ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
なにものもジークフリート線を超えることなど許されない。

■リンク集
ストライクウィッチーズ
http://s-witch.cute.or.jp/
フミカネサイト - www.ne.jp ※原作:島田フミカネ
http://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/
バニシングポイント・ブログ ※:監督:高村和宏
http://vanishingpoint.air-nifty.com/blog/
闇文社電子出版局 ※考証・:鈴木貴昭
http://yamibun.air-nifty.com/blog/
ストライクウィッチーズ(アニメ) まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/strike_witches/

■過去ログ
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219379416/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221586984/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226443569/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1278521913/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280457795/
2名無し三等兵:2010/08/27(金) 20:03:22 ID:???
3名無し三等兵:2010/08/27(金) 20:34:29 ID:???
いちおつ

>>2
やべえ、508thの部隊章、格好いいなあ
501stより良いかもしれない
4名無し三等兵:2010/08/27(金) 21:31:04 ID:???
俺は502の部隊章が一番好きだな
夜間戦闘部隊に見えなくもないけど
5まとめ:2010/08/27(金) 22:00:15 ID:???
995 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/08/27(金) 20:34:01 ID:???
>>992
リミット以上の魔力が流れ込んだ時に、ウェイストゲートで余剰分のみを捨てるんじゃなくて
全流入量をカットする或いは魔導エンジンの動作をそのものを停止させるような杜撰な設計
だったんだろ。


996 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/08/27(金) 20:39:52 ID:???
エンジンが咳き込んでたって事は、ウエストゲート的なものは付いてたけど
実装に難があってハンチング起こしてたんじゃね?
リミッターが動作するほどの魔力もったウィッチがそれまで実在しなかったから
試作時の検証が不十分だったとか。

98 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/08/27(金) 21:30:20 ID:???
>>996
リミッターよりウエストゲートの方がしっくり来ますね。

宮藤の魔力が、魔導エンジンの変換能力不足でエーテル推進器に届かず、無効な魔力としてただ漏れ。
エーテル推進器がすっぽ抜けたと感じて、宮藤は余計に魔力を出して悪循環に陥る。

6話で魔法ロケットブースターの謎っぽいスライドが出てきたけど、魔力をロケットに供給すると、
点火装置が魔方陣で、魔力を火炎魔法っぽいものに変換してロケット推進力にしているんだな。

魔導エンジンの中にも魔力の変換魔方陣が刻まれていて、その術式の想定範囲を超えた大きな魔力に対応出来なかった希ガス。
6名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:05:37 ID:???
さらっと見た限りでは
このアニメって海外では全然注目されてなくて
少数の濃いのが見てるって感じかね
7名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:07:04 ID:???
そりゃ国内も同じだ
8名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:10:11 ID:???
いやぁ国内は違うだろう明らかにw
少なくともサマーシーズンの中では確実に上位に位置するし
9名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:11:11 ID:???
>>6
>>7
それで良い、ってかそうじゃなきゃ困る。
世間一般にこんなアニメがあるなんて知られた日には、ガクブルもんだぞ。
……それを見ている俺たちもな。
10名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:15:08 ID:???
         / |
          /  :!
.         /   !                __
        /! .: : |             ,.-=ァ′ /
.       /|: : :/         // ̄: :  , ′          ,. ⌒ヽ
      { {: : :/=   ̄ `   、_//: : : : :_;/            ./    \
       ,.!:/         `くr‐ ''             / ______ \
        /Y/   ,!    ハ   ヽ             / (\  ∞  ノ \
.       /〃   // ∧ ヽ     }l  ハ           /    ヽ、ヽ    /    \
     |/ ,|. //l / ∨ハ   j从   人           (       `ヽ)⌒ノ      )
     イ  /! 厶=!厂仁! | ´_,イ厂` |ト、\           \         ̄       ./
.   / j| ハ{  j__|!_j,   } 厶ム=}リ |リ              \   N O T I C E ./
.      ||/{'込 ゞぐソ`  ノ'゙ヘtソノ/! /}'                \         /
     |  ゙Y! \{ , ,     ,   !ノく                  \      /
      |  j ,  \  rz- ッ  .イ . |                   \  /
.     j / i|八廴≧>` __,. < jイノ                       `´
    // ,リ _j \  ̄ヾム,} |             作品の製法上、パンツのように見えますが、
.   〃 ,ム≦ム   \ }三}≧¬ュ,                パンツではありません。
  /} /≧x/》,__》'、三込, 廴ハ                安心してお楽しみください。
/ / /  =-、  < ̄  \三ハ / ,ム
. / {    \ヽ   >= z.≧リ,/  ̄\
../イ∧    ヽYレ′      ̄ヽ.   ∧
11名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:23:46 ID:???
>>9
どっちの意味でかなぁ。
12名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:42:51 ID:???
>>9
しかし第二次大戦物でエースを少女化して戦わせるとか
不謹慎だと何処から叩かれてもおかしくない作品のはずなのに
その辺りが全然なにのはやっぱりパンツの力だよなあ
木を隠すには森の中つか太陽を背にすれば何も見えないと言うか

これからナチ物や大戦物なんかはパンツで批評を誤魔化す世界が来るのやも
13名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:46:48 ID:???
>>12
あのさ・・・冷静になって考えてみてくれ
叩かれる要素がどこにあるの?

このアニメって世界が謎の生命体に結束して戦うアニメだぞ
叩くところがあるとすればエースを侮辱してる!と軍オタがファピョーンするくらいだろう

それに今の日本ってもうアカを逆に叩くような風潮になってるからね
14名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:54:19 ID:???
>>13
>叩かれる要素がどこにあるの?


ズボン
15名無し三等兵:2010/08/27(金) 23:02:49 ID:???
>>13
実在の人物を女性化するのがけしからんと言われるけど
女性化どころじゃなく崩されているキャラが山ほどいる現在では叩き要素としては薄い気がするな
そもそもスト魔女だとモチーフだし
16名無し三等兵:2010/08/28(土) 00:48:37 ID:???
扶桑の連合艦隊は、高脅威度海域ではウィッチによるエアカバーを受けていたが、
通常ならネウロイが出ないはずの海域に入って護衛を帰したところで襲われたそうだ

飛行機レセス内に発進台があるんだから、何とか無理言ってヨーロッパウィッチに途中から一緒に乗っててもらえばよかったのに
各人、原隊の都合もあるからムリか・・・

ところで、今回随分飛行機とパイロットを失っちゃったけど「きたるべき作戦」でいったいどう飛行機を使うつもりだったんだ?
「きたるべき作戦」だって相手はどうせネウロイなんだから、上げれば上げるほど今回のようにすぐ落ちるだけだろうに
17名無し三等兵:2010/08/28(土) 00:53:11 ID:???
>>16
その作戦で相対するネウロイが今回のような超大型のみとも限らないからなぁ
20mm機銃で粉砕できるような小型ネウロイなら充分相手にできるんじゃなかろうか

あと男所帯の戦艦や空母にウィッチを長期間張り付けるのは問題ありそう
空母まるごとウィッチ用にしてる508とは違って艦内生活に苦労しそうだし
18名無し三等兵:2010/08/28(土) 00:54:53 ID:???
所詮陸上部隊だしなぁ。
母艦部隊と一緒になったら何かと軋轢もありそう
19名無し三等兵:2010/08/28(土) 01:05:26 ID:???
闇文のツイッターに出てきた事だし508に参加しそうなウィッチを軍板的に考えてみるか
扶桑からは岩井勉さんが参加しそうだな
20名無し三等兵:2010/08/28(土) 01:17:40 ID:???
>>15
「女の子を戦わせる」てのを考えたが、「セラムン以降こんなんばっかだし、向こうもパワーパフガールズ
なんて作ってるし―」と思ったら、ストライカーユニットつけたPPGを想像して噴いたw
21名無し三等兵:2010/08/28(土) 01:28:08 ID:???
やっと今夜BSで見られるよ。
僻地は辛いw
22名無し三等兵:2010/08/28(土) 01:32:39 ID:???
お前ら文句言いながらも楽しんでるな
23名無し三等兵:2010/08/28(土) 02:01:12 ID:???
鈴木も生きてて良かったと思ってるだろな
24名無し三等兵:2010/08/28(土) 02:15:08 ID:???
>>20
たまごひこーきになっちゃうw
25名無し三等兵:2010/08/28(土) 02:42:12 ID:???
>>16
>「きたるべき作戦」でいったいどう飛行機を使うつもりだったんだ?

 つ 「囮」

ある意味特攻に近い任務だけど
派遣艦隊も航空機が無かったら即座に攻撃されて何隻か被害が出てただろうし
26名無し三等兵:2010/08/28(土) 02:44:05 ID:???
宮藤は今までよく二ニ型で頑張った
27名無し三等兵:2010/08/28(土) 03:05:47 ID:???
>>17
長期間張り付けるもなにも、1期1〜2話で宮藤ともっさんは都合1カ月ほど赤城に乗ってたはずだが
まぁ、同国人だし士官だしってのはあるかもしれんが
28名無し三等兵:2010/08/28(土) 03:22:44 ID:???
海上を横断するネウロイは超強力な反面、
陸上のネウロイならミーナさんの尻で粉砕可能な奴もいる。

おそらく空母と艦載機は、陸戦支援の移動基地として運用し、移動し続ける最前線に航空兵力の集中投入。
防空駆逐艦と巡洋艦は、航空機隊を追撃してきた陸上のネウロイから空母の護衛する。

一方、戦艦群は巨大ネウロイが海洋に出てきた時に、厚い装甲で攻撃に耐えて、大口径主砲で撃破する役目。
などと役割分担を考えてみる。
29名無し三等兵:2010/08/28(土) 03:29:57 ID:???
やっとこのスレに来れた
一言いわせてくれ

俺の高雄がああぁぁぁ
30名無し三等兵:2010/08/28(土) 03:33:44 ID:???
予告では活躍しそうだった零戦がバッサバッサとマリアナの七面鳥撃ちの如く叩き落されてたのがリアルで良かった
MC.202は頑張ってたのにな
31名無し三等兵:2010/08/28(土) 03:44:51 ID:???
やっぱり零戦は最初っから負けっぱなしのクソ戦闘機だよな!
真珠湾攻撃でもP-40に負けてるし。P-40最強!
32名無し三等兵:2010/08/28(土) 04:18:47 ID:???
母艦は 空母千歳千代田だねえ。
機体の尾翼ナンバーは331-128 だから 
第三艦隊 第三航空戦隊 第一番艦だから、千歳発艦だねえ。
33名無し三等兵:2010/08/28(土) 04:20:00 ID:???
>>29
今回の被害で防空巡洋艦摩耶のような改装を施されます。
34名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:03:51 ID:???
>>16-19
闇文ツイッターに、その辺の恨み節が書いてあるねw
http://twitter.com/yamibun

501の元ネタの人達が空母搭乗員縛りだったら、
スカイガールズみたいに海上を転戦してネウロイハントしたんだろうなー。
35名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:06:18 ID:???
マクロスっぽいな
36名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:07:26 ID:???
46センチ砲はご覧の有り様だったけど、
リーネの魔力込み対戦車ライフルを簡単に弾いたことを考えればあんなもんか

てか、リーネに大和の砲手やってもらったらいい
砲弾に魔力込められるウィッチ9人集めてさ、各砲に配置しとけば最強じゃね?
んで、直掩に宮藤

正に最強の盾と矛
これでどんなネウロイも涙目だろ
欠点は鈍足なことと海上でしか運用できないことか
37名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:09:48 ID:???
>>34
空地分離というのを教えてやってくんろ。
母艦に縛る必要性はない。
今回の母艦航空隊の機体ナンバーだって331-128じゃないか。
ウィッチーズでも使えるさ。 母艦は空でもいいのさ。
母艦航空隊ではなく、母艦での運用を前提としたウィッチ母艦航空隊とすればいいのさ。
そんなに難しい事じゃない。
38名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:10:24 ID:???
ウィッチ隊を搭載したイ−400とか見てみたいな。
頑張れば5機ぐらいは運用出来そうだが。
39名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:11:56 ID:???
男だらけの密閉された潜水艦に若い女子の載せてしまうのは
流石に士気に関わる気がする。少佐なら大丈夫だろうが、
リーネとか宮藤だと事故が起きそうだ。
40名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:14:52 ID:???
それと、千歳千代田の後甲板の母艦識別の文字だけど、
現状も良く分らないので、今回のように左舷側に書いてあってもいいと思った。
たぶん ちと ちよ だとは思うが、史実でも写真も何もないので分からない。

瑞鳳は ずほ 龍鳳は ちょっとわからない  
41名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:17:28 ID:???
史実では空母の離着艦に一定以上の練度が必要だったけど、
ウィッチだとそんな制約もない気がする……。
「海の上だけは勘弁な」とか言うウィッチでもいるんだろうかw

あと、麦人さん声のオジ様は艦長と言われてたが、他に艦隊司令や提督級の偉い人がいるんだろうか?
42名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:20:54 ID:???
オヘアさんのことですね
43名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:25:04 ID:???
独行で洋上航法が出来ないと厳しいかも?>空母ウィッチ隊
44名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:27:28 ID:???
>>41
元赤城の艦長だけど、アレ、南雲中将がモデルだよ。副官は草鹿。
階級は大佐だね 肩章で分かる
後ろにいる副官な方は大尉。
操舵士は少尉。
45名無し三等兵:2010/08/28(土) 05:30:01 ID:???
>>43
そこで、サーニャちゃんの電探誘導かでんぱ誘導ですよ?
魔法にも波長があるはずだから、一定の魔法周波数と出力で、
でんぱ出すウィッチが母艦隊飛行長が母艦に乗って居れば、
問題なかろう。 インカムもあるし。50海里前後なら通信は届くだろう
46名無し三等兵:2010/08/28(土) 06:04:08 ID:???
キモヲタ隔離スレ

47名無し三等兵:2010/08/28(土) 08:32:04 ID:???
52丙でなかったなぁ。楽しみにしてたんだが。
48名無し三等兵:2010/08/28(土) 09:43:00 ID:???
鈴木のことだから、オナニーと贔屓で零戦大活躍とかさせるかと思ったけど全くダメダメだったな
尺の問題もあるだろうけど一期二話みたいなある程度の見せ場も皆無だし
49名無し三等兵:2010/08/28(土) 09:51:45 ID:???
>>19

艦攻乗りとかモデルにしたウイッチは成立するのかな、とか。
一応ルーデルがモデルのウイッチもいるなら、淵田美津雄中佐、村田重治少佐が
モデルのウイッチがいてもいいのかなぁ。

太平洋戦線はスタッフがどうも複雑な心境らしいからあまり取り扱われないだろうけどね。
50名無し三等兵:2010/08/28(土) 11:32:02 ID:???
>>48
航空機活躍したらウィッチの立つ瀬ないし
痛し痒しだな
51名無し三等兵:2010/08/28(土) 11:38:41 ID:???
あの世界の海軍司令部って鳩山よりアホじゃね?
52名無し三等兵:2010/08/28(土) 12:00:59 ID:???
日本を第二次世界大戦に巻き込んだ悪魔の手先、鳩山一郎君のことですね。
53名無し三等兵:2010/08/28(土) 12:45:19 ID:???
ニコで観たけど


・対ネウロイ戦なのに戦闘機満載&戦果ゼロで喪失

これは一片の弁解の余地のない戦略上のミスだよな
あの世界では6話ネウロイみたいな例外を除き
戦闘機じゃあネウロイに20mmの射程距離まで接近することすら難しい
パイロット何十人無駄死にしたやら

百歩譲って戦闘機にネウロイ戦以外のなんらかの戦略的意義があって
それをたまたま輸送していたのだとして
それなら上空退避か至近の空港へ離脱させるべき状況だ。
わざわざ正面の墓場に突っ込ませる馬鹿がどこに居る


・直衛のウィッチが一人も居ない

沖縄特攻じゃないんだからせめて航空機輸送艦1隻に1小隊くらいは載せとけ
なんかtwitterでつまらぬ弁解して傷口広げてたみたいだけど
途中まで護衛のウィッチが居たって方が妙な話だと思うんだが。
航路沿いに沿岸警備用ウィッチが常駐してるってこと?
ただでさえ貴重で重点集中運用されてるはずのウィッチが各地に散って定点警備やってるって?
そっちの方がおかしくないか



でも本筋のあまりにご都合主義な展開を見て
そんな端々への突っ込みなどするだけむなしい内容ではなかったかと萎えている
54名無し三等兵:2010/08/28(土) 12:54:45 ID:???
ていうか46センチ含む艦砲が全然効かない敵にカトンボ飛ばして何の効果があるんだろ?
武器がビームぽいからせいぜい煙幕かチャフ散布するくらいだよなあ
55名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:10:54 ID:???
製作陣が大和出したかっただけ
56名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:15:03 ID:???
ネウロイが戦闘機にビーム撃ってるときは艦隊にビームがきてないみたいだし
大和の主砲が効く効かないは撃ってみなきゃ分からない

大型ネウロイに対しては完全に囮役なんじゃないか?
57名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:20:26 ID:???
対ネウロイって地上戦もなかったっけ?そっち対応でないかい?

にしてもよく主砲を当てたもんだ。あの世界の砲術はバケモノかw
58名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:24:11 ID:???
対地戦は瘴気の中戦うので
直接照準の機関砲なんてウィッチしか使えない
ウィッチすら機関砲じゃ歯が立たないので重い爆弾抱えて行く戦場なのに
戦闘機で飛び込むなんてただの自殺だ


空母の艦載機が艦爆なら判るし絵にもなるんだけどねえ
59名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:29:09 ID:???
>>58
アニメじゃ瘴気設定は無さそうだけどね
あと空中のネウロイに艦爆出してどうするんだよ
搭載していても今回は出てこないだろ

しかし大和の主砲を魔力弾にしたら魔法消費が半端無さそうだし
威力もメガトン級になりそうだ
今回のような超大型以外相手には過剰すぎるな
60名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:33:24 ID:???
アニメでも多分瘴気はあるんだろうけど、瘴気の外なら活動できるだろう。
いらんこにでてきた戦闘機型ネウロイや、同人に出てきた多脚戦車なら叩けそうな気もする。
61名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:33:32 ID:???
>>59
対地戦で使うに決まってるじゃないか
艦爆を対空に使える可能性があるのはルーデルさんくらいだ

今回もし艦爆載せてたんなら空母喪失に備えて全機ロマーニャの空港に離脱だな
62名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:39:41 ID:???
まあどうこねくり回しても戦闘機はないだろ

ネウロイのビーム射程は3海里らしいから
ウィッチに制空権取らせてから
高度10000からB-29で絨毯爆撃かけてやればいい
63名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:49:10 ID:???
>>61
その辺はやってそうだな
そして戦闘機隊も攻撃の結果無力という事がわかり
地上基地への退避が命じられるが
「母艦を見捨ててられるか」と突っ込んでいき更なる被害が…

どこのレイテ沖海戦だよ
64名無し三等兵:2010/08/28(土) 13:58:02 ID:???
>>39
ドキッ! 女だらけの潜水艦

 
65名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:11:36 ID:???
>>53
>航空機輸送艦1隻に1小隊くらいは載せとけ
一定以上の能力持ちが希少なんだから、小隊で集めるのなんて無理だろ。飛べない魔女集めても
しようがないし。

>航路沿いに沿岸警備用ウィッチが常駐してるってこと?
 ツィッターにあった話からすると、ウィッチ運用艦が護衛していたが、別作戦の都合で途中で離脱した
らしいな。
 それ自体は無謀と言えば無謀だが、この物語では触れない別局面の都合だから仕方がないだろ。
66名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:12:19 ID:???
そして海に落ちる板倉艦長であった
67名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:20:55 ID:???
翔鶴・瑞鶴はウィッチ搭載空母ということは
赤城のウィッチ搭載数から考えて最低16人は配備されていたってことか
そんなに大勢運用してれば大和に張り付けるのは難しいよなあ
68名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:24:56 ID:???
>>65
ウイッチ搭載空母は安全圏まで護衛した後に離脱とあったね
だからこそ安全距離外の出現に驚愕した皆さんでした
69名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:26:09 ID:???
何でウィッチ運用するのにわざわざ水上空母使うんだろうなあ
大艇でもDC-3でも使って空路で送ればいいじゃん
海軍の就職対策?
70名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:32:19 ID:???
整備施設が置けるか
居住施設が置けるか
敵の攻撃に耐えられるか
艦隊の防空任務に使えるか
少し考えただけで問題点が山ほど出てくる

俺だったらB-36に乗せるけどね
71名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:35:06 ID:???
1期時点のDVDブックレットに載ってた設定だと
ウィッチの発進時には魔力を充填するための滑走を要することになってたから
空母が必要という理屈も成立してたけど
2期では普通に垂直発進しまくってるからなあ……
72名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:52:09 ID:???
>>70
空中で出番が来るまでぼんやり浮いてる必要もないんだぜ
何のための機動力だよ
73名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:53:03 ID:???
>>71
そういう時は飛行距離は少なかった気がします
余談だけど宮藤震電はしっかり大和の射出機から発艦してましたね
74名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:55:39 ID:???
75名無し三等兵:2010/08/28(土) 15:04:36 ID:???
航空機でウィッチ運用したら空挺部隊扱いじゃね?
空母での運用とは別物じゃん
76名無し三等兵:2010/08/28(土) 15:36:48 ID:???
>>69
高橋是清さんの景気対策で造艦されたの
77名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:14:06 ID:???
ところであの世界巨大輸送潜水艦とかでないのかね
ネウロイ相手なら海中移動してるだけでわりと安全に航行出来る気がする
人間同士でやり始めるとただの的だが
78名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:16:30 ID:???
>>77
危険な海域は普通に潜水艦輸送行っているだろうな
ただ男だらけの世界だからわざわざ描かれることもあるまい
79名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:41:55 ID:???
そろそろ高雄の後方に居たドイツ艦について議論しようぜ。
80名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:50:14 ID:???
潜水艦輸送だと、沈んだ時にウィッチ隊全滅だから、
リスク管理の面でどうなんだろう。

海上輸送なら、船が沈んでも最悪ウィッチだけは
脱出できるし。

震電の設計図が潜水艦輸送じゃなくて良かったw
81名無し三等兵:2010/08/28(土) 21:25:00 ID:???
>>79
そこはもう俺達が前スレで通り過ぎた場所だ
ttp://www37.atwiki.jp/strike_witches/pages/454.html#id_2d0a7a8f
82名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:04:29 ID:???
8話の大和他聨合艦隊の勇姿キャプを探してるんだが、ズボンと胸しか見つからん!

ええぃ、この国のヲタは揃いも揃って変態か!?
83名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:08:14 ID:???
きたるべき作戦ではティルピッツやネルソンも登場して統合艦隊を組むはず
84名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:10:18 ID:???
アイオワやサウスダコタも参加を表明
凄く燃えてきたぞ
85名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:16:07 ID:???
世界中の有名軍艦がアドリアに総結集!・・・・・・アドリアじゃさすがに狭いか
86名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:19:34 ID:???
正直・・・戦艦どうでもいいから
空母をみたいな・・・

飛龍、雲龍、信濃
エンタープライズ、ホーネット、エセックス
87名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:24:13 ID:???
しっかしストパンwiki見てて思ったけど
海外の有志に考察丸投げしてこっちには全く頼ってくれないのも寂しいもんだなw
88名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:24:50 ID:???
エンタープライズはまだだろ
89名無し三等兵:2010/08/28(土) 22:25:33 ID:???
ごめん勘違い
90名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:13:21 ID:???
考察とか見てて、アニメ版はネタ元的に伝説級のウィッチと化物(色物)級の
ネウロイの戦いだということが理解されてないなと思うことがある。
単独で海上に出てる時点でもう普通のネウロイじゃないし、通常戦力じゃ歯が
たたなくて当たり前。大和の艦砲射撃がコアにラッキーヒットして初めて倒せ
るレベル。あの世界における一般的な話では全然ない。
91名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:17:05 ID:NrAWGs0D
よくわからんが、あの程度の負傷者を救護できる医師は艦隊に常駐してないのだろうか…?
92名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:20:07 ID:???
おいおい・・・あの出血からいけば
確実に腹破れてるぞ

かりに見た目からはたいした出血がなくても肋骨おれて
骨が内臓を突き刺してたりするのに・・・あの程度ってのはないだろう
93名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:25:03 ID:???
>>91
最初にやられたか、手が足りなかったか。
しかし、技術の結晶たる戦艦や零戦が役立たずで、女子供の魔法に助けられるってのは、本職の人は
辛いものがあるでしょうねぇ。「あんな女の子が戦っているってのに、オレたちには何も出来ないのかよッ!
ただ助けられているだけかよッ!」って。
94名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:27:26 ID:???
その辺はいっぺん同人誌のほうでやったしな。
95名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:43:57 ID:???
そもそも大和の医務室の爆発って何だったんだろう
96名無し三等兵:2010/08/28(土) 23:54:31 ID:???
男の副官は今なにやってるんだろ
97名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:06:33 ID:???
宮藤になに送ろうか考えてるよw
98名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:07:36 ID:???
もちろん次は迫水のフィギュアだろ
99名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:11:42 ID:???
今回のネウロイを、芳佳が高速でコアに突っ込んで倒すのって
ガンバレル式の起爆方法を暗示してるんじゃないか…って思ったんだけど、考えすぎかな?
ファットマンはガンバレル式じゃないしね
100名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:13:10 ID:???
>>66
なにいってんだ!あれは飲酒を合図にスタートする抜き打ち溺者救助訓練だったでしょう!
101名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:19:02 ID:???
>>98
でも宮藤はあのフィギュア飾ってはいるけど
気に入ってはいないようだw
102名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:19:44 ID:???
>>101
そりゃ大きくないからな
リベリオンのウィッチのフィギュアのほうが喜ぶんじゃないか
103名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:23:55 ID:???
>>95
ラスボスである宮藤博士の陰謀
104名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:24:09 ID:???
>>95 カクテル造りにしっぱ(ry

8話は主砲が効かないのはまだいいけど、零戦がやられるシーンが何のためにあったかわからなかったな。
それと一期とニ期の2話の艦隊戦ではあったが説明(囮の96戦や当たらないコア)とかがないに等しい
ままニ期2話なぞってたから戦闘シーンに不満が残るんだよな。 面白かったけど。
105104:2010/08/29(日) 00:28:26 ID:???
それと艦隊にいないウィッチのこととか、でもミリ系だけかなあ?気にするの
ツイッター弁解よりは1分ぐらい説明タイムだしてくれてもいいと思うけどなぁ
106名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:35:53 ID:???
>>105
一分は割けない。
救援に向かう前、ネウロイをレーダーで捕捉の辺りに2,3セリフをいれるのでいいと思う。フレーム外にいる
キャラに言わせれば口パクもいらない。
107名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:47:15 ID:???
>24
>たまごひこーきになっちゃうw

同志発見!
やっぱ「たまごひこーき」が最初に浮かんでニマっとしてしまった
基本「たまごひこーき」を真面目に運用する人々の物語だと思う


108名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:31:10 ID:???
そういや508航空団が空母艦載らしいけど
ただでさえ空中適正の有る魔女が少ないと言う事は
やっぱ着艦技能持った魔女は更に少ないのか

宮藤も新ユニットの震電だと局戦だから着艦不可で航続距離が短いだろうし
109名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:33:53 ID:???
ストライカーはぜんぶVTOL可能
110名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:42:10 ID:???
着艦じゃないとなると・・・・・航法ができないとか?
111名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:46:09 ID:???
>>103
「芳佳、お前の魔力はまだまだ成長する、私の仲間になれ。」
「嫌だ!、お前のせいでみんなが、お父さんが死んだんだ!」
「違う、私がお前の父だ。」
「そんなの…信じない……嘘だー!」
「お前の魔力と私のストライカーが合わされば世界を支配することも夢ではない。仲間になれ。」

自由落下する芳佳
112名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:47:19 ID:???
>>109
あれ舐めてるよなぁ
なんのために空母必要なんだ!ってつっこみたくなるw

まぁ垂直離陸は魔力を大幅に食うらしいが
だからといっても2式大艇から飛び立った時は「おい!」とつっこまずにはいられんかった

あれなら空母なんて必要ない輸送船にでものせとけといいたくなるw
113名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:50:23 ID:???
>>112
シーハリアーはアトランティック・コンベアで運用するのが
正しい運用法なのか?違うだろう
114名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:55:34 ID:???
>>113
少なくとも今回の話を見る限り(大和から飛び立った)でも空母は不要だと判断できるし
多分・・・あれだったら大和の零式観測射出用レールでも十分射出できそうだぜ?

空母なんて必要ないな
115名無し三等兵:2010/08/29(日) 01:58:27 ID:???
そもそも、翼にはたらく揚力で飛んでるわけでもなかろうになぜ滑走すると魔力消費が抑えられるんだ
空中でのホバリングはVTOL以上に魔力使いそうだが、だとすると描き直すべきシーンが山のように・・・
116名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:00:31 ID:???
>>114
飛び立てるのと100%の状態で運用できるのとでは全然違うんだけど
>>115
大気中のエーテル攪拌して飛んでるから
117名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:03:31 ID:???
>>116
少なくとも宮藤は規格外だから除外するにしても
リーネは問題なく戦えてる
大和から飛び立ったことによるリスクがあるようには見えない
118名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:04:17 ID:???
8話の艦船のキャプって無い?見つからないんだが…
119名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:04:55 ID:???
きっとウィッチ用の空母は内装に保養設備が充実してるんじゃね
それこそ羊羹やラムネだけじゃなくて、お菓子とかお風呂とか
120名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:05:15 ID:???
2式大艇のは、滑走で稼ぐ分の魔力を飛行機が前進することの風圧で賄ってると考えるんだよ!
WW2の時の空母からの発艦みたいにさ!

