2003年名作は生まれるか?その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評、作品比較など、アニメ作品に関する議論
を気軽に書いて下さい。

・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
・特に種、富野ネタは、いい加減互いに距離を置いて譲歩しましょう。
・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
 知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
・つまり煽った奴負け。煽り合いになる前に流れを変えるのが最もスマートです。
・言うだけ無駄な人も居るようですが生暖かい目で見守ってやってください。
 結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。
2メロン名無しさん:03/09/26 18:02 ID:???
>>1
3メロン名無しさん:03/09/26 18:02 ID:???
●名作、駄作認定、アンチ寄りのカキコのスレはこちら
煽り合いつつ最強の名作アニメを認定するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051092067/l50
決定!2003上半期ワーストアニメ大賞
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057553107/l50

●信者、アンチの話題を中心にしたスレはこちら
信者がうざいアニメ その3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059794166/l50
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635/l50

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part18】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063337790/l50

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 7(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054598294/l50
4メロン名無しさん:03/09/26 18:02 ID:???
宇宙のステルヴィアの最終回。印象としては、やはりいまいちとしかいいようがない。こ
れは、やはりグレートミッションをもっと盛りあげ、そこで終えてしま
ったほうがよかったような気がする。レベルが低いとかそういうこと
でなく、ふたつ設けたクライマックスが双方で食い合い、あとのほう
のクライマックスをスポイルさせてしまったという感じなんだよね。2
部構成で2クールくらい間をあけて放送していたら、もう少し雰囲気
が変わっていたかもしれない。それと、幼稚な恋愛ごっこにちょっ
といらついてしまった。もちろん、お子様同士の恋愛だから、これで
表現としては不自然じゃないんだけどね。でも、見ているときは首
をひねっちゃったんだよな。あと1ランク、背伸びさせてほしかっ
た。
5メロン名無しさん:03/09/26 18:05 ID:???
●お薦めについてマターリ語るスレはこちら
その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059394111/l50
自分の好きなアニメの良さを人に勧めるスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051453078/l50

●比喩を駆使して抽象的に語りたい方のスレはこちら
今日見たアニメを料理に例えて批評するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1039633589/l50

●作品よりも作品スレについて語りたい方のスレはこちら
2003年 アニメ板系スレッド総合批評スレ part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1056641868/l50

●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
6メロン名無しさん:03/09/26 18:07 ID:???
○前スレ○
part35
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063667926/

○過去スレ1○
33:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062871923/(実質34)
32:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1061918114/(実質33)
31:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060478136/(実質32)
31:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059294332/(未html化)
30:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058066742/(未html化)
29:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057056647/(未html化)
28:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1055360460/(未html化)
27:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1053625636/(未html化)
26:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1052045396/(未html化)
25:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051399259/(未html化)
24:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1050753795/(未html化)
23:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1050406429/(未html化)
22:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049836151/(未html化)
21:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049306390/(未html化)
20:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1048224096/(未html化)
19:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046203263/(未html化)
18:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1044365758/(未html化)
17:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042897152/(未html化)
16:http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1040869862/(未html化)
7メロン名無しさん:03/09/26 18:07 ID:???
8メロン名無しさん:03/09/26 18:08 ID:???
カレイドスターの中締め。荒唐無稽だったけど、ある程度は楽しんで見ら
れた。楽しめなかったのは、アザラシだかオットセイだかの海獣を
専門家に保護させることなく、身勝手にも、いきなりヒロインに飼わ
せてしまったことと、映画で主役を張れるほどのスターが、専任の
トレーナーも持たないでアクションの練習をしていたこと。こういう
部分でリアリティが失せると、一気にテンションが下がってしまうん
だよね。これじゃ、なんのためにアメリカを舞台にしたのか、さっぱ
りわからない。アメリカにはアメリカのメンタリティと慣習があり、そ
れをきちんと押さえることで、舞台設定に意味が生まれてくる。そ
れを無視しちゃあ、おしまいだよ。素直に日本を舞台にすればい
いのである。全編にわたって、びっしりとアメリカの感覚をちりばめ
てなくてもいいから、節目節目だけはなんとかしていただきたかっ
た。新装開店したら、そういうところにも気を配ってもらえることを
強く願いたい。
9メロン名無しさん:03/09/26 18:11 ID:???
あー、
  関連スレ・過去スレは>>2-10辺りを参照。
が抜けてました。(逝良

では皆様よろしく。
10メロン名無しさん:03/09/26 18:12 ID:???
>>1
11メロン名無しさん:03/09/26 18:13 ID:???
>>1


まさか普通にアニサロにたつとは思わなかった。
12メロン名無しさん:03/09/26 18:53 ID:???
>>4 >>8
貼る場所を間違えているぞ。高千穂サイトのコピペはこっちだ。

稀代のSF作家?高千穂大先生10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051779664/l50
13メロン名無しさん:03/09/26 22:40 ID:???
>>1
2003年名作はうまれるか?
つまりここは、ガンダムSEEDの最終回について賞賛の書き込みをするためのスレですね?
14メロン名無しさん:03/09/26 22:41 ID:???
>>8
先生は細かい所を気にし過ぎだろう。俺は、1話でそらが街中で
アクロバットして泥棒を捕える場面を見て、この作品は世界観の
リアリティよりも、映像作品として視聴者に爽快感を感じさせる
ことを優先している、と認識した。今でもその認識は正しかった
と思ってる。まさに、アニメらしいアニメと言えるだろう。
アメリカを舞台にした理由は確かに謎だが、少なくとも、日本が
舞台では荒唐無稽の度が過ぎてしまうだろう。まあ、幻の大技を
グランドキャニオンで練習させたかっただけかも知れないがw

無謀にも高千穂大先生のご意見に反論してみたw

>前スレの971
DNはねえ。作画も演出もなかなか良くて、面白そうだったんだが、
主人公のクソ演技に耐えられなくて、すぐに見なくなってしまった。
お前はハクだけやってりゃいいっつーの。
同じ理由で、ピチピチピッチも見なくなった。
15メロン名無しさん:03/09/26 23:00 ID:???
年に一本は手放しで萌えたり、燃えたり、感動できたりするアニメが
あるけどテクノみたいな衝撃を与えてくれるものは早々無い。
謎がちゃんと謎として働いて、最終話付近で風呂敷をしまえて
尚且つ謎のフタを開けたらカラッポじゃなかったアニメってどれだけあるか。
こう言う無茶なアニメが見られるのは、また5年後かそれ以上か・・・。

いつもの事だが小中はホームランか、勢い余って体を捻ってぶっ倒れるほどの
ストライクか、そのどっちかしか無いな。
空振りの量がメチャメチャ多いんだが。
16メロン名無しさん:03/09/26 23:16 ID:???
テクノはさ……
アニメイトTVで重要なラスト前2話を無料配信でTVでは非オンエアーって
そのやり方はどうかと思った。
17メロン名無しさん:03/09/26 23:16 ID:???
>>15
なるたるは手堅く送りバントですよ。
18メロン名無しさん:03/09/26 23:17 ID:???
>>16
ガドガードよりはマシだと思うが。
19メロン名無しさん:03/09/26 23:19 ID:???
>>18
いや、だってアレはもう


ぶっちゃけ、やっちゃいけないことをやっちゃったよね
20メロン名無しさん:03/09/26 23:23 ID:???
あれは「レイズナー」へのオマージュ。
21メロン名無しさん:03/09/26 23:37 ID:???
しーぽんだけは絶対に許さん!
22メロン名無しさん:03/09/26 23:43 ID:???
レイズナーへのオマージュだったら途中すっ飛ばして完結させたテクノの事だよな。
23メロン名無しさん:03/09/26 23:47 ID:???
枠が取れなかった分をリミックスとストリーミングで補うというのは、
むしろ良心的だと思うけどな。

枠を分捕る力が無かったのは情けないが。
24メロン名無しさん:03/09/26 23:47 ID:???
>>16
そうはいってもさ、全話放送できる手筈だったのに(「全22話」っつー変わった長さは
たぶんゲットした枠に合わせたんだろう)、脚本上がってから局の都合で放送回数
削られたわけで、これは他にどうしようもないっしょ・・・。
25メロン名無しさん:03/09/26 23:50 ID:???
>>24
枠が決まってから、GONZOの都合で1話落としちゃったガドガードとは大違いだな。
26メロン名無しさん:03/09/26 23:56 ID:???
まぁ、あと3話ぐらいはじめからなら削る気になれば、
どこでも削れたような気がするがな・・・。
つか、1クールに凝縮したほうが質はよりあがっただろう。
間伸びしてしまった点でlainを超えられなかったな
27メロン名無しさん:03/09/27 00:00 ID:???
ガドが落としたせいでテクノがわり食ったらスィ
28メロン名無しさん:03/09/27 00:01 ID:???
個人的に2003年度前期はこんな感じ

☆カレイドスター
★フルメタルパニックふもっふ
★テクノライズ
★住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー
★D. C. 〜ダ・カーポ〜
★GAD GUARD
・獣兵衛忍風帖
・おねがい☆ツインズ
・スクラップドプリンセス
・一騎当千
・D・N・ANGEL
・明日のナージャ
・LAST EXILE
―妄想科学シリーズ ワンダバスタイル
―魔探偵ロキRAGNAROK
―ぽぽたん
―キノの旅
―ウルフズ・レイン
―宇宙のステルヴィア
○エアマスター
○ハングリーハート
○金色のガッシュベル
○デ・ジ・キャラットにょ
○アストロボーイ鉄腕アトム
○高橋留美子劇場

★☆〜何かタイミングが良ければ、このアニメのために金を落としてそう。
・  〜ヲタとして見過ごすわけには行かない。
― 〜絵は悪くないと思うんだが・・・
○ 〜金を落とすことはないだろうが見ている間は、とても楽しい。
29メロン名無しさん:03/09/27 00:04 ID:???
>>27
ガドのせいで、フジのプロデューサーの首がとんで、
そのせいでフジの深夜枠が減って、ヤミ帽がMBS+TVK他になって、
千葉では見られなくなったのが許せん。
30メロン名無しさん:03/09/27 00:05 ID:???
>>28
ジェッターズは見てなかったのね
31メロン名無しさん:03/09/27 00:07 ID:???
>>30
ジェッターズとNARUTOは去年度 
一応、種も去年にカウントしてある。
32メロン名無しさん:03/09/27 00:08 ID:???
>>30
じゃあハングリーハートも去年度に入れないと・・・・・・・・
33メロン名無しさん:03/09/27 00:08 ID:v7MTe0Jd
うーん。
俺は今期だったら、すてプリが一番よかったが。
まあ、好みだな。
34メロン名無しさん:03/09/27 00:11 ID:???
ちなみに去年

☆あずまんが大王
☆シスター・プリンセス〜リピュア〜 キャラクターズ
★OVERMAN キングゲイナー
★攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
★ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜
★りぜるまいん
・ストラトス・フォー
・おねがい☆ティーチャー
・藍より青し
・Kiddy Grade
・円盤皇女ワるきゅーレ
・.hack//sign 黄昏の腕輪伝説
・ギャラクシーエンジェルZ・A・AA
・おジャ魔女どれみどっかーん
・プリンセスチュチュ〜卵の章〜
・ヒートガイジェイ
・灰羽連盟
・THE・BIG−O
―ラーゼフォン              ―ちょびっツ
―超重神グラヴィオン          ―プリンセスチュチュ〜雛の章〜
―機動戦士ガンダムSEED       ―魔法遣いに大切なこと
―ウィッチハンター・ロビン        ―天地無用GXP
○わがままフェアリーミルモでポン! ○ボンバーマンジェッターズ
○NARUTO                ○花田少年史
○十二国記                ○フォルツァ!ひでまる
○星のカービィ              ○満月を探して

あー、つくづくクソヲタだな。俺
35メロン名無しさん:03/09/27 00:18 ID:???
>>34
そんなにたくさん見てるのに★☆に選んだのがアレだな。
36メロン名無しさん:03/09/27 00:20 ID:???
昨期はストラトス4。今期はテクノライズ。
両方ともに惜しくも名作には届かなかったけど、これで決まり。
37メロン名無しさん:03/09/27 00:29 ID:???
>>35
「面白い」と「DVDが欲しい」とはイコールじゃなく、自分の感性に合ってるか
どうかだ。

本当に大切で、これからも育てて行かなければならないのは○の
アニメだと思うが。
38メロン名無しさん:03/09/27 00:31 ID:???
>>28>>34
しかし、ウザイだけで何の役にもたたないリストだな。
自分でクソオタの自覚があるのなら、責めて口はつぐんでいろ
39メロン名無しさん:03/09/27 00:32 ID:???
>両方ともに惜しくも名作には届かなかった

毎度毎度名作の水準が低杉だってのよ。
40メロン名無しさん:03/09/27 00:35 ID:???
>>39
はいはい、あなたはグルメなんですね。
41メロン名無しさん:03/09/27 00:38 ID:???
やっぱりラム肉
42メロン名無しさん:03/09/27 00:41 ID:???
あんまりそわそわしないで
43メロン名無しさん:03/09/27 00:44 ID:xXWlnVeG
>>40
その通り。理解したら佳作や秀作って言葉の存在を思い出そうね、僕。
44メロン名無しさん:03/09/27 00:47 ID:???
百済んオナニーリストのせるなよ
45メロン名無しさん:03/09/27 00:55 ID:???
月姫スレが熱いッッッ!
46メロン名無しさん:03/09/27 00:56 ID:???
個人的には『フルメタルパニック』が好きだ。
京都アニメーションがパワー全開。
47メロン名無しさん:03/09/27 01:05 ID:???
オタクのデータ並べと自分語りほどステキなものはないよ
48メロン名無しさん:03/09/27 01:17 ID:???
ダイバ見ました。凄かったです。ビックリしました。
・・・そんだけ
49メロン名無しさん:03/09/27 01:25 ID:???
ダイバージェンス・イヴは抜けるのか?
その点すらクリアー出来ないとしたら、余りに惨たらしい仕上がりと言うべきだろう。
50メロン名無しさん:03/09/27 01:25 ID:???
ダイバって意外に難解なストーリーだったんだな
見てるだけじゃサッパリだわ
51メロン名無しさん:03/09/27 01:28 ID:???
ドッコイ。

動画1万枚は伊達ではなく、
確かに良く動き、巧い原画も盛り沢山。
けど、相も変わらないテンポの悪さというか、
盛上がりそうな処でいちいち寸止めされる気持ちの悪さと言おうか?
殉職シーンは見る側もお約束と分っているんだから、
勢いで押し切ってくれないとナッシング。
最後の小鈴のセリフも蛇足以外の何ものでもなく、
最後まで作画の足をひっぱる演出&脚本の呪縛から
逃れられなかったなぁ、と思う今日この頃。
52メロン名無しさん:03/09/27 01:30 ID:???
>>49
当初考えられていたより遥かにエロが少なかったらしいね。
53メロン名無しさん:03/09/27 01:33 ID:???
ドッコイは熱血な展開はよかったけど、
動きはこの前のゼントリックスの足元にも及ばなかったな。
54メロン名無しさん:03/09/27 01:34 ID:???
ドッコイには最後のお約束を裏切るくらいの度量が欲しかったな
55メロン名無しさん:03/09/27 01:37 ID:???
ハピレス
ながつきが家族として受け入れられ主人公と和解するのがキモだったはず
なんだが話が進むにつれ、どんどんグダグダとグズついていった。
凝った事はせずに普通に軽く観れる明るい話で良かったのに睦月のキャラが
弱過ぎて終り方も曖昧。

ダイバ
何でもテキストと謎フリネタバレ展開で解決しようとする野崎のオナニーショウ。
ハッタリを膨らませられなかったり主人公が共感できなかったりしたら、どんな
面白い謎を持ってきても他人事ってことをいい加減学んでほしい。
謎要素もつまらないから救いようが無い。
56メロン名無しさん:03/09/27 01:43 ID:???
今期はカレイド、テクノ、ドッコイ、ジェッターズと終盤で感情を熱く
焦がすようなテンションのアニメが三本も在っただけでも十分収穫。

残す所、そういうクライマックスの可能性があるのはエアマスだけなんだが
最終話への終盤のフリが最悪だったのが気になる。

57メロン名無しさん:03/09/27 01:53 ID:???
最終回だけ見たけど、面白いと思えたのが凄いね。
つか、やってる事は往年の焼き直しなんだけど
巧く現代向けにアレンジされてるというか、
業界の職人技を見た気がした。
58メロン名無しさん:03/09/27 01:54 ID:???
>>55
そういえば今期、ハッピーレッスンの続編もやってたんだな・・・
すっかり忘れてたw
59メロン名無しさん:03/09/27 01:57 ID:???
ドッコイはテムポさえ良ければねぇ〜。
って1話からず〜っと言ってることだけど(藁
60メロン名無しさん:03/09/27 02:04 ID:???
>>58
忘れて正解。終ってみればドッコイとダカーポ以外は付き合って
時間の無駄だった。
61メロン名無しさん:03/09/27 02:07 ID:???
>>60
ダメーポまだ終わってねぇぞ(藁

最終話だけ見りゃどのアニメも同じ感じだと思うがなあ。(未完のガドとテクノは除いてな。TV版の最終回は評価にすら値しない)
もちろんそれがそのアニメ全体の評価になるっつー事は無いけどさ
62メロン名無しさん:03/09/27 02:21 ID:???
>>56
四本じゃないのか?
63メロン名無しさん:03/09/27 02:41 ID:???
>>62
しっ!口を慎め。
あまりの盲目信者っぷりに数も数えられんのよ
64メロン名無しさん:03/09/27 03:13 ID:???
>63
たしかに危険を感じるラインナップだしな
65メロン名無しさん:03/09/27 03:37 ID:???
ドッコイダーとふもっふとエアマスターは大いに楽しんでるが
残そうとは思わないな。
66メロン名無しさん:03/09/27 08:30 ID:???
67メロン名無しさん:03/09/27 08:33 ID:???
ぴっちに新兵器投入。今度はパープルだそうで。
例によって歌で攻撃するわけだが、コレがまた凄まじい破壊力で、
半年前にこの番組をはじめて見た時の衝撃が鮮烈に蘇ってきた。

ようやく旧メンバーの歌に慣れてきたのに・・・

もうしばらくの間、土曜の朝はコレで目を覚ますことになりそうです。
68メロン名無しさん:03/09/27 08:49 ID:???
うーん、カービイやゼントリックスの最終回は悪くないけど無難すぎる。
69メロン名無しさん:03/09/27 08:59 ID:???
ぴっちって凄いな
色々問題ありすぎで
70メロン名無しさん:03/09/27 09:26 ID:???
歌の破壊力を再認識させる為の回だったんだよ・・・
71メロン名無しさん :03/09/27 09:31 ID:???
デビチル最終回
戦いはまだまだ続くをBADENDにした終わり方ですた
ロウランみたいに「完」と出さなかっただけマシかも
72メロン名無しさん:03/09/27 09:32 ID:???
デビチルはいろんな意味でバッドエンドだったな。
73メロン名無しさん:03/09/27 09:36 ID:???
デビチル、提供画面まで洗脳BADのアップかよ
74メロン名無しさん:03/09/27 09:39 ID:???
ホラー映画のオチによくこういうのがあるよな。
ゲームに続くつうパターンは.hackと同じだが。
75メロン名無しさん:03/09/27 09:40 ID:???
本スレでは女神転生らしいEDっていう意見が多いな>デビチル
76メロン名無しさん:03/09/27 09:51 ID:???
世界崩壊するのがメガテンだし。
77メロン名無しさん:03/09/27 09:56 ID:???
女神転生ファンからすると、もともとラスト2話が女神転生のイメージに近かったので、
ある意味あのエンディングは予想範囲内の人が多かったと思われ。
78メロン名無しさん:03/09/27 09:58 ID:???
ロキもデビチルと同じ終わり方かよ
79メロン名無しさん:03/09/27 10:02 ID:???
ロキ

てっきり。
 決戦前の別離 → 戦いはこれからだEND にいくと思ってたら、
 決戦前の別離 → 戦いはおあずけだEND に。

とりあえず平穏な日常に戻るけど、今後ラグナロクに至るか否かは未知、
という、ここで終わってもOK、続けてもOKという便利な終わり方。
連載中の作品という制約を考えれば、独創性はないけど悪くない終わり方だった。
80メロン名無しさん:03/09/27 10:06 ID:v3NXrNDA
D・N・ANGELがアニメ独自で完結したことから見れば、うらやましい終わり方だな。
81メロン名無しさん:03/09/27 10:07 ID:???
終わり方は置いといてもつまらん最終回だったぞ、デビチルは。
82メロン名無しさん:03/09/27 10:12 ID:???
ミルモいまいちだったなあ
元々出来のいいアニメだから、あの落とし方じゃ少し力不足
ゴールデン進出も微妙だしなあ…
83メロン名無しさん:03/09/27 10:12 ID:???
ま、子供向けだしなあ…。とかいうとどこかの信者さんが怒るか(w
全然駄目駄目だった初期に比べれば良くなったほうなのが泣ける。
84メロン名無しさん:03/09/27 10:16 ID:???
ミルモはゴールデン進出で糞化しそう
何か改造胸姉妹をモチーフにしたキャラが出るみたいだし
85メロン名無しさん:03/09/27 10:18 ID:???
ロキの功績はガンガンと同じスタンスの漫画原作でも、ちゃんと造れば
いくらでもマシな見せ方が出来る事をバラした事。
たぶんシリーズ構成も太源の話がつまらない自覚はあったんだろうし
最終話までキャラにスポットを当てて誤魔化したのは正解だと思う。
86メロン名無しさん:03/09/27 11:20 ID:???
>>81
初めの頃を考えれば、
「つまらん」と言われるようになっただけでも
大変な進歩だw
87メロン名無しさん:03/09/27 11:38 ID:???
確かにデビチルはあの時間じゃなきゃ見続けてないな。
メイン二人が下手だったから。
88メロン名無しさん:03/09/27 14:53 ID:???
ちょっと思ったんだけど
受験戦争の経験のない一般人には、
ステビアの良さが分からないんだろうなぁ

って
89メロン名無しさん:03/09/27 15:30 ID:???
俺はオタクだけど、外見ヲタっぽくないし
てゆーか俺のこと知らないやつが俺を見たら、たぶん俺のことを
アメリカの不良(バイク乗ってる)だと思うだろうね
ワイルドなバンダナに、ジーンズの上下というラフな格好で
アウトローな長髪は、さながら傭兵のようらしい(俺の友人談)


90メロン名無しさん:03/09/27 16:38 ID:???
目つきを見れば分かるよ。 つーか、その友人は一般人じゃないだろw 
91メロン名無しさん:03/09/27 16:40 ID:???
>>89
指無し手袋も必須だろうな
92メロン名無しさん:03/09/27 16:56 ID:???
今日のガンダムは17:30からだぞ。
絶賛しまくりたい奴も、文句が言い足りない奴も気をつけろ。
どうでも良いが種の内容って、こんな感じに話を切り抜いても通用しないか?
話数は知らんが面白いと思ったり展開が動いた話だけをチョイスしてみたんだが。

 1:1〜3話、ムウラvsクルーゼは要らない
 2:5話、4対1ガンダム対決
 3:地球降下直前、折り紙幼女を助けられない、イザーク傷モノに
 4:オーブ手前でのAA逃走戦、カガリが姫だとわかる
 5:総集編1、コーディネイタ―とナチュラルが闘いに至った理由
 6:トール、ニコル死亡
 7:キラ、アスランの死闘
 8:アラスカ戦線、オペレーションスピットブレイク発動
 9:ラクスとキラのやりとり、キラがフリーダム入手
10:サイクロップス発動、フリーダム大活躍
11:逃走中のクライン派とアスランとのやりとり、ジャスティス入手
12:オーブvs連邦、3馬鹿登場、ジャスティス参戦
13:オーブ崩壊、AA再び宇宙へ
14:ドミニオンとの初戦
15:キラ出生の過去、クルーゼの秘密
16〜18:最終局面、終盤の3話
93メロン名無しさん:03/09/27 17:01 ID:???
種は監督の妄言をスルーして、本編だけ見てれば
「面白みの無いロボットアニメが、盛り上がりなく終わったなぁ」程度。
 
俺も新シャアではヒートするけど(つか、監督がCDに寄せたコメントでイライラ)、
このスレではCOOLCOOLCOLLで。
94メロン名無しさん:03/09/27 17:33 ID:???
さて、今日は賑わいそうだな。
95メロン名無しさん:03/09/27 18:11 ID:???
GANDAMSEED。最終回。
アスランガガリ特攻のあたりは盛り上がった。結構感動した。フレイ死んだのは予想どうりだった。
後日談とかもなく唐突に終わったのが残念だった。続編希望。
96メロン名無しさん:03/09/27 18:11 ID:???
それでは最後の種祭り、盛大にどうぞ。
97メロン名無しさん:03/09/27 18:14 ID:???
しょぼかったねぇ
最後、ガンダムらしいラストにしようといろいろパクッたおかげで
結局なにがやりたかったのか、さっぱりわけのわからんものに
なってしまっていた。
意味なく幽霊化したフレイとか富野的禅問答とかジオングとか
F91とかいらんだろ?

