F-22 総合スレッド 14機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
F/A-22 総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102521847/l50
F/A-22 総合スレッド 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110991233/l50
F/A-22 総合スレッド 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/l50
F/A-22 総合スレッド 4機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124984828/l50
F/A-22 総合スレッド 5機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133371415/l50
F-22 総合スレッド 5機目(実質6機目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140449510/l50
F/A-22 総合スレッド 7機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145116241/l50
F-22 総合スレッド 8機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151708332/
F-22 総合スレッド 9機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156080751/
F-22 総合スレッド 10機目TFR
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160043884/
F-22 総合スレッド 11機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169184831/l50
F-22 総合スレッド 12機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171632416/

前スレ
F-22 総合スレッド 13機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171807483/
2名無し三等兵:2007/03/01(木) 13:58:16 ID:???
自営業阻止
3名無し三等兵:2007/03/01(木) 13:59:37 ID:???
>>1
乙かれ

関連スレ
【嘉手納・普天間】本日の沖縄基地2【那覇】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171295543/
沖縄のF-22の総合すれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171727170/
4名無し三等兵:2007/03/01(木) 13:59:54 ID:???
3
5名無し三等兵:2007/03/01(木) 14:00:28 ID:???
Cinco
6名無し三等兵:2007/03/01(木) 14:06:26 ID:???
    |┃三  
    |┃ 
 ガラッ.|┃ 
    |┃   ノ    
    |┃三 ( ゚д゚ ) 
    |┃.   ( (7  
    |┃三  <⌒ヽ  
7名無し三等兵:2007/03/01(木) 16:13:37 ID:???
前スレの話の続きなんだけど、機銃の最小射程って何フィートまでなの?
画像だと900フィートまで接近しているみたいだけど撃てないのかね
8名無し三等兵:2007/03/01(木) 19:32:22 ID:???
前スレ>>999-1000
吹いた
9名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:36:48 ID:BnPmDF74
在日基地の戦闘機がみんなラプターになるなら
自衛隊にラプたんがいなくても 当分は我慢できる
10名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:38:22 ID:???
在日基地 に反応してしまった
11名無し三等兵:2007/03/01(木) 21:13:13 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいゑびすゑびす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
12名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:07:20 ID:???
ラプタン動画を肴にビール飲みたくなった。謝罪と酒代を(ry
13名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:36:25 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいとりすとりす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
14名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:22:11 ID:3jopWuPF
沖縄のラプターは 在日基地外 では活動しないで欲しい
批判をあびる優れた戦闘機だから
15名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:25:06 ID:UBZRABD9
ttp://www.strategypage.com/htmw/htmurph/articles/20070301.aspx
Why F-22s Cannot Fly Into Tomorrow

ストラテジーページ:F-22のバグ発見、日付変更線を超えると、ナビゲーションに不調が・・


最近F-22を日本の沖縄に派遣しようとして、トラブルが発生した。

太平洋上の日付変更線を超えると日付を進める事になるのだが、
その途端にF-22のGPSと巡航ソフトが上手く働かなくなってしまった。
パイロットはリブートするなどで対処しようとしたが万全ではなく、
航空機はハワイの基地に引き返すことになった。

ハワイで、このバグは早速対処されたが、思わぬところにF-22の
弱点が発見されてしまった。
16名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:28:42 ID:3jopWuPF
次スレから スレタイに ラプター 入れよう
17分析 ◆VYJqzu6hsI :2007/03/02(金) 00:40:42 ID:???
>>14
立て読み遊びの感覚でやってるのかもしれないが、
オヤジギャグに近いな
18名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:44:23 ID:???
>>15
昔よく似たバグの話を聞いたことがあるな。
19名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:56:26 ID:???
日本に北なら、自衛隊関係者にも見せてやれよ。( ´∀`)
20名無し三等兵:2007/03/02(金) 03:54:09 ID:???
本番まな板ショーですか?
21名無し三等兵:2007/03/02(金) 05:33:53 ID:???
>>15
弱点って言ってるけど、単なるケアレスミスだろ。
プログラミングではよくあること。特例処理は見逃されやすい。
22名無し三等兵:2007/03/02(金) 05:49:40 ID:???
ローカルタイムで運用しなければええやんw
「西海岸時間で考えろ!」
23名無し三等兵:2007/03/02(金) 09:37:39 ID:???
>プログラミングではよくあること

土方グラマの怒涛のデスマーチの結果生まれる産物
最終テストが通らなくてもやむを得ないのか
24名無し三等兵:2007/03/02(金) 09:52:22 ID:???
単純にテスト項目抜けでしょ。
プロジェクトの余裕のありなしとは関係がない。
人間は完璧ではないから、人間が作るものも完璧ではない。
どんなに金と時間をかけたとしても、バグが一つもないプログラムを作る方法は存在しない。
25名無し三等兵:2007/03/02(金) 11:22:49 ID:???
精密機械は本当に人手がかかりますね

この辺 工夫しないと 使い物にはならなくなるのではないかな

訓練だけなら 対処できるだろうけど

実戦となると 

新品を本土から 絶え間なく 送らなければ ならなくなる

26名無し三等兵:2007/03/02(金) 12:38:24 ID:???
Y2k問題を思い出すね
2000年を迎えると同時に飛んでいるジェット機が落ちるとかって噂が流れてた
27名無し三等兵:2007/03/02(金) 13:03:05 ID:???
>>7
ガンそのものの最小射程はゼロ
ただ、照準システムの限界がある(つまり光速限界に束縛されるわけだな)
つまり照準データが走る回路が累計何kmあるかわかるやつにしか実際の最小射程はわからんつーこと
28名無し三等兵:2007/03/02(金) 13:50:34 ID:???
>>27
ここでの最小射程ってのは最小安全射程ってことだろ。
29名無し三等兵:2007/03/02(金) 14:09:57 ID:???
ノーズコーンに下側にしがみついてる奴を機関砲で撃つことは出来ないw
30名無し三等兵:2007/03/02(金) 14:33:50 ID:???
そもそもツルツル滑ってしがみつけない。
31名無し三等兵:2007/03/02(金) 16:56:15 ID:???
自分らはしがみつけるであります!ケロケロ
32名無し三等兵:2007/03/02(金) 17:43:03 ID:???
>>28
自機及び敵機の速度・運動状態によって一概に何Feetって言えないのでは?
33名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:03:28 ID:???
昔F-15も日付変更線跨いだらぎゃーって事件があったような気がしないでもない
34名無し三等兵:2007/03/02(金) 20:17:54 ID:???
ミソもガンも近場なら回避しながら撃たなきゃならんらしいね
破片が拡散するから
35名無し三等兵:2007/03/02(金) 20:45:22 ID:ekMl90U1
そのうち自衛隊に来るよ
そのうちが10年後かもしれないだけで
36名無し三等兵:2007/03/02(金) 22:52:53 ID:???
F22ももう古いんですけど。
37名無し三等兵:2007/03/02(金) 22:56:54 ID:???
>>36
計画開始時期で見ればそうだろうが、ATFなんて初期とEMDフェーズじゃ別物じゃん
38名無し三等兵:2007/03/03(土) 06:31:36 ID:???
つーか既に4.5世代機を過去のものにしちまってるからなラプたん。
実験機や試作が性能追いこす物出してくるやもしれんが
それらが稼動戦力に成るまでの時間考えると
しばらくは空の王者として君臨できそうだしな。
39名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:46:13 ID:???
レーダーの開発はもう頭打ちなのかな
40名無し三等兵:2007/03/03(土) 11:22:35 ID:???
現在進行中の計画以外は新規で戦闘機開発できなくなるんだよね?
そうするとF-22とF-35で事実上のラストに?
41名無し三等兵:2007/03/03(土) 11:27:54 ID:???
いったい何で「現在進行中の計画以外は新規で戦闘機開発できなくなる」んだよ
42名無し三等兵:2007/03/03(土) 13:12:44 ID:???
どうでもいいけど、いま戦闘機の総合スレが3つ並んでるね。
F-**が揃ってて目立つ。
43名無し三等兵:2007/03/03(土) 13:24:22 ID:???
結構重症だった模様

>F-22A の嘉手納展開が遅延した原因は、同機のシステム・ソフトウェアが日付変更
>線をまたいだ際にダンプを吐いて動作できなくなり、リセットを試みてもうまく行
>かなかったためと判明した。トラブル発生時に給油機が随伴していたため、給油機
>が誘導する形で Hickam AFB に引き返した由。航法システムだけでなく、通信
>システムや燃料系統に関するソフトウェアまで、一緒にトラブルを起こした。
>「本物の戦闘任務に投入する前にトラブルを出すことができてよかったよ」とは
>関係者の弁。(DID 2007/2/28)
http://www.kojii.net/news/news070302.html
44名無し三等兵:2007/03/03(土) 13:48:49 ID:IcnhkU8Z
>>「本物の戦闘任務に投入する前にトラブルを出すことができてよかったよ」とは
>>関係者の弁。

確かにそうだ罠。
だけどラプタンを実戦投入する必要のある戦場が現れるのか?

燃料でウマーな思いをしているロツアが儲けを新規開発に投入する。
そして安価(エンジン寿命が短いのは約束)な戦闘機を売り込むかも
しれんが。
45名無し三等兵:2007/03/03(土) 14:03:50 ID:???
839 名前: 呉の床屋 投稿日: 2007/02/26(月) 14:34:49 ID:IJ/SiUKL
ところで
>>101
「石川潤一さん」ってひとは

元ファイター・パイロットかなにか?なの?
46名無し三等兵:2007/03/03(土) 14:10:06 ID:???
石川潤一
山川純一
にったじゅん
47名無し三等兵:2007/03/03(土) 15:43:32 ID:???
>>だけどラプタンを実戦投入する必要のある戦場が現れるのか?
軍備は常に万一の為の備え。実戦投入が無ければ、こんなに良い事は無いけど
「絶対」は有り得ないのも哀しい現実だし。いずれ将来はF-22の後継機も
開発せざるを得ないでしょう、多分。その必要の無い世界が訪れれば、とても
素晴らしい事だとは思うけど。
48名無し三等兵:2007/03/03(土) 15:53:16 ID:???
F-22,眠れ眠れ〜♪お前が静かに眠れる世の中が〜♪
平和で一番素晴らしい時〜♪
49名無し三等兵:2007/03/03(土) 15:53:52 ID:???
平等に約束された「絶対」は「死」のみ
50名無し三等兵:2007/03/03(土) 16:48:10 ID:2oYBSt2g
>>47
F-22とF-35の後は、UAVの開発が主になっるって聞いたよ。
有人機としての戦闘機開発計画がないって事だと思う。
51名無し三等兵:2007/03/03(土) 17:31:03 ID:???
とは言えメーカーとしては有人機も提案はすると思うけどな
52名無し三等兵:2007/03/03(土) 17:53:24 ID:iTC2KWIr
>>47
世界で撃墜した15イーグルは空自だけ だっけ?
53名無し三等兵:2007/03/03(土) 17:58:36 ID:o0LcgXin
>>52

シリア軍がイスラエル軍のF-15Aを撃墜したと主張してますな

アメリカとイスラエルは認めていないけど
54名無し三等兵:2007/03/03(土) 18:00:49 ID:iTC2KWIr
F-117すら
ユーゴ軍の夜中の対空砲乱れ撃ちで落ちたからな
絶対は無いんだな
55名無し三等兵:2007/03/03(土) 18:02:41 ID:???
高性能・高機能は使いこなせなければ無意味
56名無し三等兵:2007/03/03(土) 18:41:26 ID:???
>>52
素性が確かなのはそれだけだよ。
とあるゲーセンに撃ち落された側の機体の欠片あるけどw
57名無し三等兵:2007/03/03(土) 18:45:18 ID:???
>>55
レッドフラッグでF-22が痛恨の1敗を喫したのも
パイロットのミスが原因らしいしな
58名無し三等兵:2007/03/03(土) 18:49:02 ID:???
慢心が敗北を生む事もお忘れなく
59名無し三等兵:2007/03/03(土) 19:50:42 ID:8vX2iYsX
いくら機体(と付属品)が立派でも最後に判断するのは人間だからね。
X=10をX=100と数値を一桁間違えて入力したら洒落にならないし。
「この入力値は論理的に正しくありません」と確認メッセージが出るも
しれんが。
60名無し三等兵:2007/03/03(土) 19:54:14 ID:???
使用者が高度なシステムを使いこなせずに墜落した事例なんてのもある
61名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:22:07 ID:iTC2KWIr
道具を使うのではなく 道具に使われる
まさにモダンタイムス
62名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:24:33 ID:???
人間が社会を作るのではなく社会が人間を作っている
63名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:25:33 ID:???
高度なシステムどころか誘導という初歩的な部分がなっていなくてマンホールにイーグルを落とした馬鹿もいる。
64名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:27:41 ID:iTC2KWIr
>>63
戦闘機を買うときは滑走路の整備が先です
新幹線を買うときは線路の整備が先です

基本です
65名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:28:00 ID:???
朝鮮人にはマンホールは高度すぎるテクノロジー
66名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:28:19 ID:8vX2iYsX
んじゃ性能が1.5流〜2流でも使い易さが超1流な
ロツア戦闘機は意外とイイね。
ロツア機にインスピレーションを受けた作戦機を日本
が自主開発すれば最高。
一部分にアメちゃんのパーツを使用と言う事で。
67名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:29:34 ID:???
>>66
IDがYsX
68名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:31:48 ID:iTC2KWIr
>>22
カタログスペック

の代名詞なロシア製
69名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:33:32 ID:???
スホーイのプロモビデオは
西側のAWACSとか戦闘機をボコボコに落としまくるんだぜ。
しかもスホーイ側には損害ゼロ。さすがだなw
70名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:34:12 ID:???
>>66
あんなにすぐ壊れるエンジンのどこが使いやすいのか問いたい
AK-47とはちゃうんやで
71名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:49:08 ID:???
>>70
不具合が起きたら修理じゃなくて交換。簡単だね!
72名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:50:26 ID:???
使い捨てなら手間もかからないw
73名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:51:39 ID:???
>>69
スホーイ、ミグに積んでるK36射出座席は神クラスだな
74名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:55:36 ID:???
>>69
ようつべにあったなw
75名無し三等兵:2007/03/03(土) 21:19:52 ID:OX+VzzzO
>>74
1989年パリ航空ショーの墜落事故だね。
K36射出座席の素晴らしさを墜落事故で説明するとは凄すぎw。
スラブ民族はアングロサクソン民族と違う思考回路を持つ。
76名無し三等兵:2007/03/03(土) 21:42:39 ID:???
>>75
一般メディアにもセンセーショナルに扱ってもらえるから宣伝効果は絶大だねw
77名無し三等兵:2007/03/03(土) 21:59:04 ID:???
>75
その事故のとき現地の新聞は事故についてより射出座席についての扱いのほうがでかかったんだよ・・・
78名無し三等兵:2007/03/03(土) 22:28:56 ID:OX+VzzzO
ソ連(当時)が強調したかった事:
・異物による損傷防止システムの効果
・機体のスピンへの入りにくさ
・エンジン・コンプレッサーの対失速特性

だけど射出座席がマスコミに注目されたね。

79名無し三等兵:2007/03/04(日) 02:32:38 ID:???
F-22の射出座席って何だっけ?
80名無し三等兵:2007/03/04(日) 07:25:27 ID:???
座椅子
81名無し三等兵:2007/03/04(日) 09:19:33 ID:???
社長椅子みたいなやつ?
82名無し三等兵:2007/03/04(日) 09:59:52 ID:???
おこた〜
83名無し三等兵:2007/03/04(日) 10:05:03 ID:???
黄金のス(ry
84名無し三等兵:2007/03/04(日) 10:08:37 ID:???
ACESU
85名無し三等兵:2007/03/04(日) 10:17:03 ID:???
あー、やっぱりACESUですか。
ありがとうございました。
86名無し三等兵:2007/03/04(日) 10:47:48 ID:oDXwwoLH
夜間は見えない戦闘機っていうけど
味方はどうやって認識するの?
87名無し三等兵:2007/03/04(日) 11:06:10 ID:???
心の目で
88名無し三等兵:2007/03/04(日) 11:34:20 ID:???
フォースで
89名無し三等兵:2007/03/04(日) 11:50:51 ID:???
データリンク・・・
90名無し三等兵:2007/03/04(日) 12:11:01 ID:NuaPyRGy
90なら木内梨生奈とセックスできる。
90なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
90なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
90ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
90なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
90ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
90なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
90ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
90なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
90なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-Xはライノ


※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
91名無し三等兵:2007/03/04(日) 12:37:56 ID:???
このスレの90は以降、89とみなされます
92名無し三等兵:2007/03/04(日) 12:40:42 ID:???

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいえろすえろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

93名無し三等兵:2007/03/04(日) 12:52:55 ID:???
在日の通名禁止して欲しいよな
日本人のふりして反日報道してる奴いるしさ
94名無し三等兵:2007/03/04(日) 13:00:49 ID:???
あはっはあははははははっはあははっははははっはははっははっはははっははははっはあはっははっはははっはは
あはっはははっはあはははははっははははっははははははハハハハハハハハハはっはははっはあははははははは
あっはあははっははあははっははっはははあはははあっははははははははははははははははっはあっははははは
ハはハハハハッハはハハハははははっはははははははははははははははははははっははははははっはははあはは
ゴミ野郎氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ゲブァははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!!!!
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははハハハハッハはハハハハハハハハハはははははははははははは
ゲハハハハはははははははははははははははははははっはっはぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷははははははっははは
あはっはははっはあはははははっははははっははははははハハハハハハハハハはっはははっはあははははははは
ぐはははははははははははははははっははははははっはははははははははははははははははははあはははははは
お前馬鹿すぎて笑いがとまんねーよ!!!!!!!ぎゃはははははははははははははははははは!!!!
痛すぎだ!!!!!!!!!!!!!!!おまえら一生マンセー馬鹿でいるんだな!!!!!!!!!!!!!
ゲラゲラゲラゲラぐはははははっははあっはははははははははははっははっはあはははははははははあっははは
ぎゃははははぐっはははははははははははははははははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!
95名無し三等兵:2007/03/04(日) 13:12:20 ID:???
    ○○○○があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>Oこいつはヒキi .┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|ただのneet! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか右翼の話しをする  i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか人格攻撃
从从ゞ ウヨの妄言ウザい !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
ウヨクタバレ∧__∧  从_从人__....  ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>気違いダマレ! ┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´>   ,:'     
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
96名無し三等兵:2007/03/04(日) 13:58:09 ID:+XAQ2rHC
沖縄バカンス
97名無し三等兵:2007/03/04(日) 14:46:19 ID:???
ふと思ったんだが射出座席ってドリフのコント並みに面白いギミックだよな
ある意味ギャグだと思う。
人が乗った椅子が火噴いてふっとんでくんだぜw
98名無し三等兵:2007/03/04(日) 14:49:06 ID:???
↑頚椎圧迫とか全身脱臼とか計器盤で足切断とか面白いか?
99名無し三等兵:2007/03/04(日) 14:51:18 ID:???
>>98
いや、それはもちろん認識している。
K-36とかだとシールドが出るらしいが、
普通の射出座席だと骨折しまくりらしいな。
そこんとこは除いての話、だ。
100名無し三等兵:2007/03/04(日) 14:52:26 ID:???
そこでモジュール式ですよ
101名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:15:16 ID:5tOcFcMt
>>75-78
それでも、Su-27だと性能が良すぎてパイロットが無茶・結果事故る、ってイメージがついてるから、
そこまで販売ダメージにはなってないような

ウクライナでの大事故も、パイロットが過信しすぎたのが原因みたいだし
102名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:16:40 ID:???
慢心が敗北につながる
103名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:19:50 ID:???
ウクライナの事故の時も観客がぱにくる中普通にパラシュート引きずりながら歩いてたし
K36だけは別格だよなぁ
104名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:20:52 ID:???
てかそっと帰ろうとするパイロットが観客に肩をポンポンってやられてた姿が何とも・・・
105名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:20:31 ID:???
Su-27も、さすがに背面から落ちた場合はダメだよな?
106名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:23:51 ID:???
>>105
高度にもよるがK36なら可能と某社の人に聞いたお

男なら下方射出か脱出シュートだなw
107名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:32:47 ID:???
地球の裏側に脱出だ!
108名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:34:25 ID:???
ACESUでも背面で射出は出来る
が、射出後の姿勢制御が出来ない
109名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:15:22 ID:???
ちょっと前にA-6 だかの片方の乗員がキャノピー突き破ってダランって
なってる中、
着艦試みてる写真見た事有るんだがこーゆのって座席間違っ
てエジェクトしたのかな?
今のラプター辺りだとその辺安全面どうなんだろ?
110名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:59:07 ID:???
トップガン思い出すな
111名無し三等兵:2007/03/04(日) 19:09:11 ID:???
それを言うなら「イントルーダー怒りの翼」だろ

「間に合わせてやるからな!」

「こういう時マニュアルには蹴飛ばせって書いてあるんだが。クソッ、何が最新技術だ。」
112名無し三等兵:2007/03/04(日) 20:22:31 ID:???
インタールード
インターセプト
113名無し三等兵:2007/03/05(月) 11:53:34 ID:???
>>109
ソースが記憶しかないんで申し訳ないが、飛行中に故障が発生し、あわてんぼうのナビが
パイロットが脱出を指示する前に射出ボタンを押して、シートだか体だか服だかの一部が
キャノピフレームに引っかかったんだと思う
パイロットはナビが脱出したんだと思い込み飛行を継続、着艦に成功したんだとか
114名無し三等兵:2007/03/05(月) 12:33:05 ID:???
当たらなければ、どうという事はない
115名無し三等兵:2007/03/05(月) 13:02:41 ID:???
>>113
>パイロットはナビが脱出したんだと思い込み
気付かなかったのか?
http://www.gallagher.com/ejection_seat/
116名無し三等兵:2007/03/05(月) 13:09:41 ID:???
>>115
まあ普通はみ出て引っかかってるなんて夢にも思わないでしょうw
117名無し三等兵:2007/03/05(月) 14:14:42 ID:???
片翼を失ったことに気付かなかったパイロットもいるしな。
118名無し三等兵:2007/03/05(月) 15:40:32 ID:???
>>111
その映画見た事無いけど、射出座席がらみの事故のシーンとかあるの?
何をムキになってるのか意味不明なんだけど。
119名無し三等兵:2007/03/05(月) 16:44:29 ID:???
>>101
ウクライナの件に関しては整備状態が不十分な事を理由に軍とスホーイは最初から懸念を表明してなかったっけ?
結局エライさんのゴリ押しでやる事になっちゃったけど。
120名無し三等兵:2007/03/05(月) 16:51:12 ID:???
>>118
冒頭でB/Nが被弾
右手で止血しながら着艦する時の台詞

後半の台詞は爆撃コンピュータがダウンした時のB/Nのジョーク
121名無し三等兵:2007/03/05(月) 17:00:15 ID:???
ラプたんもキャノピー突き破るタイプだおね?
122名無し三等兵:2007/03/05(月) 17:06:13 ID:???
漢なら下方射出
123名無し三等兵:2007/03/05(月) 18:34:16 ID:???
そのての話題ならF35はかなりヤバイと思う
124名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:29:38 ID:h121ndVr
35は海軍用目的が開発コンセプトだろ
125名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:33:48 ID:???
>>113
可哀想に身長が何cmか縮んだんだっけ........
126名無し三等兵:2007/03/06(火) 00:24:08 ID:eF4800NN
今頃すみません、嘉手納には結局12機揃ったんでしたっけ?
127名無し三等兵:2007/03/06(火) 00:25:24 ID:???
>>126
そろったよ。
沖縄基地スレ行くともっと詳しく教えてもらえるかもかも。
128名無し三等兵:2007/03/06(火) 02:41:28 ID:???
>>121
いや違う、F-15のようにキャノピーを火薬で吹き飛ばすようなことはせずに
キャノピーの左右の重量バランスを変える事によって射出時にキャノピーを投棄するらしい。
しかし自然に脱落し機体から十分離れるまで結構時間かかりそうな気がするけど大丈夫なのかな・・・?
129名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:03:13 ID:???
どうも最近
朝鮮人と琉球人が同じような事を言ってるように思える
130名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:12:28 ID:???
沖縄から米と自衛隊いなくなると沖縄だけ
フィリピンみたくなるんじゃね?
F-5E退役後、戦闘機無しだよねあそこ。
一旦失われた軍備整えるのにいったいどれだけの時間と金が
いるのやら…フィリピンは良い見本とおもわれ。
131名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:53:01 ID:???
>>128
そこでスルーキャノピーですよ
132名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:33:58 ID:???
>>23
日本製ならね。
133名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:36:31 ID:???
>>34
そもそも当たった時点で爆発しない、自爆プログラムのあるミサイルは不具合でもなければちゅどーんだけど。
134名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:37:51 ID:???
>>39
それはない。
135名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:43:05 ID:???
>>99
骨折というか、手足があさっての方向に向いてますよね?という次元。
136名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:46:51 ID:???
>>111
某映画でレンチ?でスペースシャトルの配電盤ぶったたいたあのロシア人役のやつを思い出した。
137名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:48:24 ID:???
>>125
7〜15cmくらい、それに縮むというよりは(脊髄が)圧縮されるといった感じ。
138名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:57:18 ID:???
>>137
まぁ、戦闘機乗ってたら体ボロボロになるよ
飛行前と飛行後で身長変わるのは当たり前
Gに耐えて奥歯もボロボロに・・・
139名無し三等兵:2007/03/06(火) 10:19:06 ID:???
>>138

F-22はなまじ機動性が良すぎて、格闘戦時の高Gにパイロットが耐えられなくなるので、
F-22のパテロットはより耐G性能が向上した改良型のGスーツを着てるんだっけ?
140名無し三等兵:2007/03/06(火) 11:00:09 ID:???
141名無し三等兵:2007/03/06(火) 11:14:20 ID:???
パテロットw
142名無し三等兵:2007/03/06(火) 11:16:49 ID:???
G(自慰)にやられておバカになっちゃったんだな・・・(´・ω・)カワイソス
143名無し三等兵:2007/03/06(火) 11:44:11 ID:???
>>136
アメリカの部品もロシアの部品もみんな台湾製だ!

