新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん

新聞や一般雑誌・書籍などの「出版物」で、アニメやオタクの話題が取り上げられたら報告するスレです。
「テレビでアニメ・アニオタ特集が来たら集まるスレ」の「出版物」版だと思ってください。
インターネット上のニュースも、なるべく「出版物」に準拠した記事を扱います。
このスレで取り上げる内容の基準は前スレ等を参考にしてください。

前スレ
新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ3 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1163506825/l50
新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ2 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1154702731/l50
新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1116336668/l50

姉妹スレ
テレビでアニメ・アニオタ特集が来たら集まるスレ9 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1158757804/l50


※「雑誌」記事検索に便利な無料サイト
・「雑誌の新聞」記事見出しサーチ(約3週間分を収録、データは毎週更新) http://www.zasshi.com/index.html
・【雑誌ネット】雑誌の総合情報サイト・雑誌記事検索 http://www.zassi.net/index.php
・エキサイトニュース雑誌ヘッドライン 雑誌見出し検索(28誌) http://www.excite.co.jp/News/magazine/
・国立国会図書館 雑誌記事索引の検索 http://opac.ndl.go.jp/index.html

※「新聞」記事検索には各検索HPのニュースサイト、あるいは各新聞社HPの記事検索が便利です
2メロン名無しさん:2007/01/17(水) 17:48:36 ID:???0

毎日新聞 2007年1月17日(水)夕刊 文化 批評と表現
[そのほかのニュース] 乙女ゲーと腐女子

・乙女&ボーイズラブ&ギャルゲー大集合! 萌え燃えゲーム大決戦(週刊アスキー 1月9日・16日号)
・ネオロマンスバレンタインフェスタ(月刊アニメディア 2月号)
・ボーイズラブ2006 注目作家に大接近! スペシャル(月刊ぱふ 2月号)

 最近、小島アジコ著『となりの801ちゃん』(宙出版)というマンガが話題になっております。
「801ちゃん]は「やおいちゃん」と読み、「腐女子」同様、男同士の恋愛作品を好む女子のオタクを意味するゾナ。
 いっぽうオタク女子との恋愛を綴った ぺんたぶ著『腐女子彼女。』(エンターブレイン)も昨年末に刊行。
どちらもブログの書籍化です。
 『週刊アスキー』の「萌え燃えゲーム大決戦」という企画では「乙女ゲー」と「BLゲー」を紹介している。
 「乙女ゲー」とは、さまざまなタイプの男性と恋愛を疑似体験するゲーム。男性向けの「ギャルゲー」に対し、
女性向けのものをそう呼ぶらしい。人気作品はアニメ化もされていて「堅実な一大ジャンルを築いている」とか。
 「BLゲー」は「美男子同士の耽美な世界を味わう」ゲームで「一般ユーザーにはすでに意味不明のレベル。
やや敷居の高いジャンルだ」という。
 ちなみにBLは「ボーイズラブ」の略。
 『月刊アニメディア』は、「ネオロマンスファンのあなたに、『恋する天使アンジェリーク』と『金色のコルダ』の
素敵な男性キャラたちの攻略法」を伝授――。
 アンジェリークとコルダは「ギザカッコヨスの男性キャラがたくさん登場」する人気アニメ。
両作品とも(株)コーエーの「ネオロマンスシリーズ」という「乙女ゲー」がある。
 『月刊ぱふ』は、毎年疸例の「ボーイズラブ」特集。昨年のBL界をふりかえり、やまねあやの、ホームラン・拳、
志野夏穂、トジツキハジメ、ヤマダサクラコといった注目作家にインタビュー。
 また「ぱふTOPICS」というコーナーでは、オタク女子の聖地ともいえる池袋の「乙女ロード」の最新情報を紹介。
12月下旬から新銘菓「乙女口ードクッキー」がアニメイト池袋本店で発売されたそうだ。
 乙女口ードでおもいだしたのですが、長野県のJR小海線には「乙女駅」という駅があります。
女子の鉄道マニア(=鉄子)の聖地になっているかどうかは知りません。 (荻原魚雷・ライター)

紙面画像 http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up166271.jpg
3メロン名無しさん:2007/01/17(水) 17:51:52 ID:???0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070117-OHT1T00014.htm
スポーツ報知 2007年1月17日(水)
「まったく知らない男だった」漫画家になる夢の途中…京都精華大生刺殺事件

 京都精華大マンガ学部1年で京都市右京区在住の千葉大作さん(20)が、15日に京都市左京区の路上で刺されて死亡した事件で、京都
府警は16日、殺人事件として下鴨署に捜査本部を設置。現場付近で目撃された不審な若い男の行方を捜すとともに、遺体を司法解剖して
死因を調べている。千葉さんは実家の仙台市から漫画家を目指して同大学へ進み、夢をかなえるために積極的に活動していた。
 漫画家への夢とともに、尊い命までをも、見ず知らずの相手に奪われた。十数か所を刺されて必死に助けを求めた千葉さんは、
救急搬送中に「まったく知らない男だった」と、話したという。
 京都精華大によると、千葉さんは15日午後7時40分ごろ、大学構内でクラスメート2人と別れた後、うち1人のアパートに行く予定
だった。そのわずか10分後に凶行に遭うまで、将来への希望に満ちた大学生活だった。
 同大学や、近所の人によると、仙台市で家族5人で暮らしていた千葉さんは、漫画家になろうと1人で京都へ。日本で初めて設置された
マンガ学部でストーリーマンガを学んでいた。一度は受験に失敗したが、浪人中も大学に姿を見せ、再挑戦で入学したという。
 友人や先輩らと一緒に作った小冊子を配布するなど積極的に活動し、成績は優秀。穏やかな性格で友人も多く、周りからも信頼されて
いたという。
 千葉さんを指導していた小川聡専任講師は「裏表のない誠実な若者だった。コメディータッチの進級制作は不本意だったらしく
『次は頑張ります』と答えていた。残念でならない」と、突然の悲報を嘆いた。沢田昌人副学長は「真っすぐな感じの素朴でまじめな青年。
ストーリーが弱かったが、1年足らずで良くなり、楽しみにしていた」と今後の飛躍が期待されていた。
 仙台市泉区の実家近くの主婦(50)は「おとなしくてまじめでいい子だった。人と争うとかそういう子供ではない。本当にかわいそう」
と涙を浮かべた。両親らは16日、仙台から京都へ向かったという。
◆全身十数か所…不審な男の目撃情報も
 京都府警下鴨署の調べでは、千葉さんは15日午後7時50分ごろ、京都市左京区岩倉幡枝町の歩道上で倒れているところを通行人に発見
された。千葉さんは「刺された。通報してくれ」と助けを求め、救急搬送されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
 現場は京都精華大に近い、叡山電鉄木野駅の南約100メートルの住宅がまばらな田園地域。千葉さんは胸や腹、背中など十数か所を
鋭利な刃物で刺されていた。現場の路上や、約1.5メートル下の畑に多くの血痕が残され、畑には足跡も残っていたことが判明。
近くには血の付いた千葉さんの携帯電話、財布が入ったままのバッグなどがあった。
 畑に倒れていた千葉さんを路上からしゃがみ込んで見ている不審な若い男が目撃されていたことも分かった。この目撃者はいったん
通り過ぎたが、約30秒後に引き返すと、若い男はガードレールに立てかけていた自転車とともに姿を消していたという。捜査本部は、
路上で刺されて畑に突き落とされた千葉さんが、助けを求めようと再び路上にはい上がったとみている。
◆京都精華大学 所在地は京都市左京区岩倉木野町137。1968年に短期大学(英語英文科、美術科)として開設、その後、大学となった。
2000年に芸術学部に日本初のマンガ学科を開設し、06年4月には再編で日本初のマンガ学部を、芸術学部、デザイン学部とともに設置した。
学生数は3893人(06年5月時)。マンガ学部の客員教授には、「ダッシュ勝平」の漫画家・六田登氏、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」
で知られる富野由悠季氏らがいる。


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/01/17/05.html
スポーツニッポン 2007年1月17日(水)
マンガ学生が路上で刺され死亡

http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070117-143432.html
ニッカンスポーツ 2007年1月17日(水)
京都マンガ学部学生刺殺、不審な男姿消す
4メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:02:45 ID:???0
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200701170301.html
朝日新聞 2007年1月17日(水)
輸入アニメの放送規制についてネットで熱い討論

 国家広播電影電視総局(放送事業部門)の金徳龍副編集長は16日、同局のウェブサイトで国民とオンライン対話を実施した。
「輸入アニメの放送規制」について熱い討論が繰り広げられ、1時間の予定を30分延長して行われた。北京の日刊紙「京華時報」が伝えた。
 金副総編集長は「2006年に制作された国産アニメは時間にして8万分を上回り、コンテンツ不足が緩和されたチャンネルもあるが、
全国に33もある子供向けチャンネル、4つのアニメチャンネル、数多くの国産アニメ番組の需要には十分に対応しきれていない」と明かした。
 同局は2006年9月1日から、各テレビ局は17〜20時の間、輸入アニメを放送してはいけないと規定した。国産アニメと輸入アニメの
放送比率は7:3を下回ってはいけない。視聴者の中には、中国の一部のアニメは幼稚で出来が良くなく、米国や日本とは比べ物に
ならないと言う人もいる。金副総編集長は「われわれの政策が海外のアニメを中国で放送するのを規制していると考える人もいる。
しかし、国際慣例では、多くの国で自国のアニメ産業発展を保護する政策を制定しており、決して中国だけではない」と述べた。
 さらに「放送規制の政策は国産アニメ産業の発展に大きく貢献している。テレビ局が購入する国産アニメの価格は上昇しており、
国産アニメの視聴率は輸入アニメを上回り、以前は輸入アニメを放送していた枠が国産アニメ放送に切り替わっているところもある。
一部の国内アニメ制作会社は大きな収益を上げている」と述べた。
5メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:12:35 ID:???0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/17/20070117000061.html
朝鮮日報 2007年1月17日(水)
『ロボットテコンV』、各種前売りサイトで1位

 18日に公開される映画『ロボットテコンV』が各種の前売りサイトで高い前売り率を記録、興行収入の見通しに光が差している。
 『ロボットテコンV』の制作会社は17日、「『ロボットテコンV』はインタパーク、チケットリンクなどで前売り率1位となった。
これは、『麻婆島2』『ハーブ』といった強力なライバル作を退け、異彩を放つ記録」と語った。
 『ロボットテコンV』は世界初のアクション・ロボット・アニメであると同時に、韓国映画史における記念碑的な作品で、
2年間で延べ5000人が携わったデジタルリマスター版。1976年の上映当時もソウルで約18万人を動員し、大ヒットした。
6メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:13:44 ID:???0
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20070117a.htm?from=os1
読売新聞 2007年1月17日(水)
ジブリ美術館が洋画アニメーションを配給 DVDも発売

 三鷹の森ジブリ美術館は16日、3月17日公開の「春のめざめ」(アレクサンドル・ペトロフ監督)を皮切りに、洋画アニメーションの
配給とDVD発売を手がけると発表した。
 作品は春、夏、冬の長期休暇に合わせて、東京・渋谷のシネマアンジェリカで公開、権利が取得できればブエナ・ビスタ・ホーム
・エンターテイメントから順次DVDで発売していくという。
 昨夏、スタジオジブリが同映画館でポール・グリモー監督の「王と鳥」を公開したところ、連日満員を記録。「知名度が低くとも、
作品次第ではニーズがある」と感じたことで、今後も継続的に配給していくことになったという。
 「春のめざめ」は、イワン・シメリョフの「愛の物語」を原作に、思春期の少年の初恋と現実を描いた作品。透明のアクリル板に
油絵具で絵を描き、動きのある部分を少しずつ変化させていく独特の手法で描かれている。昨年完成し、日本が世界初公開となる。
 ペトロフ監督は「霧の中のハリネズミ」などで知られるロシアの巨匠ユーリー・ノルシュテイン監督の弟子で、「老人と海」(99年)
で米アカデミー賞の短編アニメーション部門を受賞している。
 日本での公開について、来日中のペトロフ監督は、「いわゆるアートアニメーションと呼ばれる作家性の強い作品は、映画祭などで
上映される程度で、なかなか普通の映画館で上映されない。このように公開されることは大変嬉しい」と喜びを語った。
 同時上映で、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の短編作品「岸辺のふたり」も上映される。
 また、「王と鳥」についても4月4日にDVDで発売されることが発表された。
 完成まで30年以上の歳月を費やしたフランスの長編アニメーションで、若い頃に多大な影響を受けたという高畑勲監督が日本語字幕を
手がけている。高層宮殿を舞台に、恋に落ちた羊飼いの娘と煙突掃除の青年を、孤独な王が引き裂こうとする姿を描く。

ジブリ美術館で特別展
 「春のめざめ」公開に合わせ、1月24日から、ジブリ美術館のギャラリーで同作の原画を展示する特別展が始まる。入場は予約が必要。
入館料は大人1000円、中高生700円、小学生400円など。問い合わせは同館ごあんないダイヤル(0570-055777)へ。

【写真】「春のめざめ」より(C)2006 Channel ONE Russia・DENTSU TEC
7メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:19:47 ID:???0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hellopet/20070117/ftu_____hellopet000.shtml
東京新聞 2007年1月17日(水)
牧野由依さんとロミオ すれ違い一家の仲取り持つ主役

★ジャンガリアン ハムスター (オス 1歳)
 「ゆうべは、ロミオと一緒にお風呂に入っちゃいました」と、最初からドッキリ発言(!?)の牧野さん。だが「ロミオ」とは、
イタリア人のボーイフレンドではない。牧野さんのジャンガリアンハムスターなのだ。でもハムスターって、お風呂に入るの?
 「水に入れてはダメなので、普段は毛が汚れたら、ぬれタオルでふいてるんですが、昨日は私の入浴のとき、洗面器にのせて
体の手入れをしました。暖かいせいか気持ちよさそうでした」
 牧野さんの手の中でくつろぐロミオは、実によくなついている。ただその体形は、おなかがふっくら丸々で、メタボリック
シンドローム気味?
 「確かに太めですね。特に冬なので、寒さに備え皮下脂肪をつけるよう多めに食べさせているんです。ハムスターフードのほかに、
大好きなクッキーやごはんもプラスして」
 実は牧野さん、これまで数匹のハムスターを飼ったが、なくしたのはいずれも冬。そのため、冬はケージの下を湯たんぽで温めたり、
いろいろ注意しているのだという。
 最初のハムスターは、ピーちゃんことピーナッツ君。高校生のとき、友人の家に生まれたのをもらった。
 「ハムスターを見ていると、何時間もかけて寝床の綿をほぐしてみたり、人間からみるとすごく効率の悪い行動を一生懸命やっている。
それがなんともけなげでかわいいんです。ピーちゃんは家族でかわいがりすぎたせいか、甘えっこになって、寂しいときはケージを
ガリガリかじったりしていました」
 そんなピーちゃんのため、ペットショップでお嫁さんを見つけ、子も二匹誕生。だが、その冬の寒さがこたえたのか、子どもたちも
お嫁さんも、あいついで死んでしまった。そしてピーちゃんも…。
 「ある日、ピーちゃん用の布団を買って帰ったら、ケージの中でぐったり。慌てて動物病院に連れて行くと、スタッフが
『すぐ温めなければ』と、ヘアドライヤーをタオルの上からガーッと…。あ、ドライヤーでいいんだ、って」
 回復したピーちゃんだったが、翌年の冬、再び仮死状態に。今度も自らドライヤーで温めたがダメだった。家族で号泣したが、
四歳という長寿は立派。
 その後、ペットショップで一目ぼれしたのが、今のロミオ。「モテモテのハムスターになってほしくて」、テレビドラマのホスト
クラブの名をつけた。
 「うちは父が音楽関係の仕事で完全夜型。母は会社勤めで昼型。私も不規則ですれ違いが多いんです。その家族の共通の話題が
ハムスター。ロミオはいつでも起きてくれて、二十四時間対応OK。みんなの相手をしてくれます」
 愛嬌も抜群のロミオは、ジャンガリアンの中でもモテモテナンバーワンかも。 (文・宮晶子、写真・五十嵐文人)

 まきの・ゆい 1986年、東京都生まれ。3歳から芸能界に入り、映画音楽のピアノ演奏や声優として活動。
2005年からNHKアニメ『ツバサ・クロニクル』で主人公サクラの声を担当。また同年、CD『アムリタ』で歌手デビュー。

【写真】「ロミオはちょっと太り気味なんです」という牧野さんだが、これまで育てたハムスターはもう4匹以上になるという飼育のベテラン?
 =東京都杉並区で
8メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:14:48 ID:???0
河北新報 2007年1月16日(火)朝刊
杜れんど/ボーカルユニット「JAMプロジェクト」 愛と勇気のアニメソング熱唱/メンバーの石巻出身・遠藤さん 27日、仙台初ライブ

 巨大ロボットやスーパーヒーローへのあこがれをかきたてるアニメソング
(アニソン)。幼いころ耳にしたメロディーを、今も口ずさめる人は多いはず。アニソン専門のボーカルユニット「JAMプロジェクト」
のメンバー遠藤正明さん(39)=石巻市出身=は、子どもたちに愛と勇気を与える、アニソン界のカリスマ的存在の一人なのだ。
 ここ数年、アニメには話題作りのために人気アーティストの曲が使われることが多い。そんな中「マジンガーZ」などで知られる
大御所・水木一郎さんが、正統派アニソンの復権を目指し2000年に結成したのが「JAMプロジェクト」。遠藤さんは当初から参加し、
子どもたちに熱いメッセージを発信している。
 ヒーローの名前を盛り込んだ歌詞。アップテンポなパワフルソングで始まり、ほっとするメロディーで締める。もちろんテーマは
愛と友情、勇気と希望。曲作りからこだわり、これまで30作品を超すシングルとアルバムをリリースした。
 遠藤さんは「子どもが最初に身近に触れる音楽なので、責任を感じます。人の優しさ、助け合うことの素晴らしさを感じてもらえれば
うれしい」と話す。 遠藤さん自身は、元ロック歌手。石巻高卒業後に上京、バンド活動をしていたが、10年前に元レイジーのボーカル
で「ドラゴンボール」の影山ヒロノブさんに誘われ、アニソンに転じた。
 1997年に「勇者王ガオガイガー」の主題歌「勇者王誕生!」がヒット。以後「爆竜戦隊アバレンジャー」「魔法戦隊マジレンジャー」
など、これまでに歌った主題歌や挿入歌は、遠藤さんも「たくさんあって数えたことがない」ほど。
 石巻のオリジナルヒーロー、シージェッター海斗のテーマソングも歌っている。「子どもたちの喜ぶ顔を見ていると、歌っていて
よかったと思う。世界が広がりました」
 現在「JAM−」は遠藤さん、影山さん、「ポケットモンスター」の松本梨香さん、「魔弾戦記リュウケンドー」のきただにひろしさん、
「マクロス7」の福山芳樹さん、「遊戯王デュエルモンスターズ」の奥井雅美さんの6人で活動する。
 27日には仙台市宮城野区のゼップ仙台で「JAM−」の仙台初ライブが行われる。直球勝負の熱いメッセージ。違う世界が見えてくるかも。
連絡先はGIP022(222)9999。(生活文化部・佐藤素子)

【カラー写真】「仙台での本格的なライブは初めて」と話す遠藤さん=河北新報社
【カラー写真】JAMプロジェクトのメンバー。左から奥井さん、きただにさん、遠藤さん、影山さん、福山さん、松本さん
9メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:16:30 ID:???0
朝日新聞 2007年1月16日(火)夕刊8面
(ナビゲーター)人は翼を持てるのか

 人は鳥のように翼を持つことができるのか。そんな常識外れの試みを紹介する展覧会が、東京のNTTインターコミュニケーション
・センターで開かれている。「八谷和彦―オープンスカイ2.0」展。八谷は、メールソフト「ポストペット」を生み出したことで
知られる。03年からは「オープンスカイ」と題した計画に取り組み、個人が乗れる「パーソナル・ジェット・グライダー」を技術者と
共同開発してきた。
 「プロジェクトX」とは違う。何しろこの飛行機の原型は、アニメ映画「風の谷のナウシカ」で、主人公が操る「メーヴェ」。
素材も木と繊維強化プラスチックなのだから。成功しても量販するつもりもないという。
 幅9.6メートルの飛行機自体はこれまで、「愛・地球博」(05年)などでも展示されてきた。だが、06年春、ゴムで引っ張る
テスト飛行で、ついに人を乗せて飛ぶことに成功。プロジェクトはがぜん現実味を増してきた。会場では、2機の実機と共に、
この試験の様子を画像や映像で紹介する=写真。
 今年春から夏にかけ、ジェットエンジンを載せた試験が始まる。墜落すれば、命の危険すらある。現代版「イカロスの翼」ともいえ、
心を揺さぶる。(西田健作)
 (3月11日まで、東京・初台の東京オペラシティタワー4階、電話0120・144199、2月12日以外の月曜、2月13日休み)
10メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:17:43 ID:???0
産経新聞 2007年1月17日(水)東京朝刊27面
「のらくろ」欧米化? マンガ賞に米高校生16人応募 作品展開催中

 江東区森下の「田河水泡・のらくろ館」(森下文化センター内)で、「のらくろマンガ賞」の応募全作品326点が展示されている。
今回は米国の高校生からの作品もあり、国際色豊かな展示になっている。
 同賞はコマ漫画とストーリー漫画、イラストの3部門がある。2回目となった今回は知名度も上がり、前回の200点から大幅に増加した。
 中でも主催者を喜ばせたのは、米カリフォルニア州サンディエゴ市の高校生からの応募。同館の近くに住む区民が、サンディエゴの
日本語教師に賞の実施を伝えたところ、教え子の高校生16人から作品が届いたという。
 生徒たちが手がけたのは「ともだち」をテーマにしたイラスト。「いろいろな人種の人がのらくろを囲んでいる作品もあり、
登場人物の描き方などに日本のアニメの影響が大きく、興味深かった」と同館職員は話していた。28日まで。無料。
11メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:19:04 ID:???0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007011800042&genre=G1&area=K1D
京都新聞 2007年1月18日(木)
「元祖オタク」故大伴昌司氏の資料を寄託 京大で30日から企画展

 著作「怪獣図鑑」や少年マガジンの巻頭グラビア企画などで知られたフリー編集者の故大伴昌司氏(1936−73年)が残した資料
約2万点が、京都大文学部二十世紀学研究室に寄託された。同研究室は、資料の一部を紹介する企画展「ビジュアルジャーナリズムを
切り拓く 元祖オタク大伴昌司の世界」を30日から京都市左京区の京大百周年時計台記念館で開く。
 大伴氏は東京都出身。怪獣映画やテレビ番組に登場した怪獣や宇宙人の身長、体重、得意技などの設定や解剖図をまとめた
「怪獣図鑑」(67年刊行)はベストセラーになった。60、70年代に手がけた少年マガジンなどの巻頭グラビア「図解シリーズ」は、
未来科学や先端技術などをイラストで解説し一世を風靡した。
 大伴氏の遺族が資料を保管していたが、「教育研究で活用してほしい」と、昨年7月に知り合いの研究者を通して申し入れがあった。
寄託品には、怪獣図鑑や巻頭グラビアの原稿のほか、怪獣映画の制作現場の写真や広報資料など映画会社やプロダクションに現存
しない資料も多いという。
 同研究室の杉本淑彦教授(現代文化学)は「大伴氏は、現代文化の柱の一つである『オタク文化』の源流。
展示を通じて大伴氏の仕事や業績を知ってほしい」と話している。
 企画展では、ウルトラマンやバルタン星人の解剖図の原画や、少年マガジンのグラビア原稿など約100点を展示する。
午前9時半−午後5時。2月23日まで(2月5日休館)。無料。二十世紀学研究室TEL075(753)2800。

【写真】京都大文学部二十世紀学研究室に寄託された故大伴昌司氏の原画や原稿など(京都市左京区・京都大)
12メロン名無しさん:2007/01/19(金) 20:13:21 ID:???0
朝日新聞 2007年1月16日(火)朝刊26面
学生が23区案内本 実地に調査、独自の視点 法大社会学部ゼミ /東京都

 法政大社会学部(町田市相原町)の学生たちが、東京23区の観光ガイド本「東京ジャパヌール」を自費出版した。
「サラリーマン」や「オタク」の街として、新橋や秋葉原などを独特の切り口で紹介。学内の書店などで販売もしている。(永沼仁)
 ガイド本を出したのは、観光文化論を学ぶ「加太(かぶと)ゼミナール」の学生たち。ゼミでは毎年、学生の視点で
ガイド本を作っている。
 8冊目の今年は「日本らしさ」がテーマ。ジャパンと、市街地をぶらぶらする人という意味のフランス語「フラヌール」を
掛け合わせた造語をタイトルにした。
 取材はその名の通り、歩きが基本。14人のメンバーが数カ月、23区内を手分けして回り、「水風景」「商店街」など、
通常の観光の枠にとらわれない発想で、六つの視点で紹介した。
 例えば新橋。ガード下の焼き鳥屋、立ち飲み屋を訪ね、「たたかう男たちの休息所」として描写。「サラリーマンの素顔」
に出会える街として紹介する。新宿、池袋などでも、仕事帰りの会社員が立ち寄る「横丁」を案内する。
 「オタクの聖地」と呼ばれる秋葉原では、「メード喫茶」やアニメグッズのあふれる街を紹介する一方、終戦直後の露天商が
集まった電気街のルーツ、レトロな雰囲気を残す万世橋周辺のたたずまいも伝える。
 同ゼミ代表の小嶋雄太さんは「近寄りがたいサラリーマンの街も、『お父さん』の本音の聞ける『観光地』だった。
東京の魅力の再発見になれば」と話す。
 ゼミを指導した加太宏邦教授も「『日本らしさ』を求めて、学生たちが徹底的に歩いた成果。観光を考えるリポート的
ガイドブックになった」と評価する。
 ガイド本は300部作成。同大生協の書店などで700円で販売しているほか、興味のある人には発送もする。
問い合わせはメールで[email protected]へ。

【写真説明】「東京ジャパヌール」を手にする法政大加太ゼミの学生たち=町田市内で


参考サイト 東京ジャパヌール:「日本らしさ」再発見 法大生、23区を歩きガイドブック /東京
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/archive/news/2006/12/28/20061228ddlk13040050000c.html
13メロン名無しさん:2007/01/19(金) 20:15:43 ID:???0
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20070119-144317.html
日刊スポーツ 2007年1月19日(金)
映画「エクステ」完成記念トークショー

 栗山千明(22)がアキバ(秋葉原)通いを暴露した。主演映画「エクステ」(2月17日公開)の完成記念トークショーが18日、
都内の立大で開催され、肩と背中が大きく開いたドレスで登場した。透き通るような白い肌と長くてツヤのあるロングヘアーに、
400人の大学生からは男女問わずに「かわいい〜、きれい〜」。栗山は、オタクっぽい男子学生から「漫画は好きですか?」と
尋ねられると「漫画もアニメもフィギュアも大好き。漫喫(漫画喫茶)もアキバも行きますよ」と明かした。

【写真】立大でトークショーを開いた栗山千明(前列中央)(撮影・瀬津真也)
14メロン名無しさん:2007/01/19(金) 20:22:44 ID:???0
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070118-144103.html
日刊スポーツ 2007年1月19日(金)
タレント中川翔子が英国児童書PR大使

 しょこたんが妖精に変〜身! タレント中川翔子(21)が18日、英国の児童書「レインボーマジック」をPRする「レインボー大使」
に任命された。都内の書店のイベントに、全身真っ赤な羽のついた妖精コスプレで登場。「コスプレ好きなのでワクワクドキドキ」と、
スティックをチャーミングに振った。3月25日には千葉のららぽーと船橋で「レインボーマジック コスプレコンテスト」で審査員長を
務める。出場者には「心の底からなりきることが大事」とコスプレの心得を説いた。
【写真】妖精のコスプレで登場の中川翔子(撮影・瀬津真也)


http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20070119/spon____hou_____007.shtml
中日スポーツ 2007年1月19日(金)
しょこたん妖精だお 英国の出版社「大使」に起用

 英国の出版社から「レインボー大使」に任命されたタレントの中川翔子(21)が18日、東京・池袋のリブロ本店で、
任命会見&握手会を開いた。
 英国の児童書「レインボーマジック」の第2シリーズ「お天気の妖精」(ゴマブックス社)の発売を記念したイベント。
虹の妖精を紹介する第1シリーズ(全7巻)は、累計100万部の売り上げを誇る。コスプレが趣味の中川の姿を見た出版元が
「妖精みたいにかわいい!!」と絶賛し、中川にレインボー大使として宣伝活動を依頼した。
 この日、第1シリーズに登場する「赤の妖精ルビー」のコスプレで登場した中川は「羽根もキラキラ。女の子があこがれる
要素が全部入っていて幸せ。レインボー大使として、コスプレパーティーとか、本の読み聞かせとかいろいろやりたい!!」と、
しょこたんスマイル全開だった。
 コスプレのコツを問われると、「普段の自分を忘れて、みんなで貪欲(どんよく)に変身しましょう」と得意顔で話していた。
(江川悠)


http://www.daily.co.jp/gossip/2007/01/18/0000218906.shtml
デイリースポーツ 2007年1月18日(木)
中川翔子“レインボー大使”に興奮

