●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 277
1 :
名無し三等兵 :
2006/06/19(月) 22:59:31 ID:PZ4YUvFi
2 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:02:38 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:03:31 ID:???
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
簡単に言えば「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○のなかで一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
・一等自営業先生は仕事を頑張ってください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合は、雑談スレへの移動をお願いします。
・創作の内容については創作スレへどうぞ。
・未回答質問は
>>5 以下のどこか。
4 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:04:04 ID:???
ウンコー
5 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:05:59 ID:???
○「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい それは知っていても言ってはいけない類のものです ○軍における「歓迎」の意味はさまざまです。初心者はそこも心得ましょう ○誘導されたら従いましょう ○煽られても泣かない ○回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為です。 回答が得られる質問でも放置されてしまうことがあります。 少なくとも、次スレまで待つか纏め直しまでは待ってみましょう。 ※毎日が日曜日な人もいます。注意しましょう ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする 斯う言う場合、速やかに議論スレに誘導するか、スルーするようにして下さい。 6 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 07:31:42 ID:??? 797 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 17:42:49 ID:??? >>ゴルゴ13は何故M16でスナイパーをしているんですか? 実話: たかを「今度新しい劇画描くんだけどさ、いま一番かっこいいライフルって何かな?」 知り合いの軍オタ「う〜ん、今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」 たかを「ふ〜ん。よく分かんないけどそれにしとくわ」 ゴルゴ13発表 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!!」 教訓: 質問が的確でない場合 回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます。 初心者の皆さんも注意しましょう。
6 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:15:24 ID:???
ミンス党スレOK?
7 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:18:19 ID:???
OKに決まってるじゃねぇか あれがなかったら何を楽しみに軍板に来るんだ?
8 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:23:05 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:23:42 ID:???
じゃあ自治スレは?
10 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:25:50 ID:???
自治厨を隔離するために必要だろう
11 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:45:52 ID:???
前スレ
>>992 1.IDを出せ
2.
>○「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい
> それは知っていても言ってはいけない類のものです
そもそもその程度の情報では何も分からん
前スレ
>>993 派生議論スレ1個程度で鯖の負荷もないだろ
現状で問題が無いなら新しいスレ立てる必要も無いと思うが
12 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:48:30 ID:foY5/eX+
とりあえず質問者はID出すだけはやって欲しいなあ。なんか悲しい。 回答者もID出すといいと思うんだよ、荒らしがはっきりわかるから。 でまあ、この書き込みもそうだが、質問と回答以外はまあなんだ、雑談はおもしろいよなあ。
13 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:48:33 ID:???
最近派生議論スレに直接飛び込む輩が増えてるし、 別に「議論アリの質問スレ」なんて新しく立てんでも現状の派生議論スレがそのように機能してると思う ってか、こういう議論こそ派生スレでやるべきだよな
14 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:50:25 ID:foY5/eX+
初心者質問スレで初心質問者いぢめるやつは許せん。超能力で質問解釈して回答してこその回答者だろうが。
15 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:50:30 ID:uX0oxYR1
【議論】新・初心者大歓迎!スレを立てる前に此処で質問を 其の1(実質278)【歓迎】 は、このスレが消費された後に立てますヨ。 でも思ったより皆さん前向きに考えてくれて、安心しましたヨ。
17 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:54:07 ID:???
スレ立てテンプレ乙
18 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:55:11 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 23:55:13 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:01:07 ID:???
21 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:04:07 ID:URYzfq7x
近代国家において、平均的な軍の兵員数は 人口全体に対して何パーセントくらいでしょうか?
22 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:07:53 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:10:53 ID:???
>>21 「近代国家」の定義が不明確。
時代の指定がない。
「平均値」で語れる様な種類の話ではない。
よって回答不能。
24 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:17:01 ID:???
>21 国によって違うので、一概にいえない。 シーランド公国なんか、国民数の100%の兵員を動員した 例があるぞ.。
25 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:17:34 ID:???
陸軍国か海軍国かでもぜんぜん違うしなあ。
26 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:18:19 ID:???
>>24 100%超えてなかったか?
傭兵だったかもしれんがw
27 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:18:22 ID:???
28 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:22:36 ID:mwg6YDcM
フォークランド紛争時、英原潜はなぜ非誘導魚雷を使ったのですか? 腕が良いクルーが放った非誘導魚雷は誘導魚雷を凌ぐのでしょうか?
29 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:26:38 ID:???
30 :
28 :2006/06/20(火) 00:32:43 ID:???
thx
31 :
24 :2006/06/20(火) 00:38:08 ID:???
>27 そうでした、500%でしたな。
32 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/06/20(火) 00:48:47 ID:KjOAXrwL
>>1 さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
189 :名無し三等兵:2006/06/16(金) 21:36:50 ID:zQ88LxGw
日独にはフィリピンの山下財宝、ナチスのユダヤ略奪資産など財宝伝説がありますが
イタリアにはそのような伝説は無いのでしょうか?
231 :名無し三等兵:2006/06/17(土) 00:27:35 ID:8Rr3A+1A
戦中の日本の学生は他国に比べ軍への志願者が少なかったという話を耳にしたんですが
どんな著作にこの話は載ってるんですか?
260 :名無し三等兵:2006/06/17(土) 01:57:06 ID:IJB1keyT
1939年に独ソ不可侵条約が締結されたとき、
それぞれの当事国は表向きにどう説明したんですか?
まさかポーランドとバルト三国攻めるどーっ言わないでしょうし、
イデオロギー上の大敵なのに。平沼さんは辞めちゃいましたが。
346 :名無し三等兵:2006/06/17(土) 11:27:35 ID:soiwt8Hn
イスラエルのF-16 バラキートですか
アレはよく魔改造、魔改造と言われているのを見るんですが
どこら辺を魔改造したんですか?
ポパイ対戦車ミサイルを積めるらしいですが
560 :名無し三等兵:2006/06/17(土) 23:02:24 ID:4vMi9aTi
ザクセンやフォルバン・45型の防空システムは50目標処理とか
32目標処理とかなにやら凄そうですが、一体幾らするのでしょうか?
634 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/06/18(日) 11:15 ID:LS0EPuzf
GBIとTHAADってどういう任務の違いがあるんですか?
33 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/06/20(火) 00:49:25 ID:KjOAXrwL
648 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/06/18(日) 12:09 ID:jRMZ9Ndj 質問です。 かつてフランス軍の制服をリニューアルしようとして、 あるデザイナー(確かピエールカルダン)が新たにデザインした 通常勤務服が、旧ドイツ軍を彷彿とさせるので非難の対象になり 結局リニューアルの件は無しとなった、 という珍事は本当でしょうか? 768 名前:748 投稿日:2006/06/18(日) 18:37 ID:xIwDROy7 質問はF15の近代化改修にリンク16未対応な理由です 軍の統合を目指しRMAを進めていくにあたり 海自や米海軍が採用してるリンク16を利用する意義は深いと思います 私が自分なりに思うのは 予算の問題、情報の過度の共用を恐れた リンク22でるまで様子見 日本が独自規格を考案中 海自との連携とか考えたくないと考えた これくらいだと思いますがどれも海空共用のネットワーク構築して受ける恩恵を前には 理由として薄く思います皆さんがどう思ってるか知りたいです AWACSやバッジシステムの管制方法や規格など参考にできるHPや書籍などあれば教えていただければ幸いです どうかお願いします (*u_u) 788 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/06/18(日) 20:12 ID:syM8OXV7 ハンビーの後ろが斜めになっているのは何故ですか? 雪が積もらないようにするためでしょうか。
34 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/06/20(火) 00:50:03 ID:KjOAXrwL
861 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/06/19(月) 16:27 ID:6E/mmI/3 対戦車ミサイル ジャベリンの米軍の納入価格はいくらか教えてください 937 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/06/19(月) 21:58 ID:IdwU3bmg ダニエル・イノウエの第442連隊戦闘団での経歴を知っている人、いたら教えて下さい。 以上です。よろしくお願いします。
35 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:50:44 ID:???
>>27 持ち主+友人4人だっけ?w
この話は軍事ネタとしては特一級品だなw
36 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:55:03 ID:???
>>28 ソースはトム・クランシーの「原潜解剖」ですけど、旧式のMk.8魚雷のほうが
弾頭重量が大きかった(Mk.8は363kg、タイガーフィッシュは91kg)ことを
理由に挙げてますね。
38 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 00:58:43 ID:???
>>35 マイケル皇太子がドイツのDQN企業に人質になったので、ロイ・ベーツ公が武装した友人20人と共に
公国を急襲して人質奪還に成功しています。
シーランド公国の人口は4人なので、総人口の5倍ですねw
39 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:03:25 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:10:10 ID:???
かわいそうなぞう
スレが落ちていたorz
サッカー・ワールドカップ(W杯)の日本−クロアチア戦について、
19日付のイタリアのスポーツ紙コリエレ・デロ・スポルトは
「かわいそうなジーコ」との書き出しで日本チームを酷評した。
同紙はジーコ監督について「中村(俊輔選手)以外は
才能のないチームの監督に当たってしまった。
しかも最後の希望は母国との対戦にかかっている」とし、
「母国ではペレに一番近かった人間にとって、この運命はひどい」と指摘した。
ガゼッタ・デロ・スポルトも「攻撃の4人はシュートしようとしない。
日本選手はゴール前20メートルで姿を消す」と評した。
ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000189-kyodo-spo
41 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:11:03 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:14:22 ID:9Ab3OIIX
ズバリ伺います テポドンが発射される可能性は如何ほどですか? 着弾地点はどこの可能性大ですか?
43 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:15:51 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:16:35 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:16:59 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 01:45:06 ID:???
>>42 イギリスや中国は北朝鮮と国交があるようだから、そこ経由で聞くのはどうだろう
47 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 02:01:30 ID:ebzGVSxI
質問です。 現代のレーダー型地対空ミサイルの最大射程と 赤外線型地対空ミサイルの最大射程、 および一番よく攻撃機に搭載される空対地ミサイルの おおよその最大射程を教えてください。
48 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 02:04:14 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 02:04:47 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 02:12:25 ID:???
前スレ861> ミサイルインデックスのデータによれば. $96,498(FY99)
51 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 03:42:59 ID:???
>>47 ここは人力検索サイトではないわボケナス。
52 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 07:06:53 ID:???
質問でも回答でもないレスで申し訳ないが… 毎回、名無し軍曹殿が未回答質問をまとめてくれてるが 画期的な事だな。どの板にも質問スレはあるようだが、ここまでフォローしてくれる スレは無い。軍板の良心を観る想いだ。 しかし軍曹殿に何かあったらどうしよう…
53 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 07:34:04 ID:???
おまえがやれよ てか、ここも与えられることだけ期待して自分は奉仕しようとしないアホが増えてきた 自分の意見と違う事実を指摘されると切れる消防も急増中
54 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 07:36:47 ID:???
議論は派生で 独り言はチラシの裏で
55 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 07:41:14 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 08:05:07 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 08:27:48 ID:QYrdN2V6
>>47 レーダー型地対空で150km、赤外地対空で6km、空対地はJSOWで75km。
ただしどれも最大射程。高度、敵の針路(向かってくるのか遠ざかっていくのか)などで極端に変わります。
で、回答しないのなら余計なことを書き込まないように。荒らしと同じ。
58 :
57 :2006/06/20(火) 08:37:33 ID:QYrdN2V6
で、いまロシアが中国と交渉中のレーダー型SAMは 300km以上の射程(400kmとも言われる)。 空対地ミサイルどころか、敵のAWACSキラーと言われています。 赤外地対空には、視程外AAMのパッシブ赤外型を地上型に改造したものがあり、 これだと数十キロの射程があったはずですが、テストだけしかしてなかった気がする(露と仏だったか)。
59 :
57 :2006/06/20(火) 08:39:10 ID:QYrdN2V6
もっともその場合は初期誘導は地上レーダーに頼るので 純粋に赤外誘導とは言えません。終末だけね。 なんにせよ、このタイプの配備されているSAMは知らない。
60 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 09:46:13 ID:???
>>53 そこまで偉そーに言うなら、それこそ自分がやれば!?。
能書き言ってないでさ! でsage
61 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 09:52:37 ID:???
なんかの都合でグンソウの登場が遅れたときにやったわいボケ 無能一本槍のてめぃを基準にすんな
62 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 09:52:52 ID:???
>しかし軍曹殿に何かあったらどうしよう… 意訳:理由もなくやめることは許されない
63 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 09:58:05 ID:???
付記しておくとグンソウ以外のコテがまとめやると、そいつが非難を浴びる ま、気の毒だがグンソウどのには新スレ50レス以内に登場願うしかないさ
64 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 10:14:30 ID:Jsg/0bvw
板倉光馬さんが今年だか去年だかに亡くなったって本当ですか?
65 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 10:42:33 ID:???
>>64 手元の印刷物やサイト情報では確認できず。
出版社あたりに問い合わせられたし。
66 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 10:44:14 ID:QXT393lm
日本のロケットH-2は改造すればICBMとして使うことはできるのですか?
67 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 10:45:42 ID:???
軍曹殿が密かに2世を育成するしかないね キン肉マングレートのカメハメ→テリーマンみたいにさ
68 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 10:52:42 ID:???
>>66 ・燃料/酸化剤が液体水素/液体酸素なので即応性がほぼ皆無。ケロシン/液体酸素の
弾道ミサイルはかつて存在したが、現在運用されてるのはヒドラジン/硝酸系か固体燃料式。
・再突入(着弾)自の制御ノウハウが日本には欠如してる・
・通常弾頭の弾道ミサイルは戦略的価値が薄い。
等の理由でH-2系を弾道ミサイルに転用するのは殆ど無理・
69 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:08:16 ID:uTkNMTI6
北朝鮮がミサイルに燃料注入したとニュースで言ってますが、液体燃料 だから気化しか始めると思うのですが注入したら何日以内に発射しないとい けないのでしょうか?あとミサイルの発射実験ってロケット打ち上げのように 天気がいい日でないとだめなのでしょうか?
70 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:13:41 ID:QXT393lm
あとの二つは分かるが兵器としてみればすぐに発射できないってのは大問題なの?
71 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:23:43 ID:???
>>70 即応性に欠けると、敵の先制で殲滅されかねんからな
報復攻撃に使えないICBMは抑止力を持たず意味がない
72 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:31:05 ID:???
>70 さらに言えば、政治的なデモンストレーションということがあるにせよ、 燃料注入の過程から逐一暴露されて、 こんな素人さん用のBBSで、テポドンマダー(AA ry みたいな状態になっている時点で、先制攻撃力としても失格。
73 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:32:30 ID:dHLJPdcO
脱北技術将校の著作で、北の弾道ミサイルは液体燃料式と思われているが、 実は固体燃料式で、有事即発射可能とありました また、2003年の巡航ミサイル発射実験のときは、中国が迎撃ミサイルを発射したが、 北のミサイルにはジャミング?装置が内蔵されており、中国のミサイルをコントロールして 中国の基地へ誘導⇒自爆させた実績があるそうです こんな高性能のミサイルを北が保有していることは一般的にはあまり知られておらず 北の兵器はローテクで性能が悪いと思わせていることも、敵の戦略のうちなのであろうと…… はたして、テポドン2が発射された場合、どこの国がその性能を見極めることができるのか? 飴、魯、チャンのうち、どこが北に対して最もけん制できるのか 実際に発されない限り分からないのでしょうか
74 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:33:39 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:43:49 ID:???
>>69 大方の推測通りヒドラジン-硝酸系燃料なら常温で液体なので液酸液水のように
注入した端から漏れてく事はないが、ヒドラジンも硝酸も金属腐食性が高く、
ミサイル(ロケット)のタンクは軽量化のため防腐食処理は重視してないので
注入後数日〜数週レベルのはず。より具体的な値は打ち上げ能力と運用思想
とのトレードオフになる。注入後待機可能期間が長い程、射程や弾頭重量上限は
悪化する。
76 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:45:45 ID:HoYEhqUy
よく昔の映画や漫画で見かけた「戦闘用高速バギー」ってのはどうなったんですか? 映画デルタフォースや自営業閣下の漫画に登場し、タミヤのラジコンにまでなって 「未来のジープ」とまで言われたバギー ハンヴィー開発の影でポシャっちゃったんでしょうか? それともすごく狭い範囲で地味に実用化されてるんでしょうか? 僕が戦場に行くなら、50口径あたりであっさり吹っ飛ばされそうなバギーより 重さで被弾を受け止められるハンヴィーや軽装甲機動車、民生用トラックにでも乗るけど 子供の頃に憧れた戦闘バギー、流産したのか、どこかで生き長らえてるのか・・・
77 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:47:02 ID:???
ドラえもんの(ry
78 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:54:56 ID:???
>>76 FAV(First Attack Vehicle)
79 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 11:56:22 ID:???
Fast attack vehicle
80 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:14:46 ID:???
>>76 現在ではDPV(Desert Patrol Vehicle)と呼ばれて海軍特殊部隊SEALsが
使用しております。
81 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:25:08 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:26:28 ID:u9+jcRRX
今回の北韓のミサイルをテポドン2と断定した根拠は衛星画像のみなんでしょうか?
