ティルトローター総合 16 [V-22オスプレイ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2012/09/10(月) 21:25:39.57 ID:???
3名無し三等兵:2012/09/10(月) 21:37:55.70 ID:???
まともなテンプレ以上。
4名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:25:40.66 ID:???
ミリオタたちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいかw
まさか県民の大多数は配備容認だからわざわざ集まらない、とかは言わないよね?
5名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:34:39.42 ID:???
沖縄県知事に逃げられてクヤシイのう!
6名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:44:02.00 ID:???
>>4
いちいちナンセンスなオスプレイ批判に反応する必要無いだろ
公募枠28,000に対して、一説では競争率100倍とも言われる富士総火演を筆頭に
毎年各地の航空祭・基地祭では万単位の入場がある
7名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:46:52.17 ID:???
>>4
マトモにカウント出来ない
、てかなり致命的だけど
8名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:54:06.64 ID:???
>>4
賛成大会ワラタ
配備決まってるのにわざわざ賛成大会開くのかよ
試乗会だったら行きたいけどね
9名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:01:14.03 ID:???
同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。
10名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:05:37.86 ID:???
賛成派の集会があっても、沖縄タイムスと琉球新報、TVVラジオのマスコミは無視
大多数の県民は知らないし、意味もわからないだろう

8月にそれっぽいのがあったらしいんだけどね
11名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:11:19.75 ID:???
>>10
本土メディアも壊滅状態だけどね
露骨な売国やってる朝日・毎日も未だに潰れてないし
カウンター紙の産経は産経で、捏造・偏向やるから目くそ鼻くそ
12名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:13:32.88 ID:???
そんなことより赤旗読もうぜ。
13名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:14:37.58 ID:???
>>11
若年層には見向きもされてんだろ
14名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:15:45.14 ID:???

きのう付けの琉球新報には10万3千人と載っていた。
15名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:18:50.17 ID:???
>8
オスプレイに乗れるイベントあるなら
休暇取ってマジで沖縄行くわオレ
16名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:25:15.38 ID:???
>>14
琉球新報は大会中の号外で「県内外から数万人」とやっちまった。
「主催者発表でも10万までは盛れない」という判断判断ミス。
で、批判回避のため「もっと盛る」しかなかった。
17名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:36:26.52 ID:???
>>9
安室奈美恵のライブなら、一流のスタッフが付き、内地でも満員確実。
プロが運営するライブで27,000人がリミット。
自治体主導のスカスカ10万人県民大会とは、いったい何だったのか。
18名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:47:17.89 ID:???
>>15
普天間基地の祭りでも乗れないな

オートジャイロなら乗れるかもな

来年の普天間基地の祭りには見れるかもしれんな
19名無し三等兵:2012/09/11(火) 01:02:48.40 ID:???
>>18
反対派が異常な騒ぎ方してくれたから
理解を得るために積極的に各地で展示飛行してくれるんじゃないかな。
毎月10月の小牧航空祭には間に合いそうにないけど、来年に期待してる。
20名無し三等兵:2012/09/11(火) 01:12:28.46 ID:???
そりゃ好き嫌いは当然だが、、安室奈美恵は日本を代表するアーティストだぞ?
その凱旋公演が、スカスカの県民集会の1/4程度しか入場者集められないわけないだろ!
ふざけんな!(by 安室ファン)
21名無し三等兵:2012/09/11(火) 01:22:04.47 ID:???

本国でも輸送機に乗せる事はないんじゃないか

例えば乗せれたとしてそれが初めての人身事故だったら笑えるけどな

日本人と問題になる事はしないんじゃないか

裏目に出る事は
22名無し三等兵:2012/09/11(火) 01:29:44.37 ID:???
>>21
反対派が大喜びで騒ぐ2000年の19名死亡事故は?
23名無し三等兵:2012/09/11(火) 01:42:09.83 ID:???
>>22
民間人1人死んだのは関係者だろ

純粋な民間人じゃーないだろう。
24オスプレイは中国を攻撃できるので反対!:2012/09/11(火) 02:02:25.50 ID:IpWe2Omn
中国人の生命財産を守るためにオスプレイ反対! オスプレイは中国軍が持つべきである。
25名無し三等兵:2012/09/11(火) 02:24:19.29 ID:???
>>18
出て行け出て行け騒ぐわりには沖縄の各基地の基地祭ってどこも毎年
賑わうよなw
内地から兵器見たさに遠征するオタだけが行ってるわけじゃないと思うが
26名無し三等兵:2012/09/11(火) 07:45:02.62 ID:???
とりあえず基地問題とオスプレイ配備は分けて考えてほしいぞ
27名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:03:55.22 ID:???
>>9
>同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
>全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。

これか。
http://www.pmnet.co.jp/amuro20th/artist.html

一方、会場キャパシティが3万無いのに10万人デモと言い張るオスプレイ反対派(笑)
28名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:11:37.54 ID:???
>>21
>本国でも輸送機に乗せる事はないんじゃないか

民間人乗せてニューヨーク上空を飛んでるだろアホか。

V-22 New York Manhattan - Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=3A4bk_mgRHo

>例えば乗せれたとしてそれが初めての人身事故だったら笑えるけどな

ニューヨーク以外でも航空ショーで日常的に民間人を乗せてる。

Cleveland locals hitch a ride in Marine Ospreys - Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=U_L9k17VWDQn

>日本人と問題になる事はしないんじゃないか

中国のリャン国防相も乗ってるが。
http://www.iimef.marines.mil/News/NewsArticle/tabid/472/Article/14091/lejeune-marines-host-peoples-republic-of-china-minister-of-national-defense.aspx

>裏目に出る事は

死人が出る事を期待してるお前は只の人非人だな。
29名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:26:39.06 ID:???
これだけ露骨な水増しやったんだから
さぞニュース系板では盛上がってるだろうと思って探してみたが
どこもスレ立ってなかった

アンチにさえスルーされた県民大会
30名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:33:01.45 ID:???
>>4
>ミリオタたちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
>それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいか
>まさか県民の大多数は配備容認だからわざわざ集まらない、とかは言わないよね?

「オスプレイ体験搭乗と飛行展示および地上展示します!」というイベントを岩国でこれから行うと告知したら、
10万人ぐらい軽いだろ。今年の岩国基地祭は28万人集まったしな。

日米親善デー(MCAS岩国フレンドシップデー)
http://www.iwakuni-kanko.com/festival/0505/index.php

人数勝負をしたら反対派集会なんて面白くない集まりより、海兵隊主催のオスプレイ賛成集会(という名目の航空ショー)の方が
多くの人が集まるのは目に見えてる。10月以降に普天間基地でオスプレイ展示イベントをしたらオスプレイ反対集会以上の人を
確実に集められるだろうな。毎年行ってる普天間基地祭でも万単位の客は来てるし。
31名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:34:57.40 ID:???
官房長官、オスプレイ不時着「事故ではない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1001C_Q2A910C1EB1000/

不時着なの?
32名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:36:31.34 ID:???
「ソフトの改修が必要」オスプレイで航空専門家
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120909/plc12090901070002-n1.htm

このおじいちゃんの能の改修が必要な気がする。
33名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:37:43.07 ID:???
米軍戦闘機F22初展示、ファンら魅了 三沢基地航空祭
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/20120911t25007.htm
> 航空自衛隊と米軍による三沢基地航空祭が9日、青森県三沢市の同基地で開かれ、県内外から約9万人が訪れた。

同じ日曜日に行われた三沢基地祭が9万人だってさ。
沖縄のオスプレイ反対集会…10万人も入ったわけないじゃないw
34名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:38:51.15 ID:???
>>32
>「ソフトの改修が必要」オスプレイで航空専門家
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120909/plc12090901070002-n1.htm

>このおじいちゃんの能の改修が必要な気がする。

その爺さん、宇宙ロケットが専門でヘリコプターは専門外だろ。
35名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:43:40.40 ID:???
専門外でも聞かれれば専門家のごとく解説するお爺さんなんだろ。
36名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:46:30.65 ID:???
理系の研究者なんてのは専門外でも知らない分からないは
恥だと思ってるから、マスゴミも操るのが簡単だろうな。
37名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:50:41.94 ID:???
>36
逆だと思う。理系で、理系の中での他の分野に口を出す奴は凄く嫌われ批判される。だからあまり居ない。
むしろ他分野にホイホイ口を出すのは文系の奴に多い。
38名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:53:19.09 ID:???
そういう奴って数は少ないけどマスコミにとって使いやすいからメディアの露出は多いんだよな
39名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:53:31.31 ID:???
福島第一の時にどんだけ専門外の専門家が登場した事かw
お陰でそれっぽい肩書の専門家でも、一通り身元を調べる
癖が付いたが
40名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:55:04.81 ID:???
文系の宇宙ロケットの専門家なんて居るんだ
41名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:55:42.02 ID:???
>>31
公式発表では予防着陸(precautionary landing)
不時着(force landing)扱いにすると、飛行継続不能なトラブルが生じても
ノーダメージで完璧に着陸できたことになる
42名無し三等兵:2012/09/11(火) 09:58:22.33 ID:???
あれは「ニセ科学」という奴だな、バズビー教授は劣化ウラン弾でもデマを振り撒いてた。
「専門家」の出自は気にした方がいい。
43名無し三等兵:2012/09/11(火) 10:21:02.23 ID:???
>>4
>ミリオタたちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
>それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいかw

オスプレイ本体を釣り餌に海兵隊が主催して「オスプレイ歓迎!普天間基地祭!」を緊急開催したら10万人くらい軽い。
反対集会と違って強制せずとも見に行きたい人が沢山来るからな…体験搭乗も付ければ希望者殺到だわ。
何より有利なのは普天間基地の広さだ。駐機場だけで宜野湾海浜公園多目的広場の数十倍広い。
反対集会のように物理的に2万が限界という事にはならない。
44名無し三等兵:2012/09/11(火) 10:24:35.62 ID:???
どさくさに紛れて反中国演説してる人もいるしw

■オスプレイ反対集会で「中国の脅威」訴える沖縄県民
ttp://www.youtube.com/watch?v=Et3CgQ5dUcY
45名無し三等兵:2012/09/11(火) 10:49:15.07 ID:???
>44
そいつら幸福実現党(幸福の科学)だから持ち出さない方が良いよ。八重山諸島の石垣島に拠点があるらしい。
46名無し三等兵:2012/09/11(火) 11:02:06.25 ID:???
来月9日オスプレイ反対集会、動員目標7500人規模 - 宮古新報ニュースコム
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=6443

↓しかし当日集まったのは・・・

オスプレイ反対宮古地区大会、1500人が気勢 - 宮古新報ニュースコム http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=6551

宮古島会場では目標の2割しか集まってない。主催者発表だから1500人自体も盛ってるだろうし。
47名無し三等兵:2012/09/11(火) 11:02:32.20 ID:???
同時開催の岩国では300人………30人も怪しいだろコレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347310616/
48名無し三等兵:2012/09/11(火) 11:15:57.95 ID:???
石垣島の会場ではこんな感じ。

参加者は目標の半数 - 八重山毎日新聞 http://www.y-mainichi.co.jp/news/20845/
> 宜野湾市で開かれた「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」と連動して、1000人規模を目標に開かれた
>八重山大会。日曜日の午前中とあって、参加者は500人と目標人数の半数にとどまった。
>参加者の一人は「参加者が意外に少なく、危機感が薄いのかと感じた。同じ県民の問題だという意識も低いのではないか」と厳しい声も。

反対運動盛り上がらず 空席目立つ八重山大会 - 八重山日報
http://t.co/EK9JoCPm

八重山の地方紙は二紙とも盛り上がりの無さを指摘。シェアが多く左派寄りの八重山毎日新聞ですら反対集会の失敗を報じてる。
49名無し三等兵:2012/09/11(火) 11:20:26.94 ID:???
沖縄本島会場・・・10万人目標! →実数は2万がせいぜい。
宮古島会場・・・7500人目標!→主催者発表ですら1500人。

こりゃ動員失敗だなw
50名無し三等兵:2012/09/11(火) 11:49:12.42 ID:???
自衛隊調査団によるフロリダの分析評価報告書
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/index.html#osprey

これについて政府が声明を発表して
沖縄配備のための儀式は終了かな

できればキチンと議論や交渉をしてほしいけど
扇動家が「絶対ダメ!交渉の余地無し!」と煽るからねぇ
51名無し三等兵:2012/09/11(火) 12:21:36.32 ID:???
>B2の墜落事故は、電装系のトラブルでコンピュータの飛行支援が狂ったから
>水平尾翼も、垂直尾翼も無いB2なんて、コンピュータの飛行支援がなかったら、人力じゃ飛ばせられないんだよ

>運用で、専用ハンガーがあるホワイトマンからでしか出撃出来なかったのも、
>ステルス関連だと言われているけど、実際は、コンピュータの飛行支援の各種センサーや電装系を
>厳格に管理出来ないと、アブナくて飛ばせられないから

>逆に言えば、水平尾翼も、垂直尾翼も無いB2ですら、コンピュータの飛行支援があれば飛ばせられるんだから
>♂プレイだって、B2並にコンピュータの飛行支援にカネかければ、
>低速で操縦桿を引き上げても、失速しないように出来るの

>だけど、B2とは違って、輸送ヘリにそんなにカネかけらんねーから
>んな、高価なコンピュータの飛行支援なんか装備して無くて、
>それを、パイロットの経験と技術でカバーしようとしているから堕ちるんだよ

このひと馬鹿なんでしょうか?
52名無し三等兵:2012/09/11(火) 12:30:01.99 ID:???
バカを晒して叩いて遊んでると
バカが寄ってくるので自粛しましょう
53名無し三等兵:2012/09/11(火) 13:21:12.55 ID:???
>>49
自分の思うような記事は信じるんだね。
騙され易いひとだなあ。
54名無し三等兵:2012/09/11(火) 13:53:48.10 ID:???
>53
沖縄本島の会場はキャパシティ的に2万しか入らないし、宮古島や八重山の会場は主催者発表ですら
目標を大幅に達成出来てないから問題外ってだけでしょ。格好悪いなぁ。信じたい記事を信じてる
んじゃなく、宮古島会場は1500人どころか500人も居なかったでしょうに。水増し乙。
そして水増ししてすら目標の2割という宮古島乙。
55名無し三等兵:2012/09/11(火) 13:58:45.43 ID:???
>>53
正直に動員失敗と書いた八重山の地方紙を見習うべきと思けどね。
それに比べて宮古新報は7500人動員目標と事前に記事を書いておきながら当日1500人という発表に何の反省も無しだし。
沖縄本島の琉球新報は最初の速報では「数万」だった。これなら辛うじて嘘ではなかったが、
後から主催者発表10万を追認した。会場に入らないのに。
嘘で塗れたオスプレイ反対派。
56名無し三等兵:2012/09/11(火) 14:09:00.43 ID:???
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0910&f=politics_0910_031.shtml
オスプレイの沖縄配備計画の撤回を求める県民集会に主催者発表で10万人超、
警察発表で2万5000人が参集したことについて、藤村修官房長官は10日夕の記者会見で
「配備にさまざま心配があることは十分に認識し、重く受け止めている」
と地元民の懸念を重く受け止めていると語った。
57名無し三等兵:2012/09/11(火) 14:16:18.00 ID:???
>>56
お?警察発表でたのか。
数字は大きすぎる気がしないでもないが
この規模の大会で沖縄県警が数字出したのって
初めてじゃないか?
58名無し三等兵:2012/09/11(火) 14:51:59.33 ID:D9UDEkOe
オスプレイをみていて、ふと思いついたんだけど、飛行機にそのままヘリコプターのようなローターを取り付けたらどうだろうか?
E-2みたいな早期警戒機のお皿を取って、ローターにすればいいだけだと思うが。
どうでしょうか??

http://photozou.jp/photo/photo_only/152892/15486615?size=450
59名無し三等兵:2012/09/11(火) 14:57:54.64 ID:???
上でローターが回っている限りコンパウンドヘリ以上のものにはならないんだが?
60名無し三等兵:2012/09/11(火) 15:03:04.16 ID:???
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-11_38813
沖縄タイムス
 【平安名純代・米国特約記者】米フロリダ州で6月に起きた米空軍垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの墜落事故について、
同機に詳しいドン・ハーベル元空軍准将は10日までの本紙の電話取材に対し、「操縦ミスが原因」と述べ、
事故が回避できなかったのは軍が実戦配備を急ぎ、教育が不完全になっているためと指摘した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-196747-storytopic-111.html
琉球新報
後方乱気流の影響を回避するための規則は定められていたが、事故発生時の先行機と事故機の距離と影響が明示されていないなど、
マニュアル(手引書)の不備が操縦者に誤解を与え、事故に結び付いた可能性を指摘した。
報告書は前方機との相対位置を誤認識した副操縦士、機長による「人的要因が大きい」と結論付けた。
61名無し三等兵:2012/09/11(火) 15:18:20.79 ID:???
>>60
リボロ氏はすっかり反対派の御用学者に成り下がったかと思ったが、それでもこれが精一杯か
62名無し三等兵:2012/09/11(火) 15:20:09.92 ID:???
さすがの平安名純代も切れ味が無いな
県民大会失敗で凹んでるんだろうか
63名無し三等兵:2012/09/11(火) 15:26:40.64 ID:???
リボロ氏じゃねえ、ハーベル氏の方じゃねえか
何見てたんだ俺
64名無し三等兵:2012/09/11(火) 16:11:39.45 ID:???
沖縄タイムスのほうは、機体間の距離を250フィート(約76メートル)、高度差50フィート(約15メートル)を保つよう手順書に明記されているにもかかわらず、とあるのに
琉球新報のほうは、事故発生時の先行機と事故機の距離と影響が明示されていないなどとあるね
記事自体はくわしく書いてあるのだけど
65名無し三等兵:2012/09/11(火) 17:14:31.18 ID:???
>>61
珍米御用オタよりマシじゃね?w
66名無し三等兵:2012/09/11(火) 20:01:35.00 ID:???
>955 :名無し三等兵:2012/09/09(日) 20:25:21.21 ID:???
>過去にどれだけ沖縄が酷い目にあってきたかについては同情するけどさ
>客観情報には耳を塞いで
>ひたすら「オスプレイ嫌い!オスプレイ反対!」を連呼してもさ
>同情だけで賛同してもらえるほど世間は甘くはないのだわさ

客観情報には耳を塞いでひたすらメルトダウンなんてしてません!って連呼していたぼんくら軍クラ連中がどの口で言うんだかねぇw
67名無し三等兵:2012/09/11(火) 20:15:07.18 ID:???
基地問題も原発問題もスレ違い
68名無し三等兵:2012/09/11(火) 20:17:57.76 ID:???
誰と戦っているんだ…
69名無し三等兵:2012/09/11(火) 20:20:22.91 ID:???
>>66
軍オタとメルトダウンがどう繋がるんだ?
そのカオス状態の頭をどうかしないと、ここでバカにされるだけだぞ。
70名無し三等兵:2012/09/11(火) 21:20:38.19 ID:???
オスプレイ:「エンジン出火」海兵隊筋が証言
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-09_38731
71名無し三等兵:2012/09/11(火) 21:32:58.00 ID:???
>>70
平安名純代だし、ソースは「沖縄タイムスの取材」だし、追従報道してるのゲンダイだけだし。
せめて赤旗が追従するまでは、調べる価値なし。
72名無し三等兵:2012/09/11(火) 21:36:42.84 ID:???
なるほど、赤旗か。
73名無し三等兵:2012/09/11(火) 21:38:29.13 ID:???
海兵隊筋ってどこにあるんだっけ…。僧帽筋のとなり?
74名無し三等兵:2012/09/11(火) 21:50:19.76 ID:???
>>73
頭蓋骨の中だよ
75名無し三等兵:2012/09/11(火) 22:09:35.82 ID:???
9月16日に岩国基地で航空祭あるけどさ、オスプレイ見られないかな?
76名無し三等兵:2012/09/11(火) 23:15:36.39 ID:???
>>70
>オスプレイ:「エンジン出火」海兵隊筋が証言
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-09_38731

それ否定されたでー。

10月運用方針に影響なし オスプレイ配備で米報道官 - 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-196773-storytopic-3.html
>「オスプレイの機体から煙が出ていたとの目撃証言があるが「出火した事実はない」との認識を示した上で
>「(トラブルは)深刻なものではない」と述べた。」 最近の予防着陸の件。

オイルが排気管に落ちて煙が出ただけならエンジン火災扱いにならない。
77名無し三等兵:2012/09/11(火) 23:22:04.71 ID:???
海兵隊ストリート
78名無し三等兵:2012/09/11(火) 23:45:07.04 ID:???
まあ、大事故なら続報があるさ
ところで、2ヶ月ほど前にも緊急着陸(予備着陸)の記事あったよな
たいしたことではなかったようだけど
79名無し三等兵:2012/09/11(火) 23:55:34.03 ID:???
>>70
> 2012年9月9日 09時47分 【平安名純代・米国特約記者】
日本時間の9日未明には修理を終えて離陸したんだから、
エンジン火災だなんて酷い事になってないのは分かってた
だろうに、よく平気でこんな記事をupできたもんだな。
80名無し三等兵:2012/09/11(火) 23:55:40.89 ID:???
>>76
サンキュー。
81名無し三等兵:2012/09/12(水) 00:18:24.17 ID:???
ああ、予防着陸した現場で修理して、自力で飛んで基地に戻ったの?
それならエンジン火災ではないよな。
82名無し三等兵:2012/09/12(水) 00:23:19.11 ID:???
>58
もう随分前に実用化されてる、古すぎて寿命迎えた位
 ttp://www.youtube.com/watch?v=y9633v6U0wo
FaireyRotodyne
83名無し三等兵:2012/09/12(水) 00:44:32.48 ID:???
>>81
別に火災でもいいよ
火災なら「緊急着陸」だけど、ノーダメで着陸成功してるんだし
エンジン交換もせず基地外での応急修理だけで再離陸できた実績になるんだからw
84名無し三等兵:2012/09/12(水) 02:07:09.22 ID:???
エンジン交換してないからオイル周りのパッキン取り替えただけっぽいな。
85名無し三等兵:2012/09/12(水) 02:20:01.33 ID:???
>>59
水平飛行中にローターをたためるようにしたら性能上がるんじゃないかと思た。

>>82
やっぱロートダインええのう。うるさすぎて使えないってことになったんだっけ。
86名無し三等兵:2012/09/12(水) 06:45:54.64 ID:???
>>76
>ドン・ハーベル元空軍准将
そのリンク先、本当にこの人が言ったのか?
それなら、パイロットじゃないのは間違いないし、予防着陸に対して無知すぎるな。
87名無し三等兵:2012/09/12(水) 08:13:14.55 ID:???
オスプレイ普天間には配備させたくないなあ、もし何かあったら沖縄の反戦運動止まんねえぞ

離間策としては最高レベルのものになっちまう
88名無し三等兵:2012/09/12(水) 08:19:01.36 ID:???
>もし何かあったら沖縄の反戦運動止まんねえぞ
その心配は無用。なぜならオスプレイじゃなければ別のネタ持って来るだけだから。
基地がある限り何らかの理由持ってきて反戦運動やるだけ。
89名無し三等兵:2012/09/12(水) 08:23:28.92 ID:???
>>87
だから辺野古なりどこぞなりに移転させようっつてんのに
90名無し三等兵:2012/09/12(水) 08:30:51.15 ID:???
>>89
のにどこぞのルーピーのボケがいらんことしたからな

うっかり市街地に緊急着陸なんかしたらもう大変、いつかの墜落事故並みの大運動復活しかねないよ。このきな臭い時に
91名無し三等兵:2012/09/12(水) 08:44:16.24 ID:???
0万人規模の運動?


※一部伏せ字にしてあります
92名無し三等兵:2012/09/12(水) 08:45:18.38 ID:???
>>85
ローターを止める事すら成功したことないのに畳めとか無理。
93名無し三等兵:2012/09/12(水) 09:13:26.51 ID:???
>86
ハーベルは固定翼機のパイロットでヘリコプターは操縦経験が無いので、
ヘリコプターが空き地にほいほい予防着陸する事を感覚的に理解してない恐れが。
94名無し三等兵:2012/09/12(水) 09:16:40.10 ID:???
>>91
墜落したら今のピー万人からケタが一つ上がるんじゃないかな

今でも一応は万行ってるからな、一応
95名無し三等兵:2012/09/12(水) 09:17:15.52 ID:???
>90
予防着陸如きでギャーギャー言われてもたまらんな、そのくせ報道ヘリコプターの予防着陸は問題無いと言い訳してるし。
96名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:11:33.92 ID:???
ジパングの海鳥みたいな方式は技術的に無理なん?
こっちの方が翼部の剛性を感じるけど

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/8d4541ccd353699275e1a9986425a0d0.jpg
97名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:16:34.53 ID:???
> こっちの方が翼部の剛性を感じるけど
そう感じたんじゃ仕方ないが普通は…
98名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:17:52.24 ID:???
>>96
翼の一番力かかるところが回転軸だけってムチャ怖いんですけど…
99名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:20:18.74 ID:???
100名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:27:40.45 ID:???
飛行機としての安定性とヘリモードで重心位置にローターを持ってくるということを考えると、
主翼に前進角を付けてローター位置を前に出来るティルトローターの方が楽かも
101名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:28:49.24 ID:???
剛性面では翼根を支えるのが主桁だけになるわ更にその中に同軸でティルト
機構とペラシャフトを通さなきゃならんわで良い事無し

空力面ではヘリモードでの効率は良くなるが遷移モードで抗力が大きくなるわ
風に煽られ易いわ迎角が大きく変動するんで制御がやっかいだわと
これまたデメリット多い
102名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:32:26.49 ID:???
>>97
プロップロータのティルトウィングは無理だと思う。
103名無し三等兵:2012/09/12(水) 13:51:55.47 ID:???
ティルトウィングならアグスタがERICA:(Enhanced Rotorcraft Innovative Concept Achievemen)という研究を続けてる。
http://www.aviastar.org/foto/eurotilt.gif
104名無し三等兵:2012/09/12(水) 14:49:43.62 ID:???

http://togetter.com/li/345535
オスプレイの何が危険なのか、資料を目にしたことはありません。常識に基いてオスプレイの機体自体を危険に晒す弱点を考えてみます。まず基礎的な条件を考えてみます。
最初は航空ファンなら小学生でも常識の簡単なことから1.オスプレイが固定翼機モードで高速飛行する為にはプロペラ直径は小さい方がいい
2.オスプレイがヘリコプターモードで良好な特性を得る為には(航空機モードでのプロペラと兼用の)回転翼直径は大きい方がいい(1と2は矛盾している)
3.1,2のバランスを取り、11.6mという直径が選択された。プロペラとしては異例の大きさだが、何とか最高速度500km/hを出すことができ、従来型ヘリコプターとの差別化が図れる
4.ヘリコプターの回転翼として11.6mという直径は、ピストンエンジンの軽量ヘリと同程度で、その重量と比すると異様に異常に小さい
さて、ここから具体的な考察に入っていきます。
5.オスプレイはヘリコプターモード時、過去に例がないほどの超・高回転面荷重の回転翼機。その為、回転翼の迎え角が常に(たとえ前進速度が小さい場合でも)非常に大きく、失速までの余裕が小さい。
いくらパワーがあっても高度が高いと空気力学的に限界に達し易く現実に簡単に失速してしまう。非常にハイパワーのエンジンを持っているのに、(1)ヘリコプターモードでの最高速度が僅か185km/h程度ということ
(2)ホバリング限界高度が低いことが、この見立ての証拠(だと思われる)。
回転翼直径の小ささがヘリコプターモードでのネックになっていると推定できる。
6.(5を具体的な飛行にあてはめると、)ヘリコプターとして、回転翼の空気力学的な余裕度だけを考えれば、低速・低空飛行が好ましい(←航空ファンの方達、早合点しないように。
低速飛行はパワーが必要だが、オスプレイの場合パワーはネックではないと思われる)。
7.主翼の小さいオスプレイが安全に純粋な固定翼機モードで飛行できる最低速度は二百キロ/時以上なので、固定翼機モードとヘリコプターモードとの遷移時は必ず、純粋なヘリコプターモードとしての限界を超えた、かなりの高速で飛行せざるをえない。
続き)またこの際の高度は万が一を考慮して、ある程度確保しておきたい。(6と7は矛盾している)
105名無し三等兵:2012/09/12(水) 14:51:17.46 ID:???
8.(7の補足)遷移時の飛行条件はオスプレイの回転翼にとっては限界を超える条件だが、一方、主翼も揚力を生むので、両者の揚力を合算することでオスプレイは飛行できる。
速度・高度によってこれらのバランスは変化するが、具体的なシミュレーションをここでおこなえる筈もない。
.9.ただし、ここでも簡単にわかることがある。遷移時、オスプレイがヘリコプターモードでの飛行限界(専門用語では飛行包絡線)を超える速度・高度で飛行している際に、もし突然強い追い風が吹いてくると、主翼の揚力が大きく失われるが
続き)元々厳しい条件におかれている回転翼は主翼の揚力不足をカバーすることができず、オスプレイが失速に陥る危険性が考えられる。

前述の9が机上で考えつくことができるオスプレイの危険性です。次にその対策を常識的に挙げてみます。
1.遷移(ヘリコプターから固定翼機へ、固定翼機からヘリコプターへ)時は、ヘリコプターモードでの飛行限界(専門用語では飛行包絡線)からできるだけ離れないようにする。
2.しかし回転翼の大きさも主翼の大きさも今さら変えられないので、1を重視するなら高度を下げるしかない。しかし高度を下げると気流の乱れが大きくなるので、本末転倒かもしれない(要するに1と2は矛盾している)
3.(これが鉄板の対策)重量を減らす。輸送する兵員の数を減らしたり、荷物を減らしたり、燃料をフルに積まないようにする。これは前述の9対策として安全面では非常に副作用の小さい良い策です。
4.遷移は風向・風速が急に変わらない空域でおこなう。どっちかというと良い対策なんですが、現実には完全実施が困難という欠点があります。
この http://t.co/Q05L5hBQ 対策は穏やかなオスプレイ反対派が受け入れやすい対策と思われるので、声を挙げるといいと思います。
ここまで読んで頂いた方の多くがオスプレイについて「矛盾の塊、オンパレード、洪水」等の感想を抱いたのではないでしょうか。
106名無し三等兵:2012/09/12(水) 14:57:16.68 ID:???
うーん、追風に弱かったり、ヘリからの切替が不安定といわれたり
動画だとそれほどじゃないけど荷物つんでないみたいだしな
107名無し三等兵:2012/09/12(水) 15:14:19.99 ID:???
> 1.オスプレイが固定翼機モードで高速飛行する為にはプロペラ直径は小さい方がいい
イキナリ間違いかよw
108名無し三等兵:2012/09/12(水) 15:25:06.62 ID:???
CH46と比べてローターが小さいとは見たことあるけど
固定翼機で大きいとは見ないな
109名無し三等兵:2012/09/12(水) 15:29:32.41 ID:???
>>107
その点は間違いでは無いよ
110名無し三等兵:2012/09/12(水) 15:34:31.23 ID:???
ツッコミどころが多すぎて途方に暮れるわw
111名無し三等兵:2012/09/12(水) 15:52:39.63 ID:???
ところどころは合ってるんだけど、繋ぎの推論部分が酷い
112名無し三等兵:2012/09/12(水) 15:58:11.69 ID:???
ブレード先端に衝撃波が発生しない且つエンジンパワーを十分吸収できる
範囲でなら、大径且つ高アスペクト且つ少翅数の方が効率は高い。
113名無し三等兵:2012/09/12(水) 16:00:43.65 ID:???
104だが、過去スレをいくつか見たけどヘリコプターモードから固定翼機モードへの不安定さがそれほどレスがない
前進の速度不足はいわれてるけど、あの事故もパイロットのミスもあるわけだし

■ヘリでも飛行機でもない状態
転移(中間)モードと呼ばれる状態で、揚力・前進力の両方を稼げます。
以下の図の縦軸がローター角、横軸が速度、赤いところが失速領域です。
 http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/convert1.gif
114名無し三等兵:2012/09/12(水) 16:45:42.32 ID:???
>>113
これってフラップは何度のデータですか?
115名無し三等兵:2012/09/12(水) 17:04:22.42 ID:???
相変わらず「オスプレイは安全です」一色だな。もう飽きたよ。
機体の安全性はもう判ったからさ。あとはオスプレイも含めた海兵隊の沖縄常駐の必然性とか
重要性とかいった、本質的な部分に対する意見を示してくれよ。
ついでに森本防衛大臣の「沖縄常駐に軍事的合理性無し」との公式発言についても反論してくれ。
この件についてはもう何ヶ月もダンマリじゃないの。
116名無し三等兵:2012/09/12(水) 17:14:26.19 ID:???
安全性に関しては白旗揚げたんだなw
オスプレイ普天間配備の意義は老朽化したCH-46の更新、基地問題は
このスレの扱い範囲外
117名無し三等兵:2012/09/12(水) 17:17:41.15 ID:???
>>115
どうしても旬の話題として多くなるのはしょうがないけど、別にここはオスプレイ専門スレじゃないんだけどな。

というか前半はまだしも、後半はスレ違いじゃないか?
政治系の板もしくは軍板でも政治関係扱ってるスレで話題にした方がいいだろうね。
118名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:06:43.43 ID:???
>>109
Tu-95の最大速度とプロペラ直径を教えて下さい。
119名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:26:13.49 ID:???
>>118
あんたアホでしょ
120名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:30:52.55 ID:???
>>118
お前、頭悪いねって言われたことあんだろw
121名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:44:32.62 ID:???
>安全性に関しては白旗揚げたんだなw

左派団体だけじゃなく官民や全政党が現在の基地政策には反対で一致してる沖縄の現状って
かなり剣呑なもんだと思うけどねぇ。辺野古移転の頓挫により、一部住民のレベルではなく
全県的な反基地の空気が熟生され、それに抗える者がいなくなってる。
こんな状態でオスプレイ配備を強行し事故が起こったら手が付けられなくなるだろう。
122名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:45:15.55 ID:???
人格攻撃は白旗と同じ
知らないなら「知らない」と返す姿勢こそが大事
123名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:49:14.33 ID:???
仲井真知事、オスプレイ「どだい無理」 防衛相に反対明言
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASJC1102W_R10C12A9ACW000/
>仲井真知事は「機体の不具合ではなく、人為ミスだから安全だとは論理上もならない。
>海兵隊の若い兵隊が訓練で人為ミスをしょっちゅう起こすかもしれないという恐怖すらある」と反論。
>「不具合がないのに墜落するのでは、不安を払拭するどころか拡大する」と訴えた。

ちっとも白旗揚がってないよなぁw
124名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:51:00.60 ID:???
>>121
客観的な安全性とは(抗弁できないので)無関係な部分での反対じゃん。
何度も言うけどそういう話は相応しい別のスレなり板なりでやってくれ。
ここはティルトローター航空機のスレであって在日米軍基地問題のスレじゃない。
125名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:57:57.32 ID:???
オスプレイが落ちたら集団での内地人狩りや海兵隊狩りが始まるよ
既に組織も武器の用意も出来つつある
これから起こる結果を導いたのはお前たち自信だ
一生後悔の念に苛まれる人生を送るがよい
126名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:59:05.53 ID:???
>>118
しね
127名無し三等兵:2012/09/12(水) 19:01:45.20 ID:???
露骨な嘘で固めた反オスプレイキャンペーンのフィニッシュが

主催者発表10万人という「写真見ただけでバレる」という大嘘

堕ちたのはオスプレイではなく、沖縄の信用w
128名無し三等兵:2012/09/12(水) 19:07:47.22 ID:???
今回は糸満から内閣府のヘリ飛ばして、集会の人数カウントしたらしいね。
県警が「警察調べ」を発表しない異様な自治体だから、妥当な対応。

沖縄左翼は、6倍に盛るんだそうな。
主催者発表 101,000人だから、6で割ると16,833人。妥当だよね。

政府発表の「警察調べ」は25,000人だから、かなりの温情。
それでも一般人には驚きの水増し。

次回の県民大会では盛るに漏れないだろうし、かといって人数を下方修正もできないし
ある意味で沖縄得意の「県民大会」は詰んでる。
129名無し三等兵:2012/09/12(水) 19:11:28.76 ID:???
>>122
tuitterの軍クラに言ってやれよw
130名無し三等兵:2012/09/12(水) 19:17:39.40 ID:???
>>129
関わりたくないよw

コテ付けて語り出すとロクなことないし、ロクなヤツが集ってこない

匿名でやっててもスレの知名度が高くなると劣化するし
131名無し三等兵:2012/09/12(水) 19:35:45.48 ID:???
ろくなやつらなじゃないことはさすがに認めるんだなw
132名無し三等兵:2012/09/12(水) 20:34:43.49 ID:???
今更なんだが、軍クラって何?
133名無し三等兵:2012/09/12(水) 20:47:39.94 ID:???
>>132
Twitterの軍事クラスタ

似たような趣味の人間同士が相互フォローしてるうちに
なんとなく集団のようなものができる
これをクラスタと呼ぶらしい
134名無し三等兵:2012/09/12(水) 20:50:41.28 ID:???
>>104
頭が悪いってことは判った
135名無し三等兵:2012/09/12(水) 20:54:19.90 ID:???
>>133
フォローしてるの?
136名無し三等兵:2012/09/12(水) 21:08:41.24 ID:???
>>135
いまだに匿名BBSにしがみついてる自分みたいなのは
軍クラとやらに耐えられないw

岡部いさく氏と石川潤一氏のアカウントはお勧め。
軍関係の広報では在日米海軍司令部とか。

いさくさんのつぶやきは和むよw
137名無し三等兵:2012/09/12(水) 21:20:00.96 ID:???
この間唐突に、焼き鳥に断りなくレモンをぶっかける輩にブチ切れ出したのには爆笑したw>いさくさん
138名無し三等兵:2012/09/12(水) 21:38:37.08 ID:???

