3 :
命令を転載する、必ず守れ:02/02/18 12:03
951 名前:メロン名無しさん :02/02/18 11:14
次スレでは以前と同じように
「欧米の話題のみ、チャンコロとチョンの話は禁止!!!」
って最初に必ず注意書きしてくれ。
タイトルも「欧米・・・」でな。
以前はその差別丸出しの運営ですごく上手くいったんだから。(ホント
次スレは950踏んだヤツが立てろ!
今回は今まで通り「海外での日本アニメ事情」にしたが、
スレタイトルやローカルルールはその時の状況見て
相談しながら950が決めろ!
5 :
メロン名無しさん :02/02/18 12:16
>>1 「海外の日本アニメ関連の総合サロンスレ」って書いた方が
よかったんじゃないのか?
>>3 仕切んな。ウゼエ。相談してる時点で言えよ。引き籠もり豚が。
>前すれの938
>機密がバレバレだったそうな。
アメリカはネイティブの人を 日本は薩摩弁をという具合にやっていたんだよ。
あんまり生半可な知識で書く名ツーの。
因みに外交官からそれをやり始めたそうな。
>イメージてっ怖いよ、気をつけてね!アニヲタは日本語も勉強してるしぃー。
語尾のしぃーという使い方が(゚∀゚)イイ!!。
少年アシベでスガオ君一家が南国に入ったときの日本語通訳の姉ちゃんみたい。
私はアメリカに居たけど、日本は差別が強い国と思われてるよ。
と言うのも、日本に行きたいという人には良く日本の差別はどんなもんかと質問されるから。
俺は〇〇人なのだが、日本に行くと特別に差別とかあうのかとか質問される。
だが普通の日本人は顔見てもどこの国の何人なのかわかんないし、どうしたって差別のし
ようが無いんだけどな。
>>6 ツッコみたいのは重々分かるが、前スレまだ残ってるんだし、
そっちでやっておくれ。
アニメと関係なくなるし。
9 :
メロン名無しさん:02/02/18 14:08
10 :
メロン名無しさん:02/02/18 14:16
だから関係ない話をするなよ。バカか?
海外に於いての日本アニメ関連のサロンスレなんだから何だっていいだろ。
考察とか雑談でも何でも。
12 :
メロン名無しさん:02/02/18 14:41
海外でのアニメ事情を考察するのに、差別等に尽いては
避けては通れないと思うが?
前スレの922へ。
>星界の紋章ってアメリカでの評判はどうなんでしょう?
私は一度も見たこと無いので凄い勘違いな事を書いてるかも知れないけど・・・。
マニア受けは良いです、キャラクターが好まれてますね。
宇宙を舞台にした戦争物の中では一番評判がいいかも知れません。
去年辺りはCrest of the Starsがどうのと言う話を良く聞きました。
人種対立の話も良く理解できているようだけど、United Mankind military(多分
人類統合体の事)のモデルがアメリカであると言うような話は一度も聞いた事無い。
ただ、Crest of the Stars=星界の紋章だよね、多分そうだと思うんだが(w
>>11 何でもありにすると、板違いしまくりで、煽り合いになりそうだぜ。
俺は原則的にアニメ話する方向で逝ってほしい。
まあ
>>12のような意見もあるから、全くするなとは言わんけど。
>>13 Crest of the Stars=星界の紋章 だね。
DVDが出てたと思う。
15 :
メロン名無しさん:02/02/18 17:37
結局統合したの?
タイトルからすると北米の事情には見えないし、
他の地域スレの位置付けはどうなるわけ?
北米スレは北米スレ#2っていう形で新スレ立てたほうがいいと
おもった。
18 :
メロン名無しさん:02/02/18 17:45
ということはこのスレは各地域スレとも海外在住者スレとも
別個の存在というなの?
いや、ホントは北米スレの続編のはずなんだけど・・・
>>1が勝手に変なタイトルつけやがっただけ
このスレは昔あった海外での日本アニメ関連事情Reborn02の続きかと思われる。
>>18 1の内容見てみると、北米事情ってわけじゃなくて、韓国ネタ以外ならなんでもOKみたいだから北米スレの後継じゃないでしょこのスレは。
とりあえず漠然とした海外の日本アニメ事情みたいな全般的な話題用のスレだと思ってる。
地域特化の情報(現地の漫画とかアニメも含んで、イベント情報とか映画祭とか)なら各地域スレへ、みたいに考えてる。
北米スレって、見たらReborn02スレの後継スレじゃなくて、
アメリカの大学のアニメクラブ関連スレの後継って形に
なってるね。
>>22 そりゃそうだよ、そのつもりで立てられたんだから。
アニメクラブ関連スレの方に人が行っちゃって、Rebornスレに人が
いなくなっちゃったから、Rebornスレの人達が、もう次スレは
北米スレの方に移る事にしようってことで統合されたんだから。
>>23 その移行決定がそもそもの誤りだったのか...
むしろアニメクラブへ質問02にすれば良かった。
Rebornスレは北米情報メインだったからそりゃ混ざるわな。
>>21 それなら北米スレ#2も作っときましょうか...?
>>24 決定っつーか、北米スレの
>>1が名前を変えて新スレ立てた。
その時にはもうサロンに移ってたから、その後、ヨーロッパとか
韓国とか対抗するように立ってきて、必然的にRebornスレは
その寿命を終えることになった。
統合というか、サロンになってスレがたくさん立てられるように
なったから、地域分散という形になったんじゃないかな。
結果的には、だけど。
>>25 Rebornスレは北米メインってわけじゃなくて、欧米網羅って感じ
(つか韓国以外が正確か?)だったよ。
28 :
メロン名無しさん:02/02/19 01:45
韓国が日本を追い越してから日本での韓国差別が酷いですね。
いい加減アジアでも偏差値最下位に近い馬鹿国家だと認知して
韓国や中国に頭を上げてればいいと思うね。
アニメも日本アニメが世界を蹂躙したのは一昔前。
今はもう韓国産アニメが主流です。
>28
だから、そーゆーネタやめろって。
30 :
メロン名無しさん:02/02/19 03:05
反応するなよ
まぁニュースソースのかなりの部分が
海外在住者に依存しているわけで
分け様が無いってのがホントの所でネーノ
>韓国や中国に頭を上げてればいいと思うね。
上げるの?
>>10 てめーが勝手に仕切るな。
おまえが出てけ。
34 :
メロン名無しさん:02/02/19 11:13
参加している人間が変わらないのに手前勝手な仕切りが通用すると思ってる
>>6は馬鹿か?
間違えました。
参加している人間が変わらないのに手前勝手な仕切りが通用すると思ってる
>>10は馬鹿か?
↑
こっちが正しい
厨房警報
37 :
メロン名無しさん:02/02/19 11:26
勝手に「韓国関連以外の話ならば何でもアリ」とか決めてんじゃねえ。>1
俺はそーゆー話も有りという立場だ。
参加している人間が変わらないんだから話す内容も変わらないだろ。
昔から韓国の話題は専用スレがあるぞ。
さらに言うならハングル版にも専用スレがあるし、しかもあちらのアニメスレ
はアニメサロンの韓国スレよりまともな事を語っていると言う珍しい状態に
なっているので(w、釣り耐性が強いんだろうが)そちらでやれば良い。
39 :
メロン名無しさん:02/02/19 11:34
このスレの1って前から問題になってた奴だよ。
汚物垂れ流しながら「韓国関係の話はするなぁ!」って
一人で絶叫してて皆から放置されてた低能。
40 :
メロン名無しさん:02/02/19 12:01
oioi
1って低能ってマジか?
低能が作ったスレかよ・・・・・・・・鬱・・・・・・・・
わかりやすいジサクジエンだな(W
>41
馬鹿?
おまえ1だろ。
下司の勘ぐりしないように。
39と40は別人だよ。
そうでしょ?40さん。
荒らしは放置で。
44 :
メロン名無しさん:02/02/19 15:56
荒し上等のスレってここですか?
45 :
メロン名無しさん:02/02/19 16:18
>>41 どこがどのようにわかりやすい自作自演が100文字以内で
説明してみろや(w
>>38 ハン板はネタスレ以外は基本的にまともな議論をしてると思うが…。珍しいのか?
48 :
メロン名無しさん:02/02/20 03:19
「日本には人種差別は無い」は、
在日外国人の間では日本人の笑えない冗談として流通してる。
実際のところ彼らは日本人は問題に無関心で鈍感だと感じてる。
まぁ、セクハラに対する女と男の意識のずれのようなもんだ。
49 :
メロン名無しさん:02/02/20 03:33
日本が人種差別の少ない国ってのは間違いなく事実だと思うぞ、
欧米は、実際に人種差別が酷いから「私達は人種差別をしていませんよ」
ってあらゆるポーズが必要なわけ、だから日本のように、実際は差別が
少ないのにアピールが足りない国は格好のスケープゴートになる。
>>48 >まぁ、セクハラに対する女と男の意識のずれのようなもんだ。
そんな例えにできる事なら、尚のこと日本で差別が無いって証拠
だよ、実際、日本人で他人種に対して悪意を持って接してる人
なんて圧倒的少数派、日本人は自分達と違う人種や民族に対して
当然異質な存在であるという認識に基づく疑問や恐怖心を抱いたり
する事があるけど、それに悪意は無いし、できる事なら人種が違うから
といって相手を傷つけたりしたくないし、仲良くしたいとは思ってるもの、
なんていうかニュートラルなんだよ、すごく。
正直、別に悪意も差別感情も無いのに差別差別と言われるとうんざり
する、外見も言語も文化も違う同士、同民族とまったく同じように扱え
って事の方が無理だよ、だって、髪や目の色が珍しければ見てしまうし、
明らかに顔立ちや肌の色が違ければ多少なりとも漠然とした好奇心を持
ってみてしまう。
何をもって差別とするかだよなー
日本は島国だからどうしても外国人が珍しいからなぁ
だからどうしても奇異の目は行くだろうし、それを差別といわれるのはナァ。
人種の坩堝のアメリカとは事情が違うってのは理解して欲しいわな。
アジア系の外国人は、どうしても犯罪を犯す人が多いから
やっぱりちょっと警戒してしまうけど、それは自衛の為に仕方ないっしょ。
北の方で、ロシア人お断りの銭湯があって、人種差別だ!
なんて言ってるけど、それもロシア人が日本の銭湯のシステムを
無視した入浴の仕方をするからだしなぁ。
そういうのを差別と言われるなら差別の酷い国なのかもしれないけど、
「〜人だから商品を売らない」だとか「〜人だから注文を取りに来るのが
遅い」だとか、そういう差別は殆ど無いと思うけどなぁ。
イギリスやフランスなんかよりもよっぽど人種差別は無いと思うんだがな。
51 :
メロン名無しさん:02/02/20 04:39
外国の人種差別は殺傷事件に発展するから
日本とは比べ物にならんよ。
日本ではそこまでの差別がないから逆に
意識が低いともいえる。
52 :
メロン名無しさん:02/02/20 12:46
ま、差別と区別を一緒にするなということだ。
雇用の話でしたら、中国人や韓国人は使いにくいと、経験則的なものはありますが。
やっぱりねー雇う側からすると、自分の都合ばっかり優先する人間はねー。
日本語あやしかったりするし。
専用スレあんだからマルチポストするなよ。
ただ、言ってることはどこに問題があるのかわからんけど。
宮崎は日本人にも今のアニメ業界は最低レベルだと言い切ったからね。
私もそうだと思うし。
人に薦められるアニメなんて、ここ数年無いよ。
本数は凄い増えたのに全然無いってのは異常だよ。
宮崎監督もあーゆー言い方したらチョンとかに利用されて
ネガティブイメージに利用されるって少しは考えて発言してほしいよ。
57 :
メロン名無しさん:02/02/20 14:13
>>54 大江健三郎に比べたらかなりましな事いってるなあ。
54と56は同一人物であるのだろうと言う強い疑惑があるのだが、まぁ
武士の情けとサッカーを愛すると言うことで深くつっこまないでおこう(w
問題なのは宮崎監督の発言を卑しく利用するチョンの精神構造にある。
もちろん宮崎監督の意見に反論はないよ。
分かり易いジサクジエンだな
>>58=60
馬鹿か?こいつ。
なんで54と56が自作自演になるんだ?
自作自演の定義も知らない馬鹿は半島へ帰れ
>>61 馬鹿か?こいつ。
なんで58と60が同一人物になるんだ?
妄想しかできない馬鹿は半島に帰れ
やっぱりチョンは自作自演の定義も知らないんだな。
逆切れしてるし(藁
>>54 その民族主義うんぬんっていう質問自体韓国人の誘導質問でしょ。
宮崎監督の発言を日本アニメへのネガティブイメージに
繋げて報道しようっていう韓国人の姿勢に腹がたつんだよ。
宮崎監督の発言自体は別に問題視してないよ。
実際に暴力とセックスだらけなんだからしょうがあんめぇ
世界名作劇場も日本昔ばなしも視聴率とれなくて消えちゃったんだしな。
暴力とセックスを市場が求めてるんだから、制作者側も
それを作るしかないしな。芸術作品じゃなくて、所詮は商売なんだから。
とはいえ、芸術作品的な価値は無くとも、商品価値的には
別に下がらないんでないの。外人のヲタ間で今人気なのは
「らぶひな」なんだし。
世界のどこでもヲタの求めるものは同じ。
そして世間から見られるアニメのイメージも同じになってくだけだろう。
そういうことを宮崎監督も危惧というか絶望してるんだろうけど、
時代の流れと市場原理には逆らえネェよ。
>>54 つか、別に電波でも何でもないふつーの記事じゃん。
パヤオが熱く語ってたこと書いてるだけで、
記者の主観はあんまり入ってないぞ。
68 :
メロン名無しさん:02/02/20 15:18
>>68 アニメ板なんでアニメの話を。
つか、イエローキャブってすげー懐かしいな。
家田荘子って今なにしてるんだろ?
>>67 はぁ?
ちゃんとスレ読んでるのか?
宮崎監督の発言を日本アニメへのネガティブイメージに
繋げて報道しようっていう韓国人の姿勢に腹が立つっていう話だろ。
例の民族主義うんぬんっていう質問のこととか。
誰が宮崎監督の発言を問題視してるよ。
英文での宮崎氏のインタビュー読んだけど、一つどうでもいい点を。
賞を貰った感想について
日本では「盆と正月が一緒に来たようだ。」
原文では「クリスマスと正月が一緒に来たようだ。」 であった。
73 :
メロン名無しさん:02/02/20 16:03
>66
実際にはオタでない人達も見てくれる可能性はあるのだが
一気に「ラブひな」までいってしまうのが問題なんだよね。
ちなみに補足すると、英語原文にも日本の民族がどうのこうのなんて言う
コメントはかけらも無い。
ココで韓国ネタはやめろ。
韓国スレでは良いこと言ってるのに台無しになるぞ
77 :
メロン名無しさん:02/02/20 16:35
78 :
メロン名無しさん:02/02/20 16:38
>77
捏造かどうかはわからないけど脚色した可能性大だね。
信じられないけど韓国の報道機関って平気でそれやるよ。
英語の音声を聞けた訳では無いので判断できないが、捏造では無く、韓国人
記者に質問されて答えたが、不必要とエゲレスの記者に判断されカットされた
のだと思われ・・・。
80 :
メロン名無しさん:02/02/20 16:48
>79
やっぱりあれ韓国人記者の質問だった可能性が高いね。
民族主義がどうのと韓国人臭い視点だと思ったよ。
まんまと宮崎は誘導質問されて利用されたわけだ
81 :
メロン名無しさん:02/02/20 17:09
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012321515/ 17 :名無しさん :02/02/18 05:47 ID:L/yIPW4f
コッチに来て随分たつけど、基本的にジャパニメーションを好きな人達は2種類
いると思うよ。一つはやっぱり日本にもいるオタク系のアメリカ人。彼等はアニメの
(主に日本のだと思うけど)コンフィレンスみたいな事を自分達でやってるみたい。
彼等は日本のアイドルとかも好きらしい。随分まえにクラブで出会った人がそれ系の
人で自分が日本人だと言ったらなんだかイロイロな事を教えてくれた。
その人の知り合いとかもいたけど日本に居るオタク様と余り変わらないような容貌でした。(笑)
もう一つのアニメ好きの人達はアーティスト系の人。ペインティング、タトゥー、グラフィック
系の人達が日本のアニメ、漫画を良く見てるね。友達の刺青屋に北斗の拳の漫画を
お土産で持っていったら凄く喜んでくれたよ。
アメリカには基本的に「ブーム」って言うのが日本と違ってないです。あってもその度合い
が全然違う。日本のアニメが庶民にRecognizeされてるって言った方が良いかな。
基本的に普通のアメリカ人は日本のアニメとか見た事無い人、あるいは見た事があっても
日本のアニメだと知らない人達が殆どだと思うよ。
視聴率等は子供の間で高いかもね。ポケモンとか、子供が居る人達は良く知ってる
んじゃないかなぁ。大人の間ではマダマダだと思うよ。ファイナルファンタジーも
それほど収益なかったみたいだし。知り合いのゲームをデザイン・プログラムしてる
人達は過なり注目してたと思うけど。
25 :名無しさん :02/02/20 00:29 ID:YiafHQo1
>>17 そういえば、俺の知り合いのアニメ好きの二人はどっちもアートメジャーだ。
外見はまとも、服のセンスも結構良い。
オタ系の奴にはあったことない。会いたくない。
82 :
メロン名無しさん:02/02/21 06:41
>>65 >>54 >その民族主義うんぬんっていう質問自体韓国人の誘導質問でしょ。
事実の確認として質問するが、韓国人記者がそう質問したんですか?
>宮崎監督の発言を日本アニメへのネガティブイメージに
>繋げて報道しようっていう韓国人の姿勢に腹がたつんだよ。
そう言う姿勢、意図の記事には俺には読めない。
被害妄想気味に思える。
>>80 >79
>やっぱりあれ韓国人記者の質問だった可能性が高いね。
>民族主義がどうのと韓国人臭い視点だと思ったよ。
>まんまと宮崎は誘導質問されて利用されたわけだ
何だここまで読んだが、単なる憶測じゃないか。
>>82 日本の記者の質問だったら日本のなんらかの媒体のメディアで載るはず。
その民族主義うんぬんといった件をとりあげたのは
韓国のその新聞だけなんだから韓国の記者の質問と
取るのが今のところ自然だ。
その民族主義うんぬんのやりとり自体が韓国のメディアの
捏造という可能性もあるが。
84 :
メロン名無しさん:02/02/21 07:01
82はさっきから他のスレでも必死に韓国擁護してるけど
全く説得力が無いな。
こいつはチョンだから無理やり韓国を好意的に見ようとしてるんだろう。
現実にその記事を読んでむかついた日本人が沢山いるんだから
おまえの戯言なんて説得力をもつかよ。
いいかげんに逆効果だって学べよ。
韓国政府は政治的宣伝に日本の事業を利用します
自動車、宇宙開発、建築
まぁ最近は韓国と日本は違うと認識されて効果が薄いですね
>>84 君みたいな人間が日本人の評判を落とすんだよ・・・
なんでもかんでも韓国叩けばいいと思って、それに反論する人間は
ブサヨク、在日、チョン扱い。概してこういう事を言う人間は
論理的に反論の出来ない奴ばかり。反論できないから罵倒に走る。
こういう頭の悪い嫌韓厨が最近増えすぎていると感じる。
まるで嫌韓教という宗教の信者のようだ。
ま、とりあえず、自分がまだ理性的な人間だと思うのなら、
最低限韓国ネタは韓国スレでやりなさい
<丶`∀´> 韓国アニメ事情ニダ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010979004/ 俺への叩き、罵倒も上記のスレでどうぞ。
(スレ違い申し訳ない、流石に見かねたもので・・・)
いやホントに申し訳ないよ。
言いたいのが後半じゃなくて前半だとバレバレ。
お前のような同じレベルの人間がいる限り、変わらないと気付け。
88 :
メロン名無しさん:02/02/21 15:51
別に82の意見に賛同できる訳じゃないが、84みたいな人間はどうにか
ならんのか?
すぐに自分と違う意見の人間は韓国人扱い。
84みたいな了見の狭い奴には解らないだろうが、世の中にはおまえと
違う考えの人間はいくらでもいる。
自分とは違う考えを受け容れられずに、韓国人扱いして言論封殺に走るその
やり方にはヘドがでる。
そうだよな、従軍売春婦なんて日本人からしたらお笑い以外の何者でもないけど
韓国人は真剣なんだろうな。
世の中にはいろんな考えの人がいるってこった。
でも日本では売春婦共が強制連行だ!とかあるいは地球は平らだ!
明らかな嘘でも主張できるけど。
韓国では日本のすばらしい韓国統治という事実を褒めただけで逮捕されるからな。
やはり言論の自由ってのは大事だよ
私も嫌韓派だけどさ、
>>84のような物言いは好きじゃないな。
いろんな意見を持った人が、自由に発言できるのが日本の良いところじゃない?
言論封殺のような愚を犯すのはやめようよ。
>>86=88
こーゆー馬鹿で低能な人間が一番恥ずかしい。
おまえの主張のどこに論理性がある?
韓国側に非がある問題までそれだけ必死に韓国擁護していたら
チョンだと疑われるのは当然だろう。
だいたい韓国側の理不尽な日本への罵詈雑言はどうなるんだよ?
すべては韓国側が招いた問題。
こーゆー馬鹿はチョンだか左翼だが知らないが何故か韓国側には
なにも言わないんだよな。
>>86 アホだなこいつ。
自分の発言の説得力の無さを棚に上げて逆切れするとはね。
94 :
メロン名無しさん:02/02/21 18:58
韓国人はコンプレックスの塊だからあることないことを必死にアピールするんだよな。
それが世界から冷笑されているのも知らずに一生懸命なこった。
そういえば日韓合作の「ソウル」大コケらしいな。
韓国と手を組むとろくなことがない。
95 :
メロン名無しさん:02/02/21 18:59
>92はキティな日本人を装った「何か」です。
放置の方向でプリーズ。
96 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:00
86と88の馬鹿は右ほほを打たれたら左ほほを差し出すつもりらしい。(藁
97 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:01
韓国ではアニメーションの事をアニと呼んでます。
当初はアニメと呼んでいたようですが、日本と同じ呼び方では嫌だから
アニにしたそうです。
一方、漫画はマンファと呼ばれていて、韓国人によると2000年の
伝統があるそうです。なんでも、韓国マンファの起源は高句麗の壁画に
あるそうです。
2000年の歴史を誇る韓国マンファとそれを土台に誕生したアニ。
今後の飛躍が楽しみです。
98 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:04
>>88 なにが言論封殺だよ。(W
おまえの低レベルで情緒的な下らないチョン擁護が批判されたからって
切れてんじゃねえよ。.
99 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:08
86とか88みたいな意見って見てて恥ずかしくなるよね。
なんにも知らないからそれだけ呑気でいられるんだろうな。
あの国が歴史の真実と現在の嫌がらせをやめてくれれば、
韓国なんかとは関わり合いにならねぇって。
100 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:12
>>90 86=88=90って自作自演下手だよな。
こいつ88と90で言論封殺って言葉使ってて
自作自演なの見え見え。
あー恥ずかしい。
101 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:13
102 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:16
妄想力だけで歴史を語る事を「是」としている国が韓国。
この国とちゃんと付き合うつもりならそれなりの心構えが
こちら側にも必要だ。
それがわかってない馬鹿が多すぎる。
>>97 エニメーションと呼んでるよ。
欧米のオタみたいにANIMEとは確かに呼んでいないが、アニと言うのは聞いた事が無いな。
ちなみに欧米のアニメはカートゥーンと呼ばれている。
104 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:19
結局韓国って「日本は悪」という結果が先にあるんだろ。
証拠を集めて調査してるのは立派だが、そうすると結果と違って
しまうんで、なんやかやと屁理屈つけてるだけ。
88とか86とかの馬鹿は危機感が無さ過ぎ。
105 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:21
国と国で争うなよ。
肝心なのは人と人だろ。
106 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:22
>103
もともとが原語を無理やり日本語のカタカナにしているわけだから。
エニ=アニなんじゃないの?