種厨もこれでは満足しないのではないか?
なぜなら種らしさというのは薄れ、ただのガンダムらしい最終回
をパクった同人ガンダムとして終わってしまったのだから。

結論としてはガンダムという枠に縛られて、福田夫妻はいい仕事が
できなかった。
98メロン名無しさん:03/09/27 18:14 ID:???
まあ、なんだ。 どんなに下っ端が優秀でも、それを指揮するお上が
アホだと、みんな迷惑するって話だ。
アズラエル、クルーゼ、ザラ議長、ザフトに居た頃のバルドフェルド
連邦の上層部、福田、両澤と、露骨に子供でも分かる短絡的で小物っぽい
悪者っぽさを見せつけるアホ指揮官ばかり。
こんなにアホ揃いなら、そりゃ反逆する子供の方が正義にも見えるもんだが
露骨過ぎて萎える。
戦争と言うより「宇宙の悪は俺達が倒す」ってコピーが似合いそうな話だった。

両澤は業界から追い出した方がいいね。
どんなに作画演出音楽キャラが良くても毎度作品の根底をダメにするガン細胞。
99メロン名無しさん:03/09/27 18:22 ID:???
最終回に限らず、種全般に言える事なんだが、
前回までの話を知らず、たまたまTVを付けて見て、
「あぁ、こいつらが戦ってるのは○○なんだろうな」
みたいな脳内補完をすれば見れない事も無い。

キラとクルーゼがそれっぽい事言いながら戦っても白けるだけだし。

# Aパートは1st・Zっぽくてワラエタんだが。
100メロン名無しさん:03/09/27 18:26 ID:???
同人ガンダムだったな
101メロン名無しさん:03/09/27 18:32 ID:???
>>99
丹念に伏線に目を止め、ストーリーを追って見ても報われないからな
投げっぱなしになってる事項が多すぎる
102メロン名無しさん:03/09/27 18:32 ID:???
まぁ、ようやく「富野のガンダム」から多少は脱皮できたんではないか?
・・・模倣のオンパレードは見なかった事にしてw
103メロン名無しさん:03/09/27 18:32 ID:???
>>99
たまたま家にいたので見てみたが補完以前に似たようなガンダムばかりで見分けがつかなかった(´Д`;)
とても一年続きのストーリー物とは思えないほどキャラの背負ってるモノが感じられなかったんですが・・・

漏れの結論:やっぱトミノはすげぇ(w
104メロン名無しさん:03/09/27 18:35 ID:???
>>103
だけど、ガンダムシリーズってぶっちゃけ最終回しょぼいよ
そして、困った事に種もそういうところはシリーズの伝統に忠実なのな
105メロン名無しさん:03/09/27 18:36 ID:???
種の最終回、絵はよく動いてたな。

投げっぱなしなネタが多くね? とか思ったけど、
まあ、自己犠牲を否定して見せたのは、よくやったと思うよ。
106メロン名無しさん:03/09/27 18:39 ID:???
なんか適当に終わったな…
伏線を残されるのはOVAや劇場版がチラついてイヤンなんだが。
どうせだったららぜぽんやダイバーを見習え。

>>104
1st・V・G・∀見てる?
107メロン名無しさん:03/09/27 18:41 ID:???
仕事しながら最終回見てたけど絵はきれいだよな。
CMで入ったVの絵がえら〜〜〜〜くしょぼく見えた(w。
108メロン名無しさん:03/09/27 18:43 ID:???
ま、そこまでフレイがお気にですか、と。
109メロン名無しさん:03/09/27 18:49 ID:???
フレイもラクスも中途半端でヒロインが誰だか分からんかったな。
>>99の言う通り、最終回だけ見て脳内補完すれば
フレイとの悲恋物に見えるが・・・

俺は特に思い入れ無いんだが、
種に思い入れがある奴ほどフラストレーション溜まりそうな最後だな。

>>107
Vの作画を責めるのは可愛そうだ・・・
作画以外は良いんだから。
110メロン名無しさん:03/09/27 18:50 ID:???
真面目に読解して観てるほど損をする造りは、らぜぽと同じだと思う。
子供向け玩具販促のプロモーションとしては、よく出来ていたんじゃない?
このブームに乗じて俺も初代関連の玩具を結構買っていたし。
ストーリー自体は見るに耐えないやっつけぶりだが。

フレイのドロドロ劇をノリノリで造ったり、薄っぺらな砂漠の闘いにオーブ
ついてからの総集編ラッシュに。
どうでも良い部分が多すぎるわりにキャラを掘り下げず断片的な行動を
見せて視聴者の想像に任すのは卑怯な手法だ。

アズラエルとザラみたいな短絡的でヒステリーな駄目キャラ造っといて
「リアルな戦争を意識している」なんて失笑ものも良いところだ。
111メロン名無しさん:03/09/27 19:00 ID:???
初代(めぐりあい宇宙)と∀しか見てないオレに教えてほしい。
ZとかXとかいろいろあるけど、どれも種よりはマシと考えてよい?
機会があれば見ようと思っているので。
112メロン名無しさん:03/09/27 19:00 ID:???
あげてもうた
113メロン名無しさん:03/09/27 19:01 ID:???
MADビデオ見てるみたいだったね。
「コラージュでも売れる」前例を作ったという点で、PONと同様
願わくは業界がこの悪しき流れに追従しないことを願うのみだが。

二大勢力の戦争の間に、強大な武力を持った第三者がしゃしゃりでてきて
「戦いを止めましょう!」とかほざく欺瞞にどうオチを付けるのかが
今のアホ厨房どもに向けたテーマ設定としてはちょっと楽しみだったんだけど、
まぁ今となってはただ爆笑するしかないか。
114メロン名無しさん:03/09/27 19:02 ID:???
>>111
どれも種よりはマシ
115メロン名無しさん:03/09/27 19:02 ID:???
>>111
マシです
116メロン名無しさん:03/09/27 19:07 ID:???
>>111
ZZは前半さえ乗り切れば種よりマシになる
117メロン名無しさん:03/09/27 19:10 ID:???
>>104
1度でいいから∀の最終回を見てやってくれ
118メロン名無しさん:03/09/27 19:12 ID:???
3クール開始時はマトモになってきたと思ったのに…
電童は好きだったのに…
監督的にラストは盛り上がるという下馬評は何処…(←そういやここ数ヶ月聞いてない(w)

>>111
マシ。>>106で挙げられてるのがシャア専でベスト4に挙げられる事が多い。
1stを基本として、残り三本はそれぞれ極端な路線で好き・嫌い激しいけど、
そのうち一本ぐらいは気に入るのがあると思う。
119メロン名無しさん:03/09/27 19:13 ID:???
ましですか。了解。

>>117
∀の最終回は、たまらんよね。
120メロン名無しさん:03/09/27 19:15 ID:???
ZZよりはマシ・・・と言ったら殴りますか?
121メロン名無しさん:03/09/27 19:15 ID:???
むしろ俺はZよりはマシと思ったけど
122メロン名無しさん:03/09/27 19:17 ID:???
>>118
VよりはZじゃない?
BOX予約したようなV信者が言うのもなんだけど
123メロン名無しさん:03/09/27 19:18 ID:???
Z〜CCAは色んな意味で不親切だからな。
そういった意味では種の方がマシと言えなくもない。

俺的にはどっちもどっちだが。
124メロン名無しさん:03/09/27 19:18 ID:???
1年かけて何も積み重ねてこなかった種が
他よりもマシに成る事なんざ有り得んよ。

つーか、ここまで酷いの久しく記憶に無い。
125メロン名無しさん:03/09/27 19:21 ID:???
>>104
V、W、Xの平成ガンダムは戦闘と後日談、両方やってちゃんとまとめてたぞ。
種は、戦闘だけに終始して、最後は打ち切りっぽいエンド。比べるなよ、真面目に。
126120:03/09/27 19:22 ID:???
116で既出だったか・・・ハズカシイ
1話単位で見れば、キャラの心理描写は結構がんばってたと思うんだな。
とにかく、話数をまたぐと途端に破綻するのがどうにも・・・その辺がヘタだった。
127メロン名無しさん:03/09/27 19:23 ID:???
>>111
作画を気にしないなら見た方が良い。
128メロン名無しさん:03/09/27 19:23 ID:???
>>122
一般知名度はね。
でも、シャア専では独断とヘンケン以来、あの四本がベストに挙げられる事が多い。

ZはグダグダのTVシリーズをどう劇場版で昇華させるかにかかってる。

>>124
最近酷いの多いから・・・
一応終わらせただけでもマシ・・・ってのは末期的だよなぁ_| ̄|○
129メロン名無しさん:03/09/27 19:25 ID:???
戦闘にはわりと満足だが、エピローグが全く無いのは寂しいね
まあ続編考えてんのか、1stをなぞったかなんだろうが
130メロン名無しさん:03/09/27 19:26 ID:???
>>117
Bパートを丸々エピローグに費やすとは
「富野も成長したな」と思った。

エルガイムとZZラストの唐突っぷりは酷かったからね・
131メロン名無しさん:03/09/27 19:28 ID:???
Zなんて今でこそ評価出来るだろうが
放送当時は、続編があるかもわからんし
主人公イっちゃうし、人の想いが〜で何となく終わらせちゃうし、後日談なんか、全くないし
終わり方だけ見れば、SEEDの比じゃないぐらい酷かったぞ
132メロン名無しさん:03/09/27 19:32 ID:???
>>116
それだけはない
133メロン名無しさん:03/09/27 19:33 ID:???
>>131
続編があるかもわからんしって、ΖΖにすぐ続いたじゃん。
134メロン名無しさん:03/09/27 19:33 ID:???
>>131
まぁ確かにその通りだな。
前半の劇場での問答なんて最終回でやるようなことじゃないし…。

後半の盛り上がりは凄いけど、
ライラが唐突に味方になってるのと(ジェリド守ってやれよ)
レコアさんがしらっとカミーユに寝返ってるのがちょっと萎え。
135メロン名無しさん:03/09/27 19:35 ID:???
>>131
Zは放送当時叩かれて、ZZ・CCAと続編ガンダムの基本形が
出来ていくにしたがって段々叩き辛い雰囲気になった感じがする。

ここ数年、富野がふっきれるに従って(富野のZに関する発言もあって)
「やっぱ駄目じゃん」という評価が蔓延してきたような…

俺は放送当時から一貫して嫌い。


…そういった意味では続編やりそうだし、種の評価はまだ早いんだろうか……
>>110の言う通りらぜぽんなら、劇場版・ゲームは良くなりそうな気もするが…
136メロン名無しさん:03/09/27 19:42 ID:???
>>113
>二大勢力の戦争の間に、強大な武力を持った第三者がしゃしゃりでてきて
>「戦いを止めましょう!」とかほざく欺瞞にどうオチを付けるのかが

オレも気になってたんだけどね〜
かなり強引に好意的手に解釈すれば、それでも戦いは止められない、
といったところですか。

ま、アレだな。
ここまでファーストをなぞったんだから、総集編を三つにわけて
劇場公開でもすりゃいいんじゃねぇかな。
申し訳程度にエピローグつけ足せば、けっこう客が入りそうな気がする。
137メロン名無しさん:03/09/27 19:52 ID:???
Z 総集編とあわせて本気でやりそうですが
138メロン名無しさん:03/09/27 20:16 ID:???
勢いに乗って来年も4クールもののガンダムを企画していて、次回は
大人も観られるアニメにするってアナウンスがあるけど、ガンダムって
元々、戦争に巻き込まれた子供達の群像劇って面があるし
来年もSEEDみたいな設定で良いと思う。
古参の中には渋いキャラがいないから駄目だとか勘違いしている人も
いるが、種が古参に受け入れられなかった失敗点て一貫してキャラの
心情、判断、関係を曖昧に描いた事だし

ぶっちゃけ、次回作は吉田玲子にシリーズ構成してもらえないものか。
139メロン名無しさん:03/09/27 20:23 ID:???
来年もないよ
140メロン名無しさん:03/09/27 20:28 ID:???
武者ガンダムが見たい
141メロン名無しさん:03/09/27 20:33 ID:???





    ガ    ン    オ    タ    大    活    躍    中






142メロン名無しさん:03/09/27 20:37 ID:???
今日は遅かったな。今まで種スレで遊んでたのか? ん?
143メロン名無しさん:03/09/27 20:39 ID:???
今期は
テクノ
エアマス

の佳作2本のみ
144メロン名無しさん:03/09/27 20:48 ID:???
ラスエグはダメなのか…_| ̄|○
145メロン名無しさん:03/09/27 20:48 ID:???
>>140
年明け
146メロン名無しさん:03/09/27 20:49 ID:???
すてプリはダメなのか…_| ̄|○
147メロン名無しさん:03/09/27 20:50 ID:???
>>146
うんダメだ
148メロン名無しさん:03/09/27 21:21 ID:???
ジェッターズは?
149メロン名無しさん:03/09/27 21:21 ID:???
>>148
駄目。
150メロン名無しさん:03/09/27 21:30 ID:???
>>144
まだ終わってないし
151メロン名無しさん:03/09/27 21:31 ID:???
>>150
あれは最終回見るまでもないだろ…
152メロン名無しさん:03/09/27 21:35 ID:???
種はそんなに酷かったか?
ガンダムはいつもあんなもんじゃないのか?
153メロン名無しさん:03/09/27 21:36 ID:???
>>152
Vや∀の最終回見てから言え。
154メロン名無しさん:03/09/27 21:37 ID:???
普段はつまらない作品に限って、最終回だけは面白かったりする(こともある)
逆に傑作ほどラストは凡庸だったり。

両方を兼ね備えたものだけが「名作」として後世に語り継がれる。
155メロン名無しさん:03/09/27 21:41 ID:???
>>153
両方とも雰囲気だけは名作物っぽいラストだったな。
156メロン名無しさん:03/09/27 21:43 ID:???
後はドッコイがどう転ぶかだな
157メロン名無しさん:03/09/27 21:53 ID:???
正直、ラスエグの首位キープは硬そうだな。
もし、カレイドスターがあのまま最終回だったら、
逆に1位としてもよかったな。だたし、これから
プリンセスチュチュ同様、サトジュンのガス欠が始まる
のが目に見えているから、トータル評価は低くなるだろうな。
テクノで感動しているようなヤシはもうすこし、本読むなり
実写を見るなりして知識を蓄えることを勧めておく。
158メロン名無しさん:03/09/27 22:00 ID:???
頭悪そう
159メロン名無しさん:03/09/27 22:00 ID:???
E'sは?
160メロン名無しさん:03/09/27 22:01 ID:???
>>157
慢心と信仰は、本質を濁らせる。

自分の感受性のフィルターを通すよりも、自分勝手なランキングを
頭の中で想定する方が、よっぽど幼稚な批評ゴッコなことを理解しなよ。
161メロン名無しさん:03/09/27 22:02 ID:???
俺が密かにグリーングリーンの最終回に期待してるのは内緒だ
162メロン名無しさん:03/09/27 22:11 ID:???
確かに、ラスエグは4月からのアニメじゃブッチギリでDVD
が売れているのは確かだから客観性もあるな。
163メロン名無しさん:03/09/27 22:17 ID:???
必死になってみっともない
164メロン名無しさん:03/09/27 22:19 ID:???
きちんとした文章で反論できないから、中の人への
人格批判か?
一度、>>1読んで出直しこい。
165メロン名無しさん:03/09/27 22:19 ID:???
DVD売れてるって言ったらまたアレの話題になるだろが。
ラスエグはキャラがいつの間にかケンカしてたり仲良くなってたりで
まともに見ようとするとキツイな。
166メロン名無しさん:03/09/27 22:21 ID:???
Z、ZZ、Vの本放送時の評価が高かった記憶なんて無いなぁ
167メロン名無しさん:03/09/27 22:26 ID:???
必死になってみっともない  
168メロン名無しさん:03/09/27 22:30 ID:???
ラスエグはタチアナとクラウスが砂漠に不時着したあたりまではビデオで
見返したりしたけど、それ以降は興味が薄れたな。
物語がキャラを中心にして動くのではなく、あの世界自体が大きく変動していって
それをクラウスがみているという図式になったと思うんだが、あの世界自体の物語には
興味がもてなかった。
169メロン名無しさん:03/09/27 22:37 ID:???
>>157
テクノライズはシナリオはきわめて単純なテーマでどうということはない。
見る価値があるのは映像と音とのシンクロだ。
そもそも視点からしてずれている。
170メロン名無しさん:03/09/27 22:39 ID:???
ガンダムSEEDはシナリオはきわめて単純なテーマでどうということはない。
見る価値があるのは映像と音とのシンクロだ。
そもそも視点からしてずれている。
171メロン名無しさん:03/09/27 22:42 ID:???
ラスエグに限らずGONZOのアニメで、面白いと思ったのが一つもないんだが、
なんであんなに人気あるんだ?
バックに角川がついて宣伝しまくってからか?
マジで理解出来ないので誰か教えてくれ。
172メロン名無しさん:03/09/27 22:45 ID:???
GONZOのアニメで人気あるアニメは少ないが
173メロン名無しさん:03/09/27 22:48 ID:???
OVA並のクオリティだからな、あれでも
174メロン名無しさん:03/09/27 22:50 ID:???
>>171
絵が綺麗だから。

直前にやってるDear Boysと比べればわかるだろ?
175メロン名無しさん:03/09/27 23:09 ID:???
種はこれからだろ。
Zガンダムや逆シャアなどの宇宙世紀ものはいまだに
レンタルの回転率がいがガンダムXなどはほとんど放置されてる。
これが意味するところはつまりXが思い出深い作品ではなかったということだ。
種がX組にならないことを祈ろう。
176メロン名無しさん:03/09/27 23:23 ID:???
>>175
Xは心の奥底に深く刻み込まれたから、
ビデオを見直す必要はないが、
宇宙世紀物はビデオを見返さないと思い出せないような
作品だったということだよ。
177メロン名無しさん:03/09/27 23:37 ID:???
ただ単に最近放映されてまだ覚えているか、
約20年前に放映されて忘れかけてきたか、ってだけだろ。
178メロン名無しさん:03/09/27 23:38 ID:???
種はオーブに入ってからの苦し紛れの総集編を何の修正もしないのかな
1話1話を観る分には、普通にみて本スレで愚痴れば良いだけだったが
あれを4話立て続けにとか、もう観るに耐えないと思うんだが。

Xのシナリオ自体は至ってまともと言うか驚くほどよくキャラの心情、葛藤からの
成長が掘り下げられていると思うし全体のテーマの伏線の貼り方も丁寧。
ただヒゲ同様、今までガンダムシリーズが脈々と育ててきたヒット要因から
外れたものではあるが。

逆に種は設定やデザイン自体は、かなり計算してあって平成ガンダムや
他のアニメを含めたヒット要因の集大成だと思う。
広報の熱意もそうだし、スパロボ、ギレン、その他ガンダム関連作品で
育てられたユーザーがガンダムブランドを消費するのに絶好のタイミングに
合ったんだと思う。

かく言う俺も平成シリーズは観ていたがギレンとガンダム20周年のPG、MGで
ガンダムブランドに勢いつかなければ種は、たぶん観ていなかっただろうし。
179メロン名無しさん:03/09/27 23:52 ID:???
>>175
それは初耳だな
どこの統計だ?
180メロン名無しさん:03/09/28 00:28 ID:???
おれ統計
181メロン名無しさん:03/09/28 00:33 ID:???
というより、Xを置いてるレンタルショップ自体少ないような・・・
182メロン名無しさん:03/09/28 00:56 ID:???
ガンオタが隔離された理由がよくわかる一日ですた。
183メロン名無しさん:03/09/28 01:12 ID:???
DC
 Bパート  ラストのさくらとの問答で全体の8割の価値あり、(マイ主観)
 Cパート  ミハル、おまいって奴は…w
184メロン名無しさん:03/09/28 01:12 ID:???
ガンオタとはこういう奴をいうバカをいうの。

Vガンダムって作画以外は超優秀なアニメ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064650491/

種厨房とガンオタは違うから。

185メロン名無しさん:03/09/28 01:20 ID:???
昨日は祭りじゃなかったのか?
186メロン名無しさん:03/09/28 01:24 ID:???
D.C  Cパート凄すぎエロエロだし面白すぎて腹痛い
元のゲームでも美春って2ちゃんねら−なんだけど
ゲームではちょい引いてしまう設定だったが
それをこんなに面白くするとは・・・もりやまゆうじ恐るべし
187メロン名無しさん:03/09/28 01:25 ID:???
祭にならんかったね
188メロン名無しさん:03/09/28 01:26 ID:???
>>178
俺はVがあまりにくだらなかったので早々に視聴を中止し、だからXは
チェックすらしなかった。

結構こういう人間って多いと思うよ。Vの視聴率の低さからいっても、
あの時点で見限った人は多そうだし。

あとになって内容を知った身としては、Vなんかの駄作ぶりに惑わされ
ないでX見とけばよかったよ。
189メロン名無しさん:03/09/28 01:27 ID:qG4+bpke
すてプリは、久々にはまった。
種は、それほどでもなかった。
190メロン名無しさん:03/09/28 01:27 ID:???
珍しいね
191メロン名無しさん:03/09/28 01:33 ID:qG4+bpke
なんか、つぼだったんだよね。
192メロン名無しさん:03/09/28 01:34 ID:???
ageないでね
193メロン名無しさん:03/09/28 01:39 ID:???
DCのCパート最高ですた。ワラタ
194メロン名無しさん:03/09/28 01:57 ID:???
ステルヴィアの最終回を見返して、しーぽんの内面の声がなんでうっとおしいのか
考えてて思った。

すてプリは、心理描写に内面の声とか、心象風景とか全然使ってないなと。
「間」で取る描写というのか、何かいいたそうなんだけど、言わない、というのを多用していた
ような気がする。

あれは多分、昔で言うとタッチとかで多用していたタイプの描写じゃないかと思う。
あと、回想シーンもない。

あの心理描写は、見るものに深読みをさせるタイミングを取っているんだろうとおもうけど、
このスレ的には賛否両論なんだよな。おれは好きだが。
195メロン名無しさん:03/09/28 01:58 ID:???
てかダカーポやりすぎ
笑い死にしそう
196メロン名無しさん:03/09/28 01:59 ID:???
>>178
Xはアニマックス再放送時のような週5ペースだと
面白いけど、リアルタイム時じゃ進行のスローさに
萎えてしまった。
197メロン名無しさん:03/09/28 02:05 ID:???
X信者うぜー。他所でやれよ。だからガノタが迫害されんだよ
198メロン名無しさん:03/09/28 02:08 ID:???
あと、すてプリのような演出は乾いているというか、テンポが良くなる演出手法だと思う。
海外の実写なんかでは、内面の声や回想は使わない(特にサスペンスとか、
冒険活劇の場合は)そうだけど、その辺の演出手法を取り入れているのかも知れない。
199メロン名無しさん:03/09/28 02:09 ID:???
ていうか人気だと現時点では
1st>種>Z>逆シャア>0083>その他
てのが一番スタンダードだろ。
俺は0083嫌いだし種もZも嫌いだけど。
200メロン名無しさん:03/09/28 02:16 ID:???
だめーぽ早々に切ってたんだが、そういう事言われると気になるぞ(;´Д`)
小麦ちゃんみたいなもん?

