兵站・補給について語るスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦争の影の主役、兵站について語りましょう。
近代以前から現代までの兵站に関する事(輸送手段、組織、史実、理論etc.)ならなんでも可。

◆兵站とは
軍隊(主に陸軍)において作戦に必要な物資その他を運ぶシステムの事。
近年ではロジスティックとも呼ばれる。

◆兵站の略史
近代以前:食糧などを現地で購入または徴集
ナポレオン戦争の頃:事前集積や後方からの追送が行なわれるが、不充分。
普仏戦争:兵站に鉄道が積極利用される
第一次大戦:食糧より弾薬や兵器の輸送が多くなる
第二次大戦:兵站にトラックが積極利用される

◆兵站の仕組み(旧軍の例)
本国で物資等を準備・集積
->戦地後方の集積所に輸送
->上級部隊が戦地の集積所に輸送
->隷下の部隊の持つ補給担当部隊(輜重連隊など)が部隊内部に分配


●前スレ
兵站・補給について語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1305630493/
2名無し三等兵:2011/08/21(日) 16:32:27.24 ID:???
●参考図書等

補給戦―何が勝敗を決定するのか
 マーチン・ファン クレフェルト (著), 佐藤 佐三郎 (翻訳) 中公文庫BIBLIO 
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4122046904

軍事とロジスティクス
 江畑 謙介 (著) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822246469

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
 マルク・レビンソン (著), 村井 章子 (翻訳) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822245640

帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌
 〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39) 学研 
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056029199

山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略 (単行本)
 W.G. パゴニス (著), William G. Pagonis (原著)  同文書院インターナショナル
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4810380033

陸上自衛隊補給管理規則
 ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/f_fd/2006/fy20070109_00071_005.pdf
3名無し三等兵:2011/08/21(日) 16:33:08.49 ID:???
●過去スレ

兵站・補給について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179285600/

兵站・補給について語るスレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206241309/

兵站・補給について語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224160462/

兵站・補給について語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257861167/

兵站・補給について語るスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278098118/

兵站・補給について語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295732183/

兵站・補給について語るスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301941754/
4名無し三等兵:2011/08/21(日) 18:09:26.46 ID:???
>>おつ
5名無し三等兵:2011/08/21(日) 18:39:19.11 ID:???
>>1000
ガッ
6トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/08/21(日) 21:54:54.35 ID:???
>>1
乙ですノシ
7名無し三等兵:2011/08/24(水) 09:24:49.80 ID:???
チュニジアからの補給路をおさえられたとたんに、カダフィ側は崩壊か。
空爆だけなら、なんとかしのげたんだろうけど。
8名無し三等兵:2011/08/24(水) 11:05:56.06 ID:???
【鬼謀】牟田口廉也中将を語ろう【聖将】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:46:27 ID:PGP8Hz/A0
大東亜戦争においてインパール作戦を敢行し、
鬼畜米英に壊滅的な打撃を与えた、
昭和の聖将・牟田口閣下を語ろう!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287920787/301-400
9名無し三等兵:2011/08/24(水) 11:48:18.41 ID:???
カダフィ落日は早いものだったな。
しかしイギリスフランスさんは鬼畜やでぇ。
10名無し三等兵:2011/08/24(水) 12:30:37.33 ID:???
アメリカ抜けてるような気がする
11名無し三等兵:2011/08/24(水) 13:11:57.39 ID:???
アメリカさんって何もしてないやん
12名無し三等兵:2011/08/24(水) 14:52:40.12 ID:???
>>11
そうだっけ?空爆とかしてなかったっけ?
勘違いかな
13名無し三等兵:2011/08/24(水) 15:05:32.19 ID:???
アメリカは乗り気じゃ無かった
初期にトマホークとか撃ってたけど、すぐに英仏に任せた
14名無し三等兵:2011/08/24(水) 18:09:35.64 ID:???
そうなのか
てっきり資源の利権だか知らないけど揉めてるかと思った
15名無し三等兵:2011/08/24(水) 22:00:02.32 ID:???
これで中国は大きな利権を失った訳だが
16名無し三等兵:2011/08/24(水) 23:17:52.08 ID:???
前線で戦闘するよりも、後方支援できっちり組織を回していくのに魅力を感じ始めた今日この頃。
バンドで喩えるなら、堅実なベースかドラムのリズム隊かな。
17名無し三等兵:2011/08/24(水) 23:18:55.56 ID:???
あくまでバンドメンバーに限定しての話ね。
18名無し三等兵:2011/08/25(木) 02:10:17.39 ID:???
>>17
マネージャーもメンバーだお(´・ω・`)
19名無し三等兵:2011/08/25(木) 02:39:42.85 ID:???
ああ確かに、そこまで気が回らなかった。
裏方に徹するならマネージャーだね。
20名無し三等兵:2011/08/25(木) 03:44:22.59 ID:???
http://www.asagumo-news.com/news/201106/110630/11063004.html
JTFが物流支援 被災地に救援物資カタログ 
「必要な物が必要な人へ」 
衣類、食品など15区分に分類…年齢、性別コードも

-----
自衛隊の仕事と言うより自治体側の仕事なんだろうけど
「次」の時までにもっと整備されてるといいわね
21名無し三等兵:2011/08/25(木) 07:17:40.44 ID:???
生産国も分類か。苦労して配ったら「中国製なんか臭くて着れるか」ってキレる厨がいるのか
22名無し三等兵:2011/08/25(木) 18:12:45.29 ID:???
ユニクロに喧嘩売った?
23名無し三等兵:2011/08/25(木) 20:29:18.64 ID:???
中国人曰く「輸出用と国内用の品質差が酷すぎる」
24名無し三等兵:2011/08/25(木) 20:59:48.68 ID:???
輸出仕様だとコストが高すぎて中国国内だと購買層が限られるとか?
25名無し三等兵:2011/08/26(金) 08:45:33.71 ID:???
なんごと?
26名無し三等兵:2011/08/26(金) 16:43:05.27 ID:???
政府、病院船導入を検討 内閣府が3次補正に調査費要求へ 被災地医療支援、国際協力活動に活用 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/plc11082002010000-n1.htm

知らんかったけど、健康保険組合辺りが金出して買ってくれるなら
27名無し三等兵:2011/08/26(金) 16:56:38.70 ID:???
健保組合より宝くじに出させるのがよかろう。
もちろん船名は「宝くじ号」で。
28名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:36:58.16 ID:???
病院船は
技術を維持した医者を緊急に引き抜いて出港できる体制がいる
普段からその船を活用するならば患者を放り出さないといけない
という問題がある
29名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:57:46.00 ID:???
>>28
島嶼を回る大型移動病院とかだめかね。
病床をそれなりに確保しておけば入院させたままぐるぐる回れる。
30名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:58:31.48 ID:???
今回みたいにDMAT・JMATの制度が円滑に機能するなら、それらの医療チームを
投入すればいいんじゃないかと。
特にJMAT(亜急性期〜慢性期)計画のほうは、まったく具体化してなかったのに、
ぶっつけ本番で実戦投入したにも関わらず、かなり上手く働いたし。

ただ、民間船舶の安定性だと、消防ヘリやドクターヘリが着艦できるのかという問題が。
31大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/26(金) 18:50:40.98 ID:???
指揮系統の齟齬を解消するために一か所に集めるとな>DMAT・JMATの病院船活用
32名無し三等兵:2011/08/26(金) 19:04:13.73 ID:???
というかむしろ、普通にDMATやJMATの洋上基地化しそうな気がするんだが。
今回の場合、だいたいの医師会が被災地域外に後方支援拠点を設営して、
JMATなんかは毎回そこから1時間くらいかけて往復してた。
それなら、被災地沖合の病院船にみんなで泊って、ヘリや舟艇で被災地まで
往復したほうが早いし効率的。
33名無し三等兵:2011/08/26(金) 20:22:57.50 ID:???
>>29
入院させたまま海外派遣するのか?
バックアップの病院が必要でしょ
34名無し三等兵:2011/08/26(金) 20:37:15.11 ID:???
>>32
病院船という形態に拘らない方が良いと思う、もうほとんどSea Basingに聞こえる
35名無し三等兵:2011/08/26(金) 21:03:08.79 ID:???
病院船(に限らずだけど)、素人が考えることなので
激しいツッコミは勘弁して貰いたいんですが

タグボートで引っ張ってく、クッキーの缶の箱みたいな形のじゃだめ?
それだと、甲板も広くとれるし

東京湾と新潟港に一つずつ、おいといて、中には、病院施設だけを詰め込んで
普段使いにはせずに、いざという時だけに使うみたいな
で、たまに、DMAT・JMAT(?)の人が、乗り込んで訓練をするみたいな

どうせ、たまにしか動かさない物なんだし、今後、東京は絶対大地震が
起こるはずだから、あらかじめ東京湾に一つ置いておくって、感じで…

海外?何それ?美味しいの?
36名無し三等兵:2011/08/26(金) 21:26:37.14 ID:???
そんなもの仕分けしてやる!
37大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/26(金) 21:48:21.37 ID:???
>>32
現地病院の指揮系統とは別のままであろうとするならいっそのこと後方拠点というか前進拠点と位置づけした方が。
現地病院の指揮系統に編入されるなら個々別に拠点有った方がまだ融通効く感も。

しかしこれだと兵站スレっぽくねえな。
38名無し三等兵:2011/08/26(金) 22:00:03.72 ID:???
>37
今回の場合、地元医師会は既存の病院と診療所に集中して機能維持・復旧に尽力、
外部から投入されたDMAT・JMATは避難所の仮設診療所を拠点に巡回診療という
分担になってたので、指揮系統は完全に分離されてたよ。
ただ情報共有しないと活動に支障が出るので、朝晩に、地元医師会と展開してる
全チームの合同カンファをやってた。
動線としては
(後方拠点)―(合同カンファ)―(活動地域)
って感じ。
んで、ある程度の規模の病院船なら、合同カンファ(=C4I機能)と後方拠点を同時に
収容できるんじゃないかと。
39名無し三等兵:2011/08/26(金) 22:10:35.34 ID:???
病院船が後方拠点?
前線じゃないの?
40名無し三等兵:2011/08/26(金) 22:30:05.22 ID:???
災害・軍事医療の場合、実際の現地からの距離よりは、提供できる医療の質・種類によって
「前線」と「後方」を分けたほうがいいんじゃないかと。
二次以上の救急医療を提供できる施設は「後方」で良いんじゃないかな。
41名無し三等兵:2011/08/26(金) 22:35:33.76 ID:???
38と40の後方は意味が違うような気がする
42大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/26(金) 22:38:07.00 ID:???
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001khc1-att/2r9852000001khkf.pdf

とりあえず今回のDMATの課題まとめ置いておきますね。
43名無し三等兵:2011/08/26(金) 23:01:49.36 ID:???
んじゃ今回のJMATの活動概要と
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001khc1-att/2r9852000001khkq.pdf
課題の簡単なまとめ
ttp://www.med.or.jp/nichinews/n230605c.html
置いておきますね。

ちなみにDMATとJMATの違いについて。
DMAT…急性期(72時間以内)の活動に重点を置いて、国と都道府県が運営する枠組み。
     救命救急センターの要員を、DMAT派遣要請に応じて編成・派遣する。
     阪神大震災をきっかけに、2004年ごろより順次に設置。
JMAT…亜急性期・慢性期の活動に重点を置いて、日本医師会が運営する枠組み(予定)。
     2010年3月の提唱を受けて準備段階だったが、震災に伴い、15日より急遽編成。
44名無し三等兵:2011/08/27(土) 22:14:05.81 ID:???
地元医師会といっても、田舎の旧郡単位の医師会だから
面積がクソ広いけどな
45名無し三等兵:2011/08/27(土) 23:32:22.92 ID:???
そういえば以前のスレで、単独では維持が難しい医療とかの後方支援関連スレも入れてやってくれ的な話もあったような
通信とか建設とかも、単独スレあったっけ。
46名無し三等兵:2011/08/28(日) 18:09:41.64 ID:???
>>26
運用は海自って構想なのか
無難だなあ官僚謹製か

47名無し三等兵:2011/08/28(日) 19:06:54.57 ID:???
海自以外のどこが管理するんだ。厚労省には船の運用ノウハウなんて無いぞ。
48名無し三等兵:2011/08/28(日) 19:17:48.72 ID:???
>>47
救急持ってる国交省で
49名無し三等兵:2011/08/28(日) 20:02:58.19 ID:???
しらせみたいな扱い?
50名無し三等兵:2011/08/28(日) 21:13:34.78 ID:???
海上保安庁というのも有力な選択肢だと思うが。
国土交通省本省には緊急災害対策派遣隊があるから、
災害時にはこれの指揮下に入れることで、文民側の選択肢を増やす
(=自衛隊への負担を軽減する)ことができる。
緊急災害対策派遣隊は、ベル412やAS.332など災害対策用ヘリコプターも
指揮下に入れるから、これらと連携させることで、効率的に運用できるはず。

というか、自衛隊には既に、病院船的機能を持つ艦があるしな。
おおすみ型(3隻)、ましゅう型(2隻)、ひゅうが型(2隻)の計7隻が、手術室とICUを
有している。
今更専任の病院船を持つ意義は薄いかと。
51大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/08/28(日) 22:03:01.37 ID:???
海外派遣の事も考慮するなら海自がやった方が楽だろう。
52名無し三等兵:2011/08/29(月) 00:19:50.51 ID:???
海自が海外派遣したら
どうこう言う人もいるだろうから
海保の方が良いんでないかえ?
53名無し三等兵:2011/08/29(月) 00:23:18.17 ID:???
>>50
海上保安庁の人員と予算では(新たに予算をもらっても)
かなり荷が重すぎると思うが・・・

内閣府が海上自衛隊に運用を依託する形が一番よいかと。
「国土地理院が海上自衛隊に運用を依託していた測量用航空機みたいな感じ」
54名無し三等兵:2011/08/29(月) 00:39:37.82 ID:???
>>52
海外派遣で思い出したけど前に海外のどっかで基地がどうこうって話あった気がするんだがどうなったっけ?
55名無し三等兵:2011/08/29(月) 00:39:41.59 ID:???
てか南極観測船と同じ扱いでは?
56名無し三等兵:2011/08/29(月) 01:32:55.00 ID:???
>>54
ジプチに駐屯地作った
57名無し三等兵:2011/08/29(月) 02:49:36.97 ID:???
災害発生時に被災地各地に散らばってる中度から重度の病人怪我人を
病院船にひとまとめにしておけるのは兵站負担的にはだいぶ楽かもね。
透析とか送り迎えだけでもシンドそうだし。
58名無し三等兵:2011/08/29(月) 20:27:51.88 ID:???
今回の東北震災で、あれだけ大変だったんだから
関東地方で起こると、桁違いの大人数になるから
病院船的な海上のをもっと考えた方が良いと思う
59名無し三等兵:2011/08/30(火) 01:17:37.66 ID:???
海自運用が無難だべ
海外派遣ありだと特にね

国内法的にも海保が運用するよりも規制が緩いんじゃない?
航空法とかも
60名無し三等兵:2011/08/30(火) 18:15:40.03 ID:???
国が考えている病院船とは
入院設備を主に誂えた船を想定しているんだろうか
それとも総合病院的な設備を整えた船なんだろうか
前者なら「ましゅう」とセットで運用すればよさそう
そのためにも「ましゅう」型をあと二隻ほど作って欲しい
61名無し三等兵:2011/08/30(火) 22:25:22.70 ID:???
病院船には全通飛行甲板と出来ればウェルドックがほしいね
ヘリの格納庫はイラナイだろうな
航空能力は発着艦と燃料補給程度で

海上救急病院的な船で、動かせるようになったらヘリで地上の病院へ搬送
基本的に補給艦や航空能力艦とセットで運用
62名無し三等兵:2011/08/31(水) 07:16:34.35 ID:oFVAohI8
前スレで見つけて情報調べてたんだが、久々に来たらスレ完走してた orz
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/army/1305630493/306
>米軍がイラクやアフガンで「駐屯基地防衛用」に急遽導入した、大戦中の
>『阻塞気球』型の「空中監視プラットホーム」をつべか何処かでSBMの中
>の人が見付けて提案したのかな?w
Military Deploys Surveillance Blimps In Afghanistan
http://www.youtube.com/watch?v=meWOJbPb5rw

テレ東の『敗戦記念特番』でイラクの「グリーンゾーン」に潜入取材したシーンでは
空に浮かんでるこれ見て「監視用飛行船」って言ってたけどなw
63名無し三等兵:2011/08/31(水) 07:35:05.57 ID:oFVAohI8
>>26-61
別スレにて…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283688627/283,318-326
…中国海軍が配備済みの『コンテナモジュール式病院船』についてはウィキペディアの
『病院船』から見れるが、口惜しいほど中々巧い事やってる

中国海軍の病院船はここにも少し載ってる
http://blog.canpan.info/ngosinano/category_22/2
64名無し三等兵:2011/08/31(水) 10:54:42.18 ID:???
病院船なら部屋ごとにコンテナ化して医療モジュールに出来ればいいな
これなら海から陸に展開する際部屋ごと下ろして手間を軽減できる
加えて部屋数を増やしたいと思った時に各地の保管庫からコンテナごと持ってこればいい
ベッド数増やすのも容易
65名無し三等兵:2011/08/31(水) 19:12:59.67 ID:???
そしてコンテナ積みすぎによるトップヘビーで回航中に行方不明になる病院船うねび
66名無し三等兵:2011/08/31(水) 19:41:08.21 ID:???
医療機器から放射線漏れを起こしたあげく、柱島で謎の爆沈を遂げる病院船むつ
67名無し三等兵:2011/08/31(水) 19:58:48.25 ID:???
政府は「放射線はただちに人体に影響はない」と発表
海中に流れ出した放射線物質と周辺地域の漁業資源について「風評被害」とコメントを残し
船から脱出した被害者が急性白血病を起こした件について「因果関係は認められない」とした
68名無し三等兵:2011/08/31(水) 20:04:00.59 ID:???
まあ、ねえ……。考えないといけないことは多いけれどもなかなか余裕がない。余裕がないというのはつまり、
日本経済と国民生活的な意味で。
69名無し三等兵:2011/08/31(水) 20:07:13.91 ID:???
>>67
まあ因果関係っていうのは探し出すのが難しいものだけどね…。
例えば「二酸化炭素の増加量と地球の温度上昇が同一の時期に起こっている」という事実だけでは、
@二酸化炭素の増加で温暖化した
A温暖化して二酸化炭素が増えた
B背後にある要因により、二酸化炭素増加と温暖化が個別にもたらされた
C偶然一致した
のいずれかはわからないわけで。
70名無し三等兵:2011/08/31(水) 20:44:22.34 ID:???
有機水銀の毒性解明のように手遅れにならんと良いが。
71名無し三等兵:2011/08/31(水) 20:46:10.29 ID:???
総合するとコンテナ型医療モジュールを重輸送飛行船で運べと言うことですね
72名無し三等兵:2011/08/31(水) 20:46:54.16 ID:???
急性白血病に関しては、現在の医療的な知見から言って因果関係はまずない、とよ。
73名無し三等兵:2011/08/31(水) 21:04:36.61 ID:???
重輸送飛行船が実用化されるよりヘリに羽が付く方が速そうだ
でもあの構想って双方の利点を打ち消しあった無能兵器になるんじゃなかろか?
74名無し三等兵:2011/08/31(水) 23:13:59.59 ID:???
双方のいいとこどりしようとしてどっちつかずの駄作になるのはよくある話ではある。
うまくいった傑作になるのも良くある話である。
75名無し三等兵:2011/09/01(木) 03:48:15.48 ID:???
>69
そこには「人類の電波利用率の増加曲線」が考慮されてない


…SFでは当たり前の『宇宙太陽光発電所』が、米国では70年代に地上での
マイクロ波送電実験を完了していながら未だに実証衛星の打ち上げ試験に
辿り着けないのは、巨大な発電衛星を宇宙空間で組み立てる「技術的問題」
以上に、(建前上)安全とされている「大出力マイクロ波」が大気圏に及ぼす
悪影響が未知数な事が影響してる


地球「加熱化」の主因は電波の空間充満と(高圧送電網拡充による)
電磁誘導が及ぼす「磁力線加熱」の相互作用

…太陽系内の地球型惑星が太陽磁力線に影響されて
内部崩壊熱「以上」の熱を数十億年維持してるように
76名無し三等兵:2011/09/01(木) 06:25:29.10 ID:???
>>69
とはいえ二酸化炭素に温暖化現象を引き起こす能力がある事は明白だからねえ
77名無し三等兵:2011/09/01(木) 11:07:58.54 ID:???
>>75
単位面積当たりのマイクロ波出力を絞れば安全だよ!
……ただし、安全なくらい絞ると単位面積当たりの太陽光とほぼ変わらなくなります
という話をどこかで聞いたぞ
78名無し三等兵:2011/09/01(木) 13:10:52.28 ID:???
マイクロ波って電子レンジで使う奴だろ?
単なるイメージだが使った途端に地球の気温が上がりそうだ
79名無し三等兵:2011/09/01(木) 13:22:22.74 ID:???
>>76
人間の排出する二酸化炭素が全体のどれぐらいであるかとか
排出を抑制したところでどの程度効果があるかや
たかだか100年単位の変化で考えるのはおかしいだとか色々突っ込みどころが多い

一部分だけみせてさも全体がそうであるかのように見せる統計マジックですな
二酸化炭素温暖化の類似品に経済効果やカイゼンなんて怪しい言葉がある
80名無し三等兵:2011/09/01(木) 19:55:13.23 ID:???
軌道エレベーターが実現可能なら有線でいいんじゃねぇ?
81名無し三等兵:2011/09/01(木) 21:37:19.91 ID:???
一瞬間違えて未来技術板を開いたのかと思った;
82名無し三等兵:2011/09/01(木) 22:04:23.59 ID:???
>>80
> 軌道エレベーターが実現可能なら
この前提が今世紀中はまず不可能なので無理。
83名無し三等兵:2011/09/02(金) 12:36:02.27 ID:???
と青色LEDも2足歩行ロボットも言われていた。
カーボンナノチューブの量産化技術次第?
84名無し三等兵:2011/09/02(金) 19:08:35.67 ID:???
素材部門と資金繰りさえいければいけそうではあるがな。
85名無し三等兵:2011/09/03(土) 08:47:33.96 ID:???
>地球「加熱化」の主因は電波の空間充満と(高圧送電網拡充による)
>電磁誘導が及ぼす「磁力線加熱」の相互作用
ふと思ったが、今年の節電によって磁力線加熱は少しは減ったのかな?
二酸化炭素排出量と違って磁力線加熱なら電磁誘導が減ればその分過熱も減るけど

まあ、全世界に比べれば関東と東北で15%減らしただけじゃ僅かな変化だろうし、
気候学から考えれば加熱が減ってもそれがすぐに気温に跳ね返らないけど
86名無し三等兵:2011/09/03(土) 09:08:41.45 ID:???
>>85
ここで話すことじゃない
やりたいなら他板でやれ
87名無し三等兵:2011/09/03(土) 11:47:46.01 ID:???
Walrus HULAをマイクロ波送電で動かせば・・・
88名無し三等兵:2011/09/03(土) 12:32:10.27 ID:???
科学の発展は金の限界によって終わる
89名無し三等兵:2011/09/03(土) 13:01:08.41 ID:???
金正日「私が死んでも代わりはいるもの」
金正日「私は滅びん、何度でも蘇るさ、なぜなら人類の夢だからだ」
90名無し三等兵:2011/09/04(日) 16:27:57.44 ID:???
91名無し三等兵:2011/09/05(月) 23:53:02.87 ID:???
それはゴールドじゃなくてキムだ
92名無し三等兵:2011/09/06(火) 19:04:57.02 ID:mLXWCOza
>64-65
今回の大震災では陸自の「緊急医療モジュール」が活躍しなかった話は
聞いてるけど、海災派遣の海自「ひゅうが級」や「おおすみ級」など、
ヘリ搭載護衛艦に在る医療設備が活用された報告あったっけ?

反日嫌米のカイワレお遍路の性で、米軍の特大病院船要請せずに危うく
中国海軍の病院船が来る所だったけど、あちらも>63のリンク先にある
ようにちゃんとした「病院船」建造して運用中なんだよな…

…しかし、その個人ブログの提言のように「200m級大型商船」ベースの
国有病院船整備は、平時の後方支援や災害有事の前線救命拠点として
悪くないな
93名無し三等兵:2011/09/06(火) 20:27:06.65 ID:???
今回は発災直後に大量の重傷者が発生って感じじゃなかったからね

大けがした人はみんな津波に飲まれちゃったろう
94名無し三等兵:2011/09/06(火) 21:13:05.29 ID:???
紀伊半島での豪雨災害のニュースみてたら、外部との交通が
ヘリに頼るしかないところが多数らしい。
震災のときと同様に、やっぱり「空挺機械化工兵連隊」とかが
絶対に必要じゃね?
95名無し三等兵:2011/09/06(火) 21:44:58.29 ID:???
>>94
待ってりゃ勝手に水なんて引くじゃんw
作業が終わる頃にはお疲れさん、だよw
危急の状況のための救難機の準備は必要だけどそれ以上は意味薄いよ
96名無し三等兵:2011/09/07(水) 00:01:27.37 ID:???
>95
つ天然ダム
たしかに決壊してそのうち水は引く、下流の被害を気にしなければな
とりあえず、ダムの放水がある河川敷で2日間飲まず食わずを体験してこい
97名無し三等兵:2011/09/07(水) 00:32:32.17 ID:???
交通の復旧よりも通信を回復させるほうが先だな
現状把握できんとヘリやトラック出しようも無い
先の震災でもヘリや無線で偵察して情報をまとめてから本格出動だったみたいだよ
98名無し三等兵:2011/09/07(水) 07:50:13.33 ID:???
しかし日本は災害だらけだよな

列島の形が東亜の防波堤だしな
その防波堤で津波も台風も吸収してさ
何か暗澹たる思いだぜ
99名無し三等兵:2011/09/07(水) 13:02:57.77 ID:???
明治以降の日本は
戦争や災害で破壊された地域はどれ位の面積になるんだろうね
100名無し三等兵:2011/09/07(水) 13:04:05.71 ID:???
しかし、この地形のお陰で水も自然も豊富だからな
特に水は良質なのがわんさか湧き出るお陰で、水田開発にも工業化にも苦労が無かった
島国なお陰で防衛もし易かったしな

……これを言うとアメリカのチート地形ぶりが更に目立つけどな

「水資源が豊富」
「平原含む土地資源が物凄い」
「鉄鋼・石油などの資源もわんさか」
「北米の大半、温暖な地域を版図としている」
「南北には弱小な友好国しかなく実質島国みたいなもん」
「アジア・ヨーロッパとは大洋を挟んだ距離の防壁あり」
101名無し三等兵:2011/09/07(水) 17:21:02.81 ID:???
>>100
すごい素人考えでスマンのだが
北米は発展したけど
南米(アルゼンチン辺り?)は、ダメなんだろう?
文化的に、ラテン系じゃ、ダメなんかな?

話は変わって、紀伊半島の人、お大事に…
102名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:10:06.52 ID:???
【メシ】支援物資届ける知恵を絞るスレ【マダー?】
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1300599570/509-510
>「コンテナ型移動厨房」レンタルする英国企業
http://www.mobilekitchens.jp/field-kitchen.htm
http://pkl.co.uk/
>『救世軍』の特大キッチントレーラー
What's A Field Kitchen?
http://www.youtube.com/watch?v=SkE_-g3OU1A
空中投下で物資を届けろ!!!
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1300189983/

…緊急自然災害板の過去ログだが、悪くないネタも在るな
103名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:11:53.56 ID:???
>>101
そこらへんは「銃・病原菌・鉄」を読むと良いかも
104名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:23:03.94 ID:???
軍ネタ雑誌の『Field Kitchen』話は、別の雑誌にも在った気がするがどっちだろう?

