芸術系の話題になるとかならず耳にする、デッサン。 なにかすごい匠の極意、秘伝の技ように思っています。 これさえ身につければ怖いものなし。なければクズ。 このデッサンに対するなみなみならない信仰は日本特 有のことですか?そもそもでデッサンてなんですか? (ラフなスケッチのことですか?)どうすれば身に 付きますか。 おせーて下さいませ。
オマエには教えねーよ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 11:57
つーかほんとは誰も知らないと思われ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 12:06
美大予備校逝けや。 3年で10センチは描かされるぞ。 紙の厚みね。
私いまアメリカにいるんですが、美術書を見てもデッサンて言葉 見かけません。 昔美術の授業でやった鉛筆で石膏模型なんかをスケッチすること ですか?それはドローイングとこちらでは言います。下書きはラ フスケッチ。 デッサンてフランス語みたいですが、何故におふらんす?日本語 だと何ですか。水墨画とかやるひともデッサンてやるんですか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 12:14
ニッポンの美術教育はヨーロッパから持ち込まれた せいではないでしょうか?デッサンの由来、こだわり。 おれもNYのアートスクール見学に逝ったことあるが ニッポンでいうデッサンらしきものはあったぞ。 ただ技術的なことでいうとNYのは下手。 ニッポンの受験生は哀しいかなデッサンの技術だけは 相当ウマイ。
良くも悪くも器用なんだね!日本人。美術教育はなんとなく 想像できてしまう。日本人にとって美術は修行を重ねる「美 術道」なんだろうね。
アメリカではGデザインで最も必要とされるのは創造性 だそうです(デッサンよりも)。オリジナリティだとか、 創造的な問題解決ちゅうのが要求されとるわけです。 でロジカルな展開やウィット、果てはブラックなものが 歓迎されます。よーするにアイデア勝負。 日本の場合はどうなんでしょう。何か感覚的なふわっと したものが要求されてるような・・・。 実際アイデアとかどのくらい要求されますか?創造性と か表だって議論されてますか?それともマネっこのが受 けますか? やっぱ日本でもトップになるような人は創造性がある感 じですか? 創造性普及委員会より質問でした
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 16:08
日本には滑稽画(漫画)の輝ける伝統がありますが、漫画のように省略した線で 表現しなければならない物が、もっともデッサン力が現われてしまう物だということを、 知らないやつが多すぎる。イタイったらないよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 16:59
だからデサーンて何って聞いとるとよ。何?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 17:31
写生やスケッチのことでオーケー
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 17:41
デッサンのなんたるかは、実際経験してあるレベルまで到達しないと わからないよ。上で「美術道」っておっしゃってますが、そういう面 は否定できないなあ。 ボクシングって何?とか柔道って何?っていうのと同じなのでは。 >11 受験用のデッサンがあまりにも染み付いてると逆に弊害があるのも 確かだよ。漫画やイラストの世界。 実際、すごい個性的な線の漫画家がデッサンの修練をしてたとは 限らないでしょ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 17:44
デッサンに傾倒しすぎると 確かにいらん固定観念がつくこともあるけど 絵描きに必要な柔らか頭さえあれば助けにこそなれ、 障害になるモンでもないと思う。
>>14 なるほど、でもそれじゃ「デッサン道」になっちゃうのでは?
ホントは柔道でいう「受け身」ぐらいなのかな。
わかった、それは楽器で言うスケール練習みたいなものだな?
デサーンて響きが人を寄せ付けなかったり、信奉の対象に見えた
りするよ。軽いノリで「スケッチ」ではだめなのかな。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 18:24
別にスケッチでも駄目じゃないよ。 ただスケッチよりもっと深いところまで逝こうと思えば 道はあるわけで・・・・・モノの見方が変わるってレベル まで。ってこと 楽器でもなんでもある技術を極めたことがある人なら わかると思うが。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 18:29
つーか、まさにスケール練習と一緒だよ。 スポーツでいえば筋トレみたいなモンよ。 絶対に必要でもないしあんまり楽しくもないけど、ちゃんとやっておくと後々楽しめるのよ。 ただ、こういう所で良くデッサン論が交わされるのは、絵の要素の中では比較的論理で語りやすいので、 単に文字だけのコミュニケーションでも話に華を咲かせやすいだけという気が、しないでもない。 でも、ホントは凄い秘伝の技が隠されているのだ。 それが何かってーと・・・、まぁ、秘伝なだけに素人には秘密だよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 19:26
スケッチとデッサンに格差をつけて考えるから信奉になるだけで やってることは一緒。 突き詰めようがなかろうが、ね。 秘伝とはきっと目のことだにゃ?
>1 は知らない振りして煽ってる様に見えるが如何なものか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 22:24
骨格を掴む訓練。 後は枝葉末節かなあ。美しいトーンとかは。 でも骨格だけはきちんと把握出来て無いとちょっと複雑なポーズになると ぼろが出てしまうよね。 或いはいちいち見ないと描けないなど。一応基礎の訓練が出来てれば、 かなり複雑なポーズでも見ないで一応は形を取れます。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 23:48
デッサン力ほしい・・・んが、練習すんのはや。
>>20-21 私の質問が割と的を得ているということですかね。私本当に美術
はとーしろですが、まぁ予想はしていましたから煽りも入ってい
るかも。
例えば音楽だとスケール練習やりすぎた感じの人はいます。
そういうのは、うまいんだけどなんか心に響かない。
ミルトン・グレイザー(私Gデザイン好き)がコンピュータの普
及に関してコメントしているの読んだんですけど、そこでは単に
「スキルの養成不足が問題」って言ってましたね。
つーかデサーンの秘伝おもしろそうなので、ちょこっと体験して みたい。鉛筆でスケッチから始めるぞー。 でもデサーンも鉛筆も輸入される前の日本ではどうやって眼とか、 バランスとか鍛えていたんでしょう。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 15:17
>>25 デッサンの勉強なんて墨でも木を彫っても出来るからね。
そのころは何ていっていたんでしょう。 ひとつモノノカタチでも勉強するかな・・・。 やっぱ「デッサン」って言い方違和感あるー。とーしろだ からかな。
「とにかく描く事だ。」と、ぼくの先輩は、言っている。 学校で教わる方法にも理屈はあろうが、自己流でも良いと思う。 3Dの立体を二次元平面に書き写すだけでも、訓練が必要だ。 勿論、小手先の技術がなければ、書く事もおぼつかない。 空間を自分の脳内で把握するのには、さらに訓練と慣れが必要だ。 それらができると、多分、他人にうったえかけられる絵を描く基礎が できるのだと思う。
>とーしろ ホントは鉛筆よりも木炭とかの方が、形を掴む訓練にはベターよ。 ホワイ? 鉛筆は木炭に比べて細いから形を大掴みするのに向かないから。 細部に捕われてるとトータルな「マッス」が描けないんですよ。 やってみれば分かると思うけど。
>>28-29 おおーそーかー。ますます面白そう。秘伝に一歩
近づいたYO!
(マッスってmassのことですね。「塊」と。)
やっぱりちょっと疑問。 完成された油絵でも「デッサンが素晴らしい」とかっていいません か?それは下絵・習作等のことを言ってるのでしょうか。絵に込め られた観察眼のことを言っているのでしょうか。それとも言わない?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 16:36
あんま聞かない・・>デッサンが素晴らしい
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 15:02
>>33 ちょっと知ってるような単語が出てきたから?こんなの
興味を持ってwebでも読めばどこにでも書いてあるYO!
美術系どくとくの外来言葉があって、とーしろにはとて
も謎めいて聞こえるので、それを顕在化させようという
意図はあります。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 17:31
>>25 ちょっと遅レスだけど、昔の日本画は平面に空間表現する時、
投射変換ではなくアフィン変換(線形変換と平行移動)が使われていたので、
パースペクティブを基本とした、西洋のデッサンの考え方はあまり関係ないよ。
12平均律を知らなくても竜笛は吹けるし耳は鍛えられるということ。
なるほどー。これはおもしろいこと聞いた。例えば源氏物語 絵巻のような斜め上から建物内部を見下ろしたような絵など がアフィン変換の例でしょうか。 なぜアフィン変換だったのでしょう。こちらの方が直感的な 認識のような気がしますね。 西洋ではパースペクティブが「発見」され、また描くのも道 具を用いてましたよね。これは直感的な視覚ではないはずで す。 (これはdistalとproximal modeの違いかも。あ私視覚心理 を少々知っています。)
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 06:43
いずれにせよ、「デッサン」自体は西洋美術的な見方(パースペク ティブなど)を鍛える方法なんですね。 中国などの美術教育は今どうなのか、ちょっと興味があります。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 13:48
>>37 そうです。源氏物語絵巻の例であってるよ。
絵巻における空間表現がアフィン変換だったのは、鑑賞者の視線移動に伴う時間軸を、
表現の中に取り入れるためと聞いています。いわゆる物語性なのかな。
絵巻の、くるくると広げながら鑑賞するスタイルも、影響してるとか。
対して、透視図法はルネサンス期のフィレンツェでブルネレスキが「発明」しました。
透視図法が直感的でないのは、ブルネレスキは建築家でもあり、幾何の素養があった為です。
それが500年下って、現代の日本において美大を目指す若者達を苦しめることになるとは・・・。
我々がデッサンを語る時多分に感傷的になるのは、青春の悲喜こもごもを内包してるからでしょうか。
浪人生活が長かったりすると、なおさら。T_T
聞き忘れたんだけど、distalとproximal て何? 調べてみたけど、視覚心理でどういう使われ方をするのかわからなかった。 「内と外」?(お、恩田陸だ。)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 16:23
しかしおれは3年も描き続けたが、白い平面に空間を表現する という意味がわかった時のインパクトはデカかったぞ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 17:20
「アルテミシア」というルネサンス期の女流画家を描いたフランス映画の、 主人公が透視図法を用いて屋外の空間を掴むことを理解するシーンが、カコイイ。 ついでに美少女萌え。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 23:26
「美しき諍い女」でもデッサンのシーンがたくさんあるよ。
スレ違いだけど アルテミシアって、「カラバッジョ派」というか そういう画家の一人だったと思うが、今やってるカラバッジョ展にでてないねー 映画見た時も思ったけどあんまり上手くない?
>>40 三次元形状知覚の話しで考えると、「立方体側面の上下の辺」は投影
されたイメージは平行ではありませんが、我々は物体を中心に考えて
自然に平行であると知覚します。
しかしよく観察すれば、投影像が平行ではないことも知ることができ
ます。前者をdistal modeと言い、後者をproximal modeと言います。
distalとproximalの違いは、対象(object)の本来の性質を基準に
見るか、投影されたイメージを基準に見るかの違いです。
おそらくdistal modeは自然に誰でもやっていますが、proximal
modeは多少意識したり、訓練する必要があったと思います(これ
が例えばパースペクティブ)。
でアフィン変換の方は見えた対象を、そのままずらずら並べた感
じがするので、distal modeの見方に近いのかなと感じたわけです。
いかがですか?
>>42-43 おーすごい。そこでデサーンの奥義かいま見られそうですね。
見てみます。
>>39 なるほどー、ありがとうございます。
そっかー、しかし苦労を共有できるのはいいことですね。
私も言ってみたい、お互いデッサン苦労したな・・・て。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 13:09
知覚心理学ってゲシュタルト心理学とかこの辺?ちと古い? デッサンやってた頃ちょっとだけ勉強したよ。 興味深いのが生まれつき全く全盲の人が、手術で視力を初めて 得た時、世界は平らな色のパッチワークに見えるとか。 例えばテーブルとその向こうにある空間という認識ができないため、 テーブルのエッジを境にした地と図の平面にしか見えない。 とゆーか脳の中で空間を構築できないんだな。 ふつーの人は無意識にそれができる訳だけど、デッサンを理解 するということは、それが意識的にできるようになる。 ・・・・ということではないかと思ったのですが。
視覚心理は今ではロボット工学や脳科学と絡んでとても発展 しました。ゲシュタルト心理学は、一時低迷しましたが復活 して今でも重要な考え方の一つです。 全盲の話はもちっと悲劇的ですね。 我々が無意識に知覚できていることは、実は膨大な脳の処理 結果であることがわかっています。個々のモジュールがそれ はがんばって処理しとるわけです。 先天盲の場合は赤ちゃんのころ視覚刺激を受けないので多く のモジュールがうまく形成されないようです(一生)。 で普通のひとはこのモジュールがちゃんと働くけど、どう働 いているかは意識しない。 視覚心理学を一通り勉強すると、このモジュールをある程度 意識化することになります。 デッサンを訓練するとこれらをもっと深く、様々な条件で意 識化できるようになる、という感じではないでしょうか。
なんか難しくなってきた・・・。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 02:21
1が予想外のがんばりを見せて順調に育ってるな
ある意味悲惨な1がいるスレじゃないのか。(ワラ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 11:50
その訓練が何をさすのかイマイチわからんのだが? 浮世絵の画家がどういう訓練をしてたかってこと?
そ!
56 :
(゚Д゚)ハァ? :01/12/08 15:43
う〜〜ん なんかあなた微妙に(カナ~リ)ズレてるね>とーしろ 描写力とポーズは取りあえず関係ないよ。 ポーズそのものは描写力に難があろうと着眼点が良ければモノに出来るわけ。 。。わかるかなあ?? つまり訓練うんぬんというものとは違うの。 閃き、発想、直感、(才能)。←これだと思うよ。 描写の訓練を何百年積んだところで、凡庸なポーズしか描けないはずです、、才能なければ。
あ、もちろん水準程度のデッサン力は付けてないと無理だけど >描写力とポーズは取りあえず関係ない
>>56 は、いまいち言ってることが意味ふめ。
ドガは歌麿のポーズの着眼点に惹かれたのであって
描画力をマネしたんじゃないYO!ってことかな?
で歌麿は訓練しなかったの?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 18:42
日本美術史に関しては、本格的に勉強していないので確かなことは言えないんだけど、 浮世絵画家って、世襲制に近いような師弟関係の中で仕事をしていたんじゃないのかなぁ。 当然何らかの訓練はしたであろうけど、技は盗むものみたいなそんな感じで。 対して、ルネッサンスの方は(て、また話戻すけど。)ブルネレスキが透視図法を発明したあと、 アルベルティが「絵画論」て本にまとめて「おいお前ら、絵てのはこうやって描くんですよ?」 と、皆に配ったんですよ。で、当時の工房の状況てのが、パトロンの坊ちゃん嬢ちゃんを 弟子入りさせていたりして、さながら学校のような状態だった。しかも、アルベルティの教科書まである。 そんなこんなで、今日の学校教育においては、歌麿のした訓練ではなくドガのした訓練を採用していると。 で、浮世絵画家はどういう訓練をしたのでしょうね。南画がどうとか似絵がどうとか。 微かに引っかかってるんだけどなー。 ところで画家て奴は、往々にして自分のテクニックを最大限に引き出せるポーズを好むものなので、 描写力(というかスタイルかな)とポーズは関係ないというのは、ちょっと言いきれないのでは。
>とーしろ >ドガは歌麿のポーズの着眼点に惹かれたのであって 描画力をマネしたんじゃないYO!ってことかな? あの〜〜〜〜〜 言うまでもないって。 全く違う絵画表現ですよね? 西洋的な彫刻的肉付け(ドガ)/東洋的線による表現(歌磨呂) >で歌麿は訓練しなかったの? だから(^^;;) ひらめきや直感で掴むイメージ=ポーズ なわけ。 それって訓練して伸びるものじゃなくて もともと持ってる素質でしょ。歌磨呂が天才だということですが。才能ない人でも訓練である程度まで行くけど、 ある人にはかなわないそういう質のものだと思うけど? で、歌磨呂が訓練したかどうかなんてしらないけど、それが、したとして/しなかったとして なにが知りたいんですか? それに日本で教えてないってのも分けワカメ。 質問の意味が不明ですね。。
>>59 あ、そういう一般論が言いたかったんですか?
この絵に限って話してるのかと思った。
それでもやっぱりこの絵のポーズのような斬新なものっていうのは、
制度や文化とは関係ないものだと思うな。
個人の素質のレベルの話では。
>>56 話しわかった?
でもやっぱ56は意味ふめぞ。
言いたいこと(煽りたいこと)の一つは、デッサン文化に多大 な影響を与えた、デッサンを勉強しなかった歌麿がどういう訓 練をしていたか何故無視して、デッサン、デッサンといまどき の日本の美術教育は言う取るのか、つーことですよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:16
>>59 なるほどー。もし浮世絵師がテクニックを広く伝達するように
まとめておけば、それにそった教育もできたかも、ということ
ですね。徒弟制のマイナス面ですね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:21
「調教」は西洋人の十八番なんですよね。 そういうこともあるのかも。
それで、明治以降ずっと西洋指向できた日本社会の中で 美術だけが違うわけなかった、ってだけの話じゃないでしょうか。 第一、周知のように浮世絵だって西洋人によって「発見」されるまでは、 店屋で品物をくるんだりするのに使われて(新聞紙のように)当の 日本人は、浮世絵素晴らしいとか言われても(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? だったんだから。 日本人てきっと西洋人にその文化を見い出されなければ いまだに「自然」の一部のように、自らの美に気づくことなく 淡々と生きてたかもしれないですね、と言うような言説を以前読んだことを思い出しました。 体系化抽象化、そういうものは本来あちらの文化なんですよ。 だから、浮世絵の技法があったかも知れないけど、それを文化として 体系化して伝えようなどという意識は欠片も無かったんでしょう。 彼等浮き世絵師にとっては絵のテクニックは魚屋が新鮮な魚を見分けるのやなんかと同じレベルだったのでは、、 武士の兵法は伝えても、「芸術」なんて舶来の観念など無い時代のこと、身分の低い町人文化ごときと 見られ伝わらなかったとか、色々ありそうですね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:51
武士の兵法が体系だてて伝えられるようになったのも、 柳生家が将軍家剣術指南役になったはいいけど、太平の世で他にやることもないから、 「おいお前ら、武士ってのはこうやって生きるんですよ。」と言い始めてからだしね。 (この辺の知識は、司馬遼太郎からだけなのでツッコミ勘弁。) それまでは、人殺しのテクニックも魚屋のテクニックも変わらなかったんじゃないかな。 ところで調教というか、スパンキングに代表されるような節制を強いる教育は西洋の十八番だけど、 我が国の、緊縛文化は凄いね。世界に誇っちゃうよね。 罪人の位や性別に応じて縛り方が変わるのとか、面白い。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 21:33
とーしろは美術系の学校行った方が良さそうだ。 興味深々らしいし。
やっぱ美大に行くべき?行きたいな。 西洋美術に興味が出ていろいろ調べてると、何かと日本が出 てくるので、なんだ日本てすごいじゃんと思ったもので。 しかし日本ではデサーンという言葉に代表されるように西洋美 術教育一直線。 ちーなみにドガがで真似たのは北斎漫画でした。
>>66 至極同意。当時はありふれたものだったんでしょうね。
私自身も浮世絵のすばらしさは西洋美術史の文脈の中で
見ているんだと思います。
しかし日本の美術はかなり欧米に影響を与えていて、驚
くほどです。日本人はもともと見る目があったんでしょ
うね・・・。素晴らしいことです。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 11:17
>>67 体系立てる、理論付けるというのは、やはり欧米のおはこ
のようですね。未だにそうですね。普通大学で比較しても
それはかなり違いがあります。
「縛り」っちゅーのは確かにおもろいですね。そっかー日
本が一番なのか。
>>69 やっぱり歌磨呂じゃないよね(よかった。。^^;)
どうも心当たりがなかったんで思わず検索してしまった。。
欧米美術に浮世絵が与えた影響については、美術の大学などで一応美術史をかじれば
必ず出てくるわけだし。でも一般の人にはまだそれほど知られていないのかな、と思いました。
ビアズリ−やアールヌ−ヴォ−自体ああいう曲線はそれまでの欧米美術にはなかったですね。
ちょっとずれるけど「日本画」ありますよね。あれも明治になって欧米人向けに知恵者(フェノロサなど)が
つくり出したもので、もともと日本には日本画なんてなかったんだから。
結局ディレクターが必要だったってことでしょうかね。。。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 16:09
そうなんですよね。一般的にはあまり知らない。 (最近出た中学生用「新しい歴史教科書」には載ってますが) アールヌーボーも日本の工芸品などが元になっているという のは、最近まで定説ではなかったとか。 なるほどー。フェノロサが考えたんですか(勉強になるな)。
フェノロサと岡倉天心です。この2人が中心でしょう。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 17:01
日本画といいながら受験では高度なデッサンが要求されるつーのも 皮肉ですな
76 :
とーしろ(↑も) :01/12/09 17:13
いや、いまぱらぱらと日本画っちゅうーもんをウェブで 見ましたが、みな異様に上手いですね。改めて驚きまし た。 でフェノロサが教育機関の必要性を説いて東京藝大がで きたそうですね・・・。 現代の日本の美術界にフェノロサというのは本当に深く かかわってるんですねー。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 17:14
だって日本画自体西洋人がプロデュースしたんだから(笑
>とーしろ 岡倉天心もついでに調べてみて下さい。 ま−今の均質な日本社会にはちょっと出ないような物凄い秀才ですよね。 国際人。「アジアは一つ」ってこの人が言った言葉だそうです。 それを戦争になって悪用されたわけですが、、。
79 :
to-siro :01/12/09 17:20
75ではなく、73
http://www.kyoikujoho.ne.jp/book/20010411.html 明治 36 年(1903)、岡倉天心は米国ボストン美術館からの招聘を受け、横山大観、菱田春草らの弟子を伴って渡米した。
某日、例によって羽織・袴で一行が街の中を闊歩していた時、一人の若い米国人から冷やかし半分の声をかけられた。
「What sort of nese are your people? Are you Chinese, or Japanese, or Javanese?」
(お前達は何ニーズだ?チャイニーズか、ジャパニーズか、それともジャヴァニーズか)。
すると、天心はくるりと若者の方を向いて、即座にこう答えたのである。
「We are Japanese gentlemen. But what kind of key are you? Are you a Yankee, or a donkey, or a monkey?」
(我々は日本人紳士だよ。ところで、あんたこそ何キーなんだい?ヤンキーか、ドンキー〈ろば、馬鹿者〉か、それともモンキーか)。
まさに返し技で一本取った、というところか。このやり取りの一部始終を見ていた大観は、
胸のすく思いであったという。
めちゃカッコ良い
>>78 岡倉天心ですね。実はいまボストンにいるので、いい機会で
すね。何かアドバイスありますか。
最後の一行の戦争については誤解があるようです(おそらく
日本の一部マスコミや、学校教育に影響されてのことだと予
想がつきます)。
「大東亜共栄圏」という文句は実は本質を付いている(ある意味
西洋人にとって痛いところを突いている)と、当時のヨーロッパ
で記事になっています。
もちろんこの文句を利用もしましたけれど、意味もあったので
す。悪用というのは、明らかに違います。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 17:45
>>80 かっこいいですね。そのnese皮肉は何回か言われたんでしょう
ね。それで考えた、と。
しかし岩倉使節団など当時欧米を訪れた日本人というのは、そ
れは堂々と振る舞って、ある種感動を与えたそうですね。
僕今アメリカにいますけど、アメリカ人(白人)に早く自国へ
帰れなんていう皮肉を言われれば「オマエモナー」ぐらい言い
返します。
そうですか。
しかし軍部は悪用(意図的に誤用)したとは言えませんか?
八紘一宇とか、、よく知ってるわけじゃないけど。
というか理念は正しいけれどもそのやり方に多分に問題があったと言うことかな。
まあ西洋人もさんざんやってることなのですが。(植民地化など)
この話はど素人なので、あんまり出来そうもないです(w
ボストンにいらっしゃるのですか?
いいなあ。私は海外に天心の何か見られるものがあるかは知りません。
茨城県の五浦美術館はいいですよ。六角堂など。。
http://www.tenshin-museum.org/okakura/ ちょっとずれる話題なので下げ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:27
>>78 と〜しろさんへ
そもそもある程度答えの分かる質問を自分からふって、いったい何を確認したいんですか。
あっと言う間に、デッサンから岡倉天心、、、、、そして大東亜共栄圏、、、
アジアの優位、日本の優位に安易に辿り着きすぎです、まあ、最初から答え
が自分の中で出ていたから簡単に話しの方向が決まってしまうんだろうけど。
海外に在住する典型的な日本人の発想。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:30
そうかもね。
>>83 まぁ私もそれほど知っているわけではありませんが。
当時アジアはほぼ欧米の植民地だったので、次は我々だという
危機感と、アジア人への同胞意識があったと想像できます。
しかも誤解が多いのですが、アジアで特に日本兵が傍若無人で
あったということもないらしいです(多くは戦勝国のプロパガ
ンダです)。
ま、この辺で(^^)。
とりあえずボストン美術館では岡倉天心とフェノロサが持ってき
た日本美術をどっさりと、見ることができますYO。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:32
>>84 それであんたは、どうしたいわけ?