83 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:31:26 ID:dHLJPdcO
ところで北自身はナント呼んでいるのか
84 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:35:56 ID:???
<丶`∀´><白頭山1号(パクトゥサン)ニダ!
85 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:38:27 ID:???
× パク ○ ペク
86 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:39:28 ID:???
Σ<`∀´;>
87 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:43:17 ID:???
>>82 ヒューミントやシギントで裏を取ってる可能性は十分あるが、公表はされないだろう。
今回出てきた衛星写真は民間で取得したものだしな。
88 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:46:34 ID:x3cLpEp6
ナチスドイツ海軍の巡洋艦プリンツオイゲンの沈没地点(座礁地点)を探していたら、 167°40'59.04"E 8°45'10.16"N (クェゼリンの北西に伸びる陸地沿い) に転覆して沈んでいると思われる船らしきものを見つけたのですが、 こいつがプリンツオイゲンですか?
89 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 12:57:46 ID:???
>>73 >脱北技術将校の著作で、北の弾道ミサイルは液体燃料式と思われているが、
>実は固体燃料式で、有事即発射可能とありました
そりゃ大嘘。旧ソ連のスカッド計の技術ならば液体燃料だし、
例のテポドン1号発射のフィルムに見られる排気炎と煙からも
液体燃料であることは間違いない。
90 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:04:54 ID:GICsINAm
GFって何ですか?
91 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:07:11 ID:???
>>90 G-Fighter
ガンダムとあんな事やこんな事ができるびっくりどっきりメカ
92 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:09:48 ID:TU4CKmgJ
93 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:11:03 ID:???
>92 ネタスレに逝け、ネタスレに。
94 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:14:36 ID:???
>>90 「連合艦隊」の略称。
英語では「Grand Fleet」と呼称していたことに由来。
95 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:17:45 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:18:58 ID:???
GFの質問って凄い頻出だな…毎スレ2,3回は出てるぞ。 GFがナウなヤングの間で流行っているのか?w
97 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:22:30 ID:???
テンプレ入りも時間の問題だな
98 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:30:45 ID:ICgOZl6T
今目白上空かなり低いとこを民間機でない(グレー塗装さらにEー2Cではない)YS11かなぁとにかく 双発のプロペラ機が北西に飛んでいった 普段は通るとこでもないのになぁ 無線やってっけど周波数わからんし そろそろ始まるのかなぁ
99 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:36:13 ID:???
>>33 768
直接的な回答ではないが、きのうだったかおとといの中日(東京)新聞に関連記事が出ていた
それによると海自イージス艦は米に言われるままにリンク16関連機器を装備したものの、秘匿
通信に必要な暗号情報(キー)などが一切提供されないため、テポドン迎撃に際しては無用の長物
と化しているとのこと
まぁF-15改にリンク16をつけても同じことだ罠
わが防衛庁=自衛隊が2回もだまされるアホでなくてよかったのではないか
オイゲンの写真は長門やレキシントンなんかの写真を公開しているページで見れたような
グレーの双発のプロペラ機が飛ぶとなにが始まるの?
>>105 あれは事実上中国専門だから
で、98のはフツーの点検の帰り
107 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 13:59:00 ID:Dus/l7s8
太平洋戦争の帰趨を分けた天王山といわれる ミッドウェー海戦ですが、もし米軍が史実の日本軍並に 空母全滅・ミッドウェー陥落状態になったらそれほど 戦局に影響するのでしょうか?
>>107 どうにもならない。
日本の優勢期がちょっくら延びるだけ・・・と言いたいが
>>3
>>107 天王山というか、海軍の主力がごっそりと食われたのがショッキングなわけで
>>107 なんかそれを想定したシミュ本があったぞ
伝説の台湾チャンネルがそれをパクってスレ立てして、祭りになった記憶がある
>>107 もちろん戦局には影響しますが最終的な帰趨は動かないでしょうねえ。
珊瑚海/ニューギニアあたりで日本の兵站は延びきってますので
サモアあたり脅かせたとしてもいずれ日干しだな……。
112 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 14:38:38 ID:6iEXKiUo
>>100 便乗ですが、
なぜ、そんなナニがしたいねん? というコトしたのでしょう?
日本側が、メーカーの営業トークにダマされただけ?
113 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 14:48:24 ID:uTkNMTI6
114 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 14:50:05 ID:2iKsUm4r
>米に言われるままに って書いてあるのが読めんのか?
115 :
厨坊 :2006/06/20(火) 14:51:22 ID:W6Smwo5t
あのお、質問です。 ドルニエ Do335 プファイルって飛行機がありましたよね。 あれって、前部エンジンだけで飛行できるようですが、その飛行中は、 後部プロペラは空回りしているんでしょうか?それとも固定しているのでしょうか? あと、後部エンジンは飛行中に始動することはできたのでしょうか? どうかお教えください。
117 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 14:53:09 ID:uTkNMTI6
>>69 関連で追加質問ですが
液体燃料型のミサイルは燃料を注入したあと発射中止ということで
燃料を抜くことは可能なのでしょうか?時間がたったら燃料がタンク内
で気化してその気体が充満した空間が出来て誤って引火して爆発する危険
性とかないんでしょうか?満タンにした以上飛ばしたほうが逆に安全だっ
たりする?
>>112 いざと言う時にアメリカ軍の手足となるだけならそれで充分じゃん
ってとこだろ
119 :
厨坊 :2006/06/20(火) 14:53:37 ID:W6Smwo5t
>>116 荒らしちゃうねん。スレ立てるまでもないけどひっかかることをお聞きしているだけやねん。
>>115 お前何か致命的な勘違いしてないか?
通常は前後のプロペラ使って飛んでるんだぞ。
後ろを止めるのは故障等で止むを得ない場合のみ。そのような状況でも、
一応(限定的ながら)飛行能力はありますよってことだろ>前プロペラだけでも飛行可能
121 :
厨坊 :2006/06/20(火) 15:08:06 ID:W6Smwo5t
>>120 そうなんでうか。てっきり巡航時には燃料節約の為、後部エンジンを止める機能が
あるのかとおもっていました。ありがとうございました。
122 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 15:16:15 ID:ZZZeXanL
>>112 >>114 あとから付けるのは時間も費用も余計にかかる、ってのもあります。
どこのパソコンでも、使ってないマザボ内蔵IEEEとかあるでしょ。
>>117 可能です。ただし注入するのと同じぐらい手間がかかりますし、危険もあります。
爆発といっても、燃料タンクには燃料の蒸気しかありませんから、爆発のしようがありません。
陰圧になってきたら、危なければ窒素で加圧して排出しますから無問題。
しかし燃料も酸化剤も常温型は毒性が強く、液体水素/酸素系はもちろん温度管理が必要なので、
どちらもそれなりの設備(常温型は野戦運搬可能なレベル)と手間と技術者が必要です。
123 :
112 :2006/06/20(火) 15:22:46 ID:???
>>118 マジヤバくなったら、キー渡して役立ってもらうから、とりあえず持っとれ! ということですか?
124 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 15:38:35 ID:ZZZeXanL
>>123 Link16は別に米なしでも使えます。自衛隊内で独自にLink16によるデータシェアを構築、も可能です。
イギリスはじめNATO諸国もやってますね。キーを交換すれば日英でLink16を共有することもできる(理屈では)わけです。
>>100 LRS&T能力艦には最初からIBS/JTTは装備する予定無し。
それを勘違いしている阿呆が東京新聞&君のような躍らされた人。
ミサイル防衛対応のイージス艦同士の情報リンクは、
STADIL-JもしくはJREAP-Cで、これを利用するのにリンク16は必須。
海上自衛隊はSTADIL-J端末の装備を計画しているので無問題。
127 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 16:14:34 ID:GICsINAm
128 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 16:18:22 ID:59qiieul
ストライカーMGSとかはT55ぐらいならブラッドレーみたいにAP弾で撃破する つもりなんですか?
129 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 16:35:58 ID:ZZZeXanL
>>128 MGSはストライカー旅団に直射砲撃能力による援護を与えるために存在します。
敵MBTは、味方の脅威となり、撃破可能な場合には当然MGSの砲で攻撃します。
ただし、対戦車ミサイルなどでより安全確実に撃破できるようなら、そっちに任せることもあるでしょう。
>>101 情報ありがとうございます。
これっぽいですなぁ。
今まで誰も登録してなかったのかしらん
ビキニの原爆起爆地点はやたらマークされてるのに(;´Д`)
131 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 16:50:03 ID:Bq3pM3tI
132 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 17:12:46 ID:oZ9JWqpf
質問です。 ソ連の女性兵士による日本兵への強姦があったと 何かで見たように思うのですが、事実でしょうか?
133 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 17:40:20 ID:59qiieul
>>132 >何かで見たように思うのですが
活字を読んだのなら 事実の可能性がある
見たのなら 漫画かテレビだろうから 事実は無い
>>132 東亜総統特務隊の中村軍曹へのものですね。
>>128 一応徹甲弾も積む予定だが、発砲したときの車体の動揺が酷くて
動いてる目標にはまず当てられないそうな>ストライカーMGS
男性部隊とそこまで隔離されていたのかとw
>>126 東京新聞によると、その海自が装備予定の機器に不可欠なキーが渡されないってことなんだよ
米側に他国に渡すつもりはないって明言され、ミサイル監視衛星の発射情報が入手できない
ことが確定したそうな
>>132-134 シベリア帰還日本兵の手記にごく当たり前のように(友人の話として)出てくる
たぶん著者自身の体験談だ
02年辺りまではそのテーマの人気スレがあって、いろいろ書き込まれていたから倉庫で
探してみるといいかも
米将校夫人に犯された日本人ボーイの体験談も昭和の時代には当の本人から直接聞けた
ま、戦争とサッカーの試合には勝てってことさ
シモに関する「友人の話」が真実である可能性は、限りなく低い。
>>138 いい踊りっぷり、乙。
そもそもSTADIL-JはIBS/JTTとは違うリンクなので、
そのキーとやらはそもそも貰う必要も無ければ貰う意思も無かろう。
IBS/JTTは早期警戒情報以外のデータも遣り取りするリンクなので、
米海軍は例え海自だろうが英海軍だろうがまず、リンクには加わらせない。
142 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 18:39:41 ID:oZ9JWqpf
>>134-135 >>139 占領による強姦と言うと
男→女という構図しかもっていなかったため
ずっと気になってました。米軍からの犯行も
あったんですね。あまり有名な話ではないのかな?
女性兵士の議論で使われそうなものなのに。
私が知らないだけかもしれませんが。
これから倉庫にもぐってきます。
ありがとうございました。
143 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 18:49:46 ID:ZZZeXanL
>>136 正確には、次弾が当てられない。一発目で当てれば無問題・・・というわけですが。
144 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:02:12 ID:b7jKUH+v
教えてください。 以前この板で拝見したのですが、 戦艦が主砲を撃っていて、海面がすごい爆風でへこんでいる画像を探しています。 どなたか、URLを保存していらっしゃらないでしょか?
>>144 ちなみに大和が主砲を撃つと主砲付近の甲板上の人は衝撃波で跡形もなく(!)消えてしまうらしい
嘘を言うな嘘を
150 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:18:20 ID:wNY3HYmJ
151 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:20:03 ID:RPwA24pf
>>151 吸気口は上構や煙突と一体化している。スリット状のものがそれだ。
一般的にガスタービンは給排気の抵抗が少ないほど効率よく作動する。
吸気側には塩分濾過フィルターなどやむを得ない抵抗が存在するが
排気側はできるだけ屈折しないように大きなダクトにするのである。
ついでに言うと吸気口は主機へのアクセス口にもなっている。
153 :
144 :2006/06/20(火) 19:38:23 ID:???
ありがとうでした。
154 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:41:37 ID:x3cLpEp6
ナチスドイツ海軍の重巡洋艦ブリュッヒャーの記録を調べているんですが、 1940年にシュバイネミュンデから、 装甲艦リュッツオ、軽巡洋艦エムデン、水雷艇3隻、"1st R-Flottilla" と共に ノルウェー攻略の陸軍部隊を載せ出発したとあります。 この 1st R-Flottilla とはなんでしょうか 原文は、 Loads army troops in Swinem?nde. Together with L?tzow , Emden , the torpedo boats Albatros , M?we and Kondor and the 1st R-Flottilla, the Bl?cher forms Squadron 5 heading for Oslo. であります。
155 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:46:57 ID:BM4yDFVg
合衆国大統領の健康診断は海軍の軍医がやるって本当ですか?
>>141 一度東京(中日)新聞を確認したまい
自宅でとってなくても図書館には高い確率で置いてある
中日は道新、河北、中国、西日本など、いわゆるブロック紙と記事交換しているので
それらでも読めると思う
系列の日刊福井とかでもな
新聞記事って無謬なんだろかw
>148 非常に危険ではあるけど、消えたりはしないw 衝撃波で吹き飛ばされたりするから、発砲時には甲板から退避。
>>155 通常、ベセスダの海軍病院から派遣されてくる軍医が担当しています
>>157 それはきみが絶対なのか、という新たな疑問を呼ぶだけたぜw
162 :
152 :2006/06/20(火) 19:56:48 ID:???
163 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:57:29 ID:YNNkGEOt
>>163 余剰になったけど、スクラップにするのはもったいないと言う機体を
砂漠で保管しています。
>>156 だから、その新聞記事そのものが大間違いだって判らないのかなぁ・・・
確認?だいぶ前に判って居る事を今更のように書き立てる新聞を確認?
阿呆は何処まで行っても阿呆だな・・・
>>163 アメリカのデビス・モンサンという基地に保管されているB-52。
一旦現役を離れた機を、湿気の少ない砂漠地帯にこうやって保管している。
必要があればこれをもう一度整備して、現役復帰させる。
168 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:01:27 ID:YNNkGEOt
>>164 成程、それで必要なときには整備して使えるわけですね。
早いレスありがとうございました。
169 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:03:06 ID:YNNkGEOt
>>166 それでコクピットやエンジンなんかに
白いカバーみたいなものを貼ってるのですね。
ありがとうございました。
>>168 程度がまともなのは整備すれば再就役できますが、それ以外でも
パーツ取りなどに十分役立ちます。
(右のほうに垂直尾翼が無くなっているのも何機かありますね)
171 :
154 :2006/06/20(火) 20:14:52 ID:???
>>159 アーッ
Flotillaで小艦隊、小艇隊ですね・・・
すいません、中身が分からないンデスorz
172 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/20(火) 20:28:37 ID:Ji9nRX1r
>88 蛇足ですけど、Prinz Eugenは、無傷のまま敗戦を迎え、米国に引き渡し。 米国で調査の後、1946年6月にビキニ環礁で艦艇に対する原爆の威力確認実験に使用され、 損傷し、クェゼリン環礁に曳航されて、1947年末に座礁、沈没しました。 >154 機動掃海艇(Raeumboot)の小艦隊だと思いますよ。
日曜日の東京新聞読んでみたが、ちょっとここで言っている内容と違う感じ。
IBS/JTTに加われないって話だね。リンク16が無用ということではない。
政治的文言の「緊密な連携」の空文化と車力のXバンドレーダーを日本に置く場合の
日本側のメリットが薄そうなことについて問題提起をする記事だった
ぽまけ
http://www.jda.go.jp/j/kisha/2005/06/03.htm の一番下。
これが明らかになったってことだな。
174 :
88&154 :2006/06/20(火) 20:43:38 ID:x3cLpEp6
>172 ありがとうございます。 なるほどー。 今月二度目の眠い人氏のレスだハァハァ 事故るかしら(;´Д`)
軍事研究6月号別冊の115ページにIBS/JTT関連問題について言及されてるな >ミサイル監視衛星の発射情報が入手できない >ことが確定したそうな ↑これはちょっと違うとオモ
176 :
173 :2006/06/20(火) 20:53:19 ID:???
