1 :
風の谷の名無しさん:
アニメ作品総合議論・2003年名作は生まれるか?
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評、作品比較など、アニメ作品に関する議論
を気軽に書いて下さい。
・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
・特に種、富野ネタは、いい加減互いに距離を置いて譲歩しましょう。
・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
・つまり煽った奴負け。煽り合いになる前に流れを変えるのが最もスマートです。
・言うだけ無駄な人も居るようですが生暖かい目で見守ってやってください。
結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。
関連スレ・過去スレは
>>2-10辺りを参照。
>>1 氏ね。
板違いだし、長々と嫌味ルールの箇条書きウザイ
7 :
風の谷の名無しさん:03/09/16 08:52 ID:8MlND1+c
まちがいなく庵野監督に期待です。
庵野監督のキューティーハニーって実写じゃなかったっけ?
他にもあるの?
>>6 君は粘着か、それとも富野オタか。
あえて噛み付くほどのルールでもないだろ。荒らし本人以外にとっては。
む
13 :
風の谷の名無しさん:03/09/16 11:36 ID:w4SdF4X2
グリグリだな。
14 :
風の谷の名無しさん:03/09/16 11:47 ID:c46DRtaI
バスケだろ。あれは日本が生んだ止め絵アニメーションの究極型だ
であぼーいずに一票だな
あれはすばらすぃ
今までの我々の常識を覆す作品だ
トランスフォーマー面白いよ。
名古屋立てこもり犯ビル爆破したぞ!
ぽぽたん
意外に面白かった
19 :
風の谷の名無しさん:03/09/16 15:11 ID:8MlND1+c
エヴァの影響を受けない傑作の登場を熱望します
一話完結形式に戻って作られる(かもしれない)、
ビッグオーの3rdシーズンに期待(噂のみ・予定なし)。
好きなアニメがこのスレで話題になりませんように・・・ナムナム
>>19 エヴァが放映される以前のアニメを見ればいいじゃん。
新作が見たいなら、エヴァが放映される以前に原作が書かれた
「十二国記」なんてお勧めだぞ。
age
移転ハヤッ!
>>22 原作はともかく、アニメは影響が全くないのか?
>>22 とりあえず、一騎当千とすてプリを薦めておく。
どちらも、特にキャラクターの造詣において高いオリジナリティを発揮し
アフターエヴァよりようやく業界が立ち直っていることを確認できます。
一騎当千って眼帯の綾波モドキがいるアレ?
すてプリにもいるな>綾波もどき。
ってか、キャラ原案がエヴァの同人描きだったっけ?
やっぱこっち来たか。おかえり名作スレ。
削除人に粘着野郎がいるのか…
移転はやすぎ…
ドッコイ関西スレなんて未だに残ってるのに
あ、もうこっちきた。
つーか今時エヴァ厨をアニ板で見るとは珍しいことがあったもんだ。
しかし楽なもんだな削除人は、自分の気に入らないスレは即処理。
処理されないスレに突っ込まれると
削除しない事に関する〜やら、削除人≠消しゴムで逃げる。
新規募集は全然無いので地位は安泰、
特に彼の場合はよっぽどの問題を起こしても復帰できるだけのコネもちと。
↓愚痴はそれくらいにして、それではすてプリ&おね2の感想をどうぞ。
この期に及んで新キャラ投入ってのはどうかと思います黒田さん
>>34 現状の削除制度が全体的にアレなのには多少同意だがスレ違いというか板違い
すてプリはどうでもいいが、おねツイが1週休みなのはツライな。
これから14日間どうやって過ごそうか?
残り少なみをつかって、軽井沢の新たな巡礼スポットでも回ってこようか?
どうでもいい
>>36 今日のすてプリも同様。<この期に及んで新キャラ投入
ラスボスっぽい新キャラの女の人(主人公の色違い。神?)が登場していた。
内容は小休止。
マターリしつつ登場人物の心境を掘り下げたり、伏線を整理したりしていた。
このマターリ具合が最後に向けての荒らしの前の静けさなのか、
それともこのままグダグダで最終回を迎えるのか、
もはや固唾を飲んで見守るばかり。
すてプリの新キャラは名前だけ既出だったらしい。
わからん。
つか、おねツイ普通に面白いと思ったんだが・・・。
本スレ見たら、何故か荒れてる。
なんか気に触る描写でもあったんかな。漏れは気が付かなかったが・・・。
>>41 ヒロイン二人の馬鹿っぽさが許せるレベル超えてるってとこかなぁ
可愛いとか健気とか、そういうの通り越して、もはや痛いとしか思えん
とはいえ、今まで楽しんでた人たちなら、特に問題にするほどでもないと思うね
DNAngel:えなり爆誕。内容も比較的面白かった。
オサレバスケ:制作費をケチったおかげで、またこの世界に新たな迷作が生まれたYO!
エアマスター:優秀なスタッフのおかげで、原作を上手く生かした作品に仕上がった。
オサレバスケ見とけば良かったな、
ハーメルンやロスユニなんかと比べても、負けない位すごかったの?
>>42 個人的には痛い話をいい加減早く見たいのだけれどね・・・。
正直、痛いの大好きだから1話から11話まで痛い話で、
最後の12話でハッピーエンドという割合でもかまわないな。
むしろ1〜11話までハッピーで最後だけ激烈に痛い話でも構わんよ。
突然宇宙人とのバトルが始まるとかは勘弁だが。
>>44 ワープこそしなかったが、作画レベルは全部ヤシガニ級で揃えて来たんで、
ある意味ヤシガニより酷かったかもしれんな。
キャラデザのリファインといい、その動きといい、もろに朝鮮アニメそのものだったよ。
AT-Xならまだ見れる?>オサレバスケ
今期の良作アニメならハピレスAD・ボンバーマンジェッターズ・エアマスターの3作を候補にあげたいけど
名作にはならないだろうな・・・・。
ハピレスのどこが良作なんだ?
そろそろラスエグの感想を聞こうか?
ここ4回ばかり見てないんだが、今からでも視聴再開する価値はあるかね?
絶望的に痛いところは確かだな。
ただ、脚本やら演出の腕次第で目立たなく
することは可能だろう。
失敗すると破綻するのだが。
ジェッターズがわからん奴は素人。見たいな言い草の香具師がいるから、
我慢して5回ぐらい見たが、はっきり言って面白くない。いい加減、ウザイので
どこかに消えて欲しいのだが・・・。
>>55 ジェッターズ儲はしつこい分だけドッコイ厨よりもタチが悪いな…
>>52 俺はシリアスファンタジー系が好きだから十分楽しめてる
何だかんだ言ってGONZOの技術は凄いし
いろんな批判があるけど、「人間が描けてない」ってのが多いんだけど
どうなんだろ、たとえば、死に直面した人が恐怖に顔をゆがめるのを
描くと人間を書いたことになるのか
例えば、その瞬間にタバコが猛烈に吸いたくなって吸ってしまうのを
描いたって人間を書いたことになるんじゃないのか
描けてない、ってのはその人の人間観に会わないだけなんじゃないか
ラクスの行動が人間として不自然すぎる、という人もいるけど、あれは
どんな状況下でも自分の行動原理を見失わないだけ
戦場で死ぬその瞬間まで、表情ひとつ変えないだろう、そんな気がする。
>>50 ハピレスAD
前期に比べてキャラ持て余し気味な感じもする、スポットが当たる回以外のキャラがその他大勢になって・・・、ってアレ?
前期からそうだっけ?
ジェッターズ
第一部終了までは名作だったかも、回想シーンなどが多めに使われるようになって一話完結物でやっていた頃のテンポ良さが無くなってしまった、確かに丁寧な造りではあるのだが・・・
今は終わりに向けて無難に纏める事のみに行ってる感じ。
>>57 オレも技術だけはスゴイと思って、かなり頑張ったんだけど、
「人間が描けてない」wと感じたんで、見るのやめちゃったんだよね。
そこら辺はマシになってるのかな。
>>58 普段からそういう批判を繰り返している系の感想サイトでは
「すてプリ」がウケてるみたいだけどな。今期では。
キャラの行動や心情に視聴者を納得させるものがない、という意味なんだろうけど。
自分の場合、そういう場面に直面しても、脳内補完で補正しちゃうけどなぁ。
>>60 なってない。クラウスの行動は支離滅裂もいいところで、今回はアルと仲良く
古巣に帰ってのんびり片付けをしたり飯を食ったりしてた。上は放置かよ、と。
それにディーオも放置だった。何がしたいんだかワケが分からん。
>>60 いや、アレはアレでよいと思うぞ。
ヴァンドレットのもりたけしが監督だったら、おそらく相当説教臭いものに
なっていたんじゃない?
アレックスの背中を見て成長していくクラウスみたいな・・・。
そういうのも良いんだけれどね。
あくまでも、ラストエグザイルっては、大空という舞台の派遣を争う世界の
変動を表した話なんだよね。一応、クラウスが主人公だけれど、一人の英雄の
活躍を四六時中を追うような話ではなく、あくまでも大きなうねりの中にいた人物
の一人として、物語を体感させているのがラストエグザイルなのだと思う。
だから、しいて言えば本当の主人公は大空というフィールドそのものなんじゃないかな。
ハピレスはうづきメインの回が名作になる法則
>>61 端的にいって、原作者の力量不足と、それを補ったり再構築できない、
監督・シリーズ構成の力量不足なんだと思う
もうすこしパシフィカの行動原理や性格などを一貫して、前面に出せれば
良かったのだが、ごった煮のなべの用に設定やキャラクターはじゃんじゃん
追加するのだが足元がてんでぐらついている印象があるな。
スポーツ物が好きなんだけど、
オサレバスケ、飢心が終わって残るスポーツ物はテニスだけになるのか?
>>66 現代版エースをねらえ!、のカレイドスターがある。
エースをねらえ!とあんなん比較すんな、マジで。
つか、比較って評価の仕方はあまり理知的ではないよ
69 :
61:03/09/17 01:19 ID:???
>>65 んー、
>>61は、
普段ステルヴィアとかラストエグザイル辺りを批判しているサイトでも、
すてプリに関しては「人間が描けている!」と言ってウケてるみたいだ、
漏れはステルヴィアとかは脳内補完して見ているので問題ないけど。
という意味で書いたんだけどな。
まあ、65的には、すてプリこそ人間が描けていないアニメの部類な訳で、
そういう意味では
>>58の主張が正しいのかも知れず。
>>69 ステルヴィアはこれでもかって言うぐらい、人の成長の話だよね。
監督さんの趣味であえて、はぐらかしているようなところはあるが、
あれほど人物の心情描写を追いやすい作品もないと思うが・・・。
ラスエグで重要なのは、あの世界の人たちの「空に対するそれぞれの
抱えた思い」だと思いますね。それを軸に見ていけば、意外としっくりと
来るような気がしますが、どうですかね?よく言われているように、クラウスの
成長物語ではないと思いますね。
>>70 クラウスとラヴィ以外には該当しないでしょ。空への思い云々は。
ES
興味はただ一点、来週の最終回でまたしても伝説(花畑ED)が見られるのか? それに尽きる。
エニックス系雑誌のアニメは外れ率が高いな。
>>74 うるせー、死ねヴォケ!(ファビョーン
ファビョーンってなによ?
また、ドッコイ厨か…
>>71 すくなくともその二人以外でも
アレックス、タチアナ、アリステラ、ディーオ、デルフィーネ、
あたりは、はっきりと台詞で空について語っていたはず。
他にももっといるはずだが、とりあえずガンガッて思い出してみると良い。
>>76 火病(ファビョン/Hwapyung)
世界で朝鮮半島だけに存在する、朝鮮民族特有の病気。
怒りを抑え過ぎて発生する「鬱火病」の略語で、強いストレスを適切に解消できず、
我慢することで胸が重苦しくなる症状を指すという。自分の思い通りにならないこと
が重なることで発生することが多い。96年米国の精神科で正式に認知されたれっき
とした病気であり、韓国人のほとんどは火病にかかっているらしいが、日本人医者に
は火病の概念が理解できず、普通の鬱病と勘違いされて困っているという。
>>79 こういう書き方の場合は、書いている本人も思い出せていないことが多いのが通説。
>>81 >・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
なんか無理矢理ラスエグを持ち上げようとしてる人がいますねこのスレ。
ステルヴィア、ヒロインがウザ過ぎてダメだ。小唄がどうのって問題じゃないな。
自己憐憫に浸る主人公の話は疲れるだけ。
ふもっふ、初めて見たけど面白いなあ。(中途半端な時期に始まってるから気付かなかった)
前作の面白かった学園コメディの部分だけやるようなので今後も期待。
>>70 ステルビアが成長物語をやろうとしてるのは分かるんだけど、
肝心のしーぽんが鳥頭で、全然成長してくれないんだよね。
脇役がみんなして彼女を支えてくれてるのに。
手を変え品を変えしてはぐらかしてるけど、2クールもダラダラと同じことを
繰り返されると見ててツライです。
俺はステルヴィア見るのやめたけどな。
>>83 よくわからんが、ラスエグは普通に今期じゃ一番面白いんじゃないのかな。
特に背景やメカの描写が素晴らしい。作画も水準よりずっと上だと思う。
ただ、いろいろな話が混線しているので追いづらいし、一度見逃すとわからなく
なるというのはある。クラウスの繰り返し言う台詞で、
「この空で何が起こっているのか見てみたい。確かめたい。」
という言葉がある。この台詞をそのまま受け取ると、やはりクラウスは
狂言回しというか、物語の傍観者なのだなと思う。
クラウスとラヴィの鳥人間コンテスト&恋愛話にならいことに、不満な筋が
本スレ見ていると結構いるみたいだけれど・・・。
ヽ(°Д°)ノ
89 :
メロン名無しさん:03/09/17 11:28 ID:QQX09F2p
65>
文章とか変だよ。
君に他の人の力量とかを、語ってほしくないな。
俺は、すてプリ、大好きだよ。
>67
遅レスだが、カレイドスターはガラスの仮面だと思うぞ
ソラ→マヤ
オーナー→月影先生
レイラ→亜弓さん
幻の大技→紅天女
という感じ。
>>89 禿しく同意。
>>65 前回まではそんな意見も多く見られたが、今回でほぼ払拭された感がある。
正直な話、あの力量不足な原作をよくぞここまで、と俺は感動さえしたよ。
今まで煮え切らなく思えてた諸々の事柄に決着をつけ(銭湯の札を見て
泣くパシフィカなど)、満を持してのラスボス登場、残すは最終決戦のみ。
いやでも期待は高まる。構成の勝利だな。
いや、すてプリなんてそんなたいした物でもなかろう
手放しでマンセーしているのは、儲だけだろ
>>68 「あんなん」と言うが、カレイドスターは傑作だと思うぞ。
アニメを見て本気で手に汗握ったのは久しぶりだ。
演出がうまいんだと思う。また、曲芸の迫力を丁寧に描き、
アニメ本来の面白さを引き出してる。
すてフリの人物の書けて無さは、種とどっこいだな。
95 :
メロン名無しさん:03/09/17 12:19 ID:QQX09F2p
すてプリ。
人物の描き方は、あえて客観的にしてる部分もあると思う。
観る人の判断にまかせてるというか。
いろんなところの演出の上手さ(好みにもよるが)から考えて、
そんな気がする。
ポジティブ・シンキングができるっていいよね
違うだろ。単に主人公が女か男かの違いだろ。
すてプリは所詮、萌えアニメだから、叩かれないに過ぎない。
萌えアニメが叩かれないって、バカか?
>>95 見る人を激しく選ぶということですね。
なら、コキ下ろす人が現れても何ら不思議はない、と。
>>98 昔いたね。萌えアニメというだけで糞認定する人。
確か花田儲だったと思うけど。
あんまり、流行の萌え絵って感じではないけどな。<すてプリ
原作挿絵のモグダンのキャラデザインは
漏れが8年くらい前、始めてモグダンの絵を見た頃からずっと変わり映えしなくて、
(コスチュームのでかい肩当てとか、乳袋とか)
正直、野暮ったくて古臭い感じが否めないように思う。
フューレが死ぬのとこがピークだったな
>>95 そう言えば、モノローグは少ないし、ナレーションも無いし、
台詞ではなく表情変化で見せようとしてる場面が多いね。
>>99 迂闊なこきおろし方をすると、自分の読解力の無さを露呈する罠
>>97 逆も言えてしまいそうだなw
すてプリをこき下ろしてる連中は所詮、萌えアニメだから、
こき下ろしてるに過ぎない。
106 :
103:03/09/17 13:44 ID:???
>>105 スマソが素で解らん。「幹事」って、どういう意味?
108 :
103:03/09/17 14:05 ID:???
>>107 ふーん。何かと思ったら、有名な厨の名前だったのか。
どうして俺がその「幹事」と思われたのか解らないが、
まずは「違う」と言っとく。つーか、一緒にしないで。
>>108 このスレの1がその幹事でつ。
確信犯でアニメ板に立てた荒らし。
どっこい厨に続き、すてプリ厨の誕生か?
未だにドッコイ厨ドッコイ厨って、しつこくうるさいのは君だけじゃないの?
ここ2週弱の間ドッコイの感想は1度も上がってないが。
厨といわれて過剰に反応するなよ
はいはい、つまんない。 もういいから。
今日のナルトは前々回に狂ったように動画を動かしまくった
ロック・リーvs我愛羅編のクライマックス。
テンプレ番宣の他に、今回だけ次回予告をCMに使っているあたり
制作側も相当な自信を持っているラストのように思える。
一見でも見てみる価値があるかも。
>>113 厨という言葉を使いたくてたまらないってとこか
ここはすてプリ厨のすくつだな
おねツイが順調に失速していく中で、すてプリ大好き軍団が元気になってきたな。
すてプリは2003年の名作候補の1つだね。
腹割って話し合おうぜ。正直まだ今年は名作に出会ってません
このスレで名作認定された作品ってあったっけ?
どれも良作どまりだったような・・・
>>121 どんな作品にもアンチは居るものだ。
そんな2chで名作認定を得るのは至難。
個人としても今年は名作認定しにくくって…とりあえずエアマスターを推す。
>>123 エアマスターは禿しく面白いが、最終回で原作ファンの不満が爆発しそうな悪寒。
最後の改変期に賭けてます
良作と言われる作品も、放送局や時間の都合で
見てない人の方が多いからなぁ。
仮に投票とかしたら結局種とかに落ち着きそうなヨカーン
このスレに挙げる=本スレを荒れさせるための罠
>>126 あれは原作が面白過ぎるし、端折られたネタが多すぎるから仕方が無い。
アニメがあれだけ面白いのに、原作見たら、それ以上に面白かった時は
衝撃を受けたよ。
改変期つってもな・・どうよ?