軍事研究 6月号(2011/05/10発売)
http://www.fujisan.co.jp/product/625/b/629831/
コンバットマガジン2011年8月号
http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1337
105名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:26:56.91 ID:???
106名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:37:49.28 ID:???
レベル足りないんで、連貼り済まぬ orz
Field Kitchen関連動画
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Field+Kitchen
107名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:43:41.99 ID:???
>>101
マヤ文明は大いに発展してたじゃない
ただまあ、>>103の人も書いてる様に、金属器が無い事や食料不足、疫病が発生してて
更には小国家群に分裂して戦乱とかやってた頃にスペインが来たみたいね
そのまま植民地化
それ以後も国家群に分裂したまま合衆国の属国化ですよ

結論としては、アメリカ合衆国の方はイギリス人などの強大な戦力を持った白人移民によって統一された国家だが
南米の方は国家群に分裂したまま属国化、植民地化された地域と
そういう差が大きいのかね
108名無し三等兵:2011/09/08(木) 10:10:01.86 ID:???
それにしても、日本は改めて見ると高速道路が敷きづらい地形だよな
山が多すぎて限られた隘路にしか廉価に敷けない
都市部なんかも基本的に山奥にある訳ではないから、山脈に道路を通しても流通はあまり活性化しない
ドイツみたいな網目状の敷き方は無理だな

やはり高速道路は無理に建設するのではなく、遠距離への運搬は海運や鉄道を用いるべきではあるまいか
異なる運搬機関を併用するため、即応性は落ちるだろうが……
109名無し三等兵:2011/09/08(木) 10:13:55.20 ID:???
鉄道で船用コンテナを運べるようになれば、港湾から下ろしたコンテナを内陸部に輸送ということも
やりやすくはなるんだろうけど。40フィートコンテナとは言わずとも、せめて20フィートコンテナだけでも。
110名無し三等兵:2011/09/08(木) 12:19:11.43 ID:???
>>109
「コンテナ物語」を読むと、そのへんの厄介さが理解できる。
111名無し三等兵:2011/09/08(木) 12:19:14.02 ID:???
>>109
コンテナ船入れるだけの深い港が無いねん
112名無し三等兵:2011/09/08(木) 17:11:37.04 ID:???
>>101
ものすごーく平ったく歴史を要約すると、初期の段階で北米にはヨーロッパから直接人が入植して社会を築いたが、
南米にはあんまりヨーロッパ人が行かず、変わりに現地人やアフリカから連れて来た奴隷を使って、
プランテーションを作って、そっから搾取することにしたのよ。
で、その結果として北米は中産階級の市民社会が生まれて安定した社会が発展したが、南米は一部の大地主が
富を独占して、その他の大多数の人間を支配するって不安定な構造ができたわけ。

ヨーロッパ人が南米に北米のように入植しなかった理由だが、あっちにはマラリアがあるから。
ロッパ人には住み辛い土地だったのよ。
113名無し三等兵:2011/09/09(金) 01:00:38.53 ID:???
補給艦には、随伴補給艦とシャトル補給艦の二種類がある。
114名無し三等兵:2011/09/09(金) 08:31:08.53 ID:???
>>113
海上の船に対する補給艦は大きく別けて2種類でしょ

陸揚げを目的にする場合は海上備蓄艦、高速輸送艦、バージ船、輸送艦、モスボール船
と分かれて区分が面倒
115名無し三等兵:2011/09/09(金) 12:39:51.50 ID:???
116名無し三等兵:2011/09/09(金) 19:27:13.55 ID:???
では将軍様、幹線だけでも軸重20t超を許容して、
ついでに車両限界を拡大するだけの予算を下さい。

それってつまりほとんど一から作り直しですが。
117名無し三等兵:2011/09/09(金) 19:34:40.69 ID:???
そう言えばどこの国だったか、橋梁の限界重量対策のために車間距離を大きく開けて輸送するという
涙ぐましい努力をしていたところがあった。
118名無し三等兵:2011/09/09(金) 20:19:14.23 ID:???
>>109
日本は40ftまで運べるけどね
ハイキューブは微妙

日本の鉄道は幅3000mm以下なら普通に運べる
幹線なら少し嵩上げすれば幅3200mmはいける
軸重は16t
119名無し三等兵:2011/09/09(金) 20:34:05.73 ID:???
>>109
知り合いの船舶関係者が言ってたんだけど
海上輸送に使うコンテナは殆どが40ft、でも40ftだとでかすぎ重すぎで日本の鉄道には向かない
そこで20ftに詰め替えるとなると無駄に手間が掛かる
手間が掛かるぐらいならトラック輸送がマシと
120名無し三等兵:2011/09/09(金) 20:35:22.14 ID:???
121名無し三等兵:2011/09/09(金) 20:38:45.86 ID:???
45ftコンテナ輸送の実証実験について
ttp://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/110411/02.html
122トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/09/09(金) 20:39:08.07 ID:???
>>115
日本では船で運んだほうがいろいろと楽だからなぁ
123名無し三等兵:2011/09/09(金) 20:55:09.00 ID:???
まず港が限定されている
次に港にコンテナ輸送が出来る運搬能力を持った路線を隣接させなければいけない
更に車線は二本必要、あと日本の列車は大部分が客車用だから線路もトンネルもコンテナ輸送が出来るようになってない
コンテナをJRや地方鉄道に乗せるわけにもいかんしなあ・・・
加えコンテナがあっても道が狭くて通れず、トラックとコンテナを同時に運べるほど牽引車に馬力がない
コンテナ輸送するにしても、日本は都市間が狭くトラック輸送に食われて採算割れは確実

と、前に役場の人に言われた
124名無し三等兵:2011/09/09(金) 21:04:53.72 ID:???
高さは車両の中央部分を低くして載せるわけにはいかんの。
125名無し三等兵:2011/09/09(金) 21:28:42.58 ID:???
>>115>>120との絶望的なほどの差は、70年前とあんまし変わってないね
126名無し三等兵:2011/09/09(金) 21:37:43.43 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A

>海上コンテナの最大総重量(自重も含めたコンテナ全体の制限重量)は20フィートで17,950〜20,320kg、
>40フィートで26,770〜30,480kgである。

重量オーバー。
127名無し三等兵:2011/09/09(金) 21:52:12.11 ID:???
週に2回、合同通運のトレーラーが12ftコンテナ2個をわが社に運んで
くるんだが、その時にハァハァしながらみているのは俺だけ。
もっと同僚に興味をもってほしい。
128トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/09/09(金) 21:55:09.36 ID:???
40ftのコンテナから物を下ろすのはメンドイ。20ftで十分だw
129名無し三等兵:2011/09/09(金) 21:56:10.52 ID:???
>>124
そういう貨車もある
特殊な物で数が少ないレール上500mmってのもあったと思う

寸法制限
http://ebw.eng-book.com/pdfs/c48399854b39d917525f1b2e6e5a2b8a.pdf
貨車の床面はレールから1000mm位
ただし幅3000mmを超える貨物は1100mmまであるホームを避けなきゃいけん


重量制限については
コキ100系コンテナ貨車の積載量が40.5t〜40.7t
コキ200形コンテナヶ所の積載量が48t

この両形式は海上コンテナ40ftを1個積載できる
コキ200形は20ft24t海上コンテナを2個又は40ft1個を運ぶために開発された
130名無し三等兵:2011/09/09(金) 22:55:11.94 ID:???
 日通と取引したことあるけど関東から700km位の範囲内であれば、
貸切トラックが海上コンテナと鉄道コンテナより安い。

 地域によるから一概には言えないけど、関東から北海道や九州に輸送しなければ、
トラック輸送の方がいいね。
131名無し三等兵:2011/09/09(金) 22:55:18.86 ID:???
後は経路だな。

個人的に一番有力視するのは神戸港−新潟。新潟は工業が盛んだがハブ港から遠い。
横浜港、神戸港いずれでもいいが、経路的に作りやすそうなのは神戸港。途中に本土が
横たわっているので船舶輸送だと遠回りになるが、鉄道輸送なら一直線で運べる。
132名無し三等兵:2011/09/09(金) 22:59:56.32 ID:???
 コンテナに関する雑記。
 鉄道の24ftコンテナは全国的に数が少なくて、終わったら即座に振り回しているそうな

 海上の24ftコンテナは側面しか開かないから、フォークリフトで重いものを積むことが
できない。 

どっちもあまり使わなかったが、日通の担当者さんからいろいろきいたなぁ。
自衛隊さんの話もあったが、よく覚えていない。
133名無し三等兵:2011/09/10(土) 01:31:19.07 ID:???
>>114
ルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦は何をする為の船なの?
134名無し三等兵:2011/09/10(土) 05:52:54.13 ID:???
道路も規制緩和で全高や重量がオーバーしてたハイキューブコンテナを運べるとこが増えて……
道路は全部税金で拡張してくれるが鉄道はそうも行かないからな
135名無し三等兵:2011/09/10(土) 06:20:47.32 ID:???
流通と言えば、より経済活動に近い話になってしまうが
地域毎に適切な産業ポートフォリオを組み込んで行く、というのが流通に高い効果を発揮する可能性がある

具体的に言うと、例えば県単位で第一・第二・第三産業をそれぞれバランス良く配分した経済体制を作るという事だ
東京都に農地を増やしたり、逆に千葉にもっと商業を誘致したりな
もちろん、地域の特性に合わせた特化はあるべきだがな

これは地域毎に、必要な財をある程度現地で調達可能にする効果がある
すると、交易そのものが減少し、交通量が減る
交通網の過度な利用を抑えられるし、運送にかかるコストも減少する
経済活性化にも繋がるだろう

これは比較優位の法則とはやや反する事になるが、規模の経済にはその効率性の向上に限界がある事
その地域のある産業の限界効率がマイナスに入る事を織り込み、範囲の経済を発揮させるため、という発想でもある
136名無し三等兵:2011/09/10(土) 12:46:33.32 ID:???
地産地消?
137名無し三等兵:2011/09/10(土) 13:18:21.31 ID:???
>>136
そういった要素もある

最も、日本で言われる地産地消というのは、単価の高い余剰財を無理矢理生産者に
押し付ける方便に近いがね
138名無し三等兵:2011/09/10(土) 13:22:31.63 ID:???
スローフード運動みたいな感じ?

あれって地域ナショナリズムの発露って見方もあるんだよな。
139名無し三等兵:2011/09/11(日) 05:14:09.79 ID:t2mM56Ub
国土が殆んど平坦な欧米からの運動や思想を「直輸入」で
使うから、我が国の実情に合わず破綻する…

…明治の文明開花以降、「失敗の歴史」をきちんと残して
検証してこなかったツケが、今回の大震災で一気に吹き出
したよね?

>115-120
第二次大戦中、ナチスが露助とのガチンコを避けて「占領地下の鉄路」を
幻の超巨大列車『ヒットラー超特急』に敷き直してたら、戦後世界の
モータリゼーションはどうなってただろう…?

…建設可能だったかどうかは脇に置いとくとして、「1万トン級軍艦」運ぶ
『陸の戦艦』の迫力は物凄かっただろうなw
140名無し三等兵:2011/09/11(日) 11:29:45.44 ID:???
むしろ、背景にある思想を抜きに技術のみ導入してきたツケなんじゃね?
和魂洋才、と言えばカッコいいがね。
141名無し三等兵:2011/09/11(日) 12:40:06.88 ID:???
世界2位にまで成り上がったのになんかあると全部失敗扱いするのは中庸が足りない
142名無し三等兵:2011/09/11(日) 12:48:16.32 ID:???
>>138
それとは違う。純粋なマクロ経済の効率化だ

規模の経済……すなわち生産の特化による効率化にも限界はあるんだ
ある一定規模まで特化してしまうと、メリットよりデメリットが大きくなる
そして、各地が無理に特化した財を交易する事で経済活動を行えば
各地を結ぶ流通網の負荷が無意味に大きくなり過ぎる

特化によるデメリットと運送、交通インフラのコストだけが膨らみ、効率が悪い
優雅さとは程遠い有り様になる

そこで、特化産業以外の産業も組み込む事で、過度の特化を抑え、流通網の負担も減らす
また、特化産業に需要が無くなったり、他の産業がその地域で急に需要された場合のカバーにもなる
つまり「範囲の経済」だ。ソニーが保険事業もやっているのと、感覚として似ている

陸軍師団にしても、重師団にも歩兵がいたり、歩兵師団にも戦車がいたりする様に
不測に備える意味もあるのだ

こと日本においては、流通網に対するこれの効果は大きいだろう
日本は縦長で中央に山脈が通るせいで、特に首都と地方を結ぶラインの負担が酷い
青森から東京まで財を運ぶのと、千葉から東京まで財を運ぶ道路が同じラインだからな

しかも、東京オリンピックに間に合わせたため、当時の需要予測と予算不足で、東京都の高速道路は他の高速道路に比べて狭いのだ
最も流通が集中するのにな
だから、地域毎に必要な財をある程度自前で補給し、流通網の負担を減らす事は大きな意味がある
143名無し三等兵:2011/09/11(日) 14:11:49.35 ID:???
俺が学生時分、環境問題として学んだな。
運送に必要な搬送コストを減らすことはエネルギーの節約につながり、環境問題の対策になる。
現在の環境問題対策は原材料および製品の搬送コストを軽視し過ぎているってな。
恩師は「資源の量ではなく、エネルギーで考えよ」って口を酸っぱくしておっしゃっておられた。
144名無し三等兵:2011/09/11(日) 14:12:54.76 ID:???
>>142
それって政府が統制するの?
市場経済で調整されるの?
145名無し三等兵:2011/09/11(日) 15:32:05.82 ID:???
フードマイレージの話か。
146名無し三等兵:2011/09/11(日) 15:35:22.47 ID:???
日本の農産物でも気候のあってないものだと
大量の重油使ってるけどそういのはどうするん
147名無し三等兵:2011/09/11(日) 15:38:07.35 ID:???
そりゃ単にコストとの兼ね合いでしょ。
148名無し三等兵:2011/09/11(日) 17:14:17.79 ID:???
実際の所は、経済学者がスローフード運動、地産池消を分析したら、地域ごと小規模生産者を使うと、
小規模生産者の生産効率の悪さゆえの生産資源の無駄が長距離輸送のコストを圧倒的に上回って、「地産池消は環境に悪いし、
経済的にも無駄が大きい。グローバル経済のほうがみんなを幸せにする」って身も蓋も無い結論が出たけどな。
大規模生産者からの食料品の大量輸送って、効率のいい大型船とコンテナ輸送システムの組み合わせだし。
149名無し三等兵:2011/09/11(日) 17:16:55.22 ID:???
生産効率については地域によって違うんでないの?
150名無し三等兵:2011/09/11(日) 18:45:14.27 ID:???
>>80
いまちょうどTVで、それを研究開発してる大学教授のことやってるよ。
技術的には、けっこういけるんじゃね?
宇宙空間の軌道上までは無理でも、高高度からでも人間と物資が
パラシュートなしで、ピンポイントで降下できる可能性はあるかも。

そうなると        ......どんなるんかわからん。w
151名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:49:44.55 ID:???
>>144
市場経済の限界を、政府が手助けして乗り越える事業、という事になるかな
何しろ地方の発展の方向性を決めるからな
初期投資が大きすぎるし、公共性が高いためにフリーライダーの面が必ず出る
事業自体の収益は微妙だろう
そういうのは個人や企業では投資出来ない
だから、政府がやる

>>144
そうだな
だから、これは「地域」の設定と、正しい認識を必要とする案だ
設定する地域が狭すぎれば、小規模生産の非効率性が勝り、意味が無い
一定の効率になるまでは各産業の集中が必要で、その集中を各産業で得られるだけの
範囲で地域を設定しなければならない

もう一つは、これを零細事業者を過度の保護を勧めるためのお題目にしない事だ
非効率な零細事業を保護するのではなく、あくまでマクロ経済の効率化が目的だからな
152名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:06:25.38 ID:???
経済学部に入って、経済学スゲーって取り付かれちゃった学生さんだろうか・・・

そもそもスレーフードとか地産地消って、
地域の伝統の食べ物とかを後世に残していきましょうとか
そういう側面が強いんじゃないの?

輸送コストとか経済論云々だけでやってるわけではないと思うんだけど
153名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:08:19.26 ID:???
ああ、ゴメンよ

この人の中では「マクロ経済の効率化」ってことになってるんだね
この人の中では・・・
154名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:33:19.26 ID:???
とりあえずちゃんと読んで書き込もうぜ
フェリーでパンとか生鮮食品を「輸入」してる所に住んでる身には興味深い
155名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:09:29.63 ID:???
【政治】 尖閣諸島の国有化、国境警備強化へ議員立法…超党派議連提出方針
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315397970/l50
156名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:24:42.00 ID:???
まあ効率化と称するものにもいろんな切り口があるからね。
生産拠点を集中させて大量に輸送すればいいという、「一つのバスケットに
卵を全部突っ込んで、見かけ上のコストを下げる」というやり方の危険性は
昔から指摘されていたし、今回の震災でもそのままもろさを露呈した。
日本じゃ、この手の「保険を切り捨てて見かけだけ安くする」というやり方が
昔からはやっているけど。
157名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:24:53.75 ID:???
【社会】震災で見えた「国防の穴」、輸送力と拠点欠如…南西諸島侵攻に対応できぬ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315703511/l50
158名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:54:50.42 ID:???
>>156
そうだね
今回の震災で根が深いのが、
企業としては調達先を分散してリスク分散していたつもりだったが、
その裏で下請け・孫請けにコストカットを強いた結果、
結局、本体からは見えない先で調達先が1本になっていたという点かな
159名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:17:17.41 ID:???
>>148
質を求めなければ、スローフード運動に意味が無い。

スローフードが通用するのは、皇帝、王族、貴族、ブルジョワが満足する高品質な食品を生産できる地域に限られる。
160名無し三等兵:2011/09/12(月) 11:16:16.20 ID:???
>>152-153
そもそも俺はスローフード活動の事を言っている訳ではないのだが……
それは読めば分かるだろう
どちらかと言えば、部隊編成におけるバランス考慮と兵站上の現地調達の利点に通じる話をしたんだ
むしろ、この理屈がスローフード活動などに曲解されるのが一番問題なんだぞ
161名無し三等兵:2011/09/12(月) 11:43:17.05 ID:???
今回の震災で露呈したのは、備蓄の重要性もあるのではないかな
今の日本ではかんばん生産方式が流行っていて、備蓄となる仕掛在庫を作らない方式だったが
備蓄が無いせいで、震災時に生産がストップしてしまった

在庫が無いというのは良い様に聞こえるが、十分な予備を確保していないという事でもある
現実にはリスクの高い状態だ
更に、予備を無理に無くしたせいで逆にコストがかかる
常に変動する需要に合わせて供給側が瞬時に合わせなくてはならない。これは事実上不可能だ
なので、現実には在庫は下請けにある
最終工程を行う大企業が、在庫を下請けに押し付けて帳簿から保管費用を除いただけ
それがかんばん方式だというのは有名な話だな

また、運送上も備蓄を無くすために備蓄庫を省いてしまう事で、複数種類の運送機関を併用しづらい
全てをトラックで運ぶのは、長距離になればなるほど非効率だ
しかし、備蓄庫が無い状態で複数の運送機関を用いれば、積み替えなどの時間ロスがかなりかかる
そこで本来は、両方の運送機関の間に備蓄庫が必要だ
例えば鉄道は生産地から地方の備蓄庫まで運び、トラックは備蓄庫から消費地まで運ぶ様にする
これで時間ロスを無くすのが本来なのだが、当然これには備蓄庫が必要だからな

在庫を無くしたせいで非効率に全てをトラック運送するか、時間ロスを織り込む事になり、結局備蓄を残すよりもコストが上がる
最終的には非効率な方式だ。その非効率性を下請けに押し付けただけでな

今回は特に、震災でその見えなかった非効率性が露呈したと言える
162名無し三等兵:2011/09/12(月) 12:04:35.00 ID:???
だよなあ、カンバン方式は在庫を下請けに任せるだけだ
だから下請けが死ぬと在庫も飛ぶ、予備部品を用意してないせいで予測外の問題が起こると部品が足りなくなり
ビス一つ足りないせいで商品が完成せず取り寄せるにも時間が掛かる
更にまとめて搬入しなければいけないため部品一つの遅れはそのメーカに対しての納品全体にも影響する
163名無し三等兵:2011/09/12(月) 12:25:06.28 ID:???
違う地域の複数の部品メーカーに全く同じ部品を作らせて
どこかが何らかのトラブルで部品の生産できない状況になっても
別の地域の部品メーカーから部品を納入して、最終的な組み立てが可能なようにすれば・・・

ふと思えば、「〜の部品は日本中・世界中でこの人・この工場でしか作れません (キリッ 」
ってのもある意味では恥ずべき事なんだろうなぁ
164名無し三等兵:2011/09/12(月) 12:46:02.15 ID:???
日本のカイゼンは人件費切り詰めることと長時間働かせることしか考えてませんから
労基署なんて飾りです高給取りにはわからんのですよ
165名無し三等兵:2011/09/12(月) 12:59:30.42 ID:???
>>163
>「〜の部品は日本中・世界中でこの人・この工場でしか作れません (キリッ 」

しかも、中国人が出入りしていて防諜もへったくれもない
町工場でやっていたりとかな
166名無し三等兵:2011/09/12(月) 14:27:51.47 ID:???
特許制の弊害だな。

167名無し三等兵:2011/09/12(月) 14:33:14.42 ID:???
>>163
生産数が少なすぎて採算割れするので分散できねーということはままあるがな
168名無し三等兵:2011/09/12(月) 21:55:44.73 ID:???
>>163
>「〜の部品は日本中・世界中でこの人・この工場でしか作れません (キリッ 」

それじゃ、戦時中と同じじゃない?
職人技でエンジンやらを作ったせいで、その人(工場)がダメになったら、全部パー
まさに、飛燕の首無し機状態

偉い人は、ふんぞり返るのが仕事じゃなくて、そこまで想定するのが仕事でしょ?
非常時に、伝家の宝刀「想定外でした」発言じゃ、仕事になってない

俺は素人で判らないけど、カンバン方式って平時では良いけど、非常時になったら…
なんか、砂上の楼閣みたいだな
169トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/09/12(月) 22:03:08.46 ID:???
まぁ金属を削ったりするのはそれなりに難しいんだよなぁ・・・
170名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:03:15.39 ID:???
>>166
一方で下請けとして受ける側としては、「うち以外ではできないよ」という
事柄をどれだけ持っているかが勝負だから、「弊害」とは言えないだろう?
他所でもできますなんていう話では買いたたかれて終わりだし。
171名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:10:32.15 ID:???
「うち以外ではできない」事を元請けが保護しておいて
何かあったときに、余所でも出来るようにしておくって言う手は無し?
172名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:17:36.59 ID:???
たぶんそれは公正取引委員会が入ってくる
173トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/09/12(月) 22:26:48.42 ID:???
>>172
それなんだよね。中小零細企業が大企業に対抗できないのは。
174名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:38:58.62 ID:???
そもそも受ける側が嫌がるでしょ?体よく技術を盗まれて
お払い箱なり買いたたきなりに走られるのが目に見えて
いるんだから。
完全な親会社ならともかく、そこまで「元請け」を信用する
お人よしはそうそういないと思うけどね。
175名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:55:15.61 ID:???
一番良いのは何種類か製品のテンプレをつくっておいて
細かい変更は一部部品の微調整だけで済むようにして共通の部品を増やし
最大限共有化を図ることなんだよね、戦車のファミリー化のように

これをやるには元請の労力と下請けの綿密なやり取りが必要になる
で、元請には見かけ上の利が少ないからやろうとしない
176名無し三等兵:2011/09/12(月) 23:40:47.60 ID:???
>>167
日本の兵器なんてまさにそれだよね。
輸出できないから購入者は自衛隊のみ。
複数の会社で生産するどころか、一社だけでも防衛産業だけでは苦しい。
177名無し三等兵:2011/09/12(月) 23:59:05.82 ID:???
ま、大企業ほど極力部品の発注先は散らして複数の調達ルートを設けてはいるよな
だから部品にロットナンバーやシリアルナンバーだけじゃなく、メーカー名までプリントしてあるんだし

ただそれでも、技術や調達量によっては分散できない場合もあるわけで
下手すりゃ、複数の部品メーカーが製品メーカーに同等品納入してるけど、実はそれの部品の中には同じメーカーの部品使ってる場合だってありうるわけだがw
神戸とか新潟の震災の後だと、思い出したように部品調達ルートの調査なんてのが取引先から来たっけ
今回の東北はそれどころじゃなかったみたいだが(つうか被災したところも…)

あと、部品メーカーにしてみりゃ、独自性なしで複数の納入メーカーが存在する場合とか、相見積とられて叩かれて、契約とっても契約中でも単価下げ強要されてで、技術力があったらやりたくないだろうな…
178名無し三等兵:2011/09/13(火) 01:17:40.91 ID:???
>>175
ファミリー化しても、早々に陳腐化してしまう場合や、技術の進歩が早い商品の場合は、設計にかかる工数を考えると
労力の割にイマイチ結果が出ないこともある。
製品によってはオーダーメイドみたいになるのもあるしさ(生産装置など)

兵器のような政治的意図によるモノや、それなりの期間にそれなりの数を作るものには有効な手法であることは間違いないけども
それが最適解ってわけじゃない。
179名無し三等兵:2011/09/13(火) 01:37:34.62 ID:???
アレほどの災害でもサプライチェーンに数ヶ月ほどの支障があるだけ、
ということも言えるので、それなら端から対策しないのだって賢明な選択肢のうち。
180名無し三等兵:2011/09/13(火) 02:04:09.03 ID:???
>>161
かんばん生産方式は、生産現場が余剰生産を発生させ無い為の枷だけど。
>>177
伝票や指示系統が違う発注でも、発注主と生産者(施工者もしくは実施者)が一緒という話もよくあるわけで・・・
181180:2011/09/13(火) 02:05:27.36 ID:???
一緒なのは、「発注主と生産者(施工者もしくは実施者)」の組み合わせね。
182名無し三等兵:2011/09/13(火) 05:26:36.01 ID:kYgUzYA5
>179
大震災にやられても、大津波にやられた「要企業」が無かったから

…同じ規模の大震災が西日本襲ったり、M8クラスの震災が東京
直撃したら、サプライチェーンは完全に破綻する

地震や津波で大田区の町工場群が消滅したら、軍需的にもヤバイ
183名無し三等兵:2011/09/13(火) 05:39:50.91 ID:???
それはサプライチェーンを気にしている事態ではない気が
184名無し三等兵:2011/09/13(火) 08:01:57.50 ID:???
>>178
>早々に陳腐化してしまう場合や、技術の進歩が早い商品の場合は、設計にかかる工数を考えると
労力の割にイマイチ結果が出ないこともある。

だからこそ後で別の機材などを付け替えられるような余裕を持った設計が必要なんだろうね
F-15戦闘機のような弾装のペイロードを多めに取ったり、エンジン周りに余裕を持たせたりみたいな
たとえ陳腐化が早い製品でも規格化するのは悪いことでもない。PC部品のような例もある
185名無し三等兵:2011/09/13(火) 09:00:00.83 ID:???
>>182
京浜島工業団地とかな
186名無し三等兵:2011/09/13(火) 20:50:46.95 ID:???
>>182
不景気でそんなもんはとっくのとうに半壊状態だw
187名無し三等兵:2011/09/13(火) 21:02:40.71 ID:???
それは大阪の町工場でないの?
188名無し三等兵:2011/09/13(火) 22:56:13.46 ID:???
>>184
最初に規格化を前提としたデザインで設計する

実際に運用すると不具合が出て、場当たり的な改修を繰り返す

規格化?なんでしたっけそれ?な歪な装置の完成!

こうなってるのは我が社だけじゃないと思いたい。思わせてくれ。
良くある話だよな、な?
189名無し三等兵:2011/09/14(水) 03:25:47.87 ID:???
なんだかんだいって近代国家ってのは頑丈だな。
いくらぶっ壊れても人間さえ生き残ってりゃどうとでもなる。
190名無し三等兵:2011/09/14(水) 06:39:49.86 ID:???
御国の為に命を差し出さないのは非国民
191名無し三等兵:2011/09/14(水) 06:43:21.67 ID:KZmXOI65
独造船企業「ブロウム・ウント・フォス」社の
規格化型軍艦『MEKO』シリーズは無しですか?w


規格化失敗するのは、まとめあげた「前提」が間違ってるからだろ
192名無し三等兵:2011/09/14(水) 07:32:33.86 ID:???
O-MEKO
193名無し三等兵:2011/09/14(水) 09:09:55.19 ID:???
うん、でその正しい前提とやらを作り上げるのがですね(ry
194名無し三等兵:2011/09/14(水) 20:09:42.74 ID:???
まドイツ人の理屈だし
195名無し三等兵:2011/09/14(水) 20:41:12.59 ID:???
規格化軍艦と言えばガトー級、バラオ級の両潜水艦とフレッチャー級駆逐艦
196名無し三等兵:2011/09/14(水) 23:43:56.18 ID:???
>>195
UボートのVII型は?
197名無し三等兵:2011/09/15(木) 00:44:09.47 ID:???
ファミリー化か、昔読んだカラシニコフ自伝だとすべての銃器設計者の夢とか書いてあったな。
兵站上の利点と、性能上の欠点(専用設計の方が性能は良いだろう、良いはずだ)のトレードオフだよな、銃器的には。

自衛隊がミニミを使ってるのは、防御的な性格の軍だから分隊支援火器を重視してるってことなんだろうか。
訓練の手間が増えるけども、現役が多いからその辺は大丈夫とかそういう判断なんだろうな。
アメリカが使ってるから、ってこと以外にもちゃんと検討しているはずだと信じてる。
198名無し三等兵:2011/09/15(木) 01:12:12.68 ID:???
防御的な性格の軍だと、なぜ分隊支援火器を重視することになるんだ?
199名無し三等兵:2011/09/15(木) 01:46:36.38 ID:???
>>198
あー、ごめん、考え足らずだった。言われて考えてみたら関係無いな。
200名無し三等兵:2011/09/15(木) 07:48:35.06 ID:???
AK「ファミリー化?そこで私ですよ、兄弟は沢山居ますが基本構造は同じです」
201名無し三等兵:2011/09/15(木) 07:51:53.07 ID:???
零戦「ファミリー化?そこで私ですよ、兄弟は沢山居ますが基本性能は同じです」
202名無し三等兵:2011/09/15(木) 07:57:58.36 ID:???
AKB48とAK48の違い

1)命中精度が低い
2)丈夫で過酷な環境でも故障が少ない
3)製造単価がとても安いので、大量な台数を準備できる
203名無し三等兵:2011/09/15(木) 08:10:03.14 ID:???
M16星雲とM16の違い

1)必殺技の命中精度が高い
2)オプションパーツが豊富
3)設計思想は後に出る多くの小銃に影響することになる
204名無し三等兵:2011/09/15(木) 10:24:39.48 ID:IxLrMFep
>197
その理想に近付こうとしたのがHK G36かなぁ?