ちょっと自分レスを補足する。 3行目 ×政治的文言の「緊密な連携」の空文化と ↓ ○MDの話の度に出てくる政治的文言の「日米の緊密な連携」が実質的に空文化していることと
>>173 17 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/18(日) 08:20:18 ID:cgrUJ1Xt0
こりゃまた酷い出来の記事だな。
そもそもIBSから送られるターゲッティング・データは艦上にJTT端末が無きゃ受信不可能。
これを搭載したMD艦は今の所、海自には居ない。
MD対応予定のDDG「こんごう」は現在改修中だし、
最初からMD能力を持たされたDDG「あたご」は現在建造中。
つーか、現在IBSの衛星回線から受信可能なのは在日米軍司令部がある横田基地と、
在日米陸軍司令部があるキャンプ座間のみ。
そこでデコードした後に防衛庁の中央指揮所と空自の航空総隊司令部に送付される。
GCCSもTBMWDも、持って居るかどうかすら定かでは無い日本が、
そもそもこう言ったキューイング情報を受け取れるとでも勘違いしてるのだろうか>中日新聞
21 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/18(日) 08:30:31 ID:cgrUJ1Xt0
つか、リンク16とJTIDSを取り違えてんだな・・・
もしくはJTAGSみたいな機能を有してると勘違いしてるなぁ・・・
Jシリーズの戦術データ・リンクをまるで理解してない1から10まで間違いの記事だ。
36 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/18(日) 09:36:34 ID:cgrUJ1Xt0 この記事の何がおかしいか、と言うのを簡単に言えば、 日米は共に「リンク16」と言う名の戦術データリンクを備えては居るが、 それは衛星と直接可能なリンクじゃない。 で、IBSは受信用の端末、JTTがなけりゃ艦上では受信不能。 (ちなみに、横須賀に居るMD艦と言われる「カーティス・ウィルバー」ですらJTTは未装備) 陸上でも専用の指揮装置に専用のソフトウェアが無きゃ受信不能。 ってか、デコード・・・ >秘匿通信解除装置や新たな通信装置の搭載が必要 これの事だが、そもそもデコードしたところで専用端末を持たない日本が処理できるのかと。 処理出来ないのに受信させてデコードさせる訳も無く・・・ 42 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/18(日) 09:59:46 ID:cgrUJ1Xt0 BMD用の装備に関しては1998年の段階で既に許可が下りてる。 (日本、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、サウジアラビアの5カ国に対して) と言うか、日本は法整備云々があり・・・ (所謂『集団的自衛権』問題) 導入許可の話はジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーで読めるんではなかろうか。 (Global Command and Control Systems STC Conference 1998/4/22)
44 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/18(日) 10:06:22 ID:cgrUJ1Xt0
つか、今の所は(これもまた法整備問題だったが)衛星情報に関しては、
米軍経由にならざるを得ないのが実情。
独自の早期警戒衛星と、それに付随するシステムを持たない日本・・・
つか、そもそもMD自体が米国に相乗りだから、
早期警戒情報は米軍経由で、その情報に基づいた迎撃を行うシステムを構成してる訳であり。
>>43 装備の輸出=使用可能かと。
上記のソフトウェア(TBMWD)が運用するためのソフトウェア。
最も、日本独自で運用する可能性は0に等しいとオモ。
ニュー速のコピペ持ってこられてもなぁ・・・ つーかそろそろ派生逝け、元質問と全く関係無くなって来てるじゃないか
まず、ノートンを立ち上げて、設定とか出来るようにしよう ツールバーにノートンのアイコンが小さくあるだろうから、 これをマウスで右クリックする。 これで一番下にある「Norton AntiVirus オプション」を 左クリックして、オプションを立ち上げる そうすると左側の「インターネット」という欄に 「インターネットワーム防止」という項目があるからこれをクリック 「除外の設定」という欄をクリックする。 そして HTTP MSIE JavaScript OnLoad Rte CodeExec という項目だけ、チェックマークを外す あとはどんどんOKしておけば良い _______________________________ 次に、ツールバーのノートンのアイコンをもう一回クリックして Anti-Protectを無効にする をクリックする。無効にして良いか聞いてくるので、 これもOKする スレッドを見終わった後は、これらをもう一回開いて設定を戻しておこう。
183 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:40:15 ID:8NSQbV29
核実験する理由って 核兵器の威力を確かめるのではなく、ちゃんと作動するかどうか確かめるためですか?
>>183 核実験の意味は
ちゃんと作動することはもちろん、その威力を確かめることも含まれます。
>>183 ほれほれ、俺はちゃんと作動するヤツ持ってるぜ
てな具合のデモンストレーションも蟻
>>183 ちゃんと爆発するかの確認でもあるし、
各種データ取りのためでもある。
>>183 実作動する核兵器保有を事実として確認する事と、周辺国にそれを持っている事を知らせるプレゼンス的な意味。
後は、核反応の瞬間に何がおきてるのかデータを取る事の重要性。核爆発実験が禁止された後でも、未臨界実験が繰り返された
のは各種データ収集のためです。このデータを元に、さらに威力のある核兵器等の開発を行えるわけです。
188 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:16:56 ID:y+OwzFnO
女性自衛官や女性兵士は、何故あんなにも萌えるんでしょうか?
189 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:18:04 ID:f1P6RJZd
中公文庫の「補給戦」って本を読んでるんですが、 P46に「皇帝陛下は大軍を召集された〜」と、 戦争はじめる際にルーヴォアが部下に語っていたそうですが、 この「皇帝陛下」は誰を指すんでしょうか? ルイ14世は「皇帝」を名乗ったことはなかったと思うんですが。
>>190 女性兵士は、軍隊にとってウン○ということですか?
差別イクナイ(・А・)!
自称してなくても下のモノが勝手に呼ぶのをわざわざ止めるかなぁ
>>192 現役男性自衛官の大半がそう考えていることはイラクで死んだ女性自衛官出身ストリッパーが
いろんなところでやった講演で繰り返し証言していた
>>194 >イラクで死んだ女性自衛官出身ストリッパー
誰それ?詳細キボン
イタリア海軍が海洋国家だったのにもかかわらず激弱の雑魚だったのは、とある理由によるものです。
>>195 ググれ。そして泣け
思想的には相入れないがオレは泣いた
200 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:44:49 ID:JZw1rDeB
第二次世界大戦中の戦車、タイガーやチハやM4やT34などはどうやって 敵目標まで距離を測って射撃してたのでしょうか? パンターF型のような測遠器ものがあったのでしょうか?
>>195 立派な人だ・・・・少なくとも、2chの軍事板に常駐している自称佐官様よりかは・・・。
なんかこれもここ数スレ、毎スレ出る質問だね。 GFとならんでなんかあるんだろうか。
>>201 それでわかるのは自分の概略位置だけだぞ
>>200 待ち伏せ側の場合は、目印との距離をあらかじめ計測しておいて目安にしたりした。
撃ちながら着弾点で距離を調べたりもする。
207 :
チハタン :2006/06/20(火) 22:52:21 ID:???
>>204 これは少なくとも今月に入ってから見てなかったような
ヤマトダマシイといえバカモン
チハたんは相手に気づかれない様に隠れて近くまで来たら射撃して後は運を天に任せるだけの 車輛なので距離計る必要ないですぅ
211 :
チハタン :2006/06/20(火) 22:57:17 ID:???
速射デキルモン!
回答してくれた方々、サンクスです。やはり目測なんですね。
214 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:05:49 ID:W/WlZMbW
質問です。 東西ドイツ統一後、国家人民軍の佐官・将官クラスで、ドイツ連邦軍 に再就職できた人ってどのくらいいるのでしょうか? また同様に、シュタージ職員からBNDに再就職できた人はいるのでしょうか?
215 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:07:38 ID:A/WzjPOU
ニュース議論板で見つけたのですが 44名前: @投稿日: 2006/06/20(火) 22:11:07 ID:88ZrSbtt (中略) 金賢姫の言う携帯ラジオとワイン瓶に仕込んだ爆薬量では、 機体と遺体が文字通り粉々に成り全く見付からなかった事は 不可能だが何故?wwww 犯人の金賢姫とヨボヨボ爺さんがアラブで途中降機したが 直ぐに欧州方面などに逃げずに、更に欧州便の少ない国に移動し 捕まえてくれと言うように 韓国大使館前のホテルに泊ったのは何故?wwww 金賢姫などと一緒に韓国政府官用旅券を保持した数名が降り、直ぐに 欧州方面に逃走(?W)したが、 韓国遺族会が彼らの名前を公表するように韓国政府に要求したが 公表しないのは何故だア?wwww 金賢姫は死刑を判決されたが、KCIAが韓国遺族の反対を押し切り 恩赦同意署名を遺族を脅かしてまで強要したのは何故だア?wwww 日本では2名を殺しても当然死刑だが百数十人を殺したのに 恩赦されKCIA要員と幸福な結婚生活を送ってるらしいが それは何故だア?wwww (後略) こういう主張もありますが、大韓航空機爆破事件の韓国陰謀論って やっぱ眉唾と見るべきですか?
216 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:09:53 ID:y+OwzFnO
質問です。 太平洋戦線において、アメリカ側のサッチ・ウエーブ戦法や、高空からの 一撃離脱戦法に対して、低速の零戦や隼は、どう対抗したんでしょうか?
>>200 ミルの公式を使います
1ミルが1Km先で1m
戦車の横幅を3mとして3ミルあればきょりが1km
1ミルなら3Km 戦車の長さ6mで3ミルに見えれば
2Km
前者。いったんほぼ全員を連邦軍に採用し、その後猛烈なリストラをやったと記憶 「昨日の敵」の一員になるのをヨシとしない骨のあるのも相当数いたが 後者。シタージの要員のうち有能なものはほぼ全員、姿を消して雇う価値もない間抜けだけが 残っていたらしい
>>189 原著(1997年のペーパーバック、第一版20刷)を確かめると
His Majestyとなっていた。誤訳だな、たぶん。
>>200 ドイツ戦車の場合は照準にΛ型のマークがいくつか横に並ぶ形で入っていて、これと見える目標の大きさとの対比で距離や相手の速度を判断した。
大体こんな感じ Λ Λ Λ △ Λ Λ Λ (真中の△は両脇のΛの二倍の大きさ)
うろ覚えだが、正面を向いた戦車が真中と同じ幅に見える距離が1000mだったと思う。
他の国の戦車はもっとシンプルな十字線型の照準が多いが、ドイツも含めて車長や照準手は目標がどの距離でどのくらいの大きさに見えるかを訓練で覚えさせられた。
それでも初弾で当てるのは中々難しく、大抵は目分量でまず一発撃ってみてその着弾をもとに修正を行った。
ジャーナリストの 恵谷 治 氏 毛利 元貞 氏 顔が似てない?
>大韓航空機爆破事件の韓国陰謀論って >やっぱ眉唾と見るべきですか というより北韓発のデマ。 事実の歪曲の産物。 昨今の韓国の対北融和ムードに乗って 敷衍させようとしている。 日本でも和田春樹とかあの辺の連中が こっそりそんな本を出している。
>>189 >>220 に追記。注釈を見るとJ.Harde編、Letters of Louvois(Chapel Hill,1949)pp.234-5からの引用らしい。
>>215 その話、週刊ポストに連載された親北ジャーナリストの混乱した
連載が元になってる
記事自体は連載終了後に大幅に加筆修正され、さらにわけわからん内容になって文庫化された
ま、一回読んでみるのもいい経験
>>222 東京キャロルの社長とキャロットの社長って同じ顔じゃね?
>>189 >>220 でも指摘されてるが、この他にスウェーデンのカール12世をシャルル12世としたりと地名や人名などでちょっとおかしな訳がある。
本の価値がそれで揺らぐわけではないが。
>>214 元東ドイツの軍人なら下北のナルミヤに大勢いるぞ。
230 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:23:30 ID:A/WzjPOU
>>216 まず見張りを厳重にした
ついで先に陸軍、その1年後に海軍が編隊戦法を導入して対抗しようとしたが、日本の国情には合わず
(たとえば聞こえない無線機)かえって戦闘損失を拡大したという指摘もある
質問です 戦術やら戦略の指南書的なものとかその翻訳もの(戦争論とか)を 読むと、必ず「今日のビジネスに例えると…」などとトンチンカンな 余計な文がくっ付いてるんですけど、何故なんでしょうか? いちいちイライラします。
>>232 souiuhenshyunoitodesu
>>232 ビジネスマン向けだからだろ。
俺は原書読んでるから…ドイツ語も英語も読めねえのか?
俺なんかフランス語とスウェーデン語とマヤ語とアイヌ語も読めるぜ
ビジネスマン向けっつっても確かに無理やりなこじつけで 例えてるようなのが多いな。 ビジネスマンであんなもん真に受けてるようなやつは 馬鹿だよ。
237 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:35:54 ID:uOJcRipa
おれは英語、ロシア語、中国語しかできない
>200 ステレオ式であれば確かに目標の大きさなど知らなくても 距離を測れるわけですが実際にはこれまでの回答諸氏が言われるように 目標の大きさと角度による見え方を頭に置いておき、照準機の中に 見える大きさと比較して比例で距離を暗算して出していたということに なります。
俺はトンパ語とエスペラント語を少々
>>236 日本のビジネスマンは意外とユダヤ陰謀論を信じてる。
そーかなー ビジネスマンがそんなに利口なら脳内革命なんかヒットしなかったと思うな
利口の定義が違うんだろw
書き手がビジネスって言いたいだけ
>237 96式装輪装甲車。毘の字が車体に見えます。たしか 第一次派遣隊のときにも書かれていた字でした。 当時、車体に一字だけ書くなら何にするというスレが立ったものでした。
つ宣伝文句
>>243 ちゃんと具体的にビジネス活かしたいやつは
数式満載の専門書よんでるよ。
オレはサッパリ分からんかったが・・・
249 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:45:55 ID:y+OwzFnO
質問です。 太平洋戦争中、日本統治下の朝鮮半島は連合軍による 空襲の被害を、どの程度受けたんでしょうか?
250 :
237 :2006/06/20(火) 23:56:55 ID:uOJcRipa
251 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:00:14 ID:qw2Qf0DM
欧州戦線で戦車の装甲にコンクリートを塗るのって禁止されていたけど、これって実際どれくらい効果があったのでしょうか? 気休め程度なのかそれなりに効果があるのかどちらなのでしょうか?
>>251 それなりにパンツァーファウスト等にはそれなりに効果はあった模様
ただその禁止令を出したパットンは重量が増えて燃費が悪くなり故障率が上がる事を嫌がった
実際に燃費や故障率や消耗の速度はかなりの物だったらしい マ
>>251 まずどの効果のことかちゃんと書いたほうがいいかと
コンクリート塗るのを禁止した命令のことなのか
コンクリートを塗った装甲のことなのか
254 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:09:12 ID:qw2Qf0DM
>>253 コンクリートを塗った装甲が前線部隊の判断で行われた事です。
それで
>>252 の3行目の理由で禁止されたけど、実際の効果はどうだったか?
と、言うのが質問です。
>>251 一昔前のコンクリートの場合は、大戦時に使用されていた均質圧延装甲と比較して1/10程度の強度しかありません。
これに靭性の低さ(つまり割れ易さ)を加えたりすると実質の装甲防御力はもっと下回るでしょう。
厚みが足らない為に砲弾の運動エネルギーを受け止めきれず割れてしまうからです。
トーチカやブンカーの様にメーター単位の厚みがあって鉄筋、鉄骨が入っているのならいざ知らず、
多少盛ったところでも防御力の大した足しにはなりません。徹甲弾相手の場合は殆ど効果なしと見て良いでしょう。
257 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:25:22 ID:OUHlB372
質問です 空対空ミサイルにはAIM-120のようなアクティブホーミングが ありますが、地対空ミサイルでアクティブホーミングのものは あるのでしょうか?
258 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:27:25 ID:qvmwSBfV
259 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:32:50 ID:O1YexBD6
質問です。 防諜機能という点では、 ドイツ憲法擁護庁と連邦情報局の職掌は 重なっているように思えますが、 実際にはどのように仕事を区分しているのでしょうか?
>258 自治スレで聞いて来い。
>257 UTDC(UP TO DATA COMMAND:更新データ指令誘導)方式で目標の未来予測位置近くまで飛翔してから 赤外線シーカの目を開くロックオン・アフターランチ式の地対空ミサイルだとか、 赤外線シーカと画像シーカを組み合わせた 撃ちっぱなし式の対ヘリミサイルなどがありますよ。
ぷっスマ出演中のMEGUMIの乳がやたらと揺れるのですが ノーブラなんでしょぅか
さぁ?
266 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:24:00 ID:/XzjpjaZ
質問 現在の日本の技術を軍事技術に向けて開発、大量生産によるコスト削減をしたと仮定して 兵器売買の国際市場にどの程度食い込んでいけますか 倫理、政治問題ではなく純粋に日本の技術、生産能力から算出して 軍需産業の経済効果としてどの程度の規模が見込めるのでしょうか
267 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:24:41 ID:KVWFZN8r
ドイツ語で「了解」はヤボールだそうですが 「ヤ」はヤーなんだろうなと漠然と思っていますがボールって何の事なんでしょうか
>>266 FAQにそのものズバリの回答が載っているので探して下さい
>266 武器の売買は政治的要素と不可分の分野ですので、 1−4嫁としかいえません. よってこのスレでは不適切な質問ですので、雑談スレで聞いてください.
質問です サーは男の上官にしか使わないと聞きましたが、女の上官にはなんてアンサーバックすればよろしいでしょうか?
>267 外国語板へどうぞ。
273 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:30:41 ID:KYVGm+54
自衛隊の幕僚長は旧軍で言えば何にあたるの? 大臣?参謀長?司令長官?
>270 「マム」ですよ。
>>267 Ja wohl.でやヴォール、Jaの丁寧な言い方。
276 :
267 :2006/06/21(水) 01:33:46 ID:???
277 :
270 :2006/06/21(水) 01:35:59 ID:???
