●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 271
1 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :
2006/05/29(月) 07:21:33 ID:N3b+q3eO BE:283608386-
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
簡単に言えば「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○のなかで一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
・一等自営業先生は仕事を頑張ってください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合は、雑談スレへの移動をお願いします。
・創作の内容については創作スレへどうぞ。
・未回答質問は
>>5 以下のどこか。
最後に…。 ※質問する人はなるべくここも読んでください ○「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい それは知っていても言ってはいけない類のものです ○軍における「歓迎」の意味はさまざまです。初心者はそこも心得ましょう ○誘導されたら従いましょう ○煽られても泣かない ○回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為です。 回答が得られる質問でも放置されてしまうことがあります。 少なくとも、次スレまで待つか纏め直しまでは待ってみましょう。 ※毎日が日曜日な人もいます。注意しましょう ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする 斯う言う場合、速やかに議論スレに誘導するか、スルーするようにして下さい。
5 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 08:10:29 ID:???
眠い人先任殿、乙であります 軍曹殿も予め乙であります
6 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 08:10:56 ID:???
_,. - ''"_;: -''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`:丶、 _. -''"::::;:-''"____:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、 .. '":::::::/'"~ ̄ ~ ` 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ /::::::::::/ ∩___∩`ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:丶 ./:::::::::/_ | ノ ヽ ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i /:::::::::/ `丶、 / ● ● | ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ、 <新スレ乙クマー! /:::::::::::/ 丶、 | ( _●_) ミ i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ー-.,、 /::::::::::/ ヽ 彡、 |∪| 、`\ l i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ l:::::::::/ ヽ _ ヽノ /´> ) l !:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:-''" l::::::/ ヽ _) / (_/ i l:;:;:;:;:-''" l::::/ ヽ クマパンツ / lー'" .!::i ヽ / l l:l ヽ / l rリl ヽ / l l l::i ヽ / i .7ヾ! ヾ' ! // l;;;;i ヽ l l l;;;;;;;i ヽ l lヽ_.j;;;;;;;;;;i ヽ l
前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくです。 625 :名無し三等兵:2006/05/27(土) 18:58:17 ID:XS0OPhfr 便乗ですがRF化するのはpreMSIPですよね? ということは撮影した画像をリアルタイムで送信したりということは出来ないんでしょうか? 819 :名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:14:40 ID:0P0IRXsU B-52で高空爆撃を行うときは、事前に(前日か数日前に)敵の 対空火器や迎撃機を完全に戦闘機や攻撃機で排除してから AWACSで慎重に周囲を監視して行うのでしょうか? 879 :名無し三等兵日:2006/05/28(日) 21:53:04 ID:9G6DwPpj 城山三郎の「落日燃ゆ」の文中 死刑を免れたある大物戦犯(文官)が「ちと、クスリが効きすぎたかな」と つぶやいたということが人づてに広田の家族に伝えられた。 (文庫版P364) この大物戦犯(文官)とは岸信介のことですか?
8 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 10:19:13 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 10:34:57 ID:???
>>7 の
>>625 preMSIPがアナログイーグルって言ってもミサイルランチャーにデジタルバスが通ってないだけなので
送信関係は追加で載せたら可能 デジタルバス通すより全然お安い(機種周りで終りだから
>>7 の
>>819 回答済みだった気がする けどまあいいや
対空火器と迎撃機の事前の完全排除は無理なので(ジャングルに潜んでて見えない対空火器は殺しようがない)
基本的には同時進行 護衛機が接近する気配のある物を迎撃しながら、動きのあった対空火器のレーダー波を発見して
根元に対レーダーミサイル叩き込んだり、その周辺に爆弾ばら撒いてみたりしながらB-52が進む これの監視をAWACSの前身(名前忘れた)がやってた
ナム戦の時はこんな感じ B-52に限らずこんな感じでナム戦の時は攻撃部隊の編成をしてた
湾岸戦争以降は制空権の取れた所で遠距離が飛べて大量の爆弾を搭載できる近接支援機みたいな使い方がされてる
爆弾の搭載量は普通の戦闘機と比べ物にならないくらい多いし、航続距離も長い=滞在時間もながい みたいな感じで重宝されとる
10 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 12:16:33 ID:???
柏原芳恵との色々なシチュエーションでのセックス願望を連ねた投稿は禁止します!
11 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 12:36:23 ID:???
ミヒマルGTの女の子と色々なシチュエーションでセックスしたい
12 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 13:08:16 ID:???
>11 そうか。じゃあ、そうなれる様に努力しろよ。
13 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 13:17:48 ID:???
スレが660個しかないけど、最近はいつ圧縮があったの?
15 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 13:35:08 ID:h8vskcGc
16 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 13:40:25 ID:???
あ、海の人ってこういう趣味の…
17 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:06:13 ID:BxyhCFDD
日本にはアメリカの第七艦隊がいますが、第七と言う事は、 他に第一〜第六とかあるってことですか? その場合、各艦隊によって、戦力差(例えば第三≧第二>第四=第五とか) とかあるんですか? それとも同格なのですか?
18 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:18:34 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:21:17 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:26:38 ID:???
>>17 第一艦隊は有事に沿岸警備隊が国防総省の指揮下に入ることで編成される。
>13 昨夜から今朝にかけて。
22 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:33:23 ID:???
>>20 前々から聞きたかったんだが、wiki以外でその話のソースは無いかね?
どうも眉唾だと思うんだが…。
23 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:38:35 ID:xOsEu3HZ
高射砲の砲弾が空中で炸裂したとしてその弾片は結局地上に落ちてくるのでえしょうか… メンフィスベルという映画で高射砲弾がドイツ上空で炸裂しまくっているわけですが、 その後の弾片の行方が気になりまして…教えていただきたいわけです…
24 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:43:58 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 14:52:13 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:02:04 ID:???
防空壕に入るのは味方の高射砲弾の破片に当たらないようにする意味もある。
27 :
22 :2006/05/29(月) 15:05:03 ID:???
>>24 ありがとう。
おかしいと思ってたんだよね。
28 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:05:53 ID:???
>>19 すみませんがソースは阿修羅掲示板しか受け付けません
29 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:09:21 ID:lyUXpyAb
大東亜共栄圏とはどこからどこまでを想定していたのでしょうか?
30 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:11:48 ID:UrnSbZug
イーグル乗りだけなぜ 「ドライバー」 っていうの?
31 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:13:37 ID:???
>>29 大東亜 の「大」っていうのは「印度を含めて」という意味がある。
なので中東地域とシベリア以外の全アジア、オーストラリアとニュージーランド
以外のオセアニア、という事になる>大東亜
32 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:16:26 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:16:45 ID:???
ジパングを見ていて思ったのですが、 大量に弾幕を張ればミサイルは防げますか
34 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:17:30 ID:???
ふと思ったんだが、日本の周りに津波のような物を起こす機械を開発して、付ければ海に関しては最強じゃね? 一歩間違えれば自滅しそうだが‥
35 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:18:27 ID:???
>>30 ファントム乗りの事を「ライダー」と言っていたから。
あとセイバー乗りの事は「セイバーダンサー」、スターファイター乗りの事は
「アストロノーツ」とか言ったりしたらしい。
アメリカ人は練習機に「テキシィアン(テキサン)」、「トロージャン(トロイア人
の意味」とか”馬を乗りこなす事に冠する名前”をつけたりするので、飛行機を
「馬や自動車のように乗りこなす」イメージがあるらしい。
36 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:20:34 ID:???
>>23 満遍なく落ちるから爆弾より恐れられたという話もある
37 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:21:24 ID:chOL50di
【イラク】米兵が1歳から14歳の女児5人を欲望にまかせ惨殺
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148875612/ ここでリアルタイム進行してる
イラクでの米軍の一般市民への蛮行は、他国軍では考えられないほど野蛮で数が多い。
という意見と
いや、コンゴや中東やチェチェンとか中国のほうが酷いし、軍隊の規律などの問題でアングロサクソンだからとかが大きな理由じゃないだろ
ってのはどちらが正しいですか?
ちなみに上の人たちの場合はコンゴや中東などの件はレイプなどのソースが無いから信じないそうです。
38 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:21:32 ID:???
>>34 質問ならIDを出しましょう
ちなみに、「津波」とは、「津」で大きくなる波なので「津波」と呼ばれます。
外洋ではただの「うねり」にしか成らず、艦船に被害は起きませんので悪しからず。
39 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:23:48 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:25:30 ID:???
>>34 津波は対岸で反射して返ってくるわけですが。
日本海で使う気?
41 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:31:27 ID:???
>>34 「日本周辺」に設置するのなら、一歩間違えなくても「自滅」か「効果なし」の結果しか出ない。
外洋上での津波(正確には「津波となる波」)の波高は1m前後。
それが水深が浅くなるにつれて波高が増し、沿岸では巨大な波となって押し寄せる。
外洋に出ていた漁船が通過に気付かず、帰港してみると港が被害を受けている→港(津)だけを襲う波 という意味。
それにしても人口津波発生装置なんて、何処のアニメだ?
42 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:52:07 ID:???
43 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 15:53:07 ID:???
44 :
30 :2006/05/29(月) 16:04:56 ID:UrnSbZug
>>35 「ファントムライダー」ですか へーへーへー
「イーグルドライバー」って
堅い語感でフツーの「パイロット」よりカコイイのですが
ドライバーっていうと一般的には寧ろ
大型転がしてる運ちゃんのイメージが・・・
有難うございましたー
45 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:05:00 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:08:03 ID:NZ1k33lS
大口径機関砲より小口径ガトリング機関砲の有利な点は? 7.62ミリガトリングより20ミリ機関砲でも使った方がいいような気がするんですが? わざわざ小口径ガトリングを開発した理由ってなんなんでしょうか?
47 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:11:20 ID:???
>>46 発射速度が全然違う。
「弾がデカイので破壊力が高い」と「シャワーのごとく広い範囲に弾を撒き散らせる」
は全く違う能力。
撃つ目標が装甲目標とかでないのなら、弾の威力は小さくてもいい。
それよりは広範囲に大量の弾をばら撒ける方が有利。
48 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:14:12 ID:tl7XY4Dx
映画「史上最大の作戦」でオマハビーチで2機のドイツ軍戦闘機が出撃してましたよね。 あの戦闘機って本当に出撃してたものなんでしょうか? しかもあのパイロット達は司令官に対して癇癪を起こしてましたがあれも実話なんでしょうか?
49 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:16:35 ID:???
>>45 軍事に関する質問でもなんでも無いだろ。
板内の揉め事は板内で解決するように。他板に持ち込むな。
50 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:17:33 ID:tl7XY4Dx
それとプライベートライアンでオマハビーチが血だらけになってましたが、 それに混ざって魚の死体がたくさん浮いている描写がありますが、 あれは何故でしょうか?血のヘモグロビンが海水から酸素を奪うから魚が酸欠で死ぬということでしょうか?
51 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:18:03 ID:lyUXpyAb
J-RCOM 神浦元彰HP 最新情報(06.5.19更新分)
http://www.kamiura.com/new.html --------------------------------------------------------------------------------
※先日、What Newで、北朝鮮はアメリカを狙うには、
東に向けて弾道ミサイルを撃つしかないと書いたら、
北朝鮮から北極圏の上空を経由して、アメリカ本土を狙うのが常識というメールを頂きました。
そのことですが、弾道ミサイルが進歩したロシアや中国なら、
そのような弾道でアメリカを核攻撃すると思います。
しかし未熟な北朝鮮の弾道ミサイルは、射程を伸ばすために、
地球の自転を利用して東に向けて撃つしかないという意味です。
テポドン発射のように日本海を飛び越え、東北地方の三陸海岸の上空を通過する東コースです。
アメリカが空自の車力駐屯地(青森県)に移動式Xバンドレーダーを配備するのはそのためです。
----------------
アメリカの核の傘幻想を信じてる日本人ポチの目を覚まさせるにはどうしたらいいでしょうか?
52 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:19:09 ID:???
>>48 実話。
司令部が出撃を許可しようとしなかったのも実話。
ちなみにあの時出撃したのはハインツ・ヴォダーチェック軍曹の僅か2機だけであった
53 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:20:02 ID:???
>>51 >>3 >・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
> 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
54 :
52 :2006/05/29(月) 16:21:24 ID:???
すまん途中で送った(汗 ちなみにあの時出撃したのは実際にも第26戦闘航空団司令のヨーゼフ・プリラー 中佐とその僚機のハインツ・ヴォダーチェック軍曹の僅か2機だけであった。
55 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:22:29 ID:???
>>49 同意。
まぁそんな話聞いたことは無いな。大体装備品の類は、軍用のが民間にも販売されてるってだけだし。
>>50 おぢいちゃんから爆薬を池に投げ込んで魚とる方法教えて貰わなかったかい?
56 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:22:34 ID:???
>>50 水中でガンガン砲弾が炸裂したから、魚が水中を伝わる衝撃波で死んで
打ち上げられてる。
57 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:25:37 ID:???
>>50 「ダイナマイト漁」「発破漁」でググると幸せになれるぞ
58 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:25:52 ID:CuuREY/Q
狩猟用のライフルなら、装甲車の装甲を貫通しますか?
59 :
48/50 :2006/05/29(月) 16:29:05 ID:tl7XY4Dx
>>52 実話でしたか・・・
しかしこの映画は本当に忠実に再現されているのが伺えますね。
オマハ上陸についてはプライベートライアンの方がリアルと、元兵士が見解されたらしいですが。
ありがとうございました。
>>55 水中の岩に向かってでかい岩をぶつけると振動で魚が気絶して浮いてくるのは聞きましたねぇ。
効果の程は試した事が無いので分かりませんが・・・
>>56 血の中を死んだ魚が浮いていたので勘違いしました・・・
ありがとうございます。
>>57 全く同じ原理の漁ですね。最近、禁止にされている海域が増えているようですが。
ありがとうございました。
60 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:30:28 ID:???
>>58 ライフルの弾の種類と装甲車の装甲の厚さを示せ。
あと距離も。
とりあえず浅間山荘事件で日本赤軍にライフル(口径不明)で100m以内で撃たれた
警察の特型警備車(装甲厚8mm)は弾を弾いてるぞ。
61 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:36:37 ID:QfXHw4F8
>狩猟用のライフルなら、装甲車の装甲を貫通しますか? 狩猟用ライフルといったってピンキリなんだが?。まぁ、徹甲弾も無いし普通は 無理だろう。・・・・・、30-06やら、308winやらの軍用由来の弾を使う銃で、 余程のヘタレ装甲車(BTR以下)を余程の近距離(100m以内)でラッキーな入射 角って条件ならアリかもね。
62 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:51:56 ID:CuuREY/Q
以前、1キロ以上も離れたところから撃った弾が、 乗用車を貫通したて、運転手も即死したってニュース があったと思うんですが。 その時、コメンテータの人が、ライフルは飛距離が5キロほど あるって言っていたような・・・
63 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:54:56 ID:???
>>59 ちなみにヨーゼフ・プリラーは戦後ビール会社のお嬢様と結婚するという逆玉人生を送り、「史上最大の作戦」の製作時にはアドバイザーを務めたが、公開直前に心臓発作で亡くなっている。
64 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:56:38 ID:???
>>62 軍用の12.7mm機関銃弾は有効射程距離が3000m程あるぞ。
歩兵用の軽機関銃弾として一般的な7.62mm弾も有効射程は
1000m以上ある。
1000m越えとかの目標はスコープとかがなければ狙えないが・・・。
65 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 16:58:50 ID:QfXHw4F8
>その時、コメンテータの人が、ライフルは飛距離が5キロほど >あるって言っていたような・・・ そりゃ、45度上に向けて撃てば飛ぶでしょう、初速は砲弾と代わらんのですか ら。乗用車にゃ防弾なんざ有りませんし。
66 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 17:01:59 ID:U1iRVDkt
>>59 石を投げ入れるのは「ガチンコ漁(もち禁止)」
主にイワナ等川魚が岩の陰に隠れる習性を利用したやり方だね
67 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 17:06:12 ID:QfXHw4F8
68 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 17:43:09 ID:Lz1NfE7O
M16ですが、初期はクリーニングの方法と必要性の周知不足もあってジャム が頻発、クリーニングが必須で機構的にAK47系と比べて精巧な分タフさに劣る、 と聞きますが、M16A3等のシリーズ後発品は耐久性の面で大幅な改善は無いのですか? またAKでは無く西側のアサルトライフルと比べた場合もタフさで劣りますか?
69 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 17:49:48 ID:???
>>68 主要部品にクロームメッキを施す、ボルトの強制閉鎖装置をつける等の
改良が為されている。
当時の西側のアサルトライフルはみなカラシニコフと比べるとタフさでは劣る。
これは設計思想の差もあるからしょうがない。
ちなみに
*ドイツ G-3:内部構造が複雑で分解作業が面倒
*イギリス(ベルギー)FAL(L1):全長が長くたわむ事があり銃床が折れやすい
*日本 64式小銃:部品点数が多くて分解が面倒 銃床がすぐ折れる
といった問題があった。
70 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:04:20 ID:ieSwu4lX
地対空ミサイルと空対空ミサイルは地上から発射されるか、空中から発射されるかの違い以外は同じものだと思っていいんですか? それとも他に何か決定的な違いがあるんでしょうか
>空中から発射されるかの違い以外 これだって決定的な違いだとおもうけど?
72 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:09:41 ID:ieSwu4lX
>>71 地対空ミサイルを戦闘機に積み込んで空対空ミサイルとして使えるんですか?
73 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:12:47 ID:???
>>72 実際にそういう風に改造した物もあるし
空対空ミサイルを地上から撃てるようにした物もある
あとある程度の高さと最初から速度がついてるってのと(空対空
ゼロMのゼロキロから加速しなきゃいけないってのもけっこう大きい差
同じミサイルなのに射程が半分以下になってたりする
その他はなんだろ・・・ 飛行機につめないような強力(でかくて重い)な地対空ミサイルは一応あるな
74 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:14:03 ID:ieSwu4lX
>>73 すごくよくわかりました
ありがとうございました
>>72 地対空ミサイルと言っても腐るほどあるんだけど・・・
それと、その二つじゃ構造が違うからどちらかを別なほうに装備することはできない
装備できるようにしたら元のとはぜんぜん違うものになるし
少し質問の仕方を変えたほうがいいかな
・・・いかん、パトリオットを航空機に装備した姿を本気で考えてた・・・
77 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:17:44 ID:???
>>76 あれすごい命中製悪いってTVで言ってたな
何だっけ?
78 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:17:49 ID:???
>>70 空対空ミサイルは終端は自律(ミサイル自体に目標追尾機能を持つ)が
原則。そうでないと発射後に母機が回避運動を取れない。また、航空機
搭載する以上無闇に大型化できない。
地対空や艦対空だと発射母体は逃げようが無いので終端まで発射母体
からの指令誘導で追尾するものもあるし、空対空より遥かに大型の
ものもある。
79 :
78 :2006/05/29(月) 18:19:02 ID:???
空対空ミサイルは終端は自律 ↓ 空対空ミサイルは終端誘導は自律
80 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:19:06 ID:Fc+prRoo
APFSDSが採用された当初は横風の影響を抑える為に風向センサーを搭載する戦車が多かったものの 遠距離になると測定した風向きと異なる事も多い為、現在ではセンサーを搭載しない事が多いそうですが、 照射範囲を前方に限定した簡易な気象レーダーを搭載して目標までの風の動きを精密に測定しより正確な射撃を行えないでしようか?
81 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:26:05 ID:???
>80 できるなら、やってるとおもうが。ただし気象より地表面の温度や凹凸が問題かと。 対空砲出でもない限り地表部分の凹凸を含む様様な影響をうけるから、 建築物とかの精密な情報も必要だし・・・無理だろう。
>>78 ちょっと気になったが
セミアクティブレーダーホーミングだと目標から反射した自機のレーダー波を辿るという性質上
常に目標機へレーダー電波を照射し続ける必要があってミサイル発射後にすぐ離脱出来ないと言う話だったと思うけど
そのせいで敵機がレーダーから外れるとミサイルが誘導できないから
近距離戦(当然ドッグファイトなんか無理)での使用には向かないとかいうし
完全に自立していると言えるんだろうか
83 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:30:55 ID:???
便乗質問になるけど 滑腔の起源っていつ?
高腔圧のため砲弾の回転のせいで無駄になる発射ガスのエネルギーと 施条があるせいでそれと砲弾との隙間から漏れる発射ガスが問題になり これの解決策として砲を滑腔(つるつるってこと)にし 弾に羽を付け、空力的に安定させる方式が旧ソ連でおこなわれた このT-62に採用された55口径115mm滑腔砲U-5が制式化された世界最初の対戦車滑腔砲 ちなみにこれが採用された理由は イギリス製の105mmライフル砲L7に対抗するためで 特に深くは考えていなかったらしい
85 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:36:43 ID:???
もっと大昔からあるが
86 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:37:13 ID:Fc+prRoo
>>81 さん素早い回答ありがとうございます。
地表の凹凸による空気の乱れや温度の変化による空気密度の変化が影響するという事でしょうか?
それではミリ波やレーザーによる走査で前方の地形を読み取り、測定した気温や湿度の条件を勘案して
APFSDSがどのように進むかコンマ以下の時間でコンピューターシミュレーションし、射撃に反映できないでしょうか?
87 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:38:00 ID:???
「気象レーダーで風の動き」とか言っている時点でどうかと。
ソビエト連邦は格好法の有用性に気づき T-62戦車に採用されたU-5と同じくT-64に採用された55口径115mm滑腔砲 それに続いてT-64とT-72 に採用された51口径125mm滑腔砲D-81と 戦車の滑腔砲搭載はソ連が先んじていた 西ではラインメタル社の44口径120mm滑腔砲Rh120の採用が最初 当然だがこっちのほうが高性能
89 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:40:56 ID:???
>>80 気象レーダーってのは大気中の雨粒や雪の密度を観測するもんだから、
雨粒や雲の動きを観測する事で風向きや風速を知る事は出来るけど、
戦車の風向センサーとしての実用性は低いと思われ。
いつも雨が降ってるわけじゃないし、電波を逆探知される可能性もあるし。
90 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:42:44 ID:???
