【入門】攻殻機動隊初心者入門スレ VOL.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェイムスン
攻殻機動隊について基本的にアニメ、劇場版について
分からない事はここで質問して下さい
書き込む前に下記のテンプレ>>1-4を読んで下さい

前スレ
【入門】 攻殻機動隊初心者入門スレ 【疑問】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1138289115/

まず、分からない事はこちらのQ&Aで調べて下さい
FAQ
ttp://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/index.php?%C3%CF%BE%E5%C7%C8%CD%D1FAQ
ttp://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/index.php?FAQ

初心者以外の本格的な質問は各本スレでお願いします
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 51」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1147536089/
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG -FILE92-」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1148917657/
2ジェイムスン:2006/06/12(月) 15:15:41 ID:k3yDM7HF0
3ジェイムスン:2006/06/12(月) 15:16:30 ID:k3yDM7HF0
コミック
 攻殻機動隊 は全三巻 1巻 1.5巻 2巻 が発売中

劇場版
 GHOST IN THE SHELL〜攻殻機動隊〜
 INNOCENCE (イノセンス)

テレビ
 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG (DVD 全13巻)
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (DVD 全13巻)

DVD
 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man
 攻殻機動隊 S.A.C. 公安9課ファイル
 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Official Log 1巻 2巻
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Official Log 1巻 2巻
 ファンディスク 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX−インターバル−
4ジェイムスン:2006/06/12(月) 15:17:15 ID:k3yDM7HF0
            劇場アニメ『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』→その後のバトー・素子再会の物語→・・・
                          ↑                ┗━劇場アニメ『イノセンス』━┛ 
             (この部分を押井(監督)色で編集)   
                          ┃                 ┌→その後の素子の"子供"の物語・・・
            ┏━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━┓ │ ┗漫画『攻殻機動隊・2巻』━┛
公安九課設立┬→草薙素子が人形使いと出会い融合→素子九課離脱─┤
┗━━━━━┿━━━━ 漫画『攻殻機動隊・1巻』 ━━━━━━━┛  └→その後の公安九課の物語・・・
         ↓                                     ┗漫画『攻殻機動隊 1.5巻』┛
 (9課とそのメンバーの名を借りたまったく別のストーリー)
         ↓
        “笑い男”事件→6年ぶりに“笑い男”が復活、そして・・・→その後の九課&素子の物語・・・
        ┗TVアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』┛┗TV『攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG』━
5ジェイムスン:2006/06/12(月) 15:28:43 ID:???0
>>1
大変申し訳ありません
スレタイと前スレを間違えました
【入門】攻殻機動隊初心者入門スレ VOL.3
となっていますが実質
【入門】攻殻機動隊初心者入門スレ VOL.4
です

前スレ
【入門】攻殻機動隊初心者入門スレ Vol.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1148209341/
です

大変ご迷惑おかけします
スミマセンでした
6メロン名無しさん:2006/06/12(月) 15:49:26 ID:???0
>>1
とりあえず乙
7メロン名無しさん:2006/06/12(月) 16:17:47 ID:???0
>>1

>>950
超ロングパスだががんばれよ
8メロン名無しさん:2006/06/12(月) 19:49:55 ID:???O
>>1
気にするな。乙!
9メロン名無しさん:2006/06/12(月) 19:51:14 ID:???0
>>1もつ。新米にしちゃ上出来だ。
10メロン名無しさん:2006/06/13(火) 10:30:20 ID:???0
甘やかすのはよくないぜ?
事実は事実
感情は感情
甘やかすとふぬける

それを説教するのは年寄りの仕事だ
11メロン名無しさん:2006/06/13(火) 22:12:20 ID:???0
>>10
1パイつきあえ。>>9は報告書。
12メロン名無しさん:2006/06/14(水) 00:41:05 ID:???0
前スレの草迷宮の>>979の推理を聞いてないぞ。
もう降参なのでバラしちゃってくれよ。
13メロン名無しさん:2006/06/14(水) 00:59:15 ID:???0
俺もさっぱりわからんわorz
アニマで見たら余計知りたくなた
14メロン名無しさん:2006/06/14(水) 03:25:50 ID:???0
合田とクゼは本当に死んだのか??

いい加減、最重要な質問に答えろ、禿げ!
15メロン名無しさん:2006/06/14(水) 03:40:10 ID:???0
そうだよ、死んだんだヨ!

早よ寝ろガキ!!
16メロン名無しさん:2006/06/14(水) 03:43:32 ID:???0
 ∩  _
 ヽ( ゚∀゚) おっ
   \⊂\
    O-、 )
      ∪
   _ ⊂ヽ
  (゚∀゚ )ノ ぱい!
   | ⊃|
   |  |
   ⊂ノ
   ∪
17メロン名無しさん:2006/06/14(水) 03:50:04 ID:???0
草迷宮、僕も本当はどういう詳細なのか知りたいです
単に不思議なことが起きたんだ、で済ませていたので…
18メロン名無しさん:2006/06/14(水) 03:52:54 ID:???0
公式での説明がないようなので、みんな妄想だよ。
自分なりに妄想してみるのも良いんじゃい。
そう言う話しだよ。
19メロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:01:46 ID:???0
バトーと素子はセックスできるのかな
20メロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:08:01 ID:???0
>第一話において中国大使館を占拠した事件を元に内閣情報庁の合田一人が「個別の11人ウィルス」を作成

って書いてあるんだけど、あの事件事態、個別の11人ウィルスよるものなのではないでしょうか?
21メロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:19:51 ID:???0
どこに書いてあるんだ?

ウィルスだろ
22メロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:23:46 ID:???0
>>20
あの事件を利用した、で正しいと思いますよ。作中でもそう言ってたみたいですし
2321:2006/06/14(水) 04:26:30 ID:???0
誰が指揮を取るわけでもない妙な連中だったんだよな?

9課がすた〜んどあろ〜んであるとはいえ、素子がちゃんと指示出すよな。
ウィルスだと思っていたのだが。
24 メロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:31:06 ID:???0
公式で説明がないということは
1、説明しなくても推理できる内容
2、シロマサ対策 登場してはいけない人物を出してしまった→視聴者の妄想に委ねる内容(ファンタジーetc)
25メロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:32:10 ID:???0
9課自体が指揮系統も特殊な組織だよな
課長は政府や官庁の許可を取る交渉役、表向きの責任者で
9課の指揮そのものは内務と実務ともに実質少佐だもんな
しかも、隊員が孤立すると各自の判断で行動できる

ま〜課長の発言権が一番強いみたいだけど
一つ間違えるとマジでテロ組織に変貌しかねん
26メロン名無しさん:2006/06/14(水) 05:36:06 ID:???0
前スレ>>979
>少佐の子供義体に関しては大学に保管されてたらしいからそう言っただけ
俺は単に義体についての外部記憶のことを言っているのに
大学云々と言われたんでちょっと確認しただけだよ。
そこに保管してある記憶を覗き見ることがアオイに可能だろうことはいいとして、
それではアオイはその記憶と素子をどう結び付けた?

あれが男の子の記憶がクゼのものと仮定してそれが現在のクゼのものであることは
しっかりした軍歴を持つクゼなら調べれば判ることだろうが一方現在の素子は死人だ。
軍歴があったとしても9課発足よりはるか以前にどこかで死亡させられている。

更に言えばこの子供の頃のエピソードをアオイが現在の素子に伝えて何の意味があるのか?ということ。
もし彼等に二人の関係を気付かせそこから歩み寄らせようという意図ならば
当然クゼにもアプローチがあるはず。電脳を24時間難民に開放しているのだから朝飯前だろう。
しかしクゼは最後までその関係に気付いた様子もなく暗殺されてしまう。

>義体の記憶を語ったのは店の店主なわけで、義体が語ったわけじゃない
>外部記憶を管理してる店主が知ってるんだからアオイが知っててもおかしくない
何を言いたいのかよくわからん。
記憶の管理をしている店なのだからその記憶の内容を店主が知っているのは当たり前だし
義体が記憶語っているなどと誰も言っていない。

ちなみに現実に戻ってきた素子が花火を見てつぶやいた言葉は「そうか…あの妙な感覚は…」ね。
これはその後の友人との会話に繋がっている。

それから一度目に早仕舞いで追い出された理由は夕方から始まる花火を見るために接続を切ったということ。
これはつまり店主はあの地域に住んでいる実在の人物であるという証明でもある。
もしアオイがお膳立てしたとしてわざわざ花火のために再会を先延ばしする理由もないしまたその必要もない。
27 メロン名無しさん:2006/06/14(水) 05:55:56 ID:???0
>>26
おまえ頭悪そうだなぁ・・・
28 メロン名無しさん:2006/06/14(水) 05:57:47 ID:???0
煽るだけじゃあれなんで一つ突っ込みを>>26

ど う や っ て 消 え た ん だ ?

29メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:00:05 ID:???0
草迷宮の疑問点は素子が道の途中で視認できなくなったことでも誰も居ない商店街や不思議な店のことでもなく、
そこに「ハッキングしてまで見せる」という能動的人為があったとしたらその動機はなんだったのか?ということ。

素子とクゼ二人の関係は物語の大局には全く関係がなく、至極個人的なものだ。
たまたまテロリストのリーダーと公安の隊長が幼馴染(?)だったというだけ。
あれだけ手の込んだことをお膳立てしてまで伝えるほどの情報ではない。

素子をセンチメンタリズムにおぼれさせたかったからというのならそれはそれで同意してもいい説ではあるが。

>>28
何を息巻いているのか知らないが見えなくするだけなら特別難しくは無いだろ。
あの階段は死角が多いからな。
30 メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:02:40 ID:???0
>あの階段は死角が多いからな。

ワロタ
31メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:04:06 ID:???0
>>28
まさかとは思うが、素子が見えなくなったから目を盗めるアオイ以外
こんなことは不可能だとか思い込んでいるんじゃないだろうな?
だとしたらお前さん相当頭が固いと思うぞ。
32 メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:08:01 ID:???0
>>31
おまえのガチガチに固まった思考よりはマシだと思うw
なんつーかおまえ矛盾しまくりだな
俺はアオイかどうかわからんが
おまえの内容は自己中な理由が多くて矛盾しまくってるぞww
33 メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:09:58 ID:???0
センチメンタリズムに溺れさせたいのは素子じゃなくて視聴者だろ
それくらい読んでほしかったな
34メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:11:08 ID:???0
>>30
マジみたいだな…

>>32
では第三者が二人の関係を素子にだけ示唆した動機を俺の矛盾と共に教えてくれ。
ガチガチに固まった思考の俺にもわかるようにねw
35メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:14:27 ID:???0
>>33
作中の人間が視聴者を感じ入らせるために素子に昔話を語って聞かせたと?
すごい説だな。

それは素子をハッキングした誰かの意図ではなく、話作ったスタッフの意図だろw
36メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:14:51 ID:???0
ハッキング or 白昼夢
「やはりハッキングか。四層の防壁を抜かれた感覚は無かった。訓練生の仕業なら大したものだ」
「皮膚蝕素への感覚は明らかに現実。なのに、まるで現実感がない。」
ラン 「白昼夢?」 素子 「もしかしてもっと霊的なものかも。」

時計
置時計(6時を指す)
腕時計(7:05を指す)

花火について
「そうか…あの妙な感覚は…郷愁(ここで花火の音)…」
37メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:15:32 ID:???0
>>27
この人>>26の言っていることをほんとだと思ってしまった頭の本当に悪い大馬鹿さんがここにいますよ。というか誰が正しいのか、どういうのが本当のなのか未だもってわからないのだけれども

あの…ええと、笑い男みたいにあの店というなんらかの“装置”?が周囲の人の目を奪って素子を見えなくさせたのでは、とか思ったりするのですが…
でもそうなるとそういったことをまたなんでわざわざするのか、という疑問点も出てくるのもたしかにあると思えばそうなのですが…
1ndシーズンでしか出てこない笑い男が急に2ndシーズンのあの話で関与してくる、というのもなんか考えにくいというのもあるにはあると思うのですが…

また、疑問としては“何故あの場所で”店への扉が開かれるのか、ということもあるんですけど…

花火はなんで皆さんがそんなに重要視しているのか、内容をよく覚えていないのでよくわかっていません…

何はともあれかなり草迷宮に関しては僕、疑問山積み、ですね…orz
38メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:17:22 ID:???0
>>36
ということは、ゴースト的な事象ってことなんですか?やはり
39メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:25:07 ID:???0
>>34-38 すごい連投ですね
三点リーダ使ってたらバレますよ、っと
40メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:27:02 ID:???0
>>39
>>17>>22>>37-38は僕ですね
それ以外は違う人ですよ
41メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:32:10 ID:???0
長文書く変な奴住み着いたナァ・・
マシンガンのように書き殴ってレスポンス待つ前に更にまた書き殴る
質問で質問で返す典型的な厨房

ヤダヤダ
42メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:34:59 ID:???0
すいません…疑問だらけで…
43メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:35:16 ID:???0
ID表示のスレにすればいいのに・・・
もうグダグダだな
44メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:38:38 ID:???0
そうですね…僕もなんで???0の表示にしているのかと…
でも大体口調等で誰が誰かは大体まではわかるかとは思いますけどそうもいかない時もありますからね…
4536:2006/06/14(水) 06:44:53 ID:ymOOKrgQ0
「やはりハッキングか〜」で素子はハッキングされたと思ったけれど
皮膚蝕素に現実感を持たせてるのに、疑似体験のようなリアルさがない矛盾点に気がつく。
時計についてもその類の複線と思う。
子供がぶつかる場面は、現実に戻ったことへの事象
花火については「郷愁」の呟きを掻き消す為の演出?


三点リーダについては>>26からコピペしてきたものに
郷愁(ここで花火の音)を書き足したので合わせただけ
46メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:48:20 ID:???0
俺はアオイかどうか知らないが
個人的な関係の話しを伝えてもおかしくないと思うのだが
物語の大局と関係がなくても良いのでは?
それにクゼはテロのリーダーでもないだろ・・・・個別なのに
店のババアが知ってる情報ならスーパーハカーが知っててもry
何でもありなのが気にくわないかもしれないが1stでは存分に発揮ジャマイカ
クゼにアプローチがあるはずって勝手に決めるなよw
アオイはクゼよりも少佐と面識があるからとも簡単に推測できる
こんな程度の低い理由の長文読んでると気持ちが悪い
47メロン名無しさん:2006/06/14(水) 06:56:40 ID:???0
>>26は議論板逝け
朝から酔いそうだ
48メロン名無しさん:2006/06/14(水) 07:24:05 ID:???0
>>37
それで正解だよ。「なんだかわからない」が答え。
この回はわざと謎が深まるように意図的にマスクがかけられている。
人為ならば>>29のような疑問が出てくるしノスタルジックなファンタジーとするには
視聴者はSFに偏りすぎている。

しかし今時三点リーダーで個人特定するってアフォかww
4948:2006/06/14(水) 07:25:14 ID:???0
すまん最後の行は>>39宛てw
50メロン名無しさん:2006/06/14(水) 07:30:49 ID:???0
同じ奴が何度も粘着スレですね^^
51メロン名無しさん:2006/06/14(水) 07:34:27 ID:???0
なんで時計が進んでたの?
1時間くらい仮想世界にぶっ飛んだのはわかるけど本体はどうなってた?


52メロン名無しさん:2006/06/14(水) 07:44:34 ID:???0
>>46
>個人的な関係の話しを伝えてもおかしくないと思うのだが
おかしくないというのはお前さんの主観だろう。
どこかの誰かが世間話のつもりでネットで拾った過去話を回りくどく素子に伝えました、
で納得できるかできないかの話で、俺ならそんな霧の晴れない理由をつけるなら
少々オカルトチックでもノスタルジーのほうがまだマシ。

ってこれは俺の主観だから「草迷宮はオカルトなんだ」なんて主張する気は毛頭無いよw
俺はあくまで「ハッキングだったとしてその意図するものや個人的昔話をわざわざ回りくどく伝えた動機」
について疑問を投げかけているだけだからね。

で?個人的昔話をわざわざアオイが回りくどく伝えた意図はなんなわけだ?
お前さんにはそれがおかしくない理由が判っているのだろう?教えてくれ。
それから「アオイかどうか知らないが」と言いつつクゼに伝えなかった理由に「アオイなら素子と面識がある」と
アオイであると暗に決定しているようだがその辺のこともどういうことなのか教えてくれ。

或いは前述の通りアオイでない第三者ならクゼに伝えなかった理由が
素子との面識ではなくなるわけだがその当たりの理由も頼むな。

>それにクゼはテロのリーダーでもないだろ・・・・個別なのに
テロリストの中心人物をリーダーと称しただけなのにつまらんことに食いついてくるな。
自称程度の高い人物にしちゃサムイツッコミだろう。

>店のババアが知ってる情報ならスーパーハカーが知っててもry
それすでに俺があげてるんだが…
>>26
>>そこに保管してある記憶を覗き見ることがアオイに可能だろうことはいいとして、

>>39
へぇ3点リーダにはIDでも彫ってあるのかい?w
5336:2006/06/14(水) 08:04:07 ID:ymOOKrgQ0
時計については指している時間がキーなんだと思うけど
意図が見えないので「と思う」で閉めました。

子供とボールについては、攻殻機動隊2で
素子がサイバースペースから戻ってきたときに
「自分の右腕が円柱である」と騙して
現実かサイバースペースを確認する方法があった。
(バーコードのようなコマンドで?)
それをアニメで
表現できないので小道具を使ったのだと思います。

花火についても疑問は残ります。
呟きを消すためだったら花火をなぜ選んだのか?
54メロン名無しさん:2006/06/14(水) 08:11:39 ID:???0
>>52
どこかの誰かがじゃ納得できないからアオイなんじゃね?
回りくどく伝えた動機は誰もわからんだろう
これはハッキングを前提とした場合の話しだからね
可能性はいろいろあると思うけど主観によって変わるんだから探るだけ無駄だよ
俺はアオイが伝えたと言っても有り得ると思うし52はありえないと思ってるだけだから
伝えた意図と動機はも同じで可能性を考えたらいくらでも思いつく
アオイと面識がある少佐に伝えたと思ったのだがおかしい?
クゼに伝えるより少佐に伝えるのが自然だと思ったから
あくまでアオイを前提として考えた場合な
これが全然関係ない別空間でも俺は納得するよ
ファンタジーでもいい
ただおまいさんが否定しまくってる理由がおまいさんの言う主観に拠るところが多いよってこと
55メロン名無しさん:2006/06/14(水) 08:21:31 ID:???0
>>54
触るな
ソッとしておくのが吉
56メロン名無しさん:2006/06/14(水) 08:29:41 ID:???0
もうちょっと整理して発言しよう
長文になる場合は議論板を使ってみてはいかがでしょうか
57メロン名無しさん:2006/06/14(水) 09:16:02 ID:???0
うわなにこのスレwwwwwwwww
58メロン名無しさん:2006/06/14(水) 09:39:32 ID:???0
一晩で糞スレ化
記念age
59メロン名無しさん:2006/06/14(水) 09:43:19 ID:???0
要点を簡潔に示さずにダラダラと長文書き殴る奴は
自分の主観を押し付けたい議論厨だからスルーしれ
60メロン名無しさん:2006/06/14(水) 09:44:44 ID:???0
普通に質問投下
課長が首相官邸とか行く時にいつもトグサを連れて行くのはなぜ?
義体化してる人は入っちゃいけないとか?
61メロン名無しさん:2006/06/14(水) 09:55:46 ID:???0
>>52
おまえが一番主観だらけという罠
62メロン名無しさん:2006/06/14(水) 10:04:01 ID:???0
>60
義体化の問題というより、9課のメンバーで
一番身元がちゃんとしているのがトグサだから
だと思われる
一応正式な採用の公務員なわけだし。
プロトは政府の機材扱いっぽいが。
63メロン名無しさん:2006/06/14(水) 10:08:13 ID:???0
大まかな役割がだいたい決ってるんじゃない?
イシカワ&ボーマはダイヴルームで情報収集・解析
少佐&バトーは別行動でも実戦任務?
サイトー&パズは少佐チームの補佐
トグサは推理役?→メンバーの中でも一番外交的だから課長とタッグ
64メロン名無しさん:2006/06/14(水) 10:18:10 ID:???0
>>60
>課長が首相官邸とか行く時にいつもトグサを連れて行くのはなぜ?

別にトグサばかりというわけではないと思うけど。
ハブ電脳についての説明の時とかは素子を連れて行っているし。
1stラストのときは最終話でトグサ自身に説明している通りだろうし。

それよりトグサは>>63のいうメンバーそれぞれの任務を兼任しているように見える。
実戦の現場にも連れて行くし、イシカワやパズと一緒に情報収集・解析もこなしている。
さらには一般警官を指揮して、ゴーダを逮捕しにまで行ったりもしているし。
「課長の若い頃の正義感ってのはトグサと同じ」って話からも
将来的には公安9課を引き継ぐべき人材と課長やら素子などからも考えられていて、
トグサにはいろいろと経験を積ませ、政治家や一般警察にも顔を繋いでおこうってことかも。
65メロン名無しさん:2006/06/14(水) 10:18:23 ID:???0
>>61
触れるな
66メロン名無しさん:2006/06/14(水) 10:23:06 ID:???0
>>60
GISでは「6課にサイボーグがいない」ことに素子が以下のように説明してる
「メンテの都合と、相手国の感情を考慮して」
これに近いニュアンスじゃないかな?

あるいは、いきなりトグサが政府要人のど真ん中で電脳ハックにより暴走しても
義体化してないから制圧が比較的容易、とか・・
67メロン名無しさん:2006/06/14(水) 10:48:06 ID:???0
一晩でスレ伸びすぎww
68メロン名無しさん:2006/06/14(水) 11:20:09 ID:???0
糞が無駄に長文書くから
69メロン名無しさん:2006/06/14(水) 11:52:39 ID:???0
 しかし、これほど無粋なバカが多いとは思わなかったな。

 エカの件と草迷宮の件はループ要件としてスルー質問にした方がいんじゃね?
70メロン名無しさん:2006/06/14(水) 11:55:35 ID:???0
禿同
長い割りに中身は妄想ばかり

エカと草迷宮は凍結に一票
71メロン名無しさん:2006/06/14(水) 14:36:47 ID:???0
エカってなーにー?
72メロン名無しさん:2006/06/14(水) 17:40:34 ID:???0
これはもうだめかもわからんね
73メロン名無しさん:2006/06/14(水) 18:29:32 ID:???0
1stの『≠テロリスト』の回は特に疑問は無いけどなぁ。
ただ作品全体に言える事だけど、一時に提示する情報が多すぎる、
ってのはあると思う。

話の本筋には触れるものでは無いけどちょっと目を引くような場面、
そこに同時に音声で重要な情報を提示する。
または画面内の別の個所に重要な情報がある。
っていうような手法が多用されている気がする。
74メロン名無しさん:2006/06/14(水) 18:33:54 ID:???0
>>73
>1stの『≠テロリスト』の回は特に疑問は無い

俺もそう思うんだけど……wikiみてみ。
やっぱり自説に固執している人がいるらしいから。
75メロン名無しさん:2006/06/14(水) 19:34:34 ID:???0
>>73
>一時に提示する情報が多すぎる
欄外に膨大な注釈がある原作の雰囲気を再現するために
敢えてそうした、と神山監督が言ってる。
最初は画面の下に字幕を入れるなんて案も出たそうだ。
76メロン名無しさん:2006/06/14(水) 20:45:37 ID:???0
 少佐がタチコマをラボ送りにするとバトーに告げたときに
バトーは上官の命令なら逆らえないって言っていたけど
やっぱり、9課内にも階級があるのかな。
 単なる人間関係の上下だけなバトーももう少し抵抗しそうだけど。
77メロン名無しさん:2006/06/14(水) 20:48:27 ID:???0
課長(荒巻)→隊長(素子)→その他大勢

って感じの命令系統はあると思うけど。

階級なしの実力主義ってのは実は給料体系のことだけだったら面白い。
78メロン名無しさん:2006/06/14(水) 21:05:20 ID:???0
>>76
 九課自体、警察組織だし、バトーは軍人上がり。上下関係で言われたら、
ちょっと逆らえないよ。徹底的に叩き込まれるからね。
 それにバトー自身も、単なる個人的感傷にすぎないとわかってはいるん
だろう。で、上官命令を理由に自分を納得させている感じ。

>>77
唐突に、事件が終わるたびにガンツ先生に採点される九課の面々の図が
浮かんだ(w)
 
79メロン名無しさん:2006/06/14(水) 21:50:24 ID:ggmYAhngO
>>39 レノですか
80メロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:31:16 ID:???0
「ボ〜マくん 0点。」
81メロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:34:18 ID:???0
>>54
>伝えた意図と動機はも同じで可能性を考えたらいくらでも思いつく
いくらでも思いつく理由の筆頭が
>アオイと面識がある少佐に伝えたと思ったのだがおかしい?
なのかい?

改竄できるデジタルデータを無価値と思うあまり実際に誘拐事件起こしたり
疑惑の当人に銃突きつけて自供を迫ったりするような人物がなんとなく見つけた情報を
「あ!これ9課の隊長さん関連のデータだ!よし教えてあげよー」と世間話よろしくなんとなく伝えてみた?

整合性も必然性も理由も全く無しで4層の防壁を痕跡無くハッキングして擬似空間まで作って
素子の身体を隠すように周辺住民の目も盗んでついでにストーキングしているバトーの目も盗んだ?
これらはアオイのハッキングであるとしたときアオイが最低限しなければならない作業だと思うが
それらの作業を何の理由も無くやったアオイがおかしくないと?

とりあえず面識云々はもういいからいくらでも考えつくっていう理由をいくつか列挙してくれないだろうか?
それしか思いつかないんなら別にもう出てこなくてもいいが。
82メロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:43:59 ID:???O
ウィルスの発症条件て「義体前」に童貞であることだよね?
別に個別の11人が全員死ぬまで童貞だったってわけじゃないよね?
83メロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:57:05 ID:???0
またヘンなやつ沸いてるよ
84メロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:59:11 ID:???0
>>81
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150047373/l50
お前こっちいけ
もう出てこなくてもいい
85メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:01:41 ID:???0
>>82 そう。
    でも、童貞の言葉にインパクトがあったため、何故か
    ボーマやクゼが今でも童貞のように勘違いしている人が多々いる。
86メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:06:40 ID:???0
もう荒らしですな
87メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:10:22 ID:???0
>>82
義体化後に童貞を捨てられるならそうなるかな?
全身義体ですら女を抱かない奴もいたかもしれないけどね。

ただ童貞喪失の定義ってのもあって性器と性器での生殖行為でないといけない。
これは男性器が陽を司り、女性器が陰を司ることに由来する。
性交することで陽が陰により穢れることを童貞の喪失と言う。
つまりアナルセックスでは童貞を捨てた(穢れた)ことにならない。

つーことは生身でない機械ディルドーをどんなに生身のマソコにつっこんでも
童貞は清いままってことになってしまう。
定義に照らしてYesかNoかは考え方次第じゃね?
88メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:17:17 ID:???0
てか義体だらけの世界ってのは
物凄い少子化が起きてるんじゃないか。

脳細胞から生殖細胞って作れたっけ。
89メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:20:45 ID:???0
試験管ベビーだって作れるだろ。
90メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:22:23 ID:???0
情報の海からだって生まれるしな
91メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:24:27 ID:???0
>>89
誰の精子・卵子でよ?
92メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:37:43 ID:???0
>>91
生身の男女の精子と卵子でだろ?
生まれた途端に機械の身体なわけがない。
まさか卵が先か鶏が先かなんて言いだすんじゃないだろうな。
#ちなみに答えは卵が先。
93メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:39:03 ID:???O
>>83>>84
オマエらもスルーできないようじゃあ同レベルだぞ
94メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:42:17 ID:???0
携帯乙っと
95メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:46:40 ID:???O
>>85
ボーマはともかくクゼはなんか以後もずっと童貞のままだった気がする…
義体でのセックスでも童貞を失くせるって定義した場合でだけど

でも合田の言う『英雄であるためには社会のために殉死云々』てのは義体化以前であろうが以後であろうがあんま関係無い気がするんだけどな。
要するに個人の恋愛感情に溺れてるようじゃ駄目ってことなんでしょ?
違うの?