>>裏目に出る事は

>死人が出る事を期待してるお前は只の人非人だな。

おめーが人柱になれ

沖縄では英霊になれる。
139名無し三等兵:2012/09/12(水) 21:41:20.91 ID:???
老朽化したCH-46が落ちてきた場合は?
「早く換えさせゃよかったのに…バカだよね」
140名無し三等兵:2012/09/12(水) 21:55:32.38 ID:???
>>129
>tuitterの軍クラに言ってやれよw

岡部いさく石川潤一あたりのTwitterオスプレイ擁護派に手も足も出ない反対派さんですか?
141名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:02:39.74 ID:???
オスプレイの格好でプロペラじゃなくてジェットエンジンならいいのに…
142名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:03:54.63 ID:???
沖縄のマスコミからは絶対に出ない名前だなw
知名度は高いのに
143名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:04:23.40 ID:???
エヴァヲタ自重汁
144名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:07:05.36 ID:???
145名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:20:38.69 ID:???
>>140
おいおい、両氏は反対派にケンカ売って回るようなマネしてないだろ?
日本には数少ないマトモな軍事評論家に迷惑かけるなよ。
航空関連なら、今は亡き(´;ω;`)江畑氏に勝るとも劣らない両氏なんだから。
146名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:22:06.69 ID:???
反対派に喧嘩売るって、何?
147名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:34:34.44 ID:???
>>146
誘導に乗るのもアレだけど…
JSFと腰巾着の一派とかな

あまりにもレベルが低い一連のオスプレイ批判報道の捏造・誇張・偏向は
ニワカや半可通でも簡単に論破できたから、ある種のボーナスステージだった。

報道の尻馬に乗る、声のデカいオスプレイ反対派を見つけては噛みついて
フルボッコにして遊んでた連中が「軍クラ」にいたんだよ。
148名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:40:22.42 ID:???
>>144
F-104ベース?
格好いい!
149名無し三等兵:2012/09/12(水) 22:41:27.72 ID:???
>>147
>JSFと腰巾着

腰ぎんちゃくねえ…

>ニワカや半可通でも簡単に論破できたから、ある種のボーナスステージだった。
ココでも凹凹にされてないか?
150名無し三等兵:2012/09/12(水) 23:10:54.87 ID:???
>>149
匿名が匿名を叩くのは、まだフェアだと思うんだ
どちらが間違ってるにせよ、両者のパーソナリティに傷は付かないから

美しいかどうかはともかく
151名無し三等兵:2012/09/12(水) 23:17:50.36 ID:???
軍事趣味がバレたら社会的生命が終わるという緊張感に生きてきた中年としては

ここ最近の空気が嬉しいやら寂しいやら…
152名無し三等兵:2012/09/12(水) 23:28:33.24 ID:???
153名無し三等兵:2012/09/12(水) 23:38:13.59 ID:???
154名無し三等兵:2012/09/12(水) 23:43:42.80 ID:???
>>149
NGワード”軍クラ”に複数引っ掛かってたと思ったら案の定…
書評スレで相手にされなくなったからこっちに来たのか。私怨は見苦しいわ。
戦争板で叩きスレがあるんだからそっちで楽しくやってりゃいいのに…
155名無し三等兵:2012/09/12(水) 23:57:27.43 ID:???
オスプレイの乗り心地は実際どうなのよ?
ヘリと比べて
156名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:03:36.93 ID:???
>>149
お互い容赦無く意見を言えて
次の瞬間には何事もなかったかのように意見交換できるのが
匿名BBSの良さ
失言を気にしなくてもいいから突っ込んだ意見言えるしね

>>155
VTOLではCH-46よりマシという程度。
その他では一般の固定翼機より快適(とくに騒音面で)とのこと。
ソースは前スレのテンプレにあるTIMESの記事とか。
157名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:05:19.20 ID:???
>>155
老朽化したCH-46よりは遥かに快適、らしい。
頭上にエンジンが無いのでウルサくないし、オイルも降って来ない。
158名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:10:44.69 ID:???
>>157
オスプレイだって50年も使ってればオイルぐらい降ってくるさ
CH-46が悪い訳じゃない
むしろ、よく頑張った
159名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:34:52.79 ID:???
>>155-158
この流れが国産装備についてならともかく
米国装備ってのは間違ってる。

米中朝韓と同レベルの軍事費支出を行って
自主防衛能力を整備し、米国依存から一歩置くべき。

来年度のヒモ無し沖縄振興金で、ひゅうが&おおすみ&あたご級各1隻と
艦載機として対戦哨戒ヘリ+オスプレイを、沖縄旅団に配備すべき。
日本中が沖縄に喝采を送り、米海兵隊はグアムへ帰るだろう。
160名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:38:54.41 ID:???
>>157
CH-46は、頭上から何のオイルが降るんだ?

>>158
オイオイ・・・。
161名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:45:08.62 ID:???
>>92
そうなのか…残念だ…
162名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:45:55.63 ID:???
機体が老いるとすきまからオイルが…
163名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:51:31.10 ID:???
http://www.munage.com/hangar_ch47.htm
一番下
>>ちなみにV−107/CH−46はとうの昔に米国での生産が終了し、全世界の部品は川崎重工が生産しているらしい。

有りそうな話だけど、これ本当?
実際には、川重の下請けだろうけど。
164名無し三等兵:2012/09/13(木) 00:58:19.10 ID:???
>>147
>あまりにもレベルが低い一連のオスプレイ批判報道の捏造・誇張・偏向は
>ニワカや半可通でも簡単に論破できたから、ある種のボーナスステージだった。

ここでも毎回ボコボコにされてるじゃねーのw レベルの低いオスプレイ批判の人がさぁ。
ニワカでも半可通でも別に構わんぜ? 資料を提示してくれる奴ならな、歓迎する。
でも資料も出さずに妄想炸裂させてる奴は消えて欲しいね。

>報道の尻馬に乗る、声のデカいオスプレイ反対派を見つけては噛みついて
>フルボッコにして遊んでた連中が「軍クラ」にいたんだよ。

そりゃ間抜けな主張をしてたら反論されるの当たり前だろな。ボコボコにされるのが嫌なら黙ってればいんじゃね?
165名無し三等兵:2012/09/13(木) 01:04:15.83 ID:???
「スルー検定かよ」ってぐらい酷い主張も多いからなあ
反対するのは構わんけど、せめてデータ見てからにして欲しい
166名無し三等兵:2012/09/13(木) 01:05:38.71 ID:???
>>115
>相変わらず「オスプレイは安全です」一色だな。もう飽きたよ。
>機体の安全性はもう判ったからさ。あとはオスプレイも含めた海兵隊の沖縄常駐の必然性とか
>重要性とかいった、本質的な部分に対する意見を示してくれよ。

ここは「ティルトローター機総合スレッド」であって沖縄海兵隊のスレじゃないしなぁ・・・

>ついでに森本防衛大臣の「沖縄常駐に軍事的合理性無し」との公式発言についても反論してくれ。
>この件についてはもう何ヶ月もダンマリじゃないの。

? ダンマリも何もスレ違いなので誰も興味無いだけだよ? どうでもいい事柄に答える必要を感じないもの。
そういう議論がしたければ沖縄基地スレッドでやりなさい。私らは森本とか知ったことじゃないから。
オスプレイを含むティルトローターという機材に付いて語れ。
167名無し三等兵:2012/09/13(木) 01:13:34.58 ID:???
オスプレイ反対集会と同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。

http://www.pmnet.co.jp/amuro20th/artist.html
http://www.pmnet.co.jp/amuro20th/images/map0907.jpg

会場キャパシティが3万無いのに10万人デモと言い張るオスプレイ反対派(笑)
168名無し三等兵:2012/09/13(木) 02:59:11.61 ID:???
RT @nagonagu: 警察、すげぇ圧縮率。RT @natsumetaira: 県民大会の参加者10万1千人を警察は2万5千人と発表!
これで警察に調査能力、又は事実を公表する能力が無いことが再確認!
デマの2万人以下を信じる人は空撮写真を見てないのか? それとも判断能力が無いか?



こいつらアホか・・・
169名無し三等兵:2012/09/13(木) 06:28:47.61 ID:???
>>168
笑えたんで検索してみたら続きがあった

>平良夏芽 ?@natsumetaira
>来週、あそこで安室奈美恵のライブ 27000人がありますよ。キャバ二万はウソで〜す(^-^)/
>RT @nobunee 同居人に「沖縄十万人は大げさじゃね?会場のキャパは二万人だってよ」と言われ…

フイタwww
170名無し三等兵:2012/09/13(木) 07:41:52.11 ID:???
>>169
>平良夏芽
ああ、辺野古の海に阻止行動と称してダイバーが潜ってる海域に潜って殴る蹴るされたとか言い出した奴か。
当時のその辺のツッコミがあった。
ttp://www.wikihouse.com/kansokujyo/index.php?%CA%D5%CC%EE%B8%C5%C6%AE%C1%E8
171名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:00:25.21 ID:???
人数問題は論破済みですが何か?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:32:43.96 ID:FLnSLP9d
収容人数3万人でも入りきれない人達が外に集まることはあるでしょう。沖縄は昨日は晴れだったし。
それでもさすがに10万人はふっかけ過ぎとは思いますが。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:43:11.68 ID:FLnSLP9d
あと教祖様たちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいかw
まさか県民の大多数は配備容認だからわざわざ集まらない、とかは言わないよね?
172名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:08:49.49 ID:???
>>171
会場外どころか、会場内もスカスカ
ttp://www.asahi.com//national/update/0909/images/TKY201209090143.jpg
173名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:09:24.58 ID:???
>>171
>あと教祖様たちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
>それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいかw
>まさか県民の大多数は配備容認だからわざわざ集まらない、とかは言わないよね?

普天間基地でオスプレイのデモ飛行をすれば観客10万くらい集まるだろ。ちなみに今年の岩国基地祭が28万人の来場な。
はい論破。
174名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:10:49.73 ID:???
>>171
>収容人数3万人でも入りきれない人達が外に集まることはあるでしょう。
>沖縄は昨日は晴れだったし。

ガラガラに空いてますね。(笑
http://www.asahi.com//national/update/0909/images/TKY201209090143.jpg
175名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:11:40.33 ID:???
>>171
2007年の「11万人」大会で、動員数の嘘は全国民の知るところになった。
報道ステーションで古館が「2万人だからといって何が悪いのか」と開き直ってたぐらいだ。

沖縄の県民大会なんて、誰も信用してないよw
176名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:12:36.36 ID:???
>収容人数3万人でも入りきれない人達が外に集まることはあるでしょう。
>沖縄は昨日は晴れだったし。

藤村修官房長官は10日の記者会見で、9日のオスプレイ配備反対の県民大会について
「主催者発表10万1千、警察発表2万5千人とされている。 多数の方が参加されたことは
は承知している」との述べた。
177名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:15:27.50 ID:???
>>175
あの当時「沖縄の嘘が酷すぎる」「いや嘘じゃない」と全国紙や週刊誌巻き込んで
大騒ぎになって、結局2万人未満だったのがバレたのを

沖縄県民は知らされていないんだろう
178名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:18:44.23 ID:???
>>171
>それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいかw

真面目な話、数万は軽いと思う。毎年やってる普天間基地フライトラインフェアがそれくらい行くし。
目玉展示があれば何時もの2〜3倍くらい人が来るから、もっとかな。
179名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:21:25.14 ID:???
>>171
>人数問題は論破済みですが何か?

何処がだ馬鹿w
論破されたのは反対派だろ、最初は10万信じてた癖に。前スレの最後から引っ張って来ようか?
180名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:26:17.26 ID:???
古館じゃないけど、2万なら2万でいいんだよ

それを明らかな嘘をついて
「それ嘘ですよね?」と指摘したら
被害者ヅラで猛反発してくる

こういうのに呆れてるの
181名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:34:18.48 ID:???
前スレより。ティルトローター総合 15 [V-22オスプレイ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/

973 名前:名無し三等兵 :2012/09/09(日) 21:29:03.51 ID:5x8ePKcQ
上空写真から見ればぎゅうぎゅう詰めにみえるな。160mに0.5m間隔なら320人ならぶ。320×320なら102400人。
妥当におもえるが。計算間違ってるか?
182名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:36:54.24 ID:???
>>181
大会をバカにしたくてわざとやってるだろ
183名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:37:06.24 ID:???
980 :名無し三等兵 [] :2012/09/09(日) 21:38:47.13 ID:tKt1GbVl
>>973
間隔じゃない。1人に与えられるスペースが50cm×50cm。
体育座りしてたら身動きもとれない。日傘とかナンセンス。
そして通路も考慮されていない。
184名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:37:47.94 ID:???
高解像度の会場写真があれば気合いで数えられるんだが
185名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:38:10.57 ID:???
10万を素で信じてる奴はマジで居るのさw
主催者発表を疑わない純真真っ直ぐ君は「政府は嘘の数字を言っている!」だってww
反対派に騙されてる事に気付かない馬鹿www
186名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:41:18.38 ID:???
主催者発表を本気にしちゃダメだよなあ
オスプレイの反対集会にかかわらず
187名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:46:55.85 ID:???
少しくらい盛るのは百歩譲って許容してもいいけど、会場キャパシティを超える数まで盛るのは止めようぜ。
188名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:56:55.22 ID:???
オスプレイ:B・C級事故は除外 政府安全性評価 | 沖縄タイムス http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-12_38871
>B、Cクラスについては「整備作業中の負傷など、飛行の安全性と直接関係のないものが相当含まれている。
>これをもって安全性を評価することは適当ではない」としている。

マスコミの偏向報道が国会答弁で正された模様。
189名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:59:44.04 ID:???
>>184
全数カウントなら2007年にやったじゃない
アレより少ないのは一目瞭然なんだから、やるだけ無駄
190名無し三等兵:2012/09/13(木) 10:08:03.05 ID:???
とくにガラガラだった、壇上から向かって右奥の映像だとは思うが
本当にガラガラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eeXe2p4ZbAc
191名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:09:44.05 ID:???
>>104
それは、構造的欠陥ではありません。
192名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:22:52.05 ID:???
10万人はさすがに盛り過ぎだろうが、まあいつものことだし、言ったもん勝ち、なところはたしかにあるな。


ま、文句があるなら、君たちが「オスプレイ配備に賛成する大集会」を開けばいい。

君たちは理性的で高い教養と見識をもち、それに見合った高い社会的地位をお持ちのようだ。
その君たちの高い社会的影響力や、軍事趣味で培った高い作戦立案・実行能力を持ってすれば、
10万人ぐらいあっという間に集められるだろう。

公平を期すため、やるなら同じ会場がいいな。
そして、入場人数をごまかさないよう、入退場は感知式ゲート限定にするなどの措置を取る。

そして、ヘリを飛ばし、すでに報道された写真と同じアングルから撮影すればいい。
君たちの主張の正しさがたちどころに理解され、沖縄の反オスプレイ運動は致命的な打撃を受けるだろう。

君たちは裕福な人ばかりだから、ヘリのチャーター費ぐらいどうということもなかろう。

こんな簡単なことを、なぜ君たちは考えつかないのかね?
193名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:30:30.29 ID:???
>>192
10万人の嘘がすぐバレて悔しいまで読んだ。
194名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:31:41.92 ID:???
>>192
アホか
航空写真拡大して全数カウントすればいいだけ

2007年にやられて大恥晒したの覚えてないのか?
195名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:33:51.73 ID:???
>>191
単純に失速限界近くで飛行してる時に追い風が吹くと落ちますよってだけだよな。
そんなの固定翼機でも同じなのに。
196名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:49:29.53 ID:???
http://togetter.com/li/372015
>「人為的なミスが起こりやすい操縦の難しい機体」という指摘は事故率の数値から否定されます。RT @HirabayashiN: @obiekt_JP オスプレイの事故は「人為的なミスによるもので機体の不具合ではない」=「人為的なミスが起こりやすい操縦の難しい機体」ということですね?
返信する RTする ふぁぼる

その事故率の数値の分子は、機体の欠陥に起因するものであるかどうかによって規定されるんだろ?
事故率の数字を挙げて人為的ミスの発生確率だか操縦の困難さを否定すると言うのはどういう論理だ。
197名無し三等兵:2012/09/13(木) 11:51:18.35 ID:???
直接言え小物
198名無し三等兵:2012/09/13(木) 12:00:12.97 ID:???
>>196
事故率の分子は事故の起きた回数、分母は飛行時間。
分子が「機体の欠陥に起因するものであるかどうか」なんて規定は無い。

航空機事故の7割が人為的なミスだという話なのでV-22の事故率が海兵隊平均を下回っている以上、
特別に人為的なミスが起こりやすいとは言えない。

逆に人為的なミスを頻発しているのに事故率を平均以下に抑えてるってことはフェイルセーフが行き届いた優秀な機材ってことだぞ?
199名無し三等兵:2012/09/13(木) 12:36:36.31 ID:???
つい最近の予防着陸もそうなんだよな
緊急着陸と新聞には載ってるけど
200名無し三等兵:2012/09/13(木) 12:40:00.63 ID:???
ベル206がホバリング中に追い風を受け墜落。
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/pdf/92-4-JA9365.pdf
201名無し三等兵:2012/09/13(木) 12:46:57.39 ID:???
構造的欠陥というより、VTOLがもつ宿命的課題。
202名無し三等兵:2012/09/13(木) 12:51:31.68 ID:???
>>199
日本は全て緊急着陸で通してきたからなぁ…
予防着陸が定着すれば…それでもマスコミは意図的に緊急着陸って言いそうだな。
203名無し三等兵:2012/09/13(木) 12:57:09.01 ID:???
>>196
>機体の欠陥に起因するものであるかどうかによって規定されるんだろ?

なんでそんなこと思っちゃったの?
勝手な思い込みからわけのわからん結論を導き出すとか、論理以前の問題だぞ。
204名無し三等兵:2012/09/13(木) 13:34:43.88 ID:???
あんまり知られてないみたいだけど、
「宮森小学校ジェット機墜落事件」
http://www.youtube.com/watch?v=I4YcC01C0as&sns=em
205名無し三等兵:2012/09/13(木) 14:28:35.38 ID:???
>>204
これが沖縄県民が事故りやすい機体に抱く忌避感の最大の原因だよな

しかもこれをきっかけとした反米軍基地運動が日本国への復帰運動に繋がって
沖縄返還に強く寄与したこともあって日本政府的には何もいえないという

実際、F-15やF-16ですら沖縄ではささいな事故をもとに
欠陥機認定を受けてるけど
こんなトラウマ事件が起きてる以上そりゃそうだろうとしかいえないよね
206名無し三等兵:2012/09/13(木) 14:40:46.13 ID:???
じゃあMV-22は事故りやすくないんで忌避感は無いですねw
207名無し三等兵:2012/09/13(木) 14:45:40.84 ID:???
>>200
そんな、誰かさんがドヤ顔でツイートしてた奴をまた貼らなくても。
ひょっとして、また名無し工作かね?w
208名無し三等兵:2012/09/13(木) 14:52:18.62 ID:???
岩見涙ふけよ
209名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:09:13.79 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
軍用機事故の一覧
1959年6月30日
所属: アメリカ空軍
機種: F100D戦闘機
死者: 17名死亡
状況: 修理後のテスト飛行のため嘉手納飛行場を離陸した戦闘機が上昇中、エンジンが炎上、パイロットは脱出したが、機体は民家35棟をなぎ倒した後、石川市立宮森小学校の校舎を直撃して墜落した。
授業中だった小学生11人と住民6人が死亡し、重軽傷者は210人にのぼった。
詳細: (宮森小学校米軍機墜落事故)

50年余前の事件だが映画が製作中だったりするね
50−70年あたりは事故多いな
210名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:14:54.65 ID:???
>>205
墜落事故のあった1959年のF-100 Super Sabre シリーズの
年間クラスA事故件数: 128
(うち機体損失: 92/72 %、犠牲者数: 51、うちパイロット: 27)、
10万飛行時間当たりのクラスA事故件数: 30.23、
初飛行からの同年までの通算では同事故件数: 44.44
となっております。
ご参考まで。
211名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:20:16.01 ID:???
8月に某公民館でやってた「親と子の戦争展」で見た>宮森小

つか終戦記念日にちなんでの戦争展のはずなのに
太平洋戦争殆ど関係なくなっててワロタわ
212名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:31:03.43 ID:???
>>206
書かれてるとおりF-16やF-15ですら
欠陥機扱いされるぐらいハードルがあがってるから
オスプレイは余裕で該当だろうね
オスプレイに限らずヘリとかもだけどね

これは事故とその後の(当時の)米軍の超不誠実な対応が原因なんで
今の我々に出来ることがないんだよね
213名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:38:06.55 ID:???
すでに50年も前の事故で事故にトラウマ持ってるのなんて60代以上の人間だけだろ。
本土と同じようにマスコミが煽ってるだけじゃね?

ぶっちゃけ町田育ちだが、生まれる前に市の中心部にF-8が落ちたなんて言われても「ふーん」以上の感慨は無い。
214名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:41:58.53 ID:L+BOJbG9

大会会場があんなに埋まっているの初めて見た

小さな子3~4人連れた夫婦が2組居れば11人にはなる

かなりの人数居る筈だ
215名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:53:47.69 ID:???
確かに。1万数千人は居るはず。
216名無し三等兵:2012/09/13(木) 15:58:14.93 ID:???
217名無し三等兵:2012/09/13(木) 16:06:27.90 ID:???
>>213
集団記憶化した事柄って数百年単位で残るよ
例えば初期キリスト教の殉教者たちとかね

日本でいえば戊辰戦争での無慈悲な振る舞いの結果
いまだに和解しきれずギクシャクしてる地域なんてのもあるし
218名無し三等兵:2012/09/13(木) 16:23:30.88 ID:???
そらいつまでも忘れようとせずにグダグダやってれば残るだろうよ。
捏造された歴史で因縁付けてくる国が隣にあるから知ってるよ。
219名無し三等兵:2012/09/13(木) 16:42:28.00 ID:???
つまりすでに詰んでいる、と。
220名無し三等兵:2012/09/13(木) 16:55:36.91 ID:???
http://megalodon.jp/2010-0110-0803-31/sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001092327012-n1.htm
http://megalodon.jp/2010-0110-1315-20/sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001092327012-n2.htm
普天間の学校の移動に市民団体の反対で中止になった
こんなことやってるみたいだしどうしようもない
221名無し三等兵:2012/09/13(木) 17:48:27.14 ID:???
ああ、小学校に落ちたF-100戦闘機?
当時の戦闘機は事故率が凄く高いからな、10万飛行時間あたり30とか40とか。
オスプレイはそれより数十倍も安全で良かったね。
222名無し三等兵:2012/09/13(木) 17:52:15.71 ID:???
>>192
>10万人はさすがに盛り過ぎだろうが、まあいつものことだし、言ったもん勝ち、なところはたしかにあるな。

10万人がウソとバレて悔しい、まで読んだ。

>ま、文句があるなら、君たちが「オスプレイ配備に賛成する大集会」を開けばいい。

そのうち海兵隊がオスプレイを基地祭で公開するからそれで勝負しよう。

>公平を期すため、やるなら同じ会場がいいな。

基地という広い会場が使えるのでわざわざ会場使用料の掛かるところなんて使いません。

>そして、入場人数をごまかさないよう、入退場は感知式ゲート限定にするなどの措置を取る。

反対派はそんな事してないぞ?
223名無し三等兵:2012/09/13(木) 18:22:44.94 ID:???
とりあえずキチガイ避けのお守り

岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMスレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/
224名無し三等兵:2012/09/13(木) 18:40:51.46 ID:???

あんだけの人数居てトイレは大変だっただろーな

間に合うわけがない
225名無し三等兵:2012/09/13(木) 19:47:11.36 ID:???

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:10:44.48 ID:U20ltcnu
途中までうなずきながら読んでたら、「でも反対派も悪いんですよ?」みたいなこと言い出してズッコケ。

2012年9月 4日 (火)
モロッコでのオスプレイ墜落原因は失速_報告書は妥当か?
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-20f4.html

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:33:53.30 ID:dh0VVkSu
>>161
>でも反対派も悪い
読んだけどどこにもそんなこと書いてないように見える。
引用して示してくれないかなあ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:13:21.76 ID:U20ltcnu
>>163
「反対派のせいで正確な情報が出なかった!」だってさ。

>オスプレイはオートローテーションが難しいと言う情報があります。
>そのため、非常時には固定翼モードでの滑空で機体をコントロールするため、強引にナセルを傾斜させられるように作っている可能性が考えられます。
>ところが、オスプレイ反対派がオートローテーションが難しいことをもって、欠陥だとのキャンペーンを張っているため、これを言い出せなかったのではないかとも思えるのです。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:07:18.08 ID:ECbnq0n5
米帝様は遥か彼方の米本土、
日帝様にしたところで大和ンチュに守られた東京のオフィスから好き放題情報発信出来るのに妨害とか、どこのスパハカ―?
最早副島並だな。
226名無し三等兵:2012/09/13(木) 19:58:08.86 ID:???
誰も相手にしてない個人ブログの話をされても話の繋がりが分からず意味不明だし、コピペされてもウザいだけ。
書評スレの荒らし岩見は言葉に詰まるとすぐコピペ荒らしを始めるから居場所が無いわけだ。
コピペ投稿を禁止されたら何も出来ない無能だから。
227名無し三等兵:2012/09/13(木) 23:00:05.77 ID:???
そのコピペすら、内容も理解せずに貼ってる文盲だしなあ……
228名無し三等兵:2012/09/13(木) 23:02:15.96 ID:???
>>224
いい加減な計算だが

大会が4時間、1人あたりトイレ使用時間を1分とする
参加者の半数がトイレを利用するとして

実参加者10万人の場合、208個(10,000/2)/(4*60)のトイレが必要になる。
実参加者2万人の場合、42個(2,000/2)/(4*60)となり、たぶん隣接施設のトイレで足りる。
229名無し三等兵:2012/09/14(金) 00:18:13.32 ID:???
>>205,209
実際に起きた悲劇を矮小化しちゃダメだよね。

6.30慰霊式には日本政府や在日米軍から然るべき地位の人が参列するとか
その日はリスク承知&覚悟で全面的に飛行自粛するとか
米軍の皆さんに慰霊式場で参列者への表敬警備をしてもらったりとか
できることは色々あると思う。

「忘れません、無かったことにしません」っていう意思表明。
米軍駐留が沖縄の理解・寛容・リスク受容の上に成り立っていることへの、内地・米国からの感謝。
そういったものを確認し合うことは、ものすごく大事だと思う。


けど、一部の人達が阻止するんだよね。
内地から来ている『沖縄の味方』や沖縄メディアが、沖縄と内地を敵対させたがってるから。

オスプレイの嘘も、大会動員数の嘘も、沖縄と内地との離間工作だよ。
2007年に内地全体にバレた人数水増し。沖縄ではバレたことが報道されてない。
内地では「また沖縄か」と呆れ、沖縄では本土の冷淡さに反発する。

誰が利益を得てるのか、冷静に考えてほしい。
230名無し三等兵:2012/09/14(金) 00:21:51.15 ID:7s2dTJFd
数が多けりゃ実態がどうだろうと関係ないってのが中華メンタリティ
231名無し三等兵:2012/09/14(金) 00:44:32.49 ID:???
米軍の将校あたりが参列したら帰れと叫ばれるんじゃないのか?
232名無し三等兵:2012/09/14(金) 00:50:13.16 ID:???
>>231
だろうね。
「尊大で反省1つしてない米軍」でなけりゃ都合悪い人達がいるから。
233名無し三等兵:2012/09/14(金) 01:44:25.82 ID:???
>>232
小学校を安全な場所に移転しようとすると反対する人達ね。
234名無し三等兵:2012/09/14(金) 02:40:13.29 ID:???
>>229
>オスプレイの嘘も、大会動員数の嘘も、沖縄と内地との離間工作だよ。
>2007年に内地全体にバレた人数水増し。沖縄ではバレたことが報道されてない。
>内地では「また沖縄か」と呆れ、沖縄では本土の冷淡さに反発する。

つーかなんで沖縄県警はデモ人数の発表を沖縄のマスコミに向けて公表しないんだ?
まぁそもそも沖縄県民自身が「宜野湾海浜公園の多目的広場に10万も入らない」と気付くべきだが。
235名無し三等兵:2012/09/14(金) 04:09:14.47 ID:???
お前らは沖縄のオスプレイ反対デモを嘲笑しているが、
あのオスプレイ賛成デモはスルーなの?w
たたえてあげてもいいのよ?w
236名無し三等兵:2012/09/14(金) 04:35:12.05 ID:???
尖閣がー、中国がーてやつか
なんかなー
さっぱり報道もされないしな
237名無し三等兵:2012/09/14(金) 04:35:57.87 ID:???
>235
賛成派の一部に変なのが居るからってそんな事は知らんよ。
オウム真理教が世界平和を唱えたら平和運動家全体がDisられるかっつー話。
238名無し三等兵:2012/09/14(金) 04:36:37.85 ID:???
まあ、米軍のほうは静かなものだね
239名無し三等兵:2012/09/14(金) 04:44:36.94 ID:???
Still No Luck for the V-22 in Japan
By KIRK SPITZER | September 9, 2012 |
http://nation.time.com/2012/09/09/still-no-luck-for-the-v-22-in-japan/

タイムが沖縄のデモの件を伝えてるけど、オスプレイ擁護の内容。
2007年に「空飛ぶ恥」と書いたタイムはもはや居ない。
240名無し三等兵:2012/09/14(金) 06:51:24.39 ID:???
テス
241名無し三等兵:2012/09/14(金) 06:53:21.51 ID:???
>>228
1人1分で済むわけがない

前立腺肥大気味のおっさんが居れば数分かかる

大会開くのに1千万円かかる

台風で1回流れたので2回分かどーかは知らない
242忍法帖【Lv=1000000,xxxPT】(1+0:8):2012/09/14(金) 07:09:25.19 ID:???
チルトローターは前後左右に4つのプロペラを置く形にすべき
ローター機構要らんし安全だろ
243名無し三等兵:2012/09/14(金) 07:47:31.88 ID:YXB3jED3
空中のオスプレイの機内で、カップうどんが食えるなら、
オスプレイ導入を応援しても良い

安全性を証明するなら、オスプレイの中で、
カップうどんをすするパフォーマンスをやってくれ!
244名無し三等兵:2012/09/14(金) 07:49:05.87 ID:???
>>242
つ[空気抵抗]
つ[エンジン余計におくことによるデッドウェイト](例:駄作機となったフォージャー)
作っても良くてただ飛ぶだけの飛行機に成り下がるだろうね。
245名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:11:18.91 ID:???
つかローター機構不要とか>>242が何を言いたいのかがワカラン
246名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:16:18.71 ID:???
べつにうどんでもそばでもラーメンでもパスタでも食えるだろ?
247忍法帖【Lv=1000000,xxxPT】(1+0:8):2012/09/14(金) 08:18:11.69 ID:???
>>245普通のプロペラじゃいけませんか
248名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:22:22.85 ID:???
つかローター機構不要とか>>242が何を言いたいのかが全くワカラン
249名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:25:26.89 ID:???
>>243
そのぐらい食えるだろ。
250名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:26:48.10 ID:???
>>242は「ローター(可変)機構不要」と言いたいんだと眼力。
251名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:31:55.66 ID:???
252名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:33:29.97 ID:???
>250
いや、>>242は「主翼折り畳み機構不要」と言いたかったんジャマイカ?
253名無し三等兵:2012/09/14(金) 08:36:02.62 ID:???
>>251
遥か昔にそいつのオモチャの画像が既に貼られてますので
ニワカとっととお帰り下さい
254名無し三等兵:2012/09/14(金) 09:33:17.69 ID:fRbPEFbr
ティルト機構のことをローターと言ってるんだろな>>242
バカじゃんwwww
255名無し三等兵:2012/09/14(金) 09:41:07.89 ID:???
たぶん>>242が言いたいのは4つのローターにすることによってピッチ、ロール制御に
ローターのサイクリックコントロールが不要になると言いたいんだろ。
だからローターじゃなくてプロペラなんだと。
ティルトプロップとでも呼ぶのかね?