まだそんな設定が生きてるのかはしらん
121名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:11:15 ID:???
そもそもあいつら
ストライカーユニットつけてるときは地面に足ついてない

空中にういてるじゃんw
122名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:12:20 ID:???
>>117
垂直離陸は魔法力を大きく消費して航続距離が犠牲になるとおまえも書いたんじゃないのか?
それがリスクじゃないならなんなのさ
現にリーネも魔法力切れを起こしているし(垂直離陸だけが原因ではないが)
>>119
その考えに賛成だな
空母のウィッチ搭載数が少人数なのも頷けるし
123名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:16:34 ID:???
>>122
あの魔力切れは戦艦をまっぷたつにするほどの
ビームを何度も防いだからだろう

1期のトゥルーデの回を見れば解るけど
リスクによって魔力が破られたとは思えん
124名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:21:16 ID:???
>>123
垂直離陸した分の魔力を戦闘に使用できていればもっと長く交戦できたよねってこと
それを不可能にする垂直離陸を常に行うより空母を使用した滑走離陸を行える方が
効率的で安全なウィッチの運用になるだろ
だから空母が不要と決めることはできない
125名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:23:57 ID:???
ただまぁ、史実と比べて費用対効果がとんでもなく悪いものになってしまっているな
126名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:24:23 ID:???
>>124
別に垂直離陸をしろといってるわけじゃない
空母みたいな大掛かりなものじゃなく輸送船にレールでもとりつければ十分だろう?ってこと

いらん子のような描写だったらあぁ・・・・現実の着艦と同じなんだなぁとも思えるけど
つくづく2話と3話と8話の離陸シーンは余計だった
127名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:27:56 ID:???
スクランブルでアフターバーナー炊いて全開で急上昇することもできるが
通常時は通常モードでゆっくり高度を上げた方が作戦行動半径も燃料(この場合魔力の持続時間)も余裕が出来る、
後の理由は>>113

といった感じで良くないか?
128名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:30:19 ID:???
>>126
何か空母不要論みたいな流れだなw
大型タンカーに飛行用のランチャーと滑走路的な平坦部を積めばいいんじゃね? って事?
129名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:33:36 ID:???
>>121
ストライカーユニットと地上の魔方陣の間で反発しているんだよ。

あの発進ユニットに固定して魔方陣を作った後に、脚を解放して浮くらしい。
高度を稼ぐと魔方陣が消える。2期はかなりご都合主義っぽいけどね。

いちおう、離陸特性の悪いエンデ式の震電っぽい描写は有ったな。
どうせなら、海水を盛大に浴びれば良かった。
……透けるから。
130名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:33:40 ID:???
輸送船だと鈍足で艦隊援護の任務が不可能になるし
空母で運用するほうが利点が多いと思うんだけどな
艦爆・艦攻とも連携が取れるわけだし
131名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:34:40 ID:???
1期6話じゃ歩いてるっぽいシーンあるけどな
てちってちっていう感じの音
132名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:35:07 ID:???
>>128
いやいやあの世界ではあの世界でまた別に
零戦を運用していたりするんだから空母自体は必要でしょw

ただたんにウィッチには空母は必要ないでしょ?ってことね

>大型タンカーに飛行用のランチャーと滑走路的な平坦部を積めばいいんじゃね? って事?

そういうこと
133名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:36:34 ID:???
どこでもホバリング自在なんだからVTOLなんて出来て当たり前

滑走路の効能はその面積を利用してさまざまな補助魔方陣を埋め込めるという一点でしかなく
どうしても滑走しなくてはならない理由などもともとない
滑走路の上ではVTOLであっても補助魔方陣のおかげで離着陸が楽なのだ
134名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:38:22 ID:???
小型の飛行ネウロイが、ビームじゃなくて実弾っぽいのを打ちながら飛び回ってたりするからな。
そう言うの相手には戦闘機も力になれそうだし、きっと絶対数じゃそういうタイプのが多いんだろ
135名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:40:50 ID:???
速度を稼ぐのがホントに重要なら
競技のほうのスキージャンプとかジェットコースターのように
位置エネルギーを運動エネルギーに変換できるレールにするといい。

幅が人間3人分くらいのレールならなんとか設置できるだろ。
136名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:43:01 ID:???
ストライカーにフロート履かせて水上スキーみたいにすりゃよくね?
飛び立ったらフロートは落として、使い捨てでも回収でも
137名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:48:51 ID:???
鈴木さんもなぁ・・・
3話は眼をつぶるにしても2話と8話はなんとかならんかったかなぁ

2話は飛べないということにして他ウィッチに助けられるってことにして
8話は大和からではなく千歳から飛ぶにしていいじゃないか
138名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:50:02 ID:???
エーテル推進器の効率の問題かもよ。

推進器(プロペラ)と、地上(アース)の間に充分スペースが無いと効率が落ちるとか。
描写はプロペラだけど、推進力は飛行脚の後方に発生する不可視の円錐から発生しているなどと、設定無しで愚考してみる。

地上に近すぎると、小さな円錐しか作れない。上空に行ってもエーテルが薄くなって飛行限界があると。
逆にある一定高度以上なら、高効率でホバリングも可能とか。
139名無し三等兵:2010/08/29(日) 02:55:28 ID:???
>>135
蒸気カタパルト 電磁カタパルトがあるじゃないか!
140名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:00:08 ID:???
>>132
それならば、わざわざ民間船を徴用して、専用のランチャーと滑走台を開発しなくても空母を転用すればいいじゃないか。
戦争がないから空母が有り余ってる状況だぜ? 余計に矛盾してる。
141名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:08:58 ID:???
そういえば瑞鳳は民間船改造空母だね
142名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:12:26 ID:???
通常航空機の運用は小型空母や改造空母
かたやウィッチを運用するのは正規空母
これだけでこの世界での戦闘機の序列がわかる
143名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:32:11 ID:???
>>138
それなら固定具ごと持ち上げてしまえばいい
144名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:35:18 ID:???
なんで誰も宮藤の魔力が上がってるってことに気がつかないんだよw
145名無し三等兵:2010/08/29(日) 03:57:31 ID:???
定期的に魔力測定してるとか、普段から攻撃魔法バリバリ使ってるとかじゃない限りそうそう気付かないだろ
毎日会ってる人間の身長がすくすく伸びてても実感がほとんどないのと似たような物で
146名無し三等兵:2010/08/29(日) 04:47:22 ID:???
一期の最後の辺りで、少佐の魔力が落ちた時の周囲もそんな感じだったね
147名無し三等兵:2010/08/29(日) 04:51:02 ID:???
でもさ、芳佳が飛べなかったのはリミッターが作動したからなんだろ?
それはメカニックが解りそうなもんじゃん
どうしてリミッターが作動したのかと考えればおのずと答えは見えんもんかね
148名無し三等兵:2010/08/29(日) 05:06:40 ID:???
リミッター作動のチェックを怠ったメカニックの怠慢
それでもちょっと苦しいか
149名無し三等兵:2010/08/29(日) 05:54:53 ID:???
このアニメチラッとしか見たことないけどなんでパンツ丸見えで飛んでるの?
ちょっとぐらい装甲化とかしないの?
150名無し三等兵:2010/08/29(日) 06:11:09 ID:???
軍用艦を沈められるビーム出す相手にボディーアーマー着ても無駄。魔法シールドあるし。
あとスカートを履かない設定なのは
スカートだと絵的にストライカーユニットが見えなくなるからだと思う。
ホットパンツとかじゃないのは企画した奴の趣味。
151名無し三等兵:2010/08/29(日) 07:01:19 ID:???
>>121
OVA版みたいに脚に車輪が付いていればw

>>126
>>128

MACシップに乗ったウィッチとネウロイの戦いとか見てみたいな。
旧式ハリケーンのストライカーユニット装備で。

>>150
洋上ではライフジャケットとか着て飛んで欲しいな。
作画が面倒だから、省略されてるんだろうけど。

スカイガールズみたいに無人島回でもやってくれw
152名無し三等兵:2010/08/29(日) 09:55:29 ID:???
>>141
瑞鳳は当初、艦隊給油艦として計画され、最終的に潜水母艦「高崎」として完成直前に空母化された艦。
祥鳳もご同様な経緯で「剣崎」を空母化。(こちらは潜水母艦として完成後の改造)
給油艦・潜水母艦という補助艦艇名目で建造し、軍縮条約の制限数の網の目をかいくぐる為の奇策の産物。

作品登場の千歳・千代田は、水上機母艦(甲標的母艦も兼ねる)の空母改造化型。艦名変更は無し。
この両艦はミッドウェー海戦敗北による空母喪失、その後の保有数増強計画に基づく改造艦。
153名無し三等兵:2010/08/29(日) 10:01:48 ID:???
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1282999427522.jpg
次回予告・・ ってまたギャグ回かよ
154名無し三等兵:2010/08/29(日) 11:54:10 ID:???
空母からの発進は初稿時にあったが、角某の圧力で出来なかったと言ってるぞ>鈴木
そういうのは劇場版でもないと出来そうにないとも
尺とかダイレクトに予算とか制作的な都合らしいな
155名無し三等兵:2010/08/29(日) 12:02:15 ID:o/9PKGlQ
ところで質問だ。8話で大和以下、連合軍艦隊が
ネウロイと交戦し、相変わらず苦戦していたが、大和以外対空砲火を上げていない
のは気のせいだろうか?46センチ砲で効果がなくて、宮藤の機銃や体当たりでは
効果絶大とは・・・宮藤の機銃は46センチ砲以上なのだろうか?
あと直掩機を多数上げていたが、大型に対して直掩機を出すのはパイロットを
犬死させるだけのような気もする。まだネウロイに対する海軍の戦術が
甘いのだろうか?それを踏まえて、効果的な戦術ってなんだろうか?
というより扶桑海軍はどうも今回は連合艦隊の
大規模な戦力は割いてないようだ。
どう見ても戦艦長門以下残り10隻の主力艦が見当たらない。
それと赤城以外の主力空母も
156名無し三等兵:2010/08/29(日) 12:27:27 ID:???
対大型ネウロイへのセオリーが確立してなくて、通常ネウロイと同じ対応しようとしてたんじゃまいか
157名無し三等兵:2010/08/29(日) 12:55:43 ID:???
>>155
>46センチ砲で効果がなくて、宮藤の機銃や体当たりでは
>効果絶大とは・・・宮藤の機銃は46センチ砲以上なのだろうか?
命中弾がコア破壊まで至らなかったから、そう言えなくもないが、攻撃をものともせず突貫した宮藤が
破壊しつつ、深奥部のコアまで到達したから勝てたんだろ。宮藤の火力というかシールドの硬さ、速力が
あってこそ。
 つまり、ピンポンイトで同じ箇所に命中弾食らわせば、十分に浸透し、コアまで破壊できたかもしれない
―が、そんな精度を期待してもなぁ。
158名無し三等兵:2010/08/29(日) 12:58:54 ID:???
>>155
twitterでの言い訳をチェックしてやれ

・対空砲火
 ネウロイのビームの射程は作中の会話から3海里(5556m)足らずとのことだが
 相手が5000mから直射してきた場合20mm機関砲は届かない(曲射による水平射程で5000弱)
 他艦の主砲が発射されていない点については
 艦隊は扶桑とカールスラントの混成で指揮系統がうまく機能していなかった可能性がある
 (が、後述の宮藤ageという理由から多分ただの手抜き)

・宮藤
 このアニメには「ウィッチがかっこよく世界貢献してる姿を扶桑国民に宣伝周知する」ことを目的として
 編集された記録映画だという設定がある
 スポンサーとしては宮藤には凄い大活躍をしてもらわないと困る

・零戦らしきもの
 ネウロイ相手に戦闘機は全くの無力であり実戦に投入する合理的理由がない
 20mm機関砲を直接照準しても5km(ビーム射程)先のネウロイには当たらない(当てられたら曲芸に近い)
 しかしこれを宣伝映画だと考えるとこのシーンは「新しい戦闘機の顔見世」として挿入した可能性がある
 ネウロイへの突入シーンは演出上の要請による特撮だろう
 もちろんこの茶番での実際のパイロットの喪失もゼロのはずである

・効果的な戦術
 ウィッチは戦闘機を代替する存在であり格闘戦には強いが積載重量が小さいため爆撃には向かない
 海軍は陸戦ネウロイのみを敵としウィッチが制空権を確保した後戦艦主砲と艦爆により対地制圧を行う
 それ以外の存在意義は補給と兵站の中継しかない

・ウィッチ運用空母の翔鶴瑞鶴エンタープライズが至近まで護衛してたらしいがその後どこ行ったかは不明
 至近といってもジブラルタルまで来たのか喜望峰手前で引き返したのかさっぱり判らない
159名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:18:38 ID:???
>>158
>相手が5000mから直射してきた場合20mm機関砲は届かない
 アニメに限らず、映像作品は距離感が難しいからなぁ。リアルにすると小さすぎて見えないとか、
画面映えしないって演出上都合で、至近置いたり、カットの切り替えするしかない。特に今回の
ように相手が特大だと、それだけで距離感狂う(しかも、デザインが実在のものを拡大しただけ
だから、デザイン上巨大感がない)。
160名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:20:53 ID:???
アニメが宣伝映画という設定なんて聞いたこと無いんだが
マクロスと勘違いしてるのか?
161名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:25:29 ID:???
1期の頃からあるぞ

OPEDで宮藤ばかり映るのもそのせい
162名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:27:01 ID:???
その情報元がどこなのか知りたいな
1期のファンブックには載っていなかったし
163名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:32:37 ID:???
>このアニメには「ウィッチがかっこよく世界貢献してる姿を扶桑国民に宣伝周知する」ことを目的として
>編集された記録映画だという設定がある
各国バージョンがあるのかな? OPだけでも観てみたいw
164名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:34:19 ID:???
いや、そういう風にも取れる話を隊長がしてただけで
はっきりと劇中劇と決まった訳じゃないよ
165名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:41:45 ID:???
単に「加藤隼戦闘隊」とか「空の神兵」みたいな当時の映画を
ウィッチの記録映像を入れた映画に置き換えたって話じゃないの?
NF文庫にもよく報道員の話が出てくるし
166名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:42:19 ID:o/9PKGlQ
>>158
他艦の主砲が発射されていない点については
 艦隊は扶桑とカールスラントの混成で
指揮系統がうまく機能していなかった可能性がある
そんな言い訳通るか・・・なんという手抜き・・・てか艦隊司令どこにいるの?
まさか大和の艦長!?てか高雄すら発砲してないじゃないか・・・対空戦闘用意の
下令が下った時点で各艦は総員を戦闘配置にしないといけないし・・・・それに
各艦の艦長にはある程度の自由裁量が認められていて、
別にカールスラントの艦艇も
独断で戦闘用意や交戦に入ってもなんの問題もないし、もともと
敵がいれば独自の判断で発砲が出来るはずなんだが・・・
167名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:45:58 ID:???
>>166
でも、宮藤視点で書いている以上、神の視点の物語にしないとそれらは見えません。それは5話のローマ防空の対空砲火が見えないのと同じ。

劇中で撃ってないように見えても実際は撃っていた。それを宮藤が見ていなかっただけ
生々しい話をすれば予算や時間の問題でそういう描写をオミットせざるを得なかった
168名無し三等兵:2010/08/29(日) 14:03:14 ID:o/9PKGlQ
>>157 戦艦大和の46センチ砲弾1発の重量は三式弾なら1.36トン(アニメの中
で使用した徹甲弾は1.46トン)
三式弾全弾900発では旧海軍の代表機一式陸攻1500機と同じ量であり、
爆発時のエネルギーはたった一発で444.13MJに達する。
更に砲弾には巨大な慣性力が加わる。6発が命中、爆発した時点でおそらく
ネウロイの胴体はおろか、コアもまとめて消し飛ばせるハズなんだが・・・
169名無し三等兵:2010/08/29(日) 14:08:12 ID:???
>>162
たぶんキャラソンのミニドラマでの話だな。
ただし、あれはドラマの内容からほぼ確実に一期EDの話。
なんで、本編EDは宣伝映像だけど本編自体が劇中劇かどうかは
まったく明言されていない。
170名無し三等兵:2010/08/29(日) 14:13:42 ID:???
>>168
 ネウロイがどんな物質で構成され、どう維持しているかが不明な以上、その「ハズなんだが…」は
無意味。描写を真実とするしかない。
 同じ46センチ砲で、ネウロイを一発撃破したとかいう実績があれば別だけど。
 
171名無し三等兵:2010/08/29(日) 14:22:09 ID:???
噛ませ役のネウロイを描画してる余裕もないんです



角川って大手みたいだけど随分金回り渋いんだな
ソフト単価やたら高いくせに
172名無し三等兵:2010/08/29(日) 14:32:33 ID:???
何せ1期放送直後くらいまでは全然期待してなかったからな>角川
コミカライズの辺りといい、ほんと商売ヘタだね
ハルヒだって京アニとの化学変化が奇跡的にヒット生んだだけだし
173名無し三等兵:2010/08/29(日) 14:49:15 ID:???
やっぱお金と人と時間が足りないってことか。
監督は毎日スタジオ泊りだし、今期作監一人参加してないし。頑張ってほしいな。
でも画面だけだと分からないことも多いよな…
174名無し三等兵:2010/08/29(日) 15:15:24 ID:???
これでも二期になって予算面とかはかなりましになったらしいぞ
1期の頃は個人の努力と足で作品作ってたからな
http://www37.atwiki.jp/strike_witches/pages/258.html
この辺とか
175名無し三等兵:2010/08/29(日) 17:18:52 ID:???
アハト・アハトでなら小型の多脚戦車一発で撃破してたけど
大型のだとコア丸出しのを狙い撃ちだったな。
176名無し三等兵:2010/08/29(日) 17:26:04 ID:???
むしろアハトアハトを持ち出して
ようやく小型を倒せる状況がもうすでに絶望的だな
177名無し三等兵:2010/08/29(日) 17:32:00 ID:???
小型といってもY号戦車よりデカいけどな
大型だと地上戦艦になる
178名無し三等兵:2010/08/29(日) 17:35:42 ID:???
ウィッチの義務教育ってどうなってるんだろう。描写がないだけで訓練の合間に勉強してるんだろうか。
それかパイロット外れてから何年か勉強してデスクワークになるか民間に天下るのか。
179名無し三等兵:2010/08/29(日) 18:40:29 ID:???
勉強できなくても超レア技能の持ち主だし……ほとんが士官教育受けてるし……
優秀なウィッチの血統を残すべく引く手あまただし……
美少女で有能で英雄で知名度バツグンだからアイドルでも政治家でも転身できるだろうし……
180名無し三等兵:2010/08/29(日) 18:43:21 ID:???
>>168のコアもまとめて消し飛ばせるハズってのは一体何を基準にしてるんだろう
そもそもあのネウロイは、38センチ砲でも削ることしかできなかったネウロイを貫通させられるリーネの銃撃を傷すら付けずにはじき返す堅さなんだから
一発でコア露出まで行かなくてもそこまで不思議じゃない
181名無し三等兵:2010/08/29(日) 18:47:21 ID:???
>>130
に、同意。
組織戦が出来無ければ意味がないからねえ。
ただ、今回はそれをぶちこわした訳で。
まあ、あとは、指揮権の問題だろうね。

リーネが、艦隊に「避退してください」といっったが、あれが要請なのか
命令なのか、具申何のか不明。

501航空団の下士官でしかないリーネが南雲のおっさんみたいな大佐に命令出来るのかな
フミカネとその取り巻きはまだ日本海軍を知らん
182名無し三等兵:2010/08/29(日) 18:51:01 ID:???
>>154
ウィッチの母艦からの発艦は「形式美」だよねえ。
それをいろいろ設定で詰める議論は面白いが、
1期で宮藤が赤城から発艦するも、ぐぐぐと沈み込んでいく様はまさに
発艦技量(回数と訓練)が少ない搭乗員が良くやる風景だったよ。
あと、魚雷や500kg爆弾を摘んだりして積載量が重い場合も似た様なことが起きる。

形式美、母艦運用での風景、フミカネが描きたいコアがそれなら
私は全てを支持するねえ
183名無し三等兵:2010/08/29(日) 18:55:23 ID:???
いや、様式美だな<発艦

帽振れ〜〜〜

一期で南雲なおっさんが頑張れーと握り拳で応援したのは
空母艦長なら全く違和感はない。発艦着艦が実の所
母艦での作戦に起きて、戦闘よりも一番死亡率(事故)が高いのだ
184名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:10:40 ID:???
日本が鎖国せず大植民地帝国になったのに兵器が何故史実通り…?
太平洋〜インド洋まで守らなきゃ、となると英国以上の植民地警備型海軍になりそうなんだが
185名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:28:49 ID:???
>>184
そこはファンタジーを敢えて排除したって事でしょう。
訳の分からない火葬艦がでるよりも、実際の艦艇が出た方がいいでしょ。
それはバランスと言うものかなあ。
186名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:32:07 ID:???
そもそもキリスト教もイスラム教も普及しなかったら歴史も大きく変わってくると思うんだ
187名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:39:05 ID:???
>>185
設定に合わせて兵器を考察する=ファンタジー、訳の分からない火葬 という前提がおかしくないか
架空世界なのに現実の兵器がそのまま出るほうがむしろ萎えるな
188名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:42:21 ID:???
>>187
確かに、そう言う考えもあるな。
ウィッチが存在、そのユニットがあり軍事的有効性が認められているのなら
それに応じた増刊や戦略の進歩があるはずだなあ
189名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:46:10 ID:???
全く知らない艦を見せられても面白くないけどな
現実に存在した兵器を何らかの理由付けて登場させる方が面白い
190名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:51:11 ID:???
史実以外の出したら叩くくせに・・・
191名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:52:20 ID:???
むしろもっと出してほしいよ
長門とか武蔵とか
192名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:59:03 ID:???
>>186
ちょっと想像つかんわな。
そこまで考え出したら、まるっきりの異世界物になって企画自体が成立しない。
193名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:59:52 ID:???
>>181
 そもそも指揮系統にないんだから、命令ではない。ネウロイ事案では、ウィッチの具申、要請が
最優先とでもなっているか。
 まあ、「お願い」にしとけw 
194名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:03:40 ID:???
つうかそもそもあの規模の艦隊に一人もウィッチがいないのも解せないな
195名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:05:28 ID:???
具申でも要請でもいいけど艦長がリーネさん、はないだろう
501以外もなれ合いゆるゆるなのか?
196名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:20:56 ID:???
ストパン2の8話のトップ4話MAD

トップ1と音声ごと差し替え、短め
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11900995

トップ1のBGMベースで少し短め
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11912837

トップ2のBGMベースで長め
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11921346
197名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:21:29 ID:???
まぁマロニーちゃんからして「ミーナ中佐」だったしなw
その辺は視聴者に伝わりやすいようにする配慮って好意的に解釈しとく
198名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:48:50 ID:???
あの世界じゃウィッチはアイドルだからな、リーネさんどころか
リーネちゃん、リーネたんのおっぱい(´Д`;)ハアハアなどと呼びたかったに違いない。
199名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:51:14 ID:???
>>191
あえて、航空巡洋艦最上がウィッチに一番適したフネといえないかと提起
200名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:51:55 ID:???
>>188
有効性が認められてるどころか、ウィッチ無しだと大艦隊も一方的に全滅させられるという状況だからねえ
否が応にもウィッチを中心とした戦術や兵器体系を構築せざるを得ないんじゃないか?
201名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:51:56 ID:???
>>193
>ウィッチの具申、要請が最優先とでもなっているか。
それならば問題はないねえ。
202名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:54:00 ID:???
>>195
旧海軍ではあんなもんだ、主に航空隊でその傾向が高い。
だらしなさなら、ハルトマンと同じぐらいか。

ラバウルにやってきた陸軍航空隊隊員が、海軍航空隊の隊員と共に整列したとき
海軍搭乗員(陸攻)の服装のだらしなさ、ゆるゆるの感じの空気に

「これが、海軍帝國軍人か!」と怒ってたそうだ
203名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:55:39 ID:???
>>200
>否が応にもウィッチを中心とした戦術や兵器体系を構築
原作は良くは知らないが、そう言う風な軍の組織形態を構築描写出来る人はいるかねえ。
とは心配になるなあ。 メカはどうでもよい、問題は運用だからねえ。
204名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:57:34 ID:???
大和に併航し上昇する宮藤の飛行に違和感を感じないからな。
旧海軍艦艇とウィッチって意外と親和性が高いんじゃないかねえ。
205名無し三等兵:2010/08/29(日) 21:03:33 ID:???
>>198
ピカード艦長はそんなこと言わないウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!  カークなら許すw
206名無し三等兵:2010/08/29(日) 21:08:43 ID:???
>>200
でも、ネウロイが出没するようになって数年だから、いくらウィッチしか通用しないといっても再構築しきれない
んでね?
207名無し三等兵:2010/08/29(日) 21:09:20 ID:???
艦長「宮本先生は…天才過ぎたんだ…」
208名無し三等兵:2010/08/29(日) 21:15:27 ID:???
ストライクウィッチーズ2000年代編

宮藤:F-2(後に心神に更新) 89式小銃
もっさん:F-15J(後にF-22Jに更新) 62式機関銃
ミーナ:EF-2000 Tranche 1 Block5
エーリカ:F-4F ICE
バルクホルン:EF-2000 Tranche 2 Block15
リーネ:トーネード ADV F.3(後にF-35Aに更新)
ペリーヌ:ラファールC
エイラ:F/A-18C
サーニャ:Su-47(後にPAK-FAに更新)
ルッキーニ:F-16C
シャーリー:F-15C(後にF-22に更新) M60、M240、M4A1 SOPMOD、F-22に更新後にXM29

ここまで考えて気力がなくなった。後は適当に埋めといてくれ…
209名無し三等兵:2010/08/29(日) 21:23:29 ID:???
全部EF2000でいいよ
210名無し三等兵:2010/08/29(日) 21:31:03 ID:???
鈴木さん、善意からツイッターでフォローしてるけど、逆効果かもな。
分かってるなら、台詞や作画レベルの演出で処理しろって部分もあるし。
まあミリ描写に無理解な角川のPに対する当て付けもあるかもしれんがw

>>208
62式機関銃をカスタム化というか、魔改造してる坂本さんが見えるw
211名無し三等兵:2010/08/29(日) 22:02:32 ID:???
現用機とかアメリカしかよろこばんだろ
212名無し三等兵:2010/08/29(日) 23:23:19 ID:???
だから心神は戦闘機じゃないと何度いえば
ていうかなんで未だにこんな勘違いされてるんだ

>>211
逆に怒るんじゃないか?
勝手にやんなってねw
213名無し三等兵:2010/08/29(日) 23:26:29 ID:???
勘違いじゃなくて、これぐらいしか「次世代」国産機がないから。
214名無し三等兵:2010/08/29(日) 23:34:54 ID:???
>「次世代」国産機
だからそんなたいしたもんじゃないと
たんなるステルス実証機だって
215名無し三等兵:2010/08/29(日) 23:37:00 ID:???
実際はどうでもいいんだよ。
「強そう」っていう妄想が出来れば
216名無し三等兵:2010/08/29(日) 23:39:18 ID:???
あの形を普通の人が見たら戦闘機と誤解しても仕方ないでしょ
217名無し三等兵:2010/08/29(日) 23:46:08 ID:???
そういや同人で現代を舞台にしたIFものがあったな
218名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:00:09 ID:???
最初に書いた者だけど、無理やり当てはめた心神しかそれっぽいのがないから仕方なく入れただけ。

宮藤:F-2(後に心神に更新) :89式小銃
もっさん:F-15J(後にF-22Jに更新) :62式機関銃
ミーナ:EF-2000 Tranche 1 Block5 :MG3
エーリカ:F-4F ICE :MG4
バルクホルン:EF-2000 Tranche 2 Block15 :MG3E&FIM-92
リーネ:トーネード ADV F.3(後にF-35Aに更新) :L82A1
ペリーヌ:ラファールC :NF-1
エイラ:F/A-18C
サーニャ:Su-47(後にPAK-FAに更新) :SA-28”フリーガーハマー2”携行式9連装地対空ミサイル
ルッキーニ:F-16C :AR70/90 LMG
シャーリー:F-15C(後にF-22に更新) M60、M240、M4A1 SOPMOD、F-22に更新後にXM29


現代のスオムス陸軍の資料が見つからないから銃がわかんね。
219名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:02:35 ID:???
20世紀後半の扶桑がネウロイと戦うなら、
東宝特撮映画の登場兵器を出す必要があるな。
  通称は東宝自衛隊。

テレビっ子なら円谷プロでも良いけど。
220名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:03:25 ID:???
なんで航空機銃じゃなくて小銃なんだよww
221名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:08:52 ID:???
>>220
多分軍事知識皆無だと思う
心神もそうだけど・・・うーーーん・・・