>>272 >>275 ありがとうございます。当方商戦隊なので、これで心おきなくアンサーバックできます
>>270 ちなみにマム(マーム)はma'amと綴りmadamが訛ったもの。
某軍人バカ高校生が同級生の女の子にどつかれまくるアニメの視聴者にはおなじみだな。
>>278 あの荒唐無稽なロボットや潜水空母が出てくるアニメか?
アレを例に出されてもなぁ。
280 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:44:29 ID:mceZ4sS5
弾道ミサイルに液体燃料を入れると、数日内のうちに発射しなくてはいけないというのを聞きましたが、 発射しないで燃料を入れたままだとどうなるのでしょうか?
>>
>>280 タンクや配管が腐食して安定した飛行へのリスクが高まります。
でも、液体燃料数カ月入れっぱなしでも大丈夫なタイプの弾道弾もあるので、
必ずしも数日以内ってことはないです。
・・・。冒頭のテンプレにいれときたいなこの手のは。
一応準備中みたい>燃料注入ウンヌンのテンプレ化
>>282 ありがとうございます。
腐食してしまうようなタイプだと、無理に長期間保管で燃料があちこちから漏れ出してしまうわけですね。
285 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 02:04:20 ID:fo8lLErd
WWUの戦史を学びたいのですが、何か良い通史本はあるでしょうか? 一応全体がカバーされており、戦況や各作戦の流れが簡単に分かればいいなと思っています。 自分で調べた限りだと、とりあえず『実録 第二次世界大戦シリーズ / レイモン・カルチェ』がいいのかなあと思っています。 ただ、いいと思った理由はなくて、まともに見つかったのがこれだけでした。 何か他にいい本があれば、紹介していただけると助かります。
>>285 タイムライフ社のライフ第二次世界大戦史がいい
287 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 02:13:32 ID:KYVGm+54
軍令部総長ですね。参謀総長はアメリカ式でした。 陸自幕僚長は軍令部総長、海自幕僚長はGF長官の位置なのですか?
>>287 陸・海・空各幕僚長は陸軍参謀総長、軍令部長、空軍参謀総長にそれぞれあたる存在です。
ちなみに、自衛艦隊司令官はGF長官にあたる役職です。
そして単なる幕僚長は参謀長にあたり、各艦隊や師団・旅団にもいるので混同しないよう注意。
>>287 指揮系統のシステムが全然違うので比較はできない。
が、敢えて当てはめるなら海上幕僚長は旧海軍の軍令部総長に対応する。
GF長官に相当するのは自衛艦隊司令官(海将)。
>>286 あははは。あれは確かにいいですがコンプリートするのが大変ですね。
低翼の機体は、落下タンクなどの兵装をつけるのに、いちいち 寝そべら無くてはいけなくて、不便だから高翼の機体が増えたって聞いたんですけど、 ef2000は何故低翼なのですか?ラファールやグリペンは中、高翼なのに。 トレンドじゃない。
>>291 >トレンドじゃない。
戦闘機の形態は「トレンド」で決まるものではありませんので。
つーかバカですか?
293 :
291 :2006/06/21(水) 04:18:35 ID:???
mep.1101は中翼、hep.1078aは高翼なのに、f-86は低翼。 「低翼って古ーい(設計的に) 低翼?プギャー」なんでしょうか? 主翼付け根の乱流のことは聞きますけど。
>>291 >低翼の機体は、落下タンクなどの兵装をつけるのに、いちいち
>寝そべら無くてはいけなくて、不便だから高翼の機体が増えたって聞いたんですけど、
何処で聞いたか知らんけど、それはあくまで二次的な要素。仄聞した情報を鵜呑みにして話をするのは恥の元。
高翼、低翼それぞれに長所と短所があるし、兵装搭載の利便よりは空力的な長所のほうが優先される。
F-4は低翼配置だが、別に寝そべらなければ翼下に入れないほどではない。
F-14やF-15のような高翼機でも、胴体下に兵装を装備する場合は結局同じ事。
>トレンドじゃない。
流行り廃りの問題じゃありません。
艦載ミサイルと言うのでしょうか。 アスロック、シースパロー、ハープーンなどのミサイルが描く軌道が知りたいのですが。 何度ググっても、よくわかりません。 教えて頂けないでしょうか。 画像があると大変有り難いです。
目標に対して最も効率のいい飛行経路をとるでしょうから、一概に言えるものでは無いかと。 後、IDを
HSM、短SAM、SSM/ASMをごっちゃにしてぐぐれば、そりゃ何も出て来んわな。 そもそも >軌道が知りたい と言って、 基本的な飛行パターンを知りたいのか、発射映像が見たいのかはっきりしてくれ。
298 :
295 :2006/06/21(水) 04:37:12 ID:5xsCWyDv
申し訳ありません。 sageるとIDでないんですね。 聞いたところによると、発射したとたんに上に急上昇、急下降をして 水面を進んでいくミサイルがあると聞いたもので。
299 :
295 :2006/06/21(水) 04:38:06 ID:???
何度もすみません。 飛行パターンです。
>>298 世界の艦船2005年3月号「艦載ミサイルのすべて」でイラストつきで解説してあります。
大きめの本屋などでバックナンバーを探してみましょう。
>>295 ハープーンならこんな感じ
ブースターを使って発射
↓
/^\ ←所定高度に達したらターボ・ジェットに切り替え
./ \
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~
海面近くをターボ・ジェットで巡航
302 :
295 :2006/06/21(水) 04:44:26 ID:???
>>300 どうもありがとうございます。
本屋に行って探してみます。
>>301 まさにそれです。
不思議な軌道を描くんですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。
アスロックもハープーンに似たような弾道だろう。 目標近くで弾頭を切り離してパラシュートで着水させるが。
>>302 最終的にはこんな感じ。
/^\ ./\
./ \ / \
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \←急降下して目標に突入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~
目標を捕捉すると急上昇
Block1B以降のハープーンならば、海面近くの高度のまま突入も出来る。
>>295 アスロックは空中にある間は基本的に管制航法装置による直線飛翔。
ランチャーから射出されると事前に入力された地点まで飛行してブースターを切り離し、
弾頭部の魚雷がパラシュートで軟着水、捜索パターンに入る。
ハープーンはブースターにより発射後400m程度まで上昇、
ブースター切り離し後は巡航用のターボジェットを始動して降下加速、低空をINSによる慣性飛翔に移る。
事前に入力された地点に到達したらアクティブレーダーを起動して目標を捜索、突入する。
この際一旦上昇(ポップアップ)して急降下攻撃を行なうが、最近のものでは低空飛翔のまま目標の喫水線付近に突入するパターンも選択できるらしい。
シースパローに関しては目標の飛行経路によるとしか。
>>302 不思議でも何でもない
実に論理的な軌道であり機動だ
>>292-294 おいおい、タイフーン、ラファール、グリペンと並べてトレンドを感じなかったら目が節穴さんだぞ
技術の世界は流行に流されやすい
古くはジャギュア、オレオ、三菱F-1とかなw
そりゃジャギュアとF-1はエンジンが一緒だ、似て当たり前で流行ちゃうわ
309 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 06:57:40 ID:iCW1FeA2
やっぱり今でも対潜哨戒はヘリにやらせるのが一番有効なんですか?
潜水艦にやらせるのが一番
>>259 推測だがおそらくわざと重複させている
競争原理で良質な情報が早く入手できる可能性が高くなる
また諜報機関、公安機関はその性質上ガセネタをつかまされる危険が少なくないが
両方の情報を比較することでリスク分散、チェックアンドバランスできるかも知れない
で、まともな国家は複数の情報を競合させるのが当たり前
ただ、かつてのソ連、ここ半年ほどの日本のようにトップに正しい情報を選ぶ能力があるかないか
疑問な体制だとナニやっても無駄なんだけど
対潜哨戒といったら固定翼機だろう。
>>308 その論理だとJ57やJ79を使った航空機はすべて似ていることになる
おれにはF8UとF-100は似ているようには見えないな
314 :
309 :2006/06/21(水) 07:06:16 ID:iCW1FeA2
でも護衛隊群にヘリ空母が導入されれば運用できるヘリの数が増えますし、ヘリが護衛隊群の対潜戦闘の中核を占める物になりそうな気がしますが
そりゃ、護衛隊群の対潜哨戒能力の担い手といったら昔からもこれからも艦載ヘリだろう。
一般的な対潛哨戒の話か護衛隊群の対潛哨戒の話かハッキリ汁!
戦術理論や空力理論の世界には流行り廃りがある。 それに則って設計される兵器もまた然り。
318 :
309 :2006/06/21(水) 07:18:24 ID:iCW1FeA2
すいません、護衛隊群の対潜哨戒の話です。以前友人が、「中東など遠方でも潜水艦から船舶を護衛する為には原潜が必要だ」って言ったのに対し、自分は「対潜ヘリの増強などで日本の対潜戦力は格段に高くなっているから原潜は必要ない」って言ったんですがどう思いますか?
319 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/21(水) 07:25:28 ID:ihaVujDc BE:212706566-
>318 つ >3嫁で終わりますな。
対潜ヘリを日本領海外で活動させるのか? きみの友人は基本的にアレだが、その土俵で見当違いなことをいうきみも同類と 見なされちゃうぞ
321 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 07:59:20 ID:Vp+CQKmD
今週号のアエラについて誰もこのいたではレス付けてないんですかね。 ナチドイツ軍の将軍で日本相手に戦争していた記事がよかったんですが。
323 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 08:15:25 ID:hRacH0X+
>>251 戦車のコンクリート装甲については前スレで回答済みなのですが、
実験したところ防御効果は大変少なく、逆に飛散する破片で
随伴歩兵や車両に被害が出ることから、軍はコンクリート装甲を禁止しました。
しかし前線では勝手にコンクリートを塗るところも多かったそうです。
324 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 08:41:21 ID:iin/6vAw
マクダネル社製の戦闘機であるF‐15やF/A‐18の愛称がそれまでのようにファンタジーのモンスターの名前ではないのは何故なのでしょうか? イーグルはともかく何故ホーネットに?
325 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 08:43:27 ID:hRacH0X+
>>318 >>319 の通りだと思いますし、中東までずっと護衛を付けて往復するのなら
護送船団を組まないといくら護衛があっても足りないでしょう。
船団組んでまで動かないとヤバいような国際情勢では、もっと大きな変化が他所で起きているはずで、
現実に起こり得るそのような状況をまず明確にしてから議論を始めないと、ただの言い合いに終始します。
そのレベルでお話を続けたいのでしたら、派生議論スレで行ってください。
ただ、米の空母艦隊は豊富な対潜資産をもっていますが、それでもなお潜水艦が随伴しています。
逆に原潜つきでも対潜機は持っているわけで、完璧を期すには両方必要というのが当たり前すぎますが
正解ではないでしょうか。その上で「どっちかなら」という議論なら最初に述べたとおり派生議論スレにどうぞ。
>>324 ファンタジーな名前の方が少ないと思うが?
何を根拠に?
327 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 09:09:55 ID:NLzYF1HT
328 :
325 :2006/06/21(水) 09:11:27 ID:hRacH0X+
そもそも対潜ヘリにしても原潜にしても対艦ミサイルには無力なわけで、 オイルレーンで護衛が必要になるような状況では、ミサイルボートによる攻撃、 ホルムス海峡あたりでは沿岸からの対艦ミサイル、さらに当然機雷の脅威があるでしょう。 そうなると掃海艇、イージス艦に早期警戒ヘリがまず必要で、もちろん対潜能力も必要でしょう。 そういう現実的(?)な状況を無視して「対潜ヘリと原潜ならどっちを選ぶ」みたいな話をしても 意味ないでしょう。無理矢理そのような選択を強制する状況を想定することはできるでしょうが、 初心者質問スレの対象にはならないので、やはり派生議論スレに。
329 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 09:24:38 ID:GrYboKOC
そういえば、いままで実戦で潜水艦同士が魚雷撃ちあったことってあるの?
>>324 F-15のときから軍当局がニックネームの決定にクチ出しするようになったから
それ以前は事実上、メーカーが好き勝手に付けていたんだけど、久々の自前戦闘機に空軍官僚がはりきっちゃった
そーなると対抗上、海軍官僚も干渉を開始する
かくして米軍用機の世界も無味乾燥に… ところがどちこい、そーなったら公式愛称は
だれも見向きもしなきなり、パイロット連中の呼ぶオモシロニックネームが市民権を得た
世の中、うまく出来てると思う
これは極秘事項なんだが、 冷戦時代、日本の潜水艦はソ連の潜水艦を沈めうわなんだおまえらqあwせdやめろrftたすけgyふじこ
東西間での潜水艦衝突事故なら何回も起きてるけどね>冷戦時代
まぁ、あっても無かったことにされるだろうな。
335 :
309 :2006/06/21(水) 09:46:40 ID:iCW1FeA2
ご回答ありがとうございました。いろいろ勉強になりましたし、この事は自分でもう少し調べてみようと思います
>>307 ,308
エンジンが一緒だけではなく任務要求や求められる性能、戦術が同じか似ていて
設計時期が近ければ似たような機体になっていく。
兵器に限った事では無いけど、これを「トレンド」だと言われればそうなんだろうね。
>>324 F/A-18は元々ノースロップの設計。同社は完全に規則的な命名は行ってないが、
スコーピオン(サソリ:F-89)、ブラックウィドウ(クロゴケグモ:P-61)等、独蟲系の
命名は過去例がある。
338 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 09:55:51 ID:Fe56Nqzk
米沿岸警備隊でHH-60、HH-65、HH-68以前に運用されていたヘリは何がありますか?
>>337 昔の航空雑誌によると米海軍の優秀艦の伝統名が、当時空席だったことがホーネット決定の理由らしい
>>338 名前が出てこないがシコルスキー最初の実用ヘリから使い始めたはず
つまり40年代からだな
341 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 10:24:33 ID:Fe56Nqzk
>>340 HOSですか。性質上ヘリの導入は早かったようですね。
S-55やS-62使ってたみたいですけど、このへんの後継がHH-60、HH-65、HH-68になるんですか?
342 :
sage :2006/06/21(水) 10:29:45 ID:sC4TQyFE
今回のテポドンの件で思ったのですが、まだレーザー 迎撃システムのようなものは出来てないんですか? もしくはどこかの国で研究されてたりしないんでしょうか。 弾道ミサイルの迎撃はとても難しいと聞いたので、 今回日本に撃ち込まれる訳じゃないとしても、そのような兵器が あるという事実が怖いですね。 北朝鮮製のミサイルって精度悪くて海に落とすつもりが 間違って日本本土に落ちたりとかしそう。。
>>343 それだと製品の型番とかも大量に引っかかるんで、「AL-1 レーザー」の方が妥当かと。
ABL と AL-1 でググればいいじゃない
>>342 >精度悪くて海に落とすつもりが
>間違って日本本土に落ちたりとかしそう。。
テポドンクラスだと、日本なんて近場に落ちるのは、「海に落とすつもり」
以前に「予定の高度・軌道にすら届かなかった」と言うことなので、精度
云々どころの話ではないと思う。わざとやるにしても、意味がないし。
>>324 F-15、やF/A-18は正確にはマクダネルの製品じゃないよ。
ダグラスとの合併後の製品。ゆえにマクダネルだけの伝統を重んじるわけには行かなかったから。
ダグラス社はダグラス社でsky〜で始まる命名慣習があったんだからね。
348 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 11:30:45 ID:rWbj2H8w
太平洋戦争中に日本の漁船も徴用されてたようですが。 具体的にどのように使われていたのでしょうか?雷撃艇とか揚陸艇にでも使われてたんですか?
哨戒艇
350 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 11:37:07 ID:2zU7wP28
>>342 というわけで、機載レーザー(対弾道弾、対AAM、SAM)から艦船搭載レーザー(自衛用)、地上レーザー(対砲兵、ロケット用)まで
さまざまに研究されています。例によって米がトップのような。
しかし、今のところ実験段階で、一番実用に近いのがひとまずでかい装置での試験は成功している地上設置のモバイルレーザー。
艦船搭載や機載型もある程度試験されていますが、弾道弾防御になるのは今のところ機載レーザー(対弾道弾用)のみで
機載での試験発射日程は遅れに遅れ、予算は削りに削られています。
>>348 軍隊だって組織である以上、後方があるわけで。
そういうところではただの船でも役立つ。
>>348 基本的には哨戒艇
(沖に出て、敵の船や航空隊が来ないか見張る任務ですね)
その為、真っ先に狙われて危険だったとか
末期には船舶不足で50トンの漁船で釜山航路の物資輸送とかやらされた例もあります
(どれだけ運べたかは甚だ疑問ですが)
353 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 12:44:10 ID:ypXQV84B
P47Dは八丁の機銃を装備していますが、これは一斉発射しかできなかったのですか?
そうじゃなかったら8丁並べる意味はないんじゃないか?
355 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 13:18:24 ID:BTQEDxCC
WW2のドイツ攻撃機についての質問ですが、 大戦途中から37mmや75mm砲積んだ機体が出てきますが わざわざでかくて携行段数も少ない75mm砲搭載型まであるということは 37mmじゃ威力不足だったのでしょうか?
