C-X/XP-1その派生型を語るスレ量産47機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
【初飛行】C-X/XP-1その派生型を語るスレ量産46機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1191166034/

現在鋭意開発中で7月4日にロールアウトした次期輸送機C-X及び、
次期哨戒機XP-1についての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/d/FrontPage
2名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:13:02 ID:Z7hrq+Vz
ニダ。
3名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:13:45 ID:RVbBPtjM
>>1
乙ひより
4名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:13:56 ID:???
過去ログ1-30
1:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
5名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:14:41 ID:???
6今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/21(日) 15:15:11 ID:???
>>1
お疲れさま。

【C-X改】現在妄想されているユニット
C-X改には、8,000kmの足がなくちゃいけない。これなら中東まで無給油で
飛べます。あと、作戦の必要に応じてフロートを装備できること。
ディープスロート8発を懸下できるほどの不必要に強い翼を与えること。

爆撃ユニットA: GBU-28(またはEGBU-28)なら16発搭載できること。
空挺ユニットA: 習志野仕様
海兵隊ユニットA:西普連仕様(フロートあり)
医療ユニット:  ICU(集中治療室)    政府仕様?(国際貢献枠?)
潜水艦救難ユニットA: 無人掃海具 バウスラスター 水中位置監視装置
潜水艦救難ユニットB: 深海救難艇DSRV
小型艦艇発進収容ユニット: (フロートあり)
巨大ミサイルユニット: ミサイルユニット

自衛隊は、爆撃ユニットを持つ。空挺ユニットと海兵隊ユニットも持つ。
潜水艦救難ユニットも持つ。小型艦艇発進収容ユニットも持つ。
その他のモデルは輸出向け。


7今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/21(日) 15:16:18 ID:???
【P-X改】現在妄想されている次世代機
水上艦から攻撃されないようにするために、P-Xの次世代機は、
ステルス機にしたい。 ステルス爆撃機のベース機にするのも
ありかも。

F-22またはF-35が調達できなければ、C-X改構想が行き詰まります。
だって、ステルス護衛機がないもん。

この場合、ステルス爆撃機P-X改でいくしかないけど、これだと
川重は民間機として売ることができなくなるね。


8名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:16:21 ID:???
旧過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035836644/
02:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1041869534/
03:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053674049/
04:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073829238/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1080472808/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1086770334/
07:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089689063/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090982549/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090981743/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ 2【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116752153/
【C-X】輸送機・給油機総合スレ【KC-767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108760806/
【C−X】輸送機総合スレ3【KC−767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119403723/

関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/116360413...
【C-130】THE 輸送機【C-1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/116398686... (落ちた)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199... (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439...
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957...
9呉の床屋:2007/10/21(日) 15:22:59 ID:06wUYb0n
しかし煙が立っちゃったからなあ
事件化してエンジン選定見直しもあるだろな

GE代理店の日本ネコイラズは宮崎元伸の個人企業だし、事件化したら発注は出来んよねえ
「見直し」と言うのは「変えろ」という深意でもあるしなw
ここは政治的決断で、CF6以外で丸く収めるという選択もあるだろな

エンジン換装は「難しくはないが簡単でもない」ってとこかなw
10名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:23:42 ID:???
関連スレ(訂正)
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-130】THE 輸送機【C-1】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163986863/ (落ちた)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/(落ちた)
【MRJ】 三菱リージョナルジェット 1 【国産】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1192013046/
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/

他不明瞭な点についてはまずwikiを参照されたし
以上でテンプレ貼り付けを終了とする
11俄将軍:2007/10/21(日) 15:25:36 ID:???
守屋前次官、小池元防衛大臣ということになると、動くお金では、エンジンよりも、基地移転
など、ということもあるのか、などと、嘯いてみたり。

ロッキード事件も、どさくさにまぎれて、核関連など、ということもあるのか、などと、適当
な思いつきなど書き散らしてみたり。
12呉の床屋:2007/10/21(日) 15:27:30 ID:06wUYb0n
性能的には、このクラスのどのエンジンでも大差ないんだろ?

ひょっこり新しいの入って来れば
補給・整備は仕事増えるが、飛べないよりはマシだろしなw
13名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:29:18 ID:???
こんな貼りまくって人種差別して許さないよ。本気ですよ?
http://vista.jeez.jp/img/vi9293217919.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9293205795.jpg
14呉の床屋:2007/10/21(日) 15:32:24 ID:06wUYb0n
防が直接GEから購入するってのは
「あんた、それをやったら定年後どうするの?」
の禁じ手ということもあるのか、などと、囁いてみたり。
15名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:35:04 ID:???
C-17Bあれ
16名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:58:52 ID:???
17呉の床屋:2007/10/21(日) 16:02:13 ID:06wUYb0n
<守屋前防衛次官>交際の山田洋行、防衛職員には贈答品攻勢
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000016-mai-soci

この手の商売では”常識”の線だろうが
その手の官は、季節になると贈答品の山を自宅で仕分けするんだよな
「これは貰ってもイイ。」「これはあぶない。すぐ返さないと」w

そうゆう御身分になってみた〜い、などと、囁いてみたり(苦笑
18名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:04:59 ID:???

【Technobahn 2007/10/18 12:48】米空軍が古くなったC-5大型輸送機とVC-25大統領専用機などの政府専用機の後継機としてエ 
アバス社のA380の導入を検討していることが米航空専門誌「Flight」の報道により明らかとなった。

 米空軍は既にエアバスの親会社のEADS社に対してA380F Freighterを軍用輸送機として利用することが可能かどうか提案を行う
ように求めており、EADS社は資料をまとめた上で12月頃に提案を行うとしている。

 米空軍では現在、C-5の近代化改修事業を計画しているが、生産元のロッキード社から提示された費用は当初の予算の2倍近くに
も増大。そのため、近代化改修を行う選択肢に加えて、まったく新しい機体を導入することも選択肢の一つとして取り上げる模様だ。 ......
19名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:07:19 ID:???
>>14
【伊藤忠など、民間向け代理店をやってる商社に代替】
【川重が買って、エンジンごとC-Xを納入】

手はいくらでもありますが。
特に、本来なら後者の手が普通なのに、わざわざ防が買って川重に供給、なんて
FMS案件並みの事をやるから変になるのであって。
20名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:12:09 ID:???
>>12
今ここでエンジンの機種そのものを変えると言うことは、これまで同じエンジンを採用してきた、
747政府専用機、E-767、KC-767も同様に挿げ替えの対象になるわけだが。
特に、納入の時期が微妙になっているKC-767がヤバくなる。
21名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:13:20 ID:???
なあ、XP−1って白の部分をシルバーに塗り替えたらジェットビートルみたいで
カッコイイよな。
22呉の床屋:2007/10/21(日) 16:19:25 ID:06wUYb0n
>>19
いやあ、ここまでニュースになったら中間業者入れたくらいじゃ無理じゃまいか?
エンジンとかラジオとか”官給品”(官が別途調達してプライムへ官給して取り付け)というのはむしろ普通だよね。

GE代理店を他の商社に移すというのはありだろな
日本ネコイラズ除外出来るしw
23名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:21:55 ID:???
米無人偵察機墜落事故、原因はパイロットによる操作手順の確認漏れ


【Technobahn 2007/10/19 14:13】米国家運輸安全委員会(NTSB)は17日、昨年4月、アリゾナ州で墜落したPredator-B 無人偵察機の事故調査報告書を発表した。

  NTSBによると、墜落事故を起こした無人偵察機のパイロットは、国境警備のための偵察任務のためにカメラ操作を行うために、機体の操作を税関職員が操作を行ってい
るバックアップコンソールに切り替える操作を実行。しかし、コンソールを切り替える際に、コンソールの切り替え手順(チェックリスト)に従って操作確認を行わなかったため、
バックアップ側のコンソールでエンジンへの燃料供給スイッチがオフになっているのに気付かず、そのまま、操作をバックアップ・コンソールに転送。

 機体の制御が税関側のバックアップ・コンソールに移ると同時に、エンジンへの燃料供給が停止してしまい、エンジンは停止し、機体はそのまま降下状態に入ってしまった。

 機体がなぜ降下し始めたのか、原因が判らなかったパイロットは、機体のコントロールを回復させるために地上からの通信コントロールを全て切断して、機体の自律制御機能
を利用して高度の回復を図ろうとしたが、バックアップ・コンソール側でエンジンへの燃料供給がオフになっていたため、エンジンの推力は回復せず、機体はそのまま墜落したとしている。

 通常の状態であれば、地上からの通信が全て遮断された場合は、機体は自動的に高度1 万5000フィートまで上昇して、円を描きながら通信の回復を待つ、待機モードに入るはずだった。

 墜落事故を起こしたパイロットはNTSBの事故調査官に対しては「急いでいたため、チェックリストの確認作業は行わなかった」と供述したとしている。

 


24名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:22:53 ID:???
NTSBでは税関の運用規則ではパイロットは十分な時間を機体の操作をするために与えられていなかったとした上で、更に税関は機体の操縦を委託しているジェネラル・アトミ
ックス社の業務を十分に監視せず、税関およびジェネラル・アトミックス社共に過去に起きたコンピューター機器の障害などに十分な調査もしてこなかったと述べるなど、事故の
遠因は税関と委託業者の両方のずさんな管理体制にあるとの考えを示したものとなっている。

 墜落したPredator-Bは税関がメキシコとの国境警備を行うために運用していた機体。機体の操縦などの業務は税関からの業務委託を受けてPredator-Bの開発元のジェネラル
・アトミックス社が代行していた。
25呉の床屋:2007/10/21(日) 16:23:11 ID:06wUYb0n
>>20
同じクラスのエンジンで2種並存w
難しいかね・・・
26名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:29:34 ID:???
>>20
並存がやばいんじゃなくて、これまでに導入した機種とエンジンの補修部品の入手がワヤになる。
代理店ごとエンジンを切り捨てる、ということはそういうことだぞ?

ま、
>>22
つ【KC-767の輸入代理店は、エンジンも含めて伊藤忠である】
(民間向け767を丸ごと買って、B社で改造する手順になってる筈)
という事もあるので、まぁ大丈夫だと思うが。
27呉の床屋:2007/10/21(日) 16:33:20 ID:06wUYb0n
>>19
しかし、日本ネコイラズがGE代理店契約を簡単に手放してくれるか?
と言うのはあるかな?
GEとの代理店契約の条件にもよるだろけど。
宮崎というのは”やり手”だったんだろしさ、

CX用エンジン代理店の契約期間、
100年だったりしてw
28呉の床屋:2007/10/21(日) 16:40:49 ID:06wUYb0n
>>26
商社の手数料やはり5%かな?
儲かるよね、書類右から左でさw
29呉の床屋:2007/10/21(日) 16:46:39 ID:06wUYb0n
>>26
ラ国とかIRANでなく、

完成機輸入の場合は
エンジンとか装備品とかも一括して商社へ発注が普通だろね
30呉の床屋:2007/10/21(日) 16:53:13 ID:06wUYb0n
>防衛商社「山田洋行」 元専務、特別背任の疑い 地検聴取 守屋前次官と関係
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000094-san-soci

しかし、
どこまで行くのだろうか?
初飛行どころじゃねえな(藁
31名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:03:33 ID:???
守屋逮捕のシナリオがもうできてるな
32名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:05:40 ID:???
もう逃げているだろう
33名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:12:39 ID:???
>>31
そりゃまぁ、次官辞めて常任顧問就任も断られて、天下りも間に合わなかった一民間人ですからー。
タイミング合わせてスケープゴートにするのは、組織防衛として常套手段でしょ。
34名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:36:02 ID:???
C-Xを葬らせるわけにはいかん
35名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:48:06 ID:???
米国の親中派の陰謀だ
36名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:52:18 ID:???
これでC-Xが葬られた日には
白い試作機は不吉ってジンクスができそうだ
37名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:04:09 ID:L+mV3cwv
商社介在の慣行見直し 装備品調達で防衛相表明
>石破茂防衛相は21日のテレビ朝日番組で、守屋武昌前防衛事務次官が防衛・航空分野の
>専門商社の元専務とゴルフやマージャンを繰り返していた問題に関連し、防衛省の
>装備品調達に商社が介在する慣行を見直す考えを表明した。
>事務次官が防衛政策と調達の全権を握る体制にも問題があるとの認識を示した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20071021/20071021_012.shtml
38名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:27:07 ID:???
ゲルのC-Xつぶしキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
39名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:32:08 ID:???
影響うけるのはFMSとかじゃないの
40名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:49:19 ID:???
まあゲルも色々と商社さんとは昵懇のお付き合いですけどw
41名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:50:06 ID:???
商社介在を見直して影響が出るのは輸入品だけ
FMSはまた別だが
42名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:51:54 ID:???
>>41
C-Xのエンジンは・・・
43名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:07:58 ID:???
実際問題こんなことがあるの?
http://jp.youtube.com/watch?v=76r_7MdGcLw
44名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:24:01 ID:???
はやぶさ早く帰ってこい
http://jp.youtube.com/watch?v=_4CeVVhpdW8
45名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:32:55 ID:???
>>18
あーそれね。
世界一番大好きアメリカだよ?
デカイの一番アメリカだよ?
リムジン一番アメリカだよ?

古い機体なんかにすがるはずがない。
輸送機なんかをリムジンにするはずがない。
西側に一番巨大があるのに強奪しないはずがない。
だいたいA380を政府専用機として運用できる成金国家はアメリカか日本くらいしかない。

結論。世界で唯一A380を政府専用機、大統領専用機にできる世界の王者を演出できるチャンスをいただきますしないわけがない。

そういう国だ、ファシストアメリカ。




このかけは俺の勝ち。v
46名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:34:29 ID:???
>>42
とっくの昔に宙に浮いとるわい。
・本来なら8月にも内定が出る筈だったC-X量産機8機分のエンジンの発注先が、ミライズvs山田の訴訟沙汰で入札不調に
・7月の段階で守屋天皇が入札不調ならミライズに随意契約と天の声を出す。
・守屋天皇vs小池タンの騒ぎで随意契約は白紙に
・さらに量産機発注の予算化自体が先送りに
・天の声で守屋天皇と争ってた商社が両方とも検察のターゲットに

つまり、とにかくGEエンジンの購入手法を見直さない事には、C-X量産機の予算化は不可能。
>>37のゲルの発言は、この面の一刻も早い正常復帰を目指す事を示唆したものであり、C-X潰しと言うよりは逆に
C-X調達の正常化を目指した全面擁護といっていい発言。

※まぁ、旧施設庁絡みの額賀や久間はどう反応するかは見物ですが。
※何度も言う様だけど、ゲルやS氏が叩いたり、F-22調達の政治取引材料とかの対象にしていたのは、海外メーカーの
 代替案のあるP-1であって、C-Xじゃない。
47名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:40:12 ID:???
>>18
C-5M、改修費用倍増かよ…。
ぜーったい、LMにいいように値段吹っかけられてるだろ>空軍

>>45
大統領専用機は747なんだが。
その新型が計画されつつある時点で、A380購入なんてEUにキンタマ握られる様なマネ、すると思うか?

まぁ、もしやるならA380の生産設備を全部、米国内に移転させる事を条件にするだろうなw。
実際、KC-30はそれだし。
48名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:55:30 ID:???
>>47
B767ベースの新給油機とB747-8ベースの政府専用機じゃね?

普通に。エアバスはかませ犬。
49名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:01:02 ID:???
確かに盗聴機探すだけで大変だし
生産スケジュール的に相手はしてられまいが
50名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:01:50 ID:???
輸送機は目があるかもね
ワイヤリング工程いらんし
51名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:03:55 ID:???
よし、今こそプログレースD-18Tの出番だ!
RB211やJT9と比較しても遜色が無かった気がしないでもない。
PW4000やCF6との比較は知らんが。
携帯からでは調べられん。
プログレースって推力どんくらいある?
52名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:04:57 ID:???
A380シンガポール航空のスイートはショボい。
B747-8に期待!

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/boeing05.html
53名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:14:02 ID:???
>プログレ

3t以上足らん
54名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:20:35 ID:???
C-Xは、GEが代理店変えればエンジンはいるでしょ。
たぶんもう山田でも未来図でもなく見直しに動いているはず。

元々業界内じゃ山田も未来図もかなり黒だったし。
55名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:23:58 ID:???
そういや今月の航空ファンとJウィングはXP-1特集してたな
両誌ともページ数は2〜3P程度だったが航空ファンでは表紙をかざってた
56名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:25:23 ID:???
C2の雄姿が見たいんだよ
57名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:57:06 ID:???
常見の更新
58名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:22:18 ID:???
特集kwsk
ただ写真が載っただけだったら泣く
59名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:03:15 ID:???
>>53
じゃ、その分余計な荷物降ろそうゼ!
グランドピアノとか。
60名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:06:30 ID:???
防衛庁の調達は元々が通産省主導の談合だったからな。
61名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:57:35 ID:???
62名無し三等兵:2007/10/22(月) 00:17:37 ID:???
戦闘機や古い旅客機のターボジェットor低バイパス比ターボファンの
イメージが強いせいか騒音だとジェット>プロペラって考えてる人多いよね。

プロペラもそこそこうるさいよなあ、あとUH-1系のヘリも。
そりゃスパホとかと比べたらかわいいもんかもしれんが。
63名無し三等兵:2007/10/22(月) 00:18:46 ID:???
CXの受注を巡る問題で、守屋元事務次官の名前が囁かれている
ゴルフ接待で摘発されそうな感じだが、本丸はこっちかも知れないね
もちろん、その場合は守屋だけではなく、政治家も絡んでいるだろうな。
守屋はもともと防衛庁改革のために小泉が採用した人物だし。
小泉の出身派閥がらみで何やら動きがあるかも知れない。福田の小泉つぶしとも考えられるし

って、あんま軍事とは関係なかったな
64名無し三等兵:2007/10/22(月) 00:28:59 ID:M829J81J
部ログで拾った画像によると翼の下のハードポイント6箇所しかなくない?
残り2箇所はどこだ?
65名無し三等兵:2007/10/22(月) 00:36:02 ID:???
聞く前にその画像をうp
66名無し三等兵:2007/10/22(月) 00:57:46 ID:???
>>61
PX全然関係ないじゃん、てか一言も反駁出来てないw。
67名無し三等兵:2007/10/22(月) 01:20:41 ID:???
なんにしても硫黄島にいけたことがうらやましい
68名無し三等兵:2007/10/22(月) 07:53:17 ID:???
前スレ>>1000で吹いた
69名無し三等兵:2007/10/22(月) 09:52:41 ID:???
>>65
前スレに出てた2回目の飛行写真じゃね?
あのブログの写真は結構細かく写ってるよ。

俺が気になった所は、前部胴体下だな。
4枚に分かれる様なすじが見えるけど、観音開きだと
ブレードアンテナが内に向いちゃうと思うんだが
邪魔になんないのかな?
70名無し三等兵:2007/10/22(月) 11:01:15 ID:???
そもそもハードポイント(パイロン付ける穴)ってどれだ?
71名無し三等兵:2007/10/22(月) 14:01:21 ID:???
閉\_ _/


開/    \
   ̄     ̄
こう開けば問題無い
TBFと同じだ
72名無し三等兵:2007/10/22(月) 14:53:34 ID:???
>>47
C−5Mはエンジン換装が費用かかるとの事。
で、代替でボーイングがC−17Bの提案中。
73名無し三等兵:2007/10/22(月) 17:05:53 ID:???
>>70
昔の模型の画像と照らし合わせると、2,3番エンジンの内側に4箇所
1,2と3,4番エンジンの間に各1箇所、1,4番エンジンの外側に各1箇所
ってことになるけど・・・・・。

よく見ると主翼に同じ様な配置で・・(点点)の付いてるところがある。
主翼前縁桁上と思われる所に一列に並んで見えるのでもしかすると
そこがハードポイントになる箇所かもしれない。

しかしまあ後部胴体の空気取り入れ口の多い事・・・。
冷やすものが多いんだな。
74名無し三等兵:2007/10/22(月) 18:21:50 ID:???
>>64 さんは、
フラップアクチュエーターフェアリングと勘違いしていると思われ。
(これだと片翼3箇所ある。)

>>71
前にでたデジタルモックアップの絵を見ると、
そのように見えますね。

>>73
どこかの板でハードポイント箇所の解説した写真貼ってあり、
そのように書いてありましたね。
75名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:23:59 ID:???
>>61
あはは、コメント全削除しよったw
76名無し三等兵:2007/10/22(月) 21:23:46 ID:???
>>61
そんなまともなコメント書いたって
上からの指示以外受け付けられない立場と頭なんだから

不破御大の90式戦車への論評もあれだったしなあ
77名無し三等兵:2007/10/22(月) 21:33:29 ID:7xgX6h2G
日本ネコイラズなんて、接待しか出来ないバカ営業の作った会社
に無駄な税金がながれなくてよかったよ。
78名無し三等兵:2007/10/22(月) 22:11:13 ID:???
全国紙の1面にC−Xロールアウトの写真が載るなんて・・・涙が出てくるよ。
もちろん悪い意味で。
79名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:09:30 ID:???
予てから噂のあったCXのエンジン受注を巡る守屋事務次官の汚職の問題が、とうとうメディアが取り上げたな
軍研とか航空ファンとか、その筋の雑誌が一応は取り上げていたが、摘発は難しいと思っていたけどね
ま、守屋が逮捕されても、実際のとこ、CX計画自体はエンジンの代理店が代わるだけで変化はないと思うが
80名無し三等兵:2007/10/23(火) 08:33:56 ID:???
日本未来図から商権を取り上げて新たな天下り先を確保しようという防衛官僚の陰謀だ
81名無し三等兵:2007/10/23(火) 08:57:09 ID:???
漁夫の利を狙う伊藤厨の陰謀だよ。きっと
82名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:08:57 ID:???
今朝の読売に「C-X導入にも影響」って記事きたね
現状では代わりの業者選定は不可能だとさ
83名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:15:03 ID:???
某航空関係の公僕の知り合いから、純国産でA380またはB747-8クラスの旅客機を計画してると聞いたんだけれど、
詳細を知る人いますか?
84名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:17:10 ID:???
↑国内の技術を利用すれば、運用コストが4割減ると言い切った。マジですか?
85名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:28:01 ID:???
計画だけならなんとでも
86名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:33:43 ID:???
>>80,81
どっちかっつーと、スケープゴート仕立てて政治家への延焼を防ごうとしているのと、
先ごろ露見した、天下り規制法案の官僚による骨抜き、に対する強烈な警告、という
意味合いが強いでしょうね。

ま、エンジン入手の方法を変えない限り、現状ではC-Xの導入は難しいのは間違いない。

>>83
多分日本じゃなくて中国の公僕なんでね?w
87名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:39:14 ID:???
防衛分野でやられても、そのなんだ、困る
88名無し三等兵:2007/10/23(火) 10:48:31 ID:???
今度の証人喚問は参議院で野党が多数派だろ。
それだけに守屋の喚問では何が出るかわからんな
ま、福田が追い詰められて、さっさと首相辞任に追い込まれるなら嬉しいけどね。
これ以上、福田政権が存続すれば何があるかわかったものではない
89名無し三等兵:2007/10/23(火) 10:54:59 ID:???
今回の防衛省の不祥事で福田首相は「私にまで責任があるように思われるといけないので防衛省はちゃんと説明してほしい」とか言ってるじゃん
福田首相ははなから他人事だよ
90名無し三等兵:2007/10/23(火) 11:01:16 ID:???
>>89
他人事にするのは無理がある。
すでに民主党の攻撃は始まっているし
福田自身も小泉政権時の官房長官だったのだ。
91名無し三等兵:2007/10/23(火) 11:12:07 ID:???
>>90
>福田自身も小泉政権時の官房長官だったのだ。

