アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
【前スレ】
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因65
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1210048686/


【姉妹スレ】
アニメが一般に受け入れられなくなった原因と対策2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199891034/


2メロン名無しさん:2008/05/13(火) 18:44:13 ID:???0
一般人に薦められそうなアニメを考えるスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201360667/
朝や夕方のオタクアニメって子供に人気あるの?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204900090/
最近のアニメの絵柄を語る。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207641015/
アニメーション表現の規制を考えるスレ part8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1203771979/
【復活】アニメでいい加減やめてほしい表現
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1192298239/
アニメはエロ描写入れないと気がすまないのか
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207455125/
富野由悠季、深夜アニメを痛烈批判!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201367193/
押井監督って実はパヤオより凄いのでは
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208270297/
地上波ゴールデンからアニメが撤退する日
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1205937418/
【BD】 アニメ 次世代DVD化推進委員会
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1191919671/
テレビジはハイビジョンなのに、もったいない…。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207379841/
アニメーターの給料ってなんであんなに安すぎるの?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208162533/



3メロン名無しさん:2008/05/13(火) 18:45:00 ID:???0
萌えブームのきっかけになった罪深きアニメ達2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204107598/
最近のアニメキャラの萌え絵がキモイと思う香具師→
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1186459466/
加速するアニメでの女性優遇・男性差別
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204937577/
日本アニメの女尊男卑は海外では受け付けられない
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208007825/
なぜ今のアニメはほとんど女尊男卑なのか?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1206781411/

ノイタミナを語るスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1192198923/
【枠消滅】土6左遷を考える【竹田P】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1202146517/
それでもロボットアニメ!35
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1204582072/
【海外では】 マクロス>>>>>ガンダム
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1193338539/
そろそろ格ゲー原作アニメが復活しても良い時代
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201628274/
隠れアニヲタ集積スレッド24
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1205006221/
ヲタという寄生虫にアニメが食い殺される。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1200930026/
日本のアニメの登場人物は日本人に見えない?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207938581/
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ38
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1193583815/



4メロン名無しさん:2008/05/13(火) 18:45:36 ID:???0
男女それぞれの脚本家が描く、男性像女性像について
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1205318763/
アニメ脚本家総合スレッド15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1205479394/
日本のアニメとかってそっちで有名なの?(北米海外生活板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012321515/
YouTubeが日本のアニメを滅ぼす
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1149017431/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192695689/

最近のテレビって詰まらないですね その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1207151527/
最近のテレビが糞つまらない件について
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1178287678/
最近テレビを見なくなった人が集う 5スレ目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207152035/
テレビがつまらないと思うようになった奥様 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206977643/101-200
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 11
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1201359093/
今のテレビはなぜつまらないか16
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1203338447/
民放テレビがつまらない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1142144719/



5メロン名無しさん:2008/05/13(火) 18:46:16 ID:???0
なぜ日本人はドラマを見なくなったのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1202970308/
視聴者はなぜドラマ離れしてるのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1202459640/
ドラマ界の脚本家を語ろう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1201443714/
役者より脚本と演出が大事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1207104130/
脚本家が不憫でたまらない><
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1206620316/
なぜ日本のドラマはつまらないのが多いのかpart7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1206257910/
日本ドラマが断然おもしろい、あんたらバカじゃない
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1171550222/
あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ 第2話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1196246401/
日本のドラマが糞だと思うようになった奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206878397/
最近のドラマが糞だと思うようになった人→
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1206946599/
日本で三国志ドラマ化は不可能なのか
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1197088440
6メロン名無しさん:2008/05/13(火) 18:53:16 ID:???0
     /   /    /   /   /
             ____,____
           ///.|ヽヽ\  /
     /   / ^^^^^^|^^^^^^^      新スレです
         /⌒ヽ |∧_∧ /  /   楽しく使ってね
わんわんお!(U^ω^).|´・ω・)        仲良く使ってね
      C/    l 0と  )  /
       し−し−J し─J。。。。。
7メロン名無しさん:2008/05/13(火) 19:00:23 ID:???0
>>1
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因60
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1208874179/
8メロン名無しさん:2008/05/13(火) 19:01:23 ID:???0
少子化しかないでしょう。
子供にあれだけ絶大な支持を得ているヤッターマンの
世帯視聴率がアレなんですから。
子供の機嫌を取って視聴率稼ごうって時代は終わったのさ。
9メロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:11:33 ID:???0
ヤッターマンは夕方か朝のほうがあっていたかもな
芸能人ゲストだらけも無くなるだろうが
10メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:21:35 ID:???0
>>9
きらめきまん
11メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:26:16 ID:???0
ヤッターマンの芸能人ゲストだらけはいいんじゃね?
俺はオタだからなんだかな〜と思うけど
オタがそう思うような事をやっていった方がいいよ。

キャスト全部ジャニやモ娘で前半15分アニメでさ。
後半15分キャストがそのアニメに突っ込みながら雑談すると。
前半のアニメはワイプで表示しつつ。

俺は嫌だけど一般にはウケるよ。たぶん。
12メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:45:20 ID:???0
それどこのファニー+w
13メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:49:22 ID:???0
リリパットミニモニはちょっとそれとは別かな
メインアニメじゃないわけだし
14メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:53:33 ID:???O
一般向け=子供向けって訳でもないだろ
漫画だって一般向けの大人向け作品はいくらでもある
まあそんなゴルゴが今は深夜でアニメ化されてるけど出来自体がorzだけどな
15メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:54:43 ID:???0
どれも受けてないな、ファには濃すぎるかもだし(そこがいいんだけど
エルゴプラククシーの人気とか考えると別に濃くてもいい気も
16メロン名無しさん:2008/05/13(火) 22:56:07 ID:???0
>>14
イミフ、このスレで議論してるのは子供じゃなくて基本的に一般の話だろ?
1711:2008/05/13(火) 22:59:15 ID:???0
ひらたく言うとおはコロをキッズ向けじゃなくやってみてくれということなのよ。
アニメ本編をメインに据える意味でビジュアルコメンタリーをやれと。
18メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:02:35 ID:???0
>>17
だからそれファニー+じゃないの?
そりゃデュエマはちょうどアニメとカード掘り起こしの半分放送だけどさ
19メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:07:59 ID:???0
一般人はファにーちゃん知らない
リリパットデュエマもキッズが知ってても一般人はよく知らない
20メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:12:19 ID:???0
ゴールデンエッグがどの層に受けてるかが問題だ
一半層なのか・・???
21メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:19:38 ID:???0
ストーリーランドはそれに近い形式だと思うけど
なんか空気臭
2215,20:2008/05/13(火) 23:29:11 ID:???0
ごめんエルゴプラクシーとゴールデンエッグごっちゃにしてしまった
ゴールデンエッグは一般人気なのかどの層なのか気になる
2chじゃないなってことはわかるけど
23メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:36:03 ID:???0
【文化】 「何も案が出ない…」 "美味しんぼ"山岡士郎・海原雄山の和解の陰に作者の苦悩★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210685587/
24メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:40:07 ID:???0
>21
ストーリーランドはコメントする面々が弱かった。
予定調和的なコメントに終始したのがダメだったと思う。
もっと雑談的にやれる芸人の方がいいかもしれない。
25メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:48:39 ID:NFjzSZ4N0
何時も次スレたつのが遅いな
950あたりで立ててくれ
26メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:50:12 ID:9bTPSV7rO
アニメにいちいちいい大人が真面目にコメントするのも
寒い趣向だと思ったけどな。
何かお涙頂戴に走ったりしてたし。
27メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:52:47 ID:???0
>>18
ミミカは親子で見るぐらいありそうだけど
一般層が進んでみるには子供向け臭強すぎる気がする
娘でもいないとたぶん見ない
28メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:53:26 ID:???0
ワンダフルみたいに今週も凄いパンツでしたと、
言われたほうがまだいいかもしれない。
29メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:54:55 ID:???0
>>26
全員しらじらしくほめそやすのがなんか新興宗教的で不気味だったよね
30メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:56:59 ID:???0
ナナ、のだめ、デスノは深夜番組だけど次の日教室で結構話題独占だったのう
べつに一般に受け入れられなくなったって事もないんじゃね
31メロン名無しさん:2008/05/13(火) 23:57:34 ID:???0
末期は涙を拭うシーンとかあったな
32メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:04:13 ID:???0
>>19
そして一般人じゃない俺もよくわからない
33メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:08:45 ID:???O
ストーリーランドはコケず成功もせずで終わったけど
ああいうバラエティー指向のアニメ番組がこれからの時代を
担っていくことになるのかもね。
ただでさえ30分番組淘汰の時代だってのに。
ショートアニメ集の2時間特番とか。
34メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:17:14 ID:???0
ファイテンションとかflashアニメ集だしね
ファイテンションはキッズ向けなのかオタ向けなのか曖昧だが
とりあえず一般向けでないのは確かだ
35メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:20:31 ID:???0
人気があるんだかないんだか判断不能な番組ではある
36メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:24:38 ID:???0
>>26
そこを芸人がツッコむスタイルにすれば悪くないと思うんだが。
番組の形態が悪かったんじゃなくてそれを生かせなかったんだと思う。
37メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:26:15 ID:???O
でも、学校とかで昨日のストーリーランド見た?なんて
言った日にはバカにされそうではある。
何となく見てるけど話題に出すのは恥ずかしい番組。
38メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:27:11 ID:???0
ストーリーランドそのものの話じゃ無いって。
39メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:35:41 ID:???0
>>30
NANA、のだめ、デスノは原作の力が大きいからな
まあ俺がガキの頃に学校で話題に出てたのも
タッチ 北斗 キン肉マン キャプ翼とか 原作自体が強いアニメばっかりだったが
40メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:49:04 ID:???0
むしろ漫画の話をしてた
こっちがアニメの話をするとコミックスまだ読んでないんだーって
41メロン名無しさん:2008/05/14(水) 01:06:44 ID:???0
>>33
大地、桜井の出番か。
42メロン名無しさん:2008/05/14(水) 01:41:11 ID:???0
NANA、のだめ、デスノは収益としては
ドラマ、映画>>>>>アニメ
43メロン名無しさん:2008/05/14(水) 01:55:28 ID:???0
【漫画】週刊少年マガジン連載中の「シバトラ」 TVドラマ化決定 柴田竹虎役は小池徹平
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1210688655/
44メロン名無しさん:2008/05/14(水) 02:02:57 ID:???0
>>43
マガジンお得意の実写化してくれ漫画だし別にいいんじゃね
45メロン名無しさん:2008/05/14(水) 07:55:16 ID:???O
シバトラてたいした原作じゃないだろw
頑張れよテレビ局
46メロン名無しさん:2008/05/14(水) 08:39:40 ID:???O
ショートものが一般受けしやすいのは
アニメに限らないな
1話完結ならまだいいが連続ものになると
確実に高視聴率は取れない
47メロン名無しさん:2008/05/14(水) 14:29:58 ID:???0
一週ぐらい飛ばしても大丈夫なアニメじゃないと
一般の人が安心して見れない というのはあるだろうな
だからオリジナルや 原作が無名な作品は敬遠される
48メロン名無しさん:2008/05/14(水) 14:50:27 ID:???0
ガンダムやエヴァなんかも20話そこいらだから人気が出たような
もので複数年シリーズにすれば見るも無残な有様だったろうな。
49メロン名無しさん:2008/05/14(水) 14:53:13 ID:???0
そういう意味で製作委員会方式ってのは可能性があったんだなと。
50メロン名無しさん:2008/05/14(水) 15:46:06 ID:???0
>>48
オリジナルのストーリーものは4クールが限界でしょ
その昔 ダグラムが6クールまで続いたけどやっぱだれたし

逆に1話完結で2〜3話飛ばしても平気な話は1〜2クールじゃ厳しい
51メロン名無しさん:2008/05/14(水) 17:19:50 ID:???O
>>50
あやかしまでの土6もそうだったな
今オリジナルで4クールのアニメといえばプリキュアとか恐竜キングとか
しずくちゃんとかマイメロとかの子供向けアニメかな
ヤッターマンも一応オリジナルだけど
何れも一話完結という特徴があるな
52メロン名無しさん:2008/05/14(水) 17:38:48 ID:???O
>>50
子供向けで
オリジナルで4クールのストーリーアニメは今のご時世難しいのかな
子供の集中力が低下しているし
ナージャがコケてプリキュアがヒットした背景には内容云々よりこういうことも関係しているのかな
ナージャは連続もので
プリキュアは基本的に一話完結だし
子供にとっては一度見逃したら話についていけないからね
ライダーはずっと連続物だけど子供は話について行けているのかなあれは大人でもついて行くのキツイが
53メロン名無しさん:2008/05/14(水) 17:56:27 ID:???0
ライダー付いていけてないと思う
子供たちは主人公がカッコよければいいんだろう
グッツは売れてるんだし
54メロン名無しさん:2008/05/14(水) 18:19:48 ID:???0
スーパーヒーロータイムも夏休みは番外的な話多い
55メロン名無しさん:2008/05/14(水) 20:38:11 ID:???0
今週末からキラレボがマックとタイアップするんだよな。
子供が居る家庭はちょっと大変な事になりそうな予感。
11時から子供が幼稚園、学校行ってるから代わりに親が並びそうな予感。
56メロン名無しさん:2008/05/14(水) 21:49:06 ID:???O
>>52
連続ものが受け入れられない原因を子供の集中力の
責任にするのは感心しないな。
単純に続きを見たい内容を作れなくなっただけだろう。
57メロン名無しさん:2008/05/14(水) 21:53:23 ID:???0
ワンピースの人気充分あると思うし
58メロン名無しさん:2008/05/14(水) 21:55:38 ID:???0
あんな女尊男卑アニメのどこがw
59メロン名無しさん:2008/05/14(水) 22:18:06 ID:???O
内容の賛否はともかく視聴率は一話完結アニメ並に取れてはいるかな。
60メロン名無しさん:2008/05/14(水) 22:24:55 ID:???O
そろそろ犬夜叉終わるみたいだし高橋留美子の新作に
期待…できないか。
あのおばさんも新作を描くにはだいぶ年をとりすぎたし。
61メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:16:53 ID:???0
>>56
大人でも毎週三十分間テレビの前に座ってるのはなかなか辛いしな。
たまたまテレビをつけてたまたまやってた番組を見るって感じだろう一般人
の殆どは。
やっぱり子供向けなら長編より一話完結の方がいいよ。
62メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:24:09 ID:???0
でも1話完結だと飽きられるのも多い
ストーリー物のほうが視聴者は熱中しやすい
63メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:31:25 ID:???0
>>61
ドラマは毎週わざわざ見るよ大人は。
30分テレビの前に座ってるのが辛いって、そんな大人はそうそういねーよw
64メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:34:01 ID:???O
つまんない芸人を3時間見れるのは
ある意味すごいな
65メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:38:21 ID:???0
つまんない芸人を3時間見れるのが一般人wなんじゃねぇの
66メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:43:50 ID:???0
昔は長くても2時間SP番組だったけど
今は特番季節になると3時間、4時間番組も珍しく無いしな。
一般人凄いぞw
67メロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:49:39 ID:???O
>>65
> つまんない芸人を3時間見れるのが一般人wなんじゃねぇの
そんな事やってんのは芸人ヲタだけだ
つまんなかったらすぐにチャンネル変えて、それでも見る番組がなかったらテレビなんてすぐに消しちまう
68メロン名無しさん:2008/05/15(木) 00:55:03 ID:???O
しゅごキャラ ブルドラ は子供向けで非一話完結
やろうと思えばやれる。
ただなりきりとか変身アイテムとか買う幼稚園児は、一週間前の事を忘れていそう。
それに寝坊して脱落したらついてけないしな
69メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:11:47 ID:???O
>>68
プリキュアが最近視聴率低下しているのも
ミルキィローズ話で引き延ばしやったからかな
70メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:14:30 ID:Gn3LmqPE0
TVだけが娯楽だった時代が終わっただけの話。
無論高視聴率な番組はあるが、全体的にTV離れが起きている。
71メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:19:02 ID:???0
三時間のスペシャルと言っても、間を開けたり途中から見始めても問題ない内容だから
集中して見るドラマやアニメとは違う
コーナーに分けて単調にならない工夫もしてあるしな
72メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:20:50 ID:???0
>>66
集中して観てるわけじゃ無いから。
73メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:22:57 ID:???0
まぁ映画も放送時間が4時間近いと分割するしな
たまはズタズタの2時間30分カットバージョンか
74メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:24:58 ID:???0
まあオタ専用とか散々に言われてるアニメだけど
実はドラマやバラエティの惨状に比せばマシな方だって事で
75メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:25:58 ID:???O
>>55
きらレボってCD売れているけど
肝心の視聴率と玩具の売上は落ち目なのに
まだまだ人気なんだなマックのハッピーセットが出るくらいだし
きらレボと同時に恐竜キングは初めてハッピーセットが出るんだな
テレ東以外のアニメでハッピーセットが出たアニメは
ドラ コナン以外では少ないな
最近のハッピーセットは
ケロロにナルトにきらレボにポケモンとテレ東アニメばかりだ
テレ東アニメ以外ではコナン ドラ 恐竜キングぐらいか
ヤッターマンはハッピーセットが出るのか微妙だし
76メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:28:18 ID:???0
>>74
お前が嫌いなだけだろ、だからアニメサロンにいるんだろうけど
77メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:39:08 ID:Gn3LmqPE0
ドラマ:漫画原作多すぎ、いくらネタないからってチョンドラマ持込とかいくらなんでも酷すぎ。
 しかも、タレントで誤魔化している作品多いし
バラエティー:ワンパターンまたは使い捨てタレントでお茶濁す
まあ、同じダメなら手間と金かからん方がいいわなw
78メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:43:49 ID:???0
>>77
ほとんど赤字って訳じゃないからそれでいいんでない
お前に見ろとは言わないけど
79メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:45:30 ID:???0
>>77
ドラマに関してはアニメも同じことが言えるな
80メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:47:57 ID:???0
録画してたの観たがレッドカーペット面白すぎ。
ネタ番組の中でも突出してると思うぞ。バラエティがダメとか思わんわ。
81メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:48:39 ID:???0
ドラマが不人気だったら出演者が責められ、
アニメが不人気だったら原作がスタッフが責められる。
82メロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:56:39 ID:???O
オンエアバトルとケータイ大喜利は見てるが
民放はすっかり見なくなった
83メロン名無しさん:2008/05/15(木) 02:23:44 ID:???O
>>77
芸人タレント4、5人呼んで
2時間古い投稿ビデオや古いアニメ見せるのと
新作アニメ4本じゃかかる金額がちがうしな
84メロン名無しさん:2008/05/15(木) 07:40:00 ID:???0
>>62
なんか勘違いしてるみたいだから言っておくけど、一話完結=ギャグって
わけじゃないぞ。手塚治虫のブラック・ジャックを読めばすぐにわかるはずだ。
85メロン名無しさん:2008/05/15(木) 09:50:47 ID:???0
>>81
アニメが不人気でも誰も責任を取らないの間違いじゃないのか?
責任の所在をあいまいにするための製作委員会方式だろ。
86メロン名無しさん:2008/05/15(木) 10:29:10 ID:???0
>>62
それは毎週毎週欠かさず見てる人の話>飽きる
一般人は飽きる以前に もともとそこまで集中して見てない
見たり見なかったりっていう人が大半
だから1話完結だと脱落しないでダラダラ見れる

ただ 続きもののほうが熱中できるっていうのも事実
10年に1本くらい出てくるメガヒット作は オリジナルの続きものだしな
まあここ10年 そういう作品は出てないけど
87メロン名無しさん:2008/05/15(木) 11:13:07 ID:???0
東映アニメ通期決算増収減益 「プリキュア5」が好調推移
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/05/post_358.html

劇場映画の質量の充実を目指すねぇ
子供向けだし別にいいけど東映の映画は安かろう悪かろうのイメージが強くて
あまりいい印象は無いな…
88メロン名無しさん:2008/05/15(木) 11:18:27 ID:???0
*2.8% 19:00-19:26 TX* ケータイ捜査官7
89メロン名無しさん:2008/05/15(木) 17:55:34 ID:???0
>86
連続ならグレンラガン、ギアス
1話完結なららきすた、絶望先生
など

メガヒットなんて後で評価されてこそじゃね
90メロン名無しさん:2008/05/15(木) 18:27:28 ID:???0
>>89
いや 社会現象に発展するぐらいのヒットは
オリジナルの続きものから生まれてるよねって話
ヤマトしかり ガンダムしかり エヴァしかり
91メロン名無しさん:2008/05/15(木) 21:12:48 ID:???0
>>90
その3つってあくまでオタク向けSFにしては大受けしたって例じゃないか。
サブカル的に超ド級ヒットってだけで、アニメ業界の流行の変遷を
語る上でそこまで決定的なポジションを確保してるわけでもないような。
どれもブームであって定着まで行ってないわけだし。
92メロン名無しさん:2008/05/15(木) 21:21:18 ID:???0
アレが確保してないなんておかしすぎだろ。
ヤマトはいろんな不運が重なってああなったが。
93メロン名無しさん:2008/05/15(木) 21:25:01 ID:???0
まあその3つのあとに明らかに類似ジャンルのアニメが急増したのも
オタクの中での現象に過ぎないと強弁するのだろうね
「商売になる」とテレビ業界に思われたから急増したはずなんだが
94メロン名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:14 ID:???0
★村上隆氏のフィギュアに16億円=予想超える高値に会場から拍手−米

・現代美術家の村上隆氏のフィギュア作品「マイ・ロンサム・カウボーイ」が14日夜、
米ニューヨークの競売商サザビーズでオークションに掛けられ、1516万ドル
(約15億9500万円)で落札された。予想額(300万〜400万ドル)を大幅に上回る
高値に、会場からは大きな拍手が沸き起こった。

この作品は村上氏が1998年に作製した裸の男性のフィギュアで、高さ254センチ。
アクリルとファイバーグラス、鉄で作られている。サザビーズによると、同氏の作品で
これまで最高額だったのは、今年4月に英ロンドンで落札されたフィギュア作品
「パンダ」の272万ドルだった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000051-jij-int


村上隆 My Lonesome Cowboy 2001 : 村上隆 - GALLERY at lammfromm
ttp://gallery.lammfromm.jp/products/p-183.html
95メロン名無しさん:2008/05/15(木) 23:10:24 ID:???0
↑今日こういう記事があったんだが
村上隆みたいなカタチで”一般受け”したくないね。
ていうか毎度の事ながら奴の作品のテーマはひどいな。
日本のマンガ文化は敗戦コンプレックスから生まれた
金髪で青い眼に憧れるオナニー文化だとか言いたいんだろうケド...
なんか今までジャンプやロボアニメで
一生懸命頑張ってきた全てを踏みつけられてる感じだ...-д-
96メロン名無しさん:2008/05/15(木) 23:25:59 ID:???O
>>85
責任をとらされて竹Pとバンダイビジュアルは土6から日5に
バンダイと集英社はゴールデンから日曜朝に
左遷されましたが?
97メロン名無しさん:2008/05/16(金) 00:32:25 ID:???0
>>95
あははは〜っ、だらしなく消費してきただけのキモオタが
「一生懸命頑張ってきた」と送り手気分で言い切る自意識過剰ぶりが
なんともキモいですわー

世界に評価され理解されたっつー日本のオタ文化の実態が、実はこんな下品なもんで
オタが誇りを持っていたほどにはオタク文化は受け容れられても理解もされてもいなかった
この醜悪な人形はその証明だろw、
これがまぎれもなく外から客観的に見たオタク文化の姿なんだよ