ボンバーマンジェッターズ、語り継がれる名作とは行かないまでも十分良作じゃないか・・・?
涙腺弱いんで、今週普通に泣いてしまった。
少なくともSEEDの方が、すてプリよりは遥かに面白いだろ?
そもそもSEEDが叩かれているのはあくまでもガンダムとしての
水準としてどうか?という次元の話。
偏差値70の学校で65をとれば叩かれて、偏差値50の学校で60をとれば
誉められるのと同様で、あくまでも不満が出るのは歴代ガンダムと並べた
時だけ。逆にすてプリ程度で面白がるのはいかに今期のアニメが低い水準
かを示しているに過ぎない。
キラが何を考えているのか判らない、人物を描けていないと批判されるのなら、
その数倍は非難されるべき作品だと思うが・・・。>すてプリ
>>127 禿同。別に取り立てて名作などと語る気もないが、少なくとも今期放送
されている中では総合的に見て種が一番なのは動かし様のない事実。
種が一番であることに不満があるのなら、中途半端なものしか作れない
他のアニメスタッフに文句を言え。
>>132=
>>110 あえて釣られてやろう。
客観的にみて、4時間半も経ってるのにしつこく煽るお前が最も必死過ぎ。
>>133 種をヨイショするのは構わん(俺も種は面白いと思ってるし)が、
他作品をこき下ろして相対的に持ち上げようとするのはヤメレ。
荒れるから。
はっきり言って、人物描写の緻密さ・一貫性の点に限れば、
すてプリ>種、だと思うぞ。
>>136 すてプリは設定そのものや展開をそのまま思いつきのまま見せているに過ぎない。
人物描写やその一貫性などはないに等しい。
ってか、焼きそば食ってキャンプファイヤーすれば、人物描写豊かな作品の
出来上がりでつか?おめでてーな
人物描写の巧みさというのはどういうものなんだろ。
単にそのキャラが嫌いだから「その作品は人物をうまく描けていない」と
言ってる人もいるんじゃないの?
すてプリが巧みだとは全然思わんが、
種のサッパリ統一出来てない支離滅裂さに比べれば、
まだ許容範囲に入るくらい普通レベルだろ。
なに必死になってんだか。
単に一緒に放映されているのがキノの旅からおねツイに変わって、
描写のアラが目立たなくなっただけだろ。キノの丁寧な人物描写の前には
すてプリなど跡形もなかったのだが、同じたびモノとして被らない
おねツイが新番になってから、比較される憂き目から脱しただけ。
>>137 そういう根拠も論理も無い罵詈雑言は、墓穴を掘ってるに等しいと気づかんか?
ほれ。
種は設定そのものや展開をそのまま思いつきのまま見せているに過ぎない。
人物描写やその一貫性などはないに等しい。
ってか、種が割れてビームをファイヤーすれば、人物描写豊かな作品の
出来上がりでつか?おめでてーな
念のため言っておくが、俺は種もすてプリも面白いと思う。
>>133 ごめん。歴代ガンダムも他のアニメと比べて、そんな成績良いわけじゃない。
ファーストが、あんなに支持されているのは偶然にも群像劇として上手く
出来て、ガンプラブームに青春を過ごした、いい歳したオッサンが俺展開を
妄想しやすいから。
その妄想分のプラスαが面白さと思い入れに拍車を掛けてる。
で、SEEDは俺から言わせれば普通のアニメと比較してもブッチ切りで
シナリオが酷い。それこそ今期放送中ではEsとドッコイドッコイのレベル。
展開が分からなくならないのと、作画演出がすこぶる良いのを差っ引いても
MRRやジェッターズよりも、よっぽど子供騙しのロボットアニメだ。
俺はSEEDも好きだが
すてぷりも好きだ。
まぁ、一言言わせていただければ、
すてプリが人物描写が良いなどと思っている奴は、アニメ見たりラノベ読む前に、
もう少しまともに読書することと自分の頭で考えることを勧めておく。
>>140 言いがかりにしか聞こえん。
具体的な描写のまずさを指摘しろ。
「なるたる」
わーい。うどん食いながら見ちゃった〜。
ミミズ一気飲み&ゲロ吐きシーン&そのゲロの中で動くミミズ!
さすがだせキッズステーション!
来週は小学生のマムコに試験管ぶち込みですか(;´Д`)ハァハァ
しかし作画安っぽいな〜。
>>144 「人物描写が悪い」と感じた場合、その理由は2通りあり得る。
・その作品が人物を描けていない
・見てるヤシの理解力が足りない
両者を見分ける方法がある。前者ならば、人物が何を考えているのか
誰にも判らないが、後者ならば、そいつだけが判らない。
で、すてプリの人物の考えはしっかり解釈されてるわけだが、何か?
種は4クールアニメとしては構成が酷過ぎる
語る価値すらねーよ
くだらん燃料に噛み付くな
ぼけ
吉田玲子脚本の回は泣きそうになったな>すてぷり
物凄い低質燃料だな、オイ(w
ネタでやってんじゃなく、マジっぽいのにワラタ
152 :
136:03/09/17 21:27 ID:???
案の定、荒れた。
燃料よく燃えたなしかし。
ラノベ原作アニメを面白がってるような奴らは頭悪いから釣られやすいんだね…
なにもかも表現の自由がないから型にはまったものしか出来ないのだ。命のやりとりを荒々しくやるアニメが一本すらないというのは悲しすぎる
叩かれるもなにも、パシフィカはどっかの主人公みたいに
ハァ?な持論を繰り広げてないからな。
始まった頃はオーフェンやスレイヤーズの廉価版かと思ってたけど
無難にライトファンタジーの核を構築してて、面白いと思うけどなあ。すてプリ
159 :
136:03/09/17 21:34 ID:???
>>154 理屈では何も言えないからって、作品でなく人をこき下ろすのはヤメレ。
頭悪いからまともな反論ができないんだね…ってバレちゃうぞ。
>>147 すてプリの場合、
「人物描写が悪い」と感じない理由が、どうやら、
「見てるヤシの理解力が足りない」ので、「その作品が人物を描けていない」
ことに気付かないということらしいが。
>>160 特定のスタッフがいるだけで視聴対象外にするような輩のレスは議論対象外
>>155 獣兵衛忍風帖、十二国記、ナルト、エアマス、テクノライズ
餓心、555、ある意味ナージャ
ここら辺を観ないで言ってませんか?
それともベルセルクくらい殺伐としたアニメじゃないと満足できない?
>>162 先生には耳が痛い言葉だろう。
でも、今後俺は両澤や野崎が脚本に携わってるアニメは視聴対象外
>>161 だから具体例あげろ。アニメの内容を語れ。
166 :
155:03/09/17 21:48 ID:???
ええ、そんなものでは私の漢は満足致しませぬ
WOWOW見れる奴は良いなあ
すてプリやウルフズレインを見て思ったのは、
今後、凡ズの作る絵だけアニメは視聴対象外ってことだな。
>>163 ちょっと待て、ハングリも命のやりとりをしてるのか?
>>161 そう言うからには、理解力が足りてる喪前には、具体的にどこがどう
「その作品が人物を描けていない」のか気付いてるんだろうな。
示してみろ。
それとも喪前を含めた視聴者全員の理解力が足りないのか?
だったら、誰がどうやって「人物描写が悪い」と感じない理由を
知ったんだ?w
すてプリの本スレ読んでも「ゼフィリスたん萌え」ぐらいしか書いていないしな。
女の子の顔を赤く染めれば満足なら、テッサたんの鼻血でもみてろや。
175 :
155:03/09/17 21:53 ID:???
獣兵衛だけは見ていないのでソレ以外の感想ですが…「屁理屈がこざかしい」「馬鹿でも心に響く台詞がない」「HHは好きです。ファソです」
すてぷり叩くのはいいんだが、もっとうまく書き込まないと
馬鹿にされるだけだと思うよ。子供っぽいと言うか。
>>176 ・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
とりあえず、
>>1を読んでから出直してこい
>>171 5mくらいジャンプしてボールを競合いタックル→空中反転で
相手をなぎ払い、敵はマークしたら5人掛りで集中スライディングして
主人公の足を靭帯ごと骨折させるサッカーだぞ。
自らが燃料だと理解してなくて笑ってるのが、また更に大笑い(w
ほんとよく燃える燃料ですな。
↑燃料
>>179 あくまでも、他人のレスに粘着して自分で考えた言葉を書く気はないのね。
オマイは、このスレにいらないから出て行ったら?
燃料が燃えてます燃えてます。
すてプリ信者燃料と種信者燃料が
相手を焚きつけて燃える燃える
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
>>174 本スレの住人を批判しても、作品を批判したことにはならないわけで。
まさしく「反論で勝てるだけの知性の無い人のやる最終手段」だねい。
ここはすてプリ儲のすくつ。
ラノベに心ときめかす、精神年齢がリア厨の集まり。
要はキャラ萌えのアスランハァハァかラクエル姉ハァハァかの違いだろ。 双方とも熱くなるなよ。
ま、今すてプリをやたら卑下してるのは種信者燃料で、
種をやたら卑下してるのはすてプリ信者燃料のようだがな。
キモイんだよお前ら
出てけ
>>185 信者批判は興味ないよ。
それと、昨今のアニメとラノベ、そんなに差があるもんかね。
ぎゃあぎゃあ騒ぐなよ潔癖共
スレは伸びてるわりに内容の無いレスばかりだな。
抽象論ばっかり。
>>192 そういうオマイのレスの何処に具体性がある?
他人の揚げ足を取っている暇があったら、少しは自分の頭で考えて
気の利いたレスを書けや
>>197 だから、人のレスに粘着するなよ。
自分の意見を書け。
ここは”名作”スレ。
すてプリはスレ違い。
儲の方達は巣に帰ってください。
>>198 粘着してるのはあなたの方じゃないのかな。
この流れ、名作がないからかなぁ…
燃料は均等に混ぜなければ……
>>199 ここは”名作”スレ。
種はスレ違い。
儲の方達は巣に帰ってください。
>>200 何なんだ?おまいは?
一体何のアニメが好きなんだ?
何を面白いと思ったんだ?
何を他人に伝えたいんだ?
もうすこし、頭の中が整理できてから書き込め。
自分のレスを良く眺めて30秒ぐらい立ってから書き込め。
ガドガードとおね2の最初の五話くらいは名作クラスだった
>>201 暇さえあれば、いつもこんな感じじゃん。
ヘタに持ち上げると、またXX厨とか言って厨認定クンが来るから
評価するタイミングがある。
今は、その時じゃないからエアマス、あに缶、ドッコイ組は引いた。
そして今は燃料だの人格批判だので見苦しい煽り愛にくれてやっとく。
>>206 ふざけんな!いまでもおねツイは名作街道まっしぐらだっつーの!
この後に、三つ子オチさえなければな。
おねツイは駄作に近い
>>207 まあ、面白い事は面白いんだけどね。
みんな思い思いにトマトやパイをぶつけあってるみたいで。
>>208 甘いな…
この後に、真の血縁者が現れるオチがありまつ。
◆ptQvH2kTx2頼むからこのスレでもトリップつけてくれよ・・・
一騎当千の株が急上昇中
一騎当千のパンツが丸見え中
アラシたんでもっとハァハァさせてくれれれば、ガドは歴史に名を残しただろう。
別にパンツを見せろといってるんじゃない。
出番を増やして、彼女の私生活をストーカーまがいの粘着さで
描写してくれれば良かったんだ・・・
いや、俺はパンツが見たい
一騎当千がはじまったとたんにスレが止まったのが笑える。
>>211 レベルの低い時はロムってても正直、面白くない。
感情的になってる奴ばかりでネタも低質で読んでてもつまらない。
>>214 一騎当千は呂蒙@甲斐田裕子が激萌え。
もうちゃんだけでご飯三杯はいける
一騎当千は浅野真澄のおっぱいだけでご飯三杯はいけるぜ
>>219 それではあたな様がその格調高いレスとやらのお手本を示していただけますか?
224 :
221:03/09/17 22:36 ID:???
エアマスターとはまた別のベクトルにネジがすっ飛んでいて面白いな>一騎当千
おれは呂布たんと陳宮たんの百合で
ご飯5杯は固いです。
呂蒙の体は他の女よりエロく書かれてる気がするな。
ほとんど話題に上がることないから、AT-X見れるやついないのかと思っていた。
結構見ている人いるのね。
つか、どう考えてもU局で10月以降放送しても、あのままの描写でやれるとは
思えないので、AT-Xで見ている連中は勝ち組みだと思う。
壮絶な煽りあいの連鎖を一騎当千してピタっと流れを止めた
>>214は神
>>228 は?金払ってる時点で負け組みだろーがヴォケ
>>230 P2Pの話題は板違いですので他所でおながいします。
一騎当千はとても名作とは言えないが最近微妙にお気に入りだ…
何気に同志多そうで良かった。
レベルの低いうんこスレ復活
なんだか
>>230が哀れだな。アニオタを自認するならスカパーぐらいデフォだろ?
漏れも首都圏でテレ東が見れるがはいっているぞ。
一騎当千はいいね。
格闘モノなのにアクションがショボく、顔のアップでごまかしてるのが
ちょっと気になるけど、それを補ってあまりあるのがスジパンの嵐。
平均して10秒に一回は見せてるんで、既に歩く、喋るといった基本的な動作の一つになっていて、
作中の人物が全くの無反応なところなんか、新たなシュールレアリズム表現の誕生と言ってもいいだろう。
DVD買うよ。俺。
エロヲタきも…
アニオタなんてテレ東系・CS・BSD完備じゃないとやってられないだろ。
一騎当千って天上天下の超劣化版だろ?
どこがおもしれーんだよ
エロオタの何がキモイのか書いてもらわないと。
いや、書く能力がないなら無理にとは言わんが。
>>238 > 一騎当千って天上天下の超劣化版だろ?
ハァ?呂蒙はエヴァンゲリオンの超進化版です。言いがかりは辞めたまえ。
>>242 リア厨の小遣いから月1500円は痛いのだろ。察してやれや。
>>235 AIKA、ナジカとどっちが上?
おいらは地方なんでUHF系での放送楽しみだヽ(´ー`)ノ
>>245 U局っつったって、地方じゃやらないだろ
てか、痴呆に住んでいてスカパー入っていないのって、アニオタとしてヤル気0だな
さて、誰かが死ぬことを暗示するようなサブタイトルで始まった25話、
サブキャラたちの死亡フラグが立ちまくる中、ラストシーン、音山光太を庇って死んだのは、
なんと主人公のしーぽん。
まあ、最終回前だし、主人公が死んでも問題ないよな。
主人公死亡で伝説の名作になるか、宇宙のステルヴィア。
とフラグとか抜かしトルバカでした
つい最近(でもないか)主人公がラスト直前に死んでラストがメタメタなのがあったなぁ。
アリサッサが謎の人ですたかステルヴィア。
いくらなんでも読めなさ杉、複線くらいはりゃー!
>>247 でも、死んでないんじゃないの?
まだ、アリサからブースターも受け取っていないし、せっかく計算した
軌道も伝えていないし、このまましーぽんがあぼーんしたら、地球消滅エンドという、
ある意味凄い終わりになってしまう。
(ナデシコのミスマルユリカはしーぽんと小唄の子供という裏設定があるらしいから
地球消滅はないはず?)
来週は、老婆に子供たちが「あのお話を聞かせてよ〜」
と群がる殺人機から始まります
>>251 > (ナデシコのミスマルユリカはしーぽんと小唄の子供という裏設定がある
それ初めて聞いたんだが、じゃあ、あのユリカパパは未来の小唄?
それ以前に苗字が違うような気が・・・
ムリョウのミス○高校ってのもなんか関係があるのか?
>>253 ×子供
○子孫
っつーか、ユリカのパパってフツーにナデシコに出てたし・・・。
なんだかもうガドガード見るも無残だな。
脚本も糞なら作画も糞、もはや作る意味さえないんじゃないか?
やる気無いならこっちだって見ているの時間の無駄だから、もう
作るのやめたらいいと思ってしまうな。
>>258 だったら、わざわざ深夜に5ヶ月も付き合うなよ。
テクノは予想通りの混乱。
流9州を圧倒的な戦力で制圧していってたシェープスが全滅して
ドクと遠山が居なくなって、櫟士が地上に上がって戻って来て・・・
話のオチと中核に関わる大切な部分が全部飛ばされたよ。
これがキングクリムゾンの能力か!?
とりあえず今からストリーミング放送観てきまつ。
前スレで
> 979 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/16 22:51 ???