グリペンェ・・・
222名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:13:30 ID:???
GAU-8はだれになりますか
223名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:22:19 ID:???
ルーデルさん
224名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:41:38 ID:???
>>218
フィンランド陸軍はRk95やRk62を使ってるぞ
機関銃はPKM、またはレオパルトに付いてきたMG3だったはず
225名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:47:30 ID:???
そろそろアニメの考察に戻らないか?
226名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:58:29 ID:???
来月で終わりだな
227名無し三等兵:2010/08/30(月) 01:54:41 ID:???
ついこの間ロマーニャへ来たばかりだと思ったのに
時間の経つのは早いな
228名無し三等兵:2010/08/30(月) 03:23:04 ID:???
前から思ってるんだが、戦略爆撃機にウィッチを搭載してパラサイトファイターとして
運用したら良いんじゃね?
229名無し三等兵:2010/08/30(月) 03:45:12 ID:???
このアニメ、目にする度に思うんだが、主人公達が若さあふれる褌姿の男の子だったら良かったのに。
230名無し三等兵:2010/08/30(月) 04:11:44 ID:???
確かに売れるだろうが・・・www
231名無し三等兵:2010/08/30(月) 04:32:16 ID:???
ヘタと客層が被るな
232名無し三等兵:2010/08/30(月) 05:08:31 ID:???
それはそれで。
233名無し三等兵:2010/08/30(月) 05:11:01 ID:???
>>228
なんだそのずらーっといろんな原因で未帰還が出そうなオモシロ技術は:(;゙゚'ω゚'):
おまえはカールスラント人か:(;゙゚'ω゚'):
234名無し三等兵:2010/08/30(月) 05:18:41 ID:???
>>233
むしろリベリオンの技術かと
確かB-36にゴブリンとか言う小型戦闘機くっつける計画が有ったと記憶している
結局回収率が低過ぎるというのでお蔵入りになったアレ
235名無し三等兵:2010/08/30(月) 05:24:46 ID:???
>>229
真面目な話
ストパンの設定で男vwrでやったら売れると思うか?
236名無し三等兵:2010/08/30(月) 06:16:25 ID:???
アニメに限らんけど、映像作品の艦隊って恐ろしく艦の距離が近いよな
まあ見た目的にはありなんだが、幾らなんでも近すぎるってのが多い
237名無し三等兵:2010/08/30(月) 07:00:59 ID:???
冷戦編で
10人 VS サーニャ

サーニャ1人じゃさすがに負けそうなんで
アルカイダウィッチーズやT55ネウロイ・ミグ21ネウロイもつけて
238名無し三等兵:2010/08/30(月) 07:52:52 ID:???
エイラが亡命するか、逆にエイラが西側にサーニャを
亡命させるかのどっちかだろ

もっとも、スオムスドも東側に吸収されるか
239名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:05:11 ID:???
>>237
東欧のスラブ系ウィッチの大量投入で、(オタの)戦局は東側に流れるなw
240名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:07:31 ID:???
>>236
水上艦どころか、宇宙艦隊ですら目視距離に密集してるからな

>>206
有史以来ネウロイ対ウィッチの戦いがあって、第一次大戦が最初の対ネウロイ全面戦争。睨み合いを続けて1939年に再侵攻開始
しかも第一次大戦時点ですでにウィッチがいないとネウロイは倒せず、航空機も車両もウィッチの輸送用に発達した、という公式設定
つまり両大戦期の軍事の発達が対ネウロイ、全人類同盟、ウィッチ主軸に必然的に置き換わる
残念ながらこの設定じゃ大和型戦艦なんて登場する余地がない…
241名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:11:48 ID:???
設定に凝るのもいいんだけど話のつじつま合わせをもっとちゃんとしてほしい
242名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:12:09 ID:???
主力が足りないなら補助戦力を充実させればいいじゃない
大概の大型ネウロイでもぶちぬけそうだし大和
243名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:25:25 ID:???
>>236
ああ、同意、あんなに近接してたら回避運動はほぼ不可能。ぶつかるぜ。
各艦がどっちに改頭するかを電話で全艦隊に流しまくらないとまずむりだろう。
あのシブヤン海の盆踊りで狭い海域を押し渡り踊りまくった栗田艦隊ですら
各艦隊の円の半径3500m 金剛と、利根の距離は2000mだ。

その半径3500m(円の直径は7000m)の円中に13隻 戦艦2重巡4軽巡1駆逐艦6が
見事な艦隊盆踊り…対空戦闘および回避運動をやってのけて一隻の衝突艦もなかったのだから
スゴいものだ
244名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:31:35 ID:???
一番近い例で捜したら、菊水作戦での大和率いる艦隊
それでも第三警戒航行序列でのお話だ。
第一警戒航行序列では以下
                       涼月

      雪風               
       
   浜風              冬月

磯風(舟尾               →6000m)大和  

   朝霜              矢矧

      霞
                        初霜

まあ、アニメだし演出上止むえおえんな
245名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:36:36 ID:???
艦隊を撮影した写真ってのが大抵の場合実戦じゃなくデモンストレーション用の密集隊形だからな
そしてアニメは昔からこうだから、それを見て育った人は、艦隊とはこういうモノだと刷り込まれてるはず
246名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:37:50 ID:???
南雲部隊の母艦同士の場合は最低で600m〜500m
ハワイ攻撃時の輪陣形の時は、赤城から一番離れた外輪の駆逐艦までの距離
なんと、3500mから4000m(4km) その円の最大直径は10000m(10km)〜15000m(15km)以上
と言われているし、実際先頭の阿武隈から最後尾の駆逐艦までの直線距離は6600mから7000mだ。

やはり、フミカネは日本海軍のメカがお好みで戦史はお好みではないらしいな
247名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:41:29 ID:???
>>245
>刷り込まれ
まあそうかもねえ。MO作戦時、陸軍部隊を載せた輸送船の陸軍部隊。
その部隊長は「空母や艦は、将兵が見えるところで護衛してくれ」と強硬に粘ったぐらいだ。
海軍側は、輸送船の船足と艦の船足は違うし、海軍作戦上母艦は離れてた方が自由が利くと言ったが
大海原で数隻の駆逐艦では兵が怯えるといって、等々海軍は折れて空母祥鳳を直衛にした。

まあ、結果的には良かったが。
248名無し三等兵:2010/08/30(月) 08:44:42 ID:???
>密集艦隊
沈黙の艦隊であったな。もう能無しとしか思えない機動部隊の指揮官。
現代の戦艦に等しいやまとに母艦と巡と駆逐艦を密集し、ミサイルならともかく
魚雷到達圏内まで接近するという。。。

アホかと思った。 やまとを徹底索敵して、その攻撃圏外から多数の攻撃隊を叩き込めば
簡単にやまとは沈んだと思うよ。 だからといって作者が無知という訳でもないな。
むしろ演出だったな。まあ、ストライクウィッチーズもその解釈でいいんじゃないかな。

軍板的には
249名無し三等兵:2010/08/30(月) 09:18:04 ID:???
>>234
軍板なので突っ込んでおくが空中空母自体は飛行船の時代から構想があった。
で、ゴブリンのほうは試作機が3度くらいしか飛んでおらず1度回収に成功。

計画が頓挫した理由はこっち。
飛行試験の結果を受け、母機との再収容が容易でないこと、小型で特異な形状のため飛行性能が悪く敵戦闘機に対して充分に対抗できないこと、
空中給油で通常の護衛戦闘機の航続距離が伸びたことなどにより、1949年に計画は撤回されている
250名無し三等兵:2010/08/30(月) 09:20:05 ID:???
つうか二人とも二式から飛んでるじゃんw
251名無し三等兵:2010/08/30(月) 09:21:50 ID:???
魚雷格納ベイから飛んで欲しかったような口振りに萌え
252名無し三等兵:2010/08/30(月) 09:23:49 ID:???
二式大艇は確か二本の魚雷を積めたかな。
戦果は余り見かけないけど。
ただ、ソロモン付近ではB-17と二式大艇、97式だったか飛行艇が銃撃戦をよくやっていたな。
253名無し三等兵:2010/08/30(月) 09:48:44 ID:???
ずいぶんとキモイ流れが続くな。
254名無し三等兵:2010/08/30(月) 09:56:27 ID:???
銃身が赤熱化する描写は一期二話以来無いね。残念
あの程度の発射数ではあんなふうにならないけれど、演出として好き
255名無し三等兵:2010/08/30(月) 10:12:46 ID:???
>>254
上空だと冷却の問題は大丈夫そうですな。
給弾やジャムの方が問題なんでしょうが、この辺は無いものとされてますし。
256名無し三等兵:2010/08/30(月) 10:40:43 ID:???
AICになった時点で劣化するのはわかってたし
257名無し三等兵:2010/08/30(月) 11:31:33 ID:???
シャーリージャムってたじゃん
258名無し三等兵:2010/08/30(月) 11:40:39 ID:???
BARなんぞじゃなくてM2担げば絵的にも映えるだろうに
259名無し三等兵:2010/08/30(月) 11:53:21 ID:???
両手に抱えて撃つ形状じゃないだろアレ
でもBARとブレンガンはどうみても威力不足な気がするんだよなぁ
260名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:00:05 ID:???
ジャムを定期的に描写していたら
それなりにリアルになるのにね

ジャムる→無表情で修正して撃つ→ジャムる→無表情で修正して撃つ
その上で「なんでこの銃こんなにジャムるんだ!」と愚痴をいう
261名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:00:57 ID:???
スピード感なさすぎて逆に面白そうだな
262名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:07:20 ID:???
一瞬、違うジャムに見えて『どんだけ戦闘シーン観たいんだよw』と思ってしまったw
ジャムは持久戦でも無い限り小ネタ止まりだろうなぁ、
それでもあったらスゲェけど
263名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:14:33 ID:???
>>235
 20年以上前なら、普通に男の子でやっていた内容―だと思う。ユニットがロボットか鎧系になっていたろうけど。
264名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:29:48 ID:???
お姉ちゃんはジャムったら大変そうだな
265名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:30:03 ID:???
戦闘妖精宮藤
266名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:42:10 ID:???
>>240
 そんなに長いのか?! アニメの解説だと1939年に突然となっていたからそれぐらいまでは大体史実どおりと
思ってた。
>大和型戦艦なんて登場する余地がない
 ウィッチが少ないし、戦力の足しとして砲が大型化して、それを運用するために戦艦もデカくなったみたいな
発展史になるんでないの? 再生力を上回り、コアまで破壊できる威力があれば、通用するみたいだし。
 

 訓練機が箒ってことは、初期ウィッチは箒で飛んでいたんだな。そこからストライカーユニットになるまで
の歴史が見たい。これからも発展しつづけば、ジェット化・大型化してくんだろうなぁ―数十年後には、
『スカイガールズ』みたいなのになるんかな……。
267名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:48:01 ID:???
>>260
L85ですかw?
268名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:48:29 ID:???
ウィッチを選択的に量産する方法が見つかり
女子は皆ウィッチに
男子はウィッチのなりそこないとみなされる
絶対女権世界に雲霞のごとくウィッチが舞うのです
269名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:53:02 ID:???
>>259
重要なのは使用者の魔力で、本人のイメージとマッチすればなんでもいいんじゃない?
「あたしにはこれしかないんだ! だから、これが世界一なんだ!」ぐらい強く念じれば、拳銃でもそれなりに
通用する、と。
270名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:53:42 ID:???
>>267
リーネちゃんが諦めておもむろに着剣するわけだ
271名無し三等兵:2010/08/30(月) 13:01:02 ID:???
>>246
 そんなの全然絵にならないから、メカだの戦史だの関係ないわな。単に演出の問題。いかにわかりやすく
見せるかが最優先だから、リアルな輪陣形なんて端っから論外。
 映像化する場合の避けられない問題だから、ことさらそれを言うのは……。
272名無し三等兵:2010/08/30(月) 13:02:00 ID:???
陸軍ウィッチの巫女装束で、喉を守る防具付けてるけど名称は何て言うんだろ?

>>269
>拳銃でもそれなりに通用する、と。

半公式同人誌「スフィンクスの魔女」では、
北野軍曹がSpam缶をネウロイに投擲してたw
273名無し三等兵:2010/08/30(月) 13:05:28 ID:???
>>268
ウィッチを増やすためには、まず分母として女子を増やすことが求められ、男女産み分け法が確立される。
一方、男はネウロイとの戦いで激減→男女比率が逆転。極端な比率になる→社会での男女の役割が逆転。
→ようこそ女たちの王国へ
274名無し三等兵:2010/08/30(月) 13:08:36 ID:xV+3BKFV
>>273

そしてスカガへ
275名無し三等兵:2010/08/30(月) 13:24:07 ID:???
海上移動砲台として戦艦は需要があるけど
大和のあのハリネズミのような対空兵装は疑問だ
20mmじゃネウロイのビーム射程より短い
蟷螂の斧にしても就役時みたいに副砲x4の方が火力支援目的には合致するんじゃねえか


箒の時点でVTOLができるウィッチの運用に空母は要らないだろう
空母で運用すると鈍重で脆弱な的である空母の存在が却ってウィッチの足枷になるんじゃねえか
原付で済む任務にわざわざタンクローリー転がしていくようなもんで戦闘を考慮した運用とはとてもいえない

276名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:03:53 ID:???
烈風斬>>>>大和の主砲

真☆烈風斬(笑)>>>>>烈風斬>>>>大和の主砲>>>>その他の通常兵器
277名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:08:28 ID:???
そういえばウィッチって爆弾抱えたような状態でも垂直離陸できるんだろうか
アニメだとほとんど軽歩兵状態でしか飛んでないから、今後気になるところ
278名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:10:06 ID:???
ブリタニアの軽空母からスキージャンプで発艦するウィッチか
279名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:13:40 ID:uxPF/pmT
>>275
>20mmじゃネウロイのビーム射程より短い
近年の大型ネウロイにはそうでも、就航時は「ないよりマシ」程度に通用していたんでは?
役立たずになったけど、軍部の意地と撤去予算の問題で残っている。
 高威力長射程の小型砲が開発が急がれている、と。
>箒の時点でVTOLができるウィッチの運用に空母は要らないだろう
 ストライカーユニット以前は、高速・遠方展開能力に難があって、航空機での輸送とかが重要だった。
 特に海洋国は洋上への展開能力は必須だから、後方支援施設も兼ねて輸送用航空機を運用できる
空母が……てどや?
280名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:17:42 ID:???
>>277
小説版読めば分かるけど、無理。
低出力のストライカーユニットで爆弾抱えるとヨタヨタになるよw
281名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:19:14 ID:???
目の前の空中要塞をぶち破るのが目的になるわけだから、艦砲への要求も違ってくる
散布射撃じゃなく直射なら9門もいらんし 高い檣楼や重装甲も無意味?
あと、小型艦で大型艦を護衛するというのも対ネウロイ戦では無意味な気がするな(レーダーピケットは別として)
大口径高初速砲1門のみを前方に向けて積んだ高速モニター艦に水偵とウィッチ積んで、戦隊単位で運用とか?
282名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:19:22 ID:???
>277
小説版いらん子だと60s爆弾でも長い滑走距離でやっと飛んでた
ただ増援のルーデルとかスツーカ連中は軽々飛んでたし魔道エンジンの仕様次第かと

そういやあっさりスルーされてたけど二人は大和への着艦どうやったんだろ
ホバリングしてクレーンでも使ったのかな
283名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:23:42 ID:???
というか、アニメ版のネウロイが例外的に強いんじゃなかったっけか。
普通のなら機銃や高角砲でもある程度通じるのでは?
……ふと思ったが、あの世界で潜水艦が軍事技術として発達する余地ってまったくないよなぁ。
284名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:30:03 ID:???
>>283
ネウロイが水中にいないんだから、輸送用としては最適じゃん
285名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:35:34 ID:???
>>282
ルーデル嬢なら25番でも軽々持って来そうだ。
286名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:36:40 ID:???
>>282
街中でも降りられるんだし
砂場でも用意してもらえればOK
287名無し三等兵:2010/08/30(月) 14:38:05 ID:???
>>283
航空ネウロイの水中探知能力次第だけど
ステルス用途には使えるかもしれない
288名無し三等兵:2010/08/30(月) 15:03:30 ID:???
ステルス第一世代のユニットはカクカクなんかな?
289名無し三等兵:2010/08/30(月) 15:44:40 ID:???
対空砲でも20mm25mmはともかく
10cm高射砲や5インチ高射砲なら無力というほどでもないかもな
駆逐艦も主砲は高射砲だろうし

射程10〜15kmで1分に10発くらいは撃てる


因みに史実準拠なら
46cm砲は射程40kmで1分に1発
15.5cm砲は射程25kmで1分に5発くらい撃てる
290名無し三等兵:2010/08/30(月) 15:56:32 ID:???
試射も無くいきなり斉射で空中の物体に命中させるとか
砲術の腕も凄いな
291名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:00:48 ID:2wOpJ4V5
今スカパーのディスカバリーチャンネルで大和の特集やってたけど面白かった
しかしなんの戦果もあげれないのはストパンでも一緒なんだな
292名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:01:53 ID:???
大和特集なぁ

羊羹製造のこととか
そういう趣向的なものはやってた?
293名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:26:23 ID:???
>>291
海底の戦艦大和か
294名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:33:10 ID:2wOpJ4V5
>>293そうそう
>>292さすがにそこまで凝ってなかった、DCではミリタリー番組結構やってるからたまに
チェックしてるんだ。
大和はアメリカ側から全く注目されてないと思ってたからまさか特集されてると思わなかった
295名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:42:23 ID:2wOpJ4V5
大和に関する資料はあまり残ってないのかな?
もっと細かいとこまで特集してくれれればいいんだが
296名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:50:05 ID:???
>>266
504 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/08/30(月) 06:49:26 ID:ViSK9oBb0
1845年くらいのウィッチ→箒に爆弾吊るして爆撃・マスケットで狙撃
1945年くらいのウィッチ→ストライカーユニット
2045年くらいのウィッチ→魔力動力のパワードスーツ
2145年くらいのウィッチ→魔力動力の巨大人型兵器(宇宙決戦用)

こんな感じになるのか?
297名無し三等兵:2010/08/30(月) 16:56:49 ID:???
ネウロイのあのビームって、どうやら貫通力はあまり無さそうだよね
艦船相手だと、表面を焼く程度の威力か。鋼鉄の装甲版を
バシンバシン貫通しちゃう様な類の威力ではなさそう

大和はもちろん、大型の戦艦なら充分に被弾に耐える
大口径の砲はネウロイの体も削るし、当たればコアも吹っ飛ぶんだろう
2期のネウロイは再生型なので効果的でなかったが、艦隊の砲火なら
ネウロイは充分に足止め・撃退、出来てたんだと思う

つまり、チハは役立たず
298名無し三等兵:2010/08/30(月) 17:22:26 ID:???
大和がアメリカから注目されないだと?世界一かっこいい戦艦として注目されてるよw
299名無し三等兵:2010/08/30(月) 17:55:55 ID:???
ウィッチ以外でもダメージを与える為に大口径化
ウィッチの機動性でも避けられない様な攻撃に耐える為に重装甲化
って考えれば大和建造にも納得いかないか?
20mm等の対空兵装は1期8話や2期6話などの子機用としてなら有効じゃね?
300名無し三等兵:2010/08/30(月) 18:06:07 ID:???
>>294
ナショジオも結構やってるのね
ディスカバリーでストパンと関連あるのは歴史に残る空中戦とかやね
301名無し三等兵:2010/08/30(月) 18:25:00 ID:???
>>298
アメリカの誰が?
302名無し三等兵:2010/08/30(月) 19:46:30 ID:???
案全海域でまったり零戦を最前線へと輸送しようとしてたのに
大型ネウロイの不意打ちで叩き落されたパイロットカワイソス
陸上ネウロイとなら戦果出せただろうに…
303名無し三等兵:2010/08/30(月) 19:58:02 ID:???
>>298
アメリカではっていうか世界では
日本海軍の戦艦といえば長門

大和がやたらとはやされてるのは日本だけ
304名無し三等兵:2010/08/30(月) 20:15:18 ID:???
>>303
戦中の日本人にとっても戦艦といえば長門だろ
大和はなんか作ってるらしいとしか知りようがないんだし

大和がもてはやされるようになったのは戦後
305名無し三等兵:2010/08/30(月) 20:26:27 ID:???
>>304
いや現在の話だって・・・
306名無し三等兵:2010/08/30(月) 20:26:58 ID:???
ウィキぺディアでも大和のほうが有名だよ。
307名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:01:42 ID:???
ちょっと聞くけど大和と武蔵って同型艦なの?
308名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:29:18 ID:???
ここ本当に軍事板?
309名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:32:12 ID:???
>>308
大和の機銃が20mmとか書かれてるけど、軍事板ですよ。
310名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:38:43 ID:???
OK
アニメ板からきたと思われる軍事初心者達
ww2のことで質問があればこの機会になんでも答えてやる

きな

>>307
大和は大和型戦艦「大和」
武蔵は大和型戦艦「武蔵」

つまり武蔵は大和型戦艦の二番艦にあたるんだよ
だから船体は大和と同じと思えば良い

ちなみに大和型戦艦には3番艦、4番艦があった
3番艦は建造途中で戦艦の必要性がなくなったために建造中止になり
急遽空母に改装された・・・これが有名な大和型船体を利用した大型空母「信濃」になるわけ

4番艦はスクラップ
311名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:45:49 ID:???
>>310
大和と武蔵ってどっちが乗り心地いいの?
その3番艦の信濃ってどんな大活躍をしたの?
312名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:49:59 ID:???
やまむさはほぼ同じ船だ。
信濃は出航から10日後にアメ公の潜水艦魚雷に沈んだ。戦闘は一度も経験してない幻の世界最大の空母。
313名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:52:14 ID:???
>>311
大和も武蔵もそうだけど
全員に個室があってエアコンなども完備され
上にもあるけど羊羹を製造したり乗務員にとっては天国といっていい環境だった

この為・・・大和は大和ホテルと武蔵は武蔵御殿(戦いに参加せずに水遊びをしてた為でもあるが)と他の艦船の乗務員に陰口をいわれることになる

信濃はまだ建造途中の段階でアメリカ潜水艦に撃沈された
314名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:12:04 ID:???
OK・・・もうなさそうだねw
315名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:14:51 ID:???
信濃の沈没に関しては天皇が怒っちゃって、
「どーなってんだよオメーら?!」と軍令部に対して説明を求めたとか。
316名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:18:51 ID:???
日本の戦艦や空母は優れた性能を持ってるのにほぼ沈められちゃったのが残念でならん。
せめてアニメの世界で信濃を・・
317名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:23:50 ID:???
自分もちょっと前はそう思っていたけど
あの世界には空母は必要ないな

なんせウィッチって垂直離陸可能なんだもんw
バカでかい空母は必要ない・・・せめていらん子設定でいってくれれば必要性もあったけど
318名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:30:37 ID:???
スカイガールズの母艦みたいなので、ええわな
319名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:33:42 ID:???
伊勢を母艦にすれば絵的にもはえただろう
320名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:34:46 ID:???
伊勢なら確かにちょうどいいかもな
ウィッチ専属艦にしてもいいくらいだw
321名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:44:08 ID:???
初速を稼ぐためにカタパルトくらいはあっても
いいと思う。
322名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:50:28 ID:???
だから初速を稼ぐ意味があるのか上で議論されていたわけだが。
ストライカーユニットについてる翼って揚力じゃなく安定性向上目的だよな。
意味があるほど足先で揚力発生したら、モーメントの関係でバランス崩れるし。
323名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:59:31 ID:???
ウィッチ専用のカタパルトなら
エヴァ射出みたいに真上に打ち上げた方が安定しねえか?

8話のカタパルト
上半身にスゲー負担掛かりそうだが
324名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:08:01 ID:???
本スレ見てて思ったんだけど
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch91587.jpg
↑の宮藤ってなんでモーゼルもってるの?

仕官ならまだ解らなくもないけど宮藤仕官じゃないし
325名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:11:51 ID:???
ウィッチ乗せてりゃ糞重い主砲はいらんだろ
下手に主砲撃つとウィッチの方にダメージきそうだし
ならユニットの整備やら居住区の広さを考えて空母型でいいんじゃね?
いらないのは空母じゃなくて艦載機の方だな
326名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:19:49 ID:???
広さが欲しいならレール設置した輸送艦にでも乗せれば良い
327名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:33:15 ID:???
神州丸が救出作戦にもつかえて母艦に最適か
328名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:39:35 ID:???
そんでその改造輸送艦にあわせて艦隊がノロノロ進むのか?
ウィッチが必要な場所に派遣するのに改造輸送艦でノンビリ行くのか?
一発食らえばボカチンするような輸送艦に貴重なウィッチを乗せるのか?
軍艦と輸送艦は構造的に違うって知ってるか?
329名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:39:39 ID:???
リーネさんが大和の主砲の音にびっくりしてたね
漏らしてんのかと思ったのに
330名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:43:30 ID:???
>>328
VTOL機が基本的に滑走離陸なのを知らないような奴が知ってる筈が無い
331名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:48:39 ID:???
>>330
ウィッチのあれとVTLO機を一緒にすんなっての
ウィッチの描写を見てる限りでは棒の一本でもあれば
十分ってくらい本当リスクがないよう感じる

本当にもう滑走路必要ないんじゃないか?って思えてくるのは当然でしょ
大和から飛び立つシーンとか見てもさ

VTOL機は違うじゃん
例えばハリアーとかがそうだけど垂直離陸もできる
できるけど燃料大幅に消費するわ風圧は凄いわ並の腕だと殺人機といわれるくらい事故のリスクがとんでもなく上がるわで
そりゃリスクを考えれば滑走路で運用したいのは当然
332名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:53:33 ID:???
ウィッチが翼の揚力で飛んでいるようには見えないから滑走離陸の必然性はなあ
そもそも翼がないしw
333名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:55:04 ID:???
だから形式美と様式美だというとろーが。
母艦からの発艦で沈み込むようになるのも様式美だ。
334名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:56:24 ID:???
速度が有ったほうがバランス取りやすいのかもな。
335名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:56:33 ID:???
ウィッチのあれとVTOL機を一緒に語るやつのが
よほど無知じゃないのか?といいたくなる・・・VTOL機に失礼

ウィッチの垂直離陸のリスクは(そんな描写アニメ見る限りでは見当たらないが)魔力消費するだけ
逆にいえばそれ以外のリスクはない
336名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:57:11 ID:???
大型戦闘艦は長期の作戦がキツイな
常に張り付いてないといけない相手だし
どうせすぐ負けるなら分散配置した高稼働率な独航艦のほうが魔女の生存性は高まる
337名無し三等兵:2010/08/31(火) 00:05:00 ID:???
>>335
魔力があるからネウロイに対抗できるし攻撃も防げるんであって
魔力が無くなればただの小娘ですよ
魔力を消費するってのは物凄いリスクだと思いますぜ?旦那
338名無し三等兵:2010/08/31(火) 00:08:16 ID:???
>>337その魔力を消費する度合いがわからんのだよね
339名無し三等兵:2010/08/31(火) 00:14:23 ID:???
二式大艇で交代で進出させて
戦闘が終わったら後方のリゾートビーチでゆっくりくつろがせればいい
なんで前線で艦船に縛り付ける必要がある


つか前線に海軍送るのはウィッチが制空制海権確保してからだぜ
そうじゃないと沿岸攻撃なんて損害が大きくてできないんだから
340名無し三等兵:2010/08/31(火) 00:33:01 ID:???
 ト 、     __    _   _ ..ィ
 .',  _ >- ニ、 : : : : :`:.く       /
  >' .ィア´: : :, :/: : : :ヽ、ヽ、  ./
 /イ V.:/: : : /;イ: : :.ヽ、: ヽ: :',  /
. '   l :!:i : : l.ハ.!: : : : :.ヘ: :l、!:.トイ
    l ハl ィ7 ヽ、 ト、-lト、!`! リ
    lハ | ´    ` `' l l./
.      Vl '⌒   ⌒ヽ .lハ'  
      ヘ、 ┌┐  .ィイ    <十分に発達した猫耳美少女は、魔法にしか見えない♪
       ` -` - <i: : :/
.        K´{=lY l::Y::l: : ト,
.        l::::';:リy.,リ:::::l┐ノ`)
341名無し三等兵:2010/08/31(火) 00:59:46 ID:???
>>303
それもヤマト以降でしょ?
342名無し三等兵:2010/08/31(火) 01:06:07 ID:???
>>340
 なんで耳やシッポが生えるん?
 使い魔とか聞いたが、合体するといいことあるの?
343名無し三等兵:2010/08/31(火) 01:31:14 ID:???
あらゆる萌え要素を詰め込んだだけ
344名無し三等兵:2010/08/31(火) 01:41:37 ID:???
使い魔の性質がが固有魔法に関係してくるらしい。
345名無し三等兵:2010/08/31(火) 01:44:28 ID:???
軍曹の淫獣っぷりはそれでか。
346名無し三等兵:2010/08/31(火) 01:47:59 ID:???
萌え萌え二次大戦のパクリアニメだっけ、これ?
347名無し三等兵:2010/08/31(火) 01:57:38 ID:???
MC☆あくしず作家陣の悪ふざけがアニメ化したんだと思ってた
348名無し三等兵:2010/08/31(火) 02:08:52 ID:???
>>346
ストライクウィッチーズがコンプエースに載ったのが2005年、OVAが2007年1月1日
萌え萌えが2007年12月21日
パクリかもね
349名無し三等兵:2010/08/31(火) 04:20:19 ID:???
どちらかと言うと2chでの悪ふざけがアニメ化だな
てかあのスレまだ続いてんのな
350名無し三等兵:2010/08/31(火) 04:51:32 ID:???
>>310
おお!そうなのかdクス!!
さすが軍板!
351名無し三等兵:2010/08/31(火) 05:32:26 ID:???
>>350
補足すると、第110号艦(信濃)・第111号艦(艦名未定)は「改大和」級に属する。