こんな下品で下らんアート(w)に成すすべなく蹂躙されてでかい顔されて
涙目になる程度の弱者なんだよ「オタク文化」なんてもんはな
もっと踏みにじられて構わんよ、オタの変なプライドは全部ぶち壊さんとな
98メロン名無しさん:2008/05/16(金) 00:37:29 ID:???0
オタへの皮肉なのに、ここは苦笑いで済ますところなのに
本気で怒ってるんだもんな。
99メロン名無しさん:2008/05/16(金) 00:44:07 ID:???0
>>87
東映といえばまんが祭り。
大抵はテレビシリーズのほうが面白い謎の映画シリーズ
100メロン名無しさん:2008/05/16(金) 00:59:10 ID:???0
>>94
とりあえず「メリケンってバカがいるんだな」という感想しかもてなかったよ
20年後になんでも鑑定団に持ってきて「では購入価格の16億円で」とコールして
「今はマーケットがありませんので…」と言われてくれw
101メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:04:38 ID:???0
皮肉られてるのに、当人達は関係ない方向に怒って呆れている。
102メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:22:15 ID:???0
見せたくない番組 「ロンドンハーツ」が5年連続1位 
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080515/trd0805151747012-n1.htm

「めちゃ2イケてるッ!」8%、「クレヨンしんちゃん」の8%と続いた。
103メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:22:26 ID:???0
>>101
「フィギュアとして出来が悪い」とか「もっと優れた萌えフィギュアを勉強しろ」とかなw
この像はそういうどうでもいいことに拘るオタのキモ〜い姿の風刺なんだが

10年前から代わり映えもせずオタ叩きか、やれやれ みたいな感想は持つが
今の出来のいいフィギュアがどうのこうのキャラデザがどうのという批判は
ぶっちゃけ馬鹿としか言えん
104メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:24:49 ID:???0
>>100
むしろこれ批判しているオタの宝物の方がそうなりそうだがな
ハルヒとか20年後はまちがいなくマーケットねーぞw
105メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:27:56 ID:???0
まぁ大昔の超ドマイナーなものが欲しがるのがコレクター。
これはいつの時代もどんなジャンルも変わらないだろうな
106メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:32:18 ID:???0
ヤフーオークションとかその手の濃さが集結しているな
俺はなぜあのゴミを取っておかなかったのかw
107メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:35:47 ID:???0
恐竜キングが終わるのか。ちと残念
108メロン名無しさん:2008/05/16(金) 01:50:24 ID:???0
>>104
オタの宝物なんて個人の宝物だからマーケットなんてどーでもいいんだよ。
>>101
基本、オタクたちはこんなもんで皮肉を投げかけてるつもりの村上の浅さに呆れたんだがな。
しかもこんなもんにとんでもない値段つけてる金持ちのアホウどもも
ゴミに大金出してるオタクの超スケールアップにすぎない構図。
109メロン名無しさん:2008/05/16(金) 02:09:10 ID:???0
お前らが怒り剥き出しな時点で村上の勝ちなんだよ。
110メロン名無しさん:2008/05/16(金) 10:18:12 ID:???0
変に偏った深読みしてるやつ多すぎじゃね?
単にフィギュアが海外で美術的価値を見出されて売れたってだけ。
日本で秋葉文化がキモいと見られてるとか外人にとっては関係ない。
このスレ読んでるとコンプレックス剥き出しのキモヲタが
多くて笑えるんですけど。
111メロン名無しさん:2008/05/16(金) 12:08:11 ID:???0
>>110
フィギュアっぽい手法の村上のポップアートで
フィギュアの価値やオタの文化が認められたんじゃねーってのw
112メロン名無しさん:2008/05/16(金) 12:39:50 ID:???0
村上はアニメをモチーフにしてるってだけで アニメの人じゃないだろ
どれだけ海外で評価されようが日本のアニメ業界には何ら関係のない話

まぁ知名度と影響力は絶大だから一般人が勘違いする材料にはなりそうだが
村上どうこう以前に もともとアニメなんて好意的に見られてないんだし
113メロン名無しさん:2008/05/16(金) 12:47:13 ID:???0
オタクがこいつを嫌うのは、オタの負の部分を寄せ集めたような作品が世界的に評価された事だろ。
オタ自身がオタ文化を蔑んでて、これは文化だ!って堂々と売り込めない奴らを村上は皮肉ってるんだよ。
今のアニメに足りないのは村上のように売り込みが上手い奴じゃないの?
114メロン名無しさん:2008/05/16(金) 13:04:36 ID:???0
一般ウケを目指した
ドラマやバラエティがあのザマだしなぁ
この先もコア向けでいいよ
115メロン名無しさん:2008/05/16(金) 13:35:14 ID:???0
アニメなんて、結局、ただの何の才能も無い
ヲタに占領されちゃったからねえ。
アニメ文化も終わりだね。
116メロン名無しさん:2008/05/16(金) 14:20:40 ID:???0
最初から始まってもいねぇよw
117メロン名無しさん:2008/05/16(金) 14:23:48 ID:???0
アニオタってさ、アニメ見る事以上の趣味がないって事?
それならきもい。
118メロン名無しさん:2008/05/16(金) 14:51:06 ID:???O
昔はドラマや映画とかも見てたので
ネタもすぐわかったんだが
今のオタはアニメの事もろくに知らないよな
119メロン名無しさん:2008/05/16(金) 15:11:38 ID:???0
そろそろどうでもいい深夜アニメ同士でパロし合って
ますます意味不明な存在になっていくだろうね。
一般アニメが死ねばヲタアニメも死ぬってのはそういうこと。
120メロン名無しさん:2008/05/16(金) 15:32:52 ID:???O
ガンダムを見ると今と昔がよくわかるね
最初のは明らかに第二次世界大戦、それも特に太平洋戦争をモチーフにしている
航空母艦による航空機の大規模運用を日本が世界で最初に行い
海戦の常識をくつがえし序盤を圧倒的優位に戦線を拡大したが・・・ 
MSザクを実戦配備して序盤物量にまさる連邦に優位したジオンだ

例を挙げればキリがないが昔の脚本家は戦争や歴史もよく知っていたんだなとおもわせる
演劇や文学にもおそらく造詣が深いのであろう
子供向きアニメでもしっかりつくられていた
今のガンダムはアニメを手本にアニメを作っているかのようだw
121メロン名無しさん:2008/05/16(金) 15:43:15 ID:???0
ガンダムは富野の思想が臭いくて、あんな物を受け入れられるのは洗脳された馬鹿だけだよ。
122メロン名無しさん:2008/05/16(金) 15:44:01 ID:???0
×臭いくて
○臭過ぎて
123メロン名無しさん:2008/05/16(金) 16:11:21 ID:???0
なんだ
単にアニメ嫌いがくだ巻いてるだけじゃんこのスレ
あほくさ
124メロン名無しさん:2008/05/16(金) 16:50:37 ID:???O
ジオンはドイツ軍にも似てるな
およそ実用とはかけはなれた超巨大戦車や列車砲や
ロケットエンジンやらの実験的兵器
複雑に多様化してしまった兵器の数々
対してアメリカ単純なシャーマン戦車を自動車のように量産
実際の歴史を叩き台にしているから厚みがでたのかもね
125メロン名無しさん:2008/05/16(金) 16:51:11 ID:???0
ヤマトもアレだろ。
太平洋戦争でアメリカに沈められた戦艦を宇宙船に改造して
日本人の乗組員たちが世界を救っちゃろうって話だろ。
はいはいウヨクウヨク。
126メロン名無しさん:2008/05/16(金) 16:53:05 ID:???0
>>125
今となっては笑いネタにしかならないが
当時はそんなガチ批判も多かったな。
127メロン名無しさん:2008/05/16(金) 16:58:33 ID:???0
昔、ここが変だよ日本人で、アメリカはアルマゲドンみたいな国粋主義の
映画を作るのはアホだと誰かが批判したら、宇宙戦艦ヤマトを作る日本も
程度が同じとかケビンとかいうヤンキーが反論してたな。
128メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:00:07 ID:???0
娯楽映画だし別にいいよ
129メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:04:11 ID:???0
後は地球を救う選ばれた乗組員がなぜ日本人しか乗っていないのかとか。
ハリウッド映画にしろそのあたりは深く考えたほうが負けだ
130メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:41:29 ID:???0
萌えオタ生きろ
131メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:42:00 ID:???0
死ぬ!
132メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:44:06 ID:???0
ガンダムとかヤマトとかの刺身の褄に萌えが欲しいのに
全部萌えキャラばかりのアニメは引く。
133メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:44:23 ID:???0
ってかなんで一般人が2chなんてしてるの?その時点で可笑しい

2ch=オタク専用掲示板だから
134メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:45:30 ID:???0
>>133
禿同
135メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:53:44 ID:4r2wY6JO0
ゴジラが日本に来るとか
136メロン名無しさん:2008/05/16(金) 17:54:14 ID:???0
自演かよw
137メロン名無しさん:2008/05/16(金) 18:07:21 ID:???0
まずセル画に戻せよ
今のは見にくい
138メロン名無しさん:2008/05/16(金) 18:09:56 ID:???0
>>147
なんでだよwOVA限定だろうがw
139メロン名無しさん:2008/05/16(金) 18:10:57 ID:???0
140メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:03:02 ID:???0
>>132
でかいロボの戦争話なんてもんを本気になって「凄い作品だ」とか言う人間の方がよほど痛いw
141メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:11:20 ID:???O
自分の国が好きなのは全世界共通で普遍的な人間の感情
世界広しといえでこれに反発するのは日本のサヨクと汚染された人だけ
ヤマトが爆発的な人気を得たのも当たり前
ラストサムライが売れるのも全く当然
142メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:15:43 ID:???0
ラスト・サムライの舞台が日本だと言うけど、実際には中国にしか見えないのは気のせいか?
143メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:22:24 ID:???0
>>142
目が腐っているか中国を見たことがないか、君が日本を知らない外国人化
そのいずれかとしか考えられない
144メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:24:42 ID:???0
142は外人じゃね?二トンと中国がみわけつかないなんて日本人ならありえん
145メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:25:25 ID:???0
ニトン→日本 誤字
146メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:32:58 ID:???0
>>143-144
セットの話だよ。ちゃんと書くべきだったな、失敬。
皇居とか、中国の建造物っぽく見えるんだよ。日本の建造物に見えない。
何と言うか、色も赤が毒々しかったり。
147メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:33:01 ID:???0
日本の文化は元々中国の影響受けてるよ
148メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:36:04 ID:???0
ちゃんと書かないと変なのが湧くんだな・・・失敗した。
149メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:39:12 ID:???0
アメリカの描く日本がなんちゃって日本なのは外国なんだから当然なのだが、余りにも酷く見えたって話なんだよ。
パールハーバーとかも、何でわざわざ外に陣を敷くのかが分からないし。いつ時代の話だよと思わず突っ込んだぞ。
150メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:41:24 ID:???0
甲冑のデザインが戦国以前のも混ざってたり いろいろ突っ込み所は多かったな
151メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:41:56 ID:???0
あるあるw
152メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:42:04 ID:???0
日韓中の区別はついていないだろうな
日本と言うより全てなんちゃってアジア国
153メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:43:20 ID:???0
普通は日中朝だろw
朝鮮は飽くまでもオマケだよ。
154メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:45:51 ID:???0
LOSTの韓国社会も変な感じだったな…
155メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:46:22 ID:???0
ジャパニーズやぐざ
156メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:49:26 ID:???0
日本が出たら芸者のシーンを入れるのはお約束。
007時代から変わらない伝統
157メロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:51:29 ID:???0
ラストサムライなんてあれで最初より随分と改善されたらしいなw
映画なんて見れればいいといった感じの母が途中で怒って見るのを止めたぞwww
158メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:02:58 ID:???0
ラストサムライは細部におかしい点はあっても
中国に見えるとかあほすぎる
日本人1億人に聞いても中国と間違えるやつはいない
159メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:14:10 ID:???0
日本だけでも建築様式はいろいろあるからなぁ
数奇屋建築 茶室建築 書院造り 寝殿造り 天竺様 禅宗様 折衷様
神明造り 大社造り 住吉造り 春日造り 八幡造り

まぁ、見慣れない様式のものを初めてみると外国のものに見えたりもするものさ
160メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:16:16 ID:???0
セットの話だって言うから皮肉だろw
あんな変なのは日本じゃねぇって言う。俺の母も同じ事言ってたからなwww
161メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:18:01 ID:???0
皇居ってあんなケバい色してるのか?
中を見た事がないから分からん。
162メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:19:56 ID:???0
見慣れてる大河ドラマと違う感じなのが悪かったんだろw
大河も変な筋書きだったり、言葉遣いがおかしいとかあるけど、ラストサムライよりは遥かにマシだからな。
163メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:21:32 ID:???0
ラストサムライは全員土下座シーンでそれまでのツッコミどころは全てどうでもよくなった。
要するに、ギャグ映画なんだなと。

パールハーバーは、あまりといえばあまりの企画(日米同盟50年の歴史の上で
いまさらリメンバーパールハーバーてどこの差し金だ?江沢民あたりか?)に
さすがの娯楽監督もまともに作ったら洒落にならんと考えて
この映画はマジじゃないですよ史実まるで無視ですよウソだらけですよと
メッセージを込めまくったんだよ。
164メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:26:00 ID:???0
そこまで考えてるなら、最初から作らないだろw
ラストサムライは最初はもっと酷かったって話だからあれでマジなつもりなんだろw
要は認識不足という事だ。
165メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:27:34 ID:???0
日本がアメリカの西部劇を作るようなものだろうしな
無理が来るのは仕方が無い
166メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:29:10 ID:???0
映画の皇居がどんなだったか良く覚えてないけど
ケバイ色なら寝殿造りなのかもなぁ
10円の裏の絵にある平等院鳳凰堂みたいなやつ
167メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:29:11 ID:???0
結論から言うと、最初から作るなと。
どうせまともな物を作れない事は分かっているのだから。
168メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:29:32 ID:???0
>>165
ようは香取西遊記を見て呆れる中国人と同じ。
169メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:31:40 ID:???0
香取西遊記なんて完全なギャグじゃねぇかw
あれをマジで西遊記だと思ってる奴がどこにいるんだよwww
170メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:35:28 ID:???0
関東の人はそういう寺社建築をあんまり観たことがないだけなんじゃね
映画は浄土庭園みたいな雰囲気だった気ガス
京都御所は入ったことが無いからよくしらないけど
171メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:35:58 ID:???0
明治時代の皇居って江戸城だったはずだよなw
何でケバい赤なんだ?
172メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:37:18 ID:???0
【ドラマ/漫画】「ここはグリーン・ウッド」世界でも人気の少女マンガ、7月に実写ドラマ化決定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210935155/
アニメはいい出来だったがドラマは期待薄
173メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:40:58 ID:???0
ラストサムライは映画だからビジュアル的効果も考えて
甲冑もわざと大昔の甲冑を使ったりなどしている
時代考証が完璧じゃないから日本じゃないとか突っ込むやつは映画なんてみないほうがよさげw
174メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:42:17 ID:???0
そんな物わざわざ擁護する必要ねぇだろw
変な日本だな。駄作決定!これでおk
175メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:51:59 ID:???0
日本ではラストサムライ以下の映画しか作れないというのに・・・
176メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:53:06 ID:???0
そもそも、日本の時代劇だって目茶苦茶な時代考証だし…
江戸時代に飯屋でテーブルで飯食ってるし、お歯黒は誰も出てないし。
177メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:53:17 ID:???0
何だ、アメ公のわんわんお!かw
178メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:53:59 ID:???0
アニメや映画にみみっちい時代考証とか言っても意味が無い
アメリカ人が作ったサムライ映画が大ヒットしたんだよ
アニメは誰も見てくれないんだよ
そういうことだ
それがすべてだ
179メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:54:25 ID:???0
わんわんお!
180メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:56:08 ID:???0
エセ日本人が発狂して狂犬化したなw
181メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:56:37 ID:???0
(∪^ω^)わんわんお!わんわんお!
182メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:57:24 ID:???0
ラストサムライ擁護してるのはアメ公の犬、朝鮮ヒトモドキだなw
183メロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:57:44 ID:???0
(∪^ω^)わんわんお!わんわんお!
184メロン名無しさん:2008/05/16(金) 21:00:46 ID:???0
そう言えば、サムライチャンプルーがナゼかパチンコ機になってるのな。
あんなマイナーな作品をパチンコにしても元ネタわかる奴いないのに
ナゼなんだろうな。

パチンコマネーだろうが業界に金ながれるだけマシでは有るけど。
185メロン名無しさん:2008/05/16(金) 21:15:06 ID:???0
黒澤明なんてもっとすごいぞ
荒野に忽然と天守閣だけがそびえ立っていたりするwww
186メロン名無しさん:2008/05/16(金) 21:24:09 ID:???0
それは単なるギャグだろ。
187メロン名無しさん:2008/05/16(金) 21:32:03 ID:???0
笑うシーンじゃねぇよw
演出だよw
188メロン名無しさん:2008/05/16(金) 22:32:31 ID:???0
>>184
見栄えがいいいからとかの理由だと思う
189メロン名無しさん:2008/05/17(土) 02:03:39 ID:???0
見栄えいい鎧選ぶのも人種が偏るのも演出だな
それでいいじゃないか
同様に看板が中国語なのも空手の型が変なのも芸者がそこら中歩き回ってるのも許せよ
190メロン名無しさん:2008/05/17(土) 09:46:19 ID:???0
わんわんお!
191メロン名無しさん:2008/05/17(土) 10:18:12 ID:???O
しゅごキャラが10%いかないようでは、
一般の心を掴むのは難しいな。
192メロン名無しさん:2008/05/17(土) 10:20:01 ID:???0
しゅごキャラは元から一般層が見るようなアニメじゃない
193メロン名無しさん:2008/05/17(土) 10:39:21 ID:???0
変身魔法少女の時点で一般層からは対象外にされる
ホビーアニメと同じようなもの
194メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:07:16 ID:???O
変身魔法少女なら5%は欲しい。
セーラームーンを基準に考えると、サザエの半分以上は欲しいがな。
195メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:27:25 ID:???0
>>194
セーラームーンは時代が違いすぎるだろ
196メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:32:45 ID:???0
【企業】テレビ東京期末決算 ソフトライツで「NARUTO」、「銀魂」好調
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1210942767/
197メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:38:12 ID:???O
>>195
だから今のサザエの半分以上は欲しいって話だ
198メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:41:16 ID:???0
>>196
NARUTO、銀魂の次が出てこないとやばいような。
199メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:44:37 ID:???0
>>196
なぜ銀魂
200メロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:47:24 ID:???0
海外?
そういや銀魂も忍者でありサムライだったな…
タートルズぐらい意味の無い設定だが海外受け要素としてはアリなのか
201メロン名無しさん:2008/05/17(土) 12:03:09 ID:???0
銀魂は売れてるし視聴率もいいよ
タートルズは日本で人気でなかったな
忍玉とか庶民的で日本式ギャグの多いのとかは向こうじゃどうなんだろ
202メロン名無しさん:2008/05/17(土) 12:41:53 ID:O5n39iYR0
萠系二次元アニヲタのせいだろ。
アイツ等氏ねばいいのにな
203メロン名無しさん:2008/05/17(土) 13:20:12 ID:???O
ホビーアニメだって昔は人気作品は普通に10%取ってた。
当時サザエが20%あったから、サザエの半分は欲しいてのは正しい考え方だな。
てことは、プリキュアがギリギリ合格点ということかー。
一般の壁は厳しいね。
204メロン名無しさん:2008/05/17(土) 14:41:50 ID:???O
プリキュアは放送年数と放送回数でセラムン抜きそうだけど
何か印象薄いんだよね
205メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:02:20 ID:???0
【ネット】 小学生が見る動画、男女とも人気1位アニメはエロコメディ「かのこん」…「くりいむレモン」はR指定なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211000554/
206メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:06:25 ID:???0
>>204
セラムンより大きい層の印象が薄いからかな
207メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:16:37 ID:???O
単純に見てる数の規模が違いすぎるだけ
セラムーンは最高15%だろ?
時代云々関係なしに、結果は15%分の世帯が見てたってことに変わりないんだから、そりゃ認識もされる。
208メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:24:35 ID:???0
セーラームーンはピーク人気が凄かったしな
市場維持に失敗して4年目以降は酷い状態でもあったが
209メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:26:42 ID:???O
戦隊は5人までが約束なのにグダグダ新キャラ増やすから
210メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:27:55 ID:???0
ラブベリ、ハム太郎の例を見ても幼女向けは2年寿命が普通
プリキュアは一度落ちて復帰に成功した珍しい例
211メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:29:45 ID:???0
>>210
5はほぼ別作品だし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:31:43 ID:???0
そもそもマクロスFレベルの作品で放送枠が深夜しか無い時点で
アニメが衰退しつつあるのは明白じゃないか。
今の30代〜40代は初代マクロスの話もできるし、商品もいまだに
買ってくれるけれど、今の10代なら一部の録画してわざわざ見ようかと
いう子くらいだろう。
213メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:31:46 ID:???0
セーラームーンは3年目のS状態で人数も増やしすぎて
話も複雑になり崩壊寸前状態だったしな…
あれから2年も続けたけど更に悪化させただけだった
214メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:33:27 ID:???0
>>212
マクロスは前回のテレビも日曜11時と言うとんでもない枠だったし
お世辞にも大型タイトルじゃ無いだろう
215メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:36:47 ID:???0
懐古補正があるから
今の十代が数年後、社会人になったら
DVDボックス買う可能性がある。

ダメになったダメになったと連呼するのは
目の肥えて新しいものを拒否したい年寄りで
若いときに多少悪いものをみても、後に懐かしがって買うもんだ。
216メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:37:32 ID:???0
>>214
最低視聴率:1.4%
10年以上前でこの数字
あの時代に2chがあればギアス騒動が見られたかも。
217メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:39:50 ID:???O
>>213
同感
個人的に初代がシナリオがしっかりしてて面白く、Rが変身活劇物としてエンタメしてた。
まあ、DBの無印とZみたいな位置。
218メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:40:16 ID:???0
>>212
一部の録画してわざわざみようとする子でもなきゃDVDは買ってくれない
だからあえて昼に放送するより深夜のほうが安くて利益が出る
219メロン名無しさん:2008/05/17(土) 15:42:30 ID:???O
>>215
何言ってる、アニメファンの絶対数が段違いじゃなく桁違いに差があるのに、今の学生が社会人になっても大した数じゃない。
今のDVD買ってる奴らでさえおっさんがメインなんだぞ。
種だろうがギアスだろうがな
220メロン名無しさん:2008/05/17(土) 16:45:47 ID:???O
なんかテレ東ってだけで
避けてるような気もする
芸人番組でも視聴率低いし
221メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:10:38 ID:???0
テレ東の人気番組といえば
ポケモン、なんでも鑑定団、TVチャンピオン、おはスタ、WBS
どうなんだろうか・・・
222メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:11:50 ID:???O
キャラデザがキモくなったからだな。
ロリコン向けの絵柄ばかり。
223メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:17:35 ID:???O
おはスタは今では珍しい生放送バラエティーだし
TVチャンピオンも日本人のアニメ王やればいいのにな
224メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:26:29 ID:???0
>>223
秋葉王選手権とかやってたな
225メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:51 ID:???0
>>221
オタク系ラインナップ
226メロン名無しさん:2008/05/17(土) 18:02:23 ID:???0
「最近のアニメには実体感がない。涼宮ナントカとかそうでしょ?
 女の子をただもてあそぶだけみたいな・・・。
 ああいう作品を作る連中とかそれに乗っかって喜ぶ連中が人生を貧しくしてるんだと。
 もっとやることあるだろうと。」(宮崎駿)
227メロン名無しさん:2008/05/17(土) 18:03:10 ID:???0
>>226
ソースは?ハルヒごときを名指しにしてることに衝撃。
228メロン名無しさん:2008/05/17(土) 18:15:27 ID:???0
>>227
ソース不明のネタ
229メロン名無しさん:2008/05/17(土) 18:19:21 ID:???0
アニメ・漫画業界人「名言」スレも昔はもう少しまともだったんだが…
230メロン名無しさん:2008/05/17(土) 18:54:28 ID:???0
>>205
ウワァ・・・
231メロン名無しさん:2008/05/17(土) 19:07:57 ID:???0
>>226
あれはどっちかというと男をもてあそ(ry
232メロン名無しさん:2008/05/17(土) 19:50:21 ID:???0
>>205
最近の変態アニメは凄いな
233メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:02:45 ID:???0
つかやっぱ小中高生のエロへの興味は異常
段階はあるけど
ある意味正しいんじゃないの
234メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:11:20 ID:???0
そのランキングは小学生「女子」のトップがかのこんで
2位が宮 〜Love in Palace〜。3位がRD潜脳調査室だしな…
235メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:13:08 ID:???O
エロといっても
ふたりエッチに比べれば
まだまだだなw
236メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:15:10 ID:???0
>>234
せめて男子ならともかく女子かよw
237メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:17:53 ID:???0
GyaO無料動画の動画視聴ランキング
http://www.gyao.jp/ranking/