つーか初期の大砲にはライフル溝なんてついていないけど。
これが今よく言われる滑腔砲だが 起源は16世紀頃 このころ戦争で火砲が普及し始めるがすべて滑腔砲で弾はよくアニメで出るような球弾 幾年もたち、投射重量を増やすために弾が細長い円筒状になり 弾道を安定させるためには弾を回転させる事が有効である事が知られると 火砲は施条砲 に切り替わっていき、この強化・改良が続くかと思われたが 以外や以外、近代の技術で復活を遂げたわけだ
92 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:44:23 ID:???
名無し上級大将 一度にレスしろよ 一瞬何言ってるのかと思ったろ!!
93 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:46:31 ID:zyBief32
>>91 APFSDSのほうだけ知りたかったんだわ
いい加減なレスでごめん
あとID忘れてた
94 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 18:46:59 ID:Fc+prRoo
>>87 >>89 空港でダウンバーストの探知に使われる、という事で風向きがわかると思っていました。
雲など、レーダーに映るような水滴が無いと厳しいのですね失礼しました。
別の質問になりますが
日本では実弾射撃できる演習場が狭いのでわざわざアメリカで訓練する部隊もあるそうですが、
国土面積で日本より狭いヨーロッパの国々の事情はどうなのでしょうか?
95 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:00:58 ID:???
>>94 ヨーロッパの方が国土面積は広いと思うが。
それにEUやらNATOやらで軍事交流は活発に行われているので、他国の演習場を使うのは難しい事ではない。
NATOにいたっては、独自の演習場が存在するぐらい。
96 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:03:06 ID:???
576 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日:2006/05/29(月) 17:42:18 ID:sA6/fdKQ0
>>550 軍ヲタっつーのは、子供が怪獣の話が好きなように、弱い男が強い物を語ることで
どうだ!って言いたいだけの、一種の障害者だから、そおっとしておけ。
97 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:09:24 ID:2NyDSFrH
F15よりF2の方が、後発な分、多くの面で上だと思うのは 僕だけでしょうか? 航続距離では負けますが・・・ F22>>F2>F15>>>F16だと確信しています。
98 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:09:30 ID:???
99 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:10:38 ID:???
>>97 F-2とF-15では開発経緯も設計思想も違うので、なんとも言えません。
まあ、信じる信じないは自由ですが。
102 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:21:58 ID:x9duCjc2
自衛隊とアメリカ軍の合同訓練で、アメリカ軍が自衛隊の連度の高さにビビった。みたいなエピソードが紹介されてるスレってご存知ですか? 自衛隊が凄い!ってエピソード見たら、不覚にも、かなりワクテカしています。 今まで興味無かったのに、凄まじい訓練の賜だと思うと、誇らしやら感謝やらで、もっといろんな武勇伝が知りたくなりました。 自衛隊の武勇伝が分かる書籍やスレッドが有れば、お教え下さい。
>>102 ここで聞くよりも、そのスレで聞いた方が早いような気がする。
武勇伝♪ 武勇伝♪ デデンデンデンデデンデン♪
105 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:26:39 ID:x9duCjc2
>>103 武勇伝スレみたいなのを探してるんです。
軍板に有りますか?
>>97 確信を持っているのなら、此処は貴方の来るところではありません。
自衛隊のトホホな話なら一杯知ってるけど武勇伝なんて聞いた事無いな
今日は恥ずかしい奴ばっかりやってくるなあ…
109 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:28:00 ID:14STgFvU
米海軍の空母航空団は、艦載されてるときは空母の艦長の指揮下に入るのですか? それとも空母を中核とするタスクフォースの指揮官の指揮下に入り、空母の艦長とは 並列の関係になるのですか?
>>102 >合同訓練で、アメリカ軍が自衛隊の連度の高さにビビった
殆どの場合、尾ひれが付き捲って足に進化した挙句に一人歩きしてる
>>107 まあ、大抵の軍隊が武勇伝よりもトホホな話が多いような―
「あいつらもマトモな武器持ってるんだな」くらいの驚きが好意的に曲解>武勇伝 もしくはリップサービス
113 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 19:31:19 ID:x9duCjc2
>>72 かつてイラン空軍が、フェニックスAAMが使用不可能になった代替として
F-14トムキャットにホークSAMを搭載しようとした事が有ります。
実際に空中テストまで行ったが、やはり無理が有ったらしく、実戦配備には至りませんでした。
自衛隊をけなされるのは腹が立つが >102みたいなヤツにはイライラする。 軍ヲタ心は複雑でありますな
アレはホークの在庫切れが実用化されなかった理由と聞いたが
おれは旧軍についておれ以外のが悪くいうのには複雑な感情を抱くが 自衛隊の悪口には何の感情もわかない まして武勇伝などは最初から作り事と正しく見抜いているから、真に受けるアホは軽蔑するだけ
>>117 >>117 当時イランは、ホークSAMをアメリカ以外の国、
具体的には、イスラエル、ギリシャ、台湾、韓国から買う事も出来たので
ホークのトムキャット搭載が計画されたのですが。
無理が有ったというのは、誘導の事です。
そこに名前が上がってる国がアメリカの意向に逆らってイランに中古ホークを 売ることが可能と本気で思ってるんなら、自分の頭の配線をチェックする時期が 来ている証拠だぞ
旧軍を真に理解する者は俺一人、よって旧軍を批判出来るのも俺一人 自衛隊の事は知らん 武勇伝なんていまさらいうのは流行遅れの阿呆 訳してみました
123 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 20:18:44 ID:VPuQUQFH
海軍艦艇の部隊ではそれぞれの艦艇の乗員とは別に旗艦に司令官(司令官一人ではなく司令部要員?)が乗ってるんでしょうか? そして旗艦に艦艇とは別の乗員が乗るのは駆逐艦隊や駆逐艦郡みたいなわりと小規模な部隊でもなんでしょうか? 本当に初心者です。初歩的な質問だと思うんですけどお願いします。
削除要請すらでてないのに世傑スレの神保町関連書き込みが消されたのはなぜだ?
>123 艦艇の乗員は艦長までで、その上に司令部が旗艦に乗り込みます。 旧軍の駆逐艦を例にとると、 駆逐艦x3〜4隻で駆逐隊を編成し、駆逐隊指令(キャプテン)がつきます。 で、駆逐隊数個で水雷戦隊を編成し、旗艦に将旗をあげます。
そこは正規の削除要請が出ているモノしか扱わないよ
で、このような2ちゃんルールを無視するアホ削除人は決して削除理由を明らかにしないのだな
>>123 時代と国によるが、小規模な部隊なら最先任の艦長が隊指揮官を兼任する場合もある。
ただ艦の指揮と部隊の指揮を同時に行うのは困難なので、できるだけ部隊の指揮官と、可能ならばそれを補佐するスタッフを別に乗せる。
部隊の規模が大きくなるに従ってスタッフの人員も増えるので、大型艦や同級艦でも旗艦機能(居住区の増設や通信機能の強化)を持たせた艦を旗艦とする。
現在の米海軍では艦隊を指揮するための専用艦がある。
>>109 現代アメリカ海軍なら艦長(大佐)は艦の責任者。
空母機動部隊の司令官(少将)は別にいる。
艦長は並立しなくてその司令官の下にいる。
131 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:08:02 ID:6vrZJSjV
M6ラインバッカーの機関砲は対空兵器としてはどうですか? レーダーと40o機関砲は無いし、 やはり攻撃機を撃墜出来るのはスティンガーSAMだけ?
132 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:15:27 ID:Rxrytawl
GFってなんの略ですか?
ガールフレンドの略
ガンダムファイトだってば
>>132 って最近毎スレに一回くらいの割合いで出てくるけど、なんかあんのかねえ。
>131 今戦場の上を飛ぶのは飛行機ばかりでなくヘリやUAVもある。 また、弾幕をすぐさま張れるというのはそれなりに有効。
137 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:22:30 ID:mdD0Bf8l
質問です。 湾岸やイラクではB-52による爆撃は民間への被害を考慮し 誘導爆弾のJDAMが使われたと聞きましたが ベトナム時のような普通の無誘導爆弾はほとんど使われて ないのでしょうか?
138 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:23:01 ID:OTEig/P9
>>137 湾岸戦争時には誘導兵器はあんまり使われてない。イラク戦争時にはそこそこ使った。
141 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:26:59 ID:QfXHw4F8
>湾岸やイラクではB-52による爆撃は民間への被害を考慮し >誘導爆弾のJDAMが使われたと聞きましたが 湾岸の時は殆ど無誘導。安い誘導爆弾(JDAM)が出来た後は使用比率が逆転 。無誘導もクラスターが主流。
142 :
前前前スレ285 :2006/05/29(月) 21:30:03 ID:CN/d9Xy9
かなり古い話になりますがガンスモークについて質問した者です。 自己解決したのでご報告に上がりました。 ガンスモークは対地攻撃がパイロットによる差のほとんど無い 精密誘導兵器中心となったために1995年をもって終了しました。 以後は空対地の競技会は開かれていないようです。 なお、1995年のガンスモークにおいてはB−52やB−1が一発 の爆弾を投下してその命中精度を競うなどといった恐ろしい競技が 行われていました。 どうもありがとうございました。
>>121 アメリカ自身が、裏ルートでイランへホークSAM及び予備パーツを含む武器を売っていますが何か?w
イスラエルも同様にイランに武器売却していますが何か?w
安い*大量or高い*少量の違いだな。
145 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:31:39 ID:tl7XY4Dx
最近の空対空戦闘ではミサイル撃たれた方が負けって昔このスレでみた気がするのですが本当でしょうか?
>>138 いやな汁が出るから素人にはお勧めできない
>>137 湾岸戦争では、投下された9万6000トンの兵器のうち、8万2000トン(16万2000発)が無誘導爆弾で、
精密誘導兵器は7400トン(9500発)ほどでした。
イラク戦争では、無誘導爆弾の比率は全体の3割ほどにまで低下しています。
148 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:33:47 ID:xPkw0494
日本の最新鋭の潜水艦は水中で何ノットぐらい 出るのですか?
>>142 報告ご苦労様です 誘導兵器ばっかりな今だからこそ必要な
気がしなくもありませんがしょうがないっちゃしょうがない感じですな
>>148 艦艇の最大速度は最重要機密のひとつです。貴方が海自の然るべき
部署に勤務するようになれば判明するでしょうが、民間人に喋っては
いけません。
>>148 機密
開示している情報では水上12ktで水中20kt、全ての潜水艦がね。
同じように護衛艦の速力も30ktに統一されている。
>>145 早期発見→先制攻撃は全時代の航空戦において基本だろ…
>>148 昭和46年就役のうずしおから、現在建造中のおやしお型まで、
一貫して水中速度20ノット・水上速度12ノットが出ると「世界の艦船」は発表してます。
実際に20ノット以上出るかどうかは、部外者は知らないし、関係者は知らないことになってます。
日本にCIAみたいな組織がないのは能天気だからですか?
155 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:50:13 ID:BqIEXC0c
不審船の事件を受けて海上保安庁の航空機に固定武装の搭載を検討する議論が持ち上がりましたが あれから数年が経過したのに、その後続報をとんと聞かなくなりました。 進展はあったのでしょうか?
156 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:50:28 ID:PRz0r0bx
電子偵察機と早期警戒機って別物ですか?いまいち違いが分からないのですが
157 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:53:46 ID:tl7XY4Dx
M1エイブラムズには90式のような砲身自動追走装置は付いてないんでしょうか? また砲身自動追走装置は大抵、何を使って敵を捕捉するのでしょうか? 将来登場する(しないかも・・・)T-95は電波、赤外線、可視光線で捕捉するらしいですが。 またM1A3はまだ開発が進んでいないのでしょうか?米軍お約束の「コストかかりすぎ」ですか?
158 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:56:44 ID:tl7XY4Dx
>>152 それはF-22開発の魂胆になった理由ですね。
しかし撃たれた場合、どうなるかなんです。 最近のミサイルは妨害装置を回避するのが得意だと聞きますし。
159 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:56:45 ID:QfXHw4F8
>M1エイブラムズには90式のような砲身自動追走装置は付いてないんでしょうか? >また砲身自動追走装置は大抵、何を使って敵を捕捉するのでしょうか? 画像認識。
>>156 早期警戒機ってのは自分でレーダーを積んで相手を見つける物
電子偵察機ってのは相手のレーダー波や通信波を傍受して
その特徴や内容を調べる物のこと
161 :
109 :2006/05/29(月) 21:57:05 ID:14STgFvU
>>130 空母機動部隊の司令官の指揮下に艦長と空母航空団の指揮官が並立しているということですか?
>>156 早期警戒機ってのは大型のレーダーを装備した航空機のこと、AEWと訳されることが多い
電子偵察機は様々な電子装備を搭載して電波に関する偵察を行う航空機、例えば無線の傍受とか敵の使用する周波数とか。
>>156 電子偵察機:敵国の軍事無線通信の状況(周波数、変調方式、符号暗号等)
を偵察する。
早期警戒機:高空に滞空する事により(水平線までの見通し距離が伸びる)
地上、洋上のレーダーでは探知不能な遠距離の敵航空機を探知する
164 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:58:10 ID:zo7u9A2g
>>156 全くの別物です。
電子偵察機は、敵のレーダーや無線機などから出る電波を収集するのが目的。
なお、受信した電波は地上で分析して、その後の作戦に役立てます。
早期警戒機は、航空機に搭載した長距離用のレーダーで、
接近してくる敵の航空機をいち早く発見し、
それを元に味方の迎撃戦闘機や対空ミサイル部隊の作戦を有利にするのが任務。
165 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:58:16 ID:PRz0r0bx
>>160 サンクスです。それと空自の電子偵察機についてるドームは何ですか?レーダー??
>>165 棒状のレーダーアンテナがドーム内で回転する事により360度の探知を行う
167 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:02:13 ID:zo7u9A2g
>>165 空自の電子偵察機ってどれのことですか?
168 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:02:25 ID:YONA1aX5
HHー60採用以前の米空軍の救難捜索ヘリはHHー3でしょうか?HHー53でしょうか?
>155 海保の保有する航空機にそもそも固定武装はつけれません。 A−10スレへいって海保に導入するかどうか聞いて来い。
171 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:09:02 ID:PRz0r0bx
>>167 P3C改造機の事です。
上下にドームが2個ずつ付いています。(違ったかな…)
>>166 サンクスです。
172 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:13:43 ID:zo7u9A2g
>>171 EP-3ですね、それは海自の所属機です。
空自は専用の電子偵察機はもってないですよ、RF-4が電子偵察用のポッドを積んで行動することがあるくらい。
175 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:16:19 ID:q/7KpdN0
地政学(マハン等)の観点からアメリカを海軍一流陸軍二流とする論をたまに見かけますが、 この場合の具体的根拠となる事例としてどんなものが挙げられるでしょうか? また、アメリカを二流陸軍国と仮定した場合に一流陸軍国と呼べるのはどこの国になるのでしょうか? 自分としては、陸海軍共に文句無しに諸外国から突出したレベルであるのが、現在アメリカが スーパーパワーと呼ばれる所以であると思っているのですが…。
177 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:17:59 ID:oFccc+TM
空自のエレメントリーダーの階級は何になるのでしょうか? フライトリーダーは一尉というところまでは調べられたのですが それと呼び方が違うだけで米空軍や海軍でも似たような階級の人間がこれらの任務につくのでしょか? 空自の一個飛行隊の定数は18機で隊長機が2機?だそうですが この18機の機体を何人のパイロットで飛ばしているのですか? 以前専用機はないと聞いたのですが隊長には専用機があるんですね これも米空軍と海軍の場合もお願いします
178 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:18:57 ID:PRz0r0bx
179 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:20:58 ID:zo7u9A2g
>>177 編隊長資格は階級とは必ずしも関係ないので、何とも言えないです。
航空学生出身の2尉で古手になれば、フライトの指揮を執ることもありますけれど、
防大や一般大出身の2尉の下っ端は、ウィングマンしかやれませんし。
180 :
159 :2006/05/29(月) 22:24:23 ID:QfXHw4F8
181 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/29(月) 22:24:23 ID:N3b+q3eO BE:53177033-
>168 主力はHH-3の方です。 HH-53はHH-3の半分以下と記憶。
>>177 >空自のエレメントリーダーの階級は何になるのでしょうか?
>フライトリーダーは一尉というところまでは調べられたのですが
空自の場合、エレメントやフライトのリーダー資格は階級とは無関係。
編隊長機が編隊内で最下級と言う事も珍しくない。
また、「隊長」と言えども専用機は存在しない。
米海軍などの場合、便宜上搭乗者の名前がペイントしてあったり
士気の関係その他でCAG機がもうけてあったりするが、基本的に「専用機」は存在しない。
184 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:31:50 ID:jK8ayvNb
なんかさ、聖書の予言で 今年の6月に核兵器によるホロコーストで人類生存の危機とかあるらしいけど、 今の情勢ってどうなの?そういうの起こりそうなの? 中東の所とかで何かありそうだけど、そこで核兵器が使われたら中国、ロシアは何かするの?
>>183 片方しか見てないけど
BAND OF BROTHERS
188 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:35:25 ID:zo7u9A2g
>>183 質問者はID出してね。
テレビシリーズ「バンド・オブ・ブラザース」ではないかと思いますが。
189 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 22:37:49 ID:0MBjK74h
現代の戦車は皆長い砲身を持っていますが、市街地や森林、起伏の多い地形を移動する時に砲身が異物と衝突しそうに思えます。 ちょっとやそっとでは大丈夫と思いますが、どの程度まで問題なく行動できるのでしょうか?
緊急速報!スターリン閣下が逝ってしまった!
>>183 2番目は適当に当時の記録フィルムをつなぎ合わせたような。
194 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/29(月) 22:48:37 ID:FGRKIyHV
>189 普通に操縦してて砲身ぶつけたって話しは聞かないがな。 あ、でも富士学校の戦車は、幹部学生(特にBU)が操縦するから、土手に砲身ずぶって刺したり、砲旋回させて太っとい 木にぐわんってぶつけたりってのはしょっちゅうだがな(笑)
レオ2A6は長砲身過ぎて街中で使いにく過ぎwwwwwwwww ってな記事をどこかで読んだ気が。
>>189 レオパルト2A5→A6で44口径→55口径に長砲身化され、その手の
トラブルが増えたって噂話があるにはある
197 :
123 :2006/05/29(月) 22:59:38 ID:???
>126>129 ありがとうございました
198 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:03:22 ID:vDvCmZTJ
カチューシャ等、zisトラックを改造して作ったソ連の戦闘車両(?)は、 終戦までにどれほどの数が作られたのでしょうか?
>>184 >なんかさ、聖書の予言で
>今年の6月に核兵器によるホロコーストで人類生存の危機とかあるらしいけど、
大丈夫です。今月25日に彗星が大衝突してすでにえらいことになっています。
銃の前面につける,ストライクフェイスってどういう役割のものですか?
>>200 接近戦で「どつく」ための物
同時にカウンターマスの役目もしてる
202 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:10:53 ID:bJDRS/PF
中立国についての質問です。戦時中、中立国は交戦各国に対して 公平な扱いをしなければならないとのことですが、 これは例えば「どちらにも公平に武器を売る」というような形の公平さであっても 構わないのでしょうか? 武器だけに限らず、食糧やその他物資の輸出に関しても。
203 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:13:04 ID:ExQPyTzP
204 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/29(月) 23:13:05 ID:N3b+q3eO BE:206798257-
>198 意外に少なくて、カチューシャとしては500輛程度。 82mmのものを含めると1000輛くらいはいくかもしれませんが。 カチューシャトラックのベースは米国製のスチュードベーカーが多かったりします。
205 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:13:52 ID:zo7u9A2g
>>202 中立国が交戦国に軍需物資を提供するのは国際法違反です。
武器に限らず、一定範囲の物資は全て「戦時禁制品」として、禁輸の対象になります。
206 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:19:21 ID:TT9Q2To9
虚構空想戦記という本で、「戦艦武蔵の不沈対策として、前部非装甲部分に 燃えにくい桐の木をを充填し、浮力を持たせるという案があるが、当時の 海軍にそんな余力はなくナンセンスだ!」という事を書いてましたが、 実際に実施されたとしたら、効果はどれぐらい期待できたのでしょうか?
>>200 それは所謂アラン・ズィッタの「ストライクガン」に装備されてるアレの事?ならば
設計思想は、「近接格闘の時にも困らない三点セットをおまけにつけました」
先ずは「肉叩き」ことストライクフェイス、敵の身体にマズルを押し付けても大丈夫
スライドが下がらないのでディスコネクトして撃てなくなる心配はありません!
次に、ハンマーガード付きグリップセイフティ「噛まれない君」
ゼロ距離での発砲も安心、ハンマーをカバーするので引っ掛かりません!
最後に、弾丸が切れても安心、スパイク付きフック「格闘君」
これがあれば敵を引き倒して必殺の一撃を叩き込めます!
ていうカスタムガンがあったのさw
208 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:21:11 ID:mdD0Bf8l
現代の戦闘機は、フレアは何発装備してるのでしょうか? 例えば10発装備してる場合、サイドワインダーを うまくすれば高機動せずとも10発まではかわせるということでしょうか?
サイドワインダーを撃たれたことを自覚しているなら、フレアを出そうが出すまいが何らかの機動は行うだろう
210 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:23:26 ID:tl7XY4Dx
戦闘機やヘリは敵からの赤外線による探知を認識し警告する装置はあるんでしょうか? また、あるならそれはどういう原理なのでしょうか?
211 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:23:46 ID:bJDRS/PF
>>205 ありがとうございます。それから、追加の質問で申し訳ないのですが、
戦時禁輸品というのは何によって規定されるのでしょうか?
それぞれが批准している条約により異なるのでしょうか?
212 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:23:49 ID:69BN2Bdp
>>208 40とか50とかじゃなかったかな。
一発だけじゃなくて、連続的に流してそっちにミサイルを引っ張る仕掛けだから、
レーダーデコイみたいに一個でOKではありません。
213 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:25:08 ID:vDvCmZTJ
214 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:25:54 ID:0MBjK74h
>>189 です、普通に操縦する分はぶつからないのですね。
では市街戦や森林地帯での遭遇戦などの非常事態にとにかく敵に砲身を向けるのが第一、
というような場合は邪魔な立ち木や電柱をそのまま砲身で折って目標に向けるという事は可能でしょうか?