仲間に加わりたいの?
しら〜
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:45
>>86 傍若無人であろうとなかろうと、あなたのような人が日本にも大勢
いますね、それは戦勝国のプロパガンダを使った現代へのプロパガ
ンダ。
>>87 仲間?気持ち悪い言葉を使わないで下さい。bbsという場で意見して
いるだけでしょ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:51
( ゚Д゚)
なんか意味ふめの人が増えたな。 「仲間」というのはもちろん皮肉だよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:58
>>84 のような感想は最初からちらほら出ててるけど、これは、
ま、たまたまだね。なんとなく疑問に思って聞いてみたら、
いくつか答えてくれて、それで調べてみたらいろいろ関連が
あるなーというだけのこと。
日本「あげ」の意図は明白にあります。
さらにおもしろいのを見つけたよ。
岡倉天心は東京美術学校をつくるときも、戦略としてヨーロッパ
の鉛筆は必要ない、筆でよしと言ったそうですね。デサーンの運命や
いかに。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 18:59
>>91 分かってるよ、いちいち説明しなくていい。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 19:06
現在の東京芸大にはアートワールドへの戦略があるんだろうか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 19:16
デッサンって受験科目でしょ?外国語とか数学とかみたいな。 美大系予備校で変な思い入れがはいっちゃって、大きくなっても 引きずってる人いますよね、おっさんになっても「俺の参作はどばた にある」とかいってるんですよね、でもそれだけナイーブに取り組んで いたんでしょうね、デッサンに。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 19:23
ウ、、ドキッ!(゜_☆ll)
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 19:28
>現在の東京芸大にはアートワールドへの戦略があるんだろうか? 善悪はともかくとして 今度超強力な政治家・画家の平山郁夫が学長になったから凄いんじゃないの? 中国に対する人脈は田中真紀子を超えている。 現実的に低迷する世界の中で唯一高度急成長してるのは中国だからね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 19:39
>とーしろ 帰国したら日本の予備校見学いくといいよ。 参考作品見ると、一種カルト的なモノが見れる。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:02
>>95 だって、だって、人生の一番楽しい時間を全部デッサンに捧げたんだよ?
今更、デッサンなんて意味ない、なんて言えないよー。T_T
僕のデッサンですか?ええ。どばたに残ってるはずですよ。(w
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:07
アートワールドってなに?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 23:25
君も大芸術家 おおもりよしはる先生を元気付けよう!
※大盛りマンセーカキコ以外はお断りです
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/index2.html おおもりワッショイ!!
\\ 芸術ワッショイ!! //
\\ スジ絵ワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
ホントかどうか知らないが、職人を教育するためのデッサンだったらしい。
写真が無かった頃の。それが今も残っているらしい。昔どっかで聞いた話。
>>100 ワールドアートワールド(民族芸術界)の事です。〜ミュージックとかあるでしょ?
捏造
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 01:50
デッサンだとあまりに定番だけど 「ドガ」 「シーレ」「クリムト」も。 結局 ものの見方
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 02:21
>「俺の参作はどばたにある」 どばたじゃないけど。デッサンじゃないけど。 その頃さんさくになったってのは、 今でもほんのり嬉しいもんよ。いい思い出だぁ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 13:21
>>98 どうも話を聞いていると「予備校」が日本のデッサンの総本
山のような気が。一度見てみます(^^)。
>>101 「デッサン」がちとまじいか。
>>102 職人養成ならわかりやすいですね。芸術大学ではなくて美術
職人養成大学とかなら、もっとわかりやすかったりして?
すいどーばた美術学院というのが有名なんですね。
>とーしろ あんたいくつ?
あんたは?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 17:03
>とーしろ ひょっとして日本に住んだことないの?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 17:16
・・・あんたは?
111 :
ヘルメスの真っ正面難易度トリプルA :01/12/10 17:37
おれ32さい。 今でもむしょーに石膏デサンやりたくなる。 最後に描いたのが10年以上前だな。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 18:09
おー奇遇! ちなみに石膏デサーンは中学のとき以来していない。 何か特別な感じがして自然とリキが入った覚えが。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 18:43
>
>>111 HNがチョーワラタ
石膏デッサン苦手。静物好き。
自宅に石膏のメヂチの胸像があるYO!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 00:09
メディチうちもあったよーん もう捨てたけど ・・デカいんだもん。 ラボルトくらいだったら飾りになったかな?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:11
横顔なら大体なぁ・・・(w デサーン力ナイヨ 想定デサンは力技で丸め込んで、得意だった。
今日手をモチーフにしたデザインを創ったのだけど、手を デジカメでとってイラストレータでトレースしてしまった。 しかしどこかバランスが良くないような。まずデサーンして いい感じになったら取り込めば良かったかな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 19:09
>とーしろ おめホントにと−しろナンカイ
うん、全然とーしろ。でも実はそのうち仕事でしようと思って いるYO!(すでにそこそこのレベルかもしらん。)
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 08:34
なんで石膏像って『ギリシャ・ローマ系』ばっかなんだろう。 骨格がしっかりしてるから?顔立ちもはっきりしてるし? あれから入ることが実はいろんな発想の可能性を阻害してるとは思わぬか? 形を捕らえるには良い教材なのかもしれないが・・・ 『美しいの基本ここにあり』みたいにならないかい?
それがやはり、みんなひっかかっているところですね。 そこはまた、独学者が戦略的にはずせばいいところか もしれません。 例えば、毛筆を持って、野に出てみる、、、。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 18:49
>>121 どうせなら、髪型はちょんまげにして、洋服は着物にかえて、毛筆でも握ったら?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 18:53
別に石膏デサンで発想力を要求されてるわけじゃないしね。 予備校でも、その他 静物、人物デサンもやらされる訳だし デザイン科だったら平面構成、立体構成もある。 こっちはそれなりに発想力が必要。 やっぱり受験では造形力のあるなしを最大公約数的に評価 しやすいってので石膏が使われるんじゃないの。 一部の私大では石膏使わないところもある。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 19:09
確かにミケランジェロは、ローマ彫刻の影響を強く受けてるけど、
他のルネサンス彫刻もローマ系と呼ぶのは、違和感があるなぁ。
モリエールにいたっては、ロココだし。
発想云々に関しては、
>>123 に同意。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 05:03
受験によって造型力ばっかり肥大してしまい、想像力は萎縮して、そのまま卒業。 卒業したあとは、身に付けた造型力にだけ頼り作品を作る。 そして、2chでデッサンを懐かしみながら、うんちくを言う。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 07:30
カコイイやん。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 12:22
発想力とロジックは実際、大学入ってから初めて 試されるのだよ。アイデアの豊かさとデッサン力 の相関性はあまりないようだけど、アイデアを 具体的なカタチにするところでデサーン力が発揮 されるのだ。えっへん。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 12:54
<B>げ!</B>
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 13:59
発想はあるけど、デサーン力がないひとにオススメなのが ぱそこんお絵かき。あってよかった〜。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 14:31
受験の弊害は確かにあるね。一般大学でもそうだよ。 受験数学をやりすぎると、数学者としては大成しないとか。 でも受験英語は、やっておいても損はナイキがする(メンド イけどね)。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 14:38
>>122 ちょんまげいいね!でも文芸者もちょんまげだたの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 00:40
>>127 実際、大学入った後も発想力が乏しくて、
おまけにロジックは空回りで具体的な絵にできず、
(話だけはデカイ奴とかよくいるだろ)
しかたがないからデッサン力にたよって何とか
描いてる奴のほうが多いぞ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 01:49
デッサンって単に技術の一つで、それに気持ち悪いほど意味を 見い出す必要無し、
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 02:34
>>129 うむ?
デサーンの狂ったパソコン絵が出来るだけでは・・・?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 02:46
>>129 なんだろ、3DCGのことかな?
とりあえず、PCで絵を描いてると左右反転が簡単にできるので、
形の確認にいちいち鏡を使わなくてよいのは便利。
修正も、なげなわ選択でくくって、ずりずりナッジして簡単にできるし。
便利な世の中になったものだ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 04:15
>>135 あ、そうか、3Dモデルが作れれば、立体感出せるね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 05:32
なんじゃ、そりゃ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 13:19
>>134 写真トレースすればいいでしょ。あとそのカタチを変形させ
るだけ。眼はあるていど必要だけど、手はあまり。
パソコンてのは、基本的にコラージュと変形でしょ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 14:20
写真のトレースとデサーンの根本的な違いが わからない素人が増えてくるんだろな。 知覚像の理解ない人がプロなんてヤバイしょ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 11:52
知覚像って何・・・?(そいでデサーンて何?)
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 19:00
むかし、 芸大の1次でマルスが出たとき、両肩と額にあたる部分3箇所に 鉛筆でちょいちょいちょいと印つけただけ というのを描いて、 パスした人がいた、 って話をきいたんですが、ほんとの話ですか? 作り話でしょか。 デッサン力ってこういうことかな、とも思うんですが。
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ )ハァ?( ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハ ゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハァ? Д゚)ハァ? )ハァ?(゚Д゚)ハ Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハ ゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚) (゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚) Д゚)ハァ?(゚Д゚ ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚) ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚) Д゚)ハァ?(゚Д゚) (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 20:11
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 20:16
3DCGヲタの中にはデッサン力って美少女の絵が上手いことだと 本気で思ってる人いそうだな。 まーせいぜい写真のトレースに励みたまへ
で、1はどうしたよ。名無しにまぎれて逃げたのか。
あ、1です。ときどき名前いれ忘れてますね。視覚心理やってます。
>>143 ページ見ました。
アニメってのはそもそも知覚を利用して作られるわけで
静止画をぱらぱら連続で見せると動画として見えるという原理
自体がそもそもapparent motionという錯視ですね。
知覚像というと少し言葉に矛盾があるように感じますね。知覚
は必ずしも像ではなくて、知覚(理解)そのものです。像とい
うと、それをまた見ている主体がいて、、、とキリがなくなり
ますし。
芸術系のガッコで知覚とは何か、とか教えられるといいのですが。
逆に私は芸術についてとても知りたい。
例えば、デッサンを鍛えると実際に何が磨かれるのかをちゃんと
実験的に説明してみせると、おもしろいですか?
美大をめざす人のデッサンの上達過程に批評を加えているページを
見つけました。
http://mono.studiobison.com/sp1.html あーこれぞデサーンですね。しかしこの人とりあえず文句が多いな。
まずは誉めて上げたらどうだろうか、、、。で、現状ではこういう
教育が多いんだろうな、と想像。
初期段階は上手くなることよりも、徹底的に好きになることを教え
る、というのは不可能なのだろうか。
で入試はどれだけ好きか、と単に素質(どれだけまっすぐな直線が
引けるかとか)を見る。でガッコに入ったら徹底的に鍛える、とか。
とーしろ意見です。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:50
>>147 のリンク先の人、言ってる事がワンパターンであまり役に立たないね。
そうだね
150 :
荒し依頼。 :01/12/17 07:12
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 10:26
>>147 まっすぐな直線が引ける素質か〜
ところで、お前さぁ〜 何かつまんない。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 10:28
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 13:11
>147 日本の美大がどんくらいの競争率か知ってるのかね。 20倍とか40倍のとこで好きかどうかで全員入学させるつもりかよ。 それと結局、日本の美術教育を肯定してるのか否定してるのか? 1にとってデッサンとはなんだったのか、アメリカ式にハッキリ させた方が盛り上がるぜ。否定するならキッパリな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 13:32
1はどう見ても日本の美大卒。 ま、追い込む分にはかまわないが。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 15:29
どうでもいいよ
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ 終 了 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ ゛゛'゛'゛
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 04:12
デッサンとドローイングは、どう考えても別もんだあな で デッサン 自分ノ上手さを確認出来るから萌え ドローイングも自由菜感じが萌え
ん、だからとーしろ意見といってるけどね。 有名なデザイナがロトリングで直線を一番うまく引けたから気に入られて 入社したとか、なんとか言ってたもんで。仕事見ると直線と何か関係があ るのかなーというぐらい、ユーモア重視のものでしたが。 私をまだ美大出だと思っている人もいますね(私は般大です)。般大に対し て言いたいことの方が多いです。 アメリカ式ドローというものも私は別によく知らないからなー。 私が一番ひかかっているのは、日本では「アイデア」というものが どのように扱われているのかということです。日本とアメリカを対 立させるなら、技能VSアイデアと見たいのですが。 おもろないと言われてモナー。私は岡倉天心あたりの話が一番おも しろかった。
おもしろいもので日本では「アイデア」というと皆沈黙する傾向 があります。これはなぜ? 学問の世界でもそうなんですよね。場合によっては妙な反発さえ 受ける。逆に欧米のマネをしておけば、とりあえずとても生きや すい。 芸デの分野も教育でアイデアは重視されないし、実際の仕事もそ うなんだと想像します。だから皆あまり意識して考えたことがな いのでは・・・。 アメリカでは真っ先に聞く言葉が「creativity」です。いかに新 しいものを生み出せるかが大事。かわりに日本では「デッサン」。 これが一番大きな日本の特徴です。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 09:11
>>143 しかしこれ教えてくれた人は、ここの生徒さん?
これ、かなりいいかげんなこと教えてるナーというのが実感で
すよ(しかも大した内容ではないし)。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 11:36
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ 再 開 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ ゛゛'゛'゛
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 12:45
アイデアとデッサンを2項対立させるのも乱暴だけど、 つまりアイデアについて語れるような体系ってあるの かな?アメリカには。 具体的にアメリカのアートスクールの受験では どのようにアイデアが試されているのか? その辺りではないでしょうかね。沈黙を破るには
ま、とーしろですからアメリカのアート教育なんて知りません。 皆さんも知らないでしょうから、比べようもないかも。日本で アイデアはどれだけ語られているのか、をとりあえず知りたい だけですが。(週に何回口にするかとか)
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 12:04
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:10
わたしが逝ってた美大のデザインではデッサンは結局 一枚も描くことはなかった。 課題では常に、アイデアとコンセプトについて問われる つまり受験と入学後のギャップの大きさに目眩を覚える ぐらい戸惑ったのが印象的。
それは日本でということですね。おもしろいですね・・・。 デザイン科ではデッサンは必要なかったということですね。
>>164 デッサン何級のアイデアが出てましたね(習字みたいな)。
統一段位にしておけば、確かに分かりやすい話ですね。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 14:31
ファインアート系とデザイン系じゃ違うと思うよ。 デザインやる以上はアイデア、コンセプトが問われる のは当然だと思う。 ここでは日本画とかファインアートの話題が多いけど ファイン系はあいかわらず、デッサン力、造形力なの ではないでしょうか。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 14:36
それは、結論をいそぎすぎ。(w 大学の授業は、ある程度の造形力を持っていることを前提として 進められるわけで、その為の入学試験でしょう? たとえば般大で、入試に英文グラマーが課せられるけど 入学後にとりたててグラマーを勉強することはない。 だからといって、グラマーが必要ないというわけではないみたいなものかな。 油絵科の講評でも、「デッサンが云々」なんて言われることはなかったなぁ。
169は
>>167 に対して。
>>168 にも返答しておくと、ファイン系でも2年の終わりくらい、
自分の描く絵の方向性がだいたい決まってくると、
やっぱり問われるのは、アイデアとコンセプトだよ。
>>169 だから段位を入試基準にすれば、ということだけど。アメリカ
の大学みたいに、統一試験を何度か受験するみたいに。
○○大学の募集基準
日本画…三段、洋画…二段、デザイン…一級とか。
ちなみに一番デッサンのスキルが要求されるのは日本画
でしょうか。
あー、
>>166 に対してでした。
たしかに統一試験があれば、受験生が芸大向けの絵だとか私大向けの絵だとかの、
くだらない情報に躍らされることはなくなるかな。
でも、結局は「統一試験向けの絵」というのをさらに勉強しなくちゃいけなくなる
だけのような気もする。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 00:46
中学校で美術部の顧問してます。今まで、作品展に出す作品を表面的な指導しかしてきませんでした。 ですが、基礎力はついていなかった気がします。 例えば、陸上部に所属している子どもが足が速いのは、基礎トレをしているから。 美術部の子も絵が上手になりたいと思っても表面的な技法しか知らないと、絵を深く知ることができない。 表面的な楽しさで終わってしまう。 ・・・いまの3年生の子どもを引退させて感じたことです。 そのあと、子ども向けのデッサン講座を選択美術の授業で試すようになりました。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 00:59
石膏デッサンで一番上達する方法って うまい人の書いたのを模写する事なんだよね なんか意味無い感じだけどな
176 :
マジレス君 :01/12/21 01:21
>>174 ああ、まじめなレスですね。
残念ながらここはデッサンについて真剣に考えられるような
掲示板ではないかもしれないので、深く突っ込んだ話はあえて
しませんが、小学・中学における美術教育、特に絵については
もっと改善の余地があるだろうと常づね思っています。が、
教育学部系出身の美術の先生では先生自体にスキルが
足りない感がぬぐえません。
もし興味がありましたら、以下の本をお読みになって現場での
指導に役に立ててみてください。
書 名 = 芸術,精神そして頭脳 副 書 名 = 創造性はどこから生まれるか
著 者 名 = H.ガードナー/著 出 版 社 = 黎明書房 出 版 年 = 1991.1
書 名 = 美術教育と子どもの知的発達
著 者 名 = E.W.アイスナー/著 出 版 社 = 黎明書房 出 版 年 = 1986.9
書 名 = デッサンの55の秘訣
著 者 名 = B.ドッドソン/著 出 版 社 = エルテ出版 出 版 年 = 1991.3
できれば石膏デッサンなど間違ってもせずに、
身近なものをより観察的態度で視ていけるような力のつく
デッサン講座を期待しています。
ガードナーの本は一度読みたいと思っていたのですが、やっぱり いいのですか。ぜひ読んでみます(日本語のを取り寄せて)。 今日Betty EdwardsのThe New Drawing on the right side of the brainという本をちらっと立ち読みしました。これ、タイ トルよりなかなか面白そうでした。見るとはどういうことかに ついてです。(日本語タイトルは『脳の右側で描け』) 例えばピカソのドローイングを学生に模写させると、逆さまにし た方が圧倒的にうまく(見たまま)書けると。 この本の評価はいかがですか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 12:36
右脳、左脳論ってちょっと古いけどね。 優れた将棋やチェス、暗算の達人は論理を司る左脳ではなく 右脳を使ってイメージで解いていたってやつでしょ。 感覚的に描くという訓練は美大のデザインの授業でも ありましたよ。左手で描く、あるいはクロッキー帳を全く見ず に描く等など。今考えると結構優れたカリキュラムだったなと。
あ、あと面白かったのが自分が5歳までに描いた絵を もってきて講評するという授業。 5歳の時点で意外とその人の特徴がでてたりする。 ちょっと脱線。
この本の最初の版は20年前らしいです。僕も「右脳論かー」と 思って少し敬遠してたのですが、割とおもしろいかもと思いまし た。 (右脳左脳で語りたい人を二元論マニアというらしい)しかし脳 の役割の左右差は未だに脳研究の重要なトピックスとしてありま すね。 その本では子供の頃どう描いたか(personal art history)という 項目もありましたね。おー左手で描くのも紹介されてました。か なり有名な本らしいですから、この本がネタ本だったのではない ですか?
私五歳の頃に描いたイラストが新聞広告のコンテストで採用 されたことがあります。あれが原点なのか、、、。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 21:50
>>とーしろ 白人のフニャマラにケツ掘られてな!
>>177 その本に沿って考えるなら
あなたは典型的なLモード人間ですね。
ご愁傷様。
以後このスレッドに書き込むつもりはありませんので
あしからず。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 05:32
Lモードっていうのは、先に挙げた本で左脳を使った場合の 認識のことを言うようです(だから右脳はRモードだったと 思う)。 何かマジレス君は左脳差別者のような、、、。誤解ないよ うに言っておきますが、どちらも大事ですよ。
>>182 海外に住んでると聞くとすぐ煽る人って、何なんでしょ。
日本が一番いいところですよ。
さらにわたしもっぱら日本人女性専門です。世界と比べ
てもも日本人女性が断然イイ!(知ってた?)
5才時点の絵を評論して何の意味があるんだ? 多くの人は生きていく上で必要無いものは 削がれていくのに。 削がれないように訓練?しないとダメらしい。
あーみんな
>>181 の発言に反発してるんですね。
あんなのまぐれの自慢だから、気にしないで下さい。
すみません。
私はこの年でそれを取り返そうかとしています。自信が
ないから、ポジティブな記憶を呼び覚ますのみある。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 10:47
ポジティブでいることが かなーり重要らしい。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 11:58
とーしろ=世界を知っている男 とーしろ=世界の女を知っている男 とーしろ=新聞という権威に利用されて、5才のころの落書きを使われただけなのに、そこに戻ろうとする男
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 12:46
あほが来たぞ。
何かよっぽどくやしいらしいな。 ごめんな。気に障ること行ったみたいで。 君は君のままでも大丈夫だよ!(たぶん)
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 14:44
>>とーしろ 今のお前は輝いている
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 14:46
わ〜い♪ とーしろが煽りにノッタ♪ 煽りにノッタ♪ みっともね、 プッ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 15:25
よかったな。
>>195 屁こいたな!臭いよ!ここまで匂ってきた・・・・。
たとえば美術学校などではデッサンがいちばん教えやすいの。 指導者(先生)といろいろキャッチボールしているうちに 美術の何たるかが掴めるようになるわけね。(たぶん)
教えやすい&学びやすい、に訂正。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 17:00
>>197 何かとーしろってズレた奴だな、その反応寒いって
>>おじさん
美術学校って何?美大のこと?美術系専門のこと?何?
へんなおじさん
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 17:58
なんか別な意味で盛り上がっているな。 しかしみんな何に過剰反応してるんだかピンとこないんだが?? 海外在住ってそんな妬ましいことなの? ここ割と建設的な意見が多い方だと思ったもので
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:46
「脳の右側で描け」は最近、邦題が改題されたんじゃなかったかな。 さすがに左右脳論も、最近では手垢にまみれた感じだし。 受験生だった頃、理論(ぶってる)派の奴は必ず読んでたっけなー。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (ニ)ヽ_(~)ヽ ./ ヘ /)  ̄| |⌒ ⌒ /ヘ (_/( (二) |(・) (・) ||||||| がちょぉぉ〜〜〜〜ん //`ー―'"ー―''" ̄ ̄`ー |⊂⌒◯-------9) | ヽ―'”\ _ /丿 |./ | |||||||||_ | \__,、_)、_ \ ヘ_/ \ /.|ヽ  ̄`'7 || \____/ヽ | |\ | | \ \__ノ/ \ ,| | `ー、二ニ二/ \ | | / ノ | | | / | | / ノ ノ | /i / | ゝー-、_ ノ ,/::| /| ノ | (ヾ=ニ二二〔二〕二ニ)ヽ|/ )〜 _) / ヽ | \ / / / --..、 _ | \ / / / \/ / 〜 /~\ \ ! / `-、_ `、 / / \ ヽ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 00:02
173 名前:とーしろ 投稿日:01/12/22 14:50 心の病気の人にとって、デッサンって何ですか? 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/22 15:24 おまえよっぽど暇だろ。 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/22 21:46 とーしろは自分のスレでやっててください
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 01:27
って言うか、196とか202って とーしろ だろ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 01:37
今ニューヨークは11時36分 お昼です
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 08:25
みんなそろそろ冬休みで、暇なんじゃない。 (くだらない書き込みが増えたのは学生又は教師?)