>造ってる側の意識が急激に変わったのはエヴァとCCさくらとFF7
>あたり(97年)からだと思う。
>それ以前と、それ以後で子供とヲタの切り分けが曖昧だったアニメの有り方は
>まったく違うものになった。
と言う意見があったけど、1995年頃からアニメバブルとアニメのマニア化が進んだのは、
団塊ジュニア世代が成人して購買力をつけてきたことも大きいと思われ。
実際1996年は娯楽関連業界の景気が良かったそうだし。
>>133 いや、なんていうか、君の脳内ほど世間でのガンダムの評価は高くない
ことを知っておくべきだと思うが……。
君の脳内 : 歴代ガンダムの評価:70前後
種 :65
世間一般 : 歴代ガンダムの評価:30〜65前後
種 :50〜65前後
だから世間では「ガンダム系にしては上出来」「普通に面白い」と評価
されてるわけで。
>>246 まあ地方というか、関西でつ。
あとスカパーはアンテナの関係でちょっと無理だけど、
ケーブルは入ってまつんで、ちょっとはヤル気ありまつ。
>>261 でも実際の所はガンダムと名のつくアニメを追っかけてたり、わりと
アニメを観ている人ならヒトなほど酷さが目に付くアニメでもあるわけだが。
テレビブロスで「新しい世紀のガンダムはリアルな戦争と奥深い人間関係が
織り成すドラマ」とか堤燈タイトルが書かれて福田のインタビューが載ってた
時には「オイオイ・・・」って思ってしまったよ。
まあ種のスタンスは既存のロボットアニメと違って、より大衆向けに
トレンディ化されているんだと思う。
ガンダムをマニア向けロボットアニメの1つからサブカルのワンジャンルにまで
持ち直させたバンダイの広報の手腕は確かなものだと思う。
まあ種は「リアルな戦争」だとは思うよ。少なくともVガンあたりよりはよっぽど。
少なくとも戦争にまで至る経緯、対立の事情、戦局の経緯なんかはわりと
しっかりしてる。
Vガンの場合はザンスカールの具体的な圧制の内容もどうやって政権を
掌握したのかも不明なら、主人公たちになんの主義があるのか、そもそも
レジスタンスの資金はどこから出てきたよオイ、ってあたりでツッコミ所が
多すぎた。
対立関係とか最初に造ってある設定はともかく戦況は毎回変だったけどな。
重要拠点基地がジャブローと違って分かり易い所に建ててあったり
主力部隊をかき集めたはずの拠点があっさり落とされたり、基地を2箇所も
制圧されているのに暢気に強国のオーブに軍事介入してきたり「自分が
前に書いたこと覚えてる?」ってツッコミを入れたくなる。
ストーリー構成が、ちゃんとした人だったらそういう部分にも説得力を
与えていたんだろうけど。
富野の描く戦争や闘争は、キャラのセリフの勢いでなんとなく
その場では納得させられちゃうけど、
ちょっと置いてから考えると?なとこがいっぱいある。
たとえば? ZZあたりは多そうだが。
主人公が何考えてるかわかんない、と言われる種だが
Vは主人公以外が何考えてるかわかんない。
あの頃2ちゃんがあったら、カテジナは勿論
シャクティもさんざん叩かれただろうなぁ…。
( `_ゝ´)フンッ! フン フン フン フン フフフフフン
種厨の愚民どもがほえるよ。
フンフンフフン ♪
>>264 ザンスカールは汚職議員や反体制をギロチンで公開処刑する恐怖政治で政権与党になり、
そのギロチンを使った政治に反対する巨大企業や資産家が集まって
レジスタンスのリガ・ミリティアを組織、
ザンスカールは地球に住む5000万人の人間を虐殺しようとしているため
主人公はそれを防ぐために戦う。
全部説明されてたはずだが。
つーかガンオタは隔離すべきだよな。
頭悪いくせにでしゃばりすぎ。
>>261 バカですか
ガンダム
1stのみ ウルトラマン・仮面ライダーとおなじく20代〜30代を中心としたサブカル人気
その他 ガンオタだけのマイナー分野
種 一部の腐女子のみ
時がたてば種もその他に分類される
その他のなかでも中の下くらいの評価で落ちつくだろう
>>268 だから具体的にどこがよ?
カテ公は戦場になってしまった自分の田舎から偶然クロノクルに助けられ
暫くの間ベスパに居させてもらってた。
助けてくれた王子様だと思ったクロノクルは潔癖症でシスコンのお坊ちゃま
野郎だった。 カテジナはクロノクルの事を情けない男だと思いつつも、
どこか特別な感情が芽生え始める。
そんな時、ベスパの敵として圧倒的な戦果を上げているモビルスールの事を知る。
それが、かつての文通相手のウッソで、ウッソは文通していた頃同様
今でも自分の事を知ったカテジナはウッソを利用する。
戦場の中に要る内に徐々に自分の中に、おかしくなっていく暗黒面の自分に
気がつくカテジナ。
おかしいと思った「それ」は、2人の男を手玉に取り、邪魔な女を排除していく
自分の女としての本性だった。
見たのは10年前だがカテ公のキャラは、こんな感じだったろ。
すれ違いだろ
知障ども
>>273 >今でも自分の事を知ったカテジナ
今でも自分を憧れの存在だと思っている事を知ったカテジナ
ここはガンダムスレじゃねーぞ
隔離板あるんだからそっちに逝ってね
はっきり言ってガンダムの話は面白くないから
>>265 シャア板の矛盾を指摘するスレでは矛盾の8割は考察で疑問解消
されてるけどね。
たとえば戦力を集めたはずの基地が落とされた理由は、既に戦力
が散ってたから。
もともとザフト主力と決戦するために集められた兵力だし、ザフト
主力がサイクロプスで壊滅したのを確認した以上、もうそこに主力
を止める意味はないわけで。
つーかそもそもがサイクロプス作戦前に主力を脱出させるための
方便であって本当にその地で決戦する予定だったわけじゃないし。
というわけで、とっくに別の戦場や基地に分散させた可能性が高い。
(普通に考えて、壊滅した敵主力に備えて主力をそのまま配備する
より、地球各地の戦線に主力を移してそれらを地球軍有利で完勝
しとくほうが効率的。
相手に隠しの新兵器があると知らなければ、実際にダガーで敵の
通常戦力は撃退できてたわけだし、地球軍は充分な守備兵を残して
たつもりだったろう)
オーブを攻めた理由も明快で、宇宙に上がる手段を潰されたからマス
ドライバーを持ってるオーブを奪うのが目的、っつーかこれは作中で
明言されてる。
制圧された基地はマスドライバーを破壊されてるんだから、それを奪還
しても意味ないだろ。
>>277 でも種坊って、あまりモノ知らないのに、でしゃばるクセがあるから
ついつい普通に反論したくなるんだろう。
>>279 そこらへんの説明が不明瞭で描写が曖昧な所が疑問や不満点を
出しているんだと思う。
そういう説明の変わりにやっていたのはクルーゼとフレイの無意味な
やりとりだったり、あまり進展のない連邦上層部の会談だったり
キラ絡みの回想だったり。
ガノタうざい。
板違いって言葉も知らないのか。
種信者も旧作信者も同じガンダム厨。
こいつらが一番タチが悪い。
じゃあ話題変える?
テクノライズ2週飛ばしで本スレでは混乱があったけど
何ら言っても空白の部分を埋め合わせて楽しんでる感じだ。
謎部分のハッタリが効いていて、どこが分からないかのフリが明確。
それを想像で補完するのが非常に楽しい。
この手の謎が、ちゃんと視聴者側に伝わって空回りしなかったのって
エヴァ以降だとレインやアルジェントソーマ以来なんじゃない?
○○厨ウザイと吠えるだけでは馬鹿みたいなので、何か話題を振ってみるか。
と思ったけど、何も話すことが無い。再来週ぐらいには新番組いろいろ始まるから、それまで待つかな。
結局今期は迷作と凡作と駄作のオンパレードだった。
個人的にはジェッターズとエアマスターが好きだったけど、名作ではないし。
>>281 その辺は種に限ったことではなく
Z以降のガンダムの殆どはアニメ誌の解説抜きには状況を理解できない。
>>273で言われてることもアニメ本編では全く言及されていない。
287 :
273:03/09/18 13:07 ID:???
名作認定なんて、何書いても荒れる元だからどうでも良い。
>>286 カテ公の事は言及されてなくても本編見てるだけで分かったよ。
>ガンダムの殆どはアニメ誌の解説抜きには状況を理解できない。
やたら虚言癖のあったW以外は展開が分からなくなる事は無いだろ。
そもそもアニメ誌の堤燈記事で何が解るのかの方が気になる。
>>273 そんな描写があった記憶は全く無いんだが…
脳内補完?それとも小説版と混同してる?
>>281 視聴者に解釈の余地を残しておくのも、1つの作り方だと思うよ。
また、何を考えてるのかさっぱり解らない脇役をあえて登場させ、
視聴者に主人公と一緒に悩ませる、てのもよくある手だよね。
何でもかんでも言葉で説明すればイイというものではないと思う。
むしろ、アニメなのだから、絵で表現するべき。
「君が望む永遠」には期待してるんだけど、ここで好きなタイトルを
挙げることに恐怖もあったりなかったり。
君望は、たぶんエロゲ原作モノとしては珍しく原作に忠実にアニメ
化されるであろう作品。
つまり原作からしてある程度一本道でヒロインも決まってる物語だから、
ヒロインごとに全然別のシナリオ×nな作品を無理やり一本道+同時攻略
にするより、アニメ化でストーリーの根幹が変えられる可能性が低い。
ついでに声優さんは原作でもPS2版でも声をやった人だから(主人公除く)、
そのキャラを理解してるし、物語も把握してるし、思い入れも持ってる。(たぶん)
なので、珍しく原作に近いストーリーが展開されるんじゃないかと勝手に期待
してる。公開されたキャラデザが原作の絵に忠実だった、ってのも期待してる
理由の一つ。 (Kanonその他に比べて、原作への忠実度が高い)
>>289 >視聴者に解釈の余地を残しておくのも
それは仮面ライダーみたいに、あくまで話やキャラの芯の部分に納得できる
オチを持ってきて補佐的な部分を放置する時だろ。
戦況そのものにツッコミ所があるのは、どう考えても片手落ち。
>何を考えてるのかさっぱり解らない脇役
幾らなんでも多すぎです。フレイ、クルーゼ、ラクス、バルドフェルド
あたりは、限りなく人格が破綻している。
視聴者が一番身近に感じられるキャラはサイとかミリアリアあたりの
筈だが、もうサイなんて本編ではとっくの昔に忘れられているし。
>何でもかんでも言葉で説明すれば
戦況や人物像にツッコミ所を残しておいて、同じ映像を使いまわしているのは
絵で表現しているとは言わない。
>フレイ、クルーゼ、バルドフェルド
人格は破綻していても、何を考えてるかは見ていれば分かるだろ。
…ラクスは謎だが。
>>291 あのさ・・・・
>戦況そのものにツッコミ所があるのは、どう考えても片手落ち
ガンダム系に、そもそも戦況そのものにツッコミ所が「ない」作品なんて
あったっけ?
>>289 視聴者に解釈を委ねるという手法は確かに有るが、
種の場合は微妙に違うのではないかと。
おそらく、漫画版や公式ガイドブックで補完することを想定して
敢えて詳細を描いていないのだ(全てがそうではないだろうが
テレビを見ただけでは理解できなかった情報を副読本で知ることによって
(特に低年齢男子の)ファンはより深くハマっていく。
これは…、あざといが上手い。
>>273 >モビルスール
とても力強そうですわお姉さま
>>293 さあて、俺は83VGX∀しか見た事無いが、
ここまでお座なりと感じた代物は初めてだよ。
この番組は嘘つくのが下手すぎる。
>>293 ないよ。つーか富野系は特に無茶苦茶やりすぎてツッコミ所だらけだ。
種で指摘しているのは、そういう部分じゃなく途中の説明を省いて
前後矛盾があるところ。
アラスカ戦の後もそうだし、キラがザフトのコロニーに居たのもそうだ。
>>294 一寸した疑問なんだが
それじゃテレビしか見ない人間はどうなるのさ?
種は、単純に、三つ巴やら政治上の陰謀とか多数の人間の思惑の絡ませ方なんかの説明描写が
下手ってか、配慮もやる気もない構成をしているだけじゃないの?
>>297 アラスカ戦後は俺は普通に本編見てるだけで戦略状況を理解してたから
不満はなかったな。
とはいえ、キラがコロニーに飛んでた点へのポカーンはわかる。あれは本編
だけじゃ無理。実際はアストレイの連載でそっちの主人公が燃える機体から
キラを救出して近くのお坊さん(導師)のところに預けてたらしいけど、それは
さすがに本編だけで理解できる情報じゃない。
>>298 金を落とさない人間はサポートの対象外です。
>>301 言わば、袋とじみたいなもんだな。
金を出した者だけが楽しめると。
ここにいる人間は製作サイドからの雑音が耳に入ってくるだろうからなぁ…
未見の人間がレンタルビデオで一気見したら、面白いと感じる可能性もある>種
>>288 後半部分に関しては個人解釈の差が出るだろうけど、
前半部分は見てれば普通に気付く。
>>290 原作に忠実でも、その原作がおもしろいかどうかってのが問題だと思うぞ。
俺のエロゲヲタの友達も「君望は最高だ!!」って言って一歩も譲らないけど、雰囲気だけだと他のエロゲ(泣きゲー系)アニメと混同されそうな感じだし。
よくは知らないが、主人公が二人の美少女の間で葛藤する話なんだろう?描き方が下手だと、かなり嫌気のさすアニメになりそうだが…
>>301>>302 そりゃ+αの部分、例えばゲームの追加マップとかなら通じるけど、
それなくして本編が成立しないってのはどうよ?
君望の話題は放送されてからにしよう。
情報が、みんなに仕込まれていない内はウザがられるから
あまり話題に挙げない方が無難かと。
熱心な原作ファンがいる上に萌えアニメである以上カノンやシュガー並の
荒れは必至だろうが。
>>306 最近のゲームは攻略本が無いと、完全には理解できないのも多いけどね。
攻略本での補完を、ある程度想定して作ったとしか思えない隠し要素とか。
(隠しと言ってもオマケ要素のような軽いものだけでなく、
特定の条件を知ってないとイベントが途中で放置されたり)
最低人種
種ヲタとガンヲタとエロゲヲタ、
このスレには全部いるなw
ガンヲタを放置するためのえさがエロゲアニメネタなのが泣ける
>>308 ゲームのそれは今に始まった事じゃない、つーかファミコンの
スーパーマリオ頃からある。
ダイバージェンスを評価する人は、よく「原作を読んでいる事が前程で
面白い」と言うが、それも弱冠造り手の傲慢を感じる。
とは言ってもアストレイの漫画みたいのなら原作をなぞるだけの下手な
コミカライズよりはマシだと思うが、SEEDの漫画ってコミカライズ含めて
4本くらい連載してなかったっけ?
>>311 俺が振ったテクノは無視ですか。
テクノってなに?
ゲームの隠し要素は、直ぐに中古屋へ売られないための、商品寿命の引き延ばしが主目的…だったんだけど、
攻略本での旨みにつけ込んだ物があるのも確か…
結局普通のアニメよりエロゲアニメの方が話題性があるってことか?
俺嫌だぞ、そんなの。
じゃあ自分で話題を振ればいいじゃん。
エロゲアニメはヲタ青年層の信者率が高いから話題に挙がりやすいわけで、
このスレが少漫板や家ゲー板寄りの場所にあったら、話題はもっぱら
種(新参者寄り)とジャンプアニメの話題ばかりになって深夜アニメは
存在すら忘れられてるんじゃないの?
みんなが、ほぼ共通して観ているという意味では良くも悪くも種の話題性には
負けると思う。どうしても悪い部分ばかり目立ちやすいんだが。
アニメ誌では種に次いでプッシュされてるステルヴィアも
ここでは殆ど話題に上らないね。
かく言う俺も見たのは1話だけで
あとはテープだけが溜まってる…
>アニメ誌では種に次いでプッシュされてるステルヴィア
マジかよ
見る目ないなNT
好きなアニメを語ると粘着が叩き始めるから迂闊に話題に出来ないんだよな。
ガンダムSEEDは、フレイが死ぬかどうかで違ってくるだろうね。
まあl、死ぬんだろうけど。俺は死なないストーリーの方がいいと思う。
テクノは久々の小中脚本と放送の都合で2話が飛ばされたこともあって
わけのわからん、小中のオナニー観念劇が炸裂
しかし、テレビアニメでこれだけ前衛的なものが放送されるのは貴重。
良くも悪くも今期、数少ない放送される価値のあったアニメであった。
偶然だろうが吉井さんという副産物が生まれたのも収穫
>>319 その気持ちわかる
何の話題出しても貶されるからなここ
ステルヴィアは、
敵が人でも宇宙人でも無機物でもないところが本格SFぽいが
中身はぬるい学園ラブコメで、
ビジュアルはしょぼいCGに人物キャラは止め絵のみという
作画からして手抜き
しかし、小唄としーぽんを中心とした中学生日記をどう完結させ
るのかだけは興味が尽きないところだ
ハングリーハートは、キャプテン・エサカをフューチャーした回だったが、
このアニメは本当にキャラをたたせるのがうまい。
エサカはキャプテンでいう丸井の役回りであるが、自然に感情移入が
できるくらいがんばりをよく描けていた。
スポコンとして近年まれに見る佳作であろう。
ハングリなんて見てる奴いるのか?
あに缶を三本とも楽しめない奴はかわいそう。
こう言うのを切ってる奴に限って「今期はエロゲと萌えアニメしか
無いのか」とか言いながらステルヴィアに文句垂れるような非似硬派を
気取ってるよな。
あに缶はガドしか見てないな
ハングリはしつこいし
ヤクザアニメ見てると吐き気するし
>>321 切らないで見れば良かったかなぁ。
でも疲れるんだよねあれ見てると・・・。
>>321 ていうほどわかりにくくはないと思う。
なんというか、核は一貫して直接的・肉体的で、そこは崩れてないから。
2003年09月06日
定点観測
とりあえず今の上位ランキング
1位 カレイドスター
2位 ラストエグザイル
3位 住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー
番外 攻殻機動隊SAS
ってなとこですか。
「ドッコイダー、そんなに良いッスか?」
ん〜昔からアニメージュ買ってる人なら、かなり楽しめるかと思うんだ
けどね。
良い点、ヘボい点どっちも、オヤジ世代の波長にピッタリ合ってるところがいい。
>>330 確か原えりすんは、アンチすてプリだったな。
えりすんは昔からアニメージュ買ってたのか
割り込み
テニプリ評価
( д ) ゜ ゜こ、これが高橋ナツコの作る宇宙最悪の脚本とやらかぁぁ!!!
以上w
ペニスの王子様
>>334 > 宇宙最悪の脚本
そんな風に言われてるの?w
やべ、一回見てみたくなった。
>>336 なんかセイント星矢のCMみたいだな(w
カレイド。 肩を負傷、骨折して、それでも明日の一日の公演の為だけに
全てを投げ捨てるレイラさんの気高い覚悟に漢泣き。
何かを出来るチャンスが何度も来るわけじゃないし、来たとしてもそれが
最高のコンディションにならないかもしれない。
何より今以上の気持ちになれない。今やらなければ何にもならない。
そう言って父親との軋轢を清算する為にも、自分の覚悟にケジメをつける
カッコ良さは、昨日のロック・リーやゼロに通じるものがある。
自然と漢泣きできるアニメって良いね。
カレイドスターの元ネタってガラスの仮面なの?
フルメタルパニックはどう?
前作はWOWOWだから見れたけど、今作はローカルだから見れない。
あまり話題になってないようだけど、どんなもん。
>>340 基本的には原作通り。なかなか良く出来てるし面白いと思う。
ただし漏れはすてプリやステビアがすげー面白いと思ってる口なのであしからず。
漢 泣 き
「その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ」とか見ていると、
視聴者によって好みの傾向って、かなり強いんだなぁと思う。
>>340 原作も前作も知らんけど普通に面白いよ
コメディタッチなシナリオと絵の動かし方がうまくマッチしてる感じで安心して見てられる
作画もいまのところ高値安定かな、一番不安なのはフジの放映スケジュール(w
普通に〜って1番説得力無いよな
>>346 尖った特徴がないからねぇ・・・ >ふもっふ
漏れの尺度だとハイブリでいろいろ録った中で後回しにすることなく週に何度か見返したくなるくらいの面白さ
ちなみにガドやステビアは録りためたまま半分も見ないで消した
>>334 テニプリはまだ良い方じゃないか。螺旋なんてあれがシリーズ構成だぞ。
ただでさえ、ガンガンアニメは完結しにくいのと合わさって、後半は
目も当てられない出来に。原作好きとしてはトラウマ_| ̄|○
>>347 なんか俺と全く同じだな。ガドとステビアだけ、途中で見るのやめた。
自分は結構、最後まで見るタイプなんだけど、どうもね。
350 :
340:03/09/18 20:07 ID:???