「大和」級では艦の耐弾力に性能的余裕があったため、舷側と甲板の甲鉄を10ミリ、砲塔バーベット甲鉄を20ミリ
厚みを減らして重量を減らした分、艦底防御範囲の増加と機関部下方を3重底に設計変更。
(磁気魚雷による致命的損傷を未然に防ぐ為の改良)
同時に、2重構造部には50ミリ程度の防御鋼板を追加している。

他にも、司令部居住区の設置位置の変更なども為されていた模様。
なお、第111号艦解体による余剰の鉄鋼資材は、損傷修理や戦時増産計画に流用。
352名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:16:16 ID:???
安土時代から海外進出してたのなら、当然自前で軍艦作ってるし軍艦の発達史にも扶桑は噛んでる筈
設計や思想も英国式じゃないだろうし、度量衡もメートル法じゃなく尺貫法が使われてるかもしれないな
人類対ネウロイの構図になってるなら八八艦隊案もワシントン条約も無いだろう
やはりどう頑張っても史実通りの大和は生まれてこないよ
353名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:23:33 ID:???
尾張級戦艦奥羽ですね。わかります。
354名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:26:23 ID:???
oh...
355名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:27:25 ID:???
>>352
海軍省の会議

「空母・・・」
「要らないよ・・・。艦載機じゃ制空権取れないし」
「ですよねー」
「じゃあ戦艦!」
「司令部機能を持つデッカイの作るかー」
「そうそう。小型艦じゃ前線にも出れないし、空母調達却下で鉄も余ってるし」
「じゃあさ、46cm砲乗っけたデカイのつくろーぜ!」
「「「さんせー」」」
356名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:33:59 ID:???
かといってオリジナルの戦艦をデザインするのも大変だ
それに実在の戦艦の方が人気が期待できる
357名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:39:07 ID:???
ウィッチーズはWW2時代の兵器の活躍を、現代日本という環境の中で描く機会を求めて作られていると思うのだが、
設定をあれこれしてしまうと、かえって活躍させにくくなるのかもしれないな
358名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:43:27 ID:???
WW2をSFアニメにしたり、ロボットアニメにしたり、いろんなやり方で描いて来たのがアニメ界だけれども、
今回はWW2を萌えアニメにしたわけか。そういう意味ではヤマトやガンダムの後継者なのかも
359名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:43:48 ID:???
現実の兵器出したいなら単純に第二次大戦中にネウロイが出現!でいいと思うんだが
なんで古代までさかのぼって歴史や地理や国家形態まで改変してしまうのかね
360名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:45:17 ID:???
となると次はWW2を日常アニメにしなきゃ
ヘタリアがそれか?
361名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:46:58 ID:???
誰も魔女狩りなんか見たくないだろw
地理は小説の話だし。あと日本は史実どおりだったらちょっと嫌だろ
あの軍事力は国を潰して手に入れたものだし
362名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:48:14 ID:???
右も左も反戦も平和も関係なく
純粋にエンターテイメントとして旧海軍の兵器の数々が描かれている映像作品って初めてじゃね?
かねがね第二次大戦を舞台にしたエンターテイメント作れよって思ってたんだけど
まさかそれがパンツ丸出し少女のおかげで可能になるとは思わなかったw
363名無し三等兵:2010/08/31(火) 08:53:49 ID:???
戦死するシーンと窮乏生活のシーンは一切出て来ないわけだが、そうでなければ放送しにくいと判断したんだろうな
敵もオブジェだし
364名無し三等兵:2010/08/31(火) 09:00:10 ID:???
戦争体験をした人がまだまだ大勢生き残っているわけで、WW2の描き方は難しいな
どうしても誰かが不満を持つだろうし
「原爆を震電がやっつけました」というお話をこう描くしかなかったのなら、少し窮屈な感じもする
365名無し三等兵:2010/08/31(火) 09:11:56 ID:???
元々そういう話を書こうと思ったわけじゃないんじゃない?もうちょっと尺が欲しかったがそういう話でにあから仕方が無い。
366名無し三等兵:2010/08/31(火) 09:19:57 ID:???
>>362
決断
367名無し三等兵:2010/08/31(火) 10:14:44 ID:???
ぼくのかんがえたとてもつよいへいき(笑)は勘弁して欲しい
実在の兵器があのとんでも世界で混ざってでてくるのがいいのであって

ウォーロックがでてきたときはきりそうになった
368名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:23:49 ID:???
ジェットエンジンあるんだから魔法力に頼らずに
ジェット機関で空飛べばいいのに。防御だけウィッチにやらせといてさ
369名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:27:01 ID:???
>>359
カコイイ兵器とおにゃのこ同士のキャッキャウフフだけ描いてたいのに、国家間(人類同士)の
戦争とかてウザいだけです><
370名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:27:08 ID:???
そうかな?俺としてはそれなりに好きだったけど。>ウォーロック
371名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:28:02 ID:???
ヲーロックはロボット枠としてはありだと思う
372名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:30:24 ID:???
いかにもSFメカって感じで
373名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:34:02 ID:???
ウォーロックはビームを発射できるんだけど、人型に変形して空中で停止した状態でないと撃てないんだよ
だから芳佳を追い回す時には機銃を使った。ウィッチは後方にもシールドを張ることができるから、
機銃弾ぐらい防げるのだけれど、芳佳は巧みな機動で弾雨を回避してた
徐々に近づいてくる銃弾のシャワーを間一髪かわす芳佳の機動に手に汗握った
で結局停止してビーム、こっちは回避できずにシールド
374名無し三等兵:2010/08/31(火) 12:12:33 ID:???
8月ももう終わりなのに、この気温は何だ
375名無し三等兵:2010/08/31(火) 12:47:25 ID:???
中学生が見るアニメかこれ
376名無し三等兵:2010/08/31(火) 12:47:43 ID:???
>373
いいから黙って1期の11話と12話を見直して来い、
飛行形態でもぶっ放してたぞ。
377名無し三等兵:2010/08/31(火) 12:49:51 ID:???
>>373
ビームは飛行形態でも普通に撃てるよ
11話で巣に侵攻するときそれで大型ネウロイを落としてた
378名無し三等兵:2010/08/31(火) 12:56:20 ID:???
>>375
放送時間帯はいつだよw
379名無し三等兵:2010/08/31(火) 13:02:06 ID:???
オタク向け→ニコ厨向けにシフトした感はあるな
380名無し三等兵:2010/08/31(火) 13:15:41 ID:???
>>376-377
なんだつまらん
ウォーロック嫌いになった
381名無し三等兵:2010/08/31(火) 13:29:57 ID:???
あれみたときはビッ○バイパーかと思った。
382名無し三等兵:2010/08/31(火) 13:33:33 ID:???
ビッチ?
383名無し三等兵:2010/08/31(火) 14:12:58 ID:???
ビックバイパー

コナミのグラディウスの主役機だよ
384名無し三等兵:2010/08/31(火) 14:23:24 ID:???
>>359
魔女、魔法というものからネガティブな立場抜いて、表舞台で活躍させるには宗教、特にキリスト教が
ジャマだからなぁ。
そうなると、歴史自体が大幅に変わるし。それで史実と似通った世界になるってのは、ちょっとあり得な
いだろと思ってしまうが、都合のいい落としどころも思いつかんから、見た目どおりのバカ話のご都合
設定と割り切るしかないところかな。
385名無し三等兵:2010/08/31(火) 15:06:33 ID:???
魔女
ジャ
386名無し三等兵:2010/08/31(火) 15:13:48 ID:???
魔女狩りの印象が強すぎるんだろうけど
キリスト教ってそんなに魔法はタブーじゃないよ
占星術や錬金術やソロモンの魔法とか流行ってた訳で
だめなのは"邪悪な"黒魔術

「魔女 witch」って名称は黒魔術と結びついてるから厳しいけど
この世界ではその関連はなかったくらいで収まる話かと
387名無し三等兵:2010/08/31(火) 15:56:06 ID:???
ていうかあの世界なら
魔女排除どころか逆に魔女を神聖視する宗教があったほうが自然

ゼロの使い魔みたいな感じでね
388名無し三等兵:2010/08/31(火) 16:02:38 ID:???
キリストも12使徒も女だった! 世界(☆∀☆)
389名無し三等兵:2010/08/31(火) 17:01:15 ID:???
ところで戦艦大和はネウロイに対するアウトレンジ攻撃用に製造された説を唐突に思いついたのだがどうだろう
そうなればあの驚異的な空中目標に対する命中率も説明できるんじゃないかと
390名無し三等兵:2010/08/31(火) 17:52:27 ID:???
空中目標への電探射撃の精度はどのレベルだったんだろ?
日本はともかく、英米とか。
391名無し三等兵:2010/08/31(火) 17:57:23 ID:???
水に弱いという弱点を克服した水上型ネウロイを各国海軍が総力を挙げて攻撃する
見たいな話を少しでいいから見たい。

ニミッツ型とかキーロフ型ネウロイが隔月刊で登場して大苦戦する各国海軍
392名無し三等兵:2010/08/31(火) 18:05:57 ID:???
艦隊が活躍する話はかかないだろう
だって活躍させちゃったりすると毎度出さきゃいけなくなる

書くのが面倒です本当にあり(ry
393名無し三等兵:2010/08/31(火) 18:41:14 ID:???
>>368
あれは燃料を燃やして飛んでるんじゃない
魔法力を吸収・圧縮して飛ばしてる。実用ジェットにはもうちょっとかかるんじゃ
394名無し三等兵:2010/08/31(火) 18:42:43 ID:???
機銃ではなく砲による対空射撃は命中率1%
VT信管使って命中率3倍で3%
レーダーで距離と方位と高度と速度を読み取って諸元入力している間に何分かかるか
メンド臭いから照明弾とサーチライトでどうだろ?1%ぐらいの命中率かな?1.5%ぐらい行くかも
395名無し三等兵:2010/08/31(火) 18:46:11 ID:???
>>384
治癒や予知や植物の成長促進みたいな、ガチの奇跡起こせる奴らが居る世界で
石をパンに変えたくらいで小汚いおっさんが神聖化される訳ねーだろ

奇跡も秘跡もウィッチの前じゃインチキ同然。あの世界だと聖職者はみんな廃業
396名無し三等兵:2010/08/31(火) 18:57:58 ID:???
>>394
VTでそんなに変わらんよ。
特攻隊に射撃した場合の統計データでは、機関砲でも高射砲でもせいぜい10〜20%の改善しかない。
20mmも40mmも高射砲も一機撃墜には1000〜2000発消費してる。
397名無し三等兵:2010/08/31(火) 19:17:07 ID:???
サーニャみたいな能力のあるウィッチが測距手として乗艦してるんじゃね?
398名無し三等兵:2010/08/31(火) 19:24:44 ID:???
>>389
リーネの対戦車ライフル弾き返すほど硬いネウロイを、主砲の一撃で三分の一ぐらい
ぐらい削ってるからなあ。凄い威力だと思う。並のネウロイならコアごと爆散だろう。
399名無し三等兵:2010/08/31(火) 19:27:07 ID:???
どんどんつまらなくなっていく
400名無し三等兵:2010/08/31(火) 19:29:40 ID:???
次弾装填、弾種徹甲って言ってたけど戦艦の主砲もその呼び方で合ってるの?
401名無し三等兵:2010/08/31(火) 19:35:52 ID:???
>>398
リーネちゃんは艦隊を逃がす時間稼ぎをしていたためそんなに魔力込めていなかったんでは?
本気なら三分の一くらい削れるだろうけど、仕留め損なった場合を考えてシールド貼りに
専念していたんだろう
非常に高度な判断だと思う
402名無し三等兵:2010/08/31(火) 19:36:56 ID:???
扶桑軍がVT信管使ってんのかよ
403名無し三等兵:2010/08/31(火) 20:00:15 ID:???
>>401
リーネの狙撃銃じゃ吹き飛ばずに食い込むか突き抜けるんじゃね?
まぁ、あの回復速度じゃリーネ一人じゃきついと思う
404名無し三等兵:2010/08/31(火) 20:54:07 ID:???
>>384 >>395
そうなると「ウィッチ」という概念自体が存在しないんじゃなかろうか
悪魔学や魔女学はゾロアスター教の「善神悪神二元論」の思想を取り入れたキリスト教だからこそ
発達したと思うし

イスラム教が厳格なる「神の一元論」だからなあ
405名無し三等兵:2010/08/31(火) 20:58:32 ID:???
「ウィッチ」という単語の意味するところが、こっちの世界とは微妙にずれてるってことなんじゃね?
サウナの妖精さんがいたりするところをみると、民間信仰、多神教は割とマジなので信仰としても現実としても
生き残ってる、一神教は発達しなかった ってとこなんだと思われ
406名無し三等兵:2010/08/31(火) 21:02:11 ID:???
>>404
自然・精霊崇拝やシャーマニズムから抜け出てないだろな
ユダヤ教なんかは紀元前に、ウィッチの崇拝に宗教ごと皆殺しにされてるだろうから
キリストもイスラムも存在しない

国造りの神話や、ギリシャ神話みたいな人臭い神々が、のんびり生き残ってる感じかね
407名無し三等兵:2010/08/31(火) 21:07:47 ID:???
こんな世界だろ

Q;神は居るか?

いいえ─┐   ┌───わからない 0.9%
 1.1%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″           |
 │さっき女神がパンツ丸出しで  ,!
  l    飛んでた!  98%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
408名無し三等兵:2010/08/31(火) 21:39:37 ID:???
だからズボンだとあれほど・・・
409名無し三等兵:2010/08/31(火) 22:57:18 ID:???
というか
大和の格納庫をエレベーター式に改造したんだなあとか
あのカタパルトはどういう動力源なのかなあ、とかの話は?
410名無し三等兵:2010/08/31(火) 22:58:00 ID:???
>>402
VT信管入り46cm砲が見られたりして……
ゴクリ……
411名無し三等兵:2010/08/31(火) 23:07:33 ID:???
あと、最終決戦仕様にしてハリネズミ状態の大和が群がる小型ネウロイをバタバタと落とすとかもみたい。
412名無し三等兵:2010/08/31(火) 23:46:58 ID:???
>>398
あれ大和・武蔵・長門・陸奥で一斉射撃してたら倒せるんじゃないか
413名無し三等兵:2010/08/31(火) 23:49:53 ID:???
>>412
あれなら、まず艦載機で空爆すべきだったな
414名無し三等兵:2010/08/31(火) 23:53:20 ID:???
だったら1〜3番砲塔で斉射すれば一隻で充分ジャネ?
劇中は至近弾受けて揺れが酷いので再装填できなかったけど、
リンネを巻き込む心配が無ければネウロイ射程外からイチコロだよ!
415名無し三等兵:2010/09/01(水) 00:06:16 ID:???
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/a/n/i/animenews2ch/20100831180116f49.jpg
ドギューンでオラオラオラッな宮藤さん
416名無し三等兵:2010/09/01(水) 00:08:29 ID:???
↑のジョジョ風の画像は良く見るけど
これ書いてるのはジョジョのファンが書いてるのであって
作者である荒木じゃないよね?
417名無し三等兵:2010/09/01(水) 00:18:04 ID:???
>>416
荒木・鳥山・不二子・つのまる風あたりは本人並みに上手いのごろごろしてる
418名無し三等兵:2010/09/01(水) 00:27:31 ID:???
>>417
最後マテw
パンツどころかすっぽんぽんじゃねーか!
419名無し三等兵:2010/09/01(水) 01:43:33 ID:???
艦砲であれだけ有効なら、原爆ぶち込めばネウロイ倒せるんじゃね?
マロニーちゃんはウォーロックじゃなくて原爆を開発するべきだったな。
420名無し三等兵:2010/09/01(水) 01:52:23 ID:???
本当にこのスレは軍板にそぐわないと思えるような意見が目立つなw

ツッコむのも嫌になってくる
421名無し三等兵:2010/09/01(水) 01:55:50 ID:???
>>420
アニメ板と同じノリで雑談してるんじゃないの?
ここだと流れが早くないから、馴れ合い雑談には最適だろうし。
422名無し三等兵:2010/09/01(水) 02:21:21 ID:???
この世界の戦後はどうなるんだろう。
東側半分ネウロイの住処になったカールスラントとか、
朝鮮戦争…は朝鮮半島この世界にはないんだっけか。
423名無し三等兵:2010/09/01(水) 02:30:04 ID:???
危ない。>>420さん逃げてー!ここは隔離スレょ!!!
424名無し三等兵:2010/09/01(水) 04:41:02 ID:???
>>420
正直AICよりもGONZOが生きてくれてたらよかった
425名無し三等兵:2010/09/01(水) 06:58:32 ID:???
日本はどうでもいいからドイツ艦隊やマニアックなイタリア艦隊をもっと出してくれたらそれだけでいい
426名無し三等兵:2010/09/01(水) 09:57:26 ID:???
母艦としてグラーフ・ツェッペリンやアクィラを出してほしい
427名無し三等兵:2010/09/01(水) 10:24:09 ID:???
グラーフ・ツェッペリンは白銀の翼で天城と同じくネウロイの餌食になりました
428名無し三等兵:2010/09/01(水) 10:52:16 ID:???
「ガリアも開放された事ですし、増援としてダンケルクを出しますわ」
「あ、あの…わたしの国もネルソンを出してくれるそうです」
「私の国も追加で扶桑を派遣するそうだよ!楽しみだねー」

そんな仲良し三人組の会話が聞きたい
429名無し三等兵:2010/09/01(水) 11:31:51 ID:???
>409
射出の際に黒煙が出ているので火薬式だね
実際帝國海軍のカタパルトは火薬式
430名無し三等兵:2010/09/01(水) 12:16:28 ID:???
ヤマトの後部カタパルトから戦闘機を射出するのは様式美
だがゼロでないとは
ん?まさか来るべき作戦とはヤマトからウイッチを出撃させて
431名無し三等兵:2010/09/01(水) 12:34:04 ID:???
>>425
軽巡出そうぜ
エマヌエレ・フィリヴェルト・デュカ・ダオスタ級とか
ルイジ・ディ・サヴォイア・ドゥカ・デグリ・アブルッチ級とか
432名無し三等兵:2010/09/01(水) 12:40:00 ID:???
ダイドー級がネウロイに向って雨のように高射砲を撃ち上げるのが見たい
433名無し三等兵:2010/09/01(水) 12:42:39 ID:???
役立たずのザコの絵ばかりたくさん描いてもな
434名無し三等兵:2010/09/01(水) 12:44:55 ID:???
超弩級でさえ足手まといになるようなご時世じゃなあ・・・
435名無し三等兵:2010/09/01(水) 13:46:10 ID:???
デザインや名前だけ借りてる別モンを弄ってる世界だから
リアルの常識持ち込むなって予防線張ってるだろ
パンツ丸出しでもパンツじゃないぞとか
436名無し三等兵:2010/09/01(水) 18:11:11 ID:???
>>433
五十鈴ちゃんのことを悪く言うなーーー
437名無し三等兵:2010/09/01(水) 18:13:12 ID:???
護衛の駆逐艦は何故か乙型 秋月型なのには参ったねえ。

リーネ視点から見た艦隊は、確かに某ハルゼー索敵機が報告した意味が分かる。
漏れなら、戦艦1重巡1(ドイツ) 軽巡3(乙) 駆逐艦3(甲型混じってなかったかな) 
438名無し三等兵:2010/09/01(水) 18:46:04 ID:???
この世界の勢力図が欲しい…
ネウロイの巣の分布状況とか文字情報だけだと国名合わせの時点で投げ出したくなるw
439名無し三等兵:2010/09/01(水) 20:22:55 ID:???
>>409
大和の水観揚収口ってどう開くんだっけか?あそこ開けてクレーンで吊り上げて台車に乗っけて方向転換してカタパルトに乗せるのは知ってるが
440名無し三等兵:2010/09/01(水) 20:53:12 ID:???
>>437 高雄はどこに入ってんの?
441名無し三等兵:2010/09/01(水) 21:04:05 ID:???
442名無し三等兵:2010/09/01(水) 21:31:02 ID:???
>>441
あ、ここって甲板と面一になるような「フタ」はなくて、
常時ポッカリと口を開けてるのか
さすがに扉はあるようだけど
443名無し三等兵:2010/09/02(木) 00:00:01 ID:???
大和もストライカーユニットにすれば最強じゃないか?
444名無し三等兵:2010/09/02(木) 00:28:28 ID:???
台湾人に任せとけそういうのは
445名無し三等兵:2010/09/02(木) 01:03:54 ID:???
あくしずを知らんのか>>444
446名無し三等兵:2010/09/02(木) 01:49:13 ID:???
高射機関砲ヲタとしては主砲とかどうでもよかったり
447名無し三等兵:2010/09/02(木) 02:05:29 ID:???
魚雷はこの世界使い道なさそうだな
448名無し三等兵:2010/09/02(木) 02:56:32 ID:???
>>438
BDとDVDの資料集に赤い点を打っていくだけだぞ
449名無し三等兵:2010/09/02(木) 03:03:03 ID:???
なんでOVA時代と違ってストライカーの脚を廃したんだろうね。
滑走描写はとくに変わってないのに。
皇国陸軍の智子の97式戦闘脚や、ルーデルのJu 87は元ネタ機(固定脚)を模して端にむきだしの車輪があるけど
450名無し三等兵:2010/09/02(木) 03:27:06 ID:???
ない方が作画し易いからに1票
451名無し三等兵:2010/09/02(木) 08:21:25 ID:???
このスレ的には9話は特に語ることなしか
452名無し三等兵:2010/09/02(木) 08:26:11 ID:???
ミリ的にもストパン的にも何の役にも立たない回
453名無し三等兵:2010/09/02(木) 09:35:16 ID:???
>>447
必要無いからか、8話に出てきた重巡高雄も魚雷発射管を降ろしているので、画面をよく見るとその部分に蓋がされているそうだ。
454名無し三等兵:2010/09/02(木) 11:27:25 ID:???
ブリタニアでは異星人の戦闘機械にぶっ放したこともあったらしいぞ>魚雷
455名無し三等兵:2010/09/02(木) 13:18:53 ID:???
8話の扶桑艦隊、基地レーダーに映った数通りの8隻なんだっけ?
さっき消化し終えた本スレでも久しぶりにネタ出たんで書いたんだけど・・・

戦艦:大和・武蔵(第二艦隊・第一戦隊)
空母:瑞鳳・千歳・千代田(第二艦隊・第三航空戦隊)
重巡:高雄・愛宕・摩耶・鳥海(第二艦隊・第四戦隊)
駆逐艦:秋月・初月・若月・※霜月(第三艦隊・第六十一駆逐隊)※第十一水雷戦隊より合流の為、付属艦扱い

マリアナ沖海戦の第二艦隊主力と第三艦隊の参加艦艇から数隻と、独重巡「プリンツ・オイゲン」が
登場してるものと思われるけど、画的に大和・千歳・千代田・高雄・プリンツオイゲンは確認できたから、
8隻構成で間違ってないと仮定する限り、残り3隻は秋月級防空駆逐艦ということになるのだろうか?
456名無し三等兵:2010/09/02(木) 15:49:52 ID:???
>>453
必要以前に発明・進歩の可能性すらないかもしれないなら、魚雷発射管を積むような設計がされるだろうか?
空きスペースを作るくらいなら対空砲のひとつも積むんではないか?
457名無し三等兵:2010/09/02(木) 16:27:05 ID:???
高雄型の前の妙高型の話だが、設計主任の平賀譲は元々魚雷発射管を積むつもりは無かった
酸素魚雷の実用化もあって途中から設計変更されて追加され、そのせいで兵員区画が削られて居住性が…
まあ、ワシントン条約で排水量制限されなかったら、そもそもこんな「重武装偵察巡洋艦」じゃなく
15,000-20,000tクラスの装甲巡洋艦になってると思うけどね
458名無し三等兵:2010/09/02(木) 16:50:09 ID:???
アマルガムの某幹部の仕業なのかもしれん・・・
459名無し三等兵:2010/09/02(木) 17:13:24 ID:???
誤爆
460名無し三等兵:2010/09/02(木) 17:21:21 ID:???
>>458
フルメタと同じでストパンも改編世界だから、修正するか?w
461名無し三等兵:2010/09/02(木) 17:24:58 ID:???
優しくて繊細な癒しと調和と透明感に溢れたズボンがあるからいいです
462名無し三等兵:2010/09/02(木) 17:29:11 ID:???
>>457
まぁ欧州まで出張るなら魚雷発射管潰して、居住性を向上させないと死ぬわな
せめて、吊床は廃止してもらわないと
463名無し三等兵:2010/09/02(木) 17:36:47 ID:???
考えてみたら、軍縮条約が無かったら重巡洋艦という艦種は無いはずだな
464名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:35:59 ID:???
あの世界じゃ巡航戦艦で作りそうなもんだが
465名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:51:49 ID:???
この世界の人間って神に祈りを捧げることはないんでしょ?
本来キリスト教圏のはずの人達はどうやって精神保ってんの
466名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:57:12 ID:???
信仰の対象はウィッチ
467名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:00:54 ID:???
信仰の対象は使い魔の高級なヤツ
468名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:40:41 ID:???
>>455
すると機体の尾翼ナンバーの整合性が無くなる

331-128 は 三艦隊 三航戦 一番艦千歳になるが、
単純に遣欧艦隊が特別編成なら、三艦隊から三航戦だけ引っ張ってきたと言う事になるから
別段かまわんが、その辺は大丈夫かな
469名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:41:22 ID:???
>>466
聖書もないのによく信仰できるな
470名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:42:27 ID:???
単純に前衛に入れたというなら、ナンバーは問題ないな。
二艦隊の中に三航戦入れた訳だし。
471名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:44:11 ID:???
国家間戦争の時はウィッチ使ってんのかな
472名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:47:24 ID:???
>>465
別にヤハウェがいなくても、ケルトの神にギリシャの神にゲルマンの神が山のようにいるけど
473名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:03:26 ID:???
ストパン世界には神は存在しないよ
474名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:20:37 ID:???
基地のてっぺんの石像は何の像なんだ
475名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:21:02 ID:???
むしろ中東世界の方が心配だ
イスラム帝国すら存在しないんだとしたら、数百の部族による戦国時代かしら
476名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:22:29 ID:???
ネウロイ信仰とかありそうだがな
破壊神がどうとか
477名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:25:27 ID:???
一神教は無い訳ではないがマイナー宗教で
>>472のような多神教がメインじゃなかったっけ?
多神教の神々って妙に人間臭くて人間との混血も沢山いるから
ウィッチの様な不可思議な力を持つ人々が実際にいる世界では
普通に多神教の方が流行るのは理屈に適ってるかも
478名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:45:07 ID:???
軍ヲタの鈴木に宗教概念まで考えられるわけ無いでしょ
479名無し三等兵:2010/09/02(木) 20:53:58 ID:???
>>475
中東そのものが存在しないという話がある
480名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:00:18 ID:???
>>479
イスラエルらへんがごっそりとえぐられた地図無かったか?
481名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:04:20 ID:???
今回はギャグ回だから軍板の出番はこれくらいか

今日のネウロイ
ttp://img.20ch.net/anime/s/anime20ch65647.jpg

意味不明な石像
ttp://img.20ch.net/anime/s/anime20ch65648.jpg
482名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:05:43 ID:???
483名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:12:51 ID:???
随分と戦いの歴史的に重要なところが無くなってるんだな。
国の文化や特徴までまるっきり変わりそうだぞこれ。
484名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:15:31 ID:???
この世界でも1次大戦までは人類同士の戦争やってたんだな
485名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:17:47 ID:???
>>484
いや、>>482の年表によると一次大戦は第一次ネウロイ大戦だったようで
486名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:20:31 ID:???
基本設定や年表作った人間が余りにやりすぎちゃって他の人がついていけず、
「しょうがないからアレは無視して国や兵器はそのままで。整合性は考えなくてもいい」
なんてことになったんじゃなかろうか…
487名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:25:50 ID:???
単純に色々と煩い地域を外した結果じゃね?
488名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:52:44 ID:???
機密保持のなってない大和なんか
この世界で何のために作られたんだろうなあ

ネウロイとの大戦がかなり前からあるのなら、役に立たないことはわかっているだろうに
489名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:54:17 ID:???
490名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:04:39 ID:???
オーストラリアに穴が開いたのが1世紀
インド洋−黒海水路ができたのが13世紀
ジンギスカンが西征に出てるから13世紀の時点で既にモンゴルは海に接していたのだろう(西半分しか残ってないが)

漢という国が紀元前3世紀〜3世紀くらいだから存在していれば年表に載っててもおかしくないね
あの世界では漢字ではなく扶桑字なんだろうか
491名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:10:41 ID:???
設定に凝りすぎて他が犠牲になってるな
これだから軍ヲタが出しゃばるとろくなことがない
492名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:14:37 ID:???
>>490
1904 扶桑近海に大規模な怪異発生
493名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:20:34 ID:???
ストパン世界じゃ開国してないみたいだしもっと偉そうに国になりそうなもんだが
494名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:25:09 ID:???
>>481
ER-2?
495名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:25:33 ID:???
>>492
中国大陸があって人が住んでてその怪異でみな海に沈んだならそういう書き方しないと思う
中国消失と書くだろう

つかその日露戦争に模した異変というのは宮藤のばあちゃんが従軍して参加した対ネウロイ戦で
その時点でもうあそこは扶桑海になっていたそうな
496名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:36:57 ID:???
>>495
1812 ナポレオン、黒海遠征、大規模怪異に遭遇
特にどこは消えたとは書いていないが、この時に消えた中東と黒海の間が消失したと思われる
そのお陰?でオラーシャは不凍港を得たんでしょうが
497名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:41:25 ID:???
>>496

0660 この頃、中東方面に怪異が頻繁に発生する 中東イラン・イラク周辺消失

   ここでカスピ海とインド洋がつながって  


1206 チンギス・ハン、モンゴル帝国皇帝に即位 以後東西で怪異と衝突 カフカス(コーカサス)地方消失
1224 モンゴル帝国、南ロシアの怪異と戦闘 南ロシア(ドン川流域)地方消失

   ここで黒海とカスピ海が繋がったのであろ
498名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:49:53 ID:???
成程、ではナポレオンの時はハリコフが消えたのかな
499名無し三等兵:2010/09/02(木) 23:14:42 ID:???
震電ってストライカーになってもかっこいいな。今回の戦闘でも兎に角かっこいい。
500名無し三等兵:2010/09/02(木) 23:26:49 ID:???
中東消滅ってそこに住んでた人はどうなるわけよ
501名無し三等兵:2010/09/02(木) 23:27:07 ID:???
>>500
ネウロイになる
502名無し三等兵:2010/09/02(木) 23:31:40 ID:???
>>499
でも翼の位置はもっと後ろにして欲しかった。
初見で「これが震電?」と思った。
503名無し三等兵:2010/09/02(木) 23:32:52 ID:???
都合のいい世界設定
504名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:22:03 ID:???
>>465
 各地に土着の宗教があるでしょ。ケルトやらなんやら。
505名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:31:18 ID:???
>>483
つーか、触れるリアルでややこしくなるところを「無かったこと」にしただけのようにも見えるw 原型まま
なのはアフリカだけかよw 
ボスポラス海峡がないし、黒海とインド洋が繋がっているから、スエズの変わりに運河が造られている
のかな?
太平洋の真ん中の大きな島はハワイ?
506名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:37:35 ID:???
>>503
 世界設定てのは、物語に都合よく作るもんですよ?
507名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:46:01 ID:???
世界設定について何度も何度も言及するやつが流石にうざい

ぼくのかんがえたすばらしいせかい

それを何度も聞いてどうするんだよ
製作者の頭の中にあるオナニー世界ものを答えられるわけがない
製作者に聞いてくれ
508名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:47:32 ID:???
なら軍ヲタやめちまえよ
509名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:51:27 ID:???
意味不明
製作者以外に答えられないものをどう答えればいいんだよ

無宗教の世界です
でも技術などや情景や兵器は世界観は現実の世界の歴史と似通ってます

そうなることはありえない というやつがいるが
そうなる可能性もまた少なからずあって・・・

この作品内ではその少ない可能性で成り立った・・・それ以外答えようもないね
510名無し三等兵:2010/09/03(金) 00:55:15 ID:???
軍事描写の考察に戻ろうよ。
世界設定とか語り出すと、脇に逸れすぎなんだよ。
511名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:01:03 ID:???
やたら世界設定に拘るやつ
どうせ朝鮮人あたりの人種だろ・・・本スレでもいやがるな
512名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:13:24 ID:???
そういえば中東に撃墜王とかいたっけ?
513名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:24:44 ID:???
なんか細かいツッコミいれると途端にキレる奴いるな
514名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:30:18 ID:p60HW1X4
つーかアニメ版では中国も半島も中東も健在じゃん
515名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:31:42 ID:???
宗教だの世界設定だのってさすがにスレ違いだろう・・・
516名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:42:17 ID:???
>>509
そういう矛盾点から軍事方面へ斬り込んでいくんだろうが
517名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:48:13 ID:???
ってかウィッチって対ネウロイ用にしか使ってないの?
518名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:51:12 ID:???
>>513
細かいんじゃない
しつこいんだよ・・・答えようがないものをどう答えろっていうんだ

>>516
なるほど・・・じゃあ切り込んでもらおうかどうぞ
519名無し三等兵:2010/09/03(金) 01:53:46 ID:???
扶桑海軍は空前の規模で空母戦力の拡充をしていると伝聞で聞いた。
保有資源も資力も史実と違って桁外れとなると・・・こんな保有戦力の可能性も?