それとも義体化以後は童貞喪失っていう観念が無いからそういう言い回しにしたのかな?
96メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:52:13 ID:???0
>>95
ゴウダが「英雄は純潔でなければならない」とかなんとか言っていたはず。
97メロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:56:16 ID:???0
>>92
生まれてすぐオナニーが出来るとも思ってないけどね。
あの世界の子供生みたい奴は下半身残すのかな。
98メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:03:57 ID:???0
>>97
義体化技術は補うことが主目的なので一般人は部分義体は多くとも全身義体自体は少ない。
というか小競り合い程度の紛争はあっても基本的に平和なのに
身体にハンデもない人々が次々全身義体化するわけないじゃん。
99メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:24:39 ID:???0
イカレルオトコで義体の話し出てたけど
部分義体がやっぱり主流じゃないかな
基本的には事故とかで失ったパーツを補う程度だと思うよ
100メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:27:29 ID:???0
納得したよ。ありがとう。
101メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:39:34 ID:???0
荒らしまがいの人がいる所でこの話題を持ち出すのはちょっと気が引けるけど、
なんか重要なトコがスルーされてるみたいなので。

「草迷宮」で候補生に少佐が見えなくなったのは、単に少佐に捲かれたから。
少佐にアレを見せた何かの仕業じゃない
少佐が見えなくなって候補生は慌てるけど、
そのカットのあとに、少佐がのん気にボールをトスしながら歩いてるシーンが入る。
迷宮に入ると急に人が居なくなって少佐は警戒するけど、捲いた直後はまだのんびり歩いてる
単にジャンプかなんかで別の路地に入っただけでしょう
バトーも見失ったのは、少佐が前日と同じ様に行動したから。
102メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:48:39 ID:???0
こんな奴死ねばいいのに
103メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:50:07 ID:???0
オペ子が給湯室で集まって談話しているときに
何を話しているんだ?タチコマほど盛り上がるとは思えないが。
104メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:56:34 ID:???0
ネットの掲示板で腹立って「死ね」とまで思えるのは病気だよ。
105メロン名無しさん:2006/06/15(木) 00:59:19 ID:???0
>>103
『あたしは嘘しか言いません。真か偽か?』
っていう遊びをしているんだと思うよ。
106メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:08:37 ID:???0
>>105
見かけとは違いタチコマのほうが賢かったのは意外だった
107メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:09:32 ID:???0
その後全員同じポーズで固まってるのか。
こえーw
108メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:16:06 ID:???0
オペレーターの雑談気になるなぁw
109メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:30:44 ID:???0
自演必死もウゼいからやめろw
スルーしとけ
110メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:44:02 ID:???0
議論板いけよ屑
111メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:46:06 ID:???0
まあまあ、ゆるくいこーよ。
112メロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:34:14 ID:???0
GIGで最後フチコマが出てくるけど版権がどーのって問題解決したのかな?
113メロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:37:11 ID:???0
あれはウチコマです
114メロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:37:35 ID:???0
ウチコマがロボット口調なのは、ニューロAIが破壊されて、一から作り直したからなの?
経験値を積めば、タチコマみたいになるのかな?
115メロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:50:25 ID:???0
少佐のことだからバックアップ取ってたはず。
予算の真性が通ったのでタチコマはそのうち復活するはず。
116メロン名無しさん:2006/06/15(木) 03:46:39 ID:???0
はずはず
117メロン名無しさん:2006/06/15(木) 03:54:57 ID:???0
>115
そういやタチコマ自身も自分のデータをネットに保存してたっけ。
3rdでは元に戻ってるといいな。
118メロン名無しさん:2006/06/15(木) 03:55:14 ID:???0
名づけてロボット大作戦
119メロン名無しさん:2006/06/15(木) 06:09:04 ID:???0
star solid societyだっけ?
120メロン名無しさん:2006/06/15(木) 06:14:58 ID:???0
そういやもうすぐだな
121メロン名無しさん:2006/06/15(木) 08:15:25 ID:v3iaiGCGO
昨日バリバリバリューで、タチコマな日々でかかってる音楽を使ってました。
気付いた人いるかな?
12260:2006/06/15(木) 09:18:22 ID:???0
>>62->>66
なるほどー
詳しい説明サンクスです
トグサくんて9課にとって結構重要な人なんですね
123メロン名無しさん:2006/06/15(木) 10:13:42 ID:???0
>>103
 原作2でフチコマがやっていたように、タチコマがハックして遊んでいたのだったりして。
124メロン名無しさん:2006/06/15(木) 13:37:36 ID:???0
>>103

オペ子A: 「10001010111010100000111010100101010100。」
オペ子B: 「00001010101001010111110101011010000101010010001。」
オペ子C: 「000101111010101010101010111001100110101000001110!」
オペ子B: 「111010011111111101111011101010010100010100?」
オペ子A: 「010010100010101010010101000001101011110101111011010011001010。」
オペ子B・オペ子C: 「0101010000101001001000010100〜。」

見たいな感じ。
125メロン名無しさん:2006/06/15(木) 14:07:56 ID:???0
携帯用の待ちうけあるサイトないんですかね・・?
126メロン名無しさん:2006/06/15(木) 14:30:19 ID:???0
そういや、SSSってそろそろ頃合なのに告知ないね
遅れてるのかな?
127メロン名無しさん:2006/06/15(木) 15:48:32 ID:???0
>>126
現状、オフィシャルな情報と言えるのはこれだけか?
ttp://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1590_/index.html
128メロン名無しさん:2006/06/15(木) 20:48:10 ID:???O
>>125
同じ携帯房として→http://kokaku-sac.xrea.jp/mobile/
129メロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:19:16 ID:jRMn+WUc0
新作いつだっけー(>_<)
130メロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:21:04 ID:???0
つーかまだスタンドアロンに粘着するのかよ、押井はしつけーな
131メロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:31:36 ID:???0
スタ〜ンドアロ〜ンだよ。
132メロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:33:39 ID:???0
TV版はスタンドアローンシリーズだからな
あと、押井が参加するとは限らない
1stは押井は参加してないし
133メロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:35:38 ID:???0
馬鹿め。押井を無視出来る業界じゃねえよw 舐めんな
134メロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:40:05 ID:???0
まーIGの押井はジブリの宮崎みたいなもんだからな
135メロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:30:15 ID:???0
次はゴーダがプロデュース
136メロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:32:24 ID:???0
押井と神山の冷戦構造を構築するシロマサの陰謀
137メロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:32:48 ID:???O
だれかinner universeの和訳知りませんか?
138メロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:37:55 ID:???0
天使と悪魔が頭上を飛び回り
星のイバラの道と銀河が交差した
幸せを知らないのは
幸せの呼びかけを理解できない人だけ
呼んでいる魂 内なる声が響く
ずっと自分であり続けること
呼んでいる深く求める場所から 内なる声が響く
ずっと自分であり続けること
一入立って思う、「生きることに、意味があったのは、いつ?」
ここに立って思う、「本物も本当も、もう存在しない。」
果てしなく走り続ける
生きてゆくかぎり
わたしにできるのは
落ちないで飛び続けること
夢見ること、愛することを忘れないこと
呼んでいる 巡る情報より大切なことが分かる場所
呼んでいる この生が残してくれたものから決して目をそらさない
あこがれて…残された愛に希望を…
内なる声が響く ずっと自分であり続けること
呼んでいる魂
内なる声が響く ずっと目分であり続けること
呼んでいる 深く求める場所、
果てしなく走り続けて
139メロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:45:24 ID:???0
実は全てが合田のプロデュースしたものだった! みたいな映画セブン的展開

自分で書いておきながら思ったんだけど、これを神山とシロマサは狙ってたんじゃないの?
セブンのオマージュ。

セブン同様に最後自分の頭を打ち抜かせたじゃん?
大発見!俺ってするどい!?

と悪役大好きな漏れの希望的観測w
140メロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:54:07 ID:???0
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
141メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:09:30 ID:???0
つーか絶対そうじゃない?

自首するとこもセブンと同じ。
恋人といっていいクゼを殺されるのもセブンと同じ。
最後自分の頭を打ちぬかせるのもセブンと同じ。

これは全て合田によるプロデュースでFAだよ!!
さすが押井!!
142メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:11:28 ID:???0
その映画みてないので共感できなくてごめんね
143メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:14:13 ID:???0
セブンも合田プロデュースも既出だ。
全ては憶測
144メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:21:11 ID:???0
「9課をどう思ってる?」という素子の問いに対して合田が「彼らは世論と使命の狭間で苦悩するだろう」
と返答している。

合田は自我と理性の狭間で苦悩している漫画モンスターの怪物と似ている。
この漫画と同じように合田は9課に自分をエゴの大海から救出してほしいとアンビバレンツな感情を抱いていた、と考えられる。
漫画モンスターでも怪物が一家惨殺したあとで「Help Me! I can't stop killing them!」と書き残している。

なんて説もある。
145メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:26 ID:???0
な〜んて事はないよな、ぐわはははは!


(ふざけた野郎だ)
146メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:52:54 ID:???O
 
 
残念だったな・・・
 
 
147メロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:55:27 ID:???0
「あらそう。」

ズババババババババババババババババババババババババ
148メロン名無しさん:2006/06/16(金) 01:04:16 ID:???0
お前は!?


や、やあ・・
149メロン名無しさん:2006/06/16(金) 01:31:46 ID:???0
なんかワロスワロス
150メロン名無しさん:2006/06/16(金) 03:40:22 ID:???0
冷戦構造下の日本ってどういうこと?
歴史は苦手なんだよ…orz
151メロン名無しさん:2006/06/16(金) 04:23:07 ID:???0
>>150
まんまじゃね?
ある軍事力で台頭しうる二国がにらみ合いをはじめてその狭間に立たされているのが日本。
物語が現在の延長ならアメリカと中国(+朝鮮半島)あたりがモデルの仮想国になるんじゃないかね。
難民がどこからのかはわからないが中国が放置してるだか追い出しただかってトグサのセリフがあったから
この冷戦の煽りで半島あたりに武力介入した国があったとか内戦が起こったとかだと思われ。
152メロン名無しさん:2006/06/16(金) 05:07:18 ID:???0
SACの最後、アーネストセラノ氏は殺されたの?
殺されたとしたら、あの犯人らしき男を送り込んだのは誰?
屋久島幹事長サイドからの刺客なのか?
153メロン名無しさん:2006/06/16(金) 05:57:41 ID:???0
GITSで質問なんですけど、
最後、ヘリの人たちは、なぜ素子まで抹殺しようとしたのでしょうか
人形遣いだけ破壊できれば、六課の秘密は守られるはずなのに・・・
154メロン名無しさん:2006/06/16(金) 06:22:17 ID:???0
ダイブしてたから・・・・だろうけど、あの映画に整合性を求めても仕方ない
155メロン名無しさん:2006/06/16(金) 10:04:28 ID:???O
>>138
ありがとう◎

どこで知ったんですか?
156メロン名無しさん:2006/06/16(金) 10:45:25 ID:???0
>>152
セラノ殺さないとアオイが捕まるんで、アオイをスカウトしたい課長が殺すように指示した。
157メロン名無しさん:2006/06/16(金) 11:58:52 ID:???0
>>152
ヤクシマを有罪にするための重要な証人のために暗殺された。
送り込んだのが誰、とは断定できないけど、フカミも事件に深く関わっているので、
自分の自己保身を目的とした自発的な行動だったのかもしれない。
158メロン名無しさん:2006/06/16(金) 12:18:29 ID:???0
>>157
ここでもスタンド・アローンなわけですね。
159メロン名無しさん:2006/06/16(金) 13:19:39 ID:???0
>>157
描写を省いてるだけで、薬島とつながってるのは明白。
ナナオを殺したのは深見なわけで、その時点で薬島と繋がりがあるのは確実。
大堂暗殺事件を一人で起こす訳がない。

それに、セラノの証言内容で深見個人が困るようなことは出てこない。
160メロン名無しさん:2006/06/16(金) 14:24:46 ID:???0
>>159
もちろん、ヤクシマとフカミが繋がっているのは言うまでもない。
ただそれが直接なのか、間に誰かを挟んでいるのかはわからん。

>>それに、セラノの証言内容で深見個人が困るようなことは出てこない。

そんなこたぁねえだろ。
「ヤクシマが困ればフカミも困ることに」なりかねない。

それと「大堂暗殺事件」ってのはないから。死んでないし。
161メロン名無しさん:2006/06/16(金) 14:40:58 ID:???0
おっしゃる通り
162メロン名無しさん:2006/06/16(金) 17:53:41 ID:???0
これからキャッチャーインザライ読みます
163メロン名無しさん:2006/06/16(金) 17:58:34 ID:???0
ガムバレ
164メロン名無しさん:2006/06/16(金) 21:14:28 ID:???0
2GIGのパズ主役の話「顔」についてわからないんだけどさ。
クゼの造顔作家を殺したのはパズに成りすましたカワシマカオリだよね。
で、カワシマカオリの殺人の動機って何?
これもゴーダがからんでる?
165メロン名無しさん:2006/06/16(金) 21:15:21 ID:???0
>>164
からんでない。たぶん口封じ。
166メロン名無しさん:2006/06/16(金) 21:28:24 ID:???0
>>164
ゴーダはパズなんて、大陸から来たチンピラくらいにしか思ってない。
167メロン名無しさん:2006/06/16(金) 21:28:29 ID:???0
>>165 えっ?!じゃあ、あのタイミングで殺されたのはただの偶然?
168メロン名無しさん:2006/06/16(金) 21:30:48 ID:???0
>>167
その通り。ただの偶然。
169メロン名無しさん:2006/06/16(金) 22:22:27 ID:???0
すた〜んどあろ〜n
170メロン名無しさん:2006/06/16(金) 22:29:25 ID:???0
>>168 そうなんだ・・・。トグサの時みたいに
     ゴーだの関与があると思ったのになんかガカーリ・・・
171メロン名無しさん:2006/06/16(金) 22:34:07 ID:???0
というかそもそもゴウダに造顔作家殺す動機が無いと思われ
172メロン名無しさん:2006/06/16(金) 23:55:30 ID:???0
左目に気をつけろ

この最後のシーン、少佐は中距離射撃のプログラムは元からインストール済みだったんじゃない?
173メロン名無しさん:2006/06/17(土) 00:00:00 ID:???0
そうだと思う。
それを少佐があたかもダウンロードしているように
見せかけてサイトーの焦りを誘ったと。
174メロン名無しさん:2006/06/17(土) 00:08:41 ID:???0
それだったら一発目撃ち落されて二発目で仕留められるんじゃ・・・
サイトーのシミュレーションだと何度やっても同じだと言ってたぞ
175メロン名無しさん:2006/06/17(土) 00:18:59 ID:???0
それは制御ソフトをフルインストールしてあるという前提で
シミュレーションしたからでしょ。
サイトーがソフトをインストールしてないと思い込んで、ダウンロードが
終わる前に少佐を仕留めようとして慌てて撃ったから外したんじゃね?
176メロン名無しさん:2006/06/17(土) 00:47:53 ID:???0
だからインストール中だって言ってるじゃん
177メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:08:50 ID:???0
Poker Faceってタイトルからすると
ダウンロードは完了していたのをしていないように見せかけたってことじゃないかなぁ
178メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:20:54 ID:???0
>>174
サイトーのボルトアクションと素子のセミオートどっちが次弾発射速いよ?
発射サイクルでジリ貧になるってサイトーも言ってただろ。

>>176
結果がサイトーの予想した通りであったことでわかる通り、
サイトーが焦って初弾を撃った時点でインストールはとっくに終わっていた。
179メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:30:01 ID:???0
インストール済みなら1発目が撃ち落されるんでしょ?
180メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:32:54 ID:???0
「サイトーは少佐との心理戦に負けた」という大前提を理解できないのかな?
シュミレーションだと弾は撃ち落とされる、実際に撃つと外れた。
その理由はサイトーが焦って撃ったので弾を外したから。
少佐はインストール済みのフルセンシングのライフルなり、義体なりのソフトから、
サイトーの弾が外れることがわかっていたから微動だにしなかったし、
少佐の弾はサイトーの予想通りにサイトーのライフルのスコープを撃ち抜いて、左目を潰した。
181メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:37:48 ID:???0
>>180
心理戦に負けたのはわかるんだけど
どっちかがわからないんだ
シミュレーションだと撃ち落されるんでしょ?
実際に撃って外したのは焦ってたからなのはわかるよ

サイトーの弾が外れるというのがわかってたの?
難しいな・・・
182メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:40:45 ID:???0
○シミュ
×シュミ
183メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:43:54 ID:???0
>>181
そこがポーカーフェイス=駆け引きなんだろ?
184メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:52:30 ID:???0
インストール済みならシュミ通り初弾を撃ち落して次弾で仕留めればいいのでは・・・
185メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:57:26 ID:???0
>サイトーの弾が外れるというのがわかってたの?

わかっていなくてもいいんだけどね。撃ち落とすだけだから。
さすがに体を動かして避けられるような代物ではないだろうし。
で、結果はサイトーのシミュレーション通りになるんだけど。

少佐の持っているのも狙撃銃で装弾数は5発とかなのに、
最初にわざわざ3発も使って中継器を壊すところから、心理戦をしかけてきている。
もちろん、ソフトは最初からフルインストール済みだから1発で壊せる。
サイトーも手をナイフで串刺しにされてから気付いて「あんた最初から……」って言うし。
186メロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:57:26 ID:???0
アニマックス見終えた
焦ってはずれるのが駆け引きなのか?w
それだと制御ソフト関係ないような
187メロン名無しさん:2006/06/17(土) 03:00:52 ID:???0
よくわからないな・・・
188メロン名無しさん:2006/06/17(土) 03:06:48 ID:???0
>>186
サイトーに中距離射撃用の制御ソフトをダウンロード中だと思わせ、
撃たせるように仕掛けた。
それが心理戦であり駆け引き。
189メロン名無しさん:2006/06/17(土) 03:11:44 ID:???0

「あらそう。当てずっぽうなだけだけれど。」
190メロン名無しさん:2006/06/17(土) 05:02:45 ID:???0
話ぶった切って悪いんだけど
GIG終盤で出てきた本物のプルトニウム爆弾は
いわゆる「汚い爆弾」でOK?

破壊能力の高い方の爆弾なら海保が
クゼの船を撃っても大丈夫だろうし。
191メロン名無しさん:2006/06/17(土) 07:05:47 ID:???0
>>186
精密射撃をするための制御ソフトが必要なのはフルセンシングのライフルだから。
サイトーはただのボルトアクションライフルだから必要無い。
192メロン名無しさん:2006/06/17(土) 07:11:53 ID:???0
>>190
本物のって米潜水艦が撃ったミサイルのことか?
それともクゼがロシアで買ったプルトニウムで作るつもりだった爆弾か?
前者ならNo、後者ならYes。

というかロシアで受け取ったのはプルトニウムの容器(空だったが)で爆弾ではないぞ。
つまりクゼたちに核を作れる技術があろうがなかろうがあの時点で撃沈は危険。
193メロン名無しさん:2006/06/17(土) 07:59:16 ID:???0
射撃ソフトをダウンロード中だと見せかける→斉藤が焦って撃つ→
斉藤が焦りで外すと想定して、弾を撃ち落さずに、最初から左目を狙う。

こういうことだと思ったんだが。
194メロン名無しさん:2006/06/17(土) 08:02:33 ID:???0
>>190
>GIG終盤で出てきた本物のプルトニウム爆弾

これは九州電波塔に仕掛けられていた奴のこと?
爆縮型核爆弾の模型が置かれていてボーマが解体した爆弾。
だとしたら汚い爆弾であっているよ。
ただし、この爆弾は難民が仕掛けたものではないから。

で、偽装船で択捉から持ち帰ったプルトニウム(実際にはなかったけど)は、
生というか爆弾に加工していない状態と思われていたので、
船を沈めてしまうと放射能汚染やら何やらで危険極まりないという判断を
海上保安庁の職員はした。
195メロン名無しさん:2006/06/17(土) 08:13:58 ID:???0
守りに徹して潜り込んだスナイパーは始末するのが厄介だし、
怒り狂った他のメンバーが来るとサイトーはなぶり殺しにされるので、
早く勝負を付けたかったから、心理的揺さぶりをかけたんじゃないのかな?
格の差を見せつけることでサイトーを部下にもしやすくなるだろうし。
サイトーの姿を晒させることが目的で、サイトーの弾が外れようが当たろうが、
そこはあんまし重要ではないような気がする。
196メロン名無しさん:2006/06/17(土) 11:52:10 ID:???0
フルセンシングのライフルとか関係ないんじゃないか?
要はスナイピング勝負の駆け引きだろ
それに持ちこんだのが心理戦
197メロン名無しさん:2006/06/17(土) 12:48:48 ID:???0
>>194
 汚染よりも、沈めちゃうと回収大変だし、最悪回収不可になる可能性=証拠
喪失の可能性もあるから確実に拿捕できる自信がなきゃしないだろ。
 プルトニウムケーはそう簡単に破損するようなもんでもないだろうし、巡視
船程度の武装では、そもそも心配する必要もないかも(なんかの間違いで
機銃弾がケース直撃って可能性も0じゃないけど)。

 命令が出てなければ、基本追跡&追い込みで、逮捕、プルトニウム確保は
陸の連中に任せるだろ……と思う。
198190:2006/06/17(土) 14:15:41 ID:???0
ゴメン。クゼがロシアで交換した鉛で偽装されてた奴の事です。
って本物じゃなかったなそういえばOTL

一応「情報では」ってことでお願いします。


>爆弾に加工していない状態
でも海保の上官は射撃に対して
「馬鹿野郎。相手は爆弾をもっているんだぞ」
とか言ってなかった?
199メロン名無しさん:2006/06/17(土) 14:30:38 ID:???0
>>198
>でも海保の上官は射撃に対して
>「馬鹿野郎。相手は爆弾をもっているんだぞ」
>とか言ってなかった?

言っていない。

船長「気をつけろ!燃料タンクは避けろ!プルトニウムが吹っ飛んだらどうする!」

ttp://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/

便利なものがあるんだから利用しようよ。
200メロン名無しさん:2006/06/17(土) 14:59:35 ID:???0
言ってなかった。ゴメンOTL
201メロン名無しさん:2006/06/17(土) 15:51:54 ID:???0
合田が生きてる説は
202メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:07:16 ID:???0
ちゃんと死んでますからご心配なく
203メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:08:33 ID:???0
最近気付いた事。

笑い男マークの中でくるくる回ってる文字
『I thought what I'd do was. I'd pretend I was one of those deaf-mutes.』

トグサが授産施設で見つけた文字
『I thought what I'd do was. I'd pretend I was one of those deaf-mutes or should I?』

ここの人たちはこれをどう解釈する?
204メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:11:15 ID:???0
合田が本当に死んだってのも、それはそれでカナシス(つд⊂)

策士ゴーダが簡単にやられるのだろうか
205メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:16:14 ID:???0
>>204
 57 :メロン名無しさん :2006/06/16(金) 02:10:47 ID:???0
 9課・茅葺チーム vs CIA・官房長官・合田

 この最後のバトルに合田は勝つと信じていたけど、ほんの数秒だけ9課・茅葺チームが早かったと考えるの自然だろ。
 悪役を神格化したい輩がいるようだが、分が悪すぎ。
206メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:16:59 ID:???0
>>203
最後の「or should I?」はアオイの葛藤
207メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:23:52 ID:???0
茅葺が中国軍に助けを求めて実際に81機が来たのに、米帝が「日本軍の秘密部隊か・・」と言ったのはなんで??

冷戦を避けるために見て見ぬふりしたのかな??
208メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:26:42 ID:???0
81ってマークだと中国軍なのか? 違うだろ
209メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:35:05 ID:???0
>>207
>茅葺が中国軍に助けを求めて実際に81機が来た

来ていない。日の丸付いていたし。

>81ってマークだと中国軍なのか?

そう。中国の軍旗を見るか、ググれ。
210メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:35:13 ID:???O
つーか、日の丸のマークがついつたわけだが。
211メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:38:27 ID:???0
>>209
http://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/index.php?FAQ

>潜水艦の米帝が言ってた81の軍機のマークって? †

>81の軍機のマーク=中国。茅葺は親中派なので中国を呼ぶ可能性があると思った?
>ここでそうしてしまえば冷戦構造の完成。しかしその後に日本の航空自衛軍の秘密部隊が来た為に
>「日本の意思は分かった」として撤収。~ ちなみに日本の国際電話の国番号も81だったり。~
212メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:54:03 ID:???0
そこはワザとどっちにも解釈できるように作ってる。

合田やクゼ、タチコマや素子、GIGではワザとぼかして作ってるよ。
213メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:55:37 ID:???0
>>203
トグサが考察してただろ、もう一度見てみな
214メロン名無しさん:2006/06/17(土) 16:56:03 ID:???0
ロシアのエトロフで少佐がクゼの船を追いかけるシーンの最後に鶴がでてきたよね?
あれってクゼが折ってたってことでしょ?

なのに何で昔の記憶や鶴の話を知らないふりでクゼは聞いたのかな。
215メロン名無しさん:2006/06/17(土) 17:00:23 ID:???0
戦争行く前に記憶の品をあのババアに預けた
216メロン名無しさん:2006/06/17(土) 17:03:25 ID:???0
( ;´Д`)
217メロン名無しさん:2006/06/17(土) 17:23:49 ID:???O
>>214
アニメばかりじゃなくて恋愛物の映画やドラマも見なさい
218メロン名無しさん:2006/06/17(土) 18:20:30 ID:???0
漫画版の質問、此処で良いかな? 該当スレ無くてさ

1巻で草薙素子は人形遣いと融合した

2巻では、其処から更に3体と融合して、荒巻素子になってるが、
複製体の1つである草薙素子が出てきて、結果的には
次の世紀へ進んでいくきっかけになった訳なんだが、

融合してるのに、何で複製体が生まれるのか疑問 なんだ

人形遣いは、「素子は融合後に事ある毎に複製体を流すだろう」と言っているし、
素子は融合後、バトーに私の子供〜と言ってるから、理屈は分かるんだが、
この場合、どうやってネットの海に複製体を流していたのかが全く分からん

融合なら、人格ごと統合されて複製は出来ない訳で・・・

融合の際に、バックアップを取っておいて、融合前の固体も生き残ってる
位しか思い浮かばないんだが、その辺、どうなんだろう 長文スマソ
219メロン名無しさん:2006/06/17(土) 18:38:36 ID:???0
>>218
私見でスマンが、融合といっても記憶の総量は決まっていて、そこに残すものを取捨選択したとき
捨てられたデータが複製体となるという可能性と、
記憶容量は無限で融合が起こった時にプログラム的に同一の複製体を作るという可能性があるかと。

自分は後者の説を押すかな。
例え同じ固体であっても別の経験をすることで多様性は上がると思うからね。
220メロン名無しさん:2006/06/17(土) 19:50:40 ID:???0
>>218
まず、該当スレはここ
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147870721/

> 1巻で草薙素子は人形遣いと融合した
> 2巻では、其処から更に3体と融合して、荒巻素子になってるが、

これは間違いだと思う。
1巻の終わりで少佐と人形使いが融合したというところまではいいけど、
2巻の「荒巻素子」は[少佐−人形使い]の同位体の一つに過ぎない。
この同位体は、人形使いを父、少佐を母として出来ているので、人間の
子供の兄弟のように、ある程度のバリエーションの幅がある。

で、2巻の最後で「荒巻素子」がどうなったかというと、少佐のオリジナルの
ようにも見える[少佐−人形使い]同位体の一つと融合した。

221メロン名無しさん:2006/06/17(土) 20:55:54 ID:???0
もともと、目的がサイトーをスカウトすることにあったんだろう
222メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:04:10 ID:???0
>>220
じゃあ、冒頭の「判っているだけで4柱の魂との融合を経ており〜」
ってのは、どうなんだろう?
判っているだけで、人形遣いを除いて、少なくとも3人の別人格と融合している
ていうことになるんじゃないのか、と解釈してるんだけど

>>219
2巻の最後の状況を見る限りだと、融合後、類似しているが非対称な人格を
2つ生み出す事で複製体が増えていくんじゃないのかな
223メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:15:51 ID:???0
>>218
 人形使い因子による演算能力で、素子因子を混ぜて「味付けした」
人形遣い'模倣子をつくり、ネットに流すだけだと思うが? 
 荒巻が自分の中の素子因子云々と言っているところから、融合し
ても素子因子は区別できるわけだ。ならば逆に人形使い因子も区
別して、複製をとれるだろう。
224メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:33:42 ID:???0
コミック2巻はいきなり初心者には無理だから、該当スレ行ってくださいよ。
225メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:35:49 ID:???0
該当スレってどこ?
226メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:37:48 ID:???0
お前はほんの5つ前のレスも読まんのか。
227メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:39:09 ID:???0
>>223
なるほど 把握

ところで、それだと自由な数の複製を作れることになっちゃうけど、
その数を決める因子はなんじゃろ?
その辺、説明不足過ぎて良く分からん
228メロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:40:13 ID:???0
今、25話観た
タ、タチコマーーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
229メロン名無しさん:2006/06/17(土) 22:00:54 ID:???0
なんでウチコマってあんなロボ声なんだろう。
個性云々はともかくもっとカワイイ奴に出来たと思うけど。

カワイイ声にすると思い出して辛いとかではないよね。
230メロン名無しさん:2006/06/17(土) 22:10:50 ID:???0
>>227
 数が限定される理由は?
人形使いは「ことあるごとに模倣子をネットに流すだろう」と言ってるから、好き
なだけ作れると思うが。
 大体、種の保存のために種まきするようなもんだから、撒くのは可能な限り
多い方がいいだろう。

>>229
「可愛い」タチコマはもういないんだよって演出。
 元々、タチコマがあそこまで進化する可能性なんか望んでなかったし、予想
もしてなかった。道具は道具のままの方が使いやすいってことですよ。
231メロン名無しさん:2006/06/17(土) 22:31:02 ID:???0
>>230
事実上無限にって言うのは問題だろう

種の保存と言うなら、2巻になる頃には、ネットの海中素子だらけになるだろう
でも、なっていない
 
とすると、それをしないのにはそれなりの理由があると思うが、
それに対する説明が全く成されていない

新しい人格を生み出すのには、人形遣いの演算能力でも、
相当な時間を要するとする辺りが妥当かも知らんね
232メロン名無しさん:2006/06/17(土) 23:02:22 ID:???0
>>231
 融合できる人間つーのが少ないのだろうな。
 単純に、オリジナル素子と同程度の電脳スキルが要求されるなら、それでもう
かなり絞られるし、全身義体もと言ったら、さらに……。
 バトーは「素子」になれるかな?
 
233メロン名無しさん:2006/06/17(土) 23:48:01 ID:???0
>>232
なれるでしょ
人形使いが素子と融合したがったのは多様性とゆらぎが欲しかったからと言ってる
個人のスキルは関係ない
それに素子を選んだのは(単なる)エンだとも
234メロン名無しさん:2006/06/17(土) 23:57:58 ID:???0
>>232
融合出来る人間が居ないから増えないとすると、
人形遣い因子が演算で同位体を造っていうという事に矛盾しないか?
それだと、融合する事が亜種及び同位体が増えるトリガーになると思う

ところで、荒巻は11人目の亜種及び同位体って事で良いのかな
ミレニアムが20人目の亜種及び同位体

とすると、もう世の中、かなり素子だらけ(100人位)になってるのか?

あと、草薙素子がやっていた事は、人形遣いがいずれ破綻すると予言した事だった訳だが、
人形遣いと融合した筈の素子が何でそんな事をしたのか良く分からん
荒巻が博士の論文を偶然入手してて良かったよな
235メロン名無しさん:2006/06/17(土) 23:59:47 ID:???0
234補足

1巻の融合で揺らぎや遊びが手に入ったとすれば、
そこから好きなだけ亜種を作れる筈だからってことね
一人の因子からでは、作成可能な亜種の種類に限界があるんだろうか?
236メロン名無しさん:2006/06/18(日) 00:15:53 ID:???0
なぜ男と女が必要か考えてみよう
237メロン名無しさん:2006/06/18(日) 00:18:49 ID:???0
有性生殖と無性生殖の違い。
238メロン名無しさん:2006/06/18(日) 00:26:47 ID:???O
模倣子とグライダーの区別くらいは付けような。
伊藤はどっちも意味を知らずに書いてるけど。
239メロン名無しさん:2006/06/18(日) 00:55:30 ID:???0
融合する事で新しい因子が手に入り、それを元にグライダーを生み出す余地が生まれる

一つの因子からでは作成可能なグライダーの種類に限界があり破局するので、
免れる為には、グライダーを含めたそれらが再び融合を繰り返す必要がある

という感じなのか?