>>199
人気と出来は関係無いけどね。
つか、そのラインナップ見るに本当に関係無いな。
201メロン名無しさん:03/09/28 02:17 ID:???
>>199
逆シャアは種の3倍DVD売れてる
あほらしいからどうでもいいけど
202メロン名無しさん:03/09/28 02:21 ID:???

わけわかんね〜
雑魚ガンダムパイロットは無意味に死にまくりで、ドラマ背負わされてないし、
キラは結局、シャアもどきとじゃれてただけ、しかもフレイの死に必然無し、
アスランが司令部に乗り込んだときには議長は瀕死で、父子の対立のはずが外的要因でのショボイ幕引き、
キャラ同士の因果の閉じ方が根本的に出来てない、
なにより、エターナルとラクスって戦争集結の役に立ったのか?横合いから出てきて引っかき回しただけじゃないのか?

203メロン名無しさん:03/09/28 02:24 ID:???
人気投票では
1st>>>>>Z>>???>>種>>>・???
だったな
204メロン名無しさん:03/09/28 02:25 ID:???
ドッコイダアはマジ名作
あんなに燃えるアニメは他に無いね
205メロン名無しさん:03/09/28 02:26 ID:???
あれで燃えられる香具師は幸せ。
これからもっと沢山楽しい事があるだろう
206メロン名無しさん:03/09/28 02:27 ID:???
最後の最後で株暴落って感じだな>ドッコイ
207メロン名無しさん:03/09/28 02:28 ID:???
いや、充分予兆はあったよ
208メロン名無しさん:03/09/28 02:29 ID:???
どっちやねん
209メロン名無しさん:03/09/28 02:30 ID:???
>>198
 ぴえろ−亜細亜堂ラインが魔女っ娘ものでアニメに持ち込んだ
センスかな。「ヨコハマ買い出し紀行」なんか、さすが元祖って感じ。
 タッチは、アニメは割と饒舌だったような気がしないでも。
210メロン名無しさん:03/09/28 02:36 ID:???
>>201
種の3倍?種って1巻辺り3万から4万枚以上売れてんでしょ?
まだ途中だけど、全巻合わせたら50万枚は優に超えると思うが
逆シャアってそんなにDVD売れたんだ?凄いなんてもんじゃないな
211メロン名無しさん:03/09/28 02:41 ID:???
留美劇
最後の最後まで面白かった。わりとパターン化されたキャラは明確に
個性が立っていて、不条理で目を引く導入だったり、絶体絶命の逆境だったり
関心を誘って落とす手段も多彩。
キャスティングのサービスも含めて留美子ファンも、そうじゃない人も楽しめる造りだった。

ハピレスAD
存在そのものがギャグ要因のきさらぎママはドラマとの相性が悪いし
むつきママは地味すぎて主人公にすると世界観と合わない。
設定の飛躍ぶりとキャラの関係を固めるドラマの要素が噛み合わなかった。
ながつきが男で主人公と男2人で母親の取り合いだったら、もっと
シンプルな話になったんだろうけど。

ドッコイ
お約束と言えば、そうなんだが感情の琴線に振れる細かなシチュエーションが
全体を盛り上げキャラを立てる。2度観たが飽きないものだ。
212メロン名無しさん:03/09/28 02:48 ID:???
なんかグリグリの最終回が
普通に面白かったように思えるのですが、
夜も深くなったせいでしょうか?

ちなみに、見るのは3話以来でつ
213メロン名無しさん:03/09/28 02:55 ID:???
>>212
我慢して黙ってたのに…!!
214メロン名無しさん:03/09/28 03:00 ID:???
>212

熊とパンパンしたあたりからおもしろくなってきた
215メロン名無しさん:03/09/28 03:07 ID:???
U局深夜最終回比べ

グリグリ>>>>バッチグー障壁>ドッコイ>ハピレス

ドッコイは最終回の前評判が高すぎた、
つかスタッフとか信者はしゃぎすぎ。
よって、全く期待されていなかった子の大勝利(w
216メロン名無しさん:03/09/28 03:13 ID:???
つかグリグリは本スレも2〜3話過ぎたあたりから原作信者だけで
細々とやりくりしてるだけやん。
217メロン名無しさん:03/09/28 03:15 ID:???
ロウランは?
218メロン名無しさん:03/09/28 03:15 ID:???
他に迷惑かけないだけなんぼもマシじゃん>216
219215:03/09/28 03:16 ID:???
>217
漏れの視聴環境では随分昔に終わった作品でつ。
広い意味でも
220メロン名無しさん:03/09/28 03:40 ID:???
>>202
連合軍の核ミサイルを阻止した (by自由と正義)
ジェネシスを破壊した。      (byアスラン)
仮面(暗躍者)を撃破した。    (byキラ)

上二つを阻止できてなかったらプラントは核攻撃で人々が死滅してたし、
報復攻撃or自爆攻撃で地球が撃たれて地球人類の大半も死滅してる。

互いが殺しあうように仕向けた暗躍者である仮面を撃破しなければ、
今後も悲劇は続いた。 (アズラエルとアスラン父も同様)


ラクスとエターナルは二人と機体を運んだ。
あと少しだけキラの精神的な支えになった。        
221メロン名無しさん:03/09/28 03:41 ID:???
ドッコイダーは演出は最高に頑張ってたが
ダイジェストっぽさはいなめない。
ちゃんと1年でやれてれば良かったのにね。
222メロン名無しさん:03/09/28 03:44 ID:???
スタッフが色々やりすぎて収拾がつかなくなった感じだな>ドッコイ
まぁ、センスは認めるけどね
223メロン名無しさん:03/09/28 04:01 ID:???
演出は最高に頑張ってないだろ…。
あの作品でほめるに値しないパートは
演出と脚本。
224メロン名無しさん:03/09/28 04:03 ID:???
つまり作画だけってことですか?
声優も主人公がウンコだしなぁ
225メロン名無しさん:03/09/28 04:03 ID:???
というと?
226メロン名無しさん:03/09/28 04:06 ID:???
最終回の1万枚って使い方が巧くなかったから、
結局自己満足に近くなっちゃったしね>ドッコイ
これもまた演出のせいとも言えなくもない
227メロン名無しさん:03/09/28 04:07 ID:???
なんか想定してる演出の領分が一人一人バラバラな気がしないでもない
228メロン名無しさん:03/09/28 04:09 ID:???
じゃぁ貴様が交通整理してみれ
229メロン名無しさん:03/09/28 05:06 ID:???
>>223
そういう意見をしばしば見かけるけど、演出も脚本もちゃんとしてると思うぞ。
個人的な趣味に合わないっていうのならともかく。

http://animerank.ath.cx/
230メロン名無しさん:03/09/28 06:03 ID:???
>>220
なんつーか、熱意は伝わるんだがいつも種の読解してくれる人の
解釈って言い訳じみてるよね。

とりあえず「兵器なんですよ、それは飾りですか? 使わないで
どうするんですか?」って発言と、もう勝利が確定した戦況でわざわざ
どうでも良い味方に発砲する子供向けアニメ専用の馬鹿司令官が
出てくる時点で種(福田)の戦争にリアリティは存在しない。
子供も騙せるかどうか怪しい嘘の付き方は小学生向けアニメなら
それが王道になる事もあるがリアルな戦争やドラマを根ざしたのなら陳腐だ。

全盛期のドラえもんの方が、よっぽどシニカルでシビアな戦争を描いている。
231メロン名無しさん:03/09/28 06:12 ID:???
朝日新聞  機動戦士ガンダムSEED 福田己津央監督に聞く
http://www.asahi.com/culture/animage/inter030829.html
>ファーストにあってこれまでの「ガンダム」の続編になかったのは、エンターテインメント性。
>それは、感情移入できるドラマがあるかどうか。

福田発言集
http://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/hatu.html#tvb


しかし、まあ。なんだ。
読めば読むほどアズラエルやパトリックよりも、この馬鹿を
殺してえって思うのは何でだろう。
232メロン名無しさん:03/09/28 06:42 ID:???
いかにもTBSらしい作品だよな。種。
233メロン名無しさん:03/09/28 06:53 ID:???
ドッコイダーは、いかにも最終回らしい最終回でしたな。
もっと話数を使えば盛り上がったような気がするけど、
1クールモノじゃ無理な話ですかね。
キッチリ終わらせるには、せめて2クールは欲しいよなー。
まあ、4クール使ってもダメな作品もあるんだけどさ。
234メロン名無しさん:03/09/28 08:18 ID:???
>>230
パトリックは敵も味方もどうなろうと関係なく
本音は妻の復讐、ってのは見れば分かると思うが
235メロン名無しさん:03/09/28 09:03 ID:???
>>234
最終話に妻を回想したり家族の写真を見たりする描写が無いし
終盤になってから、そういう事を1度も話題に挙げてない。
分かる訳無い。
236メロン名無しさん:03/09/28 09:08 ID:???
そういったところが、設定だけでドラマがないと言われるところだな。
237最終回だけ種見た人:03/09/28 09:12 ID:???
>>235
ん、撃たれて死ぬ瞬間に、何か写真が出ていたと思ったけど?

もしかして、その瞬間実況してなかった?
238メロン名無しさん:03/09/28 09:44 ID:???
>>237
そんなワンシーンで死んだ妻と、決別した息子の事を死ぬ間際に
思い出した描写ってのもどうかと。
両方とも前数話に遡った予備知識が必要だと思うが。
詰めこみっぷりから考えても、あれ以上の描写は不可能だが。
239メロン名無しさん:03/09/28 09:53 ID:???
>>230
ドッコイダーよりはマシ。
240メロン名無しさん:03/09/28 09:53 ID:???
ようするにロクな読解力のない粗悪ガノタが適当に文句言ってるだけだな。

鶏並みの脳みそじゃ戦況を理解できないし過去の事実も覚えてられないから
いちいち回想シーン入れてそれを強調しろって言いたいわけだね。
いや、回想シーンはあるか。
もっと回りくどい説明をしろ、と言いたいのか?
241メロン名無しさん:03/09/28 09:57 ID:???
もういいよ・・・・
242メロン名無しさん:03/09/28 09:58 ID:???
ガノタは迷惑だな
243メロン名無しさん:03/09/28 09:59 ID:???
>>231
素で監督が演出コンテ担当した最終回が今までで一番面白く
なかったのにエンターテインメント性をどうこう言われてもなあ。
困るよなあ(w
244メロン名無しさん:03/09/28 10:01 ID:???
ナージャ

暗黒おんぷたんことローズマリー登場。
なんか少女向け作品にしては妙にダークな演出に力はいってるナージャ
だけど、ついに真打か。
ダークヒロイン登場で、さてどうなる。
245メロン名無しさん:03/09/28 10:04 ID:???
>>243
最終回は面白かったよ。フレイ様が幽霊になるまでは。
戦闘のアクションは熱いし燃えた。
246メロン名無しさん:03/09/28 10:09 ID:???
>>230
どうマシなのか書こうな。

FIRESTORM、いかにも最終回な終わり方だったが、ポップコーンで締めたのはよかった。
とても名作と言えるアニメではないが、毎回見てて楽しかったよ。
247メロン名無しさん:03/09/28 10:10 ID:???
>>240
造ってる奴の都合でコロコロ言ってる事が変わる描写に付き合ってやって
読解力が足りないと言われてもな。
脚本の辻褄合わせはEsと、そんな変わらないと思う。

テクノライズの描写が容易に理解できた俺でもキラと闘ってる時の
クルーゼの「これが人の業!」とか言う独白は理解できなかった。
さんざん思わせぶっといて、クルーゼのやりたかった事ってみっともない
嫉妬のぶつけ所探しと、自分の不幸の道連れだろ。
248メロン名無しさん:03/09/28 10:10 ID:???
B級表の金:種
B級裏の金:ステルヴィア
A級裏の金:テクノライズ
A級表に金無し。

個人的にはこんな感じ。
249メロン名無しさん:03/09/28 10:11 ID:???
>>230>>239だった。すまない。
250メロン名無しさん:03/09/28 10:17 ID:???
アスランの親父の描写は俺でもわかったぞ
251メロン名無しさん:03/09/28 10:19 ID:???
なんでこうも幼稚なんだろうね
種厨って
252メロン名無しさん:03/09/28 10:20 ID:???
>>246
ドッコイダーにはリアリティのかけらもないし、
信者の言い訳がましさも種をはるかにしのぐ。


ってことでしょ。
253メロン名無しさん:03/09/28 10:23 ID:???
>>252
ああ、スタンス別のアニメの観方も知らないんだ。
ついでに他のアニメを貶めながら言い訳しているところも種厨らしいね。
254メロン名無しさん:03/09/28 10:25 ID:???
ガノタ必死すぎ(w
255メロン名無しさん:03/09/28 10:29 ID:???
>>253
スタンス別に、というなら種は801アニメとして楽しめばOK。

> ついでに他のアニメを貶めながら言い訳しているところも種厨らしいね。

ついでにこの点こそドッコイ厨が種厨より悪質だと思う点なんだがな。
256メロン名無しさん:03/09/28 10:52 ID:???
>>247
全話つきあっててそれがわからないのは、少々、読解力に問題ありかと。
何話か前の一人語りで散々話してたろ。>変態仮面のいう「業」
257メロン名無しさん:03/09/28 11:00 ID:???
>>256
だから他人より強く、高くとか言う奴だろ。
負債の都合で狂言回しにしただけで全然クルーゼの動機と噛み合ってないし
もし、そこをもっと具体的に描写するならフラガとのやりとりを、あんな
曖昧な見せ方で終わらせて逃げるのもどうか。
258メロン名無しさん:03/09/28 11:08 ID:???
もう種スレいってください。頼みます。
つまんないです。
259メロン名無しさん:03/09/28 11:10 ID:???
>>235
アスランが直談判して拘束された話でも
パトリックは妻の写真を見つめていたし
ちゃんと伏線は張られてる。
260メロン名無しさん:03/09/28 11:10 ID:???
グリグリ最終回。
主人公とヒロインが前世がどうのこうのと言い合って最後に別れて、
原作知らないオレはハァ?な感じ。
前世の出来事を絵で見せれば、少しは説得力があったんだろうけどね。
あと、三バカがもったいなかった。
最後に主人公とヒロインを助けるような役回りを演じてくれれば、
かなり盛り上がったと思うんだが。
ま、エロゲ原作アニメじゃ、こんなもんか。

粗製濫造の原因の最たるものだから、もうエロゲ原作アニメは作らなくていいよ。
261メロン名無しさん:03/09/28 11:15 ID:???
>>259
ごめん、見てなかった。
262メロン名無しさん:03/09/28 11:22 ID:???
ハピレスAD最終回。
前作で家族としてまとまったキャラ達で話を作れというのが、
そもそも無茶だったわけで。
新キャラ投入して、そいつを家族として受け入れる過程を描いたり、
ママが離れて、再び家族である意味を再確認する話を入れたりしたけど、
正直、二番煎じの感は否めなかったですな。

つか、続編が作られたことが未だに疑問なんですが。
そんなに人気あったのか?
263メロン名無しさん:03/09/28 11:25 ID:???
>>259
写真見てりゃ心情が伝わるなんて、そりゃ造り手の傲慢だろ。
カレイドや十二国記は1話ごとが忙しいから、そういう気持ちは序盤の内に
明確にしてドラマを組みたてる要因にして、速攻で伏線消化するぞ。
と言うか歴代ガンダムだって家族への思いを隠すキャラなんて居ないだろ。

フレイやカガリ絡みの話もそうだったが展開や伏線を放置しきって
あとで思い出したかのように起こすのは観る側を舐めてる証拠だ。
264メロン名無しさん:03/09/28 11:35 ID:???
>>263
歴代ガンダムは馬鹿でもわかるように作ってあるが、
種にはそこまでの配慮が足りなかったということか。
265メロン名無しさん:03/09/28 11:36 ID:???
>>263
>写真見てりゃ心情が伝わる
よく知らんが、おそろしくオーソドックスな心理描写でないか?
>>259は文章読んだだけで演出側の意図がわかるが。
266メロン名無しさん:03/09/28 11:39 ID:???
昨夜のTVKダカーポ13話、番組改変時期で新番組への牽制か?よくわからないが
普段のマターリ路線と打って変わったお色気路線だった。
でもお色気ばかりかABパート作画、お話もそれなり面白かった。
いままでハア?だったCパートは小麦につづき美春の2ch書き込みネタで掻き回してきた。
今晩千葉、埼玉で見れる人は楽しみにしてもいいと思う。
267メロン名無しさん:03/09/28 11:48 ID:???
もう種スレいってください。頼みます。
つまんないです。
  
268メロン名無しさん:03/09/28 11:53 ID:???
>>264
だから造り手の独り善がりが先行している。
ラーゼポンとかと同じパターン。普通に造っていればそうはならない。
>>265
パトリックザラが妻が殺された時のリアクションを見せているような描写が
あったり、殺された妻に絡めた心情を何度か語っていたら、そう言う執念が
あるキャラだと思う。
でも、やってたことはずっとナチュラルへの怨みつらみだけだろ。
それも終盤になって、とって付けたように。
269メロン名無しさん:03/09/28 11:56 ID:???
>>266
俺はCパートの独特な雰囲気は感性にあって好きだ。
だからこそ昨日のはその独特な空気が無くて、むしろハァ?って感じだった。
270メロン名無しさん:03/09/28 12:11 ID:???
>>268
心象風景を映像化したり、内面の声を叫んだりするよりも、黙っていたほうが心情が
伝わるということはあるんじゃないか。

死んだ家族の写真を見やるとき、無念さとか、やり場のない怒りとかが込められていると
推定してみるものだと思うが。

すてプリと同じで、スマートな演出のつもりで考えたんだろうが、見る人が演出意図と
別のことをイメージしてしまうと完全に失敗する。
だけど、あまりまじめに見ていないおれにでも、誤読の余地のあるノイズは
なかったように思うが。
271メロン名無しさん:03/09/28 12:15 ID:???
>>268
伏線との間が開き過ぎてるというのはともかく、
写真を見る描写は独り善がりということはないだろう。
かなりわかりやすい部類に入る。
272メロン名無しさん:03/09/28 12:19 ID:???
もう種スレいってください。頼みます。
つまんないです。
     
273メロン名無しさん:03/09/28 12:25 ID:???
>>270
>心象風景を映像化したり、内面の声を叫んだりするよりも、黙っていたほうが心情が
伝わるということはあるんじゃないか。

にしても、種はキャラが自分の言いたい事言わな過ぎ。
というか、書いてる側が考えて無さ過ぎ。
どのキャラも、どうとでも受け取れる描き方は汚い。

>>271
写真を観る前のどこの何話前でも良いから妻への執念を見せる描写が
1度でもあればの話だろ。
設定書見るまでアスランが母親と死別している事なんて知らなかったぞ。
274メロン名無しさん:03/09/28 12:26 ID:???
やりすぎると、また人いなくなっちゃうよ。
275メロン名無しさん:03/09/28 12:27 ID:???
>>272
アニメ板もシャア専も、もう擁護派が居座れる場所は無いんだよ。
276メロン名無しさん:03/09/28 12:28 ID:???
種なんかどうでもいいよ。

