海自イージス艦総合スレ 玖番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
海上自衛隊のイージス艦について語るスレです。
こんごう型の話題は勿論、あたご型や
嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もどうぞ

以下はローカルルール

荒れないようお互い程々に空気読め

前スレ
海自イージス艦総合スレ 捌番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160077788/l50


過去ログ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157002399/ 七(漆)番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529281/ 陸番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151187953/ 伍番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140002990/ 参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125333417/ 弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116393569/ 壱番艦
2名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:24:14 ID:???
海自 13500t?型DDH 52番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1164160462/l50
次世代護衛艦19DD 9型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673637/l50
日本潜水艦総合スレッド 伊八
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163337861/l50
日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529570/l50
◎次期DE?地方隊あるべき姿 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144214601/l50
海自空母を妄想する夕べ 第十五船渠
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152728706/l50
3名無し三等兵:2006/11/23(木) 19:54:00 ID:???
愛と感動の3ゲト
4名無し三等兵:2006/11/23(木) 20:47:02 ID:???
四様。
5名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:03:29 ID:???
5マキ
6名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:22:12 ID:???
6藤敬司
7名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:29:18 ID:???
7瀬なつみ
8名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:34:17 ID:???
ハチ公
9名無し三等兵:2006/11/24(金) 00:06:55 ID:???
イージスの次世代型はどんなのかしら
旧型がかすむわぁ
10名無し三等兵:2006/11/24(金) 10:27:44 ID:???
10郷平八郎
11名無し三等兵:2006/11/24(金) 11:47:24 ID:???
十一の奈良漬け
12名無し三等兵:2006/11/24(金) 14:11:07 ID:???
FINAL FANTASY XII
13名無し三等兵:2006/11/24(金) 14:14:03 ID:???
ゴルゴ13
14名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:17:48 ID:???
14才の母
15名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:20:04 ID:???
楽しい?
16名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:34:15 ID:???
>>15
16いろとね。
17名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:37:30 ID:???
一人でやってるの?
18名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:40:47 ID:???
前にも粘着してたキチガイだろ

↓行け
護衛艦しらね(´・ω・`)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155693729/
19名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:26:19 ID:???
なんだもう終わりか。
19時までレスが付かなけりゃ
「15少年漂流記」
ってやるつもりだったのに(´・ω・`)
20名無し三等兵:2006/11/26(日) 08:26:11 ID:???
いやっほぅ
21名無し三等兵:2006/11/27(月) 06:33:47 ID:IxJ3WDDG
アッー!
22名無し三等兵:2006/11/28(火) 08:35:41 ID:???
今回過疎りすぎだ
23名無し三等兵:2006/11/28(火) 13:33:21 ID:???
キャスバル23
24名無し三等兵:2006/11/28(火) 19:09:40 ID:???
24の







玉金
25名無し三等兵:2006/11/28(火) 19:20:28 ID:???
またキチガイが粘着始めた
26名無し三等兵:2006/11/29(水) 13:51:23 ID:???
ttp://meinesache.seesaa.net/article/28513500.html
先週、オーストラリアのテレビ局が、日本海軍の特殊潜航艇の残骸らしきものを発見したと報じました。
27名無し三等兵:2006/11/30(木) 07:26:48 ID:???
>>26
私は君に問う、吾がイージスシステム搭載護衛艦艇と吾が特殊潜航艇との間に一体何の関係があるというのか?
28名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:21:54 ID:???
然らば我これにこたうるにいわく 何の関係も無い
29名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:31:46 ID:???
過疎ってることだし、ここで一つ「はたかぜ」代艦について考えてみないか
30名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:53:05 ID:???
ミニイージスのっける
31名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:55:34 ID:???
イージス以下のDDGを建造する事は無いと思うのだが
32名無し三等兵:2006/12/01(金) 02:19:25 ID:???
19DDでも既に840億だもんな
中途半端なミニ防空艦を造るよりは
あたご型3番艦建造を選ぶだろ
33名無し三等兵:2006/12/01(金) 08:53:20 ID:???
>>32
現行イージスはKDX3向けでディスコンじゃなかったっけ?
34名無し三等兵:2006/12/01(金) 12:26:51 ID:???
OZが3隻建造を決めてる。
これの引き渡し予定がKDXよりも遅いから、まだ閉じてないと考えていいんじゃないか?
35名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:25:03 ID:???
じゃ,まぁインターミッションということで既出だろうが。

ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/news/news061116.html

海自イージス3艦揃い踏み。
36名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:30:48 ID:???
海自のイージス艦は建造中を含めて6隻しかないのに、
米海軍は横須賀配備だけでも9隻あるのかよ・・・
37名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:32:07 ID:???
>>35
 SM−3 一発16億円か。いろいろ勉強になるサイトだなぁ。長崎の人、ありがとう!

38名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:49:59 ID:???
そこに爆弾1発でも落ちたら大打撃だよなぁ・・・
とか思っちゃうのは俺だけ?
39名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:05:14 ID:???
そんなところに爆弾が落ちる時は、すでに日本はマトモな防空体制じゃないな
40名無し三等兵:2006/12/02(土) 07:31:55 ID:???
そもそも、そんなことをさせないためのイージスだし。
41名無し三等兵:2006/12/02(土) 13:39:02 ID:???
こんごうの改修って、詳細は発表されてたっけ?
BL7.1+BMD3.6Eになるの?IBSは搭載?
42名無し三等兵:2006/12/02(土) 14:56:11 ID:???
BL5.3+BMD3.6Eの可能性もある
43名無し三等兵:2006/12/02(土) 20:59:43 ID:???
>>35
主義主張は相変わらずで賛同できんが、
他のプロ市民団体とちがい、よく調べているから
ちょっと好感もてるw
44名無し三等兵:2006/12/02(土) 22:16:50 ID:???
戦争反対とか言いながら、軍ヲタ以上に軍事マニア
45名無し三等兵:2006/12/02(土) 22:39:17 ID:???
実は艦船がものすごく好きで、壊れたり、沈没するのが嫌で
戦争反対と言ってるのかも。
46名無し三等兵:2006/12/03(日) 01:02:36 ID:pwgm9I7Y
>>45大抵の軍オタはそうだろう。戦争はないに越したことはない。大好きな兵器が破壊されてしまうから。それなのに軍オタと言うだけで戦争好き呼ばわりされるのは我慢ならん!
47はるさめ級コンソメ:2006/12/03(日) 01:05:30 ID:WFyWnmRq
48名無し三等兵:2006/12/03(日) 01:20:11 ID:9tcz7nEB
>>46
そうそう…平和だからこそ、軍オタやってられるんだよね。
平和万歳!
49名無し三等兵:2006/12/03(日) 01:49:03 ID:???
>>44
正しく言うと
軍備反対とか言いながら、軍ヲタ以上に軍事マニア
だな
50名無し三等兵:2006/12/03(日) 03:17:38 ID:???
>>44
軍備が嫌いなヤツほど、アラや無駄を探そうと必死になるからね
その分、良く調査されてるって事じゃね

で、我々は連中の主張を適当に聞き流して
貴重な調査情報や画像だけ吸い取ってしまうとww 
51名無し三等兵:2006/12/03(日) 04:46:35 ID:NnP+Cxnl
最近、ウチのまわりで早朝カラスと鳥害(要するにウンコですよ)が酷いんだが、
イージスシステムを導入できないっすかね?
52名無し三等兵:2006/12/03(日) 04:48:15 ID:???
チャフ散布すればいいだろ
53名無し三等兵:2006/12/03(日) 07:57:37 ID:???
>>51
自作でセンサーとエアガン組み合わせたCIWS作った人のホームページがあったね。
無差別攻撃するから運用停止したようだけど。
54名無し三等兵:2006/12/03(日) 09:53:39 ID:???
>>42
それは無い。
BLもアップデートしないとBMD3.6Eは搭載出来ない。
55名無し三等兵:2006/12/03(日) 10:54:14 ID:???
BMDに改修されたタイコ級はBL4→BL5.3にアップデートされた。
BL6以上はSPY-1D(V)にレーダーを換装する必要がある。
56名無し三等兵:2006/12/03(日) 16:59:48 ID:TLP9hIKE
57名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:15:54 ID:???
>>56
そのページすごいな・・
58名無し三等兵:2006/12/03(日) 23:52:55 ID:???
>>56
バロスwwww
59名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:24:42 ID:???
>>56
なぜ止めるために飽和攻撃を仕掛けなかったのだろうかw
60名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:35:41 ID:???
ヒント:痛いからwwww
61名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:43:25 ID:???
これ欲しいな
62名無し三等兵:2006/12/04(月) 10:41:16 ID:???
リモコンでON/OFFできるとか、あともう一工夫すれば、
猿や鹿に苦労してる農家とかに売れそうな気もする。
っていうか欲しい。
63名無し三等兵:2006/12/04(月) 10:57:43 ID:???
こんなだから軍オタはクズだって評判が消える事は無いんだな
64名無し三等兵:2006/12/04(月) 11:01:32 ID:???
学校いけよ。
65名無し三等兵:2006/12/04(月) 15:04:58 ID:???
アップトリム
66名無し三等兵:2006/12/05(火) 22:45:10 ID:???
>>56
普通に欲しいかも知れん、自分の部屋に放置して自爆しかねんが
67名無し三等兵:2006/12/06(水) 15:38:44 ID:???
長径30p程度のものだけに反応するようにレーダーを設定できれば、
畑の対鳥害CIWSにつかえそうだな。
68名無し三等兵:2006/12/06(水) 15:47:54 ID:???
キモい
69名無し三等兵:2006/12/07(木) 20:26:25 ID:???
広い敷地で、不法投棄とかされているなら、ほしくなるね。
もちろんBB弾ではなくて、6mmベアリング弾。
70名無し三等兵:2006/12/07(木) 20:48:46 ID:???
軍ヲタってこんなんばっかりなんだね
71名無し三等兵:2006/12/08(金) 07:54:24 ID:???
>>62
最近は土に還るBB弾もあるらしいから
最近問題になってる害獣対策にはいいかも

そして最終的には害鳥対策に複数同時目標を(ry
72名無し三等兵:2006/12/08(金) 18:31:33 ID:???
最近も何も10年前からトウモロコシで作ったBB弾はある。
喰ってみたけど不味かった。
73名無し三等兵:2006/12/08(金) 19:28:56 ID:???
イージス
74名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:37:18 ID:???
>>71
問題は作物が被弾して売り物にならなくなることだな
敵が逃げ回ったら最悪作物が全滅なんてこともありうる。
だから運用方法としては耕作地の外5mくらいに設置して侵入を防ぐのがいい
75名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:44:28 ID:???
何のスレ?
76名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:46:00 ID:???
つまり、害獣対策にはイージス艦の同時多目標対処技術を応用すべきだってことだな
77名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:49:02 ID:???
あたご型の1/350くらいの大きさのイージスを作って用水路にでも浮かべとけばいいじゃん
78名無し三等兵:2006/12/09(土) 03:07:45 ID:???
人雇った方が安いだろ
79名無し三等兵:2006/12/09(土) 07:48:05 ID:???
弾を水に溶けるようにすればオケ
80名無し三等兵:2006/12/09(土) 10:27:10 ID:???
なんかサイボーグじいちゃんGを思い出した。
あれ、思いっきり実弾撃ってたよな……烏よけに。
81名無し三等兵:2006/12/09(土) 19:09:58 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news061208.html

Raytheon Missile Systems 社は米ミサイル防衛局 (MDA) から、イージス BMD で使用する SM-3 ブロック 1A 向けの、
ツールと試験機材の開発・製造に関する修正契約を $20,593,236 で受注した。FMS 案件を含む (訳注 : 日本向けと見て間違いないはず)。
(N00024-03-C-6111)
82名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:54:01 ID:???
例のナガサキ以外で、あたごの画像ってありますかね?
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/38000/20061207116550215958366100.jpg
これは初めて見たやつなんだけど雑誌やなんかからのスキャンなのかな?
83名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:59:29 ID:???
公試から帰って来た所か
多分世艦に載ってた写真だな
84名無し三等兵:2006/12/10(日) 13:27:21 ID:???
>>82
その写真見ると艦橋構造物がだいぶ真ん中よりにあるように見えるな
85名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:09:56 ID:???
あたごタンのCICってどうなってんだろ
「こんごう」のCICは80年代丸出しでガッカリしたんだが
86名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:41:44 ID:???
>>85
昭和63年は1988年で思いっきり80年代ですが・・・
87名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:46:43 ID:???
原型の計画年度なんて83年くらいだしな
88名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:19:23 ID:???
>>86
確かに今からすりゃしょぼいわなw
89名無し三等兵:2006/12/10(日) 21:14:53 ID:9KN3sTjb
イージス艦VSステルス戦闘機F-22ではどうなりますか?
90名無し三等兵:2006/12/10(日) 21:35:42 ID:???
結構前の方のスレでもあった気がするけど
確かF-22が適切な回避運動を行い水線際に命中すれば大破させる事は可能だという結論だったかと思います
91NCC-1701:2006/12/10(日) 21:37:19 ID:???
>>90
F-22を命中させるんっすか
92名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:18:48 ID:???
F-22だったらJDAMくらいか?対艦攻撃に使えそうなのは
JDAM使うなら水面ギリギリというわけにもイカンだろうから結構難しそうだな
93名無し三等兵:2006/12/10(日) 23:50:46 ID:???
 SPY−1Dだと、F−22はどのくらいの距離で探知可能なんかね?
94名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:01:34 ID:???
>>85
今日「日高義樹のワシントン・リポート」をみて思ったんだが、2000年代
丸出しだと,DELLのパソコンがずらりと並んだCICになるんだろうな。
95名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:03:53 ID:???
>>84
レンズの効果もあると思うが、前部VLS部分は確実に「こんごう」型より
長いからね.
96名無し三等兵:2006/12/11(月) 01:19:58 ID:???
J-DAM搭載数は2発だったか?SM-2使わず主砲とCIWSだけで沈められるな。
97名無し三等兵:2006/12/12(火) 01:59:49 ID:???
たかなみ・あたごの基本計画番号って何番?
こんごう・むらさめはF116とF120のようだけど。
98名無し三等兵:2006/12/12(火) 10:44:22 ID:???
>>82
いい写真だね。やっぱり62口径砲は絵になる。
99名無し三等兵:2006/12/12(火) 12:31:40 ID:???
 えー

 乙女ララのほうがカッコいいよー
100名無し三等兵:2006/12/12(火) 13:43:09 ID:???
俺もメララの方がいい
101名無し三等兵:2006/12/12(火) 14:13:22 ID:???
新型のステルス砲塔LWならいいよ
まだ、どこの国も採用してないけどな>OTO127mmLW
102名無し三等兵:2006/12/12(火) 23:29:22 ID:???
>>82
何なんだその貧相な砲塔は!!
103名無し三等兵:2006/12/12(火) 23:32:27 ID:???
イタリアのホライゾンが採用するんでないかい?>ステルス乙女
104名無し三等兵:2006/12/13(水) 00:01:15 ID:???
>>97
〜号艦なら,「たかなみ」が2239号艦で,「あたご」が2317号艦なんだが,
「基本計画番号」って初耳だな。
105名無し三等兵:2006/12/13(水) 00:56:12 ID:???
>>103
あれって127mm積むんだっけ?
イタリアのはフランスのよりも後方向きの76mmが一基多くなって
合計3基になるだけじゃなかった
106名無し三等兵:2006/12/14(木) 01:03:36 ID:???
>>104
基本計画番号は,むらさめ型,あぶくま型等の各型に一連番号で割り振られてて,
DDなら大体はるかぜ型から始まるF101,DEならあけぼの型のE101から始まっています.
SSはS〜がついてるけど,何故か初代おやしおはS112cになってます.

とまあ世艦に載ってただけなんですが.
で,むらさめ型までしか載ってないのでそれ以降はどうなのかな?と.

〜号艦は個々の艦についてる番号ですよね.
〜号艦は予算が通ったタイミングで付けられるでしょうかね.
艦の命名までは〜号艦と記載されてますが,命名以降も使われるのでしょうか?
その辺も気になるところです・・・
107名無し三等兵:2006/12/14(木) 13:18:02 ID:TO3rcKH4
そんなにイージス艦をこしらえても戦えないんじゃ意味がないわな。
108名無し三等兵:2006/12/14(木) 23:59:51 ID:???
>>106
世艦の記事は知らなかった。おそらく技本くらいでしか
使ってないんじゃないのかと思う。

「号艦」は,建造中から就役後まで、建造造船所でも運用側でも
使う人を聞いたことはないな。
図面の表紙に書いてあるくらいかな。
109名無し三等兵:2006/12/15(金) 00:46:02 ID:???
>>107
実際、飽和攻撃を狙って多数打ち込まれたミサイル相手に戦って
死傷者が出たり沈められてしまったりしたら悲しいぞ。

フォークランドの英海軍なんかかなり手痛かったはず。

兵器は使わないときが最も美しい。
110名無し三等兵:2006/12/15(金) 22:01:04 ID:???
しかし、実戦を前提にしない兵器は意味がない。

また、実戦を前提にして無駄を削ぎとられているからこそ、
兵器に機能美が備わる。
111名無し三等兵:2006/12/16(土) 00:11:43 ID:???
実践を前提にして作り、実戦には使わないのが兵器の美学
112名無し三等兵:2006/12/16(土) 00:16:00 ID:???
実戦でズダボロになり後継機に貴重な戦訓を残して逝くのも美学

実戦で何度もズダボロにされその度、改修されて延々現役を勤め上げるのも美学
113名無し三等兵:2006/12/16(土) 00:55:12 ID:???
そして、チハタンのように愛されるのが平気にとって至上の喜び
114名無し三等兵:2006/12/16(土) 03:39:17 ID:???
「実戦に使われていない」という使われ方をしているわけだが。
115名無し三等兵:2006/12/16(土) 16:27:28 ID:???
スイスの保有する兵器は戦争無経験だな。

それはそれですばらしい。
116名無し三等兵:2006/12/16(土) 21:57:42 ID:???
ラムの退任でCGX共同開発無くなったのがいたい。
117名無し三等兵:2006/12/17(日) 00:36:56 ID:???
共同開発がなかったとしても、MDに参加してる以上CGX系のシステム搭載艦を導入しないわけはないと思う。
政権交代でMDから離脱するならいらんが。
118名無し三等兵:2006/12/17(日) 00:39:51 ID:???
19DDにCG-Xに搭載するはずだったシステム載せるとかはないのかな?
どうせ金かけて作るんだからいいと思うが
119名無し三等兵:2006/12/17(日) 01:11:41 ID:???
>>118

そんなの待ってたら23DDとかになっちゃうんじゃないか?
120名無し三等兵:2006/12/17(日) 01:44:00 ID:???
そんな早くにはできんと思う。
一隻2500億程度の29DDか永遠の十年後になるかの二択くらい
121あぶくま:2006/12/17(日) 01:47:00 ID:???
RAMマチクタビレターマチクタビレター(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
122名無し三等兵:2006/12/17(日) 05:46:03 ID:???
18年度予算で
「艦載型レーダ及び戦闘指揮システムの能力向上に係る日米共同研究」
とやらに予算がついてるんだけど、これはなに?
123名無し三等兵:2006/12/17(日) 08:20:07 ID:???
>>122
日米共同開発中のSM-3bl2撃つための研究じゃないの。
124名無し三等兵:2006/12/18(月) 08:19:04 ID:???
>122
>116-117
この辺の事。 防衛白書で言えばこれの表中下2つ
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i4350000.html

開発でなく基礎研究であり、すでにMoUを締結してるのでラムズフェルドが居なくなった所でどうということはないけどね
ヤツの業績って訳でもないし。
仮に中止される可能性があるとしたら、イラクの戦費増大のアオリくらう時位か。
125名無し三等兵:2006/12/18(月) 19:38:18 ID:???
ttp://ime.nu/www.asagumo-news.com/news.html
↑19DDと16DDHキタ
126名無し三等兵:2006/12/18(月) 20:07:28 ID:???
なんでそんなところを経由させるんだ
127名無し三等兵:2006/12/18(月) 20:31:32 ID:???
すまん貼り方おかしかった
128名無し三等兵:2006/12/19(火) 11:49:52 ID:???
大潜能力って?
129名無し三等兵:2006/12/19(火) 23:29:04 ID:???
「イージス艦を守る」って、激しく矛盾を感じてしまう・・・。
130名無し三等兵:2006/12/19(火) 23:30:21 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166530815/

チョンが脱税目的で神社を乗っ取りやがった
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166516733/
本庁が刑事告発
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166518329/
加津良稲荷神社
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E135.21.10.6N35.28.48.9&ZM=11
↑該当する神社が自衛隊舞鶴基地の真裏

舞鶴ピンチ。
131名無し三等兵:2006/12/19(火) 23:48:16 ID:???
132名無し三等兵:2006/12/20(水) 00:40:30 ID:FiuIE0SC
そういえば長崎の例のサイトの画像最近更新されてないな。まあ中の人も教基法改正やら防衛省設置法成立やらでハラワタ煮えくり返って、それどころじゃないかWWW
133名無し三等兵:2006/12/20(水) 01:42:22 ID:???
>>128
対潜能力のことジャマイカ?
134名無し三等兵:2006/12/20(水) 13:17:29 ID:???
[防    衛]
技本、キネティック弾頭要素の性能確認試験を実施  BMD日米共同研究一環/DACS空中浮上に成功

135名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:59:32 ID:???
136名無し三等兵:2006/12/21(木) 11:28:20 ID:???
これはスゴイ・・・・
137名無し三等兵:2006/12/21(木) 18:53:22 ID:???
長崎でドック中の「こんごう」
米国の技師がやってきてSMー3搭載に備えてあちこちシステムをいじってるそうだ。
夜中の一時とか二時に大声てへたくそな歌を歌いながら作業をするものだから乗員がキレて文句言ったそうだ。
機嫌悪くして手抜きしなきゃいいけどなw
138名無し三等兵:2006/12/21(木) 19:37:17 ID:???
>>134
 これに羽根付けてF−35Bにしよう。
139名無し三等兵:2006/12/21(木) 19:42:12 ID:???