でも、融合適格者が誰でも良いとすると、次々と取り込まれて、
鼠算式にグライダーが増えていかないか?
最終的には世界が人形遣いに取り込まれていき、
珪素生命体として生まれ変わり、そして鏡の時代になる?
240メロン名無しさん:2006/06/18(日) 00:59:31 ID:???0
そして、BLAME! に続いてくと
241メロン名無しさん:2006/06/18(日) 03:14:21 ID:???O
さっきから聞いておったが
外部記憶なしには理解できん会話だな。
242メロン名無しさん:2006/06/18(日) 03:40:48 ID:???0
紹介するわry
243メロン名無しさん:2006/06/18(日) 12:37:47 ID:???0
>>229
ウチコマじゃなくてフチコマってツッコミはおいといて…
原作のフチコマはかわいいよ?w

>>231
単純に複製素子を成長させるだけのデータや経験に行き当たっていないからだと思われ。
コピーされた時点でのデフォルトと変らないのなら複製を作る意味もない。
逆に成長した複製と出会った時に融合が起こり新たに得た因子で複製ができるんじゃないだろうか。

複製を好きにアレンジングできるなら人形遣いはわざわざ素子を求めなかったろうし
素子も「増える」という意味においての生物として限界を感じていから人形遣いを受け入れたんじゃないかね。
244メロン名無しさん:2006/06/18(日) 15:35:33 ID:???0
>>243
ウチコマはGIG最終回の緑の奴。
245メロン名無しさん:2006/06/18(日) 15:38:04 ID:???O
誰かi doの和訳を教えてください。再度お願い致します。
246メロン名無しさん:2006/06/18(日) 18:37:30 ID:???0
>>245

幻想の中でしか動かしえない力を信じていた
気力は萎え・・・
今感じることができるのは、変わりゆく出来事
感情が遠い記憶を呼び起こす

今はもう疲れきった体の中
涙で消えた炎のように動きをやめてしまった希望を
心の中に見つけた
両手に一すくいの水をくんでいこう
砂漠の中に少しばかりの草が生き残るだろう

I do、I do 深みからもがき抜け出す
力の限り高く上がる
I do、I do 未来を見つめ微笑む
もうこれ以上、無を恐れることなしに

ある瞬間、新しい渇望が湧く
目の前に、獲得と喪失のシナリオが開かれるにもかかわらず
沈黙の中に、置き去りにしてきた歳月のうつろい
呼吸をしながら、循環運動に気づき、そそて・・・

止まった瞬間
新しい限界を追い求めるために
忘れられない痕跡を拾い集めながら
自分を遠くへ押し進める

I do、I do 沈んで凍りついた瞳に向かって泣き叫ぶ
いつでも今以上であるために
I do、I do 動じない世界のはるか向こうに
もうこれ以上、無を恐れることなしに・・・

I do、I do 深みからもがき抜け出す、そして
今までにないほど高くまで上ろう
I do、I do 未来を見つめ、微笑む
新しい自分とともに
陽がのぼるころまでに・・・

てかサントラ買えよ。。
247メロン名無しさん:2006/06/18(日) 19:29:04 ID:???0
>>246
最後のツッコミにワラタww

逆ツンデレか・・w
248メロン名無しさん:2006/06/18(日) 20:26:37 ID:???0
>>247
そういうのはデレツンというのでは?w
249メロン名無しさん:2006/06/18(日) 21:34:15 ID:???0
>>244
ほんとだ。素子の言い方じゃ「ウ」なのか「フ」なのか判らなかったけど
ググったら出てきた。

スマソ>>229
250メロン名無しさん:2006/06/18(日) 21:44:02 ID:???0
逆ツンデレ(笑)
251メロン名無しさん:2006/06/18(日) 23:36:46 ID:???0
ツンは冷たくあしらわれる様、デレは相思相愛の心を許した様を言うので
「逆ツンデレ」「デレツン」というい状態は恋人に振られたということになってしまう。

>>247-248
逆ツンデレもデレツンもどっちみち言わない。
252メロン名無しさん:2006/06/19(月) 00:10:24 ID:???O
>>246
謝謝。感謝感激アルよ。
253メロン名無しさん:2006/06/19(月) 12:00:16 ID:???0
『イノセンス』で未だにキムとロクス・ソルス社との関係がよくわかんないのですが…

結託して、ゴーストコピーしたガイノイドを生産・販売していた?
でもラストの戦闘場面でガイノイドを操っていたのはキム?
それを制圧しようとしてたのはロクス・ソルスの私兵?
いや、ガイノイドはコピーされた自らのゴーストに従い叛乱をおこした?
じゃあなんで助けにきたバトー・素子に攻撃を?


…。
う〜ん。
254メロン名無しさん:2006/06/19(月) 18:03:28 ID:???0
>>253
俺も最近見てまだよくわかってないんだけど
バトーを雑貨店でハッキングしたのがキムなんじゃない?
で、キムは暴力団から依頼されてた(?)
その暴力団とロクス社が繋がってた、みたいな感じ?

誰か教えてくださいまし
255メロン名無しさん:2006/06/19(月) 20:06:31 ID:???0
>>253>>254
まず、ロクス・ソルスは暴力団経由でゴーストの「元」となる
子供を闇ルートで入手していた。
キムはロクス・ソルスに依頼されてバトーを食料品店でハッキングした。
キム邸に乗り込んできたバトーとトグサにもハッキングを仕掛けて
追い返そうとしたが失敗。
ガイノイド暴走の原因は諸説あるんで特定できないが、恐らく
キムが万一の時の置きみやげに仕掛けておいたもの。
ガイノイドと闘っていたのはロクス・ソルスの警備員。
キムと暴力団の間に直接的な繋がりはない。

こんなとこでいいかな?間違いあったら誰か訂正よろ。
256メロン名無しさん:2006/06/19(月) 20:08:15 ID:???0
追加
キム邸の玄関ホールのオルゴールには、ロクス・ソルスと書いてある。
なぜかハラウェイのライターにもロクス・ソルスのロゴがあったが
関係はわからん。
257メロン名無しさん:2006/06/19(月) 21:16:06 ID:???0
1stの19 vaptivatedのキャストで小笠原亜里沙ってあるから
教育の高校講座のお姉さんかと思った。
9課以外のキャストは声優しか書いていないからたまに知っている名前が出ると
誰?ってなる。
258メロン名無しさん:2006/06/19(月) 23:39:04 ID:???0
2nd 27話ってあるの?
259メロン名無しさん:2006/06/19(月) 23:41:52 ID:???0
ありません。
260メロン名無しさん:2006/06/20(火) 02:28:22 ID:???O
1stの22話でアオイくんが言ってた最後の挑戦は本人何かしたんでしょうか?
261メロン名無しさん:2006/06/20(火) 03:02:05 ID:???0
少佐がやってくれると思ってました、みたいなこと言ってたよw
262メロン名無しさん:2006/06/20(火) 06:41:50 ID:???0
>>260
他人をもう一度信じることじゃね?
263254:2006/06/20(火) 10:48:47 ID:???0
>>255
ありがとうございます
264253:2006/06/21(水) 02:21:55 ID:???0
>>254-256
色々調べて自分なりには何となく消化できたよ、イノセンス。

バトーが紅塵会にカチコミ

子供の人身売買で紅塵会と通じていたロクスソルスがキムを雇ってバトーをハック

キムをあたる

バトー(守護天使こと素子)、キムを制す

キムにダイブしてロクスソルスの内部にハック(警備主任の電脳に直結しててビックリ)

ロクスソルスの攻性防壁にキムの電脳焼かれる(生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊)

キムの置き土産発動
(ハダリを使ってバトーを殲滅。行く手を阻むものはロクスソルスの警備員だって排除)

衛星経由で素子(一部)がハダリにロード

素子、艦を制圧(この艦は完全にスタ〜ンドアロ〜ンよ)

ラスト

うん、俺的には納得いった。
265メロン名無しさん:2006/06/21(水) 02:39:31 ID:???0
266メロン名無しさん:2006/06/22(木) 13:22:22 ID:FGE8gJaa0
攻殻と日本史に詳しい人どうか教えてください!
GIGで犬養毅の話が出てましたけど、実際11本の指は送られてきたんで
しょうか?
話を面白くするためのものだったのかな・・・
本当だったらこわ〜っ
267メロン名無しさん:2006/06/22(木) 15:27:30 ID:???0
>>266
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149087790/l50
 このへんで聞くとよろし。
268メロン名無しさん:2006/06/22(木) 20:54:00 ID:???0
最近になってSACを見返しました。
薬害エイズ、拉致事件、格差社会など、現実とリンクすることもあって
やっぱり面白いですね。
ところで、部分的によく分からなかった話があったのですが
教えていただけないでしょうか。

アラマキの戦友の息子ユウが、中国高官(?)の暗殺を企てる話がありましたが、
「彼が暗殺にはしる動機」はいったい何なのでしょうか。
「沖縄」がどうとかいっていたと思うのですが、よく分かりませんでした。
「第三次世界大戦」と関係があるのでしょうか。

しょうもない質問で本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
269メロン名無しさん:2006/06/22(木) 21:44:41 ID:???0
原作の1.5でも似たようなエピソードが出てくるけど、
あんましはっきりと書かれていなかったような。

想像だけど、沖縄が攻撃されたのが世間的には「事故」として扱われているが、
実際には中国側の故意の攻撃だった、とかそんなような感じじゃないかと。
奇襲とされている真珠湾が実は奇襲でも何でもなかった、みたいな感じで。
270メロン名無しさん:2006/06/22(木) 22:46:59 ID:???0
 >沖縄

 核攻撃があるということを日本政府のお偉いさんは知っていたが、故意に
隠していて、犠牲者が増えた。そういう風に取れる描き方だった。
 ところでその回で久保田さんが「殿田大佐のことは…」といってるのは、
原作1巻のトムリアンデの話はSAC世界でも起こったということなのか?
271メロン名無しさん:2006/06/22(木) 23:09:52 ID:???0
ただ単に殿田塾の同期だってことじゃないかな。
272メロン名無しさん:2006/06/23(金) 00:07:20 ID:???0
1999年
  8月 オリオングループとEC米ソの一部代表訪日 第1回都市企画班会議 → 失敗に終わる
  9月 日本に核攻撃 首都圏壊滅
 11月 第2回都市企画班会議 → 放射能ろ過とアポルシード計画取引成立

2000年
 オリュンポス建設始まる
273メロン名無しさん:2006/06/23(金) 00:40:44 ID:???0
鑑識の赤いおっさん達ってオペ娘と同じヒューマノイドなの?
274メロン名無しさん:2006/06/23(金) 00:42:51 ID:???0
いんや、普通のおっさん
275メロン名無しさん:2006/06/23(金) 01:04:19 ID:???0
赤福食べられるもんね。
276メロン名無しさん:2006/06/23(金) 02:04:32 ID:???0
赤服が赤福…
277メロン名無しさん:2006/06/23(金) 08:16:40 ID:???0
少佐の腕時計なんですが、あれは誰からのプレゼントだったんですか?
テレビシリーズのDVDしか見たことないんですが、
原作に描かれていたりしますか?
278メロン名無しさん:2006/06/23(金) 09:12:59 ID:???0
>>277
あの時計は、義体をリサイズする必要が無くなったお祝い(生身なら成人のお祝い)にもらったとされている
誰からもらったからは、不明
以下妄想
もし2ndの第10話に出てきた全身義体化をした少女が少佐なら一緒に来た若い医師かも。
279メロン名無しさん:2006/06/23(金) 12:45:02 ID:nSmKPopb0
>>267
ありがとうございま〜す
行ってきまーす
280メロン名無しさん:2006/06/23(金) 14:22:40 ID:???O
麻取の強制介入班はファイルを取り戻すために今来栖を殺したんですか?
281メロン名無しさん:2006/06/23(金) 14:28:36 ID:???0
自分に不利な情報を持っている者は消す。
たとえ味方であろうとも敵の手に落ちるよりは消去する。
それだけかと。
282メロン名無しさん:2006/06/23(金) 17:58:25 ID:???0
1stの第5話「マネキドリは謡う DECOY」で素子の家?
にいる二人は何者ですか?
その後も、時にナースだったり素子の義体換装に立ち会ったりしてるのも
同じ人たちですか?
やけに親しげですが。
283メロン名無しさん:2006/06/23(金) 18:19:25 ID:???0
あそこは素子の家ではありません。
あのふたりは素子のセフレです。
284メロン名無しさん:2006/06/23(金) 18:42:44 ID:???0
>>283
どうも。
ちょっとググってみたら、どうやら原作に端を発した登場人物のようですね。
しかし、『セックスフレンド』というある種特異な関係の登場人物を
あえて出したのはどういう意図からでしょうかね?
1stもまだ全て見終わっていないのですが
話の骨子に関わってくるようなことでしょうか?
285メロン名無しさん:2006/06/23(金) 19:08:21 ID:???0
>>284
 セフレというが、実質は素子の裏バイトの仲間。
 原作を読めばわかるが、素子とレズッたデータを裏で流しているらしい(同性
なら彼女の快感を共有できる)。感覚素子が密で高性能な素子はいいデータが
とれる。
 また、素子は9課機材の一部(MMなど)を彼女らに横流しする一方、見返りに
なんかあった時の義体パーツの調達、修理のアテとしているようだ(一巻最終話
ラストのバトーとの会話参照。無論、まだ他にもそういった「お友達」は確保して
いるだろうけど)。

 なぜ出したかと言えば、まあ原作に出ているからであろう。なくてもかまわない
キャラではある(女っ気少ないから、彩としてほしかったとか、仕事から離れた
素子を描く際に便利だし)。
 
 
286メロン名無しさん:2006/06/23(金) 21:09:57 ID:???0
まさか、女主人公はまともな性癖じゃないから
嫌だとか、いいそうだな。

仕事で完璧な分、変わった性癖を持ってた方が人間らしいじゃないか。
素子もゴーストを持つ証としてそう変わったこと望んでるのかも。
まあ原作では只のお色気ネタだけど。
287メロン名無しさん:2006/06/23(金) 21:12:11 ID:???0
sacから入った人にとって関係がよくわからなかっただけだろ
あまり調子にのるな
288メロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:02:50 ID:???0
アニメで出てくるわけは無いと思うが
少佐の脳内Fuckシーン見てみたいなあ。
あのアニメの性格で女二人に責められちゃう素子。
ん〜想像できん!
289メロン名無しさん:2006/06/24(土) 01:41:09 ID:???O
新美局長の目的がいまいちわからなかったので教えてください?
290メロン名無しさん:2006/06/24(土) 01:44:58 ID:???0
>>288
そのシーンだけ見たければ、原作1巻を買えばいい
色付きで出てるから(しかし、価格は安くない)
291メロン名無しさん:2006/06/24(土) 02:03:56 ID:???0
292メロン名無しさん:2006/06/24(土) 02:28:29 ID:???0
ナメクジの交尾ってそんなに神秘的なんですか?
293メロン名無しさん:2006/06/24(土) 02:55:30 ID:???0
今更2nd 見てるんだけど「個別の十一人」ってあるじゃない
あれってウィルス感染していると、原本があると誤認させるんだよね
ってことは課長の知り合いの大学教授は感染してて
トグサが帰った後自決してるってこと?
294メロン名無しさん:2006/06/24(土) 16:34:43 ID:???0
>>293
童貞ならな
295メロン名無しさん:2006/06/24(土) 18:41:33 ID:???0
? 童貞っつーのは発症条件だよね
本を所持してる事で童貞確定なんじゃないの?
発症条件を満たす→発症→本の所持を認識→思考誘導→結局シボンヌであって
所有してるけど発症してないって事あんの?
296メロン名無しさん:2006/06/24(土) 19:07:41 ID:???0
本の所持は発症と関係あったっけ?
297メロン名無しさん:2006/06/24(土) 19:39:20 ID:???0
ある 

というか、捜査している連中と、ゴーダ達以外は、
そもそも本があるという事自体知らない
知っているという事は、発症済みでFA
298メロン名無しさん:2006/06/24(土) 19:55:20 ID:???0
本を所有っつーか、個別の十一人を読んだことがあるかどうかじゃないの?
299メロン名無しさん:2006/06/24(土) 19:58:04 ID:???0
現実に本は存在してなくて、発症すると本を既読且つ所持していると誤認させる訳だよね
つーことは本を見るためには
1.とりあえず発症してみる。2..発症した人物が模写した本を見る
しか方法無いわけじゃない。
でもあの教授は原本を持ってる言うてた訳だから、2だと本の発行年代がおかしくなるよね
って事は教授自体が発症してるしかない。って事だよね
それと関連してボーマは童貞うんぬんって過去レスあるけど
ボーマは童貞じゃないよね?発症したのは「個別の11人」を入れた瞬間だった訳だから

300メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:00:51 ID:???0
義体化以前に、を必ず入れろよ
301メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:07:48 ID:???0
>>299
いや、ボーマは擬態化以前は童貞

ウィルスに感染したところで、発症因子が無ければ休眠したまま
だから、仮に、あの時トグサが11人ウィルスをDLしたとしたら、何も発症せずに無事となる

発症してしまったという事=ボーマは擬態化以前は童貞でFA

あと、ゴーダの童貞〜のくだりで、ボーマの画像を入れる案もあったらしい
ソースは・・・おかしいな、確かに所持していた筈なんだが・・・
302メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:14:18 ID:???0
なるほど
本の記憶は残ったままで、条件満たしてると発症するってことですね
303メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:23:35 ID:???0
それだとおかしくない?仮にあの時発症トリガー満たしてたとなると
最後のトリガーである初期革命評論集全10編を入れた瞬間発症しなきゃいけない訳で
あの時まず他の10冊入れてるけど
奴はそれでも発症しないから「感染しないと見れないはずの本」を入れちゃったおかげで
トリガー全部すっとばして発症しちゃったんじゃないの?
じゃないと最後の一編の存在おかしなことになんね?
304メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:29:39 ID:???0
つまり
発症しないと見れない本が発症条件になってしまい
発症するには既に発症してなければならない
って訳わかんないことになるよ。。。ね
305メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:37:13 ID:???0
>>303
個別の11人というウィルスは他の論文と共に個別の11人ファイルを読まないと感染しないんじゃなかったか?
どれか一つでも欠けたら感染しない。だが全てが揃った時に感染し感染者が義体化前童貞であった場合、
個別の11人として発症するというものだったんでないかい。

つまり感染と発症は別のトリガー。
306メロン名無しさん:2006/06/24(土) 20:56:05 ID:???0
なるほど 11人ウィルスは2段階あって
感染→もれなく最後の一編プレゼント
発症→個別の11人となって首ちょんぱ
で各トリガーが
感染→初期革命評論集10編読破
発症→義体以前童貞、
であの時奴は他の10冊入れた時点で感染してたけど、発症するには更に最後の一冊を読んどく必要があったために
最後の一冊入れた瞬間発症。と これなら大学教授も死亡して無いしボーマも童貞だ。理解できたよ。あんがと
307メロン名無しさん:2006/06/24(土) 22:43:55 ID:???0
「個別の11人」のワクチンは感染者を童貞状態から
離脱させる仕組みになるのだろうかw
308メロン名無しさん:2006/06/24(土) 22:57:20 ID:???0
>発症→義体以前童貞

これはあくまでもゴーダに教えてもらうまでわからなかった「最後の発症因子」ね。
タチコマたちがいろいろと想像をめぐらせていた義体化率やら職歴やらの他の因子も関係しているよ。
309メロン名無しさん:2006/06/24(土) 23:03:29 ID:???0
かく言う私も童貞でね。。
310メロン名無しさん:2006/06/24(土) 23:21:13 ID:???0
というか これだと最後の一編探してる時 既に他の10冊読んでた
課長やイシカワ辺りは「ん?ワシ最後の一編もっとるよ」的なことに
なりかねん訳だから発症条件だけでなく感染条件も複数あるんだろうけどね
311メロン名無しさん:2006/06/24(土) 23:58:59 ID:???0
素子って元の性別はどっちだったの?
312メロン名無しさん:2006/06/25(日) 00:00:56 ID:???0
2ndの草迷宮などを見ると女性
313メロン名無しさん:2006/06/25(日) 00:35:40 ID:???0
>>311
さすがに元♂だったら萎える。
314メロン名無しさん:2006/06/25(日) 00:38:15 ID:???0
男だったら女の義体のオカマって事になっちゃうしな
315メロン名無しさん:2006/06/25(日) 00:42:20 ID:???0
偽の記憶を噛まされてるとかそういう考えはないのかしら。
316メロン名無しさん:2006/06/25(日) 00:47:01 ID:???0
今思ったんだけど
脳だけって事はホルモンとかは外部から供給されてるんだろうか?
ホルモンの作用によって男性らしさや女性らしさに影響する部分があるか
もし、少佐が元男性で偽の記憶をつかまされてたら
ホルモンの調整によって女性らしさが出てるのか??

まー少佐が両刀ってのはホルモンが影響してるのかも知れないけど
317メロン名無しさん:2006/06/25(日) 01:06:59 ID:???0
ホルモンって脳から分泌されるんじゃなかったっけ?
318メロン名無しさん:2006/06/25(日) 01:08:57 ID:???0
性転換手術とかで睾丸を排除したりすると
ホルモンがオカシクなるって聞いた事があったんで
脳だけ取り出したんならもっと深刻な問題が起きるだろうと思ったんです
319メロン名無しさん:2006/06/25(日) 01:09:44 ID:???0
少し違ったようだスマン。
320メロン名無しさん:2006/06/25(日) 01:13:09 ID:???0
>>319は無視してください。

脳から指令のホルモンが出てそれが
腎臓で性ホルモンを作らせるらしい。

つまりホルモン分泌のマイクロマシンがあれば
ホルモンによる性転換(というか性格変化)
が促せると思う。
321メロン名無しさん:2006/06/25(日) 03:31:12 ID:???0
>>316
 原作者的には、完全義体のその辺りはスルーしてもらいたいことらしい。
 林檎のサイボーグは、その辺考慮して、外見はともかく内臓・分泌系関係かなり
残している設定らしいけど(だから、普通の食べ物が食べられる)。
322メロン名無しさん:2006/06/25(日) 03:34:23 ID:???0
>>312-314
ふ〜ん。サンクス。
何かで女型の方がいろいろ動き易いからあの姿形をとってる
みたいな事聞いた事があったようななかったような。
まだ2見てないからそのうち見る事にするよ。

ついでに。
素子が体を義体やら電脳に殆ど変えちゃった理由
について特に何か設定されてたりとかするの?
323メロン名無しさん:2006/06/25(日) 03:45:35 ID:???0
草迷宮で飛行機事故とか何とか言ってなかったけ?
324メロン名無しさん:2006/06/25(日) 09:57:38 ID:???0
>>322

ブラックマジックの後書きで女性型になる理由みたいの書いていたような。
そのことかなあ?
それとS.A.C.なら未完成ラブロマンスの回で、警官を視線誘導していたし、
相手の力を利用すれば、女性型でも問題ないとか言っていたね。

2ndのほうで義体化した理由らしきものは描かれているよ。
325メロン名無しさん:2006/06/25(日) 17:01:38 ID:???0
ゴーダが送り込んだあの巨体ロボット?みたいな奴だれ?

脳殻焼き切るやつ。あれってゴーストいるのか、それとも単なるAIなのか。
326メロン名無しさん:2006/06/25(日) 17:04:39 ID:???0
ビジュアルブックに黒崎兄弟、とあった。
327メロン名無しさん:2006/06/25(日) 18:06:03 ID:???0
作品内で説明サナスギ
328メロン名無しさん:2006/06/25(日) 18:08:39 ID:???0
知能高い人って「言わなくても分かるでしょ、言わせんな低知能・低学歴野郎」ってオーラがあるのと同じで、
押井・庵野が好む手法。ホリエモンや村上もそのキライがあるね。
329メロン名無しさん:2006/06/25(日) 18:13:57 ID:???0
黒崎兄弟なんて説明なかったらワカランテw
330メロン名無しさん:2006/06/25(日) 19:20:13 ID:???0
 「そんなヤツがいる」という記号と思えば、無問題。
 考えすぎなんだよ。名前が出ない程度の扱いってのは、その程度の「道具」
キャラってこと。
  出てくるものすべてに意味があると思うのは、病気だよ(意味がある、わかっ
てほしい要素はそれなりに強調されるから、それだけ気にすればいい)。
331メロン名無しさん:2006/06/25(日) 19:26:14 ID:???0
黒崎兄弟は物凄いインパクトだろ。
元情報庁の凄腕特A級ハッカーの脳殻焼き切ったんだから。

攻殻厨は情報技術厨が多いから重要なとこだよ。
332メロン名無しさん:2006/06/25(日) 19:34:45 ID:???0
俺はむしろ黒埼兄弟なんて名前をあと出しするのがいらねーと思う
「合田プロデュースの電脳特化型サイボーグか?怖エ〜♥」
こんな理解でいんでないの?想像力かきたてられて
333メロン名無しさん:2006/06/25(日) 20:08:55 ID:???0
>>331
 わからなくても、大筋には影響ないキャラが重要か?
 やっぱただの病気だよ。頭使ってないだけ。
 ちょいと使って、>332のように理解すれば、それでおしまいなことだろ。
334メロン名無しさん:2006/06/25(日) 20:35:48 ID:???0
ゴーダの5人の部下にも、
レンジャー4課にもそれぞれ名字があるのと
同じくらいのことだよ。
キャラデザインが愛着があって付けてみた程度と考えれ。
335メロン名無しさん:2006/06/25(日) 20:48:58 ID:???0
うん。考えすぎだと思う。
キャラデザイナーが遊び心で名付けてみました程度だって。
336メロン名無しさん:2006/06/25(日) 20:54:22 ID:???0
>>330
同意。
なんでもかんでも説明されないと受け取れないなら
アンパンマンでも見てればいいわけで。
作中の誰にとってどれだけ意味があるかが関係として描かれていれば
各脇役に背景が有ろうが無かろうが関係がない。

>>332
が、作中で描かれていない脇役の背景を設定資料などで後から知り、
物語への造詣を深めるのもまたアリだと思う。
331は言葉は悪いがシロマサ漫画好きなら確かに設定に拘るのだろうしね。

人生において幸福より不幸のほうがより良い教師であると誰が言ったか知らんけど、
個人的には個別の11人発症したクゼ以外の10人が元々どんな連中なのかとか興味があるし
そういう興味を例えぽっと出の脇役に抱いた者がいたとて、
その興味を潤す文献が実際にあるのだから否定するような話ではないかと。

まとめると、作中で脇役の1から10まで説明する必要は無いが、
興味を持ち説明を求める者とそれを得られる文献との関係を「病気」と称するのは言い過ぎだと。
興味を持った者は相応の対価を持ってその知識を得るのだから。
337メロン名無しさん:2006/06/25(日) 20:57:58 ID:???0
知りたいという奴もいれば、その程度の扱いと割り切れば良いという奴もいる
互いに押し付けあってるだけだろ
同意も糞もねーよ
338メロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:06:36 ID:???0
スタンドアロンコンプレックス
339メロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:30:48 ID:???0
スタ〜ンドアロ〜ンだ。
340メロン名無しさん:2006/06/26(月) 00:09:37 ID:???O
スタ〜ンドアロ〜ン
341メロン名無しさん:2006/06/26(月) 04:59:16 ID:YLoOy3Wo0
難民措置法の詳しい内容を教えてもらえますか?
342メロン名無しさん:2006/06/26(月) 07:42:39 ID:???O
スタ〜ンダロ〜ン
343メロン名無しさん:2006/06/26(月) 10:48:50 ID:XWhQYZ8nO
さいとぉぉぉそいつをよこせぇぇぇ
はスタンドかセカンドどっちの何話目でしたっけ
344メロン名無しさん:2006/06/26(月) 14:07:40 ID:???0
>>343
S・A・Cの第20話「置き去りの軌跡 ERASER」
アームスーツで顔を踏まれて普段は、沈着冷静な少佐が完全に切れます。

完全義体化の少佐でもやっぱり女性だからな…
345メロン名無しさん:2006/06/26(月) 15:20:03 ID:???O
>>344
d!でもそのタイトル21話じゃない?
無事見たよ、切れる素子も美しいやね
346メロン名無しさん:2006/06/26(月) 17:03:06 ID:mt5EzZliO
2ndの最後がよく分かりません。米の狙いは何?クゼ殺してたし
347メロン名無しさん:2006/06/26(月) 17:50:22 ID:???0
>>346
  米の狙い→合田の思惑に乗って、対中国の冷戦体制下で、日本に対する影響
力を増して、かつての覇権を……というところだろうけど、米帝にとっては冷戦体制
はあまり美味しくないような(一時的なもので、中国なんかすぐ叩き潰せると思って
いたのかねぇ)。ちと安直な気も。
 
348メロン名無しさん:2006/06/26(月) 18:34:00 ID:???O
>>344
か単にトグサの記憶にあてられてただけで、顔踏まれたとか女性云々とか言うのは関係ない希ガス。

つか少佐がその程度でキレるとは思えない。
まぁあそこまでキレられるほどの何が、記憶の中にあったかは不明だが。


…意味不明カキコスマソ
349メロン名無しさん:2006/06/26(月) 19:18:22 ID:???0
>>346
簡単に言えば日本を勢力下に置こうと思っていたんじゃないかな?
米帝は「日本の奇跡」が欲しい。
茅葺が中国に支援を求め、米帝の潜水艦を攻撃すれば米帝と中国の間で冷戦が発生する。
(中国は分裂し、疲弊した米帝と対抗できるぐらいの力はあるらしい)
日本は地理的にも米中が対立したらどちらかに頼らざるを得ないし。
中国よりの茅葺はこの事件で更迭、官房長官は親米派だしね。


>>348
前も話題になったけど、あれは記憶にあてられたのもあるだろうけど、
部下を傷つけた者に対する怒りが一気に爆発したのだと思う。
350メロン名無しさん:2006/06/26(月) 19:23:47 ID:???0
>>349
>部下を傷つけた者に対する怒りが一気に爆発した
+義体を傷つけられた怒り、かな。
敢えてつけ加えるとすれば。
351メロン名無しさん:2006/06/26(月) 19:43:09 ID:???0
いずれにせよ、公務執行中にはあるまじき行為だw
352メロン名無しさん:2006/06/26(月) 20:23:51 ID:???0
単にモンスターウェポン撃ってみたかっただけだったりしてw
353メロン名無しさん:2006/06/26(月) 20:39:14 ID:???0
>>349
>米帝の潜水艦を攻撃すれば米帝と中国の間で冷戦が発生する。
 ずっとなんかヘンだなーと思っていたが、ここだ。
  冷戦どころかヘタしたらそのまま紛争になるだろ。大戦終了後、あまり時間も
たってないから、いきなり本気にならないということかもしれないが、中国が冷戦
に持っていってくれる保証なんかないのに(第一、中国と米帝が対立する理由の
説明もない)。二大大国が対立する冷戦構造の再現というアイディアが先にあっ
て、そこに持っていきたいだけのやや大雑把プロットやね。
  茅葺が中国に助けを求めるはずの合田案より(9課により脱出するところまで
読んでいたにしては、逆王手掛けられるとは抜けている)、単にクーデターで政権
奪取&親米政権樹立の官房長官案の方がまともに見える(それでも冷戦体制云々
はその後の起こるかもしれない話だが)。
 
