海外での日本アニメ関連事情 Reborn

このエントリーをはてなブックマークに追加
913 :01/11/13 02:32 ID:wQYiwro9
>>911
秋葉原は「アニメ天国だ!」というヲタ外人の感想はよく聞く。
まあ当り前だが。
914 :01/11/13 11:33 ID:rMNLXEh0
>911
同感。すごく同感。

>910
やっぱフランスは「コミケ系オタ」「女多い」「漫画が中心」
なんだな。イラネーヨ!
それほどのオタク国で「MTVが日本アニメをやらない」という事実が
現状を物語ってるな。
915 :01/11/13 12:47 ID:H1Ty1XXG
こうしてみると、セーラームーンがさしてヒットせず
DBと天と地の開きがあるアメリカはいい国だ。
女が多いってことは「やおい」「少女漫画」に主導権を取られる
ということでもあるしな。
現在の日本は男性向けは大半がBSかWOWWOWで深夜なのに対して
女性向けは堂々とゴールデンで最遊記・テニス王子・・・
でそれなりに視聴率もある。
916  :01/11/13 13:54 ID:Md8fTUGb
どこから男性向けか知らないが、暴力表現への規正とか炉利規正とか
最近厳しいってのもあると思うけどね>深夜へGO
917 :01/11/13 22:22 ID:af9Gz8is

403 : :01/11/13 21:43 ID:pxxnYlaj
ネット人気があるアニメと、厨房人気があるアニメと
アニメ雑誌が押したいアニメと、実際に視聴率が高いアニメと、
全部まったく違うんだよね。 それに版権元がアニメ雑誌に許可出さない
アニメも絡んでくるんで、話が更にややこしくなる。
結局、見る人の購買力が高く、スポンサーが早めに元が取りやすいアニメ
が重宝されるんだけど、それが見事に各誌で重なったりして、なーんか
裏がありそうな雰囲気がプンプン臭ってきたりしてさ。
----------------

これが海外の現状だね。
これに国ごとの嗜好も加わる。
あと「オタと一般人」「ガキと大人」の問題も。
918 :01/11/13 22:25 ID:pxxnYlaj
漏れのコピペすんなって(藁
919917:01/11/13 22:26 ID:YMAD2Vhv
間違えた。
これが海外の現状だね。→これって海外の事情に似てるね、だ。
920 :01/11/14 00:06 ID:EIqY5gS3
男の子向けは今でも圧倒的に多いじゃな〜い。
921ところで:01/11/14 23:13 ID:hwOlIPln
フリクリは海外でも売ってるんですか?
922age:01/11/15 10:34 ID:K5e7XpRu
age
923  :01/11/15 13:36 ID:1y+hnXgY
>>915
でもアメリカはファンダム世界でやおい文化があるぞ。
924名無し:01/11/15 13:51 ID:Vo0KYdKM
一応スレ全部見たんだけど、見逃していたらごめんなさい。
天地無用!って異国での評価は芳しくないのでしょうか。
天地の言及はほとんどなかったような気がするのですが。
かく言う私は天地無用!の大ファンなんですが。
925SpyGirls:01/11/15 14:43 ID:bJAxeLO7
トタスパってフランスの会社が作ったアニメ。
926風の谷の名無しさん:01/11/15 14:56 ID:s6gb7et1
ワシントンのアニヲタ、ハンソン君のサイト。
思わず頑張れと応援したくなるよ(w
http://home.wlu.edu/~hansonj/
927 :01/11/15 15:29 ID:APwLFlCW
>>926
英語が下手な日本人が作った英語のページも外人から
見たらこんな感じなんだろーか?