ぜんぶ

〜そうだ

なんだねw
140名無し三等兵:2006/12/21(木) 20:13:15 ID:???
すまん、こんごう乗員と酒飲んでる時に聞いただけで直接俺が見たわけじゃないからさ。
まあ語尾に「〜そうだ」って付けるのが癖なんだけどね。
141名無し三等兵:2006/12/21(木) 21:17:59 ID:???
>>137

結局アメリカだよりか。
142名無し三等兵:2006/12/21(木) 21:38:08 ID:???
なんか楽しそうだな>米国の技師
143名無し三等兵:2006/12/22(金) 00:47:11 ID:???
きくづき型の護衛艦乗ってる。先月予算取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして早い。ボイラー炊くと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスチームタービンなのに石播衝動式だから操作も簡単でよい。STは力が
無いと言われているけど個人的には速いと思う。ガスタービンと比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって造修補給所の技官も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただシーステート4以上の海域で停船するとちょっと怖いね。スタビライザー使っても
揺れっぱなしだし。
速度に関しては多分STもGTも変わらないでしょ。GT乗ったことないから知らないけど、
スチームかガスかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSTなんて買わないでしょ。
個人的にはSTでも十分に速い。
嘘かと思われるかもしれないけど,豊後水道の標柱計測で34ノット位でマジでDDG173
「こんごう」を抜いた。つまりは「こんごう」ですら「たかつき」のSTには勝てないと
言うわけでそれだけでも個人的には大満足です。
144名無し三等兵:2006/12/22(金) 00:47:12 ID:???
>141
意味がわかりません><
145名無し三等兵:2006/12/22(金) 06:21:34 ID:???
>>143
ぶっちゃけ飽きた
146名無し三等兵:2006/12/22(金) 06:29:35 ID:???
面白いと思ってやってるのは1人だろ
147名無し三等兵:2006/12/22(金) 09:25:17 ID:???
空気が読めない奴って痛いよな
148名無し三等兵:2006/12/22(金) 14:51:37 ID:???
149名無し三等兵:2006/12/22(金) 16:26:12 ID:???
>>148
あー・・・・釣り下げのワイヤーがキラキラ光ってるなー。
150名無し三等兵:2006/12/22(金) 20:42:29 ID:???
ワイヤーじゃないだろこれ
151名無し三等兵:2006/12/23(土) 10:55:20 ID:???
無重力で使用するんだからワイヤーとか関係無いような・・・
152名無し三等兵:2006/12/23(土) 11:26:00 ID:???
>>149
ワイヤーなんてまったく見えないが?
153名無し三等兵:2006/12/23(土) 12:14:33 ID:???
つまらねぇ冗談だな
154名無し三等兵:2006/12/23(土) 15:23:45 ID:???
スゲーな、なんかもうガンダムの世界だ
155名無し三等兵:2006/12/23(土) 19:04:20 ID:???
>>148

多弾頭、デコイがあったら意味無いな。
156名無し三等兵:2006/12/23(土) 19:25:26 ID:???
>>155
分離前に破壊しる
157名無し三等兵:2006/12/24(日) 01:34:59 ID:???
全部打ち落とせばいいじゃない
158名無し三等兵:2006/12/24(日) 08:30:15 ID:???
全部撃ち落すってのはSM-3では難しい。
何故ならSM-3を発射する時点ではまだデコイを分離していないし、
誘導できるSM-3の数にも限りがある。
159名無し三等兵:2006/12/24(日) 09:40:50 ID:SUcGynay
回数絞ったレーザーやレールガン搭載してイージス艦で打ち上げて
遠隔操作したほうが良い気がしてきた。
日本なら可能だろ?
160名無し三等兵:2006/12/24(日) 10:11:48 ID:???
ミサイル防衛にはこれ!




∧_,∧
(´・ω・`)ファイアーミラー、オープン!
o〔※〕o
u―u'
161名無し三等兵:2006/12/24(日) 10:25:46 ID:???
>>159
じゃ、今年中に技術開発とコストの両案作って防衛庁へ行け。
急げ!
162名無し三等兵:2006/12/24(日) 11:24:25 ID:???
菊好き型って凄いんだな。二、三十隻仕入れといてくれ。
三歳の孫がタスクフォースを編成したいと言っとる。
163名無し三等兵:2006/12/24(日) 12:06:08 ID:???
ディスカバのミサイルのやつでもあったな>ロケットでぷかぷか浮いてるやつ。
前にロボフェスで、どっかの大学が空気噴射してうまく浮くロボット展示してたな。
164名無し三等兵:2006/12/24(日) 12:19:18 ID:???
>>158
分離前に破壊するのす。
165名無し三等兵:2006/12/24(日) 12:57:16 ID:???
>>162
つ[ニチモ1/200シリーズ]
166名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:10:12 ID:???
>>165
すれ違いでスマンが,ニチモの1/200は消防当時あこがれであった。
特に「きくづき」は,いかにも「護衛艦」なデザインで良かったよなぁ。

やはりイージスのデザインには慣れない。(と無理矢理イージスで〆)
167名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:06:13 ID:???
>>166
自衛艦では、みねぐもがベスト、ニチモのあぶらがのりきってた時の製品
168名無し三等兵:2006/12/31(日) 10:20:36 ID:mkEiJpQd
169名無し三等兵:2006/12/31(日) 10:57:59 ID:???
>>168
コメントが凄いな。
少しは長崎さんを見習って欲しいぞ。
170名無し三等兵:2006/12/31(日) 12:32:10 ID:???
コメントワロタw
コミュニストはバカばっかりなのか?
171名無し三等兵:2006/12/31(日) 12:47:22 ID:???
>>168
ズツウガイタイ
172名無し三等兵:2006/12/31(日) 12:49:06 ID:???
冬休みだなぁ
173名無し三等兵:2006/12/31(日) 13:04:16 ID:???
冬だなぁ厨が出る季節ですねぇ
174名無し三等兵:2006/12/31(日) 14:20:01 ID:???
>>169-171
そう思うなら誰かコメント付けてこいよ。
知的社会の分裂は社会全体の劣化の兆候だぞ。
共産党系は社民党系よりは議論に関してマシだからある程度の説得は可能だと思う。
175名無し三等兵:2006/12/31(日) 14:59:12 ID:???
五十歩百歩
176名無し三等兵:2006/12/31(日) 14:59:54 ID:???
>>174
コメントできたらしてやりたい。 でも404エラー
177名無し三等兵:2006/12/31(日) 15:03:05 ID:???
>>174
北朝鮮の軍事費は日本の3〜5%などと主張してる人たちに、
何をどう説得しろと?
178名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:07:36 ID:???
インタビューをまとめてみます

・北朝鮮の軍事費は、日本の防衛費の3〜5%である。

・北朝鮮は日本にアサリなどを輸出しており、それが貴重な外貨獲得手段となっている。
 日本を攻撃したら北朝鮮は自ら壊滅するだろう。

・自公政権は、やみくもに軍備を増強しようとしている

・ソ連との戦争は絶対ありえない。

・中国や北朝鮮が日本と戦争するとは考えられない。

・国防費は10分の1以下に削減しても、安全保障上の影響はない。




テーテ テテテー
179名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:09:49 ID:???
>>177
こっちも対抗して統計のマジックを使う。
軍事費のGDP比を引っ張ってきて、北朝鮮が通常戦力より非対称戦力の充実に努めていることを交えて解説。
日本の対処能力は十分でないことも挙げればいい。

これでやっと入り口、次はなぜ陸自が足りていないのかを、韓国へのゲリラ侵入事件を例に出して・・・・
なんか根本的な所から曲がってるから、修正にやたら手間がかかるな。
180名無し三等兵:2006/12/31(日) 20:59:41 ID:???
>重量が約五十トンもあり、一般の橋や道路を壊してしまうため、
>分解して運ばなければなりません。

この使徒たちは、制限重量超えた車両が通ったら橋が落ちるとか認識してるんですかね?
橋梁設計に安全係数どんだけ見込んでるんだと思ってるんだ。
181名無し三等兵:2007/01/01(月) 01:57:30 ID:???
MDに対するコメントもすごいことになってるねw
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/30-muda/html/08_misairu.html

> 日本を弾道ミサイルで、攻撃してくると、被害的になるのは、
> 日本がアジアの国々に対して行った侵略戦争の過ちを、認めない部分があって、
> 戦争を美化しようとしている事にも理由があるように思います。
> 現実にあった事を認めて、憲法9条を守れば、アジアの国々と対話で、
> 問題を解決して「ミサイル防衛」などは必要がなくなり税金も遣わなくてすむと思います。
> (shinchan)

日本語でおk
182 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:59:04 ID:???
↑日本共産党の運勢。
183 【大吉】 :2007/01/01(月) 02:19:26 ID:???
↑今年の防衛省は?
184名無し三等兵:2007/01/01(月) 12:57:13 ID:???
>>182
参院選で共産党が大躍進するのか。w
185名無し三等兵:2007/01/01(月) 16:16:45 ID:???
>184
みんすが喰われる展開ならありそうだけど。
186名無し三等兵:2007/01/04(木) 19:02:55 ID:???
共産党は知的障害者の政党だねwwwwww

>>168彼らは戦車砲の大きさ=射程と考えてるのか?
187名無し三等兵:2007/01/04(木) 19:07:28 ID:???
>>181なんでロシアのSA-12を買う必要があるの?ww
そういうならパトリオットでいいじゃんww
188名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:52:50 ID:???
>>168
>北朝鮮の軍事費が日本の防衛費の3〜5%だろうというのに

予算規模が違うのに総額を比較する意味あるのだろうか?
189名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:11:33 ID:???
>>184
信じられないかもしれないが、今年の参院選では社民共産ともに議席を増やす可能性が高いそうだ。
数年前までは社民など滅亡の危機だったけど、民主党の保守化によって民主支持から社民共産支持に
鞍替えにする人は少なくない(実は郵政解散でも社民は議席を増やしてるし共産も現状維持してる)。
しかし、全体としてみれば民主からの鞍替え票は大部分が死票と化し、自民有利に働く。
190名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:15:30 ID:???
そもそも徴兵制と志願制の国の防衛費を比べることの意味はあるのだろうか?
191名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:47:41 ID:???
他国と比較する事自体がナンセンス
置かれている状況はそれぞれ違う
192名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:27:34 ID:???
>>187
いや、『継続して買う』という含みを持たせておけば、当面ロシアを敵に回さなくて済むかもよ?
案外悪く無い考えだと思う。値段にもよるけど

それに、使い物になるかどうかはともかくとして、研究材料にはなる。というか実際、研究材料にするしかない罠
あちらがカタログスペックと数にビビってくれれば、無用な戦争を回避しやすくなるわけですし
お金で買える安全は、買っちゃえば良いと思います

アメリカに対しては「パトリオット高くて数揃わないから、SA-12買っていい?ダメだったら、もう少し安くなんね?」
という交渉をするといい。つまり、当て馬として使える
言い値で買うのはもうやめて、トルコの絨緞屋を見習うという案ですが、どうか?
193名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:33:41 ID:???
>>189
郵政解散選挙で社民が議席を増やしたのは自民のお陰だろ。東京で1議席のおこぼれがあった。
194名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:50:33 ID:???
>192
>アメリカに対しては「パトリオット高くて数揃わないから、SA-12買っていい?ダメだったら、もう少し安くなんね?」

もうPAC-3までのライセンス購入済みという状況でS-300購入は意味がない。

そもそも防空は早期発見が全てなので、戦術リンクに接続できない(or改造に莫大なコストがかかる)SAMシステムは日本では使いものにならない。
当然米国もそんな事は把握してるので、それだったら03中SAMを射程延伸した方が交渉のタネになるかと。
195名無し三等兵:2007/01/05(金) 12:35:25 ID:???
>>192アメリカとロシアの兵器の間ではそのままならインターオペラビリティないから改修しなくちゃんない
ならライセンス購入済みのPAC3を揃えたほうがいいと思う
逆に改修したほうが高くつく気がする
196名無し三等兵:2007/01/06(土) 07:17:34 ID:???
競合相手が無いから、言い値で買うしかないか・・・
You!、独占禁止法で提訴しちゃうYo!
197名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:34:09 ID:???
ラ国してる三菱重工を?
198名無し三等兵:2007/01/07(日) 11:46:02 ID:???
>>168
よく見たら、「対ソ戦」ということしか言って無いな。
普通プロ市民とかなら特亜をまっ先に持ってくるのに。
やっぱ、親分のソ連のほうが大切なのかな。
199名無し三等兵:2007/01/08(月) 01:14:58 ID:???
おそろしあ
200名無し三等兵:2007/01/08(月) 01:50:12 ID:???
 |  | ∧
 |_|∀゚)コソーリ200げと
 |露|⊂) 
 | ̄|_)
201名無し三等兵:2007/01/08(月) 08:22:41 ID:HuOuT83h
あげておくよ。
202名無し三等兵:2007/01/08(月) 22:17:19 ID:Ucat1oHh
Su-35ロシア製プロモーションビデオ

内容

Su-35 vs B-52+ユーロファイタータイフーン

Su-35 vs AWACS+ユーロファイタータイフーン

Su-35 vs パトリオットミサイルPAC2

Su-35 vs 西側ミサイル駆逐艦

http://video.google.com/videoplay?docid=-5119208964033445996&hl=en
203アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/01/09(火) 02:21:05 ID:???
>202
ロシア語わかんないけどこれはひどいw
204名無し三等兵:2007/01/09(火) 08:46:40 ID:???
何この厨房が考えた超兵器。
35なのにカナードが付いてないな。27のCGを流用したのか?
205名無し三等兵:2007/01/09(火) 08:50:15 ID:???
ロシアのCG使ったプロモーションビデオなんてこんなものだ

でも以前見たSu-33フランカーDの実写プロモーションビデオはなかなか出来がよかったがな
206名無し三等兵:2007/01/09(火) 11:48:38 ID:???
>>202これはひどい
てかAWACSに迫りすぎだしタイフーン弱すぎwwwwww
207名無し三等兵:2007/01/09(火) 14:11:24 ID:???
AWACSが戦闘機と同じ最前線にいる隊形にワロタ
208名無し三等兵:2007/01/09(火) 18:39:27 ID:???
>>202の動画を作ったロシア人はエースコンバットファンに1000モビウス
209名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:42:36 ID:???
<<AWACSが落ちた!>>
210名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:55:46 ID:???
ドッグファイトでコブラやった!
211名無し三等兵:2007/01/10(水) 14:00:09 ID:???
艦隊防空のかの字もねぇな。

プロモとしては中ぐらいだな
212名無し三等兵:2007/01/10(水) 14:16:32 ID:???
きっと作者は「現代大戦略」シリーズをプレイして作ったんだよ!
213名無し三等兵:2007/01/10(水) 14:19:43 ID:???
>>212
早くも「2007」が出てるそうで。
214名無し三等兵:2007/01/10(水) 17:55:47 ID:???
もう出たよ
215名無し三等兵:2007/01/12(金) 16:20:14 ID:???
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/images/4aegis.jpg 
三菱長崎造船所にイージス護衛艦4隻が接岸しています(12月23日から)。
建造中の2隻の「ミサイル防衛」対応型イージス艦−−07年3月に舞鶴基地に引き渡される「177あたご」、現在艤装工事中の「178あしがら」は立神岸壁に。
今後、「ミサイル防衛」対応型へ改修工事が行われるイージス艦「173こんごう」「176ちょうかい」は向島岸壁に。

あれ? 愛宕型イージスは、当初MDしてなくて 就役後MD対応型にすると聞いたけど 就役前に工事してたの?
216名無し三等兵:2007/01/12(金) 16:52:08 ID:???
そろそろ竣工か・・・
長いようで早かったなぁ
217名無し三等兵:2007/01/12(金) 20:39:03 ID:???
テポドン1号で急遽建造が計画されてからだから10年近くなりますかね。
予算の確保とか難点はありますけど、これは現代兵器としては
新たな脅威の出現から新装備の配備までの時間では早い部類なのかな?
218名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:14:08 ID:???
>>215
ベースラインとイージスBMDとがごっちゃになってるんじゃない?>長崎港ヲッチングの中の人


こんごう型のイージスBMDは何が搭載されるのかな?
3.6Eが良いなー・・・
219名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:58:12 ID:???
3.1R
220名無し三等兵:2007/01/13(土) 13:38:12 ID:???
トマホークも撃てるように汁!
221名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:13:56 ID:???
トマホークがないのに?
それともウリナラ・トマホークか
222名無し三等兵:2007/01/13(土) 15:21:56 ID:???
 ウルトラホークに見えた。
223名無し三等兵:2007/01/13(土) 15:33:52 ID:???
艦載機はウルトラホークか
B-52が発進する艦艇といい勝負だ
224名無し三等兵:2007/01/13(土) 15:48:18 ID:???
ウルトラホーク2号がVLSから射出されます。
225名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:40:30 ID:???
Phalanx (CIWS) Block 1B LPWS Testing and Firing
http://www.youtube.com/watch?v=cgpQBZF2sZQ

さすが分間3000発
226名無し三等兵:2007/01/15(月) 02:04:43 ID:???
うーん、でもやっぱり砲が好き
http://www.youtube.com/watch?v=QrUXDAhP3Fg&mode=related&search=
227名無し三等兵:2007/01/15(月) 08:58:26 ID:???
すげー、リロードの速度半端じゃないな
ガクガクブルブル(((゚Д゚;))))
228名無し三等兵:2007/01/15(月) 17:54:59 ID:???
これって弾は何処に着弾してるんだ?
見えてないだけで海に向かって撃ったりしてるのかな
229名無し三等兵:2007/01/15(月) 20:44:13 ID:???
標的機飛ばしてるんじゃないかな
230名無し三等兵:2007/01/15(月) 22:46:46 ID:To9CgN4l
76ミリの射撃ってこんな早いんだな数値で聞いても実感なかったから驚愕・・・((( ;゜Д゜))
煙で視界が殆ど見えない程の連射とは・・・あと砲身の冷却の注水って砲撃前から行うのは知りませんでした。
231名無し三等兵:2007/01/15(月) 22:56:39 ID:???
TPっぽい
232名無し三等兵:2007/01/16(火) 01:29:01 ID:???
87式自走対空砲を元に、35mm国産高性能対空機関砲ってできないかな?
20mmよりも威力があるし、射距離もとれるんじゃないかな。
233名無し三等兵:2007/01/16(火) 01:36:29 ID:???
87式が使ってるのはエリコン製の機関砲だろ。
「しきしま」にも積まれてる。
234名無し三等兵:2007/01/16(火) 03:22:26 ID:???
その気になれば出来る。
その気が無さそうだけど。
235名無し三等兵:2007/01/16(火) 08:53:52 ID:???
国産するよりエリコンから輸入したほうが安上がりなんでない?
236名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:13:50 ID:???
>>232
随分以前にL35の艦載化は検討済み
試験の結果スタビライズに問題があり適用不可判断
237名無し三等兵:2007/01/16(火) 13:30:12 ID:???
スタビライズに問題?
238名無し三等兵:2007/01/16(火) 13:40:35 ID:???
>>237
装軌車が走行中に発生する振動と艦船の航行時の振動ではモードがまるで違う
87式の砲塔をそのまま乗せたが、砲の安定が上手くいかなかった
当時はアナログ技術だったので、これを修正しようとするとかなりの費用がかかるのでやめた
デジタルだったらプログラムの修正で出来たかも
239名無し三等兵:2007/01/16(火) 18:01:00 ID:???
>>238
>87式の砲塔をそのまま乗せたが、

って、実際船に載せてテストしたって事か?
240名無し三等兵:2007/01/16(火) 18:01:51 ID:???
>>238
「ツングスカ」から「カシュタン」みたいにできないのかなぁ?
乗せられたら強いだろうけど
241名無し三等兵:2007/01/16(火) 19:31:48 ID:???
>>239
ほぼそのままのはず
20年近く昔の話
242名無し三等兵:2007/01/16(火) 19:44:36 ID:???
>>241
PzH2000でも同じような事してなかったっけ。
あれはどうなったんだろ…
243名無し三等兵:2007/01/16(火) 19:45:52 ID:???
>>242
今月の軍事研究に載っているよ。
244名無し三等兵:2007/01/16(火) 20:01:19 ID:???
>>241 何に載せたの?
245名無し三等兵:2007/01/16(火) 20:02:10 ID:???
試験艦だろ?
246名無し三等兵:2007/01/16(火) 20:19:39 ID:???
>>226
 今まで砲台バカにしてたけど考え直した。こりゃスゲェわ・・・。
247名無し三等兵:2007/01/16(火) 20:29:06 ID:???
>>244
確か>>245の通り、試験艦(くりはま?)だったと思う
少なくとも現役の護衛艦ではなかったはず
この辺りは記憶があいまい
248名無し三等兵:2007/01/16(火) 22:18:27 ID:???
>>246
まあSRだしな。
249名無し三等兵:2007/01/16(火) 23:59:59 ID:???
空薬莢の「コーン」って音におっきした
250名無し三等兵:2007/01/17(水) 00:04:38 ID:???
空薬莢すごい勢いで飛び出してるな・・・
実弾に当たらなくても空薬莢に当たっただけで死にそうだw
251名無し三等兵:2007/01/17(水) 09:00:28 ID:???
40_ポンポン砲の空薬篋排出シーンはヤバすぎ。さすが八連装。
あれまわりにいた人間はどうしてるんだろうな。
252名無し三等兵:2007/01/18(木) 13:24:51 ID:???
>>226そういえば後ろにはむらさめやゆき型に積まれてるOTOブレタ76mm砲があるな
気づくの遅かったが
253名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:39:26 ID:???
後ろっていうか手前の撃ってるのだってOTO76mmだし
254名無し三等兵:2007/01/18(木) 17:44:46 ID:???
後ろが旧式で撃ってたのが新型のやつでしょって入れるの忘れてた
255名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:09:38 ID:???
>>254
新しい方は「はやぶさ」に乗ってるやつと一緒?
256名無し三等兵:2007/01/18(木) 19:45:15 ID:???
「はやぶさ」のステルスシールドとは微妙に違うなぁ
アレはラ国とも日本独自とも聞くんだが・・・
257名無し三等兵:2007/01/18(木) 20:10:27 ID:???
本国仕様では冬の日本海での使用に耐えられなかったので強度upとか?
実情はどうなんだろうね。
258名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:07:55 ID:???
>>257
実情は新たなライセンシーや設備投資を抑える為の独自改良、
SR化もせず独自改良で100RPM。
259名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:18:35 ID:???
>>226
早っ!
VLS発射
http://www.youtube.com/watch?v=6aMs7ldoX5w

Japan Maritime Self Defense Force (JMSDF) video clip AEGIS 
http://www.youtube.com/watch?v=QZzmFIcFq8A
↑VLS発射と127mm砲を撃っています。
260名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:22:44 ID:???
VLSがどーとかってことよりもバサン級の映像ってのが珍しいな
261名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:52:07 ID:???
930 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 22:39:02 ID:???
前出てたキネティック弾の映像だけど、こうやって編集するとなんかカッコヨス。
ttp://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w&mode=related&search=
262名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:06:21 ID:???
>>260
確かにまともに動いているの初めて見たわ
263名無し三等兵:2007/01/19(金) 01:38:57 ID:???
こんな低い俯角射撃始めてみた
http://www.youtube.com/watch?v=EE5wDpYRqP8
264名無し三等兵:2007/01/19(金) 06:10:37 ID:???
というか、やっぱしどう考えても当たる気しない。
265名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:57:21 ID:???
>>263
砲身の冷却ってしてるんかな?
水をダラダラこぼしながら発砲するイメージなんだけど。
266名無し三等兵:2007/01/19(金) 21:21:37 ID:???
8セルってやっぱりすごい貧弱に見えるな
267名無し三等兵:2007/01/19(金) 22:25:37 ID:???
>>265
最後のほうで、低俯角で4発発射してるシーン(3:10ぐらい)では
水を流してるようだ。
268名無し三等兵:2007/01/20(土) 13:59:55 ID:???
>>258
コンパクト砲の発射速度向上キットは独自改良じゃなくてOTOが売ってるものでしょ。
269名無し三等兵:2007/01/20(土) 15:36:54 ID:???
>>256
「はやぶさ」のステルスシールドは日本でRCS計算し設計製造したもの
コンパクト砲の発射速度向上キットはOTO製の導入
ライセンシー管理や設備投資を抑える為に国産部分とそうでないところに
メリハリつけている

