US−1A改の旅客機が欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エアヨ○○マ
家だけじゃなく、海外にも売れるだろ。防衛庁さん、だめかね?
2NASAしさん:04/01/27 19:54
<丶`∀´>
3投票お願いします:04/01/27 20:04
新スレおめ。
中米地域の島が多いあたりじゃ売れそうかも。

航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50
航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1074091993/5-12
投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50
4NASAしさん:04/01/27 22:41
ACAP 飛行艇 で ぐぐってみな!
5NASAしさん:04/01/27 23:36
>>1
US−1A改って何?

USA−1改

エアフォース・ワン テロ対策型って事ですか?
6NASAしさん:04/01/27 23:53
>>5
users72.psychedance.com/up/img/4/20040110/19221162.jpg
7NASAしさん:04/01/28 00:07
>>6
飛行艇でしたか

事故多いでしょ?
8NASAしさん:04/01/28 00:12
9NASAしさん:04/01/28 10:03
つか横浜国際航空はどうなったんだ
10NASAしさん:04/02/02 10:57
11NASAしさん:04/02/10 09:30
age
12NASAしさん:04/02/13 19:00
保守
13NASAしさん:04/02/23 09:46
age
14NASAしさん:04/02/23 11:41
C-5ギャラクシーだろ。
人も貨物も運べて(゚д゚)ウマー
15NASAしさん:04/02/23 22:03
戻ったのはいいが今日飛んだの?
16NASAしさん:04/02/23 22:35
帯の「KAI」ってのが、「改」だとは思えなくて(・∀・)イイ!!
17NASAしさん:04/02/28 10:40
保守
18NASAしさん:04/03/05 12:38
干す
19NASAしさん:04/03/08 17:45
PS−1を売ってくれと言う話はよく聞いた。
だがこれはれっきとした対潜哨戒機という「軍用機」なため
兵器輸出はできないということでつっぱねた。

でもなんでUS−1売らないんだろ?
20NASAしさん:04/03/13 10:58
売れないが正解
21NASAしさん:04/03/22 09:11
干す
221:04/03/24 18:52
保守
23NASAしさん:04/03/28 09:16
もげ
24NASAしさん:04/03/30 23:33
各務ヶ原行って実物見て驚いた。
機体はYS11を2階建にしたような感じ。
25NASAしさん:04/03/31 22:11
民生型のケーススタディはしたみただけど、運航コストが高すぎて
到底割りに合わないのだそうだ。
機体でかくてもキャビンはそれほど広い訳じゃないしね。
ノウハウ生かして新規開発しないと旅客機としてはムリッポ。
26NASAしさん:04/03/31 22:42
>19
双眼鏡も武器扱いだからね
27NASAしさん:04/03/31 23:03
運行コストが高すぎてといっても、空港作って維持するほどは高くないんでしょ
もっとも、空港は痴呆の税金を浪費して、一応タダ同然になるわけだが。
28NASAしさん:04/03/31 23:22
>27
機体丸抱えで自治体が第三セクターで飛ばすならそれでも良いかも知れんが
民間企業じゃ無理だ罠
29NASAしさん:04/04/14 18:21
ほす
301:04/04/14 19:31
所詮は軍用機。運航コストなんか考えて造ってないのね。トホホ。
31NASAしさん:04/04/18 11:38
海自より海保あたりのが使い道多そうな気がするのだが
海保に導入することは無いのだろうか?
32NASAしさん:04/04/19 09:52
海保は金がない。
33NASAしさん:04/04/19 12:46
あんな手間とコストばっかり喰うヒコーキを買うなんてアフォです。
それよりボロボロの巡視船の更新が急務なので。
34NASAしさん:04/04/28 16:02
萌え
35NASAしさん:04/04/28 18:24
あれは胴体にタンクを積んでウォーターボマーにするんでしょ。

そろそろカタリナ改造型も寿命だし、
山火事や大規模火災の現場で使用を想定。

付近の海上や湖上に着水してタンクに給水してとんぼ帰りで放水。

映画「Always」の世界やね。

中東の産油国あたりが買うかも知れないが、CL215と勝負やいかに?
36NASAしさん:04/05/07 15:39
>>35
波の静かな内海や湖沼を利用できるならCL
荒れた外洋に降りる必要があるならUS-1AKai
住み分けできる。勝負する必要なし。

US-1AKaiはSARが本業でウォーターボマーはおまけ程度だろう。
37NASAしさん:04/05/08 02:35
>>35
ベリエフBE-200も仲間に入れてくれよぅ
38NASAしさん:04/05/10 17:55
SH-5は?
39NASAしさん:04/05/12 20:11
>>19

US1は救難艇だから、兵器ではないと当時の自民党は考えていたようだが、悪の
権化、社○党や、共○党からイチャモンがつくのが怖くて結局輸出できなかった。
やつら馬鹿政党がなければ、今ごろ、もう少し日本の空も良くなっていたかもな。
40NASAしさん:04/05/13 22:28
社○党や、人権派は馬鹿だな。
女性問題とか言ってるのはばかばっか。
41NASAしさん:04/05/13 23:10
反日国家の人が政治家やってる政党ですから。
42NASAしさん:04/05/17 21:03
PS-1の時かUS-1の時か知らんが当時の海自飛行艇関係者から米沿岸警備隊に売り込んだが
輸出までにはいたらなかったらしいと言う話をマジで聞いた。
43NASAしさん:04/05/18 00:49
つーか、今時飛行艇を買うなんて奇特な国は日本ぐらいだよ、
引き合いの話だって具体的な国名なんて聞いた事がない、
飛行艇オタの妄想だよ。
44NASAしさん:04/05/18 15:55
>引き合いの話だって具体的な国名

ROYAL THAI NAVY
THAY GOVERMENT
45NASAしさん:04/05/18 22:59
>>44
噂だけじゃん。
46NASAしさん:04/05/18 23:08
つーか、アメリカでも買わないのに貧乏国な発展途上国が買うかねえ。
47NASAしさん:04/05/18 23:18
具体的な国名なんて聞いた事がない

具体的国名出る

噂だけじゃん

最初に戻る
48NASAしさん:04/05/18 23:19
>>46
タイは見えと体面で小型空母とハリアー購入した国ですが、何か?
49NASAしさん:04/05/18 23:30
離島旅客は普通、水面→水面なので下駄を使う。
US-1A改は水陸両用なのが特殊で複雑すぎる。
民生用にはなるまい。

海保は船とヘリでそこそこ効果を上げているし、
命懸けとも言える荒れた水面への着水を強いられる、
飛行艇による救助はしないだろう。

だけど小笠原の急患は与圧なしで運んでいたんだね。
50NASAしさん:04/05/18 23:32
海自に助けてもらっても海保がやったことになるものな。。。  
51NASAしさん:04/05/19 01:29
>>48
ハリアーはアメリカも買ってるし、空母はアメリカ発の制海艦の末裔でしょ。
バーツ危機以降まともに動いてるかどうかシランが。
52NASAしさん:04/05/19 04:28
US-1A改を特集した新聞に載ってた新明和のえろい人のコメント、
「US-1A改の民生型を作る計画は、我が社にはありません」
    ↓
はい、このスレお終い。
飛行艇オタの妄想も良いけどちゃんと現実見たら?
53NASAしさん:04/05/19 04:32
>>51
貧乏国な発展途上国が空母とハリアー買ったね。
54NASAしさん:04/05/19 20:25
>49
US-1Aの救助実績は,ほとんどが急患輸送で海難救助では実績がない。波高3mで離着水可能といってもその程度では外洋で船舶が遭難するようなことはないからなあ。
55NASAしさん:04/05/19 22:57
>>53
見栄で空母を買ったんだから地味な救難飛行艇なんて買わんだろ。
56NASAしさん:04/05/19 23:23
>>55
コレクション的には魅力的なアイテム。
プレゼンスとしては見せびらかしにちょうどよさげ。
57NASAしさん:04/05/19 23:44
自衛隊の「おおすみ」型もスキージャンプを付けたら(ry

スレ違い
58NASAしさん:04/05/20 00:27
>>57
甲板の強度と耐熱性が足らない。 
あと船内の格納スペースが以外に小さい。艦載機載せられるようなエレベーターも無い。 
 
速力やヘリ運用能力を得るために揚陸艦としては世界的にああいうタイプのドッグ型が主流だけど、 
おおすみ型の場合DDHの更新に対潜ヘリ空母を考えているからその為の実績作りも兼ねてるだろう。

まーハリアー(JSF?)搭載軽空母はたぶん無いでしょう。

スレ違い。 
59NASAしさん:04/05/20 14:06
しかも航法設備も積めないし、おおすみ
60NASAしさん:04/05/20 22:13
>>53
ハリアーは空母買った時にスペインがおまけでつけてくれた中古品。
61NASAしさん:04/05/27 10:22
東南アジアだと共同運用できるのなら買う意味あるかも。

共同運用できるかどうかは別にして。
62NASAしさん:04/06/01 00:18
ほしゅ
63NASAしさん:04/06/11 11:34
塗る保       守
64NASAしさん:04/06/11 12:29

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>63
 (_フ彡        /
65NASAしさん:04/06/12 23:13
今からここは保守スレになりました
66NASAしさん:04/06/20 22:58
67NASAしさん:04/06/29 12:42
保守
68NASAしさん:04/07/08 09:43
保守
69NASAしさん:04/07/08 10:41
>>52
Tokyo Aerospaceに、新明和が民生型の模型を地味に出展してたけどなあ?
一応、展示担当者に質問したよ。

「民生型売るんですか?」
「防衛庁向けが完成してからの話ですよ。まだ無理です」
「自衛隊並みの性能?」
「旅客用だと、高波ではお客さんは乗りませんよ。海が穏やかなときしか
飛ばさないから、もっと簡略化できます」

石垣島〜横浜便とかできたら良いのだがなあ。
70NASAしさん:04/07/14 03:56
>>69
>石垣島〜横浜便とかできたら良いのだがなあ。

あんなトロくさい機体で行く物好きがどれだけいるか……。
71NASAしさん:04/07/21 09:10
>>28
だから自治体が飛ばせばいいんだよ。

竹芝桟橋から小笠原まで、東京都交通局が航空部作って。

都民の足を自負するなら、いつ出来るか判らん空港より
都営航空で飛行艇を。
72NASAしさん:04/07/24 00:30
多用途展開が可能な水陸両用飛行艇「US−1A改」
−輸出を視野に、英国「ファーンボロー・エアーショー」で消防機能をPR−

新明和工業株式会社(社長 井手寿之)は、今春試作機が完成した大型飛行艇「US−1A改」を
今後消防飛行艇に改造し、海外への輸出販売を目指します。

http://www.shinmaywa.co.jp/products/newpds/04_07_16.htm
73NASAしさん:04/07/24 03:00
>>72
デモフライトが欲しかったなー。
74NASAしさん:04/07/24 08:02
>>72
飛んだわけじゃないのね・・・
75NASAしさん:04/08/26 16:39
干す
76NASAしさん:04/08/26 23:25
ヤパーリ羽田(空港沖でも可)→小笠原でしょう! 保守。
77NASAしさん:04/09/20 14:24:31
>>69
永遠の試作機のまま存続しているような存在だろう。
初期の目的であった移動式ソナーによる対潜水艦探索機能
は固定式ソナーに取って代わられ、今じゃもっぱら離島や
公海上の急患の移送に使われているだけでしょ?
年産1機程度の生産量ではとても採算ベースに乗るもので
もないし、新明和を維持させる為に税金の無駄遣いしている
ようなもの。

新明和自身が独立採算で存続するには本気で営業、生産
体制を立ち上げなければまずは存在し得ない機体だと思うし、
生産、設計も行わなかっただろう。

個人的には世界的航空遺産として存在しても良い機体だが、
飛行艇が必要とされる時代は終わったと思う。
78NASAしさん:04/09/20 16:23:47
>>77
新明和はUSのだけ造っている訳ではないのだが。。。

それと「急患の移送」ってのは国家の仕事だからね。
必要ならば、税金で造り続ける必要もあるよ。
一管のWeb見るとYSやスーパーピューマの仕事の半分は、
僻地・離島の急患輸送だし・・・・。
海上の場合、PLHや「えりも」型を使った飛び石輸送にも限界があるよ。
79NASAしさん:04/09/21 01:33:59
>>78
新明和からUSを取ったら今は存続していなかったかもね。
80NASAしさん:04/09/21 02:30:38
>>79
確かに会社の存続の意味はね。
でも、USで食っている訳ではない。
81NASAしさん:04/09/22 10:42:25
立体駐車場とかPBBだよね。
82NASAしさん:04/09/24 10:46:03
ベリエフ210を凌ぐ、次期開発機を作れや!
もちろん、ジェットでね。

http://home.att.ne.jp/alpha/plechanov/avia/ussr/be200.htm


ベリエフ210を見ると、飛鳥の既存研究も活かされる予感がするが・・・。
83NASAしさん:04/09/24 16:10:13
>>82
RRエンジンかぁ。
84NASAしさん:04/10/13 09:35:01
ほす
85NASAしさん:04/11/01 09:29:23
ウマー
86NASAしさん:04/11/12 06:55:04
旅客機とすると水上着水の時の衝撃や定時制はどうクリアするんだ?
87NASAしさん:04/11/14 17:03:51
年産一機にも満たなくて、需要家が防衛庁のみの飛行機って実験機ですか?
88NASAしさん:04/11/14 18:12:51
>>87
実質は技術維持だな。
しかし、この機体に命を預けている島民もいる訳だから。
滅多なことは言うなョ。
89NASAしさん:04/11/14 20:04:10
>86
天皇が小笠原に行くとき使ってる
くらいだから
衝撃は大丈夫では?
90NASAしさん:04/11/15 00:35:27
>>89
天皇が搭乗したの?
91NASAしさん:04/11/21 17:58:53
>>90
昭和天皇が搭乗された。
が、その機体は数ヵ月後、訓練中の事故
(確か離着水中)で喪失した。
92NASAしさん:04/11/27 17:31:48
今日の朝日(大阪)夕刊1面トップにUS-1改の輸出検討の記事。

欧州などから数十件の引き合いがあって、アメリカへの輸出も考える、
だったかな。
9392:04/11/27 17:35:20
US-1A改ですね。スマソ
94NASAしさん:04/11/27 18:10:34
アサヒコムにも記事出てますね。
ttp://www.asahi.com/business/update/1127/018.html

YS-11以上の快挙ってとこですか。
95NASAしさん:04/11/27 18:12:51
ざっとログ読んできたがワロタ
今回の件で、以前発言してた連中は軒並み赤っ恥をかいたな(w
96NASAしさん:04/11/27 18:26:42
>>94

http://www.asahi.com/business/update/1127/018.html

海上自衛隊の次期救難飛行艇US1A改を、航空機メーカーが消防飛行艇などに改造して輸出
しようとしている。すでに海外から引き合いがきており、実現すれば、自衛隊機と同じ国産機
が海外で初めて利用されることになる。海自のUS1Aは70年代に国会で「軍用機」にあた
るかどうかをめぐり論議になった経緯がある。このため輸出を自粛してきたが、政府の武器輸
出3原則見直しの動きを受けて、積極的に売り込みを始めた。
 このメーカーは新明和工業(本社・兵庫県宝塚市)。US1Aは海自が74年に導入。波の
衝撃を和らげる艇底など旧海軍飛行艇の流れをくむ技術を採り入れている。機銃などの武器は
積んでいない。海自は岩国基地に7機を保有し、海難救助にも使われている。
 US1A改は飛行高度を上げ、速力や航続距離を伸ばした後継機。96年から開発が始まり、
今年3月に試作1号機を防衛庁に納入した。
 同社によると、燃料タンクを改造すれば、15トンの水を胴体に蓄えて空中から放水できる。
消防飛行艇として、フランスやギリシャなど山林火災が多い欧州諸国を中心に数十件の引き合
いがあり、米国からも需要を見込んでいる。
 すでに民間向け販売に必要となる耐空証明の取得を目指して、国交省と協議している。7月
には英国ファンボローの航空ショーに模型を展示してPRした。
 US1Aをめぐっては70年代に米国への輸出が取りざたされたが、国会で野党から「軍用
機ではないか」と追及された。武器輸出3原則を受けて輸出貿易管理令は「軍用航空機」やそ
の部品の輸出を禁止している。
97NASAしさん:04/11/27 18:45:09
キタ━━┌(_Д_┌ )┐━━ !!!!!
98NASAしさん:04/11/27 18:48:46
心からおめでとう。
海外の航空ショーでも見られる日が来るのか。
99NASAしさん:04/11/27 19:09:47
以前にも米国から商談が来たことがあったけど、余りの価格の高さに
破談になったとの話だけど・・・。

商談はあっても、結局は価格が難点で売れないのではないのかな。
100NASAしさん:04/11/27 19:12:35
価格と整備費が怖いくらいかかりそう
大型4発機だもんな
101NASAしさん:04/11/27 19:26:43
特殊用途の機体だから開発・製造・運用・保守が大変なのは当たり前。
他社が造っていないし、買うと思うけど。
102NASAしさん:04/11/27 19:34:03
US-2を1機よりCL-415を複数
103NASAしさん:04/11/27 19:37:48
US-1A改は、旅客機にはとても使えない高価な機体ですし、こんな高い飛行機を買うよりは、家は山火事で
焼いて、あとで建て直す方が安上がりでしょう。
でも、山火事で死者が出る可能性があるので、人命に高い価値を置く国へは売れると思います。消防と海難
救助を兼務させることも可能でしょうし。
104NASAしさん:04/11/27 19:51:32
>>103
釣りか?実家が燃えてみれば分かる。
105NASAしさん:04/11/27 20:27:21
>>104の言うとおり。さらに付け加えれば、山火事ってのは規模が大きくなれば
大気汚染などの環境問題も引き起こすし、経済上の損失も大きいので、放置なんて無理です。
106NASAしさん:04/11/27 21:35:12
年間どのくらい売れるのかな?