つーかこのページ、小学生が作ったのかとオモタヨ。
928_:01/11/15 15:32 ID:OiLlU0XO
三年間日本語勉強して「臭味」はマズイだろ・・。ネタか?
929風邪の峪の噺家:01/11/15 15:34 ID:ONOFiHnc
>926
美実ってなに?Σ(゚д゚)
930927:01/11/15 15:53 ID:OiLlU0XO
と思ったけど、「家族」の所見たら同情してしまった。
ロクでもねえ親父だね。この人の親父。
931928:01/11/15 15:54 ID:OiLlU0XO
間違った。928ね。
932  :01/11/15 16:03 ID:Z45mT2EH
>>924
人気ある。
普通にコメディとして。
ただ一般的かどうかと言うと疑問。
933 :01/11/15 16:12 ID:OFqQQ5P7
>>930
なして?
離婚して再婚したからか?
そんなの全然普通だと思うが。
934_:01/11/15 19:07 ID:OiLlU0XO
>>933
いや、本当の母親はアイルランドに戻っていて
弟の母親はまた別で、今現在一緒には住んでいない。
更に今一緒に暮らしてるのもまたまた別の女。普通かこれ?(藁
935 :01/11/15 21:40 ID:olLsbXHn
CNのビバップもいよいよ「カウボーイ・ファンク」の回になりましたが、大方の予想通り
バッサリ丸々カットでした。
しかし、予告編だけはそのまま流れていたようで、CNでビバップ初体験の視聴者は
「予告と違うぞゴルァ」な状態になっている模様。
ただ、何故カットされたかについては予告編を見て納得しているみたい…
936 :01/11/16 01:50 ID:TUDXBCUh
>>934
米の離婚率は50%以上。悲しいかな割と普通。
1/3は一人で住み、1/20は孤独で死ぬそうだ。(あやふや)
むやみやたらと家族を強調するネタが多いのは、古き良きアメリカのへ懐古。
家族システムなんて、世界標準からすると崩壊しているのでは?
パパ働いて、ママ主婦は、もはや希少種。
937 :01/11/16 05:25 ID:ZGfNa1tS
>>935
俺のところは今夜なのでちゃんとチェキしときます。
938:01/11/16 05:33 ID:DMH3hQfc
>>926
なんてデカイフォントなんだ。
939 :01/11/16 05:37 ID:ER6hLtD9
>>935
あれ? ギャグの話じゃん。なんか残酷シーンあったっけ? とか思ったら、ああそうかテロか……
940風の旅人:01/11/16 06:34 ID:iVwYNJA+
なにぃぃぃ!
テロの影響でカット?
そんな貴重な話を見逃してしまうとは・・・不覚。
See you space samurai
941 :01/11/16 07:58 ID:+J9wRvXl
なんかスクライドの意味で議論してたのがおもしろかった。
942:01/11/17 01:14 ID:6/pZrfCM
結構前に衛星第一でやってた「日本アニメの海外での人気」みたいな番組で
まるでバスケ選手のような容姿をした
ブラザー&シスターが観てたのは天地無用のビデオでした。びびった。
943  :01/11/17 04:47 ID:Sg7Msvm0
あ!それ俺も観たぞ!床に座りながら、箸を使って飯食って、彼女と一緒に
天地観てたな。何かに異様に違和感を覚えた記憶が。
944 :01/11/17 04:52 ID:MDqZh7Gg
>>926
ゆめな・・・・・・有名なアニメですって意味か
ドラえもんはポケットから調味料を出すのか(w
945 :01/11/17 08:39 ID:o6zGGDgb
ドラえもんの調味料、あじのもとのもとってのがあったな。 
946_:01/11/17 09:30 ID:ORmLdNOw
いつになったらドイツでCCさくら放映すんだよ
どれみですらとっくの昔に放映してんのに・・・
947 :01/11/17 10:58 ID:b2fWoBgu
>942
ニュース速報のスレ、まだ生きてるんだがアレによると
結構典型的オタ容姿じゃない人も多いみたいだな。

