1 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :
2005/03/30(水) 23:01:50 ID:gzLGKWnD
2 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:03:18 ID:???
貧乏に負けたのだ
3 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:04:44 ID:???
だから、ミッドウェー関係の妄想スレは1つにまとめろと
4 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:06:49 ID:???
アメリカの航空隊に対する警戒力の欠如
5 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:11:13 ID:???
6 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:11:59 ID:gzLGKWnD
7 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:13:45 ID:???
第二航空戦隊山口多聞とはわたしだ
8 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:15:43 ID:gzLGKWnD
9 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:18:23 ID:???
飽たからこのスレしばらく見てなかったんだが、 戦艦だけじゃく零戦を前衛に浮かべようという話になったのか?なんじゃそりゃ?
10 :
装甲空母・日進 :2005/03/30(水) 23:21:32 ID:huH6jGKM
>> 8 この海戦におけるB-17の恐ろしさは直接攻撃よりも 爆弾を抱えたまま長時間艦隊の上に滞空し、 日本の機動部隊の情報そ根こそぎアメリカ機動部隊に奪われたことにあるそーだ。
11 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:25:47 ID:gzLGKWnD
3年前にはたしか気づいてたはずだったのだが、アウトレンジから 零戦でミッドウェーの滑走路攻撃するのが先で、その間に戦艦を ミッドウェーに近づけて砲撃させるべきだった。前スレ・前々スレ・ 前々々スレではそこを忘れてた。 それも無理に制空するのでなくミッドウェーの対空砲火の外で待機し 米軍機の緊急スクランブルを待って適当に逃げて、少数づつ第二陣・ 第三陣と出し、米軍機が燃料切れで着陸するのを見計って突入し、 味方がじゃまになって対空砲火使用できない米側の隙に地上の米軍機 を攻撃すれば日本側は楽だったろう。 もちろん、チャンスがあればそれ以外のタイミングも攻撃できる。
12 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:27:40 ID:gzLGKWnD
>>10 そのB-17もいつかは地上に降りねばならない。
地上に降りれば単なる大型標的にすぎない。
13 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:31:24 ID:???
話をかなり、ブッタギルが、ミッドウェーのときいた空母って日米あわせて、10隻だっけ?
14 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:31:39 ID:???
>11 史実では、零戦のミッドウエー到着以前から、ミッドウエーの航空機は全部 上空で待機してました。 そもそも五月雨で出すって、各個撃破されるの前提ですか?あなはた全部で30機 程度しか載せられない、軽空母でそれやるの?
15 :
装甲空母・日進 :2005/03/30(水) 23:31:49 ID:huH6jGKM
B-17の航続力は最大で5800km 単純に零戦の倍以上ですが。
16 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:32:59 ID:???
>13 直接、戦いに絡むのは日本4隻、アメリカ3隻の計7隻
17 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:33:39 ID:gzLGKWnD
ミッドウェーの米軍の戦闘機は旧式のF2Aバッファロー戦闘機20機 と、マシだがやはり零戦より劣るF4Fワイルドキャット戦闘機7機 だけだった。 ドーントレス急降下爆撃機も爆弾搭載しなければ戦闘能力はかなり あるだろうが、空戦には投入されなかっただろう。 ようするに零戦でアウトレンジ先制制空可能だったという事だ。 しかも、空飛ぶ要塞B-17も地上では大きな標的にすぎないのだ。
18 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:35:02 ID:???
>爆弾を抱えたまま長時間艦隊の上に滞空し 奥宮、淵田のミッドウェーにその記述がぜんぜんないのは何でだと思う?
19 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:37:23 ID:???
>>16 ありがとう。
ついでといっちゃなんだけど、名前もおしえてくれないか?
日の虎の子4隻と米の3隻と千歳はわかるのだが
20 :
装甲空母・日進 :2005/03/30(水) 23:37:27 ID:huH6jGKM
零戦の航続距離は2200km 南雲機動部隊が「Taiwan-channel 」の作戦を行なうには少なくとも島より1000km 島上空での滞空時間を考えると現実的には800km位詰めなくてはならない。敵機動部隊の所在がつかめていない以上危険な距離といえる。 前衛部隊の航空隊に任せる場合、航続距離は問題ないにしても前衛部隊の上空は空になる。
21 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:38:12 ID:???
やれやれ 艦爆・艦攻の航続力不足を突かれたら、今度は「零戦で」ときたもんだ。 形式理論厨も膏盲の域に達した様だな台湾坊主よ(w 日進もしゃあしゃあと息吹き返してるし、お前ら揃いも揃って学校じゃ相手にされてないだろ。 何か言う度にクラス中が静まり返ったりしない?(w
22 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:38:53 ID:gzLGKWnD
>>15 B-17フォートレスは艦隊に命中弾を落とせないので問題ない。
雷装状態のB-26マローダもPBYカタリナ飛行艇も零戦で撃墜可能。
怖いのはドーントレス急降下爆撃機だけ。(それも空母艦載機以外の
ミッドウェー地上基地のはパイロット訓練不足のため結果的に
弱かった)
23 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:39:34 ID:???
>17 それで、全部で30機しかない護衛空母の戦闘機で、砲撃部隊と 護衛空母の直援やりながら、何機づつ何分単位で送り込むんだ?
24 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:41:08 ID:???
おまえの話に静まったよ(w
25 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:41:59 ID:???
>19 そのくらいぐぐれ、ミッドウェー 空母でぐぐればでてくる。
26 :
名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:43:09 ID:???
>>6 >>22 だから、回避運動を強いられる事自体が艦隊にとって負担になり
結果として作戦に破綻をきたすと散々言われてる筈だが?
相変わらず都合の悪い突っ込みは聞こえないフリか?
それとも読めても理解できないのか?
27 :
装甲空母・日進 :2005/03/30(水) 23:44:36 ID:huH6jGKM
>>22 いや、だから直接攻撃よりも進路、現在の直掩機のおおよその数、空母の甲板状況
などを報告されることがもっと恐ろしいが。
しかも航続距離からして 背後霊のごとく張り付いてくるのは目に見えている。
28 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:46:23 ID:gzLGKWnD
>>20 たしかに戦艦護衛役の軽空母は危険な状態だが、それを米主力空母の
ドーントレスが攻撃するには600km以内に近づかねばならないし、
実際上は構造距離の短いF4F戦闘機やTBSデバステーター雷撃機も
投入しようとするので400km以内に米空母が近接せねばならない。
ミッドウェー島の後ろに隠れて日本の軽空母攻撃はできないのだ。
だとすれば、日本の軽空母2隻大破で米空母の位置がわかり、米空母
第一次攻撃隊んも留守の米空母を日本の主力空母艦載機は攻撃でき
撃沈できる。
29 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:48:56 ID:gzLGKWnD
30 :
装甲空母・日進 :2005/03/30(水) 23:49:45 ID:huH6jGKM
日が暮れると共にカタリナ哨戒機の航続距離ぎりぎりの地点から ミッドウェーに向かって全速力(25ノット)で進撃して 夜明けの7時まで 前衛部隊はミッドウェーまで750キロ。 零戦で島を強襲するには距離的には十分。 しかし、攻撃機を伴わず、戦闘機のみによる敵基地強襲の無謀さは後のガダルカナルが物語っている。
31 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/30(水) 23:52:10 ID:gzLGKWnD
>>27 そのB-17もいずれは地上に着陸する。
そして、その時は米軍基地は対空砲火使えない。
それが狙い目。燃料切れ直前のB-17編隊の後ろをつけて行き、着陸
する所を零戦で機銃掃射。
32 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:02:03 ID:???
>>28 アウトレンジでアメリカ空母部隊を叩くんだろうけど
ネックは九九式艦爆の航続距離かな。
以外に足が短いんだよね。
33 :
装甲空母・日進 :2005/03/31(木) 00:04:00 ID:HOBQ6qee
前衛部隊の目的は敵航空戦力の吸収、敵基地砲撃である。 軽空母2隻である以上、その航空戦力をミッドウェーに割くべきではない。 それとも零戦のアウトレンジは南雲機動部隊がやるのか? ちなみに前衛部隊はその日、日が暮れるまで(およそ12時間)敵の航空攻撃を受けっぱなしである。
34 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:06:59 ID:???
>>31 だから、B-17の航続力は零戦以上だと言われとるだろうが。
それと、君は帰還する敵を追尾するというアニメ的妄想に取り付かれている様だが
それだと零戦は空襲中に発艦しなきゃならんのではないか?
あと零戦がB-17にひっついて基地上空まで侵入しようとしたら、米側は当然の如く戦闘機を発進させて
待ち構えている筈だが?
35 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:08:17 ID:???
索敵に失敗したらアボンなんて作戦を立てた時点で負け確定
36 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:08:33 ID:???
>28 いや、だから、どうやって位置がわかるかまでのプロセスが抜けてるよ。 それに大破って何で都合がいい損傷なの?軽空母2隻なら100機程度の 航空機に攻撃されたら沈没確実だよ。
37 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:08:35 ID:???
3年前より劣化してる。
38 :
装甲空母・日進 :2005/03/31(木) 00:09:19 ID:HOBQ6qee
>> 31 B-17の航続力は零戦の倍以上。 同時に飛び立った場合、単純に考えてB-17の滞空時間は零戦の倍以上。 先に燃料が無くなり母艦に帰島するのは零戦の可能性が高い。
39 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:09:32 ID:???
ほら論駁できないツッコミは全部見えないフリ(w >台湾
40 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:11:21 ID:???
>22 命中弾を出さなくても、発艦体制に入ったらB−17で爆撃コースに入って 攻撃すれば、あんたが6で出したように目いっぱい回避運動してくれるから 発艦できないけど、どうやって発艦させるの?
41 :
装甲空母・日進 :2005/03/31(木) 00:15:27 ID:HOBQ6qee
台湾氏の作戦を実行するには少なくとも前衛部隊に4隻の軽空母(直掩部隊およそ60機強)が必要である。 戦闘機部隊は8割が96式になるが・・・・。 よい作戦だとは思うがなぁ・・・。
42 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:17:29 ID:???
これ本当にモノホンの日進なのか?なんか様子が違うぞ
43 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:19:49 ID:???
>>41 96戦が旧式機材だからといって、使い潰しの埋め草に使えるほど数に余裕がある訳ではないぞ。
軽く考えすぎ。
44 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:48:38 ID:???
>41 せんせー96式だと足が短くてB17と比べるとバッタ並みの 航続距離しかないので、直援すると、空母はほとんど風上に 向かって直進する羽目になります。ミッドウエーに向かって進 めません。
45 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:13:45 ID:???
台湾が逃げた
46 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:25:43 ID:???
日進は師匠を越えて、前スレの終わりから少しだけ成長しつつある。
47 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:41:57 ID:???
反対に台湾は退化してるね。学習能力は皆無
48 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:27:54 ID:???
>>46 日進もひたすら妄想的な作戦を唱えていたのから、前よりか物事を客観的に見られるようになってきてるな。
49 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 05:46:36 ID:???
日進は前スレでコテンパンにのされてようやく目が覚めたようだ。
50 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 06:00:56 ID:???
台湾もさすがに「戦艦主砲でB-17あぼーん」は言わなくなったなw まあ「90分張り付かれた」つう、ぐぅの音も出ない事実が明るみに出たからな。
51 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:14:17 ID:???
>>6 回避出来る出来ないではなく、こんな写真を撮られる程のその状況こそが
恐ろしいほどの脅威である、とお考えにはなりませんか?
52 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:25:47 ID:???
>>34 そしたら、零戦は無敵だという別の妄想が出てくるのではなかろうか。
空戦をアニメやゲームのように正面からぶつかって潰しあうようなものだと思ってるやつは
かなり多いからな
53 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 12:13:49 ID:4J7M+rup
台湾はとりあえずすべての質問にちゃんと答えてみたら〜 まぁ、すぐに破綻するだろうけど w
54 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 12:24:33 ID:???
100km先の敵機を発見できる根拠が人工衛星が見えるからとする件について
55 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 12:59:29 ID:???
>>54 ちとそれでは、きついよな。 ソンなこと言ったら万里の〜となるわけで。 でもさすがにそんなアホはいないよな
56 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 13:03:50 ID:???
100km先の敵機を発見できるのに。20km先の敵艦隊は発見できない件について。 艦隊はただでさえ半径10km以上の巨大な陣形をひいている上に、 各艦がキロ単位の白く長い航跡を海原に伸ばしているのだが。 ちなみに。 南雲艦隊の4空母は、各々が8000メートルの間隔を空けて 二列二段の正方形を描いて布陣してた。
57 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 13:17:56 ID:???
>>56 確か、ミッド海戦の時利根のカタパルト 故障で索敵線に穴が空いていた。 そこに、米機動艦隊がいたというわけさ いくら近くにいても死角にいればばれない。
58 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 13:24:08 ID:???
>>56 まったく関係ないが、 正方陣 だ。形よりもかっこいいよ こちらが。
59 :
装甲空母・日進 :2005/03/31(木) 13:33:43 ID:Na6WIIR1
俺は妄想にしがみついてたのかも・・・・。 台湾さん、もうあきらめましょう・・・・
60 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 13:53:44 ID:???
台湾・日進の両名は戦鳥に逝け。 丁度Ans.Q戦史の項でかすみんという同類がいるから、参考までに見てくると良い。 おもしれーぞ。自分はああいうことをやってたのか! と省みることができるぞ。
61 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 13:56:31 ID:???
それと日進よ。 いい加減トリップ使ったらどうだ? いちいちageられるのもなんだしな。 ageという行為は基本的に顰蹙を買うものなのだぞ。 今のところそれが許され認められているのは軍板では多分ただ一人だ。
62 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 14:12:00 ID:???
>ageという行為は基本的に顰蹙を買うものなのだぞ そうか?軍板では別にどうでもいいと思っていたが
63 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 14:15:02 ID:???
板によっちゃ上の方にあるスレは荒らされやすいってのがあってsage推奨が多いけど 軍板はどうでもいい感じだね
64 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:01:45 ID:rLl7u2fF
さて、なんで、台湾にしても日進にしても、囮や衝撃吸収部隊という発想が浮かぶの だろーか?で、もっとシンプルで、史実よりも簡単なMI作戦を考えてみたぜ 作戦目的:MI基地への攻撃。島嶼占領はどーせ補給続かねーので無視。敵機動部隊 が出てきたり、待ち伏せしてたら、当然決戦。 参加兵力:増強機動部隊=正規空母4 軽空母2 高速戦艦4 重巡及び水雷戦隊複数の混成。 主隊、陽動部隊、上陸部隊は無し。機動部隊の指揮官や参謀は、史実と同様。ただ護衛部隊 の指揮官は角田、田中、参謀に神重徳着ける・・・つまり典型的な「殴り込み艦隊」化 具体的作戦:要はやくざもんの出入りと一緒。一丸となってMIに押し出す。夜間に高速戦艦・ 重巡や水雷戦隊を分派。高速で島嶼に接近。艦砲射撃で航空基地機能を無力化。米水上部隊 が出てくれば、夜戦。この時期なら米レーダーより、日本側見張り員の肉眼の方が優秀。どーせ ろくな対空兵装持ってねー水雷戦隊なら、夜戦の方が遥かに有利に戦える。で、夜明けには空母 と合流。米空母が出てくれば、航空戦での潰し合い。ハワイから出て来なければ、とっとと引き揚げる ・・・こーいうの単純過ぎるかな?
65 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:05:10 ID:???
つーか分離したら結局前衛・囮と同じやん。
66 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:07:27 ID:???
>>65 夜間のみなら問題ねーような気がするがな?
67 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:14:44 ID:???
>>64 簡単に言うが、無線封止下での再合流がどれだけ大変か、まるでわかってないぞ。
先に着いた方が呑気に待ってられる状況じゃないんだからな。
後「夜間に分離」と言うが、それはつまりその時点でミッドウェー島空襲圏に入っている、ということではないか?
忘れるな。ミッドウェー島に発見されるということは、米機動部隊に発見されるのと同義であることを。
68 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:20:26 ID:???
30ノット出したとしてもミッドウェーから250キロ以内にいないと無理だな
69 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:21:10 ID:???
>>67 ま、合流ポイントは事前に海図でも見て、打ち合わせしとくしかねーだろーな?
後者に関しては、「最大の問題」だよな。どーしたって、哨戒能力は向こうの方
が上だもんな〜。やっぱ、暗号解読されてる状況ってのは不利だよな
70 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:21:46 ID:???
夜が72時間くらい続くことがあるなら良い作戦だ。
71 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:22:43 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:23:20 ID:???
>>69 空襲によって到着時間が大幅にずれたらどうするんですか?
73 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:24:52 ID:???
>>71 をい。自分が電波を出してるぞw
皆既日食でもせいぜい数時間だ。そもそもないけどな。
74 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:27:05 ID:???
>>72 空襲なんていわなくても、ミッドウェー配備の魚雷艇や潜水艦で十分。
特に潜水艦の場合、高速で移動する艦隊からは聴音できないため、
レーダーのない状況下では一方的な狩になる。
75 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:29:37 ID:???
>>72 まあ、その危険も高い。ただミッドウェー島自体は、そー広くもねーし、ジャングルも
ねーからなあ・・・夜間の艦砲射撃で、一撃で無力化出来ねーかなと、考えてみたんだが・・・
やっぱ、先に相手に発見されるリスクだけは、どーにもなんねーぜ。何か良い案ねーかな?
76 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:32:26 ID:???
ミッドウェーっていうのは攻めるに難く、また占領しても維持が難しいところだと 改めて思わせるな・・・
77 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:32:48 ID:???
ミッドウェーは素直に正攻法で強襲・占領して、持ち込んだ6空の零戦33機が頑張ってる間に体勢整え、 今度はハワイまで出張る。 ここまでやれば米空母は出てこざるを得ない。 ハワイがやばすぎるならジョンストン島とかでも良い。 日本がミッドウェーと併せて2年分以上の燃料を一気に消費する覚悟があるなら可能だ。
78 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:35:34 ID:???
>>73 冗談だよ
>>74 夜戦で高速運動中の水雷戦隊で、潜水艦からの魚雷で狩られた例ってあったのかな?
ま、魚雷艇は怖えーけど、そいつ狩るのが、文字通り「駆逐艦」の役目だと思うが・・・
79 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:37:30 ID:???
>>78 信濃・・・
誰が夜戦時に狙うと言った?
移動中の単調な機動の時間帯が一番危ない。
加古とか金剛もそのクチで殺られてるしな。
80 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:39:16 ID:???
ハワイを取れば450万バレルの燃料が…… というのは、ちょっとムシが良すぎるかな?
81 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:41:45 ID:???
>>80 さすがにオアフの攻略は・・・
「攻略するぞ」つうポーズで良いんだよ。それで米艦隊は出てくる。
まあ偽装の輸送船団連れてくくらいのことは必要だが。
ハワイ諸島のどこかの島を橋頭堡に占領する、という方針ならそんな大部隊は要らないから
偽装船団の規模も抑えられる(オアフ以外の島の兵力は最大でも大隊規模)。
82 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 18:45:07 ID:rLl7u2fF
>>79 昼間は流石に、対潜哨戒しながら進むしか、ねーだろ?まあ、潜水艦の場合、
移動速度に難が有るので、哨戒ラインを抜ければ追跡の危険は少ないのだが、
戦闘海域に集結されると、結構、厄介だよな
83 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 19:49:15 ID:???
>>81 オアフ島以外で滑走路があって、
少なくとも九九艦爆もしくは陸軍の九九双軽が数十機単位で運用できる島って、
他にあったの?
教えてくれ厨でスマソ。
84 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 19:58:22 ID:???
>>83 せいぜい民間空港レベルだろうね。
軍事機能はほとんどオアフに集中してたから。
ただしあくまでも太平洋屈指の良港パールハーバーあってのオアフで、
だからこそオアフに軍事機能が集中されたのだから。
未開拓の軍事拠点適地はそれなりにあるだろう。
大体ハワイ本島など四国並の規模なんだぞ。飛行場の一つや二つ、建設できない方がおかしいだろう。
まあ建設する前に爆撃で潰されるのがオチではあるがなw
いいのさ。もともと部隊上陸させるつもりはないんだから。
問題は、釣り出すべき米艦隊がどのラインまで出張ってくるか、だ。
多数の民間人を抱える以上、悠長に「基地機の攻撃圏内まで待つ」という戦術が使えるか? がキモだな。
ただそれでもB-17は悠々攻撃可能だし。
85 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:08:15 ID:???
>>84 ミッドウェイが落ちているのなら、こっちも陸上機を出せば?
86 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 20:08:17 ID:???
>>83 ミッドウェーでも、ハワイ諸島でも、例え占領出来て、航空隊を出したとしても、オアフ島
から指呼の距離。多分ガ島の航空戦より悲惨な結果となりそーだな?
因みにMIに、何が押し掛けても、米機動部隊は出てくる気がする。実際、虎の子の正規空母
で。あの時期あれだけゲリラ的なヒット&アウェイ繰り返してたかんな?・・・実際米側の戦闘
意欲は相当旺盛だったと思うぜ。帝都初空襲にしても、例えば黒島辺りでも「赤城に一式陸
攻積んで、西海岸で発進させて、サン・ディエゴ空襲します!着艦は無理ですので、投弾後
陸攻隊は、メキシコ辺りに不時着させて、搭乗員は日系人の多い南米に逃げさせます」なんて
献策したら、検討以前に病院直行だろーな?
まあ、暗号解読されてる時点で、ウオッチタワー作戦以前に「戦争の主導権、米側に握られた」
よーなもんだろーな・・・
87 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:10:32 ID:???
>>85 ミッドウェー〜ハワイはおよそ1500km。
往復考えたら一式陸攻くらいしか出せません。
零戦でも無理。
88 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:14:51 ID:???
>>86 電撃的にオアフ島に上陸するのが最終目標だでよ。
ただオアフ島は要塞化されていて水上戦力だけじゃ攻略が無理っぽい。
(むしろパールハーバーから突っ込めば対水上は意外と手薄なのか知らん?)
ぶっちゃけ攻撃隊の設置が無理だとしても「鐘馗」が置いてもらえればいいわけだが……
89 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:17:13 ID:???
>>88 パールハーバーの出入り口になるオアフ島南側が一番強烈です。
16インチ砲5門、14インチ砲4門、12インチ砲20門。
こんなんどうやって突破しろと。
なお、オアフ島の要塞砲は8インチ以上のもの計60門にもなります。
90 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:17:26 ID:???
>57 コーエーの海戦大辞典を見ると、南雲艦隊の索敵概要が 掲載されてるんだが、利根機の前に筑摩機の索敵ラインを アメリカ艦隊が通過してるが、筑摩機は発見してない。 1段索敵の欠点が露呈してるかんじ。
91 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:19:07 ID:???
92 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 20:36:12 ID:???
>>91 二式大艇なら、潜水艦で洋上補給させれば、往復も出来そーだが?
93 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:38:49 ID:???
>>92 K作戦・・・
さすがに外洋上は無理だろ。
94 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:40:09 ID:???
>80 ミッドウエーでさえ、事前の燃料タンク爆破演習で燃料タンクを 1つ、爆破するくらい気合が入ってるアメリカ軍が、まるまる残すような 間抜けをするとは思えないな。それどころか、重油を湾内に垂れ流して 湾を長期に使えないようにするのが落ちのような気がする。
95 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:42:31 ID:???
>85 1式陸攻に25番1発抱いて、後は燃料タンク増設して オアフ島ヘ殴り込みですか?あの世への片道切符で すな。
96 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:42:51 ID:???
>>90 その筑摩の索敵機の搭乗員が、戦後「太平洋戦争は自分のせいで負けた」と語っている。何故なら、
その時に、
「 雲 の 上 を 飛 ん で い た 」
そうだ。しかも索敵中にアメリカの艦載機とすれ違い、小戦闘までしていながらそれを報告していなかった
そうだ。
ウソか本当かわからないが、真実だとすると現場レベルにまで「敵艦隊はいない」という思い込みが
あったのだろうか? ソースは歴史街道の特別増刊号(H14.9.1発行)P64で、日大の秦教授が書いている。
97 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 20:49:59 ID:rLl7u2fF
>>88 遣るなら、12月8日時点だろーな?ただ、湾内突入=オアフ島占領ってのは、無理じゃねーか?
ま精々、戦艦攻撃しねーで、飛行場とついでに海軍工廠叩いて、日露戦争宜しく決死隊編成。
標的艦土佐みてーなどーでもいー船、何隻か用意して、特殊潜航艇の代わりに、港湾入り口
に夜間突入させて一斉に自沈とか・・・成功率ものすげー低いとは思うが?
>>93 まあ、島嶼経由じゃねーと無理だわな
98 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:50:40 ID:???
>>94 まあぶっちゃけ攻略不能だがな。
陸軍正規二個師団+α、60門の要塞砲、5〜600機もの航空戦力。
こんなん一体どうしろと?
99 :
名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:54:43 ID:???
>>97 イギリスコマンド部隊のノルマンディードック破壊作戦じゃないんだから・・・
>>98 沖縄はもっと戦力があったのに落ちてるが…
>現場レベルにまで「敵艦隊はいない」という思い込みが あったのだろうか? だから大和から赤城に電報打っとけば、それだけでよかったんだよ…orz
>>101 要塞砲ってのはね。
1門で同口径の主砲の戦艦1隻と張り合えるんだよ。
それが60門。
近づけねーっつーの。
宇垣提督の「攻略には連合艦隊がもう一揃い必要」つー言葉を知らんのか?
>>96 雲の上を飛ぶこと自体は普通。
雲の中に入るということがどれほど恐ろしいことか知らんだろ。
要求されるとしたら、索敵スケジュールを乱さない範囲で雲の縁を探索するとか、
最低でも艦載機との戦闘は報告するべきだったな。
>>103 クリミア半島の要塞群潰すのにもドイツ軍は80センチ列車砲をはじめとする重砲群を集めてやっと落としたしな。
あれは陸上側からだったからなんとか落としたけど。
>>101 米軍は沖縄の守備隊の何倍の兵力を投入した?
