【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう10【火葬戦記】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307210253/

関連スレ
↓市販の仮想戦記について語りたい方は
【コンクリ撫子】架空戦記総合スレ77【電光客戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315329459/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313947912/

創作発表板の軍事系スレ
【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280733030/

自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第69章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280728791/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。
荒らしや煽りはスルーする。
2名無し三等兵:2011/09/12(月) 11:29:08.96 ID:???
月夜裏 野々香 小説の部屋/場末の創作小説倉庫/架空戦記「太陽帝国」
はつせの世界/蒼の混沌/直轄領/第101創作猟兵大隊司令部
Die Kriegs Wirtschaft 戦争経済/帝国の竜神様/空の資料館
上富岡海軍工廠/朝陽の中へ/ZHURAVLIK/やまとの部屋(改)
茨城駐屯地/生存への道/鷹司 史朗の研究室/転々単身気まぐれ日記
未来妄想・仮想戦記/小説楽土/仮想戦記ノート/maisov.com(草稿創作大隊)
ミシュ亭/架空戦記wiki/SORA ROOM/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
United Nations Tactics Air Forces〜国連常設戦術空軍〜
越人の部屋/蒼海の図書館/フランカー@アキモトの軍事基地/仮称瑞雲基地
Stylish salon Ke/ディアナの虜囚/TOSEIORG(東星)/Ruin44
シャングリラ飛行場/極東士官学校/蒼き清浄なる海のために
電算連合艦隊提督「桜花」/恍惚したいモナカ/数多久遠の小説ページ
サクラ大戦どっと混む/WILD DIAMOND/World-Island Campaign
黒綿棒の世界/無限回廊/EURASIA/鎮守府本庁舎/小説部屋〜帝国の灯〜
暁の新生帝国の世界/die Novelle auf erfundenem/LOOP王国「総統歴111年」
レミニア陸軍(設定のみ)
3名無し三等兵:2011/09/12(月) 11:29:28.17 ID:???
・アルファポリス「大砲を積んだ戦闘機、彗星」
・AWC(アマチュアライターズクラブ)「暁のデッドヒート」「海鷲の宴」
・自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた
・したらば
  - 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた@創作発表板・分家
  - 架空戦記掲示板
・小説家になろう(小説を読もう!)
・Arcadia
・参考サイト/帝國諜報局
4名無し三等兵:2011/09/12(月) 11:29:49.10 ID:???
[スレ内通称、俗称]      / -テンプレ参照-
月、月夜、月夜裏       /月夜裏 野々香 小説の部屋
太陽               /架空戦記「太陽帝国」
場末、Island、島、ローリダ   /場末の創作小説倉庫「The Island War」
提督、憂鬱           /蒼の混沌「提督たちの憂鬱」
帝国、帝国戦記        /直轄領
レッドサン、レッドサン・ゼロ・メイジ /朝陽の中へ
新高山、新高山秘録     /小説家になろう(小説を読もう!)「新高山秘録」
なにわの総統         /maisov.com(草稿創作大隊)
世界布武            /Die Kriegs Wirtschaft 戦争経済
なろう              /小説家になろう(小説を読もう!)
理想郷、アルカディア     /Arcadia
F自               /自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた[別スレ]
5名無し三等兵:2011/09/12(月) 17:24:59.59 ID:???
なんか面白い(アメリカ側の視点で見た)戦記あります?
6名無し三等兵:2011/09/12(月) 23:46:58.70 ID:???
アメリカ側の視点…
米国の仮想戦記には流石に手を出してませんが、なんか大味っぽい予感がビンビン
7名無し三等兵:2011/09/13(火) 00:36:08.71 ID:???
アメリカ軍そのものがリアルチートだからなぁ
ファンタジー世界に転移ものなら 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた(分家)で大長編が一本連載中だね
8名無し三等兵:2011/09/13(火) 06:57:17.78 ID:???
現実で大勝ちしてるから妄想でカタルシスって必要が無いんだろうなあ
9名無し三等兵:2011/09/13(火) 10:18:14.29 ID:???
>>6
いまのところクソスレ化した「もし日本が勝っていたなら」
のアメリカ部分くらいだと個人的には思う。

あれは基本典型的な日本TUEEEEEEEEEEEEEEだけど
負けたアメリカ側の状況が面白かった。
10名無し三等兵:2011/09/13(火) 11:06:15.87 ID:???
TUEEEEEEEEEEEEEEの意味がわからなくてググッたら、
主人公TUEEEEEEEEEEEEEE!!なエロゲ教えてくださいがトップだった
11名無し三等兵:2011/09/13(火) 12:00:00.75 ID:???
よくあそこまで考えれたものだ。
BTAスカイレイダーとか、戦艦モンタナ増産に走ったりしたとか
12名無し三等兵:2011/09/13(火) 13:23:23.25 ID:???
天を駆ける星ttp://ameblo.jp/kyoutugeru/、プロローグが会員限定であったか
読む気が失せたんだが、感想を聞かせてくれる人はいないか?
多分テキストにでも落とさんと重すぎるであろうコンテンツってのもマイナス
13名無し三等兵:2011/09/13(火) 13:35:24.82 ID:???
それ以前にSFは架空戦記にはいるのか?
14名無し三等兵:2011/09/13(火) 14:39:42.17 ID:???
>>8
ただ、国ごと逆行して無双しちゃうって周囲が弱国ばかりでも米国以外は実行不可能な気がする
わざわざ妄想する必要の無い国でしか実現出来ないアンビバレンツががが
××がファンタジー世界に召喚されますた系のスレだと大抵の国が成功してしまうけど

平井和正の小説じゃないけど、「強いが栄養も酸素も大食らい」な奴ほど不利になるって状況も珍しくない筈なんだが
15名無し三等兵:2011/09/13(火) 14:44:00.54 ID:???
どの国も蒸気機関が出始めたかどうかって国ばかりだと不利だな、工業国ほど
持ち合わせの軍事力が維持できてる内に上手く使い潰して地域覇権を握るのが堅実
16名無し三等兵:2011/09/13(火) 21:57:08.06 ID:???
holよりvicな世界だな
17名無し三等兵:2011/09/13(火) 23:25:40.49 ID:???
皇軍(明治〜WW2の日本軍)スレの更新作品が蒸気機関黎明期の世界に転移する例だな
作者より読者が強気な作品で、港から整備せにゃならん世界で覇権を目指す構えらしいが失敗すると思う
史実の韓国相当の位置づけで、車が100万台走ってるのに国産化も出来ないほど基礎工業力ないんだけど
18名無し三等兵:2011/09/14(水) 06:41:53.58 ID:???
日本が鎖国せずに海外進出…ってのはみな同じパターンだな
スペイン、ポルトガル風に、一時世界を制覇したけど、その後没落、ここんとこようやく回復傾向…つうのもたまには見たい。
19名無し三等兵:2011/09/14(水) 12:37:40.52 ID:???
大作は諦めろ
20名無し三等兵:2011/09/14(水) 13:22:13.95 ID:???
なぜ「食料が無い、資源が無い、××が無い」作品ばっかしなんだろ
21名無し三等兵:2011/09/14(水) 13:29:57.10 ID:???
実際に無いからだろ。
資源に恵まれた日本なんて滅びるまで鎖国してそうだしw

22名無し三等兵:2011/09/14(水) 13:48:44.41 ID:???
白亜の遺産更新
長門と陸奥が、、、
23名無し三等兵:2011/09/14(水) 14:15:45.34 ID:???
>>21
帝國召喚や皇国召喚 〜壬午の大転移〜は大資源地帯を手に入れてるのにねぇ
実際、数年と国民を食わせられない時期じゃないよね、昭和10年代半ばって
24名無し三等兵:2011/09/14(水) 14:40:31.90 ID:???
>>23
帝國召還だって消費に供給おいついてないから 無い無いって感じじゃね?
戦前だと満州や本土以外にそこそこ依存していた面があるしな
だいたい口減らししないで済むなら南アメリカへの棄民政策なんてしなかったろうし。
25名無し三等兵:2011/09/14(水) 20:18:45.75 ID:???
手に入れた資源で更に戦争を続けるって自転車操業だからねえ、国民に回す分なんか無いのよ
26名無し三等兵:2011/09/14(水) 20:35:29.24 ID:???
各世界とも拡大ばっかでダイエット全然しないのは何故だろう
近代国家が一から外交交易やり直しなんて拡大路線を選べるんだろうか
産業構造の軟着陸程度に絞るだけでも、最低限維持する部分だけで大事だろうに
27名無し三等兵:2011/09/14(水) 23:26:18.87 ID:???
そういう面では現代日本が転移したタイプの方がよほど大変だよな。
食糧にしてもエネルギーにしても、自給できない度合いはよほど悪化してる。
28名無し三等兵:2011/09/15(木) 00:03:59.57 ID:???
日本列島丸ごとじゃダメだな。北海道だけとか九州だけとかなら何とかなるか
九州だと工業力もあるから転移先でも工業国として重宝されそう

北海道だとどうなるだろうかな 機甲師団はあるけど稼働率を維持できるだろうか、
トンネルを抜けるとそこは異世界でしたってネタで5年くらい考えてたけどさっぱりまとまらなかったわ。
29名無し三等兵:2011/09/15(木) 01:44:05.52 ID:???
30名無し三等兵:2011/09/15(木) 09:01:00.88 ID:???
>>24
広告召喚だと、2011/09/15の感想返しで答えが出てた
>何事も無く食糧危機を乗り越えたら、大陸(F世界文明)に介入する直接的で早急な必要性が無くなるじゃないですか。
31名無し三等兵:2011/09/15(木) 09:52:50.63 ID:???
北海道は1次産業は強そうだけど、2次の製造業はあったか?
機甲兵力維持できなさそう
32名無し三等兵:2011/09/15(木) 10:15:36.91 ID:???
機甲兵力維持が必要ない話にするしかないな
周囲の兵力を低ければ近代軍を「なるべく無駄なく使い捨てにする」戦略、後は転移先の世界に同化
周囲に勝てなければ強国の傘下に収まる、後は転移先の(ry
33名無し三等兵:2011/09/15(木) 10:28:05.23 ID:???
>>31 室蘭製鉄所とか泊原子力発電所とか函館どっくとか。
34名無し三等兵:2011/09/15(木) 10:33:25.76 ID:???
ぶっちゃけ単独で体制維持できる国って米露くらいなんでは
支那も速攻で割れて体制維持できず、そのまま近代文明アボン
一見して食料とエネルギーに不自由しないフランスも移民多すぎ
35名無し三等兵:2011/09/15(木) 10:44:01.62 ID:???
>>33
自動車関係は?
鋼材は作れても発動機とかは大丈夫か?
36名無し三等兵:2011/09/15(木) 11:01:46.02 ID:???
トヨタ自動車北海道がある。トランスミッションや足回りがメインだけど。
転移したあとにがんばってエンジンも手掛けてくれって感じかな。
37名無し三等兵:2011/09/15(木) 11:35:51.13 ID:???
解体屋から発掘されまくるエンジンとかロマンがあって良いな。
それ以前にガソリンが無いか 微量なら油田があるはずだが…
海防は巡視船とミサイル艇x2のみなのは不安だな


イージーモードでは
小樽には運良くジョージ・ワシントン が停泊中
近未来で室蘭に海上自衛隊の基地が移設されてる
現実の日本みたいな頭の弱いお人よし国家が近くにある
何故か北海道の小規模油田から大量噴出
製油所には大型原油タンカーが着岸したばかり
泊原発の燃料は交換直後
38名無し三等兵:2011/09/15(木) 11:46:58.39 ID:???
ベリーハードモード verだとどんなん?
39名無し三等兵:2011/09/15(木) 11:53:45.60 ID:???
海流の変化で魚介類の大量死、気候の大変動で作物全滅と暑寒の極端化
そもそも、地層・地盤の変化に耐えられず日本沈没と言う即死ENDじゃないかな
40名無し三等兵:2011/09/15(木) 12:01:04.96 ID:???
海水面が合わず港が使えないとか
41名無し三等兵:2011/09/15(木) 12:17:17.56 ID:???
海水面が合ってても北海道完結型経済の構築をしないと先が見えない
他の国が21世紀の船を前提にした造りとは限らない
42名無し三等兵:2011/09/15(木) 12:56:28.24 ID:???
三次産業が壊滅するから1次産業に大量シフトで社会主義体制になるかもしれんな
幸いな事に農地は十分にある。
ファンタジー世界だったら他の国へと冒険者とかで余剰人口は掃けるかな。
43名無し三等兵:2011/09/15(木) 13:42:23.38 ID:???
鎖国を止めて久しい現代日本の一部が前提の北海道じゃな…異質な文明のただ中に放り出されちゃ同化意外に道はない
生き残り出来るか否かは召喚の作法と言うか条件次第だが、日本人のメンタリティ保持者限定で戦前の領土が必須か
要は胴体着陸で文明放棄まで自給自足可能が最低条件だな、港が使える海水なら尚有り難い
44名無し三等兵:2011/09/15(木) 13:56:44.00 ID:???
海どころか空中浮遊ファンタジー大陸だったら色々終るな。
泊原発とか。空飛ぶ北海道
45名無し三等兵:2011/09/15(木) 15:15:25.00 ID:???
>フライング北海道
キン肉マンにそんなエピソードなかったか?
46名無し三等兵:2011/09/15(木) 15:33:09.42 ID:???
おひおひ、胴体着陸ってのは現代文明→現地適応型文明の喩えだろう
47名無し三等兵:2011/09/15(木) 17:33:57.68 ID:???
しかし、普通は「如何に増やすか」こそ物語が華やかになる
「如何に削るか」は後ろ向きに見えて人気が出そうにない
シミュレーションじゃないんだから景気よくってのがデフォ
48名無し三等兵:2011/09/15(木) 18:01:25.19 ID:???
1939年の北海に現代の北海道が転移しますたとかだったら
これなら機甲師団にも日の目があたるかも
ただ枢軸側にはつかないだろうなー
49名無し三等兵:2011/09/15(木) 18:46:26.67 ID:???
自主的に帰趨を決める権利なんか無いよ
切り取り合戦で終わり
50名無し三等兵:2011/09/15(木) 19:06:14.05 ID:???
>>38
何もかもゼロから始める自体が既にベリーハード
帝國召喚の改訂は返す返すも残念
51名無し三等兵:2011/09/15(木) 19:13:56.06 ID:???
>>38
ぽっぽが選挙区に降臨中。
52名無し三等兵:2011/09/15(木) 20:34:43.51 ID:???
>>48
戦艦ビスマルク対10式戦車とかか?
胸が熱くなるな
53名無し三等兵:2011/09/15(木) 22:27:22.48 ID:???
>>52
艦砲射撃で一方的に10式戦車がノされるだけだろそれw
54名無し三等兵:2011/09/15(木) 22:41:31.60 ID:???
日本がアメにボコられなかった仮想戦記でお奨めは?
希望としては、日本が大平洋戦争に勝利、なんて考え辛い状況以外で21世紀モノ
55名無し三等兵:2011/09/15(木) 22:43:06.76 ID:???
現代戦車なら第二次大戦の戦艦の装甲ブチ抜くのは容易なんだっけ?
主砲に攻撃して装填中の砲弾が爆発、直下の弾薬庫に誘爆とか、舷側の弾薬庫の辺りをピンポイントで狙撃とか出来ない?
56名無し三等兵:2011/09/15(木) 22:43:33.45 ID:???
無い。
57名無し三等兵:2011/09/15(木) 22:45:26.12 ID:???
地対艦ミサイルぶっぱなしたほうが(ry
58名無し三等兵:2011/09/16(金) 00:03:33.20 ID:???
>>55
そりゃ、有効射程まで戦車が接近できればできるかもしれんけど、
そもそも戦艦は海岸まで数千メートル以内に接近したりはしない。

59名無し三等兵:2011/09/16(金) 07:44:50.39 ID:???
つまり99式自走榴弾砲とMLRS対ビスマルクか
60名無し三等兵:2011/09/16(金) 18:12:30.12 ID:???
白亜キテタ━━(゚∀゚)━━
61名無し三等兵:2011/09/16(金) 21:59:25.51 ID:???
時事ネタw
62名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:10:46.22 ID:???
陸奥はイギリスの物になっても、やっぱり沈むのね…
63名無し三等兵:2011/09/17(土) 01:06:10.20 ID:???
長門が残るならいい。
かわいい長門が沈むなんて耐えられん。
64名無し三等兵:2011/09/17(土) 07:27:58.52 ID:???
イギリスの戦艦って辺りが、既に沈没フラグだからなぁ・・・
65名無し三等兵:2011/09/17(土) 08:32:38.22 ID:???
気になって長門で検索して画像を見た。
長門有希で埋まってた。
マジな話し、いい加減にせいよ。
66名無し三等兵:2011/09/17(土) 08:49:24.35 ID:???
ハルヒ読者数>>>軍事マニア数
である以上、如何ともしがたい。
67名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:48:09.22 ID:???
>>64
日本でまともに活躍したのはイギリス製の戦艦だけだろ?
68名無し三等兵:2011/09/17(土) 10:03:13.20 ID:???
>>66
お前には失望した。
69名無し三等兵:2011/09/17(土) 10:54:23.13 ID:???
>>67
だよな、日本製は惰弱だ 主砲弾である九一式なんか「水中弾効果を重視」とか言うヒキニートが考えそうな「すごくつおいへいき」だが
実際は他国の似たようなサイズの砲弾より威力が何割も減少してるって惰弱砲弾でしかなかった訳だし
70名無し三等兵:2011/09/17(土) 11:40:40.64 ID:???
お客様ですよー。皆さんお相手してあげて。
71名無し三等兵:2011/09/17(土) 12:23:11.64 ID:???
負けたよオレは
今日限りで仮想戦記から引退だ
72名無し三等兵:2011/09/17(土) 12:24:51.37 ID:???
イギリスじゃ戦艦は単なる消耗品って感じがするからなぁ。
出し惜しみしないって点ではさすが斜陽といえど覇権国家だ
日本で考えると巡洋艦みたいなもんだろうかね。
73名無し三等兵:2011/09/17(土) 12:55:17.44 ID:???
第一次大戦前のイギリスは戦艦よりも価格の高い巡洋艦を建造していたしね。
外洋航路の防衛に必要な航続距離で難のある戦艦はさほど重要ではなかったのかも。
74名無し三等兵:2011/09/17(土) 18:11:52.15 ID:???
>>72-73

それを仮想戦記で特に広域帝国の設定で考えると。
特に黄色人種の天下の世界布武の艦艇は、民主主義も居住性何それ、美味しいの?
で居住性無視の過剰武装だし、航続距離何も書いていないし。
75名無し三等兵:2011/09/17(土) 18:51:00.27 ID:???
済まない、論じてる内容が上手く掴めない
特に民主主義の件
76名無し三等兵:2011/09/17(土) 18:53:14.91 ID:???
あれ、俺はいつ念レスを習得したんだろう
77名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:31:08.11 ID:???
>>67
違う、第二次世界大戦ものの架空戦記でイギリス軍に所属している戦艦って意味
大抵の場合、活躍するよりやられ役で終わるだけの事が多い
78名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:36:12.26 ID:???
>>69
日 3年式45口径41cm砲:距離20,000 m、装甲貫徹力455mm(長門型)
米 Mk.1 45口径40.6cm砲:距離18,290 m、装甲貫徹力292mm(コロラド級)
米 Mk.7 50口径40.6cm砲:距離22,860 m、装甲貫徹力441mm(アイオワ級)
英 Mk.1 45口径40.6cm砲:距離18,288 m、装甲貫徹力310mm(ネルソン級)
露 B-37 50口径40.6cm砲:距離13,600 m、装甲貫徹力406mm(ソヴィエツキー・ソユーズ級)

日本の装甲の品質が悪かったにしても、そこまで劣っているとは言い難いんじゃないの?
79名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:58:20.97 ID:???
>>77

そういえば太陽や八八艦隊ではロイヤルネイビーもかなり大活躍してたような。
G3級が得意のレーダー管制射撃したりとか。N3級が
18インチ砲にタングステン合金入り特殊徹甲弾開発したり
砲を新型にして、ドラゴンスレイヤーとかほざいたり。
新型戦艦は史実と違い始めから16インチ砲で。
太陽だとヴィットリオ・ヴェネト、リットリオを
戦艦VS戦艦の砲撃戦で遠距離レーダー管制射撃で
2隻も撃沈したり、ソビエト新型戦艦ソユーズ級16インチを
帝政ドイツ海軍の戦艦と共同撃沈したり、水上戦闘なかなか強いが。
80名無し三等兵:2011/09/17(土) 20:58:05.86 ID:???
日本は最高値を出して欧米は平均値を出してるイメージがあるし
尖弾頭より平弾頭が装甲貫徹力で優れてると言われてもな
砲弾の質量と火薬の爆発力と初速で差がないと逆に数値を疑ってしまうし
金剛のドリル事件は引き摺るから
81名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:01:30.46 ID:???
>>80
何じゃ、そりゃ。
82名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:41:10.96 ID:???
飛行機はアメリカがサバ読みまくりだったなぁ。
83名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:08:28.06 ID:???
>>80

日 3年式45口径41cm砲(91式徹甲弾):砲弾質量1020kg、装薬量14.89kg、砲口初速806m/s、運動エネルギー419M(長門型)
米 Mk.1 45口径40.6cm砲(徹甲弾Mk.3):砲弾質量957.1kg、装薬量26.1kg、砲口初速792m/s、運動エネルギー362M(コロラド級)
米 Mk.7 50口径40.6cm砲(徹甲弾Mk.8):砲弾質量1,225kg、装薬量18.55kg、最大砲口初速762m/s、運動エネルギー571M(アイオワ級)
英 Mk.1 45口径40.6cm砲(徹甲弾Mk.IB):砲弾質量929kg、装薬量23.2kg、最大砲口初速790m/s、運動エネルギー340M(ネルソン級)
露 B-37 50口径40.6cm砲(1928年式徹甲弾):砲弾質量1,100kg、装薬量25.7kg、砲口初速870m/s、運動エネルギー526M(ソヴィエツキー・ソユーズ級)

確かに米のMk.7(設計開始年1939)に比べちゃ劣るが、そもそもの設計開始年が1914年の三年式をそれと比べるのは酷だしね。
だいたい同世代の米Mk.1(設計年1913)、英Mk.1(設計年1922)と比べたら、わりあい優秀な部類じゃないか?
84名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:43:29.24 ID:???
あの時代、戦艦の装甲に穴をあけるってタングステンのドリルだよな。
それ圧し折るってどんな装甲だよw

貫通力はよさそう
だけど炸薬が少ないから爆発の二次被害は少なめか
ま、そこまで文章化する差じゃないけど
コロラドの砲弾が当たったら派手な爆発を書いた方がいいのかね
85名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:56:46.05 ID:???
コンテナから撃てるのが売りの対艦ミサイル、3M-54E1クラブ-Kの運動エネルギーを調べたら優に1000メガを越えててワロタ。
86名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:05:45.36 ID:???
そもそもMk.7にしたところで、砲身ブレが激しくて命中精度が悪い上に、
弾道が低伸し過ぎるせいで有効射程範囲が狭いって欠点があったような。
87名無し三等兵:2011/09/18(日) 00:24:52.37 ID:???
第二次大戦の頃のレーダーじゃ
砲が優れていないと数撃たないと効果なかったような
88名無し三等兵:2011/09/18(日) 01:15:23.71 ID:???
戦艦の装甲ってイメージだとなんかバリっとして主要区画全体を覆ってるというイメージがあるけど
実際はフレームに装甲版を張り巡らせてんだよな
爆沈陸奥の水揚げ写真みたら ああここが装甲板なのかとか思た
89名無し三等兵:2011/09/18(日) 01:36:19.97 ID:???
島二次更新確認
首相の死が好意的に解釈されてるのが良かった。
原作だと頭がお花畑という印象しかなかったが、死を覚悟で……
90名無し三等兵:2011/09/18(日) 15:56:54.37 ID:???
>>89
何故この局面で首相が自ら、とは思う
91名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:21:16.82 ID:???
>>89
神様転生ならぬ神様転移な作品よりは随分マシな原作だと思うが
ただ、二次作品の方が面白かったのは不思議、-で名前を区切らず読み易かったからだろうか
92名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:42:13.20 ID:???
原作はページの背景色が黒だから読みづらいだけじゃね?
93名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:58:19.54 ID:???
いんや、引っ越しでネット繋がるまではテキストに落としたのをエディタで読んでた
他のSSと同じ環境なのに、妙に読みづらかった作品の一つがコレ
94名無し三等兵:2011/09/18(日) 18:22:01.84 ID:???
>>91
確かに、二時だとそこが修正されてるな。やはり、読みにくかったんだろう。
読み返したら二次も書き始めて一年経つんだな。ていうか、最初の方と最近の方の文章力が全然違うなw
95名無し三等兵:2011/09/18(日) 20:24:20.70 ID:???
太陽はだんだん架空戦記じゃなくて架空歴史になってるのなw

それがいいが。
96名無し三等兵:2011/09/18(日) 22:10:08.41 ID:???
太陽か。架空歴史だった今回の竜宮は面白かったけど、微妙な感じだったな