ドッコイダーを叩こうぜ。
277メロン名無しさん:03/09/28 12:32 ID:???
>>273
写真を観る描写を見た時点で、
妻との間に何かあったんだろう、と考えるのが普通じゃないか?
278メロン名無しさん:03/09/28 12:40 ID:???
>>277
なんで本筋と関係ない場所に、そこまで気を使って観てやらにゃならん。
4クールの全描写を逐一頭の中に叩きこんでおけって事か?
世の中これだけアニメが氾濫して、レベルの高いアニメはキャラの
行動や判断を視聴者の印象に残せるよう工夫しているのに?
それこそ造り手の傲慢だ。
279メロン名無しさん:03/09/28 12:42 ID:???
ドッコイダーとかな
280メロン名無しさん:03/09/28 12:44 ID:???
レベルの低い視聴者に合わせると
描写がくどくなるけどな。
281メロン名無しさん:03/09/28 12:48 ID:???
些細な事が気になるのはツマラナイからでしょ?>種
気持ち良く騙してくれるパワーがない。
282メロン名無しさん:03/09/28 12:52 ID:???
全カットを脳内再生可能なまで視聴に精根注いで得られるものが、
ちゃちくさいようでは価値は無い。
283メロン名無しさん:03/09/28 12:55 ID:???
ドッコイダーにはテンポが足りない
284メロン名無しさん:03/09/28 12:56 ID:???
粗が無いアニメなんて無いからな。
泣けるアニメスレからの転載だが、

>『いきなりグレートマザーはご都合主義もいいとこだよな。( ´,_ゝ`)プッ
> ま、それはそれとして、感動した!。・゚・(ノД`)・゚・。』

種以上に( ゚д゚)ポカーン な部分が多かったが、
ちゃんと騙してくれた。
285メロン名無しさん:03/09/28 12:58 ID:???
満月たんの話かぁっーーー!!
286メロン名無しさん:03/09/28 12:59 ID:???
ホント、何がなんでも文句付けよう、貶そうと必死だね
287メロン名無しさん:03/09/28 13:20 ID:???
>>286
言い返せることが何もなくなったら、黙るのが一番良いと思うが。
288メロン名無しさん:03/09/28 13:21 ID:???
まあ駄作の種の話題はすれ違いだしもういいじゃないか。
289メロン名無しさん:03/09/28 13:21 ID:???
なんで高橋留美子劇場について語らないのか?
確かに地味だが素晴らしい作品だったと思うのだが

まあ種の派手さの前では語っても面白くないのは認めるが。。。
290メロン名無しさん:03/09/28 13:23 ID:???
>>289
留美子劇場について語るより、
ドッコイダーを叩いていた方が楽しい。
291メロン名無しさん:03/09/28 13:27 ID:i3hABQl0
スクラップドプリンセスがとてもおもしろいんですけど、
あまり話題になってないようですね。
WOWWOW だからかな?
292メロン名無しさん:03/09/28 13:32 ID:???
今のオタは基本的に貶すことでしか作品を評価できないので
突っ込みどころの少ない良作に関しては語ることが出来ないのです
293メロン名無しさん:03/09/28 13:33 ID:???
ハピレス

前期結構好きだったんだけどね〜。あのバカ設定で恋愛色一切なしの擬似家族
やってるところとか。
ただ今回のADVANCEはダメダメだったな。純粋に下らん上に、話も散漫で
最終話も途中まで主人公連中が何の目的で何やってんだかが希薄だったよ。
洞窟の話やきさらぎの回、その他もろもろ演出もチープで、とんでもなくすんげ〜
下らなかった話も多すぎた。正直ひきまくった。
これでは今期のU局アニメの中で一番最低と言われても仕方ないが、もしかしたら
全地上波アニメん中でも最低と言われても文句いえん。(ダイバあたりといい勝負か?)
少なくともグリグリやダカーポ(←終わってないが)はスタッフが何をやりたいかは
凄い明確だが、ハピレスADだけはもう何がしたいんだかって感じだし。。。どうでも
いいが最終回後に拾ったエロパロ板のうづきのSSが凄い面白かった(*´Д`*)
それでもうハピレスはいいや。
294メロン名無しさん:03/09/28 13:44 ID:???
>>289
高橋留美子劇場スレで、作画が悪いと何度か叩かれていたように思うが、
そんなにひどかったか?
昔の高橋留美子の絵の雰囲気を非常にうまく再現していたアニメだと思うのだが。
295メロン名無しさん:03/09/28 13:58 ID:???
高橋留美子劇場は間違いなく面白かったが犬のせいでアンチの子供が多いんじゃないだろうか?
本来そういう層にこそ見て欲しい作品だったが
296メロン名無しさん:03/09/28 14:01 ID:???
うむ、犬の存在は確実に犬オタの少女とおばはん以外の
大多数の男をアンチ留美子に向かわせてるような気がする。
297メロン名無しさん:03/09/28 14:18 ID:???
犬といえばウルフェノク巧
298メロン名無しさん:03/09/28 14:46 ID:???
留美劇は、出てくるガキやおばはんが毎度うっざかった。
映画やドラマでも、オレの一番嫌いなタイプがこれ。
いらんことをしでかして、メインキャストを引っ掻き回す奴ってのが
許せないんだよね。
299メロン名無しさん:03/09/28 14:46 ID:???
>>295-296
まあ、ジャンプ系原作のアニメでも言える事だが、ダラダラと展開を引き伸ばしてるせいでダレるアニメなのは間違いないからな。>犬
1クールアニメってのも尺が足りなくなりがちだがあまり長いのも引き際が大変だな
300風の谷の名無しさん:03/09/28 14:54 ID:???
ハピレスはうづきメインの回が名作なんですよ
301メロン名無しさん:03/09/28 15:18 ID:???
ヤバイ。萌先輩ヤバイ。まじでヤバイよ、超ヤバイ。
ダーカポのキャラで萌先輩が一番ヤバイ。
まず居眠り。もう速いなんてもんじゃない。超速い。
速いとかいっても
「いろいろとあって疲れて寝るぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ歩きながら寝る。スゲェ!なんか時間とか関係無いの。妹のキャラを超越してる。木琴だし超天然。
しかも印象薄い。ヤバイよ、妹は扱いが良かったのに。
だって普通は今日のメインだったら印象残るじゃん。だって自分のお気に入りのキャラがメインだったら嬉しいじゃん。録画して残すっしょ。
自分のお気に入りだったのに、全然扱い悪かったら泣くっしょ。
だから音夢は1週もはずさない。話のわかるヤツだ。
けど萌先輩はヤバイ。そんなの気にしない。出番取られまくり。メインをサイドで食われてる。食われすぎ。
印象薄いって書いたけど、もしかしたら話は良かったのかもしんない。でも良かったって事にすると
「じゃあ、13話の感想が美春のサイドエピソードばっかりなのナゼよ?」
って事になるし、それはスタッフにしかわからない。
あと超さくら。しめでさくら。メインは萌先輩なのに。ヤバイ。もう関係なし。すごい。
とにかく貴様ら、萌先輩のヤバさをもっと知るべきだと思います。
でも、そんなヤバイ萌先輩を応援する萌信者、超萌萌え。もっとがんばれ。超がんばれ。
302邦帝:03/09/28 15:23 ID:???
犬は漏れの妹も嫌っている。
そのせいもあって、家族全員でフレンドパーク見てる。(ホンジャマカ氏ね)
303メロン名無しさん:03/09/28 15:33 ID:???
>>291
後半は頑張ってるよな
どんな落とし方するか非常に楽しみだ
304メロン名無しさん:03/09/28 15:34 ID:2on8H7GX
留美劇の「浪漫の商人」は面白かったけど
それ以外はたいしたこと無かったな。
305メロン名無しさん:03/09/28 15:43 ID:???
無限のリヴァイアス>>>>>>>>>>>>>>ステビア>種
306メロン名無しさん:03/09/28 15:53 ID:???
ダイバは黙殺ですか?
307メロン名無しさん:03/09/28 16:08 ID:???
>>306
漏れの感想>>48
308メロン名無しさん:03/09/28 16:14 ID:???
種、ステビア、ドッコイダー、ツインズ、ナージャ

はぴれす、ジェッターズ、アバレ、ファイズ、カレイド

テクノ、スクラップ、ナージャ(時々)

だいたい見た印象はこんな集団に分かれる。
良い悪いではなく。
309名無し@:03/09/28 16:27 ID:dSYuTQSZ
う〜ん・・・・美春が2ちゃんねらーだったとは、、、、しかもいうこときついなw
310メロン名無しさん:03/09/28 16:41 ID:???
元のゲームでも2ちゃん語使ってるから、原作準拠の設定だよ
311メロン名無しさん:03/09/28 16:44 ID:???
ヤバイ。萌先輩ヤバイ。まじでヤバイよ、超ヤバイ。
萌先輩絶対ヤバイ。
まず水着。もうビキニなんてもんじゃない。超ビキニ。
超ビキニっていっても
「ドラクエのあぶない水着くらい?」
とか、もう、そういう次元レベルじゃない。もう反則。あの水着超ヤバイ。
何しろ覆っている面積の方が少ない。超少ない。
おまけにそれで歩きながら胸が揺れる。ポョンポョン。スゲェ!なんかもう重力とか関係無いの。
物理の法則を超越してる。ニュートン真っ青。
しかも水着のヒモ細い。ヤバイよ、道頓堀川とかに飛びこんだらぜったい切れる。マジ外れる。
いつ外れるかTV見ていてハラハラドキドキ。スリル満点マジ心臓に悪い。
あれ水着じゃないって。もう存在自体が歩く猥褻物罪陳罪。マジ童貞なんてイチコロ。
あと13話って「さくらの胸騒ぎ」ってサブタイ付けてんのに萌先輩の胸しか記憶に残ってない。
マジヤバイ。だって普通はサブタイで自分のお気に入りキャラだったらちょっとは印象残るじゃん。
お気に入りのキャラがメインだったら嬉しいじゃん。それすら記憶に無い。全然残ってない。
さくらの扱い悪かったら泣くっしょ。ふつう怒るっしょ。ファンだったら。でもそんなの全然気になんない。
マジ萌先輩の事で頭いっぱい。ヤバイ。さくら出番取られまくり。メインをサイドで食われてる。食われすぎ。
萌え先輩って印象薄いって書いたけど、もしかしたら超凄いのかもしんない。
「じゃあ、13話の感想が美春のサイドエピソードばっかりなのナゼよ?」
って事いうかもしんないけど、そんなのタッフにしかわからない。釣られたかもしんない。
あと、しめでさくら。やっとさくら。メインはさくらのに。ヤバイ。もう関係なし。すごい。
とにかく貴様ら、萌先輩のヤバさをもっと知るべきだと思います。
でも、そんなヤバイ萌先輩を応援する萌信者、超萌萌え。もっとがんばれ。超がんばれ。
312メロン名無しさん:03/09/28 16:45 ID:???
D.C
今日は千葉TV、埼玉TVでやるから未見の椰子は見なされ
313メロン名無しさん:03/09/28 17:29 ID:???
正直、病的なまでの積み重ねを誇る「ジェッターズ」と、
確信犯的ハショリ魔の「コスモス荘」を同列で評価する奴の
気が知れない。
314メロン名無しさん:03/09/28 17:39 ID:???
正直、病的なまでの積み重ねを誇る歴代ガンダムと、
確信犯的ハショリ魔の種を同列で評価する奴の
気が知れない。
315メロン名無しさん:03/09/28 17:46 ID:???
チェキですっ
316メロン名無しさん:03/09/28 17:51 ID:???
今日のアトムは醜かったな〜。
先っぽ撫でられただけでイってそうな脚本だった。
え、もう誰も見てませんか。そうですか。
317メロン名無しさん:03/09/28 17:55 ID:???
でじこに来週からぴよこが出ますので、
ぶっちゃけ裏番組を見る余裕なんざありませぬわ
318メロン名無しさん:03/09/28 18:00 ID:???
二ヶ月分ぐらいHDDに溜まってるんだが、
ぴよこがでるのか……躊躇無く消去出来るな。
319メロン名無しさん:03/09/28 18:06 ID:???
散歩してると近所の幼稚園から「〜にゅ」「〜にょ」とか言いながら
遊んでる女の子達の声を聞く。
少女誌の連載とかの積み重ねもあってか、デジにょは観やすいし
あまりヲタ向けを意識しない。
昔やってた赤塚アニメと似たような感覚で観れる。

ジョン&ポール、やすし、成金三郎あたりのウザキャラを改造して
デジコの性格もちょっと変えたのが効いてるかも。
320メロン名無しさん:03/09/28 18:08 ID:???
>>273
>設定書見るまでアスランが母親と死別している事なんて知らなかったぞ。

確かに種は欠点だらけの作品だが、よく見ずもせずに叩いてる奴大杉。
アスランが母の墓参りをした際に、血のバレンタインで
殺されたであろうことはちゃんと描かれてるぞ。


321メロン名無しさん:03/09/28 18:09 ID:???
デジキャラットにょは育児板でのウケがいいよな。
322メロン名無しさん:03/09/28 18:13 ID:???
>>162
種の半分以下なんだが・・・・・・なんだ、種は名作か。
323メロン名無しさん:03/09/28 18:14 ID:???
そうなんですか
324メロン名無しさん:03/09/28 18:15 ID:???
つか、種より売れたTVシリーズは多分、無い
325メロン名無しさん:03/09/28 18:16 ID:???
種って平均2万だっけ?
確かに売れすぎだな
326メロン名無しさん:03/09/28 18:19 ID:???
>>320
だから、それをいつまでも覚えていると思うな。
展開の放置が、それぞれの関連性を弱くして印象を薄くしている。
ライダーなんて放置どころか1話逃すと劇的に話が変わっていて
嫌でも印象に残る。
327メロン名無しさん:03/09/28 18:23 ID:???
アニオタの知能と記憶力に合わせて作品を作るのも大変だねえ。
328メロン名無しさん:03/09/28 18:26 ID:???
種は1巻が5万以上で段々落ちてきている。今3万前後かな?
それでも売上げトップは変わらない。
次点は「まほろ」「おねてぃ」で各巻2万前後。
329メロン名無しさん:03/09/28 18:28 ID:???
1クールの80%が使い回しのオーブ編があれで売れたら凄い大名商売だな。
330メロン名無しさん:03/09/28 18:32 ID:???
>>324
エバンゲリピー
331メロン名無しさん:03/09/28 18:33 ID:???
結論


名作
 なし

佳作
テクノライズ
エアマスター
ボンバーマン
ドッコイ



駄作
SEED
アソボット
es
ガドガード
332メロン名無しさん:03/09/28 18:34 ID:???
>>330
最初の単品、BOXセット、リニューアルBOX、リニューアル単品
全部合わせると種より売れてるかも?
それにしても商品出し過ぎ。
333メロン名無しさん:03/09/28 18:37 ID:???
逆に言えばそれくらい無茶しないと今の種の勢いは止めれない。
まぁ、現実は現実として受け止めようや
334メロン名無しさん:03/09/28 18:42 ID:???
>>332
LD・ビデオだけで軽くこえる
DVD時代前の作品で種より売れたものはいくらでもある。
DVDBOXが数万売れたΖですらLD・ビデオ足したら超えるだろ
0083は6巻で130万本越えてるしな
335メロン名無しさん:03/09/28 18:45 ID:???
0083はOVAじゃん
336メロン名無しさん:03/09/28 18:47 ID:???
マネージメントの勝利だな
337メロン名無しさん:03/09/28 18:48 ID:???
名作
なし

佳作
テクノライズ
エアマスター
ボンバーマン
ドッコイ
ラストエグザイル

駄作
SEED
アソボット
es
ガドガード
338メロン名無しさん:03/09/28 18:49 ID:???
名作
なし

佳作
なし

駄作
すべてのアニメ

339メロン名無しさん:03/09/28 18:49 ID:???
ドラゴンボールZ(TV)のLDって出てたのかなぁ?
340メロン名無しさん:03/09/28 18:50 ID:???
出て無いから、多分ソースはビデオかエアチェックだろうね>海賊版
341メロン名無しさん:03/09/28 19:02 ID:???
まんこ

342メロン名無しさん:03/09/28 19:32 ID:???
ポケモンのDVDは売れてないのか?
343メロン名無しさん:03/09/28 19:34 ID:???
ドッコイダーと種の最終回を見比べてみたけど、
種の方が圧倒的によくないか?
ドッコイ厨が種を貶しつつドッコイダーの最終回を
マンセーしているのはわけわからん。
344メロン名無しさん:03/09/28 19:37 ID:???
>>343
粗悪な焼き直し最終回と在り来たりなガキ臭い終わり方じゃどっちも似た様なもんだと思うが
345メロン名無しさん:03/09/28 19:40 ID:???
何故、話題にもしていないのに2ヶ月くらい前から種厨はドッコイを
ひたすら目の敵にしてるんだろう。
346メロン名無しさん:03/09/28 19:42 ID:???
>>345
逆だけどな。
347メロン名無しさん:03/09/28 19:43 ID:???
ドッコイ厨は人気がある作品は何でも目の敵にする
348メロン名無しさん:03/09/28 19:53 ID:???
最終回の出来

標準>種>ステルヴィア>>>>>>ドッコイ



事前に関係者や信者が大言壮語していたドッコイが一番ひでえ。
349メロン名無しさん:03/09/28 19:55 ID:???
関係者とか公式が一番痛かった、色んな意味で>ドッコイ最終回

さておき、名蛇。
ダンデライオン一座がナージャにたより過ぎなのとか、
傘ダンスで納得する聴衆もどうかと思ったけど、
とりあえず無難に黒ナージャ編に突入するっぽなので、良し。

これで、迷走を極めたシリーズ構成も落ち着いて欲しいなぁ。
350メロン名無しさん:03/09/28 19:55 ID:???
10月からの自分用スケジュールを作ってみて愕然。
週26本あるよ・・・・・1回見て停止できそうなのネェヨ・・・・
351350:03/09/28 19:57 ID:???
っと、スレ違いだった。

あなたの一週間のアニメ予定表【第三週目】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1052983204/l50
352メロン名無しさん:03/09/28 20:12 ID:???
>>347
スレ数が多いアニメを貶す傾向があるよな
353メロン名無しさん:03/09/28 20:15 ID:???
>>257
ほんと読解力ないのな…

クルーゼが憎んでるのコーディネーター技術(遺伝子改造技術)を欲した
人類の欲望そのものだろ。
だからコーディも憎いし人類も憎い。そういう強化人間への憧れとか、それを
求める心、犠牲が出ようとお構いなしな醜悪さこそが憎い。

で、憎んであまりあるその技術、その集大成がキラだろうが。
最強のコーディネーター、あらゆる改造技術の頂点として作られた存在。
キラがそれだと知ってから、仮面はキラをも破壊の対象にしている。

で、ブルーコスモスの襲撃によって途中で崩壊してた最強のコーディネーター
生産計画なのに、「コーディネータ技術の究極であるキラという完成体」
の存在、彼が自ずと体得していた運動能力・戦闘能力のポテンシャルの
高さを世間が知れば、人はその能力を欲し自らの子をそうしたいと望み、
また研究開発が再開され悲劇が繰り返されるだろうに。
クルーゼの憎んだ人類の醜悪さの結晶がキラであり、だからあーいうクルーゼ
のセリフに至るわけよ。

ほとんど全部が本編で嫌ってほど語られてたのに、わざわざ言わすな。
354メロン名無しさん:03/09/28 20:17 ID:???
えっと、種の話はそろそろ専用スレでやってくれ。
355メロン名無しさん:03/09/28 20:17 ID:???
空気呼んでくださいね。
356メロン名無しさん:03/09/28 20:18 ID:???
>>353
ご本人の解説ご苦労(w
357メロン名無しさん:03/09/28 20:18 ID:???
まあ種厨がほうぼうで嫌われているのはこのスレをみただけでわかりますな
358メロン名無しさん:03/09/28 20:23 ID:???
359メロン名無しさん:03/09/28 20:26 ID:???
>>350
俺は微妙なのを削っても28本(終了18本 続行10本 新規18本)だった。
今期こそは削ろうと思ったのにプラスマイナス変わってねえ・・・。
360メロン名無しさん:03/09/28 20:40 ID:???
美晴のCパート面白かった。
361メロン名無しさん:03/09/28 20:42 ID:???
ラストをキラvsクルーゼにするとかフレイををキラの目の前で殺すのは
監督が最終回直前になって突然言い出した、ってスタッフが言ってたのに。
そんな思いつきを良くあそこまで好意的に解釈できるな…。
362メロン名無しさん:03/09/28 20:46 ID:???
どこでそんなガセ仕入れてきたんだか
363メロン名無しさん:03/09/28 20:47 ID:???
>>353
読解力のない消防に長文で説明しても無駄だよ。
364メロン名無しさん:03/09/28 20:48 ID:???
もう消えてくださいよ
365メロン名無しさん:03/09/28 20:48 ID:???
295 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/09/28 03:22 ID:???
フレッツのスタッフインタビュー見てきた。
福田「キラを助けたのがアストレイのロウだってこと、ガンダムA見て知った」
福田「僕は戦闘シーンよりも人間ドラマが好きなので、アスランとカガリの島の話が好き」
福田「イザークは当初の予定と違って熱い男になった。ウズミも予想外にいいキャラになった。
    どちらも役者さんのおかげ。
脚本家「監督がキラの目の前でフレイを殺さなくちゃいけないと言ったんで、
     47話あたりからどうしようか苦労した。というより、50話という長丁場で尻まで
     最初から作ることは不可能なので、ずいぶん途中で方向修正した。」
設定家1「コーディとナチュラルが分かり合う必要はない。」
設定家2「人間ポップコーンのなど、人間の死をごまかさず描けて良かった
     (テレ東のように)血の色を黒くしてごまかすとか、そういう今までの仕事が
     なんだったんだと思った」
設定家1「クルーゼ対ムウではなく、クルーゼ対キラになったのは、監督が決めたこと。
      キラとの最終決戦のため、急遽プロビデンスが用意された」
366メロン名無しさん:03/09/28 20:50 ID:???
>>353
はなはだ陳腐で浅薄なテーマではあるが、あらためて言われてみると、
クルーゼをもっと前面に出せば、よほどマシなガンダム作品になったかもしれんなぁ。

んでも、クルーゼを前に出してそれらしく仕上げる能力は、このスタッフには
なかったと思うよ。クルーゼ独白の回の節回しは、やたら勿体をつけている
わりには中身がスカスカの、ろくに本を読んでいない哲学科志望の研究生みたいな
脚本だった。で、最後の最後でルサンチマンのぶっちゃけをかますわけだが
ここも連用止めの連発。底の浅さを晒すのを怖れて、語り尽くすことを
わざと避けてるようなキャラクターだった。で、案の定、浅いヤツだったという。

クルーゼのキラに対する恨みつらみは、遺伝子操作の及ぼす影響について
ちょろっと夢想すれば誰でも思いつくレベルのことだよ。それだけでは
何の驚きにもならない。対象年齢が厨房だからこれでいいんだなどという
言い訳は通用しないよね。

というわけで、我らの未来を語りたいのなら、無理に種を叩き台にする必要は
全くないです。だからケンカはたいがいやめれ。
367メロン名無しさん:03/09/28 20:53 ID:???