俺の中で名言
144名無し三等兵:2007/03/06(火) 11:48:27 ID:???
「戦闘機は映画になり、爆撃機(攻撃機)は歴史になる」
145名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:19:32 ID:???
>>143
まぁ、たしか英語版だとちゃいにーー・・・。
>>138
身体条件が厳しい理由がよくわかるわな。
>>139
既存のものだと、どの戦闘機(一部制限などで例外あり)であってもホルスタインになるからね。
146名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:33:33 ID:???
>>145
いや普通に「all made in taiwan!!」っていってるぞ
147名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:36:26 ID:???
>>140
ラプたん変態機動

"Cobra,"  コブラ
"J-turn" Jターン
"Pedal turn" ペダルターン
High-alpha pass ハイアルファパス

"Mongo flip," モンゴフリップ?
148名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:37:32 ID:???
>>146
あれま、それは失礼・・・ボケたかな。。。
149名無し三等兵:2007/03/06(火) 18:02:18 ID:???
日本で運用できるような戦闘機は踏み台にしかならんな。
150名無し三等兵:2007/03/06(火) 19:43:13 ID:EUrDqjFh
>>129
自称沖縄人に朝鮮人が何か叫んでるだけだ 騙されてはいけない
151名無し三等兵:2007/03/06(火) 20:40:29 ID:???
>>129
騒いでる奴らだけクローズアップされてるだけで大半の沖縄県民は関心が無い
実際に沖縄県知事選で米軍基地を容認してる奴が否定してる奴を破り当選した。
152名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:20:29 ID:???
F-22が沖縄来た当日も、カエレーとか騒いでたのは数人で、多数の人がwktkしながらF-22を待っていた事実を存じておる。
153名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:24:04 ID:???
行ったんだなw
154名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:44:17 ID:3Kb0AiG/
ステルス戦闘機を撮影しに行ったら見えませんでした
詐欺ですね
155名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:47:13 ID:???
馬鹿と三国人には見えない戦闘機でつ
156名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:45:11 ID:???
タミヤのプラモ買ってきた。
垂直尾翼にコブがあるんだけど、何これ?
157名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:56:16 ID:???
>>147
おれもモンゴフリップの意味が分からん初心者です・・・
クルビットの事なんでしょうか?
158名無し三等兵:2007/03/06(火) 23:20:38 ID:???

欧米か
 ( ´・ω・)―[] / ペチ   ☆
[ ̄ ̄ ̄] ( ´・ω・) ―[] / ペチ    ☆
      [ ̄ ̄ ̄] ( ´・ω・) ―[] /  
            .[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・ `)
       ☆     ペチ []―.[ ̄ ̄ ̄]
 ☆   ペチ \ []― (・ω・ `)
ペチ\[]― (・ω・ `)  .[ ̄ ̄ ̄]
<#`Д´> [ ̄ ̄ ̄]
[ ̄ ̄ ̄]


159名無し三等兵:2007/03/07(水) 10:53:01 ID:???
>>157
ttp://www.alert5.com/newsphotos/image_5175148.jpg

”クルビットもどき”じゃね?
ちょっと前にはハイアルファ・ループっていってたやつ

160呉の床屋:2007/03/07(水) 11:07:24 ID:YKmsqqs2
動きとしてはループだろうが
可変肛門を使った極小ループか凄そうだな

フリップ、要はバック転だろうが
”MONGO”って?モンゴリアン?
蒙古人のバック転って凄いの?
161名無し三等兵:2007/03/07(水) 11:20:34 ID:???
>>156
そのコブの先に何のハッチがあるか考えれ
162呉の床屋:2007/03/07(水) 11:21:42 ID:YKmsqqs2
ACESUも
active arm restraint
fast-acting seat stabilization drogue parachute
improved seat and aircraft sequencing
large oxygen bottle
など
改良されてんだな

http://www.aeronautics.ru/nws002/f22/diagram05.jpg

どれくらいの速さまで出れるものなのかな?
163名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:26:15 ID:???
K36が神レベルと称されるのは速度領域じゃありませんぜ
164呉の床屋:2007/03/07(水) 12:29:12 ID:YKmsqqs2
「コブ」って垂直尾翼内側にあるやつ?
何なんだろね
ラダーの動力系のハウジング?では案外大きいね?
ハッチ?なんかあんの?

ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/060305-F-3177P-099.jpg
165呉の床屋:2007/03/07(水) 12:39:43 ID:YKmsqqs2
K-36の採用も検討してたんだよね

そういえば
一時K-36売り込んでたよな米喰う軍にw

エジェクトは450kt以下のほうが体に良いみたいだね?

ttp://www.aeronautics.ru/nws001/awst015.htm
166呉の床屋:2007/03/07(水) 13:30:07 ID:YKmsqqs2
おれが直接会ったなかでは

エジェクトしたのが2人いるけど
2人共体に大きな怪我なかったね。飛行任務に戻ってる
あんがい大丈夫だよね

尤も
片方は2人乗りの機体で前席のかたは脱出が後になるのでもうこの世にいないけど
167呉の床屋:2007/03/07(水) 13:40:11 ID:YKmsqqs2
YF-22の2号機?が事故った時は

ベリー・ランディングして
パイロットはエジェクトしてないんだよね?
したのかな?
168呉の床屋:2007/03/07(水) 15:58:10 ID:YKmsqqs2
フライト・スーツも新型だそうだが?

上下式で上スーツにもプレッシャーが掛かり冷却機能もついてるのだとか?
おれも一着ほすいのだが
いないかな?
「俺のカンピン一着譲ってもイイ」ってヤツ
169名無し三等兵:2007/03/07(水) 16:08:14 ID:???
レッドフラッグの撃墜スコアマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
170名無し三等兵:2007/03/07(水) 17:38:18 ID:???
>>167
離陸直後に2次元排気ノズルが暴れたやつ?
イジェクトしたでしょ、じゃなきゃテストパイロット死んでるよ
171名無し三等兵:2007/03/07(水) 18:01:38 ID:???
>>170
YF-22の事故はゴーアラウンド直後にPIOに陥ったのだね
たしかエジェクトはしてないはず

ネリスでF-22が落ちたのは原因はAPUが云々ってことじゃなかったけ?
パイロットはイジェクト成功して無事だった
172名無し三等兵:2007/03/07(水) 19:11:41 ID:???
あ、あれはF-22だったのね…THX.
173名無し三等兵:2007/03/07(水) 19:49:07 ID:???
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【ついにきた】木村カエラ Level 45【武道館LIVE】 [邦楽女性ソロ]
>木村カエラ2 [お笑い小咄]

木村カエラって軍オタ?
174名無し三等兵:2007/03/07(水) 19:49:20 ID:???
Gスーツ脱ぐと肌にウルトラマンみたいな模様が出来ます。
と、聞いた事がありまつw
175名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:05:30 ID:???
>>174
おれも仕事で後席乗ることあるけどそれはマジ
だけど服着てれば見えないから問題ない。
一番の問題点は酸素マスクの跡なんだ。恥ずかしくて帰れないw
176名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:16:15 ID:???
男はともかく女性パイロットは大変そうだな…
177名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:17:24 ID:???
パイロットは機種問わず大変なんです
178名無し三等兵:2007/03/07(水) 22:02:43 ID:DfU3VLGd
民間旅客機のファーストクラスみたいに快適な
戦闘機が出現しないのかな。
将軍レベルになって戦場から1000km以上
離れた快適な場所で作戦指揮をしないとダメか。
179名無し三等兵:2007/03/07(水) 22:08:13 ID:???
っE-767
180名無し三等兵:2007/03/07(水) 22:55:02 ID:DfU3VLGd
>>179
民間旅客機をベースにした機体じゃん。
寝台ベットも装備されている模様だから休息にも便利だね。
椅子に座ったまま寝ると疲れるからね。
181名無し三等兵:2007/03/07(水) 23:05:45 ID:???
平日の夜でも厨はいるんだなと解った。
182名無し三等兵:2007/03/08(木) 00:13:53 ID:???
Su-34は結構快適じゃなかったっけ?
183おいおいおいおいおいw:2007/03/08(木) 10:14:57 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ついにきた】木村カエラ Level 45【武道館LIVE】 [邦楽女性ソロ]
  木村カエラ part.2 [洋楽]
木村カエラ2 [お笑い小咄]
【全盛期】木村カエラ&増田ジゴロウのsakusaku [懐かしテレビ]
184名無し三等兵:2007/03/08(木) 10:17:57 ID:zihGN8lH
ラプターとカエラ・・・どこで繋がるん?
185名無し三等兵:2007/03/08(木) 10:46:27 ID:???
カエラ・・・ラプター・・・(;・∀・)ハッ?しりとりか!
186名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:14:34 ID:???
つコピペ
187名無し三等兵:2007/03/08(木) 13:21:14 ID:???
カエラ厨は正直に手をあげろ
188名無し三等兵:2007/03/08(木) 13:50:13 ID:i4DADDXB
ラプターの人工知能には木村カエラの思考がインプットされてるからな
可愛くて歌って踊れる戦闘機
189名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:05:37 ID:???
床屋がまだ常駐してるのか。鬱だ
190名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:17:44 ID:???
NGに設定すればええやん
191名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:24:03 ID:???
設定外したら目に飛び込んできたんだよ
192名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:26:39 ID:???
厨丸出しでコテって最悪じゃね?
193名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:30:14 ID:???
その(NGに設定する)ためのコテです。
最悪なのは厨丸出しでコテ無しだと思う俺でした。
軍板じゃ強制ID表示じゃないし。
194名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:40:10 ID:???
195名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:49:13 ID:???
さっきNHKでやってるローズパレードにB-2と編隊くんでたぞ>ラプター
196名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:53:11 ID:???
>>195
Edwards aircraft soar over 118th Rose Parade
ttp://www.f-22raptor.com/news_view.php?nid=248&yr=2007
197呉の床屋:2007/03/08(木) 14:58:15 ID:pKYqqU11
だれか呼んでたような?
気のせいだろうか?

女性といえば
サンダーバーズは今年から2人(#3、#6)になったな
このペースだと、そのうち
キンタマ下げてるのはファイター・アクロには向かない
なんて言われそうだがw
198名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:01:37 ID:???
講演やってたのは#3の人だっけ? 結構好みだった(*´Д`)

しかしスレ違い
199名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:10:35 ID:???
>>197
サンダバースの女性パイロット Nicole Malachowski 少佐
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/070301-F-0578M-002.jpg
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/070301-F-0578M-001.jpg

ところでラプターに女性パイロットは居るのかな?


200199:2007/03/08(木) 15:12:41 ID:???
訂正
×サンダバース
○サンダーバーズ
201呉の床屋:2007/03/08(木) 15:14:57 ID:pKYqqU11
目が綺麗だよな
ニコール”FiFi”少佐

猛禽使いもそのうち出てくんだろな
B-2は正副女もあるそうだが
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/041022-F-0000W-004.jpg
202呉の床屋:2007/03/08(木) 15:21:13 ID:pKYqqU11
FiFiのだんなは
15Eの後席乗りだそうだが
こりゃ
かみさんのほうが出世しそうだなw
203名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:24:19 ID:???
チラシの裏かよ
204名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:25:14 ID:???
First Female Raptor Pilot
ttp://www.codeonemagazine.com/events/jan_04/jan04_events11.html

やっぱラプターにも居たのか女性パイロット
205呉の床屋:2007/03/08(木) 15:26:17 ID:pKYqqU11
>>194
サイドのAIM-9用と主脚ドアの間にある”上下開きハッチ”が
ちゃふ・ふれあデスペンサーのだよな?
206名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:26:22 ID:???
広報も兼ねてるから女を入れるのは仕方ないべ
207名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:30:25 ID:???
>>205
漏れはラプたんの鋭いロールに感動した!
ロールレイトも結構いけるな
208呉の床屋:2007/03/08(木) 15:33:35 ID:pKYqqU11
>>204
もう居るのか!

この人か。凄えな。
ttp://www.codeonemagazine.com/events/jan_04/images/jan04_events11.jpg

らぷたん機種転換は
シニア・パイロットとかファイター○○時間とか条件あんだろな?
209呉の床屋:2007/03/08(木) 15:43:54 ID:pKYqqU11
Lt. Col. Dawn Dunlop
彼女が操縦するらぷたんだってよ

ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/040601-F-0000R-001.jpg
あの
教会なつかすい
ってヤシもいるだろ?
210名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:50:53 ID:???
>>209
ダンロップ中佐かいなw

下は空軍士官学校じゃなかったけ?
211呉の床屋:2007/03/08(木) 16:09:46 ID:pKYqqU11
この写真のほうが見えるな
ttp://engineerscouncil.org/Gallery/EWeekBanquet2006/P2250013

”ダンロップ”中佐か。つおそうだなw
ころらど・すぷりんぐす88年卒でコロンビアUのメカ工学マスターも持ってるそうだ
搭乗機種は25機種以上、フライト3000時間+だそうだ

凄いな
212名無し三等兵:2007/03/08(木) 16:13:24 ID:???
あ、俺のおじいちゃんだ
213呉の床屋:2007/03/08(木) 16:29:34 ID:pKYqqU11
>>210
そうだよな。後輩に晴れのデビューだな。
変な建物、教会だったよな?
食事時だっけその日の新聞記事の出来事纏めて3分間?でスピーチすんの?
「全体を一瞥して瞬時にポイントを把握し纏めて報告出来る能力が空軍士官には必須」
だとか先輩に突っ込まれてさw
214名無し三等兵:2007/03/08(木) 16:32:32 ID:???
>>211
女性パイロットも良いけど、やっぱ男性パイロットだよな
我らがDozer中佐。なんつうたってMiGキラーだからね
ttp://www.fencecheck.com/forums/index.php?action=dlattach;topic=6835.0;attach=137106;image
215呉の床屋:2007/03/08(木) 16:40:25 ID:pKYqqU11
>>212
奇遇だな
俺おまいのおじいちゃんに会ってるぞ





500mくらい離れてだが
216呉の床屋:2007/03/08(木) 17:27:58 ID:pKYqqU11
いまカデナに来てる27th FS隊長のTolliver中佐は
飛行時間2500h+,コンバット・ミッション105回/350h。

高卒後、地元の建設会社で4年間働いてんだねえ〜
その間にコミュニティー・カレッジで単位取って、フロリダ大に編入、空軍ROTCで
卒業後空軍入りしてパイロットになってるんだね。
そう言えば
なんとなく
雰囲気あるよね
建設業って

ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/050608-F-2295B-078.jpg
217名無し三等兵:2007/03/08(木) 17:28:29 ID:???
なんかキモイなぁ
218名無し三等兵:2007/03/08(木) 17:46:03 ID:???
建設業って、土建屋さんかね?
















憧れのラプタードライバーが土方(どかた)なんて嫌だ〜〜〜〜(T_T).
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%96%B9
219名無し三等兵:2007/03/08(木) 18:14:34 ID:???
ダンプからラプターまで使いこなす!まさにオールマイティじゃね?w
220呉の床屋:2007/03/08(木) 18:24:02 ID:pKYqqU11
9Gでらぷたーのサイド・スティックを引けるのは

土方の腕w
221名無し三等兵:2007/03/08(木) 18:45:46 ID:???
差別用語だったなんて知らなかった・・・>どかた
222名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:18:16 ID:pnZvMqN0

F-222
223名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:23:39 ID:???
224名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:26:47 ID:???
TFRの予想(ネタ?)は尽く外れてるな。
225名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:33:51 ID:???
まだ何も始まってない。終わってもいない。
226名無し三等兵:2007/03/09(金) 03:11:36 ID:???
>>221
差別用語というのは、文明破壊の代表格。
それらをさも十数年間に登場した珍解釈で常識であるかのごとく吹聴するのがマスコミ、本来は放送自粛という外的な圧力に屈した証として捕らえるべき。
227名無し三等兵:2007/03/09(金) 11:11:59 ID:???
職業に貴賤なし

言葉を狩る輩こそ差別しているのではないだろうか?
228名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:50:42 ID:???
言葉が変わってもそれが意味するトコが同じなんだから
なんだとこのハゲ! ×
なんだとこの毛髪の薄い人! ○
「貴様!人が気にしてる事を!キイキイ!」
言葉以外変わらん。

上のほうの女性パイロットは今回の12機には含まれず?
229名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:07:51 ID:???
かたわ、めくら、つんぼも客観的に状況を言い表しているだけだから問題ないよな
230名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:47:35 ID:???
>>228
言葉狩りというのは、些細ながらも重大な影響を及ぼす。
特に表面化しているのは、万という字、またその読み方のもととなった卍であり、
これの右回転のほうは、ハーケンクロイツを連想させるとして、偽ユダヤ人の抗議の結果マイクロソフトが規制をかけた。

意味合いを調べると、ナチスとは無縁でありまた欧州でもごく当たり前に使われていたものであった。
もっとも。ダビデの星やほかにもうひとつ何か規制していたけど。

言葉狩りというのは、一種のプロパガンダだよそして現在それを積極的に行っている代表例がマスコミ。
231名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:58:10 ID:???
F-22A 調達経費 (DID 2007/3/5)
ttp://www.kojii.net/news/news070309.html

DoD の 2008 年版 "Program Acquisition Costs By Weapon System" によると、
F-22A の調達予算は以下の通り。

       調達経費        RDT&E
FY2006  36 億 9,000 万ドル  4 億 1,360 万ドル
FY2007  35 億 3,000 万ドル  4 億 1,750 万ドル
FY2008  38 億 6,000 万ドル  7 億 4,360 万ドル

例の多年度調達計画によるものだが、FY2007 については試験用機 1 機が加わっているため、
調達機数が 21 機となっている (他の年度は 20 機)。FY2007 分のロット 6 で機体の主要設計
は完了しており、今後、空軍が改良型の F-22B あるいは F-22C を調達するような事態に
ならない限り、これでフリーズする。

ちなみに、現時点でのフライアウェイコストは 1 億 3,700 万ドル、Lockheed Martin 社では
「さらに 100 機の追加調達を実現すれば、1 億 1,600 万ドルまで引き下げられる」としている。
232名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:01:57 ID:???
2008年のRDT&E がいきなり倍になってるところをみると、不具合が相当見つかってるな
233名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:16:59 ID:???
それもあるかもしれないが、ロット7〜9で分けるはずだった改修を
ロット7に集中するのが大きいと思われ
234名無し三等兵:2007/03/09(金) 15:13:54 ID:???
>>228 _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ    
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! ピザなどお召し上がり下さい、ふくよかなお方
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
235名無し三等兵:2007/03/09(金) 15:40:22 ID:???
慰安婦問題でF-22Jはさらに遠くなったなぁ。
236名無し三等兵:2007/03/09(金) 15:41:53 ID:???
>>235
マイクマイク ホンデホンデ
237名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:56:27 ID:???
ってか完全国産な戦闘機も作ろうぜ三菱重工よ。
238呉の床屋:2007/03/09(金) 18:02:40 ID:nTIjaQG+
やはり
日付変更線だったそうだが?
239呉の床屋:2007/03/09(金) 18:09:00 ID:nTIjaQG+
改修対象が87機くらいというのは現有全機か?
それにしては
ハワイを発ったとき不具合発生は6機(6/12)だつた
と言うし?