270名無し三等兵:2007/01/22(月) 11:09:36 ID:eZyXGZM+
日本が世界に誇る「こんごう級」イージス艦の
改良型である次世代艦の新型「あたご級」の建造費は、現在1056億円。
有事が迫って来た場合、国家特別勤労令が発令され企業動員法が施行され
さらに装備が改装されパワーアップされ
大量生産に入り、一隻の建造費は格安の520億円で建造される事になる。
国内で生産されるために、内需経済効果により
日本は、実質、ごくわずかな材料費の輸入額だけが赤字になるだけですむ。
我が県民の人口は約350万人
県民一人あたま 年間3000円 ひと月だと たった240円の国防特別税で
年間で105億円、5年間で525億円以上の予算が確保され
一県で、一隻のイージス艦を5年後までには保有する事が可能となり
全国47都道府県 日本全体で   現在配備中の6隻を合わせて
海上自衛隊は、5年後までには
53隻以上の最新鋭イージス艦を配備する事が可能となる。 
日本は、5年後には、まさに日本ミサイル防衛大護衛艦隊の編成が可能となる。
日本海に世界最強の盾が構築され、日経平均は3万円を目指す展開になる。
271名無し三等兵:2007/01/22(月) 11:21:11 ID:Q7PzxxGj
>>270
誰が乗るんだよ誰が
272名無し三等兵:2007/01/22(月) 11:21:19 ID:???
そうですか。すごいですね。
273名無し三等兵:2007/01/22(月) 11:31:19 ID:???
>>270
いま米海軍のイージス艦
アーレイバーク級合計建造数は62隻
タイコンデロガ級で27隻
退役したのはあるとはいえ53隻以上数はもってるよな
開発した国がアメリカとはいえ一国でそれだけの数持ってるなんて・・・・

274末期ンダー:2007/01/22(月) 13:44:22 ID:???
>>270
ワロタwww

人員もそうだけど果たしてドックが足りるのか?などと
275名無し三等兵:2007/01/22(月) 13:53:10 ID:???
>>270
しむらー、維持費!、維持費!
276名無し三等兵:2007/01/22(月) 14:06:49 ID:???
幾らアメ公に払うと思ってんだ
277名無し三等兵:2007/01/22(月) 15:19:12 ID:???
イージスシステムやフェイズドアレイレーダーは後日装備
278名無し三等兵:2007/01/22(月) 16:14:46 ID:???
>>270の建造費にイージスシステム含まれてないみたいだし、
イージス無しのイージス艦なんだろうな。
279名無し三等兵:2007/01/22(月) 16:30:49 ID:???
「チャーシュー麺、チャーシュー抜き」みたいだな
280名無し三等兵:2007/01/22(月) 17:39:31 ID:???
むしろチャーシュー麺、麺抜きでは。
281名無し三等兵:2007/01/22(月) 17:48:32 ID:???
>>277-278
ここでトリビア
米のアーレイ・バーグ級駆逐艦フライトIII(廃案)とフライトIIAの最初期案では

「価格低減の為イージスシステムとSPY-1を撤去、後日装備」が真面目に検討されていた
・・・が、再設計のコストの方がかかるとして没になった(マヂ

嘘みてーだが世艦あたりでも経緯出てるぞ
282名無し三等兵:2007/01/22(月) 20:24:20 ID:eZyXGZM+
日本が世界に誇る「こんごう級」イージス艦の
改良型である次世代艦の新型「あたご級」の建造費は、現在1056億円。
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/atago.html
有事が迫って来た場合、国家特別勤労令が発令され企業動員法が施行され
イージス艦は、さらに装備が強力に改装され、数倍もパワーアップされ
大量生産に入り、一隻の建造費は格安の520億円で建造される事になる。
レーダーなど全て国内で生産出来るために、内需経済効果により
日本は、実質、ごくわずかな材料費の輸入額だけが赤字になるだけですむ。
我が県民の人口は約350万人
県民一人あたま 年間3000円 ひと月だと たった240円の国防特別税で
年間で105億円、5年間で525億円以上の予算が確保され
一県で、一隻のイージス艦を5年後までには保有する事が可能となり
全国47都道府県 日本全体で   現在配備中の6隻を合わせて
海上自衛隊は、5年後までには53隻もの最新鋭イージス艦を配備する事が可能となり
日本は、5年後には、まさに日本ミサイル防衛大護衛艦隊の編成が可能となり
日本海に世界最強の盾が構築される事になり、日経平均は3万円を目指す展開になる。
283名無し三等兵:2007/01/22(月) 20:31:45 ID:???
>>282
>一県で、一隻のイージス艦を5年後までには保有する事が可能となり
>全国47都道府県 日本全体で   現在配備中の6隻を合わせて

やっぱり艦名はアメリカの戦艦みたいに県名になるのかな?

DDG ほっかいどう
DDG あおもり
DDG いわて
DDG みやぎ
 ・
 ・
DDG いばらき
DDG さいたま
 ・
 ・
284名無し三等兵:2007/01/22(月) 20:36:44 ID:???
県単位でイージス艦を保有するということは東京自衛隊とか大阪自衛隊とか作るのか
もはや戦国時代だな
285名無し三等兵:2007/01/22(月) 20:41:36 ID:???
>>284
せんせい!、海のない県はどうすればいいんでしょうか?

滋賀県は琵琶湖にイージス艦が浮かんでいる?
286名無し三等兵:2007/01/22(月) 20:58:49 ID:???
>>284
イージス艦だけ作ってもしゃーないだろ
こりゃ国民皆自衛隊員だな

地方隊もイージス艦だらけか
艦名は旧国名の方がいいかもな
287名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:12:15 ID:???
じゃあ奈良県は、名前はアレか、猿沢の池にでも、
はみだしちゃうけど、もう撃沈の心配は無いわな、浮かぶ必要がないものな
288名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:16:16 ID:???
>>284
もうスポンサー企業募集しての艦名付けたり船体にロゴつけたら
289名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:20:28 ID:???
>>285
ジオフロントにも浮かんでたからいいんじゃない?
290名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:23:43 ID:???
地底湖に浮いていたのはソブレメンヌイ級だろ
291名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:36:36 ID:???
琵琶湖のイージス艦浮かべてどうすんだ?

そういやエバンゲリオンで地底湖に駆逐艦が浮かんでたな
見た時なぜって疑問に思ったが
292名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:45:48 ID:???
>>291
安土城の防空のため。
浅井が近すぎるので、イージス艦でしか対抗できない。
293名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:50:27 ID:???
>>288
イージス艦あいふる ご利用は計画的に
294名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:34:05 ID:???
OTOメララ127mm艦載砲で小谷城を砲撃、イイ!
295名無し三等兵:2007/01/23(火) 03:02:36 ID:???
上官に反抗の隊員を停職処分 海自舞鶴地方総監部

海上自衛隊舞鶴地方総監部は22日、上官に反抗して護衛艦内の扉を壊したとして、舞鶴基地を母港
とする第63護衛隊の護衛艦「しまかぜ」乗組員(40)=二等海曹=を同日付で停職21日の懲戒処分にした。

同総監部によると、この隊員は、人事異動に対する不満から昨年10月27日深夜、横須賀基地(神奈川県)
に停泊中の同艦で、上司の分隊長の寝室の扉に、艦内備え付けの防火用の斧(長さ約95センチ)を振り下ろ
して亀裂させた。

また室内から反応がなかったため、作業用のナイフで当直勤務員を脅し、分隊長の居場所を問いただした。
当時、隊員は酒に酔っていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000018-kyt-l26
296名無し三等兵:2007/01/23(火) 17:07:49 ID:???
一時期自衛隊板で話題になってた『斧でドア壊した』ってコレだったのか。
297名無し三等兵:2007/01/23(火) 17:53:52 ID:???
>>282
主砲を見て思った、やっぱ乙女ララのほうがいい。
298名無し三等兵:2007/01/23(火) 19:53:03 ID:???
>>295
 殺人未遂だろコレ?なんで免職にならんのだ?





Σ('A`) それほどまでに人員不足なのか!!??
299名無し三等兵:2007/01/23(火) 20:36:41 ID:???
>>297
米軍と違って艦船数は少ないし、敵地攻撃がNG扱いの自衛隊じゃ
防空用の弾薬量も劣るんだから防空にも使えるオットーの127oの方がいいよね
300名無し三等兵:2007/01/23(火) 20:43:40 ID:???
政治的理由かなんかでアメリカ製買わされたんだっけ
マジうんこ('A`)
301名無し三等兵:2007/01/23(火) 20:49:36 ID:???
少しは調べてからレスしろよ>>300
302名無し三等兵:2007/01/23(火) 21:07:08 ID:???
国産127mm砲を作ればいいんだよ?
303名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:37:19 ID:???
停職で済んだということは分隊長の方にも問題があったのだろうか。
でも普通なら理由の如何を問わずクビだよなぁ。
身内に甘いといわれても仕方がない。
304名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:39:14 ID:???
>>300
頭の中で思いついたことそのまま垂れ流すのはやめたほうがいいぞ。馬鹿に見えるから。
305名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:08:28 ID:???
自分がミリオタの知人から聞いた情報じゃ
イージスシステムに米軍の5インチ砲が標準で組み込まれいて
オットーブレダは別管制だから効率が劣るから採用されなかったって聞いた・・・
306名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:19:39 ID:???
オットーブレダって何スか
307名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:22:07 ID:???
>>306
オットーメララの新しい社名じゃなかったっけ?
308名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:24:23 ID:???
YOUそれを人に聞く前にOTOのサイトに凸しちゃいなYO
309名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:32:03 ID:???
>>306
いったんオットーメララはブレダ社と合併し名前が変わったが2年位前に元のオットー・メララに社名が戻った
ちなみにイタリアの会社ね

310名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:43:57 ID:???
俺に言われても困るな
311名無し三等兵:2007/01/24(水) 03:35:41 ID:???
ブレダよりメララのほうがかーいいもんな
312名無し三等兵:2007/01/24(水) 09:17:28 ID:???
製品で有名なイタリアの会社って珍しいよな

まあ機関砲とか作ってるスイスのエリコン社も意外なきがするが
313名無し三等兵:2007/01/24(水) 11:37:51 ID:???
>>305
>イージスシステムに米軍の5インチ砲が標準で組み込まれいて
これは正しい
>オットーブレダは別管制だから効率が劣るから採用されなかったって聞いた・・・
効率ではなく予算です。別に管制システムを組む必要があるからコストアップになる。
314名無し三等兵:2007/01/24(水) 15:38:11 ID:???
艦首構造の問題も有るだろ
「こんごう」型でも原型から100トン増し、
VLSが増えた「あたご」型はもっとキツくなってるだろうし。
315名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:31:35 ID:???
>>314
それはあるかもしれん
むらさめ→たかなみの場合もかなり重量バランスの変更があったみたいだからね
イージスでない19DDにMk45が採用されたのも一部では軽量化のためだと言われてる
316名無し三等兵:2007/01/24(水) 17:47:28 ID:???
CIWSも1Bに変更されてるし、なるべく重量マージンは取って置きたいだろうな
DDの対空能力も上がってるし、無理にOTOを積む必要も無い
317名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:17:35 ID:???
バランスっていえば艦の設計をフライトUAをあまり例としないで
こんごうベースに思える配置ですよね。

フライトUAの配置でSSMや司令部設備を搭載するって設計は無理だったんでしょうか?
ヘリ格納庫等もあたごは1機しか搭載できないんですよね・・・それも常備ではないという話・・・
318名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:42:30 ID:???
数十隻のフライトUと、8隻しか無いDDGでは要求される性能が違い過ぎだとオモ
319名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:48:23 ID:???
フライトIIA自体がヘリ載せるためにSSMとか降ろしてるしそのまま参考にはできないだろうな
320名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:59:51 ID:???
>>319
フライトIIAではVLSが6セル増えてるから、SSM降ろすのとヘリの搭載数を増やすのに直接的な関係はないと思われ。
SSM降ろしたのはどっちかっていうと「使わないから(対艦攻撃は艦載機や潜水艦にやらせればいい)」って言うのが大きいんじゃない?
321名無し三等兵:2007/01/24(水) 20:40:09 ID:???
米海軍にはDDが無いからDDGにもヘリを2機載せるのは当然の事。
以前は対潜/対地駆逐艦としてスプルーアンスが居たが、
全艦退役したんでバークはFUAからヘリ搭載。

ホントはもうちょい性能を向上させたフライトVにしたかったらしいけど。
322名無し三等兵:2007/01/24(水) 20:44:59 ID:???
>>315
むらさめ→たかなみは、MK41のセル数増+127o化の影響で、
準同型艦とは言っても繰艦性能がだいぶ違うらしいね。
323名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:01:20 ID:???
19DDもMk45らしいけど、全然意味ワカンネ。
運用思想からして76mmスーパーラピッド砲にすべきだろ。
127mm搭載するにしても対空にも使えるOTOメララだろ。
324名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:13:50 ID:???
スーパーラピッドでもいいと俺も思ったが
やっぱ76mmより127mmの方がいいと思う
兵器は見た目も大事だしね
OTTメララはこのスレで人気あるんだな
325名無し三等兵:2007/01/25(木) 08:25:27 ID:???
>>322
むらさめ→たかなみ
ってむらさめの船体の真ん中にあった発展型シースパローを
たかなみでは船体前部のMk.41VLSに移動させたんだよね
確かに艦全体のバランスも変わる
それにセル数も増えたし76mm→127mmに艦砲も変わったから
前のめりみたいなバランスかな?
326名無し三等兵:2007/01/25(木) 08:32:19 ID:???
どうでもいいがIIAがヘリ載せるようになったのはスプルーアンスがいなくなったからじゃなくて
米海軍のドクトリンが変わったからだったと思うんだが
327名無し三等兵:2007/01/25(木) 09:05:21 ID:???
駆逐艦でのヘリ運用思想が古くなったのかね
でも哨戒ヘリは必要だと思うが
328名無し三等兵:2007/01/25(木) 10:50:34 ID:???
小型船舶等のテロ対策に新たな戦略必要だからヘリは無視できないでしょうね。

自衛隊も16DDH就役以降は8・8艦隊体制を再検討するらしいですし、
あたご型がいずれヘリ部隊常設になるといいですね。
329名無し三等兵:2007/01/25(木) 14:56:49 ID:???
バークFIIAはそれ以前のモデルと比べて沿岸戦闘を主任務としているから
空母群とは別行動する機会が多く、自前のヘリ運用能力が必要だったと思われ
330乙女ララ ◆OTO//ZK26s :2007/01/25(木) 16:04:02 ID:???
          _
      / ̄ ̄\\
      |__   \(ニニニニニO
       | __ |__|
       i ノルハノリノノ 
       ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ あたしが載ってる事にはかわりないヨ☆
        ( つ  O
        と__)__)

どちらにしろ乙女ララは海自の味方です
331名無し三等兵:2007/01/25(木) 17:06:54 ID:???
そのAAは、OTOよりもM1953っぽいな。
332名無し三等兵:2007/01/26(金) 17:42:01 ID:???
軍艦を『彼女は〜』とかいってハァハァしてるキモオタは氏ね。
ここは兄弟船を愛する漢のスレなんだよ。
333名無し三等兵:2007/01/26(金) 18:01:05 ID:???
少なくともDDG(非イージス含)は男だな。
DDやDEはおんなのこっぽい、戦艦はガチムチ兄貴
334名無し三等兵:2007/01/26(金) 18:03:36 ID:???
>>333
キムチの国が一番漢
335名無し三等兵:2007/01/26(金) 19:43:44 ID:???
じゃミサイル艇や掃海艇は?>>333
336名無し三等兵:2007/01/26(金) 23:50:57 ID:???
>>332
船の代名詞が「彼女」なのは大昔からなのだが?
337名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:16:24 ID:???
>>336
そうそう、おまえらキモオタの大昔からな。


どうせ二十年ぐらいだろ。
日本じゃ彼女彼女いうのはてめぇらゴミクソオタぐらいだ。

海外は名詞に性別があった名残だから仕方はないと思うがな。
338名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:16:36 ID:???
>>336
英語圏では「彼女」だが、他だと「彼」や「あれ」「これ」
みたいなところもあるぞと無粋にツッコミ>代名詞
339名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:20:48 ID:???
>>337
次いでに無粋に言うと、日本語では「彼女」後「彼」と雅語含め時代により変遷している
明治天皇に「いくさぶねが"彼女"とはいかがなものか」と下問され変わったこともある
(世界の艦船や福井静夫のコラムで時代による変遷が取り上げられたことがある)

キモオタ以前に知識に欠けていると思うな
340名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:26:23 ID:???
>>337
帆船の昔から船は女性名だと思ってたけど。
341名無し三等兵:2007/01/27(土) 08:55:18 ID:???
>>339-340
アホか。先達の軍人の名前をとった艦は男性名になるから彼女はあたらないんだよ。
英語圏でも半分はそういう艦だ。ギアリングとかサムナーとかな。
ほかだとビスマルク・シャル・リシュリュー・チェザーレとかだ。

ようはみんな『彼女』にしてハァハァしてるキモオタは結局異常なんだよ。
消えろよ糞キモオタ。ドブ川でも泳いでろ。
342名無し三等兵:2007/01/27(土) 09:31:04 ID:???
でもsheで受けるよ。性転換でもしたんでねーの。
343名無し三等兵:2007/01/27(土) 09:38:13 ID:???
>>341
おまえが飛躍してるのは、女性名詞として扱うこととハァハァすることを同一視してるからだろ。
たしかに擬人化とかはキモイけど、それとはまた別だろ。
344名無し三等兵:2007/01/27(土) 15:02:43 ID:???
それ、とか、あれ、のように、フネは「彼女」
ま、別に日本でも同じようにする事も無いが、>>341は頭悪すぎ。
345名無し三等兵:2007/01/27(土) 15:03:41 ID:???
今日は変わった釣り餌だな
346名無し三等兵:2007/01/27(土) 15:04:32 ID:???
この調子で行くと「姉妹都市」もキモオタの所為ですかw
347名無し三等兵:2007/01/27(土) 15:55:06 ID:???

「上手いこと言ったなオレ」とひとり悦に入る奴
348名無し三等兵:2007/01/27(土) 16:04:38 ID:???
上手いことも何も、都市も艦船も女性名詞扱いになる起源は同じだろ
349名無し三等兵:2007/01/27(土) 16:06:13 ID:???
>この調子で行くと「姉妹都市」もキモオタの所為ですかw
最後にwがついてるから自分では面白いと思ってるんだろう・・・
350名無し三等兵:2007/01/27(土) 16:06:44 ID:???
自作自笑
351名無し三等兵:2007/01/27(土) 16:56:23 ID:???
外国人は船を女にしてハァハァするのか知らんが、
日本人の感覚だと、
退役するときに「長い間お勤めご苦労だったな、相棒」と言って砲塔をペチペチ叩くほうが合ってる。
352名無し三等兵:2007/01/27(土) 20:35:21 ID:???
モノならまだしも実体のないOSまで擬人化できる日本人って…
353名無し三等兵:2007/01/27(土) 20:45:10 ID:???
>>352
擬人化なんて、それこそ何百年も前からやってる。
354名無し三等兵:2007/01/27(土) 20:57:37 ID:???
 がってんしょうちの助とか、動作まで擬人化してるな日本人。
355名無し三等兵:2007/01/28(日) 11:57:40 ID:Ao4ZTcjv
あたごが舞鶴に配備されると、玉突き式にしまかぜがさわかぜが抜けた後の佐世保に行くのかと勝手に予想してるんだが、実際のところどうなの?
356名無し三等兵:2007/01/28(日) 15:24:20 ID:???
さわかぜが護衛艦隊旗艦に改装予定ってwikiに書いてあったけど
たちかぜが任務を退いて4個護衛隊群・32隻体制維持では?

あたご型が揃ったら「たちかぜ型」は
さわかぜを除いて第一線からは順次退役する可能性があると私は思ってます?
357名無し三等兵:2007/01/28(日) 17:57:33 ID:???
 実は地方隊に・・・。
358名無し三等兵:2007/01/28(日) 23:50:13 ID:???
実は練習艦か特務艦に・・・。
359名無し三等兵:2007/01/29(月) 10:46:56 ID:???
海上保安庁にくれ
持て余しそうだけど・・・
360名無し三等兵:2007/01/29(月) 12:14:16 ID:???
海保もしきしま運用してんだから持て余しはしないだろ
個人的には北海道第一管区にあんくらいデカイのが欲しいが
361名無し三等兵:2007/01/29(月) 12:41:27 ID:aGNmh44P
いいじゃん。五インチ砲、ターターランチャー、魚雷、CIWS撤去して、しきしまと同じように20ミリと35ミリ機関砲を装備。船体も海保塗装。白いたちかぜもいいかも。
362名無し三等兵:2007/01/29(月) 17:44:20 ID:???
>>360
そもそもその「しきしま」自体を持て余してるんだが・・・同型艦も無し
だいたい昨今の巡視船はディーゼル一辺倒で蒸気タービン艦の運用実績も無いよ。
363名無し三等兵:2007/01/29(月) 18:19:21 ID:???
宗谷もだいぶ古いが
しきしま風味の後継砕氷艦きぼんうだろうか
364名無し三等兵:2007/01/29(月) 19:34:53 ID:???
ちょっと思うところがあって「こんごう」型と昔の巡洋艦「高雄」型の画像を
同一縮尺で揃えて比較してみた。
やっぱりイージス艦は大きいですなー。
全長は比較のしようが無いですが、艦橋構造などは流石に大きいです。
365名無し三等兵:2007/01/29(月) 20:14:31 ID:aGNmh44P
「しきしま」って乗員名簿はおろか艦内も公開されてないんだよな。海自より秘密保持が徹底してる。
366名無し三等兵:2007/01/29(月) 20:37:03 ID:???
そこでwinnyですよ
367名無し三等兵:2007/01/29(月) 23:15:46 ID:???
>>366
無理。Winnyが快適に動くPC自体少ない。>海保
OSをXPに切り替えた途端、重すぎて使い物にならず備品係と現場がかなり揉めたくらいだ。
直販系PCを数多く導入しているからVista切り替えも諦めてる・・・・
個人所有のPCも船に置きっ放しなので外部のネットにつながってないし

初期型PLHは船体のみ流用して上構は新造に近い形に改装する計画があるらしい。
さすがに「そうや」は砕氷型なんで疲労していて無理だと思うのだが・・・・
「しきしま」は海賊・テロ対策海外派遣専用船として重宝しております
368名無し三等兵:2007/01/29(月) 23:56:16 ID:aGNmh44P
なるほど、パソコンが重すぎる事が却って秘密保持に繋がっているとは怪我の功名ですね。それにしても海保にもう少し予算回せないものでしょうか?
369名無し三等兵:2007/01/30(火) 00:02:50 ID:???
予算が少ないといっても、国土交通省全体予算が前年度比3%減のなか海保予算のみ6%増だし
毎年数百億円ずつ増額しているから、みんな(海保、国交、財務)頑張っている方だと思うよ?
概算要求は全て承認だってさー