 しょこたんことアイドル・中川翔子(21)が18日、都内で人気児童書「レインボーマジック」のPRを担当する
「レインボー大使」に任命された。
 作品は、全世界で1000万部、国内でも100万部を売り上げたファンタジー。第2シリーズ「お天気の妖精」の発売日に合わせ、
「赤の妖精ルビー」姿で登場したしょこたんは、「興奮でございます!もう私はしょこたんではなくルビーです。
いくつになっても魔法や妖精を信じていきたい」と乙女心もチラリ。3月に行われるコスプレコンテストでは、審査委員長も務める。
【写真】レインボー大使に任命された中川翔子=東京・池袋
15無なさん:2007/01/20(土) 13:15:25 ID:???0
16メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:49:10 ID:???0
>>15
朝日新聞 2007年1月8日(月)朝刊1面
(ロストジェネレーション 25〜35歳:7) 結婚より自分の世界

※前スレの>244が同記事
 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1163506825/244
17メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:56:50 ID:???0
東京新聞 2007年1月16日(火)朝刊6面
うさぎの耳 萌える麻生カステラ

 麻生太郎外相の似顔絵を包装紙に用いた「太郎ちゃんの牛乳カステラ」が発売され、予想を上回るヒットで昨年暮れ以来、
品薄状態が続いている。
 漫画好きで知られる麻生氏は「オタク」層に大人気。これに注目した都内の菓子業者が麻生氏の好物を商品化し、
オタクが集まる東京・秋葉原などで一個五百二十五円で売り出したところ、数日で初回分千五百個を完売した。
 この業者は、安倍首相のまんじゅうも販売しており、「ポスト安倍」を狙う麻生氏が、菓子の世界で首相を超える日も近い?
18メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:58:03 ID:???0
産経新聞 2007年1月19日(金)大阪夕刊16面
【マトリョーシカの素顔】(4)有数の親日国

◆スシからハルキ、コスプレまで
 留学で12年ぶりに訪れたモスクワで、一番驚いたのは、ロシア人の老若男女が料理やアニメ、文学などの日本文化に好意をよせる
日本ブームの現象が起こっていることだった。

 北方領土問題や拿捕事件、サハリン油田開発問題などがクローズアップされ、最近、ロシアについてはネガティブなイメージが
つきまといがちだが、現地では日本ブームが第2段階を迎え、「日本」という言葉が一種のブランドとして受け入れられている感じがある。
 日本料理店は次々に新店舗がオープンしているような状況で、従来の飲食店に、目玉料理としてスシやサシミを出すところも増加。
大阪・堀江、東京・青山にあるようなカフェや高級レストランで、おしゃれな若者たちが流行のファッションを身にまとい、
メーンディッシュでスシを食べて、食後にケーキとカプチーノをたしなむ。
 一等地の赤の広場近くの通りに店がある日本風居酒屋「銀の滝」では、武士の裃(かみしも)を着た大柄なドアマンが
「いらっしぇーませー」と客を出迎える。内装も、日本の雰囲気をかもしだす木目調で、「焼き鳥」や「梅酒」も人気メニューだ。
待ち客の行列は深夜0時を過ぎても途切れない。
 現代のロシア人は村上春樹の作品が大好き。大手書店では専門コーナーがあり、新作が出れば、すぐに翻訳版が出版される勢いだ。
 友人のロシア人が「ハルキの本は、ブックカバーをつけないで表紙が見えるようにわざとカフェや地下鉄で読んだりするんだ。
そうすればオシャレに見えるだろ」と言っていた。

 日本のアニメ、ゲームはその製品だけでなく、その世界から影響を受けたファッション、音楽も浸透し始めている。
モスクワやサンクトペテルブルクで行われている「アニメコスプレ大会」では、ガンダム、キューティーハニーにふんした
マニアたちで、会場は熱気に包まれる。「日本に行ったら、アキハバラに行ってセル画を買うのが夢」と語ったある女性出演者。
昨年には市内に、メードカフェもオープンした。

 記者が講義を受けていたモスクワ大学の女性教授は、日本の化粧品を常に使っている。中でも資生堂がお気に入りで、
こうした女性の需要に対応するため、化粧品店では日本製品の取り扱いが増えだしている。「サクラ」などの店名で、
日本製化粧品を使うのをウリにしている高級美容室も目立つ。
 さらに、ロシアでは「日本製なら車やハイテク製品以外のモノでも使い勝手がいい」などという風潮があり、日本の
100円ショップで売っているような安い台所用品、文房具、掃除グッズなどをそろえる「59ルーブル(約270円)ショップ」が
すでにチェーン店化している。
 モスクワ大学で、3年前から日本語を教えている横浜市出身の山本実佳さん(30)は、漢字が好きな学生が多いことに着目する。
 「先日もカフェで出会った若者から、『愛』とか『情熱』の字をノートに書いてくれと頼まれました。漢字を何かかっこいい
デザインとみているようですね」
 モスクワで暮らす富山県出身の武道家、上田勝さん(31)は知人を通じて、モスクワや他の街にある道場で空手の指導を
頼まれる機会が増えた。
 上田さんには指圧の心得もあり、「ロシア人は日本式のマッサージにも興味があるようです。最近も、フィットネスクラブの
経営者から、『ぜひ、うちでマッサージ師として働いてくれ』と熱心な誘いを受けています」と話す。
 今、ロシアは世界有数の「親日国」といっても過言ではないだろう。 (佐々木正明)=おわり

【写真説明】モスクワではやるものは地方でもはやる。シベリアの街・イルクーツクの日本料理店では、女性が着物を着て出迎えてくれる
      =昨年6月
【写真説明】極東の街・ハバロフスクでも日本式美容室は人気。日本人美容師がロシア人美容師にテクニックを教えていた=昨年4月
19メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:03:46 ID:???0
ttp://www.kochinews.co.jp/0701/070116headline08.htm
高知新聞 2007年1月16日(火)朝刊
土佐闘犬、龍馬のフィギュア登場 海洋堂制作

 坂本龍馬や土佐闘犬がフィギュアになってお目見え――。フィギュアの世界的メーカー・海洋堂=大阪府門真市=が、
中四国各県の名物を精巧なフィギュアとして企画・制作したもので、缶ビールのおまけとなって今月末ごろから登場する。
 海洋堂は本県出身の宮脇修さん(78)が創業。所属する優れた造形師たちによるフィギュアは高く評価され、
制作した「食玩」と呼ばれるお菓子のおまけが付いた商品は、爆発的にヒットしてブームを巻き起こした。
 今回は、サッポロビールが展開している「フィギュア版物産展」シリーズの第6弾として制作。
これまでに、北海道や九州などの名物がフィギュア化されて好評を博してきた。
 本県から龍馬像、土佐闘犬、アカメ(2種類)をフィギュア化。中四国全体では讃岐うどん、お遍路さん、阿波おどり、
山陽新幹線500系のぞみなどの計15種が用意されている。
 フィギュアが付くキャンペーン対象の缶ビールは、主にコンビニエンスストアで全国販売される。

【写真説明】缶ビールに付けられる土佐闘犬、アカメ、坂本龍馬像のフィギュア
20メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:05:29 ID:???0
京都新聞 2007年1月18日(木)朝刊
街のおもしろ博物館 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁(長浜市)

 アニメのヒーロー、動物たちの特徴をとらえたフィギュアの数々。ここは、フィギュアだけを展示する日本初のミュージアムだ。
食玩(お菓子のおまけ)ブームを巻き起こした海洋堂の創業者が設立した。
 長浜市・大手門通りのアーケードを歩くと、「北斗の拳」のケンシロウの等身大フィギュアが出迎えてくれる。
一階は海洋堂の歴史を紹介するコーナーと食玩などが買えるショップ。二階がミュージアムとなる。
 恐竜や動物が生息する風景やヒーローを配置した大小さまざまな箱に展開するジオラマが二百種類以上もある。
タイガーマスクやウルトラマン、ゴジラなどのキャラクターが集う=写真。入館者には特製フィギュアをプレゼント。
元浜町13−31。TEL0749(68)1680。有料。

【写真説明】海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
21メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:11:38 ID:???0
ttp://www.chunichi.co.jp/00/fki/20070119/lcl_____fki_____009.shtml
中日新聞 2007年1月19日(金)朝刊18面
「寅さん」はがき ガンダム切手も 福井中央郵便局で展示

【福井県】福井市の福井中央郵便局で「大人のヒーロー子供のヒーロー展」と題して、映画「男はつらいよ」の絵入りはがきや
子どもに人気のアニメ主人公などを扱った切手を展示している=写真。
 幅広い年代の来局者に楽しんでもらおうと開催。「男はつらいよ」の全四十八作の映画ポスターの絵入りはがきを作品解説入りで
展示しているほか、ポケットモンスターや機動戦士ガンダムなど日本アニメの代表的な作品を取り上げた「アニメ・ヒーローヒロイン
シリーズ」など計十六種類の切手シートが並ぶ。
 アニメ切手の展示を眺めていた久保雄大さん(39)は「こんな切手があるなんて知らなかった。良い出来栄えで、欲しいですね」
と感心しきりだった。三十一日まで。(長谷川寛之)


ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20070112/lcl_____fki_____014.shtml
日刊県民福井 2007年1月12日(金)
みんなのヒーロー一堂に 福井中央郵便局 寅さんやアニメなど 16種類の切手を展示

 福井市の福井中央郵便局で「大人のヒーロー子供のヒーロー展」と題して、映画「男はつらいよ」の絵入りはがきや子どもに
人気のアニメ主人公などを扱った切手を展示している。三十一日まで。
 幅広い年代の来局者に楽しんでもらおうと開催。「男はつらいよ」の全四十八作の映画ポスターの絵入りはがきを作品解説入りで
展示しているほか、ポケットモンスターや機動戦士ガンダムなど日本アニメの代表的な作品を取り上げた「アニメ・ヒーローヒロイン
シリーズ」など計十六種類の切手シートが並んでいる。
 アニメ切手の展示を眺めていた久保雄大さん(39)は「こんな切手があるなんて知らなかった。良い出来栄えで、欲しいですね」
と感心しきりだった。 (長谷川寛之)

【写真】訪れた人たちを楽しませているアニメの切手や映画ポスターの絵入りはがき=福井市の福井中央郵便局で
22メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:12:59 ID:???0
北海道新聞 2007年1月19日(金)夕刊全道8面
<カルチャープラス MANGA ヌマシンの今日も売り場で…> 「ガンダム」出版ラッシュ

 角川書店が月刊誌「ガンダムA(エース)」を創刊してから毎月のようにガンダム漫画のコミックスが発売されるようになった。
 年末にも2006年の締めくくりとしてビッグタイトル2点を含む数冊が発売され、その中で長谷川裕一が「Z(ゼータ)ガンダム1/2
(ハーフ)」と「機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人」1巻の2点同時発売で出してきた。
 「1/2」は一昨年から昨年にかけて公開された映画「Zガンダム」のサイドストーリーを描いたもので、本編のキャラはほとんど
出てこない。
 「鋼鉄」の方は、1991年公開の映画「ガンダムF91」のその後の話を描いた「クロスボーン・ガンダム」、そのさらに続編である。
 両作品ともガンダムのオフィシャルストーリーとして描かれ内容も面白いのだが、店頭から聞こえてくるお客さんの声は
「絵が古くさい」というものが多くちょっと悲しい。
 確かに長谷川裕一の絵は、他のガンダム作品に比べかなり個性的だ。描線が少なく、少々丸っこい。しかし、それが長谷川裕一
なのだから、こうでなければ彼らしくはない。
 私がはじめて読んだ長谷川裕一の作品は「マップス」だ。学研の今はなき月刊誌「NORA(ノーラ)」で連載され、現在はメディア
ファクトリーから文庫が全10巻発売されている。
 20世紀の18歳の少年、十鬼島(ときしま)ゲンを主人公に、銀河系を舞台とするスペースオペラ。ゲンが宇宙海賊船リプミラ号と
船の頭脳体である女性型有機合成人間リプミラとともに、伝承族と呼ばれる惑星サイズの脳髄の生物と銀河系の存亡を賭けて戦う
壮大なスケールの物語である。
 異星人や宇宙船を含む設定などは凝った内容で、SFファンをもうならせる。
 私は学研版のコミックス(絶版)を持っているが久々に読み返して驚いた。1巻のころは絵にかなり素人っぽさが残っているのだ。
長谷川裕一も結構絵がうまくなってたんだ…って、いやいや個性ですよね。
(大沼真=リーブルなにわ店員)
23メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:19:41 ID:???0
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2007/01/18/0000218918.shtml
デイリースポーツ 2007年1月19日(金)19面
アズも寝ないでやっちゃいます

アズも寝ないでやっちゃいます
 タレント・山本梓(25)が18日、都内で行われたオンラインゲーム「ノーステイル」(23日オープン)のプレス発表会にコスプレで
登場した=写真。“ブレイド”というキャラクターの衣装に「大好きなピンクだし、髪飾りもかわいい」とまんざらでもない様子。
普段からゲーム好きで事前にプレーした今作には「絶対にハマります。寝ないでやっちゃうんで、翌日撮影とかあったら困るかも」と
自ら注意報を出していた。

【写真】ゲームのコスプレで登場した山本梓=都内のホテル


ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070119-OHT1T00069.htm
スポーツ報知 2007年1月19日(金)19面
山本梓がコスプレ悩殺ゲーム発表会

 タレントの山本梓(25)が18日、都内のホテルで、ジャレコが今春からサービスを開始するオンラインロールプレーイングゲーム
「ノーステイル」のプレス発表会にゲスト参加した。「ブレード」と呼ばれる女性剣士のコスプレで登場し、場内を沸かせていた。
 一緒にゲームをしたい相手については「名古屋に住む兄がゲームマニアなので、2人でやります。(オンラインで)どこでもできる
ので」と笑顔。ゲーム内ではペットを飼えるが「実際には飼えない強そうな恐竜を飼ってみたい」と話した。

【写真】オンラインゲーム「ノーステイル」のプレス発表会に出席した山本梓
24メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:21:27 ID:???0
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/gyoseki.cfm?id=d2e1800z18&date=20070118
日本経済新聞 2007年1月19日(金)朝刊16面
3−11月、ブロッコリー、経常赤字4000万円。

 アニメ関連商品を販売するブロッコリーが十八日発表した二〇〇六年三―十一月期の連結業績は、経常損益が四千万円の赤字
(前年同期は五億九千六百万円の赤字)だった。店舗運営事業は好調だったが、期中に予定していた自社制作のゲームソフトの
発売が二カ月程度遅れたことが利益を圧迫した。
 売上高は前年同期比一六%増の六十七億三千六百万円。カードゲームなど自社製品の販売が好調で、既存店売上高は三十二億円
と一六%増えた。
25メロン名無しさん:2007/01/20(土) 23:09:11 ID:???0
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701200017a.nwc
『FujiSankei Business i.』 2007年1月20日(土)19面
セガトイズ、手のひらサイズのマンガ本発売 フィギュアに代わる“懐かしさ”

 おもちゃメーカーのセガトイズ(東京都台東区)は、手のひらサイズのマンガ本「ミニコミ」を相次ぎ発売する。手塚治虫の作品を
収めた全200巻の「手塚治虫漫画全集」を27日に、4月には「タイガーマスク」と「デビルマン」を追加する。電車の中で読みやすく、
コレクションにも適していることから、30〜40代の男性を中心に受け入れられると判断した。
 手塚治虫漫画全集は、講談社が発行する「手塚治虫全集」全400巻のうち、「ブラックジャック」や「ジャングル大帝」といった
有名作品を含む200巻を選び、縦68ミリ×横50ミリにミニサイズ化した。3000セットの限定販売で、特典として扉絵集と木製本棚を
付属させる。価格は7万3500円。
 今回、発売するのは全集の半分で、残り半分は今夏に投入する予定。4月には講談社発行の「タイガーマスク」と「デビルマン」を
ミニコミ化して発売。講談社以外の出版社とも交渉し、ミニコミの種類を増やしていく考えだ。
 同社は昨年9月、ミニコミとお菓子をセットにした玩具菓子(1冊367円)を企画。「タイガーマスク」(1〜4巻)と「デビルマン」
(1〜2巻)の6冊をコンビニエンスストアなどで販売した。しかし、玩具・雑貨業界から強い販売の要望があったため、玩具菓子としての
販売をやめ、おもちゃ屋や雑貨屋、大型家電量販店などで販売していくことにした。ミニコミ全体で、2007年に10億円の売り上げを
見込む。
 05年11月公開の映画「ALWAYS三丁目の夕日」がヒットして以来、「昭和」や「レトロ」をテーマにしたフィギュアなどが相次ぎ
発売されたものの、最近は競争が激化しつつある。そこで同社は「フィギュアに代わる昔懐かしいアイテムとして、ミニコミを企画した」
(斎藤暁(あきら)コンテンツライフ事業部)。
 今後は1970〜80年代に出版され、現在では入手困難な作品を中心に取り扱い、幼少期にこうした漫画を楽しんだ30〜40代の男性を
取り込みたいとしている。
 同社によると、過去にお菓子や食品のおまけとしてミニサイズのマンガが製品化されたことはあるが、単行本を1冊まるごと
ミニサイズ化し、商品として販売するのは初めてという。
26メロン名無しさん:2007/01/20(土) 23:12:35 ID:???0
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070118-144252.html
ニッカンスポーツ 2007年1月18日(木)
ネット詐欺の女子中学生を書類送検

 高松南署などは18日までに、インターネットの個人売買掲示板に人気アニメ「機動戦士ガンダム」のDVDを売りますと虚偽の
書き込みをし、代金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで仙台市の公立中学3年の女子生徒(15)を書類送検した。
 生徒は「人気漫画の“お宝”テレホンカードをネットで買おうとして2000、3000円だまし取られた。
偽名登録できるフリーメールを使えば、ばれないと思った」と供述しているという。
 調べでは、生徒は昨年7月、ガンダムのDVDを売ると書き込み、高松市の男子大学生(22)と石川県能美市の男性会社員(21)
から計4万円を翌月、だまし取った疑い。
 生徒はだまし取った金で「週刊少年ジャンプ」に連載されている人気漫画を題材にした同人誌などを購入したという。


読売新聞 2007年1月19日(金)大阪朝刊29面
ネットで売買持ちかけ4万円詐取 中3女子を書類送検 高松南署=香川

 人気アニメ「ガンダム」のDVDソフトを売るとインターネットの掲示板で持ちかけ、4万円をだまし取ったとして高松南署は18日までに、
仙台市の公立中学3年の女子生徒(15)を詐欺の疑いで高松地検に書類送検した。
 調べによると、生徒は昨年7月28日、DVDソフトを持っていないのにネット上の掲示板に「ガンダムのDVDソフト13枚セットを譲ります」
と書き込み、高松市内の大学生(22)と石川県能美市の会社員男性(22)に額面2万円の郵便為替をそれぞれ送らせ、だまし取った疑い。
不審に思った大学生が昨年8月に被害届を出していた。女子生徒は「漫画が欲しくてやった」と容疑を認めているという。


毎日新聞 2007年1月19日(金)地方版23面
ネット詐欺:商品売買で容疑の中3女子、書類送検−−高松南署 /香川

 インターネットの掲示板を利用して定額小為替をだまし取ったとして、高松南署と県警生活環境課は18日、仙台市内の公立中学3年の
女子生徒(15)を詐欺容疑で17日に高松地検に書類送検した、と発表した。「悪いことをした」と容疑を認めているという。
 調べでは、女子生徒は昨年7月28日、「アニメのDVD譲ります」との虚偽の情報を、商品売買などの情報を提供しているインターネット
の掲示板に書き込み、それを見た高松市内の大学生(22)と石川県内の会社員(21)から、それぞれ定額小為替(額面合計2万円)を
だまし取った疑い。自宅のパソコンからフリーメールを使用して送金方法などを打ち合わせしていた。【三上健太郎】
27メロン名無しさん:2007/01/20(土) 23:14:16 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070119i115.htm?from=main1
読売新聞 2007年1月20日(土)朝刊 総合
アニメ・映画「世界で稼げ」 収益力強化へ政府戦略

 日本のテレビ番組やアニメーション、映画などを世界に通用する業界に育てるために、政府がまとめる総合戦略の原案が19日、
明らかになった。
 ドラマ・映画の制作では初期段階から海外との共同制作を促すほか、制作会社の海外企業との契約など法務能力を高めるために、
専門弁護士の育成を急ぐことなどが柱だ。
 政府は総合戦略を、22日に開く知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)の作業部会「コンテンツ(番組内容)専門調査会」で示し、
2007年度の知的財産推進計画に盛り込む。
 テレビ番組や映画などのコンテンツについては、日本の作品の評価は高いものの、海外契約に詳しい日本人弁護士の不足が
指摘されている。このため総合戦略では、契約交渉の成功・失敗事例集を作成して、国際法務に詳しい弁護士を育成する。
エンターテインメント部門の実務経験の豊富な海外弁護士と日本人の弁護士の交流の場も設ける。
 また、テレビ番組は日本の法制度上、再放送のたびに出演者に了承を得る必要があり、海外への販売に適していない。
このため、テレビ番組の著作権の取り扱いのルールを作るほか、再利用の促進につながる著作権法の改正も検討することを盛り込んだ。

映画・テレビ番組の海外展開を加速させる総合戦略の概要
▽海外に通用するコンテンツ作り
・初期段階から日本企業と海外との共同制作を促す
▽法務能力の向上
・専門弁護士育成のため、契約交渉や訴訟対応の成功・失敗の事例集を作成
▽権利処理
・海外でテレピ揖咀の再放送を円滑にするために著作権法の改正を検討
▽人材交流
・アジアの優秀なプロデューサーなどについて在留資格やピザ発給要件を緩和
▽惘報収集と発信
・日本で2008年から国際コンテンツカーニパルを開催
・海賊版の被害実態などの情報を収集、事業者へ提供

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up166936.jpg
28メロン名無しさん:2007/01/20(土) 23:32:03 ID:???0
朝日新聞 2007年1月20日(土)夕刊 文化芸能
絵本もお役所も萌え〜 熱い視線、関連市場888億円の試算も

 アニメやマンガ、ゲームでかわいい笑顔をふりまく美少女。そんな「萌え」キャラクターたちが意外な新分野に続々進出している。
子供向け絵本、官能小説、地方自治体のPRキャラクター・・・・・・。ファンの隠語から流行語になった「萌え」の拡散は、とどまるところ
を知らない。 (小原篤)

 かわいいコゼットにジャン・バルジャンもメロメロ? そんなことをつぶやきたくなるのが、10年ぶりに復活したアニメシリーズ
「世界名作劇場」の最新作「レ・ミゼラブル 少女コゼット」(日曜夜にBSフジで放映中)だ。
 ユーゴーの名作を、コゼットを主人公に脚色した。「フランダースの犬」や「あらいぐまラスカル」を知るファンには、隔世の感
がある今風の絵柄だ。
 これが絵本のしにせポプラ社の本?と驚かされるのが昨春始まった「POP WONDERLAND」シリーズ。「萌え系イラストによる子供向け
絵本という新しい試み」(同社)だ。萌えキャラをあしらいヒットした英単語集「萌える英単語 もえたん」でブレークしたイラスト
レーター、「ぽっぷ」さんが「赤ずきん」や「ふしぎの国のアリス]を描く。
 「ぽっぷさんの絵は子供にも好かれると思った」と編集局の横山拓也さん。「萌え≠ェ好きな方には画集感覚で楽しんでもらえる
のでは。両方の読者層にアピールしていきたい」。
 「おやゆぴひめ」など続刊も予定。キャラクターグッズの企画も進行中だ。
 黒表紙の官能小説文庫でおなじみフランス書院は、03年に「美少女文庫」をスタートし100点以上を刊行している。「本家」の濃厚な
劇画系と違い、表紙や挿絵は萌えキャラが躍る。中身は美少女剣士やメイドさんとのラブコメなどで、ライトノベル(ラノベ)に近い。
 「ラノベに飽き足らない人のための、若い世代向け官能小説、という位置づけです」と担当の森川洋平さんは話す。ラノベプームに
乗って売れ行きも上々。「18禁(成人向け)ではないので、書店ではラノベの棚に置いて欲しいですね」
 茨城県下妻市のホームページキャラクター「シモンちゃん」は、リニューアルした3代目が昨年1月に登場して以来、ネットで注目を
浴び同人誌まで作られる人気ぶり。グッズの発売を持ちかける企業もあったという。
 「萌えキヤラとかそんなつもりはなく、HPのお堅いイメーージを払拭したくて作っただけなんですが」と、情報政策課の平井英雄
課長補佐は苦笑する。
 地元に生息するオオムラサキをイメージしたデザインは、プロのイラストレーターによるもの。羽の模様がオスのものなので
「実は男の子」説が流れ、一部のコアなファンを刺激したが「性別は決めていない」そうだ。
 浜銀総合研究所(横浜市)は05年、書籍、映像、ゲームの「萌え関連」市場の総額を約888億円と試算した。萌えキヤラたちは
まだまだ注目を浴びそうだ。次はどこに「萌え」広がるのだろうか?

【写真】絵本「POP WONDERLAND 赤ずきん」/美少女文庫「サムライガール」/下妻市のPRキャラクター「シモンちゃん」

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up166944.jpg
29メロン名無しさん:2007/01/21(日) 01:02:55 ID:???0
>>15-16
あれ、写真が違うな
俺が見たやつだとカラーで本人は手くらいしか写ってない記事だったんだが
30メロン名無しさん:2007/01/21(日) 17:41:07 ID:???0
>>29
確かに、前スレの記事見出も「難婚世代 年収・趣味、合わないなら1人で」で、このスレのが「結婚より自分の世界」なので微妙に違う。
よく分からないが地方版によって別なんだと思う。(写真がモノクロなのはネットにUPする際に加工した可能性がある)

前スレの時の写真を再掲
紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up167221.jpg
写真部拡大(カラー) ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up167222.jpg
31メロン名無しさん:2007/01/21(日) 22:55:34 ID:???0
>>28
asahi.com 2007年01月21日 文化一般
絵本もお役所も「萌え」 関連市場888億円の試算も
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200701210078.html
32メロン名無しさん:2007/01/21(日) 23:10:28 ID:???0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070121/lcl_____tko_____003.shtml
東京新聞 2007年1月21日(日)
『日本の表現力』楽しんで きょう開館の国立新美術館

 五番目の国立美術館となる国立新美術館(港区六本木七)は二十一日午前十時、正式に開館する。
 波のように曲面的なガラス張りの外観が特徴の建物は、建築家黒川紀章さんの設計。青山公園など、周辺環境との調和に配慮した。
 二十一日から始まる展覧会「日本の表現力」では、ゴジラの着ぐるみや鉄腕アトムの乗り物など新旧のマンガ、アニメ作品も展示され、
子どもから大人まで楽しめる内容になっている。観覧料無料。二月四日まで。
 東京メトロ千代田線乃木坂駅徒歩二分。開館時間は午前十時−午後六時。火曜休館。(電)(6812)9900。


参考サイト:国立新美術館 文化庁メディア芸術祭10周年企画展「日本の表現力」
ttp://www.nact.jp/the_power_of_expression_japan/index.html
33メロン名無しさん:2007/01/21(日) 23:22:07 ID:???0
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY200701200318.html
朝日新聞 2007年1月21日(日)
昔の番組ネット配信、承諾なくてもOK 著作権法改正へ (関連>>27

 政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)は、出演者と連絡がとれずに事前承諾を得ることが難しい場合でも、
過去のテレビ番組をインターネットなどで再配信できるよう著作権法の改正作業に着手する。ネットを通じた映像や
音楽などの配信事業が世界的に拡大しており、環境整備が必要と判断した。国内の関連産業を成長分野に育てて、
安倍首相が掲げる経済成長戦略の柱に据えたい考えだ。
 同本部は22日に開かれる専門調査会部会で、こうした環境整備により、日本のアニメ、ゲーム、映像などの関連産業を
強化して「世界最先端のコンテンツ大国の実現を目指す」とした振興戦略を正式決定。6月までにまとめる「知的財産推進計画2007」
に盛り込まれる見通しだ。
 再配信促進では、出演者らの承諾を得る「相当な努力」を払っても連絡がとれない場合などに、未承諾でも再利用が
可能になるよう著作権法を見直す。例えば、質の高い過去のドキュメンタリー番組を再利用しようとしても、出演者が
一般人の場合など再利用の承諾が取れていないことも多い。出演者らに改めて連絡をとるのが難しいために再利用を
断念するケースもあり、再配信事業の障害となっている。
 また、業界に対し、出演者や著作権者がみつかる前でも使用料を供託すれば再利用できるような取り組みを奨励。
テレビ番組の再利用を前提にした契約ルールの確立を求める方針だ。
 振興戦略では、日本の現状を「世界のスピードある変化と乖離している」「潜在的な能力が十分に生かされていない」
などと分析。「優秀な人材がコンテンツ業界に魅力を感じず、先細りになりかねない」と指摘している。
 再配信促進のほか、ネット検索ビジネスに日本の事業者が参入できるよう、日本国内でも著作権者の承諾なしに著作物の
キーワードや索引の編集・利用を認める著作権法改正も明記。資金調達から作品の企画、販売まで一貫して手がける
プロデューサーや、業界に詳しい弁護士など人材育成にも取り組む。
 一方、日本の素材を総合的に集めた「国際コンテンツカーニバル」を開催。若手アニメ作家らを海外に派遣する
「アニメ文化大使(仮称)」事業、外国人漫画家を表彰する「日本マンガ大賞(仮称)」の創設なども盛り込んだ。
34メロン名無しさん:2007/01/22(月) 07:13:54 ID:???O
>15-16 >29-30
取材受けた人の住所だと、地元である関東(東京本社版)では
顔が出るとまずいから手だけにして、その他の地方では目さえ
見せなければ問題ないと思ったんだろう。

記事自体は、AERAの編集部が書いたんじゃないかと思えるような、
「女は高収入正社員を求めるのが当たり前だが、男がオタ化して
とても釣り合う状態ではない」と言わんばかりのクソ内容。

