次世代護衛艦19DD 9型

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:26:56 ID:???
MDやるならなおさらイージス艦を増やすべき。
882名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:45:19 ID:???
金があるならそうしてる
883名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:47:53 ID:???
今日本に必要なのはMD専用アーセナルシップではないだろうか
884名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:50:02 ID:???
>>883
エバケン・シップか?
885名無し三等兵:2006/11/20(月) 02:02:20 ID:???
実際アメリカで検討されたことがあるよ>MD専用アーセナルシップ
886名無し三等兵:2006/11/20(月) 08:20:23 ID:???
MDがそこそこ上手くいって冷戦が再開したら就役するかも>MD専用アーセナル
887名無し三等兵:2006/11/20(月) 20:31:54 ID:???
>>879
まあ、アメさんの駆逐艦は全部イージスなんだから不可能じゃないだろ

昔は空母のない海自がイージスで何を守るんだってことになるところだが
今じゃチョンの核ミサイルから日本という不沈空母を守るってな錦の御旗があるんだし
888名無し三等兵:2006/11/20(月) 21:50:31 ID:???
>>887
こんな神クリップが素直に納得出来るもんな。
http://www.youtube.com/watch?v=QZzmFIcFq8A
889名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:32:29 ID:RD2N5Uoo
>>887
国としての有り様を失い、語るべき未来の形もみえないこの国を守ることにいったい(ry





わーーーーごめんなさいちょっと行ってみたかっただけです。
890名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:42:27 ID:RD2N5Uoo
>>888
燃え狂った。
891名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:43:02 ID:???
もとい、「萌え」狂いますた。
892名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:52:11 ID:???
>>889
ちょっと失礼、警視庁特別高等科のものですが
893名無し三等兵:2006/11/21(火) 06:28:28 ID:???
高等科〜?
ここは〜
高校じゃ〜ないよ〜
894名無し三等兵:2006/11/21(火) 15:33:31 ID:???
警視庁は特別高等部じゃなかったっけ?
895名無し三等兵:2006/11/21(火) 23:33:24 ID:???
 内務省警保局特別高等課。
896名無し三等兵:2006/11/22(水) 00:51:33 ID:???
課じゃぁたいしたこと無いな
おれのとうちゃんは部長付きだ。課長よりえらいぞ。
897名無し三等兵:2006/11/22(水) 01:44:09 ID:???
>部長付き

次長ならまだしも、部長付きだったら
良くて係長待遇、せいぜいが主任クラス、悪ければ平の場合もあるんじゃ?
898名無し三等兵:2006/11/22(水) 02:23:07 ID:???
課長補佐クラスで職場が溢れている可能性もあるな。
899対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/22(水) 21:51:09 ID:???
    ((:: :;;  ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ  ,r Mk.45mod4ダイキライ ナ コノスレ デ
          i_ノ ┘


 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ̄▽ ̄)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ  ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) | イマダイマコソ
         三 `U

       ⊂(* ̄▽ ̄*)⊃ コノ ぱぱ ガ
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
900対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/22(水) 21:51:50 ID:???
 (* ̄▽ ̄) 900get♪
 /,     つ
(_(_,  )
  しし´
901名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:56:57 ID:???
AA荒らしですか、醜いですね
902名無し三等兵:2006/11/22(水) 22:01:54 ID:???
>>900
見事なケツ断
見事なケツ圧
お前とシリ合いになれてよかった
              ∧_∧
           ハァハァ (Д`* )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/       ) ∴)ヾ) ガッガッ
                  /  / ⌒ヽ   ガガガッ
                  /  /| |   | >>900
                  /  / ∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|  .∪∪
903862:2006/11/22(水) 22:17:30 ID:???
>>865
やば
各2基で2倍するの忘れてた
でもましゅうよりでかい船が68,000馬力で32ノットは凄いでしょ
ましゅうをLM2500+が2基70,000馬力なら32ノットいきそう
補給艦なら1軸でもOKでしょう
海自が2軸に拘るのはダメコンのため
CPRだと、近接しているとは言えペラは2基あるわけだし
機関を船底と上構に分けて配置できる分、ダメコン的に有利
まだ夢は壊れてないよ
904名無し三等兵:2006/11/22(水) 22:25:38 ID:???
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200701/indexj.html