韓国ドラマばっか。
238メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:20:12 ID:???0
>>236
小学生なら男子より女子のほうがそういうの人気あるよ
239メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:22:14 ID:???0
>>237
大人気だなw
240メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:24:45 ID:???0
>>237
こうなるとマクロスが場違いに見える
241メロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:34:55 ID:???0
>>236
今の小学生女子は、
1位 韓国ドラマ
2位 韓国ドラマ
3位 桜蘭高校ホスト部
4位 韓国ドラマ

これも十分すぎるほどカオスだが、まだマシかもしれない
242メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:14:53 ID:???0
どう見ても登録時に年齢を偽ってます。ありがとうございました。
243メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:26:33 ID:???0
オタクにはそんな事を考える頭がありません。
244メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:31:12 ID:???0
また萌えオタか
245メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:33:30 ID:Yi2VcAZJ0
なんかエロゲーみたいなパチンコが出てるんだが・・・
売れっ子の声優さんが声充ててるんだが、声優ってアングラな
仕事なんだなあ〜とか思った。
246メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:55:27 ID:???0
それはそうだよ。アニメの声当てだぞ。
247メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:14:23 ID:???0
売れない俳優やアイドル崩れの?ぎ仕事だと思ってたんだが
最近は「声優に」なりたい人も結構いるんだろ?
248メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:19:48 ID:???0
今のアニメが糞すぎて嫌になってくる
249メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:38:10 ID:???0
>>247
井上和彦や郷里大輔が、声優になりたくてなった第一世代らしい。
250メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:44:01 ID:???0
時代は変わったんだよ
251メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:59:18 ID:???0
>>247
>売れない俳優やアイドル崩れ
それが、最近は逆。
声優を足ががりに、俳優、アイドルに仕立てようとする、芸能事務所が
ちらほら出始めてる。
出資側の広告代理店ルートで主役級にごり押しして。

アニメの声優としては地味な仕事だったけど、宮崎あおいとかも事務所
の力で声優やってたよな。
252メロン名無しさん:2008/05/17(土) 23:33:32 ID:???0
【文化】 「ぼく、オタリーマン」「結婚しなくてもいいですか」「ダーリンは外国人」…コミックエッセー、20〜30代女性を中心に人気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210997807/

この手のコミックはアニメにしても面白く無いだろうな
253メロン名無しさん:2008/05/18(日) 01:11:25 ID:???0
>>220-221
首都圏でのイメージの悪さはどうしようもないな。
むしろ地方の方がイメージがよいのではないかと思う。

テレビ東京はもう少し地方に目を向けてほしいのだが難しいね。
254メロン名無しさん:2008/05/18(日) 01:12:36 ID:???0
>>249
1960年代生まれから声優志望者は増えているみたいなのだよね。
255メロン名無しさん:2008/05/18(日) 01:41:02 ID:???0
懐古補正wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアルタイムで全く見てないのに90年代の方が圧倒的に面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256メロン名無しさん:2008/05/18(日) 01:47:17 ID:???0
突然どうした
257メロン名無しさん:2008/05/18(日) 02:48:44 ID:???0
3. Posted by   2008年05月17日 21:52
村上のは、いつも落札者が同じメンツで、
よーするにパトロンによる”現代芸術家村上”のプロモーションの一環。
落札したお金がどこ行くのかって? 村上からパトロンに戻るんだよ。
アホらしい茶番。

↑上の方での話題について...実際のところこういう仕組みなんじゃね?ムラカミアホクサ
258メロン名無しさん:2008/05/18(日) 03:17:55 ID:???0
声優志願者が増えたのはアニメではなく洋画の人気の方が原因じゃないだろうか
259メロン名無しさん:2008/05/18(日) 03:20:41 ID:???0
>>257
つまり、おっさんはアニメ会社から90年代アニメのDVDを買う金を貰ってるのか
ユトリデマジソンシタ
260メロン名無しさん:2008/05/18(日) 03:53:42 ID:???0
>>253
テレビ「東京」だし
261メロン名無しさん:2008/05/18(日) 04:47:50 ID:???O
プリキュア5も2年目で視聴率下げたし
3年目もあったらセラムンSみたいな感じになるかな
プリキュア5の場合セラムンよりも人数絞り過ぎている感じがするな
新キャラも正体が仲間の淫獣だったし
無駄に人数増やすよりかはいいけどね
262メロン名無しさん:2008/05/18(日) 04:58:55 ID:???0
仲間の淫獣w
263メロン名無しさん:2008/05/18(日) 09:22:08 ID:???0
>>253
テレ東は頑張って積極的に地方に番組を販売しているよ?
アニメやバラエティを地方局に売った収入がこれがテレ東の重要な収入の一つでもある

リアルタイムで見られる系列局が欲しいとか
そういう頭の悪い我侭言わんよな
そんな金どこにもないから
264メロン名無しさん:2008/05/18(日) 10:39:02 ID:s+fTd4mR0
http://002.shanbara.jp/manga/html/anime200804_1600/

こうして俯瞰するとホント下手な鉄砲だよな・・・・
265253:2008/05/18(日) 11:32:45 ID:???0
>>263
そんな我侭言わなくてもBSやネット配信といった全国放送するためのインフラは既にある。
それでも難しいのは確かだが。
266253:2008/05/18(日) 11:38:23 ID:???0
またクロスネットで地方局にもニュースを放送できるようになればテレビ東京の報道も少しはましになるのだが。
267メロン名無しさん:2008/05/18(日) 11:39:27 ID:???0
>>265
で、TXが自局で制作しているアニメは
現時点でも、ほぼそのインフラで流しているわけなんだが
お前は何が不満なのだ?何を頑張れと?
268253:2008/05/18(日) 11:56:55 ID:???0
>>267
系列のBSジャパンが地方で最もよく見られるBS局になることだと思う。

テレビ東京は隙間商売的な意識が強過ぎて本気で4位を取ろうという気概が乏しいことに問題があるのだが。
269メロン名無しさん:2008/05/18(日) 12:24:34 ID:???0
>>268
そうか「そのためには他の局みたいにアニメを減らさんとな!!」となるわけだ
競争放棄した隙間だからアニメやってんだぞ?
で、ここアニメサロンな?アニメ減らしてどうすんの

お前は真性のアホアホマンだわ
胸にケーキの絵とか描いてあって、パンツにウンコついとるやろ?
270253:2008/05/18(日) 12:43:06 ID:???0
>>269
今のテレビ東京のアニメは隙間を埋めるものでしかないのが問題なのだろ。
ここのスレの住人の多くは量より質を望んでいるわけで。
271メロン名無しさん:2008/05/18(日) 14:57:27 ID:???0
夕方の再放送はたしかにおかしい
ふつうなら新番組をいれるはず
272メロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:01:19 ID:???O
このスレの妄想家は、アニメがゴールデンみたいな良い時間に流れて、何故か視聴率とれて、視聴率が良いなら金を出すていう馬鹿なスポンサーが沢山見つかって、全国同時ネットになって。。。
てことだろw
273メロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:13:46 ID:???0
昔の場合みんなが知ってる雑誌の漫画がアニメになれば
自然に見ていたわけなんだが
いまはアニメが先のような気がする
そしてコミックが売れて、その作者の作品がドラマになってるような
274メロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:17:09 ID:???O
アニメが先てのは少ないよ?
漫画で人気があるから、原作使用料払ってでもアニメにするんでしょ?
275メロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:19:54 ID:s8TxU320O
メディアミックス展開で頑張が!全然売れないと…
276メロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:36:54 ID:???0
漫画が人気ある→アニメ化される→ファンが増える→漫画を買う
だいたいどれもこの流れだと思うけど
277メロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:58:27 ID:???0
それは一昔前の話

マイナーな漫画がアニメ化される→一時的に漫画の売り上げがのびる→次のシーズンで忘れられる。
278メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:15:48 ID:???0
ワロタwww
279メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:18:38 ID:???O
深夜アニメ見る層はだいたいヤンマガとかの青年誌が多いから
今のジャンプやサンデーはあまり知らない
ブレイドとかマイナー誌なら特に知らないだろな
280メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:21:47 ID:???O
確かに深夜アニメは迷走してるな。
モノクロームファクターとかヴァンパイア騎士とかソウルイーターとか二十面相とか隠の王てかマイナーすぐる。
281メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:27:41 ID:???0
一昔前までは漫画オタクはアニメ嫌いだったんだけどな。
アニメ化された物は大抵原作を無視した内容で作画も原作とは似てもにつかなくて酷いから、原作ファンはどうせ今回も…みたいなwww
そしてアニメから入ってきたにわかは大抵原作ファンとは折り合えない。
今だと元々好きだったコアなオタからするとVIPやニコ厨がうぜぇ!みたいな感じだな。
282メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:28:23 ID:???0
>>277
ドーピングだよな。
283メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:31:39 ID:???O
ガンガンは微妙に永いし
テレ東夕方は定番になってるな
284メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:38:55 ID:???O
テレ東夕方て、ジャンプ枠だからな。
月曜金曜は対抗してるけど、月曜はソウルの後はジャンプSQタイムとかになるのかなー
285メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:39:46 ID:???0
>>281
このスレではむしろにわかの意見の方に意味がある。
286メロン名無しさん:2008/05/18(日) 16:57:01 ID:???O
水曜日なんかロボットアニメだったしな
287メロン名無しさん:2008/05/18(日) 17:07:57 ID:???0
ちゃんとアニメの内容に合う主題歌にしろ
288メロン名無しさん:2008/05/18(日) 17:22:21 ID:???O
それも昔のタイアップだな
今はだいたい内容に合わせている
289メロン名無しさん:2008/05/18(日) 18:12:44 ID:???0
でも主題歌変更のサイクルは短くなってる気が。
290メロン名無しさん:2008/05/18(日) 18:57:52 ID:???0
>>289
それは、レコード会社が製作委員会に参加してる事が多いからしょうがない。
291メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:00:09 ID:dE2cuv9bO
製作委員会方式だとコケてもあまり痛くない
だからヒットにならないアニメを量産する
するとますますアニメのイメージが低下する
292メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:21:12 ID:???0
しかし、萌えヲタってズリネタアニメを買ってるだけなのに
自分らが何かアニメ界に貢献して行動してるみたいなことを
本気で言い出すよな。
293メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:23:39 ID:???0
>>292
ま、このスレにはそういうの全然出てこないけどな。
294メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:24:18 ID:???0
アニメを買うんなら資金的貢献じゃん
295メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:24:54 ID:???0
>>293
いや、時々出てくるよw
萌えをつぶしたいんなら、ゴルゴのDVDでも買えとか
頭の悪いこと言う奴。
296メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:26:34 ID:???0
>>274
漫画がアニメ化されたと思ってたら、
後になって実は最初からメディアミックス企画で
制作に時間がかからない漫画連載が先に始まっただけだった事実を知る。
まあ、エヴァとかパトレイバーとかマジンガーとかね。
297メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:28:47 ID:???0
>>294
それよりまずズリネタの対価を支払ってるだけだろw
なんで、それが資金提供とか業界貢献になんだよw
298メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:30:30 ID:???0
萌えオタ馬鹿にする奴はニコニコみんなや
299メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:32:31 ID:???0
>>297
消費者の行動の個人的動機と経済的意味は別に関係ないんだよ。
ズリネタとして買おうがカンパのつもりで買おうが売上げは一緒。
本気でわからないのか、わかっててわざと貶めてるのか…
300メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:13 ID:???0
>>296
それどこのスーパードールりかちゃん
301メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:34:05 ID:???0
>>299
コンテンツ業界においては十分関係ある。
イメージが重要だからな。
302メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:34:24 ID:???0
と、このようにこの手の萌えヲタはあふれてるよw
303メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:36:23 ID:???0
>>297
その対価が資金パチンコだろうがタバコだろうがみんな一緒
304メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:40:16 ID:???0
>>299
散々、ここで語られたとおり
ある種の製品のイメージが支配的になれば
市場自体が狭くなるんだよw
305メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:53:43 ID:???0
散々書き散らした奴はいるが、
一般層の「アニメ」に対するイメージはオタアニメとそうでないアニメを区別してる。
いくらアキバでハルヒダンスしようが、あたしんちやまる子をオタクが見るキショい物と
思う一般人はいない。
つまり、あんたの言ってる事はアンチの印象操作でしかないんだよ。
306メロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:56:17 ID:???0
>>305
そういう老舗アニメとは区別してるだろうが、
新しいアニメなんかだとどうしても萌えの影響が入るから
かなり偏見をもたれてるよ。やっぱり、鬼太郎の件が象徴的だがw
307メロン名無しさん:2008/05/18(日) 21:00:13 ID:???0
逆に言えばもう賞味期限が切れきれのアニメのイメージに頼って
好き放題だらしなくやってるってことだな。
308[sage]:2008/05/18(日) 21:15:02 ID:f+CGHkO4O
みぃ
309メロン名無しさん:2008/05/18(日) 21:41:38 ID:???0
>>306
>新しいアニメなんかだとどうしても萌えの影響が入るから

つ「うちの三姉妹」
310メロン名無しさん:2008/05/18(日) 21:42:41 ID:???0
でもさー、思い切って新しい番組にしたらしたで撃沈しまくりだったじゃん

最終的に枠まで消えちまった
2年目でやめて”みぃふぁぷー”でもやっていれば枠残ったのか?
そうは思えんなー
311メロン名無しさん:2008/05/18(日) 21:48:08 ID:???0
>>309
それは萌え
312メロン名無しさん:2008/05/18(日) 21:55:00 ID:???0
名作劇場って枠を考えずに
赤毛のアンのリメイクとかやったら受けるんじゃないか?
この前の萌え絵の表紙のアンを見たけど。
313メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:02:57 ID:???0
女の子が出てくるのは萌えの影響。
ただし昔の作品は萌えじゃ無い。

と言いたげ。
314メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:05:09 ID:???0
>>313
そのとおりじゃん。
315メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:07:30 ID:???O
>>312
あんた自身が身を以てその企画の無意味さを示している。

名作劇場はBSフジでひっそり始まったんだよ。
もうすぐ一年経つかもねて位前からね。

でも結局空気なわけ
316メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:10:58 ID:???0
>>315
だから、名作劇場の枠外で今風にアンをやったらって言ってるんだがw
パクパヤオ全盛期のアレには勝てないだろうが、ラノベ風の売られ方してるのを
見てそう思ったんだ。
317メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:11:37 ID:???0
またマヌケな
〜だったら受けるはず。
〜だったら視聴率とれるはず。
小学生程度の脳みそで空想…
318メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:12:04 ID:???0
>>316
タイム母艦シリーズの枠外でヤッターがリメイクしたのと同じような感じでな。
だいたい、南米の聞いたこともない原作で受けるわけがない。
せめてトム真夜中の庭でくらいの作品でないとね。
319メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:12:47 ID:???0
>>317
そういう、茶々いれるだけしか脳がない人も増えてるようだねw
320メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:13:27 ID:???0
名作劇場はBS2で放送されていたり
321メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:15:21 ID:???0
レスをちゃんと読まない奴が多い。
322メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:17:34 ID:???0
だが読む価値のあるレスも少ない
323メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:19:33 ID:cRShej2O0
名作劇場本家が放送されてても空気なのにリメイクならいけるとは思えない。
324メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:19:40 ID:???0
アンとかパトラッシュとかハイジとかの作品単体でのリメイクの話をしているんだが。
今の名作はいくらなんでもネタがマニアックすぎだろ。
325メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:20:06 ID:???0
>>323
それは原作がいくらなんでもマニアックだからだろ。
326メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:23:22 ID:???0
レミゼラブルは普通に名作だと思うが
今時は昔話や外国の文学も知らないのか
327メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:25:36 ID:???0
>>324
名作劇場は昔からマニアックですが何か?
328メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:26:39 ID:cRShej2O0
>325
今の名作じゃなくて本家の名作が放送されてるけどそれが空気なんだよ。
329メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:26:51 ID:???0
>>324
今そこに上げたのはアン以外みんなマニアックだろ
330メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:27:29 ID:???0
(煽るつもりはないが)
初動ですらマクロスFが3万超えるなんてあり得ない、って人間は
最近の消費者嗜好をあまりにも読めていない、つか軽視していないか?
普通に今の若いユーザーから見て戦闘が素晴らしいアニメに
どれほどの凄い訴求力があるか考えてみればいい。
エヴァ&らっきょ爆発、とらぶる等の萌えアニメの不振から見ても
主要な購買層はここの人間が考えているより遥かにマクロスを支持している。
331メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:32:30 ID:???0
>>329
パトラッシュは日本人に受けるのはわかりきってたし
ハイジはマニアックではない。
筋的に「こういう人がこうなって〜」とか説明しやすいものが
受ける。
332メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:33:23 ID:???0
333メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:09 ID:???0
334メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:34 ID:???0
>>327
だよな(w
「母を訪ねて〜」とかどんだけマイナーな原作かも知らないみたいw
335メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:42 ID:???0
今の名作でマニアックじゃないのって・・・

空鯉のことですかwwwwwwww
336メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:35:44 ID:???0
海底2万マイルのアニメ化しかないな
337メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:39:00 ID:???0
名劇は女の見るものだとして全く見なかった俺
男ならヤマトだろ
338メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:40:08 ID:???0
>>334
日本人受けしそうなネタを日本人向けに膨らませてたじゃん。
クオレはそりゃマニアックだけれどもw
339メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:40:23 ID:???0
コゼットは最初だからか珍しく知名度高い原作持ってきたな
340メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:41:22 ID:???0
>>337
アニメになったのって流れ星銀じゃなかったっけ?
341メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:41:28 ID:???O
よし、こうなったら少公女セーラをリメイクしか…
342メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:42:20 ID:???0
>>338
>日本人受けしそうなネタを日本人向けに膨らませてたじゃん。 
男キャラを女に性転換したりオリジナルでヒロイン物語に改造したりとかw
343メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:42:40 ID:???0
>>341
軟弱者!とか言ってぶつやつか
344メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:34 ID:???0
小公女イケそうかな?イジメネタは厳しいか。
345メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:59 ID:???0
>>344
少女漫画の定番ですよ
346メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:45:21 ID:???0
>>341
一般受けを狙って脚本を橋田壽賀子で
347メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:46:37 ID:???0
とにかくすでに人気が定着したハイジなんかのリメイクはいいと思う。
クララが立ったのなんか、もう日本の歴史の一部と言ってもいいからな。
348メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:47:01 ID:???O
主人公のセーラを人気声優があてればミンチン死ねで2ちゃんのスレは埋まるでしょう…
349メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:48:24 ID:???0
萌え的文脈で勝負できる名作ものを探せ。
350メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:52:42 ID:???O
ロミオの青い空をリメイクして腐獲得…とか?
351メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:55:30 ID:???0
まずは竹取物語からだな
かぐや「えへ 実は私地球人じゃないんです これから月にかえりまーすw」
352メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:55:59 ID:???0
>>345
少女マンガの定番って古臭い

つか、オタの想像する「一般受けする王道」ってのが
すでに今の時代では使いモンにならないプロットだったりする
まあ、人にもまれて一般人の感覚を知らず
「昔のアニメ」でのみ世の中を語るからこうなる

お前らの思い通りに世の中なぞ動くかい
世の中ってのはアニメの国にはいない「生身の人間」相手なんだぞ
353メロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:58:19 ID:???0
>>352
ではどういうものが使いものになるので?
354メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:01:54 ID:???0
世の中のドラマやアニメには
ベタというもがあるし
これまでやってきた受ける要素とも
いえるんじゃないか
355メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:05:42 ID:???0
ベタにどう新しい要素を加えるかじゃないか?
水戸黄門に冴えない女教師とイケメン生徒を入れたごくせんなど。
356メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:07:42 ID:???0
>>352
一般向けに限らずアニメってなんかちょっとずつ古臭いんだよな。萌えアニメでも。
ドラマが10年前に通った地点に今到達したような感がある。
リズム感とか間の取り方とかね。
その辺でアニメが受けなくなってきたような気がするんだが。
357メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:13:24 ID:???0
アニメもあれだがドラマも受けなくなってきてるぞ
358メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:15:26 ID:???0
ドラマもパクリとか後追いとかが目立つしなー
「パズル」が安易にトリック+ごくせんでワロタ
359メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:22:02 ID:???0
萌えアニメでもゲーム系原作だと
ここ20年は変わってないような気がする
あのときメモでさえもう14年すぎたわけだし
360メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:25:31 ID:???0
雪の女王クラスの原作知名度でも知らない人は知らないだろうな
361メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:27:09 ID:???0
今更、ここはグリーン・ウッドをドラマ化するし向こうもネタ不足なんだろうな
362メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:43:03 ID:???O
ときメモの頃はあの手の女ばっかり出てくるギャルゲが
アニメ化されるなんて常識的に考えてありえなかったよな。
あれはゲームだから許される世界観であってアニメにしたら
お寒いことこの上ないと誰もが思っていた。

それが、ときメモよりはるかに知名度で劣り内容もディープなギャルゲが
次々とアニメ化されて萌え豚の餌になるんだから世の中分からない。
363メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:44:37 ID:???0
実際にお寒いことこのうえなかったし、
アニメはその分失ったものが大きかったけどね。
364メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:46:18 ID:???0
ときめもと言えばブームピーク時に公開した実写映画だな
365メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:48:22 ID:???0
吹石一恵w
366メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:51:37 ID:???0
ときメモ自体は学園コメディの体裁をとっていて
漫画などでは既に確立したジャンルだったり
ハーレムアニメの始祖と呼ばれる天地無用はときメモより先だったり
367メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:57 ID:???0
>>364
ネギまの実写ドラマの大先輩…
誰も止めなかったトンデモ企画の大先輩とも言える映画
368メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:54:31 ID:???0
ときメモ3の3DCGも
あれはネーヨってなってたのに
いまじゃアイマスやきらレボ・・・・・・
369メロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:56:57 ID:???0
>367
わざわざ映画公開では
ぼくらのシリーズ(ぼくらの7日間戦争等)
にしてたんだけどな

ラストシーンは無理がありすぎてもう
370メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:57 ID:???0
作る意図がさっぱりわからない映画だったしな。
ネタにもならない
371メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:12:16 ID:???O
怪盗きらめきマンと同じ
枠が悪いと一般向けアニメはオオこけする
視聴率ありきだからな