C-130の空中給油機も愛称はハーキュリーズなんですか?
216 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:30:19 ID:69BN2Bdp
>>142 ちょっと古いソース(AW&ST 2004年12月13日号、p.69-70)ですが、
Gunsmoke、William Tellは3年ごとに交互に(1年は休み)行われることになり、
Gunsmokeは2005年開催で準備中とありました。
この2004年の記事では「8年ぶりに復活した」William Tellについてレポートされています。
2005年のGunsmokeが行われたかどうかは寡聞にして存じません。
217 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:31:20 ID:69BN2Bdp
>>214 精度がた落ち。灌木程度が限界でしょう。
218 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:33:08 ID:zo7u9A2g
>>211 一般的な戦時禁制品については、1909年のロンドン宣言で規定されています。
この条約自体は未発効ですが、慣習法として認められていたことを成文化した物なので、
通常はこの規定が準用されています。
さらに、ロンドン宣言のリストにないものでも、ロンドン宣言で「自由品」と
規定されている物を除き、交戦国が自由に「禁制品」のリストに追加してもかまわないことになっています。
ただし交戦国は、このリストを広く公表しなければなりません。
なお、
>>202 の例に挙げられている食料は、ロンドン宣言では、軍隊や政府機関向けの場合は禁制品になります
220 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:36:20 ID:zo7u9A2g
>>211 追記、中立義務はあくまで政府に適用される物なので、
中立国の国民が紛争国の一方に軍需物資を提供するのは、完全に合法です。
>>210 ミサイルのロケットモーターの炎を検出する装置であれば、
赤外線と紫外線で、とある波長域の光強度を見て、その強度の比がロケットモーターの炎を似通っていれば「炎を検出した」とするとか
ただし100%検出出来るわけじゃないし誤報も多いようだけど
敵のミサイルらしきものを検出したらフレアを自動放出、というのは70年代に試されて、
誤報が多いのに、そのたびに派手にフレアが打ち出される(逆に目立つ、フレアが無くなる)のでやめた、とかだったとオモ
>>206 一口に「前部非装甲部分」と言った所で、それには
致命部を覆うクッションとして配置されてる居住区やら倉庫区画やらも含まれるのだけど。
海軍の余力云々以前に、物理的にそんなアホウなことは不可能です。
恐らくバルジに水密鉄管を充填した話がごっちゃになってんだろうね。
223 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:42:54 ID:FZGycogq
完全にレストアしたケーニヒスティーガー、パンター混成軍と、 自衛隊戦車混成軍が同数で戦闘したら、どっちが勝ちますか?
>>210 そもそも「赤外線による探知」をどう理解してる?
ヘリ自身が出してる赤外線を敵側が探知する訳だから、
赤外線を出してる側が「探知された」事を察知するのは不可能です。
225 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:44:19 ID:a7ae6Zpg
旧日本軍の対戦車砲は47ミリ砲程度しかなかったそうなのですが 75ミリの高射砲で、戦車を撃破するということは考えなかったのでしょうか? また、対空弾を戦車に撃っても撃破できるんでしょうか?
>>214 >普通に操縦する分はぶつからないのですね。
違う。ぶつけないように操縦しなきゃ駄目なの。
>>223 戦車の進歩をなめるんじゃない。
戦車はモロに技術の差が出る。
と言いたい所だが
>>3
>>223 >>3 >・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
230 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:48:56 ID:zo7u9A2g
>>225 4式中戦車の主砲は、高射砲の転用ですよ。
高射砲弾をそのまま戦車に撃ち込んでもなんの役にも立たず、
専用の徹甲弾が必要になります。
>>225 戦車を撃破した例もわりとあるが、水平に打つと故障の可能性があった
232 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:50:56 ID:vWQYAOu1
中東でテロリストが走行中の車輌を襲うのに使う車や 対空機銃を搭載して米軍に抵抗してる車などは 日本製でしょうか?
233 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:51:12 ID:bJDRS/PF
>>218 ,220
ありがとうございます。調べてみます。
234 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:54:23 ID:TT9Q2To9
>>231 ドイツのハチハチは、よく対戦車砲として転用されましたが、
水平射撃で故障したんでしょうか?
235 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:55:15 ID:FZGycogq
>>228 そうですけど、重量と装甲が違うからね。
>>234 それは最初から両用砲として考えられて設計されている。角度とか
>210 ない。そんなものをつけると、昼間は鳴りっぱなしで うるさくて仕事にならない.。
>225 硫黄島や、沖縄で高射砲を流用して戦車に撃ちこんでます。
>232 日本製もあるだろうということしか分からない。
>>222 そういうネタのある架空戦記小説があるんだよ。
「八八艦隊物語」っていう。
241 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:04:43 ID:65XmrLGt
ドイツのV2ロケットはなぜロンドンにばかり打ち込まれて、 モスクワを狙わなかったんですか?
244 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:07:11 ID:1/HnWZ4o
245 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:09:16 ID:65XmrLGt
イギリスもソ連も隣国ってイメージがあるけど、 そんなに距離が違うのか・・。
V1でのロケット爆撃を開始したのは1944年6月
その頃の東部戦線からモスクワまでの距離とドーバー海峡対岸からロンドンまでの
距離を大体でもいいから測ってみよう。
>>241
247 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:10:45 ID:kzCXKfER
ソビエト国歌(インターナショナル)の赤軍合唱版のCDが欲しいのですが、 東京もしくは通販で購入出来る所はあるでしょうか?
>>241 アメリカを狙える長距離型V2や、Uボートにミサイル筒を
牽引させて、アメリカ東海岸からV2を発射する計画も
あったよ。
ご免V2だったか V2は1944年9月だった筈>使用開始時期
250 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:13:10 ID:65XmrLGt
納得しました。 鹿児島市から桜島くらいの距離ですね。 >ロンドン モスクワは鹿児島市から大阪くらいかな?
ロシアは広いな大きいな
ゼンガーさえあれば
>>245 ドイツ西部国境〜ロンドンが500キロ強、
ドイツ東部国境〜モスクワは1000キロ以上。
実際の勢力範囲で比較すると、モスクワまでの距離はさらに遠くなるわけで。
254 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:15:54 ID:1/HnWZ4o
V2をモスクワに撃ちこんでも、岡田真澄ならモスクワから強制的に人民を避難とかして済ませそうだ
>>250 チョットマテw
なんだその地元民しか分からない様な例えはw
259 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:28:00 ID:kzCXKfER
260 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:33:37 ID:65XmrLGt
>>256 岡田真澄は民衆を非難させるような甘いことをするかな?
\ │ / / ̄\ ─(#゚ ∀ )─ \_/ ;: ; / │ \ ・,' ;*;∵; ζ。;:,. ...∵~'>>オカダ∵;:; ∧_∧ '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ (#゚∀(〔::二二〔() /''"´"'''::;:,,, '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ノ二つ〔三三三:〔[二[===[〔()〕 ,,;;;;´"''' / ヾ "〆 と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_| /A \´''::;;;;::'''"´′ (_)⌒(_) ――――――――――――――――――――――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
雑談スレになっとるw
263 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:42:07 ID:o5D0zch3
現役小学校教師(2年目)です。悩んで夜も眠れずこんな時間。 明日、隣のクラスの担任が午前中出張なので平和教育と時間 潰しをかねて(ホントはそんな暇ないっちゅーねん)、合同 で平和教育ビデオを見せることになりました。 ・火垂るの墓 ・かんからさんしん(沖縄戦関係) ・なんかよーわからんが原爆アニメ(否はだゲン。タイトル かくと県がばれるw。30歳以下は絶対見てる) の3本のうち、見せておけと言われましたが・・・・ 定番ならば火垂るの墓だろう。キライだが隣の担任への点数 稼ぎなら沖縄戦アニメだろう。核の悲惨さを伝えるには原爆 アニメもいいかもしれない。 だが今、オレの手元には「ザ・コックピット」がある。 どうしよう・・・・・・
>>263 「音速雷撃隊」だけなら文句言われないかもな。
何か言われたら「特攻の悲惨さを訴えようと思った」と言っとけ。
>>263 雑談スレに行こう。
誰か応えてくれる。スレ違いだよいいかげんw
>>263 かんからさんしんはダメ!捏造も甚だしい!
270 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 00:59:59 ID:o5D0zch3
>269 ひええ、イチオシと渡されたオレはどうすれば・・・ 首になってもいいから「音速雷撃隊」みせようか・・・ あ、ちなみに5年生に見せるアニメです。 「音雷」を見て心震えない子供がいることの方が問題だ と思う自分はおかしいのかなぁ・・・・教師向いてない のかも・・・・ あ、雑談失礼。これ以降は書きません。ありがとうござ いました。
>>270 軽率にも程がある。新聞に載らないように気をつけてね。
>>270 「映像の性器」の第二次大戦の部分とか。
両方見せれば?
277 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 01:17:45 ID:HhqTqRd6
自衛隊は不要である、と主張する人に対して「領空侵犯への対処はどうすんの?」と ツッコミを入れたところ、「武力を放棄すれば偵察される危険性もない。 逆に言えば、武力を保持する限り侵犯されるのは当然」と返されました。 これに対して「自衛隊機が中国や韓国やロシアの領空を侵犯したなんて話は ついぞ聞いたことがないけど、何が当然だって?」と更に返したところ、 「いや、日本機だって侵犯してるに決まってるが、発表してないだけだ。そうに決まってる」 と妄想じみたことを言われました。 んで質問なのですが、やっぱ自衛隊機も秘密裏に他国の領空を侵してまで 偵察行動を行ってるのでしょうか。案外そんなもんなんでしょうか。 ……単純に、そんな航続距離のある(そして偵察に使えるような)軍用機が 日本のどこにあるんだよって思うのですが。
日本の情報偵察はアメリカ頼り
アメリカがやってくれてるから必要無し
お出かけしなくても、信号情報の傍受能力なら十分高いしなー。
>>277 アメリカがギリチョンのところまでやってるんでない。
前にあったろ、アメリカの偵察機に中国の戦闘機が
体当たり寸前なことして不時着させて捕虜にした事件。
/j^i ./ ;! / /__,,.. / `(_t_,__〕 / '(_t_,__〕 / {_i_,__〕 / ノ {_i__〉 / _,..-'" /
駄目な偵察衛星なら打ち上げたし
>>277 いわゆる「北方領土」への偵察飛行ならやってた。
もちろん「領土」の上空を飛んだ事はないが、「領空」侵犯はしてたらしい。
尚その時F-86やF-4だと「領空」に近付いても半分無視されるのに、RF-86や
RF-4だと即座にソビエト側がスクランブルを掛けて来るので、空自側のコードや
運用情報が洩れている事が掴めたとか。
逆に偵察機を囮にしてソビエト側の防空体制や電波情報を探ったりもしたらしい。
>>284 昔はヘリで北方領土が見えるような高度に上昇するだけで、スクランブルかけてたとも聞くが
>>285 偵察機以外だとスクランブル機が「上がって来るが領土上空で旋回」、偵察機だと
「離陸後領空ギリギリまで即座に飛んで来る」のだったとか。
ソースは小川和久の昔の本。
>>277 P-3なんかは北朝鮮や中国領空を頻繁に犯しているらしい
両国の公式、非公式の主張ばかりでなく、日本側が航法ミスを認めて謝罪したもんも2、3件は記憶にある
>>279 日米安保下で自衛隊に期待されているのは、自分を危険にさらして集めた情報を
米軍に上納することなのだよ
別に日本だけじゃない
韓国、台湾やロシアに接した欧州の国々もやってる
ぼけっと物事の表面だけをみていると、特に軍事分野では事実から目をそらされ
ることになる
>>287 ADIZじゃなくて領空まで近づけてる?
>>289 君コテ付けてくれんか、君の素晴らしい論説を見逃さない様に抽出する
手助けとして、ぜひコテをつけてくれる様にお願いする。
>>290 その通り
ただ、領空って概念はあいまいだからね
たいていは水掛け論、いいっぱなしで終わるんで、日本のメディアはいちいち
取り上げない
>>291 そういう他人任せの、自助努力を放棄した態度の人間は相手にしないことにしている
294 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 02:13:47 ID:9jJdxl+o
米陸軍では輸送ヘリの護衛に攻撃ヘリを使うことがあったようですが、観測ヘリは使われなかったんでしょうか? 観測ヘリでもある程度の武装は搭載できるので十分かと思うのですが。
>>293 横れすだが、
なにかヤヴァそうなものでも仕掛けてくれと頼んでいるのか?
>>294 >観測ヘリでもある程度の武装は搭載できるので十分か
それは相手の戦力によるのでわ
グラナダでは防空がしっかりしているところに、攻撃ヘリで侵攻するのは危険だという戦訓が
>>294 攻撃ヘリの数が足りないとかならともかく
特別な事情がなければわざわざ観測ヘリ使う必要は特にないと言うことだろう
298 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 02:22:16 ID:9jJdxl+o
299 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 02:22:40 ID:MLFUJZgq
スカッドミサイルを戦闘機のAAMで迎撃することは可能ですか?
>>294 えーど何だっけな
アサヒソノラマ文庫の、確か「地獄のヘリ作戦」だったと思うが、武装偵察ヘリ
(OH-6)の作戦実態を描いた傑作があるから探して読みなさい
そういう妄想はふっ飛ぶから
ただ、肝心の著者はきみが思いついたダークサイドに迷い込んでしまい、RAH-66
計画を推進したわけなんだけどね
>>294 輸送ヘリを使用したガンシップで問題となったのは速度と機動力、
それを考えれば更に小型の観測ヘリであれば・・・どうなるかは想像してみて
一応書いておくけどベル社は開発費を抑えると言う事でOH-13をベースとしたモデル207を自費開発した、
207の試験結果からモデル209、AH-1の原型機が生まれた。
303 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 02:33:59 ID:TRD8m8qW
V2ミサイルは単価も運用コストも高く爆撃機にくらべ費用対効果は最悪なそうですが 大金をかけて整備・量産し実戦使用した努力を肯定的にとらえるならどう評価します?
>>303 そもそも爆撃機であればロンドンまで行けないんで
>>303 ドイツの科学力は世界一ィイイイイイイ!!
まぁフォンブラオンのためには役に立ったな。
そういう意味で人類が月に立つ為に貢献した、というのがV-2計画の
最大の功績だろう。
>>303 質問意図がわからん
常識的には「宇宙への扉を開いた」という答えになると思うが
>>303 評価の使用はいくらでもあると思うが・・・
今で言えば迎撃どころか探知すらも不可能な兵器ができたくらいのレベル(それ以上?)だぞ
フォンブラオンってだれだよ
フォンブラウンをしてアメリカに注目させるに足る仕事をさせたヒトラーに (宇宙開発ファンとして)は賞賛を贈る。
>>303 >大金をかけて整備・量産し実戦使用した努力を肯定的にとらえるなら
すでに評価しとるがな
V1なら、相手が防空のために努力した費用を考慮に入れると費用効果バツグンだったんだっけ
>>308 誤字にいちいち突っ込むなや。
一応 von Braun だからそういう読みも出来はする。
でも映像でもドイツ語で「ブラウン」と発音してるから、au=オン 読みでは
ないらしい。
>>312 でも「フォンブラオン」って書いてもドイツ語に詳しい人間以外には通じないから
例え「ブラオン」が発音的に正しくてもそれはダメなんじゃ?
しかし関わった人間が被ってるとは言え「戦後全く別の国で別の用途に使うのに 役に立った」(まぁ弾道ミサイルの基礎になったって点じゃ本来の用途にも使われ てるけど)っていうのを「兵器としてのV-2の評価」に入れてもいいものか・・・。 ひいた目で後知恵を語るならアレの開発と運用に割いたりソースをもっと別の方向へ 向けるべきだったんじゃ・・・。
>>294 > 観測ヘリでもある程度の武装は搭載できるので十分かと思うのですが。
米陸軍内でも十分だと考えた人がいた。
で、実行した。
どうなったかは映画「ブラックホークダウン」を見るべし。
だから映画を現実と混同するなと何回言ったら
というかBHDの作中、AH-6/MH-6(Little Bird)の支援能力 (絶大な火力)に関して、問題があるという記述は さらさらないわけだが。
リトルバードかっこよかったもんな
>>294 というか根本的にまず「観測ヘリ」は”観測・偵察”が仕事なわけで、それを
「輸送ヘリの護衛」に使ったら、観測偵察任務に使うヘリがいなくなる。
「じゃあ観測ヘリの機数を増やせば」と言ったら、「本格的に攻撃ヘリとして
使うには能力が不充分だが、観測ヘリとして使うには既に観測ヘリがあるから
いらない」という中と半端な存在が増えることになる。
「それじゃあ攻撃ヘリとしても観測ヘリとしても十分な性能を持った万能ヘリを
作れば・・・」と言ったら、「確かにどちらの任務にも使えるが、攻撃ヘリとして
使うには観測ヘリとしての機能が邪魔(観測機材の分兵装を積みたい)。観測ヘリ
としては無意味に重武装」という”機用貧乏”なものが出来あがる。
別に軍事に限らないが、”どちらの任務もこなせる多芸な存在”というものは結局
「帯に短したすきに長し」か、「日本刀で魚をさばく」ことになりやすい。
多少数とお金がかかってもそれぞれ任務に合わせた単機能のものを充分な数揃えた
ほうがベスト。
>確かにどちらの任務にも使えるが、攻撃ヘリとして使うには観測ヘリとしての機能が >邪魔(観測機材の分兵装を積みたい)。観測ヘリとしては無意味に重武装 でどっちとしてもコストパフォーマンスが悪い、と。 コマンチ計画がポシャッた原因もそれだしな。
> 日本刀で魚をさばく 鮪捌包丁は日本刀みたいなもんだけどな
つまり日本刀みたいな鮪捌包丁と鮪捌包丁みたいな日本刀みたいに 攻撃ヘリみたいな観測ヘリと観測ヘリみたいな攻撃ヘリは似てるようでまったく別もんだってことだな
323 :
? :2006/05/30(火) 07:11:40 ID:???
航空戦(?の戦術とか有名な戦略とか知りたいんですが、 お勧めの本とかあったらおしえてください。 名将の戦術知りたいです。
324 :
277 :2006/05/30(火) 08:24:17 ID:???
どうも、色々ありがとうございました。 結局日本も領空侵犯に関してはダークグレーなのですなー。了解です。
326 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 09:29:16 ID:2Hhzi46q
すみません、二つ質問させて下さい 映画などを見ていると米軍は第二次世界大戦から下士官や兵卒にもサイドアームを持たせているようですが これは一体いかなる哲学に基づいているのでしょうか? 現在では室内等に小銃よりも小回りが利くので使われると聞いたことがあるのですが 六十年以上昔からこの考え方に沿ってサイドアームが支給されていたのでしょうか? ベトナムでも支給されたみたいですが、殆どジャングルだったベトナムでサイドアームが支給された訳は? 二つ目、現在イラクで武装勢力が頻繁に使ってるIEDの成分って何ですか? 成分解析とかで返されそうですが、実際何でできてるんでしょうか?C4? 戦車とかも撃破できたと聞いたので詳しく知りたいです
イラクのは、手に入るあらゆるものを使ってるとしかいいようがない 航空機用爆弾の転用から花火火薬wを大量に集めたもんまで、さまざまなんだよ
密林からいきなり至近に現れるベトコンには、 小銃よりもストッピングパワーに勝る45ACPの方が有効
ソ連はこれからどうしたらいいのでしょう?
ベトナムはトンネルや穴タコツボ等大量に造られたからね。
フカーツに向けて地道にガンがってください
航空戦に名将なんているかなー 大量虐殺者と呼んだ方が適切な奴しか思い浮かばないな ま、その一人に最高級の叙勲を贈った日本政府もナンダカナーだけど
334 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 10:15:53 ID:udPSjaTc
地上でレーザーを照射して誘導できるミサイルの誘導方式は何が一般的でしょうか?
しかし、航空騎兵という存在があり武装偵察ヘリの需要はある。 観測、偵察と攻撃を別々のプラットフォームに分けるのは作戦する地域が 広大となれば効率が悪い面がある。見た奴がそのまま撃ったほうが 早いし、武装していることで偵察が可能となる面もあると思われる。 >326 ジャングルはほとんど狭い室内みたいなものだったから。 映画ですまないが、プラトーンを後からみていくと散弾銃撃ってる奴が どう倒されたかとかのあたりが参考になると思う。 >330 戦略原潜の近代化の投資と軍の兵員規模を縮小しつつ志願制へ 移行し近代的な通常戦を遂行できる即応戦力整備。主力戦車については 西側の装甲技術の大胆な導入。航空機についてはステルス技術の開発。
340 :
334 :2006/05/30(火) 10:31:13 ID:???
>>337 トマホークはレーザー誘導ではないのに地上の人間が中間誘導をできるようですがどうなんでしょうか?
341 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 10:31:50 ID:mW9G0YM9
英国は何故びっくりどっきりメカが好きなんですか?
>323 秘めたる空戦
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769821360 これは滝沢聖峰が漫画化している。編隊戦術についていろいろ
書かれている。想像を膨らますのには良いと思います。
他にも例えば源田実はいろいろ書いています。空母を集中させて艦載機を
集合させて航空攻撃するというやり方の開発に携わった人です。
映画でよければ戦争映画の傑作 頭上の敵機 は戦略爆撃を扱っています。
戦術とかは出てこないけど指揮官ってどういうんだろうという話では
手っ取り早いかもしれません。ほかにいろいろ知りたかったら書評スレが
いいかもしれませぬ。
>326 まずフセイン政権下のイラク軍が持ってた弾薬庫を管理する人手が 足りなくて放置されているところがあった。そこから持ち出し放題だった 時期があるとされる。今では施設警備などをやっている部隊があるのだが 内乱側と顔見知りだったりして持ち出しを黙認したりする例があるそうだ。 迫撃砲弾、榴弾砲弾、対戦車地雷、航空爆弾などはこうやって入手して いるらしい。 それからイランなどから高性能な仕掛け爆弾が入ってきているとときどき 英国が主張することがある。
>341 英国がどっきりメカを開発しモノにできるのはそれだけの 技術力があるけど、今ひとつ資源が無いためだと個人的には思う。 それと今の兵器オタクは米国の兵器産業が打ち出す形状とか 概念に染まりすぎているためそういう英国の工夫をそのまま 受け入れることができないんだな。ステルスとすうぱあそにっくくるーず 万能の世の中になんで翼の上にもののっけてるの?みたいな。 地上兵器をみれば例えば自走砲とかでは米国よりもドイツや英国が 進んだものを配備しているわけだが。
時代の指定もないのに現代に話を限るのもどうかと
348 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 10:48:21 ID:mW9G0YM9
>>346 巨大糸巻き戦車や4発艦上偵察機とか笑いのツボを押さえてる
凄い芸人が開発してるとしか思えないのですが
本気だったのでしょうか?