ばろす
92名無し三等兵:2007/10/23(火) 11:14:16 ID:???
みんなは彼女のおっぱいでかい?
ttp://www17.ocn.ne.jp/~wn380yy/opai.html
93名無し三等兵:2007/10/23(火) 11:45:36 ID:???
>>90
それだけじゃなくて、問題のエンジンを選定したときの防衛長官と官房長官は
今の防衛相と首相なわけだがw。そりゃ攻守とも必死になるよ。
しかも、ゲル長官が例のP-X中止騒動を起こしたちょうどそのタイミングだしw。

まぁ、汚職以外は「輸入イクナイ」な論調になりつつあるわけだが。
94名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:04:43 ID:???
>>93
そりゃ首相も防衛相も必死になるなwwwww
95名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:09:23 ID:???
C-Xってこいう装置あるか?
実験とかするのあ?
http://jp.youtube.com/watch?v=q5QlQpfOt5M
http://jp.youtube.com/watch?v=L4W72s4qWcg
96名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:15:15 ID:???
>>93
海自の給油量問題も当時防衛長官と官房長官には報告せず現場で情報握り潰してたっていうけど限りなく怪しいね
97名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:16:05 ID:???
>>95
これ見ると全遊動式じゃないのに水平尾翼全体がショックでガタ揺れしてる・・・恐
98名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:22:13 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/j/kisha/2007/10/22.html

Q: 守屋前次官ですが、C−X輸送機の随意契約にこだわっていたという
   報道もありますけれども、今後この経緯についても守屋さん本人から
   お聞きになるつもりはありますか。
A: 今やっているのは、服務規律についてどうなのかという問題です。この
   C−Xについては、実際に報道されているような、「ならないのか。」と
   いうような性格のものではないけれども、そういうことを行ったことはない
   というような確認をしています。ですからこのことについては、これは
   服務規律違反とは異なる次元の問題ですので、そのことをよく踏まえ
   ながら対処していきたいと思っています。
99名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:34:42 ID:???
車も飛行機も絶対爆音マフラーなあなたに
http://jp.youtube.com/watch?v=zJPrngsArn8
100名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:34:42 ID:???
>>83
>某航空関係の公僕の知り合いから、純国産でA380またはB747-8クラスの旅客機を計画してると聞いたんだけれど、
詳細を知る人いますか?
君はそんな与太話を信じたのかね?まあ計画だけならなんとも出来るが。
この場合の計画は妄想とほぼ同義語だが。
101名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:39:47 ID:???
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃
                    (  ´⊇` )/ ./┃ <C-Xアキラメテ、C-17導入シナサイ!
                  /    _二ノ     
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /    ( ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
102名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:53:38 ID:???
787っていつ飛ぶの?
103名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:55:31 ID:???
>>102 スレ違い
104名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:57:07 ID:???
>>103
これは>>101いいの?
105名無し三等兵:2007/10/23(火) 13:04:49 ID:???
輸送機なら380F改でいいよ
106名無し三等兵:2007/10/23(火) 13:06:05 ID:???
アメリカはKC-767をなかなか納入する気ないし

もう日本でB787組み上げて日本で初飛行させてさっさと全日空に渡した後
日本でKC-787にした方が早いな
107名無し三等兵:2007/10/23(火) 13:59:21 ID:???
そういうつまらん妄想が許されるのは中学生までです
108名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:00:45 ID:???
CXの拡大バージョンを作るのは面白いかもね。
いまフランスと共同で次世代旅客機の開発をやっているから
上手くすればエンジンの国産化も可能だろう
109名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:14:56 ID:???
>>108
ストレッチ=>この手の機体を開発する際には当然考慮に入ってる(C-1でもそう)、しかしそれを必要とするかは機体側の問題ではない。
フランスと=>「開発」などしていない。
エンジンの国産化=>妄想
110名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:28:17 ID:???
>>108
頼むから2行目のソースを見せてくれ。

C-Xと同じサイズの輸送機を開発中のフランスと組むって?
111名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:34:11 ID:???
>いまフランスと共同で次世代旅客機の開発をやっているから

あくまで「研究」だよ。しかも対象は普通の旅客機ではなくSST。
コンコルドの夢よもう一度のフランス側が、たまたまSST用エンジンの環境対策を小規模な体制でちまちま
研究してた日本に声をかけてきたので一口乗ってみました、って程度の話。
112名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:49:36 ID:???
113名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:50:20 ID:???
シナリオ成立を目指すが目標だな
114名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:52:52 ID:???
日本の何が欲しくて声をかけて来たか
115名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:55:59 ID:???
材料技術と人材
116名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:57:24 ID:???
>>114
金と技術の両方
次世代旅客機開発に必要な膨大な予算を、フランス一国で負担するのは苦しいからね
航空機分野では後進であっても、基本技術が成熟した日本なら組む価値はあると考えたのだろ
117名無し三等兵:2007/10/23(火) 14:58:32 ID:???
この話、日本側も1年あたり1億ちょいしか拠出してない。
ちょっとしたワーキンググループを動かしたらそれでおしまい程度の予算規模でしかないよ。

研究というよりは予備調査レベルだわな。
118名無し三等兵:2007/10/23(火) 15:02:12 ID:???
もう飛んでるんだね
http://www.youtube.com/watch?v=OVA0T1iOAMg
119名無し三等兵:2007/10/23(火) 15:05:33 ID:???
それただのイメージ映像だし
120名無し三等兵:2007/10/23(火) 15:07:31 ID:???
>>118
カナードがトレンドかw
121名無し三等兵:2007/10/23(火) 15:21:45 ID:???
122名無し三等兵:2007/10/23(火) 19:50:42 ID:???
こういう癒着があるから日本の兵器は諸外国に比べ高いんだろ?
今回は輸入物だったが、国産兵器なんてもっとメーカーと
官僚や政治家が私腹を肥やしているんじゃないの?

その辺どうなの?関係者の人
123名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:36:51 ID:???
単に生産数が少なくて発注も不安定だから高いだけです。
あと良い(金のかかる)部品を使ってます。
by一応関係者
124名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:37:39 ID:???
C-Xは終了。
125名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:38:15 ID:???
そもそも、日本の兵器ではっきり高いと言えるのは
銃器と少量生産の車両(FVとか)ぐらいなんだが。なぜか槍玉にあがる戦車とかは、むしろ安いぐらい
126名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:38:28 ID:???
アメリカだって政界工作コストかかってるだろうし
127名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:54:11 ID:???
90式のあの値段はバーゲン価格でしょ。
128名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:10:07 ID:???
>>123
あんた下っ端でしょ?
もっと偉い人が私腹を肥やしてるんじゃないの?
守秘義務を言い立てれば私腹を肥やせると思って
いつまでも国民を甘く見られたらこまる
129名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:13:54 ID:???
談合といえばゼネコン、土建屋のイメージだが防衛産業も
機密の壁の中でもっと酷い談合をやってると思うよ
130名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:14:11 ID:???
役員室で何が話されていてもわからんわな
131名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:20:19 ID:???
肥やしてるんじゃないの?
やってると思うよ

主観で言うなら何でも言える、あんた露助や支那の工作員か?だって言える。
問題はどれだけ金がかかって何が出てくるかだ。
説得力がないんだよ。
132名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:22:00 ID:???
早く成果が見たいな
談合兵器の
133名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:23:35 ID:???
つか高いとか言うなら具体例挙げてみろや、部品単位でも良いから。
当然ここのスレタイと関係のあるもの限定だ。
134名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:25:32 ID:???
>>131
事実、守屋みたいなのが出てるんだから疑われても仕方ない
これで 潔白 他には何もありませんと言われて
説得力がある?
135名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:28:31 ID:???
次官がやってるようじゃ

全身に転移してるよ
136名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:35:17 ID:???
C-X開発中止フラグたったな。アントノフ導入するのか。
137名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:35:56 ID:???
>>128
ご察しの通り、私は単なる下っ端ですがメーカーの仕組みについては少なくとも貴方より余程熟知していると思いますよ。
例えば組織絡みで談合を推進していた賄賂の代名詞のようになっているゼネコンですが、
そのゼネコンでさえ政治家へのリベートは受注総額の数%程度という事実をご存じでしょうか?
また、貴方はどうやってリベートに用いる費用を捻出しているか解って言っているのですか?

防衛産業?
あんなちっぽけな棲み分けの決まっている業界でどれだけリベートを出せるというのでしょう。
少なくとも価格に響く様な額は到底無理です。
138名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:36:30 ID:???
守屋証人喚問か。
139名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:38:13 ID:???
つまんね
今更使い古されたネタじゃ誰も釣れないよ
140名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:40:16 ID:???
釣られてるやん
141名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:40:27 ID:???
悪人って何でも合理化するね
142名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:43:11 ID:???
リベートの捻出費より談合で価格競争が
行われていないから問題なんだろ?
143名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:43:21 ID:???
この状況で輸入とかほざいてる脳無しはさて置き

航フのささやかな新ネタはこのまま埋れさせても良いのか?
144名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:43:37 ID:???
合理化っつうか戦車の値段見りゃあ防衛産業への賄賂なんてあったとしても価格に大して響いてないと誰でも解るだろ。
145名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:48:46 ID:???
>>131
ミートホープが肉団子で偽装してたのが見つかった後で
ハンバーグは本物の牛肉です 偽装の証拠があるのですか?
根拠の無い非難は止めてください
と言ってるようなw
146名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:51:44 ID:???
>>143
kwsk
147名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:59:28 ID:???
>>145
一つの事例から、世の中のことをすべてを演繹できるわけではない、
それだけの話ですよ。

もっと具体的な話ができないと説得力ないよ。
148名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:02:28 ID:???
ある程度以上の規模の会社なら重要案件ならゴルフや飯程度の接待は価格に厳しい民間同士でも普通にあるんだけど・・・。ウチは会社専用の料亭あるし。
金がない中小だと挨拶代わりに資材とかに、お菓子を持ってくる。だから会社の資材にはいつもお菓子や小物がいっぱい。
商社の営業とかは芸人と言われている位の接待地獄。
149名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:05:43 ID:???
おまいらも買えと言いたいがそれは抑えて航フ新ネタ

・リバーサ未実装の件についての答え
・初飛行時の滑走距離

あと関係ないがドイツのP-3Cがレーダー席もセンサー席も丸見え
タコ席のモニタだけ写ってなかったが
150名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:05:49 ID:???
>>147
世の中すべてのことは無理だし、そんな事は思ってもいない
でももっと小さな、例えば会社なり組織なりの体質は推し量れるのでは?

事務次官といえば大臣の次ですよ 実質的なトップ

それがこのざまでは組織自体の体質ではないかと思うのは
自然ではないの?
151名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:07:36 ID:???
>>148
民間企業は接待うけてもそれで不当に高いものを購入しても勝手
その企業が損するだけ
152名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:09:06 ID:???
>>149
初飛行時の滑走距離はその後の上昇率を見ると、
相当な余裕を見込んで多めに滑走したというのが上の方に出てなかったか?
153名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:10:12 ID:???
>>134
おまえの主観なぞどうでもいい。
数字で出せないと説得力つかないぞ。
154名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:10:38 ID:???
一般論ですがこういう事件の後は防衛省側に他には問題が無い
事を証明する説明責任があると思う
通常は不正があると主張する側に立証責任があるけどね
155名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:11:42 ID:???
>>153
ミートホープの新製品を安心してお召し上がりください
156名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:12:36 ID:???
防衛省の人間じゃないから分からんね。
ていうか話ずれてんぞ。
157名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:12:50 ID:???
説明責任なんてどうでもいいのでさっさと消えてくれね?
うざいんだよ
158名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:12:57 ID:???
守屋程度の接待で捕まるなら国会議員全員捕まってるだろ。
159名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:13:43 ID:???
>>155
ミートホープはもう潰れたよ。
で、どの兵器がどれくらいリベート取られているかの具体的な話はないかね。
同程度の技術を持つ国の、同クラスの兵器と比べるかい?
160名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:13:50 ID:???
次官がやってたらほかはみななまねをしている
これは事実
161名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:15:55 ID:???
>>151
あのね、接待受けた側も契約内容については公にしなきゃならないんだよ。
つまり、接待って言うのは、ほぼ同条件ならどちらを取るか?みたいな際どい駆け引きの際に有効になるものなの。おわかり?

162名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:16:56 ID:???
>>159
ご免 そんな数字とか言われると勝てないわ
関係者の土俵に乗せられてなんとなく誤魔化されるのは
かなわんw
俺は次官がやってるから他にもやってると疑ってるだけ
証拠はないよ でも不当な言いがかりとも思わない
疑うに足る状況証拠はあると思ってるからね
163名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:18:38 ID:???
>>162
1つの事件を根拠にまるで全部が全部どす黒いみたいな言い方をしておいて。
関係者の土俵でなんとなく〜なんて馬鹿な話があるわけ無いでしょ。

悪いと思っているなら相応の理由があるはず。
関係者ぶって話すなら言ってみなよ、その根拠を。
ないというなら話そのものが成立しないでしょう。
それが言い掛かりじゃないなら、たかりもゆすりもこの世にないよ。
164名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:19:03 ID:???
守屋見たいのは簀巻きにして
海に沈めないと汚職はなくならないだろうね
165名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:19:14 ID:???
ここで関係者がいくら数字をだせ 証拠をだせと言っても
納税者は納得しないと思うがどうよ?
166名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:20:21 ID:???
>>165
もみ消したがってる関係者乙
167名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:21:05 ID:???
>>163
>>関係者ぶって話すなら

関係者でないと言う事を強調したつもりだったんだけどね
168名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:21:19 ID:???
日本じゃ犯罪がいっぱい起きてるからお前らみんな犯罪者な
169名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:21:37 ID:???
>>165
話を成立させるのに、弱すぎる論拠を基にしているのでは成り立たないといっているのだが。
単純な1サイド2サイドで擁護か糾弾かみたいな、1か0かの話なんぞしても何もならんと言えばいいのか?
中学生じゃないのだから物の程度くらいわきまえたまえ。
170名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:22:19 ID:???
>>167
関係者さん、何か情報あるんでしょ。
そうでもなければここまで噛み付けない。
171名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:23:00 ID:???
まあ守屋だけで終われば良いけど他にもでてくるかもね
仮定の話だけどねw
そしたらどうやって擁護するのかなw
172名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:23:13 ID:???
まさか誰も航フ読んでないor買ってないのか
>>152
そりは周回飛行時の話で安全率確保の為ある程度速めに飛んでいたであろうって話
それでもピッチ角が大きくないから低速性能は良いんじゃないかと
加えて機首上げが滑走から2000ft=609m足らずだったと
映像では機首上げ後すぐに上がったから滑走距離はほぼ2000ft以下と見て良かろうかと
離陸重量が軽かった分は勿論差し引かなきゃならないが
173名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:24:02 ID:???
>>171
だからといって、全体を犯罪者みたいには言わないなあ。
出てくれば出てきた人間に相応の責任を取らせるだけだが。
まだ1か0の話しかできないの?
174名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:24:58 ID:???
まあ自称関係者の俺が言うとですね、この会社みたいに水増ししてる糞みたいな所ばかりだと思わないで欲しいって事です。つまり。
ウチの会社の製品は高いですが、それなりに品質や性能には誇りを持っていますよ。(一応製品の原価も知る事のできる立場にいます。)
175名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:25:09 ID:???
次官が捕まってその下も何人か捕まれば組織ぐるみ
176名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:26:31 ID:???
組織ぐるみなら全ての調達係がクロってか。
177名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:26:44 ID:???
調達本部の件もあるしな
いまだにトップがやってるとは
178名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:28:04 ID:???
どれだけやっていそうか、の目安1つくらいは言おうぜ。
調達情報なんてネットでダウンロードできるこの時代によ。
179名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:29:15 ID:???
>>174
>>一応製品の原価も知る事のできる立場にいます。

ゼネコンの使途不明金が使途不明金と言う経理科目で
処理されてるはずが無い

原価(と称されているもの)が適正かどうかはちょっとみたくらいでは
わからないのでは?
180名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:30:25 ID:???
ここのネットウヨのみんなは、第1次F−X疑惑、ロッキード事件やダグラス・グラマン事件を
知らない世代だもんなあ。昔から航空機選定に汚職はよくあること。ああまたか、だな。
181名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:30:50 ID:???
そもそも、兵器の値段なんか誰にもわからんだろう
こんな改修でいくらぼるんだとかはいつもあるし
182名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:31:23 ID:???
適当に難癖つけて、その付け方に文句言われたらネットウヨか。
保守とかリベラルと関係ないだろどう考えても…
183名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:31:55 ID:???
ああまたかで済ませないようにすることが重要だな
184名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:33:23 ID:???
まあ一回真剣に調査を入れたほうがいいとは思うよ
防衛機密の壁も大事だけど機密費流用みたいになっては
洒落にならん
185名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:34:21 ID:???
最近ぽろぽろとそういうの表沙汰になってるのは調査の賜物かね。
ここで叫ぶだけのイメージくんと違って分かる人間は分かってるって事だな。
186名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:35:09 ID:???
野外炊具の件とかモロや
次は被服だよ
187名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:35:42 ID:???
ネットで暴露しやすいのもあるんじゃないかな
188名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:36:11 ID:???
炊飯具とか被服は機密の壁が低いから追求しやすいのかな
189名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:40:27 ID:???
被服は確実に談合、間違いない。
靴も可能性が極めて高いね。
190名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:42:27 ID:???
岐阜基地の航空祭展示機リストに両機とも載ってないな
せっかくだから間近で顔を拝みたいと思ってたのに・・・orz
191名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:43:02 ID:???
>>179
鋭い質問です。
ご指摘の通り、単なる一枚の書類から「本当の原価」を調べるのは社内の人間であっても非常に難しいです。
でも、あちこちの行程や材料から原価を不自然さが無いように水増ししようと思ったら、
それはそれで色々な部署を巻き込んだめんどくさい話になるんですね。
つまりそういった情報がある程度入ってくる部署にいるとお考えください。
192名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:44:23 ID:???
会計士なら楽勝で計算できるだろうな
原価ぐらい
193名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:44:45 ID:???
>>191
下っ端というわけではないんですね 御見それしました
194名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:47:47 ID:???
>>180
>ロッキード事件
旅客機の裏で。。と言うのは結局、週刊誌止まりだったなあ。
自衛隊でロッキードと言えば:
195名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:52:11 ID:???
>>192
例えば行程から原価を計算するには、人件費はもとより機械の処理能力や
果ては電気やガス代まで計算に入れなければならず、会計士でも正確な計算はとても難しいと思います。

>>193
偶々情報が色々集まる部署にいるだけの平社員です。
196名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:53:38 ID:???
>>194 本件では田中角栄総理大臣が逮捕、起訴、実刑判決となり週刊誌ではなかったが。
197名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:02:30 ID:???
>>196
>本件では
同じ年に同時併行でP-3Cの契約していた話。
198名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:44:00 ID:???
えっと、ここで一事が万事とか言っている方へ。

・防衛産業は、最初から「儲からない」産業です。
 だって、輸出出来ないんだぜ?輸出してバレたら会社飛ぶんだぜ?
 こんな多品種少量生産の仕事、誰が好き好んでやるかよ。イメージ悪いし。

・国防上国産化が至上とされていますが、上記の理由により、「売り手市場」になりがちです。
 平たく言うと、官僚が「お願いです、国産して下さい」と財務省とメーカーにお願いしている状態。
 この場合、防衛官僚はメーカーから賄賂を受け取るどころか、財務省にあれこれしないといけないかもw
 
・この為、防衛官僚に対する「営業」はいきおい、国外からの売込みが主体となります。
 よく見ると、今回のGEエンジン、>>180に挙げられている汚職案件も、ぜーんぶ商社の介在する輸入案件です。
 ゲルがP-8と言ったり、キヨを初めとする自称軍事評論家が国内メーカをボロクソに言うのも、これが背景になっています。

国内メーカー同士で競合、談合する他省庁とは根本的に構図が違うんです。
ステレオタイプに「汚職!談合!」と叫ぶのは自分の無知の全開ストリーキングになります。気をつけましょうw。
199名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:15:50 ID:???
>>198
 企業は愛国心や義侠で受注している訳では有りません、官僚の側もそれは良く理解してます。
そしてこれが燃料納入問題や防衛施設庁問題に見られる様な官製談合に近い状況を生んでいます。
その点公共事業談合と「根本的に構図が違う」なんて事は無いんです。
200名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:17:17 ID:???
なんで山田洋行が悪者みたいになってんの?
201名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:23:59 ID:???
守屋の事件は、今年の始めあたりから噂にはなっていたけど。
それが福田政権になり急転直下で摘発されるとは思わなかった。
安倍政権時代は、小池防衛大臣が逆に防衛省を追放されるほどの権勢を誇った男だからな
福田の最近の路線から考えて、小泉=安倍路線の転換を考えてやったとしたら
小泉政権の暗部がさらけ出される可能性もあるけど。

それは小泉政権時代に官房長官を務めた福田にも帰ってくるし、防衛庁長官だった石破現防衛大臣にも返ってくる
どうもわからん展開だな
あるいはCXの利権を狙って何かが動いたとしたなら、CXの調達打ち切りはないと思うが
202名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:25:34 ID:???
>>200
悪者じゃなかったのかぁ?
203名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:30:38 ID:???
>>199
正面装備をやってる企業は、しょうがないから適当な利益が出る範囲で惰性でやっている面がある。
お役所と揉めたくないし、談合も何も他に競合相手がいないんだもん。海外メーカーを除いてね。
204名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:34:20 ID:???
>>149
リバーサ未実装って、J-WINGのロールアウト記事じゃなかったか?