ハウスみたいな商売と関係無く視聴率取れる番組に金出しまーす て会社から金貰うには
アニメの制作費は高くなり過ぎたし
八方塞がりだろ
372メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:14:59 ID:???0
制作費そのものは20年くらい上がってないらしいのにな
30分300万でも作れといわれれば作るのにな
373メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:18:25 ID:???0
むしろ東映動画は従来よりコストダウンに成功したと自慢げに発表していたな
あそこは経営も安定しているし全面的に否定するものでも無いが
374メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:23:02 ID:???O
視聴率が取れなくなってブームも発生しなくなったけど
業界全体としては安定したってとこかしら。
昔みたいに大手プロダクションが倒産しなくなったし。
375メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:31 ID:???0
このまま安定なのか先細りのジリ貧なのか、見極めが難しいんだよな。
本数バブルは終わったのかな。いくらなんでも多すぎたしな。
376メロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:32:13 ID:???0
東映は作っている本数も昔も今も大差ないだろうしな。
良くも悪くも硬い会社だ
377メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:17:16 ID:???0
アニメの業界では上場もしてて大手の部類の東映アニメで
経常で2〜30億円程度の黒字だもんな。
GDHみたいに赤字だしてる会社よりはマシだけど。
ホント、小さい業界だよな。
378メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:20:24 ID:???0
379メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:20:51 ID:???0
サンライズみたいに玩具会社に組み込まれているのが
一番無難かもな
380メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:25:44 ID:???0
バンダイは4000億企業だしな
381メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:30:10 ID:???0
サンライズもガンダム以外の玩具アニメを作っていないな
そろそろ何か出てこないのか
382メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:35:18 ID:???0
バンダイナムコもアニメとか映像関連は30億円程度の利益しかないし、
アニメだけだと小さな市場なんだよね。
383メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:45:27 ID:???0
だから大昔から玩具アニメのビジネスがあるんだろうな
2つで一つ。3つで一つ
384メロン名無しさん:2008/05/19(月) 01:50:29 ID:???0
ガンダムやプリキュアは玩具が本体で後はおまけだろ
385メロン名無しさん:2008/05/19(月) 02:06:32 ID:???0
【小説】トクマ・ノベルズ 西村京太郎「十津川警部 アキバ戦争」5月20日発売 十津川・亀井コンビがオタクの町・秋葉原で誘拐犯と対決
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1211121784/

もうアニメにするしかないなw
386メロン名無しさん:2008/05/19(月) 02:10:32 ID:???0
赤川次郎はアニメになっているが西村京太郎は無かったような
387メロン名無しさん:2008/05/19(月) 02:19:40 ID:???0
アニメの十津川・亀井コンビが見たい
388メロン名無しさん:2008/05/19(月) 02:20:58 ID:???0
2人ともなぜか若いイケメンになっている少女漫画版を思い出した
389メロン名無しさん:2008/05/19(月) 06:35:29 ID:???0
>>381
恐竜キング
390メロン名無しさん:2008/05/19(月) 06:42:29 ID:SArjtTpy0
<アニメ業界はもう滅ぼせ>
http://anond.hatelabo.jp/20071030225659

http://soulwarden.exblog.jp/6469132/
ニセモノの良心 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
のコメント欄に興味深い記述があった。

端的に言えば、2,30年前の水準と比べて10分の1くらいしか商品価値がなくなってるのに、下手に(迂闊に)昔と比べて高水準のコンテンツ出してるから、馬鹿は絶対錯覚してるんですよ。アニメは発展してるって。そんなわけネーだろと。
20年前の10分の1の商品価値しかないものに20年前と同じくらいの水準の資金提供してるんだから、現場が博打感覚になるのが当たり前だろ、っていうか。上っ面の数字だけ見て流行ってると錯覚してる馬鹿は死んでください。

週刊ジャンプやマガジンなんかの少年週刊雑誌全般が、今どの程度の売り上げなんだか分かってる? って感じ。最盛期('80年代??'90年代初頭)の3分の1くらいしか無いんですけど。
市場が一極寡占化してるから、一部を除いて全部ダメが普通なんですけど。
アニメの大元になる漫画ですらそういう状況なのに、なんでアニメが流行るんだ。そんなわけネーだろ。常識的に言って。
 (中略)スマップの兄ちゃんが「僕たち毎日アニメ見てます」ってテレビで連呼しても絶対増えないくらいアニメ離れが進んでるんだっつうの。

そういう状況で派手に豪華にストイックにやっても、ホントに自分の首絞めてるだけなんだよ。そこが分からない限り、何やっても無駄よ。
そもそも市場規模が大きくなってないんだから派手にも豪華にもする必要はまったくないのに勝手にやって進歩だ前進だって喜んで、いざ気が付いたら自分ら以外誰も見てないの。アニメは。元々そういうもんだし、これからもずっとそういうもの。
一般家庭の一般的な心理として、どんな内容のものが出るかよりも、家族揃って見られないものが、一番嫌われるんだよ。みんなで食卓囲んでるときにひとりだけテレビ観てたらダメなの。
だから、ゴールデンタイムのアニメだって人気は全然無いの。実際のところ。何を放映するかの問題じゃなくて、そもそもその時間帯に流すな馬鹿と思われてると。そういうレベル。ゲームでも、高性能のPS3より家族で遊べるwiiのほうが人気でしょうが。

アニメ業界が苦しいのは、もともとパイが大きくないからなんです。
http://blog.radionikkei.jp/star/index.php?ID=54
一般家庭で食べているお豆腐、油揚げ、納豆、などで6000億円、外食などすべてふくめますと1兆円市場、また卸の市場は3500億円から4000億円と言われています。
アニメ業界は豆腐業界に規模において負けているわけです。
豆腐業界の人がリッチだという話は聞いたことがありませんが...アニメってそんなに儲かるんですかね?

こんな零細産業を分不相応に見せかけてるんだもん、そりゃバブルも弾けるでしょ。
391メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:02:00 ID:???0
元からパイが大きくないといったかと思えば
今は2、30年前の10分の1の価値だとか言ったり
定まらない意見だな。業界の人間なのかな。
392メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:08:54 ID:???0
20年前から
アニメ見るやつも作るヤツも馬鹿とふれ回ったPTAの勝ち

今も昔も「アニメ業界でクリエイターになる」と言うと「なに言ってんじゃんコイツ馬鹿じゃん」扱い
これじゃあ優秀な人材は寄り付かない
393メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:08:58 ID:SArjtTpy0
数人のコメントの総合コピペ。これはこれでひとつの議論の様なものになっている
わかりにくくてスマソ
394メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:09:27 ID:???0
いや、そうじゃなくて、元から「極めて」小さいパイなのに2,30年前と比べると1/10程度にまで縮小していてジリ貧ってことじゃねーの?
俺も原文まだ読んでなくて当てずっぽうだがwww
395メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:12:17 ID:???0
そこはプライドを持てるものを作ってこなかったというところに起因するからな。
そのベクトルはいろいろあって、一本筋の通った基地外さというのもありだし、
家族一緒に見れて為になるってのもありだし、みていてせつなくてなきたくなるというのも
ありだった。結局フェティシズムに行くしかなかった時点で負けだったんだな。
いまだ、そのままでいけると思ってるやつもいるようだが、そろそろ敗戦処理を考えなきゃいけない
時期に来てると思う。
396メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:16:13 ID:???0

まんが日本昔話は再放送なのにそこそこ視聴率取ってたのにすぐ打ち切ったテレビ局もアホ

ナニがしたいのか意味不明

ようは良作アニメを潰したいんだろ、正確には

良作アニメなどの良質コンテンツを作れるテレビ局以外の映像業界を潰したいんだろ
397メロン名無しさん:2008/05/19(月) 07:50:54 ID:???O
市場は狭いよね。
玩具業界 ゲーム業界に食い付いたとしても
結局子供相手に過ぎないし
398メロン名無しさん:2008/05/19(月) 08:29:12 ID:???0
日本のアニメがクズになった元凶は声オタと腐女子
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1211149631/
399メロン名無しさん:2008/05/19(月) 08:33:58 ID:???O
つかアニメに関心がないのは
テレビ局でも地上波の上のほうだけだな
BS、CS、ネットのほか
映画、雑誌、音楽、ファッション、CM業界
最近だと町おこしなんかでアニメをつかってる

テレビしか見なければアニメには疎くなるな
400メロン名無しさん:2008/05/19(月) 09:22:56 ID:???0
市場の広さの話なんだけどねえ。
それらを足しても地上波の半分もいかない。
401メロン名無しさん:2008/05/19(月) 10:27:20 ID:???O
今時地上波w
402メロン名無しさん:2008/05/19(月) 11:04:56 ID:???0
昔のアニメはおもしろいな
テンポが文句なしにイイ
403メロン名無しさん:2008/05/19(月) 11:21:47 ID:???0
構造不況業種になってきているということだよ。
404メロン名無しさん:2008/05/19(月) 11:28:15 ID:???0
>>260
まあTBSだって「東京」放送なのだけどね。
405メロン名無しさん:2008/05/19(月) 11:49:10 ID:???O
アニソンって結構ランキング上位とってるけど
最近はドラマソングって売れてないのか
406メロン名無しさん:2008/05/19(月) 12:14:00 ID:qAj2xUnZO
みんなCD買わなくなったけどアニメファンは買うんだよな。必然上位になる
407メロン名無しさん:2008/05/19(月) 12:17:44 ID:???0
オタクはコレクター気質多いからな
408メロン名無しさん:2008/05/19(月) 12:36:20 ID:???0
>>403
オタ上がりの作り手が、作りたいもの作った等価交換だと思うから同情はしない
エヴァ後のアニメに疎い資本家の勘違い利用して、散々好き放題やったじゃん
採算取れなくても、深夜でロボットや女の子が出てくるアニメ作れて
それはそれで楽しかったじゃん、あとの世代はシラネーわ

ま、業界のためを思ってそういう構造にしたのではなく
好きなことだけやって金もらいたくて
浅知恵でアニメを実際に作る側にいる連中が自分らでこうしただけ

それに、金持っている奴もいい加減気づき始めた、それだけ
409メロン名無しさん:2008/05/19(月) 12:53:02 ID:???0
今の小中学生は普通にハルヒとからきすたとか見るらしい。
極めつけは小学生男子、女子ともに1位がかのこんw
つまり今の子どもに普通に受け入れられてるんだよ・・・萌えアニメ
一回りして復興の兆しがあるとも言うかな。
410メロン名無しさん:2008/05/19(月) 12:57:41 ID:???0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
411メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:02:18 ID:???0
Gyaoなんてはじめからヲタ向けアニメしかねーじゃん。
ロボか萌えの2択。

たまにヤッターマンとかルパンとかみなしごハッチみたいな
70年代の一般向けが混じってることがあるけど
あそこまで古いのは今日日見たかない。
412メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:02:18 ID:???0
参考までに一般人による人気アニメランキング(2006年)
http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/contents/2006user/cur/

ハガレン、エヴァ、ぱにぽに、ハルヒ、ネギま、ガンダム、
鰤、テニプリ、ローゼン、苺ましまろ、シャナ、DB

この辺が一般人気が高いらしい。今ならギアス、00、らきすたがはいるか?
413メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:07:30 ID:???0
>>412
どう見てもヲタの組織票です。
本当にありがとうございました。
ドラゴンボールよりハルヒが上なわけないじゃん。
414メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:07:45 ID:???0
かのこん小学生に人気とか言われてるけど
Gyaoでアニメ見てる小学生って時点で
一般的なチビッコとは言いがたい気がする
415メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:10:44 ID:???0
>>414
かのこんを信じるなら小学生に大人気の韓国ドラマも信じないといけないしな
416メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:10:45 ID:???0
Gyaoなんて自称で年齢性別騙れるわけじゃん。
自称小学生女子のおっさんが大量に居るような気がするんですけど。
417メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:12:31 ID:???0
まあ、こじかに組織票ぶちこまないだけ良心は残ってる。
418メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:13:09 ID:???0
そりゃあ、こどものじかんを放映する前に集計された
アンケートだから当たり前。
419メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:13:47 ID:???0
Gyaoの韓国ドラマ人気は異常
420メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:14:03 ID:???0
>>412
http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/

ルパン三世、DB、ドラえもん、あしたのジョー(!)、ガンダム、フランダースの犬(!)
サザエさん、キャンディ・キャンディ(!)、アタックNo.1(!)、うる☆、まるこ、肉

こっちの方がうそ臭いってw

>>415
むしろ親御さんが見てるんじゃない?それ・・・
421メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:16:48 ID:???0
まあ視聴率がいちばん客観的なデータだわな
422メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:18:07 ID:???0
>>420
ネットとかやらない一般人の認識はそんなもんだろ。
アニメの流行は20年前で完全に時間が止まってる。
ヲタの中でだけ時間が流れている。
423メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:21:06 ID:???0
>>408
エヴァの後、エヴァみたいのを作れってスポンサーに言われて
マニアックなものを作りまくったとか言われてるけど、はっきり言って
天地とか得るハザードみたいなOVA上がりとかハーレムものを
地上派全日で放送しまくってたし、結局好きにやらせたところで
ああなるんだよね。
424メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:22:24 ID:???0
>>421
まあ、周辺状況みたいのが影響するから
個々の作品の優劣までは決められないが
ある程度のレベルにあるかどうかはやはり
視聴率でないと判断できないよな。
425メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:25:31 ID:???0
>>423
EVAより天地無用のテレビシリーズのほうが古い
426メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:26:49 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3183515
これが小学生男子、女子ともに1位か・・・
凄い時代になったものだ。
427メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:29:21 ID:???0
>>425
続編とかサミーはエヴァ後。結局は金が入っても
あのテのを作り続けたってこと。
428メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:29:30 ID:???0
また萌えオタか
429メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:31:58 ID:???0
>>421
の事を視豚というw
430メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:34:30 ID:???0
一番恥ずかしいジャンルであるアニメのファンが
ドラマとか邦画を貶しまくる状態ってなんなんだろうね。
価値判断が常識と乖離してるんだろうな。
431メロン名無しさん:2008/05/19(月) 13:48:18 ID:???0
>>429
初めて聞く言葉だ。

>>430
これみたいなものだな。

Browser.js m9っ`・ω・´)ネタです12:私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生のPC事情
http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-676.html
432メロン名無しさん:2008/05/19(月) 14:01:45 ID:???O
視聴率も昔と違って
リアル視聴できないほうが多いし
面白さとは一致しないしな
433メロン名無しさん:2008/05/19(月) 14:06:02 ID:???0
>>431
大学生なんてまだマシなほうで
30代以降になると 仕事以外ではPCに触れない
自宅にネット環境どころかPCが無いって人は今でもけっこういる
434メロン名無しさん:2008/05/19(月) 14:08:21 ID:???0
昔からテキトーにやってるだけのアニメなどのヲタ業界を、
口八丁手八丁ですごいものに見せかけようと努力する素人が
最近多いな。萌えは黎明期で進化していくとかどの面さげて
言ってるんだか。
435メロン名無しさん:2008/05/19(月) 15:03:31 ID:???0
>>431
芸スポ速報+でよく使われる
視聴率至上主義を皮肉る言葉として
436メロン名無しさん:2008/05/19(月) 15:20:19 ID:???0
【Dr.コトー】 週刊ヤングサンデー休刊のお知らせ by 2chソース 【クロサギ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211170287/

青年漫画誌もボロボロだな
437メロン名無しさん:2008/05/19(月) 16:24:03 ID:???0
149 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 15:43:54 ID:???0
>>131
2ちゃんの懐古オタに多いな。DQNのオタや体育会系オタ。
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因スレとか見てるとそう感じる。
438メロン名無しさん:2008/05/19(月) 16:31:58 ID:???0
>>436
ヤンサンもついに終了か

度胸星の打ち切りが凋落への序章だったな
10年ぐらい前は週刊コミック誌の中でも一番面白かったのに
439メロン名無しさん:2008/05/19(月) 16:37:55 ID:???0
週刊誌って意外と金がかかるし
最初だけちょっとみてコミック買うんじゃね
440メロン名無しさん:2008/05/19(月) 17:50:48 ID:???0
コミックは昔と変わらずバカ売れしているから週刊誌に問題がある
ジャンプなどの週刊誌を見ると、なにか時代錯誤なノスタルジーを感じる
もうあのスタイルは古いんじゃないのか
441メロン名無しさん:2008/05/19(月) 17:52:10 ID:???0
スタイルというのは装丁などのことだがな
形、大きさなど、あるいは、もう電子化するべきなのでは。
442メロン名無しさん:2008/05/19(月) 17:55:01 ID:???0
手のひらサイズでゲーム機や携帯電話でテレビやネットが出来る時代
ジャンプの大きさはおかしいだろ
443メロン名無しさん:2008/05/19(月) 17:56:21 ID:???0
>2006年4月からはタイトルを『女子高生 GIRL'S-HIGH』としたテレビアニメ(UHFアニメ)も放映された。

>女子校出身の作者の体験をふんだんに盛り込んだ、「女子高生の実態」を描くギャグ漫画として人気を集めている。
>海外ではアメリカ、韓国、台湾、スペイン等15ヶ国で出版されている。

すげえ。

444メロン名無しさん:2008/05/19(月) 18:35:03 ID:???0
設定だけ凝りまくって内容とちぐはぐなアニメが多くないかねえ?
図書館戦争とか、設定は社会風刺風なのに内容は友情物語?みたいな
お子ちゃまヒューマニズムだよね。(今後どうなるか知らんけど)
まったく普通のTVドラマで充分であり、かつその方が良いと思える。
無理にアニメな(漫画な)設定が寒々しいよ。
基本的に、設定とテーマが融合できないってことは、その時点で失敗作だよな。
日テレの深夜アニメ、マクロスも同様。まじめに作れよって思う。
445メロン名無しさん:2008/05/19(月) 18:37:19 ID:???0
確かにあの展開ならバスケ部とかのがしっくり来る
446メロン名無しさん:2008/05/19(月) 18:37:39 ID:???0
>>435
へえ。
447メロン名無しさん:2008/05/19(月) 18:51:22 ID:???0
>>436
毎日新聞が報道しているね。
集英社のりぼんもやばそうな。

<ヤングサンデー>小学館「休刊を検討」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000017-maiall-ent
>小学館は19日、青年マンガ誌「週刊ヤングサンデー」について、「休刊も視野に入れている」ことを明らかにした。 

>同誌は、87年4月に創刊の隔週刊の青年誌で、95年11月から週刊化された。「1ポンドの福音」(高橋留美子)や
>「海猿」(佐藤秀峰)などで人気を集めた。現在は、離島の医療問題を描きテレビドラマ化もされた「Dr.コトー診療
>所」(山田貴敏)や詐欺師同士の戦いを描く「クロサギ」(黒丸)などの人気作が連載されている。

>同社広報室は「将来を見据えた経営判断に基づき、今後のあり方を検討している。休刊も視野に入れているが、
>最終的な決定には至っていない」とコメントしている。【渡辺圭】
448メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:11:21 ID:???O
週刊少年誌の衰退によって看板漫画以外の知名度が
低くなったのが痛いな。
最近の一般人はワンピ、ナルトあたりを知ってても
ネウロあたりになるとさっぱり分からんのじゃないか?
だから、人気漫画が長期化し新陳代謝がどうしても悪くなる。

昔はラッキーマンとかバカにされながらもみんな
名前を知ってたわけじゃない。
奇面組も雑誌内での人気は決して高くはなかったけど
アニメになると名前は知られてるから化け物みたいな視聴率を取ったり。
449メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:11:27 ID:???0
>>442
いまケータイ小説というのが流行っていて、着歌など音楽もネットからDL。
漫画も新しい形が求められているとは思う。

「ひぐらしの鳴く頃に」というアニメの原作になっら同人ゲームがあるのだが
端的にいうと紙芝居で、絵が出てきて、文章が出てくる。BGMも鳴る。

漫画もそんなスタイルでいいんじゃないのか
携帯でDLしたら1コマずつ順番に絵が出てきて、イヤホンで音声やBGMを聴きながら
電車などで読むみたいな
何かもう紙では時代についていけない気がしてならないよ。

450メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:15:47 ID:???0
>>440
巻頭カラーなんて最早ステータスになりえていないだろ。
451メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:18:24 ID:???0
アニメは漫画の付属物なのかなあ
だったら漫画雑誌の話すりゃいい
452メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:34:23 ID:???0
週刊誌が低調でもコミックスは売れる。
好きな人間が好きなものだけを選ぶ時代。

深夜アニメも好きな人しか観ない。

週刊誌=ゴールデン
コミックス=深夜

漫画もアニメと似た状況なんじゃない?
453メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:34:44 ID:???0
>>449
>携帯でDLしたら1コマずつ順番に絵が出てきて、イヤホンで音声やBGMを聴きながら
そんなのは90年代初頭から死ぬほど試行錯誤されとる。
んで、結局、電子マンガはイマイチなんだ。
マンガというスタイルがそういう表現に沿わないんだよ。
裏を返せば、新しい表現を追求するとマンガではなくなってしまうってわけだね。
結局、マンガに代わる電子的な表現というのはゲームや、2ちゃんのようなものなんだろう。
アスキーアートでマンガが描かれているだろう?アレがまさに電子マンガなんだよ。
454メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:43:18 ID:???0
272 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 12:13:27 ID:+xOJYDlO0
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*9.2 24.3 *5.9 *5.0 *4.6 *0.8 *6.1 *8.2 *1.7  ヤッターマン (08/02/04 関東)

KID層の人気だけ凄すぎ
455メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:48:35 ID:???0
>>453
> アスキーアートでマンガが描かれているだろう?アレがまさに電子マンガなんだよ。
なるほど。
456メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:50:12 ID:???0
ヤッターマンは低学年向けの玩具アニメだしな。
玩具を買うKID層人気が高いのは狙い通りなんだが
人気があるからと言って玩具が売れるとは限らないのがまた玩具アニメの難しいところ。
457メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:51:48 ID:???0
視豚って世帯でしか判断しないからなあ
458メロン名無しさん:2008/05/19(月) 19:53:00 ID:???0
あんな玩具が売れるはずが無い
459メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:00:11 ID:???0
>>447
確実に続きそうなのはコトー、クロサギ、バーディーぐらいかな
460メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:01:59 ID:???O
いつまでワンピとコナンが看板漫画なんだ?
いい加減世代交代しろ。
面白い新作がないのも原因かもしれないけど構造的に
新しい芽が出てきにくくなってるんじゃないのか?
461メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:05:33 ID:???0
そんなこと言ったらマガジンチャンピオンは
462メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:06:35 ID:???0
>>460
漫画家志望の人がことごとく萌え系の絵柄、腐向けの絵柄で
少年漫画に向いてる絵柄の新人なんて本当にごくわずか・・・
463メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:07:26 ID:???0
スピリッツ
1999年 87万部
2000年 66万部
2001年 66万部
2002年 55万部
2003年 55万部
2004年 46万部
2005年 41万部
2006年 39万部
2007年 37万部

ヤンサン
2004年 24万部
2005年 23万部
2006年 21万部
2007年 20万部
464メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:08:30 ID:???0
>>462
児童漫画を描ける人も減っていそうな。
465メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:09:18 ID:???0
青年誌は昭和オッサン向けの不良漫画だらけの印象が。
全てはヤンマガが悪い
466メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:09:49 ID:???0
>>463
詰んでるな。もう萌え漫画、萌えアニメ以外滅び行く運命なのかも・・・
ぶっちゃけアニメ業界には期待してない。少年ジャンプが萌えを完全に排除して
本当の意味での少年漫画雑誌にならない限り漫画、アニメは滅びる。
下の世代が付いてこなくなるから。
467メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:12:39 ID:???0
>>465
表紙からして加齢臭が漂っているよね。
ローゼンメイデンがヤングジャンプというのは間違いだったような。
468メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:13:16 ID:???0
>>464
減ってるどころかほとんどいないのが現状。
アニメが萌えだらけになったのはいい原作がなくなったから。
食っていかなくちゃいけないから簡単に釣れるアニメしか作れないんだよ。
DB級とまではいわないけどスラダン、ゆうはく並みの漫画がジャンプからでないと終了。
(マガジンは看板がツバサ、ネギまの時点で期待できない。ジャンプは最後の砦。)
469メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:29:00 ID:???0
ほんの1年前、ネギまが少年マガジン連載だったことを知ったときの衝撃といったら…。
とらぶるが少年ジャンプ??女の子が主人公なんじゃないのか、あれは。
てっきり角川系ヲタ向け雑誌連載と思い込んでた。
470メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:43:59 ID:???0
>>469
マガジンは君の知らない間(ここ6年くらい)にヤンキー路線から萌え路線に大きく変更。
特にここ2年くらいで半分くらい残ってたヤンキー漫画を全部追い出して
職業ものとスポーツものに総入れ替えしてサンデーの後追い路線に。
しかし、絞れば汗が滴ると言われた誌風は変わったようで変わっていないような・・・
今は絞れば変な白濁した汁が滴りそうだ。

とらぶるは、なんつーか、角川系に比べると垢抜けないいかにもジャンプ系という気がする。
471メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:50:41 ID:???0
>とらぶる
昔のウイングマンの桂っぽい感じがするな。
472メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:52:32 ID:???0
>>469>>470
赤松が「らぶひな」描いてた時「僕のマンガは(マガジン内では)デザートの
ようなものです」って発言していたんだよね(6、7年前ぐらい前に講談社大賞獲った頃)。
まだあの頃のマガジンはヤンキー路線バリバリで赤松の漫画は確かに場違いな感じがした。
しかし今のマガジンはデザートばかりになってしまった。赤松の萌え路線を当時のサンデーから
嘲笑していた久米田もマガジン内で赤松と変わりない漫画を描くようになってしまった。
473メロン名無しさん:2008/05/19(月) 20:52:57 ID:???0
>>469
ちなみにとらぶるは単行本の売り上げは悪くないにもかかわらず打ち切り候補。
今期打ち切られたのがエムゼロ、初恋。
ジャンプ編集部は本当に危機感を持ってるからラブコメ(萌え)をジャンプから排除しているんだと思う。
萌えに依存する雑誌になったら終わると思ってるのかも。
474メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:02:29 ID:???0
>>473
単にやってみたけどウケがイマイチだったから切っただけだと思うが・・・
エムゼロは期待されたほどエロ要素がなかったし初恋は描く事全部描いたから終わるんじゃ?
475メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:06:17 ID:???0
ビキビキッ!!!
グシャ
マガジンといえば上の擬音だったなあそういえば
476メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:12:43 ID:???0
>>460
むしろ新しい芽が出てきやすい環境なのにこの始末って言うべきでは?