作者さんが世界史にあまり影響を与えないのを前提に作ったらしいから
歴史ある国が存在している筈なのに虚しいというか、完結後に悪い意味での戦国自衛隊の虚無感を味わった
97名無し三等兵:2011/09/19(月) 19:54:55.10 ID:???
>竜宮
第二次大戦後に日竜があっさりと再連携しているのに強い違和感が…
確かに戦略的には正しい連携だけど、そこまで日本国民が冷静になりきれるのかなぁ
ただの日本国民にとっちゃ竜宮は「日本占領にも参加して勝利者面する許されざる裏切り者」でしかない訳だし…
…あの世界の日本じゃ反米ならぬ反竜活動が頻発してるだろうなぁ
98名無し三等兵:2011/09/19(月) 21:09:27.67 ID:???
うーん、原爆落とされた史実における欧米化を省みると日竜融和も納得できなくもないけど
覇権国家として圧倒的な米国、強大な仮想敵国であるソ連
それに比べて小国らしい竜宮の賢しい態度、ソ連の圧力の大幅減を考えると国民の反竜感情は大きいか
まぁ、他に選択肢もないし、米国との緩衝材としてお互い様で利用してるんじゃろね
99名無し三等兵:2011/09/19(月) 21:10:08.08 ID:???
嫌竜感とでもいう本なんかが出回ってるんじゃない?
100名無し三等兵:2011/09/19(月) 22:51:23.65 ID:???
同意、韓国以上に嫌われるな竜宮は、
なまじ日本語と起源が同じ言語でしかも竜宮が
日本より発展早い先進国では。
101名無し三等兵:2011/09/19(月) 23:10:41.90 ID:???
と日本が朝鮮的位置な感じになりそうなw
102名無し三等兵:2011/09/20(火) 00:46:54.47 ID:???
>>97
裏切り者どころかガチで国土焼き払った仇敵米国のルメイ将軍に勲章やるのが日本のメンタルなんだが。
103名無し三等兵:2011/09/20(火) 01:07:48.21 ID:???
ほぼ同じ言語を話す別の国が古くからあるという違いがあるんで、現実と同じ日本人になるとも思えない。
中国、朝鮮以上に日本人の心理的な部分に影響が出そうな気がするが。
104名無し三等兵:2011/09/20(火) 06:14:15.88 ID:???
ヴァイキングによる北米制覇か…
インカやアステカとどう付き合っていくのか…?
105名無し三等兵:2011/09/20(火) 09:03:51.28 ID:???
多分、コロンブスからの白人二次入植で、バイキングの末裔が
ヨーロッパからの二次入植者達に白い土人や異教徒扱いされて白人同士の内ゲバの末路っぽいが。
気候的にゲルマン民族だからあまり暑い所に南下は無理だし。
カナダ辺りからアラスカ制覇が現実的だと思う。
106名無し三等兵:2011/09/20(火) 09:17:32.24 ID:???
で、多分竜宮世界だと、横山信義が日本に残り日本担当
佐藤大輔が多分日本を見捨て、竜宮ネタの歴史改変で
覇権竜宮世界とかやりそうだな。
海洋国家としては地理的に竜宮はイギリス、日本、インドネシアより
太平洋の真ん中だからかなり安全で有利だからな。
もしゲームで竜宮中心でEU vikutoria HOIやるなら、
簡単にハワイやトンガやオーストラリア、ニュージーランド GET
シベリア、アラスカの空白制覇可能じゃないか。
107名無し三等兵:2011/09/20(火) 09:24:20.61 ID:???
もし世界布武世界に下手に竜宮があったら……。
絶対織田信長の織田幕府に目障りな竜宮が潰される。

もし太陽世界に更に竜宮が追加された場合。
日本、アイヌ、竜宮、の三國志に日系が分裂し
日系の統一が困難に。
108名無し三等兵:2011/09/20(火) 10:04:35.05 ID:???
竜宮とまでいかなくとも、千島、アリューシャン諸島の其々の島々の間隔がまっと短く
(隣島まで絶えず目視できるくらいの間隔)
でアイヌやイヌイットとの間にそれなりの交流があったら…?
おぼろげに日本や中国にも伝説のように北米大陸の存在が知られていたら
なんてのも
109名無し三等兵:2011/09/20(火) 11:01:49.26 ID:???
竜宮見たいな島が太平洋の真ん中にあった方が面白いだろ。
ムー大陸、アトランティス大陸、レムリア大陸クラスだと。
プレートテクトニクスなり、大陸移動から改変の必要あるが。
太平洋は広いからな、まだバイキングの北米上陸の歴史改変が
難易度少ないだろ。
だいたい島伝いで台湾、フィリピン、インドネシア、ニューギニア、オーストラリアですら
史実ではいけなかったのに。
110名無し三等兵:2011/09/20(火) 22:18:22.13 ID:???
竜宮世界に戦争経済の大東島(或いは逆も可、ま、どっちでもいいけど)、と
二つの島が有る世界…が見てみたいな。
111名無し三等兵:2011/09/20(火) 22:33:45.96 ID:???
大東島はプレートテクトニクスで出来た島で竜宮よりデカイが
日本本土に近過ぎるからな。見事に海流に悪影響与えとる。
112名無し三等兵:2011/09/20(火) 22:51:04.20 ID:???
http://www.geocities.jp/eiji96301045/platetectonics/platetectonics.htm

大東島がある、人口だけは竜宮やアイヌより多いが……。

113名無し三等兵:2011/09/22(木) 21:56:11.46 ID:???
過疎化が速いな
どこかに面白い話題はないのか
114名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:15:14.85 ID:???
新世界日本史とか交差する世界とかで在日外国人が新天地を求めて新領土の開拓に繰り出しているけど
現代文明に染まった人間がわざわざ環境の整った日本を出て行くもんかね?
115名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:18:28.68 ID:???
そういえば架空戦記掲示板に新作がきているのな。1レス目を見て読むの挫折したんだけど。
116名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:48:10.48 ID:???
新世界日本史の外国人て人種によっては精々数万人だろ
作者はそれがどれだけ大変か知らないのかな?
逆に人種隔離政策とか批判がすごそうだが
117名無し三等兵:2011/09/22(木) 23:12:24.77 ID:???
竜宮は交流活発にするにはいくらなんでも距離ありすぎだろ、という思いがどうにもこうにも。
あの距離で侵略入植狙えるなら、フィリピン台湾インドネシアも狙うでしょ。でも実際はそうなってないわけで。
特産品とかいろいろ理由付けに頑張ってるのはわかるけど、
頑張ってるのが透けて見えるってことは、要するに無理がありすぎるって証拠なわけで色々もにょる。

かといって近すぎると海流だの気候だのの影響大きすぎて困るという罠。
面白そうな題材だけに残念無念。
118名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:23:37.68 ID:???
白亜北よ
119名無し三等兵:2011/09/23(金) 16:53:59.42 ID:???
竜宮はあんだけ丁寧に作った世界が、戦後史にスパイスを加えた程度なのは確かに無常さと徒労感を覚えるわな
あってもなくても同じ結果ってのは寂しい
120名無し三等兵:2011/09/23(金) 22:05:33.57 ID:???
>>118 機械式5軸NC加工工作機械www
121名無し三等兵:2011/09/24(土) 01:18:16.22 ID:???
そういや、そろそろ2011年秋になるけど、新高山復活するかな?
122名無し三等兵:2011/09/25(日) 22:18:04.43 ID:???
島戦争の二次作品でも書こうかな…
今のところプロットはあるんだけど、文章力が心配だ
123名無し三等兵:2011/09/25(日) 22:20:21.75 ID:???
>>122
頑張ってかいてくれ!
124名無し三等兵:2011/09/25(日) 22:44:37.34 ID:???
>>122
文章力は書きながら少しずつ鍛えていけばいいじゃない。
ところでどんな話にするつもりなの?
125122:2011/09/25(日) 23:27:49.39 ID:???
返信遅れた

>>124
舞台はTIW2から2年後、WW2レベルの科学力を持つある国家がローリダの侵略を受け、それに対して立ち向かうって設定で行きたい
場所はttp://www2.odn.ne.jp/flyngfrancepan/aw01.htmlの、スロリアの南西にある亜大陸で唯一赤くなってない所
国家対国家の生存をかけたガチバトル&法制で思うように動けない自衛隊の派遣部隊って構図を、たまたま巻き込まれた日本の無名ジャーナリストの視点から描ければいいなと…
作者さんに許可貰えるかなあ
126名無し三等兵:2011/09/25(日) 23:32:24.68 ID:???
軍事系の小説書くのって挑戦してみるとわかるけど必要な知識多すぎるんだよな。ガンバレ
127122:2011/09/26(月) 00:00:15.10 ID:???
>>126
それは常々思ってた
とりあえず調べながら書き始めてみるよ
128名無し三等兵:2011/09/26(月) 00:08:32.93 ID:???
期待
129名無し三等兵:2011/09/26(月) 00:56:35.80 ID:???
>>125
ちょー面白そうなんですけど。
頑張れよ
130名無し三等兵:2011/09/26(月) 01:22:24.21 ID:???
>>125
作者さんなら、メールしたらすぐにOKくれたよ。マナーは守ってね、と当たり前のことは言われたが……
131名無し三等兵:2011/09/26(月) 07:51:41.84 ID:???
作者にメールできる方に頼みたいんですが
・レ・バーセ級巡洋艦
・レデロ1、ゼラ・ラーガ以外の航空機
・ガルド7騎兵戦車?(だったか?)

のイメージは実際のモチーフは何か聞いてもらえませんか?
(ついでに上の物のイラスト・図面うP希望、「うPしてって言う人が居た」って作者に代理メールしてもらえんでしょうか?)
(自分、やり方を知らない…orzマジで誰かたのんます…)

132名無し三等兵:2011/09/26(月) 08:17:34.02 ID:???
作者のホームページに載ってるメルアドで誰が聞いても返事はもらえる
133名無し三等兵:2011/09/26(月) 09:09:49.02 ID:???
あんまり強すぎると劇中世界の勢力バランスに影響与えそうだが
あんま弱すぎると自給できる望みすらなさそうだからそこへんが難しそうだな
WWIIルーマニアくらい?
134名無し三等兵:2011/09/26(月) 09:47:47.32 ID:???
間違っても 一部分でも原作文をコピペしてそれを書き換えるという手法はするなよ。
135名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:16:20.09 ID:???
>>134
誰かしたの?
136名無し三等兵:2011/09/27(火) 09:01:52.89 ID:???
ふと思ったけど技術が隔絶してる相手との戦争を描くのって難しいよな
どうしても湾岸戦争の焼き直しみたいになってしまう
137名無し三等兵:2011/09/27(火) 12:13:53.21 ID:91m7IfVX
>>135
1.とあるネット仮戦の2次小説書きたいと原作者に申し入れ
2.原作者快諾
3.原作の文章のコピペ改変+オリキャラがちょこっと活躍する話をアップ
4.周囲から叩かれまくり原作者黙殺
5.2次小説作者、逆切れして原作掲示板と2CHで荒らしまくり

という例があったのよ。過去スレ見たら分かる。
138名無し三等兵:2011/09/27(火) 12:51:59.96 ID:???
そこは紺碧二次サイトでカウンター百倍水増しのヤクザ作家と取り巻きがいる
荒巻ファンはキチガイだから近づくな
139名無し三等兵:2011/09/27(火) 13:03:25.40 ID:???
しかし第一世代のMBTにWWII型戦車で戦うはめになるのはチハたん状態だな
どんな形であれHEATがあればかなり違うだろうが
140名無し三等兵:2011/09/27(火) 13:13:48.97 ID:???
HEATあってもあんまし変わらんよ
精密射撃装置あるかないかで命中率が違いすぎる
141名無し三等兵:2011/09/27(火) 13:16:12.92 ID:???
すくなくとも対戦車地雷背負って肉薄攻撃するような真似はしなくてすむだろ
142名無し三等兵:2011/09/27(火) 13:17:11.46 ID:???
あら、勘違いしたわ
第一世代ね 四かとおもた
143名無し三等兵:2011/09/27(火) 13:35:01.15 ID:???
>>137
なるほど、thx
144名無し三等兵:2011/09/27(火) 15:08:03.76 ID:???
HEATがあればアンパンから刺突爆雷にランクアップできるもんな
145名無し三等兵:2011/09/27(火) 16:39:55.35 ID:???
冬戦争みたいに戦争自体は負けたが、戦力で圧倒的な敵と激戦を繰り広げる話とか面白いかもしれない
146名無し三等兵:2011/09/27(火) 16:55:25.28 ID:???
怪我しないで戦い続けたシモヘイヘの仮想戦記か
147名無し三等兵:2011/09/27(火) 18:48:49.13 ID:???
片足失わずに戦い続けたルーデルの仮想戦記か
148名無し三等兵:2011/09/27(火) 19:59:00.77 ID:???
破壊神なら片足どうこうでもあまり差がでなさそうだ。
149名無し三等兵:2011/09/27(火) 20:19:18.25 ID:???
ルーデルさんに数日ほど余計に暴れられる赤軍の身にもなれ
150名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:22:32.19 ID:???
>>149
数日じゃない。6週間だ。

…片足千切れて(単なる切断じゃないぞ)6週間で戦列復帰ってどういうこったよ。
151名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:28:03.23 ID:???
超人を人間の尺度ではかってはいけない
152名無し三等兵:2011/09/27(火) 22:32:47.57 ID:???
ルーデル閣下は破壊神兼魔王だよ
153名無し三等兵:2011/09/28(水) 11:25:39.76 ID:???
親子虎きてたーよ
154名無し三等兵:2011/09/28(水) 22:46:08.91 ID:???
そういえば酒井さんはどうなったかな
155名無し三等兵:2011/09/28(水) 22:53:55.55 ID:???
いっそ、ムンバイでインドを舞台にした架空戦記を...
156名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:03:24.20 ID:???
我らが牟田口閣下に憑依してインパール作戦を大成功させるdでも戦記を希望
157名無し三等兵:2011/09/29(木) 18:24:32.32 ID:???
白亜じゃなくてSFキテタ━━(゚A゚)━━
158名無し三等兵:2011/09/30(金) 16:19:40.78 ID:???
今度のSFは戦争経済っぽいノリだ
159名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:40:32.33 ID:???
シモヘイヘ1万人のフィンランド軍
160名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:26:14.30 ID:???
これは見てみたい島戦争

・物語開始一ヵ月前に、【のん兵衛先生の「失いし世界を持つ者たち」24話後のロンド・ベル部隊(AA込み)&オーブ軍残党」が河政権の日本に御厄介に…】、
 以後、物語の戦闘シーンに自衛隊・ロンド・ベル部隊との共闘…


・ぶっちゃけヨークタウン先生の「星がはためく〜」の綺麗なアメ様との…

・ぶっちゃけ日本で無く「レッドアイズ」のレギウム共和国で…
161名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:35:45.94 ID:???
>>160
トム・クランシーのジャック・ライアンシリーズの綺麗なアメ様との・・・
が見たいであります
時間軸は「日米開戦」の辺りで河首相の代わりにダーリング大統領がヌっ殺される感じで
162名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:57:43.37 ID:???
>>160
>ロンド・ベル部隊(AA込み)&オーブ軍残党」
島戦争本編の地上戦にSFS付きMSとリゼル他、種MSの支援込みの自衛隊…胸が熱いなw…

あれ?クサナギって大気圏内使用可能だったっけ?
163名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:03:12.51 ID:???
>>160 ヨークタウン氏の綺麗なアメリカ……か

当の本人が書いたらどうなるかな?
星はたみたく、いい勝負ばかり書きそうだがw
164名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:09:17.78 ID:???
そういや、星がはためく時ってみんなはどんな評価を下してんだろ

俺としては海戦シーンが熱いから大好きだが
165名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:13:20.62 ID:???
アメリカとロリなら

最終的には「物量で圧殺…」な未来しか見えん(笑
166名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:25:24.21 ID:???
フランスくらいがバランス的にちょうどいいんじゃないだろうか
167名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:30:19.50 ID:???
フランス舐めんな、核保有国だぞ
168名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:38:31.43 ID:???
征途日本×ロリを読みたい。
南北統一で結構社会矛盾ありそうな日本にとって、入植地足りうる地域に侵入してくる
ローリダ勢は思想的にも政治的にも経済的にも叩きつぶしたいってなって壮絶な戦争になるか。
169名無し三等兵:2011/10/01(土) 03:46:02.64 ID:???
宇宙戦艦ヤマト対ロリ読みたい。
正確にはさらば〜で白色彗星に殲滅された、旗艦アンドロメダを含む土方艦隊が島戦争の世界に転移とか。
ローリダ軍に放たれるマルチ隊形での拡散波動砲とか胸が熱くなるわぁ
170名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:17:46.08 ID:???
逆に考えてローリダ更生ルートを考えてみたい
171名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:43:36.23 ID:???
>>170
一回はボロ負けしないと無理
172名無し三等兵:2011/10/01(土) 10:20:24.57 ID:???
このロリ野郎!
173名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:55:10.31 ID:???
萌えに教化されるのか・・・
174名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:10:03.32 ID:???
>>162
スロリア南方海洋は本編どうり海自艦隊、
スロリア中央部はロンドベル第一戦隊と第三戦隊の一部(ラー・カイラム、ネェル・アーガマ、ラーキエム・、ラー・エルム、ラー・ザイム)
スロリア北方海洋はアークエンジェルと第三戦隊残余(ロングフォード、アルスター)…



なんか自衛隊抜きでも何とかなりそうw
175名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:14:19.89 ID:???
ところで、俺はあのサイトは島戦争より空母ハンティントンの行方のほうが気になる
176名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:26:26.80 ID:???
いやいや、鳴沢上等兵と陶大尉の関係も気になる。
177名無し三等兵:2011/10/01(土) 21:34:35.83 ID:???
いっそ「ローリダが地球(現代)に現れる」とかどうだろ北アメリカの代わりにローリダ本土が出現し地球大混乱
日本もEUも経済崩壊し内乱状態になりその結果ローリダに征服される
178名無し三等兵:2011/10/01(土) 22:10:29.16 ID:???
ロリがフルボッコされる未来しか思い浮かばねえ
本編では超絶お花畑+御人好しの日本が相手だったが、地球にはアメリカにロシアに中国に……やべえ。オラ、ワクワクしてきたぞ!
179名無し三等兵:2011/10/01(土) 22:22:21.27 ID:???
シナイ半島に現れイスラエル・アラブ諸国連合軍の夢のタッグと交戦
180名無し三等兵:2011/10/01(土) 22:28:09.65 ID:???
ユダヤ教とイスラム教のダブルジハードか
181名無し三等兵:2011/10/01(土) 22:35:30.75 ID:???
ローリダの国力ってどんなもんなんだろ
本国は>>125を見る限りインドネシア程度の大きさみたいだし
機甲師団が1個だけとか覇権国家の割にはしょぼいし
182名無し三等兵:2011/10/01(土) 22:39:17.67 ID:???
インドネシアって程度っていえちゃうほどの大きさじゃないだろ
かなりでかいぞ
183名無し三等兵:2011/10/01(土) 23:06:05.76 ID:???
日本も言うほど小さくないし、その日本より小さな英国も
先の大戦次第で世界帝国であり続けた可能性もなくもなかったしねぇ
184名無し三等兵:2011/10/02(日) 00:08:02.11 ID:???
北朝鮮辺りとならいい勝負しそうだなw
185名無し三等兵:2011/10/02(日) 04:46:48.52 ID:???
というより冷戦初期レベルのロリか現代国家に勝てるはずがないだろ

他国も見て見ぬ振りをするはずがないし
186名無し三等兵:2011/10/02(日) 08:46:42.08 ID:???
>>181
何も「機甲師団だけにしか戦車・装甲車が無い…」って感じじゃなかったぞ?>ロリ

普通の師団にも戦車が有った(と言ってもロリ機甲師団から見たら超旧式っぽい感じな描写だったが)し
その師団長?の戦車がロリ機甲師団と同じガルダーン戦車だったが…


一度ロリの編成ってどんなものか知りたい感じだ。
187名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:18:43.69 ID:???
>>174
ネェルのハイメガキャノン砲で滅っされるロリ…



ヤベェ、ムネワクだw
(UC三巻のハイメガ発射描写は濡れたw)
188名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:20:47.91 ID:???
歩兵師団に固有の戦車大隊を付属させるような分散運用しているとか・・・
189名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:10:43.61 ID:???
迫撃砲持ってないけど戦車はある、ってどういう進化してるんだろうな。
塹壕とか永久陣地を攻略するのに戦車は産み出せたけど、迫撃砲は思い付かなかったのか。
190名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:26:04.08 ID:???
地味が嫌いとか
191名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:28:31.58 ID:???
某パンプキン鋏みたいな
歪な技術発展の経緯…でね?>ロリ


192名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:37:26.79 ID:???
>>174
植民地艦隊戦前は

・スロリア北岸        …クラップ二隻
・スロリア陸自支援      …大天使、クラップ三隻
・スロリア南岸・海自艦隊支援 …ラーカイラム、ネェル・アーガマの二隻

で、白獅子姦大戦時は
『整備補修のため日本本土に帰還、手短に完了後、出港して直ぐに
ロリ艦隊補足、ロンドベル全力対応!…つかアムロ・シャア・レーン無双が見たいw
193名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:52:23.22 ID:???
銃剣だって思いつけばあんなに簡単なのに長いこと発明されず銃兵は無防備で戦ってた時代があったし
単純に”その発想は無かった”というやつなんじゃないかね
194名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:51:31.81 ID:???
日本の出現以前にはローリダの陸戦力が圧倒的過ぎて、
ローリダと同程度の敵と向かい合って塹壕を奪い合う地道で埒の明かない戦闘は
真剣に検討されなかったのか・・・



195名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:57:36.29 ID:???
月の新作はSFもいいが
「国家財政簿記」
も中々、いやま帳簿読めないんだけどね
そういうことやるのは面白いよなと
196名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:45:54.30 ID:???
月さんのはもうお腹の中がパンパンだぜ。
なんか全部似たような感じだし。
197名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:02:39.73 ID:???
そりゃあんだけ書いてればねぇ


あと提督来てたよ
198名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:21:50.02 ID:???
ローリダは海軍力も歪みまくってたよな 巡洋艦が最大で空母も持ってない
「コスト面で戦艦は負担になった」訳でも「艦載機のジェット移行に失敗」でもなく最初から「持ってない」だしなあ

渡洋作戦やってるのに揚陸艦も持ってないようだし
199名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:42:04.83 ID:???
建艦競争のなかったイギリスみたいな?
200名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:58:20.36 ID:???
ってより「海運自体の発展が殆ど無いんじゃね?」と思ったね

日本のフネに対する反応から民間など他のフネも小さいようだし 地球じゃWWU開戦前には既に数万tクラスの貨客船がいたって言うのに

そもそも狭い範囲で「覇権国家」だったんだなあと思うしかない 元の世界だとどう言う訳か「常に技術格差が開いてる」事に慢心してたようだし
あれじゃあ日本とぶつからなくても侵略続けまくって 攻勢限界越えて終わりだ
201名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:01:32.95 ID:???
腐っても正規空母を4隻基幹の機動艦隊持ってた海洋国家相手にあんな装備では・・・
202名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:29:02.79 ID:???
いびつな沿岸海軍が粋がって本物の海洋国家に喧嘩売っちゃったわけだな……
203名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:36:34.32 ID:???
世界一空母を沈められた国の栄冠は伊達じゃない
204名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:12:16.92 ID:???
そういえば、ロリって潜水艦持ってたっけ?
205名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:22:57.04 ID:???
使ってただろ、長魚雷で自国の民間船沈めてた
206名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:09:25.61 ID:???
つか、元は大陸国家だったんじゃね? ロリって
転移で島国になっちゃったから急遽海軍拡大させたとか
207名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:22:52.38 ID:???
>>206
それにしては陸軍の編成が歪すぎる。
208名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:51:37.62 ID:???
>>206
旧ソ連をイメージしているんじゃないか。師団直轄の戦車大隊を持っていたと思ったが。
海軍もそれで説明がつくじゃん。

で、ルーントルーパーズの原作というか旧版が再掲載される模様。
209名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:19:47.42 ID:???
旧ソ連イメージして、迫撃砲がないとか有り得んな
210名無し三等兵:2011/10/04(火) 23:39:32.21 ID:???
歩兵師団直轄の戦車大隊はソ連よりむしろアメリカチックに感じる
211名無し三等兵:2011/10/05(水) 00:29:06.95 ID:???
編成自体も古臭いって感じなのか>師団毎の戦車大隊
それとも広範囲への侵略の為「突破役」を必要とせず「平均的な火力の向上」を重視したからこそ集中せず各師団に付けたのかも

親衛に戦車師団があるのは「味方に対する威圧」って目的もある為と考えれば納得いくし
212名無し三等兵:2011/10/05(水) 01:31:45.51 ID:???
>>211
東西対決、ヘビー級同士のガチ殴り合い仕様の編制だからな。湾岸戦争あたりで限界が見えたのだろう。主に輸送の面で。
ヨーロッパ正面でも変わらないように感じるかもしれないが、あそこには重装備はすでに持ち込まれていた。米軍の話しだけれど。
というか湾岸に行った重装備もヨーロッパのデポから引き抜いたものが多かったはず。
213名無し三等兵:2011/10/05(水) 01:54:40.50 ID:???
あの妄想戦記か
214名無し三等兵:2011/10/05(水) 12:03:17.89 ID:???
ドイツ的な機甲戦論的には何を分散運用しとるんじゃって感じなのだろうか
215名無し三等兵:2011/10/05(水) 12:28:06.25 ID:???
>>214
ってより「対象とする相手の違い」だろ ローリダは基本的に機甲師団じゃ「オーバー過ぎる相手」としか戦った事ないから必要と思わなかった
しかし日本は7師団など「対機甲師団用」のガチな連中を組んでたから って程度だろ
216名無し三等兵:2011/10/05(水) 12:38:14.99 ID:???
第一梯団だけで30個機械化師団だよ、第二陣もほぼ同数で予備に15個師団だよ
当然後方かく乱に空挺部隊を送り込むしこっちも機械化してるよ

こんなキチガイどもが相手であることを想定してたんだからあの時代はいろいろ空恐ろしい
217名無し三等兵:2011/10/05(水) 15:59:48.51 ID:???
>>213
自分がつまらないと思った作品全部に
いちゃもんつけていたらきりがないぞ
218名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:09:55.61 ID:???
やるべきことをやれない被召喚国は見ていられない
219名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:11:20.68 ID:???
新世界日本史、完結。
内容が教科書、文章は読みにくい、最初から終盤まで悪い意味で淡々とした起伏の無いストーリー。
日本消滅でこの作品を読んでいて初めて「この先どうなるんだろう!」 という期待とワクワクした気持ちを抱いたが、そこで終了(消滅した日本の話は書くらしいが)
作者が自分で言っているように、確かに駄文だった。同じような書き方云々とあるので加筆修正にも全く期待出来ない。
ただ、頻繁な更新とキッチリ完結させた事は素直に評価したい。お疲れ様でした。
220名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:16:17.33 ID:???
ハウサAAC3456ワロタ
221名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:43:53.27 ID:???
>>219
日本の支援があるとは言え在住外国人だけで新国家立ち上げとか無茶だろ
遠隔地が本土並みの工業力を有して独自の軍事的判断力を持ち始めるとか、満州国と関東軍フラグかと
あと、他の召喚国家にだけ何故ハンデがあるの、ってので何時の間にか見なくなってた。完結したのか
222名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:51:40.05 ID:???
俺も新国連とかのあたりで脱落。
223名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:27:59.11 ID:???
「反面教師」としては優秀な作品なので頑張って最後まで見た。他人にまで強要はしないけど。
224名無し三等兵:2011/10/09(日) 03:01:04.79 ID:???
なろうの浜松春日氏、新作というか未公開だった作品がきているな。
225名無し三等兵:2011/10/09(日) 06:45:52.93 ID:???
ソ連が主人公なネット仮想戦記とかないのか
師団の20個30個当たり前な戦いが見たい
226名無し三等兵:2011/10/09(日) 07:11:50.55 ID:???
ソ連がファンタジーへ転移したのがあったような…
227名無し三等兵:2011/10/09(日) 08:58:49.69 ID:???
とりあえず冷戦末期80年代ソビエトVS現代21世紀中共の仮想戦記無い。
228名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:29:16.10 ID:???
誰得だそれ
229名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:44:37.25 ID:???
>>227
社会主義国最強決定戦とか、面白そうだな
230名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:28:52.03 ID:???
>>228
共産主義者同士が潰しあってくれるんだから人類得じゃね
231名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:36:54.28 ID:???
共産ファイト、レディーGO!
232名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:06:45.34 ID:???
スターリン、貴様は間違っているッ!
何故なら貴様が虐殺しようとしている人類もまた天然自然の中から産まれたもの、いわば地球の一部!
それを忘れ何が地球の、自然の再生だ!
共に生き続ける同志を粛清しての理想郷など愚の骨頂!!!!!
233名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:52:28.13 ID:???
>>232
言える立場かw
234名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:54:19.29 ID:???
愚の骨頂w
235名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:16:36.64 ID:???
>>231-232 禿藁wwww
236名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:17:54.63 ID:???
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    __________
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /スターリン、貴様は間違っているッ!
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <何故なら貴様が虐殺しようとしている人類もまた天然自然の中から産まれたもの、いわば地球の一部!それを忘れ何が地球の、自然の再生だ!
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \共に生き続ける同志を粛清しての理想郷など愚の骨頂!!!!!
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
237名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:18:50.95 ID:???
スターリン「俺のこの手が真っ赤に染まる! 世界を(赤く)染めろと轟き叫ぶ!
マルクス流最終奥義! しゅくせぇぇぇぇぇーーーーーっい、赤化虐殺恐惨拳ーッ!