まぁ、普通のプロペラと同じ可変ピッチだけになるからプロペラ構造の簡易化は出来るが安全になるかどうかは疑問。
256名無し三等兵:2012/09/14(金) 09:49:24.53 ID:???
まともな日本語が出来ずに情報が伝えられない
なんて大バカの考えた理論に興味はないです。
257名無し三等兵:2012/09/14(金) 09:51:15.40 ID:???
大昔に検討したダクテッドファンx4を言ってるんじゃないか?
258名無し三等兵:2012/09/14(金) 10:58:55.64 ID:???
まあ台湾防衛への意思表示としてなら
フィリピンの基地再駐屯の方が簡単そうだよな
259名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:02:41.83 ID:???
沖縄に直接兵力おいてもあんまり意味ないのよ。
どうせ海兵隊の揚陸艦だって、第七艦隊の皆さんだって、佐世保にいるんだし。
まともに考えれば、オスプレイは、揚陸艦に搭載した上で第五空軍と第七艦隊の支援下で動く。
260名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:12:40.27 ID:???
>>258
フィリピンは今年になってからスービックベイ基地復活の協議に応じてるから
沖縄の第3遠征軍の再配置はあり得るかもしれんね。
どっちにしろ数年単位の話になるけど。
261名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:12:54.49 ID:???
フィリピンの基地を整備するのは高くなるんんでは?
日本からも予算がでることになるのかも

すこしでも早く出動しなければならない場合は沖縄から直接飛べたほうがいいのでは?
嘉手納からの護衛機や空中給油機などのバックアップも期待できる
262名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:16:52.44 ID:???
>>261
そりゃまあその通りだし、日本の国益としても沖縄に居て欲しいんだが
当の沖縄さんがあの通りだからねぇ

絶対に移転はないと安心しきって反対運動やってる人達が
少しは慌てて態度入れ替えてくれるといいんだけどねぇ
263名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:27:16.58 ID:ueGbQmvZ
>フィリピンの基地を整備するのは高くなるんんでは?

沖縄は中国に近すぎる。
嘉手納とか中国の先制攻撃で壊滅しかねない。
たとえばグアムあたりは、中国からの攻撃は届かないが、アメリカからの攻撃は届く理想的な位置。

>すこしでも早く出動しなければならない場合は沖縄から直接飛べたほうがいいのでは?

そしてブラックホークダウンへ。
264名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:30:07.05 ID:ueGbQmvZ
>>262
沖縄県民は役に立たない普天間基地とヘリ部隊は出て行けといってるだけ。
誰が沖縄海兵隊全部出て行けなんていったのか?
藁人形論法乙。
265名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:30:18.53 ID:???
台湾を取られるまでは沖縄に海兵隊置いときたいだろうよ。
極東最大の空軍基地、嘉手納ABのエアカバーは十分に強力。

台湾が取られたら、海兵隊は沖縄から引くだろうけど。
266名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:34:14.42 ID:???
>>264
藁人形?
じっさいに日米安保破棄とか叫んでるじゃんwww
267名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:37:37.93 ID:???
ヘリがいなくなったらヘリが無い海兵隊なんて役に立たないから出ていけと言い始めるだろw
268名無し三等兵:2012/09/14(金) 11:53:26.41 ID:???
>>262
>絶対に移転はないと安心しきって反対運動

こいつらが一番タチ悪い
タカリ目的だから、本音は基地の固定化。

極論叫んでるだけで、どんな有利な移転案も潰せるし
叫べば叫ぶほど地代や補償はUPするし。

スービックベイ復活が実現したら
こいつらがどう転ぶか見物だわ
269名無し三等兵:2012/09/14(金) 12:06:32.62 ID:???
>>268
辺野古移転が決まりかけたとき、なんかモニョモニョ言ってなかったか?
返還しないで買い上げてくれとか、いままでどおりの地代よこせとか

まあ、オスプレイ関係ないからこの辺にしとくけど
270名無し三等兵:2012/09/14(金) 12:28:57.79 ID:???
>>239
・日本のV-22は運がない
・県民大会の参加者は10万人(警察発表は表記せず)
・配備の目的は、中国の侵略から南西諸島を守ること(台湾には触れず)
・CH-46は(オイルが)漏るしうるさい(leaky and noisy)
・オスプレイは安全だしイイ飛行機なのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

TIMEはCH-46の「油が降ってくる」ネタに拘るなw
271 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2012/09/14(金) 12:34:23.03 ID:???
>>270
> TIMEはCH-46の「油が降ってくる」ネタに拘るなw
外人自体が韻を踏んだ表現好きだからじゃないかなw
272名無し三等兵:2012/09/14(金) 12:44:31.30 ID:???
>>270
よっぽど漏るんだろうなw

>>261
スービックベイ復活の話が持ち上がったのは、こういう事情もあるらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%A4%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
>スービック・ベイ国際空港
>貨物輸送のフェデックスがアジア地区の拠点空港としていたが、
>中国の広州白雲国際空港に移転するために2009年2月6日にハブ(拠点)を閉鎖している[2]。

辺野古移転予算とか普天間の地代・補償費とかいらなくなるんだから
もし海兵隊移転するとしたら日本も積極的に援助するんじゃないかな。
273名無し三等兵:2012/09/14(金) 12:52:25.40 ID:???
274名無し三等兵:2012/09/14(金) 12:57:31.42 ID:???
>>272
■フィリピン、スービック元米海軍基地に米軍艦船をローテーション展開 米と大筋合意(2012.7.3)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120703/asi12070319490007-n1.htm
>基地の再開ではなく、ローテーションによる展開と、「寄港」という形をとることから、
>国内の一部に根強い反米世論にも対処しうると判断したようだ。
>(略)
>政治暴力テロ研究所のロンメル・バンロイ所長は「フィリピンのプレゼンス不在の状況は、
>中国を利するだけだ」と憂慮する。
>アキノ大統領は5日、艦船の復帰の是非を含め、閣僚と対応を協議する。

続報探してみるのも面白いかもしれん。

スービック基地の閉鎖は反基地活動家のアジテーションに使われてたから
再開のニュースは見なかったことにしたいだろうけどw
275名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:00:36.23 ID:???

>ヘリがいなくなったらヘリが無い海兵隊なんて役に立たないから出ていけと言い始めるだろw

在沖海兵隊とメディアとの会見で

[ヘリ部隊と地上部隊はセットでないと演習出来ない]と海兵隊が言った

地元メディアが[普天間基地が撤去されたら海兵隊は出て行くのか]に

無言だったよ(W
276名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:01:28.52 ID:???
>>273
東京在住の軍事担当の特派員だと
ttp://nation.time.com/author/kirksp123/
277名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:03:10.95 ID:???
>>275
なにを得意になってるのかよく理解できない

別の場所にヘリを移して、その場所によっては海兵師団も
引っ越すだろうよ
当たり前のことじゃん
278名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:12:54.31 ID:???
>>276
平安名純代みたいなものか
279名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:23:12.04 ID:???
>>278
そうそう、どっちもタイムスだし・・・・って、オイw
280名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:31:24.57 ID:???
Oilerは、とっても気になるのSir
281 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:36:34.37 ID:???
>>275
> 地元メディアが[普天間基地が撤去されたら海兵隊は出て行くのか]に
> 無言だったよ(W

これは質問者と>>275が馬鹿すぎだろ…
どういう精神構造してたら、この応酬でドヤ顔が出来るんだ。
海兵隊側の担当者が気の毒だ。

基地撤去と海兵隊の撤去はどうやったらイコールになるんだ?
沖縄に海兵隊が駐留するから基地が必要なので有って、
普天間撤去=沖縄の別基地に異動。
282名無し三等兵:2012/09/14(金) 13:48:36.36 ID:???
フィリピンにはまともな軍隊ちゅーのが無い
海に頼って殆ど国防を放棄しているような状態
そこで米軍に駐留してもらう事が必須になってくる
まああまり役にはたたんが、居ないよりは良いという事になる
283名無し三等兵:2012/09/14(金) 14:00:54.73 ID:???
>>275
「……(なに言ってんだこのバカは)」

で、ぐぅの音も出ないほどやり込めてやったぜ!と思っちゃったんですね。
2ちゃんで、最後にレスした方が勝ちと思ってるのと同じレベルです。
284名無し三等兵:2012/09/14(金) 14:08:50.46 ID:???
>>282
フィリピンは急ピッチで軍拡中。
中国がヤバイことになってるからねぇ

■フィリピン、日本から巡視船12隻を近く獲得 (2012.7.11)
ttp://japanese.china.org.cn/jp/txt/2012-07/11/content_25876960.htm
>日本は全長40メートルの10隻の巡視船を公的支援として提供し、
>残りの2隻の大型船はその補助となる

■攻撃ヘリを調達 アキノ比大統領、来年末までに (2012.7.23)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120723/asi12072323160006-n1.htm
>2013年末までに多用途ヘリコプターUH−1H21機、攻撃ヘリ10機、C130輸送機などを
>調達することを明らかにした。
>また、米国から調達する2隻目の監視艇は、来年1月にフィリピンへ入港すると語った。
285名無し三等兵:2012/09/14(金) 14:11:36.26 ID:???
>>284
まだまだまともな軍事力と呼ぶにはほど遠い状況だな
286名無し三等兵:2012/09/14(金) 14:14:06.13 ID:???
>>285
だからこそ米軍誘致に積極的なんだよな
P3C持ってこいとか言ってるし

かつては米軍を追い返したフィリピンも
ようやく目が覚めたってこった
287名無し三等兵:2012/09/14(金) 14:44:06.09 ID:???
288名無し三等兵:2012/09/14(金) 14:47:13.24 ID:???
安上がりで済ませるのも限度がある
米軍もタダで守ってくれたりはしない
結局自前の軍が必要になる
フィリピンはサボりっぱなしだったから、整備には長い時間が必要になるだろう
289名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:21:03.39 ID:???
>>288
フィリピン軍は装備をケチってただけで、頭数は少なくない。
とくに陸軍は7個師団もいるし、内戦や朝鮮戦争やPKOやってるので
実戦経験豊富。
290名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:28:47.61 ID:???
金のかかる海と空がスカスカだからな
291名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:37:48.57 ID:???
伊集院光、オスプレイに「人為的ミスが出やすい設計は設計ミス」 - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/251466
292名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:39:11.13 ID:???
おっと、こっちのほうがトーク内容詳しく書いてあるな

伊集院光が語る「オスプレイ事故における問題点」 | 世界は数字で出来ている
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1983.html
293名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:49:46.57 ID:???
>伊集院

さすがは雑学王だな。
視野の狭いミリオタとは違って色々な角度から物事を見てる。
294名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:53:23.83 ID:???
(^^;
295名無し三等兵:2012/09/14(金) 15:58:59.05 ID:???
例えは分かりやすいかも知れんが
「事故が多い」という大前提が間違ってるからなぁ
296名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:00:26.43 ID:???
人間だったら習得できるんだけどな。コンロのツマミの位置。
297名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:22:01.02 ID:???
>>296
コンロのつまみの位置の話は一人暮らしを始めた頃って書いてあるのも読めないのか文盲
298名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:23:01.44 ID:???
「オスプレイがどれだけスゴイかって映像の中に、今までは細かいツマミがいっぱいありました。
だけど、タッチパネルになっていますって。俺のシロウト考えだけど、タッチパネルの方がやばくない?
ド素人の考え方だけど、タッチパネルで『ヒィイイイ〜ン』ってなることスゴイあるよね(笑)タッチパネルでタッチしようと思ったところと違うところをいっちゃって。
『良いことなんにもないよ。素直にホリプロさんにはしたがって参りましたけど』みたいな(笑)」

人為的ミスの説明がこれではちょっと
299名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:30:29.41 ID:???
>>297
じゃ、習得できたんだろうw
300名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:34:37.21 ID:???
最近のヘリコプターは安定性とか凄くて、
手離しでもちゃんと真っ直ぐ飛ぶんだぜ
って与太を思い出した。
301名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:39:10.29 ID:???
つーかタッチパネルって
オスプレー以前から
航空機でもポピュラーじゃね?
302名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:40:19.79 ID:???
>>297
機種転換訓練もせずに新機種にパイロットを乗せる軍隊があったら教えてくれ。
普通その辺の操作系統の不具合って初期段階で排除されんか?
しかもオスプレイって初飛行から何年たってるんだ?
303名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:41:25.94 ID:???
>>299
結局その理屈だと「習得できるまで沖縄に来ないでね」となって墓穴だよね
304名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:42:23.62 ID:tyw1zxgF
>>296
コンピュータ制御なら、「習得」すら必要ないけどな。
305名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:47:17.47 ID:???
>>302
される場合もあるしされない場合もある。
オスプレイに特定状況での警告機能がついたのは前者だし
後者としてはF-111の可変翼操作のマンマシンインターフェース上の不具合とか
U-2の失速特性とか。
306名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:51:26.53 ID:???
>>303
転換訓練はアメリカ本土でやる
沖縄での訓練は練度維持が目的

これまでCH-46動かしてたヘリパイは帰国して
オスプレイの操縦訓練受けたパイロットが新しく赴任してくる
307名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:52:26.38 ID:???
>>304
コンピュータ制御するためにはセンサーからの入力が必要で、
対気速度とかは原理上低速域では高精度の測定が難しい
って問題があるから微妙。
これは人間が計器を見て操作しても同じ。
(計器の情報を信頼できないって話だから)
追い風が来るとヤバい、って話が問題になってるのは
この辺の事情があるからだよね。
308名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:53:22.44 ID:???
だから直感的操作に反したコンロのつまみ配置と
同レベルの使いにくさがオスプレイの操作体系に有るって話だろ。
一体誰がそんな事の検証ができるんだよ? 伊集院はオスプレイの操縦ライセンス持ってんの?
309名無し三等兵:2012/09/14(金) 16:53:28.57 ID:???
タッチパネルの操作ミスで事故が起きたと疑われる事例がそもそもないんじゃないの?
それ完全に伊集院の妄想でしょ。
310名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:00:11.95 ID:???
バカが何をほざこうが、「事故率は低い」でしまいじゃん
311名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:00:13.76 ID:???
コンロのツマミとは似ても似つかないミス

モロッコ
・対気速度の読み違い(乱気流の存在に気付かなかった)
・機体姿勢を水平に戻す操作をサボった

フロリダ
・編隊旋回中に、先行機との相対位置を見誤った
312名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:02:50.26 ID:???
ご丁寧に日本語で情報公開されてるというのに読みもせず

妄想だけで他人に講釈垂れるとか、どんな教育受けてきたんだか
313名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:06:39.48 ID:???
>>293
雑学王名乗ってんなら
少しは調べてからモノ言えっての
314名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:08:19.12 ID:???
>>311
さすがにそのレベルの話はしてないでしょ。
あげてくれた例に倣うなら、
> ・対気速度の読み違い(乱気流の存在に気付かなかった)
なぜ読み違えたのか?
なぜ乱気流の存在に気付かなかったのか?
> ・機体姿勢を水平に戻す操作をサボった
なぜ操作をサボったのか?

……ってところから分析・調査を始めて、
システム全体に組み込まれてしまってる
「マズい要因がないか」をチェックするものだし。
315名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:10:36.49 ID:???
>>313
他のことも、よくわからんままに適当なことを宣って、同じく億わかってない連中が
もて囃していただけなんでしょう
雑学王(笑)とするべき
316名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:12:07.64 ID:???
結局、「人為ミスに由来する事故が多い」ということは
機体なり運用体制なりに問題がないということを意味しない、
(逆に問題があることを意味するわけでもない)
という極々一般的なことしか伊集院氏は言ってないよね。
317名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:12:27.95 ID:???
>妄想だけで他人に講釈垂れるとか、どんな教育受けてきたんだか

当たり屋集団よりはずーーとマシだけどなぁw

http://twitter.com/Santiago_Hotel/status/246249282896797696

@obiekt_JP だからそれは情報源がMIXIだと書いてるだろ。もっとも隠密行動を強いられる潜水艦の位置情報が確定するわけないだろ。
噂に決まってるでしょ。そう書いている人がいる限り、重要だと思う限りこっちはツイットしてるだけ。検閲だけしてるそっちの立場と違うんだよ。わかった?

318名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:14:06.32 ID:???
>>316
>人為ミスに由来する事故が多い
という大前提すら妄想でしょ。
319名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:17:06.33 ID:???
>>314
確かにミスをしにくいシステムっていうのは大事だけどね。
ただそれ全部機械のせいにしたら、全ての運転ミスが機械のせいになる罠。
飛行機に限らず車なんかでもその理屈が通ってしまう。
320名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:18:28.28 ID:???
>人為ミスに由来する事故が
他機種と比べて決して多くないが、「オスプレイの事故」の中での割合は大きい
ということはだ、機体なり運用体制なりの問題は極めて少ない、となる
321名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:19:05.26 ID:???
>>318
最近の事故報告書はどれもこれも人為ミスってことにされてるじゃんか。
322名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:19:55.12 ID:???
>>317
私怨ならしかるべき場所でどうぞ。
こうやって他人の非難に持って行くから行く先々で嫌われるんだよ。
同一人物か同一思考持った別人かは知らんけど。
323名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:20:12.15 ID:???
>>320
ならない(その事実のみでは断言できない)ってのが>>314の話でしょ
324名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:23:20.35 ID:???
>>318
正確にはオスプレイが特に人為的ミスが出やすいという伊集院の前提な。
航空機事故の多くは人為的ミスによるものらしいから。
325名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:23:51.24 ID:???
>>319
だから調査をしてその程度を明らかするわけだし、
実際にオスプレイにおいても
「下降時にミスを犯しやすい」点を考慮して
降下率が大きい場合の警告機能が付与された実績があるわけで。
326名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:24:14.95 ID:???
>>321
最近の〜とか言っても単なる印象だろ。他機種との比較の統計が有りゃ別だが。
報告書が人為ミスが原因だったから、「人為ミスを起こさせる機体は欠陥機だ」と言いたいだけ。
マスコミの印象操作。
327名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:24:16.75 ID:???
>同一思考持った別人

なんだそりゃ?
328名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:28:45.13 ID:???
>>327
よそのスレであるんだよ。
軍板の某コテで317みたいに私怨で特定の人物のTwitterからコピペしてくるのがいて、さらに同じ事やる奴が名無しにいるんだよ。
あまりにもそっくりな言動なので「同一人物じゃね?」って言われるんだけど、必ず同一性妄想など言い出して火病起こす奴が。
329名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:37:14.70 ID:???
>>302
> 機種転換訓練もせずに新機種にパイロットを乗せる軍隊があったら教えてくれ。
その主張はちょっと苦しい。

例えば、昔に名古屋でエアバス機が「人為ミス」(手動操作とオートパイロットの衝突)
で堕ちて多くの方が亡くなった事例があるけど、

その原因のなかに「エアバスとボーイングとで操作形態が違う部分があり、
機種転換前はボーイング機のパイロットだった機長が操作を誤った」
「エアバス機でなければ手動操作を加えた時点でオートパイロットが解除されるが、
エアバス機は手動操作を許しつつオートパイロットを
継続する仕様だった」
というものがあった結果、
エアバスは機体仕様を変更したりしている。
330名無し三等兵:2012/09/14(金) 17:45:08.66 ID:???
もしオスプレイに操作が難しいとこがあって事故につながる恐れがあるなら
訓練なり運用なりあるいは機体の改善なりで安全性を高めればいい。

でも伊集院は最近起きてる2つの事故に関して人為的ミスという結論が出たのを設計ミスだと主張してるんだろ?

マスコミが危険だ危険だっていうから、へ〜欠陥機なんだって思ってたら
人為的ミスと判明したので、じゃあ人為的ミスが出やすい機体なんだ〜それって欠陥じゃね?とか思っちゃったんだろ。
最初の印象と整合性をとろうとして素人考えを披露したと言うだけの話。
331名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:02:23.68 ID:???
>>330
主張してないんじゃない?
「人為ミスは機体仕様が要因である*場合もある*」
というのを例を示して主張してるだけであって。

可能性を考慮するだけで「敵認定」はちょっと軽率だと思うね。
332名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:07:09.60 ID:???
推測・推定は最後の手段
調べられるものを調べずに、推測で済ませる人間は
人にものを語る資格がない
333名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:07:21.59 ID:???
TVのしゃべくりで人を煙に巻くのがうまいだけ。文字にすると綻びだらけ。
334名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:09:29.46 ID:???
ガスコンロに例えたりね
芸人の話をまじめに考えすぎっ
335名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:19:03.73 ID:???
>>332
マジで?今入手できる資料で
「人為ミスかつ機体仕様由来の要因が一切ない」
なんて断言してくれてるものってあったっけ?

普通その手の事故って断言できないケースが多いのに。
336名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:32:56.56 ID:???
>>323
すまんが言ってる意味がさっぱりわからない。
少ない事故の中で、多くの割合を人為的ミスが閉めているなら、それ以外の要因は極めて少ないってことでしょ。
それ以外にどう考えようがあるってのさ。
337名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:38:30.93 ID:???
>>331
伊集院は具体的な事例に対して過度な一般化をしている。
一見わかりやすい例えだがコンロもタッチパネルも実際の事故と関係なく意味が無い。
こういう“シロウト考え”は誤謬だよ。
338名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:40:05.64 ID:???
>>336
間接的原因として機体仕様その他の問題があることを
否定していない(ただし肯定もしていない)でしょ。

少なくとも「事故件数における人為ミスの割合」という
データのみからは(情報が足りなくて)「問題がないこと」
(あるいは「問題があること」)を断言するのは無理だよ。
339名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:41:53.12 ID:???
>>335
調べずに推測で済ますなというレスに対して
そのレスはどうなんだw

とりあえず防衛省の報告書ぐらいは読んどけ。
そのうえで何か言いたいことがあればご自由に。
340名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:48:13.47 ID:???
>>337
伊集院が示しているのは
「(コンロやタッチパネルのように)製品単体では瑕疵がない
(=設計意図通りに製造されている)
ケースでも、設計自体に問題がある結果、
利用者のミスを招くケースはある」
「ゆえに、「原因が人為ミス」という情報のみでは
(設計を含めた)製品に問題がないとは主張できない」
ということでしょ。
341名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:49:44.66 ID:???
>>339
「断言」している箇所を是非引用して示して欲しいなあ。
342名無し三等兵:2012/09/14(金) 18:57:21.07 ID:???
>>340
だからそれが過度な一般化だといってるんだよ。
伊集院は明らかに具体的な事故に関して設計ミスじゃねえの?と主張してる。
それを一般論だからと擁護すべきじゃない。
343名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:00:22.76 ID:???
>>340
オスプレイの設計に問題が有るかどうかを伊集院が判断できるワケ?
自動車のブレーキ制御の解析さえ作ったメーカー以外はできないってのに?
344名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:01:01.88 ID:???
>>340
その場合、コンロはリコール対象にはならないんじゃね。
もちろんミスが起こりにくい製品の方がいいのは間違いない。


つまりだ。
もともと事故率が低いオスプレイはミスが起きにくい操作系になれば
安全な機体と操作ミス減少が両方そなわり最強に見える。
345名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:03:51.56 ID:???
それほど盛り上がるほどのネタか?
346名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:04:13.25 ID:???
>伊集院光
オスプレイの事故率は高くないという前提を知らなかったために
誤った推論をしてしまってるってことでしょ?
もしも「操作ミスによる事故が他機種よりずっと多い」という前提が正しかったならば
「ミスを誘発する操作系も問題じゃないの?」という流れはおかしくないと思う。

ちゃんと事実を調べずに話してしまったのは確かにまずいけど
マスコミで「オスプレイがまた事故!」と繰り返してるわけで
事故率が高いと思い込んでしまったのを責めるのは酷な気がする。

というわけで、ハガキかFAXで伊集院光に事故率について教えてあげればよいかと。
間違っていたということを認識すれば訂正入れるかもしれん。
347名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:04:27.96 ID:???
>>345
ネタがないんだよ
348名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:04:28.75 ID:???
>>342
>>292をみる限り、一般論を語ってる
(例えばモロッコの事故とかの個別の事故に触れたりしてない)
ようにみえるよ。

これが、「実は放送では個別の事故の話と併せて語っていた」
とかだっていうなら撤回するけど。
349名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:06:38.83 ID:???
自分が著名な立場を利用していい加減な妄想を拡散するから叩かれるんだろ。
350名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:08:12.34 ID:???
人為的ミスとされた2件の事故に対して
たった2件に対して

調べもせず一般論で語りだすとか
351名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:11:03.89 ID:???
>>348
まあ実際に聞いたわけじゃないが

>>292
>伊集院光「オスプレイが、今まで起こしているトラブルは、構造的欠陥とかではなくて、人為的ミスですっていうでしょ?
>それに対して、防衛庁の森本防衛相もそうですっていうでしょ。

モロッコやフロリダの事故のことだよね、どう見ても。

>「たとえばね、そうやって人為的ミスがいっぱい起こるってことの中にある問題点でね。伊集院、話を変えたのかな?
>って思われるかもしれないけど、変わってない話でね…」

わざわざ話変わってないと断ってる。
一般論ではなかったのに一般論のように語ってるのは論理のごまかしなんだよ。
352名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:13:33.26 ID:???
>>351
>人為的ミスがいっぱい起こる
ここで刷り込んでるよね。
353名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:16:36.44 ID:???
2件=いっぱい

どこぞの土人でも3までは数えられるらしいが
伊集院とやらは1orいっぱいなんだろう
354名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:23:41.06 ID:???
前スレにも書いたんだが
類推に頼るヤツは、知識&経験不足にコンプレックスがあり
自分の知性を過信していることが多い

典型例だろ>伊集院光

所詮は芸人。学者でもライターでも評論家でもなく、オタですらない。
355名無し三等兵:2012/09/14(金) 19:29:32.14 ID:???
思い込みで語っちゃった芸人バカだねーで終わりじゃろ
なんでこんなに盛り上がってんの
356名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:03:32.78 ID:???
反対派のウソが軒並み明らかになって消えていき、暇になったからでしょ。
357名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:09:45.69 ID:???
中国共産党がデモ・暴動容認に転換、在中邦人に暴行被害
公船6隻で尖閣領海侵犯
16日には『漁船』の大群も到着予定

今回はデモンストレーションで終わらない可能性も高いのに
仲井間のこの言い草はどうよ

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120914/plc12091413080014-n1.htm?view=pc
>領海侵入は国と国の間の問題だ。外交上の課題なので政府にお任せする

オスプレにも口出しする権利ないだろ
中国からの侵略阻止より、反オスプレイのほうが重要なのか?
358名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:14:58.53 ID:???
伊集院の件だが
少なくともタッチパネルのくだりは
類推だからと無碍に無視してもいい話じゃないと思うが
359名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:19:58.06 ID:???
仲井間知事はこれでいいんじゃないか
近寄らせるな、とか衝突は避けろとか知事がいったら
大きく叩かれてぐちゃぐちゃになる
余計なことはしないほうがいい
360名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:21:30.27 ID:???
>>358
>伊集院の件だが
>少なくともタッチパネルのくだりは
>類推だからと無碍に無視してもいい話じゃないと思うが

F-35にも喧嘩を売る気かよwww
361名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:22:57.26 ID:???
>>358
オスプレイに限らず、航空機はスイッチや計器が多すぎるという
問題を抱えていて、それを解決するための手段としてのタッチパネル。
スイッチ類を減らすことで誤操作や作業負担を減らしている。

↓はF-35の操縦席(シミュレータ)の様子とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=UZ9FC4smRVk
362名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:24:01.53 ID:???
今時の飛行機はみなタッチパネル採用だが、本格的な操縦系統は無関係だぞ?
363名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:25:49.52 ID:???
旅客機のコックピットにディスプレイが登場したときも
イメージだけで叩く奴がいたよな・・・懐かしい
364名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:33:13.02 ID:???
居酒屋のタッチパネルと同列だからなw
365名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:38:07.16 ID:???
「人為的ミスが多い」という結論を先に採用してるから
とにかく目についた情報を、結論に結び付けようとする。
ろくな思考訓練を受けてないバカの典型だね。
366名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:38:08.98 ID:2mXeT4f0
伊集院もさ、自分が得意とする、精通する分野を、よく知りもしない調べもしない素人が、いい加減な批判をしてても笑って許すのかね?
しかも公共の電波に乗せてさ
367名無し三等兵:2012/09/14(金) 20:53:55.15 ID:???
芸人にたいして厳しくないかw
368名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:02:55.60 ID:???
>「人為的ミスが多い」という結論を先に採用
軍人上がりの自己中パイロットが自動化優先思想のエアバス機で
オレの操作が正しいのに反抗するこの機体はおかしいと
機械と格闘した挙句墜落した危険極まりない事故をすっかり忘れてる
369名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:12:25.36 ID:???
>>368
その事故って日本で起きた事故でかなりの方が亡くなったから
有名なはずなんですけどね……

航空機事故とその調査に関して詳しい人があまりこのスレには
いらっしゃらない印象。
370名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:29:23.65 ID:???
>>368
伊集院が嘲笑されてるのは↓の部分な
>とにかく目についた情報を、結論に結び付けようとする。
371名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:33:13.57 ID:???
>>370
そんな部分はなかったような
372名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:33:38.80 ID:???
>>371
タッチパネル
373名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:35:08.39 ID:???
居酒屋のタッチパネルがオスプレイの人為ミスと結びつくとは!
374名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:39:07.40 ID:???
>>372
そう解釈するのは無理じゃない?
あれって「酔っ払いがさわるなら〜」の下りからして
例え話の一環でしかないでしょ。

まさか伊集院が
「オスプレイパイロットは酔っ払いだった」
って主張してると解釈してる?
375名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:45:18.01 ID:???
伊集院を擁護してる奴の目的が分からない
オスプレイをDisりたいようにも見えないが・・・
376名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:45:57.93 ID:???
結局、何の話で盛り上がってるんだ?
377名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:46:53.39 ID:???
だからなんでそんな酔っぱらいが触ってドロドロになったタッチパネルの例なんか持ち出すんだって話だろ。
378名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:48:44.53 ID:???
>伊集院を擁護してる奴

所沢が名無しで擁護してんじゃねーの?
軍クラってそうゆうとこダブスタ酷いから。
「馬鹿は黙ってろ」の件も今も載せてないし。
379名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:50:11.07 ID:???
>軍クラ

何かそれ好きだよね、オマエ
380名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:50:35.95 ID:???
>>375
変なこといってるから突っ込まれてるだけでしょ
「変なこといってるけど「味方」だから見逃す」
とかやっててもいいことないよ?
381名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:52:16.05 ID:???
>>380
何の話をしてるのか、良く見えてこないんだが

>>「変なこといってるけど「味方」だから見逃す」

味方って何よ?
敵味方に分かれて闘ってるの?
382名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:53:08.42 ID:???
>>374
そのたとえ話の程度が低すぎるし的外れだからバカにされてんだろw
383名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:53:42.28 ID:???
>>380にとってココが敵地なのは分かった
384名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:58:01.72 ID:???
>伊集院の件だが
>少なくともタッチパネルのくだりは
>類推だからと無碍に無視してもいい話じゃないと思うが

   ↓↓↓↓

>あれって「酔っ払いがさわるなら〜」の下りからして
>例え話の一環でしかないでしょ。

一瞬で完全論破されて話をすり替えましたwww
コンロwwwww
385名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:59:13.63 ID:???
>>381
>>375の物言いを忖度するに、
「オスプレイをDISる意図がないなら擁護するのはおかしい」
という主張なわけでしょ
そういうオスプレイの味方なのかどうかで行動が変わるかのような
考えはろくなことがないって話。
386名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:59:19.27 ID:???
>>381
だからラジオヲタの所沢にとっちゃ伊集院は味方だろ。

>>379
何か同一人物妄想好きだよね、オマエ
387名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:01:05.30 ID:???
>>369
エアバスなんて事故の20年前からボーイングとは異なる思想の
オーパイ使ってるんだから、あの当時でもちょっと航空機に
詳しい人間なら、ボーイング方式と勘違いした可能性をすぐに
思い浮かべた位、事故調査以前に既に常識になってたはず
なんだけど。
あの時みんなが驚いたのは2社のオーパイの思想の違いでは
なく、そんな分かりきった違いでも、どんなベテランでも、人間は
パニックになるとミスを犯すんだって事だから。
388名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:01:07.44 ID:???
>>385
オスプレイDISりに来る客は珍しくないけど
そうじゃなさそうだから、何者なんだろうと思っただけだよ

ただのファン?
389名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:03:24.69 ID:???
>>386
>だからラジオヲタの所沢にとっちゃ伊集院は味方だろ。

所沢って誰?