すれ違いで巣よ
368メロン名無しさん:03/09/28 20:54 ID:???
>>361
逆。
種は辻褄はそれなりに会ってる。表現してる内容も悪くない。素材はいいのだ。
問題があるのは、見せかただったりドラマ手法。

だからそういう作劇を叩けばいいのに、素材を叩くからハァ?で返される。
369メロン名無しさん:03/09/28 20:55 ID:???
1    フランダースの犬 最終回 ネロとパトラッシュは天国に
2 タッチ 最終回 達也 南に電話で告白
3 ドラえもん 第1回 ドラえもんの初登場シーン 最初に出した道具は:ポラロイドインスタントミニチュア製造カメラ
4 ルパン三世 第1回 一時左遷され、地方でおまわりさんをしていた銭形警部に再会し喜ぶルパン
5 ドラゴンボールZ 最終回 孫悟空 ウーブと修行の旅に出る
6 魔法使いサリー 最終回 魔法使いであることがバレて、友達と別れるサリーちゃん
7 アルプスの少女ハイジ 最終回 クララが立てることを知らない父と祖母の前で初めて歩くクララ
8 あしたのジョー2 最終回 矢吹丈 ホセに敗れ燃え尽きる
9 巨人の星 最終回 一徹 飛雄馬を背負って退場
10 昆虫物語みなしごハッチ 最終回 スズメバチにさらわれたハッチのママに再会
370メロン名無しさん:03/09/28 20:57 ID:???
953 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/28 01:31 ID:???
「そして、マリューは一生ナタルを恨みながら過ごしましたとさ」
ナタルタンの報われない愛 つД`)

954 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/28 01:40 ID:???
>>953
いろいろあった種だが、それだけが一番許せん!!
ナタルの最後の「撃てぇぇマリュー!」とかの台詞とかさ、AAに通信で聞こえるように
して言わせるとかさ、そういう配慮がスタッフにあれば良かったのに。。。。

955 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/28 02:07 ID:???
>>954
あれは結局、なんだかんだ綺麗事言ってもマリューも、「やられたらやり返す」
ナチュラル、コーディネイターの戦争と同じ、人間のサガのようなもんを表現してるので、
AAに通信聞こえるような演出したら台無しです。

956 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/28 02:11 ID:???
可愛そうなナタルータン  ・゚・(ノД`)・゚・

でもナタルータンの幸せそうな最後の顔を見てると・・・
371メロン名無しさん:03/09/28 20:57 ID:???
もうしょうがないね。種厨はバカだから。
372メロン名無しさん:03/09/28 20:57 ID:???
763 名前:基地外 投稿日:03/09/28 05:54 ID:BqWVot/q

・平均2%以下の視聴率という数字
・株価の低下という数字。
・DVDの売り上げ予想より大幅低下という数字。
・放映打ち切り局続出。残ったのは数局のみの数字
・ゲーマーズ店舗が減っている数字
・実況板のレス数低下という数字
・このスレの寂れ具合という数字


624 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/09/26 18:15 ID:k6CXyB4D

視聴率低下、株も暴落、大赤字という数字について。

>ただ、ブロッコリーの社長曰く、
>「色々な意見に耳を傾けるのも大切だけど、一番信頼できるのは『数字』だから」
>だそうで。

>まぁ、ずっと商売を見て来ている人が「9割以上信頼していい」というなら
>ホントなんでしょう。ということで。

2001年8月 コゲどんぼ先生
373メロン名無しさん:03/09/28 20:58 ID:???
>欠点といえばさすがに私の作品をご覧頂く方か増えると色々な声が上がるわけで,
>応援してくたさるありがたい方も居れば一方的に中傷されることもしょっちゅう。
>自分の真剣に作った作品が無下に中傷されるのは私じゃなくとも死ぬほと悔しい事なのは、
>本気て作品を作ったことのある方ならご理解いただけると思います。
>あー、でももう慣れちゃった、余裕。昔は「キーツ」思ってたものたけと、強くなったなあ。

コゲどんぼ 2002年・lastgameから
374メロン名無しさん:03/09/28 20:59 ID:???
>>366
種の設定の矛盾を指摘するスレでは散々言われてるけど、
扱おうとしてるテーマや設定自体は良いもの持ってるんだよ種は。
ただ、「それをやるならもっと別の見せかたがあるだろう」ってのが
散々に叩かれてる。
375メロン名無しさん:03/09/28 20:59 ID:???
>いつまで持つか分からない、このキャラクターですが、
>デ・ジ・キャラットに「利用」価値を見い出してくれた人が
>上手く「利用」すれば寿命は延びるし、逆に下手すれば一瞬で死ぬ訳で。

コゲどんぼ・1999年・影6から
376メロン名無しさん:03/09/28 20:59 ID:???
次のテンプレに『種厨は板違いです』って入れりゃどうよ?

まあ、建てる頃にはもう誰も種の話なんざしとらんとおもうが…
377メロン名無しさん:03/09/28 21:00 ID:???
・社長の木谷氏は「秋葉原発の国民的アイドルキャラクターに育てる」と意気込みを語った。

・「全世代、性別問わず愛される“秋葉原発の国民的アイドルキャラクター”になってくれれば」とも
 述べてくれた。


人のいる場所へ来るな!!廃棄物処理場へ行け!!気違い!!

           / ̄\   ☆
        \\|   |/ゴン!
       /|\  \_/ /|\
      / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
      ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |
   /⌒ _√ /__N   \ /⌒ ヽ
   | t / \N _  _l    |  t   |  ← これが国民的アイドルキャラクター? 冗談じゃねーよ
   ヽ_|_( ( N  ・    ・ ノノl ノヽ_|__/       白痴&低脳&知恵遅れの気違いでじこは
      ヽN( TT  TT ノノ_) |           生きる価値も無いし生きる資格も無い 早く死ねよ
         \| | ァ | |ノ_,,、N  
         ( ̄/⌒ \  ,、)   でじこはもう死にたいにょ・・・
          ( |  t   |  )\   誰かでじこを殺してにょ・・・
          ノ ヽ__|__/ (~  ヽ
          ハ      L====ゝ       
         ノ 」       L_」__
        く ̄        |  |\---、ヽ 
  (⌒⌒(^⌒⌒l__〃 〃 |  |_ ゝ  U
   |    |    ヽ  ヽ~~ヽ ( ⌒く            
    |___|__ノ__ノ-一~ (_,、_)
378メロン名無しさん:03/09/28 21:05 ID:???
まあ、今週が最後の悪足掻きだ。
来週がら新作が、どっと流れてくるし。

このスレで話題に上がりそうなのはガングレイブ、 鐵 、アベンジャー
ROD、ガンスリ、月姫、クロ高、ワるきゅー、旦那、君望あたりか。
あとは、ひっそりとハーロック、銀河鉄道、ポポロが話題に挙がる程度で。
たぶん錬金、最遊記R、パプワは時間帯が原因で無視されるかと。
379メロン名無しさん:03/09/28 21:07 ID:???
恋斤は種の後番だから
380メロン名無しさん:03/09/28 21:09 ID:???
>>372
ブロッコリーはダメだね。もう終わってる。

でじこにしても、どうせやるならもっとエロく、具体的には最初のデジキャラット
程度には妄想しやすい絵とカットとストーリーで作れば売れただろうに、
ぱにょで自滅し、にょで多少は盛り返したもののやはり駄作の領域。

萌えアニメなら萌えアニメと割り切るなり、色気なら色気を加えるなり、
あるいはリアル幼女から支持を受けようと本気で思うならもっとオタ色は
排除して初代どれみ程度にはストーリー・作画を良くして一般家庭に
訴えるなり、いくらでも方法あっただろうに。

デジキャラットにぴよこ親衛隊のPKO男三人を入れたり、ギャラクシー
エンジェルで男チームを入れて描写の一部をそれに割いたり、特定層を
狙おうとして本来のターゲットから不評で、結果的に人気は急落、ってな
パターンがブロッコリーは多すぎ。
381メロン名無しさん:03/09/28 21:09 ID:???
二兎も三兎も追って自滅したいなら好きにすればいいけど、商売の自覚
があるなら、せめてターゲットを明確にしてコア競争力をつければいいのに。
社長は経営の素人なのか?
382メロン名無しさん:03/09/28 21:10 ID:???
>たぶん錬金、最遊記R、パプワは時間帯が原因で無視されるかと。

いや、時間帯というか、この板とは視聴層が違うから。
アニメ好きにヲタも婦女子も関係ないワ、とはいかないのだよ。
383メロン名無しさん:03/09/28 21:12 ID:???
>>381
株のプロゆえ目立つ花火を上げることは得意です。
384メロン名無しさん:03/09/28 21:13 ID:???
>>374
いわば「人造のニュータイプ」の物語だもんな。時節柄に合致するし、
ガンダム作品史においても意味は大きいよね。

それでも、出てきたものがクルーゼ程度なら、べつに、難しいテーマに果敢に
挑戦したなどとは思わないし、結果の不出来を惜しいとも不甲斐ないとも
思わないな。

>>380
先週か先々週のでじこ、なんかやたら良質の癒しアニメだったようで。
オレはずっとアトムなんだが、今日のは残しておこう!と思えるのが
ただの1回も来ないんだよねぇ・・・・・
385メロン名無しさん:03/09/28 21:14 ID:???
>>378
錬金はBONESだぞ
無視するのは失礼だろw
386メロン名無しさん:03/09/28 21:17 ID:???
じゃぁ、貴様はヒオウ戦記を欠かさず観ていたのかと(ry
387メロン名無しさん:03/09/28 21:23 ID:???
>>385
ごめんBONESって何?
って書こうとして自分で調べてみた。

BONES代表作 
  :ヒヲウ戦記、機動天使エンジェリックレイヤー、ウルフズレイン、ラーゼフォン

うわあああああああ
388メロン名無しさん:03/09/28 21:25 ID:???
そんなスタジオですてプリはよく無事だったな。
389メロン名無しさん:03/09/28 21:27 ID:???
予告はもろにガンガン系だったがなぁ。>錬金
しゃあない。初回だけ見てやるか。
390メロン名無しさん:03/09/28 21:28 ID:bhz5hjZX
人間に対する遺伝子操作技術が広まると、美男美女ばかりになると言われているけど、
その割にはガンダムSEEDのキャラクターデザインはいただけなかった。

企画段階で駄目出しするでしょう?普通の感覚なら。

他のスレで、「同人活動をしている女性が描き真似しやすいというメリットがある」と言う指摘があったが。
391メロン名無しさん:03/09/28 21:33 ID:???
>>389
試写会に行ってきた奴の情報だとグロ有りらしい
392メロン名無しさん:03/09/28 21:35 ID:???
平井は、ちゃんと描けば谷口作品くらいの描き分けは容易にできるから
キャラデの力量不足なんてのはありえないわけだし。
スクライドは、あれだけキチガイ揃いなのにみんなシルエットから特徴が
あったしカズマと劉鳳は似たタイプのDQNだけど個性はまるで違っていた。

種はキチガイの描き方が自滅破綻型ばかりなんだよな。
アズラエルとパトリック以外も。
393メロン名無しさん:03/09/28 21:36 ID:???
>>367
作画は綺麗だけど中身のない退屈な作品だらけだな。
ようするにCG集と思えばいいのか。
394メロン名無しさん:03/09/28 21:37 ID:???
>>388
ストーリーを作れない人たちだけど、作画は良いから原作モノと相性がいいのかも。
395メロン名無しさん:03/09/28 21:38 ID:???
つまり、発注に問題があると。

つか、平井もいのまたの尻ぬぐいだからなぁ
396メロン名無しさん:03/09/28 21:53 ID:???
>>391
今、本スレを見てきた。盛り上がってるなぁ。(てか、4ってぉぃ・・・)

ついでに公式も開いてみてるが、タイトルからして学無さそうだしなぁ。
397メロン名無しさん:03/09/28 22:55 ID:???
ハピレスADは毎週すこしずつSEが追加されていくOPが
気になって見ていた。最終回はボイスまで入って圧巻。
398メロン名無しさん:03/09/28 22:56 ID:???
ただ、最終話でフレイさんがあっさり逝ってしまわれたのがいまいち釈然としないというか
せっかくバジルールさんが身体を張ってドミニオンから脱出させたのに。
最後にキラと邂逅させるためだけにあーゆー展開にしたのかしらん。
結局、戦場に赴いた主要キャラの中で、ナチュラル人はほぼ全滅。
アークエンジェルのブリッジですっかり影が薄くなったサイ&ミリア等を除いて。
キラもアスランもカガリもディ悪化もイザークも、生き残ったのは
みんなコーディだったってのもなんだかなあ。
ナチュラルでありながらコーディと互角に渡り合うことがかっこいいのに
そーゆー人は全員シボンヌですこし残念。
399メロン名無しさん:03/09/28 22:58 ID:???
>>397
ワラタ
400メロン名無しさん:03/09/28 23:00 ID:???
はぃ
401メロン名無しさん:03/09/28 23:23 ID:???
>>397
監督はあの曲が嫌いだったかもしくは、客層がついてこれない曲だと思ったのだろうか。
強力にかっこいい曲だったんだが。
402メロン名無しさん:03/09/28 23:27 ID:???
OPやEDにエフェクトを付けるのはコピー防止らしいよ
403メロン名無しさん:03/09/28 23:28 ID:???
違うよ。

つか、なんでコピー防止になるのか判らん
404メロン名無しさん:03/09/28 23:34 ID:???
録音してnyに流すんじゃないの
405メロン名無しさん:03/09/28 23:36 ID:???
だから?
406メロン名無しさん:03/09/28 23:42 ID:???
アミノサプリ
407メロン名無しさん:03/09/28 23:45 ID:???
>403
純粋なオープニングテーマではなくなるからでは?
408メロン名無しさん:03/09/28 23:47 ID:???
だから、何でよ?
409メロン名無しさん:03/09/28 23:48 ID:???
そうすると
毎回違ってたレイズナーはどうなるねん…てな事になる
410メロン名無しさん:03/09/28 23:50 ID:???
もちろん、コピー防止です
411メロン名無しさん:03/09/28 23:51 ID:???
あのSEにはデジタル透かし技術によりライセンス情報が組み込まれている。
これにより違法コピーのトレースが容易になる。ごめん嘘。
412メロン名無しさん:03/09/28 23:54 ID:???
毎回OPを微妙に変えるのは、
エンコするときにOPの使い回しをしにくいようにするため。



なわけないか。
413メロン名無しさん:03/09/29 00:02 ID:???
どっちにしろSE&台詞導入を決めた香具師(スタッフ)は、センスがどっか
違うよな〜。ダサダサじゃん。もう最終話のOPなんて見てらんない。
414メロン名無しさん:03/09/29 00:08 ID:???
まぁハピレス自体がセンスなっしんぐ作品なわけで。
415メロン名無しさん:03/09/29 00:12 ID:???
プリーティアも台詞導入までにはいかなかったのにな
416メロン名無しさん:03/09/29 00:13 ID:???
セリフ入りOPってのはめずらしいよな。

OPって飛ばすやつ多そうだから、「オレ達が作った作品はすべて見ろ!」ってことで、
SE増やして見るように仕向けてるとか。
417メロン名無しさん:03/09/29 00:32 ID:???
FIRESTORMのOPくらいだろ、SE入りで誉められるのは。
曲のダサさを払拭する良い入れ具合だった。
418メロン名無しさん:03/09/29 00:33 ID:???
グリグリ、これ以上ないくらい綺麗に〆てくれたな…(w
最初の期待度が最低ランクだったことは否定しないが、今期の中ではそこそこ楽しめたよ。
419メロン名無しさん:03/09/29 00:36 ID:???
グリグリとドッコイの評価の分れ方が面白い
420メロン名無しさん:03/09/29 00:39 ID:???
ハピレスのOP曲良いか?
いや、楽曲の良し悪しを論争するのは危険だから保留するとしても
少なくともあのOPアニメーションにはあってなかったような気がする。
メロディラインにメリハリがないから変な違和感がある(それが曲として悪いとは言わないが)。
SEやボイスが入ることによってアニメーションとのミスマッチが解消できていたと感じた。
421メロン名無しさん:03/09/29 00:43 ID:???
緑々は綺麗にまとめたと言うか、たいして風呂敷広げてないから…
狙われることのない、狙われた学園って感じかな
422メロン名無しさん:03/09/29 00:47 ID:???
>>419
最近は作品そのものよりも、その作品にどんな視聴者層がつくか、
それだけで世間の評価が決まってしまうからね。
423メロン名無しさん:03/09/29 00:52 ID:???
2ちゃんねる限定でね
424メロン名無しさん:03/09/29 00:56 ID:???
ドッコイには「コスモス荘」という箱庭の中の整理も満足に出来ないのに
箱庭の外に手を伸ばしすぎた感が否めない。
対するグリグリが、ほとんどを「鐘ノ音学園」の箱庭の中でだけ話を展開し
本来は重要なキーであるはずの別の時間軸の話すら殆ど絡ませなかったのとは対照的。

それぞれのスタッフが、どれだけ己を弁えていたかの差かも知れんね。
425メロン名無しさん:03/09/29 00:57 ID:???
そういえば、グリグリもドッコイも一応原作付きなんだけど
そこら辺を踏まえた書き込みってあんまりないね。
もしかしてみんな失念してる?

いや、別に原作信者を呼び込みたいわけじゃないんだけどさ。
個人的にオリジナル作品と原作付き作品を同列に評価するのはすこし抵抗があるので。

ドッコイ原作はかなり自由にアレンジしやすい作品だよね。
お気楽なコメディものだし。アニメのスタッフも伸び伸びと作ってる印象を受けた。

対して、グリグリはまず原作の持ち味を殺さないように
それでいて13話の枠にうまく収まるように、
スタッフはかなり苦労しながら仕事をしていると感じた。
結果は残念ながら中途半端で失敗気味だったけど。
426メロン名無しさん:03/09/29 00:59 ID:???
ドッコイがコスモス荘の住人すら碌に掘り下げる事が出来なかったのに対して、
グリグリは女性キャラは作品の特性上陶然として、
3馬鹿にまでキチーリ見せ場を作ったあたり好感が持てる。

まぁ、あみやとムトーの地力の差と言えばそれまでだけど
427メロン名無しさん:03/09/29 01:01 ID:???
見たことないけどOVAもあるらしいな>グリグリ
相当アレな出来で、ゲームのディレクター(だっけか?)が
かなり不満だったらしいが。
今度のTV版はどう思ったんだろ?
428メロン名無しさん:03/09/29 01:17 ID:???
>>427
OVAは「なかったことにしたい」そうだ。
あれに比べれば今回のTV版は全然良いんじゃない。

グリグリ原作の持ち味
・野郎どもの馬鹿っぽさが最高に笑える
・メインルートのラストはちょっとしんみりとする本格時間テーマSF

TV版の印象
・シモネタ連発の下品アニメ。
・あまりにも安っぽすぎる前世ネタ。運命の番人?なんじゃそら
429メロン名無しさん:03/09/29 01:20 ID:???
> ・メインルートのラストはちょっとしんみりとする本格時間テーマSF

とりあえず、アシモフから出直せ
430メロン名無しさん:03/09/29 01:22 ID:???
>本格時間テーマSF
アニメだけ見て、それが判ったら神だな。
そいつは。

個人的にアニメの下ネタはキライじゃないんだけどね。
いっそのことあの三人組を主人公にした番外編にでもすればよかったのに。
431メロン名無しさん:03/09/29 01:24 ID:???
どっちかつーと、ハインラインとちゃう?>429
432メロン名無しさん:03/09/29 01:25 ID:???
>>429
昔のSF名作は」大体読んでるよ。
パイオニアワークに敬意を払うのは当然のことだし
あれがアシモフやらハインラインに並ぶなんて口が裂けても言わんけど
二流のエロゲライターが書いた作品のレベルとして見れば
一応それなりにSFしてると思うが。
433メロン名無しさん:03/09/29 01:34 ID:???
そうだな。
超新星爆発により光速の10%の速度で飛んできた隕石を迎撃したステビア
と同程度にはSFかもしれないな。
434メロン名無しさん:03/09/29 01:35 ID:???
>グリグリ原作
アイデアだけは本格SFだよ。テキストの下手さは如何ともし難いが。
435メロン名無しさん:03/09/29 01:37 ID:???
>>433
過剰SF考証ヲタハケーン。
おまえみたいなアフォがSFというジャンルを衰退させたんだ。
436メロン名無しさん:03/09/29 01:39 ID:???
違うでしょ。
衰退させるのは何時の世も粗製濫造をする温い輩。
437メロン名無しさん:03/09/29 01:44 ID:???
つまり、ドッコイは本格SFなんですね。
438メロン名無しさん:03/09/29 01:47 ID:???
面倒だからそれで良いよ
439風の谷の名無しさん:03/09/29 01:50 ID:???
SF衰退の原因はエンターテイメント性が失われてしまったことにある。
つまり、娯楽性に満ち溢れたドッコイこそ原初のSFが持っていた魅力を放っている。
440メロン名無しさん:03/09/29 01:52 ID:???
ドッコイにはSF的要素が無いので却下。
つか、そゆ作品でもあるまいに
441メロン名無しさん:03/09/29 01:56 ID:???
>>440
いいや違うね。
ほとんどの創作物には必ず何かしらのSF的要素が含まれている。
442メロン名無しさん:03/09/29 01:57 ID:???
SFと言う言葉を軽々しく遣い過ぎたせいで、
あのジャンルは衰退した訳だが
443メロン名無しさん:03/09/29 01:59 ID:???
ラスエグもSFアニメ?
444メロン名無しさん:03/09/29 02:00 ID:???
つか、アニメにおいてSFに取り込めない作品は皆無と言って良い。
それ故に気安く名乗って欲しくない訳だが。

例えばサザエさんだって十二分にSFだよ
445メロン名無しさん:03/09/29 02:02 ID:???
SFと言う言葉を軽々しく遣われることを忌み嫌う一部のSFマニアが
ジャンルを細かく分割して隔離したせいで衰退したのよ。
446メロン名無しさん:03/09/29 02:04 ID:???
つか、それはSFの衰退とは最早関係ないのでわ。
447メロン名無しさん:03/09/29 02:06 ID:???
「科学考証さえしっかりしていれば面白くなくてもいいよ」
448メロン名無しさん:03/09/29 02:09 ID:???
だから、ファンタジーっていう魔法の言葉が生まれたんだろ。
別にドッコイはファンタジーで良いじゃん。
科学考証はめちゃくちゃなどころか、物語の整合性だって無いんだし
449メロン名無しさん:03/09/29 02:16 ID:???
君らSFSFうるさいよ。
ファンタジーであろうが魔法であろうが
未来では現実になるかもしれないじゃないか?
君らの貧弱な脳味噌で理解できる範囲の出来事がSFじゃないんだぞ。
450メロン名無しさん:03/09/29 02:31 ID:???
だから、それはファンタジー。
SFにするにはなんらかしらのこじつけが必要、
っていうかそれが最低限のルール。
451メロン名無しさん:03/09/29 02:37 ID:???
ノリが全てと公言している作品にはSFは水と油。
大抵足枷にしかならないよ。
452メロン名無しさん:03/09/29 02:41 ID:???
たまにグリグリの話してるかと思えばもうドッコイの話にスライドしてるな
やっぱドッコイはすげぇや
453メロン名無しさん:03/09/29 02:44 ID:???
100年前は月世界旅行はファンタジーだったよね。
454メロン名無しさん:03/09/29 03:48 ID:???
なんだよ今夜はSFオタが暴れてんのかよ。

ここの臭気は交代制なのか。
455メロン名無しさん:03/09/29 03:49 ID:???
そろそろ高千穂先生の出番ですか?
456メロン名無しさん:03/09/29 03:55 ID:???
457メロン名無しさん:03/09/29 04:35 ID:???
……セーラムーンはこのスレに入るのかな?
458メロン名無しさん:03/09/29 05:56 ID:???
>>457
んー、前はアニメだったけど、特撮版のは板違いじゃねーの?