共産武闘伝Gスターリン最終話「共産主義大勝利! 絶望の未来へレディー・ゴー!」より
238名無し三等兵:2011/10/10(月) 00:01:55.02 ID:???
どいつもこいつもオッサンばかりだ。
239名無し三等兵:2011/10/10(月) 05:52:33.82 ID:???
中国とかけて、中国ジャスミン革命ととく
その心は、

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
240名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:48:41.74 ID:???
とりま
241名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:19:41.50 ID:???
毛澤東知道的
革命知道從槍口産生的事?
242名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:25:12.63 ID:???
破壊を目指してたなら道を知ってたんだろうね
実際、失われた者の方が多かったろうな
社会実験はヨソで行うべきだと良く分かったから良いけど
243名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:47:08.96 ID:???
面白くない話をいくら振っても過疎るだけだぞ
半年ロムれ
244名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:32:56.63 ID:???
赤化武闘伝マルクス……読みてえ……
245名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:39:17.87 ID:???
そしたらマスターアジア的ポジションはトロッキーの役どころだろうか?
246名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:56:21.31 ID:???
ボリシェビキとメンシェビキの対立が見所
247名無し三等兵:2011/10/12(水) 00:32:13.22 ID:???
果たして新高山はエターナルになるのか
248名無し三等兵:2011/10/12(水) 01:47:25.65 ID:???
まだ秋は終わってないし
249名無し三等兵:2011/10/12(水) 06:05:58.25 ID:???
そもそも、書き溜めてあるとも限らんしな
帰ってきてから書き始めたら、最速でも冬くらいになるんじゃね?
250名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:23:33.91 ID:???
なんせインドだしな
251名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:26:35.53 ID:???
ムンバイだっけ
やる事なくて書きためてましたが俺得だ
252名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:59:46.62 ID:???
なろうもいくつか面白い戦記が増えて助かるよ
253名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:14:38.61 ID:???
ムンバイを舞台にした仮想戦記作ってたりしてな

でも出来そうなのがセポイの乱ぐらいかな?
254名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:52:44.70 ID:???
超大国の印中が覇を争う近未来物でもいいな
255名無し三等兵:2011/10/13(木) 01:17:12.89 ID:???
月夜裏白亜。
日米開戦キターと思ったらコネーwww
256名無し三等兵:2011/10/13(木) 10:09:56.01 ID:???
山脈越えでミサイル打ち合う戦いしか思いつかんw<インドvs中国
257名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:19:18.33 ID:???
>>256
中国のミサイル発射を防ぐべく、派遣されるインド軍特殊部隊の攻防戦!
ってあらすじの歌と踊りの作品
258名無し三等兵:2011/10/13(木) 13:11:09.11 ID:???
>>255
 アメリカすぎてなんも言えんw
259名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:08:26.94 ID:???
>>255
読むものないので報告助かる
260名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:10:04.61 ID:???
東星が移転。知っているとは思うが念のため。
261名無し三等兵:2011/10/14(金) 19:22:24.39 ID:???
>>260
初耳、なにそれ? くわしく   >東星
262名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:31:52.30 ID:???
>>260
俺もだ。まとめに乗ってる?
263名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:19:57.17 ID:???
TOSEIORG(東星)としてまとめにのってる
TOSEI.NETに移転したー
主軸は久遠の旗、黒鉄の意思という中国対日米の小説
中国が出てくる架空戦記としては珍しく良作だと思う
264名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:51:03.98 ID:???
重い上に読みづらい
265名無し三等兵:2011/10/15(土) 11:21:20.00 ID:???
>>263
Thx
266名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:12:16.21 ID:???
アースガルドサーガ更新
ついにバイキングが北米制圧しやがった、北米にゲルマン民族の
理想郷つくったみたいだが、金髪、碧眼のアーリヤ民族が北米制圧
如何にもナチスが喜びそうな内容だし。異教徒でキリスト教放棄が
問題だが。
267名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:14:55.70 ID:???
欧州から知的人材の流入がなく三角貿易もないまま労働力の不足で大きな豪州で終わるのか
でも気候も土地も良いし、今後日本も絡めて如何料理するのか。大きな歴史改変が楽しみやね
268名無し三等兵:2011/10/16(日) 12:11:54.50 ID:???
アースガルドサーガってどこ?
269名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:12:58.88 ID:???
太陽にあるよ
270名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:34:56.76 ID:???
さんくす 見てみるわ
271 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/16(日) 19:20:44.26 ID:???
みんな、更新ないなー
272名無し三等兵:2011/10/17(月) 16:37:26.34 ID:???
>>271
アイマス世界なら更新作品が…ttp://ncode.syosetu.com/n2780l/
アイドルの地位が「首相の馘首も簡単にできる」ほど高いらしい
作者が断言してるんだから間違いは無い
273 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/17(月) 23:24:21.47 ID:???
>>272
や、アイマスか……
ありがとう、読んでくるよ
274名無し三等兵:2011/10/18(火) 18:38:59.35 ID:???
アイドルがあれだけいればボドルザー艦隊くらいは余裕だな
275名無し三等兵:2011/10/18(火) 19:50:31.26 ID:???
>>273
感想を消されたくなければ、批判的意見は禁止な
例:「一切の責任を負わぬ芸人が牛耳る超大国に他国は不安を覚える」「もう殺せよ、アイドル(笑)なんぞ」
一撃必殺で抹消した辺り、痛いところを突いたっぽい
276名無し三等兵:2011/10/18(火) 21:48:14.45 ID:???
つか、外伝はともかく本編はスレ的にアウトだろ。
トリステイン編あたりまでは行けるかなと俺も思っていたけど。
277名無し三等兵:2011/10/18(火) 21:59:07.71 ID:???
軍人の名前や艦船名をHNにしてるweb小説書きのクズ率は異常
278 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/19(水) 00:05:16.40 ID:???
なんか、アイドルだったりハルヒだったりなんで微妙にクロスするんだ……誰得だ
だが、そういうのが更新はやいのね
279名無し三等兵:2011/10/19(水) 00:12:54.24 ID:???
モチベーションの問題だろうか、好きこそものの上手なれって言うし
このサイトだと感想消せるシステムが更に意欲を後押ししてる可能性も有る
個人的には作家をスポイルしそうで如何なモノか、と思うが功罪相半ばなんだろうな
280名無し三等兵:2011/10/19(水) 02:00:07.26 ID:???
今更だけどロリ対F自の物語は唐突に…の日本は見てみたいな、
政治的躊躇が一切無しだから初っ端からロリフルボッコだろうけど。
ナードラVS鈴木とかかなり面白そう。
281名無し三等兵:2011/10/19(水) 06:11:55.47 ID:???
外務省の鈴木さん大好き! 凄く良いキャラしてるからなぁ。確かにナードラとの掛け合いは見たい!
そして遠慮や情け一切無しの物語自衛隊とローリダの戦争! 想像するだけで胸が熱くなるな。
282名無し三等兵:2011/10/19(水) 08:20:47.50 ID:???
とても見たいけど少し前に復活したと思ったら
また音沙汰なくなったしなぁ•••
283 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/19(水) 18:20:36.50 ID:???
>>281
やべー面白いなぁ、物語は突然に
にしても、島戦争の対極に位置する作品だw
284名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:19:58.96 ID:???
一度それでどうなるか皆で考察してみたいな >F自の「物語は唐突に…の日本」版 島戦争

チラッ
285名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:25:19.88 ID:???
>>284
考察って言ったって第なん氏族か忘れたが、焼き討ちしたあとなら普通に核使うでしょ。
ロリが核使用したあとなら言わずもがな。
286名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:36:24.86 ID:???
物語の日本はお花畑じゃないからな。積極的に核を叩き込むだろう。
287名無し三等兵:2011/10/19(水) 23:08:36.24 ID:???
お花畑な日本の危機感の低さはKeyヒロイン並みって誰かが言ってた
288名無し三等兵:2011/10/19(水) 23:42:02.33 ID:???
月夜裏白亜更新。
何となくだけど戦後は核戦略の話がメインになるのかな?
289名無し三等兵:2011/10/20(木) 00:04:58.87 ID:???
>>285-286
核はロリが使ってこない限り使わないだろうな。
物語日本が大義名文重視してるのは麻薬の下りとかで分かるし、
第三氏族せん滅に使ったのはデイジーカッターとか気化爆弾の類だし、
戦後考えると、敵戦力を壊滅させた上でプライドへし折るために
本土爆撃で疲弊させるのがベターかも。
290名無し三等兵:2011/10/20(木) 00:10:13.51 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより核融合弾用意しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
291名無し三等兵:2011/10/20(木) 00:22:16.51 ID:???
>>289
その弾薬があるかが問題じゃないか。魔法があるとはいえ、未開のエルフにそんな兵器を使うのだから、
50〜60年代ぐらいの科学技術があるロリには一撃必殺を狙うと思うが。大義名分なんかロリがいくらでも用意してくれるだろうし。
それにロリって大しておいしくなさそうな国土のような気がしないか。位置関係が島と同じなら、ロリなんか邪魔なだけだろう。
292名無し三等兵:2011/10/20(木) 01:13:35.42 ID:???
まぁお話としては核ブチ込んでハイ、お仕舞い! はなー。
読者としては本家島戦争並の激戦はしてもらいたい。ただし慈悲無しで。
そして鈴木さん大活躍。
293名無し三等兵:2011/10/20(木) 02:17:17.26 ID:???
>>291
ロリを「武装勢力」ではなく、「国家」とするなら事情が違ってくると思うよ。
島の日本がロリを「武装勢力」としたのは、政治的に歪な事情があったからだし、
ロリに旨みが無いなら、交渉の場で決着つけるのも悪くないと思うよ。
まぁ、鈴木さん相手だとナードラ女史が憤死しそうだがw
294名無し三等兵:2011/10/20(木) 04:27:36.66 ID:???
交渉するまで生きていられるかどうかも怪しいww

総理暗殺する奴らだし、代わりに
交渉団処刑して報復に首都に巡行ミサイルぶち込まれそうな
295名無し三等兵:2011/10/20(木) 10:05:38.39 ID:???
>>294
補足
代わりってのは、物語氏の世界では政治家がいないので
総理の代わりに官僚とかの交渉団が暗殺という意味です
296名無し三等兵:2011/10/20(木) 23:48:12.63 ID:???
>>288
月夜裏のは露鳳の時もそうだが、戦後に超技術で作った兵器が活躍しないのが残念だ。
核がある以上、大国同士の総力戦は発生しえないから必然的に経済戦争になるのは
仕方無いんだろうけど、なんか勿体無い。
297名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:26:29.24 ID:???
使ったら使ったでお話畑じゃね
298名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:42:48.58 ID:???
商業でも大戦後の時代設定だとほとんど地域紛争か陰謀劇ぐらいしかないから
ガチで現代の総力戦を描く話を見たくなるんだよなぁ

色んな意味で仕方ないんだけど、戦闘が本格化すると核ミサイル飛来で終わらせるのが半ばお約束だし
黒い雨の中でも攻防を続ける歩兵、電磁パルスの影響、現代における戦略爆撃の費用対効果などを
学術的にではなく物語的に描写してくれるのが読みたい
299名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:51:29.00 ID:???
大国同士の現代総力戦が致命的に割に合わない、と言うそもそも論は棚上げするけどね
300名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:57:19.17 ID:???
総力戦が割に合った時代なんてねーよ
301名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:01:22.07 ID:???
ミッドウェーのクェート侵攻の最初だけ現代戦ぽかった。
地上戦を手抜きされたけどなw
302名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:02:10.49 ID:???
だから、致命的と
架空戦記スレでそこを語られても……そのう困る
303名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:14:30.93 ID:???
302は、>>300です
月夜裏のように戦後史を書いてくれる人は、なろうの甲殻類さんぐらいかぁ
増えんかな。でも勉強する範囲が恐ろしいからなぁ
散々研究されてる大戦期ですら新説が再発見されてるから怖いわ
304名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:44:50.42 ID:???
知識はウィキや教科書と思うけど解釈力が違うと思う
305名無し三等兵:2011/10/21(金) 16:36:15.91 ID:???
なろうの青蒼気圏ってやつおもしろいよ
306名無し三等兵:2011/10/21(金) 16:57:38.53 ID:???
酷使様じゃないけど設定が気に入らんからスル−
307名無し三等兵:2011/10/21(金) 18:23:53.37 ID:???
なろうだったら時空戦艦大和が意外と面白い。
308名無し三等兵:2011/10/21(金) 19:13:19.83 ID:???
時空戦艦大和で検索しても出なかった
309名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:31:37.01 ID:???
>>308
ググった方が早い。
310名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:41:30.37 ID:???
お、これ面白そうだな。
311名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:54:05.56 ID:???
1937からじゃ 何をしても間に合わないようなきもするなぁとか
色々斜め見てしまうのは悪い癖だな。
312名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:56:41.02 ID:???
いつからやりゃ間に合うんだよw
313名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:59:32.62 ID:???
幕末からとか?
314名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:05:13.62 ID:???
相手はリアルチート国家だからな
戦国時代に西海岸までいこうぜ 最善の策はアメリカを誕生させない事だ
315名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:10:16.23 ID:???
EU&日本VSアメリカでもアメリカが負ける気がしない…
316名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:15:50.48 ID:???
戦国時代ぐらいから死に物狂いの長距離航海でアメリカ大陸に辿り着いてインディアンと交流したり、イギリス(アメリカ)と戦ったりする日本の話とか面白そうだ。
誰か書いてくれないかなぁ。
317名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:18:12.78 ID:???
>>316
太陽にその手の作品があったような気がするが。
318名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:20:32.12 ID:???
戦国時代の日本の竜骨がない平底船で太平洋横断とか無茶すぎだよ。
319名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:09:28.38 ID:+VQRTtZ/
江戸時代になると竜骨船がでてくるから、航海じたいはなんとかなると思うけど。
最も江戸時代で海外進出する動機が全くと言っていいほどないけどね。

海外進出したければ、日本列島沈没で日本人総脱出とか特別な事情がないと、海外進出は無理ぽっい。
320名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:35:43.55 ID:???
信長を死なせないようにするとか>海外進出
321名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:05:36.27 ID:iDNjDM/d
信長が生存していたとしても無理だと思うぞ、海外進出。いくら信長でもほかが乗り気でないと成功しないし、
信長の死去で終了する。それに徳川家康の江戸幕府でないと日本の国富がたまらない。
戦国終了時では絹などの産業がなくてこれができたのが江戸時代だしね。
江戸時代がないと近代ナショナリズムが形成されないし、世界に誇れる立派な日本文化も育たないような気もするから、
早期な海外進出はマイナス以外のなにでもない。

日本列島って温暖湿潤気候ですごしやすい、土壌も肥沃的だから江戸時代だと食うに困らないから、海外進出の動機がない。
322名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:28:39.96 ID:???
交易の拡大で東南アジアに広がる方向性のほうが無理はなさそう
323名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:30:35.27 ID:???
信長の時代の話をしているのに、江戸時代だと食うに困らないとかwww
超時空江戸時代のお話ですかねw
324名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:43:14.01 ID:iDNjDM/d
下手に交易を拡大させると、金銀が流出しすぎて日本の経済がやばくなる。

信長でも海外進出の動機がない、「江戸時代だと食うに困らない」と言うのは、
日本が食料自給的・資源的に困るのは近代以降だからそれ以前ではよほどの動機がないと無理という意味。
325名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:51:35.11 ID:???
貨幣の流出は戦国時代でもずっとそうだった気がするが・・・
むしろ中国と銅をさほど量の変わらない銀で買ってた時代の方がひどいぜ
326名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:54:18.69 ID:???
金銀が流出すると経済がやばくなるって考え自体が重商主義的じゃないか?
327名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:56:38.78 ID:???
海外進出って何かに困らないとしちゃ駄目なの?
戦国時代は信長を含め、みんな困ってたから戦ってたってこと?
328名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:58:40.68 ID:???
そもそも幕府が鎖国のために交易を規制する必要性があったこと自体、交易をしたがる人間がいた証左
薩摩藩が藩ぐるみでの密貿易をやったのは規制をかいくぐってでも稼げる利益があったからに他ならない
329名無し三等兵:2011/10/22(土) 01:23:14.59 ID:iDNjDM/d
欧州は、香辛料とオスマン帝国の脅威に宗教的情熱・政治的理由があるけど、日本だとそれがない。
貿易ってなにを必要とするのさ。そして何を貿易品にしたら国富につながる?
当時の日本人に必要なのは自給できるし、絹とかまだなのは輸入するより国産化をした方がよっぽど良い。
砂糖とかも有力な貿易品だけどそれを求めているのは一部の富裕層くらで国富につながらない。

欧州の場合アジア・アフリカ・アメリカの品を同じ欧州諸国に販売すればよいけど日本の場合、近くに大国中国があるから無理して海外進出するより、
史実のように中国と貿易してれば良い。中国って近代以前は豊かで発展していたから
あまり輸入とかしなくて良い。あえて必要とするなら、アヘン・武器だけどね。
イギリスのようにアヘン・武器を交易品として代わりに奴隷売買して強制労働させてその利益を国内投資をするならメリットがあるけど。
そんな外道なマネができるかどうかは別だけどね。

近代以降発展に必要なのは植民地支配するか海外殖民で日本圏の拡大だけど、日本に欧州勢のような外道な植民地支配なんて無理だし、
海外殖民でも入植地が遠すぎて維持が大変。
330名無し三等兵:2011/10/22(土) 02:03:35.22 ID:???
実際東南アジア貿易は割りと盛んで日本人街も出現するくらいだった
日本から出るメリットがまるっきり存在しないならそんな現象はありえない
海上貿易が盛んになれば、自然と海上交通の発達も起きるし
貿易商の増加は商人の資本蓄積を促進するはずだろう
331名無し三等兵:2011/10/22(土) 02:15:10.49 ID:???
商人が海外に進出→商人の保護のために海外に拠点を作る
で、十分な気もするけどねえ
332名無し三等兵:2011/10/22(土) 02:53:27.35 ID:???
どうしてアメリカにいけるはずがないという話から
貿易に話が切り替わるのかが謎

アメリカには行けない事が
貿易をしないに置き換えるとか
ワザとスレを混乱させてる様に思えてならない
333名無し三等兵:2011/10/22(土) 05:35:12.30 ID:???
>>314の人が

>相手はリアルチート国家だからな
>戦国時代に西海岸までいこうぜ 最善の策はアメリカを誕生させない事だ

と言っているように、貿易云々ではなくアメリカ征服そのものを目的としている場合はどうよ? というか、そういう話題だと思ってたが?
334名無し三等兵:2011/10/22(土) 08:21:51.05 ID:???
アメリカの架空戦記の一部にあるように、
イギリス・フランス・スペイン・オランダ・スウェーデン・ロシアといった
複数国家の植民地が長く続いて分裂状態のままだったらいいかもしれんが、
そこをじっくりと描いても日本人的にそう面白く感じはしないだろうし。
335名無し三等兵:2011/10/22(土) 08:54:20.53 ID:???
そんな面倒くさいことしなくても独立戦争敗北とか南北分裂固定でいいだろ。
336 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/22(土) 09:05:07.34 ID:???
>>335
独立戦争に負けてたら、大英帝国()はまだましだったのかね?w
337名無し三等兵:2011/10/22(土) 10:35:33.52 ID:???
台湾が確か石高で200万石あるから、そこに出兵するというのはありとは思うな。
その先のフィリピンはどうだろう。経緯次第でそこまでは何とかなると思う。
明清と地続きになりたがるのは阿呆としか言いようがないから島伝いがまあ自然な拡大の仕方かな。
338名無し三等兵:2011/10/22(土) 12:09:46.43 ID:???
提督来てる
339名無し三等兵:2011/10/22(土) 12:27:57.35 ID:???
前回と今回の提督の憂鬱は、国内対策などにチラホラ見られた不満点を丁寧に潰してくている。
だから、その分、変に押し付けがましい甘えが目立つ。米国はチートだから仕方なくやっちゃった
と言う責任逃れの感情が伝わってくる。チートと言う表現もアレだけれども
340名無し三等兵:2011/10/22(土) 13:05:37.69 ID:???
>>337
台湾以南は疫病がなぁ……

家康が採った開国貿易路線やら国内殖産路線を正しく継承しつつ
国内の開拓がひと段落する綱吉政権期に、木材と新開拓地求めて北米へ、とか。
吉宗期の町人請負新田は資本が海外植民地開発に回されて日本本土の開拓が
進まなくなったりするかも知らんが、まあ資本には困らんしな。

南は安定して米やら麦やら綿花やら獲れて、尚且つ土着勢力が弱体なジャワ中西部とか
行くと良いかも。
オランダ東インド会社と戦争になるが、18世紀なら弱体化してるしどうにかなるんじゃなかろうか。
341名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:28:59.60 ID:iDNjDM/d
海外殖民をしたいなら、最低でも18世紀からでない無理なきがする、人口的な意味で。
安定した江戸幕府でないと国内安定してないから、まず江戸幕府の成立は外せない。
家康の頃から国内開発と殖産興業と造船技術と教育整備を行いつつ、ある程度海外進出の拠点を確保するという難題をこなす必要がある。