しかし、一機50億円は高いよな。
107NASAしさん:04/11/27 22:42:23
>>105
そうそう、
US-1AKAIが出動する山火事は日本のソレとは規模が違いすぎるよ。

だから恐らく費用対効果を持ち出すのなら、環境対策費まで計算できるだろう。
108NASAしさん:04/11/28 00:30:38
カリフォルニアのあたりなんてあれだけ山火事ぼんぼん発生してるのに、ファイアーファイターといえば
それこそ年代物の中古機かき集めて改造して使い倒してるわけで。

のこのこン十億円の機体を売り込みに行って、誰か買ってくれるんでしょーか。
109NASAしさん:04/11/28 01:15:03
というか100億以上はするんじゃね?
110NASAしさん:04/11/28 03:35:44
>963 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:04/11/28 02:01:14 ???
>>>962
>そりゃ価格を考えればねぇ。
>平成17年度予算概算要求案
>US-2   2機    総額215億円
>だもんねぇ。

まあ量産の目処が立つならそれなりに下がるんだろうけど、初期調達分はF-2と変わらんのか。
111NASAしさん:04/11/28 11:00:43
アンチ必死すぎ(w
112NASAしさん:04/11/28 11:49:53
年産一機の生産性ではとても商売にならないぞ。
生産能力を月産一機にするだけの設備投資能力が今の新明和にあるとは
思えない。
113NASAしさん:04/11/28 11:55:46
>>112
何を言っているのか不明。
114NASAしさん:04/11/28 12:04:00
>112
かつて年産五機を実現したことがあり、そして(国内防衛産業にはありがちなことだが)平時の需要以上の生産能力を維持することを
防衛庁に求められて、今でも年産3機が可能な人員と設備を維持している。

その工場で年産1機なもんだから、単価が戦闘機並みになってしまう。
115NASAしさん:04/11/28 19:00:44
>>108 >>114
年産3機にすれば50億円くらいになるのかな? でも、維持費は中古機の群れより
安いだろうから、いい買い物とは思うんですけどね。
>>112
いくら何でも、消防用飛行艇に年間10機も需要があるとは思えないので、年に5機も
作れば十分でしょう。航続距離も長いし、ロス近辺とカリフォルニア北部とシアトルに
数機づつ配備すれば十分な気がします。日本でも、瀬戸内海に2〜3機ほど置いて
おけば、山火事対策に良いと思うのですが。
116NASAしさん:04/11/28 19:35:26
>>115
やはり最低月産一機体制とならなければ本格的な価格低下は起きないでしょう。
年産三機ではとても半額にはなりません。
機体単価は30億円以下で販売できるなら世界市場の芽があるかもしれない。

117NASAしさん:04/11/28 23:50:04
>>116
双発でUS-2より一回り小さいボンバルディア(カナディアCL)415が25億円程度。
四発かつあの機体規模のUS-2で30憶までプライスダウンするのは無理ではないかなあ、と。

あと、運用コストはどうなるのかしらん。その点でもアピールできないとキツいと思われ。
118NASAしさん:04/11/29 00:14:51
30億円で販売となると20年で1000機生産体制ならば不可能ではないかもしれない。
開発費は防衛庁から出ているから、メーカー負担はゼロだし、日本政府の努力で
自衛隊、海上保安庁、消防庁、ODAで外務省経由での物納援助で有る程度数をこな
して工場の稼働率を上げるのと、実機の稼働率から3機セットの販売体制をとって、
利益はメンテナンス費用で稼ぐって手はどおかな?

119NASAしさん:04/11/29 00:26:32
CL415とは土俵が違いすぎるだろう。
やっぱり現物を航空ショーで見せたうえで、
大陸の大規模森林火災でのシュミレーションを
やって見せるしかないだろうなぁ。
120NASAしさん:04/11/29 00:45:02
>>119
シュミ・・・・。

しかし消火能力ばっかりアピールしたってダメでしょ。
メーカーが海外でも充分なサービスを行えるか、導入にあたって魅力的といえる
運航コストを実現できるのかちゃんと示せないと。世の中スペック厨ばかりではない。
121NASAしさん:04/11/29 21:27:44
カナダの場合、
・CL-415では展開・移動に不便な場所もある(どこにでも適切な湖があるわけではない)
・CL-415だけでは広大な国土をカバーするのに機数が要る

というのがUS-2(仮)検討の理由として上がっている。

言いかえると、
・CL-415で間に合う場所が多い(でなきゃ、もっと早く問い合わせるか、CL-415はもっと大きな機体として開発されている)
・航続力の大きな機体を多数買うのはそもそも本末転倒(少数で広い範囲をカバーできるからこそ、この場合は意味を持つ)
122NASAしさん:04/12/01 00:03:05
>>118
1000機って…飛行艇にそんなにたくさんの需要はないと思うんですが。でも、ODAでの現物支給は
有望でしょう。途上国はメンテナンス技術がないので難しいでしょうが、インドネシアなど森林火災の
多発している中進国は市場としてあり得ると思います。
>>119
CL415より消火能力が高く、機数が少なくて済むので、維持費は削れるかもしれません。逆に言うと、
少なくて済むってことは数が出ないので、少数生産を前提に低コスト化を計るべきだと思います。
理想を言えば、実際に2〜3機アメリカに派遣して、消火して見せるべきと思います。運用データも
手に入りますし。
瀬戸内海にも配備を希望。
123NASAしさん:04/12/01 00:29:25
>>122

> 瀬戸内海にも配備を希望。

イラネ。
124NASAしさん:04/12/01 01:13:50
>>122
いくらなんでも自分に都合のいい想定(悪いいい方をすれば夢想)ばかりだと思う。
例えば2〜3機派遣っていっても、その機体(しかもカネかけてFAAの認定も取らなきゃいけない)は誰が用意するんだろう?
誰が運用して誰がそのコストを支払うんだろう?
125NASAしさん:04/12/01 09:35:29
ODA現物支給ってのはありそうではあるけど、
もしやるとなれば土建屋と争うことになるな。
126NASAしさん:04/12/01 15:52:19
たった2回の着水でエンジンのオーバーホールを必要とする機体で
需要があると思うか?
127NASAしさん:04/12/01 16:09:11
他の飛行艇はどうなんだろうね。
他のも着水2回でオーバーホールってんなら、
少ない機数で広い範囲をカバーってのが俄然生きてくるわけだが。
128NASAしさん:04/12/02 03:42:14
>>52
>>96
(* ̄m ̄)=3プッ
129NASAしさん:04/12/03 14:40:44
海水だから2回でオーバーホールだけど、
淡水ならもっと長く取れるってことはあると思われ。
130NASAしさん:04/12/03 23:09:56
>126
すいません、今日US−1/1Aの整備取扱書を読んでみたんですが、推進系統には当該記述が見つかりませんでした。

「波を叩いた時には必ずエンジン洗浄を行え」とは指示されていましたけど。

来週また職場で読んでみますので、どのあたりを読めば良いか教えてください。

……ああ、ついでにUS−1/1Aの整備取扱書が全何冊構成なのかも言ってみてくださいな。
131NASAしさん:04/12/08 18:39:27
オーバーホールじゃなくてメタノールが噴水するんじゃねーの?
132ドン・ガ○チョ:04/12/10 00:27:12
みなさぁぁん、会社にばれたらクビですよ、秘密漏らしすぎるとw
133NASAしさん:04/12/10 17:50:33
ブッシュ元大統領が厚木から硫黄島に飛んだ時は、何を使ったんだっけ?
自衛隊機で飛んだはずだけど。
134NASAしさん:04/12/11 01:50:33
普通に考えたらYSかC-130じゃないの?
135NASAしさん:04/12/11 02:06:25
>>134
自衛隊のYSは増漕(←時に自信なし)は付いているの?
136NASAしさん:04/12/11 21:05:46
YSに増槽なんて聞いたことないぞ。
137NASAしさん:04/12/11 22:17:49
>>136
海保のYSに付いているだろ。
138NASAしさん:04/12/14 21:02:53
>>137
どんな形?ありがちなやつ?
139NASAしさん:04/12/14 22:56:45
>>138
4,000£分をキャビンに装備している。
長時間の捜索や硫黄島経由南鳥島便に重宝する。
140NASAしさん:04/12/15 14:43:40
うpきぼん
141NASAしさん:04/12/17 01:29:47
142NASAしさん:04/12/19 00:41:15
軍事板USスレより転載。

83 名前:名無し三等兵 投稿日:04/12/18 18:50:36 ???
本日、日本航空宇宙学会関西支部主催の「ライト祭」が行われました。
特別講演は、新明和のUS-1A改開発部長の石丸氏。

内容はまあ、碇氏の本を読んでいたら重複するような話でしたが、広報用のビデオがなかなか良かったかな、と。
一機は、MD-90よりは高く、B747よりは安くという話が出ていました。
また、開発に先立ってV-22との比較検討も行われていたようです。
143NASAしさん:04/12/19 08:17:28
>一機は、MD-90よりは高く、B747よりは安くという話が出ていました。

すげー幅広いな、$4000万〜2億くらいか?
144NASAしさん:04/12/27 03:36:33
海外が買えば日本が潤うんだからいいんじゃない?
145NASAしさん:04/12/27 13:25:03
生産機数が絶対的に少ないから部品単価や生産原価が高過ぎることが価格の高騰要因。工場の稼働率を引き上げる意味でも相当数の生産機数を想定して生産
しなければならないだろう。赤字が出てもどんどん輸出して生産機数を稼げば
機体の単価が下がれば全体的な出費は変わらないのでは?
メーカーはメンテで稼げるだろうし、一石二丁じゃない?
146NASAしさん:04/12/27 22:21:59
>>145
この機体は儲ける必要がないんだよ。
大型飛行艇の用途は限られるし。
これの開発を続けるのは日本の役目だな。
一種の世界貢献だよ。
147NASAしさん:04/12/28 01:24:16
支援戦闘機なんかイラネ。日本の航空軍需産業は
C-X、P-X、US-2をメインにすればいいんだよ。
あとは旅客機の研究開発しとけ。
148NASAしさん:04/12/28 04:16:37
>>146
大型飛行艇ごときで「世界貢献」とまでフカした香具師を見たのは初めてだ。
149NASAしさん:04/12/28 06:29:12
森林大規模火災の消火に大貢献したら世界貢献にならないの?
150NASAしさん:04/12/28 08:33:47
>>149
まだ一度足りとも大規模火災に貢献したことはありません。
151NASAしさん:04/12/28 08:54:28
世界に貢献しようとするとアシ引っ張るヤシがいるじゃん。
飛行機作る前にそいつら粛清汁!
152NASAしさん:04/12/28 09:19:07
>>150
だから?
これからだろ。
153NASAしさん:04/12/28 11:18:01
水を満載してドンキの上をホールディング汁!
154NASAしさん:04/12/28 12:54:04
ここは夢がいっぱいつまってるだけのインターネッツですね。
155NASAしさん:04/12/28 20:24:15
今回のスマトラ沖大地震によって、連絡が途絶した島々が
多数出ているらしい。
こういう時に飛行艇があれば・・・と、ふと考えてしまった。
156NASAしさん:04/12/30 01:44:43
ドンキにUS-1A売ればいいんだ
157NASAしさん:04/12/30 16:02:03
自衛隊を含めて世界的に飛行艇の需要はどの位ありそうなの?
軍事用、消防用、旅客用、救助用程度しか用途が思いつかないのだけど・・・。

158NASAしさん:04/12/30 18:17:17
>>157
正解。
159NASAしさん:04/12/31 02:10:40
>>157
旅客用にはとても採算が取れませんから、軍事用・消防用・救難用だけでしょう。US-1A改くらいの
航続距離が長く大型の飛行艇なら、そんなに数は必要ありませんし、最大に見積もって、アメリカ
西海岸、東南アジア、地中海地方に各10〜15機ってところではないかと。内需込みで50機か?
>>155
有望だと思いますよ。外洋で使える飛行艇なんてあれだけですから。何機か置いておけば、いざと
言うときに役に立つでしょう。何ならODAで買ってもいいと思いますし。普段は急患の輸送や火事の
消火に使えばいいのです。
160NASAしさん:04/12/31 04:25:49
捕らぬ狸の皮算用なスレですね。
161NASAしさん:05/01/02 23:14:20
それを実現させる。日本。
162NASAしさん:05/01/03 04:50:50
操縦のしにくさ(技量維持の困難さ)
整備コストの大きさ

この辺をどうにかできないと、>>159のように
> 何機か置いておけば、
などと簡単にはいかない。
163NASAしさん:05/01/03 13:37:14
US-1Aを1機配備しておくのにかかる費用と、同じ費用を使って提供できる他のサービスを比較して
はたしてUS-1Aを配備する方が良いのか?ってことね。
164NASAしさん:05/01/03 20:24:48
>>163
例えば、小笠原に空港を造るとか?<環境への負担をどれくらい見積もるか。
例えば、小笠原に高度医療施設を造るとか?
<維持・管理、医師・技師の派遣は大変だ。
165NASAしさん:05/01/03 20:26:57
横浜国際航空・・・
166NASAしさん:05/01/03 21:46:11
>164
そういう意味じゃないんだけども。
たとえば、山間部とか北海道とかの無医村だっていっぱいあるわけね。
離島を含めて、US-1Aを配備する金があれば小さな診療所を
いくつか作ることだってできるわけでしょう。
たまに出る急患のためにUS-1Aがあるのと、日常的に診療してくれる診療所とどっちがいいか。
簡単に結論は出ないかも知れないけど。
167NASAしさん:05/01/03 22:48:32
>>166
北海道では急患のヘリがよく飛んでますよ。
一管(海保)が中心だけどね。
168162:05/01/03 23:16:00
いやいや、>>159は東南アジア各国が配備することを、
「何機か置いておけば」などと能天気に書いているだろ。
そんな余裕の有る国がどれだけあることやら。
169NASAしさん:05/01/15 08:54:30
>>159
モルディブなんかは旅客用の飛行艇もってます。
島単位でリゾートホテルがあるのでそこに観光客を運ぶのに使用していました。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/takechin/morukuuchuu.htm