レスをサンクス。
コメディタッチか・・・結構おもしろそうだね。
取りあえずレンタルが出るのを待ってみまつ。
料理の下手な女が出るアニメって最近多いよね。
男が食べて顔が真っ青になっちゃったりさ。
女は料理が下手な生き物だからな
腹減ること言うなよ・・・
ああ、なんか食い物買ってくるか・・・
しーぽんだけは絶対に許さん。
話聞く限りではテニスの王子様面白そうなんだよなぁ…
キャプ翼の突っ込み所を増やした感じ?
知人の家でROD1-4を見せてもらったけど良かった。
地上波が待ち遠しい。
今日のDNエンジェル
いよいよ最終決戦
しっかし話がよく飛ぶなぁ・・・
前回が神すぎて今回は少々タルく感じたのは漏れだけだろうか?
>>357 笑い死にしたいのならどうぞ、止めません
ついでに実況のログを見るとさらに笑えること請け合いでございます(w
話っていうか時間軸が飛び過ぎ
っていうかレス伸びすぎ
DN ロキ ES
この3つは予想通りダメだったね
ロキとDNはまあまあ
ESは救いようが無い
他の二つもそう評価してるわけではないが、ESと一緒にしちゃかわいそうだ。
ESはシンルーのぴちぴちライブの回だけは名作だと思う
ESと螺旋、どっちがマシでつか?
あの枠、鬼門だな(藁
アングラ、螺旋、ESは全部糞
ただし原作はそこそこ楽しめる
>>366 本当にその回だけだったな、
主人公の知人が突然狂ってしまった事による、恐怖と混乱が上手く描かれていた回だったよ。
あとは最終回で花畑が見られるかどうかに期待。
どうも批判的な意見が多いね。
名作ってなかなか出ないものかな?
去年だったか、旋風の用心棒とか面白かったと
記憶しているんだけど、どう?
ステルビアワケわからん。
いままで余裕こいてた小唄が壊れたと思ったら、しーぽんがいつの間にか冷静なキャラに。
もしかして先週から今回の放送の間に、この変化を説明するエピソードがネットあたりで配信されてたのか?
オレが知らないだけで。
関係ないけど、来週のポケモンはカスミが再登場。
改変期だし、このままなし崩しでヒロインに返り咲いたりして。
>366
うん、あの歌うとこだけは全てのアニメファンにぜひ見てもらいたい。
>>372 ステルビアに限らずだけど、ここ1年くらいの昨今のアニメは
キャラの性格とかがストーリー進行なんかの話の都合で
話数ごとにコロコロ変えられて物凄い違和感なんだよな。
敢えて物語のためにそういうものを統一しない
とかっていうレスも見たが、ほんとかよ?!
なんかシリーズ構成が下手くそで、支離滅裂なの大杉。
>>374 そんなに判りづらいかな?ステルヴィア
誰も一度の失敗から全てを学んで成長するなんてできないでしょ?
挫折とうぬぼれの繰り返し、これが描きたかったことの一つなんじゃないのかな。
3歩進んで2歩下がる、でも、長い目で見れば着実に成長している。
そんなところがある意味生っぽいというか、よく考えられていると思う。
あと、ナデシコの最終回でのユリカとアキトの痴話げんかではないが、
世界を背負うようなマクロな問題も実はミクロな人間関係の積み重ねでしかない、
というのも佐藤竜雄氏が繰り返し使うテーマではあるな。
>>375 >3歩進んで2歩下がる
オレもそれをやりたいんだろうなと思っていたんだけど、
今回の二人の激変振りは理解を超えていたよ。
あと、そういう地味目なテーマとエンタテインメント性を両立させるのって、
凄く難しいことだと思う。志の高さは評価するけど。
>>340 俺はフルメタルパニックは大嫌いだったけど、
ふもっふは面白いと思った。
フルメタには下川みくにの歌が似合う。
それこそビバップと菅野よう子、サクラ大戦と田中公平ぐらい似合う。
今回も彼女の歌が聞けたのが一番の喜びだったりする。
まぁサトタツは単にハデ嫌いの地味好きというのもあるだろうけど
>>376 > 今回の二人の激変振りは理解を超えていたよ。
逆に漏れには正直生ぬるいというか、予想の範囲内でしかなかったな。
小唄氏ね祭の時、逆に漏れはこれからどれほど痛い話を見せてくれるのだろうと
凄く胸がときめいた。
でも、正直、思ったほどの展開は無くてガッカリしているという悪魔だったりする。
>>378 ハングリとナッキー、D・Nとムッシュ宮本ぐらい似合う?
他の人も言ってるけど今年は漏れ的ランキングを作るのさえ難しいな
これと言ったモノがない
漏れ的現放送ランキング
1.おねがい☆ツインズ
2.一騎当千
3.ダ・カーポ
4.D・N・Angel
5.魔探偵ロキ
次点 SEED、ラストエグザイル、エアマスター
とりあえず、来期の期待作は、わるQ、月姫、藍青、プラネテス、R.O.D あたりかな。
ネタ・・・だよな?
客観的に見れば評価を低くせざるを得ないし、とても他人には薦められない作品なんだが、自分の中ではかなり楽しんでる。
ってアニメが結構多い。
>>385 スマン・・・俺の場合それはファイアーストームとピッチ・・・(逝
>>384 ネタとは何だ?失敬な。
アニメとは萌えなのだよ。まず、可愛い女の子ありき。
それを見ずにして、何を見ろといっているのか?
いかにももっともな屁理屈、小難しい描写やテーマなんて糞くらえだ。
漏れは、漏れに語りかけてくれる女の子の可愛い順に
平等な評価を下したまでだ。
萌えが最優先か…。
戦争物が好きなオレとしては、なかなか厳しい時代だ。
最近の深夜ものは、その手のものが多くてなかなか
完走できん。
漏れ的(大阪方面)ランキング
1.ボンバーマンジェッターズ
2.エアマスター
3.カレイドスター
来期期待は谷口監督、都留監督、ボンズの絵、クロマティ高校、マッド×テレコム
大穴期待は渡邊監督、薩川脚本
>>385 俺の場合はピッチとコロッケがソレにあたる。
特に順位は付けずにお気に入りだけを
ニトロ、ガッシュ、ベイブレ、五九、エアマス、ジェッターズ、ハングリ、テクノ、ポトリス、カービィー、ミルモ、ラスエグ、グリグリ
なんつーか、小学生男子のようなラインナップだ
俺はラスエグ、カレイド、エアマス、ふもっふ辺りかなあ
フルメタなんてかなめの太股くらいしか価値がない。
どうしてアニヲタは性欲を通してしかアニメが見られないのだろう
感情移入しやすいからだろ
幼女キャラに何を感情投入してるんだ?
>>387 ネタじゃないんだ・・・。
萌え・・・なんだ・・・。 じゃあ萌えが最優先であるとしよう。
・・・・・・・・・プ
正直、今期で一番楽しんだのは種見た跡の新シャア板の種系ネタスレだった。
サイテーだ…漏れは… _| ̄|●
漏れの一番萌えはやっぱりしーぽんかな?まゆらや原田姉妹も楽しみました
煽りでも何でもなく、素朴に尋ねたいんですけど・・・、
いい加減、萌えアニメに飽きないんですか?
既に、アニメの確固たるジャンルとして確立されていると思うんですけど、
さすがに、これだけあると飽きませんか?
まだまだ足りませんか?
萌えが性欲に直結してる人は飽きる事なんてないだろ
要はオナニーのネタなんだから
今期はエロゲ原作が豊富でなによりだった。エロゲじゃないけどおね2もあったし。
次は君が望む永遠と月姫か。毎回2〜3本出てくれるとありがたい。
昨年はKANONが終わってから寂しかったからなあ。
>>402 エロゲ原作っても別にエロが多いわけでもないし
大抵はマルチシナリオを無理矢理弄ってるから出来も悪いし
何が面白いのかわからんけど、エロゲ原作だと何か嬉しいんか?
それとこないだまでらいむいろなんかもやってたが
萌えアニメ=
>>401>要はオナニーのネタ
世の中には、電車や戦車や戦闘機でヌける強者もいるらしいがな・・・
電車や戦車や戦闘機・・・想像を絶するな。
たとえばロリコンの人と比べたら、どちらがより正常だといえるんだろう。
少なくとも、他人に迷惑はかけないだろうが・・・。
ハッ!まさか、ガンオタの人も!?
・・・ってのも、
幼少時に受けた衝撃が後の性癖に影響を及ぼすとしたら、
意外と冗談にならんかもしれないな。
どうよ、ガンオタの人。
色白で、無口で、背が高い女性。好みじゃありませんか?
ダ・カーポは割と良作な感じがします。
ただ、自分は原作のゲームを知らないですね。
知ってたら評価も変わってくるのかな。
>>404 そういえばらいむいろもエロゲ原作だった。見てなかったんで忘れてた。
エロゲ原作にエロを求めてるのではなく(それはエロアニメで済ませる)
ギャルゲー的ラブコメを求めてるんだな。だから、らいむいろやぽぽたんはちょっと違う。
こみぱ・東鳩・カノン・D.C.みたいなのを。肝心のギャルゲー原作アニメはラブコメにならないし。
>>398 はぁ?誰が最優先などといった?
アニメとは萌え、それ以外に無いのだよ。だから、優先順位など存在しない。
ただし、最優先事項は存在するがな。
ダ・カーポは主人公やらヒロインやら設定やら諸々が、吐き気がする程腹が立つので、見るに耐えない。
だから、評価できない。
>>387 駄目だ。おまえは萌えの何たるかがまるでわかっとらん。
“まず萌えありき”なんですよ。
2次元の美少女という現象はその結果に過ぎない。
かわいいと萌えは違う。エロともLOVEとも違う。
萌えは第4の感情であり、世界を救う。
萌え=カワイイ女の子ってのは間違いやね。
萌え⊃カワイイ女の子なら正しいが。
>>412 ん?萌え⊂カワイイ女の子 じゃないのか?
てか、オマイは不細工な女の子にも萌えられるのか?
まあアニオタに童貞が多いのが萌えアニメ氾濫の要因かな
>>414 では、童貞をご卒業された貴方様の女性遍歴でも聞かせていただけますか?
まさかご自分のことを棚に上げての発言じゃないでしょうね?
つまり、萌え≠カワイイ が正しいな。
しかし、カワイクない子に萌え様の無いから、萌えっ子⊂カワイイ女の子 なら正しい。
萌えはいとおしいって意味だろ
ペットを可愛がる感情と同じ
>>418 つまり、自分の家の猫やら犬やらを思って貴方はおなにぃしている訳ですね。
ずいぶんと、ツワモノですね。
まあヤギでも犯すのが童貞アニオタだからな
>413
萌えは女の子だけでなく、子猫とかハムスターとかアーミーナイフのエッジにも
感じられるものですから。
>>422 つまり、萌えってのは、愛着や親しみやすさ見ないなものなのか?
>アーミーナイフのエッジにも
あーなんとなくわかる、それ
おいお前ら、テンプレに、
> ・萌え、名作、雰囲気、オサレと言った曖昧な語彙の解釈は禁止。
と書いて……あったのは#29スレ目までだから、なんだ、今はおおっぴらに解禁されてるのか。
>アーミーナイフのエッジにも
ハァハァはするが萌えんな、俺は。
アーミーナイフでどーやってオナニーすんだよ
エヴァブームの頃、竹熊健太郎は自らを「庵野萌え」であると告白してたが…
この発言は「萌え」の概念に照らして、極 め て 正 し い 。
昨日買ってきたシグマリオンVに何度も頬擦りしているが、この感情は萌え?
>>427 アーミーナイフでチンポを撫でながら、
一歩間違えればすっぱり切れてしまうスリルにゾクゾクハァハァする
……のかなぁ?
>>426 ハァハァしてる時点で、それは「萌え」である罠。
>>430 ((((゚Д゚ ;)))ガクガクブルブル
>>431 えっ、ハァハァと萌えって同義なの!?
前者はある種の生々しさ、後者はどっちかと言うと精神的な物と
区別してたんだが・・・。
喪前ら。
萌えやオタクを知りたきゃ、「戦闘美少女の精神分析」嫁。
バカにするなかれ。著者の斎藤環は本職の精神科医であり、
NHK人間講座『若者の心のSOS』の講師を勤める程の人物だ。
>>427 この場合のハァハァはオナニーとかじゃなく
「今宵の虎鉄は血に飢えておるわ・・・」とか
そっち方面じゃないかと。
ニコルが氏ぬシーンで萌えた漏れは何ハァハァなんだろ?
物理的でなくとも、なにかを抜く行為には違いあるまい>ハァハァ 萌え
斉藤せんせはエアマスターをどう分析するんだろう
エアマスの格闘シーンでもハァハァ出来るな、俺は
いつのまにか精神異常者スレ?
愚民どもは私の教えを理解するように
tp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jindex.htm
>443
元からだろ
クロ高、見たいけどもテレ東が映らない。鬱…
>>372 亀だが、それはない。>カスミヒロイン復帰
姉達がジムに帰ってきたといえど、放送局で流したアニメのとおり姉達はジムリーダーになる気ナシ。
だからカスミはジムに戻ると思う。多分
ベビルくん、迎えにきたやつの名前がムカエル(w
石ノ森カッコイイ系デザインで、声が櫻井・・・
面白いけどスレないね。
>>442 >>420 安岡力也はヤギを犯したことがあるのか?!
昔、大友克洋の漫画で、豚を犯しているコックがいたが……
>>447 NHK板に天才てれびくんスレあるけどね
↑こいつ浦島太郎?
452 :
450:03/09/20 17:30 ID:???
>>451 リップ・ヴァン・ウィンクルですが何か?
厨は隔離で
なあ、オマエら・・・
そろそろ種を認めてやったらどうだ?
age厨の言うことなんか聞けません
456 :
メロン名無しさん:03/09/20 19:51 ID:8ozOEkbp
明日のナージャはすでに名作じゃん
457 :
メロン名無しさん:03/09/20 19:54 ID:7KIATK3/
>>456 正直、評価にはまだ時間がほしい。
確かにここのところの神レベルは見てて飽きない。
だが、たまーにどうしようもなく退屈な話なときもある。
そして、この番組は終盤戦にもさしかかってない。
今は見極め時なのだろう・・・
とマジレスしてみるテスト
種。
3人娘はシュラク隊ほどにすらキャラが建たないまま、
氏んで何だかなぁーとか、
変態仮面ガンダムはRXー78な雰囲気なのわわざとなんだろうなぁとか、
いろいろ思いつつも、
種史上数少ない勢いで押し切られた話だったなぁ、と。
もちろん良い意味で。
月面の電子レンジアタックに核報復と、
加速して逝く戦争の狂気、
ナタルの漢気、ディアッカ×イザーク友情の復活、
そしてラウルの氏に様…。
腐っても1年積み重ねる事ってのは力だなぁ、
とか嫌味でも何でもなく思いましたとさ。
あと、フレイたん生還、まずはおめでとう!
あんたは幸せになんなくちゃいけないんだよ、
つか、それはスタッフの義務。
サブイボできた
>>461 死んだのは「ムウ」だな
それとフレイは・・・
フレイが死ぬってのはデマだったのか
なんか匂ってきました
厨房臭が
え?魔乳に焼かれてた?>フレイたん
サントラに「撃沈ドミニオン」とか「フレイの死」「フリーダム自爆」ってタイトルの曲があるし
臭いと文句を言う前に、進んでネタを振りましょう
もう少し
したらドッコイを
貶してやるよ
誰も話題にしてないけど、ゲットバッカーズが最終回だった。
昔の知り合いがゾロゾロ出てきて、過去の因縁に決着をつける為に
バトルしたりしたんだけど、結局誰も死ぬこともなくジ・エンド。
30分後にやってるアニメとは正反対のさわやかさでした。
いろいろ引っ張って来た、無限城の謎も結局明かされずに、
そこの住人とやらを一発ぶん殴っただけ。
一年かけてやっとこさ迎えた最終回が、ジャンプの十週打ち切り漫画並みってのに
正直、苦笑いが止まりませんでした。
ネタはない
一行厨は出てくるな
つか、2ちゃねるはもともと1行レスが主流な訳で…
夢を見てるんだよ…470はさ
もう夢は見ない
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
むか〜し〜は〜よか〜たねと〜
い〜つ〜も〜くちにしながら〜
い〜きて いく〜のは〜ほんと〜にい〜や〜だ〜から〜
も〜い〜とないってった〜、も〜い〜とないって〜た〜
うぇ〜いてぇ〜ん
ドッコイ
正しい前編な創りには文句なし。
しかし、それ故に神かどうかは後編次第、
なぜなら前編だけならいくらでも
無責任に盛り上げる事が出来るからね。
あと、伏線も無く、台詞で全て説明する急展開には萎え。
フルメタル・パニック? ふもっふ。WOWOWから引っ越してきた。今回は傭兵出身の
高校生のどたばた生活を中心に据えて、ギャグアニメとして描く
つもりらしい(たぶん)。舞台が、調布から仙川までなので、完全に
わたしの生活圏の中だ。そういった意味もあって期待したいのだ
が、1回目のギャグは滑りぎみで、いまひとつ笑えるシーンがなか
った。でも、テレビシリーズの一発目というのは、おおむねこうなの
だ。山積みになっている2回目以降のエピソードを見てから、何か
書こうと思っていたけど、ビデオ消化がいつになるのかわからな
いため、やむなく、1話だけの印象で書くことにした。放送に追いつ
くことができたら、また何か書くかもしれない。
>>480 高千穂のコピペはもういいよ。
って言うかあんた遅すぎsage。
ドッコイダーをTV見れる人間は選ばれたエリート
ドッコイダー>>>>越えられない壁>>>>>>種
小鈴は守らなアカン!