そのとおり
357 :
291 :2006/06/21(水) 13:24:22 ID:???
>>294 w○rb○rdsで見ました。航空機の質問681で
「現代のジェット戦闘攻撃機においては、翼下パイロンへの搭載作業のしやすさから、
高翼〜肩翼(中翼より高いが、翼面の上に胴体があるにはある)にすることが多いようです。」
と語ってるる人がいました。
>>357 搭載作業を優先して設計するなら
もっと理想の主翼配置もあるだろう
あれじゃあ中途半端だ
359 :
291 :2006/06/21(水) 13:38:48 ID:???
w○rb○rdsのハンドルの人って、結構適当なひとがいるサイトなんですね。 自分で調べますレスくれた方々どうも。
360 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 14:42:26 ID:2zU7wP28
>>357 そこには他にもいろいろな意見が書いてあったでしょ。
理屈は知らないけど、ミラージュ2000の売り文句の一つに
「低翼配置による機敏な運動性」というのがあります。
可変翼と可変後退翼、正しい言い方はどっちですか?
>>361 可変翼は翼が動く 可変後退翼は可変して後退翼になる なので別
363 :
360 :2006/06/21(水) 15:01:50 ID:2zU7wP28
もっとも、現代の戦闘機はさまざまな多量の兵装を翼下に装備して離着陸するので、兵装の脱着容易性を考えずとも、 高翼(正確には肩翼)の方が地面とのクリアランスが取れて安全、とか低翼より誘導空気抵抗が少ない、とかいう話もあります。 逆に翼に脚を収容している場合、低翼の方が脚が短くてすみ、その分強度要求も少ないので軽量化できるという利点もあります。 低翼のクフィル、ミラージュ2000、ユーロファイターはたしかに脚を翼に収容しており、肩翼のF-15,16,18,22はいずれも脚は胴体に収容。 まあ、さまざまな理由があるのでしょう。
>>338 洋書や古い世艦などから総合すると
HSN-J、HO3S、HH-3F、HH-52Aなど
>>361 可変翼は、可変取り付け角翼、可変後退角翼などの可変する翼の全体集合を総称(汎化名)したもの
可変後退角翼は「後退角を可変させる機能を持つ翼」の特化名
367 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 15:55:58 ID:zHhZxSz9
砲身が長くなる=弾丸が早くなる、ということですが 7.62mmNATO弾使用する適当なライフルを改造し バレル2倍くらいに伸ばしてアンチマテリアル気取るのは無理ですか?
確かに砲身伸ばせば多少は弾速が向上しますがそれにも限度があります。 さらに、飛距離をいくら稼いでも7.62mm弾じゃ破壊力の面で到底アンチマテリアルライフルには 及びません。
>>367 同口径で長いのは昔からあります
高初速で貫通力がありますが砲身寿命がかなり短く
0.3インチは比較的小口径のため減速しやすく戦車など相手にするのには射程距離が短く分がわるかった
>>368 エネルギーは重量と速度の2乗に比例しますから、弾速の向上は正しいアプローチなのですが、
空気抵抗と言うものがあるので上限があることに注意。
372 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 16:18:40 ID:zHhZxSz9
>>368-371 うーん、空気抵抗で減速ですか。
お答えありがとうございました。
75mm/L48→パンターカノンみたいなの夢みてたのに。
知り合いがFAMASをロングバレル(通常の二倍)にしようとして大失敗してたのを思い出した。 電動ガンで。
50mm延長程度で我慢しとけばいいのに……
>>372 戦車砲でいえば75mm/L70は75mm/L48よりも量が多くてよりゆっくり燃える装薬を使用している。
単に銃身を長くしただけじゃ限界があるってことだね。
砲身長くするとなんで弾速が速くなるか? の理由は理解していますか? 仕組みがわかると速度向上の上限が設定される理由もわかりますよ?
旧日本軍の陸軍省参謀本部の勤務時間や休日についてわかる人いますか? できるならそういったことが明記してある参考文献も知りたいのですが。
>>367 銃身と初速の関係は定比例する事は有りません
発射ガスの量や抜弾抗力との兼ね合いで、その銃身で最大初速が得られる銃身長というものが有ります
これを理論腔長といい、銃器と弾薬の設計時に反映しています
現用の.30口径の小銃では理論腔腸よりもやや短い銃身長を設定していますが
おそらく銃身長を倍増すると初速が低下するか銃身内で停弾してしまう危険性があります
また仮に初速が倍増したとしても弾道が安定しなかったり着弾時に弾体が破砕したりで使い物にならないでしょう。
エアガンは銃身を延長しすぎると BB弾が銃口付近に到達したときに内部が負圧になって 射程が極端に短くなったりしますからね…
381 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:06:17 ID:rK9dvVBH
383 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:14:46 ID:2zU7wP28
384 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:19:19 ID:J2+p02Pj
アメリカ軍は世界最強の軍隊なんですか?
385 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:21:54 ID:rK9dvVBH
387 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:28:02 ID:2zU7wP28
>>384 少なくともアメリカの軍事予算は、世界の他の国全部合わせたより多いですな。
海兵隊だけでたいていの国の全軍より強いし。
388 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:33:08 ID:DpymxV8x
人間の価値が先進国と後進国では違うと 聞いたのですが、どういう意味なのですか?
>>388 生活に必要なエネルギーコストが先進国ほど高くなる傾向があります。
>>388 少なくとも軍事には関係の無い質問の様ですので、何処かここ以外の場所でお聞きください。
391 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 18:52:44 ID:DpymxV8x
>>389 回答ありがとうございます
意味がわかりません
>>390 戦争で人が死んでも、国によって人命の価値が違うということに
驚き軍事板で質問させていただきました。
>>391 > 戦争で人が死んでも、国によって人命の価値が違うということに
> 驚き軍事板で質問させていただきました。
価値観なんか相対的な物なんだから、国によってどころか個人によっても違うのがあたりまえじゃん
それを客観視しようとした場合、相対的に人命単価の安い国や高い国があるのも当然
つか軍事に限らず遺族年金や死亡賠償金は、その国の物価や死亡した本人の年収*労働可能年数を元に算出されるだろ? 例えば同じ日本の中でもお爺さんを轢き殺してしまった場合と 30代脳外科医を轢き殺してしまった場合とでは請求される額が段違いになる。 だからといって、人間そのものとしての価値が 30代脳外科医>お爺さん になるわけでは無い。
あと名古屋空港での中華航空機墜落事故においても、 日本人遺族と台湾人遺族との間で賠償額に差があった訳だが、 それをもって日本人>台湾人なんていう奴はいない罠。 ただ稼ぐであろう賃金の額が反映されているだけ。
396 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 19:25:26 ID:tIhlx3kz
零戦って今だといくらぐらいで作れる? 武器は無しで
397 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 19:26:02 ID:ucCehNvl
質問します。 海上自衛隊は組織から装備から何から現代イタリア海軍の劣化コピーと言われていたとは事実でしょうか? 何方か教えてください。
希少価値なんてのもあるよね。 ”美しい”女性兵士には天文学的な価値があります。
>>396 まずどれぐらいの期間に何機作るかを明確にして、三菱重工業、富士重工業の営業に見積りを出すよう頼んでください。
>>391 >戦争で人が死んでも
戦争で死ぬケースに限らん。
人命は誰にとっても等価値。
誰だって生きる権利がある。
だけど後進国では「不幸にして」その権利を奪われる事が厳として多い。
理想では等価値なんだけども、現実にはそうではない状況が多々あるわけだ。
世界の軍事評論家で、有名な人物って、誰かいますか? 田岡元帥やイサクみたいな変わり種はいますか?
>>397 艦艇に関しては参考にしていると見られる部分が見受けられるが
組織などがコピーといわれるほど似通ってはいない。
護衛艦が速射砲てんこ盛りだったらソレはソレでワクワクするがw
>>397 ルポやサン・ジョルジュなど、
海自艦艇でイタリア艦を参考にしたと思われる艦は多い。
16DDHもガリバルディにそっくりだしな。
置かれていた立場が似ているので似るのは当然とも言える>海自&伊太利亜海軍
中の人までコピーだったらガクブルだw
ミサイル艇1号もスパルヴィエロにそっくり
DDHはるなもアンドレア・ドレアにそっくり
>>397 艦型は似ているけど、そもそもの両国「海軍」の地理的要件っつうか戦略環境が違うので、
艦の設計アイディアを参考にしたっていうくらいがせいぜいでしょう。
荒れない内海の地中海を活動範囲にするのとと荒れがちな太平洋/日本海活動範囲にするのでは
求められる航行性能が全然違うので。
んでPG-1級みたいな話になるのですが……。
積んでるエンジンはイゾッタフラスキーニのギアードシリーズそのまま
ソ連の艦隊と一番最初にガチンコ勝負しなけりゃならん、っていう状況は共通
>>403 >>407 このへんそれほど似てるかなと思わんでもないが。
特にアンドレア・ドリアは防空艦兼任だしなあ。
まぁするとつまり「劣化」なのかだが ドリア&ヴェネト>>>(戦勝国の壁)>>>はるな&しらね サンジョルジュ>>>おおすみ
>>409 いやそりゃ重油船のギヤードエンジンっつったらIFが元祖みたいなもんなわけで
似るのは仕方ない
そしてハリアーを載せないガリバルディの16DDH
>>412 劣化コピーって言うほど似せて船作れる艦隊構成じゃないと思うんだけど。
どっちかつうととんがったアイディアの人柱っていうか。
海自のDDHのうち、はるな・くらま級はORの結果出された8機の大型ヘリコプターを擁する
護衛隊群の航空戦力面での中心で、そしてHSS-2クラスを3機積める最小限の艦型という要求の結果ああなった。
むしろカナダ海軍の艦艇を参考にしている部分も大きい。イタリアのDDHは中型ヘリしか積まないし。
あとサン・ジョルジュとおおすみが似てるってんなら、ハーミーズとかメルボルンとか、
車両搭載能力の高いコマンドー母艦はみな同じってことになってしまう。
>>414 ガリバルディはアンドレア・ドリアなどの航空巡洋艦の正統発展系だが、
16DDHはもっと畸形の何か。
417 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 20:32:13 ID:F9gC5/5d
missileの誘導方式であるUTDCとは、どんな原理なんでしょうか? 地上設置レーダーが目標にレーダー波を照射して、それを元に 未来位置を予測してmissileに方向変更指令を送信するのでしょうか? セミ・アクティブ・レーダーホーミングとどう違うのでしょう?
>401 まず日本人でも知っている有名な人。 クレフェルト 最近、補給戦がめでたく復刊されました。イスラエルの人だったかな。 リデルハート イギリスの人。第二次世界大戦前後から著名。間接戦略という言葉を作った。 オハンロン ブルッキングス研究所というシンクタンクの人。新聞の解説記事に登場する。 軍オタなら知っておくといいかも。 クルラック three blocks warを書いた人 米海兵隊の退役大将 Huba Wass de Czege airland battle doctrineの構想者の一人 米陸軍准将 Dupuy active defenseの構想者の一人 TRADOC司令官だった。
419 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 20:55:33 ID:Fe56Nqzk
420 :
397 :2006/06/21(水) 20:56:23 ID:ucCehNvl
回答を下さった皆さんへ。 ありがとうございました。 非常に参考になりました。
421 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 20:59:31 ID:F9gC5/5d
SLAMRAAMは実戦での戦果はあるのでしょうか?
開発中のミサイルに戦果なぞあるはずがなかろう。
423 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 21:11:08 ID:4F+LCAxu
質問です。 1944年8月15日に決行されたドラグーン作戦での、 Q1 参加連合国・ドイツ軍部隊の規模と編成 Q2 連合国側の作戦計画&実際にどのように作戦が進んでいったか について教えてください。
>>422 シミュレートはできるがね。
あきらめてチャイナへ逝っチャイナ、ゾルダ君?
425 :
↑ :2006/06/21(水) 21:22:01 ID:???
池沼はこんなとこに来るなw
>>423 グーグルで"Operation Dragoon"を検索するといくつも英文で解説しているサイトが見つかります。
たとえばanswers.comへのリンク先あたりを見れば作戦の経緯や参加部隊などのデータがあります。
その上でまだ疑問があったら改めて質問してください
427 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/21(水) 21:34:09 ID:ihaVujDc BE:265882695-
>341 Sikorsky VS-316(S-48・陸軍名称R-4)を陸軍から移管を受けた海軍から1943年11月に受領してHNS-1としたのが最初です。 次いで、1947年からSikorsky S-51(陸軍名称R-5F)を9機引き渡されて、HO3S-1Gとして使用しました。 更に、Piasecki HJP/HUP-1(PV-14)が1947〜48年に引き渡され、救難任務に就いています。 1950年からは、Sikorsky HO4S-2Gを採用しようとしましたが、HO4S-3G(H-19)の方が性能が良く、30機が引き渡されています。 また、小型救難用には、Sikorsky S-52の軍用型HO5S-1Gを8機採用しています。 そのHO4Sや雑多な機種の後継機としては、タービンヘリコプタを採用することとなり、S-55の部品を多用したSikorsky HU2S-1G (後のHH-52、S-62)を採用しました。 長らく、HH-52を用いていましたが、1979年にAerospatiale HH-65を採用、その後、HH-68へと進んでいます。 >348 海軍は、レーダーの代りに海上を見張る監視艇、掃海艇として主に用いられていました。 陸軍は、海上トラックとして、また、現地調弁用の漁船として使用しています。
428 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 21:36:09 ID:/KTfUeY5
>>428 あなた、マハンのマの字も理解してませんね?
戦前日本についても無理解ですね?
430 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 21:46:05 ID:Fe56Nqzk
>>427 沿岸警備隊で最初に採用されたのはHNSでしたか。
HH-52、HH-68のあたりの話、ありがとうございます。
431 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 21:48:53 ID:b6uwwDgK
質問なのですが、M1 エイブラムスや90式に脱出専用のハッチはあるのでしょうか? また、あるのであれば、どの位置にあるのでしょうか。 お願いします。
>>427 しばらくこの板の観察をしていますが、海の人さんは役に立たないデータの羅列が得意ですね。
それを知ってるからといって、何の役に立つのですかな?
もちろん、ここは趣味の板ですから、それをわきまえていれば、役に立たなくても文句はありません。
>>431 90ならば機密でしょうけど想像はつきます。
日本人の思想的にそんなものはありません。
名前を間違えない観察力が必要ですね。
>>431 おっと失礼、日本人に失礼でした。
お馬鹿な軍ヲタの思想的にそんなものはありません。
>>430 MH-68Aスティングレイはカリブ海の密輸業者が使うゴーファストボートに対抗するための武装ヘリとして導入されたんだが、
その前に武装の効果確認のためMH-90エンフォーサーが試験運用された。
今のところMH-68Aを運用しているのはジャyクソンビル基地の特殊部隊HITRONのみ(8機・予備機無し)。
>431 90式の場合、脱出専用というか、一応操縦席の下あたりに 床面ハッチがある。 エイブラムスについてはすまん、知らないのです。
なんか大物が来てるな
>>438 あるという保証はないし、あったとしても素早い脱出は無理な構造でしょう。
見なくてもわかります。
>>426 英訳する力を身につけてからレスしなさいね。
>>432 海んちゅがどう罵られようと知ったこっちゃないが、お前がもし
眠い人氏に対して言っているのであれば俺が許さん。
まかり間違って、氏の眠気の抜けたらこの世は邪心降臨・阿鼻叫喚(ry
なんか変なのが一人紛れ込んでないか?
下に余分な改行を入れるのが流行りなのか
ヘンだって分かってたら相手しなさんな
446 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:02:44 ID:N4sjFD0L
あたご型DDGには何故バルバスバウがついてないのですか?
447 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:03:19 ID:RUJxuknN
基地外警報発令中 回答者各位はage推奨
448 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:04:32 ID:B/RcmeVA
質問です。 日本がナイキ・ハーキュリーズ(核弾頭装備)でMDを行おうとたくらんだとして 東京近辺に配備し、東京を目標とする中距離弾道弾を迎撃しようとします。 その場合、高度は30km前後?もっとでしょうか? で、その際にキロトン級の場合はEMP効果は起きないのでしょうか? 実際今ABMをロシアが配備してるとしたら、どうなるのかなと思いまして
449 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:04:38 ID:b6uwwDgK
>>442 あっそう。このスレッドには小物が多すぎるから指摘したまでですが。
真実を言われると小物はどうしようもありませんね。
452 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:07:28 ID:Nn+wyssE
454 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:09:01 ID:HXzMcsl+
テポドンはもう発射されないとみていいですか?
455 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:09:16 ID:WIRf6HoU
457 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:10:23 ID:9CijwKt5
日本海軍の艦艇が搭載していた十三粍機銃なるものの、性能、装弾方法などをお教えください。 元となった外国産機銃などはあるのでしょうか?