津波で全滅したらしいけど・・・・
170NASAしさん:05/01/15 09:15:15
>>169
痛いヤツハケーン。

水上機(下駄履き)と飛行艇の区別もつかないのか?
しかもツインオッターだし(藁

って、俺釣られた?
171NASAしさん:05/01/15 09:25:00
 DHC−6(通称 ツインオッター:2匹のかわうそ)は1964年1月に
発表された中短距離軽輸送機であり最初の115号機までの−100型に対して
胴体を延長し最大離陸重量を大きくした−200型(116号機〜230号機まで)
さらに最大離陸重量を大きくした−300型(231号機〜)となっている。 
このツインオッターには2基のターボ・プッロプ・エンジンと2基のプロペラが
装備されておりSTOL性を有したコミュータ機の代表的存在であります。
又,ツインオッターは頑丈さと高い信頼性がありソフトフィールドでも
ショートフィールドでも離着陸が可能であり車輪にスキーやフロートを装備し
雪氷上や水上機として使用することができます。
172NASAしさん:05/01/15 10:47:39
飛行艇
胴体が船体としての機能を持ち、その名の示すとおり空を飛ぶ船ともいえる

水上機・水上飛行機
着陸脚の代わりにフロート(フロートに車輪を収納するものもある)を備え、湖面・水面で離着水が出来る飛行機
一般の機体を改造して水上機とすることもある

水上機はその構造から、大型化が難しいが
専用設計となる飛行艇に比べ既存の機体を改造することで実現できるため比較的安価
173NASAしさん:05/01/15 18:12:46
飛行艇
Flyingboat
174NASAしさん:05/01/15 23:31:07
利用方法としてサーカスの曲芸飛行用の機種として使えるのではないですか?
175NASAしさん:05/01/16 05:22:58
サーカスに、70億もポンと出せるところがあるとは思えませんが・・
176NASAしさん:05/01/16 16:16:57
US-2が配置されて1Aが退役したら東京離島線に投入すればいいんじゃない?
177NASAしさん:05/01/16 16:35:58
US−1で旅客輸送なんて…。
乗客は命がいくつあっても足りないね。
178NASAしさん:05/01/16 23:56:49
就航後半年で着水に失敗する事故発生、艇体大破で乗員乗客全員溺死とか。

というか、US-2ならともかく、US-1Aは運用がおっそろしく難しい機体だって
理解してるんだろーか>旅客機転用願望な人
179NASAしさん:05/01/17 01:32:16
民間パイロットじゃむりぽ。割愛でパイロットと整備士ごと海自から
譲ってもらわないと
180NASAしさん:05/01/17 21:53:24
>>177-178
 オートスロットル装備した「A」以降ならそれほど酷い事故は起こしてないと思う。
でもまあ民間の型式取れない事には話が始まらないわな。
181NASAしさん:05/01/17 22:09:18
無知って幸せだね。
US−1Aが着水態勢にはいってから実際に着水するまでに、
どれくらい時間がかかるか知ってる?1時間なんてザラだぜ。
短くても30分はかかってる。
波が穏やかに見えても、着水ってそれほどシビアなんだよ。
乗客乗せたまま上空でぐるぐるするのか?
182NASAしさん:05/01/17 23:17:33
>>181
まぁ、今上天皇も試乗なさったのだから問題はないだろう。
183NASAしさん:05/01/17 23:19:42
いずれにしても1A改(仮)の与圧があってこその旅客機構想ですな
184NASAしさん:05/01/18 01:13:44
空中消火に飛行艇を検討
 2月2日、小里地震対策担当相は衆院予算委員会で、阪神大震災で防災上の不備と指摘された市街地火災の空中消火について「(救難飛行艇の利用は)有力な提案の一つだ」と述べ、海上自衛隊の救難飛行艇の利用を検討する姿勢を示した。
 新進党の山口那津男氏が「ヘリコプターによる消火は水の供給も追いつかず、技術的に困難だ。固定翼機なら火災の熱気にあおられないし、ホバリングで火勢を強める心配も少ない」と指摘、救難飛行艇を消火用に改造し利用するよう提案したのに答えた。(時事、95.2.2) 

↑その後、どうなったんだろう?
もう、10年経過しているよ。
185NASAしさん:05/01/18 02:45:17
>>182
天ちゃんが乗ったその機体はその後、豊後水道で搭乗員11人ごと……。
186NASAしさん:05/01/21 21:21:05
たしか10年前の神戸大地震直後だったな<真っ二つにへし折れて墜落11人死亡

大地震に地下鉄サリンと災い続きのドサクサで目立たんかったが11人死亡機が
陛下搭乗機体とわな
187NASAしさん:05/01/23 09:03:47
>>186
墜落、か?着水に失敗、では?巡航中はないだろうし離水時もなさそうだ。
188NASAしさん:05/01/23 09:21:22
コックピットには正副操縦士とFE2名だっけ?
FE2名っつーのが語ってる希ガス
189NASAしさん:05/01/23 18:08:41
着水に失敗ってのが墜落とどう違うのか教えて。エロいひと
190NASAしさん:05/01/23 18:16:16
ちなみにその着水失敗だか墜落だかで11人死亡の『大事故』<世間に注目されんかったが大変なことだ
が改造開発を後押しすることになった遠因のひとつであることを知るひとは意外と少ない

もひとつ改造の追い風になったのが後継機候補のティルトローター機オスプレイの墜落事故

つくづく不幸を踏み台に皮一枚つながった機体なんだよな
運用部隊J隊員の幸運を祈るとともに民間機の安全思想をとりいれず基本設計
された機体をベースに旅客輸送なんぞ考えんで欲しい
191NASAしさん:05/01/25 00:26:28
そんなに問題の多い機体なら廃止しちゃえば良いのに、
日本以外では大型飛行艇が無くても何も問題になってないんだから。
192NASAしさん:05/01/25 10:06:44
もともと哨戒機の救難用ですから
193NASAしさん:05/01/25 13:05:17
もともとというかそれ以外の発展性を開発段階で排除しちゃってるしw

耐空証明取得を想定した仕様にするかどうか開発中の検討項目に入ってたYO
でもカネはねーしヘボヘボ町工場がプライムなんかやるもんだから
日程も成立しなくてリタイヤした爺さんひっぱりだしても人材ダメぽ
なんで、『検討しないこと』にしたんだよ。これホント

いまさら蒸し返してなにいってんだヴァカが!と関係者がいってますた
194NASAしさん:05/01/25 14:27:12
社員はこんなとこに書いちゃダメん♪
アクログとって肩叩きリストにいれちゃうぞw
195NASAしさん:05/01/25 17:40:37
>>193
時間帯からして会社からの書き込み、クビだなww乙www
ageとこ
196NASAしさん:05/01/25 21:27:30
消防用や旅客用なら、自衛隊ほど厳しい条件で着水するとは限らないんだか
ら、安全性はそれほど悪くないんじゃないの。とくに旅客用だと、乗客全員
ゲロまみれ血まみれの状況では飛ばないだろう。

ま、問題はとにかく価格だ罠。
197NASAしさん:05/01/25 22:42:39
>>184
山口新聞だか消防庁?のwebサイトで記事を見た事がある。
ぶっちゃけて言うと、建物を破壊してしまい瓦礫の下敷きになっている被災者まで
アポーンしかねないので頓挫したそうだ。 空中消火。
198NASAしさん:05/01/26 23:16:21
確か天皇陛下はまず船で小笠原に行き、帰りに羽田までUS-1に乗ったんじゃなかったっけ?
着水は経験してないけど、離水は経験してると。
199NASAしさん:05/01/27 00:49:05
>>197
一気に15dも散水しちゃうからじゃない?
ノズルの形状を変更して霧状にすれば、何度も小分けに散水できるぞ。
空飛ぶ大型消防艇の可能性に期待できないかな?
200NASAしさん:05/01/27 01:27:44
>199
火事の上から霧吹きしたら火元に届く前に全部蒸発しない?
201NASAしさん:05/01/27 01:33:25
>>198
硫黄島・小笠原諸島御幸啓
両陛下はC-1で硫黄島まで進出。慰霊の後、US-1で父島を訪問。
父島から羽田への帰路もUS-1に座乗された。
ちなみに皇后様は船酔いされる事があるというので、US-1の離着水には
気をつかったという。
両陛下が海上自衛隊の航空機に座乗されるのは初めてだったので
海上自衛隊は「オペレーション・OGASAWARA」を発動。
ヘリ搭載護衛艦「ひえい」をはじめとする護衛艦3隻をUS-1の飛行経路上に展開し
万一に備えた。
航空自衛隊からは百里からF-15がエスコートしたが
超低速のUS-1に合わせるため、フル・フラップだった。
202NASAしさん:05/01/27 11:41:00
>>200
そうでも無いんだよね。
霧状と言っても雨滴程度のものでも、現場の気温を著しく低下させる効果があり、消火の効果は高いものがある。
最近出た消防バイクの放水システムも霧状の放水で、その効果はかなり大きかったことに驚いたYO。
僅か数リットルの水で畳状の火災を消し止めた。下手な消化器より効果があった。
203NASAしさん:05/01/27 22:37:26
>202
あー、いや。火元を狙っての横からの噴霧は効果的だと思うんだが、
建築物の中の火災に上空から霧をまくのってどの程度かなーと。
204NASAしさん:05/01/27 23:37:26
>>203
小学校の理科を復習しましょう。

課題
「燃焼の三要素とは何か?」

これが分からなければ説明しても無駄でしょう。
205NASAしさん:05/01/27 23:38:42
小分けに散水するなら消防車で充分。
206NASAしさん:05/01/28 00:00:21
>201
F-15のエスコート
ハァハァ
207NASAしさん:05/01/28 00:31:11
>204
いや、それは知ってるが。んー。
屋根まで燃えてる状態じゃないと効果が薄そうなのと、定点で噴霧できないのがな。
208NASAしさん:05/01/28 00:32:56
そんな低速・低高度でイーグルって燃料もつの?
3本増槽+フルAAMかね?
209NASAしさん:05/01/28 12:40:44
>>201
作戦名がイマイチやのう。最近のアメちゃんほど悪趣味ではないが・・・。
210NASAしさん:05/01/28 21:31:19
そのセンスの無さが海自の海自たるゆえん。
USNAVYをちょっとは見習ってほしい゚。
211NASAしさん:05/01/29 14:44:19
イラク作戦を「オペレーション・クルーセイダー」と命名してアラブ人に総
スカン食らったアメ公の肩を持つ気にはなりませんが。
212NASAしさん:05/01/30 07:55:54
総スカン>なぜ?
213NASAしさん:05/01/30 09:36:58
アラブ人どころかイスラム教すべてにケンカ売ってるよね。
214NASAしさん:05/01/30 10:02:20
クルーセイダーって言葉に何か特別な意味でもあった?
215NASAしさん:05/01/30 11:27:38
西欧キリスト教国側から見れば義軍であり、その戦闘は聖戦であるが、(東方正教会諸国や)イスラム国側から見れば侵略軍である点に留意する必要がある。
216NASAしさん:05/01/30 12:34:27
>>212 >>214
クルーセイダー、日本語で言うと十字軍
何をしたかはググって調べろ。
217NASAしさん:05/01/30 15:31:44
>>216
っつーか、最近のガキはモノを知らないね。
218NASAしさん:05/01/30 17:11:57
クルーセイダーといったら普通に艦上戦闘機でしょ。F-8。
219NASAしさん:05/01/30 18:08:03
>>218
戦闘機の名称が作戦名の起源のワケねーだろが!ヴォケ
220NASAしさん:05/01/30 20:23:44
>>218
バーモントってどこだっけて聞かれて
「バーモントって言ったら普通にカレーでしょう、ハウスの」
といっているようなものだぜ
221NASAしさん:05/01/31 00:09:53
>>218を一級釣り師として認定します。
222NASAしさん:05/01/31 06:56:01
クールセイダーつったらふつうフォーク・クールセイダーズだろうが
オラハシンジマッタ ダ なんて作戦がうまくいくわけない
223NASAしさん:05/01/31 20:54:35
この会社、ほかの飛行機は作ってないの?

唯一の国産ブランドの飛行機でしょ?
224NASAしさん:05/01/31 21:26:02
>>223
> この会社、ほかの飛行機は作ってないの?
部品は造っている。いわゆる下請け。

> 唯一の国産ブランドの飛行機でしょ?
なんで?ブランドならいくらでも。
225NASAしさん:05/02/01 08:08:34
>>223
夢見がちな社員乙!
226NASAしさん:05/02/01 10:24:46
>>225
社員が夢見られるほど安穏とした状況でもなさそうだがな。
227NASAしさん:05/02/02 02:06:57
>226
まぁ、試作段階で川崎から出向人員が入ってからは、US−1A改の設計時に他社からの応援要員に「神戸病」と罵られた体質は
かなり改善されたらしいけどね。
228NASAしさん:05/02/02 14:16:04
>>207
温度が下がればそれで効果ありなんだよ。
229NASAしさん:05/02/02 14:32:06
US-1っていったら新明和、以前の川西重工…飛行艇の製作に関しちゃあ
一級品だyo.
230NASAしさん:05/02/02 19:10:41
US-1の後継にオスプレイ上がってたのか。知らんかった。

しかし、オスプレイは海自が使うには無駄が多いな。
231NASAしさん:05/02/02 20:01:06
>>229
無知を晒すな
川西重工じゃなく川西航空機

戦前の昔話をリアルに語るなよ
半世紀前の跡形もない栄光が生きてる
と思ってる幻想もってる藻舞が4級品

神戸病・・・・B社プロジェクトでも
迷惑かけまくってみんなに言われてたな orz
ホントに航空業界のお荷物だYO
232NASAしさん:05/02/02 20:07:23
飛行艇はそれに輪をかけて無駄が(ry
233NASAしさん:05/02/02 22:39:25
>>231
>川西重工じゃなく川西航空機


あっ、そうだった。間違った。スマソ…しかしそれ以降の>戦前の昔話をリアルに語るなよ
…これはいただけないな。当時培った技術は今でもピカ一なんだぞ!でなければ今頃他
社もその技術は応用しているはずだ!
234NASAしさん:05/02/02 22:43:50
飛行艇の技術なんて何に応用するんだよ(w
235NASAしさん:05/02/02 23:01:36
まあUS-1の開発が始まったとき、二式大抵関係者がほとんど引退していたというのは事実らしいが
236NASAしさん:05/02/02 23:47:04
今試験中の機体の開発が恥まったw時も
前身の機体開発に関わった人間は殆どリタイヤしてた

恐ろしいことに基本設計に携わったのは重工に
教えてもらってようやっと下請け部品設計覚え始めた連中
いうなればドしろーとの集団だった<だから教えて君&やってちょお願い君なのよ

何十年に一度しかめぐってこない本機開発の谷間で仕事なくなって
人材は離散、雨散霧消してるのよ。PS以来どんどん低下して
とうとう今のどん底にたどり着いたってわけ。次の仕事?シラネ
237NASAしさん:05/02/03 00:23:43
>>233
夢見がちな新入社員だなw
はやく現実に目覚めて他所に拾ってもらえ