日本軍に同じまねが出来ると思えるなら、台湾以下だぜ。
>101 つまり、沖縄並の兵力を投入できるの? 艦船1500隻、陸軍兵力18万人ほど。 これだけ開戦時にオアフ島に投入できれば かてるだろうけど。
仮にミッドウェー島を占領できたとしても、それがハワイに対する脅威となり得たのだろうか?
>>108 ミッドウェーはハワイへの「つなぎ」に過ぎない。
ぶっちゃけ米軍側の出城を潰すのが占領の目的であり、攻撃の拠点としてはいかにも不足。
米軍がやったように潜水艦の出撃拠点としてくらいしか利用価値はないな。
1式陸攻ならハワイまで届くが、零戦ですら護衛につけないから・・・
ま、2式大艇の偵察拠点にも使えるか。
>>108 とりあえず上陸部隊の一木支隊はミッドウェー占領後1ヶ月ぐらいで海軍にミッドウェー島を引き渡して撤退する予定だったしな
111 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 21:32:44 ID:???
>>103 他スレでも有る、この「要塞砲VS水上艦」の議論なんだが・・・そもそも、要塞砲の目的→敵水上艦への攻撃だが、
水上艦は、要塞砲を攻撃するもんでは、本来ねーからなあ(苦笑
要塞砲に対する、戦艦含む水上艦の利点は、巨砲の集中搭載能力と運動性・・・陸上では、大口径火砲の移動は困難。
で、どんな要塞砲でも、初弾での命中弾を出すのは稀。高地の向こうから観測所経由で砲撃しねー限り、発砲により、
自らの位置は露呈する。水上艦側からすれば、そいつの射界の外に移動し、他の陸上目標を砲撃するのが順当か?
ま、まともに撃ち合ったら、勝ち目薄いしな・・・この辺、「陸上航空基地VS空母」の関係に似てるな?
>>108 アメリカがマリアナ諸島や硫黄島落としたのとは意味合いが全く違うもんな
>>111 甘い。
要塞砲は暴露面積の小ささのため、位置露呈が決定的なデメリットにならないのだ。
そもそも戦艦主砲級に耐えうる防禦が施されている上、一つの要塞砲はせいぜい戦艦主砲塔1基くらいの占有面積しかないのでな。
戦艦主砲の散布界を考えれば有効弾を送り込むのが如何に困難であるかわかるだろう。
そして、オアフの要塞砲に死角はない。
特に南側は、どの位置からでも数門の要塞砲の砲撃を食らってしまう。
>>111 沿岸砲なんてのは、大概上陸されたら困る・制海権を維持する必要がある場所に設置されているわけで。
米国のハワイ要塞やコレヒドール、英国のシンガポールにジブラルタル、日本の対馬みたいに
沿岸砲の射程外に追っ払われる時点で、艦艇側の負けよ。
砲のある場所がばれても、余程数か口径で上回らない限り艦砲だけで破壊するのは困難だしね。
>>81 ミッドウェー作戦前後に第27歩兵師団が
オアフ島以外の周辺島嶼の防備を固めるべく
増援されています。
116 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 21:50:33 ID:rLl7u2fF
で、
>>111 のレスの論法で行けば、陸上航空基地に対する、空母の優位性は、航空機の集中能力と、
その機動性だろーな?つまり、最初から存在が判明してる、陸上航空基地に対し、秘匿性が確保
さえ出来れば、何時・何処ででも任意に「奇襲攻撃が可能」となるぜ。トラック空襲やマリアナもそーだしな
ただ、そいつは、その「秘匿性が護られてるという前提条件」が必要だろーな。ミッドウェーみてーに、
事前に暗号解読され、来襲時期や攻撃地点まで判明してたら、それこそ「要塞砲VS戦艦」みてーに
成ると思うぜ・・・なんせ「相手は沈まねー陸地」だかんな
>>115 所詮広大なハワイ諸島全体に1個師団をバラ撒くだけだよ。
>>116 おまいそろそろ「電波発信機」に改名したらどーだw
>>116 まっとうな早期警戒網(レーダーだけに限らず)があれば、
>何時・何処ででも任意に「奇襲攻撃が可能」
なんてことは、夢物語に近いんだが。
120 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 21:57:26 ID:???
>>113 >>114 だから、「撃ち合い」は流石に無理だと書いてるのだがな・・・しかし、オアフの要塞砲、死角無し
かよ、凄えーなあ。ま、それなら、上陸・占領は最初から無理みてーだな?輸送機で空挺運ぶ
にしても、航続距離足りねーし、実際空挺作戦での成功例少ねーからな
>>119 戦略レベルの奇襲は十分にあり得るよ。
というかAL・MI作戦はそれまでの南方攻勢から一転北方を狙った「戦略奇襲」なんだ。
これを食らうと攻撃されることがわかっても、兵力の増強が間に合わない。
それをもたらすのが機動部隊の持つ戦略的機動力。
122 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 21:58:52 ID:???
>>117 無数の諸島の中でも有力な軍事拠点となりうるのはオアフを除けば
ハワイ、マウイ、カウアイの3島だけだから、3単位師団ならちょうど
歩兵連隊と砲兵大隊を1個ずつ割り振れるな。
>>120 一番手薄な北西海岸で、16インチ砲2門と8インチ砲8門。
1個師団程度を揚陸させられる上陸適地があるのだが・・・
北東海岸も同様に1個師団の揚陸が可能だが、こちらには16インチ砲4門と14インチ砲3門が睨みを効かせてる。
さらに、上陸した部隊は狭い山道を縫ってパールハーバーに向かわなければならない。
125 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 22:16:49 ID:???
>>119 もひとつ、おまけに、真っ当な早期警戒網を、全海域に構築するのは、この時代
そもそも不可能に近いぜ。帝都初空襲の例もある。ただ事前の暗号解読
で、来襲期間・攻撃目標が事前に判明してる。若しくは、ソロモン諸島の
コース・ウオッチャーズみてーに、戦闘海域が予め限定されてれば別だがな
>>124 おいおい!北側は有名なノースショアだぜ!
ジャップのイエローモンキーどもにサーフィンできるのか?HA!HA!HA!
まあ 「ハワイ攻略戦が可能な戦力を日本が保持できるなら そもそもアメと戦争なんかしてねー」 でケリだろ。 所詮後知恵だが、MI作戦やるよりガ島方面を増強しとくべきだったか? ソロモン戦の緒戦期からブインがフルに使えてたら、とか。
>>126 アリューシャンからの大波がうち寄せる冬の間は、北側からの上陸は無理だろうな。
さりとて東側と西側は山脈が壁となって立ちはだかり、南側は砲台地獄。
>>128 まさに天然の要害+近代文明の要塞でつな
>>128 北西・北東の上陸適地となる海岸からパールハーバーまで、
それぞれ1本の細いルートが通じてはいる。
でもオアフには2個師団がいるからな。
それぞれに1個旅団くらい回せばほぼ完全に進撃を食い止められる。
なんとか上陸を果たせてもそこから先の進撃がまた一苦労なのだ。
>>128 そう考えるとハワイってやっぱ凄いな。支援が受けにくいただの絶海の孤島じゃないな。
相手のお膝元なんだから補給もままならないだろうな
133 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 22:36:19 ID:???
>>124 それだけの上陸船団と兵力、12月8日の時点で投入したら、当然無電封止で、複数の艦隊
になるぜ。奇襲前に発見されねーか?・・・それ以前に南方作戦自体が頓挫するかもな?
>>126 そーいえば、俺、一昨年レンタ・ハーレーでオアフ島一周したんだよな?北側なら上陸出来
そーだな・・・海岸線も結構長いぜ、ただ、1個師団をあそこまで輸送するのが余程大変そーだが
まあ、南雲や56に指揮執らせるより台湾に指揮執らせた方が良いだろうと 思うよ。
>134 1941年中に太平洋戦争が終わるからか? 日本の負けで。
>>134 確かに。
その方が早く戦争が終わりそうだ。
日本の敗北と言う形で。
>>134 戦争が早く終わる=こちらの損害も少ないだしな
案外イパーン人にとってはそっちのほうがいい鴨。 領土も今よりかは残りそうだしな。
波が穏やかになる春以降ならば、確かにオアフ北側は大規模上陸適地となりうる。 だが問題はそこしか適地が無いという事。 米守備隊は側背を脅かされる事無く、ほぼ全力を北の上陸軍へ指向できる。 日本軍が得意とする浸透や迂回をするスペースが無いのも痛すぎる。
>>140 春までまったら日系人にゲリラ活動させるのも不可能になるな
>>139 民間人の犠牲者が減るだけでも意義は大きいしな
>>141 まあそもそも上陸を許している段階で要塞砲を含む沿岸兵力は完全に制圧されている前提になるけどな
(無理という声はとりあえず無視w)。
だが上述したように、上陸しても進撃ルートが狭い山道2本しかないんだなこれが。
アメリカの「狭い山道」だから、日本の国道レベルに整備されてはいるがw
だが左右両翼への展開がほとんど出来ない点ではやはり山道なのだな。
突破するには航空支援を受けながら、正面から力押ししか手段がない。
要塞砲ハリネズミの南からの上陸はいくらなんでも論外だしな。
>>144 それじゃあ野砲だけで進撃が阻止されそうな・・・
>>121 >>125 なにか、勘違いしていないか?
否定しているのは>何時・何処ででも任意に「奇襲攻撃が可能」、と言う戯言だよ。
場所を選び日時を選ぶなら、戦略的だろうが戦術的だろうが奇襲は可能だろうさ。
しかし機動部隊の位置だけ秘匿出来たとしても、他の条件が整わなければ奇襲なんて成功しないの。
再度の空襲を警戒している42年6月のハワイ近海まで、奇跡的に南雲艦隊を移動させられても、
そこから先の攻撃が成功すると思えるなら、何も言う事はないけどさ。
147 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 23:07:36 ID:???
>>146 悪いが、それこそ勘違いだし、まさに戯言だぜ。真珠湾という一度奇襲喰らって、再建中の軍事
目標は、当然厳戒態勢が取られてるだろ?そこに再度攻撃というのは奇襲とは言わねーだろ?
秘匿性が失われてる攻撃は「強襲」だぜ。因みに俺は機動部隊の位置を秘匿しただけで「奇襲」
が成立するなど、書いてねーぞ。作戦目標・時期の秘匿等も当然含まれてるに決まってるだろーが
ハワイ攻略をやるには輸送用超大型潜水艦が山ほど必要だろうな
開戦と同時にならあらかじめゲリラ部隊を送り込んで島内での破壊活動やゲリラ戦なども期待できるが、前述の通り冬は上陸に向かない支那。 空母ですら木の葉のごとく揺られる天候が続くし。
150 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 23:27:39 ID:rLl7u2fF
>>148 輸送用大型潜水艦より、いっそハワイ攻略諦め、呂号大量生産での、西河岸=ハワイ周辺での
通商破壊に投入した方がマシだったかもな?実際潜水艦の保有数は日米共にそー大差ねーしな、
欧州戦線と異なり、米軍は日本側の通商破壊活動がねーので、護衛空母まで、前線に出してたくれー
だもんな・・・で、ニミッツの方は帝国に対して「無制限潜水艦戦」遣ってるくれーだぜ。なんで独と同盟
してて、そっちのノウハウ(WWTから存在してたんだぜ)参考にしなかったのかが、寧ろ不思議だよな?
>>150 そもそもドイツのUボートのT〜\型に当たる呂号波号よりも、第1次大戦の航洋型大型Uボートに端を発する、伊号を重視してる時点で艦隊戦メインで考えてたのが分かる。
152 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/31(木) 23:39:12 ID:X20KI/CB
>>150 いや、あの・・・
大西洋の2倍のスケールを持つ太平洋で、呂号にアメリカ沿岸の通商破壊戦をやらせるのは
「帰ってくるな」と言ってるに等しい所業なのですが・・・
>>147 わかってるんじゃん。
つまり、何時でも何処でも任意の場所を奇襲できるわけじゃあないでしょ?
相手が警戒を強めているような所や同じ場所への奇襲は、
作戦目標・時期の秘匿などの条件を整えても成り立ち辛いって事。
>>151 ガトー級も「艦隊型」潜水艦なんですが。
>>153 だから「陽動」という作戦があるんだけどね。
>>154 それもそうだな。要は用兵思想か。
ちなみに航続距離は伊号潜水艦甲〜丙が16ノット水上航行で14000〜22000海里。海大型で8000海里。呂号で5000海里。となりまつ。
157 :
電波探知機 :2005/03/31(木) 23:52:59 ID:???
>>152 なら海大型は西海岸→ハワイ間。呂号ならハワイ→各連合軍前線基地間なら、どーかな?
少なくとも末期に伊400こさえて、パナマ運河攻撃より、余程常識的に思えるがな?若しくは
独ミルヒみてーに、補給用潜水艦も同行させれば、呂号でも活動範囲は広がると思うが?
>>153 あのなあ、おまえさんが「奇襲と強襲の区別が着いてねーだけ」だろ?同じ場所や警戒感を
強めてる場所への「奇襲」は、日米共に(末期の戦力差が隔絶した段階は別だ)やってねーよ。
そーいうのは「奇襲」とは言わねーんだぜ
158 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/31(木) 23:54:09 ID:X20KI/CB
ついでに言うと、日本は戦前から通商破壊の研究はしてますし、 開戦後も乏しい戦力やりくりして通商破壊戦を展開しています。
>>157 だーかーらー、いつでもどこでも任意の場所に奇襲はできないと自分でも認めてるじゃん。
ついでにいえば、末期の戦力差が隔絶した段階以外でも、同じ場所や警戒を強めている場所への奇襲は計画・実行されていますが?。
まともに成功した試しはないけどね。
呂号だと、ラバウルを基点に、ニューカレドニア〜サモア周辺くらいの 通商破壊が限界だろ?
>>158 ただどーしても目標として優先されるのは艦船>輸送船だったんだよなあ。
日本軍上層部の評価基準が艦船>輸送船だからしゃあないんだけど。
162 :
電波探知機 :2005/04/01(金) 00:07:53 ID:???
>>158 いや、ふと考えたんだが、一説に拠ると、大戦中連合国側が大量のパイロット育成に成功した理由の
ひとつが「自動車運転出来るやつが多かった」と、訊いたもんでな・・・日本の当時のモータリーゼイション
なんざ、お寒い限りだったが、「漁師の数は多かった」ので、潜水艦乗りに大量育成出来ねーかな?と
思ってなあ(苦笑・・・大西洋と異なり島も多いし、活躍の可能性も多いんじゃねーかと思ってな
ま、サッカーの監督や選手じゃねーから、GFにデーニッツ、スカウトって訳にも行かねーしな?
163 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/04/01(金) 00:09:56 ID:V4PpY1RJ
>>161-162 日本が展開した通商破壊戦については、以前日本潜水艦スレに書いたことがありますので参照してください。
特に
>>161 さん。
貴方のレスは実情と比べてみる必要が大いにありますよ。
ちなみにガトー潜水艦の航続距離は10000海里。UボートZC型で4300海里となります。
165 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/04/01(金) 00:12:05 ID:V4PpY1RJ
>>164 大戦後半には重油搭載量を増すことで
Uボートも1万海里以上の航続力を獲得しております。
>162 アメリカがパイロットの大量養成できた理由は、1年中雨の降らない 土地と、豊富なガソリン。さらに、国内の民間航空路が発達しており 初期パイロットが大量に動員できたと聞いてる。
167 :
166 :皇紀2665/04/01(金) 00:16:36 ID:???
>166 なんじゃ、書き込んだらタイムスタンプが皇紀に(w
>>165 さらにシュノーケルが実用化されて水中でもディーゼル航行できるようになったのは+でしたね。
また生産数がUボートZ型のみで659隻、ガトー級234隻に対し、伊号各型で68隻しか大戦中に生産できなかったのも、限られた兵力を通商破壊に投入するのを阻んでました。
>>162 「ベルリン飛行指令」だったかな? に似たような文章がありなるほどと思った記憶がある。
アメリカの若者のほとんどは車の運転経験があり、それも地方に行けば行くほど100%に近くなるが、
日本の若者にはほとんどいない。 つまり日本の若者には「内燃機関とは何か?」というレベルから
教育しなくてはならない。 飛行機を増産しても搭乗員がそれに追いつかないだろう。
みたいな文章だった。
170 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 00:21:27 ID:???
>>163 ま、あとは技術的な問題も有るか・・・水中遮音性とか?更には英国の対潜技術の進歩すげーしなあ・・・
42年頃にはかなり高性能な、水上レーダーとか開発してたしなあ・・・後半なんざシュノヒケル+対レーダー
塗装でも、効果薄かったらしーなあ。ウオッチ・タワーの頃に、本格的な通商破壊戦に投入してたらどーなの
かな?
171 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 00:45:59 ID:V4PpY1RJ
>>170 とりあえず貴方はもう少し太平洋の潜水艦戦争について調べることをお勧めします。
いささか無知・誤解が目立ちますよ。
(念のために書きますが、別に責めてはいませんので)
172 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 00:55:11 ID:???
>>171 成程。ま、知ったかを気取るつもりはねーので、判らん部分は素直に拝聴してるぜ。ただ、データ
的に当時こーだったから、「これしか最良の手段が、取れなかった」と、断言するのもつまらねーなと考える
たちでねえ・・・色々可能性らしーもん模索するのも面白いと、考えちまうんだがなあ
そおいえば今すげー疑問に思った。 伊400に晴嵐射出用のカタパルトは開発出来たのに、なぜ空母用のカタパルトは開発出来なかったんだ? 他の水上機ならば兎も角晴嵐の離昇速度は別設計とは言え、彗星とそんなに変わらないと思うんだが?
174 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 01:01:14 ID:V4PpY1RJ
例えばね。 アメリカ沿岸に潜水艦を派遣したら、確かに獲物はいっぱいいるでしょう。 ですが、そこに移動するまでの時間は? 航続力から逆算した可能行動日数は? さらに通商破壊に○隻投入するには、往復整備その他併せて合計何隻の潜水艦がこの作戦にかかりきりになるのか? そういうこと全て考えてください。 そうすれば何故日本が「アメリカに」通商破壊戦を挑まなかったのかわかります。 (ちなみに、開戦劈頭、真珠湾監視に配備された巡潜を利用して、ただ一度、西海岸海域での通商破壊戦が展開されています) もひとつ。 実際に日本が通商破壊戦を行った場所についても調べてみると良いでしょう。 この辺は昔、ある程度詳しくレスしたこともありますから過去ログも漁ってみてください。
175 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 01:12:58 ID:???
>>174 有り難う。確かに俺、知識不足だわいな・・・西海岸の通商破壊ってのは、スピルバーグの
「1941」のモデルになりそーな話しだなあ。
ただ、やはり突飛な発想ってのは、「当時の日本人には難しい」のかな?ドゥリットル隊なんて、
実際行われずに、却下されたとして、この軍板で提案したやつが出たら、そいつその時点で、
「電波呼ばわりで、一斉に叩かれた」かもな?
176 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 01:19:09 ID:V4PpY1RJ
だからね。 突飛とかそういうレベルの話ではなく、単純に効率悪すぎるんですよ。 同じ期間に同じ艦を別の戦場に投入した方が余程戦果が挙がるんです。 ただ「アメリカ沿岸だから獲物がいっぱい」では、想定条件が甘すぎるんですよ。
177 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 01:22:37 ID:V4PpY1RJ
ついでに言うと、そういう「突飛な発想」は随分と色々やってますねぇ。 米本土空襲・砲撃とか、潜特型の計画とか。 そもそも真珠湾奇襲が「突飛な発想」の最たるものとは思いませんか?
それに日本は潜水母艦などの支援艦艇も少ない支那。
>>176 あのさぁ、貴方も言い過ぎじゃないの? 探知機氏の書き込みはそれなりに
遊び心みたいなのが感じられて、結構面白いと思ったけどな・・・
多少の事実誤認を一々責めてたらスレが面白くなくなるよ ハワイ東方を
潜水艦で包囲する想像くらいしてもいいと思うけどな 一体貴方は何様ですか?
もちろん、某台湾みたいに遊びにもならないどうしようもないのは別ですけどね
181 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 01:33:14 ID:???
>>176 効率の良い作戦を、当時の帝国が選択したかについては、意見の別れるとこだが、
潜水艦ってのは、広範囲に展開させた方が、効率良く、戦果拡大に繋がるのかな
帝都初空襲を、挙げたのは、スレタイに関係してるのと、その思考の柔軟性からだけどね。
「空母から、双発の陸爆撃機を発進させて、東京を空襲する」・・・これ、発想の時点で、
エイプリール・フールみてーな作戦だもんな・・・誰か、西海岸沖やハワイ近郊に、
大量に潜水艦を活動させるアイデアとか、考え着かなかったのかなあ?
まあ、不真面目に見えるよーならお詫びする。明日も仕事ですんで、お先に
183 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 01:35:31 ID:V4PpY1RJ
>>181 アメリカだけ見てるからそういう思考の迷路に落ち込むんです。
連合国にはもうひとつ、大海運国がありましたね?
>>179 「遊び心」だけでは軍事は成立しませんから。
思考実験を楽しむにしたって最低限の知識は必要です。
つーか言い過ぎ云々を言うなら
>>175 のラスト三行は明らかに蛇足でしょ。
厨房がよく言う「軍板住人は頭が固い」的な言い回しと取られても仕方がない言い種。
>>174 日本の潜水艦で米西岸で通商破壊に当たったのは
開戦直後の一潜戦のみじゃないよ。よく調べなさいな。
>>185 その後の1隻、交替でまた1隻と西海岸を偵察&本土空襲したあれを通商破壊戦と呼んでいいのだろーか?
>>184 この板が海軍軍令部なら「遊び心」などは不要だが、そうじゃないだろ?
別に探知機氏には何の思いも義理もないが、最低限の知識がないとも
思わない
貴方の言う「最低限の知識」は、余程高度な様ですね 戦史叢書の編纂にでも
関われる程なんでしょうね
>>186 それらを含めないにしても、昭和19年に米西岸通商破壊戦実施のみを
主目的に命令された艦が居るでしょ?
何だか必死な奴が約一名紛れ込んでるな(笑) 空想が語りたければSF板へでも。
>>187 知識よりも思考法と態度だな。
>>175 でも見られるように、彼は指摘された後も自分の考えに未練たらたらなのが隠しようもないほどレスに出てた。
その辺がゆうか氏の苛立ちを招いたとみるがどうよ?
大体、ゆうか氏は
>>171 で「調べろ」と言った後、
>>174 で何を調べれば良いかを教えてくれてるし、
>>176 ではほとんど答えを言っちゃってる。
>>183 と合わせれば完璧だな。
調べろといいながら結局答えを書いちゃってるあたり、彼も甘いというかなんというかw
>>189 キミのコト(藁)・・・ココ掲示板でしょ?軍事評論家や戦史研究家しか書けない板
ならHPでも作ってやればあ。
より基地に近いインド洋での通商破壊も中途半端だ支那。 援蒋ルート遮断、インドへの増援遮断の意味合いもあり、また散々ドイツにも要請されてたのに。
>>192 その理由はゆうか氏が過去ログで書いてた。
ちょうど上で電波探知機が書いたウォッチタワー。
あれがインド洋通商破壊戦に投入予定だった潜水艦を大量に引き抜いたことが中途半端になった最大の原因。
ガ島戦がはじまらなければインド洋は英船の墓場になっていた可能性は非常に高い。
>ガ島戦がはじまらなければインド洋は英船の墓場になっていた可能性は非常に高い。 でも、すぐに対応とられて結局、日本潜水艦の墓場になってたんじゃないのか。
>>190 態度云々や貴方の言う未練たらたらはよくわからんし、またゆうか氏への
反感も俺には全くない むしろ今までも、的確で冷静な指摘をしてきてるなぁと
思っていた
だからなおさら
>>176 みたいな事は書いて欲しくなかった ゆうか氏らしく、客観的な
レスをして欲しかった
>>193 そうなんだよな。結局それで兵力大移動しなきゃならなくなって、一部ゆうか氏の言ってた部分にも当てはまる、移動時間のロスでその間に挙げられるはずだった戦果をみすみす逃してしまってるんだなあ。
まあ手駒の少なさが一番悪いんだが。
>>194 時期考えてみろ。
丁度Uボートの戦果がピークを迎えていた頃だ。
この時期にインド洋の戦火が本格化していたなら、まともな対応とれたか非常に怪しいぞ。
日本はドイツと協力して1年でイギリスを屈服させるつもりだったから、43年夏までだ。
丁度英米の対策が効果を現し始める直前くらいだから、対策が間に合わなかったかもしれないということさ。
>>197 さらにはインド洋に対策として駆逐隊を送り込まなくてはならなくなれば、相手戦力の分散も図れるというわけだ。
該当ログハケーン
295 名前: ゆうか ◆9a1boPv5wk 投稿日: 03/08/28 02:00 ID:ghgVjW26
>>293 西岸地方〜ハワイ間の通商破壊など、まるで意味がありません。
大西洋ではアメリカ発輸送船団の終着点はイギリス本土、つまり一国です。
ハワイ諸島「ごとき」とは、運ばなければならない物資の量が違いすぎます。
戦略的には軍事的リソースの一部を西岸地方に配備させ、前線に回る戦力を多少減らす程度以上の意味はもちません。
もちろん進出距離も大きすぎます。
日独が米英を一体と考え、トータルの船腹量を減らすべくインド洋通商破壊戦に注力したのは極めて健全かつ妥当な判断です。
297 名前: ゆうか ◆9a1boPv5wk 投稿日: 03/08/28 02:17 ID:ghgVjW26 昭和17年6月22日 大海指第107号 爾今海上交通破壊作戦は左記(※原文は縦書き)に準拠し実施すべし。 一、作戦方針 (一) 他の作戦に支障なき限りあらゆる使用可能兵力及び機会を利用し極力敵の海上交通を破壊撹乱し、 以て敵の屈服を促進す。 (二) 潜水艦の大部を主として本目的のために使用し、兼て好機敵艦艇の攻撃に任ぜしむ。 攻撃重点を敵海上交通頻繁なる海域に置き、差当りその指向方向を左の順序とす。 (イ)アフリカ南東岸「インド」洋北西部及び「ベンガル」湾方面 (ロ)豪州東岸乃至南岸及び「クック」海峡方面 (三) 特設巡洋艦若干を以て機宜潜水艦と協同し或は単独にて「インド」洋、太平洋方面に作戦せしむ。 (四) 水上艦艇を基幹とする部隊を以て機宜豪州南西岸、「ベンガル」湾或は豪州東方海域に作戦せしめ、 敵の海上交通を破壊撹乱す。 (五) 水上艦艇を以て本作戦を実施する場合は適性船舶は為し得る限り之を捕獲回航せしむる如く努むるものとす。
298 名前: ゆうか ◆9a1boPv5wk 投稿日: 03/08/28 02:24 ID:ghgVjW26
>>297 この方針に従い、8月1日の会議における情勢判断
一、6月1日現在において、開戦前保有とその後の増加船舶を加え、
軍用 英 400万トン、米 200万トン
一般用 英 2175万トン、米 1100万トン
計 3275万トンとなる。
二、撃沈数
独伊によるもの 1320万トン
日本によるもの 210万トン
三、絶対必要量
英 810万トン、米 170万トン、米タンカー 120万トン
計1100万トン
四、目下余力 300万トン
五、造船力(月)
英 10万トン、米 25万トン
計 35万トン
六、
月70万トン撃沈すれば、8ヶ月半
月80万トン撃沈すれば、6ヶ月半
現在の成績 ドイツは50万トン、将来日本として30万トンは大丈夫(西部インド洋作戦一ヶ月四隻にて20万トン、
重点をおけばインド洋方面月平均9隻、豪州方面2〜3隻、すなわち3倍の兵力を用うるをもって、四隻比率でいけば60万トンとなる)
七、300万トン余裕がなくなれば、爾後6ヶ月もかかれば内部的に何か起こると思う。
300 名前: ゆうか ◆9a1boPv5wk 投稿日: 03/08/28 02:36 ID:ghgVjW26
というわけで、ポイントは
>>298 の六、です。
月12隻程度を通商破壊戦に投入できれば、30〜60万トンを撃沈できるという判断です。
この判断の根拠となったそれまでの戦果判定ですが、
豪州東岸海域に四隻投入、6月7日前後〜中旬までの通商破壊戦で撃沈破8隻、4万2600トン
アフリカ沿岸に四隻投入、6月5日〜12日までの通商破壊戦で撃沈12隻、5万2800トン
アフリカ沿岸に四隻投入、6月下旬〜7月中旬までの通商破壊戦で撃沈10隻、5万0600トン
などの数字が挙がっています。
大体四隻投入すれば1週間〜10日で5万トン程度撃沈できる、という判断のようですね。
丸一月投入し続けられれば、3倍プラスアルファで20万トンとの目算は、それなりに筋が通っています。
結果的にこうした合理的な作戦より、目先の艦艇攻撃に振り回されたのが当時の海軍の体質を表してますな。
>>203 艦隊攻撃つうか、ガ島周辺の偵察と敵情把握、そして後半はネズミ輸送。
ワスプ撃沈とかはある意味おまけ。
>>199 >大西洋ではアメリカ発輸送船団の終着点はイギリス本土、つまり一国です。
違います。ソ連やアイスランドも在り、多岐に渡っていました。
>ハワイ諸島「ごとき」とは
日本に対する直接的な脅威は米国の方が上でしょう。その最大の策源地兼中継基地がハワイ諸島ですね。
>>200 この通りに海上交通破壊作戦が、実施されたのでしょうか?