 
354メロン名無しさん:2006/06/26(月) 21:10:37 ID:mt5EzZliO
346の質問に答えてくれた皆さん、ありがとうございます。
355メロン名無しさん:2006/06/26(月) 21:44:13 ID:???0
85 名前:萌える名無し画像[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 21:07:51 ID:jL7k4tmV0
タレントとしては中途半端なままフェイドアウトしてしまった人だけど、
結果的に、攻殻機動隊のコスプレ仕事をしたことで名を残すことになった。
特に評判がよかったわけでも、芸能人として新境地を開いたわけでもなかったけど、
世界で唯一、リアル草薙素子を自称できる立場というのはかっこいい。
幸せな第二の人生を送っていることを願う。
356メロン名無しさん:2006/06/26(月) 22:10:57 ID:???0
その笑顔は 不安を隠している そして心は 明日を迷っている
見上げるビル 乾いた風の街に 優しさしか 共通の言葉はない
愛ができること 私は諦めない ずっと貴方を 守るから
こぼれた涙さえ 力に換えてゆく 輝いた瞳に 未来への約束
357メロン名無しさん:2006/06/26(月) 23:18:52 ID:???0
>>353

実際に撃破を目的した攻撃なのか、それとも威嚇か、攻撃せずに監視するだけかもしれないけど、
そういうことがあれば関係が一層冷え込むことは間違いないでしょ。

>中国と米帝が対立する理由

一応、全自動資本主義の回でも触れられているけど、
欧米+日本という形の経済圏と、アジアを中心とした経済圏の対立はすでにあるよ。
戦争もアジアとヨーロッパの戦争だったわけだし。
(ここらへんの話はアップルシードのデータブックあたりを読めば面白いかも)
358メロン名無しさん:2006/06/27(火) 10:17:22 ID:???0
>>357
 じゃあ、難民難民言う前に、その情勢を強調しとかんといかんやないか。
 そういうもともと対立構造がある状況だからこそ、難民問題が火種になると
いう流れで説明してないから、冷戦構造になる云々がわかり辛いんだよ。
 
359メロン名無しさん:2006/06/27(火) 12:08:29 ID:???0
どうでもいいよ 脳内でやってくれ
360メロン名無しさん:2006/06/27(火) 12:20:28 ID:???0
国際情勢は何も原作とかに頼らなくてもシリーズの中で説明されている。
サイトーの用兵時代の話は何も心理戦を描いているだけでないし、
台湾の話やら、イシカワの半島でのリポートも同様。
OP後からタイトル前の短いカットでもよく触れられている。

攻殻機動隊は基本的に「わかるやつだけわかればいい」という作りをしているから、
いちいちわかりやすく強調したり説明したりはしないんだよ。
そういうアニメなんだから、わかりにくいと言われても「そうだよ、そういうものだから」としか言えない。
361メロン名無しさん:2006/06/27(火) 12:26:50 ID:???0
×「わかるやつだけわかればいい」
○「調べればわかる」

こういう作りだよ
エヴァも一緒
ここで知識ばら撒いてる奴も最初から全部わかってたわけないし
362メロン名無しさん:2006/06/27(火) 13:02:17 ID:???0
エヴァと一緒にしないでくれ
363メロン名無しさん:2006/06/27(火) 13:13:26 ID:???0
エヴァは個々人が『弱い』から見てて気が滅入っちゃう。
攻殻は個々人に『正義感』が溢れているので物語に肩入れしやすい。
364メロン名無しさん:2006/06/27(火) 13:58:24 ID:???0
>>361

攻殻機動隊の場合、何度か繰り返して見て、
セリフや描写に注意していればアニメだけでも
攻殻機動隊世界の世界情勢とか日本の状態とかはわかるでしょ。
ゴーストの話とか、義体の話とかならともかく、
演出、ストーリーの部分なんだから。

365メロン名無しさん:2006/06/27(火) 14:22:48 ID:???0
作中を調べる、という意もあるんだけどな
366メロン名無しさん:2006/06/27(火) 16:56:41 ID:???0
エヴァと一緒にしないでくれ
367メロン名無しさん:2006/06/27(火) 18:57:47 ID:???0
所詮エヴァと一緒じゃんwww何気取っちゃってんのwww

ていうか、俺としては、キモアニヲタなのには代わり無いしなwww
368メロン名無しさん:2006/06/27(火) 19:12:49 ID:???O
媒体が一緒ってことな
369メロン名無しさん:2006/06/28(水) 03:26:07 ID:???0
>>367
あんぱんまんでもみとけ
370メロン名無しさん:2006/06/28(水) 19:00:38 ID:???0
今日1st見終わった。
アオイがつるっつるで驚愕。
371メロン名無しさん:2006/06/28(水) 19:05:02 ID:???0
電脳の権化だからね
372メロン名無しさん:2006/06/29(木) 20:30:11 ID:???0
質問。とある本「個別の11人」を探していたトグサは、アオイが管理している
本屋?図書館?に行きませんでした?
373メロン名無しさん:2006/06/29(木) 20:50:44 ID:???0
”通称”攻殻機動隊
のわりに誰もこう呼ばないのは仕様ですか
374メロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:11:40 ID:???0
実は"自称"だからです。
375メロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:36:18 ID:???0
>>373
>誰も

一応、2話で略称を読んでいたけどね。

「攻機、初めて見たよ」
「実在していたんだな」

一応、公然としていない秘密部隊だからでしょ?
376メロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:41:18 ID:???0
>>375
うん、その回だけだよねw
政府の中の人やら存在を知ってる人はみんな9課って呼んでるし
377メロン名無しさん:2006/06/29(木) 22:04:36 ID:???0
>>376
 9課はコードネーム。公式には攻機(秘密だけど)。
 公安6課が外務省条約審議部でしょ。正式名
 どちらも、知ってる人はそちらで呼んでんだろうね。
378メロン名無しさん:2006/06/29(木) 22:24:09 ID:???0
ナルホド
379メロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:22:14 ID:???0
国際救助隊だったけか?
380メロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:28:07 ID:???0
国際救助隊は表向き名目だったんだっけ?
予算申請とかするためとかだったような気が
なんかサンダーバードみたいだ
サントラでサイバーバードって曲もあっあような、、、
381メロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:28:09 ID:???0
表向きはね
382メロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:47:56 ID:???0
9課はコードネームというか、表向きの立場じゃないかな?
9課=攻殻機動隊と認識しているのが一部にしかいなく、
多くの一般人やら警官は公安9課を知っていても何をしているか、よくわかっていない。
また「攻殻機動隊」とよばれる特殊部隊の噂もあるけど、その実体はやはりよくわからない、みたいな。

それにしても何で自分から「我々は攻殻機動隊だ!」なんて叫んじゃったんだろう?
383メロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:54:00 ID:???0
まあ、1st1話2話は初心者に紹介、みたいなもんだから。
384メロン名無しさん:2006/06/30(金) 00:23:19 ID:???0
>>382
警察がイチイチ官名職名名乗らないようなもんじゃね?
385メロン名無しさん:2006/06/30(金) 00:45:38 ID:???0
「ババ」
「アランか」
386メロン名無しさん:2006/06/30(金) 09:33:12 ID:???0
>>382
 それは、実質コードネームだろ。一巻の人形使いの話でも、荒巻はマレス大
佐に「攻機です」と答えているから、やはり攻機が正式名なんだろう。
 9課(攻機)は首相直属の対テロ部隊で、内務省公安部には属していない独立
した秘密セクション。
 活動範囲が国内で、やってることが公安と被るから「公安9課」と言う名前を隠
れ蓑にしているだけ(任務の性質上、一般とはあまり縁のない公安部はそういっ
た秘密セクションの隠れ蓑によさげだ)。公表されている組織図には公安部も9
課(以上?)あるけど、実際にあるのは半分くらいかもしれない。

 
387メロン名無しさん:2006/06/30(金) 12:44:51 ID:???O
1話のはじめの方ではたしか国(公式)に公安9課:攻殻機動隊として認められてなくて1話の最後で認められたからじゃないの?
388メロン名無しさん:2006/06/30(金) 19:01:12 ID:???0
海坊主とか麻薬取締りなんちゃらとかレンジャーとかと一緒でしょ「攻機」って

正式名称は公安9課だとおもぅ
389メロン名無しさん:2006/06/30(金) 19:10:55 ID:???0
んだね。 常識で考えろ>>386
390メロン名無しさん:2006/06/30(金) 20:55:58 ID:???0
原作第2話で、荒巻は「予算の八割は『攻殻機動隊』の創設資金となる」と言って
いるから、新たに創設されたのは9課ではなく攻機。
 トリムの話で素子たちは、地元警察で「公安9課の攻殻機動隊」と名乗ったらしい。
 どちらが正式かはともかく、9課の中に攻機があると受け取れる。
391メロン名無しさん:2006/06/30(金) 21:05:00 ID:???0
正式なのは公安9課 通称・部隊としての呼称は攻殻機動隊です
392メロン名無しさん:2006/06/30(金) 21:52:42 ID:???0
オフィシャルサイトに書いてなかったっけ
393メロン名無しさん:2006/07/01(土) 01:06:12 ID:???0
http://comicryu.com/soukan.html
今こんな仕事やってるみたいね、シロマサ

 新作か……久しぶりだなぁ。
394メロン名無しさん:2006/07/01(土) 01:26:43 ID:???0
だから「攻殻機動隊」は自称だって言ったじゃん

>>393
あまり期待しないほうが幸せかも
395メロン名無しさん:2006/07/01(土) 15:58:41 ID:???0
>どちらが正式かはともかく

摩り替え乙
396メロン名無しさん:2006/07/01(土) 16:05:34 ID:???0
>>394
期待しないってのは、内容でなく本当に書くかどうかね
397メロン名無しさん:2006/07/01(土) 18:35:44 ID:???0
.   /i         .::   ..:::! .:  : .:::::!         :::::::::::. :::::::::::::::::::::i:::::::::::::.  !
  / !    :  .:::::: : ..:::::! ::::..:::.::::::::!   .:.     .: ::::!::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: !
  i  i :.  : : :::::::::::: .:::::::::! :::::::::::::::::::!:  ::::.:  :!  .::::::i::::!::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: :!
  !  : .::::..:. ::.:. :::::::::::::.::::/::::! :::/::/:::::::/!:: :::!:::.: ::i .:/:::/:::/::i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!!::i
  i:! :: :::::::::::.:::::::::::::::::::::::!::;へ:/!:::!::::://. i::::.:::!:::::::i .::/::/i:::/ヘ::!::::!::::::::::::::::!:::::::!::::! !:i
 ノ'i::i!:::!i::::::::::::::::::::::::::::::!==/=!:ミ:;;ii::!  ヽ:::i:::::::i.::/!:/;;:!:ィ=!=!i::::::::::::/:!:::::::i::/ !:!
  i::!i:::!i::::::::::::::::::: :: :::::i. ゝ!ゝ::!ノヽi !゙=、、.ヽ!ヽ:::!/'ナ<::::::ノ.ノ !:!::::::::!/::!:::::::::!'. ノ'
.   リノ'i:!!::::::::::::::::: :: :ヽ!    ̄ ̄.`: : : .. i : !:::!: リ: .  ̄ .: : !::::::,::::i:::i!::;:::::::! '
 ,. - ' !.!::::::!::::: :  :   ヽ            !/.       .: : /::::/:!:/::::::/::::/
     : !:::i::::      ',           : : :.   .: : :/::/:/':::::::/::::/ 
      : !::!:::       i            !: : :.  .: : :./::!'::::::::::/::/ i::/
  . : : : : : !:!::::       !              !: : : .: : : :/::::::::::/::/::/ i,' サイトォォォォォォ!!!!!!!
. : : : : : : : : i:!i::::.:.:     !i          ' ´: : : : : :/::::::::::/::/.!/. /
: : : : : : : : : :i!: !::::!  !   !!、    , '~===7: : : :./::::::::::i::::ii:/ /
: : : : : : : : : : : : !:::!: !   !、:ヽ.   〈' 、______,ノ': : :/:::::::::::::::::!::i !
  : : : : : : : : : :i::::!:::.i  ! !: : : : ヽ  、ー‐‐‐ ': /:::::::::::::::::::::::!/
398メロン名無しさん:2006/07/01(土) 19:27:11 ID:???0
ドイツを
399メロン名無しさん:2006/07/01(土) 19:36:10 ID:???0
>>396
いや、内容の面でもエロイラストだったらがっかりだ。
でも、エロイラストの可能性が高いな。
400メロン名無しさん:2006/07/01(土) 19:42:37 ID:???0
>>399
徳間で、あの「リュウ」の復活版だからなぁ。そりゃないだろう。
401メロン名無しさん:2006/07/02(日) 02:20:48 ID:???0
映画にタチコモもフチコマも出てこないのは押井守の限界ですか?
要素を削らなければ自身の世界観を誇示できませんか?
402メロン名無しさん:2006/07/02(日) 02:30:08 ID:???0
どっちでもいいだろアホ
403メロン名無しさん:2006/07/02(日) 03:36:23 ID:???0
>>401
頭の悪いお前のために親切な俺がマジレスしてやるとだな。

フチコマが映画に出て来なかったのは
ギャグ要素を排してシリアスドラマにするためと
展開上必要なかったためだ。
タチコマはSACの企画が出てからシロマサが
SAC用にデザインしたメカで、映画の段階では
まだ影も形もなかった。
フチコマの版権はコナミがゲーム作った時に
押さえちまったんだと。だからSACではわざわざ
新しく思考AIを作らにゃならなかった、というわけだ。

俺達があきれた顔並べてお前のレスを読んでいる
わけが少しはわかったかな? >>401くん。
404メロン名無しさん:2006/07/02(日) 04:12:40 ID:???0
わっ我々はぁ
天然オイルの使用を要求する!
405メロン名無しさん:2006/07/02(日) 07:18:52 ID:???0
>>401
そのレスでおまいの限界を感じたよ
406メロン名無しさん:2006/07/02(日) 07:56:03 ID:???0
冒頭からいきなり、脳潜入と電脳通信の設定の区別が付いていないし、
『バグのないプログラムは存在しないが、 デバッグが不可能なプログラム
もまた存在しない。』とか低レベルな会話してるし、
電脳化したり電脳を高機能化すると脳組織がごっそり減ると勘違いしているし。

脚本家は『高密度に完成された原作があったので自分はほとんど何もしていない。』
とか言ってたからな。
『めぞん一刻』のシリーズ構成などという、労力ゼロで何の才能もなくても誰でも
出来るおいしいポジションで楽して金を貰ってたんで、原作エピソードの映像化は、
尺に収まるように原作を丸写しする仕事だと認識している。
それすらも到底満足にはできていないが。
407メロン名無しさん:2006/07/02(日) 08:06:48 ID:???0
『同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つようになる』
『組織も人も特殊化の果てにあるのは緩やかな死』
・・・これ原作にないけど、士郎正宗によるASの解説からパクってるだけだから。
408メロン名無しさん:2006/07/02(日) 09:38:39 ID:???0
押井は好きになれるかは分からんが大物だろ。でもシロマサはもっと大物。
だから引用間違えたりあんまり分かってなくてもしょうがないだろ。
409メロン名無しさん:2006/07/02(日) 09:48:53 ID:???O
>>401
うるせーよ。バカが死ね
410メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:09:43 ID:???0
人形師くずれでSF音痴の石川は昔、上層部の猛反対を押し切って強引にSFアニメ
をプロデュースし、最低な予算と最悪なスケジュール(これは石川の不手際)
とスポンサーからの無理な注文にもかかわらず、見事に成功させたことがあった。

この成功によって、自分達が他とは違う超優秀な天才集団だと認識した石川は、
『SFアニメ製作者=子供を煽って親の財布の口を開かせる商法の手先』という、
業界に根付いた低レベルな図式に我慢できず、高尚な伝統文芸の世界に身を置いていた
インテリ文化人である自分がプロデュースするに相応しい高尚なSF作品を作ろうとした。
こうして石川は、士郎正宗の原作に目を付けた。
411メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:20:48 ID:???0
>>410
>上層部の猛反対を押し切って強引にSFアニメ をプロデュースし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%85%89%E4%B9%85#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E4.BD.9C.E5.93.81
どれ?
412メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:23:05 ID:???0
413メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:27:27 ID:???0
原作をちゃんと読めば分かることだが、
『人形使い』のエピソードにおいて、素子は『上部構造にシフト』などしていない。
映画のラストでそう言っていたのは、脚本家の勘違いによる引用ミス。

制作中の時点では、石川・押井・伊藤の3バカのうち誰一人として原作の『人形使い』
エピソードの話の内容を全く理解できていなかったので、このような失態が生じてしまった。
石川は単に高尚な難しい原作を映像化して、名を知らしめたかっただけなので、
原作の『人形使い』エピソードがどんな話であるかをプロデューサー自身が全く理解できて
いないまま映画をプロデュースしている。
414メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:29:19 ID:???0
映画は紆余曲折あって有名になってしまったが、士郎正宗はこの映画を全く認めていない。
なんせ『せっかくの原作をドブに捨てた』とまで言わしめている。
原作者からここまで徹底的にカス認定された映像化作品など他に聞いたこともない。

ttp://moura.jp/frames/interview/030709/index.html

   モトネタを運用する際、何が美点・特徴で残すべきか、何は媒体にとって不要か、
   媒体の長所に合わせて改造または付加すべきか などブレインストーミングも重要です。
   単に「看板貸し」で、現場が自分達の欲求を満たすだけの作品は折角モトネタ
   が持っている  「市場の洗礼通過要素」をドブに捨てるだけでなく、
   結局適正な運用効果の期待できないものになるでしょう。

一応、士郎氏はGISの作品名は伏せているが、常識的に考えてもこのような
『日本の恥』としか言いようのない大失態は前代未聞、唯一無二の黒歴史であり、
もし他に士郎氏の発言に該当する作品が一つでもあるのなら、その作品名を教えて頂きたいものだ。
415メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:33:39 ID:???0
>>403
> ギャグ要素を排してシリアスドラマにするためと

ギャグ要素だったのか。
初めて知ったよ。
416メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:35:29 ID:???0
怒り心頭な士郎氏による徹底的なGIS批判は一向に収まる気配はなく、更なる駄目押しとして、
士郎氏はSAC開始時の原作者コメントで次のように追撃した。

   監督がいかに原作の芯をとらえて解釈し、再構築・映像作品として最適化するか力量が問われる。
   大変だろうとは思うが、頑張って頂きたい。

『くれぐれもアレと同じ轍を踏まないように』と忠告しているような発言だ。
417メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:36:18 ID:???0
わっ我々はぁ
天然ギャグの使用を要求する!
418メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:45:47 ID:???0
>>414

>もし他に士郎氏の発言に該当する作品が一つでもあるのなら

たいていの小説、漫画原作の日本映画って該当しないか?
419メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:47:51 ID:???0
士郎・押井・神山は立場上、大きな声でストレートに明言はできないらしいが、
3人共、これが最低な出来の失敗作であると認識しており、発言の機会を見つけては
やや遠回しに、しかし徹底的に批判している。

というか、神山に限っては『ユリイカ』(2005年10月号)の紙上で堂々と
『押井さんの作品の中で一番良くない』と明言していて、
押井自身もまたそのように認識していることも暴露していた。
420メロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:54:44 ID:???0
また、いつものアンチだよ。アンチスレに行けば?
ここ初心者質問スレなんで。
421メロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:04:22 ID:???0
米ビルボード誌で1週だけセールス1位になったことが、
まるで権威ある賞でも受賞したかのように派手に騒がれてしまったが、
この映画は決して哲学的な映画でも何でもなく、単に、沖浦が設定したカッコいい絵
による偏執的にリアルで緻密でクレイジーな暴力表現が能天気なアメ公にウケただけ。

それと石川がハリウッドの興行主に完全に舐められて子供扱いされたせいで、
マトモなスケジュールで公開されず、ほとんどプリントもされなかった。
そんな超レアなジャンク映画が『子供向けでない日本製アニメ』という、それまでにない
もの珍しい新レーベルの立ち上げに使われ、僅か20ドルのお試し価格で売られたから。

そんなどうでもいいセールス記録が徹底的に誇張され、一部の悪質で無責任な
アホマスコミによって、あたかも『全米の識者たちによって哲学的で芸術的と品評された』
かのように捏造または勘違い評価され、石川はその妄言を真に受けて増長し、
凱旋上映までやらかし、何時の間にか押井は『裸の王様』に奉り上げられてしまった。
かくして、世界一偏差値の低い映画が『押井の代表作』と呼ばれることになってしまった。
422メロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:05:56 ID:???0
いつも否定的な意見しかできないのって、自分が哀れじゃない?
423メロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:11:33 ID:???0
しっ!相手にしちゃ駄目だよ。
424メロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:18:10 ID:???0
批判的な意見に建設性を見出せないのな。
ゆとり世代か?
425メロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:23:28 ID:???0
確かに筋が通った意見だ。ごもっとも。
でもその意見を言うべき場所は何処かという点を見落としているね。
426メロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:29:47 ID:???0



この会話を、タチコマsが話し合ってると想像してみよう



  タチコマタンハァハァ (´Д`*)
427メロン名無しさん:2006/07/02(日) 14:27:06 ID:???0
反応しちゃってるところがお前らのダメな所だお
428メロン名無しさん:2006/07/02(日) 14:42:29 ID:???0
わっ我々はぁ
糞レススルーの使用を要求する!
429メロン名無しさん:2006/07/02(日) 16:37:23 ID:???O
428
却下する。

アンチや糞レスごときでトラブりたいのか!

黙ってスレの監視を続けろ!!
430メロン名無しさん:2006/07/02(日) 16:42:53 ID:???0
>>429
げーーーーー
もう糞レスの相手は
やだやだやだやだ
431メロン名無しさん:2006/07/02(日) 17:27:59 ID:???0
かくいう私も素人童貞でね
432メロン名無しさん:2006/07/02(日) 17:30:11 ID:???0
批判や議論はこちらで☆

攻殻機動隊議論スレッド-vol1
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150047373/
433メロン名無しさん:2006/07/02(日) 18:01:56 ID:???0
じゃあ質問形式にしてみよう。

>>419にあった、神山・押井両監督が
攻殻をそんなに認めてないってのはマジ?
434メロン名無しさん:2006/07/02(日) 18:34:05 ID:???0
押井は公開直前の宣伝活動への参加を拒否した。
435メロン名無しさん:2006/07/02(日) 18:55:46 ID:???0
作った人間が自分の作品を最高と言う方が珍しいんだけどね
436メロン名無しさん:2006/07/02(日) 18:59:53 ID:???0
イノセンスとかね。
437メロン名無しさん:2006/07/02(日) 19:00:06 ID:???0
サンクス

マジなのか・・・まあ自画自賛は良くないけど
好きな人もいるだろうに、そういうこと言うのは良くないと思う。
438メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:01:50 ID:???0
「イノセンス」公開前の雑誌のインタビューを見る限り、

>>発言の機会を見つけてはやや遠回しに、しかし徹底的に批判している

というのはちょっと大げさだと思うけどね。
成功したといっても、あれは海外で売れただけで国内的には売れていませんよ、みたいに、
商業的に失敗したとは言っているけど、存在そのものが失敗とまでは言っていない。

439メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:08:11 ID:???0
謙遜してるんじゃないの?
440メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:12:08 ID:???0
『上部構造』は、4次元の物理宇宙を底空間とし、微分幾何学的にはその上位
となる時空構造であるので、"Higher Dimensions" と呼称される場合もある。

↓"Higher Dimensions" についての図解CGを見つけてきた。

ttp://members.wri.com/jeffb/visualization/stringtheory.shtml

図のマトリックス構造の一辺が物理宇宙の基本単位であり、大きさはプランク長となる。
量子ゆらぎ(コンプトン波長)の最小値はプランク長であり、
これ以下のスケールの世界は物理的な存在性を持たない。

この図の理論は、押井がそのまま『イノセンス』で引用している。
押井のどこを突っついても押井の中からは絶対に出てきそうにないこのような
素粒子物理学理論なんぞを、どうしても引用しなければならない事情が押井にはあったらしい。
その理論において、本来シフトしていなかった筈の素子を『シフトしちまった』
扱いしているのだから、これが論議の争点となることは押井もきっと覚悟の上だろう。
441メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:14:27 ID:???0
『人形使い』のエピソードは、決して『記憶とアイデンティティ』の話などではなく、
数理生物学や数学的宇宙論レベルまで掘り下げられた認知科学や生命科学の話であるが、
石川・押井・伊藤の3バカは原作の作品内容をまるで理解できていなかった。
映画には原作から引用した小難しい理論が次々と出てくるが、すべて用法が間違っていて、
本来の文意には全くカスリもしない間違った引用文だけで書かれている。
442メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:15:53 ID:???0
カルツァ-クライン理論は、
『物質世界はマトリックス構造を成し、マトリックスの裂け目に上位の空間構造が存在する』
という理論。
11次元カルツァ-クライン理論は、似非科学批判で有名な天文学者のカール・セーガン氏に
紹介されたこともあり、決して似非科学の類ではないことが強調された。
またセーガン氏のSF小説『コンタクト』(1985年)でも重力理論の論議の場面で引用されている。

神山は2ndGIGにおいて、この理論を故意に誤用している。
原作の作品中用語をわざわざ全く別の意味に捻じ曲げてまで無理矢理引用している。
神山は、この誤用を士郎正宗の眼を盗んで強行するために、
なんの伏線も出さずに最後の最後までひた隠しにしていた。
443メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:46:13 ID:???0
誤用を詳しく
444メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:47:47 ID:???0
士郎正宗の原作では、素子も人形使いも上部構造にシフトなどしていない。
素子は一瞬だけ上部構造にアクセスし、その実在を知って涙を流しただけだ。

義体を失った人形使いは無記録情報となり、物質的には消滅した。
(元々情報だけの存在だったのでこれは不適切な表現であるが)
依り代は無くしたが、『不完全な生命体』だった人形使いは成仏できなかった。
その時、宇宙の構造を見知ることはできたが、上部構造にはシフトしなかった。
そんな人形使いの気配を感じることのできた素子が自閉症モードになった時に、
人形使いはそこにインタラプトし、融合を果たし『真の生命体』となった。

・・・この話の一体何処に、上部構想にシフトした存在 とやらが居るのだろう?
445メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:47:54 ID:???0
批判や議論はこちらで☆

攻殻機動隊議論スレッド-vol1
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150047373/
446メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:48:48 ID:???0
神山が、劇中人物の口を借りて言ったところによると、
本来変質しないはずの設定が変質してしまっても、いとも簡単にそれが視聴者に受け入れ
られてしまうのは、視聴者たちのシステムの致命的な構造的欠陥のせいであり、
口当たりの良い受け入れ易い情報のみを摂取する視聴者たちがインチキ連中であるかららしい。

神山は故意に誤用するために、『単なる引用ミスや俺の理解不足からくる誤用ではなくて、
自分の信念に基づいた故意の誤用であり、そのように故意に誤用せざるを得ないのは
市場の致命的な構造的欠陥のせいであって、決して俺のせいではない。』などと
事前に周到に言い訳してから機を伺い、最後の最後まで引っ張ってから、
原作を故意にレイプし、やり逃げした。

視聴者には彼らのシステム自身が望む『分かりやすい設定』というものが確実に存在し、
視聴者たちは、そのことに対しては悪戯なまでに無自覚だそうで、
神山は、攻殻というシステムを自分が再構築することが使命だと考えているそうだ。
『曲がらねば世は渡れず。正しき原作者に安らかな眠りを。』は、原作レイプの予告だったらしい。
447メロン名無しさん:2006/07/02(日) 21:04:43 ID:???0
さーて、ひとっ風呂浴びてくるか。
448メロン名無しさん:2006/07/02(日) 21:05:39 ID:???0
『物質は不確定で雲の様な見かけの殻に過ぎず・・・仮想粒子で満たされた真空に実在が・・・・』
『君達 つまり物質宇宙は沈殿物のような部分でしかない・・・・』と原作にあるが、
プラトンによると、物質宇宙のあらゆる事象はイデア世界の不完全な影にすぎないらしい。
櫻井圭記氏はSAC第15話『機械たちの午後』で、数学者のラッセルやらチューリングやらを引用していたが、
ゲーデルはそれらの理論から『数学的対象についてのプラトン主義あるいは実在論』を導いている。
449メロン名無しさん:2006/07/02(日) 21:07:19 ID:???0
デカルト的心身二元論は認知科学の世界では常に揶揄の対象であり、根本において誤っているとされる。
『機械の中の幽霊のドグマ(the dogma of Ghost in the Machine)』という言葉は心身二元論の蔑称である。
士郎正宗は当初、作品タイトルを『THE GHOST IN THE SHELL』にすることに拘り、
『副題でもいいからどうしてもこの英文タイトルを残したい』と担当編集を説き伏せた。
『Ghost in the Shell 2 : Innocence』とデカルトを揶揄するかのような作品タイトルを冠された続編で、
押井はデカルトの引用をやってるが、その真意はよく分からない。
450メロン名無しさん:2006/07/02(日) 21:19:20 ID:???0
わっ我々はぁ
451メロン名無しさん:2006/07/02(日) 21:31:50 ID:???0
なぜ「イノセンス」というタイトルになったかについて
全くの無知であることはわかった。
452メロン名無しさん:2006/07/02(日) 22:50:19 ID:???0
SACの電脳硬化症の元になってるネタってなんかあんの?
453メロン名無しさん:2006/07/02(日) 22:53:51 ID:???0
電脳硬化症そのものはともかく、電脳硬化症を巡るスキャンダルについては
薬剤エイズとかをネタというか意識しているみたいなことがオフィシャルログには書かれていた。
454メロン名無しさん:2006/07/02(日) 23:26:38 ID:???0
なるほどね。サンクス
どこかもうちょっと詳しく調べることが出来るところ探すとします。
455メロン名無しさん:2006/07/03(月) 01:04:53 ID:IJIiUShQO
SACでタチコマが言ってた「満足な豚より満足なソクラテス」っ
456メロン名無しさん:2006/07/03(月) 01:11:02 ID:IJIiUShQO
SACでタチコマが言ってた「満足な豚より満足なソクラテス」ってどうゆう意味なんですか?
457メロン名無しさん:2006/07/03(月) 01:58:46 ID:???0
つ「満足な豚より不満足なソクラテス」
458メロン名無しさん:2006/07/03(月) 12:36:37 ID:???O
>>456
ここが初心者スレでなかったらシカトしてる所だ。
459メロン名無しさん:2006/07/03(月) 15:35:20 ID:???0
シカトしないなら答えてやれ

…と偉そうなことを言ったが俺はそんなセリフがあったかどうかすら覚えてないorz
460メロン名無しさん:2006/07/03(月) 17:52:03 ID:???0
ソクラテスといえば「無知の知」「悪法も法なり」
さらには処刑されてしまった人。

「タチコマはあの時点でいろいろな知的追求をやめて、現状に満足することよりも、
たとえ廃棄処分になるかもしれないけど、もっと知識を得るべきだ」
ってことがいいたかったのでは、と解釈している。
461メロン名無しさん:2006/07/03(月) 18:33:03 ID:IJIiUShQO
このセリフの後に他のタチコマが「それ引用間違ってない?」的なこと言ってたのは何?
462メロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:04:23 ID:???0
「満足な豚よりも、不満足な人間でありたい」
「満腹な豚よりも空腹な狼」
などの言葉を混用しているからじゃないの?
463メロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:25:02 ID:???0
>>460
ソクラテスは自殺
464メロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:54:51 ID:???0
毒の入った飲み物を飲むことを強要されるのは刑死でしょ。
465メロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:56:30 ID:???0
>>460
「生命」は死ぬことも含まれている。
データをバックアップ出来る彼らには「死」という概念が分からず
作中で何度か疑問を提起している。

満たされたとおもったら、それ以上の物は求めなくなるわけだから。
そこから転化させた台詞だろう。

この二つを考えると。
遅かれ速かれ、彼らは「死」という概念を知る(体感する)為に
作中のように解体されるか、自爆するか、あるいは他の何か
によってその機能を停止する試みをすると思われる。
466465:2006/07/03(月) 21:03:28 ID:???0
と、考えれば
S.A.CもGIGもタチコマたちにとっては
死ぬことは喜ばしいことで、むしろ歓迎しているといえる。
本読み君の感激や、GiGの歌も生きてることを思う存分感じられたはずだ。

で、何が言いたいかというと
タチコマが居なくなって涙流しそうになった俺は
酒でも飲んでさっさとねちまえってことだ(;´д⊂)
467メロン名無しさん:2006/07/03(月) 21:13:00 ID:???0
>>461
「太った豚より痩せたソクラテス」が正しい引用だと思ったんじゃない?そのタチコマ。
468メロン名無しさん:2006/07/03(月) 21:30:12 ID:???0
>>461
意味が違うと言ったんじゃなくて、正しい引用はこうだと言いたかった

J・S・ミルの「功利主義」に書かれている言葉の正しい引用は
「満足した豚よりも不満足な人間である方が、また満足した愚か者よりも不満足なソクラテスである方がよい」
そのタチコマは一番インテリぽいからね
ささいなコトでも突っ込み入れたくなるんでしょう
2chだとウザいタイプだw
469メロン名無しさん:2006/07/04(火) 00:36:18 ID:ptWT1nJ8O
金儲けプログラムの回で
トグサの奥さんがネットで株の投資やってて、パソコン消してトグサと部屋から出た直後に、パソコンが勝手に起動して、勝手に株取引してたのはトグサの家のパソコンに金儲けプログラムが入っちゃってたこと?それともトグサの奥さんが金儲けプログラム組み立てたの?
470メロン名無しさん:2006/07/04(火) 03:15:20 ID:???0
FAQより
>トグサが横瀬氏に対して「三途の川の渡り賃だ」と言って渡したお金のお礼。
>セラノ・ゲノミクス社の株上昇を予測した横瀬氏の金儲けプログラムがトグサの家に仕込んだ。
>何故セラノ・ゲノミクス社なのかは「セラノが今後関連してくると視聴者に知らせるため」との説が有力。

一般家庭に金儲けプログラムがある事は考えられないので、横瀬氏の金儲けプログラムがトグサの家のパソコンに勝手に侵入したんじゃないのかな?
471メロン名無しさん:2006/07/04(火) 03:27:14 ID:???0
はじめて見た時は笑い男がセラノの株を大暴落させる
(空売りさせる)準備をしてたのかと思ってた。
472メロン名無しさん:2006/07/04(火) 04:06:22 ID:BBlDNzf40
>>444
人形使いはシフトしたんじゃないの?