…7.62mmとか「他の口径」への換装や「対人狙撃銃」化が想定されてないが

MASADAは逆に分隊支援火器が想定されてないし…
205名無し三等兵:2011/09/15(木) 11:11:50.99 ID:???
XM8は組み換えでどんな銃にもなれる触れ込みだったけど
現場からの反対でお蔵入りになったんだよね

どんなクレームがあったのだろうか?
206名無し三等兵:2011/09/15(木) 18:47:04.52 ID:???
XM8は戦場を知らない技術バカの暴走です
207名無し三等兵:2011/09/15(木) 19:34:47.65 ID:???
コルト社のロビー活動と談合で叩き潰されたんだよ
208名無し三等兵:2011/09/15(木) 20:30:46.69 ID:???
現場は引き金引いたら弾が出る銃を欲しがってる
何が起きるかわからない銃はいらない
209名無し三等兵:2011/09/15(木) 20:44:21.81 ID:???
つまり、現場が欲しいのは火縄銃。だったら最初からそう言ってくれよ
210名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:04:09.61 ID:???
XM8は兵站視点ですごく魅力的なんだけどなあ
何より複数種の火気を同じフレームで代替できる点がいい
替えのパーツに困らなくなるのは素晴らしい
211名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:05:54.06 ID:???
強い銃は欲しいけど、難しい銃は嫌なんだよ。
212名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:14:39.19 ID:???
フツーの銃でもいろいろトラブルあるのに
いろいろ出来る銃より
トラブルの無い銃ください
213名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:14:55.95 ID:???
>>208が真理
イラクでもカラシニコフは素晴らしく作動しM16は劣った
命中精度うんぬん以前に弾が出る亊が重要
だいたい銃という物はシンプルな方が優れている物で、だからいまだにM1911だしカラシニコフ
技術者は銃を複雑にしたがる
思いっきりシンプルにしたグロックは大成功した
214名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:28:34.97 ID:???
でも組み換えで他の銃に換装するアイデアは良かったとおもうんよ
反面複雑さが増して信頼性が落ちたと

カラシニコフは稼動部と部品点数が少ないのが魅力の一つだしなー
215名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:59:52.31 ID:???
モータリゼーション築いたアメ公が
グリースガン以外に生産性に優れた銃作れなかったのが不思議
216名無し三等兵:2011/09/15(木) 22:41:05.36 ID:???
構造を複雑にさせずかつ低コストで様々な機能を付ける
この需要を満たしたのがレールだよね
なんでもモジュール化の時代だ

船(コンテナ船)、戦車(ファミリー化)、戦闘機(攻撃機)、ライフルと来たら
次は何だ?陣地構築?ダイワハウス?
217名無し三等兵:2011/09/16(金) 01:42:12.97 ID:???
初めて小銃の完全互換式生産を実現したのは米国だよ。
もっと評価されて良い。
218名無し三等兵:2011/09/16(金) 07:42:31.80 ID:???
>>209
有効射程とか速射性とか以前に、あんな専門性高くて天候その他の条件で不確実な銃をどうしろってんだよ

>>217
18世紀のマスケット銃にはもう互換性持たせてたんだっけ?
219名無し三等兵:2011/09/16(金) 08:10:25.16 ID:???
>>216
ダイワハウスより福屋工務店だろ。親身で仕事が早い!
220Lans ◆xHvvunznRc :2011/09/16(金) 10:25:42.18 ID:???
>216>219
もうライナープレートがあるやん
221名無し三等兵:2011/09/16(金) 11:17:10.30 ID:???
>>218

互換性を持たせたマスケット銃自体は18世紀中頃から
ヨーロッパで試作的に何回か作られているけど、生産の為の初期投資がかかるから
正式に採用されるまでかなり時間がかかっている。
(銃職人がそこら辺に居るから、軍の銃を全部互換性のある物に刷新するより、
故障するたびに職人に直させた方が手っ取り早い。)

そこら辺、熟練工が不足していた上に銃の需要が大きかったアメリカで
互換性のある銃器が普及したのは歴史的必然だろうねぇ。

互換性のある銃の開発経験が少なく、工作機械から試行錯誤の時代で
「二年契約で互換性のあるマスケット一万二千丁作ります」
→「やっぱり規格品の大量生産難しいです。三年かかってまだ500丁しかできていません」
(アメリカのホイットニーの契約の場合。結局一万二千丁全部そろうのに8年かかった)
なんてことをヨーロッパでやらかしたら速攻で契約切られるけど、アメリカ政府は辛抱強く
メーカーを育てて何とか規格化された銃を造ろうと努力し続けたからねぇ。
222名無し三等兵:2011/09/16(金) 15:55:13.77 ID:???
>>219
関西人しかわからんがなw
223名無し三等兵:2011/09/16(金) 19:19:48.18 ID:???
特例大型コンテナ、塩釜で船積み 震災で延びた第1陣
ttp://www.asahi.com/business/update/0915/TKY201109150776.html

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の仙台塩釜港で15日、国内では初めて
公道輸送を認められた大型コンテナが船積みされた。春に予定されていながら震災で
延びていた第1陣だ。同港では、壊れた橋型クレーンも今月から一部が再び動き出し、
復興を目指している。

出港したのは「45フィートコンテナ」。国内で一般的な40フィートコンテナより1.5メートル
長く、容積は27%多い。国内では、厳しい規制があり、商用には事実上使えないが、
県が2月に構造改革特区の認定を申請し、3月に認められた。

15日までに、東洋ゴム工業の自動車用タイヤが入った45フィートコンテナ13個が、
仙台工場から公道30キロを通って同港に運び込まれた。今後、週1回のペースで出港し、
東京港を経て北米に輸出する。一度により多くを運べるため、輸送コストを約1割減らせるという。
224名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:33:26.00 ID:???
>>221
その境遇が、アメリカを世界最大最強の軍事大国に押し上げたのだな
225名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:10:19.86 ID:???
>アメリカを世界最大最強の軍事大国

で思い出したんだが。ベトナム戦争時の激戦地だった「ケサン攻防戦」では、
北の猛攻時でも、包囲下の米兵は決められた時間にランチをとり、アイスクリーム
まで出されてたんだな。
きわめつけは、「温食給養率95%を厳守せよ」という命令。
兵士の士気・健康管理のためだそうなんだが、そんなことを知ると、
「アメリカと戦争しちゃだめ、ゼッタイ!」と思うわな。
226名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:15:21.53 ID:???
>>225
温食供給率の残り5%は、冷えたコーラとかアイスクリームとかなんだろうなぁ
227名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:45:52.49 ID:???
>>226
人はそれを100%と言うw

それだから、Cレーションが闇で日本に出回るんだな
228名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:53:02.00 ID:???
>>227
米兵A:「ガッデム コークが暖かいぜ」
米兵B:「アイスクリーム が溶けた挙句、沸騰していやがるぜ」
調理兵:「温食と厳命された物で・・・ (´・ω・`)」

一方、日本人は冷やし中華とそうめんと冷やしナントカを食べていた。

暑い中で冷えた飲み物とか、寒い中で暖かい食べ物とかって、本気で士気の回復につながると思う。
真夏の行軍とか、真冬の野営訓練をした事のある人間なら分かる筈
229名無し三等兵:2011/09/17(土) 10:15:33.23 ID:???
日本の場合は煙を上げられないので、冷やし生米だったな
230緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/17(土) 12:38:12.84 ID:FeqV6pxe
>220
あれ、土圧とかでゆがむから撤収してまた使うとはまらなくなるんだよねえ。
それでも、陸曹がハンマーでぶったたいて無理やり組みたてるから更にゆがんで(ry
231名無し三等兵:2011/09/17(土) 13:20:37.71 ID:???
>>203
メシエ16っていうとへび座のわし星雲なんだが…
232名無し三等兵:2011/09/17(土) 14:10:00.18 ID:???
>>228
米軍ぱねぇw

士気を考えるとアイスは有効だろうけど、体力的に考えるとマイナスなのかな?
233名無し三等兵:2011/09/17(土) 14:30:34.64 ID:???
>>232
疲労には糖分が良いし、乳製品の栄養を手軽に取れるし
乳製品アレルギー持ちとメタボ以外には良い食べ物だとは思う。
234名無し三等兵:2011/09/17(土) 15:13:56.39 ID:???
労働後、あるいは労働中、暑いときに冷たいものを食べて体を冷やすのは、体力温存にも良い。
汗をかいて体冷やすのは、体液喪失によるミネラル減少となるので、良くない。

一日中エアコンの部屋で過ごす引きこもりは、たまには汗をかいたほうがよい。
235名無し三等兵:2011/09/17(土) 20:04:41.04 ID:???
真夏のクソ暑い工場で1日働いた後に
エアコンの効いた部屋で食べるアイスは至高。
236名無し三等兵:2011/09/17(土) 20:29:16.48 ID:???
日本軍に、米軍並みの武器弾薬と補給があればどうなっていたんだろう?

アメリカは占領統治さえ間違えなければ、世界最強の軍隊が入手できたのにね。
自分から飛車や角を潰したようなもん。
237名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:31:36.22 ID:???
>日本軍に、米軍並みの武器弾薬と補給があればどうなっていたんだろう?
そもそも対米戦争をおっぱじめる理由がなくなる。
石油も鉄もゴムも何もかも十分あることになるわけだから。
238名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:56:35.74 ID:???
>>237
馬鹿。
第二次世界大戦の発生原因の話をしているんじゃない。
239名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:03:39.65 ID:???
>238
良く分らんが、日本軍に米軍並みの補給が来たら、それを民需転用した瞬間に
戦争を継続する必要がなくなるわけだが。
それとも、ジェヴレン人あたりから「軍需専用」と用途限定された物資が来た、
という設定?
240名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:10:04.36 ID:???
その時はその時でさっさと日米同盟結んで関特演の続きをやるだけだよな
241名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:15:08.65 ID:???
>>239
アメリカから補給支援を受けた大日本帝國陸軍が大陸で戦争する事を想定している
242名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:15:09.40 ID:???
>>236
アメリカは日本を信用していない
今でも仮想敵国の上位に入ってる
243名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:21:35.83 ID:???
隣国を潜在的な仮想敵国と考えない方が馬鹿だと思うがね
244名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:22:55.98 ID:???
>>242
自衛隊の装備を考慮すれば、当然ながら仮想敵国の上位に入るだろう。
245名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:30:55.83 ID:???
民主主義体制である以上反米に化ける可能性があるんだから当然でしょうなぁ
246名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:18:35.27 ID:???
そしてそれは日本に限らない話なわけで。
昔、アメリカはオレンジプランで先に対日戦を計画してたんだ!みたいな珍説いう人いたよね。
247名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:24:38.15 ID:???
>>242
そんなの常識だろw

俺がアメリカの政治家なら、日本を世界の仮想敵国ランキング5位以内に入れる。
248名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:26:21.80 ID:???
>>241
黄色人種による白人の植民地解放を黙って見過ごすとは思えないような
まぁイギリスにもたくさん物資売って大儲けするなら別だろうが

>>246
ルーズベルトの陰謀とやらもそれに含まれるのかい?
249名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:30:05.17 ID:???
>>247
1位から4位も聞きたい
そう言えばジョークで韓国は我が国(アメリカ)の仮想敵国3位以内に入るなんてのもあったな
250名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:32:31.54 ID:???
日本陸軍から優秀な将軍と軍人と部隊を引き抜いて、
朝鮮戦争やベトナム戦争などのアジアの戦争で有利に勝つ為の特殊部隊に再編成する。
251名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:33:44.42 ID:???
>>249
地政学や軍事力のみで考察した純軍事的な視点から?
それとも、民族や歴史も含めたトータルで?
252名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:37:58.95 ID:???
A:明確な敵
B:敵に回る可能性がある
C:今は敵では無いが敵に回すと厄介
D:完全な下僕なので安全
E:戦力が無いので安全
253名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:38:06.55 ID:???
>>251
できれば両方聞きたいがひとつだけなら地政学や軍事云々の方を
254名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:39:50.64 ID:???
>>250
なんか反戦デモ起きそうだな
255名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:51:06.07 ID:???
>>250
なんで対米戦争ふっかけないのに朝鮮戦争やベトナム戦争が起こるんだ
256名無し三等兵:2011/09/18(日) 00:07:22.47 ID:???
GHQが日本陸軍を解散させなかった仮想世界のお話ですよ
257名無し三等兵:2011/09/18(日) 00:10:50.92 ID:???
てっきりWW2の話だとばかり
258名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:33:04.13 ID:???
日本軍で評価されたのは下士官・兵で、上に行けば行くほど馬鹿になるって言われてたからなあ
アメリカの将軍に指揮された、どこの植民地軍だよみたいな状況にw
259名無し三等兵:2011/09/18(日) 18:25:20.36 ID:???
>>251
地政学って純軍事的か?
それ以前に学問として成立してるのかという議論も有るけど。
260名無し三等兵:2011/09/18(日) 22:51:22.16 ID:???
アメリカのアジア戦略は分割統治
日本-中国-韓国をいがみ合わせる戦略を続けてきた
分かってないのは日本人だけさ、アメリカはお友達w
261名無し三等兵:2011/09/19(月) 02:01:33.39 ID:???
続けてきた?中ソ対立以前も?w
262名無し三等兵:2011/09/19(月) 02:13:15.73 ID:???
じゃあ、分かってるにも関わらず反日やってる半島や中華っていったい何だろうね
263名無し三等兵:2011/09/19(月) 07:18:27.66 ID:???
分割統治とひとくくりに入れてるけど
そもそも同じ物ものに統治されてるなら別の国にならないよね
統治できてないよね
264名無し三等兵:2011/09/19(月) 17:00:35.21 ID:???
>>256
解散させずに大量の優れた兵器と弾薬を渡したら、それを自分達に向けられる可能性を考えないのか?
265名無し三等兵:2011/09/19(月) 17:40:08.77 ID:???
服部卓四郎を自衛隊の中核に据えるなんて有り得ないな。
266名無し三等兵:2011/09/19(月) 21:15:14.70 ID:???
>>262
そら国内世論をひとくくりにするための政略だわ。
国民の不平不満は外にむけろというのは、古代からの為政者の常道。
267名無し三等兵:2011/09/19(月) 21:24:30.44 ID:???
中国はいかにも国策で反日やってる感じだが
韓国の場合は国民一人一人がDNAレベルから反日やってる感じ
268名無し三等兵:2011/09/19(月) 21:30:30.19 ID:???
DNAじゃなくて叩いても叩き返されないし他所からも批難されないから叩いてんだろ
269名無し三等兵:2011/09/19(月) 23:11:54.80 ID:???
スレがキムチ臭くなってきたな
270名無し三等兵:2011/09/19(月) 23:36:39.27 ID:???
人種ヘイトは他所でやってくれよなー頼むよー
271名無し三等兵:2011/09/20(火) 04:16:01.72 ID:rU+VZdN6
>223
コンテナ規格がガラパゴス化してるから「40フィート←→45フィート」
なんていう、本来なら不必要な積み替えが増えて国際貨物が日本の港湾
をスルーしてるんだよな…

…しかし「兵站」的には45フィートは長すぎるので「20フィート×2」
でいける40フィートの方が使いやすい点で困り者だ



そういえば、大震災の時も救援物資を
コンテナ化して運んだ方が良かったな…
272名無し三等兵:2011/09/20(火) 05:47:51.84 ID:???
>>267
でたでた、一般中国人はそれほど反日じゃないみたいなニュアンスの勘違い君
273名無し三等兵:2011/09/20(火) 06:40:34.78 ID:???
自分が今、ウザがられてるって酷使様はお気づきになられないようで
274名無し三等兵:2011/09/20(火) 06:47:55.72 ID:???
無知蒙昧な俺たちに啓蒙活動してくれてるのさ
275名無し三等兵:2011/09/20(火) 08:00:09.10 ID:???
中国人を動かすのは自分の利益だけだよ。
デフォじゃ反日だろうが、金さえ出せば親日活動すらやるかもしれない
276名無し三等兵:2011/09/20(火) 15:20:58.90 ID:???
>>272
だから、人種ヘイトは他所でやってくれって!
277名無し三等兵:2011/09/20(火) 15:49:31.98 ID:???
>>272
あんたに一部共感できるところもあるが、あまりにスレ違いの話題だ
此処でしても誰も同意してくれんぞ
ニュー即かですがスレでやれよ
278名無し三等兵:2011/09/20(火) 16:06:06.68 ID:???
>>271
そうそう、日本に来るコンテナの多くが外国の港で一旦45フィートから40や20に詰め替えられて流通してる
でも日本は道が狭いのと土地が無いせいで40フィートですら長すぎる、加えて鉄道輸送が貧弱だ
なので乗せ替えに余計な手間が掛かる

大震災の時はコンテナ化よりもネズミ輸送が活躍した気がする
物資はあって届けられる体制はあるも、適切な在庫管理と「取り出してすぐ使える」パッケージになってないことに問題があると思った
災害規模や避難規模に応じた対応とマニュアル作成が戦訓だった気ががが
279名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:29:02.50 ID:???
兵站を全く知らないバカがとんでもない数の自衛隊を派遣、救援物資より自衛隊の補給で流通は埋まった
ほんとバカだ
国民にアピールする、その為だけの大量派遣
280名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:32:10.87 ID:???
ソースあるの?
281名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:37:48.10 ID:???
>>279 ハァ?
民間の物流を阻害しないように、自衛隊の兵站線は組まれてたんだぞ。
それどころか自衛隊の輸送の大部分は、想定以上の「緊急救援物資」を
運んでたのしらねーのか?
詳しくは、コテハン各氏に聞いてみろ。
282名無し三等兵:2011/09/21(水) 00:43:34.13 ID:???
大規模災害時には十一万人規模の統合任務部隊で事に当たるというのは、
以前から計画されていたことだし、今回の派遣もその計画を下敷きにした
ものだ。
偶然だが、震災直前の二月には東海地震での十一万人部隊を想定した
兵站演習も実施されている。
まあ、「菅が、民主が」と主張するためにはデマを垂れ流しても、自衛隊を
無能組織呼ばわりしても構わないという、産経新聞あたりの嘘にころりと
だまされた馬鹿なんだろうな。
283名無し三等兵:2011/09/21(水) 00:47:27.40 ID:???
まぁ、受け入れ側の準備(被災地、中継にある基地など)も整わないうちに、とにかく人オクレ!っていうのはビビったろうな。
事務官もお疲れさまです
284名無し三等兵:2011/09/21(水) 00:53:07.78 ID:???
あの規模の派遣が全く想定されていない地域だったから、計画するのは
大変だったでしょうね。
ただ、動員・投入のペース自体は公表されている既存の計画とおおむね
整合した形になっているように見えます。
285名無し三等兵:2011/09/21(水) 01:53:00.45 ID:???
>>278
ネズミ輸送てのは、輸送する車両が外部タンクとしてドラム缶に自身の帰路の燃料を積んで物資を運んだり。
現地で行動する部隊向の物資のほかに、行動用の燃料をドラム缶に詰めて輸送することだけど。

286名無し三等兵:2011/09/21(水) 05:24:58.55 ID:2D7EFzFR
所で、その「東海地震に自衛隊11万人動員」計画って、
以前から『統合運用部隊が必要』と痛感して在日米軍参加で
三軍運用の「想定宮城県沖地震」防災訓練既にやってた
東北方面部の各隊と東北六県の自治体職員達より凄いの?


…初動後の東北の混乱は、バックアップする筈
の政府ミンスが混乱した性だし
287名無し三等兵:2011/09/21(水) 05:37:38.16 ID:???
第七艦隊の乗組員含め在日米軍全員参加で5万人+東北方面隊事務員あわせて全員参加2万人+自治体職員が3万人参加してやっと同じ規模

っていうのはまぁ数のカラクリで、一気に10万人ポーンと送ったわけじゃないからなんとも言えんが、自衛隊総23万人程度だから十分頑張った。
でも欲を言えば、もっと定員増やして欲しいね。
288名無し三等兵:2011/09/21(水) 05:54:42.71 ID:???
指揮官=バカ管の責任だけど、10万を3万程度にして残り7万分の兵站能力を救援物資に回すべきだった
23万のうち10万、日本の防衛能力がどの程度まで機能するのか中国とロシアは色々ちょっかい出して確かめていたとも聞く
289名無し三等兵:2011/09/21(水) 06:19:07.56 ID:???
昔は、災害現場に派遣した人数を数えてたけど
今回は、後方で災害派遣に関係した人も数えて10万人にしたという
報道あったけど結局どう数えたの
290名無し三等兵:2011/09/21(水) 07:34:13.57 ID:???
兵站が多少滞っても死人は出んのだから当初は人命救助に当てるのが正解
291名無し三等兵:2011/09/21(水) 08:03:12.38 ID:???
医薬品やら毛布やらも兵站に含まれますが。
292名無し三等兵:2011/09/21(水) 10:03:42.50 ID:???
>>291
そういうのは兵站構成を変えれば良いだけでは?
毛布や医療品を中心に兵站を組み、その上で多少無茶をすれば良いだろう

災害救助は初期が大事だし、後方連絡線の確保のためにも初期の動員は兵站以上に重要だろう
兵站の確保はその後で良い。まあ、本来なら併行が望ましいが
293名無し三等兵:2011/09/21(水) 17:24:24.41 ID:???
最近の運送会社のトラックにロジスティックと書かれたのを見かけるけど
トランスポートとロジスティックは全く違うとこのスレで知りました
294名無し三等兵:2011/09/21(水) 20:40:07.18 ID:???
>293
運送会社が、ただの輸送(transportation)だけでなく、補給や備蓄管理にも
手を伸ばして、総合的なロジスティクス企業を志向しはじめてるからな。
以前にも張られてた、ヤマト運輸の「救援物資輸送協力隊」のURLを再掲するが、
確かにここまでやればロジスティクスと言っていいと思う。
ttp://www.1101.com/yamato/2011-08-22.html
295名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:23:03.53 ID:???
Konozamaの過剰包装を運送会社と協力して何とか汁
296名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:23:27.01 ID:???
計画にある統合任務部隊十一万人というのは、当然ながら自衛隊の人数だけ
であり、その他に警察・消防、関係自治体等の人数が加わる。
しかし、情報はすべて以前から公開されているんだから、この程度のことはそ
の気になれば簡単に調べられるはずなのに、「民主が民主が」と産経の扇動に
あっさり引っかかったり、十万人投入を「素人の思いつき」と決めつけた、石破
とかいう「ど素人オタクの戯言」を真に受けたりする馬鹿は、いったい何者なん
だろうね。
297名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:42:30.83 ID:???
そんなことをこのスレで愚痴られても困ります
298名無し三等兵:2011/09/22(木) 01:20:54.25 ID:???
>>294
そこは、元々他より高運賃なところでだから、
1個100円ぐらい寄付しても収益出るんじゃないの?
あと、当時の東北はライン落ちてて通常業務自身出来なかったから
支援業務に車両200台と500人を投入しただけのことだよ。
299名無し三等兵:2011/09/22(木) 01:27:15.19 ID:???
>>295
amzonの梱包はアルバイトの素人の梱包作業でもでも輸送中に破損しない事に適正化された物で過剰包装では有りませんよ。
300名無し三等兵:2011/09/22(木) 09:32:04.79 ID:???
>>294
いっそのこと、自衛隊の兵站・補給業務はクロヌコへ委託すれば?
で、駐屯地の隊員食堂や演習地での食事提供は「和民」がやると。
日本版「民間軍事会社」の誕生だわ。

おっと「軍事」じゃなく「防衛」か?
301名無し三等兵:2011/09/22(木) 10:32:25.71 ID:???
>>300
震災から暫くは市ヶ谷駐屯地を例に挙げると、通常は曹士は隊員食堂、幹部や営外居住者は駐屯地内のコンビニと委託食堂だったのが、初日の内に在庫が空になった。
駐屯地勤務者が連日泊まり込む事態を想定してなかったのかもしれん。

俺が勤務した海の某司令部は、司令部機能を増強するためあっちこっちから要員を動員した結果、冷めた御飯と味噌汁、漬物だけの生活が続いたよ。
自前で兵站部隊を充実させずに民間委託増やしたから、運用の柔軟さに難があったんだと思う。

302名無し三等兵:2011/09/22(木) 12:09:56.42 ID:???
軍の輸送などの民間委託はEUなどが実践しているが問題も出ているよ
ひとつは初動が遅れること、もうひとつは弾丸飛び交う中輸送してくれるかということ
303名無し三等兵:2011/09/22(木) 12:46:33.40 ID:???
逆に考えるんだ
クロネコを政府が買収ないし徴発してノウハウを自衛隊に供給するとか
クロネコと自衛隊が共同出資してPMCを作るとかすれば良いと考えるんだ
304名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:03:28.72 ID:???
素直に日本郵便にしなよ
305名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:28:43.91 ID:???
民間が軍にノウハウ共有してもなー考え方が根本から違うんだよ
軍は命が掛かるからコスト度外視して確実に届けられるのが絶対
民間は利益に重点を置くからリスクの高い仕事を嫌う、コストが上回るなら仕事をやらないし内容も不確実になる
306名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:37:55.22 ID:???
んだね
307名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:42:25.15 ID:???
分業すればいいんじゃないの
安全地帯はクロネコ、危険地帯は自衛隊で
308名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:43:47.02 ID:???
最前線に立つ人っていつも危険だね
309名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:58:21.89 ID:???
>>305
しかし、例えば零戦がヘルキャットより米軍の運用思想に合わない機体だからといって
超々ジュラルミンを見習わないのも妙な話だろう

学べる部分は学ぶべきだ
310名無し三等兵:2011/09/22(木) 15:09:45.00 ID:???
有事には、企業や県庁に連絡員を置いて細部を調整して協力させるってことで、普段から関係を強化していたほうが安上がりだし合理的だろ。

今回の震災の時、司令部の特等席(言い方悪いけど)で色々見てたし苦労したけど、どれだけ司令部機能を増強しても足りないって位の莫大な現場情報が上がってくる。
で、自衛隊各部隊からは補給状況は精確に上がってくるから全く問題がないんだけど、被災地の物資なんかの“実際何が足りないのか”って情報が全く分からない。
通常、県庁とかお役所が住民からの要求を集めて自衛隊に挙げれば良かったんだけど、これも不充分だった。
結局、自衛隊各部隊で「御用聞き部隊」を編制してメモ帳と携帯片手に聞いて廻るしかなかった。
補給物資は要らないから捨てるってレベルでようやく合格なのに、これも後々叩かれたしな。

あと、県庁に派遣された連絡官が、県から「宿泊費や食事代」を要求されて自腹(後から防衛省が払った)で支払うなんてのもあったし、問題が多すぎだよ。

311名無し三等兵:2011/09/22(木) 17:05:33.34 ID:???
なんでもノウハウを共有しろと言うが違いを理解した上で仕事しないと
専門家でもないのにやたら口を出す部外者になるよ
312名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:14:09.89 ID:???
>>307
安全と危険を分ける基準はウンチャラカンチャラ....と、国会でもめるわな。
313名無し三等兵:2011/09/22(木) 20:50:08.07 ID:???
>>312
イラク派遣の時を思い出すな
314名無し三等兵:2011/09/22(木) 21:33:31.98 ID:???
「どこが『戦闘地域』で、
 どこが『戦闘地域じゃない』か、
 わかるワケないじゃないですか」って
あの人、胸張って言い切ってたよなぁ
315名無し三等兵:2011/09/22(木) 21:48:12.62 ID:???
ゲリラ戦やられると後方が存在しなくなるからなぁ
安全な非戦闘地域なんてあるわけない
こればかりは言い切っていいだろ
316名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:11:55.16 ID:???
非戦闘地域だから自衛隊を出しますって人の言葉じゃなければなw
317名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:20:58.02 ID:???
政治家は支持者が鳥頭だと思ってるからw
318名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:24:02.63 ID:???
「両生類の糞の山のようなお前らでも分かるように説明してやる!
 俺の目の前からが戦闘地域で、俺の背中から後ろが非戦闘地域だ! 分かったか蛆虫ども!」
とかウッカリ言っちゃったらダメなんだろうなぁ・・・
319名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:24:57.34 ID:???
餌やるとそれ以前の飼い主の醜行忘れてくれるから、鶏頭っちゃ鶏頭だわな、有権者は。
320名無し三等兵:2011/09/23(金) 00:06:22.53 ID:???
復興支援活動に付随する自衛権の行使は、治安維持活動にも含めて良いだろ
「復興支援&治安維持活動」って言えば良かったんだよ
ゲリラ戦とかは「テロ行為は戦闘行為ではない」という事にして
321名無し三等兵:2011/09/23(金) 05:12:02.72 ID:5BXhcGZk
>302
イラクでの物資輸送がそうだったよね…

軍だけでは間に合わないから高給で民間人釣るが、「護衛を増やせ」
とゴネられてPMCを多数利用してカミオン警護やらせて



…イラク戦後の経費が高くついた原因でもあるが
322名無し三等兵:2011/09/23(金) 07:51:09.07 ID:???
大東亜戦争では民間船を徴用して補給やらせたけどみんな沈められた
323名無し三等兵:2011/09/23(金) 08:22:43.82 ID:???
>>322
それは軍のせいだろ
324名無し三等兵:2011/09/23(金) 17:20:07.45 ID:???
×それは軍のせいだろ
○それは海軍のせいだろ

このように海軍厨は不手際の責任を軍全体に拡散して責任を間逃れようと・・(以下略
325名無し三等兵:2011/09/23(金) 21:03:47.73 ID:???
>>301
民間は「在庫をもたない」ことが主流になってるからだろうな。
「緊急動員→各方面へも通達」をうまくやっていれば、食材の
調達くらいは問題なかったんじゃまいか?
委託契約に「緊急時の対処義務」みたいな項目をいれておくとかさ。
それとも業者側の問題じゃなくて、自衛隊側の「お役所仕事」的な
法律上の不備が原因だったとか?
326名無し三等兵:2011/09/23(金) 21:28:01.25 ID:???
湾岸戦争の米国は導入次期によって配る食料変えてたよね
ケロッグなどの米国食品企業を使い支社を通した食品管理をしつつ

1:海上備蓄や各国の補給基地から引っ張り出したレーションパック
2:現地業者を集めて足元見られながら集めた食料
3:国を通して価格統制の元集めた食料品
と段階を踏んで動いた

調達に民間を噛ませると生産者より間の業者が多くの金を持っていき、しかも役立たずだったそうだ
結局、山動くでは軍が直接生産者から買取した方がいいてな結論になっていたな
327名無し三等兵:2011/09/23(金) 22:06:20.32 ID:???
>>325
市ヶ谷駐屯地内の食事事情、隊員食堂と委託食堂、コンビニ、スタバって感じなんだけど、食堂なんかは発災当日から営業時間を延長してたから多少の備蓄はあったと思う
コンビニからは弁当とか全く無くなってけどね。
いくら多少は国から補助金が出てる(出てる筈)とは言っても、営利企業だから平時から無駄になる量を仕入れるのは今の御時世無理だよ。
あと、国の政策なんだろうけど、シルバー人材や障害者(こんな言い方しか思い付かなくてスマン)を積極雇用してる現実もある。