台湾以南は熱帯地方特有の病気があるから入植するのは困難。
最も国内で人口が飽和状態で停滞するくらいなら、犠牲を覚悟で開拓するのはありだけど。
吉宗期くらいから幕府崩壊までの160年くらい南方開拓するなら随分進展するかのうせいもある。
東南アジアくらいなら維持するのは可能かも。
東南アジア・東シベリアを勢力圏にしているなら帝国主義時代には十分だし、独立分離される心配も薄れる。
342名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:41:54.90 ID:???
外洋超えで穀物輸入出がペイするのって、蒸気船が商用で普及してからじゃなかったっけ。
343名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:56:24.70 ID:???
しかし欧米列強と東南アジアでぶつかることになったら面倒じゃないか
344名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:02:06.62 ID:???
アメリカに行くのが最終的な目的なら北海道からアリューシャン列島伝ってアラスカ行く方が近いんじゃないか
345名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:10:19.23 ID:???
>>341
俺はさっきから貿易して拡大派で話を進めてたけど、それには同意
最初のうちは史実南蛮貿易に毛が生えた程度の発展で考えるべきだろう
346名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:18:08.77 ID:???
ホーンブロワーシリーズ(ナポレオン戦争時代)に、フランスの船を拿捕したら
主な積荷が「米」だったって話があったから、商売にはなっていたと思うぞ
347名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:32:19.34 ID:iDNjDM/d
東南アジアならナポレオン戦争とそれに続く混乱のドサクサに乗じて獲得もできる。
マレー半島とシンガポールに手を出さなければ欧州勢との衝突は最低限に抑えられると思う。
348名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:35:40.62 ID:???
戦列歩兵な幕府軍が見れるのか・・・って幕末と同じか
349名無し三等兵:2011/10/22(土) 17:59:35.98 ID:???
どさくさで奪った後にヨーロッパの条約で返還させられる希ガス
350名無し三等兵:2011/10/23(日) 10:52:45.51 ID:???
最近知って、まとめて読んでみたんだけど「物語は唐突に」は実に面白いな。
山田詫狼君がどんな結末を迎えるかが楽しみだ。
351名無し三等兵:2011/10/23(日) 10:58:51.12 ID:???
神様がそう簡単に死なせるとは思えんな。暇潰しとしては最高の材料だろうし
352名無し三等兵:2011/10/23(日) 11:56:16.49 ID:???
エルフに協力した東山忠信みたいに氏んでくれると思うが
グレザール帝国とかその戦争相手とか相手はまだいくらでもいるし
353名無し三等兵:2011/10/23(日) 12:28:38.05 ID:???
帝国の資本と人材で文明開化させてから攻め滅ぼし、美味い所だけ頂くとか
354名無し三等兵:2011/10/23(日) 14:40:55.40 ID:???
まあ、ヒロインw達(及びその他大勢)が全員先立ってしまうのは詫狼君のせいな訳だから、
責任取って後を追うべきであるよな。自殺か他殺か知らんけど……詫狼君の親御さんはどうなるんだろ?
355名無し三等兵:2011/10/23(日) 14:49:23.28 ID:???
未成年がしでかした事だから親に賠償して貰わないと
見せしめも必要な状況だしな
356名無し三等兵:2011/10/23(日) 15:09:45.77 ID:???
ヒロイン達にしてみればちょろいもんだったろうなー勇者様をたらし込むのは。
あの詫狼君視点のキャッキャウフフシーンがヒロイン達視点だったらどうだったかと思うと背筋が寒くなる。
357名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:54:45.35 ID:???
>>355
模倣犯が出る事考えると単純に見せしめすりゃいいってもんでもなかろうが。
かといって無策のままでもいられないし。情報統制ってほんと大変なことなんだなぁ、としみじみ思う。
358名無し三等兵:2011/10/23(日) 20:40:19.40 ID:???
>>357
法改正して監督不行届なNGOは損害を全額肩代わり
親にはNPOから請求して貰う、裁判の後で
NPO認定には保証金として財産の5割を国で預かる
359名無し三等兵:2011/10/23(日) 23:32:02.09 ID:???
ところでタイムスリップ系戦記で思うんだが、空母が比較的簡単そうな
スキージャンプ勾配を採用しないのはなぜなんだろうか?
レシプロ機じゃ離陸が無理なのか、詳しい人いたら教えてください。
360名無し三等兵:2011/10/24(月) 00:33:46.60 ID:???
>>359
大戦時のレシプロ機だと馬力が足りなくて、坂上ってる最中にスピードが落ちてしまうんだお(´・ω・`)
361名無し三等兵:2011/10/24(月) 00:37:31.54 ID:???
つまりレシプロ機だとスキージャンプは有益どころか害にしかならない、と?
362名無し三等兵:2011/10/24(月) 02:32:55.86 ID:???
>>360
更に魚雷や爆弾抱えて坂を登れる訳がないわな
363名無し三等兵:2011/10/24(月) 14:21:49.68 ID:???
逆に艦首に向かい下り傾斜ならどうか
364名無し三等兵:2011/10/24(月) 14:54:25.06 ID:???
そのまま落ちる
365名無し三等兵:2011/10/24(月) 15:02:58.44 ID:???
では両端にスキージャンプ台を配置して…
366名無し三等兵:2011/10/24(月) 15:50:30.04 ID:???
着艦できない
367名無し三等兵:2011/10/24(月) 16:07:16.02 ID:???
結論 史実通りでよくね?(勿論手直しはいるが)
368名無し三等兵:2011/10/24(月) 17:21:33.73 ID:???
流れぶったぎってスマンが島戦争でロリって狙撃兵運用してたっけ
369名無し三等兵:2011/10/24(月) 18:00:44.26 ID:???
>>368
たぶんそんなシーンはなかった。近いシーンといえば1の自衛官殺しか。
まぁ、話に出てこなかっただけで普通に存在はしているだろう。

370名無し三等兵:2011/10/24(月) 20:35:21.73 ID:???
「坂本龍馬が死ななかったら」というIFは腐るほどあるけど

「高杉晋作が死ななかったら」というIFの作品ってありますか?


高杉の墓ってどこにあるのか?と調べてたら、「坂本龍馬らと
一緒に靖国神社に祀られている」とあってビックリ
(ちゃんと墓は他にもあるけど)
371名無し三等兵:2011/10/24(月) 21:11:17.89 ID:???
俺、一度
「島戦争のロリが
『北米…つか、アメリカど真ん中に重なる様に転移、
テンヤワンヤで内戦状態に成りつつも

ほぼ北米全土を制圧し、更に放射状に侵略しつつあるロリ』vs全世界…」
というのを妄想しててた

(無論、転移して重なった部分は消滅、更に転移の際の時空地震で転移部分全体に
大地震が発生して超広範囲に大被害、州軍等はそれらの対処でロリの存在に気づかず
ロリの侵攻を暫らく受け身まくりだった…と言う裏設定。)
372名無し三等兵:2011/10/24(月) 22:23:17.17 ID:F/eN8ZIl
ローリダ本土がNATOの壮大な草刈り場になる未来しか見えないな
373名無し三等兵:2011/10/24(月) 22:24:03.55 ID:???
>>371
その状況でもアメリカがロリ風情に負けるはずもなし
374名無し三等兵:2011/10/24(月) 22:29:41.84 ID:??? BE:1128702454-2BP(1563)
WW2直前の太平洋ど真ん中に転移
目と鼻の先にあったハワイを何となく攻撃+ちょっかいかけてきた日本海軍機を撃墜→全世界vsローリダでガチ殲滅戦

とかの方が拮抗してて燃えると思う
375名無し三等兵:2011/10/24(月) 22:35:54.86 ID:???
実はローリダって軍事大国ではあっても、人口的には中小国なんじゃないか。
なんとなくイラク程度ぽさそうなのだが。
376名無し三等兵:2011/10/24(月) 22:52:30.51 ID:???
VSイスラエルなら宗教的にも軍事力的にもよさげなバトルが見れそうな気がする
377名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:08:22.78 ID:???
イスラエルだと産業的に単独だときついな
378名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:12:21.67 ID:???
ロリか現代中華ど真ん中に転移、>>371と同じような感じで…
と想ったが、結局人民の海にのみ込まれてend…しかならんなw
379名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:24:34.85 ID:???
>>375
ローリダの人口気になるなあ
日本より一回り多い位じゃないか?

つうかローリダという国についての設定がもっと知りたい
380名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:38:29.41 ID:???
>>379
スレを見返していて>>125の地図はなんぞや? と思ったが、位置関係的に「そりゃねーよw」と記憶のかなたに封印したものだった。
そしてそのまま本当に封印してしまったらしい。いまのいままで存在をすっかり忘れていたw
ぱっと見、本国の面積は日本の4倍程度かな。大陸には程遠い、大きな島国だったのね。
381名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:39:56.91 ID:???
日本の4倍はそれなりに広いとは思うが
382名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:54:38.87 ID:???
>日本の四倍
イランとかリビアとかモンゴルあたりか?
383名無し三等兵:2011/10/25(火) 00:12:09.39 ID:???
>>381
山がちな地形か平地ばかりか、で大いに違うな
384名無し三等兵:2011/10/25(火) 00:59:40.17 ID:???
日本とドイツが大体同じくらいの面積だっけか?
385名無し三等兵:2011/10/25(火) 01:06:35.97 ID:???
月夜裏白亜更新。
ほぼ独力で建国したイスラエルが各国から食い物にされるとは、いやはや。
386名無し三等兵:2011/10/25(火) 06:06:57.44 ID:???
「物語は唐突に」は読んでないけどスレ読んでて
日本転移で勇者気取りの若者が日本の情報を流しそれによってファンタジー国家は強化されるってので、ふと妄想したんだが
勇者の活躍で
日本という国家は滅び大和民族は奴隷となり、組織的に彼らは悪魔だった的な伝承が作られるのを
日本から奪った技術で栄え始めるファンタジー国家で金も栄誉も与えられたが実権は与えられず
ヒロインが鉛の杯に注いだワインをあおぎながら、ただ見守ることしかできない勇者とか居てもいいと思わない

長編だと読む側にとってあまりに欝いから短編ネタにしかならんだろうけど
それに「戦争」はともかく初期の燃料弾薬がある状態ではよほど自然を操れるファンタジー世界じゃないと
「戦闘」にゃ自衛隊に勝てないだろうから
政府ではなく「平和を愛する」国民に心理的攻勢をかけ
食糧、石油を初めとする高度な社会機構を維持する資源を失わせたり、内輪揉めつーか責任者探しさせ
餓えによって怒りに燃えた国民が何か政府にさせようとした時にはもはや何もできない
そして時間を稼いでる間にファンタジー国家は合法的に技術情報とかをGetして強化とか
とかが無難な戦略になるから面白くもなさそうだけど

ま、自暴自棄になればBC兵器を日本政府使えそうだし、ロケット技術はあるから投射もできるだろうから
文明崩壊が起りそうな感じもあるが
387名無し三等兵:2011/10/25(火) 08:21:26.73 ID:???
ファンタジー世界が中世という設定だから
一世紀ぐらいたたないととても無理

世界征服とか夢見ても本土まではまず侵攻されるとは思えない
388名無し三等兵:2011/10/25(火) 08:42:30.76 ID:???
島二次更新これより観測せり
389名無し三等兵:2011/10/25(火) 08:57:59.43 ID:???
>>888
肝心なこといわずに終わり。
何か残念な感じ。
390名無し三等兵:2011/10/25(火) 10:12:56.46 ID:???
久しぶりの更新ヒャッハーしながら閲覧したら閑話だったでござる。
391名無し三等兵:2011/10/25(火) 10:44:51.86 ID:???
WW1〜WW2あたりの文明レベル持ったファンタジー世界VS現代日本とか見てみたいな。
392名無し三等兵:2011/10/25(火) 10:55:59.45 ID:???
分家の方に1件あるような奴?(171◆XksB4AwhxUのやつ)
http://pixus.iinaa.net/SS2/ss.htm
393名無し三等兵:2011/10/25(火) 11:19:21.10 ID:???
>>385
のらくろネタが妙にツボったわw
394名無し三等兵:2011/10/25(火) 11:32:10.31 ID:???
日本主役じゃないじゃん
395名無し三等兵:2011/10/25(火) 13:39:59.11 ID:???
>>393
月が描く派閥の利益誘導は形を変えてるけど近視感ある
396名無し三等兵:2011/10/25(火) 14:30:16.40 ID:???
お月さん派閥会議
「んん・・・」
「・・・」むすぅ〜
「「「「・・・・・」」」」 ため息


397名無し三等兵:2011/10/25(火) 19:55:42.93 ID:???
会社の会議でそうなることあるなw
398名無し三等兵:2011/10/26(水) 11:54:24.32 ID:???
今わかってる限りの情報で
「ローリダ共和国とはどんな国か?と言う考察」をしてみんか?

とにかく「先住民が居る」ということは確実らしいが…
399名無し三等兵:2011/10/26(水) 12:52:16.32 ID:???
世界大戦のような大規模な戦争を知らず飛行機すら持たない
相手とばかり戦ってきたせいで軍がかなり歪な編成

一部冷戦時代ぐらいの技術はあるが、ヘリに武器搭載や
無人機に関して全く想定外だったみたい
空母や戦艦は知ってるらしいが保有していない
400 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/26(水) 13:13:21.69 ID:???
>>398
作者さんからせっていさ
401 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/26(水) 13:14:36.84 ID:???
>>398
作者さんから設定集が貰えたはず、年表とか。詳しい知りたいなら、メールしてみたら?
402名無し三等兵:2011/10/26(水) 15:44:47.19 ID:???
誰かうpしてくれませんか
作者さん忙しいらしいので
403名無し三等兵:2011/10/26(水) 16:09:20.32 ID:???
個人の創作物にも著作権はあるんだが。
404名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:11:38.92 ID:???
島国の割に海軍が貧弱なのは何故
405名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:13:55.61 ID:???
仮想敵が貧弱だったからでは、一応は近代国家だから目的がなければ予算が取れないと思う
406名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:16:56.93 ID:???
>>401
何それ!?、マジで今知った…
407名無し三等兵:2011/10/26(水) 19:18:05.50 ID:???
せめてソ連太平洋艦隊くらいはこえていてほしい>ロリ海軍
408名無し三等兵:2011/10/26(水) 19:43:21.48 ID:AN2FiIXI
ローリダに攻撃ヘリが存在しないのは、現実世界でもナム戦以前には攻撃が無かったから納得できる(ローリダは50年代モチーフだし)
迫撃砲と空母が存在しないのが謎だわ
戦艦は持ってないけど転移前世界で存在はしてたらしいが
409名無し三等兵:2011/10/26(水) 19:50:49.63 ID:???
実は航空機による艦艇の撃沈がまだ生起してな。。。
って実用的な対艦ミサイルあるうえに航空機による対艦攻撃してるしなぁ
410名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:11:04.11 ID:???
俺が気になるのは
・所々で登場する「赤いマントの男」と東ランテア社について
(奴隷貿易と核兵器の開発を行っているらしい)
・into the bush中盤に出てくる「南ランテア社」について 唯の書き間違いなのか?
・ローリダの諜報機関「ナガル」について
・ブラックホーク・アライブで名前だけ出てきた日本の諜報機関「DIA」について(諜報機関なのにローリダを脅威として認識できなかったのか?)
411名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:14:14.52 ID:???
>>409
空母については、ローリダの転移前世界が海二割、陸八割位の偏った大陸構成だったんじゃないかと妄想してる
海が少ないから空母の必要性が無かったんじゃないかと
412名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:21:19.44 ID:???
>>410
>諜報機関なのにローリダを脅威として認識できなかったのか?
スロリアの西に国が存在していることさえ認識してなかったぽいからなぁ
序盤の後手っぷりは本当に謎だ
413名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:13:51.50 ID:???
>>401の貰い方関連について
どうか詳しく

414 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/26(水) 21:42:47.01 ID:???
>>413
いや、二次書きたいから許可貰おうと思って、メールしたら参考にってくれたよ。
ファンだから頂戴、ってホームページのメールに送ったら?
415名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:12:33.29 ID:???
>>413
あ、貰う時ついでに『再頒布の許可も』
416名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:42:00.73 ID:???
再配布許可するくらいならHPに設定のせてるんじゃね?
417名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:19:55.15 ID:???
一年以上更新ないのに?
418名無し三等兵:2011/10/27(木) 02:12:04.14 ID:???
島戦争3はいつ始まるんだろう?
419 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/27(木) 08:21:50.78 ID:???
>>418
まあ、一年二年待つぐらいネット小説読みには楽なもんだろう
420名無し三等兵:2011/10/27(木) 10:11:06.14 ID:???
10年は様子見とか割と普通
421名無し三等兵:2011/10/27(木) 10:38:46.38 ID:???
>>412
ぶっちゃけ 開戦後の日本はローリダの港湾を衛星で監視出来るぐらいの技術ある訳で

それだったらもっと精度は荒くても広範囲を見る事が出来る衛星を以前から上げててもおかしくないと思うんだよな
気象関連などの情報の為に地形データの宇宙からの収集は当然だし
宇宙から見る事が出来るのなら「夜なのに明るくなってる場所」はある程度の文明がある証拠だから
ローリダって別に地下生活してる訳でも灯火管制してる訳でも無いようだし

存在を知る方法は幾らでもありそうなんだよな、一定の人工的電波を発信する技術があるなら傍受する可能性もあるし
422名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:28:56.65 ID:???
日本とローリダぐらいの電子技術に差があったら
相手の暗号全部解読してこちらからは全く買得させないのも
不可能ではない
実際、作中ローリダが日本の軍事情報入手できていなかったし

向こうが冷戦時代の米ソに及ばないのは確実だから
ただの個人向けPCすら向こうから見れば解析不能かつ
スパコン以上の何かにしか思えないだろうし
423名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:31:01.28 ID:???
さすがにエニアックくらいはありそうだけど
424名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:32:28.44 ID:???
原作での日本TUEEEな場面って艦隊戦くらいだっけ?
何年も前によんだっきりだからあやふやだ
425名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:52:09.88 ID:???
艦隊は対空対艦ミサイル持ってたけど航空機は反跳爆弾だし
戦闘機も新鋭機と一部以外は目視内戦闘しか出来なかったから
第二次〜冷戦初期ぐらいの技術しか持ってないな
426名無し三等兵:2011/10/27(木) 12:54:55.53 ID:???
第1世代ジェットと第4.5世代ジェットの空戦は空戦といえるのだろうか
427名無し三等兵:2011/10/27(木) 13:36:00.20 ID:???
連中の主力戦闘機、エンジンを縦に双発って英国臭がする
428名無し三等兵:2011/10/27(木) 16:35:52.53 ID:???
ネット小説…ってわけじゃないが

羅門の「星間興亡史」の世界に新シャアの「飲ん兵衛先生」の『失いし世界を持つ者たち』のロンドベル部隊が転移しました
なSSが見たい…
429名無し三等兵:2011/10/27(木) 17:10:35.86 ID:???
ガンダムとか宇宙系のはなんか場違いな気がするんだ。
430名無し三等兵:2011/10/27(木) 18:13:03.86 ID:???
制宙権とか取って、軌道上から地上どうこうできるようになるとなぁ・・・
431名無し三等兵:2011/10/27(木) 19:30:52.26 ID:???
かつて空は気球を浮かべて偵察する場所としてしか活用できなかった
そういうことじゃないかな
432名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:20:55.07 ID:???
魔法ファンタジー世界で科学技術が中世レベルなのに ワイバーンの類で航空兵力が作られている軍の戦術は
電撃戦のようなのが当たり前に使われているのだろうか
433名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:03:21.64 ID:???
テレパシーみたいな遠距離通信手段が存在しないと、史実のWW1初期みたいな使い方しか
できないんじゃないだろうか。
434名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:10:11.49 ID:???
鉄道が無いと兵站が……鉄道に代わるファンタジー世界独特の大量輸送手段があるなら話は別だけど
435名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:16:13.74 ID:???
現実世界の中世あたりの軍とはちがって 奇妙な戦術が成立してそうだな。
大型の地竜が物資の搭載された連結荷台をを牽引したり ワイバーン騎乗兵が頭上から敵陣地を攻撃をしたり 装甲竜兵が敵陣地を突破したり
砲兵は魔道師か WWI世界となら良い勝負になるかもしれんな
436名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:49:45.22 ID:???
>>434
道路舗装技術 さらにはレールの概念さえあれば「大型生物で引っ張る」なんて無茶やるかもね・・・糞処理が大変そうだけど
437名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:58:44.95 ID:???
エラン・ヴィタールがドラゴンを打ち破るファンタジーとな
438名無し三等兵:2011/10/28(金) 02:20:52.37 ID:???
大抵の場合、迫撃砲vs魔術師ってやると射程で負けた上にひ弱な魔術師が砲火身を晒すって理由で、一方的に虐殺されそうな気がする
むしろ乱戦で魔法を上手く使われると厄介かもしれないな

象が重砲を牽引とかしてた話はあるし、敵陣に象を突っ込ませて陣形を崩すってのも史実にあるから、似たようなものがいればどこでも考える奴はいそう
ただ、ワイバーンとかの航空戦力ってどうしても数が足らないから、軽装騎兵てきな使い方をしないとあっという間に消耗してしまうんじゃないか?
ファンタジー世界とはいえ陣地になら弓兵くらいはいるだろうし
439名無し三等兵:2011/10/28(金) 08:20:28.41 ID:???
普通の兵器でも代用できるような攻撃魔法なんかのために、魔術師を使うなんてもったいないって。

戦争で使うなら、精神支配や遠隔透視で敵の情報を探したり、召喚や転送で奇襲したりとか、
あるいは敵を呪殺するなんかの使い方があるんじゃね。


むかし、TRPGのD&Dで魔法が普及した世界での大戦争が絡んだシナリオを考えたときに
戦争の形態が、大軍を動員しても高レベル魔術師の魔法であっさりと崩壊してしまって
結局ダンジョンに籠った魔術師に特殊部隊を送り込んで多く抹殺した方が勝ちという、
よくあるダンジョンもののシナリオになったし。

ある意味、核=魔術師と考えれば現代までの戦争の歴史に沿ってはいるのかも。
440名無し三等兵:2011/10/28(金) 10:43:59.90 ID:???
さすがに核=魔術師は過大評価だと思うが
それこそピンからキリまでいるし戦略兵器と
戦術級の魔術師なんて比べられない
一人で大群を崩壊させるならむしろ一騎当千の英雄とかと
高レベルの程度にもよるが変わりない
441名無し三等兵:2011/10/28(金) 13:10:02.02 ID:???
スレイヤーズのリナとか、呪文暴走させてL様召喚しちゃったら世界が滅ぶ
442名無し三等兵:2011/10/28(金) 13:34:37.09 ID:???
攻撃には簡単で高性能な銃があります
魔法は防御や回避など代替困難なことに用いなさい

と、旧NATO弾にギリギリ耐える魔法の軽服着こんで隠密魔法で浸透してくる魔法剣士たち
443名無し三等兵:2011/10/28(金) 14:25:18.96 ID:???
パラシュート無しの空挺降下とか
魔法で蘇らせた不死の軍団による人海戦術とか
千里眼やテレパシーによる兵士個人レベルでのC3Iとか
考えるだけならいろいろ出てくるけど
444名無し三等兵:2011/10/28(金) 14:40:48.49 ID:???
箒飛行士による戦場偵察は考えたことがある
445名無し三等兵:2011/10/28(金) 15:32:07.60 ID:???
パンツじゃないから(ry
446名無し三等兵:2011/10/28(金) 16:38:59.41 ID:???
どっちかっつうとドラキュラ戦記っぽい
447名無し三等兵:2011/10/28(金) 19:02:37.02 ID:???
マーメイド兵士による艦隊への機雷攻撃とか
針鼠のような対空防御&強力な魔法結界で守られた重防御要塞への
巨大蟻兵の集団による地雷戦術とか
448名無し三等兵:2011/10/28(金) 19:57:29.45 ID:???
そういえばこのスレで、現実世界の軍隊が搭乗しないファンタジー世界内での仮想戦記ってあんまり話題になったことないな
449名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:00:46.07 ID:???
「大魔王作戦」ってもう名前すら知られなくなったんだな。。。
魔法世界の戦争ものなのに(主に冒頭が、だが)。
450名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:20:33.64 ID:???
>>448
>現実世界の軍隊が搭乗しないファンタジー世界内での仮想戦記
空想戦記って分類になるんじゃないかと。
451名無し三等兵:2011/10/28(金) 22:36:26.93 ID:???
ところで島戦争作者から資料の返事きた人いない?
いつもなら1日ぐらいで返事くれるんだけどまだ来ない
452名無し三等兵:2011/10/28(金) 22:40:42.94 ID:???
>>451
最低一週間は様子見だろ。資料を揃えるのだって大変だろうし。
453名無し三等兵:2011/10/28(金) 22:50:04.42 ID:???
>>449 魔女の力は処女限定etcの微エロ設定が、半世紀後に「パンツじゃないから(ry」
というアニメ作品を生み出すとは、ポール・アンダーソンは夢にも思わなかっただろうなあ。
454名無し三等兵:2011/10/28(金) 23:28:49.71 ID:???
箒で空を飛ぶ魔女の軍事的有用性について(飛行のみで魔法は無し。時速は最大100キロぐらい?)
455名無し三等兵:2011/10/29(土) 00:21:09.66 ID:???
まぁ、斥候だろうな
456名無し三等兵:2011/10/29(土) 00:43:28.06 ID:???
山岳地などの車両の入りにくい地形での物資輸送とか
457名無し三等兵:2011/10/29(土) 04:14:23.14 ID:???
>>449
90年代以降は起源が一緒って事で一つだったSF畑とファンタジー畑が分かれたしね。
458名無し三等兵:2011/10/29(土) 10:40:07.77 ID:???
>>454
その魔女とやらが、どれだけの数を動員できるかで出来ることが変わってくる
ごく少数しか居ないなら、斥候や伝令といった任務が主になろうが、大規模で
使えるなら、全兵力が時速100kmで突撃してくる空中軽騎兵部隊となる
地形にまったく束縛されず高速行動可能な部隊の存在は陸戦の概念を変える
459名無し三等兵:2011/10/29(土) 10:47:31.04 ID:???
某ハリーポッターのクディッチってもともとは模擬戦か何かだったりしてと思って調べたが最初からスポーツだった
あの世界は欧州は箒、アジアはじゅうたんで空を飛んでいるとか何とか
460名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:08:29.84 ID:???
じゅうたんとか、もはやアジアじゃなくてアラブのイメージだろw
まぁ、イギリス人だしな作者

軽騎兵というより弓騎兵的なポジションになると思うぜ?
だって魔女って言うからには女の子だろ?
やっぱ体術とか物にするのに男より育成に時間がかかる。弓もそれくらい時間かかることはかかるけど
スリングで石飛ばし的な騎兵として使えばそれなりにうまくいくと思う
最低限、機銃がなきゃな、あと飛べる高度とか
461名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:17:37.16 ID:???
まあ重装甲箒騎兵とかにしちゃうと、竹の箒だけ弱弱しくてビジュアル的にアレ、という問題がw
462名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:22:03.73 ID:???
箒って軽いし突撃衝力が騎兵にするには不十分だろう
しかも細いし安定性の面で馬ほど上手くいろいろできるか不安じゃね
その点、空飛ぶじゅうたんなら多分荷物や非魔法使いの運搬も可能だ
463名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:40:43.84 ID:???
別に常に箒に乗っていなきゃいけないわけじゃないんだろ?
それだったら竜騎兵の上位互換みたいな扱いは十分出来ると思うけど
464名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:52:56.93 ID:???
ペイロードが気になるな
人間+アルファは最低限としてどれだけなんだ
単純に考えればF=maで質量に反比例して速度が落ちるんだろうけど
465名無し三等兵:2011/10/29(土) 17:26:06.11 ID:???
そういやおまいら理想郷のょぅι゛ょ戦記みてる?
鉄と火薬と魔な話だけど。
466名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:14:00.00 ID:???
随分前から見てないなぁ。今どうなってるんだろ?
主人公が少佐と同類の「自分を人間だと思っている化け物」なのがどうにも肌に合わなくて(少佐は大好きなんだけど)
467名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:27:27.09 ID:???
見てるぞ
ww1とww2と魔法がゴッチャでテラカオスなのがうけるけど 基本的にノリだけの作品だからなぁ