だから、自閉症モードで「外部ネットとは完全に遮断されている筈」の素子に接続出来た
(上部構造へのシフトにより、物理的制約に捕われずに情報に接続可能になった)し、
物理的に消滅しても、存在が消えなかった。
でも、そのままでは結局破滅してしまうので、(誰でも良かったが、縁のある素子と)融合した。
で、グライダーは人形使い要素を持っているから
シフトしてるけど、荒巻素子などは、様々な事情で敢えて物質世界で生きる事を選んでるだけじゃないのかな

あと、2巻の環はシフト出来る稀有な人間だと思うんだけど、どうだろう

この場合のオイラのシフトの定義は、
「物質世界の制約から開放されて、より高度な情報生命体となること」
という事で。
473メロン名無しさん:2006/07/04(火) 06:53:34 ID:???0
議論板でやれ
474メロン名無しさん:2006/07/04(火) 07:00:24 ID:???0
流れる雲の様に遷ろうアナログ的な生命活動現象は静止させることができず、
ゴーストダビングのような動的状態をコピーしようとする試みは破壊的な強制コピーを意味する。
だからゴーストダビングは劣化コピーにしかならないし、オリジナルは死ぬ。

自己複製の場合は他者複製の場合と違い、自己を複製しようとする者がたとえデジタルであれ、
『リシャールの謎』という自己言及パラドックスに逢着するので、
結局、動的状態のコピーのような事態に陥る。
アナログである素子の部分がデジタルである人形使いの部分を他者コピーして射出するしかない。
475メロン名無しさん:2006/07/04(火) 10:04:07 ID:???0
結局理解してねーじゃんw
476メロン名無しさん:2006/07/04(火) 10:22:54 ID:???0
>>472
>2巻の環はシフト出来る稀有な人間だと思うんだけど、どうだろう
素子のような電脳ネットワークからではなく、古来からの方法で「上位構造」を
認識することのできるor(不完全ながら)アクセスできる存在って程度では?
 手段は違うが、素子と同じ次元にいる人間だつーだけの話。
477メロン名無しさん:2006/07/04(火) 12:29:04 ID:???O
OSI参照モデルみたいに各レベルで階層化しており、
霊能局の連中は、より上位の層にシンクロできる。
理性がイデアを捉えるのと同じ。
478メロン名無しさん:2006/07/04(火) 12:40:08 ID:???O
人形使いは、自分を生命体と呼んだが、基本プロセスを持たない非効率的な情報集積体であり、
生命の一部でしかない水蛭子に過ぎなかった。
融合しない限り、死のプロセスを得ることが出来ないということは、
シフト出来ないということ。
479メロン名無しさん:2006/07/04(火) 15:46:32 ID:???0
議論板逝け
480メロン名無しさん:2006/07/04(火) 18:23:42 ID:???0
素子やバトーって睡眠とるの?
481メロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:03:39 ID:???0
寝てるシーンはあるな
482メロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:14:56 ID:???0
>>480
二巻冒頭に
「周期的に『生物部品』が燃料や睡眠を要求し
 基本帰属層を思い出させてくれる」
 とある。
 脳ミソが生身な以上、休息は不可欠だよ。
 体が疲れたから眠くなるんじゃない。脳みそが疲れたから眠くなるんだ(覚醒
状態を保てなくなるとも言う)。
483メロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:48:30 ID:???0
完全義体は肉体が疲れないわけだが、殆どノンレムなのかな?

しかしだとしたら夢とか見れなくて脳もおかしくなりそうだし、
脳波装置とかつけて強制的にレムに導入してんのかな。
484メロン名無しさん:2006/07/04(火) 20:09:16 ID:???0
>>482
漫画に載ってるのか。さんくす。
485メロン名無しさん:2006/07/04(火) 22:30:47 ID:???0
でも義体だって人工筋肉とかあるよなあ。
組成つか材質が違うから乳酸とか溜まらないのかな。
486メロン名無しさん:2006/07/04(火) 22:42:57 ID:???O
人間は体よりも主に脳を休めるために眠るのだそうだ。

だからサイボーグで脳の大部分を電脳化していても睡眠は必要なんだろうな。
487メロン名無しさん:2006/07/05(水) 02:36:00 ID:???0
タチコマは電気羊の夢をみるのか
488メロン名無しさん:2006/07/05(水) 03:37:35 ID:???0
DUMB BARTERのフチコマは寝ていたな
489メロン名無しさん:2006/07/05(水) 14:34:01 ID:???0
1stから2ndでタチコマが復活したけど、それぞれの機体の個性ってどうやって維持してたの?
記憶からはゴーストを復元できないし、ネット上では維持できないって説明もあったような
490メロン名無しさん:2006/07/05(水) 15:00:30 ID:???O
神山いわく、『説明はない。でも皆様には許して貰えると思っている。』
491メロン名無しさん:2006/07/05(水) 15:09:28 ID:???O
責任の放棄か神山の限界か視聴者に委ねてるのか
492メロン名無しさん:2006/07/05(水) 16:19:53 ID:???0
いつタチコマにゴーストが宿ったんだ?w
個性はある程度のシミュレーションをすれば生まれるモノだった気がするんだが
493メロン名無しさん:2006/07/05(水) 18:57:42 ID:kGstbsV+0
それ以前に、1単位の仕事もしくは1日が終わる度に完全に並列化するタチコマに、
そもそも何で本が好きだとか個性の差が出るんだ?

明らかにありえない設定だけど、
(;´Д`) ...ハァハァ
する為には欲しい要素だから、敢えて入れました!
それに対しての説明はない。
でも、皆様には許してもらえると思っている。
今も反省はしていない。

ってことなのか?
確かに、無個性だったらここまで(;´Д`)...ハァハァはされなかっただろうしな
494メロン名無しさん:2006/07/05(水) 20:07:15 ID:???0
記憶を並列化するだけじゃね?
495メロン名無しさん:2006/07/05(水) 21:08:32 ID:???0
情報の共有化はタチコマにとって義務じゃないので
何らかのデータを共有しなかった場合、ソースの欠落が出来る。
これが積み重なっていくとどうなるか
496メロン名無しさん:2006/07/05(水) 21:41:56 ID:???0
任務で得た経験や知識、記憶などの並列化は義務な。
それ以外で得たものの並列化はどうかわからんが。
497メロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:05:04 ID:???0
これはボクだけのヒ ミ ツ、とかあるのかな?
498メロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:05:45 ID:kGstbsV+0
>>495
原作95P読むよろし
499メロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:11:42 ID:kGstbsV+0
フチコマは、AI(人工知能)である。
朝、あるいは一単位の仕事を始めてから個別の経験をし個体差が生じるが、
夜、あるいは一単位の仕事が終わると全機の記録(外的刺激の記録や自己状況の記録、
全行動、思考記録etc)をネットして互いにデータリングを行い、
次の朝、あるいは次の一単位の仕事を始める時には再び均質なものとなっている。
装備の点で個性はあるがこれとAIとしての均質性とはあまりカンケーがない。
ただ、バトーは自分のフチコマを一機に限定しており他のフチコマは使用したがらない。
このコトにあまりイミはないが。

尤も、TV版はタチコマであって似て非なるものとも言えるから、
神山的には仕様が違うってことにしてんじゃない?
500メロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:46:39 ID:???0
俺もそう思う
原作とSACは設定自体が別物だと。

どうもSACのタチコマは自由度が高い
501メロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:33:29 ID:???0
タチコマもクゼも死んでないよ。

クゼは、クゼが言っていた上部構造への移行(ネットへのメモリーとゴーストの移行)を逮捕前に実行していた。
逮捕後のゴーストの抜けた呆けた顔、「お前・・・」と驚いて呟く少佐のセリフ。
そして、齧られたリンゴに暗喩される禁断の知恵の獲得・・・・・
まさにネットの海にクゼが旅立ったことを意味する。

同様に、タチコマもまたそのメモリーとゴーストをネットに移行した。
タチコマは少佐の命令で3百万人分データの空きをネット上に作成していたし、
衛星が核ミサイルに突っ込む寸前に「TACHIKOMA'S ALL MEMORY」を開いて閉じる一人にタチコマの描写がある。
それは、本編終了後の「タチコマの日々」にも明らか。
頭にワッカの無いタチコマが一人だけ生き延びてることを示してるんだろう。

クゼはさておきタチコマ復活はありえそうだ。
502メロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:57:27 ID:???0
三百万人以上の記憶を確保するスペース
なんて何処に用意したんだろ。
しかも記憶だけ保存しても意味無い様な。
(タチコマの一人も示唆してるように)

人間の脳はいろんな記憶装置が詰まってて、
確かに記憶は大事なものだけど、
それは体があって初めて大切になるわけで、
その体用の記憶をネットに流しても
大量の文字化けデータぐらいにしかならんと思う。

まあクゼの目的は生き残る事じゃないから
別にそれでもいいのかも知れんけど、
どうも無理がある気がする。
503メロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:05:50 ID:???0
タチコマは少佐の命令=「300万人分の記憶とゴーストを
転送するスペースを確保する」を無視して衛星を落下させて
ミサイルにぶつけ難民を助けた。つまりスペースの確保は
最初から行われていない。
ネットに移行できたとしたらそれはクゼ一人だけ。
504メロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:06:49 ID:???0
そのほんの一部の可能性に賭けた、ってクゼ自身も言ってる
505メロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:17:26 ID:???0
脳は1000億のニューロンでできているが、1本のニューロンや1つのシナプスの
相互作用が情報の基礎単位だとすると、シナプスの数が記憶容量の上限になる。
だが、たとえばゾウリムシのような単細胞生物も泳いだり、食べ物を探したり、
仲間を見つけたり、生殖を行なったりと様々なことをする。

仮に記憶が、エバネッセントフォトン凝集体の量子場に蓄えられるとすると、記憶容量は無限になるそうである。
506 ◆HhTh8Gv36s :2006/07/06(木) 00:50:11 ID:???0
 
507メロン名無しさん:2006/07/06(木) 03:14:40 ID:???0
>>505
そんな仮説意味ない。
508メロン名無しさん:2006/07/06(木) 04:29:44 ID:RYMiwVBj0
攻殻機動隊の曲でriseやi doを着うたにしたいのですが、

どこかお勧めのサイトありますか?

攻殻公式サイトは着うたでなくて着メロなので、

どこかいいサイト無いかと思って・・・。

御存知の方おられましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。
509メロン名無しさん:2006/07/06(木) 04:40:21 ID:???0
作ればよろしいかと
510メロン名無しさん:2006/07/06(木) 06:16:01 ID:O3tHAr2BO
電脳って充電必要なんですか?
511メロン名無しさん:2006/07/06(木) 07:18:39 ID:???O
>>508
作ったら是非譲ってください
512メロン名無しさん:2006/07/06(木) 07:27:36 ID:???0
>>510
ttp://www.eng.tohoku.ac.jp/press/press.php?menu=press-20050512

こういう技術が高度に発達しているものと思われる。
513メロン名無しさん:2006/07/06(木) 11:00:30 ID:???0
>>503
 タチコマたちだけなら、300万人のスペースはいらないし、既にある程度は確保
していたから無問題。単なるAIデータとしてならサルベージは可能かと(ドコにい
るかわからんからサルベージしようもないが)。
514メロン名無しさん:2006/07/06(木) 13:27:12 ID:s8HMjqxz0
セカンドGIGの最後ですがあれはどう解釈したらいいのでしょうか?
特に「てめー、いつから〜」って、あのおっさん達(ゴーダとクゼに注射
を打っていたおっさん)はどこの話で出てきたんですか?
教えてください。
515メロン名無しさん:2006/07/06(木) 13:50:45 ID:???0
>>514
1st10話「密林航路にうってつけの日」
516514:2006/07/06(木) 13:59:34 ID:s8HMjqxz0
>515
どーもです。ちょとみてみます。全巻あるんで。w
517メロン名無しさん:2006/07/06(木) 14:32:30 ID:5RmGaOPb0
>>515
マルコ捕まえた最後に「航空券は二枚しかないんだが。」とか言ってトグサに胸倉掴まれた奴か
あの時は2人いたけど2ndではなぜかメガネのほうだけだったね。
518メロン名無しさん:2006/07/06(木) 14:50:37 ID:???0
攻殻好きには理屈っぽいというか頭でっかちさんが多くてウザいと感じるのですがどうにかなりませんか?
519514:2006/07/06(木) 15:13:41 ID:s8HMjqxz0
本当は色々と深いんでしょうが、簡単に言うとアメリカと内庁は
つながっていた、最初からグルだったということで良いんですよね?
520メロン名無しさん:2006/07/06(木) 15:31:04 ID:???0
>>518
仕様です
521メロン名無しさん:2006/07/06(木) 15:38:04 ID:???0
>>519
ok
522メロン名無しさん:2006/07/06(木) 15:57:57 ID:O3tHAr2BO
まず素子が理屈臭くて 何か言えばかならず「そうかしら?」と言うクソアマだ

たまには「ハゲドゥー」とか言えや!
523514:2006/07/06(木) 16:10:53 ID:s8HMjqxz0
色々答えてくれた方、どーもです。

前スレも見て理解しました。しかし、最後に出てきたタチコマがマシンボイス
だったのはちょと残念。でも、一機が全タチコマのAIメモリーをバックアップ
してみんなと合流したようなので、サードではいつものタチコマが見れるん
ですかね?どうでしょう?
524メロン名無しさん:2006/07/06(木) 16:15:32 ID:???0
あれはタチコマではなくウチコマです
525メロン名無しさん:2006/07/06(木) 16:16:40 ID:???0
>>517
もう一人のほうはクゼに注射打ってたじゃん
526514:2006/07/06(木) 16:21:27 ID:s8HMjqxz0
>524
ウチコマとは?すいません、2週間かけて昨日全巻見終えたばかりの
初心者なもので・・・、教えてください。
527メロン名無しさん:2006/07/06(木) 17:16:35 ID:???O
『ウチコマ!インフォメーション!』
528メロン名無しさん:2006/07/06(木) 17:47:32 ID:???0
>>526
桜の24時間監視の時に乗ってた奴だべ
529メロン名無しさん:2006/07/06(木) 18:56:22 ID:???O
>>526
2週間かけて見たのは偉いと思うが、せめてもう一月ぐらい見てからまたおいで。
きっと新しい発見があるよ。
530メロン名無しさん:2006/07/06(木) 18:59:52 ID:HwD9uZ6w0
初心者なものでは免罪符にはならない
って知らない夏厨が降臨しているスレは此処ですか?
531メロン名無しさん:2006/07/06(木) 19:09:08 ID:???O
キムの館でハッキングされて似たシーンがループする所。何回目が素子?
532メロン名無しさん:2006/07/06(木) 19:21:55 ID:HwD9uZ6w0
1回目と2回目でバトーにヒントあげてる人形が守護天使サマ
533メロン名無しさん:2006/07/06(木) 20:22:20 ID:???O
>>532
ありがとうございます。
534メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:15:23 ID:fHjs6f7Q0
>>518
ある程度理屈で消化しなきゃ楽しめない作品なんだから当然だろ。
レスが理屈っぽくなって。

萌え〜とか言って股間の反応だけで見れるようなアニメとは違うんだよ。
535メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:43:58 ID:???0
FAQ見るまで久世の最後のセリフ
「また あおう」だと思い込んでましたよ…
茅葺が最後に連絡とろうとした相手は中国でよいの?
536メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:45:08 ID:???0
よくない。
空自の秘密部隊。
537メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:45 ID:???0
そーか、つまり
中国に連絡してたら合田の思惑完成ってことになってたと?
538メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:51:41 ID:???0
そういうこと。

てかこの辺の話まとめwikiになかった?
539メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:54:51 ID:???0
>>518
ファンを一括りにイメージされても困るよ。

理屈っぽい人もいれば、
素子やタチコマ萌えの人もいる。
銃や軍事に詳しい人もいる。
おっさん好きの人もいる。
540メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:59:34 ID:???0
>538
どうもありがとう。おかげですっきり
もう1回FAQ熟読してきます…
541メロン名無しさん:2006/07/07(金) 00:34:47 ID:???0
ああなるほど自衛軍に要請出してたのね
それで独立共闘路線云々言ってたのか
542メロン名無しさん:2006/07/07(金) 02:00:54 ID:???0
2ndの最終話でイシカワと一緒にいたタチコマが中身が抜けたけど、
あそこは道路の真ん中…。
誰が回収したんだろう?そのあと機体はどうしたんだろう。
543メロン名無しさん:2006/07/07(金) 05:01:27 ID:???0
糞みたいな質問だな
544メロン名無しさん:2006/07/07(金) 16:14:15 ID:???O
イシカワが乗って帰ったんだろ
545メロン名無しさん:2006/07/07(金) 21:17:35 ID:???0
原作本→SAC→2ndGIG→GISの順番で見たら
GISだけ浮いてたような気がした。
546メロン名無しさん:2006/07/07(金) 21:19:13 ID:???0
GISは監督の押井色がかなり強いからね
作家性ってやつかもしれませんね
547メロン名無しさん:2006/07/07(金) 21:21:47 ID:3iWaLDMo0
原作なぞってるのに、完全に解釈誤ってるからね
ありゃ駄作でしょ
548メロン名無しさん:2006/07/07(金) 22:00:24 ID:???0
俺はGIS好きだなぁ
イノセンスは駄作という感はあるが
549メロン名無しさん:2006/07/07(金) 22:04:03 ID:???0
そういう人も居るんだな

ところで、イノセンスの主題ってなんじゃろ?
人間という曖昧なものに対してのテーゼ?
それとも、犬への愛をアピールしたかっただけかね
550548:2006/07/07(金) 22:09:14 ID:???0
>人間という曖昧なものに対してのテーゼ

これが近いかもしれないね
何回見ても人と人形の違いは何か?を最後まで問い掛けてた気がする
551メロン名無しさん:2006/07/07(金) 22:16:05 ID:???0
俺もGIS好きだがなあ。いい具合に押井臭さが抜けてて
楽しめる。
イノセンスについては「イノセンス創作ノート」で
「究極の身体論映画」って書いてたな。
552メロン名無しさん:2006/07/07(金) 23:00:53 ID:???0
 本人がなんと言っても、押井趣味で塗りなおされた、攻殻のような押井アニメに
しか観なかったな。理由は前に書いたので省略。
 林檎といい、攻殻といい、シロマサ作品を原作準拠かつ高いレベルででアニメ化
してくれんもんだろか(『M-66』は本人が絵コンテ切っているけど、作画がイマイチ)。
553メロン名無しさん:2006/07/07(金) 23:28:19 ID:???0
今のアニメ界じゃ難しいだろうなあ。
M-66は作画はちと粗いがいい線行ってたと思う。
アップルOVAは反対に作画はまずまずだったが
ストーリーが平板。
映画版もやっぱりストーリーが(ry
動く多脚砲台VSギュゲスを見れたのは収穫だったが。
ドミニオンは見てないからシラネ。
554メロン名無しさん:2006/07/08(土) 02:45:33 ID:???0
防壁アレイとはどんなものですか?
555メロン名無しさん:2006/07/08(土) 03:24:26 ID:???0
防壁がいっぱい

アレイ = 配列
556554:2006/07/08(土) 09:35:19 ID:???0
なるほどありがちょう
557メロン名無しさん:2006/07/08(土) 18:03:23 ID:???0
どうでもいい話だが
バンダイチャンネルのGISのページの少佐見て切なくなった。
558メロン名無しさん:2006/07/09(日) 08:57:55 ID:???0
初心者入門スレなのに話が深すぎるぜ
559メロン名無しさん:2006/07/09(日) 20:28:05 ID:HDyatrZXO
GIGの最後の方で、出島が空爆されてクゼと少佐が閉じ込められて難民の記憶をネットに逃がす、みたいなところでなんで少佐とクゼが繋がって抱き合ったの?
560メロン名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:22 ID:???0
内緒話するため
561メロン名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:26 ID:???0
>>559

そればっかしは答えるわけにはいかないだろうよ。
2nd GIGをじっくりと最初から見直すしか答えを見いだす方法はないよ。
562メロン名無しさん:2006/07/09(日) 22:35:32 ID:???0
2ndGIGを最後までずっと見続けてきたのなら、このアニメが真剣に考察するに値するほどの
完成度かどうかくらいは分かるだろう。
563メロン名無しさん:2006/07/09(日) 22:59:51 ID:???0
自分の価値観ひとに押しつけちゃいかんよ。
564メロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:40:12 ID:???0
・全感覚マスクってなんなんだぜ?
・バトーがいきなり目を盗めるようになったのは、笑い男の記憶をもつ素子指導によるもの?
565メロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:51:40 ID:On4kcnlH0
自分は>>562に同感だけどね
566メロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:53:56 ID:gdpwEsajO
何度も復活する革命家が実は暴力団が作ったクローンだったってゆう回のラストで革命家が飛行機に乗って国外に出て行ってるけど、9課はクローン工場みたいなところを摘発しなかったの?それとも日本で死なれるのはマズイってゆうことで出したの?
567メロン名無しさん:2006/07/10(月) 01:40:07 ID:???0
テロリストを殲滅することはできない。いかに情報をコントロールするかが重要です、
みたいなことを原作で荒巻は解説しているので、そういうことなんじゃないかと思う。
568メロン名無しさん:2006/07/10(月) 01:57:00 ID:???0
>>564
 五感すべてに対して、知覚できない(認識できない)ようにすること。
 
 バトーは電子戦の専門家です。
 視覚を盗むこと自体は、そんなに難しいことではないんではないかな。イン
ターセプターがあれば、誰にでもできることだし。
 バトーや素子クラスになると防壁も半端じゃないので、そうそうできないだけ
で(たやすくやってしまうアオイが半端じゃなくスゴイってこと)。
569メロン名無しさん:2006/07/10(月) 08:35:50 ID:???0
>>568

>インターセプターがあれば、

インターセプターってのはプログラムとかではなく
あくまでも視聴覚素子デバイスで、医療機関などで埋め込む必要があるの。
だからあのシーンではインターセプターうんぬんは関係なく、
バトーの電子戦能力が優れているから、ってだけの話だよ。
570メロン名無しさん:2006/07/10(月) 08:38:26 ID:???0
そういやバトーは犬の目も盗んでたな
571メロン名無しさん:2006/07/10(月) 11:15:31 ID:???0
>>569
いや、個人の特別なスキルと関係なく似たようなことができる例としてあげた
だけなので、無関係なのはわかっているよ。
572メロン名無しさん:2006/07/10(月) 12:07:16 ID:gdpwEsajO
構成防壁ってウイルスバスターとかファイヤーウォールみたいに買うの?
それとも自分で組み立てるの?
573メロン名無しさん:2006/07/10(月) 12:37:08 ID:???0
>>572
 その人のスキル次第だろう。
 一般人は市販ソフト、専門家は市販されてない特製ソフトやその改造版って
感じじゃねぇ(中には自分で組むヤツもいるだろう)。基本的なところは、電脳化、
義体化した時に、制御ソフトなんかと一緒に入っていると思うが。

574メロン名無しさん:2006/07/10(月) 18:39:10 ID:???0
インターセプターって本来の目的は
本人が見てる風景を他人にも見せる機械なの?

なんか電脳がある以上、そういうのは危ないだけで
入らない気がするんだけど。
575メロン名無しさん:2006/07/10(月) 18:42:15 ID:???O
そんな素人がポンポン組上げられる程度の代物だったら防壁の意味ねぇwwww
576メロン名無しさん:2006/07/10(月) 18:48:11 ID:???0
細かいことだが
正しくは 功性防壁 であってる?
577メロン名無しさん:2006/07/10(月) 18:53:53 ID:???0
いや攻性防壁
相手の脳を焼き切る攻撃的な防壁
578メロン名無しさん:2006/07/10(月) 19:01:17 ID:???0
攻性防壁はハックしてきた相手の電脳に攻撃する防衛手段
つまりハックした人間の電脳を焼け切ってハック元を断つ
2GIGでクロルデンが死んでいたのは高度な攻性防壁により脳を焼かれたから
素子達は疑わしいデータなどを覗く時は首元に装置(身代わり防壁)を付けて
攻性防壁の攻撃を受けたときに変わりに焼け切る装置を付けている
579メロン名無しさん:2006/07/10(月) 19:05:07 ID:???0
>>575
ライブチャット位はできるでしょ。
勿論合意の元に。
580メロン名無しさん:2006/07/10(月) 19:26:23 ID:???0
>>574
>インターセプターって本来の目的は
>本人が見てる風景を他人にも見せる機械なの?
そう。

>なんか電脳がある以上、そういうのは危ないだけで
>入らない気がするんだけど。
だから使用の際には書面で使用許可を申請し
使用(埋め込み)の際には第三者が立ち会うことになってる。
581メロン名無しさん:2006/07/10(月) 19:54:11 ID:???0
>>576
攻性防壁と(普通の)防壁と種類はいくつかあるみたいだよ。
582メロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:12:12 ID:gdpwEsajO
GIGのラストで航空自衛軍の極秘部隊が米帝の原潜に何か落としてるけど、あれは魚雷?
583メロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:15:20 ID:???0
何も落としてないんじゃない?
翼の風で水しぶきが立ってるような
584メロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:19:09 ID:???0
増槽のことだろ<何か落とした
585メロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:27:42 ID:gdpwEsajO
増槽って何?
586メロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:31:29 ID:???0
燃料タンク。
587メロン名無しさん:2006/07/10(月) 21:40:40 ID:???0
インターセプターは、主に公僕(特に警察と公安)の内部監視用でそ
内通者が居ないかチェックする為とか、
こういう仕事に付いている管理者なら垂涎のモノじゃね?