そして
>何か同一人物妄想好きだよね、オマエ
あのさあ、軍クラ軍クラと変な連呼がこのスレでは続いてるが
(この板の他のスレでは見たことがない)、一人以上拘ってる
のがいるの?w
390名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:04:14.73 ID:???
>>384
コンロも「直感的でないインターフェースをもった製品は存在する」
という主張のための例示だよね。
391名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:12:42.57 ID:???
>>387
その話なら
このスレの初期の過去ログにあったな
392名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:13:13.64 ID:???
なんか話そらしが見苦しいレベルになってきたが

伊集院「人為的ミスがいっぱい起こる」 ← 2件だろ

で終わる話
393名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:14:08.20 ID:???
実際にオスプレイを操縦してそう思ったのなら良いんじゃない?
「この分かりにくさは例えばオレが初めて買ったコンロみたいで云々。」
394名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:14:39.50 ID:???
>>390
>オスプレイがどれだけスゴイかって映像の中に、今までは細かいツマミがいっぱいありました。
>だけど、タッチパネルになっていますって。
>俺のシロウト考えだけど、タッチパネルの方がやばくない?
395名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:17:07.56 ID:???
>>394
そこは(素人考えだとしても)「それは違うんじゃねえの」ってことでいいんじゃない?
396名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:22:51.79 ID:???
実際にどういう3つ口のコンロの話をしてるんだろ?
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1983.html

一般的だと、こんな感じになるわけ↓
http://suumo.jp/front/gazo/bukken/030/N001001/img/68/10002368E01.jpg

日本の場合、真ん中に魚焼きのレンジがあるはずで
>「手前、手前、向こうって左側から並んでるんです。
ってなにか抜けてるような気がする。
397名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:23:46.71 ID:???
伊集院光が語る「オスプレイ事故における問題点」
・人為的ミスがいっぱい(2件)起こる
・コンロ
・タッチパネル
「人為的ミスが出やすい設計っていうのは、設計ミスって言うんじゃねぇのって思って」


バカにされて当然だろ
398名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:27:10.39 ID:???
引用元のの素性は知らんが、サイト名が「世界は数字で出来ている」って、なんの冗談だよwwww

数字見ろ数字〜
399名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:27:57.79 ID:???
>>397
> 「人為的ミスが出やすい設計っていうのは、設計ミスって言うんじゃねぇのって思って」
正論だよね。
実際にオスプレイも人為的ミスを出にくくするために
降下率過大時の警報機能が追加された経緯があるし。
これによってオスプレイはより安全になった訳で。
400名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:28:22.73 ID:???
世界はSuzyで出来ている、これでどうYO?
401名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:31:03.82 ID:???
>>399
うん、結論単体なら問題ないんだけどね
記事のタイトルと矛盾してるんだ
402名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:32:01.17 ID:???
>>399
それはコンロのつまみの並び順とも居酒屋のドロドロのタッチパネルとも違う話でしょ。
403名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:32:13.35 ID:???
>>396
この画像でいえば左下の大コンロのツマミ、右下の大コンロのツマミ、中央の小コンロのツマミの順で
左からツマミが並んでるという話でしょ。
404名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:35:24.07 ID:???
>>401
記事のタイトルは記者なりblog主にいうべき話のような……。
実はあの記事やblogは伊集院が書いてるんですっていうなら
無知で本当に申し訳ない話だけども。
405名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:35:28.22 ID:???
つか、はっきり言ってコンロのつまみの並び順なんてすぐに慣れるものじゃん。
それを何回も同じ失敗を繰り返しても学習できないのは本人の資質のせい。
406名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:36:33.16 ID:???
おまえら尖閣がおもs…もとい、大変なことになってるというのに

なんで芸人の失言叩きで盛り上がってるんだよw
407名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:39:53.82 ID:???
>>403 この画像でいえば左下の大コンロのツマミ、右下の大コンロのツマミ、中央の小コンロのツマミの順で
>左からツマミが並んでるという話でしょ。


いやこの場合は
      小
     大 大
のコンロと  

    大→大→小
のスイッチじゃない?

コンロ
>>向こう側にちっちゃいゴトクがあって、手前に大きいゴトクが2つあるじゃないですか。
>>三角のゴトクの位置を見ると、手前の左側、真ん中ちょっと向こう、右ってなってるでしょ。
                              小
                           大            大                 
スイッチ  
>>一個一個をつけるスイッチが、3つ横に並んでて、三角形に並んでないんです」
>>「手前、手前、向こうって左側から並んでるんです。
408名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:41:34.04 ID:???
>>402
・ツマミの話
→変なインターフェースをもった製品でも世に出回ることがあるという例示
・居酒屋のタッチパネルの話
→(機械側としては設計通りだけども)
 人のせいで誤動作するとして、
 そのような環境で使用するものなのに
 対策されてないのはおかしいのではないか
 というケースの例示
でしょ。
409名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:42:35.88 ID:???
>>408
>・ツマミの話
>→変なインターフェースをもった製品でも世に出回ることがあるという例示

本当に変なのかね?それ
410名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:43:30.05 ID:???
>>407
いや、こちらの言いたかったのはそのイメージで合ってる。
そう書いたつもりだけど伝わってなかったのは申し訳ない。
411名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:44:37.02 ID:???
>>408
オスプレイの話だと切り出して
「人為的ミスが出やすい設計っていうのは、設計ミスって言うんじゃねぇのって思って」
って結論に持ってたのは、悪質なミスリードだろ

本人に悪意はないかも知れんが、「本当に事故が多いのか」という大前提さえ確認しないで
公共の電波でミスリードやっちまったのは罪
412名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:45:15.42 ID:???
そんなのすぐに慣れるよ。
日本向けの輸入車なんか右ハンドルなのにハンドルポストの左側にウィンカーレバー有るじゃん。
それだけ乗ってりゃすぐに慣れる。それと同じ。
413名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:46:00.45 ID:???
>>410
で、これを使えないのかね?アイツは。

        小
       大 大
Switch
    大→大□ 小→レンジ

てなってると思うけど
414名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:46:01.82 ID:???
人為的ミスによる墜落事故が少ないオスプレイは
優れた設計である、っていう正反対の話になるんだけどなw
415名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:53:18.61 ID:???
>>378
なんだこの馬鹿は。
416名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:55:12.36 ID:???
>>413
その反論は無理筋でしょ。
「絶対にまちがえる」と主張してるならともかく、
「まちがえやすい」「まちがえたことがある」という
例示なわけだから。
417名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:55:20.68 ID:???
>>397
>伊集院光が語る「オスプレイ事故における問題点」
>・人為的ミスがいっぱい(2件)起こる
>・コンロ
>・タッチパネル
>「人為的ミスが出やすい設計っていうのは、設計ミスって言うんじゃねぇのって思って」


>バカにされて当然だろ

素人は2件続いただけで人為ミスが頻発している!と言い張るからな。
航空事故の7割が人為ミスだと知らないんだろう。
418名無し三等兵:2012/09/14(金) 22:58:46.87 ID:???
伊集院光っていう雑学芸人がいるのは知ってたが
この芸人、オスプレイ以前にもミリ薀蓄or航空薀蓄頻繁に披露してたヤツなん?
419名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:02:04.08 ID:???
>>416
普通の人なら間違えないよ。よっぽど抜けてるんじゃね?
420名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:02:20.60 ID:???
>>417
実は大型機の人為的ミスは2〜3割で、
事故の殆どを占める小型機の人為的ミスの発生件数(割合にして7〜8割)に
全体の割合が引きずられているのが実際だったり……。
421名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:03:10.61 ID:???
前提が間違ってるんだよな。
無知は褒められたもんじゃないが一生懸命叩くほどの意味もないと思うよ。
意図的に事実を無視してるオスプレイ反対派のような悪質さは感じられない。

>>412
レンタカー借りるとレンタカー屋を出る時に必ずワイパー高速動作させちゃうわ…
学習能力なさすぎだよな俺orz
422名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:03:53.06 ID:???
アフガンの墜落事故は複合要因だけど
人的ミスの比重は小さいよね
423名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:07:20.05 ID:???
>>419
俺だったらボーッとしてたら間違えそうだわ。
話にあるようなコンロは明らかに感覚に反してるもの。
424名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:08:50.82 ID:???
伊集院擁護してるのがファンだか身内だかしらんが
同じ間違いを垂れ流さないよう一言教えといてやってよ

訂正してもらうほどのことじゃないが、繰り返しあちこちで
やられても面倒だし、本人も不幸だろう
425名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:11:41.92 ID:???
>>416
>その反論は無理筋でしょ。


>「絶対にまちがえる」と主張してるならともかく、
>「まちがえやすい」「まちがえたことがある」という
>例示なわけだから。
いや、使えば慣れるってことだけど。

一人身の生活をしてみると分かるけど、使うコンロって
結局惰性、まあ慣れで決まってくるわけよ。
自分の場合は、例えばレンジはゼッタイ使わないから、
小とレンジ(大 □ 小→レンジ)は間違わなかったりする。
         ↑レンジ実体

大が二つ左に並んでいたとしても、家族がいて料理するわけでないなら
(記載からみたらそれは微塵も感じられない)、大が二つまとまってるのと、
小のスイッチ(割と小さいことが多い薬缶を沸かしたりする)は区別が付くはず。

大のスイッチがサイド・バイ・サイドで並んでるのって、要は火力が必要な仕事を
同時並列で多くやる場合に操作しやすいように出来てる、て理由だと思うよ。
だから普段でも使うことなんて(複数を養う)主婦以外じゃないはずだ。
雑用(小火力と魚くらいしか使えないレンジ)は同時(並列的)に操作するわけ
でもないので、別で並べておくのが用途で言えば合理的なのが、わからんかねえ…

香具師があんまり料理しないんじゃ関係ないかも知れんが、習練している(料理だったら
不味くても主婦、ヘリなら下手でもパイロット)観点で言ってるんじゃないなら、正に
頓珍”漢”だと思うよ。
426名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:12:58.90 ID:???
>>423
>俺だったらボーッとしてたら間違えそうだわ。
>話にあるようなコンロは明らかに感覚に反してるもの。

ひとつ聞かせてほしいが、お前が料理するんだったら、
大火力のガステーブルは同時に使うか?
で、使うとしたらどんな時?その辺り、考えてみな。
427名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:19:42.22 ID:???
>>421
オレも乗り換えて一発目はやらかすw
428名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:20:59.29 ID:???
>>425
やっぱり無理筋だと思うよ。
お話されている趣旨は、
「私は間違えない」
「訓練された人ならば間違えない」
ということだと思うんだけど、
伊集院が「絶対に間違う」と主張してるなら
反証である「私は間違えない」で瞬殺だけど、
そうは主張していない、
というのと、
一般論として
「訓練された人なら間違えない」
というのは多くの反証がある話だから。

例えば、上であがっていたエアバスの事故の話も
「訓練を受けたパイロットが間違えてしまった」
ケースな訳で。
429名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:24:13.83 ID:???
「人為的ミスが出やすい設計っていうのは、設計ミスって言うんじゃねぇのって思って」

これの何がおかしいかっていうと、
「人為的ミスが出やすい設計」とは単に「設計ミス」を言い換えただけで同語反復になってること。
そして誰が「人為的ミスが出やすい設計」と言ってるかというと伊集院が自分で言ってるだけ。
もちろん人為的ミスには「設計」の他にも原因が考えられる。
430名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:25:53.09 ID:???
>>420
ソース
431名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:26:55.27 ID:???
オスプレイは構造的欠陥機、が大前提だから。
432名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:30:37.49 ID:???
>>422
前線での酷使による整備不良を人的ミスと強弁するなら該当するが…
牽強付会だよなぁ
433名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:32:26.89 ID:???
>>426
何が言いたいのかよく分からんけど、二口以上使う時は手前にある口(=大)から使うよ。
で、うちのコンロは位置関係に忠実に大、小、大の順にスイッチが並んでる。
434名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:33:33.09 ID:???
>>428
>「私は間違えない」
>「訓練された人ならば間違えない」
>ということだと思うんだけど、
>伊集院が「絶対に間違う」と主張してるなら
>反証である「私は間違えない」で瞬殺だけど、
>そうは主張していない、

たいして「使いこなしてもない」(炊いてるガステーブル
上にモノ置いたりとか、多分バカってのが正しい)
人間が話をしてもねえ…

上記の三コンロのレンジのアレンジメントって、実の所
普通の二口(大 [魚魚] 小→レンジ)と違いがなくて
それで何で間違うのか、多分主婦でも理解できないよ?

カップ麺しか作ったことない(だからガス口はどれも同じ)
て話だったら納得すると思うけどね。

>一般論として
>「訓練された人なら間違えない」
>というのは多くの反証がある話だから。
訓練などしてない、ていうより禄に使ってない人間だったら
良く間違える、てのは一般論として成り立つわけよ。

そして、伊集院は世間一般で言っても(別にコックなど
訓練されてる人達だけでなく、毎日コンロ使わざるを
得ない主婦等の人達からも)ガスコンロに関しては
ある種失笑しか出ないような話しか出来ない。
…純粋に、別の話のネタを持って来るべきだと思うな、人に話を聞いてもらいたいならなw
435名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:34:24.96 ID:???
もうコンロの話は勘弁してw
やめてくれないなら七輪の蘊蓄語るよ?
436名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:35:26.93 ID:???
>>433
まず最初に聞くべきことだが、どんなレンジ(具体名)を使ってるの?

あと
>何が言いたいのかよく分からんけど、二口以上使う時は手前にある口(=大)から使うよ。
>で、うちのコンロは位置関係に忠実に大、小、大の順にスイッチが並んでる。

二個とも大を使ってるのは、どんな状況?
437名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:36:12.68 ID:???
>>435
もう、面子が掛かってるのかねえ…

一般論がどうだとかw
438名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:37:42.06 ID:???
オスプレイそっちのけで変なコンロを擁護してるやつって何?
ヘンテコなつまみ配置を無理やり正当化して何か意味あんの?
コンロメーカーの中の人?
439名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:39:22.02 ID:???
>>435
そっちの方がまだ有意義そうだなw
440名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:40:10.82 ID:???
そんなの使ってりゃすぐ慣れる、で良いじゃん。
たかがコンロで何度同じ失敗をしてもまた繰り返すって奴はバカ。
441名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:41:39.02 ID:???
>>440
てかあぶねーよ、そんなのが隣に住んでたら。
442名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:41:47.22 ID:???
だから伊集院の間違いは過度の一般化だって言っただろ?
一般化して語ることが間違いなんだから、一般論が正しいかどうかを語っても意味ない。
443名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:44:37.42 ID:???
>>436
HARMANのC3WD5PJALってモデル。
いたって普通だと思ってたが大、小、大の並びは珍しいのか。

>二個とも大を使ってるのは、どんな状況?
すでに書いたけど、二口以上同時に使う時。
手前にある二口がふさがってる時は奥のを使う。
444名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:46:56.90 ID:???
>>430
これとかどうかな。
ttp://www.hemnet.jp/databank/file/sinpo110328a.pdf
資料内のノンブルで5ページ目、PDF上のページでは6ページ目の
スライド、「機種別原因別事故発生状況(1974-2006)」ってやつ。

この公演内容自体も、「人為的ミス」について非常に重要な内容だから、
是非目を通して欲しいと思うな。
445名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:47:45.49 ID:???
ま、たかがコンロすらまともに扱えない奴が航空機を語るなってことじゃね?
446名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:48:55.10 ID:???
だからコンロは関係ないんだってばw
447名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:52:23.50 ID:???
>>444
ありがとう!これは面白そう。
1年古い資料はしってたんだけど、その資料は書件だった。
ttp://www.hemnet.jp/databank/file/DHAKKT000.pdf

ドクターヘリの運用は軍用ヘリに通じるところがあるから凄く参考になるよね。
448名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:56:34.45 ID:???
>>438
オスプレイの話をされたら困るんだろ
危険だって主張するネタが尽きたんで関係ないレスで荒らしてる
もしくは10万人()が嘘だとばれた恥ずかしいログを流そうとしてるのかもしれん
449名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:57:04.22 ID:???
>>443
>HARMANのC3WD5PJAL
出てこんな。もう少し見てみて。
で、
>いたって普通だと思ってたが大、小、大の並びは珍しいのか。
コンロの並び方はスイッチと同じと確定させて

>すでに書いたけど、二口以上同時に使う時。

「状況」の説明になってないようだが…それは置いといて

>手前にある二口がふさがってる時は奥のを使う。

まず、
・二個大口を使う状況については二口以上使う
とあるが
その次に「奥のを使う」のは
・手前にある二口がふさがってる時
大火力のものをまず使う?同時に。

実際に料理とかすれば、例えば小さいフライパンで
目玉焼き焼いたりとか味噌汁作ったりとか、小型でなければ
使用する小型のナベなりパンなりを痛めてしまうような
コンロを使うわけで、それを飛び越して、足りなくなった時に
>ふさがってる時は奥のを使う。
てのが分からない。

本当、どういう料理を作ってるんだ?
450名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:57:57.86 ID:???
>>449
どうやら俺様の七輪の蘊蓄が聞きたいようだな・・・・
451名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:59:16.00 ID:???
>>450
9cm?
452名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:02:58.20 ID:???

>基地撤去と海兵隊の撤去はどうやったらイコールになるんだ?

ヘリ部隊と海兵隊の地上部隊とはセットだと言ったのは海兵隊の人間だ

それで地元メディアがヘリ部隊が撤去されたら地上部隊も居なくなるのか?

と質問するのは当り前だな,墓穴掘ったのは海兵隊の人間

嘉手納は空軍の物だから海兵隊のヘリ部隊が来るのは反対するだろう。
453名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:04:28.22 ID:???
>>452
>ヘリ部隊と海兵隊の地上部隊とはセットだと言ったのは海兵隊の人間だ

>それで地元メディアがヘリ部隊が撤去されたら地上部隊も居なくなるのか?

>と質問するのは当り前だな,墓穴掘ったのは海兵隊の人間

英文は?
454名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:05:19.08 ID:???
>>452
>ヘリ部隊が撤去されたら
だれがどうやって撤去するの?
455名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:24:37.54 ID:???
>>452
よくみたら半角カンマさんじゃないのw

お帰り!
釣魚島が大変なことになってるけど、中国側はどういう状況なの?
習近平副主席はどうしちゃったの?やっぱり暗殺の可能性高い?
456名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:30:14.10 ID:???
やばい!いさく氏が中国から買収工作を受けてる!!!

>岡部いさく ?@Mossie633
>水道橋に中国の人がやってる四川メインの中華料理屋さん「祥龍房」がある。
>今日行ったら、隣のテーブルでお店の関係者の人が食事してて、メニューにない「鶏の皮のカラアゲ」を1枚くれた。
>「ジンギスカンの唐揚げクミン和え(羊肉の揚げ炒めクミン風味)」とか珍しいメニューがあるのよ。
457名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:30:53.88 ID:???
>>449
>出てこんな。もう少し見てみて。
出るだろ… コンロエキスパート自慢もいいが、文句は検索ぐらいしてから言ってくれ。
http://www.google.co.jp/search?rls=en&q=HARMAN%E3%81%AEC3WD5PJAL
http://www.d-station.ne.jp/harman/download/to_pdf/cyubou/builtconlo/C3WD5_D6PJA_TN83_00_HM.pdf

今見てみたらHARMANの現行コンロも同じく大、小、大の配置。
他社は違うのかと見てみたらRinnai、Palomaも同じ。これが普通だろ。

>本当、どういう料理を作ってるんだ?
たいてい二口で間に合うんで使いやすい手前の二口を使うってだけだよ。
片方で炒め物、もう片方で味噌汁、みたいにね。足りん時には奥のも使うって感じ。
俺は家庭用コンロの最適な使いこなしに命をかけてるわけじゃないんで感覚的に使えるのがいいわ。

>>450
ごめんなさい、七輪の蘊蓄お願いします…
458名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:31:38.44 ID:???
蒙古人じゃないの
459名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:42:34.52 ID:???
>>457
>ごめんなさい、七輪の蘊蓄お願いします…
頼まれたら嫌がらせにならないだろバカ野郎ヽ(`Д´)ノ

>>456
やっぱいさくさんのツィートは和むなw
460名無し三等兵:2012/09/15(土) 00:52:48.60 ID:???
>>457
>出るだろ… コンロエキスパート自慢もいいが、文句は検索ぐらいしてから言ってくれ。
エキスパート?
いや、「普通」に使ってるわけだが(二口)、なんでそんな話になってるんだ?


>たいてい二口で間に合うんで使いやすい手前の二口を使うってだけだよ。
>片方で炒め物、もう片方で味噌汁、みたいにね。足りん時には奥のも使うって感じ。
>俺は家庭用コンロの最適な使いこなしに命をかけてるわけじゃないんで感覚的に使えるのがいいわ。

この辺りは、まあ俺だったら不思議だが、大の火力ってのはかならず一つ
壁際になる。以前は自宅からガスコンロ貰って引っ越した時に火力が強いほうが
壁際にあって、結構神経使いながら使っていた(新しいものに買い換えた時には、
シンクの近くに火力の強いのを置くようにした)。
小さい火力については後ろにあるから、むしろ小物はそれをメインにして(後ろは間隔開いている)、
大火力のものを差し支えのない所で使うような「感覚」が付くと思うんだがな。

まあ、何ていうか(ガスコンロの燃える所にそのままそのままカップ焼きそば置いとくバカもいるが)、
リスクとか考えてる?
461名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:00:25.91 ID:???
>大の火力ってのはかならず一つ壁際になる。
日本語でおk
462名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:02:44.76 ID:???
オートロガー
排気熱ガー
ダウンウォッシュガー
追い風ガー
普天間ガー
海兵隊ガー
10万人ガー
コンロガー←NEW!
463名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:08:48.38 ID:???
>>461
>日本語でおk
大き目の火力のコンロが壁際に位置するってことね。

別に家族なり他人がフォローしてくれるわけでもなし、
勢い良く中華なべで火を使ったり、うどんやパスタ
を勢い良く茹でて吹き出たら、事故の原因になるぞ。

まあ、伊集院同様、一人で住んでればって話だがな。
464名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:11:34.58 ID:???
>>460
>以前は自宅からガスコンロ貰って引っ越した時に火力が強いほうが
>壁際にあって、結構神経使いながら使っていた(新しいものに買い換えた時には、
>シンクの近くに火力の強いのを置くようにした)。
お前さんの住宅事情なんて知らんがな…
うちのコンロは右も左も空いてて壁に接してるのは奥のちっちゃいのだけだよ。

>リスクとか考えてる?
イミフ 何のリスクだよ。
そのリスクとやらを考慮するとバーナー配置を反映しないスイッチ配置になるのか?
465名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:14:05.73 ID:???
神よ!七輪では彼らを導くことができませんでした!
我に新しい嫌がらせネタを与えたまえ!
466名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:16:06.41 ID:???
いや、これ意図的なログ流しだろ
「10万人の嘘」か「伊集院の失言」か、どっちが主犯かは分からんが。

ということで、コンロの話題が続く限り、伊集院と10万人を嗤うレスを浴びせようぜ
467名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:17:22.63 ID:???
>>464
>お前さんの住宅事情なんて知らんがな…
>うちのコンロは右も左も空いてて壁に接してるのは奥のちっちゃいのだけだよ。

一般的な状況とか知らないかい?マンションとかの一人住まいとかさ。
…ずいぶん豪華だなコレ
http://www.d-station.ne.jp/harman/download/to_pdf/cyubou/builtconlo/C3WD5_D6PJA_TN83_00_HM.pdf

お前の一人住まいのところだったら置けるのか?コレ。

>イミフ 何のリスクだよ。
>そのリスクとやらを考慮するとバーナー配置を反映しないスイッチ配置になるのか?

コンロの使い方の優先になる…お前の、優先順位な。

火力を使わなくて良い小口は(後ろのはガスのつける箇所が有り、そのスペース分だけ
壁から遠い)より安全って判断もあって、スイッチが中央にあろうが右にあろうが
使うものだと思うが…違うの?

一人住まいしてるの?お前はさw
468名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:17:28.42 ID:???
IHクッキングヒーターならあるいは……。
469名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:18:39.78 ID:???
ママが作ってくれるんだったら、それが一番安全ジャナイ?
470名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:18:44.98 ID:???
>>466
まずは君から始めるんだ
471名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:20:05.79 ID:???
9 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 00:01:14.03 ID:???
同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。

17 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 00:36:26.52 ID:???
>>9
安室奈美恵のライブなら、一流のスタッフが付き、内地でも満員確実。
プロが運営するライブで27,000人がリミット。
自治体主導のスカスカ10万人県民大会とは、いったい何だったのか。


27 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 09:03:55.22 ID:???
>>9
>同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
>全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。

これか。
http://www.pmnet.co.jp/amuro20th/artist.html

一方、会場キャパシティが3万無いのに10万人デモと言い張るオスプレイ反対派(笑)
472名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:21:21.71 ID:???
29 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 09:26:39.06 ID:???
これだけ露骨な水増しやったんだから
さぞニュース系板では盛上がってるだろうと思って探してみたが
どこもスレ立ってなかった

アンチにさえスルーされた県民大会

30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 09:33:01.45 ID:???
>>4
>ミリオタたちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
>それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいか
>まさか県民の大多数は配備容認だからわざわざ集まらない、とかは言わないよね?

「オスプレイ体験搭乗と飛行展示および地上展示します!」というイベントを岩国でこれから行うと告知したら、
10万人ぐらい軽いだろ。今年の岩国基地祭は28万人集まったしな。

日米親善デー(MCAS岩国フレンドシップデー)
http://www.iwakuni-kanko.com/festival/0505/index.php

人数勝負をしたら反対派集会なんて面白くない集まりより、海兵隊主催のオスプレイ賛成集会(という名目の航空ショー)の方が
多くの人が集まるのは目に見えてる。10月以降に普天間基地でオスプレイ展示イベントをしたらオスプレイ反対集会以上の人を
確実に集められるだろうな。毎年行ってる普天間基地祭でも万単位の客は来てるし。
473名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:21:49.59 ID:???
コンロの件は、ミスを誘発するツマミ順は淘汰されて分かりやすいツマミ順になった。
オスプレイは、(事故率が高くないことから推測するに)ミスを誘発する設計とは言えない。

それだけだ。
コンロについて語りたいなら調理家電でやれ。
http://ikura.2ch.net/bakery/
474名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:22:38.14 ID:???
熱く語れ
475名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:23:08.79 ID:???
46 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:02:06.25 ID:???
来月9日オスプレイ反対集会、動員目標7500人規模 - 宮古新報ニュースコム
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=6443

↓しかし当日集まったのは・・・

オスプレイ反対宮古地区大会、1500人が気勢 - 宮古新報ニュースコム http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=6551

宮古島会場では目標の2割しか集まってない。主催者発表だから1500人自体も盛ってるだろうし。

47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:02:32.20 ID:???
同時開催の岩国では300人………30人も怪しいだろコレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347310616/

48 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:15:57.95 ID:???
石垣島の会場ではこんな感じ。

参加者は目標の半数 - 八重山毎日新聞 http://www.y-mainichi.co.jp/news/20845/
> 宜野湾市で開かれた「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」と連動して、1000人規模を目標に開かれた
>八重山大会。日曜日の午前中とあって、参加者は500人と目標人数の半数にとどまった。
>参加者の一人は「参加者が意外に少なく、危機感が薄いのかと感じた。同じ県民の問題だという意識も低いのではないか」と厳しい声も。

反対運動盛り上がらず 空席目立つ八重山大会 - 八重山日報
http://t.co/EK9JoCPm

八重山の地方紙は二紙とも盛り上がりの無さを指摘。シェアが多く左派寄りの八重山毎日新聞ですら反対集会の失敗を報じてる。

49 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:20:26.94 ID:???
沖縄本島会場・・・10万人目標! →実数は2万がせいぜい。
宮古島会場・・・7500人目標!→主催者発表ですら1500人。

こりゃ動員失敗だなw
476名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:49:34.67 ID:???
>>471
ライブは台風で中止だってさ…。
20周年なのに残念だね。
http://www.pmnet.co.jp/amuro20th/info.html
http://www.visionfactory.jp/news/news_archives/1209131330_amuro.html
477名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:53:48.17 ID:???
>>467
>お前の一人住まいのところだったら置けるのか?コレ。
一人暮らしの時は一口コンロ使ってたわ。

>火力を使わなくて良い小口は(後ろのはガスのつける箇所が有り、そのスペース分だけ壁から遠い)
テーブルコンロの話なのか。3口のテーブルコンロはもう無いそうな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039852260

>より安全って判断もあって、スイッチが中央にあろうが右にあろうが使うものだと思うが…違うの?
そんなの知らんよ。三つのバーナーのどれが壁に近いかなんて台所レイアウトによるだろう。

で、仮にそう判断するとして、大、大、小のスイッチ配置だと使いやすいのか?
左側が壁だったら左側のバーナーは出来るだけ使わず小(真中)と大(右)をよく使うんだろうけど
スイッチ配置は小(右)と大(真中)という風に逆転して使いづらくなりそうに思うんだが。
478名無し三等兵:2012/09/15(土) 02:03:51.03 ID:???
軍事板コンロスレはここですか
それともアレか、オスプレイの排気で調理すればコンロなんて要らないよ!っていうネタに繋げるための前フリか
479名無し三等兵:2012/09/15(土) 02:24:16.94 ID:???
車の排気で焼き芋を焼く話は聞いたことが有る。
480名無し三等兵:2012/09/15(土) 03:29:16.10 ID:???
安室奈美恵ライブは中止か、残念。
台風16号は進路を東寄りになって沖縄直撃になった。お前らは嘉手納のラプターを心配すべき。
481名無し三等兵:2012/09/15(土) 05:47:16.47 ID:???
>>420,430
大型機の事故のその他が多すぎだね。
ほとんどが乗客に関することだろうから、航空機の事故原因の統計の数字としては、
あまり参考にならんね。
482名無し三等兵:2012/09/15(土) 08:10:47.97 ID:???
>481
まぁ乗客関連でも事故は事故という考えなんだろうな
483名無し三等兵:2012/09/15(土) 09:50:53.41 ID:???
>>482
法で、事故の定義が決まっていて、乗客関連も事故扱いなんだよね。
これは、機械としての航空機の安全性とは直接関係無いので、
それを含んだ数字で語っても意味無いよね。

大型機が小型機に比べて事故少な目なのは事実だどうけどね。
484名無し三等兵:2012/09/15(土) 10:50:37.14 ID:???
国土交通省 運輸安全委員会
航空事故等調査
委員会の調査対象となる事故等は、
(1)航空機の墜落、衝突又は火災
(2)航空機による人の死傷又は物件の損壊
(3)航空機内にある者の 死亡(自然死等を除く)又は行方不明
(4)航行中の航空機が損傷を受 けた事態
(5)重大インシデント(事故が発生するおそれがあると認められる事態)
です。
485名無し三等兵:2012/09/15(土) 11:10:31.04 ID:???
それは、委員会の事故調査のための基準。
航空機における事故報告の義務とは別の話。
486名無し三等兵:2012/09/15(土) 11:21:11.14 ID:???
乗客関連の事故というのがよく分からん。
詳しく説明してくれると嬉しい。

報告義務が生じる事故・インシデントについては以下で定義されていると思うが。

国際民間航空条約第13附属書
ttp://japa.or.jp/japa_com/houmu/pdf/houritsu/icao13.pdf
■事故(Accident)
人が、飛行の意図をもって航空機に搭乗した時から、そのようなすべての人が、航
空機から降りるまでの間に発生した航空機の運航に関連した次のできごと。
a)人が、次のことにより死亡し、又は重傷を負った場合。ただし、自然死、自己若しくは他人の加害に
よる死傷、又は旅客若しくは乗組員が通常入る場所以外に隠れていた密航者は除く。
― 航空機内にいたこと。
― 航空機の構成物と接触したこと(航空機から分離した物を含む)。
― ジェットブラストを直接浴びたこと。
b)次のような航空機の損害又は構造破壊があった場合。ただし、エンジンの停止、又は本体、カウリ
ング又は補機に限られたエンジンの損害、また、プロペラ、翼端、アンテナ、タイヤ、ブレーキ、フェ
アリングあるいは機体外板の小さなへこみ又は小さな穴に限られた損害を除く。
一 航空機の構造強度、性能又は飛行特性に悪影響を及ぼすような損害又は構造破壊
― 被害部分の大修理又は交換を通常必要とする損害又は構造破壊
c)航空機が行方不明の場合又は人が航空機に全く近づくことができない場合

■インシデント(Incident)
航空機の運航に関連して、その安全に影響を及ばし又は及ぼすおそれのあ
る事故以外のできごと
487名無し三等兵:2012/09/15(土) 11:22:10.35 ID:???
補足でこいつもペタリ

■重大インシデント(Serious incident) ほとんど事故となるような状況を示すインシデント
注1. 事故とインシデントの違いは、単にその結果にある。
注2. 重大インシデントの例は、第13 付属書添付D 及びICAO 事故/インシデント報告マニュ
アル(Doc.9156)に示されている。
488名無し三等兵:2012/09/15(土) 11:35:50.77 ID:???
>>484
Wikipediaソースだが、以前は機内病死も調査対象だったそうだ。
489名無し三等兵:2012/09/15(土) 11:45:45.98 ID:???
>>484,>>486
>>444のpdfのデータは事故調査委員会のものらしいから
運輸安全委員会とか国際条約とは条件が全く違うはず
490名無し三等兵:2012/09/15(土) 13:31:40.26 ID:???
所沢が云々抜かすアンチ ライオンズが涌かないように魔除け貼っておく。

岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMスレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/
491名無し三等兵:2012/09/15(土) 13:54:20.41 ID:8J6M25FM
>>453
沖縄の新聞を調べてごらん,英文はないと思うよ
492名無し三等兵:2012/09/15(土) 14:25:38.24 ID:???
>>489
事故調って今の運輸安全委員会じゃんか
493名無し三等兵:2012/09/15(土) 15:14:52.22 ID:???
複数人で操縦する大型機の人為的ミスが少なくて、基本1人で操縦するであろう小型機の人為的ミスが多いっていうのは
確かにそうなんだろうな。
494名無し三等兵:2012/09/15(土) 15:27:39.20 ID:???
複数居ても操縦する奴は常にひとり
495名無し三等兵:2012/09/15(土) 15:32:14.36 ID:???
複数人いた方がミスに気付くよね
ミスの後に他者が気づく前に事故に至るケースが大半というなら別だけど
496名無し三等兵:2012/09/15(土) 15:47:59.34 ID:???
パイロットは操縦する以外は他に仕事がないんだから
ひとりが操縦しているときはもうひとりは必ず操縦を
チェックする事になってる。(つかチェックが仕事)
お互いの監視し合ってダブルチェックするのが昔からの
安全対策だからw
497名無し三等兵:2012/09/15(土) 15:55:54.47 ID:???
運輸安全委員会とその前身のひとつである事故調の扱った事故はここで確認できるね。
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-accident-toukei.php

日本の関わる事故だけだし、事故の原因は個別の報告書を参照しないとわからないけど
個別に確認するなら、>>481の指摘する乗客由来のものを除外したりもできるだろうから、
大型機の人為的ミスの割合を調べる参考にはなるんじゃないかな。

あと、事故調のデータを元に、平成9年度分の原因を抜粋したページがあった。
ttp://www.aopa.jp/japanese/database/jiko.htm
件数が少なすぎるから、何割、とかいう意味はないけど、
大型機は3件中2件が乱気流によるもので1件が「機体ピッチが反復して大きく上下に変動」とか書いてて
よくわからないので報告書を直接確認
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/bunkatsu.html#1
したところ、突風と自動操縦装置と機長の操作の複合原因みたい。

大型機がこういう内訳のなか、小型機、ヘリとかは操縦者由来のものが目立つ印象かな。
498名無し三等兵:2012/09/15(土) 15:59:24.10 ID:???
499名無し三等兵:2012/09/15(土) 16:19:47.51 ID:???
>>497の大型機の1件の事故、Wikipediaにも詳細があったけど難しいね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BAMD11%E6%A9%9F%E4%B9%B1%E9%AB%98%E4%B8%8B%E4%BA%8B%E6%95%85

機長の操作に一因があったか争いになってて、
事故調の報告ではありとなっていたものの、後の裁判では否定されていると。

やっぱり割合の数字だけ見て語っちゃダメなんだろうなあ。
500名無し三等兵:2012/09/15(土) 16:23:51.06 ID:???

