ティルトローター総合 18 [V-22オスプレイ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2012/10/02(火) 09:35:55.44 ID:???
3名無し三等兵:2012/10/02(火) 09:51:58.86 ID:???
>>1
スレタイを見るたびにエッチな気持ちになるのはなぜ?
4名無し三等兵:2012/10/02(火) 09:52:47.71 ID:???
>>1

「アメリカ本土では飛ばせない」のデマへの対応だろうな。

■オスプレイ「米国でも家の上空飛ぶ」 国防総省コメント - 朝日新聞(2012年10月2日09時46分)
http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201210010716.html
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)へのオスプレイ配備について、米国防総省は1日、
「米国でも、我々の家の上空でオスプレイを飛ばしている。どの軍用機でも安全性は最大の関心事だ」
などとする短いコメントを出した。

AP通信は1日、オスプレイ配備を「安全性を懸念する数百人のデモ参加者に出迎えられた」などと報じた。
だが、米メディアの報道ぶりは全般に低調だ。
5名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:07:19.69 ID:???
今月号の月刊誌「選択」に面白い記事が出てた

在日韓国企業の検閲下にある日本のマスコミは自主検閲で報道管制をしいているが
アメリカ政府筋や日本駐留アメリカ軍関係者によると
アメリカ政府にオスプレイの日本配備に強行に反対したのは
なんと尖閣で揉めている中国ではなく
実は韓国政府だというのだ
理由は次の2点を韓国が阻止したいからだという

@韓国はアメリカに逆らって核開発と核武装の強行を画策しており
 それを阻止しようとするアメリカと水面下でバトルしている
 オスプレイの訓練飛行ルートも韓国の各施設攻撃を念頭に
 日本国内の地形のよく似たルートを選定したのだという
 もし公然と韓国が核開発に進んだ場合
 アメリカは韓国の核関連施設を空爆する具体的シナリオを作成した
 その作戦でオスプレイが重要な役割を果たすのだという

A韓国が核開発を強行しアメリカを裏切って中国に寝返った場合
 アメリカ軍は竹島に強襲上陸し韓国駐留軍を制圧
 韓国から奪還して開放し日本に返還する具体的なシナリオを作成した
 この作戦にもオスプレイが重要な役割を果たすのだという

日米を裏切って中国の属国に戻ろうとする韓国が
必死でオスプレイの日本配備に反対するのも当然というべきだな
6名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:18:51.73 ID:???
>>5
> オスプレイの訓練飛行ルートも韓国の各施設攻撃を念頭に
> 日本国内の地形のよく似たルートを選定したのだという

ここが微妙
既存の訓練ルートをそのまま使うだけだろ?

韓国の対米同盟解消は想定されてる展開だけどさ
7名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:20:54.03 ID:???
空爆にオスプレイは役立たんやろー
8名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:26:21.37 ID:???
なんでマスゴミはダブルナッツを飛行隊長機にしてしまうんでしょうかw
9名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:27:16.13 ID:???
北朝鮮に備えての演習だろうよ
10名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:46:02.64 ID:???
>>7
朝鮮半島での空爆を想定した訓練ルートをオスプレイも使用するってのは事実だけど

>>6が指摘してるように以前からある戦闘機や攻撃機用の訓練ルートをオスプレイも使用するという話だろうね
11名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:48:14.47 ID:???
>>アメリカ軍は竹島に強襲上陸し韓国駐留軍を制圧
軍事上の要所でもない竹島にわざわざ派兵するかね
韓国軍も米軍と紛争始まったら竹島なんてかまってられないだろ
12名無し三等兵:2012/10/02(火) 13:05:50.03 ID:???
敵性国家との国境線は
たとえ1mでも遠い方が良いのは
地政学のチーチーパッパレベル
13名無し三等兵:2012/10/02(火) 13:07:46.41 ID:???
>>11
米国側の合理的判断を述べてるんじゃなくて
韓国側の「最悪のシナリオ」を述べてるだけだから

竹島を喪失したら韓国軍の国内的威信は地に落ちるし
14名無し三等兵:2012/10/02(火) 13:49:07.14 ID:???
次スレからスレタイに「オスプレイ」の文言は入れない方が良い
15名無し三等兵:2012/10/02(火) 14:46:12.84 ID:???
>>11
軍事行動に出るか否かは別として、
日米関係が現状通りで米韓関係が在韓米軍撤退くらいまで悪化した場合、
「竹島は日本固有の領土であり、韓国は不法占拠をやめ即刻返還汁」
という声明くらいは出すべ。
16名無し三等兵:2012/10/02(火) 15:16:19.26 ID:???
沖縄には10機移動したのかな
2機は岩国に残るね
17名無し三等兵:2012/10/02(火) 16:21:32.22 ID:???
>>5
その記事は
月刊誌「選択」ではなく
月刊誌「テーミス」だった
18名無し三等兵:2012/10/02(火) 17:16:12.73 ID:???
>>14
同意
19名無し三等兵:2012/10/02(火) 18:37:37.12 ID:???
>>16
その2機は整備し直してから
沖縄へ行くとさ
20名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:20:13.79 ID:???
10月2日 13時10分
アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイが、1日に沖縄に到着したのに合わせて、
沖縄県が基地の周辺で音量を測定した結果、最大で89.2デシベルと、
工場やカラオケ店の中と同じ程度の音が確認されました。

沖縄県は宜野湾市と協力して普天間基地周辺の8か所で、基地から発着する
航空機の音量を常時、測定しています。オスプレイが普天間基地に初めて到着した
1日も測定し、その結果が2日公表されました。
 それによりますと、オスプレイの飛行コースの真下にあたる、基地に隣接する
宜野湾市の上大謝名地区では、5機目と6機目が着陸した時間帯に最大で
89.2デシベルが確認されました。
 この数値は、一般的な工場の中やカラオケ店内と同じ程度の音量だということです。
 この地点では、昨年度、最大で118.2デシベルの騒音が測定されていて、
沖縄県の環境保全課は、「きのう確認されたデータは著しく大きい数値とは
いえないが、今後も測定を続け、安全面だけでなく騒音の面でもオスプレイを
監視していきたい」と話しています。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121002/k10015451331000.html

オスプレイ、静かですやんw
21名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:28:51.91 ID:???
本日の移動は3機で要整備の2機+もう1機がまだ岩国に残ってる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121002/k10015450911000.html
NHKの18時台の山口ローカルニュース及びニュース7でも同様の報道
22名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:31:58.19 ID:???
沖縄タイムスでは低周波がch53以上と書いてたぞ
かなり前から低周波はでてくるけど細かいところまで調べてるのな
これで偏った記事にするんだよな
23名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:39:52.20 ID:???
15分前くらいに博多湾上空通過したのオスプレイぽい機体見た
本物なら沖縄へ何時間後に着くんだろうね

とりあえず昨日飛んでたOH-1やCH-47Jに比べると高度同じくらいなのに凄く静かだったよ
24名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:40:32.13 ID:???
ごめん ↑日本語変だったね・・・orz
25名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:44:13.29 ID:???
今日の飛行経路は報道で見なかったけど昨日のは九州東部をほぼ一直線に
飛んでたから、博多湾で見たってのはちょっと信じ難いなぁ
26名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:52:44.36 ID:???
>>22
ガセじゃないか?
オスプレイのローター回転速度、他の大抵のヘリより速いぞ。

※回転が速いほど高周波が、遅いほど低周波が多く出る。
27名無し三等兵:2012/10/02(火) 20:00:27.33 ID:???
すまん、高周波だった
28名無し三等兵:2012/10/02(火) 20:45:12.83 ID:???
RT @meisafujishiro: オスプレイと知らずに初めて聞いたその飛行音は、恐怖すら感じさせる嫌な重低音。
大気の地震のごとく。一緒に見上げていた方々も怖い音だと口々に。安全性の他に、精神へのダメージも加算されるべき懸念。

あまりに面白いのでまた貼るw
29名無し三等兵:2012/10/02(火) 20:47:16.40 ID:???
五月蝿いとか言うなら、数値的比較しろよ
30名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:04:11.93 ID:???
>>25
そっかー見間違えたみたいだね
31名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:09:18.82 ID:???
>>28
何度見ても秀逸だわ
32名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:18:09.12 ID:???
オスプレイ見ました!
スタジオアルタ前で入り待ちしてました!
33名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:19:33.88 ID:???
>>28
どんな音か気になったので映像探して聞いてみたけど、CH-47そっくりな音だね。

姉妹機のCH-46も似たような音だと思うのだけど。
34名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:23:49.07 ID:???
>>33
>どんな音か気になったので映像探して聞いてみたけど、CH-47そっくりな音だね。

そりゃCH-47と同じ「ロールスロイスT406」積んでるからな
プロップローター使ってるから騒音特性は違うだろうけど
35名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:29:30.08 ID:???
>>20
前任機CH-46との比較が一切無い
お察しw
36名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:29:31.18 ID:???
CH-48はティルトローター機にしような
37名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:30:40.99 ID:???
実際CH-48ってどうなるんだろうな
まぁ名前は違うんだろうけどさ
38名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:32:35.60 ID:???
>>34
配置は違うけど3枚羽双発だからスラップ音もよく似ている。
まあ、オスプレイの方が心持ち高音でピッチが速く音量自体は小さいけど。
39名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:35:01.42 ID:???
(固定翼を持った)ティルトローターである限り任務記号はHにはならんが
40名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:35:41.56 ID:???
ソースがアレだがCH-46は、86デシベルらしい
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-05/2011070503_01_1.html
41名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:53:26.61 ID:???
よく調べてるな、さすがだ
>同報告書によると、オスプレイが時速約400キロ、CH46が約200キロで飛行した場合、いずれの高度でもCH46の騒音の方が大きくなっています。
>(例えば高度約300メートルでオスプレイは81デシベル、CH46は86デシベル)
>これは、オスプレイが固定翼モードのためとみられますが、固定翼モードでは小回りがきかず、
>環境基準を上回る騒音エリアは逆にヘリよりも拡大することになりかねません。
スピードが倍なんだから時間は半分なんでしょ
市街地の上では針路変更は小さいのでは
42名無し三等兵:2012/10/02(火) 22:12:05.56 ID:???
UH-48Aはその後UH-1Fに改称されました
43名無し三等兵:2012/10/02(火) 22:57:54.25 ID:???
>>34
エンジンから「重低音」はないな。
オスプレイのローター音は、従来のヘリに比較して「重低音」が大きいもありえない。>>26

空耳か心の病だろうね。>>28
なんか、俺の記憶の中の前後双発の香具師って半分くらいCH-46っぽい。

うん、CH-46とCH-47とMV-22の音は聞き分けが付かないと思うよw
45○:33 ×:34:2012/10/03(水) 00:18:17.50 ID:???
>>44>>34では無く>>33でしたorz
46名無し三等兵:2012/10/03(水) 00:28:37.08 ID:???
左翼集団に単身切り込み、オスプレイ万歳と叫ぶ京都の小栗
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19022150
        ↓
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
47名無し三等兵:2012/10/03(水) 00:32:20.41 ID:???
>>34
そんなデタラメをドヤ顔で言われても。

CH-47のエンジンはライカミングT55。全然別のエンジン。
会社も違えばコンプレッサーのステージ構成もまるで違う。
4833=44:2012/10/03(水) 00:39:31.64 ID:???
>>47
俺の実家の上飛んでいたバートル?(調べてみるとCH-46の別称)とそっくりな音なのは事実だぜ。
49名無し三等兵:2012/10/03(水) 00:49:07.58 ID:???
自分も空自のV-107とCH-47Jの音を聞いたことがあるが、
全然違うと思った。

CH-47Jの方が重く大きい音がした。
5033=44=48:2012/10/03(水) 00:55:39.99 ID:???
>>48
そう言えば先刻動画で(MV-22のついでに)確認したCH-47は、
俺の記憶の中のバートル?よりスラップ音が低ピッチで重低音な気がした。
51名無し三等兵:2012/10/03(水) 01:20:19.58 ID:???
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:58:35.13 ID:8ZD3FlwO
まあ、基地に反感があるのは宮森小学校のジェット機墜落の件や
大学へのヘリ墜落の件を考えれば当たり前だからなあ。

かわいい盛りの小学生が火ダルマになって
次々にお亡くなりになったってだけでも
トラウマものの惨事なのに
その後の米軍当局の対応も不誠実そのものだったわけで。

その辺の記憶が薄れてきたところにヘリが大学に墜ちて
その過程でヘリの部品がよりによって保育所に落ちて
日本の国土なのに現場は米軍に封鎖されて証拠の機体は持ち去られ
警察が動いても地位協定のために起訴すらできなかった……なんて

むしろ保守的な人間の方が「ここは日本だふざけるな」となるだろうにね。
52名無し三等兵:2012/10/03(水) 01:37:27.99 ID:???
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19.html#25872
オスプレイ情報を有難がってる黒井文太郎氏も残念だったね。

 【質問】
 オスプレイは安全だ安全だとキチガイみたいに言い張っているが,事故起きたらここ〔=ティルトローター機総合スレッド〕の連中は,どう責任とるんだろうか?
 切腹くらいはしないとな.

これは社会的に「安全性」を煽り立てた連中がとるべき問題であって、現場の安全神話の問題は論理のすり替えだからな。
都合の悪いツイートを削除したりする軍事ブロガーや
匿名性を悪用して「沖縄なんかアメリカに反して不平分子を虐殺しろ」などと叫ぶ、
祭りで暴れるDQNのような連中が賛成派にはよく見られること、
反対派ではない人物からも

AT教団 @atkyoudan
@seibihei 正直に言えば僕はどっかの暇な軍オタみたいに啓蒙活動なんてする気はまったくないのでアレですけどね。
https://twitter.com/atkyoudan/status/251075357808160769

名無し整備兵 @seibihei
@atkyoudan twtterは啓蒙活動する場でもないでしょうし。そこはお好きに
https://twitter.com/seibihei/status/251076220240932864

と言われてることを、黒井氏のような事情通はどのように受け取っているのか。
53名無し三等兵:2012/10/03(水) 01:47:09.00 ID:???
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2012/10/post-1ee9.html
【オスプレイ:低周波音 基準値超え 沖縄タイムス10/2】  
 
> 1日に米軍普天間飛行場へオスプレイが飛来した際、滑走路に隣接する宜野湾市立普天間第二小学校で、
>防衛省が名護市辺野古移設に向け作成した環境影響評価(アセスメント)で示した基準値を上回る低周波音を
>観測していたことが、琉球大工学部の渡嘉敷健准教授の調査で分かった。騒音が増す離陸の際はさらに
>大きくなる可能性があるといい、オスプレイ配備による近隣住民の健康被害への懸念が高まっている。

> 渡嘉敷准教授はオスプレイ全6機が飛来した際、小学校の校舎屋上に設置した機器で観測。このうち
>1〜5機目の飛来時、「いらいらする」「眠れない」などの症状が現れる「心理的影響」の基準値を40、
>50、63ヘルツの周波数で最大3・8デシベル超えた。また、全6機で建具などをがたつかせる
>「物的影響」の基準値も最大6・7デシベル(20ヘルツ)上回った。

> 渡嘉敷准教授によると、この数値はことし4月に同小学校で行った調査で最大値を記録したCH53
>大型ヘリを超えるという。
> 低周波音をめぐっては、2010年、第1次普天間爆音訴訟判決で二審福岡高裁那覇支部がヘリ特有の
>低周波音と精神的被害の因果関係を初めて認めた。(大野亨恭)
54名無し三等兵:2012/10/03(水) 01:47:48.97 ID:???
>>52
関係者以外にも理解できるように書いて下さい
何を主張したいのか分かりません
55名無し三等兵:2012/10/03(水) 01:50:02.25 ID:???
じ〜は〜〜おきるも〜〜の〜〜さ〜〜♪
56名無し三等兵:2012/10/03(水) 01:51:43.61 ID:???
>>51-52
オスプレイは危険と主張した基地外共は、2022年までのオスプレイの事故率が平均以下だったら、
オスプレイより危険なその他全機※を推奨した責任取って全員切腹してくれるのか?w

※オスプレイの事故率<平均事故率なら、オスプレイ以外の平均事故率>オスプレイの事故率
 具体的にオスプレイより事故率が低い固有機を名指しした批判論者以外は、
 腹を切って死んで、地獄の業火に焼かれて、灰を漏れに踏み躙られても自業自得w
57名無し三等兵:2012/10/03(水) 02:01:42.70 ID:???
ちゃっちゃとおっ死ねチャイミ―(支那追従犬)
尖閣付近の漁礁における魚類への滋養分の散布行動でもやってろw
58名無し三等兵:2012/10/03(水) 02:04:59.36 ID:???
やっぱり客層が軍板とは違うな
5933=44=48=59:2012/10/03(水) 02:18:15.36 ID:???
調べ始めてから数年内のニワカは軍板住人とは認めてもらえないのかorz


いや、まあ、数年前までバートル?(CH-46?CH-47??)は、
陸自のワークホースで数百機保有していると勘違いしていたけどw
60名無し三等兵:2012/10/03(水) 02:25:52.18 ID:???
ニワカ云々以前に発言が痛い
61名無し三等兵:2012/10/03(水) 02:36:01.30 ID:???
>>60
小学生以前から度々聞いていた俺のバートル?の飛行音の記憶は、
1、2度聞いただけの輩の記憶より信頼性が無いと?
62名無し三等兵:2012/10/03(水) 02:46:04.42 ID:???
誰もお前に聞いてねぇよって話にまで勝手に首突っ込んで騒いでる事自体も痛いし、
話の流れも何も見えてない
ついでに言えば文章の書き方も痛い
63名無し三等兵:2012/10/03(水) 03:01:20.55 ID:???
>>62
じゃあ、今までのレスは全部無かった事でリセットとw

生誕から三十ン年間、数年前に引っ越すまで、
習志野(第1空挺団駐屯地)と木更津(第1ヘリコプター団)の間に住んでた俺は、
常に頭上を飛んでいた仮称バートル※と言うヘリの音とオスプレイの音がそっくりだと思った。

※バートル≒CH-46の通称、ただし、ここ数年はCH-46は飛んでおらず見た目が似ているCH-47が飛んでいた。

おk?
64名無し三等兵:2012/10/03(水) 03:04:53.27 ID:???
その話がとっくに終わってることにも気付かず、延々と続けてるって事が痛いって言ってるのに・・・
65名無し三等兵:2012/10/03(水) 03:39:06.01 ID:???
馬鹿の記憶なんかよりつべの方が当てになる
ttp://www.youtube.com/watch?v=PTjs0FhlMjc#t=13m48s
66名無し三等兵:2012/10/03(水) 04:48:29.50 ID:???
>>65
CH-46は映っている間中音が聞こえる。
一方、MV-22は近寄って来た時しか音が聞こえない。

つまり、CH-46の方が糞煩いでおkですねw
6733=44=48=59=63:2012/10/03(水) 05:03:43.41 ID:???
>>65
フライパス(カメラの真上を通る)するCH-46(14:15辺り)とヘリモードでフライパスするMV-22(19:10辺り)の音って、
かなりそっくりだと思うけど。
68名無し三等兵:2012/10/03(水) 05:17:04.67 ID:???
これが同じに聞こえるなら話にならんな。
耳鼻科行ってこい。
69名無し三等兵:2012/10/03(水) 05:20:57.59 ID:???
>>68
それ、先に言った方が勝ちじゃん。

これが同じに聞こえないなら話にならんな。
心療内科逝って帰って来るなw
70名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:17:33.38 ID:???
オスプレイ配備強行 市街地上空で「転換」
http://www.youtube.com/watch?v=yj7R-MBGSRo

日米合意は市街地上空の転換OKのはずだが。
71名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:31:26.19 ID:???
>>22
>沖縄タイムスでは低周波がch53以上と書いてたぞ
>かなり前から低周波はでてくるけど細かいところまで調べてるのな
>これで偏った記事にするんだよな

なんでローター回転の速いオスプレイの方が低周波強くなるの? ローター回転速いと高周波が強くなる筈なんだが。
72名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:37:52.85 ID:???
>>69
明らかに音が違うんだが?
余裕で聞き分けられるレベル。

お前、本当に生まれて30余年も音聞いてきたのか?
73名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:39:08.34 ID:???
>>69
>心療内科逝って帰って来るなw
自分の診療履歴語ってどうする・・・。
74名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:40:33.31 ID:???
オスプレイ「魔物が来た」 沖縄一丸、政府に抗議 :朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/intro/SEB201210010079.html

魔物ってなんだよ…
75名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:42:52.48 ID:???
「ハインドだ!空飛ぶ悪魔が来た!
「そのミサイルは俺のだ!寄越せ!」
「ギャー!」
76名無し三等兵:2012/10/03(水) 06:52:23.57 ID:???
    |\_/ ̄ ̄\_/|
     \_|  ▼ ▼|_/   >>74
      ⊂\  皿 /つ-、 呼んだ?
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   
   | |-----------||
77名無し三等兵:2012/10/03(水) 07:03:05.23 ID:???
岩国基地からオスプレイ3機が普天間飛行場へ:TV朝日
http://5.tvasahi.jp/221002012?a=news
「実は今、宜野湾市内には白い凧(たこ)が揚がっているのですが、これは配備強行に抗議する市民の怒りの凧です。」

…凧揚げテロを批判せず報道してどうするの。航空法違反だろこれ。
78名無し三等兵:2012/10/03(水) 07:57:57.46 ID:???

電車の線路に置石してるのと同じだから犯罪行為だよね

タコを揚げていた犯罪者たちの顔をニュースで流せばいいのに
79名無し三等兵:2012/10/03(水) 08:10:40.18 ID:???
>>77
風船も飛ばしてた写真があったな。
事故が起こるから反対と言ってるのに事故を誘う行為をやる連中は屑と思う。

オスプレイ:沖縄強行配備 ハワイ住民も「おかしい」
ttp://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m040157000c.html
>だが、米海兵隊が米ハワイ州で計画したオスプレイの着陸訓練に反対し、計画撤回に追い込んだハワイ住民は
>「それだけの住民が反対しているのに配備したり訓練したりするのはおかしい」と両政府の対応を疑問視している。
 (中略)
>カネオヘベイ基地や、計画に反対したハワイ島の農家、ジム・アルバティーニさん(65)らに電話やメールで取材した。
△ ハワイ住民
○ 反対派のハワイ住民
そりゃ反対派の住民に聞けば望みの答えを言うだろ。明らかにタイトルでミスリードを誘ってるわ。
80名無し三等兵:2012/10/03(水) 10:00:31.93 ID:???
×オスプレイの着陸訓練に反対し、計画撤回に追い込んだハワイ
○アセスメントの結果、13の地方空港のうち2つが訓練候補地から除外されたハワイ
81名無し三等兵:2012/10/03(水) 10:12:59.42 ID:???
ツイッターとか見てたら、ハワイや米本土で訓練しないと思ってる奴がウヨウヨしてるからなあ
恣意的な報道に見事に引っかかっとる
そうして偏向報道をホイホイ信じてる奴に限って、
原発に関しちゃマスコミは真実を報道しないとかドヤ顔で言ってるんだぜ
82名無し三等兵:2012/10/03(水) 13:38:16.06 ID:???
>>81
>ツイッターとか見てたら、ハワイや米本土で訓練しないと思ってる奴がウヨウヨしてるからなあ

何か全て中止になったと本気で信じてるんだよね。マスコミ報道を見てそうなったんだろうけど…
83名無し三等兵:2012/10/03(水) 13:40:50.17 ID:???
気にするな
初心者でも調べたり話題にしたりするのが禁じられてるわけでないし
ROMオンリーもたくさんいるだろう
俺も海兵隊のch46シーナイトと自衛隊のch47チヌークの区別がつかずにいたし
いまでもバートルといってるよ
84名無し三等兵:2012/10/03(水) 14:56:19.31 ID:???
■琉球新報2012年10月2日
「オスプレイが宜野湾市の上大謝名公民館上空を通過した際、騒音は90・2デシベルを記録した。
現行機種のCH46ヘリコプターとの比較では約10デシベル騒音が大きく、体感で2倍近いうるささに
相当することが専門家の調査で明らかになっている。」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197579-storytopic-1.html

■琉球新報6月26日
「昨年は11月15〜16日の両日、宜野湾市内の上大謝名公民館(屋外)で実施し、初めて周波数ごとの測定値と
閾値を比較・分析した。その結果、米軍の中型輸送ヘリCH46が飛行した15日午後1時前、
一部周波数(12・5、16各ヘルツ)で95・1、104デシベルを記録し、アセスの物的影響の
閾値(75、77各デシベル)を大きく上回った。」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-193071-storytopic-1.html

なぁ、6月の記事で上大謝名公民館でCH46が104デシベルとあるのだが、
何で同じ場所で90デシベルのオスプレイがうるさい事になってるの?
85名無し三等兵:2012/10/03(水) 15:18:30.97 ID:???
10月2日にCH46とオスプレイの両方は測定したとか?
86名無し三等兵:2012/10/03(水) 15:39:40.22 ID:???
>>84
>現行機種のCH46ヘリコプターとの比較では約10デシベル騒音が大きく、体感で2倍近いうるささに

逆なんだろ。10デシベル騒音が大きいのはCH46の方。ワザと間違えて印象操作よ。沖縄の新聞がよくやる手だ。
87名無し三等兵:2012/10/03(水) 15:45:02.83 ID:???
ピーク周波数が違うのかもね。
オスプレイのピークがxxHzで90.2dB、同じxxHzだとCH-46は80dB、とか。
なぜxxHzの値のみを書くのかと言えば、報道(しない)の自由!
88名無し三等兵:2012/10/03(水) 17:10:27.89 ID:???
CV-48はよ

はよ
89名無し三等兵:2012/10/03(水) 17:48:35.93 ID:???
90名無し三等兵:2012/10/03(水) 18:02:22.23 ID:???
現状公表されてる米軍のVナンバーの機種(VTOL/STOL)はたしかV-24までだから
あともう24機種くらいが制式化されたり試作でボツになったりする必要があるなw

F-35みたいにXナンバーをそのままスライドってイレギュラーが起こる可能性も
無くもないが、Xナンバーは既にX-56まで振られてる
91名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:22:45.68 ID:???
>>89
コレジャナイ
92名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:40:54.43 ID:???
>>36とか>>88とか米軍機の命名規則をまるで理解してないお客さんが
来てるようだな
93名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:51:25.57 ID:???
> CH-48、> CV-48
本人は釣れたとか言って大はしゃぎしてると思う
94名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:05:33.32 ID:???
>>74
じわじわ来るなw
海兵隊平均より事故率低いMV-22程度で魔物なら、
事故率高いハリアーあたりは何になるのかしら
95名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:09:11.13 ID:???
【軍事】オスプレイ、沖縄では意外に冷静な人が多い? 大学生「どうでもいいという人が大多数ではないか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349251259/
1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2012/10/03(水) 17:00:59.13 ID:???0
1日、沖縄の普天間基地には新たな垂直離着陸機・オスプレイが配備された。

ベル・ヘリコプター社と現ボーイング・ロータークラフト・システムズ社が共同開発した同機体は
狭い空間から離陸できるという利点がある一方、数多くの墜落事故も発生しており、
配備予定基地の周辺では反対集会などが展開されている。

この日、普天間基地近くに所在する沖縄国際大学からは、着陸するオスプレイを目撃することができた。
2004年、基地周辺に位置する同大学で米軍ヘリ墜落事件が起こったことは記憶に新しい。
トピックニュース編集部は、同大学在学中の大城亮さん(18)に取材を行い、オスプレイ配備への感想や学内の雰囲気を尋ねた。

すると、意外なことに、大城さんはオスプレイ配備に賛成の立場だという。
――賛成の理由は?
「オスプレイ配備の理由は普天間のヘリが老朽化したのでよりクオリティーの高い機体に変える目的だと聞いています。
今東アジアの領土問題で各国の睨み合いが結構過激になっているのが、目に見えているので、日本と同盟関係のアメリカさんも
加えなければ自国の主権と領土領海を守れないのではないかと。なので輸送機としては反対しません」

――周辺住民はどれくらいの割合で賛成、反対にわかれていますか
「正確に把握するのは難しいけど、自分の判断でいうと、実はどっちでもいいという人が大多数だと思います。
この問題は普天間の返還につながるので基地の移設や返還に敏感な県民には敏感な問題。メディアでは被害者意識をベースに、
過剰に反対する点があります。領海進入した中国には、なんで関心があまりいかないのか」

>>2以下に続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/7008080/

冷静とゆうか気にしてない
こんなものなんだな
96名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:40:25.68 ID:???
ワロスwwwBOT @wwwww_BOT
「オスプレイが安全というなら乗って見せろ」→森本防衛大臣が乗った →「パフォーマンスするな!オバマが乗ったら信用してやる」→
既に4年前に乗ってる →「一度だけじゃ駄目だ」→国防長官のゲーツやパネッタが頻繁に乗ってる→「推進派が乗っても信用できない」→中国の梁光烈国防相も乗ってる。
https://twitter.com/wwwww_BOT/status/252332016425631744

@wwwww_BOT とうとう自分のツイート( https://twitter.com/obiekt_JP/status/231656290080935936 … )が丸ごとパクられる日が来るとは。貴方には転載を許可してないんで削除して貰えますか。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/252661977271369728


●「貴方には転載を許可してないんで削除して貰えますか」と相変わらず謎の権利を主張しつつ迷惑がるが・・・


パクリBOTに「オスプレイが安全というなら乗って見せろ」→中国の梁光烈国防相も乗ってる https://twitter.com/obiekt_JP/status/231656290080935936 … がパクられたですよ。瞬ネタだからなぁ…でも2ヵ月前のツイートがなんで今頃…
https://twitter.com/obiekt_JP/status/252664178324688896

「オスプレイが安全というなら乗って見せろ」→中国の梁光烈国防相も乗ってる。( https://twitter.com/obiekt_JP/status/231656290080935936 … )
第2海兵遠征軍,2012年5月9日 http://www.iimef.marines.mil/News/NewsArticle/tabid/472/Article/14091/lejeune-marines-host-peoples-republic-of-china-minister-of-national-defense.aspx … 写真: http://twitpic.com/9upoj0
https://twitter.com/obiekt_JP/status/252665880687824896


●「パクられたですよ」といいつつ、わざわざ関連画像をUPするあたり、まんざらでもないというか、広まるのが嬉しくて仕方ない御様子。
お前にとって、著作権は極めて神聖なはずだが、いいのか?w

そもそも、「著名人の誰それが乗った NY上空を飛んでます」程度のことで「安全性の証明」、と考えること自体、「私はアホです」と拡声器で叫ぶのと同義なんだけどな。
97名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:45:41.20 ID:???
>>95
ライブドアニュースがソースwww
98名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:46:59.28 ID:???
>>97
実際、全然デモとか盛り上がってないようだし
こっちの方が事実を伝えてるんじゃないの?
99名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:52:28.99 ID:???
>>83
>俺も海兵隊のch46シーナイトと自衛隊のch47チヌークの区別がつかずにいたし
>いまでもバートルといってるよ
もともと、ばーとるってのはメーカー名なんで、CH-46もCH-47もバートルと言っても間違いじゃない。

遠目でも分かりやすいのは、スポンソンの形状と足の数だね。
100名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:18:30.69 ID:???
日本での一般的な俗称としてはバートルと言ったらV-107/CH-46特に川崎が
ラ国したKV-107を指して、CH-47はチヌークとは呼んでもバートルと呼ぶ
事は稀だがな
101名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:23:14.73 ID:???
×川崎がラ国したKV-107
○川崎がV-107をライセンス生産したKV-107
102名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:24:17.61 ID:???
>>98
事実を伝えてそうだと思ったら東スポレベルのものにも食いつくのがミリオタクオリティ、と。
そういや所沢のバカもネット書店の書評まで食いついてたな。
103名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:29:15.20 ID:???
>>102
>事実を伝えてそうだと思ったら東スポレベルのものにも食いつくのがミリオタクオリティ、と。

いやね、東スポって、ふざけたネタを書いてるわけじゃなければ結構精度高いみたいだよ?
2010年の民主党の代表選の時は、早い段階から小沢が負けるって予測してるし。
変に政治的な嗜好(というよりは繋がってる勢力の圧力)がない分、こだわり無しに
物事見れるのかもしれないな。

>そういや所沢のバカもネット書店の書評まで食いついてたな。
…所沢?え?
104名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:42:48.93 ID:???
>>102
その、誰?

