谷甲州−覇者の戦塵 統制型8気筒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
新町大佐にバンコクで何が起こったのか!?
片腕をもぎ取られた第十五軍司令官は四面楚歌に!
いろんな面で目が離せない土木ワールド、続き逝ってみよー

前スレ:谷甲州-覇者の戦塵 第七戦隊
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097396257/

六代目:谷甲州-覇者の戦塵 第6軍
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094820440/

五代目:谷甲州−覇者の戦塵− 第五師団
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1089922957/

四代目:谷甲州−覇者の戦塵− 第四艦隊
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1076505331/

三代目:谷甲州−覇者の戦塵− 三式戦
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1070356681/

二代目:《谷甲州》軍板《覇者の戦塵》
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053789305/

初代スレ?(そんな板orスレッドないです。)
【谷】覇者の戦塵【甲州】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1039693854/
2名無し三等兵:04/11/07 14:40:35 ID:cli70KBd
2
3(・∀・):04/11/07 14:40:43 ID:???
阻止
4名無し三等兵:04/11/07 14:41:21 ID:z7pt3EuI
3なら柏原芳恵とセックス出来る
5名無し三等兵:04/11/07 14:41:23 ID:LFX2cEGk
3なら柏原芳恵とセックスできる






























3なら柏原芳恵とセックスできる
6名無し三等兵:04/11/07 14:43:02 ID:???
>>1
乙。

これも貼っといて。

関連スレinSF板
谷甲州総合-第四号警備艦
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1092556901/
7名無し三等兵:04/11/07 15:02:35 ID:???
1乙

統制型8亀頭……そういえば軽戦車はその後どうなってるんだろう?
九五で打ち止めかしら?
8名無し三等兵:04/11/07 16:33:49 ID:???
支那事変がないから九八式は実用化してるだろう
ただし主砲は百式ではなく九八式かもしれないが
9名無し三等兵:04/11/07 16:36:19 ID:???
>>8
そうも思うんだけど、重戦車開発に向かってるみたいなんで
リソースが爆発的に拡大しないかぎりはどっかで優先順位の転換があるんじゃないかなー、と思ったのですよ

新型も出てこないみたいだし、軽戦車の優先順位が下がってるんじゃないのか、とか
10TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/07 16:45:08 ID:???
>1 乙

そして10年式偵察機げっと
11TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/07 16:46:53 ID:???
>7
攻・走・守の整った車両を作れ、配備できるなら、あるいはある程度の火力を敵が用意している場合には価値そのものが消滅するのが軽戦車だとするなら、
この作品世界では消滅しているのではないかと……。
12名無し三等兵:04/11/07 17:07:37 ID:???
軽戦車に対戦車戦や敵陣強行突破する能力を求めるなら、役割は消滅している。
重戦車や中戦車の代用としての使い方は無理。

けど、使い方を間違えなければ、まだまだ使える車種でしょうね。
燃費・稼働率が高く、前線での酷使にも耐え得る事は実証済みだし。
搭載砲も二式軽戦車程度に強化できれば十分。

軽戦車の長所と短所を理解して、かつ使いこなせる能力のある将官の下なら
って厳しい条件付きだけどね。
単なる装甲偵察車両って使い方なら、九七式装甲車の系統で十分。
13ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/11/07 17:30:04 ID:???
>>1 乙 来たら新スレ立ってた

そういえば97式装甲車もあんまり出てきてないね。
装甲車もそうだけど、周辺車両も充実してそうで案外出てこないな
95式改の対空戦車が海兵隊で採用されてるし、史実では試製だった
防空用の戦闘車両とかも陸軍に欲しい所ですね。 

まあ整備体形にまた負担かかりますが
14名無し三等兵:04/11/07 18:18:23 ID:???
グライダーだか輸送機だかに積んで
空挺作戦やろうとしてたのってニ式だっけ?
あれなんか海兵隊で使えそうだよね
15名無し三等兵:04/11/07 18:28:52 ID:???
>>14
そう言われて思い出したが、特二式内火艇とかその系列車輌は
戦塵世界ではどうなってるんだろう…これまた海兵隊の管轄かな?。
16名無し三等兵:04/11/07 18:43:55 ID:???
全スレの983です。
誤記があったのですが、既に1000を超えていたので、こちらで訂正します。