500GET
501名無し三等兵:2012/09/15(土) 17:50:21.78 ID:???
>>497
他にも地上機材等による事故も含まれているんだろうね。>444のその他
関わる人間や機材が多くなればなるほど、それらに起因する事故も増えていくと・・・。
502名無し三等兵:2012/09/15(土) 18:02:56.69 ID:???
大型機は本当に人為的ミスが原因の事故って少ないんだな
503名無し三等兵:2012/09/15(土) 18:36:09.61 ID:???
>>444のF-86のギア下ろし忘れ事故の解説は面白いね。
・教育などの対策がとられたがあまり効果がなかった
・費用のかかる対策は行われない傾向があった
・F-86のダウンウインドの際の作業時間余裕が
 他機種に比して非常に短いことがわかったが
 それは運用終わり近くのことだった
・ギア下ろし忘れをチェックする仕掛けきっかけは
 10種類もあったが、パイロットは自分が正しいと思えば
 堂々とやってしまう
これは確かに現代においても通用する視点だわ。
504名無し三等兵:2012/09/15(土) 18:44:17.62 ID:???
>>502
オマエ・・・。
505名無し三等兵:2012/09/15(土) 18:56:28.13 ID:???
>>504
どうしたの?
>>497
> ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-accident-toukei.php
から辿って
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-accident-kensaku-list.php?CategoryLarge=1
の一覧から公表されてる報告書をパラパラ見ていっての感想なんだけど……。
506名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:30:02.19 ID:???
小型機やヘリコプターは事故の人為ミスが7割以上って事に変化は無いし、大型機は大型機の話。
507名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:39:15.30 ID:???
オスプレイが小型機/ヘリ枠というのもちょっと苦しいような
508名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:46:06.20 ID:???
さんざんヘリと比べて苦しいとは?
509名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:49:47.37 ID:???
海兵隊のch46やch53は比較対象だろ
510名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:50:32.72 ID:???
機体規模的に。多分、中型機とかの分類がなされていたなら
一番フィットしたんじゃないかとも思うけど
511名無し三等兵:2012/09/15(土) 20:01:32.05 ID:???
>>507
大型固定翼機だと、パイロット2名(+航空機関士)に加えて地上管制官のフォロー
空港や地上施設からの情報支援を受けて、基本はオートパイロット

オスプレイはパイロット2名(+航空機関士※CVの場合)はともかく
その他の面で「大型固定翼機」のような運用はできないから
大型固定翼機の枠に入れるのは無理がある。
512名無し三等兵:2012/09/15(土) 20:07:16.41 ID:???
>>507
>オスプレイが小型機/ヘリ枠というのもちょっと苦しいような

その統計の大型機って大型ジェット旅客機の事だぜ? オスプレイはどう見ても小型機/ヘリコプター枠だろ。
513名無し三等兵:2012/09/15(土) 20:31:25.18 ID:???
防衛省シンポジウム オスプレイ 「日本の防衛に必要」 
米関係者専門家ら 事故率、民間より低い
http://www.asagumo-news.com/news/201209/120906/12090601.html
 日本ヘリコプタ協会元会長の西川渉氏は、知りうるオスプレイの事故は軽微なものを含んでおらず、
一概に比較はできないが、と前置きした上で、
「10万時間当たりの事故率はモロッコでの事故を含めても1・93件。民間ヘリは9・4件であり、
(事実上)民間ヘリより安全であることを正直に白状せざるを得ない」と明かした。
514名無し三等兵:2012/09/15(土) 20:35:07.00 ID:???
>>513
西川渉氏は航空ライターとしても有名で
このスレでもよく引用されるサイトも運営している

■航空の現代
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/
515名無し三等兵:2012/09/15(土) 20:45:29.90 ID:???
ヘリコプター界の御隠居だからな。
516名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:00:32.17 ID:???
>>511
パイロット2名体制で、相互チェック状態にあるのに
パイロット1名体制の多いヘリや小型機と
同水準の人為的ミスが発生してるというのは引っかかるね。

運用や機体を含めたシステム全体での問題を内包してそう。

例えば、人為的ミスを犯してから致命的な事態に
至るまでの時間的余裕が凄く少ない運用をされているとか。
517名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:04:13.95 ID:???
軍用機と民間機の違いはあるんじゃないか?
夜間に暗視ゴーグル付けての運用や近い距離で2機を並べての低空飛行は民間ではやらないだろうし
比べるのは無理がないか
518名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:07:31.45 ID:???
オスプレイのプロペラやめてジェットエンジンにすればいいのに?
519名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:15:58.29 ID:???
>パイロット2名体制で、相互チェック状態にあるのに
>パイロット1名体制の多いヘリや小型機と
>同水準の人為的ミスが発生してるというのは引っかかるね

オスプレイの比較対象となるべきCH-46やCH-53はパイロット1人体制じゃないと思うんだが?
民間機と単純比較するのは>>517が言うように問題がある上に
>>513を信じるならオスプレイの方が低水準のようだが
520名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:44:53.15 ID:???
>>516
>人為的ミスを犯してから致命的な事態に
>至るまでの時間的余裕が凄く少ない運用をされているとか

低空で運用することが多いのは事実。
モロッコは離陸時だからともかく、フロリダはこのケースにあたる。

だから低空飛行訓練は人のいないところでやる。
521名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:57:59.35 ID:???
>>513
民間機の事故率の出典が欲しいところだな。
522名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:18:26.36 ID:???
>>513-514
西川って「航空ファン」の元編集長だろ?。
「航空ファン」がアメリカべったりなのは周知の事実。
でないとアメリカからネタがもらえなくなるからな。
ミリ雑誌がたいてい珍米なのもそのせい。
523名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:19:45.39 ID:???
スタンスはともあれ赤旗・朝日より信頼できる
524名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:20:28.91 ID:???
>でないとアメリカからネタがもらえなくなるからな。

聞かせて欲しいんだけど、どんなネタもらうんだ?
525名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:24:04.23 ID:???
>>513
民間ヘリ落ち過ぎだろ…

>>517
報道だと夜間運用や他社との取材合戦による近距離での低空飛行も少なくない気がする
526名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:25:09.18 ID:???
>>523
赤旗は信頼できると思う
527名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:26:15.61 ID:???
米軍は異様なまでに情報公開が進んでるから
一般のミリオタでも英語力があれば相当な情報が手に入るぞ

軍事誌の米軍記事の分量が多かったり、詳しくかったりするのもそのせい。
中国の軍事情報も米国経由で流れてくる方が多いし。
528名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:28:31.43 ID:???
>>527
ソースは?
529名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:28:41.72 ID:???
変にコネクションに頼ろうとすると…

現役でない人のコメントばっかり
出てくる日本のマスコミみたいに
530名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:34:29.85 ID:???
>>528
米軍各組織・軍監査機関・外部シンクタンク・財務省・第三者機関・議会議事録等のサイトにある各レポートその他
531名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:37:05.02 ID:???
>>527
基地祭のお土産コーナーで現用機のフライトマニュアル売ってるお国柄だからなw
532名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:37:21.94 ID:???
>>522
元朝日ヘリコプター/朝日光洋役員、日本ヘリコプター協会理事(元会長)、
ドクターヘリ関連の行政系委員会の委員を多数歴任した、日本における
ヘリ運行系の重鎮
533名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:44:43.20 ID:???
西川氏…(´;ω;`)

http://members2.jcom.home.ne.jp/nishikawaw/kuhaku.html
>実は8月初め、体内に病巣のあることが判明し、しばらく入院していたためです。
>しかし、その病巣を取るのは9月初めの予定で、今のところはいわば仮出所の身です。
>というのも、8月29日に防衛省がオスプレイに関するシンポジウムを開催することになり、
>そこへパネリストとして招かれたからで、病院の先生に頼みこんで一時釈放してもらいました。
>シンポジウムの後は再び入院し、手術を受けることになります。
534名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:44:48.72 ID:???
>522
珍米とかレベルの低いレッテル貼ってるようじゃお前は駄目だな。
535名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:46:54.36 ID:???
>>526
>赤旗は信頼できると思う

沖縄の地方紙のデタラメさに比べたらな?
あと朝日はオスプレイは台湾有事に役立つって最近書いてたな。
536名無し三等兵:2012/09/15(土) 22:59:47.34 ID:???
>>532
>ヘリ運行系の重鎮
・・・。
537名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:01:11.35 ID:???
>536
うん? 西川の爺さんが日本のヘリコプター界の重鎮なのは間違いないけど。
538名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:17:23.54 ID:???
外から見ればそう見えるんだ・・・。
539名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:17:44.33 ID:???
>>516
> 例えば、人為的ミスを犯してから致命的な事態に
> 至るまでの時間的余裕が凄く少ない運用をされているとか。

それって具体的にどんな運用?
540名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:17:57.03 ID:???
重鎮ねー。
外から見ればそう見えるのか・・・。
541名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:21:42.59 ID:???
>>526
赤旗は100%の捏造はしない、乗らない、という点で信用?できるが
ミスリード記事の職人芸は、その縛りを補って余りある破壊力。

100%の捏造を乱発&ヘビーリピートする沖縄2紙や
捏造を自作自演してまで盛り上げる朝日新聞より、
まだ報道機関らしいとはいえる
542名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:22:27.05 ID:???
>>538,540
俺はヘリ業界の内情なんかしらんけど
そういう印象操作には胡散臭さしか感じない
543名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:25:01.33 ID:???
>>541
沖縄2紙や他の偏向地方紙の嘘臭いネタに
毎日や朝日しか追従しなかったら、まず捏造だからスルーでOK

赤旗が追従したら、いくらかの事実が含まれている可能性が高い
その場合、どこが嘘でどこが本当かを判断するのに
赤旗の記事本文が良いヒントになったりする
544名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:30:33.82 ID:???
>>540
業界の中の人からみたら西川翁の言説は耄碌爺の戯言に聞こえるのかも
知れんけど(俺は業界人じゃないから判別できん)、それならそれで論拠を
きちんと示さんとただの中傷だぞ
545名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:31:39.14 ID:???
>>540
>重鎮ねー。
>外から見ればそう見えるのか・・・。

この前NHK出てたぜ、西川の爺さん。
元の役職から見ても重鎮だろ。
で、お前はどう中の人なんだ?
546名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:33:06.28 ID:???
西川のおっさんは空母の運用では変な事を言ってたな。でもヘリコプターの専門家だからそれは仕方ないんじゃ?
547名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:49:10.09 ID:???
537 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:01:11.35 ID:???
>536
うん? 西川の爺さんが日本のヘリコプター界の重鎮なのは間違いないけど。

538 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:17:23.54 ID:???
外から見ればそう見えるんだ・・・。

540 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:17:57.03 ID:???
重鎮ねー。
外から見ればそう見えるのか・・・。


こいつ思わせ振りな事を匂わすだけで印象操作を狙ってるだけだろ、無視しとけ。
548名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:52:20.55 ID:???
どこぞの陰謀脳BBSならともかく、「外から見れば〜」とか書くのは逆効果

身分を明かさずとも「彼は○○のとき××と述べた。ソースは△△」みたいな
検証可能な事実を淡々と書き込むだけでOK
549名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:57:49.43 ID:???
>>539
「運用や機体を含めたシステム全体での問題を内包しているかもしれない」
という問題のパターンの例に具体例を求めるのもどうかと思うけど、
>>520が指摘している低空での運用はそれに該当するかもしれないね。
550名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:00:10.47 ID:???
551名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:01:21.04 ID:???
538 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:17:23.54 ID:???
外から見ればそう見えるんだ・・・。

540 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:17:57.03 ID:???
重鎮ねー。
外から見ればそう見えるのか・・・。


こりゃハッタリだな。
552名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:02:03.68 ID:???
お前らが全幅の信頼を置く評論家が、オートロ降下率間違って語ってたのに
全然気付かず盲信しちゃってる状況にそっくりだな。>>重鎮!
553名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:11:19.29 ID:???
>>552
赤旗がオートローテーションネタで大ヒットを飛ばした今年より遙か以前に
5,000ft/minという数字を航空誌に書いてたわけだが

>そして対気速度110ノット、降下率毎分5,000フイートを維持しながらヘリコプターに準ずる
>オートローテイションをおこなう。
>(西川 渉、『コクピットイズム』09号/2008年11月刊掲載、2009.3.11)
554名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:14:34.39 ID:???
いさくタンもオーテロはまちがえ....
555名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:16:11.31 ID:???
オートローテーションの降下率誤報って、
岡部いさく氏と石川潤一氏の話のことかじゃないか?

TVで引き合いに出されたCH-46の降下率が異様に速かった件。
あれならこのスレでも放映直後に「おかしくないか?」と話題になって
いろいろ検証してるうちに、岡部・石川両氏から「間違いでした」って
Twitterでコメントがあったよ。
556名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:19:02.97 ID:???
>>553
あれはスマッシュヒットだったな
赤旗ベスト・ミスリード・オブ・ザ・イヤーがあったら1票入れるわw
557名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:19:10.83 ID:???
重要なのは>>513が事実かどうかであって
西川氏がアメリカべったりだろうがヘリ業界の重鎮じゃなかろうが
そんなことはどうでも良いんだよね

ド素人の俺がググった限りでは事故率9という数字は高すぎる気がするが
事故率にしろ死亡事故率にしろ民間ヘリがMV-22より安全だとする数字は見つからなかった
中の人らしい538・548、数字とソース付きで>>513への反論よろしく
558名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:20:34.13 ID:???
>>141
STOL機にすれば

前も書いたけど
559名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:24:07.55 ID:???
>>557
民間ヘリの事故率については自分も何度かあたってみたんだけど
評判の悪いアメリカの救急ヘリでも事故率8ぐらいだったんだよね。(ソース失念)
「民間ヘリは9・4件」は、ちょっと大きすぎるような気がする。

裏付けになるソースが見つかるまでは、ちょっと信用できないし、拡散もお勧めしたくないな。
560名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:26:54.05 ID:???
>西川のおっさん

ああ、あの人か。5年ぐらい前だったか、航空ショーで三菱のMRJのブースに行って、
冷たくあしらわれて立腹し、HPに文句をタラタラ。

また、そのころ、「アメリカのヘリ開発は落ち目だ」などと、特にベルの悪口をさんざん言ってたぞ。

そういえば、オスプレイの製造会社ってどこでしたっけ?w
561名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:32:59.78 ID:???
>>560
>HPに文句をタラタラ。
URL plz
562名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:34:09.48 ID:???
いやだから軍産複合体があって彼等は大統領も暗殺で
563557:2012/09/16(日) 00:37:26.57 ID:???
ググって出てくる数字って国(日米)や年度によって差異も大きいけど
事故率が3〜8、死亡事故率が1.5〜3弱くらいなんだよね
ただ「事故」の定義が米軍と同じってことはないだろうし
その点も含めて中の人の意見が聞きたいね
564名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:39:50.81 ID:???
>>552
>お前らが全幅の信頼を置く評論家が、オートロ降下率間違って語ってたのに
>全然気付かず盲信しちゃってる状況にそっくりだな。>>重鎮!

それ西川氏の話じゃねーし、赤旗より西川氏は言及早かったが?
565名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:42:07.61 ID:???
>>560
なに、その程度の誹謗しか出来ないわけ?
西川氏が重鎮ではない根拠になってないし。
566名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:43:33.85 ID:???
>>556
>あれはスマッシュヒットだったな
>赤旗ベスト・ミスリード・オブ・ザ・イヤーがあったら1票入れるわw

???
あれはこのスレでは数年前から知られた内容だが。むしろ赤旗、気付くの遅過ぎというレベル。
567名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:46:41.19 ID:???
誰の意見かは重要で無い
それが正しいか否かが重要だ
誰が言ったかによって正誤は変動しない
568名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:47:06.53 ID:???
>>566
>オスプレイ エンジン停止時の自動回転機能 防衛省「ある」 製造元「ない」

事実どうこうじゃなくて、この見出しが秀逸なんだよ。
全国紙も全国ネットTVも踊りまくったろ?
569名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:49:31.01 ID:???
「何の」事故率か確認しないと危ういだろうな。
例えばドクターヘリって事故が多いって印象があるけど、
日本国内で「人身損傷を伴う事故」に限れば0件だし。
570名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:50:57.00 ID:???
オスプレイ エンジン停止時の自動回転機能 防衛省「ある」 製造元「ない」 - 2012年7月2日(月)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-02/2012070201_01_1.html

いまなら冷静にツッコミ入れられる連中も少なくないだろうが
当時は凄い影響あったよな、この記事。
サイクリックもコレクティブも知らないド素人が、オートロを滔々と語るというw
571名無し三等兵:2012/09/16(日) 00:56:32.88 ID:???
>>569
日本のドクターヘリの実績は、例外的だろう。
通常用途のヘリより過酷かつリスキーな運用してるんだから。

救急搬送に限れば、沖縄の陸自航空隊で2機落ちてる。
夜間低視界飛行用の装備がないのに、無茶な要求に応え続けてるから…
本土の自衛隊に対する評価が変わったいまなら、ちゃんとした装備を整える
ことに理解は得られると思うんだけど、どうなんだろうな…
572名無し三等兵:2012/09/16(日) 01:07:54.29 ID:???
>>571
>夜間低視界飛行用の装備がないのに、無茶な要求に応え続けてるから…
こういう「本当に解決しなければいけない問題」があるのに「単なる人為的ミス」って
矮小化されてしまうようなケースもありうるから悩ましいよね
573名無し三等兵:2012/09/16(日) 01:07:59.98 ID:???
>>567
それは理想だが、間違いだと思うぞ

発信者の立場・利害は、情報を精査するための基本情報。
利害の対立する組織による両論を比較するところから
情報の評価・分析はスタートする。
574名無し三等兵:2012/09/16(日) 01:16:40.12 ID:???
>>570
>サイクリックもコレクティブも知らないド素人が、オートロを滔々と語るというw

自動車のステアリング(ハンドル操作)も、アクセルもブレーキも知らないド素人が
エンジンブレーキの性能に付いて大騒ぎしてたもんだしな。
バカバカしいw
575名無し三等兵:2012/09/16(日) 01:20:13.84 ID:???
536 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 22:59:47.34 ID:???
>>532
>ヘリ運行系の重鎮
・・・。

538 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:17:23.54 ID:???
外から見ればそう見えるんだ・・・。

540 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:17:57.03 ID:???
重鎮ねー。
外から見ればそう見えるのか・・・。


こりゃ知ったかのハッタリが内部の人間を装ってるだけだなw
576名無し三等兵:2012/09/16(日) 01:41:46.20 ID:???
>>572
事故への対策という面もあって、15飛行隊には新型チヌーク(CH-47JA)が優先配備されてる。
GPS受信機や電波高度計なんかも装備されてるので、きっと事故は減ってくれるはず…><
577名無し三等兵:2012/09/16(日) 01:50:49.61 ID:???
>>576
>GPS受信機や電波高度計
この程度の装備も無しに夜間悪天候で島嶼救急やるとかマジかよ?
と思って調べてみたら、やむを得ない行き先変更で、夜間悪天候低視界のまま
島中央の山越えを試みて山肌に激突とか…

自衛隊虐めるにもほどがあるわ!
小金ケチって有意の人材を死なせてどうするよ!

沖縄でも自衛隊までは叩いてないと聞いてるから、たぶん本土の活動家
つうか、社民党や民主党の左派議員が元凶だろう。
戦争反対を口にしながら、自国民を見殺しにするクソ政党は失せろ!
578名無し三等兵:2012/09/16(日) 02:03:10.71 ID:???
>>577
2011年3月11日
この日この時まで、日本中のあらゆる政党、そして大多数の国民とメディアが
自衛隊を虐めていた

2012年度
自衛隊による災害復興支援のための活動費は計上されたものの
実質的な防衛費は、相変わらず順調に削減ペース。
世間の目は好意的になったのに、自衛隊の不遇は変わっていません。

尖閣だ竹島だっつって騒ぐなら、自衛隊や海保に予算回せってんだよ
艦齢40年以上がゴロゴロしてるとか、本気で防衛する気あんのかよ
579名無し三等兵:2012/09/16(日) 06:31:12.39 ID:???
米空母なんて艦齢50年で退役だが?
580名無し三等兵:2012/09/16(日) 09:49:55.68 ID:???
そういう話は尖閣スレでやれよ
581名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:14:09.29 ID:???
>>561
>URL plz

あら、けっこう有名だったと思ったけど。知らないなら教えてあげよう。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/paris07a.html
>ところが、内部を見せてほしいというと、断られたのです。
>特別な人以外は見せられないという。なんだか「馬の骨」呼ばわりされたみたいで、確かにそうには違いないが、やっぱりカチンときた。
>詰まらぬ議論で気持が昂ぶっていたため、どんな説明を聞いたかほとんど憶えていません。
>三菱重工の妙にこわばった権威主義を感じさせられました。
>そんな官僚体質に憤慨しながら

むかっ腹を立ててプンプン、説明も覚えてない、って、とっても冷静な「重鎮」さまですねぇ。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/paris07m.html
>テレビや新聞は三菱の宣伝文をなぞって、これが如何に素晴らしいプロジェクトであるかを喧伝するが、絵に描いた餅ではどうにもならない。
>上層部の熱意の程を反映し、税金を投入する日本政府の考えを映し出したものであろう。
>そこには何とかして、この飛行機を売りたい、買って貰いたいという背水の気迫は少しもうかがえないのである。

「絵に描いた餅」「気迫が足りない」

いやー、凄く理性的なかつ具体的な論説ですね!さすがは重鎮!三菱はクズだ!
582名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:19:05.53 ID:???
>>581
続き。ついでに>>560の「アメリカのヘリ開発は落ち目だ」もね。

<アメリカ軍用ヘリコプター界>欧州勢に押されて混迷
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/konmei.html
>何故このような混迷もしくは混乱が生じたのか。一つは、筆者の見るところ、コマンチとオスプレイに遠因があるような気がする。
>関係者は軍も技術者もメーカーも、だれもが疲労困憊におちいってしまった。

疲れたから、が原因なんだって。それもオスプレイが原因らしいよ?w


<パリ航空ショー>アメリカをしのぐ欧州ヘリコプター勢
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/paris07h.html
>アメリカは2001年の911事件以来テロ戦争に明け暮れ・・・
>麻薬のような軍需は目先が安楽になって、怠惰な気分におちいる。

>それに対して欧州側はアメリカに追いつき追い越せというので、懸命の努力
>その点は日本も同様で、欧米のどこよりも長く何十年にわたって自衛隊という軍需に頼ってきた。
>日本のヘリコプターがパリ航空ショーに展示されるのはいつのことであろうか。


いやぁ、こんな思想をお持ちの方を称賛しちゃっていいの?w


583名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:23:50.27 ID:???
>581-582
その程度だと別に問題無いな。
西川氏の主張してる事故率のデータの否定には全く繋がらないからね。
584名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:24:06.71 ID:???

また軍板ブーメランかw お前らホントに懲りないなぁ。

西川のオッサンなんて、言うことがコロコロ変わるんで有名なのに、持ち上げるほうがアホだな。
585名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:34:45.50 ID:???
>>581-582
西川氏が間違ったデータを出しちゃった実績はあるの?
586名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:35:03.48 ID:???
>>583
苦しいなw
MRJも、ベルも、日本のヘリも纏めてDisってるんだから、
言ってることはキヨタニと大して変わらん。

でも、さんざん持ち上げちゃったからもう後には引けず、
「その程度だと別に問題ない(キリッ」か。哀れよのう。
587名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:36:43.91 ID:???
ん?事故率のデータって、オスプレイのクラスAうんぬんとは分子が違うでしょ。
それを比較しようとしてる時点でダメじゃん。
588名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:38:34.33 ID:???
ソースが分からないのでコメントできない…
589名無し三等兵:2012/09/16(日) 10:52:09.66 ID:???
そもそも「ソースが誰か」で情報評価してる奴は大したこと無いよ。※神浦と平安名は除く
590名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:03:45.43 ID:???
なんか変な流れになってるけど、あえて空気読まずにw

フロリダの事故報告書から分かり易い画像をいくつか。
http://imageshack.us/a/img651/635/v22accidentfloridafig6.jpg
http://imageshack.us/a/img24/9386/v22accidentfloridafig10.png
http://imageshack.us/a/img37/4863/v22accidentfloridafig11.jpg

リアル知人に見せようと切り出したんだけど、ついでにUP
591名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:03:54.86 ID:???
>情報のみで判断
それは受け手に「送り手が「嘘はついていないが
都合の悪い事実は示していない」ケースを
常に自力で見抜くこと」を要求するから
それはそれで非現実的だけどね。

ここの権威だの地位だのはどうでもいいとしても、
主張する者のスタンスと利害関係、
主張の経緯を明らかにした上で、
対立するスタンスや主張をもつものによる
「反対尋問」をくぐり抜けていない主張
なんてものは、まあアテにはならないと。
592名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:12:16.91 ID:???
>>585
ヘリの事故発生率は高いとはいえ彼の主張する数字は大きすぎる
というのと
>>587がいうように事故のクラスを合わせての評価か疑わしい
というのがまさに変なデータの例なんじゃないの
593名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:12:26.06 ID:???
防衛省シンポジウム オスプレイ 「日本の防衛に必要」 
米関係者専門家ら 事故率、民間より低い
http://www.asagumo-news.com/news/201209/120906/12090601.html
 日本ヘリコプタ協会元会長の西川渉氏は、知りうるオスプレイの事故は軽微なものを含んでおらず、
一概に比較はできないが、と前置きした上で、
「10万時間当たりの事故率はモロッコでの事故を含めても1・93件。民間ヘリは9・4件であり、
(事実上)民間ヘリより安全であることを正直に白状せざるを得ない」と明かした。
594名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:15:00.66 ID:???
自分も「9・4件」は大きすぎるような気がする。
西川氏だから信じる、というのは軍オタの発想じゃないね。
595名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:16:58.83 ID:???
>>593
今見返すとこの記事って
前半の記述で後半の記述を潰してるから
結局意味のある主張は何もないのな

※個人の感想です レベルの逃げが打たれてるじゃん
596名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:25:43.37 ID:???
>>594
9・4件は事故調査委員会が出した数字で西川氏が出した数字ではないがなw
597名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:26:42.53 ID:???
>>513
513     防衛省シンポジウム オスプレイ 「日本の防衛に必要」  米関係者専門家ら 事故率...
├514     >>513 西川渉氏は航空ライターとしても有名で このスレでもよく引用されるサイト...
│└522     >>513-514 西川って「航空ファン」の元編集長だろ?。 「航空ファン」がアメリ...
│ ├532     >>522 元朝日ヘリコプター/朝日光洋役員、日本ヘリコプター協会理事(元会長)...
│ │├536     >>532 >ヘリ運行系の重鎮 ・・・。
│ ││├537     >536 うん? 西川の爺さんが日本のヘリコプター界の重鎮なのは間違いない...
│ ││└547     537 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 23:01:11.35 ID:??? >536...
│ │└575     536 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/09/15(土) 22:59:47.34 ID:??? >>532 ...
│ └534     >522 珍米とかレベルの低いレッテル貼ってるようじゃお前は駄目だな。
├519     >パイロット2名体制で、相互チェック状態にあるのに >パイロット1名体制の多い...
├521     >>513 民間機の事故率の出典が欲しいところだな。
├525     >>513 民間ヘリ落ち過ぎだろ… >>517 報道だと夜間運用や他社との取材合戦によ...
└557     重要なのは>>513が事実かどうかであって 西川氏がアメリカべったりだろうがヘリ業...
 ├559     >>557 民間ヘリの事故率については自分も何度かあたってみたんだけど 評判の悪...
 └563     ググって出てくる数字って国(日米)や年度によって差異も大きいけど 事故率が3...

>>が付いてるレスでもこんな感じで偏っていない
>>のないレスも多いしさ
598名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:26:46.23 ID:???
>一概に比較はできないが、と前置きした上で、

あまりその下の文に自信がないのかね
まあ、重箱の隅つつきや揚げ足取りをやりすぎると

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

みたいな詭弁になってしまうが
599名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:27:09.27 ID:???
>>596
その数字の裏取れた?
もし取れてたら元資料教えてくれると嬉しい
600名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:30:19.35 ID:???
601名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:32:49.15 ID:???
>>597
>>522

>>西川って「航空ファン」の元編集長だろ?。
>>「航空ファン」がアメリカべったりなのは周知の事実。
>>でないとアメリカからネタがもらえなくなるからな。

これの話、どうなったの?
「アメリカ」からどんなネタもらえるのか(擁護すれば)
良く分からないんだがね。
602名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:34:15.89 ID:???
>>601
航空ファンに限らず航空専門誌はアメリカ軍用機が中心だろう。どうしたって外せない。
603名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:34:19.62 ID:???
>>513>>594 は、「日本の防衛に必要」 が主で事故関連は少ないね
民間より低いでなく米軍のヘリコプターと比べての説明のほうがよいのでは
604名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:34:33.84 ID:???
>>549
低空での運用が多いのはMV-22に限った話じゃないだろう
同じくパイロット2人のCH-46やCH-53Eに比べてMV-22に人為的ミスが多いなら
>「運用や機体を含めたシステム全体での問題を内包しているかもしれない」
という主張も成立するかもしれないけど

そもそも>>516の、パイロット一人のヘリや小型機と同水準の人為的ミスって話の根拠は?
605名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:34:49.88 ID:???
RT @ihayoichi: 朝日新聞まで9月2日に加藤洋一編集委員の「中国もオスプレイ配備の狙いはすでに見抜いている。
尖閣有事が起きた場合、どのような役割が期待できるのか。首相ははっきり説明したらどうか」と
オスプレイ配備のために対中戦争を煽る論説を掲げる国内状況だから作用反作用でエスカレートするのは必定。
606名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:41:05.43 ID:???
>>602
>航空ファンに限らず航空専門誌はアメリカ軍用機が中心だろう。どうしたって外せない。

そんなのは、まあ「常識」。で、その手の情報はオープンなソースから得ることが出来る。

…どういう情報をもらえるの?オスプレイ擁護の見返りに。
実際の所、それしたからってロッキード・マーチンのF35の取材が得やすくするなるとも
(これはオスプレイがどうあろうと売り込みはする)とも思えんが、違うの?お前の場合
607名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:49:44.29 ID:???
>>601
航空ファンどころか航空雑誌編集部にもいたことない運航屋だよ。
608名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:52:32.43 ID:???
事故率9.4なソース、ググったら速攻見つかったぞ?
国際ヘリコプター安全会議(IHSS)
http://www.ihst.org/portals/54/2010ihss/Day1_02%20IHST%20IHSS%202010%20Update%20Briefing%20%2010_10.pdf

詳しく読んでないんだが、IHSTの他のリポートでは米軍のクラスA+Bの事故率と
比較して論じていることから、どうもクラスA+B相当の事故率=9.4ってことみたい
609名無し三等兵:2012/09/16(日) 11:53:52.30 ID:???
>>607
あ…

・西川 渉(にしかわ わたる)
・経 歴 
 1936年生まれ。1960年東京大学理学部卒業。
 1975年朝日ヘリコプター取締役、
 83年朝日航洋代表取締役専務、
 89年地域航空総合研究所代表取締役所長、
 2003月5月退任。
http://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/ryakureki.html


…オイ>>522、ちょっと説明しろ

>>522 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 22:18:26.36 ID:???
>> 513-514
>>西川って「航空ファン」の元編集長だろ?。
>>「航空ファン」がアメリカべったりなのは周知の事実。
>>でないとアメリカからネタがもらえなくなるからな。
>>ミリ雑誌がたいてい珍米なのもそのせい。
610名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:00:04.04 ID:???
>>602
一つ聞かせてほしいんだけど、>>522
611名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:05:24.77 ID:???
中国が尖閣に攻めてきたらアメリカがオスプレイで・・・とか言ってるやつ、どれだけお花畑脳なんだろう。
北京駐在のゲイリー・フェイ・ロック米大使って、中国名 駱家輝っていう中国系で、中国べったりなんだけど。
612名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:10:39.04 ID:???
>>611
こんどは何の話だ?