見捨てられて時間の止まった戦前の技術を
誇る悪い癖いつまでたっても直らないのが
あの航空町工場の洗脳された連中
238NASAしさん:05/02/03 15:18:02
>236
構造設計がかなり進んでから「真円断面胴体にしたらどうだろう?」(ベリエフBe-200を意識したらしい)と言い出したり、
まぁなんつーか開発作業の流れさえも理解してない集団だよな。
Be−200風の形状にするなら、円断面胴体の下側に取りつける艇体構造と形状もやりなおしなわけだが。
さすがに、川崎&富士の連中が罵って中止させたが。

そもそも、当初はUS−1と同等の性能で、生産&維持コストの引き下げのみ図るプロジェクトだった。
「この際だからパワーアップしようよ」
「複合材の使用範囲も広げよう」
「二重反転プロペラを……」

ああ、素晴らしきかな神戸病患者たち。自分らに出来ることかどうかさえ判らない。
しかも出資側の海幕がこれに引きずられる……。


>233
NASAアーカイブあたりで、飛行艇の艇体設計レポートでも探してみればどうかな?
1950年代を最後に、ほとんど更新されていないよ。まぁ、そんなものさ。

1990年代に低飛沫艇体の研究で博士号取得したアメリカンが一人いるくらいか。飛行機と関係ない仕事してるらしいけど。

239NASAしさん:05/02/03 15:46:39
>>238
仕方ねーぢゃん?
15年ほど前に糞飴メーカーから大赤字で部品下請け
受注するまで長い間、『機体の設計』そのものから
遠ざかってたスカタン企業なんだもん orz

それまで防需の下請け部品製造やらライセンス生産で
食わしてくれてた工場サイド。なんの技術も蓄積もなく
安穏と暮らしてた穀つぶしが海外事業に乗り出して
図面描く仕事にありついたとたん主役勘違いで逆恨みの
報復人事かました糞技術陣。

ど素人が連綿と技術を継承して機体開発してきた国外
メーカーや重工についていけるはずもなく今も昔も連綿
と赤字を垂れ流すw
今もバックオフィスが苦心惨憺隠蔽した決算数字も知らん顔
してのほほんとしてる

あげくは事業そのものを崩壊に追い込んで他事業部や
工場の人間に過酷なリストラや超過作業を強いる。
それでも全開でぬるぬる仕事で残業代やら出張費丸呑み
する糞技術者たち

香具師らは遊休地呼ばわりされて競馬屋とかに売り飛ばされた
他事業所の主力製造拠点や本社社屋とそこで日々業務に励んでいた
稼ぎ頭の働き手たちの恨み辛みを顧みることもない

試験中の機体開発仕切ってるのがまた重工に取り入って
地位得ただけのこれまた設計ど素人。どうしようもなくダメぽだろ?

誰か糞会社のはすっ葉な漏れ拾ってくれよん (ハァ
240NASAしさん:05/02/03 16:35:27
>>239
その糞会社でクダ巻いてる藻舞みたいな屑雇ってくる
会社なんざこの世のどこにもねーよ氏ねヴォケが!
241NASAしさん:05/02/04 10:07:26
神戸病ってナンだ?
242NASAしさん:05/02/04 10:12:32
>>241
正確には「新明和病」というのが正しい

神戸市民に失礼だよ・・・
243NASAしさん:05/02/04 10:31:05
>241

>242氏言うところの「新明和病」を富〇重工では「神戸病」と呼ぶ。

症状は以下のとおり

・納期を守らない
・約束を守らない
・言ったことを実行しない
・顧客(防衛庁)に準備不足で対応する
・協力会社に推敲していない資料を出す
・資料に記載の数値を根拠なく頻繁に変更する
・責任の擦り合いを他社の人間が見ている前で行う
・権限は欲しがるが責任と実務は捨てる
・上や横ばかりみて下を見ずにマネジメントする

244NASAしさん:05/02/04 12:23:47
>>243
お恥ずかしいでつ orz
245NASAしさん:05/02/04 12:47:10
袖の下症候群の>>243を補足しとくわ

《世間一般でもこういうことはありえるが》
列記された人的・組織的欠陥が組織全般に
満遍なくはびこっている状態を指すと思えば
間違いない

なんでこんなのが東証一部上場企業なんだか
246NASAしさん:05/02/04 13:23:39
さて皆さんアンケート集計にはいりまつ

【お題:US-1A改/2を本当に開発したといえるのはどこでしょうか?】
 ※回答例:以下の記号でどんちゃん投票してくだつぁい
 (K)
 (F)
 (N)
 (防)
 (漏れw)
247NASAしさん:05/02/04 13:26:05
>>246
(N)は中島?
248NASAしさん:05/02/04 13:28:51
Nは横浜方面だよ
249NASAしさん:05/02/04 13:56:06
>>248
ぁあ、日産か・・・。
250NASAしさん:05/02/08 20:49:08
三菱は入ってなかったっけか?
富士は袖の下ばれてハブになったろが
251NASAしさん:05/02/08 23:56:08
>>250
詳しく
252NASAしさん:05/02/09 00:02:29
詳しくも何も新聞沙汰テレビ沙汰になったぢゃん
創業者中島知久平の孫(防衛族議員)に500万ばっかの
札束袖の下贈って担当部位増やそうとした

確かその孫っこ議員罪状認めて自殺したんだよ<でも富士重は否定
でもって開発会社からハブになったんじゃなかったか?
253NASAしさん:05/02/09 01:15:16
Kは川重
Fは富士重
Nは日飛
防は海幕、岐試場、51空、岩国
漏れは宇宙のパイロット
254自営隊:05/02/11 02:34:25
Kに一票。って言うかKです。
255NASAしさん:05/02/11 04:50:16
贈収賄重工でないことだけは明らか
256NASAしさん:05/02/11 13:47:33
257isaしさん:05/02/14 10:13:32
>256 面白杉w
258NASAしさん:05/02/14 11:21:08
>>256
スゲェ・・・・
これホントならマニアの間じゃ一大スクープもんだな
259NASAしさん:05/02/14 11:34:09
こら藻舞ら!ちゃんと通して読め

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101691077/264-311
260NASAしさん:05/02/15 16:33:00
あげ
261NASAしさん:05/02/15 17:56:56
>>252
ググって該当記事ハケーン
ttp://www.bocho-shinbun.com/special-report/us1/us1akai-2.htm

やっぱスリーダイヤモンドプロジェクトスリップインしたんだ (´・ω・`)

防衛庁巡る汚職事件、富士重元会長らの控訴棄却(読売オンライン 2003/10/10)
防衛庁の救難飛行艇開発を巡る汚職事件で、元防衛政務次官の
中島洋次郎・元衆院議員(自殺)への贈賄罪に問われた富士重工業
元会長・川合勇(81)、元専務・小暮泰之(69)両被告の控訴審
判決が10日、東京高裁であった。

河辺義正裁判長は「収賄を認めた中島元議員の公判供述は迫真性に富み
信用できる」と述べ、川合被告を懲役1年6月、小暮被告を同1年2月
それぞれ執行猶予3年とした1審・東京地裁の判決を支持し、弁護側控訴を
棄却した。・・・
同事件では、中島元議員は受託収賄罪などで1、2審とも実刑判決を受けた
が、最高裁に上告中の2001年1月に自殺した。
                  ==
判決によると、川合被告らは1996年4、7月の2回、救難飛行艇の試作機
の受注で有利な取り計らいをしてもらうよう中島元議員に請託(依頼)し、
見返りとして同年10月、現金500万円を渡した。
ttp://216.239.57.104/search?q=cache:xwYoIoocoR4J:home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-bribes.htm+%E6%95%91%E9%9B%A3%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%89%87+%E8%B4%88%E5%8F%8E%E8%B3%84&hl=ja

こっちはキャッシュだからいつ消えるかワカンネ
262NASAしさん:05/02/15 18:11:24
ぢゃあ漁夫の利でがんがった◆◆◆に一票いれとくか アリエネーッテカ? (´・ω・`)
263NASAしさん:05/02/24 23:14:28
新明和工業の救難飛行艇「US1A」、最後の機体を納入
http://www.asahi.com/business/update/0224/124.html
264NASAしさん:05/02/25 00:47:14
川崎重工が新明和にOEMしているUS-1A改が海外でも売れますように( −人−)
265NASAしさん:05/02/25 07:33:45
>>263
「旧型」って、、、。
266NASAしさん:05/02/25 15:31:29
>>264
あははは

企業規模が町工場同然のOEM先が単独で
外販できるわけねーべ

”自社ブランド”ってことで設計改修・販売ルートも
よそ頼みに決まってらぁ

カワハギ重工も駄々っ子のお守りが大変だわ。゜(゚´Д`゚)゜
267NASAしさん:05/02/26 08:57:27
買っちゃえば(叩いてから)お守りも楽になるだろうに・・・

あ、もう準備中か?この危難の木放出株引受け交渉してるんかな
この危難の木んときもそうだったけど確かな後ろ盾なしに
航空機プライム任せてもらえないんだよな( ゚Д゚)
268NASAしさん:05/02/26 21:53:28
叩くだけ叩いてイラネ技術者と役立たず管理職首切るまでの我慢w

本社が適価で手放す気になってから土下座させて事業部貰い受けて
奴隷扱いするから子守なんて生易しくしませんよ
269I-TAG次郎:05/02/27 02:00:55
>>116
月産1機なんて無理です。そんなに穴埋めできません
270NASAしさん:05/02/27 15:11:57
おーいーえむぅー?
271NASAしさん:05/02/28 22:30:00
なんだかバイク業界の川重みたいだな 新明和
昔の栄光(ZU)にすがりついて新しい技術を身につけられず
スクーターも作れないのに無理してGP飛び出してボロボロ
業界から失笑を買い、他の事業部からお荷物扱い
なのに昔からの熱狂的なファンがいる・・・

ホンダ=M
ヤマハ=K
スズキ=F
カワサキ=S

Kも人のこと言えんの〜
272NASAしさん:05/02/28 23:36:49
GPでボロボロでもちゃんと自社開発して世に問う力ありますぅっ!(# ゚Д゚)
273NASAしさん:05/03/02 00:31:37
ププッ 世界中に技術力の無さを問うてどうする!
まあKの水冷エンジンの性能は戦中から知られていることだし
ぶっ壊れても「カワサキだから」で済むところがすごい罠
274NASAしさん:05/03/02 00:37:59
問う技術すらない張りぼてと比べられるのは心外だな

というか他人ふんどし相撲のどこかと比べられること自体不快だわ
275NASAしさん:05/03/02 00:39:55
今時水冷レシプロの話しを持ち出されてもな・・・・・
その当時国内他社で水冷エンジン量産をものにしてたとこあったっけ?
276NASAしさん:05/03/02 07:34:59
>>274
スズキに作ってもらったKX250Fのこと言ってるの?
確かに他人のふんどし相撲だね

>>275
そだね、今時450cc水冷レシプロのレーサーエンジン開発できていないの1社だけだもんね
277NASAしさん:05/03/02 11:52:01
ここは今日からモーターサイクルスレになりますた
278NASDAしさん:05/03/02 15:41:03
漏れは中野王子が大好きだから川重にはがんがってホスイんだが…

レギュレーションが誉田に最適化されとるからなー…
279NASAしさん:05/03/02 20:50:14
新車で買って一ヶ月後にはメットホルダが固定ボルトごと消え、三ヶ月後にはメーターケーブルが破断し、
半年後には排気デバイスがぶっ壊れたKDXに乗っていた頃が懐かしい。
「まーカワサキだからなー」で誰もが納得していたあの頃。

しかし懲りずに今もカワサキ。昨年はイグナイタとレギュレータが逝きました。相変わらず財布に厳しいです。
280NASAしさん:05/03/03 22:00:37
陸自のバイク部隊でも合言葉は「カワサキだからな〜」なのかな?
まあ整備の訓練は十分過ぎるほど出来るな
281NASAしさん:05/03/04 01:32:32
駐屯地祭で展示されてたKLXの主がずばり「所詮カワサキですから」と鼻で笑ってた。
「あくまで個人的意見ですが」って断りは入れてたけど、それを聞いてたバイク乗り一同、「やっぱり!」と大笑い。
282NASAしさん:05/03/04 07:23:59
S社員が必死にカワサキを叩こうとしている
スレはここでつか?
283NASAしさん:05/03/04 10:38:16
そうです
284NASAしさん:05/03/05 00:23:56
Sってスバルでつか?
285NASAしさん:05/03/05 00:41:41
そうです
286NASDAしさん:05/03/09 12:06:28
>285
未だにラビットを愛用してるんかい!  w
287NASAしさん:2005/04/05(火) 01:11:14
保守
288NASAしさん:2005/04/29(金) 16:03:41
旅客としては、天皇皇后両陛下が、小笠原諸島御訪問の折
US1Aに御搭乗されている。内装を改良すれば、南の島の
旅客便として、利用できる。大戦中も二式大艇は、太平洋の
諸島を将兵を乗せて終戦まで飛び廻っていた。空港のない
離島には、旅客便として需要があるだろう。
289NASAしさん:2005/04/29(金) 21:59:23
天皇陛下のご利用料金と同じくらいの金を、離島の旅客が払ってくれれば良いけどな(w
290NASAしさん:2005/04/30(土) 02:23:44
天ちゃん座乗の機体はクルーごとあぼーんしちゃったんだよな。
291NASAしさん:2005/05/09(月) 23:04:24
保守
292NASAしさん:2005/05/13(金) 11:52:42
PS-1、US-1、US-1Aって生産機数はそれぞれいくつで
うち事故喪失の数、無事退役した数、現役の数はいくつだ?
あと一般的な民間航空機のそれは?
話はそこからだ。
293NASAしさん:2005/05/18(水) 20:48:23
>事故喪失の数

あと理由も知りたいね
294NASAしさん:2005/05/29(日) 07:09:09
パイクカー並の飛行機だろ?
295NASAしさん:2005/05/31(火) 22:23:22
この前、習慣ポストの山根一眞の連載に開発陣が出てたけど、
やっぱりなーって思ったことは、航空機開発なのに面々の
学歴が低いということ。
296NASAしさん:2005/05/31(火) 23:19:09
石原都知事うらやましい
297NASAしさん:2005/06/02(木) 06:06:41
都知事、沖ノ鳥島ツアーから帰るなりケツに火が点いちゃった。
298NASAしさん:2005/06/12(日) 20:00:07
>>297
官費で南洋にリゾートに行った罰が当たったな。
299NASAしさん:2005/06/12(日) 22:57:56
いったのか?
300300:2005/06/13(月) 19:42:43
株価がスゴイ上がってる
301NASAしさん:2005/06/20(月) 17:33:14
俺が思うにUS-1(改)は非常にエロい
特に胴体の上、コックピットから翼の前部にかけての微妙なラインの反りがエロい。
主翼の適切な長さと微妙な角度は外観のバランスを損なわず、計算されつくしている。
垂直尾翼そのもののサイズと形もこれまた見逃せない特徴だ。
俺はB-747のような大型機を見てよく思うのは、垂直尾翼や水平尾翼が見た目に小さく、そのせいで胴体がデブって見えてしまうということだが、
US−1はそんなこと気にしない。垂直尾翼がでかい。しかもなんかくびれてる。そしてその上に水平尾翼が乗っかっている。正直かわいい。しかもエロい。
ちなみにあの部分からポニーテールを連想するのは俺だけだろうか。
もちろん、US−1の魅力はここに挙げた限りではない。コックピットの窓の形も、胴体の翼の下の辺りのチョコンととがった部分も、言うまでもなくすばらしい。