これが噂に聞くドッコイ厨って奴か
質の低い種厨よりマシ
正確にはドッコイ信者を名乗って荒らし、それを叩いて厨とレッテルを貼る、
マッチポンプと言われる自作自演だ。
>>482-483が典型的。
実際に482と483が別人な可能性も十分にあるのに
典型的自作自演だ!と胸を張って言えるところがさすがだと思う…
>428-483,485
が全て自作自演故
まだいたのかよお前…
いい加減出てってくれよ…
482 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/21 02:10 ID:???
483 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/21 02:13 ID:???
投稿時間がやけに近いのがちと怪しいかな。
偶然の可能性もあるが、低レベルの自作自演はその性質上、
自然なレスより投稿間隔が短いのが特徴だ。
それではドッコイ厨はスルーの方向で再開
住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー 最終話 「ドッコイ厨はスルーの方向でドッコイ」
自演はうざいでドッコイ
トミノは凄えジジイだ(藁
神=ドッコイ>>>越えられない壁>ダメポ>グリグリ>>>絶対障壁>魔季パン>>>>種
おまいら9〜10月のの新作で何を期待してますか?
悪Qは氏んで欲すぃ
ネタ不足
ドッコイ厨がやたらとグリグリをはじめとした土曜の番組を敵視するのは、
ドッコイ厨の大部分が埼玉と関西の厨房で構成されているからかね。
(
>>496のは全部土曜日に放送がある番組。)
千葉だと金曜深夜と日曜深夜に離れているから、
いまいち実感がわかない。
千葉だと普通は直前のHAPPY☆LESSON ADVANCEと比べると思うけどな。
↑ばかだねー
主な新番組リスト
http://www.tv-anime.info/newprogram.htm 一般アニメ
F-ZERO (テレ東 アソボット五九枠)
最遊記RELOAD (テレ東 DNAngel枠)
無人惑星サヴァイヴ (NHK 新枠)
バストフレモン (テレ東 ポトリス枠)
ロックマンエグゼ (テレ東 ミルモ枠)
鋼の錬金術師 (TBS ガンダムSeed枠)
ボボボーボ・ボーボボ (TBS 釣りバカ日誌枠)
ポポロクロイス物語 (テレ東 FIRESTORM)
深夜アニメ・U局
君が望む永遠 (グリグリ枠)
藍より青し〜縁〜 (新枠)
ヤミと帽子と本の旅人 (新枠)
神魂合体ゴーダンナー (ダイバー・イブ枠)
一騎当千 (新枠)
ワるきゅーレ 夜想曲 (ドッコイ枠/新枠)
動画大陸(瓶詰妖精・BPS) (ロウラン枠)
深夜アニメ・V局
GUNGRAVE (テレ東 LAST EXILE枠)
PAPUWA (テレ東 Es枠)
キャプテンハーロック (日テレ エアマス枠)
ピースメーカー鐵 (テレ朝 新枠)
Avenger (テレ東 宇宙のステビア枠)
R.O.D. -THE TV- (フジ ガドガード枠)
GUNSLINGER GIRL (フジ テクノライズ枠)
魁!クロマティ高校 (テレ東 新枠)
Gilgamesh (フジ 新枠)
WOWWOW
まぶらほ (すてプリ枠)
その他
真月譚 月姫 (BS-i ぽぽたん枠)
プラネテス (NHK BS11 ゼントリックス枠)
ふたつのスピカ (NHK BS11 パトレイバー枠)
銀河鉄道物語 (BSフジ BS181ch)
じゃあクロマティにでも期待してみようかな…
ちゅーか他の原作物は原作があんまり…
原作が無いものは始まるまでわからないし…
いや、だからってクロマティ高校の原作がおもしろいわけじゃないよ。むしろカスだ。カス。全然おもしろくない。
と先に釘を刺しておきますね
来期も豊富だな。
君望、藍青、わるQは原作or前作が好きなので視聴確定。
ヤミは興味半分で見てみる。
一騎当千は…どうするかな。エロイらしいが、エロはどうでもいいので。
ゴーダンナーは、グラヴィオン程度には期待して良いのか否か見極める
ために一応様子見で見てみる。
あとは原作好きなのでガンスリングガールが確定。
前作知らないけどネットで好評なのでRODも一応注目。
クロマティななんとなく怖いもの見たさで。
まぶらほは、心底中身のない原作だとは知っているが、絵やキャラは
好きなのでダメもとで見る。
BS系は見れる環境にないのでパス。
触れなかった作品も一応は見てから決める。
しかし俺の趣味が一発でバレるチョイスだな。
>>506 一騎当千は地上波版はエロくない可能性が高い。
ガンスリングガール( ´,_ゝ`)
ガンスリンガーガール
PAPUWAは同人女が見るものですから。
前作のその後から始まる新しいパプワくんの物語。
しかし、前作(南国少年パプワくん)からは大分時間も経っており、
作者の描き方や考え方なども変わっているので、
前作全7巻のうちの後半(5〜7巻)くらいが好きな人なら
今回のPAPUWAも気に入ると思うが、
最初(作者デビューしたて)の頃のような、説明のいらない
ハチャメチャっぷりが好きだった人には、合わないかもしれない。
でも無意味にかわいい女の子が出てきたり、
下ネタなどは一切無いので、100%少年ギャグマンガとしては、
最高の出来であると思う。
「前作全7巻のうちの後半(5〜7巻)くらいが好きな人なら」
>>507 一騎当千はエロくない部分のみで放送したら
1話5分位で終わっちゃわないか?
>>500 いちおう関西在住なんでつっこんどくが、
グリグリもDCも土曜ではない。
(種、エアマス、ハピレスADが土曜)
せめてちょっと調べてから言うてくれ。
ゴメン泣いてくれラビたんデル姉ソフィアさま。今年でいっちゃん面白いアニメ
ーションと心惹かれるヒロインに7月までだったら、ってか8月末でも真っ先に「LASTEXIL
E」とそこに登場の女性キャラクターたちが挙がってしかるべきだったけど、「住めば都のコス
モス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」の第11話「コスモス荘最後の日? でドッコイ」を見てそ
の物語的な神っぷり、作画的な激っぷり、キャラクター的な燃え&萌えっぷりに今年ナンバー
ワンのアニメに位置づけられることが決定してしまった。どころか21世紀を挙げてもおそらく
ベスト10に入るアニメに確実にランクされるだろー。でもトップは「灰羽連盟」で譲らない。
先週まで、ってか11話でも最初の数分までのなれ合い的腐れ縁的なドタバタが嘘のよー
にシリアスな展開となった物語は、夏の終わりに共通するよーな寂しさを醸し出しつつ物語
が終わってしまうことへの不安を見る人に覚えさせ、気持ちをハラハラさせてそれから一気
一気の急展開で畳みかける技炸裂。小鈴としての妹口調がオタンコナス社から来た社員タ
ンポポとしての事務的口調に変わって泣けた別離のシーンから、間を置いてつながり依然と
して事務的口調を引きずりつつ鈴雄にすがろーとしていたタンポポが、気を失って本音が出
たのか楽しかった思い出がよみがえったのか妹口調をポロリと出た瞬間、走馬燈のよーに
蘇る思い出の数々に記憶を取り戻してはドッコイダーへと変身し、傷つき気を失ったタンポポ
を抱いて入ってきた浅香にいつもどーりの見得を切る、鈴雄の格好良さに背筋に戦慄が走っ
て背筋がゾクゾクとしてしまった。
>506
まぶらほはBSだろ?
P2P犯罪者宣言か?
OVAもスカパーもBSもチェックしないんじゃ、アニオタ失格だな
>>517 BSデジタルが見られないと言いたいんだろ。
うちもBSアナログしか受信できない。だから506とは仲間。
ナージャ。
唐突なピラミッドのブローチ争奪戦。
んで、一気に追撃戦に望むかと思いや、
次回はナージャのミスでダンデライオン一座解散の危機!?
つか、あの踊りがそんなにも集客に
貢献しているとは思えんのだが…。
平成の奇アニメよ、何処へ逝くのか。
そういやセラムンポアとやらがないな・・・
セラムン実写版は、
・原作者、現場に介入しまくり
・制作スタッフは仮面ライダー龍騎のスタッフとほぼ一緒
・杉本彩、悪の女王役にノリノリ
東映側としては「当たればいいな」ではなくて「必ず当ててやる!!」と本気でやってるようなので、
怖い物みたさで最初の数話ぐらいは見ようと思ってる、くるみpureのように化けるかもしれないし
秋の新作はプラネテスに期待。
谷口がわざわざ種の監督を蹴ったんだからそれなりには面白くしてくれそう。
とうかHNKがアニメの紹介するだけ力が入ってる
プラネテス、NHKの番組紹介みたよ
原作とはかなり印象が違い、地球防衛企業ダイガードみたいなコメディ路線かも
作画はよく動いてそう、キャラ造形も親しみ持てるよさげな印象
まぶらほは、アレだ。
「冗談で出した萌え企画書を通されてしまい、周囲のプレッシャーもあって
いやいや書き続ける原作者」
「その企画(キャラ)は好きだが、作者のやる気のなさ、どーでもよさげな
適当展開に腹を立て、すでに見限ってる2chねらー」
「その結果、話題はほぼイラストだけになってる本スレ」
という果てしなく不毛な構図で成立してる作品なだけに、どれだけ原作が
壊されても原作厨が出てこないことだけは確かな作品。
坂口大介大活躍だねぇ
>「その結果、話題はほぼイラストだけになってる本スレ」
原作は全然知らないんだけど、イラストもなぁ・・・
エロゲで流行ってる絵柄のコピーだし。
この手の絵柄ってマジムカつくんだけど。
まぶらほからこつえーの「ぱんつはいてない」感たっぷりの
イラストを抜いたら何が残るっていうんだ。
>エロゲで流行ってる絵柄のコピーだし。
えろげ絵師なんだから仕方ないじゃん
なるほど、こうやってネタを仕込んでいくのか。
次節の流行はこつえー叩き、と。
そりゃもう、よく釣れますから。
>>531 たしかに光の感じは独特かも。
しかし、アニメじゃ、それが全然生かせないんだよなぁ・・・
>>525が言ってることが本当なら、
原作ファンからさえスルーされるアニメになりそうな予感。
原作とアニメで全然キャラデ違うしな
スルーしてくれればいいんだろうけど・・・叩きに走りそうだ。
・・・って、出来次第だけどな。
ドラゴンエイジに連載されてる漫画のほうは悪い出来じゃないし、
アニメの絵柄もそっちに準拠してる印象がる。
もともと萌え以外に何もない作品だとはいえ、萌え作品としての
キャラ設定そのものは悪くないから、スタッフの力量次第では
充分な萌え作品になると思われ。
あくまでそれだけの力量があれば、ね。
予算ありそうなWOWWOWで、藍青やななか6/17を手がけた
JCスタッフの作品ということであれば、意外と萌え作品に
なるかもしれない。
ハンドメイドメイとかシュガーの監督さんらしいが、さてどうなる。
この場合はオーフェンやリウイ辺りを引き合いに出すほうが良いかもw>J.C.STAFF
同じラノベだし。
ついでにキムシンはG-onの監督でもあるな。
…まぁ監督が自由にやれる環境でありさえすれば、それなりのものは見られると思うが。
>>507 地上波と言ってもUHFだろうから、無問題。
ガンパレと同じJ.C.STAFFだから、
原作ファンが激怒するような改竄ぶりになると思われる。
>>540 CS版から修正されると公表されてなかったっけ?
CS版はR指定につき編集されるとはどっかできいた
台場と同じ扱いになるっぽい
>>540 さすがにやり過ぎるとグリグリみたくクレームくるぞ(ちばテレビが出した)。
放尿シーンが反転されるわけか
>>545 まあ、反転ならモザイク除去機で完全に復元できるけどね(w
反転以外には全然役に立たねえけど。
>>544 別に種やらいむみたいに新聞投書で突っ込まれたわけじゃないだろうから。獣○はヤリ杉だろうが。
>>547 野郎の獣○シーンなど、クレームで幾ら修正されても構わん。
つーか、俺がクレーム入れて修正してやるw
問題はとばっちりが他の作品にまで及ぶ事なんだが。
>>524 どうでもいいが、いまだにWOWOWをWOWWOWと書く痴呆がいるのか・・・
WOWOWを契約したことなど無い貧乏人なのだろうな。
まあ、チャンピオンズリーグも映画も見ない底辺アニヲタはだまったとけ
>>551 チャンピオンズリーグやってないじゃんかよ(w。
>>552 03-04シーズン、開幕したぞ
スカパーやJskyは勿論のこと、この前、フジ、TBSでも放映してるし・・・
今期は、フジとTBSは予選から放映するので、
深夜アニメは、結構、放映が飛び石になるみたい
>>553 ちゃうちゃう、WOWOWでやってねぇってことだよ
>>554 WOWOWは今期、リーガ・エスパニョーラを独占したので、
チャンピオンズリーグなしでも我慢して下さい
あっ、ごめんなさい、ここメロンでしたね
なんかアニメの話し、しなきゃ・・・
えぇっと・・・、プラネテスに期待してます
>>479 伏線もなくっつーか、11話であの展開はそもそも無理なんだよ。
無理矢理盛り上げてたが、中身が無い。
スタッフの力量云々じゃなくてそこまで積み上げる時間がなかった。
んなこたぁない。
博士コンビに妙な肩入れしている2本とか、
も少しメンバーの人間関係を掘り下げる事ができるたであろう、
妹萌えとか力量不足の回が多過ぎる。
最低プールの回程度のバランスをもたせられれば良かったんだよ…。
そうそう小遣い値上げも小鈴と主人公の関係性を
印象付けるための重要な1本であったろうに、
いかんせん目先のお遊びに捕われすぎた。
8〜10話は無意味だったな
まあ、バランス悪いんだが
なんか惜しいと思わせるだけのものはあるな > ドッコイ
第三四半期が終わるわけだが、終わってみれば俺的には豊作だった。
ボンバーマン、テクノライズ、エアマスター、カレイドスター、スクラップド・
プリンセス……楽しめたものがこれだけあればかなり満足だ。
まだRODもプラテネスも控えているしな。
>>557 1話あたりの内容を濃くすればある程度11話を下支えできた
とは思うが、やっぱりあの展開は1年シリーズの末期用だよな。
コスモス荘と、かなり狭い中で話を作ってるわけだし、
落としどころとしては、まちがってないと思うが。
作品の質を考えると、ほどよい中身だと思うけど。
ベストではないがベターでしょうな。あれ以上は難しい。
スタッフがそう思い込んで逃げたのがこの結果ですよ。
話数が足らない作品もある一方
話数大杉でわけのわからんパートを入れて時間稼ぎするものもあるわけで。
世の中うまく回らない。
元々一本道のストーリーじゃないんだから
無理に繋げようとすること自体が間違ってんだよ
なるたるに一言お願い。
今期は楽しめたってのは同意。
楽しめた作品は他の人と違うが、それでも楽しめたことには違いない。
>>567 話はなかなか惹かれるというか先が気になる。
惜しむらくは絵が。
いくらなんでも予算すくな杉。
痛い痛い痛い痛い痛い死んじゃう死んじゃう死んじゃうごめんなさいごめんなさい・・・
って台詞をエロゲ以外で聞くとは。
なるたるって初めて見たが
ほんとにグロイな
ほぼ原作通りなのか?
なるたる先週分から溜めてるんだがグログロ言われると見る勇気が…
グロ苦手(;´Д`)
それよりも相変わらずフジ枠はヤバイみたい……>ROD延期
今日のなるたるは最高だった。
>>572 昔、ミミズバーガーという映画があったけど、
ハンバーガーを食べながらあれを見られる人なら大丈夫。
>>572 ROD延期?
10月15日からガドの後番組じゃなかったの?
>>572 >ROD延期
なんだってー!!
せっかく先行組がうらやましくてもスレみてなかったのに!
10月8日予定だったのが一週間遅く15日になったってだけだろ。
つまり、地上波で放送できる回が、一話減ったと・・・
>>560 後ろの2本は切ったけど前の3本は全く同じだ。
似たような趣味の人っているもんだな。
やっぱりカレイド切ったのは失敗だったか…
>>580 俺は前2本は切ったけど、後ろ3本は面白かったな。
テクノライズはあんな放送時間のうえ、
画面が真っ暗でよく見えなかったのがなあ。
>>581 > 画面が真っ暗でよく見えなかったのがなあ。
時々これ言う人がいるけど、それってあなたのテレビの設定の問題で、
大方の人間はちゃんと見えてるんすよ。
俺も後ろの3本だな
すてプリは後半から見た
結構面白い
>>582 「真っ暗」って言ってる人はたいていPCモニターで
見てるんじゃないかな。画面から離れて見るTVのブラウン管と
画面に接近して作業するPCディスプレイとでは輝度が大幅に
異なるから。
いや十分暗いだろテクノとラスエグは
>>585 うちはラスエグは平気だけど、テクノの最初の数話は暗くてつらかった。
俺は見えなくて困ったことは一度も無いなぁ。
いつも隅々までバッチリ。
>>582 当時、実況でも暗いという声が結構あがっていたが。
>>585 テクノとラスエグの画面が暗い(と言うより、輝度の低い領域が多い)
のは事実だが、テレビの輝度を調整すれば解決する話じゃ?
249 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/09/20 14:48 ID:i0WCvESm
すげぇ… 地上派だったら祭り確定だったな
キング・ファイターvsZOM-03、日本では今だ伝説の板野サーカスを軽く超えてた
板野サーカス当時からとにかく目を鍛えまくった俺でもついていけなかったよ… _| ̄|○
文句なく現時点で全世界のアニメの中でNo.1戦闘シーンの称号を与えてもいいや
3DCGが2D製作に勝った日
そしてガイシュツだが日本アニメ終焉の記念日と言っていいだろう
セリフ回し(こっちは国産だが)もよかったね
クオンタムの「女を見る目はあるのさ」とか
オミ様の「ボルトの2・3本もゆるんだだろう!」とかw
ところでなんでクオンタムはシルバージェネラルの分身を見破れたの??
同じラス前でも、ゼントリ見た後じゃ種がいつも以上に… ヽ(´ー`)ノ
ということで土曜日アニメのランキングは、
ゼントリックス>>>>(越えられない壁)>>ドッコイ、種、ビッチ、留美子劇場
となりますた。
つか、画面暗いしそもそも何やってるか良く判らないし、
そしてそれに興味を感じないからこそ、わざわざ輝度を
あげたりとか面倒な事をする気もおきなかった訳で>テクノ
別にそれは個人の見方だから良いじゃん。
導入の数話はぶっちゃけ大して面白くなかったし(w
テクノの画面が暗いのはlainからの伝統です。
小中の超脚本が絶好調なのも。
なるたるでは小中の忠実脚本が絶好調ですよ。
ゼントリックス見た事無いんだけど、マクロスゼロと比べてどう?