>>190
納品前の機体だからねぇ。
XP-1がハンガーINしてなければ、
垂直尾翼or翼先端くらいは見られるかも。
205名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:54:18 ID:???
そのJ翼の記事が改めて否定されたという訳よ
まぁ元々J翼しか書いてなかったけど何故かwikipediaに採用されてたりするし
つか何を勘違いしたんだろなあれは
206名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:56:32 ID:???
>>203
何処も受ける所が無いのでこの件はうちが受けるけどその代わりに・・って他でも良く見られる構図じゃん。
207名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:02:52 ID:???
軍需の市場って意外と小さいんだね
売上トップのLMで361億ドル
ウオルマートが3,511億ドル
トヨタが2,080億ドル
208名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:05:49 ID:???
>>206
逆に公共事業じゃ一般競争入札が進んだ結果、本当に受注者が出なくて困るなんて状況が出てきてる訳だが。
209名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:14:16 ID:???
>>201
小池が飛んだのは、守屋切りより、警察OBを次官にしようとしたから。
長年背広組の警察官僚に頭抑えられてきた防衛庁が、やっと省昇格
できたところに、また警察官僚押し込もうとしたから国防族一致団結
して小池叩きになったわけで。
210名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:24:00 ID:???
>>207
変わりに利益率が高いんじゃん?
開発過程で民間に下ろせる技術も出てくるだろうし
211名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:50:11 ID:???
>>210
その民需で儲けたくても
日本の場合は直接的な転用が難しい。
212名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:50:26 ID:???
ああ、軍需産業・防衛産業スレはどっかにないのか?
>>205
どっからその勘違いが生まれたんだろなあ。
まあこのスレでそんなの信じてた人あんまりいないと思うが
213名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:53:23 ID:???
>>210
売上以上の利益は出ない
トヨタの利益はLMの売上以上
214名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:54:36 ID:???
ここらへんで、戦後の航空機をめぐる疑惑をまとめておこう。

…怖いので後は任せた↓
215名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:56:12 ID:???
日本の航空機産業も今年から 民需>防衛 じゃ無かったっけ
しかも民需の半分が輸出で輸出の半分はジェットエンジン関連、だったような
意外と頑張ってるエンジンメーカー
216名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:31:46 ID:???
CX開発計画にはすでに莫大な金が注ぎ込まれている。
これだけの税金を注ぎ込みながら、計画の放棄など、官僚達にも政治家にも出来るわけがない
山田洋行がどうあれ、日本何とかがどうあれ、CX調達は行なわれるよ
217名無し三等兵:2007/10/24(水) 03:56:49 ID:???
で飛鳥みたいに量産化の予定が一機のみに終わったりアパッチみたいに少数配備に終わる
218名無し三等兵:2007/10/24(水) 04:02:51 ID:???
いや飛鳥は技術実証機だろ 心神みたいなモン
アパッチは・・・陸うわなにをす
219名無し三等兵:2007/10/24(水) 04:12:42 ID:???
>>208
ローカルネタ&すれ違いでスマンのだが・・・

うちのあぜ道を横切って(強引に@邑社会の慣習で・・・)買収された
土地は、用途が幹線ならびに鉄道への迂回路建設というお題目だったの
だが・・・

たかだか30m程度の道路建設、利幅ほぼ0、故に何年も落札業者無し。
反対側はとっくに出来ている、舗装済、ぺんぺん草生え放題。

こういう無駄を(重箱の隅を)ほじりだしたら、切が無いだろうな。
220名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:40:54 ID:???
隅々までほじくって浮いた金を防衛費に回そう
221名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:42:06 ID:???
こういう事件が発覚する度に防衛政策が揺らいでいては適わない
この機会に膿を出し切り、腐敗分子を粛清すべし
222名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:43:46 ID:???
退職金返納などと生ぬるいことを言わず、欧米並みに巨額の罰金を課せ。
そうすれば抑止力になる。
223名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:44:41 ID:???
まぁそういう法律をつくろうとすると官僚や議員が猛反対するわけだがw
224名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:58:01 ID:???
建設関連で、一般競争入札で応札ゼロなら予算が低すぎる
それ以上予算が出せないというなら、その程度の必要性でしかない。そんなものつくらんでいいということ
225名無し三等兵:2007/10/24(水) 08:06:07 ID:???
>>198
殆どが随意契約で価格積算時に利益3%を上乗せする
ので大儲けは出来ないが確実に儲かる商売です。
226名無し三等兵:2007/10/24(水) 08:20:47 ID:???
賄賂を贈るのは商売関係とは限らないわけで、背広組や制服組の脇が甘いというのはちょっと。
227名無し三等兵:2007/10/24(水) 08:41:00 ID:???
何でスレが伸びてんのかと思ったら腐ったネタかよ
228呉の床屋:2007/10/24(水) 09:31:53 ID:d1b98rWw
しかし不思議なはなしだな?

防の調達というのは、日本イラズなんて昨日ポッと出た小商社が、
エンジンなんか受注出来るようにはなっていないしな。
GE代理店契約も会社対会社の契約で宮崎個人とじゃないからな。

日本イラズ設立時に、
「すべて大丈夫だから、おやんなさい」
との天の声を確認出来てた
そうゆう説明を聞いて、GEも山洋からイラズに切り替えたのだろうな

ttp://www.mirise.co.jp/japanese/gaiyo.html
229呉の床屋:2007/10/24(水) 09:42:16 ID:d1b98rWw
問題は「天の声」は、タダでは聞けないことだなw

ウン百億という商売考えると
ゴルフと焼肉では安過ぎるしな
宮崎元伸らはかなりな帳簿外の金を作ってたようだが?
やはり色々なところにキャッシュの”実弾”撃ち込んでたんだろか?

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071023/crm0710232320035-n1.htm
230呉の床屋:2007/10/24(水) 09:47:27 ID:d1b98rWw
多少ゴタゴタして計画が遅れる事はあっても
これでC-Xがキャンセルになることはないな

国際支援はこれからの安全保障政策の柱だし、それに必要なC-Xなんだしな
最悪CF6以外のエンジンになっても、このクラスのエンジンは良いのが揃ってるから
性能が落ちることはないしな
231名無し三等兵:2007/10/24(水) 09:51:20 ID:???
俺の知り合い土建屋なんだが、談合まっさかりの話しをいっぱい聞いた。
金でみんなくっ付いちゃってるからデカイ金が落ちるとなるともう必死w
内部告発で誇り叩きして完全に総取っ替えでもしない限り直んないってよ。
つまり無理。長年その構造でおいしい蜜を吸い合って来て、突如自分の段階に
なったら終了ですって言われて文句出ないわけないしょ。
命がけでカネや先のポストをそれぞれの人達が保身する。だから構造は何も動かない。
だからまったく外部の人が癒着構造をぶっこわして作り直すしかない。
そもそもこんなことできる人、制度、所轄がない。
232名無し三等兵:2007/10/24(水) 09:56:31 ID:???
>>230
>これでC-Xがキャンセルになることはないな

こんなことで国防や国際貢献に関わるC-Xが
先延ばしにされるって言う
そんなお粗末な世界第二位の経済国家は世界のお笑いネタ・・・

ま内閣がゾロゾロ好き勝手に変わってコロコロ首相が変わって
普通なら国家が転覆中かと思われるよね
233呉の床屋:2007/10/24(水) 10:07:18 ID:d1b98rWw
あんま、言いたくないのだが
ゴルフ、宴会、贈答、旅行、退職後や家族の職の面倒etc.etc.
接待漬けにして、国費ぼったくってきた防衛産業界も悪いが、
それに”たかる”官も酷いよな

全員が全員じゃないだろけどさ、ホントたかり専門の官いるからな
234名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:18:31 ID:???
>>232
 この程度の贈収賄事件アメリカでもゴロゴロしてるだろ、
このまえもKC-X選定がチャラになったばかりじゃないか。
235名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:21:18 ID:???
>>232
FX選定の先送りのためにF15の近代化改修を急ぐために調達が先延ばしにされるだけだ。
守屋の問題がなくとも調達は遅れる
236名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:23:01 ID:???
え〜?
P-2、P-3ときて次がP-1て名前になるの?
237名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:23:47 ID:???
>>232
アメリカや英仏も世界のお笑いの種か?
ロシアなんかそれどころじゃないな、大統領率先して財閥作りだ。
238A400M:2007/10/24(水) 10:43:33 ID:???
C-Xはこれからエンジン選定からやり直しですか。
もう2〜3年は遅れそうですね。
239名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:44:07 ID:???
>>236
そりゃあなた、ライセンス国産や改造国産じゃなくて純国産だから
その意味でのXP-1ですがな。
240名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:52:36 ID:???
エンジンはCF6のまま行くでしょ
選定理由自体は至極まっとうなんだし
241名無し三等兵:2007/10/24(水) 11:06:36 ID:???
>>240
CF6の選定が問題ではなく納入業者の選定が問題に
なってる。他の業者OR防衛省の直接購入ならそのまま。
問題の2業者以外に納入できないとエンジン変更だろ。
242名無し三等兵:2007/10/24(水) 11:29:51 ID:???
C-X、文化の日初飛行決定。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1190302890/
243名無し三等兵:2007/10/24(水) 11:37:14 ID:???
toilet
244名無し三等兵:2007/10/24(水) 11:50:17 ID:???
ダムとか色々あるな
245名無し三等兵:2007/10/24(水) 11:58:26 ID:???
まあ普通に考えれば代理店変更だな、これまでにも有った事だし。
246呉の床屋:2007/10/24(水) 12:09:47 ID:d1b98rWw
「ぽしゃる」リスクを言えば
枯れた技術のC-Xより、XP-1だろな。

光り操縦とXF7という”未知物体”持ってるw
どちらも動くのは判ってるが信頼性はこれからだからな
部隊は器用だから多少の問題は大丈夫だろが、
これから出てくる、P-8の”あんこ”が新次元なので
大陸棚や諸島域での処理能力にあまりに差があるとな
支那だって、いつまでも漢級でないしな

あんこ入れればいいのだが、機体の信頼性の問題もあるとな、丸ごと替えろとw
247呉の床屋:2007/10/24(水) 12:38:46 ID:d1b98rWw
守屋武昌って人はどうか知らんが、
防の調達の中枢で接待受けてる(って賄賂だがw)”お代官さま”は
「国民を裏切っている、国賊行為を冒している」
って意識は、これがぜ〜んぜ〜ん無いんだね
むしろ、
「防衛産業を指導し、軋轢が起きないように俺が上手く調整してやってる」
って意識だからな。
いろいろと”気配り”受けて当然とw
248名無し三等兵:2007/10/24(水) 12:51:17 ID:???
>>246
まるでP-8の機体には問題が無いかのような言い方だなw
249名無し三等兵:2007/10/24(水) 13:01:19 ID:???
そもそもP-8のあんこも大丈夫なのかとか、色々思う事はある。
250名無し三等兵:2007/10/24(水) 13:12:37 ID:???
アメリカにはDC−10の消防機あんだな
低空で腹から消火剤ドロップ凄すぎw
1回なんトンなんだよう!
251呉の床屋:2007/10/24(水) 13:43:15 ID:d1b98rWw
小沢一郎ってのは、勘だけは鋭いのか?

ttp://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200710230222.html
252呉の床屋:2007/10/24(水) 13:51:56 ID:d1b98rWw
>>250
747もあるのだが
こっちは容量24,000ガロンってなってるな

ttp://www.evergreenaviation.com/supertanker/gallery.html
253名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:24:14 ID:RSYbB1Ic
>>250

カリフォルニアは出番のとき
254名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:36:53 ID:???
すごいね肛門4wwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=KvBRWTumoZI
255名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:43:39 ID:???
DC10の実際の消火活動だねっっっっっっwっwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=nRfXfjeKUuQ
256名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:54:08 ID:???

色んなやろうが総出でっwっwwwwwっっっっっっw
http://www.youtube.com/watch?v=YJYUMuqCyQc
257名無し三等兵:2007/10/24(水) 17:11:01 ID:???
シュワルツネッガーの州は毎年山火事で大騒ぎwwwww
258名無し三等兵:2007/10/24(水) 17:14:05 ID:???
XP-1、本日のフライトも無事帰ってきました。
259名無し三等兵:2007/10/24(水) 17:49:34 ID:???
ガンバレXP-1

もし、KC-767が日本に6年くらい届かずw、
C-Xのエンジン企業も決まらない状態で
海外で地震が発生したら、

実用化済みのP-1の機材を降ろして乗っていこう!
260名無し三等兵:2007/10/24(水) 18:30:02 ID:E1cqHLqP
XP-1はエンジンのパワー不足だと関係者間では言われていると聞いたが、本当は
どうなのか?何か解決策は考えられているのか?
確か一基6トン弱程度だろ。
261名無し三等兵:2007/10/24(水) 18:32:54 ID:E1cqHLqP
>>260
エンジンの力不足は、ゼロ戦以来の日本発の飛行機の災いの元だからな。
また同じ轍を踏むなよと。
262名無し三等兵:2007/10/24(水) 18:36:50 ID:???
何がしたいんだこの阿呆は?
263名無し三等兵:2007/10/24(水) 18:38:27 ID:???
さわるなきけん
264名無し三等兵:2007/10/24(水) 18:38:32 ID:???
キヨタニセンセイが新しい芸風を模索してるんだろ
265名無し三等兵:2007/10/24(水) 18:44:09 ID:???
キヨタニセンセイは、今自分の自称手柄を吹聴するのに必死ですので、P-Xまで手を出してくるかどうか。
266名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:01:33 ID:???
XP-1のパワーは間に合っている

しかし、MRJだかでは推力7tオーバーのエンジンが求められている
とりあえずPWのエンジンを使うと契約したようだが
将来は国産エンジンも代替で準備したいのではないか

現在のF7エンジンの推力5.8tから
MRJの7.5tまで、果たして基本設計同じでパワーアップ可能か?
267名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:24:32 ID:???
>>258
飛んだの? 三回目になるのか
268名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:26:03 ID:???
環境性能無視すりゃ多少は推力上がるだろ。
まったく、軍用機までご近所に配慮して小声しか出せないなんて、
どんな神経症の国だよ…( ゚д゚)、ペッ
269名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:26:26 ID:???
>255-256
C-Xでも見てみたいな

しかし、ああいう機体って照準機とか
どんなの積んでいるんだろう
270名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:28:30 ID:???
>>268
つ【音響ステルス機】
271名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:32:20 ID:???
>>268
今はどこの先進国でもそうだよ。
272名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:32:53 ID:???
>>270
相手がレーダーも持ってないようなゲリラだったらかなり有効かもな。
XP-1ベースでガンシップ作って国内の不穏分子を吹っ飛ばそう。
273名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:37:12 ID:???
ガンシップだと、レーダー無くても
スティンガーとかSA-7が
あったらやばいんじゃないの。
274名無し三等兵:2007/10/24(水) 19:40:01 ID:???
ちょっと前に貼られてた共産党議員のブログがコメ削除でプチ炎上の気配ワロタ
275名無し三等兵:2007/10/24(水) 20:02:59 ID:???
今岐阜から帰ってきた。
総合予行撮るつもりで行ったけど、XP-1出てきて焦ったよ

静かなんだけどちょっと甲高い音がけっこう好きかも
今日の岐阜の環境は青空+少々ヘイズ
276名無し三等兵:2007/10/24(水) 20:20:02 ID:???
>>275
撮影成功してたらうpに期待あとwikiの写真もそろそろw
277名無し三等兵:2007/10/24(水) 20:37:24 ID:???
なんか昼ごろ上空でターボプロップ機っぽい音がしたが、C-130でも飛んでたんだろうか。
278名無し三等兵:2007/10/24(水) 20:46:51 ID:???
>>266
XF7の推力が上がっても、P&WのGTFと同等の燃費性能を達成できなきゃMRJにとっては何の意味もない。

だいたいGTF採用でさえ賭けなのに、海外での信用がゼロに近い国産エンジン積んだって売れんわな。
279名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:00:36 ID:???
×だいたいGTF採用でさえ賭けなのに、海外での信用がゼロに近い国産エンジン積んだって売れんわな。
○だいたいGTF採用でさえ賭けなのに、海外での信用がゼロの国産エンジン積んだって売れんわな。
280名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:11:32 ID:???
踏み出さなきゃ永遠にゼロのまま
281名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:15:40 ID:???
>>280
 そうだな、まず売れてる機体に積んでもらって運行実績と燃費とメンテナンスコストで他エンジンへの優位性を実証してもらわないとな。
282名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:40:55 ID:???
自宅隠し撮りで家族のオナニー動画をうpするスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1190302890/
283名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:47:35 ID:???
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::


   奥までC-X・・・・・
284名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:50:27 ID:???
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
285名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:52:21 ID:???
>>283
俺クラスになるとこれで抜ける
286名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:02:14 ID:???
>>281
国産エンジン採用のMRJで国内線で運用実績上げる手もあると思うが。
287名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:14:27 ID:???
>>275
あれ?とんでたのかぁ
外で作業してたけど、P−3Cぐらいしか見覚えがないな・・・
自宅が市の北の方過ぎて、普段見れないしなんとも
288名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:17:08 ID:???
>>286
航空会社はまずそんなリスク冒さんよ。
(JALはCV880-CJ805で痛い目にあってるし)
289名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:19:06 ID:???
頼むから動画撮ってうpしてくれ〜
みんな見てるんじゃんよー
あんまりだ
290名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:26:57 ID:???
>>289
動画ってTRDIの公式になかったっけ?
291名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:31:58 ID:???
>>286
 まあ官に買ってもらって実績作れれば有り難いのだが、最近は官も厳しいし、
ロシアや中国のような政府統制が利く訳じゃなし、民間企業は二の足踏むだろうねえ。
292名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:42:57 ID:???
           \ 
       ト      \_
   ヽ、i / .∠     |   
    / y'_/ガラッ    .|   
ゝ-+-::i⌒ヽ        | 
 __/::| |>>        |    
 / /:| |  i        |    
   i ::| |  )        .|   
  /i ::し//        |   
    ::| ((         |   
               |   
               |    
               |      
               |     
       __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
   C-17厨を成敗しました!
293名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:01:07 ID:???
C-17の方がカッコいいと思う俺は変態?
http://jp.youtube.com/watch?v=0v47tzBXuQg
294名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:14:55 ID:???
P-Xの逆噴射ってC-17と同じ様式?
295名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:16:00 ID:???
高負荷試験の映像見る限り、軍用と言ってもとても素性の良い(お行儀のよい)エンジンに見えるが。

てか美声過ぎ。ラーゼフォンかよw
296名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:20:34 ID:???
まさにD1アリア
297名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:21:39 ID:???
まさにセイレーン
298名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:22:27 ID:???
映像聞く限りあまり聞いたことのない音色だよね
かなりサイレントだし
299名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:23:29 ID:???
(ノ∀`)C-Xはうるさいよね
300名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:27:10 ID:???
12分くらいからP-X
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm338855
301名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:30:17 ID:???
302名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:38:07 ID:???
ニコニコマンドクサ
303名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:44:35 ID:???
静かでクールだw(・∀・)イイ!
304名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:49:31 ID:???
P-8 英語wikiは写真貼りまくりだってのに
これじゃあ認知度永遠低いな
305名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:53:09 ID:???
p-xを旧態依然の鈍足って言ってた外人居たけど
これのせいでね?


p-x wikiより

Performance

* Maximum speed: 830 km/h (500 knots, 516 mph)
306名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:54:35 ID:???
C-X/P-Xのwikiいじってるやつのテキトーさが浮き彫りにww
307名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:00:36 ID:???
これじゃ日本製エンジン馬鹿にされて当然w


こちらはP-3Cのwiki
最大速度: 395ノット (P-3C)
巡航速度: 最大:745km/h

ナニコレ
著作だけはうるさいけど内容とかデータは大雑把
308名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:09:17 ID:???
┐(´―`;)┌
309名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:13:26 ID:???
倭冦は応用力空っぽの低脳
310名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:25:04 ID:???
ノーベル賞ゼロ
311名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:39:32 ID:???
Wikipedia批判する奴がなぜか定期的に沸くな。
思うところが有るのなら自分で編集すればいいのに。
312名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:06:16 ID:???
食生活欧米化と糖尿病に関係は?

日本が信じて疑わなかった多くの価値観は昭和20年の敗戦によってその根底から一変しました。
戦後の占領期間は体の大きいアメリカ軍を目の当たりにして、いかに日本人の体格が貧弱であっ
たかを思い知らされ、 物量豊富で先進的文明を築き上げたアメリカの偉大さに圧倒されました。

経済、教育、文化などあらゆる面で見習うべき対象になり、 食生活も例外ではありませんでした。

そのアメリカの対日戦略は通称「アメリカ小麦戦略」といわれ、数百の項目に上る裏工作が密かに
おこなわれました。 なかでも成功したのは学校給食への介入です。 戦後の財政難が深刻化した昭和
20年代後半、学校給食は廃止か存続かの岐路に立たされ「学校給食最大の危機」ともいわれました。

これを好機と見たアメリカは余剰農産物援助をエサにしてパンとミルクの給食を緻密な介入作戦に
よって定着させました。
313名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:17:15 ID:???
食生活欧米化してるか?
肉を食うようになったが欧米とはかなり違うぞ
肉を食うようになって脳卒中は減った
314名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:21:25 ID:???
おれお肉がきらいできらいで・・・
肉大好きな弟といつも喧嘩になる
315名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:34:35 ID:???
オイラは健康のため玄米食に変えた
肉も魚も野菜も大好きで体脂肪28くらい。。。w
316名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:48:46 ID:???
>>294
まだ実装されて無いからなんとも・・常識的にはカスケード式かな。
317名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:25:25 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=heQ9GgxLZcw

昨日のXP−1飛行の動画です。
コンデジの動画機能での撮影なので、解像度は悪いです。
318名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:55:21 ID:???
319名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:24:50 ID:???
車の保険業界に携わってるとよく聞く話しがある。
新車中古に関わらず、同じような大事故やトラブルを何度も起こす車や単車があるのだ。
あのバイクは同じラインで作られた他のバイクにはトラブルがないのに、
新車の頃から初期不良を抱え、乗っていた最初のオーナーはその借金が払えず自殺、
次のオーナーは事故で意識不明、三番目のオーナーは転倒して即死、と言うような・・・

毎日同じ新車を扱っていても、この車はハンドルの取り付けが曲がっているだけではなく、
エンジンも吹上が悪く全体調子がおかしい、そんなことがある。そういう何となく乗りたくない車がある。

この航空機事故の最後の余談を見て、やっぱり航空機も同じなんだなと思った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%A9%9F%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
320名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:41:19 ID:???
>>317    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   <  good job!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ
   \!   ..c:. !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ
321名無し三等兵:2007/10/25(木) 09:36:05 ID:???
322名無し三等兵:2007/10/25(木) 09:48:03 ID:???
323名無し三等兵:2007/10/25(木) 09:48:41 ID:???
>>320
正直ひこにゃんが気になる
324名無し三等兵:2007/10/25(木) 13:05:06 ID:???
○守屋氏の関与否定=エンジン調達疑惑−石破防衛相

 石破茂防衛相は25日午前の参院外交防衛委員会で、
航空自衛隊の次期輸送機(CX)のエンジン調達をめぐり、
防衛専門商社「山田洋行」の元専務が設立した商社「日本ミライズ」に有利になるよう
守屋武昌前防衛事務次官が便宜を図ったとされる疑惑について
「エンジンは(調達)手続きの途上にあり、契約相手は決定していない。
前次官の何らかの言動によって調達結果に影響が生じるものではない」と否定した。

http://news.livedoor.com/article/detail/3359100/
325名無し三等兵:2007/10/25(木) 15:40:23 ID:???
>「エンジンは(調達)手続きの途上にあり、契約相手は決定していない。

すでに一号機CXに付いているのは、どこを通じて調達したんですか?山田洋行?
326名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:01:20 ID:???
>>325
山田洋行、未定なのは五号機以降だったかな。
327名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:14:35 ID:???
【竹島】 韓国漁船による違法操業取り締まり強化を 島根など3県が竹島問題で要請 [10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193296378/
328名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:26:52 ID:???
>>324
石破の論拠は苦しい
329呉の床屋:2007/10/25(木) 16:52:52 ID:2daZjEM/
宮崎元専務はなかなか派手にやってたようだなw
しかしいくらゴルフの後で焼肉喰っても、一億円も喰えないよなあ〜
大きな「捕物」になるんだろか?

ttp://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200710240691.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000080-san-soci
330名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:54:04 ID:???
もう火星でいいじゃん…
331呉の床屋:2007/10/25(木) 17:17:46 ID:2daZjEM/
JALやANAも使ってるそうだが
こちらは山洋とかじゃなくて、直接もしくは自系列商社経由でないか?
JALとかANAから購入してはどうか?

ttp://www.gejapan.com/corporate/news/2003/air_aug13.html
332名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:28:22 ID:???
>>328
ゲル「畜生…、俺国産兵器嫌いなのになんで庇わなきゃいけねぇんだYO!」
333名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:36:15 ID:???
輸入部品の問題だから。
334名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:47:47 ID:???
>>331
そういうことです。
GEと取引のある商社はいくらでもあるので、なんぼでも代わりを見つけることが出来ます。
防衛商社でも、たとえば山田に代理店取られた極東貿易とかありますし、大手だったら伊藤忠とかね。

ま、現状でも政府専用機の重整備はJALに委託してますし。
335名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:54:20 ID:???
>>330
中島のエンジンを載せるのか?
336名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:12:30 ID:???
金星の方が良いと思う
337名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:16:17 ID:???
三星^^
338名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:44:20 ID:???
>>334
山田洋行にGEの代理店のライセンスを取られたのは三井物産
339名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:23:30 ID:???
>>334
> ま、現状でも政府専用機の重整備はJALに委託してますし。