107 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:26
>>105 言葉だな!
実際はそうはいかない。
向こうはそうは思ってないんだから。
その場合はどうするよ?おい?
108 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:27
私も韓国の教科書は、やたら傲慢な表現が多いらしいです、
特に日本に対して。
「我が国は日本に〜してやった」とか
「我が国の文化を日本人はとても欲しがった」とか。
どうでもいいけどさっきから延々と荒らしてる奴ウザイ。
>>106 その通りなんだけど、アニとかエニと言う省略の仕方はしてないんだよ。
エニメーションとフルで言う事が多いように見えるし、またはアニメって言ってるね。
アニって言う韓国製英語は聞いた事が無いが、どっかにはあったのかもね。
111 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:30
>>107 向こうって何?
意思のように存在の無いモノを全てに当てはめて言い争うなよ。
「日本人は〜」とか「韓国人は〜」なんてひとくくりにしてしまうのは
ちょっと強引過ぎないか?
112 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:36
>>111 おまえは知識がなさすぎ。
ウリナラって言葉知らないのか?
韓国では我々は・・・とか我が祖国は・・・
といった用語を多発する。
集団への帰依意識が非常に強い国なんだよ。
113 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:37
それがどうかしたのか?
114 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:38
111みたいなアホは無視無視。
韓国は漫画とは何の関係も無い石器時代の線刻画や
古代の壁画の類を「漫画の源流」とこじつける事によって、
韓国の漫画史を無理矢理石器時代まで遡らせようとしているような国だぞ。
そんな国とまともに付き合えると思うか?
スレ違いの意味も理解できないバカちんどもが・・・・
116 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:40
つまり他国のナショナリズムは隣国のナショナリズムを誘発するってことさ
お前が勝手に付き合わなけりゃいいだろ。
俺もつきあわねーけど(w
スレ伸びてると思ったら荒らしかよ・・・
>118
しかも、1人で延々とな。
春休みにはまだ早いというのに・・・・
120 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:46
このスレってもともとがサッカー板のしお韓スレに
居座って嫌われてるリアルチョンの立てたスレだからな。
121 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:46
>>114 国が意思を持ってこじつけてる訳じゃ無いだろ?
それを発言した奴に対して言うのが普通だろ。
それに国と付き合うっていう発想が変じゃん。
君のやってる事は気に入らない奴が多くいるから関係の無い一般人も巻き込んで
弾圧してる事じゃないか?
それってテロみたいで嫌だな。
>122
何でもかんでも自作自演と思う頭悪い奴・・・
壁画云々の話が俺の人生に影響を与えるとはどう考えても思えないんですけど
125 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:51
>>121 こいつサヨ豚だな。
こーゆー無知な馬鹿が一番困るんだよ。
ソウル市内のソウルアニメーションセンター内に「漫画の家」と言う
韓国の漫画の歴史を一望できるコーナーが新設された。
その中にはこんな記述がある。
「漫画の家」では蔚山市蔚州郡・大谷(テゴク)里の「蔚州線刻画」
に韓国漫画の根がある事を見せてくれる。
キム・ホンドの風俗画や仮面を描いた戯画的なイメージが影響を与えた
事実も教えてくれる。
などと言う内容になっている。
つまりこのトンデモ漫画史観が韓国漫画界の公式見解になっているんだよ。
126 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:53
もちろんそのソウルアニメーションセンターというのは国営ね。
>>125 それがお前の人生に何か影響を与えるのか?
128 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:56
>>127 必死でF5連打する韓国人に言ってやれ(W
あるいは、日本海を東海に変えようとメール出しまくってるのとかな。
129 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:56
韓国人は何でも誰でも韓国人にしたがる人種。
そして都合が悪くなると日本人の振りをする最低な人種。
他国からも嫌われる理由が良く分る
131 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:57
「韓日」という日本語は存在しません(* ̄▽ ̄*)ノ
.
132 :
メロン名無しさん:02/02/21 19:57
127は痛すぎる。
ジブリの千尋に少し参加しただけで大げさに騒いで
あの程度で満たされる韓国人のプライドって・・・
なんつーか志ひくいな。
どう考えても、韓国人の意見は世界に出たとき馬鹿にされて終了だろ。
まさか韓国人の意見が実現すると思ってはいなかろう。
135 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:05
韓国に住んでる人がみんな同じ事を考えていると思ってるのか?
安易過ぎる考えじゃないか?
>>135 だから君の考えの方が安易というか甘いんだって。
向こうは強烈な反日教育受けているんだからこっちもそれなりの
心構えが必要だってこと。
137 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:09
>>125 俺をどう捉えてるか知らないけどさ、カテゴリに当てはめ全てを弾圧するのは
良くないんじゃないか?
138 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:11
>>136 気に入らないと思う奴と同じ事をしてどうするんだよ?
139 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:11
>>137 カテゴリに当てはめてレッテル貼って攻撃するのが一番効果的だから
その戦法を使ったまで。
それが嫌なら2CHに来ない方がいいよ。
140 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:14
>>138 なんかこいつの文末に必ずクエスチョンマークつけて
疑問系でかえしてくるやり方にイライラしてきた。
あまえの議論の仕方は稚拙なんだよ。
.
141 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:15
>>139 いいから、韓国スレなりハングル板で君のご高説をたれてくれ
ここは海外のアニメ関連事情スレ
142 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:16
>>137 良くないんじゃないか?とか言われてもねぇ・・・
馬鹿?
143 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:18
>>141 うるせーよ、また出たか韓国擁護のチョンが
さっさと民族ごと消えろよ
144 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:19
もともと1が勝手に韓国関係の話は禁止とか決めちゃっただけだからな。
145 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:20
頭が固いなぁ。
146 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:21
147 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:22
そうそう、ここは韓国ネタOKのスレなんだよ
バカのブサヨクで在日の1が勝手に韓国禁止とか言ってただけでな
ほんとチョンは小汚い劣等民族だぜ
いつまでたっても日本人様にはなれないっての(ギャハ
言われてみれば144がスレを立ててくれれば、そちらに参加してもいいんだよな。
このテンションで。
149 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:26
>>140 イライラさせてすまない。
なんか結局何がしたいのか解らないや。
国で起きてる事をそのまんま個人に当てはめてしまうのは違うと思っただけで
韓国のアニメ事情が正しいとも間違ってるとも言うつもりは無いんだよ。
このスレの1が馬鹿みたいに地域ごとに分散してスレ立てたもんだから
北米在住さんは消えちゃったんだよな。
それに参加者は変わらないんだから話す内容もかわらんだろ。
1が勝手に○○は禁止とか決めてんじゃねえ
>149
わかった、こちらも韓国の話はセーブする
152 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:29
>>150 流石にそれは違うだろ
前スレで叩かれた上に、なんかスレ自体が険悪な空気になってたからだろ
ネット初心者の彼女にはつらかったのだと思われ
でも地域ごとに分散してスレ立て過ぎたせいで
一つのスレに人が集まりにくくなったのは事実だ。
俺はとりあえず、その時荒れてないスレに書くことにしている。
>>151 いや、別に韓国のことを話すのはいいと思うよ。(1の主旨には反するけど)
ただ批判するにしても擁護するにしても、あまり大げさに国民全部を
巻き込まなくたって話せると思ったんよ。それだけです。
>>155 なんかその意見にまた引っかかるものを感じるんだよなぁ。
国民全部を巻き込むってどーゆー意味よ?
157 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:40
155がまた下らない返答するから・・・・
158 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:43
159 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:44
結局チョンはどこまでいってもチョンだな(ゲラ
160 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:48
ゴミスレが出来上がる過程を堪能させてもらったぜ
>>156 「日本人は全員○○だ」的な言い争いは止めようよって事。
そんな事してないなら単なる厨房発言って事で流してくれ。
韓国人にも色々な意見の人はいるだろうけど対日本人に対する意見は
みな驚くほど似通っている。
それは向こうは国民の殆どが反日教育を受けていて、
日本のように様々な意見が認められている風土でもないからだろう。(長い間軍事政権だったし)
そーゆー事情わかってるの?155は?
163 :
メロン名無しさん:02/02/21 20:50
>>161 わかった、受け流す。
162は蛇足だったから無視してくれ。
具体的に個人同士の付き合いをしたことのないヤツは、
いつもそういうこと言うんだよな。
アメリカ人とか黒人とかにも同じようなこと言ってるだろ。
そもそも韓国の反日教育ってのは、韓国がアメリカや日本に
依存しきってることを誤魔化すためにやってたんで、反日教育
やってた時代の政権が、実は日本の政権と最も蜜月。
従軍慰安婦問題とかは、むしろその頃はもみ消されてた。
そんなことも知らずにサヨだウヨだとか言ってるヤツは、無知まるだし。
普通どれが荒らしでどれが違うのかなんて見れば気がつくだろうに。
そんなもん相手されるのは迷惑だしスレの無駄遣いだから簡便してくれ。
>>165 キティガイに何を言っても無駄です。
あなたも在日認定や左翼認定されるのがオチですよ。
168 :
おきゅうと:02/02/22 00:07
このスレもうおしまいだね。がっかり
>>165 もみ消すもなにも、慰安婦問題なんてでっちあげだろ。
慰安婦なんて言い方自体当時は無かったし、軍が徴用
したり女性狩りやったわけじゃないんだから・・・、例外的に
そういう事例があったとしても個人補償か、韓国政府による
保証で解決すべきで、今の感覚で「国家の罪」「民族の罪」
として裁くのはおかしいよ。
近代以前の侵略や虐殺に対する罪は一切お咎め無しなのに、第二次
大戦の敗北国だけが未だに犯罪者扱い、この事をよく考えた方
がいいよ。
えー、ただ今をもちまして、このスレは韓国叩きスレとなりました。
嫌韓、親韓、在日、韓国人、左翼、右翼に煽り、荒らしの皆様、どうぞ奮って
不毛な罵り合いにご参加下さい。
えー、くれぐれも他スレに迷惑にならぬようsage進行で
聞きかじった知識を披露しあって罵倒しあって下さい。
>169
たまにいるんだよな、どっかの雑誌かコヴァあたりで仕入れた知識を
自信満々に披露するやつ。
大学の近代史の授業あたりで、恥をかいてくれい。
それとも、拓殖とか東京電通に行くのか(w
早速チョンが食いついてきたか。
証拠があるんなら出せよ、慰安婦の証拠があるんならな。
んがっ。
いつの間にか伸びてんな。
つか、韓国ネタは韓国スレでやろうぜ。
俺、あっちに移ったのに。。。
>>173 いくらそう言ってもアンチ韓国の連中は聞く耳もたないから・・
ホント韓国人と同レベル・・・見ていて恥ずかしい。
もうこのスレは修正不可能だろうから、こっちで思いっきり
やってもいいと思うよ。君が気をきかせるだけ無駄。
この際韓国ネタをやりたい人はやればいい。
他の国のネタをやりたい人は何事も無いかの如くほかのネタをやればいい。
韓国スレの方は、1が思いっきりスレ立てに失敗してるからな(w
人が来ないのもちょっと分かる。
今、米アマゾンをつらつら見てたんだが、
アニメのDVDトップ10に、KITEとメゾフォルテが入ってる。。。
梅津、なにげに人気クリエイター?
本日正午をもってこのスレを破棄する。総員撤退せよ。
178 :
メロン名無しさん:02/02/22 09:41
>>165 アホだなこいつ。
個人同士の付き合いしなきゃ韓国を非難できないんだ?
おまえはチョンだからそりゃお仲間のチョンと仲がいいだろうよ。
>そもそも韓国の反日教育ってのは、韓国がアメリカや日本に
>依存しきってることを誤魔化すためにやってたんで、反日教育
>やってた時代の政権が、実は日本の政権と最も蜜月。
馬鹿か?
実際に反日教育を受けた韓国人の言動が問題なのであって
反日教育をしていた背景だの政治的背景だのなんて説明して
なんの意味がある?
んな常識を知ったかぶりされても笑っちゃうだけなんですけど。
179 :
メロン名無しさん:02/02/22 09:43
>>171 コヴァなんて恥ずかしい言葉使ってる時点でおまえ終わってるよ。
政治思想板から流れてきたサヨか?
180 :
メロン名無しさん:02/02/22 09:47
>>174 こいつって本当に恥ずかしい豚野郎だよな。
自分で「ホント韓国人と同レベル」とか言ってる癖に
なにが「アンチ韓国の連中は聞く耳もたないから」だよ。
おまえ自分の言ってる事が矛盾してるって気づいてる?
.
181 :
メロン名無しさん:02/02/22 09:54
韓国が日本や諸外国の映画を、理屈をこね回しては「共同製作」「ウリナラ製」と
必死になって認定しているのには、実は深い意味があります。
ご存じの通り、韓国の映画館には「スクリーンクォータ制度」があります。
つまり、韓国の映画館は、年間の1/4を収益性の低い韓国映画に割かねばならない
訳で、これが映画館の収益を圧迫しています。
そこで、彼らは「外国映画を韓国製と認識させる」ことにしました。
これなら、堂々と日本等の外国映画を韓国映画として上映できる訳です。
生活の知恵ですね。
もちろん、主要なターゲットが日本映画であることは論を待ちません。
まあ、こういった事をしてて韓国映画が発展するかどうかは、よく判りませんが。
あと馬鹿サヨだか在日だか知らないけど変なのが来ているようですが
くだらない事しか言えない低能みたいだし無視した方がいいのでは?
182 :
メロン名無しさん:02/02/22 10:03
そもそも、このスレのフレームの原因は84が82を韓国人認定したことが発端だろう?
なんで冷静に議論できない?
82の言うことに異議があるならば説得力の在る反論をすればよいだけじゃないか?
それをせずに「おまえは韓国人だ!!」なんてレッテル貼りばかりしてるから反発されているんだよ?
まぁそれが理解できる連中なら苦労しないが。
基本的にこういう奴らは放置する方向でやっていくしかないと思う。
183 :
メロン名無しさん:02/02/22 10:07
>>182 この馬鹿が82だな。
そんなにレッテル貼りが嫌なんだったら2CHになんか来なきゃいい。
甘ったれたこといってないでおまえ自身が説得力のある事を言って
納得させてみろよ。
>基本的にこういう奴らは放置する方向でやっていくしかないと思う。
アホか?
おまえが一番ヒステリックに噛み付いてるんじゃねえか。
184 :
メロン名無しさん:02/02/22 10:09
前から問題になってたんだよ。
「韓国の話はするなぁぁ!!」って一人で泣き喚いて
いつも議論を止めちゃう馬鹿が前々からいたんだよねぇ
185 :
メロン名無しさん:02/02/22 10:10
韓国批判を冷静に受け止められない厨房が韓国人認定されるのは
仕方ないと思う。
嫌韓厨は犯板に帰れ
187 :
メロン名無しさん:02/02/22 10:13
物凄く頭の悪いチョンが一匹紛れ込んだらしいですね
188 :
メロン名無しさん:02/02/22 10:16
千と千尋で韓国が担当したのは「動画とデジタル彩色」ね。
「いくらでも」とまでは言わないが、それなりに代わりが効くパート。
「共同製作」って吹くからには、演出、作監あたりを担当してもらわないと。
189 :
メロン名無しさん:02/02/22 11:23
>170
>聞きかじった知識を披露しあって罵倒しあって下さい。
ワラタ。この状況を一行で的確に説明してるな。
190 :
メロン名無しさん:02/02/22 12:14
お気に入りからはずしますた。
194 :
メロン名無しさん:02/02/22 13:15
韓国って大統領批判とかのHPつくると逮捕されるらしい。
日本批判のHPは援助してもらえるらしいw
195 :
メロン名無しさん:02/02/22 13:26
196 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 14:27
>>194 あと親日的なサイトも強制的に閉じられるね。
197 :
メロン名無しさん :02/02/22 15:00
あと一生懸命「このスレ廃棄」とか、「移動」とか、しつこくマルチしてるヤツは
間違いなく韓国スレの1だろうな。(バク
198 :
メロン名無しさん:02/02/22 15:11
199 :
メロン名無しさん:02/02/22 15:14
>198
ウィルスページを張ってんじゃねぇ
200 :
メロン名無しさん:02/02/22 17:43
おまえらレベル低い。
韓国ネタをやるなら、ハングル板みたいに
もっと見ごたえがあって面白いレスをしろよ。
ということで、200get!
>>200 めちゃめちゃふつーに200ゲットしといてそりゃねーだろ(w
レベルの高いレスの手本ぐらい見せれ。
>>181 勉強になった。なるほど。
それを外国に知られなかったら、もっといいんだけどねぇ。
203 :
メロン名無しさん:02/02/22 22:18
下請けしただけって事かよ。
いちど韓国ネタが出るとそれだけでスレッド消費しちゃうんだから
別にスレッド立ててやりゃあいいじゃん。
>>204 立ってるんだけどね、メクラの右翼には見えないらしい
レッテル貼りまっくてるやつも
どうかと・・・・
韓国★今度は漫画史まで捏造と歪曲を パートU★
ID:6j9hVjTt氏の書き込みからから コピぺ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1011944870/570-575 千と千尋の神隠しのパンフから抜粋
その1
今までシプリでは、作画を海外に発注したことはありません。
ところが今回、切迫したスケジュールや国内の動画スタッフ
減少の問題から。ついに韓国のスタジオに仕事を発注すること
になったのです。
早速ジプリ制作担当者が3月初めに現地視察に飛び、
先方と打ち合わせ。帰国後様々な準備を進め、3月23日、
斉藤、大橋、石井、田中の4名のジプリスタッフ、通称
ジプリ韓国班がソウルへと出発したのです。もちろん絵を
描き色を塗るのは現地のスタッフですが、品質を維持しつつ
日本と韓国間で作業を円滑に進めるには、ジプリスタッフ
数名の現地駐在が不可欠であり、そのための長期出張でした。
今回動画、デジタルペイントをお願いしたのはD.R.デジタル
というスタジオです。ここは昨今話題となっている作品、
「人狼」や「メトロポリス」等の作画で日本の高品質の
アニメーションを支えているスタジオ。D.R.の実力は、
他の国内劇場用作品に参加しているスタッフからも「日本
より描ける動画スタッフの数は多い」と高い評価を得ていました。
実際、ソウルに行ったジプリ韓国班もそのポテンシャルの
高さに圧倒されました。とにかくスピードが速い。
日本同様、個人個人得意不得意の分野があり、一概には
言えませんが、スピードと実力を兼ね備えたスタッフが
ずいぶんといます。
208 :
メロン名無しさん:02/02/23 06:15
その2
何かジプリとは違っているのでしょう。
スタジオも、動画机の回りの感じもジプリと何ら変わりません。
考えられるのは、個人個人のエネルギーの違いでしょうか。
とにかく元気なのです。
いつも大変な密度の仕事を厳しいスケジュールでこなして
いますから、緊張感が、悲壮感が…と思いがちですが、仕事場は
とても明るく、楽しい仕事をしているという感じが溢れています。
理由は幾つかありそうですが、その1つはもしかしたら食べ物かも。
D.R.デジタルの回りには、とにかく食事をするところが多い。ジプリ、
D.R.とも、駅から徒歩5分圏内ですが、ジプリのまわり半径100mに、
食事が出来るところは数えるほどしかありません。ところがD.R.では
同じ範囲内なら多分100件以上はあるのではないでしょうか。
その3(ラスト)
しかも焼肉から、ウナギにドジョウ、フグにサムゲタンと
スタミナ料理屋さんがめじろ押しです。勿論味も抜群。
このエネルギーが日頃の明るさや、最後の踏ん張りの元になって
いるのでは、と思わせる充実ぶりです。ジプリ韓国班は6月中旬
に帰国しましたが、みな、大変な作業であったにもかかわらず、
帰国直後の顔色があまりによく肌がつやつやしているので、
サボっていたのでは?と疑いをかけられたほどでした。
何はともあれ、たった2カ月半の作業にも関わらず、動画
ペイント共に1万枚単位の仕事をすぐれたクオリティでこなし
てくれた韓国スタッフは、この作品の完成に大きな力と
なってくれました。
そちらのスレも見てるんでマルチポストは簡便してくれ
久々にきたが随分と駄スレになったもんだな。
211 :
メロン名無しさん :02/02/24 14:04
韓国スレの1や海外在住者スレの1と親衛隊が荒らしてたからな。(w
212 :
メロン名無しさん:02/02/24 14:05
>>205 アホかこいつ。
こいつが例の「韓国の話するなぁぁ!」って一人で泣き叫んでるサヨ豚か在日?
例の恥さらしのせいで荒れるんだよなぁ。
スレ乱立されたのもあいつ。
213 :
メロン名無しさん:02/02/24 14:07
例の「韓国の話するなぁぁ!」の馬鹿はサッカー板のしお韓スレでも
必死に汚物垂れ流してるらしいね。
勝手に「基本的に韓国関連以外の話ならば何でもアリ」とか決めてる1の馬鹿が悪い
つーか海外事情スレでの昔からの習慣なんだけどね。
もう今更どうでもいいけど。
好きにやってくれ。
>>214 気にくわないなら来んなファゲ。
つか「韓国の話題もOK」って書いてる訳じゃないんだから
関係ねえだろ、引き籠もりデブ。
狂うのは勝手だが回線繋ぐな、臭せえから。
>214
あまりにカンコックネタが多いから切り離すだけだろ。専用スレに。
カンコック好き好きの人は聞いちゃいないようだが。
嫌韓連中を2chの鼻つまみ者にしたい、チョンや在日が
嫌韓のフリをして荒らしてる・・・というのは考えすぎか。
やっぱただのキチガイ嫌韓厨なんだろうなぁ。
俺は「せっかく楽しくおしゃべりしてるところに韓国の話題
いちいち入れてくれんなよ」派だったんだけど、今日の009見て
気が変わった。ゆ、ゆるせん... > カンコック
220 :
メロン名無しさん:02/02/24 23:16
nanuga
atta
ueyo
221 :
メロン名無しさん:02/02/24 23:21
通行人さん@無名タレント
222 :
メロン名無しさん:02/02/24 23:34
なんで韓国スレになってんだ?
223 :
メロン名無しさん :02/02/25 00:17
つーかX-BOXのCM、まるっきりPS2のパクリだな。本気でゲーム市場も独占したいらしい。
しかし、もしこれがカンコック製のゲーム機なら2chでボロクソに叩かれてる所だ。(藁
>223
パクる、牛耳る、本家を名乗る。まるっきりいつものMSのやり方だな。
まぁオレはゲームはDCと共にフェイドアウトしていくから、どうでもいいんだけど。
225 :
メロン名無しさん:02/02/25 10:22
>>218 と言うか「韓国大好き、韓国の悪口いうなぁぁ!」とか言ってる馬鹿チョンか
低能左翼の方が2chの鼻つまみ者なんですけど。
韓国好きなんて人間として信用できないという風潮あるよ。
>>225 勧告に興味がない者からしたら
>>225みたいな奴の方が困る。
韓国韓国と書きたてて思い出させないでくれ。
>>225 「韓国叩きは見飽きたし、荒れるからどっか他所でやってくれ」
って人間が殆ど。
嫌韓キチガイはTPOを全くわきまえない迷惑者という風潮もあるよ。
228 :
爺ちゃん:02/02/25 12:38
--------------- ここまで読んだ --------------
しかし韓毒が入るとここまで荒れるもんかね?
みんな冷静になれよ。
漏れはどちらかと言えば
>>225に同意なんだが
>>226-227にもそんなに嫌なの?
と聞きたい。「断じてバ姦国を許しては置けない!」と言う感情はないの??
まあ・・・人其々だけど例えば先日の2chへのサイバーテロ・・・あれでも
思い出すのも嫌なんですか??2ch全体への攻撃なのに??
230 :
メロン名無しさん:02/02/25 13:18
>「断じてバ姦国を許しては置けない!」と言う感情はないの??
無いな。
バ姦国もキミのような嫌姦厨も同じくらいどうでもいい。
許せないなら姦国に行って片っ端からケンカでも売ってくれば?