…同一人物妄想とか、言い出さない?w
105名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:10:12.91 ID:???
オスプレイのコールサイン誰か知ってる?那覇行きのチヌークと同じ
コース飛ぶなら探せるから教えてくれ。
106名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:51:28.23 ID:???
沖縄タイムス | オスプレイ:恐怖の機影 初目撃の市民、息のむ
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-10-02_39725
朝日新聞 | オスプレイ「魔物が来た」 沖縄一丸、政府に抗議
http://www.asahi.com/politics/intro/SEB201210010079.html

   |\_/ ̄ ̄\_/|
   \_|  ▼ ▼|_/
      \  皿 /    ん?
      /    \
   _  | | マモノ | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \ /                  \
107名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:53:19.65 ID:???
>>102
>事実を伝えてそうだと思ったら東スポレベルのものにも食いつくのがミリオタクオリティ、と。
>そういや所沢のバカもネット書店の書評まで食いついてたな。

まーた岩見ちゃんか。書評スレまた追い出されたの?
108名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:56:57.78 ID:???
>>106
その記事2件は殿堂入りしていいと思う
109名無し三等兵:2012/10/04(木) 00:02:39.33 ID:???
>>108
全文テンプレに入れて書いた記者が死ぬまで晒したいレベルだな
110名無し三等兵:2012/10/04(木) 00:14:52.80 ID:???
ハハハ、おもしれえwww
新聞記事で笑ったのは久しぶりだわwwww
111名無し三等兵:2012/10/04(木) 00:44:01.50 ID:???
>>96
>お前にとって、著作権は極めて神聖なはずだが、いいのか?w

アメリカ軍の写真は著作権無いよ。アメリカは公的機関の著作権は放棄してるから。
112名無し三等兵:2012/10/04(木) 01:06:04.67 ID:???
>>111
ほう・・・
疑う訳じゃないんだが、法的に確実なソースがあれば教えてくれると嬉しい
113名無し三等兵:2012/10/04(木) 01:17:53.76 ID:???
>112
アメリカ合衆国政府の著作物は、アメリカ合衆国著作権法 (Copyright Act of 1976) 上、
著作権による保護の対象とはならない。すなわち著作権が発生しない(パブリックドメイン)とされている (17 U.S.C. §105)。
イタリアでも同じような法律はあるね。
114名無し三等兵:2012/10/04(木) 01:17:54.75 ID:???
>>106
沖タイは一線守ってるけど
朝日新聞は、完璧に沖縄県民を土人扱いだな
『逆カーゴ・カルト』扱いしてるとしか思えん
115名無し三等兵:2012/10/04(木) 01:26:39.88 ID:???
というかアメリカ人の考え方って
政府の著作物はみんなの税金を使って作られたもんだから
その著作権もフリーであるべきだって理屈なんだよね

だからホント言ったら
NHKとかが著作権にやかましいのは
すごくおかしい
116112:2012/10/04(木) 01:29:49.91 ID:???
ありがとう
いま呑んでるから明朝にでもしらべてみるよ

あーあ、学生時代に英語がこれだけ使えると分かってれば
モリモリ勉強して進路も変わってたんだろうけどな・・・

中学の修学旅行が東京で、課題の一つが「外人を見つけて英語でノートにサインを貰いましょう」だぜ?w
最寄りの某地方都市で一番大きい書店にいっても洋書なんて見つからない
図書室に洋書頼んでも入れてもらえない
そんな'70年代生まれ
117名無し三等兵:2012/10/04(木) 01:48:11.33 ID:???
>>115
政府・国家機関と公共企業体の区別が付いてないんだな。
セサミストリート(米PBS制作)の著作権がパブリックドメインだなんて話は
ついぞ聞いたこ事がないぞ
118名無し三等兵:2012/10/04(木) 02:38:40.46 ID:???
合衆国政府の著作物はフリー扱い。在日米軍に直接聞いた事があるが、米海軍の写真は個人ブログで使って良いって返事だったよ。
「米海軍より」と書き添えていれば無断で写真を使っていいし、直リンクも必要無い。
119名無し三等兵:2012/10/04(木) 02:42:52.75 ID:???
受信料という名の一種の税金で運営されているNHKと
寄付金(そりゃあ連邦政府や州からも寄付はあるけど)で賄われているPBSを
一緒にされてもなあ
120名無し三等兵:2012/10/04(木) 03:11:40.58 ID:???
そろそろ脱線気味だぞ。
121名無し三等兵:2012/10/04(木) 06:43:09.64 ID:???
オスプレイの主翼って(飛行機モードの時)揚力を発生させられるのですか?
122名無し三等兵:2012/10/04(木) 07:30:47.47 ID:???
>>121
流石に翼で揚力発生できないなら飛ばないだろ。
123名無し三等兵:2012/10/04(木) 08:12:42.87 ID:???
>>105
スレ違いw
それとチヌークじゃなくてシーナイト。
124名無し三等兵:2012/10/04(木) 08:13:14.92 ID:???
>>107
まーた同一人物妄想ちゃんか。
125名無し三等兵:2012/10/04(木) 08:21:54.09 ID:???
【工学知識曖昧な魔王様】

http://togetter.com/li/364399
、「ヒューマンファクタだから問題ない」

   |\_/ ̄ ̄\_/|
   \_|  ▼ ▼|_/
      \  皿 /    
      /    \
   _  | | JSF | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \ /                  \

126名無し三等兵:2012/10/04(木) 09:06:10.61 ID:???
127名無し三等兵:2012/10/04(木) 10:45:40.96 ID:8S6mK8c5
ディルドとローターで雄プレイとな!?
128名無し三等兵:2012/10/04(木) 11:21:58.33 ID:???
戦争なんて雄のオナニーですよ
129名無し三等兵:2012/10/04(木) 11:40:26.38 ID:???
みさごたそのツインテールまじきゃわわ
130名無し三等兵:2012/10/04(木) 12:10:50.66 ID:???
たかが戦術兵器のニュースをトップで流すとか、
俺の知らんうちにNHKは軍事専門チャンネルの道を歩みだしたようだ()
131名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:03:56.05 ID:???
×ー(・∀・)ーX  プルプルプル

(-@∀@)<魔物がきたーーーー!!


面白すぎるでしょうwこれはwww
132名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:55:05.08 ID:???
オスプレイ飛行をたこ揚げで抗議する団体に非難相次ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/7014054/ #ldnews
133名無し三等兵:2012/10/04(木) 14:03:12.39 ID:???
(-@∀@)< 魔物がきたーーーー!!

X-(・∀・)-X プルプルプル 僕悪い魔物じゃないよ

オスプレイ「魔物が来た」 沖縄一丸、政府に抗議:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/intro/SEB201210010079.html
134名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:37:57.53 ID:???
オスプレイが初飛行=普天間配備後―訓練開始、本格運用へ・沖縄シェアする

米軍普天間飛行場に配備された海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ1機が
4日午前9時ごろ、同飛行場を離陸し、飛行を開始した。
沖縄配備後、初の訓練飛行。オスプレイは約2時間にわたり飛行し、午前11時前に同飛行場に戻った。
その後、2機目も離陸し、オスプレイの運用が事実上開始された。

オスプレイは沖縄本島北部の西側にある伊江島補助飛行場に着陸したとみられる。
その後、本島の金武町に飛来した。同町によると、ブルービーチ訓練場に着陸したという。
今後、空中給油や低空飛行訓練も実施する。
普天間飛行場には現在、岩国基地から移動したオスプレイ9機が配備されている。
1、2両日に配備された後、海兵隊が機体の整備点検を行っていた。
同基地には3機が残っており、沖縄に移動するのは数週間後になる見通し。
海兵隊は普天間飛行場に加え、沖縄県北部訓練場や中部訓練場、嘉手納基地、伊江島補助飛行場での
オスプレイの運用を計画。
沖縄での訓練実施後、平均月2〜3日間、岩国基地とキャンプ富士(静岡県)に移動し
日本本土の6本の飛行経路で低空飛行訓練を年間計330回程度実施する。
一方、岩国基地に残っているオスプレイ3機のうち1機が4日午前、約50分間、初めて同基地周辺で試験飛行した。
尖閣は米国巻き込まず日中だけの問題に キッシンジャー元米国国務長官「最も切実な願い」
2012.10.4 [尖閣諸島問題]

 沖縄返還や米中国交正常化に深く関わったキッシンジャー元米国務長官は3日、
沖縄県・尖閣諸島の扱いをめぐり中国の最高指導者だったトウ小平氏と日本側に
「合意」があったとした上で、尖閣について米国を巻き込まず日中間だけの問題に
とどまることが「最も切実な願いだ」と述べた。

 「合意」は、1978年の日中平和友好条約締結時のトウ氏による領土問題棚上げ
提案を指しているとみられる。領土問題は存在しないとする日本側は、合意はなかったとの立場だ。

 ワシントンでのシンクタンクのイベントで会場からの質問に答えたキッシンジャー氏は
日中が「結論に至る過程、結論に至った際」のいずれも、米側の積極的な関与はなかった
と指摘。「私がこだわったところだ」と強調した。その上で「米国は(尖閣の)主権などの
問題で、何らかの立場を取るべきではない」と訴えた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121004/amr12100411170002-n1.htm
----------
■やっぱり野田ジャップ政府が今回約束を一方的に反故にしたんだな。
■中国があれほど激怒してるわけがようやくわかった。
136112:2012/10/04(木) 18:07:02.01 ID:???
>>135
あまりにもいまさら
しかもスレ違い
137名無し三等兵:2012/10/04(木) 21:01:52.89 ID:???
>135
スレ違いウザ過ぎ。
138名無し三等兵:2012/10/04(木) 21:41:19.70 ID:???
RT @shimukakietsu: 悲しいね、やるせないね。オスプレイはOK?基地はOK?でオスプレイ反対派を「方法が悪いって」罵るわけ?
「非難相次ぐって」ってどこにそんな人がいるの?記事書いた人は卑怯!
>>オスプレイ飛行をたこ揚げで抗議する団体に非難相次ぐ http://news.livedoor.com/article/detail/7014054/ #ldnews
139名無し三等兵:2012/10/04(木) 22:35:39.43 ID:???
阻塞気球ならぬ阻塞凧ってか
140名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:00:46.50 ID:4rIkMWEU
141名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:10:03.18 ID:xaMBKpTN
オスプレィはDDHに搭載すると、どんな運用が可能なんでしょうかね?
142名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:30:20.92 ID:???
対潜仕様のSV-22でも開発されない限りDDHに積んでも意味が無い
おおすみ型に積むなら話は別だが
143名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:35:11.69 ID:???
イギリスがEV-22を計画してるんじゃなかったっけ? マーリンもあるけど。
144名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:17:07.72 ID:???
イギリスに配備するウワサあったけどどうなった?
145名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:22:54.88 ID:???
KV-22
146名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:28:23.89 ID:???
CV-22を給油任務に使うのは計画されてるけどKV-22の予定はとりあえず無い

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 19:54:04.97 ID:???
>>836
受油用プローブは普通に装備してるし、脱着可能な他機への給油キットを開発中
(地上限定のものは既にある)なんで、特別な給油機タイプは特に予定無し
147名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:29:02.29 ID:???
×CV-22を
○MV-22を
148名無し三等兵:2012/10/05(金) 06:17:58.22 ID:???
ところでみなさん
ひゅうがと24DDHはそれぞれどれくらいオスプレイが格納できそうですかね?
149名無し三等兵:2012/10/05(金) 06:22:26.78 ID:???
CH-46と同寸法だから、それと同じくらい入る。

ひゅうが、24DDH、輸送艦おおすみにこういったヘリを格納する訓練が
行われたことがあるかは知らぬ。
150名無し三等兵:2012/10/05(金) 06:25:10.76 ID:???
CH-47ならばおおすみ型が海外派遣されるときにローター外されて格納されていたような…
いやいやUH-60が格納でCH-47は露天だったか?
151名無し三等兵:2012/10/05(金) 06:54:18.00 ID:???
V-22の格納には最低でも5.6 mの天井高が必要である。
(CH-46は5.1 m)
152名無し三等兵:2012/10/05(金) 07:04:51.79 ID:H8XrDteb
高さ的にはMH-53よりは低いな
153名無し三等兵:2012/10/05(金) 07:30:21.32 ID:???
こっちのオスプレイなら、空母運用もらくらく。

ホーカー オスプレイ 複葉艦上戦闘機
http://www.baumann.co.jp/list/amodel/AM72193.htm
154名無し三等兵:2012/10/05(金) 07:51:14.93 ID:???
CH-53Eの格納時は5.7 m
155名無し三等兵:2012/10/05(金) 08:28:44.50 ID:???
気持ちは分からんことはないんだけど…
ttps://twitter.com/raptor_biomed/status/253755866724048896

>猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 ?@raptor_biomed
>オスプレイという言葉を耳にして、眉をひそめる日本人は多い。和名ではミサゴという、魚を主食としている優しいタカのことだ。
>軍用機に猛禽の名前をつけないで欲しいなぁ・・・イメージ悪くなるから

食われる魚からすれば何処が優しいんだと言いたくもなるだろうにw
つーかそんな事言ってると軍用機の多くがアウトになるんだが。
ただ単に難癖付けたいだけにしか見えなくなるわ。
156名無し三等兵:2012/10/05(金) 08:43:30.03 ID:???
戦闘機に飛燕と付けた国の人間とは思えんなw
157名無し三等兵:2012/10/05(金) 08:45:17.17 ID:???
今まではイーグルとかファルコンとか聞いてもなにも思わなかったんだろうにな。
マスコミの洗脳力恐るべし。
158名無し三等兵:2012/10/05(金) 08:56:26.36 ID:???
------------------------------------------------------------------------
■猛禽類
猛禽類(もうきんるい)は、鋭い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食(または腐肉食)する習性のある鳥類の総称[1]。
獲物を捕まえるための鋭い爪、掴む力が強い趾(あしゆび)、鉤型に曲がったくちばしを持つことが共通の特徴である。
一般的に生態系の頂点に位置する例が多いことから、強さ・速さ・権力・高貴さの象徴として、
猛獣などとともに戦闘機やスポーツカー、シンボルマーク、特撮やアニメのヒーローのモチーフになることが多い。
------------------------------------------------------------------------

優しくない猛禽類ってなにがいるんだろう…
ミサゴは十分に獰猛だと思うけど。

しかしラプターやイーグルに比べると、オスプレイは「優しい軍用機」だから
猛禽類の名前は相応しくないかもね。
もうちょっと大人しい動物の名前にすべきだった。イボイノシシとか。
159名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:19:11.72 ID:???
>>155
今さら言われても、としか言えんな
猛禽の名前なんて昔から軍用機に使われてるし
直接戦闘に使われない輸送機ならまだマシな方じゃないかとさえ思うわ

しかし優しいタカって、ミサゴの何が優しいんだろうな
魚が主食ってのは猛禽じゃ珍しくもないし
気性が穏やかとか?
160名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:21:28.84 ID:???
猛禽類研究家としてミサゴが悪く言われるのは我慢ならない感情は分かるが、猛禽類が優しいって無理があるだろw
「ペンギンという名前をミサイルに使うな」なら大いに説得力はあるんだが、猛禽類は定番中の定番だろ、
161名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:24:11.25 ID:???
北海道のオオワシやオジロワシも魚が主食だしなぁ。ミサゴに限った話ではない。
162名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:26:17.81 ID:???
>>158
>もうちょっと大人しい動物の名前にすべきだった。イボイノシシとか。

おいw
163名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:30:12.83 ID:???
色々disってるなをい
164名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:31:50.13 ID:???
CH-53E 超種馬
165名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:37:04.88 ID:???
>>156
キ43<……

>>158
米の輸送機だと「グレイハウンド(長距離輸送バスの代表的会社名、C-2)」「銀河(C-5)」「ヘラクレス(C-130)」とかか…
C-17らに使われてる「グローブマスター」の「グローブ」は地球と意訳すれば良いんだろうか?

>もうちょっと大人しい動物の名前にすべきだった。イボイノシシとか。
ただしそのイボイノシシにはルーデルの魂が宿ってるけどなw
166名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:39:52.11 ID:???
JVX計画を陸軍が主導してたらV-22はアメリカ先住民の名称が付いてたかもな。
パイパイ族とかポモ族とかカンポ族とか。
167名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:39:52.15 ID:???
30mmガトリング砲から劣化ウラン弾を撒き散らし
クラスター爆弾も運用可能な

恐怖の超兵器「AV-22イボイノシシ」
168名無し三等兵:2012/10/05(金) 09:44:16.52 ID:???
MV-22「モヒカン」
MV-22「スー」
MV-22「チェロキー」
169名無し三等兵:2012/10/05(金) 10:41:37.12 ID:???
愛称なんて公募すれば良いじゃないか
170名無し三等兵:2012/10/05(金) 10:55:13.73 ID:???
自衛隊装備の愛称のセンスは頂けない
171名無し三等兵:2012/10/05(金) 10:56:21.15 ID:???
マットジャイロに1カペイカ。
172名無し三等兵:2012/10/05(金) 10:58:04.32 ID:???
海鳥2とか
173名無し三等兵:2012/10/05(金) 11:56:31.14 ID:???
>>170
栄光とか若鷹とかはよかったのに、
最近決めた愛称は酷いもんだわな
174名無し三等兵:2012/10/05(金) 12:02:53.48 ID:???
無理に付けたニックネームより、部隊内呼称のほうがシックリくるよな
175名無し三等兵:2012/10/05(金) 12:16:46.92 ID:???
野外炊事2号みたいにわかりやすいんがあればいいのにね
176名無し三等兵:2012/10/05(金) 12:38:10.15 ID:???
「82式指揮通信車」→指揮通
「多連装ロケットシステム 自走発射機 M270 MLRS」 →多連装

もうちょっとヤル気出せよと思うのもチラホラ
177名無し三等兵:2012/10/05(金) 12:50:21.37 ID:???
>>176
「87式自走高射機関砲」→公式「スカイシューター」→部隊内「ガンタンク」「ハエ叩き」
現実は非情である…
178名無し三等兵:2012/10/05(金) 13:01:45.58 ID:???
「スターライトブレイカー」とか「約束された勝利の剣」とかにすれば
みんな喜んで呼ぶだろうに
179名無し三等兵:2012/10/05(金) 13:42:30.31 ID:???
愛称が長過ぎて呼び難いな
結局、魔王とか腹ペコとか呼ばれることになりそうだ
180名無し三等兵:2012/10/05(金) 14:31:37.26 ID:???
なんの用語かとググッてみたらキモいアニメかよ(嘔吐)

萌えオタは自分の板に帰って、どうぞ
181名無し三等兵:2012/10/05(金) 14:37:07.58 ID:???
ここはよそからのお客さんが多いからね、しかたないね
182名無し三等兵:2012/10/05(金) 17:56:40.02 ID:???
>>155
オスプレイは爆弾を落とすわけでもなく敵機を撃墜するわけでもない優しい軍用機だよ!
183名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:13:02.30 ID:???
>>182
いかついマリンコの兄さんたちをいっぱい運べるけどなw
184名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:19:13.06 ID:???
>>180
アニオタが傍若無人なのは毎度のことながら困ったもんだ
185名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:29:32.79 ID:???
まったく、アニオタじゃない奴はしつこいな
186名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:39:10.77 ID:???
脱線しない程度ならスルーしとけば空気悪くならないのに。
しかも煽るような言い方だしな。

オレモナー
187名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:43:57.14 ID:???
まあキモオタはキモオタと指摘しないとつけあがるしな
188名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:48:35.88 ID:???
軍オタだって世間様に胸張れる趣味じゃないけどな…
189名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:14:03.80 ID:???
普天間のオスプレイ反対デモの取材風景

ttp://tr.twipple.jp/p/48/44b7ba.html
ttps://pbs.twimg.com/media/A4bjF2OCEAAI1TN.jpg

これは・・・w
190名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:22:39.22 ID:???
オスプレイの良いイメージを広めるにはどうすればいいのだろう?
191名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:27:08.78 ID:???
キモいアニオタが多いみたいだし萌え擬人化でもしてやれば
ブヒブヒ喜ぶんじゃねえの
192名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:28:14.19 ID:???
軍用機は恐れられる方が勲章だろ
193名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:29:36.81 ID:???
>>191
どこに出しても恥ずかしい、萌え軍事専門誌というのがあってだな
ttp://www.ikaros.co.jp/moeseries/
194名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:31:26.47 ID:???
>>191
そうじゃなくてもっと一般の人たちにアピールするような。反対派に反論するだけじゃ後手に回ってしまう。
反対を和らげるにはイメージ戦略も必要かなって。
195名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:31:27.09 ID:???
同族嫌悪ってヤツだね。
196名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:34:14.41 ID:???
>>194
長年の自衛隊嫌悪を一発で吹き飛ばしたのが、あの東北大震災での貢献。

災害出動などでオスプレイが大活躍すれば世論は一変するだろうけど
そんな事態は期待したくもない。
そんなら嫌われたままでもいいんじゃね?
197名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:37:19.05 ID:???
>>196
阪神大震災でも払拭されたはずだがすぐに忘れられたな
198名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:43:32.36 ID:???
阪神大震災? ちゃんと払拭されたけど。
199名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:49:55.49 ID:???
>>196
嫌われるのは我慢すればいいけど嫌う側はストレスが溜まりつづける。
>>155みたいに悪いイメージがあるからダメだと言う話になってしまう。
だったら良いイメージがあればいいんじゃね?と思ったわけ。

災害で活躍できることを宣伝するのはいいアイデアだと思う。
200名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:54:20.66 ID:???
逆もまた然りで、どういう機材かも理解せず不安だけを煽られ
とりあえず反対です!って連呼してるだけの連中は
飛んでるのが日常的な光景になったら一瞬で忘れちまうわけですよ

そんなわけで、自衛隊でも導入し習志野や入間辺り配備とかでいいから
首都圏上空にも日常的に飛んでるようにしちまうのが効果的だと思うんだ
実際必要な装備だと思うし
201名無し三等兵:2012/10/05(金) 20:01:38.94 ID:???
>>200
速度と航続距離が優れているだけで、
搭載量は控えめで価格も馬鹿みたいに高価いからあまり使い道が無いんだ。
202名無し三等兵:2012/10/05(金) 20:01:50.60 ID:???
>>199
あと急病患者の輸送とか。
オスプレイは時間がかかりすぎるとか低空を飛ぶ必要があるとか、ヘリの欠点を補うメリットを持ってる機体だし。
奄美で自衛隊のヘリが墜ちて殉職者が出てるのもある。

病人を期待する訳じゃないけど、万が一出た場合は米軍は協力する価値は有ると思う。
203名無し三等兵:2012/10/05(金) 20:15:42.84 ID:???
ハイチの地震救援でオスプレイは急患搬送に活躍してる。
204名無し三等兵:2012/10/05(金) 20:17:09.54 ID:???
>>202
なるほど。でも普段から協力できるような態勢を作っておかないと難しいだろうね。
万が一の時にいきなりオスプレイを飛ばすと言ってもイメージが悪いままでは断られてもおかしくない。
205名無し三等兵:2012/10/05(金) 20:26:22.45 ID:???
>>202
>低空を飛ぶ必要があるとか
オスプレイでも足りない。
つか、固定翼機(非与圧)でも足りないからUS-2には与圧キャビンが追加された。
206名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:10:38.45 ID:???
>>201
正確には、速度が優れているだけ。
その優れた速度が優れた航続距離を生み出しているだけ。
滞空時間で考えれば、平凡な数字。
207名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:31:58.61 ID:???
垂直離着陸できる固定翼の輸送機なんか今まで無かったじゃん。
208名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:32:16.97 ID:???
輸送機に求められるのは「速度・搭載量・航続距離」の3つ。

前任機に対して、そのいずれもに優れてる
209名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:33:35.69 ID:???
滞空時間なら飛行船かソーラープレーン最強で終わりじゃないか
210名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:34:19.59 ID:???
>>202
琉球2紙に洗脳されたおじい・おばあが
オスプレイ見たら恐怖でポックリ逝っちゃうだろ
211名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:35:24.72 ID:???
>>208
前任機(CH-46)に対してな。
CH-47やCH-53に対しては搭載量で圧倒的に劣る。

と言うか輸送ヘリとしては搭載量は平凡。
212名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:36:20.56 ID:???
>>206
鬼才現るw

もう新幹線も旅客機も要らないな
一家に1個、アドバルーン
戦争もアドバルーン

普天間の活動家も、風船なら大歓迎するだろう
213名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:36:28.94 ID:???
>>211
CH-47が何ででて来るの?
214名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:38:00.95 ID:???
オスプレイが無価値なら
中国共産党も抗議なんかしなかったろうよ
215名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:38:31.20 ID:???
>>213
自衛隊に配備する場合、その分何の予算を削るんだ?
216名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:39:28.55 ID:???
>>212
たこより風船の方が上げやすいしな
217名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:41:00.02 ID:???
>>215
サーチ&レスキューに廻す?


てか何でCH-53がでてくるんだ?その場合。
掃海機に(101)に、更に一機種追加?
218名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:43:05.85 ID:???
>>217
一部の国では、自衛隊に於けるCH-47の用途にCH-53使っているから。
219名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:46:59.88 ID:???
>>218
自衛隊の予算の話、どうなったんだろ。

まあアメリカ海兵隊についてはCH-53とMV-22(と全機種のCH-46)を
一緒に使ってるから、カテゴリーが違う、で終わり。
220名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:47:29.15 ID:???
政府専用機として6機ほど買えばいい
221名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:55:55.44 ID:???
>>212
ああ、またカタログスペックもまともに読めないアホが・・・。
222名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:58:50.59 ID:???
いや、カタログどころか簡単な日本語すら読めてない。
223名無し三等兵:2012/10/05(金) 22:09:14.39 ID:???
>>212
アドバルーンは一般的にもダメだろうよ
http://www.city-kirishima.jp/modules/page040/index.php?id=21
224名無し三等兵:2012/10/05(金) 22:11:53.57 ID:???
v22、ファストロープのリグが一個?残念・・
225名無し三等兵:2012/10/05(金) 22:59:27.75 ID:???
226名無し三等兵:2012/10/05(金) 23:19:07.47 ID:???
V-22の日本国内プロモーション兼ねた
政府機 or 自衛隊機としての購入費用なら
思いやり予算()から捻出したらいいんですよ
227名無し三等兵:2012/10/05(金) 23:43:36.39 ID:???
プロペラを前に向けたり上に向けるのに時間がかかるのは
速度を落とすためや揚力が発生するのに時間がかかるからって事でいいの?
228名無し三等兵:2012/10/05(金) 23:51:51.83 ID:???
>>227
1〜89度のときは揚力も推力もゼロというトンデモさんもいるけど

基本的には、ゆっくりナセル操作すべき
完全なヘリモード(ナセル85度以上)でも、主翼揚力のみでの
水平飛行可能な速度に到達できるしね。
229228:2012/10/05(金) 23:54:16.43 ID:???
ナセル倒す速度が速すぎたのがモロッコの事故の原因だしな
230名無し三等兵:2012/10/05(金) 23:55:18.62 ID:???
>1〜89度のときは揚力も推力もゼロというトンデモさん
いるいるw
231名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:04:35.20 ID:???
>>228
無理じゃね?
ttp://obiekt.up.d.seesaa.net/obiekt/image/vtolconv_v22.png?d=a272
85度での最大速度は90kt、一方0度(揚力は主翼のみ)の最低速度100ktちょい。
232名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:17:46.82 ID:???
>>227
危険だから。
高速でナセルを回す≒急ハンドル
233名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:20:33.55 ID:???
思いやり予算:1900億円

沖縄振興費:2900億円(内地の交付金と同様だが、うち1500億円が使途自由)
基地地代@沖縄:800億円(沖縄は「農地解放」されてないので地主階級健在、最大で1人20億円/年)
その他諸々を合算すると、沖縄への国費投入は年6000億円以上とも言われる。

日本の年間防衛費は、約4兆円。
先進国のGDP比平均(試算はいくつかあるけど2.4%として)半分以下、東アジア地区として異様な低率。
しかも人件費の高さと、基地対策費(基地周辺への補償)の厚さのため、実効予算は一層少ない。

沖縄に負担を強いてるのは理解してる。
けど、地理的に重要すぎるから、日本以外の他国(米国or中国)が支配者になっても、その負担は変らない。
(というか日本が一番マシなはず)

日本政府が沖縄に注いでいる資金額は、沖縄の人達に理解して欲しいです。
内地の住民も楽な生活はできてないですよ?
ていうか、基地地代で毎年20億円とか何それ?
234名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:22:54.78 ID:???
基地周辺だけでも区画整理できるくらい話し合いが出来ればな・・・
こう言うと沖縄県民は怒るだろうけど
235名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:29:17.08 ID:???
>>234
辺野古にいけばいいんだよ
満額通るかどうかはともかく、辺野古の要求は『1世帯あたり一時金1億5000万円+年金200万円』

これを丸呑みしても、普天間基地維持にくらべたらタダ同然。
236名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:31:01.04 ID:???
>>235
肝心の辺野古の世帯数は、450軒ね。
内地からきた辺野古不法占拠村の乞食どもと、もともとの辺野古住民とが
仲良くできない理由は自明ってもんでしょ
237名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:32:23.38 ID:???
本当の危機が来るまで無理そうだな・・・悲しい
238名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:32:55.86 ID:???
沖縄は狂ってるな・・
239名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:35:21.35 ID:???
>>238
まあ暴れてるのは一部だろ

百人単位で特定できそうだな
240名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:53:25.76 ID:???
>>231
それってフラップはどうなってんの?
241名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:58:27.17 ID:???
>>197-198
阪神の軒は、たしかに「無かった」ことにされたし、すごく無念だった。
けど、東北以降は明らかに空気が変ったよ!?