そう言えば、JALはその重整備やり直しさせられるくらい整備能力が絶賛低下中だそうだが。
340名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:38:50 ID:???
>>339
例の内部紛争でけっこう辞めたらしいがどうなんだろ
341名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:39:28 ID:???
C-Xの模型飛行機のテストでは
輸送機同士でドッグファイトやらせたら無敵なほどの機動性
342名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:51:55 ID:???
>>340
整備部門のエンジニアなんてそう簡単には補充出来ないしね。
一般の製造業ですら人材不足で苦労しているのに、ましてや航空機の整備なんて限られた人間しか出来んし。
343名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:54:44 ID:???
XP−1の動画は各務原だっけ?
344名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:05:49 ID:???
>>341
C-1が最強に決まってんだろ
345名無し三等兵:2007/10/26(金) 00:02:46 ID:vqmFrAqy
マーベリックちゃん可愛いよ、マーベリックちゃん河合依代 導入ヒャッホー!
346名無し三等兵:2007/10/26(金) 00:07:26 ID:???
>>343

各務原。

明後日の基地祭で飛んだり・・・してほしいな。
347名無し三等兵:2007/10/26(金) 06:53:34 ID:???
>>346
飛行後点検等でハンガーに入っているので、
川重側を覗き込んでも見られません。
348名無し三等兵:2007/10/26(金) 06:54:46 ID:???
JALの重整備って殆ど中国やシンガポールの企業に委託してるんじゃないの?
349名無し三等兵:2007/10/26(金) 07:31:32 ID:???
久間きた
おわったよ
350名無し三等兵:2007/10/26(金) 07:32:04 ID:???
川崎終わった
351名無し三等兵:2007/10/26(金) 07:32:48 ID:???
川崎ストップ安きた
352名無し三等兵:2007/10/26(金) 07:38:45 ID:???
ロンっ! 勝ったな
353呉の床屋:2007/10/26(金) 08:03:19 ID:QNksExc7
>久間元防衛相も山田洋行元専務から接待 スッポン料亭で 
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071025/crm0710252246032-n1.htm

「すっぽん」
と言うのは、クマの好みをよく調べたということかな?
しかし、
お代官さまとお友達に迄なるには。これはなかなか、安くはないのだろうな
354名無し三等兵:2007/10/26(金) 08:08:05 ID:???
Q間は自衛隊員ではない。




ってのは苦しいのか?
政治家への接待を禁止したら、政治献金なんてどうなっちゃうのよって感じだが。
355名無し三等兵:2007/10/26(金) 08:12:59 ID:???
356名無し三等兵:2007/10/26(金) 08:13:28 ID:???
関係ないけどおとといくらいにかいわれ菅が得意技「あなたは官僚の言いなりだ」やっててワロタ
357名無し三等兵:2007/10/26(金) 10:06:43 ID:???
今北産業

それでC-Xは飛ぶの? いつ飛ぶの? 開発への影響は無いの?
358名無し三等兵:2007/10/26(金) 10:55:44 ID:???
>>353
つうことは小池には効かなかったんだな。
359名無し三等兵:2007/10/26(金) 10:56:59 ID:???
360名無し三等兵:2007/10/26(金) 11:12:18 ID:???
>>354
wikiからだが
自衛隊とは
>防衛大臣以下防衛省本省の内部部局、施設等機関、特別の機関および陸・海・空の
>三自衛隊を含んだものであり、防衛省とほぼ同一の組織を指す(自衛隊法第2条第1項)

Q間はりっぱな自衛隊員だ。
361名無し三等兵:2007/10/26(金) 12:02:55 ID:???
この法律(第九十四条の六第三号を除く。)において
「隊員」とは、防衛省の職員で、防衛大臣、防衛副大臣、防衛大臣政務官、
防衛大臣秘書官、第一項の政令で定める合議制の機関の委員、
同項の政令で定める部局に勤務する職員
及び同項の政令で定める職にある職員以外のものをいうものとする。

Q魔は自衛隊員ではありません(自衛隊法第2条第5項)
362呉の床屋:2007/10/26(金) 12:31:07 ID:QNksExc7
クマが訪米したとき
秋山直紀とか言う防衛産業フィクサー?を国防省に同行させて顰蹙を買ったとか
こうゆうのは
会っただけで利用するからな。握手してる写真とかw
米高官がクマに会わなかったのはイラク戦への発言だけでは無かったのだろな
クマってのはある意味典型的な日本の政治家かな

秋山ナントカの目の付け所が判るようだがw
ttp://www.ja-nsrg.or.jp/katudourinen.htm
363呉の床屋:2007/10/26(金) 12:33:57 ID:QNksExc7
>>358
「すっぽん」
は、
あまり女に効くという話は聞かないのではないか?
364名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:38:32 ID:???
すっぽん食った女はトロンとして発情モードになるよ
疲れて満足するまで寝させられない
365名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:27:03 ID:???
小池・ゲル:ズブズブの素人

久間:ズブズブの玄人
366名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:28:38 ID:???
吸い付くような道具の女のことを「すっぽん」ていうけどな
367名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:31:10 ID:???
「すっぽん」が「すっぽんぽん」
368名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:52:49 ID:???
「アメリカ兵が私のことを見て、『エイ、エイ』ってニヤニヤ馬鹿にするような感じで呼ぶんですよ。
そのときはそれがどういう意味かわからなかったけど、後で先輩から、航空業界での日本に対する蔑称
だと聞いたんです。
 つまり、飛行機はみんな尾翼に国籍を表すアルファベットを書き入れるんですが、これが日本はJA
なんですよ。しかし、日本に勝った国はみんな一文字なんです。日本も戦争の前は、Jの一文字だった
んです。。ところが負けてしまって、二文字に格下げされたんですね。『エイ』というのはこのAなん
です。お前は二文字の二流国だよ、ということなんですね」

航空自衛隊「そういえば、飛行機のマニュアルにしても、全部英語で書いてある。つまり、自衛隊は米
軍の一部だっていうことなんです。
 米軍の下部団体。彼らは自衛隊を子分としか考えてないんですよ。
 探していけば、一国の軍隊としての矛盾はいくらでもある。たとえば戦闘機の重要な計器類はブラック
ボックスになっていて、日本の自衛官は開けられないんですよ。米兵じゃないと駄目。もう正体見えたな
って思いました」
369名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:56:38 ID:???
370名無し三等兵:2007/10/26(金) 15:32:02 ID:???
アメ自身の使っている主力の、重要な部分を開発した訳でもない国が見たいとか。
機密への意識が低いって自分から告白してる。
まだ自分が優遇されているとでも思っているのかね。
371名無し三等兵:2007/10/26(金) 15:38:50 ID:???
> 日本も戦争の前は、Jの一文字だったんです。
> ところが負けてしまって、二文字に格下げされたんですね。

これホント?
372名無し三等兵:2007/10/26(金) 15:40:36 ID:???
wiki
373名無し三等兵:2007/10/26(金) 15:44:39 ID:???
敗戦国ドイツもレジ番D一文字。
適当ぶっこくアホは死ねばいいのに。
374名無し三等兵:2007/10/26(金) 15:48:50 ID:???
しかもwikiとかソースにならんだろ今時。
ICAOの設立は47年、戦後だ。
出来てもいない団体の番号を使えるわけがなかろう。
375名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:09:28 ID:???
>>371
無線と一緒にしてないか?
376名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:13:57 ID:???
「MSDNをインスコしても関数の詳細は全部英語で書いてあるから理解できない
カーネルがタコでもソースをいじれない
もう全部みえたな、と思いました」
377名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:29:35 ID:???
>>373
適当じゃない。
1947年 アトランティックシティ会議で敗戦国はJからJAになったんだよ。
東ドイツのときはDDR、ドイツ連邦になってD。
つまり敗戦国で二文字なのは日本だけ。
378名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:35:31 ID:???
まあどうでもエエことだけどな。実害なけりゃ。
379名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:37:06 ID:???
>>377
じゃあ、敗戦国だから1文字という論拠は崩れる訳だな。
戦前はどこの国がどういう記号使っていたか資料出してくれ。

>>378
欧州に見下げられる日本は惨め。
アメリカ製兵器の機密部分を自由に見られない日本は惨め。
といいたいんだろうよ。
380名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:40:37 ID:???
どの国にも機密はある。日本は日本で、なんでもオープンってわけじゃなし。

JSFでもソースコード渡す渡さないで英米は何年もモメたしな。
381名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:48:54 ID:???
イタリアはなんなのよ?
こいつら節操なさ過ぎw
382名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:50:47 ID:???
根がギャングだし。
383名無し三等兵:2007/10/26(金) 17:05:18 ID:???
>>381
節操が無い→世渡りが上手い
384呉の床屋:2007/10/26(金) 17:13:18 ID:QNksExc7
山洋は「取り放題」であったか(苦笑

ttp://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200710250421.html
385名無し三等兵:2007/10/26(金) 17:51:13 ID:???
>>368

上でも書いてるけど加盟時期が遅いからだろ。
386名無し三等兵:2007/10/26(金) 18:10:40 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/456045/711714/615371/

タイヤの部分を水平垂直スラスターにすれば良かろう
まあ、別にヘリウムで軽量化してもいいが、空気抵抗考えろよ
デブは遅いぞwwwww
387名無し三等兵:2007/10/26(金) 18:32:02 ID:???
技本サイト更新されたぞ野郎ども
388名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:05:35 ID:???
あそこのビデオはクソ重いから、嫌。
389名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:18:04 ID:???
技術研究本部のHP更新
新しいネタがイパーイあるぞw

http://www.mod.go.jp/trdi/infomation/happyou/main.htm
390名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:24:57 ID:???
>>389
19年度研究発表会(一般公開?)の内容に
「ガンダムの実現に向けて」とか書いてあるぞw
技本なに考えてんだw
391名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:29:01 ID:???
>>390
ぎ、技本が朝霞菌に犯されてる‥
392名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:31:25 ID:???
このスレとは関係ないが展示品に新戦車とあるな
とうとう公開か
393名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:52:24 ID:???
せめてパワードスー(ry
394名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:32:09 ID:???
>389
うは、いよいよ自衛隊にガンダム配備ってスレ
ニュー即に立ててみてえ
395名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:33:01 ID:???
ボトムズを目指そう。
396名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:39:12 ID:???
戦術甲冑だ。
397名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:43:38 ID:???
TAキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
398名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:50:55 ID:???
個人的に興味があるもの

G6-1 次世代高速船の技術と課題 :
3000〜15000トンクラスの大型高速(>40knot)の船舶を目指すなんぞと
冒険やなあw

P1-8 将来アビオニクスシステムの性能確認試験
(交戦シミュレーションについて) :
実機に搭載していないで、機器を並べた状態で各種入出力を
2系統のアビオニクスで行い、交戦状態を再現して
まともに作動するか検証するというもの。
地味だが、飛行試験を節約できる良い方法だ!

P1-9 小型非冷却センサに関する研究 :
冷却無しに撃てる携帯SAMを作れるか?途上国の鬼兵器になる悪寒w

P1-10 独立成分分析を用いた混信分離技術の研究 :
これって上手くすると、途中までセミアクティブ、最後にアクティブ誘導という
スパローとAMRAAM合成した安易なアクティブAAM(preMSIP改修が要らない)
が作れるんじゃない?

P1-11 マイクロ波送電器の研究開発 :
人工衛星からの太陽発電を送るぜ!の奴w

P1-16 千渉型合成開口レーダによる地形測定技術 :
千じゃない干だwしかしUAVによる計測で敵国地形データが手に入るとメチャ強い

399名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:03:33 ID:???
P1-20 高周波高出力GaN素子 :
お待ちかね国産の更に強化したAESAにどうぞ

P1-25 装備品システム開発へのJava(リアルタイムJava)言語適用の検討 :
ADAよりステップあたりが易いであろうJava屋を使えば安価に仕上がる?

P2-7 超音速飛翔体射出時の飛翔体近傍の流れに関する解析 :
N700系新幹線の研究とかの最大親玉みたいなもの?

P3-8 セラミックス基複合材の高温強度の改善:
俺の大好きなセラミックスwエンジンの材料に使える見込みが近付いた?
と思えたが、1400℃でどうのというんじゃまだまだ弱い
今回、この辺のラインをようやく超えたという

P3-13 成層圏プラットフォーム飛行船の技術と防衛用途 :
もさもさもさ

P3-18 航空エンジン回転部品用大型スピン試験装置の概要 :
エンジン関係。こういう試験をいきなり乗せて行って壊れるより安全だ

情報収集用動力付パラグライダー(PPG)のコンピュータ設計:
UAVパラグライダーだってさ!これはユニークだ

船に目を向ける前にちょっと疲れたんで簡便m(_ _)m
400名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:30:53 ID:???
>>399
>P3-13 成層圏プラットフォーム飛行船の技術と防衛用途

なにげにこれが一番気になったなぁ
想像図を見るとたった数機で日本全体をカバーしてたし
計画では太陽光パネル装備で数年間浮いてられるとか
401名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:49:34 ID:???
成層圏プラットフォームってまだ諦めてなかったのか。
国土交通省の方はとっくに放棄してたよね?
402名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:56:40 ID:???
高高度無人偵察(監視)機の国産構想はポシャったんだっけ?
403名無し三等兵:2007/10/27(土) 00:02:30 ID:???
ポシャって無いよ
404名無し三等兵:2007/10/27(土) 00:52:22 ID:???
問題は電力なんだよななぁ。
地上からマイクロ波で電力送信したりしてね。
405名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:14:56 ID:???
http://www.mod.go.jp/trdi/infomation/happyou/yousi/S2-2.pdf

XP-1のレーダーの位置が判る画像って、これ以外にある?
406名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:15:53 ID:???
>>404
想像図では太陽光パネルが上面についてたよ
407名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:20:29 ID:???
セロファンのように薄い太陽電池パネルが
ついに安価に量産されだしたという


> シャープは2008年春にも、主要原料シリコンの使用量を従来の100分の1に減らせる
>新型太陽電池の量産を始める。100億円強を投じて奈良県に専用ラインを建設、
>まず家庭5万戸分の能力に相当する年間200メガ(メガは100万)ワット規模で生産する。
>シリコンは調達難で価格が高騰している。太陽電池世界最大手のシャープは新型の
>いち早い量産でコスト競争力を高め、猛追する海外メーカーを引き離す戦略だ。
>
> シャープが量産するのは「薄膜型」と呼ばれる太陽電池。現在、発電部品セルの
>主力拠点である葛城工場(奈良県葛城市)に年産能力15メガワット強のラインがあり、
>それを大幅に増強する。
>
>[2007年10月19日/日本経済新聞 朝刊]
408名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:50:58 ID:???
>>401
国家のサバイバルという意味では、放棄できるようなネタじゃないからな。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710251745&page=2

中国が衛星破壊能力を身に着けてしまった以上、衛星ネットワークが機能停止
してしまった場合に対する備えという意味でも。
409名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:56:49 ID:???
でも、衛星よりずっと脆弱な気がしないでもない
410名無し三等兵:2007/10/27(土) 02:19:55 ID:???
そこらへんは軍事衛星よりイージーに打ち上げできる、ということで。
411名無し三等兵:2007/10/27(土) 07:45:56 ID:???
成層圏プラットフォームはプロジェクトとしては大失敗もいいところだったけど
技本的にはまだしぶとく研究してますよ、って程度の話だろう。

衛星破壊と言っても、静止軌道上の通信衛星を破壊する能力はアメリカにすらないし、
破壊可能な低軌道の情報収集衛星の役目は高高度の飛行船じゃ代替できない。
412名無し三等兵:2007/10/27(土) 09:39:36 ID:???
衛星よりAEWと考えたほうがいいんでは
413名無し三等兵:2007/10/27(土) 10:16:12 ID:???
>>411
アメのレーザー砲なら静止軌道もいけるんじゃね?
414名無し三等兵:2007/10/27(土) 10:24:03 ID:???
>>413
静止衛星の高度知ってるか?
415名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:06:51 ID:???
>>413
>レーザー砲なら静止軌道
赤外線の早期警戒衛星の目つぶしなら、実験例があるらしいが、
今のレスの流れは、通信衛星。レーザーで熱的に破壊は物理法則から無理。

愚かな?アイデアを2chに書き込む前にこうやって検算しよう:
すばる望遠鏡の回折限界・seeingをwikiで調べて、
任意の遠方に焦点を結ぶことが可能な理想的ビーム砲(口径8m)が、
静止衛星距離で、何m2に拡がるか、を計算する。
次に、1300W/m2 (お日様の暖かさ)を超えるには何MJ必要か計算する。
416名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:07:07 ID:???
>>414
2千kmぐらい
417名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:12:38 ID:???
>416
どちらにお住まいですか?
418名無し三等兵:2007/10/27(土) 12:36:35 ID:???
>>417
須弥山の頂上とかかな?

>>416
静止衛星軌道は鵬の飛翔する高度と憶えておけば間違えない。
1里=400mで計算な。
419名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:00:42 ID:???
いみわからん
420名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:35:05 ID:???
421名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:41:39 ID:???
>>417
>どちらにお住まいですか?
火星の静止軌道高度は16000km
木星(の雲)に対する静止軌道高度は、8万km。
G・惑星半径・自転速度との案配だが
太陽系には静止軌道高度2000kmの天体は無いはず。エイリアン発見!!?
422名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:55:22 ID:???
さあて、ノースリーブのいい女がワインとパンが用意できたって呼ぶので
ちょい相手しに行ってやるか・・・ノシふ
423名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:10:13 ID:???
しかしこんなにKC-767引渡しが長引くとなあ

伊藤忠が重工を設立して自分で航空機作って
空自に渡した方が安くなっちまうぞ!
424名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:15:23 ID:???
何を言っているのかね君は。
425名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:50:34 ID:???
超低空衛星開発へ
http://www.yomiuri.co.jp/
426名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:00:19 ID:???
マッハ2.5で超低空を巡航可能、米社が米海軍と新型推進ロケットの開発契約
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710251742
427名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:00:54 ID:???
もう川重商事でいいよ
428名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:03:40 ID:???
イオンエンジンってロケットの10倍の推力もってたの?!
429名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:04:42 ID:???
>>427 もう川重商事でいいよ

その手があったかぁ!!!
430名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:07:57 ID:???
>>428どっからイオンエンジンの話が出てきた?

>>426はラムジェットの話か
そしてラムジェット、固体ラムジェット、ブリージングロケットの違いについて
あれこれと説明が出てくる
431名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:14:27 ID:???
元記事読んでないけど、比推力と推力を混同してるんじゃないの。
イオン推進系が化学ロケットより推力高かったら一大事だ。
432名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:17:39 ID:???
>>428
 推力じゃなく比推力の事ね、記事では「性能」って書いてあったけど。
その反面 推力はとっても小さい、「はやぶさ」だと20mNっていうから2グラム重くらいか。
433名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:26:19 ID:???
>>431
>元記事
「性能」と書いていた。(オンライン版)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071027i106.htm?from=main1

問題は、太陽活動で高度200kmの大気密度が桁で変わること。
(フレアが一発で、その日だけとか)
高度350kmなら、昨日・軌道高度30km落ちました(TRMM衛星の例)
で済むのですが、180kmの場合、「昨日、地面に落ちちゃいました」
になることが心配です。
月曜からの札幌の宇科連で質問しておきます。
434名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:30:59 ID:???
何のスレだかわからなくなっている件について
435名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:44:26 ID:???
>>434
上空180キロを周回し、地球上の任意の地点に着弾できる重さ400〜600キロの人工衛星を
日本が開発するという話です
436名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:49:25 ID:???
飛躍がはえーよ
437名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:50:08 ID:???
「任意」の地点は逆に難しくなるね。
438名無し三等兵:2007/10/27(土) 16:01:23 ID:???
>>434
みんな飛行機が好きなんだよ
439名無し三等兵:2007/10/27(土) 16:09:13 ID:???
>>433
おまえ詳しいな
月曜に報告するように
440名無し三等兵:2007/10/27(土) 16:39:30 ID:???
すごいとっかえひっかえ変化しながら完成するのね?
http://jp.youtube.com/watch?v=aCLHJ0YUAC4
441名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:02:17 ID:???
<特別セッション S1 弾道評価関連技術>
件  名 要旨 発表資料
S1-1 弾道ミサイル防衛用誘導弾主要構成要素の研究試作の成果及び新弾道ミサイル防衛用誘導弾の概要 DL DL
S1-2 BMC C2BMCシステムへの超分散オブジェクト(SDO)技法の適用 DL DL
S1-3 新開発のCMCを用いた高性能・低コスト個体DACSの設計 DL DL
S1-4 ミサイル防衛用高出力個体レーザシステム DL DL

<特別セッション S2 次期固定翼哨戒機・次期輸送機>
件  名 要旨 発表資料
S2-1 次期固定翼哨戒機・次期輸送機の概要
−世界初の2機種同時開発− DL DL
S2-2 次期固定翼哨戒機/次期輸送機同時開発−設計作業のトピックス DL DL

<一般セッション G1 弾道評価関連技術>
件  名 要旨 発表資料
G1-1 衝撃荷重を受ける可搬・組立式構造部材の損傷評価
シミュレーション DL DL
G1-2 破片模擬弾によるアルミナの貫通現象に関する研究 DL DL
G1-3 固気二相流モデルを用いた砲内弾道解析に関する研究 DL DL

<一般セッション G2 戦闘車両評価関連技術>
件  名 要旨 発表資料
G2-1 マルチボディダイナミクス法を用いた車両転倒シミュレーションの検討 DL DL
G2-2 戦闘車両シミュレータの研究 DL DL
G2-3 戦闘車両用電気駆動システムの研究 DL DL
G2-4 埋設地雷離隔探知方式の検討 DL DL
442名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:03:06 ID:???
<一般セッション G3 生物・化学剤対処技術>

件  名 要旨 発表資料
G3-1 生物テロ事態の早期把握と感染経路の推定 DL DL
G3-2 大気環境中に存在する微生物の季節変動 DL DL
G3-3 顕微鏡画像を利用した微生物の高速分離 DL DL
G3-4 生物剤の識別(1)タンパク質の質量スペクトルによる解析 DL DL
G3-5 生物剤の識別(2)DNAの超高速増幅による解析 DL DL
G3-6 呈色反応を利用した携帯型化学剤検知器の開発 DL DL
G3-7 漏れない防護マスクのコンピュータ援用設計 DL DL

<一般セッション G4 情報セキュリティ技術>

件  名 要旨 発表資料
G4-1 日本における情報セキュリティ評価認証制度の御紹介 DL DL
G4-2 ISO/IEC15408(EAL6)に基づく評価手順書 DL DL

<一般セッション G5 センシング技術>

件  名 要旨 発表資料
G5-1 レーダ技術について DL DL
G5-2 多機能RFセンサの研究 DL DL
G5-3 パッシブレーダに関する研究 DL DL
G5-4 2波長量子ドット型赤外線センサの研究 DL DL


443名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:03:43 ID:???
<一般セッション G6 先進水上艦艇技術>

件  名 要旨 発表資料
G6-1 次世代高速船の技術と課題 DL DL
G6-2 トリマラン船型の推進性能 DL DL
G6-3 高速マルチハル船型の抵抗計算 DL DL
G6-4 複合材料製船体の技術と課題 DL DL
G6-5 先進船体材料・構造の研究 DL DL
G6-6 UUVの相互ポジショニング方式 DL DL
G6-7 将来UUV/USVの研究に向けて DL DL

<一般セッション G7 大型機用エンジン技術>

件  名 要旨 発表資料
G7-1 大型機用エンジン(XF7-10)の概要 DL DL
G7-2 大型機用エンジン(XF7-10)の設計 DL DL
G7-3 大型機用エンジン(XF7-10)の性能確認試験 DL DL

<一般セッション G8 ヘリコプター技術>

件  名 要旨 発表資料
G8-1 ヘリコプター揺動制御技術の概要 DL DL
G8-2 ヘリコプタの性能及び環境適合性向上技術の研究
- ヘリコプタの低騒音化技術について - DL DL
G8-3 既存ヘリコプターの落下衝撃試験について DL DL