プライバシーの問題があるから、基本的には勝手に仕掛けるのがメインになりそうな代物だけど
588メロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:20:10 ID:???0
>>578
やっぱりクロルデンはハッキングテクを過信しすぎて身代わり防壁を
使ってなかったんかね。
素子みてるとそんなに面倒な手順もいらなさそうだし、使わない理由がわからんが。
589メロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:29:49 ID:???0
>>588
1・クロルデンは自分のウデを過信しすぎていた
2・身代わり防壁を仕込んでいたが、内庁の攻性防壁が高性能すぎた
3・身代わり防壁が何らかの理由で機能しなかった

ただ、あの時の内庁をみてると尋常じゃない強力な攻性防壁を仕掛けていた可能性がある
素子も攻性防壁を付けていたのにも関わらず
危機一髪直接プラグを抜いてネットから隔離したから助かったみたいだし
あのままプラグを付けていたら攻性防壁が身代わり防壁を突破してたかもしれないし
590メロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:30:09 ID:???0
インターセプターはどっちかというと盗聴器みたいな感じじゃないのかな?
犯罪者とかテロリストなどに仕掛けて、情報収集、行動確認をするみたいな。
身内に使うこともあるかもしれないけど、本筋じゃあないでしょ。

591メロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:42:22 ID:???0
>>587
主な使い道は逆でしょ
内部監視用で使ったから問題になったわけで
592メロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:46:04 ID:YHswDoNwO
結局クゼは死んだの?そして最後に合田と一緒にいた人はだれ?
593メロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:48:00 ID:???0
さんざん嫌になるほど既出だから簡単に答えるとだな、
・クゼは死ぬ前に上部構造へ行った(と思われる)
・CIA
594メロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:37:45 ID:YHswDoNwO
クゼは逮捕前に移行したのか、死ぬ直前に移行したのかがわからない。逮捕前だとしたらCIAの人と話せたのはなんで?死ぬ直前だとしたらクゼは拘束状態になかったってこと?
595メロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:57:01 ID:???0
鶴折れたぐらいだから拘束は無いと思う。

人通りのいなそうな所にいたのはクゼが移行しようとして、
自からそこに行ったからで、その時尾行してたCIAが
チャンスだと思って致死性のマイクロマシンを打ったとか、
そんな感じかも
596メロン名無しさん:2006/07/11(火) 02:35:07 ID:???0
>>595
>人通りのいなそうな所にいたのは

いないから。
恐らくヘリコプターだとは思うけど、何らかの乗り物の中。
対面式のベンチがある。
CIAは尾行していたというよりも、何らかの政治特権か、取引、騙しで、
拘束中(といってもゴースト錠を使っている)のクゼに接触した。

なんでゴースト錠を使っているクゼが体を動かせたり、喋れるか、といえば、
すでに上部構造にシフトしていて、物理的な身体とは別の場所に
ゴーストがあるために、リモートで動かすことが可能になっていたからじゃないかと。
597メロン名無しさん:2006/07/11(火) 04:19:09 ID:???O
>>595
おまい怖いこと言うな。
つまりクゼは自分の肉体に対して外部から馮衣みたいなことをしてるってことか。

でも果たしてそれって可能なのか?
それが可能だとするとネット上にあるクゼのゴーストはただの記憶の羅列ではなく、ゴーストとして存在することができているという証明になるな。

598メロン名無しさん:2006/07/11(火) 05:47:21 ID:???0
>>597
なんだろう 原作読んだこと無い人なのかな?
599メロン名無しさん:2006/07/11(火) 06:25:23 ID:???0
クゼって最後は護送車の中で殺されたんじゃないの?
あとネットへ移行したのはリンゴかじった時だと思うんだけど・・・
移行というかコピーと言った方が正しいのかな?
600メロン名無しさん:2006/07/11(火) 06:33:14 ID:???0
>>598
そんな煽りっぽく言わなくてもいいじゃん
今じゃ原作もなかなか手に入らないしアニメしか見たことない人だっているだろうし
601メロン名無しさん:2006/07/11(火) 08:28:37 ID:???0
まさに俺アニメ組
しかもアニマックスの連続再放送w
原作見たことないけど
602メロン名無しさん:2006/07/11(火) 11:03:36 ID:???0
>>600
amazonで普通に買えるよ?
603メロン名無しさん:2006/07/11(火) 12:10:11 ID:???0
>>598
上部構造がなんなのかってのも理解してないようだし。

 
604メロン名無しさん:2006/07/11(火) 12:32:25 ID:YHswDoNwO
アオイって電脳硬化症じゃないの?
605メロン名無しさん:2006/07/11(火) 13:29:57 ID:???0
違うよ。
606メロン名無しさん:2006/07/11(火) 13:46:08 ID:???0
脳が電子化されたってね。
ソウナンデンシカ〜?

なんつってwあははははははははははははは!
607メロン名無しさん:2006/07/11(火) 13:49:43 ID:TdUYboZ00
いやーしかし暑いですねー
608メロン名無しさん:2006/07/11(火) 15:33:02 ID:???O
素子は上部構造にはシフトしてないよね。
609メロン名無しさん:2006/07/11(火) 16:57:12 ID:???0
原作の2巻は意味がわからないところだらけ。
あれを面白いと言える人は、頭いいんだなと思うよ、正直。
610メロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:01:14 ID:YHswDoNwO
「枝をつける」ってゆうのは電脳をハッキングするってゆう意味?
611メロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:04:27 ID:???0
盗聴するぐらいの意味。
612メロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:52:22 ID:???0
>>609
電脳の中でのやりとりの大半は、
ドラゴンボールで言う「ガガガッシャッズガガガガ!!」(戦闘)
っていう感じだと思って読み飛ばすと良いと思うよ

主題だけを追えば、そんなに難しい話ではないというか、むしろ分かりやすい構成だよ 
ただ、特殊な概念も出てくるから、そういうのだけは、
しっかり考察しないと言ってることが良く分からないと思う
613メロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:56:05 ID:???0
>>610
関係のある人と人(あるいは組織)の間には、通信用のネットが接続されている。
だから通信が出来たりする訳だが、そのネットに枝を付けて、
自分の知覚領域に引っ張って接続する。
そうすれば、相手に気付かれるまでは、情報のやり取りが把握できる。

電脳に接続するネット部分に対するクラックみたいなもんだと思うよ。
614メロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:47:30 ID:???0
神山は2nd GIGのシリーズを通じて、時折、作中登場人物の口を借りては密かに視聴者を罵倒し続けていた。

神山が登場人物の口を借りて作品世界とは全く無関係ない自分勝手な個人的意見や言い訳を、
作品中で勝手に主張したところを要約すると・・・


押井が、「住宅ローンの返済のため」と割り切って引き受けただけの押井にとっては全くどうでもよかった映画が、
マスコミが騒いだたけで、世間は簡単に、あたかもそれが押井が全力を投じた独創的世界でもあるかのように
勝手に解釈してしまった。
このような「幻想的オリジナリティ」が、いとも簡単に大衆に刷り込まれてしまい、師匠らしからぬ失敗作が、
こともあろうに師匠の代表作扱いされてしまい、今日のように師匠が「裸の王様」状態になってしまったのは、
視聴者たちのシステムが包含する致命的な構造的欠陥のせいである。
視聴者たちには、彼ら自身が望む都合の良い解釈というものが確実に存在するが、彼らはそのことには無自覚である。
(以上、第9話より)

士郎氏は、『監督がいかに原作の芯をとらえて解釈し、再構築・映像作品として最適化するか、力量が問われる。』
と言っていたが、視聴者は原作のような難しい内容ではなく、口当たりの良い、受け入れやすい解釈のみを摂取
しようとしている。・・・なんてインチキな視聴者どもだ。
(以上、第20話より)

視聴者たちは、自分では何も生み出す事無く、何も理解していないのに、自分にとって都合の良い情報を見つけると
いち早くそれを取り込み踊らされてしまう。連中は、低きに流れるように出来ているらしい。
自分(神山)が、2nd GIGのラスト2話をあのようにしたのは、そういった人間への復讐でもある。
(以上、第25話より)


作品中の、『曲がらねば世は渡れず。正しき者に安らかな眠りを。』とか『動機ある者』という言い回しも、
原作を故意にレイプする神山が、自身のテロ行為を美化し、身勝手なヒロイズムに酔いしれるための方便なのだろう。
615メロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:49:50 ID:???0
また変なのキタコレ
616メロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:55:30 ID:???0
ほっときゃそのうちどっか行くわい。
617メロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:58:13 ID:???0
士郎正宗氏はインタビューで、
『攻殻機動隊が世界中のクリエイターに多大な影響を与えたころについて、どうお考えですか?』
と訊かれ、
『もし御指摘のように、僕の模倣子が増殖しているのであれば、有り難い事です。』と答えている。

一見、表面上、肯定的な文章を装ってはいるが、わざわざこのような『条件付き肯定』という形式
で発言するということは、要するに『条件を満たしていないから否定』ということであろう。

つまり士郎氏は、
『もしも世間に正しく認知されているのなら、さぞ有難いだろうが、実際は徹底的に誤解されている
ので有難いわけがない。』と言っている。
『自分の摸倣子がまがいものに陵辱・淘汰され、インチキ映画のデタラメなアホ理論が、
まるで自分の思想であるかのように世界中に誤解されてしまい、迷惑している。』いうのが真意であろう。
618メロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:59:02 ID:???0
ネタが尽きて劇中の台詞を拝借かww
619メロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:02:23 ID:???0
ネットにゴーストをコピーすることって自分で出来るもんでしょうか?
620メロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:05:43 ID:???0
出来るだろうがコピー元のオリジナルのゴーストは死ぬな
621メロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:23:07 ID:???0
士郎正宗氏は、
 『自分の身内である出版社の商業活動を邪魔してまで、自分の作家性の保護や、
  ProductionI.Gに傷付けられた名誉の回復を最優先することが許される程には、
  自分は天才ではないので、止むを得ず活動を停止している。
  この「商業的理由」により、度々、精神衛生上よくない作業を強いられた。』
・・・という意味のコメントを、文庫版アップルシードのあとがきに書いている。

『GIS』が、『これ見よがしに必死でインテリのフリをしてカッコ付けているが、
実は引用元を1パーセントすら理解できるだけの知能もないアホ脚本家が、片っ端から原作の
文章を誤用しまくっただけの「カンニングに失敗した0点の答案」のような支離滅裂なインチキ映画』
であるという事実は、恐らく業界内では『禁忌』となっているのだろう。

すべてが勘違いやインチキ宣伝だったとはいえ、確かに『GIS』は市場を活性化させた。
そんな映画がもし、『実は全部、内容的に勘違いと誤用だけで出来ていた』ことが発覚したとあっては、
スポンサーやマスコミがこぞって手を引いてしまいかねないし、せっかく活性化した業界に多大なダメージを与えかねない。

それならいっそ、士郎ひとりをレイプしたまま何の救済もせず泣き寝入りさせときゃ、業界の損失は最小限で済む。

今思えば、BSアニメ夜話のお題が『GIS』ではなく『イノセンス』になったのも、
きっと『GIS』という禁忌に触れることが憚れたことによる、体のいいスケープゴートだったのだろう。
それに、石川が半ギレ状態で睨みを効かせているようなスタジオでは、正当な評論などハナからできる訳がない。
622メロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:28:01 ID:???0
ゴーストダビングが可能ということなので、データ部分のコピーは可能だと思うけど、
オリジナルが様々な要因で死ぬ上に、完全にコピー出来ない影響で情報として劣化する。

ついでに、基本帰属層が物質世界だから、長い事ネット上に放置しておけない。

因みに、所謂上部構造へいくという場合、
ネット上にゴーストをコピーしている訳ではない。
物質世界への隷属という楔を断ち切って、いわば霊体のような状態に移行すること。
だから、コピーした訳じゃなくて、本体がそのまま情報世界に移行しただけ。
623メロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:42:06 ID:???0
自分でコピー出来るわけがないわな。
リシャールのパラドックスに逢着するから。
アナログの人間精神だったら論外。
士郎正宗が、パウンドストーンから孫引きしたフォン・ノイマンがそう言うのだから間違いないだろう。
624メロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:57:25 ID:???0
>>623
ちょっと質問良いかな?

何でそこでリシャールのパラドックスが出てくるのか、分かり易く説明してよ
逃げた場合は、作中の表現を理解せずに額面だけ鵜呑みにしていると看做すのでよろ
625メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:09:40 ID:???0
>>624
動的自己参照だから。
処理対象が現在進行形の自分自身なら、参照される側もまた対象を参照しようとするので無限に参照し続ける。

ノイマンは、ワトソンとクリックがDNA分子構造を発見するよりも前に、
『自己増殖機械の理論(Theory of Self-Reproducing Automata)』で、自己再製機械問題を解明しているが、
その中でこの問題に触れている。
事実、DNAは自分を組み立てるための青写真であって、自分そのものの情報ではない。
626メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:17:37 ID:???0
>>625
d 失礼な質問してすまなんだ

ところでこの場合、他人に複製してもらう場合はOKとなるよね?
その場合、何故情報が劣化することになるのかについては、どう考えてる?
627メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:28:27 ID:???0
アナログ情報は劣化必須。
高精度でスキャンされることでオリジナルは破壊を受けるし、コピーも劣化する。
凍結したら死ぬから動的コピーにならざるを得ず、写真で言えばピンボケとかブレた写真みたいなもん。
活動を凍結されたデジタル情報のコピーのみが無劣化で済む。
628メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:47:56 ID:???0
分かりやすい解説どもー

ところで、劣化コピーの件についてなんだけど、
例え完璧なコピーで無いとしても、周囲の人間としては
「それらしい人間が居る」と認識出来ればそれが本人と言える訳で、
オリジナルの要素を必ずしも完璧に継承する必要は、本人以外には無いのではないかなと
機能に支障をきたす程度まで劣化するものなのだろうか?
そうでなければ、劣化自体はそれ程問題であるとは言えない様な気がする
(オリジナルが死ぬ以上、犯罪であるのは分かるけど)

また、ゴーストというものは記憶等とは不可分でありながら別のものという事のようだけど、
仮にゴーストのみをコピーした場合、記憶等が無ければ自分というものを認識出来ない訳で、
ゴーストだけコピーした場合、赤ん坊に相当するものが誕生するだけでは?
ゴーストのみで思考する事ってのは、出来るもんなんだろうか

もう1つ、そもそも動的コピーって可能?
629メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:52:22 ID:???0
むずかしいことやってるな。
630メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:55:02 ID:???0
というか、自意識(ゴースト)っていうのは現象なんじゃないの?

現象は再現することは出来るが、それには同じ条件を再現する必要がある訳で、
人間が長い年月をかけて過ごしてきた環境を、50%ですら再現出来る訳が無いので、
同じ自意識(ゴースト)を再現する事は不可能で、
また、現象であるので、情報としてコピーすることすら不可能

な気がする
631メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:55:42 ID:???0
神山が矛盾にもお構いなくせっかくの設定を無視して、安直に扱ってしまっただけ。
632メロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:02:14 ID:???0
でも、シロマサはコピーできるってしてるんだよな

という事は、ゴーストは現象でなく物質的なデータであると
なら、データを再現すれば、問題なく同じゴーストが誕生する事になるし、
現象でないとすれば静的状態で情報を保存できるのでは?
(コピーによって劣化するけど)

正直、ゴーストの概念が理解できん

設定に矛盾があるか、俺が無学か、シロマサが天才かのどれかだな
個人的には2を推すが
633メロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:11:32 ID:???0
>正直、ゴーストの概念が理解できん

出来たらアホか天才だから気にしなくていいと思う。
事実、原作者もゴーストに関してはあえて曖昧に表現してる。
634メロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:19:06 ID:???0
ぼくはばかなのでよくわからないのですが、
取り合えず、俺が天才でないという事は理解した dx

この概念を理解出来ないまま放置する羽目になるのは至極残念だけど、
こういう事を考えるきっかけをくれるという点で、(原作の)攻殻は良かったと思う
普通に生きてたら、こんなこと考えないしさ

今度、アップルシードでも読んでみっかな
これと一緒で、面白いテーマだと良いな
635メロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:03:21 ID:???0
アップルシードの方が主人公が単純な分読みやすいかも
それと、SFと言うより御伽話的だけど超仙術攻殻ORIONも面白い
636メロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:53:06 ID:???0
>>635
主人公単純か?
ブリとデュナン見てると、オタクの恋愛みたいでキモい。
637メロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:57:00 ID:???0
オタクの恋愛。今、流行ってるじないか!
638メロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:57:40 ID:???0
シロマサは、ネットだけじゃなく、恋愛まで先取り(先読み)してたのか!!
639メロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:59:17 ID:???0
>>636
デュナンの行動は単純じゃん
640メロン名無しさん:2006/07/12(水) 03:27:38 ID:???0
>637
あの2人、ある意味完全なオタカップルでしょう。
641メロン名無しさん:2006/07/12(水) 03:28:43 ID:???0
スマソ、↑のレスは >636 の間違いね。
642メロン名無しさん:2006/07/12(水) 04:54:49 ID:???0
愛は士郎正宗の得意分野じゃない、とシロマサがどこかで書いていた
643619:2006/07/12(水) 05:21:11 ID:???0
なるほど・・・・ もしゴーストが物質的なデータの様なモノなら可能なのかな
動的なモノならパラドックスに陥ると。

クゼは先に行けてないのかもしれないな・・・・
644メロン名無しさん:2006/07/12(水) 07:22:47 ID:???0
神山は原作レイプしたかっただけだから、無理に好意的に解釈したり真剣に考察する必要はない。

『社会システムの構造的欠陥に対し、
「本来変質しないはずの情報の変質と個性という名の幻想的オリジナリティ」
という彼らの望む餌を与えてやった・・・・と神山は思っている。
そんな思い上がりに付き合ってやる必要はない。
645メロン名無しさん:2006/07/12(水) 07:28:29 ID:???0
人形使いが上部構造を発見した時の台詞
『物質は不確定で雲の様な見かけの殻にすぎず・・・・仮想粒子で満たされた真空に実在が・・・・』

素子と融合する時の台詞
『これで私は真の生命体となる・・・・ 流れる雲のようにうつろう・・・・不確実で多様な世界の一部に――』
646メロン名無しさん:2006/07/12(水) 15:21:15 ID:???0
>>643
一応、クゼは所謂悟りを開いて解脱していたようだから、
多分、しろいたぬきみたく、上部構造を見たことは見たんだと思う
ただ、見たり移動することは出来ても、
人形遣いのような、「情報世界の生物」の力を借りなければ、
あちら側の生命体に成る事は出来ないんじゃないかな

あと、データを電脳空間に移動させるだけじゃ移行は出来ないから、
クゼのやろうとしたことは、単なる人殺しだろうね(データ移した瞬間に死ぬから)
647メロン名無しさん:2006/07/12(水) 16:01:38 ID:OrGmf9isO
1stのラストで課長が「これで法的に笑い男のオリジナルは存在しなかったことになる」みたいなこと言ってたけど、なんで存在しなかったことになるの?
648メロン名無しさん:2006/07/12(水) 16:06:49 ID:???0
オリジナルだと思った人物が、オリジナルじゃなかったからじゃないの?
649メロン名無しさん:2006/07/12(水) 16:28:11 ID:???0
アオイ君自体がオリジナルじゃなかったから
650メロン名無しさん:2006/07/12(水) 17:52:16 ID:???0
上部構造のシロマサと、唯物論のオシイって
”∪”って感じじゃね?

唯物的に、記憶情報から思考形式、全てを真似て再現した所で
同一のゴーストが生まれる筈が無い。ドラえもんの如く
パラレルな世界が並列して存在しなければ、同一の存在が認められない

直感で言えば、無意味な理論構築無くして大半は真実に及んでる
これは、自分の持論。ただし、その過程において得られる副生産物
付加価値に、意味がある。全くの無駄では無いという訳だなw
651メロン名無しさん:2006/07/12(水) 20:53:32 ID:???0
日本語でおk
652メロン名無しさん:2006/07/12(水) 22:04:37 ID:???0
>>650
A ∪ B (disjoint)じゃないの?

唯物的に発生するか否かはまだ答えが出ていない事なので、断定は出来ないし、
ある特定の瞬間であれば、同一の存在は認められると思うのだが。

何にせよ、大半の人に意味が通じない言葉遣いだから、
もう少し分かりやすく噛み砕いて話そうぜ。

所謂>>651って奴だ
653メロン名無しさん:2006/07/12(水) 22:45:48 ID:???0
アニメ製作者が、政治や経済や社会情勢について、アニメ作品中で登場人物に
自分の個人的な思想を語らせることは珍しくないと思うし、基本的にはそれを否定する気もない。
だが次の台詞は一見、社会についての思想のようにも聞こえるが、もしそうだとするとあまりにも
意味不明瞭であり、読めば読むほどに【神山が押井の映画のことを言っている】としか思えなくなる。


  私は、随分以前から今の社会システムには、致命的な構造的欠陥があることを発見していた。
  本来変質しない筈の情報の変質と、個性という名の幻想的オリジナリティが、
  今の社会システム内において、いとも簡単に並列化を起こしてしまうということだ。
  それを私は、「消費という名のクリエイト行為」と名付けている。


神山自身は『ユリイカ』2005年10月号の紙上にて『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』を、
『全然押井さんらしくない。押井さんの全作品の中で一番よくない。』とカス映画認定する発言をしている。
10年以上前に、神山は石川に面と向かってそのように指摘し、押井にもそのように言ったらしい。

神山は随分以前から構造的欠陥を発見していた。
「単なる勘違いや理解不足や引用ミスの産物」【本来変質しない筈の情報の変質】が、
「海外の超一流クリエイター達に多大な影響を与えた押井らしい映画・・・という錯覚」【幻想的オリジナリティ】
を世間に植え付けてしまうことを、神山は【消費という名のクリエイト行為】と名付けた・・・

・・・一体、この奇妙な文章は、このような意味に解釈する以外に、どのように解釈可能だろうか?
もし、このような意味でなければ、本当は一体何のことを言っているのか? 説明可能なら是非教えて欲しい。
もし私の指摘が正しいなら、果たしてこのような行為が許されるのだろうか?
654メロン名無しさん:2006/07/12(水) 22:49:03 ID:???0
一体この奇妙な文章はどこから考え出されるんだろう
655メロン名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:45 ID:???0
何故、議論スレに行かないんだろな
656メロン名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:58 ID:???0
ところで、I Love you のLoveに値する言葉は日本語にないというのを知っているかい?
今なら恋愛とされているが、実は造語でねLoveを現す為にしょうがなく
愛と恋をくっつけたのさ。
しかし、これを「月がとても蒼いから」と訳した人が居てね
彼の夏目漱石さ、そのような感情は相手の目を見て月がとても蒼いですねとでも言えば
伝わるものだといったのさ。彼は天才だ。

…どうも私は口下手で困るな。
つまり「あんた頭おかしいですよ」とでも言ってやれば十分気持ちが伝わると言うことさ。
657メロン名無しさん:2006/07/12(水) 23:19:00 ID:???0
>>655
ようするに 俺って頭イイ! 言いたいだけだからね
議論スレだとケチつけられて嫌なんでしょう
658メロン名無しさん:2006/07/13(木) 01:36:33 ID:???0
>>656
なんのネタ?
659メロン名無しさん:2006/07/13(木) 04:15:10 ID:???0
>>658
ストロベリー・パニック

これからレイプするって時にこんな感じの話と、地球温暖化の話をする
ぶっ飛んだシーンが登場するw
660メロン名無しさん:2006/07/13(木) 05:44:55 ID:???0
スレ違いだが面白そうじゃねーかw
661メロン名無しさん:2006/07/13(木) 16:19:34 ID:???0
そうじゃなくて、社会のレベル的な問題だよね
韓国と日本の政治意識を比べれば、如何に「平和ボケした日本」が
文化によって、政治的無意識を促しているのかが伺える。

小泉さんのスピーチなんかは、「水が低きに〜」の典型だよね。
この国に”住む”人間にとっては、一番の問題は自分の財布の中身に
他ならない訳だよねw
662メロン名無しさん:2006/07/13(木) 16:28:09 ID:???0
そして第二に、この国の言語による感性協和が答えだよね
独立心旺盛で話し手の心象領域から逸脱することなく進行する英会話とは
違った、受け手の心象領域に立った言葉遣い―日本語において、最も難しい
とされる敬語、謙譲語が最たる例か―が生み出した作中のゴースト障壁?
のような衝動、嗜好が無意識に染み付いてしまう・・・・

663メロン名無しさん:2006/07/13(木) 16:45:49 ID:???0
そして、最大の真実は「言語とは事象に対する名称、呼称に過ぎない」
という大きな嘘である。

例えば、ゴースト・・・・・
例えば、神・・・・・・・

中略w
詰まる所、絶対多数の求心力を得た世界が大きな存在足らしめる。
664メロン名無しさん:2006/07/13(木) 18:58:56 ID:???0
異世界語で話されなくとも
日本語を使っていただいて結構ですよ。
665メロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:19:35 ID:???0
つ 「お前ら、いったい何の話しをしているんだ!」
666メロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:26:02 ID:???0
つまり、オペ子萌え
667メロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:28:34 ID:???0
なるほど理解できたサンクス
668メロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:31:12 ID:???0
正直、サルでも分かる位底の浅くてクソ面白くも無い話を、
異世界語で記述して解読し辛くしただけなのに、
さも自分が頭が良い様に振舞うのは辞めて欲しいね

取り敢えず、日本語でOK
669メロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:35:26 ID:???0
タチコマ萌え
670メロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:36:47 ID:???0
スナイパースコープ萌え
671メロン名無しさん:2006/07/13(木) 20:35:41 ID:???0
某映画の 『沈む体を抱えて海に潜る理由』 の件なんかは、自分が頭がいいと勘違いしているバカの典型だね。
672メロン名無しさん:2006/07/13(木) 20:57:30 ID:???0
ああこれが、「他人を見下す若者たち」ってやつか。
「自分以外はみんなバカ」で自分を守ろうとする奴。

673メロン名無しさん:2006/07/13(木) 20:58:54 ID:???0
「他人を見下す若者」を指差して笑ってる構図でそ
674メロン名無しさん:2006/07/13(木) 21:01:16 ID:???0
なんか荒れてるようですが
質問です。


TVシリーズから劇場公開になったアニメはたくさんありますが
劇場アニメからTVシリーズになった作品ってもしかして珍しいのですか?

過去のアニメ作品に疎いので、(若いわけでもないですがこの世界に疎いもので)
分かる方いらっしゃいますか?
675メロン名無しさん:2006/07/13(木) 21:22:58 ID:???0
そもそも石川や神山が、客を見下して平伏させるために攻殻作ってるから。
676メロン名無しさん:2006/07/13(木) 21:34:11 ID:???0
原作の内容すら満足に理解出来ない低脳なのにな。
映画監督なんて素人でもやれるってのはマジらしい。
677メロン名無しさん:2006/07/13(木) 21:51:45 ID:???0
ゴローたんの事かぁ!
678メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:07:42 ID:???0
>>674
 作ってるところはおなじだけど、映画→TVという直接の繋がりはない。
 同じ原作から、前後して作られただけ。
 珍しいと言えば、珍しいけど。『さらば宇宙戦艦ヤマト』→『宇宙戦艦ヤマト2』、
『銀河鉄道999』→ 同TV版くらいか(『千年女王』はどうだったかな?)。
 そもそも、昔は劇場用アニメってのは完全新作ってのが当たり前で、TV→
映画ってのは、ヤマト1作目(併映のトリトン)、ガンダムのヒットから始まったこ
と(再編集+少しの新作だから安く上がる)。
679メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:12:43 ID:???0
石川は、鈴木敏夫に、
『あいつにはSFなんか理解できない。 あいつが本当に好きなのは「寅さん」みたいな映画だけ。』
と言われてたな。 それも「イノセンス」の宣伝活動期間の真っ只中に。
680メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:23:38 ID:???0
質問です
パズの目玉って見た人いますか?
681メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:30:20 ID:???0
>678
同プロダクション、
劇場とTVシリーズが繋がってないのは重々承知ですが
それでも、劇場の後、TVシリーズが
同原作で作られるのは稀なケースなんですね。
年輩の方だとお見受けします。教えて頂きありがとうございました。
682メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:35:51 ID:???0
>>678
999はTVスタート時に映画化が決定していたし
映画の公開はTV放映開始後だったから映画→TVとは
言えない。強いて言えば同時進行。
千年女王は映画→TVだったはず。
683メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:45:10 ID:???0
映画が皮切りってかなり難しいよな
キャラ紹介を含めさりげなくストーリーも進めないと行けないから
684メロン名無しさん:2006/07/13(木) 22:57:41 ID:???0
それほど昔の作品まで遡るくらい、映画→TVの作品って少ないんだ。
685メロン名無しさん:2006/07/13(木) 23:02:07 ID:???0
意外なほど少ないもんだよ。
ヤマトはめちゃくちゃ特殊な例だけどね。
686メロン名無しさん:2006/07/13(木) 23:07:14 ID:???0
xxxHOLiCが劇場公開→TVシリーズの順じゃないか
687メロン名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:36 ID:???0
劇場から人気が出て、TVシリーズってのが少ない。

ホリックはなぁー
G.Iだし、クランプの知名度は前作から高いし、大抵1話完結物でやり易いし
劇場から人気が出て→TVシリーズとは言いがたいなぁ。
688メロン名無しさん:2006/07/14(金) 00:18:03 ID:???0
最近は、劇場版アニメって位置づけが微妙だから。
 深夜アニメがDVDの宣伝のように、劇場版はメディアミックスの景気付け花火で
それ一本でどうこうとはあまり考えていないっぽい(当たるにこしたことないけど)。
 無論、最初から映画だけで勝負というのもあるが、少数派。

 あッ、ひとつ映画→TVの例を思い出した。
 『宇宙円盤戦争』→『UFOロボ・グレンダイザー』(w)
 30分一本きりで終わりのはずだった劇場版がマジンガーシリーズ第三弾へと
出世した。
 しかし、このパターン、東映ばっかね。
689メロン名無しさん:2006/07/14(金) 20:49:23 ID:hPV88xHB0
攻殻ってコンプリートDVD BOXみたいのは出てないんすかorこれから
出ないんすか?
690メロン名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:47 ID:UC7KtuvK0
でねーよ
691メロン名無しさん:2006/07/14(金) 22:34:57 ID:???0
でるかもよ
692メロン名無しさん:2006/07/14(金) 23:29:26 ID:Pmu+uZGqO
アオイってなんでハゲてるの?
693メロン名無しさん:2006/07/15(土) 00:07:37 ID:???0
頭の中でスクランの曲がかかり始めた
694メロン名無しさん:2006/07/15(土) 19:09:15 ID:???0
質問です
パズの目玉って見た人いますか?
695メロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:34:18 ID:???0
パズは色男
696メロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:13:38 ID:???0
皮はぎ男の話で、パズが目を見開いてるよ
697メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:06:35 ID:???O
オシイがBS日テレでてた ゴースト論はよくわからんが 身体論はおもしろかった
エヴァと似てたかな
698メロン名無しさん:2006/07/18(火) 15:53:23 ID:U8tW/0FG0
質問です
何で押井信者と神山信者は仲が悪いのですか?
699メロン名無しさん:2006/07/18(火) 16:16:02 ID:???0
>>698
攻殻議論スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150047373/

こっちでやれ
二度と初心者スレでその話題を出すな
700メロン名無しさん:2006/07/18(火) 16:31:30 ID:???O
>>698
アニメ版2作品を1000回見なおせ

701メロン名無しさん:2006/07/18(火) 16:44:06 ID:???0
>>700
俺もあと995回観直す必要があるってことか
702メロン名無しさん:2006/07/18(火) 16:49:34 ID:???0
>>698
議論厨の釣り乙
703メロン名無しさん:2006/07/18(火) 17:07:30 ID:???0
オレは後997回かー
先はなげーな
704メロン名無しさん:2006/07/18(火) 18:01:46 ID:EKLjIwvcO
俺なんてあと6回だもんねw
705メロン名無しさん:2006/07/18(火) 18:09:45 ID:???0
携帯禁止にすりゃいいのにな
706メロン名無しさん:2006/07/18(火) 18:10:44 ID:???0
議論スレに誘導されても行かないってことはやはり議論厨でしたか
707メロン名無しさん:2006/07/18(火) 22:58:50 ID:???0
708メロン名無しさん:2006/07/20(木) 02:54:19 ID:???0
九課の着てる忍者服(仮)って防御力とかあるのかな
伸縮性はありそうだけど。
戦闘のシーンとかで攻撃受けて破れるってか穴が開いてるみたいな描写が
あるたびにいつも思う。
光学迷彩重視のスーツだから、防御力は低目だとかあるのかね。
709メロン名無しさん:2006/07/20(木) 03:47:59 ID:???O
>>26
初心者で気になって初めからこのスレ見てたけど一気に眠気きた
710メロン名無しさん:2006/07/20(木) 05:36:37 ID:???0
>>708
 完璧な防弾服ってのはちょっとあり得ないから(作れるけど、重くて動けないから
意味がない)。今の軍用の分厚いボディアーマーは距離によるけど、当たっても
即戦闘力失わない程度には守ってくれる(イラクでゲリラに狙撃された後、立ち上
がって物陰に隠れる米兵と言う動画を観たことある。ま、アドレナリン出まくりなの
かも知れんが)。
 9課要員が着用しているようなのは、体に食い込むのは防いでくれる程度の防弾
素材をバイタルパートに最小限使って、動きやすさを優先したもんでないかな?
  素子やバトー辺りなら、さらに義体があるから並みの拳銃弾程度「痛い」で済
むかもしれない。
 ボディスーツ状の部分も、防刃性・耐熱性はかなりあると思う。
711メロン名無しさん:2006/07/20(木) 11:15:22 ID:???0
>>709
触れるな
妄想ヲタの長文だ
712メロン名無しさん:2006/07/21(金) 14:29:31 ID:???0
防御力ならアームスーツが最強だけどな。強化外骨格とか。
ああいう大型兵器はろくに単体戦も出来ない奴に着せといて
9課みたいな精鋭の集まりじゃあ>>710の言う通り防御力は微妙だが動きやすい防護服なんだろうな。
713メロン名無しさん:2006/07/21(金) 14:39:17 ID:???0
9課も必要ならアームスーツ、使うと思うけど。
思考戦車のタチコマは使っていた訳だし。
精鋭部隊は時と場合に応じて、必要なモノを投入する。
714メロン名無しさん:2006/07/21(金) 14:48:52 ID:???0
9課の場合は機動力が売りだと思うから、
いくら攻撃力・防御力強くても動きののろいアームスーツはイラネ
715メロン名無しさん:2006/07/21(金) 16:33:32 ID:???0
>>714
ダミュソス付ければいいんじゃない?
716メロン名無しさん:2006/07/21(金) 18:46:15 ID:???0
でもSACみたいにガチでアームスーツと戦う場面がある時のために、
九課もアームスーツ用意しとけよって気はした。
とくに、モトコーがタチコマをクビにした後とか。時間がなかったのかもしれないけど。



717メロン名無しさん:2006/07/21(金) 19:17:06 ID:???0
>>715
100年かかるわ!
718メロン名無しさん:2006/07/21(金) 19:37:57 ID:???O
SACの#7:偶像崇拝
トイレで麻薬売買人と鉢合わせした時のバトーの顔

あれって、たまたま見付かっちゃって「うわっ、やべぇ!」って顔だよね?
弟は「見ーつけた、観念しろこの野郎」っていう不敵な笑みだって言ってるんだけど
719メロン名無しさん:2006/07/21(金) 19:45:48 ID:???0
前者
720メロン名無しさん:2006/07/21(金) 20:58:08 ID:???0
光学迷彩は装備してる銃器まで迷彩できるのに、出島で核持ち歩くときには
見えてたのはなぜ?
721メロン名無しさん:2006/07/21(金) 21:05:51 ID:???0
>>716
 突入作戦で相手がアームスーツ持っていりゃあ、考慮すべき問題だが、
本編の状況はそういう正面からガチやるんじゃないから(証人保護してさっ
さと逃げるのが前提)、対装甲ライフルでサイトーに狙撃させる方が柔軟に
対応できていい(戦闘が屋内で始まったから狙撃できなかったけど。アー
ムスーツまで持ち出すとは想定していなかったけど)。
722メロン名無しさん:2006/07/21(金) 21:10:48 ID:???0
クルマ並みのスピードで走れるはずなのにアームスーツに追いつかれる少佐ダサス
723メロン名無しさん:2006/07/21(金) 22:31:18 ID:???0
たまにはタチコマのことも思い出してあげてください
724メロン名無しさん:2006/07/21(金) 22:41:37 ID:???0
>>720
銃の表面にも光学迷彩処理を施してあるだけじゃね?