なけなしの金はたいてまで高額の結婚相談所に通いつめる女ばかりと
思わせるのも、男性側と同様に酷いし、会社名が出ているあたり
安易に会員情報を流す会社の宣伝に手を貸していることも理解が
できない、記者の頭の悪さも露見している。
35メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:25:09 ID:???0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070122/lcl_____tko_____000.shtml
東京新聞 2007年1月22日(月)
140年前から『アキバ』 秋葉原
 
 「秋葉原」とはどこか。一般的には駅周辺一帯を呼ぶが、その地名は駅の近くにはない。
 地図を見ると、北に少し離れた一画にぽつんと「秋葉原」がある。駅周辺は千代田区だが、ここは区境を越えた台東区。
二百メートル×百メートルの小さなエリアで、雑居ビルや倉庫などが並ぶ。電気街やオタクの街のにぎやかなイメージとは全く異なる。
 松永町、練塀(ねりべい)町という二つの町が、一九六四(昭和三十九)年に住居表示を変更。千代田区側にも神田松永町、
神田練塀町があるため別の名前をと考え、すでに駅名になっていた「秋葉原」としたらしい。
 では、通常「秋葉原」と呼ぶ駅周辺だが、西側の電気街は外神田。東側も神田花岡町、神田佐久間町といった古くからの町名が並ぶ。
「秋葉原」は、どこから来たのか。
 日本大百科全書(小学館)などによると、このあたりは江戸時代から火事が多かった。特に神田佐久間町の神田川北岸付近は、
薪炭の問屋街で、日本橋、築地海岸まで焼け抜ける大火になったため、「悪魔町」とさえ呼ばれたという。
 明治維新直後の一八六九(明治二)年にも大火が発生。東京府は、現在の駅付近を火除(ひよけ)地とし、七一(同四)年に勅命で
江戸城内の紅葉(もみじ)山の火防(ひぶせ)の神をここに移し、鎮火神社としてまつった。
 鎮火神社は、静岡県浜松市の秋葉大権現とつながりがあると考えられたため「秋葉神社」とされ、火除地も「秋葉原」と呼ばれた。
このころ、読み方は「あきばはら」「あきばがはら」「あきばっぱら」などだったという。
 火除地には九〇(明治二十三)年、私鉄日本鉄道が貨物駅を設置。「秋葉原駅」と名付けられ、読み方が「あきはばら」になった。
地方出身の鉄道省の役人が反対を押し切って決めたといわれ、神田の江戸っ子たちに大変不評だったという。
 現在の秋葉原は、数年前からアニメやフィギュアなどの「オタクの街」としても有名になり、街を「アキバ」、オタクを「アキバ系」
と言うようになった。しかし、駅名が「あきは・ばら」になろうとも、地元の人はずっと「あきば」と呼んでいた。
「アキバ」は百四十年前から続く、もともとの呼び方に戻ったともいえる。
 秋葉神社は明治の駅設置前、台東区松が谷に移転。JR秋葉原駅の会議室には今も秋葉神社の神棚がまつられ、毎年十月に宮司が
火防のおはらいをしている。 (金杉貴雄)
36メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:32:27 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070122/sng070122002.htm
産経新聞 2007年1月22日(月)
娯楽事業専門の弁護士育成を提言 知財戦略本部調査会

 政府の知的財産戦略本部のコンテンツ専門調査会(会長・牛尾治朗ウシオ電機会長)は22日、テレビ番組、アニメ、ゲームソフト
といったコンテンツ(情報の内容)を世界に通用する産業に育てるため、映画、音楽、ゲームなど娯楽関連事業や著作権の国際ルール
に詳しい弁護士の育成などを提言した。6月までに策定する「知的財産推進計画2007」に盛り込む。
 日本には、娯楽ビジネスの専門弁護士が不足しており、ドラマや映画を海外に売り込むノウハウがあまりない。
同調査会は契約交渉の事例集を作成したり、海外の弁護士との交流を深め、日本でつくられた作品の輸出拡大を目指すよう求めた。
 また、世界規模で市場が拡大している映像や音楽のインターネット配信で日本のテレビ番組などを視聴できるようにするため、
著作権法を改正するよう促した。著作権の所有者が分からない場合には柔軟に対応できる仕組みをつくることも検討課題とした。
 絶版になった出版物をネットで閲覧できるようにしたり、国内でもネット検索事業ができるようにするため、著作権者の許諾なしに
作品の一部を編集することを認めるように著作権法を改正するべきだと明記した。
37メロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:55:06 ID:???0
ttp://www.eigahiho.com/backnumber.html
『映画秘宝』2007年2月号(2006年12月21日発売)

戦え! ど根性! 合体! 冒険!日本が世界に誇る巨大ロボ文化・その戦いの系譜! 燃えるアニメ!

11ページに及ぶアニメ特集も映画秘宝では永井豪・石川賢原作「真ゲッターロボ」、総監督/原作:富野喜幸
「無敵超人ザンボット3」、韓国過激アニメと韓国ロボットアニメ、ロボット+格闘中心の実に内容が秘宝よりで、
はやりの「萌える」でなく「燃える」アニメの特集。
38メロン名無しさん:2007/01/22(月) 23:09:02 ID:???0
ttp://tkj.jp/book/book_01552301.html
『ヒステリック・サバイバー』 深町秋生 宝島社

■定価:本体1420円+税 ■ISBN:4-7966-5523-9 ■2006年11月4日発売

第3回『このミス』大賞受賞者、第2弾
戦場と化した学校 改造ガンの乱射、炸裂する催涙弾! 筋肉バカ vs オタク!
いじめ、対立、苛立ち……すべてブッ飛ばす青春ノワール。

アメリカでスクール・シューティングに遭い、心に深い傷を負って帰国した和樹。
トラウマを抱えながらも新たに通い始めた高校ではスポーツ系とオタク系の生徒間に根深い対立があり、
激化する諍いに和樹は巻き込まれていく。
 そんななか、スポーツ系の生徒が改造銃で連続して狙撃されるという事件が起きる。
相手サイドに対する不信感はつのり、やがて両陣営が全面対立する学園バトルロイヤルへ…。
39メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:25:19 ID:???0
ttp://book.asahi.com/bestseller/TKY200701100244.html
朝日新聞 2007年1月7日(日)朝刊14面
(売れてる本)評伝シャア・アズナブル 上・下 皆川ゆか著 木元俊宏

 79年に最初のシリーズが放映され、今や「国民的」とも言えるアニメ作品になった「機動戦士ガンダム」。地球連邦と、その宇宙
植民地の立場から独立した「ジオン公国」との間の戦争を舞台に、単なる勧善懲悪とは異なる設定や深みのあるストーリーが、
大人になっても楽しめる魅力の元になっている。
 登場人物の中でも高い人気を誇るのが、シャア・アズナブルだ。優秀な軍人として活躍し、後には独立勢力のリーダーとなる彼は、
出自の秘密と私情を仮面の裏に秘めながら、戦闘、政治、あるいは人間関係の場で、独特な存在感を示し行動するキャラクターである。
 そんなシャアの人生を、実在の歴史的人物の伝記のように描いたのが本書。著者はライトノベル『運命のタロット』シリーズなどで
知られ、『機動戦士ガンダム公式百科事典』の編著にも携わった作家だ。
 「シャアは今や、世代によっては信長、竜馬といった大河ドラマの主人公よりもリアルな存在。名場面・名ゼリフも数多い。
シャアの功罪や背景が、史書のタッチで描かれた本書で、アニメを見た時とは違う角度からその『男の生き様』を追体験してもらえて
いるようです」と担当編集者の入江潔さん。
 読者カードの返信は約8割が男性から。30代が中心だが、10代にも読者のすそ野は広がっている。「シャアのあの時の行動の謎が
分かった」「人生訓として読めた」といった感想が寄せられているそうだ。
 下巻の巻末に作品中の出来事の年表を付けたほか、登場人物や用語の脚注をイラスト付きで添え、「ガンダム」初心者にも
読みやすい本になっている。
(サンライズ監修、講談社=上・下各600円、2刷・計11万部)
40メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:17:03 ID:???0
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0500W%2005012007
日本経済新聞 2007年1月8日(月)朝刊10面
書籍10−20代向け強化、小学館、10年ぶり新文庫、イラスト付き小説参入。

ソニー子会社、携帯小説家を発掘
 小学館やソニー・ピクチャーズエンタテインメントなどが十―二十代を対象にした書籍事業を強化する。小学館が今春、
イラスト付き小説「ライトノベル」に本格参入。ソニー・ピクチャーズは携帯電話を使って書いた小説で新人作家を発掘し、
書籍化する。書籍市場の長期低迷が続くが、ファンタジーやSF、恋愛などを題材にした若者向け書籍はここ一、二年急成長して、
三千万部市場ともいわれる。ネットや携帯電話に慣れた十―二十代向けの書籍で市場を開拓する。
 小学館は今年春、中高生向けの文庫シリーズを創刊する。男子向け「ガガガ文庫」と女子向け「ルルル文庫」で、価格は一冊
五百―六百円を想定している。男子向けではエンターテインメント、女子向けではファンタジー色を打ち出し、イラストを多用する。
発行点数は未定だが、新人作家も発掘して新ジャンルに育てる。同社にとって新文庫の創刊は一九九七年の「小学館文庫」以来十年
ぶりになるという。
 ライトノベルに二〇〇四年に参入した学習研究社は現在の約三十作品に加え、〇七年度に二十―二十五作品を新規発行する計画。
「主人公のキャラクターを使ったビジネスの可能性も広がる」(エンタメライフ出版事業部)としている。
 ソニー子会社のソニー・ピクチャーズは、携帯電話で書いたり、読んだりする「ケータイ小説」で新人作家の発掘に乗り出す。
年二回のペースでコンテストを実施、優秀作は書籍として出版するほか、映画化も検討する。
 このほど出版社のオンブック(東京・目黒)と共同で「ケータイ文学賞」を創設した。十―二十代の女性が主なターゲットで、
第一回の応募は三月末まで。受賞作品は携帯サイトで配信した上で、オンブックなどが出版する。読者投票なども活用し、
人気作品を生み出す考え。
 ネットや携帯電話の小説からは書籍化されてミリオンセラーになる作品が続出している。スターツ出版が書籍化した小説
「天使がくれたもの」シリーズ(Chaco著)と「恋空(上・下)」(美嘉著)は、それぞれ百万部を超えた。
 いずれも個人がホームページなどで掲載したものがもとになっており、主力読者は女子中高生。大掛かりな広告なしに、
ネット上の口コミでヒットにつながった。このため〇七年度は電子書籍からも含め、約十作品の書籍化を検討している。
雑誌やサイト運営が主力だったが書籍事業を本格化する。
 ライトノベル最大手の角川グループホールディングスは、人気シリーズ「灼眼のシャナ」など三作品を、今春一気に
アニメ映画化する。〇二年に発行を始めた学園伝奇物語「灼眼のシャナ」シリーズは累計販売部数が四百万部超。
人気作品をキャラクタービジネスに育成する考えだ。
 ライトノベルは大手書店も取り扱いを増やしており、市場が拡大している。大和総研の石原太郎アナリストは
「若い読者は親近感を覚える新しい小説を求めている」と指摘している。
▼ライトノベル 十―二十代に人気の娯楽系書籍の一種。厳密な定義はないが、表紙や挿絵にアニメのような登場人物の
イラストを多用して気軽に読めるのが特徴。テーマは学園ものやSF、ファンタジー、恋愛などで、主人公も十代のケースが多い。
会話が多く、文章は短い。三十以上の文庫シリーズがあるとされる。
【表】06年にヒットした主な若者向け作品
角川書店 スニーカー文庫「涼宮ハルヒ」シリーズ8巻(約180万部)
メディアワークス(角川系)電撃文庫「灼眼のシャナ」シリーズ15巻(約80万部)
メディアファクトリー(リクルート系)MF文庫J「ゼロの使い魔」シリーズ(170万部)
ジャイブ(ポプラ社系)ピュアフル文庫「The MANZAI」シリーズ(約70万部)
スターツ出版「天使がくれたもの」シリーズ(100万部) 「恋空」上・下(120万部)
(注)カッコ内の数字は発行部数、角川グループは4−11月の販売実績
【図・写真】「ライトノベル」販売に大手書店も力を入れ始めた(丸善丸の内本店、東京都千代田区)

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up167760.jpg
41メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:22:05 ID:???0
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D1902R%2020012007
日本経済新聞 2007年1月21日(日)朝刊5面
TBS、東大と連携、小学生向けにアニメ制作教室。

 TBSは一月下旬から東京大学と連携して子供向けの無料アニメ制作教室を開く。
東大が開発中のアニメ制作ソフトを利用、キャラクターのデザインと動きを決めるだけで手軽にアニメを作れるようにする。
子供が作ったアニメはTBSの親子向けサイトで公開する。サイトの閲覧数増加とファン拡大が狙い。
 「TBSキッズ・アニメワークショップ」の対象は小学四―六年生。まず一月二十七日、二月十、二十四日に開く。定員は十五人程度。
42メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:32:01 ID:???0
ttp://book.asahi.com/clip/TKY200701190282.html
朝日新聞 2007年1月19日(金)
清涼院流水・西尾維新が年間連載 月1巻「大河ノベル」

 講談社の叢書「講談社BOX」が、若者に人気の2作家による連続刊行企画「大河ノベル」を始めた。雑誌連載のように1年間、
単行本の形で毎月出版する異例の企画だ。
 「大河ノベル」は「コズミック」などトリッキーかつ壮大なミステリーで知られる清涼院流水の「パーフェクト・ワールド」と、
「戯言(ざれごと)シリーズ」が人気の西尾維新の「刀語(カタナガタリ)」。
 前者はユニークな英語教則本であり、京都のガイドブックでもある不思議なミステリー。後者は刀を持たない剣士が、
伝説の刀鍛冶の残した12本の刀を求めて諸国を行脚する、著者初めての時代ものだ。
 「連載ものが不振と言われますが、ミステリーやライトノベルの隆盛をみていると、続きものを読む快楽は失われていない」と
太田克史編集長は語る。すでに08年には島田荘司の執筆が決まっている。
 同叢書は昨年11月に創刊。各巻は異彩を放つ銀色のボックスに収められている。創刊ラインナップは清涼院、西尾、舞城王太郎の
小説に、安達哲の復刻マンガの計4点。小説、マンガ、ノンフィクションを数冊ずつ、月初めに刊行している。
 「思春期の自意識がテーマの作品を集めました。日本のポップカルチャーのインデックスになればいい」と太田編集長。
米国やアジア諸国への刊行もにらむ。
 背景には10代男子の好みが世界中で似通ってきている現状があるという。iPodで音楽を聴き、PS2で遊び、日本のアニメを見て、
携帯でデートの約束をするような若者たち。彼らに共感できる日本発の作品づくりを目指している。
43メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:37:03 ID:???0
読売新聞 2007年1月21日(日)東京朝刊4面
[政なび]ライトノベルと自衛隊

◇編集委員・永原伸
 ライトノベル出身の女性作家による自衛隊をモチーフにした小説が、若い人の間で読まれていると聞いた。
 ライトノベルとは、中学生や高校生が好んで読むイラスト混じりの小説のことだ。《ライトノベルと自衛隊》の取り合わせの意外さに
惹かれて、話題の小説――有川浩(ありかわ・ひろ)さんの「海の底」(メディアワークス刊)を手に取った。あらすじはこうだ。
 ザリガニを巨大化したような未知の生物が、横須賀に襲来した。機動隊はバリケードを築いたが、防戦に躍起だ。
湾内では、逃げ遅れた子どもたちを乗せた海上自衛隊の潜水艦が取り囲まれた。この未曽有の事態に、日本はどう対応するか――。
 良くできたエンターテインメントだと思ったが、いくつかの場面で目がとまった。
 潜水艦内の子どもたちを救出する作戦が失敗する。テレビカメラを意識し、自衛隊が武器の使用をためらったからだ。子どもが叫ぶ。
「何で撃たねえんだよ! 何でザリガニ殺さずに救出のほうやめるんだよ!」
 世論の反発を恐れる政治家たちが自衛隊の武器使用決定をためらううちに、機動隊がついに敗走した。警察の指揮官は機動隊員たちに
語りかける。「諸君がどれだけ健闘しようと意気に感じて、次戦力を投入してくれる人間は官邸に存在しない」
 機動隊員が「俺たちはそういう国の役人だ」とつぶやく場面もある。
 「そういう国」――。有川さんは登場人物の口を借り、「平和ボケ」と称される安全保障をないがしろにする風潮や、その上に
築かれた政治・行政システムに疑問を投げかけている。
 読み終えて、安倍首相が唱える「戦後レジームからの脱却」を思い浮かべた。有川さんの指摘は、安全保障分野における
脱「戦後レジーム」を図れ、ということだろう。
 日本は、1999年に朝鮮半島有事などの際に在日米軍と自衛隊の共同行動がスムーズにいくように、周辺事態法を制定した。
2003年には、日本有事の際の法的仕組みも整えた。90年代半ばから、それなりに取り組んできたのは確かだ。が、不備はまだある。
 例えば、米軍のイージス艦が公海上で北朝鮮のミサイル攻撃に対するレーダー警戒を行っている最中に攻撃された場合、
自衛隊がこの艦の防御を手伝うことは可能か。
 政府の憲法解釈では、集団的自衛権は「権利はあるが、行使できない」。とはいえ、これを理由にサポートをためらえば、
日米同盟関係に重大な亀裂が入りかねない。
 克服すべき「戦後レジーム」の最たるものこそ、集団的自衛権の問題だ。
 有川さんは「海の底」を執筆するにあたって防衛庁(現防衛省)にも取材している。「横須賀基地が怪獣に襲われたとしたら
自衛隊は銃を撃ちますか」との質問に、応対した人は大笑いしたという。
 だが、若い人たちに多く読まれていることを思うと、「そういう国」と呼ばれるような国のありようのままであっていいのか、
考えさせられる。
 「海の底」を読んだ若い人たちがどんな感想を抱いたのか、機会があれば尋ねてみたい。
◇画・long beach

参考サイト:[悠々日記]2007-01-22(月)
ttp://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20070122
44メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:41:05 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/books/selection/070122/slt070122000.htm
産経新聞 2007年1月22日(月)東京朝刊11面
【旬を読む】文芸評論家・仲俣暁生 『赤朽葉家の伝説』桜庭一樹著

■戦後日本の「少女」たちの三代記
 ライトノベルと呼ばれる若者向けの小説の書き手として知られる若手女性作家(念のため)の桜庭一樹が、一般の小説読者に向けた
話題作を続けて発表している。
 昨夏刊行された『少女七竈(ななかまど)と七人の可愛そうな大人』は地方都市の「小さな世界」を舞台に、母と娘の微妙な関係を
描いた物語だったが、これに続けて年末には、祖母から孫に至る3世代にわたる女たちの物語を発表した。これまであまり語られずに
きた戦後日本の「少女」たちの精神史を、山陰地方で製鉄業を営む旧家・赤朽葉家の三代記として描いたもので、渾身の大河作品である。
 中国山脈の奥地に住む”辺境の人”の血を受けつぎ、未来に起こる出来事を「視る」ことができる少女・万葉が主人公となるのが第1部。
ここでは物語の舞台となる紅緑村が復興期から高度成長期にかけて栄え、経済成長の終わりとともにゆっくりと衰えていくさまが
描かれる。「未来視」ができる万葉は、家族や村人らをやがて見舞う悲惨な運命を、あらかじめ知ってしまう。
 バブル経済と阪神大震災の2つを焦点とする1970年代後半から90年代までを描いた第2部は、万葉の娘で少女時代に暴走族のレディース
のリーダーとして名を轟かせ、やがて少女漫画家としても一世を風靡する赤朽葉毛鞠(けまり)が主人公。毛鞠は娘・瞳子を産み、
心骨を注いだ「あいあん天使(えんじぇる)」を完結させると、ひとり静かに死んでいく。
 三代記全体の語り手・赤朽葉瞳子が、祖母や母の世代に比べとくに語るべきことのない自身の時代=「現在」を物語るのが第3部だ。
独立した長編作品としても成立するほどの密度で第1部・第2部が描かれたのは、祖母や母の時代とは対照的に、華麗な物語の成立
しにくい現在を生きる「少女」の置かれた閉塞状況をきちんと描き出すためだったことがわかる。
 祖母・万葉が最期に残した「わしはむかし、人を一人、殺したんよ」という言葉の真の意味を探るため、瞳子はあらためて赤朽葉家の
戦後の歴史を遡ってゆく。ミステリ風の謎解きを経てたどり着いた「真実」が、この長大な女たちの物語がかたちづくる円環を閉じたとき、
瞳子は自分のなかにも祖母や母と同じ「真っ赤な魂」があることに気づくのだ。
 ガルシア=マルケスの『百年の孤独』を思わせる神話的なスケールをもった物語が、最後はきちんと現在を生きる人間の物語に帰着
するところになにより好感がもてた。(東京創元社・1785円)
                   ◇
【プロフィル】仲俣暁生 なかまた・あきお
昭和39年、東京生まれ。早稲田大卒。情報誌「シティロード」などの編集部をへて文筆活動に入る。
著書に『ポスト・ムラカミの日本文学』など。春に評論集『「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか』を刊行予定。
45メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:45:17 ID:???0
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/dane/200701220003o.nwc
『FujiSankei Business i.』2007年1月22日(月)2面
【そうだったんだね!】文化庁メディア芸術祭

 東京・六本木に21日、国内最大級の展示スペースを持つ国立新美術館がオープンしました。記念企画として、文化庁メディア
芸術祭10周年企画展「日本の表現力」も開催されます。
 文化庁メディア芸術祭は、新しい表現技法を開拓して制作した創造性あふれるメディア芸術作品と作者を顕彰するとともに、
その創作活動を支援し、広く紹介していく、文化庁主催のメディア芸術の祭典です。
 1997年度から毎年開催し、アート部門、エンターテインメント部門、アニメーション部門、マンガ部門の4部門について大賞と
優秀賞を選定しています。ちなみに第1回のアニメーション部門は宮崎駿監督作品の「もののけ姫」が大賞を受賞しています。
各部門の大賞には、文部科学大臣賞として賞状とトロフィー、副賞60万円が贈られます。受賞作品展は、2月24日〜3月4日まで、
東京・恵比寿の東京都写真美術館で開催されるほか、受賞者と各分野の第一人者によるシンポジウムなども行う予定です。(那須慎一)
46メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:49:34 ID:???0
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701230042a.nwc
『FujiSankei Business i.』2007年1月23日(火)31面
米でアジア専門TV人気 看板は日本アニメ『ヒカルの碁』

 米国でアジア系番組専門局『イマジンアジアン』が急成長している。日本でも有名な音楽専門局『MTV』などの草創期に似た勢いという。
ターゲットはより広く、視聴者はアジア系とはかぎらない。人気のアニメのほか、映画、ドラマ、音楽、料理などコンテンツも豊富だ。
 看板番組の一つが日本アニメ「ヒカルの碁」。1998年から03年まで「週刊少年ジャンプ」に連載された、囲碁を題材にした少年マンガ
を原作にしたアニメで、日本の小中学生を中心に囲碁ブームを起こす契機ともなった作品だ。他に韓国ドラマ、インド映画などが契約を
押し上げている。
 『イマジンアジアン』では現在、大手タイム・ワーナー、チャーター・コミュニケーションズのほか、ニューヨーク、カリフォルニア、
ニュージャージーなど5州のケーブル会社と契約しており、視聴世帯数は500万。年内に倍増する勢いとなっている。
 創業者は韓国系米国人のマイケル・ホンさん。現在は最高経営責任者(CEO)になっている。ニューヨーク州立大を中退後、
パラマウント、ニールセン・メディア・リサーチなどでメディアの経験を積み、2003年に従業員4人と起業した。当時のオフィスは
ニュージャージー州の倉庫。現在ではニューヨークのマンハッタンにあるロックフェラー・センター近くの高層ビル内に進出を遂げた。
 「最初はだれにも相手にされなかったが、今は広告収入を支えに映画配給、DVD販売、映画館経営など、事業は年々拡大している」
とホンさん。
 アニメなどを中心に10〜30代の関心に支えられる“アジアブーム”が追い風となり、ウォルマート、トヨタ、シティバンクなど
大手スポンサーも増加している。
 「かつてアジアの作品は欧米風にしないとうけなかったが、今の若者はありのままのアジアを見たがる」とは、マサチューセッツ
工科大でメディアの比較分析を行うヘンリー・ジェンキンス氏。ケーブル業界で成功するには最低1500万以上の視聴世帯数が必要と
いわれるが、イマジンアジアンはこれに迫る勢いとなっている。今後、アジア関連メディアの牽引役ともなりそうだ。(USA TODAY)
【写真】
米国でも人気のアニメ「ヒカルの碁」の一場面((C)ほったゆみ・HMC・小畑健・ノエル/集英社・テレビ東京・電通・スタジオぴえろ)
47メロン名無しさん:2007/01/23(火) 22:14:09 ID:???0
読売新聞 2007年1月21日(日)東京朝刊11面
[四角い友だち]「女工哀史」に萌える 三浦しをん

 友人Aちゃんと「小さいころに好きだった本」について語らっていて、度肝を抜かれた。
 Aちゃんが頬を紅潮させ、「小学生のころの愛読書は、『女工哀史』(細井和喜蔵、岩波文庫)でした!」
 と言ったからだ。
 「じょじょじょ、女工哀史!? それって小学生の女の子が読むような本かな」
 「いや、あれはホントにおもしろいですよ。工場での男女間係についてとか、ドキドキしながら熟読したのを覚えてます」
 「うーん……。なんでまた、『女工哀史』を手に取ってみようと思ったの?」
 「そのころの私は、『女工萌え』だったんですよ。もちろん当時は『萌え』という言葉はありませんでしたが」
 とAちゃんはますます頬を赤らめた。
 「萌え」ってなんだかわからん、というかたのために一応簡単に補足すると、「とにかくモヤモヤジレジレしてたまらない気持ち」
だと思えばよろしかろう。小学生だったAちゃんは、「女工」に対して内面から湧きあがる理由なきモヤモヤを抱いていたわけである。
 「女工萌え」が高じたあまり、『あゝ野麦峠』も『日本の下層社会』も小学校時代に読破したというAちゃんに敬意を表し、
未読だった『女工哀史』を私も早速購入。読んでみた。
 おもしろい。たしかにこれはおもしろい! 「よくこんなことを女性から聞きだせたなあ」というプライベートな部分まで、
ちゃんと記してある。
 しかし私がなによりも胸打たれたのは、著者の細井氏の徹底した男女平等の視線だ。
 細井氏は劣悪な条件で働く工場の女性たちに、立ちあがって正当な権利をつかむよう強くうながす。細かいデータと生々しい
証言を集め、工場とそこで働く人々の実状を、「これでいいのか」と高らかに世に問う。
 この本に書かれた社会のひずみと女性を取り巻く問題点は、もちろん改善されてはいるが、いまも完全な解決には至っていない
と言っていいはずだ。
 情熱に満ちた本との出会いはいつでも、情熱を持った読み手に導かれて生じる。Aちゃんの熱き心に、深く感謝したのだった。(作家)

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up167775.jpg
48メロン名無しさん:2007/01/23(火) 22:49:45 ID:???0
スポーツニッポン 2007年1月23日(火) 芸能
[シリーズ ムーブメント]過熱!読者モデルブーム(1) 漫画にテレビに犯罪まで・・・

 いま「読者モデル」が注目されている。一般読者としてファッション誌に登場する素人だが、中にはタレント以上に人気がある人もいる。
女優の小雪(30)や歌手の木村カエラ(22)ら、読者モデル出身の女性が活躍し、芸能界への登竜門としての側面も持ちつつある。
最新の読者モデル事情に迫った。 (出田竜祐)

広がる世界
 今や読者モデルの広がりは、ファッション誌だけにとどまらない。
 少女漫画雑誌「りぼん」(集英社)では、昨年6月号から読書モデルを題材にした漫画「青空ポップ」の連載を開始した。
中学3年生の女の子が、自ら志願して読者モデルとなり、壁にぶつかりながら成長していく物語。同誌の読者アンケートでは、
10数本ある連載漫画の中で、常に上位をキープ。担当編集者の小野房優人氏(28)は「10年前では考えられなかったでしょうね」と語る。
 少女腹画のテーマは、大きく「恋愛モノ」「職業モノ」などに分けられ、恋愛の成就や、仕事での成功などストーリーの差こそあれ、
主人公の「自己実現」を根幹に描かれる。「青空――」は職業モノ。同ジャンルでは歌手やアイドルら、芸能人を主人公にしたものが
主流だが「突然スカウトされて、アイドルの階段を駆け上がるサクセスストーリーに比べて、等身大の主人公が地道にステップアップ
していくという点で、読者に親近感を持って読んでもらえたのでは」と小野房氏。原作者の小桜池(おおうち)なつみ氏は、実際に
読者モデルの撮影現場を訪れて取材。「セブンティーン」(集英社)などのファッション誌で活躍する読者モデルから話を聞き、
漫画のイメージを膨らませている。
 読者モデルの活躍は他方面にも拡大中だ。音楽では、ファッション誌「Hanachu」(主婦の友社)の上原奈美(15)らが、お笑い芸人
の猫ひろし(29)とユニットを結成してCDデビュー。お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の情報バラエティー「オビラジR」(TBS)
では、読者モデルらで構成された「オビガールR」がテレビ画面を彩っている。
 一方、街角では「読者モデル」を売り言葉にした悪質なキャッチセールスが表面化。昨年9月、渋谷区の貴金属販売会社代表らが
特定商取引法違反で逮捕された。「読者モデルをやりませんか」などと声を掛け、女性約470人にアクセサリーなど総額2億8000万円
を売りつけていた。
 「読者モデル」というキーワードが加速度的に認知されつつある。