444名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:04:41 ID:???
<電子装備 P1 >
P1-1 Si-Ge系アモルファス超格子簿膜の高感度非冷却赤外線センサへの応用 DL -
P1-2 分散型シミュレーションのための基盤ソフトウェア DL -
P1-3 将来装備システムの構想検討用シミュレータ DL -
P1-4 マルウェアの動的挙動解析システムの研究 DL -
P1-5 ミサイル光波妨害技術の研究 DL -
P1-6 衛生通信技術の研究 DL -
P1-7 高電界電磁パルスに対する防護対策技術の研究 DL -
P1-8 将来アビオニクスシステムの性能確認試験
(交戦シミュレーションについて) DL -
P1-9 小型非冷却センサに関する研究 DL -
P1-10 独立成分分析を用いた混信分離技術の研究 DL -
P1-11 マイクロ波送電器の研究開発 DL -
P1-12 ハイパースペクトル画像を利用した目標抽出技術 DL -
P1-13 高分解能合成開口レーダー DL -
P1-14 小型非冷却赤外線モジュール DL -
P1-15 マルチユーザ・タッチパネル技術 DL -
P1-16 千渉型合成開口レーダによる地形測定技術 DL -
P1-17 目標追尾を利用した高感度探知技術 DL -
P1-18 量子暗号技術 DL -
P1-19 高速DSP基板の開発 DL -
P1-20 高周波高出力GaN素子 DL -
P1-21 周波数の安全再利用無線アクセスシステム
- 偏波分割複信方式(PPD)無線装置 - DL -
P1-22 ハイパースペクトルセンサ技術に関する技術と防衛医大との共同研究
(分子分光イメージング手法に基づいた医学生物分野への応用) DL -
P1-23 超広帯域進行波管の研究 DL -
P1-24 lnP・HEMTを利用したミリ波技術 DL -
P1-25 装備品システム開発へのJava(リアルタイムJava)言語適用の検討 DL -
P1-26 どこでも位置がわかるソリューション DL -
445名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:05:34 ID:???
<陸上装備 P2 >

P2-1 弾道シミュレータによる弾道学の未来について DL -
P2-2 セラミックス材料の動的特性と耐弾性能の相関 DL -
P2-3 月探査ペネロレータの開発(耐G性を有する電装品の開発) DL -
P2-4 射撃訓練シミュレータ用の模擬火器反動機構の開発 DL -
P2-5 CFDによる砲弾飛翔及び爆発現象のシミュレーション DL -
P2-6 Telescopic EFPの紹介 DL -
P2-7 超音速飛翔体射出時の飛翔体近傍の流れに関する解析 DL -
P2-8 超高速ビデオカメラHPV-1による高音速飛翔体の観察 DL -
P2-9 RS-RDXの開発:PBXの衝撃感度に及ぼすRDX結晶品質の影響 DL -
P2-10 発射薬の点火システムに関する研究 DL -
P2-11 小部隊レベルNCW構築技術 DL -
P2-12 UGV関連技術のご紹介 -インフラレス自律移動のための
レーザ距離センサを用いた環境認識- DL -

<航空装備 P3 >

件  名 要旨  - 
P3-1 ビークル運動制御と推進制御の統合について DL -
P3-2 一体型MDC構成要素の研究 DL -
P3-3 三音風洞における対応風洞試験 DL -
P3-4 レーザ点火装置 DL -
P3-5 ブラインドレス電波シーカの研究 DL -
P3-6 地上誘導方式の研究 DL -
P3-7 キネティック弾頭要素の性能確認試験 DL -
P3-8 セラミックス基複合材の高温強度の改善 DL -
P3-9 複合材配管の研究 DL -



446名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:06:13 ID:???
P3-10 無人航空機の安全性向上技術について DL -
P3-11 形状記憶合金アクチュエータを用いた循環制御翼 DL -
P3-12 遷音速風洞用CTS試験装置の開発 DL -
P3-13 成層圏プラットフォーム飛行船の技術と防衛用途 DL -
P3-14 携帯型VTOL-UAVシステムに関する研究 DL -
P3-15 AI燃焼制御のSSTへの適用 DL -
P3-16 ヘリコプタに対するFBW制御則設計 DL -
P3-17 対地衝突回避システムの研究開発 DL -
P3-18 航空エンジン回転部品用大型スピン試験装置の概要 DL -
P3-19 次世代光通信モジュールの開発 DL -
P3-20 情報収集用動力付パラグライダー(PPG)のコンピュータ設計 DL -

<艦艇装備 P4 >
P4-1 水中電解技術 DL -
P4-2 FBG干渉型光ファイバ受波器への波長分割多重方式の適用 DL -
P4-3 高速排水量型船型の波形解析 DL -
P4-4 軸対象体におけるキャビテーションの初生とキャビテーション感度計による気泡核の計測について DL -
P4-5 艦艇のレーダ反射断面積低減について DL -
P4-6 ソーナーの新技術 DL -
P4-7 海底地形照合による水中位置同定システム DL -
P4-8 マイクロバブル発生装置の開発 DL -
P4-9 音楽・訓練施設等における音響工事技術 DL -
P4-10 大波高時に作用する波浪荷重の一計算法 DL -
P4-11 自動艦位保持装置(DPS)の最新技術動向 DL -
P4-12 港湾水中検査用半没水型水中ロボットの開発 DL -
P4-13 バラスト水処理技術 スペシャルパイプ利用バラスト水管理システム DL -
P4-14 マイクロバブル技術の適用について DL -
P4-15 気泡核制御システムについて DL -
P4-16 舵減揺装置(MARCS)の最新技術動向 DL -
P4-17 無人水中ビークル開発技術 DL -
447名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:20:55 ID:???
448名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:24:41 ID:???
449名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:57:10 ID:???
関係ない長文とかようつべ貼ったりしてるのは何がしたいんだ?
450名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:00:48 ID:???
まともなネタ振りも出来ない哀れな子だろ

と言うわけでF7-10を4基使って作れる貨物輸送機はどんなものになるのか
451名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:13:42 ID:???
それはC-Xの派生なのか?
452名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:30:39 ID:???
>>433

高度180キロというと、ただのイオンエンジンでは無いぞ.
エアブリージングイオンエンジンだろう。

http://www.ep.isas.jaxa.jp/researcharea.htm
大気吸い込み式イオンエンジン(Air Breathing Ion Engine)
気球の観測限界(〜53km)から衛星の観測限界(200km〜)の穴を埋める役割
を果たす超低高度人工衛星の実現を目指し、大気を推進剤として半永久的に
飛び続けることを可能にする大気吸い込み式イオンエンジンの可能性を探る
研究が行なわれています。目下の課題は7〜8km/s程度の流れ場におけるイオ
ンエンジンの点火、及び酸素を作動ガスとしたイオンエンジン点火を実現し、
性能を評価することです。

http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/kazuhisa_fujita/kazuhisa_fujita.htm
5)極限流体工学のミッション応用 本研究室では上記の極限流体の基礎研究
をもとづいて,これらを実際のミッション開発や将来ミッションの検討に応用
し,ミッションデザインに積極的に参加している.一例として,スペースプレー
ンの飛行環境評価や熱防御システム開発,惑星探査カプセルの開発,惑星エア
ロキャプチャシステムの検討,エアブリージングイオンエンジンを用いた極低
軌道衛星の検討,太陽風を利用した磁気(プラズマ)セイルシステムの検討,
固体ロケットノズル評価,など.
453名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:51:45 ID:???
>>452
正直 エアブリージング・イオンエンジンが、3年後に打ち上げできるほど開発されてるとは思えん。
454名無し三等兵:2007/10/27(土) 20:26:09 ID:???
>>453

何しろ資料が少ないんで、なんともいえないが、
このクラスで通常のイオンエンジンでは一年程度で 200 kg の推進剤消費
なんで、元記事の3年以上とは多分辻褄があわない.

http://sciencelinks.jp/j-east/article/200413/000020041304A0282619.php

Air Breathing Ion Engine (ABIE: eibi)

In this system, an air-breathing-type neutralizer may also be employed,
in which case the need to carry on-board xenon propellant is
eliminated and results in gains in payload mass of approximately 200
kg per mission-year, as estimated for a spacecraft cross section of
1.5 m2 orbiting at an altitude of 150 km.
455名無し三等兵:2007/10/27(土) 21:17:40 ID:???
常に動力飛行してるわけじゃないとかでは
456名無し三等兵:2007/10/27(土) 21:43:49 ID:???
>>454
>for a spacecraft cross section of
>1.5 m2 orbiting at an altitude of 150 km.
JAXAさんは
・衛星サイズが違う。1.5m2太陽電池こみは、少々大きな衛星?
・軌道高度が150kmで、30km違う。大気密度が大雑把に64倍違う。
(10kmで、4倍ぐらい異なる)
そうすると、500kg ---> 10kgとなっても不思議でない。
457名無し三等兵:2007/10/27(土) 21:44:51 ID:???
>>413
旧ソ連が開発していた、核爆弾を使った使い捨て(X線?)レーザーならいけそうな気がする。
458名無し三等兵:2007/10/27(土) 21:53:12 ID:???
衛星破壊に核励起X線レーザーってあーた。
わざわざ静止トランスファ軌道にでも乗せて近付けないことには
満足なターゲティングすらできんだろう。

つーか静止衛星軌道の遠さというか高度を舐めすぎ。
459名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:02:14 ID:???
>>453

逆にいえば、通常のイオンエンジンはかなり成熟していてわざわざ試験の必要もない.
数ヵ月は確実に動く.それ以上になると空気抵抗の見積りの問題になる.
>>456
>>433

エアブリージング・イオンエンジンは対応する地上試験設備はほとんど不可能だし、
宇宙ではこのくらいの高度と試験期間でないと試験の意味がないし、
460名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:02:26 ID:???
>>458
>静止衛星軌道の遠さというか高度を舐めすぎ。
これが、2000kmだと、信じている人が書いているので始末におえません。
レス返す私達も悪いのだが。今日は本スレに良ネタ無いし我慢?
悪ネタは、ニュース速報ぐらいにまかせましょう。
461名無し三等兵:2007/10/27(土) 23:11:48 ID:???
静止衛星軌道って3000キロメートルぐらいだろ。
462名無し三等兵:2007/10/28(日) 00:29:53 ID:???
>>456

別スレでも検討されていたが、断面積 1 m2 では 抵抗 40 mN 程度で、通常のイオンエンジンでは無理.

>・軌道高度が150kmで、30km違う。大気密度が大雑把に64倍違う。

http://www.gfd-dennou.org/library/riron/earth/genshou.earth.html

地球大気の鉛直構造のグラフみてください.

地表付近とは構造が違います.

この領域では温度が高くなっているのと、組成が変わっているため.
463名無し三等兵:2007/10/28(日) 00:34:31 ID:???
>>462
>この領域
すみませんでした、高度140kmから下しかテーブル持っていなかった。
それでも1桁近く?
464名無し三等兵:2007/10/28(日) 01:05:45 ID:???

航空宇宙板の H-IIA スレより

>180kmでの大気密度が6e-10kg/m^2くらい
>ここを7.9km/sで断面積1m^2のものが飛べば、抵抗は最大37mNくらいか。

だそうです.

一応、当方でも検算してみましたが、この程度.

また、高度 150 km から 180 km の間の密度変化は 3倍弱
465名無し三等兵:2007/10/28(日) 01:12:44 ID:???
>>462
>別スレ
その別スレのURLキボン
466名無し三等兵:2007/10/28(日) 03:05:24 ID:???
>>415
文字通りに"破壊"できるなんて誰も思っとらんよw
元記事は無いがねhttp://5thstar.air-nifty.com/blog/2006/10/post_dce0.html
衛星を温めて壊す感じ
467名無し三等兵:2007/10/28(日) 03:32:05 ID:???
電子妨害じゃ駄目なのん?
468名無し三等兵:2007/10/28(日) 05:38:52 ID:???
宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle=HTV)
これって一発でただの使い捨て???
もったいねー
それだけ大気圏を突破して往復するコストって膨大なんだろうな
ずっと続けてるスペースシャトルは偉いぜ

http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=12062&genre=2&category=2014
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=12064&genre=1&category=1009
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=14226&genre=1&category=9024
469名無し三等兵:2007/10/28(日) 05:39:42 ID:???
無駄とわかっていながらも、各務原に来てしまいました。
山梨より4時間、まあまあかな。
星空が明けてきました。
最高の天気です。

あとは一目XP-1が見れれば
470名無し三等兵:2007/10/28(日) 05:44:19 ID:???
ロケットの方が運用コストが安いので、スペースシャトル後継の次世代シャトルはお倉入りになりました→NASA
471名無し三等兵:2007/10/28(日) 05:55:13 ID:???
>>469
XP-1,金曜日まではハンガー入ってたけど、、、、、
雨の中、休日出勤して外に出したかなぁ〜。
472呉の床屋:2007/10/28(日) 08:41:44 ID:yHyFoGJg
すっぽん
は何処で釣れるのか?だが
473名無し三等兵:2007/10/28(日) 08:47:44 ID:???
>>472
噛みつき亀か
474名無し三等兵:2007/10/28(日) 10:04:06 ID:???
かみつき亀なら印旛沼
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/28(日) 10:22:42 ID:sJwrHtP5
C−Xはいつテスト飛行するの?
476名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:06:52 ID:???
またレス番飛んでるんだけど、もしかして床屋きてるのか?w
477名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:10:57 ID:???
>>476
こんなカキコだよ

472 名前:////[] 投稿日:2007/10/28(日) 08:41:44 ID:yHyFoGJg
すっぽん
は何処で釣れるのか?だが
478名無し三等兵:2007/10/28(日) 12:14:28 ID:???
これで日本も低高度を周回する機動的打ち上げ可能小型使い捨て偵察衛星を
持てるわけだ
479名無し三等兵:2007/10/28(日) 12:16:00 ID:???
コロナみたいにバカスカ打ち上げられるわけでもあるまいに
480名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:21:55 ID:???
>>468
使い捨てずに、繰り返し使って安くなるはずだったスペースシャトルはとんでもないお値段になりました。
NASAも使い捨てた方が安いことに気づいたからスペースシャトルの次世代機は使い捨てになりましたw
481>>469:2007/10/28(日) 13:39:55 ID:???
期待はするもんじゃないね。
たいした成果なし。
地上展示が情けなかったよ。
ただ、F-15の改修形態2型らしきのが飛んでた様な
482名無し三等兵:2007/10/28(日) 16:24:52 ID:???
>>478
使い捨てにならないところがミソだと思うのだが
483名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:12:37 ID:???
松浦たんが別件でとんでも無い妄言をまき散らしたせいで
スペースシャトルは無駄論も揺らいでいる。
自分の中で。
484名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:22:05 ID:???
スペースシャトルの発想自体は間違ってないけれど、生まれるのが早すぎた点に悲劇があるんでないかな
ブラーンみたく脱出装置や無人操縦にも対応していれば…とは思う
485名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:29:14 ID:???
>>483
kwsk
まあ、なに言ってもおかしくないが。
486名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:25:44 ID:???
>>484
早すぎるもなにも、近年のシャトル計画のことごとくが炎上しましたがなにか?
487名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:31:54 ID:???
すごく久しぶりにここに着たんだけど、いつごろP-Xの名称が
P-1って正式に発表されたの?
488名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:41:22 ID:???
初飛行直後
489名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:21:31 ID:???
防衛省は肥溜め 防衛産業は痰壷
こんな奴らのせいで日本の兵器は外国の3倍の値段
もういっそ韓国から購入した方が良いやぁ 苦w
490名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:22:46 ID:???
ミロリ装薬禁止。
491名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:45:20 ID:???
松浦的視点によるスペースシャトルの問題点。
・再突入後、翼で滑空するためには翼を宇宙まで持って上がらないといけない。打ち上げ重量の無駄。
・再突入時、翼を抱えて突入しないといけない。燃える元が増えるだけ。
・今の材料技術では、複数回の再突入に耐える機体材料はほとんどない。つまり、飛ぶ度に外装を全部作り直さないといけない。
・同じことが液水液酸エンジンにも言える。使用可能耐久時間が分単位のエンジンを、後生大事に毎回持ち帰る必然性は薄い。
・人間と荷物を同時に載せるのは、一度にまとめて打ち上げられるが、荷物にも人間と同レベルの安全性の確保が必要になる。
これを全部解決した…多分、のがアレス。
492名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:52:47 ID:???
>>489
釣り糸にしちゃぁ先が韓国ってのがなんともね。
EUとかならマァ・・なんだが、餌が不味くて食えないわww。
493名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:12:53 ID:???
>>481
例の陸橋からカワサキのエプロン覗かなかったのか…?
せっかく(ry
494名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:14:57 ID:???
>>489
ここで問題になるのは、では韓国は日本の1/3の予算で日本と同程度の軍事力を整備できているのだろうか、
という点だな。
おそらく韓国なら、1100億円台でC−X、P−Xを同時平行開発できるのだろう。
多分、F-2の1/3の価格で、F-15Kを購入できているに違いないw。
495名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:18:10 ID:???
整備不良で稼働率低し
キムチ脳だからな
496名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:18:59 ID:???
釣りでなく皮肉嫌味の類です
497名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:24:23 ID:???
工作員に注意しましょう

工作員は悪徳官僚 悪徳業者(しかも下っ端)です

良識派でも本職の知識には豊富さでかないません

些細な間違いをあげつらって全体(防衛産業の汚職談合体質)まで
が虚偽であるかのように印象づけます

また防衛省を批判するのはすべて左翼であるかのように断定するのも得意です
498名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:28:38 ID:???
健全な国防を希望する保守派ほど、今回の
(今まで繰り返されてきたと言ったほうが良いかもしれません)
汚職には忸怩たる思いをもっているはずです
499名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:32:59 ID:???
>>489>>497>>498
軍板に来たのは初めてか?
500名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:34:04 ID:???
489
501名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:35:25 ID:???
忸怩
→深く恥じ入るさま。最近は悔しいという意味で使われる。
似たような意味変化を起こしている言葉に 役不足 すべからく などがある。
502名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:36:16 ID:???
上のは誤爆
>>489
韓国製のK-2は90式のより高い12億なんだが
日本の装備は外国の3倍のソース出せよ
503名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:40:29 ID:???
XP-1飛行したら急にネタがなくなったな
504名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:43:46 ID:???
三倍高いパフォーマンス


・・・でいい?
505名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:45:07 ID:???
>>502
>韓国製のK-2は90式のより高い12億なんだが

90式も、当初は10億オーバーと叩かれていた
しかし叩かれ続けるうちに8億、7億と下がって行っている
また、M1A1を輸入した国では、結局9億くらい払ったという話がある

韓国の新戦車の12億円は、量産したら半額に下がるものなのか?
それとも、まだ高いままか?

ただ、ライセンスの法則に従えばこうなるw

M1A1は米国価格2億円だった。
これが9億円になった

だからK-2が6億円まで下がろうとも
まあ4.5倍の27億円を、韓国は日本に吹っかけて来るだろうwwwww
506名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:49:58 ID:???
キムチ臭いのお断り。
507名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:51:53 ID:???
戦車が10億でそのうち癒着による不当な上乗せが6億でも1億でもどうでも良いよ
防衛関連の予算がそうとうにデタラメなのはもはや周知の事実でしょ?
今回の事件を機に膿を出し切ってもらいたいです
508名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:52:50 ID:???
自宅隠し撮りで家族のオナニー動画をうpするスレ(眼鏡っ娘妹のオナを毎日夜10時更新うpするネ申降臨中)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1179662919/l50
509名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:58:07 ID:???
>>505
K-2って量産して値段下がるのかな?
量産してもコンポーネントのライセンス料を取られることに変わりはないだろうし。
510名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:58:43 ID:???
366 :名無し三等兵:2007/10/28(日) 10:46:16 ID:???
ネクスト、山田洋行に関する追及開始。

まずは戦闘機の値段から。
ネク「日本が買うF15は100億、米国では60億だ」
ゲル「日本は武器を輸出できない→防衛産業の価格競争が働かない」
ネク「それを黙認したのは政府の責任」
ゲル「これまで議論することができなかった。今はそれができる光明ができた(いつか武器輸出したいお)」

調達汚職の追求を、完全にいなした上で武器輸出解禁論に持ってゆくゲル。なんとまぁ。
511名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:58:46 ID:???
>>507
レオ2の輸出型やルクレールは日本の90式戦車より高いからねw
輸出不可な国産兵器が他国より安いってのはどういうことか分かるかな?
512名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:01:17 ID:???
産経から朝日まで皆叩き一色なのに、まだかばい立てする香具師は
本当に関係者なのか?
513名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:01:25 ID:???
>>510
まて外国の戦闘機を国内でライセンス生産したら
ライセンス料を取られて高くなるのは当たり前だろ
ネクスト防衛大臣はそんなことも知らないのか
514名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:02:37 ID:???
ゲルって国産の芽を潰して回っている一人だろ。
515名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:02:59 ID:???
>>512
だから外国より高いと言うソースを出せよ
お前の主張は汚職で兵器が高くなってるって事だろ?
516名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:03:57 ID:???
>>513
>>510
マジかよ。
ネクスト防衛大臣だれ?
物知らなさすぎ
517名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:04:30 ID:???
>>510
輸出するとかでなく別の良い方法があるんでないかな
期待を込めてだが
>>513
それは知ってるだろ それを踏まえて
これまで議論することができなかった。今はそれができる光明ができた
なんだと思うよ
518名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:05:50 ID:???
商社が問題になってるのに国産叩きしてる馬鹿は何だ?
前スレにも居た気がするが
519名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:05:48 ID:???
>>515
守屋娘の留学費はどこで回収してるんだ?
520名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:07:40 ID:???
おまえら、何時まで無知な厨二病患者の面倒見る気だ
ここは隔離病棟じゃないぞ
521名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:09:54 ID:???
>>519
そんな経費は大したことではないが癒着で
まともな価格がつかなくなってる事が問題
522名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:11:06 ID:???
>>521
だからまともな価格になってない例を出してくれよ
議論するのはそこからだろ
523名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:13:29 ID:???
>>522
守屋が逮捕されるまで癒着でまともな価格がつかなくなってる事を
認めないという事か?

それとも癒着による価格上昇は小さいから問題ないという事か?
524名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:13:42 ID:???
>>510
競争が働かないどころか需要に対してメーカーが
多すぎだろ。
525名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:15:21 ID:???
>>519
山田洋行の自助努力ですよ。
概ね、どの商社でもマージンの率はあまり変わらないのですから、
GEエンジンの原価が同じである以上、結局防衛省の払う金額はそんなに変わらないでしょう。
単に、どの商社を経由するかで大騒ぎしているだけ。
526名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:26:55 ID:???
PXはCXは輸出する
527名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:27:08 ID:???
>>522
新聞を見ろよ。
BAEの製品の値段が高いから防衛省で直接問い合わせ
したらBAEがそんな高い値段では売ってないと言われて
山田洋行を問い詰めたら1億多すぎましたと守屋に
説明したそうだ。
528名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:29:19 ID:???
ここを見てると世間で問題視されてる防衛省の汚職が
不当な言いがかりのようにさえ思えてくるな
神聖な防衛に従事し、世間の不当な言いがかりに耐える
守屋さん、防衛産業の皆さん 
日本の安全は皆さん方のおかげです
529名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:34:14 ID:???
K2を日本が買うとかいってるやつマジで死ね
キムチをのどに詰まらせて死ね
で、キムチ菌で腐ってしまえ
530名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:35:24 ID:???
>>527
企業と防衛省の癒着で国産兵器が高いと言ってたソースを聞いてるんだが
531名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:36:55 ID:???
>>529

>>489の事を怒ってるなら一応言っておくが
皮肉嫌味の類ですから書いてる通りにとらないで
532名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:38:49 ID:???
>>530
本当なら十分なソースと思うが

あんたは本当に癒着がないと思ってるの?
金額が小さいから目こぼしをしてくれと言ってるの?
533名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:39:19 ID:???
>>489>>497のような国産装備に対する発言のことを聞いてたのに
なんで外国製装備を扱う商社の問題に行くのかな?
534名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:40:45 ID:???
>>532
じゃあ外国製の3倍高いとか最初に言ってたのはなんだよw
535名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:49:34 ID:???
>>534
3倍高いのがすべて癒着とは思わないよ
生産数が少ないから仕方ない部分もあるんだろう
3倍といったのは象徴的な意味でいったんであって3倍3倍と執着するのは>>497
書いたようにどうでも良い些細な事に執着して全体(防衛産業の汚職談合体質)まで
が虚偽であるかのように印象づけようとしてるんでしょ?
少なくとも俺にはそうとしか思えないなぁ

で、今度こそ質問に質問で返さず答えてね

あんたは本当に癒着がないと思ってるの?