あれも変形とかかなり良かったんだけど。
>>578 そのせいで地上波2話よりも、DVD2話の方が先という妙な事に…
>>588 実況だからだろw 実況シテルやつらはPCで見てる香具師が多い
>>596 マクロスゼロは見た事ないが、ゼントリックスは変形がみどころではないよ。
戦闘のアクションシーンがスピードとアイデアに富んでいるのでそこが見所。
一見の価値あり。
ゼントリックスってアクションシーンはマトリックスだよな。
毎回毎回すげーよ。
なるたる
小学生のマムコに試験管ぶち込みレイプ キタ━━(゚∀゚)━━!!
小学生のミミズ飲ませゲロ吐きまた キタ━━(゚∀゚)━━!!
小学生のマムコからゆっくり串刺殺害 キタ━━(゚∀゚)━━!!
「痛い痛い、死んじゃう死んじゃう、ごめんなさいごめんなさい」(;゚∀゚)=3
601 :
転載:03/09/23 18:31 ID:???
なるたる
第3話の脱衣シーン。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200309/20030907565754.gif アニメーターの職人芸の奥深さを、GIF動画を作っていく過程で思い知らされた。
動きのタイミングを元動画と同じにしようとして、すごく手こずった。
元動画は、服を脱ぐ時と脱ぎ捨てる時でタイミングに緩急をつけていた事が初めて判った。
あと、髪留めを使う指の動きとかズボンを脱ぐ時に僅かに頭を左右に振ったりといった動きの細かさも、作成の過程で改めて判った。
予算・時間の厳しいTVシリーズでここまでやるのは、凄いと思った。
>>600 見れないから、なんとも言えんが
それはR指定とか付いてないのか?
>>602 キッズステーションの名に恥じない、良い子の為のお話です。
「希望は星のカタチ。夢はデッカく地球サイズ!」
141 名前:コピペ推奨 メェル:sage 投稿日:03/09/23 18:55 ID:DQf/AFHy
つーかドッコイスタッフはテレビアニメの盛り上げ方が良く分かってるな。
脚本で奇を衒うんじゃなくて、しっかりと演出で盛り上げてる。
そもそも30分アニメで複雑な話なんかやれんよ。
どうしてもコマ切れになって展開が緩くなる。つまりダレル。
今まで成功したテレビアニメはすべてそうだよ。いかに30分が短いか良く分かってる。
その限られた時間で見せるものを見せている。それがテレビアニメってもんだ。
対照的につまらん作品はどれも緩い。ユルユルだね。
エヴァショックだかなんだか知らんが伏線を貼ること自体が目的化している。
馬鹿だね。実に馬鹿だ。伏線はあくまで演出の為にある訳で、それ自体に価値があるわけじゃない。
職人的な作画と超絶的な演出、これがあったからこそ伏線が生きてエヴァは成功した。
紙芝居作画と稚拙な演出でいかに伏線を貼ろうが無駄。ありえない。
ドッコイはその点伏線なんてチャチなものに捉われずまさにテレビアニメの王道を突き進んでる。
脚本なんてベタだろうが構わない。演出と作画さえしっかりとしてれば必ず成功する筈だ。
スタッフはアニメの力を信じている。どれだけ一瞬の持続を伸ばせるか、それがアニメだ。
面白いにゃー、ドッコイ厨
くだらんリンクはらないように
>>607 >>608 このサイトの過去ログを、なるたるのトコだけざっと見たけど…
最初の頃はやっぱり騙されてる、騙されてるよ−−−っ(w
俺と同じだ
E'S OTHERWISE
本当は何がしたかったんだ?
「ありがとうございました」に続くキーワードだな。
あまりにもストレートすぎてひねりがないのが惜しまれる。。。
なるたる原作未読者ってけっこう多いのね。
漏れはヴァンデミ以来鬼頭の本はデフォ買い。
人気投票の1位が30票、応募総数111票というのが
読者の少なさを表している(w
>>612 最後イヤボーン&敵味方勢力がぶつかり合って大爆発、主要キャラ行方不明で
残され組みが「あの人はいつか帰って来る・・・」。
絵に描いたような糞テンプレラストだったな。
少女と怪物という組み合わせはいまさらだし出来のよくない順列組み合わせ
にしか思えないよ。
今もっとも最先端を行く組み合わせは、「肉親」と「他人「」です。
>>605 そこのコピペの自論には概ね同意できるな。
ただそこにドッコイを当てはめてるってのがお笑い種だがw
脚本で奇を衒うってモロにドッコ(ry
>613
所有単行本約30刷のうち、ヴァンデミは2刷ずつ持ってるけど、
なるたる未所有。<ヴァンデミが良すぎたから。
それはともかく今回のなるたるで驚いたのは、虐殺やグロ演出よりも
リアル小学生妹との近親相姦を年齢制限のないアニメでやったこと。
その時、俺の脳内はお兄ちゃんと同期したのだが・・・
次の瞬間首を飛ばされたよ_| ̄|○
今まで、シュガー:地上波は深夜放送でオタ受けしそうな絵。毎回風呂有。
けど内容は子供に見てほしい作品。と逆説的な作品を探してたのだが、
なるたるはそれにぴったりだわ。
>>606-607 アニメでは、ミミズがもろに描かれていたんだけど、
その日記の人はミミズのスクリーンショットをあえて避けているね。
>>619 > リアル小学生妹との近親相姦を年齢制限のないアニメでやったこと。
>
> その時、俺の脳内はお兄ちゃんと同期したのだが・・・
> 次の瞬間首を飛ばされたよ_| ̄|○
ここだけシスプリの絵でやれば破壊力がアップしたのにな(w
ドッコイのような使い方ではぬるすぎる。
27 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/03/30 00:11 ID:Zw1tSgj2
原作小説のあまりのツマらなさに、製作スタッフたちも呆れています。
このカキコを見て、「ああ、いかにもありそうな話だ」と納得してしまった
原作ファンの俺。
いやまったく弁解の余地なしですよアレは。
622 :
621:03/09/23 22:57 ID:???
ちなみにまぶらほの話です。
それはない。
成恵は原作が面白いのにアニメがつまらないのが問題だった。
まぶらほは、あれ以上、悪くなりようがない。
つか素材は悪くないから、よほどスタッフの力量が悪くなければ
原作と同等〜原作よりマシな作品になるはず。
いや、大抵は原作より面白くする事は困難。
つか、何があるよ?>原作より上アニメ
あ、ドッコイは禁じ手な(w
すてプリに続き、いかにもリア厨の好みそうな奴だな。>まぶらほ
正直、富士見だの電撃だのはくだらないので、以後一切アニメ化しないでくれ。
ドッコイダもつまんね。
あんなの、単なるエクセルサーガの二番煎じでしかない。
>単なるエクセルサーガの二番煎じでしかない。
それはふもっふだろ
つか、エクセルの方がまし
誰だか知らんが、ドッコイダからはナベシンほどの才能は感じないな
>原作より上アニメ
エアマスターは?
原作モノにしてはよく頑張ってると思うが
頑張ってるけど上じゃない。
処女膜返せよ
>>627 喪前はエクセルサーガの原作を読んだことがないね。
あれ、原作はかなり面白いぞ。
原作より上のアニメって言ったら藍青が典型だろう。
あとスクライドとかナデシコとか。(あれは、本当に原作なのか? っつー問題アリ)。
まほろ1期も原作より微妙に上。
NARUTOも、特に神作画の回は上だわな。
>>634 ナデシコやスクライドって原作モノだったのか・・・
ナルトは神作画でようやく原作とトントンだと思うが。
ジャンプアニメ特有のテンポの悪さは、
其の程度では埋められないよ
るろうに剣心追憶編は原作超えてると思う
原作というか同時連載(アニメよりやや先に連載スタート)だった
マンガよりはアニメのほうが圧倒的に出来が良い、って話だろ。
彼氏彼女の事情は原作を超えてるだろ
二次作品に勝って当然だろうが…>オリジナル
そもそも、
原作として存在するマンガだったり小説よりも、
アニメが勝っている事があるのか?
そゆ話だったと思うが。
追憶編は一長一短だからなんとも。
アニメのほうがいい部分もあったが、原作のほうがテーマ性やストーリーの
まとまりは良かったからなあ。
>>634 >あれは、本当に原作なのか? っつー問題アリ
ちがうだろ。
というか、ほんとにいい原作ないねー。
原作越えて初めてアニメとして評価の俎上に上る、という状況だな。
原作より上
クレヨンしんちゃん、お邪魔女どれみ、満月をさがして、ハングリーハート、
>639
味噌汁で顔洗ってこい
>>641 残念だが原作のが上。
読めばわかるよ。アニメの後も話は続いて、クライマックスになって、
その盛り上がりのが凄いから。
アニメはアニメで悪くはなかったんだけどね。
・原作
・メディア企画→同時にスタート
・コミカライズ→アニメが原作
この3つをよく理解してからしゃべれ低能
どれみとハングリーハートはアニメ先行企画だろ
え?ハングリって原作あったの?
>647
釣り?
>>647 読んでるよ
安易な子供ネタはやんないで欲しかった…
>>644 こらこら。
原作の良さを殺してるアニメが圧倒的多数なのが現状だってば。
今のアニメは本数多すぎて粗製濫造状態だから。
>>633 おまえこそ、日本語読めるか?
だれもエクセルサーガをツマンネとはいっていない。
ただ、パロディはっちゃけ系としては、
エクセル、小麦、アベノ橋等と比べてどっこいだはツマンネといっているだけ
>>652 心底マジ。
っつか、そのレスが帰ってくるということは、原作読んでないね?
クレしんか、
原作は原作で好きな部分あるけど確かにアニメの方が上だな。
アニメ版の最終兵器彼女について原作者は怒ってないよね?
たしかドラマの方は激怒してたらしいけど
アニメ先行企画の場合はやや経験のある漫画家に依頼。
コミカライズは同人と商業の境界にいる新人を起用。
ゆえにコミカライズをチェックすると先物買いしやすい。
>656
いや読んでるよ、カレカノの事だよね?
少女漫画板のカレカノスレ行ったことある?
アニメの時点で原作も終わってりゃ名作っツー意見で
スレでのコンセンサスは得られてると思うんだが・・・
フルバは結構好きだな
特にOPが
有馬のトラウマ萎え〜
>660
貴様の判断基準は2ちゃんねるだけか?
ところで、
ドラえもんはマンガとアニメとどっちが上?
サザエさんは?アトムは?
まぁ、
普通のアニメ>>>>>(超えられない壁)>>>>ラノベ原作アニメ=>ラノベ
というのは正しいな
ドラえもん、原作が上
サザエさん、微妙…、個人的にはアニメが上
アトム、原作が上
ラノベ原作って例えば何?
>663
いや、俺もそのスレの流れには同意だし
多数意見だと言う意味で聞いたに過ぎないんだが。
まあ、勿論2ちゃんの多数意見が正しいと言う気も無いけど
ここも2ちゃんなんで釣りかと勘違いしたようだ
正直,スマンカッタ。
>>654 でもアニメ化、と聞いてもときめかない作品が多くない?
寄生獣がアニメ化したら狂喜乱舞だけど。
今期だったら成恵くらいだったのに・・・ y=ー( ゚д゚)・∵ターン
漏れはウイングマンの頃、
アニメ化に対して期待を抱くのを止めた
>670
俺はキン肉マンで・・・
ガンスリ、なんかひと悶着ありそうだなぁ
原作者はかなり自分の作品に思い入れがあるご様子。
ヘルシングや朝霧みたいにアニメスタッフと絶縁状態になったりして。
つーか、いい加減原作者サイドがメディア展開に
変な幻想抱くのやめて「餌食にされた」と諦めればいいのに。
>>653 子供ネタはまあいいんだけど(アレはそんなに安易でもない。マジで
似たようなものを経験した人間にとっては、えらく生々しい描写だった)、
幸せになりすぎなのが、嫉妬含みで悔しいかな。
どれほど幸せになっても消せないのがあの手の記憶なんだが…。
それはともかく芝姫やらリカやら元ヤンの人やら、サイドストーリーは
ほのぼのしてていいね。
セラムン
アニメの方が圧倒的に上
ぶっちゃけアニメ化とか映画化とかって
魂を売り渡すのと同義な訳で。
その代わり単行本は増刷でウマーなんだから、
文句言うな>原作者
>675
あれ、アニメ化前提企画だし
>>673 クリエイターの心境としては複雑なものだろやっぱ
>>658 アニメ版は怒る理由がないだろう。
ドラマ版は、原作とまるきり内容が変えられてる上、プロデューサーが
どうどうと「自分は嫌いなんだけど売れてるらしいからドラマ化した。どー
でもいいけど」みたいなこと公言してる時点でドラマの作り手が終わってる。
激怒されて当然というか。
ドラゴンボールやエヴァの実写映画化に過大な期待をするようなもんか。
ジャンプ・サンデー・マガジンクラスの雑誌以外の
漫画家が偉そうに原作にしがみつくのは辞めろ
>>665 また安い煽りだな。
よほどラノベに劣等感を抱いてるようだが。
>673
あんな同人レヴェルの糞みたいな原作で、か
>>676 まさにその通り。
「おらのまんががはじめてあにめになっただ!」ってな感じで
ついつい期待してしまう気持ちもわからないじゃないけどね。
ましてや電撃やら角川なんて人気が出たらメディア展開することを
条件に連載させて貰ってるようなもんなんだし。
ガンガンアニメの原作者が怒り狂うのは致し方ないとは思う
>>669 実際のところ、アニメ化が決まった作品のスレの多くで、諦めムードな
理由を考えたほうがいいと思う。
「まあどうせアニメ化なんて期待できたレベルじゃないと思うけど」
「期待しないほうがいいだろうな…」
つー反応が多数ですよダンナ。特に2chでは。
セラムンの原作者もアニメにはだいぶ不満があったけど、人気が思った以上に出たために結構複雑な思いをしたみたい、
で、今回の実写版ではその鬱憤を晴らすかのように現場に口出しまくり
ガンスリはなんちゃってレオンになるか
それとも血の出るノワールになるか。
ハレグゥは良く出来ていたと思うが>ガンガン
>>675 そうか?
ある意味で原作のが完成度高いぞ。
無印の部分までは。
たとえば銀水晶の正体を調べる過程で実際にダイヤモンドと硬度を比較
してたりとか、知的レベルもアニメより上だし。
結末の部分の展開も。すくなくとも、無印の時点では。
>686
大人気ないな。
こゆのを観るにつけ、
つくづくネット社会の弊害と思う
BSFの絵に似てるな
>>676 むしろアニメ化する連中が最初から堂々とそれを口にしてれば無問題
なんだろうけどね。
実際はアニメ化の企画そのものも原作者は知らされず、知ったときには
すでにキャンセルするのも難しい状況で、いいもの作ると言われて出来た
のがアレ…という騙まし討ちのような目にあってる罠。
もう最初から原作者から「どんな酷いアニメにされても文句を言いません」
とか念書を貰った作品だけをアニメ化するようにしろよ。
そうでない限り、騙まし討ちやってるアニメ製作側にも半分以上の責任あるよ。
>>687 ミュージカルにも口出してますな、
原作から使えるネタのストックが切れてきたので、ミュージカルオリジナル話で続けていこうとしたが、
一作品出したとこで、クレーム出してオリジナルネタは禁止になったらしい。
>695
そりゃアニメ製作ではなく編集サイドの問題じゃん
>>695 好き好んで、ガイナという地雷を引いたまほろ原作者は?
>>683 糞ならわざわざアニメ化するなよ。
オリジナルでもっと良いもの作ってみせろよ。
それができないから原作モノに頼ってるのが現状なのに、原作ファンを
あえて敵に回すようなことするから叩かれるんだろ。
乗り遅れた感があるが、To Heartを上げておこう>原作よりもアニメが上な作品。
そもそもプリンセスってセラムン以前は何やってたのよ?
所詮きしょいお宅とエロゲオタのスレです
>700
微妙・・・どっちも好きだしどっちも出来良いと思うんで、個人的には。
>>690 資料出しても反映されてない、てのは辛いわな。
>>703 同意
どっちも好きだが、ベクトルが違うからできれば同じ尺度に載せて比べたくないな
>>703 同意。
つーか描いてるモノが全然違うのに、比較するほうが無理。
なるたるの原作者はかなり早い段階から斜に構えていたぞ。
結果、それなりに原作に忠実っぽくなった皮肉。
問題はなんでなるたるをアニメ化しようかと思ったか、って事だ(w
>>713 たぶん、えらい人がエイリアン9のOVAでも見たんだろ。
「夢はでっかく、恥丘サイズ!!」
>>711 以前からこれはアニメ化無理だろと言われ続けてきた上にシリーズ構成小中なのにな。
更に低予算で1クールというシバリ付き。
なるたるは悪い話じゃないと思うけどな。
グロいし異色な作品ではあるけど。
1クールで終われる内容じゃないのは確かなだけに、売れたら2クール目
ってことなのか、そろそろ終盤に突入してる原作の販促ってことなのか。
いずれにしても原作未見の人を惹きつけてるみたいだから、原作に忠実な
つくりにして正解だったんじゃないかな。
>>717 あの話のどこら辺に夢があるんだ・・・?
まぁ、はじめの一歩ぐらいに原作に対するリスペクトが見えると
アニメ化されたものを見ても気持ちがいいのだがな。
良い原作に良いスタッフがほれ込んでアニメ化という流れは
少ないかもしれないがあることはあるな。
つか、日テレは原作モノが当たりの確率が高いのは局が本当に
面白いと思っている作品だけを流しているからだろうな。
ベクトルが真逆な夢が詰まってます
>>723 ベクトルが真逆ということはスカラー値が違うだけで方向は一緒ってことだぞ
>>720 どっかの感想サイトでは、「実になるたるをよく理解したキャッチコピーだ」
とか書いてたぞ。
なんでも、一見萌えキャラなのに内容はかなりエグい、そういう騙し絵的な
原作の雰囲気に忠実な、まさにトラップとしてのキャッチコピーだと。
>>724 あれ、ベクトルが真逆ってのはスカラーが同値で向きが180°逆って意味じゃないのん?