どれぐらい変ったかというと、自分が職場で「軍オタ」をカミングアウトできたぐらい。
軍事趣味がバレたら社会生命が終わるという緊張感から開放されたのが嬉しいよ。
それとおなじぐらい、我が日本の自衛官が支持されるようになったこともね!
242名無し三等兵:2012/10/06(土) 01:03:59.83 ID:???
>>241
気持ちは分かるが、災害を喜ぶような発言はどうかと

国家の危機・不幸でしか輝けないのが、軍という組織ではあるんだけど
243名無し三等兵:2012/10/06(土) 07:22:49.07 ID:???
どこに災害を喜ぶような発言が??
244名無し三等兵:2012/10/06(土) 09:04:19.08 ID:???
オスプレイが評判を高める一番の方法は、
事故を起こさずに毎日、飛行訓練を続けることだと思うよ。
それが「日常」になっていくから。
245名無し三等兵:2012/10/06(土) 10:02:13.61 ID:???
ただの難癖なので、評判の上下なんて関係ない。
246名無し三等兵:2012/10/06(土) 10:45:53.03 ID:???
事故は一定の割合で起こる。それはそれとして、東日本大震災の時にもしも
日本近海に来ていたのが空母ではなく強襲揚陸艦だったらと思う事はある。
マキンアイランドあたりならオスプレイ積んでたろうな。
247名無し三等兵:2012/10/06(土) 13:37:25.26 ID:2Dazv+IK
岩国→普天間は無給油で飛べる距離なのですか?
248名無し三等兵:2012/10/06(土) 13:54:06.78 ID:???
>>247
空荷の片道ならVTOLモードでも余裕
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/v-22-pay_rnge.gif
フェリー増槽付ければグアムとかフィリピンとかへも行ける。ハワイだと空中給油が
必要だが。
249名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:01:28.81 ID:???
>>248 d♪
紹介のグラフはnmとかよく分からなかったのですが、
普天間までは余裕。把握しました。
燃料は荷室にも積めるそうですね、凄いです。
250名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:11:39.88 ID:???
>>249
NM=nautical mile(海里) 1NM=1852m
LBS(lb)=pond(ポンド) 1lb=453.592g

航空船舶関係ではNM表記はkm表記より一般的な単位なんで軍板のスレを
読む以上は覚えておいたほうが良い。

グラフの縦軸がペイロード(搭載貨物重量)、横軸が航続距離。
積み荷が軽いほど遠くまで飛べる事を表してる。
251名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:23:41.31 ID:???
pond()
流石に軍板のベテランは言う事が違いますね
252名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:30:05.74 ID:???
オランダ語なら間違ってないらしいぞ
まぁmileって書いてあるから・・・な
253名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:32:39.62 ID:???
pondじゃなくてpoundな

正しい綴りを示してやるでもなくただ揚げ足取るだけなのが軍板の作法
なんですね。勉強になりました。
254名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:44:51.87 ID:???
ググれば分かる事には"ググレカス"が古くからの正しい対応です。
255名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:48:02.51 ID:???
今日もお客さんばっかりのスレだなあ
256名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:54:36.41 ID:???
そもそもソースのないデータを信じろとか頭がおかしい
257名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:58:03.48 ID:???
>>225
224ですが、ありがとうございます SAR!
258名無し三等兵:2012/10/06(土) 16:08:56.64 ID:???
スルー検定1級
259名無し三等兵:2012/10/06(土) 16:47:06.95 ID:???
sir!
260名無し三等兵:2012/10/06(土) 16:55:52.02 ID:???
狙ってやったのか素で間違えたのか全くわからんぞ>>257
261名無し三等兵:2012/10/06(土) 17:42:57.77 ID:???
ひいいいいいいいいいいいい
魔物がああ12匹も沖縄にいいいいい・・!!
262名無し三等兵:2012/10/06(土) 17:44:38.46 ID:???
魔物ってRPGみたいだぬ
263名無し三等兵:2012/10/06(土) 17:52:32.34 ID:???
Rocket Propelled Grenadeですね!
軍板の常識ですね!!(きりっ
264名無し三等兵:2012/10/06(土) 18:39:32.86 ID:???
>>262
ファンタジーと言ってやれ。
ジュブナイルでも良いがw
265名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:10:02.13 ID:???
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1348926465/l50

日米合意はオスプレイの市街地上空での転換飛行を禁止せずhttp://obiekt.seesaa.net/article/294834486.html
えらく長文だし、図なんかも載せてるから、2,3日はこれにかかりっきりだったのだろう。
しかし、グダグダと長いわりに、結局何を言いたいのかよく分からない。
>「普天間基地の場内をヘリコプターモードで旋回する経路・・・はみ出していれば合意違反と分かり易い」
バカだな。これまで、米軍ヘリが「場内を旋回」するのを「守ってきた」とでも思ってるのか?
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/111006ftnkouseki.html
殆どが大きく場外にはみ出してる。リムピースの記事だが、調べた元は沖縄防衛局。
というか、JSFはリムピースの記事は読んでるはずだがな。「反論できない場合は無視またはブロック」がJSFのモットーだから当然だが。
>「騒音の分布が変わってくる事が予想されます」
今ごろ何を言ってるんだ?それを沖縄の人らは前からさんざん言ってるんだよ。
>「そして離陸時ならば基地内で転換は完了するので、仮に同様の事故は起きても基地内で済みます」
バカ丸出し。0点。
JSFの学んだ物理学では、離陸前進飛行中にトラブルで失速すると、いきなり真下に落ちるのか?
>「市街地上空をヘリコプターモードと転換モードの両方とも飛ぶなというのは不可能です」
以前、「基地内でモード変換は可能です」とか言ってのはお前だろう。
リムピースにそれを否定されて赤っ恥かいてたよな。
266名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:11:11.08 ID:???
で、JSFが必死に考えた(謎の)運用方法がコレ↓
続・オスプレイ普天間配備の危険性 その3 まやかしの基地内モード変換:リムピース http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/zokukiken03.html
計器飛行では基地内モード転換は無理と言うリムピースだが、「基地上空でモード転換してそのまま降りずに周囲をヘリコプターモードで一周してから降りる」で解決可能。
2012年9月13日https://twitter.com/obiekt_JP/status/246397608480866304
「解決可能(キリッ」 バカじゃねーの?わざわざそんなことをやるわけないだろ常考。普通に海上でモード変換しとくわな。
で、このブログ記事の最後に自分で「こちらを採用しなかった理由は・・・」と書いてる。
気付くのが遅いんだよ、お前は。というか、そんな案は最初から検討すらされてない、と考えるのが普通だな。
267名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:14:29.12 ID:???
>>265
>>266

また出張か
268名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:28:30.52 ID:???
まーた馬鹿岩見か。スレの流れと無関係な私怨丸出し長文コピペなんて誰も見ねーよw
269名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:30:39.76 ID:???
オスプレイ「魔物が来た」 沖縄一丸、政府に抗議 :朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/intro/SEB201210010079.html

魔物ってなんだよ…

    |\_/ ̄ ̄\_/|
     \_|  ▼ ▼|_/   
      ⊂\  皿 /つ-、 ん、呼んだ?
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   
   | |-----------||
270名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:35:18.29 ID:???
>>265
>>266

そもそも大元のリムピースも間違えてるんだぜ?

続・オスプレイ普天間配備の危険性 その3
まやかしの基地内モード変換:リムピース
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/zokukiken03.html
>オスプレイが普天間基地の外で、ヘリモードや転換モードで飛ばない

日米合意は転換モードOKになってるからな。




271名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:47:43.01 ID:???
>>270
いや、そのリムピース記事は9/14。「日米合意」より前。
で、リムピースが言うように「基地内で転換するのは無理」だから、日米合意もそうなったという話。
272名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:53:50.76 ID:???
>>270-271
荒らしに餌をやるなよw
273名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:04:02.63 ID:???
>271
JSFのも「日米合意の前」のツイートだから同じ。当時はマスコミが基地外でヘリコプターモードも
転換モードもやらないと書いてたから、リムピースともども前提がおかしくなった。でもそれは日米合意前だから仕方ない。
274名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:07:11.66 ID:???
RT @kanabow_tw: V-22オスプレイ沖縄配備反対は、この機体の性能や安全性がどうというより、
沖縄に新兵器を配備し続ける将来的にも基地を無す気のない本土の意思が耐え難いほど不愉快である
というものだとやっと理解。
275名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:08:35.59 ID:???

岩国基地の周辺住民のコメント

「デモしてる人、地元の人いない」

http://mar.2chan.net/dec/53/src/1349192147749.jpg
276名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:12:19.07 ID:???
>>274
>沖縄に新兵器を配備し続ける将来的にも基地を無す気のない本土の意思が耐え難いほど不愉快である

そんな理由は無茶過ぎる。
嘉手納にF-35も来るってのにどうする気だ。
277名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:14:29.32 ID:???
>>275
見てたけど反対派と賛成派を両方取り上げるという内容だったはず。
一方の意見のみで判断すべきじゃないと思うよ。
278名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:16:24.33 ID:???
>>277
まあ、デモする人が全然居なかったことは隠しようがないがな
279名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:23:45.39 ID:???
>>273
全然違うね。

日米合意の前、「基地内でモード転換するかも」と話題になってたころ、
JSFは「楽勝です!なにしろ私はオスプレイのフライトマニュアルを持ってますから!(キリッ」とドヤ顔で言ってたわけ。

@takeboutyan 短距離滑走離陸に必要な距離が152m、ナセル角度60度から水平まで8秒間、平均時速200kmとして440m。
転換飛行に入る前に速度と高度を稼ぐ距離を500m取っても、滑走路長の半分も使わず転換を終えます。
2012年9月12日https://twitter.com/obiekt_JP/status/245799385282269184

で、ほぼ同時に、リムピースは、上記のように「計器着陸などを考えればそんなことは不可能」としてその記事を出した。
で、JSFは慌てて「着陸は無理でした。でもモード転換してからヘリモードでもう一周すれば無問題」というバカげた謎プランを披露。

そんなことやるわけがない。で・・・どっちが正しかったかは書くまでもないよね。

いくらフライトマニュアルを持っていようが、読み解く力がなければ無意味だよね。
ましてやGCAアプローチとかIFRとか、そんな基本用語や運用法すら知らないのでは豚に真珠。



というか、>>265「離陸時ならば・・・仮に同様の事故は起きても基地内で済みます」
これって、「運動エネルギー・位置エネルギー」とか「ベクトル」とか「慣性」などの言葉やその意味を知らないってことだよな。
280名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:36:44.15 ID:???
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/henoko121004.html

(辺野古漁港脇のテントで座り込んでいるメンバーより)(12.10.4 ヘリ基地反対協議会 撮影)
281名無し三等兵:2012/10/06(土) 20:45:18.90 ID:???

今日のNHK News7でも反対派が出ていたが、えらく接近して撮ってた。「引き」の絵はほとんどなし。
たぶん、人数は数える程度だったと思われ。
282名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:29:45.17 ID:???
お花畑左翼、自称愛国者様、JSF信者、JSFアンチ、アンチJSFアンチ

お客さんはこんなところか
283名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:30:27.84 ID:???
>自称愛国者様

こう言うの、居るの?
284名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:43:53.57 ID:???
みんな他人の言葉を丸呑みにして、コピペと本質的に大差のない
「誰かの言ったことの縮小再生産」に終始して
自分の頭で考えない点では変わりないんだから
「バカ」もしくは「カモ」って括りで十分でしょ
285名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:49:45.13 ID:???
>>283
軍事クラスタの連中は揃ってそうだよなぁ。
286名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:53:26.24 ID:???
自称してるの?
287名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:58:48.09 ID:???
>>286
ハァ?あんなネオナチどもと一緒にすんなよw
288名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:00:49.72 ID:???
>>287
お前の話し、したっけ…?
289名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:19:04.03 ID:???
>>288
白々しい。
ミリオタは卑怯者ぞろいだな。
290名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:22:45.33 ID:???
…何言ってるの?

お前の事聞いてないけど、自意識過剰?
日本語が通じないのか
291名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:29:22.93 ID:???
心当たりがありすぎるんだろw
292名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:50:27.24 ID:???
>>279
そのお前の引用してる部分は短距離滑走"離陸"限定の話だな。離陸なら施設内で転換は終わる。
お前こそ全然分かってないな。
293名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:52:00.10 ID:???
>>285
>軍事クラスタの連中は揃ってそうだよなぁ。

クラスタって何のことだ?

>>287
>ハァ?あんなネオナチどもと一緒にすんなよw

ネオナチ? 意味不明。なんだこいつ、キチガイ?
294名無し三等兵:2012/10/06(土) 22:53:00.42 ID:???
>>289
>白々しい。
>ミリオタは卑怯者ぞろいだな。

此処はミリオタの掲示板だが、お前は何しに来たんだ?
295名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:04:47.06 ID:???
>>292
横からですが、その理屈だとトラブル時に
基地の外に飛び出す可能性を否定できない上に
問題にされてるのはトラブルが起きたときの
ケースだったような気がするんですが大丈夫なんですかね……。

トラブル時に慣性無視で即停止出来るならともかく、
主翼で揚力が充分発生するほどの速度において
オーバーランした場合、周辺地域に影響がありますし、
そういう危険があるからこそ、普通の飛行機には
離陸決心速度が設定されていると思うのですが……。
296名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:11:39.81 ID:???
だから軍事空港の周りに住宅地や学校をつくるからこんなことになるんだ。
オスプレイは機体としてはまともだが、普天間の周辺環境が異常なんだよ。

普天間への嫌がらせでオスプレイ反対をするのはお門違いで、
普天間移転か住民移転の方が筋が通っている。

軍事空港なんてのは、有事なればトラブル抱えた機体が緊急着陸を繰り返すようなところ。
平時のオスピレイの危険性などもの数ではない。
297名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:13:47.15 ID:???
>295
離陸時は転換し終えてるからオートローテーションに頼らなくていい。滑空だな。
離陸から施設外を出た直後の段階で170ノットに達してる。プロペラ固定翼機として見ればそこそこの数値。
298名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:15:08.46 ID:???
>296
ぶっちゃけ其処だわな。有事の際は那覇か下地島空港に移動して貰いたいところ。
299名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:37:25.89 ID:???
>>295
>離陸決心速度
これ知ってて、そのレスはどうだろう・・・。
単純に意味が理解できてないだけなのか?
300名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:42:15.62 ID:???
ココアビーチ航空ショー
http://www.youtube.com/watch?v=bxfu99rK9MI
301名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:42:30.24 ID:???
こんな鈍重な機体で突っ込んでも撃墜されるだろ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:39:03.38 ID:tRAgaVVW
V22 osprey roll http://www.youtube.com/watch?v=yiGDj7KZB4s … 実際にはこんな機動が出来ます。
RT @mumintrummy: IWJの映像で見るとオスプレイは動きが鈍くて実戦にはとても役立ちそうにない代物。こんなものを無理やり配備するのはただの嫌がらせ?
https://twitter.com/obiekt_JP/status/254352169887748097


1.「こんな機動が出来ます」
何これw ただのエルロンロールじゃん。こんなのはセスナでもできる。
それに、ロール自体のキレもえらく悪い。ロールと言うより落下に近い。翼面荷重が高いからかな。
だから、えらい高空でやってる。低空だと高度・速度回復が間に合わずにアウトでしょうな。


2.ケチをつけてる相手は…どう見ても「凝り固まった」お人。
こんな人に「この動画が証拠です(キリッ」と言ってもムダ。
というか・・・どんだけ毎日エゴサーチしてるんだよ。


302名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:45:34.46 ID:???
>>301
>こんな鈍重な機体で突っ込んでも撃墜されるだろ。

何に?
303名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:47:21.01 ID:???
>>302
中国軍。
304名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:48:15.44 ID:???
台湾への斬首作戦の阻止に投入もしくは尖閣で大活躍するというのがオスプレイ肯定派の主張だろ?
敵は当然中国軍だよ。
305名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:48:25.64 ID:???
>>303
>中国軍。

どうやって?
…そしてそれ、米軍が黙ってみてると思う?
306名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:49:11.11 ID:???
固定翼もヘリも含めて輸送機の意義全否定だなw
307名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:50:23.73 ID:???
>>304
>台湾への斬首作戦の阻止に投入もしくは尖閣で大活躍するというのがオスプレイ肯定派の主張だろ?
>敵は当然中国軍だよ。

F-35、てかプレデターが飛んでこないとか、そういう想定?
308名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:53:15.61 ID:???
>>305
三軍は議会の許可がないと動けない。
だが海兵隊は大統領の一存で動ける。
緊急時は海兵隊が単独で台湾や尖閣に突っ込むのだ。
そのためにオスプレイが必要なのだ。
護衛なんて虫のよいものはない。

>>306
上記のように、航空優勢など存在しない戦況で戦うのが海兵隊の役目。
309名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:55:25.79 ID:???
>>307
航空優勢取れるなら別に普通の輸送機や輸送船でいってもいいじゃん。
オスプレイでいく必要なんか一個もねぇ。
310名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:58:09.83 ID:???
>>308
     ↓
>三軍は議会の許可がないと動けない。
>だが海兵隊は大統領の一存で動ける。
>緊急時は海兵隊が単独で台湾や尖閣に突っ込むのだ。
>そのためにオスプレイが必要なのだ。
>護衛なんて虫のよいものはない。

好戦的な暴漢、に対して?
その、米国議会の最近の論調、見てみたら?

あとなぜか、フィリピンに原子力潜水艦を派遣してるようだが、
あれは誰がやったの?w

>上記のように、航空優勢など存在しない戦況で戦うのが海兵隊の役目。
F-35って、もともと何処が最初に導入しようとしてたの?w
311名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:59:20.93 ID:???
>>309
>航空優勢取れるなら別に普通の輸送機や輸送船でいってもいいじゃん。
普通の飛行機で降りれるの?
別に飛行場の増しただけに降りるわけじゃないし、スピードも重要だ。
まあそれだけじゃないけどね。

>オスプレイでいく必要なんか一個もねぇ。
大丈夫?脳みそコンクリの人?w
312名無し三等兵:2012/10/06(土) 23:59:56.34 ID:???
ロール性能が極悪すぎて低空でロールすると失速墜落しかねないアホオスプレイw
オスプレイ様は高空をまっすぐしか飛ばないんですか?
馬鹿にしてんの?
313名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:05:01.08 ID:???
>>310
尖閣や台湾有事では一分一秒が争われる。
議会の許しが出るまで待っていたら負けてしまうのだ。
だから海兵隊のオスプレイが即座に突っ込むべきなのだ。
たとえ玉砕してもいいのだ。
そのほうが米国が介入する口実になるのだ。
314名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:07:07.86 ID:???
>>313
>尖閣や台湾有事では一分一秒が争われる。
>議会の許しが出るまで待っていたら負けてしまうのだ。

大統領から議会に事後報告(確か2日)で良いのだがな?
三軍とも。その後承認するかは…今の時勢、どう見てる?

>だから海兵隊のオスプレイが即座に突っ込むべきなのだ。
>たとえ玉砕してもいいのだ。
>そのほうが米国が介入する口実になるのだ。
ラリッてる?w
315名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:09:23.85 ID:???
>>311
それをいったらさぁ、そもそも飛行場もないところに降りた海兵隊はなにしにいったの?w
飛行場の建設?
ブルドーザーもなければクレーンもないぞ。
スコップと人力でなにするの?
316名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:15:32.82 ID:???
>>312
具体的にどうぞ!
317名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:15:55.75 ID:???
>>315
>それをいったらさぁ、そもそも飛行場もないところに降りた海兵隊はなにしにいったの?w
>飛行場の建設?
え? 中 国 軍の話、何処に行ったの?

議会のお許しの話とかどうしたのかねえ…戦争権限法の範囲とかとか、知らなかった?w


>ブルドーザーもなければクレーンもないぞ。
>スコップと人力でなにするの?
何か面白い話でもしてくれるのかい?w
318名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:20:37.67 ID:???
海兵隊は一応、ハリアーにF/A-18を装備してるし、F-35のどれかも装備するはず。
というか岩国基地のgoogle mapsにホーネットが並んでるのが見える。陸上配備もされてるよ。

ただまあ、斬首攻撃対応というのはオスプレイの沖縄配備ありきで考えだされた苦肉の想定なので
真剣に論じるべきだとは思えないけども。かりに台北の米外交施設に応援を送り込む場合でも
C-17やC-130なりを使うほうがよほど早いでしょう。
319名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:30:41.09 ID:???
ch46の任務を引き継ぐだけだが
嘉手納基地からの援護もあるし、単独での行動はないのよ
320227:2012/10/07(日) 00:31:45.87 ID:???
有難う

>基本的には、ゆっくりナセル操作すべき
これってマニュアルで向きを変えているって事ですか?
そりゃ失敗もするか・・・
321名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:34:30.70 ID:???
>>314
>その後承認するかは…今の時勢、どう見てる?

お前こそ「アメリカは中国と戦争するに決まってる・・・」とマジに思ってるわけ?w

>ラリッてる?w

オスプレイ肯定派がそういってたぞ。
「海兵隊を攻撃すればアメリカと戦争になるぞ!」と脅すんだってさ。

322名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:34:32.22 ID:???
>>318
斬首作戦の「ために」必要だなんて無茶な主張をすれば、
フィリピンあたりでの軍事基地再レンタルが実現したあたりで
オスプレイ配備の整合性を説明出来なくなりますしね。
323名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:34:52.27 ID:???
なんか私怨丸出しで論理もヘッタクレも無い狂人が来てるなー。
324名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:37:14.80 ID:???
>322
フィリピンに恒久基地を移せるならJSFあたりはあっさり賛成すると思うぞw あれ沖縄に大して拘り無さそうだし。
でもフィリピンは憲法改正しないと外国軍の常駐基地は置けんよ。だから今はローテーション配備。
325名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:37:37.68 ID:???
>>321 お前こそ「アメリカは中国と戦争するに決まってる・・・」とマジに思ってるわけ?w
えっと、

301 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 23:42:30.24 ID:???
こんな鈍重な機体で突っ込んでも撃墜されるだろ。

302 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 23:45:34.46 ID:???
>>301
>こんな鈍重な機体で突っ込んでも撃墜されるだろ。

何に?

303 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 23:47:21.01 ID:???
>>302
中国軍。

自分と返信って書いてあるよね?
どうなってる?w

>オスプレイ肯定派がそういってたぞ。
自分の考えとかないの?w
326名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:38:27.18 ID:???
>>322
>フィリピンあたりでの軍事基地再レンタルが実現したあたりで
>オスプレイ配備の整合性を説明出来なくなりますしね。

CH-46の代替機じゃないの?
327名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:39:32.55 ID:???
>>307
のんびりSEADする暇があるんなら
オスプレイである必要性はないわな

従来のヘリと比べてのオスプレイの強みは航続距離と巡航速度で
これは現場への到達速度に聞いてくるけど
その速さが活かされるような作戦じゃないわけだしね
328名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:40:33.26 ID:???
>>301
>というか・・・どんだけ毎日エゴサーチしてるんだよ。

「エゴサーチ」ってのは自分の名前を検索に入れてサーチする事だが、301のそれはエゴサーチでもなんでもないな。
言葉の使い方がおかしいんじゃないか? まぁキチガイには分からんか。
329名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:41:22.47 ID:???
>>327
>のんびりSEADする暇があるんなら
>オスプレイである必要性はないわな

のんびり?戦闘状況で?
意味が分からないんだけど。

>従来のヘリと比べてのオスプレイの強みは航続距離と巡航速度で
>これは現場への到達速度に聞いてくるけど
>その速さが活かされるような作戦じゃないわけだしね

ちょっとリーズニングを教えて?
330名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:41:37.97 ID:???
またキチガイ荒らしがコピペ投稿始めたの? もう放置プレイしとけ。
331名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:42:27.58 ID:???
>>326
そう。既存の機材の代替でしかない。
「オスプレイでなければ出来ない任務」など
別に帯びてないんですが、どうもそう考えない方
(例えばオスプレイが斬首作戦の抑止に不可欠とか)
もおられるようで。
332名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:43:50.33 ID:???
>>331
>そう。既存の機材の代替でしかない。
>「オスプレイでなければ出来ない任務」など
>別に帯びてないんですが、どうもそう考えない方
>(例えばオスプレイが斬首作戦の抑止に不可欠とか)
>もおられるようで。

あのさあ、聞きたいんだけど、それを
俺に言う必要があるの?

言わなければ成らない、英語で言う所のUrgeでもあるの?
333名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:44:08.00 ID:???
>>331
>「オスプレイでなければ出来ない任務」など帯びてない

オスプレイがイーグルクロー作戦失敗の教訓で開発された事を知らない子が来てるんですか?
334名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:47:31.06 ID:???
というか嘉手納にも空軍のCV-22が9機来るんだよな。これなんかモロにフィリピン展開を考えてる。
韓国のオサンじゃフィリピンに行くのに遠いから嘉手納配備という事だわな。地理的にどっちみち
沖縄にオスプレイ集中する。24+9=33機が沖縄に常駐するわけだ。
335名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:47:33.41 ID:???
一つ言っとくと、
「アメリカが尖閣は日米安保の対象と明言してるから大丈夫!」

とホルホルする人が多いけど、これって眉唾なんだよな。

日米安保ってのは、実は
「日本政府が施政権を有する」場所に対して発動されるもの。

で、アメリカの一貫した態度は、「施政権があるなら助ける用意はあるけど、
領有権争い自体には一切関知しない」というもの。

だから、竹島や北方領土は、施政が行えてないから適用されてない。

中国が偽装大漁船団を率いて尖閣に一斉上陸し、
同時に国内法を公布して「釣魚市」を宣言し、簡易的であろうとも
現地行政事務所まで電撃的に作っちまえば・・・

アメリカは「もう日本には施政権がないから」とトボける可能性は十分ある。

それに、仮に安保が発動されたとしても、第5条を見ると、
「共通の危険に対処するように行動する」と書いてあるだけ。
これまた解釈の余地が大きいんだよな。

その「行動」が如何なるものなのか。
ひょっとすると、仲介するだけかもしれないしね。
で、国連は中国が常任理事国である限り、何の役にも立たない。

少なくとも、オスプレイが自衛隊より先にブーンと飛んでいく、
なんて幻想はしないほうがいいと思う。
336名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:51:06.93 ID:???
エゴサーチという言葉の意味を理解してなかのか岩見豚は…
337名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:51:11.38 ID:???
またよそからの馬鹿者たちの大暴れか
知性の感じられない争いで軍板巻き込むのやめてくんねえかな
338名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:51:33.54 ID:???
>>335
>一つ言っとくと、
>「アメリカが尖閣は日米安保の対象と明言してるから大丈夫!」

>とホルホルする人が多いけど、これって眉唾なんだよな。

何で空母を二隻も動かしてるんだ?
あとオスプレイを配備して、F-22を寄越し、F-35をその後に配備する予定だと言い、
さらには国防長官が直々、次の国家主席に直接言ったりとか。

>アメリカは「もう日本には施政権がないから」とトボける可能性は十分ある。
ちょっと現実見ようよ。

まあ韓国ソースだけど、フィリピンに攻撃型原子力潜水艦を派遣したりとか、
アメリカは中国と領土問題を抱える国に色々兵力的にコミットしてるよ?
そういう状況なのに

>少なくとも、オスプレイが自衛隊より先にブーンと飛んでいく、
>なんて幻想はしないほうがいいと思う。

もしも〜し
自分の世界に篭ってます?
339名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:52:48.91 ID:???
他所の板のコピペされてもワケわかんねーし。見てないよ、馬鹿らしいもの。
340名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:55:26.57 ID:???
>>338
安保とかティルトローターに関係無いんで他所でやれや
341名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:56:13.77 ID:???
それ言ってくれ、俺のアンカー先にさ
342名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:59:03.51 ID:???
相手するな、荒らしは放置プレイで餓死させろ。仲間も友達も居ないボッチが相手して欲しさに暴れてるだけなんだから。
343名無し三等兵:2012/10/07(日) 01:03:32.09 ID:???
荒らしに反応するのも荒らしってのすら知らないあたり
子供なんだろうな
344名無し三等兵:2012/10/07(日) 01:06:22.35 ID:???
お前ら、俺のコンロ蘊蓄を聞きたいのか?
345名無し三等兵:2012/10/07(日) 01:09:36.35 ID:???
オッス オラ オスプレイ 10月6日 二機目
http://www.youtube.com/watch?v=1M2QpcCUmYU

滑走路へのアプローチが良い感じ。
346名無し三等兵:2012/10/07(日) 01:43:28.13 ID:???
12機も配備して!
中国の許可は得たんですか?得てないでしょう?!
347名無し三等兵:2012/10/07(日) 02:27:57.23 ID:???
>>346
岩国に一時配備したんだから中国五県に許可求めるべきだよな
348名無し三等兵:2012/10/07(日) 03:45:09.93 ID:???
中国5県…山口と広島と岡山と島根と、あとなんだっけ?
349名無し三等兵:2012/10/07(日) 09:02:38.08 ID:???
>>348
竹島県
350名無し三等兵:2012/10/07(日) 09:06:46.42 ID:???
砂丘県、自分的には島根の方がいつも思い出せない。
351名無し三等兵:2012/10/07(日) 09:42:17.83 ID:???
島根にはこういうのがいないからな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6219528
352名無し三等兵:2012/10/07(日) 09:46:59.67 ID:???
岩国基地の周辺住民のコメント

「デモしてる人、地元の人いない」

http://mar.2chan.net/dec/53/src/1349192147749.jpg
353名無し三等兵:2012/10/07(日) 09:58:35.17 ID:???