まー絵柄もあるが、問題意識持ったオタの思い描く「王道」ってのが
ワンピコナンなんか比でないぐらい時代遅れで古くさいってのもある
「王道を尊重する生真面目なオタ」の描いた王道ほど売り物として使い物にならんのよね
所詮はアニメやコミックで得た王道だからな
477メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:18:20 ID:???0
>>460
ワンピもコナンも本当に看板漫画なのかね、今でも。
定番の位置かも知れんけど、それで雑誌の売上げを引っ張るほどのもんじゃないだろ、既に。
478メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:31 ID:???0
>>476
時代に最先端な表現って何よ?
萌え?
479メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:56 ID:???0
>>473
サンデーはエロゲオタが主人公の漫画がスタートw
480メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:27:30 ID:???0
いっちゃ悪いけど今の萌え絵って

80年代後半〜90年代前半あたりの場末のエロ雑誌の絵柄じゃない?
481メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:28:09 ID:???0
>>478
実力で言えばコナンワンピ一歩バキだろ
一番売れて雑誌の売り上げを引っ張っている

その面白さや売れる理由が正当に理解できないなら
「売れているものの理由が理解できない」のだから
このスレにいる資格は無いねぇ
「老害保護の利権だ、陰謀だ、面白くないものを売るために金かけているんだ」

もうね、MMRでもそんなこと言わんわーw
482メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:30:36 ID:???0
週刊誌の編集者のレベルも低下してるんだろう
オタクの汚染がそこまで及んでいるのかもな
483メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:35:06 ID:???0
>>481
サンデー:畑
マガジン:赤松、CLAMP

>>481で書かれてる人たちは10年前の最先端。
484メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:35:46 ID:???0
やっぱ同人のせいじゃね
絵柄をコピーしてもコピーと言われなくなった
同人ではそれが当たり前だから
いつのまにか何がコピーで何がオリジナルかもわからないほど
同じ絵だけが氾濫してしまって萌え絵なんて呼ばれている
そして誰も自分の絵を描こうとしなくなったのだな
485メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:37:22 ID:???O
子供向けのギャグ漫画がないよな。
ギャグといえばヲタ向けのあるあるネタ漫画だらけ。
ジャガーも子供が見て面白いものかといえば微妙だし。

描ける人材がいないのか
掲載しても人気出ないのか
編集部の感覚が麻痺してるのか。
486メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:44:55 ID:???0
漫画やアニメが工芸品に成り下がったのかもしれん。
北海道で売ってる熊の彫刻や、招き猫の焼き物。
誰でも練習をすれば習得できる技術で作られたもの。
決して創作ではない。そんなアニメや漫画ばかりだ。
487メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:47:48 ID:???0
>>483
いやその人ら、JKすりゃ一歩やコナンほど雑誌引っ張ってないってw

しかも微妙に古い、旬を逃しとる

>>485
”ペンギンの問題”とか”でんじゃらすじーさん"とか”ケシカスくん”が人気だろう
大人が読んでもつまらない・くだらない・どこがいいのかわからない、のが
昔から正しい子供向けのギャグ漫画の証だから、お前が読んでつまらなくても問題ない
488メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:57:32 ID:???0
今日は世代的に若い人が多そう…
それでも懐古なんだね
489メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:58:29 ID:???0
ワンピ、ナルト、ブリーチ、(ハンタ)があるからジャンプは萌え雑誌化
しないで済んでるところはあるな。

>>486
アニメは既に手遅れかも。長寿アニメ以外オタクしか楽しめないアニメばかりだし。
漫画が持ち直せば漫画原作アニメがアニメ業界を引っ張っていきそうな気はするけど・・・
週刊少年ジャンプが萌え雑誌化したとき漫画もアニメもオタクだけのものになって
本当に廃れると思う。
490メロン名無しさん:2008/05/19(月) 21:59:44 ID:???0
セル画世代がデジタルの彩色に慣れなくなって
アニメ離れをしてるとしか思えない
491メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:01:22 ID:???0
今のマガジンはドラマ化を目標とした漫画ばかり連発しているな
たいして売れていないがシバトラがなんとか届いた
492メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:04:12 ID:???0
スポーツ漫画と職業漫画だらけ
493メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:06:56 ID:???0
>>492
その割りに今スポーツアニメ少ないよね
アイシールドは終わったしメジャーと一応テニス(再)はやってるけど
イナズマイレブンはまだよくわからないとして
なぜかスポーツアニメなのに深夜にやってたりもある(大振りやらオバドラやら)
494メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:09:39 ID:???0
>>490
良いものは勝手に広がる。ネットや携帯やDVDや。
受け入れられない原因がデジタル彩色にあるなら
それがセル画に劣っているのだろう。
495メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:11:18 ID:???0
じゃあ少子化ですか?
496メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:13:44 ID:???0
デジタル彩色は下品で汚い
497メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:15:24 ID:???0
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1210436238/25

25 :メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/11(日) 22:55:53 ID:???
子供のうちからこんな糞モエアニメばっか見てたら
まともなアニメ見る奴がへって糞アニメばっかになるわけだよ

ある意味納得。製作者側は少し自重した方がいい。
498メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:17:24 ID:???0
51 :メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/19(月) 01:16:01 ID:hoyDyUN7
読書感想文でハルヒやシャナのような感想文の対象をラノベにするような時代だからな・・・
そのうちこれで提出する消防がいてもおかしくなくね?
図書室にラノベが置かれていたり、昼時にアニソン流れるなんて羨ましいわ


やっぱり今の小学生、中学生の環境が悪すぎるのかな・・・
なんか普通に深夜アニメのハルヒ、らきすた、ギアスの話をしてそう・・・
499メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:18:37 ID:???0
世の中というのは良く出来ていて萌えアニメのような下劣なものは自然に淘汰されていく
テレビや映画がエログロだらけにならないように、そのうち下劣なアニメも淘汰される
5年後か10年後か20年後かはわからないが。
500メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:23:44 ID:???0
>>499
クレヨンしんちゃんは10年近く続いています
501メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:23:57 ID:???0
>>488
萌えの次の世代は昭和のオリジナルオタ文化に戻ってそこから
仕切りなおしていくと思うよ。
もうそろそろ、萌えもホントの意味で老害化してきてるから。
502メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:29:47 ID:???0
>>498
うちの小中学生の娘たちの話では
深夜アニメを知ってる子はほとんどいないようだ。
うちの子はオタ家庭の子だから深夜アニメも録画したりニコニコで見てるけどな
503メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:34:24 ID:???0
ここっていろんな世代がいるな
504メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:43:30 ID:???0
昭和の男尊女卑的なアニメに戻ったらアニメ文化の後退もいいとこだな
505メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:45:44 ID:???0
もし今、学生だったらアニメは見ないで生活してるはず
昔のだったからアニメ見てたんだと思う
506メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:46:42 ID:WpIUue0h0
昨日かな・・・今の名作劇場は題材(レミゼラブル)がマニアックすぎる。
とかレスがあったんだが今の人の感覚はそんなもんなの?
 俺も偉そうに言える立場じゃないが、いくらなんでもさあ・・・
507メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:50:06 ID:???0
>>506
子供に聞いたら、今の小学校の図書室はロクに本が無いらしいぞ。
俺の頃はそういう子供が読めそうな名作文学は一通りは置いてあったけどな。
508メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:50:42 ID:???0
>>506
これかい?>>339
509メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:53:17 ID:???0
フィギュアにアニメ
美少女人形が3Dなら、美少女アニメは2次元なだけ
ヲタクが作り出したものはこれだけ
何の価値もないゴミクズだ
視聴率も惨憺たるもの
とっとと消えろ豚ども
510メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:53:18 ID:???0
>>506
全然ちがうじゃんw
511メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:56:13 ID:???0
>>509
そして昔の男尊女卑的マッチョ指向アニメに戻る訳だな
512メロン名無しさん:2008/05/19(月) 22:58:26 ID:???0
>>511
なにが男尊女卑だ
女を徴兵する国など世界ひろしといえども1国しかない
今のアニメこそ狂った人間が作った狂気の産物だボケナス
513メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:00:23 ID:???0
>>504
でも女尊男卑の現状になってからおかしくなってるは明らか
女はでしゃばるとは言わないがもう少し自重しろって感じだな
514メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:01:45 ID:???0
女に戦わせるとか、確かに非人間的行為だよな・・・
515メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:02:09 ID:???0
男尊女卑のマッチョ主義者は差別や男尊女卑に鈍感だからな
516メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:02:34 ID:???0
>>514
そういう狂気を見て喜ぶ豚こそが狂っている
517メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:03:22 ID:???0
>>515
お前は女が徴兵され銃をもって前線で殺し合いをするのが人間的だというのか
キチガイか
518メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:05:40 ID:???0
スレ違い
519メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:05:48 ID:???0
ガンダムもだんだん女の子が殺し合いをするようになって
何もかもが狂ってしまった
520メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:06:54 ID:???0
ギアスも萌えっ子が殺し合いをしているな
道徳もモラルもなにもない
非人間の観るアニメだ
521メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:07:59 ID:C257KIL3O
最大の理由ありすぎ泣いた
522メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:08:17 ID:???0
萌えアニメに限って、女を成り立たせるために男をかませや踏み台にするよな…
523メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:09:53 ID:WpIUue0h0
学校の図書館にさえ置いてないの・・・古典。まあ、俺だってたいして
読んでたわけじゃないからなあ。
この前サンデープロジェクト見てて、スタジオの大学生に田原が吉川
英治知ってる人〜?って質問したら半分どころか1割しか手が挙がって
無かった・・・

てか、萌え漫画、アニメばかりになるのは仕方無いんじゃない?
東映ヤクザ映画だってとっくの昔に滅んだしシュワちゃんスタローン映画
だってはやってないだろ。ランボー新作にしたって昔夢中だった人たちが
映画館にいってるだけ。
524メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:09:57 ID:???0
男尊女卑の頃のアニメの時は
女が男尊女卑にそれほど文句もなかったような気がするが、
今は明らかに男が女尊男卑に不満爆発させてる(オレ含め)
525メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:13:46 ID:???0
>>517 >>519 >>520
だからそもそもガンダムみたいな人殺しアニメじゃなくて
ほのぼの日常アニメが道徳的にも最高なんだよ。
ARIAとかひだまりスケッチとからき☆すたの様なな!
526メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:18:55 ID:???0
>>525
いくら何でもそれらは…。
527メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:19:42 ID:???0
「大人」を目指さなくなった男がオタクだろ。
初期のオタクは男の子の趣味であるメカやヒーローにあこがれて
現在のオタクは女の子の趣味である可愛いものやお菓子の世界を夢みてる。
528メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:22:10 ID:???0
道徳は、
そもそも生きてる人間から学ぶもの
そして自分の行動で示すもの
TVの前でチンコ握りながらわかった気になるものじゃない
529メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:23:43 ID:???0
男が可愛いものやお菓子の世界を夢見たら駄目とでも?
男性差別だ。
530メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:24:34 ID:???0
>>506
作品としての知名度とアニメにした時に映えるかとか受けるとかとかは別だろ。
レミゼラブルはあの脱線しまくりの内容があってこそであって、主筋だけ見ても
今じゃ昼メロにしかならん。実際に大昔、日本の明治時代に舞台を変えて
昼メロになったことあったしなw
知名度なくてもトムは真夜中の庭でとかの方が受けると思う。
内容がタイムスリップ入ってて分かりやすいし。
531メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:25:57 ID:???0
>>525
つまりしまじろうか
532メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:26:18 ID:???0
>>529
じゃあストレートに成人男性が少女趣味の世界で戯れるアニメを作ればいいじゃん。
白痴ヒロインを少女趣味世界の媒介にしないでさ。
533メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:27:27 ID:???0
それは不細工がイケメンと恋愛するドラマを作れと言ってるに等しい。
まあ、実際あったけどw
534メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:28:47 ID:WpIUue0h0
昔、オタクって言葉は自分の好きなものにまっしぐら!
そのためには知恵も絞るし汗も流す人だと思ってたが・・・
今はただ用意されたものを消費する人が多くなりすぎてる
という感じかな。
535メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:31:50 ID:???0
アニメヒロイン馬鹿にすんな。
お前らキモ2ちゃんねらーの方が馬鹿な事確実だよ。
536メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:56 ID:???0
岡田としおがそういう本出したね。
批判スレみたいのがあったけど、今のヲタクは初音ミクとか
アイマスとかでむしろ昔より創作気質だとか言ってるヲタがいたよ。
これからのヲタは音楽おさえてないと駄目なんだってさ。
537メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:33:04 ID:???0
>>506
少なくても今年のポルフィの長い旅の原作は聞いたことも無かったな。
538メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:33:35 ID:???0
子供の見る時間に女が殺し合いをするヒーローアニメを流すのは精神病レベルだな
TV局もアニメスタッフも病んでいるとしか言いようがない
539メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:34:33 ID:???0
セーラームーン叩きはそこまでだ
540メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:35:55 ID:???0
キューティーハニー叩きだろ
541メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:36:02 ID:???0
>>539
セーラームーンみたいなお化け退治ならいいが
どうみても戦争アニメでやってるだろ
そんなものを比較にだすお前の精神も相当に病んでいる
542メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:36:05 ID:???0
>>538
男尊女卑アニメよりはマシな部分があるという現実からは逃れられませんよ。
543メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:37:30 ID:???0
>>542
誰からも評価されてないし、誰も見てくれなくなったんだろ
人間性のカケラもないアニメのおかげで
544メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:40:45 ID:???0
>>543
おっとポケモンの悪口は
545メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:41:38 ID:???0
女同士を戦わせてそれをニヤニヤしながら観るのが健全な人間のすることか
546メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:42:38 ID:???0
>>545
豚がなにを言ってもそんなのは2%とかの視聴率なんだしすぐ消えるよ
もういいじゃん
547メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:44:09 ID:???0
ポルフィの原作はシミトラの孤児か。
流石にこれをメジャーだという気は無いかな。
548メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:44:40 ID:???0
>>545
セーラームーンがニヤニヤするためのバトルとかいうなら
お前は何もわかってない
ドラゴンボールがニヤニヤするためのバトルだって言ってもだれも納得しないよ
549メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:45:52 ID:???0
>>548
お前の話こそ誰もわからんから2%アニメなんだろ
人間性なんだよ豚にかけてるのは
550メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:46:23 ID:???0
モンスター同士を戦わせてニヤニヤしながら観るのが健全な人間のすることか
551メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:14 ID:???0
女同士にやらせるより1万倍は人間的だな
552メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:27 ID:???0
>>550
カード同士を戦わせてニヤニヤしながら観るのが健全な人間、、
553メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:07 ID:???0
>モンスター同士
これはローマ時代からある。男同士戦うのもな
>女同士
場末のゲロくさい飲み屋の女相撲レベル
554メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:13 ID:???0
ロボット同士が…
いや別にいいかw
555メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:23 ID:???0
オタクが女同士のバトルアニメつくったって誰も見ないからほっとけよ
556メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:01 ID:o6xENkc50
>>551
五十歩百歩って言葉知ってる?動物愛護って言葉知ってる?
557メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:23 ID:???0
男尊女卑というのが分からん。
普通に考えたら女が戦うってのはよっぽどの事態であって
そういう風に話を作るのが自然。
女に戦わせるために設定つくって、何かをスポイルするほうがよっぽど
女を馬鹿にしてるし、男尊女卑だと思う。
558メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:53 ID:???0
>>553
そんなに昔から人間性欠落してたんだね
559メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:50:07 ID:???0
>>556
闘鶏や闘犬が女同士の殺し合いと五十歩百歩に見えるなら
お前はもう人間ではないな
560メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:50:36 ID:???0
ハブとマングースの殺し合い
これが見世物としてやってるのが人間
561メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:51:13 ID:???0
道徳と倫理ならディズニーに勝ち目無いな
562メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:51:51 ID:???0
>>559
人間は観て笑ってられれば鶏や犬の事はどうでもいいんだ





・・・最低
563メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:52:43 ID:???0
>>562
YOU人間やめチャイナよ
564メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:53:01 ID:???0
戦闘少女はファンタジーだから楽しいんだよ。
実際あったら嫌だよ
565メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:53:45 ID:???0
>>562
動物と人間の女では比較にならない

566メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:53:58 ID:???0
マンガ誌、小学5年生が一番好きな雑誌は「ちゃお」 「きらりん☆レボリューション」人気がけん引か
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080519mog00m200015000c.html
567メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:54:25 ID:???0
殺し合いを娯楽とするのが人間

その他哺乳類>>(越えられない壁)>>人間
568メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:54:55 ID:???0
>>565
最低
569メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:55:23 ID:???0
つまんねえから寝る
570メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:55:40 ID:???0
>>568
お前の三度三度の飯も動物を殺戮することで成り立ってるんだ
571メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:55:51 ID:???0
戦闘少女に振り回される平凡なボク。って
シチュエーションがお前ら大好きなんだろ。
後から覚醒して強くなれば大満足。
572メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:55:59 ID:???0
>>565
人間は動物にはなれない最低の生き物だからねー
573メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:57:05 ID:???0
>>570
どの動物だって他の動物を殺すのは生きるためのときだけだよ
動物を殺し合わせて笑ってるなんて人間ぐらいのもんだよ
574メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:08 ID:???0
>>566
>小学5年生が一番好きな雑誌は少女マンガ誌の「ちゃお」(小学館)、
>2位は「コロコロコミック」(同)だったことが分かった。

小学5年だとまだジャンプが入り込む隙は無いか
575メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:10 ID:???0
なんでジェンダーフリーネタになってるんだ?
アニメの構造問題を矮小化すんなよ。
576メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:12 ID:???0
>>573
女同士にやらせるよりマトモだ
577メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:46 ID:???0
>>573
割とそうでもなく動物もただ楽しみや憂さ晴らしのために殺しをやることがけっこうある
というのが今の定説
578メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:53 ID:???0
>>571
美少女が空から降ってくるんだよねw
579メロン名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:50 ID:???0
>>576
マトモマトモマトモマトモマトモマトモマトモマトモマトモ
自分に危害加えたわけでも生きるために食べるためでもなく
ただ快楽目的で殺し合いをやらせることのどこがどこがどこが?
580メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:00:18 ID:???0
昔、エロゲでドラクエみたいなやつで、モンスターが女のやつあったなw
倒すと犯せるんだよw
581メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:00:40 ID:???0
空から降ってくる美少女はファンタジーだから楽しいんだよ。
実際あったら嫌だよ
582メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:01:29 ID:???0
今はイケメンロボットが家に送られてくるドラマが人気の時代だぜ
583メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:02:34 ID:???0
イケメンを倒して犯すRPGが出るのも時間の問題だなwww
584メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:03:04 ID:WpIUue0h0
おまえらくだらない事話してる暇あるなら中国に募金でもしろよ。
おれはしたぞ。
585メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:04:51 ID:???0
ポケモンはこき使われるポケモン達が可哀相で
見てられなかったよ。人殺しアニメのロボット物も嫌だ。
可愛い女の子が出てくるほのぼの日常アニメが一番。
586メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:05:24 ID:???0
強くて可愛い女の子に守って欲しいんだろ。
そしてリアル女には罵詈雑言。

次のレスは

当たり前だろ。
587メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:05:39 ID:???0
男も腐女子みたいに百合展開に萌えるようになってるよね
らき☆すたとかさ
588メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:05:53 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3333120
中国人も募金してるアルヨ
589メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:07:27 ID:???0
強くてかわいい女の子にただ守ってもらうのをよしとする主人公も滅多にいないけどな。
普通はその状況を強く不満に思い自ら強くなりたいと願う展開になっていく。
590メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:07:31 ID:???0
ボク社会に出るの怖いよ。
強くて可愛い女の子が一緒にいて欲しい。
591メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:08:03 ID:???0
らきすたって百合だったっけ?
592メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:08:16 ID:???0
>>586
違うよ。勝手に決めんな。
593メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:08:37 ID:???0
そんなキモイアニメは受けてないだろw
気付けよw
594メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:10:08 ID:???0
>自ら強くなりたいと願う展開になっていく。

うん、修行や訓練や勉強ではなく
隠された力とか前世からの力とか、努力しないで現れるパワーとかねw
595メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:10:31 ID:???0
>>591
腐女子ならいたけどな・・
596メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:10:40 ID:???0
らき☆すた、海外のオタクに受けてるよ。ようつべにファンによる英語吹き替えもいっぱいある。
597メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:11:07 ID:???0
覚醒とか大好きそうだもんね。
598メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:11:34 ID:???0
>>594
なにそのジャンプの伝統漫画パターンは
599メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:12:00 ID:???0
>>594
それどこのセーラームーン
600メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:12:09 ID:???0
女が戦うのなんて見てられない
そういうやつって女が徴兵されてイラク戦争とかで前線に出るのを喜ぶのか
601メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:12:42 ID:???0
>>594
大抵は最後らへんに一般人でもできるちょっとした活躍をして終わり