>725
いや、とてもあのキャラには萌えられないぞ
シイナには萌えられるぞ、俺。
>>726 ちがう。
同じベクトルにー1かけると真逆なベクトルになる。
なるたるはアニメ自体の出来は3拍子揃っていまいちなんだがな。
出来は悪いが面白いって言う・・・単なる原作パワーとも違う独特の味がある。
漫画大賞の応募作なんかで審査員特別点だけ妙に高い様な。
しいねちゃん萌え
やりたいことがハッキリ出来てるから評価が高いんでしょ>なるたる
質はイマイチかも知れないが
>>725 でも、萌えの部分もそれほど軽視してないというかどっちも本音みたいな。
騙し絵的だけど、キノの旅みたいに読者や視聴者を馬鹿にしている印象は無い。
>>734 > 騙し絵的だけど、キノの旅みたいに読者や視聴者を馬鹿にしている印象は無い。
キノの旅を面白いと思ってみていたのだが・・・。
漏れは馬鹿にされていたのか?
>>735 いや、内容が面白いかどうかではなく
なんとなく馬鹿にされてるような気分になる。
うまく言えないが…
説教臭いってことか
>>740 高梨ナオヒト監督の作品すきなのだが・・・。
かなり説教臭いのが多いが、漏れは馬鹿にされていたのか?
なるたるはアニメ見るに原作は面白そうなんだが、
アニメは出来が悪くて……
>>741 自分が納得できればそれでいいんじゃない?
問題は「なんでこんな底の浅い奴に説教されにゃならんのだ」と感じる瞬間。
キノには時々それがある。
原作掲載ってアフタヌーンだっけ?
あの雑誌そのものが何処となく嫌いなんだよな
原作本を立ち読みしてきたけど読みやすくてイイと思った
10巻しか読んでないから話がサッパリだったけど
ほんとにピアノやらなるたるやら、素材は悪くないのに
クオリティが低いだけで薄い反応しか返ってこないのは
最早キッズアニメのお家芸と成りつつあるな。
ペアノは素材もグタグタだろ
そろそろエアマスターが始まりますよ
>748
じゃあ作品の方向性。
>>744 あの雑誌の編集部は強姦と人体解体虐殺やれば受けると勘違いしているらしい
むしろこういうのこそ受け手をバカにしていると感じるのだが。
>750
その先に何が見えた?
>>751 「あの雑誌」とひとくくりにするには乱暴なんじゃない?
寄生獣のインパクトは大きいかもしれないけどさ。
総合してみるとバランスが取れてて平均的な雑誌だよ。
すこしヲタ媚びな部分も目立つが
>751
アフタ本スレでもその辺の批判はされてた。
四季賞と言う漫画賞による素人発掘にばかり
力入れ過ぎたために似非文学路線に走り、連載漫画の
作家陣の娯楽性を育てられなかった云々。
>752
ピアノは放映当時雰囲気がトゥーハートに似てると言われてた。
上手くすれば良い意味で雰囲気アニメになれたかも、かな。>方向性
>四季賞と言う漫画賞による素人発掘にばかり
>力入れ過ぎたために似非文学路線に走り、連載漫画の
>作家陣の娯楽性を育てられなかった云々。
次から次へと発掘するだけであとは投げっぱなしな某少年誌や
他所の雑誌が大切に育てた漫画家を金でぶっこ抜いてばっかの
集英社の腐れ誌よりはマシ。
キーワードといえばラス前の五九で「負け組」ってのが出たな(w
>726
>729
一緒
むしろ引き抜きは小学館のほうが多いような気がってこれは板違い
>>756 モーニング読んでみろ。引き抜きっていうか他から引張ってきた香具師ばっかだぜ(w。
モーニングとアフタヌーンって姉妹誌じゃないの?
ハァ?
つーかスレ違いだ
漫画板でやれや
最近はどうだかしらないが、集英社はむしろ生え抜き主義
ブ厚い1000ページの頃のアフタヌーンは最高だった。
フィギャーとか付けて上げ底して、肝心のマンガがないなんて
ダメダメだ。
立ち読み防止のためにああいう梱包してるらしいが
昔のアフタヌーンは立ち読みなんてできなかったんだよ!
重すぎて!(w
まあE’sというアニメの存在は忘れるということで
モーニング、アフタヌーン、イブニング三姉妹
>>766 僕も1000ページのころのアフタヌーン重くて立ち読みするのに苦労したよ!
すごく懐かしい。
771 :
風の谷の名無しさん:03/09/24 12:52 ID:TUnl/bzw
最近のアヌタヌンそんなに嫌われてるのか。
漏れは勇午とかBLAMEとかけっこう好きな漫画多かったけどな
こうなったらビーム系漫画をアニメ化しまくるしかないな。
ジェッターズ。
もう何も言うまい。ただ感動の一言。
飛び火してたか
しーぽんだけは絶対に許さん!
ジェッターズ最終回。
1クールで駆け抜けるように終わるアニメが多い中で、
久しぶりに4クールモノの重みを感じることができた。
素晴らしかった。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
そういえば4クール物って今は少なくなったのかな?
最近では、どれみとか満月とか、あっ五九もか
数年前から2クールものが主流ですが何か?
>>778 SEEDとか。でじこも一応四クール(かなりの地域にて秋で打ち切りになるけど)
確かゲットバッカーズもそうだったっけ
四クールを受けられるだけのスポンサーってどうしても限られてくるから…
ただでさえ放送している本数が多いのに、1クールで回転早くしたら記憶に残りにくくなっちゃうよ
>>778 五九はな、本当はもう一年続くはずだったんだよ・・・
種、ボンバーマン、ゲットバカ、デビチル、ハングリやナルトなんかも入れるとそう。
まだわからんが、ぴっち、ナージャ、ベイブレ、マシンロボレスキュー、トランスフォマー、
クラギア、でじこ、ガッシュ、アトム、カレイドなんかも多分4クールじゃない?
数でいうならすくなくない。つーか結構あるのね、驚いた。
本来4クール予定だったが
3クールになったコメットさん
5クールになったクラッシュギアターボ
おもちゃが売れたかどうかでクール数まで変ってしまった例もあるし、スポンサーも大変だ
てか長寿アニメをどうにかして欲しい
長寿アニメで迷惑してる人なんてどれぐらいいるの
長寿アニメは空気のような存在になってるから、特に気になることはない、時々クレしんをみるぐらいかな。
クレしんは別の意味で自分のなかでは空気のような存在になってしまった。
曜日変更が冷めた原因かも
>>782 ハングリはANIMAXでは普通に四クール一年で放送終えたけど、
フジは延期しまくってるからな、
あと何ヶ月かかるんだろうか。
エアマスターぐらいしか今のところ無いんじゃねえの?>名作
まぁ名作って感じじゃねえがな。
ドッコイは最初テンション高かったが萌え話に持ち込んだ途端失速してたからなぁ
成恵はまぁ姉が出てくるまでがぎりぎり。プールは別だが
ドッコイは11話でまた盛り上がってる。最終回は期待できるのでは
>>790 確かに盛り上がってたな。締め方を間違えるととんでもないことに・・・
しかしステルヴィアOPとEDの曲だけは良いな
そういや2002年の名作ってなんだったの?
名作なんてないよ
良作ならいっぱいあるけどね
キンゲ、灰羽、一歩、花田、フィギュア17、ZOE、ヒカ碁
とりあえず今まで出てきた良作
他にもあったけど覚えてないや
名作は視聴者の心の中にあるのさ
名作なんて言葉を使ってるのは
思考停止した糞信者くらいのもんだからな
釣堀だったのね。マジレす合戦がしたい漏れはどこへ行けばいいの?
ジェッターズって最初から4クールの予定じゃないでしょ
2クールが延長されたはず
途中から後出しのように前の話から伏線になりそうなのを
掘り起こしてきて、うまく肉付けしてたね
話が進むにつれて、妙に泣かせな話になったきらいはあったが、
まあ良く出来たシリーズにだったんじゃないの
803 :
801:03/09/25 00:07 ID:???
あれは2クール打ち切りを突然言われてもいいように
ああいう作りにしてたと思ってた。
>803は未読だが。
>793
Z.O.E.は2001/04-09
さーて今期最大の糞アニメの最終回について思う存分語ってくださいよおまいら。
リヴァイアスは超えたね
>>807 日本アニメ史上最高のクソアニメとサトタツアニメを一緒にスンナやボケ
てゆーか後番が輪をかけてダメっぽいんですけど…
>795 風の谷の名無しさん 03/09/25 01:28 ID:vOPKyYTX ( N e w ! )
>ってか、
>がんばって視聴者を感動させようと
>してたのは汲み取れるけど
>外しまくりだったなぁ・・。
>L/Rの方が1000倍おもしろいや
確かにヲサレのほうがエンターティナーに徹していたな
狙ってそうしたわけではないのだが
天然には勝てないのかw
>>806 今期最大の糞アニメはドッコイダーだろ?
>ステルヴィア
まあ、前回死んだと思われていた主人公も生きてたし、
今までネタのように言われていた念願の新作OP(使いまわし映像100%だが)も実現したし、
奇をてらうこともなく、マイペースに大団円でメデタシメデタシでしたな。
サイボーグ萌え者としてはアリサの妹萌え〜とか言っておく。
意外に普通だったな>ステルヴィア
ジェッターズ…スタッフに良い物を観せてくれてありがとうの言葉を贈りたい
ステルヴィア…スタッフに・・・・
剃刀の刃でも送るんでつか
>>815 おいおいこれで剃刀送ってたら種なんか(ry
「クソだ、クソだ」と騒いでいる香具師は、どこが「クソなのか」言ってみそ。
燃えも萌えも少なかったけど、ステルヴィアは初めからこういう作品だったんだよ。
目につく物を自分の下に持ってこようと貶しても、自分の価値が上がるって事は無い事を
自覚するべきだな。
まあ、真性DQNには無理だが・・・・。
つまり初めからクソだったと。
ES並につまらなかったな>ステルヴィア
いくらなんでもそれはヴィアに失礼 >Es並み
ミッション終了→数年後と有無を言わさないコンボくらったせいで
本スレでクソと言ってる人と同様、感動したとか言ってる人が
ツリに見えて仕方ない。
宇宙人とかあのゴキブリとか、その辺りの謎投げっぱなしだしぃ
>>819 Esの方が↑だろ。どんぐり比べだけどさ
807 :メロン名無しさん :03/09/25 01:42 ID:???
リヴァイアスは超えたね
808 :メロン名無しさん :03/09/25 01:44 ID:???
>>807 日本アニメ史上最高のクソアニメとサトタツアニメを一緒にスンナやボケ
('A`)
しかし、70スレも消費してきた連中の、次のターゲットが気になる。
俺のお気に入り作品のスレには来ないで欲しい・・・読むのツラい。
月姫はBS-iだし、そっちへの隔離は無理っぽいなぁ
痴呆でもちかい時間にやってるから流れが速い>ステビア
作品よりも状況が生み出してるような気もするけど。
>>825 人数はそんなに多くないから大丈夫。
あそこは上位5〜8人で100レスくらいを占めてるスレだから。
他人の見ているアニメを持って他人を値踏みして陰口を言うのは最低だ
>>817 自分に理解できないものをクソ扱いするお子様が暴れてるだけなので、
放置したがいいよ。
種オタと旧作ガンオタの不毛すぎる争い見てればわかるだろ。
煽ってるヤシが一番お子様。
ガドガード、最後に突拍子もないネタを撒き逃げするという
最凶の打ち切りエンドですた
そうか?
いい感じの終わりだと思ったが。
本当は26話の作品なわけだし、まだ先があることを考えたら
悪くない終わり方だったかと。
実際のストーリーのほうはここから父親との再会だろうし、となると
ガドの存在の謎とか核心の話になるのだろうし、今までしつこいくらい
語られてきた「ガドを手に入れた、ではそれを使って何をするのか」の
結論に繋がっていくのだろう。
で、今回はそこに至るクライマックス直前な分岐点(小休止)の風景だろ。
うむ。あくまで、この先がまだあるという前提で、出来は良かった。(作画はクソだが)
長らくふらついていたハジキの行動原理が、「カタナなんかどうでもいい」と
先週言い放った時から、ようやくまとまりを見せた。今日のハジキの言葉は、どれも
理由がよく分かる。そこへ新たなミッションが投入される。
ここで地上波終了。
この舞台設定や世界観やキャラクター、そして今日のストーリーに惚れ込んだ人が、
この続きを見れないというのは非道い話だ罠。
ガドガードのああいう終わり方は結構好き。
テクノライズは・・・・・・どうしましょう?
テクノライズ
これはアニメだけ見てきて奴には受け入れられんぞ・・・
ラム肉ですか
美しいエンドだった……残酷で美しい……が……
救いがなにもねえな
安部氏が関わったアニメって厨を生むよな
テクノライズ 最近のアニメでは群を抜いてる凄さだ。
ストーリー、クオリティ両方ともアニメ史上に残る。
まったく予想できない展開の連続。
そして、驚くほどの残虐でショックなシーンを多く盛り込んでる。
萌えアニメばっかり見ている人には理解できないだろうけど、間違いなく
ちゃんと映画とかを嗜んでいる人たちには名作だろうね
>>840は少ない脳みそフル回転させて言葉並べてるだけ
>>839 それだけパワーがある証拠だろう。
厨も産めないアニメってのはどうでもいい空気アニメってことだからな。
テクノは全く見てないが。
絶賛する気にはなれないが、こういうアニメが1本くらいあったっていいだろう。
つーか最近の小中脚本の中では一番良かったと思う。
萌えアニメとかが好きな奴が
数話だけしか見てないのに雰囲気アニメだとか
ワケワカンネーとか言ってるだけだろ。デブはほっとけ。
実況しながらでは絶対についていけない内容ではあるな
つかどのアニメのスレも、初回と最終回しか見てないだとか
最終回だけ見ますたとかそんな書き込みが散見されるのはなんなんだろう…
話しグダグダで意味不明でも、雰囲気出したBGMかけて思わせぶりに終わらせれば
厨が勘違いして勝手に名作に祭り上げてくれると、全く楽な商売ですなあ。
>>847 それはお前がまともに見てないか読解力がないだけだろうが
アニメばっかり見てんじゃねえよ
そんなことよりおまえら、RD-XS41は凄えぜ。
アニメだけ見てても、理解しようと思えば理解できるだろ。
理解できないのは、頭が弱いとかそういうことではなく単純に理解しようとしていないだけ。
>>846が挙げてるのもそうだが、アニヲタですらも
腰落ち着けてアニメ見る奴は少数派になっちまったんだろうなぁ。
>>851 煽りに何マジレスしてるんだ。
ここが等活地獄だということを忘れたか。
>>851 それは頭が弱いに含めていいと思う。
ともかくまともなオタクは君のような良心アル奴や俺を含めてごくわずかに
なってしまったというのは相違ない。
>>851 それは理想に過ぎないだろ
誰もが行間を読めて、考察を旨く展開できるわけじゃない
自分よがりな意見は止めろよ
852-854
盛り上がってまいりました
856 :
メロン名無しさん:03/09/25 04:40 ID:cA2IsDoE
ラム肉地獄
等活ラム肉小地獄
>>854 ごく一部の馬鹿を相手にしたってしょうがなかろう
>>858 馬鹿だろーがなんだろーが見下してる人間に大儀は無い
>>854 実際に読めるか・考察できるかは別としても、読もうとしていれば・考察しようとしていれば
>>847みたいな書き方には絶対ならない。
本当に見ているなら、わざわざ時間を割いてアニメを見るなんて事をするのなら
多少はそうしたことで楽しもうとするはず。
見ている上で
>>847みたいなことを書くというのは、己すらも馬鹿にしていることになるのですよ。
とかマジレス
まぁ萌えーとか言ってりゃ時間が過ぎてく楽ちんで刹那的な快楽主義アニメが
主流の世の中でこんなこと言ってもしゃーないのはわかってるよ。
>>860 仕方なくは無いだろ
伏線張りまくって、演出を工夫して
難解なストーリーを定義づけてるアニメはたくさんある
短絡思考なギャグアニメに走るクリエイターよりはずっとマシだよ
視聴者が理解する努力をしなくてはならんアニメは糞だ
年だって、見てきたもの・学んできたものだってそれぞれ
違うのだから、自分にとっては面白くなかったもの、理解
できないものが出てきても何も不思議ではない。ただ、そ
う言う時にイコールツマラナイものと切って捨てないのは
大人の姿勢だとは思う。
大人の姿勢
まーねー
>>864 冷静な奴はそう捉えるだろうな
変に執着したりせずに自分の中で答えを導き出せる
稀だけどなそんな奴は
>863
娯楽に頭使ってられんし
>>868 娯楽の種類は一様じゃないだろ
考え抜いて話を楽しむアニメもあるんだよ
青年コミック雑誌すら、最近は内容が高度だから、読み慣れていれば
人文系の素養や社会常識程度は自然と身につく。
努力なんかする奴は、見るなとは言わないが、泣き言しか言えないのに
無理に口を開きたがるのはやめてほしい。
そういう奴に限って、徒党を組んで本スレをルサンチマンで埋めようとするから困る。
努力とかそんな次元じゃなくセンスの問題じゃないの。
まぁそれならなんでもセンスの違いで終わると言われそうだが。
うわぁこりゃまた凄いのが…。
まあ落ち着けお前ら、俺がお前ら全員の気持ちを代弁してこの場をおさめるから・・・
「俺頭いいおまえら頭悪い」
いやア俺って頭いいなあ。
>>847 これ、まったく同じ事がステルヴィアや種にも言えるんだよな
感動的なBGMをガンガン鳴らして、感情的な台詞を、寄せ書きみたいに
デタラメに並べまくった映像を20分も流せば、
無駄に書き連ねた台詞でも一個や二個は同調できる台詞があるもんだから、
ついうっかり同調しちゃって「このアニメはオレの琴線に触れた。名作!」
と言ってしまうんだろうな。
まぁ、どのアニメも冷静にもう一度見れば
どこがつまらんのかはっきりすると思うけど。
しょせん、格好いいっぽい台詞をかき集めただけなんだよな。
台詞になーんも繋がりがない、物語じゃない、メモ帳若しくは便所のラクガキみたいなもんだ。
まあ便所のラクガキはけっこう面白いけどさ。
一つだけ確かなのは、
「このアニメが分からない奴はバカ」とか言って捨てるヴィアやテクノ褒めるが
バカだってことだね。
便所のラクガキに意味を求めるバカたち。
久々にこのスレらしくなってきた
>>871 好みの違いっていうのは大きいだろうな
押し付け論争なんて殆どがそれだし
美味しんぼを読んで食通を気取る人間のいるスレはここですか?
ところで、あれだけ騒いでおいてジェッターズの最終回は
たいした事なかったらしいな・・・。
>>874 いい事言ってたのに
>>テクノ褒めるがバカだってことだね。
の一言で台無しですね。
ジェッターズの最終回はよく出来てたと思うよ。
予想は裏切り期待以上の出来だったと思う。
ってか、テクノライズ
ゴールデンにやってたら、
エヴァぐらいの社会現象が巻き起こってたと思う。
惜しげもなくあれだけの残虐シーンを出すなんて最高!!