>>栄の最終形態に、離昇1390馬力でフルカン接手2段過給器があるから(NK9Q)、
↑で栄をNK9*と表記していますが、NK1*の誤りですね。
NK9*だと誉になってしまう。
17名無し三等兵:04/11/07 19:04:06 ID:???
>>9
>>11-12
戦車師団捜索連隊は軽戦車装備だからそっちにいってるんじゃない
あとは自走砲転用だろうなおそらく

>>14
制式軽戦車全種と九七式軽装甲車
18名無し三等兵:04/11/07 22:01:53 ID:???
>>15
あの手のメカは結局のところ外道だからなあ。
「戦塵」的にはきちんと揚陸舟艇や揚陸艦を使う方向に進んでそうな
気がする。
19名無し三等兵:04/11/07 22:09:49 ID:???
鹵獲したLVTの話があったような・・
20名無し三等兵:04/11/07 22:26:11 ID:???
特二式内火艇は開発終了直前にLVTの大量捕獲があったんだよな
雰囲気から言って、量産中止になっているような気がする

ただ開発のコンセプトが、島の海軍航空基地守備隊に、
潜水艦から自力航行して増援できる有力な兵器だからなぁ
太平洋方面で必用とされる(潜水艦しか輸送に使えない)局面があるかも
なら量産もありか
21名無し三等兵:04/11/07 23:42:43 ID:is4P+ibe
厳密に言えば必要は無い兵器だからなあ。メカとしては好きだけど、主力戦車に全力を投入するのが本道。
22名無し三等兵:04/11/07 23:45:32 ID:???
>>厳密に言えば必要は無い兵器

海兵隊の役割を考えると、水陸両用の戦闘車両を「必要ない」と切り捨てるのは・・・・・
23名無し三等兵:04/11/07 23:48:00 ID:???
零式重戦車があるじゃない
24名無し三等兵:04/11/07 23:51:33 ID:???
そりゃ無理でしょ。
事前に調査済みの、しかも底が平坦な浅い川や浅瀬ぐらいでしか使えないよ。

浮かばないと、上陸戦には使えない。
25名無し三等兵:04/11/08 00:56:03 ID:???
ダンピールだったかニューギニアで海兵隊が渡河作戦やるためにLVT持ち込んでるから、
現時点では特二式内火艇は使われてないと思われ。生産されてないかどうかはわからんけど。

国産水陸両用車輌はLVTの後継として設計し、海兵隊がLVTで得た運用ノウハウや設計
思想をフィードバックするとかやらんかねえ。デッドコピーにはなっちゃうだろうけど。
26名無し三等兵:04/11/08 01:29:00 ID:???
>>1
初代スレはそこじゃないです。

【谷】覇者の戦塵【甲州】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1039693854/
27名無し三等兵:04/11/08 08:04:40 ID:MmcYknWY
超戦艦空母魔利支天age
28名無し三等兵:04/11/08 08:14:08 ID:???
>>17
軽戦車載せれる空挺用の機体なぞ日本にないだろ、何言ってるんだか。
>>25
特二式は前線の港湾の警備哨戒にも使えるから、生産自体は
あるだろうけど、史実見たいには作られては居ないだろうね
29名無し三等兵:04/11/08 13:56:26 ID:???
>>28
おいおい第一挺身戦車隊も知らないのか
機体は開発中止でグランダー・輸送機ともにぽしゃったけど、
空挺部隊の戦車運用は計画されてたことだぞ
30名無し三等兵:04/11/08 14:15:42 ID:???
計画だけならアメリカ本土爆撃用のZ計画もあれば
51サンチ砲搭載の戦艦計画もあった。そう、計画だけならね。
実際に運用する時、どの輸送機に乗せるんですか?
零式?冗談じゃない

空挺作戦に特化した軽戦車なぞ、只でさえぺらぺら装甲
間違いなしで使えなさそうだし、生産性や車体の共用も
図りにくそうなそんなDQN戦車いらない、火葬戦記じゃあるまいし。
31名無し三等兵:04/11/08 15:00:22 ID:???
>>30
何でここまで攻撃的なのか理解できないがレスしておこう
あと勘違いされたら困るが、戦塵世界に空挺戦車を出せと言ってるつもりはないからね