どうゆうことかな?
240名無し三等兵:2007/03/09(金) 19:04:40 ID:???
チタンの熱処理不足の問題はどうなったんだろ?
改修費用として一時は10億ドル掛かるとも言われたけど
>>231で2008年度のRDT&Eが増額されたのと関係あるのかな

ttps://www.saffm.hq.af.mil/FMB/pb/2008/rdtande_3600/AF3600_RDTE_FY08_PB_v2.pdf
ttps://www.saffm.hq.af.mil/FMB/pb/2008/rdtande_3600/AF3600_RDTE_FY08_PB_v3.pdf
ttps://www.saffm.hq.af.mil/FMB/pb/2008/afprocurement/AF3010_Aircraft_Procurement_Vol1_FY08_PB.pdf
ttps://www.saffm.hq.af.mil/FMB/pb/2008/afprocurement/AF3010_Aircraft_Procurement_Vol2_FY08_PB.pdf

公開されてる2008年度の予算案からF-22関連のドキュメントを
調べてみたけど、ようわからんかったw

241名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:50:06 ID:???
>>231
つまり日本が100機買えばいいんだな?
てか、買ってくれ〜
242名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:51:48 ID:???
>>241
その前に売ってくれないとねー。
243名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:59:11 ID:???
ライセンス生産とかでさらに上乗せされるけどね
244名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:03:03 ID:???
とりあえず搭載ミサイルの革新化で凌いで、
本気で純国産機の開発を始めたら売ってくれるんじゃねーの?
国産機でアジアの覇権を取れればいいし、F-22でもいいし、
1兆円が2兆円になっても赤字国債だし。
245名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:42:20 ID:???
この人何言ってんの
246名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:51:47 ID:???
>>244
日本にF-22売ろうと思わせるまでの戦闘機が作れると思えない。
F-15、F-16すら作れない。
まずエンジンが作れないのに戦闘機とか言っても無ぁ。
247名無し三等兵:2007/03/10(土) 03:26:53 ID:0R0xQbya
>>219
何そのデルタフォースやシールズのキャッチコピーみたいなもの
248名無し三等兵:2007/03/10(土) 03:30:35 ID:0R0xQbya
>>237
STOL飛鳥が(どこかの圧力に屈して)不採用にならなければ
今頃C-1輸送機くらいは国産だったろうし
249名無し三等兵:2007/03/10(土) 04:23:37 ID:???
>>246
>日本にF-22売ろうと思わせるまでの戦闘機が作れると思えない。

戦闘機用のエンジンにせよステルス形状にせよAESAの先を行くスマートスキンレーダにせよ
先進FBW/FBL関連にせよ、個別の研究要素の試作や試験はかなり進んでいて、
例のATD-X(強度試験機も含めて三機か四機程度?)でシステムとして統合した形で実験をした上で、
F-XXは完全自力開発に持っていく…のがTRDIと各航空機メーカの思惑というか悲願臭い。

F-2自体、政治的な思惑でF-16改の格好を取ったとはいえ、F-16の開発・改良に関わっていた
ロッキードマーチンの技術者を激怒させたくらいに徹底した機体の再設計をしているらしいですし、
FBWのコード自体提供されなかったのでT-2を使って研究した成果を使って自力で開発している訳ですが…。
まぁ、エンジンが自力設計できなかったのも痛かったですが、
政治的な絡みで一機作るごとにアメリカに開発費の名目で40億円だったか(アメリカが生産分担することで協定している部品代以外に)払わないといけないので、
なおさらお値段が高くなってしまっているという説もありますが。

まぁ、ATD-Xが進空してつつがなく試験やデータ取りの成果を踏まえた上で、
FI-XXやFS-Xは純国産にしようとはしている感じはしますよ。
その頃には最低でも欧米に関してはUCAVが有人戦闘機が行っていた任務の大半を
担っているでしょうけど、全てをUCAVのような無人戦闘機で担える訳でもなし。

250オーガ:2007/03/10(土) 13:11:30 ID:???
魅力的な戦闘機のある国に行きたいな〜♪
251名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:51:45 ID:???
>>250
とある国には零戦やら隼やら疾風やらが配備されてるらしいぞ
252名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:07:13 ID:???
世界最強の戦闘機「F-22」が日本に配備された理由

先月18日午後3時13分ごろ、沖縄・嘉手納基地の周辺に集まった日本の取材陣と住民らが見守る中、
米空軍の最新鋭ステルス戦闘機F‐22Aラプター4機が上空に現れた。

 F‐22は基地の周囲を旋回した後、脚(ランディングギア)を下ろし、順番に着陸した。約1時間後の4時16分ごろ、
さらに4機のF‐22が基地に到着した。これで前日到着した2機を合わせ、
計10機のF‐22が嘉手納基地に到着したことになる。

 今回のF‐22の配備は、4カ月から6カ月の臨時配備とはいえ、
初めてF‐22が海外の米軍基地に配備されるという点で注目を集めた。
なお、嘉手納基地はアジア太平洋で最大の米空軍基地だ。

◆到着直後、異例のマスコミ公開

 基地側は、F‐22到着直後に取材陣らに機体を公開し、指揮官へのインタビューも認めた。

 F‐22飛行隊隊長のウェイド・トリバー中佐は「今回の配備は、
ほかの空軍部隊や海軍とともに訓練を行うことが目的」と語った。つまり今回の配備の目的は、
嘉手納基地のF‐15やE‐3早期警戒管制機、青森・三沢基地のF‐16戦闘機、
さらには海軍などと数多くの訓練を行うことにあるとの説明だ。
また、トリバー中佐は「F‐22が米空軍の海外巡回勤務に組み込まれた」と述べ、
間接的に嘉手納基地への常時配備の可能性を示唆した。

 嘉手納基地の関係者は、今回のF‐22の配備に関し、北朝鮮の核問題との関係や、今後在韓米軍に配備され、
在韓米空軍や韓国空軍と共同訓練を実施する可能性について、
「われわれが話すレベルの問題ではない」と答え、言及を避けた。

 しかし、日本のマスコミ各社は今回のF‐22の配備について、
米国が日米同盟を非常に重視しているという姿勢をアピールし、
北朝鮮の核実験などに対応するための戦力増強と解釈している。
つまり、嘉手納基地に常時配備される可能性があると見ているのだ。
253名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:07:49 ID:???
 これは、最新兵器が配備された後、一定期間公開しないという慣例を破り、
異例のマスコミ公開に踏み切ったことが有力な根拠となっている。
なお、今年1月中旬に群山米空軍基地に配備されたF‐117ステルス機の場合、
2カ月が過ぎた現在でも韓国マスコミに公開されていない。

 また、在韓米軍の消息筋は「嘉手納基地に配備されたF‐22が今後在韓米空軍と共同訓練を行う可能性がある」
と語った。

◆日付変更線通過でトラブル発生?

 当初、嘉手納基地にはF‐22が12機配備されることになっていたが、
2機はハワイのヒッカム基地からの移動途中に引き返してしまった。
この原因は日付変更線を通過した際、航法・通信システムなど、
あらゆるシステムが突然停止する一種の2000年問題のようなトラブルが発生したためと推測されている。

 しかしF‐22は、現存する全世界の戦闘機の中では最強という点で専門家らの意見は一致している。
F‐117ステルス機よりも優れたステルス性能や、超音速巡航能力、優秀な情報収集・偵察能力などを備えている。
昨年夏に米国アラスカで、現在の主力戦闘機であるF‐15、F‐16、F‐18とF‐22が行った模擬空戦では
144対0でF‐22が完勝を収め、衝撃を与えたこともあった。

沖縄=ユ・ヨンウォン記者

朝鮮日報/朝鮮日報JNS

http://news.livedoor.com/article/detail/3068343/
254名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:10:59 ID:???
>>252
嘉手納にたまに来るからF-22輸入は諦めろ、というサインの可能性もある。
255名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:36:07 ID:???
>>254
正直、その論理に無理があるってわからないなら終わってると思う
256名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:16:23 ID:???
まぁ日本の防衛だけ考えるならグァムにラプターがいてくれるだけでいいよ
しかし全地球規模で考えたとき、ラプターの数は今のままじゃ少なすぎるだろ
257名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:40:00 ID:???
そうだな。やはりザクタンクが必要だよな。自衛隊はMDなんかに金を遣わず海空自を解体してでもザクタンクを作るべきだ。
258名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:22:04 ID:???
F-117って退役したんじゃなかったのか
まだ郡山にいるんだったら見にいきたいな
259名無し三等兵:2007/03/11(日) 04:46:04 ID:???
実験機最期の御奉公って訳か
260名無し三等兵:2007/03/11(日) 08:53:15 ID:???
F-22に勝てる方法↓
261名無し三等兵:2007/03/11(日) 09:18:42 ID:???
262名無し三等兵:2007/03/11(日) 09:21:42 ID:???
>>260
空戦においては、無い
数で攻めてたとしても、ライノの最新型FCSが捕捉できないステルス性だ
この牙城を崩すことは難しい
263名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:10:28 ID:???
>>260
工作員を使って地上破壊したり関係者に直接攻撃するような特亜の得意そうな方法。
264名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:29:29 ID:???
>>258
FSD展示依頼出してあるから結果待ちだそうですお
265名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:30:54 ID:???
あとマンホール
266名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:37:50 ID:???
>>265
いい加減忘れろ、そして忘れたころに次がくるが。
267名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:28:32 ID:???
そして珍歴史として積み重なり忘れられなくなる。
268名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:41:58 ID:???
>>266
すまない、とっくに使い古されたネタだな。
269名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:47:35 ID:???
>>260
俺の拳でブン殴る
270名無し三等兵:2007/03/12(月) 04:39:07 ID:???
>>260
軍事予算を縮小させて購入させなければOK
271名無し三等兵:2007/03/12(月) 04:41:10 ID:???
大統領でも殴ってみせるが、飛行機だけは勘弁な。
272名無し三等兵:2007/03/12(月) 06:20:16 ID:???
>>269
意外と劇物持ってるから、傷口から入ってお前が死ぬぞ。
273アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/03/12(月) 13:48:12 ID:???
そいや3/5のAWST誌に
"First Simulated F-22 Lost During Red Flag"
なんて記事がありましたね。パイロットが"the least experienced Raptor pilots"だとか、
いろいろ条件があったみたいですけど。
274名無し三等兵:2007/03/12(月) 14:06:00 ID:???
>>273
詳しく
275名無し三等兵:2007/03/12(月) 14:08:40 ID:???
>>273
レッドフラッグで1敗したことの続報ですか?
276アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/03/12(月) 14:32:17 ID:???
>275
あー、そのレッドフラッグの奴だと思います。
"used only rudimentary variations on standard tactics"
"The demonstration did not include trials of its most exotic electronic attack capabilities."
とかなんとか。相手はF-15とF-16の混成部隊だったとか、AIM-9でkillされたとか。
斜め読みした程度なのでそれぐらいです。
277名無し三等兵:2007/03/12(月) 15:56:06 ID:???
ネリス基地夜の部。ラプターやアグアグ、カンガルー111など
ttp://www.nellis.af.mil/shared/media/document/AFD-070221-218.wmv

街近いんだな。演習場と同じような砂漠の中に道路が通ってるだけとか思ってた
278名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:17:23 ID:???
AIM-9でKillされたってことはJHMCSでロックされたのかな?
アグレッサー飛行隊のF-15の中にはJHMCSとAIM-9X装備機もあったようだから。
それともただのAIM-9Mにやられたか。
279名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:20:08 ID:???
>>278 格闘戦でAIM-9Xは反則だろwww 

そもそも、真後ろにいる敵も落とすってどんな構造してるんだか。
280名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:23:54 ID:???
>>279 F-22と同じ可変ノズルが付いてる。
281名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:24:40 ID:???
まあ確かに、9X積んだF-15と格闘戦では・・・・さすがに分が悪いかもわからん。
282280:2007/03/12(月) 16:25:29 ID:???
ミスった。 >F-22と同じように の訂正な。

こういう細かなことにも厨はタカってくるからなwww
283名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:26:46 ID:???
>>280
誤解を招くぞ。
同じ形式じゃない。
284名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:31:16 ID:???
>>279
-9Xで真後ろの敵を攻撃できたっけ?
90°のオフボアサイト能力があるって話は聞いたけど
真横の敵なら攻撃できるはず
285279:2007/03/12(月) 16:38:05 ID:???
>>284 そうかえ? 某、日高レポートなるもので空母関連のときにそういうことを言ってたような希ガス。

AMRAAMの最新型のDもそうだが、AIM-9Xについての情報もまだはっきりした情報はないからな。
286名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:48:22 ID:???
そおだぁなぁw
287名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:50:37 ID:???
>>285
日高レポートw

AIM-9XもAIM-120Dも詳細は兎も角ある程度は公表されてるけどね。
-9Xの発展型ブロックUはLOAL(発射後ロックオン)機能が追加されたとか
AMRAAM-Dは双方向データリンクになってGPSも付いたとか
調べればそれなりのことはわかると思う。
288名無し三等兵:2007/03/12(月) 17:37:29 ID:???
ラプターも早くAIM-9Xをインテグレーションしないとダメだな
2011年なんて悠長なことは言わないで

ラプターのパイロット達はAIM-9Xをwktkしながら待ってるそうじゃないか
289名無し三等兵:2007/03/12(月) 18:40:20 ID:???
>>284

AIM-9Xを切り離し後にJHMCSで後ろの敵を捉えて
切り離したAIM-9Xに送信すれば、

あまり距離が近いと旋回半径の関係でダメだが、
5kmくらいあれば回りこんで攻撃可能、みたいな
図があったように思ったがなあ
290名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:05:19 ID:???
>>289
>AIM-9Xを切り離し後にJHMCSで後ろの敵を捉えて
>切り離したAIM-9Xに送信すれば、

首が真後ろまで回って、尚且つデータをミサイルに送信できれば
可能かもしれないね。でも現用の-9Xではデータを送るすべがないでしょ
ブロックUならデータリンクが可能になるそうだから、できるかも?

291名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:56:43 ID:???
チェックシックス

ならる

エイムセックス
だな
292名無し三等兵:2007/03/12(月) 20:15:14 ID:???
最初から後ろの目標を狙うんじゃなくて、すれちがいざまに撃って後方で当たるって事じゃない?
293名無し三等兵:2007/03/12(月) 20:21:35 ID:???
>>292
それは90度のオフボアサイト射撃ってことになるのかな?
すれ違いざまに真横の敵を撃ってその後ミサイルが急旋回しながら
後方に去っていく目標を追尾すると。これならなんとなく出来るような気がする
294名無し三等兵:2007/03/12(月) 20:23:15 ID:???
ロシア語で考えるんだ
295名無し三等兵:2007/03/12(月) 20:56:49 ID:???
AIM-9X発射→僚機がロックオン、みたいな器用なコトはさすがに出来ないよね・・・
296名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:06:34 ID:???
>>295
ロックオンはミサイル自体がするにしても中間誘導に関しては
僚機がデータリンクでやるってことは可能なんじゃないかな

297名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:45:01 ID:???
298名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:48:01 ID:???
>>295
AIM-120ならともかく、AIM-9みたいな短射程じゃ中間誘導もへったくれもないでしょ
299名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:49:34 ID:???
↑アンカー間違い、296だった
300名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:49:49 ID:???
>>298
セミアクティブ誘導は有効だと思うが
301名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:00:38 ID:???
>>298
-9XのブロックUになるとLOALやデータリンクで
射程が倍増(Xの倍?)してるみたいだから中間誘導も
重要になるんじゃないかなと・・
302名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:17:26 ID:???
4〜6ヶ月後には帰るって話だけどさ、
4〜6ヶ月後といえば太平洋上は台風シーズン真っ盛りだぜ?

天候不順で配備継続/帰還延期、は織り込み済みの話なんじゃないのっつー話。
303名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:19:53 ID:???
>>297
真横を飛んでるのを撃つのはあっても
初めから後ろにいる目標に対して撃つのは無いんだね
304名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:20:10 ID:???
クロカンしながら帰ればいいだけの話だろ
305名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:21:04 ID:???
真後ろは、それこそロシア語で考えないと無理だろ
306名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:24:19 ID:???
F-35のDASなら360°カバーするぜ
307名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:27:45 ID:???
>>303
撃つ前からシーカー視点の映像入ってるから、
この動画では全てロックしてから撃ってる

現状のAIM-9Xの(中間誘導無しでの)LOALに
空軍はまだ信頼を置けないんじゃないか、
てレスを他スレで見た
308名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:28:52 ID:???
>>306
F-22のMLDも一応360°カバーしてるけどね。
F-35のDASは基本的にはミサイル警戒装置だそうだから
IRSTには向いていないのかも
309名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:32:05 ID:???
IRST機能あるし、SRMの火器管制機能もあるよ
310名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:32:14 ID:???
>>307
>現状のAIM-9Xの(中間誘導無しでの)LOALに

現状の-9XにはLOALモードは付いていないのでは
311名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:35:51 ID:???
日本にF-22売らないとすると、中露がステルス機配備し始めたらどうなるんだろうか?
312名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:40:54 ID:???
>>309
一応はその機能も付いてるようだけど
空軍の関係者の話では基本的な機能としては
F-22のMLDと同じミサイル警戒装置なんだって
F-35にはIRSTのモードを持ったEOTSもあるしね



313名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:44:03 ID:???
>>308
DASの視程は10マイルか10NMしか無いとどこかで見た
首振りなしの広角固定カメラであることを考えれば優秀なんだろう
肉眼よりは遠目が利き、脅威の発見から識別、追跡までやってくれる
IRSTの字義通りの機能は備え、ディフェンシブIRSTとも呼ぶようだ

まぁ普通のIRST(F-35だとEOTS)に比べて視程は短いので要は棲み分けだな
314名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:46:23 ID:???
>>309
IRSTやSRMとしては限定的な能力しかないってことでしょ>DAS
315314:2007/03/12(月) 23:50:17 ID:???
訂正
×SRMとしては
○SRMの火器管制機能としては
316名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:55:13 ID:???
>>314
普通のIRSTに無い特性もある
前後左右上下、全周をカバーする視野
(F-35のEOTSに限ればターレット式の360度台座に載ってるが、上は見えない)
機械的な首振り走査が無く、見逃しリスクが低い、
視程内での即応性が高いことなど

普通の長視程IRSTと併用してそれぞれの長点を取れればおkと
317名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:55:36 ID:???
限定的でも頭振り回すより確実だろ
他機種じゃ、その限定的な能力すら無いんだし
318名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:01:33 ID:???
>>316-317
でも所詮はIRだからね
F-22で導入が検討されてたサイドアレイのほうが良いんじゃない?
対ステルスでは劣るかもしれないけど


319名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:03:45 ID:???
>>318
それだったらF-35の将来構想にスマートスキンがあるじゃん
どうなるか分からんけど
320名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:06:37 ID:???
>>319
そんなのあったっけ?レーザー搭載の構想なら聞いたことあったけど
スマートスキンはあれは心神じゃなかったけ
321名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:11:24 ID:???
>>320
技本の17年度研究発表会の公開資料の中に参考として上げられてた
322名無し三等兵:2007/03/13(火) 07:58:18 ID:???
>>301
誘導装置の中身だけを変更しても、射程延長には成らんだろう。
>>303
ここの連中はわざとなのか、本当のあほなのか。
真後ろに推力変更させるのは、ロケットモーターで初速をブチ殺すために推進剤を無駄に消耗してから
射程の短くなった状態+失速状態から追尾するようなもの。
323名無し三等兵:2007/03/13(火) 12:31:58 ID:???
そもそもF-22は卑怯にもBVRでちゃっちゃと勝負決めちゃうでしょw
空戦で「正々堂々」なんて愚の骨頂
324名無し三等兵:2007/03/13(火) 12:42:48 ID:???
だからBVRを生かすための空戦性能なんだと何度説明したら

馬鹿には理解力がない
325名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:19:35 ID:???
>>323
レッドフラッグでの1敗はBVRで勝負を付けられなくて
WVRにもつれ込んだことが原因じゃないの?
AIM-9でやられたってことはそれ以外考えられないって

F-22と言えどもBVRで100%片を付けられるってことじゃないでしょ
やむをえずドッグファイトになって撃墜されることもあり得るってのを
証明したと思う
326名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:34:35 ID:???
ドッグファイトではF-22はそれほど強くないって事かな?
327名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:39:03 ID:???
>>326 wwwwww。 むしろ、F-22よりドッグファイトに強い機体を探す方が難しい。
328名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:39:45 ID:???
だからレッドフラッグで「撃墜」されたのはF-22とチームを組んでいたF-15
つまり、おとりとか撒き餌とかで
329名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:40:09 ID:???
ロシア機マンセー厨がまだおったか。
330TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/13(火) 13:42:15 ID:???
>326
「WVRでの強さはBVRでの強さほどでは無い」
と書くと、貴方のような人が拡大して詭弁をふるうのでしょう。

かくして航空機スレ、特に戦闘機スレは荒れ続ける。
331名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:46:19 ID:???
>>326
アグレッサー飛行隊のパイロットは百戦錬磨だしJHMCSやAIM-9X
といったハイオフボアサイト兵器も持っていたから、それが無いF-22にとっては
手ごわい相手だったんじゃないかな

>>328
それはノーザンエッジでしょ
レッドフラッグは正真正銘のF-22
332名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:49:51 ID:???
>>329 こういうにヤシに限って、J-10とかSu-34ら辺が最強だと思ってるんだなwwwwww
333名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:52:22 ID:???
コブラ最強。
334名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:52:58 ID:???
>>333 F-22もコブラできたような希ガス。
335名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:53:39 ID:???
憎き米帝の戦闘機が落ちましたよ!
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123044372
336名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:54:36 ID:???
パイロットの腕が場合によってはとんでもない番狂わせを起こす場合があります。
空自でも飛行教導隊のF-1がイーグル撃墜などという信じがたい離れ業を演じていました。
337名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:55:31 ID:???
>>333-334
F-22はロシア機が得意とする機動はほぼ全部できるよ
MiG-29OVTのダブルクルビットは無理かもしれないが
338名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:00:20 ID:???
てか、武装してたら戦闘機なんか実質的に機動性は、ほぼ同じだろwwwwwwwww
339名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:02:23 ID:???
>>329 少しずつ改善されつつはあるけど、ロシア機はアビオとかミサイルがよければ申し分ないのだが・・・
340名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:04:47 ID:???
>>338 そんあーことない。
341名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:06:24 ID:???
そもそもF-22は現用の戦闘機とくらべてどのぐらい維持費がかかるのやら・・・・・・
342名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:17:36 ID:???
ロシアはヘルプストに興味ないの?
343名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:55:10 ID:???
>>330
>WVRでの強さはBVRでの強さほどでは無い

そうじゃないんですか?戦闘機マフィアの人達は
F-22のドッグファイト能力を貶していますが・・・
344名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:57:35 ID:???
F-22の積んでるミサイルの数よりも
F-15のほうが数が多くて
F-22の任務が、侵攻する攻撃機の援護で
一定時間内に、敵戦闘機を全部倒し、攻撃機を一定エリアに到達させないと
悪の反乱軍が弾道ミサイルを発射とか人質を殺害とか

というシナリオでなら、F-15にF-22が撃墜されることもあるのでは
345名無し三等兵:2007/03/13(火) 15:06:08 ID:???
さーて、那覇空港着いたぞー
F-22見られるかな?
346名無し三等兵:2007/03/13(火) 15:36:37 ID:???
>>345
ハイジャックすればラプターが横につく
347345:2007/03/13(火) 17:06:28 ID:???
先程嘉手納基地見てきました。
基地着く直前に、離陸した2機のF-22がバスのすぐ真上を…(*゚∀゚)=3ムッハー
しかし、肝心の基地はもぬけの殻でした…・゚・(ノД`)・゚・

>>346
喜びに浸った後に20mm弾かAAMが…(´・ω・`)
348名無し三等兵:2007/03/13(火) 20:48:33 ID:???
>>346 むしろ、基地の憲兵さん達が突入!ww
349名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:00:21 ID:???
>>348
そしてアッー
350名無し三等兵:2007/03/14(水) 02:14:13 ID:???
351名無し三等兵:2007/03/14(水) 10:41:35 ID:???
AKのラプターも飛び始めてんだね
ttp://eu.airliners.net/photos/photos/1/1/4/1182411.jpg
352名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:03:59 ID:???
ティンダルのらぷたんも(・∀・)イイ

ttp://www.fencecheck.com/forums/index.php?topic=292.msg130576;topicseen#new
353名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:53:52 ID:???
>>348
進入に、ハブを使うんですね?


それ、なんていうエグゼクティブデシジョン?
354名無し三等兵:2007/03/14(水) 18:56:23 ID:???
セガールが乗り遅れたのはF-117改造機
ハブの方はパクリ映画
飛行映像は広報資料そのまま・・・
355名無し三等兵:2007/03/14(水) 19:11:17 ID:???
>>353
超音速旅客機は、現在就航してません
356名無し三等兵:2007/03/14(水) 20:47:21 ID:???
>>355
一昨日のバカニック映画を思い出すからやめれwwwwwwwww
357名無し三等兵:2007/03/14(水) 20:48:02 ID:???
>>354
> F-117改造機

なぜかプレジデントマン思い出した。
358名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:44:35 ID:???
'Raptor' Unveiling at Air Show
ttp://www.wmbb.com/servlet/Satellite?pagename=WMBB%2FMGArticle%2FMBB_BasicArticle&c=MGArticle&cid=1173350178103&path=!news!archives

↑のサイトの動画は保存できないのかな?