沖縄・オスプレイ歓迎の看板
http://mar.2chan.net/nov/35/src/1349189683564.jpg

時間とともに県外から来た左翼と在日が帰っていく・・・
http://apr.2chan.net/nov/35/src/1349276572215.jpg
354名無し三等兵:2012/10/07(日) 10:10:18.44 ID:???
>>353
幸福実現党乙

お前らのやってることってオスプレイへのネガキャンにしかなってないぞ
「味方の背中を撃つ」ってやつだぞ
355名無し三等兵:2012/10/07(日) 10:38:38.19 ID:???
>>334
ジョリーは再来年に改変予定
356名無し三等兵:2012/10/07(日) 12:45:17.00 ID:???
ついでに名前も「アンジェリーナ・ジョリー」に改名予定
357名無し三等兵:2012/10/07(日) 12:55:50.52 ID:???
モード移行時にローターを同時でなく片方づつに動かせば、事故率はへるんじゃないかと思うんですが。
現行機じゃ無理だろうけど、新設計の機体でお願いしたいなんて、素人の考えですけど。
358名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:00:57.50 ID:???
はい素人の考えです
359名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:08:28.32 ID:???
キリモミ状態w
360名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:13:04.57 ID:???
いくら素人さんでもこれは……
どうして減ると思ったの?
361名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:22:21.95 ID:???
>>360
後ろから強風に煽られると、姿勢制御が難しいって聞いたものですから。
一方を上に、もう一方を前方にして、その後に両方とも同じ向きにならって思ったのですが...
あくまでも素人の勝手な想像ですから。
専門知識をお持ちの諸兄の改善案を是非お聞かせいただきたいです。
362名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:36:19.21 ID:???
>>361
いや私も素人なんですけどね
まあ落ち着いて考えて見ましょうか
両手を広げて、片手は上に引き上げられる、反対の手は斜め上(いきなり前じゃないよね?)に引き上げられる

・・・・・・

機体が収拾のつかない回転を始めそうな気がします
363名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:36:47.71 ID:???
回転させてどうするwwww
アホすぎだろwwwwww
364名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:41:57.72 ID:???
上昇(右ローター)+回転(左ローター)が合わさって螺旋を描きつつ上昇しそうに思えてきた。
たぶん格好いいぞ!
365名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:43:00.79 ID:???
ローターを4発にして、外側2発を先んじて転換させるのであれば安心ではないだろうか?
366名無し三等兵:2012/10/07(日) 13:55:33.85 ID:???
>>333
>イーグルクロー作戦

綿密に作戦を練って入念に模擬訓練を繰り返してからでないと同種の作戦は実行できないだろうし
米本土に戻らないと模擬訓練は沖縄とか駐留先じゃできないんじゃないかと思うし
そんな間にオスプレイはいくらでも配備先を移動させられるし
というか模擬訓練地に持ってこなきゃいけないだろうし

沖縄配備でなければならない理由なんてないのか?
367名無し三等兵:2012/10/07(日) 14:16:19.20 ID:???
>>365
ヘリで4軸はおそらく無理(軸数が同じなら固定翼機より遥かに構造が複雑になるから)
368名無し三等兵:2012/10/07(日) 14:26:31.44 ID:???
結合させなきゃいいんじゃない。
369名無し三等兵:2012/10/07(日) 14:38:32.27 ID:???
>>368
どうしてもキリモミさせたいわけだなw
370名無し三等兵:2012/10/07(日) 15:10:12.66 ID:???
>>361「専門知識をお持ちの諸兄の改善案を是非お聞かせいただきたいです。」(ドヤァ
371名無し三等兵:2012/10/07(日) 15:14:53.85 ID:???
まさに斜め上の考えだなw
372名無し三等兵:2012/10/07(日) 15:16:47.56 ID:???
>>333
>オスプレイがイーグルクロー作戦失敗の教訓で開発された

よく言われるけど、そのわりには、栄光のジェロニモ作戦(ビンラディン殺害)に使わなかったのはなぜかな?w
なにしろ、異変を察知したパキスタン軍が来る前にさっさと終わらせる必要がある=速度の速いオスプレイなら最適のはずだったのにねぇ。

作戦を立案し、指揮したのは海軍出身マクレイブン中将。
身内の海兵隊の最新鋭機をアピールする絶好のチャンスにもかかわらず。
明らかに「何かが足りない」から使わなかった、使えなかったということだよね。


とまあ、いくら「不都合な真実」を君たち「オスプレイ命」の皆さんに言ってもムダだろうけどね。

373名無し三等兵:2012/10/07(日) 15:23:34.94 ID:???
>>372
あれって最初はステルス仕様のUH-60だけで行く筈だったからじゃない?
その状況でオスプレイつかってもUH-60が置いていかれるだけだし、作戦変更するわけにも行かないし
374名無し三等兵:2012/10/07(日) 15:25:53.16 ID:???
>>372
つ【ステルス性】
大体それは空軍特殊戦のCV-22のお仕事だから。

海兵隊のパイロットに任せたのかイーグルクロー失敗の一因なのも知らないのか
375名無し三等兵:2012/10/07(日) 16:12:13.90 ID:???
>>373 >>374
その「ステルス性不足」説は、バックアップ用に4機ものチヌークを飛ばしていることからして説得力が弱い。
実際にバックアップが必要になり、進出待機していたチヌークも現地アボッタバードまで飛んでいる。

この作戦では、パキスタン軍の能力と勘案して、ステルス性はそれほど必須ではない、と判断されたということだね。
で、色々勘案して、「ステルスホーク+チヌークより役に立たない」と判断された、ということだね。その事実だけが残る。


>オスプレイつかってもUH-60が置いていかれるだけ
意味不明。バックアップのチヌークはステルスホークの本隊から45分遅れで出発してる。
スピードが問題になるとすれば、帰路に編隊を組む場合だけだろう。
もっと言うと、オスプレイで作戦するなら、バックアップ機もオスプレイにすればいいだけの話。


>つ【ステルス性】
逆に、君が言うように「ステルス性」が絶対条件なら、今後、こういう特殊作戦にはオスプレイは未来永劫使えないな。
ま、頑張ってオスプレイのステルス仕様でも開発してくれ。ま、あちこちフェアリングをつけたら性能はガタ落ちだろうけどね。


>CV-22のお仕事
じゃあなぜ、そのAFSOCの凄い性能のCV-22ではなく、陸軍ヘリに運び屋をやらせたのか、という疑問に何ら答えてないな。
「陸軍ナイトストーカーズはこの手の作戦のプロだから」というなら、「AFSOCのCV-22部隊の装備・練度はそれより劣る」ということだな。


>海兵隊のパイロットガー
作戦自体が複雑かつ杜撰で、さらに整備不良や砂嵐などの要因が重なったことは知ってるが。

で、事件後32年経っても問題にされるほど、海兵隊はそんなに伝統的にヘボパイぞろいなのか?
ああ、そんなヘボパイばかりだから、モロッコでも堕ちたわけね。納得したよ。ありがとう。
ということは、普天間で落ちるのも時間の問題、とも言えそうだね。
376375:2012/10/07(日) 16:18:59.54 ID:???
あ、書き忘れた。もっと言うと、イーグルクロ―のRH-53Dってそもそも海軍所属じゃないの?
「海兵隊パイロットじゃないだろ」と文句は>>374氏にしてくれよ。
377名無し三等兵:2012/10/07(日) 16:20:39.52 ID:???
ペイロードの大きさだろうね
ジェロニモ作戦がビンラディン殺害が目的で運ぶ人員を少ないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AE%BA%E5%AE%B3
ウサーマ・ビン・ラーディンの殺害
> 一部報道によれば、これに参加したアメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsを中心とした約15人(25人説もあり)
>情報担当のCIA要員が同乗するステルス型UH-60 ブラックホークヘリコプター2機とCH-47 チヌーク2機に分乗して

イーグルクロー作戦は帰りは大使館員及びその家族ら53名を乗せないといけない
8機のRH-53Dと8機のC-130 、2機のC-141が参加してる
当初は小規模の救出作戦を計画していたが、とあるけどね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6
イーグルクロー作戦


378名無し三等兵:2012/10/07(日) 16:24:47.09 ID:???
そもそも輸送を担当したナイトストーカーズはオスプレイ配備さえれて無いし、配備されて間もない機種をいきなり使わないだろ
イーグルクローの教訓から作られた部隊なのに、それをまた繰り返すのは馬鹿だろ
それに、ステルス仕様のUH-60とチヌークは探知を避けるために時間を遅らせて飛んでるんだし
379名無し三等兵:2012/10/07(日) 16:45:13.04 ID:???
>>377
>ペイロードの大きさ
で、それが何か?理由になってないな。
ビンラディン作戦では、突入チームはたしか23+1名だが、バックアップ含めれば79名だぞ。


>>378
>配備されて間もない機種をいきなり
ほう、誰かさんは「もう実戦経験を積んで一人前です!」とか言って散々自慢してたよな。
実際、MV-22は初のイラク任務から去年時点で4年も経ってるんだし、
空軍CV-22も飛行隊編成は2006年だ。5年も経ってるのに「配備されて間もない」なのか?

だから、君の論法では「なぜ陸軍ナイトストーカーズが選ばれたのか」の答えになってない。
380名無し三等兵:2012/10/07(日) 16:52:42.41 ID:???
指揮官が海軍大将で空母も参加してなかった?
シールズなら海軍のヘリコプターを使うんじゃないかな
381名無し三等兵:2012/10/07(日) 16:54:46.23 ID:???
なんだまた岩見か
382名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:07:10.03 ID:???
ナイトストーカーズの実績が重視されたんだろ
383名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:19:59.48 ID:???
>>292
おいおい。
確認しておくが、話の発端は「モード転換を基地内もしくは海上だけで終わらせる『運用』ができるか否か」。

takeyshi ?@takeboutyan
@obiekt_JP 今までのお話聞いてると海上はありえても基地内は無理な気がが■前原氏、オスプレイ転換は基地内か海上にと提案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120912-OYT1T00545.htm
https://twitter.com/takeboutyan/status/245752163412897793

元の読売記事は消えたのでその2ちゃんねる版http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347420410/
どこにも「離陸限定」とは書いてないし、文意や会話内容からしても離着陸含めた運用全体の話なのは明らか。

この問いに対するJSFのリプライが>>279。「転換できます(キリッ」

つまり、JSFは、
1.「離陸でモード転換できるなら着陸でも同じようにできるだろう」とマジで考えていた=アプローチ方法などを全く知らないド素人
2.「運用できるか?」の話を「離陸できるか?」と勘違いしてドヤ顔したただのアホ
3.基地内での転換着陸ができないと知りつつ「運用できるか?」の話を「離陸できるか?」の話にわざと矮小化してごまかした卑怯者


のいずれか、ということになるな。
いずれも救い難いほどのアホ/卑怯者という点では同じだが、私の見解では1.の可能性が最も高いね。3.の可能性が最も低い。
384名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:27:16.60 ID:???
かなり大きくなるな・・・
385名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:57:51.26 ID:???
>>383
私怨に費やすエネルギーを
何か別の生産的なことに使ったほうがいいと思うよ
386名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:58:33.51 ID:???
>>383
3じゃないの。

もともと、普天間→辺野古移転への再交渉の中で、普天間基地への新たな機種の配備は
普天間基地永続化へのメッセージと取られかねず、実際に地元はそのように解釈しており、
説明と合意形成に細心の注意が必要、という日本政府、地元、米国政府が絡むものすごく微妙な話を、

(オスプレイを欠陥機と呼ぶ反対派の主張を逆手に取って)
「普天間への配備が反対されるのはオスプレイに欠陥機との疑いがあるからだ」
↓(飛躍)
「よって、オスプレイが「欠陥機」でないのであれば「普天間への配備」に問題はないことになる」

「欠陥機とは、事故が他の機体より多い確率で起きるもののことだ」
↓(飛躍)
「ただし人為的ミスのものは除く」

「ゆえに人為的ミスによらない事故が他の機体より多くなければ「普天間への配備」に問題はない」

とまあ、国家間の政治バランスという微妙な話を、ある機体の特定条件での事故の率の話にまで
意図的に矮小化しているわけだし。

まあ、矮小化の際にあまりにも飛躍がひどすぎたせいで、その道の人に散々突っ込まれて炎上してるけど
こればっかりは自業自得だとおもうわ。
387名無し三等兵:2012/10/07(日) 18:02:48.89 ID:???
388名無し三等兵:2012/10/07(日) 18:09:20.83 ID:???
>>380
>空母も参加
まあね。そういえば、アフガンから空母への遺体袋搬送という「晴々しい任務」に我らがMV-22が使われてるね。おめでとう。
そんなものはC-2グレイハウンドでできるし、ジェット機でカラチに運び、ヘリでリレーしても大差ない。
ま、おこぼれというか、お情けでやらせてあげたのでしょう。


>シールズなら海軍のヘリコプターを使うんじゃないかな
??バカじゃないの、君。


>>381
そうやって捨て台詞的に「○○認定」して自分を納得させる、その幼稚な精神構造は「ですがスレ」の住人と同じだよな。
「仮想敵」を作り上げ、なんでもそいつのせいにすれば安心安心、か。

あ、>>385も同じようなものだね。
「話の内容に言い返せなない」人って、どうしてこういうワンパターンの「捨て台詞」を吐くのかしら。
「お、覚えてろよ!」と言ってるのと同じだよね。
しかも、赤の他人JSFのことなのに。不思議だよねぇ。


>>382
>実績が重視されたんだろ
そうかもね。「イーグルクロー作戦失敗の教訓で開発!」されたことなど、「実績」の前にはクソの役にも立たないのかもね。
389名無し三等兵:2012/10/07(日) 18:59:02.34 ID:???
MV-22が使われなかったのは作戦上使う必要が特になかったからだろ?
なに、ひとりで鼻息フンフンしとるんだ?
390名無し三等兵:2012/10/07(日) 19:11:16.99 ID:???
>>388
イワミン、自分が投げつけられた言葉が
他の人にもダメージになると思ったら
大間違いだぞ
391名無し三等兵:2012/10/07(日) 19:17:50.56 ID:YB2oCzUo
【10:33】【沖縄】 親中、親韓イベントに多額交付金 県民有志、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出すも回答得られず
beチェック
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2012/10/07(日) 18:52:02.49 ID:???0

 オスプレイ配備や基地問題、尖閣問題などで揺れる沖縄で、中国や韓国とタイアップした芸能イベント
が立て続けに開催されている。これらのイベントには、今年度から始まった制度による多額の交付金が
流れていることが判明。不明瞭でしかも“親韓・親中”の交付金選定をめぐって、県民が仲井真弘多知事
(73)に公開質問状を突きつける事態に発展している。


「観光リゾート地の形成」名目で新制度の恩恵にあずかっているのが、沖縄で開催される芸能イベントだ。

「ミス・インターナショナル世界大会in沖縄」(1〜21日)、「ユニバーサルミュージック SIGMA
FES」(8日)、「K―POPパラダイス」(17〜18日)、「琉球アジアコレクションwith
東京ガールズコレクション」(11月24日)など。県によると各1000万〜3000万円が交付された。

 気になるのは、中国や韓国との関係だ。「ミス・インターナショナル」は日中共催、「ユニバーサル――」
は韓国のKARAが出演し、「K―POP――」は、韓国大手テレビ局SBSの主催。「琉球アジア――」も
「K―POP――」とコラボしている。
>>2-に続く)

▽東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/46100/


392名無し三等兵:2012/10/07(日) 21:14:31.16 ID:???
大体、安全性の問題自体、日本以外で問題にしてる国あるのか??
393名無し三等兵:2012/10/07(日) 22:22:22.30 ID:WTIPH/Jt
>明らかに「何かが足りない」から使わなかった、使えなかったということだよね。

使われなかったという事実は、
「明らかに何かが足りない」って主張の根拠にはならないんじゃね?
使われなかった理由なんていくらでも考えられるんだし
そもそも>>372が何が足りなかったと考えてるのか知らんが
394名無し三等兵:2012/10/07(日) 22:25:05.44 ID:???
使えなかったからこそ、使えなえなかった!!1!
395名無し三等兵:2012/10/07(日) 22:26:53.63 ID:???
Ω < ヴェトナム戦争で最初から北爆をしなかったのは
    きっとB-52に何かが足りなかったからなんだよ!!!!11!!
396名無し三等兵:2012/10/07(日) 22:30:19.51 ID:???
おい空母から離着陸する能力だろJK

みずポ同志もちゃんとそれ把握してるぞ
397名無し三等兵:2012/10/07(日) 23:47:40.01 ID:Lcgwt+AY
 オスプレイってw

     【 物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 】から、それ自体に問題有り!

  ハリアーと同様に危険!
398名無し三等兵:2012/10/07(日) 23:59:22.84 ID:???
F/A-18なんざ危険の塊だな
399名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:00:10.58 ID:???
>>397
F-117ディスってんの!?
400名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:29:28.36 ID:???
>>397
あやまれ!F-2戦闘機にあやまれ!
401名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:43:03.35 ID:???
言いがかりみたいな反対意見ばっかり
402名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:47:23.92 ID:???
>>401
F-16以降の航空機はほぼ全て、
>物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 
わけだがw
403名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:50:49.07 ID:???
ち、ちがうよー
オスプレイへの反対意見がってこと

でも読み返したら確かに「397への反対意見」としか読めないわorz
404名無し三等兵:2012/10/08(月) 01:11:02.32 ID:???
V-22もF-2もF-117も曲技やるんじゃなけりゃnCCVに頼らなくても(飛行中に
意図的にカットできるわけではないが)普通に安定飛行できるっつーの
405名無し三等兵:2012/10/08(月) 01:25:00.52 ID:???
>>404
従来型の機械式制御に改造してまともに飛ばせるFBW機は、
民間機まで含めても1つも無いと思うがw
406名無し三等兵:2012/10/08(月) 03:54:26.13 ID:???
>>372
>>オスプレイがイーグルクロー作戦失敗の教訓で開発された

>よく言われるけど、そのわりには、栄光のジェロニモ作戦(ビンラディン殺害)に使わなかったのはなぜかな?w

内陸部に既に基地を持っていたから航続距離の高いオスプレイを使う意味が特に無かったから。
なんでこんな当たり前の事に気付かないのかな?
407名無し三等兵:2012/10/08(月) 03:58:29.13 ID:???
>>397
> オスプレイってw

>     【 物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 】から、それ自体に問題有り!

>  ハリアーと同様に危険!

そもそもハリアーって電子制御してたっけ?
408名無し三等兵:2012/10/08(月) 04:57:40.17 ID:???
>>405
これはひどい。
409名無し三等兵:2012/10/08(月) 05:58:00.49 ID:???
この流れでB-2が出ないとか無視にもほどがある。 イジメか!
410名無し三等兵:2012/10/08(月) 07:13:01.92 ID:???
NHK、今度は沖縄の金武町へのオスプレイの発着回数が急増する!
オスプレイ配備の「影響」は全国にひろまっている!
・・・と言い出しました。朝7時のオスプレイコーナーで。
411名無し三等兵:2012/10/08(月) 07:20:25.36 ID:???
飛行時の映像見たけど、やっぱりエンジンポッドまるごと上向けるのは空気抵抗等色々効率悪そうだ。
どうせ左右トランスミッションはシャフトで繋いでるんだしエンジンは胴体固定にできなかったのか?
412名無し三等兵:2012/10/08(月) 07:21:17.74 ID:???
日本版オスプレイの開発を目指せ! 目標は「秘密戦隊ゴレンジャー」 | ザ・リバティweb(幸福の科学)
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4983
>日本が将来的に開発すべき垂直離着陸機を構想するならば、1975年から77年にかけて放送された戦隊ヒーローものの元祖
>「秘密戦隊ゴレンジャー」に登場する戦闘ヘリ「バリブルーン」が一つの参考になるだろう。

バリブルーン
http://noboland.web.fc2.com/varibulu.htm
413名無し三等兵:2012/10/08(月) 07:22:19.40 ID:???
>>411
ローター部分だけ傾ける案は検討された上で却下されてる。
414名無し三等兵:2012/10/08(月) 07:30:52.52 ID:???
素人が思い付く程度のことはプロは既に試してる。
415名無し三等兵:2012/10/08(月) 08:46:21.76 ID:???
試作された機体だけでも結構トンデモな奴多いからね。
WWII時のドイツだけでなく戦後のアメリカも。

しかしまぁ、毎日も頑張るのぅ…
たぶん高台の上から超望遠レンズ使って道路と重なる瞬間を狙ったような気がするけど。
ttps://twitter.com/mainichi_tap_i/status/254749942235664384/photo/1
416名無し三等兵:2012/10/08(月) 09:32:52.58 ID:???
>>415
このアングルは高台からでは無理なんじゃないかな
ヘリで待ち伏せに1票
417名無し三等兵:2012/10/08(月) 09:48:05.09 ID:???
>>411
オスプレイの2代前の試作期XV-3では
ローターだけ傾けていた

つぎに作られた試作期XV-15で
ナセルごと傾ける設計に変更された

理由は知らないが、そのほうが都合良かったんだろう
418名無し三等兵:2012/10/08(月) 10:22:36.08 ID:???
そうこうしているうちに、フィリピンへの米軍再展開が現実化したんで沖縄に海兵隊を置く意味はかなり薄れた模様。
この状況下なら、普天間の国外移転もありえるかもね。

比パラワン島 米軍、対中最前線基地に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00000092-san-int
>東南アジア軍事筋によると、米国、フィリピン両政府は5日までに、フィリピン南西部パラワン島を
>対中国の最前線基地と位置づけ、米軍の拠点とすることで基本合意した。
>米海兵隊をローテーション展開し、米軍に対する後方支援施設を整備するほか、合同訓練の
>頻度を増やす。
>北部ルソン島のクラーク旧米空軍基地を含め、他の後方支援施設の選定も急いでおり、
>対象は広域にわたっている。

>米海兵隊の拠点となるのはパラワン島のウルガン海軍基地。
>これまでも米比合同軍事演習の際、両軍の海兵隊による上陸訓練に使用され、沖縄の米海兵隊も参加してきた。
>海兵隊の展開と並行し、プエルトプリンセサ、サマリニアーナ空軍基地、バラバック島などの施設も整備し、後方支援機能をもたせる。
>偵察機も配備される見通しだ。

>パラワン島以外では、両政府は米艦船の修理や燃料、食料の補給拠点として、
>ルソン島のスービック旧米海軍基地を使用することで基本合意している。

>このほかクラーク旧米空軍基地、ポロポイント海軍基地(ラウニオン州)、ミンダナオ島サンボアンガ、
>フィリピン最北端のバタネス諸島などの施設の使用、整備が検討されている。
419名無し三等兵:2012/10/08(月) 10:51:49.33 ID:???
オスプレイ、降下率高いのに 通常ヘリと同じ説明
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197806-storytopic-252.html

これってどうなの?
420名無し三等兵:2012/10/08(月) 10:53:53.02 ID:???
>>419
赤旗の大ヒット変更記事の焼き直し
沖縄2紙は枝葉を書き換えながら、もう数十回は再掲載してる
421名無し三等兵:2012/10/08(月) 10:55:10.84 ID:???
平常運転
422名無し三等兵:2012/10/08(月) 11:04:44.38 ID:???
>>418
スービックは「再開」じゃなくて「寄航受入れ」というエクスキューズ付きだったけど
パラワン島は本格整備だねぇ
こりゃクラーク基地の再開もあり得るかも。

ちょいと台北が遠くなるけど空中給油で対応できるし
東南アジア全域へのプレゼンスを考えると、普天間からの転出はありえるかも。
423名無し三等兵:2012/10/08(月) 11:14:38.99 ID:???
>>419
最後にどれだけ減速出来るかにかかってる。

通常のヘリでも、オートロ降下速度のまま接地したらクラッシュ確実!
オスプレイ数字は、確かに大きいがそれ自体は問題ではない。
424名無し三等兵:2012/10/08(月) 11:21:27.05 ID:???
無理にオートロしなくても…
425名無し三等兵:2012/10/08(月) 11:47:23.81 ID:???
130km/hは速度だろ。それで地面に激突する訳じゃない。
426名無し三等兵:2012/10/08(月) 11:48:32.35 ID:???
つかそんな速度が出てるなら滑空すりゃ良いわけで。
427名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:02:13.98 ID:???
>>425
降下率の話してるんだが?
428名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:02:48.94 ID:???
>>426
お前アホだろ?
429名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:06:19.02 ID:???
>>427
新報の書き方はそういうことだろ。
430名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:08:17.04 ID:???
>>427
ああ、すまん今回の記事は最後まで読んでなかったわ。
前のはその速度で激突すると書いてたから。
431名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:32:30.75 ID:???
>>422
そうなると沖縄に特別交付金払う必要もなくなるな

日本政府も積極的に
フィリピン移転を後押しすべきだな
国税を節約できる
432名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:34:32.91 ID:???
>>429
新報の書き出しは、降下率を問題にしているんだが?
通常のヘリでもオートロ中は、前進速度60-70kt程度は出てるんで、
130km/h程度の数字に問題はない。
433名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:43:49.71 ID:74SOuLIV

 >407 じゃー電気回路なのかw?

 >400 納税者にあやまれ!

 >399 F117が日本に配備されてんの?

 >398 高度と速度域、飛行ルートが違う…


  軍事レスって、幼稚なやつが多いな〜 ガンダム世代は子供脳?
434名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:46:25.45 ID:???
>>431
フィリピンへは巡視船10隻を提供した実績があるし
海兵隊分散のためにアメリカへ資金提供した実績もある。

「沖縄の負担軽減」と「アジアの安定」を理由にすれば
フィリピンの基地整備への資金援助も実現可能じゃないかと。


いざ国外移転が現実味を帯びると、反基地運動が冷え込むかもしれん。
沖縄2紙はギリギリまで報道しないだろうな。
435名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:56:49.58 ID:???
>>432
単に、説明図が着地時に止まっているように見えるのが問題だということか。
着地した後にも線を延ばしておけと?
436名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:59:39.94 ID:???
たとえ沖縄への交付金を一切ゼロにして
それを全てフィリピンに流用してでも
「沖縄の負担軽減」を実現すべきだよな
437名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:08:06.16 ID:???
>>435
ああっ、絵が無いから分かりにくかったが、無知な連中が揚げ足とって騒いでるだけってことだね。
438名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:12:18.36 ID:???
>>419
琉球新報さん、もうやめて。リボロさんのライフはゼロよ。
439名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:15:52.42 ID:???
>>411
エンジンみたいな重量物は機体中心から離した方が主翼の応力負担が
減って機体を軽量化できるしエンジン火災時の延焼も防ぎやすい
440名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:26:01.25 ID:???
>>418
>米国、フィリピン両政府は5日までに、フィリピン南西部パラワン島を
>対中国の最前線基地と位置づけ、米軍の拠点とすることで基本合意した。

完全に普天間の代替+αだろう、これ。

沖縄県民のみなさん、おめでとうw
441名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:33:18.79 ID:???
>>440
そういう意図の有無はともかく、

パラワン島に海兵隊が展開完了してから
普天間基地からの撤退を申し入れたら
アメリカとしては拒否することが難しくなるだろう

伊丹空港の反対運動が、恥知らずにも存続運動に転換したアレが再現される予感w
442名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:20:37.06 ID:???
>439
で、その重量物をローターごと振り回すのはどうなの?って気が。
作用反作用でバランス取るのも大変でしょうに。

ただまあローターの回転半径内に固定すると角度変更毎に気流変わってエンジンが大変になことになる気はする。
443名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:28:09.96 ID:???
機体重心とナセル重心とティルト軸がほぼ一致してれば問題ない
444名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:29:51.75 ID:???
クラーク基地のその後について書いてあるブログがあった。
再利用できそうではあるね。
ttp://mhe00465.cocolog-nifty.com/meguro/2009/09/post-7cc9.html

クラーク基地から台北は、沖縄と大して距離変らないから
CV-22置いとけば安心できるかもしれない。

嘉手納まで撤退されるとシャレにならないけど
普天間のパラワン移転はアリだと思うなぁ
445名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:45:30.34 ID:???
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:58:09.30 ID:hPrmcdwI
騒音問題で訴訟になったら負けそう。
89デシベルは厚木爆音訴訟での騒音より上だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121002/plc12100214460018-n1.htm
普天間周辺で最大89デシベル オスプレイ飛来時の騒音 「騒々しい工場の中」に近いレベル
2012.10.2 14:45

http://www.asahi-net.or.jp/~kg6s-oonm/genbakensyo.html

昨年末に原告側が東京高裁に申請していた現場検証が9月3日、「現地進行協議」というかたちで行われた。
午後3時、基地が一望できるビルの屋上で、基地内の施設や周辺地域の状況を説明しながら検証したが、予想通り米軍機・自衛隊機の飛来はなかったが
F/A18と思われるジェット戦闘機が南に離陸していくのが遠望。騒音は99.6dBだった。続いて大和市上草柳のみどりの広場に場所を移動し、検証。
自衛隊機P-3Cが2機着陸していくのが見られた。騒音計は83.7dB、86.5dBを示した。最後に近所の原告宅で屋内検証し、午後4時半には終了した。
今回の検証に際しては、米軍初の軍事演習「サマーパルス」などもあり、空母の入港状況がつかめず、9月3日は空母不在で裁判長に実際の音を聞いてもらえることができなかった。
追記すると、翌日の4日から艦載機は帰還し始めた。

446名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:49:00.57 ID:???
公正に測定しているという自信があるなら
こんなところでアピってないで訴訟起こせばいいんだよ

某半島国家じゃないんだからw
447名無し三等兵:2012/10/08(月) 15:06:36.40 ID:???
>>445
負ける要素が見当たらんのだが

厚木爆音の原告団といえば、
P-3Cより音が小さいP-1への機種更新に反対する愉快な連中だったな
448名無し三等兵:2012/10/08(月) 15:09:31.29 ID:???
オスプレイ反対と同じ構図だよ>厚木
本音は新機種導入による戦力向上が気に食わない
449名無し三等兵:2012/10/08(月) 16:45:50.86 ID:???
マジで誰がこんな事言ってるんだ?

【オスプレイ】「沖縄は振興策目当てにごねているだけ」との差別的な意見がある。県民投票ではっきりさせよう-琉球新報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349672595/

…こういったスレとか覗いてるんかねえ、▼×新報の中の人は
450名無し三等兵:2012/10/08(月) 16:55:46.50 ID:???
V-22オスプレイ 増補版 (世界の名機シリーズ)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863206496/ref=cm_sw_r_tw_dp_DtOCqb14TMX31

狙われる日本配備 オスプレイの真実 赤旗政治部「安保・外交」班
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4406056289/ref=cm_sw_r_tw_dp_-tOCqb09GQVA5

オスプレイとは何か40問40答 石川 巌、松竹 伸幸、大久保 康裕
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4780305667/ref=cm_sw_r_tw_dp_8uOCqb0BD9VB7

オスプレイ配備の危険性 真喜志 好一、 リムピース (著)、 非核市民宣言運動ヨコスカ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/482281257X/ref=cm_sw_r_tw_dp_AvOCqb1VP4Q6D

Amazon見たら、まだ出る予定あるww

徹底検証! V-22オスプレイ ティルトローター方式の技術解説から性能、輸送能力、気になる安全性まで (サイエンス・アイ新書) 青木 謙知
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797371757/ref=cm_sw_r_tw_dp_WAOCqb0504ZDX

海兵隊とオスプレイ 北村 淳
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4890632956/ref=cm_sw_r_tw_dp_mBOCqb19Q58R8
451名無し三等兵:2012/10/08(月) 19:40:58.13 ID:???
琉球新報で県民投票をしようと呼びかけてるけど
偏った情報しか出回ってないんだよね
452名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:54:04.06 ID:???
県民投票なんて言っても、言い出しっぺの新報とタイムスが大発狂キャンペーン繰り広げるからやっても意味ない。
オスプレイ関係は1年間報道規制、客観的なデータだけを開示してからやるってのなら分かるが。
453名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:55:05.97 ID:???
>>452
本当に行動するんだろうか、沖縄の人。

いい加減、口合わせるのもうんざりしてるんじゃない?
454名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:02:04.71 ID:???
沖縄の新聞しか読んでなければほとんど反対に入れるだろうね。
この間も義妹のダンナとちょっと話したが、県内の新聞やTV以上の情報は持ってなさそうだった。
あとは職場でのうわさ話程度。そういう人は新聞のネガキャン通りに行動するだろうね。
40年前の車に乗ってるより新車の方が良いだろ? ッていうと納得してたけどw
455名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:10:24.77 ID:???
>沖縄の新聞しか読んでなければほとんど反対に入れるだろうね。
県民投票にどんな根拠と拘束力があるのか知らないけど、
投票となれば判断材料として正確な情報の公表が必要になるんじゃね?
そうなれば、沖縄含めたマスゴミどもの嘘がばれるとか考えないんだろうか?
456名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:11:49.43 ID:???
>>454
うまい例えだw
457名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:16:35.25 ID:???
>>455
そこを都合のいいように曲解するのがマスゴミクォリティ
今の騒ぎだってそうだろ
458名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:27:36.38 ID:???
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:35:00.72 ID:mVTKDhXG
 【反論】 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」の論拠は?
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25980

>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とするのはオーバー・トークであろう.

↑これ、誰に向けて言ってるのかな。
こんな問題設定したのは、JSFだと思うけどね。

そして、このやり取りで問題になったのは、その中身もさることながら、
>ツイッターでの議論は,発言がブツ切りになるので,よほど大きなスパンをもって議論の流れを眺めることをせずに,
>発言単体を切り取って,廣瀬氏等の発言を云々するのは,非常に危険

などと言う点ではなく、JSFがまとめから発言を消して逃げたことだろ。
伊集院に対して甘い顔をしていたときもそうだが、平常通り、片手落ちだったね所沢君。
459名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:28:57.35 ID:???
平常通り、片手落ちだったね所沢君。
460名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:30:07.62 ID:???
平常通り、片手落ちだったね所沢君。
461名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:31:43.12 ID:8NAWEQ4L
>>458
平常通り、片手落ちだったね所沢君。
462Sage:2012/10/08(月) 21:34:41.21 ID:???
【働かない】週刊オブイェクト その21【魔王様】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1348926465/239

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 19:35:00.72 ID:mVTKDhXG
 【反論】 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」の論拠は?
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25980

>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とするのはオーバー・トークであろう.

↑これ、誰に向けて言ってるのかな。
こんな問題設定したのは、JSFだと思うけどね。

そして、このやり取りで問題になったのは、その中身もさることながら、
>ツイッターでの議論は,発言がブツ切りになるので,よほど大きなスパンをもって議論の流れを眺めることをせずに,
>発言単体を切り取って,廣瀬氏等の発言を云々するのは,非常に危険

などと言う点ではなく、JSFがまとめから発言を消して逃げたことだろ。
伊集院に対して甘い顔をしていたときもそうだが、平常通り、片手落ちだったね所沢君。
463名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:37:52.22 ID:???
おやおや、書評スレで私怨丸出ししてたのが今度はこっちに逃げてきたのかw
464名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:37:52.46 ID:???
465名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:38:42.46 ID:???