>計画だけならアメリカ本土爆撃用のZ計画もあれば
>51サンチ砲搭載の戦艦計画もあった。そう、計画だけならね。
実際に部隊も編成されていて、滑稽な上の計画と比較すると現実性は遥かに上

>実際に運用する時、どの輸送機に乗せるんですか?
>零式?冗談じゃない
ク−7−Tグライダーかキー92双発輸送機
ちなみに零式に載せる計画は始めからない

>空挺作戦に特化した軽戦車なぞ、只でさえぺらぺら装甲
>間違いなしで使えなさそうだし、生産性や車体の共用も
>図りにくそうなそんなDQN戦車いらない、火葬戦記じゃあるまいし。
本分である歩兵直脇任務には十分使えるだろう
32名無し三等兵 :04/11/08 15:13:45 ID:???
特二式内火艇の中の人の視線で語られる序章
『本当にこんなブリキ缶のような戦車で戦争ができると思っているのか。
○○は、そう思った。

中略

あの人『何をしている!さっさとそいつを輸送船に乗せる準備をしろ』
訳が判らずにあっけにとられてると
あの人『米軍の上陸地点に逆上陸をかけて、海浜保を粉砕する』
そんな無茶なことをすれば、部隊が全滅してしまう。
あの人『米軍はこちらの戦力を舐めきっているようだ。
海浜保には少数の部隊しか残地したいないようだ。
今なら叩ける!』
ぽかーん
あの人『判ったらさっさと準備しろ!それから一台俺に貸せ!
直率する!』



終章
米軍の海浜保は壊滅した。
中略
途中引き返してきた米軍戦車に反撃され、危機を迎えたが
そのとき蓮(略
そして米軍は潮を引くように退却した。

ここでの戦争は勝てるのではないか?
○○はそう楽観できるようになった。
33名無し三等兵:04/11/08 15:14:42 ID:???
日本でもテトラークみたいな空挺戦車はあったんだ。勉強になるなぁ。
ところで、
前スレでは流星が登場する可能性は十分にあるけど艦戦が何になっているかは
不明だということでよかったんですか。候補としては烈風、零戦のどれか、
それから強風の艦載型。
34名無し三等兵:04/11/08 15:20:47 ID:???
>>32
ハスミン出さずに特二式だけで米軍撃退できたら(特にM4系列あいてに)
素直に凄いとおもうけど・・・

逆に言えばLTV2に比べて特二式の有利な点を上げてほしいが。
35名無し三等兵:04/11/08 15:27:37 ID:???
>34
潜水艦で輸送できる
36名無し三等兵:04/11/08 15:47:53 ID:???
小さくてかわいい
37名無し三等兵:04/11/08 17:12:32 ID:???
時々、妙〜に攻撃的な奴が沸いて出るな〜
しかも、言ってること変だし。

特二式内火艇は180両ほど生産されてる。
当時の海軍の生産能力を考えれば、量産って言っても良いんじゃないかな。
当然だけど、小型舟艇に比べ機動性や速度性能は劣るから、「港湾の警備哨戒」なんて絶対無理。

あくまで、水上も移動できる軽戦車。
敵前上陸戦初期に、歩兵だけより軽とは言え戦車があった方が有利なのは言うまでもない。

LVT2(国産化)に勝る点は、既存車両ベースだから信頼性が高い、武装・装甲も勝ってる。
劣る点は、機動性かな
38名無し三等兵:04/11/08 17:16:00 ID:???
>>37
特二式は小さくてかわいいのに攻撃的とは何事ですか!
あなたもしかしてかがみたんですか!

マジレスすると37ミリ取っ払って純粋に
水陸両用の輸送車両にしたほうがいいね
39名無し三等兵:04/11/08 18:08:09 ID:???
>>31
字間違ってるところあるよ

× 直脇
○ 直協
40名無し三等兵:04/11/08 18:10:50 ID:qNS772vp
珍しく軽戦車ネタで盛り上がってますね。
たしかに水陸両用戦車は便利そうだけど、実際にそれほど投入する
場面があるかは疑問かも。
大発+97式軽装甲車、ロタ砲+自転車兵という編成の、渋い歩兵部隊
を妄想してみるテスト。
41名無し三等兵:04/11/08 18:24:13 ID:???
>>38
それなら特四式があるにゅ