359名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:26:51 ID:???
>>357
サムラーイ!!サムラーイ!!ブシドー!!
360名無し三等兵:2007/03/16(金) 12:17:40 ID:???
>>358
MPX2という有料ソフトがあれば、そういうのも落とせるらしいけど
プロテクトかかって期間限定だったり、他のPCでは見れなかったりするらしい。
持ってないからこれ以上のことはわからないので、詳しくはぐぐってみて。
361名無し三等兵:2007/03/16(金) 13:04:08 ID:???
>>360
サンクス。有料ソフトか・・・
これは諦めた方が良さそうね。
らぷたんの本気の機動(実力)が垣間見えただけに残念!
でも今月にはティンダルのエアショーもあって飛ぶらしいから
それまで楽しみに待ってよ〜

362名無し三等兵:2007/03/16(金) 14:01:11 ID:???
イーグルのデモチームってラプターに機種転換するんだよな?あのデモチームって実戦部隊なのか?
363名無し三等兵:2007/03/16(金) 14:19:26 ID:???
ん? サンダーバーズがF-22に??
ありえねい
364361:2007/03/16(金) 14:24:39 ID:???
と思ったら Alert 5 にコピーあったわ( ´∀`)
助かったー。
365361:2007/03/16(金) 14:49:27 ID:???
ビデオの中に出てくる Paul "Max" Moga 少佐は、
英語の発音では"モガ"だけど、航空ファンの記事には
なぜか"モゲイ”になってるんだよね。石川潤一さんが書いた
記事なんだけど・・・どうしてだろ?w
366名無し三等兵:2007/03/16(金) 17:51:44 ID:???
>>363
362が言ってるのは、東海岸のF-15のでもチームの事だよ。

>>365
そもそも、横文字をカタカナ表記にする事自体に無理がある。
367名無し三等兵:2007/03/16(金) 18:21:18 ID:3pRtmcay
F22Aが緊急着陸/嘉手納基地 原因公表せず
 【嘉手納】米軍嘉手納基地に一時配備されている最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプター一機が十六日午前十時五十分ごろ、同基地南側滑走路に緊急着陸した。
 目撃者によると、F22は着陸時に緊急停止用のフックを滑走路のワイヤに引っ掛けて止まった。消防車などが同機を取り囲んだ。同機は十数分後に格納庫へけん引された。
 同基地は「予防のための着陸で機体にトラブルはなかった」と説明、詳しい原因などは明らかにしていない。

ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200703161700_03.html
368名無し三等兵:2007/03/16(金) 18:46:08 ID:???
沖縄の守り神はラプターとシーサー
369名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:34:48 ID:???
>>365
なまった人の発音をまねたから? "a"をエイと発音する人もいる。どこかは知らんけど
This is a pen. を でぃす いず えい ぺん となまったりするだ。
370名無し三等兵:2007/03/17(土) 07:02:30 ID:???
やべ、YOUTUBEでF-22のコブラ見てから超欲しくなった。
371名無し三等兵:2007/03/17(土) 07:05:47 ID:???
372名無し三等兵:2007/03/17(土) 13:01:57 ID:???
なんだ?
ラプター配備を花火を上げて祝ったって事?
373名無し三等兵:2007/03/17(土) 13:13:51 ID:???
>>371 事前通告および事故報告情報なし。
http://www.kadena.af.mil/
http://www.af.mil/

よって事故だと推測される。
374名無し三等兵:2007/03/17(土) 15:04:28 ID:???
だいたいランディングフック使って着陸する事自体、緊急事態って事だろw
375名無し三等兵:2007/03/17(土) 15:11:16 ID:???
どんな不具合?
376名無し三等兵:2007/03/17(土) 15:19:58 ID:???
一番単純なのはブレーキが壊れたとか?
377呉の床屋:2007/03/17(土) 16:36:54 ID:7o5qktzR
>火花を上げ緊急着陸

うわ!
ラプター燃えたのか?
と思ったら
アレスティング・フック使って降りただけかよ
378呉の床屋:2007/03/17(土) 16:50:12 ID:7o5qktzR
ラプターは何機生産されるかだな
現在の183機でお終いはないだろが
空軍が望んでる381機までいくかどうか?

ラプ配備後もF-15C/Dは178機は残すそうだな
程度のいい機体(Golden Eagle)の選定も終ってるそうだが
15は機体が頑健で16000hくらいまで使えそうだとか
機内容積も余裕があるので、補強・近代化して低脅威戦場で使うようだが
APG-63(V)3 AESAレーダに換装するそうだが、
このレーダは良いのか?
379名無し三等兵:2007/03/17(土) 16:53:02 ID:???
まあ、第4世代の寿命のほうがスカイロケットより先に来ちゃうからな・・・・
380名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:06:39 ID:???
>>378
良くてもう20機で終わりでないの?
ラプターを増産すると他の計画に回す金が無くなってしまう。
国防長官が変わったからといって大幅な増産は望めないような気がする。
民主党多数派の議会も認めないんじゃないかな?

APG-63(V)3についてはスペックは発表されてないので
詳しいことはわからないけどアラスカの(V)2よりは良いでしょ。
APG-79の技術もフィードバックしたようだし。

381呉の床屋:2007/03/17(土) 17:27:39 ID:7o5qktzR
ラプターの調達が少なければ
その分イーグルが残るから
こりゃ
親子三代イーグル乗りが出てくるな
382名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:33:05 ID:???
せっかくのF-22も実戦ではイラン苛めくらいにしか使われなさそうだな。
せめてサウジ侵攻くらいやって欲しいところだ。
383名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:42:30 ID:???
>>379
米軍では50年代まで使うそうだが>F-15C
384名無し三等兵:2007/03/17(土) 18:18:02 ID:XkU6Rub6
そんな事言ったら日本は何年使い続けないといけないんだ
385名無し三等兵:2007/03/17(土) 18:35:30 ID:???
>>383
それって2050年代?
前に聞いた話だとCは2020年代でEは
30年代までってことだったけど、更に伸びた?
386名無し三等兵:2007/03/17(土) 18:38:32 ID:???
下手すりゃラプターが先に退役してしまいそうだね>-15、2050年代
387名無し三等兵:2007/03/17(土) 18:47:24 ID:???
航空ファンの記事でラファールを2050年まで使うってのはあったな
388名無し三等兵:2007/03/17(土) 19:33:34 ID:???
たしかラプターは40年は使うと言ってた気がする
389名無し三等兵:2007/03/17(土) 19:51:26 ID:XkU6Rub6
ところで今YF-22はどこにあるの?
博物館?ロッキード?
390名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:10:30 ID:???
391名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:18:30 ID:???
15FXにAPG-63(V)4積むって話も出てるよね。
12日のFX調査団向けデモフライトはどんなもんだったんだろうな
392名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:20:29 ID:???
Eの普通のデモじゃなかったのかな
APG-63(V)4はまだ影も形も無いんだから
393名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:59:27 ID:a3JZBt4M
半世紀単位でしか戦闘機が更新されなくなるのか…
まぁもう行き着くとこまで行っちゃった感があるしなぁ…
394名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:10:19 ID:???
「最後の有人戦闘機」から3回めの更新だけどな
395名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:10:50 ID:???
残すの決定してたっけ?
396名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:11:07 ID:???
今度はホントに最後でしょ
397名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:16:55 ID:???
マイナーチェンジなら、今の脳みそでもいくらか考えられる
大型レーザー砲搭載スペース付けるために、
F414サイズで20tの推力を出せるエンジンに変える、とかw

また機体表面に逆位相電磁波発生器をつけるとかの
アクティブステルスが本当に可能になるなら、2050年あたりに
新たな機体がまた生まれるかも知れない

更に、今後スペースコロニーが増えて拡大して行く、そして
コロニー所有の地上の国家間で争いが置き、宇宙のGPS網を破壊し合うとかになったら
本気で宇宙空間で戦う無重力用有人戦闘機を作る必要が出てくるw

更に地上の国家とスペースコロニーを領土とする国家のry
398名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:22:22 ID:???
んでも、無人でも大して性能が変わらない気がするな。その時期なら
399名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:26:59 ID:???
>>396
とは言っても無人戦闘機がそう簡単にモノになるとは到底思えないしー。
結局F-22の後継機が必要になると思う俺でしたー。
400名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:39:17 ID:???
>>399
有人の後継機だね
401名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:05:08 ID:???
>392
(v)4は(v)3のレーダー面+APG-79のバックエンドモジュール
402名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:10:12 ID:???
無人戦闘機来るとして
固定移動含む施設からの操縦機と完全自立機とになるのかな?
後者の場合でも基本動作とかその機体での基本機動とか
制作する為の有人機による機動トレースする為の雛形機とか
有りそうだからパイロットそのものは戦場からは消えても
残りそうだが、さて…
403名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:11:32 ID:???
無人にするメリットって人件費が浮くぐらいしか無くなったからな
404名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:23:15 ID:???
人的資源の損失に伴う賠償とかの費用効果は無視?
405名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:30:24 ID:???
406名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:16:08 ID:???
>>403
一流のパイロットを育てるのにどれだけの金と時間がかかるかと思うのだ?

と、サキ司令がご立腹のようです
407名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:18:52 ID:???
>>403
人間が耐えられないようなムチャな高機動が出来るというのは?
408名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:19:09 ID:???
空自だとF-15で5億、F-2とF-4が7億だっけか
409名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:26:53 ID:???
>403
日本はともかくアメリカはもう何万も戦死者が出る戦争には耐えられない国家になっていると思われ
410名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:27:48 ID:???
>>407
戦闘機の大きさでそんな高機動をこなすには機体の強度を大幅に強化する
必要があり、結局ムリというのを以前聞いた事が。
411名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:36:15 ID:???
>>410
現実にF-22の高機動に人間が耐えられなくて専用の耐Gスーツとかまで作られてるんだから、
人間が乗らないことによる機動力の向上は期待できると思う。
あと、お腹減ったとか、ウンコしたいとか、眠いとか、疲れたとかそういうことに左右され
なくなるのも有用じゃないかな。
損耗を前提とした作戦も実行できるようになるし、作戦能力も高くなると思う。
412名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:43:18 ID:???
機体強度は現行のままでも良いだろうし
なによりレッドアウト、ブラックアウト等による機動の制限や、
どっかのイーグルみたくパイロット失神で海に突っ込むなんて事は
無くなるわな。
413名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:17:03 ID:???
たしかに高Gを長時間維持できるのはメリットか
414名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:31:58 ID:???
しかし肉眼の認識能力に匹敵するセンサーが開発されるのは
いつのことになるやら
415名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:38:36 ID:???
一番のネックは情報の取捨選択らしいな。
416名無し三等兵:2007/03/18(日) 02:13:24 ID:???
これからの優秀なパイロットはゲーマーで
訓練はエースコンバットになるのか
417名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:10:58 ID:GCpcDxH2
>>416
エスコンはないわ・・・・・
418名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:11:37 ID:???
ごめん、ageた
419名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:14:58 ID:???
>>417
俺もそうレスしようかと思ったが
エスコンを選んだのはわかりやすさの問題だろう
シミュレーションの代わりになると本気で思ってるはずない
420名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:46:18 ID:???
>>406
外人部隊で経験者が殆どじゃないか、あんたんとこは。
421名無し三等兵:2007/03/18(日) 04:18:39 ID:???
でも民間からの転換組もいるし
錬度維持に訓練は欠かせない
422名無し三等兵:2007/03/18(日) 06:26:15 ID:???
錬度維持の訓練はパイロットの個人負担だろうあそこは、そういう所だ。
マッコイ爺さんが儲かる仕組み。
423名無し三等兵:2007/03/18(日) 08:45:02 ID:???
攻撃機は無人化されるだろうな
実用化されれば巡航ミサイルと比べて、何度も使える無人攻撃機はコストでも有利だし
、パイロットの疲労も考慮せずに済むから、稼働率を最大限上げられる
そうなると今はマルチロール化が進んでる戦闘機が、制空専門に戻るかも知れない
424名無し三等兵:2007/03/18(日) 10:21:41 ID:???
お前ら、超機動という言葉しっててそんな事いってるんだよね。
425名無し三等兵:2007/03/18(日) 11:52:09 ID:???
無人機がCAPで有効だと信じてる奴ってなんなの
エースコンバット厨?
426名無し三等兵:2007/03/18(日) 12:14:16 ID:???
リンクされたセンサが増えるなら有効だと思うが
>>425はなぜ無効と判断したのか教えてくれ
427名無し三等兵:2007/03/18(日) 12:59:07 ID:???
これからどこまでAIが進化するかだね
428名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:05:12 ID:???
アメリカとかはUAV(一応無人機だが・・・)にヘルファイア対戦車ミサイル積んだり、
MLKS(多目的軽量ミサイル・システム)【スティンガー対空ミサイルを改良した物】を積んだりしとるがな。
429名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:07:28 ID:???
てか自立型だけなのか?
地上施設や母艦等からの操作無人機とかは無視か?
430名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:09:27 ID:???
実際に研究されている自立型兵器に関するDVDを見たことあるが、まだ問題が山積みらしいが・・・
431名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:11:30 ID:???
注:エースコンバットは単なる【シューティング】であってLOMACなどの【コンバット・フライトシュミレーション】とは違う。
432名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:14:49 ID:???
>>431 LOMACの兵器百科事典は勉強になったな。 

てか、なぜ軍版にエスコンやらLOMACなどの単語がwwww
433名無し三等兵:2007/03/18(日) 14:39:34 ID:???
AAMを無人機にしたらどうなんだ。
戦闘機より早く飛べるんだろあれ。
自分自身が武器になってカミカゼアタック出来るし。
434名無し三等兵:2007/03/18(日) 14:45:48 ID:???
>>433
それは推進剤が要る分しかないから軽いから速いんだがな
435名無し三等兵:2007/03/18(日) 14:50:09 ID:???
>>434
あっさり却下されてしまった。
出直してきます。
436名無し三等兵:2007/03/18(日) 20:28:46 ID:???
>>426
お前馬鹿だろ
CAPってのは大半が「撃たずに追い返す」のが仕事なんだよ
437名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:29:13 ID:???
>>429
電波妨害とか、地形による通信の遮断とか考えると、ある程度は自律型になるんじゃないかな?
438名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:35:20 ID:???
ぶっちゃけ、今世紀は高性能ミサイルとしての無人機は作れても、
空戦が可能なものはできないと思う。
439名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:52:25 ID:???
FIの仕事がどれだけ人間の知性に支えられているかわかってないアホが多すぎ
エースコンバットのせいか
440名無し三等兵:2007/03/18(日) 22:14:16 ID:???
無人機って言ってもしばらくは
遠くから人間が操作する遠隔操縦じゃないかと。
441名無し三等兵:2007/03/18(日) 22:22:44 ID:???
>>436
馬鹿ではあるが、わからんな
空中の目が増えることになんのデメリットがあるのか

俺は無人化省人化を進めるべきだとは考えてるが、
有人機を否定してるわけじゃないぞ
442名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:34:12 ID:iwCjzCkg
無人機は面白味が無さすぎる。
そこが無人機を否定したい人の本心。
少なくとも俺はね。
443名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:38:31 ID:???
>>441
AEWというものを知らんのかアホが
お前は制空UAVを認めたいがために論理を構築しているにすぎない
444名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:44:43 ID:???
視程外戦闘なら、自律飛行する無人機にリンクしたAWACSが、攻撃を許可するようにすれば可能だろうな
有視界での戦闘や回避行動には、人間の判断力にAIが及ばないみたいだが
445名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:52:43 ID:???
>>443
リンクされたセンサとはAEWも含めて言ってるつもりだよ

AEW専用無人機なら「C」はリンクした有人局(地上でも空中でも水上でもかまわない)
に任せて、高高度に長期滞空できるプラットフォームがいいね
446名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:01:56 ID:???
無人機の敵は電波妨害と停電、そしてPCのバグ
447名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:12:50 ID:???
PCって
448名無し三等兵:2007/03/19(月) 02:19:59 ID:???
アーセナルシップのようにポシャるのが関の山のような…
449名無し三等兵:2007/03/19(月) 09:58:32 ID:???
>>446
それ有人機でも敵のような…
450名無し三等兵:2007/03/19(月) 10:44:01 ID:HPtO3thb
>>415
その情報の取捨選択だけど、ニューロコンピューティングによってある程度実現できる見込みが立ってる。
今現在でも初歩的な顔認識機能を組み込んだ監視システムがあるし、
後十五〜二十年ぐらい経てば肉眼に匹敵、あるいは凌駕するEO機器が出回ってるでしょ。
もしかしたらもっと早いかもな。
451名無し三等兵:2007/03/19(月) 13:07:19 ID:4ufzj0cP
普通、バグって言えばソフトだろ
452名無し三等兵:2007/03/19(月) 14:15:50 ID:???
仕様バグという言葉もあります。
453名無し三等兵:2007/03/19(月) 14:16:25 ID:???
AIに領空侵犯措置任務がこなせるかってんだよ
454名無し三等兵:2007/03/19(月) 14:21:50 ID:???
無人機 ≠ 自動操縦
455名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:00:27 ID:EDP8ARfB
やっぱ地上空母つくろうよ!
456名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:13:02 ID:???
>>455
どこ移動すんだよw
457名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:18:54 ID:???
>>450
いやいや、画像認識やBVR時のミサイル回避機動みたいな定石や正解のあるものは
ともかく、ニューラルネットワークによる学習だと相手に定石から外れた行動を
されると途端に無力になるよ。
458名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:40:07 ID:EDP8ARfB
>456
それは困った・・・
459名無し三等兵:2007/03/19(月) 16:36:40 ID:???
↑なんだコイツ
460名無し三等兵:2007/03/19(月) 17:28:28 ID:???
そこでフレーム問題と・・・
461名無し三等兵:2007/03/19(月) 22:17:23 ID:K43TbmgC
↓F-22について
462名無し三等兵:2007/03/19(月) 22:26:43 ID:???
レベルの新規金型キットが待ち遠しい
463名無し三等兵:2007/03/19(月) 23:01:07 ID:K43TbmgC
値段が3000円強は高いよ
464名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:57:30 ID:uJRSGKIk
465名無し三等兵:2007/03/20(火) 01:44:26 ID:???
ラプター採用派からラプターの二大問題点「議会の承認」「ライセンス生産」に対するまともな
解答を聞いたことがないんだが。出てきた情報を都合よく解釈してるだけにしか見えない
466名無し三等兵:2007/03/20(火) 01:50:40 ID:???
ラプターを買えるんなら完成品輸入でも文句言わんよ。今回は。

議会は正直よく分からん。
467名無し三等兵:2007/03/20(火) 02:43:33 ID:???
>>465
採用派というか他に採用したいものが空自にないのよ。
上院はLMがロビー活動中だそうな。
ラ国の話も交渉中。
いずれにせよその結果次第だな。
468名無し三等兵:2007/03/20(火) 03:00:42 ID:???
FMS→ノックダウン→部分的なライセンス→ライセンスでない?本体は

できれば、次のステージ向きにF-22を原型にした日本独自の技術の投入が欲しい所だけど。
469名無し三等兵:2007/03/20(火) 08:14:19 ID:???
>>457
いや、自分が言ってるのは、ニューラルネットワークによる画像認識技術についてだけだが。
流石に既存のニューロコンピューター技術の発展だけで、人間を代替できるような
高機能AIが出来るなんてトチ狂った考えは抱いてないよ。
470名無し三等兵:2007/03/20(火) 13:13:03 ID:???
そもそも、なんで無人機の話になってんだよwww
471名無し三等兵:2007/03/20(火) 13:30:00 ID:???
ん、スマン、スレ違いだったな。
472名無し三等兵:2007/03/20(火) 18:22:41 ID:???
【EU】防衛省、ユーロファイター選択肢に
3月20日12時0分配信 NNA

 日本の防衛省が次期主力戦闘機(FX)として、英独西伊の4カ国が共同開発する
「ユーロファイター(通称タイフーン)」の導入を検討している。実現すれば、米国以外からの購入は初めてとなる。
19日付フィナンシャルタイムズが伝えた。
 
 航空自衛隊が保有する現行の「F4」は老朽化が激しく、防衛省は最新機種に切り替える方針。
候補としてはステルス性(レーダーに捕捉されにくいこと)の高い米ロッキード・マーチンの「F22A(ラプター)」のほか、
やはり空自が運用するボーイング「F15」をベースに開発された「F15E」が有力視されている。
 
 「ユーロファイター」の名が浮上してきた背景には、米上院が機密性の高い「F22」の輸出を否決したことがある。
日本は基本的に「F22」を購入したい考えだが、競合機への鞍替えをちらつかせることで
価格交渉を有利に進める算段のようだ。
 
 トーマス・シーファー駐日米国大使は「日本が最終的に『F22』を選ぶことを望む」とコメント。
「(日米は安全保障条約を結んでいるため)相互運用性の面で他の国の技術を採用するのは現実的でない」
と指摘している。
 
 最終決定は向こう半年以内にも下される見通し。「F22」の輸出が解禁されれば、
日本は1機当たり2億ドル以上を支払うことになるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000015-nna-int
473名無し三等兵:2007/03/20(火) 18:40:08 ID:???
>>472
シーファー氏の発言が、
公的なものなのかどうなのか。わからんな〜
474名無し三等兵:2007/03/20(火) 19:10:26 ID:???
露骨にF-22買え発言が出て来たか。
沖縄のF-22配備は一種のPRだな。
475名無し三等兵:2007/03/20(火) 19:19:08 ID:???
こっちが買うと決めたら「やっぱ売れね」と議決してみせるのがアメのやり方だからな。
まあ、じっくりいこう。
476名無し三等兵:2007/03/20(火) 19:48:27 ID:???
もう決まりだろ。
477名無し三等兵:2007/03/20(火) 19:49:13 ID:???
大使、買って欲しけりゃお国の議会をどうにかしてください
478名無し三等兵:2007/03/20(火) 19:55:56 ID:???
>>472
しーふぁーおいたんは日本大好きっ子だから(こういう場合のコメントとしては)アテにならん
479名無し三等兵:2007/03/20(火) 20:12:47 ID:???
ユーロファイターでもいいお。現地まで撮りにいく手間がはぶけていいし
480名無し三等兵:2007/03/20(火) 20:37:27 ID:???
いくないお
らぷたがいい
481名無し三等兵:2007/03/20(火) 21:47:16 ID:???
ブラックボックス無しならEFでもいい
482名無し三等兵:2007/03/20(火) 21:56:49 ID:???
>>472
1.5億ドルとかって聞いてたけど値上がりした?
483名無し三等兵:2007/03/20(火) 22:03:41 ID:???
>>482
輸出価格だな2億ドルは
米軍向けの国内価格はロット5で約1億3000万ドル
484名無し三等兵:2007/03/21(水) 02:59:13 ID:???
F-22以外ならやっぱタイフーンしか選択肢は無いよな……
F-35はどう楽観的に見積もってもFX選定には間に合わないし。
それ意外の機体はどれも陳腐化が懸念されるものばかりだし。
485名無し三等兵:2007/03/21(水) 08:04:39 ID:???
F-2母機選定の時を思い起こさせる様なツンデレっぷりだな米。

日本にF-Xを1から造らせたら米の航空宇宙産業を脅かす存在に成りは
しないだろうか?16元にしてその技術米に渡せやゴラア

日本が16を元にF-X造ったら米の航空宇宙産業の技術が日本に渡って
うちら追い抜くんじゃね?

てな感じだったけ?
486名無し三等兵:2007/03/21(水) 08:45:53 ID:nIW+/oHT
大変申し訳ないんだけど 
オレの興味に答えてもらえませんか!!

ステルスって レーダーに捉えられない(捉えずらい)って事ですよね
早期発見され難くなる事は、分かります。

ドッグファイト時の敵のミサイルは 当たりづらくなりますか?
というよりステルス性能はドッグファイトに必要なんでしょうか?


487名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:15:26 ID:???
>>486
>ドッグファイト時の敵のミサイルは 当たりづらくなりますか?

赤外線画像誘導ミサイルはほぼ問題なくラプターにも当たると思うよ

>ステルス性能はドッグファイトに必要なんでしょうか?

相手を先に見つけるって意味では必要かな
今の格闘戦用ミサイルは先に撃ったほうがまず勝つから、
お互いGUNしかないって状況でもない限りドッグファイトはもつれにくい

また、後続の敵機から攻撃されにくくなるのもステルスのメリットかな


まぁドッグファイト距離まで詰められる前に敵を墜としてることがほとんどだと思うけど
488名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:22:54 ID:???
>>486 >>487と相対的な意見だが、レーダー誘導ミサイルなら精度が落ちるかもしれん。

まあF-22なら近距離まで追い込まれる前に、中距離レーダーミサイル撃って終わり。 つまり、ステルスはミサイル戦(中・遠距離)に有利である。
489名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:24:58 ID:???
一応IR放射への対応もなされてるお
490名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:35:27 ID:???
日本の今の現状で
戦闘機は 領空侵犯に対する警戒と要撃ですよね
F-22ほどの高価な戦闘機の必要性はあるのでしょうか?