障害者云々は市ヶ谷じゃなくて別なとこだけど、厳しいよ。
平時なら頑張ってるんだなって思えるけど、有事はね…

328名無し三等兵:2011/09/24(土) 07:22:27.31 ID:???
>>324

非戦闘地域は民間で、というまやかしが破綻した
そしてまた同じ事を言ってる
329名無し三等兵:2011/09/24(土) 18:27:58.55 ID:???
>>325
倉庫をタダで貸してくれて、製品代金を前払いしてくれるなら在庫持ってもいいよ
330名無し三等兵:2011/09/24(土) 19:03:39.92 ID:???
>>329
そうするとまあ委託管理みたいな形態になるわけだが、それだって維持責任の発生する管理費用や配達負担考えると場合によってはぜんぜん旨みのない場合だってありうる現実
331名無し三等兵:2011/09/24(土) 21:05:33.97 ID:???
軍本体の肥大化を抑制し、あらゆることをPMCに委託していくのが世界の流れ。
それは退役軍人のうけ皿づくりにもなってウマーだわ。
332名無し三等兵:2011/09/24(土) 22:06:45.91 ID:???
>>329

輸送の円滑化に倉庫と備蓄は必須だと思うが、倉庫と備蓄の導入による円滑化で相殺し切れないほどコストがかかる物なのか?
333名無し三等兵:2011/09/24(土) 22:49:57.62 ID:???
>>332
横からだが「倉庫と備蓄の導入による円滑化」って具体的にコストダウンに繋がるの?
334名無し三等兵:2011/09/24(土) 23:03:32.99 ID:???
備蓄はリスク回避と作業の円滑化だな
335名無し三等兵:2011/09/24(土) 23:06:20.40 ID:???
倉庫に関しても同様で、コストと円滑化(およびリスク回避)のバーターだと思う
コストを掛ければ円滑かつリスク回避ができるけど、そのコストが増やせない
336名無し三等兵:2011/09/24(土) 23:36:45.21 ID:???
在庫を持つという事は現金を物に替えて持つと言う事
そんな恐ろしいことは極力やりとーない
337名無し三等兵:2011/09/25(日) 01:39:29.68 ID:???
>>336
しかし、現実問題として需要量と供給量にはギャップが生じる
そのギャップを埋めるために在庫が必要になるだろう
機会損失を想像するんだ、目の前の金ではなく、機会による損失を思うべきだよ

>>333
他にも、輸送手段が切り替わるポイントにおける円滑な切り替えを倉庫は可能にする
鉄道からトラックに荷物を積み替えるのは手間がかかり、ロスを生むが
鉄道から倉庫、倉庫からトラック、みたいに倉庫を間に挟むと、積み替えのロスが無くなるんだよ
338名無し三等兵:2011/09/25(日) 01:55:28.51 ID:???
>>337
だから、本当の最低限の在庫しか持たないようになっているでしょ?
機会による損失を思うべきだと強調されても、実態として在庫はあらゆる
面で負担が大きいからね。手持ちの現金は固定化されるし、税金はかか
るしで、プラスになる部分が少ないはず。
後、なんで倉庫を挟むと積み替えのロスが減るのかわからんね。
今は、コンテナに詰めてそのままコンテナを鉄道〜トラックでやりとりする
のが普通だと思うけど。いちいちコンテナから倉庫に出し入れしたりなん
て無駄なことはやらないんじゃないかな。
339名無し三等兵:2011/09/25(日) 05:22:14.55 ID:???
>>337
何故、常に需要>供給になると思っているんだ?
企業が在庫を極力持たないようになったのは、大量の在庫の管理費やそれを生産するのに借りた金の利子、
さらに値崩れによる損失が機会損失を上回るからじゃないのか。

それに在庫だけあっても仕入や給料の支払いどうすんの?
世の中には手持ちの現金が無いために、黒字なのに倒産する企業もあるんだよ。

あと、俺も倉庫が間に入るとどうしてロスが無くなるのか分からない。
340名無し三等兵:2011/09/25(日) 07:17:13.98 ID:???
>>338
倉庫があるとロスが減るのは
積み替えの際も時間が掛かるからだよ

トラックのコンテナと船舶用のコンテナが違うのも理由の一つだし
鉄道で乗せ変えたコンテナがそのまま小売に行く事は余り無い
コンテナで輸送、倉庫で分配、小型トラックで配布のパターンも多い

液体やガスのような詰め替えが面倒なものは列車〜トラックの輸送はスムーズ
341名無し三等兵:2011/09/25(日) 07:33:01.82 ID:???
要するに倉庫はバッファメモリということですかな
342340:2011/09/25(日) 07:34:09.37 ID:???
んで、商品を売る側は発注されたらすぐに販売できる体勢を作っておかねばならない

必要な時必要なものを用意できねば意味が無い、機会損失が出るこれ重要

発注されてから作るのでは時間が掛かるし、輸送もロスとなるのを忘れているのでは?
発注〜生産〜輸送〜販売の間では常に時間のロスが出る
倉庫は時間のロスを減らす

>常に需要>供給になると思っているんだ
不安定だからこそ即応できるようにしておかないと
つーか赤字前提の仕事普通やらんよね

>それに在庫だけあっても仕入や給料の支払いどうすんの?
>世の中には手持ちの現金が無いために、黒字なのに倒産する企業もあるんだよ。
銀行
343名無し三等兵:2011/09/25(日) 07:40:10.83 ID:???
341のバッファメモリの例えがしっくり来るな。
ついでにチェックディスクとデフラグの仕事もあるな。あんなり役に立たんけど。

     [゚д゚]
     /[_]ヽ 
      | |
344名無し三等兵:2011/09/25(日) 07:47:18.05 ID:???
忘れてないから、必要最小限度はどこももってるって上でも書かれてるんだけど
日本語読めないのかな。ぼくのかんげたりそうのざいこを演説したいだけか?
345名無し三等兵:2011/09/25(日) 07:55:32.72 ID:???
在庫に悪い在庫なんて無いの
346名無し三等兵:2011/09/25(日) 08:44:03.99 ID:???
売れる見込みの全くない在庫は悪い在庫だ
347名無し三等兵:2011/09/25(日) 08:46:03.77 ID:???
在庫に悪い在庫なんて無いの
348名無し三等兵:2011/09/25(日) 08:51:12.86 ID:???
在庫はすべて悪、必要だからどこも持ってるけど最小限度にしたい。
在庫君は全世界の企業はあほだと見下せるくらいだからすごいんだろうなー
349名無し三等兵:2011/09/25(日) 09:09:25.09 ID:???
輸送物資のパケットの単位が、
5トンコンサイズか、ロールボックス単位に設定できるなら
積み替え作業は楽だけど、
実際はそういうわけにいかないので、
集積所で積み替えを行ったりする。

作業効率or輸送効率のどちらをとるかの話だけど。
運送業者のハブ(中継拠点)の場合、1日に500トン位は中継できるよ。
350名無し三等兵:2011/09/25(日) 09:30:06.07 ID:???
在庫を減らすと口だけならなんとでも言えるわな
誰でも在庫は減らしたい、最低限の調整が難しいから頭ひねってんだろうに
351名無し三等兵:2011/09/25(日) 09:41:11.42 ID:???
おまえら全員「流通経済大学」で「ロジスティクス概論」を聴講してこい。
352名無し三等兵:2011/09/25(日) 11:52:02.27 ID:???
>>340
まあ理屈はいいけど、鉄道とトラックの間に倉庫を挟んで入れ替えるような
企業は、どこにもないよ。
それこそ「無駄の極み」だからね。トラックは鉄道用のコンテナも船舶用の
コンテナもそのまま運ぶ。
そもそも、「コンテナ」が何のためにあるか、なぜ開発されたか、理解して
いないだろ?
353名無し三等兵:2011/09/25(日) 12:29:08.41 ID:5NuHDgAg
結局また話題のループか…

トヨタが好み、生産効率を「画期的に変えた」と経済界が自我自賛する
『ジャスト・イン・タイム』こそ、在庫を外部に付け換えた「まやかし」
だからねぇ…

確かにそのお陰でコスト高を招く「部品在庫」を一次企業は減せたかも
しれないが、その皺寄せは下請・孫請企業と物流企業に及び、奴隷労働
強いられる運送トラックが『動く物流倉庫』と化している

太平洋戦争で自ら「規模の優位」が働く『航空機決戦思想』に持ち込ん
でしまい敗れたのと同じ失敗を産業界が犯してしまった事に気付かない
のか目をそらしてる気配があるのが問題
354名無し三等兵:2011/09/25(日) 12:43:29.11 ID:???
ジャスト・イン・タイムの話題は誰もしてないが
355名無し三等兵:2011/09/25(日) 13:00:51.27 ID:???
在庫を持つことを嫌うというのには理由があるのに、それを無視して
> 委託契約に「緊急時の対処義務」みたいな項目をいれておくとかさ。
なんて話を出した人がいたから、おいおい、となっているだけだろ。
まあ、そういう項目を入れるのはいいかもしれんけど、請負価格は当然
はるかに高くなるだろうし、「そんなものは見ない」とやっても「応札者
無し」になるだけだろうね。
機会損失云々と上で誰か書いているけど、「その程度の事」は考えた上
で、「それでも損だ」という判断をしているだけの話だよ。
356名無し三等兵:2011/09/25(日) 16:19:42.38 ID:???
コンテナは倉庫でもある
357名無し三等兵:2011/09/25(日) 16:20:24.75 ID:???
在庫は不良資産だからな
358名無し三等兵:2011/09/25(日) 16:28:13.17 ID:???
そもそも、その「必要最小限度」ってのが三日分か、一月分か、一年分かってので話は変わるわけで
359名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:12:47.36 ID:???
必要最低限の在庫なんて業種と時々に応じて変わるから話すだけ無意味だよな

それより在庫と生産時間ってのがボトルネックだな
速やかに製造販売できるなら在庫は持たなくてもいい訳で
360名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:19:40.15 ID:???
棚卸で在庫が多いと怒られます
361名無し三等兵:2011/09/25(日) 18:12:40.11 ID:???
だからさ、コストを度外視した、というかできる「官」の出番なわけよ。
「税の無駄使いナンチャラ」という奴には「緊急時に必要なものが、必要な
だけそろわなければ、死人がでるんだぞ!」と怒鳴ってやればよい。
362名無し三等兵:2011/09/25(日) 18:23:10.22 ID:???
別に官だからって、というか官だからこそコスト度外視しちゃいかんのだぞ
民間法人がバカやって潰れるのは当人の勝手だけど
363名無し三等兵:2011/09/25(日) 18:38:06.85 ID:???
>>352
そう上手く行っていない現実があるだろう
コンテナは全てを解決してはないんだからな
別にコンテナが無意味だと言ってる訳じゃなく、むしろ流通効率を画期的に上昇させた素晴らしい発明だが
それでも尚、という事だ

それに、必要最小限の備蓄があるなら、備蓄の有効性は民間も導入してるという事だろう
必要最小限以上に持つべきだとは俺も思わないしな、それは機会損失を逆に広げるから

後、備蓄は需要<供給となる場合でも有効だぞ
備蓄があれば、需要が先細った時に製造をストップしてしまっても流通が成り立つからだ
それは寧ろ、不良在庫を減らす事に繋がる
364名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:44:31.81 ID:???
>>362
採算あわない治水事業や、水道、数えあげればキリがないもろもろの
行政サービスなくしたほうがいいわけ?
住民票1枚発行手数料が1000円くらいになるよ。

ていうか、そもそも軍隊の存在がいちばん採算にあわないんだけど。
365名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:53:59.13 ID:???
>>364
採算とコストは同一じゃないと思うが
「採算に合わないが必要」なものでも予算は有限なのだからコスト度外視できない
366名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:56:52.01 ID:???
そもそもコスト度外視できるなら、車両も航空機も艦船も銃砲もコピー用紙も大量に揃えられるはず
でも実際は・・・
367名無し三等兵:2011/09/25(日) 20:01:00.31 ID:???
>>365,366
>採算とコストは同一じゃないと

あ、そういう理解のしかたなわけね。それならそのとおり。
「コスト」をどう訳すかの違いだったんだ。
368名無し三等兵:2011/09/25(日) 20:05:04.92 ID:???
コスト度外視して用意した「緊急時の対策」や「リスク回避の選択」を
「旧来のやり方より」有効であると証明できれば予算がとれるよ

伝染病予防のために予防接種を欠かさないとかね
369名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:04:03.46 ID:???
国は経済効果を勘定に入れられる
例えばF1を開催するのに国が数十億出している(日英は例外)
税金の無駄遣い?、否、税収で元を取れる
370名無し三等兵:2011/09/26(月) 01:43:46.08 ID:???
会社のセキュリティシステムそのものを「採算に合わない物」とは言わないだろう
明らかに収益を圧迫して、無駄な赤字を出しているのでもなければ、採算に合わない
とは言えない
軍隊もそれと同じだ。国家予算とGDPを過剰に圧迫し過ぎない以上、採算に合わない
とは言わない

米軍は採算に合っていない様だが
371名無し三等兵:2011/09/26(月) 02:07:36.03 ID:???
だからさ、「過剰に」とか「圧迫」とか「採算」を定量的に定義して話せよ。
372名無し三等兵:2011/09/26(月) 09:44:36.16 ID:???
>定量的に定義して

それは無理。ていうか「これが数字です」といってでてくるのは、政治的な
思惑、担当者の主観などなどから算出されてくるので、担当者がかわると
その数字も変わる。
けっきょく、権力握ったものがその主観で「無駄」「採算」を、あたかも
客観的であるかのように決めるんだよ。「事業仕分け」がそのものズバリだろ。
むかしの「防衛費はGNPの1%」なんてのも、なんの根拠もない数字。
定量的にとか、なにか根拠ありそうで、実はなんにもないんだ。
373名無し三等兵:2011/09/26(月) 09:54:52.96 ID:???
そんな程度だと自分で述べて居られる「数字」すら出せないようでは、
いよいよ他人を説得なんかできないぞ。
374名無し三等兵:2011/09/26(月) 10:18:59.92 ID:???
>>373
じゃあ「GDPの0.7%以内。12年度予算はガイドラインの枠内で。
ただし、複数年度にまたがる発注契約分は除く。詳細は財務省との
個別折衝のうえ決定」でどう?
375名無し三等兵:2011/09/26(月) 11:23:35.57 ID:???
>>371
一応、軍事費は常設の場合、GDPの15%が健全な経済成長を考えた上での限界と
いう話を聞いた事はある
しかし、何事も状況次第だしね、状況が平和であればもっと防衛費を減らしても
良いし、逆に今はもっと増やさんとダメだろうね
376名無し三等兵:2011/09/26(月) 14:00:06.12 ID:L3WUXuML
>平和であればもっと防衛費を減らしても
間違い

その暴論は「治安が良ければ警察は減らせる」が成立しないのに、
『軍事』となると途端に目を背ける自称「平和主義者」が唱える
戯言だよ


日教組が長年「コミンテルン」由来の妄想を吹き込み、
『治安≠国防』と洗脳教育したツケだがな
377名無し三等兵:2011/09/26(月) 14:22:50.63 ID:???
平和主義はコミンテルン創設以前から有るだろ・・・
378名無し三等兵:2011/09/26(月) 14:36:12.43 ID:???
どうせならもっと遡って性善説が元凶と言えよ
政治や信条はここで話すことではないわな
379名無し三等兵:2011/09/26(月) 18:40:21.98 ID:???
「平和なら」じゃなくて「脅威がなければ」ってことでしょ
380名無し三等兵:2011/09/26(月) 19:23:05.65 ID:???
脅威なんか無きゃあ作ればいいんだよ
381名無し三等兵:2011/09/26(月) 19:24:29.80 ID:???
仮想敵国っすね
382名無し三等兵:2011/09/26(月) 20:14:06.34 ID:???
凄まじいまでの過剰反応。
383名無し三等兵:2011/09/26(月) 20:54:36.05 ID:???
まぁ非現実的な話、ニュージーランド辺りと位置を入れ換えたら、
必要な防衛費は大分減るんじゃないか。
384名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:05:53.89 ID:???
何億年かかるんだ
385名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:17:55.08 ID:???
パンゲアになれば大陸間の争いもなくなるな
386名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:18:03.92 ID:???
>>383
ちょっとそのSF小説を読んでみたいと思ってしまった
387名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:44:18.07 ID:???
ニュージーランドの位置にあり、
ニュージーランドの地形をして、
ニュージーランドと同じヒト・動植物が住むなら、
だいたいの人はそれを「ニュージーランド」と呼ぶのではないかと。
388名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:44:05.23 ID:???
じゃあ、ニュージーランドの位置で
日本の地形をして
日本と同じヒト・動植物が住んだときはどう呼ぶの
389名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:51:39.33 ID:???
ニュー日本
390名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:53:23.70 ID:???
地形が日本でも、
ニュージーランドの位置にあれば、緯度経度や海流・気流、隣接地からの移動などの
関係で生態系はニュージーランド的になるだろうし、あんなところに唐突にモンゴロイドの
集団が現れるとも考えられないから、結局は白人の国になって、「ニュージーランド」と
名づけられると思われる
391名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:54:06.91 ID:???
馬鹿発見
392名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:09:19.16 ID:???
>>390
えっ?現代日本を何かのSFな力でニュージーランドの位置と入れ替える話題じゃないのか
393名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:12:55.59 ID:???
390はほんとアホだな。
394名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:15:17.59 ID:???
ニュージーランドがnewジーランドになる
それでいいじゃないか
395名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:18:00.42 ID:???
>>394
ふと思ったが、ニューヨークはヨークという都市名+ニュー
ニューカレドニアはカレドニアという地名+ニュー
ということはニュージーランドもジーランドという地名があってニューを付けた?
396名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:22:23.61 ID:???
それであってるよ。NZだしな。
397名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:24:04.97 ID:???
>395
最初に発見したオランダ人がラテン語で "Nova Zeelandia"
(「新しい海の土地」と言う意味)と名付けたのが最初らしい。
その後、イギリスの植民地となるにあたって、前半部分は
英語に直訳したが、後半部分はオランダ訛を尊重して、
似たような発音の地名(デンマークの島)の表記を持ってきたと。
398名無し三等兵:2011/09/27(火) 09:04:14.15 ID:???
元ネタはオランダのゼーラント州だな
399名無し三等兵:2011/09/28(水) 17:48:54.79 ID:???
>>383
その代わりに資源の輸送にかかる費用が跳ね上がる
400名無し三等兵:2011/09/28(水) 17:54:42.66 ID:???
そこまで変わるかね?
対中貿易のコストは上がりそうだが。
401名無し三等兵:2011/09/28(水) 18:16:24.30 ID:???
ニュージーランドは人より羊の数が多いと知ったときに
日本に比べて平和だなぁと漠然と思ったものです
402名無し三等兵:2011/09/28(水) 21:29:47.94 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/Vietnam-Gun-Trucks-New-Vanguard/dp/184908355X/
ベトナム戦争のガン・トラックの本がオスプレイから出てるね。
物資輸送トラックをガン・トラックに改造することによる損失も意外と大きそう。
403名無し三等兵:2011/09/29(木) 09:25:00.33 ID:???
>>401
そりゃ敵がいないから戦闘機部隊を廃止できた国だし。平和のレベルが違うぜ
404名無し三等兵:2011/09/29(木) 09:44:10.33 ID:???
スイスは永世中立なのに国民の比率に対して重火器が多いよね
軍を放棄してないし事実上の徴兵制度と国民皆兵よね
平和主義など糞くらえだよねとよくある話を振ってみる
405名無し三等兵:2011/09/29(木) 10:22:49.82 ID:???
>>404
スイスは、中世には「傭兵」で生活たてていたという歴史が
あるから、いまも市民が武器をもって国防にたつことに抵抗感がない。



    ......とか、知ったかしてみる。
406名無し三等兵:2011/09/29(木) 10:39:28.67 ID:???

国の成り立ちが違うからね。
スイスなんて隣国が常に列強国だし、今後いつ蹂躙されてもおかしくない。なので民間を通じて自衛の精神はどこの国よりも意識が高い。
核戦争まで想定した訓練までやってるしな。
どこぞの国のノーガード戦法は思考停止と同じだ。
407名無し三等兵:2011/09/29(木) 11:26:24.78 ID:???
スイスの民間防衛は要点押さえた良書
408名無し三等兵:2011/09/29(木) 13:21:38.59 ID:???
バチカンの衛兵は未だにスイス人傭兵だと聞いたことがあるんだが本当?
409名無し三等兵:2011/09/29(木) 13:34:15.42 ID:???
ノーガード戦法は、最後は必ず負けると「あしたのジョー」で学んだ。
410名無し三等兵:2011/09/29(木) 13:38:30.25 ID:???
もともとノーガード戦法など漫画の中のファンタジーに過ぎんわけだが
411 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 14:23:34.91 ID:???
『民間防衛』って改訂されないの?

…実は邦訳版は本国では半年で改訂された版らしいが
412名無し三等兵:2011/09/29(木) 15:43:43.77 ID:???
翻訳されたのは2005年に新装版がでてるけど、これは改定済みなんじゃないか?
413名無し三等兵:2011/09/29(木) 15:56:10.95 ID:???
お子ちゃまばかり
保身のためナチの手先となり働いた闇、それが暴露されてスイスは卑怯な国とさげすまれてる、これが現実
414名無し三等兵:2011/09/29(木) 16:26:37.13 ID:???
戦争に卑怯もくそもあるか
415名無し三等兵:2011/09/29(木) 17:02:02.32 ID:???
はいはいナチが悪いナチが悪い(棒
悪事を全部ヒトラーに押し付けて目を背けるほうがおこちゃまだわー
416名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:01:36.13 ID:???
>>408
スイス人衛兵隊の隊員は、今でもカトリック教徒で兵役経験のあるスイス人で構成されているそうだ。

Swiss Guard
http://en.wikipedia.org/wiki/Swiss_Guard#Pontifical_Swiss_Guard
417名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:08:21.51 ID:???
>416
童貞も条件では?
418名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:22:45.82 ID:???
証明する方法がない
419名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:25:19.17 ID:???
>>411
そもそも本国では最早『民間防衛』を採用していない。
あれは冷戦時代の代物だから。
420名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:32:20.24 ID:???
現政府に反対する奴は外国の手先ってところが最高だよな
421名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:35:01.63 ID:???
それなんて圧政国家
422名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:41:55.84 ID:???
>>420
で、自民が下野ナウしちゃったら皆口を閉ざしちゃってw
423名無し三等兵:2011/09/29(木) 21:03:36.03 ID:???
地下シェルターは冷戦後もまだ現存してるだろうけど、自治体での有事の際の集団自衛行動については現在では厳しいってことかな。
424名無し三等兵:2011/09/29(木) 22:35:06.52 ID:???
>>413
暴露も何も、そんなの前から普通に知られていたことだが?
さらに言えば保身の為に卑怯な国となることのどこが悪いのか?
それを許せないと思うほうがお子ちゃまだが
425名無し三等兵:2011/09/30(金) 02:55:09.86 ID:???
維持費のために、ホテルとして利用したりしてなかったっけ?>地下シェルター
ニュースを見たとき、すげー泊ってみたかったのを思い出した。
・・・ドイツのFlakタワーだったかな?
426名無し三等兵:2011/09/30(金) 14:31:09.39 ID:???
>>424
それで永世中立国と自称している嘘は卑怯だ
427名無し三等兵:2011/09/30(金) 14:39:13.66 ID:???
>426
別に「永世中立」という看板に嘘があったわけじゃないし、
その看板にみんな納得してるなら、別にいいじゃない。
『実質的には加担したも同じ』であっても、実際に公式の
宣戦布告をしてどちらかに肩入れしたわけじゃないから、
「永世中立」に嘘はない。
428名無し三等兵:2011/09/30(金) 15:06:36.81 ID:???
どの国も嘘吐きだから今更な指摘だな
おとなりのGDPで日本を抜いてODA貰い続けてる自称発展途上国もそうだろ
かの国は建国以来一度も侵略行為をしたことが無いそうだ
429名無し三等兵:2011/09/30(金) 16:25:00.87 ID:???
>>426
スウェーデン「ごめんなさい」
430名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:55:22.32 ID:???
とりあえずスレタイが読めん奴はカンボジアの農村で農作業に励んでもらうぞ
431名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:42:34.12 ID:???
そういやスイスは食糧の備蓄にも力を入れているんだよな
WW2末期、周辺国が食糧難になっているのを尻目に備蓄によって全国民に食料がいきわたった
でも一部の国民は備蓄麦の古さに文句を言ったらしいけど
432名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:15:52.46 ID:???
PLS付トラック概算要求きたー
つかたけーw
433名無し三等兵:2011/10/01(土) 02:42:25.49 ID:???
>>260
ソ連式の統治よりはマシだろw

同じ民族の国を分割したり、
少数民族を二つの多数民族の国に分断統治させたりw
434名無し三等兵:2011/10/01(土) 07:15:58.49 ID:???
ソ連&ドイツ「趣味はポーランドの分割です」
ポーランドさんがバラバラに解体されてしまった
435名無し三等兵:2011/10/01(土) 08:01:46.94 ID:???
>>433
>同じ民族の国を分割したり
そりゃ東西両方の都合だろと。
436名無し三等兵:2011/10/01(土) 08:47:57.35 ID:???
昔EU諸国はアフリカに酷いことしたよね
437名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:29:09.34 ID:???
世界を二種類に分けるとしたら支配される側と支配される側だ
日本人は誤った個人主義を叩き込まれた挙句に各国は平等で自由であるべきだと考えるが、それは無秩序だ
平等ではない、ヒエラルキーがあって秩序は保たれる
438名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:33:12.15 ID:???
植民地支配は終わった?
否、貿易の自由化=ソフト植民地システム
強者に圧倒的に有利なルールを「自由化」を大義名分として押し付ける
「自由化」を逆手にとって逆襲した国があった、それが日本
支配者側は慌てて日本を先進国クラブに勧誘、日本は有頂天
今は支配者による支配力が弱まり無秩序に向かっている
439名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:43:04.33 ID:???
独白の 香り漂う 流れかな
440名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:18:11.93 ID:???
イーグルや ああイーグルや イーグルや
441名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:35:16.86 ID:???
新しい小麦粉は備蓄に回され、
市中に放出されるのが、日本でいうところの
古米、古々米に相当するので、パンがまずいのは
ドイツだったかスイスだったか?
442名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:21:06.16 ID:???
>>441
スイスだよ。だから、国境超えてフランスでパン買ってくる、みたいな話を聞いたことがある
443名無し三等兵:2011/10/01(土) 17:10:20.11 ID:???
一つの国で大規模な備蓄をするとなると、そうならざるをえんのだろうねぇ。

中立国の道は険しい。
444名無し三等兵:2011/10/01(土) 20:40:59.96 ID:???
>>434
それでもめげずに統一を果たしたポーランドは偉い

それに、どっかのミンジョクと違って、ドイツとロシアを延々恨み続けパッシングする事もないし
445名無し三等兵:2011/10/01(土) 21:12:36.10 ID:???
>>444
恨み続けて、いまもいろいろ嫌がらせしてるお。
446名無し三等兵:2011/10/01(土) 21:19:32.81 ID:???
>>445
嫌がらせって…。
あれだけ被害を受ければそうもなる。
しかもドイツは弱小国に対しては補償問題は解決済みと嘯きながら
アメリカにちょっと言われたら米限定で金払ってるしな。

そりゃチェコもポーランドも怒るわな。
447名無し三等兵:2011/10/02(日) 10:48:31.63 ID:???
>>444
何言ってるんだ?
旧東欧は激しくロシアを憎んでいるし、その中でも特にキツいのがポーランド
世界は憎しみで満ちている、現実逃避はよくない
448名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:01:43.69 ID:???
ナチスはひどかった、でも赤軍はもっと(ry
449名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:06:32.68 ID:???
「最終的解決」やらコミッサール指令より酷いとかないわー。
450名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:28:40.97 ID:???
兵站・補給について
451名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:10:53.50 ID:???
カティンの森は忘れてないゾ
452名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:54:21.29 ID:???
そこで兵站・補給を語る上で何か重要なことでもあったのかい?
453名無し三等兵:2011/10/02(日) 13:08:32.73 ID:???
大本営「兵士を死なせれば補給のことは考えなくてもいいじゃない」
454名無し三等兵:2011/10/02(日) 13:15:45.71 ID:???
果物が実る、温暖で一年中食べものが豊富な南の楽園というイメージだけで、現地自活
させた大本営。実情は緑の砂漠と呼ばれるくらいの食糧生産能力が引くい不毛地帯だっ
455名無し三等兵:2011/10/02(日) 13:21:07.03 ID:???
ドイツの高速道路って網目が重なりまくった様な感じだが、補給路としてはどうなのかね
道が多いのは良い事だと思うけど
456名無し三等兵:2011/10/02(日) 14:03:14.11 ID:???
・・・すばらしい補給路かと

道路「網」を構築できず限られた幹線としてしか機能しない
日本の高速道路が発展途上なだけで
457名無し三等兵:2011/10/02(日) 14:12:29.68 ID:???
>>456
ですなぁ。静岡の由比あたりを集中的に空爆しちゃえば、太平洋側の
大動脈が道路・鉄道ともに切断されてどうにもならん。
458名無し三等兵:2011/10/02(日) 14:51:19.91 ID:???
>>457
車両は中央道に逃げる
旅客も中央本線でバイパスできるけど
鉄道貨物は酷い事に・・・
459名無し三等兵:2011/10/02(日) 14:56:11.04 ID:???
迂回路が中央道しかないのも大問題だよね、
さらに、東名と中央道を連絡する道路も限られている
単なる線であるのか、ネットワークを構成できているのかは大違い