ちなみに防衛関係費は5年連続の微減
370名無し三等兵:2007/01/30(火) 00:07:17 ID:???
防衛関係費はねMDの費用もあるから大変だろうな
正面装備でさえおもいっきり削減されてるのに
隊員の生活環境とかも犠牲になってる
371名無し三等兵:2007/01/30(火) 00:32:53 ID:ac1Mndu0
艦艇の乗り組み手当ても見直されるみたいですしね。そういえばセキュリタリアンの休刊も財政削減の一環なんでしょうか?
372名無し三等兵:2007/01/30(火) 06:37:31 ID:???
>>371
いや、あれは防衛施設庁談合事件のあおり。
373名無し三等兵:2007/01/30(火) 09:49:51 ID:ASJ5BWvK
何だ?海保って「対馬特攻隊」も取り締まれん役立たずのくせに
増額なのかよ?
正直に「座礁と火災しか対応できません」と白状しろ!
374名無し三等兵:2007/01/30(火) 14:29:12 ID:???
国家安全保障省を新設して、内務省関連と海上保安庁はそこに移管すべきだな
本省は一括して警察権の行使を付託される
国土交通省は内閣府の隷下組織・道路交通運輸局として縮小・再編
その予算要求は総理大臣が全権を握る
375名無し三等兵:2007/01/30(火) 14:56:18 ID:???
>>373
それは陸上自衛隊があるから警察イラネって言ってるのと同様な訳だが
376名無し三等兵:2007/01/30(火) 17:24:10 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20061128/1164717316
このエントリとかみると海保もまともに仕事してるとは思えないんだけどなぁ。
一部現場は体張ってんだろうけど、組織としては腐ってるのかも。
377名無し三等兵:2007/01/30(火) 19:40:22 ID:???
>>373
対馬に来ていた韓国高速密漁団は一時期に比べて確実に減ってきているんだが。
>>376
どこをどう読めば、海保が腐っていると?
外務省や官邸の方針として日本人も含めて上陸を許可してないんだから、海保は従うしかない。
国の方針に逆らって独自のことをやり始めたら、それは「暴走」だろう。
佐藤氏は現役の頃に海保との付き合いがあったことから、海保を結構評価している。
378名無し三等兵:2007/01/30(火) 20:12:11 ID:???
腐ってるのは外務省。

領土問題を何だと思ってるんだまったく
379名無し三等兵:2007/01/30(火) 20:18:32 ID:???
政府の方針として上陸を禁止してた割には、海保は「右翼」団体の灯台設置を
黙認どころか支援していた節があるんだよな・・・・
380名無し三等兵:2007/01/30(火) 20:39:49 ID:???
「節がある」か…
全くソースも出さずに思い込みで語るやつは度し難いぜ
381名無し三等兵:2007/01/30(火) 20:44:49 ID:???
ttp://www.seinensya.org/undo/ryodo/senkakushoto/0502101102sokuho.htm
>そもそも尖閣諸島の灯台は海上保安庁の指導を受けて完成し、魚釣島漁場灯台の名称も海上保安庁が命名したのですが
382名無し三等兵:2007/01/31(水) 00:03:22 ID:???
海上保安庁は結構武闘派だしな。
日本海名称問題にも積極的に活動してたし。
383名無し三等兵:2007/01/31(水) 00:06:44 ID:???
>>381
海保最低だな
戦前の軍部の暴走と同じじゃねえか
社民もこういうところに突っ込めばいいのに
384名無し三等兵:2007/01/31(水) 00:32:15 ID:???
灯台の設置自体は民間でも認められているが、海保の基準や法律に沿ったものにしないといけないため
指導するのは当然。野党に突っ込まれたり外務が騒いだりしなければ出来た当時すぐに海図に載せるつもりだった。
灯台が存在するのに海図に載っていなければ、逆に航海上危険。
設置自体も団体が土地所有者から委託を受けて行った。
団体の行為も海保の指導も違法ではなく法的根拠がある。

ちなみにこの灯台、所有権が譲渡されて現在、正式な海上保安庁の設備になってる。最新の海図にも載ってる。
385名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:06:10 ID:???
何が「海保は武闘派」だよ
竹島不法占拠外国人をさっさと排除してみろよ
出来ねえのは海保が腰抜けだからだろうがよ?
海保は解散させて海自編入か嫌な奴は陸の交番勤務に汁!
386名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:11:37 ID:???
竹島に韓国部隊が上陸したときに、海保は銃撃を受けながら救援要請を出したのに
「侵略行為には当たらず」として一切支援しなかったのはどこの国の政府でしたっけ?

海保解散とか言ってるやつは海保サイトの業務内容をしっかり読んどけ
海自に編入させて海上防災やら海図作成やら航路整備やらやらせたいのか?
387名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:13:48 ID:???
てか海保ネタは沿岸警備隊スレとかその他の重複スレでやれ
388名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:16:43 ID:???
まあ外務省からしてチャンコロスクールに乗っ取られてるしね
野党は朝鮮支那の代弁者みたいなもんだし
さらにはマスゴミはあの通りだし
海保が手だしたくてもできないんだよなー
389名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:43:12 ID:5dcEz9xg
話を本題に戻そう。「あたご」就役まで2ヶ月切りました。
390名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:54:20 ID:???
たかがイージス艦一隻増えたところで北朝鮮の核を取り除ける訳でもなし
アメさんもやる気はなし
空しいねえ
391名無し三等兵:2007/01/31(水) 03:11:53 ID:???
>>385
トップが創価だからねぇ・・・
392名無し三等兵:2007/01/31(水) 03:27:09 ID:???
>>391 北側、冬柴と二連続で公明党出身orz いっそ巡視船「だいさく」なんて作ったらどうだろう?
393名無し三等兵:2007/01/31(水) 03:29:25 ID:???
太平洋戦争時の大和・武蔵以上に温存しそうだなw
394名無し三等兵:2007/01/31(水) 03:33:26 ID:???
だが北側が呼びかけたお陰で、史上初めて首相が海上保安大学校の卒業式に出席したという事実もある

いい加減、イージスの話題にもどれ
395名無し三等兵:2007/01/31(水) 04:23:47 ID:5dcEz9xg
例の長崎のサイト最近全然更新されてないんだが。
396名無し三等兵:2007/01/31(水) 04:33:32 ID:???
10月で止まってるな
公試で洋上に行くことが多くなって撮影チャンス減ったのかね?

「あしがら」のほうも11月どまりか・・・
397名無し三等兵:2007/01/31(水) 04:41:05 ID:???
でも長崎の中の人、反戦とかいいながら護衛艦のスペック載せたり、わざわざ高台に登って写真撮ったりして、相当なツンデレだな。「じっ、自衛隊なんか大嫌いなんだからね!」みたいな。
398名無し三等兵:2007/01/31(水) 04:43:32 ID:???
>>392 終身名誉艦長 池田大作SGI会長
399名無し三等兵:2007/01/31(水) 04:45:21 ID:???
軍オタからの指摘にもすばやく対応するしな

反戦サイトってのは軍オタかと思うようなのと画面からも電波が伝わってくるようなのと
2種類に分けられる
400名無し三等兵:2007/01/31(水) 09:19:29 ID:???
尖閣に民間人の上陸を認めると在日外国人の上陸も
認めざるを得なくなるんだけどね。民間人の上陸を認め
無いのはけしからんというならその辺の対策も考えて
有るんだろうな。
401名無し三等兵:2007/01/31(水) 11:35:12 ID:???
監獄島にでもしちゃえば?特亞人専用の。離れ小島だから看守もいらないし。
で、時々米軍が誤爆しちゃえばOK
402名無し三等兵:2007/01/31(水) 11:36:44 ID:???
>>401
ここはウリたちの土地ニダ
403名無し三等兵:2007/01/31(水) 11:38:07 ID:???
どうしてもイージスの話題をしたくない連中がいるようだな
404名無し三等兵:2007/01/31(水) 11:45:54 ID:???
日米共同開発のミサイル、15年ごろ実用化と米高官

 米国防総省ミサイル防衛局のオライリー副局長(准将)は29日、ワシントン市内で記者会見し、
日米両政府が共同開発する次世代ミサイル防衛の海上配備型迎撃ミサイル(SM3)について、
2015年ごろに実用化を目指す考えを明らかにした。

 副局長は次世代のSM3に関し、日米が配備を進めている現在のSM3に比べて、射程や速度などで
大きく能力が向上すると強調。昨年の北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン2号」の発射などをにらみ、米側は
ミサイル防衛網の整備を急ぐ構えとみられる。(ワシントン 共同)

(2007/01/30 22:30)
405名無し三等兵:2007/01/31(水) 12:01:50 ID:???

あと8年後かよ
間に合うのかよwwwwwwwww
406名無し三等兵:2007/01/31(水) 12:29:50 ID:???
>>386
> 海自に編入させて海上防災やら海図作成やら航路整備やらやらせたいのか?
もともと港湾警察+帝國海軍水路部だから元に戻るだけじゃないのか。
407名無し三等兵:2007/01/31(水) 12:38:58 ID:???
航路整備は工部省(後に逓信省)と地方自治体の仕事だった
密入国・密輸関係は税関
あと海務院の仕事もあるな


元に戻るだけってどれだけ関連法令改正すればいいんだよw
法整備で内閣法制局・法務省・防衛省内局・海幕が死屍累々になる

そんなにイージスの話題が嫌ですか
408名無し三等兵:2007/01/31(水) 13:13:47 ID:???
>>404
沖縄防衛用にSM3を尖閣に地上配備すればいい
じゃん。
409名無し三等兵:2007/01/31(水) 14:05:58 ID:???
>>408
THAAD輸入したら?
410名無し三等兵:2007/01/31(水) 14:07:00 ID:???
近すぎじゃね>THAAD
411名無し三等兵:2007/01/31(水) 14:34:46 ID:???
>>405
SM-3block2のお話ね。
412名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:18:24 ID:???
たちかぜ除籍されたね。長い間お疲れ様でした。
413名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:23:42 ID:???
そうか・・・
あと1ヶ月もすればあたごが竣工なんだよな
414名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:43:44 ID:???
三菱長崎に勤めてるうちの叔父があたご型が竣工したら、当分防衛省からの発注ないんだよなあって愚痴ってた。
415名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:46:36 ID:???
次は19DDで年1隻建造の割に競争激しそうだからなあ。
416名無し三等兵:2007/02/02(金) 23:01:18 ID:S6m2mu2G
age
417名無し三等兵:2007/02/03(土) 04:25:47 ID:???


たしかにブロック組み立てるだけのタンカーと手間をかける護衛艦比べたら

職人としては護衛艦作るほうが腕がなるんだろうな。。。
418名無し三等兵:2007/02/03(土) 05:32:15 ID:???
タンカーって波が荒いときでも問題なく航行できる?
速力さえ出ればアーセナルシップとしてこれ以上ない武器になりそうだけど
空母が無くても打撃力は保持できるってね
419名無し三等兵:2007/02/03(土) 09:31:04 ID:???
わざわざ危険な真似はしないが、外洋を航海するものだからな5mぐらいは当然いけるだろ

つか、タンカーの船型で速力だせるわけなかろう、高速コンテナ船は結構早いよ、
420414:2007/02/03(土) 15:17:51 ID:???
>>417 昔と違って客船やタンカーは中国や韓国シェアを大分うばわれてますから。まず国産しかない自衛艦は有り難い存在なのかもしれないです。今後は生産の中心があたごを建造した立神から香焼のドックに移し、東洋最大の大型クレーンを設けるそうです。
421名無し三等兵:2007/02/03(土) 20:11:49 ID:???
そもそも客船って日中韓共に不得意分野じゃないのか?
422名無し三等兵:2007/02/03(土) 20:34:45 ID:rLKtp0Gq
>>420 客船では中韓より我が国にアドバンテージがあるかもしれませんね。
423名無し三等兵:2007/02/03(土) 21:12:37 ID:???
>>420

長崎は、反核 反戦争運動している工作員が多数いるが 
長崎は、軍需産業で食っている県だからね。
424名無し三等兵:2007/02/03(土) 21:22:26 ID:???
>>417
護衛艦も「ブロック組み立てる」事に変わりは無いんだけど
425名無し三等兵:2007/02/03(土) 21:40:47 ID:sdp+GMlK
>>423
そうそう。久間さんも長崎出身だしね。
426名無し三等兵:2007/02/03(土) 21:47:30 ID:???
>>425
あの人最近何考えてるのかよくわからないんだけど…
反戦なのか?
427名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:16:23 ID:???
ゲル長官の方が好きだな

そういや数年前長崎の造船所で大規模な火事あったよね
ダイヤモンドプリンセス号だっけ?
428名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:33:24 ID:???
火事の後、エメラルドプリンセスに改名したのは縁起担いだの?
ダイヤモンドよりエメラルドの方が奥ゆかしい感じだから、むしろ
プリンセスって名前に相応しいよーな
429名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:38:18 ID:???
>>428
単に2番船の名前を付けただけ。
(建造が進んでたエメラルドの方をダイヤモンドとして竣工させたから)
430名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:38:44 ID:rLKtp0Gq
>>428
ダイヤモンドじゃなくてサファイアプリンセスね。確か作業員による放火が原因だったはず。建造中の奴見たけど海に浮かぶマンションって感じだった。とにかくでかい!
431名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:42:42 ID:???
432アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/02/03(土) 22:45:17 ID:???
>430
>作業員による放火
いや、直下の第4デッキでやってた溶接が原因だと言うのが定説みたい。
前々から何回か不審火があったんで、それが関係あるんじゃないかって言われたんだけど、
その不審火は結局元作業員が犯行を自供してるのよ。その元作業員は火災時には船内にはいなかったし。
433名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:54:46 ID:???
>>428
大人の事情。
元々一番船ダイアモンドプリンセス、二番船エメラルドプリンセスだったのを、
火事で完成が遅れたため、二番船をダイアモンドプリンセスとして、
一番船をエメラルドプリンセスにそれぞれ改名。
434名無し三等兵:2007/02/04(日) 17:31:54 ID:2dnBFpCh
高円宮承子女王殿下に対し奉り、捧げー銃!
435名無し三等兵:2007/02/04(日) 17:46:42 ID:???
このスレの「おすすめ2ちゃんねる」はいったいなんなの?
436名無し三等兵:2007/02/04(日) 18:59:49 ID:???
オカルト吹いた
437名無し三等兵:2007/02/04(日) 19:59:31 ID:???
今日、呉へ行ったら「きりしま」が停泊してた。
438名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:49:29 ID:???
護衛艦「あたご」今月就役らしいけど、いつ頃かな?
439名無し三等兵:2007/02/05(月) 23:45:37 ID:???
所でなんで山岳名つけんの?
DDなのに
山岳名と言えば重巡洋艦でしょ。
440名無し三等兵:2007/02/06(火) 00:48:29 ID:???
自衛隊に重巡なんぞありませんので
441名無し三等兵:2007/02/06(火) 00:49:58 ID:???
巡洋艦自体、世界的には絶滅危惧種(アメリカ以外)
442名無し三等兵:2007/02/06(火) 01:04:32 ID:???
旧海軍の伝統を軽視しとる!!
443名無し三等兵:2007/02/06(火) 01:14:58 ID:???
「かしま」なんてのは紛れも無く巡洋艦なわけだが
444名無し三等兵:2007/02/06(火) 02:22:39 ID:???
初代「鹿島」や「香取」は前ド級戦艦で、
二代「鹿島」、「香取」、「香椎」が練習巡洋艦だよ.......。
445名無し三等兵:2007/02/06(火) 13:14:36 ID:???
【米韓/軍事】ロッキード社、KDX-Uなどに搭載のMK41垂直発射機に技術支援[02/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170729440/
446名無し三等兵:2007/02/06(火) 19:59:14 ID:???
>445
スレタイも読めないのに書き込みとな?
447名無し三等兵:2007/02/06(火) 20:10:16 ID:???
>>446
KDX-V(イージス艦)も対象だからでは?
448名無し三等兵:2007/02/06(火) 20:11:46 ID:???
>海上自衛隊のイージス艦について語るスレです。

だそうです。
449名無し三等兵:2007/02/06(火) 21:22:33 ID:???
450名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:04:25 ID:???
そーいやあたご見なくなったな。
別のとこ移動したのかな?
早く模型出ないかなー!
451名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:29:17 ID:d4xxaprm
ピットロードから1/700のやつが出るみたいだね。
452名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:35:16 ID:???
長崎港ヲチ更新マダー?
453名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:49:48 ID:???
>>452
そういや全然更新されなくなったね。
454名無し三等兵:2007/02/07(水) 01:49:15 ID:???
公安に消されたか。
455名無し三等兵:2007/02/07(水) 08:15:51 ID:???
てかあのサイトって軍ヲタサイトか平和団体サイトかわからねぇよww
456名無し三等兵:2007/02/07(水) 10:13:17 ID:???
長崎県平和委員会にいってみた。
・・・なんじゃこりゃああぁぁっっ!!
457名無し三等兵:2007/02/07(水) 13:59:47 ID:???
>>456
何があった!?スネェーー−−クッ!!!
458名無し三等兵:2007/02/07(水) 18:44:44 ID:???
なんか変な音楽が流れてくる
459名無し三等兵:2007/02/08(木) 02:42:08 ID:???
平和委員会の中の人も相当なツンデレだな。本当は軍事大好きなくせにWWWそれとも可愛さ余って憎さ百倍ってかWWWW
460名無し三等兵:2007/02/08(木) 03:04:26 ID:???
なにを今更
461名無し三等兵:2007/02/08(木) 03:05:28 ID:???
LCACの崎辺駐機場をはじめてみた
すげー
462名無し三等兵:2007/02/08(木) 07:35:27 ID:???
長崎の人は少ない予算で精一杯護衛艦を維持しようとする防衛省が好きなんです。
463名無し三等兵:2007/02/08(木) 08:53:06 ID:???
LCAC駐機場って長崎にあるんか
464名無し三等兵:2007/02/08(木) 12:35:52 ID:???
ありますよ。佐世保にエセックスが配備されてるからね。
465名無し三等兵:2007/02/08(木) 18:31:14 ID:???
左翼のHPでこんなに色々すごいのみれるとは思わんかった
ホントウにツンデレだなwwww
466名無し三等兵:2007/02/09(金) 12:02:57 ID:???
>>456
うぅ・・・・・・撃たれた・・・・・・・・・
後のことは・・・・この日本・・・を・・・・・よ・・・ろ・・・・・・・・・
467名無し三等兵:2007/02/10(土) 23:43:59 ID:???
>>465
まぁ、はじめて見たんだったら「w」使ってまで書き込みたい気持ちは
分からんでも無いが、14DDGのスレだった時代から見てる人間からすると、
今更・・・という気がしないでもない。

といっても、話題もないしねぇ。
468名無し三等兵:2007/02/10(土) 23:48:21 ID:???
>>467
例のサイト見始めてもう2年だよ・・・

そしてあと1ヶ月もすればついにあたごが竣工
長かったような短かったような
469名無し三等兵:2007/02/11(日) 01:25:53 ID:???
>>468 もう二年かあ早いねえ。あたごが進水したのがつい最近に思える。
>>467 話題といえばこんごう型のMD対応改修くらいかな。今こんごうが工事してるみたいだね。
470名無し三等兵:2007/02/11(日) 09:03:26 ID:???
あたごが就役したら見学会とか開いてくれないかなぁ。
舞鶴に来るんだったらちょっと足のばせばいける距離だし。
471名無し三等兵:2007/02/12(月) 00:53:26 ID:???
あたごが舞鶴に行ってしまう前に一度は実際に見ておきたい
あたご〜〜俺の心の支え、いつ行けば会えるんだろか
472名無し三等兵:2007/02/12(月) 00:58:03 ID:???
あたごが行ってしまってもあしがらがいるじゃないか。今なら期間限定でMD改修中のこんごうも漏れなく付いてくるよ!
473名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:38:39 ID:???
期間限定ワロス
防衛(省)サービス良くなったなあ・・・
好評につき期間延長、更に増量キャンペーン「ドックに入ったときは一隻でしたが、出てきた時は二隻に!」
474名無し三等兵:2007/02/12(月) 14:07:04 ID:???
水浴びさせてもらっているアスロックたんは
まるで動物園のキリンみたいでした。
475名無し三等兵:2007/02/13(火) 21:56:20 ID:hYNL5pSJ
今日下関を176(なんだっけ?)とその他2〜3隻が通過したんだけどやっぱでけ〜っ
476名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:29:49 ID:Tk/fxUcP
176は「ちょうかい」だね。
477名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:32:31 ID:???
誰でも分かってることを得意げに書く奴って・・・
478名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:45:42 ID:???
>>476
いい気になるな
そのぐらい俺でも知ってる
479名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:05:48 ID:???
>>447-478
お前ら、476のネタ振りを潰すなんてもったいない。
きっと476はこう言って欲しかったんだ。そうだろう?476。
じゃあ、言うぞ。


176はちょうかいだって?ああ、ちょうかいちょうかい。
480名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:11:36 ID:???
おーい山田君
>>479を射殺したいから20mmバルカン持ってきてー
481名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:25:13 ID:???
レスアンカーさえ間違ってなければ、いい奴だったんだがな・・・・
482名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:31:13 ID:???
182もいたよ
あたご級かと思ったら乙女ララ搭載だった
483名無し三等兵:2007/02/14(水) 12:12:07 ID:???
>>482
はいはいタイムスリップタイムスリップ
484名無し三等兵:2007/02/14(水) 21:53:10 ID:???
あら?
176長崎で今日見た気がするとやけど…
485名無し三等兵:2007/02/16(金) 07:07:16 ID:???
>>482
元ネタなんだっけ?
486名無し三等兵:2007/02/16(金) 19:03:12 ID:???
つみらい
487名無し三等兵:2007/02/16(金) 22:44:49 ID:???
横からのレスですけど、つみらい・・・ですか。
私はちょっとよく知らないです>つみらい
488名無し三等兵:2007/02/16(金) 22:47:56 ID:???
>>487
ジパングという漫画に出てくる日本のイージス艦のことでは?
489名無し三等兵:2007/02/17(土) 01:39:56 ID:???
>>488
「つみらい」って何?
という意味でしょ?
490名無し三等兵:2007/02/17(土) 01:58:05 ID:???
つ[みらい]
↑は手だよ。
491名無し三等兵:2007/02/17(土) 04:25:33 ID:???
にしこり
492名無し三等兵:2007/02/17(土) 04:56:28 ID:???
なんかどうしようもないスレと化してるなぁ
493名無し三等兵:2007/02/17(土) 07:13:09 ID:???
そんなこと
どうでもいいジス
494名無し三等兵:2007/02/17(土) 07:30:20 ID:???
「こんごう」もうもうすぐ建造から20年になるな
早いな
495名無し三等兵:2007/02/17(土) 10:00:24 ID:???
>>494
ミサイル防衛等で重要なイージス艦ですから長い間第一線に居るでしょうけど、
これほど時間がかかってはイージス8隻体制とかは夢で終わってしまう可能性大きいのかな・・・
496名無し三等兵:2007/02/17(土) 12:03:21 ID:???
対日戦略報告書:アーミテージ・リポート改訂版を発表

日米同盟の強化については「米国は日本の安全保障の重要な要素であり続ける」とし、米国が
「核の傘」の役割を繰り返し強調する必要性を指摘。一方で「自国防衛の面でより広い責任を負うべきだ」
と指摘。日本国内での憲法改正論議や自衛隊海外派遣に関する恒久法制定論議を評価した。
そのうえで(1)日本防衛費の増強(2)武器輸出3原則の全面解除(3)ミサイル防衛能力装備の
次期米艦船のシステム共同開発−−などを要請した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070217k0000e030019000c.html
497名無し三等兵:2007/02/17(土) 12:04:22 ID:???
日米同盟の強化については「米国は日本の安全保障の重要な要素であり続ける」とし、米国が
「核の傘」の役割を繰り返し強調する必要性を指摘。一方で「自国防衛の面でより広い責任を負うべきだ」
と指摘。日本国内での憲法改正論議や自衛隊海外派遣に関する恒久法制定論議を評価した。
そのうえで(1)日本防衛費の増強(2)武器輸出3原則の全面解除(3)ミサイル防衛能力装備の
次期米艦船のシステム共同開発−−などを要請した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070217k0000e030019000c.html

|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ


|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 < CGX!CGX
|⊂彡
498名無し三等兵:2007/02/17(土) 12:17:30 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
相手の心の声が聞こえる人 [オカルト]
真剣な話 [オカルト]
四次元を見つけてしまった ParY [オカルト]
今、とある理由で別世界にいます [オカルト]
悪魔との契約〜五回目 [オカルト]