再放送のは2003年の作品じゃないし。
459メロン名無しさん:03/09/29 05:56 ID:???
某掲示板からのある小説家の言葉。

(前略)
 今、小説にしろ、マンガにしろアニメにしろ。
 私たちが読んでいる、見ている「学園もの」こそファンタジーの世界ではないかと。
 それを実感したのは、宮崎アニメの「耳をすませば」を見たときです。
 あそこに出てくる中学生は、普遍的な中学生のふりをしている、理想の中学生です。
 実際にはありえない、ありっこない、でもあるかもしれない。と思わせるもの。
 私の中にあるファンタジーの概念はこれです。
「耳をすませば」は、まさにこの概念にあてはまったのです。
 
 ファンタジーのように、そこにある世界が虚構のものである、という前提において物語られるジャンルの中に「学園モノ」というものが存在しているわけです。
 入り口が、現実世界と同じ場所にあるだけで、その中で語られる物語は、ファンタジーです。
 私にとっては、テレビドラマの「3年B組」でさえもファンタジーにしか思えません。
(後略)
460メロン名無しさん:03/09/29 06:00 ID:???
それはファンタジーじゃなくてフィクションと呼ぶのでは?>>459
461メロン名無しさん:03/09/29 06:42 ID:???
一口に現実の学園生活といっても、気の遠くなるくらいの多様性があるからなぁ。
「それホントにこの国の中学の話?」みたいな逸話を聞くこともあるし。

自分のキャパだけでファンタジーとか言っちゃいかんな。
462メロン名無しさん:03/09/29 06:49 ID:???
>>459
なにかがピンポイントでずれてるな。その作家。
463メロン名無しさん:03/09/29 07:24 ID:???
ドロドロ=リアルと勘違いしてそう
種スターフか何かか?
464459:03/09/29 08:14 ID:???
>小説家
 とあるライトノベル(シリーズ化もされている)や仮想戦記なんかも書いている方ですね。
 で、この書き込みがあった掲示板の主催者(上記の人とは別の方)の書き込み。

(前略)
 ○○さんが、すこしまえに、「物語はすべてファンタジー」という話をしている。
 物語のなかに語られる世界は、現実と違っていてもいいんだよ。現代ものを書いていたって、しょせんは、ファンタジーなんだから。
(後略)

 個人的には、この考え方には賛同ですね。
 結局はSFも、ファンタジーの変種に過ぎないと思います。だから、もっと気楽に考えてもいいのでは?

465メロン名無しさん:03/09/29 08:24 ID:???
>>420
いい曲だよ。ギターとドラムスがちょっと派手めの曲を聞かされると
どの曲も同じとしか聞こえないような、聞いてる音楽の狭い奴なら、
メリハリがないだとかミスマッチとか、いかにも言いそうだがな。
466459:03/09/29 08:29 ID:???
>>460
あー、今それ読んで思ったが、たしかに物語は「すべてファンタジー」というより、「すべてフィクション」という方が正しいなあ……。

   ∧∧
   /⌒ヽ)逝ってくる・・・
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三
三三
467メロン名無しさん:03/09/29 08:38 ID:???
>>459
あー、いかにも文芸かぶれが言いそうな台詞だ。単語1つですごい新発見を
果たしたつもりになってるんだな。
プロの小説家でもそういう人はいるが、どうして文芸畑の人ってのは
1つの単語に頭を占領されてしまうんだろう。小さい時から本を沢山読んで
いるだろうに。
468メロン名無しさん:03/09/29 08:40 ID:???
先週、心を動かされたもの
1・ドッコイ最終バトル
 これもパロディで、いろんなカッコイイシチュエーションのよせ集めだけど
 ここまでそれっぽく纏めて1つの話に出来たのは圧巻。
 何も残らんが刹那的な快感があった。
2・とっくの昔に死んでるマイティの死に際を全国放送
 子供向けで、これだけ関係や葛藤に容赦なくケリをつけたのがステキ
3・幻の大技前の最後のカード
 愚者、死すら恐れない愚か者の挑戦。最後の一枚にこの一枚を
 もって来ることでフールの存在自体の伏線が繋がるのがステキ。
 幻の大技よりここの方がテンション高い。

次点・櫟士の渾身の憎悪を込めたテクノ鉄拳を放つ前の苦悶の表情
    萌先輩の柔らか肉まん2連装

これだけ、いろいろ楽しめたんだから満足。もう今期は言う事ない。
469メロン名無しさん:03/09/29 08:40 ID:???
>>466
>466
いんや、この人の考えてることには、フィクションでは当てはまらない。
「理想的なフィクション=ファンタジー」なんだそうだから。
470メロン名無しさん:03/09/29 08:48 ID:???
ファンタジー、略してファジー
471メロン名無しさん:03/09/29 09:13 ID:???
>>468
2番目のやつがよくわからないのだが
なんてアニメですか?
472メロン名無しさん:03/09/29 09:15 ID:???
ボンバーマンジェッターズだろ
473メロン名無しさん:03/09/29 09:58 ID:???
>>465
だから曲自体を貶しているわけじゃないって。うざいなあ
474メロン名無しさん:03/09/29 10:40 ID:???
エロゲーって白痴っぽい女キャラが多いのか?
475メロン名無しさん:03/09/29 10:58 ID:???
なんでいきなり?
男にとって都合のいい女が多そうな気はするが
レイープだけとかならともかく
476メロン名無しさん:03/09/29 11:05 ID:???
>>474は、高部絵里の相手をしてくるように
477メロン名無しさん:03/09/29 11:15 ID:???
>>474
多い。やってていらつく。
478メロン名無しさん:03/09/29 11:21 ID:???
まぁリアルでも簡単に股開く女なんて白痴かDQNに限られるし仕方ないかと。
479メロン名無しさん:03/09/29 11:37 ID:???
>>474
作ってる方も買ってる方も白痴かDQNしかいないんだから、
出てくる女も白痴かDQNさ。

エロゲをまるで知らずにエロゲ原作アニメを見て、
登場人物のあまりの白痴DQNぶりにショックを受けたか?
480メロン名無しさん:03/09/29 11:47 ID:???
>>474
ビタースウィートフールズやってみ
かっこいい男たくさん出てくるから
481メロン名無しさん:03/09/29 11:56 ID:???
ええと・・・とりあえず

   ア   ニ   メ   の   女   も   8   割   が   た   白   痴


482メロン名無しさん:03/09/29 12:18 ID:???
白痴女王決定戦でもやれば面白いかもな
483メロン名無しさん:03/09/29 12:25 ID:???
>>480
オープニングも必見だしな。
484メロン名無しさん:03/09/29 12:32 ID:???
>>482
やはりエロゲ原作や萌えアニメの独壇場になるだろうな。
485メロン名無しさん:03/09/29 12:33 ID:???
>>481
作ってる方も買ってる方も白痴かDQNしかいないんだから、
出てくる女も白痴かDQNさ。
486メロン名無しさん:03/09/29 12:37 ID:???
エロゲ童貞アニヲタうざすぎ
487メロン名無しさん:03/09/29 12:45 ID:???
>>482 >>484
やはり種とドッコイとグリグリの独壇場になるだろうな。
488メロン名無しさん:03/09/29 12:49 ID:???
大阪以外にありえないだろ
489メロン名無しさん:03/09/29 13:00 ID:???
>>482
エアマスターの巨乳に一票
490メロン名無しさん:03/09/29 13:08 ID:???
>>482
ダメーポの鍋姉に1票
昨日の白痴ぶりは強力だった
491メロン名無しさん:03/09/29 14:45 ID:???
>>488
いや彼女の場合は自分専用の宇宙を持っているだけ。
492メロン名無しさん:03/09/29 18:27 ID:???
いつのまに白痴女大会に
493メロン名無しさん:03/09/29 18:31 ID:???
>>474
人気が出るエロゲは徹底して男性上位ではなく女性下位のキャラが要る。
どんな卑屈な男でも「この女よりはレベルが上」って感じの、日常生活も
ままならないレベルのキャラを出す事で、その男の自尊心を満たす。
それによって共感のきっかけを与える。

東鳩までは、どんなに無茶な設定を引っ張り出しても、あくまで男女の関係は
対等で、それをシナリオに絡めたりとかあったがONEの身体障害者とか
KANONの精神的にヤバイのとか、そう言うのが男女の関係をベースにした
ドラマを、徹底した男の妄想オナニーゲームに替えたんじゃないかな。

そこらへんから萌えゲーのタガが外れて狂ったように非現実的な設定が
流入して、それが多彩さを増していったかと思う。

ただアニメ版ダカーポのキャラの料理の仕方は上手いと思う。
マタ‐リと、さりげないエロの間を上手く綱渡りしながら見てて気持ち良いアニメに
していると思う。 萌先輩もマタ‐リのエッセンスとして上手く働いているし。
ネコミミメイドだけは、造っている側もどうにも動かし辛いみたいだが。
494メロン名無しさん:03/09/29 18:56 ID:???
え〜?
そんだけ講釈ぶっといて、ダカーポほめるの?(w
わからねぇ〜。
495メロン名無しさん:03/09/29 19:04 ID:???
まあ、理解した上で、楽しんでるってことなんだろ。

どう言い訳しても、結局、男の妄想を吐き出す場所なんだよな。
エロゲは。
ほとんどのアニメも似たようなもんだが。
496メロン名無しさん:03/09/29 19:05 ID:???
>>474
アニメ化されると白痴度が原作の5〜10倍になってます。(当社比)

ウニメにおける妹達の痴呆度と、それよりはずっと原作に近い
シスプリRePureのBパートの妹達の知能指数の落差を考えてみて
ください。
大雑把にはあんな感じです。 (原作とアニメの知能指数の差)
497メロン名無しさん:03/09/29 19:10 ID:???
>>493
ONEは精神的に対等だぞ。
Kanonはシナリオによって違うが。(Kanonキャラの精神年齢が低いのは認める)

でも別に知能指数低い女ばかりかというとそんなことは全然ないけどな。
Phantomのアインといい、吸血殲鬼ヴェドゴニアのモーラといい、精神的に
熟練してる女性キャラだって腐るほどいるだろ。
大抵のエロゲに1〜2名は白痴キャラがいることは認めるが。
498493:03/09/29 19:16 ID:???
>>494
だってダカーポ面白いじゃん。
CパートはシスプリRキャラクターズ同様、俺の感性に合ってるし
本編も萌えて楽しく、観ていること自体がオナニーとして成立していると思う。

観てて気分が良いから観るアニメで、萌えに偏ったアニメのことを俺は
オナニーアニメ → オナニメーションと呼んでいる。

ドッコイ最終回とか一歩の最終話の気持ち良さと比べると、ちょっと
後ろめたさを感じ、自分は楽しめるけどとても人に勧められない所とか
そこらへんがオナニー的要素満載。
499メロン名無しさん:03/09/29 19:20 ID:???
ダカーポはOPの曲がいいな。
500493:03/09/29 19:20 ID:???
ちなみに>>493の理屈は、昔どこかで見たエロゲーを皮肉っと美味しんぼの
パロディ漫画の内容。 当時観た時は、的を射てると思ったものだ。

>>497
そこで出すのがニトロかよ。
ゆめりあの事を話題にしていたら久遠の絆を引き合いに出すくらい卑怯だ。
501メロン名無しさん:03/09/29 19:28 ID:???
>>473
1行目でしっかり貶しているだろ。
保留すると書けば無知でも罵倒でも書いていいと思ってるのか?
それ、やり方が汚いよな。
502メロン名無しさん:03/09/29 19:51 ID:???
>>500
気にするな。
エロゲ全般の話をしてるようだったから反証を出してみただけだ。
エロゲ全般だとそこまで痴呆キャラは多くないからさ。
 (痴呆は多数いるが、全キャラの一部にいる、って作品が大半)
 (そうじゃないのも最近は増えてはきたけれど)

特に痴呆キャラが多いのはロリ系ゲームなんだが(特にはじるす。Kanonもか)
エロゲ板での最萌ロリトーナメントの優勝者は香坂アリスだったりする。
つまり痴呆系キャラより、小悪魔+大人顔負けの判断力+妹想い+ひねくれ者
なロリが一位だったりするんで、エロゲマが痴呆キャラを好んでるっつー
公式も違うと思うのだが。
503メロン名無しさん:03/09/29 19:58 ID:???
最萌優勝なんて粘着度が高いキモファンがいるという意味しか持たないよ。
504メロン名無しさん:03/09/29 20:00 ID:???
でもそれ以上に根拠がないのが、痴呆は人気があるって断言なんだな。
505メロン名無しさん:03/09/29 20:06 ID:???
エロゲーの話は他所でやれ。

なんで、エロゲーヲタは中身の無い長文を
場所もわきまえず、だらだらと書くんだ。
506メロン名無しさん:03/09/29 20:11 ID:???
>>479
はい
507メロン名無しさん:03/09/29 20:15 ID:???
エロゲを殊更に叩くDQNがいるからじゃねーの。

釣るDQNに釣られるDQN。
ガンダムSEEDの話題でも似たような構図だったな。
508メロン名無しさん:03/09/29 20:22 ID:???
>>507
どちらにしろいい加減にしてほしい物だな。
エロゲーヲタは自分たちの巣に引きこもってて欲しい物だ。
509メロン名無しさん:03/09/29 20:25 ID:???
ガノタは隔離板に帰れ、ってのと同じですな。
510メロン名無しさん:03/09/29 20:27 ID:???
人の作った物に寄生し続けるには言い訳が必要なんでしょうね。ガンオタ然り
511メロン名無しさん:03/09/29 20:27 ID:???
話題がないってのも一因かな。
というわけで誰か、話題を振ってくれ。
512メロン名無しさん:03/09/29 20:32 ID:???
アニメやってない時まで、わざわざアニメの話題でダベる必要ないよ。
今日はラスエグの最終話じゃなかったっけ?
明日からは新番組ラッシュが始まるし。第1手は・・・またガンガンアニメかよ・・・
513メロン名無しさん:03/09/29 20:40 ID:???
差別イクナイ!
ガンガンアニメにも愛の手を
514メロン名無しさん:03/09/29 21:25 ID:???
つーかもうアニメ見るのやめろよ。いつまでアニメを見るつもりだ、
515メロン名無しさん:03/09/29 21:26 ID:???
>>514
君といつまでも
516メロン名無しさん:03/09/29 21:41 ID:???
まずはPAPUWAとF-ZEROか。
PAPUWAには少しだけ期待してたりする。F-ZEROの見所ははヤシ(ry
517メロン名無しさん:03/09/29 21:52 ID:???
>>514
アニメ板でこういうこと言う奴大好きだ
518メロン名無しさん:03/09/29 21:52 ID:???
F-ZEROか・・・録画しとこうかな
519メロン名無しさん:03/09/29 21:55 ID:???
ん?F-ZEROは来週だぞ。
520メロン名無しさん:03/09/29 21:56 ID:???
ダメーポのCパートをさっき見たんだけど、期待してたほどじゃなかったな。
今更2ちゃんがネタになったくらいで、騒げるヤツらの気が知れんよ。
521メロン名無しさん:03/09/29 22:04 ID:???
予め2chネタと知ってたり身構えてたらショックは半減ですよ。
今までのヘタレ具合からいきなり喰らうのがいいんじゃないか。
素人はすっこんでろ。
522メロン名無しさん:03/09/29 22:08 ID:???
PVもほぼ不意打ちに近い形だったのであそこまで騒ぎになったわけだしな
523メロン名無しさん:03/09/29 22:08 ID:???
うーん・・・
小麦ちゃんの時は知っててもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だったんだけどね。
この違いは何かな?
524メロン名無しさん:03/09/29 22:10 ID:???
DCはドッコイの前菜として見てたから不意打ち度が凄かった
期待してなかったものが化けるほど恐ろしいものは無い
525メロン名無しさん:03/09/29 23:33 ID:???
SF論議とエロゲ談義どっちが良い?
526メロン名無しさん:03/09/29 23:41 ID:???
>>525
SFエロゲ論議ということで、YU-NOとか理屈っぽいエロゲについて
論じましょう。
527メロン名無しさん:03/09/29 23:46 ID:???
ファイアーストーム、"宇宙の半分の距離"を経て地球を侵略しに来た
万単位の宇宙船団だが"窓が付いてなかった"ので嘘誘導に気付かず、
地球を素通りして太陽に突っ込んで全滅。

今期こんな最終回を迎えたアニメを前にしてSF論議とな?
528メロン名無しさん:03/09/29 23:48 ID:???
>>527
すげえ。
俺のSFマインドにビンビン来たぜ。
529メロン名無しさん:03/09/29 23:50 ID:???
>>527
528に同感。見ておくべきだったと激しく後悔
530メロン名無しさん:03/09/29 23:53 ID:???
>>527
俺も見るべきだった。
駄作好きにはたまらないな。
ES、ガド、テクノ、デビチル、種とぶっ飛んだ最終回を見続けたのに
そんなおいしい最終回を見逃すとは
531メロン名無しさん:03/09/30 00:04 ID:???
>>527
うわぁ・・・
そんな美味しそうな最終回だったなんて・・・
最終回だけ見逃して、「まあ、いいかファイヤーストームだし」
と全く後悔してなかったのに、俺はなんて事を。
532メロン名無しさん:03/09/30 00:16 ID:???
まあFSの凄い所はこんな終わり方でもそれまでがもっと凄かった上に
事前に展開が読まれて、本スレでは「予想通りでしたな」ってリアクション
で済まされてしまう辺りなんだが。

しかし近年稀に見る、正義側が霞む程の魅力的な悪役キャラの描写に
奇跡的なほど成功していて、それだけでも価値があったかと。
533メロン名無しさん:03/09/30 00:23 ID:???
18斤アニメは板違い
534メロン名無しさん:03/09/30 00:27 ID:???
>>493
身体障害者ぁ?
そんなとこまで来てるのか?
535メロン名無しさん:03/09/30 00:40 ID:???
なるたるの最終回は、原作第一部そのままの鬱エンドですた。
536メロン名無しさん:03/09/30 00:53 ID:???
鬱エンドってどんなの?
537メロン名無しさん:03/09/30 00:54 ID:???
ユメはでっかく、府中サイズ!!
538メロン名無しさん:03/09/30 01:14 ID:???
>>536
テクノライズの皆殺し+エヴァの24話

といったら怒られるかな。
539メロン名無しさん:03/09/30 01:27 ID:???
オサレバスケ

・・・死ぬほど笑わせてもらいました。髪認定。
540メロン名無しさん:03/09/30 01:28 ID:???
テクノは別に鬱にはならんだろ。
暗いアニメだけど、最後は清々しい切なさがあった。
541メロン名無しさん:03/09/30 01:30 ID:???
ノーマークの番組ほど名作だったのかもな。
誰もがゲーム原作でクソだと思ってた、BMJも名作だったし。
542メロン名無しさん:03/09/30 01:41 ID:???
ダークホースでごめんなさい
543メロン名無しさん:03/09/30 01:55 ID:???
>>542
あんなに工作員が過剰宣伝しているのは
ダークホースとはいわん。
544539:03/09/30 01:56 ID:???
ラスエグ

・・・モランが生きてたので名作。
545メロン名無しさん:03/09/30 01:57 ID:???
ちゃんとした終わり方だったな。<ラスエグ
546メロン名無しさん:03/09/30 01:58 ID:???
なにがダークホースなんだ?
547メロン名無しさん:03/09/30 02:00 ID:???
548546:03/09/30 02:02 ID:???
>>547
ドッコイダーだったんか・・・
549メロン名無しさん:03/09/30 02:03 ID:???
なにが真のアニメだか。
ドッコイは信者もスタッフもどうしようもねーな。
550メロン名無しさん:03/09/30 02:06 ID:???
作画については認めよう。しかし脚本は糞(ry
551メロン名無しさん:03/09/30 02:06 ID:???
不満は残るが悪くは無かった>ラスエグ
552メロン名無しさん:03/09/30 02:09 ID:???
敢えて言う
…パクリ…
553メロン名無しさん:03/09/30 02:12 ID:???
説明になってない後日談は逃げ
554メロン名無しさん:03/09/30 02:16 ID:???
ドッコイ>>>>ラスエグ>>>因果地平>>種
555メロン名無しさん:03/09/30 02:17 ID:???
因果地平ってアニメは聞いたこと無いな
どこでやってた?
556メロン名無しさん:03/09/30 02:17 ID:???
ラスエグは好きな奴ほど不満が出そうな終わり方だった気がする。
557メロン名無しさん:03/09/30 02:19 ID:???
>>554
信者のキチガイ度か?
558メロン名無しさん:03/09/30 02:22 ID:???
>>557
それなら種が最下位なのはおかしい
はて、何のランクだろう
559メロン名無しさん:03/09/30 02:24 ID:???
話数比べであろう
560メロン名無しさん:03/09/30 02:24 ID:???
素材が無駄になったアニメNO.1だな>ラスエグ
561メロン名無しさん:03/09/30 02:26 ID:???
まぁまぁおまいら。
オサレバスケの体育館大回転でも見て落ち着け。
562メロン名無しさん:03/09/30 02:33 ID:???
563メロン名無しさん:03/09/30 02:50 ID:???
772 :風の谷の名無しさん :03/09/30 01:32 ID:86StFUKI
なんというか気持ち悪い、音楽に例えると175Rのような作品だったね。
エンディング以外見所なし!