>まあ・・・人其々だけど例えば先日の2chへのサイバーテロ・・・あれでも
>思い出すのも嫌なんですか??2ch全体への攻撃なのに??
2chへの攻撃だって言われてもな・・・
キミの人生で2chが占める比率がそんなに大きいのか?
231 :
メロン名無しさん:02/02/25 13:41
>>227 その割にはお前の味方が一人も現れないね。(W
おまえが泣きながら一人で「韓国の悪口いうなぁぁ!」
とか喚いてるだけなのに「殆ど」とか言うな。
おまえがヒステリックに泣き始めると必ず荒れるんだよな。
おまえ一人が邪魔なんだからおまえが消えろよ。
232 :
メロン名無しさん:02/02/25 13:46
>228
ちょっと違う。
このスレの1は前々から問題人物で有名なんだけど
ちょっとでも韓国の話するとヒステリックに止めさせようとするので
有名なの。
おそらく真性チョンなんだろう。
こーゆー馬鹿が先手をうったつもりで慌ててスレ乱立させたのが
荒れた原因。
全て1が悪い。
>キミの人生で2chが占める比率がそんなに大きいのか?
お前、言ってはいけない事を…
低能の1のせいで北米在住さんも消えちゃったね。
どうでもいいんだけどさ、ここで韓国の話題をしてると
ニダスレの存在意義が無い気がする・・・・・・・
煽るつもりはないが、>236が先ず日本人として何をしてくれるのかが知りたい。
ちなみに、韓国以外の人がそんなの見ても冗談としてしか受け取らないけどな。
私たちがイギリス人によるドイツ糾弾のサイト見るのと似たような感覚だ。
韓国の話しをするなとは言わんが
完璧にアニメの話題からそれてるぞ・・・
240 :
メロン名無しさん:02/02/25 17:46
韓国ネタは適切なスレがあるんだから、ここでは遠慮してくださいよ。
ホントにお願いしますよ。
オレはここに北米在住さんの話を聞きにきてたのに…。
ハン板も見てるからここでは勘弁して…。
>>240 また来たか、このチョン。
さっさと半島に帰ってキムチでも食ってろよ(プ
>>241 北米在住も>>1の馬鹿が韓国ネタ禁止とか言うから
いなくなっちまったな。もしかしたらあいつもチョンだったのかもな。
…あー、だめだこりゃ。
マジで原因がわかってないとみた。
ああ、面白い話がもっと聞けたかもしてないのに。
キックオフ2002とか、格好のネタがあるのに
わざわざ出向いて占領してるとこみると、
要するに北米在住氏が女であったのが判って
かまってほしくてしょうがないわけだな。
判るよ、その気持ち
>>242-243 目の前のマソコはどこ産でも具合がよければ使ってみたいもんさね。
というわけで、北米在住さん、再降臨を… してくれるワケねーだろ。
ま、嫌韓厨はキムチ食って氏ねってこった。
>>241>>243 前スレの最後の方よく読めよ。引き籠もりデブ共。
北米在住くらいしか女に接する機会がなくて、
(しかもネット越し)焦ってるのは分かるが、この
スレにはもう北米在住は来ねえよ。とにかく
パニックにならずに落ち着いて前スレを読め。
あと臭せえから二度と息すんなよ。マジで狩るぞ?
248 :
メロン名無しさん:02/02/25 19:59
>>247 もう少し、捻りが効いて、面白いことを言ってください。
249 :
メロン名無しさん:02/02/25 20:11
漏れの中の北米在住さん像は、前スレでリンク張られてたダッチワイフの裸体に
脳内変換されてる… 再降臨キボーン! もうしてくれるわけねーって。 ショボーン
250 :
メロン名無しさん:02/02/25 20:17
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.bbs.yahoo.com/bbs%3faction%3dm%26board%3d550034810%26tid%3dbcnfaefae7a29l19c0gda1a9gqbdifg%26sid%3d550034810%26mid%3d81819%26thr%3d81819%26cur%3d81819 >saltlake を実行させて選択だけすれば良いです
>1 : ソルトレイク大野壁貼り
>2 : 大野電子メールに爆弾メール送ること
>3 : ソルトレイク掲示板に日本名前にヨックドベすること
>下のプログラムを実行させれば良いです縁起でもないアントンオノ−.......1 分もかからないですヨックハンボンしてください,,,...............,,,,,........,,,,,,,,,,,
>クリックして現在位置で行えばすぐソルトレイクホムピナオブニだ
>3ボンゴ−ルなので nakamuraで入力した後ポックキングだと少なくて 50通飛ばしてください
チョソは日本人に成りすますのが得意らしいな。
ここで姦ネタ乱発してる粘着野郎は間違いなくチョソだろう。
ここまでジットリ陰湿なやり口は日本の国民性からは考えられない。
>>250 だからなんでここに貼るの?
ハン板でやれよ
252 :
メロン名無しさん:02/02/25 20:25
あーあ、図星つかれてコケにされたからって、やけくそで
また始まっちゃったよ
>>241-243がよぉ。
みなと一緒に素直に北米在住たん、ハァハァハァ…
しようぜ。 ほ、ほくべいざいじゅうたん…
やっぱりアチラ風の来濃いのがお好みなのかな?
ぼくちんの小さいのじゃ足りないのかも。 ショ、ショック!
>>246 親韓厨のチョンはキムチ食って氏ねの間違いだろ。(藁
254 :
メロン名無しさん:02/02/25 21:42
ただいまよりココは北米在住たん、ハァハァハァ…
スレッドになりました。 それ以外の人はじゃまだから出てって下さい。
仮に北米在住が本当に女だとしても海外からわざわざ2chに書き込む
アニヲタの女が可愛いはずなどないんだ。
>>250 だからなんでここに貼るの?
ハン板でやれよ
257 :
メロン名無しさん:02/02/25 22:50
258 :
メロン名無しさん:02/02/25 23:28
だーかーらー貴様はーアーホーなーなーのーだー
>>255
259 :
メロン名無しさん:02/02/26 00:28
>255
同性なので関係ありません。
260 :
メロン名無しさん:02/02/26 00:54
うんこ
261 :
アニメの話しようぜ!:02/02/26 03:25
名無しのデフォルトこれにしてほしい。
262 :
韓国叩こうぜ!:02/02/26 10:07
いや、これだろ
まぁ、嫌韓厨が暴れられるのはネットだけだから仕方ないよね。
現実世界じゃケンカを売る度胸もないからネットでチョンだサヨだと
威勢がいいんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
このスレもマメに監視してるだろうから一時間もしないウチに「チョン発見!」
とかレスがつくんじゃない?
264 :
メロン名無しさん :02/02/26 12:39
>>263 おまえも自分で突っ込まれるとわかってるのならレベルの低い
煽り入れるなよ。
華僑だって日本には沢山いるのに彼らは嫌われてもいない、
むしろ好かれているわけで何故朝鮮人ばかり嫌われるのかを
考えた場合、朝鮮人の側にも問題あると考えるのが自然だろう。
朝銀への公的資金注入問題とかね。
おい、新宿行ったら中国人嫌いになるぞ(w
ここアニメを語るとこだろうが
横浜の中華街なんて本当に横浜のイメージアップや観光に貢献してるし
地域で本当に愛されてるよね。
>>264 後半は合っているが前半は間違い。
>華僑だって日本には沢山いるのに彼らは嫌われてもいない、
むしろ好かれているわけで
チャン(シナ人の2chでの別名)はチョンのように馬鹿では無いというだけで
世界一の凶悪犯罪民族、連中が姿を表すのは逮捕された時のみ。故に常識ある人・場所
では大体嫌われている。
>>268 それでも同じモンゴロイドとして、比較的優秀な中国人の方が好感が持てる。
低能な上に自意識ばかり高く、模倣と文句ばかりのチョンより1000倍マシ。
つーか、この話題もういいよ。海外に於いての日本アニメの話振ってくれ。
チョン関連の話は今後無視って事で。
270 :
メロン名無しさん:02/02/26 19:29
米製のクリーチャーて、ちょっとキモイテイストが入ってるよね。
最近だとモンスターズインクとか。
ポケモンみたく純粋に可愛いキャラって向こうの人間には、作れないのかな。
>270
日本人って可愛いキャラを発掘するの上手だよね。
W杯のマスコットキモい。
日本にまかせてくれればカワイイの作って
いいお土産になったのにねえ。
273 :
メロン名無しさん:02/02/26 22:39
>272
ソルトレイクのマスコットはまぁ許せる範囲だったが、
ワールドカップ(W杯て・・・せめて世界杯にしてほしい。じゃなきゃWCとか)の
あれは、なんですか?悪魔ですか?悪夢の住人ですか?
でも日本でもこの手のマスコットはイタイデザインが多いんでない?
276 :
メロン名無しさん:02/02/26 23:38
>>272 チョンが絡んでるからな。
キティーはウリナラ発祥だと言い張るような電波国家が
絡んではろくなマスコットが作れるわけがない。
277 :
メロン名無しさん:02/02/27 01:01
ドーモ君をマスコットにしてほしかった。
韓国人は、WCのあのマスコットにもいちゃもん付けてたよ。
「ポケモンみたいだ」だってさ。
どう見てもポケモンにはほど遠いと思うが・・・。
やべえな、ポケモンっぽく見えちゃう俺の先祖にはあの国の血が流れてる
のか、はたまた単におやぢなのか・・・・。
なんかあのキャラってスケスケでゲームキャラっぽいんだよね。
で、ゲームといえば日本だからな。
280 :
メロン名無しさん:02/02/27 01:16
>>279 でも、デザインしたのはイギリス人らしいよ。
うん、だからあの滑稽なマスコットは外国人が見た現在の日本的なキャラなんだろうと思うんだよね。
ボールも金色の手裏剣マークでアジアを表現とか言ってるし、結局外国から見た日本像なんて物は、
その程度なんじゃないかなとか思ったりする。
>>274 ソルトレイクのマスコットってどんなんだっけ?
見たことないような気がする・・・
>>281 そうか!あれは手裏剣だったのか!!!!
>284
なんか、この3体で合体して巨大ロボになりそうなデザインだな。
"X" ? This slick adaptation of the CLAMP manga continues to be bloody,
melodramatic and quite entertaining. A question has popped up in my head
however - is there anyone on either side of the story who doesn't feel bad
about killing their enemies? (g) Summary ? An apocalyptic story about two
competing groups of people with super psychic powers who battle to either
save or destroy the earth. Rating : A-
"Hikaru no Go" ? Still one of my favorite series ? each episode continues to
amaze me. I'm beginning to speculate that maybe Sai is only a figment of
Hikaru's imagination ? after all, Hikaru does have some exceptional
abilities on his own and does surprise Sai from time-to-time. Summary ? A
sports-type anime about a young boy who becomes haunted by the ghost of an
ancient Go champion and becomes involved in the world of Go in Japan. Rating
: A+
"Okojo-san" ? Still tons of fun, this show would probably be an "acquired
taste" for many fans, but I love it. Now, will Tsuchiya ever "notice"
Mayumi? (g) Summary ? A character-driven sitcom about a wild Okojo (
Japanese ermine ) who takes up residence as a pet ( of sorts ) with a
laconic college student in an apartment building full of "real characters".
Rating : A
"Full Metal Panic" ? I've now seen episode 4 and therefore understand why
the series was postponed from last Fall. I suspect this will also delay any
US release too. It will be too bad if the series loses the humor that was
present in the first three episodes that differentiated it from all the
other serious mecha-action series. Summary ? An action/adventure/mecha
series about an alternate world where the Cold War is still going and a
Special Forces team is trying to protect a teenaged girl with unknown
powers. Rating : A-
"Fancy Lala" ? I'm enjoying this rebroadcast quite thoroughly. This is an
interesting and intelligent spin on the typical mahou shoujo story and
deserves wider recognition. Summary ? A mahou shoujo story about a young
girl who is given the magical power to make her drawings become reality (
temporarily ) and sets off to be a teenaged Idol star. Rating : A
"Patapata Hikousen no Bouken" ? I'm having a great deal of trouble
continuing to watch this series. It is glacially paced and painfully
predictable. In fact, it is very much like reading one of Jules Verne's
minor adventure novels. And I can't stand the character design for Jane ?
her head has become bigger than her shoulders! None of the other characters
are drawn that way. Also, now that I am watching "Nadia", "Patapata" suffers
badly in comparison. Summary ? An adaptation of a couple of minor Jules
Verne novels about a teenaged girl who goes off on an adventure to find her
lost older brother and his secret of "flying water". Rating : C-
"Nadia" ? This is one of those shows that "everyone" has seen, except for me
(g), so I'm glad that the "Kids Station" is repeating it. I am enjoying the
marvelous pacing, humor and Miyazaki-style design. BTW ? I haven't seen
"Atlantis", so I can't compare the two. Summary ? An adventure story about a
boy inventor in France at the end of the 19th Century who runs into a
mysterious girl who is being chased by evil ( albeit reasonably inept )
forces. Rating : A
"Galaxy Angel" ? I'm not sure if this is a re-broadcast of the original
series or the second follow on series, but it is very light "fluff".
Summary ? A sci-fi farce about 5 girl space police done as a series of
shaggy dog stories. Rating : B-
"Vampayan Kids" ? Vampayan Kids is more about the Father than the kids in
the show, but it is a lot of fun never-the-less. I'm looking forward to an
episode where Mama gets more air time. ( Think Jessica Rabbit. ) Summary ? A
kids fantasy/comedy about a vampire/witch family that is exiled to earth.
Rating : B+
"Shichinin no Nana" ? Probably my favorite of the new season anime, each
episode has me shaking my head while smiling at the hyperactive goings on. I
definitely want "Henna Nana" to get her own episode! (g) Summary ? An action
"cute girl" series in which a 15 year old girl gets accidentally duplicated
into 7 identical bodies, each with different personalities. Rating : A
Recently finished:
"Comet-san" ? This was a surprisingly engaging show, particularly
considering that it was aimed at a very young audience. But the
characterizations and relationships between the main characters carried the
show beyond the basic plot line. Summary ? A mahou shoujo story, based upon
a television series from the 1960's, about a space princess who comes to
earth to find a missing space Prince, and to learn about Life on earth.
Rating : B+
"I Wish You Were Here" ? Damn ? this thing was only 4 episodes after all!
The "Kids Station" broadcast this on a once a month basis so it was like
following an OAV, without the cost. I liked it, but I'm not certain that it
really lived up to its initial promise. Summary ? A sci-fi action show about
a near future in which an alien disease has come to earth to create monsters
out of ordinary people, and how the lives and fates of a solder with
nanomachines in his blood and a young girl with mysterious powers are tied
into the monsters. Rating : A-/B+
"Haikara-san ga Touru" ? It's too bad that this wonderful series isn't
better known. Maybe now that the "Kids Station" has brought it back it will
be released on DVD and get some modern recognition. Watching the show, I got
the feeling that the original author of the manga behind the anime had based
the stories about Benio on a grandmother's stories of her youth ? they seem
that real. Summary ? A classic shoujo romantic comedy set in the early
1920's in Japan, about a teenaged girl who wants to be "modern" and her
romance with a young, handsome, German-Japanese Army officer. Rating : B+
"Fruits Basket" - This show remained, sweet, poignant and original to the
end. I was surprised and pleased that there was a reasonable explanation for
Akito's behavior. There was also a vague sense of hope for the future that
made the whole thing quite meaningful and memorable. Summary - An teenaged
orphan girl finds a place to stay with a family whose members are cursed to
become animals of the Chinese horoscope when they are hugged by a member of
the opposite sex. Rating : A
"Scryed" - The showed ended up with three endings, continuing its parallel
to "Infinite Ryvius". But despite that, the conclusion was still left rather
open and vague. Not the most satisfying way to finish an otherwise
intriguing series. ( But a great two disc BGM collection. ) Summary - a
strike from space has devastated Japan and replaced much of Tokyo Bay with
an area known as the "lost ground", in which many people have developed
powers to create weapons by power of thought from any mass around them.
Rating : B+ ( driven down by the ending(s) )
Dave Baranyi
"Akubi-chan" ? This is a really odd show at times, and at other times quite
typical of many kids anime. The most interesting parts are in the background
details. Summary ? A remake of a late 60's kids comedy anime about a little
genie girl who is found by a grade school girl. Rating : B
"Onegai Teacher" ? I'm getting really, really tired of these "shy guy and
gorgeous girl" shows with lots of tease but no action. This one is going to
be relatively short, it is well animated, and I like "Marie", so I'll
probably stick with it, but it can be tiresome to watch at times. Summary ?
A shounen romance/comedy about an 18 year old high school boy, who after
being in a coma for 3 years, ends up in a marriage of convenience to his
high school homeroom teacher. Rating : C-
"One Piece" ? It still does an amazing job of riveting me to my seat for
every episode, mainly because of the characters and the astoundingly
intricate and baroque setting, plot and world. Summary ? A shounen adventure
about an odd group of wannabe pirates in a strange world of pirates, magic
and monsters. Rating : A
"Rave" ? Despite the initial promise and the very evocative ending animation
( I love 1950's automobiles ), Rave is turning into a "poor man's" version
of "One Piece" and suffers from the comparison. The major weakness is the
lack of depth in the characterizations and the overly obvious attempts to be
"cool". Summary ? An action/adventure series set in a strange world of
magic, anachronisms and pop music references. Rating : B-/C+
"Dr. Rin" ? Damn, this show keeps on going while it unashamedly presents a
melding of "Sailor Moon" and "Fushigi Yuugi" to a new audience. But it also
continues to be fun and true to its origins and intended audience. Summary ?
a traditional mahou shoujo series about a middle school girl who has the
power to do real fortune telling, which brings her all sorts of unwanted
attention from evil powers. Rating : B+
293 :
メロン名無しさん :02/02/28 13:26
ところでハリポタが千と千尋抜くんじゃないか、とか言われてたが
やっぱ日本では全然だったな。まあ、安心。
294 :
メロン名無しさん:02/02/28 13:45
なんで安心なの?
295 :
メロン名無しさん :02/02/28 13:58
いや、糞映画に抜かれなくて。<安心
アメリカとかイギリスで「ハリポタが日本で史上最高の観客動員数」
とか報道されたらハズイし。
296 :
メロン名無しさん:02/02/28 14:22
なるほどそういうことか
了解です
たしかにそうなったらハズイヨよね
297 :
メロン名無しさん:02/02/28 14:47
ハズイヨもハズイヨね
298 :
メロン名無しさん:02/02/28 14:52
アニメが歴代1位ってのもはずかしいが・・・日本だけだろ・・・
まぁあれでも一応国産映画だからな。
国産映画が一位であってくれるならアニメでもいいよ。
実際はハリウッド映画が国内興行収入一位の国が多そうなヨカーンがするしね。
この板に来てるような連中でも「アニメが一位だと恥ずかしい」って
感じるんだから、アニオタじゃない人たちは凄く恥ずかしいんだろうなぁ。
漏れは別にアニメ映画が実写映画に劣るなんて思ってないので
恥ずかしくはないけどね。
>>298 激しく同意しかねる。
アニメ映画が歴代興行収入1位だったら、
日本らしくていいんじゃない?
なんかズレてるなあ。
302 :
メロン名無しさん:02/02/28 20:44
>>301 禿同
でも宮崎アニメではなく
萌アニメだったら、ちと鬱だったかもしれんが(w
萌えアニメが一位になったら俺は全てを諦め、そして開き直るな。
304 :
メロン名無しさん :02/02/28 21:31
「日本映画史上最高の観客動員数」だと最も嫌〜なアニメは?
俺はハンドメイドメイ:THE MOVIE(架空)
まあ、ある意味「斬新な」国だけどな。
305 :
メロン名無しさん:02/02/28 21:33
ハンドメイドメイは、ギャルアニメと思ってみたら
意外と話も良くて楽しめるぞ、結構海外のレビューサイト
でも好意的に評価されてたりするぞ。
306 :
メロン名無しさん:02/02/28 22:28
あ、“Grand High License List”ね。
2chにリンク張るのはお勧めできんよ。
張っちゃったのはもう遅いんだが(w
309 :
メロン名無しさん:02/03/01 07:53
2月26日発表(毎週火曜日アップデート)
東京週末興行成績 2002年2月23日&24日
(銀座・新宿・渋谷・池袋・上野5地区集計) 興行通信社提供
http://www.eiga.com/ranking/020226.shtml ■「キリング・ミー・ソフトリー」が3位デビュー。「ロード〜」の先行も好調!
やはり「オーシャンズ11」「ハリー・ポッター」のワンツー状態は、4週にわたって崩されることはなかった。
「オーシャンズ11」は、夏休み、お正月を除くシーズンの公開作品としては、歴代1位の興収記録を更新しそうな勢い。
また、「ハリー・ポッター」の国内動員数は1500万人を突破し、「もののけ姫」を抜いて歴代3位に達している。
そして、公開劇場に変動があった「アメリ」が一気に圏外に去り、代わって3位に登場したのが、
チェン・カイコー監督のエロティック・サスペンス「キリング・ミー・ソフトリー」。
そして4位には、ベルリンから金熊賞を引っさげて凱旋した「千と千尋」が再浮上。今回の受賞効果はてきめんで、
3月9日からは、日比谷映画チェーンに返り咲くことが決定している。
なお、23日に全国的規模で行われた「ロード・オブ・ザ・リング」の先行上映は、予想通りの大盛況となった。
先行上映の興収だけですでに2億円を突破しており、来週の初登場1位は確定。
同日公開のライバルたち「モンスターズ・インク」「アメリカン・スウィートハート」
「東映春のアニメフェア」あたりがこの作品にどう絡んで来るのかが見物である。
>>306 そんなにあちこち掲示板みてどうすんの?
日本のアニメが誉められることが嬉しくてしょうがないってこと?
俺にはわからんなー
>310
そんな冷めたあなたがこのスレに来る事自体
俺にはわからんなー
外人、特にアメリカ人の評価の仕方は日本人とは違うからそこが見てて面白い
かな。台湾・香港あたりだとけっこう日本人と感性が近いようにも感じるけど。
例えばビバップを評価するときに「このアニメはepisodic(=一話完結的)だけど
これこれこういうふうにいいところがあって…」みたいな感じで、episodicであることが
欠点だっていう見方が前提になってるような言い方をよくする。そのとき対照的にとり
あげられるのはエスカフローネみたいに始めから終わりまで連綿としたストーリーがある
ような作品。
これは多分アメリカのアニメの多くが一話完結的で凝ったストーリとかを持ってないから
日本のアニメにそうじゃないものを求めてるからなんじゃないかと思う。
あとキャラクターがdevelopするかどうかみたいなこともよく評価の基準になってる。
メインキャラが困難な出来事にぶち当たって悩んで成長したり、考え方が変わったり、
そういうふうに何かキャラが変化することを期待するらしい。ビバップで言えばフェイが
まさにそれ。
日本のアニメファンで、あのアニメはストーリーが一話完結だから駄目だとか、キャラが
変わらないから駄目だとか、そういうこと言うやついないでしょ? そこら辺の違いが
見てて面白いんだよ。日本のアニメがほめられようがけなされようが関係ない。
アニメに限らず、日本の文化は色々な価値観を取り入れる(たまには誤解)して、
発展してきました。その文化の一部のアニメを、たとえそれがポップカルチャーだとしても
受けて側であるわれわれファン側が、そのことに対して無頓着でいるというのも考え物でしょう。
人間は、生まれや環境、教育によって驚くほど考えが違ったりするものです。
同じものを見てもまったく違った感想が出てくるならば、それこそ個人や業界を豊かにする
材料や、鍵になるのではないでしょうか?