【写真】「りぼん」(左)に連載中の「青空ポップ」(右)

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up167787.jpg
49メロン名無しさん:2007/01/24(水) 19:55:50 ID:???0
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/23/20070123000006.html
朝鮮日報 2007年1月23日(火)
韓国産アニメ『ロボットテコンV』、公開4日で23万人動員 (関連>>5

 31年ぶりに復元されたアニメーション『ロボットテコンV』が公開4日目で20万人の観客を動員し、華々しい復活を遂げた。
 同作のプロモーションを担当しているオールザットシネマによると、18日に公開された同作は、21日までの4日間で
全国23万5087人を動員した。映画振興委員会の入場券統合ネットワークによると、同作はこの日公開された映画のうち、
『麻婆島2』に続き2番目に多い観客動員数を記録した。
 オールザットシネマの関係者は「家族連れの観客が相次いでいる。大人が見ると古びて見えるかもしれないが、
子どもたちには新鮮なコンテンツとして受け入れられているようだ」と話した。
 同作のこのような人気を受けて、上映館が175カ所から216カ所に増える予定だ。
 同作は世界初の武術ロボットアニメであり、韓国映画史の記念碑的な作品。
1976年に上映された当時も、ソウルで約18万人の観客を動員したほど、最高の人気を集めた。
STARNEWS/朝鮮日報JNS
50メロン名無しさん:2007/01/24(水) 20:29:05 ID:???0
中国新聞 2007年1月22日(月)夕刊3面
漫画をニッポン大使に 麻生外相旗振り 文化発信 賞創設や作家派遣を

 漫画やアニメなど「ポップカルチャー」で日本を世界に発信―。政界一の漫画好き、麻生太郎外相が音頭を取り、外務省はこうした
取り組みを本格化させている。
 「自分の子どもたちも日本の漫画が大好きだ。イスラエル国内でも大変な人気だ」。十七日のリブニ・イスラエル外相との会談。
中東問題など緊迫する国際情勢をめぐる意見交換の一方で、日本の漫画が話題に上ると、麻生、リブニ両外相から笑い声が漏れた。
 日本の漫画、ファッションなどが世界で人気を呼び、「歌舞伎」「能」など日本の伝統的な文化・芸能をしのぐ勢いで各国に浸透し、
文化交流促進の一助となっているという。
 外相の諮問機関「海外交流審議会」が昨年十一月にまとめた情報発信力を強化するための報告書は、政府とアニメ製作者らの
ポップカルチャー勉強会の開催や内外の新進気鋭の漫画家を対象とした「日本マンガ大賞」(仮称)の創設、国際的に人気のある漫画や
ゲーム作家を「アニメ文化大使」として海外に派遣することなどを提案。外務省は二〇〇七年度予算案にも関連費用を盛り込んだ。
 外務省幹部は「若者を中心に日本の漫画の影響力は絶大だ。これを日本の外交に生かさない手はない」と強調。麻生氏も「外務省の
官僚が逆立ちしてもできない役割を果たしてくれる。日本の文化を世界へ広めるための新たな担い手だ」と漫画外交の意義を語る。
 発案した麻生氏。車には常にコミック漫画などを積み込み、週に約二十冊の漫画週刊誌を読破。総務相時代には大臣室にお気に入り
漫画「ゴルゴ13」の主人公の等身大イラストが飾られていた。
 漫画外交の展開は、「本人も『おれの出番だ』と思った」(麻生氏周辺)よう。昨年九月の自民党総裁選で、漫画やアニメなどに
造詣が深い「オタク」のメッカ・秋葉原で街頭演説会に臨み、「自称オタクのみなさん」と呼び掛け、インターネット上で反響を
巻き起こした。関係者は「漫画好きの麻生氏は若者に受けている」と分析する。
 ただ、外務省内は漫画に縁遠かった職員が少なくない。「まずは内容を知ること」と麻生大臣に追いつけとばかりに、漫画を手に
する毎日だ。

【写真説明】東京・秋葉原で街頭演説する麻生外相と英訳された漫画のコラージュ

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up167962.jpg(原紙はカラー)
51メロン名無しさん:2007/01/24(水) 22:12:38 ID:???0
デイリースポーツ 2007年1月24日(水)24面
<週刊亀田新聞>第23号
興毅 オレはアキバ系や リングでは「燃え〜」やけど私生活は「萌え〜」 ドラクエ命 2階級制覇へレベルUPしまくるで

ただいまDS版攻略中
 “浪速の闘拳”はアキバ系!?コワモテで知られ、ヒールで売る亀田興毅(20)=協栄=だが、実は私生活ではテレビゲームや
パソコンを趣味に持つインドア派で、オタク文化を支える筋金入りの“アキバ系”だった。最近ではロールプレイングゲーム
「ドラゴンクエスト」にはまっており、現在は攻略の真っ最中。休日には1日中パソコンに向かい、キーボードを叩いている闘拳。
その20歳の素顔に迫ってみる。
▼休日はほとんどパソコンの前…
 興毅の私生活は、リング上のイメージとはかなりかけ離れている。興毅といえば、まずはビッグマウス。そして、サングラスや
モヒカン・パンチパーマといった過激な外見が表す「ワル」のイメージがつきまとう。だが実際のところは正反対。
興毅は「アキバ系」を自任している。
 興毅は現代っ子らしく電子機器に非常に強い。テレビゲームをはじめとし、パソコンや携帯電話などを器用に使いこなす。
1週間で唯一の休日である日曜日は、ほとんどの時間を自宅のパソコンの前で過ごす。外出はめったにしない。最大の楽しみが
テレビゲームとパソコンという“質素”な生活を送っている。
 現在、最もはまっているのが「ドラゴンクエスト」だ。昨年12月に発売された同シリーズのニンテンドーDS版「モンスターズ
ジョーカー」を攻略中。86年5月に発売された「ドラゴンクエスト」はシリーズ化されており、興毅はこれらすべてを攻略したと
いうほどの“愛好家”である。
 では、なぜアキバ系になったのか。生活のすべてがボクシングである興毅にとって休日は体を休めるためにだけある。
普通の20歳のように繁華街でショッピングもせず、もちろん酒もたばこもやらない。ストイックな生活ゆえ、家にこもりがちとなり、
自然、ゲームやパソコンに熱中する。
 興毅は同世代の若者と触れ合う機会が少ないため、流行にうとい面もある。好みの歌など父・史郎氏の影響を多大に受けており、
趣向は「オヤジ世代」に近いものがある。アキバ系ながらオヤジ好みの渋い趣味を持ち合わせる。これが20歳の興毅の素顔なのだ。

◆アキバ系 世界屈指の電気街、東京・秋葉原に集うマニアを指す俗語。秋葉原はもともと、家庭用ゲーム機などの販売が盛況で、
これに伴いゲームソフト販売店が増加。次第にアダルトゲームやアニメ、マンガ関連店、メード喫茶を含めた風俗店へと広がりを見せ、
オタク文化の拠点となった。秋葉原にいそうな人々の行動スタイルやファッションの総称としても使われる。格闘技界ではPRIDEで
活躍するジョシュ・バーネット(米国)が「北斗の拳」などアニメのフィギュア(人形)収集やゲームに情熱を注いでいる。

【写真説明】(右)私生活ではこんな感じ?黒ブチメガネをかける「アキバ系」興毅 (右)(下)秋葉原で会えるかも?
52メロン名無しさん:2007/01/24(水) 22:53:14 ID:???0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007012400.html
サンケイスポーツ 2007年1月24日(水)
松山ケンイチ、日テレ火曜2時間連続ドラマ枠廃止で大抜擢!

 俳優、松山ケンイチ(21)が4月からの日本テレビ系連続ドラマ「セクシーボイスアンドロボ」(火曜後10・0)で
ドラマ初主演することが23日、分かった。同名の漫画が原作で、松山はロボット好きのオタク青年を演じる。
 「−ロボ」は七色の声を持ち、スパイになることを夢見る少女、ニコとフィギュア1万5000体を収集するフリーター、
ロボ(松山)が謎の婦人から受けた依頼を解決する冒険活劇。
 大ブレークのきっかけとなった映画「デスノート」の探偵「L」役に続き、奇抜なキャラクターに挑む松山は
「『L』の次は『ロボ』と街で呼ばれるぐらい、すてきなキャラクターを演じたい」と意気込んでいる。
 同時間帯は従来、火曜サスペンス劇場(昭和56年9月〜平成17年9月)など2時間ドラマの枠だった。
近年は視聴率が伸び悩み、リニューアルしても効果が薄かったため3月末で2時間ドラマを終了。
4月以降は午後9時から新バラエティー、10時からは連続ドラマに改編するという“大手術”に踏み切った。
【写真】今度は女好きのオタク青年を演じる松山ケンイチ。「L」に続いて妙なキャラばっかり!?



ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070120-OHT1T00058.htm
スポーツ報知 2007年1月20日(土)
松山ケンイチ「ユメ十夜」で特殊メークに挑戦

 映画「男たちの大和」「デスノート」シリーズでブレークし、昨年の報知映画賞新人賞も受賞した俳優・松山ケンイチ(21)が、
27日公開の映画「ユメ十夜」で特殊メークでまさに目が飛び出す仰天の形相を見せている。
 同作は夏目漱石の短編小説を、巨匠の市川崑監督ら10人の監督が映像化したオムニバス。松山は「魁!!クロマティ高校
THE★MOVIE」で知られる山口雄大監督が手掛けた第10話に出演している。
 町一番の色男・庄太郎役で、美女に目がないが、ブスな女性が許せない非情な男だ。パナマハット姿の整ったルックスの
庄太郎だが、その女性たちの恨みから、なぜかブタと戦うハメになり顔がブタのように?腫れ上がった姿に。
松山は今作について「しっぺ返しをくう話。僕も気をつけて、いいことだけをしていきたい」と肝に銘じるように語っている。
53メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:00:45 ID:???0
ttp://manga-web.com/
『bourgeon(ボージョン)』
キャンパスを漫画が駆け抜ける!大学生向けCOMIC版フリーマガジン

ボージョンとは
bourgeon(ボージョン)とは、プロ・アマチュア問わずマンガ・イラスト・文章を女子大生、専門学校生(女子)の皆さんに
お届けするコミック版フリーマガジンです。
掲載にあったては厳しい基準はなく、投稿された作品はbourgeonの冊子もしくはWEBページに掲載されることで沢山の人の目に
触れ作品公開の場が得られます。ぜひお気軽に、bourgeonをあなたの描きためた作品発表の場としてどんどん活用してください。
そして一緒にボージョンを盛り上げていきましょう!


参考サイト:アニメ!アニメ! 2007年01月23日 オタク女子向けのフリーマガジン?!登場(1/23)
ttp://animeanime.jp/news/archives/2007/01/123_2.html
54メロン名無しさん:2007/01/25(木) 12:37:31 ID:???0
>>51
それアキバ系ちがうw
55メロン名無しさん:2007/01/25(木) 20:13:45 ID:???0
日刊工業新聞 2007年1月23日(火)31面
デジタルハリウッド大、外国人向け秋葉原マップ・ツアーなど企画

 デジタルハリウッド大学は外国人観光客向けに、英語版の秋葉原マップ制作と秋葉原ツアー・体験講座を実施する。
アニメやコンテンツの中心地である秋葉原の魅力を外国人に伝え、地域活性化を推進するのが狙い。
学生がフィギュアやアニメの名物スポットを案内し、コンピューターグラフィックのアニメーション制作体験をアシストする。
 これは国土交通省が中心に進める外国人旅行者訪日推進戦略「ビジット・ジャパン・キャンペーン」のひとつ。
20日から2月末まで行われる「Yokoso! Japan Weeks」に合わせて2月の13、20の両日に行う。
 デジタルハリウッド大の学生が秋葉原の英語版マップを制作し、電気街からフィギュアショップ、アニメのセンターなどが入る
「秋葉原クロスフィールド」などを英語で案内する。また、海外でも人気のアニメ「名探偵コナン」のプロデューサーによる、
日本のアニメビジネスの講演も行う予定だ。
56メロン名無しさん:2007/01/25(木) 20:17:54 ID:???0
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-20726-storytopic-6.html
琉球新報 2007年1月24日(水)夕刊3面
“声の文化”発信/声優 ナレーター DJ育成へ/プロダクション設立/4月には養成校開校

 沖縄で「声の文化」を育み、沖縄から全国への発信を目指す株式会社キャラOKINAWA(島よしのり代表)が七日、設立された。
テレビやラジオ番組・CMのナレーション、イベントの司会、DJ、リポーター、アニメの声優などを一手に手掛け、プロも育てる県内初の
「声のプロダクション」。四月には「声優・タレント研究所沖縄校」を開校し、県内で学び、仕事もできる機会の確立に取り組む。
 現在、県内の主要企業のCMナレーションのほとんどが福岡のプロダクションに発注されているという。島代表は「声を沖縄で学び、
沖縄から発信する。単にタレントを派遣する会社ではなく、声の文化の創造を目指す」と強調。「沖縄の言葉は全国へ発信できる武器だ」
と話している。
 主なスタッフは一九九七年に大阪で「キャラOSAKA」を設立した島代表をはじめ県内で活躍するナレーターやアナウンサー、
ラジオのパーソナリティーたち。中村一枝、幸地優子、石底マキ、比嘉健、あったゆういち、鉄太郎、富島靖子、木地谷俊行の九人。
 FMコザなどで活躍中の比嘉健さん(四二)は「担い手を養成し、いろんなジャンルの人々に門戸が開いていることに意義がある。
沖縄出身で売れている人はたくさんいるが、もっといろんな個性の人々が出てきても良い。CMやDJ、司会業など業界の活性化につながる」
と期待する。
 社名の「キャラ」はインドの香木「伽羅(きゃら)」にちなみ「極上の声の香りを届けたい」との思いと、個性豊かな「キャラクター」の意味を込めた。
 声優やタレントを育てる学校は、スタッフらが講師となってプロを養成。年齢などに制限はない。今月二十八日と二月二十五日、
三月十八日にそれぞれ午後二時から那覇市のてんぶす那覇で無料のオープン講座を開催する。
 島代表は「声は非常に可能性がある。映像のデジタル化が進む中、声はいつまでもアナログで、温かみや優しさなど人間性の役割を
果たす。デジタル化が進むほど声の重要性は増す」と話している。
 問い合わせは098(979)5118、株式会社キャラOKINAWAまで。

【写真】県内初の声のプロダクション「キャラOKINAWA」のスタッフたち。左端が島よしのり代表
57メロン名無しさん:2007/01/25(木) 20:26:13 ID:???0
朝日新聞 2007年1月24日(水)朝刊23面
過去から未来、作品一望 「文化庁メディア芸術祭」10周年

 デジタルアートやテレビゲーム、アニメ、マンガなどを対象とした「文化庁メディア芸術祭」が10周年を迎えた。
技術革新のなかで新たに生まれる「メディア芸術」を顕彰し続けてきた。開催中の10周年記念企画展「日本の表現力」では
過去から未来にいたる新しい表現文化のつながりが一望できる。(野波健祐)
 文化領域は変化し続けるものであり、公的機関が応援していかなければ、新しい表現は生み出せないのではないか――。
 96年、文化庁の文化政策推進会議の議論をもとに同芸術祭は生まれた。パソコンやインターネットが普及し始め、
創造の現場に次々と新たなデジタル技術が入ってきていた。
 すでに「デジタルコンテンツグランプリ」(現名称、経済産業省後援)などがあったが、「産業としてではなく、文化面から
表現、技術、時代性に優れた作品を評価しなければならない時期だった」と話すのは、文化庁とともに主催するCG−ARTS協会の
阿部芳久事務局部長だ。
 97年度の第1回には、ゲーム「Soul Blade」のオープニング映像や「もののけ姫」などが大賞を射止めた。
 もう一つの特徴は公募制の採用だ。アマプロ、国内外問わず門戸が開かれている。第1回の応募作は730。
06年度は約40カ国から1808作品が集まった。
 「量よりも質の充実が著しい。アマチュアの習作のような作品も多かったが、受賞作を並べた展示会を毎年開いた結果、
生半可なものは出せないという意識が働いてきたのではないか」と阿部さんはいう。
 今回の受賞作の展示会は2月24日から、東京・恵比寿の都写真美術館で開かれるが、それに先立ち、10周年記念展
「日本の表現力」が2月4日まで、東京・乃木坂の国立新美術館で開かれている。昨年、約20万票集めたアンケートをもとに選ばれた
「日本のメディア芸術100選」の結果を踏まえ、50年代から2000年代までの「メディア芸術」を一望する企画だ。
 展示前半は50年代から2000年代までの作品を10年刻みで並べたエリア。たとえば50年代には、ゴジラに鉄腕アトム、のり佃煮や
風邪薬のCM、マンガ「黄金バット」「月光仮面」など異分野の代表作品が混在し、「時代」を映し出す。
 一方、「未来への可能性」エリアには、芸術祭の歴代受賞者らが新進技術を取り込んで表現した、触れて楽しめる大型アートが
並んでいる。
 この数年、海外で日本のポップカルチャーを評価する声が高まっている。時間軸に再配置された「メディア芸術」には、
メディアや技術を超えた、時代に向き合う「遊びごころ」が通底している。

【写真説明】「日本の表現力」展ではゴジラやアトムも一堂に=国立新美術館で

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168198.jpg
58メロン名無しさん:2007/01/25(木) 21:50:45 ID:???0
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20070125-146801.html
ニッカンスポーツ 2007年1月25日(木)
ドランク塚地が新人賞/ブルーリボン賞

 第49回ブルーリボン賞が24日、東京映画記者会(日刊スポーツなど在京スポーツ7紙の映画担当記者で構成)から発表され、
「間宮兄弟」で本格的映画デビューしたドランクドラゴンの塚地武雅(35)が新人賞を受賞した。塚地とともに「武士の一分」の
檀れい(35)も新人賞を、また「ゆれる」の西川美和氏(32)が監督賞を受賞した。授賞式は2月13日、東京・内幸町のイイノホール
で行われる。
 ブルーリボン賞? 塚地は戸惑っていた。数年前、「誰に実写版『ドラえもん』を演じてほしいか」というアンケートの1位に
輝いたのが、記憶にある数少ない受賞歴だ。俳優としての高評価に「恐ろしい時代」と声を高くした。でも、ちょっとだけ誇らしい。
「泣かせたい、笑わせたいというより、笑う人が増えれば」と今後の抱負を語った。
 ドラマに何度か出演したが、初めて本格的に演技に取り組んだ。「しゃべって、動いて、見てもらって。根本的に(お笑いと)
変わらないのかな。ノウハウもないし、役作りも分からない。面白がって作ったつもりです」。オタク気質だが兄思いの二男役。
実生活でも、仮面ライダーフィギュアを300体近く持つ。オタクの“素質”は十分だったが、「お笑い」の感覚を忘れないよう、
伸び伸び演じた。
 スクリーンにあふれた幸福感は、楽しさからにじみ出たものだった。入り時間の1時間前に現場に着いてしまい、浮かれていると
思われないようコンビニで時間をつぶしたこともある。
 作品への思い入れから、仕事が早く終わると都内の上映館に何度も足を運んだ。頼み込んで予定外の舞台あいさつに立ったり、
偶然居合わせた兄役の佐々木蔵之介と漫才をした。「笑ってくれたり、いい映画と思ってくれる方々に極力あいさつしたかったんです」。
 受賞は相方の鈴木拓(31)に「どうかしてる」と首をかしげられ、同じ事務所のおぎやはぎには笑われたが、演技に対する思いは
真剣そのものだ。出演依頼が殺到していると思いきや「お笑い事務所なんで、自分で脚本を読んで役を決めるなんてできません(笑い)。
オファーがあれば何でもします。必要とあれば脱ぎますよ。何十回、何百回でもキスしますよ」。演技という新たな快感に目覚めたようだ。
【近藤由美子】

【写真】映画「間宮兄弟」で新人賞を受賞した塚地武雅(撮影・近藤由美子)
59メロン名無しさん:2007/01/25(木) 22:32:18 ID:???0
ttp://web-davinci.jp/contents/sp2/index.php
『ダ・ヴィンチ』2007年2月号 No.154(1月6日発売) p.61〜69

(特集2)シリーズ累計340万部! 涼宮ハルヒが微笑むと世界が輝く

原作本の累計部数は340万部を数え、アニメ化すれば地方局を中心に放送されたにもかかわらず、
口コミで世界中にその存在を知らしめた、2006年一番の話題作<涼宮ハルヒの憂鬱>。
世界を変える力を持っている少女・涼宮ハルヒとSOS団が巻き起こす物語に深くハマる人々が続出。
多くの人を魅了した<涼宮ハルヒ>の奥深い魅力に迫る。

・涼宮ハルヒの憂鬱
・涼宮ハルヒの非常な日常(大森望、西島大介、辛酸なめ子インタビュー)
・SOS団団員紹介&不思議な相関図
・<涼宮ハルヒ>シリーズ既刊紹介
・精神科医・名越康文が読み解く ハルヒとキョンの関係から探る<ハルヒ>人気の秘密
・あなたもきっと涼宮ハルヒを好きになる涼宮ハルヒを好きになる 涼宮ハルヒにつながる小説・マンガリンク

誌面画像
p.64 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168246.jpg
p.65 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168247.jpg
p.66 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168248.jpg
p.67 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168249.jpg
p.68 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168250.jpg
p.69 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168251.jpg
60メロン名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:45 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070125/bnk070125001.htm
産経新聞 2007年1月25日(木)大阪夕刊8面
【ネットウオッチング】萌える自衛隊

 一昨年“萌え系防衛本”と紹介され話題を呼んだ「まんがで読む平成17年版防衛白書」。
この本の好評を受けてか先日、著者・でこくーる氏による姉妹編「平和の国のネバーランド」が発売された。
通販を行っている政府刊行物販売サイトの説明によれば「ちょっと不思議な防衛本」とのことで、一部ネット住人の注目を集めている。
 近年、書店の軍事・防衛関係書籍のコーナーに、いわゆる「萌え」を強調したイラストのミリタリー本が多く見られるように
なったが、どうも「軍事オタク」とされる人々の中に、そういう絵柄を喜ぶ嗜好の人々が一定数存在しているのは確かのようだ。
 そもそも当の自衛隊員のオタク率からして、世間一般より有意に高いのではないかとネットの各地で噂されている。
軍事・防衛方面に興味を持つ人々と、「萌え系」人士が少なからずオーバーラップしているのであれば、これをうまく広報に
取り入れるというのは、悪くない着眼なのかもしれない。
 もっとも私見では、でこくーる氏の絵柄は巷間はやし立てられているような「萌え系」とは少々異なるように思う。
それについてはご当人も自ブログで「私の絵が『萌え』とか言われてると思うと正直非常に動揺します。何か悪い冗談としか思えん」
と率直に違和感を表明しているが、少なくとも書店に並ぶ「萌え系ミリタリー本」とは、距離のある絵柄だろう。
 世間では「萌え絵」に抵抗のある向きも多い。ベタな「軍事+萌え」路線では、一般人は二重に引いてしまう恐れもある。
その点、従来の政府広報マンガとは一線を画しつつも、完全な「萌え系」ではないこういう独特のタッチの絵を描く人を起用する
というのは、なかなか絶妙な選択に思われる。 (磨)
61メロン名無しさん:2007/01/27(土) 10:45:35 ID:???0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007012709.html
サンケイスポーツ 2007年1月27日(土)
女性限定カフェでお姫様気分を大満喫〜イザンヌが行く(4)

 オタク・カルチャーあるところにイザンヌあり。…ですが、“濃い”取材が続き、ちょっとお疲れ。
男子の夢、メイド喫茶が人気なのは分かったけど、女子の癒やしスポットはないの? 
というわけで、今月オープンしたばかりの女子限定カフェ「スヰートトリップ」(東京都千代田区)へGO!
 女性客限定とはいったい…? ドキドキしながら店に入ると「ごきげんよう、お姉さま」とお出迎え。
「お姉さま」なんて呼ばれたことのないイザンヌ、恥ずかしいやらうれしいやらでいきなり興奮度急上昇です☆
 ここはメイドではなく、エンジの制服の「ぴよちゃん」がサービス=写真。店内は柔らかな雰囲気で、
かわいらしい食器類など「乙女のティールーム」らしい気遣いがいっぱい。手作りの絶品デザートを満喫し、しばしうっとり。
なるほど、これは小さいころあこがれたお姫様気分になれる場所なのですね。
 「萌え系カフェには興味がある。でも男性客がいると入りづらい…」という女性向けに開いたというこのお店。
近所のオフィスのOLやアキバのメイドも癒されに訪れるそうです。男性客OKのイベントも開催予定。
公式サイトはhttp://sweettrip.biz/
 鈴木凛のイメージDVD「りんご」が3月末に発売予定! ヨロシクね!
62メロン名無しさん:2007/01/27(土) 11:00:38 ID:???0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007010604.html
サンケイスポーツ 2007年1月6日(土)
オタクの祭典「コミケ」で萌え〜イザンヌが行く(1)
 明けましておめでとうございます! 産経新聞グループの新しいウェブサイト「イザ!」(www.iza.ne.jp)のイメージガール、
初代「イザンヌ」に選ばれた鈴木凛です=写真。今、世界が注目するクール・ジャパンの最先端といえば、オタク。
そこで何が起きているのか、ネットの最先端を走るイザ!の“伝道師”たるワタクシが徹底調査し、サンスポ読者の皆様にお届けします♪
 まずは昨年末に、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」に挑戦
…のはずが、もう最寄駅に着いた瞬間から圧倒されっぱなし。押し寄せる人、人、人!
 3日間の来場者はなんと約44万人。「オタクの祭典」と呼ばれるだけあって、会場には奇抜な格好のコスプレイヤーさんもいっぱい。
思い切って中華風ヨロイを身に着けたコワモテ男性に話しかけてみたら、あら意外に紳士的なのですね。ゲーセンで有名な
「三国志大戦」のキャラだとか。へー、コミケってアニメやマンガだけじゃないんですね。ゲームや小説、アイドル…幅広いようです。
 とか何とか、同人誌を手に取るうちに、だんだん私もオタクの仲間に。見てると、パロディものが多いんですね。
好きなマンガを読んでるときに「番外編」で普段読めない展開があると少しうれしい、そういうことの延長なのかな? 
 あ、なんかコミケの楽しさがちょっぴり分かってきた!?