>>201 >>202 情勢判断といっても、所詮机上です。因みに太平洋戦争前の商船建造量と、予想喪失量は、全て外れましたが。
>>205 >違います。ソ連やアイスランドも在り、多岐に渡っていました。
そういうの普通「揚げ足取り」と言わんか?
>その最大の策源地兼中継基地がハワイ諸島ですね。
そんなことは承知の上で無駄、と言ってるが。
>この通りに海上交通破壊作戦が、実施されたのでしょうか?
大海指が出てるんだから、前線に命令は伝わっているな。
活動は始まっていただろう。本格化の前にガ島戦が起きたわけだ。
>情勢判断といっても、所詮机上です。
机上ではあるが、判断の根拠となる数字は中立国経由で入ってくる。
造船量なんて隠しようがないからほぼ正確な情勢判断ができるよ。
間違う可能性のある数字は味方の戦果だが、これも中立国経由で船舶の消息はかなり入ってくるから
慎重に精査すれば時間はかかるが概ね正確な数字が出る。
明日にはまたゆうか氏が来訪することを期待しつつ、俺からは以上だな。
208 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 03:33:10 ID:b1UA2TXd
作戦立てる人を換えるしかない予感。
209 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 09:14:39 ID:hY48Rm4y
ハワイもヨーロッパ戦線もインド洋もどうでもいいからミッドウェー語れよ 俺に言わせれば艦砲射撃で新地にしてやれと その間戦艦搭載の飛行艇も繰り出して徹底偵察 敵空母を発見次第砲撃or後方待機の機動部隊から空襲 砲撃部隊に直掩がいないのは艦自体の対空力でガムバレ(軽空母付けるか? 大艦巨砲主義の腐れ参謀共を突っ込ませて意地を見せてもらおうってわけだ 後方待機の機動部隊は正方陣でおkだが せめて10戦隊の駆逐艦計12隻を4空母に3隻ずつ護衛に ちょっと補足すると砲撃部隊は艦載機の使えない夜間に突入〜空母ハケーンまで 俺もミッドウェーを占領する必要はないと思うから目的は敵空母撃沈で 叩き覚悟なんで細かいところまで突付きまくってくれ え?結局スレタイと同じだって?
>>205 大西洋に限るなら、米からの輸送物資はほぼ英国行きなんだがね。
その後で、英国から改めて各地へ輸送されるのであって、
大西洋方面では米から英国以外に直送されている場所なんてほとんどないぞ。
>日本に対する直接的な脅威は米国の方が上でしょう。その最大の策源地兼中継基地がハワイ諸島ですね。
さて、日本はどういう目論見で戦争に対処しようとしていたでしょうか?
どこを自力で攻略して、何を独に期待して、どこを戦争から脱落させて、
米国と講和しようとしていたんでしょうか?
>情勢判断といっても、所詮机上です
机上でない情勢判断ってなんですか、ってつっこみは置いておくにしても、
幾らでも的中させている情勢判断もありますが。
211 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 12:04:27 ID:psrzw+VQ
さて、昼休みにPC覗いてみたら・・・(汗。まあ、朝まで激論する程、大それたレスした覚えは
俺としてはねーのだがなあ・・・そんな構えねーで、気楽にレス楽しむスタンスってのも有りだと
思うけどな?上の方で誰か書いてたが、ここ「掲示板」だもんな
>>209 ま、その通りだな。スレタイに戻るかね?実際、こーいう「艦隊殴り込み」ってのは、事の成否は
ともかく、燃えて来るもんだぜ(笑。・・・ただ、やっぱ、暗号解読されてるという、「最大の奇襲阻害
要素」が有るからなあ・・・いっそ事前に「AFはアナル・ファックの略だそーです」と、平文で打電する
とかは無理だろーしなあ(苦笑
>>211 ま、あれだ。
君はゆうか氏という虎の尾を、踏むほどじゃないにしろ、ちょいと触ってしまったのだよ。
彼が出張ると、大抵の駄スレはマジスレの色合いを一気に強めるからな。
そのくらい彼は一人でスレの雰囲気に大きな影響力を発揮する力を持っている。
彼が去ると元の木阿弥になることも多いがw
そういうことだ。
彼が来た時間帯にいつもの感覚でレスをつけてしまったのが君の不幸といえば不幸かもしれんw
>>209 敵空母を発見次第砲撃するって?
いやだから戦艦でどうやって?地中海じゃあるまいし
214 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 12:19:37 ID:???
で
>>209 を見習って、俺もエイプリル・フールに相応しい、作戦案考えてみたぜ。
ま、帝都初空襲の報復作戦なんだが・・・MIは少し延期して、一航艦中心の小規模
機動部隊を編成。赤城か加賀のどちらかに、一式陸攻積んで、無電封止で、西海岸沖
まで向かう・・・飛行隊隊長は、向こうがドォリットルなら、こっちは野中五郎な
で、作戦海域に到達したら、Z旗の変わりに、赤城のマストに「南無八幡大菩薩の幟」
翻して、山鹿流陣太鼓甲板で叩いて、殴り込みでねーで「発艦」。で、LAに爆弾落とした後は
メキシコ辺りに不時着。あとは南米まで逃避行
最後に、朝日新聞社の取材記者への談話で、東条首相が「爆撃機は、天竺から来たのじゃ」
と答えて、終了とかな
>>212 台湾みたいなコテハンもいれば、ゆうか氏みたいなコテハンもいる。
同じコテハンだからって同列に考えるととんでもない目にあいかねん、ということだなw
だいたいゆうか氏って、口調は丁寧だけど追い込みはかなり容赦ないぞw
並の香具師では一瞬で潰されるw
まあ自分の意見に賛成してくれれば限りなく心強いんだけどな
まあ護衛空母入門でも読んで一息いれろや
218 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 13:10:36 ID:???
>>212 別に不幸だと思ってはねーのだがなあ?そもそも詳しい方は詳しいだろーし、
知識の有る方には、敬意は払ってるつもりだぜ。揉めるつもりも論争挑む気
もねーけどなあ・・・そいつは面白いとは思わねーもんでな
>>217 悪い、これから仕事だ。忙しいんで、代わりに読んでてくれ
219 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:53:32 ID:hY48Rm4y
>>213 がんばって砲撃する
大局的に見るとMDは蟲してアッツ・キスカからダッチハーバーで一気にシアトルまで
え?補給線がダッチハーバーで切られて終わり?
220 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:59:29 ID:3B/dq2IH
あの豚みたいな目が死んでる参謀って名前何でしたっけ?
>>218 つか、知識無しでふざけた事言ってれば反感買うのは当然だ罠。
叩かれる覚悟も無いならコテハンも発言するのも止めとけ。
223 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:30:22 ID:3B/dq2IH
山口多聞じゃね 豚っぽい
224 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:35:01 ID:3B/dq2IH
ん、IDが同じですね 訂正があるんですが山口は参謀ではなく少将でした
適当に言ってみる 草加龍之介
226 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:38:38 ID:QLvbMdbJ
227 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 15:34:33 ID:uCd3u/SC
>>222 探知機氏は、相当の知識の持ち主だよ。だから面白い。
当の本人も楽しんで書いてるみたいだしね。
恐らく、叩かれてるという意識も無いかもね(笑)。
>>227 同意 俺も面白いと思うけど、「突飛な発想」としか思わない人もいるんだね
>>218 なんて、そのシーンを想像して俺は思わず笑ったけどねw
「神雷部隊 LAに行く」 笑えるw
230 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:38:01 ID:uCd3u/SC
>>228 俺も同意。やれソースやデータの開示だのに拘るのも大切だけど、
それでは面白く無いもんねw台湾みたいなのは論外だけど、探知機氏
の様な、大人のレスは好いと思うよ。
227 名前: 名無し三等兵 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 15:34:33 ID:uCd3u/SC
>>222 探知機氏は、相当の知識の持ち主だよ。だから面白い。
当の本人も楽しんで書いてるみたいだしね。
恐らく、叩かれてるという意識も無いかもね(笑)。
228 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 15:55:53 ID:???
>>227 同意 俺も面白いと思うけど、「突飛な発想」としか思わない人もいるんだね
>>218 なんて、そのシーンを想像して俺は思わず笑ったけどねw
「神雷部隊 LAに行く」 笑えるw
230 名前: 名無し三等兵 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 16:38:01 ID:uCd3u/SC
>>228 俺も同意。やれソースやデータの開示だのに拘るのも大切だけど、
それでは面白く無いもんねw台湾みたいなのは論外だけど、探知機氏
の様な、大人のレスは好いと思うよ。
>230 大人のレスねえ…。 何度も注意されているのに、中途半端な知識で間違った事を語るのが、いい大人のレスかい? 正直、空気の読めなさ振りは台湾と大して違うとも思えんが。
>>230 大人のレスって言うより春厨の戯言だろ。
235 :
233 :皇紀2665/04/01(金) 17:09:04 ID:???
>>234 勝手に
>>232 と俺を同一人物にするなよ。
みんなが自作自演やってるとは限らないんだぞw
227 名前: 名無し三等兵 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 15:34:33 ID:uCd3u/SC
>>222 探知機氏は、相当の知識の持ち主だよ。だから面白い。
当の本人も楽しんで書いてるみたいだしね。
恐らく、叩かれてるという意識も無いかもね(笑)。
228 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 15:55:53 ID:???
>>227 同意 俺も面白いと思うけど、「突飛な発想」としか思わない人もいるんだね
>>218 なんて、そのシーンを想像して俺は思わず笑ったけどねw
「神雷部隊 LAに行く」 笑えるw
230 名前: 名無し三等兵 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 16:38:01 ID:uCd3u/SC
>>228 俺も同意。やれソースやデータの開示だのに拘るのも大切だけど、
それでは面白く無いもんねw台湾みたいなのは論外だけど、探知機氏
の様な、大人のレスは好いと思うよ。
>>210 ちょいと異論!イタリア戦線が始まってからはシャーマン戦車などの車両関係は直接イタリア戦線へと届けられた場合もあります。
>>210 さらに北アフリカ向けにもアメリカから直送されていたはず!
当時の北アフリカは一々英本土経由させてる余裕は無かったからな。
LA沖で伊号から金魚射出、ロス市街を機銃掃射、60kg焼夷弾をUCLAにぶち込む。 その後着水してパイロットはふて腐れながら「ジュネーブコンベンション」と 叫びながら降伏。 伊号は浮上降伏、LA港に到着後乗員は退艦、アメ公が乗り込んだところで自爆させ る。
240 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:45:19 ID:hY48Rm4y
>>239 パナマ運河破壊・・・・
え?また春房が出たよって?
一式陸攻がLAを形だけでも空爆することによってもたらされる米国民への心理的 影響、および世論の動向と米軍の作戦への影響について
>>239 同じようにしてハワイの湾口を塞げないかな
http://gamespace24.net/navyfield/ 第二次世界大戦における艦隊戦をベースにしたオンライン海戦バトルアクションゲームです。
プレイヤーは、他のプレイヤー達と敵味方に分かれて艦隊戦を行う事ができます。
他の艦に攻撃を加えゲーム内通貨であるクレジットを得る事により、自鑑のアップグレードや修理を
行いつつ高い等級の艦船を購入する事が可能で、最終的には自分のランキングを上げていく事が目的です。
245 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:24:50 ID:hY48Rm4y
>>244 NF?知ってる知ってる
テスターとして参加したけど俺はあれに月1500は・・・ちょっと
>239 民間人への攻撃は立派な国際法違反ですので銃殺ですね。
本土無差別爆撃も(ry
>>246 銃殺にされる前に、住民に暴行されて死亡の悪寒…
>248 もっとも、そのときの日本は、ジュネーブ条約に調印してないから 適用外だけどね。
250 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 20:56:21 ID:QSdOkPNE
さてさて、仕事終えて帰って来たら・・・ま、取り敢えず、俺のコトはあんまり気にしねーでもいーよ。 知識が有るのかと、問われれば「どっちかというと阿呆」と、答えておこう。こんなんでスレが荒れても つまらねーのでな(苦笑)。で、大人かと言われれば、現在「40過ぎのオヤジ」だぜ また、こんなん書くと、真面目な方は怒るかも知れねーけど、真珠湾→珊瑚海→ミッドウェーの流れって、 ものすげー例え悪いけど、「クルマの保険金詐欺」に、なんか似てるんだよな(苦笑) 一度目=疑われずに保険金は支払われる。二度目=疑われるが保険金は渋々支払われる。但し身辺 調査あり。三度目=疑われて、とっ捕まる・・・最初は画期的なアイデアなんだけど、遣る方も同じパターン で繰り返せば、慢心が出るし、周辺への秘匿性なんかも低下するしな。遣られる方も、相手の行動パターン (欺瞞活動と、空母機動部隊での攻撃の組み合わせ。奇襲好みとか)も読み易いし、奇襲のつもりで のこのこ出掛けたら、いきなり待ち伏せ喰らったみてーなもんだなあ。ま、MIの本質はその辺りじゃねーの?
>>250 つーか、ドーリットル隊の空襲が「保険金詐欺釣りだしのためのおとり」であると考えれば
まんまとつり出されて待ち伏せにあったGFは相当ダメな集団ということになるな(w
>>250 例えがぜんぜん例えになってない。
「自分は詳しくない」って自覚してるなら偉そうに講釈垂れるなよ。
荒れるって自覚してるなら、いい加減に文体を変えろ。
そうすれば、こちらもちゃんと丁寧に応対しますからw
>>251 と有価「ハルノート」は2chの釣りだろ?
どこの厨が出したんだか・・・
254 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 21:24:05 ID:???
>>251 帝都初空襲以前からMI作戦は計画されてたらしーけど、やっぱ、あれ自体が「相当意表を突く攻撃」
だったかんな。実際帝国本土を、あの時点で空襲しても、戦争継続能力には全く問題はねー筈
寧ろ政治的な理由で、作戦が早まっちまい、結果として「戦略上の主導権を、米側に握られた」ってのが、
最大の誤算だったと思うぜ。どーせなら、こっちも「小部隊で、軍事的に無意味だが、政治的にセンセーショナル
な作戦」、立案すりゃー面白れーのにな?いきなりアラスカ沿岸(あそこも米本土だ)艦砲射撃して、一帯を
一日にして、更地にしちまうとかな(苦笑)、
>>254 で、その駄文の何処に突っ込んで欲しい?
>>254 真珠湾攻撃は十分センセーショナルな作戦でしたが何か?
すばらしい。オレとしては連合艦隊司令長官をタイワン、軍令部総長を探知機として 戦う帝国海軍を見てみたいぜ。 あ?陸軍か… 陸助の参謀長は打通太郎だろうな。
258 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 21:49:14 ID:QSdOkPNE
>>252 偉そうにしてるつもりねーし、誰かさんのよーに他人に命令したりしてませんが。
俺は別にあんたの会社の部下ではねーんだけど
>>256 真珠湾がセンセーショナルでは無いなど、誰も書いてねーですけど何か?
>>257 あんたがやりなよ。代わりに「もっと楽しい作戦」提案してくれねーかな?
ハワイ、マウイ、カウアイで、オアフ島の要塞砲に狙われないで済む島ってあるのか?
260 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:59:05 ID:hY48Rm4y
面白い作戦なら艦隊一個白旗掲げさせてアメリカ本土に近づいて 「亡命させて欲しい」って言ってノコノコ出てきた米艦隊を叩き潰す もしくは米本土を艦砲射撃 ・・・・・・・・どっちもムリポorz ってかそれ以前の問題か
質の悪い電波ばかりだなあ。 台湾が懐かしいや。 >259 地図もご覧になれないんですか、この貧乏人?
面白い作戦か・・・。 大秀才の考えたパナマ運河に大和特攻作戦とか 金剛1隻贈呈作戦とか、スエズ運河に連合艦隊総投入とかあったな。 電波探知機よりも壮大な作戦が多かったな・・・。
>>262 やっぱりパナマ攻撃計画ってあったんだ!
潜特ってパナマ攻撃用じゃなかったっけ? あれって都市伝説?
265 :
256 :皇紀2665/04/01(金) 22:09:55 ID:???
>>258 お前、ホントに40代か?読解力なさ杉だぞ。
センセーショナルな真珠湾攻撃を成功させてアメリカの世論はどう動いた?
それを知ってて言ってるんだろうが、
小部隊でアメリカの世論を動かせるような方法が本当にあるなら言ってみ。
>>262 あの頃の電波が懐かしいなw
動くだろ リメンバーパールハーバー(しょせん他人事)から、キルジャップ!へと
267 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 22:12:35 ID:???
>>260 それやったら、真珠湾以上に米国民激昂しそーだわいな(苦笑)
鈴木商店が健在だったら、第三国経由で米国の戦時国債借金して
買い集めて、南太平洋海戦の一報がNYタイムスに載った途端、
一斉に叩き売るなんて手も面白れーのだがな・・・
268 :
チョナン・カン ◆.jMGTy6iYI :皇紀2665/04/01(金) 22:26:34 ID:vkwe4O+U
独島は韓国の物
269 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:28:22 ID:hY48Rm4y
>>267 お褒めの言葉ありがとう^^
エイプリルフールも後1時間半ですか・・・・
韓国は日本の(元)領土
世界は日本の(元)領土 (ソース:竹内文書)
272 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 22:32:47 ID:???
>>269 そーだな、2日になったら、少しは真面目に書くかね〜
274 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 22:37:24 ID:AYgxPyKL
>>20 http://www.angelfire.com/fm/compass/SBD.htm >Range: As dive-bomber 456 miles - as scout-bomber 773 miles
急降下爆撃機としてのドーントレスの航続距離は456マイル(734km)
増槽をつけても作戦半径は600km以下だろう。
つまり、600km離れれば安全。もちろん正確な航続距離はわかってなかった
だろうが、ギリギリで攻撃の場合には経路が最短距離の直線的経路なので
急降下体制以前に迎撃しやすい。
逆に、零戦は増槽なしで航続距離が2000km以上なので作戦半径600kmは
余裕だろう。
待ってました! ようやく真打登場だね。
敵ラシキ艦ミユ 2242
277 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 22:42:50 ID:AYgxPyKL
>>30 >しかし、攻撃機を伴わず、戦闘機のみによる敵基地強襲の無謀さは後のガダルカナルが物語っている。
陸攻の護衛でラバウルから約1000km離れたガダルカナルまで遠征したのでは?
ともかく、いくら航続距離が長いとはいえ航続距離ギリギリで護衛し多数の
F4Fと渡り合うのはキツイ。それでも、フレッチャー提督は零戦を恐れて
米空母艦隊は戦線離脱したのでは?
278 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:43:24 ID:h8tbYYoZ
ご本人さん登場!
>277 そのソースキボンヌ
>>279 まだ4月1日だということを忘れないように
この電波がなつかしいねえw
>>277 >それでも、フレッチャー提督は零戦を恐れて米空母艦隊は戦線離脱したのでは?
50点。回答に幾つか足りない部分があります。
もう少し調べなおしましょう。
282 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 22:49:41 ID:AYgxPyKL
>>38 >>15 >B-17の航続力は零戦の倍以上。
>同時に飛び立った場合、単純に考えてB-17の滞空時間は零戦の倍以上。
>先に燃料が無くなり母艦に帰島するのは零戦の可能性が高い。
同時に飛び立つのでなく、日本艦隊の上空にいるB-17が帰りかけたところで
発進し後をつけミッドウェーに着陸するなら着陸時に攻撃する。
ただし、史実の場合にはハワイまで逃げ帰ったと思う。
また、着陸時ではB-17に燃料も少なく爆弾もないので炎上・爆発は期待
できない。メリットは米軍機の着陸時の攻撃で対空砲火を受けにくい事
くらい。離陸時を狙えるなら離陸時が有利。
283 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:50:12 ID:hY48Rm4y
後をつけるということは視界内を追尾 米戦闘機に待ち伏せしておいてください、と言ってるようなものだ
285 :
電波探知機 :皇紀2665/04/01(金) 22:51:29 ID:???
まだ、あと1時間程有るんで、MIネタで、もー少し面白そーな作戦書いておくと、 赤城か加賀だけ、甲板に双発機積んで置く。一式陸攻ではねーで、戦争前 に民間航空会社が、購入してたダグラスDC。米軍のマーク描いて、ミッドウェー の飛行場に、緊急着陸。中から、軍刀38小銃構えた、義列強襲隊がぞろぞろと・・・
どうで電波を飛ばすんだから、鹵獲したシュルクーフに水上爆撃機を搭載して 東京を爆撃する、くらいいってみようぜ!
287 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 22:52:23 ID:AYgxPyKL
タイムスタンプがおぞましいな。 ミッドウェーで日本が勝ってたらヒロヒト・ヒトラーの天下で おぞましかったろうな。
288 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 22:53:47 ID:AYgxPyKL
※佐藤和正「太平洋海戦2」 以外のソースはありません
>>274 SBD−3は1000lb爆弾をつんだときの航続距離が2165kmだから
作戦行動半径が456マイル(734km)でしょ。
291 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 22:58:03 ID:AYgxPyKL
ミッドウェーの米軍戦闘機はF4Fワイルドキャット7機とF2Aバッファロー 20機。F2AバッファローはF4Fワイルドキャットより旧式で弱かったそうだ。 結局、20機の零戦なら蹴散らせる。
>>291 やっぱり空戦を知らないんだね
1対1で真正面から戦うとでも思ってるでしょ
>287 じゃあ、中国板にでも引っ越せば?あんた向きのタイムスタンプだよ。 軍板には二度と来るな。
>291 20機で全力出撃して、出払ったそのすきに、アメリカ空母の攻撃受けて、 アボンだろ? いいかげん学習しようよ。
295 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:05:37 ID:AYgxPyKL
>>295 そういうことをいうなら誰かさんのネタ本、佐藤和正「太平洋海戦2」も記述が誤りの可能性が高いな。
>>274 ネット上の資料だけど、SBD−3は500lb爆弾を
つんだときは航続距離が2540km。
作戦行動半径で考えると800km強だから
アウトレンジを考えているなら零戦に増槽が必要だね。
298 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:10:00 ID:AYgxPyKL
>>294 学習してないのはキミだ。
米空母が戦艦護衛の軽空母攻撃するには航続距離からミッドウェー
より前に出ねばならない。その場合、日本側はドーントレス急降下
爆撃機により軽空母2隻の飛行甲板は破壊され大破になるが、
米主力空母の位置もわかりスキもできるのでスキを突けば米3空母
撃沈の大勝利だ。
>>298 位置がわかるってこと自体が妄想だけどな
>>298 ミッドウェー島の航空隊単独でも、撃破できるっての。
直援の戦闘機の数が減っている時点で、ミ島の攻撃隊によって軽空母は大破決定。
>>291 >F2AバッファローはF4Fワイルドキャットより旧式で弱かったそうだ。
無知晒し(w
F-2AとF4Fは米海軍の主力戦闘機の座を争った仲だが?