>>206 見る目ないな。そこの174がオレだよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 08:45
そこの173が206=207=205と思われ。 (自分で「笑った」やて) おまえパーか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:09
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:54
「脳」が知覚に関係するという考え自体古くからあって手垢にまみ れとるわな、、、ホントっぽいけどね?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:58
とーしろまで煽りいれ始めて普通の2チャンネラーになってしもうて、、、もうこのスレも終わり。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 01:28
うーん。なんか、かつての適当芸術スレを思い出したが。
もしかして
>>1 はあれ立てたヤツ?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 06:12
写実力を見られる理由 ・視覚を情報をそのまま写し取る右脳の働きを見るため。 ・技術不足でイメージに妥協しない人かどうかを見るため。 ・素人受けする絵が描けるかどうかを見るため。 つまり先々芸術家になれるかとか、才能があるかとか、 そう言う事には関係ないが全く意味の無い事とも言い切れない。 その程度のもんでしょう。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 06:26
●話題や広まりの無い題名のスレ 【目的】安易 【参加】少数 【傾向】沈む・雑談に変わる・誰かが乗っ取る 【良い】・・・ 【悪い】自己満足
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 14:11
デサーンコンプレックスの専門卒が煽ってるとみた。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 14:33
>>218 それも違うような、、、、
とーしろアメリカに引き蘢りしてないで早く出てこいよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 15:56
糞おおもりよしはる(SASAWO、KANAE@Izumo)の使用マシン
おおもりよしはるに関しては
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1006117303/l50参照 ●AT互換機
■メインマシン(Windows2000 Professional)
CPU AMD Palomino AthlonMP 1.2GHz*2(DUAL)
マザー Tyan TigerMP
メモリ 1024MB (PC2100/DDR)
ビデオ Canopus SPECTRAX20(GeForce3)
HDD IBM-DTLA 7400rpm*2
Promise Technology Fasttrak100でRAID 0(striping)
DVD-ROM Pioneer DVD-114
サウンド SoundBlaster LIVE! GamersEdition
タブレット WACOM Intuos
■サブマシン(Windows2000 Professional)
CPU Coppermine Pentium!!!-800Mhz
マザー Asus P3B-F
メモリ 256MB (PC100 CL3)
ビデオ Matrox G400MAX
HDD IBM-DTLA 7400rpm*2
Iwill SIDE RAID 66でRAID 1(mirroring)
CD-R Panasonic CW-7503
CD-R
スキャナ canon FB636U
プリンター Epson PM-3500C
そろそろデッサンのネタも尽きてきたのではないだろうか。 だいたい皆さんがどういう感覚を持っているのかわかりま した。岡倉天心は大発見だったし、いろいろ建設的な意見 をくれたひと、為になりました。どうもありがとう! よいお正月を。
>206 その通り。22日から冬休みに入ったので1月6日まで、暇です。 >176 石膏デッサンは中学生だとあきやすいので、選択授業では、自分の宝物・好きなものを 持ってこさせて描かせています。 うちは、2年生は喜んでいるんだけど、3年生はモチーフを探す力がないので、もっと前から 指導せねば・・・。
>>222 遅レスなのは読んでわかったけど、このスレは終了したのでsageで。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 18:02
↑ オカマ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 11:34
とーしろ=オカマ よいお正月を。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 01:05
よいしょっと
お久しぶりです。 先日デビッド・ホックニーがBBCと制作した番組を見ました。 知っている人もいると思うけど、カラバッジオ、フェルメール、 ヴァン・アイクなど、完璧なデッサン力を讃えられている巨匠 が実は鏡やレンズなどを用いて、写像をトレースしていたらし いですね(おそらくダビンチだって)。 写真のトレースに後ろめたいことを感じる必要はあまりないよ うです。デッサン訓練もほどほどでいいのではないでしょうか。
228 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/06/18 07:48
う、おれの青春を返せ、、、ってやつもいるのかいな。 いたら楽しいな。
あげ荒らししてるヴァカアクセス禁止にならないかな・・・
230 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/06/18 08:43
話しのコシ折ってごめん。 デッサンっていうのは単純に構図を考えることでしょ? (ちがうのか?) 書き溜めたものを、拡大縮小も含めて、後出しで、切り貼りできる、 今の時代じゃ、「作業前デッサン」と「作業後デッサン」に分けられない? ・・・なんて変な仮説を立ててみる。
231 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/06/18 08:48
>>229 お前が一番ダサイんだよバーカ! (34)
234 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/06/18 09:14
根拠なし。
235 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/06/18 09:19
>>232 この程度ならで問題ないでしょう。キャンバス傾ければ楽な体勢。
基礎トレーニングとしてもちろんデッサンいいのでしょうね。
ただこれを目指しちゃいかん、というかあまり必要なしという話。
>>231 お前が一番ダサイんだよバーカ! (34)←この34て何?
デッサンは、物の見方・とらえ方の訓練だろ。 わかってないなぁ。
238 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/21 02:34
>230 それ、エスキースって言わないか? また別な言葉があるよ
239 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/21 04:10
つまり禅ですか?
>>240 禅ってどういうものか良く知ってて言ってるの?
オタクハ?
243 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/21 16:53
デッサン力が優れてる作家て誰ですか?
19世紀末ラファエル前派作家群
印象派以降で具象人物画の描写力最高峰を推させてもらうなら、
ラファエル前派のアルマ・タデマ。宮廷画家でナイトの称号まで冠して
いたブルジョア画家だけど、キュビズム運動勃興以降の戦後まで退廃芸術
のレッテルを貼られて日の目を見なかった。現地で本物も見たけど、
驚愕したのはそのハイパーリアルなデッサン力とマチエールの重厚さだった。
絵の具の密着性というのか透明感というのか、七宝のような今まで見た
ことも無い何とも不思議な質感だった。最近になってミュシャとともに
再評価されてきたが、国内ではほとんど無名。技術があっても歴史に残る
かどうかは、また別問題との感慨を持った。
↓ご参考まで
http://www.ne.jp/asahi/art/dorian/T/Tadema/Tadema.htm
245 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/11/24 17:09
ピカソ=デッサン工場
246 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/12/16 20:43
昔リブロポートからアルマ=タデマの画集が出てたんだけど、 当時は学生で金なくて買えなかった。今なら買うのに……。 リブロポートって無くなっちゃったよねえ。 ほかに画集って出てます? アルマ=タデマって国内でどっかで見れるんでしょうか?
247 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/12/17 00:36
(^^)
(^^)
250 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/28 05:22
あげとく。
251 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/28 20:29
どうなんだろ。 すでに写真みたいな絵とかには新しい意味が見い出しにくい状況になってるわけで。 今後さらにそうなりそうだし、だから石膏とか人物とかのデッサンって、 再現的なスタイルでやりたい人だけがやるものになってくかもと思う いったい美術はどこへ行く?
252 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/28 20:44
見えるものを細密に描写するっていう勉強方法は無くならないだろう。 観察して判断して表現するプロセスは創作活動では不可欠だと思う。 ただ今までほど重要視はされず費やす時間も短くなっていくだろうな。 より細分化された勉強方法と同時に総合的な力を養う勉強方法が確立されていくだろう。 知らんけどw
基礎の基礎としてはデッサンは有意義だと思うけどなあ。 他のものでそれが代替できるなら、やらなくていいのかもね。
254 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/28 22:34
ものをよく見る習慣というかくせをつけるのが もしかしてデッサン&クロッキーの一番重要な意味かもね。 だって、あんなふうにじいっとものを凝視することなんて 他にない経験でしょ。これって代替はないよ 他スレのドローイングとクロッキーの違いも、これが一番大きいと思う 良く見る。 視覚表現に携わる人間なら、大変に重要なことです。
255 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/29 00:29
見えるものをしっかり描けないヤツが 見えないもの(考え)を描けるわきゃねえよな。
256 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/29 00:30
155 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/29 00:22 >結構もててます。 売れない絵描きって見栄とハッタリだけが人生だよね。
257 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/29 00:39
「脳の右側で描け」・・・これ最近買って今読んでるんだけど。 みたままを描く。。。。空間を表現するのとか、このスレの最初の方とかすごい難しい事話しててちょっとわかんないんだけど、うぴッ
>>257 最初の方見返して思い出したけど「亜フィン変換」とかいうのね
あれは美術用語じゃないよ。漏れもチンプンカンプンだったw
259 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/29 05:23
数学用語。美術用語だと何だろ? あれって、天皇が国を眺める視点なんだよね。
260 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/29 15:07
261 :
出会いNO1 :03/03/29 15:12
262 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/30 00:07
「脳の右側で描け」
>>257 うちの本棚にもあります!
むずかしい部分はすっとばして(脳の構造とかの章)読んでるんだけど これ読破して全部言う通りにやったらすごくなる気がする あんま人に教えない方がいいのかな 洗脳されてんのかな
264 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/30 02:52
デッサンっていうのはね、 美大受験の必須の試験。 それだけのこと。 それ以上のことを考えようとすると ベレー帽のかぶったうさん臭いオヤジが教える絵画教室に 通うおばはんと同じレベルになるよ〜〜〜。
もっと高度な話が交わされていたのだが
だいたい、絵を描く人間が理屈で考えてどうなる。 デッサンって何って言ってる時点でその人間は 絵描きとしてダメ。 描いて描きまくって、その中から答を感じ取れよ。
DQN決定。
>>269 ふっふっふっふ。
そんだけかい。
なんか言ってこいよ。
うぜ〜 ど素人相手するほどヒマこいてないんでね 勉強して出直してきてね ばいび
>>271 充分ヒマこいてるやんけ。
2ちゃんでレスしてること自体ヒマこいてることやんけ。
けっけっけ。
お前はこれから10年間、有意義な制作活動してたら、
俺の言ってることがわかるはずや。
273 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/30 07:27
子供は春休みがあっていいねえ
275 :
全部読んだよ :03/03/31 02:57
長寿スレだったんだね。 結構興味深かった。 とーしろは今何してるのかねー
まだアメリカにいるよ!現在ものの見方、修行中。 今度、北斎の『略画早指南』の本物を見にいきます。 円や直線を用いて画面を単純に構成する方法を解説してるもの です。画面の文字のいれかたなんかも。 これって、「キュービズム」よりも「バウハウス」よりも全然 先駆けてるね。
277 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/03/31 17:26
日本の場合、デザイン科なのにイラストレーションだか、 現代美術のインスタレーションだか やりたい事がごっちゃになってしまっている場合が多いような気がするね。 で、結局卒業後なんだかよくわからないままにデザイン事務所とかで マックを前にしてひたすら徹夜していたりとか。 美大教育ってもっと幅広く教えた方がいいと思うのだけどなー
278 :
72=80 :03/03/31 22:27
>>276 お元気そうでなにより。
その北斎は、どこかの美術館にあるの?
279 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/01 00:14
グっさん面白いね〜と書き込んでみるか・・・
>>278 図書館に現物があるのを発見しました。
でも見せてくれるかな〜。
>>277 それわかるよーな気がするね。
だから日本の美大にはいまいち行く気が。
日本の大学は全般に教育をサボってると思うが。
283 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/01 14:05
>>282 うん。これは日本でアカデミックと呼ばれている絵画教育の手法の
落とし穴をよく言い当てていると思う。正確に描写することよりも
大切なことがいっぱいあると。
でもね、絵画が芸術と思われていない現代美術にデッサンは直接
結びついて見えないのはあたりまえだけど、
各種デザイナーやイラ、工芸、など「形を創造」する職業の基礎としての
デッサンは必要でしょ。見えている形を写し取ることもできない人に
まだ形のない考えに形を与えることなどできるはずないよ。
日本のデッサンが受験向けに偏っているのは確かだろうけど、
基礎のエッセンスの効率的な習得目的には良くできた体系だと思う。
ただ、それが目的化してしまうのが問題。衝動と表現技術が乖離してしまう。
衝動優先であれば、必要な技術はついてくるものだと思う。
284 :
いまじん わーるど :03/04/02 21:05
285 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/02 21:32
>>281 >だから日本の美大にはいまいち行く気が。
芸大、最低でもムサタマに受かってから言いましょう。
286 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/03 00:32
なぜにムキになってると思うんだ?
288 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/03 03:10
>>283 特にここ数年のグラフィックデザインやwebについての話しなのだが、、、
今はコンピュータの発達が思考過程すら変えてしまったよね。
エスキースしなくても並べていく内にそれっぽい物ができてしまったりとか。
多分、あと数年すると、今の整列機能みたいのがさらに強化されて、
〜風デザインとか自動的に生成してくれるような機能で作られるデザインが
多くなってしまってもおかしく無い。
素材と色を指定するだけで、あとは勝手にトリミングとかしてくれるという。
デッサン必要なんだけどねえ。
でも今の美大生とか見ていると、ムサビやタマビ出ていても、
明らかに迷っている人多いよ。
今のデザイナーって、デッサン経験2年よりもマック仕事2年の方が重要視されるしね。
289 :
放って置いてやれ :03/04/03 03:40
290 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/03 03:49
海外の美大は創造性第一です。 デッサンできる人間の方が珍しいです。 あと日本の美大と違って和気藹々しています。
292 :
それは偏見 :03/04/03 12:58
>あと日本の美大と違って和気藹々しています。 これはあなた自身の問題かと。
294 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/03 13:40
欧米でもいろいろなところがあると思うけど イラスト専攻みたいなところは4年中3年はデッサンや写実描写ばかり やらされるという記事を読んだことがある。 美大は日本ほどではないけど入試もあるし、全くの初心者では無理と思う。 それに、絵を描くのは好きで自然にやってるはずだから美大に 入ろうと思う人はすでにかなり描ける人が多いと思う。 音大で楽譜の読み方を習わないように、描けるのが前提で美大に入ってる んだもの。
295 :
to-siro :03/04/04 01:57
>>291 そういう印象はありますね。
しかし創造性第一というのも実は弊害があるのだなとも思いますね。
伝統破壊を西洋美術
>>291 失敗。そういう印象はありますね。
しかし創造性第一というのも実は弊害があるなと思います。
西洋美術は伝統破壊を第一の目的にしてしまったので、すでにやること
がなくなってませんかね。
「創造性」を捉え直す必要がある気がする。
297 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/04 02:05
> 西洋美術は伝統破壊を第一の目的にしてしまったので あんまりいい加減なこと書くな。
新しいことを創らなければならないという「強迫観念」にとらわれて 伝統を否定し、作品を自ら創り筆致を残すことさえやめ、ついには作 家の名前さえ消してしまう、とあったが。
なんか1ってさ 美大に行きたいんだけどデッサンやるのがめんどくさくて だからデッサンの必要性みたいなもんに執着してるように見えるんだけど。 今更レススマン、気になったもんで。
うん、君がそう見えるだけだ。
西洋だけでは時代や地域や人物が明確じゃない 最初からしっかり書けYO
デッサンって日本語で素描(そびょう)って言わない?
304 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/05 04:24
現代における、西洋人の西洋人による西洋人のための美術。
引用厨ということでいいですよ
つーか、君はもういいよ。
p
とーしろ は日本が嫌い?
伝統は破壊されることがないから伝統なのだよ。 伝統は破壊できるものではない。呪いだからだ。
呪いは壊すものではない 解くものである。
日本は知れば知るほど好きになります。
『デッサン』とは『貞子』だった!
もしくはクラバートにおける魔法だな
その心は?
316 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/06 03:29
「貞子」もしくは「クラバートにおける魔法」
感染るんです
人から人へ 人から作品へ 作品から作品へ 作品から人へ 人から人へ
ファンタジーの話題になるとかならず耳にする、魔法。 なにかすごい匠の極意、秘伝の技ように思っています。 これさえ身につければ怖いものなし。なければクズ。 この魔法に対するなみなみならない信仰は日本特 有のことですか?そもそも魔法てなんですか? どうすれば身に 付きますか。 おせーて下さいませ。
結局日本はフランスから芸術だけを輸入し哲学は無視したわけだが。
321 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/06 05:17
フランスが元々そうだろ? 結局日本から芸術を輸入して哲学は無視したわけだが。
(^^)
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
326 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/05/24 07:01
デッサンめんどうくさい、だるい、必要性が謎。 でも絵描くの好きだよ。
327 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/05/24 10:47
右利きの人が右手のデッサンやるのって どうやってんの? 俺右利きだからいっつも左手しか描いてないんだけど、疑問に思ったんで。 写真?それとも他人の手? 両手描いているデッサンみると不思議でしょうがないです。 はっ!!まさか両利き?!
とにかくがんばるしかない。
329 :
ミスターデッサン :03/05/24 12:01
うーん。デッサンの時間というのは、「対象物を捉える目」の鍛錬であって、 「対象物を上手に描く」鍛錬では無い。 それを勘違いしとらんかね?
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
331 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/06/19 10:55
このスレとまってんな。 有色下地デッサンについてなんか語れ。
332 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/06/19 12:36
333 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/06/19 19:06
>>327 利き手を非利き手で描くってやってみると案外描けるもんよ。最初はじれったいけどさ。
334 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/06/26 15:59
うんこ
335 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/06/26 20:57
なにげにカコワルイ>Mr.デッサン
対象を正確に描けてると認識できるのは客観的なもんでしょ? 誰から見ても美味いと思えるから、美大受験で出す
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
339 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 04:05
あげとこう
341 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 05:06
,.....、,,,...... ,; ゙ u ゙ ,, ,,:' u ;. .;; , ゞ,,゙ , 、;, ;; (●) , ... 、,(●); `;. u ,-,'ニニニヽ ,; ' ,;' ‖ ‖ ,;' ;' u ‖⌒ゝ^|| ;: デッサンなんてまだしてるの? ;: u ヾニ二ン ';;
>対象を正確に描けてると認識できるのは客観的なもんでしょ? >誰から見ても美味いと思えるから、美大受験で出す 上手いとか下手とかの問題じゃないんだよね。 美大受験は「対象物を正確に捉えているか」という試験なわけ。 正確に捉える目を持っていれば、量感や質感に反映されるというわけだ。 客観的というより絵を描く上で基本的なことだからということだね。
343 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 12:52
344 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 13:46
345 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 14:05
デサーン ってゆーのか、おふらんすでは。 ル・とかつく?
346 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 18:37
2chでは、デサーン
347 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/28 18:37
353 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/05 00:41
デッサンてなに?と訊かれても答えられない。 でも多分あれは、物の形の捉え方を鍛えるための物なんじゃないかなあと思います。 一応、俗にデッサンと呼ばれる勉強はちょっとだけしたことあるけど、 あれはやっといた方がいい。 そんなに本格的にやらなくても、一度覚えてしまえば絵を描くのが格段に楽になるよ。 特に漫画なんかのキャラものを描く人はデッサンが理解できてるか否かで 立体感、躍動感が全然違うんじゃないかなあ。絵に説得力が出る。 個人的にはデッサンよりもクロッキーの方がアニメ、コミック系にはいいと思うが。
354 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/05 02:03
でもクロッキーだけだと 弱い。。ような気がする。 器用にこなす分には構わないかもしれないけど そこどまりって感じ。
355 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/05 04:06
いくらデッサンクロッキーをシコシコやっても センスのかけらもない香具師の絵はマジで驚異的です。
356 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/05 14:54
驚異的?もっとはっきり言えよ。 なんだよ驚異的って。
357 :
+うちゅうじん + :03/08/05 15:17
デッサン手なに? 21世紀って驚きですねホント
>>354 コミック系以外の人はそうなのかな?
当方、主にアニメーターの仕事してるんですが、
他方面の方の詳しい話なんかも聞いてみたい。
多分このスレで「デッサンて何?」と訊かれている「デッサン」は
人体の仕組みとか、立体の描き方とかそういう事だと思うんですよ。
(
>>353 はそういう意味の「デッサン」というつもりで書いた)
でも、画家や芸大の方なんかが言うような「デッサン」は、
線で描かずに面で描く部分があるので、コミック系の人には
あまり役に立たないんじゃないかなあ。
特にアニメーターは量産出来ないと稼げないんで、そういう人には
クロッキーをたくさん書く方が練習としては向いてるのでは?と思いました。
理屈がわからなくても感覚で覚えられれば、それでもやっていけるし。
でも、感覚だけで描いている人は、スランプに陥ったときに全く描けなくなる事もあるので
プロでやっていきたいなら、やっぱりある程度は人体・立体の捉え方なんかも勉強した方がいい。
そんなにがっつり覚えなくても、かじる程度で大丈夫だと思うけどね(私基準だけど)。
359 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/06 03:38
過去スレ読まずにカキコ スポーツや料理と同じく、基本の構えみたいなものですか? 基本ができて、初めていろいろな応用や遊びができたりするもんで。 あ、でもデッサンクロッキー上手だと、一般的には、それだけで、「うわー絵上手いね」なんて言われるよね。 得意技にもなるわけだ。 低レベルなレスすまそ
360 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/06 03:48
―― 終結 ―――
>特にアニメーターは量産出来ないと稼げないんで、そういう人には >クロッキーをたくさん書く方が練習としては向いてるのでは?と思いました。 慣れという意味では、たくさん描く方が訓練になる。 ただ、デッサンとクロッキーは、別モノ。 デッサンは基本なので、役に立つとか立たないとかという問題でもない。 基本が出来てれば、応用が利くんだよね。漫画のデフォルメというのも基本が 出来てこそ成り立つもの。
362 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/06 07:17
観察力なきゃ動画マンになれず、アニメーターどまり。 クロッキーはデッサン力向上にあまり関係ない。 アニメ―ターの線は別物。製図とかに近いよね。 作画監督以上になりたければ、デッサン力は必須。
>観察力なきゃ動画マンになれず、アニメーターどまり。 すまん意味がわからん。
>362
動画マンはアニメーターだろ…?
あと、
>>353 =358はデッサンとクロッキーは同じなんて書いてないぞ。
落ち着いてちゃんと嫁。
ところで混乱しそうだから、今度から
デッサンa=いわゆる画家や芸大の方なんかが言うような「デッサン」。線で描かずに面で描く部分がある。
デッサンb=人体の仕組みとか、立体の描き方の基本。
みたく分けない?
あ、上の説明文は
>>358 からの引用です。
ところでここの住人はやっぱ絵を描いてる人が多いの?
漏れは趣味で少しだけ描いてるが。
ごめん、364のレスは>361って書いてあるけど
>>361 と
>>362 の意見両方いっぺんにレスしちまってた。
落ち着くのは漏れのほうだな。スマソ、逝ってくる。
>>364 オケー!その方がわかりやすいね。
私はまんが絵描いてるからデッサンbを身につけたい…。
皆さんはお勧めの練習法とか、書籍とかありますか?
教えてちゃんでスマソだけど、情報キボン
裸婦はもういいから ウエストが細くボクサーみたいな筋肉で脂肪を削ぎ落とした ヌードの男のポーズ集出せ 今すぐ出せ メールヌードコレクション? ありゃだめだスタイル悪すぎ
スタイル悪いかな?>メールヌードコレクション 運動してるときの筋肉なんかも見られて、漏れは結構役に立ったよ。 他のポーズ集のヒンジャクンと比べたら全然使える。
>>364 そうですね。デッサンという言葉には、その二通りの意味があるんじゃないかと思います。
どっちが正しいのかはわかりませんが…(だから「デッサンて何?」といわれると説明できない)
>分けない?
「デッサン」という呼び方は確かに混乱しそうですね。その方がいいかも。
分類の仕方は…これでいいのかな? 合ってるかどうか少々不安です。
アニメのスタッフロールで流れる
動画、原画、第1原画、第2原画、作画監督補、作画監督、総作画監督、動画チェッカー(or動画検査)
というのがアニメーターです(あと○○デザインという名前がついてるやつも)。
アニメーション制作で、背景以外の作画をする人間はみんなアニメーターですよ。
フィーリングだけで描いていても上手な人は結構います。いわゆる天才型っていうんですかね?
理屈じゃないけど描ける、みたいな……私にはちょっと無理ですが(ニガワラ
ただ、
>>362 さんの言うとおり、作画監督なんかになるとやっぱりデッサン(b)力は必須ですね。
というより、本当は絵を描くならデッサン(b)力は絶対あった方がいいんですけれど、なかなか…。
観察力は何を描くにも必要だと思います。
ただ、デッサン(a)はコミック系の人にはあまり必要ない気がするんです。
アニメ、コミックでは絵を描くときに線で描きますから、面で描いても…どうだろう。
反対に、画家を目指していたり、リアルな画風を求める人はデッサン(a)をした方が
勉強になるんじゃないでしょうか。
コミック系の場合、デッサン(a)を1枚描くなら、その時間を使ってクロッキーを何枚も描いた方が
よほど実用的な気がするんですが…その辺は人それぞれなんでしょうか。
あ、でも、カラーを描きたい人や、細かい影を入れる人は、コミック系でもデッサン(a)が役立つのかも。
長々すみません。
他の方や、コミック系以外の絵描きさんの場合はどんなもんでしょう?
ポーズ集なら、江口某プロデュースのポーズ集はやめとけ。 昔若気の至りで買ってしまったが、あまりにも使えなさすぎた。 マール社のポーズ集がお勧め。 マール社のは色んなアングルから撮ってあるから(・∀・)イイ!