金額が小さいから目こぼしをしてくれと言ってるの?

それとも職業柄そういわざるを得ないのか?
536名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:58:03 ID:???
つまり輸入すると商社が金をふんだくるから国産にしようと言いたいわけだな
537名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:58:49 ID:???
結局、山田洋行の水増しは防衛庁が看破し未然に防がれたわけで、機能不全起こしちゃいないってことさ。
538名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:00:02 ID:???
>>535
なんで反対する人は全員防衛産業の人間と決め付けるんだ?
お前は反対する人を工作員だとか言ってたが自分で同じ事をやってるじゃないか?
だいたいお前としゃべってるのは俺一人ではないから他の人は知らんがおれは一般人だぞw

だから俺は防衛省が汚職してるかなんて知らないししてても分からん
ただ事実を知らないのに勝手に汚職してるだとか決め付けるお前に反論してるだけ
539名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:00:09 ID:???
事務次官が関与しているのを無視して防衛庁が未然に…って
そりゃ無いよw
540名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:03:01 ID:???
土地転がしの焦げ付きで炎上してる山田洋行本体から、日本ミライズという形で防衛商社機能を分離させたのは手段はともかく功績だろ?
541名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:03:40 ID:???
>>538
つまり今に至って不正はない あるいは不正があるかどうかはまだわからない
と思ってるわけねw
 
なら今はもう言う事は無いよ(そうとうお目出度い人と思うけど…)

でも今後はこのニュースを注意して見続けた方が良いと思うよ
君にもはっきりすると思うからね
542名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:03:59 ID:???
>>538
陰謀論者は反論を工作員の仕業と思い込む被害妄想癖が多い
543名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:06:54 ID:???
工作員が現れるほど俺の主張は奴等にとって危険なんだ!、と自己陶酔しているんだろうな
544名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:08:34 ID:???
つかスレ違いウゼ
545名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:10:34 ID:???
C-XはC-130と比べてどこが優れてるの?
546名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:17:10 ID:???
>>545
(適度に)でかい (鬼のように)速い (結構)安い
547名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:17:11 ID:???
すべて
548名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:17:43 ID:???
つーか、スペック見ろ
549名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:19:20 ID:???
平原や氷上でも離発着できる?
550名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:22:48 ID:???
氷上は無理ちゃう
スキーはかんと
c130でもはいてるだろう
551名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:23:20 ID:???
my girl
http://www.youtube.com/watch?v=ltRwmgYEUr8

どうもマイガールがマージンって聞こえるんだよなあ

talk about margin,margin!
552名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:42:33 ID:???
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃
                    (  ´⊇` )/ ./┃ 
                  /    _二ノ     
                 //   / <ジャップにはC-Xの代わりに、あまったDC-8激安価格100億ドルで売ってやるよ。
                (_二二づ_∧
                 /    ( ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
553名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:45:39 ID:???
じゃあゼロ戦21型
一機一兆ドルと交換でね
554名無し三等兵:2007/10/29(月) 03:18:33 ID:???
昨日ここで上がってた技術研究本部の「ガンダムの開発に向けて」ってやつ
ニュー速にスレ立ったりブログでけっこう記事になったりして
パワードスーツか?ついにMS?とか騒がれてるが

ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
これの3枚目の写真に載ってるデータリンクと防弾チョッキ兼電池と
防弾パンツ(特許庁見たら特許とってる)の開発計画なんだよなw
555名無し三等兵:2007/10/29(月) 03:21:37 ID:???
対ゲリコマとつけるとなんでも予算が通るんだなぁ
556名無し三等兵:2007/10/29(月) 03:50:39 ID:hWsuCjfC
>>554
だいぶ前の話だよ。それにどう見てもパワードスーツでもMSでもねーし・・・
評価書読むと、実にノンビリとした計画のような気がする
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/14/jizen/honbun/11.pdf#search='ランドウォーリア'
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/14/jizen/youshi/11.pdf

なんか諸外国に乗り遅れないようにしているような・・・・・・

ちなみにアメリカが本気出した場合・・・
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/w_1.html
http://jp.youtube.com/watch?v=_Lj2BtpOszE
(近代戦争のシミュレーション)
http://jp.youtube.com/watch?v=V3bWA-tYItw&eurl=http://stanfiglog.blog69.fc2.com/blog-date-200707.html
557名無し三等兵:2007/10/29(月) 04:28:02 ID:???
>>556
いやだいぶ前っていうか>>389は昨日発表されたよ
558名無し三等兵:2007/10/29(月) 08:05:49 ID:???
昨日岐阜に久々に行って思ったのは
格納庫増えてた。
西側のデカイ格納庫はやっぱりC-X用のなんだろうか?
559名無し三等兵:2007/10/29(月) 13:40:59 ID:???
昨日お披露目無かったんだね。
ちょっとだけ期待してたんだが残念。。
560名無し三等兵:2007/10/29(月) 13:52:29 ID:???
>>557
初期発表から何も変わってねーだろ
つか、何を言って(ry
561名無し三等兵:2007/10/29(月) 13:54:05 ID:???
まだ川崎から海自には引き渡されていないからなあ
562名無し三等兵:2007/10/29(月) 14:35:31 ID:???
空のイベントだからかもな。
C-Xが飛んでたら違ったかもしれない。
どちらにせよ期待は出来ないが。
563名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:09:06 ID:???
今回の防衛省のゴタゴタが原因で何か起こらなければいいが・・・
564名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:12:38 ID:???
川重から引き渡しされない限りは官のイベントでのフライトはないよ。
パイロットだってまだ川重の社員だし。

もっとも来年の今頃には厚木の51に行ってるから、整備などで里帰りしない
限りは岐阜での展示飛行のチャンスは少ないと思うが。

XOH-1やXF-2Aの時も引き渡し後だったけど、あの時は天気悪かったよなあ…。
565名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:38:41 ID:???
エンジン選定は妥当な結果だと思うが、守屋が
なにか余計な事したのか?

CX用エンジンの選定作業への関与「記憶にない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071029/stt0710291819020-n1.htm
566名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:45:43 ID:???
>>502
>K-2は90式のより高い12億なんだが

当然
性能K-2>90式
567名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:53:47 ID:???
おk 下でやれ荒らしが。

90式戦車 その45
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1190897778/l50
568名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:57:41 ID:???
CX火だるまw
569名無し三等兵:2007/10/29(月) 19:10:37 ID:???
>>565
選定が妥当な物だとしても、その選定や契約に関与してる時点で問題になる。
ミライズがまだ代理店契約とって無い時点で契約説明に呼んだ事見てももう真っ黒。
570名無し三等兵:2007/10/29(月) 19:19:04 ID:???
>>565
エンジン選定は妥当だが代理店選定は素人目に見ても疑惑あり
571名無し三等兵:2007/10/29(月) 19:30:16 ID:???
>>554>>556
なんか3スレ目突入してるぞw

【防衛】”偉い人にもわかる?”防衛省技術研究本部、
「ガンダムの実現に向けて」という展示をシンポジウムで予定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193650170/101-200
572名無し三等兵:2007/10/29(月) 19:43:01 ID:???
>571
ゲル長官が仕掛けた釣りのような気がしてきた。
573名無し三等兵:2007/10/29(月) 20:02:19 ID:???
文字情報の時は気がつかなかったけど、ラジオの証人喚問
で気がついた 日本ミライズって日本未来図からきてるんだな
574名無し三等兵:2007/10/29(月) 20:10:35 ID:???
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃
                    (  ´⊇` )/ ./┃ 
                  /    _二ノ     
                 //   / <C-X残念だったな。代わりに、あまったDC-8激安価格100億ドルで売ってやるよ。
                (_二二づ_∧
                 /    ( ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
575名無し募集中。。。:2007/10/29(月) 20:22:13 ID:G6fQE5N/
576名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:17:05 ID:???
まったく・・・テロ特も通さなきゃいかんのに糞守屋め
577名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:19:18 ID:???
>>571
結局ねらーには次世代技術の検討より『ガンダム』という4文字のほうに
目がいくという現実が証明されただけだなorz
578名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:22:36 ID:???
ねらーに何を期待しているんだね君は
579名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:25:13 ID:???
レイバーも実現してないのに、いきなりガンダムは飛び過ぎ
580名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:27:58 ID:???
>>556
(USA)
>ランドウォリアーは1991年湾岸戦争後のIT化を中心としたRMA(軍事革命)で
>さらに推進され、情報システムの強化案と民生品を採用し、総額2300億円(20億$)で
>新ランドウォリアー計画がスタートされた。

(日本)
H15年開始、21年完成予定予定。
所要経費6億、総合18億

・・・・・・・う〜ん・・・・いや、金と時間かけりゃいいってわけじゃないけど
581名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:53:10 ID:???
XP-1は燃費いいのかな?
582名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:05:42 ID:???
珍米乙
583名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:20:47 ID:???
国賊守屋をぶっとばすすれとかできないのかな
584名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:32:00 ID:???
このVTRを見るとものすご〜く期待しちゃうのに……
http://www.youtube.com/watch?v=MboZiTY5vaQ

とんでもない泥を塗ってくれましたね
585名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:59:23 ID:???
そもそもなぜエンジンはいつも官給品なのか。教えてエロい人
586名無し三等兵:2007/10/30(火) 00:10:55 ID:???
消耗品はあんまり種類増やしたくないから。
587名無し三等兵:2007/10/30(火) 00:17:35 ID:???
うーGE社のエンジンなら安心はできるだろうけど。
またロッキード事件の再来か?
588名無し三等兵:2007/10/30(火) 00:48:29 ID:???
C-Xの滑走路はどれぐらい必要なんだろうか?
589名無し三等兵:2007/10/30(火) 01:44:15 ID:???
Max重量で離陸2300m、着陸2400m
590名無し三等兵:2007/10/30(火) 01:57:02 ID:???
その滑走距離はいい方なのか普通なのか悪い方なのか
591名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:02:29 ID:???
滑走路超は実際の滑走距離にある定数をかけて出される。
余裕やマージンの類いだな。
1200mで離陸できる飛行機だから1200mの滑走路でいいなんてことはない。
592名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:13:14 ID:???
656 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 07:25:35 ID:???
とりあえず2000m級以上の滑走路のある基地
千歳(民)   2701m 3000m
三沢(民米) 3050m
松島  .   2701m
百里(民)   2700m
入間   .  2000m
硫黄島(米) 2650m
浜松   .  2550m
小松(民)   2700m 2700m
岐阜 .    2701m
小牧(民).  2740m
美保(民).  2000m
築城.     2399m
新田原 .   2701m
那覇(民).   3000m

657 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 09:31:45 ID:???
>>656
美保は2500m化工事してるのかするのか。
少なくとも計画あるよ。
あと千歳は細かいが実質自衛隊専用。
冬場とかはたまに民も使うとか聞いたけど。
百里は民の為もう一本作ってる。
那覇も計画自体はあり。
593名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:19:31 ID:???
どういう条件下での離陸距離なのか、はたまた平衡滑走路長なのか
条件が無ければ何も言ってないのと同じだしそういう情報はまだ公開されていない

C-1/C-130Hが離着陸する滑走路で使える要求は出ているはずなので
それらの滑走路の長さで離着陸できるよう設計されているとしかわからん

現在C-130HとYS-11が離着陸している南鳥島の滑走路は1380mだが、
これに着陸できるよう要求されているかどうかまでは知らん
594592:2007/10/30(火) 02:23:50 ID:???
築城は、ここだと2399mになってるが
ttp://worldaerodata.com/wad.cgi?id=JA39496&sch=RJFZ
基地の公式ページだと2400mだな
ttp://www.mod.go.jp/asdf/tsuiki/kichigaiyou/gaiyou.htm

あと美保の2500m化はもう起工してるようだな
ttp://www.pa.cgr.mlit.go.jp/sakai/info/kikousiki_180530.pdf
595名無し三等兵:2007/10/30(火) 03:06:25 ID:???
最大離陸重量の145,395kgのC-141Bのスペック
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/c-141-specs.htm
MGWで離陸に必要な滑走路が6800ft(約2100m)ってとこからすると、
C-Xが141,100kgの離陸重量で離陸に必要なのが2300mの滑走路ってのも、
そうそうおかしな数字ってわけでもないだろな。
596名無し三等兵:2007/10/30(火) 07:09:26 ID:???
>>584
「日本の国の威信」・・・w

この単語が大嫌いな病的プサヨ・鮮人が世代交代するまでタブーフレーズwwwwww
キモイ国
597名無し三等兵:2007/10/30(火) 08:38:02 ID:???
>>596
>世代交代
しても無理。
598名無し三等兵:2007/10/30(火) 09:16:16 ID:???
新聞でも守屋がらみでC-Xの見出しや写真がよく載るようになったねorz
599名無し三等兵:2007/10/30(火) 09:43:10 ID:???
今、世論調査したら容易に国産断念、C−17輸入って結論に持ってゆけそうだなw
600名無し三等兵:2007/10/30(火) 11:33:56 ID:???
C-17《《o(≧◇≦)o》》イヤァァァァ!!!
601名無し三等兵:2007/10/30(火) 11:39:50 ID:???
月間「丸」の某記事は相変わらずアンチP-Xだなw
602名無し三等兵:2007/10/30(火) 12:26:59 ID:???
>>601
キヨ並みにクドイな
未だにP-8に乗り替えろって言うのはココぐらいだろ。
603名無し三等兵:2007/10/30(火) 12:28:38 ID:???
>>599
・なんで輸入業者が叩かれてるのに輸入が良くなるのかわかんなーい。
・平和論者によってC-Xがダメな場合は、素直によりでっかいC-17はもっとダメ。
・なぜそこでA400Mを誰も推さないのだ?w
604名無し三等兵:2007/10/30(火) 12:33:05 ID:???
こんなデタラメ捏造史を展開するからアジア嫌われるんだよね
プサヨ様、炎の非推奨をポチッとな
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3228121
605名無し三等兵:2007/10/30(火) 12:33:49 ID:???
>>604
>アジア

アジアのみんなから
606名無し三等兵:2007/10/30(火) 13:11:37 ID:???
>>601-602
くどいのは丸じゃなくて、あのライター個人な。
607名無し三等兵:2007/10/30(火) 13:51:00 ID:???
>>603
世間は理屈ではなく感情と雰囲気で動くのだ
608名無し三等兵:2007/10/30(火) 13:53:58 ID:???
つまり輸入すると商社が不正するから全て国産しろ、という意見が多くなるわけだ
609名無し三等兵:2007/10/30(火) 13:59:46 ID:???
この後どうなったか知ってる人いますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kamikaze_zero.jpg
610名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:12:40 ID:???
>>603
「第三善を戦場に送れ。次善は遅れる。最善はついに完成しない」

そして今回の場合、最善がC-X、次善はA400M、三善がC-17だからだ。
611名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:28:38 ID:???
適当っぽいなあ
612名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:29:20 ID:???
これ見ると奥の方が低いが、データはどこで計ってるんだ?
http://www.airforce-technology.com/projects/fla/images/fla8.jpg
613名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:36:13 ID:???
A400M初飛行キタ━━━━( ̄∀ ̄;;)━━━━━ !!
http://jp.youtube.com/watch?v=8swMBV3_oVc
614名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:50:11 ID:???
プロペラ機の利点欠点は何?
615名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:52:56 ID:???
どうぞ>>616
616名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:53:48 ID:???
エンジンがまわっているのが見て直ぐ分かる
617名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:55:05 ID:???
バードストライクでエンコしない
618名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:56:42 ID:???
低速飛行が可能
619名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:03:04 ID:???
>>614
○低速域での加速が良い =>STOL性○
×圧縮製の影響がプロペラで早く出る =>高速巡航×
620名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:04:00 ID:???
>>613 どこが初飛行だよ、オッチョコチョイ。
621名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:21:55 ID:???
プロペラだと滑走距離が短くて済むんだ
C-Xの滑走路が2400m必要って結構長いなと思ったけど
622名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:30:11 ID:???
900mで余裕の離陸
623名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:44:54 ID:???
簡単のためにガスタービンのファンとプロップの比較とします。

まず排気速度が飛行速度に近いほどエンジンの効率は良く、また推力は排気流量×排気速度と考えてください。
ターボファンがターボジェットと比べれて燃費に優れるのは、排気速度が比較的遅く、排気流量が大きいことに起因します。

ターボプロップは排気速度がファンよりさらに遅く、理論上ペラの径を大きくすればより大きな流量を確保できます。
このためターボプロップは本質的にファンより効率が良い推進方式であると言えます。
また飛行速度に合わせてピッチを変更できるので、どの飛行状態でも最適効率を達成できます。

ところがプロペラの径が大きくなるとペラ端では衝撃波が発生し、空気が剥離して急速に効率が低下します。
このためターボファンと比べると巡航速度が遅く、飛行速度を上げようとすると燃費がファンより悪くなってしまいます。
624名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:53:10 ID:???
最近C-130JやA400Mで見られる無数の後退翼がかかったプロペラはこれに対処する新しい技術です。
通常のペラ機では巡航速度はM0.6程度が限度になりますが、ペラを後退翼にすると効率の低下を遅らせることができます。
従来はものすごい力が加わるので後退翼がかかったペラの製造は困難でしたが、近年の複合材技術の発達で可能になりました。
これと二重反転プロペラを組み合わせると、よい良い燃費で大推力を達成できることになります。

ターボファンや排気速度をさらに飛行速度に近づけるGTFの開発が進み、同じように効率を向上させようとしています。
ターボプロップもファンもより良い効率を目指して同じ点に収束に向かっていると考えてよいでしょう。

現段階では高速での燃費を目指すならばターボファン、低速での燃費を目指すならターボプロップということになります。
625名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:09:03 ID:???
>>621
>C-Xの滑走路が2400m必要
これって何トン積んでる状態でなの?
積載量によって必要な滑走/着陸距離は変わるんだから、
そこまで示してくれないとわからん。
626名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:19:33 ID:???
最大離陸重量での話じゃね?
627名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:28:14 ID:???
>>623
>簡単のために

どこ生まれ?訛り?
628名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:29:50 ID:???
>>627は日本語に疎い大陸出身者です
629名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:30:45 ID:???
>>624
>よい良い燃費で

どこ産の人?
630名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:33:44 ID:???
つまり簡単のために言えば、将来は同じエンジンになると
631名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:43:11 ID:???
比較の為にターボファンとターボプロップとの比較とします。

まず排気速度が飛行速度に近いほどエンジンの効率は良く、また推力は排気流量×排気速度と考えてください。
ターボファンがターボジェットと比べれて燃費に優れるのは、排気速度が比較的遅く、排気流量が大きいことに起因します。

ターボプロップは排気速度がターボファンよりさらに遅く、理論上ペラの径を大きくすればより大きな流量を確保できます。
このためターボプロップは本質的にターボファンより効率が良い推進方式であると言えます。
また飛行速度に合わせてピッチを変更できるので、どの飛行状態でも最適効率を達成できます。

ところがプロペラの径が大きくなるとペラ端では衝撃波が発生し、空気が剥離して急速に効率が低下します。
このためターボファンと比べると巡航速度が遅く、飛行速度を上げようとすると燃費がターボファンより悪くなってしまいます。
632名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:43:14 ID:???
>>630
朝鮮人はお帰り下さい。
633名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:45:45 ID:???
「簡単のために」は理系分野ではよく見受けられる表現だが
ぐぐってみればよくわかる(理系内容の検索結果が多い)
634名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:46:52 ID:???
牽引式のターボプロップでは主翼や主翼の後揚力装置にペラ後流が直接当たるので
それで低速時でも揚力稼げると理解していたけど、これ間違ってる?
635名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:47:34 ID:???
>>631
比較の為に〜比較とします、ってなんだよ
反って変になってるだろーに
636名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:47:36 ID:???
637名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:47:58 ID:???
最大で2400mだったら重量7割で何m必要?
638名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:49:48 ID:???
>>635
比較の為にターボファンとターボプロップを例にします。


でいいか小僧。
639名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:50:09 ID:???
>>636
それは理系でよく使われる表現だということのいい例だね
640名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:50:57 ID:???
>>637
2100m
641名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:51:21 ID:???
>>638
それでは内容が異なってしまうが
内容を理解してないなら変に突っ込まなければいいのに
642名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:55:23 ID:???
2000m以上は必要なのか
石垣空港のような短い所には降りられないのか
643名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:11:09 ID:???
空中投下でいいよもう。
644名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:14:56 ID:???
>>637
過去スレより
>770 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日:2006/12/05(火) 09:44:52 ID:???
>>739-741
>
>離陸時の
>機体重量をW、推力をT、翼面積をSとすると、離陸滑走距離は
>
>W/S×W/Tに比例します。比例定数を小さくする技術のひとつが高揚力装置です。

離陸の場合はこうみたいだな。離陸重量の二乗に比例するってことは
7割で滑走距離は49%になるな、2300mの半分で1150mか。
ただ離陸重量七割だと、燃料と荷物に割ける限界量の47%しか
使えないってことだから、離陸距離半分、積める量は半分よりチョイ下ってとこか。
645名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:41:49 ID:???
>>633
>簡単のために

簡単は形容動詞だ!
妙な世代だな!
狩るぞこら
646名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:44:40 ID:???
>>636
なるほど。誤訳か。
船を彼女と訳するようになったのと同じだな。

まぁ時代で言葉は変化するから。こんにちわが多いし。ゆとりで完全ぶっ壊れたなw
647名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:02:19 ID:???
俺は意味が分からんが?
簡単にじゃなくて?