と、国道16号の渋滞ぶりに悩まされる相模っ原人が愚痴ってみる
460名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:10:32.23 ID:???
北陸自動車道が封鎖されれば日本海側の流通はストップするな
ドイツと違って日本の交通機関は網目になってない
461名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:13:29.61 ID:???
そりゃまあ、太平洋や日本海に張り出して道路を作るわけにもいかないし。
中央アルプス山脈も大型道路を網目のように作るにはハードル高い。
462名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:39:28.83 ID:???
>>460
上信越とか、東海北陸とかが出来たお蔭で現状は昔から見るとかなりましになったけど。
463名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:11:33.80 ID:???
でも、現状の日本で
高速道路網を構成できるだけの地積ってある?
464名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:28:21.93 ID:???
中央道は富士吉田から身延と畑薙湖通って天竜川へ抜ける予定だったんだぜ。
465名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:41:53.81 ID:???
第二東名ってのは最終的に完成するのかね?
466名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:49:06.10 ID:???
近畿以東に用のない西日本人には
なんの事だか、さっぱり…
467名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:51:40.28 ID:???
>>465
「最終的に」が海老名以東のことも含んでいるなら
いや
まあ
468名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:56:20.26 ID:???
>>466
日本で生産されている物資の生産拠点のほとんどは、・・・
469457:2011/10/02(日) 19:04:51.71 ID:???
>>466
わしも西日本人ですが、撮影のため由比あたりへ通うたびに
「ここは艦砲射撃してくださいというために、わざと高速・鉄道・1号線を
あつめたのか....」と、暗澹たる思いになってたんやがな。
470名無し三等兵:2011/10/02(日) 19:30:58.24 ID:???
明治時代にも同じ事言われて無かったっけ
471名無し三等兵:2011/10/02(日) 19:37:45.44 ID:???
日本だの朝鮮半島だのといった、真ん中に山があるような地形のところで、
網がどうのこうのとか、艦砲射撃がどうしたこうしたなんて寝言を言っても、
言うだけ無駄だね。
そもそも、艦砲射撃なんてのは心配しなきゃならない情勢になった時点で
完全に「詰み」だし。
472名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:12:26.75 ID:???
日本は海洋国家である以上、ゲリコマ的な奇襲はともかく、敵艦隊が腰を据えて
艦砲射撃で街道封鎖できる情勢になった時点で詰んでるからなあ。
周辺事態が切迫してきたら、むしろそういうところにSSM連隊置いて、妨害射撃しようと
接近してきた敵を誘引撃破する、くらいの心構えは必要かもw
473名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:12:44.75 ID:???
全くだ、艦砲射撃ってw
今備えないとならないのはテロ
もし橋を一つ落とせるとしたらどこ狙う?
鉄道と道路、どちらを狙う?
日本を麻痺させるにはどこを狙う?
474名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:15:42.02 ID:???
地震と原発と津波であれだけ鉄道も道路も港もやられたけど、麻痺はしなかったんだから
ゲリコマができる程度で麻痺なんかしねえって
475名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:16:03.72 ID:???
適当なところで爆弾テロ起こして「汚い爆弾だよ」と声名送りつければ
すぐ経済停止するんじゃねぇ? w
476名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:23:34.98 ID:???
福島原発は生半可なダーティーボムよりダメージでかいけどな
477名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:24:24.70 ID:???
>>475 福井晴敏サンあたりが書きそうなことだわ
478名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:38:55.11 ID:???
>もし橋を一つ落とせるとしたらどこ狙う?
新宿南口の甲州街道の跨線橋
479名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:49:58.28 ID:???
>>475
別に爆弾テロ起こさんでも
旅客機に爆弾仕掛けたと電話一本すれば誰でも簡単に離陸を停止させられるからな

複数用意したリモホPCのIP電話サービスでリモホに仕込んだ時限発火型のスクリプト使って
一斉にマスコミ各社と空港へ脅迫電話されたら簡単に経済停止しそうで怖いわw
480名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:05:48.10 ID:???
数年前に船のクレーンが電線に引っかかって大規模停電が起きただろ。
鉄道や橋梁よりも変電所などの施設の方がよほどダメージが大きい。
481名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:07:30.58 ID:???
>>480
あったあった
原因が判明するまで時間掛かったんで復旧も遅かった記憶がある
482名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:12:21.40 ID:???
電気止まると信号も消えるから道路も大混乱だしな。
483名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:13:21.19 ID:???
変電所もそうだけどハブになる送電線狙われたら防御のしようが無いよな
オウムサリンの頃だと思うけど、どこぞの宗教団体がテロ目的で高圧線のボルト抜いてたよね
484名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:17:28.69 ID:???
停電だと水道も止まるな。
で、皆の記憶に新しいあのオイルショックもかくや?という流通の大混乱。
波及効果は計り知れんな。
485名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:18:05.93 ID:???
ちょっと今からボトル抜いてくる
486名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:18:06.66 ID:???
>>483
香川の坂出送電塔倒壊事件だな
特別高圧送電線鉄塔(高さ73m、重さ28t)のボルト80本のうち76本が何者かによって抜き取られて倒壊した。
けが人はいなかったが、切れた電線が垂れ下がった瀬戸中央自動車道が約5時間半に渡って全面通行止めになった他、
周辺世帯約1万7000戸が停電、約9000戸のガス供給がストップ
487名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:20:08.05 ID:???
なお犯人は捕まっておらず2003年2月に時効
488名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:09:53.06 ID:???
交通信号機に関しては停電に備えて自家発電付きの物が増えてきているね
これも3・11の教訓なのかな
あの震災では停電で信号機が点かなくなって交通機関がマヒしたもんな
489名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:52:55.82 ID:???
>>473で、>どこ狙う? と提案されたときに
>>480の人の言う、>首都圏に通じる高圧電線 とすぐ思った

首都圏に通じる、送電線一本切っただけで、あの騒ぎだから
全部、一度に切れば、東京がダメになって
東京がダメになれば、一時的に日本中が、混乱状態になるよねぇ?
(大阪で補完できるとも思えない)

俺が、北の将軍様なら、ちゃんと飛ぶかどうか分からない中距離ミサイルや
爆発するかどうか分からない、カクヘーキより
そう言う、ゲリラの人を潜入させる安上がりだから、そうすると思う
まぁ、俺が考えつくくらいだから、もうやってるんだろうけど…
490名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:32:00.98 ID:???
被災地で物流ストップした時、陸自駐屯地の備蓄燃料でやりくりしてたのを教訓として
自衛隊基地の燃料・食料の備蓄増やしてくれんだろか?
文科省予算でしらせ建造したみたく、災害用備蓄ってことで国交省予算で。
491名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:21:08.38 ID:???
その前に国としての石油備蓄量を元に戻した方が良いんでないかい。
492名無し三等兵:2011/10/03(月) 09:15:36.32 ID:???
陸自駐屯地の備蓄燃料増やすために、実際に使った量をちょっとずつ
水増しして、帳簿上よりも5割増くらいの備蓄量を確保しとけば?
検査院あたりがきそうになったら、ドラム缶につめて穴にうめとくとか
協力会の運送屋においとくとかしてゴマかす。
うちの会社では、その手法でゴニョゴニョ.....
493名無し三等兵:2011/10/03(月) 09:24:44.26 ID:???
>>489
>送電線一本切っただけで、あの騒ぎだから
あの時切ったのは1本じゃなく、バックアップ用の予備もまとめて切断した
まあ予備回線とメインが1箇所にまとまっていたという設計の不手際なのだが
今は別のところに予備を設けているはずだから1箇所切断してもあれほどの被害にはならない

>>481
都心部分は3時間ほどで復旧したが、停電してたのがちょうど通勤時間で電車も止まってたから影響は大きかったね
原因判明もだけど、予備も同時に切れたのも復旧遅れの要因
494名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:08:46.12 ID:???
東側の電力がダウンしたからと言って
周波数の違いがあるから西側から即座に送電をするわけにはいかない
簡単で無いことは分かっているけど
西側と東側の周波数を統一する事は出来ないもんかね
495名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:14:11.34 ID:???
たぶん今からだと技術的に言えば、周波数統一よりも直流送電にシフトする方が、
手間は同じでメリットも多いと思う。昔は直流送電は技術的に難しかったけど、今の
技術なら送電ロスとかが少なくて済むそうな。

ただ既存の交流送電網を作るのではなくて、光ファイバーよろしくイチから直流送電網を
作っていく覚悟でないと難しいと思うけれども。送電規格の問題も何かもめていてまとまらない
みたいだし。
496名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:16:27.01 ID:???
ついでに言うと直流送電は世界的にも普及している国は無いと思うから、今から作れば
世界規格でまとめることもできるとは思うけれども。そうすれば直流送電対応の家電
製品とか世界のどこでも使えるようになるから便利と言えば便利。
497名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:29:09.58 ID:???
まてまて、日本中の家電を全て直流式に切り替えるのは、周波数統一より遥かに敷居が高いだろ
周波数統一なら今ある家電のスイッチを切り替えるだけだけど、
直流かだと買い換えるか、直流をわざわざ交流に戻す装置を付けるかしないとダメなんじゃね?
498名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:36:32.03 ID:???
直流→交流変換はそれほどコストがかかるものではないよ。むしろ家電製品には全部交流→直流変換が
組み込まれているし、それを外部電源タップで交直変換するのはそれほど難しい話でもない。

それに>>495のシステムだと、おそらく実際に直流に転換しても交流のシステムはまだ残っている、みたいな
感じになると思う。NTTにISDN設備がまだ残っているみたいな感じで。
499名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:52:41.51 ID:???
直流送電にしても交流の周波数変換にしても大変なのは、家電より
産業用のモーターの類いだと思うけどね、三相交流モーターを使ってる
所って物凄い数じゃないの?

家電の周波数変換なり直交変換は、テレビのデジタル化よりは大変だろう
けど出来ない事じゃないよね、でも膨大に大変な作業である事は事実だね。
500名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:54:29.44 ID:???
送電ロス自体は少なくなるんだよ。つまり電気代も安くなる。
501Lans ◆xHvvunznRc :2011/10/03(月) 15:57:26.65 ID:???
>494

東側というと・・・うらー軍
西側というと・・・なっとう軍

ですか?






ごめん・・・俺なんか疲れてるわ・・・
502名無し三等兵:2011/10/03(月) 16:00:39.20 ID:???
わりと間違えてない
503名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:01:04.26 ID:???
むしろ納豆嫌い軍じゃないのか
504名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:20:06.90 ID:???
せやな
505名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:30:33.11 ID:???
>>498
>外部電源タップで交直変換するのはそれほど難しい話でもない。
そうなのか
てっきり全ての家電を買い換えたり電力ロスの大きい変換機を噛まさないといけないと思ってた

>おそらく実際に直流に転換しても交流のシステムはまだ残っている、みたいな
>感じになると思う。
うーん、どうやれば直流配電と交流配電が並列できるか判らない
直流にする家庭にはもう1本配電線を引く、ということか

>>499
>家電の周波数変換なり直交変換は、テレビのデジタル化よりは大変だろうけど
いや家電に関しては周波数変換は地デジ化より簡単
今時の家電で周波数変換が付いてないのは無いから
むしろ発電送電配電が総取替えになる
発電機も変圧器も基本周波数によって構造が異なるから
506名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:49:30.31 ID:???
>>505
>うーん、どうやれば直流配電と交流配電が並列できるか判らない

実際には電線だけ別系統で引いてきて、それを家屋ごとに直流を引っ張るか交流を引っ張るかという選択になると思う。
古い家は交流のままで、新しい家は直流で、という感じで。実際には単純な希望にするとみんな交流を選ぶことにも
なりかねないので、そこは法律で助成策なり何なり考えないといけないかもしれないけれども。
507名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:57:44.25 ID:???
長期的に見てメリットがあっても
短期的な出費に企業や家庭が納得するのだろうか

まあ、こういうことは国が音頭をとって
助成なりなんなりするのが筋だろうけど
508名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:06:56.63 ID:???
一般論で言えば、国に金があるならエコのためだろうと好きなだけじゃんじゃか金を使えばいいし、
金が無いなら震災の被害とかがどれだけひどかろうと何もできない。
509名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:07:25.51 ID:???
エアコンやIH調理器具は消費電力が多すぎて
直流配電にむかない
510名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:13:36.63 ID:???
60ボルトでアンペアだけ余裕を持たせたら大丈夫なんじゃないの?
100ボルト10アンペアの1kwなら、60ボルトの場合だと16.6アンペアで
いける。
511名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:31:52.83 ID:???
家のIH調理器具は3kw+3kw+1.2kwだから7.2kw
約119A必要だね
512名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:04:50.61 ID:???
>>511
それだと100Vでも72A必要だぞ。
513名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:06:28.08 ID:???
200W引き込みだったかもしれん
514名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:06:40.27 ID:???
200Vね
515名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:08:35.61 ID:???
いやいや、直流送電とか勘弁してくれよ。
電圧変換全部ロスの大きいコンバーターでやる気なのか?
遮断器はどうする?直流遮断器は正直勘弁して欲しい。
特殊な事情がない限り現状交流の利点の方が大きすぎるよ。
516名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:09:16.55 ID:???
20A契約のうっとこは、電子レンジとトースターを同時使用しただけでブレーカーが飛ぶ
517名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:57:43.07 ID:???
直流送電はありえない
宅内の直流配電はやるけどね
交流のまま使う機器はあまりない
518名無し三等兵:2011/10/04(火) 00:19:40.76 ID:???
>>480
あの時電車がちょうど地下トンネルに入った瞬間に停電して真っ暗になった上に、
地下で携帯つながらないから、情報源が「神奈川の変電所で故障、いや東京か?」
みたいな感じで混乱してる列車の無線だけで、状況の把握が電車の中で乗員乗客誰もできてなかった

「情報がある」ありがたさを痛感した
519名無し三等兵:2011/10/04(火) 05:01:18.67 ID:???
地震の時、ラジオが命綱になるわけだよな。
手回し充電可能なラジオ&ライトは、地震の時にすげえ役に立った。
520名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:01:52.50 ID:???
実際の処
周波数統一は、もうやる気がないんかんのう?
こんだけの国難に陥りながらも、その議論すら聞こえないが
521名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:03:44.92 ID:???
地デジ以上の阿鼻叫喚だからのう
522名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:21:25.54 ID:???
家電は共用製品だから問題ないが、発電設備、産業用の大型設備の更新となると
天文学的なコストがかかるからな。やるとしても100年ぐらいかかるから俺らが
生きてる間は無理だ
523名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:26:08.24 ID:???
電源タップに直交変換機能のある物をつければ産業機械であろうとも工場の配線は直流、機械へは交流ということは
できる。後は産業機械を入れ替える時に徐々に直流に切り替えていけばいい。

発電設備については発電所での変換ではなくて当面は変電所での変換でいいんじゃないのか。どうせ変電所でも
電圧を変える時に一度直流にしているはずだし。
524名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:42:08.71 ID:???
発電所だけで一個当たり数百億から数千億かかるのにあほなこというな。
そのほかに全工場と全家庭に直交変換機能付きタップ普及させるにしても
誰が金はらうんだ?直流君が全部はらってくれるのかね。
525名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:50:50.34 ID:???
? 各家庭ごとに直流か交流か選択するんだから、各家庭で買えばいいじゃん。
526名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:53:39.00 ID:???
じゃ誰も買わない、みんな交流のままで直流にする理由はありませんな。
直流君だけ直流にしてください
527名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:57:17.15 ID:???
直流送電にすると発電ロスが少なくなるんだってば。あと、周波数の違いを解決することによって東日本と西日本での
電力融通が容易になる。
528名無し三等兵:2011/10/04(火) 09:58:41.40 ID:???
だからそれにかかるコストって計算できないの?どこからその金でてくるの?
君が全部はらうならいいと思うよ。
529名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:13:53.91 ID:???
単純な話、一般家庭は200V三相交流の単相使い。
動力は規模にもよるけど200V、400V三相交流でいいだろうが。
それを家庭内でDC24Vに変換して家電製品の元電源に使えばいいんだよ。
530名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:17:31.13 ID:???
単相交流100Vの国は少数なので
これからのEV普及も考慮して一般家庭では単相200Vを主流にして欲しい
それと周波数はやっぱり日本全国で統一したほうが宜しいと思います
531名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:13:15.96 ID:???
>>523
誤解なら良いんだが、変圧器って知ってるか?

>>527
超電導時代になればともかく、今は現実的じゃないね。
その程度の損失減は、送電系統の利便性を凌駕しない。
家庭内配電だけ考えてるだろ。
532名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:44:41.79 ID:???
何だよ直流送電の方が電気のロスが少ないとかニュースで言ってたのに裏を取ったらちっともじゃん
533名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:51:05.72 ID:???
クーラーこまめに切るよりテレビを切るほうが節電効果が高いことを黙っていたテレビを信じちゃいかんよ
534名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:55:03.83 ID:???
はーい
535名無し三等兵:2011/10/05(水) 02:46:40.53 ID:???
>>432
陸自にもようやくこの程度の戦術トラックが整備されるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=9dIEPQGuAos

…でもこの手の小型車両も必要ないかなぁ?w
http://www.youtube.com/watch?v=Nrf7Fl-plMc
http://www.youtube.com/watch?v=5QzY29YphW4
536名無し三等兵:2011/10/05(水) 02:52:57.43 ID:???
>>535
高機動車と軽装甲機動車でおk。
537名無し三等兵:2011/10/05(水) 05:52:28.68 ID:???
検証・大震災:「人災」ガソリン不足 タンクローリー、遅れた大量投入 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20111002ddm001040060000c.html
538名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:06:48.54 ID:???
>>537
これって結局、陸海空自衛隊の輸送隊の規模を拡大すれば解決する話だよな。
539名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:33:04.16 ID:???
>>535
小型のほうは遠隔操作の無人運転かぬ?

タミヤの出番がきたか…
540名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:52:03.98 ID:???
>>538
むしろ高速道路使用と同じように、燃料を一般向けと緊急車両向けとに分けておこなうべき項目だろう。
避難所に入りもしないでマイカーで暖房代わりにアイドリングされまくってガソリンをバカスカ使われたら
いくら燃料輸送しても足りない。
541名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:15:15.67 ID:???
>>538
補給隊に道路使用の優先権と帰路に使う燃料の保証をすれば解決すること

物資と車両と人員を用意できても、帰路の予測がつかないと、配車も出来ないので輸送隊を現地に投入できないよ。
542名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:19:48.61 ID:???
>>540-541
規模拡大せんでも、そういう法整備だけで解決する話なの?
もしそうなら政府と防衛省が無能だった(というか危機管理に対する意識が欠如)ってことだし、
モノ(ローリーとか備蓄燃料)も無いってなら、やっぱり自衛隊の輸送能力を拡大すべきだよね。
543541:2011/10/05(水) 10:22:58.09 ID:???
>>542
実務担当者としての意見だよ。
544名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:26:35.59 ID:???
>>543
なるほど。震災時はご苦労様でした。
545名無し三等兵:2011/10/05(水) 11:25:54.86 ID:???
法整備で解決できるんじゃね?
問題は、官僚がこういった事態を想定していなかった、というか
想定したくなかったことかも。
前例主義・事なかれ主義からきているように思うが。
ただ、防衛省は関係ないだろ。主管は経産・国交だわ。
546名無し三等兵:2011/10/05(水) 20:02:23.39 ID:???
検証・大震災:中央官庁 霞が関、柔軟さ足りず - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20111002ddm010040055000c.html
547名無し三等兵:2011/10/05(水) 20:41:31.81 ID:???
>>545
避難訓練が訓練を予定表どうりに終わらせる訓練になってるとか
大規模な災害を想定すると縁起でもない事言うなと一蹴されるような感じか
548名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:15:26.93 ID:???
>>547
前に書いてる人がいたけど
映画のハートブレイクリッジの
規定通りの演習みたいな話って奴やね

「縁起でもない事言うなと一蹴される」
って言うのは、旧海軍の机上演習でも…
549名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:54:31.00 ID:???
何で官なんだ。政だろそれは。
550名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:06:26.97 ID:???
まあ一番古い体質を温存してるのは政でも官でもなく報なんですけどね。
551名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:26:25.31 ID:???
だって一番規制で保護されているんだもんw
552名無し三等兵:2011/10/06(木) 07:38:16.12 ID:???
後発の対抗馬を直接的に叩く能力にも優れているしな
553名無し三等兵:2011/10/06(木) 12:51:23.97 ID:???
>>543
ご苦労様でした。

帰路の燃料積載したローリー乃至ドラム缶積んだトラックを随伴すればいいだけじゃないの?
554名無し三等兵:2011/10/06(木) 13:18:10.35 ID:???
>>553
そうするといわゆる船団方式を採用しなければならない。船団方式は稼航率自体は単独行動よりも
低下するということは史実でも証明済み。ましてや人手が足りない状態だった東日本大震災の状況で
それが現実的かどうか。
自衛隊用の給油なら確かに帰路の燃料用の補給ポイントを設営していく形で対応していくことも可能
ではあったかもしれないが、これもやっぱり平時からの研究ということにはなる。

とは言え阪神大震災の時と比べれば震災対応はかなり高度にはなっているが。
555名無し三等兵:2011/10/06(木) 13:28:17.20 ID:???
>>554
湾岸戦争の時のように主要補給路に一定距離ごと複数のガソリンスタンドや補給基地を設けるのは?
これなら稼働率も上げられるし船団方式もやらなくていいのではないだろうか
556名無し三等兵:2011/10/06(木) 13:38:21.14 ID:???
>>555
住民や民間車両の「わけてくれ」攻撃をいかにかわすか… 難しいぞ。
557名無し三等兵:2011/10/06(木) 17:47:19.63 ID:???
>「わけてくれ」攻撃
ここは一つお国の為に我慢をしてください!との言葉が通じる時代じゃないしな
558Lans ◆xHvvunznRc :2011/10/06(木) 17:53:34.12 ID:???
常磐道で一部のSAを一般車両を完全排除し、緊急車両指定にしてましたよ。
この方法でSAを集積所にすればOKではないかな。かな。
559名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:08:02.77 ID:???
>「わけてくれ」攻撃
金を払ってくださいと上からの命令ですので書類が無いと攻撃は効果あると思うぞw
560名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:50:34.55 ID:???
金払え迎撃は普通に金で突破されるだろ
561名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:52:39.95 ID:???
そしてまた貴重なガソリンが暖房用アイドリングに
562名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:56:56.92 ID:???
もうめんどくさいから、小銃の空砲でもバババッとやって
「このガソリンは防衛大臣閣下のものだ!立ち去れ!」とやれよ。
563名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:36:30.25 ID:???
>>562
それを上からOH-6が見ていて…
564名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:38:07.31 ID:???
流れ弾が当たり…
565名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:42:22.60 ID:???
風が吹いて…人権団体が儲かる
566名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:54:47.28 ID:???
空砲なんかもったいないだろ
口でシュババババハって言えば十分
567名無し三等兵:2011/10/06(木) 21:14:32.88 ID:???
>>566
つばはいてもいいよな
568名無し三等兵:2011/10/06(木) 21:21:35.81 ID:???
汚物でも撒き散らしてやればいい。後処理の仕事が増えるけど
569名無し三等兵:2011/10/06(木) 21:38:49.73 ID:???
金がどうとか言うから、ややこしくなるので
行政お得意の「書類が無いと…攻撃」じゃダメか?
570名無し三等兵:2011/10/06(木) 22:37:57.18 ID:???
それで水戸ICが大混雑みたいなことになるんだな。
571名無し三等兵:2011/10/06(木) 22:41:21.52 ID:???
高速道路のSAを利用するのは一つの方法かもしれない。帰り道のガソリンのことも
考えないといけないような大規模災害なら、高速道路も閉鎖されて緊急車両通行用に
なるから、臨時のガソリンスタンドを作れる。

高速道路の給油施設を使えればいいのだが、いかんせん高速道路のガソリンは高いので
そのあたり世論の理解を得られるかどうか……。
572Lans ◆xHvvunznRc :2011/10/07(金) 01:03:58.63 ID:???
>571
別に一般車両を通行禁止にしなくても、SAを一時的に閉鎖し緊急車両の給油・休息専用にできます。
つか、震災直後の常磐道を福島の親戚まで見舞い物資運んだ時、実際1箇所で実施してたの見ましたので。

入口で警察が張り付き、許可のない車両はSAに入れませんでした。
(かなり手前から看板場度で当該SAが一般車両立ち入り禁止が明示されてました)

SAには消防、自衛隊と警察、東京電力の車両がいましたよ。
573名無し三等兵:2011/10/07(金) 01:25:33.39 ID:???
なんでも警察頼みになっちまうが地方は警察も少ないしな

この国の住民は軍を舐めてるから仕方ないんだが
574名無し三等兵:2011/10/07(金) 02:16:46.92 ID:???
>>573
警察に頼めることは警察に頼まないと
575名無し三等兵:2011/10/07(金) 05:48:13.55 ID:/976Ui7b
東日本大震災でこの様じゃ、やっと爼上に載った『東海〜日向沖五連動』
の「西日本壊滅大震災」発生したら略奪が確実に起きるな


…追加で二つ三つ原発が吹っ飛ぶ中で
576名無し三等兵:2011/10/07(金) 05:54:42.22 ID:???
西日本は民度低いからなw
って煽り?
577名無し三等兵:2011/10/07(金) 07:43:56.00 ID:???
>>563
あのシーンはOH-6だったっけ?見直してみるわ。
578名無し三等兵:2011/10/07(金) 11:27:07.64 ID:???
「断る、慣れろ」じゃ駄目なの?
579名無し三等兵:2011/10/07(金) 12:27:34.91 ID:???
>>577
あやふやな記憶で書いたから違ったらごめん(´・ω・`)
580名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:07:33.18 ID:???
東名高速の由比パーキング辺りが東日本並みの津波に襲われたら
高速と東海道線と新幹線が全て飲み込まれてしまうな
581名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:15:13.90 ID:???
路線自体は津波の損傷を受けても割と耐久性あるから何とかなる。
東日本大震災でも駅や路線の位置を変更しようとかいうのもあるけど、あれは居住地が高台に移転するので
それに合わせて駅を新住宅地の近くに置く必要があるための変更であって、線路の地盤そのものはそこまで
やられてはいないはず。
582名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:19:25.39 ID:???
もっとも、直下型地震に襲われたら高速道路もひとたまりもないが。
阪神大震災では数百メートルにわたって阪神高速が倒壊したということもあった。
新幹線も確か神戸付近は高架をイチから作り直していたと思う。
583Lans ◆xHvvunznRc :2011/10/07(金) 17:35:48.51 ID:???
最近はあちこちの国道に道の駅もできてるでよ〜
そして陸自は野外展開が基本なのでドラム缶給油は普通だでよ〜

学校でも、郊外型大型ショッピングセンターでも、スタジアムや競技場でも
大きな駐車スペースがあれば、一般の出入りを制限して専用拠点にできまっせー

実は高速に拘る必要もなかったりする。
(高速が交通統制が一番簡単で早いので、お勧めというだけで他でも可能)

それに、そもそも駐屯地や基地って各県に何箇所か存在してるしね。
多少の不便を遠回りはありますが、自前の往復用給油拠点の設置は
そんなに難しくはないと思います。

自前専用なら。
(一般にも開放しようとすると規模が桁違いになるので困難になるだけだとおも)
584名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:27:55.18 ID:???
>>580
まぁ、その対策目的もあっての、第2東名高速なり、リニア新幹線です。
585名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:29:48.38 ID:???
奈良県には駐屯地が無いのよねー
呼び込みかけてるみたいだけど
586名無し三等兵:2011/10/07(金) 20:33:55.09 ID:???
>>582
阪神のは耐震規格が弱かった頃に建築された高速道路だったから倒壊したはず。
(コンクリに海砂つかってたりとか)
近年のはそれより頑丈だし、阪神の教訓から補強されているのも多い。
期待してもいいんじゃないかな。
587名無し三等兵:2011/10/07(金) 21:03:43.99 ID:???
>>586
あれも阪神の地震で倒壊する前は、地震で倒壊するかもといっただけで、日本は耐震設計に
なってるからうんぬんでトンデモ扱いされたぞ。原発だって3・11以前にメルトダウン起こすなんて
いったら同じようにトンデモ扱いだった。倒壊すると考えたほうがいい、しなかったら運がいいんだ
588名無し三等兵:2011/10/07(金) 21:28:18.77 ID:???
冷静に考えると
今回の震災を無事に乗り切った福島第二や女川原発は信用できると思う
日本各地の原発の耐震性をこの二つの原発を基準にすればよいのではないか
589名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:36:45.10 ID:???
>>587
後からだったらなんとでも言える。
590名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:55:23.17 ID:???
地震だけなら福島第一も問題なかったんじゃねぇ?
第二も津波でやられてる。津波にも耐えたのは女川だけ。
591名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:00:45.65 ID:???
絶対つぶれないとか大丈夫とかという話はもちろんあり得ないけど、
あの地震の後で、耐震設計の基準はやけくそみたいに上がっている
から、前よりはかなり持つだろうね。
592名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:42:00.12 ID:???
>>590
まあ女川はあそこまで津波上がってこなかったからな。
高台に堤防付きで立てるのが良いという話なんだろう。
593名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:59:59.29 ID:???
>>590
津波が来る前に地震で配管がいかれたって話だが
594緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/08(土) 06:21:07.56 ID:rB33xudM
>583
駅弁というシステムが、太平洋戦争時の兵員鉄道輸送で大いにやくにたちました。

応召して中国大陸に行って戦後帰って来たひとは、内地移動中に列車内で支給された
駅弁の包み紙をとっておいていて、今でも大切に保管しているそうです。
595名無し三等兵:2011/10/08(土) 06:53:43.69 ID:???
福島は津波にも耐えた
電力喪失が事故の原因だよ
5、6号機が安全に停止できたのは6号機の非常用発電機が生き残ったから(偶然に)
発電機さえ動いていれば何も起きなかった
あまりにマヌケすぎるのでマスメディアは事実の報道自粛->かえって反原発の不安を煽ってしまう
596名無し三等兵:2011/10/08(土) 08:44:43.84 ID:???
>>595
津波で電力喪失したんだから「津波にも耐えた」なんて言ないだろ、発電所ってシステムなんだから
597名無し三等兵:2011/10/08(土) 09:33:36.95 ID:???
もともと高さのある崖だったのを削ったりするから…。
598名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:31:54.82 ID:???
>>589
不沈戦艦なんて物はないんだよ
いわんや、不沈空母も…
599名無し三等兵:2011/10/08(土) 11:39:01.03 ID:???
>>595
福一の一号炉は地震で壊れたってデーターが出てる
二号炉もそれらしい記録が…
600名無し三等兵:2011/10/08(土) 11:57:42.52 ID:???
地震で破損したのがメルトダウンの原因なの?
601名無し三等兵:2011/10/08(土) 12:01:00.54 ID:???
地震で破損して津波で電力喪失とはいいとこなしだな
602名無し三等兵:2011/10/08(土) 14:43:58.75 ID:???
福島第二の発電機は水密壁で囲われていたんじゃなかっけ?
603名無し三等兵:2011/10/08(土) 14:49:15.58 ID:???
してないよ。崖の上にあり、津波が到達しなかったから助かった。後1m高ければ
第二も同じことが起きてた。
604名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:10:35.96 ID:???
発電機が建屋の中にあったからだ。
605名無し三等兵:2011/10/08(土) 16:53:23.08 ID:???
>>604
正しくは、頑丈に作ってある原子炉建屋だな。