372 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/07 18:17
自分も現役アニメーター。 確かに専門学校でデッサンの授業あったけど、あれはアニメとは系統違う気がする。 アニメの絵は線で輪郭描くけど、デッサンの時は線で輪郭描くなとか言われたし。 でも影の付け方なんかはすごく勉強になったな。あとレイアウトの背景描くのにも役に立ってる。 どっちもやっといて損はないと思うけど、マンガ系の絵を描くなら 確かに本式のデッサン(aって言われてる方)はあんまり実践的じゃないかも知れない。
373 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 01:01
>>364 趣味で少し描くだけの奴に、「区別しましょう」なんて偉そうなこと言うな。
だいたい、線だとか面だとかってあくまでも、「デッサンの描き方」だけのことで
行き着く先は同じ。
デッサンの授業で「面で見ろ」「面で描け」といのは、素人は対象物を見るとき、
立体的に物を見ようとせず、アウトラインをなぞるだけで満足してしうので
対象物の立体的な形を把握する力を持たせるためにそういうことを言うのよ。
でね、出来る人は線だけで対象物をカッチリと描くことができる。
マンガだろうが、アニメだろうが、油絵だろうがみんなおんなじ。
区別して安心しようとするな。
ま、中途半端に絵を描いてるやつに理解しろっていうても無理かもね。
374 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 01:10
「面で描け」予備校でよく言われたな−。 たしかに石膏象を線で描くと、とんでもないものになる。
375 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 01:36
実際のモノにはどこにも線なんて存在してないだろ?と 先生にいわれて目から鱗ですた。 たしかに線は人間が脳で作るものだ
376 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 02:21
学校で習うデッサンは陰影で描くって感じですよね。 確かにあれじゃマンガ絵は描けないw 勉強にはなりますけどね。
377 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 02:28
線に敏感な奴は訓練次第で面にも敏感になれる 逆に線が綺麗に描けない奴はいつまでたっても ドローイングが下手くそだね あれなんで?
378 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 02:31
379 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 02:54
>>377 陰影も鉛筆のハッチングだから。
ドローイングは液体のハッチングだから。
380 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 03:01
マンガは、同人ノウハウ板へ…と言われたばかりでなんですが、 こちらには専門的に絵を学ばれた方が多いようなので、便乗質問させて下さい。 自分はアニメーターをやっているんですが、最近面倒を見ている新人が いくら教えても平面的な絵しか描けないので困っています。 専門学校では一応デッサンの単元があった筈なんですが、どうにもこうにも…。 人体をブロックのように簡単にパーツ分けして説明したり 箱パース(これって一般的な名称じゃないのかな?人間が箱に入っていると想定して 身体にパースをつけるやり方の事です)を試させたりしたんですが、あまり改善されません。 私の説明の仕方が悪いのかも知れませんが、何度も同じような部分を説明して直して直して…。 説明してる間、自分の仕事時間を削らなければいけないので 複数の仕事を抱えてるときなんかはもう本当に勘弁して欲しい感じです。 しかし教えないわけにもいかず…。 こういう場合、デッサン(というか立体の捉え方)を理解させるために何か有効な方法、 もしくは解りやすいお勧めの本などはありますか? スレ違いかも知れませんが、本当にどうしていいのか解らないので どうかみなさまのお智恵を貸してやって下さい。
381 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 03:43
>>380 たとえば粘土で人体作らせるとかどうでしょう?
デッサンという手法の絵なんでしょうね。
それだけで完成されたもののように思います。
CGが出現して今はその方が気持ちがダイレクトに描ける人もいますよね。
私もその一人ですが 暇なときにでもご覧ください。
http://www.geocities.jp/bunji/ 出来れば 厳しいご意見よろしく〜〜
383 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 04:02
>>380 一応、あんたの教え方は間違ってない。
言うなれば、そういう「出来ない」人間をプロの現場に採用した経営者を恨むべきすな。
専門学校のデッサンの授業なんて、授業の内容なんて1割の生徒も理解してないでしょうな。
生徒のほとんどは、「なんでアニメーターになるのに、石膏デッサンするの??」と思っているやつがほとんどでしょうな。
人間を面で捉えるっていうのは、初めは難しいでしょうな。
例えば、たばこの箱だったら、面以外では表現できないけど、
曲面が複雑に組み合わさった人間を面に分割しろって言うのは、なかなか難しい。
俺も時間がかかりました。
こういう場合、時間をかけて理解させるとしかアドバイスできないですが、
一つの考え方として、立方体で説明するのではなく、
球と円柱で説明してみては?
円柱で理解できたら、八角柱→六角柱→四角柱(立方体)へと逆に理解させる。
円柱であれば人間と形が近いので理解が早いと思うのだが・・・。
384 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 04:10
>>375 でもね、絵って線を使うことができるから面白いんだよね。
例えば、写真でいくら物や人物を撮影しても
線って写らないからね。
問題なのは、その線が形を表す線なのか、ただ単に色を塗り分けるための境界線なのかってことだね。
385 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 04:36
日本の伝統的美術は線が重要だよね。 現代のマンガにも引継がれている。 アニメは何とも言えないが。
386 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 11:04
「面取り」の石膏の顔が市販されてるので それを買って(経費で)デッサンさせると 人体(この場合顔だけですが)を面でとらえる感覚が 理解出来るかもしれない。 どちらにしろデッサンは理屈のようで体で覚える部分が 大きいと思う。だから口や理屈よりこういうことやらせるのが 回り道な様で結局は手っ取り早いと思うのだけど。
388 :
無料動画直リン :03/08/09 11:32
389 :
でさん革命 :03/08/09 15:45
デッサンとは「形態把握法」の外在化
382さんは基礎をやったほうがいいね!
391 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/09 17:20
ゲッツ!
392 :
お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/ :03/08/10 00:26
>>382 反射や光のまわり方がおかしいです。フォルムをしっかり捉えた方がいいですね。
建物と橋?と思われる作品がありましたが、一点透視図として、遠近法も狂ってます。
頑張って下さい。
394 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/10 00:38
>>382 フォトレタッチしただけでイラスト集にのせるのはどうかと思いますが...。
396 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/10 02:53
デッサンは練習を何回もすれば上手くなるよ あと上手い人(先生とか)に描き方を教わる これ重要だと思われ
398 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/03 19:32
「北斎漫画」って本知ってるか?(全三巻 コミックではない) ものすごい描写力だよな。 陰影だのタッチだの線だの面だの、てな事で行き詰まったら是非見て欲しい。 何かが感じ取れるはず。ただし上級者な。初心者だと勘違いしてしまいそう。
「北斎漫画」「略画早指南」現物を手にとって見てきました。
テクニックとして学べるものは何もないだろう。 しかし、一筆で表現された人の体の線や表情、自然物などは、リアル感に満ち溢れている。 この一筆にどれだけのすさまじい観察力が込められていることか。 デッサンの「描き方」じゃなくて デッサンをすることの「本質的な意味」を掴み取って欲しい。 だから上級者向け。
401 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/03 23:02
美大受験で石工デッサンにくじけて 絵をやめてたけど デッサンの事を考えずに描くようになって イラストレーターになれました 好きな絵に近付けるようにに沢山描いていると 自分に足りない技術に気付いてきて 何をどう描く練習をすればいいかも苦しまずにはってくるようになりました。 始めにデッサンありき みたいな事を言う人がいますが そんなことはないです
402 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/03 23:49
403 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/04 01:44
>401 初めにデッサンありきだよ でもデッサン=石膏デッサンではないということ
404 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/04 02:00
デッサンよりセンスだよ
405 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/04 02:03
>>382 魅力を感じない 殺伐としてて 独りよがりで 古臭くて
自分的に一番嫌いなタイプの絵だ
>>401 自信を持って進めていっていいんじゃないかな。
しかし、あなたがこれから腕を上げれば上げるほど
デッサンの重要性に気づくはず。
その時は正面向いて考えてみような。それからでも決して遅くはない。
そうすれば、あなたのワークにもっと幅が出てくるよ。
がんばって下さい。
>>404 そのセンスを磨くための極めて有効なトレーニング法の一つとして
デッサンがあることを忘れずに。
1です。日本に帰って来ました。 「右脳で描け」を買ってデッサン始めます。
>>406 デッサンが全く必要ないとは思ってなくて
描きはじめてから 今は勉強してますし
「右脳で描け」なんかも読んだり
古典絵画を模写したりもしております
ただ絵を
描くということになれる方が先のほうが絵を愛せるかなあと思ったので...
デッサンのほうが先という考えはどうかなと思ったまでです。
できやよいさんのインタビューとか読むと
そうだよな〜と関心します。(異論はもちろんあるでしょうが...)
私的には描く事はどんな状況であれ
楽しみが先立つ方がいいと思われます。
デッサン教の信者は酷いな。
>>109 ただ絵を
描くということになれる方が先のほうが絵を愛せるかなあと思ったので...
全くおっしゃるとおりだと思います。
描くことに対する好奇心をおおいに養いましょう。(笑)
全てはそこからだと思います。
月並みなレスですが。
413 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/04 14:18
デッサンなんてそこそこ出来て当たり前だから必要か不必要かなんて 考えたこともなかったね。 デッサン教の信者は酷いなって書いてる奴のねたみが酷いと思いました。
414 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/04 15:10
>>デッサン教の信者は酷いなって書いてる奴のねたみが酷いと思いました。 デッサンの上手さがうりの絵なんて 全然うらやましくなくないか....??? なんで妬むもんかねえ?
415 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/04 18:18
ないものねだりのブスが美人にイジワルするような もんでしょ。
>デッサン教の信者は酷いなって書いてる奴のねたみ
これの何が妬みだ?
>>413 もよくわからん奴だな。
417 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/05 14:00
おばか?416
デッサン教の信者ってたくさんいるのか? ねたみ?イジワル?
419 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/05 17:42
デッサン教の信者でも、おばかでも、ブスも美人もこの板は書き込み可能です。 まだ何か?
わたしの母はデッサンetcの実技試験をやらずに学科でデザイン工学科に行った人なのですが、 自分のやりたいこと(やろうとしてること)を説明しようとするときに デッサン力のなさ大きなハンディとして感じたらしいです。 わたし自身はなんか自分の下手さに唖然する日々ですが(予備校に通っています 物の見かた(見え方?)が変わったなぁみたいな実感がうれしくて 今は見ることが毎日たのしいです。 おわり。
421 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 12:47
>>420 空間に関わるデザイン(建築、ID、インテリア等)は、特に影響が大きいと思う。
何というか、空間や造形形状の把握力がデッサン力があると無いとでは全然違う。
コルビュジェが設計ワークのない時は、自らの目を養うために絵を描いたりデッサンをしていたらしい。
学生時代に建徳と何の関係があるのかと思ってピンと来なかったけど、
今はその意味が痛いほどわかる。
コルビュジェが描いた建築のラフイメージスケッチ。
描けないよ。
タッチやトーンがどうのこうのではなく、
建築という複雑なプロセスを通して造られていく造形が
たった一枚のスケッチにイメージが凝縮されている。
ある程度以上のデッサン力を持ち、かつ空間設計関係の仕事に携わっている人なら、
その意味がわかるはず。
(僕はデッサン至上主義でも、信者でもない事を付け加えておく。)
422 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 13:10
>>420 かーちゃんは何故自分で鍛える努力をしなかったのかな?
仕事始めてからだってできたのでは?
423 :
犬童 ◆wq.2j8k75o :03/09/08 14:17
デッサンって才能がある人間の結局 自分が持っているであろう 持ち味を消す作業だよ
ピカソの15歳の頃の素描、 レオナルドの晩年の赤チョークで描いた素描。 それだけで、力量がわかるよ。 それだけ。
425 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 14:55
>>423 例えば、どういうワークにおいてどういう持ち味が消えるの?
具体的に教えてください。
抽象的な言い方は説得力に欠けるので。
426 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 15:26
>>422 時間が腐るほどある学生の頃にやるのと、仕事をしながらやるのとでは
上達のしかたが全然違うってことかな。
ましてこういった基礎トレーニングみたいなものは、
若いときとそのあとじゃ吸収力が桁違い。
スポーツでも音楽の世界でもこれは常識。
って事だと思うが。
427 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 15:49
ふーん、じゃ仕方ないね。
428 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 16:19
>>423 基礎の出来てないやつがどんな味のある絵を書こうとそれはただヘタクソでしかないわけ。
基礎が出来ているからこそのピカソだったりするわけでしょ?
こういう話になるとなんですぐピカソがでてくるかな 凡庸って怖いね
430 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/08 17:13
>>428 ちょっと違うと思う。
味のある絵、美しいと言われる絵を描く人に、基礎がしっかりしている人が多い。
って事だと思う。必ずしも
いい絵を描く=基礎ができている
ではないと思う。ましてデッサン力というのは基礎能力の一部分だと思う。
例外を認めないと見える物も見えてこない。
>>429 なんですぐピカソが出てくるか考えたことがある上で
言ってるのならそれも良しだと思うが。
432 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/09 03:44
純粋に楽しいもんだと思っていたが、デッサン。 苦痛しか感じられないんだったら、 もしかするとこの方面に適性がないのかもしれませんよ。 しかしもし受験のための石膏デッサンでデッサン嫌いになってるとしたら 不幸なことです。あれは一般大学の入試のための受験勉強と同じに 考えないと。あくまでも学校に入るための手段にすぎません。 だから好きでなくても、そこは一時耐えるしかないでしょ。入ってしまえば以降はまず石膏デッサンなんて全然する必要ないんだから。 ただ鉛筆や木炭の特性や使いこなし方を体得するには、集中的に勉強する石膏デッサンは便利な機会だというくらいに思い定めて乗り切ればいいんじゃない?あ、あと言うまでもなくアートの根本的な要素である明暗や空間の感覚、 量感の出し方なんかも、石膏デッサンで基本が身につくと思うんですが。 若い時期に体で覚えるもので、その意味でスポーツと同じ身体感覚でもある。 年取っちゃったらもの凄く不利です。 そう言う大切なものをある意味合理的に身につける洗練された勉強法だとも 思うんだけどね。 キライキライ言って避けて通る人は実にもったいないw
433 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/09 03:53
そうねぇ。デッサンは楽しいものだと思っていたな。
しょぼい絵描きばっかり
愚痴ってもデッサンは上達しませんにょ
デッサンと、クロッキーと、スケッチってどう違うの?
437 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/10 03:42
大学受験用デッサンは悪でしかないと思う。 あれは完全に個性を抹殺する。学校出る頃にはかなりつまらない絵しか 描けなくなってる。いまどき絵を描くために大学受験するやつはアホだな。
439 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/10 10:48
>>437 そんなもんで個性つぶされるようなやつに
もともと個性なんてなかったんだよ
441 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/10 12:02
webデザイナーの友人はwinに乗り換えた クライアントがwinが多いからといっていた 印刷を頼む所を先に確保して そこがwinオッケーだったらwinで問題ないでしょう イラレだってフォトショップだってクォークだって win版もあることだし
442 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/09/10 14:49
ご麦でち↑
443 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/10/31 00:07
デッサンを習いたいのですが、やはり胡散臭いデッサン教室などに通うよりは、予備校のようなところを選んだほうがいいのでしょうか?もう24なので高校生と一緒に勉強するのは気が引けて・・・・邪魔になりそうだし。
445 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/06 02:06
デッサン=基礎って考えなくても。 俺は鉛筆画って受け止めているよ。 あの単純な道具ですべての素材感を表現出来るしごまかしが利かないしね。 出来上がるまでずっと同じような作業としか受け止められないと辛いだけかも。 根気とやる気がいるしね。 でも、もっともシンプルな表現法方だと思うから俺は続ける。
446 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/06 02:07
>俺は鉛筆画って受け止めているよ。 阿呆
447 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/06 02:57
>>443 美大受験予備校だったら浪人生もいるから24でも全然平気じゃないの?
デッサンは技術だからね。
先生がいい所がいい。
絵がもうちょっと上手くなりたいな〜程度だったら
胡散臭いデッサン教室でいいんじゃないか?
448 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/06 22:49
見えないものを見ようとする誤解、すべて誤解だ
450 :
Anomaly ◆mffYek27zY :03/11/16 16:33
どう見えたかを再現しようとするのでなく、立体がどのように組み立てられて いるのか、あるいはどのように空間に存在するのかということを、秩序立てて 解釈しようとするものの考え方が「デッサン」だ。単純なお絵かき上手のため の模写の練習などではない。ものの考え方をどう画面に再構築するかというこ とが柱となって、さまざまな価値観や表現様式を生み出していく。 また単純に立体を光と影、すなわち明暗で捉えることは必ずしも間違いではな いが、立体の塊としての量感や、総体的空間を、トーンの強弱の変化を利用し て構成すると言うことで、あくまでも明暗は明暗である。明暗を意識しなくて も立体は表現できる。トーンの強弱の変化に、一つの法則、秩序を持たせたの が、古典的な表現でよく言われる「面」で捉えるという事。デッサンを繰り返 すうちに、立体や空間に対する認識が、明暗からトーンや色彩のコントラスト の変化に変わってくるはず。ここに大きな違いがある。
451 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 16:36
いや、そういうものの考え方が「オッサン」だ。
452 :
Anomaly ◆mffYek27zY :03/11/16 16:47
でわ「オニイサン」的にデッサン論を分析してみて。
453 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 17:01
もう、そういう枯れた発想は「ジッサン」だね。
454 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 17:04
大体「デッサンって何」なんてスレタイが広義すぎて抽象的。 基本習得のプロセスとしてデッサンをとらえる場合もあれば、 制作のプロットやエスキースとする場合、あるいは画家の基本 概念の描出、はては完成された作品と同一とみなす場合もあり。 いずれにせよ、作家自身が自己の造形の骨子を、パターンとして 画面に定着させるための確認作業ということが定義だろう。 「デッサン」の言葉の意味を議論してもナンセンスじゃ!
ピカソの絵は見ため技術いらなそうに私には見えますが・・。 ジミー大西が似たようなの描けてますし。 ジミーはデッサンみたいなのは上手くないしあまりやらないと言ってましたが。
私が思うに絵で最も難易度高いのが人の顔だと思いますね。 数億人いる人の基本的には同じ顔を全員見分けられるし わずかな違いも皆見抜けるので、それは少しでも形おかしいと 変だと思われてしまうという事だと思います。
457 :
Anomaly ◆mffYek27zY :03/11/16 17:11
でわ、枯れてない発想の「オニイサン」はデッサンをどう解釈する?
458 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 17:19
>>455 ピカソが十代半ばに描いた人物画のリアルな描写力に、
同じ画家であった父親が絵を描くのをやめてしまったという
エピソードはあまりにも有名。最近はピカソの希少な初期作品
を集めた展覧会が多く催されている。
デッサンは写真みたいに上手いのに オリジナルイラストみたいなのが下手な人多いですね。 形を立体的にとらえて描く訓練も大事でしようが そればかりしている人って見た物をそのまま描く事しかできないみたいで。 デッサンばかりしているとディフォルメができない。
ピカソの昔の写真みたいな絵が上手いのは知ってます。 奇怪な絵を描きはじめた頃の絵の事を言っています。 最近知ったけどピカソは何かの病気でジミー大西みたいな絵を描いてた頃は 写真みたいな絵はかけなくなってたらしいのですよ。 写真みたいに描けなくなってしまって苦肉の策で ジミー大西みたいなスタイルをやりはじめたという感じなのかもしれませんね。
写真みたいな絵がとても上手いけどそれ以外は下手な人って 学校のやらされる練習に忠実にがんばったんでしょうね。 きっとそういう人は生真面目な性質している方が多いと思います。
見て忠実に描く練習も大事ですが 見ないで描けるようになる練習もとても大事に思います。 これが上手くなる事によってディフォルメなどの個性的なイラストが上手くなる。 上手くてなおかつ個性的なものが描けるようになったりします。 個性的なだけならむしろ基礎練習などしなくて 下手な方がむしろ個性的になりますね、ヘタウマってやつですね。 この見ないで描く練習ってなぜか学校ではあまりやらないですね。 見ないで描くの上手いのは漫画家に多いかと思います。
463 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 17:53
そんことどこで覚えた? >>デッサンばかりしているとディフォルメができない。 そりぁないだろ。絵画の基本であり、その訓練が未熟だったり ないがしろするから造形力が養われていかない。 センスがあると言われる、絵がうまいと言われる作り手には、 しっかりと物体や空間の存在を理解して解釈し、画面に再構築 できる力量が備わっている。訓練などと堅苦しく苦痛になど感じ てはいない。楽しんで描き続けているうちに、本当に必要な、 自由な表現手法が身につく。デフォルメなどという造形の必然性 は、そんなに安易に手に入れられるものではないよ!
デッサンなどは写真みたいに驚く程に上手いのに ディフォルメが下手な人が現実にいるんですもの。 逆もいますね。 だからデッサンさえ上手くなれば全てができるようにはならないのだと いろんなと人の絵を見て思いました。 それぞれ練習しなきゃならないという事なんだろうと思います。
465 :
Anomaly ◆mffYek27zY :03/11/16 18:09
下手な方がむしろ個性的になるヘタウマってやつも時代が変われ ばアキられる。ブスを評するのに、とりあえず個性的と言うが如し。 ほんとに巧くてセンスのいいやつには、表現技術に普遍的な何かを つかんでいるからで、時間が経過しても変質しない。 「デッサン」とは肉眼で捉えたものをどう解釈し、解釈されたもの をどのように再構築するかという物理的作業だ。それが自然に、 ストレートに、簡潔に表現できるから見るものの心を動かす。
デッサンは筋トレのようなものだと上にも書いている人いますが 私もそう思います。それだけやってればいいものでもないし、 できなくてもイラストは描けると。 イラストの世界で有名になれている人でデッサン下手な人けっこういるだろうなと思います。
467 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 18:58
>>454 > 基本習得のプロセスとしてデッサンをとらえる場合もあれば、
> 制作のプロットやエスキースとする場合、あるいは画家の基本
> 概念の描出、はては完成された作品と同一とみなす場合もあり。
> いずれにせよ、作家自身が自己の造形の骨子を、パターンとして
> 画面に定着させるための確認作業ということが定義だろう。
これが十分答えになってんじゃん。w
468 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 19:02
>>457 まだまだ枯れていない発想の車は「ニッサン」だよ?
469 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 19:39
>>466 だから商業主義の使い捨て便利アイテム「イラストレーター」 って
カテゴリーが存在するのか。洗練された感性や、デッサンを含めた高い次元
での表現技術なんて、全てがコンビニエンスな現在の商業主義には無用の長物
なんだな。
470 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 20:17
答えが出た。
>>454 > 基本習得のプロセスとしてデッサンをとらえる場合もあれば、
> 制作のプロットやエスキースとする場合、あるいは画家の基本
> 概念の描出、はては完成された作品と同一とみなす場合もあり。
> いずれにせよ、作家自身が自己の造形の骨子を、パターンとして
> 画面に定着させるための確認作業ということが定義だろう。
471 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 21:36
>>464 その「ディフォルメが下手な人」ってのは、あんたが思うほど
デッサンだって巧いわけじゃない。だいたい「写真みたいに」描けている
ことがデッサン上手だと勘違いしてるところが、鑑賞眼無しってことだな。
472 :
クライアントA社 :03/11/16 21:54
デッサン力とか描写力とかは必要ありません。とにかく短時間で仕上げられ てギャラが安ければ良し。技術的には古臭くなく、そこそこ新しっぽければ OK。飽きられたら次に乗り換えます。プリンターのインクやパソコンと同じ です。変にアーティスト気取りな作家は、コストがかかり過ぎて使えませんね。 そういう時代です。これからは。有名なデザイナーやイラストレーターなんて これからは必要なくなるでしょう。あまり純粋な理想論を語られても所詮 資本主義の中では無意味。企業の利益の方が主体ですから。
473 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 22:02
↑ 下手すぎる釣り。エサはきちんと付けて下さい。w
474 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 22:05
↑一匹釣れました。w
475 :
クライアントA社 :03/11/16 22:09
クリエイターもリストラされる時代です。サラリーマンと同じ。 そこを良く認識しましょう。
476 :
クリエイター :03/11/16 22:15
だからこそ基本が大切だ。生き残るためにね ! そういう意味でデッサンは再認識されるべき。小手先の上手さは世の中に 五万と存在する。スタイルだけでは到底勝ち残れない。
ではそのデッサンが上手い人はいろんな絵が描けてさぞ儲かっているんでしようね。 その方々は描けるけど描かないんだなんて言っている人ばかりじゃないでしょうね?
478 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 22:41
>>472 あなたの意見に同意します
デッサンはあまり必要では無いよ
デッサンが必要なのって美術系の学生くらいなもんで
それすら卒業と同時に意味をなさなくなる
オリジナリティの無いやつほどデッサンデッサンと吠えたがる
物体を見た目どうり描くなんて芸の無いサルのする事
デジカメで写した画像をそのままトレースすればいいんだから
無意味な努力するくらいならさっさと営業しろよ
479 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 22:52
>>478 いいんだけどそうするとさあ、デジタルならいいけど
ウマイ手描きのドローイングの名人的に美しい線ってのが不可能になるけど、
そういう需要も無くなるとか思ってるわけかな?