中国べったり?
613名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:16:22.86 ID:???
>>606
>…どういう情報をもらえるの?オスプレイ擁護の見返りに。

・・・はぁ? 見返り無しで擁護してるんじゃね? 不当に叩かれてるから。
614名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:18:35.87 ID:???
>608
AB相当か、だったらMV-22オスプレイでAB両方入れても、9より低くなるな。
615名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:18:58.23 ID:???
>>613
>・・・はぁ? 見返り無しで擁護してるんじゃね? 不当に叩かれてるから。

誰から「叩かれてる」んだよ。不当にでも何でも良いから。

・・・

・・・お前、どっか別のスレで合った事ない?
616名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:22:51.69 ID:???
>>522
>西川って「航空ファン」の元編集長だろ?。

先ずここから間違い。

>「航空ファン」がアメリカべったりなのは周知の事実。

はぁ? 航空専門誌でアメリカと仲が悪いトコなんてそりゃ無いわな。

>でないとアメリカからネタがもらえなくなるからな。
>ミリ雑誌がたいてい珍米なのもそのせい。

アメリカ機は公開されまくりで資料出回りまくり、貰えなくなるとか意味不明。
617名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:23:34.69 ID:???
>>615
>誰から「叩かれてる」んだよ。不当にでも何でも良いから。

マスコミに決まってるだろ。
618名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:27:39.35 ID:???
そもそも軍事専門家や航空専門家でオスプレイ批判してるのは、神浦とか兵頭とかキワもの人物だけだが。
619名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:27:49.66 ID:???
>>617
>マスコミに決まってるだろ。

何で?
実際の所、出てきたりしないんだが西川何某さんは(元編集長と>>522は主張)
Webを見る軍オタ以外じゃ 世 間 に認知されてない人間を叩くの?

・・・オマエの中じゃ、さ・・・
620名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:38:01.35 ID:???
>>608
ありがとう
クラスB含んでるのね。納得。
621名無し三等兵:2012/09/16(日) 13:00:39.13 ID:???
>571-572
夜間活動可能な装備を自衛隊に持たせたら
中国様が夜影に乗じて奇襲かけられないじゃないですか
もとい、自衛隊が善良な周辺国に侵略して世界の平和を脅かす
危険な存在になるのを断じて看過するわけにはいかないと
スプレイ理論で圧力をかけてくる議員様が少なからず居るから無理
622名無し三等兵:2012/09/16(日) 15:15:48.88 ID:???
>>608

2001-2005が9.4で、2010に6ちょいくらいまで下がってはいるんだな。

623名無し三等兵:2012/09/16(日) 19:52:26.59 ID:???
西川翁と神浦とか兵頭…軍事評論家とか航空評論家というひと括りでまとめていいのか?w
624名無し三等兵:2012/09/16(日) 19:54:58.98 ID:???
二十八も入ってるの?
いや、視点はユニークだとは思うが
625名無し三等兵:2012/09/16(日) 19:56:40.74 ID:???
神浦さんは別格でしょ
的中率0%の誤神託は人智を越えたナニカ
626名無し三等兵:2012/09/16(日) 19:58:01.03 ID:???
名状しがたき…
627名無し三等兵:2012/09/16(日) 20:06:19.37 ID:???
>>625
たしかにw
キヨの言うことの逆と考えればいいという前提さえ忘れさえしなければ
誤神託のチカラは凄まじい…
628名無し三等兵:2012/09/16(日) 23:18:31.30 ID:Ysqf2p25
バイオハザードのティルトローター機って、二重反転式ローターだったのね。
今日のテレビで初めて気づいた。

今後、バイオハザードのやつみたいに、攻撃機への技術転用もあるのかな。
629名無し三等兵:2012/09/16(日) 23:25:14.91 ID:???
>>628
昔の対潜哨戒機ネプチューンみたいに脱出用ジェットエンジンを装備して
ヘリモードで対地攻撃、本当にヤバくなったらローター捨てて音速で脱出なんて機体も開発されるかも。
あくまでも妄想なので悪しからず。
630名無し三等兵:2012/09/16(日) 23:39:27.77 ID:Ysqf2p25
ヘリモードから、一気に固定翼モードに移行できるかな? 試作機なら
作れそうな感じだね。

ただ、オスプレイは輸送機で馬鹿でかいから、攻撃用だともっと全体的に
投影面積小さくしないと駄目だね。
631名無し三等兵:2012/09/16(日) 23:44:44.99 ID:???
スタンドオフのガンシップ、は既に持ってるしなあ(ハーク
632名無し三等兵:2012/09/17(月) 02:14:24.71 ID:???
アメリカヘリコプターの凋落と言えば、ヒューズは今どうなってるん?
ヨーロッパ資本に買われた後、アメリカ資本が買い戻したってのは聞いた気がするけど。

ベルの方も、昔が凄すぎたってのもあるけど、やっぱシーソーロータに見切りをつける
のが遅すぎたのかな。もしかしたら、ティルトローターの開発に夢中になってて、肝心
の商品開発が疎かになっちゃったとか。
せっかく物にしたティルトローターも、V-22はボーイングと共同だし、609からは手を
引いちゃうし。苦しそう
633名無し三等兵:2012/09/17(月) 02:59:50.97 ID:???
ふんじゃらhf8うえghvsばvsじゃヴぁjhvばhscあwせdrftgyふじこlp;@
とオスプレイ配備を進める人は発狂したくなるだろうな
634名無し三等兵:2012/09/17(月) 03:19:27.68 ID:???
ディルドローターって良いの?
635名無し三等兵:2012/09/17(月) 03:21:23.40 ID:???
攻撃ヘリは地上部隊の前進に随伴できるとこが価値なんであって
速度や航続力はいらないだろう…
636名無し三等兵:2012/09/17(月) 04:07:41.75 ID:???
攻撃ヘリにとって速度と運動性はわりと重要
見えてから狙われるまでの時間にかかわっているんで

まあ携帯SAMが発達していくと、速度だけで対応できるかどうか微妙だけど
637名無し三等兵:2012/09/17(月) 07:51:15.19 ID:???
>>632
80年代にマクダネルダグラスが買収して終了
後にMDを買収したボーイングが民間機部門だけ切り離したのが
現MDヘリコプターズ
つか500シリーズはまだ売ってるだろ
638名無し三等兵:2012/09/17(月) 07:58:27.75 ID:???
>>584
いやはや、期待以上の反応で最高ですよ!>軍板ブーメラン!
639名無し三等兵:2012/09/17(月) 08:00:55.62 ID:???
軍板ブーメランとかアホか
640名無し三等兵:2012/09/17(月) 08:10:29.04 ID:???
石垣の海保に配備したいが問題は機種転換訓練をどこでやるかだw

国内がこれではなあ。
641名無し三等兵:2012/09/17(月) 08:24:46.16 ID:???
【山口】「尖閣と沖縄を中国から守るには、オスプレイが必要だ」 市民団体ら500人が岩国市役所前で集会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347814406/

主催者発表で500人www
642名無し三等兵:2012/09/17(月) 08:33:42.79 ID:???
>>641
>>47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:02:32.20 ID:???
同時開催の岩国では300人………30人も怪しいだろコレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347310616/

どっちがどれだけ盛ったか分からんが
賛成側の集会が報道されるようになったのは興味深い現象ではある。
643名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:05:54.67 ID:???
>>632
>>633


自演なのかね
644名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:12:30.75 ID:???
>>641
>【山口】「尖閣と沖縄を中国から守るには、オスプレイが必要だ」 市民団体ら500人が岩国市役所前で集会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347814406/

これ幸福実現党のみで集まった集会だぞ。
645名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:15:13.15 ID:???
その前に、今月オスプレイに抗議してた連中は?>山口県

いい所30人くらいしかいなかったがなあ
646名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:16:57.09 ID:???
>>644
>実行委員長の石本崇・岩国市議
このひと自民公認じゃない
647名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:22:30.41 ID:???
沖縄県民大会に呼応して開催された岩国の反対集会『300名』
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120911004201.jpg

主催者発表は盛れても、頭髪は盛れなかったようだ
648名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:24:47.90 ID:???
テレビで見ても、若いのが全然いないんだよな
649名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:28:36.92 ID:???
今月のオスプレイ集会、岩国対決
賛成派500人
反対派300人
650名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:56:30.25 ID:???
沖縄2紙が中国の暴動の報道に苦慮してるなか
1000隻だか3000隻だかの大漁船団が尖閣へ向けて出港したそうな
どう報道するのか見物
651名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:11:10.37 ID:???
いくらオスプレイ支持派とはいえ、幸福実現党のお仲間になるのはちょっと……。
652名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:12:35.22 ID:???
>>650
中国本土じゃ工場や商店の打ち壊しやってるんだから
これで誰も上陸せずに帰るって展開はないよな

で、なぜか建築資材を積んだ漁船が紛れ込んでて
あっという間に『避難施設』を建築しちゃうミスチーフ礁の再来。
653名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:36:58.81 ID:???
>>650
これだね
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220917011.html

大半は普通に魚取って帰るだけだとは思うけど
654名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:41:18.78 ID:???
日本の漁船を押しのけて?

韓国みたいに漁民同士(後警察)のぶつかり合いになっても、
もう一般人は黙ってないと思うぞ
655名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:44:19.13 ID:???
魚釣島の山羊が危ないな
中国人の胃袋は大きいから
656名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:45:00.32 ID:???
中国が尖閣で騒げば騒ぐほどオスプレイの有用性が宣伝されて左翼は苦しい立場に。
657名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:45:39.19 ID:???
ヤギは生態系を破壊してるのでむしろ食って駆除しよう
658名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:49:22.76 ID:???
有用かどうかと安全かどうかは別の評価軸だから(あと右か左かもか)
あんまり関係ないんじゃね

原子力発電だって非常に有用でありながら大規模事故一回で
長期間新規建設不可(アメリカの場合)や段階的廃止(日本の場合)に
追い込まれてしまったわけだし
659名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:51:00.41 ID:???
古い機械(福島)を更新しなかったから?
660名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:53:16.43 ID:???
test
661名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:55:15.46 ID:???
安全性ねぇ。事故率は普通、これで終了する話だと思うが。
事故ゼロ要求は無理だね、旅客機だって事故るんだし。
662名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:55:50.97 ID:???
>>650
>沖縄2紙が中国の暴動の報道に苦慮

なんか朝日新聞も中国擁護を諦めたような論調だよね。
南沙・南沙の件も報道してるし。

その朝日が載せてた中国の領海主張の図↓
ttp://www.asahi.com/international/intro/images/TKY201209160433.jpg

いくらなんでも厚かましいわw
663名無し三等兵:2012/09/17(月) 10:57:44.90 ID:???
>>659
あれは「古いけど使える」として寿命延長が認められてたものだし、
福島においては後継機も順調に建設や建設計画が進んでたので
「反対派の妨害で更新できず、旧型機を無理矢理使っていた」
みたいな話ではないよ。

想定外のダメージを喰らったこととダメコンの対策が組織としてスカスカだった点の複合だから。
664名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:00:04.70 ID:???
>>663
5割までに落としてた稼働率を上げたのが民主政権だったわけだがな。
665名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:11:38.21 ID:???
>>664
福島第一原子力発電所の発電電力量と設備利用率(平成22年度)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk1001-j.pdf
福島第一原子力発電所の発電電力量と設備利用率(平成21年度)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk901-j.pdf
福島第一原子力発電所の発電電力量と設備利用率(平成20年度)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk801-j.pdf

稼働率5割って何の稼働率のこと?
そもそも国内の原子力発電はベース電源であることと原則大きな出力調整を行わないことから
起動したら次の定期検査のための停止まで定格出力で動かしっぱなしなのが普通なんだけども。
666名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:20:24.23 ID:???
古い機械(普天間)の更新にも反対しようぜ!
667名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:20:36.43 ID:???
原発の話は他所でやれ。キチガイが湧いて収集付かなくなるぞ? スレを荒らしたいのか。
668名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:23:18.08 ID:???
原発の話が詳細に出てきてる時点でね。

まあ、山口の例を見る限り、言ってる香具師は被ってるでしょ
669名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:25:41.08 ID:???
>>665
何か詳しそうだね。
670名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:32:50.13 ID:???
原発の話はスレ違いだから以降、禁止な。
671名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:35:11.77 ID:???
>>669
いんや。稼働率について俺が知ってたのは「原発は高稼働率をもって安価な電力を安定供給してる」ってだけ。

んで、(民間ヘリの事故率10万時間あたり9.4件みたいに)あまりにも突飛な数字が出てきたからググってみたら>>665だったって話。
672名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:35:38.49 ID:???
>>671
ハイハイ
673名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:42:33.55 ID:???
>>661
>事故率は普通
それだと、「基地周辺で運用してる際の事故率は民間並みに落とせ」と要求されるだけだと思うな

海兵隊の運用する機体の事故率は高いもの、って主張が通っちゃうと、それはそれで
危険な海兵隊は出て行け、って話につながっちゃうし難しいよね
674名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:44:00.59 ID:???
>671
もう原発の話は禁止な。
675名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:44:35.48 ID:???
>>673
>それだと、「基地周辺で運用してる際の事故率は民間並みに落とせ」と要求されるだけだと思うな

民間ヘリコプターの方が事故率高い。
676名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:45:17.16 ID:???
>671
ウザい。
677名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:52:35.63 ID:???
>>675
民間大型機並に落とせって言われると思うよ
実際、アメリカですらヘリへの反対運動はあるわけだし
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/terrorhel03.html
明らかにメリットのあるドクターヘリですら当初は反対の声があったわけで
678名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:54:00.70 ID:???
あ、「権威」が出てきた。
679名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:54:46.65 ID:???
そうだ、辺野古へ行こう
680名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:55:06.58 ID:???
実際に西川氏は日本のヘリコプター界の権威だしな。
681名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:56:39.16 ID:???
>>677
>民間大型機並に落とせって言われると思うよ

それには「じゃあお前らを離島急患で運んでる陸上自衛隊ヘリコプターも禁止か?」で終了だよ。
682名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:56:39.01 ID:???
>>677
ぶんぶん取材ヘリが飛んでる国でねえ…

沖縄の連中がこれで抗議を上げるんだったら
あっさりマスコミから無視されて終わり、だろ
683名無し三等兵:2012/09/17(月) 11:57:22.57 ID:???
取材ヘリコプターの事故率は高いからな・・・
684名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:01:15.46 ID:???
>>678
オイオイ、「重鎮」だろ?

アメリカの救急ヘリは、過当競争で安全が蔑ろにされていた時期があるからね。
単純比較は無意味。
685名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:07:45.00 ID:???
>>681
離島急患は直接的なメリットが見えるからねえ
そして、これは浜松の例だけど、そういう「ものすごくわかりやすいケース」ですらも
当初は反対の声があったぐらいだから
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/doctorheli/dai3/gijiyousi.html
>住民が本当にヘリが必要であるという意識を持たないと答えが出ない。
>学校に降ろせば騒々しくなるが、ヘリコプターが降りてきて助かり、元気にまた町の中を歩いているという姿を見ていく中で、
>初めてドクターヘリの有用性を理解できる。
>そういう意味で自分の事業では意図的に学校を使っている。
>最初のうちは反対も出たが、今は逆に地元から来年度もやってほしいという継続意見の声が大きい。

>学校が75件あるが、初期の4月、5月には多少地元とのトラブルがあった。
>しかし、ドクターヘリが住民にとって非常に有用性があり、教育委員会等も各家庭に案内文を出していただいたので、
>ドクターヘリが降りてくることに関して全く文句は出なくなった。

ドクターヘリですら
>ヘリコプターが降りてきて助かり、元気にまた町の中を歩いているという姿
>ドクターヘリが住民にとって非常に有用性があり、教育委員会等も各家庭に案内文を出していただいた
とかの働きかけがないとわかってもらえない、という現実の中で、
抑止力という間接的なメリットを説明していくのはものすごく大変だと思うね
簡単な道なんてなくて、丁寧に説明を積み重ねていくしかないと思うけども
686名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:15:46.65 ID:???
>>685
自衛隊だって3.11震災で露出が増えるまでは
ほとんどの人から嫌われてたもんなぁ

職場では何年も軍事趣味隠してたんだけど
あのあとみんな自衛隊ファンになったおかげで
普通に自衛隊の話とかできて嬉しいw

来月は職場の連中と航空祭に行くことになってるw
687名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:20:48.42 ID:???
>>685
>抑止力という間接的なメリットを説明していくのはものすごく大変だと思うね
>簡単な道なんてなくて、丁寧に説明を積み重ねていくしかないと思うけども

自衛隊やアメリカが信用できるかって事だろうし、
本土はそのアレルギーが急激になくなってるし。

実際に東日本で活躍してるのをみて、そして
そういう時に使い物にならないプロ市民見て、
空気は急激に変わってきてるよ。

まあ、結局いざという時の考え、実体がなかった
左翼の空気が消散してる、ってのが正しいか
688名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:23:14.18 ID:???
中国が尖閣で騒げば騒ぐほど左翼は涙目。
689名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:29:49.26 ID:???
中国人が、て所だね。

実際にあれだけ野蛮な破壊行為を繰り返してたら
さすがにボケてる日本人でも危機感を感じる。
690名無し三等兵:2012/09/17(月) 13:20:26.18 ID:???
5 :名無しさん@13周年[]:2012/08/01(水) 15:46:55.28 ID:2S4t+RO4O

@USConsulateNaha(在沖米国総領事館): 海兵隊が作成しましたオスプレイのパンフレットをぜひ、ご覧下さい。
日本語: ttp://ow.ly/i/NLnM  英語: ttp://ow.ly/i/NLnR 
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \ 極東の平和の為になるオスプレイかっこいい
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::! 
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
米海兵隊太平洋基地 オスプレイ
インフォメーション センター
ttp://www.okinawa.usmc.mil/MV22/MV22.html
ガイドブック
ttp://www.okinawa.usmc.mil/Documents/Guidebook.pdf
691名無し三等兵:2012/09/17(月) 13:58:06.03 ID:???
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1983.html
伊集院光が語る「オスプレイ事故における問題点」
2012.09.13 (Thu)

http://getnews.jp/archives/251466
伊集院光、オスプレイに「人為的ミスが出やすい設計は設計ミス」
692名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:04:30.93 ID:???
>>691
このスレちゃんと見てソレ貼ってる?
693名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:05:59.07 ID:???
15分前のことすら覚えてられない人種なんでしょ

鳩種かも知れんけど
694名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:06:35.26 ID:???
曖昧だな。
伊集院が間違ってるなら指摘を是非。
695名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:08:44.18 ID:???
その程度のことは覚えろ(終わり
696名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:09:28.43 ID:???
>>694
>>291-467
伊集院フルボッコ劇場アゲイン
ただしコンロ談義は自粛せよ
697名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:12:06.80 ID:???
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk501-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk601-j.pdf
>>665
トラブルが続出して稼働率の下がっていた時期があるのは事実だよ。
この年以前はファイル名が違うのか、東電のHPで見つからないけど。
この後7割位に持ち直してくるけどアメリカはそれ以上に努力して8〜9割にもって行こうとしていたから、2000年代に劣った実績だったのは隠しようもない。
それに比べても劣ってるね。
698名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:13:02.05 ID:???
>>696
ならいいです。このスレの問題じゃなくなったんで。
699名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:13:41.87 ID:???
オートロガー
排気熱ガー
ダウンウォッシュガー
追い風ガー
普天間ガー
海兵隊ガー
10万人ガー
コンロガー
原子炉ガー←NEW!

コンロガー←Repeat!
700名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:16:37.20 ID:???
http://aoisora.org/genpatu/2011/tepco_data/20110409151130/results01-j.html

全体で見れば2000年代後半、東電の原発は5割前後しか動いてない。多分柏崎の地震のせいだろう。
一発大きなのを食らうたびに、数年かけて改造、修理、検査で止まる。
701名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:19:23.32 ID:???
頼むから原子炉の話はやめて

放射脳がオスプレイ脳の何万倍いると思ってるの
目を付けられたら終わりだぞ
702名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:24:16.83 ID:???
直近のレスを見た限り、原子炉の素晴らしさについて話を続けていたのは元からいた連中だが。

>>699を見ると何故か原子炉とオスプレイへの賛否がリンクしてるし。
703名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:27:02.35 ID:???
332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:19:34.57 ID:qIsDsqAV
伊集院氏の意見に対して「自動車だってアクセルとブレーキを踏み間違えるから欠陥だろ」と噛みついているアホがいますな。
選別されたパイロットが戦争という特殊な用途に使う乗り物と、
一般市民が日常生活で使う乗り物とを同じ土俵で論じている。
「兵器が人を殺すなら包丁だって人を殺す」と喚くのと一緒。
数ある相違点を無視して一部の共通点だけをあげつらって論点をぼかそうとする。典型的な詭弁ですな。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:20:04.22 ID:PPfGrnf2
>>331
「答えざるを得ない」って、ティルト(ryは税金も収めないでリアリズム()を妄想してるキチガイニートの巣だろ
まともな地道な説得やら改善策やらの必要性なんて理解できるはずないじゃん
704名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:37:16.47 ID:???
>選別されたパイロットが戦争という特殊な用途に使う乗り物と、
>一般市民が日常生活で使う乗り物とを同じ土俵で論じている。

オスプレイとコンロを同じ土俵で論じた伊集院氏の立場は
705名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:42:21.35 ID:???
このスレ的には芸人だしな、てことじゃないのか
706名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:50:54.20 ID:???
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:34:46.28 ID:d2nGG7eP
フェイルセーフとか人間工学ってものを知らずに偉そうなこと言ってんだろうかね。
オスプレイは現状で「使いづらい」航空機だってのははっきりしてるんで、
ブレーキとアクセルが逆になった自動車なんかと比較するならまだ話はわかるけどね。
707名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:52:31.47 ID:???
いちいち他所で粋がってるバカのレスなんか張らなくてもいいよ
説教したいならココでやれよと伝えといてくれ

客が少なくてヒマだからw
708名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:53:32.46 ID:???
>>705
精神障害者やニート、酷使、窓際だらけの軍オタが匿名で書き込んでるのにそりゃプロの芸人に失礼。
709名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:55:20.33 ID:???
>>707
>客が少なくてヒマだからw

そういう言動を「粋がってる」と言うのでは。

それとも、少ないってのは何か、幸福実現党位しか参加して貰えないオスプレイ賛成デモのことかね。
710名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:55:30.59 ID:???
>>オスプレイとコンロを同じ土俵で論じた伊集院氏の立場は
>>このスレ的には芸人だしな、てことじゃないのか
711名無し三等兵:2012/09/17(月) 14:56:22.63 ID:???
>>709
いやいや、オスプレイ脳の反対派のことだよ
9・9大会で大恥晒して元気無くしたのか、さっぱり来なくなったけどねw
712名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:00:24.34 ID:???
県民大会というより、中国の反日デモのせいじゃないかねぇ

内地人より沖縄県民にとって身近な脅威だし
漁船数千隻とかシャレになってないでしょ
713名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:04:20.61 ID:???
>>703,706

>「オブイェクトスレは他スレに出張して荒らすような奴は居ない(キリッ」とか誰か言ってたけど、実際はこれか。
714名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:11:32.21 ID:???
>オブイェクトスレは他スレに出張して荒らすような奴は居ない(キリッ

え?大地震以前はお前らみたいなのが退去して占領してたからありえないよ。

>>711
>いやいや、オスプレイ脳の反対派のことだよ
>9・9大会で大恥晒して元気無くしたのか
現状では沖縄の一般の県民の多数派を含むんだが、オスプレイなど飛んでこないであろう本土から、上メセで喧嘩を売る意図は何かね?

「幸福実現党位しか参加して貰えないオスプレイ賛成デモ」という大恥よりは遥かにマシだろう。
あれから意見の流れが変わったと言う話を聞かないからな。
715名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:14:28.61 ID:???
716名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:15:56.71 ID:???
717名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:17:05.11 ID:???
>原子炉ガー←NEW!

名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754

>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>馬鹿は黙ってろ
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
>あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ

           ↓

メルトダウンを上回る最悪の事象「メルトスルー」 政府が公式に認める
http://d0-web2ch.org/ag/toki/dqnplus/1307432893/1
718名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:18:15.83 ID:???
いいかげんに沖縄は官製集会がバカにされてるの気付よな〜

今回は何人もの沖縄人が潜入レポとか暴露とかしてくれたんで
すっごい楽しめたわw
719名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:22:44.58 ID:???
反対する沖縄県民=いつ見捨ててもいい2等市民、要はゴミでしかないがw

兵器としての性能が第一なんであって、これ以上安全に高望みするなよ。
米軍と日本政府に任せとけば無問題、ていう相場値を外れる事態は何も起きてない。
例え住民を巻き添えに墜落したとしてもその辺の多重衝突レベルでしかない。
720名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:24:37.75 ID:???
>>718
多数派はお前が馬鹿にしている反対派なんだが、これだけ情報の入手に不自由せず、右よりのメディアに援護を受けてて(ネットや本は沖縄でも入手は簡単)、
どうして状況がただただ悪化するばかりなんだろうねw
721名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:24:44.19 ID:???
>>714
幸福の科学が何かを変えたとは聞かないけど
県民大会の「10万人大成功!」の発表で大きく流れは変ったね

本土メディアからは反オスプレイの記事が、嘘のように消え失せたよwww

沖縄人は恥だと気付いてないみたいだけど
2007年の誇大発表とその後の調査で、沖縄擁護メディアは大恥をかかされた。
大会が終わって、懲りもせず誇張してるの見せられたら、そりゃ切りたくもなる
722名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:25:30.80 ID:???
>>720
ん?悪化って?
来月には普天間配備だろ
723名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:28:41.19 ID:???
>>722
オスプレイの配備が中旬にずれ込む件じゃない?
ホントの理由は分からんが、それで沖縄の人の気持ちが晴れるなら
それでいいじゃない
724名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:28:49.78 ID:???
オリンピックあたりにはオスプレイは小さくなってたよ
725名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:31:38.90 ID:???
>幸福の科学が何かを変えたとは聞かない
きちんと現実を認識して何よりです。
その幸福の科学と同レベルだよな。政治に口を挟むのが大好きな一部軍オタは。

>県民大会の「10万人大成功!」の発表で大きく流れは変ったね

消えたのは反日デモや党首選を報じなければならないからだろ。
誇大発表は普天間以前から常態化しているからそれで何かを変えたなんて笑止。

しかも直前の類似例である反原発デモでも似たような誇大発表は指摘されているのに、原発政策が縮小方向という方針は益々強まるばかりだが。
おまけに最近のワイドショーってのは意外と中立、オスプレイにしても彼らなりの知識でプラス面についてもきちんと触れてることが多かった。
こいつはいったい何を根拠にあんなことを言ってるのかね。

永久に軍事的な物事が虐げられる、昭和が永遠に続いてる並行世界にお住まいか。
726名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:32:37.67 ID:???
>>724
そうだね。9月の
>県民大会の「10万人大成功!」の発表で大きく流れは変ったね
は大嘘だね。
727名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:32:58.96 ID:???
>>720
>(ネットや本は沖縄でも入手は簡単)
情報リテラシーの重要性が改めて確認されたと言えるだろう
728名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:34:27.94 ID:???
なんか左の人がきてるみたいだけど

さすがに次はもうちょっと考えるでしょ
729名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:34:49.93 ID:???
>>727
では、日頃から一部の軍オタが言ってる、軍事的な報道が抑圧だの規制云々という主張は、被害妄想だね。
730名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:37:49.51 ID:???
>>729
省略しすぎで意味不明。
もう少し他人に理解できる文章を頼む。
731名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:37:53.38 ID:???
>>721
>沖縄人は恥だと気付いてないみたい

気づいてないなら

>何人もの沖縄人が潜入レポとか暴露とかしてくれた

ってのは妄想かね。それとも沖縄県民の振りをした本土からの応援かw
後沖縄人て何?日本人と区別するような物言いをする意図が分からんが。
732名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:38:41.34 ID:???
なんか強引に結論を演出しようとしてるみたいだが

これが噂に聞く「総括」かw
733名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:38:51.58 ID:???
>>729
>軍事的な報道が抑圧だの規制云々という主張

抑圧だ、って何?
734名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:40:35.05 ID:???
>>731
沖縄に限らず大阪人とか静岡人とか言うじゃん
735名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:41:09.17 ID:???
>>732
君ずいぶん古い政治用語知ってるね。
今時、そんな政治的な話に首を突っ込む人種の方が珍しいんだがな。
736名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:41:41.72 ID:???
よし、総括を手伝おうw


9 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 00:01:14.03 ID:???
同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。

17 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 00:36:26.52 ID:???
>>9
安室奈美恵のライブなら、一流のスタッフが付き、内地でも満員確実。
プロが運営するライブで27,000人がリミット。
自治体主導のスカスカ10万人県民大会とは、いったい何だったのか。


27 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 09:03:55.22 ID:???
>>9
>同じ会場で、9月16日に安室奈美恵のライブがある。
>全席スタンディング、27,000席。チケットは5分で完売。

これか。
http://www.pmnet.co.jp/amuro20th/artist.html

一方、会場キャパシティが3万無いのに10万人デモと言い張るオスプレイ反対派(笑)
737名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:41:58.93 ID:???
え、総括は有名だろ?
738名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:42:12.98 ID:???
29 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 09:26:39.06 ID:???
これだけ露骨な水増しやったんだから
さぞニュース系板では盛上がってるだろうと思って探してみたが
どこもスレ立ってなかった

アンチにさえスルーされた県民大会

30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 09:33:01.45 ID:???
>>4
>ミリオタたちはオスプレイ反対の県民大会で参加者数が水増しだのなんだの言って嗤うけど、
>それじゃ仮に沖縄でオスプレイ賛成大会を企画したら何人くらい集まるのよ。教祖様を含めて百人くらいか
>まさか県民の大多数は配備容認だからわざわざ集まらない、とかは言わないよね?

「オスプレイ体験搭乗と飛行展示および地上展示します!」というイベントを岩国でこれから行うと告知したら、
10万人ぐらい軽いだろ。今年の岩国基地祭は28万人集まったしな。

日米親善デー(MCAS岩国フレンドシップデー)
http://www.iwakuni-kanko.com/festival/0505/index.php

人数勝負をしたら反対派集会なんて面白くない集まりより、海兵隊主催のオスプレイ賛成集会(という名目の航空ショー)の方が
多くの人が集まるのは目に見えてる。10月以降に普天間基地でオスプレイ展示イベントをしたらオスプレイ反対集会以上の人を
確実に集められるだろうな。毎年行ってる普天間基地祭でも万単位の客は来てるし。
739名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:42:24.80 ID:???
「オスプレイに反対する沖縄人のレベルが低い」
という主張を指摘されると逃げ始めるのは何で?
740名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:42:44.71 ID:???
来月9日オスプレイ反対集会、動員目標7500人規模 - 宮古新報ニュースコム
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=6443

↓しかし当日集まったのは・・・

オスプレイ反対宮古地区大会、1500人が気勢 - 宮古新報ニュースコム http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=6551

宮古島会場では目標の2割しか集まってない。主催者発表だから1500人自体も盛ってるだろうし。

47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:02:32.20 ID:???
同時開催の岩国では300人………30人も怪しいだろコレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347310616/

48 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:15:57.95 ID:???
石垣島の会場ではこんな感じ。

参加者は目標の半数 - 八重山毎日新聞 http://www.y-mainichi.co.jp/news/20845/
> 宜野湾市で開かれた「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」と連動して、1000人規模を目標に開かれた
>八重山大会。日曜日の午前中とあって、参加者は500人と目標人数の半数にとどまった。
>参加者の一人は「参加者が意外に少なく、危機感が薄いのかと感じた。同じ県民の問題だという意識も低いのではないか」と厳しい声も。

反対運動盛り上がらず 空席目立つ八重山大会 - 八重山日報
http://t.co/EK9JoCPm

八重山の地方紙は二紙とも盛り上がりの無さを指摘。シェアが多く左派寄りの八重山毎日新聞ですら反対集会の失敗を報じてる。

49 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 11:20:26.94 ID:???
沖縄本島会場・・・10万人目標! →実数は2万がせいぜい。
宮古島会場・・・7500人目標!→主催者発表ですら1500人。

こりゃ動員失敗だなw
741名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:43:06.58 ID:???
>>732
「憤青」って奴じゃない?