加えて設計面から言うと
複葉だった原設計を無理矢理単葉に改設計したF4Fの方が余程「旧式」だが?
バッファローの北欧での評価も知らないらしいな(w。
で、数に勝る敵機を「蹴散らし」た後で更にB-17まで攻撃すんの?
零 戦 が 倍 い て も ム リ 。
>>301 じゃあ何でF4Fは採用されたんだ?
F4Fが現役のうちにF2Aは訓練用にまわされたんだ?
>>298 >スキもできるのでスキを突けば
じゃあ日本側も零戦を送り狼に出す時にスキができるのでスキを突かれてあぼんですね(笑)
304 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:19:21 ID:AYgxPyKL
>295 この場合のrangeとは作戦行動範囲を指すのが普通。 急降下爆撃機としては456マイル、索敵爆撃機として773マイルの 作戦行動範囲を持ってると訳すのが普通だと訳せるが?
ミッドウェーからの攻撃を受けつつ、どうやってその後のミッドウェー攻撃の零戦を用意するのかな? その分の零戦を待機させるってことは直援機の数も減るわけで、 送り狼を企む前に軽空母の甲板が使用不能になること間違いなし。
>>298 攻撃隊についていって逆攻撃をかけるためには
攻撃を受けているときに離艦しないといけないわけだが
>>307 そして延々何十分も攻撃を続けるB-17・・・
上空待機の零戦も大変ですね〜w
>>304 >この航続距離は偵察爆撃機として500ポンド水平爆撃ではあるまいか?
すまんが何が言いたいのかわからん。もっと整理して書け。
それとももう錯乱し始めてるのか?
>>302 F2Aに敗れた後に改良したからに決まってるじゃん。
311 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:23:37 ID:AYgxPyKL
>>299 >位置がわかるってこと自体が妄想だけどな
米空母の雷撃機の航続距離は短いので来た方向すなわち米空母の
方向。また、爆撃後はよほどの事情がない限り艦載機は母艦に戻る。
(米側が日本の主力空母の存在に気づかねば母艦に戻る。)
それで、米空母の位置がわかる。
>298 史実では米空母は終始、ミッドウエー島より東にいましたけど 空母4隻撃破出来ましたよ。 もう少し別の資料を探しましょうよ。本屋に行けばも少しマシな資料ありますよ。
>>311 そういう攻撃は仮想戦記でしか無理だって何回言われたら学習できるのかな?
>>311 なんで米空母がわざわざ軽空母如きを攻撃する必要があるんだか。
ミッドウェイの航空隊だけでも充分相手ができるのに。
うわ台湾恥ずかし・・・ rangeの誤訳で行動半径をほぼ半分に見積もってしまったか〜。
>>311 今ふと思ったんだが
そのストーカー戦術の元ネタって、
エ リ ア 8 8 ? ( w
>311 わかってもあんたの構想だと、戦闘機しか積んでない軽空母だと それを他の艦へ伝えることは出来ないが?零戦だと無電は使い物に ならない、さらには当時の通信規則だと暗号文以外は無条件で破棄 されてたけど戦闘機乗員が暗号を組むのはほとんど不可能だよ。
そろそろ台湾艦隊名物ローレライシステムと転送装置がお目見えしそうな予感
>>291 F2Aが一方的に弱かったと思いこんでるヤシがまだいたとは・・・
320 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 23:30:38 ID:euN2OXKQ
ミッドウェー海戦当時の母艦機主力はSBD-2ですが、 航続力は1000ポンド爆弾搭載状態で1970km(巡航速度238km/h、最大速度412km/h)、 SBD-3も一部参加しており、こちらは1000ポンド爆弾搭載状態で2165km(巡航速度245km/h、最大速度405km/h)。
>311 攻撃後の集結ポイントを敵軍の視界外の別ポイントに 設定して、帰還コースを欺瞞するのは常識レベルの 行動ですが、あんたの脳内米軍はまっしぐらにかえるんですか・・・
>>311 じゃあ当然米側は搭載戦闘機を全力発進させて歓待してくれますね?
何 度 論 破 さ れ た ら わ か る の か な ? ( 笑 ) 。
324 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:30:58 ID:AYgxPyKL
>>306 >ミッドウェーからの攻撃を受けつつ、どうやって
>その後のミッドウェー攻撃の零戦を用意するのかな?
600kmだと小回りの利かないB-17やB-26爆撃機と、カタリナ飛行艇
しか攻撃できない。B-17やB-26爆撃機の攻撃は回避可能。(ただし
史実で動きの遅い旧式の大艦の赤城はB-26の雷撃をギリギリで
かわした。)カタリナ飛行艇は(昼間なら)九六式艦戦で追い
払えるし、夜間攻撃は不正確だ。
325 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:32:14 ID:H/PY87wF
未練がましいスレはここですか?
>>311 TBDの航続距離は雷装時670kmだから作戦行動半径は220km強。
そこまで接近を許すなら索敵は失敗しているんじゃないの?
327 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/01(金) 23:32:46 ID:euN2OXKQ
とりあえず、台湾チャンネルさんはいい加減佐藤氏の著作に頼りきる姿勢を改めてください。 あの方の著作は戦記として一流ですが、資料としての信頼性も同様ではありません。 資料として用いる場合、とっかかりとしては良いですが、さらに詳しく調べる場合は別に目を向けるべきです。
>>318 伝説の戦艦の主砲で敵編隊半数撃墜と垂直離着陸もなw
329 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:36:43 ID:AYgxPyKL
>>317 攻撃が終わりそうな時に220km後方の船団や軽空母より前にいる重巡の
水偵で追尾。
また、追尾できなくともおおよその方向がわかるだけでも策敵は
有利。
しかも、零戦でしか追跡できなくとも戻って伝えれば問題ない。
>324 あんたがこのスレの6で出した蒼龍のようなことを 繰り返してたら、飛行機は発艦どころか、飛行甲板に 格納庫からあげることすら不可能なんですが、どうやって 格納庫から、発艦させるの?米空母みたいに、格納庫内に カタパルトなんてついてないよ。
>>329 >しかも、零戦でしか追跡できなくとも戻って伝えれば問題ない。
これができるなら偵察機なんて必要ない
332 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:38:49 ID:AYgxPyKL
なんなら、艦攻で追尾しても良い。 真珠湾攻撃時の艦攻の無電「トラトラトラ」は瀬戸内の柱島まで 届いたくらいだから問題ない。
>>329 戻って伝えるって・・・何時間後の情報だよ。
それと攻撃を受けるときは水偵から燃料他可燃物抜くのは常識中の常識ですが?
間に合わないときは最悪機体ごと投棄することさえあるのに。
>>332 無電を発信できても軽空母が受信出来るとは限らないけどな。
>>324 >600kmだと小回りの利かないB-17やB-26爆撃機と、カタリナ飛行艇
>しか攻撃できない。B-17やB-26爆撃機の攻撃は回避可能。
だから、回避運動を強いられる事自体がハンデになると何度言われたらわかるのかな?
>(ただし 史実で動きの遅い旧式の大艦の赤城はB-26の雷撃をギリギリで
>かわした。)
おやおや今度は自分の手駒を「旧式、遅い」呼ばわり?
自己正当化の為には手当たり次第、支離滅裂ですね。
>カタリナ飛行艇は(昼間なら)九六式艦戦で追い 払えるし、
はあ。PBYの防御火網の強烈さもご存知無しですか。本当に、もうちょっとマシな資料読んだら?
>夜間攻撃は不正確だ。
だから。不正確だろうが何だろうが、こちらに決定的な対応策がなく
相手側のフリーハンドを許してしまう状況自体が問題だと
何 度 言 わ れ た ら わ か る の か な ?
336 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:40:54 ID:AYgxPyKL
>>326 雷撃機が来ずに爆撃機だけなら、それも航続距離ギリギリだから
まっすぐに来てまっすぐに帰る。それで方向はわかる。
337 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:42:45 ID:AYgxPyKL
>>330 あの写真の蒼龍はB-17爆撃の最初でオーバーアクションで回避
しすぎ。
>>336 そんな航続距離ギリギリのところの敵艦隊発見して何になるの?
てぇかギリギリなら当然米軍はミッドウェー島を中継に使いますが?
史実でもホーネット隊が使ってたねー。
軽空母からの方角の概略だけがわかって何になるんだ? 地図も読んだことがないのか?
341 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:43:24 ID:lly/Qyzr
>329 だから、無線封鎖中の艦隊にどうやって、ランデブーするの? 220km離れてると、水偵の速度だと1時間かかるけど、間に合うの? それに零戦だと迎撃戦の後、単機でおいかけると航法できないので で戻れない可能性のほうが高いけど?それに戻ってきても母艦は沈 んでるから不時着水になるけど不時着水のときに事故で飛行機後と 沈む例が多いんですけどそんなので大丈夫なの?それに戻ってきた ときには経過時間からして無価値な情報になってますよ。
>>336 なんで、わざわざ航続距離ぎりぎりで米空母は攻撃隊を出さなければいけないの?
そんな事をする義理は米軍にないんだがなあ。
>332 軽空母には戦闘機しか積まないといったのはあなたですよ。 いつのまに艦攻が沸いて出たんですか?
どこからともなく艦攻が沸いて出てくる(が、戦闘機は減らない)ための転送装置がお出ましですな
345 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:46:35 ID:AYgxPyKL
347 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:48:32 ID:AYgxPyKL
>>341 攻撃を受けた時点で無線封止は無意味。
軽空母や戦艦は場所が割れてるので無線封止しない。
>337 ネット上にはなくても、幾らでも写真はあるんだが。 B-17の攻撃を回避中の飛龍を写した写真も何枚かあるけど、もっと至近距離に爆弾が落ちてるよ。 自分の知ってる情報が全てじゃないんだよ、台湾ぼうや。
>>345 その機銃の死角の多いカタリナをミッドウェーでほとんど落せていないんだけどな。
>>345 あのさぁ
あの手の大型機の機銃って、何のためについてるか知ってる?
>347 無線封鎖しないなら、索敵半径の700kmから攻撃され放題ですが? 25ノットの艦隊最大速力で16時間ほど、航空攻撃は8時間ほどだろうけど 15時間丸まる潜水艦の襲撃がありえますが乗組員の精神が持ちませんよ。
352 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:55:06 ID:AYgxPyKL
>>338 >そんな航続距離ギリギリのところの敵艦隊発見して何になるの?
カモフラージュのために寄り道しない距離だという事ですので、
まっすぐなら日本側は攻撃可能でしょう。
台湾艦隊は不眠不休で数日間戦い続けるサイボーグが・・・ あ、ヒロポンで十分か
>攻撃が終わりそうな時に220km後方の船団や軽空母より前にいる重巡の >水偵で追尾。 でた瞬間移動(爆笑) 220kmもの距離を一気に詰めるなんて、その「水偵」ってのは時空を超えたシーダートの偵察型か何かですか? まあシーダートでもムリだけどね。 で、君の案だと前衛の打撃艦群は敵の攻撃を吸収する役割じゃなかった? そんな状況で重巡から水偵なんて出せませんが? >また、追尾できなくともおおよその方向がわかるだけでも策敵は 有利。 「韜晦運動」って言葉知ってる? >しかも、零戦でしか追跡できなくとも戻って伝えれば問題ない 更に瞬間移動その2。 追尾して戻って再出撃なんてやってたら、君の言う「スキ」はなくなっちゃいますが? 更に、単座で航法に不安のある零戦じゃ、仮に戻っても敵空母の正確な位置自体がわからない。 加えて戻って再度攻撃隊を出しても敵空母はもうその位置に居る訳がないでしょ? 艦隊が常に移動してるって理解できてる?
>336 だから、450kmの行動範囲があるのよ。 史実だとアメリカの空母と日本の空母は200kmしか 離れてなかったんですがそれでぎりぎりですか?
>337 オーバーアクションだと説明してるソース希望 例の佐藤さんの本に明記されてるんですか? それとも、あんたも感想ですか?きちんとした 資料出してください。
358 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:57:56 ID:ErSGS4zN
>>351 日本の主力空母機動部隊は無線封止する。
てぇかさあ。 一万歩譲って仮にミッドウェー占領、米3空母撃沈したとして。 前衛部隊が壊滅して引き合うの? 戦艦2隻と軽空母2隻でしょ? おまけに艦載機も百機以上は喪失確実。 アメリカはミッドウェー海戦後3日でサラトガが戦闘可能状態だし、 1月もすればワスプが加わるんだけど。
360 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/01(金) 23:59:11 ID:ErSGS4zN
>>354 軽空母が攻撃受けた時点であらかじめ接近させる。
>>359 台湾が見ている画面にはファンファーレとともに
大勝利のエンディングが表示されますので
それで十分です
>>358 まさか発見されないと思ってるの?
「どう転んでも確実に発見される」つう戦後の検討結果もあるんだけど?
>360 水偵の巡航速度で見失わなきゃいいけどね。 零戦でも微妙なのに。
>>360 瞬間移動その3(w
220kmを詰めるのに何時間かかるのよ?
両方が30ノットで近づいたって2時間だけど?
台湾は絶対船乗ったことないね!明らかに高速機動する船の動き理解してないし。
おい台湾 4月1日は終わったぞ
367 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/02(土) 00:03:13 ID:Yavpe/Mp
>>359 戦艦2隻はミッドウェー沿岸砲で中破程度。
米側は確実にしとめるため兵力分散を避け日本の軽空母2隻か
戦艦2隻かどちらかしか攻撃しないだろう。
368 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/02(土) 00:04:08 ID:Yavpe/Mp
>>367 300機からいるミッドウェー島+3空母の戦果がその程度?
おまいは宇垣参謀かw
>>367 へぇ・・・
正規空母が来てることを知ってるのに?
台湾艦隊の作戦はアメリカ陸海軍の全面協力で展開されております
371 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :皇紀2665/04/02(土) 00:05:22 ID:Yavpe/Mp
>>364 >220kmを詰めるのに何時間かかるのよ?
水上機は遅いので1時間強。
つうかこんな奴のネタ本にされて晒されてる佐藤氏とやらが気の毒でならない(w
>360 史実だと艦載機の攻撃は15分ほどで終わってるよ、 そんな時間だと水偵の発進準備も終わりませんよ。 事前に決まった航路を飛ぶ索敵と違って、そのような 飛ばせ方をするには、艦隊の事前航路予測を索敵機の 飛行時間分くらいチャートにしてレクチャーしないと飛ばさない んですが?あんたにばあいは行ってこいで飛ばすのか? 無茶だね・・・・
>>373 一応攻撃前の事前展開や攻撃後の空中集合もあるからトータル30〜40分にはなる。
でも水偵の巡航速度で「送り狼」ができるわけないけどねw
ついていこうとしてもあっという間に引き離されておしまいw
>371 1時間有れば100機前後の攻撃が終わって、ゴルフして風呂にはいいって 十分余裕で帰っていきますが?水偵が着いたときには、転覆した空母が2隻と 周りを救助のため走り回ってる駆逐艦搭載のカッターというのが目に見えます けど?
大体水偵じゃドーントレスに墜されるんでない?
377 :
電波探知機 :皇紀2665/04/02(土) 00:16:20 ID:fqRl+v8F
さて12時超えたので、少し真面目に書こうかね・・・実は、この海戦、一番の肝は「索敵能力」に尽きるかもな? 実際米側は、暗号解読や潜水艦からの事前情報で、日本機動部隊の規模や攻略目標等を「かなり正確に把握」 していた。ただ、戦闘海域では、双方当然直進なんざしねーので、勢い航空攻撃以前に索敵となる。なんせ一晩 で数百キロは移動可能だ。で、米側は索敵手段として、PBYの他に、空母艦載のSBDも利用出来た。やっぱこの差 は大きいぜ。索敵は手数と範囲と確率論と想定するなら、機動部隊に軽空母2隻を随伴させて、搭載機全て偵察機 にした方が、まだいい勝負出来たかもな?どーせ主隊や攻略部隊は、制空権確保後じゃねーと、MIには接近出来 ねーからな
時々何かの間違いで Taiwan-channel ◆x9trf36qVo みたいなのが妙な役職に就くんだ。 目も当てられない。
>>371 はああ?
俺は364ではないが
君の言う「攻撃を受けた時点で接近させる」ってのは味方主力の事だと思ってたんだが
ひょっとして、軽空母が攻撃されてる処へ、予め主力部隊から水偵出して追尾の用意させるって事か?(呆然)
で、一時間強も経ってからじゃ敵は帰還して第二次攻撃の準備はじめる時分じゃねーの?
>>378 宇垣参謀をバカにするな! (PAM!PAM!)
>>377 何を今さらなことを言ってるの、この人は…。
>>320 ゆうかたん、著名なコテハンならそういうもっともらしい法螺を言っちゃ駄目。
珊瑚海の時と異なりミッドウェイの時は空母部隊の艦爆はSBD-3に更新済みですよ。
ティルマンの「第二次大戦のSBDドーントレス:部隊と戦歴」やIn Actionシリーズの
SBD Dauntless in Actionで確認出来るから読んでみなされ。
>>382 ツッコミ入れるなよ。悲しくなるだけだ・・・。
>>345 じゃあお利巧な君は、96戦の武装と速度も知ってるよな?
台湾はそろそろおねむの時間でちゅw
387 :
電波探知機 :皇紀2665/04/02(土) 00:26:17 ID:???
>>382 何だよ、真面目に書いたのにな?ま、仕方ねー明日も仕事なんで、寝るかい
>>387 今更「要約」でしかない既出の話を
自分の考えの様に語られても
( ゚д゚)ポカーン
としか。
>>387 たぶんミッドウェーに関する本・サイト等には必ず書いてある。
390 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :皇紀2665/04/02(土) 00:34:29 ID:Cn1d7eCB
>>383 読んでみましょう。
私は私で別文献をソースにしてるんですけどね、と言い訳(笑
そういやミッドウェー海戦にはTBFも6機?参加してたんだよね この時点で半数以上がTBFだったら米側の戦果がもっと増えていたかも
337 名前:Taiwan-channel ◆x9trf36qVo 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 23:42:45 ID:AYgxPyKL
>>330 あの写真の蒼龍はB-17爆撃の最初でオーバーアクションで回避
しすぎ。
「火炎菩薩」柳本柳作艦長以下乗組員が、この時どんな気持ちで戦ってたのだろうか・・・
それを「オーバーアクション」とは・・・
もう絶句・・・ 台湾みたいな思考・人格にならなくて本当に良かった
393 :
電波探知機 :皇紀2665/04/02(土) 00:40:19 ID:???
>>389 ふーん、ミッドウェーに関する本・サイトに「軽空母に偵察機のみ積んで、機動部隊に随伴させる」
なんて、必ず書いてあるのかい?
・・・今度こそ寝るわ
>>393 貴重な軽空母になんで偵察機だけしか乗せないんだよ。
それは、ミッドウェーで偵察の不備で負けたという歴史を知っているから言える事。
平たく言えば 後 知 恵
>>393 軽空母に積む偵察機=97式艦攻になるんですが
>>392 台湾ローレライシステムでは船が真横に動いたり、いきなり停止したり自由自在なのさw
398 :
電波探知機 :皇紀2665/04/02(土) 00:58:31 ID:???
そろそろ寝たいんだけどな(苦笑)
>>394 歴史知ってたら、事前に暗号変更してるわな。ただ現有兵力で、哨戒密にするのは、指揮官が慎重
なら有り得るだろ?ただこれで勝てるかどーかは不明だがな
>>395 ご明察(笑)。偵察機ってのは艦攻のコト。実際米空母の艦爆には偵察任務も兼ねてたもんな。実は
俺
>>394 の>貴重な軽空母になんで偵察機だけしか乗せないんだよ・・・読んで大笑いしてたんだぜ
さて、おやすみ
>>399 プお前が粘着した挙句、釣られただけじゃねwww
403 :
名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:20:30 ID:1gNj6iPx
台湾ってうちの事務所に来た営業マンに似てるね 商品説明で突っ込みどころ満載なくせに妙に得意げ 突っ込んでみると、あたふたと資料をあさり まるで見当違いのことを口走り、結局訊いたことには答えない。 しかも帰るときも変に尊大。 明日にでも本屋でちゃんとした資料探してきなよ。台湾ちゃんw
404 :
394 :皇紀2665/04/02(土) 01:21:04 ID:???
>>398 なんで、そこまでエラそーに当たり前の事を言えるかね。
ミッドウェー前に偵察機の数を増やそうと思う根拠はどこにあるんだか、
実際にミッドウェーで負けてからは偵察機の数を増やしてるわけだし。
お前が考えそうな事は史実でやってるか、理由があってやらないかのどっちかだよ。
で、軽空母にやっつけ仕事気味に艦攻を乗せるのか・・・。
後知恵ここに極まれりだな、お前はあと半万年ROMってろw
>>403 ちゃんとした資料を買いに行ったはずが、電波な本を買ってきそうな悪寒
>>404 しかも2式艦偵については何一つ触れてないのが無知のあらわれw
>405 「ミッドウエーの奇跡上下」を買って読んでくれれば少しは まともになるんだけどおそらく、この本はアメリカ人が書いた 捏造本だなんていいだしそうだしね。
>406 2式艦偵を軽空母で運用するのはリスクが高すぎないか? というよりもまず無理じゃないか?
>>408 もちろん。ただ爆装してない偵察機であればギリギリ使用可能。
台湾にしても電探にしても何故出てこないのか不思議だった・・・
410 :
394 :皇紀2665/04/02(土) 01:34:58 ID:???
>>408 >>406 は電波探知機が
二式艦偵について全く触れなかった事を言っているだけだと思われ。
軽空母云々はまた別でしょ。
と言うより、軽空母に艦攻だけ積むってのも凄い話だが・・・
>>393 最初につっこみを入れられている場所が理解出来ていないの?。
軽空母に偵察機とかじゃくて、もっと根本的な所で呆れられてるのに。
>>398 のレスをみてても、通り一変以上のミッドウェー海戦についての知識もないみたいだし、
それで良くそこまでえらそうに(本人がそう思っていなくても)振舞えるもんだわ。
台湾並に手が終えん電波発信機だな、こいつは。
>>404 エラそーで後知恵なのは、誰が見ても厨な、お ま えwww
97艦攻が偵察任務出来るのは、常識だよ。無知ここに極まれ利。
おまえ、遊ばれてたの判らないみたいだね。可哀想に余程悔しいんだなw
>>410 鳳翔なら許されるけどね・・・>艦攻だけ搭載
>413 でも、それは艦攻は艦攻でも…
>>412 じゃあ、どこが後知恵なのか指摘よろしく。
97艦攻積む気なら最初からそう言ってくれればいいのにw
出来れば、軽空母の名前も知りたいなぁ。電波探知機さん。
デンパは最大限贔屓目に見ても 後輩に相手にされずに職場で浮きまくってるバブル期就職組。 まあ俺は脳内職場説を取る(w 他人とコミュニケーション取れなすぎ。
417 :
406 :皇紀2665/04/02(土) 01:45:24 ID:???
>>410 当然常識的に考えれば機動部隊本隊で運用するのが一番なんだがな。
水偵に比べて高速だし、もし敵戦闘機に遭遇しても離脱できる可能性が高い。
散々偵察偵察といってるのに、これが出てこないは明らかに文献読んでないと思ったのさ。デビュー戦だからな。
ミッドウェーで4空母が沈んでいなければ・・・。 負けたにしてももっとマシな戦いができただろうに・・・・。 多分これは日本の軍ヲタ共通の願望と認識だろうな。
>>418 転換点とされている戦いで、ありえないほどの敗戦だからな。
いろいろ妄想したくなるのは当然だよ。
>>412 お前はもういいから。もう寝てていいから。
キモい読点の打ち方と誤変換しまくりの文章でバレバレだってば。
夜が明けたら脳内職場にご出勤なんだろ?
421 :
412 :皇紀2665/04/02(土) 01:49:06 ID:???
>>415 ププ電波とオレが同じだってwww一日粘着して自作自演やってる厨は
おまえだけだよ。
422 :
394 :皇紀2665/04/02(土) 01:50:24 ID:???
>>417 >当然常識的に考えれば機動部隊本隊で運用するのが一番
まぁね。二式艦偵も、それまでの機体とエンジン違うから
運用するには整備兵も特別な知識がいるだろうしね。
まぁ、知らなかったんだろうなぁ。彼w
>>421 つーか、自分がやってるからって人もやってると思うな。寝ろw
>>418 ただそこまで至る原因は山程あるからなあ。
兵装転換と「魔の5分間」だけが原因ではない。
むしろそれは本当に責任ある人間たちがそこだけに責任を転嫁したような希ガス。
今の政治家や公務員といっしょさ。
ゲームの提督の決断やる時 たくさん日本の空母作っても 史実で真珠湾に参加した6空母が一隻でも沈められると リセットするのは俺だけですか?
425 :
394 :皇紀2665/04/02(土) 01:55:46 ID:???
>>424 提督の決断やった事ないから分からないけど
俺は、大和が沈められたらリセットすると思う。
だからその気持ちは分かる・・・と思う。
>>412 まあ釣られてやるけど、偵察任務に使った艦攻は当然攻撃任務には組み入れられず、
それが結果として只でさえ少ない軽空母の運用機数を圧迫するってのも理解できるよな?