>>450 よし、お前を大物と認めてやるから質問者への回答を少しは手伝え
まぁまて これは孔明の罠だ
460 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/21(水) 22:15:59 ID:ihaVujDc BE:94537128-
そうか、もうすぐ夏休みだもんなぁ。 >457 元々、フランスのオチキス社製の13.2mm機関銃で、3名で操作します。 重量は単装で215kg、最大俯仰速度+80〜-5度、射撃速度300発/分、初速800m/sec、弾量50g、最大射高4,150m 発射方式はガス圧で、25mmの縮小版になります。
462 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:16:45 ID:X6NtzNxo
今いるヘンな人って、メディアリテラシーを主張するのに自分への反対意見は皇室の陰謀だと言う別板の人?
だから騒ぐなってばw
>>462 この丁寧語と「しばらく観察」という言動からして、アレだろうな・・・
はい次!
465 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:24:58 ID:a1AC87j9
>>428 ・わかりやすい。
・地政学上、いわゆるリムランドに位置する海洋国家である日本には受け入れやすい。
・決戦主義的な色彩が所々に看取され、陸海軍いずれの気質にも合っていた。
・陸上戦におけるいわゆる内戦戦略に基づく戦略を組立てており、
大陸と南洋、両方面に仮想敵国を設定しなければならない日本の戦略条件にも合うものと考えられた。
>448 創作の質問は創作スレへ行ってくれ。
467 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:38:46 ID:HXzMcsl+
日本が武器輸出可能になったら、やはり真っ先に有力なのは 車輌ジャンルですか?
車両はもう輸出されてるじゃん
469 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:43:09 ID:HXzMcsl+
>>468 正式な軍用車輌としての車輌を輸出してるのですか?
>>448 創作関連の質問は創作スレで。
そもそも、弾道ミサイル迎撃をやるのに何でペトリじゃなくナイキ、
それもスパルタンじゃなくハーキュリーズなの?
>>467 ユーティリティビーグルとしていろいろ使われてるみたい。
アイルランド軍は日産の車がお気に入りみたい、とかいろいろ。
レーション、迷彩服の類の方が有力という話も。
472 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 22:49:18 ID:e6awEZUC
質問です。 かなり前に、元日本兵の人が、「ニューギニアで死線を彷徨って多くの 戦友が死に、自分も指をなくしたのは、無謀な命令をした最高責任者、 つまり天皇に責任がある!しかし天皇は絶対に処罰されない、だから 俺が裁く!」という理屈で、天皇にパチンコで狙撃して捕まりましたが、 この人に賛同した元日本兵の人は、多かったんでしょうか?又、朝日や 共産党は当時、どの様な対応を取ったんでしょうか?擁護したんでしょうか?
>471 迷彩服のほうは、米軍の迷彩服の発注元を探したら、 日本のメーカーだったって落ちがなかったっけ?
>472 奥崎謙三でぐぐってみるといいよ。
>>472 常識で考えよう。
神軍上等兵は特殊の極北。
>>472 片目を軍隊で失った元日本兵が
「天皇が責任を取ってくれましたか!自分だけのうのうと生き残って!」
と、話している場面がはだしのゲンという漫画に出てた。
477 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:03:25 ID:IJiGXwxH
なんで日本には銃剣をつけれる機関銃があるのですか? アホですか?
479 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:05:35 ID:PDScQG1j
自衛隊って合計何キロぐらいの装備でランニングするんですか?
機関銃手が缶切りを無くしても缶メシを開けられる
銃剣をつけれる機関銃があるのですか? 銃剣をつけれる機関銃があるのですか? 銃剣をつけれる機関銃があるのですか? 銃剣をつけれる機関銃があるのですか? ありません。 取り合えずアホはお前の方。
>>477 当時の日本の歩兵戦は白兵戦思想だった。
「歩兵戦闘の真髄は突撃にあり」といわれた陸軍の精神がそのまま表れたもの。
>>477 銃剣突撃による白兵戦闘が、勝敗を決めると幹部達が、
真剣に信じていたから。
なお、ピストルに銃剣をつけようという計画もあった・・・。
ちなみに自衛隊の64式小銃の銃剣も他国に比べて長く、
銃剣の長さを巡っての、幹部達の決闘騒ぎまであった。
この時代にまだ、白兵戦闘で勝負が決まると自衛隊の
幹部達は本気で信じていたんだよな・・・・。
486 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:14:54 ID:IJiGXwxH
>>486 機関銃のない時代であれば銃剣突撃は非常に有効。
また当時では、こちらに向かって突撃してくる敵に対しては動いているし、恐怖感
からまともに照準できず下手に隠れているより安全であると言う考えがあった。
しかし後知恵で言えばアホ
>>486 ばかげてるが実際そういう考えだった。
実戦ではそんなこと出来るわけがないが、
銃口が銃剣によって重くなったおかげで射撃時の安定性が増したというオマケはあった。
489 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:20:26 ID:Fe56Nqzk
>>437 特殊部隊だけでしたか。
ありがとうございます。
490 :
487 :2006/06/21(水) 23:22:16 ID:???
日本語おかしい… 下手に隠れているより敵に銃剣突撃をかましたほうが安全と言うこと… だと思われていた… 前段と後段で敵味方が入れ替わっちゃった(´・ω・`)
撃つ弾も金がねぇからあんまりないからな 白兵戦重視も仕方ないかと
492 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:25:34 ID:RMdGr8/v
>何キロもある機関銃持って突撃するの? 何処の軍隊でもする。「自動銃なら突く代わりに引金引きゃ良いじゃん」とは考えなかったらしい。
一応軽機はフランス以外はどこの国も突撃随伴 最近じゃロケット弾に取って代わられちゃってるけどね
>>486 重く、連続射撃で熱くなっている機関銃を持って、銃剣突撃できると信じていた
馬鹿な幹部達が、当時の日本には多くいたんだから、日本が戦争に負けた理由
がわかるだろ?
機関銃に銃剣つける是非はさておき、 白兵突撃は塹壕戦において一定の戦果を挙げている。 当時としてはさほど珍しい戦術ではなかった。
威嚇にも使えるよ 多数揃えばね
497 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:36:16 ID:9CijwKt5
>>495 「射撃に頼らず銃剣で攻撃しろ」なんて通達が出た事もあったそうな・・・
>479 このスレの2をよく読んで、自衛隊板へ質問しなおしてください.。
500 :
起きてる人 :2006/06/21(水) 23:37:50 ID:???
>>486 日本は貧乏国だったので、戦車や装甲車などの陸戦兵器の数を
揃えられないので、その代わりとして、赤紙で簡単に召集できる
兵隊を陸戦の主要兵器とせねばならなかったのです。、
白兵突撃が採用されたのは、当時の国情を考えると仕方なく、軽機
に銃剣を取り付けるという思想はあながち間違っていません。
もっとも、白兵突撃に使用する為の銃剣ですら不足していました。
日本陸軍が軽機に銃剣をつけたのは、銃口に重りをつけることで命中率増大を狙ったからです。 これは数字で証明されています。 最初から銃口を重くしたのでは携帯のさいに不便です、しかし兵隊なら全員が持っている銃剣を利用すれば一石二鳥。 軽機に銃剣、これを批判するニワカさん達は勉強不足なので気をつけましょう。
>>494 イギリスにも銃剣付き機関銃はあるけどな
銃剣は一概に馬鹿にも出来ない 今でも自衛隊の格闘術には銃剣格闘術から発達した 槍戦技みたいなものがある。
504 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:41:34 ID:RMdGr8/v
>最初から銃口を重くしたのでは携帯のさいに不便です、しかし兵隊なら全員が持っている銃剣を利用すれば一石二鳥。 そういう説を唱える「研究者」も居るんだが・・・・・。実際に訓練してるしなぁ。
>>505 wikiより
>自衛隊銃剣格闘
>現在の自衛隊の訓練では、旧日本軍の銃剣術である銃剣道と、
>戦後に制定された自衛隊銃剣格闘が併用されている。
> 銃剣道の攻撃方法が銃剣の刃部による刺突のみであるのに対して、
>自衛隊銃剣格闘では、銃剣の刃部による刺突・斬撃、銃床による打撃、
>銃全体を用いた打撃や刺突して銃を撃つことまで含んでいる。
命中率が上がると言われても、軽機に銃剣付けた状態で射撃してる写真を見たことがない。 狙ってそうしたなら、マニュアルなりに銃剣をつけたの射撃が指定されてそうなもんだけど。
世の中にはバヨネットがオプションでつけられる自動拳銃もあるし 缶切が標準装備の自動小銃もある。 ヒストリーチャンネルの「撃つためのデザイン・日本編」を見たのか知らんが いちいちその程度のことで騒ぎなさんな。
>>396 イマはどうなったか知らんけど、今世紀初めにロシアで造っていたコピーゼロ戦は
一機2億から5億円(ロットにより違う)だったと思う
510 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 23:49:46 ID:IJiGXwxH
ジパングの船の修理費が零戦何機分で値段も書いてあったような気がしたけど あれがあってるとは限らないので話半分にでも見ておくといいかも
フィクションはフィクションと(ry
513 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 00:42:10 ID:jpd5P7N+
日露戦争で、日本は沈めたロシア艦の乗員を救助して名をあげた。 このような話を聞いたことあるのですが、これはつまり救助の義務はないということでしょうか? そして、救助する義務がないなら、沈んだ船の乗員が乗っているボートを攻撃するのはオッケーですか?
515 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 00:54:36 ID:q66XPxJL
>>513 ww2の米軍は病院船沈めて機銃掃射する念の押しだったからな
>>513 義務ではなく善意、相手が白旗揚げていれば無視で進む。
517 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 01:09:07 ID:q66XPxJL
白旗が流失した重油で真っ黒… 考えただけで恐ろしい
518 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 01:13:25 ID:jpd5P7N+
519 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 01:19:18 ID:q66XPxJL
黒旗はアナキスト
穴開いてるから黒なん?
>>501 銃口より噴出したガスが銃剣と干渉して命中率低下を引き起こす事もある。
ウェイト云々の意見は、結果的に対する後付にすぎない。
11年式では銃剣を装着することができず、銃剣突撃時は白兵装備が心もとなくなってしまう。
つか単に歩兵が銃剣付けてるんだから機銃にも付けさせろってだけだと思う
訂正 銃口より噴出したガスが銃剣と干渉して命中率低下を引き起こす事もある。 ウェイト云々の意見は、結果に対する後付にすぎない。 11年式では銃剣を装着することができず、銃剣突撃時は白兵装備が心もとなくなってしまう。 また、相手の顔が見えるほど接近した至近距離での戦闘では、万が一の自体が発生した時に、 攻撃手段を完全に失ってしまうとパニックになり、トラブルへの対処が遅くなってしまう。
軍事初心者なので教えてほしいんですけど、軍艦の喫水線のところって 黒い線が引いてありますよね。 あれって何のためですか?
>>432 お前、( ´ー`)y-~~ ◆dxs.A5ZNQIだろw
>>525 喫水の基準線の上下数メートルの部分は艦の状態や海面の状態で常に一定は
していないので、赤い部分がすぐに露見しないように(目立つから)と、
常に波に洗われる部分なので特に厚く塗料が塗ってある。
黒いのは目立たせないためと、艦艇色と艦底色の塗り分け線にすると、ほんの
ちょっとでも塗り分け線が歪むと基準吃水線がよく解らなくなるから。
528 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 08:24:56 ID:SifQIdqF
529 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 08:25:01 ID:pznvPaDc
>>417 セミアクティブでは目標位置をロックし、ミサイルを操舵するのはミサイル自身ですが、
UTDCでは文字通り、目標位置のロックも、操舵も、地上が行います。
指令誘導と呼ぶのが普通でしょう。
これってホント? 711 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/06/20(火) 05:35:53 ID:??? 米海軍初の全天候/レーダー誘導ミサイル搭載艦上戦闘機、マクダネルF3Hデモンは 開発にあたってエンジンの馬力不足に苦しみ、改良型のエンジンを積んだ後もなお エンジン推力と機体重量、搭載兵装の関係が実にタイトでシビアだった。 ミサイル以外の兵装を搭載した時の重量と空気抵抗の増加による速度と航続距離の 低下は甚だしく、挙句の果てにはフルに増槽を積むと重量と空気抵抗の増加で 増槽を付けない状態とほとんど航続距離が変わらず、速度だけが低下する、という わけのわからない事に。
531 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/06/22(木) 09:42:23 ID:04kxQmhI
ここまでの未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 249 :名無し三等兵:2006/06/20(火) 23:45:55 ID:y+OwzFnO 質問です。 太平洋戦争中、日本統治下の朝鮮半島は連合軍による 空襲の被害を、どの程度受けたんでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。
532 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 10:00:50 ID:HNeFEVMd
最近ドイツ軍(特にSS)に興味があるのですが、SSの徽章をまとめて一覧できるサイトないですか?
>>529 だいたいUTDCって何の頭文字なの?ぐぐっても分からんかった・・・・
Up-To-Date Command ウソつけ。すぐ出るじゃねぇか! ホントにググったのか
前スレで、ベトナム戦争でタンホア橋に絡み湾岸戦争のとき司令官級だった
海軍パイロットの話を探している人がいましたが、それについて。
一応近い人がいます。
ただし、どうもA-4とかA-7の軽攻撃機パイロットだったような感じです。
A-6にはどの程度絡んでいるのかはっきりしません。
http://nimitz.berkeley.edu/pastspeaker-1997.html 詳しい本があるんですが
LEIGHTON Warren SMITH でググルとでてくる
Afterburner: Naval Aviators and the Vietnam War、
google booksでも該当ページは見れませぬ。thanh hoa bridge関係の記述が
かなりあるようですが。
A-6の飛行隊を扱った本については以下がありました。
Launch the Intruders: A Naval Attack Squadron in the Vietnam War, 1972
539 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 10:51:16 ID:eY3zR2eK
当たり前のことだと思うんですけど、 普通航空機が飛行する高度はその機体の実用上昇限度でしょうか?
>>539 民間機でも軍用機でも普段飛ぶ高度は「航空路」として決められてます。
(そうでなければ空中衝突やニアミスが頻発する)
実際実用上昇限度まで上がる事はまずありません。
テストでもなければ。
なんでも実用○○限度で使ってたら すぐガタがきてしまうがな
>>539 皆揃って実用上昇限度飛んでたら、特に混雑する主要空港付近なんかは
あっちで空中衝突、こっちはニアミスという風に阿鼻叫喚の地獄絵図と化します。
対策として、高度を2000ft毎の「層」に分けてうまく割り振っていますが、それでも
管制官の方々は死ぬ思いをしてます。
>>528 潰れてないぞ?文面をちゃんと読みなさい。
TOPページもそこではない。
>>539 乗用車が走る速度は最大速度でしょうか?と聞くような質問だな。
実用上昇限度では飛行機はふらふら辛うじて水平飛行を維持できるような状態で、
その高度で巡航するなんて実際上は無理。
545 :
539 :2006/06/22(木) 11:52:35 ID:eY3zR2eK
実用とついてたのでその高度で飛ぶのかと思いまして…。 迎撃任務や対地攻撃任務で軍用機が飛ぶときも飛ぶ高度は決まってないんでしょうか?
546 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 11:58:52 ID:q0Y+ZeZe
>迎撃任務や対地攻撃任務で軍用機が飛ぶときも飛ぶ高度は決まってないんでしょうか? アンタ、大丈夫か?。高度60mで侵入してくる敵機に対して「決まっている」って理由で1万m を飛ぶ迎撃機とか・・・、どうやったら思いつける訳?。
実用上昇限度だからな。普通そこまで上がると舵はスカスカ、エンジンは酸欠でもがくだけで何もいいことはない。 ~~~~ ちなみに軍用機がどのルートをどれくらいの高度で飛ぶかは確か機密じゃなかったかなあ。
>>545 迎撃任務や対地攻撃任務で軍用機が飛ぶときは
通常、その任務ごとに適した
ある程度の範囲を要する高度で飛ぶことが決められてます
簡単に「○○任務には絶対1万、誤差なしで」などとは決められませんし
それぞれに適した数字を「決まってる」とは言えませんね
>>528 国内ではなく海外からの問題でニュース関係の更新を停止
ちょっと前からトップ見てれば解りそうなもんだが
海外 特に半島と中国人が勝手に機械翻訳してソース元を
張らずに警告を無視して無断転載しまくってたのが原因
>>545 ついでに言うとじゃあ「非実用上昇限度ってありますか」ってことになるかもなんですが、
ズーム上昇っていう、加速つけて機首引き起こして更なる高みへ!っていうのもあります。
でも基本的にボールを思いっきり投げるようなもんで途中はただまっすぐ飛んでるだけに近い。
551 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 12:23:30 ID:508Ukm3R
NSA(国家安全保障局)に就職したいんだけどどうすればいい?
>>549 更新はされてるよ。
明日明後日更新無ければ心配ではあるけど。
>>551 まず移民局と相談してみて下さい。
次ぎの質問どうぞ
555 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 12:33:05 ID:R6a9dNpp
>>551 NSAに英語メールで問い合わせられるだけの語学力を身につける
556 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 12:41:49 ID:mrluLGhr
すみません、関東近郊にある航空自衛隊基地or米空軍基地で航空際など が開かれるところはどのような所があるのでしょうか? 百里と厚木基地くらいしかないのでしょうか?