翼の上にもののっけてるのは前からだがな
350 :
334 :2006/05/30(火) 10:51:52 ID:???
やっぱり質問を変えます。レーザー誘導以外のミサイルで地上の兵員が中間誘導を可能なものはなにがありますか?
353 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 10:58:26 ID:2Hhzi46q
>352 だから上で言っているように色物という感覚は普段見慣れているもの 聞きなれているものからずれているものをみたときに起きる感覚。 あなたが皇帝戦車を愛好している人だったら過渡的な形態にすぎんだろうけど 俺から見ると色物。
355 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 11:21:35 ID:mW9G0YM9
なるほど、よくわかりました。 やはり英国の常識のベクトルが違うからなんですね。 ありがとうございました。
イロモノ兵器が無い国とは、イコール次世代兵器の可能性を模索していない国です。
357 :
ルメイ :2006/05/30(火) 11:34:29 ID:???
呼んだ?
358 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 12:24:51 ID:UFBoAE+X
陸軍や海兵隊(海軍陸戦隊・海軍歩兵)、あるいは空軍野戦部隊とか内務省軍とか警察軍とか もっぱら地対地戦闘を主眼に置いた部隊の総称ってあるでしょうか?
地上軍、地上兵力
地上部隊というのもありかな?
Land Force
>>356 極東某国は近年トコトン理詰めで開発してイロモノ出さなくなっているが、
これは兵器開発が後退したと見ていいのかね?
イロモノ開発は国力に余裕余力がある証拠。 でなきゃ バカ、or パニクッてる証拠
364 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 13:30:16 ID:Fpf6SSD8
>326 >映画などを見ていると米軍は第二次世界大戦から下士官や兵卒にもサイドアームを持たせているようですが >これは一体いかなる哲学に基づいているのでしょうか? ハンドガンはアメ公の魂みたいなもんだ。 スコットランド人のナイフみたいなもので支給しなきゃ士気に関わる。
366 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 14:05:53 ID:A/rs3vgj
世界規模戦争が起こるとしたらどこだと思いますか?
>>350 日本語でおk
そもそもレーザー誘導は中間誘導ちゃうねん
>>363 独逸を馬鹿にするな!!123!
結局米軍のイラクでの素行はどうなんですか?
369 :
368 :2006/05/30(火) 14:08:20 ID:NXjLnT0s
IDを忘れました。
371 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 14:10:50 ID:U7sa1YTj
軍事漫画家で1番売れているのは、かわぐちかいじなんですか?
新聞読めよ 毎日、住民虐殺事件の続報が載ってるだろ 米軍のやることは60年前とちっとも変わらん
>>371 板違い。軍事漫画家の定義があいまい。
軍事関連の漫画を専門に描いてるというのなら、
かわぐちかいじはちがうでしょう。
374 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 14:17:39 ID:8O+UgC9G
2.26事件で陸軍の一部が反乱を起こして鎮圧されましたが、 なぜその後、陸軍の影響力が強まったのでしょうか? 今の時代から考えると、逆に陸軍が日陰者になってもおかしくないと思うのですが……
>>374 邪険にすると何をするか分からないぜ、という存在感が増した。
>>371 異論は有るだろうが、あえて言えば宮崎駿。
一昔前なら若くて美しい大店の未亡人がやくざものに貞操踏み躙られて、あげく財産巻き上げられる、なんて たとえがつかえたのだが
>377 ジブリにそんな内紛が!?
379 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 14:46:41 ID:0+CscWpw
いや、それはどのぐらいのスパンを設定するか、という問題ですべてが変わってくる
381 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 14:57:03 ID:0+CscWpw
>>380 とりあえず、10年後、20年後、50年後といった具合に場合分けして考えてみるとどうでしょうか?
>380 日本国憲法が変わらない限りは不可能 改憲するにしても、非外征軍的縛りを入れるのは確実と思われるので(俺には) 一度や二度の改憲ではそういった可能性は薄いと考えられる。
>325、343 ありがとうございます。
384 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 15:35:43 ID:Fpf6SSD8
猟銃と狙撃銃って構造的に違うものなんですか?
385 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 15:44:31 ID:w0pRM2SW
海外派遣されている自衛隊の宿営地等内ではどのような法律が適用 されるのでしょうか?大使館みたいな感じでしょうか?
>>384 銃の発射サイクル自体は同じですが
狙撃ライフルと猟銃で使われるライフルの最大の違いは言うまでも無く工作技術の精度です。
387 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 16:12:28 ID:lfO3r/eJ
ここで聞くのは恐縮ですが、明日の独逸戦の為ドィチェラント.ユーバー.アレス の1番の歌詞をカタカナで、和訳を漢字ひらがな交じりの日本語で、 どうかお願いします。独逸では歌いませんので
>>387 ドイツ軍歌サイトでググれば恐らく望みの物が見付かるだろう
391 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 17:33:16 ID:kCxEO4l4
392 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 17:33:38 ID:5CMSzQdm
>>384 猟銃よりも競技用ライフルに近いですね、調整可能なチークパッド使ったり、銃身浮かしたりするから。
まあ、競技用ライフルをタフに作れば狙撃銃になり、猟銃を精度命で作れば狙撃銃になるという感じ。
>>384 レミントン社製のM700とかは元を辿れば猟銃。
394 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 17:46:29 ID:gQWA/SV4
銃身が曲がっても撃てる小銃があるそうですが、戦車砲や自走砲も曲がった砲身で射撃できるのでしょうか?
>>394 第二次世界大戦で対戦車ライフルで砲身を撃たれた戦車は射撃できないんじゃなかったっけ?
そうじゃなくても照準できない銃砲は意味をなさない
>>394 理論上は可能かと。
ただ小銃サイズでも実際に飛んでいくのは何十発に一発の割合。
まともに発射する前に、砲身が破損する恐れがある。
>>395 ちょっと曲がれば当たりにくくなるということで、戦車に飛び乗ってガンガン叩く攻撃方法があったような
>>395 それは砲身の途中で穴が空くと、そこから発射ガスが漏れ出すため。
157 名前:<´♯`> ◆MANSEY3Mcc 投稿日:2006/05/22(月) 20:52:30 ID:3pIrih7C 自分で調べたりもせず、本も買わず、 クレクレ言うだけのネット乞食が増えたなあ。 初心者スレのボランティアさん達はよく切れないものだなあ・・・
と言いつつ初心者スレに顔を出すというツンデレ
>>401 なかなか良いコラムであった。褒めて使わす
403 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 18:24:19 ID:3SK0/6z8
>368 まずイラクは広い。18州ありそれぞれどんな地元住民と内乱勢力を 相手にしているかが違う。ざっといって1991年以降のプロバイドコンフォート 以来の関係にあるクルド人自治区のある北部(トルクメン人などがいるし、 フセイン政権が都市部に移住させたシーア派がいる)、スンニ派の多い中部、 そして91年に反乱を起こしたシーア派南部とわかれる。 そして部隊毎にできるだけ合理的に担任する地域を区切っているとはいえ、 やはり面積に応じての疎密はある。また、例えばバグダッド などの大都市はその分人が集中している(500万人の人口)からそこに 部隊を注がざるを得ない。 ということで部隊毎に様々な手段を模索して課せられている任務を乏しい 資源でこなしている感じになる。また、指揮官のある程度の裁量が認められる 範囲があるようでそこでもいろいろ異なる面がある。
406 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 18:47:28 ID:Y7SxiQ1f
>405 防衛費のうち新規装備調達費用を機械的に三分して各自衛隊に配分するのは 硬直した財政の典型ではないでしょうか? 諸外国ではどのようにこのような調整を行っているのか事例に詳しい方、 是非回答下さいませ。
>>406 予算の配分で血を見る争いになるのは世界何処でも一緒。
「事情」を考慮して差をつけると、結局揉め事と怨嗟が増えるだけなので
機械的に平均にしてしまうのは一番の策であるとは言える。
ただ、この場合装備の単価が高い海自と空自が一番割を食う事になるので、
陸自との間の溝が更に深まることと思われる。
もっとも陸自はこれまで予算面では冷遇されていた上に、頭数が多い分
人件費がかかるので、陸自のこれまでの不満を解消してやると言う意味では
まぁいいかもしれない。
408 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 18:59:25 ID:WLGLxiIF
過去にノーベル平和賞に推薦されたこともある元ギャング、スタンリー・ウィリアムズ死刑囚(51)の死刑執行日
が近づいている。同被告は71年、全米で最も凶悪なギャング団「クリップス」を設立。
79年のコンビニ店員殺害事件、ホテル経営者夫婦ら3人を殺害した強盗殺人事件で有罪となり、
81年に死刑判決を受けて服役していた。その後、あるルポライターとの出会いにより改心、
刑務所内でギャングの暴力を諫める児童書を出版し、全米黒人地位向上協会や支持者らによりノーベル賞へ推薦された。
死刑執行日は13日に予定されている。しかし黒人俳優、ミュージャン、学生らがウィリアムズ死刑囚の除名を求めており、
19日にはサン・クエンティン刑務所の外で支持者の集会が開かれ著名人も姿を見せた。
人気黒人ラッパーの50セントはこの件に関し「彼は生まれ変わって天使になったんだ。だから死刑なんてフェアじゃない」と語った。
また同被告の伝記映画で彼を演じたオスカー俳優のジェイミー・フォックスは「彼は悪い人じゃない。誰でも過ちは犯すだろ?」
と語り死刑執行に抗議した。同被告も「反省している。俺はまだ生きていたいんだ…」と刑務官にこぼしたと言う。
控訴の手段は既に尽きているため本人はシュワルツェネッガー知事に恩赦を求めている。
Stanley Williams Images
http://www.pbs.org/wnet/religionandethics/week425/pics/cover_williams.jpg
>>407 自衛隊の中では、一番陸上自衛隊が予算を消費している。
まあ、人員の多さから考えれば妥当なんだろうけど。
411 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 19:30:31 ID:7SfM5dCr
・小銃防弾の「小銃」は、アサルトライフルを想定している。 ・アサルトライフルの弾は、それ以前のライフルと比べると 弱い弾を使っている。 推論:アサルトライフル以前の小銃、M1ガーランドやリーエンフィールド等なら 現代の小銃防弾を貫通できなくもない。 上の論法、どっか致命的な穴ありますか?
>>411 その「小銃防弾」ってのがなんの事なんだか知らんが、防弾衣(ボディアーマー)や
ヘルメットはアサルトライフルでも貫通することは防げないことが多いぞ。
あれは弾片やせいぜい拳銃弾にしか耐えられない。
装甲車とかの装甲は「小銃弾には耐えられる」と言った場合7.62mmクラスの通常弾を
想定している。
413 :
411 :2006/05/30(火) 19:37:04 ID:7SfM5dCr
>>412 あ、スンマセン
装甲車とかハンビーとかの小銃防弾ってことでひとつ。
>>413 上のレスをよく読め。
ついでに補足しとくと308ウィンチェスター(いわゆる7.62mmNATO弾)は
ガーランドなんかの使ってる30-06よりも薬量が少ないが有効射程内での
威力にさほど差はない。
>>411 「アサルトライフル(突撃銃)」って言葉の定義の問題だが
狭義にはMP-44〜AKMあたりが突撃銃で、G3や64式なんかは自動小銃な。
M-16や89式なんかの小口径高速弾を使う小銃も、突撃銃とは異なる概念だぞ。
>>411 1.違 上にも出ているが戦後の西側諸国だったら「小銃弾防御」と言った場合
7.62mmNATO弾に対する防御を想定している。
2.正 もっとも口径が同じであれば有効射程内での威力はあまり変わってない。
3.そんなことはない
417 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:04:26 ID:JX/i6eeL
夜間はドッグファイトは出来るのでしょうか?
時代や機種や天候などによる
419 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:09:00 ID:JX/i6eeL
F-15、F-16、F/A-18、MiG-29 Su-27などの世代機は 晴天の夜間の闇の中、ドッグファイトは出来るのでしょうか?
ちょい前にも同じこと聞いてたな
421 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:12:53 ID:ivXePCLj
イギリスの(チャレ2?)戦車の装備している砲がライフル砲から滑空砲に 変更されたと聞きましたが 何故変更されたか教えてください
>>419 可能。その条件ならレーダーすら必要ない
ただ、きみが考えているドッグファィトと現代の戦闘機がやるドッグファィト、機動戦闘は大きく異なるかも知れない
M16とAR15って同じものなんですか?
425 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:16:03 ID:JX/i6eeL
>>422 夜間の闇の中でもジェット排気が光って目視できるということでしょうか?
で、同じ夜間でも雲量が多いとドッグファイトは相当困難になる 雨が降ってるようたらまず無理
>>425 ABでも焚かない限り、ジェット排気は肉眼で目視できない。
昼間なら排気の色が見える事もあるが・・・。
>>425 レーダーは肉眼より遠くを見ることが出来るかだが
>>425 空港の近くにいって夜空を眺めてみるといい
人間の目の暗視能力は相当に高い
エンジンの光に頼らなくても飛行機をしっかり捕らえられるぞ
431 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:25:30 ID:JX/i6eeL
>>429 先進国の空港近辺は様々な明かりがありますが、
私が想定してる状況というのが夜間の砂漠や海上なので
そういう場所では旋回しながら小さい戦闘機をしっかりと
目視できるんですかね?
>>427 そんなことはない
着陸態勢のF-104のエンジンが発する光はとても目立った
ここは昔からフィールドワークする人が少なくて、頭で想像した回答が目立つな
434 :
411 :2006/05/30(火) 20:29:05 ID:7SfM5dCr
【中央アジア/日本】 中央アジア支援表明へ、来月5日東京で外相会合 露西亜に対抗する狙い [05/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148987073/l50 ■中央アジア支援表明へ、来月5日東京で外相会合
政府は6月5日、麻生外相と中央アジア5か国の外相による
「日本・中央アジア外相会合」を東京で開催する。
麻生外相は会合で、中央アジアの市場経済化や、鉄道、道路、
電力など社会基盤の整備を重点的に支援する考えを表明する。
石油、天然ガスなどエネルギー資源に恵まれ、地政学的に重要な
中央アジアとの関係を強化し、この地域への影響力を強める中国や
ロシアに対抗する狙いがある。
会合に参加する国は、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、
タジキスタンとトルクメニスタン。外相会合は、2004年8月に当時の
川口外相がカザフスタンを訪問した際以来、2回目で、日本開催は
初めて。会合では5か国間の経済格差の解消なども協議する。
日本は04年度までに、5か国に計約2800億円の政府開発援助
(ODA)を実施してきた。
ただ、トルクメニスタンを除く中央アジア4か国と中露両国で構成する
「上海協力機構」は昨年7月、国連安全保障理事会常任理事国入りを
目指す日本など4か国(G4)の決議案に事実上反対する首脳宣言を
採択するなど、日米両国との距離を置きつつある。
ソース:(2006年5月30日3時5分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060530i401.htm
>>431 ちゃんとした知識があり、ある程度の訓練を受けた人間が、地上のレーダーなどからどの辺りを
注目すればいいかサポートを受けられるという条件なら、見えると断言してもいいだろう
>>431 晴天で雲も無いなら星明りと月明かりがあるから
視力と注意力しだいで見えるよ。
438 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:32:56 ID:JX/i6eeL
上海協力機構というのは、これはぶっちゃけ 新たなワルシャワ条約機構みたいな悪の国の集まりですかね?
439 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:34:43 ID:JX/i6eeL
すると夜間の海上や砂漠でもなんとかドッグファイトは 可能なんですね。レスくれた方ありがとうございました。
441 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 20:37:39 ID:esfForFn
デュピュイ戦略研究所のホムペ消えちゃったみたいだけど、 誰か詳細知ってる?
>>438 軍事共同体として域外の他国と対峙するためというより、域内の各国
政府に服さない少数民族、ゲリラ組織等に共同対処するためって
側面の方が強いでしょう。
445 :
406 :2006/05/30(火) 20:45:32 ID:Y7SxiQ1f
>407 409 回答有難うございました。
>>431 砂漠でも海上でもいいから行って見ろ
無理なら街明かりのない河原でもいい
他の光源がない方が、月明かりではよく見えるぞ。
>>424 M16はAR-15の陸軍納入時の制式番号
アーマライト社の「AR-15」型自動小銃が陸軍小銃16型「M16」として米軍に採用された
その後改良され、全軍に支給されたのがM16A1、つまりAR-15はM16の原型ライフルということになる
民間モデルは全てAR-15またはAR-15A2/A3と表記され
特に米国では短縮された物は全てCAR-15(カーフィフティーン)と呼ばれる
448 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 21:05:20 ID:wAZgpf8p
要塞その他軍事施設って誰が作るんでしょうか、やっぱり工兵ですか? 可能な部分は外注しても重要な所は独自にやるのだと思いますが、 その場合は軍隊の中でも何処が担当するのでしょうか。 もう一つ、イラクに派遣されている自衛隊は現地で復興活動を行ってますが、 自衛隊が警備しつつ施設等の建設を行っているのでしょうか、 それとも自衛隊は警備だけで他は民間に委託してるんですか? お暇がありましたら回答お願い致します。
>>448 現代では作るのは委託を受けた建設業者です。
イラクでの給水設備などは自衛隊がそのノウハウを生かし
自ら作っています。
450 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 21:18:17 ID:JX/i6eeL
戦闘機など軍用機の将来像は無人機というのが定説のようですが、 そうなると遠隔操作でほとんどゲームのような感じですよね。 ゲームマニアの中には信じられないほど上手い人間がいたりしますし そこらの空軍志望の奴より、ゲームオタが軍内でのエースになる 可能性も十分あるんですかね?
>>450 そういう考えの方が全日空のパイロットを刺し殺しました
>>450 そんな想定の話の中の「可能性」の話をされても誰も答えられません。
どちらかと言うと日本史板の範疇かもしれない質問です。 幕末の幕府軍歩兵隊には銃剣ではなく、脇差が標準装備として支給されていたらしいのですが 函館戦争で銃剣突撃を多用しているからみると、小銃に脇差を着剣していたのでしょうか? 刃長から考えると、脇差を銃剣代わりに装着するのはいくらなんでも無茶に思えるのですが・・・ それとも、書類上は脇差に分類しているだけで、実際はバヨネットを支給していたんでしょうか?
454 :
453 :2006/05/30(火) 21:23:47 ID:uX4ruffb
すいません、ID出し忘れてました
>>453 ・IDを出せ。スレッドの注意書きを読め。
・脇差は着剣できません。長さ以前に別物です。
この両者を混同したのは有史以来あなたくらいでしょう。
>>450 遠隔操作するくらいなら人を乗せた方がマシ
じゃなきゃプログラムによる自律飛行させた方がマシ
よって、ゲーヲタの出る幕とかコレッぽっちも在りません
>>450 将来の無人機は遠隔操縦では無く自律飛行が主流との見方が優勢。
>>455 ID出さないのはアレだが、
もまいさんもカルシウムを採った上で、
もう少し他人のレスを良く読むようにした方がいいとオモ。
りろーどちゃんとしようよ!
460 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 21:31:41 ID:wAZgpf8p
461 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 21:36:30 ID:JX/i6eeL
日本軍には、例えば戦意士気高揚の歌として 軍艦行進曲などがありますよね。 アメリカには、それに類するような歌、曲は あったのでしょうか?あったのなら曲名を知りたいのですが。
>>450 現代考えられている無人戦闘機は自律型で、人間はモニターするだけさ
無線操縦型無人戦闘機は今は遠いベトナム戦争で2回にわたって投入され、実用にはならんことが実証済み
465 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:11:15 ID:7wl9dny2
第2次大戦後期の日本軍・ドイツ軍にも軍楽隊はまだ存続していたのでしょうか? 同様に大戦前期のイギリス軍やソ連軍でも音楽隊は活動していたのでしょうか? 名目だけ軍楽隊があって実際には警備とか他の任務をやっていたのか、それとも苦しい戦局の中でも 音楽の練習を続けていたのでしょうか?
何で 「無人=ラジコン」 と短絡する阿呆がこうも多いのか…。
そうだそうだゴリアテに謝れ!!
>461 ミッキーマウスマーチ
470 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:21:52 ID:vWim31mI
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると 一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。 なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、 「この女は罪人だからだ」と答えた。 それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」 そしてこう続けた。 「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」 民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ 石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった らしいよ
世界中どこの軍隊でも、軍楽隊専業の兵士はいないと思うぞ みんな実戦部隊の一部一員で楽器の練習以上に戦闘訓練に明け暮れている マジ戦争だったら、まず楽器より銃を持つだろうな 極東某国の軍楽隊員に、楽器歴を尋ねたことがあるが、軍楽隊に配属されるまでギターですら触ったことがなかったそうだ 他の隊員も同じで、配属と音楽経験、才能は無関係らしい
>>465 ちょっと違うかもしれんが、
昭和十六年の勅令による金属供出令が出たとき海軍では楽器は武器であるとし提出しなかった。
陸軍ではどうだか。
473 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:29:31 ID:esfForFn
441です。 ありがとうございました。お気に入りに入れてたのに突然見れなくなって しまいまして。 助かりました。
474 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:33:01 ID:JX/i6eeL
徳川の江戸時代は、反乱の動機になるといって 藩によるあらゆる武器の研究開発を禁じたそうですが それが日本を江戸の太平、文化発展という名の享楽主義時代に 陥れさせ、植民地獲得の時代に遅れをとって敗戦したのでは ないでしょうか? 日本史最大の売国奴は、徳川家ではないでしょうか?