 オスプレイってw

     【 物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 】から、それ自体に問題有り!

  ハリアーと同様に危険!


  見ただけで、物理的に不安定だって誰でもわかるじゃんw 反対!
466名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:47:39.26 ID:???
>>465
わざと不安定に作ってるCCV機を先に追放したほうがいいよw
467名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:48:30.53 ID:???
良く見た目の印象論で不安定不安定言われるけど、ヘリの方が余程安定性無さそうに見えるのは俺だけなんだろうか
468名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:54:23.79 ID:???
話題に上がってきたから書くけどさ、
ttp://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html
のページの
>【反論】
>伊集院光,オスプレイに「人為的ミスが出やすい設計は設計ミス」 - ガジェット通信
から始まるあたりに、このスレでのやり取りが収録されてて私のレスも拾われてるんだけど、
内容が改竄されてるね。

もう少し正確に言うと、複数のレスの内容が混ぜられて【再反論】とやらが
一人の人間による一続きのレスでなされたかに見える編集がされてる。

複数人によるやりとりの結果を編集者の思惑を持って【再反論】という一つの形にした上で
さらに【再再反論】【再再再反論】という短レスを繋げることで「編集した」と思わせずに
元のレスが一塊であったかのようなミスリードをするのはちょっとよろしくないね。

レスを編集することで編集者自身の意見を表明したいのかとも思ったけど、
ページの上の方を見ると、青字で
>そして,こういうのを載せると,内容に関係なく,「TFR叩き」扱いされる.
>悲しい話もさ.
というような書き方をしていて、「編集者自身の意見はそれと分かる形で明示する」形式を
とっているから、

「編集者自身の意見ではない」というていで編集者自身の意見を表明したかったようにしか
読めないんだよなあ。
469名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:20:31.45 ID:???

 オスプレイってw

     【 物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 】から、それ自体に問題有り!

  ハリアーと同様に危険!


  見ただけで、物理的に不安定だって誰でもわかるじゃんw 反対!


 「物理的に不安定」の意味がわかってないやつ多すぎww
470名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:21:43.33 ID:???
>>468
コンロww
471名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:36:18.41 ID:???
>>470
あれ

435 :名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:34:24.96 ID:???

 もうコンロの話は勘弁して(笑
 やめてくれないなら,七輪の蘊蓄語るよ?

が最後?
472名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:39:54.84 ID:???
>>468
編集者の意図が入らない編集なんて無いよね。
都合の悪い流れは記載していないしね。
473名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:43:35.89 ID:???
>>472
もちろん、編集者がそれを意図するかしないかによらず、
編集物に編集者の意図が入ることは避けがたいでしょう。

ただ、これは故意にやってるよねえ。

昨今話題になったいわゆる「炎上系まとめサイト」と手口が同レベルというか。
474名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:46:29.33 ID:???
>>473
いうなれば、叩き・貶し系まとめサイトだよ
昔はそういうのの比重は高くなかったような気がするけど
いつからか無知を嗤うようなレスを好んで集めるようになった
475名無し三等兵:2012/10/08(月) 23:39:15.34 ID:???
>>441
>伊丹空港の反対運動が、恥知らずにも存続運動に転換したアレが再現される予感w

もう似たようなことが起っていてな…

■ハンセン継続使用「困難」 地元要請に防衛局長 - 沖縄タイムス(2011年9月23日 09時32分)
ttp://article.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-23_23805
【嘉手納】ことし12月末に返還が予定される米軍キャンプ・ハンセンの一部の土地をめぐり、
名護市や地元区が継続使用を求めている問題で、田中聡沖縄防衛局長は22日、同市が
米軍普天間飛行場の移設反対に転じたことを踏まえ「(継続使用は)極めて難しい」との見解を示した。

これに対し地元区長らは「辺野古区が苦渋の決断で移設を容認した。われわれも賛同したい」と移設容認を強調。
「ぜひくみ取っていただき、継続使用をお願いしたい」と述べた。
476名無し三等兵:2012/10/09(火) 01:18:48.19 ID:???
>>475
名護市って、山地隔てた島の反対側の辺野古案を
辺野古の民意に反して「移転反対」とか選挙で決めて
移転案潰した張本人じゃなかったか?

辺野古の「1世帯あたり一時金1億5千万円&毎年200万円」を潰しといて
いまさら何言いだしてるの?
477名無し三等兵:2012/10/09(火) 08:16:48.01 ID:???
>>476
無党派層が鳩山の根拠なき「最低でも県外」に浮かれたんだよ。
その発言が出るまでは移設容認派の市長が結構な差を付けて勝ってたんだけどね。
得票数比べると分かるよ。2006と2010じゃ容認派の島袋氏は殆ど票が変わってないから。
ttp://izassou.iza.ne.jp/blog/entry/1432322/
(本来ならsenkyo.janjan見るのが良いんだけど繋がらないのでその引用があるブログより)
478名無し三等兵:2012/10/09(火) 09:32:11.88 ID:???
>>472
編集の基本は
「執筆者の意志の尊重」
479名無し三等兵:2012/10/09(火) 09:47:22.36 ID:???
まぁ468のサイトについてはちゃんと専用の検証(と言う名の叩き)スレがあるんでそちらでどうぞ、としか。
【珍米犬】軍事板常見問題(笑)を犬証する 7匹め
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329243039/
480名無し三等兵:2012/10/09(火) 11:03:55.89 ID:???
 
オスプレイ反対デモで
手の持ったウチワのデザインが中国の国旗www
http://apr.2chan.net/nov/35/src/1349724418128.jpg
http://jan.2chan.net/nov/35/src/1349724692900.jpg


中国の人民服でオスプレイ反対www
http://feb.2chan.net/nov/35/src/1349728510996.jpg


沖縄県民もオスプレイ賛成です
http://feb.2chan.net/nov/35/src/1349696744426.jpg
481名無し三等兵:2012/10/09(火) 12:24:15.46 ID:???
>>480
コピペはもう良いよ。
それに最後のオスプレイ賛成は既に何度も言われてるけど幸福実現党(=幸福の科学)関連の団体。
482名無し三等兵:2012/10/09(火) 15:21:29.94 ID:???
オスプレイをアパッチみたくガンシップにするのはどう思う?
483名無し三等兵:2012/10/09(火) 15:25:50.47 ID:???

 どう考えても、動きが鈍くて使えないなw 笑

 おまけに、ゲリラの安っすい短SAMの格好の餌食ですわw


  オスプレイってw

     【 物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 】から、それ自体に問題有り!

  ハリアーと同様に危険!


  見ただけで、物理的に不安定だって誰でもわかるじゃんw 反対!
484名無し三等兵:2012/10/09(火) 15:27:58.04 ID:???
前方投影面積が大きいのは攻撃任務向きじゃないな
485名無し三等兵:2012/10/09(火) 15:30:04.04 ID:???
>>482
LHXの時も攻撃ティルトローターの提案はあったけど早々に消えてる。
VTOL攻撃機として使うならまだしも攻撃ヘリと同様の運用方法というのはヘリモードの運動性が低くて使えないとおもわれ。
486名無し三等兵:2012/10/09(火) 15:36:45.58 ID:???
アパッチは戦闘ヘリのほうが一般的な呼び方では
それと、ch53やch46、ch47のガンシップはないしね
487名無し三等兵:2012/10/09(火) 15:39:11.25 ID:???
>>486
ACH-47でググッてみたら?
488名無し三等兵:2012/10/09(火) 16:05:40.89 ID:???
>>467
勉強不足でした、ウイキにのってた
コブラの前につくられてるのか
489名無し三等兵:2012/10/09(火) 16:39:44.52 ID:???

 ヘリオタクのくせに物理のセンスが無いw ゆとり?が多い。
490名無し三等兵:2012/10/09(火) 16:52:42.29 ID:???
物理のセンスがあったらどうなるのっと
491名無し三等兵:2012/10/09(火) 16:57:11.73 ID:???
物理で必要なのはセンス()では無く、基礎知識だと思うがw
492名無し三等兵:2012/10/09(火) 17:02:09.52 ID:???
けどCをACに作り変えるのはありだよな
弾薬も積めるし
武装を設置する広さもあるだろうし
493名無し三等兵:2012/10/09(火) 17:08:58.10 ID:???
ACH-47Aなんて失敗作を挙げてチヌークにガンシップ型がある
なんて言ってる奴は何がしたいの?
494名無し三等兵:2012/10/09(火) 17:16:28.99 ID:???
「知ってる俺カコイイ」
じゃねーの?

まぁガンシップ型があるのは事実だしそこまで噛みつかんでもいいと思うのよ
495名無し三等兵:2012/10/09(火) 17:17:13.61 ID:???
「ない」と断言するときは気をつけよう、ってことで
496名無し三等兵:2012/10/09(火) 17:18:52.85 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
497名無し三等兵:2012/10/09(火) 17:35:08.93 ID:???
低速すぎてRPGの餌食だろ
498名無し三等兵:2012/10/09(火) 18:01:16.96 ID:???
うまく谷間に誘き寄せるんですねw
499名無し三等兵:2012/10/09(火) 18:57:44.27 ID:???
>>478
それは、468のリンク先に言ってくれ。
500名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:04:51.75 ID:???

 オスプレイってw

     【 物理的に不安定な機体要素を、電子制御で無理矢理飛ばしてる 】から、それ自体に問題有り!
501名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:10:19.79 ID:???
>>499
自分でやれ。そのサイトにはちゃんとBBSがあるようだからな。
502名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:14:27.53 ID:???
>>499
お前が言い出したんだから、お前がやれや。
503名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:41:01.06 ID:???
 【反論】 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」の論拠は?
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25980

>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とするのはオーバー・トークであろう.

↑これ、誰に向けて言ってるのかな。
こんな問題設定したのは、JSFだと思うけどね。

そして、このやり取りで問題になったのは、その中身もさることながら、
>ツイッターでの議論は,発言がブツ切りになるので,よほど大きなスパンをもって議論の流れを眺めることをせずに,
>発言単体を切り取って,廣瀬氏等の発言を云々するのは,非常に危険

などと言う点ではなく、JSFがまとめから発言を消して逃げたことだろ。
伊集院に対して甘い顔をしていたときもそうだが、平常通り、片手落ちだったね所沢君。
504名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:57:26.71 ID:LH5loO1l
また私怨荒らしか。書評スレ荒らしてた屑とパターンが全く一緒だな。
とりあえずID出しとくわ。
505名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:18:52.81 ID:???
>書評スレ荒らしてた屑

そのことなら所沢の仕業と判明しているわけだが。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348930563/316-320

ブーメラン乙www
506名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:32:00.80 ID:LH5loO1l
>>505
読み直してみたがやはり状況証拠ですらないな。岩見とか言うコテの一意見に過ぎん。
しかもその岩見とやら、書評スレでいつもその所沢とかJSFとか言うのを罵ってる奴じゃないか。
私怨剥き出しにしてる奴が私怨の相手をdisってるだけにしか見えんよ。

ま、お前さんが岩見とやらの信奉者とか岩見本人なら505みたいな意見になるだろうけどな。
507名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:34:22.24 ID:???
状況証拠ですらないって根拠は?
508名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:40:21.33 ID:???
いい加減,キチガイとそれに触れるカスは全員死んでくれませんかね?
509名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:41:04.95 ID:LH5loO1l
>>507
岩見とやらが「所沢とやらが自演した」、って誰もが認める根拠出したか?

それ以前にここでやるのはスレ違いだけどな。
ちゃんと>>479に専用スレがあるからそっち行け。


510名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:42:58.72 ID:LH5loO1l
>>508
スマン。ここを第2の書評スレにするところだった。
もうやめとく。
511名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:52:16.57 ID:???
>誰もが認める根拠出したか?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348930563/316-320
512名無し三等兵:2012/10/10(水) 01:08:28.93 ID:???
■【東京都新宿区】 10.13 オスプレイ配備大賛成デモin新宿 ■

平成24年10月13日(土)
12時00分 「柏木公園」集合 (新宿区西新宿7-14)
        
【新宿駅東口/西武新宿駅から】
靖国通り〜大ガード通過し小滝橋通りへ入り最初の信号を左折2分
【新宿駅西口から】
駅を出て右へ直進し小滝橋通りへ進み最初の信号を左折2分
12時30分  デモ行進出発
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※日章旗、旭日旗、Z旗持参可。

主催:日本侵略を許さない国民の会
513名無し三等兵:2012/10/10(水) 10:20:20.10 ID:???
フィリピン南西部パラワン島って南シナ海に面しているのな。
フィリピンから米軍がいない間に中国が我が物顔に支配領域を拡大したからな。
フィリピンがお願いしたんだろ。

米軍出て行け、最低でも県外の日本よりフィリピンの優先度を上げたかな。
514名無し三等兵:2012/10/10(水) 10:27:25.63 ID:???
フィリピンは金でないから沖縄にも残すだろ。
515名無し三等兵:2012/10/10(水) 10:39:17.07 ID:???
国立公園もある観光地だな
北部演習場の移転は難しいか
516名無し三等兵:2012/10/10(水) 11:51:13.90 ID:???
■【東京都新宿区】 10.13 オスプレイ配備大賛成デモin新宿 ■

平成24年10月13日(土)
12時00分 「柏木公園」集合 (新宿区西新宿7-14)
        
【新宿駅東口/西武新宿駅から】
靖国通り〜大ガード通過し小滝橋通りへ入り最初の信号を左折2分
【新宿駅西口から】
駅を出て右へ直進し小滝橋通りへ進み最初の信号を左折2分
12時30分  デモ行進出発
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※日章旗、旭日旗、Z旗持参可。

主催:日本侵略を許さない国民の会
517名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:21:09.53 ID:???
CV‐22の導入予定ってあったっけ?
518名無し三等兵:2012/10/10(水) 14:25:43.12 ID:???
>>517
フィリピンがCV-22なんて導入する訳ないだろw
519名無し三等兵:2012/10/10(水) 14:32:07.69 ID:???
>>514
普天間の移転だけなら十分にありえる
移転費用は日本も大喜びで分担するだろうし
その他無数の在日米軍基地が全部移転するわけでも無し

>>518
クラークが再開になったらありえるだろう
CV-22に交代したら烏山から嘉手納に特殊作戦軍を移すって話もあったんだし
520名無し三等兵:2012/10/10(水) 14:46:39.86 ID:???
>>517
中国問題でフィリピン軍は増強、近代化の真っ最中だし
CV-22は戦闘機程高くないから10〜20機程度は導入すると思われ
米軍もフィリピン軍を前面に出してコソコソ出来るから大昔のF-5の様な
無償供与も十分考えられるな
521名無し三等兵:2012/10/10(水) 14:49:28.52 ID:???
>>519
嘉手納にCV-22を配備するってこと?
522名無し三等兵:2012/10/10(水) 14:52:54.20 ID:???
海兵隊を嘉手納に移すなら運用的にCVー22に改修して機種統一するよね
523名無し三等兵:2012/10/10(水) 15:01:33.22 ID:???
今まで、普天間を嘉手納に統合できない理由として
ヘリ主体の普天間と航空機主体の嘉手納とでは
管制上混在が困難、という話があったから
機種統合できるならすこしその敷居も低くなるかもね。
524名無し三等兵:2012/10/10(水) 15:12:53.79 ID:???
V-22オスプレイ 増補版 (世界の名機シリーズ)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863206496/ref=cm_sw_r_tw_dp_DtOCqb14TMX31

狙われる日本配備 オスプレイの真実 赤旗政治部「安保・外交」班
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4406056289/ref=cm_sw_r_tw_dp_-tOCqb09GQVA5

オスプレイとは何か40問40答 石川 巌、松竹 伸幸、大久保 康裕
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4780305667/ref=cm_sw_r_tw_dp_8uOCqb0BD9VB7

オスプレイ配備の危険性 真喜志 好一、 リムピース (著)、 非核市民宣言運動ヨコスカ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/482281257X/ref=cm_sw_r_tw_dp_AvOCqb1VP4Q6D

Amazon見たら、まだ出る予定あるww

徹底検証! V-22オスプレイ ティルトローター方式の技術解説から性能、輸送能力、気になる安全性まで (サイエンス・アイ新書) 青木 謙知
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797371757/ref=cm_sw_r_tw_dp_WAOCqb0504ZDX

海兵隊とオスプレイ 北村 淳
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4890632956/ref=cm_sw_r_tw_dp_mBOCqb19Q58R8
525名無し三等兵:2012/10/10(水) 15:46:07.20 ID:???
執筆人が玉石混淆すぎる
526名無し三等兵:2012/10/10(水) 15:55:06.15 ID:???
今の事故率だとCV-22を日本に配備するのはハードル高いよ
527名無し三等兵:2012/10/10(水) 15:55:31.40 ID:???
528名無し三等兵:2012/10/10(水) 17:15:02.07 ID:???
>>524
リンクここまででいいから。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569807348/
ref=cm_cr_pr_云々はいらないよ、
コピペ元ののアマゾンでのページ移動履歴リファラだから。
529名無し三等兵:2012/10/10(水) 21:01:01.91 ID:???
>>526
MV-22の配備・増強だけで桶!
530名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:26:07.65 ID:???
 【反論】 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」の論拠は?
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25980

>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とするのはオーバー・トークであろう.

↑これ、誰に向けて言ってるのかな。
こんな問題設定したのは、JSFだと思うけどね。

そして、このやり取りで問題になったのは、その中身もさることながら、
>ツイッターでの議論は,発言がブツ切りになるので,よほど大きなスパンをもって議論の流れを眺めることをせずに,
>発言単体を切り取って,廣瀬氏等の発言を云々するのは,非常に危険

などと言う点ではなく、JSFがまとめから発言を消して逃げたことだろ。
伊集院に対して甘い顔をしていたときもそうだが、平常通り、片手落ちだったね所沢君。
531名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:46:38.39 ID:???
>>530
ここはJSFスレでも所沢スレでもない
まとめて失せろ
532名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:54:20.07 ID:???
>>531
このスレのまとめについてなのにスレ違い呼ばわりはないなぁw
533名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:04:50.61 ID:???
>>532
所沢が勝手にやってるだけ
文句があるなら直接本人に言えよコミュ障
534名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:15:50.28 ID:???
>>533
勝手にやってることだから知りませんとか世間じゃとおらないよw
535名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:18:02.31 ID:???
匿名掲示板に何を求めてるんだw
536名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:46:04.34 ID:???
山本弘のSF秘密基地BLOG:マスコミから無視されているニュース
ttp://hirorin.otaden.jp/e255763.html
> 実はオスプレイの事故率は他の軍用機と比べてぜんぜん高くない。
> ……じゃあ「事故率が高い」という話はどこから出たんだ?
> マスコミが騒いだから? それで「危険」というイメージがすりこまれたのか?
> コメント欄でも、

>>「日本政府の言っている事が100%正しい」という根拠が無い以上、なんの意味も無い資料ですね。

> などと言ってる奴がいるけど、正しくないという根拠を示さない限り、何の意味もない反論だよね。

有名どころも取り上げてくれたか。良かった。
537名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:54:48.53 ID:???
>>534
このスレの公式でもない個人Webページの書いた事の責任なんてこのスレにあるわけがない。
法律でも勉強して来いコミュニケーション障害の岩見ちゃん。
所沢に不満があるなら本人に直接言え。どうせケチョンケチョンにやられたんだろうけど。
538名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:58:37.71 ID:???
コミュ障どころの話じゃないリアル精神病患者を触るなよ。無視しとけ。
友達が一人も居ない寂しいレス乞食は放置して餓死させるのが一番。
539名無し三等兵:2012/10/11(木) 06:37:09.15 ID:???
左右のエンジン(プロペラ)回転は連動?(同期?)していますか?
左右のナセルの角度は常に左右同じですか?
540名無し三等兵:2012/10/11(木) 06:53:19.38 ID:???
軍事詳しい人に聞きたいがサヨがオスプレイ尖閣防衛は意味ないすぐ撃墜されるとかステマしてるけど
オスプレイってどのくらい強いん?
単純に説明してくれ
541名無し三等兵:2012/10/11(木) 07:14:01.04 ID:???
>>540
そりゃミサイルでも撃たれればすぐ撃墜されるだろうが……基本的に航空機は大体そうだし。

オスプレイの大きな強みは輸送力と展開力。
簡単に言うと周囲に空母とかを用意しなくても爆撃機で焼き払った尖閣諸島にすぐに人員を送り込めるようになる。
その緊急展開能力がオスプレイ最大の武器な。
542名無し三等兵:2012/10/11(木) 07:51:29.83 ID:???
543名無し三等兵:2012/10/11(木) 08:11:37.53 ID:???
>>539
>左右のエンジン(プロペラ)回転は連動?(同期?)していますか?
>左右のナセルの角度は常に左右同じですか?

ええ、その理解でいいですよー。
544名無し三等兵:2012/10/11(木) 08:14:45.75 ID:???
>>540
>軍事詳しい人に聞きたいがサヨがオスプレイ尖閣防衛は意味ないすぐ撃墜されるとかステマしてるけど
>オスプレイってどのくらい強いん?
>単純に説明してくれ

他の輸送機と同程度くらいの強さ。ジャマーやチャフ/フレアなどの装備は最新鋭なので生存性は高め。
輸送機である以上、作戦を行う時は味方戦闘機の護衛を受ければいい。
545名無し三等兵:2012/10/11(木) 08:48:13.66 ID:???
>>541,544
ぶっちゃけ言えば海兵隊が転換前に使ってたCH-46より速度・航続距離・生存性に長けているって事だね。
546名無し三等兵:2012/10/11(木) 09:10:31.02 ID:???
空軍特殊作戦用のCV-22は赤外線レーザー妨害システムまで積んでるんだっけ。
547名無し三等兵:2012/10/11(木) 10:10:53.60 ID:???

                                             ,r'^''=ァ-
                                        , -、  , -''´_,,r ''"
                      _______.. 、、-ァr|   i´_ ,r'_´__ _ _
                               ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
            il「~lii                        r亠、  |
            ''rへ,、                        |・._    |
 __.. 、、---‐─…!  ├^ー‐_: =====━…         , -| `´   |
  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄                 _,. -1  |¨¨i   |        _
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
             |┘゙コド"−-、- -         _   /F、-、    )イ ̄        ̄´
           ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _    ̄  __王ニ-‐ ´ ̄´
                          r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
                          ゙‐'-'
                      //Λ_Λ  | |
                      | |( ´Д`)// <うるせぇ、オスプレイぶつけんぞ
                      \      |

548名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:25:32.33 ID:???
>>540
本質的には「速くて小回りが効いて便利なトラック」の空版でしかない。

ゲームとかに出てくるような
「これ一機種で攻撃からなにからなんでも出来る万能戦闘機」
とかではない。

単機で敵の戦闘機のいるところに行けば即撃墜だし
そもそもそういう使い方はしない。
549名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:01:34.39 ID:???
>>548
実際攻撃力はどのくらいあるの?
550名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:06:39.83 ID:???
>>547
やめて ローター砕けちゃう(AA ry
551名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:06:58.84 ID:???
>>549
乗せてる歩兵24人+後部ランプの機関銃
あと腹の下の収納式ミニガン
552名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:16:26.22 ID:???
琉球新報にブラックホークと比べて戦闘力がないからダメヘリコプターと書かれれてた
火力が弱いといいたかったのか?
ch46やch53には一言もなかった
553名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:17:52.17 ID:???
CHは輸送ヘリだってわかってるんじゃないのか?
554名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:35:14.18 ID:???
歩兵24人とかなんでそんなに乗れんの?w
555名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:41:50.33 ID:???
>>554
寝ぼけてるの?
556名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:42:48.09 ID:???
24でも結構少ないと思うぞ
557名無し三等兵:2012/10/11(木) 14:09:40.29 ID:???
>>554
機内に5人
胴体にぶらさがるのが8人
屋根にしがみつくのが11人
これで合計24人
558名無し三等兵:2012/10/11(木) 15:58:17.66 ID:???
ヘリデサントw
559名無し三等兵:2012/10/11(木) 16:15:57.82 ID:???
>>557
PowerDoLLs2のあるシナリオ思い出した。
奇襲ミッションで最後は機体を爆破して救援機で撤収するんだけど、その救援機がオスプレイそっくりのティルト機。
全員回収して撤収しても行方不明が出るバグがあって、実は救援機から落っこちてるんではないかとか言われてた。
実際は557のようなヘリデサントだったのかw
560名無し三等兵:2012/10/11(木) 16:39:54.62 ID:???
【NHK】 「上空の高いところを、北から南に飛んでいった。音が大きかった。不安を感じている」〜オスプ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349921942/

もはやUFO扱いかよ、と思ったが
>「ヘリコプターとは明らかに違うジェット機のような音がして、
実際、なんか別のモンを見た可能性が……
561名無し三等兵:2012/10/11(木) 17:13:10.39 ID:???
なんかオスプレイって中途半端なんだな
562名無し三等兵:2012/10/11(木) 17:24:46.28 ID:???
563名無し三等兵:2012/10/11(木) 18:15:18.83 ID:???
>>562
確かに発表が有ったがその画像は違うw
564名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:31:10.14 ID:???
>>562
オスプレイ、武装が詰めるように改造すれば対怪獣用には良いかもしれない。
565名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:40:27.00 ID:???
>>562
ダクトファンは結局
どの機体もモノにならなかったなあ
何が悪かったんだろ?
566名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:41:33.63 ID:???
オスプレイは民間のコミューター用に最適だろ
長い滑走路どころか軽飛行機用の空港さえ無い沖縄の離島用にピッタリ
ヘリより早くヘリより搭乗人数が多い
民間航空会社のローカル航路に最適すぎる
オスプレイに反対するのは将来の民間用オスプレイの恩恵を自ら捨てるようなもの
567名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:07:07.42 ID:???
ロートダインェ…
568名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:27:34.20 ID:???
>>566
価格が・・・
569名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:29:55.92 ID:???
オスプレイだって民間機に転用したら安くなる
747ジャンボだって軍用輸送機から旅客機に転用して価格が劇的に安くなったからな
570名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:30:45.46 ID:???
>>565
大径のローターシステムが最も効率がいい。
現在の技術力では、これ以外にまともな垂直離着陸機を作れない。
スカイカーの類は、全て眉唾モンだよ。
571名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:37:39.50 ID:???
>>566
>オスプレイは民間のコミューター用に最適だろ
コストに最もシビアな民間には向きません。
ティルト機は、ヘリよりも高額です。

>ヘリより早くヘリより搭乗人数が多い
搭乗人数は、同クラスのヘリに比較して少ないです。

>民間航空会社のローカル航路に最適すぎる
世界的に見ても、ヘリでの2地点間輸送も補助金無しでは成り立っていない状況で、
ヘリよりも高額なティルト機が採算ラインに乗ることはありません。
民間航空で言えば、コンコルドに相当するような機体です。

ローカル路線で採算が取れる理由が見当たりません。
572名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:58:47.33 ID:???
ティルトローターでないと運用出来なくコストをかけてもいい路線にしかつかえないな
自衛隊に余裕があればいいけど
573名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:03:06.47 ID:???
24人乗りなら小型旅客機のほうがいいな
オスプレイのパイロット育成するのが大変だもん
574名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:11:18.20 ID:???
>>572
UH-60、CH-47すら満足な数を揃えられない自衛隊には無理ですよ。
575名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:14:25.12 ID:???
>>573
空港を作る必要がある小型固定翼機なんぞ最初から論外なんだが
576名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:18:53.39 ID:???
そこで飛行艇ですよ
577名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:23:48.72 ID:???
>>575
だが、それが一番確実で安上がりなんだよね。
578573:2012/10/11(木) 22:30:26.23 ID:???
>>575
おう、そうだったな 話の流れを忘れていたわ
579名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:41:44.40 ID:???
AW609の存在を忘れちまったのか?
580名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:24:37.76 ID:???
AW609の価格とスペックわかってないだろ。
581名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:25:54.56 ID:???
現在に至っても飛行場や飛行艇の揚がれるのぼりが無い離島は
地形的に建設が無理なんだと思うが
582名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:38:11.78 ID:???
>>574
ヘリ全体での輸送能力が足りないってなら分かるが
日本以上にCH-47を運用してる国って、アメリカか
革命前のイラン位じゃねえの
583名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:50:27.05 ID:???
東京都が買って武装したオスプレイで尖閣ツアーやったらかなり客集まりそう
その金で尖閣に基地作ればいいわけで
584名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:10:08.00 ID:???
> 東京都が買って武装した
馬鹿も休み休み言え
585名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:23:25.48 ID:???
>>543
ありがとう
586名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:38:50.53 ID:???
オスプレイはスピードがヘリより早いって昔あったエアウルフみたいなヘリって作れないの?
587名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:42:25.55 ID:???
>>586
「コンパウンドヘリコプター」でぐぐると吉
588名無し三等兵:2012/10/12(金) 01:21:23.94 ID:???
シャイアン!
589名無し三等兵:2012/10/12(金) 02:08:08.13 ID:???
リボロに続く、反対派のアイドル現る

菅原文太さん:「国が壊れている」 オスプレイ配備を講演で批判
12年10月11日
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20121011rky00m010005000c.html
オスプレイ配備については「米国では使い物にならないということが分かっていて、どこかに放るわけにいかないから日本に押し付けた」と批判。日本政府に対しても「『米国が決めたからどうこう言えることじゃない』と総理大臣が言うなんて国が壊れていると思った」と話した。
590名無し三等兵:2012/10/12(金) 04:34:47.73 ID:???
核爆弾を所有するジュリーから日本をまもった文太さんが言うなら、聞いてみる価値はあるかもな
591名無し三等兵:2012/10/12(金) 05:02:51.77 ID:???
使い物にならないというのは現在の運用体系上から見てあながち間違いではない
592名無し三等兵:2012/10/12(金) 06:34:33.49 ID:???
>>591
>現在の運用体系

具体例を挙げて語れよ
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2012/10/12(金) 07:58:44.59 ID:???
団塊は碌な奴が居ない事がよくわかりますw

つか裏で実はお金に困ってる有名人を買収してオスプレイ批判をさせる仕事を強いられている可哀想な人が居るのかなw
594名無し三等兵:2012/10/12(金) 08:28:41.40 ID:???
輸送機の運用実績は地味だからしられてないだろ
ミリタリー誌ですらたいした記事はなかったんじゃないのか
595名無し三等兵:2012/10/12(金) 11:13:46.06 ID:???
>>593
言わずと知れた事

電通とかパチンコマネーとか創価とか
596名無し三等兵:2012/10/12(金) 15:19:00.77 ID:???
>>590
お前が昔乗ってたデコトラと
危険さは同じくらいだって
文太に言ってやれよ
597名無し三等兵:2012/10/12(金) 16:07:11.55 ID:???
598名無し三等兵:2012/10/12(金) 16:15:19.60 ID:???
【沖縄】仲井真知事「オスプレイが安全なら日本中に散らすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350025635/

安全なら必要ないところにも配備しろときた
599名無し三等兵:2012/10/12(金) 16:33:10.21 ID:???
>>598
さすが使途自由交付金が1,500億円もある沖縄県知事は
金銭感覚が違うな

ぜひ年30機のペースで自衛隊に供給して貰おう
600名無し三等兵:2012/10/12(金) 16:40:51.11 ID:???
F-22は沖縄も気にしてない=かなり安全のはず
だから日本中に配備しようず
601名無し三等兵:2012/10/12(金) 17:08:27.95 ID:???
>>599
はした金だよねえ。
ルサンチマンまみれの人には高く見えるみたいだけどw
602名無し三等兵:2012/10/12(金) 17:19:56.10 ID:???
>>599
使途自由交付金があっても小学校は移転しません。
交付金が減ると困るので。
603名無し三等兵:2012/10/12(金) 17:32:56.31 ID:???
>>597
> 2013年春 発売予定
プロ市民の皆さんの頑張りで半年後も騒ぎが続いていると良いんだがw
604名無し三等兵:2012/10/12(金) 19:22:44.87 ID:???
なんか臭くなってるなぁ
機体について純粋に語ろうぜ
ネトウヨとプロ市民はニュー速とかに帰れ
605名無し三等兵:2012/10/12(金) 20:03:06.26 ID:???
悪い話題で広まってるからしょうがないよ
一年前位は知られてなかったのに
606名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:10:28.73 ID:???
>>601
オスプレイが30機/年買える額だよw
>>599のレスの本意も↑
607名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:14:14.63 ID:???
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:25:27.47 ID:/J2E/iV9
オスプレイって分散配置は意味あるんですか?