けど零式輸送機、ある意味すごいもったいないよな
金星なんて輸送機に使うなよ
まあ、兵站が大事なのはわかるんだ、けどもう少しチープに逝ってもいいだろ?
だって金星なら五式戦や彗星三三型が作れるんだよ?
もしかしたら屠龍だって強化できるかもしれない

もっとやすいの出てこないかなあ?
42名無し三等兵:04/11/08 18:27:50 ID:???
>>41
>もしかしたら屠龍だって強化できるかもしれない
出来たけど、制式化されなかったんだよな確か
43名無し三等兵:04/11/08 19:28:33 ID:???
>特二式
そこで57mm短戦車砲とタ弾ですよ。
44名無し三等兵:04/11/08 19:35:20 ID:???
>>41
特四式って欠陥品じゃん
45名無し三等兵:04/11/08 19:35:23 ID:???
>>41
前スレだったかにも書いたが、キ105がある。

発動機は「九九式」二型(ハ26-II)だから「瑞星」15型相当。
同程度の「栄」系統でもいいはずだ。

「7トン級の軽戦車または同等の物資・兵員を輸送できる木金混成の大型輸送機」
ってコンセプトだから搭載量は十分だし、原型がク7だから製造も容易じゃないかな。
46名無し三等兵:04/11/08 19:38:51 ID:???
>>45
キー105(ク−7−U)は搭載量が落ちてるから軽戦車は積めません
47名無し三等兵:04/11/08 19:45:25 ID:???
軽戦車と考えるから役立たずに思える
歩兵戦闘車か装甲車と考えれば使いみちはある
むろん役立たずの37ミリはやめて、ベルト給弾かクリップ給弾の20-25ミリなら
海軍の96式25ミリのクリップ式が良さそうだが
余談だが空母などの25ミリ三連装は、一度に三個の機銃を撃つのではなく一銃ごとに射撃、その間に他の銃の弾倉を交換するとか
まあ空冷式なので加熱対策でもあろうが、なんか情けないような…
48名無し三等兵:04/11/08 19:55:38 ID:???
>>47
あの手の機関砲、砲身長や機関部は37mm速射砲より大きいし、当然重いんですが・・・・。
因みに96式、連装or三連装同時に射撃することも往々にしてあったようで。
49名無し三等兵:04/11/08 20:46:07 ID:rVu9Dgyu
特二式内火艇の後部に96式のせて対空自走砲みたいにしたのもある?
機関砲は横から給弾できるから多少長くてもなんとからないかな、使いみちのない砲塔の機関銃おろして、銃身も短くして空冷用の蛇腹もいらないし
ドイツの4連装は横から給弾するので弾倉式でも交換が楽みたい、普段は二門発砲してここぞと言う時に前門発射、日本ももう少し工夫してたら
50名無し三等兵:04/11/08 20:57:22 ID:???
>>49
まあ、無い知恵絞ったアンタよりは工夫してたよな。
51名無し三等兵:04/11/08 21:30:42 ID:???
なんか噛付き亀みたいのがいるな。数字コテ追
い出す必要なんかあったのか?いくら2チャンだといっても同じ作
家読んでるんだろ?マターリ逝こうぜ。
52名無し三等兵:04/11/08 21:40:41 ID:???
マターリは結構だが事がすんだ件を蒸し返すなよ
53名無し三等兵:04/11/08 22:14:39 ID:???
特二型内火艇って原型は九五式なんだから、普通に20mm連装で良いんじゃない。
海兵隊が既に20mm連装の九五式対空戦車(改)を装備している訳だし。

ミッドウェイ強襲上陸の時に、大発搭載の九五式対空戦車が海上では発砲できなかったから、
特二型内火艇ではそこら辺が改良ポイントになるんだろうな。

軽戦車については、小型自走砲って方向性が現実的でないかな。
島嶼での作戦を想定すると、百式重戦車や四式砲戦車は非常に使いづらい物になりそう。
小回りの利く九五式車体に一式機動砲載せて、側面や後方を狙えば、そこそこ大物を食えるはず。
榴弾砲なら75mm山砲が搭載出来ればイイのだが。。。