>>596
日本のあるあるネタが通じるのか・・・
602メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:13:43 ID:???0
だからファンタジーなんだって。

アニメを叩く側が現実と架空の区別ついてないんじゃ…
603メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:14:12 ID:???0
>>600
男が戦うアニメが好きな奴は、男が徴兵されて前線に出るのが好きなんだよ
604メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:14:38 ID:???0
NHKの「英語でしゃべらナイト」という語学番組でらき☆すた好きのアメリカ人が鷲宮神社を訪れる様子が7分間に渡ってリポートされたよ。
605メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:15:37 ID:???0
>>594
アニメ見てるか?他人がおもしろおかしく書いたものだけ見て言ってないか?
修行も訓練も勉強もするんだよ、普通、そういう主人公は。
それでもたいていは凡人の悲しさ、超人たちにはまるで歯が立たない。
足掻いて足掻いて、そしてもうどうしようもないという状況になって、
実は単なる凡人でなかったってことがわかる展開になるのが普通。
そうじゃないアニメってなにかあったか?
606メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:05 ID:ZQtwUF1D0
>>600
ジャンプでバトル物が多いのは
男が徴兵されてイラク戦争とかで前線に出るのを喜ぶ読者が多かったからなんだね
607メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:10 ID:???0
ガンダムもねえ・・・
608メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:17 ID:???0
ファンタジーだろうがアニメだろうが
幼女をレイプとかやってはいけないし放送するやつは正気じゃない
女の殺し合いも同じ程度に狂ってる
609メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:28 ID:???0
>>512
女を徴兵する国が1国しかないって?
610メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:17:02 ID:???0
男の殺し合いやってる日本のアニメは最低
611メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:17:28 ID:???0
スレ違いの話題は止めろよ
612メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:18:26 ID:???0
>>603
俺は戦争なんか行きたくないんだ。
勝手に戦争にいかせようとしないでくれ。

ロボットアニメとかってしばしば特攻が賛美されるけど
現実に戦争になった時、特攻する事を期待されてるみたいで見てて寒い思いがする。
613メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:19:09 ID:???0
>608
そういうの放送されてるのをわざわざ見てるのwww
614メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:19:20 ID:???0
>>612
相手に体当たりして自爆するために訓練された神風特攻隊
615メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:19:45 ID:???0
なんか変なのが湧いてるのな。
いつもの事だけど。
616メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:20:06 ID:???0
スレ違いでもないだろうけどね
女の戦闘ものが増えすぎて、さすがに見るに耐えない
617メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:20:25 ID:???0
>>612
そんなもん賛美したのはヤマトくらいな気がするが
618メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:20:29 ID:???0
例えファンタジーでも生き物に殺し合いさせるなんて狂ってる
これが人気があったりするからますますヤバイ
619メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:21:07 ID:???0
>>616
だからそんなの誰も見ないじゃんw
ギアスとか視聴率も悲惨だしwww
620メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:21:50 ID:???0
>>619
あれー?プリキュアの視聴率高かったはずだけどww
621メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:10 ID:???0
>>619
一般に受け入れられてない原因のスレだから
そんなアニメを作るなって話だろう
622メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:11 ID:???0
そもそもギアスって女同士のバトルものなのか
623メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:14 ID:???0
絵がいやらしくて親がいると見づらくなった
いやらしい女は少なくして物語を作って欲しいな

俺は男だけどそう思う
624メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:28 ID:???0
女同士じゃなきゃいいんじゃない
625メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:31 ID:???0
>>608
幼女レイプのアニメなんて存在しないだろ。変な事言うな。
626メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:23:03 ID:???0
はいはい、プリキュア、プリキュア、セーラームーン、セーラームーン
627メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:23:22 ID:???0
>>625
18歳までは幼女に分類する人なんだよ、それ。
628メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:24:18 ID:???0
>>622
むしろホモバトル
629メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:24:29 ID:???0
>>623
絵がいやらしいってよくわからん
絵だけなら、らき☆すたとかはいやらしくない部類に入ると思う
630メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:25:18 ID:???0
ギアスは主人公側の軍の主力パイロットが女で殺戮マシーンだせ
631メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:25:55 ID:???0
>>617
ガンダムのスレッガーさんによるビグザム特攻をはじめいっぱいあるじゃないか。
特にガンダムシリーズは特攻多いよ。
632メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:26:02 ID:???0
パイロットなら男も女も関係ない
633メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:26:48 ID:???0
>>629
いやらしい絵のアニメばっかり見てる人なんだよたぶん。ムネモシュネとか
634メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:27:11 ID:???0
パオロットでも同じだろ
常識的にそんなもの親が子供に絶対にみせないわ
635メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:28:04 ID:???0
パオロット?
636メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:28:10 ID:???0
>>634
心配するな
ギアスのようなアニメを子に見させる親はいない
日曜の夕方というのに1.4%だからw
637メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:29:36 ID:???0
>>634
ヒーロー的な立場を男だけで独占したいだけだってバレバレだから。
638メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:30:31 ID:???0
特撮でも見ようぜ
639メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:30:35 ID:???0
>>637
お前はプリキュアとセーラームーンを見とけww
640メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:31:46 ID:???0
戦隊も男3女2が増えたと思ったらまた女1に戻ったな
641メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:32:27 ID:???0
>>631
特攻を扱った戦記物で良く言われることなんだけど、
決死と必死はちがうと。
決死とは結果として自らの死亡も損害として許容する作戦で、死なない可能性もある。
必死とは結果いかんにかかわらず、絶対に生還できない前提の作戦。
ガンダムでは主に前者か、結果として死んでしまった事例が圧倒的に多いだけ。
642メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:33:01 ID:???0
3人にしたゲキレンジャーが大コケしたので原点モードに突入中
643メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:33:02 ID:???0
だから思想の正否とアニメの盛衰を混同するなって。
視点が矮小すぎるんだよ。アニメで思想を語りたいならよそいけ。
644メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:34:07 ID:???0
いや必死とはお前のことだよw
645メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:35:00 ID:???0
女と暴力を結びつけるアニメは普通の神経をした人には拒絶されるだろう
オタクが麻痺してしまっただけで、麻痺してるから平気で放映してしまうのだろうけど
646メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:35:42 ID:???0
つまんねえ独り言は止めろ
647メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:35:42 ID:???0
特攻賛美とかわかってもいないくせに書くな。
648メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:36:28 ID:???0
女と暴力を結びつけるハリウッド映画は普通の人も大好物です
649メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:37:37 ID:???0
エイリアンは名作
650メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:37:52 ID:???0
>>645
じゃあファーストガンダムも駄目だな。
セイラさんやララアがパイロットとして戦っている。
マジンガーZもヒロインがロボットに乗って戦うからアウトだな。
651メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:37:58 ID:???0
>女と暴力を結びつけるハリウッド映画

女主人公アクションは史上最大ヒットでも、男主人公アクションの足元にも及ばない
たしかトゥームレイダーが歴代最高のはず
652メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:38:22 ID:???0
つーか基本的にエロスとバイオレンスは普遍的な人気がある。
下品だからオブラートに包むのが普通だが。
653メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:38:40 ID:???0
みさえママはいつもしんのすけ殴ってます
654メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:38:53 ID:???0
>>649
特に2が最高だな。
3以降はなかった方向でw
655メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:40:04 ID:???0
>>645
リボンの騎士もアウトだね。
656メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:42:11 ID:???0
女と暴力が結びつかないって言ってるのは人間が分かってないだけのこと。
でも女は軍人には向かないな。ギリシャ神話のアマゾン族なみの設定があればまだしも。
657メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:43:24 ID:???0
>>651
売れないんじゃん
そりゃそうだろうけど
658メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:43:42 ID:???0
ソ連軍はすごかったな
ドキッ!女だらけの戦闘機隊!とか、戦車隊とか。
659メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:45:02 ID:???0
>>651
主人公に限定しなければ
女が暴力をふるう映画なんか珍しくもないだろ。
660メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:45:41 ID:???0
洋ゲーの残虐性には引くだろ
661メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:45:58 ID:???0
才能の無いやつがよりショッキングなものにしようとした結果
グロやエロは規制されるから、その抜け道に女を戦わせるとかやったんだよ
邪道もいいとこだ
662メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:48:02 ID:???0
>>661
違うな。フェミニズムに配慮した結果です。
663メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:48:20 ID:???0
萌えもエロの代用だしな
女バトルも同じ貧困な発想から生まれたゴミ
664メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:48:37 ID:???0
視聴者の女の子たちが男に負けない強い女主人公を望むから
女の子がオバサンや男どもをどつきたおしなぎ倒すアニメがあるとは考えられないの?
665メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:48:59 ID:???0
>>663
男尊女卑アニメが見たいのですね。
わかります。
666メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:49:13 ID:???0
>>662
フェミニズムが間違ってるから女は徴兵されないんだろうが
そんなもの人間は受け入れない
667メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:20 ID:???0
>>664
だから視聴率も高いしなりきり玩具も売れるわけで
668メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:24 ID:???0
二元論でしか思考できない馬鹿が多すぎ
669メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:27 ID:???0
>>666
人間かつ萌えオタの俺は受け入れているが
670メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:52:47 ID:???0
アニメでいえばマシンロボあたりまではヒロインってかんじだったが
ダンクーガ、ジリオンあたりで強気な相棒って感じになったな
サンライズだとガラットとか
671メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:52:48 ID:???0
女が徴兵されて前線に送られるようになるまで思想の普及すればいいんじゃねw
馬鹿はそこまでいかないと気付かないよw
672メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:54:06 ID:???0
アニメ漫画のジェンダー問題はもうちょっと深いんだけどな。
男尊女卑とか女尊男卑とかそういう次元の話で語られてもなあ。
673メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:54:21 ID:???0
>>670
映画もそんな感じだな
ヒロインはただ捕まるだけの存在から今は自力で脱出する
674メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:56:19 ID:???0
そもそも戦いのアニメ自体があまり良くないんだよ。
可愛い女の子のいるほのぼの日常アニメが平和で一番。
675メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:56:22 ID:???0
「女の子が戦う」というのは、本来戦うべきでない人間が無理して戦うところに
発生する心の葛藤、弱いはずの者が強い者を圧倒する意外性の快感などが主軸。
特に日本人は、弱いはずの子供が大人を圧倒する、小人が鬼に勝つ、義経が弁慶に勝つ
など徹底してそれが好き。
676メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:57:52 ID:???0
>>675
>特に日本人は、弱いはずの子供が大人を圧倒する、小人が鬼に勝つ、義経が弁慶に勝つ
>など徹底してそれが好き。

西洋もそういう面持ってるけどな。
ダビデとゴリアテの話とか。
677メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:59:47 ID:???0
>「女の子が戦う」というのは、本来戦うべきでない人間

ジェンダーフリーのこのご時世に何いってんだ
国防の為には女も男もねーだろ
女も徴兵すべきだよ
678メロン名無しさん:2008/05/20(火) 00:59:49 ID:???0
>>671
専業主婦で楽して生きていけた時代に男女同権を叫びまくって
お茶くみしてれば給料もらえたはずが今じゃ男と同じだけ残業。
でもバカは女が辛い中間管理職になって子育てもできなくならないと満足しない。
679メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:02:05 ID:???0
強いものが勝つんだったら話を作るのが大変そうだな、ほっといたらすぐ終わってしまう
680メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:02:25 ID:???0
>>677
「ジェンダーフリー」というのは「女は女性を捨てろ。男は男性を捨てろ。」
という人類滅亡にまっしぐらの危険思想を意味する言葉だよ。
少子化の原因のひとつ。
681メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:04:01 ID:???0
>>680
それはジェンダーレスだ。日本のジェンダーフリーの連中は混同してるが。
682メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:04:33 ID:???0
>>676
それでも西洋では強い者こそが弱い者を守って戦うというのが正しく
弱い者が強い者を守るなどということはまずあってはならないというのが正論。
日本ではそこんとこが一時的に逆転してもあまり問題にならない。
683メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:04:50 ID:???0
なんで男は徴兵して女は徴兵しないんだ
684メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:05:21 ID:???0
歩兵が軍隊のほとんどを占めている限り、女を徴兵するのは効率が悪いだけだな
宇宙戦争の時代がくれば、持久力が強い女の方が使えるかもしれないけど
685メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:05:27 ID:???0
>>680
昔と比べて御洒落で可愛い女の子達がどんだけ増えたと思ってるんだよ。
あんたの目は節穴だな。
686メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:05:42 ID:2We+Wjiu0
男が頼りなくなったのが悪い。
687メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:06:51 ID:???0
もう歩兵の時代は終わってるけど
688メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:07:11 ID:???0
>>685
それは「ジェンダーフリーのこのご時世」なんて言い出した677に言ってくれ
689メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:07:35 ID:???0
マッチョ思考の傲慢な男が減ったのは良い事だと思う
690メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:07:39 ID:???0
>>683
肉体的に劣るし生理的に不安定で足手まといだから。
戦場という現実が剥きだしになる場所では平等とかの観念は役に立たない。
691メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:08:24 ID:???0
>>690
なにその性差別
個人差>男女差 じゃないのか

男女で差別される事柄じゃないだろう
692メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:08:55 ID:???0
>>682
正論も何も弱い者が強い者を守る話を作るのが不可能だろ
強い者が弱い者を守るために、もっと強い者に立ち向かうというのが日本でも西洋でもよくある話じゃないかな
693メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:09:21 ID:???0
>>683
いざとなったら女も徴兵するよ。
今の自衛隊でも大戦中の英国でも、後方任務(輸送とか事務とか)に女性は多い。
694メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:09:49 ID:???0
>>693
なんで後方任務なんだ
695メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:09:53 ID:???0
>>687
歩兵が戦闘機を落とす時代に何を言う
696メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:10:56 ID:???0
>>692
ヒント:強い者といえども、いついかなる場合も強いわけではない。
697メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:11:20 ID:???0
体力が
黒人>白人 なら黒人だけ徴兵するのか?
これを差別というのだろう
698メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:14:29 ID:???0
>>697
戦争で国が消えるかどうかの時に差別うんぬんなんて言ってられんだろう
699メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:14:56 ID:???0
まあ、女を前線に出さないのは、言っちまえば男の自己満足に過ぎないな。
「女と暴力を結びつけるアニメは普通の神経をした人には拒絶されるだろう」
なんてこという思想と同根のもの。
700メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:15:09 ID:???0
>>698
なんで女を徴兵している国がほとんどないんだ
差別なのか?
701メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:16:44 ID:???0
>>700
反動の強い銃が扱えないから
702メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:17:08 ID:???0
女を前線に出さないのは、生物としての本能じゃないかなあ。
男の数が減ってしまっても女さえ守ってれば繁殖ができるっていう。
男女の最大の違いはまさにそこなんだし。
703メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:17:33 ID:???0
>>701
体力によって差別されているのか?
黒人>白人 なら 黒人だけ徴兵するのが正常なことか?
704メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:05 ID:???0
>>702
メスが狩をする動物は多いよ
705メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:27 ID:???0
>>691
この場合、現実というのは客観的・科学的事実をさす。
女の筋肉は男の70%しかなく月のものという生理的なネガティブ要素がある。
一般社会では平等思想などの人類が営々と築き上げてきた観念が弱者を守る。
それは素晴らしいこと。
しかし戦場ってのは自然界の非情さ凶暴さが露呈してしまう。


706メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:52 ID:???0
>>704
繁殖が終わった後な
707メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:19:22 ID:???0
>>703
黒人にしか扱えない凡庸の新兵器でも開発されればそうなるだろうよ
とりあえず現段階では黒人と白人にそこまでの差はない
708メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:20:01 ID:???0
>>705
体力的に男女差があるからというなら
人種別の体力差も科学的客観的事実としてある
これを根拠にそんな理屈が通るのか
709メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:22:17 ID:???0
まあ女を戦場に出さないってのは理屈じゃないわな。
ある意味、戦闘を男だけで独占するためっていう面もある。
710メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:24:24 ID:???0
大抵の国は一人種が大半を占めているから、人種を分ける手間の方が体力のない人種を戦場に送り出すことより得にならないと判断したんだろう
現代アメリカで徴兵が復活すればどうなるか分からんが
711メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:24:43 ID:???0
>>708
人種差と男女差はオリンピックの例を出せば分かりやすいだろ。
人種でわけることは無いが性別ではわける。違いが歴然だから。
なぜ生理のもんだいを避ける?
筋肉は量の差だが生理は構造の差で埋めようがないからか?
712メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:24:57 ID:???0
アメリカだって女がイラク戦争に参加してるし
自衛隊員も女いるじゃん。
713メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:25:22 ID:???0
>>709
どちらかというと避けたいことを独占されてもな
714メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:25:58 ID:???0
>>711
差の大小で差別かどうかが決まるのか?
715メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:26:20 ID:???0
男の居場所が欲しいんですね。
競馬も飲みやも男だけのものでなくなりました。

今の男の居場所は架空の可愛い女の子と一緒に居たい2次元だけです。
716メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:28:26 ID:???0
>>714
髪の色が黒の人と金の人の待遇を分けたら差別だと言われても仕方ないが
人間とチンパンジーの待遇を分けても差別とは言われないだろう
717メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:28:32 ID:???0
>>714
意味不明。相手に分かるように文章を推敲してくれ。
俺は差別がどうこういってない。適正のことを言っている。
718メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:30:01 ID:???0
どっかの板で宣伝されたのかこのスレ
719メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:30:36 ID:???0
肉体的特長や肌の色や思想によって分けるのを差別というのじゃないのか
720メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:31:34 ID:???0
企業が女は生理があるからと採用を拒否すれば大問題だがこれはどう思う?
721メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:31:54 ID:???0
肌の色と思想は差別かも知れんが
肉体的特長で分けるのは適材適所と言わんか
722メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:32:30 ID:???0
>>721

 >>720は差別ではないと?
723メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:32:50 ID:???0
724メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:33:30 ID:???0
>>723
企業も客観的男女差をデートとして挙げれば
男女差別をしていいと?
725メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:33:47 ID:???0
>>719
差で別にするのが差別だから何で分けても差別だよ
見てるアニメで分けても、持っているフィギュアの数で分けても差別だよ
726メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:34:00 ID:???0
>>724 ×デート○データ
727メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:36:12 ID:???0
ホストクラブは女を雇わないだろうし、キャバクラは男を雇わないだろ
728メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:37:35 ID:???0
>>720
生理休暇も不可能なほど労働法無視で殺人的労働環境なら
それは理に適ってる判断じゃないかねえ。
まあ実際は労働法で守られていればそんな理由で採用を拒否する必要はないだろう。
生理が辛くても会社に行って男並みに仕事をしなきゃならない女性たちの幸福はともかくとして。
729メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:37:46 ID:???0
>>727
同じように男女雇用機会均等法も突っぱねてもいいと?
男と女の学力差や、体力差、生理の問題
これを根拠にこの法律は虫できると
730メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:39:36 ID:???0
女は戦わせない

これはもう理屈云々ではなく、我々が人間だからとしかいいようが無い
731メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:40:35 ID:???0
>>729
俺は雇っているのを見たことはない、キャバクラで働きたいんなら訴えてみれば?
732メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:41:15 ID:???0
女を雇わなきゃいけないのも障碍者を雇わなきゃいけないのも
企業にとっては頭の痛い問題だが
「機会」は均等でなければいかんのだろう。
733メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:41:52 ID:???0
国防の義務は平等でなくてもいいわけか
734メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:42:03 ID:???0
>>720
お前は男女平等思想があらゆる場合に適応できると思ってる馬鹿か?
平等思想は安定した社会のための幻想だ。
安定した社会の外である自然界・戦場では幻想なんか役にたたん、弱ければ殺されるだけ。


 
735メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:42:15 ID:???0
平等だから幸福というものでもないということだな。
736メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:42:44 ID:???0
能力バトルに出てくるような戦闘向けの超能力を持った女なら
誰も女だから戦場に行くなとは言わないのでは
737メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:43:16 ID:???0
>>734
そんなことは思ってはいない
男女平等など非人間的なクソのような思想だと思っている
理屈屋の屁理屈を並べてみただけだ
738メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:44:26 ID:???0
>>733
平等よりは大事
国がなくなれば義務も権利も何もなくなるから
739メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:47:00 ID:???0
「女の子を戦わせるアニメなんて」という話が
「男女平等だから女も戦争に出せ」という話になっちゃったんだなw
740メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:47:53 ID:???0
男女平等を謳っている先進国じゃほとんど徴兵もないからどうでもいい
741メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:48:28 ID:???0
またジェンダー話かぁ
10代か20前半くらいが大いに盛り上がるネタだなぁ。
742メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:49:56 ID:???0
社会・・・倫理などの共同幻想によって支えられた安定した社会
戦場・・・非情な現実の世界。異文化の敵とは幻想を共有できない。

わけて考えないとね。まあ同じ「軍隊」の中では幻想を共有できるかもね。
 
     
743メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:50:16 ID:???0
高校生まで携帯もPCのネット禁止してもいいよね。
ムダ話ばっか。
744メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:53:04 ID:???0
>>743
アクセスを世代別に分離したらいいのです
互いを不可視に
745メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:54:25 ID:???0
>>739
まさに現実とアニメの…
746メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:55:03 ID:???0
>>744
九十代ネットワークとか覗いてみたい
747メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:56:51 ID:???0
>>746
この人とかか

【海外】アリゾナ砂漠在住の老人がアニメをレビューしまくる動画が話題に─ 『涼宮ハルヒ』『ひぐらし』『舞HiME』など50本近く
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1210251895/
748メロン名無しさん:2008/05/20(火) 01:57:44 ID:???0
今日はお子様が戦闘や戦争について性を絡めて語ってるのか。