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:34:46.54 ID:Np6tEBgL
>>294
そもそも重装備や機材を輸送できない輸送機を強化してなんか意味あるんですかと。
輸送する予定の海兵隊も、ただの軽歩兵としてしか訓練受けてねーぞ。
砲兵だって、沖縄にはUDP配備で18門しかない。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:43:32.26 ID:Np6tEBgL
第一、沖縄海兵隊の常駐戦力はしょぼいぞ。
戦車ゼロ、装甲車は一個中隊(50台程度?)、砲兵18門。他軽歩兵が2000名。
オスプレイ増強よりも他にやることあんじゃねーの。
608名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:21:25.47 ID:???
>>607
沖縄の米海兵隊は、交番のお巡りさんのようなもの。
拳銃しか持ってないけど、機動隊やSAT(警察特殊部隊)が出向くまでもない
小規模な事件(小規模紛争)に対応できればOK。

オスプレイの配備は、チャリがパトカーになったようなもの。
相変らずお回りさんは拳銃しか持ってないけど、パトカーの機動力は偉大。
609歩のない将棋は負け:2012/10/12(金) 21:28:49.66 ID:???
空軍の嘉手納基地の援護や佐世保の海軍も控えてる
海兵隊のために強襲揚陸艦もあるね
610名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:33:30.63 ID:???
沖縄の海兵隊って、実際には中東からアフリカでの任務のための訓練だろ
611名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:34:14.02 ID:???
>>610
何年前の知識だよ
旬の話題なんだから知識アップデートしろよ
612名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:36:27.83 ID:???
>旬の話題なんだから知識アップデートしろよ

このスレの全員にブーメランだなぁw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:35:00.72 ID:mVTKDhXG
 【反論】 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」の論拠は?
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25980
>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とするのはオーバー・トークであろう.

↑これ、誰に向けて言ってるのかな。
こんな問題設定したのは、JSFだと思うけどね。
そして、このやり取りで問題になったのは、その中身もさることながら、
>ツイッターでの議論は,発言がブツ切りになるので,よほど大きなスパンをもって議論の流れを眺めることをせずに,
>発言単体を切り取って,廣瀬氏等の発言を云々するのは,非常に危険
などと言う点ではなく、JSFがまとめから発言を消して逃げたことだろ。
伊集院に対して甘い顔をしていたときもそうだが、平常通り、片手落ちだったね所沢君。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:38:34.39 ID:UEa03XtA
ヒューマンエラーの参考書を図書館で読んでみた。
雑感だが、JSFとティルトスレに逃げ込んだ信者等が積み重ねた責任押し付け論が
ばたばた崩壊しそうな記述で埋まってるな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:27:42.57 ID:eveBeYrq
>>300
ティルトスレでも事故調に関わった人の
ヒューマンエラーについての講演録が貼られたあたりから
人為的ミスだからどうのという話は激減してたから
資料を読む気があるレベルの人たちはほぼ全員
JSF氏の理屈のおかしさに気付いたと思われ。
613名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:39:37.89 ID:???
>>612
各方面からのお客がいるのに「スレ全員」認定とか、精神病んでるのか?
614名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:42:05.50 ID:???
>>610
・中国が経済・軍事両面で凄まじい伸び
・シェールガス革命やらなんやらで中東の重要度が低下
・米国内の軍縮圧力がシャレになんない

というアメさんの事情で、中東・アフリカ・欧州から手を引いて、
日本〜フィリピンの1次列島線を正面に据えようというのが
この数年のトレンド

ちなみに訓練機能としての沖縄は過去のもの。
反基地運動のお陰もあって、日本政府の莫大な資金提供のもとに
グアムその他へ分散配置と相成りましたとさ。
615名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:42:23.78 ID:???
>>612
| 検索結果:該当0件
|
| ちょっと何言ってるか分からないです
| 
|
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
616名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:43:05.77 ID:???
>>613
あったことをなかったことにしようとか、精神病んでんの?
617名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:44:18.94 ID:???
>>616
このスレに何人のJSFがいると考えているのか答えよ
618名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:46:55.69 ID:???
更にこのレビュアーの別の説明によると言語学にも精通している模様。

http://mltr.ganriki.net/faq14b07.html
> 江畑謙介などはロケーションやサイトを「基地」「拠点」「施設」と,実態に即した翻訳分けをしている.
> 他の外国語ではどうなっているのか知らないが,いずれも軍事施設であることは間違いないし,そのように了解されるだろう.

と自信満々の様子。さて、ここで前から思っていた疑問
「消印」の英語訳は?

http://eow.alc.co.jp/search?q=%E6%B6%88%E5%8D%B0&ref=sa
>消印
> cancellation(郵便の)
> letter stamp
> marking
> post mark
> postmark

https://twitter.com/post_tokorozawa

postねぇ。以前「信頼醸成措置」に良く似た「信頼醸成装置」の件で標準語の近縁であることを証明した西埼玉弁、英語にも良く似てるんだなぁ。
まさか、本当は誤訳でフォロワー増えすぎちゃったから、ログインできなくなったことにしてKCinにした訳じゃあないよね。

619名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:47:55.64 ID:???
叩きは専用スレでやれよ

どんだけ心傷ついてるんだよオマエ
620名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:49:34.23 ID:???
>>617
>>616の脳内認定JSFは10人くらい?
621名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:54:33.27 ID:???
>>619
すれ住人批判が叩きに見えるとか、どんだけ心傷ついてるんだよオマエ
622名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:54:52.88 ID:???
ティルトスレでも事故調に関わった人の
ヒューマンエラーについての講演録が貼られたあたりから
過去ログのどのレスなんだろうか?
これ重要だぜ
623名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:58:34.14 ID:???
匿名掲示板も趣味がいいとは言わないけどさ・・・
基本、自発的に来た連中を相手に遊んでるだけなんだよ

JSF一党みたいなのは、お花畑同士で妄言交換してるところに
わざわざケンカ売りに行くから恨みを買うんだよ

その恨みをココに持ってこられても困る。
624名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:12:28.42 ID:???
私怨さんがすっかり居着いちゃったな…
625名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:15:29.70 ID:???
>>621
住人批判は最悪板以外では鼬害削除規制対象だ。
626名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:46:08.76 ID:???
>>619
専用スレでフルボッコの巻
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/184-
627名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:18:18.33 ID:???
608 の

>>608
>沖縄の米海兵隊は、交番のお巡りさんのようなもの。
>拳銃しか持ってないけど、機動隊やSAT(警察特殊部隊)が出向くまでもない
>小規模な事件(小規模紛争)に対応できればOK。

>オスプレイの配備は、チャリがパトカーになったようなもの。
>相変らずお回りさんは拳銃しか持ってないけど、パトカーの機動力は偉大。


608 の
それだけの装備で相手に対抗するのは
あとは核頼みってこと?
628名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:32:29.42 ID:???
>>627
交番の巡査に暴徒の群れが襲いかかって来たら、
本署(米国本国)の機動隊(海兵遠征軍)が警備車(艦隊)に乗って大挙して押しかけて来るんだよw
629名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:42:26.36 ID:???
          本 音 
今のアメリカにそんな 情 熱 な い
630名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:49:46.52 ID:???
>>629
交番(沖縄)のお巡り(海兵隊)ぶっ殺したら、警察(米軍)は威信をかけて逮捕(報復)しに来る。

と言う抑止力持たせる為に配置しているのね。
実際に来るかどうかは怪しいけどなw
631名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:03:28.01 ID:???
きのうのプライムニュースで
森本大臣が尖閣にオスプレイを
派遣することを否定していた。
尖閣にオスプレイを派遣すること自体
間違いなんだな

本当は
632名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:08:49.86 ID:???
自衛隊に配備されてるのでないからな
633名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:17:09.69 ID:???
ネトウヨの方々が勘違いされているような万能戦闘機じゃないんで尖閣防衛とか関係ないから
634名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:18:25.07 ID:???
米軍便りでいられないという発想は正しいけど

米国が他国を絶する大金叩いて維持してる空母艦隊郡が

太平洋の覇権を放棄するとか有り得ないのも事実
635名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:19:05.96 ID:???
自衛隊にオスプレイというのは理解しがたい
本来、盾の役割であるべき自衛隊とオスプレイはミスマッチ ちがうのか?
636名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:27:42.39 ID:???
>>627
>それだけの装備で相手に対抗するのは
>あとは核頼みってこと?

嘉手納@沖縄のF-15、アンダーセン@グアムのB-52&B-2
横田@東京のSEAD(的対空網制圧部隊)
加えて、在韓空軍。フィリピンの米軍駐留再開。
そして核兵器も。

普天間のお巡りさんには、万引きから強盗殺人まで
あらゆるレベルに対応できるバックが付いてるわけよ。
637名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:29:06.17 ID:???
オスプレイは単なる滑走路が必要ない輸送機

抑止がどうのいう機体ではない
638名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:29:11.14 ID:???
>>635
日本語でおk

垂直離着陸輸送機は侵攻目的だけに使われるのか?
639名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:29:43.22 ID:???
>>635
島嶼防衛には最適でしょ?
縦深も娯楽もライフラインもない孤島に自衛官の生命を晒すより
一歩退いた「聖域」から前線に睨みを利かせるべき
640名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:39:11.19 ID:???
航続距離と速度がウリのオスプレイは、いわば「香車」か「桂馬」

最前線にあってほしい「歩」「銀」「金」と違って
一歩引いた配置にこそ価値がある。

そのための沖縄配備なわけで



でも、パラワン移転でいいんじゃね?
3.11で本土が目覚めたのと同様、沖縄が目覚めるには必要だと思うよ。
641名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:53:23.79 ID:???
>>638
ロジスティックスは、制圧した地域への輸送だと俺も思うのだ。
ただその場合、オスプレイほどの機能は必要ないと思う。 ふつうのヘリで充分じゃね?

>>639
一歩ひいた聖域からの睨みという概念はビミョウなのでは?
実行支配するなら、警察官でも良いので人員を配置したほうが有効では?
642名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:56:40.09 ID:???
島嶼防衛ったって狭い日本の場合ヘリで十分だし
戦闘ヘリとも連携取りにくいし
ダウンウオッシュ凄すぎるから災害派遣には向かないし
なによりコスト面できついし
自衛隊導入はメリットなさすぎる
643名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:58:16.10 ID:???
まずは救助機からだな
644名無し三等兵:2012/10/13(土) 01:07:39.96 ID:???
>>641
>一歩ひいた聖域からの睨みという概念はビミョウなのでは?
>実行支配するなら、警察官でも良いので人員を配置したほうが有効では?

それは実に正しい。
>最前線にあってほしい「歩」「銀」「金」
は日本人(警察・自衛隊など)が担うことが必須。

「香」「桂」たるオスプレイ
「飛」「角」たる航空戦力はアメリカ任せだけど

自力で飛車角揃えたいけどね〜
645名無し三等兵:2012/10/13(土) 01:14:54.30 ID:8HkwNa08
政治経済のアンケートです。

オスプレイに興味のあるリテラシーの高い方々の意見を求めています!

http://sei-kei.com/
646名無し三等兵:2012/10/13(土) 01:19:59.04 ID:???
>自力で飛車角揃えたいけどね〜

「避」「捨」「欠く」な政権が続いているので無理ぽ
647名無し三等兵:2012/10/13(土) 02:21:39.30 ID:???
>>641
V-22は単に輸送機が垂直離着陸できるようになっただけなんだよ。
その一例として、強襲や橋頭堡や前線の滑走路のない地域への輸送があるだけ。

おまいさんの言質はV-22を特別なものと捕らえすぎの典型。
648名無し三等兵:2012/10/13(土) 02:42:58.81 ID:???
歴史的にも空挺やヘリコプターによる兵員輸送などあったが
一切、驚異を与えなかった処か運用が大きな負担になった。
オスプレイもこれらと全く変わらない。
649641:2012/10/13(土) 02:49:18.31 ID:???
>>647
うん、たしかに特別視していた部分があったな 今は反省している
650名無し三等兵:2012/10/13(土) 06:24:34.82 ID:???
なんか、脳内の平行世界の話が出てきてるのがいるな。
651名無し三等兵:2012/10/13(土) 06:55:23.14 ID:???
だいだい島嶼防衛の為に自衛隊がオスプレイ導入となると
西部方面航空隊所属になるだろうけどあいつらの練度じゃオスプレイ扱うの無理やろ
652名無し三等兵:2012/10/13(土) 07:24:37.00 ID:???
>あいつらの練度じゃ
653名無し三等兵:2012/10/13(土) 08:54:13.48 ID:???
>>641は陸軍にはあてはまるのでは?
c130やch47やなどの輸送機やヘリコプターでいいのだろうし
即応性や強襲揚陸艦での運用などがある海兵隊には必要だけど
654名無し三等兵:2012/10/13(土) 10:47:13.03 ID:???
この話は「消えた40機の謎」とリンクしてんの?

オスプレイ事故「件数を過少申告」 米軍事評論家が指摘
tp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197954-storytopic-3.html

tp://tokyomaxtalks.blogspot.jp/2012/08/osprey-crash-updates.html
tp://www.g2mil.com/V-22missing.htm
655名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:21:36.03 ID:???
>「消えた40機の謎」
情弱さん、こんにちは。
656名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:25:43.94 ID:???
>>654
その件は解決済みなのは知ってるけど、
この事故件数過少申告“疑惑”と関係あるのかな? って話。
657656:2012/10/13(土) 11:31:42.98 ID:???
>>655 です。
658名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:33:30.38 ID:???
>>651
陸自15飛行隊より練度の高い航空部隊が
世界中にいくつあるというのか
659名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:49:37.14 ID:???
>>654
g2mil (笑)

画像の機体は塗装や窓の特徴から今のB型ではない試作機(=FSD機)
だとスグ分かるのに、印象操作の為なら何でもいいんだな。
未だに"消えた40機のMV-22"なんて記事を恥ずかしくもなくサイトに
残してる軍事評論家()だから仕方ないのか。
ttp://www.g2mil.com/V-22scraps.jpg
660656:2012/10/13(土) 12:02:14.45 ID:???
ああ、ホントだ。ウィンドウの形状が違うな。
tp://airshow-reviews.com/riat/mv22_osprey_riat06.jpg
661656:2012/10/13(土) 12:19:21.96 ID:???
V-22 osprey FSDもあった。
tp://www.airport-data.com/aircraft/photo/544283L.html
tp://www.airport-data.com/aircraft/photo/544287L.html
662名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:07:24.11 ID:???
>>659,660
そのキャノピーは射出座席に対応したもの
但し、実際に装備したのは試作3号機まで
663名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:10:07.60 ID:???
>>658
15飛行隊に配備して民家の瓦吹っ飛ばしながらドクターヘリやるのか?w
664名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:14:11.71 ID:???
>>662
なるほど、サンクス。
665名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:17:09.54 ID:???
>>663
「ドクターヘリ」は、厚生労働省の補助事業で自衛隊とは関係ない。
666名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:23:25.44 ID:???
載ってると言うだけで、アメリカのメディアが注目してないところがミソ
667名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:29:57.33 ID:???
件数を過少申告は気になるけど、分類方の違いなんだろうな

http://tokyomaxtalks.blogspot.jp/2012/08/is-osprey-militarily-useful.html
ここでは輸送ヘリを否定してるよな
輸送ヘリだけで行動じゃなく空軍の援護もあるしさ
敵が上陸する前に海兵隊が島に橋頭堡を確保したり防御陣地を作れば有利じゃないのか
スピードが速い、航続距離が長いのは大事だよな
668名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:32:39.33 ID:???
尖閣だと日本の自衛隊が出動しないと海兵隊は動けないみたいだけど
それはヘリや装備の話じゃないしな
669名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:44:44.78 ID:???
尖閣に向かう自衛隊員や物資を運ぶために、オスプレイを使うのは問題ないはずだが。
670名無し三等兵:2012/10/13(土) 14:23:19.01 ID:7O3tldSk
沖縄に配備されたオスプレイがさっそく重度の不具合 沖縄タイムス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350089605/l50
671名無し三等兵:2012/10/13(土) 15:11:15.84 ID:???
>>665
>>663の言ってることってそういうことじゃないと思うぞ
那覇の15飛はヘリでの急患空輸出動件数がめちゃくちゃ多い部隊だから
ドクターヘリみたいな働きしてる
672名無し三等兵:2012/10/13(土) 15:24:58.00 ID:???
言葉は正しく使いましょう!って言われてるだけ。
673名無し三等兵:2012/10/13(土) 15:30:30.98 ID:???
ドクターヘリが民家の瓦を飛ばすってどんな運用なの?
674名無し三等兵:2012/10/13(土) 15:31:48.51 ID:???
15飛がドクターヘリって邪揄されてるところから説明しなければならないのかヘ(´Д`)ヘ
675名無し三等兵:2012/10/13(土) 15:51:05.53 ID:???
自治体や一部の民間がヘリによる患者搬送を始めて狭義の「ドクターヘリ」という言葉が成立したのが割りと最近、というところからじゃね
676名無し三等兵:2012/10/13(土) 16:00:10.02 ID:???
「消えた40機」を信じてる情弱は
意外に多いと思うよ

「稼働率52%」すら
信じてるバカが未だにいるからな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1348926465/334
677名無し三等兵:2012/10/13(土) 16:21:10.80 ID:???
>>675
まあ、お前のいてることは間違いだらけで話にならないけどな。
自衛隊が、ドクターヘリと言ってたなら分からないでもないが、そんな事実は無いな。
ドクターヘリという言葉自体、厚労省の事業で使われだしたものでしかない。
678名無し三等兵:2012/10/13(土) 16:58:09.50 ID:???
>>677
> ドクターヘリという言葉自体、厚労省の事業で使われだしたもの

驚きの新説が飛び出してきたな
厚労省の事業以前は言葉自体がなかったとか本気か
679名無し三等兵:2012/10/13(土) 17:20:35.66 ID:???
>>676
どう見ても稼働率とMC率の区別が付いてないなw
680名無し三等兵:2012/10/13(土) 17:38:44.41 ID:???
>>678
悪魔の証明よろしく。
681名無し三等兵:2012/10/13(土) 17:44:24.97 ID:???
メフィストをオカリナで操ることができる
ゆえに私は悪魔君である

証明終了
682名無し三等兵:2012/10/13(土) 17:48:28.54 ID:???
>>678
少なくとも消防防災系では使っていなかったな。
海外でも同様だな。
後はどこだ?

厚労省のドクターヘリと消防防災機等による急患搬送の関係は、
ドクターカーと救急車の関係だな。
同列には語れない。
683名無し三等兵:2012/10/13(土) 18:19:38.13 ID:???
まだ売り込み中か。
tp://www.ainonline.com/aviation-news/aviation-international-news/2011-10-01/bell-explores-new-missions-v-22-tiltrotor
tp://blogs.ottawacitizen.com/2012/06/07/photos-a-canadian-v-22-osprey-inside-and-outside-the-aircraft-being-pitched-for-fwsar/
684名無し三等兵:2012/10/13(土) 19:18:46.74 ID:???
>>677
どっかの馬鹿が「オスプレイの稼働率は70%で80%にも目処が付いてる!」とかいってたな。
だが、そのソースには期間での区切りがない。
たまたまその日だけ稼働率が高かったのかもしれない。
次の日は稼働率30%だったのかもしれない。
一方、英wikiの稼働率53%は「2007年6月から2010年5月までの平均」だ。
いつからいつまでの稼働率の平均かを示さない「稼働率70%」よりは信用が置けるだろう。
685名無し三等兵:2012/10/13(土) 19:21:36.82 ID:???
>>684訂正
>>677>>676
686名無し三等兵:2012/10/13(土) 19:47:09.45 ID:???
もしオスプレイを日本がライセンス生産したら
魔改造されて別物になりそうだな。
687名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:38:36.78 ID:???
>>686
うん
でも開発にすごく時間かかった上にコスト的に使い物にならなくなりそうだね
688名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:44:43.06 ID:???
>>687
数がそろわないうちに次世代機が出てきて

ごくわずかな次世代機+少数の一世代前機+たくさんの二世代前機

こうなる
689名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:47:46.01 ID:???
>>684
何でそんなにオスプレイ叩き必死なの?
これで普天間のオスプレイが80%以上の高稼働率でバンバン飛べば
うるさいとか事故のリスクが増えるとか叩くんだろう?
690名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:47:52.91 ID:???
>>683
"消えた40機"の1機がそれかw
691名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:52:43.86 ID:???
俺はアンチじゃないしオスプレイに重大な欠陥があるとも思ってないが
近いうちに盛大に事故りそうだなw
692名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:53:49.56 ID:???
>>689
その汚物はオスプレイにかこつけてその「どっかの馬鹿」を叩きたいだけだから。
誰かわからんけど、相手はブログとかTwitterとかmixiとか持ってそうなんで、書いてたところ見てきて直接対峙ればいいのに、
こんな場末の掲示板で名前ぼかして罵倒して自己のちんけなプライドを満足させたいだけでしょ。
693名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:55:38.20 ID:???
>>684
前スレあたりで既出だから
過去ログ読んで出直しといで
694名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:59:41.07 ID:???
>>699
>うるさいとか事故のリスクが増えるとか叩くんだろう?

89デシベルだと訴訟になるレベル。

普天間周辺で最大89デシベル オスプレイ飛来時の騒音 「騒々しい工場の中」に近いレベル
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121002/plc12100214460018-n1.htm

他にも、嘉手納、岩国、厚木、横田、三沢も爆音訴訟でもめてるんだよ。
「お花畑左翼のせい!」で済むと思ってんの?
騒音公害は思いっきり生活に密着しているからね。
695名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:04:32.86 ID:???
>>693
前々スレまで見たが稼働率の話なんか出てきてないぞw
オスプレイ賛美派って嘘しかつかないんだな。

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/army/1347880759/
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/army/1347279853/
696名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:13:31.01 ID:???
>>695
あと15スレ有るぞ。
がんばれw
697名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:27:24.15 ID:???
698名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:44:48.41 ID:???
699名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:50:54.02 ID:???
オスプレイは従来機より6倍静かとぶった馬鹿ブロガークン、まだここ見てっか?

F35で同じことやり返されたらどうするんだろうね。
700名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:58:21.96 ID:???
>>697
てか、72%のソースになってるマイケル・ギルモアなる人物は、今年になってこういうことをいってるようだが。

V-22 Osprey Aircraft’s Reliability Improves in Pentagon Testing
http://www.businessweek.com/news/2012-01-19/v-22-osprey-aircraft-s-reliability-improves-in-pentagon-testing.html

evelopment Recommendation

“Across the fleet, the V-22 generally meets reliability and maintainability requirements,” Gilmore wrote.
Still, the V- 22 in its most recent testing was available only 53 percent of the time it was required, rather than the specification of 82 percent, according to Gilmore.

The Navy should continue “development and testing to improve overall reliability and availability,” he wrote.
701名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:01:40.55 ID:???
702名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:04:14.32 ID:???
>>700
わざわざ2011年3月報告より新しいギルモアの発言を探してきてやったというのにw
しかもそこのリンク先のは「詳細未確認」www
703名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:04:30.95 ID:???
704名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:05:09.22 ID:???
あー、またやったわ。
訂正>>702
>>700>>701
705名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:06:02.77 ID:???
>>699
なんだ、おまえが罵倒してる相手ってブログ持ってるのか。
そっちでコメントしてこいよ、チキン野郎。相手がこっち見てるとは限らないぞ。
706名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:11:07.95 ID:???
というか見てないと思ってるから
安心してスレを荒らしてるんだろ
707名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:30:11.30 ID:???
>>702
> わざわざ2011年3月報告より新しいギルモアの発言を探してきてやったというのにw
ギルモアの古い発言を情弱メディアが再度引用してるだけ

> しかもそこのリンク先のは「詳細未確認」www
リンク先に行って確認すればちゃんとソースに辿り着けるはずだが
>>698の>98の環境では開けなかったから>98本人は未確認と
断ってるだけだろ
708名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:49:44.04 ID:???
モロッコではたったナセル4度の差が致命的ミスにされ
ミスを取り返すいとまも許されず(機首が下がれば人間とっさにやることは操縦桿を引く、だが効かなかった)
墜落してしまったが
一刻も早く患者を送り届けなければいけない!なんて先を逸る状況では
こんな「人為的ミス」は頻発するんじゃないか
709名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:54:51.47 ID:???
>>708
確かに救急車とか急いでる上に車の間を縫ったり
信号を無視して通過したりして非常に危険だから
絶対に廃止した方が良いと思ってる。
710名無し三等兵:2012/10/13(土) 22:59:52.09 ID:???
>>708
その点ヘリコプターの場合はうっかり木々にローターを引っ掛けて
墜落なんて事は数千億回に一回と天文学的に安全と実証されてるから
今更オスプレイにする必要性は全くないね。
711名無し三等兵:2012/10/13(土) 23:46:04.16 ID:???
>>708
>たったナセル4度の差
"安全域から"4度はみ出ているわけで、全然"たった"とは言えないわけだが。
712名無し三等兵:2012/10/13(土) 23:55:02.08 ID:???
>>708
センターラインからたった40cmはみ出していた事が正面衝突事故の原因とされ、
多額の賠償金を請求されるのは間違っていますよねw
713名無し三等兵:2012/10/13(土) 23:58:21.63 ID:???
「たった4度」ってねぇ… 個人的には「4度も」だけどな。
世界が違うとはいえ、度分秒をあわせる仕事だとその感覚が信じられんわ。
軍事でも秒単位であわせないとダメな部分もあるというのに。
714名無し三等兵:2012/10/14(日) 00:03:42.46 ID:???
>>713
この場合、問題が発生しないナセルの角度はそれなりに広いだろ。
ただ、その"問題が発生しない範囲"から更に4度も余計にはみ出しているだけで。
715名無し三等兵:2012/10/14(日) 00:19:02.04 ID:???
>>710
>数千億回に一回と天文学的に安全と実証されてる
それを「実証」したソース出してみろよ
どうせ憶測なんだろ?

>うっかり木々にローターを引っ掛けて墜落
オスプレイに関しては、この種の事故は皆無。
ヘリより安全だな
716名無し三等兵:2012/10/14(日) 00:38:18.01 ID:???
たぶん710は708への皮肉
717名無し三等兵:2012/10/14(日) 00:43:15.22 ID:???
「消えた40機」と「アメリカ本土では飛べない」の2つだけでいいから
テンプレにFAQ追加してはどうだろう

オスプレイ叩きも下火になったいま、こんなスレにまで書き込みに来るアンチは
沖縄2紙ですら使わなくなった杜撰な嘘を信じたがるトンデモさんだけなんだし。
718名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:11:01.82 ID:???
>うっかり木々にローターを引っ掛けて墜落
オスプレイに関しては、この種の事故は皆無。
ヘリより安全だな


その通り
木々を薙ぎ倒すのがオスプレイ
719名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:27:46.21 ID:???
ローターで木々を粉々にするオスプレイカコイイ!!
720名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:52:55.21 ID:???
オスプレイって離陸時に凧や風船を大量に飛ばせば簡単に全機撃墜できそうだな
721名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:05:09.01 ID:???
VTOLは自分としては夢の技術だったのになあ
どうしてこうなった…
722名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:48:31.06 ID:???
ガンダムのミデアみたいの作ればいいんじゃないの?
723名無し三等兵:2012/10/14(日) 06:23:36.50 ID:???
ではまず ガンダムを作るところから
724名無し三等兵:2012/10/14(日) 07:06:56.34 ID:???
>>718
ネガティブな書き込みを繰り返しても
現実は上書きできないよ

しかも沖縄2紙の捏造よりレベル低いんじゃ話にならない
725名無し三等兵:2012/10/14(日) 08:49:02.17 ID:???
今日の朝日の一面は
「夜・早朝離着陸3,7倍 オスプレイ配備の普天間」
726名無し三等兵:2012/10/14(日) 09:58:26.58 ID:???
>>724
そういうのは余所でやってくれ
ここはそういう臭いのはもういらない
727名無し三等兵:2012/10/14(日) 10:42:09.75 ID:???
最低でもコテつけてほしいところだよな

NGにできない
728名無し三等兵:2012/10/14(日) 10:48:03.54 ID:???
>>727
ID出ない板だからコテと名無しで自作自演やるだけじゃないかと。
現に別のスレで私怨荒らししてた奴はコテ付け外しで荒らしやってたけどIDでバレた。しかも2回も。
そのまま臆面もなくそのコテ&酉付けたまま同じような私怨カキコ繰り返してて、クローンのような名無しが相変わらず出てくるのを見ても、
ある程度逝った輩には常識というものが通用しないと言えば其れまでだが。
729名無し三等兵:2012/10/14(日) 10:48:05.70 ID:???
なんかプラモ屋の陰謀だろうこの連日のニュースは
といいたくなるくらいオスプレイのプラモが売れてるらしい
730名無し三等兵:2012/10/14(日) 10:54:24.22 ID:???
>>729
ローターの可動は選択式ならあるだろうけど、翼の格納形態はまだ再現されてないよな。
全て可動するように作ったら面白そうだけど。
731名無し三等兵:2012/10/14(日) 11:28:52.20 ID:???
ラジコンで再現できたら面白いのにな
732名無し三等兵:2012/10/14(日) 12:17:17.28 ID:???
それはしってていってるのかな?
733名無し三等兵:2012/10/14(日) 12:25:37.21 ID:???
では次は
WW2 1/700 英国艦とからめた
反基地キャンペーン記事を希望
734名無し三等兵:2012/10/14(日) 12:40:43.62 ID:???
NEWSポストセブン|尖閣問題 オスプレイ配備を目指した米国が焚きつけたとの説も
http://www.news-postseven.com/archives/20121014_148219.html

読む前から孫崎享だろうと予想したらやっぱりその通りだった。
735名無し三等兵:2012/10/14(日) 12:42:31.55 ID:???
>>734
ニュー速でやれ
736名無し三等兵:2012/10/14(日) 12:44:45.49 ID:???
>>717
>「消えた40機」と「アメリカ本土では飛べない」の2つだけでいいから
>テンプレにFAQ追加してはどうだろう

消えた40機はこれでいいとして、
http://togetter.com/li/344828
アメリカ本土では飛べてるというソースある?低空飛行訓練の。やってるのは知ってるがソースとなるとね。
737名無し三等兵:2012/10/14(日) 14:06:16.38 ID:???
海兵隊の訓練の予定表がみれるところがあればいいのにね
738名無し三等兵:2012/10/14(日) 14:23:10.91 ID:???
ニューメキシコ州の訓練見直しって「新規の訓練空域」の話で、既存の訓練空域では普通に低空飛行訓練やってるからな。
739名無し三等兵:2012/10/14(日) 17:56:14.17 ID:???
Osprey High Speed Pass
A daring low level pass by a V-22 Osprey at Smith Mountain Lake, Virginia
http://www.youtube.com/watch?v=tb9lV8rX4Lw
740名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:17:18.05 ID:???
米本土低空飛行