載せられなければ、威力は劣るが九四式速射砲と九二式歩兵砲で。
54名無し三等兵:04/11/08 23:23:24 ID:???
>>53
>榴弾砲なら75mm山砲が搭載出来ればイイのだが。。。
九五式に三八式十二榴を載せた四式十二糎自走砲があるから載せられるはず
55名無し三等兵:04/11/09 02:17:21 ID:???
 そういやインド洋〜で四式砲たんとともに登場した歩兵戦闘車の詳細って出たんだっけ?
56名無し三等兵:04/11/09 07:53:09 ID:???
詳細は不明だが、いずれにしろ陸式の戦記好きには堪えられない
ね、戦塵の陸偏重w

歩兵戦闘車、ベースはなにかな、既存の車両ベースなのか、それとも独自開発
なのか。(半装軌なら雨ちゃんの鹵獲品ベースの可能性もあるけど…)
57名無し三等兵:04/11/09 10:25:28 ID:???
史実でも日本は戦車連隊に随伴する機動歩兵連隊用に半装軌式の歩兵戦闘車
開発してるんですが……。


鹵獲?
58名無し三等兵:04/11/09 10:42:15 ID:???
新嘉坡攻略で沢山手に入ったユニバーサルキャリアーとか?
59名無し三等兵:04/11/09 10:49:02 ID:???
>>57
一式? アメリカの半装軌に比べれば劣るが一応作ってるね。
60名無し三等兵:04/11/09 17:25:10 ID:???
>>54
訂正
四式十二糎自走砲→試製十二糎自走砲

>>56
一式半装軌式装甲兵車<ホハ>
一式装甲兵車<ホキ>

>>59
あまり生産されなかったが装軌式もあるぞ
61名無し三等兵:04/11/09 20:58:06 ID:fSBElJxU
大戦末期には特二式内火艇に伏龍隊員を乗せて演習場に移動したらしい。
想像するとすごい光景だな。
62名無し三等兵:04/11/09 21:25:12 ID:???
そろそろ大佐が出てこないかなぁ
63名無し三等兵:04/11/09 22:29:49 ID:???
そろそろ姫川大佐や秋津【大佐】が出てきても良いような。
64名無し三等兵:04/11/10 00:00:24 ID:???
陣内機関の謀略戦も久しく見ていないな…

まぁ、全面戦争下では不正規戦部隊の出番は
あまり無さそうだけど、「雲南編」実現の暁には、
日本軍・国民党・八路軍の三つ巴を是非…。
65名無し三等兵:04/11/10 00:01:52 ID:???
そろそろ空母同士の殴り合いが見たいなぁ
66名無し三等兵:04/11/10 00:21:09 ID:???
「例のあの人」が将官になってきたりして(w
67名無し三等兵:04/11/10 00:24:43 ID:???
各務少将、蓮見少将

どっちも悪夢だな
68名無し三等兵:04/11/10 00:36:39 ID:???
>>65
転章だけで語られる史上最大の空母戦。
主役は陸上で指揮を執る南雲司令だったりして…。
69名無し三等兵:04/11/10 00:45:58 ID:???
蓮見大佐が一航艦の司令だったら
70名無し三等兵:04/11/10 00:51:43 ID:???
>>69
絶対に艦攻にのって指揮してるに違いない。
71名無し三等兵:04/11/10 01:15:09 ID:???
煙と蓮見は〜(w

72名無し三等兵:04/11/10 01:47:22 ID:???
>>70
最後は接舷戦で決着という線も…。
73名無し三等兵:04/11/10 01:47:26 ID:???
空中進撃する蓮見、回収&反復攻撃のため空母を深く突入
させる角田。ああ見たくない見たくない(w
74名無し三等兵:04/11/10 08:06:45 ID:???
>>73
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
75名無し三等兵:04/11/10 09:58:45 ID:???
質問です。

覇者はカタパルト路線みたいだけど
ラバ空みたいに小型空母にスキージャンプ甲板って有効?
76名無し三等兵:04/11/10 10:13:35 ID:???
>>75
戦鳥によると、第二次世界大戦レベルのレシプロ機じゃ逆効果らしい
77名無し三等兵:04/11/10 10:53:25 ID:???
ラバ空ではMe262を参考にしてジェット艦戦作って、それで「伊吹」にスキージャンプ甲板乗せてたな