と、初心者の俺が適当なことを言ってみる
725メロン名無しさん:2006/07/21(金) 23:34:17 ID:???0
あれだよ。アームスーツ並みのボディにして
普段は変化形の念で隠しときゃいいんだよ。
726メロン名無しさん:2006/07/22(土) 04:42:07 ID:???0
え、それ面白いと思ってる?
727メロン名無しさん:2006/07/22(土) 11:39:01 ID:???O
素子が人形使い方と融合した後の物語てマンガ本しかないですかね?なんか終わり方が微妙で気になります
728メロン名無しさん:2006/07/22(土) 12:33:06 ID:???0
>>727
イノセンス
729メロン名無しさん:2006/07/22(土) 13:30:41 ID:???0
あれは押井ワールド
730メロン名無しさん:2006/07/22(土) 13:42:14 ID:???0
じゃあ原作コミック1.5巻と2巻しかないなぁ
731メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:26:02 ID:???0
議論スレ落ちたな
732メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:42:33 ID:???0
733メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:56:41 ID:a6ptn6Yw0
最初の劇場版と他のシリーズ(特にTV)では荒巻課長の声違うの?
734メロン名無しさん:2006/07/22(土) 19:00:28 ID:???O
一緒じゃね?
PS版は違ったけど。
735メロン名無しさん:2006/07/22(土) 19:03:25 ID:???0
736メロン名無しさん:2006/07/22(土) 22:13:18 ID:???0
ゴーストって、人間の心?魂?っていうのをさすのでしょうか
クゼがやろうとしたことは、ぶっちゃけ、ネットの中に人の魂を存在させようとしたってこと
でいいんでしょうか。
737メロン名無しさん:2006/07/22(土) 22:20:02 ID:???0
>>736
そんな感じです
738メロン名無しさん:2006/07/22(土) 23:19:46 ID:???O
>>617
模倣子ってモノ自体がミスリーディングを前提にしてるところがあって
作者の意図するようにであろうとなかろうとミームは伝わってるのでは。
攻殻のテーマの一つは模倣子を使ったパラダイムシフトだろうけど
もともとミームって概念自体オリジナルはドーキンスだろうし。
ミームも今更な概念かも。
ただ当時は流行りだったし作者のアンテナの広さは尊敬したし
今でもファンです。
攻殻っていう模倣子も時につれ変質していくのでしょうね。
劣化コピーとか低きに流れるとか言う人もいるけど
進化か退化なんか無意味で有るのは変化だけ。
攻殻も生きているんだなあ…ってチョーシノッテスマソ
739メロン名無しさん:2006/07/23(日) 04:15:32 ID:???O
GIS海外版の人形使いと素子のやりとりは、訳文のニュアンスが日本語の原文とかなりズレている。
そもそもそれ以前にその日本語文が、字面こそ原作にそっくりであるにも関わらず、文脈・ニュアンスが変だ。
映画の日本語字幕は、単に日本語脚本をほぼそのまま字幕にしただけであり、
英語脚本を日本語に直しても全然日本語字幕の内容にはならない。
驚くべきことに、摸倣子とかゆらぎとかグライダーとか上部構造へのシフトなどという最重要タームは全然出て来ない。
生命情報学や素粒子物理学や数理生物学やプラトニズムなどを想起させる表現は意図的に避けられているようにも見える。
押井は海外版について、『全く別の作品になった』とか言っていたらしいが、
もし彼が内容修正のつもりで英訳を監修し、意図的に訳を変えたのだったとしたら、ある意味彼も大したものかも知れない。
内容に興味がなかったとか、しれっと言いつつ、よくやるもんだ。
まあ、士郎正宗は当然キレるだろうけど。
そんな余裕があったのだとしたら、日本語版と日本語字幕の方こそリテイクすべきだったろう。
740メロン名無しさん:2006/07/23(日) 05:10:10 ID:???0
またきたよ
741メロン名無しさん:2006/07/23(日) 06:24:47 ID:???O
議論スレ落ちてるから仕方ないんじゃね
742メロン名無しさん:2006/07/23(日) 15:01:04 ID:???0
議論スレあったって行こうとしないんだもんw
743メロン名無しさん:2006/07/23(日) 17:20:25 ID:???0
「〜らしい」 「〜かもしれない」 「〜だろうけど」 「〜すべきだったろう」

アホか
744メロン名無しさん:2006/07/23(日) 18:35:50 ID:???0
ここは入門初心者用のスレなんだが
論議は本スレでも良いんじゃないか?
745メロン名無しさん:2006/07/23(日) 18:45:43 ID:???0
ああ、あれ議論じゃないよ。一方通行の愚痴。
746メロン名無しさん:2006/07/23(日) 19:36:20 ID:???0
いやいや、俺の自作自演だよ
747メロン名無しさん:2006/07/24(月) 13:05:32 ID:???0
論議スレは相手も議論好きだから論破されるだろ?
だから嫌なんだよ。
748メロン名無しさん:2006/07/24(月) 13:16:54 ID:???0
だから「論議」スレのような気がするけど
このスレは初心者や入門者が分からない事を話すスレ
もしくは本スレでは聞けないような事を聞くスレなんだ
749メロン名無しさん:2006/07/24(月) 20:50:09 ID:???0
本スレはどこなの?
750メロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:02:30 ID:???0
>>749
>>1
質問する前にテンプレぐらいは読もう
751メロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:48 ID:???O
>>750
全部dat落ちしてますよ
752メロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:44:04 ID:???0
753メロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:43:34 ID:???0
おれは万年初心者だからここだけでいいや
754メロン名無しさん:2006/07/26(水) 02:46:15 ID:???O
すみません素人ですが
素子は飛行機事故で擬体化して戦争にいって
公安に入って笑い男と融合して公安やめたがまた公安再生した
でおKですか?
755メロン名無しさん:2006/07/26(水) 03:07:45 ID:???0
飛行機事故で擬体化してクゼと出会い、
軍に入って戦果を上げ、イシカワと出会って、
数年後メキシコでバトーと初対面しサイトーをスカウトし、
(公安9課設立はアニメでは説明されていないので省略)
9課でアラマキの元で活動し、途中(設立時?)トグサを本庁から引き抜き、
笑い男事件捜査中に公安9課の存在が公になったので、
芝居を打って9課を一度解散させ、
秘密裏に再結成して1st終わり。

パズとボーマは何処で出会ったんだかね。
ボーマとか原作で普通に使える奴なのに扱い酷いよな。
756メロン名無しさん:2006/07/26(水) 03:26:48 ID:???0
パズは少佐がスカウトに行ったんじゃないか
2ndのパズの回でそう言っていたような
757メロン名無しさん:2006/07/26(水) 04:21:31 ID:???0
ボーマはこれからなんだよ
758メロン名無しさん:2006/07/26(水) 05:45:13 ID:???0
なぁスレをまったく見ずに書くが笑い男の正体探すとき
周りの奴等に聞き込むのはわかるがまず最初に瀬良野に聞かないか?
そんでアニメ見てると顔は見えんが実態はみえてるんじゃないか?
なんか野暮だが気になったから誰か教えてくれぃ(;´Д`)
759メロン名無しさん:2006/07/26(水) 09:00:27 ID:???O
>>755
おお、詳しい説明ありがとう
すっきりしたよ
760メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:11:04 ID:DYNtgRKXO
トグサは攻機ができる前にいたと思うよ
761メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:59:30 ID:???0
>>758
見た画像(記憶)を電脳ハックして笑い男のロゴマーク?にリアルタイムで書き換えてた、とか
確かそういうことができるスーパーハッカーだったと思われ
一個一個自分でやってるのかマクロなのかシラネ
762メロン名無しさん:2006/07/27(木) 04:03:23 ID:???0
>758
君はこの話をまだよく理解していないみたいなので再度見直すことをお勧めする。
763メロン名無しさん:2006/07/28(金) 18:07:32 ID:???0
>>755
ボーマは少佐が非核大戦中にスカウトしたはず
爆弾解体中のボーマの台詞から考えると
764メロン名無しさん:2006/07/28(金) 23:57:17 ID:xUksUnSL0
 初心者の質問です。映画のGISの最後の方で、素子の頭がヘリから撃たれ
ようとして、バトーが必死になって守り、数時間後に少女の義体に移し
換えたシーンがありますよね。

素子の頭を守ったのは、素子のゴーストを守るためにやったことですよね。

でも、素子は人形遣いと融合してゴーストの限界から解き放たれたのだから、
バトーは別に素子のゴーストを必死に守る必要も無かったのではないでしょ
うか。あの銃撃の直前に、「素子+人形遣い」の自我(ゴースト?)が、
ネットの海に退避することもできたのではないでしょうか。
実際、素子はその後、ネットの海に消えていったのだから。
765メロン名無しさん:2006/07/29(土) 01:53:52 ID:???0
>>764
映画のGISは解釈間違いまくりの駄作で矛盾しまくりだから、
多脚戦車 VS 少佐 や 光学迷彩SUGEEEE
みたいな、所謂軍モノのB級アクション映画だと思うと良いよ

気になるなら、原作1巻を買って見てみると良い
映画が何故駄作たるか(本来意図した内容が)理解出来ると思うから
766メロン名無しさん:2006/07/29(土) 04:50:18 ID:???0
何か駄作認定したがってる人がいるよな…
ちゃんと他人を納得させられるような意見を言って初めてそういう大口は叩くもんだぞ
767メロン名無しさん:2006/07/29(土) 06:29:30 ID:???0
回答した>>765より質問者の>>764の方が作品を理解しているという罠

融合というのがどういう現象なのかGISではハッキリ説明されてないからな・・・
764の疑問は同意できるものだけど、あの状況でバトーがとった行動は別におかしいとは思わない
768メロン名無しさん:2006/07/29(土) 09:46:00 ID:???0
>>764
 バトーにそんなことわからないから。
 普通の判断と行動だろう。
769メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:45:24 ID:???0
>>766
原作1巻の人形遣い事件の丸写しが映画版GIS
但し、解釈を完全に間違えているので、
引用する順番や意図が完全に見当違い 故に駄作

正直、あんなもん公開されたら、俺が作者なら怒るぞ
770メロン名無しさん:2006/07/29(土) 15:22:38 ID:???0
丸写しじゃないし
771メロン名無しさん:2006/07/29(土) 15:24:18 ID:???0
GISは6億の制作費を掛けたが、12万人しか動員できなかった。
よって配収は1億強。
対費用効果的には、制作費20億を掛けて配収が4.5億しかなかった、あの『北京原人』
にも大きく劣る程の、あまりにも情けないボックスオフィスディザスター映画だった。
ジブリ映画の0.5〜1%程度にも満たないショボイ動員数のくせに、あろうことか『社会現象』を騙っている。
アメリカでのビデオセールスが年間52回の集計機会のうち、たった一度だけタイミング良く1位になっただけで、
電通あたりの押井信者工作員が、『哲学的な映画』だの『世界が熱狂したメイド・イン・ジャパン』だのと大嘘を
ついて無理矢理話題にし、後の『マトリックス』の人気に便乗してそのオコボレでようやく制作費を回収した。
ちなみに、『全米ナンバーワンヒット』しか宣伝文句のない駄作映画など、毎年腐るほど出てくる。
そんな恥晒しな国際茶番劇の続編に20億も突っ込む行為など、どう見ても企画として完全に破綻している。
ドンブリ勘定さえできない石川が『アメリカに特攻して来る』とカッコ付けて宣言しても、
計算のプロであるハリウッド映画界がマトモに相手してくれる訳などない。
講談社作品の映画化なのに、徳間書店の鈴木に無理矢理泣き付かなければ完成さえしなかった。
配収は5億ぐらいか。電通は潤ったのかな?石川も電通工作員と一緒に派手に飲んだんだろうね。
772メロン名無しさん:2006/07/29(土) 15:28:09 ID:???0
舞台要素自体は、完全な丸写しさ 真新しい要素が何も無い

しかし、丸写しでないと言うのには同意

何故なら、丸写しすら満足に出来ていないのだから
アニメーションが幾ら優秀でも、
監督と脚本が駄目なら、残念ながら駄作と言う他無い

しかも、これが評価されてしまったんだから、目も当てられない
作る側も阿呆だし、見る側も阿呆だ 救いようが無い
773メロン名無しさん:2006/07/29(土) 16:12:03 ID:???0
脚本家は、『完成された原作が既にあったから自分はほとんど何もしていない』とか平気で言ってた。
イノセンスのときにも石川が、この人物を起用しようとしたが、押井が猛反対して結局自分で脚本を書いた。
どうやら原作付きアニメの脚本の仕事は、『原作丸写しで金が入る』という『利権』だと思っているらしい。
『めぞん一刻』のシリーズ構成と脚本という内容のない仕事で長年に渡ってカネを貰っていたので勘違いが染み付いたらしい。
押井映画の没企画脚本を勝手に無断で使い回して、勝手に趣味のロリコン魔法少女アニメをデッチ上げたりしていた
人物ということだから、とにかく『手抜き』で儲けようとする常習犯らしいな・・・・
映画のラストでは素子も用途不明のロリ義体に入っていたな。
バトーの趣味じゃなきゃ、きっと脚本家の趣味なんだろ。
774メロン名無しさん:2006/07/29(土) 16:49:22 ID:???0
また変なの沸いたわw
775メロン名無しさん:2006/07/29(土) 16:50:12 ID:???0
いつものコピペですか
776メロン名無しさん:2006/07/29(土) 16:54:17 ID:???0
ああ、いつもの。

質問と答えは手短に。

愚痴の長文は無視してください。
777メロン名無しさん:2006/07/29(土) 17:30:35 ID:???O
そんなことより味噌汁の話でもしませんか

僕はアサリの味噌汁が好きです
778メロン名無しさん:2006/07/29(土) 17:37:31 ID:???0
根深汁がいい。
葱と豆腐の味噌汁も好きだ。
 味噌は赤だし。これは絶対。
779メロン名無しさん:2006/07/29(土) 17:47:05 ID:???0
えのきも捨てがたい。
780メロン名無しさん:2006/07/29(土) 17:47:45 ID:???0
味噌汁に卵を入れる奴は死ねばいいと思う。
781メロン名無しさん:2006/07/29(土) 18:11:47 ID:???0
卵はイカス
782メロン名無しさん:2006/07/29(土) 19:00:34 ID:???0
いつの間にか、味噌汁入門スレに・・・
783メロン名無しさん:2006/07/29(土) 19:25:05 ID:???0
でも本当は味噌汁に納豆を入れるのがお前ら好きなんだろ?
784メロン名無しさん:2006/07/29(土) 19:50:45 ID:???0
嫌 い 。
785メロン名無しさん:2006/07/29(土) 19:58:27 ID:???0
卵味噌汁うまそうだな。
トグサが好きそうだ。
786メロン名無しさん:2006/07/29(土) 20:17:42 ID:???0
牛丼トグサを思い出してビール吹いたw
787メロン名無しさん:2006/07/29(土) 21:40:02 ID:???0
今の季節はそうめんが食べたい。

あと、仕事中のビール。
788メロン名無しさん:2006/07/29(土) 21:58:17 ID:???0
そうめんいいねぇ。
しかし仕事中にビールは無理だろ。
俺は同僚とやったことあるがw
789メロン名無しさん:2006/07/29(土) 22:09:46 ID:???0
船の上でですか?
790メロン名無しさん:2006/07/29(土) 22:16:31 ID:???0
関係者か頭の悪い信者かは知らんが、
アニメスレってのはこんなレベル低いんだね

都合の悪い話題が出ると、流そうとする
チョンと同じだな
791メロン名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:35 ID:???0
>>789
昼飯喰いに行ったラーメン屋で。

>>790
認識が甘いな。
792メロン名無しさん:2006/07/29(土) 22:28:06 ID:???0
船の上でですか? って聞かれたら
GISのことですよ。

義体じゃない人はアルコールが入ったまま泳ぐと危険です。
気をつけてください。
793メロン名無しさん:2006/07/29(土) 22:34:15 ID:???0
義体で泳ぐのは危険だと、バトーが言ってただろう。
794メロン名無しさん:2006/07/29(土) 23:44:26 ID:???0
>>788 その牛丼トグサって、どこででてた?
     某エロHPでも牛丼食ってる描写があるけど、
    原作〜映画〜アニメ全て見たけど気が付かなかった。
795メロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:18:13 ID:???0
>>794
たぶん同じHPだと思う。
少佐VS○○とか出てくるやつ。
ちなみに原作でもアニメでもトグサは牛丼は喰っていないw
796メロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:25:14 ID:???0
ふたb
797メロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:38:35 ID:???O
何気にトグサ牛丼似合うよな
798メロン名無しさん:2006/07/30(日) 01:16:53 ID:???0
なぜカツ丼じゃなくて牛丼なのか理解に苦しむ。
どっちも似合ってるけどね。
799メロン名無しさん:2006/07/30(日) 01:31:01 ID:???0
なぜ丼なのかわからない。

サンドイッチとコーヒーか、愛妻弁当だと思ったが。
800794:2006/07/30(日) 01:34:37 ID:???0
なんだ、トグサの牛丼はあのHPのオリジナルなのかぁ。
みんな普通に「トグサは牛丼」って書いてるから
てっきり自分が見逃していたのかと・・・。
すっきりしたよ、ありがとう
801メロン名無しさん:2006/07/30(日) 14:43:35 ID:???0
トグサの牛丼はコレですね
http://ildrag.at.infoseek.co.jp/svgd/syosa_vs_gyudon.html
802メロン名無しさん:2006/07/31(月) 05:23:14 ID:ZXyVs3hW0
>>764
みんなはっきり答えないから混乱したと思うが、
あの時は少佐と人形遣いはバトーに気づかれないように
内線?で話してました。
「おい!どうなってんだ!」と、バトーが焦ってたのは二人が
何を言ってるか聞こえなかったからです。

けっきょくバトーたんは、ゴーストを越えた存在になった素子を
いままでの素子だと思ったまま、均一なるマトリックスの裂け目
の向こう側へ見送る訳です。

「イノセンス」では、素子に対して融合を理解したうえで話してるので、
失踪を経て融合の事実に気づいたのだとおもわれます。
(もしくは、別れの時の素子の最後のセリフで気づきかけてたのか)
803メロン名無しさん:2006/07/31(月) 18:19:58 ID:???0
原作では、これからどうすんの?9課に戻るんだろ?とか言ってるし
何も知らないバトーさんカワイソス
804764:2006/08/01(火) 23:47:18 ID:IhVBFQui0
>>802
回答ありがとうございます。確かに見直してみると、バトーは、素子と
人形使いの会話が聞こえてないシーンがありました。

でも、そうすると、ラスト近くのセーフハウスで、ろくに話もせずに
素子と人形使いが融合したことを、バトーが理解しているような
素振りを見せるのは何故でしょうか。
805メロン名無しさん:2006/08/02(水) 00:02:48 ID:???0
>>807 あれはバトーが(晴れて自由の身になった)素子を
     自分の下においておきたいという独占欲を一瞬出してしまって、
     それにバトー自身がヤバイと思いなおして、 
     理性的に素子の意思を尊重したって解釈してる。が、
    他の人はどうなのかな?    
806メロン名無しさん:2006/08/02(水) 00:04:56 ID:???0
少佐の頭がブッ飛ばされるのはファーストシーズンですか?それとも2ndGIGですか?
807メロン名無しさん:2006/08/02(水) 00:10:07 ID:EvNRDSyH0
1stです
808メロン名無しさん:2006/08/02(水) 01:12:36 ID:saPJQcxi0


名前:
E-mail:
内容:
攻殻のriseの着歌はなぜないのでしょうか???


809メロン名無しさん:2006/08/02(水) 01:32:17 ID:???0
自分で作るためにないのさ
810メロン名無しさん:2006/08/02(水) 01:44:04 ID:???0
ロシアの陰謀だろ...
811メロン名無しさん:2006/08/02(水) 04:45:10 ID:???0
i doの着メロだせよ
812806:2006/08/02(水) 10:49:10 ID:???0
ありがとうございます
813メロン名無しさん:2006/08/02(水) 19:24:22 ID:XFKKwdnl0
>>804
ちょっと映像が手元にないんで断言はできないんだが、
最近なんだか素子は悩んでるみたいだし、
ちょうど自由になるきっかけができたから
本人の意思を尊重して好きにさせてやろうか、ぐらいの考えでバトーは
お別れしたんだと思ってます。
気が済んだらまた帰ってくるだろ、みたいな。(笑顔だったし)
噛みあわないはずの二人の会話が変に成立して聴こえるのは
話を円滑に進めるために考えた監督のなせる技なのかと。
(イノセンスであんなに落ち込んでるバトーたんが、
この時に素子が人形遣いと融合してもう
帰ってこないと知っていたら必死で引き止めたはず。)

この辺は>>805さん
みたいにいろんな解釈があっていいところなんじゃないかと思います。

もう一回ビデオ借りてこよっかな。会話の細かい所が思い出せない・・・
814メロン名無しさん:2006/08/02(水) 20:33:22 ID:XFKKwdnl0
ついでに質問なんですが、1stで芸者ロボを破壊した後、
トグサが射撃練習してると、少佐がやってきて
「9mmぶらさげてたんでしょお?自分の特技で挽回しようとおもわなぁい?」
みたいなことを言うんですが、怒られてる理由がいまいち判りません。
あの時に9mmを使うメリットはなんですか?
銃のこと詳しくないんでピンときません
どなたかお詳しい方いらっしゃらないでしょうか。
815メロン名無しさん:2006/08/02(水) 20:46:34 ID:???0
9cmぶらさげてます
816メロン名無しさん:2006/08/02(水) 20:52:07 ID:???0
そりゃ朝鮮人だろが。
817メロン名無しさん:2006/08/02(水) 21:46:24 ID:???0
>>814
 ようつべで探して観た。 
 突入の時、人質捕まえていた芸者ロボが一体、機能停止しなくて人質がエライ目に
あったでしょ(少佐が後ろからセブロの連射で頭吹っ飛ばして、繋がったヤツね)。
 あの芸者ロボを最初にヘッドショットしたのがトグサ。しかし、人質に当たる可能性に
ビビッてちっと狙いを外した(そのため、機能停止しなかった)。トグサは腕に自信がな
かったから、ビビッたわけだ。で、帰ってから射撃練習(あのまとまり具合だと、あん
ましいい腕じゃないな、トグサw)。
 下げてた9mmってのはもちろん、愛用のマテバね。メリットは……セブロのHV弾より
貫通力が弱くて、あの状況での選択としてはベストだったことぐらいかな。「アンタ(or生
身)の腕じゃ、そのマテバどころかもっといい銃使わなきゃ、射的は上手くならないわよw
 義体化して、もっと高精度の銃使う?」って無駄な努力しているのを叱っているってと
ころか(9課要員には、別に「射的」の腕は必要ない。確実に当たる距離まで近づく、ス
トーキングの方が重要)。
 「自分の特技」云々は、「特捜の腕を買って引き抜いたんだから、ヘコんでいるヒマ
があったら期待している方(捜査)挽回しいや」ってことやろね(捜査ってのは、その前
に荒巻から命令された事件の真相を洗う事)。こっちは叱っているというより、励まし
半分やね。

 
818メロン名無しさん:2006/08/02(水) 21:57:04 ID:???0
…はぁ
819メロン名無しさん:2006/08/02(水) 22:43:39 ID:XFKKwdnl0
>>817

アナルほど。
銃の腕前を期待されてるわけではないんですね、トグサ…
そういえばタチコマもマシンガンぶっぱなして
「サイトーさんよりも性格にピンショットできまあーす!」
とかはしゃいでたなぁ。
機械が支配する未来では精密動作はあんまり評価されないのねw
820メロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:28:52 ID:???0
なんかあの射撃場シーンでの少佐って過剰にエロっぽくなかった?
821メロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:58:50 ID:???0
>>820は11人の童貞主義者の内の一人
822メロン名無しさん:2006/08/03(木) 05:41:25 ID:???0
>>814
817も回答といえば回答なんだが、長文でフォーカスボケまくりだからオレが書く。
セブロの弾は超小口径高速弾で、対サイボーグ用の貫通力重視設計。
だから、弾をちゃんと芸者ロボに当てても、芸者ロボを貫通して人質に弾が当たる可能性があった。
その点、マテバの9ミリパラベラム弾は一般的な拳銃弾で、威力も貫通力も並。
芸者ロボを貫通する可能性は低い(というか、おそらくゼロ)。
823メロン名無しさん:2006/08/03(木) 06:07:17 ID:???0
かくいう私も素人童貞でね
824メロン名無しさん:2006/08/03(木) 09:01:07 ID:sC5a3hZZ0
>>822

ほうほう。
つまり、
「支給されてるからって無理してビビリながら貫通しちゃう
セブロ使うんじゃなくて、あんたの持ち味生かして
9mmパラベム使っていけばいいのよ。
臨機応変にやんなさいよ、なんのためにあんたを本庁から(略」
って少佐は言いたかったのね。

こんなの予備知識無しで理解できるかw!
原作みたいに欄外に説明文載せてくれってのw
825メロン名無しさん:2006/08/03(木) 09:36:25 ID:???0
CCさくらのケロちゃんのアレみたいなのあったらいいのにね
826メロン名無しさん:2006/08/03(木) 20:26:06 ID:???0
コマちゃんチェック!
827メロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:10:24 ID:???0
素子とトグサのよくわかる攻殻講座……ただし、本編より長い。
828メロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:34:36 ID:sC5a3hZZ0
>>827
全部見たら9課で十分やっていけるほどの知識がつきます。
829メロン名無しさん:2006/08/03(木) 23:05:52 ID:kgtZLodIO
2ndGIGでバトーの目が何であんなやつなのかってのはわかったけど、あの目と普通の目だとなんか性能違うの?
830メロン名無しさん:2006/08/03(木) 23:44:19 ID:???0
 なんかちがうって描写も特にないから(原作だと、仕掛けられた地雷を見つけて
いたりするが)、耐久性重視なのかも(レンジャーだし)。
831メロン名無しさん:2006/08/04(金) 02:07:44 ID:Kayns4u30
1st最近やっと観れたんだけど頭悪いもんで話の流れがよく分からん
優しい人教えて欲しいんだけど
本物の笑い男が関連したのは…
総監暗殺予告
暗殺をさせる模倣者の操作(?)
総監を襲ったSPの脳を覗いていた人間(は授産施設の患者?)
第9話のチャットのネットマスター(も授産施設の患者だけど)
トグサが潜入操作した授産施設の色々
潜入操作するキッカケとなった厚生省へのハッキング(は村井ワクチン接種者リストの入手のためだよね?)