超大型空母:「信濃」
大型空母:「翔鶴」「瑞鶴」「大鳳」、改大鳳級5隻
中型空母:「蒼龍」「飛龍」「雲龍」、改雲龍級「葛城」「笠置」「阿蘇」「生駒」「鞍馬」他同級10隻
小型空母:「鳳翔」「龍驤」
戦艦改造空母:「陸奥」「伊勢」「日向」「山城」
巡洋戦艦改造空母:「天城」(「赤城」「高雄」「愛宕」)※赤城は戦没、高雄・愛宕はカールスラントに譲渡
潜水母艦・水上機母艦改造空母:「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」「千歳」「千代田」
商船改造空母:「飛鷹」「隼鷹」「大鷹」「雲鷹」「沖鷹」「神鷹」「海鷹」
巡洋艦改造空母:「伊吹」

この他、将来的に「瑞鳳」〜「伊吹」までのl小型空母の喪失補充・陳腐化代替として、仮称G18型戦時増産型空母
を多数建艦、保有。

恐らく、北リベリオンの瑞穂国には扶桑海軍から二戦級になった空母その他多数の艦艇も移管されるだろうし、
史実の旧海軍の夢想的戦力拡充計画も、この世界では不可能じゃない気がする。
これに伴い、相当数の護衛艦や補給艦、各種雑役艦も建造され、海軍の人員数も複数民族を巻き込んだ
空前絶後の規模になる。戦後は、扶桑海軍の平時移行による規模縮小に伴い、扶桑周辺国の海軍兵力として貢献。

以上、誇大妄想w
設定妄想の余地が大きい作品も、またいいものですね。
520名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:03:24 ID:???
扶桑は現実世界のアメリカ並の大国なのに大日本帝国程度の戦力しかないのか
521名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:05:19 ID:???
それだけ整備しても役に立てる相手がおらんだろう

戦車相手にスリングだけを何十丁も用意するようなものだ
522名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:07:45 ID:???
アメリカ大陸やオセアニア入植も無血だったのか?
インディアンとアボリジニ虐殺せずに白人がすんなりと住めるわけないよな
523名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:08:47 ID:???
オスマン帝国はどうなってるの?
524名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:17:07 ID:???
>>521
むしろ中型や小型のネウロイ殲滅という激戦下、役立つと思うんだけどな・・・
502などの侵攻部隊参加ともなると、敵制圧下での受ける攻撃も熾烈だろうから
優秀で大きいフネが集中して投入されてるとか。

501支援に来る空母が千歳・千代田だけっていうことは、つまり502他侵攻部隊に参加してる
主力空母らは、地獄の消耗戦を強いられてるからなのかな、と。あくまで妄想の粋だけどw
525名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:26:25 ID:???
リベリオンの西半分は扶桑から独立した大名たちが建設した瑞穂国
それが東側から入植してきたブリタニア移民の国と連合して現在リベリオンを名乗っている

扶桑はいまどことも戦争してないし資源も豊富なんだから
手がけるべきは戦略爆撃機の大増産
成層圏仕様の富嶽でもリベリオンのB-29でもいいから10000機20000機と生産して
シベリアからウラルの向こうへ絨毯爆撃繰り返すのが最も効果がある

空母なんて支援用に数隻あれば足りる
526名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:33:50 ID:???
>>525
壮大かつ面白そうな戦術ですね。
攻撃目標は瘴気含みの不毛の地だし、人なぞ住んでないから人道面から考えても問題ないし。

ただ一回の作戦のたびに超高額な搭乗員と、高額な渡洋爆撃機の大量喪失は免れないので、
一撃〜数回でで巣をつぶせる超爆弾があればいい。
527名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:46:44 ID:???
次回のサブタイトル・・・
528名無し三等兵:2010/09/03(金) 02:51:37 ID:???
先にウィッチ突入させて制空権確保してから
陸戦ネウロイ掃討のため爆撃隊突入させるのが定石だと思うので
爆撃隊の損失はそう大きくはならないんじゃないかな

むしろ核とか打ち込んじゃうとウィッチがシールド張ってても行動に制限が生じる危険があるかも
キノコ雲掻い潜って毛が抜けるウィッチなんて見たくないし
529名無し三等兵:2010/09/03(金) 03:56:28 ID:???
>>528
そういえば先週のネウロイを爆破した芳佳やリーネは平気なんだろうか
530名無し三等兵:2010/09/03(金) 06:48:27 ID:???
航空ウィッチが足りずに制空権奪えないとかって設定あったような
531名無し三等兵:2010/09/03(金) 10:55:40 ID:???
>>515
さすがに軍オタのセリフとは思えないな
532名無し三等兵:2010/09/03(金) 11:25:24 ID:???
>>519
「沖鷹」ではなく「冲鷹」な。
「ぶらじる丸」も改装されて「海鷹」と同型の空母になってるだろう。
「浅間丸」級3隻も空母改装の計画はあったようだから空母化してるかもしれない。
>>531
軍事ネタを考察するスレなのに宗教や近代以前の国家の成り立ちやらを一生懸命考察してどうすんだよ?しかも結論も出そうに無いものをw
533名無し三等兵:2010/09/03(金) 12:43:13 ID:???
兵器の発達、戦いの歴史には、少なからず宗教や国家、世界のかたちが関係している。
結論なんてそりゃ出しようも無いが、ストライクウィッチーズの世界を軍事的に考察する方法のひとつだと思うぞ。

兵器の話してたって、結局ストパン世界でこれが造られる理由は…って考えるのは普通の流れだし、
トップをダウンするかボトムからアップするか的なだけじゃね?
534名無し三等兵:2010/09/03(金) 12:46:40 ID:???
あれだけ地形が変わってると
海軍力の価値は大きく上がってるはずだから
戦艦とかたくさん造るのは間違っちゃ居ないんだよな


ネウロイ相手なのに空母に戦闘機って取り合わせがありえないだけで
535名無し三等兵:2010/09/03(金) 13:17:32 ID:???
両軍の武器が全く異なる非対象戦だから、軍オタよりも特撮オタの守備範囲だお。
536名無し三等兵:2010/09/03(金) 13:39:44 ID:???
戦闘機も誘導ミサイルが開発されればサーニャの代わりくらいは勤まるかもしれない

ドッグファイトは必要性がないので放棄され
速度と積載量と生存率に特化した発展を遂げていくとすると
Su-34とか巡航ミサイル母機のB-52とか長距離対空ミサイル積んだP-Xとかに進化していくのかねえ
537名無し三等兵:2010/09/03(金) 13:50:25 ID:???
>>534
なくはない。
501が主に相手をするネウロイが規格外の化け物ばかりで、少なくともこれまではサイズなりに相手にできていた。
大和だって、相手がファットマンでなければ46センチ砲が通用したそうだ。
538名無し三等兵:2010/09/03(金) 13:58:44 ID:???
戦艦大和はともかく、零戦ってのは、戦闘機同士の巴戦で必勝するためのヒコーキ。
ネウロイ相手に使う機体じゃない。

翼がなく空中に浮いているネウロイと旋回力勝負しても意味ないし。
539名無し三等兵:2010/09/03(金) 14:01:11 ID:???
あらすじ
第二次ネウロイ大戦で人類は多大な被害を受けたが、それでもウィッチたちの活躍のおかげで終焉を迎えた。
ネウロイの脅威は去り、半世紀以上の時が流れた。世界は平和になったかのように思われた…。

2001年、リベリオンのマンハッタンに突如ネウロイが出現。これ以降世界各地で小規模な怪異が頻発、国連軍の怪異殲滅のために世界中で戦闘が発生するようになる。

そして2004年…
540名無し三等兵:2010/09/03(金) 14:16:57 ID:???
>>539
1939年頃までのネウロイはまだ翼で飛んでたし、脅威の再生能力もコアを叩く必要も無かった。
何より動きが単調で、ドッグファイトにも応じて来た。
だからその辺りまでは通常の戦闘機の進化が当てはめられるんじゃないかと思う。
(ただ瘴気がどこまで影響あるのかが不明。ネウロイ拠点周辺に近づけないだけなのか、
こちら側へ攻撃しかけてきた雑魚ネウロイ単騎相手も出来ないレベルなのか。)

まあいらん子設定がどこまでアニメとこれから擦り寄っていくかがまず問題なんだが…
541名無し三等兵:2010/09/03(金) 14:19:31 ID:???
間違った
×>>539>>538
542名無し三等兵:2010/09/03(金) 14:27:57 ID:???
あのネウロイの元ネタってファットマンじゃなくフリッツXだと思うんだが…
543名無し三等兵:2010/09/03(金) 14:32:17 ID:???
ローマが居ないので当てが外れてリーネの相手をしたのか
544名無し三等兵:2010/09/03(金) 16:21:37 ID:???
アニメのほうは地形そんなに変わってなくね?
545名無し三等兵:2010/09/03(金) 17:12:52 ID:???
>>544

出来が良いアニメ基準で話せばいいと思うよ
546名無し三等兵:2010/09/03(金) 17:42:31 ID:???
戦闘機も進化して瘴気フィルターを装備、瘴気中での戦闘が可能になった!とかすれば瘴気は問題ない
547名無し三等兵:2010/09/03(金) 18:20:22 ID:nPJgSJPw
瘴気の中で戦闘だと?正気か?
548名無し三等兵:2010/09/03(金) 18:36:36 ID:???
ファインモールドの1/35坂井三郎を買ってきて、ドラゴンの全裸ドイツ兵を
改造して褌姿にして足に零戦の機首を適当につけてリアル・ストパンを作ろう
かと思ったが何となく不敬な気がして止めた
549名無し三等兵:2010/09/03(金) 18:48:53 ID:???
548 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/09/03(金) 18:36:36 ID:???
ファインモールドの1/35坂井三郎を買ってきて、ドラゴンの全裸ドイツ兵を
改造して褌姿にして足に零戦の機首を適当につけてリアル・ストパンを作ろう
かと思ったが何となく不敬な気がして止めた
550名無し三等兵:2010/09/03(金) 18:56:12 ID:???
551名無し三等兵:2010/09/03(金) 19:19:20 ID:???
元となった坂井、武藤、黒江、笹井さんたちは出てるのに岩本さんは出ないのかこれ。
ハルトマンばりの超エースとして出ないもんかな。
軍事に興味ない人にも日本にアムロレイみたいな感知能力持ってたニュータイプがいたこと知ってもらえて
軍オタ増えると思うけど。
552名無し三等兵:2010/09/03(金) 19:29:18 ID:???
あの人自称だしなあ…
なんか扶桑最強のウィッチとして設定だけはあるみたいよ
553名無し三等兵:2010/09/03(金) 20:02:55 ID:???
2期になってからほんとつまらん
554名無し三等兵:2010/09/03(金) 20:06:45 ID:???
こうして3次で見ると、ボーイズライフルを立射しちゃうリーネちゃんの凄さが分かるねえ
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/a/2a70567d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/9/29fefb2d.jpg
555名無し三等兵:2010/09/03(金) 20:46:48 ID:???
>>539
ネウロイのモデルは

コマンチ
テポドン
ブラック・ウィドウU
(巨大な)XM8
MCS
NLOS-C
T-95
B767

他に何かあるか。
556名無し三等兵:2010/09/03(金) 21:21:35 ID:???
>>555
AWACS
皿からビグザム風にビーム乱射
557名無し三等兵:2010/09/03(金) 22:10:29 ID:???
あの機動エレベーターモドキにはもとネタあるのかいな?
558名無し三等兵:2010/09/03(金) 22:18:32 ID:???
あの細長いのはオベリスクでしょフランスとかワシントンとかエジプトの遺跡とかにある
559名無し三等兵:2010/09/03(金) 22:44:12 ID:???
オベリスク説のまとめは、これとか参照だな

ttp://www37.atwiki.jp/strike_witches/pages/439.html#id_60a958f9
560名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:36:08 ID:???
どうでもいいが一言いわせてくれ
サーニャは俺の嫁
561名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:36:30 ID:???
エイラ乙
562名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:45:05 ID:???
豚向けアニメ
563名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:52:49 ID:???
レイピアってそんなに高値で売れるの?
564名無し三等兵:2010/09/04(土) 01:29:46 ID:???
>>563
名門貴族に代々伝わるレイピアだから、歴史的価値とか儀礼用の装飾とかで
プレミア付いてるんだろ、きっと。スレ違い気味だけど
565名無し三等兵:2010/09/04(土) 01:35:18 ID:???
刀剣なんて、作り手と由来でいくらでも変わるでしょ。
レイピア作りの名匠とかいたのか知らんけど。後は持ち主の格次第。
566名無し三等兵:2010/09/04(土) 01:55:57 ID:???
>539
姿形そっくりの人型ネウロイの自爆テロが多発か…
567名無し三等兵:2010/09/04(土) 02:54:13 ID:???
>>563
日本刀も由緒正しければ数百万とか歴史的に価値の有る物なら数千万とかの世界だからな
まあ橋を架けられるほどにはならんだろうけど
568名無し三等兵:2010/09/04(土) 07:19:20 ID:???
>>566
ああ、百合アニメ+みゆきちアニメですね
569名無し三等兵:2010/09/04(土) 08:52:48 ID:???
 ∧?∧??
〃( 'ー,`)ヾ
570名無し三等兵:2010/09/04(土) 09:11:33 ID:???
>>567
あくまで「足しに」だし小さな橋だからそれなりに・・・
571名無し三等兵:2010/09/04(土) 10:15:37 ID:IDEKvobE
なんか誰もつっこまないんだけど
いくらなんでも軍隊なんだから

仕官のペリーヌを兵卒のいくらネウロイと戦えてなんぼとはいえ
宮藤とリーネと一緒に訓練させるっていうのはまずいんじゃないかな
それこそペリーヌって国1番の魔女って設定なんだから個人カリキュラムでも汲ませるとか

もしこれが現実なら兵卒と一緒に訓練って
悲観して自殺するようなやつがでそうなくらいとんでもない侮辱だと思うんだが
572名無し三等兵:2010/09/04(土) 10:18:58 ID:???
アホが作ったアニメだから
573名無し三等兵:2010/09/04(土) 10:30:24 ID:???
悔しい・・・だけど少佐の箒・・・
574名無し三等兵:2010/09/04(土) 11:50:51 ID:???
兵卒と一緒って、本当にここ軍板か?
宮藤の軍曹、リーネの曹長は下士官なので、兵卒に含まれないぞ
その上、兵は戦闘要員、卒はその支援に当たる者って意味で、言語の意味的にも下士官は含まれていない
575名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:01:03 ID:???
>>574
あーー奴は軍曹だったな
あんな入隊の仕方をしたから兵卒だと思い込んでたよ

で士官学校もでていない宮藤さんとリーネさんと
士官学校を卒業して中尉に任官されるようなペリーヌが一緒になって訓練って侮辱にならないんすかねぇ?先生
576名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:03:10 ID:???
坂本さんの言う事にペリ犬が不服のあろうはずもない
今更風紀だの軍紀だのと……
こんな萌えアニメに何マジになってんの?
577名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:05:10 ID:???
なんだ、他の板の人間が荒らしに来ているのか
軍事素人はアニメ板に帰ろうね
578名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:08:30 ID:???
>>484
ER−2など震電なら楽勝すぎる相手www
579名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:14:56 ID:???
士官学校卒業じゃなくても、ある程度学歴があって、優秀だと、
短期間のカリキュラム受けて少尉になれるんだな。

戦時のみ招集がかかる予備役少尉の確保の為なんですけどね。
ぺり犬は501解散後に予備役になっている(戻っている)から、おそらくこの類。
580名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:27:21 ID:???
>>494
ER−2:時速400キロ程度
震電:時速750キロ程度
581名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:32:21 ID:???
第一次大戦当時の国家体制なんだから、貴族=将校だろうさ
582名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:36:00 ID:???
まとめwikiだとU-2がモデルになってるね
583名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:36:09 ID:???
じゃあ犬の糞一号と罵られるペリーヌが見たいのか



見たい
584名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:40:08 ID:???
>>579
エイラがこのパターンだな
前線にいたいから士官教育と昇進を拒んでた元ネタの人に準じてる(OVA版では准尉)
585名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:45:29 ID:???
史実でも空軍の下級将校と下士官の差は少ないような気がする
フィンランド空軍なんてみんなあだ名で呼び合っていたみたいだし
586名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:49:10 ID:???
日本でもぽっと出の少尉、中尉なんて、古参下士官には人間扱いされてなかったからな
特に大戦末期の速成教育なんて、建前上は宿舎とかは別だけど邪魔者扱い
587名無し三等兵:2010/09/04(土) 12:53:00 ID:???
ルッキーニがまともな士官教育を受けているかどうかは怪しい
588名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:16:56 ID:???
実はペーパー試験では満点とってたりするんだろ
言動がアホ丸出しなだけで
589名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:17:34 ID:???
あの世界のウィッチは20歳で戦闘に参加出来なくなるから、
悠長に士官教育なんて受けられないだろうしなぁ。
とはいえ、指揮官がいないと攻守で損害が大きい。

アニメの中ではいじられ過ぎのミーナが全部背負い込んでいる。
590名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:22:03 ID:???
名目上の指揮官として若い娘の受けがよさそうな青年士官を据えて事務させたらいい


と思ったがこれじゃどこぞの大神隊長だ
591名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:24:17 ID:???
らいむいろ何たら言うのもあったな
592名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:44:17 ID:???
>>589
ワッハッハの姉御は20歳超えてるんだが
593名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:47:51 ID:???
>>582
現代機かwwww
594名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:55:50 ID:???
>>566
「今や、ネウロイ、同盟国、そして民間人を見分けることは困難な時代となった。目が節穴な諸君らにも慣れてもらわなくてはならないが、これだけはハッキリとさせておく。もし私の作戦中に民間人を撃とうものなら、即時軍法会議行きだと思え!わかったか!?」
595名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:58:04 ID:???
雪風に聞けば大丈夫
596名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:05:01 ID:???
>>592
もっさんの場合は、二十歳を超えてスクール水着を着用しているほうが問題だお。
597名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:23:39 ID:???
スク水着た20過ぎの美女とか、すごいご馳走なんですがw
598名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:52:33 ID:???
>>575
陸軍 士官学校
海軍 兵学校
599名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:53:37 ID:???
>>579
パイロットは基本皆士官ですよ。
日本海軍が特殊だった、下士官、ヘタすると兵がいる。
大して米国は、全て少尉以上。
600名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:55:24 ID:???
日本も見習ってやった<予備
海軍は最初は中尉任官だった
しかし陸軍が「バランスが悪い」といちゃもんをつけて少尉。

中曽根さんは中尉任官
601名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:14:45 ID:???
扶桑も海外の軍隊制度パクってんのかね
602名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:19:25 ID:???
>>599
そんな事はない
それはアメリカだけで、欧州は基本下士官パイロットはたくさんいた
イギリスの士官パイロットが捕虜になった時、自分を落としたのは士官の筈だと文句を言って
(本当は軍曹)嘘の士官パイロットの撃墜相手を仕立てたのは有名な話
603名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:19:25 ID:???
粗探しするとキレるやつはこの板に向いてないから去れ
604名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:20:48 ID:???
>>599
米陸軍では今でもヘリパイには下士官がかなりいるんじゃなかったかな?
605名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:23:25 ID:???
イタリアなんて、下士官だらけだぜ
606名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:27:48 ID:???
BoB時のイギリス空軍のほうが酷いと思うが
607名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:29:12 ID:???
ウィッチはパイロット扱いじゃないっての
608名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:40:13 ID:???
>>600
日本も見習って……というより陸軍の場合、少尉は最前線で指揮を執るから消耗が激しい。
士官学校卒の人間を少尉で消耗しまくると、将来に不都合が出るから、1年予備役制度は必要でした。

海軍の場合は、人手不足が深刻で、国内の基地では小学生が雑用で活躍していたぞ。
飛行機の移動とか、銃の弾抜きや給弾はパイロットと小学生の仕事。
609名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:44:09 ID:???
パイロットが士官なのは、まあ時代的なもんでしょ
戦闘機は単機でも戦力になるし、基本個人の判断で動くし
複雑なシステムの操縦と航法まで個人で行う時代もあったしで

ウィッチは、あれ個人が一個小隊か中隊扱いなんでしょ?
11人なのに航空団なんて大層な名前付いてるのはそのせいだし
こっちは基本士官でも問題なさそうだが
610名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:54:06 ID:???
ぶっちゃけ501クラスの精鋭になると、対ネウロイ戦ならウイッチ一人辺りの戦力でも
戦艦や空母より遥かに上ですからなぁ。

トップエースのハルトマンや巨大な魔法潜在力を持つ宮藤らがその気になれば、
軽く陸軍一個師団ぐらい叩きのめせそうですし。
611名無し三等兵:2010/09/04(土) 16:01:31 ID:???
っていうかペリーヌが宮藤リーネと訓練してるのって二人がペリーヌの列機だからだと思ってたがちがうのか
612名無し三等兵:2010/09/04(土) 16:34:34 ID:???
誰か第8話の、大和が主砲撃ってる時とかの
戦闘シーンの画像を下さい。

宮藤達が大和に到着した時の、上から見た連合艦隊の画像も欲しいです。
613名無し三等兵:2010/09/04(土) 16:56:15 ID:???
501の序列って、ミーナ→もっさん→バルクホルン(先任)→シャリー
中尉勢は、エーリカ→サーニャ→ペリーヌ→エイラ、で良いのかな

ミーナは501航空団のみの指揮官なのか、連合軍第5航空軍全体の指揮も執るのか
後者だとちょっと階級が足らんけど、現役ウィッチは少将が最上位らしいし

ミーナが第5軍の指揮を執れば、もっさんが501の、両翼をお姉ちゃんとシャーリーか
4つに分けてもペリーヌが小隊長を務める事は無さそうだけど
ひょっとしてペリーヌって中尉勢の最古参なんかね
614名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:03:46 ID:???
エイラーニャが夜勤隊で、ミーナとドイツ3人娘・もっさんシャーリールッキーニ・ペリーヌ宮藤リーネでちょうど4つ
ペリーヌは最古参にしては威厳が無さ過ぎるけどな
615名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:05:52 ID:???
500oversってタイトルで500番台統合航空戦闘団の話かと思ったが予告見る限りでは東西ドイツ漫才か
616名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:11:04 ID:???
>>614
フォワードとバックアップならともかく、幾らなんでも戦力偏り過ぎだろ
617名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:27:52 ID:???
ミーナやゲルトって最初から軍隊入るつもりだったわけ?
618名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:37:29 ID:???
>>617
ミーナやゲルトが生まれる前からネウロイの侵攻を受けていた
カールスラントは、才能のある少女を若い内から育成し始めた
カールスラント組は技量も経験も一枚上。ウィッチのエースが多いのもその為。たぶん
619名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:37:57 ID:???
寧ろ宮藤があの歳まで扶桑軍に目を付けられなかった方が不思議。
娘を気遣った宮藤博士が生前に根回し(取引)してたんかな?
620名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:40:07 ID:???
>>619
なんか貧乏臭い家だったけど、宮藤って高貴そうな名前じゃん
たぶん名家で軍も手出し出来なかったんだよ
621名無し三等兵:2010/09/04(土) 17:49:46 ID:???
二十歳くらいで引退したら年金出るんかねw
622名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:00:50 ID:???
魔力は弱るけど無くなる訳じゃなさそうだしな
もっさんやサーニャは重宝されそう

ま、もっさんの行き先は決まってるが。
扶桑帝国軍女子幼年学校の魔女課で「コーチ!」って呼ばれてる
623名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:01:11 ID:???
第一話でも宮藤が初の棒給を貰ってその金額に
驚く下りがあったような
624名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:04:23 ID:???
第一話じゃなくて第一部だスマソ
625名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:48:07 ID:???
>>621
軍務で金鵄勲章が授与されれば生涯年金が出るよ。
626名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:48:20 ID:???
二式大艇以外の普通の航空隊も、指揮下においときゃいいのにな
ネウロイ出現に備えて哨戒飛行隊の一個もあれば、すぐ即応できるのに
>>622
敵がネウロイどころか宇宙怪獣になってしまう
627名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:53:45 ID:???
>>622
>扶桑帝国軍女子幼年学校の魔女課
 魔女科というか魔女科しかねえんでねぇの?w 
628名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:54:07 ID:???
>>626
あるよ、BD-BOXのブックレット読んでみ
629名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:00:55 ID:???
DVDしかもってない;;
630名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:06:40 ID:???
せっかく震電型ストライカーが出たんだから、OVAででも震電開発物語でもやってほしいな

新型ストライカーの開発を進めるが宮藤博士の不在でまともに試験飛行も出来ない
そんな中テスト飛行中ネウロイが出現、自分は何とか逃げたが、村へ向かった
ネウロイは村を攻撃し、村人を死なせる。
 軍人でありながら逃げて、民間人を死なせた後悔から、試作機に式神を宿し
ネウロイを呼び出し、ストライカーと体を融合させてネウロイに復讐するみたいな。
631名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:11:49 ID:???
>>628
3行くらい書き起してくれ
632名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:19:46 ID:???
>>631
エイラは
俺の
633名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:21:21 ID:???
>>571

ウイッチのモデルになった笹井という有名な士官搭乗員がいてな
前線に配属された直後は当然素人だから、やっぱりモデルになった下士官の坂井にしごかれまくった
指揮云々なら階級や専任順が物を言うけど、それ以外じゃ階級差より腕の差の方が重要だったのよ
士官より上手い下士官搭乗員なんてゴロゴロいたし