裏山ごと送電鉄塔が崩れた第一原発と違って、外部から電力供給を受けられたのも良かった点らしい。
606名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:27:39.98 ID:???
ライフライン確保に本気で取り組まなかったせいでコノザマ
607名無し三等兵:2011/10/08(土) 18:33:48.96 ID:???
第一は設備改修よりも新設する方が割安じゃなかったっけ
老兵をいつまでも現役に置き続けるから・・・
608名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:50:27.64 ID:???
>>607
社会の見方の変化で新設がかなり難しくなったからねえ
規模拡大に合わせて増援は来ても交代の新兵はいつになっても来ない…
609名無し三等兵:2011/10/09(日) 06:18:53.07 ID:???
脱原発が可能かどうかは原油価格次第なので微妙
今は異常な円高なので顕在化してないだけ
CO2排出の問題もあるし
にしても
非常用発電機さえ動いていれば何も起きなかったのに無念すぎる(二次冷却水漏れはあったかもしれないが)
610名無し三等兵:2011/10/09(日) 09:54:31.18 ID:???
>>607
>>608
福島第一では7号機、8号機の建設計画が立地町の議会で承認されて進んでたよ。
新しいのが作れなかったからこうなったのではなく、建設・運用する側の見積もりがダメだったということ。
それこそ原子炉建屋、タービン建屋、非常用発電機の立地選定の時点で。
611緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/09(日) 10:59:04.13 ID:OfuG61II
兵站は、決して平坦な道のりでは生まれない。
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.9 %】 :2011/10/09(日) 11:02:15.03 ID:???
ミロリン朝から飛ばしてるのぅ
今日はパチ屋行かんの?
613名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:36:20.09 ID:???
バカ高い石油を買うよりは、その金を原発建設+周辺住民にばら撒いた方が得なのさ
614名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:37:18.35 ID:???
そして封地が出来ると
615名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:39:46.67 ID:???
米軍が開発してる「4足歩行ロボット」が進化したらしいけど、あれを
自衛隊も配備したら、瓦礫に埋もれた場所でもいけるから、大いに
役立ちそうだわ。
616名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:50:04.72 ID:???
あれのヘンテコ歩き、何度見ても慣れないなぁ。
617名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:53:38.69 ID:???
あれお神輿か引越しだよね
618名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:04:54.30 ID:???
四足歩行って段差を越えやすいくらいしかメリット思い浮かばないのだが
619名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:09:57.61 ID:???
まさにそのためだけにあるものだが。
620名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:10:59.34 ID:???
壊れても四足獣とちがって食えるもんでもねえし。
無田口閣下の役にはたたんオ●ニー技術だな。
621名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:17:34.67 ID:???
ケツが愛らしい、見ると横から蹴りたくなるけなげさ
立派な利点があるじゃないか
622緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/09(日) 15:20:07.72 ID:OfuG61II
首のない、獅子舞・・・
623名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:07:30.98 ID:cD2mWzrX
福一原発事故があそこまで「破滅的」になったのは、パニック起こした
作業員が『禁止操作』を行った事や正常化バイアス、東電本店の勝手な
思い込みによる「安全設備の改悪や撤去」の結果起きた『複合人災』だろ




…現政権下で何処まで解明できるか見物だ、残念ながら
624名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:16:14.14 ID:???
事故責任が自己責任と訳される現状では無理だろうなあ
625名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:37:24.28 ID:???
現場の作業員は孫請けなんてもんじゃない、5次請け、7次請けのたいした給料もらってなければ、
専門知識もない、教育もされてない人間だよ。当然のことながら非常時の対処方法なんて
知ってるわけも無い。
626名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:42:45.65 ID:???
その作業員と司令所に居る運転作業員とは別だろう。
627名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:54:20.83 ID:???
<クローズアップ2011>南スーダンPKO 「内向き」返上へ急浮上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000002-maiall-int

兵站・補給関係でネタ投下。完全にインフラが破壊されていてシムシティで言えば全土原っぱ状態の
南スーダンにインフラを回復させていくならどういうアプローチを取っていくか。

個人的には貨幣すら不足している状態が窺えるので、まずは農地整備で物々交換経済支援からの
アプローチかと考えるところだが。
628名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:48:29.02 ID:???
>>627
ソマリアの二の舞になるとしか思えん。
「ブラックホークダウン」ならまだしも、施設部隊と輸送隊の
虐殺とかくらいまで心配しないといかんレベルでわ?
629名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:11:44.36 ID:???
お花畑が考えそうな事だな
自衛官が何人か殺されないと現実を理解できないだろうよ
630名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:17:12.64 ID:???
どうせ自分らが行くわけではなし、内局のキャリアどもが旗振ってるんでそ
631名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:21:54.56 ID:???
>>625
いい加減なデマを撒き散らさないように
632名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:40:05.09 ID:???
>>631
ハローワーク日弁連も共同通信ももデマか、すごいな。正しい情報ってお前の世界にはないんじゃね。

http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
http://www.j-cast.com/2011/08/05103752.html?p=all
633名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:46:23.78 ID:???
産経の記事によると、首相周辺と外務省が乗り気らしい。


ヒョンビンを出しぬいた「どじょう」外交
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111009/plc11100920000006-n2.htm

>陸自はハイチと南スーダンで二正面作戦を行うことには消極的で、当初計画では年内は2人の司令部要員だけを派遣し
>ておき、施設部隊についてはハイチの活動終了をにらみ、来秋に派遣したいとの意向を固めていた。

>陸自の本音は、菅氏に近い北沢俊美前防衛相の「発言力」の大きさにより前政権ではそのまま政府方針と位置づけられ
>た。だが、野田政権発足に伴い北沢氏が退任し、政権内の「重し」がとれた。

>北沢氏の後任には「安全保障の素人」と公言した一川保夫氏が就き、権力バランスもかわる。自衛隊の海外派遣に積極
>的な外務官僚の意をくむ玄葉光一郎外相と野田官邸が結託する構図も固まった。閣僚協議の場で施設部隊の早期派遣
>を求められた一川氏には「はね返すだけの力はなかった」(防衛省幹部)という。
634名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:52:36.34 ID:???
>>632
それを見て「教育をされてない」「非常時の対処方法なんて知ってるわけも無い」と考える貴方の頭の方が凄いよ
635名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:34:00.15 ID:???
施設は、方面の施設団とか師団の施設大隊も装備も人も減らされるだけ減らされて、
海外派遣じゃ主力になってくださいだからなぁ
636名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:35:30.73 ID:???
>>634
実際に地震が来て警報が鳴り響いたけど、現場はどうすればいいかわからずパニックになったという
証言が週刊誌に掲載されたけど。君の脳内世界でははそれでもされてることになってるんだろうな
637名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:42:15.60 ID:???
>>633
また、デマしか書かない産経がソースか。ばかばかしい。
638名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:45:04.05 ID:???
>>636
>>632の記事に出ている「作業員」は、後片付け要員だろう?
問題にしている地震時点での運転関係の人員とは、完全に無関係な話だな。
639名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:53:23.86 ID:???
>>636
つーか、あんたは原発の「操作員」が六次請けの溶接工や足場組立員に勤まると思ってたの?
640名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:57:01.55 ID:???
>>639
横だが。
勤まらんけど勤めさせてたんだろ。
641名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:58:29.84 ID:???
>>639
作業員の話がいつから操作員になったの?君日本語が読めないなら祖国に帰ればいいよ
642名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:02:12.60 ID:???
>>641
元々>>623
> 福一原発事故があそこまで「破滅的」になったのは、パニック起こした
> 作業員が『禁止操作』を行った事や
という話から始まっているんだから、最初から操作員の話だろ?
643名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:06:36.26 ID:???
作業員って何の作業をしてる人間だと思ってたんだろう…。非常にきになる。
644名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:06:41.07 ID:???
>>637
他紙も、官邸・外務省が積極的、防衛省は消極的だという記事を書いているのだが?


ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011091700144
>国際貢献を重視する立場から部隊派遣に積極的な外務省と隊員の安全確保の観点から慎重姿勢の防衛省とが調整

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20110927/KT110926ETI090002000.html
>野田首相がPKOに前向き
>防衛省自体、これまで自衛隊の派遣に慎重な姿勢を貫いていた。
645名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:09:28.89 ID:???
>>641
あのねえ、震災直後に現場で原子炉制御を行おうとしてたのは操作員であって作業員じゃない
作業員は災害時には作業を中止して避難する様になっているの

で、あなたが言いたいのは避難することになっている「作業員」?
それとも現場で操作する「操作員」?
646名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:14:36.16 ID:???
>>642
俺の勘違いだったな、今まで煽ってすまなかった
647名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:16:55.11 ID:???
>>640
原子力発電所の運転員はこういうところで教育を受けています

ttp://www.btc.co.jp/02_1.html
>当社BTC(*1)は、BWR(*2)原子力発電所運転員(*3)の養成を行う訓練機関であり、訓練を通して、
>運転員の技能向上・維持を図ることにより、BWR原子力発電所の安全・安定運転に貢献しています。

溶接工の片手間に勤まるものではありません
648名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:25:38.95 ID:???
話題がないとは言え、もう原発がらみの話は、ええんでないかい。
649名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:35:40.63 ID:???
結局大事故起こったんだし、すばらしい教育をしていたとかしてないとか何を今更だよな
しかしここは兵站補給スレではなかったんかい
650名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:37:45.23 ID:???
>>648
じゃあPKOの話で

しかし北沢前防衛相って菅政権には不釣合いに重要な人材だったんだなあ
651名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:52:56.21 ID:???
今の防衛大臣がひどすぎるしね
北沢留任でよかった、なんていうと保守の人たちにお叱り受けそうだけど
652名無し三等兵:2011/10/10(月) 00:08:30.13 ID:???
今の大臣がと言っても歴代の防衛庁長官、防衛省大臣と大して変わらん。
653名無し三等兵:2011/10/10(月) 00:26:33.77 ID:???
Q間さんやN賀さんの悪口はよせ
654名無し三等兵:2011/10/10(月) 01:32:26.08 ID:???
有事の際に備えて陸自の師団段列は訓練のために佐川急便で実務研修を受けるべき
655名無し三等兵:2011/10/10(月) 01:39:39.51 ID:???
どうしても小沢派から入閣させる必要があったけれど引き取り先が無かったんだよ
どんな仕打ちもじっと我慢の自衛隊だから防衛大臣に押し込んだ
656名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:41:26.22 ID:???
>>654
飛脚(と猫)は、フロント・エンドの会社なので・・・
実務的なノーハウ持っているのは、3PLで喰っているような会社だけど。
657名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:42:52.80 ID:???
スーダンに自衛隊を送り込むのなら
武器使用基準の緩和をしてからにして欲しいな
ドジョウは社民や公明に配慮して武器使用に関しては緩和しないようだが
現状の武器使用基準で
スーダンみたいな未開の地に派遣される自衛隊は堪ったもんではない
658名無し三等兵:2011/10/11(火) 16:29:06.34 ID:???
>>657
スーダンは未開じゃ無いぞ
少数の搾取階級と奴隷に近い人が居るだけだ
659名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:40:17.10 ID:???
>654
米軍でイラクへの物流を管理担当したのは
予備役が中心だったはず。
日本もそんなかんじで役割分担・整備できればいいね。
660名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:44:16.47 ID:???
震災の時のローリーの話は、まだ誤解されてる。

ローリーてそもそも、長距離走らせてない。
船舶鉄道で、各県に数箇所あるような備蓄積み出しの場所に運び、
ローリーが担当するのは、近距離のみ。
それを長距離まで担当させたら、破綻するに決まってる。
661名無し三等兵:2011/10/11(火) 20:05:49.88 ID:???
>各県に数箇所あるような備蓄積み出しの場所

そこが潰れてしまったので、無理を承知で長距離をいかざるをえなかった
わけで、その時どうするかを官僚は「想定外」としちゃったことを
責めているんだわ。
662名無し三等兵:2011/10/12(水) 00:33:19.91 ID:???
>>660
短距離と言ったって半径200キロぐらい迄は普通に行動範囲だよ。(目安は1日で往復できる距離)
破綻させないというなら2日で行動できる範囲までなら調整のやりようがあるのも事実だけど。
それと、各県に数箇所あるような備蓄積み出し基地があっても隣の県から積み出してくることも普通にあるわけで。


663名無し三等兵:2011/10/12(水) 01:51:39.83 ID:atpHge5c
>660-662
陸自が大震災前に既にPLS対応戦術トラック(積載量10トン超クラス)を
導入済みで、PLS用コンテナ型ローリーが多数有ったなら、確かに
大震災発生後初期の『被災地域への油送問題』はもう少し早く解決した
かもね…

…国が「防災規制」一時緩和して、自衛隊や在日米軍が配備してる
『重タンカー』でガソリンや灯油を運べるようにし、被災地で移動
式の「仮設スタンド」として活躍出来るようにすべきだった


結局、ドラム缶で多量に運んだ燃油で「仮設スタンド」が
営業出来るようになるまで2ヶ月近くかかったからなぁ…

今回の「兵站補給路の復旧難航や物資輸送の混乱」を総括
して対策練らないと、絶対『次』も同じ失敗繰り返すぞ
664名無し三等兵:2011/10/12(水) 02:19:54.28 ID:???
『次』は、東京ですかね?
665名無し三等兵:2011/10/12(水) 02:34:29.16 ID:???
浜岡を含む東海だろ
666名無し三等兵:2011/10/12(水) 08:51:56.91 ID:???
石油製品に関しちゃ、対策の見直しが始まっているようですね。


災害に備え石油備蓄拠点を拡大 政府、塩釜など数十カ所
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100801000497.html

>全国を6〜7地域に分けた上で、出光興産の「塩釜油槽所」(宮城県塩釜市)を含む全国数十カ所の民間設備を国
>家備蓄の拠点に指定する。地域外からの供給が途絶えても、3〜5日分程度は域内の需要を賄えるようにする。

>これまで国家備蓄は99%以上が原油だったが、ガソリンなど石油製品の比率を5%程度に引き上げる。
667名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:18:15.45 ID:???
流通とその管理が発達しすぎて在庫を現場で抱えるのはそれだけで損失って状態が進みすぎたのが痛かった
668名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:37:10.14 ID:???
「想定外」のことが起きるのはやむを得ないことなので、その時に
どう柔軟に、機動的に対処できるようにしとくかが重要。

いまは高級官僚・政治家に責任をとる覚悟がないから、「前例がない」だの
「法律の壁」を言い訳に、なにもしないわけだ。
669名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:00:04.04 ID:???
>>668
原則として「想定外」は無いという前提でないと意味がない。
可能性は低いが、もしその災害が起こったならばこうするという指標は必要。
670名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:07:59.32 ID:???
予備兵力は大事ってことか
671名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:23:02.04 ID:???
>>667
備蓄の保管費用は必要経費なんだから我慢すれば良いのに

「損失だから」でセキュリティを整備しない企業も無いだろう
セキュリティと備蓄は、いざという時の備えという意味で同じ物なのに、何故備蓄を軽視するのか
672名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:59:42.77 ID:???
何もなければ、冗長系の経費は無駄に見えるからの。

特に昨今は、どこも経費削減が要求されているから、頭じゃ分かっていても、切られやすい。
673名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:43:49.42 ID:???
>>672
「業績が回復したら、そこは元に戻すから」といわれて、戻ったためしがない。ww
674名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:49:23.43 ID:???
泥棒さんはセキュリティにびびってくれたら抑止できるから何も起きなくても役立つが、
地震さんは備えてても来るときは来るし、何もして無くても来ないときは来ないからなあ
675名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:57:44.87 ID:???
コストカットはまず来るかどうかわからないものから削るからな。どうせこないだろうで削る
676名無し三等兵:2011/10/12(水) 17:57:06.10 ID:???
自動車事故が有るかどうか分からんからと言って
任意保険を切った途端に事故を起こしたりするんだよな
677名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:03:34.48 ID:???
セキュリティーも、(当人には)効果がいまいち見えないから
結構削られるよ。
678名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:59:24.17 ID:???
どこもかしこも「想定外」って言い訳ばかり…
「百年兵を養うは…」
セキュリティってのは、こう言うことを言うのでしょう?

>>677
神戸や新潟の時に、東京の役人はひもじい思いをしてないからねぇ
679名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:20:44.72 ID:???
極限状態では人命もコスト計算するリアリストでないとダメよ
コスト/効果が最大となるポイントはたいていはかなり妥協した所になる
コスト度外視で人命は地球より重いなんて言うバカは話にならない
680名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:26:41.79 ID:???
まず地球を60億個用意してから物を言えと。

……もうすぐ70億になるんだっけ?
681名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:30:50.36 ID:???
そういえばアシモフの短編にあったな。
平行世界で人間のいない所見つけて、一つの地球に一家族ずつ住んでるの。
682名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:38:21.62 ID:???
あなたは、コスト計算内なので死んで下さい

なんて、言われたくないなぁ
ひもじい思いをしてない人は、一番にリアリストになれるんだな
683名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:41:16.26 ID:???
むしろ死んで困らない人間は死んでもらった方が補給もラクというのが本音。
684名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:45:43.78 ID:???
一銭五厘でいくらでも集められる命なんかいくら死んでもかまわないと嘯いて
ぼろ負けした国があったな。さぞかしすばらしいリアリストがいたんだろうね
685名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:45:47.62 ID:???
死んでください、思っていても言わないのが政治や経営をやってる人のマナーだな。
686名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:50:38.64 ID:???
でも支持を集められるなら死んでくださいと兵器で言うぞ政治や経営をやってる人達は
687名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:56:21.51 ID:???
>>684
あー、俺も昔、似たようなこと言ってたな
688名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:59:42.84 ID:???
>>683
俳人の金子兜太先生って人は、トラック島守備隊の主計中尉で
「あと何人死ねば、あと何日間はどうにか出来る計算になる」って思ったんだって
先日のTVで、その事を語っていて「人間は浅ましいものだな」と言ってた

あと、高橋孟の海軍飯炊き〜には、一銭五厘の命はいくら死んでもかまわないが
糧秣の麻袋は、定数揃えて返却しなくちゃいけなかったと書いてあった
689名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:05:52.34 ID:???
明晩の「カンブリア宮殿」(テレ東・22:00〜)は「物流最前線!宅急便のすべてを見せます」
兵站担当者は必見です。
690名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:31:49.81 ID:???
>>684
真のリアリストは兵士の育成に掛かる費用も計算に入れる
「一銭五厘でいくらでも集められる命」などと考えている時点でリアリストではない
691名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:37:02.61 ID:???
本物のリアリストは、人間の感情を無視しては人を動かせないということや、
兵も一般人も、駒ではなく感情を持った人間であるということを当然に考え
ているからね。
「感情など無視しても統率できる、人が動かせる」という夢を見ている、
自称リアリストも世の中にはいるようだけどね。
692名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:40:49.98 ID:???
>>689
1個25kg迄限定で、バケットの単位が篭単位だから、
そんなに難易度が高いロジクスでもないよ。

高度と言うなら、コンビニの消費管理のほうが高度だったりするけど。
693名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:42:15.76 ID:???
だが感情方面の配慮が振り切れると
悲しみを産むから戦争しちゃ駄目なんです!戦争反対!とか
頭おかしいことになる
694名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:43:04.63 ID:???
別に間違っていないと思うが。
695名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:43:06.47 ID:???
搭乗員なんて育成に多額の費用のかかる兵員でも
ソロモン諸島で撃墜されたら、潜水艦も大艇もこず、拾ってもらえなかった

最後には「桟橋に突っ込め」「特攻の目的は戦果にあらず」なんて言われる
696名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:08:17.96 ID:???
>>692
コンビニの場合、発送元と送付先が固定化されているが、
宅配便だと発送元も送付先もサイズもバラバラなんでコンビニの配送より複雑、というレスが過去スレにあった

>>693
むしろ戦果報告者の感情に配慮して誤認の可能性を排除した戦果集計を行う、とかの方がヤバイ
697名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:21:43.35 ID:???
>>696
台湾沖ですか?
698名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:41:43.47 ID:???
次の会戦で勝って戦況が回復したらちゃんと報告するから待って
699名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:46:22.41 ID:???
ノモンハン事件はボコボコにされたのに戦果拡張して勝ったことにされたが
あの偽装は何処の判断だったんだろうか?
関東軍、大本営、マスコミどれも怪しい
700名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:57:26.55 ID:???
OSPREYのVIETNAM GUN TRUCKSが尼で¥1150なんで思わずポチったが、面白いなこれ。
輸送大隊の詳細編成が興味深い。なかなか見られんからね。
701名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:07:57.26 ID:???
>>699
大本営はまだ無い。関東軍と参謀本部、陸軍省もグルだなw
702名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:29:33.22 ID:???
>戦果拡張して勝ったことにされたが
そうだっけ?
「ノモンハンで大規模な戦闘など無かった」という隠蔽をしたんじゃなかったっけ
703名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:33:13.73 ID:???
>>702
18000名も死傷してると陸軍省が公式発表したのにそれはない。
704名無し三等兵:2011/10/13(木) 06:41:35.87 ID:???
>>701
大本営は既に設置されてたよ。
隠蔽については言ってる通りだと思うけど。
705名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:57:31.99 ID:???
なんか軍板でリアリストを普通の意味で使われると違和感がある。
ミアシャイマーとかの事だろ? リアリストって。
706名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:03:23.67 ID:???
あれだけの犠牲者が出たのに
陸軍全体が「ノモンハン“事件”」と言って
“事変”にすらしてないところが、引っかかる
あっち側の言い方は「ハルハ河戦争」だろう?
707名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:58:03.28 ID:???
だってソ連怖いもん
公的に戦争と認めたら何されるか、だから小さな事件としてシラを切り通した
事を公にして被害を広めたくないから国境紛争起こしておいて他国の領土に軍隊駐留させ国際法廷に出ないようなもの
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2011/10/13(木) 22:42:10.50 ID:???
>706
大元帥の承認がないからだべ?
709名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:49:02.05 ID:???
それを言ったら満州事変も支那事変も事後承諾だよ。
要は負けたから出来るだけ小さく扱って隠してしまいたかった。
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2011/10/13(木) 23:13:57.92 ID:???
>709
承認がない、故に宣戦布告も出来ないから「戦争」と呼称しない。それだけ
711名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:16:23.21 ID:???
>>710
>>706の言ってるように事変とすら呼ばず「事件」としたことについてだよ。
もっとずっと小さい規模でも「事変」と呼称した例があるからね。
712名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:19:25.91 ID:???
事後承諾も何も、事変って
(3)宣戦布告なしに行われる、国と国との武力行為。
とあるぞ
盧溝橋事件から始まった戦争(紛争?)を今では日中戦争と言うが
当時の言い方だと、支那事変と言うだろう?

(当時の内地の人も含めて)知らない人が事件と聞くと、ノモンハンも盧溝橋も
対して変わらない大きさに聞こえるけど、全然、桁が違うじゃない?
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2011/10/13(木) 23:24:42.29 ID:???
>711
何か勘違いしていないか?
規模の大小で事変・事件を分けてる訳じゃないぜ
714名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:28:13.17 ID:???
>713
じゃあ、どういう区分で分けてんのさ
715名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:30:20.83 ID:???
>>713
んー?取り敢えずWikipediaにはこう書いてるが。
事変
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%A4%89
>事変(じへん)とは、広範の非常事態や騒乱のこと。「事件」よりも規模が大きい。

まぁWikipediaだし、当時の日本軍が何を以て事変と事件を分けていたのかは分からんけどね。
例:第一次上海事変、張鼓峰事件、済南事件、ノモンハン事件
規模と損害から言えばノモンハン事件は第一次上海事変より明らかに上だな。
716名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:39:49.52 ID:???
じけん1【事件】 (三省堂「大辞林 第二版」より)
(1)争い・犯罪・騒ぎ・事故など、人々の関心をひく出来事。
(2)「訴訟事件」の略。

じへん1【事変】 (三省堂「大辞林 第二版」より)
(1)異常な出来事。天災や騒動など。
(2)国家にとって治安を乱すような騒乱。
(3)宣戦布告なしに行われる、国と国との武力行為。

とあるが…
717名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:41:30.34 ID:???
でも今はまた戦争の定義が変わって宣戦布告なしの戦争もあるしなあ…
718名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:43:36.44 ID:???
何か事が起こる度にあいまいな定義でその都度呼び方を決めてきた感があるな。
719名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:49:53.49 ID:???
西欧じゃないんだから日本語なんてそんなものよ。
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/10/13(木) 23:50:59.75 ID:???
為政者のご都合で呼称なんてどうにでもなる、ってさっきから言ってるじゃないか
721名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:53:03.57 ID:???
>>720
日本は専制国家ではないので、どうにでもなるにしても理屈付けが必要。
722名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:56:51.89 ID:???
んだから負けた印象を小さくしたいために「事件」という呼び名にしたと言ってる。
でなけりゃ帰還した捕虜にあんな扱いはしない。
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/10/13(木) 23:59:58.10 ID:???
>721
形式上って話ね
今でもあるよな、この類

事変・事件で連想されるのが地震と大震災 
兵庫・淡路地震がいつのまにやら
724名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:05:47.80 ID:???
>>720
だから、グダグダッぷりの行き着いた先が
>>684
みたいな結果を作り出したんじゃないか
725名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:10:57.73 ID:???
>723
議論の本筋とは関係ないが、地震と震災は違う概念だよ。
「〜地震」というのは、その地震そのものの名前。
「〜震災」というのは、その地震によって引き起こされた災害の総称。
だから、兵庫県南部『地震』によって引き起こされたのが阪神・淡路大『震災』、
東北地方太平洋沖『地震』によって引き起こされたのが東日本大『震災』。
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/10/14(金) 00:19:44.72 ID:???
>725
世間一般の概念の話さ
ほとんどの人は災害の規模で震災>地震と捉えている

脱線しすぎだろ?
ブンヤの世論誘導と為政者の都合で呼称なんてどうにでも変わる一例さ
727名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:40:36.37 ID:???
>>726 最初
>承認がない、故に宣戦布告も出来ないから「戦争」と呼称しない。それだけ
と言って「事変とすら呼ばず『事件』としたことについてだよ」と突っ込まれると

>規模の大小で事変・事件を分けてる訳じゃない
と言う。で「じゃあ、どういう区分で分けてんのさ」と突っ込まれると

>為政者のご都合で呼称なんてどうにでもなる
なんて言うから「理屈付けが必要」と突っ込みが入る

で、分からないのは、最初の
>承認がない〜それだけ
と、最後の
>為政者のご都合で〜
が、結びつかないんよ そして、お上が>>723の言う
>形式上って話〜 を恣意的に書き換えるから当時の庶民は困ったし、今でも困ってるんだわ 
728名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:12:39.95 ID:???
>>693

程度問題だろ
政治的要求と合致しないのだから戦争は起こすべきではない、というのをちょっと感傷的に表現しただけでも、同じ台詞が出る
729名無し三等兵:2011/10/14(金) 05:57:24.45 ID:???
てか何で補給スレでノモンハンの話が出てくるんだ
730名無し三等兵:2011/10/14(金) 12:31:45.66 ID:???
事件と事変では兵站がかわるのか!
地震と震災で補給がかわるのか!
731名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:07:58.87 ID:???
>>729
ノモンハンは分かりやすい補給合戦の戦いではないかな
732名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:09:26.02 ID:???
変わる!代わるのだ!補給兵站はシグルイなり
733名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:10:27.14 ID:???
>730
「地震」だけだと兵站所要が発生するかは不明(震度1でも「地震」だし)だが、
「震災」であれば必ず被害が発生している以上、軍官民の対処要員が出動して、
兵站所要も発生する。
734名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:51:49.38 ID:???
>>731
架橋装備が頼りなくて橋が渡れない
土地勘なくて地図有りでも集合場所に遅れる隊が出る
砲もねえ!弾もねえ!自動車だってありゃしねえ!オラこんな軍嫌だー!と散々だったな
735名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:33:26.51 ID:???
このスレでも話題になっていた震災時(有事)のコンテナモジュール化。

今NKHで放送されてたんで検索すると、
民間でも仮設住宅のコンテナモジュール化も商用ベースで進んでるんだね。
http://www.dvlp.jp/projects/fastrent.html ←タイで生産カスタマイズするらしい