自分のイメージだと警告するとき
敵機の有視界で警告を出してるような・・・
ステルス性は?
491名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:52:36 ID:???
>>490 空自次期主力戦闘機考察スレ296 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174160909/l50
でも議論されてるが、それを正しく答えられる奴はいない。

そもそもBARCAP(防護戦闘空中哨戒)には戦闘せずに追い返すことも重要(特に日本は)。
これがどちらかが一方ステルスとなるとレーダーに映らんので、戦闘状態になる可能性大。
だから、ある程度レーダーに映ることも重要(特に日本)。
492名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:55:48 ID:???
>>491
なるほど 親切に ありがとうございます
493名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:04:57 ID:YY7CxkWC
>>491
じゃぁわざと機外パイロンつけようw
494名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:09:36 ID:???
反射しやすい板みたいなのオプションであったよね?
495名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:11:09 ID:???
レーダー使えばいいだけだろ
496名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:11:20 ID:???
>>493 MIG-21あたりだとそれで映るかもわからんwwww
497名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:16:54 ID:???
>>494
ラプターはレーダーエンハンサーは標準装備らしいけど
F-117みたいなレフレクターが付いてる
498名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:25:20 ID:???
エンジン排気の冷却をしているから、多少赤外線ミサイルがロックオンしずらくなるんじゃないかな?
499名無し三等兵:2007/03/21(水) 12:11:04 ID:???
実際に一部の能力は抜いているというか・・・・・・。
低空での安定性は抜きまくりでねぇ?>F-2
500名無し三等兵:2007/03/21(水) 12:52:03 ID:???
>>498
F-15とのDACTで、肉眼で見えててシーカーサークルに捉えているのに
オーラルトーンが鳴らなかった、なんて記事を見たぞ。
501名無し三等兵:2007/03/21(水) 13:06:35 ID:???
>>491

だから邀撃に向かうのは既存のF-15Jで良いと思うですね。

首都・都市圏防空・陸自、海自基地防衛用にF-22と考えればと思います

外枠は、F-15Jで固め 相手にもすぐ気づかれるように
内では、F-22 将来的にF-35もしくはそれに値する機種が守れれば良いと考えます
502名無し三等兵:2007/03/21(水) 13:07:45 ID:???
>>500
レッドフラッグでの話でしょ?
でも演習期間中の唯一の損失はAIM-9によると言われてるけど
AIM-9Xだったのかな

503名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:43:55 ID:???
>>490
ウ・・・わたしは生粋の日本人だけど、レーダーに映らない戦闘機なんて卑怯だと思うニ・・・ですよ!!

アジア同胞への愛は無いニ・・・のですか!!11!!!
504名無し三等兵:2007/03/21(水) 15:30:38 ID:???
二十〜三十年先まで使うことを考えればF-22しかないわな。
505名無し三等兵:2007/03/21(水) 16:14:51 ID:???
大日本海上自衛隊機動艦隊を夢見ればスパホだわな。
506名無し三等兵:2007/03/21(水) 16:44:05 ID:???
>>505
あと十年で陳腐化するライノよりも、この先三十年は通用するF-22を二倍の値段ででも買ったほうが遥かにマシ。
507名無し三等兵:2007/03/21(水) 16:57:33 ID:Qm9ZCHRV
シーファー駐日米国大使が「日本が最終的に『F22』を選ぶことを望む」と言ったらしいぞ!!!
定数減で既存イーグルで穴を埋めると防衛省のコメントが物を言ったようやな。。。(^_^)v
金額別にすればラ国も夢ではないかな?
508名無し三等兵:2007/03/21(水) 16:58:04 ID:???
カウンターステルスが実用化されたらスパホよりラプターの方が
先に陳腐化しそうで怖い。
509名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:06:28 ID:???
>>507
いや、購入もしくはノックダウンしろってことでしょ。
この前の上院での却下でさえ輸出許可で散々揉めたというのに……
ラ国なんて夢のまた夢だぞ。
510名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:07:19 ID:???
>>507

「そんなことは言っていない」


[957]名無し三等兵<>
2007/03/21(水) 09:57:58 ID:QlEazgii
>>938
原文では米軍機を選ぶことを望む・・・なんだよね、この中にF-22が含まれるだけであってF-22を選べとは言っていない。

”Mr Schieffer hoped Japan would end up buying a combination of US technology, including F-22s, if congressional opposition could be overcome”

ttp://www.ft.com/cms/s/332c3534-d58e-11db-a5c6-000b5df10621.html
511名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:18:16 ID:???
おまえら全員F-Xスレへ帰れ
512名無し三等兵:2007/03/21(水) 18:14:44 ID:Qm9ZCHRV
駐日米国大使発言は夢の話かい。。。(;_;)
513名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:15:08 ID:???
>>511
おまえの言ってる事は正しい
514名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:27:51 ID:???
駐日大使は日本贔屓だから話半分で流しておかないといかんよ
ついでにそれが公式発言なのかどうなのかとかね
515名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:11:23 ID:zpFlQ5FN
>>490
それ以上に「日本の空にはレーダーに映らない戦闘機がいる」と思わせるだけで敵国には脅威。
領空侵犯してたらもう後ろにはラプターなんて恐怖だろ。
516名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:41:35 ID:???
レーダーに映ろうが映るまいが、侵犯機は100%撃ってこないって確信してるから
大差ないんじゃないの?
517名無し三等兵:2007/03/21(水) 22:29:34 ID:???
何機いるかわからない、囲まれてるかもしれない

のに?
518名無し三等兵:2007/03/21(水) 23:00:01 ID:???
侵犯機1機にエスコートを一飛行隊差し向けるなんてありえん
せいぜい2機程度
519名無し三等兵:2007/03/21(水) 23:12:57 ID:zpFlQ5FN
1機で来るなんて保障はない。
けどまあ侵犯機も多くて2機くらいか?
520名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:12:32 ID:EeRHpD6j
要撃任務は相手のレーダーに自分の姿を写して
国境線を越える前に相手を引き替えさせることが大事だから
F−15の方がいいんじゃないの?
521名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:13:42 ID:???
リフレクター付ければおk
522名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:25:30 ID:???
候補がF-15E、F/A-18E/F、EF-2000
ラプターのロビー活動も除外はしない
Japan narrows next-generation fighter requirement choice
ttp://www.janes.com/defence/news/jdi/jdi070321_1_n.shtml

523名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:53:00 ID:???
素直にロックオンすれば、相手機に判るんじゃないかな?
524名無し三等兵:2007/03/22(木) 03:24:15 ID:???
>>522
排除はしないが壁が多すぎるですか。
まあ確かに、ラプターの場合100機だとしても2兆円を超える商談ですから、この商機を逃すのかって言うのは共和党より民主党の方に効き目がありそうな処方箋ですな。
商売は金を持っている奴が正義だとバブルの崩壊以降たたき込んだのは禿鷹ファンドの方々ですから。
売る気があるなら(売らないとロッキードが大変ですし、調達数を減らした契約の問題も横たわっている)条件整備は米国でやりなさいって事ですね。
525名無し三等兵:2007/03/22(木) 09:03:51 ID:???
対高周波パルスにどれくらい強いか、実証した映像ないのかな
526名無し三等兵:2007/03/22(木) 09:05:38 ID:???
F-22が被弾した場合の映像も見たい
527名無し三等兵:2007/03/22(木) 10:49:18 ID:???
ちょwwww
528名有り三等兵:2007/03/22(木) 15:56:36 ID:???
ラパターが被弾するとしらパイロットが失神していたぐらいしかあり得なくないか?
(リアル章防の意見としてみてくれ)
529名無し三等兵:2007/03/22(木) 16:30:40 ID:???
へぇリアルでいるんだぁ
530名無し三等兵:2007/03/22(木) 16:32:35 ID:???
あ!ステルスよりも凄いアイデアを思いついたぞ!
531名無し三等兵:2007/03/22(木) 16:35:32 ID:???
お前、俺のケツの中でションベンしろ
532名無し三等兵:2007/03/22(木) 16:38:27 ID:???
相手のレーダースクリーンに自分とは全く違う位置に反応を出させてやれば
敵はレーダーミサイルを無駄に使うわ自分は隙をつけるわでグーじゃね?
ステルスと併用なら尚のことGoodよ。
533名無し三等兵:2007/03/22(木) 16:57:20 ID:???
それって普通のECMじゃね?
534名無し三等兵:2007/03/22(木) 17:41:29 ID:???
てゆーか、ラパターって何?
535名無し三等兵:2007/03/22(木) 17:54:51 ID:???
>>531
よろこんで
536名無し三等兵:2007/03/22(木) 17:57:00 ID:???
アッー!
537名無し三等兵:2007/03/22(木) 18:24:23 ID:???
>>528
ラプターが被弾すると(修理金額を想像して)パイロットが失神する・・・・と読めた。
538名無し三等兵:2007/03/22(木) 19:27:44 ID:???
>>537
どこの世界に戦闘機の修理費用をパイロットに請求する空軍があるのかと(ry
539名無し三等兵:2007/03/22(木) 19:44:58 ID:???
空自はするお(空中衝突参照
540名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:26:07 ID:???
やっとF-22生で見かけた。
あれだけF-15より静かだって言っといて実際はF-15と同じぐらい煩いのな。

ただ音との感じは大分違う。
541名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:31:23 ID:???
>>540
>あれだけF-15より静かだって言っといて実際はF-15と同じぐらい煩いのな。

誰が言ったんだ?静かだなんて
漏れは前からF-22は五月蝿いとこのスレで言い続けてきたが
542名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:33:23 ID:???
F/a-18系列よりは静かだと思う>F-22
543名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:39:44 ID:???
沖縄配備のステルス機、火花を上げ緊急着陸
ttp://www.news24.jp/79511.html
544名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:40:40 ID:???
>>541
そうか

>>542
微妙
545名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:41:05 ID:???
>>543
今更何を?
546名無し三等兵:2007/03/22(木) 21:00:12 ID:???
夏に公開される実写版トランスフォーマー版のスタースクリームは
F-22に変形するらしい。
スタースクリームと言えばF15だと思ってたのに…。
これも時代か…。
547名無し三等兵:2007/03/24(土) 10:46:39 ID:1mH+vMGs
;
548名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:20:32 ID:???
話しぶった斬って悪いけど、FMSでいいんじゃない?ラ国でのノウハウの維持は具体的にどの位のメリットがあるの?
549名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:23:14 ID:???
工場の人達を雇える、造って見て新しく発見できる事もある(ライセンスで色々と制限されるが)。
そして何より国内で維持整備が出来る。
550名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:36:46 ID:???
>@じゃ、軍用品はというと、、、
>FMSは悲惨。悲惨です。アメリカがドンパチすると、
>真っ先に米軍に納入されるため、何時まで経っても
>補用部品が届きません。
>しまいにゃ、予め払い込んだ代金すら無かった事に
>しやがいます(本当)。

>キャストパーツの扱いがえーかげんです。
>恐ろしい分散を平気で持ってきます。
>特に低温キャストパーツは、、力業で中空型を
>抜ききったんちゃう?というような、信じられない
>不良品が混じってきます。
>切削パーツは一時期より良くなりましたが、
>なんていうか、、、大丈夫?これ?というような
>切削跡が良く付いています。

>でも、総じて言えばおおむね良好かな。。多分。
>少なくとも公式ベースの会合で「〜できる」と
>いったことはちゃんとできますからw
551名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:37:54 ID:???
国内での維持整備、部品生産ができるというのは稼働率を上げるためにも
重要なポイントですよ
552名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:41:01 ID:???
隣国のキムチイーグルは自国内で修理ができないために、
三菱に水面下で修理依頼を打電したほどだからな。
ホント、国内で全てまかなえるって言うのは便利だよ。
553名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:48:44 ID:???
竹島を返したら修理するとでも返事すればいいのだ。
554名無し三等兵:2007/03/24(土) 11:55:05 ID:???
成る程、ありがとう。
555名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:16:01 ID:ZcrP+o/Q
もしF−Xがライセンス生産じゃなくてFMSでF−22を導入・・

という事になった場合、日本国内にLM社の整備工場を日米合弁で
設立とかにはならないのかな?

せっかく導入したF−22も大きな故障の度にイチイチアメリカ送りでは
手間がかかって仕方が無いし。
556名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:23:40 ID:???
LMの整備工場が日本の期待する作業効率・品質管理を充足しうるかは疑問だろ。
557名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:46:45 ID:???
そういう話は実際にあったけどね
ちなみに、在日米軍機はいちいち米本土まで引き上げて整備してるの?
もしそうなら、合弁企業の設立は意味があると思うけどね
前線で整備や修理ができれば、それだけ稼働率が上がるし
でもLMとの合弁じゃF-16Cはいいけど、F-15Cは整備できないか・・・
558名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:50:07 ID:???
米軍のF-22が引き上げたら?
559名無し三等兵:2007/03/24(土) 17:49:57 ID:???
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2007/3/20)

* 米空軍・航空戦闘軍団 (ACC) には 15 名からなる Raptor Acceptance Team があり、
領収前の F-22A に対して 257 項目に渡る品質検査を実施している。従来は、
機体を領収した後でメンテナンス・ハンガーに入れて機体を分解、30 日に渡って検査する
方式をとっていたが、領収前に検査する方式を取り入れたことで時間と経費の節約を実現。
実際、最新の 24 機で合計 20,000 件以上の要修正箇所が見つかり、メーカー側が対策した
後で領収している。経費節減額は 1 億 1,900 万ドルと見積もられている。(USAF)

http://www.kojii.net/news/news070323.html

>最新の 24 機で合計 20,000 件以上の要修正箇所
なにこれ。1機当り800箇所以上もあんのか。

FMSした場合、この修正箇所がそのまま・・・
560名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:03:27 ID:???
>メーカー側が対策した後で領収している。

のなら同じ要修正箇所がそのまま来ることはほとんどないかと

またロット7領収時には多くの要修正箇所が出るだろうが、
その後ロット8〜9はほぼ同仕様のなので落ち着くと思われ

ちょっと発生件数が多いような気はするけどね
納品前のメーカー側検査もちゃんとしてほしいものだ
561名無し三等兵:2007/03/24(土) 23:33:17 ID:???
月末沖縄に行くんだけど、らぷたんが見れるいいスポット無い?
って言うかどの辺に駐機してある?
562名無し三等兵:2007/03/24(土) 23:56:13 ID:???
>>561
こっちのスレに行ったほうがいいよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173441222/
563名無し三等兵:2007/03/25(日) 01:17:28 ID:???
誘導ありがとう
564名無し三等兵:2007/03/25(日) 13:03:02 ID:???
きょうの読売1面連載
自衛隊が北朝鮮攻撃のためF22採用の報告書を出したがゲル長官が握りつぶした(大意)
565名無し三等兵:2007/03/25(日) 13:06:27 ID:???
ちなみに同連載によると、日米共同研究ではMDだけなら北のミサイル攻撃の約1割を打ちもらす結果になったそうな
566名無し三等兵:2007/03/25(日) 13:48:11 ID:???
その日米共同研究っていつ頃のもの?
10年ほど前のシミュレーションなら、THAAD併用でもそんなに数字はよくなかったはずだけど。
(もちろん、今は良くなっていても不思議ではないと思うが)
567名無し三等兵:2007/03/25(日) 13:58:13 ID:???
>>564
ゲルがダメ出ししたんじゃなくて
報告書の内容自体が「現時点ではデメリットの方が大きい」という
結論だったと書いてあるんだが。
ちゃんと読めよ・・・。
568名無し三等兵:2007/03/25(日) 14:01:24 ID:???
>>564
>ゲル長官が握りつぶした
検討を指示したとは書いてあったけど、これは書いていなかったよ。
防衛研究所の報告。

>>565-566
今年の共同図上演習。数日間で約150発撃たれてそのうち約1割着弾。
569名無し三等兵:2007/03/25(日) 16:36:50 ID:???
地震雲の画像掲示板をみてたんだが(;´Д`)これはすごいな
合成かな?

http://b4.spline.tv/toukaiama/grpview.php/419.256.1173778267.jpg
⇒はじめまして。
⇒F-117ステルス爆撃機みたいなのが写ってますが、それは
⇒何ですかね?気になったので・・・
■めずらしい形の飛行機が飛んでいたのでたまたま写したものです。飛行機に
詳しくないので詳細はわかりませんが、凄い低空を凄まじい速さで飛んでいま
した。音が凄かったです。
570名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:12:02 ID:wrRmRuX+
韓国から飛んできたんだろうか
571名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:17:41 ID:???
むしろ、韓国に向かう途中と考えるのが自然じゃない?>F-117
572名無し三等兵:2007/03/25(日) 18:53:36 ID:???
>>569
∩(・∀・)∩いあ!
573名無し三等兵:2007/03/25(日) 19:56:31 ID:wrRmRuX+
http://b4.spline.tv/toukaiama/

No.419 2007/03/13(火) 18:31:07
夏みかん
No Title 修正削除返信
富士山のところに怪しい雲がかかっていました。

No.421 2007/03/18(日) 23:26:10
ふぉーらむ
Re:No Title 修正削除返信
はじめまして。
F-117ステルス爆撃機みたいなのが写ってますが、それは
何ですかね?気になったので・・・

No.422 2007/03/20(火) 22:37:42
匿名希望(削除対称)
Re*2:No Title 修正削除返信
⇒はじめまして。
⇒F-117ステルス爆撃機みたいなのが写ってますが、それは
⇒何ですかね?気になったので・・・
■めずらしい形の飛行機が飛んでいたのでたまたま写したものです。飛行機に詳しくないので詳細はわかりませんが、凄い低空を凄まじい速さで飛んでいました。音が凄かったです。

No.423 2007/03/25(日) 03:43:36
すげー
Re:No Title 修正削除返信
日本にステルスきてるのですね!

No.425 2007/03/25(日) 16:46:18 
これってマジで合成じゃないの?
日本には居ないはずだけど、韓国から呼んだのかね?
場所はどこでどの方向ですか?
これが本当ならかなり低い高度で飛んでるはずだけど
574名無し三等兵:2007/03/25(日) 20:06:02 ID:???
>>573
> ■めずらしい形の飛行機が飛んでいたのでたまたま写したものです。飛行機に詳しくないので詳細はわかりませんが、凄い低空を凄まじい速さで飛んでいました。音が凄かったです。

>凄まじい速さ
ねーよwwwwwwww
575名無し三等兵:2007/03/25(日) 20:25:25 ID:???
分かりやすい合成写真w
576名無し三等兵:2007/03/25(日) 20:36:29 ID:???
国内で >凄い低空を凄まじい速さで
こんなことしたらさすがに・・・・・・・
577名無し三等兵:2007/03/25(日) 20:56:30 ID:???
タイーホ
578名無し三等兵:2007/03/25(日) 23:45:16 ID:???
>>576 たしか日本のどっかで、米軍の戦闘機のエンジンの騒音による振動で
民家のガラスが割れて乳児が怪我した事件あったね。 たしかF-16だったか?
579名無し三等兵:2007/03/26(月) 01:04:40 ID:???
ケムトレイルの空中散布現場だな
580名無し三等兵:2007/03/26(月) 14:08:50 ID:???
>>578
米軍のだったらF100、F4、FA18で全国各地で被害があった
空自なら北海道で04が数回やってる(こっちは疑いが濃いだけで確証はない

で、質問スレで比推力と推力を混同した古典的勘違い論議やってるな
581名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:14:14 ID:???
>>557
それがめんどくせえから
日本国内でブラックボックス関係の修理をできる
日米合弁の工場作ろうって話になってる

自衛隊でも日本で手出しできない物を
いちいち米の工場に送ってるから双方にメリットがある

ラプターだけじゃなくてF-15Eの空自仕様でも
ライノでも米機の少数FMSが圧倒的有利なのはこの辺

どうあがいても今回のF-Xでラ国ないから余計
つかスレ違いだし
582名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:40:24 ID:???
>>581
ソースはどこ?
583名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:45:29 ID:???
>>582
記事の初出自体は一昨年の夏とか秋とかその辺
ただし元の記事は新聞社のHPから消えている

去年の春先だか夏くらいに空自FXスレで再度話題になってるから
きになるなら向こうで聞くか(今の状態じゃ無理そうだが)過去ログ漁ってくれ 
584名無し三等兵:2007/03/27(火) 12:37:26 ID:???
Northrop Grumman Successfully Completes F-22 Radar Flight-Test Certification
ttp://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=116105

APG-77(V)1 キター!
585名無し三等兵:2007/03/27(火) 20:31:32 ID:???
初歩的な質問でスマンが、現行のAPG-77ではJDAMの運用は無理なの?
586名無し三等兵:2007/03/27(火) 20:33:33 ID:???
可能でしょ。
JDAMの運用はハードのアップグレードではなくソフトのアップグレードで対応できたはず。
Ver.3.1以降だっけ?
587名無し三等兵:2007/03/27(火) 20:47:33 ID:???
   ∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´)
  `ヽ._つ⊂ノ 買って買って バタバタ
588名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:20:20 ID:+8eCLNqd
YF-22の模型を見て思ったんだけど、YF-22って操縦幹サイドスティックじゃなかったか?
589名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:21:35 ID:+8eCLNqd
YF-22の模型を見て思ったんだけど、YF-22って操縦幹サイドスティックじゃなかったか?
その模型のコクピットには普通のF-15みたいな足もとから生えてる奴だったんだけど。
590名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:22:49 ID:???
>>586
ありがとう。
591名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:25:06 ID:???
>>589
F-16の流用だからサイドスティック。
592名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:32:24 ID:???
>581
>日本国内でブラックボックス関係の修理をできる
>日米合弁の工場作ろうって話になってる

なってない。日本側がそういう提案をアメリカに対してしただけ。
593名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:19:41 ID:???
>>580
何年か前に入間基地の航空祭でF-15が機動飛行やって割らなかったっけ?
594名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:29:42 ID:+8eCLNqd
>>591
ということはその模型は間違っていると言うことか。
ありがとう。
595名無し三等兵:2007/03/28(水) 12:38:52 ID:???
模型ってプラモデルの事?
雑誌なんかの写真じゃ、随分前からサイドスティックだったけどね。
596名無し三等兵:2007/03/28(水) 12:45:20 ID:???
松島航空祭の予行でF16が窓ガラスぶちわって当日フライト無しだったっしょ
597名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:37:41 ID:???
APG-77(V)1は低コストと空対地モードの追加が特徴で
空対空モードは現行のAPG-77と変わらないみたいだね。
ノースロップが出してるプレスリリースを読む限りでは・・

最新のAPG-81と同じT/Rモジュールを使ってるのに空対空性能が
向上しないのは意外な感じがするけど。まぁそれだけオリジナルの
APG-77が優れているってことなのかな?
598名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:07:35 ID:???
>>597
低コスト化と多機能化が主眼だから性能が上がってなくても驚くことではないと思うが、
確かに最新モジュール使ってて性能が上がらないってのもおかしい気はするね
そのプレスリリースのURLを教えてもらっていいかな?
599名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:54:56 ID:???
600597:2007/03/28(水) 18:07:40 ID:???
それとF-16.netの掲示板でもこの件について触れられてる
ttp://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-3168-postdays-0-postorder-asc-start-30.html

>Curiously I have yet to hear that the APG-77(v)1 has increased performance over the original -77,
all indications are for lower cost and A-G capability.
601名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:17:58 ID:???
>>599
ちょっと見当たらないんだけど、

>>597
>空対空モードは現行のAPG-77と変わらない
>空対空性能が向上しない

にあたる記述はどれ?
602名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:38:35 ID:???
>>601
たしかにニュースリリースにはそのような記述は無いけれども
F-16.netの議論を見てて漏れはそう思った。
公式の資料に記述が無いからといって、そうだと決め付けるのは
良くないかね?
603名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:55:18 ID:???
>>602
>>600は「まだ(V)1の性能向上については聞いてない」と言ってるね
また俺自身も>>598で言ったように性能据え置きでも別に驚かないよ

ただ、>>597さんが根拠とした「ノースロップのプレスリリース」を確認したかっただけ
気に障ったなら悪かったよ。ごめん
604名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:58:30 ID:???
付け加えると、もし空対空性能も向上しているなら
ノースロップが宣伝していると思う
メーカーが自社の製品を誇大広告するのはあっても
その逆は余り無いでしょ。

でもあれだ、軍事機密で口止めされるのはあり得るか
605603:2007/03/28(水) 21:04:10 ID:???
>>604は俺じゃない。意識過剰だと思うが、念のため
606602:2007/03/28(水) 21:07:50 ID:???
>>604>>602の続き
607名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:33:01 ID:???
APG-77に話を戻すけど、レーダーレンジはAPG-63の2倍から3倍近くもあるみたいだ
ttp://www.f22-raptor.com/media/documents/aviation_week_010807.pdf

これだけの性能があれば(V)1でアップグレードする必要も無いんだろうな

608名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:48:18 ID:???
脅威の低RCS化も進むから性能を伸ばしとくに越したことはない
609名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:03:30 ID:???
>>608
本格的なステルス機(PAK-FA?)が登場して来るまでは
大丈夫なんじゃない?
なんちゃってステルスとか、ステルスもどきなら
現行の空対空性能で十分だと思われ
610名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:24:25 ID:???
2011〜2015年に配備開始予定だったか
PAK-FAだけでも猶予は多くないな
611名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:39:00 ID:???
2020年近くになるんじゃね>PAK-FA配備
まだ原型機も飛んでないし
612名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:43:55 ID:???
PAK-FAはステルス機なのか?
ベルクトの翼変えただけにしか見えんが
613名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:46:42 ID:???
第5世代機と発表されてるから
ステルス機なんじゃないの

614名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:50:10 ID:???
実験機が今年、試作機が2009〜2010年の予定だったと思う
615名無し三等兵:2007/03/29(木) 00:43:37 ID:???
外国の掲示板でこんなの見つけた。

Hi guys, I'm back from the Australian International Airshow
and I have some slight news on this topic:

The LM rep at the show told me that both Australia and Japan
would be allowed export versions of the F-22 from Mid 2008
should those countries still be interested in them.
He also said that Japan is very interested in them
to replace the F-15's and F-4Kai's and that they will make no decission
untill they get a chance to fly one in about a years time.