…と、育ちがよさそうに見える文章のテスト。
>>312 >日本のアニメがほめられようがけなされようが関係ない。
いや、それはないだろう。カッコつけすぎ。
まあ、アニメに限らずに言えばX-FILEも一話完結型の良作だったな。
別にアメリカにそういうものがないから飢えてる訳じゃない。
それはちょっと思い上がり過ぎだろう。
アメリカ人は単にエンターテイメントに対する姿勢が真面目なだけだと
俺は思うが。反面、一般の日本人はアニメってだけで悪い意味の色眼鏡で見る
からな。当然、アニヲタからすればアメリカ人の反応は気持ちいいだろう。
つまり君もそのアニヲタの一人って事。いくらカッコつけても。
>>313 その「○○のテスト」っていうのやめてくれ・・。一部の勘違いが流行らそうと
してるのかもしれんが、寒すぎる。あまりにも。
だって、マジレスするの恥ずかしいんだもん。
316 :
メロン名無しさん:02/03/02 07:22
>>314 そう熱くなるなよ(w アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
うんこだね
318 :
メロン名無しさん:02/03/02 10:24
誉めていたら確かに嬉しいけど、それだけでなく、
外国人が我々の文化をどう見ているかってのはやっぱ興味あるよ。
我々の見方と同じなのか、違うのか、違うならどのように違うのかってね。
320 :
メロン名無しさん:02/03/02 19:58
海外掲示板のほうがみてておもろい。
いろーんないみで。
がいじんになりすましてかきこみもした。
優越感?
どっからそんな発想でてくるんだ??
321 :
メロン名無しさん:02/03/02 20:13
それにしても英語人って署名?がほんとすきだな
海外掲示板は重くて読みづらいのが多い。
なんであんな不便な形式で使い続けるんだ。
asciiの「テスト」も寒いが、nifの「カキコ」も寒い。
価値観の違いとかを考えたりする良い機会になるのはいいかもしれないよね
でも良く考えてみたらアメリカのストーリーアニメって
見たことない、、あったら教えて
324 :
メロン名無しさん:02/03/03 01:55
英語は読めるが英作文はできない
325 :
メロン名無しさん:02/03/03 02:50
>>324 みんなそんなもんだろ、読むのと書くのじゃハードルの高さが全然違う。
語学力ってのは天ぷらの衣みたいなもんだそうな。
最近、英語の成績がいい女子高生がアメリカの大学に入ったり
する事がよくあるが、どんなに語学力があっても、知的レベルの
低い会話ばかり繰り返してる日本の女子学生は、結局英語を
話してもガイジンから見て頭悪そうに見えるんだそうだ。つまり
天ぷらの衣ばかりデカくても肝心の具がしっかりしてないと
意味がないって事だな。逆に、しっかりした自分の考えや言葉を
持ってるやつは多少英語力が落ちてもそれなりに説得力がある
んだそうだ。考えてみれば当然だけどな。
> 日本のアニメファンで、あのアニメはストーリーが一話完結だから駄目だとか、キャラが
> 変わらないから駄目だとか、そういうこと言うやついないでしょ? そこら辺の違いが
> 見てて面白いんだよ。日本のアニメがほめられようがけなされようが関係ない。
言ってるだろ。何で気づかないんだ?可能性としては
1.ノイズを省いて見ることの出来ない程度の頭で2chにしか居ないか
2.よほど厨房の巣になってるファンサイトしか行ってないか
どっちかだな。
ちょーーーーと!このスレのみんな。
見てるだけじゃなくて、
Fansubのtranslation手伝って!
慢性的な人手不足で大変なんだよう。
1週間に2本T/LとproofingするのはキツイYO!
4月からは、死にそなほど新作でるし...
3時間/ep ほどでいいからみんなの時間かしてくれーーーーー。
お好きなnickをクレジットに入れることぐらいしかお礼はできないけど。
うーん
coordinatorのヤツが2chにグループ名をカキコするのは
やめれって言うんだ。
http://anime.iamnewbie.com:8080/download.php の中のどれかにわたしいるから、
ircのnickを"anisalo|2ch"にして、すべてのchannelにloginして。
anisalo|2chさんがjoinしてきたら
わたしの方から声をかけるようにするから。
crewのみんなにも伝えといたからわたしがawayしてても誰かが
private massageくれるはずだから、
よろしくね!
>>328 なんでただ見の海賊版の作成を助けなきゃならないの。
日本人はアメリカ人の奴隷じゃないんだぞ。
金ちゃんと払えっていえ。
まあ、できる範囲でたまにちょっと作品を紹介してやるだけでいいだろ。
んだんだ
立派な海賊版の作成なんて誰が手伝うかっつーの
韓国人や中国人にでも頼みなさい
332 :
メロン名無しさん:02/03/03 12:33
作文はとにかく表現をまねるしかない。
自力でつくっても奇妙な文章ができるだけ。
長い説明が必要なときは、適当な文章をそのままぱくる。
333 :
メロン名無しさん:02/03/03 15:59
>>329 ハァ? 何で向こうのオタにコキツカワレナイといけないんだよ(w
やってること自体犯罪行為だぜ。
オマエは国賊だな。氏ね、在日チョンが!
オマエみたな勘違いオタのせいでアニメ業界がダメになっていくんだよ。
早く見たいならちゃんと日本のDVD買って日本語勉強してみろって言っとけ。
出来ないなら英訳されるまで待てよ。
きっと、この馬鹿はジブンってなんて親切なナイス害な野郎なんだと
思ってるんだろうな・・・・マジ氏ね。
韓国以外は日本のアニメ作品見て、日本に好意をもってくれるから、
向こうで売り出す気がないようなのはどんどん翻訳したほうがいいよ。
韓国なんて政府が補助金出してまで”売ろう”としてるじゃん。
つまり韓国人の税金で西欧、アジアに見て貰ってるわけじゃん。
映画とかを見せるってことは、それだけの価値があるってことだよ
335 :
アニヲタ「臭い」は死ね:02/03/03 17:18
アニヲタは死ね
336 :
メロン名無しさん:02/03/03 18:27
>>334 確かに、ある程度は翻訳してあげないと海外ではもりあがらないという
のはあるね。
CMや試供品のただくばりみたいなもの。
ワウワウやスカパーの無料放送とか。
>>328 みたいに必死になって全部を翻訳する必要はないだろう。
・・と思ったら昨日更新されてるじゃん。生きてたのね・・。<黒猫亭
328は日本語のできる外人だと思う
…とか逝ってみるガスト。
341 :
メロン名無しさん:02/03/03 22:48
こんな事ならみんな日本語使え。英語なんて日本語の1千年遅れてるんだよ。
とか逝って見るペニス。
342 :
メロン名無しさん:02/03/03 23:26
343 :
メロン名無しさん:02/03/03 23:52
>>342 かなり藁タ。
こうやって同じ題材の物を比べると改めてかっこよさが分かるな。
それにしてもアメ版だっせー。
344 :
メロン名無しさん:02/03/04 00:02
まあでもやっぱアメ版はアメ版でなんか良さがないでもない。
これがどんどん淘汰されてってアメリカや他の国全部が
日本アニメ風になってったらそれはそれで寂しい。
なりつつあるらしいが。
345 :
メロン名無しさん:02/03/04 01:52
346 :
メロン名無しさん:02/03/04 11:47
アメリカ人が書いたマンガ風アメコミとか見ると、センスはベタベタでダサいんだけど、
デッサン力とかが日本のより高くて、アメコミ風の味が残ってるのであれはあれで悪くないと思える。
それより何より、最近のX-Menって日本に毒されたのか(w)設定が高校生
になったり、ウジウジと悩んだりしてるとなんとも言いがたい噂を聞いた事
があるが・・・、大丈夫なんかね。
350 :
メロン名無しさん :02/03/05 14:11
>>342 日本産のモリガンになら吸われてもいいが、アメ産には絶対嫌だ。
351 :
メロン名無しさん:02/03/05 14:20
設定画のポーズが、まるっきり日本のアニメ雑誌に出る
キャラデザが書いた絵のポーズしてんな。
日本のアニメ雑誌とか取り寄せて見てるんだろうけど、
ちょっと毒されすぎのような気もするわな。
中身は米産モリガンみたいじゃなきゃいいけどねぇ。
352 :
メロン名無しさん:02/03/05 15:35
動いてナンボなので、キャラデザがよくてもねー。
あと向こうのは画面レイアウトもよくねえな。
353 :
メロン名無しさん:02/03/06 14:43
>米はこれまでの積み重ねがあるしその上で日本アニメを吸収して新しいスタイルに
>なっていくとこれをみて感じた
まあアメリカはどっかの国みたいにまんま日本のパクリって事はしないって事やね。
354 :
メロン名無しさん:02/03/06 15:14
それはエライ!
355 :
マロン名無しさん :02/03/06 19:45
公開延長でDVDの発売がまだまだ延びそう。
神隠少女買っても良いですか?
356 :
メロン名無しさん:02/03/06 20:49
それをやったら作り手側にまるっきり金は行かない。
正式リリース版を買ったとしても、ダイレクトに金がそっちにいくわけでもない。
でも海賊版を買うよかマシでしょう?
あとは、どっちでもスキにせー。
マズィレスしつれ−。
>355
単に見たいだけなら劇場行きなさいよ。
つーか千と千尋って、EVAを一般向けにしたヤツだよな。
ATフィールド全開の所で終わってるけど。
ソレは、どう突っ込めばヨかとですか?
360 :
メロン名無しさん:02/03/07 03:56
ビバップ、CartoonNetworkのAdultSwimで放映されるようになってから、かなりブレイクしてますな。
150ドルのDVDセットが飛ぶように売れてる。(Amazonの売上ランキングで50位ぐらい)
3月にFLCL、7月に千と千尋、年末にビバップ劇場版と、今年は日本アニメが盛り上がりそうな予感。
361 :
メロン名無しさん :02/03/07 14:36
>>359 何にも考えずに見てるんだな。まあ、個人の自由だ。
>>361 ああ、エバ厨って言って欲しかったんだ(w
( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = |
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / カチャカチャ・・・
| | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
/ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“ああ、エバ厨って言って欲しかったんだ(w ” 、と。
(ああ、顔あっつー!!糞!!このままじゃ俺が知識も
何もない単なる低能ロリペドジブリヲタで、千尋目当てに
観に行ったのがバレバレだな!!どうする????糞!!!
そうだ!!
>>358をエヴァ厨って事にしとけばプロット絡みの
議論に巻き込まれずに済むな!!!よしっ!!糞!!!!)
つまんね。
365 :
メロン名無しさん:02/03/07 22:51
海外の「アニメ関連」の掲示板だけ見てると、外人さんは本当に親日で友好的。
読んでて途中で身悶えするほど好意的なこと数知れず。
が、政治関連の掲示板になると、とたんに日本に対して乱暴になるのが不思議。
Japsなんか割と普通に使われるし、このギャップにはいつも面食らうな。
さっさとURL貼れ。荒れる?じゃあコピペでいいぞ
話はそれからだ(w
369 :
メロン名無しさん:02/03/08 11:01
370 :
メロン名無しさん:02/03/08 21:50
BLOODってなんですか?聞いた事ないんですが。
>370
IG(押井塾)の劇場アニメ。
レンタル屋に並んでるよ。
372 :
メロン名無しさん:02/03/09 00:06
>>366 そりゃ日本だって「ハリウッド映画好き=アメリカ好き」ではないんだし…
375 :
メロン名無しさん:02/03/09 01:03
376 :
メロン名無しさん:02/03/09 01:06
>>366 つか、やっぱアニメ好きはマイナーなのだから当然では。
2ch見ても日本人だって外国にたいして失礼なこといってる奴はたくさん居る。
なんかいかにもガイジンに見せる為に作ったようなアニメだな。<BLOOD
パルムの樹とかいうのも、そんな臭いがプンプンするが。
評価されようとして作った物なんか糞になるって知っての事か?
このスレッドを読んでいるみなさん、ありがとう!
Fansubのtranslationの件で
328にカキコしたものです。
おかげさまで、新人のTranslatorsが加わってくれました。
さすが2ch、たくさんの人が見てるのですね。
これからもよろしくね。
328です。
ええと、まだまだ参加者募集してます。
詳しくは
>>329 を見てね。
ええと、それから
私のカキコに対してこのスレッド上でいろいろ反応いただきましたが
うれしいような...何というか...
私の日本語を認めていただいたことになるのかな...
...といってみるテスト(<---掲示板用の術語なのか会話でも用いられるのかよくわからないんですけど、なんかおもしろそう)
380 :
メロン名無しさん:02/03/09 08:16
ネタはいさぎよさがカンジン
だから「〜〜のテスト」やめろって・・。寒すぎる。
このセンスが全く理解出来ない。
あと「〜〜な罠」とかいうメガトン級に寒いのがまだあるな。
383 :
メロン名無しさん:02/03/09 13:17
>>379 外人のフリ始めちゃったよ。
イタタタタ・・・。
少なくとも翻訳料は払え。
ただ働きはダメ。
386 :
メロン名無しさん:02/03/09 14:58
実はおねがいはチョンな罠。
>>377 パルムの樹は児童向けの作品でしょ。
銀河鉄道の夜みたいな。
それに外人に受けるっていうことも重要な要素だと思うよ。
388 :
メロン名無しさん:02/03/10 00:24
( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = |
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / カチャカチャ・・・
| | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
/ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“それはお前にセンスがないだけ。 ” 、と。
(と、煽ってみるテスト。ぷっ!!ククッッ!!グヘヘッッ!!)
>>382 ひろゆきも使ってたよ
と、言ってみるテスト
この↓は、センスのないAAコピペが来るに1000厨房
と、言ってみる罠
391 :
メロン名無しさん:02/03/10 11:09
>>358=361=363=382=389
と言ってみるテスト。
テストというのは大衆の反応をみるテストなんだよね。
アンケートみたいなもの。
いちいちテストってことわらなくても、たいてい
発言するときは何いわれるだろうと思って考えながら
発言するからもともとどんな発言でもテストなんだよ。
はぁ?
>392
言わずもがな。
ただ、普通の発言は(反応は期待するにせよ)自分の考えの発表という意味合いが濃いので、
わざわざ「テスト」と断るのは「オレは別にそう考えてるわけじゃないんだけどね」というポーズで
逃げ道を用意しておくという心理なんじゃないかな。
別に匿名なんだから書き逃げでもいいと思うんだけどさ。
395 :
メロン名無しさん:02/03/10 21:05
韓国が日本を追い越してから日本での韓国差別が酷いですね。
いい加減アジアでも偏差値最下位に近い馬鹿国家だと認知して
韓国や中国に頭を上げてればいいと思うね。
アニメも日本アニメが世界を蹂躙したのは一昔前。
今はもう韓国産アニメが主流です。
396 :
メロン名無しさん:02/03/10 21:06
日本は糞だね。韓国最高!!!!!!!!!!!!!!!
二等国家の日本は廃れていくね(ぷっ
397 :
メロン名無しさん:02/03/10 21:08
誰か答えてよ?日本は二等国家でしょ?いや3等か?(ぷっ
君たちみたいなアニオタの糞日本人は死んでくれ。
398 :
メロン名無しさん:02/03/10 21:10
答える人はいないのか?
やっぱり日本は粕民族だな。哀れだねえ(ぷっ
アメリカの奴隷国家だから当然か?
399 :
メロン名無しさん:02/03/10 21:12
ばいばーい粕民族の皆さんー
あなた方は永久に韓国、中国に勝てませんよー。
せいぜいアメリカ人の奴隷になりなー
403 :
メロン名無しさん:02/03/10 21:48
>あと「〜〜な罠」とかいうメガトン級に寒いのがまだあるな。
『メガトン級』ってのはセンスありますか?
ナウなヤングにバカ受けですか?
確かに、懐かしいフレーズだね『メガトン級』。
聞いたのも30年ぶりくらいな気がする。
ああ懐かしき、冷戦華やかなりし頃よ。
厨房が今夜も大フィーバーだな。
いくらなんでも60号の糸と石鯛針にワイヤーのハリスでサザエが
殻ごと付いたような仕掛けに引っかかる奴いないって・・・・
407 :
メロン名無しさん:02/03/10 22:23
厨房が今夜も『メガトン級』に『大フィーバー』だな。
408 :
メロン名無しさん:02/03/10 22:26
だよね。
409 :
メロン名無しさん:02/03/10 22:47
>405−408
おっ!!馬鹿な日本人どもだ。天然記念物だ。
こんな馬鹿共の書き込み見れて幸せだな。
ねえ君達日本人で恥ずかしくない?4等国民の分際で(ぷっ
410 :
メロン名無しさん:02/03/10 22:48
早く答えてよ?
見てるだけじゃなくてさあ?
反論できない?
だから4等国民って言われるんだよ(ぷ
411 :
メロン名無しさん:02/03/10 22:49
誰も答えてくれないのか?
やっぱ君達は糞だね。アメリカの奴隷で死ね
ふー、しかし昔みたいに海外サイト回ってネタ拾ってくる気力も湧かないし。
倦怠期ってヤツか。
413 :
メロン名無しさん:02/03/10 22:57
遅すぎるよおまえ、ハン板工作員。
わざわざ煽らなくてもすでに2ちゃんねらーは総嫌韓状態なのにな〜。
415 :
メロン名無しさん:02/03/10 23:55
で、韓国製のアニメってどんなのがあるの?
416 :
メロン名無しさん:02/03/10 23:57
ある意味、日本はアメリカの奴隷かもしれないが、
俺のじいさんは戦争中、韓国人の性奴隷を何人も飼ってたぞ。
うらやましいだろ?
>416
自分に誇るところが無いくせにじい様の栄光を語るのは、
自分では何も作ってないくせに
「○○はウリナラが起源だ!」
という方々に良く似ている。
しかもどっちも見栄を張った嘘という所までそっくり。
何で「栄光」なんだよ?
「じい様」って誰よ?
もう少し日本語勉強してから来いよクズ。
419 :
メロン名無しさん:02/03/11 13:36
421 :
メロン名無しさん:02/03/11 15:58
>>419 ・・・・・・・・・・・・・マリ物語ってなんだぁ?
423 :
メロン名無しさん:02/03/11 18:46
>>421 それにしてもガンダムWの勢いはすごいなー。
424 :
メロン名無しさん:02/03/11 19:10
>>421 韓国人が外国で大人気だと勘違いしている韓国アニメです。
残念ながら内容を知る人はいません。
425 :
メロン名無しさん:02/03/11 19:18
ガンダム藁
426 :
メロン名無しさん:02/03/11 19:35
>423
そうでもないだろ。DBや星矢とは格差ありすぎ。
私的には「アメリカでウケたものが西洋のスタンダードとなる」
傾向を暗示してるようでイヤだな。
国民の半数が肥満の国のスマッシュヒット作なんぞほっとけつーの。
肥満じゃない国で受けたアニメ
セーラームーン、釣りキチ三平、キャプテン翼・・・。
>417
「じいさんをうらやめ」だと思うが・・・
でもそういうこと戦時中にしてたら、敗戦後が恐いな。
串刺しでさらし者にされそうだ。
大分前から疑問に思っているんだが・・・・・・・・・フランスって何だろうな・・
パクらない・起源捏造しない・他国の優れた文化への理解力・などいかにも先進国
らしい国家かと思えば日本の某アニメが視聴率90−100%取ったりする国民
の暴走ぶり。恐らくアメリカと並んで日本アニメ・漫画(文化)が理解されている
国だと言うのに彼らの民族性はアメリカ人よりもわかり難い・・・
いや、アメリカ人がわかり易すぎで、イギリスもイタリアもわかりにくい。
431 :
メロン名無しさん:02/03/11 21:29
だから高視聴率は「10歳以下の子供だけ」だって。
日本でも12歳以下限定のドラゴンボールの視聴率は8割を超えてたんだよ。
まあ最近は視聴者層も広がってきてるようだが。
433 :
メロン名無しさん:02/03/11 21:39
>パクらない・起源捏造しない
あたりまえのことだろ。
韓国以外に文化パクる国ってあるの?
結局、「何人はこうだ」っていうレッテルを貼ろうとする事自体が発展途上的
なんだよ。1つや2つの現象から何千万人、何億人のグループを一言で語る
のは無理。色んなヤツがいるだろ。あと90−100%とか妄想書いちゃダメ。
確かに、ほとんどのフランス人は何故か親日的らしいけど、イギリスやドイツ
をボロクソに言う国民が日本人をベタ誉めってのも何かな・・・要するにまだ
相手の短所を指摘したり喧嘩するほどお互いをよく知らないだけだろ。
あと、フランス人は日本人って言えば、ファッションデザイナーとか、浮世絵
とか、まだ良いイメージがほとんどってのも大きいだろう。
日本人がフランス人って言えば、セバスチャンだけどな。
>>434 >色んなヤツがいるだろ。あと90−100%とか妄想書いちゃダメ。
妄想?ソース忘れたけど結構有名な事件だよ・・知らんの?それでフランスの文化相
が文化侵略だ!と激怒したって話。勿論ごく一時期の幾つかのアニメが、ではあるが。
20年前にグレンダイザーが100近くとり
最近のDBやせらむんが70ぐらいか。
でも世帯視聴率ではないからな。
その数字が日本に紹介されたときは「年齢別視聴率」なんて言わなかったから
みんなビックリしたんだよね。
どこの家でもその時間にはグレンダイザーやガッチャマンが映ってると思った。
あの国の人間は・・・ということを言うのに、
総体的な傾向が存在するのは事実。
しかして、それからはみ出す奴がけっこういるのも事実。
それを踏まえても、総体的な傾向が確かに否定できず存在するのが事実。
441 :
メロン名無しさん:02/03/12 01:23
おもしろくないスレだ
>>435 フランソワーズ・モレシャンだと思われ
わったしの国でぇわぁ〜
>だから高視聴率は「10歳以下の子供だけ」だって。
ソースは?
444 :
メロン名無しさん:02/03/12 10:20
>443
そんな事も知らないヤツは市んだら?
446 :
メロン名無しさん:02/03/12 14:50
>>439 フランスを含むヨーロッパの国々は1990年代までテレビ局は1〜3局しかなかった。
日本はテレビに関しても滅茶苦茶恵まれていたんだよ。
というか、本当に外国は個人視聴率だという事を
知らない人がいるのか。驚いた。
CATVの発達しているアメリカでは100局以上のchがあるので視聴率が2%
とかでもそこそこ。
同じ英語圏のUKを除いたヨーロッパはch数が少ないので平気で異常な高視聴率が出る。
449 :
メロン名無しさん:02/03/12 15:05
ヨーロッパも衛星とか多くなってると聞いたけど、どうなの。
調べた所、1990年代以降フランスでは衛星放送が広く普及したみたいね。
チャンネル数が少なかったから政府が強く後押しした模様。
っつ〜か、元のチャンネル数が少なかったから衛星放送は日米よりむしろ
欧州で先に普及したらしい。
欧州全体で22個くらい放送用衛星を打ち上げてるらしい。
451 :
メロン名無しさん:02/03/12 15:48
だから「ドラゴンボール」「せらむん」が
子供向けで有名になった90年代初期と違って、
最近は「エスカ」とかにもチャンスが与えられるように変わってきたわけだ。
お前、バカだろ?
453 :
メロン名無しさん:02/03/12 15:52
>452
何が?
日本も個人視聴率にするべきだよね。
今の測定法だと暇な主婦が好きそうな番組ばっかり視聴率が高くなる。
スマスマとか。
男はネットとかゲームとか仕事とか最近テレビ離れが著しいから
尚更そうなる。
以前話題になったが、エスカフローネがヒットしたことが
アニメの視聴者層を広げた原因なのか?
それもあるだろうけど、欧州のテレビ局は基本的に貧乏で多チャンネルを支える
ほどの番組を作れる資金も時間も無い。
でもって日本のアニメの放映権料は安くてある程度の視聴率は見込める。
相性抜群でありました。
457 :
メロン名無しさん:02/03/12 16:55
いや、エスカで「年齢層が上がった」ということなんだが。
それこそ30年も前からガキ向けは輸出しまくりでしょ。
昔はテレビ局そのものが少ししかないんだから、選択肢も無い。
459 :
メロン名無しさん:02/03/12 17:53
色々放送するようになったから視聴者の年齢層もあがったかもしれないけど欧州に住んだこと無いのでわからないなぁ。
>>459 ゲストが「ドラゴンヘッド」の望月峯太郎氏と「水木の兄貴」で入場無料、
推定観客が58000人と言うのはある種凄いな。
日本でこの二人を呼んで東京ドームがいっぱいになるとは思えない(w
462 :
メロン名無しさん:02/03/12 18:12
>アメリカに比べると、さほど日本のアニメやマンガは普及していないと思われがちだが
すごいな。アメリカとイギリスこそ最も縁がないというのに・・・
>すごいな。アメリカとイギリスこそ最も縁がないというのに・・・
(゚д゚)ハァ? ???????