>>545 もっともな疑問だと思いますよ。
戦闘機の最高速度がM2.5なら、その速度で飛ぶ事が出来ると思うのと、同じレベルと思います。
限度と付くモノには気を付けましょう。
大抵は20000mと書かれてる資料が多いですが、そんな高いところを使う飛行機はそうそう居ません。
>>496 最近の爆撃機はピンポイントで狙った建物だけ完全破壊できるようですね。しかも地下まで。
まあ、味方の被害を確実にゼロにするにはこれが一番でしょうな。
つまりロボッ(ry
563 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 13:30:42 ID:iB6kkWbn
戦争で敵国の言語を覚える必要はありますか?
敵の言葉が判らなかったら、どっちかがミナゴロシになるまで戦い続けなければなりませんね恐ろしい
>>563 敵の通信の傍受や捕虜の尋問には必須だけど、そういうのは専門の部署があったりするので、
前線の兵士レベルで必須科目かって言うとそうでもない。
むしろ戦地(それは敵国だけでなく第三国だったりする)の言葉を覚えといた方が、
現地住民と円滑なコミュニケーションが取れて役に立つことが多いかと。
テポドン2がどうかしましたか?
なんか撤収作業が始まったような
>>530 「米海軍初の」ってとこに突っ込んでいるつもりなら微妙、としかいえないな
月単位じゃなくて日単位で開発経緯を追っかけなくては判断できない
その他の部分は、仮に表現上&受け止め方の問題があったとしてもまぁ正しい
ってもいいと思うぞ
ltute
>>563 そりゃ降伏してくる兵隊や占領地下での非戦闘員とのコミュニケーション等ありますので
必要です。ポピュラーな言語であれば、それぞれの前線部隊にしゃべれる兵士を配備するよう
努力しますし、何かあればしゃべれるスタッフが駆けつけられる体制にはしてあります。
その他簡単な挨拶や指示、便利なフレーズなどを記したパンフを配布したりも。
今はアラビア語をしゃべれるスタッフって凄く重宝されるそうですよ。向こうじゃ。
それってアラビア語がしゃべれるスタッフが超貴重だ、つーことの裏返しだぞ
>>570 そうだよ。今までアラビア語を専攻する奴なんて少なかったからな。
テロ前の情報機関の対応の遅れも、大量のアラビア語情報を翻訳していくスタッフがあまりにも
少なかった事も一因として指摘されてる。(完全に精通しているスタッフはCIAですら10名に満た
なかったって信じがたい説もある)
572 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 15:08:12 ID:UgguDdiE
湾岸戦争以降、アラビア語をしゃべれる民間人がどんどん軍や情報部に勤務しています。 特にイラクでは民間人の協力と共感を得るために、末端の兵士に至るまで 最低限の言語(挨拶や簡単な応答など)を教えているようです。 音声認識と合成音声によるポータブルアラビア語翻訳、発音機も開発されています。 今後、異国での非対称戦争が増えれば、ますます最終的な勝利(敵国の味方化)のためには その国の言語を理解し、駆使することが必要になるでしょう。 同時に、文化、美意識、タブーなども理解する必要があります。 兵士一人一人が大使である、とか言われちゃったりしているようです。がんばれマリンコ(無理ぽ)。
573 :
525 :2006/06/22(木) 15:37:21 ID:???
>>527 すごくよく解りました。
有難うございました。
ミサイル関連の質問です m(._.)m オジギ テポドン騒動がうるさい昨今ですが、 長距離ミサイルの開発って難しいんでしょうか? 必ずしも大陸間弾道なんとかで高々度を飛ぶよりも 無人の戦闘機の自動誘導(地形とか衛生電波)みたいなミサイルだったらどこの国でも則開発可能なのではないでしょうか? 無人機の利点で耐Gや速度も工夫すれば、迎撃困難にはなると思うのですが? ああまでして大陸間弾道ミサイル技術にこだわるのはなんででしょうか?
海兵隊の言語は銃弾だからな・・・
>>574 無人機の場合爆弾落とした後こっちに帰ってこないと無駄になる
ミサイルなら帰ってくる必要がないので手間が半分
>>574 >無人の戦闘機の自動誘導(地形とか衛生電波)みたいなミサイル
それって巡航ミサイルじゃ…
>>574 >無人の戦闘機の自動誘導(地形とか衛生電波)みたいなミサイル
つ巡航ミサイル
579 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 16:02:52 ID:HcDKsTbg
北朝鮮とアメリカが戦争したら、韓国はどっちにつくの? もし北朝鮮側だと仮定したら、北朝鮮+韓国+中国vsアメリカって構図で 果たしてアメリカは勝てるの?
韓国がアメリカとやれるわけないだろう ライセンス違反で戦闘機は飛べなくなる
>>579 どっちに付くのかといえば米軍基地が国内にあるからアメリカ
あとは
>>3
>>579 北朝鮮とアメリカ+韓国はずーっとこの方戦争状態なんですよ。
朝鮮戦争が停戦状態になってるってだけで・・・
>>578 ,577
巡航ミサイルっていうのがあるのか
それを距離延ばしても
巡航ミサイル>大陸間弾道ミサイルにはならんの?
速度が違う
>>584 巡航ミサイルは速度が遅いから迎撃が楽。
弾道弾は事実上不可能に近い。
>>584 馬鹿デカいロケットで打ち上げる大陸間弾道弾に、
航空機並みの燃料しか詰めない巡航ミサイルが、
射程で勝るようになるとでもお思いで?
いあ! いあ! ひこうばくだん さいきょうさいこう!
>>584 巡航ミサイルの射程を延ばすのも弾道弾の射程を延ばすのも両方とも大変
弾道弾の射程を持たせようと思ったらジャンボとは言わないが中型の旅客機くらいのサイズになるぞ
弾道ミサイルの弾頭部が巡航すればいいジャマイカ!
592 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 17:13:16 ID:mdIXK9wC
>>584 もの聞くときはID出してね(sageにしない)。
米は弾道弾に対してはひとまずBMDを「実戦配備」宣言してますが、巡航ミサイルに対しては無防備です。
米の地上レーダー網では海岸線全部をカバーできず、低空で侵入してくる巡航ミサイルを発見できない部分があります。
まして大型不審艦(笑)から発射される巡航ミサイルに対しては無防備です。AWACSやらなんやら動員しても、
なまじ国がでかいのでカバー不能。その意味では、超長射程巡航ミサイル> ICBMはあり得ます。
2010から2020頃には中国はじめ、アメリカが警戒している相手がそのような能力を得ると予想されており、
それに向けて気球や低軌道衛星、多機能レーダー警戒機などが話題に上ってはいます。
またF-22用のAESA、AMRAAMは巡航ミサイル対処能力を売りの一つにしています。
>>592 念のために書きますけど、アメリカの防衛線って領海/海岸線じゃなくて
敵国の戦略兵器の発射・発進場所ですゆえ。
594 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 17:41:16 ID:mdIXK9wC
>>593 失礼しました。
>>592 はHome land security、米本土防衛の話です。
巡航ミサイルなどの場合、敵国から発射するのを探知できないこともあれば、
敵国外から発射されることもあり得るので、海岸線、国境での防衛という考えになるようです。
595 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 17:58:17 ID:q0Y+ZeZe
漁船に擬装して云々に発展する悪寒
>>595 そのサイト見てて気がついたんだけど、ボマークって射程710kmの超長射程核SAMだったのね。
たしかに爆撃機迎撃には向いてもICBMには無力になったろうけど、
現在の中国が対AWACSに使うにはばっちりなのではないだろうか。
また神が召喚されたのか
>>596 特大巡航ミサイルを漁船に擬装すんの?
空飛ぶ漁船型巡航ミサイル?w
>596 不審艦、不審空母、不審艦隊等に読み替える準備よろ
漁船の速度で海面スレスレを飛行するグランドエフェクトミサイルだろう。
kh−55の預言者登場 ↓
>>592 うそをつくな
未だかって 完璧な防空網なぞ 存在したことが無い
よって 米本土はいつの時代も 無防備です
完璧な防空網がある状態と無防備な状態には地球-M78星雲よりも大きい差があるような
606 :
592 :2006/06/22(木) 18:48:25 ID:mdIXK9wC
>>604 ご高説ごもっともですが、
>>592 のどこに完璧な防空網だと・・・
それと無防備と不完全な防空網の間には涼宮ハルヒと藤岡ハルヒほどの違いがある。
ダボはぜは よく食いつく 米本土の防空網が不完全 (^w^)らえるね どれだけのものがあるのか ご存じないようだ
くだらん雑談はおしまい蟹?
>>575 それって通訳不要なぐらい万国で通用するような
610 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 19:44:47 ID:YCWAIvf6
質問です。 THAADは、発射した直後に迷走したような軌跡を描いたあと 一直線に高空の目標に飛んでいきますが、 発射した直後に目標の正確なロックオン動作のために このような挙動なのですか?
山本五十六長官はラバウル視察のとき、どうして防御性能の悪い一式陸攻なんかで逝ったのでつか 二式大艇とか一○○式司令部偵察機とかほかになかつたんでしょうか
二式大艇も、普通に飛行場に降りられないわけだし…。
614 :
611 :2006/06/22(木) 19:58:02 ID:???
ではどんな飛行機に乗っていたら助かったんでしょうか?
IDだせ
メール欄にウイルスコード貼ってるんだもの IDをだせるわけがない
>610 そうです。 発射前と発射時では時間としてはわずかですが、目標は高速で移動しているので目標位置の誤差が生じます。 それを補正する為のシーキング行動です。
618 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 20:32:02 ID:pznvPaDc
>>610 >>617 THAADは初期は指令誘導だか慣性誘導で、最初からロックオンしてるはずないっしょ。
単に姿勢制御が安定するまで妙に見えるだけ。
>618 あら、そうでしたか。 どうやら勘違いしていた様です。すいません。
>>611 「防御性能の悪い」のは、二式大艇とか百式司令部偵察機も同様。
二式大艇は水上機であり、山本長官御一行様はラバウル飛行場を発進し
ブイン飛行場に降りる予定だったので問題外。
百式司偵は、陸軍機云々以前に(ちなみに当時、海軍でも使われていたが)
2人しか乗れないので問題外。
連合艦隊司令部のスタッフは何人居ると思っているのか?
この当時、ラバウル飛行場に常駐している飛行機で多人数を乗せられる機と言えば、一式ライターでなければ
もっと旧式の九六式陸上攻撃機くらいしか無いので、あまり選択の余地は無い。
「どんな飛行機に乗っていれば」と言うよりは、護衛戦闘機をもっと多くすべきだっただろうね。
(つーか、それ以前に、ブインに行くべきではなかったんだが・・・)
二式飛行艇だって乙事件起こしてるしなぁ
まあ、機種云々よりも情報が漏れてる という点で終わりじゃないの
>>622 情報が漏れてる云々よりも米国と開戦した時点で終了。
あの数にボコられてる時点でなぁ
IDを出さない質問にも熱い軍板
つまりIDはべつにむりして出さなくても反応はもらえるって事だから
>>1 のIDに関する部分は削っても良いんだろうな。
627 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:06:36 ID:YCWAIvf6
628 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:12:02 ID:xySlNPS/
飛行機が対象物に当たる仕組みは微分積分をつかうそうなんですが 具体的に説明してくれませんか? 高校レベルしか理解できません ちなみに自分なりに考えた結果ですが、ミサイルと目標のなす面積Sを各時間ごとに極限まで0に近づければ 接近するのではと予想しました
>574 たしか2,3年前にオーストラリアのおじさんが数千ドルで 巡航ミサイルを作れると発表したサイトを作ってて話題になりました。 無人飛翔体であれば確かに国といわずメーカーで開発が可能なようです。
630 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:13:00 ID:xySlNPS/
一行目 ×飛行機 ○ミサイル
>>626 あぁ、俺はID無しには適当に答えてるんでよろw
>>631 俺はID無しの質問者になりきって遊ぶことがある
>>628 正直俺もそんな専門家じゃないからあまり詳しくはかけないが・・・
ミサイルに限った話じゃないが
大概のものの運動には確かに微分積分が関わってくる
例えば自分の姿勢は角加速度や加速度を計算してそこから求める
しかしそれは言わば方程式を解く上で使う足し算引き算のようなもので
一概にどうこうと解く問題ではない
そしてそういう問題を解くために制御工学という分野が存在する
634 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:27:45 ID:YCWAIvf6
質問です。 日本は日米共同でイージス艦対応のミサイル防衛を開発中で PAC3も配備されますが、THAADの配備はされないのでしょうか?
635 :
584 :2006/06/22(木) 21:29:34 ID:???
巡航ミサイルと大陸間弾道ミサイルについて ありがとうございました、いろいろわかりました ・状況によっては巡航ミサイル>大陸間弾道弾になりうる ・速度がぜんぜん違うため、大陸間弾道ミサイルが迎撃しにくい MDってその打ち落としにくいものを落とすというとほうもないシステムなんですね、 巡航ミサイルについてもまだまだ発展したり、運用の仕方があるようで大変勉強になりました。
>>634 1 THAADを配備する計画は、今のところ自衛隊にはありません。
2 日本のイージス艦にTHAADを配備する計画はありません。
3 アメリカが日本にTHAADを配備する計画は今のところありません。
被撃墜率100%(推定)の大陸間巡航ミサイルに意味はあるのか?
>>637 1 ID出せ
2 被撃墜率100%(推定)の状況ってどんなの?
639 :
637 :2006/06/22(木) 21:39:06 ID:???
>>638 いや、質問じゃなくて
>>635 への突っ込み
ICBM並みの航続距離って事はそれだけ撃墜の機会が多いってことだから
交戦国以外でも領空侵犯で攻撃できそうだしw
>>637 飽和攻撃が仕掛けられるなら意味がある。
641 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:41:38 ID:YCWAIvf6
>>636 レスどうもです。
でもSM-3とPAC3だけじゃなく、THAADもないと不安・・・><;
>>641 そんなに不安なら、政府や与党に働きかけてTHAADを装備できるようにして下さい。
貴方と同じ不安を抱く有権者が多数存在するなら可能になります。
644 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:46:57 ID:YCWAIvf6
>>642 でも、配備されたらされたで、今度はSLBMがないと
不安になりそうです><;
雑談は雑談スレで
>>640 ま、その後に文字通り「殺される」わけですが
>>644 政治家になって軌道護衛艦構想をぶち上げるんDA!
>>644 私は非常に不安なので、日本以外の国を殲滅したくなります。
日本以外が消滅すれば戦争は無くなりますね。
>>635 ええ、だから一番手っ取り早いのは気づかれる前に殲滅です。
>>649 近々で3つも潰せば十分ジャマイカ?w
>>649 三つ消えれば地球にとっては充分ですよ。
>>649 こんどは、お茶が怖い と
お後がよろしいようで
655 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 21:59:29 ID:UKgAk9VL
どなたか、木でできたf-2の画像知りませんか? 木製のf-2が神社でお祓いされてるような画像だったのですが。
658 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 22:07:33 ID:UKgAk9VL
>>656 試作の木型ですか、なんか物好きな人が造ったのかと思ってました。
ちょっと前までよく画像掲示板で見かけたのですが。
659 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/22(木) 22:08:23 ID:hCBn/CJk BE:35451432-
>249 平壌近辺の工場に対する空襲が散発的に行われていますし、釜山、仁川などの機雷封鎖も行っています。 また、沖縄陥落後はその基地から、PB4Yを主とした海軍哨戒爆撃機が展開し、東シナ海、黄海、朝鮮海峡で 船舶攻撃に勤しむ傍ら、鉄道幹線の攻撃をも行っています。 また、海軍の機動部隊もまた、鉄道幹線の攻撃を実施しています。 更にソ連参戦で、清津なども爆撃を受け、多数の船舶が沈められています。
660 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 22:13:52 ID:UKgAk9VL
>>657 これではなくてちゃんと全部完成してて、
もう少し画像が大きかったですが、グーグルでも出てこなかったので。。。
661 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 22:25:58 ID:508Ukm3R
助けてください!今からラングレーに潜入しようとしてるんですがどうしたら見つからずに潜入できるでしょうか?
>>661 幽体離脱の上、魂だけとなって潜入すればどんなにセキュリティレベルの高いところにも侵入可能。
>>661 そのラングレーが一体どこのラングレーなのか教えて下さい
Langley の検索結果 約 22,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
CIA本部なら観光ルートにもなっていて911以前は内部見学ツアーもあった 今もあるかな? ま、勝手に指定コースから外れたら出てこれなくなるかも
>>661 見つからずに潜入することではなく、見られても入れる道を求めなさい。
667 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 22:50:43 ID:AP93BDDD
質問です。 コーランリアクティブアーマーや、コーランベストをアメリカが 採用したら、テロリストはアメリカ兵氏には一切、手出しをでき なくなるんでしょうか?