なんか今の状況そのまんまの記述でちょっと驚いた。
616名無し三等兵:2007/03/29(木) 00:57:41 ID:???
>>615
どこの誰かもしれない書き込みに何の意味があるのか・・
617名無し三等兵:2007/03/29(木) 01:09:06 ID:???
>>615
ってか国防総省の副長官が書簡で断ったと豪州の新聞に出たじゃんw
新聞の方が信憑性あるよ。
だいたいF-22売るなんてメーカーが決めることじゃないし、
そんな機密情報ペラペラしゃべるわけ無いよw
618名無し三等兵:2007/03/29(木) 01:18:29 ID:???
いや別に信じてるわけじゃないんだけど、
外国の掲示板で日本の状況とピッタリ合う記述ってあんまり見かけないから、つい。

>>615
>>だいたいF-22売るなんてメーカーが決めることじゃないし、
そんなこと書いてない。
619名無し三等兵:2007/03/29(木) 01:40:59 ID:???
>>615
これどこの掲示板ですか?
620名無し三等兵:2007/03/29(木) 02:30:23 ID:???
フランスに日本が心神モックアップを持って行ってRCS計測をやったが

同じような施設をオーストラリアで作ってくれないかなあ
更にオーストラリアにエンジン計測施設もあって
日豪共同で使えたらなあ
621名無し三等兵:2007/03/29(木) 02:46:49 ID:???
>>620
なんでフランスで試験やったのかね?
シナチクにつつぬけだろうに。
622名無し三等兵:2007/03/29(木) 02:53:02 ID:???
筒抜けにさせるためだったりして
623名無し三等兵:2007/03/29(木) 03:24:28 ID:???
またデザイン変えてカスデータ掴ませるのか
624名無し三等兵:2007/03/29(木) 04:01:50 ID:???
>>615
これ書いてるの日本人っぽくないですか?
625名無し三等兵:2007/03/29(木) 11:01:56 ID:SkWAloik
らぷたんと空自のF−15Jとの空戦演習はマダー?
626名無し三等兵:2007/03/29(木) 11:20:59 ID:???
>>621
フランスとのなんらかの共同開発をアメに匂わすためじゃないかね
超音速旅客機のごとく。 ある意味アメリカの手がもっとも届きにくい国
のひとつがフランスなわけだであるし。 コソコソやられたら気になるわな
アメの立場としては
627名無し三等兵:2007/03/31(土) 05:43:17 ID:???
機密云々で何かいちゃもん言われてる時に
最悪なタイミングだな;海自機密流出;;;
中華め!やってくれるわ!

628名無し三等兵:2007/03/31(土) 07:53:54 ID:???
>>627
ハニートラップか金だろーなあ。公安もカウンタースパイやってくれよ。
629名無し三等兵:2007/03/31(土) 09:24:57 ID:???
公安ちゃんと仕事しろ。
税金泥棒め。
630名無し三等兵:2007/03/31(土) 11:50:46 ID:???
公安の役目は機密流出防止じゃないよ
それは保安隊の役割
631名無し三等兵:2007/03/31(土) 13:43:54 ID:???
>>630
>それは保安隊の役割
保安隊は何も知らなかったらしいぞ、怠慢だな。
632名無し三等兵:2007/03/31(土) 14:47:53 ID:???
アホん隊
633名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:20:52 ID:???
またやっちゃった。情報漏洩はこれで何件目だ?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000005-yom-soci

イージスだからアメリカ提供技術だ。これじゃF−22なんて絶対売ってくれないな。
日本は情報管理が甘いから「ステルス技術が漏洩する」と米議会が反対する。

しかも、この海自官の妻は中国人だってw
634名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:23:15 ID:???
マルチ乙
635名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:55:40 ID:???
(゚听)シラネ
636名無し三等兵:2007/03/31(土) 19:41:30 ID:???
>>633
チャイナドレスのメイドだったんだろうか?
637名無し三等兵:2007/03/31(土) 21:57:54 ID:???
ザルだな
638名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:20:23 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070330.html

○今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2007/3/26) 
米 Northrop Grumman 社が開発した F-22A 用の新型 AESA レーダー、
AN/APG-71(V)1 が、飛行試験の承認を獲得した。
これにより、OUE (Operational Utility Evaluation) を開始できる。
その後で、ロット 5 の機体から装備を始める予定。 


初めて聞いたレーダーだが、どんなんだ?
639名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:04:59 ID:???
>>638
584のリンク参照
640名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:06:14 ID:???
APG-7『1』

ってなってんのは誤植か?
641名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:14:24 ID:???
多分、77のまちがいだろ?
642名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:38:06 ID:???
APG-71はAWG-9にAPG-70のパーツを流用して強化したF-14D用のFCSだな。
ただこれはレイセオン(旧ヒューズ)製なので77の間違いだろ。
643名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:41:37 ID:???
F-22用レーダーは、今の所APG-77だけ
644名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:46:57 ID:???
日本が中古のF-22引き取って、アメはロット5を手に入れるとかならないかな?
TFRが日本がF-22買う場合中古を引き取るとか言ってなかったっけ?
645名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:47:57 ID:???
中古っつうか初期不良品の話か
646名無し三等兵:2007/04/01(日) 11:42:11 ID:???
ブロック10の機体渡されても迷惑っすよ
647名無し三等兵:2007/04/01(日) 12:53:14 ID:???
ばかだなぁ
未完成品を入手した方がどこがどうなってるのか調べ易いのに
648名無し三等兵:2007/04/01(日) 19:09:23 ID:ZGgdzXUc
3話花緒のクラスは…
8話噂のあの人
10話友情狂想曲-カプリッチオ-
16話指扇高校
23話厳しい先生
33話春のおとずれ
55話俺は岩石!遠足は大乱闘!17組の大冒険
68話指扇ファンタジア
102話サマーバケーションランデヴー
110話花緒覚醒
114話TOSHIKAWA RYETHM
115話リュウVS利川
122話仕掛けられた罠
133話あの日の早乙女はもういない
153話もう遅い…神宮寺の叫び
154話絆
155話大吾郎の思い
230話奇跡の花
350話三上帰還、とくとみよ、烈火の数学メトリー
369話HITORI

とりあえずこの詳細が欲しいやつも俺に聞け
649名無し三等兵:2007/04/02(月) 13:21:33 ID:???
>>644
ロット5はもう既に軍への納入が始まってるんだけど。
テールナンバー4084からがロット5の機体で、4087からアラスカのエルメンドルフ行きになってる。

>>645
初期不良というか機体の構造問題。チタンフレームの熱処理不足の件で
100機近いラプターの機体寿命が縮むかもしれないって話。まだ具体的な対応策は
決ってないんじゃないかな?改修費用は10億ドル掛かるって報道もあったし。
650名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:48:32 ID:???
現状ブッシュの無駄使いの影響は避けられない様な気が…
651名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:09:57 ID:???
>>649
100機近いって、総数の半分以上?
652名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:48:43 ID:???
>>651
航空ファンによると
No.4017〜4107までの90機が問題の対象になってる
他にも別の部位で改修を必要としている機体が
41機あるとか
653名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:04:48 ID:???
>>652
日本に売られるのはその欠陥品ですか。
654名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:10:06 ID:???
>>653
米空軍のF-22が半分になっちゃいますよ
655名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:41:41 ID:???
だから日本から発注があったら新規生産して、
欠陥品はその日本に1機230億円で売りつけ、熱処理は追加料金ぶん取って
米軍へは新造の機体を配備すると
656名無し三等兵:2007/04/02(月) 23:16:27 ID:???
>>655
TFRはそう言ってたな。
657名無し三等兵:2007/04/02(月) 23:27:19 ID:???
じつは欠陥自体が、日本にラプターを配備させたい空軍の捏造だったりしたら、すごく笑える
658名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:25:00 ID:???
>>655
日本が中古買うのー?
しかも2億ドルで・・・
Q魔さんはFXはラ国じゃなきゃ
ダメだ とか言ってたよね
659名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:28:34 ID:???
>>658
ら国どころか欠陥中古すら難しいよ、いまの米議会じゃな。
日米同盟蜜月も終わったし、ブッシュの人声も期待出来ない。
660名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:34:34 ID:???
またお前か
661名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:26:54 ID:???
ヌルポ
662名無し三等兵:2007/04/03(火) 09:40:19 ID:???
ガッアッー!
663名無し三等兵:2007/04/03(火) 17:15:19 ID:???
経済最前線〜 きょうの特集:動き始めた“次期戦闘機”商戦
本日、NHK-BS2 23:40〜24:00
>先月、アメリカの最新鋭戦闘機「F22」がアメリカ本土以外ではじめて、
>沖縄基地に配備された。この配備は、東アジアの空の覇権を握るねらいだ
>けでなく、いま次期戦闘機の選定を進める防衛庁へのF22の売り込みも
>兼ねているといわれる。F22はいまアメリカからの輸出許可がない。ま
>た過剰な攻撃能力は専守防衛の原則に反する恐れがあるといわれ、一機
>200億円という超高額も課題と指摘される。それでも導入の期待が高い
>といわれるF22。動き始めた「次期戦闘機」商戦を取材する。
ttp://www.nhk.or.jp/saizensen/
664名無し三等兵:2007/04/03(火) 18:02:32 ID:???
スパイがきたな
665名無し三等兵:2007/04/03(火) 20:33:17 ID:???
>>663
前NHKでやった番組の使い回しじゃない?
解説する人が経済担当記者なだけで。
666名無し三等兵:2007/04/03(火) 21:21:22 ID:???
来月には帰っちゃうのね・・・
667名無し三等兵:2007/04/03(火) 21:33:30 ID:???
そこで米軍お得意の期間延長→いつのまにか常駐
668名無し三等兵:2007/04/03(火) 22:00:51 ID:???
で、なぜか費用は日本の負担になると
669名無し三等兵:2007/04/03(火) 22:35:29 ID:???
ならねえよー
670名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:40:04 ID:???
空自と現在日本に滞在中のF-22の部隊が合同演習をやるらしいが、空自のF-15Jが一方的にやられまくって
鼻高々のアメに茶化されて終わりだろうな。結局はアメの自慢と引き立て行事になりそうだ。
671名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:52:14 ID:???
しかしそれは、日本側の望む所でもあるかもしれんな。
672名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:54:28 ID:???
空自のアグレッサー、ラプターを撃墜しろ!
673名無し三等兵:2007/04/04(水) 01:24:03 ID:???
レッドフラッグでもらぷたん1敗してんだから
可能性あるかもよ
674名無し三等兵:2007/04/04(水) 01:52:29 ID:???
でも日本に来てるのは去年のノーザンエッジで大暴れした27FSなのよね…
675名無し三等兵:2007/04/04(水) 02:35:56 ID:???
サービスできっとキルスコアくれるよ!

やらせでな。
676名無し三等兵:2007/04/04(水) 08:44:43 ID:???
NHKの朝のニュースでやってたけど、偏向報道もいい加減にしろって思ったよ
「沖縄に配備されているF-22が来月に撤収することになりました」
「この配備をめぐって北朝鮮が強く反発しており・・・・」
あたかも、アメリカが北朝鮮の圧力に負けてF-22を撤収させるような論調だった
来月に撤収するのは、来る前から決まってた事だろ!
677名無し三等兵:2007/04/04(水) 08:50:38 ID:???
>>673
F-22・1機vsF-15J・10機なら勝てるかもしれないな。
678名無し三等兵:2007/04/04(水) 09:42:46 ID:F8uX39f1
>>677

>F-22・1機vsF-15J・10機なら勝てるかもしれないな。

それでも勝てるかどうか・・

以前アメリカで行われた模擬空戦でも、F−22が1機で9機を一度に
撃墜してしまうなんて事がザラだったらしいし
(アムラーム6発で6機、サイドワインダーで2機・機関砲で1機を
それぞれ撃墜)
679名無し三等兵:2007/04/04(水) 09:47:30 ID:???
>>677
ステルス機との戦闘経験が無いから
勝てるまでに何度ゲームオーバーになることやら。
680名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:00:20 ID:???
>>676
偏向報道って・・・w
アメリカさんが発表したんだろ。
で、おまいさんは何時まで沖縄にいるのか正確な情報知っているんだ。
681名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:14:08 ID:???
>>680
来る前から一時的な展開だと言ってただろ
NHKのニュースは、北朝鮮が反発したから撤収することになったって論調なんだよ
682名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:32:45 ID:???
論調とまではいかんが、視聴者がそういう印象をうける構成だったのは確かだな
683名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:32:48 ID:???
>>NHKのニュースは、北朝鮮が反発したから撤収することになったって論調なんだよ
スレちがいだが、それはNHKが偏向してると色眼鏡で見てるからでしょうが。
あれは単に事実に触れただけでしょうに。
684名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:33:19 ID:???
>>678
去年のノーザンエッジで
1回のミッションで9機を撃墜したんであって
一度に9機墜したわけじゃないんだけど
685名無し三等兵:2007/04/04(水) 11:11:17 ID:???
NHKや共同通信は文意を変えることは平気でするぞ
アメリカの発表の原文を当たってみての判断なら別にいいんだが
NHKだけで判断するのは危険
686名無し三等兵:2007/04/04(水) 11:57:26 ID:???
元々3-4か月って言ってたじゃんw
687名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:08:20 ID:???
だから、予定していたよりは少し早めに引き上げることにしたって言うんだろw
688名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:28:27 ID:???
早めにってのは機体不都合も関係してるのかな?
689名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:48:19 ID:???
>>684
そう言ってるんじゃないか?
1回の出撃で、1機のラプターが、9機を撃墜したと
690名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:51:22 ID:???
WVR限定なら複座の方が有利かもしれん
691名無し三等兵:2007/04/04(水) 14:13:45 ID:hJs72s+0
妻が中国人の自衛隊員ほか複数の自衛官による
イージス艦の機密データ漏洩発覚・・・

F-22もうダメポ。。。
692名無し三等兵:2007/04/04(水) 14:18:09 ID:???
海自に空自が足引っ張られたな。
693名無し三等兵:2007/04/04(水) 18:04:17 ID:???
ハニートラップのお手本みたいな例だな >海自の漏洩
694名無し三等兵:2007/04/04(水) 20:06:12 ID:nDnWyoxh
嘉手納のラプターは来月撤収。
ハワイじゃなくて中東へ廻すんじゃないか?イラン核施設空爆に使うんだろ。
もうFXはF2増産でいいだろ。アメの分担ラインも日本が買い取って国産で逝け。
艦載機改造でスキージャンプ発艦、アレステイングギア着艦で16DDHに艦載してしまえ。
695名無し三等兵:2007/04/04(水) 20:39:03 ID:???
スレ違い
696名無し三等兵:2007/04/04(水) 20:43:11 ID:???
F-22って現時点で爆装できたっけか。
697名無し三等兵:2007/04/04(水) 20:54:10 ID:???
出来るよ
698名無し三等兵:2007/04/04(水) 21:25:22 ID:???
>>696
胴体ウェポンベイにSDBもしくはJDAMを搭載可能だよ。
699名無し三等兵:2007/04/04(水) 21:29:45 ID:???
あとステルス性を犠牲にすれば、ハードポイントを取り付けて装備可。
700名無し三等兵:2007/04/04(水) 21:34:24 ID:???
腹の中で誤爆とかしないのかねぇ
701名無し三等兵:2007/04/04(水) 21:51:00 ID:???
内蔵爆弾倉自体は二次大戦中からすでにあった技術。
それにB-2とかF-117だって内部爆装してるから心配は無いと思われ。
702名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:44:46 ID:???
>>694
頭かち割られて死ね
703名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:50:06 ID:xpqgVP1l
日本の金で在日米軍の装備を買う、なんてことがありえるんではないか?
機密漏洩でF-22を自衛隊が導入できないなら、
嘉手納の在日米軍が装備すればいい、って理屈も通るし
思いやり予算の拡大解釈で。

あるいみ国辱ものだけどな…
704名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:52:51 ID:???
F-22帰るのか…

日本に置いとくなってアメリカのお偉いさんが怒ったんだろうな

海自は反省しろ!
705名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:53:21 ID:???
>>704
元々決まってたんですw
706名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:57:35 ID:???
>>705
ご教授どうもありがとうございます

海自のスパイ事件がアメリカの日本に対するイメージを悪くしていなきゃ良いですけど…心配です
707名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:02:06 ID:???
帰る途中、今度は反対向きに日付変更線を跨いだときにトラブルが起きて、沖縄に引返す予定です。
708名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:03:18 ID:???
>>706
政治的にはすでに悪いでしょう、軍事的に悪くなると本格的にやばいかもです。
709名無し三等兵:2007/04/05(木) 11:42:23 ID:???
F-35の低迷振りを見る限りだといつまで経っても完成しないし機体価格もラプター並みになってきた事だし
いっその事F-22に乗り換えね?と思う連中が増えてきそうだな
710名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:58:59 ID:???
次期主力戦闘機 最有力に最新鋭ステルス機
ttp://www.news24.jp/81048.html
711名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:51:32 ID:???
F4戦闘機に代わる次期主力戦闘機て、一体・・・w
712名無し三等兵:2007/04/05(木) 18:10:05 ID:???
>>711
スパホJ・・・・
       .,,,,,,,,iiiiiiiiiiilllllllllliiiiiiiiii,,,,,,、  
    ..,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,,_ 
   ..,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,:
  ..,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
 .,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli、
..,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,:
:,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli、
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!゙°: ゙!lllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙゙゙゙゙”””” ̄:  : : : : : ゙゙!llllllllllllllllllllllll|
'llllllllll!゙゙゜: : :             : : : ゙゙!!lllllllllllllllll:
.'lllllll:  :    : ,: : :       : : : :    : : .゙゙゙llllllllll゜
: ゙llll|   : ,: :,,iillllii,: :     : : .,iiiiiii,,:    .'lllllll!°
 .゙!!:   : : : :llllli,iilll: :     : .illli,,llllli、: :   ,lll!l°
  : :    : : :'゙!!!!!゙゜:      : ::゙!!!!!!!°  ::” 
  : :    : : :     :      : : : :   : : :
   : :       : : : 、、、: :      : :  
    : : .     : ;;;;;;;;;;;;;;;;;:     : : :  
  : : : ;:  : : : :    : : : : : :    : .: : : : : : :::::   
  : : : :     : : : : : : : : : : : : : : :   

713名無し三等兵:2007/04/05(木) 18:13:14 ID:???
二等海曹は死刑でいいだろ、マジで・・・
714名無し三等兵:2007/04/05(木) 18:26:21 ID:s8+FhQ2z
じゃ、中国人の妻は生きたまま火あぶりの刑だ。
715名無し三等兵:2007/04/05(木) 18:57:42 ID:???
>>713
市中引き廻しの上火刑だな。
716名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:01:46 ID:???
打ち首獄門
717名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:48:15 ID:jj64MQal
>>710
空自にとってのF-X最優先候補はラプター
前々からわかってたことだが、明言してくれると安心感はあるな
あとはアメリカ次第

もいっこ
ttp://www.news24.jp/81065.html
718名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:51:11 ID:???
【政治】 次期主力戦闘機、最有力に最新鋭ステルス機「F22Aラプター」…防衛省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175768729/
719名無し三等兵:2007/04/05(木) 23:42:12 ID:???
>>714 年がいくつかはしらんが、漏れの強大な鉄槌を下してからな。
720名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:25:43 ID:???
ん?エンピツ?
721名無し三等兵:2007/04/06(金) 02:34:06 ID:???
>711
 F-X 選定は F-4 後継機の選定だから間違っちゃいない。
 F-15 だって F-104 の後継として導入されたってことを知らんのか。
722名無し三等兵:2007/04/06(金) 03:02:26 ID:Ycu8CaMo
ラプターってどういう人が乗るの?
当然、エース???みたいな人だよね?飛行機なんてディアゴスティーニの買ってた程度なんだが
それにトップガンの後継みたいな学校出てたのを覚えてる。やっぱそういうとこを出てらっしゃるのかな。
戦闘機乗りの操作技術をどういうとこで見分けてるのかわかんないんだ。飛行時間とかテストとかか?
723名無し三等兵:2007/04/06(金) 03:13:15 ID:VXuBJU/e
FX選定で米最新鋭戦闘機の情報提供要請へ…防衛相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i301.htm
724722:2007/04/06(金) 03:21:19 ID:???
後、聞き忘れたことがあるんだけど一つの戦闘機から他の戦闘機へ乗り換えるときって
本来どのくらい期間が必要なの。デジタル化されてからは個体差あんまないのかな?