あ、つーかそういうレベルのビジュアル使うお仕事してないんだろうなあ、、
w
480 :
クリエイター :03/11/16 23:03
>>477 だからあんたが言ってる「デッサン」というのは単に形が正確に描ける
って程度の理解度なんだよ。造形の基本だと言ってるの。噛み砕いて言えば
多少の不況でも、流行がどうであれ左右されない力量のこと。
新しい発想やアイデアを産み出す根源と言えばわかるかな・・・・
481 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:16
デッサンのうまいやつって頭でっかちすぎて使えない
482 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:17
融通がきかないって事だよね 誰もデッサンのうまさなんか求めて無いって
483 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:23
>>481-482 それはデッサンのうまさとは関係ない
下手は崩せないけど本当にうまい人は崩すことも上手い。
やっぱ描けないより描けた方が勝ち。
484 :
クライアントA社 :03/11/16 23:24
>>478 ・479
私の言いたいのは「デッサン力」が必要のないものという事ではありません。
描画力はあってあたりまえだといいたいのです。それは方法論であり、言い換えれば
スキルと言うツールであり目的ではないと言うこと。描写力を見せ合う品評会のよう
な時代が長く続きましたが、技術格差もなくなり類型的な表現手法が氾濫しています。
いかに求められた意図に対して的確に、合理的に、しかし新鮮さを失わずに作品化
できるのかということ。イメージの世界で自己陶酔している場合ではありません。
1円たりとも無駄なお金は使えないのです。企業は生き残るのに必死です。
危機感を持って協力してくれるクリエイターを期待しているのです。
485 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:36
>>484 ホントに厳しい時代になったもんね、、
いらすとの仕事はお金のためと割り切ってる。
バブルのころまでは画家とイラストレーターの中間みたいな意識でも
やってけたようだけど、もうその時代は完璧に終わったと思いますね。
個展でもして好きな絵はそっちで、しかない鴨。
486 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:40
デッサン力に頼りすぎるやつは絵を崩せないのさ 崩しちゃうと表現力の無さがモロにばれるから恐いのさ
487 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:46
>>483 そう、デッサンなんて上手くてあたりまえなの。
基礎力のない者ほどデッサンを否定するが、デッサンの重要性を
理解するまでとことん自分の作品と向き合っていないってこと。
デッサン至上主義も未成熟だが、基本の大切さを自覚できていない
者はもっと悲惨だ。鑑賞者にメッセージをどう伝えるのかと言う
客観性すなわち基本が失われると単なる独り善がりで誰にも何も
伝えられない。上っ面のかっこ良さに自己陶酔しているのは
非常に哀れ。洒落たデザインの家を作っても住み心地悪かったなんて
のと同じだ。生き残れる作家ほどその辺を痛切に感じている。
488 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/16 23:55
>>486 それを言われると辛いです。
崩して描いてセンスがいいなんて言われている流行作家の私は、もう少しリアルな
表現の作品をと依頼されると、デッサン力の無さがバレてしまうのが恐ろしいです。
今のお洒落なスタイルは、基礎的表現力の無さからくる劣等感の裏返しですね。
あ〜もっと修練しておけばよかった。
それがデッサンというならデッサンが上手い人はどんな絵でもできるという事ですね。 うちの父親は芸大卒なんですが在学中はグループか派閥かの中では デッサンが一番上手いと先生に評価されてたそうですが 結局、リアルな絵ばかり描いてあまりお金にならなかったですが。 描けないのか描かないのかわかりませんが なぜかそういうのしか描かないんですよ。 うちの父親いわくデッサンは10代が最も上手いそうです。 しかしこういうとこでデッサン、デッサンとやたらムキになる人って何か 私生活でストレスでもたまっているんでしょうか? 思うほど自分の絵が世間で評価されなくてここでストレスを発散しているんでしょうか?
490 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 01:05
>>486 そうじゃないだろ。デッサン力があるなどと思い込んでいるヤツが、
絵を崩すとバランスが悪くなるので崩せないってことだろ?
デッサン力と言うのは総合的な表現力を指しており、デッサン力
が本当にしっかりとしている作家は、あらゆるスタイルの表現が可能だ。
あんたの周りに居る「デッサン力に頼りすぎるやつ」ってのは実のところ
デッサン力が無い人だと思うよ。何度も言うが、デッサン力があるなんて
ことは、あんたが思うほどそんなにすごいことではない。
有能なクリエイター達は、その技量でどのような表現を試みるかを考えて
いる。
デッサンの解釈をやたら広げている人いますが あなたのいうような技術って美大の試験だけでは判断できないんじゃないですか? 結局、美大受かる人はありのままを上手く描ける人が入れている、 逆に言えば見たありのままだけしか描けない人でも入れるという事ではないでしようか。 崩して上手く描けるかなんて試験ないんでしようし。 そういう試験もやんないと、くずした時にバランス上手くとれるかなんて計る事できないでしよう。
492 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 01:40
>>489 お父様には失礼だが、その程度のデッサン力だから基本習得のプロセスとして
のデッサンの領域を抜け出せなかったということだろう。「リアルな絵ばかり
描いて」も実のところあまりリアルではなかったということ。形態を観念的に
再現しようとして制作が進められない作家はたくさん居る。造形の基本を理解
することの重要性は理解していても、描き手本人の内面で、形態が存在する
空間の相対性が客観的に実感できない人は再現の手法に行き詰まり、ひとつの
部分的障害にこだわり続けて、自由な創造性を発揮できずに終わってしまう。
多様な表現力の裏側にはしっかりとした土台があり、それが骨格となって
初めて自由な想像力が生み出される。すばらしい作家はしっかりとした基礎力
と信念を持って、自由にのびのびとデッサン力を超越した作品を創り出している。
お父様への失礼の弁、お許しください。
493 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 01:45
>>491 学生さん?美大お受験の石膏デッサンの話ではないです。
作家のアイデンティティーがテーマのデッサン論です。
勘違いしないようにネ・・・
494 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 01:53
>>491 わからんヤツだな。前後の論旨よく読み返して整理しろ !
これも受験デッサン偏重教育の弊害だな。
日本の美術教育は歪んどる・・・
495 :
Anomaly ◆mffYek27zY :03/11/17 02:26
>>491 あなたが表現の基本の重要性を理解し、身に付けようと努力すると同時に、
なおかつ自由にのびのびと新しい可能性に挑戦しようとしているのなら誰にも
口をはさむ余地はありません。
誰かが言ったとおり、所詮デッサン力とは手段であり目的足り得ない。
それと同様にデフォルメという手法だって表現手段の一つに過ぎない。
デッサン力というのを事さら強調する人と同じように「崩す」こと
ばかりを主張してもナンセンスでしょう。やはり何をどう「崩す(表現)」
するのか、崩す元となる発端はどうあるべきかと言う根本に話は立ち戻り、
輪廻します。それを踏み台にしてどう新しい概念を創り出すのかというところ
が作家の正念場なのではないでしょうか。
>>492 その言葉を簡単にした事を母親によく言われていたようです。
しかしあまりリアルじゃなかったというのは見てもいないのになぜ言えるんでしようか。
だいたいリアルな絵だからって売れないですし、
父親の負け惜しみか事実か知らないですが
聞くところによると権力が強い先生の下につかないと
賞に出しても受賞しないらしいんですよ。
それで権力の弱い先生のとこにいたせいで受賞できなかったと聞いてます。
よく言ってたのは売れる絵はいいから売れるんじゃなくて芸大出という名前で売れるのだと。
実際、画家の絵を買う人はほしくて買うんじゃなくてプレミア目当てがほとんどらしいですし。
芸大出だからいつか価値があがるのではと思い買うらしいです。
だから芸大出で年収数億の人々の絵を買う人も好きで買っていると言うよりかは
名前を見て買っているのだと。
あまり売れなかったといいましたが全盛期には年収2000万程はあったようです。
ただ売れた時期が短かった為に生涯賃金で考えると安いもんだったという感じです
サラリーマンは生涯で3億近く稼ぐそうですし。
昔の有名な外人の絵もそういう価値ですよね。
私は父親の絵はあまり興味がないし父親自体も人格的に冷たい人間だし好きでないのですよ。
しかしあなた、お父様へのご無礼お許しください、なんて言って礼儀ただしそうに見えて
見てもいないのに絵を根本から否定して・・・こう言うのを慇懃無礼というのでしょうかね。
ここで全てを理解しているかのようなスタンスでこ難しい理論を 展開している方々は凄く偉そうですね。 あなた方いったい年収何億あるの?と聞きたくなりますね。
>>496 ひとつ言っておきたい。あんたの絵画に対するものの考え方は、父親に対する怨念や
否定が根底にある。思うように画が描けない自分に対する劣等感を、父親の存在に
責任転嫁しているだけだ。なぜかと言えば自分の創作から実体験として出てくる
言葉が一つも見つからないからだ。あんたはお父さんとは違う人格なのだし、同じ
生き方をしているわけじゃないだろう?
ひとりの立派なクリエイターのはしくれだと思うなら、「冷たい父親」の作品も
「好きじゃないから」などと幼稚なことを言わずにまっすぐ見てみろ。
何かを汲み取ってみろ。あんたは自分の生き方を創作を通してしっかり見つけ出さ
なければ父親を恨みつづけるし、芸術家の父親を超えられはしないよ。
499 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 03:50
>>497 甘えん坊のすねかじり女子大生か?
>>年収何億あるの?
画で100円稼ぐことの大変さが一生理解できないだろうな。
500 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 05:59
画で100円稼ぐなんて全然大変じゃないんですけど。 そんなこと言ってるからいつまで経っても 「年収200万円未満の負け犬」って呼ばれちゃうんだよ。
最近お寺にある「近年描かれた襖絵」を数点みたけど、どこか共通した テイストがありますね。みな西洋絵画的遠近法に忠実で、デッサンが上 手そうだなという印象を受けます。 しかしそのスーパーリアルな感じが、江戸時代までの襖絵と比べて、逆 に幼稚な印象を受けます。スゴク上手い銭湯の壁画みたいな。何でです かね?
502 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 13:21
>>500 >>501 デッサン力=リアルな絵
やっぱりデッサンコンプレックスなヤツが多いんだな。
「年収、年収」って言ってるのも貧乏くさいし・・・
503 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 13:37
でも画で100円稼ぐのは全然大変じゃないよ。 画で100円稼ぐことの大変さってなに?どんな風に大変なの?
私の絵はたまにお金になります。 父親の絵は別に否定してませんよ。好きではないと言っているだけでして。 認める部分はありますね。 むしろあなた方が見てもいないのに勝手に決めつけているでしよう。 私からも勝手に決めつけさせてもらいますと ここでデッサン論を力説する人は親切心で教えてあげようとして言っているのではなく 自己顕示欲で言っている感じがしますね。ストレス発散かなにかにしか見えない。 なぜそんな事するのか? 現実で自分の絵が自分で思うように評価されてなくてストレスたまっているのでは。 思うように評価されないので絵では自分の凄さが伝わらないので 言葉で説明したくなってくるんでしようか。 デザイン事務所なんかでも絵の理屈が達者な方には絵がたいした事がない方が多い なんて聞きますがそうなんでしょうか。
505 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 14:19
>>503 言った本人じゃないけど、
100円てのは例えなんじゃないかなあ。
好きなことでお金稼ぐのは大変だよ、と
おじさまはおっしゃられたのよ、おジョウチャン。
それとここで言うデッサン理論もわかる部分もあれば なんかうさん臭く感じる部分もありますが こ難しい単語を多用すると一見賢そうにも見えますがうさん臭くも感じます。 言っている本人でも実はよくわかってないけど それらしく聞こえるようにしようみたいな なにかケムに巻こうとしているようにも見えますし。
507 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 16:06
スレタイは「デッサンって何」だろう? それぞれがこのタイトルに寄せて私見を自由に展開しているだけだ。 それが2chという表現の自由の場なんだっての。 「なんかうさん臭い」などと抽象的な揚げ足取りしてないで、おまえも テーマに沿って自分の考えを言えばいいじゃん。 「こ難しい単語を多用すると一見賢そうにも見えますが」って オレには別に難しく聞こえないんだが、頭が固いから何を言っても 文字の羅列にしか見えず、伝わることは無いんだろーな。 人の書き込みに突っ込みばかり言ってないで、「デッサンって何」に しっかり答えてみろ!
508 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 16:13
お父さんコンプレックスのオジョウサンは、あんまり深く考えて ないんじゃないの。おじさんの言ってることはそんなにムズくもないし 大した事言ってるわけでもないし、「なんかうさん臭い」ムカツクゥ〜ッって 程度なんじゃないのかな・・・・
509 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 16:34
>>454 > 基本習得のプロセスとしてデッサンをとらえる場合もあれば、
> 制作のプロットやエスキースとする場合、あるいは画家の基本
> 概念の描出、はては完成された作品と同一とみなす場合もあり。
> いずれにせよ、作家自身が自己の造形の骨子を、パターンとして
> 画面に定着させるための確認作業ということが定義だろう。
あまりこうだと決め付けないほうがいいね。
510 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 16:43
そう、 デッサン力=リアルな絵 って単純な認識で止まってる・・・
511 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 17:07
戦時中に描かれた日本人画家たちのデッサンがすごい。 絵の具がなかった分、執念みたいなものが入ってる。 デッサンでも一枚の絵として通用すると思った。
ここでデッサンについてうるさく言っている人って性格悪そうですね。
513 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 17:33
514 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 17:47
>>510 キミはそれしか言えないみたいだねぇ。w
515 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 17:58
デッサン力のあるやつの絵=へぇ〜 デッサン力のないやつの絵=ほぉ〜 素人が見ればこの程度の反応しかありません しょせんデッサン力なんて絵を描くやつのオナニーみたいなもんですワ
516 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 18:05
>>515 それもどうかと思う意見ですね(^_^)
517 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 18:22
何を基準にデッサン力があると言うのだろうか? 絵オタクの自己満足にしかすぎないんじゃないの
519 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 18:48
>>512 ここはデッサンについてうるさく言っていいスレだろ
頭悪すぎるぞおまえら。
520 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 18:54
下手なのが個性的だなんて、時代が変わればアキられる。 ヘタクソはヘタクソ。 ブスを評するのに、とりあえず個性的と言うが如しだ。
521 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 18:55
デッサン力のあるやつの絵=へぇ〜 デッサン力のないやつの絵=ぷぷっ
522 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 23:15
>>454 >>517 だからこれが答えだつってんの。
> 基本習得のプロセスとしてデッサンをとらえる場合もあれば、
> 制作のプロットやエスキースとする場合、あるいは画家の基本
> 概念の描出、はては完成された作品と同一とみなす場合もあり。
> いずれにせよ、作家自身が自己の造形の骨子を、パターンとして
> 画面に定着させるための確認作業ということが定義だろう。
523 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/17 23:29
>>画で100円稼ぐなんて全然大変じゃないんですけど。 甘えん坊のすねかじりバカ女子大生はどこへ逝った?
524 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 00:14
>>522 それは別にこのスレの答えではなくて454の答え。
広すぎて議論できないと言っているのに、自分でしっかり定義
を答えてるのにワラタ。
525 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 06:05
>>505 いや、オレは前から来てるっぽいその女子大生とは別だよ。
好きなことでお金稼ぐのは全然大変じゃないんだけど。
年収200万円未満が大変だと思ってるだけだろ?w
>>523 というわけで、気に食わない奴は同一人物だと思い込むのは
何とかした方がいいね。そんな短絡的な思考だからいつまで
経っても年収200万円未満なんですよ(笑
526 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 06:11
文章にも引用符2つ付けてる
>>523 は、=
>>499 かな?
499はどんな風に大変なのか早く説明しろよ。
要するにお前が能無しだから売れないだけだろ?www
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1066858571/l50 29 :アイコラ連盟評議会 ◆6nympSDoqQ :03/10/26 08:25 ID:zcVAWPp6
>>25 憲法が土台であろう。土台の上に法律が作られるであろう。違うのか?
「一番偉い」などといった幼稚な認識ではない。六法の根拠は憲法ではないのか。
憲法が変われば法も変わる関連性があるのは認めるか。憲法を無視した法は作れない。
333 :アイコラ連盟評議会 ◆6nympSDoqQ :03/11/18 08:03 ID:gDolj5tl
広い意味での法律は、憲法、法律(狭い意味での法律)、政令、省令、条例という
段階的秩序を持ち、上位の法は下位の法に優越する。憲法の最高法規性(第98条)
これで六法の根拠は憲法と言えるじゃろ。根拠つまり土台。この土台がなければ成り立たぬ。
528 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 09:16
>>525 > そんな短絡的な思考だからいつまで
> 経っても年収200万円未満なんですよ(笑
すげー短絡思考。w
529 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 09:54
好きなことで稼ぐのに苦労してる人は とっとと諦めた方がいいだろうね。 くれぐれも「世の中は甘くない」とか 都合のいいように解釈・正当化しない方がいいよ。 君に才能がなくて認められないだけなんだから。
530 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 11:02
>>525 >>529 おまえだな年収200万円未満は。コンプレックスの裏返しで
こんなとこに書き込んでるのは。才能がなくて認められないからって、
同じ苦労している人を批判するのは、イジメられっ子が弱い子みつけて
イジメてるようなもんだ。みっともねェゾ !
・・・ま、自分に言い聞かせたい気持ち、わからないでもないけどね。
現実から逃げるなよ。弱虫!!
531 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 11:04
532 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 11:15
533 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 15:19
534 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 15:56
>>530 画で稼ぐのが大変なのは、君の画が
評価されていないだけってことは自覚してるかな?
2chで虚勢張ってるだけならいいんだけどね。
くれぐれも社会とはそういうものだとか、
外部に原因を求めないようにね。
皆が必要としてる才能を持ってる人には
社会はすごく甘いよ。売れないのは君個人の問題。
535 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 16:31
私も絵で食べてるけど、売れないとか収入に繋がらなくて困ったというような経験はないな・・・。 特に気負いもなく好きなように描いているだけだけど、最初からなんか申し訳ないくらい すごい値段で売れちゃってる。売れてるの自慢するわけじゃないけど、絵で稼ぐことが大変だとは まったく思わない。ある意味、歌手やスポーツ選手と同じだと思う。いくら続けても全然芽が出ない 人もいるし、とんとん拍子で売れる人もいるよね。同じ時間かけた物でも、結果には信じられないぐらい 大きな差がつく。努力だけではどうにもならない、運や生まれ持った物が必要じゃないのかな。 マジレスごめんなさい。
オレの絵さっぱり売れんけど、才能ないんかな・・・。 ヤバイ、マジ落ちこんできた。
537 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 16:47
横道に逸れたのでデッサンの話に戻ります。 > 基本習得のプロセスとしてデッサンをとらえる場合もあれば、 > 制作のプロットやエスキースとする場合、あるいは画家の基本 > 概念の描出、はては完成された作品と同一とみなす場合もあり。 > いずれにせよ、作家自身が自己の造形の骨子を、パターンとして > 画面に定着させるための確認作業ということが定義だろう。
538 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 17:30
>>534 まあ、何だ。そういう考えで行ってるならひとつだけ言っとこう。
問題は、>皆が必要としてる才能を持ってる人 なら
誰でも良いってことだし、イラストレーションは今の気分を
表現してる人がいつも一番売れてるわけだし、基本的にワカモノ相手だからすぐ新しい人に移ってしまうよ。
ところがアナタの人生はまだずっと続くんだね。今のうちに貯金しつつ次の仕事も物色しといた方が
良いよ。
歌手とスポーツ選手は一緒にしてほしくないですね。 スポーツ選手はけっこう大変ですよ。 練習も大変だし手術したりいろいろ大変ですよ。 イラストと歌手は同じ感じかもしれませんね。 練習期間あまりなくても仕事もあるし有名になれたりもするというとこで。
イラストは技術が高い程魅力あるわけでもないし売れるわけでもない。 逆に下手でもその個性が人気が出ればいくらでも仕事ある。 その点スポーツは技術身に付ければ成績として出るし 努力で身に付けた技術も必ず評価されるわけではないという 点ではスポーツよりもある意味過酷でしょうね。
541 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 17:47
ある程度のデッサンなら絵を描く人ならできて当然だと思う まったくデッサン力無いと絵は描けないんじゃないの? デッサンを重要視するのは個人の勝手だし デッサンをがんばりたい人はがんばってやればいい デッサンってマスターベーションみたいなもんでしょ
ここでデッサン論を熱く語っている方々は 技術の差なんか一般人はほとんど見ていないという事に 気づいていらっしゃるでしょうか?
543 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 19:13
一般人にとってはデッサンが良かろうが悪かろうが、ど〜でもい〜事
544 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 19:42
でもマジで聞くけど、デッサンできないとイラストのお仕事で 描いたことないもの頼まれたとき困らない?
オレデッサンはまじで練習したよ。結構不器用だから最初は子供みたいな 絵書いてたけど、練習したら大分うまくなったよ。
546 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 21:37
スキルをあげようと努力することは大切なこと。 >>一般人にとってはデッサンが良かろうが悪かろうが、ど〜でもい〜事 これは大変な誤解だと思うよ。
547 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 21:42
>>542 技術の差なんか一般人はほとんど見ていない
君がその一般人なら問題ないんだけどネ。
クリエイターや代理店、制作関係者だったら大変だよ。
ホントにそんなこと言ってていいの?
548 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 21:55
われわれ代理店サイドとして言わせてもらえば、 ヘタレでも早く描けて数こなせて安すけりゃOKなんだよ。 たしかに最近の作家の画力は著しく下がってるね・・・ でも今はそんなに高度なもの求めちゃいないんだって。 悪かろうでも安けりゃクラは文句言わない。 掃いて捨てるほどいっぱいいるんだから、どんどん とっかえていけば何も心配は要らない。
全然必要ないわけではない。 ある程度あれば、それ以上はほとんど同じ。 立体として形が整って見えてれば大丈夫。
550 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 22:57
じゃ一体どこでクオリチーの格差をつけるんだ?
デッサンの価値を否定されデッサン・オッサンもタジタジ。
552 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/18 23:05
>>551 デッサン力に固執する日本人のデッサンコンプレックスは
今も変わらないんだなぁ・・・
553 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 00:21
なんかさ、後世振り返ってみて今ってどん底までイラストのクオリティが落ちてた時代って 言われないかな
554 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 00:35
大丈夫、オレたちの次世代にはもっと画力が落ちるから、どん底の 次くらいだろう !? >>デッサンが良かろうが悪かろうが、ど〜でもい〜事 ってもうすっかり投げてるから、薄利多売の業界にはうってつけの 状況だな。誰でもなれるクリエイターってな。
555 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 00:47
>>554 いやいや、ちがうよ。ハリウッドムービーにも多大な影響を与えている
国産クリエイター達の描写力は、アメリカのトップアーティストも
一目置いてますが。画力から逃避して自己弁護している人たちは、ずぅっと
底辺の存在なので、しょうがない書き込みは無視したほうが良いと思います。
556 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 00:52
WW その画力を放棄したその他大勢が一部の国産トップアーティストを 支えてるっつー訳か・・・ワラタ !
支えてるって、、、?
558 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 00:55
トップアーティストを際立たせてるってこと。
559 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 04:49
建築家とかでも一流の人は普通にデッサンうまいよね。 あと美容師とかも。あれってなんだろう?
■□■□ 祝スレ設立2周年! □■□■ よゆうで600も。
あれ?
562 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 10:56
>>559 美容師のデッサン量(クロッキーっつうのかな?)は
半端じゃないよ。上手い人はめちゃくちゃ巧いよね。
さらっと描けるセンスのよさは。
ちゃんと?描くとどうか知らないけど・・
563 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 11:14
>>561 よゆうで600
そそっかしいな・・560と600まちがえるな!
頭悪杉・・
デッサン(F.dessin) a sketch; a rough drawing. 三省堂提供「EXCEED 和英辞典」より
565 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 16:48
>>画で100円稼ぐなんて全然大変じゃないんですけど。 甘えん坊のすねかじりファザコン女子大生はどこかへ逝ったな。
566 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 17:01
デッサンなんてできて あ・た・り・ま・え!! あたりまえな事をグダグダと言い合って時間の無駄 さぁさぁそんな事より、さっさとお仕事お仕事
567 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/19 18:38
だ・か・ら〜時間の無駄を承知でグダグダと言い合う場所なんだっつーの!
568 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 09:48
>>538 なぜそこでその話が飛び出して来るのか良く分からないけど、
皆が必要としている才能を持っていない、誰からも必要とされていない
年収200万円未満はとっとと諦めた方がいいと思うな。
画で稼ぐのが大変なのは、君の画が必要とされていないだけ
ということを理解した方がいいと思う。社会は君のような無能に対して
厳しいだけで、有能な人間にはすごく甘いよ。
おれも年収200万円いかないけど、諦めた方がいいかな・・・? 社会は厳しいですね。
デッサン・オッサン・ストレス・ハッサン。
571 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 15:37
>>568 そのとおり ! ハリウッドムービーにも多大な影響を与えている国産クリエイター
達の描写力は、アメリカのトップアーティストも一目置いてる。画力から逃避して
自己弁護している人たちは、ずぅっと底辺の存在なので、しょうがない書き込みは
無視したほうが良い。デッサン力の欠如した人、年収200万円未満人はとっとと諦め
た方がいいと思うな。
572 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 16:16
573 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 16:17
>>画で100円稼ぐなんて全然大変じゃないんですけど。 甘えん坊のすねかじりファザコン女子大生はどこかへ逝ったな。
/ ̄ ̄sage\ ←煽り厨の自称年収200万円以上くん
>>568 ( 人____) 実は性格異常者でヒキコモリ。
|ミ/ ー◎-◎ー) 「年収200万円未満でも
(6 (_ _) ) < デザの人生歩んでる人が妬ましー!