ハワイ在住さんのレポートも面白い。
948_:01/11/17 13:01 ID:ORmLdNOw
あとガンダムWもアメリカ以外の国ではどうなったんだろう?
フランスはともかくドイツやイタリアぐらいは放映してそうな気がするんだが・・・
949>948:01/11/17 16:36 ID:tmLFM4Un
イタリアのガンダムwingの主題歌聞いて吹っ飛んだぞ!
アメリカですらtwo-mixのまま放送していたのに、「グンダー・グンダムwing!」とか叫ぶ
変な子供っぽい明るい歌になっていた。やめてくれー!とのたうちまわってしまったよ・・・
CCさくらもそうだったけどイタリアって作品の個性と全然違う歌つけるね。
それにしてもあの主題歌で視聴者の心はつかめるのか?
イタリア人のような陽気なガンダムwingってなんか想像できない。
950風邪:01/11/17 16:42 ID:lS6kQAI/
陽気なヒイロ
「リリーナ★ お前を☆こ・ろ・す☆ きゃは★」
951:01/11/17 17:27 ID:b2fWoBgu
イタリアのWは民放でやってんじゃないの?
つまり大昔からの流れで「子供番組」

MTVのエスカやエヴァはそれなりの曲が用意されてると想像。
952 :01/11/17 17:44 ID:3/Y09VHs
anipike復活してた。
953 :01/11/17 21:27 ID:u7jXTwc5
>>941
そ、その議論はどこで?

>>949
アメリカってtwo-mixの歌のOPをそのまま流したの?
あれって日本語と英語混ざってるじゃん。
954 :01/11/17 21:47 ID:CiMDcfys
>>953
Just CommunicationもRythm Emotionも、英語バージョンがあったけど、
それが流れてるんじゃないの?
てかこの二曲って向こうのアニヲタにも好きって言ってる奴が多い、気がする。
955アフォ( ´_ゝ`):01/11/17 23:15 ID:uj7AOR6x
異人から見たトレーズ様って、どんな評価なんだろう。
956_:01/11/18 00:43 ID:5h7WsWfH
ドイツでガンダムWのマンガが発売してるらしい。
ということはアニメも・・・?
957_:01/11/18 00:52 ID:5h7WsWfH
>>946
マンガのほうは7〜8巻ぐらいまで発売してるのにな。
おまけにアートブックまですでに2巻も出てるし・・・
958CC名無したん:01/11/18 04:03 ID:q1EUE3Od
CCさくら板に
さくらちゃんの人気というスレッドがある。(意外にエロがない)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/992281260/l50
959ハワイ在住:01/11/18 09:03 ID:Ay8aiEJ2
>>953,954

えー、基本的にCNでやってる日本アニメはOPがありません。例外はDBとカウビ。
DBはへんてこロック、カウビはOP,ED元のままです。GWのEDはTwo−Mix
のJust Communication Instrumental(音だけ、歌詞無し)と編集画像が流れています。

1stガンダム、W,0080、08小隊、そしてアウトロースター。これらの
アニメはOPはありませんが、EDは元の日本の曲が使われているのですよ。
どうやらバンダイは結構その辺りが厳しい模様。ゾイドはOP,EDともに
使われていません。

そして、いつからかは分かりませんが、キャプテンハーロック、宇宙戦艦ヤマト、ロードス戦記
が追加されるようです。

http://www.cartoonnetwork.com/toonami/alliance/
(ここでReactorのEnterを押してください。)
960風の谷の名無しさん:01/11/19 14:35 ID:+fW2VxVy
そういえばコミケで異人を見かける事も多くなってきたなぁと10年前から思って
いたんだが、ここ数年は異人が団体でいるんだよね。いろいろ話してみたいよ、
マジで。ただ、自分は日本語しか話せないのがみそ汁だなぁ

ところでこのスレは引っ越しはナシなのですか?
961_:01/11/19 15:05 ID:2ezc0bmQ
>>960
それって白人の団体?
962風の谷の名無しさん
そろそろ新スレ。


海外での日本アニメ関連事情 Reborn02
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1006150389/l50