なんか、エスコン厨みたい俺orz
725名無し三等兵:2007/04/06(金) 04:45:32 ID:???
>>722
機体ごとに養成過程が違う…はず
726名無し三等兵:2007/04/06(金) 08:27:12 ID:???
>>722
F-15から機種転換中だから、イーグルライダーが自動的にラプター乗りに変わるだけ。
727名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:39:29 ID:1z29MdMe
F−22が恒常配備されるのってハワイとグアムのどっちだっけ?
728名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:42:15 ID:fKYIlsEw
スパホJは、加速と行動半径で
F−4以下
729名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:48:30 ID:???
>>727
グアム、だったと思う。
730呉の床屋:2007/04/06(金) 11:17:46 ID:QBlKVsmM
>>729
はずれ
確率50%ではずれは珍しいのではないか?
731名無し三等兵:2007/04/06(金) 11:22:51 ID:???
>>730
ばか?
732名無し三等兵:2007/04/06(金) 11:36:05 ID:???
HHがF-22転換予定部隊じゃね
733名無し三等兵:2007/04/06(金) 12:49:08 ID:???
>>729
ハワイのヒッカム
734名無し三等兵:2007/04/06(金) 14:06:21 ID:???
>>724
機体の操縦だけなら数日で済むけど、システム全体を使いこなす為には、かなり時間がかかる。

WinからMacに換えるとか、そんなイメージかな
735名無し三等兵:2007/04/06(金) 14:15:08 ID:???
★独フラウンフォーファー社、アクティブノイズキャンセラーガラスの開発に成功

【テクノバーン 2007/4/5 14:59】防音ガラスは高音域の防音効果は高いが、
細かな振動を伴って家屋の内部に侵入してくる低音域の防音効果は少ない。
そうした防音ガラスの従来の欠点を解消する画期的な防音ガラスの開発に
ドイツのフラウンフォーファー・ゲシェルシャフト(Fraunhofer- Gesellschaft)社が成功した。

フラウンフォーファー社が開発に成功した防音ガラスには外部から侵入してくる
音の位相を感知するための特殊なマイクロチップが内蔵されており、
このマイクロチップを使って騒音の位相を検出。

 今度は窓の枠部分に埋められた発振装置を使って騒音の反対の位相をガラスを通して
家屋の内部に発生させることで、外部からの騒音を結果的に消し去ることが可能となっている。

 この騒音と逆位相の音を出して打ち消すアクティブ・ノイズ・キャンセラーの
技術はヘッドフォンなどでは一般的に用いられてきた、建材などの分野での応用は
今回が初めてとなる。

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704051459
736名無し三等兵:2007/04/06(金) 14:48:16 ID:???
ますます攻殻の世界じみてきたな……未来技術がどんどん実現してる。
737名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:25:45 ID:???
米空軍対空自、共同訓練へ F22Aラプター参加、空自はF4で対抗
738名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:27:05 ID:???
>>737
空自の虚しさ・・
739名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:33:20 ID:???
ガンだけで何機落とされることやら
740名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:33:36 ID:???
>>737
また「伝説」が生まれるんだな。w
741名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:39:27 ID:???
ラプターにF4で挑む!これこそ特攻魂。
742名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:48:38 ID:???
1)やる気がない
2)F-2の実力は(結果は見えていても)隠しておきたい
3)F-4がF-22に歯が立たないことを見せ付けてF-22導入に弾みをつけたい
743名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:50:53 ID:???
4)近いから
744名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:15:04 ID:???
>空自からは那覇基地所属のF4のほか、
>石川県の第六航空団など沖縄以外の部隊が参加する方向で調整が進んでいる。

イーグルは出すのか
745名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:18:11 ID:???
5)平べったいの好きじゃないから
746名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:25:26 ID:???
>>724
座学10時間シミュ20時間が標準
でもこれって「飛べるだけ」で、戦闘に参加できるレベルになるには1年以上かかるらしいよ
747名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:30:42 ID:???
日本独自の戦闘機を開発できる基盤をなんとか作るべき
いいじゃん最初は他国に劣っていても

そうやってノウハウを作っていけばいい
748名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:39:55 ID:???
>>747
そうだね、スパイ衛星と戦闘機は継続的に開発し続けて欲しいね。
継続は力なりだから。
長く辛抱強くやってれば結果は出るよ。
749名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:56:44 ID:1z29MdMe
>>737のソースは?
750名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:00:07 ID:???
>>749
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200704061700_04.html
今月下旬に訓練/F22・空自

嘉手納基地に暫定配備されている米空軍の最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターと航空自衛隊機
の日米共同訓練について、ハワイの米太平洋空軍は六日、沖縄タイムス社の取材に対し、今月下旬
に防御的な空対空の訓練を計画していることを明らかにした。

共同訓練について同軍は「われわれの能力を向上させる」と意義を強調している。

また、同軍は二月にF22を嘉手納基地に配備して以降、在韓米軍や三沢基地(青森県)の米軍機F16
との訓練は実施しておらず、主に嘉手納基地のF15との訓練を実施してきたことを明らかにした。

米空軍は二月に、米バージニア州ラングレー基地所属のF22十二機を、パイロットや整備要員など
約二百五十人とともに嘉手納基地へ配備。在日米軍のブルース・ライト司令官は、来月に撤収する
方針を表明している。

F22はレーダーに捕捉されにくいステルス性が特徴。超音速の機動力や地上への攻撃能力に優れている。
751名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:08:18 ID:???
>>774
沖縄以外からも参加するのか。
そんなら、地元の陸上自衛隊第14旅団とかも参加してほしいな。
そして、うどんをアメリカ人に見せつけてやってほしい。優勝間違いなし(うどんが)!
752名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:53:01 ID:HeW2YHsi
まじでファントムとやるの?
いぢめだ(;´д⊂)
753名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:59:48 ID:???
>>752
F-22に護衛してもらって空自のF-4が対地射爆訓練をするだけです。
DACTやるわけじゃありません。
754名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:03:30 ID:???
搭載ミサイル数より多いF-4集団ならなんとかなるんじゃね
1:10とか10:100とか
755名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:06:39 ID:u0dr/7bp
万が一、いや億が一ファントム改がラプター落としたらどうしよう…
756名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:09:34 ID:???
んなことしたら買ってもらえなくなるだろ
757名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:13:01 ID:???
>>755
レーダー操作員が神業的な仕事で発見しちゃうとか?
758名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:17:25 ID:???
>>754
ガンキルされたりして<10機
759名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:18:09 ID:???
「こちらAWACS。今から言うポイントに、なんとなくミサイル撃ってみろ。」

「なんで?」

「モニターが痒い。なんでか知らんが痒い。」
760名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:27:06 ID:???
当日の朝、夢の中で顔のない黒い観音様が座標を教えてくれたんだな
761名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:37:23 ID:???
>>752
ロック岩崎が居てくれたら(´Д⊂
762名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:38:53 ID:???
「ミサイルを喰らった!」

「なんだと!」

「RWRに反応はなかったのに!」

「日本人め!極東の神秘だ!」

「あれか!昔パソコン好きのばあちゃんから聞かされて夜中にトイレにいけなくなった、『オヤシロ様の祟り』か!」

「うわーミサイルを捨てて逃げろー」
763名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:01:23 ID:???
実は、自衛隊はジニーを配備しているという条件で・・・
764名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:37:40 ID:???
「地上支援開始。これよりタチコマを投下する」
765名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:38:52 ID:???
新谷かおるの世界なら勝てそうだ。
766名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:57:33 ID:???
680が1機居れば余裕って話っすか?
767名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:01:10 ID:???
680でもリボンがついたF-22には勝てるかどうか
768名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:29:24 ID:???
某二足歩行兵器でも立ち向かわせて下さい
(ただしパイロットは豪○大尉限定で)
769名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:45:39 ID:???
「提督は、F-22との模擬戦で唯一勝ったそうですね?」
「ああ、勝った」
「しかし、F-4でF-22に勝てるわけがないと思うのですが……」
「んー、模擬戦の前夜に米軍の格納庫に忍び込んでね、F-22にちょっと細工を…」
770名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:25:16 ID:???
F-22って、結局完全輸入で買おうが、ライセンス製造権買って国産しようが
高価過ぎて数的には極少数配備に為らざるを得なさそうだけど、どうせ買うならやっぱりラ国
じゃないと、後々性能向上改修やら破損時の修理などの面で相当面倒くさそう・・・

F-4J改は老衰寸前の老兵、F-15Jも遅かれ早かれ限界が来るし、早く後継を決めないと拙いよね。
F-2A・F-2C・EF2000(ラ国)を主力に、F-22は所謂特務部隊専用機として少数配備でいい気がする。
771名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:27:13 ID:???
スレ間違えてた・・・失敬。
772名無し三等兵:2007/04/06(金) 22:36:18 ID:???
・・・ごめ・・・・ちょっ、
・・・・。
・・・
いや・・・何でもないっす。
・・・


・・・やっぱり質問していいですか?
「ラ国」って一体なんの事なんですか?
マジレスお願いします。
773名無し三等兵:2007/04/06(金) 22:38:18 ID:???
(゚д゚)
774名無し三等兵:2007/04/06(金) 22:40:29 ID:???
>>772
「設計図はくれてやるぜ、だからお前んとこで作ってもいいぜ」
775名無し三等兵:2007/04/06(金) 22:42:15 ID:???
>>772
「修羅の国」の略
776名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:21:39 ID:???
ラオス
777名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:41:37 ID:???
>>772
空気読まずに
「ライセンス生産国」
778名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:44:43 ID:???
>>777
空気読んでるじゃないか
779名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:53:37 ID:???
ラ国を覚えている者は幸せである。

       バイストンウェル物語より
780名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:55:55 ID:???
ラッパのマークの↓
781名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:59:48 ID:???
ラプター国産化計画だっつーの!
782名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:07:55 ID:???
772です。みなさんのおかげでライセンス国産とやっと分りました。
ラプタンをTVで観てから初めて戦闘機好きになった程度だったので・・・
これから色々調べてみます。ありがとうございました。
783名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:08:25 ID:???
784名無し三等兵:2007/04/07(土) 01:30:16 ID:???
785名無し三等兵:2007/04/07(土) 03:11:42 ID:???
最初は「ラ国」と「ラ王」の区別がつきませんでしたが、
ある日いきなり気が付きました。

どうせならF-2も奮発して、×マーク進呈すればいいのに。
786名無し三等兵:2007/04/07(土) 06:03:46 ID:???
小松のFIか
こりゃ本格的に「品定め」ってやつだな
787名無し三等兵:2007/04/07(土) 06:55:59 ID:???
ロックがいればラプターに一矢報いることもできたかもしらんが・・・
788名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:00:39 ID:???
>>770
日本はハイローミックスできるほど定数に余裕ないから。
仮にやったとしてもタイフーンみたいな中途半端な機体はありえない。
ラ国できるから、ってメリットだけに囚われ過ぎ。
789名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:01:19 ID:FnI8HXZu
F/A-22ラプターは一機200億円です。6機でイージス艦が一隻買えます。
ラプターを諦めてイージス艦を大量に買うべきです。
790名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:15:07 ID:???
NHKでもさっき訓練のニュースを流した。
791名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:28:23 ID:???
イージス艦あきらめればラプターもっと買えていいんじゃね?
792名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:32:45 ID:???
日本にとって制海権も大事だから無理
793呉の床屋:2007/04/07(土) 07:42:18 ID:6t4GgSDn
>>790
なに?F-4が勝った
794呉の床屋:2007/04/07(土) 07:45:07 ID:6t4GgSDn
空自F-4のベーンには
ラプター・キルマークが
ずらりと・・・
795呉の床屋:2007/04/07(土) 07:49:49 ID:6t4GgSDn
隊員によく聞くと
それは
「キルド・マーク」
と言って

ラプターに撃墜された回数を示すものであった
796名無し三等兵:2007/04/07(土) 09:21:42 ID:???
参加する小松のF-15JってAAM4を搭載できるように改修したヤツなのかな…
どっちみち、ロックオンすらできんかもしれんが
797名無し三等兵:2007/04/07(土) 10:36:55 ID:???
ファントム無頼
798名無し三等兵:2007/04/07(土) 10:41:30 ID:???
百里の680が参戦決定しますた。
799名無し三等兵:2007/04/07(土) 10:48:00 ID:???
リボン付きとネメシスの参戦が決定しました。

小松のイーグルには鬼神と片羽が参加します。
800名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:05:55 ID:dlKbCMmu
名前がシャコタン暴走族のノリ。
それ聞いただけで弱そうなザコキャラって雰囲気満タンですね。
801名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:12:01 ID:???
F-4やF-15で万一F-22に勝ってしまったら
F-22を買いたいといっても、財務省が予算請求を認めなくなるのでは
802名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:21:20 ID:???
何回も勝てればな
803名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:33:22 ID:???
実弾搭載のF22が全部撃ち落した所で、米軍の担当官がニコニコしながら電卓持って現れる
804名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:35:14 ID:???
F22配備になったら、映画撮るしかないよな
日本版ナイトオブザスカイ

織田祐二主役でさ。

805名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:35:43 ID:???
防衛省だけじゃなく外交問題でもあるからな>次期戦闘機選定
決まれば財務省は口出し出来ないんじゃね?
たとえ200億超えてもそんなに数そろえる訳じゃなし。
806名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:38:21 ID:???
合同訓練って日vs米なの?
日米vs仮想敵国じゃないのか
807名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:40:07 ID:???
仮想敵役を務める人間と機体をどこから連れてくる気だw
808名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:44:54 ID:zhGpZeoV
もしF−22vsF−4EJ改の模擬空戦で後者に勝ち目があるとしたら、

・F−22はレーダー・データリンクとミサイルの使用禁止
・F−4EJ改は全兵装使用自由でE−767のバックアップ有り
・F−22はF−4EJ改を有視界内に捉えるまで攻撃を行ってはならない
・F−22は機体色を真っ赤に塗り替える(F-4EJは通常のロービジ塗装)

これぐらいのハンデを付けないとダメ?
809名無し三等兵:2007/04/07(土) 12:16:09 ID:???
>>807
え?マンホールに落ちる機体があるじゃないですか。
あ、それだと訓練になりませんね。
810名無し三等兵:2007/04/07(土) 12:29:45 ID:???
>>804
あの映画は自国で戦闘機を設計・製作しないと成り立たない映画。
百歩譲ってF-22が配備されても無理。
811名無し三等兵:2007/04/07(土) 12:54:12 ID:???
>>804
普通に、ベストガイ2 を作れば良いんじゃね?
812呉の床屋:2007/04/07(土) 13:09:23 ID:6t4GgSDn
F-4でラプターにか?

むかし
ハチロクで米軍の15に対戦したことがあったそうだが
空自は
あいかわらず元気がいいな
813名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:12:37 ID:aI4hcLDa
で、実際のところラプターは売ってもらえそうなの?
814名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:12:47 ID:???
>>798
退役前に実写映画化キボンヌ
815名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:15:03 ID:???
>>813

俺は諦めた
816名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:16:08 ID:???
>>812
ラプターがF-4を護衛するんじゃないの?
空自のF-15がアグレッサー役でそれに襲い掛かると
817名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:16:29 ID:???
200X年に自衛隊を2つに割る形でクーデターが発生した
在日米軍もそれに巻き込まれ、大きな被害を受けている
グアムからF-22を発進させ、親米派自衛隊の航空作戦を支援すること

なお、親米派自衛隊の確保している百里基地にはF-22に使える武装は
20mm機関砲弾しかないため F-22は初期搭載ミサイルを撃ち尽したのちは
武装は20mm機関砲だけで出撃するものとする。
航空自衛隊の作戦機のマーキングは叛乱側も親米側も変更されていないので
目視で確認後に攻撃すること
E767は全機叛乱側に抑えられた、E-3は叛乱自衛隊に地上撃破された。
百里基地の燃料も叛乱側の攻撃で水が混入している

これくらいの条件をそろえればF-4にもチャンスがあるかな
818名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:22:46 ID:???
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200704071300_04.html
>その上で「F22の性能がどの程度か確認することはもちろんだが、
>通常訓練と同様、わが方(空自)の戦術がこれ(F22)に対して使えるのか
>というようなことも分かると思う」とした。

対抗DACTやるぜ
819呉の床屋:2007/04/07(土) 13:32:05 ID:6t4GgSDn
>対抗DACTやるぜ

F-4でな〜w
820呉の床屋:2007/04/07(土) 13:35:29 ID:6t4GgSDn
おそらく

ハチロクで15に対戦
した時よりも
酷いことになるのではないか
821呉の床屋:2007/04/07(土) 13:38:58 ID:6t4GgSDn
今回は
「ステルスとは何ぞや?」
「スーパークルーズとな何ぞや?」
「F-22とは何ぞや?」
というのが
体得できることが
ミソだからな
822名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:45:41 ID:???
F-22Jスーパー改とF-22Aのハイローミックスで(まて)
823名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:48:04 ID:???
F−15のレーダーが通じないのはわかってるけど
FPS−5(FPS−XX)がどれだけ通じるかは気になるな…
824名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:56:28 ID:???
>>823
FPS−5とかの早期警戒レーダーが相手だと
F-22でも踊らないと駄目なんじゃね?
825名無し三等兵:2007/04/07(土) 14:29:59 ID:QApPDzam
共同訓練に、ニュータのアグも参加して欲しいな
826名無し三等兵:2007/04/07(土) 14:32:31 ID:???
視界外ロックオン、即機内アラーム
「ほら、日本の既存機じゃ勝てないって分かっただろう。もうDACT終了だよ」
「いや、もう一回!」

ロックオン、機内アラーム
「ほらまた勝負付いた。もういい加減終わろうぜ」
「いや、もー1回!」

「またry」
「もーーーーー、 いっかい!!!!!」

米軍公式
「嘉手納F-22は日本のF-15JとDACTを行い、2763勝0敗の成績を収めた
このDACT数は、これまで米軍が行ったF-22のDACT数の3倍以上に達した」
「なお飛行寿命が減ったため、日本に追加発注予算を賠償させる」
「寿命の減った機体は、そのまま日本に1機2億ドルで販売、配備する」
827名無し三等兵:2007/04/07(土) 14:33:37 ID:???
ステルスだと、既存機がアクティブAAMだろうと無かろうと
関係ないレベルだからなあ

レーダーで探知してこそのアクティブAAMだし。
第一AAMの自前レーダーにも映らないしw
828名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:06:48 ID:???
しかもラプターのレーダーは在来機のそれと比べて強力で探知距離も長く、
その上遥かに短い照射時間で索敵を済ませる事が出来るから、第三世代機や
第四世代機相手の空戦では相手より遥かに遠くから索敵と捕捉を行えるんだっけ?

それにAWACSの支援を受けていれば、F−22は自前のレーダーを使用する事無く
敵機に接近できるし。
829名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:11:34 ID:???
6.5G以上で機動できる、AB限定でも超音速のステルス機が
それなりの探知距離のレーダーとAMRAAMを運用していたら

従来の非ステルス機相手に、まず間違いなく9:1以上の
キルレシオを上げられるのだろう。

しかし単機では、レーダー使った瞬間に居場所知られたりしてアドバンテージが減ってしまう
だからステルス機同士も編隊を組んでデータリンクし合うべきとなる
830名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:32:18 ID:???
>しかし単機では、レーダー使った瞬間に居場所知られたりしてアドバンテージが減ってしまう

そこでLPIモードですよ
831名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:47:23 ID:???
鬱だ
まだアホの床屋が居座ってる
このスレはもう駄目かもわからんね
832名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:51:22 ID:???
マルヨンでイーグルに挑んでマルヨンが勝ったってのは知ってるけど、ハチロクで挑んだのか?
つか、イーグルが出来た頃までハチロク飛んでたっけ?
833名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:53:51 ID:???
>賠償させる

アーッ
834名無し三等兵:2007/04/07(土) 16:04:47 ID:???
亀田みたいに相手選んだのかな?米軍
15でステ踊りされて落とされる可能性も考えたとか?
835名無し三等兵:2007/04/07(土) 16:20:31 ID:???
だからステ踊りは地上レーダーステーションにしか通用しないと何度いったらry
836名無し三等兵:2007/04/07(土) 16:32:44 ID:???
対地攻撃するF-4をF-22が護衛するって話では?
自衛隊機は味方に攻撃するのか?
837呉の床屋:2007/04/07(土) 16:53:40 ID:6t4GgSDn
日米共同訓練の協定が出来て
2回目?のDACTか

機動展開してきたFFの15に対し
当時の空自全4機種
F-86F,F-1,F-104,F-4EJ
が対戦したそうだ

15はさすがに強かったそうだがw
米が最も手強いと言ったのは04だったそうだ
838呉の床屋:2007/04/07(土) 16:58:18 ID:6t4GgSDn
空自で”04”は
「偶に15に勝ってた」
って聞くな

F-104J”栄光”を再生産しやうではないか
839名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:01:09 ID:/x0CZWUX
らぷたんがいそうなところに
ねつついびみさいるをたいりょうにぶちこむんだ!
840名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:23:20 ID:???
向こうの掲示板の書き込みみるとラプタンはサイドワインダーのシーカーからは見えないらしい
841名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:28:59 ID:???
( ^ω^)・・・・・・
842名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:35:54 ID:???
そりゃ言い過ぎだろ

接近戦では機体表面温度が上がらないように
スパクルは避けるべきなのか
843名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:41:22 ID:???
らぷたんの形状は熱溜まりが出来にくいのよ
844名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:42:04 ID:???
レッドフラッグでの1敗はサイドワインダーじゃなかったかと
-9Mには見えなくても、-9Xでは見えるのかな?
845名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:44:07 ID:uYH8nEdF
F/A-22ラプターは一機200億円です。6機でイージス艦が一隻買えます。
ラプターを諦めてイージス艦を大量に買うべきです。

イージス艦一隻>>>F/A-22ラプター6機
846名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:45:47 ID:???
ttp://imepita.jp/20070407/638570
ガンでやられたんじゃなかったっけ?
847名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:54:11 ID:???
船と戦闘機を比較するやつを久し振りに見たな。
848名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:56:30 ID:???
しっかしこれでミサイルにもステルス性能を付加したら
どうしようも無い機体に成るな
849名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:58:48 ID:???
>>846
それはレッドフラッグじゃないでしょ
F/A-18Fにやられたのだね

一説によるとあれはラングレーでの出来事だったとか
850名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:12:15 ID:???
そうだったのか・・・
失礼した
851名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:35:10 ID:???
>>825
F-15は新田原のってニュースもあるね。教導隊だといいなぁ…
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/04/07/d20070407000020.html
852名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:04:59 ID:???
>>851
新田原だとTACはF-4のみ
15だと23は教育集団隷下なのでありえないので出れるならAGRだけ

AGRは航空総隊直轄だからチェックフライトで行くのもありなのかねぇ
853名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:21:27 ID:???
>>852
サンクス、新田原ならAGRか。これは楽しみ
854名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:08:52 ID:???
F-22に乗ってるのは皆スーパーパイロットと考えてよろしいですか。

てか、アメリカの空軍ってどういうシステムでパイロットとってるの。
CMとか見て、願書送ってきた奴からテストで高い点取った順に選んで
健康診断、体力測定でいい奴とって実務優秀な奴から引き抜いていくわけ?

それで一番優秀な奴がF-15に乗ってそいつらがラプターに乗る とかって介錯でいいの?
855名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:43:37 ID:???
>>854
有人パイロットはわからんけど
少し前にアメリカのニュースでUAV用パイロットにフライトシム経験者募集中ってのは出てた
856名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:46:17 ID:???
>>844
幾らF-22と言えども真後ろからはロックできる筈。
モノホンのサイドワインダーぶち込んでやってくださいね〜
F-15を撃墜した唯一の空軍に期待。
857名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:46:31 ID:9oLwhtIw
F-22のキルレシオって、どんなもん? 
数字が色々言われていて分からなくて
858名無し三等兵:2007/04/08(日) 00:34:39 ID:???
>>854
今回の飛行隊はラングレーから来てる、腕はかなり良いだろ。
予定を公表せずにF-15とのDACTをやる可能性が高いと思う、空自の目的は他にない。
因みにあっちの板では撤退を騒いでいたが、ヒッカムから来た訳じゃないんだから予定終了
すれば今回は帰るのが当たり前ね。
859名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:06:23 ID:???
MCAS岩国基地フレンドシップデー2007
http://www.friendship-day.net/

Static Displaysのリストがエライことになっているのですが…

> US B-1
> US B-2
> US B-52
> US F-22
> US F-117

…マジ?
860名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:08:54 ID:???
>>859
・・・・RQ-1Aとかもある。
事実なら、まさにフレンドシップデーだな。
861名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:09:10 ID:???
>>859
スゲー、米本土のショーみたいな面子だ
862名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:38:53 ID:???
>>859
これはどう考えてもミスだよw
863名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:02:16 ID:Xwkg5z30
あめりかんじょーく、hahahahaha
864名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:14:33 ID:???
ありえねーw
865名無し三等兵:2007/04/08(日) 03:13:22 ID:sKw7WJ6K
F-22って1機でF-15と5機と戦えます。
866名無し三等兵:2007/04/08(日) 03:20:20 ID:???
>US B-52 ??????
867名無し三等兵:2007/04/08(日) 03:24:31 ID:???
>>866
B-2もB-52も
たぶん何かの手違いでしょう。
868名無し三等兵:2007/04/08(日) 03:46:35 ID:???
いやいや、超リアルな1/35を持ってくるんですよ
869名無し三等兵:2007/04/08(日) 04:08:55 ID:???
>>859
リロードしる
870名無し三等兵:2007/04/08(日) 04:17:14 ID:???
>>869
ん?
871名無し三等兵:2007/04/08(日) 04:21:50 ID:???
いや、実は三菱がひそかに
872名無し三等兵:2007/04/08(日) 07:10:41 ID:???
>>859
というかトップページに…
873afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/04/08(日) 08:27:00 ID:???
>>858
米空軍:
「DACTは有意義であった」
「DACTの結果は,機種の優劣を判定するものではない」
「誤解を防ぐため,結果は非公表とする」

で終了の予感.
874呉の床屋:2007/04/08(日) 08:55:39 ID:gRHioORR
>>854
米軍のパイロットなるには
空軍士官学校出るか、一般大でROTCや一般大卒後に空軍に入ってパイロット・コース
高卒じゃだめだ

”スーパーパイロット”というのは流石に少ないだろが
今のところは15・16の部隊経験者ばかりみたいだな
昨日教育課程終わりました
ってのはいないようだ
875afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/04/08(日) 09:16:14 ID:???
>>874
これから,F-22の機体特性を活かした戦術を考えていくところなのですから,
過去に他機種の搭乗経験がないパイロットでは困るのでしょう.