宮藤やリーネは新米だから下士官だけど、そのうち任官されるんじゃね?
一般兵とのバランスもあるし、戦死や退役の場合も士官の方が恩給増えるしな
634名無し三等兵:2010/09/04(土) 20:40:32 ID:???
ペリ犬が中尉か。個人的には昇進すべき理由が存在するな。
誰かみたく指揮したくないからとかは言わない立場だな
635名無し三等兵:2010/09/04(土) 20:50:37 ID:???
魔法力が使えなくなったら、優良遺伝子母体として
次代のウィッチを生み出すために、選抜された男子と…
636名無し三等兵:2010/09/04(土) 21:27:24 ID:???
宮藤は初戦闘からわずか1年ちょっとで才能を開花させた上、魔力が衰えない血筋と来たもんだ
このまま戦績を重ねていけば将官となること確実だな
性格も柔和で家事もカンペキだから旦那見つけるのも苦労しないだろう
501の中では一番の勝ち組だよ
637名無し三等兵:2010/09/04(土) 21:43:00 ID:???
戦果をあげるのは間違いないが昇進はどうだろうな。
少尉任官くらいはありそうだが作戦指揮は出来そうにないしやらせんだろう
638名無し三等兵:2010/09/04(土) 22:32:45 ID:???
>>636
>魔力が衰えない血筋
 宮藤母もズボンはいていたの? なんか線の細い、薄幸そうな人に見えましたが。
639名無し三等兵:2010/09/04(土) 22:40:44 ID:???
第二次大戦が終ったら軍には残らないから上には行かなそう。
診療所継ぐとか言ってるし。
640名無し三等兵:2010/09/04(土) 22:45:21 ID:???
>638
宮藤母は見えそうで見えない。
641名無し三等兵:2010/09/04(土) 22:59:12 ID:???
とは言え坂本少佐の魔力はもう下り坂であり、笹井や穴吹もそう遠くは無い時期に
魔力の”上がり”を迎えるのが年齢的に確実なので、巨大な魔法潜在力を持ち、
なおかつ15歳と若く成人後も魔力を失わない稀有な血筋の宮藤は、坂本少佐が
完全引退した後は間違いなく扶桑最強の魔女足りえる存在でしょう。

何らかの手段で全てのネウロイを根絶できた後ならまだしも、ネウロイがあの世界に
存在する限り扶桑皇国軍は宮藤の完全引退を認めそうに無いと思うのですが。
642名無し三等兵:2010/09/04(土) 23:01:15 ID:???
>>630
大清水中尉ェ
643名無し三等兵:2010/09/04(土) 23:38:44 ID:???
387 名無し三等兵 sage New! 2010/09/04(土) 23:21:38 ID:???
リアルタッチ系ペリーヌさん
http://feb.2chan.net/tmp/img2/src/1283599069517.jpg

これはアリだと思う
644名無し三等兵:2010/09/04(土) 23:42:40 ID:???
2期になっていろいろとがっかりさせられたよ
645名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:02:51 ID:???
終わるんだろ、ネウロイとの戦いは
646名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:15:13 ID:???
オラーシャはロシアみたいにもっと汚くてもいいんだがな
白人版中国人みたいなもんだから
647名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:38:22 ID:???
角川がせっかく掴んだ金づる、終わらせる訳ないじゃん
3000本でペイラインの低予算アニメで、各巻20000本越えの出荷(オリコン平均14000本)、
高額なBD-BOXが7000本以上売れたのに
648名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:48:20 ID:???
ノボルは早くいらん子4巻だして欲しい。
649名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:49:52 ID:???
宮藤って魔力の衰えない家系とか言う設定あったっけ
っていうかシールドが弱体化しても魔力が完全にきえるわけじゃないんだよね?
650名無し三等兵:2010/09/05(日) 01:02:03 ID:???
>>649
母と祖母は、魔女としてはまだ現役。
651名無し三等兵:2010/09/05(日) 01:49:06 ID:???
>>648
正直ノボルもアニメの設定に困ってると思う
ノボルの設定とアニメの設定はもうかなり食い違ってるから
652名無し三等兵:2010/09/05(日) 01:53:01 ID:???
今更だけどU-2って翼下増槽付けるのか?
折れちまいやしないかと心配になるが
653名無し三等兵:2010/09/05(日) 02:02:43 ID:???
>>651
漫画とアニメの設定が違う作品って結構あるから、もうそれでいいじゃん
片一方だと主人公がアレになるのに、もう一方では無事だとか
654名無し三等兵:2010/09/05(日) 02:13:47 ID:???
>>651
ネウロイの構造や戦法からしてかなり違うからな
まぁいらん子は大戦初期の話だから、時間的な進化でいいかもしれないけど
人型ネウロイの扱いは難しいだろうな
655名無し三等兵:2010/09/05(日) 02:46:33 ID:???
進化?退化だろう?
いらん子は効率的に航空部隊と地上部隊を併用して侵略してくるのに対して
アニメは逐次投入を繰り返してその都度やられていく単なるバカ
たぶん今まででてきたネウロイをまとめてだせば501部隊も全滅してるだろう
656名無し三等兵:2010/09/05(日) 02:57:22 ID:???
>>652
U-2は外部装備は出来ない。
第2世代のU-2Rから主翼に半埋め込みのセンサーポッドが標準装備になった。
657名無し三等兵:2010/09/05(日) 06:13:45 ID:???
>>636
いくらなんでも将官はないだろ
て言うか、ダメだろ
組織化された軍隊的には
こっちの世界の明治維新直後とかならあり得なくもなさそうだが
658名無し三等兵:2010/09/05(日) 06:58:50 ID:???
坂本少佐だって、戦場の戦いで勝って出世したんだ!
手柄をたてちまえばこっちのもんよ。へ、敵を倒すにゃ早いほどいいってね!
659名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:09:54 ID:???
>>636
性格的には将官に向かず、家系的にはろくでもない男に引っかかる率が高そうな・・・
660名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:14:27 ID:???
なぜネウロイは戦力の逐一投入をするのか
661名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:18:58 ID:???
何故って、そんな理屈が通用する相手じゃない
だからこそ「異形(ネウロイ)」なんだってのが共通した設定
662名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:28:33 ID:FBWN1AoL
超長距離偵察や陽動に出てきたネウロイを501を中心とした機動打撃部隊で撃破しているのですが
作画の関係で、たまたま戦力の逐一投入に見えるだけです。
663名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:28:49 ID:???
ぬるい戦い
664名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:37:35 ID:???
本編では名前だけ出たガーランド少将ってもう既に魔力を完全に失い
魔女部隊の指揮統括に専念しているのかな?

それとも全盛期ほどの魔力は出せないものの、ストライカーユニット
を装着して戦う程度の魔力はまだ残っているんだろうか?
665名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:41:48 ID:???
大和、赤城、高雄、レキシントン、ザラ、ポーラ、みたいな国名や山名の艦名はそのまま使われてるけど、
ビスマルク、ネルソン、リシュリュー、みたいな人名の艦名もそのまま使われてるんだろうか・・・?
666名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:53:21 ID:???
レニングラードやスターリングラードという地名は存在しないんだな
667名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:57:15 ID:???
鎖国しなかった割にはこっちの世界と大して変わらないな
668名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:58:33 ID:???
>>664
フミカネのサイトで「一線を退いた」って書いてあるからもう戦闘はしてないんだろうね
ガランド出すなら将官でパイロットって部分は外さないと思ってたけど
669名無し三等兵:2010/09/05(日) 10:42:50 ID:???
飛べても、シールド張れないとな
670名無し三等兵:2010/09/05(日) 11:00:40 ID:???
ガラントさんの使い魔はやっぱりネズミですか?
671名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:31:41 ID:???
なんか友人がいきなり軍オタになったから
何が起こったかと思ったらこのアニメのせいだった

このアニメのせいでどれくらいのにわか軍オタが生産されたんだろう
672名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:37:08 ID:???
軍オタは、そうやって新参を「にわか」とか言ってバカにするからいつまで経っても
死んだジャンルなんだよ
673名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:40:02 ID:???
死んだジャンルと言われている方がなんぼかマシかもな
674名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:44:07 ID:???
もうずっと死の行進してるジャンルだろ。
675名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:44:53 ID:???
兵器オタにはなっても軍オタにはならないんじゃなかろうか
676名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:47:28 ID:???
軍ヲタがメインストリームになったら気持ち悪いな
677名無し三等兵:2010/09/05(日) 12:57:49 ID:???
新参、にわかとか言い出すのは2chのどこの板でもいるよ。
別に軍オタだからどうこうじゃない。
年取ってくるとそんなのどうでもよくなってくるわw
678名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:01:04 ID:???
死んだジャンルの上、古参を称している人間はろくに書籍も買わないし、本来の購買層は
どんどん減っているから、ミリ出版社はどこも潰れる寸前
679名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:06:15 ID:???
にわか煎餅美味しいです
680名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:13:40 ID:???
ネットってのは便利なものでね
本来ならいろんな雑誌や本を見て数年かけて得る知識を
ネットでソレ系の解説ページやこの板のようなスレをだいたい1週間でいい
見て回っていればその古参と同等の知識がついて話についていけるようになる

まぁ細かいところのホツレもでてくるけどその都度調べていけばあら不思議
古参に混じって会話できちゃうYO

そういえばあくしずって売上どうなのかな
一時期色んな意味で話題になってたけど
681名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:22:05 ID:???
>>678
まったくストパンから戦闘機に嵌って書籍買ってるが、
値段高くてしょうがないよぅ。

しかし細かく知れば知るほど戦闘機って面白いです、
片っ端から書籍買い漁るには資金も時間も足りない訳ですが、
ストパンからなんてど素人に判り易い良書ってなんかおすすめありますか?
682名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:25:01 ID:???
入手できれば世界の傑作機とかかなあ
値段の割に写真もついてて読み物も面白い
683名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:25:48 ID:???
>>681
コンビニにたまに売られてる
再生紙コーナーにある600円くらいのあれで十分

とにかく最新であれば最新であるほどオヌヌメ
昔にいけばいくほど怪しい伝説が本当のように書かれていたりと酷い物が多いんで
684名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:39:20 ID:???
>>681
KOEIの航空機名鑑とかどうよ。
685名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:43:46 ID:???
コンビニで530円で売ってた学研の第二次世界大戦戦闘機ガイドは今読んでる。
設計の意図や使われ方、どのように進化していったかが判って凄く楽しい。
同時に、とりあえず戦闘機の仕組み自体が知りたくて、新紀元社の図解戦闘機を買って読んでるが、
これだけじゃ今一細部がイメージしづらいので、読んだ知識を検索ワードとして使ってる。
また戦闘機入門って文庫も買って来たが、戦闘機発達の歴史が判ってこれも面白い。
最新の方が良いってことは、やはり中古は良くないのか…出費は覚悟した、
とりあえず世界の傑作機はたくさんあるようだから、気に入った機体等が出てきたら、その都度買い漁ることにする。
航空機名鑑は1939~45 のを今ぽちってきた。

さて、多分もうそろそろスレチだからやめときます、本当にどうもありがとう。
686名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:48:11 ID:???
初心者スレってのがあるからそこに逝くといいかもね。
>>683
今や宝島の500円本でも実情はうんぬん、って書かれているものが多いんだよな
687名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:51:05 ID:???
>>686
今はネットがあるから下手なこと書けないだろうからね
下手なこと書いたらツッコミが方面から殺到するw

あ・・・ww2物ならさっきいった「MC☆あくしず」もお勧め
ストパン好きなんだから抵抗ないでしょ?w
688名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:51:17 ID:???
>>672
じゃあなんでこのスレにいるんだ?
釣られたか
689名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:59:47 ID:???
>>687
伊吹秀明とか内田とか高貫とか吉田とかが書いてて架空戦記作家の生存報告みたいになってるんだよw
火葬な小説もあるから二度おいしい。竜巻作戦なんて知らんかった。
690名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:00:22 ID:???
軍事に限らずネットだけでは全貌がわからないこともあるけどな
691名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:03:56 ID:???
本は読んだ事ないが、数字を見るなら本の方がいいのかな?ネットだと細部が端折られてる事が多いからな。
692名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:06:00 ID:???
ページの都合で端折られるか、めんどくさいので端折られるか
>>690
軍事でそれがよくわかった。
693名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:09:14 ID:???
どこも全体的にまとめてるところが多いから
端折られる傾向があるよね

狭い分野でもいいから深く書いてあるページがあると
助かるんだけどねぇ…
694名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:12:56 ID:???
わかるのはカタログスペックだけだろ
695名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:31:37 ID:???
ネウロイが頭使った戦い方してこない以上
現状ただの害虫駆除だよな
696名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:38:35 ID:???
>>695
視聴者がそれを望んだから、だろう
697名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:39:25 ID:???
まあ、なぜか東京に一直線で向かってくる怪獣を
退治するアレと同じ様式美だよ
スト魔女自体が宣伝映画だっていう設定だし、分かりやすい
話に脚色してるのかもしれない
698名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:42:12 ID:???
東京急行ならぬおパンツ急行だったりしてな
699名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:44:15 ID:???
監督からしてガイナだし、根っこはトップやエヴァと同じ庵野のウルトラマン趣味だよね。
700名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:52:43 ID:???
では逆の発想をしよう
もしいらん子のようにネウロイが戦闘機型で実際の空戦のような戦い描写があり
誰かが撃墜されまたネウロイも何機か撃墜しある程度戦ったら

魔力切れで撤退・・・ネウロイも損害を無視できないのか撤退
その間にも仲間は殺されていきなんとかネウロイ戦闘機型を攻略し始めるも
改となってネウロイ戦闘機型は現れまた苦戦

地上は地上で戦車型のネウロイが現れ街は蹂躙されていく
それを倒すにはまた急降下爆撃型のストライカーを装備したウィッチでないと阻止できない

それらをなんとか食い止めることに躍起になるストゥーカを装備したルーデルをモデルにした人が別に現れ
戦場の要素は拡大していく・・・

いらん子はかいつまむとこんな感じだけど
さぁここにいる軍オタ達はこれをアニメにしたら人気でると思う?でないと思う?
701名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:57:52 ID:???
見せ方の問題。

てか別に現状の怪獣ネウロイが駄目だなんて話じゃないんだけどな。
702名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:05:10 ID:???
>>700
考察する為のスレで、アニメの仕様だから、っていっちゃあおしまいじゃないか?
そういうことはわかった上で、あえてネウロイが単独でやってくる理由を軍事的に考えてみるんじゃね?

この前も、答えの出るわけ無い世界設定を考察するのは無意味とか言ってるやついたけど、
なんか答えを自分達で想像することが出来ない人が増えたね。
703名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:06:23 ID:???
>>700
雪風ですね、わかります
小型は、戦闘機に任せれば

あんまり単独ばっかしってのも嫌だがな。
704名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:08:19 ID:???
>>697
真っ直ぐ原発を襲うだろうとその進路で待ち構えていたら、そこを迂回されてさぁ大変
という怪獣映画があって…あの世代にやたらこしゃまっくれた軍オタが多いのはあれが
遠因とその1人である自分は考えている
705名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:09:55 ID:???
>>700
損耗が極めて少ない高燃費のエイラが凄まじいスコアをたたき出しそうなお膳立てだな
706名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:14:50 ID:???
>>702
いや人気でると思う?でないと思う?
と聞きたいだけだから特になんかの主張をしてるわけじゃないよw
707名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:17:57 ID:???
>>700
戦闘描写はアニメ方式でもいらん子方式でも人気には影響しない
いらん子が人気が出るかどうかは糸川の処理方法にかかってる
あとエロが多い分いらん子が有利だな
708名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:23:42 ID:???
>>706
ストパンで主要キャラに人死にを出すのはあんまりなー。
>>704
なんだそれw
709名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:24:32 ID:???
>>700
シナリオだけならTVのよりずっと面白そうだけどねえ


2期のネウロイって1期より芸がない感じだし
(6話7話その他の3種類しかない)
戦闘シーンも2話4話6話以外はバンクと変わらん
もっとDUTYを描いてくれないと緊張感が足らん
710名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:57:30 ID:???
しかしストパンT期の後に製作された、
戦場のヴァルキュリアのズボン版というのも芸が無いぞ。
711名無し三等兵:2010/09/05(日) 16:02:22 ID:???
あれはだすな・・・持ち出すな・・・
もうなにもかも全ての戦闘描写が気に障る・・・

ストパンはあれでも実在兵器の描写はちゃんとしてる
だから軍オタが見ても許される作品・・・しかしヴァルキュリアはもう全ての要素が発狂レベル
悪い意味でギャグアニメとして割り切らないととても見れたもんじゃ・・・っていうか7話あたりで切った
712名無し三等兵:2010/09/05(日) 16:19:35 ID:???
>>655
進化と退化は対語ではないし。
あれが人類に対する適応の結果なら、いろいろと「退化」していても「進化」だ。
713名無し三等兵:2010/09/05(日) 16:25:48 ID:???
>>702
 無意味だからやめろとは言わないが、妄想の域にまで達したものを垂れ流されもウザいから、ホドホドに
しとけとは思う。好き勝手垂れ流したいなら、自分でスレ立てるか、サイト作れ、と。
714名無し三等兵:2010/09/05(日) 16:30:41 ID:???
脚本家が無能すぎるアニメ
715名無し三等兵:2010/09/05(日) 17:15:47 ID:???
>>705
低燃費の間違いか?
716名無し三等兵:2010/09/05(日) 19:48:28 ID:???
インドも扶桑の植民地なんだっけ?
聯合艦隊(本国艦隊)とは別に印度洋艦隊がありそうだな。大西洋艦隊があってもおかしくないか
717名無し三等兵:2010/09/05(日) 21:03:12 ID:???
>>716
そんな設定は見た事無いな<インド
少なくとも、ブックレットとファンブックには書いてない
718名無し三等兵:2010/09/05(日) 21:35:44 ID:???
今日もやられやく
『ストライクウィッチーズ2』第8話で芳佳はルッキーニの固有魔法(多重シールド)を使っていた
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6323.html

http://blog-imgs-47.fc2.com/y/u/n/yunakiti/vlnews020133.jpg
どっちかと言うと『シールドの多重化』というより
『シールドをドリル状に展開→吶喊』じゃないかと
719名無し三等兵:2010/09/05(日) 22:24:09 ID:???
ウィッチのシールドで体当たりするとどうなるんだろうな
はじくのかなやっぱり
720名無し三等兵:2010/09/05(日) 22:35:43 ID:???
実際の震電は離着陸性能も悪いし、高々度では冷却不足でエンジンがオーバーヒートの可能性大。
最高速度もどこまで出せたか謎だが、武装は重武装が可能。Me262に匹敵。

もともと設計意図が、空冷星形単発で、高速かつ最大武装を目指したら震電の形になったワケで、
試験飛行から実戦配備まではかなり掛かりそうな機体だった。

ストパンの世界でも、宮藤がMe262の武装を借りるとか(30mmX4の方ね)、
最終回前にお姉ちゃんのMe262が再登場して、カールスラント組と淫獣の編隊飛行とか、
淡い期待だけはしておく。
721名無し三等兵:2010/09/05(日) 22:51:37 ID:???
糞ブログ記事貼るなよ
722名無し三等兵:2010/09/05(日) 22:56:14 ID:???
262とガラント少将出てこないかな
お姉ちゃんがジェット戦闘機隊にスカウトされるの
723名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:00:51 ID:???
まぁ震電がもし完成したとしても
恐らく強化版重武装雷電ってとこだろうね
724名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:11:05 ID:???
宮藤は13oあるいは20oから30o機関砲に武装を変えたのか?
相当重いだろうに
725名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:17:33 ID:???
変えてない
726名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:25:43 ID:???
>>208
なんで扶桑軍がリベリオンに頼ってんだ?
それとも扶桑製って設定か?
727名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:38:16 ID:???
扶桑って資源豊富で原住民もいない都合のいい島があるんだっけ
大陸移動説を考えたら絶対ありえないと思うけど
728名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:41:52 ID:???
ムー大陸レベルならともかく
実態はハワイがでかく成長したようなもんだろ

あと大陸移動説はこの際まったく関係ないと思う
南北米大陸(に該当するもの)の形からしてウェゲナーの思い付きを粉砕するに十分だし
729名無し三等兵:2010/09/05(日) 23:45:05 ID:???
鈴木は大日本帝国最強論者なんだろ
730名無し三等兵:2010/09/06(月) 00:02:46 ID:???
>>719
シャーリーもFOX4でSR-71型ネウロイを撃墜してなかったか?
その時は普通のシールドだったと思う。
731名無し三等兵:2010/09/06(月) 01:05:53 ID:???
>>718
ネウロイのオッパイ
732名無し三等兵:2010/09/06(月) 03:25:25 ID:???
>>730
今回現代兵器型のネウロイ増えすぎじゃね?
まあ、レシプロ型ネウロイや未来型ネウロイも出てきたが・・・
733名無し三等兵:2010/09/06(月) 04:29:29 ID:???
>>732
>>730は1期でシャーリーが音速突破した時の話じゃね?
734名無し三等兵:2010/09/06(月) 10:30:52 ID:???
今さらだけど先週のネウロイの元ネタは大きいBV155説を唱えてみる
735名無し三等兵:2010/09/06(月) 10:58:13 ID:???
>>702
宗教や近代以前の歴史なんていう軍事板ではなく世界史板あたりでやるような内容で、
どうしても考察したいならここ(軍事的に考察するスレ)ではなく本スレでやればいい内容だからスレ違いだと言われてるのに
「なんか答えを自分達で想像することが出来ない人が増えたね。」とか見当違いの事言う奴って・・・
736名無し三等兵:2010/09/06(月) 12:21:52 ID:???
軍ヲタでアニメヲタとか最底辺のヲタだなw
737名無し三等兵:2010/09/06(月) 12:36:23 ID:???
>>736
俺とお前は同期の桜
738名無し三等兵:2010/09/06(月) 13:37:21 ID:???
>>726
全人類同盟があるし、現実にも戦前の平時ならアメリカ製の航空機の輸入とかあっただろ。
開発費が上がり過ぎて一国で作れなくなったか、扶リ共同開発か。

ここまで書いて思い出したが、リベリオン合衆国って、扶桑の植民地とブリタニアの植民地の併合された国家じゃなかったか。
739名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:09:24 ID:???
予告来てた
来週はKGVが登場か、胸が熱くなるな
って砲威力大丈夫なんかね?リットリオや大和でさえアレだったのに
740名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:59:49 ID:???
20連装ロケット砲という特殊兵器があるじゃないか >KGV

いっそ(海に弱いという設定は気にするな)空中母艦ネウロイから発進し雷撃する小型ネウロイにやられてしまう展開とか
741名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:13:16 ID:???
ポムポム砲でネウロイを粉砕し平和が訪れた世界にホワイト・エンサインが翻るわけか
742名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:14:45 ID:???
KGVかよ、ねえフッドは?フッドはどうなったの!?
743名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:19:00 ID:???
>>742
ままま、まてまて、まだKGVと決まったわけじゃない
もしかしたらPoWかもしれないじゃないか、それなら僚艦としてフッドも出る可能性が!
744名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:19:49 ID:???
ますます撃沈確定じゃないか
745名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:30:00 ID:???
>>740
低空を飛翔して肉弾攻撃する小型でいいんじゃないか?
船体に何本か突き刺さって内部からレーザーで切り裂かれるとかで。
746名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:55:34 ID:???
>>745
斬新でいいな、それw
特攻なのかダイダロスアタックなのか
747名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:56:26 ID:???
大和vsファットマンだったから、PoWなら陸攻型ネウロイがたくさん、だな
がんばれフィリップス提督
748名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:59:58 ID:???
PoWの僚艦ならレパルスだろうて・・・
749名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:05:18 ID:???
>>747
大和より長門が向いてるよね、それ
同型のネウロイが現れてもいいと思うんだ、うん 長門に粉砕してほしい


間を取ってPoWとレパルスとフッドを中核とした英国の威信を懸けた艦隊を地中海に派遣することを私は主張したい
750名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:28:39 ID:???
>>735
もう出て行けよお前
751名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:29:03 ID:???
赤城がラスボスになったけど、大和はラスボスを倒す
存在でいて欲しいな
752名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:34:18 ID:???
>>745
シースキミングの対艦ミサイルか
753名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:39:54 ID:???
>>750
いや世界観や宗教について延々いってるやつはまじでうざい
軍オタが想像とかw

軍オタっていうのは客観的に視点で事実を追求しどうすればよりベターなのか
を考えるのが必要なのであって妄想はよそでやってくれw
754名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:42:14 ID:???
>>750
スレ違いどころか板違いの妄想してるお前の方が出て行くべきなんだが?
755名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:44:52 ID:???
根拠の無い妄想までいくならともかく、単純にストパン世界でこの兵器が存在する理由やらそういううのを考える時は、
自然とその世界設定も視野に入れる必要があるってことじゃないのか?あくまでも客観的にナ。
756名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:50:46 ID:???
舞台であるWWUの戦闘機や艦艇のような近代兵器が開発された背景について考察するなら構わないんだけど、
それと直接関係無い宗教や何百年も前の歴史とか国家の成り立ちとか語りだす奴がいるから困るんだよ・・・
757名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:51:02 ID:???
400ぐらいからやってるウィッチに関する宗教関連の話は、宗教戦争とかで絡めるならともかく基本スレ違いだな。
ただその後やってるストパン世界の地形や歴史の話は、兵器等がそれに伴ってどう発展してるのか考察してるからアリ。
この二つを一緒くたにして必要だのスレ違いだの言ってもショウガナイナー
758名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:54:37 ID:???
シムシビライズには限界があると何度逝ったら・・・
そういうことでいちいちストパンを批判しちゃ駄目でしょ。
759名無し三等兵:2010/09/06(月) 18:56:26 ID:???
見返してみたが、宗教ネタなんて数レスしかないな
何をそんなに必死になって叩いてるんだ…
760名無し三等兵:2010/09/06(月) 19:22:59 ID:???
ストパン批判を恐れるアニメスレからの監視者
761名無し三等兵:2010/09/06(月) 19:25:08 ID:???
こんなスレで軍事板住民気取るなよ
762名無し三等兵:2010/09/06(月) 19:46:52 ID:???
とりあえず、サーニャの電探は素晴らしい。
あの表現こそ、ストパンがメカ的な合意(黙忍 しのぶのだ)を得た要因と主張。
夜間戦闘機にもっと愛の手を。

扶桑なら夜戦月光斜め銃だが。
763名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:00:55 ID:???
>>761 そういう考えだからスレ違いの話も平気でやっちゃうわけですか…
764名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:03:17 ID:???
>>762
レーダーはやっぱり鹿の角だよね
マイクロ派レーダーとか邪道だよね(´・ω・`)
765名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:06:11 ID:???
>>762
もっさん魔力減退があったし、新型機フラグも立ってたから、
もっさん&宮藤の双座(ちゅーか四脚?)で月光も……とか妄想してたんだがなぁ。
766名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:12:01 ID:???
EDみたいに仲良く手繋いでP-82でいいじゃん
767名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:16:18 ID:???
>>765
そういうコンセプトなら天雷
768名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:18:01 ID:???
宮藤くらい広範囲にシールド展開できるなら、
別にストライカーユニットにこだわる必要ないと思うんだが。
B-17に宮藤載せて、40ミリ機関砲のせるだけ載せた重武装宮藤ガンスリンガーとかを想像してしまう。
769名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:24:56 ID:???
>>764
同志!
770名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:27:39 ID:???
アニメ版にもルーデル閣下を!

さあ、ガーデルマン、今日も牛乳を飲んでネウロイ共を殲滅に行くぞ。
休んでなんか居られない、何ズボンをみんな洗濯してしまって一枚も無い?