468名無し三等兵:2011/10/30(日) 00:58:27.21 ID:???
白亜の遺産 更新
469名無し三等兵:2011/10/30(日) 01:13:11.57 ID:???
理論や戦略が正しいから結果が出るんじゃなくて
補正や贔屓で成功させるのを明け透けにしてしまうと、ちょっとねぇ
470名無し三等兵:2011/10/30(日) 01:15:24.82 ID:???
仮想よりは火葬でも火葬というか ぅゎ ょぅι゛ょっょぃって作品つまりソレが全てで後はオマケ。
471 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/30(日) 07:06:00.02 ID:???
>>465
あれだ、ファッキンなんちゃらと同じノリだな
472名無し三等兵:2011/10/30(日) 11:06:13.87 ID:???
でもあれ主人公が幼女らしい描写ないんだよね。

題名がなかったら30前後くらいの優秀で戦争キチな女性将校だとイメージすると思う。
473名無し三等兵:2011/10/30(日) 12:01:45.26 ID:???
主人公の人格そのものが初めからいかれてるという設定があまり生かされて無いような気もしなくは無い。
って戦記とあまり関係ないか。あの世界の魔道兵は他は全部男なのだろうかあまり描写がないのでわからん。
年齢が幼女というよりは少女じゃね?
474名無し三等兵:2011/10/30(日) 16:20:48.56 ID:???
現在進行形で読んでるけど、志願してきた魔法使いの片方が女性の描写だった
男女差は関係ないんじゃないかな?
475名無し三等兵:2011/10/30(日) 17:48:05.12 ID:???
島作者メール返ってきた…

長年知りたかった
ティガ12とガルド騎兵戦車、そしてレ・バーセ級巡洋艦の全貌
イラスト込みでやっと分かったよ…(感無量…)

でもこれ携帯何だよな…これってソフトバンクに頼んでUSBに移す事って出来るかな?
476名無し三等兵:2011/10/30(日) 19:03:55.28 ID:???
公開の許可もらったならうp希望
477名無し三等兵:2011/10/30(日) 19:07:01.38 ID:??? BE:1015832636-2BP(1563)
microSDに移せ
478名無し三等兵:2011/10/30(日) 19:11:58.78 ID:???
白亜キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
479名無し三等兵:2011/10/30(日) 19:41:07.20 ID:???
何故 携帯でメールしたし
メールごと転送すりゃよくね?
480 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/31(月) 01:00:18.20 ID:???
>>475
え、イラストとかも付いてたの?
年表と質問集だけでなくて?
481名無し三等兵:2011/10/31(月) 07:48:54.90 ID:???
『再頒布の許可も』〜に関してメールの返事が作者から来ました

近々、生存報告も兼ねて設定資料も出すようなこと書いてあった。
482名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:35:14.46 ID:???
生存報告してくれるのか。それはありがたいな。
設定上げてくれるのはありがたいやら、ありがたくないやらで微妙かな。
なんか設定資料張り出しって、作者のエター宣言にしか感じないのだが。
483名無し三等兵:2011/11/01(火) 00:57:47.72 ID:???
むしろ、島戦争3をただの構想段階から執筆にむけて考え始めた前兆かと思うな
個人的に


願望が強いけど
484名無し三等兵:2011/11/01(火) 01:27:28.13 ID:???
それよりもティルガライザーのほうが、いやどんな作品でも書いていただけるなら大歓迎だけど
485名無し三等兵:2011/11/01(火) 04:10:50.12 ID:???
と言うか途中で止まってる奴があるから・・・ティルガライザーも島戦争も「一区切り」ついてるけど こっちは連載中に突然止まってるから
他の書くのはまずそれからじゃね?
486名無し三等兵:2011/11/01(火) 08:43:15.70 ID:???
「物語は唐突に」キターッ!
相変わらずの情け容赦無い展開にゾクゾクするわぁ!
487名無し三等兵:2011/11/01(火) 10:35:11.72 ID:???
魔法幼女がVOBしょって戦線後方の敵司令部に突入するというネット小説は存在する
488名無し三等兵:2011/11/01(火) 11:04:41.17 ID:???
ちょっとまえに出てただろ
489名無し三等兵:2011/11/01(火) 11:44:15.74 ID:???
わろた
まあ、戦記が増えるならなんでもいいよ
490名無し三等兵:2011/11/01(火) 16:58:59.28 ID:???
知人の携帯にあった島戦争の
レ・バーセ級見せてもらって更にそいつがクソ行ってる間に詳細をこっそり見てみた…

携帯画像の為小さすぎてよく判らんかったが
パッと見、

『砲塔外してSAM箱ランチャー一基付けた、キノ・ベード級ぽい奴の前半分に
タイコンデロガ級ぽい奴の後ろ半分?のキメラ』っぽかった…

しかし…(細かいスペックは…上にある著作権関係であまり言えないが…
俺的にはキエフかキーロフ見たいなのイメージしてたんだが…
あれだけのミサイル搭載量ではWW2の大日本帝国海軍でも損害恐れずの力押しで…



491名無し三等兵:2011/11/01(火) 17:08:36.95 ID:???
ミサイルといってもあれか、タロスミサイルみたいな艦内で弾頭とモーターを組み立てて発射するような類のやつか
492名無し三等兵:2011/11/01(火) 17:32:02.08 ID:???
>>490
なにそれ 見てみたい

・あれだけのミサイル量〜
どれだけだったの?、SSM何発位搭載だったの? 50発下回ってた?
493名無し三等兵:2011/11/01(火) 22:11:27.66 ID:???
対艦ミサイル数どんだけだったんだ?

ロリ、アゾレス付近に転移、そこを中心に暴れまくる…
なSSを妄想中なんだがその艦の性能ヘボ過ぎると困るぞw
494名無し三等兵:2011/11/01(火) 22:50:28.63 ID:???
交差する世界更新
495名無し三等兵:2011/11/01(火) 23:03:24.55 ID:???
あれはええわ。オチ対象からはずしてくれ
496名無し三等兵:2011/11/01(火) 23:09:42.87 ID:???
クロスつながりだとゼロメイジがパス制になった。メンドセ
497名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:10:42.26 ID:???
ゼロメイジは前半は面白かった。凄く面白かったんだ。
中盤から「ん?」とか「はぁ!?」って感じになっていって、終盤だともう読者おいてけぼりで訳の分からない展開に。
もう二度と読みたくない、終盤の無駄に糞長い教科書みたいな話とか、読むのに苦痛しか感じなかった。
498名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:24:06.88 ID:???
つーかクロス物って架空戦記じゃないだろ
499名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:28:06.43 ID:???
メイジ側がゴーレムを使って日本側に損害を与えた辺り、か
ルイズたちが大人になって会話しているところから先は読んだ覚えがない

まぁ、現行の隕石が降った戦記がいけるから別にいいと言う気分
500名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:30:26.67 ID:???
あまりがちがちにしすぎると話題がなくなるからな。
日本、まぁ他国でもいいけど、それが絡んでいればいいんじゃないの。

501名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:34:52.20 ID:???
>>494
邪魔者に反乱を起こさせて実権を奪って、イエスマンで固めて改革って他の戦記でもよくあるけど(主に陸軍が対象で)
つくづく安っぽい展開だよね

交差する世界に至っては、それで民主主義万歳しているんだから余計にタチが悪い
502名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:43:48.31 ID:???
民主主義の利点って、今まで人類が作ってきた政治体制の中で一番マシ、ってぐらいだったっけ?
503名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:45:41.72 ID:???
カウンタークーデターは実権を握る手段として、架空戦記で扱われやすいわな
504名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:57:03.59 ID:???
月更新
505名無し三等兵:2011/11/02(水) 08:16:29.37 ID:???
正確にいうと民主主義は平均主義と
呼ばれる物なんだが
506名無し三等兵:2011/11/02(水) 09:38:28.87 ID:???
民主主義とは最も「民に厳しい」政治形態です!
507名無し三等兵:2011/11/02(水) 14:43:22.79 ID:???
まあ実際、全国民に基本的人権初め、諸権利が保障され、侵害された際に異議申し立て出来る
というのは民主主義だからこそ、って点があるからな。

独裁国家や専制国家だとそもそも民とは牧するもので、畜産家が家畜を大切にする風に扱われるだけだから。
508名無し三等兵:2011/11/02(水) 15:08:51.20 ID:???
>>507
別に専制政治でも一行目は可能だろ
人治主義だとお話にならないが、それは民主主義でも同じコト
509名無し三等兵:2011/11/02(水) 15:26:19.06 ID:???
>>508
実例がない。
かつての楽園ソビエトも、戦前理想郷とされたイタリアも、結局ファンタジーだったし。
510 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/02(水) 15:40:00.50 ID:???
小さい頃は資本主義が一番だと素直に信じてたけど、勉強するにつれてマルクスも悪くないと思い始める不思議。
ああ、先輩方も同じ道を辿ったのか
511名無し三等兵:2011/11/02(水) 16:10:23.98 ID:???
マルクス主義を履き違えた者の末路が
共産主義者やなのは欧米ではわりと有名

共産主義だと権力者と取り巻きだけ裕福
資本主義だと格差があるけど平均的にはかなり裕福
512名無し三等兵:2011/11/02(水) 17:39:07.20 ID:???
そういう話してると酷使様が住み着くからやめようぜ。
513名無し三等兵:2011/11/02(水) 17:47:27.62 ID:???
誰だっけ?
514名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:47:03.60 ID:???
>>510
それ一時的な興奮だ
早く目を覚ませ
515名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:20:02.29 ID:???
確かに、学問としてのマルクスは面白いとは思う
516名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:31:20.32 ID:???
人物としても中々面白いよマルクス
517名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:43:11.87 ID:???
架空戦記でも、ほとんど現役である全盛期だけに焦点があたるけど
歴史人物の前半生とかも面白いよな
518名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:54:01.55 ID:???
日本だとマルクス×エンゲルスがメジャーだけど逆のほうがいいって人いる?
519名無し三等兵:2011/11/02(水) 22:13:34.70 ID:???
ちょっとまて、その「×」はなんなんだ
マルクス鬼畜攻めとかエンゲルス誘い受けとかいうやつか
520名無し三等兵:2011/11/02(水) 23:13:31.60 ID:???
盆暮れの国際展示場西館を捜せば一つくらい見付かりそうだな…
天然鬼畜なマルクスにエンゲルスがヘタレ攻めとか?
521 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/02(水) 23:18:34.31 ID:???
>>518
ナチュラルに変な例だすなw
522名無し三等兵:2011/11/03(木) 00:43:23.12 ID:???
マルクス☆エンゲルス

こっちの方がよりしっくりくるな
523名無し三等兵:2011/11/03(木) 00:56:41.37 ID:???

魔法少女まるくす☆エンゲルス

ぼくと契約して共産主義者になってよ
524名無し三等兵:2011/11/03(木) 01:08:15.80 ID:???
先生! マジカルレ☆ニン、マジカルスタ☆リン
とかはいたりするんですか!?
525名無し三等兵:2011/11/03(木) 01:13:48.17 ID:???
魔法の戦略少女リデル★ハートってなんのスレだったか…
526名無し三等兵:2011/11/03(木) 07:58:00.81 ID:???
魔法の無産階級マルクス☆エンゲルス
527名無し三等兵:2011/11/03(木) 09:42:57.79 ID:???
日本の何でも女体化やTS出来てしまう能力は異常。
もちろん大好きだけどなw
528名無し三等兵:2011/11/03(木) 09:57:38.63 ID:???
>>524
マジカルレ☆ニン、マジカルスタ☆リン

その☆は伏字なのか。
確かにロ☆アは怖いけどw
529名無し三等兵:2011/11/03(木) 18:00:12.45 ID:???
ほむーリン、まどーニンを思い出すおれはあのスレ住人
530名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:42:57.63 ID:???
あずレーニンのほうの印象が強い俺はニコ厨
531名無し三等兵:2011/11/04(金) 01:02:58.88 ID:???
帝国戦記更新。久々やな。
532名無し三等兵:2011/11/04(金) 07:57:14.46 ID:???
感想ないから打ち切りとかじゃなかったっけ?
533名無し三等兵:2011/11/04(金) 08:20:28.87 ID:???
更新順序が下がっただけらしいけど、
感想が少ないからとか事前告知もなかったし読者舐めすぎ
そりゃつまらないからに決まってんだろ
534名無し三等兵:2011/11/04(金) 09:58:48.52 ID:???
>>520 創作JUNEは2日目西1だけど歴史ジャンルは3日目東2ホールだよ
535名無し三等兵:2011/11/04(金) 10:22:32.30 ID:???
帝国戦記は支援SSもあるのにな。
作者アレだしどうでもいいかw
536名無し三等兵:2011/11/04(金) 11:03:01.64 ID:???
作者がアレすぎるから長いこと読んでないな
自衛隊〜や皇軍スレから来た人はスルー奨励でいいと思う
なろうの知識皆無で厨二書いてる奴と変わらないし
今更な話だが
537名無し三等兵:2011/11/04(金) 12:05:28.83 ID:???
交差する世界/帝国戦記とも、書きたいキャラを堕す為に書いてるであろう作品だし野暮は言わないが…
やや依怙地な作者達って印象ではあるな
538名無し三等兵:2011/11/04(金) 17:58:49.89 ID:???
帝国戦記読んでみた。
銀行強盗辺りで挫折したが、
キャラに共感できなきゃ読めんわ。
539 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/04(金) 18:56:27.46 ID:???
>>537
>交差する世界/帝国戦記とも、書きたいキャラを堕す為に書いてるであろう作品だし野暮は言わないが…
読めない文章力って訳じゃないんだよなぁ
何かが鼻につくんだ。
540名無し三等兵:2011/11/04(金) 19:10:58.96 ID:???
ま、交差する世界は除外の方向でいいんじゃね。クーデターの展開で戦争をメインにする気がないのがわかったから。
直轄領はなにがメインになったんだ。新連載のやつか。色物が増えて誰得なんだか。
541名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:23:54.25 ID:???
>>538
アレも『ルパン参上』と書き置きの一つも残してくれてたらな〜
ルパンが発表されてフランスとギクシャクなんてストーリーもありそうなんだが
542名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:27:04.15 ID:???
>>540
交差する世界は布教そのものだし、帝国戦記は意識誘導と言うか対読者で洗脳しかけてる臭い
文章力は問題無いどころか結構なモンだと思う
543542:2011/11/04(金) 20:51:33.34 ID:???
アンカーミス申し訳ない、>>542>>539向け
>>540氏には失礼しました

あと、帝国戦記は『〜にて』が妙に鼻につく俺
544名無し三等兵:2011/11/04(金) 21:00:04.98 ID:???
>>541
いや、1904年だと、まだアルセーヌ・ルパンは発表されていないので
当のルブラン(執筆の真っ最中)以外はイミフだと思う
545名無し三等兵:2011/11/04(金) 21:08:54.64 ID:???
>>544
当時の誰も知らないはずの怪盗名から、『フランスが関係してるな』と誤解させるって話しさ
発表後なら誰が書き置きしても悪質な冗談でしかない
発表前だからこそ意味がある
546名無し三等兵:2011/11/04(金) 21:37:09.35 ID:???
そんな誤解は生まれないと思うが
547名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:06:21.16 ID:???
新高山まだかなぁ
もう、秋から冬になりそうなんだが
548名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:11:05.19 ID:???
島戦争の生存報告…と言うより設定開示は一体いつなんだ?

それよりも上で言ってた先に情報貰ってた人達の開示許可云々は一体どうなったの?
何かコメント頼む…orz
549名無し三等兵:2011/11/05(土) 07:02:45.40 ID:???
自分でメールすりゃいいだろ
550名無し三等兵:2011/11/05(土) 07:14:58.65 ID:???
理想郷のオリ板(チラ裏より移転)「試される大地」。北海道+αが異世界へ。現段階ではF自系作品。

移転まで1ヶ月も余裕があるのに腹を括ってしまう道民はすごい。つか、官報がミスリードを誘っているんじゃね。
未来の話し(2025年)だが、現在の人口とさほど変わるとは思えないので600万人を無策で犠牲にした道庁と日本政府に敬礼したくなる。

とりあえずの収穫。

551名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:41:41.43 ID:???
>>550がすごいと思うw
552名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:51:28.16 ID:???
>>550
あれ、普通に青函トンネルでの脱出に殺到するよね。

理想郷といえば、日本丸ごとパラレルワールド転移ものもあったな。
……農林水産業や農政の基本的なところって知られていないことを実感したが。

まあ、自給率に石油だの肥料だのはおもいついても、
種苗や飼料や薬品の海外依存に実際の行政システムなんて知らんのだろうけど。
553名無し三等兵:2011/11/05(土) 13:44:55.17 ID:??? BE:338611223-2BP(1563)
>>550
お、俺が目を付けてたやつか
転移時の反応があっさりすぎるよなあれ
554名無し三等兵:2011/11/05(土) 14:42:28.89 ID:???
むしろ全力で結界を広げて日本語とワープしたい
555名無し三等兵:2011/11/05(土) 15:19:31.35 ID:???
>>550,552
トンネル経由でも人(生命体)は行き来できないんじゃなかったっけ?
魔法の結界的な理由で。

ま、そんな状況で普通に金が使えて物を買って本土から輸入できたりするのがスゴイが。
556名無し三等兵:2011/11/05(土) 15:31:09.74 ID:???
>>555
海底トンネル到達まで結構な時間が残ってた気がする
557名無し三等兵:2011/11/05(土) 18:51:33.94 ID:???
>>555
仮に人が通れなかったとしても、本土から輸入なんて難しいと思うぞ。
いや、食料とか生命活動に必要なものは支援されるだろうが、技術の移転などありえないだろ。
本土に本社機能があれば、むしろ機材や資金を回収されるのがオチ。
それをどう防ぐかが道庁の仕事になると思うが。
558名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:27:46.68 ID:???
地方自治体の北海道より、多少は人口や資源などで劣っても独立国家の方が余程マシ
何故また北海道単独転移に拘ったんだろう、地理的にも組織的にも
トンネルで繋がってる本州と九州、端で繋がってる四国も連れて行けよ

沖縄?本土に恨み節カマすくらいだから独立でも支那入りでもお好きに
559名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:36:53.27 ID:???
>>558
ゲートに影響されたみたいだから、北海道移転でも青函トンネルだけは繋がっているという設定でもよかったのにね。
560名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:46:41.83 ID:???
>>557
>本土に本社機能があれば、むしろ機材や資金を回収されるのがオチ。
資金は本社が本土なら銀行の取引口座も本土だから、回収不要。
機材も普通は移転費用の方が高いから、廃棄にして新しいのを買った方がマシ。

ま、将来的に利益を回収する見込みの少ない北海道に、
投資したり、技術移転しようとか言う企業は普通はありえないが。
役所が命令したからって、民間企業が従う道理も無いだろうし。

>>558
本州も移転すると、自給率的にヤバイでしょ。
561名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:34:12.95 ID:???
>>560
精霊は気にしないだろうからOK
562 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/11/06(日) 00:17:30.46 ID:???
>>552
あれって、やっぱり細かく見ると穴だらけなのかな? そりゃ、いちゃもん付けようと思えば幾らでも付けれるしなぁ
いや、煽るとか無しに純粋に気になってさ。結局、リアリティは作品の方向性とか作者の努力が大事なのかね、
563名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:30:59.27 ID:???
TPPは騒ぎになってるな
564名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:01:46.92 ID:???
野田の売国奴のせいで。
565名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:30:21.83 ID:???
対外的な態度は民主でもかなりましなんだけど
就任時期の情勢がひどくてね
566名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:33:52.89 ID:???
>>562
逆。細かく書こうとするから突っ込まれるの。移転プロセスなんか、目が覚めたら異世界でしたで十分。
ちょっと前に話題になった物語はだって、移転したら政治家がいなくなっていたには誰も突っ込まないよ。
要は(ローカル)お約束にツッコミを入れるような野暮はいないっていうこと。
現状では内政面のほうが分量が多いから、必然的にもっと混乱するだろうとかツッコミが入る。
567名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:44:02.81 ID:???
>>566
自分の書きたい所以外は「読者の想像にお任せ」でいいんだよな
568名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:58:49.49 ID:???
野田はマジ最悪
569名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:01:21.91 ID:???
理想郷は読者との距離が近すぎると言うか
平気で長文の提案とやらが出されて、作者側が迷走する場合もあるから、特に軍事ものは
570名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:02:15.16 ID:???
野田は在日政権だからな
571名無し三等兵:2011/11/06(日) 03:30:41.66 ID:???
>>566
本当に読んだことあるのか?
都合のいい転移にかんしてはちゃんと説明あっただろ
572名無し三等兵:2011/11/06(日) 04:07:21.71 ID:???
ネタバレ部まで「政治家が移転しないのはおかしいだろ」と不満に持ちながら読んだのなら尊敬する。
俺はそういう世界観なんだ思って読んでいたからネタバレ部で「そうだったんだ。ま、いまさらどうでもいいけど」だった。
573名無し三等兵:2011/11/06(日) 04:14:57.82 ID:???
>>572
は誰と話してるんだ
574572:2011/11/06(日) 04:16:46.09 ID:???
571と
575名無し三等兵:2011/11/06(日) 07:29:40.83 ID:???
>>559
それはアリかもね、北海道の辺りが不可侵ゾーンに覆われて 覆われた北海道は周りが異世界になってるとか
元の世界と一応トンネルで繋がってるから、物資の補給も多少は出来るんなら経済とかの問題も緩和出来るし

誰かに書いてほしいって本気で思うよ
576名無し三等兵:2011/11/06(日) 08:23:44.92 ID:???
今の日本だとgdgdにしかならん気がするw
補正するならともかく
577名無し三等兵:2011/11/06(日) 10:50:21.59 ID:???
>>562
北海道転移の場合は、多分作者さんが北海道住民なんだろうけど、
(北方領土の二島分割返還は一番現実的なので、北海道で賛成者が多いし)
食料生産能力を含めての自給体制が整っているからだろうね。自衛隊の配備数も多いし。
「一ヶ月だけ青函トンネル使用可能」「青函トンネルだけ使用可能」
のどちらでもいいけど、万単位いる観光客やらロシア系住民やらを優先帰還させた方がいいよね。
(前者なら尚更)

日本丸ごと転移の場合は、練りの甘さが目立った。
実際の農林水産省には既に大臣官房に食料安全保障課ってのがあるので、
省内で独自チームなんて立ち上げないし、>>552で指摘した以外にも
転移先で生産・発見された農産物の食品としての安全性について
食品安全委員会(これは内閣府)で問題にされるはずだし、
そもそも異世界産微生物との適応問題があるだろうし。
(まあこれは架空戦記で問題にしたのは商業でも羅門の奴だけだけど)

>>566
好みはあるんだろうけど、転移そのもののような「ぶっ飛んだ設定」は
ご都合主義やお約束で済ませても、
他の細かいところは凝っていた方が全体のリアリティは増すんだよね。

>>567
そう。だから自分はどちらも連載開始から気になったけど突っ込まなかった。

>>569
理想郷の銀英伝の政治経済ネタ(サンフォード転生モノ)で
じっくりと作者さんが「時代が全然違うから!」をやってて苦労が偲ばれたわw
578名無し三等兵:2011/11/06(日) 13:10:41.71 ID:???
>>576
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | どうしよう!私たち呼ばれたみたいだよ〜
        \___  _________
              ∨
    ,.-─ 、     , '⌒l ___ ,-┐
   ノ :っ o:b、    ( ,rク'/⌒゙ヽ/      (__
  ():○ ○::C:()  .┌c) ) jレV^W〉     o.9、 ( ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽr┬r‐ァイ     ーr(\レ ゚ ヮ゚)し    i_ヲ^ソ´`、)__ < まあただの勘違いじゃね?
   (ハjN゚ -゚))    乞>C}_兜fぅ     '(ヮ´ W>|V /  \_________
     /)'介)、 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂iV^Yつ<
  < て)_⌒ス) |\________/|_<,  _>-´>
  'ヽ| ̄ ̄ ̄|ヒ)'|  |            |  |ヒヒ| ̄ ̄ ̄レ'
.    ̄ ̄ ̄   \|_____________|/   ̄ ̄ ̄
   /(
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| "アニオタ市ね"ってレスされるに1票
\_____________
579名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:16:51.47 ID:???
アニオタ以前に元ネタがさっぱり分からんわ
580名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:17:52.81 ID:???
AAとか久々に見たわ
581名無し三等兵:2011/11/07(月) 17:07:08.45 ID:???
島戦争二次更新。
ってか、この作者は資料を手に入れているのか?
582名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:00:55.84 ID:???
資料はあくまで資料であって二次なんだから改変はやりたいようにやるだろ
583名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:35:55.71 ID:???
つか、島二次作者にも連絡言ってたのか…(「何時になるか現在分らん生存報告と資料開示の)
俺だけじゃなかったんだな…
584名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:11:44.79 ID:???
つか島作者にメールしたことある人挙手

ついでに貰ったモノの詳細をネタばれにならない程度に申告
ちなみに俺は
・レ・バーセ級巡洋艦の図面?&スペック
・ディガ12の図面?&スペック
・ガルド7の図面・と、その詳細(スペック不明)
585名無し三等兵:2011/11/08(火) 01:29:52.69 ID:???
白亜更新。
586名無し三等兵:2011/11/08(火) 08:57:22.78 ID:???
地形が史実と微妙に違っていた事による歴史改変系見たいな