78名無し三等兵:04/11/10 11:00:48 ID:???
>>77
伊吹にジェット艦戦?
普通に考えて無理だろそれ
RATO・スキージャンプ甲板の合わせ技を使っても怪しいところだ
79名無し三等兵:04/11/10 14:48:17 ID:???
ラバ空は、もう続きが出そうもないから・・
80名無し三等兵:04/11/10 15:05:02 ID:???
>>78
純ジェット機の世界最初の発着艦は、イギリスのコロッサス級HMSオーシャンでの
シーバンパイアだから、ほぼ同規模の伊吹なら(コロッサス級基準排水量13190d25kt
伊吹計画基準排水量12500d29kt)無理とは言い切れないと思う。
81名無し三等兵:04/11/10 15:11:08 ID:???
>>80
問題は実用的な運用だよ。
少なくとも10数機を一度に離発着させなきゃならんのだから。
オーシャンの例はあくまでも実験だろ。
82名無し三等兵:04/11/10 15:31:33 ID:???
>>81
その辺りの運用法も含めて、短編が書かれてるんだけどなぁ・・
>ラバウル烈風空戦録外伝2<吉野>激濤譜
騙されたと思ってブックオフでもいいから立ち読みしてみなよ、
そうすれば頭ごなしの否定は出来ないと思うのだが(´・ω・`)
83名無し三等兵:04/11/10 15:33:21 ID:???
いやあれは読んだし実家に持ってる。
当時は十分なリアリティを感じたのだが、今となってはちと厳しいかなとも思う。
まあ凡百の火葬作家に比べればはるかにマシだが。
84名無し三等兵:04/11/10 15:33:52 ID:???
外伝2がラバ空では一番面白かった・・
ココは甲州スレなんだんだナ
85名無し三等兵:04/11/10 15:37:18 ID:???
おお、レシプロではスキージャンプは意味なしなんですね。
初めて知りました 有難う。
86名無し三等兵:04/11/10 15:42:02 ID:???
>>85
多分現在の12度とかよりずっと緩やかな傾斜角−3度くらい?−なら有効。
まあ伊吹クラスなら、滑走距離を十数m稼ぐくらいの効果はあるんじゃないかな。
87名無し三等兵:04/11/10 17:45:28 ID:???
ラバ空ファンと戦塵ファンて結構ダブってるのかな。
88名無し三等兵:04/11/10 18:08:11 ID:???
ラバ空伊吹は確かスキージャンプと35ktの速力で発艦させてたね>閃風
戦塵ではまず出てこないよね、あんな人間軽視の艦、、、
89名無し三等兵:04/11/10 18:13:26 ID:???
ハスミンの艦攻は垂直離着陸も出来ますよ。
90名無し三等兵:04/11/10 18:28:16 ID:???
艦攻で強攻偵察とか
艦攻で爆撃機撃退とか
砂地に無傷で不時着とか
全部余裕ですね
91名無し三等兵:04/11/10 19:02:02 ID:???
>>90
不時着っていうか、その砂地から離陸するからね、あの人の場合
92ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/11/10 19:13:21 ID:???
ラバ空が出るというのは、ハスミンがメイドスキーになる確率と
同じぐらいでしょw

>>82
伊吹、吉野のジェット艦戦VSF8Fもよかったが、続きが出ない事には…
93名無し三等兵:04/11/10 22:02:33 ID:???
>>85
> スキージャンプは意味なしなんですね。
プロペラがついてればアウトだと思う。
ターボプロップも無理だろう、たぶん。
94名無し三等兵:04/11/11 00:36:06 ID:???
谷さんはきっと最後まで書いてくれるにちがいない!!
95名無し三等兵:04/11/11 01:06:29 ID:???
>>94
もはや谷だけは、って感じになってる