エスカはヨーロッパでブレイクしたがアメリカでは8回くらいで打ち切りだったな確か。
>>463 どーでも良い事だけど
>>462、のは100%電波な訳でもない。アメリカでの日本アニメ
の普及は相変わらず悪くないがイギリスでは此処数年で失速しつつあると聞いた事がある。
詳しい状況は知らんけど世界的なアニメに対する規制の所為ではないかな?
イギリス人はあれでエロ・グロが超好きな国だし・・・・子供達がポケモンマンセー
なアメリカと違うのは当然かも
466 :
メロン名無しさん:02/03/12 19:32
いや462がいうのは「まだマニアしかウケてない」状況は
以前と変わらんということだろ。
ガキどもにはポケモンとデジモンとドラゴンボールがウケてるだろうが。
>>462 IDがないと気持ちを代弁してくれるヤツが多くて助かるだろう?(藁
バレたか〜。
皆同じようなことやってんだな。
469 :
メロン名無しさん:02/03/12 20:58
うーむ
とりあえずチョンは氏ね
スーパーマリオの実写を思い浮かべた奴は俺だけじゃあるまい。
473 :
メロン名無しさん:02/03/13 00:47
エスカの詳細知りたい。
あっちでは「子供向け」「大人向け」はゾーンがきっちり分けられてるのですか?
>473
まず、あっちってどこの事さして言ってんだよ・・・
>1億ドルを超す製作費をかけ、実写で製作される。早ければ04年にも公開予定。
100億円もあったら100本×一億円の高画質アニメがつくれそうだが。
そっちのほうがよくないかな。
476 :
どうだろね:02/03/13 10:48
北斗の拳みたいになりそう
>475
間違いなくコケるよ。
478 :
愛蔵版名無しさん:02/03/13 13:41
>>465 イギリスでは日本アニメが失速ぎみっていう事は無いと思う。
イギリスではデジモンが大ヒット中だよ。
479 :
すかちゃん@カナダ:02/03/13 14:25
あたしゃまず最初に頭に浮かんだのがあのげげぼ映画「すとりーとふぁいたぁ」
実写版ですな。モータルコンバットはまだ見れたが…
つーか、あの当時と今で何が違うかっつーと、CGのレベルが
実写と組み合わせられるくらいになったって事と、マトリックス
以後であるという事だろう。日本人からすると、イマイチ大味な
マトリックスも、ハリウッドが日本アニメのテイストを学ぶという
意味では大きかった。まあ、少なくともアレ以上にはなるだろう。
予算もストリートファイターやマリオとは桁違いだし、意外とカコヨク
なるかもよ。とは言え、ディレクター以下スタッフの顔ぶれ次第
である事は言うまでもない。
韓国では既に実写版ドラゴンボールがありますが、何か?
482 :
メロン名無しさん:02/03/13 16:12
シュレックみたいなフルCGにしたらどうだろう?
483 :
メロン名無しさん:02/03/13 18:22
俺DB嫌いなんだが、米でも好きな層と嫌いな層はあるわけ?
485 :
メロン名無しさん :02/03/15 00:48
>>484 Amazon.comで買えや。ただし、DVDならフリーリージョンのプレーヤー
持ってないとタイトルの選択が限られるが。(うる星:BDなんかはフリー)
486 :
メロン名無しさん:02/03/15 15:27
lol ←これってどういう意味?
IMOとは何ですか?
リージョンフリーに出来るプレイヤーなら、マランツの4200が値段も
2万以下でお買い得。
メイドインチャイナだけどな。
492 :
メロン名無しさん:02/03/16 06:09
>>487 何となくマジでワカラン厨房かもしれんからマジレス
(笑) の英語版って思ってイイ。英文を訳しただけ。
(w も時々見かけるが、これはネットゲーとかで日本語使えない
からローマ字で会話してる英語能力0なアホ日本人が
(笑) を(w)とローマ字にしただけ。
取りあえず、会話で外人がlolって文の最後につけたなら
fuck と返しましょ。
493 :
メロン名無しさん:02/03/16 06:10
>>492 上の訂正
英文を訳しらだけ→英文を略しただけ
494 :
メロン名無しさん:02/03/16 06:13
>>471 DBは既に日本で実写映画なってるぞ
タイトルはデッド オア アライブ ってので
某ゲームタイトルだが関係ないので巨乳の女は出てこないので注意
ラストシーンでアイカワたんが元気玉を出して地球を破壊します。
悟空より強いです。 元気玉を初めて実写にした素晴らしい映画です。
495 :
メロン名無しさん:02/03/16 07:56
AFAIK As Far As I Know
BTW By The Way
FA For Auction
FS For Sale
FT For Trade
FWIW For What It's Worth
HAND Have A Nice Day (usually sarcastic)
HTH Hope This Helps
IANAL I Am Not A Lawyer
IIRC If I Remember/Recall Correctly
IM((NS)H)O In My ((Not So) Humble) Opinion
ObAnime Obligatory Anime content (material added to an off-topic post
to make it vaugely on-topic for r.a.a.*)
WTB Want To Buy
WTS Want To Sell
WTT Want To Trade
YMMV Your Mileage May Vary ("your experience may be different" or
"you may have another, equally valid, opinion")
>494
DOAってガメラ2より前だったっけ?
KAK=kill All Korean
ネトゲの定番
499 :
メロン名無しさん:02/03/17 04:44
Anime Episodes Searchとかでアニメ字幕付きでも自分で見る分には
かまわないんで適当にあさっていて思ったんだけど、ぼくの地球を守って
が結構あってちょっと不思議にもったんだけど。
そんなに深くアニメとか知っているわけではないのでこれ海外でどう言う
評価されてんの?
いちおうSFか。日本でのもよく知らないが。
500 :
メロン名無しさん:02/03/17 05:34
人によりけり
501 :
すかちゃん@カナダ:02/03/17 07:41
ぼくたまはAnimeEigoが北米版出してますよ。
グリーンウッドが一応当たったから同じはなゆめ系
ということでやってみたのかな?
ぼくタマのアニメってクソだよね、単なる綺麗な総集編。
504 :
すかちゃん@カナダ:02/03/18 08:51
>>502 だって忠実にアニメ化しようとしたら銀英伝並みの巻数になりません?
505 :
メロン名無しさん:02/03/18 14:18
506 :
メロン名無しさん:02/03/18 15:40
そうかまあどうでもいいが。
あと最近のじゃなくて多いのは聖矢と桂物が多く感じるかな。
508 :
メロン名無しさん:02/03/18 15:51
10年前からフランス・スペインで派手にやってたからね。
あと星矢は中南米も。
>492
そうだったんですか。
wって場を和ます記号だと思ってた。
イメージでは「きゃ♥」って感じ(?)
>>505 >I like women.
littleが抜けてるぞ。
511 :
メロン名無しさん:02/03/18 20:44
>>486 http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1015569084/ 33 :23 :02/03/09 01:31
178ぐらいの女はごろごろいるよ。190ぐらいの男もまた然り。
でももちろん小柄な人もいる。
移民は確かに多い。ウプサラなんか確か1割移民?だったような・
ユーゴなど東欧系ロシア系も多いが一番多いのは中東系と思われ
とにかくスウェ女子をゲットしようと思えばダークハンサム(+ジゴロ
タイプならかなりいける)路線か、あいにくそっち方面の顔じゃないなら
日本好きを狙いましょう。たまにめっちゃかわいいのにアニメオタクみたい
な子がいたりするから。グッドラック皆様。
512 :
あとここの:02/03/18 20:51
513 :
メロン名無しさん :02/03/19 01:29
俺の住んでる所、今RAVEとかいうアニメやってんだけど、
なんかこれとほとんど同じアニメ、2,3個ないか?
主人公とかヒロインとか。なんかなー。日本アニメも先行き暗いね。
似たようなのが2,3個あるのは、いつでもずっとそうだから・・・
ガンダムがヒットしたらリアルロボものばっかしとか、
セラムンがヒットしたら女の子戦隊物とか・・・
実写ドラマもそうだし、アメリカの映画業界もそうじゃない?
先行きは、ずっと心配だけど、いまんとこコケてない。
つーかそろそろ冬が来るんだろうけど。日本のアニメ業界にも。
RAVEはパクリ漫画3強の一角をなす漫画。
過去のパクリだろうが、小学生や中学生にとっては初めて見るんだから
需要は無くならないんでしょ。
ゴレンジャーシリーズが毎年出るようなもん
517 :
メロン名無しさん:02/03/19 12:50
経済と娯楽はリンクする
半世紀不況に突入した日本民はアニメに掛ける金なんて
持ち合わせてないんだよ。
519 :
メロン名無しさん:02/03/19 21:59
520 :
メロン名無しさん :02/03/20 00:50
>>519 向こうって複数ゲーム機持ってるヤツ日本より多そうだな。
その割にTVが型落ち気味。3年ぐらい前のTVでX箱なんか
あってもほとんど無意味だって。
>520
TVなんて、そうそう買い替える物じゃないと思うが。
(とはいえ、さすがに昭和のTVは買い替えたいんだけどね)
522 :
メロン名無しさん:02/03/20 14:41
523 :
メロン名無しさん:02/03/20 15:06
524 :
メロン名無しさん :02/03/20 20:00
つーか駿って単に意識的に正しい頑固老人になろうとしてるだけなんだけどね。
自分の言ってる愚痴が今の世代に受け入れられるなんて100%思ってないだろうし。
真に受けて分析する事自体馬鹿げてる。
525 :
メロン名無しさん:02/03/20 21:12
>>524 ふーん
そんな風に考えたことなかったな
やるね君
526 :
メロン名無しさん:02/03/21 04:55
>>523 つーかさ、何かあると「アメリカ」に聞くクセ止めろ。
無意識レベルでやってるとこがイタイ
アメリカに聞くというか、
「わかってくれるか〜!(号泣)」by ダイジョウジ・ガイ
の心境に近いんじゃないかな。
2chじゃないんだからさ、勝手によその掲示板の投稿を翻訳して自分のサイトに
載せちゃうのはどうかと。
>>524 暖かくなってきたからって
厨な発言はやめろ。
オマエみたいなカスはキエウセロ!
>>526 じゃあなんでおまえは、このスレ覗いてんだよ
アメリカにコンプレックスもつのもほどほどにしとけよ
アメリカ様からの外圧でナデシコ劇場版の続編作ってくんないかな。
>>530 公の場でリハビリしなくていいから、特殊学級上がりは
隅っこで小さくなってろよ。
マジキモイね.
531,オマエのことだ。
>>534 コンプレックス丸出しのアニおたにキモイ呼ばわりされる筋合いねえよ
>>525 いや、庵野が向こうのインタビューか何かで言ってたんだが、駿は
「客観的に見て、俺くらいの歳のオヤジはこういう憎まれ口を叩くべき」
ってのを意識して発言してるらしい。そう考えると、本人の「外国で賞を
もらったからっていいオヤジが大喜びするのもどうかと・・。」発言にも
通じるし、まあ「紅の豚」的な駿なりの美学なのかもしれない。
>>530 お前のいる施設もそろそろ消灯だろ。無理すんな。
538 :
:02/03/22 04:51 ID:5XmYBMQu
NHK BS1
3/22(土)00:00〜00:030
3/22(土)10:00〜10:030
http://www.nhk.or.jp/digista/ 高級リゾート地、F1グランプリ、カジノ、グレース・ケリーとくれば地中海の楽園・モナコ!
そんなモナコで開催されたのが、欧州最大のCGの祭典「イマジナ2002」です。
23年の歴史を持ち、ヨーロッパ中の新旧さまざまなクリエイターたちが、
最新のCG技術や斬新な映像表現を競い合うというこの注目のフェスティバルを、
デジスタが総力をあげて、今週と来週の2回にわたり徹底レポート!します。
#今回の放送ではフランスでの日本アニメの影響にも触れられるよ。
539 :
526:02/03/22 08:08 ID:GSQKB89d
自分の浮気問題騒動を他国を蹂躙する事でセンセーショナルに隠蔽できるという
考えを妄想で止めず、本当に実行に移す元首の行動が自由主義の番人として
容認される基地外国家に対して、俺は中々引け目は持ち難いな(w
単に外国=「アメリカ」だけじゃないぞと言うつもりが
あらぬ方角からのツッコミ、余程日頃からコンプレックスに
溺れているのかもしれんが誰も助けてくれん。勝手に自分で這い上れ。
理論を補強訂正する為の情報収集と信心を確信にする為のお伺いは
似て非なるものだから、日々気を付けんといかんね。俺もな。
>>538 F1つまらん
WGPのほうが1000000000倍おもろい
>>540 F1のモナコグランプリなら、水着のねーちゃんが沢山みれるじゃないか。
542 :
:02/03/22 19:05 ID:???
544 :
メロン名無しさん:02/03/25 16:33 ID:yLoMG8DI
名作劇場とかの海外小説題材にしたアニメって、元々のお国じゃあどう受け止められてるんだろうかね?
規制とか気にせずにすむ「子供向け」な分、真っ先に逆輸入されそうなジャンルだと思うんだけど。
545 :
_:02/03/26 02:56 ID:qHiKKffA
>>544 スイスなんかじゃハイジがスイス製かフランス製だと思われてたみたいだ。
「日本人にヨーロピアンの微妙な感情が解るわけない」とかなんとか。
>>545 うんなこと有名だろ
何度も出てること語ってるんじゃねーよ>春休み房は氏ね
>>546 春房ってのはお前みたいな奴のことを言うんだよ。
氏ね!
>>547 指摘されて逆ギレかよ(藁
精神年齢的に来月は中学校入学ですか? (・∀・)
おめでとう〜
550 :
545:02/03/26 13:43 ID:???
>>547、
>>549は俺じゃないが、
>>546=
>>548は2ch初心者丸出しで痛々しい。
恐らく数週間前に2ch来て大好きなアニメの話したら煽られたんだろう。
で、「2chは無意味に煽る所」と勘違い。今に至る。
551 :
メロン名無しさん :02/03/26 19:43 ID:qHiKKffA
546=
>>548=常駐引き籠もり厨房
友達が欲しいなら他逝けよ。
イジメられっこタイプが演じるネット上の別キャラ
って見てて分かるし痛いんだよ。
つーか春厨なんかどうでもいい。
ムーンライトの話に戻るが、「最近の日本アニメはメイドがどうとかの糞ばっかり」
ってのはあるよな。メイドとか萌えキャラとか廃れる事あるんだろうか・・・。
何割か美少女アニメがあってもいいが、多すぎるとアニメ自体終わりそうだ・・。
>>551 547=549=550=551 バレバレだぞ (;´Д`)ハァハァ
わざわざ最後はID出してるあたりが厨房臭くてイイ!
>>552=常駐粘着春厨
あのな。ID出したり出さなかったりできんのかよ・・。
いいからヴァカは黙ってろ。くだらねえ話引っ張んな。
このレベルの自作自演がどうとかマジでどうでもいい。
ほかの板で2chに慣れてから来い。ここで練習すんな。
お前レベルの雑魚とかウゼエんだよ。
>>553 yaba................本当のキチガイだ(;´д⊂)
>あのな。ID出したり出さなかったりできんのかよ・・。
出来るよ。つか、ネタだよね?
そろそろ>553が恥ずかしくなって逃げ出す頃だな。
ま、コッソリROMってるだろうけど(藁
553はネタだろ?
マジで・・・・・・・・・・つーか真性知能障害者なのか?
障害者は2ch来ちゃいけないぞ(w
税金で生きてるんだろ?
国民に生かしてもらってるんだよ?
清く生きなさい。
>ほかの板で2chに慣れてから来い。ここで練習すんな。
>お前レベルの雑魚とかウゼエんだよ。
(;゜Д゜)ポカーン
で、553は完全逃亡かね?どーせ顔を真っ赤にしながらここ見てるんだろ?(藁
>>559 >ほかの板で2chに慣れてから来い。ここで練習すんな。
>お前レベルの雑魚とかウゼエんだよ。
障害者の頭でも7時間ぐらい経てば、自分で自分のことを指していると
ワカッタんではないだろうか? きっとほかの板で慣れてるんだろ(藁
早く雑魚レベルから卒業してココにまた復活してきて欲しいもんだよ。
561 :
メロン名無しさん:02/03/29 13:36 ID:29cCUjYI
名作劇場とかの、海外小説原作にしたアニメって、向こうではどう受け止められてるんだろう。
「ロミオの青い空」なんて改変具合に激怒されたりして。
>564
バレバレって言うよりバカバカ(藁
むー
外国在中〜のスレってアポーンされたのか?
568 :
あ:02/04/02 11:43 ID:SIxlUgz2
なんか荒んだスレだな・・・
今更だが昨日千と千尋見た。確かにアートワークもプロットも素晴らしいが、
こんなに大衆に受け入れられるような映画か?理解するには結構知識が必要
だと思うが・・。それにベルリン映画祭の審査員がプロットを完全に理解出来た
とは到底思えない。と、言ったらバカにしすぎか。
>>568 あぼ〜んされた海外在住者スレにいた北米在住の親衛隊が荒らしてるからな。(藁
571 :
んん?:02/04/02 14:38 ID:nUIU7Tck
なんかこのスレ変だ。最後まで読めない。
俺のブラウザだけ?
572 :
:02/04/02 14:58 ID:VTB4f4mY
北米在住さん戻ってきてよ〜
574 :
メロン名無しさん :02/04/03 01:13 ID:ir2IwE1Q
>>569 俺は昨日、ビバップの劇場版観た。MXで拾って。
散々「普通」だと聞いてたけど、むしろ冗長で退屈だったわ。
アメリカで受けたからって更にアメリカナイズさせてるっぽくて
カコワルイ。まあ、よく出来たハリウッド映画のアニメ版って感じか?
良くも悪くも実写の様な映画だ。
575 :
メロン名無しさん:02/04/03 01:30 ID:lu6ghR8I
>>544 > 名作劇場とかの海外小説題材にしたアニメって、元々のお国じゃあどう受け止められてるんだろうかね
「母を訪ねて三千里」は当たり前のように南米で放映されてましたよ。
(後半はアルゼンチンが舞台)
>>569 別に理解しなきゃいけないような映画じゃないだろう。
ハヤオは完全に子供向けに作ったっていってるんだぜ。
577 :
メロン名無しさん:02/04/03 02:05 ID:D6q7boY.
>>574 ヴェルサイユの薔薇がフランスで放映されたのを知った時は、どうなんだろうと思ってしまった。
日本人にとっての、映画「ショーグン」みたいに受けとられてるかなあ。
>>577 まさにそんな感じかもね。「それは違うだろ」と言うか「こそばゆい」と言うか。
まあ、いい方向に誤解してる場合が多いから悪い気はしないだろうけど。
ただビバップ劇場版の場合はテンポといい、ストーリーラインといい、ジョーク
含めた脚本といい、全てがハリウッド映画をアニメにした様な物だったから
ああいうのはアメリカ人が観てもあんまり面白いとは思わないだろうと思う。
実際、どっかの海外レビューで「期待して観たけどイマイチ」って書いてたし。
るろうに剣心の新OVAはどう評価されてるんだ?
>579
甲冑男爵の「大統領自ら来い」発言が問題になってるらしいYO!
581 :
メロン名無しさん:02/04/04 20:25 ID:Rjx6JXDY
age
The 26th San Francisco International Lesbian & Gay Film Festival
でウテナの映画がかかるだって。
583 :
メロン名無しさん:02/04/07 15:58 ID:LHJLD4HA
http://mag.awn.com/ Japan: A View From Inside Production I.G.
By Justin Leach
Justin Leach left the U.S. to experience
animation production in Japan first hand.
Taking a position at one of Japan's hottest
studios he compares and contrasts two similar
but very different worlds. [April 05, 2002]
584 :
メロン名無しさん:02/04/07 16:20 ID:LHJLD4HA
何故かこのスレの538以降がまともに表示されない…俺だけ?
それと、ジャイアントロボの北米版DVDって何故か無いんだよね。
アメリカ人にも面白い内容だろうし、ビデオかLDでは一度訳されてるはずなんだが。
>>582 まだ26thのinfoサイト立ち上がってないじゃん。どっからそんな情報を・・?
>>582 映画版よりTV版を流して欲すぃ…つっても無理か。
それよりUTENAのTV版北米DVDいつになったら続き出すんだよ!
打ち切りなのか、やっぱ。
産経新聞4/7日号(大阪版?)によると、
ポケモンをアメリカに定着させた4キッズエンターテインメントが
土曜朝に4時間の放送枠を買い取って児童向け番組を流すそうで、
その主力は日本製アニメで、「キン肉マン」や「ウルトラマンティガ」(アニメじゃないだろ)だって。
ケーブル業界で3位に甘んじるカートゥーンネットワークは
6月から「とっとこハム太郎」で挽回を狙っている、と。
カートゥーンネットワークって最大手じゃなかったのね。
>>588 そりゃあ、海外のアニヲタがテレ東を日本最大のTV局と勘違いするようなもんだろ。w
勘違いって言えばビバップって漫画版までアメリカで出てるんだよね。
で、アニメを見たファンが騙されて漫画を買ってがっくしみたいな。
おまえら版権取る前にちゃんと読んでみたのかって小一時間(以下略)
>590
ビバップ漫画版って、南天祐のやつなのかな?けっこうビバップらしいと思うんだけどね。
>6月から「とっとこハム太郎」で挽回を狙っている、と。
ぜってー無理(W
>>582 The 26th San Francisco International Lesbian & Gay Film Festival のサイト逝っても
utenaなんて全然書いてないんだが。
594 :
メロン名無しさん:02/04/12 02:25 ID:3iFtb82E
>奥さまは名無しさん :02/04/12 02:13
>番組じゃないんだけど、アルゼンチンで何故か「島歌」が大ヒットしているらしい。
>あのBOOMが歌ってたやつ。現地のコメディアンが日本語で熱唱してるよ。
>↓ここからプロモビデオを観ることができるっす。
>「¡Nuevo Video de Shimauta!」ってところをクリックしてね。
>
>
http://www.elestigma.com.ar/ プロモの中のアニメが間違った感じでヨイ。
どうでもいいけど、上のサイトやけに重いな。
バックボーンの回線が細いからでしょう>アルゼンチン
つーか、バックボーンに金かけて整備してるのって、アメリカと日本くらい。
韓国は良くなってきてるかも知れないけど、ヨーロッパなんて8年前の日本くらいだし、
南米もそんなにいいとは思えない。
>>595 へえ、そうなんだ。
俺も最近ADSL入れたんだけど、「1.3Mしか出ないぞ。もっと早くならんか〜」
ってグチ言うのはぜいたくなんだね。
ああ、日本に生まれてよかった・・・
597 :
メロン名無しさん:02/04/13 14:13 ID:ykp3Uako
597=コピペ猿
つーか結局、千と千尋の配給権ディズニーが取得したのね。
モンスターズインクとかぶるからやめたんじゃなかったのか?
金熊賞が効いたか・・。
602 :
メロン名無しさん :02/04/15 21:16 ID:zNqQ6YBA
>>601 それより日本でのDVD販売権も買われたから他のタイトルみたいに
グダグダせずに早く出るだろう
603 :
メロン名無しさん:02/04/16 04:07 ID:GvVJKDeA
千と千尋は夏発売で4700円
604 :
メロン名無しさん:02/04/16 12:02 ID:4HudAOcQ
相変わらず安い値段だ>ジブリ
605 :
メロン名無しさん:02/04/16 20:20 ID:PM7yDnEY
My brother Gatotsu Attacked me
Once, whilst watching an enjoyable episode of Rurouni Kenshin,
I was suddenly attacked by a flying brother with a "sword",
well okay...one of those cardboard tubes that wrapping paper
comes with, but that doesn't matter. What did I do, you ask?