大型機でこれほどまでに美しい機体は見たことがない。
川崎のC-1もそれなりに曲線がを感じたが、あれはデブくてずん胴だ。US-1はC-1等とは比べられないほど完成された美を持っていると思う。
ただ唯一の欠点は、プロペラ機であることだ。
某サイトのネタ画像のように、あの4発のエンジンがすべてジェットであったなら、それはもうため息がでるほど見事であろうと妄想してやまない。

アレは日本が世界に誇れる航空機であると思う。
旅客機・輸送機・水上艇のすべての種類の大型機の中で俺的にもっとも美しい飛行機だ。
US−1が派生していろいろな種類ができないかと思う。
旅客機としてのUS−1とか、哨戒機としてのUS−1とか、輸送機になったUS−1とか。
コメリカが作るような無骨でつまらない大型機よりよっぽど美しい。
F-2はF-16をベースにし、F-16そっくりにできてしまったが、US-1はそんな外国のパクリじゃない。独特。日本的ですばらしい飛行機だ。

302NASAしさん:2005/06/20(月) 19:14:55
ターボプロップなところがすばらしいとおもいます
303NASAしさん:2005/06/23(木) 13:39:24
俺もUS-1はターボプロップがいいと思う。
ターボプロップの低い音程の爆音はエロい。
304NASAしさん:2005/06/26(日) 00:36:52
US-1怪を旅客型にすると乗客何人積める?
305NASAしさん:2005/06/26(日) 01:56:28
40人も乗れない

2×2シートを無理やり設置でw
だがそれだと通路は人がすれ違えないw

長さ方向では10列取れるか微妙。
多分9列が限界。
306NASAしさん:2005/06/26(日) 02:03:28
>>301
ターボファンエンジンのUSは完全ネタではありませんよ。
シミュでターボファンエンジンを搭載した場合を再現した
ことがあって、関係者からは大好評であったと。
推力が勝ちすぎるので、上昇性能が今まででも凄かったものが
更に向上したと。(エンジンで引っ張られるような上昇イメージ)

ただし、エンジンを普通に主翼下につけた場合、
海水を吸入してしまう。

主翼上につけた場合、整備性が今まで以上に悪化する。
BLC制御を根本から変える必要が生じるといった問題があってなかなか。
307NASAしさん:2005/06/26(日) 06:51:54
>エンジンを普通に主翼下につけた場合、海水を吸入してしまう。
全然ダメジャン、見込み無し。
308NASAしさん:2005/06/26(日) 22:14:22
だからべりエフも主翼上
309NASAしさん:2005/08/17(水) 21:20:38
【その他】世界最強の水陸両用機US-1やPX、CX等の自衛隊機:民間向け輸出に転用へ 航空機メーカーに動き
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124280212/
310NASAしさん:2005/08/17(水) 21:46:02
>>306
てかもう飛んでるから
http://www.masdf.com/news/pic/us-1c.jpg
311NASAしさん:2005/08/18(木) 12:52:52
>>310
あすかのエンジンをつけて欲しかった
312NASAしさん:2005/08/18(木) 12:54:43
同意。せめて主翼上面に。。
313NASAしさん:2005/08/18(木) 21:44:40
>>310
ワラタ
314NASAしさん:2005/08/21(日) 17:55:41
先日US−1Aに乗ってきました。
搭乗前には格納庫も見せてもらい,青い色したUS-2も見てきました。
搭乗感想としては,やはり旅客機じゃないためか離陸時にかなり揺れたことが印象。
飛行中は曲面形状の窓から瀬戸内のよい景色を満喫でき感動。
315NASAしさん:2005/08/23(火) 22:09:42
>>314
体験搭乗だったら、危険な離着水は
しなかったんでしょうね?
316NASAしさん:2005/08/25(木) 06:57:44
>>315
 確かに私の回は離着水はありませんでしたが、普段の体験搭乗ではなさってるようでしたよ。
時間的な都合でやらなかったみたいで。

 あと、「危険な離着水」とありましたが、それを行うよう設計された機体なのでそういった認識はお門違いかと。
コックピットから写真も取らせていただいたのですが、携帯のカメラからだったのでイマイチ迫力が・・・。
需要あります?
317NASAしさん:2005/08/25(木) 08:09:39
>>316
需要あり
あと、側面の球面窓とか
318NASAしさん:2005/08/25(木) 12:56:07
PS−1、US−1、US−1Aの事故喪失はほとんど離着水中だったんだろ?
319NASAしさん:2005/08/26(金) 00:04:21
飛行艇に限らず、飛行機の事故の大半は離着陸中。
320NASAしさん:2005/08/26(金) 00:25:42
「うわぁー潜水艦になったぁ!」
321314:2005/08/26(金) 23:47:24
322NASAしさん:2005/09/06(火) 00:25:35
落ちたUS−1Aって何機あるの?
確か1機だけだったと思うけど。
323NASAしさん:2005/10/16(日) 15:26:29
ココの姉妹スレってどこ?
324NASAしさん:2005/10/16(日) 22:32:40
軍事にあったけど落ちた模様
325NASAしさん:2005/10/19(水) 04:32:00
>落ちたUS−1Aって何機あるの?
多分1機も落ちてないんじゃないか。US−1は、がらんどうだもんな。
おいらは、71空のときに乗ってた。ただし、厚木から。

> 確か1機だけだったと思うけど。
PS-1は落ちてる。っうか結構事故多かった。
理由は装備の積み過ぎ、ペラが4つみな同じ方向に回転してるために
旋回時にトタブルがおきやすいって、乗ってたやつがいってた。
搭乗員は空飛ぶ棺桶ってよんでたな。

326NASAしさん:2005/10/22(土) 01:42:27
「航空ファン」のニュース記事欄に民間型US-2推進の記事あり。
メーカー曰く「200機造れば50億円」

……200機。
327NASAしさん:2005/10/23(日) 10:49:28
>>326
メンテ等で稼働率低いから、定期運行するには複数機必要なんで、達成可能
な製造数ではないかい。
328NASAしさん:2005/10/23(日) 17:04:59
>>327
25億円のCL-415が10年掛かって売れたのが50機
329NASAしさん:2005/10/24(月) 00:12:43
>>327
あんな機体を定期運航するような物好きがいるかどうかさえ疑問なわけだが。
CL-415だってほとんどは救難機か消防機としての需要だし。
330NASAしさん:2005/11/10(木) 03:06:14
>>325
9080が残念ながら・・・
331NASAしさん:2005/11/20(日) 01:11:12
あげ
332NASAしさん:2005/12/30(金) 12:13:17
WikipediaのUS-1の項目充実しまくり
333NASAしさん:2006/01/17(火) 19:51:09
沖縄にも配備すればいいのに
334NASAしさん:2006/01/21(土) 02:35:20
横浜国際航空
335NASAしさん:2006/04/04(火) 15:25:32
鹿屋で五発全力低速離陸を見たが たまげた
あれは飛行機というよりヘリコプターだな
五十メーターも行かずにふわっと浮いて直後にバンク
肝を冷やしたな
民間機としてはオーバースペック
336NASAしさん:2006/04/09(日) 04:20:39
STOL性能は買える。
337NASAしさん:2006/04/19(水) 03:40:05
なら完全陸用に大幅簡略化、エンジンはジェット化でSTOLジェットとか。
…ごめんなさい、なんでもないです
338NASAしさん:2006/04/20(木) 15:08:45
つ【飛鳥】
339NASAしさん:2006/04/20(木) 18:13:38
340NASAしさん:2006/04/21(金) 11:45:40
飛鳥を知らない人も多いかも。。
341NASAしさん:2006/04/21(金) 12:33:29
>>339
マジ すげー














機体に映るエンジンの陰
342NASAしさん:2006/04/21(金) 18:43:20
小笠原の定期便はこれで解決。
343NASAしさん:2006/04/21(金) 23:04:38
US-1はさかんにセールスしたけどうれんかったらしい。
今度は頑張って輸出してほしい
344NASAしさん:2006/05/17(水) 21:57:21
保守
345NASAしさん:2006/05/20(土) 12:04:11
今のところ、岩国にしかないんだっけ?
厚木に配備されないかな。
346NASAしさん:2006/05/20(土) 12:26:26
>>345
厚木には常に1機は配備はずハズ。小笠原の急患のためです。
347NASAしさん:2006/05/20(土) 22:41:45
厚木は2機にしてほしい
348NASAしさん:2006/05/23(火) 22:22:56
その後の開発の新情報ってでてないの?
349NASAしさん:2006/05/23(火) 22:44:48
今は海外に消防飛行艇を売り込み中。
350NASAしさん:2006/05/24(水) 22:31:34
この機体、民間機にしても安全なの?
351NASAしさん:2006/05/24(水) 22:49:14
>>350
荒天時の飛行艇の着水ショックはハンパじゃない(らしい)。しかし波が穏やかな時はスムーズな着水で衝撃も弱い。(らしい)
US-2は全区画が与圧されてる訳ではないから今のままじゃあ旅客機としてうまく運用するのは難しい。
352NASAしさん:2006/07/22(土) 22:38:24
US-2アメリカ海軍に売り込め 
353NASAしさん:2006/07/26(水) 11:02:51
>>1に亀レス
「旅客機」ではなく「飛行艇」では?
354NASAしさん:2006/07/27(木) 14:05:54
旅客機バージョンということで。
355NASAしさん:2006/07/28(金) 04:57:02
飛行艇US-1A改の旅客型が欲しい
356NASAしさん:2006/11/15(水) 23:38:00
age3
357NASAしさん:2006/11/15(水) 23:38:59
おおぉっ!
358NASAしさん:2007/01/14(日) 17:27:30
コレ観た?
http://www.ogasawara-channel.com/internet_broadcast/
カコイイけど着水してほしかった。
359NASAしさん:2007/03/18(日) 00:48:39
PS-1  製造23機 6機事故喪失、他は退役
US-1  製造6機  全機退役
US-1A  製造14機 1機事故喪失、7機運用中
XUS-2(US-1A改) 試作2機試験中
360NASAしさん:2007/03/18(日) 13:52:16
>小笠原の人によると、全島で聞こえるUS-1Aの音は急患を意味する不吉な音で、
>お年寄りのなかには「あれに乗ると島に帰ってこれなくなる」
>という人もいるそうです。

もうこの世にも帰ってこなくていいから。安らかにお眠りください。
361NASAしさん:2007/03/18(日) 13:55:24
US-1は陸上に着陸できたが陸上から発進できなかった。
スロープのない飛行場に着陸したときはクレーンで海に浮かべて離陸させた。
羽田に降りたときはスロープのある木更津までタグに引かれて帰っていった。
真の水陸両用機になったのはUS-1Aになってから。
362NASAしさん:2007/03/18(日) 13:59:09
「搭乗人員は12名。機長、副操縦士、各1名、航空士1名、機上整備員2名、
レーダー員1名、通信員1名、救護員2名、救助員3名という構成になっています」

お前はソ連機か!
363NASAしさん:2007/03/18(日) 14:01:37
1995年2月21日午前11時30分豊後水道で墜落。1名のみ生存、2名が死亡、9名が行方不明。
バックサイドオペレーション領域における、外側エンジンの不時停止。
これにより機体が一気に傾斜し回復操作が間に合わず
(とゆーか、エンジン・フェイルからわずか0.2秒で傾斜、人間の反射神経では対応不能)
翼端が海面に接水し、そのまま前方へ転覆、垂直尾翼フィン付近で胴体が真っ二つに折れ、沈没。
364NASAしさん:2007/03/18(日) 18:06:46
US−1は対潜哨戒飛行艇PS−1を改造した救難飛行艇で、波高3mの荒天下での離着水
も可能な世界最高水準の大型飛行艇です。通常の飛行艇と違い離着陸用の降着装置を装備
している完全な水陸両用機で、岩国基地の第71航空隊に7機が配備され、そのうちの1機
が厚木基地に置いた分遣隊に配備され、小笠原島民を守っています。
ちなみに厚木基地からドクターを乗っけて到着するまで約3時間は掛かるそうで、
やはり近くはありません。また、母島には湾内には下りられず、基地もないので、
硫黄島からのヘリ+航空機で東京まで5時間程掛かり、さらに厳しい状況です。
365NASAしさん:2007/03/18(日) 21:04:04
新明和工業は新救難飛行艇「US1A改」の基本設計のため、96年11月、
協力会社3社と共同設計チーム(100人体制)を編成、1号機の完成年度を
2003年度と定めて作業に取り掛かった。3回にわたる技術審査もパス、
順調に進んでいた開発だったが、98年12月思いも掛けない事態に見舞われた。
中島洋次郎元防衛政務次官に関する贈収賄事件だった。協力会社の一社だった
富士重工の前会長、前専務が逮捕された。防衛庁との1年間の取引停止の
制裁措置を受けた同社はプロジェクトチームから外され、計画は2年間とん挫した。
366NASAしさん:2007/03/18(日) 21:04:50
中島洋次郎(1959年7月16日 - 2001年1月6日)
群馬県選出の元衆議院議員。中島飛行機創業者・中島知久平の孫
自民党では旧・三塚派に属し、防衛政務次官や自民党国防部会長を歴任したが、
1998年10月29日東京地検特捜部に政党助成法違反容疑で逮捕され、
同年12月28日受託収賄罪などで起訴された。1999年1月罪状を認めた後、
議員辞職したが、7月には東京地裁で実刑判決を受けた。
2000年9月には東京高裁でも実刑判決を受け、10月には最高裁に上告したが、
最終結審前の2001年1月6日東京都内の自宅で首吊り自殺した。
367NASAしさん:2007/03/18(日) 21:06:06
実はほとんど川重製

川崎重工時代、C1を改造した電子戦術機EC1を開発、現在は新明和工業航空機事業部で
US1A改開発の中心となっている園田駿次長は「EC1の時は母機開発から間もなく
改造計画が持ち上がり、特に大きな問題もなく、短時間で開発できた。しかし、
今回の救難飛行艇はUS1Aの開発から30年が経過、しかもUS1A自体が
開発当時のままだっただけに、解決しなくてはならない問題が山積していた」と話す。
368NASAしさん:2007/03/19(月) 08:19:33
>>364
いつもその記事のコピペ見ながら思うんだが、
たぶん、小笠原にヘリ置いたほうが安くて速いだろうなあ・・・・・・・。
369NASAしさん:2007/03/19(月) 22:02:00
小笠原にヘリ置きたきゃ東京都が勝手にやってくれ。
俺らは米軍の救助もしなきゃならんし忙しいんだ。
             硫黄島救難飛行隊
370NASAしさん:2007/03/19(月) 22:04:45
硫黄島救難飛行隊は、UH-60J型航空機2機を運用し常時即応態勢を維持しています。
特に、小笠原諸島(父島、母島)と洋上における船舶からの急患輸送などの災害派遣を、
月に2〜3回実施しています。
371NASAしさん:2007/03/19(月) 22:07:11
小笠原村から本土の医療機関へ救急患者の搬送は、父島は飛行艇(US-1)で直接本土へ
搬送するのが主であるが、母島の場合、飛行艇で搬送できないため、海上自衛隊の
救難ヘリコプターにより、硫黄島経由で本土へ搬送されている。
 また、状況によっては、父島においても海上自衛隊の救難ヘリコプターにより、
硫黄島経由で搬送される場合もある。
 平成12・13年度において、硫黄島に常駐している海上自衛隊の救難ヘリコプターが
新型機種に変更される事に合わせ、小笠原村では父島と母島に急患搬送用夜間離着陸設備
を整備し、夜間における硫黄島経由の急患患者搬送が行える事になった(父島:平成13年度、母島:平成14年度)。
372NASAしさん:2007/03/19(月) 23:40:04
波高3メートルというと、どの程度の波なのですか