オサレバスケ本スレのこの意見に感動しますた
564メロン名無しさん:03/09/30 03:00 ID:???
>>560
あ〜、俺もそんな印象。
565メロン名無しさん:03/09/30 04:25 ID:???
ラスエグ最終回みてないやつが書き込んでないかw
単にアレのがよかったこれのがよかったと
自分のひいきの作品を持ち出してくるのはやめてくらさい。

俺はEDの繋ぎとか結構くるものがあったけどなぁ・・
566メロン名無しさん:03/09/30 04:46 ID:???
話が理解し辛かった
3回見直してやっと理解できたよ
567メロン名無しさん:03/09/30 06:54 ID:???
オサレバスケは、はじめのバスケ部を復活させる位までは、
普通にスポ根してて面白かったんだけどなぁ。
途中で見るの止めたけど。
568メロン名無しさん:03/09/30 07:48 ID:???
今日棚卸だった
569メロン名無しさん:03/09/30 09:09 ID:???
>>534
ヒロイン6人のうち、普通の少女3人+身障者3人
 盲目の先輩、       (なのに全然盲目っぽくない。 ラストで急展開)
 言葉が話せない少女、 (元気満点。ほのぼの。画用紙にペンで言葉を書く)
 知能障害の少女、    (登校拒否でわがまま。徐々に成長していく物語)

とはいえ見下すも何も盲目少女様は主人公に対してむしろ優位なのだが。
570メロン名無しさん:03/09/30 09:41 ID:???
555は急展開でいい感じだね。
571メロン名無しさん:03/09/30 09:43 ID:???
一週でも逃すと泣きそうなくらい状況が変動してるけどな。
2週逃したら、もうついて行けない。観る側も寝坊しないように必死。
572メロン名無しさん:03/09/30 12:54 ID:???
ラスエグ

本スレ、実況見てないけど「ラピュタキター」だったに違いない。
それは置いておいて、ディーオの扱いはあんまりじゃないか?
ポカーンとしてたところにデルフィーネの氏に方にポカーンのトドメを刺された。
あれだけ存在感のあったデルフィーネ様の最後がコレかよ。
「え?え?マジ?」のポカーンのままエンディングに流れ込んで感動もヘッタクレもなかった。
結局最後にはディーオが出てくるんじゃないかと思ってたんだがモランにポカーン。
ギルド人が一番魅力的なキャラ達だったのにこの扱い方にポカーン。

シルヴァーナとウルバヌスが突っ込む艦隊戦はスゲー熱かったんだけどなぁ。
573メロン名無しさん:03/09/30 13:15 ID:???
>>572
2,3回見てみ
評価変わってくるから
574メロン名無しさん:03/09/30 15:05 ID:???
テレビアニメじゃん。一度見ただけで評価されて当然だろ。
575メロン名無しさん:03/09/30 15:19 ID:???
>>574
言いたいことはわかるけど、別に>>573
「一回の視聴だけで感想書くのはダメ」とか
言ってるわけじゃないし・・・。
576メロン名無しさん:03/09/30 19:21 ID:???
パプワは何なんだろうな…
577メロン名無しさん:03/09/30 19:35 ID:???
>576
ロタローに萌えるかどうかが分岐だな
578メロン名無しさん:03/09/30 19:49 ID:???
なんか世界観はともかく原作読んどらんと人間関係とか良く分からんな。
あとテンポ悪。
浦沢が暴走するらしいんで暫らく見ないとなんとも。
579メロン名無しさん:03/09/30 19:50 ID:???
パプワって前にアニメ化した時は、千葉県あたりのババァ共がホモ臭いから
と抗議して終了になったってのは本当? 作者も愚痴ってたとか聞いたが。
580メロン名無しさん:03/09/30 19:52 ID:???
千葉のババァどもが騒いだ位で番組一個消せるものなのか?
581メロン名無しさん:03/09/30 20:12 ID:???
俺は後番でスラムダンクが決まって即効で潰されたって聞いたぞ
サイン会か何かで作者がないてたらしい。
582メロン名無しさん:03/09/30 20:20 ID:???
誰かアソボットの感想も書いてくれ






まあ、聞かなくてもわかるけどな
583メロン名無しさん:03/09/30 20:21 ID:???
>>581
スラダンがあとじゃ、しゃあないな。
格が違うし。
584メロン名無しさん:03/09/30 20:35 ID:???
原作の格
スラダン>>>パプワ

アニメの格
パプワ>スラダン


原作者が激怒したアニメスレ向きの話題だな。
585メロン名無しさん:03/09/30 20:41 ID:???
好きな声優が出ると聞いたんで見たよ。>PAPUWA


出てねーよ!ウワアアアアン
586メロン名無しさん:03/09/30 21:12 ID:???
ラスエグは、やっぱりGONZOってことでFA?
587メロン名無しさん:03/09/30 22:59 ID:???
パプワの作者って変な噂いっぱい流されてるな
ほとんど「〜って聞いた」だけど
588メロン名無しさん:03/09/30 23:18 ID:???
パプワ(実は以前前作のアニメも見ていたのだが、記憶がdjようなのでかつてのことは忘れて書きます)

最初「(゚Д゚)ハァ?なんだこの糞アニメは?」と思っていて、一回見たら切ろうと思って見ていた。

面白い。
見てる最中も「プッ」っと吹き出してしまうことが多くあった。
「最近のアニメは難しい」という声がかつてあったが、このアニメならそんな心配はいらないと思う。

まあ、全ては一月見てから判断すればいいということで
589メロン名無しさん:03/09/30 23:21 ID:???
人前ではファミ通の変な漫画のキャラを地で行ってるのと
服着てても気がつくほど巨乳(非デブ)なのはリアルで観たから本当かと。
590メロン名無しさん:03/09/30 23:27 ID:???
しかしもういい年だよな
591メロン名無しさん:03/09/30 23:37 ID:???
アソボットは特に超脚本や超演出も飛び出さずにダラダラっとありがちな
展開を消化してくれて期待はずれ。
最後の、俺たちの旅はまだ・・・ってのも今期的には今更だし。
592メロン名無しさん:03/09/30 23:47 ID:???
アソボットって一応西遊記を下敷きにしてるんだよなぁ。
コレといい、マシュランボーといい、イタダキマンといい、
西遊記モノはヒットしないという法則でもあるのか?
593メロン名無しさん:03/09/30 23:50 ID:???
>>592
「ドラゴンボール」はヒットしたが、
あれは全然西遊記を下敷きにしていないからな。
594メロン名無しさん:03/09/30 23:53 ID:???
初期の頃は結構西遊記ネタはあるぞ
595メロン名無しさん:03/09/30 23:55 ID:???
悟空の大冒険とかゴーウエストとか、
スタージンガーとか最遊記とか、
それなりにヒット作はあると思うが
596メロン名無しさん:03/09/30 23:55 ID:???
最遊記は一応ヒットの部類に入るか?
597メロン名無しさん:03/09/30 23:57 ID:???
>>592
西遊記に忠実にしようとすると、
主要キャラが猿と豚と河童になるのが痛いですな。
598メロン名無しさん:03/10/01 00:02 ID:???
>>596
アニメ化して映画化して続編造られ作者が最盛期に税金2億円くらい
持ってかれりゃ十分ヒット。
>>597
それはキャラメイクの方法でどうにでもなる。
アソボットのキャラデザは、それ以前の致命的な問題を抱え、抱えっぱなしで
1年過ごしてしまったと思う。
599メロン名無しさん:03/10/01 00:03 ID:???
スタージンガーも2年やったしヒットの部類か
600メロン名無しさん:03/10/01 00:10 ID:???
>>598
詳しいなぁ
601メロン名無しさん:03/10/01 00:13 ID:???
宇宙戦艦大和も西遊記が下敷きなわけですが。
しかし、代アニの豚骨CMは久しぶりにみたぞ
602メロン名無しさん:03/10/01 00:21 ID:???
パプワに変な幻想を抱くのはやめろ。
あれはもう完全に婦女子向けと化した。
603メロン名無しさん:03/10/01 00:21 ID:???
これだけ沢山あるが、西遊記ものと言えば
夏目雅子−堺正章のドラマが一番インパクト大。


二十代後半以上になるだろうけど。
604メロン名無しさん:03/10/01 00:23 ID:???
>>601
あのCM酷すぎるよな。
まぁ、あれ見て世兄入ろうなんて思うヤシが一人でも減ってくれれば日本の将来は明るいかもしれない
605メロン名無しさん:03/10/01 00:23 ID:???
唐沢寿明の西遊記は黒歴史
606メロン名無しさん:03/10/01 00:25 ID:???
>>603
それはモンキーマジックとガンダーラの効果も絶大だったと思う
607メロン名無しさん:03/10/01 00:25 ID:???
いや、
ニンニキニキニキニキ♪
だろ>603
608メロン名無しさん:03/10/01 00:36 ID:???
>>595
再放送何回もやったからそういう印象亡いけど、悟空の大冒険は
打ち切りだったらしいよ。全39話だし。
609メロン名無しさん:03/10/01 00:36 ID:???
それはそうと

おっさんはいい加減アニメから卒業しろよ


 
610メロン名無しさん:03/10/01 00:44 ID:???
趣味に年齢差なんか関係ねーよ
611メロン名無しさん:03/10/01 01:24 ID:???
エアマス。

サッキヤマッ!!を多用した強引な幕曳きは卑怯を通り越して爽快。
しいて言えばルチャとジュリエッタ分が不足していたけど、
久々にリミッターを外したやり過ぎ西尾演出も堪能出来たし良きかな良きかな。

けど、ソフトは売れないだろうな…
612メロン名無しさん:03/10/01 01:27 ID:???
>>611
実際売れてないしね。
萌えもなく原作もマイナー、売れ線から外れた路線では仕方ないだろ。

まあアニメは頑張ったよ。
気合のはいった回はよく動いていたし、シナリオも原作をうまく取り混ぜて
料理していた。
原作信者がなんというおうと、シナリオのリミックスはうまくいったと思うね。
613メロン名無しさん:03/10/01 01:29 ID:???
つか、ぶっちゃけアニメでは崎山が主役扱いだろ(w
614メロン名無しさん:03/10/01 01:38 ID:???
崎山がでしゃばり過ぎでウザかった
スタッフの趣向偏り過ぎ
615メロン名無しさん:03/10/01 01:39 ID:???
アニメしか見てない者にとっては、非常に電波な展開だった>エアマス
ラスボスが一体なんなのか全く語られてないし
これでもかというくらい建物は壊れるし
決着がどうついたのかさっぱりわからない上にマキは無傷で「負けた」とか言ってるし
和気藹々と牛丼屋へ走るのはいいけど瓦礫の下敷きになった人々はどうしたの?
 
まぁ、面白かったって言ってる人多いから面白かったんだろうな、きっと。
616メロン名無しさん:03/10/01 01:40 ID:???
高千穂みたいだね
617メロン名無しさん:03/10/01 01:40 ID:???
ラスボスは第1話に出てたし
618メロン名無しさん:03/10/01 01:45 ID:???
>>617
どれだけの奴が覚えてるんだそれ?
619メロン名無しさん:03/10/01 01:48 ID:???
アバンタイトルで大活躍してたから、
観てればなんとなくでも覚えてるだろ。
620メロン名無しさん:03/10/01 01:50 ID:???
実況で「1話で出てきた奴だ」なんてレスは一つも見かけなかったなあ
621メロン名無しさん:03/10/01 01:52 ID:???
実況では何て?
622メロン名無しさん:03/10/01 01:53 ID:???
漏れ、書込んだと思うんだが…
623メロン名無しさん:03/10/01 01:58 ID:???
まあ、元々面白いけど陽の目を観ないマイナー漫画を発掘して
良いスタッフ使ってアニメ化してくれただけでも満足。
アニメがあれだけ面白かったのに、原作読んだらアニメよりも
面白くテンポが良かったのは衝撃だった。

売れ線とかを考えずに面白いかどうかで判断して原作を持ってくる
プロデューサーは漢気があると思う。
こう言う今のアニメの流れと外れたものをあえてアニメ化しないと本数増えて
多様化してもジャンルが狭まっているアニメは、更に狭まってしまうと思うのよ。
624メロン名無しさん:03/10/01 02:03 ID:???
スクラップド・プリンセス
ずっと生き別れになっていた兄王子に刺殺される主人公、というショッキングな展開を、
唐突でショッキングだが、そこに至る状況からすれば必然の悲劇として描いていて
思わず息を呑んだ。
マターリとした感動の再会で和まされつつ、
王子が泣いて詫びながら剣を抜くシーンでズンドコに叩き落されるプロットの妙に唸る。

次回最終回、主人公虫の息のままラストバトル突入へ。
結構カツカツな気がするが、果たして尺は足りるのか?
625メロン名無しさん:03/10/01 02:06 ID:???
>>623 結局原作未読者は黙殺か…
626メロン名無しさん:03/10/01 02:09 ID:???
いや、ヴァカ限定だお
627メロン名無しさん:03/10/01 02:34 ID:???
エアマスターは最終回がかなり不安視されていたけど、
意外に原作派からも好評だったな。
逆に原作を読んでない人にはわかりにくかったらしいが、
そもそもそこは原作を読んでもわからない。
628メロン名無しさん:03/10/01 02:57 ID:???
作画が神だったな
629メロン名無しさん:03/10/01 06:39 ID:???
>>624
あらすじくんお久しぶり━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
630メロン名無しさん:03/10/01 07:33 ID:???
>>624
あらすじ君はその批評のラインナップからリア公ぐらいのお年頃と見た
631メロン名無しさん:03/10/01 07:42 ID:???
ラスエグ最終回ようやく見た。
確かに、伏線の処理など色々とアラがあるところはあるが、
それでも全話強引に力押し押し切った。
「大空を自由に飛びたい。」という最もプリミティブなところに
クラウスなどキャラクターや国の争いやエグザイルなどの
要素を足して作り上げていったのだと思うが、その核になっている
部分は十分に描き切れたのではないだろうか。
もっと上手い見せ方ができる人は幾らでもいるだろうが、
こういう愚直な作り方は漏れは好きだ。
632メロン名無しさん:03/10/01 07:44 ID:???
>>631
> 力押し押し切った。
力押し「で」押し切った。
633メロン名無しさん:03/10/01 10:12 ID:???
つか、D.C.面白すぎ。DVD購入圏内に入ってきた。
634メロン名無しさん:03/10/01 10:38 ID:???
ダメポは1クールやって何1つ話がすすんでないからな。
本編でもキャラ紹介、短編でもキャラ紹介と区別すらなさげだし。
635メロン名無しさん:03/10/01 11:06 ID:???
>>634
アニメに何を小難しいことを求めている。
面白ければ、萌えれれば別にどうだっていいじゃん。
もっと頭を空っぽにして、素直に泣き笑え。
636メロン名無しさん:03/10/01 11:10 ID:???
>>635
頭空っぽにしてD.C見てもないたり笑えたりしない俺は異常ですか?
637メロン名無しさん:03/10/01 11:15 ID:???
>>636
まだ、世間体を取り繕って無心になれていない。
とりあえず、D.C.始まる5分前にはテレビの前に全裸で待機するところから
はじめると良い。
638メロン名無しさん:03/10/01 11:17 ID:???
>>637
漏れはまだ人間でいたい
639メロン名無しさん:03/10/01 11:19 ID:???
てか、>>634の言ってることは基本的なことだと思うが
どこが小難しいんだ
必要以上に難しく考えるこたあないけど
何も考えれなけりゃ、何が楽しいか分からんだろうに
640メロン名無しさん:03/10/01 11:23 ID:???
>>639
小難しく考えるほどの内容ねえだろ。あの電波エロアニメには
641メロン名無しさん:03/10/01 11:25 ID:???
>>639
そうか?本編でキャラの紹介をやって、さらにCパートでも
キャラの紹介をやると何か不都合でもある?
なにか、壮大なテーマとかを1本追わなければいけない理由とかある?
例えば26話全てどうでもいい日常描写や世間話で終ってしまったとしら駄作認定?
642メロン名無しさん:03/10/01 11:27 ID:???
単純に観て楽しいと感じたり萌えたりすれば良い。
キャラの関係なんてデフォルトで主人公に都合がよく、それでいて
ギリギリで均衡を保っているようなもので、ハナから関係が動く事を
重視していないんだからこれで良し。

絵が綺麗だしキャラは思わせぶるし、萌先輩はありえないくらいマタ‐リだし
俺は観ていて楽しいよ。
643メロン名無しさん:03/10/01 11:27 ID:???
>>641
あんな電波会話が日常であるわけねえだろ。
644メロン名無しさん:03/10/01 11:28 ID:???
>>643
アニメと現実の世界を切り分けて観ようね。
645メロン名無しさん:03/10/01 11:29 ID:???
>>640
いや、一般論な

つか、あのアニメはまとまりが無さすぎる
>>634の評は正しいと思う。少なくとも今んところは
646メロン名無しさん:03/10/01 11:31 ID:???
>>634はドッコイダーとかは駄作だと思っているのかな
647メロン名無しさん:03/10/01 11:32 ID:???
>>644
アレを日常として描いてしまうところに狂を感じてしまう漏れは変か?
648メロン名無しさん:03/10/01 11:36 ID:???
エアマスター録画失敗
どうしてここで失敗するんだ。。。
野球延長も乗り切ったのに。。。
649メロン名無しさん:03/10/01 11:36 ID:???
>>647
そう?一年中、桜の咲く島。ああいうマターリした雰囲気の
世界を見て結構いいなと思ってしまった漏れは重症でつか?
650メロン名無しさん:03/10/01 11:38 ID:???
天然くささが漂っているワリにダカーポのキャラ配置って、かなり計算
してあるね。
・2人の妹の対比
CCさくらの反発仕合ながら本音は違う兄妹、シスプリの兄は距離を
置きたがるも妹がひたすら慕う関係、両方とも血は繋がっていない。
・正統派2人
本音を遠回しに隠すお嬢様、テレパシストの設定も性格に引っ掛けてる。
主人公との立場の差が無い。あっけらかんとした明るい性格。
・特殊三人
三人とも異世界のキャラ。「鍋、マタ‐リ、巨乳」「ぜんまい人形、バナナ、ねらー」
「ネコミミメイド、同居人、白痴」と分かり易い記号のカタマリ。
どの無茶な設定も性格とシナリオに掛けてある。
651メロン名無しさん:03/10/01 11:38 ID:???
>>649
少なくとも俺はあの世界にはいたくないなぁ。
まぁここらへんは人によって違うから深く突っ込まんけどさ
652メロン名無しさん:03/10/01 11:42 ID:???
>>646
634じゃないが、ドッコイほど、方法的な引き出しはないからなあ
別にあれが成功していたかは違う議論になるが、少なくとも色々なアプローチはした

D.C.は基本的にアプローチは同じなんだよな
しかもレベルもそんなに高くない。眞子の回がまとまってたが高くはないよ、別に
653メロン名無しさん:03/10/01 11:47 ID:???
>>652
ドッコイダはそこら辺が逆に駄目。
ただ単に面白いものを作ればよいのに下手にパロディの文脈を追って
動脈硬化を起こしている。

単純に1回1回を面白くすることだけを考えているダカーポの方が
まだアプローチがストレートで好感が持てる。
それに別に質の高さと面白さは必ずしもイコールではないと思う。
654メロン名無しさん:03/10/01 11:52 ID:???
ドッコイはOVAとして出してればもっと受けてたかもな
655メロン名無しさん:03/10/01 11:56 ID:???
>>653
ドッコイに関してはそれぞれの考えで良いのでは
言ってることは分からなくはないよ

ただ、D.C.が一話一話の面白さのレベルを考えてみても
そんな良い物を作ってるわけではない。あんたがさ、ドッコイと比べて
ストレートなのが好感を得たとしても、物語としてのレベルは低いと思う(面白さに絞っても)

音夢が変な詩を受け取った回があるが、あれは途中まで面白かった
しかし、オチはひどいもんだったじゃないか。良い回を考えてもそのレベル
最近の回でまとまってたのは、眞子の回だけだとおもう
656メロン名無しさん:03/10/01 12:00 ID:???
>>655
だからね、凄いものイコール面白いものじゃぁ無いんだってば。
とりあえず、パンツを脱いで(ry
657メロン名無しさん:03/10/01 12:04 ID:???
>>655
ダカーポにとって大切なのは面白いでも話が纏まってるでもなく
萌えるかどうかだ。
あくまで萌えるシチュエーションをなぞって寸止めで落とすって
その手のアニメの基本パターンを進めながらキャラのオリジナリティを
出せれば勝ちだと思う。

つーか、あれはストーリーとか追いながら考えるタイプとはトコトン相性が
悪いアニメだと思うんだが。
658メロン名無しさん:03/10/01 12:11 ID:???
>>656
だから、凄くなきゃいけない訳じゃない
面白さとしてもレベルが高くないって事。一話レベルで考えてもね

>>657
萌えは個人的な感情だからな、分からなくはない
でも、面白くも、話としてまとまってもない物語のキャラを萌えられるか
萌えにもある程度、物語としての形は必要だと思うんだよ
つうかそのレベルなら、名作では無いよな
659メロン名無しさん:03/10/01 12:14 ID:???
萌えって劣情だしな。名作からは除外だろ。
660メロン名無しさん:03/10/01 12:14 ID:???
つか、物語として追って満足感の得られるアニメなんてここ何年かで
一体何本ある?
そこいらを期待するのなら今のアニメでは力不足だと思うぞ。
661メロン名無しさん:03/10/01 12:15 ID:???
グリグリ最終回は名作だと思う
662メロン名無しさん:03/10/01 12:16 ID:???
>>660
少ないけど各期に1つくらいはあるよ
663メロン名無しさん:03/10/01 12:21 ID:???
なんだか、アンチダメポのドッコイ厨が一人で頑張っているな。
664メロン名無しさん:03/10/01 12:22 ID:???
>>658
とりあえずキャラの性格とキャラ同士の関係が一貫していれば
某種みたいに破綻することないから、俺はあのレベルで充分。
ストーリーに厚みを持たせるなら、そもそもAB、Cパートなんて
短くて難易度を高める尺にしないし、先週のジャングルの話を観ても
分かるように内容は有って無いようなものだ。
そして萌えアニメが名作である必要も無い。
665メロン名無しさん:03/10/01 12:22 ID:???
>>660
俺はこのアニメについて言ってるんだが
相対的にこのアニメはマシかどうかいってるんじゃない
つうか、相対的に考えたとしてもマシかなあ。これ