>>735
>君ずいぶん古い政治用語知ってるね。
普通知ってるだろ?大学じゃそれしてた残党とか、割と長く残ってたんだから


>今時、そんな政治的な話に首を突っ込む人種の方が珍しいんだがな。
政治的な話?
742名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:43:15.30 ID:???
>53
沖縄本島の会場はキャパシティ的に2万しか入らないし、宮古島や八重山の会場は主催者発表ですら
目標を大幅に達成出来てないから問題外ってだけでしょ。格好悪いなぁ。信じたい記事を信じてる
んじゃなく、宮古島会場は1500人どころか500人も居なかったでしょうに。水増し乙。
そして水増ししてすら目標の2割という宮古島乙。

55 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 13:58:45.43 ID:???
>>53
正直に動員失敗と書いた八重山の地方紙を見習うべきと思けどね。
それに比べて宮古新報は7500人動員目標と事前に記事を書いておきながら当日1500人という発表に何の反省も無しだし。
沖縄本島の琉球新報は最初の速報では「数万」だった。これなら辛うじて嘘ではなかったが、
後から主催者発表10万を追認した。会場に入らないのに。
嘘で塗れたオスプレイ反対派。

56 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 14:09:00.43 ID:???
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0910&f=politics_0910_031.shtml
オスプレイの沖縄配備計画の撤回を求める県民集会に主催者発表で10万人超、
警察発表で2万5000人が参集したことについて、藤村修官房長官は10日夕の記者会見で
「配備にさまざま心配があることは十分に認識し、重く受け止めている」
と地元民の懸念を重く受け止めていると語った。

57 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 14:16:18.00 ID:???
>>56
お?警察発表でたのか。
数字は大きすぎる気がしないでもないが
この規模の大会で沖縄県警が数字出したのって
初めてじゃないか?
743名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:43:41.31 ID:???
>>737
ノンポリは知らないよ。
大半の人は、いちいち政治的な出来事を執拗に追いかけたりしないからね。
744名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:44:30.32 ID:???
ノンポリってのも、いまどき誰も使わないだろ
745名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:44:54.04 ID:???
おまいら書き込みボタン押す前に自分のレスを三回見直せ。
何が言いたいか分からんレス大杉。
746名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:45:02.34 ID:???
>>743
>ノンポリは知らないよ。
ノンポリって何でしゅか?

で、ちょっと教えて欲しいんだけど
>大半の人は、いちいち政治的な出来事を執拗に追いかけたりしないからね。

総括って、「政治的な出来事」なの?
なぜ?
747名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:46:15.90 ID:???
>>728
左じゃないでしょ。
オスプレイ擁護してる某軍オタのアンチがここをその信者の巣窟と勘違いして荒らしに来てるだけ。
各自NGワード設定して放置よろ。

ちなみに根拠は703,706の元スレ。こんなの書いてるくらいだし、間違いないでしょ。
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1346760541/331
-----ここから-----
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 13:23:55.22 ID:9twjKVjX [3/2]
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1983.html
伊集院光が語る「オスプレイ事故における問題点」
2012.09.13 (Thu)

http://getnews.jp/archives/251466
伊集院光、オスプレイに「人為的ミスが出やすい設計は設計ミス」


ティルトローター総合スレに貼り付ければいいのかな。
答えざるを得ない状況に持っていく。

>>329消印所沢がどう考えるかを聞いているんだけど。
-----ここまで-----
748名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:47:50.06 ID:???
>>743
軍板でもネタ雑談スレでは時々見る気がする
749名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:48:20.95 ID:???
>海兵隊主催のオスプレイ賛成集会(という名目の航空ショー)

海兵隊が行うのは航空ショーであって賛成集会とはどこにも書かれてないが。
入場者=賛成者としてカウントするのはどうして?

それと、この点は前々から指摘されてるよね。
例えばTFRはこう書いてる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1341744859/895
>年にせいぜい数日、基地際などで訪れて「わー戦闘機かっこいい」「これに文句を言う近隣住民は馬鹿だ」
>とやらかす人々には苛立ちを感じる。
>航空基地とはそれ自体が巨大かつ不可欠な迷惑施設であり、その存在と運用に伴うリスクやコストをどう負担するかは
>重大な問題だ。

>しかし平和運動団体にせよミリヲタにせよ、迷惑とリスクを他人に押し付けてそれを見ないフリして利益だけ得ようとする集団でしかない。

>毎日それと直面している人々(基地の内外問わず)を利用して騒ぐだけの集団でしかない。
>オスプレイを巡る話もそんなもので、JSF氏とそのブログに集う人々にも良い感情は持ち得ない。

君らも外野から騒いで当事者を馬鹿にしてるじゃないか。
750名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:48:35.54 ID:???
浅間山荘は有名な話だし、やる夫ネタにもなってたし
751名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:49:01.48 ID:???
またJSFと信者とアンチか

いちいちTwitterとかで他人にケンカ売って回るからアンチが増えるんだよ
752名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:50:34.69 ID:???
アンチJSFと、アンチJSFと、またアンチJSFが、だろ?

結局JSFってネタを、叩くためにワザワザ出してくるから
ウザがられてるって言うのにねえ…
753名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:50:57.78 ID:???
>>747
なるほど、そういう訳だったのか
前提の不明な話を唐突に始められたんで困惑したわ
754名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:54:58.12 ID:???
人を叩くために資料漁ってるような連中を軍オタとは呼びたくないな…

いや、誰のこととは言わんが
755名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:56:41.33 ID:???
何でやってるんだろうね、本当に。
756名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:57:15.02 ID:???
>>751
そうやって本人が出てきてないところで暴れる馬鹿を免責するんですね。よく分かりました。
757名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:58:29.97 ID:???
免責?
758名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:59:27.51 ID:???
>>756
マジで何を言ってるのか分からん
キミの頭の中で展開されている風景を文章にしてみてもらえないか?

自分が何者に認定されてるのか分からなくてモヤモヤする
759名無し三等兵:2012/09/17(月) 15:59:31.84 ID:???
まあよこだが、JSFって来てるの?
760名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:07:08.37 ID:???
あのクズ?見てるらしいよ
761名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:07:15.40 ID:???
妄想?
762名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:08:07.67 ID:???
>>759
証明する物は何もないね。

>>752
>結局JSFってネタを、叩くためにワザワザ出してくるから
>ウザがられてるって言うのにねえ…
結局これに尽きる。
このスレだけじゃなくて他のスレでも類似の件が起きてるし。
763名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:08:58.31 ID:???
>>761
まぁ「見てる」と「来て書き込みしてる」には遙かに高い壁があるんで。
764名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:09:41.17 ID:???
昨日の
>>522
>西川って「航空ファン」の元編集長だろ?。

同様、勝手に周知な事実って奴を作って
暴れてるのかな>JSF関連
765名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:11:27.06 ID:???
>>763
そんなにレベルの高い書き込みばかりでもあるまい
お客さんもいっぱい書き込んでるだろう
766名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:11:28.15 ID:???
まあ、事実や因果関係が失調気味の奴に取っちゃあ

>「見てる」と「来て書き込みしてる」には遙かに
>高い壁
なんてないのかもしれないぜ?
767名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:11:33.08 ID:???
航空情報に一回だけ書いて以降はナシのつぶてだったのは可哀想だったなw
768名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:12:19.73 ID:???
>>765
JSFって、結局書き込んでるんか?
769名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:13:21.04 ID:???
>>767
こんどは航空情報の話?

>航空情報に一回だけ書いて以降はナシのつぶてだったのは可哀想だったなw
770名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:14:18.38 ID:???
771名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:17:05.85 ID:???
自分への評判にビクビクして常にエゴサーチを欠かさない素敵な人だから
何か策謀していても不思議はないよねw
772名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:17:42.49 ID:???
何か策謀していても不思議はないよねw
773名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:18:17.13 ID:???
お客が来てると思ったらオスプレイ無関係だったでござる
774名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:18:35.54 ID:???
>>771
そういう結論に結びつけるの、自分だけにしといたら?
775名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:18:57.32 ID:???
>>770
そこにこんなのがあってクソワロタ

名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754
福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が
切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりは
しない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない。
2011-03-11 23:14:46
@gatemara はぁ? 似たような事は書かれてある筈ですが。それに核分裂が止まってるのにメルトダウンとか
おきるわけないでしょう。
2011-03-11 23:43:08
メルトダウンは起きていないのに起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい。RT @mandolinbum 一体どういう
了見?この発言はどうかしている。 RT @obiekt_JP 馬鹿は黙ってろ。RT @epochestra デマと決めつけて気休め
を得るのではなく、問題を直視すべき
2011-03-11 23:47:08
@myz_chiyoda 核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です。あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ。
2011-03-12 00:43:44
もう問題無いな。RT @genthalf: 0312 0111 フジテレビ 福島第一原発 燃料を340cm上回る水位を確認。電源車も到着
2011-03-12 01:28:29

>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>馬鹿は黙ってろ
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
>あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ
776名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:19:50.62 ID:???
>>775
で、オスプレイのスレに貼るわけね?w
777名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:20:23.37 ID:???
オスプレイネタで荒れてた頃が遠い昔のようだ・・・・・・・
778名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:21:00.86 ID:???
彼の工学知識が疑わしいことの証左だね>>775
779名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:21:37.17 ID:???
てかローターの話ぐらいしろよ


…変な方に行くんじゃないぞ!
780名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:22:54.43 ID:???
オスプレイスレって大量にあるよな
781名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:23:55.65 ID:???
>>779
頭にピンクを付けたしたくなるから「ティルトローター」で頼むわ
782名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:24:06.23 ID:???
>>779
実際、自衛隊の基地祭とかでゲストで来て展示飛行やってくれないかね?
低空飛行のルートを客席の上なんかにしなけりゃ問題ないだろうし。
783名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:24:24.57 ID:???
「政治的」、なタイトルが多いオスプレイスレね
784名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:24:35.69 ID:???
まあ何をえらそうに言ったところで、奇妙なまでにこことほぼまったく同じような主張を繰り広げてる軍事クラスタの構成員が
・引きこもり
・ニート
・精神障害者
・心の病気で休職
・学生
・ネットで自慢しか出来ない窓際
の集団だということは、ばれちゃってるからなぁ。

権威的なものに自分を仮託したオナニー
785名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:25:42.84 ID:???
>>782
横田にくれば、それこそ大量に見物客が増えるだろうけど


ヤッパ勘弁w
786名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:26:37.09 ID:???
>>784
>、奇妙なまでにこことほぼまったく同じような主張を繰り広げてる

その、何で分かるの?

>軍事クラスタ
 ま た オマエかw
787名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:27:39.98 ID:???
>>776
同じ人物がこういうことやってても、こいつを散々利用していたオスプレイ賛成派はスルー
原発と同じ展開だな。

オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
http://anond.hatelabo.jp/20120712011448
788名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:28:23.51 ID:???
【工学の知識も曖昧】
http://togetter.com/li/364399

http://twitter.com/booskanoriri/status/240989471741444096
マンマシンシステムの安全性を問うているのに、「ヒューマンファクタだから問題ない」という回答は理解できない、という意味でしょ?
私は強く同感します。 RT @obiekt_JP: 沖縄タイムス | オスプレイ:事故検証に「意味分からぬ」 …知事の言ってる意味が分からぬ。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/241088064087285762
@booskanoriri いいえ、ヒューマンエラーと機体の構造欠陥では決定的に異なります。航空機で事故が起こった場合、
原因が機体の欠陥であった場合は飛行停止処分が行われて改善されるまで飛行は再開されませんが、操縦ミスならばそういった措置は取られません。
http://twitter.com/booskanoriri/status/241095290491379712
@obiekt_JP 話が噛み合っていないようです。仲井真知事は、事故後の飛行停止措置を要求しているわけではなく、
安全性の問題を、機体信頼性の議論に矮小化していることを懸念しているのだと思います。私も同感です。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/241098408805416961
@booskanoriri 安全性と信頼性の言葉の使い方が逆ではないですか?安全性は事故率などの数値で説明出来ますが
信頼性は人がどう思うかで曖昧なものです。今年、海自のSH-60は操縦ミスで2機墜落、米海軍のMH-53Eは機械故障で2機墜落。
でも騒がれませんよね。何故でしょうね?
http://twitter.com/booskanoriri/status/241101900882255872
@obiekt_JP 安全性と信頼性の定義については、誤解されていると思います。
システム信頼性は確率論的に定量化できます。
一方、安全性は、ヒューマンファクタなどを考慮して検討されるものです。

http://twitter.com/obiekt_JP/status/241104163415662592
@booskanoriri なるほど、分かりました。

安全性を再定義するJ様。ちなみに以前理系の大学院にいたそうで
なお、上記を抜粋したtogetterでは、なぜかJSFのツイートだけが全て「*このつぶやきは削除されました」と表示。
karindog氏のツイートによると、なんとJSFが直接編集し、すぐには読めないように「削除」したんだとw
「この議論には負けた」という自覚だけはあるらしい。
789名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:28:55.35 ID:???
それを言うなら核物理学じゃなくて原子力工学だろうに>>775
790名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:29:29.40 ID:???
>>785
>ヤッパ勘弁w

散々沖縄県民をコケにして、あーでもないこーでもないと資料をぶつけて、結論がこれ?

お前って何なの?
791名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:30:09.18 ID:???
>>784
軍事クラスタってことはtwitter上での話かの?
確かにtwitterの軍クラとは関わりたくねえ
792名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:30:18.23 ID:???
>>787
>同じ人物がこういうことやってても、こいつを散々利用していたオスプレイ賛成派はスルー
え?
オスプレイ反対、って騒いでる奴の意見なんてこのスレ見ても分かるように、
ごく普通のソースで論破できるんだけど。
時々、平気で(他人の経歴とか)嘘つくからな。

>原発と同じ展開だな。
はあ?

>オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
Hatelabo?w
793名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:31:56.51 ID:???
>>790
>散々沖縄県民をコケにして、あーでもないこーでもないと資料をぶつけて、結論がこれ?
俺のばあい、横田の航空祭で待つのがあまり好きでないんで、
正直人はあまり増えて欲しくないのよ。

…オスプレイのお披露目を別枠でやってくれるってことなら、当然行くよ?w

>お前って何なの?
何だと思う?
どんな想像してるかは、良く分からんけどさw
794名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:33:31.04 ID:???
>>747
>左じゃないでしょ。

これはその通り。「総括」なんて経験したことも、身近に感じたことも無い。

>オスプレイ擁護してる某軍オタのアンチがここをその信者の巣窟と勘違いして

名無しなら何とでも言えるわ。常見の収録対称だし、主張のロジックが丸々同じだもの。
795名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:34:27.77 ID:???
>>794
>常見の収録対称
796名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:36:20.01 ID:???
>>793
築城なら見に行きたいな。岩国からもそんなに遠くないから来てくれれば良いけど。

>>794
>名無しなら何とでも言えるわ。常見の収録対称だし、主張のロジックが丸々同じだもの。
お里が知れますな。
797名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:36:25.47 ID:???
>>793
航空祭で待機列が出来るのは横田に限ったことじゃないよね。
駅から遠くて車でしかアクセスできない飛行場は結構あるが、
その年の都合で駐車場の容量も入場開始時間も変わるし、
バスだって6時から1時間以上待ってすし詰め、しかも途中降車や渋滞に嵌って2時間以上かかるパターンすら見られる。

結局、言い訳でしかない。
798名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:36:52.01 ID:???
「総括」はもともと左翼用語ではないのだが連合赤軍等昔の
左翼活動家が好んで用いていたため左翼専用用語と誤解しているお人も多い。
799名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:38:50.97 ID:???
総括じゃない!そんなの知らない!

図星っぽいなw
800名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:40:21.66 ID:???
で、航空祭すら注文つけてガーガー言ってるやつ等にゃ、
それを毎日飛ばされるリスクについては、遠方から
逆効果の説教(と称するオナニー)しか出来ない、と。

JSFみたいに深入りして小事のミスも否定出来なくなる位なら、まさに「黙ってろ」と思うがね。
気に入らない書き込みがすべて同一コテハンに見えるのも、極論を弄ぶマニアにありがちな精神障害の症状が関係してるのかねー
801名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:40:23.59 ID:???
------------
総括(そうかつ)
1. 物事を一つにまとめ、締めくくること。
2. 左翼団体において、取り組んでいた闘争が一段落したときに、これまでの活動を締めくくるために行う活動報告。
  闘争の成果や反省点について明らかにする。かつて左派的思想が強かった大学生協の学生委員会でも用いられる。
3. 2から転じて、「真の革命戦士となるために反省を促す」と称して、連合赤軍が行ったリンチ殺人のこと。→総括 (連合赤軍)
------------
2のケースか。なるほど。
802名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:41:00.28 ID:???
>>797
>結局、言い訳でしかない。
え?
まず
>>782
>実際、自衛隊の基地祭とかでゲストで来て
て、「既存」の条件があって、その中できたらどうするかってことだが…
で、別枠で「オスプレイ」メインにして(後はステーキ食わせて)くれるなら
見に行く、とその後言ってるわけだがなあ ↑これは是非追加させてくれw

>バスだって6時から1時間以上待ってすし詰め、しかも途中降車や渋滞に嵌って2時間以上かかるパターンすら見られる。
何言ってるんだ?

屁理屈?w
803名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:41:02.66 ID:???
http://age2.tv/up/img/up5304.jpg
http://age2.tv/up/img/up5305.jpg
写りが悪いが

沖縄の新聞は嘉手納や普天間や那覇基地での公開日を載せたことないけど見物人多いよ
ちゃんと宣伝すればもっと来るだろうね
804名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:41:18.19 ID:???
総括原価方式とか総括基準とか聞いたことのある方も多いと思うのだが…
本気で左翼言語と思い込んでいらっしゃる方もいる所にはいるのだね。
805名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:41:43.63 ID:???
>>799
精神障害ですか?

世の中の人間がすべて、勝見や染谷のような政治的バックボーンの持ち主だと断定するのは基地外と世間知らずのすること。
806名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:42:44.92 ID:???
>>800
>で、航空祭すら注文つけてガーガー言ってるやつ等にゃ、
>それを毎日飛ばされるリスクについては、遠方から
>逆効果の説教(と称するオナニー)しか出来ない、と。

今度は何の話を始めたことやら…何弄くりまわしてるの?w
あとさあ、少なくとも、数くらいは数えられるようになった方がいいと思うよw
807名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:43:19.66 ID:???
>>804
わざわざココに乗り込んできて「大会は成功だった!オマエらはクズ!」とか
演説始めた活動家さんを揶揄してるだけだろ
808名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:43:53.03 ID:???
>>804
lm700jや井上孝司みたいな知識のひけらかしはどうでもいいから。
最初に政治的な文脈で「総括」と言ったのは、異常な推進派だよね?

732 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 15:38:41.34 ID:???
なんか強引に結論を演出しようとしてるみたいだが

これが噂に聞く「総括」かw
809名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:43:54.25 ID:???
>>805
>勝見や染谷のような


えっと…誰?
810名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:44:32.41 ID:???
ここまで「政治的」を連呼するお客様は初めてだ。




総括w
811名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:45:45.74 ID:???
「オスプレイが来ると航空際の観客が増えて自分の待ち時間が増えるからNG」
って言う人は自己中で自分勝手というふうに持って行きたいんだろうけど、
単なる偽悪趣味的なジョークと受け取ったんだが。
そこはクドクドと批難すべき所ではないでしょ。
812名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:46:31.15 ID:???
まあ、大会があの惨状だったし、内地の反応も期待はずれだし

オスプレイの濡れ衣を晴らそうとしてただけのこのスレだが

恨みを買ったのも理解出来ないでもない
813名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:46:43.30 ID:???
>>802
自衛隊の基地でも混雑はあるが。
ステーキ食わすサービスってあれか、米兵がやってるのか。それこそ自衛隊機地で望むのは酷だろ。

で、オスプレイを航空祭で呼んでくるという話に、何で食い物が関係するんだ。
814名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:48:20.18 ID:???
>>812
反基地の口実にオスプレイ持ち出した反対派の自爆じゃねーか

逆恨みっていうんだよw
815名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:48:31.22 ID:???
>>811
>「オスプレイが来ると航空際の観客が増えて自分の待ち時間が増えるからNG」
>って言う人は自己中で自分勝手というふうに持って行きたいんだろうけど、
>単なる偽悪趣味的なジョークと受け取ったんだが。

偽悪趣味的なジョーク?
実際に個人的にはそれやぶから棒に入れられたら困るぜ?

何かの大会に動員されるのは当たり前、とか参加人数は
大会主催者の主張が正しい、とかそういう「末端」の人間
じゃないんで、俺w
816名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:50:20.01 ID:???
>まあ、大会があの惨状だったし、内地の反応も期待はずれだし
>オスプレイの濡れ衣を晴らそうとしてただけのこのスレだが
>恨みを買ったのも理解出来ないでもない

その割には資料を逐次投入していたね。
最初には、確信できる根拠が薄弱だったということだ。
薄弱なのに、官製資料(しかもパンフレットなどという特定の目的のための文書までw)を集めてそんなことを考えてること自体が政治的なんだが。

後世間知らずや病人が多いのは容易に類推出来るが、その偉そうな態度、どうにかなんない?
817名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:50:55.32 ID:???
>>813
>自衛隊の基地でも混雑はあるが。
>ステーキ食わすサービスってあれか、米兵がやってるのか。それこそ自衛隊機地で望むのは酷だろ。
横田の話をしてるんだけどね。
米軍、いるよ?

>で、オスプレイを航空祭で呼んでくるという話に、何で食い物が関係するんだ。
いや、横田でステーキ(とジャガイモとゲータレード)も飲食したい、ってこと。

オスプレイだけ呼んだ場合は、寂しいでしょ?まあ別枠だったら行くけどさw
818名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:52:39.28 ID:???
>>816
>最初には、確信できる根拠が薄弱だったということだ。
どうでもいいことに難癖付けられて、それを否定する資料を漁る
という一種の遊びだったからね

>その偉そうな態度、どうにかなんない?
匿名掲示板でへりくだってどうするのよ
2chなんてこんなもんよ?
819名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:52:46.31 ID:???
>反基地の口実にオスプレイ持ち出した反対派の自爆

与党が受け入れに転じたという話は聞かないね。
よく比較される原発問題でも、福島はともかく福井県などは再稼動を容認していた。
沖縄の場合は容認していないからもっと状況は悪い。
820名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:53:14.79 ID:???
>>816
>薄弱なのに、官製資料(しかもパンフレットなどという特定の目的のための文書までw)
>を集めてそんなことを考えてること自体が政治的なんだが。

薄弱?って表現も良く分からんが、「官製資料」?

>後世間知らずや病人が多い
821名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:53:56.76 ID:???
>>818
2chでしかでかい態度取れない
ゴミ虫ケラのマイルール押し付けんな
822名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:55:14.49 ID:???
>>821 2chでしかでかい態度取れない
>ゴミ虫ケラのマイルール押し付けんな

何かの差別主義者なのかねえ…何か
火がついちゃったけど
病気かい?
823名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:55:31.38 ID:???
>>816
軍板の勘違い上から目線は昔からだから改善は_
その点はすまんが諦めてくれ
(そうではないヤツも多いんだが2003〜2004年頃に急にヘンなのが増えだした)
824名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:55:39.44 ID:???
パンフレットはメーカーが作る

自国民への説明や他国への売り込みに使う資料だけに
製品を褒めまくる内容になるのは当然だが

スペック等について誇大表記することは致命傷になりかねないので
それなりに信用できる
825名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:55:55.74 ID:???
何だ。総括をやる夫で覚えたとかほざいてるからどうもおかしいなと思ったが、
紅衛兵みたく知識仕入れたばっかりのガキが粋がってるだけか。
826名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:56:39.59 ID:???
総括という単語に過敏な反応してる人のほうが気になる
827名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:56:52.29 ID:???
>>824
>自国民への説明や他国への売り込みに使う資料だけに
>製品を褒めまくる内容になるのは当然だが

うん、それを疑問に思わない時点でゆがんでるね。
828名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:58:20.52 ID:???
褒めてるところは信用しないだけだよ

たとえ沖タイや琉球新報だろうと、年表や公的統計なんかは、
それなりに信用できるのと一緒
829名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:58:31.13 ID:???
>>825
>総括をやる夫で覚えたとかほざいてるから
誰が?まあ俺は
浅間山荘などは有名だ(他人でも知ってる)という話はしたが…

>紅衛兵みたく知識仕入れたばっかりのガキが粋がってるだけか。

オマエはそういうこと、「知ってる」の?

政治的、なんだっけたしかw
830名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:58:44.68 ID:???
アウ板よりもある意味殺伐としてるからなあ
831名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:59:26.94 ID:???
>>808
すまんが>>732が「異常な推進派」かどうかはこれを見ても分からない。
このスレは住人全員が「異常な推進派」だと言いたいのか?
832名無し三等兵:2012/09/17(月) 16:59:58.34 ID:???
連合赤軍が内ゲバ起こしたときもこんな雰囲気だったんだろうかw
833名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:00:16.00 ID:???
まあ薄弱がどうだの(?)

変な日本語使う奴が
憤激のあまり
青くなってまで
暴れてるからな。
乙かれ、て感じw
834名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:00:21.04 ID:???
>>827
どんな資料でもバイアスが掛かってるもんだよ

公式パンフはバイアスや利害が明白だから扱いやすい部類
835名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:01:50.79 ID:???
>>829
世代的にまだそういう人が残ってる時代に育ったから知ってるよ。
そういう運動に関わったりシンパシーは持ってないが。
で、政治的な文脈で「総括」と言い出したのは推進派だよね。
836名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:01:52.61 ID:???
>常見の収録対称だし、

こいつって
常見FAQが収録対象にしてるスレを
次から次へと荒らしてるヤツか
837名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:02:04.83 ID:???
いや、ネットde真実をHatena、Asyura等で
手に入れればbbbbbbbb
838名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:02:59.27 ID:???
>>835
「異常な」と付けるのはやめにしたのね。
839名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:03:11.16 ID:???
>>836
それ誰?
840名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:03:14.40 ID:???
>>835
で、図星だったから慌てたんだろう?
落ち着けよ
841名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:04:27.64 ID:???
>>803
おいw
なにげに風船テロ復活してるじゃないかw
842名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:05:42.89 ID:???
>>835
>世代的にまだそういう人が残ってる時代に育ったから知ってるよ。
>そういう運動に関わったりシンパシーは持ってないが。

敵対する勢力かい?何でも絶滅させるとか、お互いに言ってるらしいじゃないかw

>で、政治的な文脈で「総括」と言い出したのは推進派だよね。
実際、「勝手に」総括しようとしてるんじゃないの?言ったのは、おれじゃないけど。

一般世間で、終わりに総括するってのは学校のイベントでもやったりするけど
(会社でも勉強会の後など)、どうしたの?政治的な文脈に、総括(締めくくる)?w
843名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:06:25.20 ID:???
>ネットde真実
週刊オブイェクトとネットの資料が主材料の推進派のことだな。
で、最後には自分が全能という虚飾をまとわざるを得なくなってこうなる

オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
http://anond.hatelabo.jp/20120712011448
844名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:07:59.24 ID:???
現実を認めず、大声で都合のいい妄想をまくし立て
みんなが「それ違う」と言えない空気にしてから「結論」を「主張」する。

これが左翼スタイルの『総括』

例)オスプレイ反対集会は10万人で大成功
845名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:08:11.06 ID:???
>>843
>週刊オブイェクトとネットの資料が主材料の推進派のことだな。
おれ、週刊オブイェクトとか最近見てないけどなあ
(個人的には戦車のネタがずいぶん減ったのと、ツイッターメインになったから?)
でネットの資料…英文とかはダメなの?w

>オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
何かのステマかい?w
846名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:08:16.70 ID:???
何か都合の悪いことでもあるのか、レス流しに必死だね。

>>842
じゃ、わざわざこんなことを書く必要は無いよな。「運動会でも使う位一般的な意味」で使用したのなら。

732 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 15:38:41.34 ID:???
なんか強引に結論を演出しようとしてるみたいだが

これが噂に聞く「総括」かw
847名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:09:09.97 ID:???
>>732がよほど痛かったんだな
848名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:09:18.21 ID:???
現実を認めず、大声で都合のいい妄想をまくし立て
みんなが「それ違う」と言えない空気にしてから「結論」を「主張」する。

これが左翼スタイルの『総括』
             ↓
オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
http://anond.hatelabo.jp/20120712011448
849名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:11:09.52 ID:???
例)メルトダウンなんて起きるわけないでしょう。馬鹿は黙ってろ。
例としてこれも追加ヨロ
これで公平になったよ、やったねたえちゃん!
850名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:11:20.26 ID:???
>>847
左翼運動に関わりを持ってないが、世代的な常識として知ってるだけなのに、
どうして痛いの?

政治的な文脈で総括を持ち出しておきながら、後になって
「運動会でも使う一般的な意味合いだ」みたいなことを言い出したのはお前だが。
851名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:14:23.61 ID:???
>>846
>じゃ、わざわざこんなことを書く必要は無いよな。「運動会でも使う位一般的な意味」で使用したのなら。
まあ書いたのは俺でないと前置きした上で

…運動会で使う位?
総括って言うのは何かのイベント、もう少し言えば勉強会なり発表会などどちらかと言えば
文書的なものや静的なものの構築の後で、それが良い手順などで行われたかなどの
反省、そしてまとめなどを行うことを指したりする。

日本語一般では運動会ってのは体育の、その場で発散(走ったり投げたりパン食ったり)
するイベントなんだけど、「運動会でも使う位一般的な意味」…

どういうこと?

>何か都合の悪いことでもあるのか、レス流しに必死だね。
いや、上のような意味不明なこと(まあ一般の日本人には)でスレを流そうとしてるの、

誰?w
852名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:14:41.23 ID:???
県職連合に沖教組に各労組、それに「市民団体」で固めた大会が
左翼スタイルじゃないわけないだろ〜

取り繕う必要も無いのに、なんで一般人のフリするかなw
853名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:17:13.72 ID:???
で、日当はどれぐらいだったの?

当初予定の8.6は午後開始で人が集らなかった反省で、
9.9は午前午後にして1日分の日当出すようにしたって聞いたけど。
本土だと相場1万円だけど、沖縄はどうなんだろう。
854名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:19:40.46 ID:???
すまない、俺が総括原価方式やら総括基準とか普段ヒキコモリには聞きなれない言葉で刺激してしまったばっかりに・・・

orz
855名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:20:04.12 ID:???
>>852
俺は大会に出かけてないのに何故取り繕う必要があるの。

そういえば、主催者だった今の宜野湾市、左翼市長だったかな。
たしかJSFとかいう生物は、当選の暁にはオスプレイ容認とか叫んでた気が。
856名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:21:12.33 ID:???
あと、まあ繰り返しになるが

>805 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 16:41:43.63 ID:???
>> 799
>精神障害ですか?

>世の中の人間がすべて、勝見や染谷のような政治的バックボーンの持ち主だと断定するのは
                 ↑↑ ↑↑誰?

>基地外と世間知らずのすること。
誰のこと?他の人にはわからないような言葉の使い方をしてる人のこと?w       
857名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:22:03.94 ID:???
>>854
>総括原価方式
>総括基準
を知ってるか否かが何故ヒキコモリにつながるのかな。
公共料金の窓とかいうサイトでも行けば誰だって基本は勉強できるだろ。

その実務に関わってる人間の方が少ないと思うが。
858名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:22:54.33 ID:???
>>855
>俺は大会に出かけてないのに何故取り繕う必要があるの。
  ↑
 気になるの?w
859名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:23:12.90 ID:???
なんかコンロ談義と同じ展開になってきたような
860名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:23:49.97 ID:???
「総括」という言葉に異様にこだわる人がいるね。何が彼の琴線に触れたのだろうか。
861名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:24:44.74 ID:???
>>859
コンロの時と同じく、自分にとって不利な展開になったからログ流しってことだろう。
862名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:24:50.49 ID:???
>>860
>「総括」という言葉に異様にこだわる人がいるね。何が彼の琴線に触れたのだろうか。

政治的に、ピクンピクンしちゃうんじゃない?
863名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:25:05.35 ID:???
すまない、軍板の勘違い上から目線クン達はいぢめられっこだったルサンチマンと
人生経験不足から、少しでも屈辱と感じたら怒り心頭に達して火病を起こしてしまうんだ
どうか許してやって欲しい。
864名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:26:03.77 ID:???
>>863
>すまない、軍板の勘違い上から目線クン達はいぢめられっこだったルサンチマンと
>人生経験不足から、少しでも屈辱と感じたら怒り心頭に達して火病を起こしてしまうんだ
>どうか許してやって欲しい。

自己投影も、程ほどにね?w
865名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:26:40.08 ID:???
>>863
はいはい、総括総括w
866名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:27:46.62 ID:???
コンロが総括されて真の革命戦士に目覚めるスレ
867名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:28:49.81 ID:???
俺んちには三つのコンロがあって感覚的に(Endless
868名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:29:09.44 ID:???
すまない、ブサメン・キモメン・空気読めないの三重苦が元で彼女もできないんだ
エロゲーとオナホールは欠かせません。
もちろん俺のことですよ。
869名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:30:17.14 ID:???
>>868
書き込み、止めてもらいます?ウザいんでね?
どういう属性を付けた所でw
870名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:31:30.80 ID:???
伸びてると思ったら自作自演の常習犯の岩見が暴れてるだけか。
871名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:31:44.29 ID:???
わかったからピンクローターの話題に戻そうぜ
872名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:33:50.12 ID:???
まあ、あまり出てこないけど他のティルトローターの話は?

昔、確かFlight Internationalって雑誌でトヨタも
製作に参加する云々(80年代後半)、どうなったか
知ってる人はいる?