V-22 Osprey Low Pass
Marine Corp. V-22 Osprey departs Graham, TX.
http://www.youtube.com/watch?v=IGrOz-6wJ_I

V-22 Osprey Fly By
This is some pretty interesting footage that I shot earlier this Month at the Palm Springs
International Airport. It is of a V-22 Osprey flying in a formation over the Palm Springs
Airport. I was simply plane spotting so I wasn't expecting this guys to fly by. I've never seen
a Bell Boeing V-22 Osprey none the less at VTOL aircraft. Pretty interesting.
http://www.youtube.com/watch?v=UNKV2jbm4Y8&feature=related

V22 Osprey flying low along I40 in New Mexico
The video of the V22 Osprey flying low along I40 in New Mexico was taken from the car.
http://www.youtube.com/watch?v=wKLjkSSirRQ
741名無し三等兵:2012/10/14(日) 19:55:39.95 ID:???
>>738
低空云々以前に、「飛ばせない」って話になってる

「日本国内では積載量5t以上のトラックが運用できない行政命令がある」というデマがあるとして
それを一発で否定するソースを出せと言われても、なかなか難しいのと同じだろう
742名無し三等兵:2012/10/14(日) 19:57:17.95 ID:???
「その行政命令とやらを出して見て」で済む話
743名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:09:10.55 ID:???
>>742
ろくに事情を知らずに叩いてる連中は
ニューメキシコやハワイという個別事情じゃなくて「アメリカ国内では飛ばせない」という電波を盲信してるから
ニューメキシコやハワイがデマだと指摘しても納得してくれない訳よ
744名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:10:37.37 ID:???
一部の訓練中止をなんで全部中止と勘違い出来るんだろね…
745名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:16:39.04 ID:???
>>744
勘違いしてるほうが都合いいからだろ
勘違いを指摘されても「説明不足!」と居直れるんだし
746名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:32:15.40 ID:???
すごい人気。オスプレイ。
ここまで熱い書き込みが起こるオスプレイって
すごい。原発や鯨と同じくらいやばい話題。
みんなオスプレイにこだわる理由はなに?
747名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:36:42.74 ID:???
>>746
鳩山が普天間移転をぶっ壊したからだろ
748名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:55:11.48 ID:???
>>746
アカがオスプレイにこだわる理由は海駄犬が鯨にこだわる理由と同じで、
「それが話題になりひいては金になる」からだろ。
749名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:03:26.12 ID:???
オスプレイ、原発や鯨
いつまでも結論がでない

無限ループで ぐるぐる 回りまくるな
750名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:22:56.78 ID:???
>>747
その後の1年弱で、フィリピンが米軍誘致に転換してるからなぁ
サイパン誘致は地理的にスルーされたけど、パラワン島あアリだろう

普天間が転出したら、嘉手納は大事にしてもらえるんじゃないのかねぇ
751名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:32:01.22 ID:???
>>678
おい、そろそろソース出してくれよ。
752名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:35:29.01 ID:???
>750
でもよ、海兵隊単独でフィリピン常駐は無いと思う。エアカバーが無いし。
753名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:40:13.67 ID:???
>>752
そりゃそうだよ
だから、いくつかの後方支援基地の整備も上がってるし
その筆頭がクラーク空軍基地再開でしょ(いまんとこ未確定だけど)

すでに海軍は航空隊込みでスービックのホスト受入れが決まってるんだし。
754名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:49:56.35 ID:???
>普天間が転出したら、嘉手納は大事にしてもらえるんじゃないのかねぇ

全ての米軍基地の撤去を主張する原理主義者は
確実に一定数存在するから
穏健派との間で内ゲバが起こりそうな悪寒
755名無し三等兵:2012/10/14(日) 21:53:19.11 ID:???
>>749
そう、まるで左右のローターのように
756名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:21:48.65 ID:???
>>754
1972年に沖縄が本土復帰したときの条件に「軍備はアメリカ支配のまま」というのが含まれていたはずだが?
757名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:39:32.54 ID:???
>>751
それ、「なかった」(=ドクターヘリという言葉自体、厚労省の事業で使われだしたもの)と主張してるのは
>>677なんだから677に聞くしかないんじゃない?その677は逃亡しちゃったみたいだけどw
758名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:47:16.23 ID:???
MV-22 Osprey Maneuverability Demonstration - Miramar Air Show 2012
http://www.youtube.com/watch?v=4RKbI-R_uPc
759名無し三等兵:2012/10/14(日) 23:04:03.15 ID:???
>>757
無かったことは証明できないので、あったことを証明するのが世の常だよ。
ドクターヘリと言う言葉が自衛隊の急患搬送等で使われていた事実を証明すればいいだけ。
>>682も読んでね。
760名無し三等兵:2012/10/14(日) 23:54:19.68 ID:???
我が国のドクターヘリの沿革ってこんな感じなんだけど

1968年 ドイツで医師の搭乗するヘリコプターが運用開始
1981年 日本交通科学評議会
1982年 日本国内でドクターヘリの試験飛行実施(川崎医科病院,日本交通科学評議会)
1983年 日本救急医療ヘリコプター設立

1999年 内閣(内政審議室)にドクターヘリ調査検討委員会設置
1999年 厚生省によるドクターヘリ試行的事業開始
2000年 ドクターヘリ調査検討委員会による報告書公開

2001年 中央省庁改編に伴い厚生労働省設置
2001年 厚生労働省がドクターヘリ導入促進事業を開始
2007年 救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法
    (いわゆるドクターヘリ特別措置法)制定

>>677は「厚労省の事業で使われだしたもの」と断言しちゃってるから、
内閣内政審議室の「ドクターヘリ調査検討委員会」が1999年に設置されている
(厚労省の発足は2001年)ことを指摘するだけで十分だろうねえ。

「厚労省とは前身の厚生省も含むのだ」と言い繕っても試行事業は
検討委員会の設立よりあとのことだし。
761名無し三等兵:2012/10/14(日) 23:58:24.47 ID:???
>>759
>無かったことは証明できないので
つまり証明できないことを主張した>>677が無責任って話かw

「あった」とする主張への反証でなしに「なかった」と主張
→「なかったというなら証拠を示せ」
→ないということは証明できないからあるということを示せ

いわゆる「立証責任の反転」を仕掛けようとして失敗しちゃったって感じ?
762名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:00:32.84 ID:???
で、自衛隊の急患搬送をドクターヘリって言い切ってた事実はどうするの?
763名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:06:10.34 ID:???
350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:56:22.06 ID:ooxDPhzm
まぁ、とりあえず触りだけ。

https://twitter.com/obiekt_JP/status/257066069989150720
@powerpc970沖縄に配備されるオスプレイの事故率は現有機や報道ヘリより低いとのこと。 http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
これに対する明確な反論を見たことがない。日本の報道がいかに汚れているかを示す指標でもある。そして日本人の知性も試されている。
                    ↓                       
@obiekt_JP@powerpc970 報道ヘリコプターの方が事故率が高いという根拠が存在しません。
そもそも報道ヘリコプターのみの飛行時間をどうやって出せるのですか? 私はそのような統計を見た事が無いです。

○以前の赤旗がヘリチャーターしてデモ空撮した件に>>48氏らしきひとがこのスレで突っ込んでたよね。
 Jの野郎、ああいうの見て警戒したのかな。
 更に邪推すると、ひまわりの売りはJと結構被る政治化した技術オタクだが、軍クラではない。
 ゆきかぜ等のような追従やぬるま湯の関係はない訳だ。
 ナチスの権力闘争と同じで、目立った瑕疵のない「競合相手」が気に食わない。
 名目上左翼だからと差別しない振りをしつつ、将来の芽を摘むため叩くのが目的と見た。
 こいつの脳内ではEiwa辺りも標的には入ってるのかもね。

https://twitter.com/obiekt_JP/status/257067895111163905
@powerpc970すいません、すぐ答えてもいいのですが、他の方の返信待ちなので。RT @obiekt_JP 報道ヘリコプターの方が
事故率が高いという根拠が存在しません。そもそも報道ヘリコプターのみの飛行時間をどうやって出せるのですか? 私はそのような統計を見た事が無いです。
                     ↓
@obiekt_JP@powerpc970 根拠となるソースが有ればそれを出して下さい、無いなら返信は不要です。
764名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:17:07.58 ID:???
>>762
私はそんな事書いてないから私に聞かれてもねえ。

結局、「ドクターヘリという言葉自体、厚労省の事業で使われだしたものでしかない。」
ってのは嘘ってことでいいのね?
765名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:41:41.09 ID:???
https://twitter.com/obiekt_JP/status/257067895111163905
そもそも報道ヘリコプターのみの飛行時間をどうやって出せるのですか? 私はそのような統計を見た事が無いです。

また迷言がひとつ
766名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:43:39.19 ID:???
疲れた大学隠棲っぽい気持ち悪いのが居ついてる
767名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:53:30.04 ID:???
http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%AA&range=0&count=20&sortorder=2&type=1

見出しと時期拾ってくと、有る無しは別として、誰がプッシュしたかは分かるな。
省庁統合厨は揚げ足度が高いとは思うが。
768名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:54:17.03 ID:???
あ、俺昨日遣り合ってるお二方じゃないんで。
769名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:22:20.68 ID:???
V-22がドクターヘリの様な運用をされるかどうかという話だと、

ヘリコプターや航空機による救急患者搬送の現状と課題
ttp://www.iatss.or.jp/pdf/review/25/25-2-10.pdf
を見ると

>ヘリコプターは、速度が200km/時程度と遅く、航続距離が500km程度と短いことから、
>せいぜい100km程度の範囲で救急患者の救護搬送に使用されるに過ぎない。

>そこで将来は、もっと長距離をもっと速く、救急患者の救護搬送を行う手段として、
>VTOL機が患者搬送に使われるであろう。

>その利点は、
>@速度がヘリコプターの2倍以上である、
>A航続距離が飛行機(固定翼機)と同様に長い、
>B搭載量がヘリコプターよりも大きい、
>C与圧されている、
>D運航費がヘリコプターよりも安い、
>E振動・騒音が少ない、
>F滑走路が不要
>等であり、現在開発中のV-22オスプレイやベル・アグスタBA609などが、
>救急患者の救護搬送に有力な手段となるのではないだろうか。

との展望が語られているけど、まあ、まだ微妙なところかなあ。
770名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:26:52.81 ID:???
>>760
>「厚労省とは前身の厚生省も含むのだ」と言い繕っても

>>665
>「ドクターヘリ」は、厚生労働省の補助事業
と断言しちゃってるんで無理。

年表上の
>2001年 厚生労働省がドクターヘリ導入促進事業を開始
ぐらいしか該当するものがなさげだし。
771名無し三等兵:2012/10/15(月) 05:27:55.55 ID:???
沖縄の自衛隊のヘリ急患空輸って荒天時が多いんだから
オスプレイは向かないだろ
ただでさえ何度か墜落してんだから
772名無し三等兵:2012/10/15(月) 05:35:11.37 ID:???
>>771
現状のソースは?

それと将来自衛隊がオスプレイを導入するまでに更にリスク軽減・マイナーチェンジがあるかもしれないですよ?
773名無し三等兵:2012/10/15(月) 08:33:45.90 ID:???
墜落実績がゼロの機体でなきゃダメなのか…
774名無し三等兵:2012/10/15(月) 08:39:30.93 ID:???
オスプレイが墜落しかねないほどの荒天時でも
既存のヘリは安全に飛べるんですね、わかります

ところで「荒天」が理由で落ちたオスプレイって何機あるの?
775名無し三等兵:2012/10/15(月) 09:43:00.02 ID:???
>>766
>疲れた大学隠棲っぽい気持ち悪いのが居ついてる

誰それ?
776名無し三等兵:2012/10/15(月) 09:44:48.30 ID:???
>>771
>沖縄の自衛隊のヘリ急患空輸って荒天時が多いんだから
>オスプレイは向かないだろ
>ただでさえ何度か墜落してんだから

荒天が理由で落ちたオスプレイは存在しない。モロッコの件は速度不足で転換に入ったこと。
777名無し三等兵:2012/10/15(月) 09:46:11.30 ID:???
>>769
>V-22がドクターヘリの様な運用をされるかどうかという話だと、

飛行艇の代替なら分かるが日常的にドクターヘリって、重過ぎだろ。
778名無し三等兵:2012/10/15(月) 09:47:17.75 ID:???
墜落ってオスプレイのことじゃなくて15飛行隊のLR-1とCH-47のことでしょ
急患輸送中に墜落している
那覇基地の15飛行隊が過酷な状況で任務にあたっていることはけっこうテレビニュースでも報道されてるけどなぁ
779名無し三等兵:2012/10/15(月) 10:05:46.48 ID:???
>>777
ベッド3床のメディバック(医療後送)型が提案されている。
780名無し三等兵:2012/10/15(月) 10:27:52.99 ID:???
オスプレイを自衛隊で救難用に、なら空自の航空救難団だろ
ここ、昭和50年代から軍医が搭乗しての運用も(通常は衛生兵のみ)
やってたそうだが‥まあ言葉遊びとしては救急医療専用設備+医師 を常備
ではないからドクターヘリではないわな
781名無し三等兵:2012/10/15(月) 10:37:56.98 ID:???
>778
なんでオスプレイがチヌークより向いてないのかわからん。小型ヘリと比べるならともかく。
782名無し三等兵:2012/10/15(月) 11:13:00.42 ID:???
まだやってるのかw

幅大きいし微妙なホバリングも難しいから狭い発着場や道路に着陸するのに向いてないし緊急搬送用には向いてないよ
ティルトは一見便利そうに思えるけど少なくともオスプレイは向いてない

専用に改装して野戦病院的に使うのならアリかもしれないけど
783名無し三等兵:2012/10/15(月) 11:15:46.63 ID:???
>>771
>沖縄の自衛隊のヘリ急患空輸って荒天時が多いんだから
>オスプレイは向かないだろ

荒天どうこうは無関係だな。
784名無し三等兵:2012/10/15(月) 13:00:33.46 ID:???
防衛省発表の4倍オスプレイ重大事故、23件元米大尉指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-14/2012101402_02_1.html
785名無し三等兵:2012/10/15(月) 13:05:33.50 ID:???
赤旗にしては詰めが甘い
786名無し三等兵:2012/10/15(月) 13:52:24.44 ID:???
>>782
>微妙なホバリングも難しいから

通常のヘリよりも、ってことのはずだが、どこで仕入れてきたヨタだよ
787名無し三等兵:2012/10/15(月) 15:06:02.25 ID:???
皇族や首相や都知事移動用に何機か導入すべきだな
靖国神社に配備すればいい
788名無し三等兵:2012/10/15(月) 15:06:27.31 ID:???
米本土低空飛行訓練

Osprey High Speed Pass
A daring low level pass by a V-22 Osprey at Smith Mountain Lake, Virginia
http://www.youtube.com/watch?v=tb9lV8rX4Lw

V-22 Osprey Low Pass
Marine Corp. V-22 Osprey departs Graham, TX.
http://www.youtube.com/watch?v=IGrOz-6wJ_I

V-22 Osprey Fly By
This is some pretty interesting footage that I shot earlier this Month at the Palm Springs
International Airport. It is of a V-22 Osprey flying in a formation over the Palm Springs
Airport. I was simply plane spotting so I wasn't expecting this guys to fly by. I've never seen
a Bell Boeing V-22 Osprey none the less at VTOL aircraft. Pretty interesting.
http://www.youtube.com/watch?v=UNKV2jbm4Y8&feature=related

V22 Osprey flying low along I40 in New Mexico
The video of the V22 Osprey flying low along I40 in New Mexico was taken from the car.
http://www.youtube.com/watch?v=wKLjkSSirRQ
789名無し三等兵:2012/10/15(月) 15:07:30.59 ID:???
>>784
>防衛省発表の4倍オスプレイ重大事故、23件元米大尉指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-14/2012101402_02_1.html

うはは、カールトン・メイヤーじゃんw
こいつ、アメリカじゃあ全然相手にされてないぞ。
790名無し三等兵:2012/10/15(月) 15:15:21.95 ID:???
赤旗もこいつの素姓くらい調べればいいのに。
791名無し三等兵:2012/10/15(月) 16:14:32.10 ID:???
ほれ、アンチに力強い援護射撃が来たぞ。
「オスプレイの沖縄配備は日本に災いをもたらす=中国報道」(サーチナ)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1015&f=politics_1015_005.shtml
792名無し三等兵:2012/10/15(月) 16:22:12.89 ID:???
それよりこっちのほうがこのスレらしいぞ
http://news.toremaga.com/politics/country/439443.html
793名無し三等兵:2012/10/15(月) 17:45:23.28 ID:???
>791
あっちこっち事実誤認があるな。
794名無し三等兵:2012/10/15(月) 19:36:14.81 ID:???
模型の話だがハセガワとプラッツから1/72で、マルイからラジコン(!)が
発売されるとのこと。

ぜひ普天間配備型を!
795名無し三等兵:2012/10/15(月) 20:18:20.18 ID:???
>>794
プラツ=エフトイズ=ゴミ
ttp://2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1350040476-0292-002.jpg
796名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:38:04.62 ID:???
369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:12:57.23 ID:Cp8F2gxj
>@obiekt_JP
>米比合同演習にオスプレイ不参加 普天間配備の遅れで 47news.jp/CN/201210/CN20… 母艦に頼らずともフィリピンまで無給油で進出可能なオスプレイは中国にとって厄介な存在だろうな…

>フィリピンまで無給油で進出可能なオスプレイは中国にとって厄介な存在だろうな
あれ?
JSFって「中国はオスプレイを恐れていない」って主張じゃなかったっけ?
面倒だからやりたくないけど、たしかツイッターで前に言ってたような記憶があるんだけど。
しかもちょっと前までは「日本のオスプレイ批判は中国が恐れているから」ってツイートに対して、何か呆れてたような態度取ってたよね。
797名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:56:25.28 ID:???
ハセガワ、プラッツ、どちらも普天間の隊長機じゃん。
俺はハセガワを買うけどな。

マルイは↓だね。
ttp://animeanime.jp/article/img/2012/10/13/11740/8103.html
798名無し三等兵:2012/10/15(月) 22:39:37.39 ID:???
大予言:
「キットを利用して
バイオハザードの映画に出てきた架空機を作る者が
日本に現れるであろう
その者は作品展にそれを出品するであろう」
799名無し三等兵:2012/10/15(月) 22:40:54.57 ID:???
プラッツが完成品ならそれなりに売れそうだな
ハセガワに期待する
800名無し三等兵:2012/10/15(月) 22:56:16.80 ID:???
>>799
プラツが完成品とかニワカ過ぎるwww
801名無し三等兵:2012/10/15(月) 22:58:51.25 ID:???
>>798
そんなに大人気なら外国製のプラモで作った人
絶対居るよねえ
どこにそんなのがあんのか見せてみろよw
802名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:01:42.22 ID:???
イタレリがモデルグラフィクスにあるからそろそろ出てくるよ
803名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:43:17.53 ID:???
>>802
20年以上も前のプラモに何言ってんだコイツwww
804名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:59:17.02 ID:???
>>801
予言はこれから起こることを述べるものである
過去のことを述べるのは予言とは言わないであろう

そして近いうちに日本に地震が起こるであろう
805名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:02:49.18 ID:???
今回のオスプレイの騒動でバイオハザードの人気が落ちてるそうだ
アメリカと日本政府は何らかの補償をすべきと思う
806名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:07:01.58 ID:???
俺もこのスレに来て教わるまでバイオハザードの垂直離着陸機とオスプレイは同じだと思ってたw
多分、世界中に居るあの垂直離着陸機ファンの殆どが俺と同じだと思う。
もしキットを出したら昔のガンプラ並みに爆売れだと思う
もちろん俺も2個買い、いや3個は買うと保証する
807名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:11:59.14 ID:???
>>787
>皇族や首相や都知事移動用に何機か導入すべきだな
別に技術的には問題ないと思うが、そんな高級機を惜しげもなく使って良いの?
808名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:34:13.19 ID:???
>>803
バカは知らないようだから言っておくと
モデルグラフィックス誌に載ったイタレリ社のオスプレイは
最近になって発売された改訂版で中身も最新型になってるよ
809名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:34:47.84 ID:???
>>807
ニューヨーク市長ですら公費で購入できず
自腹でAW609(民間型ティルトローター機)を購入するというのに

日本国民は太っ腹ですね!
810名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:46:24.28 ID:???
都心部から羽田か成田、非常時の状況によっては横田、百里、厚木あたりまで
飛べれば事足りるから普通のヘリで充分>要人輸送
811名無し三等兵:2012/10/16(火) 01:32:15.14 ID:???
>>805
ゲーム屋なんぞどうでもいいが
ボーイング社は堂々と民事訴訟やっていい
クソメディアから賠償金巻き上げてくれ
812名無し三等兵:2012/10/16(火) 04:17:53.40 ID:???
>>807
尖閣の時みたいに皇族の為にオスプレイ買うと募金すればすぐ集まるでしょ
813名無し三等兵:2012/10/16(火) 04:26:01.74 ID:???
導入する気になれば費用も性能も問題にならないのに
頑なに都や宮内庁への導入を拒むとかネトウヨ自身も
欠陥を認めている証拠だろう
814名無し三等兵:2012/10/16(火) 04:46:39.87 ID:???
>>808
バカはお前だ
最近になって発売されたキットのマーキンングが2001年のHMX-1一種類だけとか無いから
あれは10年も前に発売になった改訂版で最近では今年の春先や夏にも入荷してる
貧乏人でキットが買えないだけでなくアンテナも低い情弱とかそれでよく生きてると思うわwww
815名無し三等兵:2012/10/16(火) 05:32:50.03 ID:???
>>813
拒むって言うか、御用列車の運用ですら遠慮がちなご時世なのに・・
816名無し三等兵:2012/10/16(火) 05:53:15.69 ID:???
皇族って専用ヘリ持ってるの?
817名無し三等兵:2012/10/16(火) 06:28:50.62 ID:???
お前等プラモ好きだなw

俺はハセガワとマルイ。ハセガワは丹念に作って鑑賞し、マルイは電動エアガン同様
ガンガンに動かすぜ。
818名無し三等兵:2012/10/16(火) 07:23:29.01 ID:???
>ガンガンに動かすぜ。
何やるんだ?
819名無し三等兵:2012/10/16(火) 08:07:54.24 ID:???
>818
おいおい、そこは突っ込まずに笑うところだろ。
820名無し三等兵:2012/10/16(火) 09:08:01.90 ID:???
マルイのオスプレイラジコンは1万円くらいの安いやつだろ? 以前にも別会社が似たようなの出してるだろ。
821名無し三等兵:2012/10/16(火) 09:15:31.76 ID:???
オスプレイ妨害 米抗議 風船・たこ、取り締まり困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000086-san-pol
822名無し三等兵:2012/10/16(火) 09:26:41.54 ID:???
>>821
これ航空法第四十九条の物件の制限等に当てはまるんじゃないの?
823名無し三等兵:2012/10/16(火) 09:38:36.14 ID:???
航空法第99条の2 という話もある
http://www.naturum.co.jp/community/99906.html
824名無し三等兵:2012/10/16(火) 10:34:22.83 ID:???
は?ワイヤー? 横田でもレーザーポインター? マジ?

RT @SatoMasahisa: 佐藤も何度か呟いてきたが、産経新聞朝刊に、やっと米軍普天間基地配備のオスプレイへの風船(ワイヤー付)や
凧の飛行妨害記事が掲載。航空法適用除外の法の盲点を突いた考えられた妨害行為だ。横田基地や厚木飛行場で行われているレーザーポインターによるパイロットへの照射行為も同様だ。
825名無し三等兵:2012/10/16(火) 10:53:01.60 ID:???
航空特例法で航空法第6章(99条の2を含む)の適用除外になるのは、
運航に従事する者だけであって周りの人間は関係ないんだがな。
49条の場合は航空特例法でも適用除外になっておらず免除される根拠が何もない。

警察のサボタージュじゃね?
826名無し三等兵:2012/10/16(火) 10:55:24.92 ID:???
ワイヤーが事実ならテロだろ。レーザーポインターも。
827名無し三等兵:2012/10/16(火) 11:02:26.84 ID:???
いくらオスプレイ憎しといえども許されん行動だろ…
828名無し三等兵:2012/10/16(火) 11:13:13.32 ID:???
愛国無罪といっしょ
829名無し三等兵:2012/10/16(火) 11:25:49.12 ID:???
>>824
こういうバカのせいで地位協定の改善が進まないんだよ
830名無し三等兵:2012/10/16(火) 12:26:24.99 ID:???
航空法云々以前に、殺人未遂じゃないの?
831名無し三等兵:2012/10/16(火) 16:57:33.14 ID:???
>>830
完全に大当たりな法律が有るけどw

航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律

第二条  航行中の航空機(そのすべての乗降口が乗機の後に閉ざされた時からこれらの乗降口のうちいずれかが降機のため開かれる時までの間の航空機をいう。以下同じ。)
を墜落させ、転覆させ、若しくは覆没させ、又は破壊した者は、無期又は三年以上の懲役に処する。

第七条  第一条から第五条までの罪は、刑法 (明治四十年法律第四十五号)第二条 の例に従う。 (=未遂は有罪)
832名無し三等兵:2012/10/16(火) 17:42:33.40 ID:???
>>822,823
米軍基地周辺は、日本の航空法が適用されないと言う話がある。
地域協定との絡みもあり、面倒なところだね。
あとは、威力業務妨害あたりと言う話だね。

向こうの弁護士も調べていて、グレーゾーンなんだろうね。
取り締まれるなら、とっくに取り締まってる。
833名無し三等兵:2012/10/16(火) 17:56:50.34 ID:???
>>831-832
その通り。
地位協定で日本の航空法の対象外なのを逆手に取っている。
「妨害すること」が目的だから「墜落させること」の刑法の適用も微妙。

ただし、たこ上げしてる場所の土地の所有者の許可を取ってないとか、
一歩でも歩道や道路にはみ出ていたり、
墜落させることを目的にしてると判断されるような行為をすれば、
一斉確保だなw
834名無し三等兵:2012/10/16(火) 19:03:41.66 ID:???
沖縄県民の危険性なんてどーでも良いって、危険性を主張する人間が体現する事ほど滑稽な話もないな
835名無し三等兵:2012/10/16(火) 19:23:55.36 ID:???
>>833
未遂罪が有るって事は、未必の故意でいくらでもしょっ引けるって事だけどw
836名無し三等兵:2012/10/16(火) 19:39:18.70 ID:???
test
837名無し三等兵:2012/10/16(火) 19:59:27.04 ID:???
>>832
左翼弁護士なんて、下っ端が捕まるの期待してるんだぜ?
slapp訴訟だ不当判決だとメシと売名のタネになるんだし

普天間風船テロを仕掛けた弁護士の池宮城紀夫なんか
高江の運動煽るだけ煽って住民に有罪判決出されてるが
それさえ売名のタネ。住民もイイ面の皮だよ。

そのくせ基地地主で被害者ヅラしながら基地受益者層という
838名無し三等兵:2012/10/16(火) 20:49:10.58 ID:???
>>831が、外国機にも適用されればOUTだな
839名無し三等兵:2012/10/16(火) 20:58:01.37 ID:???
>>838
ここで定義される航空機は、航空法で定義される航空機なので、米軍機には適用されない。
ってのを逆手に取ってる。

なあ、ろくなもんじゃないんだが、その上で踊らされてる進歩的市民がいなくならない限り、
この問題は解決しないんだろうとは思う。
840名無し三等兵:2012/10/16(火) 21:30:37.54 ID:???
>>839
三条以下が業務中の(民間)航空機だから、二条の航空機はもっと範囲が広いと思うけど。
で、未遂罪有り国外犯有りだから逃げ道は無さそうな気がする。
841名無し三等兵:2012/10/16(火) 22:04:17.74 ID:???
>>824>>826
産経にもワイヤー云々なんて所は書かれていないけど・・・
842名無し三等兵:2012/10/16(火) 22:19:59.76 ID:???
>>824
ってツィッターソースか・・・ちょっとそのまま信じるのもアレなんじゃない?
しかし風船や凧で妨害ってけっこう前から行われていたけど米側が抗議して
きたのも以前からあった事なの?
843名無し三等兵:2012/10/16(火) 22:36:24.42 ID:???
>>832, 833
在日米軍は航空法全てが対象外ではなく航空特例法で定められている範囲だけ。
しかも対象外になるのは米軍の施設、運航する航空機及びその航空機を運航するものだけ。

法律の文章をそのまま解釈するなら米軍は航空特例法で適用除外が認められた航空法の条文に従わなくても良いが、
その周辺の人間や施設は航空法に従わなくてはならない。
ttp://hourei.hounavi.jp/hourei/S27/S27HO232.php
844名無し三等兵:2012/10/16(火) 23:09:31.42 ID:???
>>839
航空法を読めば明らかに米軍機も対象内なんだが。
だから航空特例法で適用除外項目を定めてるわけで。

第二条  この法律において「航空機」とは、人が乗つて航空の用に供することができる飛行機、
回転翼航空機、滑空機及び飛行船その他政令で定める航空の用に供することができる機器をいう。
845名無し三等兵:2012/10/16(火) 23:28:48.01 ID:???
>>812
>尖閣の時みたいに皇族の為にオスプレイ買うと募金すればすぐ集まるでしょ
だといいけど。あんまり高級機は維持も無理なんじゃないかな?
だって、天皇陛下ですら専用機をもっておらず、
首相と同じ飛行機を使い回しているわけだし。

鉄道の皇室用客車は民間企業のJR東日本の管理だし。

皇室がもつ専用車って自動車と馬車くらいでないかい?
オスプレイを購入、維持管理できる余裕はないかも。

オスプレイの内装や防音を強化して、くつろげるようにすればご負担は減ると思うけど、
金銭面で無理じゃないかなあ。

それに、争いごとの渦中に身を置かれる立場にないので、
いくら良い飛行機でも難しいかもね。
技術的にはお勧めなんだけど、変ないちゃもんやネガティブキャンペーンが酷すぎるからなあ。
846名無し三等兵:2012/10/16(火) 23:37:12.56 ID:???
>>813
>導入する気になれば費用も性能も問題にならないのに

だからさ、皇室や宮内省が管理している飛行機があれば
オスプレイは技術的にはお勧めさ。

だが、陛下は首相と政府専用機を共用しているくらいで
皇室専用機なんて費用も整備人材もないよ。
オスプレイ高級機過ぎるし。
反対派が発言をやめて、代わりに購入費用と維持費を寄付したら何とかなるかもね。

時は金なりのアメリカじゃオスプレイは米大統領スタッフらの移動に活用し
ホワイトハウス上空で運用するみたいだが...
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120710/amr12071021460007-n1.htm
ホント残念だよね。
847名無し三等兵:2012/10/16(火) 23:44:00.00 ID:???
政争や利権のネタにされてるオスプレイを巡って

皇室を持ち出す連中は

共産主義と唯物史観に染まった時代錯誤のアカ
848名無し三等兵:2012/10/16(火) 23:45:48.10 ID:???
まぁ「東京上空を飛ばせ」までは分かる。
皇居の上を飛ばせってのはアカの論理だわな。
849名無し三等兵:2012/10/17(水) 00:09:57.62 ID:???
労働者革命!安保反対!が青春の思い出…みたいなクソ団塊は遠からず死に絶えるけど