なんだよこれw
499名無し三等兵:2007/02/17(土) 12:25:07 ID:???
一人の動向を全員の傾向だと思われるシステムには困ったもんだ
500名無し三等兵:2007/02/17(土) 13:04:56 ID:???
専用ブラウザ使用者には意味がないんだっけ?
501名無し三等兵:2007/02/17(土) 13:19:00 ID:???
全く無い
502名無し三等兵:2007/02/17(土) 16:04:47 ID:???
>>497

次期イージスシステムってどんなんだろう?
503名無し三等兵:2007/02/17(土) 20:45:41 ID:???
それにしてもネタが無いな
504名無し三等兵:2007/02/18(日) 12:37:15 ID:???
>502
>498を見ても判る通り、風水師を載せた風水システムだ。
505名無し三等兵:2007/02/18(日) 13:14:36 ID:???
そんなんで仙術を使う中国の神盾システムに勝てるのか
506名無し三等兵:2007/02/18(日) 17:55:31 ID:???
あたごたんのステルスマストの両端にプロペラ付いてるんだけど、
あれは風力発電装置か何かなのですか?
507名無し三等兵:2007/02/18(日) 18:30:47 ID:???
>>506
風向風速計か何かでないの?
508名無し三等兵:2007/02/18(日) 18:33:26 ID:???
>>506
どういう教育を受けたらそういう発想ができるのかと
509名無し三等兵:2007/02/18(日) 19:22:17 ID:???
>>506
うんにゃ、あれはマストが偵察機に分離・変形した際の推進機関
510名無し三等兵:2007/02/18(日) 20:21:51 ID:???
>>509
04式独立飛行通信装置ってんだっけあのマスト
511名無し三等兵:2007/02/18(日) 21:16:32 ID:???
マストだけ空高く飛んで対水上レーダーの探知距離を伸ばすと・・・
512名無し三等兵:2007/02/18(日) 23:12:10 ID:???
しかし何故あのプロペラ部分だけステルス形状ではないのでしょう?
やはり非戦闘時は風力発電をし、戦闘時には分離・飛翔し、
非ステルス形状であることを活かしておとりの役目を果たす、
といった使われ方をすると考えた方が理に叶ってますね。
流石は最新鋭ステルスイージス艦あたごたん!
513名無し三等兵:2007/02/18(日) 23:52:23 ID:???
新種の小型無人偵察機か
514名無し三等兵:2007/02/19(月) 08:47:26 ID:???
こんごうの後継が意識されるご時世か・・・
515名無し三等兵:2007/02/19(月) 21:19:33 ID:???
あまりにもあたごたんに萌え杉たので、
勢い余って3D化に着手しますた。
でも資料少ないのね…
おーざっぱに形にしてみたものの、全然似ねぇorz
516515:2007/02/19(月) 21:28:22 ID:???
…似てない理由が自己解決。
全長161mのはずが130mで作ってました。
バランスおかしいわけだこりょ。
517名無し三等兵:2007/02/19(月) 21:29:49 ID:???
 それだったら、はつゆきにイージス乗せようよ。
518515:2007/02/19(月) 21:30:34 ID:???
さらに違った。230mだ。

…スレ汚しスマソm( ;)m
519名無し三等兵:2007/02/19(月) 23:35:52 ID:???
>>518
ガンガレ
完成したらうpヨロ!
520名無し三等兵:2007/02/20(火) 02:50:59 ID:???
>>517
それなんてナンセン?
521名無し三等兵:2007/02/20(火) 13:17:49 ID:???
あら!何気にウィキのあたごの項目見てたらショッキングな文が。

 艦名の由来:京都の愛宕山から

長崎市の愛宕山じゃないんだ…orz

>>519
寸法変えたらソレっぽく見えるようになりました。
でも今度はCIWSとの大きさが合わない…
522名無し三等兵:2007/02/20(火) 13:24:30 ID:???
東京の愛宕山でもありません
523名無し三等兵:2007/02/20(火) 13:58:15 ID:???
艦名の由来になった地域って言えば、
当時の偉い人の存在で金剛型の名前使えなかった
不憫な「しらね型」を連想してしまう(つд`)
524名無し三等兵:2007/02/20(火) 17:20:10 ID:???
 ストロング金剛か!!
525名無し三等兵:2007/02/20(火) 20:40:34 ID:???
>>521
進水式の写真あるけどいる?
526名無し三等兵:2007/02/20(火) 21:48:26 ID:???
>>525
くらはい!
527名無し三等兵:2007/02/21(水) 00:17:06 ID:???
ttp://www.kamiura.com/new.html

>日本も北朝鮮(崩壊で)というMDの追い風を失えば、
>中国やロシアから在日米軍を防衛するという理由になる。
>(ただしイージス艦のSM3とパトリオットPSC3のシステムでは高度的に無理)。

日本はなんで長距離弾道ミサイル撃ち落とせないようなシステムに何兆円もつぎ込んでるんだ?
日本にICBM飛んできたら終わりな役にも立たないミサイル開発なんてやめろよな。
528名無し三等兵:2007/02/21(水) 00:23:54 ID:???
>>527
伝説的な人であらせられる彼の論文を参考に語るとは…
529名無し三等兵:2007/02/21(水) 02:21:23 ID:???
 MDってRMAの口実な希ガス。
530名無し三等兵:2007/02/21(水) 11:15:12 ID:???
>>527
つっこみどころ多すぎてワロス

そもそもなんで北が崩壊した後で防衛する対象が日本じゃなくて米軍になるんだw
531名無し三等兵:2007/02/21(水) 12:37:18 ID:znUaTz76
>>527
オブイェークトさんな所でももはや伝説の人としてつっこみ入れられながら崇められてる位だもんなぁ
532名無し三等兵:2007/02/21(水) 16:12:26 ID:???
>>527
逆神様にマジレスしちゃいかんとあれほど(tbs
533名無し三等兵:2007/02/21(水) 22:00:28 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
相手の心の声が聞こえる人 [オカルト]
真剣な話 [オカルト]
四次元を見つけてしまった ParY [オカルト]
今、とある理由で別世界にいます [オカルト]
悪魔との契約〜五回目 [オカルト]
534名無し三等兵:2007/02/21(水) 22:23:42 ID:???
格納庫の扉をもっと広げたら…

邪神様も搭載可能になるかな…あたごたん
535名無し三等兵:2007/02/22(木) 12:56:10 ID:???
「あたご」の煙突の排気筒はカットしなかったんですね。
536名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:05:13 ID:???
SM3やパトリオットPSC3じゃ中国やロシアからの弾道弾は防げないのは間違ってないと思うが?
537名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:27:29 ID:???
日本の一般マスコミは防げると思ってるな。
538名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:32:56 ID:???
>>536

日本に照準を合わせているのは中国の弾道弾は遼寧省に配置されている東風21
SM3、PAC3で対応可能
539名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:35:59 ID:???
沖縄を考えるとPAC3は厳しいが、SM3であれば可能性はある。
本土はおそらく無理だね。ロシアはそもそもMDの眼中にない。
540名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:38:07 ID:???
「逆神」神浦が出来ないと言っていると言う事は出来るって事でFAだろ?
541名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:44:54 ID:???
>>538

ミサイル基地は遼寧省ではなくて吉林省通化
東風21の射程は2,150kmでMRBM
ノドンは1300km
いずれにせよSM-3、PAC3で対応可能

中国のICBMは
東風5 12000km
東風5改 13000km
東風31 8000km
で数が少なく米国向けで手一杯
日本に向ける余裕は無い
542名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:48:30 ID:???
>>541

日本に向けないという保証はないぞ。
543名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:57:28 ID:???
米国へ撃つ前に日本へ落として様子見るだろうな
544名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:58:57 ID:???
>>542
なけなしのICBMを日本に向けさせれば、それはそれで成果
危険性が高くなれば次世代イージス+KEIの導入になるだろう
コスト的にはICBMのほうが高くつくし

まあ、巨大隕石が地球を直撃しない保証が無いのと同程度だな
545名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:00:08 ID:???
>>541
PAC3にせよSM3にせよ、迎撃可能なミサイルの射程は公表されてなかったと思う。
どうして断定できるの?
546名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:02:40 ID:???
>>543

ICBMの基地なんて場所は全部割れている
米国はスキップしながら核の第2撃攻撃をするだろう
なにしろ、自国民の被害を最小限にしておおっぴらに待望の核攻撃が出来るんだし
547名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:03:46 ID:???
>>544
>>なけなしのICBMを日本に向けさせれば、それはそれで成果

この発想がわからん。
米国様の危険が減るからですか?


>>まあ、巨大隕石が地球を直撃しない保証が無いのと同程度だな

ICBMの標準を変えるのと数万年に一度の話と同列に考えるとは。
548名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:04:25 ID:???
>>546
第1撃攻撃だろ
549名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:06:13 ID:???
>>546
>>ICBMの基地なんて場所は全部割れている
>>米国はスキップしながら核の第2撃攻撃をするだろう

ちょっと火葬戦記の読み過ぎかな、と。

>>なにしろ、自国民の被害を最小限にしておおっぴらに待望の核攻撃が出来るんだし

米国にとっても、他国への核攻撃はそんな軽いものじゃないよ。
自国への報復攻撃の危険性が少しでもあるならばなおさら。
550名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:08:41 ID:???
>>547

中国の財政が追いつかないと言うこと
最後はソ連と同じ道
551名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:14:39 ID:???
>>548
日本に向けた中国の攻撃が第1撃
米は日米安全保障条約に基づく第2撃

>>549
中国のICBM戦力を壊滅させるのは簡単
むしろ危険性を0に出来る絶好のチャンス

この後で中国に非核保有国に核攻撃を行ったことで
人道上の罪を問い、核放棄を迫る

>米国へ撃つ前に日本へ落として様子見るだろうな
の方がよほど火葬戦記
552名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:15:22 ID:???
>日本に向けた中国の攻撃が第1撃
>米は日米安全保障条約に基づく第2撃

奇妙な数え方ですねw
553名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:16:55 ID:???
>>551

アメリカが日本の攻撃に自国の軍を使うという発想はもうやめないか?
ミサイルどころか兵一兵の命すら使わんと思うぞ。
554名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:17:25 ID:???
>>553
日本への
555名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:21:37 ID:???
>>552

米国は、日本への核攻撃は米国への核攻撃とみなす、としている
これは、日本が核武装しないための歯止めにもなっている
また、日本の重要目標に核攻撃を行って、米国市民が死なない訳が無い

なんと言うか、米国が安全を保証して米軍を駐屯させている国に対する核攻撃の意味が分かりますか
556名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:21:55 ID:???
>>550
日本が迎撃できないICBMを数発日本振り変えるだけで中国が崩壊するとは思えんが。

>>551
>>日本に向けた中国の攻撃が第1撃
>>米は日米安全保障条約に基づく第2撃

第2撃という事ははやり標的は日本でつか?
踏んだり蹴ったりだな。


>>中国のICBM戦力を壊滅させるのは簡単

どうも、マンガやアニメみたいに敵のミサイル基地を簡単に発見できると勘違いしているようで。

>>むしろ危険性を0に出来る絶好のチャンス

日本が焦土と化すのに何が絶好のチャンスだ。


>>この後で中国に非核保有国に核攻撃を行ったことで
>>人道上の罪を問い、核放棄を迫る

どの国が問うんですか?
もしかして、数十年前に非核保有国に核攻撃を行った経験のある例の超大国がそんなことをしてくれるとでも?
557名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:23:39 ID:???
>>553
イラクでどれだけ死んでると思っているの
558名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:25:52 ID:???
馬鹿が来てるのか
559名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:26:31 ID:???
>>556
夢を見るのは止めません
まあ、中国政府はあなたより現実的です
それがすくい
560名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:27:33 ID:???
>>557
あれはアメリカの国益、日本のために軍を動かそうという発想などさらさらない。
元々米軍は日本の為に日本に駐留しているわけではないというのは常識。
MDも日本を防衛するためじゃない。
日本限定で撃ってくる長距離ミサイル撃ち落とすなんてありえないよ。
北問題すらさらっと日本の切り捨てたんだから、中国ロシアと日本のためけに事を構えるなんて
日本側の妄想意外になにものでもない。
561名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:29:11 ID:???
>>555
>>米国は、日本への核攻撃は米国への核攻撃とみなす、としている

だから、米国は必ず日本の為に、米本土が核攻撃にさらされる危険を犯してまで、核による報復攻撃を行ってくれるとでも?
んなわけないじゃん。

日本を核攻撃すれば、米国はその国への核による報復攻撃を行う大義を得ることができる。
日本を核攻撃した国は、わずかの可能性ではあるが、核による報復攻撃を受ける可能性がある。
そのわずかの可能性のために、敵国は日本への核攻撃をためらう。
それが核の傘。
しかし、実際に、本当に日本のために100%報復してくれるか、はまた別問題。
562名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:36:43 ID:???
>>555
>>また、日本の重要目標に核攻撃を行って、米国市民が死なない訳が無い

そりゃ米国市民も大量に死ぬだろう。
でも、それと米本土を危険にさらしてまで報復するか、というと別問題。
563名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:39:47 ID:???
>>556
>>どの国が問うんですか
NATOが黙っちゃ居ないぞ、NATOも核の報復は出来るからな
564名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:41:46 ID:???
同盟国が核攻撃喰らっても放置する、と言う行動が招く悪影響は無視ですか。
565名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:44:27 ID:???
タンソ菌手紙があろうとタリバンどもに報復戦争を仕掛けた米国
566名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:45:05 ID:???
>>564
言わずに本当におこったら無視。
北問題でアメリカは見事に露呈した。
567名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:46:48 ID:???
>>563
NATOが日本のために核の報復攻撃?ますますありえんだろ。

>>564
>>同盟国が核攻撃喰らっても放置する、と言う行動が招く悪影響は無視ですか。

そりゃその時の判断による。
しかし、自国が核攻撃にさらされるのを覚悟するってのはまさに米国の存亡をかける事。
同盟国の切り捨て、および威信の低下を甘んじて受ける可能性は十分にある。
つーか、最近、日本は切り捨てられたばかりだろ。

568名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:49:23 ID:???
>>560
米軍が駐屯している地域に対する核攻撃が米国の国益に与える影響について述べよ
569名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:51:37 ID:???
>>565
>>タンソ菌手紙があろうとタリバンどもに報復戦争を仕掛けた米国

でも、タリバンは核兵器をもってないし・・・。
で、核を保有した北朝鮮に対してはもうgdgd。
それなのにまだ核兵器をもっていないイランへは攻撃する気満々。
570名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:53:30 ID:???
>>568
>>米軍が駐屯している地域に対する核攻撃が米国の国益に与える影響について述べよ

米国の国益はかなり犯される。
でも、米本土を核攻撃される危険を犯してまで報復攻撃するほどの国益侵害にはならない。

571名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:55:30 ID:???
>>567
だからNATOと協議や同盟関係最近強力にしてるだろうが

>>可能性は十分にある。
核の報復をする可能性は十分にある

>>米本土
米本土米本土ってさっきから必死だな
次に米本土の可能性ありと判断して報復することもある

で結局お前はどうしたいんだ?日本に滅んでほしい人か?
572名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:56:03 ID:???
>>567
>>570
判断も何も、そこで同盟国への核攻撃を放置した時点で、再度の核攻撃実施のハードルが格段に下がるわけですが。
それこそ、米本土への核攻撃も含めてね。

それを阻止するには、同盟国への核攻撃への報復というより自国向けの核攻撃阻止の為にも、核を排除するしかない。
573名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:57:34 ID:???
おまいらスレ違い

どっかいけ
574名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:58:03 ID:???
>>568
ヒント:船は陸に設置されてるわけじゃない。
動きずらい海兵隊はグアムに。
575名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:01:59 ID:???
まあ、なけなしの金でやっと手に入れたICBMに過大な期待を寄せるのは無理ならぬこと
張子の虎、と言われればそれなりにむきになるだろう
しかし、固定サイロやオンロードTELでしか発射できないICBMじゃぁな

WWUでは絨毯爆撃で市民を皆殺しにしてもお咎めなし
ところがイラク戦争では1発の爆弾がそれて民間人が死ねば大騒ぎ
こんな世界の変化も読めず、非核武装国を核攻撃してもなんの非難も受けないと思っているところが痛い
576名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:02:12 ID:???
切り捨てられるのは中国

827 :名無し三等兵 :2007/02/17(土) 14:41:25 ID:???
2020年には日米印同盟かねえ?

【対日戦略報告書:アーミテージ・リポート改訂版を発表】
>2020年のアジア情勢を展望し、台頭する中国に日米が戦略的に対処する必要性を強調
>20年にはインドが「中国をしのぐ存在になる」と予測。
>民主主義などの価値観を共有するインドと日米が戦略的パートナーシップを強化し
>中国をにらみ、日米印3カ国の協力関係構築を

>朝鮮半島については
「20年には統一している公算が大きい」
「北朝鮮がなお核兵器を製造している可能性もある」
「日米があらゆるシナリオに対応できるよう準備すべきだ」

>日米同盟の強化については
(1)日本防衛費の増強(2)武器輸出3原則の全面解除
(3)ミサイル防衛能力装備の次期米艦船のシステム共同開発−−などを要請

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070217k0000e030019000c.html
577名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:06:48 ID:???
あたごたんって、何で萌えるのかようやく判ったよ。
ごん太くんに似てるんだね。

…スレ違いスマソ。 ってあれ?
578名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:11:45 ID:???
>>576
アーミテージはもう影響力は無い、そのシンクタンクもネオコンで米市民から総スカン。
それと中国に対してむしろ寛大になってる、切り捨てどころか新の大国になれよと
大国の道に推薦すらしてる。
日本にはアメリカの良いなりになる属国でいろ、中国には大国になって北などの東アジアの問題を
共同で対処しようよといってる。
579名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:14:59 ID:???
>>578
おいおい、アーミテージはネオコンに政権から追い出された口だぞ
元軍人だが国防省より国務省に近い立場だぞ
580名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:19:00 ID:???
中国には大国になって北などの東アジアの問題を 共同で対処しようよといってる。

日本には大国になって北などの東アジアの問題を 共同で対処しようよといってる。

日中どちらでも妄想してるヤツはいそうだな…
581名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:21:20 ID:???
6カ国協議では中国の力の限界が見えたのが真実
まあ、適当におだてとけば良し、の態度だね
「大国」と言う言葉に弱い見たいだし
大体GDPの70%が外需向け
まあ、作った米の7割を年貢に出す小作みたいなもの
地主は米国のウオルマート旦那他
手なずけて生かさず殺さずが大方針
582名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:23:55 ID:???
>>581
戦時中はそんな中国の狡猾外交で日本はノックダウン。
今も議会工作では敗戦をなめまくっていますが?
583名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:25:51 ID:???
>(3)ミサイル防衛能力装備の次期米艦船のシステム共同開発

これを中国に持ちかける事はあり得ないし
また強固な日米同盟ありきでないと
海自イージスも、その後続艦も成り立たないのだから
このスレでは日米同盟に揺るぎなしで良いじゃない。
584名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:25:54 ID:???
>>582
そう言って自分を慰めているんだね
585名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:26:37 ID:???
>>583
アーミテージ言ってるだけゲーツや議会が承認したわけじゃないよ。
586名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:27:27 ID:???
ゲーツ!?
587名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:28:43 ID:???
強化人間のキャパか
588名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:28:59 ID:???
海上自衛隊のイージス艦について語るスレです。
589名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:29:07 ID:???
アメリカ軍には日本の軍事を監視する役目もある事をお忘れなく。
590名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:30:03 ID:???
>>587
そういやバウンドドックのゲーツ機はどうなったんだろう?
591名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:31:45 ID:???
いずれにせよ、あたごの次のイージス艦はCGXと言うことで
592名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:36:19 ID:???
CGXまるごと導入は、さすがにあり得ないとは思うけど
「はたかぜ」型3番艦→「こんごう」も
当時は凄まじい(予算的・技術的)インパクトだったんだろうし
もしかしたりして?
593名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:42:33 ID:???
退役間近のDDHの「はるな」と「ひえい」辺りは次のDDGの名称入りなるか

>>590
TVゼータでさえどうなったのか全く記憶にない…
594名無し三等兵:2007/02/23(金) 11:08:13 ID:???
スレ違いで申し訳ないのですが
核攻撃における第一撃、第二撃と言うのは正しくは
先制第一撃、報復第二撃と呼ばれるものです
つまり、A国がB国に第一撃を加えれば、第二撃はB国がA国に与えます
ところが、第一撃、第二撃を同一国に対する第一波攻撃、第二波攻撃
と考えている人がいるようです
冷戦も遠くなった、と言うことでしょう

また、報復攻撃は着弾を持って行うものではなく、発射の探知をもって行います
正確には、核攻撃決定の最終責任者に攻撃要否の判断を問います
発射されたICBMの最終的な目標の確認はバスから弾頭が射出された時点でしか
確認できません
通常第一撃の最重要目標は敵核攻撃施設です
弾頭射出の時点での固定基地でのCBMによる報復攻撃はすでに手遅れ
になっている可能性が高いのです
このため、有効な第二撃戦力はSLBMだけとされています
本来米国向けに開発生産配備された東風5、東風5改、東風31が発射されれば、
着弾地点の確認無しの米国による報復攻撃の可能性は極めて高いですね
595名無し三等兵:2007/02/23(金) 11:43:52 ID:???
そういえばアメ、フランス、イギリス、パキ、中国で合同軍事演習やってたな。
596名無し三等兵:2007/02/23(金) 12:42:35 ID:???
それに日本の方針は結構狡猾な所もある。(結果的にせよ)
たまたま現場に居合わせた不幸な民間人や損傷を受けることを前提とした
最前線の一般兵士が被害を受けるのと違う
今度航空総隊司令部が移る横田には在日米軍司令部および米第5空軍司令部が存在するし
横須賀には第七艦隊司令部が存在する。
自衛隊に打撃を与えようとすれば自動的に
米軍の司令部が壊滅する事になるので米軍全体がだまっていない。

人間の盾ならぬ武力によらない米軍の盾の抑止力は結構絶大。

そういえば近所の某国では米軍司令部が安全な後方に移転するが・・・・・
597名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:55:29 ID:???
イージスに何の関係もない出直して来い
598名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:58:30 ID:???
>>596

日本にあった兵站米海軍司令部なんてシンガポールに移動したけどな。
599名無し三等兵:2007/02/23(金) 19:43:52 ID:???
>>598
兵站線から見てイラク・アフガニスタンを考えれば当然だろう
半島への兵站が削減されたからね
日本ではかなりの部分が現地調達、民間輸送を活用できるからね
600名無し三等兵:2007/02/23(金) 21:20:14 ID:1aVoy7aU
600なら木内梨生奈とセックスできる。
600なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
600なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
600ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
600なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
600ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
600ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
600なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
600ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
600ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
600ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
600なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
600ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
600ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
600なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
600なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
600なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
600なら空自次期F-Xはライノ
600ならJSFに法則発動
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。

601名無し三等兵:2007/02/23(金) 21:27:19 ID:QBQYLbux
米軍のなんちゃってイージスを
ニュースとかでイージス艦と言うのは
葦簀が走る
602名無し三等兵:2007/02/23(金) 21:44:21 ID:???
>>600
小枝ちゃんのファンかよ
今週は梨生奈の天ドラだったろ
ここに変なレスすんな

やるならU15スレでやれ
603名無し三等兵:2007/02/23(金) 22:24:49 ID:???
>>601
>米軍のなんちゃってイージス
どの船のこと?
オリバー・ハザード・ペリー級?
604名無し三等兵:2007/02/23(金) 22:33:50 ID:???
「葦簀」

ヨシの茎を編んで作った簀(す)。よしすだれ。
人目や日ざしをさえぎるのに使う。
605名無し三等兵:2007/02/23(金) 23:57:55 ID:???
>>544
基本的なことで聞きにくいが
ICBMってそんな簡単に目標までの距離を変えられるの?
アメリカを目標としているものを簡単に日本に変えられるのだろうか
606名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:00:28 ID:???
簡単
607名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:38:04 ID:???
>>605
簡単かどうかは分かりませんが、可能でしょう
608名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:39:16 ID:???
弾道計算さえ事前にしておけば、数時間で変更できる。
物にもよるが、発射時に目標を選択できるタイプも存在するとか。
609名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:41:59 ID:???
個体燃料ロケットの場合、燃焼時間が一定なので近すぎる(射程が短過ぎる)と、問題なのでは
610名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:43:26 ID:???
出来るだけ早くCGX+KEIを導入することですね
どっちも開発中だけど
611名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:47:32 ID:???
>605
目標の大幅な変更は飛翔プログラムの再計算・設定が必要だけど、時間がとれるなら可能だと思う。
ただね、そういう使い方をするものでないから。

ICBMはパワーバランスの根幹で、想定目標(ICBM保有国)と均衡がとれるだけの数しかない。
これを想定外の目標(非保有国)に使った場合、このバランスが自国不利の方に傾く。
核も持ってない様な国に使うのは試合に勝って勝負に負ける様なもので、アフォとしか言い様がない。
612名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:18:32 ID:???
長崎港ヲチ更新マダー?
レーガン来たしそろそろ更新して頂きたいな。
ネタが無いのはつまらん。
613名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:40:29 ID:???
>>612
(°Д°)ハァ?