波高は、波の谷から山までの高さのことです。海上の波頭が時々砕けて白く見える状態が約3メートル。
風力で言うと秒速6〜7メートルでしょうか。陸上で想像すると大きな波のように感じられるかもしれませんが、
海上ではむしろ平穏な状態。ヨットにとっては順風ですし、30フィート級のモーターボートなら時速40キロで
巡航できます。でも空から時速100キロで着水してさらに飛び立つってのはかなり困難な作業だと想像されます。
373NASAしさん:2007/03/20(火) 00:22:38
一般に双発以上のプロペラ機では、プロペラの回転が同一方向であるのが通常の形態であり、
このような航空機は、低速時において一定の方向に機体が若干偏向するという特性をもつている。
PS−1型機(対潜飛行艇)は、プロペラが後方から見て四発とも右回転であり、かつ、
極めて低速で着水するので、その際に左傾左旋がやや大きく現われる傾向を有している。
この傾向を是正するため、開発時において自動安定装置の装備及びエンジン・ナセルへの
フェンスの装着などの対策を実施しており、また、操縦教育及び訓練においてパイロットに
周知徹底しているので、運用上問題はないと考えている。
374NASAしさん:2007/03/20(火) 00:24:06
昭和五十八年四月二十六日発生したPS−1型機(対潜飛行艇)の事故原因は、「機長が、
飛行場から離隔するための旋回終了後、コンディション・レバーがMAX位置にない
ことに気付き、同レバーをMAX位置とさせ、次いでエンジン出力を最大とするよう
パワーレバーを操作した。その際、エンジン出力増に伴つて機首上げが生じたこと、
さらに、機長が、レバーの操作及び計器のチエックに気をとられ無意識のうちに
操縦輪を引いたか、あるいは、操縦系統が何らかの原因でたまたま故障したかの
いずれかがこれに加わり、機首が一層上がり、失速状態となつて墜落したもの」と推定されている。
375NASAしさん:2007/03/20(火) 01:01:15
二式大艇は、英ショーツ社飛行艇のまんまコピーなのです。
前作の97式はS型飛行艇なんて呼ばれてたし。

まんまというのは少し大袈裟だが、ショーツ社と川西の関係からすれば察しのつく事。
2式の方がエンジンが大きいので高性能だが、形はエンパイアとかサンダーランドそのまんま。
97式開発の経緯から考えると、恐らく構造も同じだろう。
376NASAしさん:2007/03/20(火) 01:09:35
川西飛行機は、関西の富豪:日本毛織の社長川西清兵衛が出資して起した飛行機会社であるが、
当初は中島飛行機に出資し中島知久平を支援していた。1918年(大7)年経営方針の摩擦が生じ
袂を分けて独自に業を起したのであった。中島とは異なる独自の技術を磨き、
97式飛行艇など日本の誇るべき技術を完成させた。戦後は新明和工業株式会社としてPS-1飛行艇を開発した。
377NASAしさん:2007/03/20(火) 03:24:28
飛行艇は胴体の上側面と下で構造が異なる。飛行艇の艇底は着水衝撃を受ける部分なので、
底板は板厚が厚い事、艇底の全長に渡るキールがあり、フレームやストリンガーが大きく、
かつ、量が多くなっている。また、リベットの密度も増加しており水密性を高めている。
このため、通常の航空機と比べ10%程度、重量が増加する。
航空機の総重量に占めるペイロード重量の割合は、旅客機では15%程度で、大きくても
20%程度。飛行艇の場合、機体構造重量が10%増大するので、ペイロードは
この分、小さくなる。あるいは、より大きな機体が必要になる。
このため、飛行艇の運航コストが一般航空機より高くなります。
しかし、滑走路を必要としないのは大きな魅力。
特に、現在は、用地の買取が難しく、また近隣騒音の問題が大きく
取り上げられる様になったので、日本では海浜や海上に作られる
事が多くなった。大規模空港、特に海上空港は、建設コストが嵩み、
航空運賃を高くする要因になっている。
(続く)
378377:2007/03/20(火) 03:25:26
>>377より、続き

そうすると飛行艇の重量ペナルティが相殺され、成田や羽田に発着する
飛行機よりも安いチケット代で運航出来る可能性があります。
 問題は、天候。
US1は、悪天候時の離着水性能を高くするためUSBフラップを持ち、最大揚力係数
を一般航空機の3−4倍に高めている。それで、離着水速度を極端に低くする
事が出来、高さ3mの波浪海面でも離着水が可能となった。
これくらいの低速性が得られるなら、飛行艇を使った民間輸送機も成立可能と思います。
また、飛行艇の重量損失は、ペイロードが増加すればするほど相対的に小さくなる
、という事で、ドルニエは、昔、1000人乗りの飛行艇の論文を出していました。
日本の様に、内陸部が狭い地域には良い輸送手段かも知れない。
379NASAしさん:2007/03/20(火) 07:17:03
まだそんな妄想抱いとるのか。

・・・・・・って思ったら、そんなスレと、そんなスレにいる俺だった。
380NASAしさん:2007/03/20(火) 10:28:54
そんなトーシロの日記がソースってか(核爆
少なくとも航空情報誌のUS-1A特集記事くらい読んでこいよ。
夜は飛べないんじゃなくて、夜間の洋上への着水は難しいってことだろ、このアホが。
波が高かったら飛べない?一応4mまではUS-1Aは着水できますが、何か?
663はそのような状況で厚木から東630海里の洋上に着水したんだが。
699
ヘリのスピードはどうするよ?

人様の日記をソースにして夜間は「飛べない」と思い込んでしまったやつが航空情報の
2年に及ぶ連載記事なんて読むのか?
夜間の着水は難しいということと、夜間は飛べないというのはまったく違う話なんだが。
その理屈で言うと国際線の航空機は夜間は飛べないのか?
例えば目的地に到達するころに朝を迎えるのであれば、当然US-1Aは夜間に飛び立ちますわな。
まさかUS-1Aが滑走路に離着陸できるということも知らないで書き込んできたのか?w
381NASAしさん:2007/03/20(火) 10:30:12
さすがはトーシロの日記をソースにするだけはあるな、いろいろ調べたんだあw
そしてさらに墓穴を掘ってしまっていることにも気づかないと。
小笠原というのは諸島なのよ、諸島。
だから当然その中には硫黄島も入っているんだが。あれ〜?小笠原諸島の硫黄島に滑走路がある〜。
それでどうして
>小笠原には滑走路はないし、
となるのか説明できる?
>着水できるのも父島だけ
父島には自衛隊の分遣隊があるから、着水できるのも父島だけってか。
言うことはそれだけか?
何度も墓穴掘りやがって、ほかの皆さんにも迷惑だ、とっとと消えろ。
382NASAしさん:2007/03/20(火) 10:35:12
まだいたのかwww
私は事実を指摘したまでだ。
それでは硫黄島が小笠原諸島ではないというソースなり証拠があるんなら出してみろよ。
小笠原に滑走路はないというのであれば、小笠原とは滑走路のない特定の島を指すというのであれば
そのソースなり証拠を出せるのかよ。
小笠原諸島というのは、聟島列島、父島列島、母島列島、火山列島(ここに硫黄島)
の4つの列島と孤立した南鳥島、沖ノ鳥島、西之島と広大な範囲を含むんだが。
小笠原というだけで特定の列島なり島を指すことはない。

しつこいな、なに自演してんのさw
誰も父島云々で空港要らない、飛行艇要らないなんて話はしとらんぞ、このボケ。
南西諸島云々にしても、小笠原という名前のみでどこか特定の島でも指すのか?あ〜ん?
とっとと向こうへ逝け。

言い訳無用!
おまえ、バカ?w
自分で書いていて気づかないのか?
2名で操縦できなければ、ってUS-1Aは2名で操縦していますが、何か。
おまい通信員とか救護員とか救助員も全員操縦に参加していると思い込んでいたのか?(核爆
どうりで夜間飛べないだの、小笠原に滑走路はないと言うわけだwww
ていうか向こうに逝けと何度言ったら分かるよ。
向こうへ逝けといっているのにこのしつこさよw
どうやっても自分のしでかした墓穴を掘ったことを認めたくないわけだw
US-1Aは夜間は飛べないってか。
383NASAしさん:2007/03/20(火) 10:50:04
自主開発技術の維持という錦の御旗の下に、実は日本の防衛産業と防衛庁の
持ちつ持たれつの関係が維持されてきたのではないだろうか。
その端的な例として、今年度から始まるUS-1A 改の開発がある。
この計画では 700億円を投じて2機を試作するが、その改修は機体の与圧化、
エンジンのパワーアップ、FBW 化程度であり、今更US-1A の性能向上を図る
意味は認められない。すなわち、これは生産するものを失った新明和工業の救済策に他ならない。
384NASAしさん:2007/03/20(火) 10:56:03
でかした新明和!遂にUS-1A改を対外輸出!
偉い!偉いぞ!新明和!いやあオレは嬉しくて嬉しくて本当に笑顔でニュースを読んでしまいました。
飛行艇というのは本当にカッコいい乗り物ですが、わけても日本の飛行艇というのは何故にこうも
カッコいいのでしょうか。島国根性大爆発でイイ感じなんでしょうね。きっと。国産飛行機としては
戦後に限るとYSに継ぐ輸出機となるそうで、これはもう手放しで喜んじゃいます。っぐあーー!
さてUS-1といえば「荒れた外洋にも着水できる世界で唯一の救難飛行艇(By加藤寛一郎大先生)」です。
講談社から出ているカトカンのマジ体験記、「飛行の神髄」を読むとその機体のクールっぷりと
運用しているプロフェッショナル達のナイスガイっぷりがもうびんびんでございまして、これはもう
最高に素晴らしいエンターテイメント小説としてもおすすめなのであります。
385NASAしさん:2007/03/20(火) 11:51:15
※ US−1A改輸出?

朝日の解説では【同社は「環境が整っていない」として自主的に輸出を控えてきた】と、
こんな感じで、いかにも新明和が、武器輸出と批判されることに神経を使って輸出を
躊躇ったように書いているんですが、事実はちょっと違うでしょう。
 突き詰めれば、新明和に、輸出するだけの意欲が無かった。体力が無かったから、
オファーを何だかかんだと言って断ってきたというのが、業界的な見方です。
 やっぱり、飛行機を海外に輸出するというのは大変なんですよ。20年以上、中古転売を
繰り返されながら使われる飛行機ですから。その間、ずっとカスタマーの面倒を
みなけりゃならない。日本の場合、YSでもの凄く苦労した記憶があるから、
新明和みたいな体力の無い会社では、当然、そんな先のことも解らないのに海外で
カスタマーなんか抱えられないということになる。
だから結果的に輸出は躊躇わざるを得ない状況が長く続いたわけです。
386NASAしさん:2007/03/20(火) 18:41:14
おやおや、人様のは勝手にコピペするけど、墓穴掘った恥かしい自分の発言はコピペしませんてか。
380から382の発言は軍板C-Xスレでの私の発言なんですが、当事者は論破されてよほど悔しかっ
たと見えますな、なにしろ自分の発言を一切コピペしていないしwww

じゃ私が代わりにおまいの発言をアップしてやるよ。
ていうかおまいコピペのルールすらも知らない2ch初心者か。
以下転載。==は私のコメント。


662 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 20:32:11 ID:???
>生死に関わる重傷・疾患になると岩国基地から救難飛行艇がやってきて
>羽田か厚木まで飛んで、広尾病院に搬送される。
>ちなみに、波が高かったり夜の場合は飛行艇が使えないので、
>そういう時はヘリコプターで硫黄島まで飛びそこから自衛隊の輸送機で本土に運ばれる。

ほー 夜は飛べないし、波が高かったら飛べないのに どこが飛行艇なんて役にたつんだ?
病院作った方が安上がりだろー。

==これが私の380発言の元ネタ==
==US-1Aは夜間は飛べないという勘違いを指摘されて撃沈==
==またUS-1Aは波の高さ4mまでは着水できると指摘されて撃沈==
387NASAしさん:2007/03/20(火) 18:42:44
712 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 11:11:32 ID:???
>>707なんて古い機体にまだ乗っているのか

夜間の洋上への着水は難しいから夜は飛ばないってことだろ。
つまり夜間は無用の長物。夜が明けるまで死にかけてろって事。
航空情報誌なんてメーカーとマニアに都合の良い事しか書いてないよ。

==380の2段目の私の発言の元ネタ==
==夜間は飛べないということと、夜間の洋上への着水は難しいとは別の話だと指摘されて撃沈==


740 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 18:42:24 ID:???
小笠原には滑走路はないし、着水できるのも父島だけ
母島はヘリの管轄。夜は拡声器で「ガンバレ」とかいって
引き返すのかw 役に立つなー。

==小笠原とは特定の島を指すのではないと指摘されて撃沈==
==そして後に小笠原は民間人の居住する島を指すとか話をすり替えるも撃沈==
388NASAしさん:2007/03/20(火) 18:44:02
751 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 08:02:09 ID:???
>>749
揚げ足取りにしかなってないぞ。
おまけに、あんたが地理感覚に乏しい事も分かる。
諸島、を瀬戸内海辺りの島と勘違いしてるだろw

==小笠原諸島の定義を指摘されて撃沈==
==瀬戸内海に話を逸らすあたりに当の本人のあわてっぷりがよく分かる==


768 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 19:36:24 ID:???
サイレント・マジョリティの代表みたいな面をした馬鹿がいるのはこのスレでいいですか?
まあ、地理的にはとにかくとして、交通条件で硫黄島と父島近辺を同列に扱うのはどうかと。
沖縄には那覇空港があるんだから、石垣空港なんていらないと主張する。
それと同質の理解だな。

==誰も空港いらないという話をしていないと指摘されて撃沈==
389NASAしさん:2007/03/20(火) 18:51:22
さて本題。
小笠原厨は、C-Xスレにて

>>811
>>そして、世間一般では小笠原といったら、小笠原村の村役場が存在する、
>>父島を指すと思うのだがどうか?