があってるのかな?
で、分からないのが潜入した授産施設でのことなんだけど
どこまでトグサは偽の記憶を仕掛けられていたの?
そもそも授産施設の患者は本当は最後にあったように無表情で突っ立ってるだけの人だったの?
ここが全く分からないorz
それとトグサが20話での厚生労働省での調査をするキッカケがよく分からないんだけど
笑い男が書き換え可能な電子情報に興味がなく紙媒体での情報が欲しい
だからなの?これってトグサの考えだけど結構無理矢理なような…

文章書くの下手で分かりにくくてごめんなさい
誰か教えてください(>人<)
832メロン名無しさん:2006/08/04(金) 03:47:22 ID:???0
>>1
のFAQなんか参考になるよ
833メロン名無しさん:2006/08/04(金) 04:32:02 ID:???0
間違えてもフaックなんて読んじゃ駄目だぜ?
834メロン名無しさん:2006/08/04(金) 06:40:10 ID:kc/F50TZ0
>>829

いろいろ噂はありますが、
「イノセンスの時にスカウターみたいに物を分析して見てたから性能いいよ説」
「バトーはレンジャーの時の思い出を大切にしてるんだよ説」
「耐久力高いよ説」
「四六時中ずっと素子を視姦してても視線がばれないよ説」
「キャラ作りだよあれがいいんだよ意味なんて無いよ説」

いろいろあります。
835メロン名無しさん:2006/08/04(金) 07:54:01 ID:???0
「もしかしたら裸眼はブサイク説」という新たな仮説を立ててみる
836メロン名無しさん:2006/08/04(金) 09:45:35 ID:???0
キャラ作りに一票
837メロン名無しさん:2006/08/04(金) 13:23:48 ID:???0
イノセントではバトー視線の映像が序盤にあるよね。
血の色を消したり、ズームしたり、襲い掛かってきた人形に瞬時にピントあわせたり。
838メロン名無しさん:2006/08/04(金) 14:10:40 ID:???0
あの義眼には射撃モードに入ると、視線に銃を操る腕が自動に追従し、
射撃性能が向上するようなシステムが組み込まれている。
839メロン名無しさん:2006/08/04(金) 14:24:13 ID:???0
>>838
 それは単なる射撃管制ソフトじゃないか?
少佐やサイトーもイストールしているだろう。それぐらい

 キャラ作りが一番の理由だと思うから、あまり考えても仕方ないな。
840メロン名無しさん:2006/08/04(金) 15:43:55 ID:???0
光学ズームできる
レンズ交換で多彩な機能
目からビーム
841メロン名無しさん:2006/08/04(金) 15:54:40 ID:???0
使用マニュアル:
目からビームは最終必殺兵器です。
使った後は暫く目のモニターが使用不可能になります。
使用する前に本当に今必要なのか、今一度熟考することを推奨します。
842メロン名無しさん:2006/08/04(金) 16:27:02 ID:???0
 だんだんスコープ鶴崎みたいになってきたような気がする(w)
843メロン名無しさん:2006/08/04(金) 17:36:53 ID:???O
ここで視姦に一票
844メロン名無しさん:2006/08/04(金) 18:12:25 ID:???0
845メロン名無しさん:2006/08/04(金) 18:15:59 ID:l7DptD8f0
>>844
いつのネタだ
846メロン名無しさん:2006/08/04(金) 18:28:01 ID:???0
ググってたら出てきた
季節的に合ってたんで気にせんかった
去年の2月か・・・ orz
847メロン名無しさん:2006/08/04(金) 19:35:50 ID:???0
http://clappa.jp/special/003/special_003_03.html

SSSではバトーたんが髪切ってる!!!!!!1121111

失恋したのか・・・
848メロン名無しさん:2006/08/04(金) 19:46:57 ID:???0
>>840
> レンズ交換で多彩な機能

現実味があっていいな。
コンパクトと一眼レフの違いみたいなもんかな?
849メロン名無しさん:2006/08/04(金) 22:08:57 ID:???0
今日は魚眼にしてみるか・・・
850メロン名無しさん:2006/08/04(金) 22:32:22 ID:???0
今日はマヨネーズのフタにしてみるか・・・
851メロン名無しさん:2006/08/04(金) 22:37:25 ID:???0
最近のマヨネーズのフタは鷹の眼みたいな仕様だぞ
852メロン名無しさん:2006/08/04(金) 23:04:01 ID:???0
そうなのか知らなかった
サイトーさんゴッコも出来るんだな
853メロン名無しさん:2006/08/04(金) 23:35:13 ID:???0
>847
トグサも襟足さっぱりしてる気がする。
つーか、マテバにこだわらないトグサなんて…
854メロン名無しさん:2006/08/04(金) 23:36:09 ID:???0
ペットボトルの蓋を両目の瞼と頬骨の間で挟む

前が見えない

                      ((((((( ヽ
                      0U0 ;ヾミ.|  !!!
「貴様、俺の目を盗んだな!!」    ヽ Д . i ソ"
                      と〔i!⊥ シ)
                       |_仝__|
                      / / \ \
                     (二)  (二 )



と叫ぶ

気がすんだら終了
855メロン名無しさん:2006/08/04(金) 23:37:41 ID:???0
>>853

いや、バトーの髪型もトグサのマテバも、
こだわりを捨ててるっていうのが伏線になってる・・・

と、信じたい
856メロン名無しさん:2006/08/05(土) 01:24:44 ID:???0
>>853
 原作じゃ、少佐命令でさっさと代えてます。
857メロン名無しさん:2006/08/06(日) 12:12:20 ID:???0
タチコマな日々ってナムコの了承得てんの?
858メロン名無しさん:2006/08/06(日) 13:46:06 ID:???O
ナムコに何の関係が
859メロン名無しさん:2006/08/06(日) 14:09:04 ID:???0
>>857
ナムコ絡みはフチコマの方だろ。
 そのためにタチコマにしたのに、なんでナムコの了承が必要か説明してくれまいか?
860メロン名無しさん:2006/08/06(日) 14:51:10 ID:???0
パックマンとディグダグのパクリだろ
861メロン名無しさん:2006/08/06(日) 15:30:44 ID:???0
>>857-859
コナミ
862メロン名無しさん:2006/08/06(日) 15:47:01 ID:???0
フチコマとコナミの件じゃなくて
「タチコマな日々」の最後のスタッフロールの映像が
パックマンとディグダグのパクリじゃないか?
って言いたいんだろ?>>857
863メロン名無しさん:2006/08/06(日) 15:54:44 ID:???0
>>862
今の時代、著作権とか関係ないから。
864メロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:40:22 ID:???0
 新作、素子いないんだね(出てはくるだろうけど)。トグサが隊長か……だいぶ前
に出た、荒巻がトグサを自分の後継者にしようと目かけていた……てのいい線いっ
てたね。
865メロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:47:14 ID:???0
新体制になった新しい部隊を受け入れたトグサ
その部隊に違和感を覚え、素子がいた頃の部隊を思い出すバト―の構図らしいね

旧メンバーは素子が支柱になってたから新しい部隊には
全員なんらかの違和感があるんじゃないかな〜
866メロン名無しさん:2006/08/06(日) 19:35:53 ID:???0
軍隊風から警察風へ変わるんだろう。
867メロン名無しさん:2006/08/06(日) 19:37:59 ID:???0
もとこ責任感なさすぎ
アニメ版って、けっきょく仕事が上手くいかなかったから、大切な人が
死んだから、旅に出ちゃったととれる。
悲しいのはわかるけど、仕事放り投げるなよとか思う。リーダーのくせに。
868メロン名無しさん:2006/08/06(日) 20:39:12 ID:???0
あーらそう
869メロン名無しさん:2006/08/06(日) 21:18:41 ID:???0
原作も劇場版もその通りだし。
870メロン名無しさん:2006/08/06(日) 21:51:53 ID:???0
原作と劇場版は電脳と融合して物理的な肉体を捨てたからな

SACは初恋の人を失って、部隊に限界を感じて
自暴自棄みたいになった結果に部隊離脱した感じ?
871メロン名無しさん:2006/08/06(日) 21:53:47 ID:???0
SSSは離脱した素子がクゼを殺したCIA等へ報復のテロをおこなってて
日本国内でも事件おこして9課が捜査してるみたいな話だったりして、、、、
872メロン名無しさん:2006/08/06(日) 23:46:32 ID:???0
素子は真の黒幕が荒巻であることを知った。
それで、気が触れた振りをして9課を出て、荒巻を倒す決意をした。
873メロン名無しさん:2006/08/07(月) 01:35:23 ID:???0
ちょwww
それだと第3シーズン期待できないじゃんw

くぐつ(←何故か変換できない)使いを倒して立ち直った素子が9課に復活!
っていう流れがいいなぁ
874メロン名無しさん:2006/08/07(月) 01:50:07 ID:???0
どう見ても3rdは無さそう。
SSS予告のあの重さで、1stの雰囲気に戻るのは難しい。

いいところで終わらせようよ。

コラボも最初で最後であって欲しい。
今回が最後だと思えば我慢できるが、
次作があって、コラボもあったら引くよ。
875メロン名無しさん:2006/08/07(月) 01:53:16 ID:???0
3rdを期待してる人って、一体何を期待してるのかねぇ。
876メロン名無しさん:2006/08/07(月) 02:00:40 ID:???0
Never give up
877sage:2006/08/07(月) 17:14:34 ID:qPAcH7810
イノセンスでキムたんが冒頭ハダリと同じ赤い着物着てるが、あれについてなんか言及されてる?
人形に成り果てたキムたんという演出か、
人形ハァハァなキムたんのコスプレか、
とりあえず変態性の演出か。
あれ……まあなんにしろ変態ってことか…
878メロン名無しさん:2006/08/07(月) 17:15:39 ID:???0
うわ恥ずかし
879メロン名無しさん:2006/08/07(月) 17:22:15 ID:???0
2ndの2話で少佐があの格好してたのは
あの妄想男の操作のため?
880メロン名無しさん:2006/08/07(月) 17:23:05 ID:???0
捜査だった
881メロン名無しさん:2006/08/07(月) 17:51:37 ID:???0
あのへんの話しは穴埋めだからあんまり気にすんな
882メロン名無しさん:2006/08/07(月) 22:56:09 ID:???0
気にすんな、プロレタリア
883メロン名無しさん:2006/08/07(月) 23:55:35 ID:???0
SACの5話(6話?)で少佐が6年前の笑い男事件調べるとき行った友達?の居た所って何だったの?
884メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:14:08 ID:???0
友達(レズのセフレ)の家。
885メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:16:05 ID:???0
素子の家だろ。
原作のオマージュ通りレズ友と一緒なんだろ。
エロそうなの分かってて聞いてるだろ?なぁ厨房。
886メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:20:46 ID:???0
>>885
素子の家じゃない。
その後、ランちゃんが来て「素子来てるって?」って、入ってくるだろう?
くるたんの家なんだよ。
887メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:26:56 ID:???0
そうか、たしかに家は間違ってた、すまん。

でも>833は、どちらの家なのかはどうでもよく
エロさをなんとなく分かってて、
そっちを期待して質問してると思う。
888メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:27:07 ID:???0
知ったかをした>>885の方が厨房でしたとさw
889888:2006/08/08(火) 00:29:39 ID:???0
>>887スマン。俺も厨房だったようだ。
セブロC-26Aに撃たれてくる;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
890メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:33:44 ID:???0
>>889
弾がもったいない・・・
891メロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:25:21 ID:???0
バトーさんがイソポってマジ?
892メロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:57:22 ID:???0
>>891
 マジかもしれないし、単に「そうなっちゃったヤツ」をいっぱい知っているだけかも
しれない。
 能天気に恋愛(行きずりの関係、商売女相手も含む)ができるほど、無邪気でも
なくなってしまってはいるのだろう。原作では、ネカマの爺に騙されているが。
893メロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:14:08 ID:???0
>>891
インポもなにも、ないから。
894メロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:46:55 ID:???0
バトーさんのはギノとは違ってちゃんと機能する高級品でしょ
まあ、ギノが不能なのは戦争の精神的なショックが大きいんだろうが
895メロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:54:23 ID:???0
少佐のいない9課なんて、塩の入っていないおしるこ
896メロン名無しさん:2006/08/08(火) 15:09:42 ID:???0
質問
バトーが、ぎたい化したのは軍(レンジャー部隊だっけ?)に入って強制的にですか?
戦争で傷を負ってやむなくですか?
897メロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:32:38 ID:???0
>>896
義体化時期、理由は、不明。
 軍役以前は不明だが、レンジャーになった時に、今のレンジャー制式義体(?)に
換装したんじゃないかなと思う。

 
898メロン名無しさん:2006/08/08(火) 18:18:09 ID:???0
バトーの眼がなぜレンズなのかっていうのが前の方で出てたけど、
原作のバトーは頭と胴体は生身という設定で、眼だけ高性能にしようと
すると、あのレンズしか選択肢がなかったということじゃないかと思う。
899メロン名無しさん:2006/08/08(火) 18:40:15 ID:yt80B0KE0
>原作のバトーは頭と胴体は生身という設定
こんな設定あったっけ
900メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:14:32 ID:???0
バトーは完全な義体では無く
部隊の中では素子の次に義体化率が高いって設定だったんじゃない?

筋トレとかは無意味と言われてるところを見ると
かなりの部分が義体であることは想像できる
漫画の説明の絵でもバトーの胴体から腕の部分が外れる絵があった
901メロン名無しさん:2006/08/08(火) 20:43:27 ID:???0
「防弾服着たサイボーグを二コで殺れるハズねーだろ」
 義体率が高くないと、防御力は上がらないだろうなぁ。
 あのタイミングだと、バトーから手榴弾まで2mくらい(窓のすぐ内側で撃って
爆破させているけど、思いっきり効果域だろうに)か……エラく丈夫だな。
902メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:22:47 ID:m2RtqU86O
GIGの最後の方で出島に侵攻する多脚戦車って1stの暴走の証明で出た剣菱重工の多脚戦車と一緒?
903メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:14:41 ID:???0
見た目同じっぽいね。
904メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:17:56 ID:???0
>>900
あの絵は単に例えじゃないかと思う。
いずれにしても素子にマグカップ投げつけられて
「俺も全身義体化すっかな」ってぼやいてるから
漫画のバトーは部分義体だね。
905メロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:35:39 ID:???0
バトーは原作でもキムが首だけバトー(幻覚だけど)を見て
大して驚いてないので、ほぼ全身義体化してるはず
906メロン名無しさん:2006/08/09(水) 16:41:53 ID:???0
それだけかよ
907メロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:48:25 ID:???0
原作は1巻と1.5巻で、メンバーの義体化状況がかなり違うように思われる。
SACは1.5巻ベースだから、かなり義体化率高い。
908メロン名無しさん:2006/08/10(木) 09:39:06 ID:???0
1,5ではトグサも義体化してるはず
909メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:38:33 ID:???0
DVDをSAC一巻とGhost見たんだが、なんか押井の監督した劇場版とTV版との落差に……
いや、比べちゃならないのは理解してるつもりなんだがな……?
これに耐えられない場合は一気にイノセンスに飛んでも理解できるもんなの?
910メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:44:00 ID:Gj6MkqPB0
PS2のゲーム買おうと思ってるんだけど、良ゲー?
911メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:45:21 ID:???O
>>910
買っておk
912メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:48:24 ID:???0
>>911
おk、買ってくる
913メロン名無しさん:2006/08/12(土) 02:43:12 ID:???0
>>909
オケ
 元々、関係ないもんだし。好きな方を観ればいい。
 だが、イノセンスが理解できるかは保証しない。
914メロン名無しさん:2006/08/12(土) 17:05:40 ID:???O
>>913
ありがトン
イノセンス見てみるよ
915メロン名無しさん:2006/08/12(土) 20:40:01 ID:???O
イノセンスはGISよりストーリーはわかりやすいと思うぞ。
最初は引用に戸惑うと思うが…
916メロン名無しさん:2006/08/12(土) 23:33:04 ID:???0
アオイって何歳?
917メロン名無しさん:2006/08/12(土) 23:35:11 ID:???0
41
918メロン名無しさん:2006/08/12(土) 23:36:56 ID:???O
原作の荒巻の台詞やナンセンの引用、殿田大佐の教えなどがことごとく棄てられているけどな。
ダビング装置に繋がれた少女と、利潤効率追求機械化された快楽中心主義のルーチンワーク生活と、
ロボットの暴走を荒巻の台詞に象徴させたりとか、押井はちゃんと読解できた上でストーリーを引用してんのかね?
919メロン名無しさん:2006/08/12(土) 23:44:31 ID:???0
>>917
工工エエェェェェェェェ( ∴ )ェェェェェエエエ工工
920メロン名無しさん:2006/08/13(日) 01:27:56 ID:???0
んなわけない
921メロン名無しさん:2006/08/13(日) 13:38:56 ID:???0
2ndGIGBOXの最後、DVD2枚分スペースが余るんですが、ここには何が収まるんですか?
922メロン名無しさん:2006/08/13(日) 13:56:15 ID:???0
思い出
923メロン名無しさん:2006/08/13(日) 16:22:30 ID:???0
笑い男編と個別の11人編の総集編DVDが入るんじゃないでしょうか?
924メロン名無しさん:2006/08/13(日) 17:11:37 ID:???0
>>923
パッケージのサイズが違うと思いますが
925メロン名無しさん:2006/08/14(月) 00:26:40 ID:???0
攻殻機動隊S.A.C2第26話 公安9課、再び STAND ALONE COMPLEXでバトーに銃を突きつけられる少し前のトグサの険しい顔がアップで映るシーンのキャプ画を持っている人はいませんか?
926925:2006/08/14(月) 00:28:35 ID:/O4BBmFL0
トグサのAAを作りたいのでS.A.Cシリーズのキャプ画をください
927925:2006/08/14(月) 01:59:50 ID:???0
自己解決しました
928メロン名無しさん:2006/08/14(月) 05:05:07 ID:???0
927は偽者です。
よろしくお願いします。
929925:2006/08/14(月) 05:56:52 ID:7QaLHcOc0
度々すいません、解決しました
930メロン名無しさん:2006/08/14(月) 14:14:04 ID:???0
927は本物です。
よろしくお願いします。
931925:2006/08/14(月) 22:13:14 ID:???0
やはり著作権侵害になるのでキャンセルします。
932メロン名無しさん:2006/08/14(月) 22:19:06 ID:???0
かくいう私も>>925でね
933メロン名無しさん:2006/08/15(火) 04:10:28 ID:???0
流れを読まずに
全自動資本主義に出てくるチンコ砲ロボを倒したのち
警察は「何」を確保したって報告してるの?
「先行者」にしか聞こえないんだけど
934メロン名無しさん:2006/08/15(火) 09:13:34 ID:???0
先行者w
なつかしーなw
935メロン名無しさん:2006/08/15(火) 14:02:16 ID:???0
少佐の擬態と先行者のロボットを比べると

PS3(少佐)>>越えられない壁>>SEGAマーク3(先行者)
アメリカ(少佐)>>越えられない壁>>ノースコリア(先行者)
936メロン名無しさん:2006/08/16(水) 03:52:47 ID:???O
新見局長はファイルを取り戻すためだけに今来栖を殺そうとしたんですか?
937メロン名無しさん:2006/08/16(水) 07:10:50 ID:???0
今来栖が何をしようとしてたか、もう一度観て来い。
938メロン名無しさん:2006/08/16(水) 16:41:17 ID:???0
新作の動画見たけど面白そうだね
少佐がくぐつ回しってかい?
939メロン名無しさん:2006/08/17(木) 01:21:29 ID:???0
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/kokaku-s/top.html
の右側、実写っぽいイラストの、大きいサイズはどこかに載ってないのでしょうか?
940メロン名無しさん:2006/08/17(木) 15:06:18 ID:???0
うん
941メロン名無しさん:2006/08/17(木) 16:03:57 ID:???0
全然関係ないけど
今度の攻殻SAC,.SSSのDVD予約してきたよ!
942メロン名無しさん:2006/08/17(木) 16:09:42 ID:???0
だから何?って感じ
943メロン名無しさん:2006/08/17(木) 16:15:24 ID:???0
次スレのテンプレに攻殻SSSを足さなきゃいけんね〜
944メロン名無しさん:2006/08/18(金) 17:13:44 ID:???0
オフィシャルログ買おうと思うんだが、攻殻の本スレで
ハードカバーから本が外れないから読みづらい云々ってあったのだが
そんなに読みづらいのか?
945メロン名無しさん:2006/08/18(金) 20:52:39 ID:???0
両方持ってるが、全くそんなことは無い。
946メロン名無しさん:2006/08/18(金) 20:53:24 ID:???0
田中敦子様のインタビューはどの作品で見れるんですか?
947メロン名無しさん:2006/08/18(金) 21:26:45 ID:???0
>>945
てことは、本スレでの外れるってのはデマだけれども、外れなくても読むのに支障がないでおk?
948メロン名無しさん:2006/08/18(金) 21:53:33 ID:???0
>>947
おk。 (本スレ見てないから詳しい状況が分からないけど)
カバー取らないと読みにくいどころか、読めないぞ。

本を圧迫か何かして、ハードカバーとビニールカバーがくっ付いた
って事はあったけど、直ぐ取れるから夢問題。
949メロン名無しさん:2006/08/19(土) 00:55:56 ID:???0
ハードカバーの最初のページがDVDケースになってるから読みにくいのなんのって・・・。
950メロン名無しさん:2006/08/19(土) 14:30:05 ID:???O
少佐は映画『ソフィーの世界』にも出てますか?
951メロン名無しさん:2006/08/19(土) 14:36:19 ID:???0
つまんね
952メロン名無しさん:2006/08/19(土) 15:28:07 ID:???O
チャットチャットチャットの司会キャラ=電脳自閉症の施設で葵が来るよって知らせに来た少年?
953メロン名無しさん:2006/08/19(土) 18:18:02 ID:???0
葵は硬化症だったのか?比喩なのか?
954メロン名無しさん:2006/08/19(土) 18:46:46 ID:???0
>>953
比喩
955メロン名無しさん:2006/08/19(土) 18:59:15 ID:???O
>>952
ヒント【名前】
956メロン名無しさん:2006/08/19(土) 20:23:18 ID:???0
>>952
おねえさんするどいっていってたじゃん
957メロン名無しさん:2006/08/19(土) 20:43:46 ID:SO1WFCGb0
「オンバ」ってかんじの名前じゃなかった?
958メロン名無しさん:2006/08/19(土) 20:57:53 ID:???0
既出しまくりんぐだけど、トグサとアオイの声が同じなのは何故?
959メロン名無しさん:2006/08/19(土) 21:02:22 ID:???0
>>958
声優が一緒だから
960958:2006/08/19(土) 21:09:59 ID:???0
>>959
把握

つまり、トグサ=アオイ=加持=チーズ=浜ちゃん=エディ・マーフィ=カバ夫etc...というわけだ
961メロン名無しさん:2006/08/19(土) 21:15:54 ID:???0
コミック
 攻殻機動隊 は全三巻 1巻 1.5巻 2巻 が発売中

劇場版
 GHOST IN THE SHELL〜攻殻機動隊〜
 INNOCENCE (イノセンス)

テレビ
 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG (DVD 全13巻)
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (DVD 全13巻)

DVD
 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man
 攻殻機動隊 S.A.C. 公安9課ファイル
 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Official Log 1巻 2巻
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Official Log 1巻 2巻
 ファンディスク 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX−インターバル−
962メロン名無しさん:2006/08/19(土) 21:23:32 ID:???0
新スレ「【入門】 攻殻機動隊初心者入門スレ VOL.5」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1155989316/
963メロン名無しさん:2006/08/19(土) 23:35:41 ID:???0
イノセンスってDVD化されてる?
964メロン名無しさん:2006/08/19(土) 23:38:03 ID:???0
あたりまえだろ、バカかよw
965メロン名無しさん:2006/08/20(日) 02:55:04 ID:???0
SAC1stの最終話EDで流れる曲と1stのOPは本当に両方とも同じinner universeなのでしょうか
私が持っているIUは曲の時間が4:18なんですが
何度聞いても持っているIUには流れないパートが最終話EDのスタッフロールから流れるんですよ
966メロン名無しさん:2006/08/20(日) 06:42:13 ID:???0
全身義体って何で動いてるんですか?
バッテリーでもついてるんでしょうか。
967メロン名無しさん:2006/08/20(日) 10:16:09 ID:???O
イノセンスのDVDは4バージョンあって、狂信者連中が1人あたり7万円出して
必死に全バージョン揃えたりとか、通常版より高級な特別バージョンを予約して安心していたら、
突然そのバージョンが発売延期になって、仕方なく別バージョンも急遽買わされる羽目になったりとか、
霊感商法みたいで結構な騒動だったんだが、世間にとっては全く関心事ではなかったんだね。
まあ、石川によると、十年後には確実に売れるらしいけど。
968メロン名無しさん:2006/08/20(日) 10:23:19 ID:???O
>>960
オースティン・パワーズも加えると…
969メロン名無しさん:2006/08/20(日) 13:02:25 ID:???0
tes
970メロン名無しさん:2006/08/21(月) 09:39:28 ID:???0
>>960
シュレックのドンキーも入れてくれ
971メロン名無しさん:2006/08/21(月) 10:22:05 ID:???0
>>960
ゾロリも入れてあげて><
972メロン名無しさん:2006/08/21(月) 11:22:17 ID:???0
>>960
ギュネイもいれてくれorz
973メロン名無しさん:2006/08/21(月) 11:55:02 ID:???0
何故ドナルドが入っていない!!!!
974メロン名無しさん:2006/08/21(月) 16:41:43 ID:???0
このスレの存在意義はもうなさそうだね
次スレ立てちゃったから次で打ち止めにしよう!
975メロン名無しさん:2006/08/21(月) 17:07:10 ID:???0
9/1にSSSやるからまた人気でるんじゃないかな
976メロン名無しさん:2006/08/21(月) 23:27:56 ID:???O
やっぱチーズだって
977メロン名無しさん:2006/08/25(金) 09:54:04 ID:???0
978メロン名無しさん:2006/08/26(土) 16:53:40 ID:???0
979メロン名無しさん:2006/08/26(土) 17:48:47 ID:???0
980メロン名無しさん:2006/08/26(土) 21:32:28 ID:6aJpTSnf0
とりあえず埋めちゃおう
981メロン名無しさん:2006/08/26(土) 21:57:05 ID:0tTviYka0
ヤキトリ
982メロン名無しさん:2006/08/26(土) 22:11:36 ID:???0

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ           /
 |. 出 あ 嫌 世 こ  |           .| ・ テ バ
 |. て の い の の  |          | ・ ロ イ
 | く .世 な 中    |          | ・ リ バ
 | る か ら が    /          | ・ ス イ
 | な .ら 二      |,..-―-ゞヽ、,.-''   |   ト
 | !  度   ゞ/      ` ̄"'ヽ ヽ、__ __
 |     と ヾ/            ヽ,   .∨
 \__      /              l,
     ̄\| ̄/                l,
       //                  l,
       /l                  l,
       ,l i   リハ、      ,,ハ、    ,ミヾ、
       "`ヾ、ヽ"'ヽ,,_ハハヽヽ ,,.-'"ヾ   l"'
         /ヾヽ 0_,,ヽlヾ ヽ0_,,/《/   /
         i'   ,ハ::.. ..:::l::_..  》《/   l"
          ヾ   ハ::: 、__  《/ヽ,  l
         /、  /丶、. ̄ _.-"l:.  l  l
          ハ  / ト"  ̄:::.. /:lー‐ヽ l'ー-、
           'l 'l-/::::"'ー;   |::|`tーリ-、 ヽ
          /レ ヽ,:::::::::::ヽ,,/::ヽl i.   `l  l、
        /__,,....  ヽ::::::::::::::::::::::ト、ヽ __/  /'i,
     _,.-'""~' ..::..   "'ヽ、::::::::::::l/i ̄ `ヽ, l ::l,,
    /       ..:..:.     \:::::::lヽヽ ___/ ,l .:: l
    ツゞー、  ,.-..,    ..:::::::...  ヾ:::l ["i.,_r'  i.,:: ヽ,
   "'l   `-..r  ヽ, ::: ..:::::    `'::...Liーl  ヽ::  ヽ,
    l        > :: ::       :.l..i l    i.  ,/ゝ
    くヽ::..     ソ,,;; ::::   :::::    Y:::l.    i /《ミ
  '""ミ ヽ:::....   :::r..:::   ::::: ::...   l:/..::  ノ/<ヾi;,
    ミ'"  ::::...  ..::: l//     ...:::::  li  /巛llヽ
983メロン名無しさん:2006/08/26(土) 22:16:04 ID:???0
少佐のフレームガタガタですぜ
984メロン名無しさん:2006/08/27(日) 05:50:20 ID:???0
ウメ
985メロン名無しさん:2006/08/27(日) 07:49:10 ID:QBA6MZhW0
めうめう
986メロン名無しさん:2006/08/27(日) 07:58:08 ID:???0
うも
987メロン名無しさん:2006/08/27(日) 09:43:11 ID:???0
がたがた
988メロン名無しさん:2006/08/27(日) 09:48:23 ID:???0
埋めるのが君のお仕事♪
989メロン名無しさん:2006/08/27(日) 10:06:45 ID:???0
え〜〜〜〜〜ッ  ←驚いている
990メロン名無しさん:2006/08/27(日) 19:40:56 ID:???O
990
991メロン名無しさん:2006/08/27(日) 20:33:58 ID:???0
SSSのプロモいい感じだね。
992メロン名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:37 ID:???0
か 革命だああああああああああ
993メロン名無しさん:2006/08/28(月) 02:23:06 ID:???0
先輩、ごめんなさい。

が頭から離れない。
994メロン名無しさん:2006/08/28(月) 03:15:14 ID:???0
うん…タチコマ出ないから、代わりにプロトが死に役なのかね…
あそこまでプロモに入れてるってことは、逆に死なない可能性もあるけど。
995メロン名無しさん:2006/08/28(月) 03:28:05 ID:B1N2h1wU0
【入門】 攻殻機動隊初心者入門スレ VOL.5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1155989316/
996メロン名無しさん:2006/08/28(月) 10:22:48 ID:???0
相変わらず 手厳しいのね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
997メロン名無しさん:2006/08/28(月) 18:32:21 ID:???0
梅子ちゃんよ
998メロン名無しさん:2006/08/28(月) 19:02:35 ID:???0
少佐〜〜〜〜!!!!
俺を慰めて下さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
999メロン名無しさん:2006/08/28(月) 19:16:43 ID:???0
何が望みだ?
種を蒔かずに実を食べることか?
1000メロン名無しさん:2006/08/28(月) 19:16:59 ID:???0
1000なら少佐とSEX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。