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007011305.html
サンケイスポーツ 2007年1月13日(土)
メイド姿でご奉仕…萌えパワー注入!〜イザンヌが行く(2)
 産経新聞グループのウェブサイト「イザ!」(www.iza.jp)のイメージガール、イザンヌこと鈴木凛で〜す。
“オタクの世界”体験リポート第2弾のテーマは、「お帰りなさいませ、ご主人様」。
 今回、私はメイド喫茶の老舗、秋葉原の@home cafe(www.cafe-athome.com/)で、メイドさんになって実際にお仕事しちゃいました
=写真。
 cuteなメイド服に身を包み、テンションMAX!! 現役のメイドさんに「心得」なるものを教えてもらうことに。
指導してくれたのは、アイドルユニット「完全メイド宣言」でも活躍している現役「メイドル」のhitomiちゃんです!
 「お帰りなさいませ、ご主人様」と「お気をつけていってらっしゃいませ、ご主人様」は基本のあいさつ。
さらに、ドリンクの出し方のお手本も見せてくれました。ドリンクを差し出し、「それでは最後に萌えパワー注入いたします」。
萌、萌えパワー?! ドキドキしながら見守っていると「んー、萌え」と無事に萌えパワーは注入されたもよう。
うんうん、さぞウマイはずだ!!
 hitomiちゃんいわく「これは接客ではなく、あくまでご奉仕なんです」。さすがです。もはやここは異次元空間。
現実を忘れられる、夢の国なのでした。

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007012011.html
サンケイスポーツ 2007年1月20日(土)
みんな仲良し“男性版タカラヅカ”〜イザンヌが行く(3)
 イザンヌが突撃する“オタク・リポート”は、アキバ系から一転、めくるめく女子の世界をご案内です!
 “男性版タカラヅカ”ともいわれる男優劇団「スタジオライフ」をご存じですか? 男性役はもちろん、女性役もすべて男性。
少女漫画の舞台化も手がけ、女子のハートをわしづかみと聞き、さっそく劇場へGO!
 会場に入ると、700人入りのホールは女性、女性、女性…でほぼ満席! オリジナルグッズ売り場も大にぎわいで、
アイドルのコンサート会場さながらの熱気です。
 この日は孤独な少女と美しい吸血鬼の青年の淡く切ない恋物語。男性だけという違和感はどこへやら。
舞台にのめり込んでいき…最後は他のお客さんと一緒に感動で涙!
 こっそり入手した(秘)情報によると、劇団の舞台裏は男子校のような雰囲気で、みんな仲良しなんですって。
もっとも“職場恋愛”は禁止だそうですけれど(笑)。
 男優さんたち=写真後列=の真剣な演技と「心情描写を特に心がけている」という演出で、女子を美しい別世界へと
誘ってくれるのです。2月公演のお知らせは公式サイト(www.studio-life.com/)で。
63メロン名無しさん:2007/01/27(土) 18:49:38 ID:???0
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20070126000011
四国新聞 2007年1月26日(金)
尾形英夫氏死去/「アニメージュ」初代編集長

 尾形 英夫氏(おがた・ひでお=「アニメージュ」初代編集長)25日までに死去、73歳。
宮城県出身。葬儀などは近親者のみで執り行う。
 大学卒業後徳間書店に入社。「アサヒ芸能」編集部などを経て、78年に日本初のアニメ雑誌「アニメージュ」を創刊。
同誌にはアニメ映画監督宮崎駿氏の「風の谷のナウシカ」の原作が連載された。その後、スタジオジブリの設立にかかわった。
64メロン名無しさん:2007/01/27(土) 20:15:25 ID:???0
毎日新聞 2007年1月27日(土)夕刊 社会面
[憂楽帳] 暴カシーン

 「おっしゃる通り!」と、思わず声を出しそうになった。昨年暮れ、警察庁の研究会がゲームの暴カシーンなどが子供に
与える弊害を指摘した、というニュースを見た時のことだ。
 そのしばらく前、コミックの「デスノート」を読んでいたせいかもしれない。巧妙なストーリーにつられ全12巻を短期間で
読み切ってしまったが、読みながら不快でもあった。生死をもてあそぶ殺伐とした感じが全編に漂っていたからだ。
2000万部以上も売れたことを知って、少し怖くなった。
 ゲームにもコミックにも映画にも、暴力・殺人・戦闘のシーンはあふれている。多くの場合、血しぶきや死体や爆発を、
ただ人を驚かせ注意を引きつけるためだけに描いている(そうとしか見えない)。影響を受けるのは子供だけではないだろう。
 もっとも、警察や行政が自由な表現行為に□を出すことの是非は、まったく別問題だ。
文化の発信者たちが、危ない事態≠自分から招かないことを願う。 【位川一郎】

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168656.jpg
65メロン名無しさん:2007/01/27(土) 21:54:17 ID:???0
毎日新聞 2007年1月25日(木)夕刊 文化面
[考える耳] リアリティー感覚の急速な変化 背景にメディアとの根源的な関わり (渡辺裕)

 最近、人々のリアリティーの感覚が急速に変わっているような気がする。パソコンゲームで一度死んだキャラクターがリセット
すると生き返るような感覚に慣れてしまうと、現実とゲームとの区別がつかなくなり、人を殺すのも平気になるという、よく
言われる話は大げさにしても、昨今続発する殺人事件やいじめの状況をみるにつけ、社会や人間関係に関わるリアリティー感覚が
確実に変わっており、その背景にはたしかにメディアの変化も関わっていそうに思われるのである。
 テレビや映画をみてもそのことを感じる。前回取り上げたドラマ≪のだめカンタービレ≫などは、音楽界の現状を丹念に調べて
リアルなドラマ作りを目指している一方で、怒鳴りつけられた相手が吹っ飛ばされて地面にたたきつけられるという式の、
リアリズムとはほど遠い場面もあったりしていささか当惑させられる。
 このドラマの場合、原作がコミックであるため、その漫画的表現がそのまま入り込んできたのだろう。映画でもドラマでも最近は
コミック原作のものが多くなったが、それらには多かれ少なかれ同種のテイストがあり、それがむしろ今風のリアリティー感覚を
作り出している感もある。そういうことが日常的なリアリティー感覚にも影響を与えることは考え得ることだ。
(中略)
時代が変わって新しいメディアが出てくれば文化モデルが変容し、どのような音を「自然」と感じるかという感性そのものも
変わってゆく。音楽本来のあり方があり、それが失われているというような見方は、それ自体すでに特定の文化のバイアスが
かかった見方にすぎない。
 パソコンゲームやコミックのもたらしたリアリティー感覚についても同じである。もちろんそのために殺人やいじめが横行
するようになるとすれば困ったものだが、今求められているのはそれらを否定して過去に戻ることではなく、それらのメディアと
どのようにつきあうことが人々の幸福につながるかということを、メディアと文化との根源的な関わりを視野に入れつつ多面的に
考えてゆくことだろう。間違っても、「美しい国」の本来の姿を過去の中に探し求めようなどという短絡的な考えに陥ってはならない。
(わたなべ・ひろし=東京大学大学院教授、美学芸術学)

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up168673.jpg


※なんか毎日新聞には遠まわしに結局批判している記事が多い
66メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:01:12 ID:???0
毎日新聞 2007年1月27日(土)西部夕刊1面
YOU館:福岡・天神北「アキバ化」 「親不孝」→ディスコ街、今やメード喫茶隆盛

◇時代映す鏡
 九州を代表する繁華街・天神(福岡市中央区)。その北部に当たる「天神北地区」がここ数年、鈍い光を放っている。メード喫茶や
マンガ本店が急増し、アニメなどの趣味に走る「オタク首都」といわれる東京・秋葉原の雰囲気に近づいているというのだ。
古くは予備校生の街から80年代は大型ディスコが軒を連ねたが、その衰退とともに急速な「アキバ化」が進む。
異空間と変わり果てた天神北の向かう先は――。 【倉岡一樹、写真も】

◇活気あればいい/近づけなくなる
 「お帰りなさいませ、ご主人様」。天神3のメード喫茶「よかちゃ」。ドアを開けるとメード姿の女性数人が出迎える。
「ねえねえ、あたしの話聞いて」。店内にはメードの女性の甘えた声が響く。
 同店は05年8月に「九州初」の看板を掲げて開店。一日に約100人が訪れる人気店に成長した。入店料はなく、食べ物や飲み物を
個別に注文する。一番人気は「萌えデミオムライス」(1000円)だ。常連男性客(29)は「週1回は必ず来る。心が癒やされる」。
 「よかちゃ」出店後、メード喫茶は急増しており、2けたに届く勢い。地元商店主らが00年に「親富孝通り発展希成会」を作り、
イメージアップのため「親不孝」から改称した目抜き通り「親富孝」を、オタクの若者たちは「乙女ロード」と呼ぶという。
 「メードカフェが増えたのは必然」。地元にはそう見る人が多い。
 天神北地区は昭和通りと那の津通りに挟まれた一角で、もともと昔ながらの商店が多かった。ところが、大学受験が過熱した
60年代以降、予備校が付近に数多くできたため目抜き通りは「親不孝通り」と呼ばれ、ゲームセンターや飲食店などが増えた。
80年代に入ると、国内最大級をうたうディスコ「マリアクラブ」が出店し、若者たちは夜な夜な踊り明かした。バブル崩壊で
01年に完全閉鎖されたが、それを見越したかのように00年、アニメの本や同人誌を専門に売る「まんだらけ」が天神5にオープン。
「オタク」と呼ばれる若者が天神北に集まるようになり、同様の専門店が次々とできた。地元で薬屋を営む洲河人規(ひとみ)さんは
「カラオケ店もディスコもそうだけど、天神北はその時代の流行が鏡のように映し出される。ゆえにオタク文化も栄えている」と
説明する。まんだらけ本部広報(東京)も「天神北地区には目立つ特色がなく、独自の展開をするのにはもってこいだった」。
 地元には「どんな形でも活気があることはよいことだ」と「アキバ化」を歓迎する向きがある一方、「サラリーマンなどがあまり
近づかない異質な街になった」と困惑する声も多い。商店主らの高齢化も進み、「親富孝通り発展希成会」も06年春以降、活動休止
状態になり、街の展望は開けぬままだ。
 これに対し、「よかちゃ」の江本正樹社長は「この流れを一過性で終わらせず、『趣味人が集まる町』にするべく、ゲーム店などと
積極的にイベントを開いている」と野心たっぷり。まんだらけ広報も「これからもディープゾーン天神北をリードしたい」と意気込む。
 ある商店主は「天神北はこのまま『萌えタウン』になってしまうのか」と肩を落とした。

■写真説明 笑顔を交え、客に合わせて会話するメードの女性
■写真説明 天神北の「アキバ化」に火を付けた「まんだらけ」
67メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:02:21 ID:???0
読売新聞 2007年1月26日(金)東京朝刊29面
小包のフィギュア盗む 37歳元郵便局職員を書類送検 郵政公社監査室=神奈川

◆興味があって欲しくて… 5体、送付社名で判断? 容疑で書類送検  
 郵便局に受取人不在で保管されていた小包からゲームで人気のフィギュア人形ばかり5体を盗んだとして、日本郵政公社
神奈川監査室は25日、横浜市港北区、綱島郵便局第1集配営業課の元職員の男(37)を窃盗容疑で横浜地検に書類送検した。
元職員は17日付で、懲戒免職処分となっている。
 調べによると、元職員は2006年4月29日から12月25日にかけて5回にわたり、受取人が不在のため郵便局内の保管庫で
預かっていたフィギュアが入っていた小包から、5体(計8万円相当)を盗んだ疑い。
 小包の差出人はいずれも同じ通販会社。昨年12月初旬に郵便局での保管期間が過ぎたため、戻ってきた小包が空になっていた
ことから、被害が分かった。
 フィギュア人形5体は、いずれも人気のあるゲームの女性キャラクターをかたどったものだった。5体のうち、1体は受注生産
したもので、全長40センチあり、6万円するものだった。4体はいずれも全長10センチほどで、価格5000〜6000円だった。
 元職員は小包の送り主の通販会社の名前から、フィギュアが入っていると思い、開けたとみられる。
 調べに対し、元職員は「フィギュアに興味があって、小包の中の人形が欲しかった」と話している。
 元職員は1999年10月に採用され、集配を担当していた。
 綱島郵便局の岩倉良昭局長は「このような犯罪が二度と起こることのないよう、検査・監査を一層徹底するとともに、
防犯指導の強化を図ってまいります」とコメントした。
68メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:04:19 ID:???0
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070126/KT070125GGI090009000022.htm
信濃毎日新聞 2007年1月26日(金)
秋葉原の名物、飯伊地方に登場 おでんの缶詰自販機

 電気街で有名な東京・秋葉原の名物として話題を呼んでいる、おでんの缶詰の自動販売機が、飯田下伊那地方にも
昨年12月ごろから登場し、じわじわと人気を集めている。自販機を販売している名古屋市の業者によると、県内では現在、
飯伊地方を中心に同社が扱うもの以外を含め、15台ほどのおでんの自販機があり、今後も増やしていく方針という。
 おでんの缶詰は、秋葉原の電器店が自販機で販売したところ、物珍しさなどから口コミで人気が広がった。
高森町牛牧の原建設工業は、昨年12月下旬、町道(通称ハーモニックロード)沿いの事務所脇に設置。
同社は隣で農産物直売所も運営しており、原潔社長は「話題の自販機を置き、店の売り上げにもつながればと考えた」という。
直売所を訪れる観光客たちの利用が多く、すでに約60缶が売れた。
 飯田市中央通りの喫茶店「あさひるばん」も昨年末から、店先に置いて販売。設置後数日で、一度に販売機に入れられる
36缶がすべて売り切れたという。原光子店長は「お客さんだけでなく、通り掛かりの高校生が珍しさから購入していきます」
と話している。
 2カ所とも「牛すじ大根入り」「つみれ大根入り」「がんも大根入り」の3種類の缶詰を、各300円で販売。原社長は
「購入した人たちの反応は上々。手軽な酒のつまみとして、最適なのかもしれないですね」と、人気の理由を分析していた。

【写真】 高森町牛牧の町道(通称ハーモニックロード)沿いに登場したおでんの缶詰の自動販売機
69メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:05:49 ID:???0
神戸新聞 2007年1月26日(金)夕刊9面
<9+(プラス)1 本屋さんの3冊 オマケの1冊> 今日のお題は… 「マニアは楽しい」 

●海文堂書店(神戸・元町) 平野義昌さん
 「マニア」で思わずニンマリ。SMとかフェチとか書いていいんでしょ? エーッ、「H本」とちがう?
▼神戸の古本力 林哲夫・高橋輝次・北村知之編著
 昨年七月当店で開催した、古本フリークたちのトークショー「神戸の古本力(ふるほんりき)」を文字化。地域本ながら愛好家から
高い評価を得ています。新刊本屋、厳しい時代ですが、古本の世界も同様。でも、若い力が頑張っています。(みずのわ出版・一五七五円)
▼カバー、おかけしますか?
本屋さんのブックカバー集 出版ニュース社編
 書皮友好協会という本屋のカバーを収集するマニアたち、本好き・本屋好き・カバー好き。彼らは全国の本屋を訪ね、本を買って
カバーを集めます。当店、同協会から大賞をいただきましたゾ。 (出版ニュース社・二六二五円)
▼やられた!猟盤日記 戸川昌士
 戸川さんは、神戸・元町の古書店「ちんき堂」店主。古書・レコード・ポスター…、獲物を求めて街を駆けめぐるハンター苦闘の記録。
当店、古書「ちんき堂コーナー」常設しております。 (東京キララ社=三一書房・一六八〇円)
●ジュンク堂書店三宮店 角石美香さん 
▼鉄子の旅 1〜5巻 菊池直恵
 女性鉄道ファン「鉄子」の名称を世に定着?させた鉄道おたくコミック。濃い鉄道マニアの世界を時にはクールに、時には愛を持って
描く。読んでいるのは楽しいけれど、こんな旅はしたくない、かな、やっぱり。最終巻が二月末に刊行予定。(小学館・各五九〇円)
▼空想科学読本5 柳田理科雄
 「あしたのジョー」のヒーローの髪形は実現可能か? ドラえもんの体形では日本家屋の階段は上れない。など漫画・アニメのウソを
大まじめに検証。その徹底ぶりに頭が下がります。 (メディアファクトリー・一二六〇円)
▼考現学入門 今和次郎著、藤森照信編
 明治生まれの今和次郎の唱えた「孝現学」の入門書。衣服や物品などのスケッチも楽しく、学問というよりエッセーとして読めます。
モノに対する興味の強さ、深さがマニアの視線です。街を歩いてどんな些細(ささい)なことも記録していく積み重ねが、今読むと
とても面白い。本屋でぜひ手にとってほしい一冊です。 (ちくま文庫・一〇五〇円)
●文進堂書店(神戸市垂水区) 逢坂肇さん
▼となりの801ちゃん 小島アジコ
 みなさんは「オタク女性」の呼称として広まっている「腐女子」という言葉をご存じだろうか。この本は腐女子とオタク青年の
ちょっと変わったカップルの実録ラブストーリー。マニアな人たちの生態を垣間見ることができて非常に面白い。ネタがマニアック
すぎてわからなくても注釈つきで安心です。(宙出版・一〇五〇円)
▼コクヨ ヒラメキノート 本の手入れ
 本好きの私の部屋はマンガ、文庫、ハードカバー、画集など「本」でいっぱいです。ただ、お気に入りの本は、何度も読み返したり
してボロボロになることも…この本は、大切な本の保管方法から修理の仕方まで幅広くカバーしたもの。読書を楽しむためのグッズの
紹介や本に世界中を旅させる方法など予備知識も満載で本好き必携の一冊。(コクヨ・八四〇円)
▼トイカメラ 使い方レシピ 今井英展監修
 五、六千円で買えるおもちゃのようなカメラ、その名も「トイカメラ」。一眼レフとは違ったゆるい感じの写真が魅力的。そんな
トイカメラ人気機種の使い方を紹介した一冊です。チープなカメラを通して見ると、いつもと違ったものが発見できるかもしれません。
(河出書房新社・一四七〇円)
〈書評デスクから〉
 マニアとは「ある物事に熱中している人」。その熱中ぶりが「ばか」や「病」に至ったケースを、記者として何度か取材しました。
(光と影の具体例は省略)
 実は私も重度の骨董病♀ウ者。年々悪化しています。その病人がお薦めするのが白洲信哉編「天才青山二郎の眼力」(新潮社・
1470円)。青山は、古美術品の「希代の目利き」とされ、小林秀雄や白州正子らの文化人に骨董の楽しさを伝授したことで知られます。
唐津の盃(はい)、井戸徳利(どっくり)など、彼の旧蔵品は、どれもコレクター(私の)垂涎の的。生涯定職を持たず、名品と戯れた
“理想のマニア人生”が、そこにある。 (武田良彦)
70メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:07:18 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/books/honpro/070127/hpr070127000.htm
産経新聞 2007年1月27日(土)東京朝刊19面
【書評】『みんなで国語辞典!』北原保雄監修、「もっと明鏡」委員会編 (大修館書店・998円)

■1300の新語に込められた思い
 「もの凄い数の新語が渦巻いている−−」
 監修者の北原保雄先生が前書きで書いている、感嘆ともため息ともつかない感想が、この本のすべてを物語っています。
 本書は、『明鏡国語辞典 携帯版』の新装発刊を記念して行われた、「辞書に載せたい言葉、大募集!」というキャンペーンに
寄せられた作品をまとめたものですが、その応募総数はなんと11万以上。『明鏡国語辞典』への収録が決まった「粗辞(=つたない挨拶)
のこと)」のように、辞書に載っていなかったのが不思議なくらいの語もあれば、「ちゃけば(=ぶっちゃけ話の略)」
「昭和(=動きや言動が少し古いさま)」といった、いかにも若者らしい語、「醸す(=オタク用語で、個性を出すこと)」
「OFF友(=インターネット上以外での友達のこと)」のようないわゆるアキバ系の語まで、その顔ぶれはじつにさまざま。
 今回の単行本では、「若者語」「学校語」「ネット語」「業界用語」「方言」など、7ジャンルで約1300語まで絞り込んだのですが、
その選考は想像以上に大変なものでした。というのも、個々の作品の躍動感や、そこに込められた思いがあまりに強く、単純に作品の
完成度だけでは選べなくなってしまったからです。
 北原先生の簡潔にして絶妙な解説、スパイスの効いた、いのうえさきこさんのマンガなど見どころはたくさんありますが、
あくまでも、渦巻く新語のエネルギーこそが、この本の一番のキモだといえるでしょう。
 『みんなで国語辞典!』という書名のとおり、家族や同僚の方と、あれこれ言いながら読んでいただいても楽しい本です。
 大修館書店販売部 古川聡彦
71メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:08:33 ID:???0
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37992.html
日本経済新聞 2007年1月27日(土)地方経済面 (兵庫)46面
第6部 長く儲けなはれ(5)マニア市場、マニアが開拓(スモールBIZ)

 「うちの娘はかわいいでしょう」「お洋服がとてもステキだわ」。身長約六〇センチメートルの人形「スーパードルフィー(SD)」
を手に、女性らが我が子のように自慢し合う。

ファン7万人
 「天使の里」はフィギュア(人形)メーカー、ボークス(京都市)がSDの生誕地という設定で二〇〇四年にJR嵯峨嵐山駅(同)
近くに開設した。七万人というファンにとっては「聖地」で、海外からも客が訪れる。
 SDは顔や手、髪形などのパーツを組み合わせ「目は大きく、鼻は高く」とユーザーの思い通りにできる。一体五万〜十万円と
高価だが、限定商品の発売時には店頭に二百〜三百人が列を作る。
 通常のフィギュア店は「オタク」と呼ばれる男性の姿が目立つが、SDの主な顧客層は二十〜三十代の女性会社員だ。
重田英行社長(59)は「女性はなりたかったもう一人の自分を反映させて楽しんでいる」という。
 ボークスは海洋堂(大阪府門真市)と並んで、マニアの世界では有名な企業だ。SD製造のほか大阪・日本橋や韓国、米国など
世界二十二カ所でフィギュア販売店を展開している。年間売上高は約五十億円に達する。
 重田社長が一九七二年に京都市で模型店として創業した。小売りだけでは経営が苦しく、男性向けキャラクターの複製品を
製造販売したところヒットしたため、重田社長の妻が「女の子でも楽しめる人形を作ったら売れそうだ」と提案した。
九八年に前身の「ドルフィー」の販売を始めた。
 最初は「全く売れなかった」(重田社長)。社員が知恵を出し合って生誕物語を作成し、リカちゃん人形などで育った女性の心を
つかんだ。インターネットで話題になり急速にファンを広げた。

ニートも採用
 SDのファンという客をボークスがつくる一方でボークスという会社もファンがつくり始めた。「社員割引制度はありますか」
とユーザーが採用面接に押し寄せてきたのだ。ニートだった人もいたが、接客が得意な人は店舗、手先が器用な人は製作と
「個性を見ながら採用した」(重田社長)。
 社員百九十人の規模になっても家族的経営は続いている。毎年七月に京都市のホテルで全社員と家族が参加する泊まり込みの
会社方針説明会を開く。「部屋にこもりがちだった女性が今では立派に働いている」と重田社長が熱弁を振るうと親たちは
喜んで帰っていく。
 年に一度、厚さ五〜六センチの事業計画書を作成し社員全員に配布する。各店舗の販売計画など詳細な情報を全社員に開示し
各社員の年間目標も盛り込む。「一人一人の貢献度を示して、士気を高める」と重田社長はいう。
 「マニア」市場を切り開くボークスは「マニア」社員を活用しながら次なる成長を模索する。

【写真】大人向けの人形を製作するボークスの重田英行社長(京都市右京区のボークス天使の里)
72メロン名無しさん:2007/01/28(日) 20:20:25 ID:???0
ttp://www.fusosha.co.jp/senden/2007/053109.php
『アキハバLOVE −秋葉原と一緒に大人になった−』 扶桑社

■桃井はるこ著
■B6判
■定価/1575円(税込)
■2007年1月26日
■ISBN 4-594-05310-9
 ジャンル:エッセイ

「秋葉原の女王」モモーイ初の単行本!
自らの人生とヲタク観のすべてを語る!

歌手、作曲家、声優、コラムニスト……。さまざまなシーンで大活躍中の桃井はるこ初の単行本!
書き下ろしのエッセーでは、少女時代の苦悩から、自らのヲタク観まですべてを語り尽くす。
さらに、過去の雑誌原稿やディスコグラフィも収録。信じあえることを祈って悩める若者すべてに贈る究極のバイブル!


※出版記念 サイン会のお知らせ
 桃井はるこさん 2月17日土曜 サイン会開催!!

「アキハバラLOVE〜秋葉原と一緒に大人になった〜」(扶桑社)発売を記念して、サイン会を開催します。
参加ご希望の方は1月25日より、ブックファースト渋谷店5Fフロアにて「アキハバラLOVE〜秋葉原と一緒に大人になった〜」
をお買い上げの方先着100名様に参加整理券を配布致します。
【サイン会会場】ブックファースト渋谷店
【時間】2月17日(土曜日)午後2時〜 (予定)
73メロン名無しさん:2007/01/29(月) 20:22:09 ID:???0
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000029012007
日本経済新聞 2007年1月29日(月)
【コラム】違法「着うた」サイト増殖にみる日本のコンテンツの危機

 アニメやオタクなどがジャパニーズ・クールと世界中でもてはやされ、安倍政権も文化産業戦略を策定しようとしているなか、
驚くべき調査結果が発表された。音楽配信市場が約500億円であるのに対し、新たな流通経路である携帯電話での違法配信サイトが
300億円規模にまで達している可能性があるというのである。これでは、アーティストは良い音楽を作り続けられない。
アニメなども、内容は異なるが深刻な問題を抱えている。将来の有望産業であり、日本の「ソフトパワー」を担うはずの
コンテンツ産業の将来は危うい。 (岸博幸の「メディア業界」改造計画)
(中略)
■アニメ、出版なども問題山積
 もちろん、問題が多いのは音楽業界だけではない。
 例えば、アニメ業界では、未だに前近代的なビジネス慣行(下請け搾取、制作管理の欠如など)が横行し、グローバルな
ビジネス感覚が欠如しているために、例えば中国で「クレヨンしんちゃん」の商標登録を関係ない現地企業に行われてしまった
「クレヨンしんちゃん問題」のような事件も起きている。また、アニメバブルに浮かれて粗製乱造が当たり前になってしまった。
 出版業界でも、ブックオフのような新古書店問題の存在に加え、コミック本のレンタルも始まり、作家が良い作品を生み出す
インセンティブがさらに奪われようとしている。また、音楽同様に再販制度が存在する一方で、雑誌のネット取り込みが米国に
比べ圧倒的に遅れているなどの深刻な問題を抱えている。
 コンテンツは新たな文化を作り出すネタであり、同時に将来の有望産業であるが、実態はそれぞれのコンテンツが深刻な問題に
直面しており、このままでは潜在的なポテンシャルを発揮して大きく成長することは困難である。

■“社会総がかり”でコンテンツ強化を!
 先日、教育再生会議が「社会総がかりで教育再生を」という報告をまとめた。それに習えば、コンテンツの強化こそ、
“社会総がかり”で行う必要がある。
 まず業界は、デジタル、ネットという新たな環境にふさわしいビジネスモデルを考えるとともに、ビジョンなどの形で業界の
将来の姿を示すようにすべきだ。そして政府は、コンテンツの強化のために必要な対応をタイムリーに行う必要がある。
例えば知的財産戦略本部では、違法着うたサイトの問題やクレヨンしんちゃん問題が議論されたことがないが、それで正しい
戦略が作れるか心配になる。そして国民の側でも、違法コピーなど、アーティストに対するリスペクトの欠如が、日本の将来を
危うくしていると認識する必要がある。
 日本が21世紀の世界での存在価値を維持できるようにするためにも、今こそ“社会総がかりで”コンテンツの強化に
取り組むべきである。
74メロン名無しさん:2007/01/29(月) 20:27:27 ID:???0
ttp://book.asahi.com/trendwatch/TKY200701280126.html
朝日新聞 2007年1月29日(月)
手塚治虫「マンガ記号論」をあらためて考える 『どろろ』 [評者]落合早苗

 1月27日、映像化不可能といわれていた手塚治虫氏の傑作「どろろ」がいよいよ劇場公開された。製作費20億、「どろソース」の
テレビCMタイアップ、アジア・欧州・米国20カ国以上での配給も決定など話題にこと欠かない作品だ。

 原作『どろろ』(手塚治虫著/秋田書店)は、父親の出世欲が元で48もの部位が欠損して生まれついた百鬼丸が、旅の途中で
出会った盗人・どろろとともに魔神と闘いながら失われた身体を少しずつ取り戻していくというもの。1967年から小学館のコミック誌
「週刊少年サンデー」で連載開始。一時中断されたが、フジテレビ系でアニメ放映されて秋田書店の月刊誌「冒険王」で第二部が再開、
一応の完結をする。アニメ版は、戦争シーンの描写が残酷すぎる、百鬼丸の身体に関する表現に差別的内容が含まれるなどとして
問題視され、地上波ではほとんど再放送されていない。単行本でも近年の増刷版では、一部セリフの表現が修正される/
「読者のみなさまへ」など表現についての断り書きを入れるなどの措置がとられている。
 日本のマンガやアニメは世界でも高いクオリティを持ち、その表現力は言語を超えるといわれている。いうまでもなくその基礎を
築いたのは、「マンガの神様」ともいわれる手塚治虫氏その人。劇画中心のマンガ界にあって、デフォルメした一定のパターンに
当てはめて人物を描き、絵にオノマトペ(擬音語・擬態語:無音状態を「シーン」と手書き文字を添えるなど)を取り入れるなど、
コマそのものを記号化して意味を持たせたる手法を広く認知させた(後年氏は自分の絵を「象形文字」と表現している)。
絵だけでなく、ストーリーにも記号を用いている。本作品に関していうなら「ばんもんの巻」は、明らかに板門店の記号であり、
南北朝鮮分断や当時のベルリンの壁を象徴するものだ。マンガが、世界を、政治を語りはじめたのである。
 記号的故に解釈も多彩で、差別的と誤解されて批判されるのも必然といえば必然なのかもしれないが、『どろろ』に関していうなら、
アイデンティティを取り戻すというメッセージ性からか、海外の方がむしろ評価が高かったようだ。今度の20カ国に及ぶ海外配給も
そのベースがあってのことか。
 現在はデジタル読書向けに電子書籍化され、ケータイでも読むことができる(ケータイ版の発行元は手塚プロダクション)。
ストーリーもさることながら、ケータイコミックの表現としては、百鬼丸と父・醍醐景光とが対峙するシーンが特に秀逸。
両者の表情が交互にあらわれ、父子の葛藤が紙で読む以上に印象的だ。『どろろ』に限ったことではないが、ケータイ画面に
表示される手塚作品を読むと、解体された一コマ一コマ、すなわち一つ一つの記号がより鮮やかに意味づけされていたことを
今さらながら思い知らされることになる。マンガ記号論をあらためて考えるには、いいサンプルとなるだろう。
 40年を経て、世界へ。日本のコンテンツ産業についてその根幹を見直す意味でもターニングポイントとなってほしい作品である。
75メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:03:32 ID:???0
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007013000130&genre=K1&area=K1D
京都新聞 2007年1月30日(火)
元祖オタクの資料紹介 京大で「大伴昌司の世界」展

 「怪獣図鑑」などで知られるフリー編集者故大伴昌司氏(1936−73年)の資料を紹介する企画展「元祖オタク大伴昌司の世界」
が30日、京都市左京区の京都大100周年時計台記念館で始まった=写真。
 大伴氏は怪獣や宇宙人の身長、体重、解剖図を考案し、少年誌のグラビア企画でも斬新なアイデアで人気を集めた。
遺族から資料を寄託された文学部20世紀学研究室が同展を開いた。
 ウルトラマンやバルタン星人などの解剖図の原画、大伴氏が収集した60年代の米国コミック誌、B級SF映画のチラシなど
約100点が並ぶ。2月23日まで(2月5日休館)。無料。


ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070130p302.htm
読売新聞 2007年1月30日(火)
怪獣博士の遺品100点、京大で「元祖オタク」展

 ウルトラマンの生みの親、円谷英二氏のブレーンで「怪獣博士」と呼ばれた編集者大伴昌司さん(1936〜73)の
遺品を集めた「元祖オタク」展が30日、京都市の京都大百周年時計台記念館で始まった。
 同大学文学部二十世紀学研究室が企画。大伴さんは「ウルトラマンのカラータイマーは3分間」などを考案し、
怪獣の解剖図や設定をまとめた「怪獣図鑑」(66年)はベストセラーに。同展では、ウルトラマン、バルタン星人
などの解剖図の原画など約100点を展示している。
 奈良県斑鳩町、同大学文学部2年森下達さん(20)は「子どものころ怪獣の図鑑を持っていた。
ジャンルにこだわらず幅広い作品を手掛けてすごい」と見入っていた。2月23日まで。無料。
【写真】怪獣レッドキングの解剖図などが展示された「元祖オタク」展(30日、京都市左京区の京都大で)