細かいことは気にするな、空では誰も見ていない、見たネウロイを籠絡する気合いでいけ!
出撃だ。
771名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:31:54 ID:???
>>770
ハンナさんってそういうキャラだっけ?
772名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:51:44 ID:???
下世話な話ですまんが、ウィッチって体調の悪い日とか魔力が減衰したりするのかな。ほら、月に一度の日とかさ……
773名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:03:24 ID:???
だか、ルッキーニにはそれがまで来てないと主張したい
774名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:31:06 ID:???
>>768
B-17より二式大艇の方が防御が硬いし、航続距離も有るわけで、
その状況は2話で既にやっている。ストライカー発進ユニットまで装備してたし。
775名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:32:52 ID:???
>>768
宮藤のシールドがいくら大きくても、本人の至近に「面」でしか張れない以上、機体
側面や後方に回り込まれたら無意味。
776名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:38:23 ID:???
予告にでてきた戦艦って
プリンスオブウェールズじゃないのか?
777名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:39:45 ID:???
>>768
シールドってあんま身体から離れた所に張れないんじゃねーの?
何時も手の先、身体の前面から数十センチ位だと思うが
曲がるビームや高起動で上方や後方取られたら終わりじゃね?
778名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:47:54 ID:???
逆に言うと(作内の現状では)ネウロイ撃破にはウイッチが手持ちできる火器で
必要十分だから航空機に搭乗する必要がないわけで。
779名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:53:45 ID:???
画像が小さいからなんとも言えんな
後続艦が気になる。レパルスだったら嬉しいけどね

ttp://img.20ch.net/anime/s/anime20ch65860.jpg
780名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:57:47 ID:???
PoWとレパルスで敵飛行物体と交戦なんて完璧に死亡フラグじゃねーかw
781名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:08:29 ID:???
そもそも軍隊に所属するウィッチって国同士の戦争において抑止力になるんかね
782名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:11:35 ID:???
むしろウィッチの数で決まると思う
戦艦をやすやすと潰すビームを魔方陣で防いだりするくらいだし

あの世界ではウィッチの数=軍事力とみて間違いない
783名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:14:01 ID:???
なんか足手まといとしか思えなくて不憫になってきた
せめてウルトラマンでの戦闘機くらいの活躍がほしい
784名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:21:44 ID:???
え?なに?つまり10話の「500 overs」ってのは
POWとレパルスが轟沈して500人以上の犠牲者がでるって意味なの?
785名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:24:33 ID:???
明日に架ける橋ってS&Gの曲からパクった?
786名無し三等兵:2010/09/06(月) 22:36:31 ID:???
>>746
魚雷が出来ないからミサイル形態でなら・・・と思ったんだが

トップをねらえで見たことがあるような気がしてきたw
787名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:04:30 ID:???
>>779
二番連装砲塔の砲と砲の間隔がちょっと開き過ぎな気も…
788名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:22:36 ID:???
>>785
そんなこと言うとトシがバレるから倉木麻衣ってことで
翼をくださいはHTTにしておきましょう
789名無し三等兵:2010/09/07(火) 00:13:09 ID:???
けいおん厨きめえ
790名無し三等兵:2010/09/07(火) 01:13:16 ID:???
ズボン見てるんだから人の事は言えないと思うぞw
791名無し三等兵:2010/09/07(火) 02:40:42 ID:???
ところでもっさんがシールド張れなくても気にせずに飛んでるのは、坂井さんが片目見えない状態でも気にせず出撃してったエピソードにかけてるんだろうか
792名無し三等兵:2010/09/07(火) 06:26:47 ID:???
>>784
どうせそんなところだろうね
日本のアニメで米英が活躍する訳がない
793名無し三等兵:2010/09/07(火) 07:35:10 ID:???
>>784
そんな酷いタイトル、スト魔女にふさわしくないな
ハルトマンの撃墜数だろ
794名無し三等兵:2010/09/07(火) 09:16:24 ID:???
>>784
マレー沖海戦の戦死者は840名で500人どころじゃないんだが・・・
795名無し三等兵:2010/09/07(火) 10:36:27 ID:???
空中給油ネタ、いつかはしてくれないものだろうか。
796名無し三等兵:2010/09/07(火) 10:38:29 ID:???
小梅けいとのほうが真っ先に思い浮かんだ
もうダメだ
797名無し三等兵:2010/09/07(火) 10:46:22 ID:???
>>793
いやいや
カリウス、ヴィットマン、バルクマンの総撃破台数だろ … てそれでも足らねーやw
黒いチューリップさん、マジばねぇっス
798名無し三等兵:2010/09/07(火) 10:49:25 ID:???
※正解はハルトマンの部屋の私物の数でした。
799名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:11:36 ID:???
それだと複数形になってる理由が分からないじゃないか
ここはやっぱり500番台統合航空戦闘団が集まる話になるんだよ
800名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:26:22 ID:???
その発想は無かった
801名無し三等兵:2010/09/07(火) 15:06:09 ID:???
というか500番代が統合戦闘航空団なんだけどな
802名無し三等兵:2010/09/07(火) 15:33:40 ID:???
ってことは連合戦闘航空団?
803名無し三等兵:2010/09/07(火) 15:47:33 ID:???
ハートロッカー観て思ったが、ウィッチは爆弾処理班に使えそうだな。あの世界では需要がないが。
804名無し三等兵:2010/09/07(火) 17:38:08 ID:???
>>794
そこはほら、ウィッチ達の活躍で少なかったとか

もしくはタイトルにある様に複数形で500ずつとか…
805名無し三等兵:2010/09/07(火) 19:30:22 ID:???
鈴木のオナニーで軍艦出してるけど許されるのか
806名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:02:58 ID:???
もっと出せ
807名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:37:17 ID:???
ウィッチの正当化のために宗教までいじってるくせに
戦艦とか戦闘機はそのままだからなあ

同人だと思えばいいんだろうけど今ひとつ納得がw
808名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:41:29 ID:???
火葬艦だしたら、だしたで散々文句言う癖に
809名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:42:03 ID:???
そんなことよりアニメ板落ちてるぞ!
810名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:44:00 ID:???
うんだw
動くイタリア艦やドイツ艦、イギリス艦を今の画質でみられるのはありがたい
811名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:50:14 ID:???
欲を言えば動くフランスの変態艦を
812名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:57:43 ID:???
架空艦出したら、モデリングだけで予算終わっちゃうんじゃないか
基本的に有り物借りてきているだけだから何とかなっているのに
813名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:02:19 ID:???
今度アニメに出るイギリスのなんちゃら五世級っつー戦艦のプラモ見てきたが、古そうなキットだったから買わなかった。
814名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:12:54 ID:???
>>812
架空どころか試作設計で終わった艦でも大変そう。
仮にやれてもゲームじゃないと無理な気がする。

例としては、超大和(紀伊)級・モンタナ級・H42級などの各国試作戦艦や、
改大鳳級空母とか。
815名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:19:56 ID:???
映画パールハーバーで作ったモデル貸し出してくれないかなー
816名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:20:02 ID:???
>>810
あんなバリバリのCG見ても何も感じない
817名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:22:09 ID:???
カールスラントって今南米にあるらしいけど原住民がそう簡単に受け入れてくれるとは思えないんだが
スペインあたりが植民地として虐殺したのかね
818名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:33:48 ID:???
史実でもポルトガルのプラガンサ王朝はナポレオンに攻められて
リオデジャネイロに遷都しているから、無理な設定じゃないと思う。
819名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:44:13 ID:???
オランダとかも出島が唯一の領土だったことがあったなあ
820名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:53:50 ID:???
第一部最終話でガリアのネウロイは一掃され、隣国のカールスラントも
再び人が住める国になったはずだけど、第二部の時点で南米の
亡命政府はもう本土に戻っているのかな?
821名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:55:19 ID:???
>>818
ところがストパン世界では仲良し世界
822名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:55:41 ID:???
戦艦出すのは構わんけど戦闘機はやめて
自分でウィッチが活躍できるよう環境設定仕立ててるんだから
その設定に矛盾するようなことを自分からやらないでくれ


ダウトWWII武器

・戦闘機(対空戦で勝算なく対地戦は機銃より爆弾の方が有利)
・チハ(資源潤沢の扶桑があんな貧しいもん作るのは不合理)
・航空戦艦(戦艦の攻撃力を削ってまで空母機能を持たせる必要がない)
823名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:56:07 ID:???
なんでガリア解放されただけで、カールスラントのネウロイがいなくなるんだよ
824名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:56:40 ID:???
ストパンでも白人至上主義だよ
825名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:57:26 ID:???
戦闘機なんてかませ犬にしかなってないし
それに、大量のウィッチ出したら現場が死ぬし、それらがばたばた落ちたらフミカネが激怒する
826名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:58:13 ID:???
ガリア上空の巣はなくなったけど
オラーシャ側からの侵攻は続いているので
カールスラントはネウロイに蹂躙された最前線のままだよ
827名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:11:40 ID:???
ぬるい戦争ごっこだなあ
828名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:12:57 ID:???
>>822
零戦五二型一機と戦闘機搭乗員一名にかかるコストは
合計で約4億円程度だったと思う。(機体に一億3千万・搭乗員練成に約2億5千万強)

でも戦闘機が未だ対空戦闘でも主力と言う事は、他戦域ではきっちり役に立っている事なんでしょうし、
501部隊の居る戦闘区域のネウロイが格段に強力だと言う事なのでしょうかね?
829名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:13:33 ID:???
一般の歩兵さんが大変そうだな。
830名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:16:39 ID:???
>>828補足。
挙げている金額は、現代の貨幣価値に換算した金額です。
(比較例:昭和一四年での五〇万円が、現代の価値で約六〇億円弱)
831名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:17:08 ID:???
>>822
そうなると大和すら作ってなさそうだが
832名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:20:10 ID:???
>>828
単純に相対的な関係かと。

ソ聯軍には全く歯が立たないが、ワルシャワ蜂起を蹂躙出来るドイツ軍
ミッドウェイで四空母を撃破、僅かに空母二隻と残存機のみで連合艦隊五群を撤退に追い込んだ米任務部隊
エンタープライズ中破ホーネット喪失により、
瑞鶴隼鷹の残存89機でソロモン海の制空権を一時握った南雲機動部隊
欧州ではボロボロ落ちるB-17、ソロモンに来れば機銃を相当食っても墜ちない飛行機。

戦力とは相対的なもんさ。

相手が正体不明、自己修復能力、凄まじい火力の相手のネウロイでは通常兵器ではどうにもならん。
だが、ウィッチなら対抗出来る、コアを発見出来、通常兵器(携行火器)で破壊出来る。
ただ、それなら通常航空兵器でも出来そうだが、それが出来無い事情でもあるのだろう。 
833名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:20:57 ID:???
所属している軍隊が同じなのに
何で軍服がバラバラ?
834名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:23:25 ID:???
>>822
ダウトのダウト
・戦闘機(対空戦で勝算なく対地戦は機銃より爆弾の方が有利)
地上兵力に対する機銃掃射は恐ろしいぞ。 むしろスツーカの方が特異。
戦争後半はコブラ作戦による前哨として、三箇師団を前進する道を造る為に
森もドイツ陣地も関係なく無差別空襲して奇麗に平坦化した例もあるが、これも特異な例。

・チハ(資源潤沢の扶桑があんな貧しいもん作るのは不合理)
敵に戦車が居ない場合、日本軍歩兵にとっては頼りになる存在だったよ(マトにもなるしな

・航空戦艦(戦艦の攻撃力を削ってまで空母機能を持たせる必要がない)
結果論
835名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:26:10 ID:???
>>833
本当に軍板住人か?
アニメ板が落ちてるからって、避難所に行った方がいいぞ
836名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:27:37 ID:???
>>833
軍服にも色々ある第一種軍装、第三種軍装とか。
あと、航空兵だとかなりアバウトになる。
ラバウル航空隊の海軍航空隊搭乗員の服装はハルトマン並みとは言わないが
レベル的にはゲルとが怒り狂うレベル。実際陸軍航空隊の搭乗員が海軍陸攻隊の搭乗員の服装や態度を見て
「あれでも帝國軍人か」と激怒したエピソードは幾らでもある。 二度目だな
837名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:27:41 ID:???
>>832
連合軍首脳の懊悩が手にとる様に想像出来ますな。
魔術と化学と科学の結晶体であるストライカーユニットは、資力に糸目をつけなければ量産もできる。
しかし肝心の飛行適正のある魔力特性のウィッチは、1万人に一人という希少さで、しかも心身ともに
疑いなく健康でないとならない・・・故に、喪失は何においても避けなければならない。

たとえ通常機では抗し切れずとも、露払いにはなるだろうという非情な判断があるのかもしれませんね。
838名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:28:47 ID:???
>>835
突っ込むぐらいなら空母より、戦艦に、あの砲撃を何とかしてくれ、上がってきた米兵はこちらで出来る。(By 陸軍兵)
839名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:34:52 ID:???
>>837
>魔力特性のウィッチは、1万人に一人という希少
その設定があるからな。 となると生き残ってきた士官クラス特に中佐少佐は、
余り飛んでくれるなと言う感じになる。 そもそもリーネは軍団長だから飛んじゃいかん
あんた死んだら、501Wの指揮系統が終わる。次席指揮官はもっさんだが事務には疎そうだ。
一期では、簡易の軍法会議の開廷者にもなれる高級士官のリーネの行動は
何時も違和感を感じる。 つか飛ぶな。 もっさんも飛ぶなと思う。
むしろ、500ナンバの航空団軍団長指揮官として転出だな。
将来的には、現在居る大尉中尉クラスもそれを想定して動かすべき。
サーニャは夜間戦闘航空軍の指揮官には適任だ。

希少と言われる割りに、他軍の連携がないのがウィッチ隊の弱点かねえ。
ウィッチだけが力戦奮闘では勝てないよ。空軍が制空権を取って、陸軍が侵攻して
要地を制圧しなければ、戦争には勝てないよ。仏の上空にいたネウロイが消滅したから
敵前上陸作戦は単純に要地恢復の進駐に変わったんだと思うけどな。
840名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:37:34 ID:???
>>837
>・故に、喪失は何においても避けなければならない。
もう一点、ハタチあたりから防御シールドを展開出来なくなる=>無装甲=即死
ならば余計に、二十歳以上のウィッチは軍組織の関係からみて軍団指揮官として使える。
飛行隊の小隊長や中隊長だと飛ばなければ部下の信頼が得られないが、
戦域を指導する軍団長だと、単純に目の前のネウロイ落とせばいいという頭では困るからな。
841名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:43:12 ID:???
ウイッチだけ運用するなら空母より航空戦艦の方がなにかと便利そう。
842名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:45:45 ID:???
フミカネの頭には戦略空軍マフィアと戦闘機マフィアの両思想があると思う。
現在、つか70年の昔から米空軍(旧陸軍航空隊)内には、二つの派閥がある、
戦略空軍マフィアは戦略空軍の爆撃により戦争は決するという誤った考えがドクトリン
も一つはF-15の後押しをした戦闘機マフィア、
携行ミサイル優先、戦闘機は戦略爆撃機の露払いだという考えを否定。
次の戦争でも戦闘機は亜音速前後の速度で機銃で戦い、格闘戦も想定。
最初はキチガイ扱いされてたが、インドシナ戦争でのF4のあまりの不甲斐なさに復権した。

ストウイッチで思うのは、ウィッチの組織戦上の位置付けだ。
実は、上層部(連合軍なら、統合戦略本部)も、どう陸海空海兵隊に組み合わせ
編成出来るか模索状態なんだろうな。 つか、何時まで501のウイッチや基地員に
ジャガイモばかりを食わせるつもりだ連合軍は、兵站がなってないな
843名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:47:02 ID:???
>>834
あの世界に資源止められただけで干上がるクソ貧しい日本なんて国はないぜ

あとこの戦争は対人戦じゃなく対化け物戦なんだ
人間めがけて機銃掃射するグラマンみたいな
弱いものいじめに特化したゴミなんて意味がねえ
小説版ならともかくアニメ版だと
1938年の開戦緒戦からネウロイはビーム兵器で武装してるんだ

7年前から今に至るまで長射程のビーム兵器に対抗する手段を用意できないのに
それでも戦闘機の開発と配備を続けてるってのは
まるで戦場を把握していないとしか言いようがない
844名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:49:02 ID:???
対抗しようにもそんな技術力がないというだけダナ
845名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:50:19 ID:???
ガンオタも同じことよく言ってるよな
戦車とかボールとか戦闘機とか戦艦とか作ってないで、全部ガンダムにしろ、って

まあ、そうなったのが平成ガンダムなんだが
846名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:51:32 ID:???
>>839
各戦域の戦力状況と詳しい戦域を知る由も無いので想像になってしまうけれども、
各統合航空団の戦力と配備地の距離的に、連携をとりたくても取れないのかもしれない。
せいぜい、扶桑遣欧艦隊を途上まで上空直掩するので手一杯なのでしょう。

下3行は同意。連合軍としては最終超兵器たるウィッチを可能な限りベストな状態で
実戦使用する為に、通常兵器部隊全軍はいかなる大損害も覚悟の「半必死状態」で事に望んでいる、と。

>>840
実戦経験のあるウィッチ司令や教官は、長期戦を考慮するうえで必ず必要ですからね。

ただ、それを心置きなく実行するには、通常兵器でもある程度の数を投入した状態で敵を撃破できる
新式装備が開発配備されない限り、戦闘可能なウィッチは嫌でも前線で戦い続けるしかないと思いますけども。
もしくは、幸運にも適正者に恵まれてウィッチ養成が進むか。
847名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:51:33 ID:???
ウィッチが居るんなら攻撃力には問題無いんだから
重い砲塔取っ払ってその分装甲甲板張った空母のほうがいいんでない?
848名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:52:03 ID:???
ネウロイは常に脅威ではあるが、ウィッチ隊を投入出来ればよい。
通常戦力は、「その後」のパワーバランスを考えれば、別に不思議でも何でもない。
ネウロイに対抗出来るウィッチが、逆に通常戦力の進化をそのまま維持しているのは皮肉ではある。

そこまで読めなければ国際情勢を見失うぞ。
だいたい現二期の方面はイタリー、とバルカンだ。
どこぞの地域が沈もうが消えようが、いや消えた故にバルカンはオラーシャとブリタニアにとっては
地政学的な要地だ、イタリーが余り協力的でなかった訳もその辺があるのでは。
アルバニアやギリシャがあるなら、余計にオラーシャとブリタニアの地中海の勢力域の関係は
水面下で流れているだろうね。
849名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:53:59 ID:???
ウィッチウィッチと言う前にウィットに飛んだ会話をするべきだよチミィ
850名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:54:14 ID:???
ただまあオラーシャはそれどころじゃないだろうけど
851名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:54:17 ID:???
戦闘機出すなら
嘘でもいいから
射程が5000よりでかいロケット弾でも装備してから飛ばしてくれ
さすがに機銃撃つだけってのはねーわ
852名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:54:34 ID:???
そもそも人間同士の戦いでウィッチが従軍したデータあるのかよ
853名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:55:23 ID:???
>>843
歩兵型や小戦闘機型程度なら、普通の戦闘機でも倒せなくはなさそうだけど。
特に中陸戦型までは、砲撃と爆撃で対処可能らしいし。対空迎撃は熾烈らしいけど…

アニメの様に超大型に繰り出すのはぶっちゃけ意味が無いと思うが、後の対人戦争考慮やザコ掃討の為には必要なんでしょ。
長射程ビームはあの世界の技術じゃ対処無理じゃね?
854名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:55:43 ID:???
本スレ復旧したよ
855名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:56:11 ID:???
人類の危機といってもここまでまとまらないと思うが
856名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:56:28 ID:???
サーニャもエイラも「列車降り間違えた」とは言ってたが、方便ダナ
オラーシャ上層部が「連合軍がネウロイ邀撃に格好付けて要地を得させるのでは」という
不信感が根底にあったと思うよ。だからわざわざ送り込んだ。
数が足りないんだ北欧戦線だって必要だろう。

フミカネには国際情勢と地政学的な思考も頭に入れて欲しいものだ。
857名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:57:51 ID:???
>>855
仏恢復で余計にそうなった可能性が高いね。
ネウロイは倒せる。ならば戦後に備えるべきだ。
858名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:58:20 ID:???
ウォーロックはオバテクすぎて吹いた
859名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:59:36 ID:???
産業革命以前は、流通が人力・畜力・帆船で、輸送力が乏しいから、
資源が有っても長距離を大量に運ぶことが出来なかった。

あの世界でも小型のネウロイが神出鬼没で陸海で通商破壊を行っていると仮定すれば、
いくら資源が有っても地球間での流通が成立しなくなるし、国を分断された
オラーシャ東部地区は飢餓になっても不思議じゃない。

そういう状況なら、ネウロイと海軍の海上護衛戦はありえるし、大型ネウロイはストライカーユニットのウィッチで撃破し、
中型ネウロイは戦艦・巡洋艦が潰し、小型・俊敏でで艦砲に捉えきれないネウロイは軽空母から発進する
戦闘機の20mm機銃で追撃し破壊すると考えれば、あの兵器体系でも辻褄は合いますよ。

それでも、大型ネウロイに立ち向かった零戦部隊は犬死。
860名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:00:45 ID:???
以前に、あの空軍司令官の無知に恐怖した。
あんな不安定な兵器を突如実戦投入、しかも501航空団を政治的敵と判断して解散させる愚行。
チャーチルが許可する訳がない。
軍人なら、ウォーロックが不安定であるなら、その支援にウィッチを付けることを考えるだろう。
まあ、いずれ事故死だろうな
861名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:00:56 ID:???
アニメじゃ航空ネウロイの強さがインフレしてるけど
陸戦ネウロイは航空ネウロイよりずっと堅い

同じく陸戦ウィッチは航空ウィッチよりずっと攻撃力と防御力が大きい

陸ネウロイと陸ウィッチの殴り合いに干渉できるのは
大口径砲(30〜50mm)や爆弾担いだ対地掃討装備の航空ウィッチか
88mm以上の野砲・艦砲しかない

なので貴重な大型砲を載せた戦艦は
非ウィッチの軍人が戦闘に参加するための文字通り最大の武器なのだ
862名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:01:38 ID:???
>>848
戦後の主導権を握る事を見越しての行動で、マロニー大将のやった事は
その最たるものでしたね。

少なくとも、ネウロイ戦後に起こると予測される人類間での世界大戦で、精神によって威力発揮を
大きく左右されるウィッチは戦力として必ずしもあてに出来るとは限りませんしね。
ウィッチにのみ全てを投入する選択肢は、各国とも取れないでしょう。
863名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:02:01 ID:???
>>859
だいたい1945年の段階で艦上機が零戦
しかも、22型(52型ですらない)段階でおかしいな。
864名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:04:03 ID:???
まあ実際ネウロイが侵略始めたのも1939年って事でそう昔の話でもない訳で
それまでは普通に国家同士人間同士で戦争していたんだろうしね

現実でも大戦後即米ソ対立が始まったように
今表面上は協力しててもネウロイ撃退した後の事は各国色々考えてるだろうね
865名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:04:11 ID:???
>>847
砲術屋に対する政治的配慮も忘れちゃいかんよ( ´∀`)
866名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:06:16 ID:???
あの世界では
戦闘機の開発がモデルになった史実のものに比べ3年遅れている設定
96式のそっくりさんは作中では99式と呼ばれてるし
ゼロ戦に見えるアレは3式戦を名乗ってるんじゃないかね
867名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:06:40 ID:???
>>861
一箇師団の砲力は重巡一隻の砲力にも劣るからな。
ただし、開くまでも艦砲が届く範囲で優勢なだけで、
いざ届かない場所にでばると、ネウロイ相手でなくともメタメタにやられる。
米軍がそれを知ったのは、インドシナ戦争。朝鮮動乱ではまだ周囲が海であり
しかも聖域が北部の一部に限定されてたので、やりたい放題で支援が出来た。
しかし、インドシナは違った。結局米海兵隊や陸軍が有効に動けたのは海軍の航空支援や
艦砲が届く範囲だけだったと戦訓は教えている。事実この携行は比島戦でもう明らかになっていて
米陸軍は、海軍と母艦航空隊の傘の下でなければマトモに戦力を発揮出来ないってね。
それは、現代戦でも分かりイラクがそうであったようにアフガンがそうであるように

どうでもいいか
868名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:08:43 ID:???
>>865
レーザー一閃で普通の軍艦だとすぐ沈むからつまんねえわ
たとえ戦艦出てきてもただの引き立て役だし。
戦艦だったらニ、三発は耐えて砲撃で一匹位はやっつけほしい
869名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:09:07 ID:???
WWIIの米陸軍は、既にドイツ軍が戦意を喪失していたので例外だよ。
とにかく、米陸軍は内陸に入り込むと負ける。米は陸軍国ではないからね。
対日戦に入ってようやく戦車の開発が進んだ。
870名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:10:15 ID:???
>>863
ネウロイのビーム攻撃に零戦52型の防弾装備が無効なら、防弾無しの零戦22型でも充分でしょう。
後は金星に積み替えた零戦62型(仮想機・防弾無し)ぐらいしか手はないです。

おそらく、同じ金星エンジンの五式戦闘機の方が戦力になるだろうな。
艦載機に出来ないけど。
871名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:11:01 ID:???
>>868
大和は耐えたではないか一閃は。
重巡高雄は大破(どこが大破したかは分からんが)
しかし高雄の行き足は止まってないように見えるので機関や釜はやられては居なかったように見える。
自力で戦線離脱出来たのがそれを物語っているような。

軍事考証の奴は何歳だ
872名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:11:24 ID:???
>>859
もうあの場面じゃ、空母から飛ばさずに艦ごと全て海の藻屑にされるか、全機発進で
全滅覚悟でもかすり傷を与えるべく戦うか、ですからね。

>そういう状況なら、ネウロイと海軍の海上護衛戦はありえるし、大型ネウロイはストライカーユニットのウィッチで撃破し、
>中型ネウロイは戦艦・巡洋艦が潰し、小型・俊敏でで艦砲に捉えきれないネウロイは軽空母から発進する
>戦闘機の20mm機銃で追撃し破壊すると考えれば、あの兵器体系でも辻褄は合いますよ。

私もこれに同じ意見です。
戦は何時も超兵器のみで戦うものではなく、また勝てるものでもないですので。
ただ相手は人類にとって規格外の相手で常識も通用しない。・・・多くの兵がウィッチ達の影で
水漬く屍、草生す屍、雲染む屍として散り続けているということになりますね・・・

>>860
単に戦後のを見越して身の丈でやってくれたらよかったのを、ウィッチに対する
いわば妬み・嫉妬心にも似た感情で危険を顧みぬ無謀な真似をやらかしたのだから、愚かですわな。
結果は、友軍の赤城沈没と、出たであろう乗組員の戦死。扶桑とブリタニアの外交関係にひびを入れかねない
大失態でした。
873名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:11:45 ID:???
>>864
近代でおこった人間同士の大規模な争いといえば…
独立戦争・南北戦争・第一・第二扶桑・鰤紛争とガリア革命辺りか

>>870
それやってガンシップ型や直援機に付かれたらヤバくね?
874名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:12:06 ID:???
>>870
>五式戦闘機
大東亜戦争決戦機だからな、少なくとも油もたっぷり、歴史もチョイ違うだろうから
部品等も精度は上がっているはずだから、かなりいけるような。
875名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:12:13 ID:???
870ですが、零戦62型じゃあ栄になっちまいますね。
零戦22型を大馬力・大型の金星に積み替えたら、零戦33型かな?
876名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:13:23 ID:???
ひとつの空母につきウィッチ数名しか運用できないとかどんだけ
877名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:16:18 ID:???
その気になれば垂直離陸ができるから
数百人つめても問題ない
878名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:16:18 ID:???
フライングゴブレットやさらに小さい浮遊砲台は航空機というより鳥に近い
鳥を撃つのに相対速度が大きすぎて一撃離脱しか出来ない戦闘機は向かないのではなかろうか
当てるだけならまだヴィルベルヴィントみたいな対空砲の方が分があると思う



まあ
対空砲だとよくて相打ち
結局は万能VTOLのウィッチに任せるしかなくなるだろうけど
879名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:16:25 ID:???
>>872
あの時の海上打撃任務群指揮官の最良の判断は、戦闘機を全機上空退避。
母艦二隻は駆逐艦二隻を付けて高速離脱、残った戦艦重巡は囮で頑張る
三航戦は離脱後(だいたい6海里?)母艦機を回収、半数を上空に上げ直援
残りを即時発艦状態で待機、後に残った戦艦重巡はウィッチ隊の救援がくるまで
シブヤンの盆踊り並みの回避を行なって耐える。その後ウィッチ隊が到着次第、
母艦隊は30海里の間合いを取って発艦、ウィッチ隊の支援に廻る。

あの戦いは遭遇戦と言うが、遭遇戦の割には指揮官は無能だな。
ああ、南雲さんみたいな大佐は虐げられるんだな
880名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:18:53 ID:???
長々書いたが、言いたいのは以下だ。

軍事考証出てこい。
881名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:20:32 ID:???
結局、ストライカーユニットを搭載した2話の二式大艇が海軍最強の打撃力になりそう。

とはいえ、水上機母艦がサポートしても、外洋での長期任務は無理なんで、
外洋海軍は打たれ強い装甲空母にウィッチを載せる事になるんじゃないの。
882名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:21:52 ID:???
>862
ヘタしたら沈黙の艦隊的に独自の行動とられて大変な事に>人間同士の戦い
きまぐれで命令無視してやりたい放題の戦略兵器とか、用済みになったら即抹殺したいだろうな

一般の航空歩兵ならともかく、501の連中はその気になりゃ戦艦だろうと一発だろうしなぁ
883名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:24:34 ID:???
結局戦艦の大口径砲に魔力こめて撃つのが最強な希ガス
884名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:28:11 ID:???
最強の戦艦ですらレーザーでなぎ払われてろくろく活躍せずに撤退、の展開はもうやめてくれ
ラザフォード場でも張りたくなる
885名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:30:20 ID:???
戦闘機が何の役にも立ってないのがなあ
攻撃は効かなくていいから、せめてビームを避けつつ
ネウロイの注意を惹いて艦船が安全に発砲もしくは離脱できるような
描写があればよかったんだが、アレじゃあ本当に何しに出てきたの?ってしか思えないやね
886名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:30:26 ID:???
地に足が着いていない環境だとウィッチの魔力が自然減退するという設定があって
船に積載量の許す限り載せることは可能だけど海上では魔力を回復できないので
一度使い切ったら運用不能になるらしい

空母でウィッチ数名を常駐運用できるのは
空母の飛行甲板に魔力をかき集める魔方陣が仕込まれているためで
魔方陣のキャパを越える人数の運用は出来ないのだろうっていう考察があった
887名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:32:29 ID:???
>>884
重金属雲かビーム撹乱撒でもあれば良かったのにね。まぁあれが本当に普通のビームなのかは今だ不明だけど。
見えない所で雑魚掃討してるのだろうけど、態々各国のウィッチにまで護衛させて、戦艦の中じゃ一番打撃力のある大和があの体たらく。
きたるべき作戦って言うヤツを、考え直した方が良いのではないだろうか。
今更遅いんだろうけど。
888名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:34:28 ID:???
>>879
常道で考えればあなたのおっしゃる事も理解できます。
空母をハイバリューターゲットとして考えている場合での、取るべき行動として。