Well, after he yelled "You're Death is assured, Battousai!!!"
and stabbed me in the shoulder with a Gatotsu,
I fought back with my Kuzu Ryu Sen!!
ワロタ
>flying brother
この辺がやりすぎ兄貴を想像させて笑えるな。w
元サイトきぼんぬ。
607 :
メロン名無しさん:02/04/18 17:29 ID:1LsDsQzo
中国ではここ10年、反日感情の激化と日本に対する無関心という相反する状態が進行してますが、
日本のサブカルチャーは着実に広まってます。
アニメでは何故かコナンが一番人気。宮崎アニメも評判良好です。(宮さんが親中家だと思われてるのも大きい)
でもアニメより漫画のほうがずっと人気が高く、香港経由で大抵の物は紹介されてます。
日本人と好みは変わらず、少女漫画も少年漫画も売れていて物質的なタイムラグもそれほどありません。
ギャルゲーはメモオフとマーメイドの季節の中国語版が発売され、評判も上々。
エロゲは3Dモノに人気があるのが特徴。両方コピー品が100%です。
コンシューマは本体が普及していない為、あまり噂に上りません。
特徴として感じるのは、彼らが日本のポップカルチャーに高い知識を有しているのに比べ、
日本に対する認識があまりにお粗末だと言うこと。
日本人の日常生活や文化、歴史に対する知識は皆無だと言って差し支えない状態です。
例えば「昭和」「平成」がなんなのか知っているアニオタは10人に1人程という感じ。
ご想像どおり反日感情は韓国の50倍(当社比)ぐらい高いので、小日本が憎いという
話は気が緩むとすぐ噴出してきます。アンケートがあったけど、アニヲタの間で日本好き、
嫌いの比率は2:8でした。
以上です。
>607
うむ、「小日本が憎い」か。
どうも奴らはこの大日本が、中華と位を並べる偉大な国であるという認識に欠けるようだな。
香港も反日感情高いのかな?
>ご想像どおり反日感情は韓国の50倍
これはちょっと信じがたいけど。
そのアンケートってさ、検閲とかされてるんじゃないの?
答える側も優等生的な回答をあえてしてるとか。
韓国以上に反日なんて考えられないなあ。
中国のエロゲ・ギャルゲ事情、もっとプリーズ。
612 :
メロン名無しさん:02/04/19 14:06 ID:awp9ilns
香港人も反日なんだけど、やはり大陸人と比べると格段の冷静さ。
大陸人でも北方人が最も反日が激しいのに対し、南方人はそんなことは
どうでもよく金儲けに忙しい感じ。
でも両者とも絶対に韓国人より日本人嫌いです。ただし韓国人より日本に無関心ですが。
情報操作は外国のウェブページが見られない、反政府的な活動が禁止されている、
ぐらいで、その辺のオタ掲示板のアンケート改変はないと思います。
正直言うと、ここまで日本を憎悪しておきながら、漫画やアニメは別物だとして
熱中している姿は、ある意味大した物だと感心してます。
ちょっと意外なのが、中国人が「火垂るの墓(蛍火虫的墓)」に感動してたこと。
涙で前が見えない、日本の庶民を非難する気力を失った、という意見多数。
火垂るの墓を全国ネットで放映すれば、反日感情も和らぐかもしれません。
簡体字版中国語に移植されたギャルゲは、メモオフ(秋的回憶)、
マーメイドの季節が(美人魚的季節)、サクラ大戦2(櫻花大戦2)など。
日本語を理解しないままギャルゲをやっていた彼らにとって、自国語での
ギャルゲ体験は強烈で、反応も大きく多数の熱狂者を生んでいます。
この面子でこれだけ受けるなら、もっとギャルゲを移植したらどうなることか。
エロゲは状況が逆で、台湾産のエロゲ(原画家とCGは日本人)「紅楼夢」1本があるのみ。
内容を理解しないまま、フィーリングとCG目当てでプレイしてます。
人気があるのはアリス、エルフ、山本和江系、イリュージョンなどの3D系の4本柱です。
同級生は俺の青春という人間の多い点、結構共感を覚えます。(でも激反日)
また何かあったら書きます。
アジア方面では「アニメ/漫画は子供の物」という感覚は無いの?
>>607、
>>612 同意。中国人は韓国人に比べてずっと現実的で自分の利益に忠実だから
日本が好きか、と聞かれれば「嫌い」と言うだろうが基本的にはどうでもいい
事だろう。だから日韓関係のような泥沼にはなりにくいと思う。
逆に言うと将来、日本が自分達に利益をもたらさないと思えば簡単に裏切る
という言い方も出来る。(まあ政治的にはそうでも個人としては自分に利益が
あればそんなの関係ないだろうけど)その点、韓国人は「情」(ジョン)という
情に厚い国民性を持ち、敵として認識されると非常に面倒くさい反面、一旦
打ち解ければ利害に関係なく友好的であり続けるらしいね。一般的には。
つか、アンタ何者なんだ・・・。
615 :
メロン名無しさん:02/04/19 14:55 ID:iNTLRBw.
http://www.animenewsservice.com/ UK Fox Kids で22日からクレヨンしんちゃんが放送開始になるそうです。
こんな話も。
"Fox Kids Europe, today announced an agreement with Shogakukan Production
and TMS Entertainment to acquire 52 episodes of the animated series Hamtaro."
あと、中国って人口多いからDQNのレベルは日本や韓国と比較にならないくらい低いんだよ。
逆にトップは国際人って感じで、中国の現体制とかも批判するしね。
>>616 > 逆にトップは国際人って感じで、中国の現体制とかも批判するしね。
ここら辺にお前の頭の悪さがにじみ出てるよ
お前は日本の底辺のそのまた底辺だ
>>616 俺も何回か中国逝ったけど、あのギャップに驚かされる
洗練された都市だなーと思って街を見回ってたら
いきなり、スゲー度田舎街に迷い込む。
最近は貧富の差も凄まじいし、負け組みと勝ち組のハッキリしてる
ブラジルのような国だと思ったよ。
619 :
メロン名無しさん:02/04/19 16:07 ID:bMKdzIaM
>>617 ヽ(`Д´)ノ ウワアアン言ったなあああ
優等生国が周辺ドキュソ国にひがまれるのは仕方あるまい。
予想できる反応だよ。
>>612 >日本語を理解しないままギャルゲをやっていた彼らにとって
これは結構凄いな、声質と絵だけで妄想を膨らませていたのだろうか?
ある意味楽しいのかも…。
もしかすると、漢字はわかるのかもね。
私達が台湾のサイトを見ても、詳細はわからないが気持ち意味がわかるような感覚でさ。
中華青少年には日本のアニメって難し過ぎやしないか?
単純な勧善懲悪とか排してるし。
アメリカですらカートゥーンはあんな状態だったし。
70年代アニメくらいで丁度良いのでは。
単細胞なアメリカンとはまた違うのかな?
つか、締め切りに追われて喫茶店で1時間で書いたらいしいぞ。
>>624 「火垂るの墓」ってドキュメンタリーや体験談でなく、小説だろ。
だったら売るための作り話なのは当然ではないか。
627 :
g:02/04/19 23:26 ID:a3ONWAoU
ハリポタは実在するらしい。
628 :
:02/04/20 00:07 ID:???
漏れは中国人の留学生と知り合いだけど反日なんてかんじなかったな。
むしろ、就職には日本語能力を生かして、中国とは関係のない職に就きたいと言ってた。
日本との最大の違いは、
日本人=ホームレスでも日本人は日本人
中国人=雑魚は自分とは関係なし
だと思うね。彼らはあまりに中国が大きすぎて、国家ではなく
血縁で判断してる(するしかない)よ。
631 :
メロン名無しさん:02/04/20 10:34 ID:Wyb7si46
>ところで「火垂るの墓」については、野坂の妹は実は死んでなくて
>アレは売るための作り話だったという事を、中国にも米国にもチクルべきだな。
死んでますよ。そして実の妹ではなく養女です。
死ななかったのは兄、つまり野坂。妹は死んでます。
おや、俺も624みたいに聞いてたんだが。
ちなみに「節子たん、はあはあ」スレが乱立した当時。
634 :
メロン名無しさん:02/04/20 15:29 ID:EgXQdcVE
『火垂るの墓』を読んで泣くやつは人間のクズだが、『エロ事師たち』で泣かないやつもやっぱり人間のクズだ。
『火垂るの墓』、映画だけ観て、原作もお涙ちょうだい小説だと思ってるやつがいる。おおまちがい。
安易な感情移入を断固として拒否した、きびしい、かわいた文体。クールに、ただひたすらクールに、
エピソードをつみかさねる。このあたり、そこらの自称ハードボールド小説など、およびもつかない。
こんなので泣いてはいけない。泣くやつは人間のクズ。
『エロ事師たち』は「泣かせにかかった」小説だ。シニカルさで
おおいかくそうとしているが、そのむこうには、さみしさかなしさがハッキリと
見てとれる。ペーソスとかアイロニーとかいう言葉は、この小説を
評するためにつくられたといってもよい。これ読んで泣かないやつは人間のクズ。
野坂昭如は昭和五年十月十日鎌倉の生まれ、まもなく母は死亡、
それからすぐに養子に出された。神戸にうつり住んで、姓も張満谷(はりまや)
となる。この苗字、野坂はのちに手をつくしてしらべたが、日本中どこにも
見あたらず、どうやらこの一家だけのものだったらしい。昭和二十年六月五日の
空襲で、養父死亡、養母重症。八月には妹餓死。昭和二十二年には、
養母の実家をたよって東京におもむく。万引、かっぱらいなどがバレて、
少年院おくり。実父にひきとられて新潟へ。姓は野坂にもどした。
中学高校大学ぜんぶ中退。早稲田の仏文に入学したが、仕おくりは
すべて酒と女につぎこんだ。それでもたりないからアルバイト。
基地労働者、大工手つだい、ボーイ、不動産営業部員、種々の
うさんくさいセールスマン、そのほかいろいろ。二十四歳のとき、
アル中治療のため精神病院にほりこまれた。大学は除籍。放送台本作家、
CMソングの作詞家、漫才師、シャンソン歌手、コラムニスト。
635 :
メロン名無しさん:02/04/20 15:32 ID:EgXQdcVE
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ka2/ryouko/resume_10.htm ≪野坂昭如年表≫
☆ 1930年/昭和5年10月10日 神奈川県に生まれる。 *昭和ヒトケタ生まれ。
● 41年/昭和16年/11歳 戸籍謄本を偶然に見て、自分が養子であることが分る。
● 45年/昭和20年/15歳 6月5日の神戸大空襲で養父母と家を失う。
8月、疎開先の福井にて恵子(養父母の養女)、栄養不良のため死亡。 *『火垂るの墓』の原体験
● 47年/昭和22年/17歳 11月、盗みのため、多摩少年院東京出張所へ入所。
12月、新潟県副知事に就任したばかりの実父・助如に引き取られる。
● 50年/昭和25年/20歳 早稲田大学文学部仏文学部に入学。 *クロード野坂@
● 53年/昭和28年/23歳 大学生のかたわら、偽DDTやアメリカ中古衣料などを販売。
全国を転々とする。
● 55年/昭和30年/25歳 メディアで「もはや戦後ではない」と言われ始める。
年のはじめ。アルコール中毒のために新潟大学付属病院へ精神科へ入院。退院後、大栄寺に入門。
636 :
メロン名無しさん:02/04/20 15:39 ID:pajPaPQQ
>>634 ありがとう。俺も蛍の墓とかみて泣いてるのみると
なんかちがうなーって気が何時もするよ。
本人のイメージとかけ離れてるって言うか胡散臭い
っていうか。
>>607 >>612 それ言ったら日本人の方が中国のポップカルチャーに全く無関心だし
中国の日常生活や文化対する認識も極めて低いけどね。
日本人が本当に関心あるのはやっぱり欧米だから。
中国人や韓国人のような後進国が日本に複雑な感情を抱きつつ
日本のポップカルチャーに魅入られるのはある意味で当然かな。
私は『火垂るの墓』で泣く奴って軽蔑してる。
あの映画に潜む偽悪性に気づかないなんてね。
あの手の露骨な「泣かせ」に弱い奴は結構歳いってる奴に多いけど。
>>639 たった三行に書き込みだけど
中途半端な思慮の浅さがひしひしと伝わってくるよ
あれみて泣いてる人間のほうが断然使えるね絶対
社会にとっていらない人間だ お前は
>>640 馬鹿?
火垂るの墓で泣く人間=使える人材
とかいう馬鹿げた結論はおまえの思い込みだろ。
>>641 誰かが墓見て泣くのも
お前が俺の書き込み見て怒るのも
同じ次元の話なんだよ バーカ
プッ
結論
『火垂るの墓』程度の映画でピーピー泣く奴は恥ずかしい。
「火垂るの墓」で泣けるのは、
子供達が死んでいったという作り話そのものじゃなくて、
その時代、本当にそのように死んでいった子供達となんとか生き延びた子供達が
たくさんいた事に思いを巡らせるからだ。
つーか、人がどう思おうがどうでもいいじゃん。
色んな考え方がある訳だし、感情的になっても無意味。
煽ってるヤツはなんで「キーーーッ!!」ってなったの?
泣くって言っても人それぞれ理由があるし一概には言えないが
映画観て泣けるって方が健全だと思うな。少なくとも泣けるヤツは
幼女誘拐して頃したりはしないだろ。( ´,_ゝ`)
つーか「火垂るの墓」は泣かせようという意図で作ったと言うより
多少実際と違っても、ああいう事実もあったという事を示せるのは
日本人だけだという意味で重要な映画だと思うよ。嫌な言い方
かもしれないがプロパガンダとしてもね。泣ける、泣けない、は
感受性や持てる知識の量によっても違うだろうし観た人間が
それぞれ勝手に決めればいい。
>644
なんか勘違いしてる人がいるけど
節子が死んだのは死にかけてるのに親戚の家に戻らなかった兄の
エゴイズムのせいだろ。
そんな事も描かないで兄弟とも可哀想可哀想に描写したこの
映画の底の浅さに気づかない奴はアホだな。
最後に霊魂になった兄弟が仲良さそうにするけど「アホか」と思った。
>646
だからそれって作り話なんだろ。
>>646 お前バカなんだからもう出て来ないほうがいいよ
結局、自分は製作者側の意図を深読みできる
頭良い奴だって言いたいんだろうけど
世の中には、お前如きでは想像できない
広く深い事情が存在するんだよ
そんなことを考えて、泣くことは出来るし
考えなくても泣くことは出来る
ま、要するにお前はバカだって事だな
649 :
メロン名無しさん:02/04/21 22:26 ID:5uYgOkZ6
二度もバカ言うなよ。
一度言えばわかるって。バカ。
感感俺俺。
押井守が火垂るの墓のことを近親相姦アニメだって言ってたな。
世間に背を向けて、可愛いちっちゃな妹と2人だけの世界を作りたかった、という作品だと。
そうだったのかー、とビックリしたが、俺って火垂るの墓全部通してみた事無いんだよね。
押井守の言う事が絶対だなんて古いアニヲタだな。
654 :
メロン名無しさん:02/04/22 04:08 ID:yLy7Af4c
>>651 押井に云われなくてもそういう雰囲気は俺も感じとってた。
子供の世界の背徳性みたいなもの。そういう部分に野坂っ
ぽさを感じるのは気のせいか。
>>648 頭悪そう・・・この人。
行間広げたって書いてる事はアホなのに。
656 :
メロン名無しさん:02/04/22 09:31 ID:TXO0EMoM
》押井守が火垂るの墓のことを近親相姦アニメだって言ってたな。
平和ボケもかくありや、ってやつだな。
親兄弟の情がここまで無視される時代になったか。
近親相姦ってのはあくまで観念的なものだから
直接的にとらえての過剰反応はいくない
ただ親兄弟の情どころじゃないものがあの映画にはあるよ
俺は小学生の頃に見せられたけど親や社会と隔絶し妹と
二人きりの世界で暮らすってのは不安と同時にある種の
甘美なもの(まさにこれが近親相姦的=自己愛なんだが)
を感じたよ
俺に妹がいたせいかもしれないが感受性の強い人はそれで
なくても見抜けると思う
そこらで妹萌えとか云ってるアフォと一緒にしないで欲しいがw
658 :
メロン名無しさん:02/04/22 10:45 ID:TXO0EMoM
>>657同意
短い文で書こうとして、直情的になってました。
ただ、ああいう形で戦争を表現するのが、
意義あることだとは思うのですが生理的に受け付けれませんでした。
日本は当事者のいない戦争話が多すぎます。
スレ違い陳謝。
鬱・・
660 :
_:02/04/22 10:53 ID:01t66sBQ
平和な時代に惰眠を貪っていた世間知らずに極限状況に
陥った人間の行動を理解出来る筈がない。
>>660 馬鹿。
だからあれは時代のせいというより節子の兄のエゴイズムゆえの
「飢餓」なんだって。
親戚の家に詫びて帰ればあんな事にならなかった。
何時の時代でも子供だけで食べていけるわけないだろ。
>>661 はだしのゲン
くれてやるから静かにしてよ
今日も荒れてまーす!! ヽ(´▽`)ノワーイ
荒れるにしてもスレ趣旨と違う話題で荒れるのは勘弁だな。
宮崎も鬱な物を造ってくれたよな、鬱な話ばかりで鬱になりそうで
鬱な気分で
668 :
あにをた:02/04/23 11:43 ID:4vM.49dY
自分の大学にきていた中国の人達は非常に親日的だったが
例外なのか・・・
戦争の話にはあまり触れないようにしてたが。
>667
何の話?
>>669 厨には構わないほうがいいよ。突っ込まれると悔しくて
意地になって「最初からわざと荒そうとしてた」みたいな
カタチを作りたがるヤツいるから。
なんだ?
ちょっと見ない間になんか荒れてる・・・。
荒れてるってほど荒れてはいないと思うが。このスレにしては。
つーか、むしろ
>>671みたいなのが実際は当事者だったりする。
どーい
674 :
メロン名無しさん:02/04/24 16:57 ID:d3rfqfs.
いまさら美少年って、、、
やっぱ時代はママン萌え
>>675 美少年の感覚が日本とずれてる
青葉シゲルは議論の余地なく三枚目だろ
それにトウガとかスパイクもちがう
677 :
675:02/04/24 20:38 ID:???
>>674 スパイクやヴァッシュまでもが美少年かYO!
>>674ってさ、前回の更新時にここにリンク張ったら
「駿の言う事を真に受けて分析しても無意味」とか突っ込まれて
逆ギレした管理人でしょ。まだ張るのか。
>679
全然違うと思うんだが。
他所のBBS勝手に載せるのはどうかってのは言われてたけど。
681 :
メロン名無しさん:02/04/25 11:07 ID:JypneBuo
フルバって向こうで好評なのか?
十二支って分かるのか?
>>681 日本にはそんなもんがある、位は分かるのでは。
むしろエキゾチックなものと受け取られそうだ。
683 :
メロン名無しさん:02/04/25 14:24 ID:m0AZ5UuU
東洋にはそう言うものがあるらしいってのは認識しているようだ。
残念ながらと言うかやっぱりと言うか、中国と日本の差はほとんどついてない。
海外のアニメファンには美少女アニメがあまりにも多すぎて食傷気味だと
そのムーンライトにも宮崎駿発言の所に書いてたな。「メイドがどうとかばっかじゃん」
とか。そろそろヤツらもアニメ(ヲタク)の持つ不健全性に気付きだしたか。
>>684 仕方ない。それしか「アニメならではの良さ」が出せるものはないからな。
海外のファンって、ジャンプ系のアニメが好きだったり
ゲームならFFをやるような連中が日本のオタクに対応してるわけだから
「美少女モノは最も不健全」なんて言われる筋合いはないよ。
というか、あんまり「自分達から」不健全なんて言い出さない
ほうがいいんだな。
オタの欠点は自分達で自分達を悪く言うから、マスコミにとっては
最高のイジメのターゲットなんだよね。
これでもかとばかりに「オタが自虐で言ったことを利用」して
オタの悪口を宣伝してくれるから(80年代前半に猛威を振るった)。
688 :
メロン名無しさん:02/04/25 14:57 ID:1paP9ww2
つーか、つくり手が美少女モノに逃げてる感は否めないが・・・、
最近のアニメ業界、ホントにやばいと思うぞ、たった2クール
さえ間をもたせられないアニメばかり、せっかくの優秀な原作
を、切って縮めて使い捨て。
いつからこうなったんだ?
俺は99年辺りからこの傾向が顕著だと思うんだが・・・、海外
のサイト見ても、99年以降の作品はファンサイトの数なんか
も少ない気がする。
次の被害作は天使な小生意気?
>>688 最近は、また良い作品も出始めてきてる感じも
しなくもない。かな?
ハックとか
犬夜叉は人気あるけどね。
692 :
メロン名無しさん:02/04/25 15:18 ID:1paP9ww2
>>690 ハックはけっこういいと思うけど、でもまだ1クールも終わってないし。
なんていうか、最初の数話見て後で裏切られたアニメが多いからなあ、
比較的良かったスクライドも、2クール目で思いっきり萎んだし。
思うんだけど、26話って短いと思うんだよな、せめて1年52話、
もっと一つの作品をじっくり楽しませて欲しいって思う、もちろん
長ければいいってわけじゃないんだけど、26話だと世界観も
消化しきれないし、キャラクターに対する思い入れもまだまだ
って感じになる。
まあ、さっきも言ったように2クールさえ持たせられないアニメ
が多い状況じゃそれは厳しいんだろうけどさ。
はじめの一歩はジックリ
おまいら十二国記をわすれてないか
犬夜叉よりよっぽど内容ある
萌えはないが・・・
696 :
メロン名無しさん:02/04/25 15:31 ID:1paP9ww2
>>693 子供向けアニメや、少年漫画の原作ものは絵も脚本も安定してる、これは
まあ当たり前だよね・・・、視聴率もそれなりに取れてるんだろうし。
俺が不満なのは、テレ東12時代や深夜帯、それからBSのアニメ、
やっぱりSF色の強いものには期待しちゃうんだよね、去年だと
Noirとかスクライドとか、期待してたけど結局駄目だったし。
なんていうか、ぶっちゃけて言えば全部が全部カウボーイ・ビバップ
のようなレベルになって欲しい。
日テレは一つのアニメをジックリやるのは良いんだが
いかんせんアニメで観ようと思わない漫画をアニメ化するから
興味は、どうしてもテレ東系かTBS系に逝くんだよなー
2クールだけど
今の民放テレビはドキュンをターゲットに作られている。
非ドキュンはネットやCSに流れ、金や知的好奇心のないドキュン
だけがテレビ漬けになってるからな。
>696
ビバップは俺も好きだけど、あれが2クール持ったのは「なんでもあり」で
筋の通ったストーリーがほとんど無かったからじゃないかな。
ストーリー(というか主要キャラの過去が浮かび上がってくるようなエピソード)は
じらすようにときどきやって、あとは一話完結物ばっかりで。
これが一本のストーリーを見せる物だと、どうしても構成上たるくなる話が避けられないと思う。
2クール持ったって……テレ東じゃ持つ以前の話だったじゃん。
>海外のアニメファンには美少女アニメがあまりにも多すぎて食傷気味
日本も80年代初頭から2000年までは「アニメファンの為のアニメ」
だったが、今やそれは消滅したんだよ。(エヴァが最後の蝋燭)
もっと大きな「マニア系漫画誌・ギャルゲー・エロゲー・CGサイト・・・・・」
という流れにアニメも取り込まれただけの事。
今の風潮は次期アニメファンの選別みたいなもんだね。
ジャンプ系のファンタジーバトルやビパップみたいなのが
アニメだと想像するガイジンさんは、どうぞ足抜けしてください。
702 :
メロン名無しさん:02/04/26 10:03 ID:5pFptKBE
>>701 しかし俺も美少女アニメにはうんざりしてる。
あーゆーものを求めてる奴こそアニメから足抜けして欲しい。
もう作り手自身がそうなってきちゃってるんだからどうにもならんのでは?