過去にF-15に搭乗していたパイロットは,F-15の機体特性に合わせた戦術を,
過去にF-16に搭乗していたパイロットは,F-16の機体特性に合わせた戦術を,
それぞれ用いる傾向があるようで,その中から,本当にF-22に適した戦術を
編み出してゆく事になるのでしょう.
876呉の床屋:2007/04/08(日) 09:53:03 ID:gRHioORR
らぷたんの新戦術の開発・評価というのは
ネリスの442nd TES
が担当になってるな

なにかいい戦術のアイデアあったら教えてやってくれ
877名無し三等兵:2007/04/08(日) 10:48:23 ID:???
>>874
だろうね。

余談だが、F-117やB-2のパイロットは15,16からの選りすぐりらしいよ。
878名無し三等兵:2007/04/08(日) 11:34:05 ID:???
>>859
ネタかと思ったら、岩国基地のサイトからリンクされてる・・・
F-22が来るなら行くよ。
879名無し三等兵:2007/04/08(日) 11:44:08 ID:???
F-22でもびっくりだがB-2無いだろ・・
U-2が2回も書かれてるとかおかしいし。
880呉の床屋:2007/04/08(日) 12:00:39 ID:gRHioORR
”F−22”展示
と言うのは

F−2が2機という意味
だったりして
881名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:03:58 ID:FWVr3gMo
【新機軸】
レッサーパンダの風太君が3種類の匍匐(ほふく)前進をマスター(映像有り)
ソース:自衛隊板http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
882名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:27:30 ID:???
岩国FSDにラプタンは来ないだろうよ・・・
雑誌、航空ファンに角度によっては撮影に規制が入ると書いて有ったからね、日本での一般展示は難しいでしょう。
でも夢は持ちたいけどね・・・
883名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:30:02 ID:???
>>882
F-22、B-2は間違いなく何かの手違いだよ。
884名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:43:46 ID:???
だな。B-2なんて本国でもなかなかお目にかかれないだろうし。
885名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:49:53 ID:???
B-2は基本リモートのみの1パスだったはず
886名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:57:40 ID:???
航空ショーで、クルビットを披露するB-2が見たい。
887名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:08:15 ID:???
また昔の岩国航空祭の様に「ステルス機だから見えません!」
とかアナウンスして場内放送で音だけ流すのか・・・。
888名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:10:57 ID:???
地上展示も車輪と紹介パネルのみとかねw
889名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:18:59 ID:???
ブルーインパルスJr.の様なモノがアメリカ本土で
展示されていたから
それを持ってきたりしてorz
890名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:40:55 ID:???
二次元でF-22の空戦機動を再現しちゃっていたりとかしたら、
それはそれで興味深いというかぶっちゃけ見たいよ、激しく。

で、それを解説するお姐サマはやっぱり女装なのかのう。
891名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:41:18 ID:???
>>887
>>888
たぶんそんなアメリカンジョークだと思うよ。
892名無し三等兵:2007/04/08(日) 16:35:13 ID:???
F-22は確か元々航空ショーでの展示は計画されてたはずだぞ
893名無し三等兵:2007/04/08(日) 17:19:50 ID:???
>>892
そうなのか。
どうやってF-22撮影とか制限するのかな?
894名無し三等兵:2007/04/08(日) 17:24:25 ID:???
>>893
ハンガー内展示でハンガーの中には人を入れない。
これで前からだけ撮影が出来る。

でも岩国は客のマナーが良いのか?
厚木のWingsなんて進入禁止ロープがある意味なんて皆無だったし、
ガキがF-16のフラップやピトー管にぶら下がるわ、叩くは引っ張るわで、
注意する気力を無くしたパイロットがかわいそうだったけどな。
895名無し三等兵:2007/04/08(日) 17:26:37 ID:???
>>894
親が注意しないのが悪いな。
896名無し三等兵:2007/04/08(日) 17:28:19 ID:???
>>894
マナー悪い客も想定したらF-22はやばいんじゃない?と思った。
ましてやB-2なんてそれ以上に。
897名無し三等兵:2007/04/08(日) 17:31:12 ID:???
>>895
親が一緒にAIM-9触ってますからー!

F-22が来たら帰る時はステルス性が無くなってたりしてw
898名無し三等兵:2007/04/08(日) 18:30:56 ID:???
横田でU-2が展示された時でさえM16を持った警備が立っていたから
ラプタンが来たら警備が凄い事になりそうw
899名無し三等兵:2007/04/08(日) 19:15:44 ID:???
ある本に展示されているF-22の翼の上に反戦団体の人が乗ってブーイングを浴びていた写真が載っていたよ。
900名無し三等兵:2007/04/08(日) 19:20:03 ID:76wFrL9a
F-22は高い、いらない。
901名無し三等兵:2007/04/08(日) 19:29:52 ID:???
F-4EJとの入れ替えなのでF-22の複座型を日本向けに造ったりして...

そしたらF-22BJ?
902名無し三等兵:2007/04/08(日) 19:44:20 ID:???
黒男によろしく
903名無し三等兵:2007/04/08(日) 20:11:10 ID:???
>>900
高いつうても、ちょっとした梯子かけたら余裕で登れるぞ
904名無し三等兵:2007/04/08(日) 23:22:36 ID:???
らぷたーはA型しか作らないんじゃなかったっけ?

もしそうだったら、機種転換訓練のときどうするんだろうな
フラシム?
905名無し三等兵:2007/04/08(日) 23:58:48 ID:???
>>904
大半をシムで残りを訓練部隊のF-22Aでやる
906名無し三等兵:2007/04/09(月) 00:00:06 ID:???
練習機とか時代遅れなのかねぇ。
907名無し三等兵:2007/04/09(月) 00:01:59 ID:???
対ラプターをシミュレートしたければ

自機を偏向ノズルで高機動にしたF-15DかF-15EかF/A-18Fにして
相手役は大昔の探知距離の小さいレーダー(AWG-12あたり)を搭載して
模擬戦をやれば良いのだろうか?
908名無し三等兵:2007/04/09(月) 08:26:44 ID:???
今でも練習機はあるんだが・・・
909名無し三等兵:2007/04/09(月) 09:40:51 ID:???
>>907
どういう状況をシミュレートするのかによって使用機種を変える方が良いだろ。
格闘戦ならF/A-18C(Eより加速が良いから)、BVRならF-15辺りでいいんじゃないかな。
レーダーはわざわざ換装しなくてもスイッチを切ってしまえばいい。
探知できる距離になったら入れる。
910名無し三等兵:2007/04/09(月) 09:47:15 ID:???
>>906>>908
超音速高等練習機が時代遅れになったんでしょう。
初等・中等練習機は、これからも大いに役立ってくれると。
911名無し三等兵:2007/04/09(月) 10:52:15 ID:???
米の中等練習機ってw
912名無し三等兵:2007/04/09(月) 10:57:39 ID:???
>>884
昨日の夜のスポーツニュースにほんのチラッと出てたけど、
メジャーリーグの始球式でB-2も上空飛んでくれるんだな。
ヤンキースタジアムのときにはやっぱりSpirit of New Yorkがくるのかな。
913名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:12:32 ID:???
パイロット右「見ろよ、ジアンビだ。」
パイロット左「俺はタコ野郎は嫌いだ。」
パイロット右「じゃぁどうする。一発、落とすか?」
パイロット左「そりゃーいい。模擬弾が入ってました〜ってな。」
パイロット右「明日の新聞一面こうでるぜ!暗闇の爆撃、ジアンビ これが本当のペコちゃん。ってな。」
通信士   「どうでもいいが、ちゃんと前みて飛べよ。ここはニューヨークのど真ん中だぞ。」
パイロット左「はいはい。それぐらいわかってるって。」
パイロット右「仮に落ちたって、ブロンクスが消滅するだけさ。」

みたいなドラマチックな会話は一切やってない予感。
914名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:15:12 ID:???
>>912
B-2からスタジアムに投下される大量の硬式球…(´Д`;)
915名無し三等兵:2007/04/09(月) 14:32:04 ID:???
前みて飛ばないとエンパイアステートビルにぶつかる、とかいわないと
916名無し三等兵:2007/04/09(月) 16:10:20 ID:???
そういうのを深く言葉に詰め込んだ上で浅く書いてみたつもりだったんだが。
まだまだ詰めが甘かったかな。
917名無し三等兵:2007/04/09(月) 16:30:50 ID:???
にしてもB-2とはさすがアメリカ。
運用経費が飛行時間当たり数千万はするだろうに。
918名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:28:09 ID:???
B-2やRQ-4は模型とか
919名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:31:31 ID:???
>>916
いや、十分に楽しめたよスネーク
920名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:16:41 ID:???
>>912
さすがアメリカだ
921名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:07:14 ID:???
>>877
F-117のパイロットになるには、その任務の性格上、優れた操縦技量と抜群の記憶力の他に
どんな危険な状況でもびくともしない鉄の心臓と決して冷静さを失わない鋼の精神力が必要だとか聞いたな。
ラプターはどうなんだろうね。
922名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:15:23 ID:???
ラプターは親が黒といえば黒だと思う馬鹿な奴が必要だろ。

最後の友人戦闘金いして航空史上最高に乗りやすい軽操作戦闘機
923名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:43:23 ID:???
ラプターを用いた対艦戦闘
ttp://www.ausairpower.net/Raptor-ASuW.html

JSTARSやUAVなどの対地レーダーで目標を追跡
データリンク付きGPS爆弾に目標位置を伝え続けることで
移動目標を攻撃する(AMSTE)

SDBの飛距離は投射高度・速度によって60NMに達する
またSDBのペネトレーター弾殻は目標艦の各デッキを貫いて
艦底部近くで起爆するのにも都合が良いとか

ただしハイダイブ型攻撃となる爆弾は、
シースキマー型ASMよりも早期から迎撃に晒される
あと関係ないが艦底起爆の効果を示すのに
デカいMk48長魚雷の試験画像を使うのはちょっとずるい希ガス
924名無し三等兵:2007/04/10(火) 07:27:10 ID:K3piGhaE
イージス艦を大量に買えヴォケ。
925名無し三等兵:2007/04/10(火) 07:37:01 ID:???
イージス艦は空とべねぇだろ。
926名無し三等兵:2007/04/10(火) 07:48:23 ID:K3piGhaE
>>925
対空ミサイルでラプターを撃墜できるだろ?
927名無し三等兵:2007/04/10(火) 07:50:47 ID:???
広い場所で思う存分ドリフトしたいか〜っ!
928名無し三等兵:2007/04/10(火) 08:02:56 ID:???
>>926
生存率を上げるには、イージス艦に頼っていてはいかんな。
929名無し三等兵:2007/04/10(火) 08:58:29 ID:???
>>926
無理だろ。
930名無し三等兵:2007/04/10(火) 09:07:35 ID:???
最近やたらとイージスイージスうるさいヤツがいるな。
大戦略でもやって感化されたんだろうか。
931名無し三等兵:2007/04/10(火) 11:05:34 ID:???
半島人と同じ思考回路を持つ酷使様だろう。
932名無し三等兵:2007/04/10(火) 11:53:19 ID:???
イーデス・ハンソン艦
933名無し三等兵:2007/04/10(火) 12:24:45 ID:???
>>926
その前にどうやってレーダーで捉える?
現時点では殆どレーダーで捕捉不可能なんだぞ。
934名無し三等兵:2007/04/10(火) 14:57:32 ID:???
FPS-XX

シナも露助も半島バカ国家もまともなステルス機なんぞ
今は持ってないからそんなに心配すんなよ、酷使様。
935名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:05:38 ID:???
ラプターの搭載兵装の幅が広がれば、対艦攻撃でも結構使えるよな。

何しろ水上艦の対空レーダーでは極めて捕らえにくい機体なんだから、在来型の
対艦攻撃機より遥かに敵艦に発見される事なく接近できるし、距離を詰められれば
より短距離で対艦ミサイルを発射できるから、水上艦の方は迎撃を行うべき対処
時間が極めて限られてしまうし。

現在ラプターに搭載できる対地攻撃兵装はJDAMぐらいしか無いけど、これに将来
ウェポンベイに収納できるステルス性の高い打ちっ放し式の対地・対艦攻撃ミサイルが
開発されれば、例えイージス艦といえどもラプターによる対艦攻撃を阻むのは
極めて困難になると思われ。

それに航空自衛隊が独自の兵力で北朝鮮国内の核施設やミサイル基地を破壊すべき
作戦を強いられた場合でも、F−2や他の在来型の戦闘爆撃機では甚大な損害を覚悟
しなければならないのに対し、ラプターなら北朝鮮の防空網を易々と突破し、対地攻撃
兵装がJDAMしか使えない状態でも、北朝鮮領内奥深くにある軍事目標をより安全かつ
確実に撃滅できるのですが。
936名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:11:24 ID:???
F-2に対艦ミサイル満載して接近。
敵がくるよくるよと思っている時に
明後日の方向からF-22が突如対艦ミサイル発射。
こういうのだめ?
937名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:12:40 ID:???
低空侵入させたいなら無人機開発だな。
938名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:12:40 ID:???
なぜそんなにマルチロール化したがるんだ。
939名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:14:26 ID:???
それなら最初からトマホークを撃ち込んだほうが...
940名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:15:26 ID:???
>>938
木の芽時だからでしょ。
941名無し三等兵:2007/04/10(火) 15:29:55 ID:???
北爆のこと言い出すとバンカーバスター積める機体かタクティカルトマホーク級の巡航ミサイルでないとなぁ。
942名無し三等兵:2007/04/10(火) 17:36:53 ID:???
>>938
いちいち戦闘機、攻撃機、偵察機等々個別で揃えるよりもあらゆる面で効率が良くなるから。
943名無し三等兵:2007/04/10(火) 17:40:37 ID:???
何もかもが中途半端だな。
944名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:08:37 ID:???
>>943
つ スパホ
空中給油、偵察、空中戦(多分)、爆撃なんでもこなします!
945名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:29:09 ID:???
>>944
けれど日本じゃ役に立たない。スウェーデンはグリペンを少しでも
コストダウンするために戦闘・攻撃・偵察を一つの機体で賄うように
したんだけど、日本の条件でそれをやったら>>943の言うとおりでしょうが。
946名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:41:44 ID:???
とりあえず全部くっつけてRF-15EJじゃだめかい?
947名無し三等兵:2007/04/10(火) 19:12:58 ID:???
>>946
Kが足りない
948名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:04:56 ID:???
マンホールかよ
949名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:23:47 ID:???
>>944
やることなすこと全てズレてるわね
950名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:23:49 ID:???
対地攻撃の極みだよな。
951名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:36:34 ID:???
>>944
空中給油機型スパホが空中給油ポイントまで行く燃料が足りなくて
空中給油機型スパホに空中給油する空中給油機型スパホが必要で・・・
以下無限ループとかやってくれそうな気がしてならない
952名無し三等兵:2007/04/10(火) 21:39:13 ID:???
F4にファンネルをつければあと10年は戦える
953名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:01:00 ID:???
F-4EJ改改 ファンネルII
954名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:02:53 ID:???
スピットファイアに二次元ノズル付けたら20ゲイマイケル
955名無し三等兵:2007/04/10(火) 23:12:57 ID:???
>>924
イージス艦=第二東京タワー2本分と知って、ちょっと驚いている昨今でございます
956名無し三等兵:2007/04/10(火) 23:13:54 ID:???
いいえ、瀬戸大橋一本分です。
957名無し三等兵:2007/04/11(水) 00:53:20 ID:???
カップラーメンで何個分?
958名無し三等兵:2007/04/11(水) 00:55:04 ID:???
日清一つ分
959名無し三等兵:2007/04/11(水) 01:16:13 ID:???
>>956
カップめん1個120円として、イージス艦1隻が1200億円として…
960名無し三等兵:2007/04/11(水) 08:24:06 ID:???
一生掛かっても食べきれないな…
961名無し三等兵:2007/04/11(水) 09:13:35 ID:0TnXKuKg
>>950
ラプターの機体なら一生かけてかじれるのか?
962名無し三等兵:2007/04/11(水) 09:49:13 ID:???
>>951
フォークランド空爆を思い出すねw
963名無し三等兵:2007/04/11(水) 11:44:44 ID:???
B-2はイージス艦2隻でも買えんけどな。
二人乗りなのにな。
964名無し三等兵:2007/04/11(水) 13:02:17 ID:???
あれ、日本が戦闘機作ったのと似たようなこと起きたんだろ、絶対。
新しい分野の集大成に力注いだら一個一個作らないといけないもんが多すぎて
結果的に馬鹿高い制作費かかっちゃいましたテヘッ♪みたいな
965名無し三等兵:2007/04/11(水) 13:32:21 ID:???
優秀な中小企業リストラ云々のツケが来てる産業界
その癖人件費ばかり高くなってるしな、
大元の設計なり機体なりが巧く出来てたとしても
それを支える細かい部品群がうまく機能せんかもしれん;
まあどの道、早期に必要なFーXには関係の無い事だがな;
だが
備えは怠るべからず だ。
966名無し三等兵:2007/04/11(水) 16:34:26 ID:???
F−22の攻撃機型であるFB−22って当面は開発予算すら付かないのかな?
967名無し三等兵:2007/04/11(水) 16:41:16 ID:???
>>963
>B-2はイージス艦2隻でも買えんけどな。
>二人乗りなのにな。
つまりB-2に800人くらい乗り込めば割が合う計算だな。

ってA380かよ
968名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:00:51 ID:???
>>967
A380ベースでステルス化すれば解決か?
969名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:27:31 ID:???
国の1000兆円の借金をほんの0.1%増やすだけでラプターが40機も買えるんだから、こんな買い物チョロいよ。
970名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:39:34 ID:???
>>966
開発自体、中止になったんじゃね?
971名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:52:48 ID:???
湾岸で

f−16 対地攻撃(・∀・)イイ!! でもスピード速すぎる(・A・)イクナイ!!
fあー18 落とされすぎワロタ( ´,_ゝ`)
ヘリコプター 対地攻撃には(・∀・)イイ!! でもおとされる(・A・)イクナイ!!
あー10    男の機体(・∀・)イイ!! 滞空時間(・∀・)イイ!! でももっと速くしてほし(・∀・)イイ!!
           ↓
できるだけまとめてみるといいんじゃね?
           ↓
ものになるかわからん機体が出来あがり、只今炎上中。  ウボァー('A`)
           
972名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:58:35 ID:???
↑薬飲めよ、ちゃんと。
973名無し三等兵:2007/04/12(木) 11:14:31 ID:fkfnb9m3
同じ価格のラプター6機でイージス艦に一隻に勝てるかな?
974名無し三等兵:2007/04/12(木) 12:05:09 ID:???
>>973
ラプターがイージス艦を相手に戦うことになるシナリオが想像できない。
共産圏はイージス艦持って無いし。
975名無し三等兵:2007/04/12(木) 12:14:42 ID:???
>>974
中共にスパイイージスが2隻ほどなかったっけ?
976名無し三等兵:2007/04/12(木) 12:26:38 ID:???
>>975
中身がどうなのか全くわからんからなぁ。
ラプターがイージス艦を攻撃するならJDAMしかないから
CIWSやESSMでJDAMを迎撃させれば撃沈はされないと思う。
977名無し三等兵:2007/04/12(木) 16:58:58 ID:???
>>976

同じ「ラプターによるJDAMを用いた対艦攻撃」でも、昼間・晴天時での単機での攻撃と、
夜間(悪天候時)でAWACSの支援も得られる複数機による攻撃ではかなり話が
違ってくるのでは?

いくらラプターのステルス性が高くとも、視界のいい昼間/晴天時では艦船の見張り員による
目視で発見されてしまうし、そうなると対応の迅速なイージス艦とかだとJDAM程度では
阻止される可能性は充分にあるし。

しかし、目視の困難な夜間や悪天候時だと、かなり近距離まで接近しないと艦艇の側が
ラプターを捕捉するのは困難だし、例え目視出来ていても対空レーダーがラプターを
捕捉出来ていなければ艦の対空火器はほぼ役立たずなので、応戦が間に合わずに
JDAMを叩き込まれる可能性は高そうです。

それに加えて僚機やAWACSの支援が受けられれば、自らはレーダーを使う事無く
より正確に敵艦の位置を捕捉しつつ接近出来るので、よりラプターの側が有利でしょう。
978名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:09:08 ID:???
>>977
F-22*6VSイージス艦の話にAWACS持ち出してどうする?
つかCIWSはフルオートだからスイッチが入っていれば
対空レーダーとは関係無くJDAMに対してぶっ放すだろ。
979名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:34:00 ID:???
バルカン砲でイージス艦のレーダー撃てば良いんじゃない?
それとも発射口開いた瞬間にCIWSの餌食になるのだろうか?
980名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:37:18 ID:???
ステルス性能を信じて、スーパークルーズで接近して、
SPY-1と艦橋にバルカンぶっ放すのがてっとりばやいんじゃないかなw
981名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:42:43 ID:???
今でも機関砲の命中率ってミサイルとは比較にならんほど低いはず。
あとルックダウンの関係で航空機の支援なしでは超低空の迎撃は苦手。
982名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:44:01 ID:???
>>979
発射口くらいのレーダー反射に反応するなら近くを飛んでる海鳥を片っ端から打ち落としちゃうぞ。
983名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:52:42 ID:???
>>982
F-22のステルスはミリ波に対しても有効かどうか?
まあさすがのLMも、
CIWSの有効距離まで接近しての対艦攻撃なんて想定していないだろうが。
984名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:53:11 ID:???
>>982
でもわざわざ普段塞いでるってのが気になるんだよねぇ。
985名無し三等兵:2007/04/12(木) 18:03:52 ID:???
F-22のステルス性なら、敵空母に気づかれずに接近し、強行着陸して空母の食堂で
飯食って帰ることはできますか?
それとも、敵空母に着陸するには足が弱すぎるのでしょうか?
986名無し三等兵:2007/04/12(木) 18:08:18 ID:???
オーバーランして海に落ちるw
987名無し三等兵:2007/04/12(木) 18:08:28 ID:???
機銃の発射口開けたぐらいで見つかるかどうかって話してるのに、
着艦するのに脚出したら見つかるのに決まってるだろ!
988名無し三等兵:2007/04/12(木) 18:28:20 ID:???
いくらF-22でも燃料切れには勝てません。と言うわけで
>>980氏、次スレよろ。
989980:2007/04/12(木) 20:37:07 ID:???
スマン建てられなかった、誰か代わりに頼む。
990名無し三等兵:2007/04/12(木) 20:57:21 ID:???
>>984
速度検出で一定速度以下のオブジェクトには反応しないようになってる
各種環境要因での劣化させたくないから普段はおおってるさ
991名無し三等兵:2007/04/12(木) 20:59:29 ID:???
立てたどー
F-22 総合スレッド 15機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176379128/
992名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:08:45 ID:???
埋め FOX2
993 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/12(木) 21:15:05 ID:???

                    / ̄ ̄ヽ_H | H_/ ̄ ̄\
                    \ | ̄|  .= ; | ̄:| ::/
                      ヽ :::|  . = ; | ;//        
                  _- -~~` .ヽ:|  ..= ; | /:´:::^~~:- -_    
                 |       i     i:       :|
                 \     i i     i i    ::::/
                   \   :::i i ; Ω  ::i i   ::::/
                    \ ::| |  i  i  :| | :::/
                      \| |  i  i  | |/
                       |  Liココi」 :::|
                       .\ ´|  |`:/
                         | ,ハ,.;:|
                          |.|  ;|:|
                          |.|  ;|:|   
                          .|.|._.;|:|
                          |  |
                          .ヽ /;
                            .∨  
994名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:15:18 ID:wBxp4nXW
999ならラプターに空自のファントムが勝利
995名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:17:34 ID:wBxp4nXW
FOX2
996名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:18:20 ID:???
FOX2
997名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:20:32 ID:wBxp4nXW
FOX3
998名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:20:59 ID:???
こちら、FOX
999名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:23:04 ID:???
自衛隊にはタイフーン。
1000名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:23:14 ID:wBxp4nXW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。