敢えてそれをしなかったのは、飛行型ネウロイの攻撃優先順位の傾向をある程度
見えており、恐らく、飛行物体を先に狙う傾向があると踏んでいたのではないかなと。
(映像で、まず直掩隊を攻撃し、その後水上艦にも攻撃を加えていますし)

扶桑艦隊にとって、大和・千歳・千代田・高雄といった旗艦や大型巡洋艦や小型空母は
是が非でも残存させねばならず、損失覚悟で直掩隊を盾に使ったとも考えられませんか?
それが上策か下策かは別として。

>>882
カールスラント組は不承不承、軍人としての責務として戦いそうではありますが、
シャーリーとルッキーニは真っ先に造反しそうですわな。
何にしても、世界大戦など起こらぬ戦後であってほしいものですが・・・近代の魔女狩りなど
見たくないですしね。
889名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:34:48 ID:???
>>887
ウィッチを目立たせるために、それ以外の全てが引き立て役になってるのが
すべての問題の始まりだからなあ。
890名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:39:27 ID:???
>>886
と言う事は、ウィッチ十数名に通常艦載機という搭載構成になるのでしょうかね?<空母
先にウィッチを全機発艦させた後、格納庫からエレベーターで艦載機を飛行甲板に出し、
発艦させるという手順で。
891名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:43:14 ID:???
>>889
オマケに一般部隊の活躍とか見せろというと「予算が無いから無理」の一言。
まぁ結局はお前さんの言うとおり、話の根本がソレだから何だろうけど。

いっそ他の軍隊や装備もSFにしちまえば良かったのに。とたまに思う。

>>890
イエスダーイエス。
赤城を例にするとウィッチ無しなら91機。
ウィッチ入れるとウィッチ8・艦戦16・艦攻6らしい
892名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:44:20 ID:???
>>881
考え方としては潜水母艦的発想だね<宿泊休養
893名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:44:59 ID:???
>>888
それならそれでもう少し戦闘機隊を動かしてくれればよかったんだが
爆撃コースに入った爆撃機じゃ無いんだから回避機動くらいやれよと
まったく無抵抗で自ら落とされに行ってる様にしか見えん
894名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:46:48 ID:???
>>886
>地に足が着いていない環境だとウィッチの魔力が自然減退
あ、普通の海軍将兵でも同じ。 フネで演習でも三週が限度
それ以上海の上に置いておくと、艦の狭さ故にいさかいが起きたりとかは
統計で分かっていた。 って常識だと思うが
895名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:47:17 ID:???
航空機を先に攻撃したのは
単純に射程の問題ではないかな

ネウロイのビーム射程は5km(3海里)程度ということが経験則として成立しているらしい
自ら突出し艦隊の前に出て先に射程に飛び込んだ戦闘機隊が七面鳥撃ちにあい、
次いで射程に入った艦隊が攻撃を受けたのだと思う

5000mなら駆逐艦の主砲(10cm〜12.7cm想定)でもアウトレンジできちゃうのに
ネウロイに向かって最後まで突撃を続けるあの艦隊の運用は狂気としか言いようがない
艦隊を左右二つに分けて食い付かれたほうを囮にするなり
せめて90度転針して最大攻撃力を発揮できる側面をネウロイに向けるなり
なすべきことはあるはずだ
896名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:48:22 ID:???
>>888
>損失覚悟で直掩隊を盾に使ったとも考えられませんか?
無い、母艦搭乗員は大事だ、ウィッチよりもね
897名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:50:11 ID:???
>>895
5000mというのは相当の至近距離だよなあ。
898名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:51:00 ID:???
だから繰り返すが

軍事考証を更迭すべし。 話しにならん。
日本海軍も知らんし、そもそも海軍を知らない
899名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:53:03 ID:???
それと母艦機を失った空母がどんなに惨めか、レイテエンガノ岬沖海戦で分かっているはず。
まさか母艦機を扶桑本国から島嶼経由で移動させる気かねえ。

来たるべき作戦とは何と言いたくなる。
900名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:53:03 ID:F5CmB3r8
戦艦が役立たず→結果論だよね〜。

>>879
たぶん追いつかれて大和もろとも扶桑艦隊全滅だよね。
あと大和型がもう3隻あれば何とかなったかもしれないけれどー。
アレは、たまたま宮藤とリーネがいたから何とかなったんであって。
901名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:54:37 ID:???
>たまたま宮藤とリーネがいたから
居たからこそ出来る戦策だけどね。
既に救援と派遣要請は出して、501軍団長も二期を派遣したと電信したはず。
それでもなおあのザマだ
902名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:54:52 ID:???
>>827
ズボン姿でシリアスな戦争なんて出来んだろw あれがすべてを語っている。
903名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:57:11 ID:???
>>896
ウィッチ優先の世界で、母艦搭乗員がそれより大事なわけないじゃん
904名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:58:16 ID:???
そもそも戦艦無用なんて一言も言ってないが。
重装甲の大和の威力はネウロイの一斉射を耐えた。
しかし重巡は耐えられなかった。
それだけでも、この世界の戦艦は主兵ではないが、決して遊兵ではない。

戦艦無用は単純思想であって、戦史はそれを裏書きしてない。
日本海軍の戦艦が動かなかったのは油の関係。
餓島に長門陸奥は出せないかに、連合艦隊は内々に「油がないんです」と答えている。

戦艦無用論は理論であって、太平洋戦争に当てはめるのは間違っている。
905名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:59:02 ID:???
>>903
気を付けないとウィッチが事故で落とされるよ
906名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:59:57 ID:???
>>898
優秀な漁師が、必ずしも優秀な板前とは限らない。
良く訓練された兵器オタクでも、軍事知識を持っていない場合もある。

ぶっちゃけ、ハリアー格好良い! フォークランド紛争でも大活躍!
ハリアーの活躍する漫画やアニメに作ろうぜ、レベルと大差無いわけで。

湾岸戦争が始まるまではフォークランド紛争がハイテク戦争の代表でしたから。
907名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:01:50 ID:???
>>891
91機といっても20機分程は分解して格納庫の空き箇所に無理無理載せた数字だった筈なので、
即発進可能状態機だけなら70機程度でしょうかね?
ウィッチ発艦装備を積むと、(分解搭載無しと仮定して)戦爆連合22機なら
かなり特殊装備にスペースとられてることになりますね。戦的に結構つらい・・・

>>893
戦局も扶桑は追い詰められてる訳でもないし、通常機は烈風でも良かったかなと。
まぁ小型空母なら零戦の方が絵的にはしっくりくるでしょうが。

飛んで火に入るなんとやらに見えてしまうのは、あまりに巨大な敵で距離感が掴み難く、どこを狙えば
致命傷を与えられるのか急所も判らず、装甲も強いから編隊攻撃を実行したのでしょうね。
・・・でも私もあのやられようは見てて痛々しかったし、もう少し健闘する姿は欲しかったと思いましたよ。
制作上の都合、というものもあったのやも知れませんね。
908名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:02:14 ID:???
>>906
その割りには作戦の経緯が全く知られていないのが哀しいな。
メカのスペックとかとかどうでもいいんだよ、そこは自由だ。 
問題は軍としての指揮指導があまりにもおおざっぱなのを指摘しているだけさ。
909名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:02:43 ID:???
敵飛行体の射程が5kmと知れ渡ってるなら
艦隊は散開させるよな
普通


お金かけられないので艦隊機動は描けません か
910名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:03:49 ID:???
>>909
それだとフレームアウトするからな、それとスレも原点回帰する<過去レスにあるしねえ。
911名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:04:22 ID:???
>>845
>まあ、そうなったのが平成ガンダムなんだが
それは「ガンダムしか売れないのなら、全部ガンダムにすればいいじゃない」ってバンダイの方針で、
ガノタはあまり関係がない。
 まあ、××ガンダムやらがいっぱい出ても、結局主役機しか売れないから実情は変わってないんだがなw
912名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:05:42 ID:???
ちなみに、あそこまでの密集陣形なら、各艦長の操艦の腕が高くなければ則衝突だ。
艦隊機動なら、総合訓練が必要。 そこまで考えているのかな。
航空参謀がこう話したことがある

「今度は飛行機屋ばかり揃ったから空の戦いはいいとして今度はフネの方が心配ですな
 山船頭と言われないよう気を付けてくださいね」
913名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:07:07 ID:???
>>896
私個人としては、両方とも同等。
しかし、あの世界ではウィッチの方が事実上、上になってしまってるかと。
第一期での赤城上空の戦闘を見てもお分かりのとおり、99式搭乗員は支援に徹していましたから
通常機搭乗員もその辺は理解して戦っているかと。

ただ、空中勤務者全てがそういう傾向に一致しているかといえば、そうでない者も必ず居るでしょうね。
人の情としては当然ありえることだと思います。軍上層のマロニーにしても対抗心であのような
愚考をしでかしているのですから。
914名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:08:01 ID:???
旧日本軍でもよく言われるが、日本海軍の将官は頭が良すぎて淡泊過ぎ積極性に欠けた
しかし米艦隊の指揮官は違う、粘着質でしつこくタフネスである。

今のアニメ制作者も淡泊だと思うよ。やるなら徹底的にやらなきゃ。
915名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:09:42 ID:???
>>908
帚で空を飛ぶ魔女が存在する時点で、厳密な軍事考証は無意味ですよ。

航空機部品メーカーの御曹司だった宮崎ウニメですらあのレベルですし、
ストパンはそれなりの部類でしょう。
916名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:09:50 ID:???
>>913
>人の情としては当然ありえることだと思います
少なくとも今回は艦隊乗員が経緯を見ているから、ウィッチの風当たりは更に強くなると思うよ。
母艦搭乗員や母艦航空隊の飛行長は不信から憎しみに変わりかねない指揮振りだった。
無論ウィッチに責任はないがね
917名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:10:09 ID:F5CmB3r8
>>909
そんな情報はありませんえん。
会敵してはじめてわかった情報です。
その情報だってリーネが囮になって
たからで、本当はもっと届いたのか
もしれない。
918名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:11:34 ID:???
>>915
彼らが言う軍事考証とはメカの考証であって
戦略戦術の考証ではないと思う
>>917
およそ戦場とは偶然と言う名の女神に支配される場所と言う言葉知っているかね
919名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:12:00 ID:???
>>907
常用が66で補用が25ださうです。
因みに航空ウィッチ八人揃えられるのは滅多に無い事なので、特殊装備よりも員数不足が問題なのかも。
八人と言っても一人一個中隊計算だから、これだけで書類上は、かなり大規模な戦力…な筈。
920名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:14:25 ID:???
たまたま、大和に積んでた、震電ユニットが宮藤で覚醒したから良かった物の
もし、あのままヘタれてたら、リーネは戦死だよ。 
偶然と過誤、そして過誤が少ない方に総理の女神は微笑む。
零戦を出したのは大きな過誤ではあったが、偶然と、その後の過誤が少なかった故に
艦隊はそう大きな損害を出さずに撤退出来た、無論母艦搭乗員の損失は埋めがたい物だがな
921名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:15:33 ID:???
独白するならチラシの裏に書けば良いのに。
922名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:16:55 ID:???
>>883
大型になるほど魔力を込めるのが大変なんだそうだ。

 飛べない程度のウィッチを一門ごとに複数配置してチャージ、砲サイズを小さくして(威力は魔力で補う)、
連射性能はちょっと諦めるとかすれば、対大型ネウロイ用の砲もできるんでない?
 
923名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:17:54 ID:???
しかし、射撃した瞬間、位置をネウロイに暴露する訳で
924名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:18:06 ID:???
>彼らが言う軍事考証とはメカの考証であって
>戦略戦術の考証ではないと思う

これに尽きるなぁ
925名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:18:51 ID:???
>連射性能はちょっと諦めるとかすれば、
故にこれは致命的、むしろ貴重なウィッチを無駄に殺すようなものだ。
射撃したら位置暴露してしまうと言うのは戦術の基礎だ。
926名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:18:54 ID:???
>922
淫獣なら余裕じゃまいか>46サンチ魔力弾
927名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:21:07 ID:???
>>917
大和の艦橋で艦長でない誰かが「3海里離れて射程を抜けた」って報告してるんだわ

射程が把握できてないならそもそも鈍重な戦艦で「逃げられる」なんて判断はしない
928名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:21:26 ID:???
>>916
怒りの矛がウィッチに向いてしまうのか、用兵を預かる軍司令部に向くのかは
各人それぞれの思い入れとかさまざまな要素が絡んでくるでしょうが、いくらウィッチ戦力を
切り札として考えているとしても、通常兵器でももう少し良い戦できるのを配備しないと、
士気にかかわる重大事になりかねないな、と考えます。

>>919
常用66・補用25と考えると、新型艦載機が配備された場合は
大型化もしてるでしょうから、さらに一機喪失辺りの戦力低下は大きくなりますね。
やはり、困難を承知でもウィッチ搭載数の最低、定数確保を図りたいところですね。
929名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:21:28 ID:???
>>886
吸血鬼の棺みたいに、故郷の土を大量に空母内に敷き詰めるというのはどうだ?w 格納庫とか潰して、公園みたいになってるの。
ま、ないよりマシ程度かもしれんけど。
930名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:22:32 ID:???
高角砲が長10サンチじゃない理由は「描くの大変だから」だっけ。
「文章なら一行で済む」って言い方だったっけな。

小説で地味戦をフォローしてくれればアニメの描写にはあまり文句言わない方向にしたいね、個人的には
931名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:23:03 ID:???
ネウロイ強い最強難敵と言っている割りに、えらく戦略戦術がおおざっぱ。
全てをウィッチの個人的技量に押しつけている感がある。
ブリタニア防空戦の時もそうだったし。 貴重と言いつつ、その待遇があまりにもね。
給料とかの問題はいいとしても、イタリーで建制した501Wの補給兵站の不備
(またジャガイモかとぼやく人も居たし)資材の蓄積の無さ以前に基地自体の改装が遅すぎる。
まだ滑走路の先端が崩れたまま。
更に政治的配慮(イタリー王室の王女の行為で多少良くなったらしいが)の不備

本当に貴重なら最優先の補給先になるだろうに。
932名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:23:22 ID:F5CmB3r8
>>924
アニメの制作の金や値段を考えたことも無いド素人の軍オタの自慰の間違いじゃないのか?
933名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:25:18 ID:???
>>929
>故郷の土を大量に空母内に敷き詰める
その手があったな。
通常機を飛ばすことを考えなければスペースはたくさんあるから
あとはTOPヘヴィーの問題だけが残るが。
934名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:26:43 ID:???
まあ指揮系統とかは気になるところではある
1期の赤城の場合はほぼ単艦での行動だから艦長のなんちゃって南雲大佐の指揮でもまあいいが、
2期遣欧艦隊はあの世界でも虎の子であろう大和型戦艦に高雄、
それに正規空母ではないとはいえ2隻の空母を伴う一大艦隊
それに艦隊司令部が見当たらないってのは・・
旗艦艦長の大佐に艦隊司令も兼任させるってどうなのよ
935名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:27:51 ID:???
>>932
相場
1クール 3000万〜5000万
2クール 5000万〜一億
変則3クール 1億から2億
一年4クール 各種の関係から10億以上
936名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:28:25 ID:???
>>928
やはり初期設定どおり、ウィッチのレプリカ部隊を大量生産するのが一番…か?

>>931
今回の501は行き成りぶち上げたから、その辺りの不備があるのは仕方ないんじゃない?
それを除いても、多分自分(自国)の出費を少しでも抑えて、自軍に回そうって魂胆じゃないかと。

鰤であんだけ色々やっておいて、今回もまた上層物どつきあいしてるって言うんだから、
頼りにはなるけど相当厄介者なのかも。
937名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:28:28 ID:???
>932
それは現実の問題として立ちはだかる壁ではあるが、
関係者一同、戦史や戦略、戦術よりも兵器オタ指向だろ

限られた資源の分配にあたって優先順位がどうなるかという問題だな
938名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:28:45 ID:???
あのさあ>>932よ、いいたくはないが、あんたが精子の頃から
こっちは戦史研究やってたんだよ。
939名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:29:10 ID:???
知識や理屈をつけた上で絵コンテ描くのと
妄想のままテキトーに絵コンテ描くのとの違いだ


そっから絵にする費用は変わらんよ
あんまり無茶なCG装演だとカットの時間が縮むかもしれないけどね
940名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:29:34 ID:???
>>936
>相当厄介者なのかも。
リーネが強者だからなあ。
941名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:30:21 ID:???
ミーナヴォルケの間違い。 
942名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:31:16 ID:???
>>930
それが同人誌のアフリカシリーズなんだろうね
943名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:31:39 ID:???
>>939
だな、カードキャプチャーさくらの変身シーンは、まずマッパーのさくらを作画して動画まで上げて
コスチュームや普段着をその上に被せる方法を採り、予算と手間の削減を計ったぐらいだしな。
944名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:32:33 ID:???
>>936
ウィッチの複製部隊という設定が存在するのですか?2期から入ったもんですから
そのあたり疎くって・・・しかし、戦力になるんですかね?
複製という言葉から鑑みるに、魔法力的に飛行適正の低いものでも戦えるユニットが存在する、ということですか?
945名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:32:36 ID:???
>>925
まあ、艦砲なんで……次弾チャージまでの間、がんばって逃げ回ってもらうとかw
この想定で、艦砲並みの連射が可能なら問題ないでしょ。ダメなら、ウィッチのレベルをもう少し落としても
数集めて急速チャージを優先にするとか、通常の砲でネウロイのガワを削りつつウィッチ砲でとどめとか戦術
面で工夫するとか。
946名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:33:27 ID:???
>>937
>限られた資源の分配
少なくとも、大和と宮藤との併走に何ら違和感がない時点でその部分はペイ出来たと感じる。
947名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:34:51 ID:???
>>931
>ネウロイ強い最強難敵と言っている割りに、えらく戦略戦術がおおざっぱ。
 それは、アニメ業界にちゃんとした戦略戦術を描ける人材がいないから。ないものねだり(・A・)イクナイ!!
948名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:35:23 ID:???
>>945
宮藤のあの超強力シールドがあればなあ。
少なくとも艦隊は、ビームを考えず測的して射撃出来るしなあ。
リーネの防御魔法でそれは十分想起出来る。
949名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:35:38 ID:???
バレで最終回までのスタッフが出たけど、2期は、1期でギャグ回担当だった浦畑氏が、
1〜3、7、9〜12とほとんどの話数を担当しているから(一応2は共同脚本だけど)、角
川としては視聴者の好みがそっちだと判断したんだろう
950名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:36:24 ID:???
>>947
>ないものねだり(・A・)イクナイ!!
任務達成型組織(持っているものだけで何とか作戦を遂行しろ)の哀しいところですな。
951名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:39:24 ID:???
>>939
知識や理屈を付けても、目新しくなければ売れません。

少し前だと巨大な乾電池背負ったロボットの「GEAR戦士電童」とか、
最近だと、「HEROMAN」とか、散々だったらしいですぜ。噂ですけど。

で、前者のスタッフは「ガンダムSEED」で商業的に大ヒット。
後者のスタジオは「STAR DRIVER 輝きのタクト」へ逝っています。

アニメ作品は、誰も見たことのない映像を作って、購買欲をかき立てるのが全て。
ストパンの場合は、パンツ丸だしの航空歩兵というアレな映像が最優先。

とにかく売れればいいんです。理屈は後付け、無くても良い。
952名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:41:40 ID:???
>>944
この作品自体の初期設定は、人間同士の戦争で、希少なウィッチを浪費しない(後大人の事情回避等の為)為にウィッチのホムンクルスを大量生産して戦争しているって物だった。
結構コロコロ細かく設定が変わるけど、基本的に色々引継いでいるみたいだがら、もしかしたらホムンクルス技術も残ってるかも。
ただストライカーその他に関する細かい資料や設定は無い(もし見つけられなかっただけなら申し訳ない)。
953名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:45:05 ID:???
>>951
>とにかく売れればいいんです。
ああ、売れないとねえ。まずは売らないと……関連商品もね。
954名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:46:04 ID:???
>>952
それはこの作品の初期設定じゃなく、フミカネの同人誌
同人設定とストライクウィッチーズは別物とフミカネ自身が言っている
955名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:48:01 ID:???
じゃあ、きっちり系統立てて、分けるべきだな。
そんなリーダシップがあるとは思えないが
956名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:48:02 ID:???
>>954
監督が一期も計画当初はそのつもりだって、確か京大か何かの講演会で言ってた。

いや記憶違いなら真に申し訳ないが。
957名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:49:16 ID:???
そもそも、小波が推したスカイガールズが全ての原因と責任を転嫁してみる。
フミカネは二案を提示して、ストウィッチを推したが、小波はスカイガールを推したとか
958名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:51:28 ID:???
>>956
京大講演行ったけど、そんな話は出ていないよ
それに、股間はOVAが出た後に監督になっているから、OVA時点以降の設定だからありえない
959名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:52:11 ID:???
>951
まあ売れないのは構わないんだけどさ。
売らんがためのパンツみたいな何かだけじゃなくて、
兵器オタのこだわりが発揮されてるだろ?結構

その割に、軍人さんたちの頭がアレだから何なの?って話だよな
兵器(だけ)オタって低く見られる傾向あるしね。知識があっても知性が(以下略的な文脈で
960名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:52:12 ID:???
アニメスレのゴミクズが押し寄せてきてるな
961名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:52:15 ID:???
>>952>>954>>956
色々情報を提示していただきありがとうございます。
まだまだこの作品、成長途上なんだなぁ・・・先が益々楽しみ。
962名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:54:06 ID:???
>>958
そうかOVAがあったから、そんな事はありえないのか…さんくす。

>>961
テキトーぬかして真に申し訳ない。
963名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:57:13 ID:???
2期は失望しかない
もう終われ
964名無し三等兵:2010/09/08(水) 01:59:37 ID:???
>>953
サンライズの福田己津央組は、
「サイバーフォーミュラー」→「「GEAR戦士電童」→「ガンダムSEEDシリーズ」

と、それなりにSF指向のアニメを作っていますし、アニメの作り方もあんまり変わりませんけど、
要は、購買欲をかき立てるロボットや、サービスシーンの微妙な違いで売上が大きく変わる。

なぜ当たるのか?なぜ外れたのか?
知識や理屈を揃えて当たるなら苦労しない。

ストパンはパンツとWWII兵器とパロディに萌えつつ、リーネ隊長と誉エンジンの不当な扱いに涙すれば桶。
965名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:03:59 ID:???
>>962
別ネタ情報もウェルカム。お気になさらずに。

しかし・・・今夜は湿度が高くて不快な天候。眠れやしない・・・
966名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:08:32 ID:???
>>965
ご配慮痛み入ります。

因みに今のストパンの初期設定だと思い込んでたのは、
鈴木と野上主催?のストパン世界設定説明会で、ストパンの生い立ちについての説明部分を曲解してました。

でもレプリカ部隊出ないかな…
一番手軽な人類軍の戦力増強方だと思うのに。
967名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:12:33 ID:???
軍オタ的にはちと残念な点も多々ある
だが兵器オタ、特に艦船オタ気味の俺としては、
2話であり得ないほど興奮させてもらったからもう満足
欲を言えば大和は(あるかどうか知らんが)次にとっといて、
長門型、金剛型あたりを遣欧艦隊の中核にして欲しかった
1期も日本空母の決定版的な翔鶴瑞鶴や大鳳を押しのけて、
わざわざ赤城なんつー一昔前の渋めなとこをチョイスしたくらいだし
968名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:19:16 ID:???
アニメで艦艇が映ったくらいで興奮とか馬鹿じゃないの
969名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:20:23 ID:???
せやな
どうせCGだし鈴木(軍ヲタ)の自己満だもんな 突き詰めて考えれば
970名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:22:00 ID:???
鈴木って誰よ
971名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:23:54 ID:???
こまけえ設定とか考えてる歴史オタ
972名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:31:57 ID:???
>>966
レプリカ部隊出しちゃうと、小数精鋭最終兵器的なウィッチーズの存在感を
多少阻害してしまう可能性も無きにしも非ずだし、尺的にも冗長になってしまうかも。

小説版としての裏設定的にちょろっと出るくらいなら大丈夫かも。
973名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:33:00 ID:???
カート・鈴木
974名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:37:37 ID:???
>一番手軽な人類軍の戦力増強方だと思うのに。

小説はともかく、アニメは中二病全開ですから、エースパイロットは全員LV.99です。
975名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:50:25 ID:???
>>972
確かに希少価値が低下しちゃうだろうけど、後半になったら主人公(機)の量産型が出るのはお約束じゃないだろうか。
それに幾らなんでも、人類軍の戦力が低すぎる気がする。

>>974
第501機動対戦車中隊の方もエース部隊だったけど結局敗走続きだったよね。
結局スーパーチームが戦術的勝利を収めても、
戦略的にはどうしようもないと言う好例だった気がする。
976名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:52:24 ID:???
>>967
「翔鶴」「瑞鶴」はリベリオン海軍航空母艦「エンタープライズ」共々、高速機動部隊として
第五〇二統合戦闘航空団のカールスラント奪還作戦の為侵攻中との事らしいし、
「大鳳」とその改良型、「雲龍」と「葛城」以降の改良型も、侵攻作戦部隊への配備となるでしょうね。

航洋性・航続力・搭載能力・速力はいずれの艦も高性能で、翔鶴級は搭載能力にも秀で、大鳳級は
搭載能力を忍んでいる分、抗堪性に優れた高速装甲空母。遣欧艦隊直掩には勿体無いでしょう。
それならば「信濃」大和級改造空母の方が、最大戦速27knということも考慮して、用兵的に利に適っているかと。
977名無し三等兵:2010/09/08(水) 07:27:37 ID:???
>>967
知名度が戦艦=大和、空母=赤城>>>その他だからな
978名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:03:31 ID:???
大和はともかく、日本空母で一般に一番知名度あるのって赤城なのかな
やっぱ真珠湾がでかい?
979名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:06:47 ID:???
>>978
おっきい。映画でも赤城はメジャー。
後の蒼龍飛龍瑞鶴翔鶴大鳳隼鷹飛鷹瑞鳳祥鳳千歳千代田雲龍信濃になると
映画であるのは、せいぜい飛龍(太平洋の嵐・映画)と、瑞鶴(連合艦隊・栗田を貶めるプロパ映画)
980名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:19:18 ID:???
大鳳も存在してるのか、時代設定的にそりゃそうか
描かれた途端お漏らし爆沈しそうだが

というか赤城とかはこの時点で老齢艦の部類じゃなかろうか
981名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:22:29 ID:???
>老齢艦の部類じゃなかろうか
速力の面から選ばれたのもあるかもな。
30ノット強は出るんだったっけか、航海速力なら航続力も長いし。
遣欧艦隊にはピッタシ。 飛龍蒼龍では短すぎるし加賀も同じ。
瑞鶴翔鶴は、先に出た理由で他に廻したって所だな。

そうなると、鳳翔龍驪おばあちゃんコンビがどうなっているかが非常に気になる次第
982名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:43:41 ID:???
八八艦隊もワシントン条約も無さそうな感じだが、どういう経緯で空母赤城が誕生したんだろうな
983名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:56:55 ID:???
>>982
広大な太平洋主体の海洋国家、尚且つ史実の日本と違って貿易が盛ん。
だから航空機が必要になって、結果的に空母が発達したそうな。

因みに空母保有数世界一でカールスラントに二隻譲渡した事もあり。
984名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:59:02 ID:???
ネウロイと軍縮条約
985名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:59:22 ID:???
あの世界の空母発達史については裏で設定いっぱい起こしてるらしいけど
赤城見る限りもう少し小さく速いウィッチ専用装甲空母作る方がよさげだな
航空機用装備なんて文字通りお荷物にしかなってないから
986名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:59:45 ID:???
あれか、もとになった巡戦赤城がフューリアスみたいに素っ頓狂だったのか
987名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:00:18 ID:???
一応、ワシントン条約、ロンドン条約はあったらしいからな。
少なくとも、建艦競争は存在してたはずだから、
名前は違っても似た様な基準での条約が存在しただろうね
988名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:04:43 ID:???
戦艦も対ネウロイ戦を考えたら、主砲は平射砲よりも両用砲じゃないとな
30cmぐらいの大口径両用砲が開発されてもおかしくない
989名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:08:45 ID:???
いや、ここはマニアックに列車砲とかどうでしょうか?
自走臼砲カールとか……当たったら、結構なダメージかと。
990名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:14:23 ID:???
史実とは逆にガリアから東に打ち込むんだろうけれど
本国喪失で列車砲作れる工場が南米にしかないだろうから設営が結構大変だろうね
991名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:15:00 ID:???
ドーラ型なら居るよ!
…ネウロイさんで
992名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:25:40 ID:???
>>991
>…ネウロイさんで
ギャー
993名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:48:28 ID:???
と言うかよく考えたらカール型もいた。
人類軍の兵器類は対外ネウロイになっちゃうからなー。
8.8cm砲なんて人類軍と怪異軍両方で使われてる始末。

所で次スレ立てないでよいの?何だったら試してくるけど。
994名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:49:38 ID:???
>>993
軍団長お願いします。
995名無し三等兵:2010/09/08(水) 09:58:52 ID:???
革命的次スレはこっちだぞ同士

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283907441/
996名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:05:24 ID:???
新スレウラー!
997名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:18:31 ID:???
エイラー!
998名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:22:24 ID:???
イルマタルゆーてぃらいねん
999あごーん!:2010/09/08(水) 10:40:28 ID:???
あごーん!
1000名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:41:20 ID:???
1000ならオラーシャ共産化&ウィッチレプリカ部隊登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。