役場や市役所の災害対策本部が罹災し機能崩壊した際のバックアップとして
兵站を各モジュール化!発電・通信・水道・医療など各セット用意しておけばなあ。
736名無し三等兵:2011/10/14(金) 15:20:46.65 ID:???
コンテナのモジュール化や業務ごとのパッケージ化は
ある意味米軍がした事前備蓄船の焼き直しだな
大型船にコンテナ積んで建材や重機をまとめておいて被害規模ごとに派遣する定数が決めてあればなあ…
737Lans ◆xHvvunznRc :2011/10/14(金) 15:33:00.29 ID:???
738名無し三等兵:2011/10/14(金) 17:23:20.55 ID:???
「コンテナのモジュール化で、N.Yのソーホーがおしゃれなスポットに
大変身!」とか、NHKでやってた。   ........ここと関係ないね。スマン
739名無し三等兵:2011/10/14(金) 17:39:07.20 ID:???
>737
その延長線上がアラパホ・システムよね。
「リライアント」はレバノンにも投入されてたような。
740名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:18:05.07 ID:???
>>696
遅スレだけど、
宛先がバラバラと言うのはそんなに難易度は、高くないよ。
所詮、1口1個に、限定だから。
多品種を欠品起こさず補給し続けるほうがよっぽど困難な仕事なの。
本業は特積業者の配車いけんだけど。
741名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:28:27.18 ID:???
>所詮、1口1個に、限定だから。
まてまてまて、なんで1個限定なんだ?
「宅配便は1口1個まで」みたいな制限はないのだが
むしろ「何時」「何処へ」「どんなサイズ・形で」「何個」が決まってない分、別な難しさがあると思うのだが
742名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:47:41.17 ID:???
>>741
特別積み合わせと言うのはそう言う仕事で、
配車と言うのはそれを調整するのが仕事なの。
743名無し三等兵:2011/10/15(土) 09:06:40.24 ID:???
>>742 
特別積み合わせと配車をうまくやらないと、弾薬切れ寸前の最前線に
略帽を届けてしまうようなことがおきるわけですね。
744名無し三等兵:2011/10/15(土) 15:23:12.63 ID:???
あれは配達先の住所が変わったのを知らないまま荷物を送っちゃったから・・・
745名無し三等兵:2011/10/15(土) 18:54:14.78 ID:???
南スーダンPKOが決まったとか。ケニアの港から千数百キロ離れたところが
活動拠点になるらすうが、補給はどうすんの?空輸できる量はしれてるし。
それこそ「世界に展開する日通」を使うか?ケニアに支店あったっけ?
746名無し三等兵:2011/10/15(土) 18:56:36.41 ID:???
空港くらいあるんじゃないの? 無かったら軍用輸送機しか着陸できない空港であろうとも作るしか。
747名無し三等兵:2011/10/15(土) 19:16:42.75 ID:???
>>746
南スーダン国内の舗装道路は、一説には「約6km」だそうです。
「60」とか「600」じゃないよ。
748名無し三等兵:2011/10/15(土) 19:25:10.10 ID:???
とりあえずグーグルさんで見てみた
http://g.co/maps/ney4z
首都はメインストリートっぽいところとかは舗装してあるみたいよ?
総延長で言えば6kmは超えてると思う。60kmは正直疑問かもしれんが・・・
749747:2011/10/15(土) 19:28:27.61 ID:???
気になってwikiみたら「60km」だった.....orz

どっちにせよ皆無にちかいか。
750名無し三等兵:2011/10/15(土) 19:38:12.33 ID:???
>>748
近くにジュバ空港って空港がちゃんとあるじゃん。滑走路は一本しか無いけど1800〜2000メートルくらい
ありそうだし、中型機くらいなら運用できる。
道路インフラは少し弱そうだけど。近くの川に橋が一本しかかかっていないとか、橋を超えたら本当に無人の
荒野という感じとか。
751名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:09:04.63 ID:???
>>750
ジュバ空港は2400mだそうな
あとはジュバ以外にもちょっとした街には滑走路がある
空港として登録されてるのも幾つかあるようだし、空路網はそれなりにありそう。
752名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:23:59.91 ID:???
重装備はケニアの港で陸揚げ→陸路で輸送するしかあるまい。
1000キロを超える陸送って、まるで「バルバロッサ」かよ。
冬がないだけマシと思わないとやってられんわな。
753名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:20:37.41 ID:???
>>752
ケニアの港(モンバサ)から鉄道でウガンダまで持って行くのが良いんじゃね。
まあ、結局はソコから道路だけどさ・・・
スーダンの協力が得られるなら、あっちからなら鉄道あるんだけどね
754名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:33:35.83 ID:???
首都ジュバや北部のマラカルには一応は空港がある。
ケニアのモンバサ港から普通に空輸で良いじゃんって思ったら、重機は陸送するんだね。
約2000km続く未舗装の道路に。
治安も悪そうだし、ちょっと無理なんじゃね?特に北部のマラカルとか。
755名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:52:33.91 ID:???
重機積んだトレーラーは、未舗装道路を1000kmも走れないわ。
756名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:08:59.36 ID:???
道路網や鉄道網を整備するより空路使った方が良い場合があるんだよな。
パプア・ニューギニアが良い例。
757名無し三等兵:2011/10/16(日) 12:05:19.90 ID:???
一方ロシアは重機を運べる輸送機を作った。

現実には保険屋が許さないだろうケドね。
758名無し三等兵:2011/10/16(日) 12:55:19.33 ID:???
アントノフをチャーターしてってのはありだが
空港がそんなデカブツに対応できるのかね・・・
759名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:03:29.21 ID:???
むしろ重機の方を分解輸送できればいいんだが、やはり難しいだろうか。
760名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:16:21.80 ID:???
その昔、バラして人力で運べるトラックがありまして。
ラインナップには戦車もございます。
761名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:24:53.47 ID:???
昔見たショーで5分でトラックばらしてたな
762名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:15:00.31 ID:???
1000キロ以上も陸送をしていたら不埒な輩に襲われたりしないのかね?
今回も武器使用は緩和されそうにないみたいだし
派遣される自衛隊員には無事に帰国して欲しいな
763名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:47:32.42 ID:???
>>759
トレーラーが無理なら、重機も居住用コンテナ等も分解して、牛車で
運んだらいいとか外務省は考えてるんじゃね?


現代に蘇える「インパール作戦」か....
764名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:01:15.14 ID:???
重機で「修理できる部分」は「取り外しできる部分」だから、そこから詰めていくのが早い。
たとえばキャタピラを外すだけでも結構な重量節減になる。
765名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:06:17.73 ID:???
>763
弱った牛馬から喰って行き、行動距離を伸ばす訳ですね。
何と言う胸熱。

何かさ、ハト管よりはマシなんだろうけど、偉い人が無茶言うと現場は苦労するんだよ。
766名無し三等兵:2011/10/16(日) 20:09:49.41 ID:???
>>764
で、ばらした重機を再組み立てして油圧駆動部とかを調整・検査できる設備を、
現地で構築できる資材を別に輸送するわけだな
767名無し三等兵:2011/10/16(日) 21:01:33.43 ID:???
そこまで大がかりにしないと動けないなら、いずれにしても有事には役に立たんよ
768名無し三等兵:2011/10/16(日) 21:21:38.84 ID:???
いや、施設機材なんてまんま民生品ですから

民生品も精密工業品になってしまって、
ばらせるように作ってある箇所は全く問題はないんだけど、
(数百トンクラスのでかいクローラクレーンとかは、ばらして現地組み立てが基本)
そうでないところは、基本的にユーザーがばらすことなんて想定してないから
そういったところの調整とか殆ど不可能と思った方が良いよ
769名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:07:43.62 ID:???
>>768
新潟中越地震では排水ポンプやユンボを分解してCH47が空輸したけどな
770名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:09:39.81 ID:???
空てi…いや何でもない
771名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:20:46.92 ID:???
CH47の航続距離では…
772名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:56:54.73 ID:???
米軍からC−17チャーターすればいいんじゃね。あれ能書きだと前線の飛行場でも
離着陸できるんだろ
773名無し三等兵:2011/10/17(月) 08:23:04.06 ID:???
なんか、妄想が妄想を呼ぶスレと化しているなあ
774名無し三等兵:2011/10/17(月) 08:27:25.18 ID:???
軍なんだから何でもできるという技術の裏打ちがない妄想だけで語るから、話が支離滅裂になっていくのだと思う。
775名無し三等兵:2011/10/17(月) 08:30:36.77 ID:???
>裏打ちがない妄想
吸血ゾンビスレとか妄想酷いよね、話し合う場合は事前に枠組み決めないといけないとよくわかる
776名無し三等兵:2011/10/17(月) 09:25:41.37 ID:???
>>768
大丈夫だ。イラクのときでも、民間技術者が派遣されていて、メンテナンスは
かなり頼っていたし。南スーダンへも連れていったらいい。
「隣はケニアだし、休みの日はライオン見物できるよ』とか誘ってさ。
777名無し三等兵:2011/10/17(月) 18:09:21.21 ID:???
つかわざわざ日本から持ち込まんでも現地で使われてるので十分じゃね?
ttp://samurailtd.sblo.jp/article/48063382.html
ケニアにおける、人力を主体とした土木施工法
(Labor Based Technology)についての一考察
http://www.jica.go.jp/jica-ri/publication/archives/jica/kenkyu/99_29/29_06.pdf
778名無し三等兵:2011/10/17(月) 20:14:55.65 ID:???
ケニアから道路建設か、鉄道敷設しながら前進していったらいいじゃん。
おれ、天才?
779名無し三等兵:2011/10/17(月) 20:16:20.51 ID:???
>>778
ケニアとウガンダは南スーダンまで鉄道延ばす気はあるみたいだけどね
780名無し三等兵:2011/10/17(月) 20:45:51.16 ID:???
時速200キロ超の「貨物新幹線」、実用化へ調査
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201110140521.html
781名無し三等兵:2011/10/18(火) 12:08:49.45 ID:???
よくまあJR-Hは柿沼の道楽をいくつもほったらかすもんだ。金ないのに。
782名無し三等兵:2011/10/19(水) 07:02:41.35 ID:???
国家戦略とは?
どこもギリシャから逃げ出そうとしている中で中国は「買い叩けるチャンス」と攻勢をかけてる
なぜギリシャかは地図を見れば一目瞭然
善意や愛でギリシャを支援しているのではない
日本にも国家戦略が有る事を祈る
どうであれ中国のアフリカ進出をこのまま黙って見ているわけにはいかない
日本は海洋国家の本家であり列強であり大国だ、もっと野心を持っていい
783名無し三等兵:2011/10/19(水) 07:49:55.40 ID:???
国家のリソースの振り分けを、少数の権力者で即決できる国のやることを
民主主義国は簡単には真似できないし。
784名無し三等兵:2011/10/19(水) 07:57:48.17 ID:???
最近の民主主義国も少数の金持ちの即決で決めているようだが
785名無し三等兵:2011/10/19(水) 08:23:26.26 ID:???
ぽっぽが首相になった時も国民の目が届かない密室会議で決まったんだよね
786名無し三等兵:2011/10/19(水) 08:51:51.75 ID:???
>>784
根回し大変そうじゃね?
787名無し三等兵:2011/10/19(水) 12:50:28.03 ID:???
>>784
そのつけが世界中で大流行のデモのような気がする
788名無し三等兵:2011/10/19(水) 13:59:52.85 ID:???
今ネット動画みたんだけど、米軍の兵站ってどうなってるの?
3万も中東にいて、いくら米軍でも養っていけるもの?
金は全部米国もち?地元軍が思いやり予算なんか出さないだろうし。
789名無し三等兵:2011/10/19(水) 14:03:02.89 ID:???
>>788
金は全部米国持ちだよ。外国で無駄遣いしてるからこそ、本国での教育予算がたりず
学校が閉鎖されたり、堤防の補修費が出ず、大洪水おこしたりするわけさ
790名無し三等兵:2011/10/19(水) 17:00:10.48 ID:???
戦争は金かかるだけで儲からんな
791名無し三等兵:2011/10/19(水) 17:42:45.62 ID:???
日清戦争のように賠償金が貰えないからね
792名無し三等兵:2011/10/19(水) 17:55:30.57 ID:???
米国自体は儲けにはならんだろうな。
けどテロ組織は徹底的に叩かないと。
まぁ軍需産業はウハウハだろう。
ちゃっかり政治家役員の企業が入ってるとか、どの国も一緒だなw

イラクは石油あるから元は取れる。
アフガニスタンはなんか得るもんあったっけか。
793名無し三等兵:2011/10/19(水) 17:58:37.43 ID:???
テロとの戦いで儲かってるのは小火器と無人機ぐらいじゃねぇの
大物作ってるとこはかなり大変なようだが
794名無し三等兵:2011/10/19(水) 18:01:58.16 ID:???
イラク石油でも儲かってるとは思えん
795名無し三等兵:2011/10/19(水) 19:34:50.22 ID:???
>>792
宝石のラピスラズリが大昔から有名だが
知られてるだけでも(ソ連が調べた範囲でも)
天然ガス、石炭、クローム、銅、金の有望鉱床があり
多分今の技術で本格的に探せばもっと出てくるだろう。地下資源の宝庫だ。
796名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:09:02.42 ID:???
世界1の麻薬の産地だよ。文明国のアメリカ兵が、あんな地の果ての国で麻薬に
手出さないとはとてもおもえん
797名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:30:02.32 ID:???
>>796
ベトナム戦争時みたいに、軍用機で堂々と米国内に持ち込むわけ?
798名無し三等兵:2011/10/20(木) 01:53:19.52 ID:???
>>797
最近は少なくなったが、たまに密輸に関与したかどで、逮捕者出しているな。

ただ、アフガン周りよりも、中南米方面のほうが、摘発件数は多かったはず。
799名無し三等兵:2011/10/20(木) 10:06:52.99 ID:???
おっと、「ダイ・ハード2」の話題はそこまでだ。
800名無し三等兵:2011/10/20(木) 15:19:52.03 ID:???
さすがに麻薬をアフガンから空輸はないだろw
テロ組織を潰す、親アメリカ政権を作る。
資源にしても今のところ金儲けは二の次だろう。

しかし現場の銃撃戦を見れるってのは米兵さまさまだな。
車両が狙撃されて防弾ガラスにひびが入る。怖すぎる。
801名無し三等兵:2011/10/20(木) 18:56:10.19 ID:???
軍需産業は、適度な冷戦で技術開発競争をやってた方が儲かるんだよ。
戦費が利益率の良い研究開発費を圧迫し始めるとよろしくない。
802名無し三等兵:2011/10/20(木) 19:41:26.12 ID:???
軍需産業ってもいろいろある。
テントや食器や軍服なんかの企業は大もうけしてるってやってた。
弾丸も無駄使いしまくってるしw
現地で使い捨てられるものは結構いいんじゃないか。
803名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:15:54.83 ID:???
>>802

>テントや食器や軍服なんかの企業

中国勢メシウマだな
804名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:20:55.01 ID:???
しょぼい話になってきたな
805名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:49:43.32 ID:???
それが現実というものだ
806名無し三等兵:2011/10/21(金) 07:36:31.57 ID:???
もっと視野を大きく
平和とは弛緩ではなくバランス
平和は常に敵を必要とする
807名無し三等兵:2011/10/21(金) 08:15:36.10 ID:???
米国での軍は、日本での土建屋みたいな雇用調整の側面と福祉も兼ねてるからね〜
英語が苦手で低学歴でも犯罪以外で食い扶持は稼げるし
希望すれば任期を勤めたらローンじゃない、とっぱらいの大学進学の奨学金も受け取れる

戦争や軍事では儲けは出ないが、他にこの役割を担えて税金で運営して非難されることが少ない産業が無い
808名無し三等兵:2011/10/21(金) 10:29:32.84 ID:???
>>807
ただまぁ、命を賭けるのは貧乏人だけってことは世界共通だな。
809名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:49:30.76 ID:???
カダフィはドルに対抗する金貨を提案して殺された
ドルが世界の基軸であり米帝は好きなだけドルを刷れる、刷りすぎて信用不安に陥っているが
810名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:50:50.93 ID:???
まぁ賭けになるだけマシな方ではないかと。
811名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:00:01.27 ID:???
金本位制なんて今更無理。
それに因果関係が逆で、基軸通貨だから赤字を出してドルをいっぱい刷らなきゃならない。
812名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:15:41.34 ID:???
世界はアメリカを食わせるための豚なのさ。
813名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:29:32.28 ID:???
×世界はアメリカを食わせるための豚なのさ。
○世界は金持ちを食わせるための豚なのさ。
814名無し三等兵:2011/10/22(土) 17:13:06.02 ID:???
せめて>>1ぐらい読め
815名無し三等兵:2011/10/22(土) 19:10:28.99 ID:???
アメリカの金持ちの兵站線は世界中に伸びています、と書けばいいのかな
816名無し三等兵:2011/10/22(土) 19:27:49.26 ID:???
金持ちはアメリカに限らんだろ。アラブの金持ちとかだってかなりのもんだ。
817名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:44:43.74 ID:???
>>808
ところがどっこい、アメリカでは戦争になると、所謂WASPが増える。
更に、死亡率もWASPが高い。
818名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:48:21.11 ID:???
世の中そう単純じゃないのね
819名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:59:36.76 ID:???
アメリカの議員で息子が戦地に居るのなんて普通に居るしな

前に、アメリカ上院議員で息子をイラク戦争に送った人は居ない(キリッ
なんてことを実名でのたまってるバカがいて笑った
820名無し三等兵:2011/10/22(土) 22:01:35.00 ID:???
小ブッシュは、州兵に逃げて、ベトナムに往ってないよね?
821名無し三等兵:2011/10/22(土) 22:07:46.55 ID:???
>>820
だから非難されてたんだろ
822名無し三等兵:2011/10/23(日) 01:29:39.42 ID:???
ブリテンもWWUじゃノーブル様達の死亡率の方がだいぶ高い

日本で学徒動員が悲劇気味に語られるのを見ると何かもやもやする
823名無し三等兵:2011/10/23(日) 01:33:32.33 ID:???
英息子は一応前戦に行ってたな。

日本も海外派兵するときは天皇から旗もらう?
その場面を放送してほしい。
824名無し三等兵:2011/10/23(日) 01:37:22.90 ID:???
>>822
まあ負け戦は何やっても悲劇的なのはしゃーない
825名無し三等兵:2011/10/23(日) 01:44:56.34 ID:???
自衛隊は軍隊じゃないし
天皇は軍を統率する大元帥陛下じゃないから
旗は賜らないんじゃないの?

とりあえず鉄砲にも菊の後紋章は入ってないし
賜ると車両に増加装甲の一つを付けるにも参謀が…

んで、賜ったら賜ったで、房だけになってでも
死守して持って帰らなきゃいけないしねぇ
826名無し三等兵:2011/10/23(日) 03:19:03.10 ID:???
まぁ「反戦馬鹿」はそう煽るけど、今上天皇は自衛官の
活動は気にかけてらっしゃるようですし
827名無し三等兵:2011/10/23(日) 05:25:45.41 ID:???
君権と兵権の分離分別分断分権は八百年以上前からの我が国の国是でちゅわ

ちょっと前に必要があって一時期変な運用をしてただけで
828名無し三等兵:2011/10/23(日) 08:28:07.33 ID:???
「妄想馬鹿」に現実を語ったら反戦扱いされたでござる
829名無し三等兵:2011/10/23(日) 09:41:23.04 ID:???
一時期って近代になって外国と戦争したのは最近だからな。何をもって国是?
日清日露日中太平洋と全部が君権だったろうに。
変な運用じゃなくてそういう時代の流れだっただけ。
830名無し三等兵:2011/10/23(日) 09:44:14.55 ID:???
同じ戦地の中でも場所と任務によって危険度は随分違ってくる。
831名無し三等兵:2011/10/23(日) 09:46:55.89 ID:???
支那事変は君権じゃなくて兵権ですわ。
戦時大本営令を改正して政令ではなく軍令として大本営を設置して首相を排除した。
大本営の設置は君主としての天皇より大元帥としての天皇が上にくることを意味する。
832名無し三等兵:2011/10/23(日) 10:48:16.83 ID:???
>>そういう時代の流れ
「必要があって」
833名無し三等兵:2011/10/23(日) 15:09:07.39 ID:???
>>829
827氏は「800年以上前から」と書いているのに、何故近代限定?
近代以前には国是は無いとでも?
834名無し三等兵:2011/10/23(日) 17:54:54.78 ID:???
>ちょっと前に
建武の新政?
835名無し三等兵:2011/10/23(日) 18:34:08.26 ID:???
(何の話してんだ…)

他国様は君権と兵権がペアだったせいで戦さに負けると君主も消えるシステムで日本も前回は瀬戸際だった。
今みたいに幕府だの政府だのが責任取る方が日本の常態。あとはせいぜい名誉を与えて下さればおk。
自衛隊の中の人が勲章とか欲しがるのかは知りませんけども。
836名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:53:43.34 ID:???
まぁ良い悪いは別に今の天皇制は米国主体で出来上がったもんだけどなぁ。
837名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:55:25.94 ID:???
もし米国ではなく英国に負けてたら天皇処刑だったろうな
838名無し三等兵:2011/10/23(日) 21:50:21.09 ID:???
そことまで言ったらキリがない。
英国なら無条件降伏はなかっただろw
839名無し三等兵:2011/10/24(月) 09:26:16.27 ID:???
そもそも英国に(も)負けただろ
840名無し三等兵:2011/10/24(月) 10:35:35.49 ID:???
>>839
流れ読めないヴァカ出没w
841名無し三等兵:2011/10/24(月) 11:48:28.72 ID:???
はいっ、おたふくソースっ!
842名無し三等兵:2011/10/24(月) 16:43:42.53 ID:???
連合国って、全部で何ヶ国?
843名無し三等兵:2011/10/24(月) 18:35:22.94 ID:???
ウリも連合国ニダ
844名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:44:29.12 ID:???
天皇は君主ではないよ
君主は時の権力者
日本の権力抗争は天皇争奪戦でやってきた、そういうシステム
だから天皇=日本
845名無し三等兵:2011/10/25(火) 00:14:26.91 ID:???
個人的な天皇についての考えだから、間違いもあると思うけど
聖徳太子辺りまでは
大臣(おおおみ)とか、大連(おおむらじ)とかの周辺豪族の中での
大君(おおきみ)って言う、頭一つ出たリーダー的存在だったのではないの?
それが大化改新後、律令制が入ってきて、あっちの中央集権的をやって
大君(おおきみ)以下を臣下とした。みたいな?

しかし、その後ずっとお飾り的な役回りをして、藤原氏とか平氏とか源氏とか
時の権力者が、自分の地位向上を狙って使った、と。

それが、明治維新で、本人が最高権力者になっちゃったんだけど
「その時の権力者」、元勲やら官僚やら軍部やらに、やっぱりいじくり廻されて
結局、建前「最高権力者」なんだけど、本音「お飾り的な役回り」て言う
外国から見たら、奇々怪々な構造になっちゃったと…

最初の話が天孫降臨から来てるから、中国や西欧の人は理解できないだろうと思う
846名無し三等兵:2011/10/25(火) 00:26:48.45 ID:???
>>845
摂関期〜院政期にしても、天皇はお飾りでもなんでもないよ。
本当の幼帝を除けば、主体性を持った君主として行動している。
847名無し三等兵:2011/10/25(火) 01:03:32.63 ID:???
国際連合=連合国だろ
848名無し三等兵:2011/10/25(火) 01:05:29.29 ID:???
ああ、今のは≫842宛な
849名無し三等兵:2011/10/25(火) 01:23:39.94 ID:???
842が聞いているのは終戦当時の連合国(=国際連合)じゃないのか?
日本が何処の国に降伏したか、という流れなのだから
850名無し三等兵:2011/10/25(火) 07:05:34.67 ID:???
歴史上天皇自身が軍事力を持った亊はほとんど無い
権力はなく、ただ権威のみという不思議な存在
戦国武将は上洛を目指した
天皇など無視して軍事力だけで支配してしまえばいい?、それはルール違反
851名無し三等兵:2011/10/25(火) 09:08:36.00 ID:???
ヘンなの湧いちゃってるな
852842:2011/10/25(火) 10:38:31.05 ID:???
時の連合国=国際連合(UN)って言う、事くらいは知ってるよ
あれはUNを「連合国」って訳したら、当時の国民感情がーってなるから
「国際連盟」と同じような語呂を使って、あえて「国際連合」と意訳したんだろう?

俺が知りたいのは、>>849が言っている通り、日本が米英支ソ以外の連合国の
どこの国に負けて、それが、全部で何ヶ国有ったのかな?って事

直接交戦してないけど、南米の国とか宣戦布告してて、降伏文書に調印したり
東京裁判で、原告側(?)になった国とか有るじゃない?
853名無し三等兵:2011/10/25(火) 11:13:50.41 ID:???
>>851
だって兵站の話について今これと言って話すことがある?w
854名無し三等兵:2011/10/25(火) 15:49:11.56 ID:???
探せばいくらでも有るだろ・・・
855名無し三等兵:2011/10/25(火) 20:19:50.59 ID:???
【政治】政府が「病院船」導入へ調査費、災害時医療マヒに対応
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319194709/

いよいよ、予算計上だな、
856名無し三等兵:2011/10/25(火) 20:52:20.77 ID:???
陸路も考えているようですの。

南スーダンPKO 2次調査団を派遣 空港、港湾施設など確認へ
近隣国からの道路事情も調査
ttp://www.asagumo-news.com/news/201110/111013/11101301.html
857名無し三等兵:2011/10/25(火) 21:27:52.93 ID:???
補給は365日毎日必要ですよ
858名無し三等兵:2011/10/25(火) 22:11:26.11 ID:???
>>850
戦国武将が上洛したのは天皇じゃなく足利将軍の権威を利用するためだが?
天皇は戦国武将からはほぼ無視された

>歴史上天皇自身が軍事力を持った亊はほとんど無い
自分で軍事力率いた天皇は天武天皇あたりが最後だっけ?
戦場での指揮だけ武将に任せ、飾りでない統帥権は持っていた例も建武の新政が最後かな
859名無し三等兵:2011/10/25(火) 23:10:46.12 ID:???
ここから強引に戦国武将との兵站ばなしへ移行。
あ、ちなみに俺にはムリ。
860名無し三等兵:2011/10/25(火) 23:31:36.18 ID:???
戦国時代には兵站に欠かせない戦略物資だった塩も、
太平の世になると生産過剰でカルテル結ばなきゃならんほどだったんですってね。
861名無し三等兵:2011/10/25(火) 23:51:31.05 ID:???
>>860
そして太平洋戦争末期にまた足りなくなると…
862名無し三等兵:2011/10/25(火) 23:56:13.01 ID:???
やっぱ、太平の世が一番良いよぉ
物資が豊富で、三度三度飯が喰えるしぃ

こうやって与太話書いてたって
お上から検閲が入るわけでもないから
863名無し三等兵:2011/10/26(水) 06:57:28.19 ID:???
足利将軍を任命したのは天皇

>やっぱ、太平の世が一番良いよぉ
平和とは利己的なもの
日本は米帝覇権に乗っかってよろしくやってきただけの話
今米帝覇権が揺らいでいる
864名無し三等兵:2011/10/26(水) 06:59:38.20 ID:???
昔のソ連のような強力な冷戦をおこなう国が無いからアメリカの覇権が揺らいでいるんだろ
865名無し三等兵:2011/10/26(水) 12:07:32.93 ID:???
日本は見かけ上国体の変更は無いが、
それを擁立する勢力はしょっちゅう入れ替わっている。
866名無し三等兵:2011/10/26(水) 12:28:34.78 ID:???
征夷大将軍の役職が持つ「軍政権」は天皇によって授権される
総理は国会の指名ではなく天皇に認証された時にその職に就く
似たようなもんでちゅ
867名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:01:49.00 ID:???
カダフィのように42年間も君臨されるのは困るが
毎年首相が変わるのも困るな
ここ数年は認証式ばかりで今上帝もさぞお疲れの事だろうな
868名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:17:19.51 ID:???
>>866
旧憲法下では、その総理が武力を制御しようとしたら
軍が「統帥権」とか言いだして、う〜たらか〜たら…

総理も替わるが、それにともなって閣僚も替わるから
認証人数がすごいことに…
小泉以降の閣僚経験者って、それ以前だと何年分なんだろう?
869名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:19:05.08 ID:???
天ちゃんがメシを運んでくるのか?
米帝政権がどうこうだとか言ってりゃ弾が湧くのか?