その機材がどういう任務が可能なのかという事と、戦術上それが可能かつ有効なのかは別の話。
他人を無知呼ばわりする君のほうが無知ここに極まれ利(失笑
>>422 たぶん今頃地団駄を踏んで悔しがってるか、2式艦偵が何かすら分からないかだな。
まあ反論としては信頼性がどーのこーの言うのは目に見えてるわけだがw
2式艦偵というのは、後に彩雲と呼ばれる偵察専用機で 帝国海軍の秘密兵器です。 と、台湾以外騙されそうにないことを書いてみる。
>>427 予測できない展開など無い・・・かw
彗星じゃイマイチだったエンジンも二式艦偵の時は調子良かったみたいだからね。
最新鋭機だから手間暇かけて整備してたんだろうな、と妄想。
>>427 まあミッドウェーに限っては信頼性も問題なかったがな。
試作機だから丁寧に作られてたのと整備に念が入ってたから。
まあ整備兵も特別講義を受けてただろうしな 彗星とは少しちがう
>>428 正確な情報も一部混ぜながら
間違いを教えようとするなんて、中々罪な事をしますねw
>428 また、そういう誤解を招く事を書く。 失敗作だった二式艦偵の後身は斜め銃を装備した月光でしょ? と、それなりの知識が無いと訳の分かり辛い事を書いてみる。
>>432 それが台湾には一番通用するw
奴も一応ネット検索はできるので、表面的な情報は持っているし調査できる。
しかし今夜rangeで大恥かいたように、情報の解釈・整理という点ではバカまるだし。
>>433 違うって。二式艦偵は海軍ではお払い箱になって
陸軍に譲渡されたんだよ。
それを参考に造ったのが三式戦なんだから。ほら形が似てるじゃん。
と、支離滅裂な事を書いてみる。
今日一番(゚д゚)ポカ-ンとしたのは
>>337 脳内で勝手に解釈するのにも
程がある
多分台湾の頭の中にはたくさんの「脳内○○」があるのだろ
>>437 でも、台湾の頭の中に至近弾という言葉は無いみたいだなw
>>438 至近弾の恐ろしさは架空戦記作家でも最近は知ってるのになw
>>436 その三式戦のエンジンを空冷に変えたのが、本土防空で活躍した
紫電改という事位はさすがに台湾も知っているだろう
>>440 その前に局地戦闘機の開発に失敗した海軍が、陸軍の鐘馗を雷電として採用してたりしてますね。
と、八八艦隊それも外伝を読まないと分からんネタまで書いてみよう。
>>436 その三式戦を元に海軍が陸上攻撃機として完成させたのが
三式陸攻で、これは陸攻でありながら艦上での運用が可能なんだよな
と、トンデモ小説のネタに走ってみる
みんな面白すぎw 鼻水出ちゃった・・・(´・ω・`)
実は、日本軍がA-26を運用していた。 嘘はついてないぞ、嘘はw
日本軍はDC-3をコピーして使ってた とかw
利根の水偵の発進が遅れたのはタイムスリップしてきた未来人の仕業です。 記録も残ってます。
も〜、みんな嘘ばっかりついちゃってw 二式艦偵ってのは空冷エンジン積んだ三座型の偵察機なんだよ。 試作型なんだけど、試験飛行を見た山本長官がほれ込んじゃって ムリヤリ空母に積んでミッドウェー作戦に参加させたんだから。 ネットに溢れる誤情報に騙されちゃダメだよ。 まぁ、嘘を嘘と(ry
うう・・・藻まいらワロス! 夜食のチキンラーメン鼻から出てきちゃったじゃあないか!w
>>448 そうそう 「我に追い付くソードフイッシュなし」は有名な電文だよな
>450 あれも人を喰った電文だよなあ。 潜水艦が飛行機に追いつけっこないのに。 え、ソードフィッシュってSS-193のことだよね? そろそろ、ボケるのもきつくなってきたなw
まあ台湾は零戦に追っかけさせればいい!とか言ってた時点で、2式艦偵の存在を知らなかったのは確定だな・・・
いい加減台湾も電探も歴史群像シリーズだっていいんだから、普通の本嫁!
台湾が読む普通の本・・・ 仮想戦記かな
ミッドウェー関係の本で、信頼性があって入手が容易なのってどんなのがある?
>>457 ゆうか氏が降臨した時に聞いてみるのが良いかと。
ミッドウェーについて書かれた本って色々あるけど
信頼性ってのを考えると、どうにもね・・・。
>457 密林で「ミッドウェ」と検索すればOK。 信頼性については、数を読んで判断して下さい。 一冊の本だけをソースにすることが、どれだけ危険かはこのスレを見ていればわかりますね?
>>459 そうそう!作家の主観が混じると事実を歪曲しかねないからなあ。
ところでそもそもミッドウェーの敗因が兵装転換による「魔の5分間」にばかり着目された原因は、やっぱし宇垣纏の「戦藻録」によるところも大なのだろうか?まだ原本読んでないんで意見キボンヌ!
同意 どんな本でも筆者の主観はあって当然だけど、それしか読まないと ある意味偏った思考になりかねない メジャーなところでは、例えば渕田美津雄&奥宮正武氏の「ミッドウェー」が ある お二方共まさに最前線におられて(渕田氏は赤城艦上で爆撃を受け足を骨折)、 それぞれ全身全霊を込めて任務に務めておられた その方々が書かれた文章でも、 史料的な意味や価値とは別の意味で「?」と思うところがある 両氏には大変失礼を承知で言わせてもらうと、まるで倒産した会社の中間管理職が 居酒屋で飲みながら「会社&上司がバカだったから会社が潰れた」的な論理展開に 終始している感じが俺にはする 同じ事を「海上護衛戦」の大井篤氏にも感じた もちろん、「ミッドウェー」や「海上護衛戦」の価値や史料的存在を否定する気は 俺には全くないし、著者各氏を侮蔑する気持ちも全くない 要はそれを読む側が どこをどう捉えるかであり、答えを求めるならばより多くのソースを調べ、 それを自分で検証&考察するものだと思う まぁ何が言いたいかというと、澤地久枝氏の「蒼海よ眠れ」だけは読めよな 全ての戦争に言える事だけど、戦術戦略どうのこうの以前にそこで戦いそして 死んでいった両軍戦士達が共通して残したものはなんだろうか?
しかし粘着1人なのか数人なのかわからんが 要塞砲に関する評価はちょっと過剰じゃないかね…… いかに命中精度がよくとも1門は1門。 それとも大和型が1斉射する間に9発も撃てるとでも言うのかね…… 散布界の問題だってあるし。 大体地上に据えてあるからって大和の46サンチより射程が長いのかね。 隠蔽ったって16インチ砲運用するにはそれなりの設備が必要だし、 本気で言われているような防御力と数が配備されているとしたら、 隠蔽どころかオアフ島全体が大和型並みのバリバリの鉄くれになっているような 気がするんだがね…… それに砲弾の供給はどうなってんの? 空襲に晒されながら長期篭城する体制はできてんのかね…… ハワイが空襲されること自体真珠湾攻撃まで想像も出来なかったのに? そこらへん理論的に説明してくれんかね…… 日本語の資料でね。 ただ単に「百発百中の……」云々なことを言われても信じられんよ。
>>462 どこから突っ込んで良いのやら・・・
歴史群像のバックナンバーにかなり詳しいのがあるから読んでみれば?
ちなみに日本陸軍の場合、対馬に配備した要塞砲(海軍からのお下がり)で艦砲の4倍以上の命中率と判定している。
この命中率の差と、占有面積の差(戦艦の甲板面積に比して数十分の1)が、戦艦に対する要塞砲の優位の根幹なんだがね。
同じく日本陸軍の試算では、対馬海峡を突破するまでに戦艦3隻程度を大破・脱落に追い込めるとされている。
それと、太平洋艦隊が予想していなかったのはあくまでも「空襲」だ。 それでさえ開戦直前には「爆撃」はあると考えていた(さすがに雷撃機は想定される攻撃の中で最下位)。 1位が潜水艦で2位が爆撃の順で真珠湾に対する攻撃の可能性を判定している。 (以下艦砲射撃や破壊工作、上陸戦闘などが続き、最後が雷撃機)
>>462 不特定多数の相手を「粘着」認定する前に自分の知識の貧弱さに気付け(w
今更cmを「サンチ」なんて表記して得意になってたり、散布だの砲弾の供給だの
長期篭城だの、一知半解なクズ知識が多すぎ。
おおかた君は「要塞化」ってのは「山そのものを鉄板で蔽って装甲化する事」で、
「要塞砲」ってのはその鉄の山のそこここに戦艦の砲等が据わってるものだと思ってるだろ?
466 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 09:35:12 ID:C8UrO+Ok
なぜ、要塞砲の話が出てくるのかわからないが、要塞砲の多くはむき出し (ただし、古い戦艦の砲塔流用もあるし、コンクリート防護壁や岩壁の穴 にすえつけたものもある)。 米軍のはむき出し型が多かったみたいだが、そういうのは至近弾で誘爆 したり要員が死傷して機能喪失する。 また、仰角や照準の速さも艦砲に劣るだろう。 しかし、沈没しないという絶対的メリットと揺れないのでシケでも正確な 砲撃ができるというメリットもある。
467 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 09:40:20 ID:C8UrO+Ok
要塞砲の最大の不利は動けない事で、重要ポイント以外は防御でき ない事だ。ハワイだと真珠湾以外は手薄な所も多かっただろう。 また、真珠湾口は守られているが、長門・陸奥でも、ポイントを 選べば燃料タンクにアウトレンジできた可能性はあるし、大和・武蔵 ならアウトレンジできただろう。 しかし、実際には砲撃可能ポイントがあったとしても限定されるので 米潜水艦が潜んでいて日本の戦艦が雷撃受けるだろう。
468 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 09:46:54 ID:kYE90HSu
伊勢をピケット艦としての運用を考える頭があれば、前衛にしてもある程度 効果があるかもしれないけど、当時まだ実験的に伊勢に電探を積んでいただけだよね。
>>466-467 これだけ資料が提示されて、まだ妄想を語りますか。
事実ではなくイメージを優先するその姿は、貴方の嫌うヒロヒトの部下の愚かな日本軍と驚くほど重なりますな。
470 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 09:50:04 ID:C8UrO+Ok
>468 当初の計画では、別の艦に積む予定だったんだけどね。 でも、搭載している暇がなかった為に伊勢に搭載することになってるわけで。 元々の予定通りに積まれていれば、電探ももっと活躍出来たはずなんだけど。
472 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 09:56:40 ID:C8UrO+Ok
>>469 >これだけ資料が提示されて、まだ妄想を語りますか。
どこに要塞砲の資料提示されてるのかな?
尚、ハワイに確実にあった要塞砲は14インチ。
16インチ要塞砲M1919があった可能性も高いが、どこにあったか
わかるのかな?
ダイアモンドヘッドの岩壁をくり貫いて映画ナバロン要塞みたいに
してたという確実なソースは?ダイアモンドヘッドにあったのは
観測所だけでは?
また、ダイアモンドヘッドに16インチ砲があっても真珠湾口から
離れているので長門・陸奥はアウトレンジできる。
473 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 09:58:49 ID:C8UrO+Ok
まあ、要塞砲の話はスレ違いなのでここではこれくらいにしときたい。 要塞砲スレかハワイスレかミッドウェー占領したらというスレでしよう。
もっと空母作っていりゃ問題なかったんだよ
475 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 10:01:00 ID:C8UrO+Ok
>>468 ミッドウェーでレーダー積んでいたのは伊勢型の日向では?
>>472 要塞砲の種類や配置も理解出来ていないのに、なぜご自分は語れるんですか?
他人にソースを求める前に、ご自分が判断したソースを提示してみてくださいよ。
>>470 ご自分の提示しているHPを良く再確認したらどうです?
そこで紹介されている他の機体のrangeが、貴方の主張する航続距離という意味で使われているとした場合、大半の機が実戦で航続距離以上の距離を飛んでいることになるんですが。
478 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 10:40:05 ID:Xfx2rHJz
>>472 残念ながら、真珠湾口を護るFort Weaverの16inM1919は最大射程が約49,140yds
あるので、長門や陸奥でも逆にアウトレンジされる可能性は大。
それに射界がクロスする形となっているFort Barrette装備の16inMk2も最大射程は
約45,000yds。長門陸奥を相手に充分互角以上に戦える射程を持つんだがね。
>>462 473 :最近覚えた名無し参加 :04/02/17 00:23
{要塞砲の脅威度}
何度か書かれているとおり、40cm砲2門で長門型戦艦4隻を大破乃至
中破できるという件に関して。
(測距基線長問題)
一部に要塞砲の精度を信じない方もいるが、例えば大和の測距儀は15m、
長門は10mである。八八式海岸射撃具であるが、対馬要塞では地形利用で
1200mの基線長が有った。
これがどれ位精度に影響するか?
日本の10m測距儀(長門等の)は距離1万mで誤差72m。対馬ではないが、
千代ヶ崎砲台の八八式は同じ1万mで左右20cm、前後20mである。その精度
差はなんと3.6倍である。
(静止した要塞砲の精度)
もう一つ、要塞砲が自身で動かないことによる精度の向上を考察してみる。
長門の主砲散布界は訓練値だが距離3万m前後で220〜395mであった。
同じ長門が艦を静止状態に置いて新品の砲身で試験したところ散布界は
120mだった。
訓練値は航行中の射撃ではあるが、複雑な機動はしておらず直進運動が
基本である。(例外もある)
それに対し静止状態の長門は散布界ベースでなら1.8〜3.3倍の精度を
獲得している。
これは動かない要塞砲の精度の高さを証明しているデータとも言える。考え
てみれば戦車戦においても行進間射撃の命中率が悪いという常識がある。
戦艦とはシステムの大きさが違うとはいえ、このような傾向を裏付けている。
>>478 B-29とP-51の数値を上げてみてくださいな。
そこに書かれている数値が最大航続距離だとしたら、本土空襲なんて出来ませんから。
474 :最近覚えた名無し参加 :04/02/17 00:25 (戦闘エリアでの蓄積データ) 次に、要塞砲は動かない=動けない為、戦闘エリアは初めから決まって いる。それ故事前にそのエリア内の測距、試射を済ませてデータを蓄積して いる。 初めてそこに浸入し、砲台の位置確認にも苦労する戦艦とは条件が違う。 (要塞砲台の大きさ) これは中々データが無いが、実用艦砲として最大の大和46cm三連装砲 塔の直径が12〜13mである。要塞砲台主要部一つの大きさはこれと同等 以下であろう。(べトンの端っこを壊しても意味はないのだ) 一方戦艦は大和で全長263m、最大幅39m、長門でも全長221m、最大幅 34.5m。 全長だけで比較しても大和で約20〜22倍、長門でも17〜18倍の大きさが 有る。落角がつくような中距離以遠では更に幅の差最大で約3倍がこれに加わ る。が、これは射撃距離と使用砲種次第で異なるので今回は割愛する。 何しろ、戦艦は砲塔以外に当たっても損害を受けるが、要塞砲はその砲台に 直撃しなければ損害を受けない。 ここまでの比較は大和の三連装砲塔と砲台主要部の大きさを同じとして試算 してきた。しかし砲台の多くは単装であり、大きさも大和の46cm砲より小さい。 当然砲台主要部の大きさも小さくなる。被弾面積の差はより大きくなる。 どなたかが砲台と戦艦の目標としての面積を1対50と言っていたが、確かに 艦幅を一部考慮するとあながち大げさ過ぎるともいえない。
485 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 10:46:51 ID:xSA8NIxC
>>477 >そこで紹介されている他の機体のrangeが、貴方の主張する航続距離
>という意味で使われているとした場合、大半の機が実戦で航続距離
>以上の距離を飛んでいることになるんですが。
「増槽」というものを御存知ないかな?
私の紹介したHPは武装時の内部燃料タンクのみの航続距離。
だから、私も
>>274 でそれより長い目に見積もっている。
475 :最近覚えた名無し参加 :04/02/17 00:28
(防御力)
要塞砲自体の防御力はどうか。日本軍が南洋で構築していたような小口径
砲の一部のべトン砲台(軽防御)は直撃さえすれば破壊できるし、暴露砲台な
ら榴弾の至近弾でも損傷著しいだろう。
だが、日米の大口径要塞砲の防御はどうだろうか。日本海軍の計算した戦
艦主砲の貫通力は1万mで対通常コンクリート5m、鉄筋コンクリート3m。
更に、実際に40cm砲を試射して実験した結果だが、40cm通常弾に対し
ては中、重掩蓋構造物は対抗可能、40cm徹甲弾に対しては坑道式重掩蓋
構造物で対抗可能と判定されている。
いずれも野戦陣地では望むべくも無いが、数mの強化コンクリートで固められ
た大型要塞砲台を1発で破壊できる保障は無い。
因みに1万mでのアイオワ級戦艦の貫通力は約600mm/クラスAである。
この厚さ以上の装甲を持つのは世界で大和型のそれも主砲全楯だけである。
とすれば、べトンで固められた大口径砲台の防御力は大和型戦艦の主砲塔
正面に匹敵しかねない。
そして例に挙げたアイオワの実質的な垂直貫通力は長門を上回り大和に近い。
水平(つまり放物線を描くような)貫通力はかなり遠距離でも垂直貫通力には遠
く及ばない。
色々なデータがあるが、大和の46cm砲の3万mでの貫通力は対垂直360mm、
対水平189mm。放物線を描いてきても対垂直の方が大きい。より近い距離にな
ればこの傾向はますます強まる。軍艦は一般に垂直より水平の装甲が薄いか
らこれでも効果はある。だがべトンも同じく薄いという保障はない。
以前他氏より紹介された米砲台参考写真。要塞より引き出した状態の写真で
あるが、日本がテニアンに構築した6in砲台とは比べ物にならない。
ttp://ime.nu/andy_bennett.home.mindspring.com/images/16CASECLOSE.jpg
476 :最近覚えた名無し参加 :04/02/17 00:30 (総論) 基線長からくる精度差 3.6倍 静止していることによる精度差 1.8〜3.3倍 目標としての大きさ 17〜20倍(但し全長のみ) 戦闘エリアでの蓄積データ ?倍 試射を済ませている砲台に対し、相手戦艦 は擬装された砲台の位置確認から始めなけれ ばならない。 防御力 大口径要塞砲のべトン構造物は戦艦主砲と同等以上、恐らく大和以 外の全戦艦主砲塔より強固である。大和と比較しても優劣不明。 恐らく2発以上の直撃が必要。 以上から、やはり要塞砲の精度の高さと強靭な防御力は証明されたといえよう。 更に、終戦まで要塞を増強していた米軍のオアフ要塞の戦力は日本最強級の対 馬要塞以上である可能性も否定できない。 戦艦に有利な点を何とか探すとすれば、砲員は恐らく戦艦の方が優秀者を集 めていただろうという点。 だが日本の千代ヶ崎砲台では2斉射、前スレでどなたかが書いていたが米要 塞砲で3斉射での命中が期待できたようだ。実戦ではもっと悪条件であろうが、そ れでも戦艦より遥かに有利に見えるが如何か?
>>485 ダグラスSBD-3航続距離:
2,165km(1,000ポンド爆弾搭載時)
(データは第二次大戦機米海軍機全集より)
SBDは1000ポンド爆弾の場合胴体下にしか装備できないので
同時に増糟は積めません。と言うわけで貴方の指摘は誤りです。
489 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 10:57:02 ID:xSA8NIxC
>>470 >
http://www.angelfire.com/fm/compass/SBD.htm >>Range: As dive-bomber 456 miles - as scout-bomber 773 miles
Data
Type: Two-seat carrier-based and land-based dive-bomber
Dimensions: Length 33' 0"; span 41' 6"; height 12' 11"
Weight (typical): Empty 6,535 lb, loaded 9519-10,700
Engine: One 1,000 hp Wright (R-1820-32 or R-1820-52)
or 1,200 hp (R-1820-60 or R-1820-66) Cyclone 9-cylinder radial
Performance (SBD-5): Maximum speed 252 mph, initial climb 1,500 feet per minute, service ceiling 24,300 feet
^^^^^^^
Range: As dive-bomber 456 miles - as scout-bomber 773 miles
あちゃー。
これも SBD-5 と書いてあるじゃん。
結局 SBD-2 や SBD-3 の航続距離じゃ無いよ。
491 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:00:59 ID:xSA8NIxC
>478 あんたはいいかげんレンジという言葉が作戦行動範囲を指している ことを認めろよ。見苦しいにもほどがあるぞ。
493 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:09:46 ID:xSA8NIxC
作戦行動半径はradiusだ。
494 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:12:05 ID:xSA8NIxC
>>488 >SBDは1000ポンド爆弾の場合胴体下にしか装備できないので
>同時に増糟は積めません。と言うわけで貴方の指摘は誤りです。
そうですか。
だったら、500km離れたら安全だという事で、もっとやりやすいでしょう。
495 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:15:16 ID:xSA8NIxC
まあ、増槽をつけれるならもっと長いかなと思ったのですが、 爆装時に増槽をつけれないなら1000ポンドで危険圏は400km弱 ですね。だったら500ポンドでも600km程度でしょう。
>>485 は?何を今更・・・んなもんはここにくるヤシはみんな知っとろーが!
最大航続距離出すなら増漕つけた距離も出すに決まってるがな。
なにを得意がってるのか・・・
>>495 都合の良いところだけ抜き出すのは止めようね。
上に航続力2,165kmとされているのは無視ですか?
ついでにマリアナで1000lbs爆弾装備のSBD-5が
300nm以上離れた目標を攻撃して帰還した後、
尚燃料に余裕があったという事実も忘れない様に。
台湾はネットにしか資料を求めない弊害が現れてますな! 夜中に話題になってた二式艦偵の存在も知らなかったし。
499 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:35:39 ID:FgiLWzkE
300nmならコオロギでも飛べるぞ
500 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:37:13 ID:xSA8NIxC
>>486 ハワイではないが米軍の要塞砲の写真はむき出しの要塞砲の写真しか
見たことがない。そしてむき出しの要塞砲の場合のコンクリート防御は
水平に近い砲撃に対する防御しかできない。
その円状のコンクリート枠内(16インチなら半径15m以上)に砲弾が
斜め上空から落下すれば誘爆したり要員が死傷したりする。
501 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:39:00 ID:xSA8NIxC
>>497 それは武装なしの状態だろう。
しかし、日本語の資料では誤ってそれが爆装時とされてるのだろう。
502 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 11:39:36 ID:xSA8NIxC
それは武装なしの状態だろう。 ↓ それは爆装なしの状態だろう。
>>500 え?マニラ湾のフォートドラムとかも見たことないの?
>500 だから、そもそも要塞砲の射程は、16インチ砲戦艦をアウトレンジ できる射程と、事前に試射して測定した着弾地点のデータを持って るわけだが?さらには、必要に応じてダミー砲台をしゅうへんに作って ごまかすことが可能なんだが?それと戦艦の16インチ砲で15M以内の 地点をピンポイントで狙うのは、ほぼ不可能です。艦砲のうち方を 勉強しなおせ
>502 おまえは爆装無しで敵の空母を攻撃に行く間抜けか?w
>503 台湾チャンネルにとっては佐藤某の本とグーグル検索がすべて だから、見たことないでしょうね。
>>505 説明しよう!台湾ローレライシステムでは爆弾は瞬間移動で機体に装着されるのだ!(藁
>散布界の問題だってあるし。 >大体地上に据えてあるからって大和の46サンチより射程が長いのかね。 497 :日本@名無史さん :04/02/19 06:20 下記の英文は以前にネットで資料漁りをしていた時に偶然見つけて 非常に興味深い内容だったのでコピペして保存しておいたものです。 どこかのBBSでの会話だったようですが、一体どこのサイトのものだったのか 今はもうわかりません。 話題の前後の状況もわからず、ソースも不明ということで眉に唾を塗ってお読みください。 In terms of accuracy, most US 16-inch batteries used naval mark II guns, with the advantage of more solid bases and longer baselines. Shawn Welch says the M1919 army 16-inch gun had a horrid range error of 319 yards (Firing Table FT-16-C-1) at 49,000 yards. The mark II (ex-naval) guns of Battery Hatch were much superior, with a range error of 74 yards with a 2,240-pound projectile at 45,155 yards (Firing Table FT-16-D-1). ↑ 以上、もし仮にShawn Welchなる人物の言う事が事実だとすれば、ハワイのバーレット要塞に ある16インチ砲台=Battery Hatch の命中精度は距離4万1000mで誤差67mという 凄まじいものであるということになります。
>>500 ノルマンディーの事例では、露天でも、掩体がしっかりしていれば、直撃以外は
損害を受けにくいって、結果が出てたけどね。
コレヒドールにシンガポールと日本海軍は要塞砲を恐れていたよね。
>509 要塞砲を攻撃するのは、徹甲榴弾になるけど、あたればともかく、 外れれば、地面に突き刺さって爆風を吹き上げるだけだからだろうね。 そういえば、16インチ砲弾に4m以上のコンクリートは耐えられるという 話が、あった気がするし、陸上だと偽装も簡単だから躊躇するよね。
まあ台湾にとって要塞砲はマップ上の砲塔の形したユニットなんだろうなw
>16インチ要塞砲M1919があった可能性も高いが、どこにあったか
>わかるのかな?