読売新聞 2007年1月29日(月)大阪朝刊31面
[ほのぼの記者から]怪獣博士 京大が企画展=京都

 「怪獣博士」と呼ばれた大伴昌司さんをご存じでしょうか。
 1960〜70年代、少年誌の巻頭大図解シリーズや「怪獣図鑑」を手がけた編集者で、怪獣ブームの仕掛け人です。
昭和40年代生まれの私も、「バルタン星人」の人形を親にねだって、買ってもらったことを今でも覚えています。
 近年、「元祖・オタク」として大伴さんの評価が高まっています。数万点に及ぶ原稿や資料が遺族から京都大文学部
「二十世紀学研究室」に寄託され、その一部を公開する企画展が30日から、同大学で始まります。
 大伴さんは誰に頼まれたわけでもないのに、怪獣の性格や体内の解剖図、武器などを考えだしては次々と発表していきました。
「ウルトラマンは3分間しか戦えない」といったキャラクター設定も大伴さんのアイデアだったとか。
 「情報化社会の到来でオタクが一般化し、時代がやっと大伴に追いついた」と、研究室の杉本淑彦教授はいいます。
 最先端科学技術から怪獣まで。大学取材の奥深さを思い知らされました。(小林元)
76メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:07:47 ID:???0
京都新聞 2007年1月29日(月)夕刊5面
キャラっと@Happy 801(やおい)ちゃん(御薗橋801商店街) 偶然の命名で全国区人気

 801と書いて「やおい」。言葉の響きでドキッとするあなたは、オタク系知識の持ち主だろう。
京都市北区の御薗橋801(はちまるいち)商店街のマスコットはネーミングの妙で一躍全国区となった。
 商店街のイメージカラー・緑色のもじゃもじゃモンスター=写真。通りを彩る旗や、清掃活動で着るおそろいの
トレーナーにプリントされるなど、地域のシンボルとして親しまれている。
 ところが、その名はネットで突然話題となる。「やおい」とはオタク界では「男性同士の恋愛を描いた作品」を指す
言葉だったのだ。反響に驚いた商店街は改名も考えたが「親しまれているのなら」と静観することに。
 名前への熱気は、やがて「キモかわいい」キャラそのものの人気になった。ファンが手がけたクラフトや動画などが、
商店街に次々届く。ついにはとあるブログで連載していた漫画が「商店街公認」で出版された。
 商店街には、801ちゃん見たさに、全国から若者が訪れ、中には清掃活動を手伝って帰る人も。
「名前を変えなくてよかった」と役員。地域や趣味を飛び越えて、人の輪を生み出した魅力はモンスター級なのだ。

【プロフィール】
誕生年…2005年
性別…どちらでもない両「性」類のモンスター
性格…いたってのんきだが、地域の掃除にも取り組むきれい好き
「801」の理由…商店街の長さ800メートルと「明日への一歩」を足して
 「キャラっと@Happy」ホームページアドレス www.kyoto-np.co.jp/info/chara/
【写真説明】緑色のもじゃもじゃモンスター・801ちゃん
【写真説明】801ちゃん
77メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:16:03 ID:???0
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20070127-142421.html
『週刊エコノミスト』2007年2月6日特大号(1月29日発売) p.3
〔敢闘言〕 日垣隆

 周防正行監督の「それでもボクはやってない」の劇場公開が始まった。台詞の一つひとつにリアリティがある。
ぜひお薦めしたい。 興行的にも成功するだろう。私が観たときも満席だった。この映画のおもしろさについては
今後様々なところで語られるはずなので、ここではそのことには触れない。
 この映画の撮影は昨年5月11日に始まり、7月4日に終わっている。2カ月弱である。フィルムの完成初号(10月6日)
まで入れても5カ月弱だ。
 周防監督の前作「Shall we ダンス?」が公開されたのは96年1月だった。11年ぶり、ということになる。
 羨ましい。
 その間に監督は結婚したり、料理を作ったり、インドを旅行したり、本を書いたり、傍から見たらとても贅沢な日々を送っている。

 監督と言えば、安野モヨコ『監督不行届』(祥伝社)が、めちゃくちゃおもしろい。愛する夫のオタクな行状を描いた
漫画なのだが、その夫とはテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」(95年)の庵野秀明監督である。
「エヴァ」を撮ったあと監督はしばらく「壊れていた」とされており、次にテレビアニメの監督を手がけるのは99年のことだ。
 経済的な構造としては、「収入が充分にあったから次作までゆっくり充電ができた」と言っていい。沈黙は金なのである。
下品な言い方で恐縮だが。
78メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:28:33 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070130ij01.htm
読売新聞 2007年1月30日(火)
仏国際漫画大賞に水木しげる氏の自伝的作品

 フランス西部アングレーム市で開かれた第34回アングレーム国際漫画フェスティバルは28日、2007年の作品大賞を
水木しげる氏の「Non Non Ba」に贈った。
 同作品は、妖怪作家・水木氏の自伝的漫画「のんのんばあとオレ」の仏語版。フェスティバルは同市が主催し、
フランスで最も歴史の長い漫画イベントとして知られている。(ジュネーブ・渡辺覚)



北海道新聞 2007年1月29日(月)朝刊全道33面
仏国際マンガ祭 水木さん最優秀

【アングレーム(フランス)28日AFP=時事】フランス西部の町アングレームで開催された欧州屈指のマンガの祭典
「国際マンガ・フェスティバル」で、人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる水木しげるさんの作品「のんのんばあとオレ」
が最優秀賞に選出された。審査員が二十八日明らかにした。
 約五十点の中から最優秀に選ばれた。この作品は水木さんの幼年時代に聞いた老婦人の話を元に、民話や妖怪などの
未知の世界を描き、社会批判も加えられている。
79メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:48:12 ID:???0
北海道新聞 2007年1月30日(火)札幌圏夕刊11面
キャッチEye メード姿でにっこり 居酒屋が人気

 サラリーマンが仕事帰りにジョッキを傾ける居酒屋に、フリルの付いたエプロン姿がかわいいメードさん。
この不思議な取り合わせが、人気を呼んでいる。
 札幌市中央区南二西六の居酒屋「桜っこ」。いわゆる「メード喫茶」では、メード姿の女性従業員が客を「お帰りなさいませ」
と迎えるサービスが定番だが、あえてそうはしていない。
 「メード喫茶に興味があっても行けないでいる四十歳から五十歳のサラリーマンの皆さんが気楽に楽しめる店を目指しました」
とオーナーの清水学さん(四〇)。
 ある飲食店でメード服姿の女性を見かけて思いつき、昨年六月に開店した。女性従業員の服装以外は、普通の居酒屋と変わらない。
 「酒や料理の味がいい上、値段もリーズナブル。何度か足を運ぶと、メードさんが顔を覚えてくれるなど、サービスの質は
高いですね」と常連の会社員(二七)は言う。
 メード姿のマネジャーくるみさん(二〇)は「日常の異空間を楽しんでほしい」。日曜定休。問い合わせは電011・281・7401へ。
(写真部・浜本道夫)

【写真】居酒屋にかわいいメードさん。サラリーマンの笑顔がすべてを表している

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169471.jpg
80メロン名無しさん:2007/01/30(火) 21:32:14 ID:???0
ttp://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000701290003
朝日新聞 2007年1月29日(月)
少女漫画の楽園 日の出に私設図書館

 子どものころ夢中で読んだり、読みたくても読めなかったりした少女漫画を、どうしても読みたい――。
そんな願いをかなえてくれる場所が東京都日の出町大久野にある。単行本や雑誌約3万冊を集めた私設図書館「少女まんが館」。
少女漫画好きな仲間が民家を借りて始めた「少女漫画の楽園」だ。あなたも気になる一冊を探しに、出かけてみませんか? (塩原賢)

 毎週木曜日の午後1時〜午後6時、明治時代に建てられたという古い民家の一角を改装した「図書館」が開く。
来館者は、棚に並んだ単行本や雑誌を手に取り、座布団に座りながらゆっくり読むことができる。
 開館のきっかけは96年秋、館長の大井夏代さん(45)と、夫で作家の中野純さん(45)、中野さんの姉(46)の3人の雑談から。
小さいころから少女漫画をよく読んでいたという3人の会話は弾み、「読みたい漫画が全部そろっていて、いつでも好き勝手に
読める場所があったらいいよね」。
 大井さんと中野さんは早速、少女漫画について話し合うインターネット上の掲示板「少女まんが館」を立ち上げた。
民家を貸してもいいという仲間も現れ、02年8月、ネットなどで知り合った仲間約10人と一緒に、掲示板と同名の図書館設立にこぎ着けた。
開館に先立ち、大井さんと中野さんは01年末、世田谷から引っ越した。
 仲間の手持ち百数十冊で始まった。蔵書はすべて、全国から集まった寄贈の本。「世の中のどこかで存在し続けて欲しい」
「思い出深く、捨てるに捨てられない」。そんな少女漫画を愛する人たちから寄せられた本で、3万冊にまで膨らんだ。
数千冊単位で送ってくる人も珍しくないという。
 館を訪れるのは当初、近所の小学生らが多かったが、今では東北や九州から来る人もいて、年間約300人に上る。
「銀河鉄道999」の松本零士さんらが駆け出しのころに描いた少女漫画を見られるのも魅力だ。
 大井さんは「雑談から始まった場所ですが、少女漫画を愛する人にとってはとても楽しめる場所です」。
中野さんも「訪れた人同士で少女漫画への思いや夢を共有して欲しい」と話す。
 入場無料で、貸し出しはできない。詳しくはホームページ(www.nerimadors.or.jp/~jomakan)で。

【写真】雑誌の景品などを手にする館長の大井夏代さん(右)と中野純さん=日の出町大久野の少女まんが館で
81メロン名無しさん:2007/01/30(火) 22:01:40 ID:???0
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~kadensha/shinkan/shinkan_07/200701_manga.html
『マンガの国ニッポン 日本の大衆文化・視覚文化の可能性へ』(新装版)花伝社

著者ジャクリーヌ・ベルント 佐藤和夫/水野邦彦訳 本体価格2000円
ISBN 978-4-7634-0484-8 c0036 発行年月日2007年1月25日 体裁 四六判上製 頁数188頁

内容
マンガは、なぜこれほどまでに日本で人気があるのか? 情報化社会とマンガはどのように絡み合っているのか?
情報化社会の先駆的存在としての日本のマンガ。気鋭のドイツ人研究者による独創的考察。

目次
1章 マンガ現象/2章 マンガ──大衆文化の申し子/3章 視覚メディアとしてのマンガ/4章 総括と展望

著者紹介 ジャクリーヌ・ベルント Jaqueline Berndt 
1963年  ドイツ・イエナ生まれ。
1982〜1990年 ベルリン・フンボルト大学在籍(ジヤパノロジー・美学/芸術学専攻)。
1991年 ベルリン・フンボルト大学から美学博士号取得。
1991年4月以来、日本在住。
1995年〜2001年 立命館大学産業社会学部助教授(芸術社会論担当)。
2001年4月〜横浜国立大学教育人間科学部助教授(メディア研究講座)。
2005年前期 ドイツ・ライプチッヒ大学日本学科でのドイツ学術交流会による客員教授。
専攻 芸術学、マンガの美学、近代以降の美術。
著書 『マン美研 マンガの美/学的な次元への接近』(編・著 醍醐出版 2002年)
82メロン名無しさん:2007/01/30(火) 23:00:39 ID:???0
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     GAヲタでおなじみの糞コテ、正当防衛=宇田川慶一虐殺AAで
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      ご自由にお楽しみください♥
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
83メロン名無しさん:2007/01/31(水) 22:59:17 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070124/wld070124000.htm
産経新聞 2007年1月23日(火) 国際面
【サワディーバンコク】犯罪招く貧富の差

 バンコクに最近、日本のメード喫茶を真似た店ができはじめ、女子学生がメード姿でアルバイトするようになった。
だが、こちらでは実際のメードはそんな麗しい人たちばかりではない。
 先月盗みの疑いで逮捕されたメードは、野党、民主党のアピシット党首の自宅で働いていて、同党首のATMカードを使い、
1年間で121回も現金を引き出し、87万3000バーツ(約290万円)を盗んでいた。こうした事件は実は、日常茶飯事である。
 彼らを犯行に走らせる原因の1つは、タイに存在する、あまりも大きな貧富の格差である。メードの月給は数千バーツ
(1バーツは約3・3円)。一方で、金持ちはタクシン前首相に象徴されるように、ぜいたくな暮らしをおくっている。
先日、あるパーティーで同席した百貨店経営者は、息子が日米など3カ国へ留学したと自慢していた。
 タイでは相続税はないに等しく、金持ちの子供もまた金持ちである。貧者にとって、金持ちとの立場を逆転することは
極めて難しいのだ。
 タクシン氏は、貧しい農民の債務返済を繰り延べるなどして絶大な人気を得た。それを現政権中枢にいる良家の人たちは
“草の根の腐敗”という。だが、こうした社会を存続させていることの責任は、そろそろ問われていい。(岩田智雄)
84メロン名無しさん:2007/01/31(水) 23:02:38 ID:???0
日経流通新聞MJ 2007年1月31日(水)16面
男子禁制メード喫茶(TRENDBOX)

 「ごきげんよう、お姉さま」と出迎えてくれる男子禁制、女性専用の“萌え系”喫茶「乙女のティールーム スウィートトリップ」
((電)03・6380・9540)が東京・秋葉原にオープンした。メード喫茶に興味はあるが、男性ばかりで行きづらいという女性が
ターゲットだ。大正や昭和初期の文学の世界に迷い込んだようなレトロかつロマンティックな雰囲気をかもし出す。
 メニューはコーヒー(500円から)、ハーブティ(650円)などが中心。スタッフが目の前でペーパードリップでいれる
「ぴよちゃんドリップ」(670円)が目玉商品で、手作りのスイーツも用意する。席数は30。女性のみなので和気あいあいとした
店作りを目指し、趣味の合う人同士、サークル活動などコミュニティーが広がる場になれば、と、とりいまりこオーナー。
85メロン名無しさん:2007/02/01(木) 19:47:45 ID:???0
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/31/20070131000054.html
朝鮮日報 2007年1月31日(水)
『ロボットテコンV』、韓国アニメ映画の興行記録更新 (関連>>5>>49

 31年ぶりにデジタル修復され復活したキム・チョンギ監督のアニメ映画『ロボットテコンV』が、韓国アニメ映画としては
史上最高の興行記録を更新した。
 広報を担当するオール・ザット・シネマによると、今月18日に公開された『ロボットテコンV』は30日までに50万3326人を
動員したという。これは『Blue Seagull』が持つ韓国アニメ映画興行1位の記録(50万人)を上回るもの。
 公開3日で1976年にマークした18万人を突破した『ロボットテコンV』は、現在189スクリーンで上映されており、
親子連れが多いことから、しばらくは好調を持続するものとみられる。
 オール・ザット・シネマ関係者は「映画館での公開が終わった後も、各地の公共会館などで上映を続ける」と話している。
STARNEWS/朝鮮日報JNS
86メロン名無しさん:2007/02/01(木) 19:49:54 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070131ij23.htm
読売新聞 2007年1月31日(水)
読売国際漫画大賞、トルコの漫画家に
 第28回読売国際漫画大賞の表彰式が31日、東京・大手町の読売新聞東京本社で行われた。
 式には大賞を受賞したトルコの漫画家メメット・アルスランさんら上位入賞者が出席。滝鼻卓雄社長が「今回の課題『困る』は
世界のさまざまな局面で思い当たるテーマだが、そんな時代だからこそ漫画は相互理解の力になる」とあいさつ、各受賞者に
賞状とメダル、賞金が贈られた。アルスランさんが受賞者を代表し、「自分の思いが伝わったことがうれしい」と喜びを語った。
 入賞作品は2月10日から25日まで、神奈川県・川崎市市民ミュージアムで展示される。
87メロン名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:53 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070131bk01.htm
読売新聞 2007年1月31日(水)夕刊 本よみうり堂
[コミック館] 「鈴木先生」が話題 武富健治さん

ひたすらな苦悩 普通の生徒救う
 生徒の問題にひたすら苦悩する中学教師を描く『鈴木先生』(既刊1巻、双葉社、漫画アクション連載)が話題だ。
およそヒーロー性と無縁な鈴木先生の姿は、現実の教育現場の厳しさを映しているのかも? (石田汗太)

■つらくなる重さ
 鈴木先生の「魅力」は、なんと言っても、その痛々しいまでの悩みっぷりにある。第1話の「げりみそ」では、女子生徒の給食を
邪魔する男子生徒の「心の謎」について、本格ミステリーばりの推理をめぐらせる。第2話「酢豚」では、給食の献立から消えそうに
なったメニューを、たった一人の生徒のために守ろうと奔走する。
 こんな鈴木先生だから、心の休まるヒマはなく、恋人とのデートもままならない。今どきのマンガにしては絵も重く、読んでいて
つらくなるほどだが、それがかえってブログなどの書評で評判となり、『このマンガがすごい! 2007・オトコ版』(宝島社)で
4位にランクインするなど、異色の教師マンガとして注目を集めている。
 作者の武富健治さん(36)はこれが初単行本。27歳でデビューしたが売れない時期が長く、この作品も出版社への持ち込みだった。
大学で教育実習の経験もあり、「漫画家でなかったら鈴木先生のような教師になったかも」と笑う。「自分としては作風を変えたつもり
はなく、ただ今回は好きなホラー映画の演出法を取り入れた。その分エンターテインメント性が出たということかもしれません」
■現代的な現実味
 教師を主人公にした最近のヒット作では、テレビドラマにもなった藤沢とおる『GTO』(全25巻、講談社)がまず思い浮かぶ。
元ヤンキーでケンカ無敵の鬼塚先生と比べ、鈴木先生はほとんど対極にあるが……。
 「『GTO』や『金八先生』とは違う方向を意識した。鬼塚先生や金八先生が救おうとするのは、すごい不良ばっかりでしょう。
『その他大勢』の、不良でも優等生でもない生徒を救ってくれる先生を描きたかった」
 それがこの作品に、従来にない現代的なリアリティーを与えている。「いじめる側もいじめられる側も、現実はみな『普通の生徒』
ではないか」と武富さんは見る。「『鈴木先生』の大きなテーマは『すべてのケースに当てはまる魔法の解決法はない』ということ。
現場の先生たちを応援したいし、地味な作品だけれど、じわっと元気を与えるような作品にしたい」
■デカや絶望先生
 悩める先生といえば、人生に絶望して自殺ばかり考えている久米田康治『さよなら絶望先生』(既刊6巻、講談社)が極端な反面教師
ギャグとして秀逸。熱血刑事の遠山が潜入捜査で小学校の教師となるのが、馬場民雄『デカ教師』(既刊1巻、ソフトバンククリエイティブ)。
学校が荒れた1980年代、不良どもを銃声一発で黙らせる『ビッグマグナム黒岩先生』(新田たつお、全6巻、双葉社)という人気作が
あったが、遠山刑事は反対に、本物の先生以上に誠実に子どもに接しようとする。

 先生という仕事が、何かと困難を抱える昨今、全国の悩める「鈴木先生」たちに、ガンバレと心から言いたい。

【写真】「中学生というより、大人の人間関係の寓話として描いている」と語る武富さん

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169832.jpg
88メロン名無しさん:2007/02/01(木) 23:04:51 ID:???0
読売新聞 2007年1月31日(水)夕刊 本よみうり堂
[マガジン]
 漫画界今年いきなりの衝撃は、佐藤秀峰『プラックジャックによろしく』の、講談社「モーニング」から小学館「週刊ビッグコミック
スピリッツ」への電撃移籍。手塚治虫が1965年に少年マガジンから少年サンデーに連載を移した「W3事件」を連想してしまったが、
「モーニング」編集部によると、原稿料や取材サポートなどで折り合いかつかず「残念」とのこと。医療マンガブームの火付け役と
なった話題作だけに、心機一転の『新ブラック−』に期待。
紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169847.jpg

[マイ・ヒーロー&ヒロイン]道尾秀介さん
植田まさし「かりあげクン」(双葉社)
 去年あたり「ちょいワル」という言葉が流行ったようだが、僕はどういうわけか小さい頃から「ちょいワル」なキャラクターが
大好きだった。ワルはワルなのだけど、そんなにワルくないワル。ちょっと旱口言葉のようだが――たとえばイソップ物語のキツネ。
肉を咥えて枝にとまっているカラスに「あなたはさぞ、綺麗な声なんでしょうねえ」とか何とかクチバシを開かせ、上手いこと肉を
落っことさせるというあのキツネだ。初めてその物語を聞いたとき、僕にはキツネがたまらなくカッコよく思えた。
寓話に含まれた教訓などに気づきもせず、幼稚園生の僕はキツネに憧れるようになった。
 僕が再びキツネに出会ったのは、中学一年生のときだ。コンビニで立ち読みをしていたら、漫画本の中にあのキツネがいたのだ。
誰あろう、それが、かりあげクンだった。
 ワルいのだが、そんなにワルくない。周囲に迷惑をかけているようで、そんなにかけていない。その「ちょいワル」ぶりは、
僕の胸に、イソップ物語を聞いたときのあの感覚をよみがえらせた。カッコいい、と心底恩った。そして僕は決心した。
将来自分は、絶対こんな人間になろうと。
 それから十年ほどで夢は叶い、僕は「ちょいワル」のサラリーマンになった。営業成績はちょいワル。給料もちょいワル。
ネクタイの質もセンスもちょいワル。
 どこでどう間違えたのだろう。日々の生活はちっとも楽しくなかった。.
 だから僕は、いまではミステリー小説を書いて暮らしている。物語の中で人を殺すけれど、ほんとうには殺さない。
こんなのも、一つの「ちょいワル」なのかもしれない。 (作家)
誌面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169848.jpg

[新刊]
『鉄人奪還作戦』 原作・横山光輝、漫画・さとうふみや
 1950年代のロボット漫画の名作『鉄人28号』を『金田一少年の事件簿』のさとうふみやが現代風にアレンジした。金田一ならぬ
金田少年がPX団相手に活躍する迫力は少年漫画の王道を継ぎ、『鉄腕アトム』を大胆に変えた『PLUTO』とは対照的だ。旧日本軍の
鉄人研究に携わった祖父の遺志を継ぐ敷島博士に、「ジッチャンの名にかけて」と言わせて欲しかったりして……。(講談社、648円)
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/comic/co_navi/20070131bk09.htm

『熱狂短編マンガ傑作集’83』 中野晴行監修
 最近のマンガ雑誌で「読み切り短編」のスタイルをほとんど見かけなくなったが、かつて作家が腕をふるった短編群は雑誌の大きな
売り物だった。その「短編の時代」の最後にあたる1983年に発表された23作品を1冊に収録。デビュー直後の浦沢直樹の作品や、北条司
『シティーハンター』の原型が読めるなど資料価値も高い。他の年のアンソロジーも読んでみたい。(小学館クリエイティブ、1429円)
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/comic/co_navi/20070131bk0a.htm

「少女マンガ検定」スタート
 ウェブ上で少女マンガの知識を試せる「少女マンガ検定」がスタートした。昨年11月から行われ1万人近い受験者を集めた
「漫画検定」に続くもので、「My検定.com」のサイト(http://ebook.mykentei.com/)で少女マンガに関する30問の質問に答える。
合格者には携帯電話の待ち受け画面でも利用できるマンガキャラクター付き電子合格証が付与される。会員登録すれば検定料は無料。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070131bk0b.htm
89メロン名無しさん:2007/02/01(木) 23:14:08 ID:???0
北海道新聞 2007年1月26日(金)夕刊全道8面
<カルチャープラス MANGA 雑賀喜由の眼>首都圏の駅に無料誌登場

 日本初「無料配布」の週刊漫画誌が創刊しました。情報誌系のフリーペーパーは定着していますが、まさか漫画まで無料で
配られる時代がやってくるとは。正直、驚きが先行します。タイトルは「コミック・ガンボ」。発行元の「デジマ」はIT系
ベンチャー企業のようです。
 読者対象は首都圏に通う二十−四十代の男性。通勤・通学時を狙って、毎週火曜日と水曜日に首都圏の主要ターミナル駅で
スタッフが手渡しで配布します。創刊号は約二百二十ページという厚さで、発行部数は十万部。
 フリーペーパーということで当然、利益は広告収入に頼ることになりますが、情報誌と異なり、なかなか広告を集めづらい漫画誌。
果たして広告だけで成り立たせていけるのか、大いに関心をひかれます。単に広告を載せるだけでなく、作品自体を商品と
タイアップさせるようなやり方もするようで、そうした新機軸のアイデアが機能しないと苦しいかもしれません。
 ラインアップは、表紙の江川達也など数人を除くと新人中心の布陣で、再録作品も多く、方向性も明確に伝わってこないなど、
まだまだこれからという感じです。読者は、無料ならば継続して週刊漫画誌を読み続けるのか、それとも魅力を感じなければ
やはり読まなくなるのか、現在の漫画読者の意識を知る上でも「コミック・ガンボ」の成否は注目されます。
 それにしても、相変わらず漫画は「簡単にもうかりそう」な媒体と世間の目に映っているようです。この春には、あの吉本興業が
青年漫画誌を創刊することも決定しています。相次ぐ他業種からの参入。本気で漫画界に新風を吹かせてくれる企業はあるのか、
今年も目が離せません。(漫画コラムニスト)
【写真説明】無料配布された「コミック・ガンボ」の創刊号

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169850.jpg
90メロン名無しさん:2007/02/01(木) 23:29:19 ID:???0
北海道新聞 2007年1月26日(金)夕刊
Air-G'共同企画 月イチ!ボイスワイド
テーマ 「あなたの夢」

@ 多くの人に勇気 声優になりたい

 私の夢は、たくさんの人に勇気を与える声優になることです。
 声優という仕事を知ったのは中2の時です。某アニメの少年の声かすごくかっこよくて、どんな人が演じているのかな?と思って
調べてみると、女性の方でびっくりしました! そしてそのとき、声優になりたいと思いました。
 声優という仕事の魅力は幅の広さ。性別に関係なく演じることもでき、ときには動物になることだってできます。
 将来、声優になって自分を応援してくれるファンの前で自分が作詞した歌を歌えればと思います。今年は受験生になりました。
志望大学に合格し、声優のスタートラインに立てるよう、少しずつ前に進みたいと届っています。(中標津町、りんごーる=17歳)

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169854.jpg

来月のテーマは・・・ 「おすすめマンガ」
91メロン名無しさん:2007/02/02(金) 08:44:52 ID:???0
★【著作権】同人誌「ドラえもん最終話」がバカ売れで、小学館が販売中止と回収を要請…損害賠償や刑事告訴も


トラブルで動かなくなったドラえもんを蘇らせようと、猛勉強してロボット工学者になったのび太くん。
未来の世界でドラえもんを製作したのは、実は、大人になったのび太くんだった−

こんなストーリー展開で「ドラえもん 最終話」と銘打った漫画本が平成17年末、ひっそりと発売された。
ある漫画家が、ネット上や電子メールで流布されたうわさ話を描き、同人誌として制作したものだ。

その感動的な結末は、ネットなどを通じたちまち評判になり、数百部でヒットとされる愛好者向け市場では
異例の1万5500部が出荷された。

マンガ・コラムニストの夏目房之介氏は、最終話を読んで「僕も泣いた。ドラえもんへの愛情にあふれる作品」と
高く評価している。

ただ、この作品はドラえもんの版権を持つ小学館の許諾を得ていなかった。既存の漫画のキャラクターを利用して
別のストーリーを作った場合、ドラえもんという絵柄を使っているために著作物の利用となり、許諾が必要だ。
同社は「悪質な著作権侵害」と判断して昨年、漫画家側に販売中止と回収、ネット公表の中止を要請。
損害賠償についても交渉中で、関係者によると刑事告訴も検討されているという。

小学館は「ネットで評判になり、部数がケタ違いに増えた。厳しく対応せざるをえない」(知的財産管理課)と明かす。

近年は、社会全体で法律の認知度や順法精神が高まったことや、漫画からアニメ、キャラクタービジネスへと
媒体を超えた作品展開が増えたことから、著作権を厳密に管理する傾向が強まっている。同人誌が新たな
著作権紛争を生む可能性も膨らんだ。

しかし夏目氏は、「ポップカルチャー(大衆文化)に模倣やパロディーは付きもの。それを切り捨てると、
文化そのものが細くなってしまう」と指摘し、「同人誌のようなケースには、著作権者から簡単に許諾を
とれるようなシステムが必要」と提言している。(一部略)

http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070201/ent070201002.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170370849/
92メロン名無しさん:2007/02/02(金) 19:36:11 ID:???0
>>91
産経新聞 2007年1月27日(土)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(1)「バベル」もう見ちゃった

産経新聞 2007年1月28日(日)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(2)国境越え「どこでもテレビ」

産経新聞 2007年1月29日(月)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(3)誰のための延長なのか

産経新聞 2007年1月30日(火)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(4)松本零士氏、作者の心情

産経新聞 2007年1月31日(水)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(5)リメークで飛躍する原作

産経新聞 2007年2月1日(木)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(6)パロディーが生む文化

産経新聞 2007年2月2日(金)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第1部 著作権攻防(7)著作権違反は甘くない(第1部おわり)