傍目に見てアニメ板で陳腐でオモロイ理論の展開はイイぞ、もっとやれ。
749メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:02:34 ID:???0
>>748
無意味なこと言ってないで違う話振れよ。
それじゃ視座を明確にしないありがちな自意識野郎じゃん。
750メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:10:31 ID:???0
萌え>戦争>ジェンダーフリー>トドメに>>748自意識君
流れがカオスすぎる。
751メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:24:14 ID:???0
アニメーターの賃金の話しでもするか?
752メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:27:03 ID:???0
>>751
アニメーターの賃金が低いっていう話は迷惑に思うアニメーター多いらしい。
女にモテなくなっちゃうから。
753メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:28:22 ID:???0
男と女の違いもわからんガキが、男尊女卑とか平等とかほざいてるだけだな
アニメも似たようなものか
754メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:30:47 ID:???0
>>753
男尊女卑アニメが見たいのですね。
わかります。
755メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:31:44 ID:???0
>>751
これだけアニメ関係者が強調してるのに、なりたい奴が後を絶たないのは何でなんだろうな
もしかすると逆になりたい奴が多いから低賃金でも雇えるのか
756メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:32:23 ID:???0
子供向けがデフォ=他分野より平易で安直
なアニメを好むいい年した大人が異常だろw
他にもいっぱいジャンルはあるのに何故アニメ…俺
757メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:37:25 ID:???0
>>754
男が女を庇護するのは男女が生まれ持った本能
人間が死にたくないと願うのと同じく本能に起因する
これに理屈であらがっても歪んだ社会になる
おかしな屁理屈が一時的にまかり通っても戦争などという最後のラインでは退けられる
どうしても本能に逆らえないからだ
君の望むようなアニメは人間の性質に反するから一般受けしない
758メロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:43:32 ID:???0
>>757
残念だったな。
俺の望むアニメは女の子達が豊かで美しくほのぼのマターリした可愛い日常を送り、
さらに男達も平和で穏やかな日々が送れるほのぼの萌えアニメだ。
759メロン名無しさん:2008/05/20(火) 04:16:53 ID:???0
>>753
下請けだと社会保険も入れないらしいからね・・・・
制作会社に入れば給料も良いし、社会保険もあるらしいけど
下請けだと国民年金と国民健康保険・・・。
760メロン名無しさん:2008/05/20(火) 07:27:10 ID:???0
>>755
上に行けば結構稼げるらしいよ、自分のやりたいこともできるようになるし
ただし下っ端のままだと低賃金だけど
761メロン名無しさん:2008/05/20(火) 07:39:01 ID:???0
>>759
キミは年金と保険について勉強しといた方がいいよ。
762メロン名無しさん:2008/05/20(火) 08:13:49 ID:???0
50 :名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:35:39 ID:H37frkKV0
マンガ誌は雑誌の赤字を単行本の黒字で埋める自転車操業が続いてるから
単行本が売れる連載がないと恒常的に赤字
中には赤字を減らすためにわざと雑誌の発行部数を減らすところもあるくらい
マンガ家の方も昔に比べれば遥かに工数が増えてアシスタントに依存する割合も増えているが
ヒット作が思うように出なくて赤字
P2Pを使ったデジタル万引きが広がってるし
マンガ文化の死滅の時が近づいてる
アニメが先に死ぬかマンガが先に死ぬか
両方同時に死ぬか
それくらい切羽詰ってるのが現状
日本の最先端文化だと持ち上げるなら法的に保護してやらないと遠からず死滅するぞ



こんな状態だから自分が漫画家だったら叩かれてもいいから萌え絵柄にしちゃうよな・・・
とにかく食い扶持を稼がないと話にならないんだから。
763メロン名無しさん:2008/05/20(火) 08:14:03 ID:???O
あれだけテレビ出てるタレントのマネージャーの年収が250マソそこらだし
アニメだとかなりの人数いるから作画とかほんとわずかだろな
764メロン名無しさん:2008/05/20(火) 08:46:06 ID:???0
はっきり言って景気が良くならない限りは何やっても根本的に無駄ですよ
765メロン名無しさん:2008/05/20(火) 11:06:03 ID:???0
景気が良くなると漫画やアニメの消費は減るそうだが?
景気が良くなればまあ安定した仕事がある大手制作会社の収入なんかは増えるだろうけど
正社員でもない下請けは、そもそもの仕事自体が減って首切りじゃねのーか?
766メロン名無しさん:2008/05/20(火) 11:11:49 ID:???0
端にマンガ市場が拡大し過ぎてただけでしょ。
どう考えても供給過剰だもの。
というかそもそもカウンターカルチャーだったものが、マンガ文化などと
持ち上げられるようになった時点で、本来のマンガから乖離し始めてたんだよ。
だから商売としてうまくいかないとその時点でおしまい。
例えば映画とか、商業的にコケても質を評価する文化がちゃんとあるでしょう?
そういうフィールドがないとマンガも駄目になってしまうでしょうね。
767メロン名無しさん:2008/05/20(火) 11:20:28 ID:???0
>>766
アニメや漫画を批評する文化なんて
二十年前以上からプロアマ含めて腐るほどあると思うけど
そんなフィールドこそ供給多可じゃないのか?
768メロン名無しさん:2008/05/20(火) 11:51:38 ID:???0
>>765
今の消費者は節約慣れしているというが本当に景気がよくなったら消費動向がどう変わるのか見てみたいが。
769メロン名無しさん:2008/05/20(火) 12:14:33 ID:???0
>>766
>>例えば映画とか、商業的にコケても質を評価する文化がちゃんとあるでしょう?

ここ萌えヲタに記憶してほしいね。
770メロン名無しさん:2008/05/20(火) 12:16:18 ID:???0
そこで押井映画ですよ
771メロン名無しさん:2008/05/20(火) 12:18:14 ID:???0
>>768
お金の流れがないのは消費者が溜め込んで吐き出さないでいるのが原因だから
もっと景気が良くなっても動向は変わらんと思うよ

こうなると企業は「一発当てて大もうけ」より「確実に利益回収」を選ぶ
オタは景気に左右されず、趣味につぎ込む金が安定しているから
こういう時代には優秀な消費者ではある、だからアニメ漫画への投資が増える

お金の動きが目に見えるほど景気が良くなれば
企業はアニメになんか金を出さなくなるさw
772メロン名無しさん:2008/05/20(火) 12:19:22 ID:???0
押井より今敏監督のほうを先に思い出しだ
773メロン名無しさん:2008/05/20(火) 13:22:16 ID:???0
>>767
映画には米アカデミー賞や今やってるカンヌ映画祭、ベネチア国際映画祭、
国内ではブルーリボン賞など、一般に認められた評価の場があるでしょ。
興行的にコケた映画、あるいはコケるとわかっている芸術性の高い映画を
救済しているとも言えるよね。
マンガやアニメにはこうしたものが一切ない。
正しくはあるにはあるが、全然一般に知られていないし賞を取っても
バリューが付かない。これじゃ駄目。
言うまでもなく各映画賞の運営だってかなりの労力をはらって成り立っている。
マンガ業界は商売ばっかり考えていて、そっち方面の努力をしてないんだよ。
774メロン名無しさん:2008/05/20(火) 13:45:38 ID:???0
まあ、商売になるんだったら
富樫みたいのが許されるって業界だからな。
775メロン名無しさん:2008/05/20(火) 14:56:09 ID:???O
アニメ映画はアニメーション部門の優秀賞とか声優アワードがある
漫画はデビューのとき佳作や大賞とかもらう
評価を専門誌でやるのはアニメのほか映画でも音楽でも同じ
776メロン名無しさん:2008/05/20(火) 15:55:23 ID:???0
漫画も 講談社漫画賞とか小学館漫画賞とか
自社作品じゃないものでも選んでる賞はある
まあ理想を言うなら 出版各社が共同主催する大きな賞イベントが欲しいところではあるが

スターがそろい踏みする音楽賞や映画賞に比べて
派手さに欠けるのはしょうがない 漫画の裏方なんて地味なんだし
ショウアップしたところでたかが知れてる

箔でいうなら文化庁メディア芸術祭は
今後の発展に期待したいね
777メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:09:52 ID:1nDnOkeI0
長すぎてみる気がしない
ドラゴンボールとか、昔のアニメを
10〜20数話に編集して発売してほしい
778メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:45:41 ID:pNOa+t0c0
448 :メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:28:52 ID:???0
ゴルゴは今のアニメ業界では貴重な存在だな。
オタ萌えに染まったアニメ業界の中で、唯一オタに媚びてないし大人向け。
そして面白いし


これでも一時的に凌いでるだけなんだよな・・・
過去の名作をアニメ化するだけじゃ限界がある。
779メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:47:04 ID:???0
>>775-776
だから、ないことはないが価値が低いって言ってるんだ。
映画じゃないところでは、芥川賞や直木賞なんてのもある。
これら受賞作は一般人が、じゃあ観てみようか、読んでみようかってなるでしょ。
アニメやマンガでそうならないってことは、賞の主催者の努力が足りないの。
特に出版社主催のマンガ賞なんか要するに売れたマンガを表彰してるだけだから、
意味もなければ価値も生まれない。アンポンタンってやつだ。
文化庁メディア芸術祭は可能性が感じられるけれども、役人がやってるんじゃ
発展性に欠けるね。
780メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:48:24 ID:???0
馴れ合いと言えば日本アカデミー賞
781メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:50:24 ID:???0
賞があってもブツがない・・・
782メロン名無しさん:2008/05/20(火) 16:51:52 ID:???0
>>778
たまにはクリスタルブレイズのことを思い出してあげてください。
あれのスタッフはなんかそういうの狙って作ったんですよ。

俺はもう見てないけど。
783メロン名無しさん:2008/05/20(火) 17:10:07 ID:???0
完結してない漫画に賞を与えなくてはならないのが辛い所だな
784メロン名無しさん:2008/05/20(火) 17:13:16 ID:???0
>>782
その手のアニメって「大人っぽく作りました!」っていう
作り手の背伸びが透けて見えて しかもそれが届いてないもんだから
なんだか見てて痛々しいんだよなあ
785メロン名無しさん:2008/05/20(火) 17:29:30 ID:???0
ゴルゴがテレ東深夜で4.1も視聴率を取ってるところを見ると
オタク臭いのが避けられてのが分かる
786メロン名無しさん:2008/05/20(火) 17:49:36 ID:???O
>>784
つまりエヴァンゲリオンだな
アダルトチルドレンばかりだ
787メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:08:24 ID:???O
>>769
お髭のMSを思い浮かべた
788メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:13:02 ID:???0
でもエヴァのリアリズムにすらまるで届いてないのが今のアニメなわけで・・・
外部からネタを持ってこないと妄想ファンタジーにしかならない状態をどうにかしないと。
789メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:23:26 ID:???0
巨大ロボットが出るエヴァのリアリズムなんて
巨大ロボットも超能力も異世界も登場しない萌えアニメと比べたら
リアリズム低いよ。
790メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:27:00 ID:???0
そういう意味でリアリズムという言葉を使ってるんじゃないと思うが
791メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:31:48 ID:???0
萌えアニメの中心の「萌えキャラ」が童貞ファンタジーじゃんW
リアリティがないからオタだけしか共有できない。
世界中でキモがられてるのにはわけがある。
792メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:33:34 ID:???0
>>769
2ちゃんのクズな萌えオタだけ見て萌えオタ全体を判断するのやめろ
793メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:34:57 ID:???0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
794メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:36:25 ID:???0
>>791
>「萌えキャラ」が童貞ファンタジーじゃんW

性格悪い平凡なつまらない女としか関わった事ないんだな、可哀相だ。同情するよ。
795メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:03 ID:???0
多分、ハルヒ見て戸惑った人っていると思うんですよ。
普通の萌えアニメと思って見てたはずなのに「何なんだ?この気持ちは?」って。
それは多分「青春したい」もしくは「青春したかった」っていう気持ちなんですよ。
そういう気持ちを喚起する力は確実にこの作品にはあって、その一点に置いて素晴らしい作品だと思うんですよ。
だから、後はそういう気持ちに気付いちゃった我々の問題ですよね

でもここで変に頑なにならないでほしいですね。
「大丈夫ですよ、何歳からでも青春はできますよ。それを恐れなければ」と一応言っておきますね。
あ〜俺も青春したい。

796メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:19 ID:???0
性格が悪いとかいいとかいう次元の話じゃないな
797メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:39:07 ID:???0
>>795
そのコピペ笑えるよなw
798メロン名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:09 ID:???0
なのはさんとか言ってる萌えオタがきもいだけで萌えオタ自体はキモくないよ
799メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:02:21 ID:???0
いや、萌えヲタはやっぱりキモいよ。
つーかいわゆる萌えアニメはさほどキモくないが、それを喜ぶヲタがキモいんだよ。
作品そのものは、萌え萌えで内容が無ければ端に観ないってだけだからな。
800メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:05:40 ID:???0
>>799
アンチ萌えオタ乙。
人殺しと暴力頻出のガンダムとかバトルアニメ好きの奴の方がキモいよ。
801メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:17:36 ID:???0
>>773 >>779
そういうウンコみたいな権威主義より
実力主義のアニメコミック業界の方が健全で良いと思う
売れたもの=面白いもの=価値がある物
シンプルで良い

どうせその手の権威ある救済賞なんてのも
コネや会社の力関係で決まっちまいます
マイナー志向や負け組みを食わせる必要はない
802メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:32:06 ID:???0
>>801
いや別にアニメコミック業界も実力主義ってわけでもないし
803メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:36:43 ID:???0
直木賞は現在売れている作家に。
芥川賞は作者本人に送る賞の傾向が強いかな
804メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:39:26 ID:???0
なんで今更萌えオタが暴れてんの?一般関係ないじゃん
805メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:39:47 ID:???0
厨房→厨房(キッチン)に漂う魚臭い匂いを漂わせた馬鹿を馬鹿にする時に使う
DQN→ドラクエ9の略で、イカれた奴を馬鹿にする時に使う。
揶揄の由来には、天下のドラクエシリーズをしょぼ機能なDSで出す任天堂のイカレ具合いからきている
基地外→基地から追い出された様なはみだし者を馬鹿にする時に使う。
WWW→トリプルウォー
あたかも戦争が同時に三つも起きる様な有り得なさを表した造語で、それだけ祭りな時に使う技。
806メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:41:03 ID:???0
>>801
売れてるマンガやアニメの評価はランキングチャートだけで充分。
なにもあらためて表彰する必要なんかない。
それに、映画賞や文学賞が継続しているのは、大衆が支持しているからだよ。
いたずらに権威主義に偏っていたらそっぽ向かれてとうに廃れているよ。
コネや力関係もないことはないが、それだけじゃない。
もっとよく考えてから発言しないとバカに見えるよ。
807メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:43:14 ID:???0
>>803
芥川賞作家の生存率の低さだけはガチ
808メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:44:19 ID:???0
日本アカデミー賞を取ったから視聴率が取れるかと言えば
そんなことも無く。
809メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:47:01 ID:???0
1 名前:コロッケそばφ ★[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 21:58:31 ID:???
映画『人狼 JIN-ROH』の監督沖浦啓之氏が、新たなアニメ作品に取り組む。
大手アニメ製作会社プロダクション I.Gの公式サイトで、「沖浦啓之第二回監督作品」の
原画マンの募集が開始されたことから明らかになった。
プロダクション I.Gは、沖浦啓之監督のファミリー層向け、現代劇のファンタジー作品の
原画職(業務委託者)を募集している。勤務地は同社の主要スタジオが集まる国分寺である。

沖浦啓之氏は日本を代表するアニメーターの一人である。
特に『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、『イノセンス』のキャラクターデザインと
作画監督の仕事はよく知られている。
しかし、2000年にキャラクターデザインだけでなく監督も行った『人狼 JIN-ROH』は、
国内的だけでなく海外でも高く評価されている。こうした評価にもかかわらず、
これまで長い間、演出を行ってこなかった沖浦氏の監督作品ということで
高い注目を浴びることになりそうだ。

この作品が映画なのかテレビシリーズなのかは明かされていない。
しかし、第2回監督作品として監督の名前を全面出していること、
特定の作品のための原画マン募集であることから映画かそれに準じた作品とみられる。
プロダクション I.Gは既に、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』の後も継続的に
劇場映画を製作する方針としているから、そうした作品のひとつの可能性が高い。
また、作品がファミリー層向け、現代劇のファンタジーとされているが、
プロダクション I.Gはこれまでファミリー層向けの劇場映画はほとんど手がけことがない。
こちらも大きな関心を呼びそうだ。

マニア向け、カッティングエッジな作品を得意とするアニメプロダクションでは、
マッドハウスが現在劇場映画『よなよなペンギン』を製作している。
また、今敏監督のマッドハウスでの次回作もファミリー向けとしている。
2006年にはやはりマニア向けのアニメを得意として来たGONZO(GDH)が、
『ブレイブ・ストーリー』を製作した。
一方、ファミリーキッズ向けのアニメを得意とする東映アニメーションは、
より高年齢層をターゲットに『ベルサイユのばら』の劇場映画製作を進めている。
従来の得意分野を越えて新たな長編アニメに取り組むのは、
現在のアニメスタジオの新たなトレンドのようだ。

animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2008/05/_ig_2.html
プロダクション I.G
http://www.production-ig.co.jp/
810メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:48:23 ID:???0
IGとファミリー層向けアニメ。水と油だな。やめとけ
811メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:49:12 ID:???0
いまびんもファミリー向けに挑戦か。
812メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:50:08 ID:???0
そしてファミリー向け中心の東映はベルサイユのばらを作る
なかなか面白い動きだ
813メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:50:45 ID:???0
ドラゴンボールに代表される様な暴力的なくだらんアニメが世間で人気出たからって
世の中に何のいい事も無い。

世の中にもっと良い影響を及ぼす様な良い内容のアニメならともかく。
クズ供がくだらん事を延々議論する全くくだらんスレだ、このスレは。
814メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:52:04 ID:???0
みな危機感があるんだな。
815メロン名無しさん:2008/05/20(火) 19:52:07 ID:???0
>>802
キモオタの作品論よりは正確にコンテンツとしての実力示しているべ
正確なデータはあっちが持っているんだし
実力がないものをプッシュする馬鹿会社が大企業なはずがない

>>807>>808
その手の「文化的」な賞が一般に受け容れられる要因ではない証拠だな
>>806はどこが大衆が支持しているってんだよw
それこそ形骸化した権威だろ
あの手の賞がコネと出版社の力オンリーなのはわかりきっていることじゃん
そんなものを尊重しているなんて、そっちのが馬鹿丸出しだわな
816メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:08 ID:???0
>>814
「アニメが好きな自分」のアイデンティティクライシスですから
まあ、業界のギの字も知らん地べたの素人のクセに
こういうとこでカシコぶる素人のキモオタが一番の害悪だと思うよ
817メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:01:12 ID:???0
アニメが昔みたいな男尊女卑的なアニメに戻る事に強い危機感があるな。
そういうアニメに戻って視聴率が回復したところで世の中的には何のいい事もない。
818メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:03:24 ID:???0
萌えヲタが危機感を持ってるのもよく分かるw
エゴでしかないけどね。
819メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:04:50 ID:???0
>>817
オレは戻ってほしいと思ってる
820メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:05:05 ID:???0
日本のアニメがクズになった元凶は声オタと腐女子

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1211149631/
821メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:05:54 ID:???0
というか戻らないとテレビアニメ消滅するだろw
822メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:06:08 ID:???0
>>818
エゴはそっちだろ。
男尊女卑的なアニメ見て悦に入りたいだけのくせに。
823メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:09:01 ID:???0
ナウシカですらフェミから攻撃されるってのに
今のアニメなんて、マニアックな男の願望充足にすぎないし
フェミの敵であることには変わりないよw
すがすがしさがない分ノーマルの女にも嫌われるしね。
824メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:10:07 ID:???0
>>823
はいはい。戯言戯言。
昔のアニメの方が男尊女卑的で有害ですから。
825メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:12:06 ID:???0
>>824
手前勝手な働きを要求している点で
萌えアニメもフェミの敵だし、ナウシカですら攻撃されてるんだがw
だれも女尊なんて信じてないぞw
826メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:13:29 ID:???0
>>824
毎日しつけーよ屑
他所でやれ
827メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:15:04 ID:???0
>>825
そう言って昔の男尊女卑アニメに戻したいのですね。
分かります。
828メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:16:51 ID:???0
>>826
だったら萌えアニメ中傷するのに反対しろ屑
829メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:18:18 ID:???0
また昨日と同じ流れか。
少人数で回してるスレですね。
830メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:18:44 ID:???0
萌えアニメも女を尊んでなんかいないだろ。
ただただマニアックなだけ。
昔のは男尊女卑なんじゃなくて、女が出張る場面が少ないだけ。
今やってるドラマのルーキーズみたいのまで男尊女卑扱いか?
831メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:20:31 ID:???0
>萌えアニメも女を尊んでなんかいないだろ。

少なくとも昔のアニメの平均よりは尊んでいるよ。
832メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:21:31 ID:???0
>>828
ことわるっつか他所にそういうスレあるからそっち行けよ
迷惑なんだよ
薄っぺらの揚げ足取りばっかじゃねえかお前
833メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:22:23 ID:???0
>>831
全然そんなことないw
実態から乖離した女の像を延々つくり続けてるだけ。
尊んでるのは結局妄想とその妄想を生み出す作り手ともてはやすヲタで
たいていは男。結局は男尊女卑ってこったw
834メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:23:21 ID:???0
>>832
いくら言っても無駄だよ。
萌えアニメが中傷されているのを見れば
俺はいつだって反論する可能性があるから。諦めな。
835メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:24:18 ID:???0
ただ恥をさらしてるだけだろ。このワンパ野郎がw
836メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:25:22 ID:???0
>>833
はいはい。嘘、嘘。
萌えアニメは作り手も他のジャンルより女性多い。
837メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:25:52 ID:???0
作為的に平等というか平坦なものを作る必要ないだろ。
作り手の欲求が第一なんだし。
838メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:26:36 ID:???0
反論なら別にいいけどなぁ屑がやってるのは駄々こねてるだけだろ
まあ無駄ならしょうがねえか大いにやりなさい
839メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:27:24 ID:???0
>>835
お前らの萌えアニメ中傷こそワンパだろ。鏡見ろ。
840メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:27:25 ID:???0
>>836
大多数が男なのをごまかすなw
841メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:28:26 ID:???0
KEY作品みりゃわかるけど
白痴ヒロインとつっこみ役の主人公って構図は男女平等とはほど遠いよね。
842メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:28:40 ID:???0
>>840
バトル漫画より圧倒的に女性多いからw
843メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:29:07 ID:???0
萌えヲタなんてのは野放ししとけば勝手に萌えるものなのに
過保護にするからこうなる。本編はがっしり作りこんで、その一方で
そ知らぬ顔で抱き枕を売りつける冷徹さが必要だろ。
844メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:29:41 ID:???0
>>842
過半数は男だろがw結局男の妄想奉仕団なのはカワラネw
845メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:32:18 ID:???0
>>841
萌えアニメのほとんどがkey作品のヒロインみたいって訳じゃねーし。
一部の作品の特徴を勝手に全ての萌えアニメに当てはめるな。
846メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:33:14 ID:???0
萌えなんて動物化オタのエサなんだから
妙な平等思想は無意味だろ。
847メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:34:18 ID:???0
>>843
DBみたいな暴力的なバトル漫画にちょこっと萌えキャラが出てくるなんてのじゃ俺は嫌だね。
848メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:35:39 ID:???0
>>845
オタ人気のはだいたいそうだろ。
ハルヒだってキチガイヒロイン+つっこみ主人公って構図だし。
逆のパターンがあれば教えてくれ。
萌えアニメなんてオタの逃避場所なんだから平等思想とかの高尚なもん持ち出すなよW
現実でオタが平等に扱ってもらえないことに注意を向けろよ。
849メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:38:12 ID:???0
リアルな女の生態に目を向けない時点でもうフェミの攻撃対象だしw
それを女尊男卑とか片腹いたい。
850メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:53:05 ID:???0
ゴルゴ4%>>とらぶる、ホリック、ギアス(元深夜)2%

これが全てを物語ってると思う。
同じ深夜ならさいとうたかをの方が矢吹、CLAMPよりも一般受けするってこと。
851メロン名無しさん:2008/05/20(火) 20:58:32 ID:???0
深夜に一般も何もあるかいw
ゴールデンタイムならそう思えるけど
852メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:00:42 ID:???0
>>848 >>849
男尊女卑の観点から見ればハルヒはDBよりは大分マシな事は明らか。
DBのブルマやチチの扱いの酷さを思い出しな。
853メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:02:53 ID:???0
>>848
>オタ人気のはだいたいそうだろ。

らき☆すたはキチガイヒロインなんかじゃない。
854メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:07:33 ID:???0
>萌えアニメなんてオタの逃避場所なんだから

違うな。萌えアニメは平和賛歌であり可愛い女性賛歌がテーマの作品が多い。
DQNの現実逃避の為の下らんアクションアニメと一緒にして欲しくないね。
855メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:20:33 ID:???0
>>844
脚本演出作監という中心部分で女が多いんじゃないか?
決められた絵を描くだけの下っ端連中まで含めたら男が多いかも知れんが。
856メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:22:25 ID:???0
TVでアニメーターがいるアニメ製作現場が映ったりすると
半数以上が女性アニメーターだったりする事しばしばだぞ。
857メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:25:15 ID:???0
ニュースでTrue Tearsの製作現場が映ったの見たけどアニメーターはほとんど女性だったな。
というか男のアニメーターが一人もいなかった様な。
858メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:26:34 ID:???0
ジャンプが一番危機感を持ってるんだろうね。下手するとアニメ業界の人たちより。