ベーリング海峡地続きでモンゴルによる北米制覇とか
しかし海流の変化で気候がどう変わるか想像つかん
587名無し三等兵:2011/11/08(火) 12:48:32.93 ID:???
その場合、氷河期が永かったってコトだろうから日本列島を先に目指すと思う
588名無し三等兵:2011/11/08(火) 17:34:46.80 ID:ZKeaHeU9

589名無し三等兵:2011/11/08(火) 17:35:41.60 ID:ZKeaHeU9
んんん
590名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:11:46.55 ID:???
>>586
シヴィラゼーションで世界全部が地続き状態の時があるなw

ベリンジアが陸橋状態で続いた場合、
ベーリング海一帯の寒冷化が促進されるので北太平洋一帯が暮らしにくくなるのは確実。
まあ、それでもアメリカ先住民は渡っていっただろうし、
モンゴルは史実でも樺太までなのでアメリカまでは行かないし…、で基本史実通り。

ロシア帝国のアラスカ売却は成立たないのでイギリスとの国境交渉だけになり、
シベリア出兵の時にアメリカがアラスカに反革命政権を成立たせるくらいかな。
極東共和国も日米の緩衝国として存続するかもね。
591名無し三等兵:2011/11/08(火) 21:37:04.30 ID:???
北極海の海流がどうかわるかだな。
h ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00862/contents/038.htm
太平洋からの流入がないと、表層の氷がノルディック海に流れ出さない。
北極海沿岸の広い範囲が氷結したまんまになるのでは。
北極コースで徒歩でユーラシアと北米がショートカットできるなら、
大航海時代よりずっと早く、両大陸の文明が一体化しそう。
おまけにアルベドが変わって地球全体が寒冷化すると
農耕や居住の適地が変わって、そもそもの文明の発生からして別物になりそうだ。
592名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:03:15.21 ID:???
帝國自衛隊がにじふぁんで再掲載されてる件
593名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:17:46.36 ID:???
再掲載というより転載だね。続きが載るまでは様子見かな。
パクリか本人か確証が持てん。
594名無し三等兵:2011/11/09(水) 18:53:10.87 ID:???
どちらにも掲載されている作品はそこそこあるね。
新作を読むには理想郷がわかりやすいけど、
旧作を探すにはなろうが便利だし。
595名無し三等兵:2011/11/09(水) 21:07:03.81 ID:???
真の海防更新。
596名無し三等兵:2011/11/10(木) 08:16:39.08 ID:???
まだ更新していたんだな
597名無し三等兵:2011/11/10(木) 10:34:04.35 ID:???
山口多聞氏はは前提条件が妙に偏ってる気がするな
>秀吉の朝鮮侵略の際は朝鮮の李提督の補給路攻撃により補給が途絶え、日本軍は撤退を余儀なくされた。
598名無し三等兵:2011/11/10(木) 19:17:40.18 ID:???
スポーツ系仮想戦記
とか見たいな
1940東京オリンピックはよくネタにされるけど、詳しい競技の内容までは…
韓国を併合しなかった事で格闘技界がかなり変わってます状況(力道山と大山倍達がいない)
サッカーなら1950W杯のアジア予選で間違って日本は勝ってしまい、李政権が本当に韓国選手の帰国を拒否したとか
ドーハの悲劇回避はなろうで見たことがあるけど
599名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:26:56.14 ID:???
>>598
なろうで野球ネタがあったような。
600名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:10:52.18 ID:???
>>583
いや、連絡はきてないよ。
てか友達の携帯盗み見たという人は図面とかスペックとかの資料だったっけ? 早く更新こないかなあ
601名無し三等兵:2011/11/11(金) 00:09:19.14 ID:???
試される大地、ついでに幼女戦記更新。
602名無し三等兵:2011/11/11(金) 10:33:54.87 ID:???
試される大地、ファンタジー世界に対して苦戦するのは良いね。
この手の作品はファンタジー側を圧倒するのがデフォだから新鮮。
603名無し三等兵:2011/11/11(金) 18:39:28.86 ID:???
交差する世界、更新
相変わらず日本人がタダで外国に奉仕しまくり
文章力は兎も角、日常レベルを超える舞台を描写できるセンスは無さそう
604名無し三等兵:2011/11/11(金) 19:37:52.20 ID:???
>>602
古くは豊田有恒あたりが
「現代の都会にバイキングがやってきても、警察あたりじゃそう簡単には対処できない」
ってやってたけどね。
605名無し三等兵:2011/11/11(金) 20:30:04.48 ID:???
直轄領、掲示板版が登録制に変わってから過疎ってる気がする
更新頻度が感想数次第らしいから、遠回しに「もう書きたくない」って表明してるんかな
606名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:03:35.26 ID:???
もう、はっきりと感想が来ないので後回しにします、って言っちゃったよ
宇宙進出ものとして期待しているんだけどね
607名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:06:10.69 ID:???
帝国戦記だけじゃないだろ、仕様変更
608名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:37:05.59 ID:???
あの掲示板に変わってから、感想書かなくなったわ
なんか書き難い
609名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:48:12.97 ID:???
旧掲示板も魚拓禁止したり、既知の魚拓は削除させたりと怪しげな動きがチラホラ
610名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:48:55.03 ID:???
>>604
世界の本塁打王がモンゴル兵をフルボッコにしてなかったか?
611名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:04:25.45 ID:???
>>608
俺は帝国戦記の三代目掲示板からカキコを控え始めた
スレ建て以前の体目スタンプでマンセーカキコが不可解
612名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:05:03.96 ID:???
×:体目スタンプ
○:タイムスタンプ
613名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:32:49.86 ID:???
>>606
最初は打ち切りだった。だから数ヶ月行かなかった。前科あるしね。
今ではどうでもいいや。AIキモイしw

614名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:41:58.53 ID:???
感想ないから打ち切る人って閉鎖とかも考えるのかね?
615名無し三等兵:2011/11/12(土) 01:13:01.72 ID:???
>>613
『交差する世界』のアイドルみたいなモンだろ、AI
ドッチも強烈に薄気味悪い、チャネラの語る宇宙知性みたい
堕落や不道徳の肯定から入るのはどうかと…
616名無し三等兵:2011/11/12(土) 02:35:52.83 ID:???
趣味なんだからモチベーションってのは大事だよ
617名無し三等兵:2011/11/12(土) 03:28:12.13 ID:???
多分だけど提督の憂鬱のところと張り合ってるんじゃないかな
618名無し三等兵:2011/11/12(土) 08:26:50.16 ID:???
提督の憂鬱のとアレとじゃファイアフライとチハたんくらいの差がある
619名無し三等兵:2011/11/12(土) 10:06:07.97 ID:???
批判意見のないマンセーで満たされた楽園を作ろうとしたらああなるのは必然。
生暖かく放置しておけばいい。
620名無し三等兵:2011/11/12(土) 10:37:33.57 ID:???
蒼の混沌も相当だけどな
作者よりの意見なら対立者をキチガイと呼んでも放置する一方、批判者には削除他厳しく対応
「管理人にはIP分かってんだぜ?」とか「個人サイトなんだから管理人の勝手」とか言い出す分身みたいなのが湧く
621名無し三等兵:2011/11/12(土) 10:42:47.15 ID:???
蒼の混沌も掲示板が2ch互換なだけ、直轄領よりマシな気がするけどな
622名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:08:21.92 ID:???
提督の憂鬱で削除されてんのはマジキチとか誤爆とかそんな類だろう。
盗作関連で逆恨みしてるっぽい馬鹿というかタキシード着て仮面被った恥知らずの眷属がいるっぽいし。

他に叩かれてたのは最低系の二次創作にしつこく批判繰り返してた人達か。
したらば使ってるから勘違いしたのかも知らんが、一応は管理人が個人で借りてる場所で
何度も批判繰り返してたらまあ普通にキチガイだか常識知らずだかの扱い受けてもしゃーないわな。

俺は余りの酷さに黙ってスルーしたが。
ヤマトは良いがその前のは、ねぇ。
623名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:09:41.91 ID:???
混沌はカウンタが嘘くさいのと狂信者が群れてるからいかない
624名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:13:48.71 ID:???
でも結局の所は個人サイトだから運営者の勝手でもあるんだよな。
サイト管理者で作品の提供者なんだから そのサイトでは神みたいなもんだしw
それで信者が減るか減らないかで作品の価値がわかる。








625名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:14:00.06 ID:???
カウンタとか全然気にしたことなかったんだがそもそも気にする必要あるのだろうか?
キリバン踏んだら良いことでもあんの?
626名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:16:54.02 ID:???
キリバンとか 2000年前後を思い出すな 懐かしい。 あのころは直轄領はまだまs(ry
エロサイト運営してるけどカウンタなんてあってないようなもんだぞ。
627名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:21:37.96 ID:???
でもまー、話に出るだけマシだ。
本当の駄作って、話題にすらならないからな。
でも、一応日本の仮想戦記全般、もちろんネットのだけど、を扱うスレなのに同じ作品しか話題に出ないというのも不思議な気がする。もっとあっても良さそうなのに
628名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:27:11.10 ID:???
書くのに膨大な知識が必要な上に需要がニッチだからなw
ある程度知識があっても どこから沸いてくるのか軍板住人みたいのにつつかれて心身衰弱状態になってリメイクに走り やる夫に逃げるw
629名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:27:28.94 ID:???
新高山エターかな・・・
もう秋どころか冬なんだが・・・
630名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:31:37.91 ID:???
作者さん海外にいってんだっけ?国内?コンドミニアム借りるってあるから発展途上国だろうけど
オッサン6人で物価の安い所だと色々楽しいことしてそうだな 
631名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:44:54.50 ID:???
>>622
キチガイ発言放置で相手だけ削除じゃなぁ、管理人がキチガイ扱いされても文句を言えなくなる
サイトあるじだから感情論で対処しましたじゃ管理にならん、手続き踏んでるヒデカズ氏の方がマシ

>>628
やる夫系作品読んでる限り、リメイク版帝國召喚の『クニノシャッキンガー』が不思議でならない
ちゃんとマクロ経済を語ってるし、何処から何建てで借りたさえ知れぬ怪しげな金の為に戦争する作品書いてた人とは思えん
旧版帝國召喚を書き直しても良いんじゃなかろうか
632名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:00:30.63 ID:???
個人サイトはそんなご大層なもんじゃなくて個人の好き嫌いで管理するもんじゃね?
俺ならキモイ発言つけられたら掲示板ごと消すぞ
633名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:06:27.67 ID:???
理想郷みたいな投稿サイトの管理運営と同一視して勘違いしてるのかもしれんけどな<個人サイトの管理
634名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:11:03.30 ID:???
>>625
カウンタ操作する管理人なんて存在するのかね?
コレばかりは嘘臭いと非難する奴の気が知れん
利用者だとArcadiaに「限りなく黒に近い灰色」とされた作者が居たけど

そういえばArcadiaも個人HPだっけ
635名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:22:11.75 ID:???
個人と2chとか区別つかないのはどこにでもいるからな。
636名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:36:47.26 ID:???
理想郷は今回の大震災で生存報告と維持はしてるけど管理が出来なくなってるんだっけ
直轄領は管理し過ぎな反面、行き届いてるだけマシなのかな
青の混沌は時々露骨な真似して面白がらせてくれるし、お前ら余計かつ野暮な指摘なんかするなよ
637名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:40:46.30 ID:???
直轄領の管理は良い管理。青の混沌の管理は露骨な管理(キリッ
638名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:44:32.38 ID:???
感想投稿は理想郷方式がし易いけど作者が削除できるなろう方式も利点はあると思う、やはりモチベーションは大切だ
一発削除で不快な雑音をシャットアウトできるのは魅力的

自サイトだと管理の手間さえ掛ければ済むんだろうけど
639名無し三等兵:2011/11/12(土) 12:46:17.14 ID:???
理想郷の舞氏は震災後の断水でセシウムやヨウ素が舞い落ちる茨城の山の湧き水を汲んで使うという自殺願望でもあるようなチャレンジャーな事やってたけど
生きてるのか?
640名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:14:32.43 ID:???
>>628
そうなんだよなー、文章があるていどかけて、尚且つ知識が必要。それでいて読者は少ないかつ面倒な奴も多い……
ああ、こりゃ少なくても不思議じゃないw
641名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:21:11.84 ID:???
ただでさえニッチなのに、2ちゃんに書き込むような奴はさらにほんの一握りだから
同じ作品しか話題にならないのもしょうがないところ
642名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:27:02.19 ID:???
>>639
60年代から核実験その他で放射性物質は大陸から飛来してた、最近のマスコミは煽り過ぎな気がする
70年代から海鳥の卵が孵りにくかったり極地でPCB検出とか普通だったろうに今更過ぎる
書作品でも核は特別扱いされる描写は多いが、劣化ウラン喰った俺だって気にしない程度なんだがな
643名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:30:06.13 ID:???
前々からこのスレは10、20人そこそこで回してるような気配はあったんだよなw
もちろん匿名だから実数はわからんが
644名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:35:06.66 ID:???
そう言えば定期的に出る話題ばっかだな
645名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:40:40.65 ID:???
話題のパターンから考えると多分話題を振ってる人は五、六人しかいない
あとは話題に反応専門のがちょろちょろって感じだろう
646名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:47:06.07 ID:???
架空戦記に変わって欲しくない作品って無い?
俺はハルケギニア茨道霧中、わらしべ長者路線から外れて欲しくない
軍事なんて本当に付けたりだけで済ませて欲しいんだが、原作主人公と関わり合いそう
647名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:07:34.77 ID:???
二次創作の話題はあまり合わないな
648名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:12:56.20 ID:???
憂鬱は紺碧二次だけどなw
649名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:16:52.05 ID:???
二次創作NAISEIモノをしていて戦争になるのと
火葬を主目的としてNAISEIの話も入れるのとじゃ全然違うような。
650名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:21:58.88 ID:???
逆方向を向いて、たまたま向き合った感じ?
651名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:27:42.34 ID:???
二次創作NAISEIモノの戦争は言わば手段であって、目的はNAISEIで俺SUGEEEE

火葬(仮想)戦記の目的はあくまでも戦争で俺TUEEEであって、段取りを整える手段は内政チート等
652名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:43:39.66 ID:???
まぁ戦艦の癖に後ろ半分飛行甲板にされた挙句に輸送船にされるようなもんか。
お前は何が目的なんだと。
653名無し三等兵:2011/11/12(土) 15:07:53.09 ID:???
>>604
豊田作品の二次でもいいよ
スペースオペラ大戦争で
ドリフターズ形式の多重クロスとか
654名無し三等兵:2011/11/12(土) 18:14:49.81 ID:???
タイムスリップ大戦争も悪くない
時空トンネルのサイズが良い感じで制限になってる
655名無し三等兵:2011/11/12(土) 22:54:46.00 ID:???
商業としては失敗した天軍戦国史、ネットで続けてくれんかな
656名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:34:52.55 ID:???
>>643
このスレに居るのは俺とお前だけだったりしてな
657名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:48:22.73 ID:???
お前一人で全部やってたんだろ?
658名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:32:20.25 ID:???
今までLOM専だったのだが、そんなに人口少ないのかここは。
659名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:36:49.05 ID:???
定員があるかのごとく、10人前後で新旧が入れ替わっている感はあるな、住人だけに。
660名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:53:11.20 ID:???
アパートかよw
661名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:06:23.42 ID:???
むしろサークルの部室

たまにOBが顔を出す
662名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:18:47.96 ID:???
正しいw

少人数サークルで
「お前、いつも同じ話ばっかだよな」
「なんか面白いこと言えよ」
「人いねえんだから同じ話になるのはしょうがねーだろ?」
ガチャリ
OB「たまにきても、なんも変わってねえなここ」

このやりとりが一瞬で頭に浮かんだw
663名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:23:06.25 ID:???
なろうで織田勝長転生ものが完結。
腕白関白好きには楽しめると思われ。
664名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:30:14.56 ID:???
題名は?
665名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:32:21.28 ID:???
題名を言ええええええええええええええええええ
666名無し三等兵:2011/11/13(日) 02:05:27.37 ID:???
>>664‐665
ごめん。
題名は「五男?……四男じゃなかったっけ?」。
腕白関白よりもあっさり風味だよ。
667名無し三等兵:2011/11/13(日) 05:00:45.13 ID:???
>>662
やべぇ、その情景がありありと頭に浮かぶw
668名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:14:58.59 ID:???
>>662の才能に嫉妬
669名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:49:24.46 ID:???
>>666
信長生存物の大半の例に漏れず、消化試合の国内戦やって終わりか。
本当は一番面白くなるここからが見たいんだが、なろうで腕白関白の系統ならこんなものか。
670名無し三等兵:2011/11/13(日) 18:00:23.34 ID:???
>>666
うーん、あっさりし過ぎて味がしない。
けど読めないことはない……人によって評価違うか?
671名無し三等兵:2011/11/13(日) 18:07:27.82 ID:???
>>669
確かに、主人公が家康の時代が閉塞してイヤだというならその後を見せて欲しかった
672名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:08:56.06 ID:???
東星更新
673名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:38:53.59 ID:???
>>672
なんで、あそこはあんなに読みづらい構造してるんだろな
読めりゃいいってスタンスだけど、あそこは格別に辛い
674名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:18:27.40 ID:???
確かに...場所を引っ越しても変わってないな
675名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:07:30.81 ID:???
少佐がロリコンに目をつけられたw
676名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:16:26.64 ID:???
東星ってそんなに読みづらい構成していたっけ。
分類わけされているし、目次もあるからブログ系だとマシなほうだと思っていたのだが。重いけどw
ただリンクを踏んだら色が変わる設定にはしてほしい。

677名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:37:51.58 ID:???
試される大地、ついでに幼女戦記更新。
678名無し三等兵:2011/11/14(月) 02:10:04.52 ID:???
>>675
お前は、ここが少人数サークルだからって端折り過ぎww
幼女戦記の四文字ぐらい入れろよw
679名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:10:32.79 ID:???
異世界転移する作品の大部分が転移前の社会構造を維持してるのは不思議
普通は物質的に貧乏くさくなる筈なんだが、構造転換が嫌なんだろうか
クリーンエネルギーとやらを頼るくらいなら超技術でも採用して欲しい
680名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:28:03.25 ID:???
身も蓋もなくいえば「お約束だから」だろうけど、
そこまで詳しく考えたらストーリー云々以上に構築が大仕事になるからだろうなあ。

転生もので10才かそこらが常に大人以上に活躍して不自然でない、みたいに。
681名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:39:31.05 ID:???
判で付いたように、21世紀日本型文明を捨てる気が一切無いのは潔いくらいだな
何故か外需国家日本とか戦前の全否定とか資源が〜とか在日外国人に謝罪とかも入る
なんかプロパガンダと言うか洗脳じみた作品も多いな
682名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:48:13.17 ID:???
逆に、生活スタイルを変えずに済む話を考えると条件厳しくて同じようにせざるを得ないのかも
0.日本が国家として安定したまま
1.準備期間が取れる程度に他国と離れている
2.言葉などの問題を越えて国交が速やかに成立
3.日本を支えられる資源開発と港湾など輸送インフラが急速に整うか既に在る
4.どの国も日本が国家再編の片手間で勝てる程度しか軍事力を持たない
683名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:54:57.77 ID:???
異世界転移ものってさ結局は現代文明TUEEEをやる話だから
それが台無しになるようなのにするわけないじゃないか。
異世界とミックスしたボクの考えた最強兵器が活躍する話なんてあまり読みたいとは思わないだろ。
684名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:05:53.73 ID:???
矛盾してるが仕方ないな、奴隷は務まるが敵には決してなれない相手を設定するのが面倒だが
しかし孤立無援の日本が無双できる相手なら数十年は資源さえ供給できないんじゃないかな
685名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:23:10.56 ID:???
最初は下手に出て、付け上がった大国に『天誅』、そのまま殖民
先ずは食料を確保、出来れば可燃性燃料も
686名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:50:50.59 ID:???
痛快日本無双しか読まんな
わざわざ小難しくして自爆する小説が多く感じる
687名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:51:16.06 ID:???
>>679
何だかんだ言って、小説はその登場人物に自分を投射して読むからなあ
だから、シンクロし易いように現実の自分と共通点が多い方がいい。転生が人気なのも同じ理由だろう。
688名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:01:11.68 ID:???
>>685
考えてみると、島戦争のローリダは敵として最高だな。「絵に描いたような悪党」だし。
689名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:04:48.72 ID:???
>>687
人外の想像力でも無ければ身の丈相応な描写しか出来んわなぁ
社会構造の変革そのものを書きたいのでもなければ維持された前提にするしかない
690名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:09:51.32 ID:???
>>688
現代版『桃太郎』が出来てしまうんだよな
ところで桃太郎、鬼から奪った財産を独り占めっつーか上前はねてるだけでは?
被害者に返還する展開なんて読んだ事無いんだけど

不特定多数からチマチマ集財する地道な作業は丸投げで名声と実益だけ独占してるとしか…
幼稚園の先生からは嫌われた、俺の素直な感想
691名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:15:53.19 ID:???
四次元殺法コンビの「王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ」としか

思考実験としての考察や設定議論が楽しいのは本当に理解できるけど、それとお話の面白さ、お約束やらハッタリとかは違うしね
692名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:19:47.10 ID:???
>>690
山本七平の、空気の研究を思い出したわ
一つの価値観しか許さない、相対化できない日本人って。
いや、教育とはそういうもんか。
693名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:36:43.63 ID:???
その戦闘能力から、桃太カは鬼の親玉では?
子分が要らなくなったら分け前を与えるのを止めて口封じ
戦利品は俺のモノ、名声は功績についてきました
694名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:45:44.48 ID:???
>>690
それ以後、鬼の被害を受ける人はいなくなるんだから善行なのにはまちがいない
桃太郎が財宝を奪われた被害者を特定することは不可能だし、返す義理もないぞ

>不特定多数からチマチマ集財する地道な作業は丸投げで名声と実益だけ独占してるとしか

これにいたって言いがかり以外の何者でもないわな
695名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:50:53.83 ID:???
ネット桃太カを語ろう
696名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:09:54.22 ID:???
戦後日本人が戦前日本でそれなりに生きていくのもないな。俺が見たのは戦前日本に適応して
知識を与えて史実では完成しない日本軍機を完成させたりしてた。陣風あたりを。

陣風ってどうなん?実際
697名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:11:09.19 ID:???
戦後のネタだろ
丸とかにものってたしw
698名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:32:17.35 ID:???
>>696
そりゃ、はっきり言って暮らしにくいからだろうて。
富裕層以上じゃなきゃ自由奔放には振る舞えないし、
(現代では「発言は自由」)
日常生活や娯楽あたりの質の差は言うまでもない。
転生・憑依・タイムスリップと後者ほどその影響が顕著。
699名無し三等兵:2011/11/15(火) 00:06:09.39 ID:???
異世界のやつというと、イタリア転移の奴は介入してた相手に裏切られて大損害受けてたよな
700名無し三等兵:2011/11/15(火) 01:05:47.19 ID:???
どの作品?
701名無し三等兵:2011/11/15(火) 01:51:46.06 ID:???
なろうのアレか
読んで無いけどそんな事になってたのか
702名無し三等兵:2011/11/15(火) 02:10:40.88 ID:???
イタリアモノというと分家まとめの県人氏のぐらいしか浮かばん。読んだことないけど。
なろうだと水底名義か。
703名無し三等兵:2011/11/15(火) 03:08:56.55 ID:???
帝國召喚の自作2次を下敷きにした
ラノベ板向けの荒唐無稽な内容だった
704名無し三等兵:2011/11/15(火) 06:29:25.05 ID:???
県人氏の帝國二次は大好き。
大和が活躍するのが良かった。扶桑がひどい目にあってたけど。
ただイタリア転移の方はあんまり好きじゃないんだよなぁ。どうにも鼻につく。
705名無し三等兵:2011/11/15(火) 08:43:59.49 ID:???
皆さん、どうせなら作品名を書いて下され
706名無し三等兵:2011/11/15(火) 09:01:20.47 ID:???
月更新
707名無し三等兵:2011/11/15(火) 11:15:52.55 ID:???
>>705
ご存じないのですか!?
708名無し三等兵:2011/11/15(火) 11:24:17.67 ID:???
地球に戻ってきた時に兵力が地中海と本土に分散されたネタと艦隊戦まではよかったけど
そのあとがグダグダすぎもうついていけなかったw
709名無し三等兵:2011/11/15(火) 11:55:12.25 ID:???
帝国戦記第四部、完結(全一話)
710名無し三等兵:2011/11/15(火) 11:59:26.28 ID:???
>>709
単なる間違いでしょ。レス見る限り、続ける気はあるみたいよ。
711名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:07:02.35 ID:???
感想が低調な現状への遠回しなメッセージだったりして
「登録の手間を惜しまずマンセーしろ」
いや実際、掲示板の変更が影響大だと思う
712名無し三等兵:2011/11/15(火) 14:41:07.69 ID:???
掲示板変更って荒らしがひどいとか何かあった?
前はしたらば?ぽいの使ってて活発だったイメージだけど。
713名無し三等兵:2011/11/15(火) 14:52:56.02 ID:???
艦隊の運用方法とか機械知性のキモさetcで何度か荒れた記憶がある
見た感じ2ch互換ぽい外患だったが時間制限のある認証付きだったな
日付の古い順に少しずつ読み進める現行方式は面倒
714名無し三等兵:2011/11/15(火) 15:19:16.72 ID:???
帝国戦記大人気だなwww
715名無し三等兵:2011/11/15(火) 16:08:14.11 ID:???
火葬じゃないけどマブラヴの同名の作品が面白いな。理想郷にあるやつ。糞長いけど
716名無し三等兵:2011/11/15(火) 17:19:48.36 ID:???
序盤から武がオリキャラ女にちやほやされるの読んで切った憶えがあるな
最低系恋愛原子核tueeサーガと思ってたけど、面白いのか
717名無し三等兵:2011/11/15(火) 17:26:29.64 ID:???
マブラヴの方の帝國戦記はオリキャラしか出てきませんよ?
718名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:25:22.11 ID:???
>>716
お前さん 半年位前に理想郷の本スレでも同じような事いって突っ込まれてなかったか?
719名無し三等兵:2011/11/15(火) 21:29:00.61 ID:???
>>713
>機械知性のキモさで荒れた
どの辺だか教えてくれると嬉しい。

