石膏デッサンについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
450ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/01(月) 20:20:26
帰りは僕が送ってあげます。


狼男
451ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/25(木) 21:34:47
スレタイの石膏デッサンで思い出した。

描くだけじゃ物足りなくて
どっかから買い込んできた石膏こねて自前で教材造った豪傑がいる
実物を観たことあるが、手垢がついてて何か茶色かった

452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/31(月) 22:42:35
石膏ってどうやったら似るんですか
453ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/31(月) 23:01:05
このスレを見た人は20つのスレに送
りましょう。
454ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/01(火) 20:05:47
カワチのミニ石膏像気になる…
現物が見たい、都内で扱ってる画材屋ないかなあ
455ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/04(金) 05:24:40
アムール萌え
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/04(金) 06:05:35
>>444
基本的には同意見だけど・・・
美術的に絵が上手い下手はちゃんとデッサンができて初めて成立すると思うなー。
上手い絵がいい絵か?写実的描写能力が優れていれば、それでいいのか?と言われると違うと思うけど。
そもそも上手いデッサンが描けなくてもプロにはなれるし、絵の本質的な魅力は上手いか下手かということじゃないと思う。
ただ石膏デッサンは写実的表現を豊かにしてくれる。
・・・場合が多いと思う(笑)
ぐらいにしとく
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/04(金) 06:36:33
今年から実業始めたが、昔の芸術友達たちを雇うべく工房作る野望をいだいております。
例えばン十億稼いだら子供いないしそういうことに絶対使いたい。
顧客しだいで現実的な話だし。
ちなみに去年お騒がせした取締役です。今、酒呑みながら仕事してます。
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/05(土) 16:19:54
米国、フランスでの石膏デッサンの位置づけは日本と同じですか。
人物デッサンの方を重視してるってことはないですか?
459ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 03:17:07
正直石膏にこだわりすぎ
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 05:59:56
表面的な石膏の描写で止まってしまうならダメだけど、彫刻の作られた背後にある
イメージまで探究心が育てば、次の目標が見つかるけどね。
描写力はついても何を描きたいのか分からなくなったら地獄。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 12:27:04
お前らまったくわかっとらん!
デッサンは単なる表現する技術。いくら芸術性を追求しても
デッサン力がなくては、正に「絵に描いた餅」
デッサン力とは、正確に自分のイメージを他人につたえる力
のことである。要するに、他人と話すときに共通の言葉を持つ
と言うことなのだ。ギャグとか、パントマイムの世界なら、絵画
におけるデッサンは必要ない。だが、大作を作ったり、深みのある
絵を描こうとすれば、デッサン力という基礎工事がなくて話になら
ない。

犬小屋ならば、基礎工事は必要ないが、設計を実現するにはデッサン力
という基礎が必要である。
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 20:46:26
>>461 微妙に論理が狂ってる、デッサンも微妙に狂ってないといいのですが。
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/08(火) 03:41:00
むしろギャグは頭悪くちゃ無理じゃないかと思うし
パントマイムも動きを抽象化する知性がないとダメそうだし
デッサン力に該当するような
464ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/08(火) 10:23:19
ローマには石膏像なんてあんまりないよね、なんで?
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 19:48:36
あるよ
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 21:07:44
石膏デッサンのメリットを考えてみました。
白いので、明暗≒立体感をとらえやすい。動かない。生身の人物より体がデフォルメ・単純化されていて立体表現しやすい。
石膏像は人体を型取ったものではなく、『デザイン』された『芸術作品』です。線の収束と拡散・曲線と曲線のつながり・バランスの配分など、観察するだけでも勉強になるし、描くことで気づく事もたくさんあります。
石膏像を単なる『デッサン力を上げる為の静物モチーフ』や『人体の代替品』と捉えるのは、あまりに狭い見方ではないでしょうか?服飾やテキスタイル、グラフィティに至るまでジャンルを問わず石膏デッサンが好きな人は大勢いますよ。
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/03(日) 11:03:57
アリアスって男だったの?
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/03(日) 14:18:49
石膏デッサンは描いてて楽しい
もう受験とかどうでもいいよ、楽しいんだから。
パンで整えていくときとかもう快感
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/06(水) 07:36:14
石膏像は鏡に映すとデフォルメされていることがわかる。
パジャントの胸、マルスの胸、闘志の胸鎖乳突筋
どれも誇張のしすぎと思われるくらい変形されている。
要するにマンガの一歩手前と思っていい。
ただし、マンガと芸術の違いは、正確に描く能力がある
人間か?ない人間か?の違いであろう。
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/07(木) 01:21:13
そうかあ??
漫画家でも画力のある人はたぶん石膏でも人物でも静物でも上手いはず。その基本が出来てない人が魅力的な漫画絵が描けるほど甘くない。
471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/07(木) 02:21:45
いや、どちらにせよまとめて言うのが間違いだろ。
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/08(金) 07:13:28
マンガの扱いに個人差があるから意味が違うのだろうね。
>>469の言ってるマンガは安直な模倣程度のレベルの低いものだろうし、
>>470の言ってるのは基礎力が無ければデフォルメできないということだろうから。
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/16(日) 16:17:21
西洋のマネはいらん!
474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/16(日) 18:21:29
家に持って帰ってじっくりやれたらいいのに
475ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/13(日) 02:57:42
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2976315
「障害者からトーチ奪おうとしたひどいチベット人!」、実は中国人
476ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/13(日) 17:15:10
デッサンにスピードは必要かなあ?
477ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/14(月) 16:57:16
プロを目指すなら仕事は早く。趣味で続けるなら気にしなくていいよ。
478ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/06(火) 09:40:12
石膏デッサンは絵のうまい下手がよくわかるね。
下手を個性と言って逃げれないもんね。







479ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/07(水) 18:57:02
学生で石膏デッサンのうまい奴いっぱいいたけど、
有名画家になったって話しは聞かないな。
細密画の上手い人がイラストレーターで活躍してる
例は知ってるけど。
写実では食えない時代なんじゃなかろか。
横尾忠則とか黒田征太郎ってデッサンはほぼ…
480ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/08(木) 07:43:01
そりゃそうでしょう。
サッカーで例えれば、リフティングがうまいやつが試合で通用する選手かと言えば
必ずしもそうじゃないし、プロでもリフティングうまくないやつもいるからね。
481ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/28(水) 19:32:02
でも、リフティングでディフェンス突破してゴールきめてるのをたまに見るよ。
要は使いようじゃないか?
482ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/31(土) 15:39:40
石膏デッサンは暗記でナンボなんですよ。。
483ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/28(日) 18:14:26
デッサンをすると細かい部分とか気づかされること多いなぁと思うけど
ただ写して描くだけなら本当に上手いといえない・・・かも
デッサンが上手い=絵が上手いとは限らない・・・と最近思った
484ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/28(日) 20:59:55
石膏デッサンって暗記なんですか?
485ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/28(日) 21:09:38
構図自体が「頭」「首の付け根」「肩の左右」「胸の下部」など決まってるから暗記的な部分は
あるでしょね。さらに陰影のどこが暗いかなどのポイントも暗記みたいなものだね。
そのため石膏描けても本物の人体が石膏デッサンになってしまう人も多い。
486ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/04(土) 03:44:28
ほとんどの石膏像は
石像(たぶん歴史的な)のコピーですか?
487ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/28(火) 21:46:37
>>486
石像だけじゃなくて鋳造してある金属の像のとかもありますよ〜
本物のそういう像の型を取ってそれからどんどん量産していくわけだから
どんどん型が甘くなっていって石膏像は本物よりも角が丸みを帯びてたり
細部の模様が消えたりしてしまいます><
488ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/18(木) 20:28:58
他に該当しそうなスレッドがなかったのでここに書きます。
石膏像の汚れを落とす方法って、何かありますか?

灰色で直径1mm位の点々が多数付いてて、
おそらく湿度によるカビだと思われます。

漂白剤やカビ取り剤で落とせるものでしょうか?
消しゴムで擦ったところ、灰色が薄くなるものの完全には落ちませんでした。

それともプライマーをかけて艶消しの白で塗装した方が早いでしょうか?
石膏に塗装ってできるものでしょうか?

長文&スレチですみません。
489ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 10:49:35
石膏デッサンを始めた学生なのですが
うどんのようにいくつも線の入った髪の毛が
書いててどこがとこかわからなくなったりし
「石膏のあほ…髪かきにくいorz」
と言ってしまい
周りに「モチーフ貶す奴は上達しない」と複数に怒られました。
確かに私はまだ下手で上手くは描けないのですが
こんな事言ってるようではこの先上達しないんでしょうか。
気になったのでかきこませてもらいました。
490ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 16:46:18
良い石膏デッサンを描く奥義を教えてあげるよ。
それは、素直な心だな。そういう心構えがあるかないかが
全てと言ってもいいくらい。
491ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/21(日) 15:25:22
492ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/06(金) 21:44:59
>>488
ゲキ落ちだっけ?あれいいぞ。
絵具とかは正直もう白のスプレーしかないな。
493ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/06(金) 21:47:50
>>489
 いきなり細部をみるのではなく、大まかな形をみるんだ。
細部の明暗や形はそれが終わってからだ。
494ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/05/28(金) 15:36:33
>>490
俺はひねくれものだから上手く描けないのか…
495ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/12(木) 05:28:57
社会人ですが・・・夢だった美術を学んで画家になりたいです。
会社辞めて、美術予備校通ってセンター試験受けなおして、藝大受験する予定です。
画材屋さんから石膏届いたので、さっそく練習開始します。木炭も買ってきました。
496ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/12(木) 12:33:09
>本物のそういう像の型を取って
受験用の石膏像が本物の像から型取りしてわけんねーじゃん。
ルーヴルやヴァチカンにいって本物みてみ。
497ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/12(木) 21:29:00
威張りたいお年頃?
498ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/25(水) 00:20:50
別冊アトリエに難関大合格者のデッサン枚数とか記載してあったな
予備校で十冊くらいざっと見た感じだと
多摩武蔵で90〜130枚
芸大で300〜400枚だったな
一枚10〜20時間としたら芸大は最大でも8000時間デッサンに投資すれば行ける計算になる
巷のビジネスマン達はよく一万時間仕事術だか何だか言ってるわけで
10000時間以下で最高峰クラスの学歴ゲット出来るんなら安いもんだよ
499ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
予備校のデッサン職人って、
どんな人なんですか?