まあ、実物が影形もないのは知ってるけどねw
873名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:34:03.63 ID:???
では>>871
ピンクローターにサイクリック機構を付与することにより
期待できる効果について述べなさい
874名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:34:37.39 ID:???
AW609なら最近アグスタが新しい動画を上げてたが。
875名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:35:49.52 ID:???
>AW609なら最近アグスタが新しい動画を上げてたが。

確かに形はAW609だったんだよなあ>ヨタ話

ちと調べてみようかな?
876名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:37:17.50 ID:???
>>873
マジレスすると膣壁を巻き込むシビアアクシデントを招きかねないから
サイクリック機構実装はお進め出来ない
877名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:38:50.51 ID:???
>>853
行ってないから知らない。まぁ出すところは出してるでしょう。
しかし、普通賛成してる人が、日当貰っても行くかな?
内心では賛成で思想信条の自由を束縛される社会ではないのに、日当のために人間を通常は「不誠実」と言うのだが。

>>862
>>732の言い訳はいいから。

732 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 15:38:41.34 ID:???
なんか強引に結論を演出しようとしてるみたいだが

これが噂に聞く「総括」かw

878名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:40:04.26 ID:???
>>853
行ってないから知らない。まぁ出すところは出してるでしょう。
しかし、普通賛成してる人が、日当貰っても行くかな?
内心では賛成で、日本は思想信条の自由を束縛される社会ではないのに、日当のために反対集会に参加する人間を通常は「不誠実」と言うのだが。

>>862
>>732の言い訳はいいから。

732 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 15:38:41.34 ID:???
なんか強引に結論を演出しようとしてるみたいだが

これが噂に聞く「総括」かw
879名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:40:11.89 ID:???
>>877
ん?
>>862
>>732の言い訳はいいから。

あのさあ、俺はそれ、書いてないんだけど。
パラノイア?w
880名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:40:22.02 ID:???
だから落ち着けと言ってるだろw
881名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:41:17.07 ID:???
>>877
>>878

どうしたんだ?同じようなレスが二回もあって。
…スレ、流されるのかな。
882名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:41:49.06 ID:???
>>877
沖縄は実質的な言論統制下にあるとか
全体主義状態で異論を言い出せる空気じゃないとか
本土にはいろいろ聞こえて来るよ
883名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:45:12.02 ID:QjmIItsZ
>>732書いたのオレだけど、何か聞きたいことある?
884名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:49:57.78 ID:???
キチガイが一匹暴れてるだけでスレの参加人数少ないから盛り上がってないね。
オリンピック以降、人が減った感じ。
885名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:53:10.71 ID:???
在日米軍再編:オスプレイ配備 「アジアを敵に回すのか」 長崎で反対集会 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120917ddlk42010275000c.html
886名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:53:57.67 ID:???
>>882
誰も賛成してくれないからと言って安易に言論統制という言葉を使う必要ないし。何時から個人レベルの思想信条の自由まで阻害されたんだ。
学校じゃあるかも知れんが、そんなの出たら関係ないしね。

後日当目当てに参加する話と関係ない。
賛成派で参加したとすれば、「様子を偵察したかった」はまだマシな理由だが、
金目当てならそいつも誠実じゃないだけだ。
887名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:54:41.61 ID:???
>>882
横からスマンが聞いたことないわ。どのへんの話?
北部?南部?
888名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:56:40.12 ID:???
>>886
沖縄タイムスだか琉球新報だかしらないけど
反基地運動に都合悪い記事の掲載拒否とかで訴訟喰らってるじゃん

この2紙でシェア99%とかなんだから
言論統制みたいなもんだろ

まあ、本土のマスメディアもロクなもんじゃ無いが
889名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:57:22.51 ID:???
岩国ではオスプレイの試験飛行について容認論が広がっているとのこと。福田市長も容認に転換 。
岩国基地の官民共用化を控え、反対論は広がらず。実際、9日の沖縄県民大会の日に岩国でも集会が開かれたが主催者発表で300人しか集まらず。
890名無し三等兵:2012/09/17(月) 17:59:00.39 ID:???
選挙前で、マスコミが無理やり盛り上げてたから
流してただけだろ?山口県は。
891名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:04:10.32 ID:???
>>889
岩国なら市街地上空を通過する必要性も薄いし、
沖縄における「宮森小学校米軍機墜落事故」みたいなトラウマ案件もないから、
導入実績を積むならはるかに岩国の方が適してるんだよなあ
892名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:06:28.06 ID:???
小学校、どけたら?
893名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:15:43.47 ID:???
>>888
>言論統制

オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
http://anond.hatelabo.jp/20120712011448
894名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:18:17.04 ID:???
>893
それコピペ連投を繰り返した奴がアク禁食らっただけだそうだが。
895名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:19:09.43 ID:???
沖縄でも反左翼の動きはあるわけで。

ttp://blog.goo.ne.jp/taezaki160925
ttp://hijai.ti-da.net/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/itokazukeiko

誇張や偏向を多用してるとことか、無駄に扇動的なところとか
いろいろツッコミどころは有るので、鵜呑みにせず裏取りをお忘れ無く。
896名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:20:40.21 ID:???
コピペ連投荒らしは2chでもアク禁を食らうぜ?
馬鹿が暴れたせいで広域規制されて迷惑だわ。
897名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:28:51.04 ID:???
>>888
シェア99%を支えてるのは良くも悪くも県民だが。
単に左寄りというだけなら朝日毎日もある程度シェア持ってていい筈だし。
総合的には本土のメディアはニーズにこたえられてないんだろ。
『はいさい』『大きな輪』なんて只で配ってダウンロードも自由なのに認知度、賛否の姿勢はあの惨状なんだから押して知るべしだよ。

後、お前みたいなのが視野が狭いと思うのは、
地元紙は別に家庭訪問して思想調査し、気に入らない者を外出禁止にしてるわけではないのに、言葉だけが独り歩きしてるということ。
嫌なら君達が沖縄では少数意見である事実を受け止め、例は悪いがチャンネル桜みたいに、自分らの意見を代表するメディアを育てるしかない筈だが。
898名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:33:48.95 ID:???
>>897
沖縄2紙にとって、反基地がお手軽なメインコンテンツになってるからだろ
スポンサーもわざわざ全国紙なんかにカネ出さないし

沖縄の社会・経済的な病理だよ
899名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:36:58.76 ID:???
>>898
その病理を育てた責任は本土にもあるんだから
沖縄ばかり責めるのはどうかと思うが

しかしいまさら「軍隊の存在意義」とか理解してもらえんしなぁ
900名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:37:13.04 ID:???
沖縄の基地利権は大きいからね
本土のプロ市民だってそのおこぼれに与りたいだろう
大規模集会とかあると羽田線満席になるし
901名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:38:04.38 ID:???
>>898
で、シェア99%に朝日すら食い込めない現実については?
お手軽コンテンツ理論は破綻だな。
やっぱり読売30%、産経10%位のシェアがほしいのかw

>沖縄の社会・経済的な病理だよ

病理と来たかwやっぱ差別主義じゃねーか。

このスレが典型的だが、当事者でもないのに押し付けがましいプロパガンダの受け売りしてくる、
間違えを犯しても一切認めない軍事ブロガーみたいなのがわんさかいるから反感を買うんだろ。
902名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:39:30.93 ID:???
>>901
日本語でお話いただけますか?
903名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:41:00.15 ID:???
>>900
おこぼれどころか真正面からお食べあそばされてるのは従業員ならびに地主の皆様ですが。

蜜を刺激するために基地賛成の従業員や地主が敢えて反対派に資金援助してるしな。

賛成派は不誠実なんじゃないのか。
904名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:42:13.40 ID:???
>>901
見たくない事実は受け付けない精神障害ですか?
905名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:45:52.46 ID:???
>>900
利権という形が良くないんだよね。

軍事基地というのは、直接的な収益をあげる訳じゃない。
まさか東シナ海を通るタンカーや貨物船からミカジメ料を取るわけにも行かないし。

けど日本だけでなく、アメリカ・韓国・台湾・フィリピンなどが
沖縄の基地から間接的利益を得ている。
この対価を、もっとも適切な形で沖縄に受け取ってもらう必要がある。

現状の補助金・地代・補償金という配り方は、とても公平とはいえないと思う。
906名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:47:24.84 ID:???
>>905
民防工事も知らずに利権利権と騒いでるのは恥ずかしいですよ。
防音ガラスをはめる事のどこが利権ですか。毎年多額の事業費を投じられテルの知ってるの?
907名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:51:57.41 ID:???
>>905
沖縄を破られると太平洋全域の海上交通に影響するから
沖縄には太平洋全域を航行する民間船からミカジメ料を巻き上げる権利がある。
908名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:53:21.41 ID:???
>>906
交付金3000億、地代900億
民防工事っていくらぐらいなんすか?
909名無し三等兵:2012/09/17(月) 18:54:34.65 ID:???
反対派でも話が出来る人ならいいんだけど
今日の人はオスプレイ自体に関係ない話ばかりでつまんない。
910名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:00:33.96 ID:???
>>907
>沖縄には太平洋全域を航行する民間船からミカジメ料を巻き上げる権利がある。

ジブラルタル宜しく、統治下に置くか
911名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:02:11.48 ID:???
>>908
交付金は地方交付税交付金ですか。なら財政需要を賄えない自治体は本土も山のようにあるんで論外。
沖縄の場合、戦場になって社会資本がゼロから再建しなければならないので、核抜き本土並みの「本土並み」の為に要した特例措置などは計算外でしょう。地代も同じです。普天間は年間60億だそうですが、それ何の統計?
912名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:09:42.43 ID:???
てか沖縄の基地は民有地に建てられてるものが多いから地代即利権というロジックには無理があるんだが。
913名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:12:53.18 ID:FOSdwz8a
中国も敵アメリカも敵にして日本人は馬鹿かな?
914名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て
915名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:14:01.35 ID:???
>>913
オスプレイに関して?
916名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
917名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:20:32.55 ID:???
ハワイ州の一部になるのかな?
現状、嘉手納はカリフォルニアだっけ?
918名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:22:42.87 ID:???
グアムみたいに自治領?
919名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:23:57.73 ID:???
>>912
・沖縄は農地解放されていないから地主階級が残ってる
・1人で年20億円もらってる地主がいる
920名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:25:45.84 ID:???
地主階級は残しといたほうが良いぜ?
非効率な農業とかあっても困るからな
921名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:27:38.20 ID:???
http://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/05haisai/h21/pdf/123.pdf
>平成20年度においては、約5,000件の希望届を受理しており、その多くの方々は早期の工事実施を望んでおられますが、限られた予算の範囲内で実施していることから、
>必ずしもそのすべての方々のご要望にお応えできない状況であり、担当者から事情を説明させていただき、ご理解をいただいているところであります。

で、その3年後になってもこんな感じ
http://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/07oshirase/kikaku/kikakubu-info/230131bouontategu.pdf
>防音建具の機能復旧工事については、これまで、特に騒音の著しい85W以上の区域で
実施してきましたが、
>平成23年度からは、嘉手納及び普天間飛行場周辺における80W
以上の区域においても実施することとし、平成23年度予算案に所要の経費を計上しています。


↑おそらくこういうつまらない基準で跳ねた結果、長年潜在的に騒音で迷惑してきた/いる住民は多数いるものと思われる。
米軍は飛行コースを遵守しない傾向があるし。
不満を沈めるなら希望届けは全部審査できるように、本土から人手を出しておくなど柔軟な姿勢が必要だったろう。
そういう視点無しで、沖縄基地利権とかパンフ片手にオスプレイの高性能ぶりをドヤ顔しても、地元は聞かないだろう。加えて工事をしても機体の性能は墜落や米兵の素行は変わらないから不満は残り続けることは覚悟しなければならない。
極左と同一視でレッテル貼ったり2級市民扱いなど論外だ。
922名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:27:53.53 ID:???
>>920
内地農業はそれで泣いてるからなぁ
923名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:28:48.53 ID:???
>>920
今更階級闘争史観か。賛成派ってのは粗忽だな。
924名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:29:21.27 ID:???
>>923
>今更階級闘争史観か。賛成派ってのは粗忽だな。

それも賛成派って
925名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:30:00.88 ID:???
賛成屑が本性現したw

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
926名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:30:30.70 ID:???
内地では過疎で泣いてる地域がいっぱいあるのに
なんで人口伸びてる普天間が被害者ヅラなの?
927名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:32:06.82 ID:???
>>925
>賛成屑が本性現したw
どうしたの?

政治的に、ピクンピクンしちゃう?
図星かなw
928名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:33:00.44 ID:???
本土が出生率向上に失敗しただけだろ。
沖縄に責任転嫁するのはおかしいね。むしろ日本国民の人口維持に貢献してる。
929名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:34:01.46 ID:???
>>927
過去にスイープ同然のことをされた土地に向かってこの言動は何かな?

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
930名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:34:08.05 ID:???
>>928
おまえ青森市に向かってそれ言えるの?
ケンカ売るなら買うよ?
931名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:35:05.90 ID:???
>>928
>本土が出生率向上に失敗しただけだろ。
過疎は都市に集中してるのが問題なわけだが
…出生率向上?
どうしたらそんなにバカになれるの?

>沖縄に責任転嫁するのはおかしいね。むしろ日本国民の人口維持に貢献してる。
成人式に暴れてる、あんなのが沢山?
932名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:35:45.83 ID:???
>>929
>過去にスイープ同然のことをされた土地に向かってこの言動は何かな?

掃除かい?
大体Sweep同然なことをされた土地って 一 体 何 ?w 
933名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:37:47.94 ID:???
ホント、>>914>>916を見ても、賛成派の軍オタは人に頭を下げたことが只の一度もないんだろうな、ってことがよく分かるね。

これで900前後にあったような、「沖縄が言論統制だ!」とか「利権だ!」とか単純な物言いを重ねても、現地でまともに相手される訳がない。
934名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:39:25.08 ID:???
おまえらオスプレイの話しろよ…
935名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:42:33.46 ID:???
>>933
>ホント、>>914>>916を見ても、賛成派の軍オタは人に頭を下げたことが只の一度もないんだろうな、ってことがよく分かるね。
はあ?
まあ>>916だが、このまま道路にひっくり返って喚き叫んでも、
状況は良くならないぞ?その甘えを許容するようには、
もはや東アジア情勢は甘くないから。

>現地でまともに相手される訳がない。
現地民が、二度目の動員捏造(前は’07年)でどうしようもない
 バ カ にしか見えないのに、何を言ってるんだか…本土の見方、
少しは考えてみたら?

自立して何も出来ないんだからさw
936名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:42:33.55 ID:???
>過疎は都市に集中してるのが問題なわけだが
それも本土の政策の失敗で沖縄に転嫁することではない。
人口の移動による影響と、出生率の低下による影響がある。

> 成人式に暴れてる、あんなのが沢山?
静かにしている人も含めて、新成人。
本土でも同じ現象はあるので、話にはならないね。馬鹿?

>>932
>大体Sweep同然なことをされた土地って 一 体 何 ?w 
おいおい、賛成派の>>916が書いたことだろ。
追い詰められて下らない事で揚げ足取るしかなくなったのか。
銃剣とブルドーザや数々の犯罪行為について、知ってるのか。
937名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:43:13.63 ID:???
データに基づく議論で分が悪いからってオスプレイ関係ないネタで荒らすとは情けない
938名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:46:43.74 ID:???
>>935
>本土の見方、少しは考えてみたら?
軍オタの見方とは、違うね。

> バ カ にしか見えないのに、何を言ってるんだか・・・
賛成デモはカルト使って500人、それが現実だったね。
>>787-788のような奴を馬鹿という訳だが。

>自立して何も出来ないんだからさw
軍備を対米依存してその面倒を沖縄に押し付けてる本土の連中が、
今更自立を言っても恥ずかしいだけですよ?
939名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:48:54.63 ID:???
>>937
914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね

↑データに基づく議論はどこにもないね。
防音の件も何も反応がないこと、軍事以外の話題では極めて幼稚な世界観を披露した事から、予想通り世間知らずのネットウヨクと同根の病人が、
異常な賛成論で煽っているのが分かりました。
940名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:48:58.62 ID:???
>>936
>それも本土の政策の失敗で沖縄に転嫁することではない。
>人口の移動による影響と、出生率の低下による影響がある。

失業率とかどうなってるの?
多分、失敗って定義が違うかもしれないが、是非とも教えてくれw

>静かにしている人も含めて、新成人。
>本土でも同じ現象はあるので、話にはならないね。馬鹿?
あのさあ、本土はあんなに暴れさせないけど。
親の教育とか、マジでどうなってるの?

>おいおい、賛成派の>>916が書いたことだろ。
>追い詰められて下らない事で揚げ足取るしかなくなったのか。
え?
土地をスイープするなんて言ってないんだが。
掃除する場合、まあRound up the usual suspects?とにかく
トラブルメーカーを、まあ、処理することを指している。

書いてもない事言われてもねえ…英語とか、分かってる?w

>銃剣とブルドーザや数々の犯罪行為について、知ってるのか。
アジでも始めるのかい?
結局土地をスイープする(?)、て話には成らんし、単に
Sweepされる対象になるだけなんだがなあ…ゲリラと同じような
ものなんでw
941名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:49:01.24 ID:???
すまん、アメリカに返しちゃえっていうのはよくない言い方だったね
改めて。
中国の省になればいいんじゃね?
942名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:49:01.88 ID:???
軍オタが統一された価値観か何かで動くとでも思ってるのだろうか…
JSFとその仲間みたいな扱いをされてるのかな
943名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:50:30.05 ID:???
>>941
それなら>>939も納得だね!!
944名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:51:39.24 ID:???
>軍備を対米依存して

いまどきどこかと軍事同盟してない国なんて
北朝鮮くらいのもんだが

>その面倒を沖縄に押し付けてる

つ 立地条件

まあ中国が軍拡路線やめて
本当の意味の自衛戦力だけに軍縮すれば
面倒はなくなるよ
しかし沖縄で反中集会なんて
ついぞ見たことがないわけで
945名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:51:39.22 ID:???
なお、オスプレイの賛否だけど、配備自体は仕方のないことだとは思います。
(誰が過激派だって?)

右に偏った世間知らずが、言葉尻を捕らえて、挑発を続けるのは有害というだけのこと。
946名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:53:11.40 ID:???
>右に偏った世間知らずが、言葉尻を捕らえて、挑発を続けるのは有害というだけのこと。

このスレのタイトルも読めずに
言葉尻をとらえて挑発を続けている人に
っていうか鏡に言えよ

947名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:53:56.15 ID:???
>つ 立地条件

それは軍事的な都合の話。もっとも、現防衛大臣はそう思ってないらしいが、その都合が正しくても、押し付けてるという事実は毛ほども変わらないが。

おまけにただ押し付けるだけならまだしも、↓これだからなお前らは。

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
948名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:54:47.36 ID:???
>言葉尻をとらえて挑発を続けている人に言えよ

↓言葉尻?
914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
949名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:54:53.36 ID:???
>>938
>軍オタの見方とは、違うね。
軍オタとどう違うんだ?
結局、あまり賢いようにはこれっぽっちも見られてないわけだが、
そんなに差があるのかね?w

>賛成デモはカルト使って500人、それが現実だったね。
あのさあ、数を10倍にふくれあがらせてるのって、人類としての
知性を疑わせるんだけど?

しかもこの現実、いや現象は今回だけでなく、以前もやってる。
理性的な(数を数えるのもその一つ)考えを持たず、
コミュニケーションを取れるか、マジで疑問なんだけど。

>軍備を対米依存してその面倒を沖縄に押し付けてる本土の連中が、
>今更自立を言っても恥ずかしいだけですよ?
経済的にも自立出来てない人間に言われてもねえ…

此方の場合、例の震災も大きな影響を与えたのかな?非常時に対応できる
Forceの力が十分認識されるようになってきていて、以前のように空気で
押し切ることは全く出来なくなっている(社民とか、全然ニュースに出なくなたなw)

そちらは自立できるの?軍事的だけじゃなく、お金まで依存してるのにさw
950名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:54:54.61 ID:???
普天間の負担も理解したいとは思ってるけど
内地で過疎に苦しんでる自治体(県庁所在市含む)をバカにされると
ちょっとなぁ…

宜野湾市は戦後に発展した街。
自然増ではありえない人口増加は、基地負担を上回る魅力のある街ってことだろう。
ttp://imageshack.us/a/img839/7436/ginowan.png
951950:2012/09/17(月) 19:56:06.30 ID:???
表はやっつけで作ったんで、細かい突っ込みはご容赦。
ソースは国勢調査だよ
952名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:56:49.70 ID:???
つーかマッチポンプに見えてきたわ。
この板ID出ないし。

>>945
県知事は条件闘争(オスプレイ配備のパーターで県への利益を図る)くらい考えてると思うけどね。
まだその段階じゃないから反対の体制崩してないだけで。
953名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:57:03.39 ID:???
>>941
あれ、中国の省になったら日本の戦略上は不利な筈ですが。
スレッドの議論に勝ち抜くだけのために煽り続けて頭いかれちゃった?
↓の議論よりもっと低レベル。

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
954名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:58:26.10 ID:???
>それは軍事的な都合の話。

えーと、オマエにとっちゃ国防問題は
よその出来事なの?
955名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:58:32.90 ID:???
アメリカ人にはなりたくない、でも中国人はイヤだ
じゃあどうしたいの?
956名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:58:35.13 ID:???
>>952
国と国との約束を楯に配備すれば、県は何もしなくても只反対していられる訳だが。
もっとも、頭越しの横柄な姿勢が続くと、長期的には不信感が蓄積するだけ。
957名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:59:03.86 ID:???
>>952
>この板ID出ないし。
もともと議論用の板じゃないから
つまらん確執なく情報交換に集中することが優先されてるの。

議論に負けたと思いこんで、粘着はじめるような奴がでるとロクなことないからね。
958名無し三等兵:2012/09/17(月) 19:59:11.45 ID:???
>>955
>>941
あれ、中国の省になったら日本の戦略上は不利な筈ですが。
スレッドの議論に勝ち抜くだけのために煽り続けて頭いかれちゃった?
↓の議論よりもっと低レベル。

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
959名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:00:07.16 ID:???
>>941
もっと別な方法があって…

そろそろ台湾との連携を強化するべきじゃないか?
日本を起点に考えると。
結局、南方の防御は必要で、それをするだけの
基盤と、あと日本とそれなりに価値を共用できる
基盤が必要。

震災の時はすごく助けてもらってるし、今度の
尖閣騒動にしても実はかなり抑えて行動してる。
(漁業権についての冷静な交渉呼びかけなど)
まあ馬が親中だってのは知ってるが、それも
身動き取れないほど親日的であるとは言える。
まあ、中国と一緒になりたくないんだろうな、
色々な買収工作にさらされてるけど。

まあ領土問題はさておき、「中華民国」ともっと
政治、外交、あと軍事的に関係を強化するべきかと
思うよ…中国は発狂するだろうけど。

沖縄?
1941年前の、だ〜れもなに〜も期待しない状態に
戻すべきじゃない?
その方が合ってるかもしれんしw
960名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:00:24.14 ID:???
>↓これだからなお前らは。

それはそのレスをした人に言うべきだな

っていうかそれって
皮肉だろ
961名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:00:54.01 ID:???
>>953
>あれ、中国の省になったら日本の戦略上は不利な筈ですが。
>スレッドの議論に勝ち抜くだけのために煽り続けて頭いかれちゃった?
>↓の議論よりもっと低レベル。

ん?
962名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:01:42.27 ID:???
>>950
なにこの超人気都市w
963名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:02:07.69 ID:???
>>950
島全体のインフラが整ってない関係から、比較的早期にインフラが整備され始めた都市部に
人口が集中したって経緯もあるから「基地負担を上回る魅力」というにはちょっと微妙かな。

一昔前に農閑期の東北の人達の出稼ぎ先が「東京しかなかった」ようなもんでさ。
964名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:02:29.85 ID:???
情報交換?

812 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 16:46:31.15 ID:???
オスプレイの濡れ衣を晴らそうとしてただけのこのスレだが
965名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:04:30.04 ID:???
>>963
インフラ整備したの米軍じゃん
戦前は人口伸びてないんだから、米軍のインフラに釣られて集まったんだろ?
966名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:05:33.60 ID:???
釣られてって言うか雇用のある所に人が集まるのは当然だな
967名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:05:56.11 ID:???
>>963
住民は銃剣で追い払われたんじゃなかったの?
なんで増えまくってるの?
968名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:06:04.95 ID:???
>>962-963
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

戦後、人口は本土の平均以上に伸びてますが(日本全体で約8000万→1億2000万)。
ちなみに沖縄自体も産業構造は先進国型に転換しているから、都市の拡大は自然だよ。
中南部の交通の便がよい宜野湾に人が集まってくるのは、当然でもあるが。
969名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:06:30.62 ID:???
でも、ヤンキーゴーホーム

仕事は、ステイアット(Our)ホーム!w
970名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:08:00.65 ID:???
>>966
雇用ってすげぇ重要なんだよ?
副産物みたいに言うけど、死活問題なんだよ?
なんで感謝できないのかな・・・(某過疎市住人)
971名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:10:35.73 ID:???
沖縄disってる奴、程度が低過ぎる。
工房か社会人1年生が喜んでやるような屁理屈だ。
972名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:11:27.70 ID:???
>>965
>戦前は人口伸びてないんだから
当時の大日本帝国のインフラ投資が北海道、東北、沖縄を後回しにして、
台湾、朝鮮半島、満州を優先せざるを得なかった事情があってね?

例えば北海道も戦後引揚者の受け入れやなんやで人口が増大したけど、
これは北海道へのインフラ投資が戦後再開されたことも大きいわけで。

北海道開発庁とか沖縄開発庁(今は沖縄振興局か)があって、
担当大臣が常に存在する必要があるぐらい、インフラ整備の問題は今もなお残ってるんだよ。
973950:2012/09/17(月) 20:11:47.39 ID:???
なんかそれらしいレス番踏んだんでスレ立てようと思ったけどダメだった
>>980さんよろしく
974名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:13:11.45 ID:???
>>970
人口増加に関するいい加減な書き込みは、反省されましたか。

ま、しないだろな。
CIAに監視させてスイープだの、中国の省になれだの、ヤフコメみたいな空想的な暴言しか吐けないんだから。
975名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:13:15.87 ID:???
>>972
>北海道開発庁とか沖縄開発庁(今は沖縄振興局か)があって、
>担当大臣が常に存在する必要があるぐらい、インフラ整備の問題は今もなお残ってるんだよ。

仕分けすれば良いだろ?
まあ北海道もそうだが、幾ら整備しても発展するとも思えないんでw
976950:2012/09/17(月) 20:13:20.23 ID:???
>>972
>インフラ整備の問題は今もなお残ってるんだよ。

泡瀬干潟埋めてる時点で説得力ナッシング
977名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:15:10.92 ID:???
>>974
>CIAに監視させてスイープだの、中国の省になれだの、ヤフコメみたいな空想的な暴言しか吐けないんだから。

何と闘ってるんだお前。
…答えられなくて、他人に八つ当たりかな?中国の省は俺の意見じゃないが。
あ、CIAってのが琴線にぐっさり触れちゃって、発狂?w
978名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:15:30.32 ID:???
>>972
24年度のヒモなし交付金1500億円は使い切れたの?
それは福島の被災者にも胸張れる内容なの?
979名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:16:18.98 ID:???
社会の話を振ると、ここまで底が浅いとはね。
しかも、極論と妄想と誇張だけ。
まるでオブスレに降臨してたmk4tankみたいな無能っぷりだが、ご本人様ですかね。
980名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:17:20.17 ID:???
mk4tank?誰よそれ

なんかこのスレが何かの総本山みたいに思われてる?
981名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:17:58.68 ID:???
邪教のす靴(変換できん)なんじゃね?
982名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:19:46.33 ID:???
>>975
北海道は人口540万超の住民を養うそれなりの規模の自治体として発展してるけど、
それはそれとして、自分に都合の悪い存在は「仕分け」というのは穏やかではないね。

その理屈を突き詰めると「東京以外どうでもいい」という結論にいずれ辿り着くけど、
それでいいの?
983名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:20:05.52 ID:jHWuFn4r
>>978
地方交付税交付金なら、すでに説明済。

>福島の被災者にも胸張れる内容なの?

復興予算名目じゃないんで。無関係な事業に金使ってる官庁とかこいつよりは胸張れるんじゃね。俺は違うけど自衛隊の装備復旧費槍玉にしてるマスコミもいるし。

名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754

>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>馬鹿は黙ってろ
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
>あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ

           ↓

メルトダウンを上回る最悪の事象「メルトスルー」 政府が公式に認める
http://d0-web2ch.org/ag/toki/dqnplus/1307432893/1
984名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:21:20.76 ID:???
980踏んじゃったから立てた
ミスってたらごめん

ティルトローター総合 17 [V-22オスプレイ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
985名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:22:50.04 ID:???
>>976
干潟ひとつ埋めて沖縄の復興が達成されるのか?

>>977
自分らで言ったコメントをもうお忘れで?

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
986名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:24:01.81 ID:???
来週には岩国で試験飛行開始かな?
987名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:24:02.31 ID:???
後ついでに言っとくと、CIAは民族浄化をするための組織ではないから。
なんかの漫画見すぎじゃないの。
988名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:25:27.82 ID:???
妙にスレが進んでたと思ったら、書評スレの荒らしの岩見が暴れてただけか。
989名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:25:45.16 ID:???
>>982
>北海道は人口540万超の住民を養うそれなりの規模の自治体として発展してるけど、
自分でやれよ?
アメリカの州とか(クリントンも来たな)、必死に外で工場誘致とかやってるけどああいう事は出来んのかね。

>それはそれとして、自分に都合の悪い存在は「仕分け」というのは穏やかではないね。
いい加減、戦後から何年たってるんだよ。
大規模な(農場の)機械化など、北海道だったら条件が成立してるのにな、
社会一般のインフラってのもその場合は関係ないし。

>その理屈を突き詰めると「東京以外どうでもいい」という結論にいずれ辿り着くけど、
>それでいいの?

発展している所に周辺が吸引されていく集積の経済ってのは避けられないんだが。
で、日本のような経済規模だったら複数点はそういう箇所を置いておくことは出来るよ。

経済とか、勉強したことある?
どうせお金なんてどっかから入ってくるから
現実味とかちっともないかも知れんけどw
990名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:25:47.83 ID:???
>>983
ごめん、おれ頭わるいから
JSFとか説明済みとか言われても分かんない

ラムサール級の干潟埋めたり、妙なトンネル掘ったりして地元から反発喰らってるとか
使い道ないから、森切り開いて道路通したり、よくわからん資料館作ったりとか聞くけど
実際のとこどうなの?
来年は今年以上に寄こせとか言ってるけど、それって沖縄を壊すことにならないの?
991名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:27:41.56 ID:???
>>985
>干潟ひとつ埋めて沖縄の復興が達成されるのか?

インフラ整備が終わっちゃうと、無駄な土木建築がはじまるのよ。
これは本土でも同じだったから。

貴重な干潟を、需要のない目的で埋め立て始めたということは
沖縄のインフラが整ったことの証左にしか見えないのよ。
992名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:28:55.74 ID:???
>>985
>自分らで言ったコメントをもうお忘れで?

>>916は俺書いてるけど>>914?あれ?w
で沖縄県民喜ぶと思うんだ、おれは。

実際にアメリカに組み込まれて、そして
変なこと強要して来る香具師が、その、
Sweepされたら。

いい加減、変な数(10万)を膨らませてないで、
自分達には現地の民意を把握できてない事、
 認 め た ら ?w
993名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:31:11.16 ID:???
>>984
乙乙乙…w
994名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:31:45.19 ID:???
>>989
実際に札幌市は人口191万の巨大都市なんだけど……。

>自分でやれよ?
他地域になされた国のインフラ整備が一部地域では遅れた、って話の中で
それを書くあたり、ひょっとして何が問題なのか理解できてない?

>大規模な(農場の)機械化など、北海道だったら条件が成立してるのにな、
それはとうに実現してるし、インフラが整備されてないのはそこじゃないよね。
やっぱり、何が問題なのか理解できてないんじゃないかな。
995名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:33:46.37 ID:???
>>992
単なる危険思想だね。経済にお詳しいお子様の大提案再掲

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
996名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:35:50.51 ID:???
>>994
>実際に札幌市は人口191万の巨大都市なんだけど……。
自分で開発できるだろ?それだけ人口がいるんなら。
そういうことなのに、どうも観点が逆だね…w

>他地域になされた国のインフラ整備が一部地域では遅れた、って話の中で
>それを書くあたり、ひょっとして何が問題なのか理解できてない?

経済の発展は、そこに規模のメリットが発生する限り行われる。
で、上記の場合北海道は出来るってことなんだが…
今度は戦前の話を何時までも引っ張ってるの?依存的な性質だから?w

>それはとうに実現してるし、インフラが整備されてないのはそこじゃないよね。
>やっぱり、何が問題なのか理解できてないんじゃないかな。
集積の経済の場合、川下ってのもあるのか、そういう部門も発展するように
なっている。現にアメリカはそのように発展している。

ねえ、何を理解するの?
イマジネーションの欠落とか、純粋に、怠慢とか?w
997名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:36:53.36 ID:???
>>995
>単なる危険思想だね。経済にお詳しいお子様の大提案再掲

経済に詳しい?世の中はそれで動いてるんだけど…
危険思想か…あ、運動会で「総括」されちゃうかも(コワw
998名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:36:58.71 ID:???
>>992
仮にアメリカの州や準州になっても、お前の望んでいるような
スイープとやらがスムーズに実行されるとは思えんが。言論の自由って知ってる?

>変なこと強要して来る香具師

香具師ねぇ・・・「変なこと」って権力に過剰な信頼感寄せてスイープとやらを提案する連中のことじゃないの。
999名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:38:35.78 ID:???
>>1000ならコンロ
1000名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:38:43.78 ID:???
>世の中はそれで動いてるんだけど…

経済って言っとけば何か分かった気になるような習慣を持っていないんで。
で、いつこの話も動きますか。どこの平行世界ですか。

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。