_| ∴ ノ 3 ノ 彼女ほすいブヒーッ!ぶひぶひ」
(__/\______ノ
/ ( || ||
[]__| | 優子LOVE
|[] |__|________)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\::::::::::::::::| ←デザっ気ない、入力オペ
|Sofmap|::::::::/:::::/ 主婦層の参入でレート下がって
(_____):::::/:::::/ 四苦八苦。土日も低賃金労働。
(___[]__[] 2ちゃんねるが癒しの場
575 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 19:43
576 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 20:07
よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜、 うーう、うーう、う〜っっっっ
577 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/20 20:08
>>画で100円稼ぐなんて全然大変じゃないんですけど。 甘えん坊のすねかじりファザコン女子大生はどこかへ逝ったな。
>>568 生意気なこと言っているオマエらは更に必要とされていないのでR!
579 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/21 00:26
よ〜く考えよ〜、お金が無いんだよ〜、 う〜るる(涙)う〜るる(涙)う〜っっっっ
580 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/21 12:07
デッサン、そんなもん絵を描いてる人なら描けてあたりまえじゃん
581 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/21 20:44
まえじゃん スカジャン トウバンジャン
583 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/23 11:52
>>582 そのとおり ! ハリウッドムービーにも多大な影響を与えている国産クリエイター
達の描写力は、アメリカのトップアーティストも一目置いてる。画力から逃避して
自己弁護している人たちは、ずぅっと底辺の存在なので、しょうがない書き込みは
無視したほうが良い。デッサン力の欠如した人、年収200万円未満人はとっとと諦め
た方がいいと思うな。
584 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/23 14:12
そんなの本人の勝手じゃねーかな。w
585 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/23 22:30
や、そんな勝手は許さねぇ !
586 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 00:47
デッサンは呼吸みたいなもんさ、とりたてて騒ぐもんでも無いワナ
587 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 01:32
>>586 だけどその呼吸法について、あれやこれやと私見をぶつけ合うスレなのよ。
588 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 02:32
腹式呼吸で息吐きながら描くとか吸いながら描くとか? わたしは緊張していると息とめるかな。
589 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 02:35
呼吸はそれがおろそかにすると健康を害するくらい大事な割に 日常的にはそれが意識されていない。
590 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 07:46
>>536 元気だして
100年後には何十億で売れるから
591 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 20:45
>>589 いいリアクションするねぇ〜
的を得てる
592 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 20:56
呼吸なんて意識してなくてもやってるんだから デッサンも意識してする必要無し やたらデッサンにこだわるやつって、実はデッサンにコンプレックス 持ってるやつが多いんだよ、 デッサン下手を言葉でカバーしたいんだろうな、気の毒に そんな人はがんばってデッサンだけしてればいいんだよ
593 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 21:41
あと、年収200万円未満も低所得を言葉でカバーしたいんだろうね。
594 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 21:41
595 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 21:41
デッサンなんて、きょうび流行らない、流行らない。ワッハッハ。 もっと流行りそうなこと、流行ってる事をやりな。 所詮、流行ってない事は話題とお金にならんのだからさ。 日本人はお金が好きだからねえ。 デッサン力がいるとしたら兄メーターくらいじゃねえのか
596 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 21:46
597 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 21:54
596よ。おまえ何ものじゃいただのゴブリンか?
598 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:11
599 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:15
>>591 的は射るもの
当を得ているが正しいです
一般常識も大切。
600 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:26
>>598 あくまで姿勢を変えないつもりだな。
しかしその形容詞もいつ迄続くか。
おまえの才能はあと2回位が限度とみた!
601 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:29
602 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:30
>>600 ジャーメイン出現 !
くっ、後一回か・・・・
603 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:37
この掲示板はいったいどこにいっちまうのか。。 おれはこの街で、歌を作り、何も出来ないと嘆き、 時に一人で悩み、うずくまり、泣いた夜もアルヨー
604 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 22:46
605 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/24 23:15
>>604 ブラジリアン鉄骨出現きんこつフェニックスポリンキー!
うわあ〜おもしろくもなんともねえ〜!おれには才能がないねえ〜!
606 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/25 00:00
>>605 桂米丸師匠出現 !
笑わせていただきました・・・W
607 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/25 00:06
ところで皆さん。初心者の私にデッサンに関する技法、あるいは道具など 何でもかまいませんのでご教授ください。多数の書き込みお待ちしてます。
608 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/25 00:08
>>607 固い鉛筆使わないほうがいいですよ。
・・・とかw
609 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/25 00:34
>>607 人が描いたブルータス像にヒゲをつけたりしちゃイケません。
610 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/25 00:40
余談ですが、スポーツブランド名「ナイキ」は、石膏デッサンでお世話になった あの羽がはえたギリシャ彫刻「サモトラケのニケ」のことだったんですね。 それとアメリカ軍の地対空ミサイル「ナイキ」もそう。 うちのデザイン会社にも「内規」がありまして・・・・
611 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/25 16:39
静かになったな・・・・
612 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/30 02:25
芸デ板のデッサンスレが他の板のそれより役立たずとは。
615 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/06/05 19:54
たまには上げてみようか。 デッサンを練習としてでなく、作品として取り組んでる人居る?
デッサンの半分はオナニーで出来ています。
デッサンが必要なかったという人がいますが、 そういう人は最初からデッサンができてるんですよね。 やらなかったという人は、長時間石膏の前で、 カリカリやる行為がだめなんだと思われる
618 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/11/17 21:05:54
もう純愛とか鬼畜とか古いっすよ。 これからはミリタリズム。これね。 時代はいま軍事カラーを求めてるわけ。
バカだなー、デッサンは味のある絵が書けない人が すがりつく駆け込み寺なんだよ。 対象を完璧に書くほど価値はゼロになっていくのにねW
「対象を完璧に描く」ことはデッサンの目標ではないと思うが。 デッサンって一言でいえば「明暗による空間表現」の訓練でしょ。 炭と格闘してばかりじゃなくて、露出計やモノクロ写真プリントで 遊んでみると意外に目から鱗かもよ…
621 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/12/10 11:27:20
04/12/10 11:11:56 アラーキーの専属モデルから外れて、今プールブーで頑張っている、 遠藤かおり〔KAORI〕ちゃん がんばってね 緒戦、そのていどのものだよ
622 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/02 09:15:18
今日初めてこのスレ見たんですが、とーしろさんは今どこで何をしているんですか?
デッサンうまいヤツが良いデザイナー・画家ではないが、 良いデザイナー・画家はデッサンがうまい。 筋トレみたいなもんだよ。やってりゃ身に付くしやらなきゃ落ちる。 どんなスポーツにも筋肉は要る。体を動かす基礎だよな。 デッサンも視覚表現の基礎で諏訪。
624 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/04 17:13:59
そうそのとおり。 やめたら、ぐるぐるどっかーん。
625 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/04 17:40:59
描く訓練じゃなくて、見る訓練なんだよな
626 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/04 19:48:34
がんばって一生デッサンしてろって。
627 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/04 20:09:19
マシュー・婆新居なんて写真でドローイングしてるしね。 つかデッサンとかドローイングって手段は何でもいいわけです。 自分のためにやるんだからそこんとこ勘違いしないように。
絵を描くことをがんばってしまったらアウチ
書く技術じゃなく、見て把握する能力。 デッサンもできないデザイナーは、 味の分からないコックと同じ。
日本の受験デッサンの弊害は実はとても大きいのだ
>>630 >書く技術じゃなく、見て把握する能力。
それは基礎であって、デッサンとデザインは一緒。すなわち、頭の中に
浮かんだイメージを、眼に見える形にする技術。
眼に見える物を写すだけなら、デジカメやヴィデオの方が役に立つ。
写実的な具象絵画や彫刻、あるいはイラストを手がけるつもりなら、
手わざの高い質を維持する必要はあるだろう。そうでなければ、
作品を作る上で、考えを素早くまとめるために、ある程度の基礎的な
デッサン力があれば十分。イメージを吐き出す作業としてのドローイングの
習慣は重用。レオナルドの手記やゴッホの手紙は、その好例。
>>627 >つかデッサンとかドローイングって手段は何でもいいわけです。
>自分のためにやるんだからそこんとこ勘違いしないように。
同感。あくまでもアイデアが作品に結実するための、補助的なステップ
なんで、デッサンを作品と混同してはいけません。
作品が素晴らしければ、ドローイングにも経済価値が生まれるのです。
俺はアイデアが浮かんだら、速攻でドローイングをする。説明も書き込んで、
それを目に付く壁に貼っておく。そうやってアイデアを熟成させてる。
まあ、俺のドローイングには、未だ経済価値は発生して無いけどね。
634 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/11 01:16:58
では、山下晋さんなどの鉛筆デッサンは?
635 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/11 11:53:07
晋さんは神
636 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/13 10:18:22
目で見て日常を生活してるわけじゃん、常日頃から。 感受性が常に刺激されているわけで、 デッサンで鍛えられた素養が身についてれば 生活しててありとあらゆる見ているものが作品の熱として自分に昇華できて いくから、デッサンっていう事情に縛られて考えずに 自分が生きるすべてのことにデッサンは通じてると思うので 描くってことからはじまって絵だったり仕事なら描くで終っちゃうんだろう けど、俺は生涯を自分の目で見て日常を暮らしていくから 普通に生活してておもろい。デッサンの必要性は息をするのと同じくらい 考えてないよ。
637 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/13 11:03:06
デッサンの前に文を区切る事を覚えましょう
638 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/13 12:25:28
たしかに、文章見ただけでも、デッサンが上手だとは到底思えない。
>>637-638 痛いとこつくな、そうなんだよ俺何にも出来ないよ。
デッサンしたことないけど
俺の生き方そのものがデッサンそのものだから別に
デッサンで苦しむこともないんだ。
640 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/13 19:00:55
デッサンてなにから始めればいいの? 全く知識なしでこれから始めたいんですけど、 参考になる本とか教えてもらえませんか? これはオススメっていうのを教えて欲しいです。 本屋に行ってもたくさんありすぎて?です。
641 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/13 20:03:28
>>640 美大受験用の簡単な本があるでしょ?まずあれを一冊で良いから買う。写真が多いやつ。
その後は、ちょっと難しいだろうけど、受験生や美大生の描いているデッサンを、後ろから
一部始終眺める。上手いのから下手なのまで、出来るだけ多く色々な人のを見る。それだけでOK。
あとは努力次第。この場合、自分に厳しい人じゃないと、一定以上には上手くならないだろうけどね。
大人が趣味で逝くようなカルチャー系は、あまりお勧めしない。
>>640 へんなところで習うと「技法」ばっかり覚えてしまい
それで満足するバカがほとんどなので、
「見る」能力をアップできるよう、気をつけてね。
デッサン力のある人は、筆を選びません。
どうもありがとうございます 習いに行く気はないので、家でほそぼそ書いてます。 他の人の見るのは無理そうです。
楽器や英語みたく、頭と体で覚えるものだから ほぼ毎日ちょっとずつでも、ぼそぼそでもいいからガンガレ。
645 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/17 20:31:08
1人でこもって描いてたら上達も出来ないんだけどね 趣味にするならOK(ボソ
647 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/18 17:23:13
町中でも電車でもテレビをみててもなんでもクロッキーしたら面白いよ。 15秒くらいでかけるようになる。 シャーペンの0.9ミリ2B位の芯 手のひらくらいのメモ帳でじゅうぶん。
648 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/18 23:30:43
デッサンは生まれつきの才能 才能無いやつは努力や根性でデッサンしても無駄
↑そりゃ残念だったね。
じゃ、自転車に乗れることぐらい、才能を必要とすることなんですね!
651 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/21 10:16:23
>そもそもでデッサンてなんですか? デジカメで撮影すればいいじゃんそっちの方が下手なデッサンやってるより 早いきれい正確だよ
653 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/21 15:47:30
>そもそもでデッサンてなんですか? 絵の下手な人がデッサンやって自己満足する行為(オナニー)
654 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/21 23:24:13
立体をとらえる行為. 単色で平面に立体を描き出すこと. 立体が描かれた絵.
>>651 デッサンには「早いきれい正確」だけでなく
見せたい部分などの演出もできると思うのです
機械を使わないアナログな良さというのがあるのです
鉛筆と紙だけでできちゃうのも面白いし
構築していく楽しさもあります
>>653 デッサンも絵なんじゃないんですか?
デッサンの作品出してる作家さんもいますよね
巨匠の描いた惚れ惚れするような美しいデッサンも見たことあります
デッサンの概念は2つ。 見る力 描く技術
657 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/22 01:47:39
デッサンとは観察力
デッサンをバカにする厨房はフリーターやニートと同じ。 研鑽しなければ蓄積も出来ず早晩破綻。
659 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/22 02:40:03
デッサンをバカにすることはありえない。 ただ、デッサン(受験勉強)によって、頭が硬くなったヤシは痛い。 いつまでたっても抜け出せず、手段が目的になってしまう。 そういうのが、あまりにも多い。
描きまくって
>>656 や
>>657 も培った先に
自分の線を見つけるために無駄ではない行為。
1枚の絵を描くに至るまでのプロセス。
・・・デッサンって受験勉強なの? そんな概念、知らなかったよ。
デッサンはインプット側の作業ってコトだよな。 アウトプットしないんだったら、あまり意味が無い。
へぇ〜〜〜〜。 絵を描くのが好きだから目に映るものや 頭に浮かぶものを描いてたら、それが描きたまったものの総称を 第三者から見てデッサンと呼ばれるものかと思ってた。
この世界インプットなきアウトプットはないよ。 つーーかそりゃ単なる鑑賞者だお。
極端に言えば 50枚のデッサンの先に1枚の絵があるもんだと思ってたよ。
664 ごみん アウトプットなきインプット だす。
>>663 そりゃ今の時代はドローイングという。デッサンはもっとおベンキョクセニュアンス
インプット【input】 [名](スル)入力。特に、コンピューターで、 情報を記憶装置へ入れること。 ------------------------------------- アウトプット【output】 [名](スル)出力。特にコンピューターで、 データを画面に表示したり、 印字などで取り出したりすること。 -------------------------------------- ふぅ〜ん、なるほど。
>>667 >そりゃ今の時代はドローイングという。
「そうなんですか・・・。」
と只今インプットされ自分の脳内に
ドローイングの概念として吸収し直ました。
>>667 呼び方変えたら新しいみたいな発想はそろそろやめようぜw
660・661・663・665・668・669と連投で スレ違いな意見を書きこんでしまったようですみませんでした。 でもドローイングとデッサンの違いがわかって個人的にはよかったです。 長寿スレなんでどうぞ↓に続けて下さい。
672 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/22 11:07:11
デッサッン信仰が強すぎて 写真みたいな絵しか描けなくなったやついるよ・・・・ アレンジできない崩せない・・・とらわれすぎて面白味のない 駄作を量産・・・・写真みたいにリアルな絵って素人さんうけはいいけどな
672 デッサンだけではないってことだね 筋肉の美しさだけで機能は2の次なボディービルダーのようなもの どんなに筋肉バカでもコントロールよくなくては球技はできないとか では、デッサンと共に必要なのはなにか 構図 色彩 柔軟性 発想 とか?
>>672 素人ウケするって事の意義は実は大切だったりして
そもそも素人とか玄人とか芸術に対して線引きしてるのがオカシイね
むしろ偏った芸術信仰に囚われてるのはアナタの方かと
素人は絵を見ちゃいけないみたいな観念がおかしいとは思わないかな
それでも納得いかないのでしたら、リアルな作品はどうして万人ウケ
するのだろうとちょいと考えてみるのもいいかもしれないですね
675 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/22 19:29:39
リアル絵は正直言ってつまんない 写真でいいじゃん
なんかRPGの魔法使いでいう所の デッサン力→HP デフォルメ力→MP だな、とか思った。 なくても最初は困らないけど、だんだんないと困ることに気付く。 だから後進にはデッサンを進める。 するとデフォルメ出来ない(個性のない)絵描きになる可能性がでて来る。 MPない魔法使いは使えません。
677 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 00:15:21
デッサンできてデフォルメもバッチリできるやつが本物
つーか、そんなことばっかり意識してる時点で青い。
若くて柔軟な頃に無我夢中になれたのは、食い入るように見つめてデッサンしてるときだった こういう経験を持つコトが重要ってことなんだよ。
>>676 ものすごくよくわからない。
プロテス使えばいいだろうが禿
つーか、デッサン力ありすぎて個性がなくて困るほど デッサンうまい奴ってそんなに多くないから心配するな。
682 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 14:24:45
物体を見ながらそのとおり描けるのは馬鹿でもできる 何も見ないで想像だけでそれらしく描けるのが才能だよ
モノを見て描こうが、空想で描こうが、適当なものなら馬鹿でも描けるのよ。 人によって向き不向きは有るから、具象的にモノを見て描くほうが楽な人も 居れば、モノを見ないで適当に書いたほうが得意な人も居るとは思うけど、、、 極めるのはどちらも同じくらい難しいんじゃないのかなあ?
684 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 15:47:57
絵の下手なやつがやたらデッサンしまくって努力して絵がうまくなろうと 涙ぐましい努力をするのがデッサン 生まれつき絵の上手なやつはデッサンなんかしなくっても絵はうまい
>>683 まじで空想でリアルな絵が描ける奴は多くない。
更に頼まれたものを期日までに再現できる奴となると、
デフォルメの才能や個性が全然なくてもそれだけで食っていける。
686 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 20:01:49
ィ¬i、 .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,, .゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト .ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″ ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l° `'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙ ,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘` .,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・° ゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
>>680 その手の魔法がないゲームもある。
強化系ナツカシイナ…
>>684 それはデッサンするという行為を通さずとも普段からよく対象を見て、
形を理解しているからでは?
>>684 それはデッサンするという行為を通さずとも普段からよく対象を見て、
形を理解しているからでは?
ただすい。
デッサンの本質をついてます。
690 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/24 20:16:48
速報! 堀江が仮処分差し止め申請出したぞ
またホリエモンか
692 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/24 20:44:45
九州の片田舎からとぼとぼ上京して その天才性と東大中退以外になんにももっていなかった貧乏な堀江青年。 オタクな堀江青年がその独自な資本主義哲学をもって 日本最大のメディアに仕掛けた大いなる挑戦状。
空想の物をリアルに描くってなかなかできないね。 オレは一応有名美大生徒で先生にもデッサンは上手いとは言われるんだけど 空想の物をリアルに描くってなんか上手くできないぞ。 あれはデッサンが上手い+他の能力がいる気がするなぁ。 なんなんだろうかね。
きっと超能力だよ。
デッサンて見ため同じくらい上手く見えても技術自体はかなり違う事ってあるのかもしれませんね。
697 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/26 21:05:03
技術があってもオタクじゃなかったら成功しない
698 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/27 00:36:19
手を描くときは、親指が無いものと思って描くとよい 親指は最後のおまけのようにくっつけると描き易い
>>698 きっとキミの描く手はいつも
骨折した手みたいか親指だけゴムかなんかで出来た感じになってるんじゃないか
700 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/27 04:17:59
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | .r-。 ,,,,,,, .,,n,.┐ ,,,,,_ ____、 | | ./゙^'i、丿 :←―-,广゙゙ ̄ ̄ ゙゙̄,,,,] .| .| .゙l.'l,,゙l ,l゙ 丿 .|゙゙゙゙ ̄″ __|. .| | ゚―'丿 ,wrr‐i、 .| .冖'゙ア゜.,-'iニz'i、 |゙゙゙゙゙゙゙″ ‘゙゙゙ ゙̄! /  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄〕 .゙‐'''フ'~.,./゙` | | .,,,ヽ,/,l゙ ./.i_| ./` ,i´ ゙l,》〃 "''二,゙| |,ニ゙l¨″ / ,!'''''フ .゚广゙゙″ .,i´ ,i´ | | ,l゙ ,i´,l゙ \、^ .| | ,/ /{ .|ヽ .゙l、 ゙‐'ノ ,l゙ ,l゙ | | 、 | | / ,l゙ │ ,r. \、 ヽ `'''ー''''"゙゙l .,i´ ,l゙ { | .゙l ゙l、 / ./ ヽ `'ーー''"゙゙l .| | .ヘ、/ ヘ、,l゙ `''、,/` `''――''''"` `'''" ト-l゙ ."'"` `ー/` `'――'''"゛ .| |___________________________________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
スレの流れが悪くなるからやめろや。 クソ厨
>>693 それなりにはなるんだけど量感がいまいち出ないよね。
推測で陰影の濃さ決めるのはやりづらいね。
>>693 デッサンは立体を把握して描くといいので
空想のモノも、どういう立体か考えて描くとイイです。
陰影や質感は、似た素材のモノを
求めるライティング下において観察して描くとイイです。
704 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/01 18:58:48
デッサンは過去の異物 もはや必要ではない
705 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/01 21:21:05
706 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/01 21:49:58
デッサンは必須。
707 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/01 23:46:17
デッサンなど必要も無い 必須って言うのは 教える側の仕事が無くなるから必死で必須と唱えます
708 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/01 23:58:04
>>704 >>707 50年前からタイムスリップしてきたのかな?
反論する気も失せるほど哀れみの眼差しが注がれている事に気づけv
709 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 00:24:53
いまや3Dグラフィックというのがあるので 立体感とかそういうのはあまり求められてはいないとは思うけどね。
711 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 01:04:39
712 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 01:16:53
713 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 01:24:51
製品のデザインするのにデッサン(ハッチング?とか、その他の技術)はいらないよね。 形さえとれて上手に描ければよし。
売れている作家で技術的に下手な人もけしてめずらしくはないですし、 下手でも売れる可能性はあるわけですね。 逆に上手くなっても売れるわけではないので デッサンなんてけして必須ではないですね。
デッサンはモノを穴の開くほど見つめることに一番意味があるんだって 何度言ったら分かるとですか!もう許サンです!!!
デッサンは行為そのものよりも、物の見方や本質の捉え方を学ぶのに最適
どんなアプローチでもいいんだけどさ、作画能力を身につけられなかったら 何枚描いても意味は無いな。 それには、描写力は大切な要素では有るけれど、構成力とか、絵を纏める 能力とか、もっと、根本的に養うべきものが有るはず。 そういう技は、一般的に描写力の必要でない、写真やCG、抽象画などにも 通じるんだよね。
モノとモノとの間の距離の感覚とか 角度を変えた時どう見えるかとか こういうことって写真見て描いたりしてても絶対身に付かない 写真は2次元だから 写真みたいに見える絵=上手い絵みたいに思い込んでる頭カチカチの若いヤツって多そうw
脳内イメージも含めて、もっとトータルな意味での完成度なんだよね。 それは、描写力でもないし、手数でもない。
>>685 >>まじで空想でリアルな絵が描ける奴は多くない。
自分は描けていると思っているだけの人ならたくさんいますけどね。
721 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 12:11:23
デッサンも大事だが もっと大事なのは創造力
722 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 14:16:00
最近しぼみ気味。 外出へったからなー
723 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 20:02:48
教えてください。 デッサン力とやらをつけるのは物をじっくり「見て」「描く」事でつくんですか? なんか本を読むとそれ以外のこともあるような気がしてならないのですが
724 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 20:29:16
>>723 写真撮ればデッサンなんかしなくてすむよ
物を見るより本質を見抜く‥とかなんとか
726 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/02 23:49:03
>>724 資料のために写真撮るって、退屈だよね〜
写真はやっぱ純粋にああ撮りたいなあってのが面白いんじゃん。
>>723 ツベコベ考えるより実際手を動かせや・・つーてもやっぱり教えてくれるところで
やんないと時間の無駄。といって街のデッサン教室とかって行ったことないけど
講師の質にものすごいバラツキありそう。そういう意味で美大とか有名専門学校とかは
確実なんだよねえ・・・お金かけるだけのことがあるわけよ・・
727 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/03 00:14:22
でもさぁ絵なんか描いていてもなんの役にもたたんわけで・・・ 単なる自己満足だよね
>>710 >いまや3Dグラフィックというのがあるので
立体感、すげえ求められてるよ。
「3D屋に指示するための絵を描く仕事」ってのがあるけど
支持絵自体があまりに破綻してるといくらコンピューターがあっても
良い3DCGが作れない。
729 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/03 16:20:19
>>728 別に良い3DCGができなくっても問題無いんじゃないの?