宮崎じゃないがコピーのコピー……
704 :
メロン名無しさん:02/04/26 10:23 ID:HuekxuAw
確かに。しかし、美少女系アニメって各クール一本ずつくらいじゃないのか?
要するにさえない男(眼鏡率高し)と美少女いっぱいのパターンだろ
花右京
ラブひな
シスプリ
あ、いっぱいあるね(W
美少女アニメじゃないアニメなんか
この世にはねーよ
カスども
サザエさんくらいじゃないの?
他にありますか?
ハンドメイドメイは認定
まほろはちがうな。
あずまんが大王は女が多いが、中心にさえない男がいないので認定されず
ドラゴンボールは18号が美少女っぽいしなあ
美少女が出ていると言うだけでは認定できん。
もっと高貴なものだけに与えられる称号なのだ。
というわけで、天使のしっぽも認定
>あずまんが大王
さえない男たちはブラウン管の向こうにいる
沈黙の艦隊はちがう。女が出てこないから。
あずまんが大王
は一般の男女にファンが多いらしい。
え〜〜?
なんかよくわかんないけど、限が無い話だということ確かなようだ
最近RAAMの書き込みが減ってきたような気がするんだけど、なんか理由があるのかな。
>海外のアニメファンには美少女アニメがあまりにも多すぎて食傷気味だと
>そのムーンライトにも宮崎駿発言の所に書いてたな。
今なぜ日本で美少女・美少年系の、キャラ萌えアニメが溢れてるのかと言えば
よくも悪くもこの国で起きてること、みんなが求めてることが創作動機に
反映されてるからだよね。
パヤオも断言してるけど、アニメ製作は始めから海外層は無視、
たった今、この現代日本で作るべきものを作ってるわけなので
ついて来れないヤシはついてくる必要なし! 後から追いかけたって遅いぞ!
美少女アニメが氾濫するなかでもそれと
違ったいいものが生まれてくればそれでい
いかなと・・・
子供向けアニメしか作られないで業界が衰退す
るよりましかなと
まぁ、作画とか手抜きしなければいいやと最近思うようになってきた(w
だいたい子供向けじゃない日本のアニメは
ほとんど関東ローカルなんだよな。
深夜帯だったりするし、大人相手のペイTVだったりもするし。
それだけ狭い客層を狙った商売ってことじゃねーの、結局のとこ。
78 名前:メロン名無しさん 02/04/24 18:47 ID:1YCIpVBM
>完全にハメられてますな。皆さん。ソース忘れましたが、本人が少女を主人公に
>する理由をはっきりと語っていました。至極簡単なことで「売れるから」だそうです。
雑草ノートより抜粋『美少女は世界の宝だッッ!!』
どっかのインタビューより抜粋『生意気なクソガキを主役に据える連中の感覚が理解できませんね』
どっかのインタビューより抜粋A『男を主人公にしても描いてて面白くないんですよ!イヒヒヒッ』
結論⇒「売れるから」は照れ隠し
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ハヤオのこれを海外にぶちまける!
721 :
GWすね〜:02/04/26 20:17 ID:YxK5G/jA
アメリカのアニメ・コンベンション情報を教えてもらえないでしょうか?
ちといくつかサイト覗いてみたんですがよく判りませんでした。
大手どころってどの辺なんでしょう?
色々日本からゲストも行くようですが。
変わったゲストの方とかいます?
プロジェクトA−KON(ちとワラタ)というやつは米たにヨシトモとか行くらしいですな。
724 :
メロン名無しさん:02/04/26 22:57 ID:JLvtBzDw
↑
初期の頃の作品ですね。
ドラゴンボールが10年遅れてブームなように
彼奴らも10年後にはメイド萌えがわかるようになるさ。
726 :
デカメロン名無しさん:02/04/26 23:09 ID:JLvtBzDw
階級の違いで難しいのでは?
727 :
メロン名無しさん:02/04/26 23:42 ID:YPExtIoU
728 :
:02/04/26 23:50 ID:???
白人のメイドコスって萌えねーなー・・・、セクシーなのは分かる
けど、もっとこう、ロリっぽいのはいないのか?
730 :
:02/04/26 23:55 ID:???
>>729 日本人はみんなロリっぽいのが好きだろ?
つーか正直、メイド萌えって「生まれてこの方、女に縁が無かったヲタ男が
何でも自分の言う事を聞いてくれて自分を拒絶しない存在であるメイドという
存在を夢見てる」のがミエミエでキショイんだが。要するに「カヲナシ」そのもの。
こういう側面は一部の友好的なアニメ好きガイジンが勝手に解釈してきたように
「全てをデジタルに変換したようなクールでサイバーなサブカルチャー」などではなく、
単に現実の女に相手にされないから、または相手にするのが面倒で仕方がないから、
「アニメの世界に没頭する事によって現実の埋め合わせをしてる」のが段々バレて
きてるんじゃないかって事。まあ、だからっつって庵野とか幾原とか駿とかに作品を通して
皮肉られる筋合いはないし、それはムカツク訳だけれども。
>>731 で結局おまえはメイド萌え萌えなわけか?
733 :
:02/04/27 00:03 ID:???
>>731 大げさ大げさ、あまりにも自分の事図星だからって過剰反応はハズいよ?
そんなに深く考える事じゃないって、どのみち君はモテないんだから、
2次元キャラ(最近は3次元もあり?)に入れこんだって君を非難
する人間はいないよ?
メイドさんの服やビジネスライクな仕事ぶりに萌えますが、なにか?
ところで今思いだしたけど、映画「マイ・フェア・レディ」って
メイド軍団(白人)がなんとなく主人(ヒギンズ教授)をバカにしながら
わらわらと仕事してて面白かったなぁ。
外人もメイドにロマン感じるんだね、日本人のそれとは大分趣味が違うけど。
なぜ美少女モノをそれほどまで貶めたがるかがわからん。
聞かれてもいないのに「僕、低学歴だから生きてる資格ないですよね?」
って、方々に言いふらす行為みたい。
そういや外人さんはあんまり、クレヨン王国のシルバー幼女みたいなキャラで
萌えたりしないな。
向こうのコア層は基本的に、はなから子供向けのアニメって眼中に無い感じ。
日本は、リアル幼女はヤバイが二次元ならアリ、って感じだが、
向こうさんは絵だろうと何だろうとペド扱いされかねないから、
表に出さないってのもあると思われ、それに、日本でも幼女キャラ
に萌えてるヤツは少数派だと思われ。
向こうじゃペドは人類の最下層って扱いだからね。
バレたら人生終わり。
PCの中に画像があっただけでブタ箱逝きだからな。
742 :
740:02/04/27 00:24 ID:???
>>742 なんか、日本人にとってはクドいのばっかだな。
746 :
740:02/04/27 00:31 ID:???
左下の方を見てみろ。
実写のネーチャンとは別のよく知った名が出てるから。
>>746 そこも見たけど、ペドキャラはいないなー、当たり前だけど。
おんぷとかいたらビビるて。
>>742 なんつーか、リアルのベイブ達と並んでると違和感ありまくりだな
向こうじゃブリトニーはロリ系アイドルらしいぞ
>>742 そこのベイブ達、一部除いてみんな20代後半から30代以上
に見えるんだが、老けてるだけ?
それともどいつ人は年増好みなんか?
昔の日本人に西洋人が鬼に見えたのも
当然のことなんだなぁ
>>752 まじかるカナンあるぞ。フランスも絵はぎりぎりOKか?
754 :
33:02/04/27 01:09 ID:dRNsryUY
◆◇◆◇ロリータ掲示板◇◆◇◆
http://kodomo.up.to ____
/ - -)\
/ // ⌒ハ⌒ヽ
| |§(从从从)| / 'し'つ
ヽ (从 (l l |) / / ̄
λ ハ _~ ワノ/ /
/⌒ ー ' /
| _ . , . )
| | |
| | , |
| | |
| | \,ノ ノ
( lゝ | /
>>733 意味が分からない。核心突かれたのがあまりにもショック過ぎて支離滅裂か?(w
突っ込むのもいいんだが、普段人と争わないタイプなのがミエミエでこっちがイタイ。
俺がメイドとか美少女アニメ萌えだったらわざわざ自虐的な事書く訳ねえだろ、
ヴァ−カ。( ´,_ゝ`)プスッ のび太君、必死だな。
>>753 まじかるカナンはペドじゃないから大丈夫なんじゃない?
クールでサイバーなアニメを好きなガイジンが
実生活でもそうかというと、そうでもない。
だから一時期のジャパ二メーションモノは広がらなかったんだな。
凄い美形少女が「AKIRAは私がこれまで見た日本アニメで最悪。内容も無意味。」
とかいうレビューをしてて大笑いした事がある。
やっぱキャラが日本的にかわいくないとダメなんだな。
761 :
メロン名無しさん:02/04/27 07:22 ID:2d5UBDYU
763 :
メロン名無しさん:02/04/27 11:11 ID:JFp/bBXg
764 :
訳:02/04/27 11:27 ID:???
>>760 サブカル系は萌え系に劣る。
ファン層の格も商業的な成功面でも。
765 :
メロン名無しさん:02/04/27 13:35 ID:xaLhOnDk
>>716 こうしてみると確実に大金を落とす秋葉のオタクマンセーだな。
途上国なら外貨獲得のため、思いっきり海外に媚びた作品ばかり作るから。
まあ、外人もここ10年日本アニメを支持してくれた人達は用済みってことか?
766 :
メロン名無しさん:02/04/27 13:40 ID:xaLhOnDk
で、実際のところ向こうの掲示板では
最近のアニメが偏ってるという事は問題になっているんですか?
767 :
メロン名無しさん:02/04/27 14:27 ID:UwvxuEQ2
いまYU YU HAKUSYOやってるね
768 :
メロン名無しさん:02/04/27 15:51 ID:zf.qnCvQ
漏れも萌えは嫌い、シスプリ系統の何が面白いのか理解できねー。
ブームに取り残されているだけかもしれないけど、やっぱ理解できねー。
シスプリは俗に言う妹属性の人たちを満足させるための作品で、
そうじゃない人には興味ないのかな?
俺は妹属性だからシスプリ萌え
>>769 シスプリみたいなのは、それ以前の問題があるだろ。
そもそも何とか属性とか言ってるのも馬鹿みたいで嫌い。
>>770 そーか?
じゃどういうところが馬鹿みたいなんだ?
>>771 海外の人間が驚いたのが映画へのオマージュだった”アニメ”なんだ。
その作りのこまかさ、メッセージ性の付加、天才の存在。それらの
アニメ文化の深さは”アニメは子供が見る紙芝居”という常識を逸していた
ため注目の的になった。お前が馬鹿なのは妹だかなんだか知らないが
少女が出てくるだけで持ち上げられる最近のアニメ事情を憂いている人に
対して「属性が違うからつまらないのだね」と言っている所だ。
>>772 禿げ同。アニメ好きの全てが「○○属性」とか言って美少女アニメに
ハマってる訳ではないのに、そういうイメージで見られがちなのは、
美少女アニメヲタが見るからに奇異で目立ってるからだろ。
ちなみに
>>772がID出してないので提灯持ちレス付けづらいのだが
ジサクジエンじゃない。
そうか?アニメの良さってポップカルチャー故の
なんでもありの表現の幅の広さにあると思うんだが・・
だとしたら今極端に狭くなってるよね。表現の幅。
俺は単純に萌えは秋田です、お腹いっぱい。
萌えが最優先の人は、頼むからエロゲーか同人誌で我慢してくれや。
逆だろ、今は萌えがブームなんだから、
萌え嫌いな人が、過去の作品みたりして我慢するべきだろ。
今の萌えブームが永遠に続くわけでもないし。
そろそろ萌えも下降気味か・・・な?
最盛期はやっぱシスプリあたりだろ、その後は類似品の連続だし。
安心しろ
>>776。後3年も4年も続くようなら俺も泣くが。
そもそもシスプリは萌えアニメじゃなくてネタアニメだがな。
俺は猛烈に飢えている
旋風の用心棒みたいなアニメに!
781 :
メロン名無しさん:02/04/27 19:10 ID:HqwBeTfk
海外で最近になってアニメに興味を持った人はいいなぁ。
ストックがいくらでもあるんだなぁ。
お兄たまー
783 :
メロン名無しさん:02/04/27 19:24 ID:/uwRiHec
シスプリはまだ良かった
ラブひなや天使のしっぽに比べれば・・・
IDが見えないとなんか正論いってても信用できないな・・・
787 :
:02/04/27 20:12 ID:???
アメリカの掲示板だと眼鏡のオタっぽい男が主人公なのはもう飽きたって言ってるよね。
で、そのシスプリというのは作品としては面白いの?
レンタルビデオ屋で手に取る度に「やっぱ、やめた」って
戻してしまうので、まだ未見。
アメリカってさ、ネットは結構アジア系が多くて
実際のマジョリティの白人とは常識が異なってないか?
ニュース速報で見たんだが、ヤフーとかで日本非難してる連中
の99%はアジア系だってさ。もちろんスレ?は非難で埋め尽くされてる。
790 :
:02/04/27 21:48 ID:???
>>789 >99%はアジア系 ×
99%は韓国系・中国系 ○
有名タイトルのTV本編作り直してくれないかな。
醒めた目で見ると目が潰れそうな回がちらほら。。。
792 :
メロン名無しさん:02/04/27 23:59 ID:J7.zjzmE
>780
サムライジャック
793 :
メロン名無しさん:02/04/28 01:34 ID:JFyIhYQ2
>アメリカの掲示板だと眼鏡のオタっぽい男が主人公なのはもう飽きたって言ってるよね。
日本の掲示板でもそうなんじゃ?
>アメリカの掲示板だと眼鏡のオタっぽい男が主人公なのはもう飽きたって言ってるよね
ラブひなしか思いうかばん。
>アメリカの掲示板だと眼鏡のオタっぽい男が主人公なのはもう飽きたって言ってるよね
「みすてないでデイジー」を強烈に思いだしてしまうが・・・
796 :
メロン名無しさん:02/04/28 02:28 ID:Uiojgqjw
>794
それは君の見方がおかしい。
俺もオタっぽい男が主人公のアニメ多すぎだと思う。
アメリカ人の意見が何か関係あるの?
バカばっかだな(藁
>797
萌えアニメが嫌いな連中が「外人さまがこう言ってるぞ。わかったかお前ら。」
と、印籠を出してるつもりなんだろう。
でも実際は世界的に742や752みたいなのが伸びるだろう。
アメはアニメファンとエロ好きが分離してるようだな。
800 :
800:02/04/28 03:42 ID:KLGxkDjQ
800!
801 :
g:02/04/28 04:17 ID:iqovwf6k
802 :
:02/04/28 09:00 ID:???
>>801 濃いファンはとっくに後半は激つまらんってこと とっくに知ってるんだろうな〜。
803 :
メロン名無しさん:02/04/28 11:13 ID:q9vVOFMA
アメリカのサイトみているのは、日本人と違った見方で見ているのが
面白いから。
別に西洋をありがたがっているわけではない。
804 :
:02/04/28 16:52 ID:???
いろいろサイトを見てきたけど この漫画はポルノではない!! などと
強く主張しているサイトが結構あった。
こういう人達がエロ画像なんかを嫌っているんだろうね。
俺は何もやましいことなんかしていないぞということなんだろうね。
>>607 >>612 中国マンセー。
アニメを通り越してギャルゲーにいってるのが素晴らしい。
欧州もアメリカより性に寛容な気がするな。
ゴールデンボーイが人気だったそうだし。
ドイツはチャイルドポルノに厳しいんで
アニメに関しても制約が厳しそう・・
過去ログみたら逆みたい。
808 :
メロン名無しさん:02/04/29 01:33 ID:mInIteec
結局、欧米人はディズニーがクソだって気づいたわけ?
否。日本のアニメが優れているということに気づいたのである。
いままではバイヤーが意図的に規制していたため
優位性が伝えられなかったのである。
810 :
メロン名無しさん:02/04/29 02:54 ID:MD/ShQ3w
もっと中国のじょうほうをお願い!! なにかおたくの暗黒大陸のようで
ほとんど情報の出てこない世界だから知ってる人出来れば教えて。
811 :
g:02/04/29 03:16 ID:/eBtkiog
〜 メディアにおける日本イメージ(1999年〜2000年調査) 〜
中国マスメディアの日本報道本数(1995〜2000年)
中国侵略歴史……28本
日本社会…………25本
戦争ざんげ………23本
日本経済…………15本
日本指導者像……8本
日本軍事発展……2本
日本ハイテク……2本
中日文化交流……2本
プラスの報道……13本
マイナスの報道…84本
中立の報道………130本
http://www.comrc.com.cn/pk2001/manual/04.htm
〜 2001年 中国国民意識調査 〜
「あなたは日本人が好きですか?」
好き …………………… 13%
嫌い …………………… 61.5%
どちらでもない ……… 23.4%
「あなたは韓国人が好きですか?」
好き …………………… 43.6%
嫌い …………………… 9.1%
どちらでもない ……… 45.5%
http://www.comrc.com.cn/survey/1.htm
〜 中国人大学生の日本人観(2001年9〜12月調査) 〜
あなたは日本が好きですか?
非常に好き ………… 4%
好き ………………… 19%
どちらでもない …… 42%
嫌い ………………… 15%
非常に嫌い ………… 18%
日本に対するイメージ
1・過去の戦争を直視しない……95%
2・強国意識がある………………90%
3・人口密度が高い………………88%
4・経済力が強い…………………88%
5・軍事的に威嚇してくる………76%
http://www.comrc.com.cn/pk2001/manual/14.htm
815 :
:02/04/29 06:12 ID:???
また、中国から日本を見ると、ものすごく大きく見える。
日本人は中国をものすごく大きいと思っているが、中国の軍人さんは日本のことを本当に嫌な国だと思っているようです。
「日本は気違いの国だ」という。「開国してたかだか30年くらいで、清、ロシアと戦い、50年で世界と戦った。
アメリカにやられたが、経済でアメリカに追いつこうとした。こんな気違いみたいな民族が世界にいるか」ということです。
彼らは、「アメリカは世界に開かれていて天才が集まるから、アメリカが強いのは分かるが、日本には日本人しかいない(笑)。
それがどうして喧嘩が強く、金儲けもうまく、性格がひねくれてるのか(笑)」と思う。
「『悪い』と謝るけど、中国から見ると、本当に謝っているとは思えない。これがまた、腹が立つ」と言われる。
中国から見ると、中国が長男、韓国が次男で、日本は三男らしい。
次男は長男を尊敬している。あるいは振りをしている。朝鮮半島は中国から千回攻められたそうですが、
1回も攻めたことがないそうです。三男は言うことをきかない。「反省した」と言いつつ、反省もしないで、
一番嫌いなアメリカと手を組んでいる。そういうところが、中国の軍人は、ずるがしこいと思うらしい。
日本の政治家は、「日本は軍事大国にならない」というが、中国からみると日本は、間違いなくもう軍事大国に見える。
通常戦力の軍事力の差は20年以上ある。自衛隊は強くてアジア一なのに、「軍事大国にならない」というので、
そこから話がかみ合わない。
http://home.att.ne.jp/red/dateasia/kako/tyugoku36.htm
ろくに言論の自由も保障されない国のデータってどれだけ
信頼できるものやら
>>808 >結局、欧米人はディズニーがクソだって気づいたわけ?
俺がrec.arts.anime.miscを今まで読んで来た印象では
ディズニーがクソだとは必ずしも思ってないと感じる。
Animeが好きなようにディズニーだろうが何だろうが
アニメーションが好きだね。作品単位で評価する。
中国人は日本のことを大国だなんて思ってない、と聞いた事があるが、ただの強がりだったのか。
ひとり「ディズニーがクソ」だの言い出すやつがいると
みんなしてディズニーをかばうよねw
余計な事言うな、って感じなのかしらん。
押井ってディズニーをパクッテいるよね
ネタ?だろうな。
101匹ワンちゃんを激しく羨ましがっていたぞ、押井。
……犬好きなだけじゃん。
824 :
メロン名無しさん:02/05/02 01:57 ID:B2oI1/kY
エヴァって海外でどうだったの?あの残酷シーン満載のアニメは
海外の規制にかからなかったのでしょうか?
825 :
:02/05/02 03:09 ID:???
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。 以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。
マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。それは、教えてクンではない。
傲慢で不遜な態度が必須である。 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達にお礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、
臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。 質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんな仮説はもうすでに展開し限界付けた。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の 神経を逆なでしておけば完璧である。
以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!
826 :
メロン名無しさん:02/05/02 14:23 ID:v9NUCsXI
アメリカ人はディズニーを見て育ってきたのが多いせいか、
昔の作品はよかったが、という言い方をする。
アイデンティティの一部でもあるんじゃないかな。
アニメと同じカテゴリーとは考えてないのではないでしょーか。
828 :
:02/05/02 16:07 ID:8/lauUpU
>>815 中国はアヘン戦争のことをイギリスに謝罪しろとも言わないから、イギリスは超兄貴だね。
829 :
メロン名無しさん:02/05/02 20:30 ID:v9NUCsXI
シンガポールは、日本人のことをどう思ってるんですか?
俺はネトゲーで刀マニアのシンガポール人と知り合ったことある
>>829 >シンガポールは、日本人のことをどう思ってるんですか?
単純な答えは存在しません。様々な問題にそれぞれの立場から
色々な考えを持っているでしょう。貴方の質問の答えには成らないとは思いますが
下記のリンクでシンガポールにおける日本アニメ漫画の状況か報告されています。
どうぞご参考までに。抜粋すると
第1に、日本マンガとアニメは華人(中国系)サブカルチャーです。
9割以上の日本のアニメは、地元テレビ局で中国語に吹き替えられて放送されます。
ビデオCDも中国語版ばかりです。それゆえ、シンガポールのマレー系と
インド系の人々は、日本マンガとアニメと接触する機会があまりありません
第2に、マンガとアニメは若者、特に若い男性の文化です。
第3に、シンガポールの日本語マンガとアニメ文化はまだ成熟していません。
マンガを読む人口の割合がそれほど高くありません。
第4に、シンガポールの日本マンガとアニメの内容は、比較的厳然です
日本の原作と異なる個所が多いです。漫画家の井上雄彦は、わざわざ
シンガポール版の「スラムダンク」の一部の絵を書き直しました。
しかし、ほとんどの場合はシンガポールの出版社は勝手に
日本マンガの絵に修正を加えます
第2に、日本マンガとアニメは、日本に対する親近感を与えます。
あるシンガポール研究者の著書によれば、5分の1のシンガポール華人の若者は、
もし来世生まれかわるなら日本人になりたいと答えています。
それは、戦争を体験した反日意識をもつシンガポールの高齢者と対照的です
呉偉明 (シンガポール国立大学日本研究学科副学科長 助教授)
第3に、日本マンガとアニメは、地元の漫画家に強いインパクトを与えています
http://www.tkfd.org/culture/tinterf/animef.htm#Anchor-49575 『哈日(ハーリー)族 〜シンガポールにおける日本大衆文化の比較論〜』
シンガポール国立大学日本研究学科助教授 呉 偉明
http://nna.asia.ne.jp/free/mujin/hari/hari_bn.html
832 :
メロン名無しさん:02/05/03 18:58 ID:p1iUSE.Y
どうもです。
833 :
メロン名無しさん:02/05/03 19:05 ID:OI5rw5Is
結構反日だけど、大陸に比べると隔世の冷静さ。>シンガポール
でも最近の勧告ブーム(大陸とシンガポールで発生)で、一昔ほど日本文化マンセーじゃない。
834 :
メロン名無しさん:02/05/03 19:45 ID:o07zRs5.