明らかにコーランに対する侮辱だろうが
>>667 アラーはアラーを冒涜する異教徒を罰するためにはいろいろ寛容だとおもう。
>>667 穏健派イスラム教徒を激昂させて
テロリストを倍増させる方法ですな。
お前馬鹿だろ。
671 :
KE−86 :2006/06/22(木) 22:58:15 ID:???
>>667 コーラン戦闘装備は冗談にしても、
かの不肖・宮嶋カメラマンはイラク取材のときに、
カメラバッグの中にポケット判のコーランを忍ばせていました。
読めなくても持っていることが、身を守る手段のひとつだったからとか。
672 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:07:20 ID:EdbVpQyT
日本は独力で弾道ミサイルや巡航ミサイルを製造できる技術力ってありますか?
>>672 性能を問わなければ、弾道ミサイルや巡航ミサイル「らしきもの」を作る能力はある。
実戦で役に立つかはまた別の問題。
>>672 ある
人工衛星を打ち上げる能力があれば、弾道弾は簡単にできるし
巡航ミサイルも簡単。
勿論命中精度を問わなければ、簡単に民生用のロケットを転用できる。
ただし、政治レベルや軍事レベルのそれは別問題だよ。
>672 予算、期間、性能を問わなければあります。
>>672 現段階、アメリカや他国からの技術供与なしにそれを設計する事は無理でしょう。
設計図等の譲与があってただ“製造”するだけ。なら可能でしょ。
677 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:14:39 ID:Bvbb03Ne
質問です。数日前からこのスレを見ている軍事素人ですが、 ミサイル(弾道ミサイル?)とそれを迎撃するシステムとが、果てしないイタチゴッコを 続けているように見受けられますが、 1.それはいつごろから始まったのでしょうか? 2.現状では天秤はどちらに傾いているのですか? 3.やはりこれからも果てしなくそのシーソーゲームは続くのでしょうか?
工業高校の機械科生徒が、火薬推進の銃を作れるかとすればYESだが いくら頑張っても性能は火縄銃レベルであって、M16やAK74は作れないYO ということ
679 :
ナチスになりたい!高校生です! :2006/06/22(木) 23:16:10 ID:wlpuMiyU
質問です!ナチスになりたいんですがどうすれば良いでしょうか? よりあえず角川文庫の「我が闘争」は読みました!
>>677 どんな分野だろうと矛と盾の競争は永遠に続く
>>677 1 V1巡航ミサイル、V2弾道ミサイルとイギリス空軍
2 攻撃側が有利、50〜60年代の中距離弾道弾を迎撃するに現代の最新技術が必要
3 続くだろう
>>677 弾道ミサイルが登場したのは第2次世界大戦の末期で、
対抗手段を考えるようになったのもその頃から。
当時も、そして今も、弾道ミサイルの方が有利と思われる。
(当時は存在しなかった人工衛星などの観測手段や、高性能対空ミサイルの登場により、
差はかなり縮まってはいる)
将来については、誰もわからない。
もしかしたら明日にでも弾道ミサイルを無力化する発明がなされるかもしれない。
>>679 とりあえずナチスになった成功例を示してくれ。
>>679 ネタ質なら笑心者スレへ
マジ質なら精神科へ
>>677 果てしないイタチごっこやシーソーゲームと言うと、それぞれが相手の技術への
カウンター技術を出し合っての競争というイメージがありますが、実は違います。
昔から大陸弾道弾の撃墜はとんでもなく困難で、優位性という意味では、昔から
ずっと、弾道ミサイル>>>>>>>>>撃墜手段でした。
ここ数年の実験成功(それも条件付での)で、やっと弾道ミサイル>>>撃墜手段
になった程度です。天秤でいうなら、やっと撃墜手段の発達で水平に近づいてきた
って程度です。
で、撃墜手段の始まりについては、色々と定義や説があるでしょうが、本格的なもの
って意味ではレーガン政権化でのスターウォーズ計画あたりが、それと言えるんじゃ
ないんでしょうか。
>>679 まずは「売れない絵描き」になってくれ。
話はそれからだ。
689 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:21:35 ID:AP93BDDD
質問です。 戦艦大和は3式弾の爆風で、機銃員が吹き飛ばされるのを 避ける為に沖縄特攻時には25mm単装機銃を極力、廃止 したといわれていますが、取り回しが容易で命中率の高い 単装機銃を廃止した事で、対空能力がかなり落ちてしまった のでしょうか?
>>688 それじゃあ「ナチス」ではなく「ちょび髭伍長」コピーにしかならないような・・・
彼は「ナチス」そのものになりたいようだよw
テポドン2の燃料注入が話題になってますが、やはり、アメリカのICBM も同じように燃料注入するのですか? 映画やニュース資料映像では、地中から発射されているので、注入がわからないように なってるんですかね? でも、大統領が命令したら速攻で打てるんでしょ?すでに燃料は入れてある?
692 :
677 :2006/06/22(木) 23:25:09 ID:Bvbb03Ne
回答有難うございます。冷戦時の核兵器のように、にっちもさっちもいかなくなって お互いの安全の為に軍縮・・・みたいなのは期待できないのですね・・。
693 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:25:46 ID:pKkuMtaB
巡航ミサイルによる対地攻撃は、現代でも費用対高価が悪いんですか?
694 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:26:18 ID:pznvPaDc
>>693 費用対効果がよいので愛用されています。
>>689 3式弾は関係なく、46cm砲を撃てば甲板はすさまじい爆風。
んで、単装機銃を廃止したって話はどこから?
まぁ、現実的な話すると、単装機銃が何丁あろうと、攻撃機撃墜にはほとんど
役立たなかったんであっても無くても一緒だったり。
>>689 主砲弾を発射すれば、25mm単装機銃だろうが
3連装25mm(防盾無し)だろうが暴露してたら大変です。
というか、3式弾自体対空兵器としては対した効果ありません。
697 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:26:51 ID:pznvPaDc
>>691 質問はID出して(sageにしない)。
固体燃料なので無問題です。
>>692 配備規模と技術のシーソーゲームはあまり関係ない
>>693 無人兵器なので、高価なパイロットの損害が出ず
高リスクな目標攻撃に費用対効果がよろしいです。
>>696 晴天下じゃなきゃイカンとか、砲煙でほかの対空砲の照準が遅れるよ。とか
あるけど、実際に数機撃墜、落伍・・・と、実績や当時の証言とかから察するに
戦艦が苦し紛れに撃つには「大した効果は無い」とは言い切れないかもね。
701 :
677 :2006/06/22(木) 23:39:22 ID:Bvbb03Ne
>>698 あ、えっと例えばミサイル1に対して複数の迎撃システムが対応する、といった配備数
の差をつけられるならば、また話は違ってくるのでしょうか?それとも同じシステムが
複数あっても同じことでしょうか?
便乗質問になりますが、地中からミサイルが発射されるようになっている国がほとんど
なのでしょうか?前スレあたりで北朝鮮が燃料注入を露地でやっているのは
パフォーマンス的な意味と金銭的な問題からだという話を見ましたが、
それはやはり発射場所を特定されない為なのですか?
だとしたら建造中にバレたりしないのでしょうか?
質問スレとはいえ、何度もすいません。
>>701 攻撃と防御では、集中できる攻撃が有利
複数の迎撃システムとやらは、その場に居なければ稼働できない。
つまり射程が問題となり、全部を守れる兵器は存在しない。
>便乗質問になりますが、地中からミサイルが発射されるようになっている国がほとんど
>なのでしょうか?
地中にミサイル基地を作ると、当然ながら常時監視対象になります
当然ですね。
703 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:45:17 ID:uQD3CFpX
質問です。 「日本に自衛隊という軍隊がいるから、周辺国に脅威を与えている! 自衛隊をなくせば、周辺国は日本を脅威と思わない!だから自衛隊 を廃止すべきだ!米軍基地も廃止すべき!」という人が友人にいますが、 それって「自分は人に脅威を与えないから誰も私を襲わない!だから、 自衛など必要ない!だから家に鍵など必要ない!」と言っているような ものなんでしょうか?
>>701 とりあえず後半だけ
ICBMのような大型のものは地下サイロ、中・近距離弾道弾については移動式が多い。
これは戦訓として、中途半端な発射場は敵の空襲などで簡単に潰されてしまうことがわかっているから。
移動式ってのはトレーラー数両で簡単に引っ張っていけるシステムです。
これを全て潰すのは非常に厄介なのだけれど、長距離ミサイルを発射するには、
精度の点で不安が残ったり。
705 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/22(木) 23:45:42 ID:l4+izfxD
しかし、ゲーム脳って怖いよなあ。 巡航ミサイルが費用対効果が悪いとかさあ・・・ ミサイルがあれば、わざわざ特攻隊なんて作らずに済んだのにねえ。
>>701 サイロ式の方が露天式より技術的困難度が若干高い。
施設もさらに大掛かりなものを建造する必要が出てくる。
>>703 とりあえずその友人を殴ってみましょう。
709 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:48:56 ID:pKkuMtaB
>>709 とりあえず自分の値段を考えてみましょう。
さらに戦争の死者は倍率ドンですね。
711 :
677 :2006/06/22(木) 23:51:10 ID:Bvbb03Ne
皆様有難うございます。防御というからには常に後手になるのでやはり不利・・・という ことしょうか。 地下にミサイル基地を造る意味がよくわからないのですが・・・? サイロ型にするほうが造りやすいのでしょうか?
>>711 地下に作れば、直撃以外は何とかなります
地上に立てて置けば、周囲に被弾しただけで発射不能になりますね
713 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 23:54:30 ID:YCWAIvf6
質問です。 イギリスやフランスはICBMでなくSLBMに統一していますが、 現在、米露中でICBMが存続してるのは、なくせば核戦力の数で 相手に劣るからなくせないということですか?
714 :
677 :2006/06/22(木) 23:55:31 ID:???
>>707 すいません。リロしてませんでした・・。
>>712 あ、なるほど。簡単に壊せなくするためでしたか・・。
皆様有難うございました。落ちます。
>>711 ウルトラ警備隊やマジンガーが地中や滝の中から現れるのと
ほぼ同じ理由です。大切なものは隠す(防護する)のが普通です。
>>711 移動式のメリットは既に触れられてるけど、固定式のメリットもあるんですな。
移動式にくらべて設備が充実させられるとか。即時発射の態勢を備えたままでいられるとか。
さらに非破壊率の問題も、大陸国なら内地に作って防空設備も備えておけば良い。
だから大国は移動式と固定式の組み合わせで弾道ミサイルを保有してる場合が多い。
ただ、固定式にするって事は当然、そこを弾道ミサイルで狙われる可能性が非常に高いわけで
だったら核に耐えられる地下施設にしてしまえば、怖くない。って発想なんですな。
後は衛星監視から逃れやすいってメリットも。
717 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/22(木) 23:59:03 ID:l4+izfxD
>715 著明な「秘密基地」ですね!!! マジンガーが毎回出動するたびに大量のプールの水が流れてしまうのをやめさせろ!!!
>691 アメリカも昔は液体燃料で推進するミサイルでしたけど、今は 固体燃料になりました。 >713 私見ですが、数で劣るというより複数の柱を持っていないと不安だからだと思う。 技術の開発進展はどの分野でもあるので持つのにそれなりに意味があるものは 持っておいて開発を継続していったほうが抑止力の維持と均衡に繋がると考えている んじゃないかと思います。
>>717 水ぐらいで固てぇ事言うな
でも水着のおねいさんが流れたら言って良し
721 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 00:06:27 ID:9ntWwR3z
日独伊3国同盟っていうけど大戦始まった途端にイタリアは無条件降伏して連合軍に寝返ってるのになぜ日独伊なんですか? 日独同盟でいいのでは?
同盟ができた時期を考えましょう
>>721 日独伊枢軸が結成された年月日とイタリアのムソリーニ政権が崩壊した年月日を
よく調べてみよう。
まぁ今度はイタリア抜きでやろうね。
シチリアで硫黄島やってれば少しは変わったんだがなあ
もう、金輪際誘うんじゃねーぞ! 絶対だからな!!
日本人がイタリアに行くと、「次はドイツ抜きでやろう」と言われるらしい。 きっとあいつら同士で会ってるときは「次は日本抜きでやろう」と言ってるに違いない。
>>721 半ば傀儡とはいえ、ムッソリーニのRSI軍はイタリア北部で1945年の5月まで抗戦してるけど。
ゼロ戦って実際性能は良かったんですか? 敗戦した時に日本やドイツは戦闘機を没収されてアメリカで研究されたらしいがメッサーシュミットなんかは後の航空機にいろいろ貢献したらしいがゼロ戦は良い所なしってことでことごとくスクラップされたらしいが
ID
>>728 1000馬力級の空冷星型エンジン搭載機ではトップクラス(の部分もある)。
しかし、それはバカ穴とか相当無理してるので…
エンジンも大して出力が強化されることもなく
終戦までエンジン含め改良され続けたbf109と比較するのはちょっと酷だと思う。
みんなびんぼがわるいんや
731 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 00:46:17 ID:MLKDZ9I9
バンカーバスターは湾岸戦争で巡洋艦の余剰砲身を使って急造したと聞きましたが、 堅固な地下施設を攻撃する兵器はそれ以前に無かったのでしょうか? 第二次大戦中にグランドスラムとか言う似たような用途の爆弾があったはずですが。
鉄血勤皇隊ってなんですか?
>>726 俺イタリアに二年留学したけど言われたことねーよ、そんなこと。
上の方にいる名無しイタリア兵の方がまだ真実に近いと思うw
「次はアメリカ抜きでやろーぜ」
もし北チョーがテポドンを東京に打った場合マジで迎撃出来るんですか? 心配です。
737 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 00:54:20 ID:J3mCGkEv
738 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 00:56:25 ID:Ia6XMelg
S-300Vジャイアントは短中距離弾道弾迎撃用とのことですが それなら同国のスカッドを迎撃したことがあるのでしょうか?
>>736 北朝といっても持明院統とか北魏とか北斉とか
いろいろあるので
740 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 01:01:08 ID:Ia6XMelg
>>736 IDだしてね。
迎撃には、大体三段階あります。
まず撃ちあがったテポドン、ノドンをイージス艦がミサイルで迎撃。
これに失敗したら、高高度にあるやつをTHAADという地上車輌
ミサイルシステムが迎撃。
これにも失敗したら、PAC-3パトリオットミサイルでの迎撃がラストチャンス。
どの迎撃も、だいたいチャンスは数秒〜数十秒とかです。
しかも、日本にはTHAADのシステムだけありません><;
742 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 01:04:48 ID:SAXZn24I
開発中の新戦車の性能は90式戦車より高いなら、 重量が40tの筈が無いと思います。 更新される74式戦車の性能より高ければ90式戦車を下回る性能に抑えているのですか?
>筈が無いと思います そうですか、じゃあそう思っててください
うるせえ!死ね!
( ´,_ゝ`)プッ
IDだしてそれ言えたら死んでくれるかもよ
>>744
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
>>742 ここは君の思い込みに基いた当て推量にお墨付きを与える場ではありませんので
さっさと消えてください。
>>742 装甲防御は抜きで考えれば90式を上回る性能は出せると
思うよ。
問題は装甲だ罠。
>>731 >バンカーバスターは湾岸戦争で巡洋艦の余剰砲身を使って急造したと聞きましたが、
巡洋艦?榴弾砲じゃなかったかな。
>堅固な地下施設を攻撃する兵器はそれ以前に無かったのでしょうか?
冷戦時代にはいざとなったら核をぶちこめばいいと考えていた。いまも考えてるようだが。
752 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 02:10:34 ID:HOB/NHx/
戦車に白兵戦で挑むのはいつ頃まで普通に行われていたんですか?
質問です。 戦後ソ連に抑留されていた日本・ドイツの将兵で、収容所からの 脱出に成功した者はいるのでしょうか?
754 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 02:14:47 ID:PpsSt/xS
すみません、ID出すのを忘れていました。 あと、戦後のソ連抑留時にいわゆる思想転向をして、国家人民軍や シュタージで高官に就いたドイツ捕虜で、名前や経歴がわかる人物が いれば教えてください。
>>754 一番有名なのはスターリングラードで捕虜になったパウルス元帥。
戦後は東ドイツ軍の再建に関わり、「赤いプロシア軍の父」と
呼ばれた。
>>752 まともに考えてたのは朝鮮動乱の頃までかなあ
特殊部隊だと前から来る装軌車両の下に潜って底に爆薬仕掛ける訓練とかやってるけど
>>752 白兵戦の定義にもよるが
携帯対戦車火器による徒歩兵の対戦車戦闘って意味なら、現代でも有効
758 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 03:37:53 ID:TuFXrfaY
テポドンが発射されようかとしているのに当該板?にあたる軍事板の人は落ち 着いてますね。どうしてそんなに落ち着いていられるんですか?素人の漏れには わかりません。 今回も姿勢だけだから?ただの脅し?
いつもの事だからな 当たるも八卦当たらぬも八卦の占い弾道弾で大騒ぎするのもマンドクセ
実弾が入ってない事が判っている空砲を空に向けて、幾ら「撃つぞ撃つぞ」と言われてもねぇw
どうせ発射試験だしなー