死ぬわけでもないんだから、テキトーでいいよそんなもん
730 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/03 16:39:39
意味無い事にどれだけ頑張れるか?ってのが、美術じゃんw
731 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/03 17:18:04
誰かの役にたつとか、喜んでもらえるとか・・・そういうの無いよね美術って ただの自己満足だし、暇つぶしだし、単なる趣味だし・・・ 命かけるほどのシロモノでもないし、ある意味贅沢な趣味だよな
732 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/03 18:22:06
自 己 満 足 だ か ら 命 掛 け ら れ る ン や 無 い か !!
733 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/03 19:10:11
まるでデッサンおたくやな・・・アホらし
>>728 高度なものは求められていないだろう、という事です。
実物がそこにあるかのような立体感ていうような。
>>734 残念。求められてるよ。
レタッチ屋も立体感や陰影が把握できなかったらアイコラレベルのものさえ
作れないし、3D屋はパチンコのキャラ程度のものさえ作れなくなる。
アイコラ上手くて絵が下手な人ってたくさんいるけどな。 3Dもしかり。
737 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 13:27:34
>>726 俺は漫画家になりたい。
描いてる事は描いてるんですよ。
でもやっぱり教えてもらわないと時間の無駄といわれる。
その「教えてもらえるところ」では具体的にどういう事を教えてもらえるんでしょうか?
738 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 13:40:02
技術はある程度教え込むことできるけど、ただそれだけで終わる人多いんじゃないか?w 先生とかとつながり無いと世には出して貰えないだろうし。
739 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 13:51:13
いくらデッサン上手でも、センスが無いと無理 あと自分を売り込む能力と、営業センス無い絵描きは 趣味で描いてるのが一番いいよ
漫画家になりたいならデッサンはやんなくていいんじゃないかと。 立体感をつける作業の方がずっと長いし 多分デッサン教室通ったら「なんか違う」と思うんじゃないかね。 線画が上手いのと立体感つけるのが上手いのとは違う技術だと思いますね。 線画が上手くなりたいなら線画をやるのがいいと思いますが。 イノタケや小畑健などの彩色イラストはても平べったい塗りですし デッサンが上手いとは思えません。 逆に上手い画家の描く線画というのはなんかあか抜けないというか 特に上手いとも思えないし。 なのでデッサンはいらないと思いますよ。
>>740 井上たけひこや小畑健はデッサン力あるだろ。
漫画としては全然平たくないし。
742 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 15:28:40
デッサンはやっておいた方がいいと思うけど デッサンにたよりすぎの絵は 写真みたいで、つまらない絵になる可能性が高い 「ほぉ〜写真みたいな絵だなぁ」と思われる程度の絵
デッサンが下手とは思いません。 特別上手くはないだろうという風には思います。 デッサンというのは陰影でいかに正確に立体感をだすかというものだと思うけど 漫画家がやっている事はあくまで線画であって陰影は あまり使わないでしよう。 デッサンというかクロッキー的技術なんでしょうかね。
>>743 あのスピードで何年も筋肉人間描き続けるのはまじで神だよ。
世の中が必要とするデッサン力って石膏は描けるけど
実物見ないと何も描けないような能力じゃなくて
見ないで一定水準以上のものを量産できることじゃないかな。
実物見ないと何も描けないような技術は確かにあまりよくないと思います。 ちなみに私はどっちに対しても擁護する気はなくどっちも違うすごさがあると思います。 イラレ擁護派の中には線画だけでもイラレの方が勝っているという人すらいますが 私はそうは思いません。 昔は私もイラレは見ないでは何も描けないと思っていたけど 意外に上手いイラレの中には何も見ないで上手く描く技術もっている人はいます。 イラストレーターというのはいうても絵を描く専門の人々ですから 中には凄いテクもっている人はいますよ、あなどれません。
>昔は私もイラレは見ないでは何も描けないと思っていたけど もしそうならイラストレーターは全員パクり屋になってしまう。
747 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 19:44:22
イラストレーターは創造力のが無いとなれない すっばらしい空想の世界をさも見てきたかのように 描くのがイラストレーター 日曜画家や風景画家ってのは基本はデッサンだと思う しかしその中にも本人しか描けないオリジナリティが存在する 見た物を見たまま描く人は何も考えてないなんんちゃって絵描き だから面白味の無い絵しか描けなくなる もっと柔軟な頭にならなきゃ
748 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 20:53:29
749 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 21:18:10
へぇデッサンやってりゃ立体感のある絵が描けるようになれると思ってたのにまた別なんですね。 立体感のあるを描けるように努力するにはどういう事に気をつけて絵を描けばいいのでしょうか?
よく読んだ? 上で言っている奴は要約すると 「画家になりたければデッサン。漫画家になりだけばクロッキー」 という内容だと思う。
751 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 21:50:59
デッサンなんてんなめんどい作業ようやるな。 美大生あっぱれや。
752 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 21:52:27
>>スレタイ きわめてメンドクセーの作業。
イノタケの絵って見る人によっては写真の模写やトレースばかり 使っていると思っている人いるんだよね。
それと同じように上手いイラレの絵を見て模写やトレースばかりだと思っている 人もいると。
755 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/04 22:26:06
トレースって何かわからんかったよ。 俺はイラレじゃないんだけど、心に叶う描きたいと思うものだけを描く。 うまい人はうまい。 勝てない人は勝てない、それだけの話ですが何か?wwwwwww←あ、ちていでごめーん。
アイドルの似顔絵師には模写やトレースしないと描けません星人は多そうですね。
あからさまに有名人とかに似ているのは大概は模写かトレースだろうね。
758 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/05 00:36:48
何だ、リアリズムが嫌いだからデスノートや宮本武蔵けなして悦にいってるだけか。 みんながとりあえずよくわからないけど適当にほめてくれる抽象でも描いてろよ。
誰もイノダケや小畑が嫌いなんて言ってないでしょう。
ここでウダウダ言ってる場合じゃないだろう。 ここはウダウダ言うための場所だけどもw。 デッサン力は基礎です。表現力とは違います。 表現力が優れていればデッサン力が、仮に劣っていてもOK。 役者を見ればわかるでしょ。だいこんでもウケるし、 実力派はそれもいい。 自分のポジションをうまく表現できれば、それでいいよ。
イラストレーターで資料使わないでリアルな人間描ける という人はいるにはいるだろうけど非常に少ないとは思うね。
>>761 どうしてそう言う狭い言いっぱなししかできないのか、
正直あわれむよ。
練習も研究もしないで言ってると思える。
あるいは、ちょっと自分がその分野で得意だからって
普段の暮らしの不安をささいな優位性でなぐさめてるように見えてしまう。
資料はあったほうが描けるタイプもあれば、
無くても脳内で構築できるタイプもある。
デッサンは、役者で例えると基礎の基礎。
売れるか売れないかは、別。
>>762 えっ?
イラストレーターの技術を軽く見たい漫画家信者が
このスレにいるみたいなので
イラレにも見ないで描ける人もいるんじゃないのかな?
というイラストレーター擁護意見のつもりなんですけど?
見ないでリアル人体上手く描けるイラストレーターってたくさんいるんですかね?
スレが違う気がす >マンガ表現の話
765 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/05 02:15:56
>>761 前にも書いたけど、何も見ずにそこそこ写実的で魅力的な人物
(井上雄彦くらいあれば全然OK)が描けて、しかも締め切りを守れて
発注者の言ったことを聞いてくれて、人格は社会人として
支障をきたすほど変じゃないくらいの範囲内の奴は、
実際すげえ少ない。
それができるなら写実絵だけで食っていける。
上手いイラレというのは漫画家ではとても真似できないような 凄い彩色技術をもっていたりするので 「人体の線画を見ないでいかに上手く描けるか」だけで比べるのもどうかと思うけどね。 例えるならちょっと違うかもしれないけど キックボクサーとボクサーをパンチ技術だけで比べようと するようなもんだと思うんだけどなぁ。 上でも言っている奴がいるけどどっちも違う凄さがあると思うよ。
767 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/05 04:53:00
>>766 漫画家のすげえ彩色技術を持った奴は最強。
漏れから見るとイラストレーターの彩色技術が上手いんじゃなくて
並の漫画家やアニメーターのカラーが下手すぎるように見える。
768 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/05 14:16:27
どの分野の絵でも、うまくて個性的で色彩感覚に優れたやつはいる デッサンはあくまでも基本、歌手で言うなれば発声練習みたいなもん できてあたりまえ、そんなにデッサンがうまいからと言って自慢するような もんじゃない、デッサンは密かにやるもんだ、そんなに大袈裟にデッサンが できると言う風なものではない。 デッサンが基本、それからいかに崩して絵に味を出すかはセンスの問題 リアル絵でも作者本人しかできないタッチだってあるんだし 見たまんま写真みたいなリアル絵はただのトレースにしかすぎない。
>>767 漫画家で彩色上手いいっても誰かな?
ぼくは上手いイラレ並に上手い彩色する漫画家は見た事ないけど。
上手さの基準というのも人によって違うので一概に決めらんないけど。
外人だけどこれとかかなり上手いよね。
ttp://www.furiae.com/ 漫画家が線画ずっと描いている間中
イラレは彩色したりそれを研究しているのだから
漫画家が彩色でイラレに負けるのは当然だと思うし
勝ったらおかしいと思うんだけどな。
「イラストレーターで凄えおもしろい漫画描く奴が最強」
とか言われたらどう思うかな?
ありえねえ・・と思わないかな?
770 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/05 16:17:06
勝ち負けなど、どうでもいい事だと思うがの 絵を描く行為は、あくまでも自己満足なんだから うまくても、下手クソでも、他人からすれば、ど〜でもいい事ですよ
771 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/05 17:29:06
>>769 面白いというのは論外としても、
叶精作@気合いを入れたときは本職リアル人物イラレより上手いよ。
外人は上手い漫画家いるね。マットペイントアーティストより上手いくらい。
みんなゲームとかってやる? 例えばドラクエの最新作くらいは目にしたことあると思うけど 3DCGの範疇でああいうマンガっぽい表現はできるんだよね、現実に。 で、デッサンの肝っていうのは それこそ3DCGが頭ん中で出来上がってる状態に似てて これを出力(レンダリング)できる技術が所謂「デッサン力」なんだと思う。 明暗だの写実的だのってのは引き出しのひとつに過ぎない。 なにより人間はコンピュータよりも融通が利くしね。
イラストレーターはデザイン力に優れている人は技術力が低く 技術力に優れている人はデザインにとぼしいという傾向があります。 漫画家だってストーリーと絵が両方、優れている人はなかなかいないでしょう。 イノタケはストーリー作りに関してよく叩かれているし小畑さんは絵専門だし。 彩色やらせたら上手いイラレを上回り 漫画描かせても一流。 そんな人いたら凄いね。 けして不可能ではないだろうけどあまり現実的ではない気がする。 そもそも漫画でカラーイラストなんかたまにしかやらないのに たまにしか使わない彩色の為に膨大な練習時間費やす気が起きるだろうか?という話でもある。 そんな時間があるなら線画練習やストーリーのアイデア考える時間にでも 費やした方がいい漫画家になると思うよ。
イノタケや小畑さんの彩色技術は上手いイラレに比べたら塗り絵レベルです。 これはイノタケや小畑さんを叩いているのではなく 人間は何かを極めようとすると一つだけになってしまうという事なのです。
775 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/06 10:58:20
私の知ってた(若くして亡くなったけど)マンガ家さん ストーリーは本当にいいもんつくる人だった ストーリーが良くてアニメにもなったし、映画にもなった しかしよく絵の方で叩かれてたけど(私は絵もうまいと思ってたけど・・) 彼女の高校生の時のデッサンはすっごくうまかった 隣で見ててゾクゾクした記憶がある、学年1だったよ
776 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/06 11:03:02
なんで叩かれてたの?知りたい。
777 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/06 11:42:07
>>775 多分、デフォルメしすぎたんじゃないかと・・・
マンガなんで激しくデッサン求められてもねぇ・・・
私は味のある絵で好きだったけど
ちなみにそのマンガ家さんは主人公しか描いてまへん
脇役やら背景はすべてアシスタント担当でしたので
778 :
777 :05/03/06 11:43:51
779 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/06 15:26:06
>>774 イノタケや小畑の彩色が塗り絵にみえる、そのウマーなイラレを何人が挙げてみて。
比較してみたいんでヨロ。
>>779 774じゃないけど ノーマン・ロックウェル
今の人じゃないとだめ?
>>780 だめ。できれば国内の同世代でよろしく。
>>779 君は漫画家がいろんな面で優れていると思いたいらしいけど
彩色に人生かけてがんばっている人がどんな塗りをするかどうか見てやってください。
漫画家が片手間にやるのとは違うものが見せられていると思います。
空山以外は大したことないな
786 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/07 10:34:21
>>785 禿同!
あの人のリアル絵はセンスがあるよ
写真以上にリアル感が出てる
>>779 智内兄助。
つかいつからココは漫画家>イラレだの下んない事ごちゃごちゃ言い合うスレになったの?
勘弁してくれよ…。
788 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/07 12:52:17
フン、絵描きが偉いととでも思ってるの? 漫画家やイラレの方が金稼いでて偉いと思うがな 絵描きは貧乏でみじめな職業だよな
30代ならもっと上手いやついるような気がするが・・・
塗りっていうとCGも含まれるの? フィルタ使ってレイヤ合成してっていうと、 純粋に塗りの技術とはまた違ってくる気がするけど。
792 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/08 16:01:30
空山は神だからね
>>792 こんだけ描ければ芸術だろ。
ゲイ術家には目の毒だが。
空山だけがまともだな
795 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/08 16:23:43
空山は芸術家以上だよな、唯一尊敬してる
写真のトレースがウマイだけなのに・・・
スプレー画といえば、FOCUSの表紙やってた三尾公三ってのがいたっけと思ったら、 2000年に死んじゃってたんだね。空山本人が芸術だと言えば、三尾程度の芸術には なるんじゃないの。Marvelコミックの表紙ぐらい描けそうだね。
798 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/09 07:18:35
井上雄彦という人知らなかったんだけど バガボンドとかいう漫画を買って見てみた。 確かに資料使わないで描いてるとするなら凄い技術でしょうが 資料使わないで描いているという先入観をもって見てこそ凄く見えるという絵でも あるかもしれないとも思った。 時間的制約とかそういういろんな大変さを知っている同業者じゃないと凄さがわかりにくいもの かもしれない。 かけられる時間が少ないというせいもあるんだろうけど 形が微妙に狂っているというか変なクセが少しあるかなとも見える。
色塗りで漫画家が
>>783 に上げられた連中を上回っているというのはちょっと無理があるね。
漫画家とイラストレーターじゃカラーの作品一つにかける時間が違うんじゃねーの?
803 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/03/14 10:45:26
デッサンってのは 「認識」「見方」って言えば良いかと まず自分なりにデッサンというものを 理解し認識してれば 手の技術がまだ下手糞だろうがそれはもうたいした問題ではないと 例えば対象だけじゃなくてその周りの空間も認識して描くのとでは かなり違いますよね?手の表面だけではなくてその内側の骨格も 意識して描くのもまた同様に つまり対象に対する認識の深め方 本質へのアプローチの仕方を自分なりに身につければ それで良いのではないかと そしてさらにそれを自分なりに線、調子などで表現技術に変換する 事を含めて理解し初めて「デッサンが分かった。了解した」 と私自身は定義付けています(他の人の考えは違うかもしれませんが)
車の運転に例えるとこれはブレーキ、アクセル、クラッチとか それぞれの役割を認識して初めて前に進めると それが出来て初めて車に乗れたと ここあたりに来て初めて私は「デッサンが分かった。了解した」と 定義してます 勿論、個々によって運転の上手い下手はあるだろうけど みんな乗り方自体(デッサン)は認識してるわけですから 運転の上手い下手(手の技術の上手い下手)は デッサンを理解した事とはまた別問題となります ちょっと意味不明な文章になったかもだけど 言いたいことは分かってくれたでしょうか?(汗 誰かもっと分かり易く説明出きる人がいたら よろしくお願いしますm(_ _)m
805 :
ええ子や :05/03/17 01:27:37
バドミントンの部員勧誘のポスターやビラ、 どんなデザインがいいでしょう? 一通り作ったので何か奇抜なものをお願いします
スレタイ読め
他のスレで言われてた事あったけど井上雄彦がもし無名のイラストレーターだったら 意外と仕事ないだろうと。 なぜなら想像の部分がとても少ないからだ。 イラストレーターは想像の部分とか個性が重視されている。 技術はそれ程大事ではなくうまいからって仕事が来るわけではないのである。 上手い必要があまりないからこそ多くの人が技術を追求しようとしなくて 下手なイラストレターが多いという事もあると思う。
>>801-802 漫画家にそういう好意的な見方するなら
では上手いイラレは必要がないから描かないだけであって
描いたらイノタケや小畑と同じくらいの線画が描けるんだと思ってくだされ
ワンカット勝負なら、そりゃイラレのが上手いだろうけど 週間連載で井上雄彦のクオリティはイラレにゃ無理じゃないの? まあ、最近は井上さんも無理みたいだがw
井上雄彦の話題が出ているみたいだけどスラムダンク描いてた人だよな? 上手いと思って好きだったんだけど当時周りの友達に聞いたら 「梅沢春人の絵と同じに見える」という奴が何人もいて 違いがわかる奴が周りにいなくて驚いた記憶がある。 確かに同じ系統の絵ではあると思うけどよ。 絵描かない奴って微妙な差がわからないらしいな。 梅沢春人の絵も形は整っているので上手いとは思うけど。 井上雄彦は今は宮本武蔵の漫画描いているらしいけど絵がなんか万人受けから離れて きた印象を受けたな。 更に上達したみたいだけど絵描かない連中にはわからないんだろうかなぁ。 なんか黒っぽくなったなとしか思わないのかもなw
ここで話題の井上とかいう人の漫画見て来た。 表紙しか見てないので決めつけられないけど侍かなんか漫画 顔の造形なんか少し狂っているんじゃないか?と思ったんだけど 他の漫画家のをいくつか見たらもっと大きく狂ってたw 他の人に比べたらこの井上とかいう人はだいぶ上手いんだろうなとは思った。 しかしただ単に見ためなら写真の模写上手い人の方が上手く見える気がした。
井上雄彦の漫画作画技術が凄いというのはまぁわかるんだが、 小畑健の絵が上手いというのはちょっと納得出来ないなぁ。 所謂アニメ絵の進化系という感じで(技術という意味ではなく時系列という意味で)、 実際アニメで見ても差が作者の絵とあまり無かった気がするし。 絵から受けたインパクトで言えば鶴田謙二や冬目景の漫画の方が よっぽど衝撃的だった。
春真っ盛りという感じですね。
なんかデッサンからかけ離れてきましたね
教えて
816 :
僕のデッサン教室においでよ :2005/05/22(日) 22:00:30
★立川駅前、マクドナルドの横。月に4回。
★なんと180分1800円の安さにビックリ。入会金ナシ。
★初心者大歓迎。手ぶらで参加OK。見学のみもOK。
★モデルはもちろんプロ。男性ヌードもあり。
★基本的に指導は無しのほったらかし(でも訊けば丁寧に教えてくれる。)
★講師は現役の絵描き。プロ3人。
■■■ 詳しくは、
http://www7.ocn.ne.jp/~zack/00seto.html へ
なんでこんなCMを書き込んでるか?っていうと、この教室、良心的すぎて
毎回、赤字。ここがつぶれちゃうと、貧乏画学生のおいらはすっごく困る。
困る困る困るよ。他の教室は高いのよ、倍以上するよ。
デッサンにちょっと興味あって、でも最初の一歩が踏み出せない人とか
昔描いてて、また、久々にやってみようかなあ? って人。
なんか自分の絵はオカシイ、でもどこを直せばいいか判らない人。
おいでよ。いっしょにイーゼル並べて描こうよ。楽しいよ。
817 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/05/22(日) 23:57:43
↑立川ってどこですか?‥東京?? かなり気になる。
>>816 講師紹介のとこの絵が技術がよくわからない抽象画みたいなのしか
出してないとこが気になるといえば気になる。笑
デッサンに自信ないのだろうか?笑
819 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/06/04(土) 07:53:38
820 :
:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/06/04(土) 20:05:06
教えてチャンです。 美術モデルしていますが、デッサンのときのポーズで悩みます。 自然に、手足をのばしたまんまの立ちポーズがいいですか? それとも肘やヒザを曲げたりした、変化のあるポーズのほうがいいですか?
821 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/06/04(土) 22:45:44
>>820 描く側のレベルによって、結構違うよ。
それに初めてヌードを描く授業でも、立ちポーズも、ただ立っただけのポーズ
を要求する場合もあれば、描く側が萎縮する場合は、変化のあるポーズで、学生に
手が動くようにウォーミングアップさせる場合もあるよ。
描く側の反応に合わせ、こじんまりした空気があるならば、動きのあるポーズ。
長時間固定なら、安定したポーズ。360°の囲みの場合なら、団子虫のような
小さくなるポーズは、描き難い場所が増えるので避けた方がいいよ。
空気を操れば、人気モデルです。
822 :
:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/06/05(日) 11:04:54
ありがとう! 派遣だから、たいていは一期一会。 生徒さんのレベルや空気を読むのが一番難しいの〜! けど、授業前に先生にできるだけ意向を伺って、添うように努力しています。 5行目からのアドバイス、「へ〜、そうなのか…」と思うことばかり。 モデルからはわからないことです。 答えてくださって、どうもありがとう。 今週もがんばります!
モデルの仕事も大変だよなー そういう自分は良いデザインがなんなのか、物凄く悩み始めた今日この頃。 早く仕上げられる、そこそこのものばっかり作っているが、いい物作りたい と腹の底から望んでいる。 望んでいるけど、良い物って何なのかすっかり忘れてしまいました。 いいデザインって何だったっけ……
824 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/09/04(日) 19:58:57
825 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/09/08(木) 11:21:54
821さんの意見を意識して、ポーズ作りを続けています。 以来、終了後、描き手の方々からお褒めの言葉をいただくようになってきました。 年代や場所、その場でメンバーさんたちがおしゃべりされている風景から、 なんとな〜く、路線を探れるようになってきたんです。 でもこちらから、会の空気をあやつるなんてまだまだです。 良いデザインとは…こんな私が書くのもナンですが、 渇望している貴方の過程そのものを、大事に過ごしてくださいね。私も いいなあ!と思うものをたくさん見て、そういう刺激に敏感になっていたいです。
826 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/09/08(木) 13:35:19
良い○○××とは…こんな私が書くのもナンですが、 渇望している貴方の○○そのものを、大事に××してくださいね。私も いいなあ!と思うものをたくさん○×て、そういう刺激に敏感になっていたいです。
827 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/09/09(金) 03:29:25
デッサン、、、 物議を醸してますが、デザインをやる人、芸術をやる人に分けて議論してみてもどうだろう?
828 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:12:15
東大みたく デツI(イチ)・デツII(ニ)・デツIII(サン)と分けるということ?
昔、「人物ポーズ集1300」みたいなの全部模写した事がある。 当然1300カット分、画力は増すがあまりオススメではないわ。
>>824 デッサンやる人も芸術やる人なのでは?
芸術やる人もデッサンするから…謎
>>830 確実に画力は増すが、描きたくもないのに
義務感で描く・・なんてマネをするのは精神衛生上あまりよくない。
それにあまり上達の効率もよくなかった気もする。ただ
1日10カットは必ずポーズ画を描く、といった習慣をもつのは
いいと思う。
やっぱ実際のものを見て描く方が燃えるな。 形を見て写すというよりも形を「発見」する感じ。 生まれて初めてそれを見たような「発見」がある。 どんなつまらなそうな物でも。 これがデッサンの目的じゃないか?
835 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/12(水) 22:59:41
確かに形を「発見」するのは楽しいよね。 デッサンは観察力と、表現する手を鍛えるられるし。 デッサンってゆるみを許されないから、物が集中力と静の呼吸を要求してくるんだよね。 後ね、物の内に有る真実をとらえて描けるようになったら、完璧さ〜
836 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/14(金) 15:52:10
最終的には「何もないところから何かを生み出す」ために、 そこにある物の表面だけに囚われず、物の本質を見抜く眼(頭脳)と、 表現できる手(技術)を磨くためにデッサンはある。 コミュニケーションも取れないような人が、書いてばかりじゃ、職人になれても クリエーター(創造者)には成れないから、描いたデッサンを講評するのも良いことです。
あんまり大げさに高級お芸術にしないでねw
838 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/14(金) 18:22:24
「デッサンというものは.単に自然の作品だけではなく.自然のつくるものを越えて.限りないものを追求するほどすばらしいものである」レオナルド=ダ=ビンチ
芸術と言うより宗教だ!デッサンは。
能書き垂れてるヒマがあったら1枚でも 多く描け!・・・と自分に言い聞かす。
>>840 は、スポコンデッサン振興組合員なのか?笑
そんな考え方じゃ、繊細な線は描けないよ?