佐世保だろ

3/1が柳埠頭じゃね?
614名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:37:12 ID:???
空母入港で更新されるのはこっちのほうだろう
ttp://www.rimpeace.or.jp/index.shtml

デモ船からの写真が楽しみだ
615名無し三等兵:2007/02/25(日) 07:13:42 ID:???
>>612 レーガンは来ないけど、随伴の駆逐艦が寄港するはず。長崎の中の人の反応が楽しみWWW
616名無し三等兵:2007/02/25(日) 10:13:02 ID:???
長崎平和さん、火炎瓶と鉄パイプの用意は出来ましたか?

米原子力空母レーガン佐世保入港抗議集会
 ●日時 2月25日(日)午後1時から
 ●場所 佐世保市島の瀬公園
 ●主催 集会実行委員会
617名無し三等兵:2007/02/25(日) 11:49:26 ID:???
>>616
撮影機材が多くて抗議する余裕がありません
618名無し三等兵:2007/02/25(日) 12:18:30 ID:???
>>614
下手な軍ヲタよろ情報が早くて笑うwwwwwwww
しかし熱心だなー
好きの反対は無関心って言うからすごいツンデレなんだろうな
619名無し三等兵:2007/02/25(日) 17:25:50 ID:???
>>615
随伴艦ではありませんが。
620名無し三等兵:2007/02/26(月) 14:17:42 ID:???
レーニンだったら三跪九叩頭して迎えたのかな?
621名無し三等兵:2007/02/26(月) 18:01:32 ID:???
>>620
70年ごろに知恵者がいて、
ソ連の原潜の寄港を認めていれば、
反対運動は内ゲバで内部崩壊しただろうなあ。
622名無し三等兵:2007/02/26(月) 18:17:54 ID:???
>>621
んなわけねー。
陰謀ニダとかいってわめくだけ。
623名無し三等兵:2007/02/26(月) 18:35:24 ID:???
そういやソ連が荷役作業が少なくてすむ新型木材輸送船で日本に輸出を
し始めたら、港湾労働組織が入港阻止運動やったこともあったな
624名無し三等兵:2007/02/27(火) 14:11:31 ID:???
>>614
>長崎県警のランチが海上デモ船団の中を突っ切るなどの挑発行為は相変わらずであった。
>幸いに事故には至らなかったが、このような海上での妨害行為は事故につながるものであり、
>決して行なうべきでないことは明らかだ

じゃあお前らがやってることはいったいなんなのかとw
625名無し三等兵:2007/02/27(火) 15:01:31 ID:???
いちおう、海上デモは事前に海上保安庁に届け出た上で検査を受けて決められたコース内でやってる
いわばパレードでしかない

そこに予定外の米軍警備艇や海自艦艇、県警警備艇が入るといろいろと問題になる
以前は米軍警備艇が妨害したのを海上保安庁が注意するということもあった
626名無し三等兵:2007/02/27(火) 15:28:51 ID:???
もう「あたご」「あしがら」就役まで1ヶ月きったのかな。
名前はしょぼくなったけど海自を代表する立派な船になってくれよ。
(16DDHがすぐ出来るけど)
627名無し三等兵:2007/02/27(火) 16:21:12 ID:???
16DDHはかっちょいい名前にして欲しい「あかぎ」「ほうしょう」とか

「しなの」は縁起よくないからなー
628名無し三等兵:2007/02/27(火) 16:29:28 ID:???
>>627
>「しなの」は縁起よくないからなー
しなのという単語の悪口を言うと長野県人に後ろから刺されるぞ!
県民全員が県歌を歌える日本唯一の県
「しなののくには〜」
629名無し三等兵:2007/02/27(火) 17:31:16 ID:???
あしがらはまだ儀装じゃねーの?
あたごはもう引渡しだろうけど
630名無し三等兵:2007/02/27(火) 18:10:59 ID:???
あしがらは来年
631名無し三等兵:2007/02/27(火) 18:34:39 ID:???
>>627
旧軍の中型空母以下の名前なら何でもいい
あかぎ等以上の大型のは現状欠番でいい
632名無し三等兵:2007/02/27(火) 18:57:18 ID:???
そうかー、あたご竣工が来月かぁ・・・・・

長崎さんの写真に一喜一憂した日々が懐かしい・・・w
633名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:04:34 ID:???
「祥鳳」は一番最初に沈没した空母だからそれ以外がいいなー
634名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:22:03 ID:???
「こんどう」の後甲板はスッキリした(スッキリし過ぎな)感じだけど、
「あたご」のはヘリ格納庫のために重厚さがありますね。
635名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:24:17 ID:???
「こんどう」・・・・・
636名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:43:50 ID:???
 会津地方隊所属護衛艦
「こんどう」
「ひじかた」
「ながくら」
「さいとう」
637名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:44:41 ID:???
会津に海ないだろ
猪苗代湖でやるかwwwwwwwwwwww
638名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:48:01 ID:???
近藤さんがドームをつくったんだ!
コンドーム!
639名無し三等兵:2007/02/27(火) 22:12:52 ID:???
鶴ヶ城のお堀に浮かべるんだ。
640名無し三等兵:2007/02/27(火) 22:55:02 ID:???
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702271530
空母ロナルド・レーガンが佐世保港に入港、伝統的な「樽割り」で歓迎

一方レーガンは祝ってた。
641名無し三等兵:2007/02/28(水) 10:45:15 ID:???
猪苗代湖なら、白鳥型の特務艦が活躍してるぞ。
642名無し三等兵:2007/02/28(水) 18:10:14 ID:???
>>626
愛宕山にある愛宕神社は火伏せの神だから、
いい名ではないかと京都市民の俺は思ってる。
馴染みもあるし。

そっか、明日から3月か。就役したら見に行かないとなー。
643名無し三等兵:2007/02/28(水) 18:31:11 ID:???
>>642
へー、それは知らなかった。確かにイージス艦にぴったりだね。悪かった。
つーかなんで「あたご」より一年も遅く作り始めた「あしがら」を
来月とかほざいちゃったんだろ。orz
644名無し三等兵:2007/02/28(水) 23:23:31 ID:???
駄菓子菓子、火伏の神様だと静岡の秋葉山から
勧請されたというオタクの聖地アキバの秋葉神社が・・・
645名無し三等兵:2007/02/28(水) 23:25:11 ID:???
>>644
もし追加されるなら

あたご、あしがら、あきば、(霊験)あらたか

でどうよw
646名無し三等兵:2007/02/28(水) 23:25:32 ID:???
>>642
だからこそ2番艦は「たかお」が良かったと思う俺ガイル
647名無し三等兵:2007/02/28(水) 23:31:37 ID:???
いや3番艦は「あきづき」にしよう
防空駆逐艦だったし調度いいじゃん
648名無し三等兵:2007/02/28(水) 23:32:53 ID:???
>>647
いや、19DDこそ「あきづき」に。
649名無し三等兵:2007/03/01(木) 13:20:29 ID:???
あたごの真横からの写真…フンフン!
650名無し三等兵:2007/03/01(木) 18:13:47 ID:???
「あたご」や「あしがら」が積んでる速射砲、排筴口が砲身の上に有るんだな。
打ち殻が砲身に当たるんじゃないかと心配だw
まあ当たらんように凄い勢いで排筴されるんだろうが、射撃のたんびに打ち殻が海中転落して書類が大変そう。
651名無し三等兵:2007/03/01(木) 18:44:53 ID:???
652名無し三等兵:2007/03/01(木) 19:18:25 ID:???
待ち望んだ3月だな(゚∀゚)
653名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:10:29 ID:???
〉〉651
すまん、携帯からなので見れんかった。
654名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:35:50 ID:???
ミサイル迎撃に少しは有利になるかな?>Mk45mod4
655名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:39:41 ID:???
>>653
砲身の上から砲身方向に押し出されるようにして出てくる。全然勢いがないのですぐに甲板に落下している。
656名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:42:04 ID:???
>>651
連射遅いなぁ・・・20発/分くらい?
657名無し三等兵:2007/03/01(木) 21:00:05 ID:???
>>654
ならない
658名無し三等兵:2007/03/01(木) 21:51:41 ID:???
>>654
アホか
メララから換えて不利になってる
659名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:09:42 ID:???
つまりスーパーラビット万歳ってコトですね!!
660名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:10:22 ID:???
×スーパーラビット
○スーパーラピッド

もうダメぽ
661名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:10:46 ID:???
ウサギかよw
662名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:19:55 ID:???
なんで上から出るようになってるんだろう?
663名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:21:21 ID:???
確実にリロード出来るからだろ
Mk42で懲りたんだろうな
664654:2007/03/01(木) 22:31:05 ID:???
>>657
Mk45mod4は、速射性が低い代わりに射程が延伸されています。
なので、その分だけ遠距離での迎撃が可能かと思いました。

どうもこの辺りのことがはっきりとは判らないですね。
665名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:38:06 ID:???
ASMDを艦砲でやる範囲なんぞ、Mk45だろうがOTOだろうが大してかわりゃせん
666名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:41:46 ID:???
>>664,665
メララ: 対空砲兼用の設計
Mk45:  対地(対水上)専用設計

射程距離が伸びたも何も、Mk45では対空攻撃ができない
能力ゼロと比べたら何でもマシだよ
667名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:48:54 ID:???
>できない

なにがだw
668名無し三等兵:2007/03/01(木) 23:00:22 ID:???
>>667
日本語読めないならそう言えよw
669名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:34:35 ID:???
いつからMk45は対空射撃ができなくなったんだ?

手元の資料ではMod1でも対空最大射程15,000mなんだがw
670名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:36:11 ID:???
撃つだけなら可能というのと使えるというのは別だと思うが・・・
「F-15Jは対地攻撃できる」というのと同じような
671名無し三等兵:2007/03/02(金) 00:58:26 ID:???
ベースライン7以前のイージスシステムでも弾道ミサイルの追尾は可能、とか、
改修前のF-15でもAAM-4を発射するだけなら可能、とか、類例は無数
672名無し三等兵:2007/03/02(金) 01:55:52 ID:???
先代からなんちゃって両用砲も受け継いじまったのか・・・
673名無し三等兵:2007/03/02(金) 12:06:52 ID:???

ttp://www.kojii.net/news/news070302.html

イージス BMD 進化中 (Contracts 2007/2/27, DID 2007/2/28)
Lockheed Martin Maritime Sensors and Systems 社は米ミサイル防衛局 (MDA) から、
イージス BMD ブロック 2006/2008 (BMD ベースライン 4.0.1) の設計・試験・納入に関する修正契約を
$979,175,217 で受注した。(N00024-03-C-6110)
この作業で AN/SPY-1 レーダーに組み込むイージス BSP (Aegis Ballistic Missile Defense Signal Processor) を
開発、2010 年から艦隊への配備を始めることになっている。また、オープン・
アーキテクチャ化したコンピュータ・システムやソフトウェアの開発も実施する。これまでのところ、
イージス BMD の要撃成功事例は試射 10 回のうち 8 回。BMD 対応のイージス艦は、駆逐艦 15 隻、
巡洋艦 3 隻。
674名無し三等兵:2007/03/02(金) 15:56:43 ID:???
あたご搭載の5インチ砲は、ミサイル迎撃にも対処可だと思う。
675名無し三等兵:2007/03/02(金) 16:48:44 ID:???
なにこの希望的観測?
676名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:37:44 ID:???
否定するソースも見つからない。
677名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:42:47 ID:???
んー物理的に当てられるかどうかでなく、
弾がでる以上あたれば迎撃できるかもね、実戦したことないけど><

こんなかんじじゃねーの?
678名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:42:58 ID:???
あーなんだ まあがんばれ
679名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:51:25 ID:???
>>673
>2010 年から艦隊への配備を始めることになっている。
ということは、ちょうかいを改修する頃には海自にもBMD3.6Eが提供され・・・ねーんだろーな、どうせ。
680名無し三等兵:2007/03/02(金) 20:33:46 ID:7MujuGmk
大阪の南港にイージス艦来てるみたいなんですが、見てみたいので詳しい場所知ってる人いますか??
681名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:19:43 ID:???
>>674
向いてる向いてないの問題だろ。
明らかに向いてないし対処できたときは幸運。
682名無し三等兵:2007/03/03(土) 03:53:57 ID:???
長崎入港のイージスな。
柳埠頭の一番先端。フェンスで隔離されてるので一般公開はない(当然か
拝むだけなら別にその辺うろうろしてたら見れるとは思うが、対岸の三菱見たほうがry
683名無し三等兵:2007/03/03(土) 05:41:54 ID:???
>679
ちょうかいのBMD改修は2番目(来年)で、きりしまが最後だったと思う。
684名無し三等兵:2007/03/03(土) 19:30:31 ID:???
生マスティン見て来た〜
出港明後日の朝らしいし、明日は長崎は雨らしいし、いい時に見れたよ。
コンテナとかクレーンの向こう側だったからちら見なんだけどね。
まーマストの格好良さではあたごが遥かに勝ってるね。
685名無し三等兵:2007/03/03(土) 19:32:58 ID:???
そーいやCWIS(だっけ?自動でばんばん弾撃つやつ)は、
スターヲーズのC3POに似てるのねー
686名無し三等兵:2007/03/03(土) 19:33:56 ID:???
Mk15もC3POを見た事が無いと言う事がよく分かるレスですね
687名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:23:56 ID:???
>>685
似ているといえばそう見えなくもないですね。
688名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:25:40 ID:???
Mk15という言い方は一般的なものなのですか?
689名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:26:47 ID:???
R2D2なら似てると思うがC3POが似てるか?
690687:2007/03/03(土) 20:42:16 ID:???
オイラもうっかり間違えたぜ。スンマセン…
>>689それそれ、似ているのはそれですわ。
691名無し三等兵:2007/03/03(土) 21:29:01 ID:???
C-3PO・・・
先行者みたいなのが艦橋の前に・・・
692名無し三等兵:2007/03/03(土) 22:37:56 ID:???
60年ほど前みたいに、双眼鏡で見える距離で戦闘しているなら、
敵艦の当直士の腰を抜かす事ができるだろうな
693名無し三等兵:2007/03/03(土) 22:44:43 ID:???
>>680
南港南。
海釣り公園からよく見える。アーレーバーク14番艦ステザムが補給と休養で明日までいるはず。
まぁ母港は現在横須賀なので、見る機会は多いと思う。
 申し訳程度に反対運動の奴らが20〜30人くらいに2時間ばかり毎日騒いで、港湾荷役の
ひとに迷惑がられていたりする。 警察官が警備をしているけれど、話しかけると結構気さく。
694630:2007/03/03(土) 23:27:44 ID:fOuUdZhW
>>693
ありがd
明日見に行きます
695名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:58:19 ID:???
4ヶ月ぶりに更新ktkr
696名無し三等兵:2007/03/04(日) 01:00:48 ID:???
竣工間近のあたごか・・・
697名無し三等兵:2007/03/04(日) 02:57:34 ID:???
護衛艦のスクリューってバレてもいいん?
698名無し三等兵:2007/03/04(日) 03:00:33 ID:???
バレないに越した事は無いが、潜水艦のそれがバレるよりはマシかと
699名無し三等兵:2007/03/04(日) 03:04:25 ID:???
儀装って具体的にはなにやるん?
700名無し三等兵:2007/03/04(日) 03:07:11 ID:???
>698

ふうんそっかぁー。 イジズのスクリューって形が鋭利だあね。
加工むつかしそ☆ どうやって加工するのかなぁ?
スクリューの加工なら競艇選手もすごいと思うなぁ
701名無し三等兵:2007/03/04(日) 03:10:57 ID:???
儀装じゃなくて艤装だろ。
何をやるって、レーダー等の電子兵装やらVLSやらを設置して、
艦を完成させること。
進水式の時点ではドンガラが完成したに過ぎない。
702名無し三等兵:2007/03/04(日) 03:32:36 ID:???
だめ。でも写真見たところでそう簡単に真似できない
製造技術しかり。
703名無し三等兵:2007/03/04(日) 03:36:56 ID:???
>>701
そーなると三菱というよりは自衛隊の中の人たちで組み付けとかしちゃったりするんだろうか?
擬装のようで儀装のような擬装でぎそーだね
#ms-ime 2kだとギでそれがでねーんだわ。
704685:2007/03/04(日) 04:44:31 ID:???
そーだわR2D2だわw

艤装って武器弾薬も積み込むの?
705名無し三等兵:2007/03/04(日) 05:28:06 ID:???
つまない
706名無し三等兵:2007/03/04(日) 10:27:26 ID:NuaPyRGy
>>700
>どうやって加工するのかなぁ?
俺が聞いた話じゃあ大雑把な形は機械で作って
細かい加工は熟練工がハンマーでコソコソとやるらしい

>>704
>艤装って武器弾薬も積み込むの?
705も逝ってるけどそれは(公試を別にすれば)就役後
707名無し三等兵:2007/03/04(日) 12:26:25 ID:???
SM-2とかって就役後何年もかけて取得するんだろ。
ようやくこんごうのVLSが埋まってる程度じゃないの?
708名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:01:39 ID:???
>>695
どこかに建造中のあたごの写真掲載されてるのですか?
場所教えていただけないでしょうか。

>>707
書きミスと思いますがSM3では?
709名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:14:55 ID:???
いんや

VLSの中身がカラなんて珍しくも無い
710名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:37:00 ID:???
SM-3は来年度受領だろうな。
で、SM-2の取得も契約から受け渡しまでやたら時間がかかる。
FMS契約だからね。
そーいう意味で>>707は別に間違っちゃいない。

ただ、リビルド用部品も含めて沢山買ってるようだから、
艦にこそ搭載されてなくとも、補給処にはたんまりとあるんじゃないかな?
711名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:37:23 ID:???
>>707

防衛省装備本部の、装備本部調達情報ってとこを見てみるといい。
どんだけ自衛隊が誘導弾を大量購入してるか、大体の見当はつくと思うよ。
712名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:39:38 ID:???
保有してるのとVLSが埋まってるのとは必ずしもイコールで繋がるとは限らないと思うがどうか

搭載してなきゃ意味が無いのもまた然りであるが
713名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:48:17 ID:???
>>712
なぜに搭載してないと?VLSに誘導弾を積んでるかは分からないが。
搭載しているかがすぐ分かるハープーン(まずコンテナから中身を出さないので
コンテナを積んでる=実弾か訓練弾)でも大抵4発は積んでるけど。
714名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:48:34 ID:???
>>698
冷戦まっただなかにソ連にスクリューの加工装置だか輸出してココム違反になりアメにも起こられたの東芝だっけか
たしかアクラ級のスクリューの静寂度が上がってしまったとか
715712:2007/03/04(日) 17:52:51 ID:???
>>713
どうせめったに撃たないのなら、平時に搭載しとくのは申し訳程度にしといて、
ほとんどは補給処に備蓄しとくってのもアリかな、と思っただけで、深い意味は無い。
あまり真面目に取り合われても困る。

>>714
実際には東芝のせいではなく、アメリカの一方的ないちゃもんに過ぎなかった。
716名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:54:58 ID:???
>>714
wikipediaから

プロペラの加工には高度な工作機械が必要とされるが、冷戦時代、
東芝グループ企業である東芝機械がソ連に輸出した工作機械が、
ソ連原潜用プロペラの加工に使われ、それによってソ連原潜の静粛性が
向上したのではないか、との疑惑が持ち上がった(東芝機械ココム違反事件)。
このため東芝がアメリカで糾弾の対象となり、東芝製ラジカセをハンマーで叩き壊すデモが行なわれたり、
同社製品の不買運動が行われた。

だが、1990年代初めのソ連崩壊以降の情報公開により、これは「濡れ衣」であったことが明らかにされた。
旧ソ連の潜水艦のプロペラ音の静穏化は、アメリカの潜水艦探知能力をソ連海軍が過小評価していたことを、
ソ連の情報機関が確認したので改善された、という実に単純な理由からであった。工作機械の納入先も明らかになっており、
プロペラとは無関係な部署であることもはっきりしている(にも関わらず、未だに、この「静粛化神話」を信じている者は多い)。
717名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:21:05 ID:???
>>716
へーあの話はガセでアメリカの一方的ないちゃもんだったんだね
まあ貿易摩擦とかも関係あったのかもね
アメ公も中国とかに負けず劣らずイチャもんつける国だからな
718名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:55:44 ID:???
表題:ミサイルの値段で間違った解釈をした人
ttp://obiekt.seesaa.net/article/29637410.html
719名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:58:44 ID:???
>>717
所詮ジャイアン国家だから
でも牛肉輸出問題で文句付けられると逆ギレしたりする・・・
720名無し三等兵:2007/03/04(日) 19:56:03 ID:???
>>703
艤装工事は建造所(この場合は三菱重工)がやります。
引き渡し(この場合は今年3月)までは、三菱重工の持ち物だし。
ただ「艤装員」という人々が自衛隊からやって来て、艦に乗り込み、
細々とした点(機器や家具の配置など)について、造船所側と協議して、
自分たちの要求を反映させる。この艤装員の人たちが、艦の初代乗員と
なります。
721名無し三等兵:2007/03/04(日) 20:51:18 ID:???
引き渡されるまではメーカーの所有権になる護衛艦だけど
この場合は艤装員の海自の方々は民間への派遣みたいな位置づけなんでしょうか?
722名無し三等兵:2007/03/04(日) 21:25:54 ID:???
>>721
民間企業でも購入品が大物の場合は工場で立会い検査を行います
ただし、生産関連の作業はしません
これに合格したら、搬入して受け入れ試験を行います
これに合格して代金を支払います
723名無し三等兵:2007/03/04(日) 22:28:07 ID:???
>>721
派遣とは「派遣先の指揮命令を受けてこの派遣先のために労働に従事させること」
を言うわけで、艤装員の所属はあくまでも海自のままですから、「派遣」とは違います。
作業場所が建造中の護衛艦だと言うだけです。
724名無し三等兵:2007/03/04(日) 22:29:21 ID:???