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/20(火) 18:10:01 ID:AuvgOgNo0
ジャンプの新しい編集長は期待できそうだな
ヲタ漫画嫌いで硬派路線の漫画が好きな人っぽい

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/20(火) 19:52:59 ID:HUsqXXj40
>>20
前編集長の茨木は泥臭い漫画とギャグが好きで腐向け、ヲタ向けは嫌いだったぞ
859メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:30:53 ID:???0
>>858
ジャンプは作家の層の薄さ以上に編集の層の薄さが問題だしな。
硬派で行けと編集長に言われたらなんでもかんでもバトルトーナメントにしちゃいそうだ。
でもそれでは一見硬派といえないこともない腐向けは全く影響ない。
860メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:38:48 ID:???0
>>855
なんで中枢に女が多いと思ったの?
女で有名なアニメ作家いたっけ?
861メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:40:27 ID:???0
>>833
そうだな。
女にとって男の思い描く理想の女性像は面白くないものだ。
萌えオタ云々じゃなくても明石家さんまの語る理想の女性像には大抵の女性が嫌悪感を示すだろう。
YOUなんかはさんまにハッキリと「バカじゃねーの」と言ったりする。

アニメキャラという都合良く理想化された架空の存在に劣等感を感じているのだ。
モテない人ほどね。
逆に男でもジャニーズ嫌いなんて僻んでるだけとしか思えないだろう。
862メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:41:10 ID:???0
ジャンプにはもう人が集まらないだろー
一時代を築いた人でさえ10年〜15年で仕事がなくなるってことがわかってるんだから
まともな人は寄り付かないって
作家や編集を使い捨てにしたつけは払いきれないほど大きいよ

そして売れ行きを左右するのは結局オタ読者だし
863メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:48:56 ID:???0
ジャンプを支えていた10週終わりシステムもそろそろ限界かもな
サンデーのように伸びる見込みも無いのにダラダラとやれとも言わんが
864メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:49:09 ID:???0
>>861
>女にとって男の思い描く理想の女性像は面白くないものだ。
違うな。間違っているぞ>>861

シャナやFateのセイバーは「格好良くて良い!」という女性ファンもいる。
以前、「Fateのセイバーは格好良くて私の理想の女性。だからフィギュアも集めている」
と語っている美人OLさんがTVに出てたぞ。
865メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:52:18 ID:???0
>シャナやFateのセイバー

例が深夜アニメな時点で特殊嗜好の持ち主じゃん。
もっと有名どころのアニメを例に出せないの?
866メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:54:39 ID:???0
萌えヲタと腐女子の趣向はまったく一緒だぞ。
だから腐男子とかオタ女なんて言葉があるわけで。
性差はほとんどないと言ってもいいと思う。
萌えヲタと腐女子が手を組んでめちゃくちゃにしてるような気が・・・>アニメ
867メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:55:06 ID:???0
>>865
セーラームーンのセーラー戦士やプリキュアだって女性ファンいるよ。
これも男の理想と女性の好みが一致した例だな。
868メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:57 ID:???0
>>866
全然違う。むしろ性差が大きく出るのがオタク空間。
やおい女は男同士の支配被支配関係に興奮。
オタクは乙女空間に逃避。
869メロン名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:14 ID:???0
萌えオタ=オカマ
腐女子=オナベ
って感じ。

どっちも男だか女だか分からんユニセックスなキャラを好む気持ち悪い人種。

萌えアニメにしろ腐れアニメにしろ男らしさや女らしさがたりない。
別に男は筋骨隆々で女は大和撫子にしろってわけじゃないが、
最近のヲタアニメは色気がないっつーか去勢されてるっつーか
男や女が持つ魅力が出し切れてないように思える。
870メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:00:24 ID:???0
乙女空間は素晴しいよ
871メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:04:40 ID:???0
乙女空間は癒しだな
872メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:07:06 ID:???0
オタクアニメの方がジェンダーフリーの精神に合致していて素晴しいよ
873メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:07:24 ID:???0
例えば実写の男なら大泉洋やユースケや佐藤隆太みたいのが異性から人気が出たり
女でも篠原涼子や上野樹理みたいなちょいブスが男から人気出たりする。
アニメにはそういうのがないな。
874メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:07:59 ID:???O
深夜アニメってよくいうが
放送してない地域がCSでみてると
昼だったり10時ころだったりする
BSだとプライムタイムでちょうどいいな
875メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:08:08 ID:???0
ニコニコ動画で流行ってたTSハルヒを見て確信した。
萌えアニメは男キャラと女キャラの書き分けができてない。
主人公のキョンとかいうやつをそのまま女にしても全くというほど
違和感がないし、それは女キャラを男にした場合も同じ。

萌えアニメの中では性別というものが機能していない。
876メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:08:43 ID:???0
>>872
してねっつのwどんだけ批判されてるか知ってるのか?
ジェンダーのお眼鏡にかなったアニメなんてウテナくらいのもん。
だが、ああいう真摯な表現は萌えにも腐にもヘビーすぎて
受け入れられないがな。
877メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:09:02 ID:???0
>>864
そうか。
「萌え嫌いの女にとって萌えキャラは」
とすればいいかな。

>>833を読めば
尊ばれているのは「現実の女」じゃ無いからダメだと言っているのがわかるだろう。
この「現実の女」が「私」である可能性もある。
尊ばれている(モテる)女性は余裕があるから萌えアニメごときに必死になりはすまい。
878メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:09:29 ID:???0
>>815
ねえ、なんも知らないんだったら発言しなくていいよ。
アカデミー賞が取れそうな映画の日本公開は、アカデミー賞開催時期に合わせるのが
配給会社の常套手段なんだよ。
これがなにを意味するか。アカデミー賞を取った映画は客が入るってこった。
まさに大衆向けの指針になっているわけだ。
つまり、まったく形骸化などしてない。ちゃんと機能しているんだよ。
879メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:10:55 ID:???0
イケメンの男とロリの女がたくさん出てきたら両方に支持される
例)CCさくら、ギアス
880メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:40 ID:???0
ジェンダーフリーも行き過ぎると少子化の原因にしかならんよ。

世の中には男に向いてることと女に向いてることがあって
それを役割分担をすることによって、バランスが成り立ってるんだから。

その役割分担が崩れたら、戦う女なんてイレギュラーな存在でも何でも
なくなって面白くない。
881メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:14:00 ID:???0
>>879
ギアスww
882メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:15:12 ID:???0
>>875
そんな性差というものに拘って考えるなんて古臭い人間だな
だからあなたの様な人が好むアニメは男尊女卑的になっちゃうんだよ
883メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:16:19 ID:???0
>>880
古臭い考え。オールドタイプはアニメから去れ。
884メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:17:59 ID:???0
性差がなくなってるのが問題だと思う・・・
らきすたは普通に女性に人気でそうだし
00も普通に男性に人気でそうだし
885メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:19:46 ID:???0
>>882
社会的な役割としての性差ならまだしも
肉体的個性としての性別まで否定するなんて
随分と新しい思想ですな。

そんな現実見れてない腐った考え方捨てちまえよ。
お前の主張は男からチンコ取って女から子宮を取れって
言ってるのとほとんど同じじゃないか。
886メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:20:29 ID:???0
>>877
男尊女卑の言葉のあやで尊ばれてるって使ったが、要は現実の女に即した表現をせずして
何が女尊かって話だよ。
887メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:20:49 ID:???0
>>882
ジェンダーフリーも新しいもんじゃない。
男らしさ女らしさが環境因で決まるっていう理論が下火になってるし。
例のジョン・マネーの残酷な実験でジェンフリへの風当たりも強い。
888メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:21:46 ID:???0
そもそもジェンダーフリーにすら達していないし。
889メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:22:42 ID:???0
>お前の主張は男からチンコ取って女から子宮を取れって
>言ってるのとほとんど同じじゃないか。

何ぼけた事いってんだか。
チンコもマンコもとる必要なんかねーんだよ。
ただ男らしさや女らしさに拘りすぎるのをやめればいいだけ
890メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:28:19 ID:???0
>>889
ボケてんのはお前だろ。

男だったら男らしい顔立ちをしてガッチリした体型に
女だったらふっくらした輪郭にかわいらしい顔にしろって話じゃん。

肉体的な性差まで失わせてどーすんだ。
891メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:29:19 ID:???0
>>884
さすがにオタ向け杉
892メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:30:20 ID:???0
記号化していったらみんな同じになるわなW
性差どころかみんな同じ顔だしW
母と娘が姉妹にしか見えなかったり。
893メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:30:42 ID:???0
平気で三文アニメを例に出すのをなんとかしろや。
894メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:17 ID:???0
男女平等論は女に選挙権を持たせたところで既に完成している。
それ以降のフェミの主張はゴミ。
895メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:58 ID:???0
>>884
こなたとか他キャラ女子人気ある
00は元から男向けなんだからメイン支持層が男で当たり前
896メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:33:26 ID:???0
>>890
そんな風に決める必要は全くないな。
897メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:33:29 ID:???O
ようはメイドガイサイコーってことだな
男はたくましく、女の子はふくよかだし
898メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:35:51 ID:???0
>>897
調べてみたら女装男じゃねーかw
まあ、そういう性的倒錯をネタにした
ギャグなんだろうけどさ。
899メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:39 ID:???0
調べなきゃわからんのかそんなこと
900メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:38:09 ID:???0
なあどんどん一般に受けいられるとかどうとかと違う次元の言いあいになってね?
901メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:38:16 ID:???0
>>899
当たり前だろボケ。
お前が好きなアニメを全部他人様が見てると思うなよ。
902メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:40:39 ID:???0
>>901
それ以外でもいつも調べてみたらだのこれのことかだの
見てみたらだの言ってるだろお前は
しかもそれで的外れな事言いまわるしwww
903メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:41:16 ID:???0
>>902
被害妄想乙
904メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:41:55 ID:???0
>>903
ど真ん中乙
905メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:42:28 ID:???0
>>904
いちご100%乙
906メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:42:56 ID:???0
見てないくせに文句ってるのか。
5年10年前からのイメージ更新しないで
文句垂れてるんじゃない?
907メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:43:48 ID:???0
いやどうでもいいんで^^;
908メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:47:28 ID:???O
ともかく、アニメの男主人公は一度オカマから脱却すべき。
ダンディーでもスケベでも何でもいいから男が
格好いいと思うかまたは共感できる男像にすべし。
909メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:48:23 ID:???0
ブルドラは萌えオタアニメ
爆丸は萌えオタアニメ
プリキュアってのがなんなのか知らんが
きらレボって?
セレプーはキモイロリアニメetc

笑い転げるw
910メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:52:48 ID:???O
まあエヴァおもしれーと言う割には
トップやナディアの事はしらないし
トップ2まで見てれば
グレンラガンも面白いと思う

今の作品にも過去作品のいいところは活かされてるよな
911メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:56:30 ID:???0
>>898
メイドガイを見てるとなんか女装という気が全くしないんだが変かな?
912メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:57:41 ID:???0
>>911
あれは仕事着だと思ってた
913メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:57:46 ID:???O
>>910
全部ヲタアニメじゃん。
全日帯に放送されているものの。
914メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:58:53 ID:???O
昨日NHKで夜にやってた
カウボーイビバップっていうのかっこ良かったな
ああいうのを夕方民放でやればいいのに
915メロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:59:57 ID:???0
>>914
元からその時間にやってたじゃん何言ってるの???
916メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:00:29 ID:???0
集団がデータベースを弄んで作るのがオタアニメだからなあ。
なまじエヴァが作家性を発揮しちゃったからアニメへの期待度が上がっちゃったんじゃ・・・
エヴァのころも今と同じジャンクだらけだったわけで。
漫画は個人的な創作だからオリジナリティが期待できる。
漫画を原作に持ってくるのは良いことだ。でもチョイスがオタ臭かったら同じことだけど。
917メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:11 ID:???0
>>914
ガチ低視聴率でしたよねw
918メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:02:20 ID:???0
>>908
オカマって例えばどんな?
男向けのアニメ(本当に男向けの奴だぞ、男ばっかり出てくるけど女向けのじゃなくて)で
かっこよくもなければ共感もできないのってスクイズの誠以外いたっけ。
あれは断じてオカマじゃないしw
919メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:03:17 ID:???0
898=908=914
920メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:05:10 ID:???0
>>917
DVDは売れたんじゃなかったっけ
921メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:06:41 ID:???0
>>920
つまりオタクにばかり人気で一般人気がないわけか
922メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:07:38 ID:???0
>>921
そうそう
ということだ>>914
923メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:09:22 ID:???0
ビバップやSACってアニメでも大人っぽいのもできるんだいっていう
勘違い系ハードボイルドだからなあ。
オタの自意識を上手く利用して評価を高めてる。
924メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:11:06 ID:???O
リアルに見たことなかったから書いたんだが
参考になりますた
925メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:13:45 ID:???0
ビバップは典型的なオタクだけが見るアニメだよ。後、甲殻なんかもそうだな。
926メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:16:11 ID:???0
>914
夕方やってたけど打ち切りだったそうです
927メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:17:11 ID:???0
じゃあどんなのが見たいの?具体的に教えて
928メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:18:32 ID:???0
大人っぽいとされるアニメを必ずしも大人が見る訳ではないからな。
929メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:20:15 ID:???0
いつも同じ流れだね。同じ人?
930メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:20:20 ID:???0
渡辺信一郎って実写やりたいんじゃないの?って気がする
931メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:23:48 ID:???0
強い美少女の出てくるアニメがムカつくな
不良とか倒しちゃうやつ、しかも一対一ならまだしも、複数相手に一人で倒すとかw
それで美少女や美形になんちゃって男らしい、中学生の俺強い自慢レベルの台詞みたいなのいわせて「かっこいい!」みたいなノリもムカつく
なんでそんな感じのアニメが増えたんだ?
932メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:26:46 ID:???0
なのはは燃えアニメ
933メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:28:51 ID:???0
>>931
リアルで女の子にいじめられたんだね可愛そうに
934メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:29:38 ID:???0
>>933
意味不明の返しだなw
935メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:29:57 ID:???0
美少女はセーラームーンやプリキュアなんかは別にいいが、
なのはやクラナドやひぐらしや最近のロボアニメなんかの強い美少女キャラは萎える


美形はトランクスやレイやダークシュナイダーあたりは素直にかっこいいけど
美少女アニメに出てくる強い男、とくに細い感じのは萎える

なにが違うんだろ?
936メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:30:29 ID:???0
図星らしいね。かわいそー
937メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:34 ID:???0
クラナドやひぐらしの強い美少女キャラって何?
クラナドがスポーツ少女の事なら主人公の強さは無視するの?
938メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:32:39 ID:???0
ダークシュナイダーも相当コテコテにオタっぽいけど。
懐古だと美化されてそうじゃなくなるらしいな。
939メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:00 ID:???0
80年代90年代のオタ臭い絵が、今の若い人には普通らしいし。
940メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:02 ID:???0
ひぐらしの強い美少女キャラって誰?
941メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:29 ID:???0
>>926
打ち切りはウソ。
最初から1クール枠だった。
用意した26話分のプロットのうち半分近くが局内審査で放送できないとされたため。
942メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:35 ID:???0
RPGブームに乗ったものだしな
あの時代だから売れた漫画ではあるだろう
943メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:35:34 ID:???0
ドラゴンボールやワンピよりなのはやクラナドのが好きってヤツのが多いの?
つうか美少女が男と戦ってる時点で萎える
944メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:36:43 ID:???0
>>943
つまりニコロビンが大嫌いって事ですねわかります
945メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:36:52 ID:???0
ビバップは同じ日に放送していたあのロストユニバースより視聴率が悪かったしな
夕方枠にもあわなかったのだろう
946メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:37:02 ID:???0
>美少女アニメに出てくる強い男、とくに細い感じのは萎える

たとえばどんな?
言ってごらん。「それ、腐向け!」って言ってあげるから。
947メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:38:35 ID:???0
>>938
てゆうかそんなもんもあったな・・・レベルだがな
948メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:39:19 ID:???0
煽り合いが好きなんだなぁ
アニメの話じゃなくてレス叩きかよ
949メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:40:17 ID:???0
>>946
タキシード仮面でしょうか?
・・あれ強くはないか
950メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:41:59 ID:???0
>>945
こどものおもちゃ→カウボーイビバップ→発明BOYカニパン

一つだけ凄い場違いな番組に見えるw
951メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:05 ID:???0
男女平等の観点的にも
女性を強く格好良く活躍させるべきなんだよ。
その意味で最近のアニメはとても正しい。
952メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:43:12 ID:???0
>>950
激欝→オタク→ちびっこ男児

そうでもない
953メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:43:52 ID:???0
最近の萌えアニメはDBでブルマやチチやビーデルが戦闘で活躍するようなイメージ
そんなDBだったら萎えていただろう。サタンみたいな活躍の仕方ならいいけど
954メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:45:02 ID:???0
こどものおもちゃ枠か
赤ずきんチャチャやナースエンジェルりりかSOSもその枠だったな
955メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:45:34 ID:???0
英雄的地位を男だけで独占すべきではない
その点、最近のアニメは良い。
956メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:48:43 ID:???0
ベジータが女になったようなキャラがいてくれれば俺としては最高!
957メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:50:26 ID:???0
戦うヒロインといえばもう少しルキアの強さレベルを上げよう
いつもやられ役
958メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:51 ID:???0
>ベジータが女になったようなキャラがいてくれれば俺としては最高!

探せばいるかもしれん。
959メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:12 ID:???0
>>953
女をさげすみたくて仕方がないんだね君は
960メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:59 ID:???0
アテナみたいに最強クラスに唯一の女性みたいな感じなのは好きだが
少女向け以外のものでの戦う美少女たちは嫌だ
961メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:28 ID:???0
少年向け以外での戦う美少年達は嫌だ
962メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:55:22 ID:???0
>>961
あるある
963メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:55:24 ID:???0
男が強くても共感が得られない世の中になったからだろう。
戦うヒーローを求めない消費者がいるんだから
制作者叩いても仕方ないじゃない。
964メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:55:53 ID:???0
ブリーチ、
ルキアは新しい敵の強さの引き立て役。一撃敗北
織姫は人質役。助けを待っているだけ

別にいいやんw
965メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:58:24 ID:???0
「最近はルーキーズみたいなのが流行るんじゃね?と思ってしまう今日この頃
あれ面白いよなぁ、ごくせんも・・・ 
かわいい女の子を量産してるだけの萌えアニメなんかよりずっと面白い!」


なんて言ったらこのスレでは叩かれる?
966メロン名無しさん:2008/05/20(火) 23:58:37 ID:???0
ブリーチつまんね。シャナの方がいい。
967メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:30 ID:???0
>965
宣伝が凄いだけで人気あると思ってるの?
968メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:01:48 ID:???0
面白くないくせに宣伝だけは必死、ってのが日本のTVドラマ。
969メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:02:13 ID:???0
キムタク政治ドラマはどうなんだろう
970メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:02:39 ID:???0
普通にごくせんは面白いと思うが
1期2期のが面白いとは思うけど
最近のアニメなんかよりずっと面白いと思うぞ
971メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:03:02 ID:???0
どちらも漫画のほうが好きだな
972メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:03:41 ID:???0
教師ドラマは当たりやすいな。
973メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:04:33 ID:???0
GTOアニメの続きでもやろうぜ
974メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:06:35 ID:???0
現役学生はもちろん、学校いってた人はすべて共感し合えるから。
975メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:28 ID:???0
>>970
なんかよりもなにもごくせんって最近のアニメでしょ?
976メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:36 ID:???O
>>968
日本アニメの間違いじゃないのか?
977メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:31 ID:???0
でも少年漫画で教師ものはそんなに多く無いな
少女漫画だと結構あるんだが
978メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:44 ID:???0
>>976
それどこのゲド戦記
979メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:09:10 ID:???0
このスレではドラマが叩かれている気がするが・・・
スイーツ(笑)もオタ向けアニメも大差ない気がする
やはり自分の好きなものを見てるだけなのが一番だな
嫌いなら無視すればいいだけだな、どっちがすばらしい物だなんて答えはないだろうし
980メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:09:17 ID:???0
CM量が凄いのはドラマよりテレビ局が作る映画だな
981メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:11:25 ID:???0
映画は金が動きまくりだしな…
テレビ局も広告収入が落ち込んでいるのでどこも自社映画に必死だ
982メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:11:59 ID:???0
少年漫画は所詮異世界ファンタジー
少女漫画は教師に憧れる恋愛ファンタジー。

たいした男でなくても
家と学校だけ少女には
親以外の大人の男に憧れるんだろう。
983メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:52:46 ID:???0
やっぱDBやポケモンみたいな超人気作が必要なのか?
一般もオタ人気も巻き込むような作品が
984メロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:58:13 ID:???0
↓次スレ
985メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:00:40 ID:???0
とりあえず埋めよう
個人的にアニメより面白い特撮が増えて欲しい
986メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:03:40 ID:???0
今期は特撮が多いし上手いこと次の風を作れればいいな

ゴールデン特撮は流石に無謀すぎたみたいだけど
987メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:08:52 ID:???0
懐古厨で、ライダー1号が傑作(というかそれしかみたことないんだが)と思っていた俺なんだが、
最近のライダーで面白いのはない?クウガとかよかったとか聞くが
あとRXがちょっと興味あるが、面白いか?

それと懐古補正かもしれないが、昔のレンジャーものは面白かった記憶がある
なんか子供心にはシリアスな感じなのが多かった気がする
最近のはあんまシリアスじゃないイメージだが、どうなんだろ?
988メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:10:32 ID:???0
>>944
サンジの影にも勝てない糞雑魚がどうかしたか?
989メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:11:34 ID:???0
近年のライダーは複雑すぎる
どうして子供が支持しているのかわからないぐらいストーリーが理解できない
990メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:11:44 ID:???0
>>951
何が女を強くするだよ!夢見させるような事言うなよ!!
991メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:13:21 ID:???0
>>960
アテナのさらわれっぷりだけはガチ!
992メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:14:17 ID:???0
>>969
今の所は何とも言えん状態。
993メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:17:56 ID:???0
>>987
RXが面白いかどうかは人によりけりだが
ブラックからの続編だったり三段変身だったりと
それまでのライダーとは少し違う要素が入ってきた作品だから
見ておいて損はないと思うぞ。
994メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:20:40 ID:???0
>>992
順番にレスしてて律儀だね
995メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:41:08 ID:???O
>>987
俺も戦隊ものは昔の奴が好きだな。
個人的には超電子バイオマンから電撃戦隊チェンジマン、超新星フラッシュマン、光戦隊マスクマンまでの四作品が神。
996メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:43:20 ID:???0
>>983
超人気作というより、人気はそこそこでも視聴者層が広く浅いアニメが必要
997メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:46:29 ID:???0
>>996
ドラえもん、クレしん、コナン、サザエさん、アンパンマンetc
いっぱいあるよ
998メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:47:37 ID:???0
どーみても懐古補正です。どうもありがとうございました。
999メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:48:37 ID:???0
次スレ投下

アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因67
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1211301994/
1000メロン名無しさん:2008/05/21(水) 01:49:40 ID:???0
>>997
半分は子供向けだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。