艦隊の方は見たことがあるんだが…。

>>714
主人公は戦隊ものの間抜けな悪役のごとく、余計なことばかりやっているし、誰もそれに突っ込まない。
そんな話が延々続くんだから…ねぇ。
どこでも突っ込みの山くらい出来ようというものだ。
720名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:30:01.04 ID:???
たびたび「開放ばかりのAIキモい」「単に倫理を破壊してるだけでは」と意見が出て作者に一刀両断されてるな
荒れた内に入るのかは主観次第だが、艦隊ほどでは無いな
721名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:41:33.09 ID:???
>>720
それ以前に、メアリ・スー・テストで高得点を叩き出すレベルの過剰なチートと、
主人公勢の無駄きわまる行動を問題にすべきだと思うんだが…。
チートの無駄遣いの所為で、主人公勢が何をやろうと、露骨な引き延ばしにしか見えない。
722名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:54:02.12 ID:???
結局は>>721の言うとおりなんだろうな。
はつせみたいにやりたいけどできないじゃなくて、できるけどやらないが叩かれる理由。
相手に合わせるのなら、技術チートする意味がねーよといいたい。
723名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:27:59.32 ID:???
悪党、かませ犬やチンピラでも全力で生きていると思えるなら好感が持てる
主人公側も設定上では苦労しているらしけど、片手間っていう印象を受けるのがねぇ
724名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:48:19.25 ID:???
>>722
おまけに転移した艦隊が自己完結しちゃってるんで、話が現地人の意思を完全無視で進む。
お陰で、"空気と化してて居ないも同然の現地人なんて、絶滅させればいいんじゃね?
そうすりゃ商売に廻してた資源を全部宇宙開発につぎ込めるじゃん。"ってなる。
更に悪いことに、"そうできない理由"ってのが今のところ何処にもない。
こんな状態だから、"転移した艦隊には、時間も金も余裕が無い"って作中だか掲示板高で作者が言ってても、正直言ってお笑い種。
"それはひょっとしてギャグで言っているのか?"とか、"わけがわからないよ"って台詞しか出てこない。


725名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:55:56.73 ID:???
頭のおかしい人が戻ってきたようなので、マイ避難所に帰ります
ではまた
726名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:57:11.05 ID:???
つまらないものはつまらないからなw
727名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:15:17.54 ID:???
作者さんチースww
728726:2011/11/16(水) 01:21:01.38 ID:???
叩き―擁護―作者さんチース
自演の様式美だなw
729名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:31:39.20 ID:???
ジパングや露鳳みたいに半世紀近い技術差+自給自足不可ならともかく、
二世紀近い技術差+自給自足可能で無双しない理由が分からない。
730名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:39:15.44 ID:???
読んだことないから分からないw
731名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:52:57.21 ID:???
作者さんチースがでるたびにお決まりの
自演指摘とか今度は
信者さんチースとでも言って欲しいのだろうか
732名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:53:37.75 ID:???
まあ様式美ですから
733722:2011/11/16(水) 02:11:01.98 ID:???
帝国戦記は過去形になりつつあるが面白い作品だと思う。俺の感覚ではあるけれど。
さらに感覚的なことだが、面白さはAIの活躍と反比例している。
734名無し三等兵:2011/11/16(水) 02:11:59.77 ID:???
無理に誉めなくても
735名無し三等兵:2011/11/16(水) 02:15:01.84 ID:???
あの気持ち悪いAIどもがいなければまだ読める
736名無し三等兵:2011/11/16(水) 02:18:04.96 ID:???
だいぶシンプルになったなw
737名無し三等兵:2011/11/16(水) 04:46:33.80 ID:???
わろたw
738名無し三等兵:2011/11/16(水) 08:49:21.31 ID:???
AIと載っていた人が居なくて、全裸とかそのあたりの無駄な意味のないモラルの低下っぽいのがなければ読める。
739名無し三等兵:2011/11/16(水) 09:38:54.61 ID:???
工作員ではなく読者を洗脳しないと駄目だなw
740名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:05:55.64 ID:???
『交差する世界』のアイドルもだけど、何故AIがこんなに叩かれるニカ?
741名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:15:03.48 ID:???
作者の思い描くのがキモいし
AIなんて自我を持ったように見えるだけで
実際は人間のような感情は持たない
あくまでもそう振る舞うだけだとわかってない

まあフィクションにそこまで求めるかは読者次第だけど
742名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:15:23.82 ID:???
色物すぎてw
別におにゃのこ出すなというわけじゃないんだけど、でしゃばりすぎなんだよ。
ストーリー上どうでもいい場合が多いし。
外伝とかにして、本編から隔離して欲しいというのが正直なところなんじゃないの。
743名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:21:00.54 ID:???
交差する世界はそもそも火葬の領域にすら入ってない罠w
744名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:21:47.87 ID:???
>>740
・よくどっかに出てくる、余計なことばかりやって足元をすくわれる悪役そのまんま。
・ぶっちゃけた話、居なくてもいいのに無理やり登場させまくる。(作者のお気に入りなのはよく判るが、それが透けて見えるようじゃ…。)
745名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:30:34.32 ID:???
両作品ともコイツらを出したくて書いてんだよ!!状態だから、合わない人には決して合わないな
ただ、作者の思惑が透けて〜ってのは同意せざるを得ないし逆効果だから控えた方が効果的な気がする
布教するなら力量が伴うまで胸の中に大事に取っといた方がモアベターなんじゃ無かろうか、結果的に
746名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:36:32.54 ID:???
AIはロストユニバースの船みたく、知らずに受信装置つくって中に何かが棲み付いちゃいましたでOKなんでは
代わりの倫理を提示せず旧来の規範から開放だけ謳ってるあたり、地獄からコンニチハな皆さんかも知らんけど
747名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:51:18.26 ID:???
>>723
全力で戦えば勝てると判れば、嬲るって選択肢も余裕次第でアリだろう
俺は熱冷気とか、クリーンエネルギー関連の嘘臭さが耐えられなかった
そのエネルギーを何処から得ているのか、時々えらい誤魔化しに走る
748名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:54:55.98 ID:???
>AIなんて自我を持ったように見えるだけで実際は人間のような感情は持たない
商業だし戦記でもないのでスレチだがNEWTYPEで連載のBEATLESSくらいそこへんを突き詰めてくれたら面白そう
実際には中国人の部屋にもかかわらず人間の認識上は人間以上に人間らしく振舞う
だが良く考えれば、人間同士の間だって人間が認識できるのは脳内の変化ではなくアウトプットされた振る舞いでしかない
たしかに人工無能は本質的には人形であって魂とか入り込む余地はないが、人間はどうなんだ?
そういうテーマもロボット物では割りとある類の話だけどそれゆえに抑えておくべき
749名無し三等兵:2011/11/16(水) 12:02:05.10 ID:???
>>747
手持ちが十分にあるなら、まあそれも有りだが…。
作者自身、掲示板で"主人公たちにも、そんなに余裕は無い"見たいな発言を繰り返してるから、"じゃあ何で余計なことばっかやってんだよ?"ってなる。
750名無し三等兵:2011/11/16(水) 12:43:56.75 ID:???
>>749
主人公らの主観では自分たちが過剰な力を持ってると理解してない、とか
作品世界の状況が解ってる作者は、結果的に派手なショウができる舞台を整えたい
751名無し三等兵:2011/11/16(水) 13:02:07.83 ID:???
AIが某幼女少佐のようなネジぶっとんだ性格だったら良かったのになw
いやあれも別の意味でぶっとんでるか、
ああ 今わかった 幼女じゃないから悪いんだよ。つまりはそういうことか。
752名無し三等兵:2011/11/16(水) 13:48:25.64 ID:???
>>750
成程、艦隊の中の人もAI共も現地民もひっくるめて、その程度の見積もりすら出来ないアホ揃いなら…って、それは流石に無茶だ。

>>751
>幼女じゃないから悪いんだよ。
それは違うと思う。
753名無し三等兵:2011/11/16(水) 13:51:01.95 ID:???
ぶっちゃけ開放派とか言って全裸になる理由がまったくわからんよね。
754名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:01:51.04 ID:???
>>753
多分、作者はそいつが書きたいがためにあらゆる設定を作ったんだろうが…
キャラクターの行動に説得力を持たせられないあたり、まだまだ設定に穴が開いていたということだろう。
いっそ転移先の設定をストパンくらい盛大に弄くればよかったのだ…。
755名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:04:59.38 ID:???
>>754
いっそ全裸じゃなければ死ぬとかくらいはっちゃければ認めてたかもしれん。
756名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:21:38.94 ID:???
自称イラストサイトだからでしょ。
エロイ絵で釣る。戦記読みたい人間からすれば邪魔なんだが。
757名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:24:43.34 ID:???
>>710-737
やべえ面白過ぎる
758名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:25:43.90 ID:???
>>756
でも文とイラストが別というのは致命的でしょ。挿絵にしなくちゃ。
759名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:42:50.09 ID:???
触手専門サイトやってる俺が仮想戦記でも書くとするか。

異世界で触手に蹂躙されるチハたん
精神力を魔力にかえ縦横無尽の活躍をする突撃高級将校辻ーん
760名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:49:08.73 ID:???
>>758
本人に言ってもへそ曲げるだろうからここで言ってるわけでw
とりあえず続けるみたいだけど、打切と言った時点で個人的に終わった。
761名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:50:21.14 ID:???
辻氏って現場指揮官の内はは優秀なんでは、権限に制限があるだろうけど
好き勝手させて結果を出させる種類の人材ではなく、逆のパターン
762名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:52:54.35 ID:???
>>760
つーか今回の掲示板変更で感想さえ出し辛くなってしまった
遠回り過ぎる展開やAI以外は好きな作品なのだが、残念だ
763名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:02:45.82 ID:???
>>757
また同じパターンかと思いきや
>>724-737で新手かよww
764名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:03:14.84 ID:???
>>759
むしろ触手で走行するチハたん所望
ただのタコみたいな気がしないでもないが
765名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:07:14.59 ID:???
水陸両対応、ただし乗員は除く
けどアウトランダーズとか魔法も生体宇宙船もアリな作品だってあるしな
766名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:10:54.29 ID:???
真鍋か。キャラバンキッドとか好きだったんだけどな。
767名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:32:35.69 ID:???
ライは戦国風に始まったけど以後は速攻で支那まるだし
パワフルチャイナとか、担当者が大陸好きだったんだろうか
768名無し三等兵:2011/11/16(水) 18:41:27.33 ID:???
最近だと生体宇宙船なんてガイバー位しか出てこないな
F世界要素アリだと、どんな作品が該当するっけ?
769名無し三等兵:2011/11/16(水) 19:47:22.54 ID:???
ムーの白鯨とか、痕のヨークも生体宇宙船だっけ
舟や飛行機では存在したっけか
770名無し三等兵:2011/11/16(水) 20:22:36.58 ID:???
>生体宇宙船
スターウォーズにも出ては来るんだが…F世界要素アリってのに引っかかるからダメか。
771名無し三等兵:2011/11/16(水) 20:26:26.17 ID:???
ガイバーもムーも痕も超能力や超科学は出てるがF世界か?と言われると辛いな
772名無し三等兵:2011/11/16(水) 20:28:38.69 ID:???
>>770
スターウォーズは話し自体はファンタジーじゃないか。
そもそもファンタジーは比較的最近になってSFから分離したジャンルだろ。
パーンの騎士シリーズだって昔はSFだったわけだし。
773名無し三等兵:2011/11/16(水) 21:49:15.39 ID:???
>>770
<シタデル>のことかー!
774名無し三等兵:2011/11/16(水) 22:16:34.79 ID:???
ファンタジーがSFから分離したジャンルとか全然知らんかった。どういうことなの?
775名無し三等兵:2011/11/16(水) 22:18:45.19 ID:???
ggrks
776名無し三等兵:2011/11/16(水) 22:59:29.04 ID:???
生体飛行機だとワイバーンやドラゴンがモロに該当するか
生体船舶はゼロ魔で出たな
777名無し三等兵:2011/11/16(水) 23:34:52.47 ID:???
778名無し三等兵:2011/11/16(水) 23:35:57.51 ID:???
なんてこった 毎度楽しみにしてたキモオタが無期限更新停止だ
779名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:11:14.09 ID:???
>>778
えっマジで!?
780名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:15:21.16 ID:???
日記にかいてあったが粘着メールがうぜぇから止めますだってw なろうで多いよな粘着して潰してまわるの
781名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:33:00.94 ID:???
キモオタでググったら酷い内容がヒットしたぞ
782名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:33:31.97 ID:???
自衛隊がF世界に〜でもキモい長文レスで荒らしてるのがいたな

作者を無視して作品設定を決めつけて、後から作者に否定されたり
作者への質問に勝手に割って入って俺解釈で答えたり
何度注意されても止めず、アク禁されてもまた沸いてくる

とうとう再アク禁のうえ発言削除されてた
783名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:42:40.26 ID:???
>>781
俺も最初は、全く同じ感想を抱いた。最初はな。
酷いけど、読み進めてくと段々面白くなってくる。
784名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:46:29.99 ID:???
キモオタでググると変なオヤジの画像が
785名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:48:02.09 ID:???
>>782
最近そんなヤツ居たっけか
なんのかんので皆さん、お上品な気がするのだが
786名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:48:20.34 ID:???
>>783
すまん。なろうとは知らなかった
ググったら関係なさそうのしかヒットしなかった
787名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:50:13.70 ID:???
>>780
作者の感想返しが、最近何と言うか、変な感じだったから、粘着が相当精神にキテる
気がする。
今いい所なのに勿体無いなぁ。
788名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:54:31.35 ID:???
>>785
萌えスレに酷いのがいた。
789名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:28:50.95 ID:???
>>787
なろうで愉快犯的に荒らすのが増えてるのかねえ。
あの勢いで書く人だからいずれ再更新するとは思うけど・・・。
790名無し三等兵:2011/11/17(木) 02:17:14.53 ID:???
愉快犯的に荒らすやつだったら削除したり無視したらいいけど
書いている本人は善意の感想のつもりで、でもちょっとだけ調子に
乗っちゃって、自分の考えや気持ちの押し付けみたいになってしまって・・・
みたいなのって地味に体力削られそう。
その連続で駄目になっちゃった感じがした
791名無し三等兵:2011/11/17(木) 03:52:19.63 ID:???
読める作品ほど粘着で更新停止して、ダメな作品ほど意にも介さず続ける不思議。
792名無し三等兵:2011/11/17(木) 04:37:32.74 ID:???
>>791
>読める作品ほど粘着で更新停止して、ダメな作品ほど意にも介さず続ける不思議。

それは軍事系の小説でも当てはまる、普遍的な法則だな
793名無し三等兵:2011/11/17(木) 05:46:22.07 ID:???
幼女戦記更新。
拒絶反応がないから今回初めて単独更新報告してみたけど。
ここ向きの話じゃないというのならば、今後は更新報告を差し控える。
794名無し三等兵:2011/11/17(木) 05:54:20.56 ID:???
どうせここ数人しかいないから気にすんなよw
795名無し三等兵:2011/11/17(木) 06:01:22.49 ID:???
そうだぞ、更新報告が目的で見ているヤツもいるんだからな
796名無し三等兵:2011/11/17(木) 08:12:22.84 ID:???
あの007でも文章丸パクりを指摘されて作品削除するのに…
797名無し三等兵:2011/11/17(木) 10:49:00.76 ID:???
>>794
数人でこの勢いでるかな?
798名無し三等兵:2011/11/17(木) 10:56:59.93 ID:???





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





799名無し三等兵:2011/11/17(木) 11:09:19.19 ID:???
>>797
ヒント:この板はID非強制
800名無し三等兵:2011/11/17(木) 12:16:35.39 ID:???
意外と自演って多いからな。
個人の掲示板でもあるし。
801名無し三等兵:2011/11/17(木) 12:26:01.20 ID:???
>>800
そういうものなのか。自演してなにが面白いのかは理解できないが。
まぁ、帝国戦記批判の流れを断ち切ろうとしていた、ワロタ系の書き込みはいかにもって感じだったけど。
802名無し三等兵:2011/11/17(木) 13:17:21.51 ID:???
まさかのガチ信者か
803名無し三等兵:2011/11/17(木) 13:24:19.71 ID:???
>>724-737
これは確かにワロタ
804名無し三等兵:2011/11/17(木) 13:26:03.68 ID:???
それどころか批判も擁護も一人でやっている可能性すらある
さらに倍人がいるように見えるからな
805名無し三等兵:2011/11/17(木) 13:29:10.43 ID:???
おいおい ここには実は俺とお前しかいないんだぜ?
全部お前が返事してる相手は全部俺さ。
806名無し三等兵:2011/11/17(木) 13:37:37.60 ID:???
いや実は二重人格で、全部おれだけだぜ
807名無し三等兵:2011/11/17(木) 13:59:18.13 ID:???
よしヲチ板に移動しようか
808名無し三等兵:2011/11/17(木) 14:08:28.58 ID:???
kuro氏、サイト復活の際に取りこぼしが結構あるな
読者から投稿された地図とか普通に読めない文章とか
片っ端から別窓開こうとするのも読む気に水を差すなぁ
809名無し三等兵:2011/11/17(木) 14:17:07.68 ID:???
やっぱり旧版がおもろいよな。
810名無し三等兵:2011/11/17(木) 14:33:07.91 ID:???
>>808
リンク切れしているところはケツの.txtを消してやると見れたと思うが。
811名無し三等兵:2011/11/17(木) 14:46:24.89 ID:???
>>809
改訂版は旧版以上にマゾゲーだからな
OQ以外には理解不能な開戦理由もアレだったし

>>810
Thx、試してみる
812名無し三等兵:2011/11/17(木) 15:13:54.10 ID:???
旧版のままでよかったのに、どうして改訂なんてしちゃったのか?
813名無し三等兵:2011/11/17(木) 15:44:24.98 ID:???
kuro氏に限ったことじゃないけど、きつい言い方だと思い上がりということだろうね。
要は自分が思っていたほど文才が上がっていなかったとしか言いようがない。
表現力、知識等は間違いなくあがったのだろうけど、リズムが悪くなってトータルでマイナスってパターンが多い。
814名無し三等兵:2011/11/17(木) 16:33:24.03 ID:???
改訂する作品の9割はエタる

話数が10以上ある場合において
改訂します宣言=エタります宣言に等しい。
815天麩羅屋仮11号店てんちょー(予定):2011/11/17(木) 16:45:30.51 ID:???
>>794-797,>>799-806
普段はROMでたまにレスするものが多いんじゃないかな。自分はその手合いだが。
常勤さんは限られるんだろうけど。
自分は今スレではこのレスが最初。

前スレでは天麩羅屋で7回、七氏で14回。

ネット徘徊しても大慶油田状態になってきてるよ、ママン・・・
816名無し三等兵:2011/11/17(木) 20:05:08.96 ID:???
>>777
そうそれ。<シタデル>はユージャン・ヴォングの最高大君主シムラの旗艦。
わかりづらい言い方してすまん
817名無し三等兵:2011/11/17(木) 20:22:05.95 ID:???
>>781
俺も始め読んだ時は良い評価聞いてるけど俺には合わんなって思ってた
けど偶々続編から読んだらはまったな
ま、あの駄目人間な所も読み進んで描写が重ねられていけばあれはあれで味があるように見えてくるよ
818名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:35:50.01 ID:???
アフィンチだっけな
819名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:32:13.21 ID:???
帝國召喚は存在意義を全うした、と考えた方が良いのかな
なんだかんだで盛り上がったし詳細な設定も後悔されてるし
不満がある連中は二次作品の一つも書くだろ
820名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:38:32.68 ID:???
分家でまともに完結しそうな作品ってヨークタウン氏のアメリカ転移モノくらいだよな。
竜神様もなんか飽きて1年以上本編放置してるし
821名無し三等兵:2011/11/18(金) 18:22:00.71 ID:???
なろうの「赤い旗が風に靡き」が久々に更新
なろうでは数少ないまともな戦記かつ現代戦モノだからがんばってほしい
822名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:57:31.12 ID:???
>>819
存在意義を全うしたって、もういらないっていっているように感じるが。
面白さは頭ひとつ抜けていたが、特筆するほどではないと思う。
まぁ、エタるテンプレみたいな作品ではあったから、反面教師にはなりそうだ。
823882:2011/11/19(土) 00:15:40.81 ID:???
突っ込まれそうだから訂正

×面白さは頭ひとつ抜けていたが、
○面白さは頭ひとつ抜きんでていたが、
824名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:22:55.65 ID:???
外伝を書かなければどうにかなったはず
825名無し三等兵:2011/11/19(土) 02:57:17.59 ID:???
>>824
旧版の外伝だけで本編の五章分位あったよなw
826名無し三等兵:2011/11/19(土) 08:47:47.32 ID:???
平井和正氏や栗本薫氏らは書かずにいられない上京があったらしいからなぁ
kuro氏も案外そんなタイプで、未完で次々に手を出さざるを得ないって感じだったんだろうか
もはや自分の体がナニカの出口になっちゃうレベル
827名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:22:09.38 ID:???
wiki保存でいいツールないかな?
828名無し三等兵:2011/11/19(土) 15:18:07.47 ID:???
ふと思いついたんだが、仮想戦記の作者が少ないなら、軍事系設定原案担当と執筆者二人で書きゃいいのにな。
知識は無いけど、仮想戦記書きたい!ってやつ居るだろうに。今まで無かったの?
829名無し三等兵:2011/11/19(土) 15:29:57.71 ID:???
お金絡んでない関係だと、意見が少し合わなくなるとすぐ物別れになるんだよね
とくにリアル友達とかじゃなければ
830名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:11:50.44 ID:???
サイト運営と執筆なら、明らかにチームで運営してると思しき例は知ってる
けど読者からの助言くらいなら兎も角、分業形式の発表だと心当たりが無い
831名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:30:31.71 ID:???
執筆者が単に奴隷状態になるきがw
832名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:36:30.84 ID:???
だよなぁ。ネット小説だと売り上げとか気にしなくていいから
ただひたすらこだわりたいところにこだわり放題になる可能性が高い。
833名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:41:45.73 ID:???
何人もの作者を断筆させたマニアックな読者様を設定裏打ち&校正に体よく利用しちゃうとか
自分の意見を多少なり容れて貰えるなら利用価値はあるんじゃないか?
834名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:45:20.49 ID:???
軍事設定考証担当の方を奴隷にして、執筆者が

「これこれこういうシチュエーションで戦闘シーンを描写したいから
それを矛盾無く描ける世界観と設定をヨロシク」

って方が作品としてはマトモな(というか、面白い)ものになる
835名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:49:20.61 ID:???
考証担当の方を奴隷にするのは無報酬だと無理だろ
知識がある方が知識のない方よりどう考えても立場が上なんだから
836名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:53:36.17 ID:???
知識より文章力の方が重要
837名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:54:34.53 ID:???
>>833
そうなんだよ、軍事系特有のそういう知識型読者様を活用できる形があればなぁ。
自己主張しない謙虚な軍オタは……いないよね、ある意味自己矛盾してるし
838名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:59:31.02 ID:???
結局、>>835の事情があるから作者の方が好きに話が書けなくって続かないんだよね
考証担当に「お前の話は気に食わんからもうやらんよ」って言われたらそれで終わりだし
839名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:04:48.91 ID:???
お互い様やん
考証担当が偉いとは決まってないぞ
840名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:11:13.51 ID:???
自分の方から頭下げて「考証させて下さい」なんて頼むグノタなんていないよ
841名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:13:40.80 ID:???
言い方を変えると、偉くない考証担当を希望する軍オタなどいない
842名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:16:23.85 ID:???
だなあ。
軍オタは自己主張強いから、
「無知な作者の話を添削してやるか」
という立場じゃないとやらんだろうなw
843名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:28:13.66 ID:???
その軍ヲタ様の知識にしても、英語がそれなりに読めれば
Web検索で調べようと思ったらわりと簡単に知り得る程度のものでしかない

もっとも、執筆者としては

「そんな些細な事を調べてるヒマがあったら、もっとドンドン書きたい」

というのが本音であろうし、そんな些細な考証ごとにしか能のない軍ヲタに
偉そうにされる謂われもないと思ってる
844名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:31:31.83 ID:???
知識系読者って自分の想定した話にならなければ怒り狂って粘着する層だろ
読者様の言うとおりの話にするしか方法ないやん
845名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:33:36.11 ID:???
>>843
で結局一人でやることになる訳だ。
ネット小説に考証担当がほとんどいないのはそういうこった。
846名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:37:57.21 ID:???
>>843
そうなんだよね。
軍事系じゃないけどarcadiaで書いてたんだ。
感想欄の添削厨がウザいこと。
そこは本論じゃないってところを自慢げに指導するから嫌がられるんだよね。

余程こまかくプロットを決めておかないと、喧嘩してエタる。
847名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:42:23.86 ID:???
結論

軍オタに書き手側に回ってもらうのは不可能
848名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:44:56.20 ID:???
どこか更新こないかな。
雨で暇だし
849名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:52:38.32 ID:???
>>847
マイソフ氏は?
850名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:53:02.87 ID:???
軍オタ「その設定ねーよww補給もなしにどうすんだよ。」
書き手「そこはストーリーとテンポ重視。重箱の隅を突くな。」
→書き手がやる気をなくす

他のジャンルから参入した書き手だと確実にこうなるから、
新規参入が少ないんだな。

つまり逆にお前らが書き手に変身すればいい。
851名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:20:22.97 ID:???
そしたら
読者「ストーリーが単調だし、テンポも悪いよね」
軍オタ「戦場でテンポとか都合よく進む訳ないに決まってるだろ!ご都合主義野郎どもめ!」
→軍オタがやる気なくす

となるに決まってるだろ
852名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:22:16.65 ID:???
昔あった、「もし日本が勝っていたなら」スレ
当時あそこ見ていた人いる?