総務省から地上デジタルTVについての大切なお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=3AR5AsSoRZ8
725名無し三等兵:2007/03/04(日) 23:03:09 ID:UJhYJeUj
bu-n
726名無し三等兵:2007/03/04(日) 23:21:36 ID:???
>>695
まだ長崎にいるのか。
引渡しは3月後半かな。
727名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:02:25 ID:???
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/images/14ddg70219.jpg
このMk45 Mod4かなり高仰角に見える。+65度超えてない?

実は対空性能改良されてるとか。
728名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:04:51 ID:???
旋回速度と連射速度が上がらないことにはどうにも・・・
729名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:18:42 ID:???
>>727
この写真じゃほとんど角度わからない気がするんだが
730名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:18:44 ID:???
>>727
ソレハ
マジデイッテルノカ?
731名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:22:53 ID:???
mod3とmod4の違いってあんまり知られてないんだろうか
732名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:52:15 ID:???
+80度ぐらいいってそう
733名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:58:29 ID:???
>>731
Uniteddefense見てもmod0-2までと4とは書いてあるが3は抜けてたりする

3はいったい何なんだ?
734名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:22:05 ID:???
>>727
こう見るとただの棒に見える・・・
735名無し三等兵:2007/03/06(火) 15:08:58 ID:???
いよいよ「あたご」に糧食の積み込みが始まった。
ただ、まだ暫らくは民間委託の仕出し弁当らしい。
「あたご」の中の人が話してるのをたまたま横で聞いてただけなんだが、仕出し弁当は予算が320円の品らしくて苦笑いしてた。
736名無し三等兵:2007/03/06(火) 17:08:08 ID:???
>>735
なんだかなー
給食並だな
737名無し三等兵:2007/03/06(火) 18:12:27 ID:???
>>735
通常の糧食費(材料費)を、そのまま弁当代に当てはめたってことなのかな?
しかし、その値段で出てくる仕出し弁当って中身が気になるw
738名無し三等兵:2007/03/06(火) 19:57:31 ID:???
ほか弁ならのりタルタル弁当か。
…ちょっと悲しいな。
739名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:51:00 ID:???
濱口でも乗せとけ
740名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:00:00 ID:???
濱口「魚礁にしよう!」
741名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:01:29 ID:???
はまぐちぇ
742名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:04:45 ID:???
http://www.mod.go.jp/msdf/info/news/19news/19030602.html
護衛艦「あたご」の引渡式・自衛艦旗授与式について
1 日 時
  平成19年3月15日(木) 10:30〜14:15
2 場 所
  三菱重工業株式会社 長崎造船所
3 執行者
  佐世保地方総監 海 将 香田 洋二(こうだ ようじ)
4 主要出席予定者
  防衛省代表    防衛大臣 久間 章生 (きゅうま ふみお)
  海上幕僚監部代表 海上幕僚長 海 将 吉川 榮治 (よしかわ えいじ)
  装備本部代表   本部長 横山 文博 (よこやま ふみひろ)
5 主要行事
  10:30〜10:35 引渡式
  10:35〜11:25 自衛艦旗授与式
  12:00〜13:00 祝賀会
  13:45〜14:15 出港見送り
743名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:21:24 ID:???
>>742
そのリンク見れなくなった。
俺だけかなぁ?
744名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:25:41 ID:???
俺も見れないです。
海自のニュースリリース、イベント情報、トピックスが見れないみたい。
745名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:31:31 ID:???
>>744
俺だけじゃなくてよかった。
さっきまで見れてたんだけど。
746名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:45:47 ID:???
俺も出席しよっと!
747名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:51:14 ID:???
>>742
引渡し式ってどこでみたらいいだろう?
やっぱ対岸から望遠?
748名無し三等兵:2007/03/06(火) 23:24:53 ID:???
>>747
式自体は関係者しか出席できないから、一般は対岸から長崎港を出て行く
「あたご」を見送るのが吉と思われます。
749名無し三等兵:2007/03/06(火) 23:27:49 ID:???
なんだ、Q魔来るのか・・・・
750名無し三等兵:2007/03/06(火) 23:34:10 ID:???
地元だからなぁ。>久間
751名無し三等兵:2007/03/06(火) 23:49:35 ID:???
>>748
水辺の森公園あたりから眺めるかね
752名無し三等兵:2007/03/07(水) 01:16:20 ID:???
最新鋭イージス艦「あたご」配備 舞鶴港に19日入港
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007030600184&genre=C4&area=K60
753名無し三等兵:2007/03/07(水) 01:24:41 ID:???
あたご引渡し望遠OFFでもするか?
一人で見てると怪しまれそう・・・
754名無し三等兵:2007/03/07(水) 01:37:07 ID:???
たぶん水辺の森公園いけば何人かそれっぽいのいるだろうに(笑

755名無し三等兵:2007/03/07(水) 02:58:22 ID:???
http://www.mizubenomori.jp/live.html

みれるかどうかわからんが、長崎以外の人にはいいかも。
ライブカメラ。
756名無し三等兵:2007/03/07(水) 03:56:19 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
相手の心の声が聞こえる人 [オカルト]
真剣な話 [オカルト]
悪魔との契約〜五回目 [オカルト]
四次元を見つけてしまった ParY [オカルト]
【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.24【高感度】 [デジカメ]
757名無し三等兵:2007/03/07(水) 06:44:08 ID:???
>>754
例の平和さんも来るかな?
758名無し三等兵:2007/03/07(水) 07:07:56 ID:???
>>757
どうだろう。
でも一番あたごを見守っていた(笑)のは彼らだろうしな
759名無し三等兵:2007/03/07(水) 10:04:48 ID:???
>>749 >>750
10年近く就役までかかり世間の印象薄れてますけど
弾道ミサイル防衛の要の一つとして建造された艦ですし
主力艦なのですから防衛大臣来るのは普通なのでは?
760名無し三等兵:2007/03/07(水) 11:17:16 ID:???
参院も統一地方選挙もあるしね。
だいたい彼は自身の選挙の時もどってこなryうわなにをするやあqwせdrftgyふじこlp
761名無し三等兵:2007/03/07(水) 11:32:09 ID:???
>>753
長崎さんらしき人いたら、お礼言っておいて。w
762名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:05:15 ID:???
やべ、ライブカメラおもしれえええええ!
763名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:13:16 ID:???
意外とみえるねライブカメラw

艦番号とかはっきりみえるし。
764名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:30:13 ID:???
「あたご」の見た目は相当迫力あるでしょうね。
こんごうでさえかなりの大きさだったのに、後部格納庫が設けられた
あたごはそれ以上に感じるかもしれない。流石昔の重巡並の大きさ。
格納庫周りのシルエットは、むらさめやたかなみ型より少し締まって見える。
765名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:39:14 ID:???
ヘリ甲板を歩いただけなんだが、「あたご」は実際間近で見ると格納庫や艦橋構造物が船体幅一杯にどっしり据え付けられてる感じで、高さはあまり感じないんだよ。
と言うより「なみクラス」より低く見えた。
そのためか安定感が有って、がっしりしてるように見えた。
766名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:01:31 ID:???
ふむふむ、なみクラスよりも低い感じがして
なおかつがっしりとした印象でしたか。ナルホド
いつか見学できる機会があれば注意して見てみますね。
767名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:20:05 ID:IvQkozVW
はじめまして。初めての書き込みです。
>>752
情報サンクス。
そうか〜、ついに「あたご」が19日に舞鶴に来るんですね。
第63護衛隊に配備ですか。
一般公開があったらぜひ見に行きたいですね。
768名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:28:01 ID:???
そーいや今朝の長崎新聞にもあたごの記事あったっけ。
ほとんど完成なんだとさ。
イヤー逝カナイデー寂シカー
769名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:33:22 ID:???
>12:00〜13:00 祝賀会

まさか飲酒運転じゃないよな。
770名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:33:24 ID:???
だなぁウォッチするのがなくなっちゃうぜ。
771名無し三等兵:2007/03/07(水) 23:18:59 ID:???
あしがらはいないの?
772名無し三等兵:2007/03/07(水) 23:50:20 ID:???
【軍事】中国 国産空母、2010年にも建造の可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173264558/
773名無し三等兵:2007/03/08(木) 00:37:03 ID:???
>>771
ギ装だから香焼かどっかにもってったかも?
774名無し三等兵:2007/03/08(木) 00:47:56 ID:???
俺は逆に舞鶴が実家から近いから、来るのが楽しみ。
仕事がなきゃ、19日に見に行くんだけどな。
775名無し三等兵:2007/03/08(木) 01:22:34 ID:???
>>774
かわいがってやってくださいな
776名無し三等兵:2007/03/08(木) 01:29:36 ID:???
いいな俺も見たい
777名無し三等兵:2007/03/08(木) 01:30:27 ID:???
777ゲット
778名無し三等兵:2007/03/08(木) 02:40:02 ID:???
あの質問ですが2番艦の「あしがら」は何処に配備予定でしょうか?
弾道ミサイル防衛が目的の艦ですから佐世保・呉辺りですか?
779名無し三等兵:2007/03/08(木) 04:17:17 ID:???
>>778
2護の佐世保。ちなみに4護のDDG2隻も呉でなく佐世保。
780名無し三等兵:2007/03/08(木) 04:48:08 ID:???
いまこそ六個護衛隊群にすべきだ!!

横須賀、佐世保、呉、舞鶴、大湊、那覇

これだこれこそが最強なんだ!!
781名無し三等兵:2007/03/08(木) 05:23:31 ID:???
>>780
那覇は最前線すぎてヤバイんじゃない?
782名無し三等兵:2007/03/08(木) 09:32:32 ID:???
>>779
レスありがとうございます九州なのですね。
関東在住の自分には「あたご型」は配備されても
気軽に見に行ける距離じゃないか・・
783名無し三等兵:2007/03/08(木) 10:02:03 ID:???
自分も関東在住だからあたご型が見れるのはかなり先になりそう。
横須賀に来てくれないかなぁ。
784名無し三等兵:2007/03/08(木) 10:48:22 ID:???
>>783
俺は毎日米海軍の戦闘機と海自の哨戒機しか見た事が無いな。
785名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:33:45 ID:GQ3gWIQ0
「あたご型」のVLS、「こんごう型」に有ったような装填用のクレーンが廃止されるから、その分ミサイルの搭載数が若干増えるらしいな。
知らんかった。
786名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:10:09 ID:???
>>771
あしがらは立神近辺にいるよー
787名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:20:20 ID:???
「あたご」就役記念に小説でも書いてみようかな。
突如60年後の日本にタイムスリップした「あたご」とその乗員300名。
時代に翻弄される彼らの行く末は?!
788名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:28:00 ID:???
>>787
どう考えても博物館行きです。
本当にありがとうございました。
789名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:45:46 ID:???
>>787
設定は、あたご型3番艦“かこ”の方がいいんじゃない?
790名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:53:32 ID:???
未来なのに“かこ”。
791名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:55:07 ID:???
タイムパラドックスがないからやりたい放題

けど性能的に微妙で結局新しいDDが手に入ったくらいにしか思われない悪寒
792名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:42:30 ID:???
某掲示板にて

>イージス艦で超音速対艦ミサイルに対処することはできるんですか??

>SS-N-22がカタログスペック通りの性能を発揮したら
>イージスといえども相当やっかいな代物には違いないでしょう。
>西側の亜音速対鑑ミサイルほど低高度ではないとは言え
>海面上20mをMach2.5で巡航してくるわけですから、
>目標側の対処時間は最良の条件で20秒程度と言われています。
>これはイージスが脅威判定をしてSM-2を発射するには十分な
>時間ですが、逆に言えば初弾で打ち漏らした場合には対処が困難です。
>現実的にはイージス艦(をふくむ艦隊)でも、
>付近にソブレメンヌイが出現したら作戦行動が相当制約されることは
>確実で、まさにこれが中国海軍の狙いなのかも知れません

中国海軍は厄介だな。
793名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:44:50 ID:???
>SS-N-22がカタログスペック通りの性能を発揮したら

ここがそもそも怪しい。
794名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:52:45 ID:???
つかSS-N-22の射程とイージスの索敵範囲を考えたらどうかんがえても
イージスの方が上じゃね?

レーダーに脅威艦がでた時点でアレだと思う。
795名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:55:37 ID:???
ヒント「水平線」
796名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:59:46 ID:???
SS-N-22ってサンバーンだっけか
あれ北チョンにも輸出されたってこと以前聞いたけどホントカ?
797名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:06:01 ID:???
海面上20mをMach2.5で高熱を発しながら飛んでくるミサイルの迎撃はいたって容易
熱源を狙えばいいだけ
幾ら高速でも投射平面内の変位は小さい
オマケに熱輻射で水平線下でも探知可能、早期の探知でリアクションタイムも十分
798名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:08:13 ID:???
スタンダードってIR追尾か?
ともかく、20秒程度の時間があれば「カタログスペック上」はイージスシステム
で対処できるだろ。
799名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:35:26 ID:???
>798
誘導の必要も無いらしい
ほとんど砲で対応可能
速くても軌道の分かる直球を撃つのは簡単なのと同じ
800名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:37:19 ID:???
もはやイージス艦じゃなくてもいいじゃん。
801名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:37:59 ID:???
高速ミサイルと言うのはリアクションタイムの短縮が目的
短縮できなかった時点で不良兵器の仲間入り
802名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:39:41 ID:???
こういう超高速ミサイルを持っても相手を先に発見できなければ
無用の物となるんじゃないか
803名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:10:20 ID:???
飛行機とかで目標を探知してから発射するんだろう。
艦船がレーダー照射を受けた時点でESMが反応するだろうし
機影もイージス艦のレーダーに映るのではなかろうか?
ってか突入するまで高度20mをMach2.5で目標発見から命中まで
20秒程度とするとミサイル側もシーカーが目標を捜索可能になってから
命中まで20秒程度しかないだろうからちゃんと当たるんかね?
もしかすると比較的遠距離でホップアップするんでない?
長レススマソ
804名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:11:10 ID:???
そのためのイージスステムだろうが
805名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:12:44 ID:???
イージスシステムは最新のEU諸国のシステムより劣る、欠陥システムなのはわかっています
806名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:54:18 ID:???
弾幕薄いよっ
807名無し三等兵:2007/03/09(金) 03:29:23 ID:???
■海自護衛艦がバンコクに寄航

2007/3/ 8 (15:17)
http://www.newsclip.be/news/2007308_010101.html

写真
http://www.newsclip.be/news/img/imgp4262_mainimg.jpg

【タイ】
海上自衛隊の護衛艦「いそゆき」「あさゆき」「しらゆき」の3隻が7日、バンコクのクロントイ港に寄港した。
8日には「しらゆき」の一般公開が行われ、日系企業駐在員やその家族らが見学に訪れた。
3隻は10日に出港する予定。

(;゚д゚)ァ.... イージスじゃなかった orz
808名無し三等兵:2007/03/09(金) 04:13:34 ID:???
超音速対艦ミサイルは別に一撃必殺のものじゃなかろー
809名無し三等兵:2007/03/09(金) 05:28:53 ID:???
空母でなくても日本近海で活動してるなら
AEWないしAWACSが付近に飛んでるだろう
P-3Cでもいいのか

それこそ訓練を狙った奇襲でもない限り

警戒態勢入ってる状況で空自が壊滅してなきゃ
SS-N-22の発射前に母体探知で20秒のリアクションタイムは無効

それに潜水艦が先に攻撃に入るだろう

SS-N-22が航空機搭載可能だったかどうかは忘れたが
サイズ的に低空を高速で飛んでくる戦闘機サイズの物には搭載できn
できてもブラックジャックとかあのあたりだろうし 

対航空機ならなお更イージスよかく空自の出番だ
そもそもイージスの位置をどうやって探すのかが抜け落ちてる時点で
イージスを負けさせたい出来レースじゃん レゲンダで撃ってきたらかなりまずいけど
810名無し三等兵:2007/03/09(金) 05:31:52 ID:???
続き

仮に支援なしのガチンコ勝負でも、警戒態勢入ってるイージスが
識別から発射まで20秒もかかるとは思えんのだが
811名無し三等兵:2007/03/09(金) 06:45:54 ID:???
15日微妙な天気みたいだねぇ>長崎
まぁそれも長崎らしいけど
812名無し三等兵:2007/03/09(金) 07:04:40 ID:???
>>797
よし!RAMの増設を許可する。
813名無し三等兵:2007/03/09(金) 08:04:42 ID:???
懐かしのサンバーンか。
旧ソ連のシミュレートだと、何発で空母打撃群の防御スクリーンが飽和するんだっけか。
30発ぐらいだった気がするが・・・・
814名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:30:17 ID:???
>>813
サンバーンは知らないがオスカー級+グラニトだと1.5隻くらい必要とか言ってた気がするがちょっと曖昧
815名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:38:35 ID:???
オスカー&グラニトの場合は、結構な割合で核弾頭混ぜての数値だったような
816名無し三等兵:2007/03/09(金) 18:37:15 ID:???
あたご、佐世保から油船が来て燃料を入れ始めてた。
荷物もかなりの量を積み込んでたよ。
中の人も土日返上で色々準備するそうだ。
817名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:14:42 ID:???
>>809
>SS-N-22の発射前に母体探知で20秒のリアクションタイムは無効
通常の亜音速型の味噌に比べればアドバンテージもある訳だ、それがコストに見合うものなのかは知らんが。


>SS-N-22が航空機搭載可能だったかどうかは忘れたが
つKh-41
818名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:46:11 ID:???
ところで、あたごは当初はMD対応でないらしいんだけど、何で?
SM3ブロック2ができる2015年までお預けってこと?
ブロック1A対応にしないのは何でなの? 詳しい方情報キボンヌ
819名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:49:35 ID:???
>>818
計画された時期とMDに参加した時期を考えよう。
もちろん就役を伸ばして対応させるって方法もあるにはあるのだが・・・
820818:2007/03/10(土) 00:59:08 ID:???
レスサンクス。
そうすると、こんごう型へのブロック1AのMD能力付与が一巡した
後に、あたごの番が回ってくることになるのかなあ。
そのころにはSM3ブロック2の開発も完了寸前だろうから、もはや
古いSM3ブロック1Aなど搭載せず、ブロック2が完成するのを待
って、ようやくMD対応になるのかな?
821名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:45:51 ID:???
今はヤホントとか終末超音速のクラブじゃねーの
後者は中国も使ってるそうだし
822名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:50:28 ID:???
中国ロシアのミサイルが70年代80年代で止まってると思ってる奴大杉。
823名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:53:04 ID:???
>>821
>終末超音速のクラブ
レーダーに捕まるまでは低空這って被発見率を下げ、
見つかったら巡航パーツ外してロケットモーター点火
超音速でジグザグに目標に突っ込むと
よく思いつくよな…そして作っちゃうよな

超音速巡航のヤホントはインドが関わってて中国に渡りそうにないのが幸い
より射程の短いKh-31系は売ってるみたいだけど
824名無し三等兵:2007/03/10(土) 15:45:00 ID:???
>>823
中国にわたらないという保証はない。
825名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:02:22 ID:???
インドが関わってるのはブラモスじゃなかったっけ
826名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:16:44 ID:???
NPOマシノストローイェニェが(NPOM)が開発したオニクスSSM(輸出名ヤホント)
の技術をベースに、NPOMとインドのDefence Research & Development
Organisation (DRDO)が共同開発しているのがPJ-10 BrahMos 超音速巡航
ミサイル
地対艦型、艦対艦型、空対艦型、対地攻撃型の各バリエーションが開発予定

中国がロシアにヤホントの輸入を申し込んだ際には、インドが猛抗議して結局
ロシアにこの商談を中止させたとのこと

BrahMos公式サイト(あるとは思わなかった)
ttp://www.brahmos.com/
827名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:55:25 ID:???
イージス艦って6隻しか作らんの?
全然足りない
12はないと使えなさそう
828名無し三等兵:2007/03/10(土) 20:27:52 ID:???
いや36はいるだろう
829名無し三等兵:2007/03/10(土) 20:33:49 ID:???
CGXの計画が進んでいる今の時点で現世代のイージスはないだろう
830名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:14:57 ID:???
>>829
メリケンから「やらないか?」の誘いはきてないだろう。
リッチがやれよとリポートで言っただけで。
831名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:37:57 ID:???
とりあえずは「はたかぜ」型2隻の代わりがどうなるかだな。

個人的にはいらないと思うが20も30も欲しいならば「こんごう」や「あたご」
みたいな豪華なつくりのでなくてアーレイバーク(これも海自には豪華だけど)か
19DDのSPY-1搭載版みたいなのか。
832名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:08:11 ID:???
オージーはトマホーク買うっけ?
833名無し三等兵:2007/03/11(日) 03:14:32 ID:???
ヤホントってヤ、ホントホント、ホントなんだからねっ!みたいな(謎

今って「あしがら」までしか決まってない?その後は無し?
834名無し三等兵:2007/03/11(日) 09:23:57 ID:4QIWe9O6
>831
DDGの代替にDDとはならんでしょ?
835名無し三等兵:2007/03/11(日) 09:30:21 ID:FFaeDcNE
そろそろ、20年度予算の話題はないのかな?
次は、20DD、それとも20DDGあるいは、20DD X 3?
836名無し三等兵:2007/03/11(日) 09:31:31 ID:???

>>835

普通に CCGじゃねぇの?
837名無し三等兵:2007/03/11(日) 09:44:53 ID:???
CCGってなんだよ。
20、21は19DDの同型艦です。
2年で3隻の予定だけど中期防見直しでたぶん1隻づつに減らされるだろうな。
838名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:21:32 ID:???
分からんぞ。
見直しで増えるかもしれん。w
839名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:43:03 ID:???
今月号の世界の感染で「あたご」特集されればいいですね〜。
まあ今月は無理でも直近の巻であれば嬉しい。
840名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:43:35 ID:???
×世界の感染→○世界の艦船

失礼しました。
841名無し三等兵:2007/03/11(日) 13:01:34 ID:???
あと数日で就役ですね。
偵察衛星が4機揃ったの時のように一般の新聞でも報道されたりして
軍事に興味の無い人にも知名度が広まったりしますかね?