俺ことごとく地雷を踏んでるんだな、とあらためて実感する
棚にならんだ終わりのないシリーズの山を見てると
96名無し三等兵:04/11/11 01:08:09 ID:???
だけど……第2次外惑星動乱は……
97名無し三等兵:04/11/11 01:13:15 ID:???
>>96
あれは「スラムダンク・第一部完」って奴と同じだと思うことにした。
98名無し三等兵:04/11/11 01:21:40 ID:???
実は次巻の「毛色の変わった話」は蓮美大佐の嫁取り合戦。
美貌の某国スパイとの虚々実々の戦い。そしてジャパニーズ根性で
よくわからんが心を奪う蓮美大佐。
戦後は嫁のおじーちゃんが危篤なのでアメリカに永住。
軌道傭兵につづく。
99名無し三等兵:04/11/11 01:27:28 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄\lllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/  読 話 ヽlllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   み の  |iiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た 続  |;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い き  |:;;:;;:;;:;;:;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で が  |;:;:;:;:;:;:;:;
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す    .|;::;::;::;::;::;
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |;. ;. ;. ;. ;
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ :. :. :. :. :
'        ̄            ' - `.,: . : . : . : . : .
                         ' - .,: :
         ,ュョニ
         ゞ' 丿
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,, 
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ.
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ
  ,{ }  {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i      _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ
  '‐‐'  '¬ }:;:;:;:;:;/'       `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ
        i:;:;:;:;:;ゝ        (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}
         `¬‐‐'         ""'''''''''''''''''`¬' `‐'
100名無し三等兵:04/11/11 09:01:18 ID:???
>>99 それは佐藤大輔に対しての言葉だろうに
101名無し三等兵:04/11/11 09:39:40 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / 物 そ 作 ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  語 こ 家 .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  は で が  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終   投  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  げ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
102名無し三等兵:04/11/11 14:12:46 ID:???
遅筆ネタはいい加減やめれ。
シリーズものとしては続刊の出はそこそこ早いほうだろう>戦塵
103名無し三等兵:04/11/11 17:48:16 ID:???
>>102
しかも最近は締切も良く守られてるみたいだしね。
104名無し三等兵:04/11/11 18:06:07 ID:???
佐藤儲が乱入しているかと思われ
105名無し三等兵:04/11/11 19:23:18 ID:???
作者が怠慢だと隔離スレから湧いて来るんだろうなあ 
餓えてるんだろうな、とは思うけど

時々来てたやけに攻撃的なのも、その辺の流れなのかね?
106名無し三等兵:04/11/11 19:26:02 ID:???
多分そうでしょ
購買層が被ってなければこんなことにはならなかったはず
107名無し三等兵:04/11/11 21:26:10 ID:???
もはや、辺境ではないのだ。
ただ、佐藤スレは厨ばかりではないぞ(なかった?最近は見てないから)。
以前お勧めの本について語られていた時の、古参の人達は凄かった。

いずれここもああなって、結局はまた海外の海洋冒険小説やスパイ小説に
に逃げ込むしか無くなるのか、と思うときはある。
108ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/11/11 21:35:04 ID:???
遅筆ではないし、遅れることはあっても2〜3ヶ月だから文句なんて。
佐藤氏はまだいい。一年一冊はでてますよね?



川又さん・・・
109名無し三等兵:04/11/11 21:41:52 ID:???
漫画のほうがちゃんとおわってくれるよな・・・


ラバ空・・・・
110名無し三等兵:04/11/12 00:37:49 ID:???
でも、かなり打ち切りっぽい感じじゃなかったか?
まるで戦海のt(ryのようだった記憶がww。
111名無し三等兵:04/11/12 01:24:05 ID:???
>漫画のラバ空
ちゃんと終わったっていってもあの終わり方はひどいだろう。
タイトルの烈風が最後にちょこっとしか出てないし。打ち切りにしてももうちょっと、ねえ・・・
112名無し三等兵:04/11/12 01:35:14 ID:???
ラバ空ってどんなお話しなのさ
113名無し三等兵:04/11/12 02:17:51 ID:???
>>107
戦塵の刊行ペースをあれと比べるのはどうかと思う。
延期に次ぐ延期のあげく存在自体がポシャったりしたことあったか? 戦塵

>>108
でてないよ。

>>112
戦線のあちこちで愉快で痛快なパイロット達が
なぜか空冷ウェルキンや分捕った英空母で戦う夢のようなお話です

しかし、次回の毛色の違う話ってなんなんだろうな?
もともとのコンセプトである「技術者の視点から見た〜」ってのから離れる、って意味だと受けとめると、
陣内機関ふたたびですか? とかって思うんだが
114名無し三等兵:04/11/12 03:06:51 ID:???
ここの過去ログ読んでみたくなったんだけど●買うしかない?
一応、満州油田からリアルタイムで読んでて、久々に最初から読み返しつつ2chの反応も見てみたいと思ったんだけど
115名無し三等兵:04/11/12 07:56:36 ID:???
>113
存在自体がポシャったことはあったよ
角川の時は、いつの間にか出なくなった記憶しか無いけど…