495 :日本@名無史さん :04/02/19 05:28
>>480 長らくハワイ要塞の16インチ沿岸砲は配備されている4門全てが分厚いベトン製ケースメイトに
収められているという前提で議論がなされてきたと思います。
かく言う自分もその一人だったのですが、最近よくよく調べてみると、どうもそうではなさそうです・・・。
>
ttp://www.geocities.com/naforts/hi.html >Fort Barrette
>Located on Puu Kapolei was Battery Hatch (1934 - 1948) 【casemated 1942.】
(中略)
>Fort Weaver
>Here was Battery Williston (1924 - 1948 【shielded 1942】, destroyed),
これを見るとバーレット要塞のバッテリーはケースメイト化され、ウエーバー要塞のバッテリーはシールド(?)された。
>
ttp://www.cdsg.org/hawaii.htm >FORT BARRETTE
>Hatch/ 2/-16"/ BCLRN/ 1934-1948/ 【casemated-WWII】
(中略)
>FORT WEAVER
>Williston/ 2-16"/ BCLRA/ 1924-1948/ ARF, destroyed
こちらを見るとバーレット要塞の16インチ砲はケースメイト化されたが、ウエーバー要塞の16インチ砲はそのまま(?)。
さらに歴群の【オアフ島要塞の制圧範囲図】を見ると、バーレット要塞の16インチ砲が145度の射界しかないのに対し、
ウエーバー要塞の16インチ砲は360度全周射界を確保しています。
>>500 OspreyのFortressシリーズに「Defenses of Pearl Harbor and Oahu」という本があるが、
それにBattery Hatchの16inケースメート砲台の写真が載っているし、他の砲台でも
ケースメート配置になっているのがあるのが確認出来るのでそれを見てから寝言を書くように。
あと既に509氏が書かれているが、例え露天砲台でも砲撃で要塞砲を完全に
沈黙させることは非常に困難。例えばコレヒドールのゲアリー砲台は我が陸軍の
24cm榴弾砲を含めた多数の陸軍重砲によってつるべ撃ちにあっているが、
陥落直前の5月2日になって漸く弾薬庫に命中弾が出て全損するまで戦闘を継続している。
ヨーロッパでも同様の事例は探せば結構な事例が出てくるんだがね。
>>515 単なる露天じゃないからね。
地形によって弾片を防禦する構造をとっている。
基本的に要塞砲は直撃乃至数メートルの超至近弾でなければ無力化できない。
なお、オアフには移動式要塞砲もあったりする。
>>479 なんで要塞砲が艦砲をアウトレンジするかというと、
基本的に艦砲よりも高所に配置されているためである。
単純な高さがより遠方への落着を実現しているのだ。
ドーントレスの航続力はフル装備で2160km、500ポンド爆弾装備で2540kmという資料もある。
AMERICAN WARPLANES OF WORLD WAR IIなる本の記載に拠れば、 SBD-3:爆装時航続距離1,971km、非爆装時2,205km SBD-5:爆装時(翼下爆装を含む)1,795km、偵察任務時2,519km United States naval Aircraft Since 1911のSBD-5の航続力は約1,100(st)miles。 計算すると約1770kmで上のSBD-5の航続力数値と変わらないから、SBDは 爆装時この程度の航続力があると見て良いだろう。 またマリアナのSBD-5は翼下に爆装した状態で300nm以上先の日本艦隊を 攻撃して帰還、その上で燃料に余裕があったという事を勘案すると、SBDは 翼下を含めて完全爆装した状態でも600km程度、下手をするとそれ以上の 戦闘行動半径がある勘定になりますね。 …マリアナ海戦後ミッチャー提督が「SB2C全部降ろしてSBDに戻せ」と言った 理由が良く分かるわ…。
521 :
520 :2005/04/02(土) 12:37:54 ID:???
>>519 米軍の偵察爆撃機は偵察時にも爆装しますから、SBD-5の航続力から見て
500ポンド爆弾装備にそのくらい飛んでも不思議はないですね。
台湾の妄想、事実とデータの前にコッパミジンコw まあいつもの事と言えばそうだがww
せっかくなんでJANE's FIGHTING AIRCRAFT of WWUから。 DOUGLAS DAUNTLESS Range(Dive-bomber)456miles(730km)、(Scout-bomber)773miles(1240km) ちなみに Type-99 Carrier-borne Bomber Range 874miles(1400km) at 205m.p.h(328km/h)
524 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 13:08:28 ID:xSA8NIxC
>>523 これはどうも。
やはり、私の引用した英語HPが正しかった。
525 :
520 :2005/04/02(土) 13:15:14 ID:???
こっちもついでにもう一丁。これはミスター海軍機ことティルマン大先生の The Dauntless Dive Bomber of World War IIから。 SBD-3:Maximum Bombing range:1,345miles(約2,164km) Maximum Scout range:1,580miles(約2,542km) SBD-5:Maximum Bombing range:1,115miles(約1,794km) Maximum Scout Range:1,565miles(約2,518km) …どうも上に出ているJaneの数字は(台湾君の出している数字でもある)、SBDの 戦闘行動半径と航続距離を思いっきり勘違いしているような気がしてならないのですが。
まあそういうと思ったw だが甘い。 SBD-1 210 U.S.gallons SBD-2 310 U.S.gallons SBD-3 260 U.S.gallons For dive-bombing mission : One 1000 lb and two 100blb bombs For scout-bombing missyons : with increased fuel , one 500 lb and two 100 lb bombs こーゆーことになっておる。
527 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 13:20:10 ID:xSA8NIxC
>>479 そうだったのですか。
ハワイの沿岸砲は戦艦のお古でないので高性能だったのですね。
でも、
>>516 の配置図から大和・武蔵ならなんとかアウトレンジできる
可能性はありますね。
まあ、どのみち、米潜水艦が怖いので、真珠湾の入り口に大型戦艦は連れて
来ないとは思いますけど。
>>527 いや・・・1919という数字が示すとおり。
骨董品以外の何者でもないぞ。
>>527 まだ言ってるのか。
欠陥改修前の大和級の射撃精度じゃ4万mオーバーでの超遠距離砲戦なぞ、弾を捨ててるのと同じ。
そして弾切れした艦なぞ、戦術的には撃破されたのと同然。
大口径要塞砲をアウトレンジするなどは、米軍のように主砲弾の洋上補給がきかない日本軍に採れる戦法じゃない。
>1944年6月2日、第1戦隊は「大和」「武蔵」の主砲偏弾斉射、などの集中訓練をおこなった。
>「主砲偏弾斉射は、距離35、000メートル、駆逐艦を目標にして主砲1門2発ずつを射った。
>散布界は、「大和」が800メートル「武蔵」が1000メートルと判定された。
>たしかに、散布界、つまり砲弾の集約度は拡散しすぎている」
>「宇垣中将は、『失望とも云うべし。将に戦闘に赴かんとするにこの状況は寒心に堪えず』と痛烈に批判した、という」
>(児島襄著『戦艦大和(上)』PP204〜213)
530 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 13:37:27 ID:0S3/rJLI
>>529 普通は、要塞砲を破壊するのでなく、燃料タンクを破壊するでしょ。
かなり普通じゃない
>>530 「燃料タンク」て、何の燃料タンクを狙うのよ?
>>530 アホ?
そういうのを守るために要塞砲があるんだろが。
射程に収めようとおもったら要塞砲のつるべ射ちを覚悟して踏み込むしかないぞ。
16や14どころじゃない、12インチや8インチも射ってくるな。
一瞬でスクラップだ。
廃艦所要弾数によれば、大和といえど18インチ弾12発程度で大破する。
16インチなら16〜20発程度、14インチなら24〜30発程度。
12インチなら50発てとこかね?
>>526 つまりdive-bombingでの航続力は1200ポンドの爆弾+増槽なし。
なお、dive-bombing missionは、SBD-3以降に適用される。
535 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 13:44:03 ID:ofeV2+kl
台湾艦隊の艦砲射撃は燃料タンクと引き換えに戦艦を沈めるのが普通らしいです
>>526 その資料が何を示唆しているのか良くわかりません。
SBD-2 よりも SBD-3 の方が燃料等裁量が少ないから
航続距離が少ないとの事でしょうか?
538 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 13:46:56 ID:ofeV2+kl
潜水艦・魚雷艇がいなくて空襲の心配がなくて、要塞砲の配置と 射程がわかっていれば、大和・武蔵なら燃料タンクをアウトレンジ できる可能性は理論上はあるでしょう。
※台湾艦隊の作戦はアメリカ陸海軍全面協力でお届けしております
>>535 99艦爆や97艦攻にどうやって増漕つけるの?
541 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 13:49:22 ID:ofeV2+kl
>>532 >「燃料タンク」て、何の燃料タンクを狙うのよ?
真珠湾内の米太平洋艦隊司令部周辺の重油タンク。
>>538 ねぇよ。
要塞砲はそういう重要施設をカバーするためにあるんだ。
一方的に射たれるような配置取るもんか。
>>541 だから散布界が広すぎると何度も言われとろーが!
>>538 早い話が「画餅」「机上の空論」「極めて非現実的」なんじゃねえか。
>>541 要塞砲群の後ろにある重油タンク群を、どうやって砲撃するつもりなんだ?
まさかマジで大和を燃料タンクの一部破壊と引き換えに沈めるつもりなのか?
米兵が歓喜の涙で溺死しそうな取引だな。
>>525 おそらく、機体本体のみの燃料によるものと思われます。
Dive-bomber missionは増槽なし、1000ポンド+100ポンド×2爆弾搭載状態の数値だし。
あのさ、松坂が球を真ん中高めにゆっくりと投げてくれたら 俺でも松坂からホームラン打てる可能性あるよね!
549 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 14:08:59 ID:ofeV2+kl
>>547 全部撃ち尽くすまで敵さんが指咥えて見てるわけないだろ。
夜店の射的遊戯じゃねんだからさ。
551 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 14:11:08 ID:ofeV2+kl
>>544 >だから散布界が広すぎると何度も言われとろーが!
燃料タンク群の砲が散布界より広いので問題はない。
552 :
520 :2005/04/02(土) 14:12:33 ID:???
>>546 最大航続範囲が増加タンク付きだというのにはこっちでも確認出来たので同意します。
しかし、SBD用の増加タンクは一個当て58gal。2つ併せて116galで機内燃料の
半分以下にしかなりません。それであれだけ航続距離が変わるとは思えない面が…。
553 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:13:25 ID:tnUoUsfM
>>550 そこで大和の射程距離を利用するんでしょうが
夜襲なら艦載機も飛ばせないでしょ
554 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 14:13:54 ID:ofeV2+kl
まあ、砲撃可能ポイントが限定されるので潜水艦が潜んでいて雷撃の 可能性が極めて高いので日本側はトラの子の大和・武蔵で砲撃したり しないでしょうけど。(完全に制空権握らねば空襲の危険もある。)
で、燃料タンクを砲撃している間アメリカ軍は高みの見物ですか? やっぱりアメリカ軍の全面協力ですな
>>549 言ってることが全然わからん?
その図で一体どこからどう接近したら要塞砲から撃たれずにタンク群を狙えるんだ?
>>552 増槽の代わりに200ポンドの重りを積み込んでますし、
dive-bomber mission はSBD-3に適用されたものなので、燃料搭載量が50ガロン減ってます。
かなりの差が出て不思議ではありません。
>>551 わかってねえなあ・・・どうやって測距するつもりだ?のこのこ零観あげるのか?
>>558 山向こうだから観測機使わないと照準できないね。
>>553 日本史板で叩きのめされた東郷と同じこと言い始めたな。
コピペ貼ってやろうか?
まああてずっぽうで射って命中するほど占有面積大きくないし、 仮に命中したとして、被害が出るのはそのタンクだけで 溢れた重油が他のタンクを引火させない措置は施されている。
>558 台湾脳内艦隊は >516氏の示されたハワイ要塞配備図 も持っているみたいだし、やはり米軍の全面協力が前提なんでしょ。
>>554 完全に制空権握ったら空爆で燃料タンク破壊すりゃええやん!
わざわざ戦艦連れてこなくても。
アフォかと・・・
夜間でも山の陰の目標を正確に射撃・・・・ ローレライシステムキター
>>552 >488 の文献を持っているのであれば SBD-3 の部分を読み返しては如何でしょうか?
そこに答えがあると思います。
>>557 ちょっとお聞きしたいのですが、SBD-2 と SBD-3 の航続距離はどうなっていますか?
そこが引っかかっているのですが・・・。
>>560 キタでっか?ほな関西の部隊投入せなあきまへんなあ(藁
>564 まったくだww(爆笑
>>549 Defenses of Pearl Harbor and Oahu 1907-50に各砲台の射界表が出てますが、
それに掲載されているBarreteのBattery Hatchの射界はWeaverと重なる形で
真珠湾口を捉えています。
>>566 それがJANEや台湾の使ってる数字と思われる。
ScoutはSBD-2、DiveはSBD-3。
ついにキターわあ〜(゚∀゚) 闇夜をついて山陰の目標に性格に弾着する台湾ローレライシステム!
端から順に仰角調整すれば着弾地点がわかんなくてもおkでしょ 相当数の主砲弾が必要になるけど
なんか変な香具師が沸いてるな・・・ その「相当数の主砲弾」射って、補給どうするの? 主砲弾の洋上補給はできないよ? 他に射つべきものが山ほどあるんじゃない?
>>570 正確ではないですが、航続距離は SBD-2 が1200km、SBD-3 が2000km 程度と考えるべきだとの事ですか?
>>572 仰角調整たって、射程ギリギリの相手だぞ
適当に撃って嫌がらせ以外の何ができるってんだ?
周りには潜水艦もたくさんいるのに
>572 素人考えだと、動揺の関係や何かで「肝心なところ」が抜ける可能性がありそうに 思えますが。 要塞砲ならともかく、艦砲でやっていたら、弾がいくらあってもたりなさそうだ。
>>573 最初から砲撃でカタをつけるつもりでの出撃なら補給船でも同行させればぁ〜?
578 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:28:55 ID:CyZTPb+M
>574 の訂正。 × 正確ではないですが、航続距離は SBD-2 が1200km、SBD-3 が2000km 程度と考えるべきだとの事ですか? ○ 正確ではないですが、航続距離は SBD-2 が2000km、SBD-3 が1200km 程度と考えるべきだとの事ですか? 逆でした。
>>572 そんな無駄弾撃てるぐらい余裕あれば戦争してませんw
水上偵察機なら夜間飛行もできるんじゃないの?
700ポンド+増槽なし(310ガロン)で1240km、1200ポンド+増槽なし(260ガロン)で730kmなら そうおかしな数字でもないかと。 116ガロンと200ポンドを引き換えにしておよそ1000kmを稼ぐことになるの・・・かな? もう少し資料が欲しいところですな。
>>577 だから当時の補給艦は洋上で主砲弾を補給できるようには出来てないんだっつーの。
>>582 真珠湾時の魚雷みたいに日本の技術陣にちょっと頭捻ってもらえばいいんでないの?
>>583 着弾地点の確認とか
>>582 大丈夫!米艦隊全面協力だから真珠湾使わせてくれるんだよ。きっと(藁
>>584 それは観測機の仕事。
大体上空に飛ばしてればサーチライトで照射されて迎撃されるか、時期によってはブラックウィドウみたいな夜戦が出てくる鴨
>>586 砲撃受けてるのにまともにできるかな
ブラックウィドウは・・・・orz
>>584 オアフには42年9月からP-70を装備する夜間戦闘機隊が戦闘配備についてるぞ。
>>586 水偵の数によるんじゃない?
昼間に空襲するよりも水偵で夜間に上空から偵察のみの方が被害も薄いと思う
>>588 零式水偵とやり合ったら・・・・やっぱまけるか
>>588 大和が前線で戦えるようになるのもそのくらいですな。
ミッドウェー海戦? あんな「出てきただけ〜」捕まえてもの言われてもねぇ。
一般的には軍艦の戦力がピークに達するまで2年はかかると言われております。
練度の向上によるプラスと、兵器の発達によるマイナスの均衡点がその辺り。
5年もすれば後は基本的に下がる一方。大改装すりゃ別だけど。
>>589 観測任務には水偵は使えません。
無理に使っても大した効果はありません。
一例としては巡航速度が速すぎる。
んで零観という専用機があるのに何故零水偵を出すのだ?
>>593 夜間飛行できないと漏れが思い込んでるから
595 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 14:49:08 ID:ofeV2+kl
>>552 すでに
>>557 氏が指摘された理由だけでなく、爆装時には離陸・上昇時に
多量の燃料を消費しますので、燃料が増加するとその比率を超えて航続
距離が伸びます。
>>581 ここでの問題は爆弾をつんだときの SBD-3 航続距離が
700km強なのか2000km以上飛べるのかどうか。
爆弾をつんだときの航続距離が SBD-2 は1240km、SBD-3 は730km
と言っているのなら方向性が違うと思いますよ。
>>594 貴様には栄誉ある「太郎」の称号をくれてやる。
次回からトリップつけて名乗れ。
さて、何太郎が良いか・・・?
うむ、山越え砲撃太郎だな。
おお 新しい太郎の誕生か
>>596 1000ポンド爆弾搭載状態で2000km以上のデータがあるのですから、増槽つければ飛ぶはずです。
F4Fや零戦も含めて、増槽のあるなしで千数百キロの差が生じている機体は少なからずありますしね。
何を持ち出そうが夜戦とサーチライト支援を受けた単座機と濃密な対空砲火の大歓迎で、 観測どころの騒ぎじゃないだろ
>>594 ソロモンでショートランドの零観は夜間飛行してるよ
>>601 アメさんも艦砲射撃受けてる中で味方機も居るのに対空砲を乱射できるかな
604 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 14:55:54 ID:ofeV2+kl
>>564 >完全に制空権握ったら空爆で燃料タンク破壊すりゃええやん!
>わざわざ戦艦連れてこなくても。
>アフォかと・・・
ガソリンタンクでなく重油タンクなので直撃弾が命中せねば発火せず、
タンクの配置や消火能力しだいでは延焼しにくく、1個炎上すると
煙がひどいので後の爆撃がしづらく、また、米軍の対空砲火もある程度は
あるので簡単には大半のタンクを空爆で炎上できない可能性が高い。
もちろん、大和・武蔵が潜水艦に雷撃され沈没する危険を考えれば
たとえアウトレンジできても真珠湾への艦砲射撃は採算は採れないだろう。
松永が「二次攻撃の必要ありまくりんぐ」とか報告したのが悪いんじゃないか? もう少し工夫して爆撃するとか出来なかったのかね? と軍ヲタ初心者の漏れが言ってみる。
>>595 台湾にしちゃ珍しくいいこと言ってるな。
>>605 おみゃあさん、そりゃ宇垣参謀の戯言と何も変わりゃせんがね
ところでミッドウェーとハワイ・・・どっちの話?
いいかげん関係ないハワイの要塞砲の話は止めようよ。 無駄なんだから。
>>600 SBD-3 は爆弾をつんで増槽無しで2000km強飛んだとの資料があるから確認をしているのです。
航続距離が700km程度なのはどのときの数字なのか知りたいので…。
>>595 SBD-3 は SBD-3 に比べて50ガロン少ないのは事実だけど、
単純に航続距離は減ったと考えるのならば、
>557 の内容は間違っているかもしれない。
>>603 普通、観測機飛ばす→距離諸元連絡→主砲発射→弾着確認→修正諸元連絡→修正射撃になるから、観測機飛ばした時点で迎撃すれば無問題
>>611 適当に撃ち初めてから観測機飛ばせばぁ〜?
614 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:04:00 ID:ofeV2+kl
さすが太郎だ。 射ち始めてから飛ばすなんて・・・ 射出から目標上空に到達するまで 上昇・旋回なども考えれば10数分程度はかかる。 その間目盲射ちかよ! つうか射撃中に発進なんて出来んぞ。爆風で吹っ飛ばされる。
漏れの手持ちの資料では爆弾を積んで2160キロ飛べると書かれてるわけだが 700キロ強って言うのは実質的な攻撃可能距離のことじゃ?
唐突に爆装零戦が出てきたが、まさか爆装してても敵戦闘機より強いなんて思ってないよな
618 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:06:39 ID:ofeV2+kl
>>608 >ところでミッドウェーとハワイ・・・どっちの話?
ミッドウェーのは急造7インチ砲砲台なので射程も短くむき出しだろう。
重巡の主砲の方が射程が長いだろう。
>604 そもそも重油タンクは地下に隠蔽して作るものとの固定観念の 日本海軍が真珠湾で露天の重油タンクに気が付かず攻撃しなかった というのは有名な話なんだけど?あんまり後知恵で与太ばかりいうの はあきれるだけだよ。それに武蔵が戦力化するころには、16インチ砲 装備の戦艦がコロラド級3隻、ノースカロライナ級2隻にサウスダコタ 級が4隻ほど相手してくれるけどそれを打ち破れるの?
>>614 いやおまい、それ単なる模式分解状態だろが。
実際の配備状況はその上2葉じゃねぇか。
>>615 昼間の空襲時にある程度の場所はわかるのでは?
観測機GO!と同時に撃ち始めるって事で
先生! 昼間に空襲やって成果が出てるなら危険を冒してまで艦砲射撃をする必要はありません!
>613 打ち始めた後だと、観測機を甲板上に出せません。 なんのために大和級は水上機の格納庫が甲板の下に あるのかと小一時間問い詰めたい。
>>617 3番爆弾は地上支援や対潜哨戒任務の際にちょくちょく積んでたのは事実。
でも急降下爆撃できないからね。ピンポイントで狙えるもんじゃない。
625 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:09:28 ID:ofeV2+kl
>>615 艦砲射撃するなら、当然、先に零戦で簡易爆撃するでしょう。
しかし、潜水艦が怖いのでトラの子の大和・武蔵は投入しないでしょう。
赤城に岩本さんを乗せていれば・・・
>>616 私も、700kmとの数字は作戦行動半径だと思います。
しかし、名無し700kmが航続距離だと言われる方がいるので確認をしてるのですが、
でそこら辺の話題の時は台湾がいないときでしたので、まあ想像はつきますが・・・。
>>613 大和の航空機甲板がなんであんな凝った作りになってるか理解しとらんなあ・・・
>>627 逆に、増槽積んだ状態で2000キロ台後半乃至3000キロというデータがありますか?
増槽なしで2000キロいけるなら、当然そのくらいにはなると思いますが。
大和の観測機に爆弾積んで特攻・・・
>>626 ガンちゃんって陸軍じゃなかったっけ。
あれは岩橋少佐だったっけか?
>>614 再び台湾ローレライシステム!
爆装零戦の爆弾は無線誘導でケースメイトの開口部に正確に弾着する(藁
>>629 そういうデータがあるのでしたら、Range=作戦行動半径を私も認めます。
零式観測機なら戦闘機と遜色ない空戦能力があるから ハワイあたりの練度の低い戦闘機なら問題なく撃退できるはずです。
>>626 岩本恭生をタイムスリップさせて出撃前の宴会の余興でもするの?
>>614 直上の屋根部分が3.6mのコンクリート、その上に盛り土、更にその上に
2.4mのコンクリートと盛り土で防護されています。
>>634 それならおkじゃね?
ハワイなら開戦時の地図くらいあるだろうし・・・
>>634 空戦能力が劣っていたとしても精神力でカバーできるしな
>>634 それだったら夜間戦闘機蹴散らして万事OK・・・って事にはならないかな?
>>639 空戦能力といっても、正確には「撃墜されない能力」つまり回避能力と考えるべきだから。
ありゃ。台湾がいなくなっちゃった。 SBDの話題になるといなくなるとは面白いな。
>629 それは索敵爆撃時で、中央に増槽、両翼に250ポンド*2での 作戦行動時じゃないか?
643 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:18:44 ID:ofeV2+kl
>>619 第三次攻撃しなかったのは第二次攻撃参加機の対空砲火による損傷が
非常に多かった事と米空母の奇襲の心配があったからでしょ。
私は潜水艦の雷撃の危険を考えれば大和・武蔵での艦砲射撃は
考えにくいと思いますが、米戦艦相手の場合は状況によるでしょう。
大和が砲撃開始後に米戦艦が真珠湾から出てこようとすればアウト
レンジで各個撃破できるでしょう。
>>636 爆薬満載した97艦攻3?40機くらいで体当たりすればどうだろうか
>>640 操縦桿を握っている人は回避運動を
観測員と無線員はそれぞれガムバレば?
>>639 にHNつけるの忘れたorz
>>634 あーあー大和魂でなんとでもして呉!
日本は神洲だから神風が吹いてくれるよ!
647 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:19:56 ID:ofeV2+kl
>634 ハワイだと戦闘機だけで300機以上駐屯してますが それで大丈夫?
>557 を良く見たら50ガロン減った理由が >dive-bomber mission はSBD-3に適用されたものなので、燃料搭載量が50ガロン減ってます。 となってる。 急降下爆撃を可能にするために燃料の搭載量を減らしたと書いている。 SBD-1 や SBD-2 は急降下爆撃が出来ないと示唆した発言かもしれない。 これは本当なのかな?
そこでバンカーバスターですよ
654 :
646 :2005/04/02(土) 15:22:56 ID:???
>643 いや、だから、重油タンクが露天で置いてると誰も気がつかなかったと いってるんだが?第3次攻撃のことは何もいってない余計なことを付け加えるな! それにわざわざ湾口にくるまでアメリカ艦隊が待ってくれるなんて与太ばかり 飛ばすな!日米の戦艦の想定している実質砲戦距離は変わらないというのは 常識レベルの話だぞ。
656 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:25:30 ID:Jt1gxuBt
どうあがいても日本に勝ち目がないというのも常識だが。
>>649 ちゃうちゃう。
Scout-bomber mission だって急降下爆撃するよ。
ていうかSBD-2までは500ポンド爆弾までが普通だったと考えてくれ。
1000ポンド爆弾積むようになって Dive-bomber mission つうカテゴリーが登場したのだと。
後SBD-3は機内搭載量が50ガロン減ってます。
運用面の問題じゃなく、物理的に減ってるの。
その状態で1200ポンド爆弾積んでるから700キロじゃねぇの? てお話で。
で、
>>629 に対しての資料がありますか?
あるのなら私も自説引っ込めます、と言っているのですが。
>644 満載しても、16インチ砲弾よりも着弾角度、着地速度ともに 劣るので、意味がないでしょう。
>>647 同書にはケースメート砲の解説として図解入りで書かれていますが。
>>650 昼間戦闘機も含めてだろ?
夜間でもドイツのビルデザウみたくすれば迎撃できるし。
>>660 夜には夜間戦闘機しか出撃しないって設定で・・・ダメ?orz
>>647 おまえ、ケースメイトの意味が全然わかってないだろう。
お前が得意になって取り上げたアレはいわゆる「防盾」というやつで
そこのサイトの英文にも、ちゃんとそう書いてある。
ますます米軍全面協力の様相を呈してまいりました
>>661 じゃ聞くが、日本が本土防空戦で夜間に零戦なんかを出撃させた例がいくつある?
>650 昼間戦闘機で夜に迎撃した話はよくありますが? それに無線装備の米軍機とハワイのレーダー設備 とかを駆使すれば迎撃できると思うけど。
>>661 米海軍航空隊司令官と米陸軍航空隊司令官の承認をもらってきてください(藁
東郷さんあたりが潜入してハワイの心臓部を爆破したらいいんじゃない?