476 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:37:46 ID:JX/i6eeL
文化に華が開いたとかいって、江戸の享楽に明け暮れていたあたりの頃、 英米はホワイトハウス焼き討ちまでいく大戦争を行っていたのに、 黒船が来てからやっと世界のその現実に気づく・・・ それからは必死に日清日露と軍備増強に努めたはいいものの、 強大なアメリカには及ばなかった。 クソすぎじゃないですか?この国は。というか、徳川江戸時代は。
いや、生まれ直してくるべきだな
478 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:39:09 ID:hVF8caDO
>>465 昔読んだ海軍軍楽隊員の記録では、普段は主計とか通信に配属されていたそうだ。
で、楽隊が必要になった時点(儀式とか慰問とか)で臨時に編成されるらしい。
朝鮮戦争でのエピソード・・・
マッカーサー元帥が前線部隊を視察した。元帥の取り巻きの一人が前線の師団長に
「出迎え時に軍楽隊の演奏をして欲しいのだが・・・」
「我が師団の軍楽隊は解散して全員が戦闘部隊に編入されているので
無理です」
と、一言で拒否される場面があったそうな・・・
もしもし?半島の方ですか?>>ID:JX/i6eeL
>474 それは一面ではあるが、大規模な戦争が300年近く発生しなかったために 江戸期の文化発展があった、という見方もできることも注目すべきだろう。 まあ産業・技術の遅れってのは開国後も延々と続きそれが太平洋戦争まで 続いてた、って考えもまたできるわけではあるが。 まあいずれにせよ「売国奴」とかそういう断定的な思考法はどうかと思われ。
此処は君の「徳川江戸時代」への怨みつらみを吐露する場所じゃありません。 クソなのはスレの主旨も理解しない君自身です。
メクソハナクソ悪いクソ
>>476 みなもとたろうが「風雲児たち」という江戸時代を扱った傑作を描いている
この人は創価学会だが、この漫画は一読の価値があるぞ
しかし、情報量が多すぎて通読するのにほとんど一ヵ月かかったがな
ID:JX/i6eeLで抽出するとワロス
プゲラッチュ
486 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:46:12 ID:hVF8caDO
>>476 歴史版に行け。
アジアとヨーロッパの差を考えて見ろ。
中小国に分裂して戦争ばっかりしているヨーロッパと中華帝国(海外遠征に消極的)が君臨し
ているアジアとでは環境が違う。
戦争しなけりゃ生きていけない国と、戦争せずとも生きていける国の差だよ。
487 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:47:36 ID:JX/i6eeL
だいたい、 信長:鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス 秀吉:鳴かぬなら、鳴かせてみせようホトトギス 家康:鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス 徳川・・・こんな消極主義のバカが日本の政権をとったがために 日本は気づいたときには欧米に太刀打ちできなくなっていた。 自分らの文化や国を奢って、結局痛い目にあったのは アヘン戦争などで中国がまず先ですよね。 でも日本も江戸時代を考えれば、中国と目くそ鼻くそですよ。 秀吉が必死に朝鮮を攻めていたのに、徳川になってから ぱったりと日本本土の発展だけで満足しやがる始末。 関が原の合戦の結果は、絶対に日本にマイナスだと思いますがどうでしょう?
488 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:47:38 ID:DzAzLdJY
下衆の後知恵とはよく言ったもんだ
またKh太郎だろ。 飽きねえなあ。
>>487 文句があるならタイムマシン自分で作って自分で家康に文句いってきてください
↓ID:JX/i6eeL以外の方質問どうぞ↓
>>487 とりあえず未回答フラグ消し。
>>3 >・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
> 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
>>487 ホトトギスの歌は後世の人が考えた創作だろ。
マジで小学校レベルだぞ。
495 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:55:08 ID:JX/i6eeL
>>486 おっしゃることは大筋で解りますが、
中華帝国は別に民族的に海外遠征に消極的というわけでなく
日本を攻めれば、後方を突かれる、ということから
歴史的にそう見えるだけです。
モンゴルが大統一してから元寇が来たのが何よりの証拠ですし、
ここらへん大昔にやったKOEIのジンギスカンのゲームで
よく理解できます。例えばユーラシアを統一してないうちに
日本を攻めようとしたら、北方や西のほうが攻めこまれる危険性が
増しますし。
>>487 ねえ君、コテつけてみない?
きっと軍板のアイドルになれるよ。
>>495 歴史をかんがみて「中華帝国」は存在しないぞ
↓ID:JX/i6eeLとそれにレスするお節介焼き以外の方どうぞ↓
500 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 22:58:22 ID:hVF8caDO
>>487 ・・・バカ?
政府・政権が目指すべき目的は「自国の発展」だよ。
戦争も平和も目的達成の手段でしかない。
その国が置かれた状況で取るべき手段が違っただけだ。
もしも、日本という国がヨーロッパの一国ならば別の道を選択したろうさ。
君が200年未来を予知出来る人間なら別だけどね(W
>>495 モンゴル帝国と中国の歴代の王朝はモンゴルが立てた元をのぞいて
モンゴルとは関係ありません.小学生の歴史からやり直せ
土日でもないのに賑やかだな
ヒント:自演
逆に考えるんだ 「毎日がサンデー」 そう考えるんだ
毎日がサンデーなんて羨ましすぎる
507 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 23:04:31 ID:JX/i6eeL
確かに、日本は海洋という天然の堀に囲まれた幸運(不運)も あるでしょうし、戦乱に明け暮れていた欧州とは事情が違います。 しかし、後世の人間に、「鳴くまで待とうホト擬す」などと評される 消極クソオヤジが当時日本の政権を担ったことは最大の不幸でしょう。 しかも、元寇という過去のトラウマがあるのに、徳川の奴は・・・。
ID:JX/i6eeLとID:hVF8caDO&反論者は派生に行ってね ↓さて気を取り直して質問者の方どうぞ
平和とはいえ金も無限ではないのだよ
511 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/05/30(火) 23:16:03 ID:OCC8bjHM
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
206 :名無し三等兵 :2006/05/29(月) 23:19 ID:TT9Q2To9
虚構空想戦記という本で、「戦艦武蔵の不沈対策として、前部非装甲部分に
燃えにくい桐の木をを充填し、浮力を持たせるという案があるが、当時の
海軍にそんな余力はなくナンセンスだ!」という事を書いてましたが、
実際に実施されたとしたら、効果はどれぐらい期待できたのでしょうか?
364 :名無し三等兵 :2006/05/30(火) 13:30 ID:Fpf6SSD8
・ヴェトナム戦争でF-4低空飛行中に竹槍で落とされたと言うのは本当か?
http://mltr.e-city.tv/faq09d02.html#05224 これが、拳銃になったら普通のヘリは落とせますか?
ところで、ここに書いてる「普通のヘリ」ってのは民間で使われてるような奴のことですか?
385 :名無し三等兵 :2006/05/30(火) 15:44 ID:w0pRM2SW
海外派遣されている自衛隊の宿営地等内ではどのような法律が適用
されるのでしょうか?大使館みたいな感じでしょうか?
>>385 板違い.
自衛隊に限定される話題は自衛隊板へ
513 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 23:31:04 ID:H6UCtHFf
日露戦争後からWW2終戦まで、軍事関連の洋書の翻訳が全くなされていなかったというのは本当ですか?
514 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/30(火) 23:38:28 ID:WNzjW9oF BE:248157476-
>513 何処でそんな与太話を聞き込んできたのやら。 手元にあるだけでも、圖説世界大戦(1940年)、ドイツ潜水艦長の手記(1941年)などがありますし、 航空朝日とか海と空には翻訳が結構為されて居る記事が掲載されていますが。
515 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 23:40:22 ID:ZsHCtazL
日本海軍の士官の冬服のデザインは、他の海軍のものとかなり違いますよね? どういった経緯であのようなものになったのでしょうか?
>>465 , 471
第2次大戦中のドイツ軍に関して言えば、
1944年5月にOKHによって、廃止命令がでるまでは、
各連隊毎に連隊軍楽隊があり、階級も一般将兵とはことなった軍楽隊独自の階級があった。
歩兵連隊に関していえば、38名の軍楽隊員がおり、前線においても銃をとることはなく、
連隊の医療部隊での医療補助に従事していた。
>>513 "参謀本部訳" "軍令部訳"でぐぐるだけでも第一次大戦以降に出版された軍事関係の書籍がいくつもひっかかるな。
./.| ../.| ../.| 歪曲して反日教育→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧ /核/ /核/ /核/←日本に照準 . || 愛国無罪 。 /中 \ _ / ./ _ ./ ./ _./ ./ .|\_______/| ←捏造 || 死小日本 \ (`ハ´ ) \/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ _| 300000 |_ ||_______⊂ ⊂) ∧∧/ ̄ ̄ヽ _ \ ._______ /_ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| /中 \資源 i \ ._南京大虐殺記念館_ / ( ,,) | (`ハ´ ) ⊂二 ̄⌒\ | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ | 〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ (つ とく__,;;ノ)\ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄| llコ /⌒__) /__ ) ∧∧ ノ) , ‐-ll、 レ' ゝ( //// /| / 中 \ / \ 〜〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜 ↑海底資源 / / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\) ーーヘ ,!ーー-「l ←原潜で日本の領海侵犯 盗掘 / / / (/ ヽ、 シナ愚民⌒ ̄_/ (`ハ´)_____.ヘγ 三二―
519 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 23:55:14 ID:mnjXiHJk
>>515 明治の初め頃、諸外国の軍服を参考にデザインした。
その後、諸外国ではダブルのジャケットが一般的になったが、日本は最初のデザインをずっと使い続けた。
520 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 00:01:39 ID:G3Rsb6P2
とあるエロゲーで沖縄にB2を見ることは無い!と断定して翌日の昼にどこの馬の骨ともわからん金髪おなごに そそのかされて、そのまま米軍基地に侵入しちゃう主人公って アリエナイザーだとおもいませんか?
>>520 雑談スレとかの方が食いつきが良いかもだ
523 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 00:04:01 ID:R/fzhhhU
524 :
515 :2006/05/31(水) 00:05:52 ID:ZsHCtazL
IDが変わってしまいましたが
>>523 は私です。ありがとうございました。
525 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 00:09:55 ID:S7v/yF3i
米陸軍で運用された地上配備型のレーダーについてまとめたサイトはありませんか? もしくは簡単にいままでに米陸軍で運用された地上配備レーダーの変化を教えてくれませんか?
527 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 00:16:39 ID:RnS54xL7
帝国海軍の対空機銃をみると、箱型弾装を使用しているのは何故なんで しょうか? ドラム型やベルト給弾式にした方が、装填の手間が省け、多くの弾幕が 張れそうなんですが?特に、取り回しがききやすい単装機銃ではより有効 な対空射撃ができそうなんですが?
''';;';';;'';;;,., ザッ ''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; vymyvwymyvymyvy ザッ ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ /\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
>>527 コピー・・・いや参考した元の機関砲の機構がそうだから>箱型弾倉式
尚、大口径の銃弾を使う機関砲の弾倉をドラム式やベルト給弾式にすると、
*ドラム式:弾倉が重くて弾倉交換や運搬が面倒
*ベルト式:ベルトリンクが長いと自重で切れる 重いベルトリンクを送弾する
機構が複雑になる 撒き散らされる分離後のリンクが邪魔
といった問題が起きる。
装弾数の少なさはあっても箱型弾倉式が実は一番確実で扱いやすい。
>527 海軍で、ポピュラーな25mm機関砲弾で1発250g、弾倉に15発装填でそれだけで、 4kg弱あります。ドラム型にしたら、装填するだけで一苦労で、装填しても、 取り回しに不便です.弾帯でもおなじそんな重量物、狭い艦上で取りまわすのは かえって非効率です.
映画とか漫画とかで見る服の袖の中に拳銃を隠し持てるヤツって何て言うの?
>>531 スリーブガン。
なお映画に出てくるような手を伸ばすとシャコン! とばね仕掛けで飛び出して
くるものは実際に造られたり開発されたりしたことはない。
あくまであれは映画の小道具。
一応筒状の”仕込み銃”を袖の中に隠して・・・というものは実際に作られた
ことはある。
534 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 00:53:34 ID:BOL/P5NF
質問です。 F-22Aにストレーキがつかなかったのは、ステルス性に関する 理由からでしょうか? Su-27、MiG-29、F/A-18E、F-16など、 ストレーキは空力的に現代の一線級戦闘機には欠かせない もののようですが。 そもそもF-22Aは、F-15をただ単にステルス化したような かなり保守的なデザインですよね。
>>534 ストレーキは大抑角時に空力コントロールを失わない為の物。
F-22はベクタードスラストでアクティブコントロールできるので不要です。
まあ実際に作ったといえば
>いつも「思い付きと出たとこ勝負」で始まるプロップガン製作なんですが、今回の作品(?)は、以前から作りたか
>った「スリーブガン」とか「レールガン」とか呼ばれている、ほら!「タクシードライバー」やその昔のテレビの西部
>劇「ワイルド ワイルド ウエスト」なんかで出て来る、洋服の袖から、小型の銃がガシャ〜ンと出て来る、アレ!
>(そ〜です、)アレを作ろうと考え立ちました。
ttp://www.tochino.com/propmake/propmake11.html
>>534 >ストレーキは空力的に現代の一線級戦闘機には欠かせない
>もの
かどうかはともかく、ステルス性のほうが優先順位が高かったからでしょう。
>そもそもF-22Aは、F-15をただ単にステルス化したような
>かなり保守的なデザインですよね。
で?
まあ私はそうは思わないけど。
つうか眼科行け。
>そもそもF-22Aは、F-15をただ単にステルス化したような >かなり保守的なデザインですよね。 「グレートメカニクス」読んだガノタさんですか?(w
539 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:12:09 ID:mzTLuglf
米海兵隊は現在ハンヴィーの対空型とホークSAMを運用してるみたいですが、 過去にも対空兵器を運用してましたか? 戦後から現在の話でお願いします。
ラプオタ大杉w
542 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:17:29 ID:YZGh0Wwe
>過去にも対空兵器を運用してましたか? 大概の国の師団編成には高射大隊が含まれます。アメリカ海兵隊でも同様 です。
>>539 いっぱい運用してますよ。
ソ連のアフガン侵攻に対抗するためムジャヒディンに
大量供与されたスティンガー携行型ミサイル、
ソ連の大型爆撃機を迎撃するためのボマーク、
高高度迎撃用ナイキミサイルなど。
545 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:27:52 ID:zWi1JCef
質問です。 アメリカによるイラク戦争で今のテロ散発的状況を ベトナム化だと言う人がよくいますよね。 でも相手が中東イスラム系だし、ソ連のアフガン撤退も 引き合いに出し、ソ連のアフガン化だ、と表現すべきとも 思うのですが、全くそれが言われないのはどういう理由があるのでしょう?
>>545 イラクに攻め込んで駐留しているのはソ連じゃないからです
547 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:33:56 ID:zWi1JCef
>>546 もちろんアメリカですが、ベトナム化というだけでなく
ソ連のアフガン撤退も同時に引き合いに出してほしいところですが
やはりアメリカを批判する人々はソ連の汚点には
なるべく触れたくないのでしょうか?
>>547 ソビエトのアフガン侵攻は「大義名分を掲げてそれが崩壊し敗北した戦争」では
ないから連想されないんでしょう。
>547 見出し的にそっちのほうが反響がでかいから。 日本を含め欧米の人にとって、アメリカが泥沼に落ち込んで 撤退いに追い込まれたベトナムと比較するほうが、新聞は売れるし、 TVは視聴率が上がるから。 アフガンなんて、しらんまにそれん撤退したねで終わるからだろ.
550 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:40:58 ID:zWi1JCef
>>548 しかし、ソビエトのアフガン侵攻はムジャヒディンに決定的な勝利が
得られないまま撤退し、ソ連の財政も大きく圧迫しており
その3年後にソ連が崩壊したほど大きなファクターでもあるはずの
まさしくソ連敗北の戦争だと思うのですが、どうなんでしょう?
また来た?
>>550 まだアメリカは撤退してないからなあ
現在クローズうpされているのは、若い米兵の死って無駄死にじゃない?とか
まったく政府は無駄な戦争起こしやがって、とかいった所だしねえ
この口調は・・・
>>550 俺は
>>548 じゃないが、何も
>>548 は「ソ連が敗北した戦争」では無いと言っているのではないぞ。
「" 大 義 名 分 を 掲 げ て そ れ が 崩 壊 し "敗北した戦争」では無いと書いてあるだろうが。
>550 マスコミは、あなたの意見など参考してませんので、 このスレでどう吼えようと無視されるだけです.
557 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:47:02 ID:zWi1JCef
そこで僭越ながら私からの提案なのですが、今後イラク戦争で 今多少テロが起きてるのをすぐベトナム!ベトナムという 反米の輩がいたら、「それを言うならソ連崩壊3年前の アフガン侵攻撤退じゃねーかm9(^Д^)プギャーーーッ」 「そのとき歴史が動いた!ソ連崩壊まであと3年www」などと 言ってやるといいと思うのですが、どうでしょうか?
はい確定 今日のレスNG ID:zWi1JCef
560 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:51:36 ID:YZGh0Wwe
>その3年後にソ連が崩壊したほど大きなファクターでもあるはずの >まさしくソ連敗北の戦争だと思うのですが、どうなんでしょう? だからナニ?。つか、ソ連がアフガンに投入した戦力って最盛期でも10万人程度 、往時の編制で1個軍じゃなかったっけ。
561 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 01:53:47 ID:1lhUk0K5
えーっと、テレビで見てうろ覚えなのですが イルカだかアシカだかクジラだったかの海洋生物を他国の潜水艦と間違えて追い回したあげく 他国に抗議までしたって件はどこの国の話だったんでしょうか? また、なぜ海洋生物と潜水艦を間違えたのか、その生物は何だったのかを知りたいのですが。
>>561 ノルウェー海軍がカワウソをソ連海軍の潜水艦と間違えた話でしょうか。
確か原因はカワウソの水掻き音と潜水艦のスクリュー音の音紋が似ていたから、ということのようです。
ちょっと自信がないので識者待ち。もしかしたらラッコだったかも。
>>561 質問とはずれているが、第2次世界大戦中にとある魚(名前を忘れたスマソ)が
だす鳴き声(正確には「鳴いている」わけではないが・・・)をソナーで捉えて
「潜水艦の音だ!」と誤解して爆雷をしこたまぶち込んだあげく、
「毎回どんなに爆雷をブチ込んでも次の日になると必ず潜水艦が居る・・・。
もしかして潜水艦の幽霊か!?」
と本気で悩んだ、というエピソードは存在する。
ノルウェー海軍の話はぐぐるとブログが出てきたな そんな話があったような気もする フォークランド紛争では、後から加わった新参の艦が、エビの群れに遭遇するたびに 潜水艦発見!と誤報を出していたとか。これはそういう音だったんだろうね
米軍が潜水艦のテストしてたらゴムシーリングやソナードームのゴムカバーに 穴をあけられるって事件が頻発して、「これは東側の破壊工作か!」と結論、 どんなに軍港の警備を厳しくしても穴をあけられるのが止まないので、 「ソビエト海軍は全く気付かれずにアメリカ本土の軍港に忍び込めるのだろうか? それとも、外洋で航行中の潜水艦に潜水工作員を忍び寄らせることが出来るのか? それとも考えたくないが海軍内部にスパイが・・・」 と深刻に悩んでたら、”犯人”はクジラやマグロなんかの大型海洋生物の皮を齧る サメの仕業だった、ってオチだったっていう話もあったな。
ダルマザメだっけ。 関係者には深刻なんだろうが笑える話やの。
568 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 03:30:12 ID:hjx1vIA0
朝鮮戦争開戦時、韓国側には対戦車装備がなく、戦車もなかったとききますが 実際の南下対策はどんなものだったのでしょう 対戦車砲や対戦車地雷、せめて運用が簡単なバズーカくらいはあったのでしょうか そしてそれら対戦車砲やバズーカで押し寄せるT-34戦車にどれほど損害を与えられていたのでしょうか 実際に戦った兵たちの士気は建国直後ということもあって高かったと思いますが… それとも、歯がたたず、ろくな装備もなく士気も低いまま 侵攻軍の跳梁を許していたのでしょうか…?
米海軍の潜水艦の探信音と北極海に生息するワモンアザラシの鳴声がそっくりで、 一度でも探信音を打ったが最後、反応したアザラシの大合唱が何時間も続くなんて話もあったな。 これは米海軍が潜水艦を北極海に派遣し始めて間もない頃の話で、 その後ソナーは改良されたそうだが。
>>568 戦車は「山がちの朝鮮半島では機動戦は難しいし起伏の多い地形では戦車の運用は
困難だろう」ということで戦車をほとんど配置していなかった。
韓国軍は僅かに2個中隊程度のM8装甲車を持っていただけで、駐留米軍もM24軽戦車
を主力にしていた。
これらは開戦初頭に北韓軍のT-34/85にあっさり蹴散らされてほぼ全滅する。
対戦車砲はあったが口径が小さすぎ(57mm)て歯が立たず、対戦車ロケットランチャー
も口径が小さい上に弾薬の保管状態が悪くて不発が続出し、ちっとも役に立たなかった。
これに慌てた米軍がまだ開発テスト中のM20スーパーバズーカを急遽送ったのは有名。
あと、韓国軍の首脳部はみんな日本軍出身だったので、爆薬や地雷を抱いて戦車に
体当たりする日本軍伝来の戦法を現場に強要し、戦果と引き換えに多大な損害を出した。
アメリカ軍は体制が整うまでは北韓の戦車に対しては航空機からの爆撃で対抗、特に
ナパーム攻撃が有効と言うことでナパームを使いまくった。
北韓の戦車部隊は釜山前面まで迫った段階で補給不足で急速に稼動数が減り、国連軍の
仁川上陸以後はスーパーバズーカの投入と航空攻撃でほぼ壊滅した。
>>571 ソビエトの戦車を補給不足で稼動不能にするとはどういう軍隊なんだ?
いやアメリカ戦車はガソリンエンジンだから燃料が不足したということなのか?