「グローリー・ロード」級大型輸送船とか、R-2800ムスタングとか
日本の火葬ぶりよりもアメリカの迷走ぶりが興味深かった。
ヘルキャットもR-2600付きだったのは覚えている
853名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:23:45.70 ID:???
兵站軽視で軍事モノ書く時点で間違ってる気はする
けど意味は通じる程度の文章に噛み付くのは問題外だ
作者自身が混乱してる文章だと、帝国戦記が指摘も返答も穏やかだぞ
854名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:25:51.36 ID:???
まぁ矢張り、仮想戦記を書くとなれば軍事知識も重要ではあるのだが
それより先にある程度の文章力があって初めて読めるレベルの作品になるのではないだろうか(苦笑)
855名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:32:14.80 ID:???
つかこのジャンルが流行ったとき
売れない作家が旧軍ファン相手のオナヌで架空戦記書いたからな
軍事知識がないのは明らかにわかるけど、実は文才もないのに売ってるw
856名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:33:40.77 ID:???
おおっと志茂田景樹大先生の悪口はそこまでだ。
857名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:37:49.16 ID:???
>>855はどんな戦記がオナヌじゃないと思うんだい?
858名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:43:26.98 ID:???
ガリア戦記
859名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:45:10.61 ID:???
>>858
ひどいなお前
860名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:48:52.32 ID:???
858は米軍将校の中東ドキュメンタリーとかが好きなんだろ
861名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:50:14.04 ID:???
>>858
確かにオナヌじゃないね。
862名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:52:02.83 ID:???
>>855はどんな戦記ならいいんだ?
863名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:55:59.57 ID:???
ガチャポン戦士2 カプセル戦記
864名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:56:19.70 ID:???
やっぱ律儀に突っ込んでくれる読者様の使い捨てで良くね?
ソース付きでなら考慮し、ツッコミだけなら返事もしない
不特定多数からなら偏った考察も減るだろうし
865名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:59:17.17 ID:???
>>864
返事しないことを根に持たれて粘着される
866名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:01:28.03 ID:???
>>864
結論でたな
867名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:02:33.46 ID:???
>>865
おっと、そうすると粘着にも負けない強い精神力も要るな
868名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:04:00.66 ID:???
作者がコメント欄編集できるところでないと厳しいね
粘着が何人か付くとコメント荒れ放題になる可能性が高い
869名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:13:57.83 ID:???
架空戦記衰退の原因は作者が読者に絡むとこw
870名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:21:10.72 ID:???
批評と叩きの違いを理解しない読者様の台頭が主だろう
871名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:23:56.75 ID:???
つまり作者が俺Tueee! をすればいい訳か
872名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:26:16.34 ID:???
感想を受け付けないのが一番だな。
そして自分の作品名で検索して凹むとw
873名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:54:19.34 ID:???
>>869-872
そこらは架空戦記に限ったことではないと思われ。
874名無し三等兵:2011/11/19(土) 20:37:45.79 ID:???
凹まないしょ誰が叩いてるか利害関係でわかるもの
875名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:22:00.12 ID:???
哨戒サイトで評価の所にCとかDとかかかれてたら凹むんじゃね?
876名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:22:11.56 ID:???
紹介だた
877名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:24:41.17 ID:???
いや合ってるだろw
878名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:26:41.83 ID:???
ああいうところでCとかDは当てになるが、SとかAとかはあまり当てにならん
結局はスコップだ
879名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:29:06.59 ID:???
塹壕戦みたいなものですね。
880名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:33:41.40 ID:???
掘ってよし殴ってよし埋めてよし
881名無し三等兵:2011/11/19(土) 22:19:36.85 ID:???
>>878
分かる。
地雷かどうかは素人でも、簡単に分かるけど良い作品かどうかは結局個人に帰するよな
882名無し三等兵:2011/11/20(日) 04:30:24.29 ID:???
時空戦艦『大和』更新
今回はいい感じだからエタらないで欲しい
883名無し三等兵:2011/11/21(月) 02:21:00.69 ID:???
幼女更新。
884名無し三等兵:2011/11/21(月) 11:23:15.18 ID:???
だれか連邦に捕まってロリヤにあれやこれやされる幼女中佐のXXX逝きな二次創作かいてよ。
ってここで言う話じゃネェな
885名無し三等兵:2011/11/21(月) 17:52:03.34 ID:???
幼女更新って響きエロすぎだろ
886名無し三等兵:2011/11/21(月) 18:40:53.35 ID:???
日韓大戦とかはどうなの?
いくらなんでもやすやすとチョソに攻めこまれて右往左往の日本ってありえねーって不人気なんかね
887名無し三等兵:2011/11/21(月) 19:07:41.59 ID:???
入国済み連中のテロは怖い、けど群体はなぁ
そもそも攻め込めるのか、アメリカ無視で
つーか運べる船はあるのか
888名無し三等兵:2011/11/21(月) 19:29:45.54 ID:???
そろそろ、アメリカ国籍の日本人が設立した、民間軍事会社とかのネタが出ても良いと思うんだが。
889名無し三等兵:2011/11/21(月) 19:57:08.98 ID:???
パイナップルARMY モドキな?
890名無し三等兵:2011/11/21(月) 20:29:36.88 ID:???
そこまで具体的な作品をイメージしてるわけじゃないけど、
存在はしてるけど、軍が採用するには不安定な最先端兵器とか
そういうのを出しやすいかな、とか。
891名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:02:40.80 ID:???
ょぅι゛ょの人のゼロ魔が行進してたよ
892名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:04:31.46 ID:???
コクラン卿の代わりに中佐殿にゼロ魔の世界に行ってもらうしかないな。
893名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:14:53.61 ID:???
>>888
なるほど、夫と子供の仇と思って民間軍事会社に身を投じたら実はラスボ(ry
の人か
スーパーSF大戦でチラッと出てたな
894名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:30:27.74 ID:???
なっちが昔書いてたな、親米右翼の小沢一郎総理が対北朝鮮用にイージス原子力空母をひそかに建造して九条避けのために海外のダミー企業に所属させる、とかいうやつ。
895名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:31:37.78 ID:???
素直に九条ポイしそうなんだが
896名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:41:10.59 ID:???
今となってはブラックジョークもいいとこだ
897名無し三等兵:2011/11/21(月) 23:59:41.77 ID:???
空母なのにイージスとかVLS積む面積が勿体ないよな

あれ そういえばVLS搭載した奴居たな
ああ、あれは護衛艦だからいいか 魚雷発射菅ついてたやつもいるし
898名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:14:23.14 ID:???
それ韓国と共同開発で基地を独竹島(竹島)に置いてなかったか?
899名無し三等兵:2011/11/22(火) 12:17:32.63 ID:???
>>898

>韓国と共同開発で基地を独竹島(竹島)に置いてなかったか?
>>894のやつだったとすれば、確かそうなってたと思う。
900名無し三等兵:2011/11/22(火) 12:26:15.19 ID:???
901名無し三等兵:2011/11/24(木) 19:26:28.64 ID:???
白亜きたぞ
902名無し三等兵:2011/11/25(金) 00:17:36.96 ID:???
高山がエタッたのって…”例の法則”が発動したから?
あそこは”無視する””関わらない””いっそ滅ぼす”がデフォなのに…
ということはせっかく再開したけど帝國自衛隊も?
903名無し三等兵:2011/11/25(金) 01:07:39.70 ID:???
まだ出張から帰ってないんだろ
904名無し三等兵:2011/11/25(金) 07:14:14.05 ID:???
俺は…酒井さんを信じる!!1!
905名無し三等兵:2011/11/25(金) 17:06:17.00 ID:???
はっ、もしかして酒井さんの出張先があの国だったらどうしよう
906名無し三等兵:2011/11/25(金) 20:32:24.11 ID:???
あの国ってどこだよw
てかどこに行ったかなんてちゃんと書いてあるだろ
907名無し三等兵:2011/11/25(金) 20:50:05.24 ID:???
ょぅι゛ょ来たぞ


相変わらずの勘違い(され)系な話だ
908名無し三等兵:2011/11/25(金) 21:23:49.53 ID:???
頼むからこんな所までそんな話しないでほしい
馬鹿らしい
909名無し三等兵:2011/11/26(土) 04:11:07.00 ID:???
島戦争更新
910名無し三等兵:2011/11/26(土) 05:27:06.27 ID:???
二次のほうね
911名無し三等兵:2011/11/26(土) 12:07:24.46 ID:???
寺岡さんが市道とくっ付くなんて意外だったな。ってか、市道が誰か一瞬分からなかったよ。
でもアレだな、アニミズム〜云々の話は何処かで聞いた事があるんだよなあ、何処からだっけか…
912名無し三等兵:2011/11/26(土) 14:23:34.69 ID:???
ああいうどうでもいい会話で文字数稼いで欲しくなかったなw
913名無し三等兵:2011/11/26(土) 16:06:10.58 ID:???
F−22VSPAKFA
914名無し三等兵:2011/11/26(土) 23:22:39.90 ID:???
今日も幼女更新。
915名無し三等兵:2011/11/27(日) 09:12:32.79 ID:???
>>912
話自体が赤竜騎兵団壊滅まで進んでるから仕方ないよ
どちらかというと戦後メインになるのかね
916名無し三等兵:2011/11/27(日) 11:44:53.74 ID:???
物語の主筋はローリダ側にあるしね
カタルシスで日本の反撃をねっちり描写して欲しいのは分かるけど
917名無し三等兵:2011/11/27(日) 14:41:53.14 ID:???
よくある技術優位で無双だろうし、よほど優れた書き手でないと逆に詰まらなくなるのでは >日本の反撃
918名無し三等兵:2011/11/27(日) 15:35:57.08 ID:???
>>917
そこらへんは原作読めばいいとこだしな
個人的にはいわゆるお花畑的な停戦に合理的な理由ができたのが良かった
919名無し三等兵:2011/11/29(火) 17:23:01.26 ID:???
かつてジパングも戦後メインで百巻くらいになるといっていたが…
まぁ、戦後は月の作品群読んでりゃ十分か
920名無し三等兵:2011/11/29(火) 17:37:21.02 ID:???
今回の月は題材が迷走していると言うか、特に震災後は感情が先行しすぎて乗れない

あと、戦略や政治が抜本的に変わる筈の領土をぽんぽんと獲得するのがねぇ
南洋諸島を得たことで、海軍の戦略も随分変わったのに
921名無し三等兵:2011/11/29(火) 19:42:43.55 ID:???
月更新。

>>920
逆に言えばどこかしら資源地帯を押さえないことには、日本が欧米と対峙することが不可能ということだろう。
まぁ、どうのこうのいったって火葬なんだから、下手に突っ込んだら負けかなと思って読んでいる。
922名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:14:53.12 ID:???
時空戦艦『大和』更新。

まぁ、たとえ満州の資源全部掘り当ててたとしても
工業基盤が脆弱すぎるのがな。
輸送も貧弱で戦争末期にはパレンバンが孤立してたし。
923名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:26:33.80 ID:???
輸送に関しては、貧弱というよりは
そもそもそんなことは想定していなかった、が正しい気がする。対米戦全体的にそんな感じだが。
924名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:30:03.68 ID:???
>>921
欧米と対立することになったから、資源地帯が必要になったんだよ。中国との戦争をするために
アメリカに中立条項に引っかからないよう戦争ではなく事変だと言い張ったんだから。
アメリカが物資売ってくれないから、売ってもらうためにアメリカと戦争しますと
ギャグとしかいいようがないんだけど史実なんだぜ
925名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:35:37.81 ID:???
時々言われることだが、史実の条件ならよく戦った方じゃね、と言う有様だな
後世の検証や反省とは別にね
926名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:29:12.84 ID:???
そもそもアメリカがリアルチート国家すぎただけで…
戦時中のデトロイトやNYの写真みたらなんというか。うん、無理ダネ っておもえてくるんだw
927名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:39:13.50 ID:???
おれが今一番気になるのは新高山がどんな経過をたどって対英宣戦になったか気になるわ
あの世界の日本がドイツと組むとも思えないし

ついでにドイツがポーランド&ウクライナに侵攻するのもきつそう・・・
って思ったが密約でドイツがポーランドでソ連がウクライナならありえるのかとも今思った
928名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:42:09.91 ID:???
アメリカ合衆国が成立していない
合衆国が分裂状態

これくらいかな、なんとかなりそうなのは

英領、仏領、ロシア領、ネイティブ諸部族、日本領と戦国状態の北米史というのも見たいが
929名無し三等兵:2011/11/29(火) 23:09:43.23 ID:???
あとはあれだな。だだっ広いだけで資源なし。とれるものはトウモロコシと綿花だけみたいなw
930名無し三等兵:2011/11/30(水) 11:15:54.38 ID:???
気候も恐ろしい事になるな
もう沿岸一部以外全部砂漠でいいんじゃね?
931名無し三等兵:2011/11/30(水) 11:27:35.24 ID:???
秀吉時代に唐入りやめて代わりに米入り→スペインと大戦争
の仮想戦記が見たい
932名無し三等兵:2011/11/30(水) 13:05:06.99 ID:???
本土からの物資のやり取りなんてほぼ絶望的だろうしアリューシャン沿いにいくとしても冬は無理だし
まず拠点となる都市を作ることから始めないとだめだから西海岸の開拓がメインになるような気がするな


というか船の行き来の過程でエキノコックスの流入が早くなって蝦夷地のアイヌ民族が死に絶えるな
933名無し三等兵:2011/11/30(水) 13:29:36.34 ID:???
ほんのすぐそこの朝鮮までですら補給が滞る水軍しかないのに太平洋越えるなんてむりだがな
934名無し三等兵:2011/11/30(水) 13:43:49.84 ID:???
いや、そこは入植して現地調達でしょ
935名無し三等兵:2011/11/30(水) 14:33:22.66 ID:???
まあ、日本人が入植するなら地中海性気候の西岸かなあ
936名無し三等兵:2011/11/30(水) 15:59:20.73 ID:???
カリフォルニアに入植して、100年間くらい米作りしてれば東海岸の連中が無視できない人口になりそう。
937名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:39:40.75 ID:???
カリフォルニアって、水不足の土地というイメージがあるのだが。
コロラド川からの運河がなければ、実際どうなんだろ。
938名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:12:44.36 ID:???
史実だとネバダ州のフーバーダムが生命線だっけ、カリフォルニア州
939名無し三等兵:2011/11/30(水) 19:28:00.68 ID:???
乾燥地帯での稲作なんて、潤沢な水がないと
近代以前の技術では100年も続きはしないと思うがね。
北米西岸で日本人が入植するなら、
陸稲に麦作・ソバが主流で、水稲は限られたところでの作付に限られると思う。

というか、日本人は交易目的でならともかく、入植目的での海外移住はしないからねえ。
ゴールドラッシュがあっても一時的なものだし…。
940名無し三等兵:2011/11/30(水) 19:59:14.74 ID:???
落ち延びて地の果てまでってかんじかな
なんかあったよな作品名忘れたけどw
941名無し三等兵:2011/11/30(水) 23:11:57.84 ID:???
>>939

センターピポットみたいにくみ上げで水田とか。
土質によっては水がダダ漏れするけど、場合によってはありだな。
……というかオーストラリアあたりが一時、それで稲作してなかっけ?
942名無し三等兵:2011/12/01(木) 00:05:06.57 ID:???
よくある、日本丸ごと転移もので別に異世界じゃなく、カリフォルニア半島の隣あたりに急に戦国期や江戸期の日本が転移したとかいう話でいいんじゃない?
943名無し三等兵:2011/12/01(木) 00:48:06.36 ID:???
>>941
アレは五年もしない内に塩害で駄目になるって聞いた。
五年おきに重機もナシで表土入れ替えなんてやってらんないでしょ。
944名無し三等兵:2011/12/01(木) 00:58:01.84 ID:???
>>943

稲作はかなり連作に強い農業体系なのだが、駄目かな。

畑地だとくみ上げ水が蒸発して水の中の塩分+肥料の塩分が集積していくが、
稲作なら排水もあるので、比較的耐えるのではないかと。

水田に入れた水を蒸発させるだけじゃなくて、
ちゃんと排水させればそれなりに持つんじゃね?
945名無し三等兵:2011/12/01(木) 01:25:13.51 ID:???
>>944
そんだったら地下水をくみ上げるにしても、センターピボットなんかじゃなくて素直に用水路でいいべさ。
つか、そこら中にため池ができる予感。
それに1970年代以降じゃないか。田んぼから水を抜くようになったのは。

946名無し三等兵:2011/12/01(木) 01:36:00.99 ID:???
>>945

ん?この話って表面水が乏しい地域の話じゃないのか。
まあ、ダムや用水路できればそっちの方が早い罠。
ついでにセンターピポットはくみ上げの例の一つとして上げてみた。

田から水抜かないって冬湛水田か?
あれは冬季に水田を乾燥させないだけで、作期は入れたり抜いたりではないの?
さすがに入れっぱなしではないだろう。
947名無し三等兵:2011/12/01(木) 03:52:29.27 ID:???
稲作は土地生産性馬鹿高だわエネルギー豊富だわ水が続く限り連作障害皆無だわかなりポテンシャル高い作物
だが、最大の問題点は最低でも年間1000mmという小麦の倍以上の降水量が必要で湿潤な地域じゃないと栽培できないこと
そもそも発祥からしてかなり湿潤な地域のものだから当然っちゃ当然だが
アメリカでその条件を満たすのはメキシコ湾沿岸とかの南東部だからちょっと遠いな
948名無し三等兵:2011/12/01(木) 05:58:11.05 ID:???
パナマいっとけとな?
949名無し三等兵:2011/12/01(木) 06:12:29.59 ID:???
荒れた土地でも育つ芋や蕎麦の方が効率的って事なのだろうか? あんまり知識は無いから自信は無いが。
950名無し三等兵:2011/12/01(木) 06:12:53.01 ID:???
水田で洗い流されているだけで、稲にも連作障害はある。
乾燥地帯での稲作も、塩分の濃い悪水の排出が肝要で、
(溜まり水の問題は日本でも多かった)
江戸時代の日本人程度の技術なら、
北米北岸やオーストラリアで無闇に稲作をすると塩害が頻発して全滅、
ということが普通に有り得ると思われ。
951名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:17:00.75 ID:???
それ以前に大平洋を超える理由も技術もない
952名無し三等兵:2011/12/01(木) 10:03:38.27 ID:???
行ったけどなw
953名無し三等兵:2011/12/01(木) 10:04:49.15 ID:???
アイヌが入植する規模での話だろ
954名無し三等兵:2011/12/01(木) 11:16:09.71 ID:???
米やら麦系を考えると、芋類ってのは神様の作物だよな
955名無し三等兵:2011/12/01(木) 12:25:55.76 ID:???
>>942
降雨量激減で稲作壊滅、日本絶滅エンドがお好みですか
956名無し三等兵:2011/12/01(木) 14:04:18.06 ID:???
>>955
そんなのちゃんと考えられているに決まっているだろ。角度とかw
957名無し三等兵:2011/12/01(木) 15:49:04.10 ID:???
偏西風はあるだろうし、西に海さえあれば雨はちゃんと降るんじゃね?
958名無し三等兵:2011/12/01(木) 16:41:08.42 ID:???
カリフォルニアには雨天中止という概念は存在しないくらい降らないぞ
959名無し三等兵:2011/12/01(木) 16:49:34.17 ID:???
むしろ東海岸に転移した方が 似たような感じになるんじゃなかろうか ボストン沖あたりにw
960名無し三等兵:2011/12/01(木) 16:51:08.19 ID:???
>>957
大陸西岸はモンスーンが弱いんだ
だから同じ温帯でも西岸海洋性機甲といって該当する雨の町シアトルの場合でも年間で950mm程度と稲作するには足りない
カリフォルニアともなると乾燥帯だし・・・
961名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:04:10.01 ID:???
西岸海洋性機甲いいな。
海岸の撤退戦で打ち捨てられてたり、ボカージュの中に潜んでたりしそうだ。
962名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:06:14.08 ID:F41HCBtK
北米も豪州も距離的に無理ぽいですから、江戸時代に進出するならせいぜい東南アジアくらい。
マラリアにかからないようになったらとかの設定ならまだ東南アジア入植は可能かも
963名無し三等兵:2011/12/01(木) 19:54:50.40 ID:???
転移に伴う気候変動は、各作品とも旧世界準拠っぽいな
大御所の帝國戦記も植生や作物の変化は騙られてない
壬午の大転移に至ってはハルヒ方式で強引に解決
964名無し三等兵:2011/12/01(木) 20:54:26.51 ID:???
>>949

ソバは当たり外れが大きすぎてギャンブルだ。
収量も低い、日本でも米・麦に適さない土地で作ってた。
ただソバのいいところはかなりの荒れ地でも収穫できるから、
開墾初年度とかで播くよ。

サツマイモは比較的温暖でないと無理、ついでに食味的に主食化するにはきつい気がする。
ジャガイモは寒地に強いけど、これ一本でやるとアイルランドの悲劇がまってるw
965名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:14:48.80 ID:???
ょぅι゛ょ更新
966名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:22:34.47 ID:???
本場アンデスまでいくと種々多様なじゃがいもを高度・温度別に作付けすることで、
アイルランドの悲劇謎最初から起こり得ない構造にしてるんだけどね。
最近だとその辺の原種を貰ってきて在来種と掛け合わせた新種もいろいろ出来てる。この辺前倒しできんかね?
967名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:23:13.40 ID:???
幼女といえば、これも二次が出たな。まぁ、ここには関係なさそうだけど。
968名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:31:29.68 ID:???
ロリコンが書記長に堂々と自分はロリコンですと開き直って宣言してんぞww
969名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:56:55.34 ID:???
感動したw
書記長の懐の深さに感動したw
970名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:11:02.33 ID:???
>>966

原種が多いのは原産地だから。
さすがに品種交配用に意図的に持ってこなきゃ、伝播した先は品種が少なくなる。
食用に適したり、栽培しやすいのだけ広まるから、その過程で品種が淘汰されるんだ。

イモよりトウモロコシの方がいいのかね。
イネ科の方が光合成の効率いいし、何より保存性がいいからなぁ。
虫が問題だが。
971970:2011/12/01(木) 23:12:09.73 ID:???
すまん、次スレ立てられないんだ。

心やさしい誰かお願いします。
972こんな感じ?:2011/12/01(木) 23:44:19.89 ID:???
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315794519/


関連スレ
↓市販の仮想戦記について語りたい方は
【脱☆架戦】架空戦記総合スレ78【異獣艦隊】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1319087464/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ42http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1321599648/

創作発表板の軍事系スレ
【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】3http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280733030/
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第70章http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1318261509/


※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。


過去スレ
【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230210684/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246619813/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250321439/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252315006/(実質5)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう6【火葬戦記】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257246441/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1272984470/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう8【火葬戦記】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286665011/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう9【火葬戦記】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298547729/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう10【火葬戦記】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307210253/
973名無し三等兵:2011/12/01(木) 23:50:17.08 ID:???
取り敢えず建てておいた
文字数がど〜たらで、ネットは半角を採用
不備があっても笑って見逃して頂きたい

【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう12【火葬戦記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1322750816/
974972:2011/12/01(木) 23:51:47.75 ID:???
うげぇ、】が足りなかったニダ!!
削除要請するべきニカ?
975970:2011/12/02(金) 00:15:01.88 ID:???
>>972
thx

それはそうと提督たちの憂鬱更新きたな
976名無し三等兵:2011/12/02(金) 01:07:46.72 ID:???
次スレ乙〜♪
977名無し三等兵:2011/12/02(金) 09:16:18.04 ID:???
>>973

憂鬱更新着てたんだね。
978名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:54:19.56 ID:???
白亜更新
979名無し三等兵:2011/12/02(金) 18:00:30.39 ID:???
新高山エタ決定?
980名無し三等兵:2011/12/02(金) 19:30:26.78 ID:???
世の中には数年放置して ひょっこり復帰するものもあるからなぁ
981名無し三等兵:2011/12/02(金) 19:50:59.44 ID:???
インド・ムンバイに単身赴任中って書いてあるだろ
982名無し三等兵:2011/12/02(金) 19:58:56.76 ID:???
程度が低い奴が居るな
こんな奴が粘着するんだろうか
983名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:17:16.47 ID:???
ついでに集団生活中でPCも4月時点で一台ってな
個室にPCまだ持ち込めてないor忙しいんだろうな
984名無し三等兵:2011/12/02(金) 23:39:36.50 ID:???
そう言うなって
更新こねーなと、ぶつくさ言いながら待つもの乙なもんだ。

……それはそうと、「のと」の更新を心待ちにしているのだが。
985名無し三等兵:2011/12/03(土) 07:39:40.41 ID:???
太陽の場合をリアルに無理矢理やらせると、絶対日本人の他に
攫ったり拉致したりした現地東南アジア人や中国人を
北米西海岸や豪州に無理矢理生贄入植させて地ならしして
後で日系人や北アジア系が混血した混血で日系人は名目だけの
悪寒がする。
絶対米主食から麦パンあたりに主食変わってるなあれは。

世界布武だと更に不可能なハードルが。
ハポン世界か東南アジアだけは。
986名無し三等兵:2011/12/03(土) 07:50:21.94 ID:???
まあ太陽だと豪州をイギリスに取られ、北米西海岸は
アメリカに取られだしな、日本らしい失敗というべきか。
せっかく発展した温帯気候入植地を英米に奪われたって。
考えたら史実以上の大失敗なんだが。
中国や北米独立のイギリスより大失敗しているし。
太陽世界でも領土や植民地が広い割に温帯地域少ないのが
気になる。
987名無し三等兵:2011/12/03(土) 16:37:20.56 ID:???
>>984
某所で新しいの書いてる最中だから、もうしばらく待て。
あと五年ぐらい。
988名無し三等兵:2011/12/03(土) 17:14:06.44 ID:???
>>987
なげーな、おい
989名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:30:40.09 ID:???
>>987

週一巡回くらいで回して、忘れた頃に読み返してってやってれば意外と……
それでも長いな。
990名無し三等兵
帝国戦記更新。