夜戦するなら防御側が有利だな 零戦隊で夜襲侵攻なんて、無線機すら不調なんだし無理
>>667 実際破壊工作は真珠湾が受ける攻撃の可能性としては比較的上位にある。
上にもあるが雷撃機による攻撃が一番ありえないと思われていた。
>647 英文読めないなら、インフォシークのweb翻訳でもしてみれば? 爆風除けとしっかり訳されるよ。
>>661 当時すでに英国で行われてた戦法を禁じ手にする理由がないだろ。
しかもハワイ地区の総司令官はバトルオブブリテンを直に見聞した航空屋だぞ。
艦砲射撃されてる中で昼間戦闘機まで出撃できるか・・・? 滑走路に出た途端に潰されると思うが ってか滑走路が潰されるかと
>>629 >逆に、増槽積んだ状態で2000キロ台後半乃至3000キロというデータがありますか?
>増槽なしで2000キロいけるなら、当然そのくらいにはなると思いますが。
これは貴方の想像ですので私には何ともいえません。
機体によっては増槽をつけてもあまり航続距離が伸びない機体もあるかもしれませんしね。
2000km飛ぶから増槽つければ3000km飛ぶと思い込むのは間違いの元。
鳳翔でも零戦を運用できると思い込んでいたのは間違いだったし、
自分の思い込みで判断するのはいけませんよ。
>667 だから、日系人を強制収容してしかもハワイからわざわざアメリカ本土の 強制収容所へ送ったんだけど?
>>673 隊長!
燃料タンクの射程ギリギリからの砲撃ではなかったのですか?
>>673 艦砲射撃するような距離なら、要塞砲が大喜びで応射しとるな
要塞砲に撃たれっぱなしのまま、滑走路を砲撃するのかその脳内帝国海軍は
678 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:33:24 ID:ofeV2+kl
だから、ジェーン年鑑の短い距離は増槽なし、1000ポンド+100ポンド2個 での急降下爆撃における航続距離で、長い航続距離のデータは500ポンド 爆弾の水平爆撃、両翼増槽での話でしょう。 1000ポンド爆弾+100ポンド爆弾2個が500ポンド爆弾と100ポンド増槽2個に 変わって軽くなっただけでなく、燃料増加は水平飛行距離を格段に伸ばす からです。燃料のかなりの部分は離陸・上昇時に消費されるので内部タンク 310galに増槽116gal2個追加すれば相当航続距離は伸びるでしょう。
先生!アメさんは夜間用に作った戦闘機は夜間にしか使わないと 妙な所に凝っていると聞いた事があります! 昼間戦闘機も同じだと思うのですが
>>668 わり〜じゃ零観でひとっ飛びして海兵隊航空隊司令官の承認ももらってきてくれ〜(藁
>673 オアフ島だけで何箇所飛行場があると思ってるんだ? 有名なところだけでも3箇所ある。さらに民間用の飛行場もあるから 全部つぶすのはまずむり。
>>674 でも、SBD-3の機内燃料260ガロンに対して増槽116ガロンですよ?
単純に考えて4割以上、少なくとも3割程度の延伸は常識的に見込めるはずですが。
東郷さんは国籍不明だからいいんじゃないか?
要塞砲の話から一転して燃料タンク撃破の話になっててワロタ 回避能力高いな〜
>>673 オアフ島にいくつ飛行場があると思ってんだ。
全部同時に押さえ込むなんて到底不可能だぞ。
GANTZの和泉みたいに背の高いイケメンが黒人に変装して忍び込む手もあるな
ミッドウェーの話からハワイの話になっててワロタ
>683 増槽つけると、重量が増すのと空気抵抗が増えるので 単純な燃料分の航続距離延伸にならないだけかと。 F−15みたいな空気抵抗を考慮したコンフォーマルタンクを 実用化できれば別だけど。
>>683 つまり私としては、貴方のデータ(というか爆弾搭載状態で2000キロというデータ)は
1000ポンド爆弾+増槽の数字なんじゃないかと疑っているわけです。
それと1200ポンド+増槽なしで700キロはそう矛盾する数字じゃないと思うので。
だから増槽なしで2000キロなら増槽ありなら当然2500キロを軽く超えるだろう、と指摘しているわけで
そういうデータがないか? と聞いているのです。
692 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:38:59 ID:ofeV2+kl
>>690 260に対して116ガロンならおよそ45%に相当します。
字義通りには効果が出ないでしょうが、3割程度の延伸は十分アリだと思います。
>>692 ところで何で要塞砲の配置を知っていることになっているんですか?
軍機でしょうが
>>692 その配備図って当時の海軍も持ってたんですか
697 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:42:16 ID:ofeV2+kl
>>690 1000ポンド爆弾+100ポンド爆弾2個が500ポンド爆弾と100ポンド増槽2個に
変わっても(個数が同じで小さくなるので同じ形状なら)空気抵抗は増え
ないどころか減るだろう。
>692 563でも書いたんだが、どうしてそんなものを「当時の日本軍」が持っているんだ? 「米軍全面協力」ですか?
>>691 増槽外しただけで1300キロも変わるんですか?
まあある程度の類推は可能だし、偵察・諜報で手に入る情報も少なくない。 正確な位置は無理だと思うが「南方には16インチが何門、14インチが何門向いている」程度の推測は 十分に可能だろう。 別に台湾を掩護する気はないけどなw
>>697 帝国海軍がハワイ要塞の要塞砲の配置を知っていたとの証拠は?
燃料タンクが当然半地下式だと思っていたことからも、そんなレベルじゃなかったことは
自明だけどね。
703 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:45:11 ID:02g4x2jC
でた〜 だろうだろうだろうだろう
>>700 燃料タンクが露天だったことも知らなかったようだが。
706 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:46:00 ID:ofeV2+kl
>>695 だから、持ってたとしたら理論上可能だと
>>538 で言ってます。
条件付です。また、潜水艦の雷撃の心配があるので真珠湾への艦砲射撃
には賛成していません。否定的です。
理論上はホワイトハウスへの砲撃もできるんじゃないか? 知らんけど
>>675 厨の肩を持つわけじゃないが、ハワイに限っては例外だったんだよ。
マジで危険臭い1000人程度が拘束された以外は、ハワイ日系人の大部分は収容されなかった。
米本国ではハワイ日系人を収容して本土へ移送しようという動きが確かにあったけど
解任されたショート中将の後任のエモンズ陸軍中将がそれを拒絶し続けた。
日系人のハワイ社会における存在の大きさと、星条旗への忠誠を証明せんとする彼らの努力を
評価したからなのだね。
>692 そもそもその地図から真珠湾の位置をを把握してるか? 東から可能といっても、ダイヤモンドヘッドの砲台から真珠湾口の 砲台群より集中射撃を受けるが?
>>704 それは違う。
自分とこが地下移設を急速に進めていたから、米軍も当然同じことをしているだろうという「思い込み」だったのだ。
知らなかったのではなく、知ってて情報の解釈を誤った事例だよ。
>>706 持っていないので、できないと認めたわけだな。
>>698 台ちゃんの提督の決断は常に設定で索敵OFFにしてるから(藁
>>710 知っていて解釈を間違えるってのは、情報を扱う上での致命的失敗だがね
さらに質がわるいじゃん
>706 じゃあ、もってないので、最初からだめです。 検討対象にもなりません。検討してほしければ 砲台の位置を知ってたソース出せということだな。
>>715 そんなこと言うと
「日本海軍が地図を持って無かった証拠も無い!!」とか悪魔の証明要求されるぞ
717 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:51:43 ID:ofeV2+kl
>>699 燃料が75%増えれば航続距離は2倍以上増えるだろう。
最大爆装時には離陸と上昇で多量の燃料を消費するが、水平飛行時
にはそれほど消費しないから。
718 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:52:32 ID:ofeV2+kl
>>697 空気抵抗の件はやっぱり保留にしときます。
>>717 どちらにしてもだ。
1000ポンド爆弾積んだ状態で2000km以上の航続力があるんだから
攻撃半径700kmは十分に確保できるんだがな。
ハワイじゃなくてミッドウェーを砲撃するなら楽そうだけどねぇ〜・・・
台ちゃんは燃料タンク砲撃に飽きてドーントレスの航続距離に移った模様
ハワイ攻略スレはここですか?
724 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:55:40 ID:ofeV2+kl
>>720 まあ、私もハワイの真珠湾を戦艦で砲撃する案には否定的です。
>>722 神風、大和魂、米軍の強力、ローレライシステムなど
あらゆる妄想を動因してハワイ、ミッドウェーを攻撃してみるスレです
大和魂でアメリカ本土の1/3が消滅するくらいの隕石が落っこちるという設定は? まだ今日が4/1だと思ってる香具師がここにいますよ〜
>>726 ハワイ砲撃成功よりは可能性が高そうな気がします
バグですか?
>>692 16inから撃たれなくなるかわりに、その手前の要塞群からの攻撃に
晒されるようになるじゃんか。
だいたいおまえ、46サンチ砲の最大射程付近てのは完全に水平線の
向こう側なんだぞ?観測できねえよ!
730 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 15:59:46 ID:ofeV2+kl
>>719 >1000ポンド爆弾積んだ状態で2000km以上の航続力があるんだから
いや、違いますね。
500ポンド爆弾で燃料消費の少ない水平爆撃での航続距離でしょう。
急降下爆撃するには、あらかじめ高高度まで上昇し、それから
海面近くに急降下し、急上昇して逃げるので燃料を多く消費します。
水平爆撃とは違うのです。しかし、効果があるのは断然、急降下爆撃
です。水平爆撃では零戦の餌食です。
山越え砲撃太郎はなかなか愛嬌があるな。 電波の質も悪くないぞw それに比べて台湾は・・・
>700 そんな曖昧な推測で実施できる訳がないんだが。予測がハズレていて、想定外の所に 配備されていれば、その時点で砲撃部隊はおしまいなんだし。 >702 「米機動部隊の出撃〜当日までの正確な位置を知っていたら、ミッドウェーは日本の 大勝利だっただろう」というのに等しいレベルの話をして、楽しいかな? 「敵の正確な配置がわかっていたなら〜」なんていうのは、空しいにも程があるね。
>726 おそらく、その余波で人類が滅亡するよ
太郎氏はわかったうえで思考遊戯をしてる感じがして好感がもてるからな
735 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:02:32 ID:ofeV2+kl
>>729 航空機で弾着確認できる状況なら問題ないし、できなくとも重油
タンクに命中・引火すれば火炎が立ち上るのでわかる場合もある。
>>730 「でしょう」じゃなくて、1000ポンド爆弾搭載状態の数字がちゃんと出てるんだよ。
大体ドーントレスは水平爆撃など欠片も考えてない。
低練度でも緩降下爆撃だし反跳爆撃だ。
重油って、そうそう燃えるもんじゃないし
>>700 ガダルカナル砲撃の金剛・榛名の時のことを知らないの?
>>733 いや・・・そこは大陸の表面を削る程度の薄く広い隕石って事で・・・
>>735 低速の観測機がのうのうと飛べる状況なら、余裕で空爆できるな(藁
>>738 ガ島とは比較にならんよ。
平時の工事、ベトンの消費状況、輸送船の入港状況(特に警戒レベルが上昇した際の)など、
何年にもわたる諜報が背景にある。
もちろん正確なところはわからん。
でも配備数予測が何倍も違ってくる、てのはさすがに考えにくい。
742 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:07:24 ID:ofeV2+kl
Scoutは別に水平爆撃を意味しない。 あくまでも索敵攻撃であり、攻撃手段は急降下爆撃。
744 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:09:18 ID:ofeV2+kl
>>740 >低速の観測機がのうのうと飛べる状況なら、余裕で空爆できるな(藁
5km離れれば対空砲火圏外。しかし、5km離れても一応の観測はできる。
>730 高高度といっても5000m位から1000mくらいまで降下して投弾だから そう極端に燃料は食わない。それに索敵爆撃時にも急降下爆撃はしてる。 あんたはいったい何を根拠にしてるんだ?
>>741 でもガ島のときは戦闘機飛行場を完全に撃ち漏らしたわけだが?
ちなみにSBD-3にはA-24という別の類別もあったりする。
>>741 何年にもわたる諜報て・・・、日本がハワイに送り込んだスパイって
開戦の年に送り込んで、開戦後即とっ捕まった吉川少尉一人だけなんじゃねえの?
>>744 5kmなんてのは高射砲のストライクゾーンど真ん中だぞ。
750 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:12:07 ID:ofeV2+kl
>>743 Scoutつまり、偵察目的場合は2千メートルくらいの高度を飛ぶが
急降下爆撃の場合にはさらに高度を上げてから爆撃する。
重い爆弾を積んでいる場合にはその分だけ燃料消費が多い。
>>745 ハワイの米戦闘機隊はそれを黙って見送りですか。そうですか。
>>748 それは太平洋艦隊の配備状況を知るための特命。
平時の諜報てのは基本的には大使館が窓口になる。
これは現代でも変わらぬ原則だ。
大使館職員というのはイコールスパイなのだ。外交上の常識だぞ。
>742 索敵爆撃って偵察ついでに爆弾喰らわせて来いといういみで水平爆撃を 意味しないよ。
>750 だから、目的と技能をいっしょにするなと。
すげえな、機上にもちこめる観測機材で 夜間5キロ先の砲撃目標の実用に耐えるデータがとれると思ってる当たりが。
>>752 ハワイに大使館は無かったように思うが。
大体何かソースあって言ってるの、それ?
>>756 なんせ台湾ローレライシステムだからな(w
日本の技術開発陣ガムバレ
>>734 そのへんが電探と違うな。
妄想に可愛げがあるから許されるんだな。
>>760 それに台湾は根拠の無い自信を持って相手を論破しようと必死なのがウザイ。
いま地図で調べてみたが 富士山山頂から富士宮市の白糸の滝くらいの距離を、 双眼鏡、よくて望遠鏡で観測するようなモノだが まさにローレライでも積んでないと無理っぽいな。
>>752 ワシントンの大使館員が、どうやってハワイの太平洋艦隊の配備状況を知っているの?
>>759 どんなにがんばってもローレライシステムは難しそうです
>763 ハワイには領事館がなかったかな? もっとも働いてるやつ全員、FBIが内密に エスコートしてるだろうけど。
767 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:28:04 ID:ofeV2+kl
>>756 勝手に作るな。
私は真珠湾への艦砲射撃には潜水艦の脅威から否定的だが、夜間は
対潜哨戒困難なので特に否定的だ。
もう、真珠湾への艦砲射撃の話はしない。
>>762 たぶん台湾ローレライシステムでは零観に15m測距儀でもついてるんだよ(藁
>764 原爆開発の仁科博士が加速器を作る話が傑作だぞ。 資材がまるでそろわんのだからw
770 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:29:08 ID:ofeV2+kl
>>762 >富士山山頂から富士宮市の白糸の滝くらいの距離
それが5kmですか?
>767 じゃあ、最初から要塞砲との打ち合いの話をするなボケが....
>>767 ・・・・でミッドウェー攻略は結局どうすりゃよかったの?
>>767 と、台湾閣下からハワイ砲撃作戦の中止命令が出ました(禿藁
>>769 「栄光なき天才たち」にもそのエピソードがあるね。
真空管の調達に困って
「こんなもの、アメリカなら電話一本ですぐ届くのに」
>>768 きっと台湾氏なら、15m離れた零観2機で観測すれば無問題だと言ってくれるぞ
しかしこのスレ、β藤原氏とかゆうか氏とか、軍板を代表するような良コテが来るわりにはアレだよなあw
>>767 じゃあ、ミッドウェーでも当然潜水艦の脅威があるので艦砲射撃は困難ですね。
こりゃ失礼。 前も零戦の滑走距離でもう〜の話をしないと言われたこともあり、 イヤな縁を感じるなw ちなみにどっかのバカが出した風速12mで70mという12試艦戦の 滑走距離の試作要求だが、バカはこれを全備重量だと強硬に主張してた。 なお、16試艦戦の試作要求は同条件で80mなので、 鳳翔どころか駆逐艦を改造して100m程度の甲板を作れば 烈風さえ運用できるという笑い話にしかならん。
>>776 しようがないさ
電波浴スレだもの
みつを
780 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:35:48 ID:ofeV2+kl
>>767 >・・・・でミッドウェー攻略は結局どうすりゃよかったの?
ミッドウェー700km付近から軽空母の零戦で攻撃。
無理はせずにチャンスを狙う。
そして滑走路上や滑走路付近の米軍機を破壊する。
その後、戦艦・重巡が近づき艦砲射撃。
>780 700kmからだと25ノットで15時間かかりますがそれまでどうするの?
零戦って地上走射の能力そんなに高くないよ。 豆鉄砲の7.7ミリはともかく、 高い打撃力を持つ20ミリは30秒も撃てば弾切れだし
785 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:39:39 ID:ofeV2+kl
>>777 >じゃあ、ミッドウェーでも当然潜水艦の脅威があるので艦砲射撃は困難ですね。
ハワイと違って制空権を取りやすくミッドウェー島から10km以上
離れた場所では上空から対潜哨戒できるので潜水艦の脅威も低いし、
砲撃可能エリアが真珠湾の場合より広いので高速航行すれば雷撃の
危険を低くできる。
787 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:40:42 ID:ofeV2+kl
真珠湾の場合にはいくら対潜哨戒してもすぐに真珠湾から潜水艦が 出てくる。
軽空母は戦闘機ばっかり積むんじゃなかったのか? まあいいけど潜水艦の脅威が低くなる 濃密な対潜哨戒ローテーションを組める機数はどうなったの? そもそもあまり駆逐艦が足りてないのはどうするの?
>780 零戦のミドウエー到着が2時間20分後くらい上空に待機できるのが30分で かえりにまた2時間20分ですか?滞空時間を考えると30分間隔で艦載機を 発艦させるから、ざっと艦隊が砲撃可能地点まで進出するのに24時間以上 かかりますね。零戦って空母から24時間運用可能だったっけ?
>>766 確かに領事館ならあったけれども、そこの職員達は身分を偽って赴任してきた
先の吉川少尉をただの遊び好きな男としか認識せず、後になって驚いたとか
暢気な事ゆってるあたり、とても諜報分野の人間とは思えんのだが。
とにかく明確なソースだな。
台湾が駆逐艦の艦名まで挙げた艦隊編成表作ればちっとは見直してやる。 タイムスケジュール組めばもっと見直してやる。 上陸予定日X日を基準に前後1週間くらい。
792 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 16:44:33 ID:CtH+TTeH
そもそも真珠湾で米海軍空母部隊を壊滅させてればね・・・。
>>785 どうやって制空権を取るんですか?
零戦が発艦する前からB-17やカタリナの爆撃を受け続け、
空襲しようとしてもレーダーによって事前に察知・邀撃され、
その上防御能力の低い零戦で防御砲火の的になる為に低空を飛行する。
これでどうやって制空権がとれるのかわかりません。
>>782 日進は無謀さに気づいたのに未だ台湾は気づかないんだな
弟子は師匠を遙かに超えた存在になったよな
>793 台湾は、史実でミドウエーを攻撃した第1次攻撃隊の被弾機の多さを調べてない らしい。
>>795 日本においては弟子が師匠を超え、正々堂々と打ち負かすことが最高の恩返しになるという・・・w
798 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:50:08 ID:ofeV2+kl
>>789 一旦、3本の滑走路すべての上で米軍機を破壊すれば片付けに時間が
かかるし、地上にいる米軍機の大半を破壊すれば、戦艦の護衛は少なくて
済む。さらに、そういう状況になれば零戦による第二攻撃隊や第三次攻撃も
やりやすくなる。そこで重巡で急行破壊。場合によっては潜水艦も短時間
だけ浮上砲撃して滑走路破壊に参加。
哨戒圏に入って攻撃隊送り出すとカタリナやB−17に接触されるわけだが その軽空母は、接触機からアメリカ正規空母に通報されて攻撃されないのか?
そういえば台湾は、開戦劈頭にミッドウェー砲撃部隊がいたのを知ってるのかな? 知らないんだろうなw
801 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:51:15 ID:ofeV2+kl
>>799 攻撃隊を送り狼して3姉妹を撃沈するのだそうだw
>>801 で? その2時間の差が何の役に立つの?
兵力分散で各個撃破の危険を冒すほどの価値があるの?
805 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:54:50 ID:ofeV2+kl
>>799 米空母が軽空母を攻撃すれば、日本の主力空母が米空母を攻撃する。
軽空母2隻大破(米雷撃機は弱いので雷撃の心配はなく兵装転換の
ような事がなければ飛行甲板破壊だけで済む)と引き換えに米空母
の隙をつけるので米空母3隻撃沈できて大勝利。
滑走路に飛行機並べて銃撃されるのを待っててくれるのか,至れり尽せりだな。
>>801 700kmを30ノットで疾走……
どれだけ燃料消費するのやら
>>798 滑走路上にはほとんど機体はいないと思うがなあ。
着陸中なら尚の事。
>>805 珊瑚海の祥鳳がどういう運命をたどりましたかねえ・・・
魚雷命中しなかったっけ?
>>805 何度同じこと言われれば分かるんだ?
学習能力ゼロですか。そうですか。
811 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:57:21 ID:ofeV2+kl
>>804 米側も実質的に使えるのは空母のドーントレス急降下爆撃機だけ。
むやみに日本の空母以外を攻撃しないし、ミッドウェーの航空機は
使用不能に近い状況に追い込めてる。
>801 真昼にいきなりミッドウエーの哨戒圏に飛び込むの? それって自殺行為ですけど。その重巡だけ先に沈めるだけだろ?
>807 燃料消費だけで済めばいいけど。 夜間高速で走っていれば、最上・三隅のようになる可能性は低くないでしょ。
814 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 16:59:10 ID:ofeV2+kl
>>806 全機上空退避なら再度攻撃し、降りている所を狙う。
そのため無理せず、何度も攻撃。
>>811 >ミッドウェーの航空機は 使用不能に近い状況に追い込めてる。
え、何時どうやって?
日本軍の軽空母の航空機の間違いでしょ。
>>811 ミッドウェーのB-17は攻略部隊を攻撃してるし
海戦当日ももともとは攻略部隊攻撃のために出撃したのが目標変更で南雲艦隊に襲い掛かったんだけどねえ。
>811 重巡が2隻程度突っ込んでくるだけでしょ? ミッドウエーの基地航空隊だけで十分だよ。
>>809 台湾は爆弾13発、魚雷9本を叩き込まれた祥鳳の教訓を生かす気はないのかね?
思ったんだけど正規空母艦載機と一緒に砲撃しちゃえば? 要塞砲も撃ってる時には位置もバレバレだし艦爆で潰せない? んでリアルタイムで着弾位置修正もできるし・・・ 敵空母への対策は・・・・
>>814 軽空母の艦載機が?
少数で波状攻撃かけるなら、その都度各個撃破されるだけだな
かといって全力攻撃かけても、皆上空避難して終わり
>814 だから、片道700kmだと巡航速度で2時間20分ほど かかるといってるんだが? あんたそれで零戦は何分ミッドウエーに滞空できるの?
822 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:05:21 ID:/XoBajVB
台湾は米の攻撃力は急降下爆撃しか怖くないそうです。 逆に日本の攻撃力はどれをとっても、驚異的。 相変わらずポジテブですね
>822 ポジティブというより、妄想力が驚異的なだけです。
824 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 17:16:10 ID:ofeV2+kl
>>820 まず、無線通信役の偵察機が発進。その後、6機ほど零戦が発進、45分後
にさらに零戦が6機発進。その45分後(最初から1時間半後)にさらに零戦
が6機発進。交代の偵察機も発進。さらに45分に零戦6機発進。
最初の零戦は無理をしない。できればミッドウェーの全戦闘機を緊急発進
させる。45分滞空後に米軍戦闘機が少なければ増援6機が突入するのを
支援。米軍戦闘機が多ければ最初の6機は帰還。そのうち、上空の米軍
戦闘機は減ってくる。そこを最後に来た6機が突入し、その前の6機が
支援する。当然、地上には戦闘機以外も燃料満載の米軍機がいる。
(ただし、B-17、B-26、カタリナ飛行艇は航続距離が長いので降りて来ない
かハワイに逃げる。)史実のミッドウェーと立場逆転。
>>824 零戦が落とされないのと米軍の対空砲が故障するのが前提ですかー?
826 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 17:18:28 ID:ofeV2+kl
>>824 わはは、最悪の戦力逐次投入そのものだな
>>824 それだけの機体をミッドウェー攻撃に回すと言う事は、軽空母部隊は自前の直援航空機をほとんど持たないと言う事ですね。
つまり、米空母のお出ましを願うまでもなく、ミッドウェー航空隊によって間違いなく撃沈破されてしまいますね。
>>826 軽空母2隻のエアカバーでは阻止できる機数が5機から十数機に増えるだけ。
残り70機以上が襲い掛かれば爆弾10発、魚雷5〜6本は命中する。
2隻の1万トン艦なんざ瞬殺だ。
>826 あなたの軽空母部隊は824をかみすると襲われるのが前提みたいですが? あなたのローテーションだと最初に出撃した零戦が戻ってくる1ローテに 8サイクル48機が最低限の必要機数となります。さらに最初に出撃した 機体はそのままで出撃できないので、さらに6機の計56機が直援機を 無視した必要機数ですが、0それだけの零戦をどこで準備するの? それにそのときに直援機は何機飛んでるの?算数くらいまともに しようよ
831 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:27:08 ID:/XoBajVB
台湾の零戦は弾薬が無限に設定してありますw
誰か〜・・・・台湾ばっかりと遊んでないで俺もかまってよぉ〜
ミッドウェー攻撃の零戦は、直援戦闘機による迎撃と猛烈な対空砲火の中を不慣れな地上攻撃することで、損害甚大。 軽空母並びに戦艦は、直援機の擁護のないまま、祥鳳の後を追うと。 一体、何をしたいんだ台湾は?