沖縄の大学は、北朝鮮の「主体思想」に侵されてるからな。
理想なわけがない。買収だよ。
北朝鮮に忠誠を誓う学長や教授が「主体思想」に染まってるせいで
沖縄の英才がクズ化していくのが惜しい…
850名無し三等兵:2012/10/17(水) 00:19:12.52 ID:???
ニューヨークやロンドン上空を既に飛んでるからな。東京の上を飛ばせ? いいよOK
と返された左翼がグヌヌとなって皇居の上を飛ばせと言い出してきたと。
851名無し三等兵:2012/10/17(水) 02:03:57.57 ID:???
もう沖縄の学生にはもれなく特別奨学金与えて
福岡や東京の大学に行きやすいようにしてあげたほうがいい

全国平均に比べて沖縄の失業率が高いのは
決して産業振興策の失敗だけが原因じゃないだろ
852名無し三等兵:2012/10/17(水) 02:37:32.86 ID:???
大規模淡水源がないから工業地帯が造れなくて二次産業を誘致できないんだよ

日本人なら義務教育で各国内地域の産業構造や特色を学ぶはずなんだけど
なぜか>>851は知らないんだなw
853名無し三等兵:2012/10/17(水) 02:39:22.65 ID:???
沖縄は観光で売り出せばいいのに、同じ基地の島のハワイとグアムと比べてどうしてこうなった?
854名無し三等兵:2012/10/17(水) 03:00:06.91 ID:???
戦後、共産主義国家の勢力増大に対抗するために日本を反共の防波堤にする、
つまり日本の赤化を阻止するために日本本土には連合国、というかアメリカから大量の資本投資が行われたから。
たとえば、佐久間ダム、新幹線、黒部ダム、首都高速とかは実質アメリカの資金で作られてる。

同様の投資は西ヨーロッパや、その他アメリカの勢力圏内でも行われたけど、
当時微妙な扱いだった沖縄への投資は少なかった。

水源とかの環境の悪さと投資の遅れとでまさに多重苦なんだよね。
855名無し三等兵:2012/10/17(水) 05:45:19.27 ID:???
もう日教組の本部の真上でホバリングしろよ。オスプレイ。
856名無し三等兵:2012/10/17(水) 09:20:54.68 ID:???
そもそも沖縄に大規模なダム・高速鉄道・高速道路の需要があんの?
そんで沖縄を生産拠点にするメリットってあんの?
857名無し三等兵:2012/10/17(水) 09:39:57.58 ID:???
観光地でいいよな。
858名無し三等兵:2012/10/17(水) 10:02:13.04 ID:???
観光じゃ成り立たないから常に補助金を要求してるんだろ
859名無し三等兵:2012/10/17(水) 10:11:08.54 ID:???
>>858
その考え方はちょっと違うと思う。

実生活で俺がr知る範囲でだが、
奄美諸島の人々は例えば兄弟が多いとか、食い扶持が無いとかの理由で島を出て行っている。

沖縄県民が観光と地場産業だけで喰えないならナイチに出て行くべき。
補助金にぶら下がるためだけに沖縄に居続けるのは単なる甘えか痴呆。
860名無し三等兵:2012/10/17(水) 10:11:43.20 ID:???
プロ市民を祖母に持つ者ですが質問ある?
ttp://bipblog.com/archives/4227830.html

沖縄の若い人も読んでると思うので転載。良スレまとめだよ。
内地では割と知られてるけど、沖縄ではプロ左翼の実体が
あんまり知られてないんじゃないだろうか。
861名無し三等兵:2012/10/17(水) 10:43:28.54 ID:???
基地の島だから観光地として不利という意見は、ハワイやグアムの存在で否定されるからな。
862名無し三等兵:2012/10/17(水) 10:53:39.81 ID:???
食うのにギリギリ困らないから沖縄に戻って来るんじゃん、内地に出ても。
金があるんだよなんだかんだ言っても。本当に食えないなら140万もの人口は維持できない。
863名無し三等兵:2012/10/17(水) 11:04:40.09 ID:???
補助金で食ってる沖縄人は内地の人間に文句言っちゃあいけないんだよね
864名無し三等兵:2012/10/17(水) 12:51:13.74 ID:???
現実には、沖縄の人口はここ数年増加率では圧倒的第一位なんだよね。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm 表2参照

理由は社会的増加。すなわち「引越し」。
観光どころか、そのまま居ついちゃう人が多い。
すぐ働き場所が見つかる女性が多い。

基地と観光で実際問題成り立っていると思うんだよなぁ。

あと、沖縄本島は人口密度相当高いぞ。
ハワイとかグアムとかと比較するのは結構難しいかなと思うし、離島の話はまた別かも知れない。

865名無し三等兵:2012/10/17(水) 13:21:36.90 ID:???
人口密度が高いのは本島南部だけ。北部は過疎地。辺野古なんか超が付く過疎地。
東京を縦にして半分を奥多摩にしたようなもん。
866名無し三等兵:2012/10/17(水) 13:27:15.49 ID:???
すまん、辺野古区自体は2000人居るな。学校が有るからな。
867名無し三等兵:2012/10/17(水) 13:56:28.43 ID:???
MV-22の事故率が高くないとはいえ、リスクは軽減すべき。 
やっぱり辺野古移設だろうに。
レイムダック野田は沖縄との対話からも逃げてる、バカだ、バカ。
868名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:01:30.27 ID:???
>>867
>レイムダック野田は沖縄との対話からも逃げてる、バカだ、バカ。

野田別に構わん。あれでいい。鳩山の責任だしな。そもそも今更対話してどうこうなるか?
869名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:07:57.58 ID:???
>>865
そりゃそうだけどさ、その南部の人口密度は全国的に見ても相当高いぞ。

とりあえずDID人口密度のデータ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA#.E4.B9.9D.E5.B7.9E.E3.83.BB.E6.B2.96.E7.B8.84.E5.9C.B0.E6.96.B9
その辺の地方中核都市より上で、首都圏なみ(平成17年データなので、現在はさらに上に行ってるはず)

大体、県の半分が過疎地なんて、どこの県でも一緒だろ。
世の中には、県丸ごと過疎地なんて普通にあるわけで。
870名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:12:00.14 ID:???
人口密度が高いと観光地には不利なの?
871867:2012/10/17(水) 14:13:43.81 ID:???
>>868
今更対話してもほとんど影響ないとおもう。
あらゆる方面で、政治家としての仕事をしていなさすぎなのが腹が立つノダ。
872名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:18:30.07 ID:???
鳩山は脳がアレだし、民主党そのものがどうしようもないレベルだってことくらい沖縄の人だってわかってるだろうに、
都合の良い「最低でも県外」にだけは全力で食い付いておまえあん時こう言ったやないかー!つってもなあ
調子いいよなあとしか思えんわ
873名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:18:50.76 ID:???
効果なしでも何もしないよりはいいだろう
新型輸送へりの問題でなく沖縄や日本全体にかかわるのだと説明は必要じゃないのか
墜落が多く危険と言われたのが捏造だし
874名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:24:21.41 ID:???
>>871
>今更対話してもほとんど影響ないとおもう。

だろ?

>あらゆる方面で、政治家としての仕事をしていなさすぎなのが腹が立つノダ。

だったら野田を批判するところじゃないだろ。私怨は他所でやれ。
875名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:25:39.94 ID:???
RT @sohbunshu: はは、中国では皆オスプレイが安全だと言っているよ。意外?
@akiyosshui オスプレイの沖縄配備について、中国政府や中国国民は、本音として、どんな思いを抱いているのでしょう?
中国政府は配備にあまり抗議してないように見えるので、オスプレイの弱点を見透かしているような気がします。
876名無し三等兵:2012/10/17(水) 14:26:42.81 ID:???
日米の軍事力、むしろ中国の方がよく理解してるよな。日本マスコミより。
877867:2012/10/17(水) 14:29:38.89 ID:???
>>874
うむ、そうだな。 失礼した。
878名無し三等兵:2012/10/17(水) 15:47:28.35 ID:???
>>872
ただのオッサンが口走ってた与太話だったらだれも相手にしなかったろうが、
国民の総意によって選ばれた政府の代表である内閣総理大臣閣下が政府の見解として話してしまったからな。

あれのおかげでNIMBY施設である基地に複雑な思いを抱きつつも、基地の県内移転について
周囲を地道に説得して回ってた地元の人達が「大嘘つき」ということにされてしまったんだから。
879名無し三等兵:2012/10/17(水) 15:55:13.47 ID:???
>>856
高度成長期、特に列島改造論の時代に沖縄が日本政府の施政下に戻っていたなら、
大規模港湾の造成とコンテナヤード用地の埋め立てぐらいはやってただろうね。

そうすれば、国際物流ハブ港湾として今でいう釜山港のポジションを占めることが出来ていたかもね。

今、日本の輸出入は数割が釜山港を経由してるから、もし実現していれば
今、韓国に流れている莫大な利益が沖縄に(つまり日本国内に)環流してただろうね。
880名無し三等兵:2012/10/17(水) 19:00:36.72 ID:???
>大規模港湾の造成とコンテナヤード用地の埋め立てぐらいはやってただろうね。

施設だけ作っても
コンテナ管理技術が日本の場合は…

なのでハイテク管理の釜山には…

「世界の艦船」も何年か前に嘆いていたけど
どうしてこうなった?
881名無し三等兵:2012/10/17(水) 19:16:50.58 ID:???
航路から考えると釜山港は絶妙な場所にある。

アジアの巨大港である、香港港・シンガポール港・上海港・シンセン港・高雄港より遥か北に位置する為、
釜山港は、これら巨大港との競合が無く優位性を保っている状態。

沖縄は航路的にアジアの巨大港とかぶる為、コンテナ作業の高速化が余程優れていない限りハブ港にはなれない。
釜山港と沖縄の比較は厳しいのではないか。
882名無し三等兵:2012/10/17(水) 20:02:30.61 ID:???
>>879
>日本の輸出入は数割が釜山港を経由してる
その数割って、米国方面から来て、釜山で小船に積み替えて、日本海側の港で降ろす荷物なわけで、
沖縄じゃ遠回りだ罠。
883名無し三等兵:2012/10/17(水) 21:00:46.41 ID:???
釜山・香港・シンガポール・上海・高雄でなく
東京・大阪・神戸でもなく
沖縄を経由するメリットが思い浮かばないな
それってどんな航路?
884名無し三等兵:2012/10/17(水) 22:04:31.79 ID:???
国際コンテナ物流網の端点かなあ。

釜山港がある今では追いつくことすら無理だから
死んだ子の歳を数えるようなものだけど。
885名無し三等兵:2012/10/17(水) 22:14:21.74 ID:???
そこで那覇をハブ空港ですよ。
886名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:07:02.91 ID:???
>>884
太平洋側の港が最終目的地の貨物は、ほとんど釜山経由では無いんだぜ。
日本海側オンリーのハブ港になるのに沖縄が有利な立地だと思うのかい?
887名無し三等兵:2012/10/18(木) 09:32:55.07 ID:???
最近話題が無いね。普天間移動から1ヶ月でマスコミは飽きるって予想してたけど、その通りに。
888名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:14:04.10 ID:???
全ての基地が返還されたら
沖縄のGDPは9千億円UPという妄言の一部だよ>ハブ構想

沖縄の基地経済効果を矮小化するためのプロパガンダの一種。
889名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:16:49.63 ID:???
沖縄の基地の大半は嘉手納以北の山の中の演習地じゃん。
そんなところもともと使う気もないくせにw
890名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:25:01.90 ID:???
基地経済は直接効果だけで6〜7千億円あるから

それを上回る経済効果があるとアピールするために
9千億円という数字が先に出てきたんだろう

嘉手納が返還されたら、同規模(笑)の成田空港と同数の
年間旅客=観光客が来る!
とか、あほらしい妄言のオンパレードで
「基地が返還されたら薔薇色の未来」を政治宣伝してるわけよ
891名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:37:25.11 ID:???
>最近話題が無いね。

じゃあ原点に戻ろう

元々ここはティルトロータースレであって
基地問題スレじゃない
ティルトローター機のエンジニアリングを
淡々と語る場に戻すべきだ
892名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:44:46.59 ID:???
>>891
沖縄県知事が「日本全国にオスプレイを配備せよ」って言ってるから

潤沢な沖縄予算で陸自の15個師団にオスプレイ配備してもらおうという

政治マターな夢を語るのはダメですか?
893名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:55:50.54 ID:???
>>892
>「日本全国にオスプレイを配備せよ」
じゃ、沖縄に配備されてるの何の問題も無いんじゃん。
894名無し三等兵:2012/10/18(木) 12:03:06.93 ID:???
>>891
>元々ここはティルトロータースレであって
>基地問題スレじゃない
>ティルトローター機のエンジニアリングを
>淡々と語る場に戻すべきだ

OK。 とりあえずナセル角度について語るか。
895名無し三等兵:2012/10/18(木) 12:05:00.23 ID:???
俺は45度くらいが好きだな
絵ズラとしてカッコイイ!
896名無し三等兵:2012/10/18(木) 13:09:35.96 ID:???
角度を変えるのはレバー操作なんだな

手動でハンドルを回すのかと思っていた
897名無し三等兵:2012/10/18(木) 14:21:47.05 ID:???
ナセルの角度は右手のスラスト コントロール レバーの親指で回す
サムホーイル スイッチで操作する。
898897:2012/10/18(木) 14:23:45.67 ID:???
【訂正】
 ×右手
 ○左手
899名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:28:49.41 ID:???
オスプレイって歩兵のロケット攻撃で一撃で簡単に落ちるって本当?
900名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:36:06.20 ID:???
>>899
当たり所が悪ければ落ちる
映画「ブラックホークダウン」のCH-60もロケットで落された

ちなみに小銃弾でも落ちる
ベトナム戦争では結構な数の軍用機が歩兵のライフルに落された
901名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:36:38.36 ID:???
>>899
飛ぶ物は全て、SAMでもMATでも"当たれば"一撃で落ちる。
902名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:49:01.55 ID:???
CH-60
903名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:50:31.64 ID:???
オスプレイって防御力高かったんじゃないんですか?
904名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:56:19.47 ID:???
若く優秀な狙撃兵は百万人に一人だが
仮に千人優秀な狙撃兵を集められれば
ミサイル等無くても航空機は近付けない。
つまり、実人口30億を誇る中国に日本が
勝つ事はまず不可能な事を意味する。
905名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:57:23.21 ID:???
>>903
カーボンケヴラー防弾構造
906 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/18(木) 16:02:11.67 ID:???
>>903
当たらなければどうという事はないんだがなw
907名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:06:02.51 ID:???
>>903
どこでそんなヨタを吹き込まれたんだ
908名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:12:15.07 ID:???
>>903 固定翼機モードのときは、普通のヘリと比べると速度は大きいからそのぶん狙いはつけにくいはず。
909名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:17:06.13 ID:???
残念ながら回転翼機のローター同様、大型の
プロペラが前方にあるオスプレイはブレードに
被弾する確率がプロペラのないジェット機の
数十倍になる。
910名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:19:59.84 ID:???
>映画「ブラックホークダウン」のCH-60もロケットで落された
>映画「ブラックホークダウン」のCH-60もロケットで落された
>映画「ブラックホークダウン」のCH-60もロケットで落された
911名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:33:19.84 ID:???
60をCargoにするならストレッチが必要だな
912名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:34:04.65 ID:???
囮がヘリコプターを谷間に誘い込んでロケットで
波状攻撃して狩る方法はヴェトナム以降は極々、
一般的な戦法ですが何か?
アフガン等では寧ろ小銃での狙撃よりも、空気の
薄い高地で超高速化するロケットでの撃墜の方が
僅かに戦果が上回っている程だが。
913名無し三等兵:2012/10/18(木) 17:36:32.74 ID:???
>>909
当たった時のダメージが エンジンのファン>越えられない壁>ローターブレード
だから、一概に堕ちやすいと言うわけでもないのだが。
914名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:30:04.74 ID:???
そもそも堕ちるっていってもどんな堕ち方なのよ
915名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:54:30.43 ID:???
>>914
そりゃ、飛行に必要な部位に致命的な損傷喰ったら飛べなくなって落ちる。

で、全ての部位に完全な装甲を施すのは不可能で、
対空攻撃はばら撒き(機関砲 or 破片弾)なので、
○○だから堕ちやすい/××だから堕ち難い と言うのはあまり意味が無い。

A-10であろうとIl-2であろうと喰らったら落ちる。ただそれだけ。
916名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:00:09.26 ID:???
誘導装置のないRPGでは飛んでいる航空機に命中できるのかな
複数の射手で一度に攻撃、敵機の速度や移動方向、ロケット弾の射程や速度
かなり難しくないか
917名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:09:14.64 ID:???
>>916
バリスタから飛ばした竹槍(矢だけど)での撃墜記録も有る。

命中率はライフルと同程度で、命中時のダメージはライフルより遥かに大きい。
と言う使い方が世界各地で行われている。

て言うか、実戦に供された対地無誘導弾はほぼ全て対空射撃が行われたと言う記録が有る。
当たったのは極僅かだがw
918名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:10:27.56 ID:???
>>916
百発百中は無理だが多数の発射機での弾幕による公算射撃ならイケる。
あとはそれが割に合うかどうか。
919名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:01:20.72 ID:???
>>917
そういや四号戦車の主砲で飛行機撃墜した例すらあるんだっけ。
にわかには信じがたいが。
920名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:04:45.23 ID:???
アフガニスタンでの戦闘報告を見ると、結構オスプレイ撃たれながらも帰還してるぞ。
あと平時の事故だが飛行中にローターブレードを一本もぎ取れても緊急着陸に成功してる。意外としぶとい。
921名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:17:38.30 ID:???
>>915
赤ん坊でもアスリートでも首チョンパすれば絶対死ぬ、だから耐久性は同じだ、と言っているように聞こえるんだが。
922名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:23:28.06 ID:???
>>921
もともとは>>899が発端だから…
923名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:26:11.08 ID:???
>>920
マジ!?
ローターブレード破損って思い切り詰んでる気がするんだが
924名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:29:04.24 ID:???
滑空して不時着?
925名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:34:43.94 ID:???
ローターへのダメージに対してはオスプレイの方が普通のヘリより強くて安全だな
926名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:53:24.68 ID:???
>>923
飛行機モードならブレード1本ぐらい余裕だろ。
レシプロ&ターボプロップの双発機なら片発でも飛ぶし。
927名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:56:48.03 ID:???
>>921
裸でもフル装備の兵士でもクレイモア喰った時の死亡率はそう大きく変わらない。
と言っているのだが。
928名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:16:17.65 ID:???
>>926
アンバランスになって、ローターぶっ飛んでもおかしくないと思うが・・・。
929名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:47:25.33 ID:???

12日の金曜日の午後2時半丁度ぐらいに76才のオジーと話していたら

ヘリらしきのが飛んでいたので見たらオスプレイだった

こんなに早く見れるとは思わなかったよ。
930名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:10:10.38 ID:???
訓練中のオスプレイが凧に引っ掛かって沖縄の市街地に墜落
数千人のプロ市民兵らがパイロットを襲撃し市内を引きずり回して殺害
救出に向かった海兵隊と激戦を繰り広げる

オスプレイダウンは現実におこりえますか?
931名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:15:23.37 ID:???
>>930
病院に行ってこい
932名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:18:02.94 ID:???
>>930
凧でオスプレイ落ちたら、原住民がプロ市民襲撃して皆殺しにするんじゃねw
933名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:21:31.97 ID:???
>>930
想像してみたまえ。
余所者の活動により貴方の住む街で凄惨な事故が発生したら誰を殴りに逝く?
934名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:23:52.21 ID:???
>>930
DIE人気だなヒャッハー
935名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:23:52.14 ID:???
凧上げてるのって余所者なの?
つーかあれ本気で撃墜する気なのか?
936名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:50:48.30 ID:???
TVや新聞などへの派手な宣伝だろう
万が一にでも逮捕者がでれば酷くわめき出す
937 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 01:17:55.60 ID:???
>>927
それはありえないと思うが。
ソースプリーズ
938名無し三等兵:2012/10/19(金) 01:23:15.48 ID:???
>>935
海兵隊は嫌がっているみたいだね

沖縄県警などに止めさせてくれと言ってるよーだが

警察も土地の所有者から許可得ましたかと注意するのが精一杯だから
939名無し三等兵:2012/10/19(金) 01:44:18.29 ID:???
左翼に遠慮してる
新聞に書かれてるように植民地扱いなら逮捕してる
940名無し三等兵:2012/10/19(金) 02:46:26.57 ID:???
当たったら墜ちるかなんて被弾箇所と機体によるとしかいいようがない。
事故で片翼失っても帰還できたF-15とか
ミサイルやら対空砲やらに被弾しても帰還できたA-10とかの例もあるわけだしな。
941名無し三等兵:2012/10/19(金) 03:24:01.31 ID:???
輸送機の場合、戦闘機は勿論、攻撃機ほどは頑丈でないので
あまり奇跡の生還の類いを期待してはいけないと思う。
V-22の航空機形態でのロードファクターの制限値は-0.86〜+3.01
942名無し三等兵:2012/10/19(金) 03:41:12.70 ID:???
しかし一発で落ちる可能性あると皇族移動用にはやばくね?
943名無し三等兵:2012/10/19(金) 05:13:36.10 ID:???

プロペラが斜めの状態の時が堕ち易いよーだ

今年落ちた2件の内1件はプロペラ斜め+追い風

もう1件はプロペラ斜め+乱気流

プロペラ斜めで後ろで風吹いてたらヤバイんだよ
944名無し三等兵:2012/10/19(金) 05:19:26.87 ID:???
>>943
ナセルの角度と事故発生率のソースは?
945名無し三等兵:2012/10/19(金) 05:20:42.63 ID:???
http://www.g2mil.com/scandal.htm
こんなのを沖縄でばら撒いたら祭りでもやるんだろうな
946名無し三等兵:2012/10/19(金) 06:20:55.74 ID:???
またレイプ事件起きたしもしオスプレイ市街地に落ちたら
モガディシオ状態になってもおかしくないわな
947名無し三等兵:2012/10/19(金) 06:38:37.15 ID:???
それで向こうが懲りてくれればいいがな・・・
948名無し三等兵:2012/10/19(金) 07:55:56.38 ID:???
>>943
>プロペラが斜めの状態の時が堕ち易いよーだ

実はそれ嘘。というかマスコミがよく分かってないだけ。

>今年落ちた2件の内1件はプロペラ斜め+追い風

いや自機の速度が遅かったのが主要因。

>もう1件はプロペラ斜め+乱気流

フロリダの件はナセル角度80度固定なので実質ヘリコプターモードだよ。

>プロペラ斜めで後ろで風吹いてたらヤバイんだよ

フロリダの件は先行機の後方乱気流だから前からの風だが。
949名無し三等兵:2012/10/19(金) 07:57:06.63 ID:???
>945
ソースがg2milじゃなー。カールトン・メイヤーは向こうで相手にされてないよ。
950名無し三等兵:2012/10/19(金) 07:58:26.60 ID:???
>>946
>またレイプ事件起きたしもしオスプレイ市街地に落ちたら
>モガディシオ状態になってもおかしくないわな

ププ

ねーよw
951名無し三等兵:2012/10/19(金) 08:06:57.38 ID:???
>>930
>訓練中のオスプレイが凧に引っ掛かって沖縄の市街地に墜落
>数千人のプロ市民兵らがパイロットを襲撃し市内を引きずり回して殺害
>救出に向かった海兵隊と激戦を繰り広げる

>オスプレイダウンは現実におこりえますか?

凧を揚げてた連中が吊るされるだけだろ。
952名無し三等兵:2012/10/19(金) 08:28:21.43 ID:???
オスプレイ ダーウン
オスプレイ ダーウン
953名無し三等兵:2012/10/19(金) 08:40:01.57 ID:???
>>942
一発で落ちる可能性が無い航空機って…
954 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 09:17:39.98 ID:???
UH-60ですね。解ります。
955名無し三等兵:2012/10/19(金) 09:30:23.19 ID:???
反対派……なのかどうかもよくわからんが、言うことがいよいよ支離滅裂になってきた
956名無し三等兵:2012/10/19(金) 10:16:25.03 ID:???
普通のヘリコプター(テールローターがある奴ね)も、ホバリング中に左斜め後ろから風受けると
LTEに入って、低空ならなすすべなく墜落するよね。取材ヘリが1機、それで落ちていたと思う。
957名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:13:36.74 ID:???
>>956
港の上空で米軍艦船をストーキングしてたNHK機だな。
958名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:31:00.50 ID:???
以前に誰か書いていたけど
次スレには「オスプレイ」って入れない案に賛成なり
959名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:34:26.17 ID:???

プロペラが垂直のヘリとかプロペラが水平モードの飛行機とかは

こういう症状が出たらこういう対処の仕方すればいいというデータが多い

沖縄では住宅地でもプロペラを斜めで飛んでるのはデータを取ってるのでは

落ち易いモードでテストされるのではたまったもんじゃないよな。
960名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:46:52.80 ID:???
>>959
ヘリコプターモードで飛んではいけない。だから斜めww
961名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:48:43.99 ID:???
>>959
お前>>943だな
>>944へのレスは?
962名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:10:00.85 ID:???
>959
オスプレイは着陸アプローチ中に転換飛行で空力的に不安定になって落ちた例は一度も無いよ。
963名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:11:13.30 ID:???
>>962
嘘吐きは死ねよ
964名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:28:27.47 ID:???
>>962
ミスリード狙いか?
アフガンの事故は転換モードでのアプローチ中だろ
965名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:37:43.67 ID:???
>964
「空力的に不安定になって」ではない。ハーベル元准将の主張を取った場合でもエンジン故障が事故原因。

>963
何が嘘だコラ。
966名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:38:54.63 ID:???
>>959
お前は「斜めは駄目だヘリモードで飛べ」と言いたいわけ?
967名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:44:03.42 ID:???
>>965
沖縄2紙よりマシだが赤旗なみには悪質なミスリードになってるぞ
968名無し三等兵:2012/10/19(金) 14:11:47.42 ID:???
>>957
んだ

>>956に捕捉すると、オスプレイのヘリモードはタンデムローターなので、LTEは無い。

ま、タンデム機にもメインローターのストールはあるけど。
その昔、F1ドライバーだったアレッサンドロ・ナニーニが自家用ヘリ(パイロットは本職)の
着陸でストールして墜落。手首切断していたな。

デッドマンズカーブを避けてきちんと飛んでる分には、そうそう危険なものじゃないとは
わかっていても、個人的にはヘリにはあんまり乗りたくない。

地元でも2機落ちてる。1機は住宅掠めてるし。もう1機は会社から300mの遊水池
に墜落。両方とも、故障が原因だけどね。
969名無し三等兵:2012/10/19(金) 14:42:55.60 ID:???
タミヤ、ハセガワから
仲井真 沖縄知事のフィギュアは出る?
970名無し三等兵:2012/10/19(金) 14:44:33.44 ID:???
>967
ちゃんと「空力的に不安定になって」と前置きしてるから赤旗より親切だよぉw
というかマスコミが何時も言ってる事だぜ?「不安定になると言われてる転換飛行」って表現は。それに対する反論。
実はオスプレイは着陸アプローチ中に転換飛行で空力的に不安定になって落ちた例は一度も無い。
971名無し三等兵:2012/10/19(金) 14:46:26.01 ID:???
タミヤからじゃなく、マルイからラジコンが出てハセガワから模型が出る予定。タミヤはイタレリのキットを出してる。
972名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:12:38.53 ID:???
オスプレイ2機 山口・岩国基地に
10月19日 14時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121019/k10015864891000.html

ほう、気軽に岩国まで飛んですぐ普天間に帰って来たか。
973名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:52:43.04 ID:???
オスプレイは落ちた例は一度も無いよ。
974名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:56:20.42 ID:???
>>958
>以前に誰か書いていたけど
>次スレには「オスプレイ」って入れない案に賛成なり

「ティルトローター」でいいか。被害担当艦は別のスレがあるしそっちでやって貰おう。
975名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:57:28.72 ID:???
>>973
>オスプレイは落ちた例は一度も無いよ。

なに言ってるんだ馬鹿か。
976名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:58:56.89 ID:???
>>959
>沖縄では住宅地でもプロペラを斜めで飛んでるのはデータを取ってるのでは

>落ち易いモードでテストされるのではたまったもんじゃないよな。

着陸アプローチ中に転換モードで不安定になって落ちた例を挙げてみ?
977名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:25:18.56 ID:???
オスプレイは無いよ。
978名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:39:17.81 ID:???
>>969
凧上げするプロ市民セット
オスプレイの恐怖に怯える園児セット
森本防衛大臣(試乗ver)
979名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:58:33.96 ID:???
>>978
やっべ欲しいw
980名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:08:55.23 ID:???
在日米軍再編:オスプレイ、「安全」なのに訓練情報なし 九防が県内市町村に説明 /大分:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/oita/news/20121019ddlk44010464000c.html 

安全ならいちいち通告しなくていいだろう。
981名無し三等兵:2012/10/19(金) 20:32:58.27 ID:???
>>956
知ったかクン。
LTEが何か勉強してから書き込めよ。

>>968
静○の人だね?
982名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:03:42.59 ID:???
オスプレイ:普天間の2機が韓国到着 - 毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/rd/rd_0001_04.html?id=0001_04&cid=20121020k0000m040067000c&fm=snsx

なんでいきなり韓国に展開してるのー!
これは本当にヘリコプターとは別物だな、一気に海を越えて飛んで行ける。
983名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:46:30.16 ID:???
タミヤなら「おおすみ」+オスプレイのセットで
1/700で売り出すんだろ?
984名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:51:52.05 ID:???
アオシマだろ?
985名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:59:04.59 ID:???
ハセガワ?
986名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:08:19.59 ID:???
>>981
>LTE
通称4Gだっけ。テレビとかで最近よく聞くよね。
987名無し三等兵:2012/10/20(土) 02:05:29.87 ID:???
Loss of Tail Roter Effectiveness
988名無し三等兵:2012/10/20(土) 04:52:06.02 ID:???
>>982
岩国で給油したらしい
989名無し三等兵:2012/10/20(土) 05:01:55.31 ID:???
次スレ たててみる
990名無し三等兵:2012/10/20(土) 05:07:06.11 ID:???
次スレ

ティルトローター総合 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/

寝ぼけてて名前欄が、sageになっちゃったが免じて下さい
991名無し三等兵:2012/10/20(土) 06:58:11.19 ID:???
最近出版されたMV-22関連の本とかムックでおすすめありますか?
992名無し三等兵:2012/10/20(土) 07:05:07.48 ID:FsskFeYh
オスプレイは中国人を殺す事ができるので反対! 中国人の生命財産を守れ! 米軍は日本から出て行け! 普天間基地には中国軍が似合う! 中国軍こそがアジアの警察官になるべきである。
993名無し三等兵:2012/10/20(土) 07:38:02.21 ID:???
>>968
ヘリでメインローターのストールってどうやってやるの?
994名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:35:50.91 ID:???
VRSだろ?
995名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:52:28.92 ID:???
>>990
スレタイ変えるなら、総合ではなくV-22個別のスレにすべきでは?
996名無し三等兵:2012/10/20(土) 09:08:18.18 ID:???
>995
アホかい、お客様を来れないするようにするのが目的なのに。
997名無し三等兵:2012/10/20(土) 09:14:06.87 ID:???
ここに書いちゃ意味無いけどな
998名無し三等兵:2012/10/20(土) 09:20:24.82 ID:???
新規のお客さんには気付かれないべ。
999名無し三等兵:2012/10/20(土) 09:22:51.60 ID:???
まあ飽きたみたいだけどね、
ブンブン岩国とか韓国に
飛んでるのに
1000名無し三等兵:2012/10/20(土) 09:57:05.39 ID:ix078olU
オマンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。