でも言うほど寒流は大きくないんでは、アニメと漫画は見るべきのないし、ゲームとファッション音楽しかないのでと思うで
835 :
メロン名無しさん:02/05/03 19:52 ID:OI5rw5Is
確かに言うほどじゃないが、場合によっては日本を越えるほどの
ブームになってるのが正直驚き。>寒流
ドラマとか映画とか、ヲタと関係ないトレンディーな方面限定だけどね。
中国人(漢族)の感性と韓国人の感性が合ってる?そう言う中国人も多いけど。
なんか暑苦しそうなコンビだね。
837 :
メロン名無しさん:02/05/03 21:29 ID:.tX2Yikk
>>835 おいおい韓流熱風はだいぶ誇張されてるとの現地報告がいろいろなスレで上がってるぞ。
ハングル版や極東アジア版を見てみ
それでも事実だと言い張るなら、ソースを出さなくてもよいが具体的な事例を挙げてくれ
838 :
835:02/05/03 21:47 ID:OI5rw5Is
ハン板、極東アジア板はかなりフィルターかかってるので参考にはならんな。
とはいっても、ブームはしょせんブームって気もするけどな。
日本でも無責任なフランスブームとかイタリアブームとかあったし、今は韓国ブームか(w
840 :
メロン名無しさん:02/05/03 22:29 ID:TOA6fZDE
つか、かの国の話なんぞこちらからは誰も訊いとらんのだが。
「日本アニメ関連事情」スレで自国を熱心に宣伝してくれるあたり、
エホバのおばちゃんのようだw
842 :
:02/05/04 00:11 ID:???
だからあの国のねたは禁止っていってんだろ。スレの
>>1くらい読め。
843 :
メロン名無しさん:02/05/04 02:45 ID:6U5J5YKY
>826
日本人だってアニメとディズニーを全く同じと考えてる人は少数派ではないでしょうか。
844 :
メロン名無しさん:02/05/04 03:15 ID:4YzLMIlM
誰も大陸の事情を聞いているんではないだろーが、大陸の日本アニメの
受容を具体的な話で聞いているんだ。頼むから、広東省では日本アニメ
がどう受けられてるとか、内陸と沿海の差とか、知っているやつは
いねーだろうな。うええええああ
つーかアニメの話をしてるのに「日本人をどうおもいますか」とか聞いてる
829とかはマジ消えて欲しいね
どうも語るネタが少ないから話題が一連のアンチ系ネタ
に流れちゃうのかな
とりあえず
>>834はチョンって事でいい?一応ね。
○○=××と決め付けなきゃ気が済まないアフォはいらねー。
>>847 ちょっと同意しかねるがすくなくともまともな日本語の書けない
人間であることは確かだ
850 :
メロン名無しさん:02/05/05 06:26 ID:ZU7y7uPM
銀河鉄道999って海外では放送されてるの?過去ログ読んでみたけど
見当たらなかったので。
昔子供の頃見ただけなんだけど、妙にインパクトがあった。最近2chで
「私の名はメーテル」スレをよく見かけるので懐かしくなって調べてみた。
そしたら原作漫画が「ビッグコミックゴールド」という月刊誌に連載再開
されてて(第二部)ぶったまげた。勢いでコミック20冊(うち第二部は5冊)
アマゾン書店で購入してしまった。
851 :
メロン名無しさん:02/05/05 06:46 ID:wmhje/l6
>>850 されてるもなにも、
中国では映画上映時に日本と同じに999つー汽車が走ったと思ったけど。
韓国じゃウリナラのアニメだと堂々と放映したそうだよ。
852 :
メロン名無しさん:02/05/05 07:21 ID:ZU7y7uPM
853 :
メロン名無しさん:02/05/05 07:57 ID:.H9Bk0tU
向こうのHP見てみると、3つ作られた銀河鉄道999の映画版の話は
よく出てくるのでビデオでは出てると思うんだけど。
評価はけっこう高くて安心した(5段階で5とか10段階で9など)。
絵は多少古いけどテーマがよい、という感じのようだ。
854 :
メロン名無しさん:02/05/05 08:13 ID:.4hgRQp2
858 :
851:02/05/05 11:48 ID:wmhje/l6
>>856-857 いけしゃあしゃあと、まあ。
当時韓国は日本文化を断絶してたのに、なんで懐かしむんだよ。
反省も謝罪も書いてないんだな。疲
直リン小僧がいるうちはこのスレ沈めておいたほうがいいぞ。
あと
>>1の注意書きを読めないやつな。
90分後にBS1でアメリカのジャパニメーション声優の特集をやるらしい。
でもADRの本場ってカナダだったよーな…
観てる。ナイズ云々は置いといて。
「声優を待たせない合理さがアメリカ的です」
日本の事情を知らないから何とも言えなかったり。
そしてわざわざ声優板へ行こうとも思わないのが何とも。
翻訳家の段で気になったが、海外→日本の場合は誰が担当しているのかな。
社長のセリフの字幕が、ちゃんと「デース。」になってるのにワラタ。
訳した奴はよく分かってるな。
声優ごとに別録りするのは、確かに効率的だろうけど、
声優同士の掛け合いとかアドリブの面白さは出せないだろうね。
1話分の脚本を3時間で直訳→その後脚色って、そりゃ細かいニュアンス
は消されるよな。
ゲームの録音に近いモノがあったな>一人ごとにアフレコ
日本の声優も始まりは舞台俳優を引っ張ってきてやらせてたと思うんだけど、なんでそうしないのかな。
これってアメリカじゃ放送されないよね?
あっちの獏良ファンから自殺者が出るぞ(w
867 :
850:02/05/05 23:42 ID:.H9Bk0tU
http://www.anipike.com/ ここの「Anime/Manga Series」のトコに
日本のアニメ作品の世界のファンサイトへのリンクがあります。
ヨーロッパにこんなドメスティックなアニメが届いてるのかーとか思って感慨深い。
999もあったよ。
>anipike
どんな基準で掲載してるのか知らんけど、中学生が30分で作ったような
糞サイトが多いよね。
870 :
メロン名無しさん:02/05/06 05:52 ID:PH2ZWU6E
>>860 それ見たよ。
アメリカでも「遊戯王」評判良くて4月から週1回放送から週5回放送になるって
言ってたね。
俺あのアニメ結構好きだから嬉しい。
871 :
メロン名無しさん:02/05/06 10:50 ID:BmsFuP0A
じゃぱにめーしょんって、
じゃっぷ ぽるの かーとぅーん
ってことでしょ?
>>868 そんな超有名サイトを今更出されても・・・
http://www.beckett.com/pokemon/index.asp?a=3184&s=38 the series' strong performance as the #1 Saturday morning show
in its 11:30AM ET/10:30AM PT time period and one of the top 10
broadcast programs in the key demographics
Kids 2-11, Kids 6-11, Boys 2-11, Boys 6-11
and Tweens Kids 9-14, and Male Tweens 9-14.
4Kids also announced that it has licensed television broadcast rights
for YU-GI-OH! in major international markets.
YU-GI-OH! recently began airing in the United Kingdom
on Nickelodeon UK nad will soon will debut in France,
Germany, Italy, Spain and Latin America.
Like Pokemon before it, Yu-Gi-Oh! is fast becoming
an international phenomenon!
外国のアニメイベント?の動画ってもうないの?
落として見たけどなかなかオモロイ!
っていうかどこにアップされてたもんなんだ?
876 :
メロン名無しさん:02/05/08 15:23 ID:kT77i9sw
オーストラリアの Cartoon Network でNeon Genesis Evangelion やるそうです。
1999年ごろでしたか、公共放送(多民族国家なんで色んな文化背景の番組を流す)
で放送してましたね。
877 :
メロン名無しさん:02/05/09 02:09 ID:es.sX7AE
age
878 :
メロン名無しさん:02/05/09 22:27 ID:Dd2i0sjA
879 :
:02/05/09 23:03 ID:???
日本で言えば、東映でやってたマジンガーZvsゲッターロボみたいなやつのことかな?
こどちゃ+エヴァにワラタ
想像もつかない。ひたすら学園エヴァかな。
>>878 また、うろつき童子かよっ!本当にやつら好きだね。(w
>878
星界+GTOって訳わからんよ。。。
鬼塚「よーし、俺がこのクラスの担任になった鬼塚栄吉22才だ!四露死苦!」
ラフィール「ジント、なんだ?あの頭の悪そうな猿は?」
ジント「わ、ダメだよラフィール。聞こえちゃうよ」
こんな感じ(w
>こどちゃ+エヴァ
それすでにMADであるんだよ。そこでも話題に出てるけど。
“こどものえう゛ぁんげりおん”ってやつ。
英語読める人はいいなぁ
>>884 つーかそれってこどちゃの本放送時あたりにすでにあったよね・・・
>>888 馴れ合いで仲良しこよしか?
つまらん 死根や
>>889 アニヲタ同士の馴れ合いもキモイが、
「馴れ合いつまらん。死根や」とか言うのが
「2ちゃんねら」だと思いこんでるヤツも相当キモイ。
別に煽り合う為の場所でもないしな。
こいいうヤツに限ってリアルではのび太君キャラ。
891 :
メロン名無しさん:02/05/10 20:12 ID:552090IE
外人(アメリカかな)って主には日本のアニメを字幕で観るの?
翻訳で観るの?
>890
2chはなれ合い禁止。ひろゆきがはっきりと言ってる。
893 :
:02/05/10 20:35 ID:???
あの馬面がはっきり云おうがなんだろうが
関係ねーよ
だから「2ちゃんねらならこうあるべき」とかいう意識がキモイ
っていってんの。分かる?よく無理に煽ってるのが見えるヤツ
いるけど、痛々しいからさ。敬語の方がしっくりくるやつは敬語
で通すのもキャラが立っていいと思うんだが。
オレは、敬語で煽る方がしっくりくるんですが。
897 :
891:02/05/10 21:17 ID:???
くだらねえこと駄弁ってねえで俺の質問にこたえられrrっれ
>>895 お前のその理想がキモイ
要はやっぱり馴れ合いたいわけだ
>>897 >字幕で観るの?
>翻訳で観るの?
↑変じゃないか? この場合「字幕で観るの?」と「吹替えで観るの?」ではないのか?
>>891 かなりガイシュツなんだけど、
一般的には吹き替え。
マニアは字幕を好む。
・・・らしい。
901 :
メロン名無しさん:02/05/10 21:45 ID:IJl/mj1A
アニメ好きは、間違いなく字幕をすすめます。
pioneerの吹き替えだけは、それなりにいいという人もいますけど。
それから、雰囲気の良いサイトのURLは、ここに載せない方が
よいと思います。
rtsp://a200.r.akareal.net/ondemand/7/2000/3135/1/mcinema.download.akamai.com/3135/real/013100/13164/vf13164.rm
やっぱ宮崎の作品は綺麗だね。rmとかでみてもチャチじゃないもんな。
>animeondvd
別に煽りがないわけじゃあないよ。
このアニメのsub(字幕)dub(吹き替え)はどっちがいいか?とか、Fansubの配布の
是非みたいな話題が出ると荒れることが多い感じ。
>>902いやあフランス語版いいわ
すげえしっくりくる
今週の AnimeTV は海外のジャパニメーション特集なのね。
でもパイオニアの話ばっかで何かズレてたぞ。
全米放映で大ヒットしたヤオイガンダムの話はどうした?
大ヒット、あいまいな言葉だけど、どの程度?
まぁ日本でもテレビで今XXがブームとか、大流行と言われても
大抵知らない訳だけど。
909 :
メロン名無しさん:02/05/12 13:40 ID:nsLslazM
じゃぱにめーしょんは差別用語だろ
アニメファンはクラスに何人位いるの? > 米
911 :
905:02/05/12 14:28 ID:???
ハズレ
> > Jesus, man, wake up! Golgo 13! By a mile!
>
> Perhaps you've never seen Angel Cop.....
Perhaps you have never seen Rapeman!!!! Oh the horror the
upspeakable horror. I hear there is a live action version as
well. *cringes*
レイプマンってアニメ化してんのか?つーかなんでアメリカ人がそんな超マイナー作品を知ってるんだW
914 :
:02/05/12 18:35 ID:???
アメリカのTVで何年前に紹介されたみたい。
99年頃だったかな?ある奴が、「テレビで日本アニメにはレイプマン
なんて言うのが在るなんて言ってアニメのイメージを貶めてる」
と怒ってたら、「いや、実際にあるんだ」て言われてた。
915 :
906:02/05/12 19:14 ID:???
はずしちゃった...
918 :
↑:02/05/12 23:10 ID:???
脳の不自由な方がいらっしゃいます
919 :
918:02/05/12 23:33 ID:???
あ、いや、俺がね。<知恵遅れ
920 :
917:02/05/13 01:07 ID:???
921 :
メロン名無しさん:02/05/13 07:50 ID:x6Ol9s72
922 :
_:02/05/13 11:14 ID:???
ルパン三世とか無いのが日本と違うとこかな。
かーびー,キンニクマン,秋からアメリカで放送。
キン肉マンは止めろよ。アホか。
しかしそういうのに限って受けたりするから不思議。
WWFが大人気だからねえ、けっこういけるかもよ。
でもキン肉マンって、まさか2世?
できれば初代からやってほしいものだ。
筋肉マンのなにがわるいのか知らんが
ドラゴンボールが受けたいじょう結構受けると思う
931 :
メロン七資産:02/05/14 20:02 ID:s6ZYMwK2
筋肉マンはブロッケンJrが正義の味方として登場した瞬間ユダヤ系米国人の抗議に
より放送中止・・・・チャンチャン
そういやアメリカで指輪物語第2部の「二つの塔」というタイトルを、
貿易センタービルを連想させるので変えろって署名運動してるん
だってね、もうアホかと。
こんなんだから日本も海外売りを考えてるタイトルには気を使うわけだ。
>>932 勝手に結びつけて連想しちゃう方こそ、変だよねぇ〜(呆れた
>932
むしろ、思い出させるのでとても良いの方なんじゃないかと思うんだがなー。
>>932 確かヨーロッパではその理由でだめだったんだよね。
あの格好はナチスそのまんまだし、仕方ないかなとも思う。
一番心配なのは、カナディアンマンがあまりにカナダっぽく地味でヘタレなので、
カナダ人が怒りださないかと…
正直、ブロッケンは全カットだと思うなぁ。ポケモンカードの卍にもクレーム
がつくんだぜ?親父さんの毒ガス攻撃なんか放送した日にゃ…。
>>935 > 一番心配なのは、カナディアンマンがあまりにカナダっぽく地味でヘタレなので、
激藁
ブロッケンマンが出せないとなると、人喰いラーメンマンも出せないな。
あーあー ベルリンにー 赤い雨が降るー♪
ビバップ映画のタイトルも単なる「天国の扉」になってたね。
版権があるので扉は間違ってもノックしない模様。
>938
いっそローマ字で
tengoku no tobira
とかにした方がヲタ大喜びとか。
940 :
_:02/05/15 20:35 ID:???
あの映画自体、OVAレヴェルだしな。正直。
んな事言ったら、るろ剣OVAに失礼か。
941 :
メロン名無しさん:02/05/16 02:13 ID:vcYGxhlA
942 :
メロン名無しさん:02/05/16 02:55 ID:yhfwYp6w
このようなまともなメディアでおちゃらかしではなくて真剣に
論じてあるとは驚いた。そうなると、メディア規制法との
時期の一致の偶然が凄く気になる。やはり、日本の文化的な
海外侵略(出)を懸念して、小泉内閣をつついて法律を作らせ、
衰退に追い込む外国の図った予防措置なのではないだろうか?
英語ができないうえに英訳ソフトも持ってないので読めません・・・。
誰か訳して〜。
「日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】」より
-------------------------
米誌Foreign Policy最新号の「日本のかっこよさ Japan's Gross National Cool」という
記事が面白かったので、以下に(ラフに)要約して紹介します(下に記事URL)。
<要約>
日本はこの10年、世界における政治的・経済的影響力を失っていったが、逆に文化的影
響力を高めている。ポケモンのようなアニメが典型例だが、それだけでなく、映画やファ
ッション、そして携帯電話のような電器製品のあり方にいたるまで、日本文化は世界を席
巻しつつあるように見える。ひとつの大きな特徴は、それが、アメリカの強力なビジネス
的バックアップを借りることなく、直接にヨーロッパへ、あるいはアジアへと伝わってい
ることだ。かつて(そしていまも)日本人を含めた世界中の人がアメリカ文化を「かっこ
いい」と感じた(感じている)のと同様に、いまやアメリカ人を含めた世界中の人が日本
文化を「かっこいい」と感じ始めた。多くの日本人はこの事実にまだ無自覚だが。
この「日本文化」は、一方の「アメリカ文化」と質的に違っている。「アメリカ文化」の
かっこよさは、個人主義やデモクラシーといったアメリカという国の伝統的ないし政治的
「メッセージ」を含んでいた。いま流行の「日本文化」にはこうしたメッセージ性はなく、
日本の本来の伝統文化とも関係がない。日本のある社会学者はこう分析する。「(日本の
文化が世界中で流行るのは)日本が、ポストモダンが流行る以前から、ポストモダンだっ
たからです」。実際、「キティーちゃん」にみられるような、無国籍性や価値中立性(?)
が、この「かっこよさ」の大きな要素だ。日本人自身は文化や言語の壁を強く意識してい
るが、この要素のおかげで、世界中の人が日本の新しい文物を抵抗なく受け入れている。
伝統的価値や文化的ヒエラルキーと関係のないポストモダン的文化商品が生まれるにあた
っては、日本のこの10年の不況がむしろ幸いしただろう。旧来の価値観がこの10年で
崩壊したおかげで、新しい価値観や、既成のシステムに捉われない若者たちに、より多く
のチャンスが回ってきたからだ。そして−−と記事は結論として予測する−−この10年
で日本文化がこれほどの存在感を世界中で獲得した限りは、それがいつまでも「無メッセ
ージ」であることはできないのではないか。これまで繰り返されてきたように、日本がま
た経済的「復活」を遂げたあかつきには、世界中に定着した日本文化という「メディア」
から、日本人のメッセージが聞えてくるだろう。
http://www.foreignpolicy.com/issue_mayjune_2002/mcgray.html ---------------------
訳サンクス!
確かに「アメリカ文化」の方は世界中をターゲットとしたマーケットだからな
作る前から、そういうことを意識して、しかも米国マンセー映画なんか作られた日にゃあ・・
アニメ、漫画の話しだと「日本文化」の方は世界の目なんて考えも出来んが
勝手に広まってったて感じか、押し付けではなく
フランスにしても、フランス人が「グレンダイザー」だっけ?
あれを偶々、日本で見て自国に売り込んだんだし。
>それがいつまでも「無メッセージ」であることはできないのではないか。
って言ってるけど、いつまでも「無メッセージ」であるのではないかと・・
宮崎アニメは少し押し付けがましいが
でも全訳でないというか、大事な事はそのコピには書いてないね。誰か残りも
訳する人はおらんかいな。
あっ、そうなの
無メッセージであることは、純粋に商売としてはいいことなんだと思う。
コリアニメなんかのことを思うとね。
でも、日本人には感じることの出来ない「日本のかほり」が、きっとあるんだろうね、
日本のアニメには。
951 :
メロン名無しさん:02/05/16 17:56 ID:/dVuulx.
おいおい、誉められてると勘違いしてんのか?
メッセージ性=芸術性のお国柄だぞ。おのずと知れるだろ、どう見てるか。
皮肉ぐらいわ・か・れ
ポストモダン云々と言ってるあたり、誉めてるように受け取れるが。
原文読んでないから分からんけど。
褒めているのは確かなのだが 944-945は全体の1/5程度を都合のいい様
にピックアップしているので、ニュアンスが違うように受け取れる。
原文読んだ方がいいと思う、翻訳しようかとも思ったけどこれは長すぎる。
誉めてるというか、恐れているようにも読めるな。
原文読んでないからアレだけど、
日本のアニメーションにメッセージ性がゼロだなんて本当に思うかね?
むしろ、「アメリカ文化が発するメッセージ=彼らが自らにはめた枠組み」に
似たメッセージではないから、メッセージと受け取られてないだけなのではないかと。
だいたいキティとかそういうものに相当するあちらのキャラクターに
いちいちそういう「メッセージ」がへばりついてくる事自体、ウザくってしょうがない。
958 :
age:02/05/16 20:46 ID:RqHUUstw
>>957 あそこで言われているメッセージ性っていうのは、所謂ID4での
アメリカ史上主義とか、その他の作品によくある妙にキリスト教
っぽい説教臭さとか、そういうのを指してるんでないの?
>>957-959 それはいくらなんでもアメリカ人を馬鹿にしすぎだと思うよ。
いくら多いとはいえ、レベルの低いアメリカ人だけ見てるとアメリカを見誤る。
それと、アニメに全くメッセージ性が無いとは言わないが、
結局受けている部分は日本でも海外でもメッセージ性とは無関係な部分だろう。
あと、やっぱアニメやポップミュージックなんかの日本のサブカルチャーが、
徹底的に日本の伝統からの断絶を目指してきた、ってのが大きいと思う。
961 :
:02/05/16 21:37 ID:UcFo2MHo
I first saw Excel at the sakuracon, and at first i was totally confused. Then I realized the plot, and I was practically rolling on the floor, laughing my head off. It's like an anime version of monty python, except
this stuff is actually a bit more funny. A definite must for anyone who likes spoofs and stuff like that.
しかし海外のBBSなんかじゃ今だにEVAの背後にあるメッセージとかについて議論が
続いてたりするんだが…。
それにサブカルチャーが断絶を目指してきた日本の伝統って何たろうね?
963 :
メロン名無しさん:02/05/16 21:59 ID:FdghPGOc
狂言
和歌だろ
965 :
ななし:02/05/17 01:28 ID:PrsblLyk
966 :
メロン名無しさん:02/05/17 01:28 ID:IN5I0h4M
国によって、いろんな見方があるもんだな。
ドイツでは、ポケモンは日本の伝統を受け継ぐ、彼岸と此岸の境界が曖昧な
百鬼夜行の世界だ、という分析もあったけど、こちらの方が話としてはオモロイ。
あと、「価値中立性」とか「無メッセージ」っていうのは、AかBかをはっきりさせない
東洋的相対論が彼らにはメッセージが無いように見えるだけじゃないのか?
そのまんま、「無」というか「在るがままに在れ」というのが、実は日本人の
メッセージだったりして。
あと、ドーンとメッセージを打ち出すより、婉曲したり、暗喩したりと
仄めかす程度にしとくのが、日本的な粋ってもの。
まあ、文化と言うか、娯楽にメッセージ性もくそもないと言えばそうなんだけど。
968 :
メロン名無しさん:02/05/17 03:27 ID:Dt7tGN/Y
で、だれぞか全文訳す気のあるやつはいないか、ゲーム板で喜んで全文訳して
くれるやつがいたが、そいつはゲームのことだけだからなあ、アニメ板は
ゲーム板よりレベルは高いのだろうか。
実際どう考えてもあれはかなり朝日的な、ねじ曲げられた訳という気がする。
ゆえに前半と後半に分けて別々訳すにいいではと言うてるてすと
原文そのまま読めよアホ。
エクセルサーガなんかもてはやす時点でバカだよなあと思う。
971 :
970:02/05/17 06:49 ID:???
972 :
メロン名無しさん:02/05/17 13:22 ID:ZFFtmU7k
一応全文読んだ。
日本のポップカルチャーが広まったのは、その無国籍性ゆえであるが(閉鎖的な相撲が広まらないことを反例にあげならが)、しかしそれが無メッセージのままでいることは想像しがたい、ってことだった。
保守的な西洋人が読んだら、日本の潜在的脅威についての記事だと思うんでないでしょうか。というより、保守的な西洋人を煽ってるような記事?
つまり−広まって定着したあとで、なんらかのメッセージを込めるようになり、
それによって自国の若年層が一斉に洗脳されるようになるのではないか
てなことを憂慮してる(というか、「憂慮せよ」と言ってる)んですかね?
そういう意味では無害なのが日本製品のウリなんですけどね。
974 :
メロン名無しさん:02/05/17 14:53 ID:Dt7tGN/Y
原文そのまま読めよアホ。yakuseyo
要するに黄禍論の変形でしょう?
西洋人のメンタリティーなんて500年前から一緒。
ところで、次スレは?
976 :
メロン名無しさん:02/05/17 17:29 ID:lN2afDBA
>>976 ニュー速+たばこスレで騙されたよすでに。
979 :
_:02/05/18 13:19 ID:???