573 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 04:29:53 ID:ahzhHOYy
SMGについて質問です。 イギリスのスターリングSMGにスコープをつけた写真を見たことがあるのですが、 何かの役に立つんでしょうか・・・? スコープが要るほどの遠方まで有効射程があるとは思えませんし、例え撃っても スコープが役立つほどの命中精度がある銃には思えないのですが・・・。 それと、スターリングSMGには折畳み式メタルストック以外のバリエーションは ないのでしょうか? 木銃床型とか。
>>574 閣下はワロス曲線をどうにかして下さいな。
>>573 至近距離での照準の補助の為に装着されたそれは
ドットサイトといって無倍率の赤い光点で狙点を決めるものです。
>>573 .576
白い迷彩服着た兵士が構えてる有名な写真ならあれは夜間暗視装置
(スターライトスコープ)だったと思います。
578 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 05:17:31 ID:+71KKGMv
質問です。
今USのヤフーチャットで、あるアメリカ人に質問を受けました。
http://www.uploda.org/uporg404885.jpg この写真の紙は何が書いてあるのか、と。
ガスマスクの説明書だ、と教えてあげたんですが、
先日亡くなったじいちゃんが大事に持ってたものらしいんです。
もうすこし詳細がわかる方がいればと思って、
初めて軍事板に来ました。
なにか付随情報とかあれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>578 ガスマスク(旧日本軍の言い方だと防毒面)は日本軍の装備の中でも
機密中の機密で、演習で使用した後一個でも数が足りなければ部隊総出で
見つかるまで探させ続けられたほどの重要装備だった。
当然使用説明書を兵士が持ち出す、なんてことは絶対に出来ないし、もし
そんな事をして見つかったらスパイ容疑で軍法会議の上銃殺間違いなしの
行為だった。
おじい様がどういう経緯でそれを所持してたのかは知らないが、思い入れ深い
品だったのだろう。
質問です 家のおおじいちゃん(故人)は、二次戦時、身長が足らず(かなり小柄な人です)に兵役に行けなかったと言ってたのですが そういう事は本当にあったのでしょうか?またそれがあったとしたら身長何cm以下は兵役の対象外だったのでしょうか? 詳しい方、ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m
>>579 >>578 です。
早速のレス、ありがとうございます。
そのアメ人はじいちゃんの遺品の中でも、
これだけナゼかきちんとハコに入っていたことに
何か感じることがあったらしく、
なんでもいいから情報を欲しがっていました。
どうもありがとうございます。
さっそくアメ人にメールしてみます。
>>581 時差というものがあって、こちらは朝にったばかりだと教えてやるのも良いかも
正しい訳かどうか自信が無いが 一番右の文は Cautionary statement of type93 no.2 mask type2 それから各段落の見出しは Performance of the mask usage care and storage conservancy and checkout(?) とかになるのかねえ
九三式二号は“Type93 Model2”のが良かないか?
ああ、それがいいね
586 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/31(水) 07:37:54 ID:fP3IMWt2 BE:165438274-
>>576 スターリングSMGを使ってたころにはドットサイトはまだ普及してないのでは・・・
まぁ90年代まで一部使ってたようだが。
とはいえ画像が無いとなんとも言えないな。
588 :
539 :2006/05/31(水) 10:21:37 ID:???
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
>>541 一応陸上運用のもののつもりで聞いたのですが。
スティンガーはやはり運用しているですね。
>>542 米海兵隊にあったのはしりませんでした。
>>544 ボマークは空軍のSAMらしいですが、海兵隊も運用したのですか。
関連してですが、今までに海兵隊で運用されたホークSAMはどの型でしょうか?
軍事は外交の延長線というのはクラウゼヴィッツの言葉ですか? また、歴史上で軍事と外交の天才を兼ねた人は居るのでしょうか?
590 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 11:07:52 ID:YZGh0Wwe
>>588 コッチでいう改善3型・・・・・。というか、既に陸軍では80年代にパトリオットに置き換わっ
てるので、改善3型は海兵隊用だな。
591 :
590 :2006/05/31(水) 11:12:02 ID:YZGh0Wwe
もちろん、改善3型の前は改善2型だったし、たしか、60年代の基本型ホークの頃から装 備してたんじゃなかったっけ。
>545 難しいところだと思います。 アフガニスタン侵攻とイラク戦争にももちろん共通点はあります。 そしてイスラムにおける聖戦の思想の系譜でアフガニスタン侵攻に抵抗した ムジャヒディンは今のイラク戦争での聖戦という考えに大きな影響を 及ぼしているというか、その源流となっているのは事実ではあります。 ただ、完全に同じ戦争と言うのは無いのでここと似ている、ここが 違うという話を少々調べてからやれるようになると話が盛り上がるんじゃ ないでしょうか。
593 :
539 :2006/05/31(水) 11:19:15 ID:???
594 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 11:20:54 ID:YZGh0Wwe
連続カキコ失礼。
なんか、昔から海兵隊が高射火器を運用してたという事に疑問があるみたいなので
、↓に一応のソースを。
>>
ttp://www.fas.org/spp/starwars/program/hawk.htm >The HAWK system has provided US forces with low to medium altitude air defense
>for the past forty years. The Hawk System has been the Marine Corp's primary air
>defense since the early 1960's.
596 :
539 :2006/05/31(水) 11:36:00 ID:???
あの、もう1つだけ。
調べた限り陸軍の場合しかでませんでしたが、M163ヴァルカンとM48シャパラルは米海兵隊では運用されなかったのですか?
>>594 海兵隊のホークの話ですね。
詳しい情報ありがとうございました。
>>545 単純に「アメリカがやっている戦争」だからじゃね?
あと、一般には「ソ連のアフガン侵攻」って、ベトナムよりマイナー
だから(どれほど苦労したが知らない)、たとえにならない。
598 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 12:26:41 ID:noqX1Jeh
軍隊とかにも学閥ってはあるのでしょうか?仮にアメリカ軍にも 将校の一般大学出身者VS士官学校出身者って構図があるのでしょうか?
閉じた組織は派閥の塊
字が読めるやつVS字が読めないやつ
エーリト様が威張るからこそ秩序が保たれるのです
愚民共に英知を授けて見せろ
>>598 おもいっきりある。
あと士官学校のほかに軍大学もあるのでそこの派閥もある。
>>572 ヒント:
伸びきった補給線
圧倒的な国連軍の航空優勢
共産国軍おなじみの非効率
606 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 14:29:48 ID:990Qf8o1
第二次大戦中、空母などが急降下爆撃を受けて甲板に穴が開く といったことがよくあったそうですが、それは爆発の衝撃で穴が開いたんでしょうか? それとも爆弾が貫通し、出来た穴なんでしょうか? 参考にはならんのですが、映画パールハーバーでは貫通後爆発してたもので 本当なのかなと思いまして・・
>>606 徹甲榴弾や徹甲爆弾は着発信管ではなく、
装甲に穴を開けてから中で爆発するように遅延信管が付いています。
貫通後に爆発するのは普通です。
608 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 14:35:35 ID:e+4JbnKN
素人の俺から見てあり得ないとおもうのが、零戦が主人公達の乗った米戦闘機に 何機も撃墜されたことだよね。他にも色々あると思うけど。
あの映画につっこむだけムダというものです。
質問はパールハーバーに関する事では無いと思うが
>>606 爆弾が貫通し、爆発して出来た穴です。
基本的に、当時の空母の甲板は非装甲の甲板ですので。
(高張力鋼で出来た強度甲板ではありますが)
P-40はゼロと互角だが、あれはおかしいな。
創作物についての話題は創作質問スレでね。
最近、質問の文意を読み取れない人が多いな。
615 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 15:04:58 ID:v2u4lo9L
Me262などの初期のジェット戦闘機は加速が悪く格闘戦やったらレシプロに負ける そうですが、レシプロ機との飛行特性の違いについて簡単に教えてください。
616 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 15:21:57 ID:Yiu47LQj
ミッドウェー海戦後、空母の艦攻は定数を減らされましたが これらの搭乗員は何処へ転属させられたのでしょうか?
航空機の、飛行高度についての質問です。 現在の一般的な戦闘機の飛行高度は、どのくらいでしょうか。 ただ、移動するのと、戦闘の場合で違いがあるのでしょうか。 また、どのような理由でそのような高度で飛行するのでしょうか。 過去の航空機や、機種の違いでの飛行高度と、その理由等もよろしければお答え下さい。
619 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 15:28:22 ID:gPmryq9S
618です。IDを出し忘れました。
>>618 2万〜2万5千フィートくらいが1番ジェット戦闘機には良い高度って事らしい
大気密度とエンジンの特性がちょうどよいバランスなのがこの辺だとか
この辺の高さをM0.85とかで巡航する
>>616 アメがイラクで武装勢力に使ったアパッチだろ
それには音楽がかかってるけど、俺が前見たのはパイロットの話し声が聞こえたよ
音は知らん、ただそれ夜間だからヘリコが見えなかったのは確かだと思う
輸送艦や輸送船のすれって以前ありましたけど、今どこですか? 輸送艦や「おおすみ」で検索してもないし・・・
>>623 THX 今はいいけど輸送艦スレ、また立てたほうがよさそうですね
>>598 あるけどROTCでも頂点までいけるよ、パウエルとか
つーかアレよ、今はシビリアンが利いてるし
昇進も能力のあるやつができるようになってるからなー
627 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 17:20:47 ID:Sogyn90e
>>626 その前っすよw
ミッドウェーでは飛龍の搭乗員以外は結構生き残ってるんでしょう?
この艦攻と飛鷹の艦爆隊を南太平洋海戦の後に瑞鶴に載せることが出来たら
隼鷹とコンビを組んでエンプラかサラトガともう一戦・・・なんて思ったもので。
>>615 速度が出れば、旋回半径は大きくなる。
レシプロ機と比べれば、100km/hは優速のMe262は当然旋回半径は大きくなり、機動は鈍くなる。
指摘の通り、Me262はスロットルの調節ができないパーシャル状態での戦闘を強いられる。
それ以前にMe262は翼面荷重が高いので、速度を落とすと失速する恐れがある。
後退翼自体も翼端失速を起こしやすい。
P-51等の“送り狼”が、着陸時に多数のMe262が撃墜したのは周知の通り。
630 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 17:52:38 ID:hjx1vIA0
>>571 遅くなりましたが、ありがとうございます
自爆攻撃までしていたとは…
632 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 18:23:22 ID:wiPnKE4W
FAQによると現代戦で1師団には1日50d程度の食料が必要とのことですが、 この中に水は含まれているのでしょうか?
>>632 普通に考えても別だって分るだろ・・・
1個師団って人員何人かくらい調べろよ。
>>608-609 パールハーバーで思い出したけど、劇中の真珠湾攻撃シーンで
停泊中の船の中にスプルーアンス級が何隻も見えたような気がします。
というか、あれはどう見てもスプルーアンス級そのもののような。。
そうですよ、他にノックス級もいます。
で、質問は?
>>634
>>635 やっぱりそうなのですね。
いや唐突に思い出したもので・・。質問なくてすみません。
637 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 18:58:20 ID:4Xf425dI
東独のフォルクスアーミー(人民軍)が行進の際、かしら右の時に何か 掛け声を出して一斉にかしら右をするのですが、あれは何と言っているの でしょうか?ちなみに指揮官(中隊長?)はかしら右の号令はかけることは なく、サーベルで敬礼をするのみです。 ちなみに行進の方法はナチとそっくりです。
638 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 19:08:28 ID:VML2IcyZ
ツングースカの30mm機関砲は対地攻撃に使えますかね?
>>638 可能だろう。高価な対空車両を前線に出すかは判らんが
641 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 19:29:39 ID:9s+mvbht
空母厨は何故バカなんですか?
空母厨の定義を明確に
>>641 空母厨に限らず、馬鹿だからこそ厨って解釈もある罠w
馬鹿ゆえの厨なら、馬鹿なのは当然だ
648 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 19:59:18 ID:af5d7NFx
装輪装甲車に戦車砲みたいなものを乗っけたものがあるなら トラックに榴弾砲や対空砲を搭載した装輪の自走砲のどはありますか? 車体が安いから需要もちょっとある なんてことはありますか?
649 :
616 :2006/05/31(水) 20:02:58 ID:???
>>621 ありがとうございます。情報をもとに自分でいろいろ調べて見ます。
にしても、ガクブルな兵器でございますね。
>>648 ハーフトラックなら自走迫撃砲・榴弾砲・対空砲がある
651 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 20:11:48 ID:VML2IcyZ
チハタン100両とM1エイブラムズ1両だったらどっちが強い?
>>648 存在する
例えばイスラエルのアトモスやフランスのシーザーとか、共に52口径の155mm榴弾砲を装備。
自走砲に比べて制限を受けるが機動力のある野砲と考えればそれほど問題は無い。
それはスターリンのオルガンでは
>>641 何故ならば、あの国の逆をやるとバカと言われるからです。
いけ!攻め込め!
ごめん 間違えた
661 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 20:44:20 ID:J7Xpluhv
アパッチみたいな戦闘ヘリって、湾岸とかイラク戦争とかでも かなり活用されたみたいですが、なんでそんなに有効なんでしょうか? 武装勢力は携行型SAMをそんなには持ってないんでしょうか?
有効なように作ったからとしか答えようがないんだが
>>661 装甲付きの空中プラットフォームは対装甲戦闘以外でも役に立つ
664 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 20:51:03 ID:VML2IcyZ
>>661 固定翼機だと一回しか攻撃できないが回転翼機だと留まって連続的に攻撃できるから。
さらに機関砲、ロケット弾、ミサイル等、威力の高い兵装を効率よく搭載、運用できるから。
>武装勢力は携行型SAMをそんなには持ってないんでしょうか?
これはあんまり知らないけど、持っていなさそうな地域にヘリを出撃させる、
もしくはヘリに赤外線放出を抑える機構を作る。
地上部隊と同時に進行して、ある程度の敵は掃討してもらってから攻撃する。
くらいかと。
>664 固定翼機だって一航過攻撃ばっかじゃないぞ
火力だけがアパッチの強みじゃないよ
今日のそのとき歴史が動いたはベトナム戦争
670 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 21:25:34 ID:DOdMoVms
潜水艦について質問です。潜水艦内部の気温が40℃ぐらいまで上がることがあると 複数の小説に書いてありました。深海は低温なのになぜそんな温度になるのでしょうか。
671 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 21:32:35 ID:KCQXR3ke
>>670 艦内には電動機、蓄電池、電子機器、乗組員そのものの体温など熱源はいくらでもあります。
密閉空間なんだから温度は上昇して当然。
>>670 狭い部屋に野郎がたくさんいるからだろ。
>>670 海水に奪われる熱エネルギー<艦内で発生する熱エネルギー
小型の深海潜水艇だと
海水に奪われる熱エネルギー>艦内で発生する熱エネルギー
となることもあるみたい
674 :
670 :2006/05/31(水) 21:40:21 ID:DOdMoVms
>>671 /672
お返事ありがとうございます。静粛運転中の機器や乗員の体温の熱の方が海水の
低温を上回るのですか。
675 :
670 :2006/05/31(水) 21:42:56 ID:DOdMoVms
>>673 お返事ありがとうございます。小説でも「極寒や暑さに苦しみ」とありました。
677 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 21:47:46 ID:QLxroiuA
>>670 断熱材使ってるし。でないと温度差で結露しまくる。
原潜なら空調で何とかなるのかな?
>>674 船体表面から熱が奪われるわけだけど、大きくなればなるほど体積あたりの表面積が
下がるため、熱を保持しやすくなる。
ちょっと畑は違うが、ベルクマンの規則を調べてみると楽しいかも知れない。
規則に縛られた大人になんかなるもんか!
そんなときは魚雷に抱きつくとひんやりしてよく眠れます
独り言はチラシの裏にでも書いてろ
685 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:03:47 ID:VML2IcyZ
| (・L・). | ◎(^ω^)ヽ . | (3⊂∩∩ノ .| | | | | (^ω^;) \WWWWWWWW/ | ∪∪| | ( ̄\ ヽ < 銃なんか捨てて > | || |. | / 7ヽ / < かかってこいよ! > (__)(__) | / ./ `ーi < ベネット!! > | し' ⌒i /MMMMMMMMM\ |/ / ̄| | (__) (___)
てめえなんざ怖かねえぇぇえぇぇええ ハジキもいらねえええ 出て来いメイトリクス、サシの勝負だ
セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね!
おまいら! ここが初質スレと知っての狼藉なんだろうな?
689 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:11:28 ID:VML2IcyZ
________ <○√ ‖ くく しまった! ここは糞スレだ! オレが止めているうちに 他スレへ逃げろ! 早く!早く! オレに構わず逃げろ!
>>664 おいおいおい、うそをつくなよ
米陸軍が攻撃ヘリを使うのは64年だったか66年だったかの空軍との協定で、攻撃用固定翼の所属は空軍のみ
とすることになった、つまり自前の攻撃用固定翼がつかえないためだ
この協定のおかげでフィアットG91の米でのライセンス生産計画や「砲撃型」F-4ファントム構想が潰れてしまった
攻撃用固定翼が一航過しかしないのは過去何度も対空砲火で痛い目にあった教訓から
もちろん、攻撃ヘリも脅威がゼロに近いと判断できないかぎり一航過しかしない
頼むから、根拠もなしに想像だけでレスして初心者を惑わさないでくれ
ID:VML2IcyZ NG推奨 てか、抽出してワロス
692 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:18:01 ID:DodmphPy
現代の潜水艦は出港したら特に異常が無い限り帰港まで一切電波を出さないのでしょうか?
\ | ,,...-‐‐‐--、, l / |、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/ 、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l ) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,, '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 / ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l / -=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l ( `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ひいっ・・・なんなんですか? -='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 __) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ このスレは!!! ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ. ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\ l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____ / !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ / / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙; / / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::! . / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
∧_∧ ミ
>>693 ギャッハッハずれてるずれてる。
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
∧_∧
o/⌒(゜Д゜ )つ
と_)__つノ
∧_∧
o/⌒( ゚д゚ )つ
と_)__つノ
r、 、_ jヾ'ク _j \j`:.:.`:.:.:`ヘ,ィ ,、r、 ,. -‐:ニ二ヽ、 ,.-!、ヽ、 \:.:.:.:.:.:.:.:.:} ノ / /;.:'´:.:.:.:.:-―-`:く_,. -.ぃ:.ヽ l:::_;」、:_;レ'´ / ノ:.:/:.:.:.:/:.:.:.:.:._;.:,-‐¬、 } ト、レ‐ヘ ぃl _,/ 冫^ー、/__;,__'´/:.:.:./:.}、 { '´ ヽ、 } l:!j´ ______ _,. -‐、‐' ,./:/:| ` ̄`'i:、/:.i{_l _,.-‐'¨´ (__{丁}:.:.:}_,. __ノ -‐'´ `Y:./:l |:::\ハ`ー'´  ̄`¨´ `ヽ:.,ハ |:l:::!::`j `'ヘ. l;レレ'´ _ __,. -‐、¬ ! rくヽ:丁 j_,. -‐' `t-;|:.{,-‐'´ ̄ {:.{:l:./ `ー'′
( ゚д゚)( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚д)(д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚дд゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ /
>>661 つーことでだ、攻撃ヘリが活躍する(しているように見える)のは、陸軍部隊の要請に即座に
対応できるのは同じ陸軍所属の攻撃ヘリだからだ
空軍にエアカバーを要請しても、官僚機構の迷路を通り抜けるのに途方もない時間がかかり
緊急時には間に合わん
>692 だします。
699 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:25:49 ID:veZCUqm1
>>699 先端の色の違う部分の直径を測ってみてください。
>>701 あ!先っぽのいた!!!
約20ミリと小さいのが7〜8ミリくらいでした。 参考になるか分からないけど、香川県の五色台の射撃場で拾ったって言ってました。
704 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:33:50 ID:KCQXR3ke
>>703 ならば大きい方は20ミリ機関砲弾、小さい方は7.62ミリ小銃弾ですが。
しかし射撃場で拾ったというのは間違いなく嘘です、
こんな状態でその辺に落としたら大問題になります。
ミリタリーグッズショップか何かで買ったものではないですか?
>>704 ありがとうございます。
面白いおっさんなんで冗談だったかもしれません(´ー`)
モノ的にはダダ同然なんでしょうか?
>>703 とりあえず薬莢の後ろの部分は撃鉄で撃ったようなへこみがあるよな?
万が一ないとえらいことになる可能性も
7.62mmはともかく20mmの実弾がそこら辺に落ちている可能性は万に一つもないとは思うけどさ
>>700 そのあとにちゃんと書いたぞ
おまいさんがAA貼りまくったから多少間隔が開いたけどな
708 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:38:32 ID:L89FD8nU
イージス艦の質問です。 最近知ったのですが、ノルウェーとオーストラリアも導入するみたいですが、 これらの国に、どういう必要性がある訳なんですか?
709 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:39:34 ID:KCQXR3ke
>>705 ミリタリーグッズショップでは1発数十円〜数百円ぐらいで売られてます。
>ノルウェー 導入済み >必要性 対空艦として
711 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:40:07 ID:veZCUqm1
>>706 はい。ポンチで打ったような凹みはあります( ´・∀・`)
713 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:41:16 ID:L89FD8nU
>>710 それは分かりますが、いくらなんでもイージス艦は大袈裟過ぎな気が
しないでもないんですが…
714 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:42:35 ID:VML2IcyZ
>>711 こういうの拾うと銃刀法違反で捕まるらしいよ。
715 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:44:07 ID:KCQXR3ke
>>714 嘘を書くな、嘘を。
空薬莢の所持そのものは合法だ。
フリチョフ・ナンセン級ってもう実物存在してるんだっけ?
718 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:45:26 ID:mgsM199t
90式戦車を試作するときに日本国内で120mm砲を作ってみた、 性能は十分だったけど高かったからラインメタル社のにした、 って話は なんて本に詳しく載ってるでしょうか?
>>713 実際そんなもんだぞ 高性能な対空警戒システムの延長線みたいなもんだし
■-⊂(`・ω・´) 彡 ☆`Д´)ノ
>>714
722 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:46:38 ID:VML2IcyZ
あららF&Qでは猟銃の薬莢拾ったらうんぬん書いてあったような。
>>713 大袈裟も何も、予算の許す限り手に入る物の中で、
最も優秀な物を求めるのは普通の事だと思うが。
それに、ノルウェーのフリチョフ・ナンセン級イージス・フリゲートは、
フルスペックのイージスではなく、SPY-1Fと簡略化されたイージスシステムに、
SAMもSM-2ではなくESSMを搭載する(Mk41を1基、8セル32発)
然程大袈裟な物でもない。
>>717 1番艦は2006年4月5日に就役済み
724 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:49:04 ID:L89FD8nU
>>719 どうもです。
つまり、どうせなら高級なほうがいい、ってことですね。
725 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:49:31 ID:+AzXJXHn
質問でも何でもないけれど、ウィキペディアのF-22の項目を見て、 驚愕してしまった。中国の脅威が完全に吹っ飛んだ。
>>725 戦闘機だけで脅威が完全に吹っ飛んだら苦労しない 次
ってか、そもそも立ち入り禁止で柵とかあって絶対入れないすよね?