※特に(4)の松本零士インタビュー、(5)のパワーレンジャー、(6)のドラえもん最終話・コミケ記事


Sankei web:「知はうごく 文化の衝突」特設ページ(各記事の全文あり)
ttp://www.sankei.co.jp/chizai/chizai.htm
93メロン名無しさん:2007/02/02(金) 20:31:34 ID:???0
朝日新聞 2007年2月2日(金)夕刊 文化・芸能
(トレンド)男同士の愛 妄想の喜び 「腐女子」、マンガで活躍

 男同士の愛を描いたマンガや小説が大好きな女性オタクがいる。「腐女子」と呼ばれるそんな女性たちの登場するマンガが人気だ。
オタク男子とまったり恋をしたり、独特の妄想で周囲を戸惑わせたり。「電車男」でブレークした男性オタクに続いて注目を集める
「腐女子」世界。ついていけますか? (小原篤)

 「となりの801ちゃん」(小島アジコ作、宙出版)は、「オタク会社員」である作者が実生活を基に、腐女子の彼女「801ちゃん」を描いた。
ブログで発表した作品が出版社の目に留まり、かき下ろしを加えて単行本になった。昨年12月の発売から1ヵ月で10万部を突破した。
 腐女子は、アニメやマンガで魅力的な男たちを見るや、「男同士の愛]の妄想に没入する。カップルにされるのはアイドルや
スポーツ選手、戦国武将、身近な男性と何でもあり。801ちゃんは、作者の小島さんまでネタにして妄想をめぐらせ、ついていけない
彼をほうぜんとさせる。愛らしい外見とのギャップが笑いを生む。
 担当編集者の中江陽奈さんによると、アンケートでは読者の7割が女性だ。「腐女子独特の思考が、鋭い観察眼とセンスのいい距離感
で描かれている。『あるある、こんなこと』と共感し、知らない人には新たな発見が面白いのでは」
 昨年末完結した「げんしけん」(木尾士目作、講談社)は大学のサークルを舞台に、オタク男と腐女子の恋をリアルに描いてヒットし、
アニメ化もされた。「辣韮(らっきょう)の皮」(阿部川キネコ作、ワニブックス「コミックガム]連載中)は、高校のマンガ研究部に
集う個性的な男女が、Hな同人誌を作ったり声優を目指したり。「妄想少女オタク系」(紺條夏生作、双葉社「コミックハイ!」連載中)
は、腐女子に恋した非オタク男子の物語だ。
 東京・池袋には腐女子向け同人誌を扱う店などの集まった「乙女ロード」があり、昨年あたりからこの場所や腐女子を取り上げる
雑誌、バラエティー番組が目立ち始めた。「オタク男子の次は腐女子が来る、と読んで、出版の機会を狙っていた」と中江さんは言う。
 「腐女子は、魅力的な男性が出ていれば、少年マンガもロボットアニメも特撮ヒーローものもみんな好きで、グッズやDVDにお金を
使ってくれる。だから作り手側も、腐女子が好む要素を入れる。経済的に無視できない層だと分かって、一般の注目も集まってきた
のでしょう」
 こう分析するのはリブレ出版の三好久子さんで、「ボーイズラブ」と呼ぱれる男同士の恋愛マンガや小説を数多く出版する。
 「腐女子の胸の内は『市民権を得るのはうれしいけれど騒がれるのは嫌』『趣味の世界を侵されたくない』。
だから、自分の趣味を認めてくれるか放っておいてくれるオタクの彼なら欲しい、という人は多いと思う」と三好さん。
 アンケートやネットで、彼氏公認で腐女子趣味を楽しむ女性たちの声に触れた中江さんは、こんな感慨を抱く。
「女性を縛るカセが外れ、恋愛の自由や職業の自由に加えて『欲望の自由』まで得ちやったのかな」

誌面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up170025.jpg
94メロン名無しさん:2007/02/02(金) 23:25:33 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070202i207.htm?from=main2
読売新聞 2007年2月2日(金)
PS3の発売日、東京・秋葉原で「オタク狩り」強盗

 東京・秋葉原に集まる買い物客から「オタク狩り」と称して金品を奪い取ったとして、警視庁少年事件課は2日、千葉県内の
県立高校2年の男子生徒ら、同県柏市や松戸市の16〜17歳の少年3人を強盗傷害の疑いなどで逮捕したと発表した。
 3人は新型ゲーム機「プレイステーション3」の発売日に合わせて秋葉原に繰り出しており、「発売日なら、金を持ったオタクが
集まっていると思った」と供述しているという。
 調べによると、3人は昨年11月11日午後1時ごろ、千代田区外神田3の区立公園で、パソコンの部品を買いに来た千葉県内の
大学2年の男子学生(20)と男性会社員(20)を2人一緒に公衆トイレに連れ込み、男子学生を殴るけるなどしてキャッシュカード
2枚などを奪ったうえ会社員からも4万5000円を奪うなどした疑い。男子学生は目に全治3か月のけがを負った。



ttp://www.asahi.com/national/update/0202/JJT200702020003.html
朝日新聞 2007年2月2日(金)
「オタク狩り」高校生逮捕 秋葉原でプレステ発売日狙う

 東京・秋葉原で大学生を殴り、金を奪ったとして、警視庁少年事件課と万世橋署は2日までに、強盗致傷の疑いで、千葉県柏市の
高校2年の男子生徒(17)ら高校生3人を逮捕した。
 犯行日はソニーの人気ゲーム機「プレイステーション3」の発売日で、「プレステ3を買いに来るオタクから、金を取れると思った」
と話しているという。同課は余罪があるとみて調べている。(時事)



ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070202/eve_____sya_____011.shtml
中日新聞 2007年2月2日(金)
PS3発売日に「オタク狩り」 高校生3人逮捕

 警視庁少年事件課は、東京・秋葉原でプレイステーション3の発売日を狙い「オタク狩り」をしたとして、強盗致傷の疑いで、
千葉県柏市の県立高校2年の男子生徒(17)ら高校生3人を逮捕した。生徒らは「オタクが金を持って集まると思った」と話している。
 調べでは、3人はプレイステーション3の発売日の昨年11月11日午後1時ごろ、秋葉原の電気街近くの公園トイレで、柏市の
私立大学2年の男子学生(20)ら2人を殴ったりけったりし、現金計約4万9000円などを奪った疑い。男子学生は眼底骨折などで
3カ月の重傷。
 犯行直後、奪ったキャッシュカードで約10万円を引き出したとして、同課は窃盗容疑でも追送検した。
95メロン名無しさん:2007/02/03(土) 00:27:11 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070201et07.htm
読売新聞 2007年2月1日(木)東京夕刊21面
フジテレビ、深夜アニメ枠「ノイタミナ」好調 「普通の大人」照準

◆メディアミックスも奏功
 フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」(木曜深夜0・45)が好調だ。大人が楽しめるような作品を取り上げている上、
映画や音楽会社とのメディアミックスも功を奏しているようだ。(市原尚士)
 アニメーション(animation)の英語のつづりを逆にした「ノイタミナ」がスタートしたのは2005年4月。アニメは、子供や一部の
熱狂的ファンが対象と思われがちだが、そんな既成概念をひっくり返して、「普通の大人に楽しんで視聴してもらうことを枠名に込めた」
(フジテレビ編成部・金田耕司副部長)という。
 これまでに、「ハチミツとクローバー」や「獣王星」、放送中の「のだめカンタービレ」など計7作品が取り上げられた。
うち6作品は漫画が原作。昨年10〜12月に放送された「働きマン」が平均視聴率4・0%、最高視聴率5・1%を記録するなど、
深夜アニメ枠としては好調な成績だ。
 大きな特徴は、原作の雑誌連載中にアニメの放送を開始、さらにドラマ制作や映画公開などのメディアミックスを積極的に推進
している点だ。
 このアニメ枠は、スタート当初から、映画の「アスミック・エース」、音楽の「ソニー・ミュージック」などの社と製作委員会を
設置している。参加各社は、それぞれのジャンルで関連事業を展開してきた。
 アスミック・エースの豊島雅郎社長は「活況を呈している女性コミックを原作にすれば、アニメやDVD化した時にも需要があると
思った」と語る。
 同社では、ノイタミナ関係以外でも、24日公開の映画「さくらん」など女性コミック原作の作品を重視している。この映画では、
原作者のほか、監督や脚本、音楽などの主要スタッフを、すべて女性で統一して製作した。「コミック原作で女性をターゲットにした
映画を会社のカラーにしていきたい」(豊島社長)という方針だ。
 また、ソニー・ミュージックは、オープニングとエンディングのシングルCDをこれまで12枚発売している。「働きマン」の
エンディング曲「シャングリラ」(チャットモンチー)はオリコンチャート初登場で6位に輝いた。佐野弘明プロデューサーは
「アニメのエンディングになったということが、快進撃の大きな要因となった」と分析する。
 21日には、「のだめカンタービレ」のオープニングテーマ曲「アレグロ・カンタービレ」(スエミツ・アンド・ザ・スエミス)
を発売する予定だ。
 
写真=最高視聴率5.1%を記録した「働きマン」
写真=「将来は『月9』でアニメをやりたい」。フジテレビの金田副部長は意欲十分だ
96メロン名無しさん:2007/02/03(土) 22:52:21 ID:???0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007020107.html
サンケイスポーツ 2007年2月1日(木)
500人が殺到!AKB48が渋谷でミニスカ・ゲリラライブ

 秋葉原発のアイドルユニット、AKB48が1月31日、東京・渋谷109裏の駐車場で“ゲリラ”パフォーマンスを行った。
 この日発売の新曲「制服が邪魔をする」をPRするため、平均年齢16.9歳の総勢36人のメンバーから14人が選抜され、超ミニスカート
の制服姿でマイクロバスから登場。まったく告知されていなかったため、若い男性を中心に500人が駐車場に殺到し一時騒然となった。
 彼女たちが「みなさーん、こんにちは!! きょうは秋葉原を飛び出して渋谷にやってきました」とあいさつすると、野太い歓声が
畳み掛けるようにこだました。14人はパンチラをもいとわない激しいダンスで新曲など3曲を熱唱。その甲斐あってか、新曲は
オリコンデーリーチャート初登場4位と好発進した。
 3月10日から初の全国ツアー(4都市7公演)をスタートさせる。


ttp://www.daily.co.jp/gossip/2007/01/31/0000229759.shtml
デイリースポーツ 2007年2月1日(木)22面
AKB48 渋谷で萌え〜 ゲリラライブ敢行

 秋葉原で人気のアイドルグループ「AKB48」が31日、東京・渋谷でゲリラライブを行った。「パニックになるから」という渋谷署の
再三にわたる中止勧告の中、敢行。メンバーの高橋みなみ(15)が「秋葉原を飛び出して渋谷にやってきました!」とあいさつすると、
この日発売の最新シングル「制服が邪魔をする」など3曲を熱唱した。客席ではアキバ系の男子が、渋谷系の女子高生に振り付け指導
する姿も。渋谷とアキバのコラボにメンバーも大喜びだった。
【写真説明】ゲリラライブを行ったAKB48=東京・渋谷


スポーツニッポン 2007年2月1日(木)23面
AKB48が、渋谷で3曲

 秋葉原発のアイドルグループ「AKB48」が31日、東京・渋谷の駐車場で屋外ライブを行った。ワゴン車に乗って登場し、
前田敦子(15)が元気よく「きょうは秋葉原を飛び出して渋谷にやってまいりました」とあいさつ。ひざ上20センチの
ミニスカート姿で新曲「制服が邪魔をする」など3曲を披露した。
 開催に当たり警視庁渋谷署から混乱を招かないよう注意をうながされ、警備員20人以上を配備。事前告知はNGだったため、
ファンは普段のオタク男性ではなかったが、約500人が集まり「ありがとうございました」と声をそろえた。
97メロン名無しさん:2007/02/03(土) 23:07:08 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/books/jidosho/070129/jds070129004.htm
産経新聞 2007年1月29日(月)東京朝刊12面
【書評】児童書 『Tomorrow−明日、戦争が始まったら』

■極限状況を生き抜く高校生
 語り手のエリー以下、男女7人の高校生たちが5日間のキャンプ生活を終えて帰宅すると、大人たちの姿がない。飼い犬は死に、町は無人。
いったい何が起きたのか? 事情がわからないまま、生存のための戦いを強いられる若者たち。それが、彼らの戦争の始まりだった…。
 こんなふうに幕を開ける『明日、戦争が始まったら』は、オーストラリアで絶大な人気を誇るジョン・マーズデン〈Tomorrow〉
シリーズの第1巻。1993年から99年にかけて全7巻が刊行され、豪州だけで二百数十万部を売った超弩級のベストセラーだ。
冒険アクション小説の傑作として評価も高く、各国語に翻訳されて、世界各地の若者たちに広く愛読されている。
 侵略戦争に直面した高校生がゲリラ的な抵抗運動に身を投じるという設定から、ジョン・ミリアス監督の映画「若き勇者たち」
(84年)を思いだす人もいるだろう。しかし本書の場合、政治色はまったくない。舞台は現代のオーストラリアだが、作中では
国名は言及されず、侵略してきた武装勢力がどこの国なのかも不明(実在の国にはあてはまらないように書かれている)。
小説の焦点は、あくまで、戦争という極限状況下に置かれた高校生たちがなにを考え、どう行動するかにある。
 日本では「機動戦士ガンダム」以来、SFアニメやライトノベルの世界でくりかえし描かれてきた設定だが、それを現代の
リアルな日常の中に投げ込むとどうなるか−その答えがこのシリーズだ。平和な生活をとつぜん断ち切る、戦争という非日常。
主人公たちの悩みや行動は徹底してリアルで、生々しい迫力に満ちている。だが、物語はまだ幕を開けたばかり。続巻の展開が楽しみだ。
(ジョン・マーズデン著、菅靖彦監修・二見千尋訳/ポプラ社・1365円)
 翻訳家 大森望
                   ◇
【プロフィル】ジョン・マーズデン
 John Marsden 1950年、メルボルン生まれ。教員生活をへて作家に。オーストラリア児童文学賞を受賞。
98メロン名無しさん:2007/02/03(土) 23:34:24 ID:???0
産経新聞 2007年2月2日(金)大阪朝刊31面
【チャイム】「リカちゃんのひな人形」人形専門店に登場

◇…職人による伝統的な染織技術を使った着物地による工芸品衣装をまとった「リカちゃんのひな人形」=写真=が1日、
 大阪市浪速区の人形専門店「久月」大阪店に登場した。12日まで。
◇…リカちゃん人形を販売する「タカラトミー」(東京)と企画したお内裏様とおひな様による親王飾りのシリーズ。
 結城紬(つむぎ)(栃木)などの手織りの十二単(ひとえ)で鮮やかに彩られている。
◇…くり色の髪をしたリカちゃんがほほ笑む人形は台にも会津塗を使い、価格は約30万円。
 久月は“おたくの聖地・日本橋”の近くに店舗を構えているだけに、購入者はやはりマニアが多いとか…。
99メロン名無しさん:2007/02/04(日) 08:09:06 ID:???0
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070203/ssk070203001.htm
産経新聞 2007年2月3日(土)
日本の漫画を世界発信 麻生外相主導、アニメ大使任命も

 家電やカメラなどの日本製品と並んで「ジャパン・ブランド」の一角を担うようになった日本の漫画やアニメ。
政界一の漫画好きで知られる麻生太郎外相が音頭を取り、外務省の後押しでさらに世界に発信する取り組みが本格化している。
 外相の諮問機関「海外交流審議会」が昨年11月にまとめた情報発信力を強化するための報告書は、政府とアニメ製作者らの
ポップカルチャー勉強会の開催や内外の新進気鋭の漫画家を対象とした「日本マンガ大賞」(仮称)の創設、国際的に人気のある
漫画やゲーム作家を「アニメ文化大使」として海外に派遣することなどを提案。外務省は平成19年度予算案にも関連費用を盛り込んだ。
 麻生外相の漫画好きが有名になったのは昨年9月の自民党総裁選がきっかけ。趣味などが紹介され、「ゴルゴ13」をはじめ一週間に
約20冊の漫画週刊誌を読破する意外な一面が広く知られるようになった。
 漫画外交の展開は、「本人も『おれの出番だ』と思った」(麻生氏周辺)よう。漫画やアニメなどに造詣が深い「オタク」のメッカ、
東京・秋葉原で街頭演説会に臨み、「自称オタクのみなさん」と呼び掛け、インターネット上で反響を巻き起こした。
 その秋葉原には、キャラクター・グッズの売り場の脇に「太郎ちゃんの牛乳カステラ」が登場、「アキバのおみやげとして
昨年暮れあたりから売れ行きが伸びている」という。関係者は「漫画好きの麻生氏は若者に受けている」と分析する。
 1月中旬のリブニ・イスラエル外相との会談。「自分の子供たちも日本の漫画が大好きだ。イスラエル国内でも大変な人気だ」。
中東問題など緊迫する国際情勢をめぐる意見交換の一方で、日本の漫画が話題に上ると、麻生、リブニ両外相から笑い声が漏れた。
 日本の漫画が世界で人気を呼び、日本の伝統的な文化、芸能をしのぐ勢いで浸透し、文化交流促進の一助となっているというが、
リブニ外相の発言はそれを示すものだろう。
 外務省幹部は「若者を中心に日本の漫画の影響力は絶大だ。日本の外交に生かさない手はない」と強調。麻生外相も「(漫画は)
外務省の官僚が逆立ちしてもできない役割を果たしてくれる。日本の文化を世界へ広めるための新たな担い手だ」と話している。

【写真】オタクのメッカ、東京・秋葉原で人気を呼ぶ「太郎ちゃんの牛乳カステラ」



ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070127AT3S2601R26012007.html
日本経済新聞 2007年1月26日(金)
「自由と繁栄の弧」前面に・麻生外相、外交演説で

 「自由の輪を広げたい」。麻生太郎外相は26日の衆参両院本会議で行った外交演説で、北東アジアから中央アジア、
東欧、バルト諸国まで帯状に連なる新興国家群に民主主義と自由、市場経済を根付かせ、連携していく「自由と繁栄の弧」
構想をアピールした。同構想は麻生氏が昨年11月に提唱した独自の外交哲学。自民党内では「『ポスト安倍』を意識した構想」
(麻生派議員)ともささやかれる。
 麻生氏は外交演説で構想を「我が国にとって必須のもの」と強調。安倍晋三首相の掲げる「主張する外交」に関しては
「空威張りでなく、日本の主張に耳を傾けたいと相手に思わせることが重要」と指摘。漫画やアニメなどサブカルチャーを
活用する「麻生流」推進策を打ち出した。
100メロン名無しさん:2007/02/04(日) 08:15:34 ID:???0
>>93
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200702030159.html
asahi.com 2007年02月03日 文化一般
「腐女子」マンガがブレーク中

【写真】「となりの801ちゃん」から©小島アジコ/御薗橋801商店街振興組合/宙出版
101メロン名無しさん:2007/02/04(日) 08:22:13 ID:???0
高知新聞 2007年2月3日(土)朝刊
漫画界に「驚愕の才能」 津野町の古味直志さん

 漫画王国高知から新たな才能――。人気漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」が募る新人漫画賞で、高岡郡津野町船戸の古味直志さん(20)
の作品「island(アイランド)」が見事準入選を果たした。月1回の同賞は40回以上を数えるが、まだ入選作はなく、準入選も2人目。
快挙は誌面で「編集部騒然!! 驚愕の才能現れる!!」と紹介され、作品は1月発売された同誌の増刊号「赤マルジャンプ」に
掲載されている。
 小さいころから絵が得意で漫画を描くことが大好きだった古味さん。年中漫画のことばかり考えて過ごす子どもだった。
 梼原高校時代は美術部の仲間と「ひたすら楽しく漫画を描いた」。そして抱き続けた漫画家への夢をかなえるため、兵庫県の
専門学校の漫画学科へ進んだ。専門学校には才能にあふれる級友たちがごろごろ。それでも「ライバルができたのがうれしかった」と、
さらに研さんを重ねた。
 転機は一昨年の7月。漫画の編集者に作品を見てもらう学校主催の持ち込みツアーに参加し、1年かけた力作を7誌で披露した。
「無駄なカットがある」「このキャラクターはいらない」などと指摘を受けたものの、複数の編集者から「次の作品ができたら送って」
と勧められた。ジャンプの編集者からは後日、「新作はまだ?」との連絡があった。
 以来、編集者と電話で連絡を取りながら新作作りをスタート。何度も書き直しや内容の変更を繰り返して昨年6月、「island」を
完成させた。壁に囲まれた世界で暮らす2人の少女が、外の世界に飛び出して行くまでの試行錯誤や葛藤を描写。すがすがしい読後感と
筆力に圧倒される。
 作品は、同誌が新人作家発掘のために15年から毎月行っている「十二傑新人漫画賞」に応募。「物語をうまく盛り上げまとめる
構成力があり、キャラクターの感情をきちんと描けている。丁寧な描写がそれらを引き立てた」と高い評価で、昨年8月に史上2人目の
準入選に輝いた。
 古味さんを支えるのは家族の応援だ。専門学校卒業後は兵庫に残ることも考えたが、両親の「アルバイトをしながらだと無理がいく。
それなら帰ってきて漫画に集中したらどうか」との言葉に甘えた。
 自宅で漫画制作に励む姿を、4人の兄や姉、弟たちも見守ってくれた。「家族には本当に感謝しています」と古味さん。
漫画賞の賞金60万円はすべて両親に手渡した。
 「息子にこんな才能があるとは思わなかったが、今では一番のファン。子どもからお年寄りまで幸せにできるような漫画を描いて
ほしい」と父の勇一さん(56)と母の美千子さん(52)。担当編集者も「構成力、筆力、演出力など、この年齢でこれだけ描けるのは
驚き。可能性は無限大です」と期待を込める。
 今の目標はジャンプで連載を持つこと。「複数の構想を持っている。自信はあります」と力を込める古味さん。
今日も四万十川源流の町でペンを走らせている。

【写真説明】ペンを走らす古味さん。朝方まで専念することもある(津野町船戸)
102メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:34:59 ID:???0
ttp://www.ohzora.co.jp/magazine/view.php?seg=special&key=sn&year=07&day=0131&alt=%CE%A2%C2%A6%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA2%20%C5%C5%C7%BE%B3%B9%A4%CE%B9%F5%CB%EB
『電脳街の黒幕』 裏側シリーズ2

宙(おおぞら)出版 07年1月31日(水)発売 定価780円(税込) 雑誌コード04176-03

A-BOYたちを食いものにする闇社会をリポート 魔界都市秋葉原アンダーワールド
都市伝説、犯罪組織、狂信集団らをつなぐ・・・・秋葉原のタブーを徹底解剖

・メイド喫茶の裏事情に迫る!!
・インディーズアイドルと闇社会の関係を掴んだ!!
・秋葉原がヤクザのシノギに!!
・コスプレ女が闊歩する秋葉原色情痴態を激写!!
・図解解説!!秋葉原犯罪MAP
・ラジオセンターに世界の諜報部員が集まっていた!?
・アキバ風俗ガチンコ潜入ルポ
・A-BOYを食いものにする詐欺師たちがいた!
・経済効果は150億円超!!同人業界の光と影
・[アキバ自警団]に緊急インタビュー
・ジャンクショップの魅力を大公開!!

電脳街の事件簿 スクープ撮!!
103メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:00:39 ID:???0
日本経済新聞 2007年2月3日(土)夕刊3面
(さぶかるウオッチング) キャラ弁――弁当上にママの“同人誌”

 様々な食材を使って弁当箱の中にアニメなどのキャラクターを描き出す「キャラ弁」ブームが止まらない。
小さな子供が嫌いな食べ物も楽しく食べられ、お弁当を残さないための工夫、というのはタテマエ。
自分の内なるオタク心の赴くまま、好みのキャラを描き切る若いママが増えている。
 ブームを支えるのは、言うまでもなくブログの普及。作り上げた「作品」をデジカメに撮影して公開、
見ず知らずの人から称賛のコメントが集まるのは何よりの快感だ。
 キティちゃんやアンパンマン、ドラえもんなどを第一世代とすれば、最近目立ち始めたのが「ガンダム」や
「エヴァンゲリオン」など一九八〇―九〇年代の人気作のキャラ弁。子供たちにはやや縁遠いコンテンツだが、
かつての「オタク少女」は食紅やピンセットなどを駆使して細部まで作り込む。主婦仲間で出来栄えを競うさまは、
さながら同人誌のノリ。
 とはいえ、チーズやキュウリの皮を直接ご飯の上にのせるなど、味に疑問符が付く作例も少なくない。
妻にキャラ弁の“新作”を渡されないか、戦々恐々としているお父さんも多そうだ。 (周)

誌面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up171220.jpg
104メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:19:52 ID:???0
>>72
ttp://www.sanspo.com/geino/idol/ma/momoi_haruko/momoi_haruko.html
サンケイスポーツ 2007年2月5日(月)
ほ、欲しい〜!アキバ歴17年、桃井はるこがエッセー集発売

 サンケイスポーツ月曜芸能面に「ヲタんご辞典」を連載中の声優、桃井はるこ(29)が4日、東京・秋葉原の
コミックとらのあな秋葉原1号店でエッセー集「アキハバLOVE」(扶桑社、1575円)の出版記念サイン会を開いた。
 アキバ歴17年の桃井は「秋葉原の風景も変わった。青春の思い出を書きたかった」と執筆の動機を説明。
「今度は服屋をやって、オタク男性を磨いてあげたい」と新たな目標を掲げていた。



ttp://www.sanspo.com/geino/idol/ma/momoi_haruko/20070131.html
サンケイスポーツ 2007年1月31日(水)
“ヲタエキス”がギュッ!桃井はるこDVD&書籍発売

 サンケイスポーツ月曜芸能面に「ヲタんご辞典」を連載中の声優、桃井はるこ(29)のDVD『はるこ☆UP DATE』前編
(エイベックス、5800円)が26日に発売された。
 また、同紙に掲載した「ヲタ川柳」「ヲタんご辞典」や、雑誌などに載せた桃井流ヲタク文化論と自伝的エッセーを
1冊にまとめた書籍『アキハバLOVE』(扶桑社刊、1575円、372ページ)も発売になった。この書籍発売を記念して
2月4日午後1時、東京都千代田区のとらのあな秋葉原1号店でイベントを行う。
105メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:23:50 ID:???0
読売新聞 2007年2月3日(土)西部朝刊30面
[わいわい部活動]鹿児島純心女子高漫画研究部 オリジナル作品で個性=鹿児島

◇鹿児島市 
◆オリジナル作品で個性磨く 
 部室は体育館の2階。放課後に集まった部員の話題は、いつも新しい連載や注目の漫画作品に集中する。1977年の創部。
県内で最も古い“漫研”だ。
 「少女漫画なのにそれっぽくないのりが好き」「実写版になるケースが増えたよね」「でも原作とかアニメのほうがいいよ」
「単行本を見たときから実写化するのは難しいと思ってた」――。5人の部員が話題に取り上げていたのは、少女漫画
「ハチミツとクローバー」(羽海野(うみの)チカ作)。昨夏、実写版映画が話題を呼んだ。話はなかなか終わらなかった。
 活動は主にイラストを描くこと。副部長の3年榎田美希さん(18)は、自分が好きなタッチで書くことを心がけている。
「誰かのまねをしようとしても、その通りには描けない。個性を磨くためにも、オリジナル作品を描くことが大事」と話す。
 全国の高校漫画研究部などがB4判の画用紙1枚に描く作品で競う「まんが甲子園」(高知県など主催)にも参加を続けている。
まだ上位30校が進む本戦に進んだことはないが、毎年力作を発表している。昨年も「宝物」をテーマに画面を四つに区切り、
昔のラブレターを読みながら思いにふけるおじいさんを描いた。
 しかし、部は来年から参加の危機にある。まんが甲子園の出場条件は5人1チームなのに、現在の5人の部員のうち4人は3年生。
たった1人の1年生竹井梨紗さん(16)は「部の活動に興味を示す人は多いけれど、『オタク』というイメージがあるみたい。
なかなか入部してくれないんです」と悩みを語る。
 しかし、完成度の高い日本の漫画は欧米を始め世界中で人気を博している。漫画通で知られる麻生外相も「漫画やアニメで
新たな文化外交を」と唱えるほどだ。顧問の水島千春教諭(34)は「今や、日本の文化として誇りの持てるもの。
堂々と楽しんで活動してほしい」と話している。

写真=漫画について話をしながらイラストを描く部員たち
106メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:38:08 ID:???0
朝日新聞 2007年2月4日(日)朝刊14面
◇文庫
●大倉崇裕著『無法地帯』 もと親分の父娘に忠誠を尽くす昔気質のヤクザと、冷徹にして敏腕な私立探偵を、
巻き込んで繰り広げられる「お宝」争奪戦。ただし争うのは食玩や怪獣関連グッズ。“闇”も介在する一大市場をなす
オタク・ワールドで展開するハードボイルドには、ハートウオーミングな味わいも。(双葉文庫・880円)


ttp://www.futabasha.co.jp/?isbn=978-4-575-51120-8
『無法地帯』 大倉崇裕 双葉社

発売日:2007/01/09 定価:880円 判型:A6判 ISBN 978-4-575-51120-8

空前の「食玩」ブームにより、400万円のプレミアがついたレアグッズをめぐる争奪戦が勃発。
怪獣大好きのヤクザ、食玩コレクターの私立探偵、モラルゼロのオタク青年──。
幻の?を奪い合う、仁義なき戦い。勝者は誰だ! オタク道38年の著者がおくる、情熱のオタクミステリー!
107メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:57:55 ID:???0
デイリースポーツ 2007年2月4日(日)26面
AKB48に 紀信氏も萌え〜 秋元康氏から依頼、生ライブ観て「撮りたくなった」