ちょっと席を外していたから、かなり遅レスになるが指摘する。
>>691 >つまり私としては、貴方のデータ(というか爆弾搭載状態で2000キロというデータ)は
>1000ポンド爆弾+増槽の数字なんじゃないかと疑っているわけです。
>それと1200ポンド+増槽なしで700キロはそう矛盾する数字じゃないと思うので。
作戦行動半径は航続距離のざっと3分の1。
比例の関係にあるんだから航続距離が3割〜4割伸びるなら、
作戦行動半径も同様に3割〜4割伸びます。
SBDの作戦行動半径の部分だけで考えても特に問題が出ないのは当たり前。
作戦行動半径と航続距離を考えるのに、片方の数字を貪って航続距離だと思い込んでいるだけです。
>だから増槽なしで2000キロなら増槽ありなら当然2500キロを軽く超えるだろう、と指摘しているわけで
>そういうデータがないか? と聞いているのです。
このスレを初めから読み直せばそれに近い数字は出てきていますが・・・。
ヒトラーに頼んでミッドウェーを攻略してもらう。
>>835 とりあえずアメリカ大陸ぶち抜いて運河作る?
>>832 だって、貴方はまともなんだもん。
なんか、そういうコテハンっていいな。羨ましいw
ヒトラーにミッドウェーを攻略してもらうために、アメリカを降伏させようぜ!
>>819 それって台湾の編成の上で艦載機と艦砲射撃一緒にやるの?
それとも史実の編成でって事?
>>840 史実の艦載機数と艦艇数でできれば〜・・・って思ってます
>840 台湾の編成だろ?
>>841 史実はもともとそのつもりなんじゃないの?
機動部隊でミッドウェーの航空戦力を叩き潰し
ハワイから来るであろう米機動部隊に備えたうえで
主力部隊をぶつける算段なんだから
>841 史実の編成で台湾案をやると、艦隊の目となる利根級の水上機が つかえないので、索敵に艦攻を使わざるをえなくなり、攻撃力が下がる。 またミッドウエーへの上空制圧への発着艦に空母の行動が束縛されて 敵の空母が出現したときに手が回らなくなる。
>>841 史実だと、機動部隊で
ミッドウェーの航空戦力と基地を叩いてから上陸の手はずだったはず。
攻略部隊を直接攻撃出来る地点まで移動させるとなると
最初から、機動部隊の攻撃が芳しくないって事実を事前に予測できてないとキツイ。
そんなことを予測できるのは超能力者くらいのものだから・・・ムリぽ。
>>844 後方待機じゃないよ
そこが主力部隊
別働の機動部隊が先行してミッドウェーを攻撃
>>846 そこを航空戦力だけじゃなくて艦砲でも叩いてから上陸・・・
艦載機の攻撃→艦艇の攻撃じゃなくて
艦載機+艦艇の攻撃・・・
一気に火力効かせて不沈空母を黙らせて敵空母を・・・って考えてたりする
>>847 んでもって、タイムスケジュール的にはミッドウェーへの来襲に対応した米艦隊の出撃に間に合うタイミングで進撃していたわけで。
後方待機とはちがいます。
北方の隼鷹・龍驤と併せて米艦隊を万全の体勢で迎え撃つ算段だったわけですよ。
まぁ、暗号が漏れていないという大前提で、ミッドウェー攻撃開始後にハワイから 機動部隊が出るという前提で作戦ができてるから、暗号が漏れてた時点でグダグダなわけだけども
>>848 いやいや、直接攻撃役の艦隊がミッドウェーに近付くのが危険なのよ。
だから、機動部隊で航空戦力や滑走路を叩いて、出来るだけ危険を排除してから
万全を期して攻略部隊を向かわせる予定だった。
でも、機動部隊がほとんど壊滅しちゃったから作戦そのものが崩れちゃったわけ。
>>851 主力が前進する前に空母が潰されちゃったわけね
空母の周りに主力が展開してればよかったのかな?
空母だけ前にいたのがマズかった・・・
>>851 タイムスケジュール的にも米艦隊来攻までにはミッドウェーだまらせる必要があったからね。
少なくとも航空戦力の無力化と部隊上陸までは果たしておきたかった。
>>852 それだと、足の遅い戦艦がいざというとき邪魔になりまする。
空母を前に置いた編成は別に間違いじゃないよ。
そのまま燃え盛る赤城を囮にして水上部隊で突入すれば?
>>852 相互間隔が50〜100kmくらいで前衛に戦艦部隊を配置するのはアリだと思うよ。
後にマリアナ沖海戦で実現した隊形だね。
でもそうすると、圧倒的戦力を前に米艦隊は出てこない可能性がある。
少なくとも日本はそう考えていた。
実際にはスプルーアンスは南雲艦隊を空母4乃至5隻と考えながらも攻撃を仕掛けてきているけどね。
アメリカの指揮官は慎重派と言われるレイでさえこれほど積極的な艦隊指揮を行う。
だから戦艦群が前に出てこようとも、空母部隊が出撃してきた可能性は高い。
ただし1隻でも空母が傷つけば即撤退したろうけどね。3空母を一気に撃滅できるなんて僥倖、考えてなかっただろうから。
>>854 じゃあ戦艦は空母より前に配置・・・
空母の周りに対空能力の高い艦を配置・・・
艦載機の第二派と同じタイミングで前進すれば・・・
>>857 同じタイミングでもまだ危険だろ
ミッドウェーの特に航空戦力を可能な限り叩き潰さないといけないんだから
アメリカの機動部隊は、その日には出てこない「予定」なんだから
>>858 まぁ、でもアメリカの機動部隊が出てきた時のための準備はしてたんだけどね。
間が悪すぎたよ・・・。
>>858 つまりイケイケドンドンの日本軍が柄にもなく慎重になって
超慎重派のスプルーアンスがやけに積極的になったから負けたの?
いつも通り強気に押しまくってればGood?
>857 後ろに回りこんで、攻略部隊だけ叩いて ハワイに帰還でしょ?
>>861 アメさんのレーダーはそんなに性能よかったっけ?
>>862 この時期はまだそれほどの性能じゃなかったはず。
>>863 しまった!まさかアメリカにもローレライシステムが!?
>>860 作戦の前提が崩れてるのにイケイケドンドンを続けたせいで各個撃破された、ってところでは?
まぁ、それでもなんとかなるくらいの戦力を持ってはいたんだけどねぇ・・・
>862 史実では攻略部隊は、前日に発見されてる。
>>866 えぇ〜・・・前の日と同じ場所に居るとか日本バカ?
>867 史実の、上陸部隊は夜中も攻撃受けてます。 最高速力9.5ノットというすばらしい速力の輸送船が 主力のため、移動範囲はしれてるんですが。 あなた、史実を調べてる?
ミッドウェー戦の直接の敗因はなに?
>>870 空母4隻がボコられたこと。
これ以上に直接的な敗因はない。
>>871 じゃあ明智光秀を打ち首にしとけば勝てたんジャン
大本営発表では別に負けちゃいないが。
そうか・・・ 日本が降伏しておらず戦勝国になっていれば ミッドウェイは勝ちと言っても怒られないのか!!
880 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:16:13 ID:hxd2RDtH
いずれ各個撃破される運命だった日本空母だったがたまたま一挙に殲滅できただけのこと、 産後会で瑞鶴がやられなかったのが幸運だったんだよ
>880 産婦人科で知り合った妊婦が出産後に、再会する育児相談の 集まりか?>産後会
軍オタのママが集まる産後会でさんざん叩かれる瑞鶴萌え
新米ママの瑞鶴はいじめられそうだな・・・
娘につけた名前が翔鶴ちゃん
タンカーと空母の見分けが付かず、実家のお母さんに怒られる瑞鶴ママ。
何でココこんなに盛り上がってるの?
台湾タソをチクチクやってるから(藁
台湾と遊びながらみんなでミッドウェー海戦について勉強するスレです
えぇ〜・・・台湾だけぇ〜?(自己主張乙
>889 えーと、どちら様でしたっけ? ここは真性電波の方の舞台であって、仮性電波の方がくる場所ではありませんよ。
891 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:04:09 ID:yK2SKVBD
>>834 >作戦行動半径と航続距離を考えるのに、片方の数字を貪って航続距離だと
>思い込んでいるだけです。
Rangeというのは航続距離、作戦半径はcombat radius。
>>523 を見たまえ。
892 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:09:24 ID:yK2SKVBD
>>523 氏の九九式艦爆の航続距離と比較すればRangeが航続距離
なのは明白。また、
>>478 を見てもわかる。
893 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:10:51 ID:yK2SKVBD
なんか昼よりずいぶんとレベルが下がってレスだけ流れてるみたいだな。 まあ、私に反論不能と見るべき状態なのだろう。
つうか台湾、 → →→ ↑話↓ ↑思考↓ ← ←←
896 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:14:32 ID:+45l5WnK
>>817 >重巡が2隻程度突っ込んでくるだけでしょ?
>ミッドウエーの基地航空隊だけで十分だよ。
もはやミッドウェーから出撃不能になってから本格的に重巡はミッドウェー
に向かう。
>>893 ずいぶんと、お返事を返していないレスがありますが。
レスを付けられないということは、あなたが反論出来ないと言う事の証左になりますね。
>>893 安心汁!君よりレベル低いヤシはいないからw
>>893 そういう世迷言は
全ての突っ込みにまともなソースつきの反証を提示してから言ってね(w
>>896 どうやって出撃不能にするのやら?
誰かさんの戦闘機で機銃掃射は無理だと言われてますが。
901 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:16:29 ID:B/1BFmxS
>>897 くだらない反論にはレスしない場合もある。
>>893 2式艦偵の存在すら知らなかった厨に言われてもなあ(禿藁
台湾出てきたとたんに集中砲火浴びてるしw
>>901 くだらない妄想に付き合ってくれている方々に失礼ですよ!
ようわからんが、ドーントレスの航続距離は爆装時で2200キロだろ? まあ日米で性能表記の仕方が違うんで単純にカタログデータだけ比べたところでそれほど意味はないが。
つうか台湾。 飛行場を使用不能にするために水上打撃艦で砲撃するが、 その砲撃を可能にする為に空母機で援護 →→ ↑思考↓ ←←
そのころ、アメリカでは 「珊瑚海:エンタープライズ・ホーネットを無理矢理連れてくれば圧勝だった」
>>901 くだらない反論にはレスしない場合もある=(訳)反論内容に対するソースを見つけられなくて泣く泣く反論不能
だろ?負け惜しみゆーなよ!
>>901 ×くだらない反論にはレスしない場合もある。
○俺様が理解できない反論にはレスできない場合もある。
911 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:25:17 ID:B/1BFmxS
>>784 20mm弾が少なくとも数回の機銃掃射ができ、爆弾1発投下よりは有利でしょう。
また、急降下で地上に静止した機を狙う場合には空中での高速追尾のように
追いかける側に空気抵抗が一方的に不利に働くのでなく急降下すれば7.7mmも
効果がある。
×俺様が理解できない反論にはレスできない場合もある。 ○ 俺様が理解できない反論にはレスできない
>>908 ドーントレスは以下のようだね。
a combat range of 1,175nm (combat radius: 585nm)
nmはノーティカルマイルだろうから、×1.85すればキロ換算だ。
航続距離約2200キロ、作戦半径1100キロくらいか?
もっともこの計算だと敵地上空での戦闘はあんまり考えてないみたいねw
>896 だから、700kmのかなた、45分間隔で6機づつ、8サイクル+1で 54機の零戦を、直援機以外で運用できるというあなたの824,826への 反論、830への説明、反論は、できないんですか?これを崩さないと あなたの作戦は、成立しませんよ。
>911 零戦21型の搭載機関砲は、1丁あたり60発の2丁が同時発射ですけど それは当然ご存知ですよね〜
>>911 アフォか?30秒で撃ち尽くす機銃弾より爆弾のほうが威力あるに決まっとろーが?
917 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:32:02 ID:B/1BFmxS
>>908 良い資料、ありがとう。そのHPで、
>a combat range of 1,175nm (combat radius: 585nm)
とあるので、やはりcombat range はcombat radiusの2倍だ。
combat range は作戦航続距離で、combat radiusが作戦半径だ。
そしてSBD-3のCombat Range は1,175nmになっている。
>911 ミッドウエーの海兵隊が、重機関銃を山ほど持ち込んでるんですけど 20mmよりもよく当たるんで、地上銃撃すれば、返り討ちに合う機体が 続出しますよ。
920 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:34:47 ID:B/1BFmxS
>>916 爆弾の方が威力があるのは当然だが、地上の航空機に何らかの被害
を及ぼしうる確率は身軽な戦闘機の数回の機銃掃射の方が上だろう。
20mmで攻撃するくらいなら 高いところから増槽落としたほうが良いんじゃない。 嫌がらせとしては十分でしょw
>>911 だから、どうやってその状況に持っていくの?
お説の通りに戦闘機を何派にも分けてミッドウェー島に機銃掃射の為に送り込むには、
艦隊上空の直援機の数が祥鳳並になってしまうんですが。
で、送り狼を企むなら敵に先制攻撃を許すことになり、その少ない直援機では防御し切れませんよ?
こちらから攻撃を掛けようにも、史実通りにミ島の航空隊は空中退避・そのまま攻撃隊発進となり、
ミ島には零戦の攻撃目標がなくなってしまいますが。
>>911 それが出来たらガダルカナルのヘンダーソン飛行場は数十回潰れてたでしょうね
924 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:37:17 ID:B/1BFmxS
>>918 上空の動く飛行物体には当てにくい。
もちろん、何らかの損傷を受ける可能性はあるが。
で、地上攻撃しようと準備してたところを襲われあぼーん・・
>920 だから、零戦での地上銃撃の資料を調べろよ。 あいかわらず、だろうしか言えないのか?
927 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:39:27 ID:B/1BFmxS
機銃掃射だけではたいした被害はないだろうが離陸直前の爆撃機に 命中すれば爆破・炎上してミッドウェー海戦での日本空母の兵装転換 の悲劇が米軍に起きる可能性は高い。
>20mm弾が少なくとも数回の機銃掃射ができ、爆弾1発投下よりは有利でしょう。 まともな射爆装置のない零戦の地上攻撃としてはその方が効果的かもしれませんがw 少なくとも直撃しなければ効果のない攻撃を60発×2で 「少なくとも(!)」数回にも分けたらほとんど効果は見込めないわけでして。 >また、急降下で地上に静止した機を狙う場合には(以下略) これは聞いたことがありません。 どこかにソースがあるならご呈示どうぞ。 7.7ミリってAKシリーズと似たような口径なんだけどな。
>>926 酷な事を言うなよ。
どう調べたらいいのか解らないから
「だろう」って言ってるに決まってるじゃないか。
>924 あの・・・・特定の施設への攻撃は進入方法が特定されるので、 それに沿った位置に対空砲、銃座をつくるんですけど、あなたは それをまるで考慮というか知らないんですか?弾幕射撃の 資料を勉強しなおしてください。
931 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:40:56 ID:B/1BFmxS
>>926 日米開戦初日に零戦がフィリピンの米軍基地の地上にいたB-17を
殲滅した。
隼戦隊のバンババン地上掃射は効果的だったとか聞いたことはある
>>920 だからアホといってるんだが?理解できないぐらい馬鹿なのか?
機銃の射線と爆弾の炸裂半径とどっちが広いと思ってるんだか・・・
真性馬鹿だな・・・
私の記憶では、日本の軽空母は常に離着陸作業&直掩機ほとんど無しなので 戦闘機の機銃掃射だけでたいへんなことになりそうですね (謎笑
>927 だから、最初の6機に対して27機で襲いかかれるのは無視ですか?
>>931 ありゃ、恐ろしく幸運にも全機着陸していた隙をつかれたからな。
>>917 だとすると、SBD-3 は、
航続距離 maximum range 1,380nm (2485km)
作戦航続距離 combat range 1,175nm (2174km) 1,000ポンド爆弾搭載時 >488 参考
作戦半径 combat radius 585nm (1082km)
ですから、結局、作戦半径は1082kmですね。
~~~~~~~~~
零戦でアウトレンジするには増槽必須になりそうですね。
938 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:43:07 ID:B/1BFmxS
>>930 だから米軍機の離着陸に合わせて進入し、対空砲火を避けるのだ。
味方機を誤射する危険があるので米軍機の離着陸に合わせれば
対空砲火を受けにくい。
>>924 は?ならなんで史実のミッドウェー攻撃隊は多数の対空射撃食らってるの?
>だから米軍機の離着陸に合わせて進入し、対空砲火を避けるのだ。 その後から戦闘機に狙われて終わりです 南無
>931 あれは、陸攻隊の成果でしょ?地上銃撃した零戦は かなりの被弾で、不時着機とかそれなりに出てますよ。 それに914、922の指摘は無視ですか、アレはあなたの 説の根幹の問題ですよ。
>>938 だからSBDの急降下を避けるようにして操艦し、爆弾をさけるのだ。
こうすれば空母部隊の損害はなかった。
>>931 つまり、君はフィリピンみたいに
二波に分けのべ零戦80機、陸攻108機の攻撃をするといいたいのかな?
944 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:46:09 ID:B/1BFmxS
>>934 よく上空で哨戒・索敵し、すぐに緊急発進できる数の戦闘機しか
甲板には置かないし、その必要もない。また、爆撃機・攻撃機は
偵察目的の数機だけ。だから爆弾の誘爆もない。
しかし、どうして台湾は日本軍がもつ良さを潰して 欠点を目立たせるような作戦ばかり立てるのか 防御力の弱い零戦で対地機銃掃射なんて、自殺行為もいいとこなのに
>>938 離着陸するまで待ってる暇あれば爆撃するほうが早いだろーが?
頭悪杉
>938 だから、零戦が到着前に空中退避するだけでしょ? 史実でもレーダーで攻撃隊は捕らえられてる上に 索敵機に発見されてますよ。 あなたの零戦隊はミッドウエーの手前でグルグル回ってるだけ?
フィリピン攻撃は日本側も相当の損害を覚悟していたはず 下手すると返り討ちにあっていたことだって考え得る 何度も同じような僥倖が続くことをあてにして作戦練るのか?
軽空母沈めるのに誘爆なんか必要ないしw 無力化だったらそれ以前の話だな
そもそも飛行場は戦艦で砲撃するんじゃなかったのか?
>944 45分間隔で6機づつ零戦を片道700kmのところへ 送り出すんじゃなかったの?甲板に飛行機置いてると 直援機が着艦できないよ。
台湾艦隊の零戦の機銃は、どうやら俺らが知る機銃とは違うようだぞ 無限装填装置付きの無反動40ミリガトリングくらいか?
>>911 だから、どうやってその状況に持っていくの?
お説の通りに戦闘機を何派にも分けてミッドウェー島に機銃掃射の為に送り込むには、
艦隊上空の直援機の数が祥鳳並になってしまうんですが。
で、送り狼を企むなら敵に先制攻撃を許すことになり、その少ない直援機では防御し切れませんよ?
こちらから攻撃を掛けようにも、史実通りにミ島の航空隊は空中退避・そのまま攻撃隊発進となり、
ミ島には零戦の攻撃目標がなくなってしまいますが。
>>944 誘爆する爆弾がなくても、被弾すれば甲板が使用不能になりますよ。
>>944 スクランブル待機の零戦は爆撃食らっも誘爆しないと?軽質油タンクは誘爆しないと?その根拠のソースキボンヌ!
真珠湾で南雲部隊が返り討ちにあわなかっただけでも満足してほしい
>>952 きっとカノンフォーゲルみたいな零戦なんだよw
957 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:53:42 ID:zse+3n9R
>>937 >作戦航続距離 combat range 1,175nm (2174km) 1,000ポンド爆弾搭載時 >488 参考
その
>>488 の日本語資料が間違っている。
その数値は両翼増槽・500ポンド偵察爆撃のもの。
急降下爆撃でないので非実戦的。
急降下爆撃には空気の薄い高高度への上昇と爆撃後の全速逃避が必要。
空気の薄い高高度ではエンジン効率が悪いだけでなく揚力も少なく
重い爆弾搭載時には燃費が極めて悪い。
>>952 パルスレーザーにミサイル積んだコスモタイガーみたいな零戦なんだよw
959 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 20:55:33 ID:zse+3n9R
つまり、両翼増槽・500ポンド爆弾でも急降下爆撃の場合には 格段に作戦半径が短くなる。
隊長! 急降下爆撃だと格段に行動半径が短くなる理由がわかりません!
>>927 >機銃掃射だけではたいした被害はないだろうが離陸直前の爆撃機に
>命中すれば爆破・炎上してミッドウェー海戦での日本空母の兵装転換
>の悲劇が米軍に起きる可能性は高い。
はああ?お前「着陸直後を狙う」とか言ってたじゃん。
「燃料や爆弾を使い果たした状態では発火させる事は難しいが」
なんて尤もらしい脳内解説つきで(w
こそこそ前提条件すり替えたり、「○○だけでは××ないだろうが」とか
「確率は高い」なんていい加減な表記をすんなよな。
それこそ機銃でちまちま射撃するより爆弾一発で丸ごと吹っ飛ぶ筈だが。
>>957 スレのメインの流れは無視してドーントレスの航続距離に粘着してるよ〜
まあ反論不能ということなのだろう・・・真性馬鹿ケテーイ(・∀・)
>959 その資料を出してくれ。>台湾
逆に言えば離陸寸前の日本艦爆隊を狙われたら史実通りに・・・
>>957 ,959
そうまで仰るのなら99艦爆でも彗星でもよろしいですから、
作戦半径が航続距離より格段に短くなるデータをお出しになればよろしいじゃないですか?
別に止めはしませんよ。
台湾艦隊の急降下爆撃機は燃料を撒き散らしながら急降下してくる、ということでよろしいか?
>>938 >だから米軍機の離着陸に合わせて進入し、対空砲火を避けるのだ。
>味方機を誤射する危険があるので米軍機の離着陸に合わせれば
>対空砲火を受けにくい。
またもや米軍全面協力ですか(笑)
で、たかが数機の零戦が迎撃してきた戦闘機に殲滅される件については無視?
969 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 21:04:01 ID:O/8cVg5i
>>960 急降下爆撃には零戦が待ち受けていない積乱雲の上部くらいまで上昇して
急降下、そして全力退避。どれも非常に燃料を消費する。構造は異なるが
ジェット機でも同じ。
>>957 を見よ。
>>967 まあ、ショボい日本機なら燃料漏れくらいはあったかもねw
>>969 隊長!
それは急降下爆撃のマニュアルと異なると思います!
>>964 >>966 んなにイジメてやるなよ〜(・∀・)
脳内ソースの真性馬鹿君にそんな高度なこと要求したら可哀相だろ(・∀・)ニヤニヤ
973 :
米国版台湾 :2005/04/02(土) 21:06:02 ID:???
だから日本空母機の離着陸に合わせて進入し、対空砲火を避けるのだ。 味方機を誤射する危険があるので日本機の離着陸に合わせれば 対空砲火を受けにくい。
974 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 21:06:35 ID:O/8cVg5i
>>968 >またもや米軍全面協力ですか(笑)
>>824 のようにすれば米軍も嫌々でも協力してくれるよ。
>969 普通、急降下爆撃は、4000M位から1000Mくらいまで 急降下して、爆弾をリリースするんだけど。 積乱雲の上部って8000Mくらいにならない? あんまり高高度から急降下しても意味がないよ、なんのために ドーントレスにダイブブレーキがついてるかわからないの?
>>968 おバカな米軍は間違えて演習弾を撃ちまくってるんでしょうな。台湾脳内では(・∀・)ニヤニヤ
ミッドウェーって本質は空母対空母のはずなのに・・・
978 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 21:07:44 ID:O/8cVg5i
>>973 米軍の艦上戦闘機F4Fの航続距離は特に短いのでそういう芸当は
できません。
>970 日本機はエンジンのパッキングの質が悪かったので オイル漏れは常識だったみたいです。
>>978 あれ?
軽空母はミッドウェーから200キロじゃなかったっけ?
つうか飛行場の攻撃方法のくだりだけでも、B-17が着陸進入中だったり 既に着陸して燃料弾薬満載状態だったり、 支 離 滅 裂 な ん で す け ど ?>台湾 SBDの航続力にしても、機体の装備形態と戦法とを意図的に混同して話してるし。 まさか理解できてないって事はないよね?(w
スレタイがこう見えた >ミッドウェー;零戦を戦艦にすべきだった 零戦と同数の戦艦があったら余裕で勝てます?
台湾に教えられた爆撃隊は引き起こし不能で殉職者続出!(・∀・)ニヤニヤ
台湾は真剣にゲームの話をしていると思われ。
>980 台湾艦隊の軽空母は700kmかなたへ後退しましたw
>>982 日本が戦艦一万隻作ったらアメリカは十万隻作ってくるわけだが・・・
>982 むかしNHKであったね、沖縄に米軍の戦艦が1500隻攻めてきたと。 さすがにあれは勝てない。
>>985 でたー台湾ローレライシステム名物瞬間移動〜!(・∀・)
アメリカには一体いくつ州があるんだw
>>974 日本側が戦闘機を発進する前に、ミッドウェイの航空部隊が発進してきたらどうするんですか?
そして、戦闘機隊の発進前もしくは発進中に攻撃を受けたら?
>>982 空飛ぶ36センチ砲とかあればそりゃ勝てるだろうな(・∀・)ニヤニヤ
>>990 メリーランド03とかワシントン19とかつければ無問題
>>969 「積乱雲の上部まで上昇して」
って…積乱雲はでかい奴だと1万メートルくらいまで成長するんですけど。
「 衝 撃 降 下 9 0 度 」ですか?(爆笑
まあ以前の書き込みでも
「引き起こして急上昇して退避」
なんて大嘘こいてたし、台湾の言う「急降下爆撃」が現実のものと大幅に異なるのは明白ですな。
音速を超えた、超えたぞ ズズズーン
>>986 自由落下とは自由なものではないものなのでな・・・(◇∀◇)ニヤニヤ
ところで次スレいる?
998 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/04/02(土) 21:17:59 ID:wvaiHkxY
>>994 >まあ以前の書き込みでも
>「引き起こして急上昇して退避」
>なんて大嘘こいてたし、
どこですか?
台湾ぬるぽ
1000 :
名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:18:26 ID:1X5oBroS
次スレはどーなるんだ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。