よくある誤った最近の日本語用例だろ?
聞いたことも読んだこともない。
検索すると四万もヒットするのが信じられん。
648名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:12:22 ID:???
黙れゆとり
649名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:21:19 ID:???
使い方見ると本人もわからないで使ってるようなのがいるなw
簡単のために省略とか何ww
650名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:27:43 ID:???
651名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:30:36 ID:???
いい加減、ここは日本語を論じるスレじゃないからなあ。
「簡単のため」を「簡単にするため」or「単純化のため」に脳内変換して
周りの環境のせいか日本語が壊れてしまった哀れな理系人間は
温かい目で見てやればいいじゃない。
652名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:32:19 ID:???
だーかーらー
こんにちはがこんにちわになってるやつらと同じゆとり世代だって
そんな日本語ねーよ┐(´ー`)┌
653名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:44:03 ID:???
>>625
何度もループしているネタだが、その2400mというのは民間機仕様としての数値。

>>595
C-141の最大貨物搭載量は約40トン。推力も1基約10トンのエンジンが4発で合計約40トン。
これと2発で合計推力約52トン、最大貨物搭載量が約30トンのC-Xとを比較するのはちと無理があると思う。

ていうかさ、テンプレにある離着陸滑走距離は、あくまでも民間機仕様としての数値であって軍用機としての
数値ではないんだが。分かりやすい話としては12トン搭載時の航続距離が軍用では6500kmなのに対し
民間機仕様では8900kmとなっている。
654名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:44:24 ID:???
理系に限らず専門分野にはその分野独特の言い回しがある
ところが一般的では無い為に分野外の人が聞くと違和感が生じるわけだ

つーかスレと関係無い日本語の表現が論点になるつーことは
散々質問が出る割には航空力学関連のレスは理解できんちゅーことの表れか?
655名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:54:14 ID:???
>>654
>専門分野にはその分野独特の言い回しがある

使ってねーって
頭悪くなった最近じゃん
656名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:03:15 ID:???
そんなに気に入らないレスなら内容で反論すればいいのに
657名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:15:25 ID:???
ベアって結構速いな。
658名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:18:26 ID:???
リノのエアレースに出るくらいだからな。
659名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:19:53 ID:???
「簡単のため」と言う表現は手元にある「解析概論」にもあったよ。1938年著。
660名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:32:03 ID:mv8QaZI+
ベア違い。
661名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:34:52 ID:???
>>653
民間用と軍事用にそんな大きな差がつく変更は考えられんと思うがな。
たしか川重の民間転用の案で構造に手を入れるのはコンテナ搭載タイプ
にする場合だけで、あのパンフのタイプじゃ最小限の変更だけだたはず。
軍用にしたって平時からの運用じゃ民間と大差ないマージンとらなきゃいけない。

それとC-Xがペイロード12tで6500kmってのだが
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei/dai8/8siryou1.pdf
比較に使われてる飛行機(この場合は資料の多いC-130Hにする)は5tで4000km
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/c-130-specs.htm
別の資料だとペイロード25000lb(11.3t)で2174nm(4026km)って数字を見るに
滑走路長かなにかに制限があって、燃料を積みきれない値だと思う。
662名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:49:53 ID:???
>>634
その話自体は正しいよ。
663名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:59:44 ID:???
>656








  内  容  で  反  論  で  き  な  い  か  ら  !











664名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:01:18 ID:???
>>659
>1938年著。

つまりそのバカの本を読んだバカが教科書でも書いたんだろ
欠陥人間
665名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:08:02 ID:???
『画面の向こう側の相手をぶん殴りたい症候群』発症中
666名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:24:59 ID:???
"簡単のため"というのは、オブジェクト指向ぽいな。
そのへんで、イガイガを感じる人もいるみたいだな。
667名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:26:18 ID:???
>>664

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
668名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:47:37 ID:???
【談合】川崎重工に16億円返還命令…焼却炉談合で 1審より増額 [07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193744718/

神戸市発注のごみ焼却炉施設の入札で談合したとして、
川崎重工業に約27億3000万円を市に返還するよう求めた住民訴訟の控訴審判決で、
大阪高裁は30日、1審判決を約2億7000万円上回る約16億3000万円の返還を命じた。

判決理由で渡辺安一裁判長は「談合を直接的に裏付ける証拠はないが、
川崎重工など大手5社は当時基本合意に基づき継続的、恒常的に談合していた」と指摘、
落札率が98・6%と極めて高かったことなどから談合があったと認定した。

1審神戸地裁は損害を受注契約額の5%としたが、高裁は5社以外が受注した
工事の落札率などと比較し、6%とした。

判決によると、川崎重工は1995年11月に実施された神戸市発注のごみ焼却炉建設工事の
指名競争入札に、ほかの大手4社とともに参加し落札。272億9500万円で契約した。
市民団体によると、同種訴訟損害額の認定は8%としたのが最高という。

ソース
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news.php?genre=National&id=2007103001000394.xml
669名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:49:36 ID:???
談合は文化だから仕方ないな
670名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:45:14 ID:???
談合は日本の美風です。
671名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:58:43 ID:???
談合に混ぜてもらえない負け組のヒガミとしか思えないな
悔しかったら官僚になってみろってーの ( ´,_ゝ`)プッ
672名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:00:09 ID:???
談合ではありません。 共存共栄,麗しき助け合いの精神です。
673名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:54:11 ID:???
相互扶助と言ってくれw
674名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:57:13 ID:???
テレビでc-xやってる
675名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:59:10 ID:???
>>674
チャンネルを言え!
676名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:00:01 ID:???
TBS、いまパリエアショーの映像でMRJもでてた
677名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:00:36 ID:???
TBCでC-Xやってる
はずが、映像にMRJが写ってた
さすがだ
678名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:01:13 ID:???
いきなりミソがついて大うけだな
679名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:01:55 ID:???
× TBC w
○ TBS
680675:2007/10/30(火) 23:02:23 ID:???
>>676,677
d

でも終わっちゃった><
681名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:04:09 ID:???
そういや、今日、古館が「昔の密室政治に戻ったのでしょうか」
って言ってたな
今日も絶好調
682名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:07:10 ID:???
【政治】 中谷元防衛相「山田洋行なる人物には一度も会ったことはありません」守屋喚問で政治家が戦々恐々
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193674518/l50
683名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:18:15 ID:???
>「山田洋行なる人物には一度も会ったことはありません」
人名じゃねぇしw
684名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:25:36 ID:???
レンジャー!
685名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:46:36 ID:???
>>661
C-Xが根拠にしている6500kmというのはハワイへの航路という設定。
ハワイに滑走路が極端に短い空港なんてのはないわけで、滑走路長の制限はおかしいだろ。
だとしたら理由は一つだけ。
ちなみにC-130Hの5トン、4000kmの話で、これは燃料ほぼ満載している。
その上で貨物は5トンに制限した。理由は上と同じ。
686名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:00:22 ID:???
憧れのハワイ航路
687名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:20:40 ID:???
>>685
うーん、考えてみたけどわからん。教えてくれ。
どっちも同じ理由なんだよね…
688名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:36:11 ID:???
>>666
>オブジェクト指向ぽいな。

頭がプログラム化して前頭葉消えてるんだよね。どんなプログラムも時代遅れになるだけなのに。
人間が人間たるもんを司る前頭葉。
簡単のための脳みそだ。つまり思考停止の単語。
689名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:39:05 ID:???
690名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:46:31 ID:???
変態共、以後こちらでどうぞノ

【簡単のため】【簡単のため】【簡単のため】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1193737465/
691名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:51:37 ID:???
つまり、一部の専門用語に部外者の知ったかが噛み付いてトンでも疑似科学までひろうしてるわけか。
692名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:56:23 ID:???
疑問に解説

何故か内容ではなく表現に噛み付く

専門分野で一般的な表現だとわかる

専門分野批判開始


何が彼を駆り立てるのだろう?
693名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:58:48 ID:???
>>692
ID出ない板なんだからこっそり退散すればいいのにね。
引っ込みつかなくなったと思い込んで暴れてるんでしょ。
ストーカーとか放火魔とかになるタイプだよなw
694名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:02:15 ID:???
エプロンの強度問題って事もあるかもな。
空自占有の基地に降りる機体で最大の物は
C−130で離陸重量約70d、C−Xは120d
695名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:04:42 ID:???
>>692
今だから告白するが、>>628のツッコミをした時点で漏れは何が問題なのか素で理解してなかった。

今ならわかる。
ゆとりは日本語を知らん。
696名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:07:46 ID:???

  ( ゚д゚)      ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J



      ( ゚д゚)っ
      (彡ηr シコシコシコシコ・・・・・
.       i_ノ┘
697名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:12:07 ID:???
       ..|
       |く(  )ゝ   だ・る・ま・さ・ん・が・
       | (  )       こ・ろ・ん・
       |_ノ_|____

   (  )
  ノ( )ヽ        (  )
   ハ         ノ( )ヽ
 彡             ハ
        (  )        ミ
      ノ( )ヽ
       ハ
       l.l.l






       |
       |く(゚д゚)         だ
       | (  ノ`l
       |_ノ_|____

   (゚д゚)
   ノl L         (゚д゚)
   ハ          ノ )、
                ハ
        (゚д゚)       
       ( L'
       ハ
698名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:32:59 ID:???
パイナップル一杯積んでハワイから帰って来るC-2

そしてドールにも献金
699名無し三等兵:2007/10/31(水) 07:04:44 ID:???
話題がないスレのほとんどがスレ違いスレにw
50機目までにC-2飛ぶをね?
俺このスレには人一倍思い入れ強いんだ・・・

  ∩∩ 彼 女 が で き て 一 挙 に 卒 業 !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 喪男 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



  ∩∩ 彼 女 に 男 が い て 見 事 返 咲 !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(T∀T  )   ∧_∧   ||
\ \( T∀T )―--( T∀T ) ̄      ⌒ヽ(T∀T  ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 喪男 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
700名無し三等兵:2007/10/31(水) 07:07:40 ID:???
ずれずれだしT∀T
701名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:23:11 ID:???
エンジンはGD以外考えられないんだが、民主は国政
調査権を発動と叫んでるな。
702名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:41:59 ID:???
エンジンは3社とも合格だった
その中からGEが選ばれたのはGEの代理店の権利持ってるのが山田洋行だったからと見られてもおかしくない
703名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:48:06 ID:???
EとKCがあってトレント500やPW4000をわざわざ選ぶ必要もないと思うがな
704名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:56:30 ID:???
一機種事故ったら全機種飛行停止することになるがな
705名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:00:18 ID:???
経済性を考えてエンジンメーカを統一するのは民間でも
普通のことなんだけどね。
706名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:21:17 ID:???
F2炎上だって
707名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:31:20 ID:???
C-Xを今から4発機に変えよう
そして日本で、V2500クラスのエンジンを自力開発しよう
708名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:34:36 ID:???
[防    衛]
技本、次期機上電波測定装置(その5)に41億円  20年度概算要求/25年度にC−Xで飛行試験
709名無し三等兵:2007/10/31(水) 14:27:06 ID:???
C-XやP-Xならあんな簡単に脱出できそうにないな。
710名無し三等兵:2007/10/31(水) 16:42:38 ID:???
>>708
それは
C-Xの飛行試験が24年度までかかり、その後C-1FTBの後を継ぐって事かな?
711名無し三等兵:2007/10/31(水) 16:45:24 ID:???
C-Xがジェットエンジン使ってるのが理解できない
712名無し三等兵:2007/10/31(水) 16:47:07 ID:???
A400M関係者乙
713名無し三等兵:2007/10/31(水) 16:52:15 ID:???
C-130HもA400Mもジェットエンジンですが?
714名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:01:41 ID:???
同じガスタービン機関だからといって
715名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:02:47 ID:???
プロペラついてるからってジェットエンジン扱いしないのは酷い!とターボプロップが泣いています

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     ターボプロップにあやまれ!!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
716名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:55:32 ID:???
輸送機や哨戒機にはベイルアウト装置ついてないのか?
717名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:58:18 ID:???
>>716
マクレーン刑事はそれで助かった
718名無し三等兵:2007/10/31(水) 19:08:49 ID:???
今日は相棒があるなw
719名無し三等兵:2007/10/31(水) 19:12:45 ID:???
どっかで読んだ話し
エンジンのボアアップは簡単と聞いた
一度完成度のエンジンが作れれば
あとはサイズの大小をいじるのは比較的簡単だと
それより採算を取るためのマーケティング戦略が問題
生産技術や量産体制を整えるのは日本ならまったく問題ない
720名無し三等兵:2007/10/31(水) 19:26:01 ID:???
>エンジンのボアアップは簡単と聞いた
一度完成度のエンジンが作れれば
あとはサイズの大小をいじるのは比較的簡単だと

ならばXF7とエコエンジンの技術組み合わせて
大型化して推力26tのエンジン作って
GE?山田?守屋?何それ?な状態にしてくれ!
721名無し三等兵:2007/10/31(水) 19:37:52 ID:???
>719
ジェットエンジンの「ボア」についてkwsk
722名無し三等兵:2007/10/31(水) 19:56:18 ID:???
>>682
証人喚問で匿名にされた政治家はQ魔で正解と思う
723名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:04:07 ID:???
エンジンブロックの大きさ以上にボアアップするのは
ジェットエンジンでも危険だよ
724名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:38:29 ID:???
>>722
Q魔の入院は正直自爆だったとおもうw
725名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:41:13 ID:???
>>720
>GE?山田?守屋?何それ?な状態にしてくれ!

  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ ←>>720
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
726名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:41:50 ID:???
↑つまりもちつけwと
727名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:43:21 ID:???
あたまアホになって 何を言われても

   何それ? 

ってことなんじゃないか
728名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:49:14 ID:eyoqt3Fq
「簡単のため」なんてめちゃくちゃな日本語を使っている奴はどこの脳カタワなんだ?

理系の論文で使われと知って衝撃を受けた、いかに理系場バカが日本語をできないクズかがよくわかるな。
729名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:52:42 ID:???
>>728
蒸し返すのはage厨か
おまえが日本語知らないクズだってことはわかったから消えろ
730名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:55:16 ID:???
念着気質治した方がよろし
寿命短くするよ
731名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:56:17 ID:eyoqt3Fq
>>729
おまえ脳カタワだなwww
キーボードの打ち間違い暗い大目に見ろや、アホ理系がww
732名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:56:46 ID:???
ここにもキムチ臭い半島人がいる
733名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:57:24 ID:???
( ´・_・`)
734名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:58:26 ID:???
正直キムチの見習いたい所はキニシナイところ
日本人は学んだ方が良い
735名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:06:59 ID:???
でも、そうしたら人として大事なものを失う
736名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:28:12 ID:???
>>719

ターボファンエンジンのボアアップって何だよ?w
エンジンナセルの内側を削ってファン直径拡大するのか???

ピストンエンジンとジェットエンジンの区別が付くまで廊下に立ってなさい!
737名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:29:25 ID:???
>>731
いやいや、隠さなくてもいいよ。
単なる打ち間違いじゃなく、本当に素で間違ったんだろ。
漢字だって本当はよく分からなくて、読みが同じならばどの字をあてても一緒だと思っているんだろ。
738名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:34:45 ID:???
最近のこのスレ、ひどくね?
739名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:43:53 ID:???
C-17がある限りマトモにはならんだろ
740名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:44:10 ID:???
C-Xの初飛行直前あたりまでには元に戻るよ
741名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:48:43 ID:???
XP-1やC-Xが部隊配備される頃には沈静化するんじゃね?
742名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:11:37 ID:???
>>740
それって過疎ってるって事?
743名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:16:45 ID:???
11/9
744名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:20:17 ID:???
おっ?リーク??
745名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:24:54 ID:???
>>744
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
746名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:30:48 ID:???
ところでガンダムよりドラえもんのほうがよくないか
高齢化の中愛玩ロボットにもなる
747名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:35:55 ID:???
あの四次元ポケットはたしかに役に立ちそうだ
748名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:39:51 ID:???
タケコプターがあればC-Xいらない
749名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:46:02 ID:???
タービンエンジンのボアってどこよ?
もしかして、ストロークもあるのか?
750名無し三等兵:2007/11/01(木) 00:06:06 ID:???
随分出遅れたツッコミだな
751名無し三等兵:2007/11/01(木) 01:04:01 ID:???
圧縮比とエンジン径で決まるんだよ
752名無し三等兵:2007/11/01(木) 01:07:30 ID:???
C−Xも素晴らしいプロジェクトなんだが、汚職官僚のせいでケチが付いてしまったな。
これでGEエンジン選定が必然とか偶然というやつは、自民信者ぐらいだろ。

最後まで「悲運の戦闘機」と呼ばれ、名古屋で無残に炎上したあの戦闘機
みたいにならないことを祈るよ。
753名無し三等兵:2007/11/01(木) 01:07:41 ID:???
>>749
723はもっとひどいな。

「エンジンブロックの大きさ以上にボアアップ」

それ、あらゆる意味でエンジンじゃないからw
754名無し三等兵:2007/11/01(木) 04:11:49 ID:FIvyKTLt
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l   知ってるくせにボアアップくらいフィーリングで感じ取って欲しかったよー
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜それにしても
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっは°小学生の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   シマリはいいYO!〜
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ 
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ  あんあんおかしいよー
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i られぇられぇ〜ボアアップーあっぷー
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´
755名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:01:50 ID:???
これ以上無いくらいの恥の上塗りだな。

大体何処でボアアップなんて言葉覚えて来たんだよ。
756名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:24:40 ID:???
ボアアップと聞くと、
シリンダブロックをボーリングしてボア径を大きくするってイメージだけど
さて、シリンダブロックはおろか、鋳造部品さえ少ないジェットエンジンに
ボアアップという言葉が合うのかが疑問だ。
何の事を言いたかったんだろうか?
757名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:39:55 ID:???
航空機が未だにレシプロエンジン使ってるとでも思ったんじゃね
758名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:41:38 ID:???
ファン規模拡大って言いたかったんじゃないかな
どう見ても新規開発になるけど。
759名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:47:08 ID:???
車ヲタは世の中全部ピストンエンジンだと思ってやがるからなw
760名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:19:09 ID:???
ヴァンケルエンジンの存在を忘れた車オタなんざオタとしては(ry
761名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:31:16 ID:???
>>758
コアを使いまわしてファン径を変えることは旅客機のエンジンでは多いよ。
とくに3スプールのRRではよくやってること。
762名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:57:56 ID:???
>>728
なんらスレに関連するネタも出せず言葉尻だけを拾い上げて騒ぎ立てている君は黙ってROMに徹してなさい

>>756
エンジンコア流用でバイパス比変えたエンジン作れると言いたかったのかも知れませんね
763古参軍オタ:2007/11/01(木) 10:58:18 ID:???
>>759
昨日のF-2墜落も日本の低オクタン価のガソリンが原因だと思ってますが何か?
764名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:22:47 ID:???
>>763
松根油でも使ってるんですかそうですか
765名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:44:47 ID:???
マツの樹液をアセトンに溶かして蒸留・精製した燃料は
当然ガソリン代替としては一定の評価が出来るものだったのだが?

ただ掘り出しに駆り出された連中が悲惨だっただけだ
本来、マツ樹液は幹にパラゴムノキ同様に傷を付けて採取すべきものだ
766名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:12:51 ID:???
F-2がソフトウェア異常で落ちたとすると、FBWやFBLはやっぱり怖いもんなんだな。
767名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:17:16 ID:???
>>766
機械式にもそれなりに怖い部分は多いぞ。
リスクの発生源が違うだけだ。
768名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:23:39 ID:???
昔、F-104が離陸時に片方のフラップが宙ぶらりんになりロールはじめて
墜落しそうになった事例がある
パイロットの技量で何とか機体を制御し着陸させたんだが
そのパイロットというのが…
769名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:35:54 ID:???
あれは技量と言うよりどっちかっーと、運の領域だと思われ。
同様の事故で落ちてる例もあるし。
770名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:50:51 ID:???
落ちた機体のエンジン過去2度トラブル起こしていたものらしいからエンジントラブルじゃないかな
771名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:57:51 ID:???
それじゃ修理技術に問題ありでやばいじゃん
772名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:12:20 ID:???
C-Xは不整地で離発着できるの?
773名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:10:11 ID:???
不整地にもピンキリありまんがな。 積載量にもよるしな。 なんとも言えん。
ただ、空自A/Bの滑走路は民間のよりも強度が低いからB747とか民間機は発着できないといわれてる。
そういう場所で使うんだから、民間機よりは良好とはいえる。
タイヤがいっぱいあるのは伊達じゃないよ。
774名無し三等兵:2007/11/01(木) 17:44:57 ID:???
羊羹食べたくなった
775名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:46:29 ID:FIvyKTLt
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l   ボアアップくらいここまでからんでくるやつがいるとは知らなかったよー
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜それにしても
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっは°小学生の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   シマリはいいYO!〜
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ 
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ  あんあんおかしいよー
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i られぇられぇ〜ボアアップーあっぷー
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´
776名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:48:08 ID:???
A-10と混成で使うべき。
777名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:49:00 ID:???
幼姦失せろ
778名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:49:12 ID:FIvyKTLt
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l   ちなみにボアアップの意味くらいハナから知ってるよー
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜それにしても
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっは°小学生の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   シマリはいいYO!〜
..   |   |                      |   
    |  \               __    ト、   うらやましいでしょ?〜
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ 
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ  あんあんおかしいよー
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i られぇられぇ〜ボアアップーあっぷー
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´
779名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:50:12 ID:???
>>775
後:ボアアップくらいここまでからんでくるやつがいるとは知らなかったよー
性:ボアアップくらいでここまでからんでくるやつがいるとは知らなかったよー
780名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:50:50 ID:???
陽電子wwwwww反物質wwwwww
ご大層な名前つけやがってwwwwww
781名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:53:42 ID:FIvyKTLt
>>779
[・∀・]あ、ありがとー
782774, 779:2007/11/01(木) 19:04:23 ID:???
どういたしまして.....
783名無し三等兵:2007/11/01(木) 19:20:29 ID:???
P-X今年の予算の分は流れそうってマジ?
784名無し三等兵:2007/11/01(木) 19:57:12 ID:???
左翼とホロン部の妄想ではマジ
785名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:04:26 ID:???
軍板でホロン部とか言うやつ死んでくれ
786名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:19:46 ID:???
このスレずんどこ堕ちてるな
787名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:28:35 ID:???
788名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:58:51 ID:???
制式化されたらXP-1はまんまP-1として、C-XはC-2でおk?
789名無し三等兵:2007/11/02(金) 00:08:04 ID:???
>>788
>>C-XはC-2でおk?
多分そうだろうけど公式発表が無い限りは、あくまで推測。
まずはXP-1よろしくXC-○と発表されるんだろうけど。
790名無し三等兵:2007/11/02(金) 00:59:42 ID:???
プロペラ型は作られないのだろうか
791名無し三等兵:2007/11/02(金) 06:53:45 ID:???
大型エンジンの開発中の話しはどうなったの?
792名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:10:50 ID:???
>>790
高バイパス比のジェットエンジンってプロペラに近いかも知れない。
レシプロエンジンはもうありえないと思う。
793名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:20:35 ID:???
レシプロw
794名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:22:21 ID:???
レシプロならボアアップ出来るだろ
795名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:22:22 ID:KqrEstlB
さて、順調にいってるようだしそろそろ次期輸送機と次期哨戒機について語ろうか
796名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:36:30 ID:???
C-3はVTOL
P-2は潜水可能
797名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:38:36 ID:???
11/24
798名無し三等兵:2007/11/02(金) 08:09:38 ID:???
>>792
まあ、ファンエンジンは高バイパス比エンジンの大型化で
特性をプロップエンジン側に持って行き
プロップエンジンはプロップファン等で特性をファンエンジンに
近づこうとしてる。
799名無し三等兵:2007/11/02(金) 08:39:45 ID:???
>>797初飛行日?
800名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:11:13 ID:0O+R0c57
予算化見送りの報道予定日
801名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:34:38 ID:???
吉日じゃないじゃない
802名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:42:58 ID:???
可愛いクリトリス鮮明写真
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kuritorisukawaii.jpg
803名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:50:46 ID:???
ttp://blog106.fc2.com/c/chaosch/file/braintest4672.gif
時計回りに見える人→左脳派
反時計回りに見える人→右脳派 だって(´・ω・`)
804名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:52:44 ID:???
俺左脳派
彼女右脳派


でも脚もとの陰を見てると左回りに見えてくる
あげた脚のつま先が右足だと思って見てると右回りに・・・

直感で見た瞬間どっちかっつーこったろね
805名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:53:54 ID:???
事務屋は反対周り
芸術家は時計回りに見えるらしい
おめーらはどうです?