いい加減に補給の話をしろよ
緑を召喚するための鉄道の話でもいいけど
870名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:26:46.11 ID:???
戦車、民間フェリーで移動…北海道から大分へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111026-OYT1T00596.htm
871名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:48:23.84 ID:???
文句言ってる暇があったらネタ拾ってこいクズ
872名無し三等兵:2011/10/27(木) 07:22:00.32 ID:???
日本は世界の一部として生きていくしかない、と言うか日本は世界にとって主要国
小国は支配されるだけだが日本は覇権に加担する立場なので米中の覇権争いは厄介だ
兵站を考えるにしても海外からの調達を視野に入れないとならない
バカ右翼は本土決戦、籠城、鎖国願望だから話にならない
873名無し三等兵:2011/10/27(木) 08:54:16.46 ID:???
>>870
フェリーは追い掛けられないから、JR貨物のダイヤ情報を仕入れてこないと
いかんな。また諜報戦の日々がはじまるのか。
874名無し三等兵:2011/10/27(木) 16:29:57.20 ID:???
なっちゃんから降りてくる90式
なんか凄くそそるんだけど
875名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:44:44.23 ID:H7PI8zIW
>>870
こういうの「おおすみ」型で運ばないのか?
忙しのかね海自
876名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:08:47.11 ID:tFp/2A6U
コストコは参考になる。
使われていない飛行場に大きな倉庫をつくって物資を配ろう。
877名無し三等兵:2011/10/28(金) 00:05:41.53 ID:???
いや、これはなっちゃんの使用実績作りじゃね?
7Dの西方展開訓練とは、いやに実戦的だな。
878Lans ◆xHvvunznRc :2011/10/28(金) 00:26:09.94 ID:???
>875
おおすみ型は3隻しかないでしょ。
まともな揚陸作戦を展開するなら足りません。

諸外国の揚陸作戦も、揚陸艦を使うのは第1波。
後続の主力は民間船舶などを使うのが普通。
879名無し三等兵:2011/10/28(金) 10:35:59.82 ID:???
>>875

どの道、有事になって北海道の第2師団やら第7師団やらが転地する羽目になったら
おおすみ型だけでは輸送能力が足りんよ。
(あれはアメさんと協力して橋頭堡を築くための船だ)
民間の協力は必須だ。

日頃から民間船を利用して、有事に備えてノウハウやら
情報やらを収集(戦車は乗れるか?危険物を積載する時の条件はどんなものか?
冬の日本海をフェリー移動したら隊員の何割が船酔いするか?)するのも
大事な訓練の一環だよ。
880名無し三等兵:2011/10/28(金) 13:19:04.15 ID:???
> 冬の日本海をフェリー移動

有事の際に日本海はつかわないだろ。
881名無し三等兵:2011/10/28(金) 19:43:15.83 ID:???
>> 880
なぜそう思う?
882名無し三等兵:2011/10/28(金) 20:07:15.65 ID:???
日本が戦争に巻き込まれるとすれば現状でロシア、北朝鮮、中国という日本海側に面した国だから
最前線になるということだろ。
883名無し三等兵:2011/10/28(金) 20:29:48.68 ID:???
>882
蓋然性と危険度が高いのは対中国だが、中国は日本海に面してないので、
対馬・津軽・宗谷海峡を封鎖すれば、おおむね聖域化できる。
つまり太平洋側よりもリスクが下がるので、むしろ兵員輸送には多用されると
思うが。
884名無し三等兵:2011/10/28(金) 20:53:33.19 ID:???
ロシアの方がやばい感じだけども? 確かに軍事能力の将来性は中国の方が上だが、
侵略の意思に関してはロシアの方が危険度は高い。
885名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:13:21.87 ID:???
侵略の意思に関して言えば、ロシアが日本を侵略する意味はない(旧共産国とかに対しては別)。
最悪の敵としての中国を以下に封殺するかが、中国以外の極東にとっての最大の関心事。
ロシアが日本を侵略したとして、中国封殺に貢献するメリットがあるか?
886名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:20:03.34 ID:???
つか北方領土での小規模紛争ならともかく
日本海でフェリーが航行出来ない状態になったらアメリカが出てくると思うが・・・
887名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:31:22.27 ID:???
虎の子の機甲部隊を乗せたフェリーを、敵潜がいそうな航路を通らすわけ
にはいくまい。かといって護衛をつけるだけの余裕もない。
ていうか、苫小牧→津軽海峡→対馬海峡とかいうルートをとることが
そもそも不自然。
888名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:44:59.00 ID:???
日本海側のほうが大陸棚が広く敵潜としては難しくね
大して広くもない内海で位置バレして追い回されたら洒落にならんし
889名無し三等兵:2011/10/28(金) 22:18:09.02 ID:???
>887
対中国の場合、日本海への中国艦艇の侵入を防ぐことは十分に可能な目標。
つかその設定だと、「虎の子の機甲部隊を乗せたフェリー」は、敵潜がいないと断言できる
はずがない太平洋を単独航行するはめになるが、それって日本海ルートよりはるかに危険じゃね?
太平洋は、日本海と違って封鎖できないわけだし。
890名無し三等兵:2011/10/29(土) 01:03:47.23 ID:???
エア・カバーも考慮するべし。

太平洋側なら、P3Cで露払い出来そう。

日本海側だと、P3Cが飛ばせないどころか、
直接ASM]の攻撃にさらされかねない
891名無し三等兵:2011/10/29(土) 02:28:08.28 ID:???
【防衛】戦車、民間フェリーで移動…北海道から大分へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319609801/

諜報スレより

248+2 :名無し三等兵 [↑] :2011/10/28(金) 12:27:27.40 ID:???
民間フェリーは90TKなんぞよりも重い車両も運んでるからね
90TKぐらいなら無問題。

過去の北方機動大演習や震災でも明らかなように
海自の輸送能力は不十分で、
自衛隊の戦略機動は民間フェリー会社頼りだからね。

民主党政権誕生してから
高速道路無料化などで
民間フェリー会社はどこも売上3割以上減らし、
倒産や船舶売却が相次いでいる。

実は日本の防衛に直結する話です。
892名無し三等兵:2011/10/29(土) 05:25:57.94 ID:???
そこで、「平時には国から補助金が出る代わり、戦時になったら直ちに徴用される」フェリーの登場です、とか?
893名無し三等兵:2011/10/29(土) 05:44:18.23 ID:???
簡単な改造で空母になったりするんですね
894名無し三等兵:2011/10/29(土) 05:53:16.13 ID:???
>>890
中共空軍が日本海に手を出すには北朝鮮領空を通らなきゃいけないが
北朝鮮が中共機の通過を許可あるいは黙認したら
最悪の場合、半島の休戦が破れかねないと思うのやが
895名無し三等兵:2011/10/29(土) 07:02:32.52 ID:???
中国が日本海にちょっかい出すならアメリカとも裏でナシつけてるだろうから
休戦協定も糞もなかろ。
そんな事短期的にも中期的にもあり得ないから、机上の空論として聞いときゃ
ええがな。
896名無し三等兵:2011/10/29(土) 08:17:56.50 ID:???
>>892
そういう約束で「たこフェリー」も復活できんもんかのぅ。
897名無し三等兵:2011/10/29(土) 09:10:34.30 ID:???
>中国が日本海にちょっかい出すならアメリカとも裏でナシつけてるだろうから
これがもう無いんだよ、中国は既に決断している
ロシアは北方領土の軍備増強=対中国
898名無し三等兵:2011/10/29(土) 09:13:24.42 ID:???
ロシアが対中国に備えるなら中国と直接国境を隣接してるところだろ?
北方領土なんて辺境の軍備なんて増強しなくても。
899名無し三等兵:2011/10/29(土) 09:42:33.28 ID:???
>>897
おっw事情通様ですか〜。
うんうん、はいはい、おっしゃるとおりですね。


気が済んだら普段居る板に帰ってくださいね。
900名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:02:50.46 ID:???
話題の病院船について


米国ボルチモア港に寄港中の病院船コンフォート号手術室視察
http://www.youtube.com/watch?v=Di7FiIwl988
901名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:03:31.67 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=NgQQuWFRJ7s&feature=relmfu

ごめん、ペースト間違えたw
902名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:38:06.06 ID:???
よくわからんので、色々勘弁してもらいたいが

「緊急事態用に病院船を作って…」とか言うと
「普段使いしてると入院患者がいたり、そうしないと金がかかってどうたら…」とか言われる

いっそのこと、そこらへん割り切って、病院船じゃなくて「ER船」みたいにして救急に特化して
ヘリで運ばれてきた人をババッとやって、またヘリで別の所に運ぶみたいにしたら?
とか思ったけど、どう?
903名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:52:04.60 ID:???
>902
実際、そういう提案もあるよ。
初療室、手術室、回復室と検査室(X線CTとMRI)だけにして、術後回復室を出た人はただちに
後送、という感じで。
この場合、要するに「洋上高度救命救急センター」となるので、病床数は100床以下で収まる。
人員についても、厚労省のDMAT制度と連携して、日本DMATで入ってくる人たちを病院船にも
充当すれば良いわけだし。
904名無し三等兵:2011/10/29(土) 17:39:55.04 ID:???
まあ後は船である必要があるかだね
船作ったせいで病院が潰れたじゃあだめだからね
905名無し三等兵:2011/10/29(土) 17:53:38.61 ID:???
>>899
事情通もクソもないよ、現実を見ようね
中国は日本海に港を建設中だ
906名無し三等兵:2011/10/29(土) 18:09:33.04 ID:???
>896
たこフェリーに90式を1両乗せて、艦砲射撃
見たいぞ〜
907名無し三等兵:2011/10/29(土) 18:39:30.86 ID:???
>905
建設中だって…羅津港の第3埠頭を確保しただけじゃない。
設備的には民間のばら積み用でしかないし、隣接する他の埠頭はロシアや西欧企業などに
賃貸されているので、極秘裏の強化も無理。
908名無し三等兵:2011/10/29(土) 19:10:44.72 ID:???
中国が北朝鮮の日本海側に軍港築くメリットなんて
無いだろ・・・第一ロシアが黙っちゃいないだろうし
909名無し三等兵:2011/10/29(土) 19:26:12.42 ID:???
米空母機動部隊が日本海に入らないのと同じ理由で、中国艦隊も
入らないだろう。あんな狭い海域では、すぐに身動きとれなくなる。
910名無し三等兵:2011/10/30(日) 00:32:51.53 ID:???
嘗ては天皇のバスタブと称された日本海も掌握出来ないとは、情けない限り

そういえば大連で試験航行中のアレ、いよいよ動き出したな
911名無し三等兵:2011/10/30(日) 00:47:43.67 ID:???
中国空母が日本海を通って日本を一周とかすれば面白いんだがなぁ
中国もヴァカじゃないから日本海に入らんだろう。
912名無し三等兵:2011/10/30(日) 02:26:58.80 ID:???
>>905←なんだ、この馬鹿?
913名無し三等兵:2011/10/30(日) 02:33:41.98 ID:???
悔しいけど中国はすごいや
914名無し三等兵:2011/10/30(日) 02:36:07.45 ID:???
どう見ても>>912の方が馬鹿
無知恥ずかしい
915名無し三等兵:2011/10/30(日) 07:08:39.87 ID:???
陸自、北海道から九州に戦車輸送 列車やフェリー使い演習 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000540.html

画像付
916名無し三等兵:2011/10/30(日) 11:04:27.62 ID:???
>>915
クレーンで積載するのか。てっきり自走して載るんだと思ってた。
917名無し三等兵:2011/10/30(日) 13:12:30.07 ID:???
昔は、どんな駅でも貨物積載用のプラットフォームとかあったし、
貨物側線に急造のスロープ造ったり出来たんだけど
(というか、線路至近の自衛隊施設に引込み線が備わってるし)

今回積載したのは、記事中にあるとおり、
札幌貨物ターミナルってコンテナの大ターミナルだから、そんな設備はないわけよ
918名無し三等兵:2011/10/30(日) 17:50:39.21 ID:???
そういや桂の駐屯地にも引込み線があったけど、いつの間にか無くなってるなあ。
919名無し三等兵:2011/10/30(日) 19:08:08.36 ID:???
鉄の話題だ。そろそろミロリに締めてもらおうか。
920六点☆噴血 ◆OVNYPzgZN2 :2011/10/30(日) 21:44:18.05 ID:???
>>918
いまどき駐屯地内への引込み線が残ってるほうが奇跡に近いと思いますがね。
木幡からのは遊歩道に,祝園弾薬庫へのは道路に転用ですしね。
921名無し三等兵:2011/11/01(火) 15:44:57.42 ID:???
内陸2000キロ空輸中心に=陸自幹部「前例ない輸送」−南スーダンPKO・防衛省

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊施設部隊派遣が1日に正式決定したのを受け、防衛省・
自衛隊は活動の拠点となる首都ジュバへの輸送ルートについて本格的な検討に入った。沿岸から2000キロ離れた
地域での活動は「前例がない試み」(陸自幹部)で、要員や物資の移動・補給は空輸を中心に調整している。
 同省によると、年明けに中央即応連隊で構成する先遣隊を送った後、2回に分け3月までに計約210人を派遣する。
当面は宿営地の整備が中心で、本格的な活動は来年5月に交代予定の2次隊(約320人)が行う。
 課題となるのが、ジュバまでの輸送ルート。事前調査の結果、2000キロ近く離れたケニア・モンバサ港は通関手続き
に1カ月近くを要すことが分かり、船舶輸送は「予備的手段」と判断した。
 このため、要員は民間チャーター機で、武器などは空自のC130輸送機でそれぞれジュバまで運ぶ方向で検討。重機
や車両はアントノフ124型大型輸送機でウガンダのエンテベ国際空港へ運んだ後、別の輸送機に積み換える方針だ。
 南スーダンは年間降水量が1000ミリ程度だが、水はけが悪いため幹線道路でもぬかるみがひどく、同省は「陸路だと
1カ月はかかり、空路主体とせざるを得ない」としている。(2011/11/01-09:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110100187
922名無し三等兵:2011/11/01(火) 16:53:50.67 ID:???
>>921
こりゃたいへんだわ。空自を動員しても、はたしてまともに活動できるのか?
923名無し三等兵:2011/11/01(火) 18:23:19.99 ID:???
>921
アントノフの写真撮りたいんだけど、どこの空港使うんだろう。
924名無し三等兵:2011/11/01(火) 20:05:03.59 ID:???
海自の中古C-130が、買って早々に投入されたりするのかな>南スーダンPKO
925名無し三等兵:2011/11/01(火) 20:19:35.49 ID:???
>>924
あっちのほうは、海賊対策でジプチに派遣されている海自部隊向けに使うとか何とか。
926名無し三等兵:2011/11/02(水) 15:15:36.27 ID:???
民主党は陸自の南スーダン派遣に際してPKO五原則を見直すようだね
927名無し三等兵:2011/11/03(木) 16:10:51.21 ID:HbFPQvnO
自衛隊C-17買え

着陸できんかもしれんが
928緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/03(木) 19:17:13.16 ID:ClXXVItl
>659
「予備役」なんて簡単に言うなよ(笑)

お前さんの会社の同僚に予備役がおって、呼び出しくらって1カ月も半年も不在になって
そいつの仕事までお前さんに回ってきて、納得できるか?

会社だって、じゃあお前さんに気前よく残業手当やら何やら払うと思うか?

アメ公でそれがわりと簡単にできるのは、予備役がほとんどという特殊な職場(州のハイウェイ管理部門とか)
があるからであって、普通じゃまず無理だろうな。

訓練で1週間とかでも大変だと思うぞ。
929名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:19:03.90 ID:???
あいつなら消えてもいいってのが居るがそういうのは持って行ってくれない法則
930緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/03(木) 19:20:31.40 ID:ClXXVItl
>921
ひでぇところだなおい(笑)
ハワイのワイキキビーチへのPKO派遣なら喜んで行くんだがなあ。

もう、いっそ鉄道引いてしまえ。
2000キロだろ?札幌から裏縦貫経由で博多までくらいだ、1年もあればできるだろ。
931名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:30:23.25 ID:???
鉄道引くのにも通る場所がマラリアどこではなくエボラの本拠地なんですよね…
ぶっちゃけ、ベルリン空輸やるしかないと…
932名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:45:55.19 ID:???
てか鉄道なんて運行システムが複雑すぎて自衛隊の手には余るぞ。中国とかインドクラスでも鉄道運行はヒイヒイ言っていて
時々衝突事故が起こるのに。
933名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:46:04.58 ID:???
てかこのスーダン派遣は平成のスターリングラードになるのか?
934緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/03(木) 19:54:37.80 ID:ClXXVItl
>932
日本の鉄道みたいに、高密度・高頻度運転するとなりゃ、そりゃあ大変だが。
どうせ田舎だろう?週イチくらいでマイルトレイン走らしてやりゃあそれでええやろ。

てか、ODAで作れ(笑)
935名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:55:58.68 ID:???
まず都市間を道路で結び、マイクロ水力発電を利用して電力を確保して携帯電話網を敷設すれば
最低限の連絡はできるようになるので、行政機構を回復させて徴税と治安維持のシステムからまずは
導入して通貨を流通させていけば、国も発展していくに違いないとシムシティのように考えてみる。
936名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:59:01.60 ID:???
>>934
週イチで走るような鉄道だったら、舗装道路網の方が利用価値は高い。googleマップを見たら
それでもあの道路でも最低限のガソリンスタンド網はあるようなので、道路事情が良くなりさえ
すれば発展の見込みはある。
937名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:05:09.22 ID:???
しかし、エボラの本拠地に行くのだから生半可な装備だとヤバい。
下手すりゃ派遣期間中にエボラ大発生の可能性もある。
インフルエンザみたく特効薬があるわけでもないのに…
938名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:10:21.45 ID:???
>>932
鉄道連隊復活!
939名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:13:15.59 ID:???
wikiで調べてみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1

空気感染はしないみたい。猿とかコウモリが原因ということなので、おそらくは現地の食糧事情の悪さから
猿とかコウモリとか食ってるうちに感染・流行してしまうという感じだと思う。基本的には食糧支援と農耕
支援で解決できる気がする。後は医療水準と。エボラの治療法が無いのは、基本的にはアフリカだけの
疾病で先進国では流行しないから医療技術が開発されていないという側面もあると思うし。エイズも
最初は不治の病だとか、ウィルス自体がどんどん遺伝情報を変えていってしまうから薬が効かないとか
言われていたけれども、多年の医療研究者の対策のおかげで最近ではもう不治の病とも言えなくなって
きているようだし。
940名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:28:18.53 ID:???
エボラを含むフィロウイルスに対するワクチンは、今まさに開発中。
動物実験レベルでは、東大の河岡教授たちが、非常に有望な候補を開発してたはず。
自衛隊の派遣には間に合いそうもないが、実は先進国ではもっとも研究が進んでる国
ではある。ただ実のところ、エボラそのものも、日本人を初めとする先進国の人間に
対しては、「殺人ウイルス」というほどの致死率ではないという話もある。

というか、エボラの真の本場であるDRコンゴ(旧ザイール)に、自衛隊は既に派遣経験を
有しているわけだが(1994年の『自衛隊ルワンダ難民救援派遣』)。
しかも、DRコンゴで多いエボラ・ザイールのほうが、スーダンで多いエボラ・スーダンよりも
致死率は高い。
941名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:45:01.95 ID:???
>>933
>平成のスターリングラード

スマン、ほんとうに不謹慎なんだが、その言葉にwktkしてしまった。
東部戦線好きにはたまらないフレーズだ。
942名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:46:11.20 ID:???
エボラですか。まだウィルスの宿主が見つかって無いんでしたっけ。
「ホット・ゾーン」を読んで10以上たつが未だ有効な治療方法が無いのは突発的に流行した後、唐突に終息するせいもあるんだろうか。
潜伏期間の短さと恐ろしい致死率、流行地に対する徹底した封鎖隔離が終息に貢献?しているんだろうな
943名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:51:10.96 ID:???
>942
それもあるが、一番は、先進国にとって切迫した医療上の課題ではないから、
予算上の手当てが薄いせい。
南アフリカへの輸入感染例を見る限りでは、先進国の栄養事情と、先進国でしか
実現できない集中治療を受けた場合には、致死率は20%前後と見られている
(これでもSARS以上だから十分に高いが)

ただ、飛沫感染も飛沫核感染もしないから伝播力は低く、症状が激烈だから
見逃されにくいので、新型インフルエンザなどに比べれば、先進国にとっての
脅威レベルは決して高くない。症例そのものも少ないしね。
944名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:55:15.90 ID:???
日本でさえ大災害後には赤痢が出たのだから内戦で荒廃した地なのだから用心に越したコトはないでしょう。
民心獲得工作の十八番の医療がうってつけ場所になりそうですね。
945名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:14:28.12 ID:???
>>941
日に500t必要なのに今日はまだ100tしか輸送できてない。
過剰に稼動させているこの機はまた3番エンジンの調子が悪い。
整備の空曹が涙声で私に謝罪してたが、私は行くほかはないと
考えていた。空の向こうには陸自の隊員が我々の到着を今か今かと
待っているのだ。

あるC−130パイロットの手記(嘘)
946名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:43:41.66 ID:???
>>933
>平成のスターリングラード

スマン、俺もヒットした

C-130は4発か?あと3発あるけど、Ju52は3発だから
1発調子悪けりゃ双発になるので、しんどいなぁ…
947名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:18:23.55 ID:???
平成のスターリングラード
平成のインパール作戦
平成の泰緬鉄道

あなたが堕したのは、どの作戦ですか
948名無し三等兵:2011/11/04(金) 06:30:11.65 ID:???
どっちかっていうと平成のアフリカ大陸打通作戦のような・・・
949名無し三等兵:2011/11/04(金) 06:45:12.03 ID:???
まあ、あの距離で兵站をやりくりするのはいい経験になるのではなかろうか

あんなところに送られる隊員にとってはたまったもんじゃないだろうが
950名無し三等兵:2011/11/04(金) 06:59:20.40 ID:???
世界の軍事関係者は「いよいよ日本も本格的な訓練を始める」と見るだろう
間違っても愛や善意とは考えない
日本も覇権争いに参加する
951名無し三等兵:2011/11/04(金) 08:09:51.78 ID:???
>>945 空想とも言い切れないところが辛い....
952名無し三等兵:2011/11/04(金) 10:09:24.82 ID:???
空自のC-130を長期的に海外に派遣するのは、3機で限界なんだが・・・
中の人を過労死させるきか・・・
953名無し三等兵:2011/11/04(金) 10:45:22.47 ID:???
>>952  野田&前原「小牧にいっぱいあるじゃん!」
954名無し三等兵:2011/11/04(金) 13:02:56.30 ID:???
こういうときこそ税金で生きながらえさせた日航で・・・
955名無し三等兵:2011/11/04(金) 13:06:09.47 ID:???
空輸するとして、帰り便の燃料も空輸で集積しなきゃならない悪夢の状況ですか?
956名無し三等兵:2011/11/04(金) 13:41:23.64 ID:???
補給線長いことも不安要素だが、「緊急事態」に即応できるんかね?
イラクの場合は地元部族と信頼関係きずけたんで、散発のテロを警戒
しとけばよかった。
しかし、今回はスーダンに支援された反政府側の民兵が組織だった
攻撃しかけてくることも十分考えられる。その時にどうする?
武器使用基準改めたとしても、戦闘経験豊富な相手に立ち向かえるんか?
957名無し三等兵:2011/11/04(金) 13:45:17.39 ID:???
>>955
現地で石油を掘って燃料確保だ!
958名無し三等兵:2011/11/04(金) 14:00:46.84 ID:???
>>957
そして新帝国主義と批判を受けるんですね
959名無し三等兵:2011/11/04(金) 17:57:50.38 ID:???
>>956
派遣要員の安全を考えると補給線が長いのと派遣期間が長いのが不安だね
せめて世界標準の交戦規定を採用して欲しいな
そして万一の際は交戦規定に従って躊躇無く交戦できるように
政府は国民の理解を得られるようにキッチリと説明しておいて欲しい
960名無し三等兵:2011/11/04(金) 19:04:25.69 ID:???
交戦の危険性よりも、伝染病のほうが怖いように思うが。
炎暑・疫病・補給線の長さ・隔絶した地...とくれば、スターリングラードでは
なくて、ニューギニアかガダルカナルか。
961緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/04(金) 19:36:26.02 ID:pADnBdK1
>947
平成の泰緬鉄道・・・

イギリス軍捕虜がいないと、なんともしまりませんなぁ(笑)

C56はJR西日本から借りて、スハ32は1両だけ高崎から借りてきて・・・ってそこまで
リアルに再現しなくてもいいだろうという声も。

ODAぶち込んで、金にあかして3メーターくらいのゲージにして、全線複線電化立体交差の
営業速度400kmくらいで走る「アフリカ打通新幹線」でも作ってしまえと。
962緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/04(金) 19:40:15.94 ID:pADnBdK1
ところでC−130って航続距離何キロあるんだろうな。

2000キロといえば、札幌〜福岡間に匹敵するのだが、定期便なんてみんな入間で一泊だろ?

空中給油機も一緒に派遣してやれば、燃料少なくして物資たくさん積んで離陸してから給油
してやれば、たくさん積めてうまーだろうなあ。
963名無し三等兵:2011/11/04(金) 19:45:00.08 ID:???
問題はジュバにマトモな空港があるかとケニアがモヒカン討伐に行ってるコトですね。
下手すりゃ、モヒカンがケニアでテロやらかすかもしれませんし。
964名無し三等兵:2011/11/04(金) 19:57:06.58 ID:???
ジュバ空港を調べてみた。
2400メートル級の舗装された滑走路一本。
エジプト航空とバーレーンの航空会社とかが乗り入れてる。
いっそのこと、バーレーンやカイロ・アレキサンドリアからチャーター機飛ばす?
マトモな兵坦基地になりそうなのが、中東とエジプトなのがキツイ…
こりゃ、ハーツオブアイアンでエジプトやケニアで打通作戦やるようなもんだ…
965名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:05:04.16 ID:???
「自衛隊アフリカ方面隊」つくれば?補給線なんか無視して、
「前進、前進、また前進!」でいってくれるかも。
966名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:10:45.90 ID:???
簡単に言うとインパールとスターリングラートを足したような場所に行くわけだ。
前線兵坦基地がケニア、整った後方の兵坦基地がエジプト・バーレーンやカタール。
2400メートル級の舗装された滑走路があるからある程度大きな貨物機も離発着出来るだろ。
967名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:32:01.09 ID:???
その空港は、なにがなんでも守らないといかんちゅーこっちゃな。
  
まるっきりスターリングラードのグラムク飛行場やがな・・・
968名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:37:19.51 ID:???
急募!
現在、牟田口級の指揮官が必要とされています
969トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/11/04(金) 20:59:29.75 ID:???
>>962
20tで4000km、9tなら8000kmだそうです。
970名無し三等兵:2011/11/04(金) 21:54:48.67 ID:???
いっちゃん最初にする事は
新しい簡易飛行場作る所からだねw
971トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/11/04(金) 21:57:46.24 ID:???
>>970
本当にグラムク飛行場ですね。
972名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:19:46.60 ID:???
とりあえず、近隣諸国でジュバに就航してるエジプト航空がエアバス製ジャンボ機の貨物機を持ってる。
ただしリース出来ればの話だけど。
まずは、拠点建築部隊、衛生部隊、警備部隊を送り込み拠点を作る。
ココが出来んと話がならん。
まるで湾岸戦争の米軍だ…
973名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:32:54.08 ID:???
>>947
むしろ平成のガダルカナル・・・・


補給大丈夫かよマジで
現地で徴発・・いや調達すか?
974トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/11/04(金) 22:35:06.80 ID:???
>>973
まぁあの時に比べれば空中補給能力は格段に差がありますね。
でも稼働率でどうなるのか考えるとスターリングラード空中補給戦のほうが
近いような気がします。
975名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:40:00.92 ID:???
とりあえず、ケニアより物資が集めやすいエジプトや中東から貨物機を飛ばしたほうがいいかと…
976緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/04(金) 22:51:51.15 ID:pADnBdK1
まあ、こんな土地でも毎朝納豆出して、金曜日にはカレー食わせて、週に2回はそばうどんを食わせるのが
自衛隊だから安心しろと(笑)

たまごかけご飯だけは無理だろうがなあ・・・
977トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/11/04(金) 22:55:35.76 ID:???
>>976
前大戦の反省ひとしお
978名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:55:57.37 ID:???
南スーダンはキリスト教圏なんで、いちよ豚肉も使えますし酒も飲めます。
ただし大規模に物資を調達出来る近隣諸国がイスラム圏なんで肉は牛・羊・鶏がメインになるでしょう。
979緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/04(金) 23:03:20.86 ID:pADnBdK1
>977−978
基本、食材は内地からの輸送でしょうなあ。

納豆輸送するくらいだから、冷蔵コンテナみたいなの使ってるんだと思うが。
980トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/11/04(金) 23:09:07.30 ID:???
冷蔵コンテナは素晴らしい現代のテクノロジー。
これがWW2の時あったらなら・・・

運べないかw
981名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:15:39.12 ID:???
>>980
例え運べても今度は大量の物品を管理できんがな
今は無線タグや端末で確認できるけど全部箱のナンバーを目で確認して人力で照会するのは大変
982トルエン大尉 ◆hPsEneYJ2w :2011/11/04(金) 23:21:29.67 ID:???
>>981
確かに。無線タグでも中身が違ったとかはあったようですからね。
983名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:33:16.10 ID:???
人が作ったものだから必ずミスが起きる。
内地からカーゴをチャーターして行くとしたら起点はドコだろうか?
984名無し三等兵:2011/11/05(土) 01:50:16.15 ID:???
せっかくジブチに拠点確保したんだから、ここを活用できんの?
C-130使うなら、同じT-56系エンジンのP-3Cがいるから支援しやすそうだし。
ジブチ港はしっかりした国際貿易港みたいだから、日本からの物資輸送にも便利そう。
985名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:16:19.46 ID:???
こんなとき「どこでもドア」があれば.....
986名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:28:47.08 ID:???
>>984
ジブチには日本からカーゴや貨客機の定期直行便が行ってないような
定期直行便になるとカイロや中東になります。
南欧で物資調達しカイロやアレキサンドリアで積み替え輸送ならばチャーター機も飛ばしやすいかもしれませんね。
987緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 08:34:28.29 ID:vGtjxsSo
>980
現在の国際基準で大々的なコンテナネットワークは戦後ですが、戦前にも規格ばらばらですが
コンテナは存在してましたよ。

大規模な統一規格コンテナネットワークを世界で初めて作ったのは、日本の国鉄です。
「戸口から戸口へ」

また、コンテナではないですがコールドチェーンならアメ公が戦前に完成させてましたね。
988名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:36:07.86 ID:???
ジブチまで米軍に頼れないものかねぇ
989緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 08:37:55.59 ID:vGtjxsSo
>988
ロスケのアントノフのほうが安いよぉ。
990名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:44:05.85 ID:???
いっそのこと全部現地調達した方が速いんじゃ・・・
初動は持ち寄りで順次現地の品に代えていく、弾薬と銃器だけは用意する
991名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:47:06.40 ID:???
現地の品は無理だわな。食材はたぶん全員が腹こわす。
ていうか、日本人の嗜好にあうものみつけられないだろ。
992名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:57:03.69 ID:???
>>990
現地でかき集めたらハイパーインフレが起きるし衛生的にも不安。
となるとある程度整った、エジプトや中東、整った南欧で調達するしかない。
993名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:02:18.91 ID:???
バルチック艦隊を送り出す時も、ロシアの人々は補給をめぐって
こんなこと議論してたのかと、ふと思ってみたり。
994緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 09:20:09.44 ID:vGtjxsSo
>993
バルチック艦隊って、当時日本の同盟国だったイギリスの港での補給を拒否されて、ほぼ漂流状態だったと。
一応、貨物船も同行してたけど途中で脱落してしまって更に悲惨なことに・・・

まあ、バルチック艦隊ってそもそも内海のバルチック海用ですからなあ。
芦ノ湖の遊覧船が川を下ってアラスカ目指すくらいの無謀なものだったと(笑)
995名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:05:39.05 ID:???
>>984
ジブチとジュバの空港間の距離は直線距離で1500Kmほどなので、C130で補給は
可能みたい。
問題はジブチまでの補給路だけど、エバーグリーンとかの貨物機チャーター会社
が使えないかね?
996緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 10:43:54.16 ID:vGtjxsSo
>995
そこはJALカーゴのチャーター使ってやれ(笑)

ところで次スレは?
997名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:51:38.76 ID:???
>>996
JALカーゴは自社の貨物機無くなっちゃった・・・
アメリカのAX社のB762チャーターして細々と飛んでるだけ・・・
国内でカーゴやってるのはNCAとANAカーゴだけど、定期便以外の機材があるかどうか・・・
998名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:01:57.33 ID:+ccFYebd
>>1

「日本国内の混乱とスーダン南北戦争により南スーダンに取り残され補給も途絶えた陸自部隊は旧軍伝統の自給自活を余儀なくされた」
999名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:05:12.10 ID:X2Zt2Qwq
いわゆる素断作戦である。
1000緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 11:18:44.97 ID:vGtjxsSo
>997
お歳暮シーズンには、貨物仕様のDC8が千歳に来てたものだがなあ。

旅客機退役したあとも、しばらくの間飛んでたが、あれはもうないのかのぉ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。