728 :
580 :2006/05/31(水) 22:51:10 ID:+i7IS3Im
>>586 回答ありがとうございます。伸長は145cm以上あったように思います。
公務員で逓信省に勤めてたから、もしかしたら徴兵から除外されたのかもしれません。
あとIDの件、了解しました。次回から気をつけます。
729 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:51:10 ID:cn+7pX/Z
現存してるB‐52Hのうち、横田基地か嘉手納基地に配置したことがある機体はありましたか?
731 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:51:46 ID:L89FD8nU
732 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:52:55 ID:4izYwphX
無誘導の空対空ロケットはいつ頃まで使われていたんですか?
【質問】 今日、12番ゲージの散弾(未使用)を2発拾ったんだけど、どうしたらいいかね? 【回答】 最寄りの警察に届けるのが無難でしょう。 そのまま持っていると、火薬類取締法違反になる。 以前同様の経験があるんだけど、そのときは警官がどういうわけか俺を疑って、 「そんな状況でどうしてこの弾が落ちてたんでしょうねえ?」 なんて言われた覚えがあるよ・・・ そんなに俺は不審に見えたんだろうか・・・ 装弾を禁漁区内の林道で拾ったのね。 でも俺の見かけが不審だとしても、本当に不審な奴はわざわざ交番に届けないと思うがなあ。 「今日は銃声は一発も聞こえてないんですがねえ」 とか言われて,ガックリしたよ。 警官は疑うのが商売みたいなところあるなあ. 俺の家も泥棒入られたんだが、自分の思い違いで通報が遅れただけなのに、狂言だとぬかしやがった。 F&Qより。
さっきからこのキチガイはなんですか で、F&Qって、何?
735 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 22:54:14 ID:KCQXR3ke
>>733 未使用の弾丸と、空薬莢の違いを理解しましょう
■-⊂(`・ω・´) 彡 ☆`Д´)ノ
>>733
未使用の薬莢と使用済み薬莢の間にはニラレバとレバニラ以上の差があるぞ。
ずいぶん前に、おじいちゃんの遺品を整理してたら拳銃と弾が出てきた。 で、家族の人が『こんなの出てきたのでどうしたらいいですか?』って地元の警察に持って行ったんだ。 そしたら銃刀法違反で逮捕された。 ってニュース見た。
■-⊂(`・ω・´) 彡 ☆`Д´)ノ
>>739
>>739 使用後の空薬莢は全く別の問題だっていい加減理解してね。
>>729 「配置」の意味がわからん
TDYで来たことがあるか、ということならYes
沖縄の在日米軍にB-52Hが配備されたかならNo
744 :
739 :2006/05/31(水) 23:08:14 ID:???
>>741 それが空薬莢じゃなく実弾だったんだよ!
ってニュースで見た
■-⊂(`・ω・´) 彡 ☆`Д´)ノ
>>744
>>718 本にはないと思う。
90式の開発関係者が、どこかのHPに書いたのが最初。
747 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 23:10:46 ID:KCQXR3ke
>>744 実弾だから逮捕されたんでしょ?
>>699 が相談してるのは使用済みの弾丸だから問題なし。
748 :
739 :2006/05/31(水) 23:13:30 ID:???
>747 実弾を屋外へ持ち出して、警察へ持っていったことで逮捕されたんじゃないかな? いえから、むかしの弾丸がでてきたと通報すれば、事情聴取くらいで、すむはずだし。
750 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 23:32:51 ID:fKa5+fI2
>>710 ナンセンは対潜戦闘を主眼に置いた艦であったと記憶しているが
>>750 あなたは邪神を召喚してしまいました
いあ!すとらま!すとらま!
とまあそれは確かベンチャー企業が作った次世代戦闘機で
当然米軍などとは関係なく実用化の見通しもないペーパープラン
こんなことやってて会社として儲かってるのかどうかはよく知らん
強いて言えば欧州で流行りの汎用フリゲイトだろ>ナンセン
>>732 空自に関しては、F-104Jが退役直前までFFVRの対空射撃訓練を行っていたと思うので
この記憶が正しければ80年代半ばまで、
因みに対地支援戦闘機が装備してるロケットも元々は空対空用に開発されたもの(弾頭は違うかもしれんが)。
755 :
名無し三等兵 :2006/05/31(水) 23:53:34 ID:ckaCUdkg
はんぺんってなんですか? F-Xのスレとかで見るんですけど もしかして、高いからか、なんかで駄目になった米軍の試作機ですか?薄っぺらいやつ?
じゃあそのスレで聞きなさいな。 「はんぺん」だけじゃなんもわからん。
>>755 計画中止になったA-12アヴェンジャーIIの事。機体平面形が、ほぼ
直角二等辺三角形なので「はんぺん」と呼ばれる。軍事板以外で
この渾名がどの程度通じるかは不明だが。
760 :
755 :2006/06/01(木) 00:06:48 ID:ckaCUdkg
ありがとうございました。それでしたか これですっきりと寝られます。
761 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 00:13:42 ID:FJb5H42G
朝鮮戦争の時、韓国軍や米軍は北朝鮮軍の奇襲を事前に探知できなかったのですか? 探知できた場合はそれがなぜ奇襲を防げなかったのか、探知できなかった場合はどうしてなのか も教えてください。
そういう場合に「探知」という言葉を使うのは、日本語として少々おかしいと思います。
「察知」だよな。
>>761 このスレの↑の方でも初期の韓国軍の状況と朝鮮半島における初期の戦車に対する認識の
話をしてるから読んでみるといい
答えの大半が書いてある
768 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 01:02:44 ID:92PhKmSc
質問します。 核兵器の浮遊式コアはミサイルとかのGに耐えられるんでしょうか? だとしたらどんな工夫してるんでしょう。そもそもミサイルに積む核弾頭の コアは浮遊式ではないのでしょうか?ご存知の方、どうか宜しくお願い致します。
769 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 01:10:03 ID:jeg01A8s
質問です。 B-17、B-29、B-52などは 操縦者と爆弾投下爆撃係は別なのでしょうか?
>>769 B-29の場合、一般的な乗員は正/副操縦士、航法手、爆撃手、
飛行エンジニア、通信手、レーダー手、射撃手×5人の計12名。
近代機だと銃座が自動化されたり担任を兼任したりで
乗員は減るが、いずれにせよ操縦士と爆撃手は別。
772 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 01:31:50 ID:FJb5H42G
>765-766 ご指摘のスレおよびFAQを読みましたが、「毛沢東は北韓軍の南侵計画を知っていたか?」という項目は ありました。しかし、韓国軍および米軍が北朝鮮軍の奇襲を事前に把握できなかった理由を見つけることがで きませんでした。
事前に把握できたのならば奇襲は起きない。 奇襲が現実に起きているにもかかわらず 把握できていたと主張するのが陰謀論。
>772 「予期してなかったし察知も出来てなかった」 ってのが公式な見解だったかと。
>>774 の補足。
北朝鮮の公式見解は「韓国側の先制攻撃に対して反撃したのがきっかけ」って言ってる。
地球上でも北朝鮮の中の人しか信じてないけど。
>>772 結論から言うと、事前に奇襲を察知できなかった。
もちろん兆候はあっただろう。
それを見逃していたか、情報資料としては報告されていても重要視されなかった。
なぜか?
現代の米軍が保有している高度な情報戦能力は、冷戦時代に築かれたものをベースとしている。偵察衛星、象の檻etc
朝鮮戦争勃発以前は冷戦という言葉ができはじめた頃
各国の情報収集手段はWW2からほとんど進歩していない。
追記 不穏な動きを察知しても、あえて対応しない場合もある。 奇襲ではなくブラフや誤解であった場合。 前者であればその軍の対応能力を敵に知らせる結果となり、後者であれば偶発戦争に発展する恐れがある。
空自のF-4の後継戦闘機が決定発表されるのは いつですか?
>>778 平成21年度(2009年)からの予算化なんで、その予算原案作成時期
(2008年)迄には発表されるとしか言えん。ちなみに前FX(F-15Jが
選定された時)に際しては昭和53年度(1978年)からの予算化に
対し、選定発表は1977年だった。
780 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 02:26:38 ID:23JlTHwF
質問です。 ここ2、30年のジェット時代の空戦で AAMでなく機銃で撃墜した例って多いんでしょうか? それとも非常に少ないんでしょうか?
>>776-777 ありがとうございます。たしかにヨーロッパでベルリン封鎖などすでに緊張が高まっていたとはいえ、NSC68
が作成されたのは50年4月ですから、事前に情報を察知、分析して活用できるほど高度なシステムは構築
前だったのかもしれません。
とりあえず極めて少ないと思われ。 機銃で撃墜したという話は一番新しい物でもベトナム戦争中くらいじゃないか?
>>780 空中戦と言えるのか微妙だが湾岸戦争の時にはイラク軍のヘリを
備砲の30mmガトリングで墜としたA-10パイロットがいる。
>>781 自作自演なのかい?
北側の攻撃が近いことは米韓双方とも知っていたとしるのがここ20年ほどの定説だ
6月25日攻撃開始までつかんでいたかは議論が別れている
萩原遼だったかな、日本共産党の反逆党員(もう除名されたか?)の著書を手がかりに
調べていくとてっとり早い
あそこに上がっている参考文献をいくつか読みなさい、つー意味だよ
>>786 どこの業界の「定説」だろうね。それ。
少なくとも歴史学的な世界の話じゃないな。
そのレスから察するに萩原遼の本しか君は読んでいないのではないか?
まともなソースと論文を提示できるというなら、
派生議論スレで承るよ。
パールハーバーみたいなもんで あるんじゃねーかなーとは考えてたけど いつ来るとかどこに来るとかはわからん
逆に来るなら来い!とも思うが。北チョソ。 返り討ちにしてくれるわ!
一瞬違うスレに来たのかとオモタ
第二次大戦でイタリアはどうしてジブラルタル海峡を封鎖しなかったのでしょうか? 伊の参戦時はフランス海軍は壊滅し、地中海の英軍は極僅かでチャンスは大いにあっ たはず。何より大西洋を自由に行き来するのは長年の夢だったといいますし。
792 :
791 :2006/06/01(木) 12:40:11 ID:FQOR3/q4
794 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 12:49:24 ID:i6eE4/Qs
軍オタは何故右翼しかいないの?
あなたの中での左翼が 「敵性言語禁止」と同じ思考で軍事知識を学ばないからです
軍板は世界同時革命を目指すトロツキストの巣窟ですがなにか
左翼の軍ヲタもいます。
799 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:03:35 ID:XJvsKPGP
松下電器の乾電池式有人飛行機が飛行に成功したそうですが、軍事的に有効利用できますか?
共産党の平和委員会って軍ヲタのすくつだぞ
昔から疑問だったんですが、思い切って質問します F-16はシルエットが美しく、大変好きなんですが、 翼の両脇にある、なんちゃってミサイルみたいなものは 何なのでしょうか? あれって必要なの? あの一点で嫌いなんですよ
>>801 おそらくミサイルランチャーと思われる
あれがないとAIM-9もAIM-120も、積むことも発射することもできない
804 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:24:23 ID:1IIqwXlK
>>801 >-16の翼の両脇にある、なんちゃってミサイルみたいなものは 何なのでしょうか?
各種対空ミサイルを搭載するレールです。
>あれって必要なの?
はい。
>あの一点で嫌いなんですよ
それは残念でしたね。
固定式なのです。
>798 それは長崎の人のことだよね。そうだよね
佐世保に住んでいたのに海事資料館に行かなかった事が悔やまれます というか、空と陸の方が好きでした ワタクシ?もちろん平和大好きな左翼ですよ ノーモアナガサキ
外そうと思えば外せる。 ただ絶対外さない。
809 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:39:09 ID:qL36IQfE
B-2、B-52Eの運用に必要な滑走路は何m位ですか?
810 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:43:04 ID:l8cR+D8L
>>799 とりあえずできません。役に立たせることを強引な前提としてこじつけたらできるけど。
長い目で見たら発展の可能性あり。
811 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:44:08 ID:PJttrn4R
航空機のタイヤに付いて質問です。 航空機のタイヤは、中に気体が充填してあるタイヤなのでしょうか? それとも、中までゴムで出来たタイヤなのでしょうか? また、気体が充填してあるとしたら、 高度を上げた時に気圧の変化で破裂したりはしないのでしょうか?
812 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:45:42 ID:l8cR+D8L
>>768 浮遊式かどうか、確としたところは知りませんが、軽量効率命のミサイル弾頭ですから浮遊式の可能性大でしょう。
ミサイルのGはさほど大きくありません。ICBMなんかでも、発射シーンを見ると「しずしずと」サイロから出てきます。
ガスによるコールドローンチでも「どかん」という感じではありません。
本気でGのかかる核砲弾なんかはさすがに浮遊式ではなく、ガンバレル応用式です。
813 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:47:02 ID:l8cR+D8L
>>811 通常中空です。着陸時の衝撃に耐えるぐらいですから、1気圧ぐらい変わったとこで無問題です。
814 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:49:47 ID:PJttrn4R
>>813 即レス感謝です。
すると、駐機中は機体の重みで若干タイヤが歪む、
くらいの事は普通にありますでしょうか?
航空機タイヤは中身、窒素ガスで無いの? 後、スペースシャトルなんかはソリッドタイヤだったような
航空機のタイヤは普通窒素が中身のはず 圧力はものによりけりだが
817 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 13:57:28 ID:PJttrn4R
>>815-816 重ねてありがとうございます。
駐機中の問題に関しては画像を検索して見ます。
どうもありがとうございました。
818 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 14:03:44 ID:1IIqwXlK
>>805 スマソ、素で間違えました。
外してミッションはアリエナイので、
「固定武装(装備)」みたいに言いたかったのです。
819 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 14:26:02 ID:l8cR+D8L
運航に終止符を打つ結果となったコンコルドの事故もタイヤバーストが原因だった。
>>791 常に燃料不足に悩み続けていたイタリア海軍に、封鎖作戦などという長期間の作戦行動をとる余裕などない。
沿岸砲台があるから近づけない。
だから史実のように、せいぜい特殊潜航艇での嫌がらせレベルの潜入攻撃くらいしかできなかった。
821 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 14:29:35 ID:jBnLTIt6
今やってるゲームでかなりリアル系の第二次世界大戦ものなんだけど パンツァーシュレックをドイツ兵の戦車・・たぶんW型タイガーだと 思うけど、後部のエンジンの当りなら二発、側面なら三発程度当てな いと逝ってくれません。真正面なら4発くらい。 第二次世界大戦で使われたパンツァーシュレックはアメリカ兵も現実 に鹵獲してつかっていたようですが、本当にこんなに頼りない武器だったのか それともタイガーがかたすぎだったのか、ゲーム性のためにこんな風になって るのか、あるいはその全部だったのか教えてください。 あとその時代に旧日本陸軍がもしM4シャーマンで襲いかかられたらどう対処 していたのかも教えてくだちい。 もう一つ、昔、みたベトナム戦争ものの名前忘れちゃった映画で 共産ゲリラがシングルアクションの回転式拳銃持ってたんだけど、 予想できる範囲で良いのでこの銃がなんであるのかを適当に考えてみてください。
何がリアルなゲームだ そんなこといってる時点で現実で軍事関係の話ができる脳みそじゃない
たのしいなあ、ざせんしゃは
826 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 14:48:44 ID:l8cR+D8L
828 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 14:56:15 ID:QmRVup0H
座間キャンプの近くに住んでるんだけど、 最近、旅客機みたいな戦闘機?が低空飛行でずっと飛んでてすげえうざいです いつもよりもかなり飛んでます 週によって多く飛ぶ日とかあるんですか?
829 :
791 :2006/06/01(木) 14:56:43 ID:FQOR3/q4
>>820 ありがとうございました。なるほど燃料が足りなかったのですね。
で、追加質問ですけど、ジブラルタルの沿岸砲台というのはそんなに強力なのですか?
>>828 例の引越しで、前倒しで運べるもんでも運んでんじゃね?
832 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 15:11:29 ID:QmRVup0H
>>830-831 ごめんよ
言ってはいけないことかもしれないんだね
とりあえず昼寝してくるわ
833 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 15:20:35 ID:QHN/Ldb6
戦前の大日本帝国の国力というか経済力は、どの程度の物だったんでしょうか? GDPではドイツ、フランスに匹敵するというデーターもあれば 工業額では3.5%でしかなかったというデーターも見ました。
>>829 沿岸砲台は精度と耐久力において艦砲の追随を許さない。
水上艦艇ではまず歯が立たないと思っていい。
ジブラルタルはジオン公国ですら陥落できず、自治権をみとめざるを得なかった。 ジプラルタルが陥落したのはそれより100年以上も後のザンスカール帝國の時代になりますネ
>>833 そんなん酷使様の夜郎自大なだけ。
当時の日本のインフラは貧弱でどうしょうもない
舗装された道などほとんどないし、
完成した機体を牛車でひくなんて光景もめずらしくなかった。
とはいえ、相手が要塞化されていないならば、 戦艦主砲クラスの対地攻撃能力はおそらく現在でも 最強といっていいと思う。 しかしWW2のころの沿岸要塞は、軍縮条約のおかげで戦艦主砲クラスの砲が 余っていたせいもあり砲撃力は相当なものがある。
日本でも戦艦から降ろした主砲を本土に据えたりしてたしね まあ出番がなかった訳だが
ああいう運用するんだったら、最初から沖縄に某ヤマトクラスの主砲つけときゃ いいのに
843 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 15:57:17 ID:GpUbYHnt
防衛省設置に反対する意見を見ていて疑問に思った点があるので質問。 庁が省になって、防衛大臣が置かれるとシビリアンコントロールの危機だ、 という意見があって、(シビリアンコントロールが出てくるのが変なのは判る。 防衛大臣も当然シビリアン) その理屈が、防衛省は内閣府の外局ではなくなるので主任の大臣が首相から 防衛大臣になり、首相の自衛隊(=防衛省)の指揮監督権が無くなる、というもの。 これはどうなんでしょうか?
844 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 15:59:57 ID:jBnLTIt6
845 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:02:01 ID:jBnLTIt6
>821 M4シャーマンへの対処。 日本陸軍の戦車のみで正面からでは撃破はほぼ無理。 一応、弱点射撃といい覗視孔やキャタピラなどを狙い撃ちして 行動不能に追い込むという方法は言われてはいた。 このため歩兵が長い棒の先に爆弾を括りつけた爆雷や爆弾を背負って 車体下にもぐりこむなどの肉迫しての爆破、或いは反斜面陣地に 誘い込んで敵歩兵と分離したあと、車体背面を対戦車砲で撃つなどの 手が使われていた。
首相には閣僚任免権があるんだが 言うこと聞かない国防相は首にできる>843
沖縄でのシャーマン撃破は感動ものだな。 多勢に無勢だけど
849 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:04:26 ID:jBnLTIt6
>>826 見つけました。本当にありがとうございます。
851 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:05:30 ID:3ZjXKVZw
沿岸砲台との撃ち合いは水上艦艇が不利、というのはよく言われることだが、 必ずそうだとも言えないのではないかな。 水上艦艇側が15cm以上の砲を100門以上揃えるのは難しくないけど砲台側は数で不利。 精度では有利だが、固定目標なので被弾もし易い。 要は砲台側の防御と砲数によるんだろうけど、ジブラルタルはどうだったんだろうか?
>791 エジプトのスエズ運河、地中海、ジブラルタルは大英帝国の英国と インドを結ぶ大動脈であり、マルタ島、クレタ島、アレキサンドリアと 英軍はいた。 確かに地中海の支配は流動的でありマルタ島救援船団などは大きな 損害を出しているし、ドイツアフリカ軍団も北アフリカに上陸できては いるけど、アレキサンドリアのほうがイタリアにとっては意識の上で よりおおきいんではないでしょうか。
>>843 日本国憲法に基づき、内閣総理大臣には行政各部の指揮監督権及び国務大臣の
任命、罷免を任意に行う権限があるから、内閣府ではないから指揮監督権が
無くなるなんて事は省昇格では起り得ない。憲法改正でもしない限りは。
854 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:08:32 ID:jBnLTIt6
>>846 じゃあシャーマンの周りに随伴兵をがちがちに固められていたら
撃破はほぼ無理ってことですか・・・
迫撃砲いくつか置いて戦車の周りをポンポン狙うのは?
>>854 迫撃砲で戦車を狙うのは相当無理がある。
856 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:17:38 ID:YWPUfmM4
>>851 沿岸砲台の場合、砲台に直撃でもしない限りその戦闘力を奪う事は出来ないが、
艦船の場合は、砲塔への直撃以外の要因(浸水、火災)でも戦闘力の喪失する
可能性があるって事じゃないかな。
大地にいくら砲弾を撃ち込んでも何とも無いが、船は沈むと。
まあ、最終的には彼我の火力や防御力の差、砲台側の位置が暴露しているかどうか
等で逆転する事はいくらでもあり得るというのは同意。
859 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:25:37 ID:jBnLTIt6
>>855 そうですか。硫黄島でシャーマンが機関銃陣地にちかづくと迫撃砲の的に
されてシャーマンがかなり撃破されてたと言っていた元米軍のお爺さんの
インタビュー聞いたもんで。
>>855 >>854 の言っている事は、迫撃砲で戦車ではなくその周囲の歩兵を狙うという事では。
迫撃砲を用いた歩戦分離は対戦車戦ではよくある方法。
窒素が腐食性だったらえらい事になる。大気の主成分だからねえ 多分、安価って理由もある筈
酸素じゃないから、腐食と言うか酸化しないと言う事では>窒素
863 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:33:38 ID:jBnLTIt6
>>860 そのお爺さんはシャーマンには随伴したくなかったとも言ってましたね。
あと別の人のインタビューで近づいてきたシャーマンの後ろに付いてる通話機(?)