秋元康氏から依頼、生ライブ観て「撮りたくなった」
▼6日から初の写真展
 秋葉原から生まれたアイドルグループ、AKB48(エーケービーフォーティーエイト)が3日、都内で6日から開く自身初の写真展
「AKB48 JUMP&CRY」のオープニングレセプションに出席した。写真家の篠山紀信氏が「彼女たちのエネルギーがすごくて撮りたく
なった」と撮影したもの。会場にはファン1000人以上が詰め掛け、販売された展示写真は、最高9万2000円の作品を含め、300点以上が
飛ぶように売れる人気ぶりだった。
▼展示即売にファン殺到 最高35万円!!
 「彼女たちとファンが出すエネルギーの出し合いがすごかった。この子たちを撮って日本を元気にしたいと思った」―AKBの魅力と
秋葉原の熱狂が、巨匠の創作意欲を駆り立てた。
 篠山氏は昨年末、プロデューサーの秋元康氏から写真集の依頼を受け、AKBが普段公演している秋葉原の「AKB48劇場」でライブを観賞。
メンバーたちの撮影を承諾した。
 撮影ではメンバーは巨匠を「紀信ちゃん」と呼び、大島優子(18)は「ダジャレが好きな普通のおじさん」と新世代のアイドルらしく
遠慮は一切なし。展示された約200点は、タイトル通り元気に跳びはねたり、涙を流したりと素の表情が見える内容となっている。
 これまで宮沢りえのヘアヌード写真集「Santa Fe」などを世に送り出した篠山氏だが、1組のアイドルの写真展をアートギャラリー
で行うのは初。「ぼくも作家として冒険だったが、大成功じゃないか」と鼻息を荒くした。
 会場の東京・六本木の「T&G ARTS」で行われたプレ公開にはメンバーの来場もありファンが殺到。開場4時間前には1000人が
約500メートルの行列をなし、最高額35万円の購入者はさすがにいなかったが、写真は計1000万円以上の売り上げを記録した。
 巨匠がその魅力に太鼓判を押したAKBは、今後、展示作を収めた写真集を3月3日に発売。同10日から全国4都市7公演のツアーも行う。
今夏には、初主演映画「伝染歌〜その歌を歌ったら、マジ、死ぬらしい〜」(仮題)も公開予定で、AKBブームはこれから一気に加速
しそうだ。
〈WHO'S WHO〉
 AKB48(えい・けい・びー・ふぉーてぃーえいと)おニャン子クラブの生みの親、秋元康氏が完全プロデュースし、2005年12月に
誕生した女性アイドルグループ。以来、東京・秋葉原の専用劇場でほぼ毎日公演を開く。最終的にはメンバーを48人にする予定だが、
現在はチームA(20人)とチームK(16人)の計36人が正式メンバー。サポートメンバーはチームBとされる。06年2月にはインディーズで
歌手デビュー、同10月に「会いたかった」でメジャーデビューしている。
【写真説明】
展覧会に出席した篠山紀信氏(前列左から2人目)、秋元康氏(同右から2人目)とAKB48のメンバー=東京・六本木のT&G ARTS


ttp://www.sanspo.com/geino/idol/a/akb48/akb48.html
サンケイスポーツ 2007年2月4日(日)
AKB48に“だじゃれ攻撃”篠山氏「エロオヤジじゃないよ」

 秋葉原発のアイドルユニット、AKB48が東京・六本木のT&G ARTSで篠山紀信氏(66)撮影の写真展「AKB48 JUMP&CRY」
(6日〜3月3日)を開催することになり3日、同所で会見した。
 メンバーの小野恵令奈(13)が「撮影中、だじゃれとか言って笑わせてもらえたので、自然な笑顔が出せました」とあいさつ。
紀信氏は「刺激的な言葉を与えると、いい表情になるからね。決してエロオヤジじゃないよ」と言って笑わせた。
108メロン名無しさん:2007/02/06(火) 23:03:40 ID:???0
朝日新聞 2007年2月3日(土)夕刊2面
(ぴーぷる)シャルル・アズナブールさん 築地でみやげ、アキバも堪能

 16年ぶりの日本公演に臨む仏シャンソン界の大御所、シャルル・アズナブールさん(82)が来日し、3日の初演を前に次男の
ニコラさん(29)ら家族と東京を満喫した。プライベートも含めた来日は10回目の日本通だが、「日本にはいつも驚きがある」と言う。
 「移転前にぜひ」と訪れた早朝の築地市場では「清潔だ。魚臭さもあまりない」と感心し、記念に包丁を買った。
秋葉原の電気街では、ラフな服装で店員に大スターと気づかれない。ビデオカメラ売り場で「最新機種か」などと熱心に尋ねた。
 1日には仏大使主催のレセプションがあり、各界の著名人に囲まれた。「ラ・ボエーム」などの名曲を自ら和訳した歌詞で
レコーディング中の加藤登紀子さんから、「以前よりお元気ですね」と声をかけられた。
 「最後の日本公演」と銘打った。再来日は望むところ。でも、高齢を考えれば「簡単に約束できない」との心境という。
社会問題を鋭く洞察し続ける。環境保護がテーマで日本未公開の歌「地球は死んでいく」(仮訳)などを披露予定だ。(飯竹恒一)
109メロン名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:40 ID:???0
信濃毎日新聞 2007年2月3日(土)夕刊7面 (関連>>68
みすず調=東京・秋葉原の名物…おでんの缶詰 長野の書店で販売

○…長野市のJR長野駅前にある書店で、東京・秋葉原の名物として話題になっているおでんの缶詰が販売されている=写真。
 書店に並ぶ珍しさもあってか売れ行きは好調という。
○…諏訪市の系列店が昨年十一月、従業員のアイデアでレジの脇に置いたところ、三週間で約百二十個が売れた。そこで長野市の
 店でも同十二月末に導入。「秋葉原のおでん缶」と表示して並べたところ、二週間で約八十個が売れ、追加の仕入れをした。
○…一缶二百八十円。秋葉原では電化製品を買い求める男性の間でブームになったが、書店では年配の女性に人気という。
 担当の店員(32)は「話の種に買って、家族で楽しんでいるのではないか」と推測している。
110メロン名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:42 ID:???0
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000702050004
朝日新聞 2007年2月6日(火)
ジブリ映画を支える熊野筆

 やわらかな日差しに浮かぶ街、うっそうと茂る木々――。アカデミー賞受賞作「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)などで有名な
「スタジオジブリ」(東京)のアニメ映画は、きめ細やかで色彩豊かな背景も大きな特徴だ。情感あふれる原画の制作に使われているのは、
すべて熊野町の筆。ジブリとやりとりを続けながら、質の高い筆の開発に取り組んできた。(小林未来)

 スタジオジブリでは、色つけなどでコンピューターを使うキャラクター以外の背景は、スタッフが手作業で描く。筆は最も重要な
道具で、細部を描くことが多い一般的な丸筆2種類と、穂先が横に広くて広範囲を均一に塗ることができる平筆10種類を使い分ける。
 丸筆は熊野町の「松月堂(しょうげつどう)」と「白鳳堂(はくほうどう)」から直接購入。平筆は白鳳堂が製造して東京の大手
メーカーが販売する品を使っている。
 筆の良しあしによって、絵の仕上がりが左右されることもある。「もののけ姫」などで美術を担当した美術部長の田中直哉さん(43)
は「弘法筆を選ばず、というのはうそ。コシが弱いとタッチに勢いがなくなるし、まとまりがなければ細部が描けない」と話す。
 ジブリは以前、使い続けても毛があまり抜けず、形くずれが少ない大手メーカー製の筆を使っていた。しかし、90年代に入って品質が
低下。数日使っただけで毛先がバサバサに開いてしまうようになった。筆探しに乗り出し、02年に「熊野」にたどり着いた。
 穂先にまとまりがあり、紙にあてたときの弾力が強く、しなやかな描き心地というのがジブリ側が求めた筆だった。松月堂は、イタチ、鹿、馬、羊など数種類の毛を組み合わせ、割合を変えるなどして試行錯誤。「穂先の先端から5ミリの所をもう少し太くして」
「筆先に力をもたせてほしい」。ジブリ側からの手紙やファクスは1年で数十通に及んだ。
 以前使っていたものに近い感触の筆がようやくできあがったのは約1年後。03年に最初に納入した筆は「ハウルの動く城」の背景画を
描くのに活躍した。それでも田中さんは「理想の85〜90%の出来。やっとスタートだと思った」という。
 04年には化粧筆で有名な白鳳堂にも丸筆を依頼。同社は7〜8回に及ぶ改良を加え、昨年から納入している。高本美佐子常務(62)は
「自在に使ってもらえるよう要求にはどこまでも応えたい」と話す。
 田中さんは「改良されるたびに職人の熱意を感じる。デジタル化されても、筆業者に見捨てられたら僕らは困ってしまう。ありがたい」
と笑顔を見せた。

【写真】熊野筆を握る田中直哉さん。「もののけ姫」などの作品で美術を担当した=東京都小金井市のスタジオジブリで
111メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:02:14 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070206et03.htm
読売新聞 2007年2月6日(火)
アニメ版「デルトラクエスト」好評 土曜朝、テレ東系

豪作家のファンタジー小説 関連本含め450万部
 子どもたちに人気のファンタジー小説「デルトラ・クエスト」が1月からテレビ東京系でアニメ化(土曜前8・00)され、好評だ。
オーストラリアの作家エミリー・ロッダの原作は、世界31カ国で出版され、日本でも小学生を中心にブームを呼んでいる。
ロッダが日本のアニメを高く評価し、初の映像化が実現した。 市原尚士、福田淳

 このファンタジーは、影の大王に支配されたデルトラ王国が舞台。魔境に隠された七つの宝石を取り戻すため、少年リーフが
仲間たちとともに旅に出て、モンスターとの戦いや冒険を繰り広げる物語だ。
 岡田好恵さんらが翻訳し、児童書の岩崎書店が2002年9月から刊行をスタート。シリーズ15冊、関連本4冊の計19冊、合計450万部を
売り上げる大ヒットになった。同社としては1934年の創業以来、最も売れた本になったという。
 岩崎弘明社長は好調の理由について、「怪獣、ゲーム感覚、謎解きという3要素がスピーディーな物語展開の中に盛り込まれている。
大人並みに忙しい今の子どもにも読みやすいためではないか」と指摘する。
 また、付録のしおり型読者カードなどの販売促進グッズで、読者の“収集欲”を刺激した点も売り上げを下支えしたという。
「少子化による市場縮小という危機にさらされている児童書にとって、アニメ化による宣伝効果は大きい」と岩崎社長は話している。
 試写会やサイン会出席のため来日した原作者のエミリー・ロッダに聞いた。

的確な描写望んでいた通り
 「申し込みは米国からもあったが、子どもたちが原作を読んで持っているイメージを壊さずに映像化するには、実写では予算が
かかり過ぎる。日本のアニメは非常にクール(かっこいい)。陰影の付け方やアングルが素晴らしい」
 「私の息子が大の日本アニメファンで、『GHOST IN THE SHELL』(押井守監督)などを見せてくれた。なぜ日本で、と聞かれることも
あったが、その後オーストラリアで『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督)が人気になり、いい選択をしたと言われるようになった(笑)」
 「インターネットのおかげで、脚本やキャラクターの打ち合わせをメールで頻繁に行うことができた。アニメを見て、的確な描写に
驚いた。スタッフがどんなに注意深く原作を読んでくれたか分かった。出来栄えは私の望んでいた通りだ」
 「今の子どもたちは、冒険をする機会が少ない。想像力や好奇心を満足させるのに、アニメや本は一つの手段。教育のために書いて
いるわけではないが、問題を解決するために、暴力ではなく頭を使うことを学んでほしいし、人との違いに寛容になってほしい」

【写真】「子どもたちに、読書はテレビゲームと同じぐらい楽しいものだと感じてほしかった」と、執筆の動機を語る原作者のエミリー・ロッダさん
112メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:09:20 ID:???0
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200702060006a.nwc
『FujiSankei Business i.』2007年2月6日(火)1面
インデックス 海外へ日本アニメ配信 携帯向けで世界初

 携帯電話向けコンテンツ配信などを手がけるインデックス・ホールディングスは5日、海外で日本製アニメの配信サービスを展開する
ことを明らかにした。専門チャンネルを設け日本製アニメを携帯電話向けに配信するサービスは世界初の試みという。
 同社は「科学忍者隊ガッチャマン」「タイムボカン」などで知られる竜の子プロダクション(東京都国分寺市)に資本参加している
ほか、「NANA(ナナ)」「DEATH NOTE(デス・ノート)」などの人気アニメを手がけるマッドハウス(東京都杉並区)を傘下に持つ。
テレビ放映などを通じ世界各国で人気となっている作品も多く、日本が世界に誇るコンテンツであるアニメの配信を武器に海外事業を
強化する。
 同社の椿進社長はフジサンケイ ビジネスアイとのインタビューで、「日本製のアニメは全世界で求められている」と述べ、配信
サービスに強い期待を表明した。
 具体的には、今年半ばをメドにアニメ用の専門チャンネルを欧米やアジアなどの各国で順次立ち上げていく計画だ。現在、グループ
企業が欧米で携帯電話向けに動画配信サービスを手がけているが、日本製アニメが世界的なブームとなるなか、事業開始の好機と判断した。
 全世界でアニメや音楽などの番組の配信を手がける米国の大手メディアのように、世界的に展開する考えで、将来的には、日本製
アニメ番組のテレビ向け配信も計画している。
 同社は、営業利益全体に占める海外の割合を現在の約3割から、2010年までに5割に引き上げる目標を打ち出しており、アニメ配信を
海外事業の主力の一つと位置付けている。グループのアニメ作品を活用するほか、出資などを通じて、他社の作品の配信権を獲得
していく方針だ。
 日本製アニメは欧米のほか、アジア、ロシアなど新興国でも人気が沸騰。イベントなどが頻繁に行われ、アニメの登場人物と同じ
コスチューム姿のファンが詰めかけるなど、各国で“社会現象”になっている。
                  ◇
【会社概要】インデックス・ホールディングス
 95年設立。日商岩井出身の現会長、落合正美氏が実質的な創業者。携帯電話向けコンテンツの配信サービスのほか、アニメや出版、
映画関連事業などを幅広く展開。昨年6月に持ち株会社制に移行した。06年8月期の売上高は約1116億円。営業利益は約61億円。

【写真】インデックスが出資する竜の子プロダクションが手がけたアニメ「タイムボカン」(C)タツノコプロ
113メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:20:16 ID:???0
『FujiSankei Business i.』2007年2月6日(火)17面
【ギョウカイ覆面コラム】もうからない有料コミック誌

■無料「ガンボ」の気概に期待
 無料の週刊コミック誌『コミック・ガンボ』が株式会社デジマから創刊された。毎週火曜から水曜日にかけて、首都圏の30駅で
10万部が配布されている。公式Webサイト上でも同じマンガを読むことができるため、地方在住で配布場所が近くにない人や、
雑誌をもらい忘れてしまった人でも毎週読むことができる点が新しい。筆者も駅の周りをうろついて入手したが、新規の雑誌にしては
クオリティが高く「無料なら続けて読みたい」と思わせる。
 週刊誌ということは、原稿料や印刷代を考えると、毎号1000万円単位のコストがかかると思われる。広告収入や単行本化などの
2次利用でコストを回収する見込みとはいえ、無料で出すということには勇気がいることだろう。
 ただし、これにはコミック誌の苦境という背景が挙げられる。そもそも、有料で売ったところで、コミック誌ではもうからないのだ。
先日、出版科学研究所は2006年の雑誌販売金額を1兆2000億円と発表した。これは対前年比4.4%の減少。コミック誌に限ればさらに
状況が悪くなっているという。
 コミックを長年手がけるある大手出版社の年配社員が「このままだとマンガ雑誌は文芸誌と同じ道筋をたどる」とこぼしていたのを
聞いたことがある。確かに、小説を読む人は数多いが、小説雑誌を細かくチェックする人はごく少数である。作家の原稿をためるために
雑誌を使っているだけで、読者はもう雑誌から離れている、というのだ。
 ただ、だからといって「雑誌はムダ」という話にするのは短絡的だ、と私は思う。確かに、好きな作品だけ単行本でまとめて読む
ほうが効率的だし、気になる作品はWebで情報を得ることができる。しかし、それではお目当ての作家のみに興味が集中しがちだ。
ぱらぱらめくって読んでいるうちに、お目当ての作家以外に面白そうな作品を見つける…というのは、やはり雑誌ならではの“機能”
なのだと思う。
 『コミック・ガンボ』には無料という形であっても、「雑誌という形態のものでマンガを読んでもらいたい」という気概を感じる
ことができる。今後の展開に期待したい。 (おざわまき)
114メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:27:57 ID:???0
毎日新聞 2007年2月5日(月)大阪朝刊4面
研究室訪ね歩き:大阪府立大学経済学部・荒木研究室

◇自由な「趣味」を学問に
 堺市中部の中百舌鳥キャンパス。荒木長照(ながてる)教授(47)の研究室には映画やアニメのキャラクターが並ぶ。本棚には広告
代理店製の「ドラえもん」ポスター。教授自身、映画配給「ギャガ・コミュニケーションズ」の調査子会社「ギャガ・デジタルブレイン」
(東京、03年4月設立)の取締役を務めるなど学外での仕事も多く、地味と言われがちな府大では目立つ存在だ。
 滋賀大を経て府大で20年近くマーケティング論を研究。消費者の行動を解明・予測する分析モデルの開発など、経済数学を駆使して
調査とデータ処理に没頭してきた。一方で、年間100本前後を見る映画ファン。研究と趣味がこの数年のうちにうまく融合した。
 「例えば」と教授が示すのが、ディズニー映画「トイ・ストーリー」のキャラクター「グリーンメン」。なぜ、このカエルか宇宙人か
分からないキャラクターが人気なのか、考える。あるいは、映画配給会社からの依頼を受け、1年後に公開予定の洋画が当たるかどうか
を数十の変数を組み入れたモデルを動かして推測する。「ヒットするかどうかは水モノ。けれど、統計学的には8割方は推測できます」
と自信を見せる。
 荒木ゼミは学部でも一、二を争う人気で、3回生の学内選考は競争率5倍近くになることも。水上慎平さん(3回生)は中学時代から
「ドラえもん」のオタクで、大阪府吹田市の自室にはぬいぐるみ60個があり、「ドラえもん」の専門誌などを愛読。「日常生活に登場
する非現実的な『夢』にひかれます」。福岡綾さん(4回生)はチョコレートの市場をテーマに選んで8種類の銘柄を味わい、比較して
卒論にまとめた。北野紗由里さん(3回生)はカプセル入りオモチャが取れるゲームセンターの「ガチャガチャ」が好きで、手元には
既に100個。「ガチャガチャの面白さをテーマに卒論が書ければ」
 数式がびっしり入った府大経済研究叢書「新製品の投入と受容のタイミング」(151ページ)。98年にこの研究で経済学博士になった
教授は「経済学者の論文みたいでしょ?」と人ごとのように笑う。映画やキャラクターのマーケットリサーチは、旧来型アカデミズムの
枠を超えた、自由奔放な研究世界のようだ。教授は語る。「経済学というより、行動論と心理学でしょうか」【高田茂弘、撮影も】

■メモ
◇論文「車内広告メッセージの到達率の推定」
 荒木教授は同研究(01年)で日本マーケティング・サイエンス学会などが公認する研究コンペの優秀賞を受賞。
JR東日本車内の広告との接触度と注目度を乗車時間や乗客の流行感度、「口コミ重視」度などを因子にして解析した。
■写真説明 「研究対象」となるキャラクターグッズを前にした荒木研究室の面々(左から2人目が荒木教授)
115メロン名無しさん:2007/02/08(木) 23:33:43 ID:???0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007020804.html
サンケイスポーツ 2007年2月8日(木)
山本梓、歌手デビューだっちゃ!3・7「ラムのラブソング」

 アイドル、山本梓(25)が昭和50年代に大人気だったフジテレビ系人気アニメ「うる星やつら」の主題歌で3月7日に歌手デビュー
することが7日、分かった。
 あんまりそわそわしないで…でおなじみ「ラムのラブソング」で、山本が主人公のラムちゃんの格好で歌うPVを収録したDVDも付く。
1メートル57、B82W55H83のナイスバディーを虎柄のビキニに包んだセクシー衣装は必見だ。同アニメのエンディングテーマ曲
「宇宙は大ヘンだ!」もカップリングで収録する。
 「魔法使いサリー」など複数のアニメソングが候補に挙がったが、「兄が大好きだったので、小さいころから再放送を見て耳に
残っていた」と自ら選曲。昨年末に原作者の漫画家、高橋留美子さん(49)と会った際、「ラムちゃんのイメージにぴったり」と
お墨付きをもらった。
 山本は「ラムちゃんはグラビアアイドルなら誰もが憧れるキャラクターなので最高に幸せ」と大感激し、「コスプレをキュートに
着こなして頑張ります」と張り切っている。3月10日正午から東京・秋葉原のヤマギワソフト館、同午後4時から石丸電気ソフトワンで
デビューイベントを行う。

【写真】最新DVD「あずパンチ」で大胆なビキニ姿を披露した山本梓。今度は虎柄ビキニでラムちゃんになる
116メロン名無しさん:2007/02/08(木) 23:38:23 ID:???0
日経産業新聞 2007年2月7日(水)5面
(流行ウオッチング) 日本のアニメ――無意識の闇を絵にする

 「街も漫画も明るすぎるのは怖いよ」。取材で会った漫画オタクのフランス人は、そう主張した。東京の下町に住み、明るい
コンビニよりも店主が隅の暗がりから商品を探し出す個人商店を好んだ。自国のアニメは4割が日本製。奇想天外さより、
無意識の闇を絵にする力を尊敬していた。
 日本のアニメは世界市場の推定6割を占め、大きな国際競争力を備えるコンテンツになった。しかし近作のパワーに宿るのは、
むしろ輝かしい経済成長のスピードがふるい落としたものを現代と結び、光と闇を反転する若手の視点だ。
 この春、世界公開される筒井康隆原作のアニメ映画「パプリカ」の主人公は、先端機器で患者の夢に入り心を癒すセラピスト。
見どころは現実の都市に悪夢が混入する場面だ。今敏監督は「晴れやかすぎて気持ち悪い」明るい悪夢のパレードを撮りたかったと
語っている。赤いポストや旧式冷蔵庫など、発展の亡霊のような古くさい大群がテクノ音楽に乗って行進する。
 8日開幕のベルリン映画祭に出品される「鉄コン筋クリート」(昨年12月23日から全国の松竹・東急系で公開、写真)は、ソニー・
ピクチャーズ・ホーム・エンタテインメントが世界配給する。舞台は義理人情と任侠が渦巻く、スラムのような仮想都市。
暴力でこの街を守る二人のストリートチルドレンが主人公だ。最大の力はレジャーランドの名目で街の生命力を吸い上げる巨大資本の
消費装置。血とも闇とも無縁なこの明るすぎる力を、本当の暴力と描く。
 松本大洋の原作漫画が世に出たのは1993年。少し後に都会の若者が「生きる実感」を求めてアジアを放浪するブームがおこる。
肉体や感情の力を消費欲にすりかえ、無駄な闇を一掃し続ける都市の明るさ。そこに取り残された痛みや哀しさが表現力に熟したから
こそ、アニメとして輝き、世界への発信力を持つようになったのではないだろうか。(ジャーナリスト 川崎由香利)

【図・写真】(C)2006松本大洋/小学館、アニプレックス、アスミックエース、BeyondC、電通、TOKYOMX
117メロン名無しさん:2007/02/09(金) 20:14:30 ID:???0
読売新聞 2007年2月6日(火)東京朝刊2面
[顔]東京にアニメーション学校設立のきっかけを作った ユーリー・ノルシュテインさん(Yury NORSHTEIN)65歳

◆「アニメだけ見ていてはだめ」 
 生と死をテーマに詩的な世界を表現した「話の話」。ハリネズミの小さな旅を描いた「霧の中のハリネズミ」――。
世界的に知られるロシアのアニメーション作家は、昨年末に17回目の来日を果たしたほどの日本びいきだ。
 「日本の詩歌や美術は、事物への詳細な観察に基づいた、固定観念から自由でありたいという思いにあふれている」
 だが、日本の若者が応募したアニメ作品の審査員を何度も務め、繰り返し発してきたのは、「ここには学校がない」という言葉だった。
 「技術を教える場がないという意味ではなく、クリエイターになるため、あるいは人間であるための教養や知識がはぐくまれていない」
 自らの肝いりで4月に東京・阿佐ヶ谷に開校する「アート・アニメーションのちいさな学校」では、実制作作業だけではなく、
古今東西の映画など、様々な文化に触れる機会を設ける。
 「アニメばかり見ていてはアニメは作れない。今の日本のアニメにも商業主義に走った作品が見受けられるが、素晴らしい文化を
築き上げてきた伝統に対して恥ずかしい」
 現在、ゴーゴリ原作の「外套」に25年越しで取り組んでいる。数十ものパーツに分かれた切り絵を少しずつ動かし、1コマ1コマ
撮影していく地道な作業。「コンピューターは否定しないが、自分の表現したい感情が全身を通して指先から伝わっていく。
だから手仕事にこだわりたい」(文化部 福田淳)

紙面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up171874.jpg



ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20070206a.htm
読売新聞 2007年2月6日(火)
「三鷹の森アニメフェスタ」で「春のめざめ」先行上映

 東京の三鷹市芸術文化センターで3月4日、アレクサンドル・ペトロフ監督のアニメーション映画「春のめざめ」(3月17日から
東京・渋谷のシネマアンジェリカで公開)が先行上映される。
 市主催のイベント「三鷹の森アニメフェスタ」の一環として上映されるもので、作家のあさのあつこさんによる講演会も行われる。
 イワン・シメリョフの「愛の物語」を原作に、思春期の少年の初恋と現実を描いた作品で、透明のアクリル板に油絵具で絵を描き、
動きのある部分を少しずつ変化させる手法で描かれている。
 当日のプログラムは、「ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!」(ニック・パーク監督)や「キツネとウサギ」
(ユーリー・ノルシュテイン監督)など、動物キャラクターが登場する世界の短編アニメーションを紹介する第一部(11時〜13時)と、
「春のめざめ」を上映する第二部(13時半〜15時)に分かれる。
 参加費は無料。両プログラムとも、抽選で三鷹市民160人(1組4人以内40組)、市民以外60人(1組2人以内30組)を招待。
 希望者は代表者の氏名、年齢、人数、住所、電話番号、どちらのプログラムに参加したいか記して、2月13日(火)までに
「〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1−1−83 三鷹の森ジブリ美術館『三鷹の森アニメフェスタ2007』係」へ申し込む。
【写真】「春のめざめ」より(C)2006 Channel ONE Russia・DENTSU TEC
118メロン名無しさん
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18890
日刊ゲンダイ 2007年02月09日(金)
誰もが仰天したヤンキース井川のオタクぶり

 ヤンキースに移籍した井川投手(27)が、電撃入籍した。井川といえば、将棋とファミコンくらしか興味がないと思われ、恩師の
野村監督ですら「女性関係はまるっきり不器用だったのに」と入籍報道に絶句したほど。大阪・北新地のホステスもビックリだ。
「去年の暮れに将棋の先生とお店に来たけど、お酒を一滴も飲まず、ホステスの子と目も合わせない。てっきり、女性には興味が
ないのかと……」。女性にオクテの井川クンも、やるときはやるようだ。



http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20070209/spon____ichiro__000.shtml
中日スポーツ 2007年2月9日(金)
井川、結婚していた 英語が得意な「同郷の幼なじみ」

 趣味はラジコン、将棋、アニメ「名探偵コナン」のDVD観賞…。“球界きってのオタク”と言われてもマイペースを貫いてきた
井川が、実は結婚していた。
 「メジャーリーグ挑戦に先立ち、今オフに入籍をいたしました」
 自らのHPでこう発表した井川は、相手の女性については「一般の人」ということで未公表。阪神の関係者は「井川と同郷で
水戸市出身の幼なじみらしい」と話している。今オフにそれらしき女性を目撃したという別の関係者によれば、年齢は井川と同じか、
下くらい。髪は長めで、しっかりした人という印象を受けたという。
 HPでは「アメリカでは生活をともにし、2人でチャレンジしてゆこうと決意して、今回一緒に渡米しました」と、自主トレを行って
いる米フロリダ州タンパでともに生活していることも明かした。突然の発表となった背景にあったのは、ヤンキースの名簿作成。
球団関係者が今季の選手名簿を作るため井川に確認したところ、既婚だったことが判明。それがメディアに伝わり、女性の周囲にも
配慮して渡米後の発表を考えていた井川も公表に踏み切った。
 「タンパでも、食事面などをサポートしてくれていますので、心強く思っています」とメロメロの心境まで告白した井川だが、
周囲は大慌て。地元の茨城県大洗町では、井川の大洗スポーツ少年団時代の監督でもあった後援会の倉田実副会長が「こっちが
たまげた。アワ食った」と驚いた。井川結婚を報道陣から知らされ、小谷隆亮町長と話題にしていた時に井川の父・清さんから
電話が入り「言わないでいて申し訳なかった」と謝罪されたという。
 英語が得意な女性と結婚してメジャーに渡ったのは、イチロー(マリナーズ)、松坂(レッドソックス)、岡島(同)、
田口(カージナルス)らと同じパターン。「これからは2人で頑張っていきます」。井川はファンへの報告も兼ねたHPでの
コメントを、力強く締めくくった。

【写真】笑顔でキャッチボールするヤンキースの井川=タンパで(共同)