>●特集・自衛艦隊
> 注目の新型艦 そのプロフィルと能力……編集部

>★海上自衛隊平成19年度業務計画案の概要……編集部

19DDも少しは触れられるか?
905名無し三等兵:2006/11/23(木) 04:15:37 ID:???
>ましゅうをLM2500+が2基70,000馬力なら32ノットいきそう >>903

30ノット以上で突っ走るCVNに随伴せにゃならん訳でもあるめぇし。
906名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:52:32 ID:???
>>905
随伴もさることながら、往復の時間短縮による作業時間の改善だな
まあ、夢だから
907名無し三等兵:2006/11/23(木) 19:05:08 ID:???
>>906
掻爬いっても、
給油する前に2号軽油をガバ々々使っちまうつぅのも一寸っとなぁ・・・
908名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:50:23 ID:???
いいこと思いついた。

フランスの空母をドイツが護衛してやればいいんだよ。
909名無し三等兵:2006/11/24(金) 00:27:33 ID:???
少なくとも速力については帝國海軍以来の麗しき伝統で、
海自はかなり低めに公表してるような気がするんですが。
910名無し三等兵:2006/11/24(金) 00:29:12 ID:???
「かなり」は言い過ぎ

つか、機関一杯なんてガスタービン艦は公試でもやらんだろ
911名無し三等兵:2006/11/24(金) 00:35:41 ID:???
>>896
J隊じゃ部長付は課長クラスの階級の定年前配置だったりする。
もしくは転勤時期のズレによる次期課長だったり。


まあ、そんなことより19DDはウェーブピアサーでもなけりゃ五胴ステルス艦でもねーのか。
つまんねーなあ。

ちなみにとある方が19DDの政策評価(参考)を見て言ってたんだが、
「中途半端なステルス性を狙って甲板での作業を徹底的に阻害するデザインにするぐらいなら、
 どうせならDD(X)並みに思い切って欲しかった」と。
912名無し三等兵:2006/11/24(金) 04:21:24 ID:???
つぅたぁめぇ
913名無し三等兵:2006/11/24(金) 16:21:14 ID:???
19DDなんか建造するくらいなら16DDHを建造した方が良いと思う。
914名無し三等兵:2006/11/24(金) 16:27:40 ID:???
>>913
マルチ乙
915名無し三等兵:2006/11/24(金) 17:11:15 ID:???
はわわわ〜、浩之さーん

までは読んだ。
916名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:19:40 ID:???
いまさらDDなんて……。
917名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:23:32 ID:???
意味不明
918名無し三等兵:2006/11/24(金) 20:06:20 ID:???
>>916
バカが沸いてきた
919名無し三等兵:2006/11/24(金) 20:08:15 ID:???
汎用はやめてDDAとDDKにすべき
920名無し三等兵:2006/11/24(金) 20:11:20 ID:???
>>919
無意味でしょ
921名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:03:28 ID:???
いまさらDDなんてヌルい事やってんじゃないよ
隔年でDDG建造が最高だろ
922名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:10:51 ID:???
世艦によるとSM-2の運用能力を与えられた実質DDGとのこと。
923名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:13:36 ID:???
>>922
SM-2はやめて、ESSMのみなんじゃない?
924名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:23:40 ID:???
>>923
最初から運用するかどうかは別にして
FCS-3にしてもSPY-1FイージスにしてもICWIを採用しているので
ESSM、SM-2の両方が誘導できる
MK-41VLSはESSM、SM-2の両方を発射できる
つまり、SM-2の運用を可能にするのは簡単
FCS-3の場合CDSにSM-2関連のデータを追加するくらい
925名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:40:55 ID:???
>>921
ぬるい
BBGNを年2隻ペースで建造せよ
926名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:43:23 ID:???
そんな金ねーよw
927名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:37:38 ID:???
>>925
19年度予算では5兆円の税収増となった
この調子なら、もうすこしで国債発行は0になる
それまで待ちなさい
928名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:41:36 ID:???
法人税減税と消費税増税で消し飛ぶんです><
929名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:54:36 ID:???
>>926
じゃあBBKでもいいよ
930名無し三等兵
実際対テロ戦にしてもDDなんて大して役に立たなかった。
DDGの数を増やした方がマシ。
イージス艦は今もこれからも忙しい。
中途半端なミニイージスっぽいDDは要らんよ。
ゆき型とかまだ使えるのを退役させなければ、現在の布陣で当面は持つだろう。