と勝手に定義をしているwww
これは誰がどう見ても苦しい言い訳である。
がしかし以下の発言を読むと分かるように、小笠原厨は小笠原と父島とを分けて書いている。

>>740
>>小笠原には滑走路はないし、着水できるのも父島だけ

これはつまり父島「だけ」と書いたということは、前文の小笠原とは村役場のある特定の島、つまり
父島ではなく、たくさんある島々という意味合いを持つことになる。
言い換えれば、

=たくさんある島々の小笠原には滑走路はないし、たくさんの島の中で着水できるのは父島だけ=

と読み取れる。
390NASAしさん:2007/03/20(火) 18:52:25
>続き

よって小笠原とは、小笠原厨の言い訳である村役場のある特定の島ということにはなり得ない
ということがよく分かる。
それをなんで瀬戸内海の島とか南西諸島とかに話を逸らした挙句、村役場があるとか民間人居住
の島を指すとか、馬鹿丸出しではないか。
391NASAしさん:2007/03/20(火) 23:48:04
US-1A改(XUS2) 救難飛行艇

この飛行艇は、対潜飛行艇からの系譜です。
最新テクノロジーを駆使して対潜飛行艇に改造可能です。潜水艦の天敵そのものとなるでしょうね。
時速500キロで飛来して、水深100メートルから300メートルほどの間の水温断層を超えて
ソナーを下ろされ深く潜って隠れたつもりの潜水艦を探知したり、アレイソナーを曳航されて
三角測量で潜水艦の音源位置を探されて、時速80キロ〜100キロで磁気探知されて、着水して、
有線魚雷で潜水艦は狙われるなんて、生き残る潜水艦はいなくなるだろうな。
対潜哨戒機*対潜ヘリコプター*対潜護衛艦の機能能力を相乗的に発揮できるもんね。
F2に搭載されている対艦ミサイルシステムと対艦ミサイルも搭載できる余裕の大きさです。
ホークアイの円盤型レーダーシステムも搭載可能でしょうね。超長距離空対空ミサイルだって
搭載可能で、もはや、無敵の空中戦艦そのものとなるでしょうね。
392NASAしさん:2007/03/22(木) 15:40:00
春だねぇ……
393NASAしさん:2007/03/22(木) 20:36:31
木の芽時
394NASAしさん:2007/03/29(木) 18:44:33
赤外線暗視装置を装備しているので夜間救難も可能です。
395NASAしさん:2007/03/30(金) 01:34:16
不可能です。
396NASAしさん:2007/04/01(日) 11:17:42
自衛隊に夜間飛行の技量はありません。

急患輸送に向かう陸上自衛隊第101飛行隊(那覇)のCH47が30日夜、
鹿児島県徳之島の天城岳(標高533メートル)山頂付近に墜落した。
397NASAしさん:2007/04/03(火) 14:53:12
Be-103で北海道、東北の湖の間を遊覧飛行なら・・・・
冬場は南の方で運行
http://www.jp-ru.org/be103.htm

ダム湖や山岳湖は気流が安定しなくて難しいだろうけど、淡水だから機体の腐蝕の問題が少ないし波もない
398NASAしさん:2007/06/24(日) 17:40:18
こんな強度試験もしてないもの民間に出せる訳ないでしょ
自衛隊員ならどれだけ殉職しても構わないけどね。
399NASAしさん:2007/06/25(月) 20:44:57
山中湖−横浜ベイブリッジ前なんて観光航路を開いたらうけないかな。
400NASAしさん:2007/07/02(月) 02:49:44
400うんこだお
401NASAしさん:2007/07/18(水) 07:21:36
墜落阻止
402NASAしさん:2007/07/22(日) 18:56:21
琵琶湖なら民間型US−2の運用が出来んじゃないの?。昔滋賀県に
コミューター空港の話があったけど、住民の総力でぶっつぶしたしな。

代替案に旅客型US−2ってのが面白いと思ったのだが。

新幹線を栗東に止める話なんか出すなよwwwww。
403NASAしさん:2007/07/25(水) 21:27:47
せっかくだから、長崎に旅客機として来てほしい
404NASAしさん:2007/12/07(金) 06:43:43
405NASAしさん:2007/12/23(日) 12:36:20
プロペラうるさいだけwwww
406NASAしさん:2007/12/27(木) 13:09:29
昔 対馬に本格的な空港ができるまえ 飛行艇の空路があった。
本土側は陸上の普通の空港だったと思う。機種はわからない。
407US−1A改輸出:2007/12/29(土) 03:25:21
退役したUS−1をいっその事、Ebeyかヤフオクに海外発送有りでノークレーム、
ノーリターンで出品してみてはどうだろうか。
408NASAしさん:2008/01/12(土) 01:04:37
防秘と言う言葉を知らないみたいですな。
409NASAしさん:2008/01/12(土) 17:33:25
室蘭港なんか飛ばすのに格好な場所だね。
羽田−室蘭希望
410NASAしさん:2008/01/30(水) 01:49:31
小笠原冬眠は民間VTOLの登場を待つしかないんだ
島の議員たちは空路が欲しいといいながら
実はお金の落ちる空港が欲しいだけなんだよ
議員のほとんどが建築関連だからわかりやすい現象だな
飛行艇を民間開放することに反対しているのだからもっと分かりやすい
わざわざ固有の大自然を壊してまで空港を作るなんてどうかしている
さんざん飛行艇のお世話になりながら不吉な音がするとは何事じゃ
おまけに飛行場がないから親の死に目にあえないとか言ったりもする
大人の言うことか?
好き好んで小笠原に移り住んだのに甘ったれるな
飛行場が欲しければ空港の近くに引越しなさい
離党新工法にも甘えないでくれ
島から土建屋がいなくなれば大自然が維持できるのだ
空港は絶対に作らせないぞ
空路が欲しければ飛行艇にしなさい
わかったね
411NASAしさん:2008/02/07(木) 15:35:32
技術実証機 良い機体だろうが 使途限定。
412NASAしさん:2008/02/12(火) 04:11:22
>>410

新島民は親の死に目にあえなくても、脳溢血でぶっ倒れても
好きで移り住んだから結構だけど、旧島民がかわいそうだから
空港くらい作らせてやれ。
413NASAしさん:2008/02/19(火) 23:22:47
ぐんぐつの足音が聞こえてきます
414SU:2008/03/07(金) 02:57:21
>>412
あんなとこに空港作ってどうすんのよ
土建王国から脱皮しないとまずいでしょう
旧島民はそんなもんに期待てないぞ
期待してるのは土建屋議員連中だ
税金の無駄使いをさせるな
金をかけて自然破壊をさせるな
そんなことは絶対に許してはならない

だいたい何で人も歩いていない
州崎手前の道路に歩道がついてんだよ
直す必要ない小港の駐車場に金かけてみたり
みんな税金だぞ
よく考えろよ

空港なんぞ作ったら
島の自然がボロボロにされるのは目に見えている
空港はやめとけ
環境に優しい飛行艇にしよう
415NASAしさん:2008/03/07(金) 23:05:31
自衛隊の飛行艇なら無料。
416NASAしさん:2008/03/08(土) 19:33:51
>>391
XP-1が既に有ります。
417NASAしさん:2008/03/24(月) 12:50:22
空港より、設備、医者常駐の救命病院作ってやった方がコスト安いんじゃない。
418NASAしさん:2008/03/24(月) 23:45:06
お前がスタッフなら常駐したいか?
419NASAしさん:2008/03/25(火) 01:04:17
対潜哨戒機で潜水艦を補足するのってほんと難しいんだってよ
420NASAしさん:2008/03/25(火) 23:28:20
鹿屋では、US-1と二式大艇を見ることが出来る。

大艇、いいよ。レストア零戦もさすがのできばえだよ。
421NASAしさん:2008/03/26(水) 01:21:23
ソナーの性能は?
422NASAしさん:2008/03/26(水) 06:17:46
>>419

潜水艦が海底もしくは水中でじっとしてればね。それだけでも作戦制圧行動として
はじゅうぶんなのよね。
423NASAしさん:2008/04/10(木) 00:03:29
レーション切れるまで?
424NASAしさん:2008/04/27(日) 03:36:24
>>417
とても良い意見ですな。
一刻を争う患者が出た際にも、飛行艇の要請してから
内地の医者に見てもらうのに最低でも5時間はかかる。
その間に、命を落とす事もありえる。
小笠原の場合、飛行艇とか飛行場より病院を充実させたほうが得策。
418は小笠原行ったことあるのかな?
常駐したい人はたくさんいるぞ。
なんたって、常夏の夢の島だからね。
小笠原に永住したいが、仕事がなくて
泣く泣く内地に帰った人間も多い。
俺がスタッフなら常駐するぞ。
のんびり、自然満喫で幸せオガサワライフ!!
425NASAしさん:2008/06/26(木) 23:44:49
426NASAしさん:2008/06/27(金) 08:39:47
小笠原の病院ってどの程度の能力があるの?
「Drコトー」並み?
だったらつまらん空港つくって「売り物」の
大自然をぶっ潰すより、ちゃんとした病院つくった
ほうが良いと思われ…
427NASAしさん:2008/06/28(土) 07:19:31
病院作っても中に入れる人が……
しかもそういう割り増しで給金払わなきゃいけない僻地ほど医者の給料ケチるし、
挙句そういうところの「夜は医院で待機」の日数の多さと来たら……
428NASAしさん:2008/06/28(土) 18:46:41
簡単だよ。自衛隊の駐屯部隊を格上げする。
師団クラスが駐屯すればいいんでね。

そうすりゃ、自衛隊予算で医官も病院も建て放題だよ。
9000人の甲師団を置けば、その関連で仕事も増える。
429NASAしさん:2008/06/28(土) 20:58:32
離れ小島の機甲師団w
430NASAしさん:2008/06/29(日) 22:04:34
>>428
そんな予算、左翼でなくても反対する。
431NASAしさん:2008/06/29(日) 22:47:34
まああれだな、夜間待機はしんどいから

昼間は役所で事務(または先生)して、交代制で医者という制度があってもいいかも。
緊張が続くだろうし。

週2日だけ医者、うち週1回深夜待機ならしんどくない。
432NASAしさん:2008/07/24(木) 00:46:08
>428 離れ小島に陸自の師団を置くとは此如何に、小一時間(ry
海事の艦隊だろ。w ひゅうが級があれば空の足もどうにかなる。

医者も離島だと4000万からスタート、看護婦入れて箱の維持考えて年最低5億
1回7000万とか言う飛行艇がそれほど高い物じゃ無い、と言う気が。
(その前に1200mくらいの滑走路を造れよ…)
433NASAしさん:2008/08/06(水) 03:41:42
>>431

医者なら診療所にもいる。
問題は設備。総合病院を小笠原に作るだけの金があるのかと。
医療機器なんて、買うだけで簡単に億の金が飛ぶし、
1,500人の島でそんなもの維持できない。
434NASAしさん:2008/08/07(木) 14:53:18
いるにしても、本当に必要な限りでしょうね。

それだと、やっぱり飛行艇が必要になりそうですね。

ジェットの飛行艇も。
435NASAしさん:2008/08/07(木) 15:05:16
小笠原諸島から本土までだけでなく、日本国内には民間の飛行艇の需要が少なからずありそうですね。

例えば、琵琶湖から関西圏のどこかの空港・中部空港・北陸のどこかの空港への定期航空便にも。(びわ湖空港を作るよりも現実的)

そういえば2年前の1月に琵琶湖に水上飛行場を作って、そこから10人乗りの水上飛行機による遊覧飛行等を行うと言う計画が持ち上がりましたけど、あれから、続報も入らないくらい音沙汰もないですね。
琵琶湖での水上機の試験飛行さえも行われていませんし。

知らない間に頓挫したのかも知れませんね。
びわ湖空港よりも「ベリーグッド」な計画だったのに・・・・。
436NASAしさん:2008/08/07(木) 15:09:17
>>9
機材の調達問題などから、事業も頓挫したのかも知れませんね。

でも、US−2かベリエフのジェット飛行艇の旅客型の計画が出てきたら、事業そのものが復活するかも知れませんね。
437NASAしさん:2008/08/07(木) 20:41:47
US-2って一機70億だっけ? 新規航空会社にはあんまりにもハードルが高いと思うが。
しかも4発機で海水に常に晒される飛行艇はランニングコストも洒落にならんし。
438列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 21:01:15
一機70億円もするのは知らなかったけど、今は納入先が防衛省だけだからね。
武器三原則から外れて海外からの受注が増えればもっと安くなると思う。
消防飛行艇としてならばフランス、ギリシャを含めて数十件の問い合わせが
海外から来ているらしいよ。

戦前は日本でも旅客飛行艇というのがあったらしいね。
京浜東北線根岸駅の近くにその飛行場(?)があったとか。
絶対に復活させるべきだと思うね。
439NASAしさん:2008/10/03(金) 23:42:34
>438 で、お値段を聞いてその後なしのつぶてだそうだ>諸外国。
AE2100の4発機だから、C-130Jと比べても良い勝負なんだけどね(機体の大きさは倍くらい違うけどw)

ギアを強化して普段は地上機として運用できるようにするだけで大分違う希ガス。それこそ600m滑走路で余裕で飛べるし。
440NASAしさん:2008/10/04(土) 00:23:34
>>439
普通に地上で離着陸してるように見えるけど、ギヤ弱いの?
441NASAしさん:2008/10/04(土) 01:11:53
さすがに不整地での運用までは考えたくない
442NASAしさん:2008/10/04(土) 11:02:09
>>438
民生利用が確実に決まっててそれに見合った製造設備を
整備して人員を配置しない限り値段は変わらないぞ。
443NASAしさん:2008/10/04(土) 12:12:27
>440 毎日複数回地上で運用するには華奢だと思う。所詮ぱっと見での素人判断だけど。

…と思ってUS-1Aも含めて写真を漁ったら、思ったより頑丈そうだった。1日1往復程度なら大丈夫かも
444NASAしさん:2008/10/04(土) 20:04:23
ロシアから輸入すればよろしい。
価格も安いし、性能は上。

http://jp.youtube.com/watch?v=AdJzxrz1AGo&feature=related
445NASAしさん:2008/10/09(木) 11:48:34
岩国では普段から滑走路使ってるの?
それとも普段は水上から?
446NASAしさん:2008/10/13(月) 06:23:01
>>445
今年の米軍基地祭の時に、US-2は滑走路をつかって離発着してたけど。
447NASAしさん:2008/10/13(月) 09:44:50
訓練ならともかく、
救助に向かうという時に、わざわざスロープ下ってチンタラやるわけ無い罠。
448NASAしさん:2008/12/03(水) 20:49:35
US-2 3号機ってまだ?
449NASAしさん:2008/12/04(木) 22:28:09

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225679353/705n
デジカメ板飛行機写真スレより
450448:2008/12/07(日) 14:22:17
>>449
ありがとう、だけど見れない・・・
451NASAしさん:2008/12/07(日) 15:03:21
>>449
ヤッターワンみたいw
452NASAしさん:2008/12/09(火) 17:10:19
US-1の塗装の方がいいなぁ
453NASAしさん:2008/12/10(水) 15:44:57
最近3号機よく出てるね
いつ飛ぶんだろ?
454NASAしさん:2008/12/10(水) 21:09:08
唯一の長距離な純国産機として 天皇の御召機に指定されないと 将来ないよ 一機は献上汁!
455NASAしさん:2008/12/10(水) 21:40:21
>>454
つ「XP-1」
456NASAしさん:2008/12/10(水) 23:48:46
>455 双方献上
つか4発機と水上なら場所を選ばない機、国賓用にはどっちも良い選択だと思う。
(荷物とお付きはC-Xで運べば桶、あれは相当足長いし)
457NASAしさん:2008/12/11(木) 06:45:15
次期政府専用機の話題だよね?

飛行艇は海面の状況が悪いと苦労するし、足も遅い。ついでに運用も特殊。
XP-1は大きさ的にはB-737クラスだし、わざわざ人員輸送用に改装しても狭いし不経済。

要するに旅客機を改装した方が信頼性が高いし運用も楽。
国産機ならMRJ(小さいけど)、米国の意向を反映したらB-787あたりになるんじゃない?
458NASAしさん:2008/12/12(金) 15:40:18
3号機飛んだ?
459ネタにマヂレスですぜ、旦那。w:2008/12/13(土) 17:32:38
>457 そもそも飛行艇を使うシチュエーションで旅客機の出番は無し
4発の小型旅客機は絶えて久しいので、ごくニッチな需要はある。

だいたい冗長性確保のための4発機に経済性を持ち出してどうする。   w
460NASAしさん:2008/12/13(土) 21:04:53
横浜国際航空
461NASAしさん:2008/12/15(月) 16:19:18
本日3号機飛びました
462NASAしさん:2009/01/13(火) 11:17:42
その昔、離島の空港整備が整う前は日本にもグラマン・グースとかで飛行艇の旅客航路はあったよね
商業的には大失敗して全くモノにならなかったが。
飛行艇に変な夢を見るのはやめたほうがいい。
463NASAしさん:2009/01/16(金) 23:07:25
そら、自衛隊機という縛りはあるけど、小笠原なんていう飛行艇に是非、な条件にも関わらず
US-1なり2なりを旅客改造して定期運行、って話が無い位だモナ…
二式大艇なら旅客版あったし、なんて仮装戦記な妄想が…
464NASAしさん:2009/01/17(土) 17:18:26
旅客飛行艇ならA320改がベスト!
465NASAしさん:2009/01/18(日) 01:08:00
>>464
全部片道かよ
466NASAしさん:2009/01/18(日) 15:14:11
>>464
高翼にしてか?
467NASAしさん:2009/01/18(日) 18:34:02
CXだな
468NASAしさん:2009/01/28(水) 21:16:50
>>467
香港の?
香港に飛行艇が復活したら・・・・こりゃいいね。
469NASAしさん:2009/01/29(木) 21:38:25
キャセイかよ!!
470NASAしさん:2009/01/29(木) 22:17:06
港湾設備に桟橋さえ造れば、空港でなくても旅客輸送出来る。
桟橋からバス、地下鉄が使用できれば通勤手段として便利。
US1A改なら、旅客用座席、客室改造だけで機体に改造は必要ないだろ。
471NASAしさん:2009/01/30(金) 08:10:19
>>470
あと路面電車も。
472NASAしさん:2009/01/30(金) 08:48:27
政府の首脳が乗る飛行機は自国産機を使うのがあたりまえ プーチンはイリューシュンだし
とにかく 日本を焼け野原にして原爆まで落としたボーイングを天皇陛下や首相が使うことは 国民を馬鹿にした行い
473NASAしさん:2009/01/30(金) 22:58:51
>>472
>政府の首脳が乗る飛行機は自国産機を使うのがあたりまえ
>>472さんは博学ですね!!11
アメリカ、ロシア以外でどの国が自国産機を使っているのかご教示いただけませんでしょうか?