あと就役の日は某マスコミ辺りは特集組んだりするのかな(笑)

>>827 >>828
日本周辺の防衛でしたら数は足りませんよね
でも予算が割り当ててもらえない訳ですし・・・
現時点でさえ地方隊や陸自の戦車・空自の戦闘機等が
予算減らされて規模縮小の流れですからね。
842名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:51:32 ID:???
>>834
イージス搭載艦を20も30もってんならDDの数も含めて艦隊の規模を大きくするか、
DDの代わりにDDG(又はDDとDDGの中間みたいなの)にするしかないってこと。

でもイージスDDGはあとは”はたかぜ”型の後継の2隻だけあればいいかな。
以降はイージスシステムと親和性の高いDDの配備と”こんごう”型後継を
見据えてCG(X)の開発に絡むことができればいいんだけども
843名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:45:32 ID:???
>>837,838
中期防見直しは、米軍再編費用が不透明なため、1年延期です
844名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:55:18 ID:???
米軍あっての自衛隊だからねぇ。
845名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:07:36 ID:???
【日米朝】「拉致解決に固執すれば日米歩調に乱れ」/慰安婦問題にも言及…米タイム誌[3/10]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i211.htm
そんなアメリカはこんなんですが。
846名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:53:24 ID:???
マッチポンプか。
847名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:21:38 ID:???
新聞と政府の見解を混同してはいけないかと。
848名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:38:09 ID:???
海外でも、アレなマスコミは
日本のあんな新聞やこんな週刊誌の記事を恣意的にセレクトして
「今、日本で声高に主張されて…」なんて紹介してるのかな?
849名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:39:38 ID:???
日米蜜月が終わるのはガチだろう。
850名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:46:02 ID:???
アメリカだって絶対じゃない
ソ連みたいに突然滅びるかもしれない
今は過大評価されすぎてる
851名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:02:32 ID:???
大統領選挙前の米政治家の言うことはあまり当てにならない
結果次第で簡単に転ぶ
852名無し三等兵:2007/03/12(月) 03:04:00 ID:???
>>831
「むらさめ」「たかなみ」型のパワーアップバージョンでどうよ
あれにSM3とイージスシステムの載せらんないのか?
小さすぎるかね
853名無し三等兵:2007/03/12(月) 03:46:25 ID:???
イージスを載せてるフネが、タイコ以外はタライ船型なのはなんでか考えた方がよろし
854名無し三等兵:2007/03/12(月) 03:57:12 ID:???
おまいら質問

KDX3 2004年7月建造着手
あたご 2004年8月建造着手

なんでKDXは、進水もしてないん?
日本は、こんごう・あたご共に建造期間同じなんやけど
855名無し三等兵:2007/03/12(月) 04:02:57 ID:???
>>854
KDX-3 一番艦は2005年11月?ごろ起工したはず、あたごの進水より後だった。
856名無し三等兵:2007/03/12(月) 04:06:34 ID:???
>>855

じゃぁもうそろそろ進水してもいい頃じゃない?
857名無し三等兵:2007/03/12(月) 05:17:32 ID:???
まあかの国ですから
商用船の造船力はいいんだけどね

日本は一応軍艦製造にも伝統がありますから
858名無し三等兵:2007/03/12(月) 06:39:06 ID:???
あたま悪そうなタイムだなw
859名無し三等兵:2007/03/12(月) 12:28:13 ID:???
アメリカから船体ブロックが到着するのを待っているのです
これを国内の造船所で結合すればめでたく『国産イージス艦KDX-3』完成!


・・・ノックダウン建造じゃないですよ?
860名無し三等兵:2007/03/13(火) 18:29:58 ID:???
弾道ミサイル対処能力ない=将来検討、イージス艦・あたご−15日長崎で引き渡し
3月13日17時1分配信 時事通信

 防衛省の吉川栄治海上幕僚長は13日の記者会見で、長崎市の三菱重工業長崎造船所で建造されている
海上自衛隊の5隻目のイージス艦「あたご」について、「弾道ミサイルに対処できる能力はない」と述べ、
米国の開発状況を見ながら対処能力向上を検討する考えを示した。
 あたごは米国で「ベースライン7」と呼ばれる最新型イージス艦で、既存の4隻の海自イージス艦より
高度な防空機能を備えている。しかし、弾道ミサイルの探知・追尾や迎撃能力の開発が進んでおらず、
米軍でさえ追いついていない。
 防衛省は「米国の開発状況を踏まえて検討の上、必要な措置を講じたい」としている。
あたごは15日、防衛省に引き渡され、京都府・舞鶴基地に配備される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000129-jij-pol
861名無し三等兵:2007/03/13(火) 18:56:32 ID:???
おいおい爺さん。
まるで無用の長物のような記事タイトルじゃないか?w
862名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:13:08 ID:???
一般人に艦隊防空って言っても意味が分からんだろうし。こんなもんでしょ。
863名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:34:07 ID:???
>>860
>しかし、弾道ミサイルの探知・追尾や迎撃能力の開発が進んでおらず、
おいおい、ベースライン7なんだから探知・追尾はできるだろう。
SM-3の管制能力が無いから迎撃はできないが。
864名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:49:21 ID:???
>しかし、弾道ミサイルの探知・追尾や迎撃能力の開発が進んでおらず、
>米軍でさえ追いついていない。

SM-3搭載艦は何かの幻ですか?
865名無し三等兵:2007/03/14(水) 01:32:38 ID:???
>>861
所詮は時事通信ですから
866名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:44:47 ID:???
いよいよ明日です!
長崎さんの画像を見続けていたので非常に感慨深い・・・・・
ありがとう!長崎さん!

これからもちゃんと撮ってくれ、長崎さん!
867名無し三等兵:2007/03/14(水) 16:10:48 ID:???
>米軍でさえ追いついてない

って意味がわからないな。
米軍より対弾道弾技術の進歩してる軍があるかのようだ。
868名無し三等兵:2007/03/14(水) 16:19:59 ID:???
>>867
ないわけではない。
ロシアがS−300の改良系を開発しているはず。
現在のロシア国内配備モデルはPAC−3と同レベルの能力があるといわれている。

ただ露助は艦に載せる気はまったく無さそうだが。
869名無し三等兵:2007/03/14(水) 19:57:48 ID:???
>>867
十分な装備が整っていないってことでしょ。
記者が何を考えてるかは知らないが、確か発注されたSM-3は現時点で120発ほど。
分散配置するとなると十分な数とはいえないかもしれない。
870名無し三等兵:2007/03/14(水) 21:03:50 ID:???
まあ、今のSM-3は繋ぎだから
あまり数を揃えても
871名無し三等兵:2007/03/14(水) 21:36:27 ID:???
あーあ、いよいよ明日か…
何着てこっかな
872名無し三等兵:2007/03/14(水) 21:57:23 ID:doPxrZpl
>>870
つまり、現在日米で開発中のSM-3ブロックU待ちってことですね。
873名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:58:36 ID:???
新型イージス護衛艦の名前は「はるかぜ」型にしようぜ

「ゆきかぜ」「あきかぜ」「なつかぜ」「はるかぜ」
874名無し三等兵:2007/03/15(木) 01:34:32 ID:???
就役を前に長崎が更新されまくってるな
875名無し三等兵:2007/03/15(木) 08:50:00 ID:???
今日の長崎は雨でつ。
撮影にいこうかとおもったけどその手の方(笑)にまかせたいと思います orz

日テレ系長崎局ではローカルニュースで取り扱う予定(新聞に記載アリ

まぁなんだ。。あとはライブカメラでも。
http://www.mizubenomori.jp/live.html
876名無し三等兵:2007/03/15(木) 09:43:25 ID:???
あたご、水上レーダーを回し始めた。
式は見に行けんが、比較的側で見れる俺は勝ち組?
877名無し三等兵:2007/03/15(木) 09:49:44 ID:???
>>876
えーまじで。
書き込めるなら実況よろしくですw
878名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:05:07 ID:Bgxzmn30
〉〉877
了解
セレモニーは二時から有るみたい。
仕事の合間に報告するよ。
879名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:39:45 ID:???
セレモニー、午前中にやるみたい。
乗員はヘリ甲板に整列するようだが、俺の位置からは肝心の艦橋から後ろが見えん。
今、これまで揚がってた海将旗が降ろされた。
天気は小雨、風が強い。
880名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:41:29 ID:???
ライブカメラは自分だけじゃなくて他の人もそいつが操作した映像を見てんだから
ちょこまか動かすな!
最大ズームであたごに固定しろ!
881名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:47:07 ID:???
  10:30〜10:35 引渡式
  10:35〜11:25 自衛艦旗授与式
  12:00〜13:00 祝賀会
  13:45〜14:15 出港見送り
882名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:48:27 ID:???
なので今ごろ旗がかわってると思われ。
883名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:50:36 ID:???
今艦首旗が揚がったよ。
自衛艦旗は見えん。
884名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:53:52 ID:???
これで海自のイージス艦が5隻になったか・・・
885名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:54:55 ID:???
曳船が来たよ。
前甲板に乗員が数人、式は前倒しでやってるみたいだな。
886名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:56:41 ID:???
むしろ対岸の公園あたりにどのくらい人がいるのか知りたいwwwwwww
887名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:03:37 ID:???
>>884
ニュー速では韓国は六隻作るニダ、ってスレがそれなりにのびている。
888名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:12:21 ID:AGc5y2Wr

あたごの周りに抗議の船がwwwUZEEE
889名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:16:00 ID:???
もやっとしておるのう
890名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:17:29 ID:???
さて、飯も食ったことだし、あたごの艦尾百メートル暗い迄肉薄するかね。
891名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:20:15 ID:???
オマイラ、カメラ見すぎwつながらねぇ〜
892名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:24:48 ID:???
too many clients って何だよぅ ライブカメラ見れないよぅ
893名無し三等兵:2007/03/15(木) 11:29:25 ID:???
これは負荷を掛けてサーバを落とす戦術とみた

おのれ〜軍靴のお(ry
894名無し三等兵:2007/03/15(木) 12:02:07 ID:???
海将、米軍の中将クラス複数とすれ違った。
雨の中傘ももささずにびしょぬれで歩いてたからめっちゃ不審そうな目でみられた。
いい加減仕事にもどるか・・・
895名無し三等兵:2007/03/15(木) 12:09:55 ID:???
カメラ、あたご見れたああああああ
896名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:05:01 ID:8rXBgcJc
【国防】海上自衛隊新型イージス艦「あたご」完成
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173930380/
897名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:16:45 ID:???
今、出港準備のマイク入った。
いよいよ出るぞ!
898名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:34:40 ID:???
タグボートがついてるな
899名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:38:05 ID:jjKKwIy6
カメラ見れねえええええええええええええええ
900名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:38:28 ID:???
カメラ・・・見たいよ・・・
901名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:40:13 ID:???
ライブカメラ見てる人、人間も見える?
すぐ後ろの艦に居るんだが。
902名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:42:08 ID:???
>>901
そこまでは見えないな
903名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:44:10 ID:???
ガスってて、とてもじゃないが艦影が確認できるだけだな。

あとは、後部タグボート周辺にウロチョロする小船が視認できるぐらい。>ライブカメラ
904名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:44:42 ID:Bgxzmn30
〉〉902
そうか〜、手でも振ろうかと思ったのにw
905名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:49:08 ID:???
実況する気はないけれど。煙モクモク〜はじまた(・∀・)
906名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:49:15 ID:???
なかなか動かないな
907名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:54:16 ID:???
出港ラッパが鳴った。
引き出し開始
908名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:55:14 ID:???
カメラのコントロールとるのに後5分かかるorz
909名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:58:53 ID:???
カメラ見れない・・・・コントロール出来なくて良い
映像見たいだけなのに・・・
910名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:00:41 ID:???
動いた
911名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:02:04 ID:???
さらばあたご

この目で次に見るのはいつのことだろうか
912名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:02:09 ID:???
岸壁を離れ、別れと礼の汽笛を鳴らしてるよ。
913名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:03:15 ID:???
あたごいってらっしゃい。
舞鶴までよい航海を。
914名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:07:34 ID:???
ああ、遠ざかって行く。
915名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:37:57 ID:???
カメラの見方がわかんない・・・
もう遅いみたいだけど・・
ttp://www.mizubenomori.jp/live.html
にアクセスするだけじゃ駄目なの?
だれか教えて
916名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:42:52 ID:???
JAVA切ってんじゃね
917名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:48:22 ID:???
ONになってるんだけどな・・・何が悪いんだろ・・・
918名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:27:14 ID:???
( ´ー`)フゥー...
今日からはあしがらウォッチだなぁ。
919名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:48:36 ID:???
イージスって6隻と聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?
今更非イージスのDDGは今更作らないでしょうし2隻は純減?
920名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:53:18 ID:???
>>919
さあね。
イージスの生産ラインは閉じるから7隻目の調達が非常に厳しいのは確か。
てかイージスの「次」がもうじき登場するわけだがw

とりあえず19DDはSM-2の運用能力付与されてDDGの能力を兼ね備えるから
防空能力は向上する一方なのは確か。
921名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:58:42 ID:???
>>920
thx 
結局19DDってSM-2積むんですか。最近軍板見てなかったからESSMのみだと思ってた。
922名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:01:36 ID:???
>>921
積むかはわからない。
「積める」ようにはしておくということだ。
923名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:39:00 ID:???
誰かカメラの雨粒拭いてくれないかな
924名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:46:15 ID:???
嗚呼・・・・・あたごが舞鶴に旅立ったか・・・・・
寂しいな・・・・・・・

立派に防衛の任を果たしてくれる事を願って・・・・・

バンザーイ!バンザーイ!バンザーーーーイ!
925名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:47:49 ID:???
舞鶴まで何日かかるのかな?
926名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:49:00 ID:???
明日の朝に入るように調整するだろ
927名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:01:07 ID:???
>>926
マジ?
速いなぁ。
928名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:05:18 ID:???
来年のあしがらは佐世保配備だから寂しくなんかないよ!('・ω・')
929名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:16:30 ID:TDSoTEDY
ついにあたごが舞鶴に向かって旅たちましたか。うるうる。
実際の予定はわからないけど、京都新聞の記事だと19日朝に
舞鶴に入港し、午前10時から歓迎式典があるらしいね。
ああ〜、休みが取れたらな〜。あたご見に行きたいよ〜。
930名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:18:06 ID:???
なんだ4日もかけるのか?
どっかに寄り道すんのかね
931名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:23:43 ID:???
シナチクやアメ公や露助の潜水艦が息を潜めて音紋とってるんだろうか。
932名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:25:56 ID:???
7番艦以降はタイコンデロガclassの古い艦を売ってもらえ
933名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:29:39 ID:???
そんなカネあるなら5000t型護衛艦(19DDクラス)もっと造った方がええで。
934名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:31:00 ID:???
 かぜ型のミニ・イージス化ですよ。
935名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:36:58 ID:???
反乱起こすから却下
936名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:52:01 ID:???
こんごうが戻ってきたら第二護衛艦隊群はすげーな・・・・・

拝啓、父上様。
舞鶴の軍拡は凄まじいです。w
937名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:55:31 ID:???
◎海自最新型イージス艦就役=弾道ミサイル対処能力課題−舞鶴基地に配備・長崎

海上自衛隊の最新型イージス艦「あたご」(7700トン)が完成し、防衛省への引き渡し式が15日午前、
三菱重工業長崎造船所(長崎県)で行われた。海自5隻目のイージス艦だが、弾道ミサイルへの対処能力はない。
同省は「米国の開発状況を踏まえ、能力向上措置を検討したい」としている。
あたごは京都府・舞鶴基地の第三護衛隊群に配備される。

 あたごは全長165メートルで、これまでのイージス艦にはなかったヘリコプター1機を搭載できる格納庫を持つ。
船体のレーダー反射面を減らすなどの工夫を凝らしている。建造費は約1400億円。乗組員は約300人。

http://news.livedoor.com/article/detail/3075447/
938名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:02:53 ID:???
しかしニュ速+住人の軍事論は香ばしい( ´_ゝ`)
939名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:07:33 ID:???
ヘリコプター積んでもブサイクな顔は変わらないのね
海自イージス艦は現役最醜の護衛艦シリーズ
940名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:07:41 ID:???
まだν速のほうが東亜よりはマシだな。w
941名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:08:52 ID:???
しかし、3護群のDDはいまだにきり型が主力
942名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:10:22 ID:???
6隻って少なくね?
943名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:11:39 ID:???
そもそもDDGが少ない
944名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:14:47 ID:???
型落ち直前の現世代イージスはもういらない
次世代イージスこそ必要
945名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:17:50 ID:???
有事にはDDHのヘリ甲板に航自のパトリオット積んで即席DDGだから問題なし
946名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:18:25 ID:???
>>942
そんなカネも人員もないんだよね。

>>943
だから、19DDがあるじゃんか。
これがこれまでのDDGの役割になるんだってば。

で、こんごう型やあたご型はBMD対応のDDGに生まれ変わる。
次世代型CG(X)もある。

空自もいるし、あてにはならんが米軍もいる。
足りないと言えば足りないかもしれんが、しょうがないだろうな。

947名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:23:05 ID:???
>>944
今の日米、将来民主党大統領下でCGX共同で開発できるか微妙じゃないか?
新イージスシステムが供与されるか微妙だし。
948名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:25:32 ID:???
そんときゃ、これまでのシステムの蓄積を生かして、全方位射撃統制システムFCS-4神武で良いだろ。w

嘗めんなよ!アメ公!・・・・って感じで。w
949名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:34:06 ID:???
長崎→舞鶴で19日に入港っていってた

950名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:36:07 ID:???
>>949
対朝鮮かね?
951名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:42:29 ID:???
[防    衛]
弾道ミサイル等破壊措置の緊急対処要領を了承  自民党国防部会、BMD運用に向け枠組み整
952名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:44:10 ID:???
>>949
ゆっくりノンビリ航海だな。
そして途中で工作員が乗り込んで(ry
953名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:46:03 ID:???
>>952

『よく見ろ舞鶴市民 これがあたごだ。』
954名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:47:04 ID:???
写真はまだ?
955名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:47:31 ID:???
>>954
長崎さんに今日のがあったぞ。
956名無し三等兵:2007/03/15(木) 19:55:36 ID:???
>>955
何処それ
957名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:04:21 ID:???
キサンどこの板のもんじゃい!
958名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:06:26 ID:???
長崎さんに今日のあるか?
昨日のならあるけど。
959名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:14:54 ID:???
すまん・・・・・
昨日のでした・・・・・・・orz
960名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:57:32 ID:???
あ〜あ、式典出れんかったorz
まあ、あたりまえなんだけど。
おまけに最後の姿も見送れず。
あしがらだといまいち萌えないんだよね〜
961名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:03:17 ID:???
ν速+より
90[sage]
2007/03/15(木) 18:06:49 ID:k88O5J/w0
>>109 軍事素人なもので、旅行した時に、イージス艦やんと 撮ったんで。
あっていたんですね。良かった 良かった。
んじゃ、177番艦の全景を アップしました。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000030045.jpg
パスはatago。
962名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:31:23 ID:/wEKbnun
イージス艦よりも戦艦がほしい。チョソやシナには砲艦外交だと思う。
艦名は『まんちゅりあ』か『りあんくーる』なんてどうでしょう!
あとラプターもほしい。
963名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:33:55 ID:???
艦名は『ふそう』『やましろ』で決定してるのでダメ
964名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:43:34 ID:???
戦艦ならば是非「ながと」でおながいします
965名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:47:28 ID:???
>>962
今の日米の状態見てラプター欲しいといえるのはゆとり教育のたまものか?
966名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:53:14 ID:???
>947
次期政権の任期内にシステムの完成まで進まないと思う。
むしろ次期政権での懸念は、開発費&イラク戦費の増大による更なる縮小遅延or現計画破棄の方。
967名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:57:10 ID:???
>>966
次期政権がヒラリーオバマとか民主党ならMD放棄する可能性あるぞ。
北チョソの脅威はもう無い、中国は戦略的パートナー、EUの対中武器輸出すら、自分が武器輸出再開したいばかりに
許す可能性すらある。
968名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:02:56 ID:???
>>967
アメリカが北の脅威は無くなったと考えるとでも?
どれだけアメリカは脳天気なんだよw
969名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:05:53 ID:8ad9qoDx
次世代イージスって、どんなん?
970名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:06:39 ID:???
>>967
第二次世界大戦が終了して以来、
ミサイル防衛の研究開発は止まったことがない。
971名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:11:24 ID:???
民主党政権になれば日本に厳しく中国に甘くしてくれると
いまだに片思いしてるんだなw
972名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:11:33 ID:???
>>970
クリントンは止めなかったか?
973名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:12:20 ID:???
>>971
歴史が証明してるがな。 戦前から今まで日米関係をひもとけば。
974名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:17:16 ID:???
>>972
TMDは止めてないと思うけど。
975名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:18:49 ID:???
>>974
SMとめてるなら日本はあぼーんじゃん。
976名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:19:28 ID:???
日米は対等のパートナー、国際社会の安定化に日本がより積極的に関与せよ
防衛費増やさんかい!と先日宣った駐日大使は民主党だったな。
977名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:23:05 ID:???
>>973
戦前から今までの日米関係 の深化を無視ですか?
978名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:23:18 ID:???
>970
まだそれの研究段階

>972
全く逆。
SDIを引きずっていたのをクリントン政権がTMD/NMD計画に再構成した。
979978:2007/03/15(木) 22:24:38 ID:???
ごめん
970→969
980名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:28:57 ID:???
ズムウォルト級もDDGだけど
まだ「次世代イージス」ではないわけか
981名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:32:58 ID:???
>>980

ズムウォルトは、SPY-2、SPY-3を装備した次世代イージス
982名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:39:43 ID:???
>>980
ズムウォルトはMD能力無いし、次世代イージスははじめからMD能力つけるんじゃない?
983名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:41:36 ID:???
>>973
はいはいよかったね
984名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:41:59 ID:???
共同開発どうこうのCGXのシステムは将来MD用で
ズムウォルトのそれは飛び抜けているけど汎用艦のシステムって
理解で良いのかな?
985名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:42:18 ID:???
>>982
MDはCGX担当、全部の次世代イージスにMD能力を付与するかは?
986名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:50:47 ID:???
ズムウォルト級のイメージCGを見ていたら
空を飛びそうな気がしたのは俺だけっすか?
987名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:56:06 ID:???
つまり共同開発うんぬんも、一から絡むわけでなく
既に実用化されつつある(?)次世代イージスシステムの
派生型と言うか、MD対応能力の向上部分を協力するって感じか。
988名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:16:38 ID:8ad9qoDx
>>978 Thx
989名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:18:54 ID:???
MDに絞ったものじゃないよ。
今共同研究してるのはAPARと戦闘指揮システムで、共同開発に進むかは正式決定でない。
990名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:22:12 ID:???
開発じゃ無くて研究だったね。
それぞれその研究をもとに別なもんを作るのかもしれないね。
991名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:25:49 ID:???
>>990
次スレ立ててくれんか。
992名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:27:40 ID:???
>>946
申し訳ない
19DDは既にクソ船決定なんだわ
欲しいものとカネが全然折り合ってない。
期待に添えなくてスマンなあ
993名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:33:37 ID:???
994名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:34:20 ID:???
>993
乙〜
995名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:37:31 ID:???
>>993
おつです。
996名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:58:10 ID:???
>>993

997名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:12:56 ID:???
ume
998名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:20:57 ID:liM2gP0e
1000取れたら予備自衛官補に応募するんだ
999名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:21:24 ID:6vfnOw57
999なら木内梨生奈とセックスできる。
999なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
999なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
999なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
999ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
999なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
999ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
999なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
999ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
999ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
999なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
999なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
999なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
999なら空自次期F-Xはライノ
999ならJSFに法則発動
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
1000名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:21:43 ID:???
999なら自衛隊空母建造
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。