沢山描くより、一枚を描いて消して描いて消して描いて消して描いて消して描くの
完璧に仕上がるまで
真剣に取り組むのがデッサンさ〜
ごめん。オレ、1枚のデッサンをいかに早く仕上げるかを 追求してるクチなんで・・・。
>>834 形と構造を正確とらえて、
とりまく空間を意識しながら、
美を意識して
描くの
早く沢山描くのは
クロッキーorスケッチだよ?
デッサンも基礎が出来たら自然に早く描けるようになるけど
完璧に一枚を仕上げないと基礎は出来ませ〜ん。
頑張ってね。
もともとの画力のない奴はどんだけ時間と手間をかけようが 完璧な一枚なんて理論上、描けないんだけどね。 完璧だと本人が思い込んでる一枚、なら可能だろうが。 そういうのって画力のある人には一目で画の歪みが見抜かれてしまうもんだよ。
>>842 1)何時間もかけて完璧に仕上げる。
2)全て消し去る。
3)また一から描く。
これを繰り返す。これが真剣デッサン。
849 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/16(日) 22:57:24
完璧な一枚は、自分が十二分に満足出来る一枚を意味します。 画力の有無は関係なく、一枚を完全燃焼させる気持ちで取り組む姿勢がデッサンには必要です。 画力はその姿勢を継続することで 向上する可能性は有ります。 歪みの有る絵=駄作ではありません。 歪みの有るデッサンでもネガ.ポジのバランスが良ければ、立派な作品になり得ます。 見抜く人の目が曇っていると、画力が無いと才能を潰してしまうでしょう。 絵の批判.評価をされる方はお気をつけ下さいね〜
>>849 おおかた同意だが「 歪みの有る絵=駄作ではありません」って
トコはちょっと逃げっぽいと思う。確かに「多少、歪んでても
すばらしい絵」というのはいくらでもあるが、描くからには可能な
限り整ったものにしようという姿勢は必要でしょう。
意図的に歪ませる手法は別として。
851 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 00:04:55
可能な限り整った物にしようとする姿勢で何回描いても歪む人がいます。 そういう場合は、身体からの物理的な歪みですから 歪む絵がその人の絵の個性になります。 意図的に歪ませた絵よりも、自然な歪みのある絵のほうが美しい場合もありますし。 デッサンは自分の絵を模索する手段でもありますから、 歪みのある絵=駄作ではありません。は逃げではありません。 貴方の言われている「可能な限り整った物にしようとする姿勢で何回描く」を実行した以降の歪み、 デッサンを知らない天才画家(シャガール等)の歪み、 才能のある方の歪みに、対しての評価と補足しておきます。
歪む絵がその人の絵の個性になる、という言い分こそが逃げだと思うが。 「デッサンは自分の絵を模索する手段」というのはわかるが それなら中学生の描いた未熟なデッサンも 「いま現在の未熟さをよくあらわしている」という事で肯定されるの? デッサンって順列をつけてはいけない、相対的なものだろうか?
本人が気付かないなら、個性としか捉えようがない希ガス。 他人の絵を見た場合には、それが大家の絵でも大抵何箇所か狂ってる所に気付くのが普通。
>>852 >中学生の描いた未熟なデッサン
本人が注意することで変わるかどうか。
「未熟」「いま現在の」という限定がついているのなら、個性として考えるべきとは言えない。
これは法則や事実というより、考え方のお約束みたいなもんだが。
でも自分が描いたものでも数年後、画力が増してから 見直すとどこが狂ってるか明確にわかるでしょ。 だったら「個性」というより単に未熟なのでは?
856 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 16:41:39
>>852 >.歪む絵がその人の絵の個性になる、という言い分こそが逃げだと思うが。
↑矯正出来ていない乱視であったり、
脳から指先に伝達される情報が既に歪んでいたり、
筋肉質or筋が堅いため曲線や繊細な線を描ききれず歪んでいたり。
物理的な歪みは克服出来ない場合もありますから、
歪みのあるデッサンを、画力が無いとは断定出来ませんよね?
可能な限り整った物にしようとする努力をした以降の
矯正出来ない歪みのあるデッサンは、
個性的な絵と評価するのが適切だと思います。
>中学生の描いた未熟なデッサンも
「いま現在の未熟さをよくあらわしている」という事で肯定されるの?
↑
その中学生のデッサンに対する姿勢で評価は変わりますよね?。
〇美大を目指している中学生→肯定したうえで、矯正が可能な歪みの場合、歪みを矯正してあげる必要がありますし、
〇嫌々デッサンを描いている中学生→肯定したうえでデッサンを描く意味と楽しさを教える必要があると思います。
〇一生懸命デッサンに取り組み楽しんでいる中学→肯定したうえで、優れた部分を誉めて伸ばしてあげる必要があると思います=様々です。
>デッサンって順列をつけてはいけない、相対的なものだろうか?
↑質問が曖昧で答えられませ〜ん。
>>856 ヘタクソがあれこれ能書き垂れて言い訳してるようにしか見えん。
一度、「自分はなんてヘタクソなんだ」とはっきり自覚した
人間の方が、つべこべ言って現状肯定する奴よりも
成長できると思うよ。
向上心を持ち合わせていないのなら仕方ないが。
858 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 19:45:40
>>857 もしもし?
私は「デッサンって何?」に一般論を書き込んでいるだけですよ?
自分の絵に対して「下手だ」と思うより、
過去作品で表現しきれなかった部分に挑む姿勢で創作のが
向上心であり、進歩すると思っていまが?
それに、ヘタクソと自覚している絵描きがいるわけないでしょ〜。
アホ草。
859 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 19:49:20
音楽をあまり聴かない人って絵の幅が狭いよね
860 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 19:49:53
×→挑む姿勢で創作のが ○→挑む姿勢で創作するのが
>>858 「過去作品で表現しきれなかった部分」というのを
一言で言うとヘタクソってことだろ。
綺麗なコトバで取り繕いたいという心理はわからなくはないが。
862 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 20:10:40
>>861 とても面白くて爆笑してしまいますたぁ―――。笑
スレタイから脱線しますがm(_ _)m
「表現しきれなかった部分」←アイボリーブラックより、ブル-ブラックが良かったかぁ(=_=)とか。マスキングテープの幅が狭かったなぁ(=_=)とか。
思うわけですが、改善点または技法の追求の足がかりだったり。
ヘタクソだなぁ〜などと過去作品を自己評価するのとは全く次元が違いますわい。
>>862 >「表現しきれなかった部分」←アイボリーブラックより、ブル-ブラックが良かったかぁ(=_=)とか。
マスキングテープの幅が狭かったなぁ(=_=)とか。 思うわけですが,
改善点または技法の追求の足がかりだったり。
オレはこういう風に思った時点で過去の自分の
未熟さを自己反省するが。自分に酔ってる奴には
何をいっても無駄か・・・。
864 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/17(月) 20:34:11
デッサンて何、基本。
サンプルて何、見本。
>>862 気味の意見は完全に間違っているという点に目をつむれば
概ね正解だ。
正直、一ヶ月前と比べて格段に上達した。 ちょっと前までうまく描けなかったものがいともたやすく描けるようになった。 こういう成長の実感を味わう事もまたものを描く一つの目的だと思った。
>>868 ただそれが最終目的になってはいけないんだろうね。
870 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/18(火) 15:58:00
今ほどの画力がなかったガキの頃、 毎日着実にウデを上げているという感覚があった。 現在はそれほどの感覚はない。それを ある程度成熟したから、と考えることもできそうだが、 単に進歩が遅いという気もしてしまう。
>>863 言葉のニュアンスの違いなだけだと思う、自己反省するから改善するのです。
ヘタクソと自分を卑下したことはありませんけどね。
>>869 「ちょっと前までうまく描けなかったものがいともたやすく描けるようになった。
こういう成長の実感を味わう事もまたものを描く一つの目的だと思った。」 ↑
「一つの目的だと」を「一つの楽しみだと」に変えると気持ちを最終まで、継続して良いと思う。
872 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/10/18(火) 16:13:25
>>871 描いてる内に自分でも楽しいのか辛いのか
わけわからなくなる時がけっこうあるよ。
>>872 そうですね、
私は闇から色や形を掘り起こす絵は辛くて苦しくなる。
絵が完成するまで、絵に感情が支配されるから、白昼夢に魘さる。闇を描くときは人格が狂人化したりするし(苦笑)。
陽から描くときはエネルギッシュになって楽しい。
デッサンは、無心で書けるからとても好き。
>>865 サンプルを作れるようになってから、物を言ってね。
デッサンを確実に上手く出来ないと、絵もデザインも字を書く事も上手いとは言えないんだよ。 >デッサンは、無心で書けるからとても好き。 ってのは、ありえないだろう。
>>865 サンプルを作れるようになってから、物を言ってね。
字が下手な絵描きってよく聞くが。 また書道の大家が筆から使い慣れないペンに 持ち替えたとたん、汚い字になる事があるらしい。
>「デッサンを確実に上手く出来ないと、絵もデザインも字を書く事も上手いとは言えないんだよ。」 デッサンが上手に描けると絵の説得力が増しますけどね、極論すぎですね。 >「デッサンは、無心で書けるからとても好き。 ってのは、ありえないだろう。」 デッサンは物を見て写しながら描くから楽ですわぁ、見る描き描き消し見る描き描き消し、な〜んにも考えなくてOKでしょ?物と紙と鉛筆と消しゴムと時間があればサラサララ〜♪です。
>>878 でもそれじゃあデッサン力は上がらんな。
880 :
878 :2005/10/22(土) 13:00:07
>>879 「それじゃあデッサン力が上がらないなあ」の根拠は?
もしかして…。
私の絵を見たことがある方かしら?
602 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/29(土) 16:23:03 見ることも考えることもせずにただ事務的に鉛筆動かしてる馬鹿ばっかだろ? なんで考えないの? 「ここはへこんでるけど反射光が来てるから陰の面よりはちょっと明るくてでも胸よりは位よな〜」 とかさ 「まぶた描きたいけどまだ頭の飾りも描いてないからとりあえず目立つ頭のほうを描いてからまぶただな」 とかさ なんで考えないの?何も考えないでデッサン描けると思ってんの?アホじゃねーの? 上手い奴はずーーーっと考えてるよ。考えもせずに手を動かすなんで絶対ない。愚の骨頂だ。
上手い奴は考えなくても右脳が無意識に 計算し、余計な思考を省略しつつ描けるからこそ上手いんだけどね。 もっとも881が怒ってる対象はその次元に 至ってる人ではないっぽいが。
883 :
878 :2005/10/29(土) 20:25:19
デッサンを初めて描いたのは、25年前だなぁ。 それから、みっちり3年間のデッサン&油彩画の個人指導をしてもらって 今に至ります。 考えなくても、この陰には2B、4B、ん?ピンスポ消し消し。 手は勝手に動くよ。 だからといってデッサンの達人な訳では無いよ。 単にデッサンが好きなだけ。
この頃はあまり上達しなくなった。 習ったことも専門の教育も受けていないのでわからない。 デッサンや絵の勉強になるお約束の教科書か本を教えてほしいです。 何か良いのないでしょうか
結局のところ描く経験をたくさん積む以外の 上達法ってない、というのが今んとこの結論だな。 描いてるうちに自分のなかでの新しい描き方が フッとひらめく事がたまにあるけど、そーいうのを繰り返すしか ないと思う。
デッサンを習得するのにたくさん描くのは前提だが、それだけでは 十分ではないように思う。やはり意義とポイントを押さえた指導は 上達を早める。 今更ながらいろいろ本を見てみて思うのだが、日本人が書いたデッ サン教科書と欧米人のものとは考え方が根本的に違うように思う。 日本人の本はどうしても受験を意識して「うまく描く」ということ が目的になっていて、「こう描く」というゴールが設定されている。 これを見るとどうしても細部にこだわって真面目に「うまく描こう」 としてしまう。 一方欧米人の本は、見ることの不思議さとか描くことの楽しさとい うものを体得することを主な目的にしているように思える。一見下 手くそなぐちゃぐちゃ描きも作例として出てくる。しかしこういう のは描いてみると結構楽しいし、かえって対象を捉える訓練になっ ている気がする。また答えは一つではないと教えてくれる。 欧米の本は答えが創作意欲が湧いてくるのだが、日本の本の描きた いという気持ちが少し萎える。描くには努力が必要になる。古典の 模写にはこういう態度が向いていると思うが、写生にはどうなのだ ろうか。かえって自発的に探究したり、何かを生み出すという態度 が削がれるのではないだろうか。 いくつか覗いてみたスクールも、やってることはどこも受験デッサ ンで、描くことの意義を本当に自分なりに理解している先生は少な いように思う。受験デッサンは、気を付けないとかえって失う物が あると感じる。
888 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/08(水) 16:02:49
>>884 禿同
欧米に限定して比べなくても
日本以外の国の各所ではデッサン(絵画)とアイデンティティが同時に習得されるような流れがあるように思う。
日本の絵画に対する教育は
巧みな技術を模倣させるだけで
オリジナリティ-は自分で模索させるのが一般的に思う。
オリジナリティ-のある人格形成を先にし
絵画の技術は自分で習得するのが理想ではないんですかね?
日本の教育では
人格形成が成されていないために
自分らしさに欠けて、
自分に必要な"線"不必要な"線"が分からないのではと感じます。
まとめ、自分らしいデッサン(絵画)は自分を知らないと描けないんじゃないかな?
889 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/08(水) 18:17:38
目的無しに技術は存在しないと。。。 要は絵も英会話なんかと同じで情報伝達手段の一つだからね〜 幾ら話術が発達しても、「語るべき言葉」を持たないモノには無用の 長物なんだろな。 やたら声ばかり大きくて話し上手なのに、なんも中身の無い人って居 るもんね?
>>888 そう、ギリシャ彫刻の鉛筆陰影デッサンではどうやっても
日本人としてのアイデンティティは湧いてこないね。
芸大生の俺から見ると君たちの言ってるのは 美大に落ちた(あるいは落ちるのが怖くて受験をあきらめた)負け犬の遠吠えにしか聞こえません。 負け犬輪ロス
芸大生は在学中が一番幸福だから謳歌しろよ
>>891 いえ有名一般大学をとっくに卒業した転向狙い組です。
部外者だから、業界の滑稽な固定観念が却って見える。w
894 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/13(月) 13:11:33
日本のデッサンという言葉にはパースが入ってるから便利に使い倒される。 アホか。
研究所で劇ウマdessin描いてたあの人々・・・今は何を。
>>893 有名一般大って自分でいうことがいやらしいね。
君の性格のゆがみがはっきり現れているね。
何かを否定することでしか自分を肯定できないなんて君はかわいそうな人だね。
>>894 デッサンをパースの意味で使うのは漫画系の人だけだろ。
いやおまえの方が歪んでるよ、明らかに。w いつまで粘着してんだ。
898 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 16:47:45
上手いデッサン画を、ちょこっと加工したら、 作品(商品)にならないでしょうか?
899 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:04:31
内容によるんじゃない?
900 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:07:11
映画の制作費で 200億円かけても糞は糞 100万円しか使わなくても名作
デッサンは概念であって、絵の形式ではないでしょ
902 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:44:29
無理して難しい言葉を使うなって なんだよデッサンは概念ってw ただの下絵だろ
いやいや、よ〜く考えてみて 下絵は下絵だよ 概念てそんな難しい言葉かなw
904 :
園児 :2006/02/17(金) 20:49:57
じゃあ俺にもわかるように説明してくれ “デッサンの概念”について
物を認識して、図にする能力
ものの見方やリアリティの在り処を探る作業だ、と言いたいんじゃないか?
>>901 は
907 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:52:45
下絵でいいじゃん
908 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:55:25
“デッサンの概念=物を認識して、図にする能力” “下絵”で通じない?
だからよ〜下絵じゃないんだって デッサン力があろうがなかろうが、下絵は誰だって描けるだろ? この時点ですでに、=で結ばれないだろ?
910 :
園児 :2006/02/17(金) 20:57:50
物事を要約しない人間の作品は大抵は糞
そんなことはどうでもいいんだよ〜
912 :
園児 :2006/02/17(金) 21:03:27
デッサンの概念wだって ばかじゃねぇの
こんばんは「デッサンの概念」と申します。 よろすく。
だからさ〜 デッサンの概念じゃなくて、デッサンが概念なんだよ
ちぇ も〜おわりかよ
917 :
園児 :2006/02/17(金) 21:18:12
デッサンがコンセプトか ワケワカメ
918 :
園児 :2006/02/17(金) 21:22:30
ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__)
・
920 :
園児 :2006/02/17(金) 21:28:54
デッサンが主観的な像。 デッサンが表象。 デッサンがそれについて心に残る印象。 でいいかな?
・
922 :
園児 :2006/02/17(金) 21:35:45
いぃよぉーくわかったぁ pるぁ☆
・
924 :
園児 :2006/02/17(金) 21:40:45
“デッサンの概念じゃなくて、デッサンが概念なんだよ” これもう名言だね
ー” ” 十十 _ T ノ ノ ノ
926 :
園児 :2006/02/17(金) 21:44:29
アハ♪ オヤスミチャーン
927 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 10:33:26
なんちゃってインテリ君の揚足を取るのは成功に終わったが、 ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) <チィー ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__) のほうがよかったな。ちょっと後悔。
928 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 11:43:56
_ _
@ @
>>918 ,927 カワユイ**
" % "
929 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 11:50:26
“デッサンの概念じゃなくて、デッサンが概念なんだよ” ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) <チィー ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__)
930 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 12:44:36
^ ^ @ @ 0
931 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 17:08:33
“デッサンの概念じゃなくて、デッサンが概念なんだよ” ドナ ドナ ドナ♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) <ウィー ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__)
はああ レベルひく
933 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 17:33:37
デッサンは、基礎体力! ってのはどお?
934 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 17:37:08
駄目駄目! “デッサンの概念じゃなくて、デッサンが概念なんだよ” ですから!
935 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 17:40:18
936 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/18(土) 19:09:15
937 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/22(水) 08:39:10
デッサンが概念であることがわかったが それでデッサンについてなんかわかったかといえばそうでもない。 あ、デッサンが概念であることがわかったのか。
そんなことはどうでもいい
まさに。
940 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/23(木) 15:01:36
オマエには教えねーよ
知らんやつが言うな。w
942 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/23(木) 15:18:33
どう?!教えたくなった?
943 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/23(木) 16:19:28
発見してすべてがわかる。 とりあえずそれに関係しそうなことすべてに接すること。 自分の頭でね。 ポンッと人から教わってわかるのではなく ウンウンうなり続けて、ある時、 「あーこういうことかぁ」という瞬間が訪れる。 言葉は経験ほどには語らない。
944 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/23(木) 16:30:54
つーかほんとは誰も知らないと思われ
んなこたーない。w
ていうか 体で覚えるもんなので、デッサン。スポーツと同じ。
947 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/23(木) 19:21:51
デッサン力は、プロへの入場許可証では。 やっぱり素人は、上手い絵を見たいもの。
デッサンカとデッサン力は違う。
デッサンは眼・頭・手を鍛え、2Dであれ3Dであれあらゆる 造形トレーニングの基礎になると思う。 問題は日本のデッサン教育が、この目的から乖離している ことと、知的な方向からの思索に乏しいこと。
950 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/24(金) 17:37:56
某芸大のデッサンのネット講座、 レベルの程はわかりませんが、講評読んで疲れたよ。 慣れたらあれが普通なんだろうが、私には、重箱の隅を つついてるように感じるよ。 紙袋の底辺の傾きがおかしい、とか。そういう世界なんですか。 そこまでして何かいいことがあるのかw 人生にプラスになるのかw
>>950 デッサン道みたいなもんがあると考えてますか?w
デッサンなんて、形を正確に掴むための訓練に過ぎません。
しかし美術の基本はモノの形態と色彩にあり、それらを扱うことでして、
全体が意図的にデフォルメされてる絵では底辺の傾きもまた、説得力を持ち、美なわけですが
他が正確なのにそこだけ傾けば、それはそのようにした理由を説明出来なければならない。
もし説明出来なくて、「ついそうなってしまいました」では、説得力も美もナイ、ただの失敗。
形というものの本質を学ぶ、まあそのためのわりと手っ取り早い方法がデッサンらしいですよ。
日本のデッサン教育は、どこまでも「写実」なんだよね。
>>950 京都嵯峨芸術大学だね。おもしろいじゃん。
954 :
950 :2006/03/25(土) 09:43:43
>>951 ありがとうございます。
中途半端はダメダメなんですね。
日本のデッサイ教育は、どこまでも「実際」なんだよね。
956 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/29(水) 12:38:22
そもそも「デッサン」て言葉はフランス語で「描く」という意味。 なんでわざわざフランス語を使ったのでしょう。 大和魂はいずこへ?
昔は写生はよく山に行ったんだよね。 でその「出山」がなまってデッサンになった。 フランス語は後付の理由。
素描の仏訳だと思ってたよ、へ〜。
959 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/03/30(木) 00:29:56
昔は写生はよく川に行ったんだよね。 でその「出川」がなまってテッチャンになった。 ぷp〜
おもしろくもなんともないねぇ
961 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/04/04(火) 08:20:28
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、 .,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、 ._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛ .,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐'' _,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、 ,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「 .,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'` .,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、 : ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ ` : |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、 |、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `'''' `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、 `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ ` `゙^""""''"'" ` ′ ′
962 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/05/21(日) 09:21:08
ちんぽっぽ
ぼいん
964 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/05/21(日) 21:00:14
素人ですけど、なんでわざわざモデルまで雇ってデッサンするのか解らん。 そんなのヌードグラビア見ながら模写すれば済むことじゃないか?
2次元と三次元の区別もつかないど素人さん・・・・・
966 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/05/22(月) 13:56:43
彫刻をつくるなら、二次元、三次元ってわかるけどさ、 絵を描くだけなら同じじゃんか。 ヌードデッサンしてる奴って、結局ナマで裸が見たいだけだろ?
967 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/05/22(月) 19:23:11
半分正解。ただし、君はブスを描いている時の厳しさを解っていない 金を払って、修行することの空しさを君は理解できない。現在モデル の8割が美女ではない。あえて言うならば、芸術家は、美を生み出す 職業なんだ。それと、ナマでないと、見たいところを覗けないだろ! それが、楽しみでもある。日頃は不美人と格闘しているんだから たまに美人のモデルと出会えた時くらいは楽しませてくれよ!いいだろ!
>>966 デッサンの目的は「かたち」というものを理解すること。グラビア模写して理解できるなら
やればよかろう・・・時間の無駄使いといえばこれ、だな。
969 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/06/16(金) 15:22:18
>901 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:20:22 デッサンは概念であって、絵の形式ではないでしょ >905 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/17(金) 20:51:12 物を認識して、図にする能力 デッサンとは。やっぱこれだね 美術はここから始まる。
素人ですけど、なんでわざわざモデルまで雇ってデッサンするのか解らん。 そんなの彼女脱がして模写すれば済むことじゃないか?
972 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/03(木) 17:23:16
オマエには教えねーよ
973 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/03(木) 17:25:17
>>972 彼女脱がして模写すれば済むことじゃないか?
彼女 彼女 かっ、彼女
974 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/03(木) 17:25:48
どう?!
975 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/03(木) 17:30:21
かっ、かっ、彼女 かっ、彼女
976 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/04(金) 08:03:29
女友達が、彼氏のヌードを描いたものを見せてもらったことがあるが、 とてもじゃないが人様にお見せできる作品じゃなかった。
977 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/04(金) 09:22:35
30年間絵の修行を積んだ俺がデッサンとは何か教えてやる!! **************************** デッサンとは 「心」 だ! ****************************
979 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/04(金) 21:06:10
>>978 何枚も描いてあったので、彼の寝ポーズで足からのアングルで勃っている
のもあれば、あぐらをかいたポーズでペロンとのっているのもあったり
と色々。
顔の書き方などは、中学生レベルの図形化したような目鼻なのに、
ペニスだけは、亀頭の質感や包皮の弛みや血管の浮き具合などが
リアルなので、観察力のあまりの違いにも驚いた。
興味のあるものを触ったり体で確かめると、なるほどデッサン力って
差がつくものだと、しみじみとも感じたよ。
980 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/07(月) 14:19:10
教えたくなった?
981 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :
2006/08/07(月) 17:52:45 >>977 デッサンに限らず、あるレベルを超えた表現にはすべて心が宿っとるんや。