>>663
いや、個人的にはドッコイは嫌いなんだが
666メロン名無しさん:03/10/01 12:28 ID:???
>>660
今期だと十二国記、ジェッターズ、ハングリーハート、テクノライズ
ムリョウ、留美子劇場あたりかな。結構多い方だと思う。

過去のアニメだとヒートガイジェイ、一歩、チュチュ卵、ストラトス4前半
花田少年史、旋風の用心棒、原作信者からは嫌われているがガンパレ
あたりが思いつく。
667メロン名無しさん:03/10/01 12:29 ID:???
ダカーポにストーリーを求めるって、あずまんがやシスプリキャラクターズに
話の起伏を求めるくらい不毛だと思うんだが。
668メロン名無しさん:03/10/01 12:34 ID:???
>>667
あずまんがのような独自的な空間や間は無い
キャラクターズのような癖や奇妙さ(誉めてる、一応)もない

ダカーポの売りってなんだっ
669メロン名無しさん:03/10/01 12:35 ID:???
>>668
エロゲーが元
670メロン名無しさん:03/10/01 12:36 ID:???
>>668
ラブコメ
671メロン名無しさん:03/10/01 12:37 ID:???
>>670
恋愛描写なんてバ・カーポにあったっけ?
672メロン名無しさん:03/10/01 12:49 ID:???
>>666
ネタアニメが混ざってるんですけど
釣りですか?
673メロン名無しさん:03/10/01 12:49 ID:???
>>668
造っているのは、そのキャラクターズのスタッフなんだが。
Cパートの、もりやまのアレはモロにキャラクターズだし。

ダカーポは、あずまんが、キャラクターズ、りぜるまいん以来久々に
俺の感性に合ったアニメだから、たぶん俺はトコトン擁護しそうだ。
そんな大したアニメじゃないことは分かっているんだが。
674メロン名無しさん:03/10/01 12:50 ID:???
>>672
ハングリーのことか―――!!!
675メロン名無しさん:03/10/01 12:51 ID:???
シスプリキャラクターズは、妹同士の関係、兄対12人の妹
という、ストーリーのある意味マイナス面を
兄対妹1人にしぼることでフォローした、というか
濃い部分を抽出したと言うか。

こういった対になるつくりはよかったと思うけどね。

676メロン名無しさん:03/10/01 12:58 ID:???
ダメーポの無計画とも取れるシリーズ構成は
あの狂気をはらんだシスプリ1期シリーズに通じるものがあると思う。
なんていうかね、昔のダビスタの調教しすぎで競走馬の体重が減りすぎると
反転して体重が最大になってしまうのと似ていて、
マイナス面のゲージが振り切れると強烈な個性としてプラスに転じるんだよね。
677メロン名無しさん:03/10/01 12:59 ID:???
狂気はお前だろ
678メロン名無しさん:03/10/01 13:00 ID:???
俺はダ・カーポは結構いいと思う。
679メロン名無しさん:03/10/01 13:00 ID:???
>>673
Cパートがキャラクターズの影響を受けてるのは間違いないだろうが
ただ劣化が激しい。出来としては差が大きいよ
>>676
ワロタ
680メロン名無しさん:03/10/01 13:12 ID:???
>>679
そりゃジブリやらJCやらから名の在る作画監督を10人近く
引っ張り出して好き放題させたのと、もりやまが一人監督で少ない
作画枚数を切り盛りしているのとじゃ、自ずと差が出る。

ダカポCの海岸沿いの古都の描写は結構好みだった。
静かな空間と古街の片隅と萌えキャラと謎の猫怪人が、尺あわせの
間を含めて異様な空間を出している。
681メロン名無しさん:03/10/01 13:24 ID:???
>>680
全くその通り。状況が違うんだから質も違うよな
だが、視聴者がその点を考慮して作品を見る必要はない
出来上がった物が良いか悪いか、それだけだ

俺としてはCパートの良さってわからん。何がしたいのか
当たり外れはあっても、キャラクターズは方向性があった。好きなのもいくつかある
でも、ダカーポはそれがわからん。猫妖怪(なの?)ってあれなにさ
普通じゃないとは思うよ。でも魅力的とは思わない
へんてこだなと思うだけ
682メロン名無しさん:03/10/01 13:29 ID:???
ダ・カーポ見てて痛くないか?
まぁあの痛さが良いなら又感覚が違うが
683メロン名無しさん:03/10/01 13:32 ID:???
まぁ、いいじゃない。ダメポ擁護もアンチもそれぞれを尊重するということで。
面白いと思った人には面白いし、つまらないと思った人にはつまらないで、
跡付けの理屈で見たときに生まれた感情を押し流してしまうのは良くない。
684メロン名無しさん:03/10/01 13:36 ID:???
公式みてはじめて知ったけど
主人公は魔法使えるみたいだし、さくらは天才みたいだし
忘れてたけど、予知夢がみえるし、桜がずっと咲いてるとか
ストーリー的な謎があるんだね。まだ半分だし、これからでしょ。
685メロン名無しさん:03/10/01 13:36 ID:???
>>683
成る程。まぁアンチVS保護の全面戦争は見苦しいし避けましょう。マターり
686メロン名無しさん:03/10/01 13:39 ID:???
予知夢じゃなくて、ひとの夢だね。
原作まったくしらないので、的外れかもしれんが
687メロン名無しさん:03/10/01 14:42 ID:???
ここまで読んでもダカーポの良さが伝わってこないな。
ダカーポの一体どこがいいんだ?
その辺を客観的に語れないようじゃ、このスレで語るまでもあるまい。
688メロン名無しさん:03/10/01 14:45 ID:???
689メロン名無しさん:03/10/01 16:40 ID:???
ダ・カーポ如き萌え専門奇天烈アニメが
名作の名に値しないのは明白ですから、
このスレ的には、スルーでいいでしょう。
これ以上語ったり聞いたりしたければ、作品スレへ赴くべきかと。

D.C.〜ダ・カーポ〜 第21ボタン
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1064888261/l1
690メロン名無しさん:03/10/01 17:31 ID:???
改めて萌えオタの感性の乖離を思い知ったというか
萌えオタがアニメをダメにしたなんて言われるのもあながち的はずれじゃないな
691メロン名無しさん:03/10/01 17:48 ID:???
そう?音夢ちゃんかわいいじゃん。
692メロン名無しさん:03/10/01 18:17 ID:???
というか、ダ・カーポはギャグアニメなんだがな。俺からすれば。
今年の作品の中では一番笑える。
693メロン名無しさん:03/10/01 18:43 ID:???
ダ・カーポがシスプリと大きく違うところはラブコメなんだよね。
各ヒロインが主人公を巡って牽制し合っているところが楽しい
694メロン名無しさん:03/10/01 19:22 ID:???
長編ストーリー物がコケ続きなのが、いかんともしがたい。

ダカーポやふもっふのような一話完結物を、今日は当たり、今日のはハズレと
取捨しながらまったり視聴するのが、精神衛生上いいかもしれん。
695メロン名無しさん:03/10/01 19:32 ID:???
カスミン
話にな〜んの面白味もない
作画がいいだけのアニメでした
696メロン名無しさん:03/10/01 19:52 ID:???
作画も最終回にしては…っだったな。
それにしても謎もなにも置いてきぼりで、話を畳むそぶりさえ見せないのってどーよ。
697メロン名無しさん:03/10/01 20:04 ID:???
明日から最遊記が始まるね
698メロン名無しさん:03/10/01 20:04 ID:???
テニプリ>カスミンだから
699メロン名無しさん:03/10/01 20:17 ID:???
D.C.の女性キャラのデッサン・服・しぐさ等はものすごく丁寧で、
しかも女性が描く女の子だなと思わせるところが多く、その点では
千羽由利子が携わったto heartやD.C.と被るスタッフが多いフルバ
などと似ていると思う。
私の国語力・理解力が足りなくてうまく客観かできないが、
テレビの前で確実にこれを面白いと思う自分がいるのは動かしようもない事実
なのだけれどね、うまく言葉を紡げないのがもどかしいなぁ・・・。
700メロン名無しさん:03/10/01 20:17 ID:???
>>690
ていうかこいつらだろ駄目にした理由の大半は
701メロン名無しさん:03/10/01 20:18 ID:???
>>699
ものすごく気持ちが悪いよ
萌え系の女キャラ殆どに当てはまるが仕草はどれもたいていキモい
702メロン名無しさん:03/10/01 20:20 ID:???
思うんだが・・・キャラがかわいいといっている香具師たちは一般から見た視点を考えてないでしょ。
703メロン名無しさん:03/10/01 20:23 ID:???
>>702
一般?そんな卑屈なことを考えながらアニヲタやってんの?
704メロン名無しさん:03/10/01 20:24 ID:???
>>703
・・・考えてないの?
705メロン名無しさん:03/10/01 20:24 ID:???
>>702
アホすぎる。いやマジで。
706メロン名無しさん:03/10/01 20:25 ID:???
>>702
一般て何よ?
どんな資格を持っていれば一般なんだ?
アニメを見なければ、ゲームをやらなければ、マンガを見なければ
一般なのか?
あのなぁ、漏れはそんな中途半端な気持ちで、何かを好きとか嫌いとか
いってねーっての!
かわいい女の子が出てくるアニメが好きだ。それのどこが悪い?
707メロン名無しさん:03/10/01 20:26 ID:???
>>702
ちみね、このスレに書き込んでる時点で、ちみも一般から見るとおかしいの。
708メロン名無しさん:03/10/01 20:27 ID:???
もう黙ってろ童貞
709702:03/10/01 20:28 ID:???
顰蹙買ったみたいだな。スマソ
710メロン名無しさん:03/10/01 20:29 ID:???
>>702
お前の言っていることは、自分の付き合っている女は他人の目から見たらブスだぞ、
といっているのと同じだぞ。
客観的に見たら確かに不美人かもしれないが、付き合っているやつがそいつを
好きだという気持ちにまで土足で上がりこむのか?
711メロン名無しさん:03/10/01 20:29 ID:???
ていうかD.Cの女の子は人形みたいで好かんのだが盛れと同意見の香具師はいるかな?
712メロン名無しさん:03/10/01 20:30 ID:???
>>710
いや、つーか女じゃないし(w
713メロン名無しさん:03/10/01 20:30 ID:???
だから二次元にアイを感じてる時点で危(ry
714メロン名無しさん:03/10/01 20:32 ID:???
リアル3次元の幼女にアイ(ry
715メロン名無しさん:03/10/01 20:33 ID:???
D.C好きな香具師の意見を聞いてると・・・要は女子が可愛く取れてるプロモが見たいって事なのか?
716メロン名無しさん:03/10/01 20:34 ID:???
>>702
うわ。こんなこと言う人はじめて見たよ。
717メロン名無しさん:03/10/01 20:35 ID:???

正解が出たね。>>715
718メロン名無しさん:03/10/01 20:37 ID:???
ていうかみんな>>702の言いたい事は単純に二次元好きになってて自分が痛いって気づかないって事じゃねえの?
ま、俺はどうでもいいけど
719メロン名無しさん:03/10/01 20:41 ID:???
いい加減D.Cの話題は打ち止めにしよう。
>>715の意見のように女子のプロモとして見れば上出来かもしれんがストーリーとか話してる言葉とかその他もろもろは糞だろ。
名作にはなれんよ。
720メロン名無しさん:03/10/01 20:45 ID:???
>>719
んならとりあえずおまい基準の過去の名作を列記してもらおうか。
721メロン名無しさん:03/10/01 20:46 ID:???
もう715がずばり言い当てた感じだな。
722メロン名無しさん:03/10/01 20:47 ID:???
>>720
とりあえず名作っつっても1stガンダムとかEVAとかかなぁ。
まぁ叩かれるだろうがこれらの作品はブームも作ったし力はあると思う
723メロン名無しさん:03/10/01 20:48 ID:???
>>722
うーん、話が続かない2本だな(w
724メロン名無しさん:03/10/01 20:50 ID:???
>>723
確かにな。
最近だと原作付有りならエアマス、オリジナルならドッコイ、テクノ等かな。
ドッコイは漏れ的には微妙だが
725メロン名無しさん:03/10/01 20:52 ID:???
D.Cは萌えキャラ以外なんの長所もないからな。
それ以外で見るべき点があれば、もうちょっと評価も変わってくるんだろうが。
726メロン名無しさん:03/10/01 20:54 ID:???
>>725
なんでこれをここまで誉めたがるのだろうか。
他にも一杯にたようなのあるだろうに
727メロン名無しさん:03/10/01 20:59 ID:???
>>725
リピュアBパートの幾つかが俺名作認定に入ってるオレとしては
ダカーポはそこそこ満足なのだが。
728メロン名無しさん:03/10/01 21:01 ID:???
まあ落ち着いて。藤岡隊長でも観ろよ。
729メロン名無しさん:03/10/01 21:01 ID:???
>>728
クルピラは見つかったのか?
730メロン名無しさん:03/10/01 21:02 ID:???
>>727
あなたが作品に要求するのが可愛い女の子だけだったらダ・カーぽは満足行くでしょう
731メロン名無しさん:03/10/01 21:06 ID:???
>>729
これから原住民の助けを借りて巣に向かいます。
沢山の罠が仕掛けられていて大変危険です。
732メロン名無しさん:03/10/01 21:07 ID:???
>>731
そいつぁ大変だ
733メロン名無しさん:03/10/01 21:07 ID:???
>>726
おそらく、萌え以外の全ての要素を取り除いたのが、
ここまで受けている原因なのではないかと思う。

萌え目当てで見ている人間にとって、
余分なストーリーや演出など邪魔以外のなにものでもないのだろう。

それゆえに、支持する人間と支持しない人間との間で
ここまで温度差が出ているのでは?
734メロン名無しさん:03/10/01 21:07 ID:???
>>730
何かを要求するというよりも、頓珍漢な注文をつけないと言った方が正しい。
735メロン名無しさん:03/10/01 21:08 ID:???
>>734
頓珍漢な注文って何?
736メロン名無しさん:03/10/01 21:09 ID:???
>>733
成る程。
エロビデオで変なドラマはさむよりエロシーン増やしたほうが喜ばれるのと同じで砂
737メロン名無しさん:03/10/01 21:12 ID:???
>>735
今日のここのログの、DC叩きな人々の言い分、とか。
738メロン名無しさん:03/10/01 21:13 ID:???
なんて言えばいいのかな。
女の子がかわいいのはもちろんなんだけれど、
それ以上に魅力的なのが世界観何だよね。
ほとんど何でもないようで、ほんの少し何かが違う、
なんていうのかな、そこだけ時間の流れがゆったりとしているような、
天気のいい5月や10月に屋上でただマターリとしているような・・・。
ありそうで絶対にないところが妙に生々しくてしかし心地良いのだよね。
739メロン名無しさん:03/10/01 21:14 ID:7RGj71Jd
キャラとシチュエーションさえあれば良い、と。
安直だねぇ箱庭的堕落という言葉が似合う。
平成の痰壺だね。
740メロン名無しさん:03/10/01 21:14 ID:???
>>737
そもそもD.C保護派の意見って女の子が可愛ければ良いしかない
別に二次元キャラに愛着感じない人から見りゃ糞でしょ
741メロン名無しさん:03/10/01 21:14 ID:???
個人的にはD.C.は萌えというより癒しに近い
742メロン名無しさん:03/10/01 21:15 ID:???
>>738
雰囲気と女の子の可愛さのみでいいとおっしゃるのですか?
743メロン名無しさん:03/10/01 21:15 ID:???
>>741
まぁ癒される人もいるんでしょうが名作スレにあがってくるタイプではありませんね
744メロン名無しさん:03/10/01 21:18 ID:???
>>740
どうなんだろ。どっちかというと、どうしてもDCを叩かないと気が済まない様子の
人達の言葉の方に、不自由さが透けて見える気がする。
745メロン名無しさん:03/10/01 21:18 ID:???
藤岡弘
746メロン名無しさん:03/10/01 21:20 ID:???
>>744
まぁなんつ−かD.Cが良いっていう人って結局女の子の可愛さで作品の評価がとまっちゃうからね
747メロン名無しさん:03/10/01 21:22 ID:???
>>744
叩かないときがすまないっていうより単純に魅力がないからじゃないか?
748メロン名無しさん:03/10/01 21:23 ID:???
まぁ、かわいい女の子がまともに描ければそれはとてつもなく凄いことではあるが・・・。
749メロン名無しさん:03/10/01 21:24 ID:???
>>747
じゃあ、DCファンの声を叩かないと気が済まない人々、と言いかえようか?
750メロン名無しさん:03/10/01 21:25 ID:???
>>749
単純に萌えオタがきらいなんでしょーな。
751メロン名無しさん:03/10/01 21:26 ID:???
>>748
だよな。
でも難しいことってわかって作ってる香具師は少ないと思う
752メロン名無しさん:03/10/01 21:27 ID:???
もういいかげん信者とアンチの争いはやめれ
753メロン名無しさん:03/10/01 21:28 ID:???
んな事いったって・・・D.Cは名作として話すべきじゃないってわかってるのに話を持ちかけてくるから
754メロン名無しさん:03/10/01 21:30 ID:???
>>753
>>1をよく読め。ここはあくまでも現行放送について感想を言い合う場。
別に名作認定してランキング作りすることが目的ではない。
755メロン名無しさん:03/10/01 21:32 ID:???
>>754
しかしエロアニメを話し合う必要はないんじゃねーノ
756メロン名無しさん:03/10/01 21:33 ID:???
まぁ、何だ。その萌えアニメのおこぼれを貰わなければ、
ネタを出すことすらできないドッコイダだのカービィだのは
糞の下だな。
757メロン名無しさん:03/10/01 21:34 ID:???
>>756
おこぼれ?・・・よく分からん
解説キボン
758メロン名無しさん:03/10/01 21:35 ID:???
>>756
なぜそこでその2作品が引き合いに出されるんだ?
759メロン名無しさん:03/10/01 21:36 ID:???
>>756
ただ叩きたいだけだろ、お前
760メロン名無しさん:03/10/01 21:39 ID:???
ドッコイ:妹ラヴ
カービィ:フームたん
761メロン名無しさん:03/10/01 21:39 ID:???
お前ら>>1を30回、復唱しましょう
762メロン名無しさん:03/10/01 21:43 ID:???
>>750
というよりも、表現力欠如の近親憎悪。
763メロン名無しさん:03/10/01 21:48 ID:???
10月より放映開始の期待株アニメ「君が望む永遠」

【公式サイト】 ttp://www.kiminozo.com/
【原作サイト】「age(アージュ)」※(18歳未満立入禁止)
メイン ttp://www.age-soft.co.jp/
ミラー ttp://www.age-soft.jp/

番宣30秒
http://up.isp.2ch.net/up/cf7655feebe2.zip
(WMV9)

<放送局/放送時間>
●千葉テレビ 10月5日(日)24:00〜24:30
●テレビ神奈川 10月6日(月)24:05〜24:35 予定
●テレビ埼玉 10月4日(土)24:40〜25:10 予定
●サンテレビジョン 10月6日(月)24:00〜24:30
●三重テレビ 放送開始日未定。深夜帯にて放送予定。
●キッズステーション 10月6日(月)24:00〜24:30
(キッズ:リピート放送 10月11日(土)24:00〜24:30)
764メロン名無しさん:03/10/01 21:48 ID:???
とりあえず、他人の好きなアニメをもって他人を叩くのは最低だな
765メロン名無しさん:03/10/01 21:51 ID:???
ウエディングピーチとピッチは
何か臭いが似てる
766765:03/10/01 21:52 ID:???
うわ、えらいところに誤爆してもうた_| ̄|○
767メロン名無しさん:03/10/01 22:16 ID:???
お前、悪い奴じゃないような気がする。
なんとなくだけど。
768メロン名無しさん:03/10/01 22:25 ID:???
D.Cでこれじゃ、君望が始まったらどうなるのか、非常に怖い。
葉鍵並みに強烈な信者を抱えてる作品だし。
769メロン名無しさん:03/10/01 22:26 ID:???
どうでもいいが、痴呆なアンチ約1名に教えておくけれど、
「D.C」でななくて「D.C.」な。
「.」はその後に綴りが略されているって意味だって英語の時間に習わなかったか?
770メロン名無しさん:03/10/01 22:30 ID:???
君が望む永遠はやくみたい。
771メロン名無しさん:03/10/01 22:32 ID:???
>>769
なるほど、確かにそれに気をつけて読み返してみると、
アンチの香具師らって、知能指数低そうなやつらばっかりだな。
772メロン名無しさん:03/10/01 22:46 ID:???
なんだ、アンチは単に頭悪くて理解できなかっただけだったのか・・・
773メロン名無しさん:03/10/01 22:47 ID:???
目くそ鼻くそ
774メロン名無しさん:03/10/01 22:48 ID:???
>>769は、アンチ叩きの振りをするアンチに見える。
775メロン名無しさん:03/10/01 22:50 ID:???
>>774
生粋のさくらんぼタンファンになんて暴言を!
776PPG:03/10/01 22:56 ID:???
アンジェラアナコンダ好きなんだけど
777メロン名無しさん:03/10/01 23:32 ID:???
やっぱセガ厨はゴミだな。
778メロン名無しさん:03/10/01 23:34 ID:1NPdqYGo
>>769
いちいちドットを挿入するのが面倒くさいんでないの。
いいんじゃん、DCで。その程度のアニメだし。
オレはダ・カーポないしはダメーポと記述するがな。
779メロン名無しさん:03/10/01 23:34 ID:jhcArTRm
>>768
ヤミ帽を忘れてもらってはこまるなぁ(´ー`)y−┛〜〜〜
http://www.avexmode.jp/animation/yamibou/yamibou.html
780メロン名無しさん:03/10/01 23:35 ID:???
ダメーポごときでスレが伸びるとは夢にも思わなかったな
781メロン名無しさん:03/10/01 23:36 ID:???
>>778
3文目のような表現が、無駄な議論を再燃させる原因になることをお忘れなく。
782メロン名無しさん:03/10/01 23:36 ID:???
avenger 25:00〜テレ東
今期の名作候補
783メロン名無しさん:03/10/01 23:40 ID:???
名作?
784メロン名無しさん:03/10/01 23:44 ID:???
>>778
DCならいいが、D.Cは確かに頭わるそうだな
785メロン名無しさん:03/10/01 23:57 ID:???
あぼんじゃー今日からか
786メロン名無しさん
>>780
なんだかんだ言いながらみなさん欠かさず見ている様子で。