衝撃の連続だった
>880
信者丸出しですな
嫌いなアニメを誉め殺すスレはここですか?
嫌いなのに褒めるのかよ
まんじゅう怖いの逆バージョンだと思えばいい
まぁ、何を騒いでも今期最高傑作が種なのは覆しようの
ない事実なわけだが・・・。
DEARBOYSも捨て難い
誉め殺しの基本
・他作品と比較して他作品を貶める→他作品のファンの反感をそそる
・内容に触れずに抽象的かつ大袈裟な表現で誉める→信者っぽさが出る
とっとと捨てちゃってください
>>890 皮肉って意味か
どこまでが本音か理解しづらくなるがな
小難しいことは放っておいて、虚心坦懐にステルヴィアを見てみろよ。
おまいら好みのルックスの女子達は、やたら奔放だったろ?
で、一見頼りなさそうな男子達がちゃんとカップリングしてるだろ?
中には、ガキ1人で2人も3人もヤリまくってるのもいただろ?
ステルヴィアが叩かれまくってる理由は、
脚本の破綻なんつーそれらしい理由じゃない。
童 貞 男 の や っ か み
なんですよ。
__ヽ
`ヽ!
l ,イ 、._,ラ
,イノヽ、 ( `ー、ト、 ,イ 人 ヽ
, イナ=、-、`'ーゝ )ノ l/_,.へ ト、 }
人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠ ) , },レ'
く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー‐─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: ( ( 丶.( ( ! ,) ぼくが1番
! { ( { )´:::::::: ) ) _,.ノ ) ) |'
ヽヽ )ヽ(_. ( ( , -─‐- 、`"´ ( ( l アニメをうまく見れるんだ・・・!!
ヽ、__,ノ /ー──-- `ゝ ,'
(_,. { , -─-、 / /__
ノ `'ー----`' / /`─--;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬ -一 / / /
. | | | , ‐'´ ./ /
テンションがおかしいぞお前ら
>>892 皮肉とはまたちょっと違うかな
要は信者を装ってウザイと思わせれば良い
「日本のアニメなんてみんなクズ!韓国アニメ最高!!」と言ってみたりとか
>>890 ホントに好きなら、見た直後は本スレであれこれ語るほうで忙しいはずだもんな
>894
このスレにふさわしいAAですな
最高
作品の出来不出来よりも
己の存在意義を賭けて議論してる香具師
ぬんだそら。
ほかにやる事があるだろうと。
例えばエッチな同人誌描いて儲けるとか。
>>896 本気で言ってる奴がいるのも悲しいところだな…
韓国アニメは最高だろうが
韓日共同制作の千と千尋の神隠しを忘れたか
韓国がいなければあの作品は作り得なかったのだよ
まぁ、アニメを作るのにはものすごい手間や努力・工夫や
才能が必要なわけで、どんなアニメでも丁寧に理解しよう
とする姿勢があれば、何かしら読み取れることがあるはず。一番無駄なのは、薄い見方しかできず、自分の理解力
不足や不勉強を棚にあげて、ツマラナイと騒ぐアフォだな。
実は自分がツマラナイ人間なだけなことに早く気付けよな。
確かに韓国がいなければDEAR BOYSは作れなかった
>>903 感想はまぁどんな見方して書いてもいいんだけど、
ヒョーロンっぽいことを言い始めるなら、それなりの読み込みが前提として無いと
むかつくだけの文章になっちゃうよね。
>>903 一部のコアなファンを狙った作品が多いのも事実だろ
そういう作品は普通に受け入れるのが難しいもんだ
>>903 エッチな同人誌描いて儲ける人>>>>>>つまらないアニメの解釈に勤しむ香具師
もうね、時代はアニメをマジメに見る時代じゃないんです。
ただしいアニメの見方は、イマジネーションを感じたら、ペンを取り
エッチな同人誌のネタにしちゃう。
これだね。
バカバカしいや、アハハ
アニメつまんねー
このスレってアニメについて語るよりも
都合のいい仮想敵をつくりだしてそれと戦っていることが多いね
例:種、萌えオタ、・・・
彼らは現実を生きることでは物語を獲得できないのでしょうか
2次元に生きてこそのアニヲタですよ
自分の生きた現実を物語と呼んでもいいのは陸一心だけだろう。
このスレって夜中に盛り上がるね。
みんないつ寝てるの?
ステルビアは、まあ、あんなもんだよな。
結局、しーぽんが激変した理由が分からなかったけど。
今期はある意味小中の一人勝ちでしょ。
テクノといいなるたるといい、絶好調。やりたいように思いっきり暴走しても
ストーリーぶち壊しでも原作ぶち壊しでもないから誰にも怒られない。
昼間も盛り上がってますが何か?
ステルビア見逃した
いつものあらすじ厨 あらすじかいてくれ
ステルヴィア最終回あらすじ
みんなの力を一つに合わせるんだ
レーザー発射、やった人類は救われた
数年後、みんな幸せで良かったね
>>918 いつものあらすじ厨房はもっと気合はいってたぞ
>>917 あれでも、彼は批評を書いているつもりだったのだよ。
実際感想らしいところをまとめると1行レスにしかならない
分量ではあったが。
結局、作る側が不誠実だから
真面目に見るとバカを見るんだよな。
それは見る側が誠実に見ることを放棄した結果だとも言える。
>>917 (ニュー速板 片瀬志麻死亡スレより)
最終回
るっきょんジェネレーター壊れる。
アリサご一行到着るっきょん修理。ありさトレッドの弟子入り?
大ちゃん実況中継開始。
白銀と保健の先生ちゅー。白髪氏ね。
結局、2発外した責任は小唄の操縦ミス。小唄氏ね。
ステルヴィアがひもに突入。
あやぽん&ケイティ隊+弥生達ビアンカ3機で合体攻撃。
インフィー3発目命中。
2年後、フジヤマでしーぽん弟とアリサ妹の出会い。ミアたんカワイイ。
入学セレモニーでケイティ全機発進の名場面&弥生のるっきょん。
しーぽんの入学式歓迎挨拶。
終わり…
ステルヴィア。
個々のキャラクターがテーマとか、象徴性とか、物語の役割とか必然とか、そういうものを背負わず伸び伸びとしている。
そういう作品だった。
学園祭とか、太陽系の危機とか、友人の修羅場とか、そういう事件が起こる傍で、
個々のキャラクターがキャラクターの側から物語のメインストリームへの関わり方を模索し、
やるべきことを自発的に見つけ、自発的に解決する。そういう構造。
各キャラクターが物語の都合を背負わないから、そのかわりに、
物語の側がご都合主義展開を肩代わりして、キャラクターの至らなさの尻拭いに回る。
キャラクターを売るアニメとしては一つの試みだけれど、
リアルSFとの相性はあまり良くなかったと感じた。
907はいいこと言った。
キャラデ等の設定でさえ惹きつけられれば、
本編はクソ脚本だろうがヤシガニだろうがどうでも良いと。
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
良作〜佳作でカレイドかな。
アソボットのDVDを買った俺は負け組か?
枯井戸は良い終わり方をしてくれた
カレイドはまだ続くっつーの
>>924 お〜、なるほど。
今DNを見てるけど、何から何までオレには合わないや。
カレイドを見たら寝るか。
DNが一番マシな終わり方だった
DNエンジェル、いい最終回ですた。
ありがちな展開の王道だけど、それを丁寧に描いてるのは好印象だったな。
曲でぶち壊しな以外は良かったな
DNAは作画も綺麗だったし、いい感じで終わってくれた。
話は無茶苦茶なんだけどな。
まあその辺を期待するアニメじゃないし。
好評だな
俺は801描写が鼻について素直に楽しめなかったが
中山とかいう声優の声が馴染めなかった。ヒロインの声じゃねー
ステルヴィアで監督の言いたかったこと
「いいか藻前ら、宇宙人は実在するんだ、俺に電波メッセージを送ってきているんだ、それを作品に込めてwdっjkだぶgdぁせ…」
DNは2人の関係の積み重ねがあったからね。
ラストのキスで盛り上がりがあるね。
関係修復ないまま引っ張って、そのまま終わらした作品もあったが・・・
カレイドはいまいちだったな
無難にまとめた感はあるが
中盤の方が盛り上がってたよ
フリーダムライツの「カレイドステージを取り戻す」という伏線が
幻の大技編でないがしろにされた感があるしな。
幻の大技でカレイドスターを取り戻したんでしょ?
レイラとそらの友情話というスケールの小さい話になっちゃったのがな。
幻の大技が終わったらいきなりレイラが引退宣言しちゃうのも不自然だし。
ちゃんとカレイドステージの権利を取り返せたのと、
祝賀会を描写して、その舞台裏でこっそりレイラがそらに引退を打ち明ける
なーんて話ならちっとは感動できたかも。
あんまりにも大雑把過ぎだわな
舞台をちゃーんと整えて欲しい
>>940 今時、この程度のソフト801にいちいち反応していてはエアマスターすら
見れなくなる。早めにあの程度は空気のごとにスルーできる技術を身に
つけることをお勧めするよ。
前回でレイラの演者生命をかけるほどの怪我してると説明してたよね。
幻の大技でもうステージに立てなくなったから引退
このアニメはなんか人のあたたかさをひしひしと感じた。
当たり前であるはずのやさしさがへんに新鮮で…どこか寂しくなる。
他のアニメとは根本的に違う。自分の歴史になった。
思い出したように見ると泣けてきます。
>>947 おまえバカだろ。つか、友達に理屈っぽいって言われるだろ。
そもそも、友達すらいないかな。
>>951 おいおい引きこもりにそんな子といって死んじゃったらどうするんだよw
レイラとそらの信頼とその引継ぎ。
それをスケールの小さい友情話と言っちゃうのはなぁ・・
大雑把どころか、かなり絞り込んだ作りだよ。
簡単に言えば、「考えるな!感じろ!」ってこと。
別にサーカスを技術に則して伝えたいわけでも、延々と人間関係の
ドラマを見せたいわけでもない。あくまでも、単純にアニメーションとして
面白いものをみせたいだけだと思うので、あんまり、どうでもいいことに
つっこんで、愚痴口言うのは野暮ってものだよ。
それ違う。
というか
>>947はちゃんと毎回見てた?
アニメで言い争うなんて
みっともないですね
ははははははは
そんなに責めるほどのことでもないよ
一つの意見、彼がそう思ったんだから別にいいじゃない。
世間の200人に1人はカレイドスターの良さをちゃんと理解してるんだから
問題なし。
―祝賀会―
ミア・アンナ「そらー、おめでとー!」
クラッカーを鳴らすアンナとミア。
ロゼッタ「そらー、格好よかったよ!」
そらに抱きつくロゼッタ。
そら「えへへーっ」
フリーダムライツ、カレイドステージのメンバーたちに祝福されるそら。
(えへへっ。レイラさんと演じた幻の大技・・・すっごく気持ちよかった。
これからもずっと、レイラさんと舞台に立てるんだ…)」
そら「あれ?ミア、レイラさんはどこ〜」
ミア「風にあたりに行くって、外に・・・」
―ステージの外―
そら「いたいた、レイラさん!ダメですよー、今日はレイラさんが主役なんですから。
さあ、皆と一緒にパーっと・・・」
レイラ「・・・そら、どうしても貴方に言わなきゃならない事があるの」
そら「はい、なんですか?」
レイラ「私はカレイドステージを引退するわ。」
そら「えっ」
レイラさん「私の腕はもう限界。・・・リハビリすれば腕は動くらしいの。
だけど、もう以前のように自由に踊ることはできないわ。」
そら「そっ そんな・・・ そんな!」
くらいやってくんないと困る。
例えば、はじめの一歩最終回なんかはスタッフやジムが喜ぶ様子が
ちゃんと描かれてるから「一歩が日本チャンピオンになった」って事に重みが出るけど
カレイドスターの最終回はそらとレイラとレイラパパのトークで終了したから
カレイドステージを取り戻した事、幻の大技を成功させたこと自体に
なんの感動もない。
まだ最終回じゃないからこれからですがな
カレイドはね〜、
ん〜、良くも悪くもこの時間枠向けかな。
その他大勢が戻ってきて喜ぶとか、そのへんの白々しさがどうもね。
メインキャストの外枠が曖昧っていうかな。ヲタはそういう所を気にするのだ。
そらとレイラに集中してれば気にならないポイントだけど。
そらも、そこは泣くところじゃないだろ〜と。
ま、中心テーマが甘えに寄っかからない、正攻法のアニメを子供が見れるのは
よいことだ。
長文やめりゃ良かった。
「オタキモい」とか言われそう。
ドッコイダー以上に、ノリこそ命、それがカレイドスターなんだよね。
最終回じゃないのに、何でもう続きがないと思い込んでるような書き込みがあるんだ
「次回から土曜に時間を変更して云々」て番組でわざわざ告知してんのに。
浅はか過ぎ。
まあ時間帯変更で見られなくなる人もいるわけだし、
要するに今回のことはよい区切りだから、今回は最終回チックにひと区切りをつけて、
朝の時間帯に移ってからは心機一転、新展開でリニューアルして欲しかった。
ということだろ?
>>947=
>>958
>>956 本当にそう思っている人は、こんなところに来ません
新スレの季節ですね…
DNはホモがどうのというか、それ以前に一族の宿命とかイキナリ言い出して
ワケ分からんかったな。
ダークとクラッドの対決も宿命らしいんだけど、なんで宿命なのかよく分からなくて、
視聴者置いてけぼりな感じ。
双子の姉と主人公のラブコメには、部屋の中でのたうち回るほど萌えたのに
詰めが甘くて残念だった。
ガンガン系のアニメもそうだけど、ある程度の連載が続いている漫画を
2クールでアニメ化するのはヤッパリ難しいですな。
えなりではじまり、えなりで終わりました。
やっぱキディの最終回に敵うアニメはないな、今期は
,. -‐'´ \
/ `丶、_
} ヽ.
/ / !
. / ./ / ,リ l|
{ l ./,〃 ト,
ヽ l A{={ {
) ヽ{_,.==\ ヽ. l ヽ ヽ
/ }彳 @ ` ゝ、 ハ | l /
/ ! トミ=‐"{ }l | 人 | ノ /
/ ,イ lN ` / .}' \ l / ! か〜なしい〜ほど〜え〜なりだ〜し〜た〜
{// ./ :| ,.-─- 、 ヽ. / /く {
/ l{ /, !. |< ̄`ヽ\ ', / /l| .//)) l ヽ
{ i!{i! ゙、 | ,.-‐''〉 ! / / ! / )`ノ'ノ /
|.八 \ | / / / /,/ / /、 -‐,彡、ノ}
{ } ,. ィ'ヽ. l 〈 / // /∠-‐'´ ̄ `!
|'"__,..>-ヽ ゙ー---'゙ ノ' r<´ ̄ |
,.-<´ ヽ'ー _,. ┴、\ /
Y>、\ ! i´ ヽヽ く
-‐ '´ \ヽ. ゙' ー‐ T"´| l | ヽ
ヽ\ ゝ | | !
ポケモンAGにカスミ登場。
しかも唐突に王位を継ぐためにはトゲピーをゲットしなくちゃいけない国とか出てきて、
なんかトゲピーの秘密に迫る話・・・かも?
前後編の前編だけだからまだ不明。
しかし、なぜこの時期にトゲピー&カスミなのか?
トゲピーの秘密をばらすだけなら、無印時代にやっておけばいいわけで、
今ごろになって再登場したことに、製作サイドの思惑を感じずにはいられない。
トゲピーで新たに商品展開をするとか、
ハルカが不人気だからカスミがヒロインに返り咲きとか、
いや、むしろダブルヒロインで一粒で二度美味しいとか、
メガネちびって何のためにいるの?とか。
で、次スレは例のごとく向こうに立てるのか?
当然の帰結と言えよう。
>>975 下三行、言いたい放題だなw
メガネチビ映画では美味しいんだけどな・・・
池田さんは現在年に数回にアニメと声優養成学校で講師をやっており
月収平均15万円、家族もなく1人で家賃5万円ぐらいの高円寺の安アパートに住んでる
酒だけが唯一の楽しみで仕事がないときは酒ばかり飲んでる
食事は近くのスーパーで惣菜を買ってきてすませている
知り合いの古谷さんや前妻の戸田恵子はお金を稼いでおり
会うときは見栄をはって、お金を使ってしまいその月の生活が苦しくなる
たまにスパロボなどの仕事入ると大喜びで受け、そのお金でお酒を買っている
スミマセン全部想像です
ウソつけ
>>979 カミさんいるやんけ。もう少し上手く捏造しる!
2003年名作は生まれるか?その36
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評、作品比較など、アニメ作品に関する議論
を気軽に書いて下さい。
・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
・特に種、富野ネタは、いい加減互いに距離を置いて譲歩しましょう。
・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
・つまり煽った奴負け。煽り合いになる前に流れを変えるのが最もスマートです。
・言うだけ無駄な人も居るようですが生暖かい目で見守ってやってください。
結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。
>結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。
結局、学び考え進歩させることが出来るのは、自分自身の発言、そして行動だけなのです。
こうじゃないの?と思うけど、次たてる人(990踏む人?)にお任せします。
・機動戦士ガンダムSEEDについて何かを書きたい方へ、特に。
(1)今期多くの作品が幕を閉じようとしています。流れをよく見てください。それらを
語ることを邪魔していませんか?
(2)「最高」「傑作」「一番面白い」などと、感性のみに頼って、根拠なく結論を断言しては
いませんね?
(3)他作品と比較のつもりが、結果として中傷になっていませんか?
(4)文章を推敲してみてください。3行より多いですか? もし少なければ、もう一度よく
考えてください。ここよりもっと適当なカキコ場所はないですか?
・最も注目される作品についてあえて名指ししましたが、基本は他作品も同じです。
このスレをみんなで有意義に使いましょう。
てか、長々と嫌味なテンプレを書くから絡まれるのだろ。
>>989なんて、絡んで欲しくてしょうがないように見えるが…。
どうせなら『アンチと信者の煽り合いは醜いのでやめましょう』とかのせてくれよ
>>975 とりあえず、なんでいきなりこんな話になってるか?てのはわからんが
ベストスタッフで作っていて、ゲストキャラもよかったし、
いつもよりは面白かった。 > ポケモンAG
1000 :
誘導:03/09/26 18:11 ID:???
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。