フランス・ドイツ・イギリスぐらいまでは準国産機扱いしてあげてもいいのかもしれないけどさぁ(苦笑
世界の残りの190カ国ぐらいは「あたりまえ」なことも出来ずに涙目ですな(爆笑
474NASAしさん:2009/01/31(土) 10:42:49
日本に民間機作る技術ないだろ。
MRJも雲行き危ういし。

飛ぶ首相官邸を造れるか?
475NASAしさん:2009/01/31(土) 14:51:05
技術が無いんじゃないだろ
戦略が無いんだよ
476NASAしさん:2009/01/31(土) 15:03:15
設計技術、マーケティング技術、etc...
日本は後進国です。
477NASAしさん:2009/01/31(土) 15:28:12
>>470
なあ
もしかして、俺すげえこと思いついた!!と思ってる?
桟橋さえ造れば通勤手段として便利なんて、国も航空会社もメーカも思いつかなかったのに俺すげえ!!とか? あ?
478NASAしさん:2009/01/31(土) 16:46:26
おやおや、喧嘩ですか?
479NASAしさん:2009/02/02(月) 00:07:03
>473
まあ>472は後半ネタかましてるしそうだけど、少なくともブラジルはエンブラエルを極力使おうとする、
その程度はやると思うぞ。
日本もP-Xベースの政府専用機くらい用意しても良いと思う。ジャンボはジャンボで永遠に無さそうな、
海外邦人の大量救助用に転がすとしても。
480NASAしさん:2009/02/02(月) 22:25:38
アメ贔屓は止めてA380にしてほしい。
481NASAしさん:2009/02/03(火) 00:29:32
>>479
日本もMRJがつくられたら、少人数で近距離ならMRJ使うようにはなるとは思うけど、>>472
主張はそういうレベルの話じゃないしなぁ(苦笑
482NASAしさん:2009/02/03(火) 01:09:59
>>480
さすがにA380はでかすぎるだろ。

あと、747は国産部品も使ってるし。
483NASAしさん:2009/02/03(火) 16:50:31
>>482
負けず劣らず日本企業もA380に参画していますよ。
ttp://events.airbus.com/A380/Default2.aspx?ArtId=658
484NASAしさん:2009/02/20(金) 11:46:07
海上及び滑走路での離着水(陸)可能な水陸両用の航空機「US−2型救難飛行艇」の量産初号機が
2月19日、防衛省に納入された。

これは、新明和工業が「US−1A型救難飛行艇」の後継機として開発したもので、新明和工業では
「今回納入した量産初号機は、2005年度に防衛省と契約をかわした後、同省で2年に亘って実施された
試作機の技術・実用試験の結果を受けて一部設計を変更して製造した機体で、2007年4月から本格
製造に着手し、昨年12月に初飛行の試験が行われた」としている。

US−2型救難飛行艇は、コンピュータ制御によるフライ・バイ・ワイヤ操縦システムを採用しているほか、
エンジン換装によるパワーアップ、統合型計器板(グラス・コクピット)の採用、主翼・波消板・浮舟等の
軽量化などを図っている。全長33・3メートル、全幅33・2メートル、全高9・8メートル、最大速度時速
580キロメートル、巡航高度2万ft以上、航続距離は4700キロメートル。

http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=090219_045_4.html

http://210.196.162.149/politicsnews/detail/090219_045_4.jpg
485NASAしさん:2009/03/29(日) 05:34:37
486NASAしさん:2009/04/04(土) 17:19:25
軍事関係各誌カラーで載ってたけど、
国旗と社旗の位置が逆じゃね?
487NASAしさん:2009/05/23(土) 00:52:36
 US-2の旅客型が実現したら、アメリカのチャークス航空にG-73ターボマラード飛行艇の代替機として売り込む・・・・・・・訳ないか。

 武器輸出禁止三原則に引っかかるし。
488NASAしさん:2009/06/19(金) 01:21:04
もう試作1号機のカラーは見れないのか。
489NASAしさん:2009/06/19(金) 05:23:43
>>488
え?そうなの
490NASAしさん:2009/06/19(金) 21:06:25
周知の事実
491NASAしさん:2009/06/22(月) 22:04:27
2号機のPAR INいつ?
全部迷彩塗装になっちゃうよ〜
492487:2010/01/16(土) 16:45:31
チャークス航空の飛行艇の代替需要以外に、旅客飛行艇の需要はあるのだろうか?
493NASAしさん:2010/01/17(日) 16:08:39
>>492

チャークスは運航免許を剥奪されたので、計算には入れられない。
494NASAしさん:2010/03/15(月) 15:39:56
恐れ巣ではなんだが、もしそうなったら、US−2の旅客型の開発の追い風にもなるかも?

ttp://www.asahi.com/politics/update/0314/TKY201003130383.html
495NASAしさん:2010/03/15(月) 17:00:18
>>494
いいね〜
ながれがきてるね〜
496NASAしさん:2010/03/15(月) 20:42:57
横浜国際航空
497NASAしさん:2010/03/15(月) 23:35:24
エアヨコハマの再始動の可能性は・・・・・・あるかな?
498NASAしさん:2010/03/18(木) 00:02:49
無理だって。
499NASAしさん:2010/03/18(木) 09:59:22
さすがにUS-2の旅客型が実現するにしても・・・・・・・・でも、カスタマーになりうる航空会社はあるかな?
500NASAしさん:2010/03/27(土) 02:52:33
C-1で旅客機というか政府関係者輸送機は出来ないかな〜
501NASAしさん:2010/04/02(金) 22:23:33
>500 今ならC-2(グレイハウンドじゃないほう)を使おうとするんじゃ? 飛ぶだけなら日本のどの空港でもOKだろうし。
US-2ベースの民間機は…官品放出があったら可能性もあるやも知れないけど、30人乗りの4発機って贅沢過ぎるモナ。
502NASAしさん:2010/04/04(日) 21:38:24
C-2よりP-1だろ。エンジン双発に改修して。
503NASAしさん:2010/04/04(日) 22:17:51
いや、戦術輸送機なC-2は相当のSTOL性も要求されている筈。
P-1は双発にしたら1600m以上の滑走路を要求しそうだし。(5アブレスト、130人乗りくらいを想定していたような、YPXは)
504NASAしさん:2010/04/13(火) 06:04:24
>>503
PXの胴体、主翼設計そのままでエンジンをCXの双発エンジンに換装で旅客機版
が出来上がるだろ。
国産旅客機エンジンが出来れば換装してもいい。767のエンジンでもいいか。
とにかくエンジンさえ国産開発できたら日本は旅客機も戦闘機も純国産で逝ける。
(国産開発を本気でするレベルの開発予算出さないからな。ステルス実験機開発が
500億で子供給付金が5兆円の????予算編成。100倍の差だぞ。)
505NASAしさん:2010/04/15(木) 22:02:55
>504
別に、CF6-80C2なんて過剰なエソジソ付けなくても、V2500双発で出力は足りる(余る)けどね。
あと、子供が居ないと守るべき国、つー物が存在しないから、予算云々は筋違い。
馬鹿馬鹿しくなるくらい子供に冷たい国、日本だからあれくらい貰ってナンボ。
506NASAしさん:2010/04/16(金) 20:30:25
しかしまあ美しい機体だね。今日那覇にいたけどミホぼれてしまったよ。
カナダエアーみたいに消火活動に使えんかね。日本では無理だろうけどね。
507NASAしさん:2010/04/19(月) 23:01:32
試作機のカラーがよかったがもう見られないのか。
508NASAしさん:2010/04/20(火) 22:51:49
法律云々の前に、運営費がどう考えても出そうもないと思う、日本での消防艇US-2は。
509NASAしさん:2010/04/21(水) 22:11:51
本来任務に付加機能で、というならコストはどうにかなりそうだが
いかんせん数がギリギリだからなあ
510NASAしさん:2010/05/12(水) 12:32:52
>>506
>>508
確かに、日本では山林火災だけでなく、阪神大震災のような都市部の大災害でも能力を発揮できそうだけどね。
511NASAしさん:2010/05/12(水) 19:50:15
US-2の民間転用についてですが、旅客型についても若干触れられています。

ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/kaihatsukokuki/sonota/005-1.pdf
512NASAしさん:2010/05/12(水) 21:31:20
横浜国際航空
513NASAしさん:2010/05/12(水) 21:37:12
旅客型は出来あがれば乗ってみたいけど、現状は夢のまた夢、って感じだなー。
514NASAしさん:2010/05/13(木) 17:11:38
>>513
旅客型が出来たらカスタマーになるであろう、アメリカはフロリダ州のチョークス航空も2005年の事故の影響で運行停止状態だと言うし。

それに、>>512にも挙がっている横浜国際航空も音沙汰なしだし。
515NASAしさん:2010/05/14(金) 17:17:00
flightglobalにもUS-2の民間型について取り上げられていて、旅客型についても少し取り上げられている。

http://www.flightglobal.com/articles/2010/05/13/341933/japans-shinmaywa-floats-fire-fighting-us-2-amphibian.html

チョークス航空が現在でも運行中だったら、G-73ターボマラードの数少ない後継機候補として、US-2の旅客型に関心を示していたのだろうに・・・・・・・。
516NASAしさん:2010/05/16(日) 00:46:57
P-1ベースの旅客機が出来ればUS-2ベースで出来ない?
ナニからナニまで別物のその2機を関連づけるその意味は?
518NASAしさん:2010/05/16(日) 11:54:11
us-2ベースの旅客型も考慮されているけど、p-1ベースはメーカー側も難色を示しているらしい。
ただ、P-1の技術を生かすそうだけど。
519NASAしさん:2010/05/20(木) 22:44:50
>>515

>US-2の旅客型に関心を示していたのだろうに・・・・・・・。

1機100億ぐらいするんだから、買わない(買えない)。
520NASAしさん:2010/05/21(金) 01:47:32
US-2の狭さなんか御免被りたい。
YS-11の法が乗り心地はイイ(・∀・)!!
521NASAしさん:2010/05/22(土) 12:33:05
>>519
それって自衛隊用の装備品を含めた金額じゃね?
それを省けばもっと安くなるはず。
522NASAしさん:2010/05/22(土) 12:50:39
>>521
いや、自衛隊機の場合、生産する機数が限られているので
(客は自衛隊しかいないし、自衛隊も決まった数しか買うわけにいかない)
価格に占める開発費の割合を下げられないことだな。

たくさん売れることを前提にすれば安く売ることもできる。
523521:2010/05/22(土) 13:10:55
そうだね。
量産効果も出るだろうしね。
陸自のアパッチがいい例だね。
524NASAしさん:2010/05/22(土) 13:25:31
>>521

US-2は大した装備品は積んでないよ。

レーダーを使った広域捜索は別の飛行機にお任せで
基本は救助専門の機体。
525NASAしさん:2010/05/23(日) 01:43:28
その救助者を探す装置が高そうなんだよ。
見つけた後の搭乗員同士のリンクとか。
具体的な価格は分からないけど。
526NASAしさん:2010/05/23(日) 10:33:41
>>525

>その救助者を探す装置が高そうなんだよ。

救助者を探すのはUS-2ではなく、別の飛行機が行う。
US-2はその飛行機の誘導で現場に到着して救助活動をする。

>見つけた後の搭乗員同士のリンクとか

同じ機内にいるんだから、口頭で位置を伝えれば済むこと
527NASAしさん:2010/05/24(月) 01:15:44
捜索装備はあるわけで...
528NASAしさん:2010/05/26(水) 00:27:31
>>526
今時のUS2は搭乗員同士口頭だけで救助者の位置を伝える事は無い。
529NASAしさん:2010/05/27(木) 21:22:09
>>527

>捜索装備はあるわけで

何を積んでるの?

>>528

>今時のUS2は搭乗員同士口頭だけで救助者の位置を伝える事は無い。

じゃあどうやって位置を伝えてるの?
530NASAしさん:2010/05/27(木) 23:06:05
>何を積んでるの?

捜索レーダーとFLIR

>じゃあどうやって位置を伝えてるの?

目標位置指示装置

つか地上波の報道特集にさえ露出してる情報なんだが
531NASAしさん:2010/05/27(木) 23:35:06
これぞハイテク、な目標位置指示装置はUS-2の機体価格に内包しちゃってるのかな?
1億で足りんだろ、あれは。

ひじょうにさんこうになる動画
http://www.youtube.com/watch?v=dcp57sP6GIM

口頭で位置を伝える、とか恥ずかしくなること請け合い。w


でも殆ど手作りなUS-2は年2機とか作ってもせいぜい80億くらいにしかならないんじゃ?
AE2100を4つも積んで、更にBLC用にガスタービンを積んでいる贅沢な機体だし。
532NASAしさん:2010/05/28(金) 00:24:30
>>531

島津に聞けや
533NASAしさん:2010/06/22(火) 23:17:51
早く7月30日になれ
534NASAしさん:2010/07/21(水) 21:11:42
>>533
7/30に何かあるの?
535NASAしさん:2010/07/23(金) 02:14:22
世界の傑作機のUS-1の号が出ることじゃね。
http://www.amazon.co.jp/gp/4893191896/
536NASAしさん:2010/07/23(金) 02:17:24
537NASAしさん:2010/07/24(土) 16:56:27
T-2とF-1よろしくやっぱり出るか、US-1
538NASAしさん:2010/08/07(土) 12:47:49
us-2の課題はコストダウンですな。
539NASAしさん:2010/08/14(土) 23:12:08
us-2ベースのビジネス機があってもいいかもしれませんね。
540NASAしさん:2010/08/15(日) 14:35:09
大洗〜苫小牧の定期便就航はどうですかね?
541NASAしさん:2010/08/18(水) 23:13:45
US2に関しては機体だけ売ってもダメかもな。
運用化若しくは運用訓練もパッケージで売らないと。

でも、国際的に救難飛行艇として世界中に配備できたら誇らしいね。
さしあたって東南アジアから南太平洋とか有償貸与とかでもいいし。
ピトケアンなんて泣いて喜ぶぞ。
542NASAしさん
>>541
>運用化若しくは運用訓練もパッケージで売らないと。

今日の航空新聞に載ったような「パッケージ型インフラビジネスモデル」のように?
http://www.jwing.com/w-daily/bn2010/0824.htm