で、ここに俺の隊がいるからあんたたち戦車はちがう所に向かってくれとか伝えて
いました。
>>859 直撃できたとしても120mm迫撃砲とかでない限り撃破は難しいだろう
865 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:36:58 ID:CJPbgECo
事故で損失した兵器って補充で追加生産される場合はあるのでしょうか? 計画された導入数に事故での損耗などを遠慮して余裕は持たせてあるんですか?
>>863 別にアメリカのシャーマンに限らず歩兵は戦車に随伴して戦闘する事を嫌がる。
戦車は目立つ目標なのでありとあらゆる兵器で集中攻撃されるので、周囲にいる
歩兵はたまらない。
戦車の支援無しで陣地攻撃とかさせられるのはご免だろうが、戦車にピッタリ
はりついて行動させられるのはもっとご免という所。
事と次第によっては味方の戦車に轢かれたりするし・・・。
867 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:39:08 ID:l8cR+D8L
高温で中に酸素の入った空気というのは、ゴムを劣化させる原因というのも大きい。 航空機のタイヤは下手すると火が出ることもあるので、中が窒素なのは多少は消火的な意味もある。 酸素より拡散しにくいので、勝手に抜けてガス圧が下がることも少ない。 また、空気の替わりにタンクから乾燥済み窒素を入れることで、水分による劣化も防げる。
868 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 16:42:10 ID:l8cR+D8L
>>851 沿岸砲台が固定だから被弾しやすいといっても、撃つ船の方が動揺してるんだから固定とは言えない。
逆に砲台から見たら船がいくら揺れても位置は変わらない〜予測がつくから、こっちは固定した的を撃ってることになる。
砲台は重量、体積の制限が少ないから、揚弾機から装填機から贅沢してじゃかすか撃てる。
船は砲台を重くしたらトップヘビーで転覆するから、最小限でガマンする必要がある。
装甲についても同じ。
条件次第には違いないが、そりゃあ沿岸砲台はずるい。
ヴェトナム戦争の時も駆逐艦で沿岸砲撃して野砲の反撃でかなりの損害を 出してたな。 後装砲の時代ならともかく射撃精度の向上した現代では地上砲の方が有利かと。
>>858 一番大きいのは膨張率が激しくない だったと思う。違ったらごめん。
>>870 ボイルシャルルなのでそれはないでしょ。なんかタイヤ屋の糞サイトにそんなことが書いてあるみたいだけど。
872 :
871 :2006/06/01(木) 17:00:59 ID:???
873 :
870 :2006/06/01(木) 17:08:43 ID:???
>>871 あ〜やっぱりそうか、きっとそこ(糞サイト)を読んだんだな俺。吊ってくる org
航空機のタイヤについてですが、 前脚のものには窒素充填したタイヤを、 ランディング時に最初に接地する後脚にはソリッドタイヤをはめるというパターンも あるようですよ。 あと、窒素充填のタイヤは、タイヤの微細な孔から 空気に比べて自然に抜けにくい・・・ などとオートバッ○スの人に聞いたことがあります・・・
>>872 とおりすがりだが良リンクthx。
ついでに、必死こいて大気の比熱を計算していた俺を笑ってくれ。
876 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 17:24:03 ID:hqcZr9OZ
発射母機からレーダー電波かこなくなったら、セミアクティブレーダー誘導のミサイルはどうなりますか? あと目標が物陰に入って追尾できなくなったときミサイルはどうなりますか?
>>874 抜けはその通り。「微細な孔から」てのは、まあしかたないか。ゴム中の拡散係数が違うから、ってことです。
>876 自爆装置がついてます。
879 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 17:27:22 ID:l8cR+D8L
>>876 失探します。「物陰」がレーダーの反射波を完全に遮るほどの場合、しばらくは直進して反射波が回復するのを待ちます。
だめなら失探。
念の為に書いておくが、
>>838 もホロン部並みの極端に偏った意見
事実確認は、
>>836 等の客観的な数字をもとに行ってもらいたい
GDPだけでなく同時期の鉄鋼生産量、エネルギー消費量なんかも調べるとええな。
882 :
876 :2006/06/01(木) 17:47:01 ID:hqcZr9OZ
物陰うんぬんの場合は失探後に自爆、母機からレーダー電波が来なくなったら即自爆ですか?
883 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 17:48:29 ID:??? BE:254453663-
政治経済の講義で 「戦争」 について小論文を出されました。 私はスティーヴン・ハンター氏の作品を読み、銃器に興味を持ちました。 なので、戦争と銃の発展の因果関係及び、銃による犠牲者を書こうと思います。 「銃」等の単語で検索してもwikiしかヒットしませんでした。 銃器について詳しく、そしてマニアックに書いてあるサイトをご存知の方はいないでしょうか?
884 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 17:48:52 ID:daRIfUt6
戦車や装甲車は車内に消火器を搭載しているのでしょうか? 搭載しているとすればどのようなタイプの消火器ですか?
886 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 17:52:41 ID:??? BE:791633478-
>>885 おいおい、何処でマルチしたってんだ?
本ヌレか?
>>883 それって政治経済と何の関係もなくないか?
>>883 はっきり言ってやるが、論文書こうってのにそこらのサイトの知識を生飲み込みして
中途半端なものでっち上げようってくらいなら止めちまえ。
つまり金払ってまともな本買えってこった。
>882 双方ともに即、自爆と言うワケでは無かったハズ。
>>883 政治経済で小論でしょ?それなら『機関銃の社会史』あたりを読めば
なんとかでっち上げられるでしょう。
まともな大学図書館なら入ってるはず。
892 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 18:48:49 ID:l8cR+D8L
>>882 失探の原因はミサイルにはわかりませんから、目標(反射波)をロストした後、
しばらくはそのまま飛んで反射波を待ち、あらかじめ定められた範囲内に回復しなければ
プログラム通りの動作(普通は自爆)を行うということです。
893 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 18:50:07 ID:l8cR+D8L
>>884 昔はハロンがお約束。最近はそれが使えないので代替フロンとかいろいろやってたと思います。
ヨーロッパでは特に環境にうるさいので、業者が苦労しているという話を読んだ。
894 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 18:58:40 ID:l8cR+D8L
>>891 Amazonのユーズドで2000円足らずで売ってる。
マニアックなサイトはあっても政治経済向けとなると話は別。
視野の広い資料が要る。
それに小論文といえども、得体の知れないサイトより出版物を参照文献にする方が得点高し。
で、
>>883 は次から質問するときはID出してください。
895 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 19:01:56 ID:5PBr7krD
近年では対砲レーダーの発達により対砲兵射撃も一般的になっていますが、 第1次、第2次世界大戦では対砲兵射撃は行われていたのでしょうか? また行われていたとして、敵の砲兵陣地の発見などはどのように行われていたのでしょうか?
性能的にまだまだ満足のいくものじゃないらしいね>代替フロン 色々あるが体に悪いのもあって昔米空軍が実験して被験者に吸わせたら フラフラになってたそうな
897 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 19:14:05 ID:qNFkFt49
1500年以降で 少数が多数に勝利した陸戦で最も人数の差(比率ではなく) が大きかった戦いなんでしょうか?
898 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 19:16:22 ID:3+g2r60x
大和と武蔵の製造あきらめたら 戦闘機何台作れたの?
899 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 19:20:47 ID:zKolpMcB
フランカーやファルクラムなど東側の機体は赤外線探知装置を使っていると聞きました。 これはレーダーより探知範囲が広く、レーダーと違って電波を相手に受信されて気付かれることもないそうですが、 赤外線探知装置で目標を発見した後、どのように攻撃するのでしょうか? レーダー誘導ミサイルを使うのならそのせいで敵に気付かれそうですし、赤外線誘導ミサイルでは接近しないと使えないと思うのですが。
900 :
876 :2006/06/01(木) 19:23:47 ID:hqcZr9OZ
ありがとうございました
>895 ノモンハンでは対岸の高地にいるソヴィエト砲兵と日本陸軍の重砲が 対砲兵戦をやったことがあります。これは一応大戦間の出来事です。 レーダーはありませんが、発砲の閃光、発射音などを頼りに三角測量して 位置をできるだけ特定して撃ち合ったとか。
>>899 「IRST」でググってトップ〜5件目程度までを読めば大体解るはず。
>>895 WWIIのドイツ軍の話で「米の砲兵は卑怯なほど優秀でこっちの砲兵があっという間に無力化される」
というようなものがあった
>>899 とりあえず基本的にはレーダーより探知距離短いぞ
ステルス機に対しては長くなりそうと言うだけで
905 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 19:37:11 ID:p4pruxxP
>>904 何でですか?対赤外線探知とか施してそうなのに。
>>899 最高の条件が揃って初めて50キロって探知範囲なので
普段は半分かそれ以下だと考えていい
IRSTは方向しか解らない なのでレーザー測定器入れてこれで距離を出すんだけど
レーザー測定器がないIRセンサー自体はF-4やF-14で試されてる
んで見事に撤去されましたと 効果がほとんど認められなかったから
当時と今では技術がだいぶ違うけど劇的に進歩するほどの差はないと考えていい
10年くらい前に米がF-16に搭載して実験してたけどその後他の機体で装備されてない所を見ると・・・
906訂正 IRセンサーだな>方向しか解らない レーザー測定器とセットでIRSTだw
>>895 一次大戦の初期では観測を兼ねた気球を上げていましたが、敵の重機関銃に
やられてすぐに廃れてしまいました。
>>897 カハマルカの戦い。
フランシス・ピサロ率いる遠征隊わずか二百名足らずがインカ王アタワルパを護衛していた数万のインカ兵を圧倒してアタワルパを捕らえてしまった。
あ、比率じゃなくて人数か。それじゃWW2の何かの戦いになるかな……
912 :
899 :2006/06/01(木) 19:55:08 ID:zKolpMcB
IRセンサーと違いレーザー測定機は射程が短いようですが、 正確に敵をIRSTで補足するにはやはり近づかないといけないということでしょうか?
朝鮮戦争のスミス支隊の戦いは? コック、タイピストなど後方要員ばかり約40人で北朝鮮軍主力と渡り合い、米軍主力が南に 逃げる時間をかせいだばかりでなく、驚いたことに自分たちもプサンに辿り着いた
>>912 大まかな距離なら赤外線センサーだけでもわかる
自分の移動距離、座標を基に三角測量するんだ
攻撃に使えるほどの精度はでないけどね
>>913 比率じゃなくて人数の差だって。
そもそも遅滞の成功を勝利と呼ぶのはいかがなものか。
>>914 航法用に使うのはIRSTでは無くFLIR。
917 :
897 :2006/06/01(木) 20:11:23 ID:qNFkFt49
>>909 有難うございます。
まさか少数が100単位とは・・さっそく調べてみます
戦闘でひとりでたくさん殺したってのならシュワちゃんに決まってる
919 :
750 :2006/06/01(木) 20:16:45 ID:???
>>752 計画機の形状やスペックは、どうみてもネタですほんとうにry でも、
中の人達はマジなんですねw
遅くなりましたがありがとうございました。
>>907 >IRセンサーだな>方向しか解らない レーザー測定器とセットでIRSTだw
IRSTはInfraRed Search and Trackだからレーザー・レンジファインダーとは関係ないぞ。
>>918 スタローンではないか?
と意味もなく反応しておく
>>921 いや、殺した人数はシュワちゃんがスタローンよりひとケタ多いそうだ
シュワちゃんの映画のどれだったか、たしかラストなんとかヒーローの中で
紹介されている
ホットショット2で記録塗り変えただろ。 と横槍いれてやるw
>922 シリーズを通せば、萬屋錦之助だろ。 破れ傘刀舟で累計で3000人ほど切り殺してるぞ.
おまいら! 創作関連なら創作スレ、雑談なら雑談スレでやれ さもないと派生スレで太郎呼ばわりすっぞ
破れ傘刀舟は同じ人が何度も切られてるからなぁ あのダブリをどう評価するかで人数が大幅に変わる予感
928 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/01(木) 21:08:24 ID:k3EViTkj BE:206798257-
>829 Gibraltarの沿岸砲には、Load Nelson級などの前弩級艦から取り外した9.2in Mk.X/Mk.XIが 14門配備されており、これを補完する形で、Iron Dukeなどの副砲となっていた6in MkVIIが多数 配備され、更に近距離用として、12ポンド速射砲Mk.I/II/Vが配備されていました。 1940年当時のItaly海軍が束になって掛かってきても、結構良い勝負をしたのではないか、と。 しかも、Gibraltarは航空機が使えますから、航空機の傘のないItalyではどうしようもないでしょうし。
929 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:12:05 ID:X4V5sVDt
質問です。 北朝鮮の核問題で北による核実験が一時期物議を醸しましたが 北のような狭い国土で、どこでどう核実験をやると想定されるのでしょう?
地下核実験
931 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:16:11 ID:X4V5sVDt
>>930 もうひとつ質問で恐縮ですが、日本が仮に核武装するとなると
核実験はどこで行う可能性があるのでしょう?
>>929 パキスタンで、だよ
パキスタンの原爆は北との共同開発であるという説が有力だ
934 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:18:04 ID:X4V5sVDt
>>932 でも、そうなるとパキスタンの国家存続自体が
危機に陥るのではないでしょうか?
>934 あなたが、現実味の無い質問ばかり繰り返してるからです。 ようはつるつもりがつり返されてます(w
>>934 テロとの戦いつーのがすべてを正当化してしまった
937 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:20:31 ID:X4V5sVDt
>>933 そんなことが現実に可能なのでしょうか?
すぐそばに父島母島、大切な沖ノ鳥島、
そしてアメリカ領グアムがありますが。
938 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:21:10 ID:qsQiBUun
「史上最大の作戦」って映画の中にドイツ軍の将軍役?らしい人物が「ボヘミ アの伍長になぜ頭を下げないといけない」というような趣旨でヒトラーを馬鹿にし てた場面がありましたが、大戦末期でヒトラーが実権を掌握してても国防軍でのヒト ラーの評価ってそんなもんだったんでしょうか?
939 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:22:14 ID:X4V5sVDt
>>935 昨今の極東情勢を考えると、必ずしも非現実的すぎるとも
いえないような気がするんですが・・・
>>937 khの人ですね、乙
派生議論スレへどうぞ
>>937 大縮尺の地図をみた印象ではなく、定規と電卓をもって来て
何km離れといるか確認してみよう
943 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:32:01 ID:ISaGYo8P
太平洋戦争で戦死した米国兵は何人ですか?
>938 そんなものです。ドイツ伝統の参謀本部を敵視していたヒットラーと 軍歴が伍長までしかないヒットラーの作戦介入を嫌がってたユンカー との反目が続いてたということです.
945 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:47:14 ID:ZVJZs2wz
戦闘機や戦車等の新兵器の開発する場合、その刷新(?)は どれくらいのスパンで行われるのが普通でしょうか? 周辺国の状況や 平時・戦時によって左右されるものなのでしょうか。 また、複数の開発計画を同時にいくつも行うことはありますか?
946 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 21:49:04 ID:n56/U4Ea
>>938 それまでの国の指導者は上流階級(貴族階級)の出身者でした。
貴族階級=若い頃には士官として軍務に付いてた事がある
というのが当たり前。
指導者と軍人達は同じムラ社会出身者なのですよ。
そんな社会で選挙で就任した指導者がが、よそ者の伍長殿だったのです。
現用戦闘機の開発なんて30年、50年に一機種かいはちゅに伸びちゃいます。
>>938 ヒトラーが正規に指揮官として教育を受けていない点と軍人としての素養が無い点が貴族出身が大半を占める
国防軍から顰蹙を買っていた。
>945 時代と状況によりさまざま される ある
951 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:00:19 ID:qsQiBUun
>>944 >>946 >>948 レスありがとうございます。ヒトラーは普通でもよく掌握法として使われる組織の
非主流派や特定人物を重用して自分の与党を作るなんて手法は考えなかったのでしょうか?
>>951 まずナチ党内の反対勢力を粛正して政権掌握後は国防軍内部を粛正した。
ググれよ。
>>951 そのために、ロンメルをはじめとする非プロイセン系のにんげんを取り立てて
対抗しています.
このくらい、しらべれば簡単に出てくる事項だぞ.
955 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:12:57 ID:CaLF3hG4
>でも、そうなるとパキスタンの国家存続自体が >危機に陥るのではないでしょうか? なんで?。というか、もしかして、パキスタンが核を持ってたり核実験を既に実行 している事を知らないとか?・・・・。
>>951 まずは「ブロンベルク フリッチュ ベック」などでぐぐってみれ。
957 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:15:01 ID:M3oP4vI7
失礼ですが質問です。 自分は以前、自衛隊の習志野の駐屯地に勤務していたのですがリアルな戦車が出てくる漫画が教本として置いて あったんですが作者名を失念してしまいました。どなたかご存知の人がいたらご教授いただけないでしょうか? お願いします。
>>945 経済成長が著しい中国でも、
実際の話では、10年前のカローラと同等のエンジンを独自では作れないそうです。
継続は力なり。
一級の兵器は最先端の技術の集大成なので、
短期的なスパンではなく、培った技術力が重要です。
959 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:16:15 ID:rtib8enW
質問です。 木曽義仲が、牛の角にかがり火をつけて平氏の軍勢に 暴走させて、平氏軍を総崩れにして、勝利した事があり ますが(中国の春秋戦国時代の話を元にした創作という 説もありますが)、日本の合戦で、この他に猛獣(熊や狼) を用いた戦いはあったんでしょうか?
>>959 関ヶ原の合戦で人間が調教したイノシシを人間に襲わせたそうだ。
むかし学研の五年生の学習という雑誌に書いてあった。
961 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:17:58 ID:daRIfUt6
FAQにB-52が北爆した際「一機あたりの平均投下量は21.5tにも及びます」とありますが それだけの爆弾を積み込むのにどのくらい時間が掛かったのでしょうか?
>>957 一等自営業閣下の単行本をコンプリートしる。
966 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:56:34 ID:fuJIA667
シャーマン戦車は背が高くて見つかりやすいのが弱点とよく聞きますが 戦車にとって背の高さはそんなに問題になるもんですかね?
>966 大問題です。非発見率が高いと敵の弾が集中して飛んできます。
>>966 戦場では敵の戦車は真っ先に見つけて破壊しなければならないものの一つです
背が高いほうが見つかりやすく、狙いもつけられやすいでしょ
ステルス戦車にすればいいと思うよ
970 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 22:59:20 ID:6sDyYw/I
>>966 戦場では、少しでも背の低い兵器の方が、敵に見つかりにくく、被弾もしにくいので有利。
地形などを利用して待ち伏せするにも、背が高いと不利。
>>965 すらすら読めた俺は、自分の「てにおは」を疑ってみるとしよう
( ( ( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ<:;_ _,.ン | l  ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{ i . . ...:::;;;;;彡|∧_∧ } . .....:::;::;:;;;;彡{ ・ω・ ) まぁまぁここらでお茶でも !, . .:.::;:;;;彡 と:....... ト , . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::.. ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
973 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:00:29 ID:a/S0ZmLh
>>973 最近はIRミサイルに対する警報装置もあります。
フレアは攻撃時以外にもばらまくし、攻撃の最中には逆にあまり使わないのではないかと。
>>959 あります。 我らがむっちーが思いつきでやったインパールでのジンギスカン作戦です。
大陸で何にかぶれたのか、モンゴルが羊とともに移動することで長期間の遠征を可能と
したことからおもいついたそうですが、ビルマで徴発した牛さんたちは日本や中国の牛の
ように背中にモノを乗せることになれておらず、また動物つれた渡河のノウハウもなかった
ため、大半がおぼれしんでしまいました。
>>973 攻撃の前だと、攻撃を予告するようなものだから止めたほうが良いね
戦闘ヘリの場合、ミサイルを撃つ直前まで地形や樹木に隠れ、撃ったら即退避、といったような状況では撒かないかも
A-10などではないが、アフガンでは、投弾直後に回避運動をしながら派手にフレアを撒きつつ離脱していたとか
>>961 通常態勢で約2時間、スクランブル態勢では15分以内だったと思うがソースがみつからん
ま、参考程度に考えて詳しい人を待て
>>976 >>959 は,輸送手段としてではなく、攻撃用兵器としての動物の
使用を聞いているんだと思われ。
981 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:09:36 ID:CaLF3hG4
>戦闘へリや戦闘機は敵のSAMやAAMによる赤外線ロックを感知できませんよね。 >だとしたらA-10やアパッチが爆撃する時は、フレアを撒きながら攻撃するのでしょうか? 当たり前だが、SAMランチャーや戦闘機のレーダー波やレーザー測距は探知できる。
そしてイグレラやストレラで狙われているかどうかは探知できない
SAMランチャーがレーダー波だすか疑問
レーダー探知、レーダー誘導なら出す ツングースカのミサイルはIRだと思うがちゃんとレーダーがある
985 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:15:38 ID:6sDyYw/I
最近の軍用機は、アクティブ警戒装置をつけていたりするので、 「アクティブには反応があるが、パッシブは無反応、よってIRミサイルを撃たれた」 と判断して、勝手にフレアの発射までやってくれたりします。
ほー、ランチャーがアンテナを兼用するといい張るわけかい
勝手にフレアを出す機能は誤動作もするので注意
990 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:20:00 ID:CaLF3hG4
>SAMランチャーがレーダー波だすか疑問 的を見つけられなきゃ向ける事もできん。最近はデータリンクで補完してる 場合もあるが。
>>989 兼用するとは書いてないし、「ランチャー」とやらがどこからどこまでとも書いていないとは言える
なんかランチャーが何かわかってない人が複数いるみたいだな
ランチャーってただの発射容器じゃないの?
ランチャといえばストラトス ストラマじゃないぞw
そこら辺を強硬に主張しても実がなさそうだが
996 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:24:50 ID:mAzUr2nD
まあ自走式のはランチャーとレーダー一体型も多いことだし。いいじゃん。
ガンランチャー搭載といったらどこからどこまでだろう
999 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:25:29 ID:mAzUr2nD
ストラトス・フォー!
1000 :
名無し三等兵 :2006/06/01(木) 23:27:14 ID:mAzUr2nD
ブラスト1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。