このスレはガジガジが多いから反対周りが多い?
806名無し三等兵:2007/11/02(金) 09:56:18 ID:0HyaSBH1
>>803
どうみても時計まわりにしか。。。
どういうこっちゃ
807名無し三等兵:2007/11/02(金) 10:02:30 ID:0HyaSBH1
足の影を見てから、やっと反時計に見えてきたw
808名無し三等兵:2007/11/02(金) 11:20:40 ID:???
見る度に左右ばらばらやわ。
809名無し三等兵:2007/11/02(金) 13:31:13 ID:???
これ右脳左脳関係なくて、途中から反対回りに見えてくる錯覚だっての。
810名無し三等兵:2007/11/02(金) 13:31:17 ID:???
しばらく目瞑ったら反対に見えたりするけど
意識して切り替えるのは無理だった
811名無し三等兵:2007/11/02(金) 13:47:30 ID:???
キャッツアイのエンディングを思い出した
812名無し三等兵:2007/11/02(金) 15:18:37 ID:???
慣れてくると左右交互に回転が切り替わるように見えてきた。
ポイントは足元のところだな。
813名無し三等兵:2007/11/02(金) 15:50:35 ID:5E1QB86j
一式陸攻って優秀なんだな舗装されてない滑走路に着陸するんだから
814名無し三等兵:2007/11/02(金) 16:29:56 ID:???
右脳左脳はもうエセ科学だろうに
815名無し三等兵:2007/11/02(金) 17:14:51 ID:???
[米GE]山田洋行と日本ミライズの取引業務を一時停止
http://news.livedoor.com/article/detail/3371418/

どうなることやら
816名無し三等兵:2007/11/02(金) 17:23:25 ID:???
>>813
当時は未舗装の滑走路なんて珍しくも無いが?
817名無し三等兵:2007/11/02(金) 18:49:23 ID:???
>>803
何気に乳首あるね
818名無し三等兵:2007/11/02(金) 18:50:40 ID:???
正常なエロ脳派?
819名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:07:57 ID:???
あんた神だよ
820名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:58:03 ID:???
神は死んだ
821名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:02:05 ID:???
いつまでくだらない雑談続けるつもりだおまんら
822名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:37:21 ID:???
ホロンのお客さんの火病が収まるまで
823名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:24:54 ID:???
半島と朝鮮学校の休日が終わるまで
824名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:26:54 ID:???
>>815
自衛隊内に商社機能持たせることも検討中らしいね
もちろん専業の商社に比べれば商社機能は低いだろうけど試す価値あると思う
825名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:39:46 ID:???
GE?山田?守屋?何それ?
826名無し三等兵:2007/11/02(金) 23:19:18 ID:???
山田まりやがどうしたって?
827名無し三等兵:2007/11/02(金) 23:33:04 ID:???
未来図を描け!
828名無し三等兵:2007/11/03(土) 00:29:19 ID:???
>>824
内局は東大出なんだから出来るだろ。
829名無し三等兵:2007/11/03(土) 20:47:31 ID:???
とまるなよ
830呉の床屋:2007/11/04(日) 06:47:31 ID:gIb/MkWi
>>815
直接購入しろということだなw

日本イラズに発注するもGEに発注するも、手間は同じだ
L/C(信用状)など輸入関係が絡むが事務量が何倍にもなるという話じゃない
気の利いた曹で出来る話だ
831名無し三等兵:2007/11/04(日) 07:48:55 ID:PPn9v366
>830
防衛省の官僚は頭悪いから、輸入等の手続きが出来ないんですよ。
832名無し三等兵:2007/11/04(日) 08:07:53 ID:QpH/5i1s
なら外注で俺にやらせろ 要は輸入だろ クレムリンでも引っ張ってくるぞ。
833名無し三等兵:2007/11/04(日) 09:30:14 ID:???
>>830
日本の子会社から買うかたちにすれば不要。
ついでに国家が買うのにL/C開設が必要か?という
疑問が湧く。
でも、高卒の曹には仕事でヤレは無理だな。
834名無し三等兵:2007/11/04(日) 09:46:03 ID:???
やっぱリアルに言えば天下り先を確保するため?
835名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:03:11 ID:???
>>799
女の誕生日
836名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:08:36 ID:???
837名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:13:00 ID:???
何だ?いつの間にか糞スレになってる
838名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:22:49 ID:???
839名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:29:39 ID:???
>>831
経済産業省に頼めばOKさ。
840名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:36:03 ID:???
やっぱり超胡散臭い会社会社から買うのは
献金、裏金のためだな
中央官庁では普通のやり方だろう
やってないところはないだろうな
841名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:43:34 ID:???
>>839
実務は金融監督庁だぉ。
842名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:48:06 ID:???
守屋夫妻は死刑で演習の的にしてCX早いとこ配備しろよ
843名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:49:09 ID:???
CXがこういう終わり方をすることは解っていました
844名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:30:21 ID:???
佐藤藍子が何か言ってる
845名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:47:51 ID:???
つーか実際どうなるかな
C-1300J抑えといたほうがいいのか?
846名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:56:36 ID:???
C-1300J
ロッキード・マーチン社が自己資金で開発したC-130Jが価格・性能の両面で問題を抱えていたことから
さらなる徹底的な改修として機体と大幅な大型化を含めて再設計した戦術輸送機。
機体番号が130から1300になっているように、基本的に10倍というコンセプトが売りになっている。
すなわちAE2100エンジンを40発装備し航続距離も積載量も10倍となり史上最大の輸送機となった。
当然のことながら価格も10倍となり1機でイージス艦並みの価格となったことで生産機数は無かった。
847名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:18:54 ID:???
そこで、F/C-26 です!
848名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:21:55 ID:???
キラ「すごい・・・ハーキュリーズの10倍のパワーがある!」
849名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:57:07 ID:???
小沢が腐れ民主党辞めたな
予定通り
850名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:00:21 ID:???
何度も言ってるが
国防は契約の瑕疵に惑わされず
世界でそんなウンコな国があっかよ
851名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:55:28 ID:???
スレチだがC-5の改修もグダグダになってきたな
852名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:26:33 ID:???
こういう問題がおこって無くてもCXはぼろぼろでとても年内に飛べる気がしないけどね
853名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:28:48 ID:???
小沢が辞めたのは防衛関連に捜査が広がってるからだったりしてw
854名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:00:09 ID:???
総選挙だ!
855名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:36:58 ID:???
与党が負けるのでやりません
誰かマッコイ連れてこい
856名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:48:42 ID:???
>>850 何度も言ってるが幾らでもある、アメリカとか。
857名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:57:36 ID:???
ところでC-Xの試験飛行の開始は年末と報道されていた記憶がありますが
改修の具合はどうなのでしょうねえ。
何方か詳しい方教えてくだされ。
858名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:46:38 ID:???
>>856
何度も言ってるが背任茶番国家と
今回のように国家の威信かけてやってる事業といっしょにしたらあかんよ
859名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:50:35 ID:???
>>国家の威信

そこまでいかんだろw
860名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:54:47 ID:???
>>859
国中からトップ技術者3000人集めた時点でそう言ってたよ。
ニュースの受け売りだがw
ニュースで国が意図しないことを代わって嘘ついてもな。
861名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:57:00 ID:???
にわかに現実的に動き出したMRJ事業その他の国産旅客機作りもそう言った流れでないの?
数十年ぶりに突然、しかも偶然いっしょに起こったとは。
862名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:57:10 ID:???
ニュースなんて信用してどうする
アンポンタン

国威ならもっといいのをつくっとるわ
863名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:58:11 ID:???
別に俺はそれでもええが
864名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:59:55 ID:???
>>862
>国威ならもっといいのをつくっとるわ


kwsk w
865名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:02:20 ID:???
もしかしてその違いがA400Mや787との差に出ている?
方やトラブルにもめげず初飛行w
インチキ模型やローリングアウトでハッタリかましたり
866名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:03:08 ID:???
国家の威信をかけたプロジェクトの割にはオタにしか
知られてないなw
867名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:03:57 ID:???
何て痛いとこ
868名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:05:46 ID:???
>>865
>A400Mや787との差


今現在どれくらい完成してるの?
ググてもCGきゃでーへん
869名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:07:40 ID:???
870名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:11:56 ID:???
A400Mはロールアウトすら不透明
871名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:12:13 ID:???
                ( ゚д゚ )
              ¶ノ ¶ノ |
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          ./  (,)    (,)  ヽ
         |     | ̄|     |
         ヽ     ̄ ̄    /
          |  |   |  |   |
         .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
         (_ノ  (_ノ    .|
            / /  ̄/ /
           < <   .< <
            ヽ ヽ   ヽ ヽ
872名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:15:48 ID:???
873名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:19:00 ID:???
>>861
いやそれは別の理由。
C-XロールアウトのNHK報道時にしっかり出ていたのだが、両機の開発動機に
「このままでは、C-1設計開発時のスタッフが定年退職してしまう!」という
ノウハウの継承、が大きなテーマになっていたモより。

MRJにしたって、MU-300の設計技術継承の側面があるし。
(NEDO報告書を見ると判るが、MRJはいくつかの点においてMU-300の基本設計
を継いでいる)
874名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:23:49 ID:???
悪いがC-Xはおまけみたいなもんだよ
875名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:46:57 ID:???
876名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:18:35 ID:???
これ降下率高くね?http://jp.youtube.com/watch?v=caGIQVGWR8k
877名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:28:03 ID:???
これって引火しないの?http://jp.youtube.com/watch?v=xY6H1RbKBYE
878名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:36:38 ID:???
>>877
燃料放出の事なら、引火の可能性の無い位置に放出口がある。
引火可能な位置に放出口のあるF-111はそれを使った「トーチ」という技がある。
勿論引火しても機体に危険性は無い。
879名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:37:40 ID:???
>>858 そんなに日本が特殊な国でいて欲しいのか。
880名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:38:22 ID:???
>>848それ、しーぽんだか大ちゃんのセリフじゃなかったか?
宇宙のステルビアのインフィニティで
881名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:43:16 ID:???
>>876
かなり高角のグライドスロープに見えるねえ。
882名無し三等兵:2007/11/05(月) 00:47:39 ID:???
>>876
たしかに降下率すげえな
不整地に下りるときはむしろこういうほうがいいのかな
883名無し三等兵:2007/11/05(月) 03:07:32 ID:???
すれ違いですがKC-767の納入はどうなったのでしょうか?
中国に遠慮して引き渡さないつもりか?
884名無し三等兵:2007/11/05(月) 05:13:30 ID:???
着地すごいショックだね〜
CXにはぜひとも荒れ地を物ともせず踏破して欲しい
車の技術がどれだけ生きてるかどうか知らんけどw
885名無し三等兵:2007/11/05(月) 05:14:34 ID:???
おお、さすがトヨタの国だとか言われるような?w
886名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:14:58 ID:???
>>885
ランエボとかインプとかのイメージの方じゃない?
887名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:18:15 ID:???
>>886
>ランエボとかインプとかのイメージの方じゃない?
オフロードバイクと言ってあげないと。。
888名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:25:00 ID:???
C-Xは不整地に着陸できない
滑走距離も長いただの貨物機
889名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:44:06 ID:BN4BY9c9
そこでアントノフの出番ですよ。
890名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:09:43 ID:???
どれを買っても文句出るならC-130Jでいいだろ
50年後も飛んでるのはこの子だけだよ
891名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:22:31 ID:???
高くてヘボいC-130Jなんてイラネ
892名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:33:32 ID:???
>>873
>「このままでは、C-1設計開発時のスタッフが定年退職してしまう!」
こう書くと、いかにもまだ居そうに聞こえますが、実際(社内にまだ
何人かは残存しているかもしれませんが)C-1の設計チームなんてとう
の昔に離散してます。
893名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:10:50 ID:???
50年後、今のスタッフが
ホログラフィーで投影されながら
現役スタッフを指導、叱咤する事になるだろうかw

朝のニュースで新哨戒機厚木で試験のニュース

まだXP-1は岐阜でしか飛んでないよな?
P-3Cがよく飛んでいる空域なのだが
この前妙に静かで、プロペラの見えない?奴がいたな
ただ周囲の交通量も多くうるさくて、勘違いであろうと思うが
894名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:09:04 ID:???
CXの設計リーダーはc-1開発経験者だったはず
895名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:56:10 ID:???
>>876
滑走路短いみたいだから、なるべく低速で
降りようとしてるんじゃね?低速だと角度は
深くなるわけで.. 
896名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:24:33 ID:???
滑走路が短いからグライドスロープを深くするというのは正しいが、
低速だからグライドスロープが深くなるというのは間違い。
897名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:02:11 ID:???
A400Mは又コストアップか
898名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:23:44 ID:???
CXはエンジンのほうがやばいんじゃないか
不整地着陸

粉塵を巻き込むだろうし

脚は丈夫だろう
899名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:56:42 ID:???
C-17「俺もターボファンなんですが・・・」
900名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:04:46 ID:???
C-141とIl-76の存在を忘れた898は与圧無しで太平洋横断飛行の刑
901名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:50:13 ID:???
高度10000ft以下なら楽勝だな
902名無し三等兵:2007/11/06(火) 00:40:35 ID:???
CF6がNGなら、軍用モデルが有るPW4062でも付けるさ > KC-767に使うとか
903名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:34:43 ID:???
>>901
じゃあC-1で行ってこい。
904名無し三等兵:2007/11/06(火) 06:48:02 ID:???
>>895
着地直後の即行逆噴射見ても
かなり短いね
905名無し三等兵:2007/11/06(火) 06:49:57 ID:???
てゆうかパイロット着陸のショックで天井に頭着いてない?w
906名無し三等兵:2007/11/06(火) 09:39:48 ID:???
12月に飛べるの?
907名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:09:16 ID:???
C-X計画が飛ぶよ
908名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:34:36 ID:???
笑ったよ
しょぼいけどやっと写真入ったのねw
初飛行今月下旬でしょ?
909名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:36:14 ID:???
910名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:37:51 ID:???
>初飛行:2007年12月以降を予定

って書いてあるし(´・ω・`)
911名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:53:28 ID:???
俺の友達ハングルも日本語もペラペラな在日コリアンなんだけど、
文化や歴史や軍事関連は正しいことを書いてもハングル版は直後に書き直しされるって言ってた。
軍事関連は日本の兵器そのものの記事がが何度も削除されたことがあるからあきらめたって。何それww
912名無し三等兵:2007/11/06(火) 11:02:30 ID:???
>>911
政府お抱えの某情報操作団体を知らないあなたは素人
913名無し三等兵:2007/11/06(火) 11:50:51 ID:???
VANKか
自分の都合のいい結論ありきの知能劣等民族の象徴機関だ
914名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:23:07 ID:???
>>909
何でCXがノルウェーでウィキに登場かよ?!w
それにしても完成が不透明なA400Mに期待する国々がウィキでしっかり書いとるなあ
ところで海外派遣するC-2の機体色がこれと同じって本当かいっ?orz?
http://jp.youtube.com/watch?v=n-DhPCEZOUo
915名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:37:02 ID:???
イラク仕様色って
目的は迷彩色なの?
それとも平和のシンボル色?
http://www.boueinews.com/bluering.html
916名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:40:04 ID:???
>イラクに派遣されているC130輸送機は、空にとけ込んで攻撃されにくくするため水色に塗っている
917名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:41:37 ID:???
>現地では「幸福の青い鳥」と呼ぶ人もいる。


どう見ても目立ち杉
918名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:03:00 ID:???
まあF-15Jやらと同じような色合いの迷彩で落ち着くんじゃないかね
919名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:04:09 ID:???
920名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:21:01 ID:???
>>917
目立った方が他国軍と混同されず却って安全だという説もあるな。
陸自も目立ちまくっていたし。
921名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:27:07 ID:???
922名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:28:45 ID:???
923名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:31:26 ID:???
924名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:42:51 ID:???
>>923
そんな塗装のAC-130
925名無し三等兵:2007/11/06(火) 14:02:14 ID:???
XF7−10エンジン海外高空試験
http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
926名無し三等兵:2007/11/06(火) 15:04:44 ID:???
>>924
ピカチュウ105mm!
927名無し三等兵:2007/11/06(火) 15:20:50 ID:???
>>915
対MANPAD用迷彩、当然の事ながらやってる人間は必死だよ。
928名無し三等兵:2007/11/06(火) 15:26:18 ID:???
929名無し三等兵:2007/11/06(火) 15:30:48 ID:???
>>928
つくづく谷は勇者だと思う
930名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:14:37 ID:2gWJDksr
>>929
そういうこと書くと、>>928を怖くて踏めない。
931名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:20:51 ID:???
踏んだorz
932名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:37:41 ID:???
「選択範囲のURLをすべてブラクラ登録」SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
かっけええええええええええええええええええええええええええええええええええ
933名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:45:20 ID:???
最近つまんないなぁ。
オモシロいネタもないしなぁ
934名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:12:11 ID:???
キヨのブログで事件発生!!!
C-Xにエールを贈るような感じなんだが・・・。
エンジン云々はまあここの住人と同じだが、どういう風の吹き回し?
あれ?キヨってC-X肯定のP-X否定だったっけ?
935名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:20:39 ID:D0P0TUHM
YSみたいにベストセラー民間機作ればいい

ボンバルディアの牙城をうち崩すんだ!

まず霊界から開発関係者を呼び寄せて・・・・
936名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:32:11 ID:???
>>YSみたいにベストセラー民間機作ればいい
937名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:34:24 ID:???
開発要員はいるだろう
売り込める人がいないだけ
938名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:38:57 ID:???
MRJが成功すれば・・・
939名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:41:56 ID:???
>>934
>どういう風の吹き回し?

ここ見てるから
当たり前のこと聞くな包茎
あのゴミ虫ライターの話しはここでは禁止
仕事柄一度飲み会で紹介され飲んだがあいつ吐き気がする
940名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:44:10 ID:???
>>933
偽装だったことがわかって、火病起こすのは止めてもらいたいよな
そりゃ、古い方が偽装じゃないのは当然だが
修羅の国でもいろいろありそうだ
941名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:47:55 ID:???
プロ?カメラへたくそw
右を余らせるなら左翼を切るなよなー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/C-X.jpg
942名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:51:28 ID:???
>>941
いわゆる、AVでマンコのアップしか撮らないタイプ。
943名無し三等兵:2007/11/06(火) 17:54:55 ID:???
944名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:01:15 ID:???
945名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:01:51 ID:???
946名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:02:56 ID:???
947名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:04:58 ID:???
948名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:05:48 ID:???
949名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:10:05 ID:???
950名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:15:27 ID:???
画像を無駄に張るのはやめなされ。
951名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:30:21 ID:???
952名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:33:14 ID:???
おっつ
953名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:25:24 ID:???
>>934
現在C-X調達の障害になっている守屋天皇の吊るし上げが終わったら
調達計画が再開されるから、その前に自分も支持していたような振りをしたいんでしょ
政治家や役人の不祥事以外これといった不安材料なんてないしテストフライト済ましたら
国産機なんて使えないなんて言ってたの撤回しても手遅れだもの
954名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:20:07 ID:???
給油型だの将来を見越しているのかだの十分電波だろ
つかこの状況で海外製を推すほどの度胸があの事大主義者に有るわけない
955名無し三等兵:2007/11/07(水) 02:24:34 ID:???
逆に考えるんだ
奴にC-Xが支持されたということは
もうC-Xに先はないということだ
956名無し三等兵:2007/11/07(水) 05:53:36 ID:???
>>955
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
957名無し三等兵:2007/11/07(水) 08:36:31 ID:???
神浦に絶対に買えると言われたF-22
清谷に前言撤回、支持されたC-X
958名無し三等兵:2007/11/07(水) 10:38:38 ID:???
ベクトルがどうであれ、キヨに踊らされる奴はアホウ
959名無し三等兵:2007/11/07(水) 11:20:57 ID:???
ベルクトか。
960名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:59:30 ID:???
>953
>政治家や役人の不祥事以外これといった不安材料なんてないし
>政治家や役人の不祥事以外これといった不安材料なんてないし
>政治家や役人の不祥事以外これといった不安材料なんてないし
961名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:32:41 ID:cTvCzZcI
うめてage
962名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:35:42 ID:???
だからC-Xいつだよ
963名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:38:52 ID:???
964名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:44:16 ID:???
>>963
ロボットがしょっぼいな
これがロボット先進国の技術の結集か?
965名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:54:25 ID:???
>>964
小型UGVは塀の向こうや窓の中に放り投げたりするから頑丈じゃなきゃいけないし
アメリカのPackbotも似たようなもんだからいいんじゃね?
966名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:57:58 ID:???
>>964
ロボット先進国の技術の結集じゃなくて、ニーズに基づいた技術の結集なんだろ。
必要な機能をちゃんと有しているなら、見た目がしょぼかろうが問題ない。
それとも全高18mで全備重量60tの二足歩行じゃないと不満だってのか?
967名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:09:36 ID:???
もう18mのガンダム作って
基地外ガノタ数人詰め込んで
脚はΜ-Xを2つ付けて点火したらいいよ
968名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:10:05 ID:???
まずバランスを失って即効で落ちるな
969名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:53:16 ID:???
>>965
そうか・・軍事用途だから頑丈性を追求して機能制限があったわけか
その視点を忘れてた

>>966
いやたかがカバン掴むのにえらい手間取ってるなと思ってな
970名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:20:57 ID:???
こういうロボットをアフガンあたりでほら穴の中に突っ込ませて
走らせてる映像見たな、そういえば。
971名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:24:23 ID:???
>>967
脚なんか飾りです!><
972名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:20:43 ID:???
P-1とC-Xの展示はあんまり大きな情報無かったな
初飛行を別アングルとチェイサー機から撮った映像が流れてたけど
973名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:51:36 ID:???
>>969
耐久性を追及して、というのはちょっと違う
与えられた任務をこなすのに必ずしも複雑な機構は必要とされないってこった

階段を上るのに無限軌道で済むところを二足歩行目指しても労力と金の無駄なのさ
974名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:11:54 ID:???
ガンダムなんて戦闘ヘリにハチの巣にされてすぐ全滅だよ
975名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:20:10 ID:???
ガンダリウム30mmアベンジャー!
976名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:32:45 ID:???
>>973
でもたかがカバン掴むのにもひぃこらな状態で何かまともな任務できるかね?
977名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:50:51 ID:???
>>976
やっぱりアニメの見過ぎのようだね

ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1802.html
978名無し三等兵:2007/11/08(木) 07:00:50 ID:???
ガンダムが塹壕内から攻撃すれば,戦闘へりはなすすべがない。
979名無し三等兵:2007/11/08(木) 09:25:07 ID:???
ガンダム塹壕

深さ13m、幅8m。
980名無し三等兵:2007/11/08(木) 09:57:15 ID:???
そりゃタコツボだろう
塹壕というなら、深さ13m距離2km位必要だろう。
幅は8m位か
981名無し三等兵:2007/11/08(木) 10:07:48 ID:???
0083で塹壕戦やってたなぁ
0080では川で水中戦やってたし
なんでそんなに水深あるんだよとw
982名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:19:47 ID:???
塹壕堀をするガンダム
983名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:47:37 ID:???
掘った塹壕で「やってらんね〜」とクサるガンダム
984名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:48:52 ID:???
なぜか同縮尺で巨大化された野戦電話を設置するガンダム
985名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:48:52 ID:???
ガノタはお帰りくだせぇ
986名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:56:13 ID:???
「衛生兵!」と塹壕で叫ぶガンダム
987名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:59:17 ID:???
被害担当化しとるな
988名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:00:49 ID:???
ジムに引きずられて助け出されるガンダム
989名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:01:46 ID:???
巨大担架で運ばれるガンダム
990名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:02:51 ID:???
>>987
本体でなく周囲で色々あったのでしばらくは致し方ないところかと
991名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:08:24 ID:???
ていうかウメてるだけだろ。
992名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:20:49 ID:???
ところで新スレは?
993名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:23:12 ID:???
994名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:26:54 ID:???
C-Xをドダイに改造しようぜ
995名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:45:38 ID:???
ツマンネ。埋めにしたって、もっとマシな芸の一つも見せてみろ。
996名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:51:35 ID:???
kY
997名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:52:08 ID:???
明日XP-1のフライトだっけ?
998名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:40:42 ID:1o5DO+Pg
そうだよ
999名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:43:17 ID:???
(´・ω・`)
1000名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:43:26 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。