>114
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [73]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1099560848/
↑ここでお願いしてみればどうか
 依頼して完了したら、ここにhtmlのリンク張ってくれると、同じように思っている人が助かるぞ
116名無し三等兵:04/11/12 08:14:54 ID:???
あまり佐藤関連ネタはすれ違いになるけど新刊
今年の2月だかにでてるじゃん
>>110
航空護衛艦つるぎマンセー!
117名無し三等兵:04/11/12 08:17:18 ID:???
スレ違いだとか言いながら書く奴が一番ウザイ
118名無し三等兵:04/11/12 09:56:42 ID:???
スレの空気悪くするからお前も我慢しろよ。
相手にしないでスルーしろや
119名無し三等兵:04/11/12 19:12:38 ID:???
>>115
そうだったか?
角川のは版元自体が撤退の方向に動いてるみたいだったからその流れかと思ってた
現状の刊行ペースを見ると、作者の問題じゃないよなァ、って思うんだけど、まあ人それぞれだしね
120名無し三等兵:04/11/12 20:08:25 ID:???
K川は内紛があったからねぇ〜。ノベルズはH樹が追い出されるときに巻き添え。
しかしよく拾ってくれたよ。路線変更もまぁやむなしかなぁ。
121名無し三等兵:04/11/12 20:20:44 ID:???
>>120
「殲滅!ノモンハン機動戦」で、小早川少佐や陣内大尉と再会した時は
感涙したものじゃった…。
122名無し三等兵:04/11/12 20:26:47 ID:???
移籍してからのほうが面白いと思う・・・
123名無し三等兵:04/11/12 20:36:29 ID:???
移籍前のふいんきの方が好きだったな
蓮のおっさんはどうも悪乗りしすぎに思えて今一つ
124名無し三等兵:04/11/12 20:46:11 ID:???
同感だが、中公への仁義もあるからなぁ…
125名無し三等兵:04/11/12 20:53:46 ID:???
移籍直後は違和感ありまくりだったが、最近は角川の頃の雰囲気に戻りつつあるようで、
いい感じだと思う。

ハスミンはやっぱり出て来て欲しくないなあ。
126いなかっぺ大将:04/11/12 23:58:01 ID:???
127名無し三等兵:04/11/13 00:36:35 ID:???
 ノルマンディーに連合軍上陸だ!!                              ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)〜♪ガッ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       _____ .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
      ̄ ̄ ̄ ̄
128名無し三等兵:04/11/13 00:43:58 ID:???
>>126
そして馬鹿が戦車でやってくるんですね
129名無し三等兵:04/11/13 02:42:21 ID:???
>>127
次の「ちょっと変わった話」?
130名無し三等兵:04/11/13 10:17:10 ID:???
角川で刊行が続いてたら、どの辺をおトしどころにするつもりだったんだろうね、甲州
131名無し三等兵:04/11/13 10:26:43 ID:???
う〜ん、結末を決めて始めた話じゃないと思うけど、なんとか満州
国≒日本が列強の中バランスをとりつつ発展し、戦争とならない道
筋をなんとか見つけ出せたのでは、と思います。
ひたすらジミ。。。
132名無し三等兵:04/11/13 10:51:05 ID:???
>>131
で、不正規戦や国境紛争、植民地の独立戦争への介入とかが
見せ場となる…これじゃ、林譲治か。
133名無し三等兵:04/11/13 22:33:20 ID:???
>>129
でも欧州方面の状況は気になるところではあるが…
134名無し三等兵:04/11/13 23:13:39 ID:???
>>133
大局的にはヨーロッパ戦線はほとんど変わっていないみたいなんですよね。
Dディもそのまま行われるんじゃないかな?
135名無し三等兵:04/11/13 23:17:26 ID:???
>>130
センセイには、根本が変わらない限り、どのように手をつくしても
結局は似たところに行き着くという信念というか想いがある
ように感じる。
そのうえで、プロセスを積み重ねていくことで根本が変わるか
どうかを模索しているのかなと、思っています。
136名無し三等兵 :04/11/13 23:37:38 ID:???
欧州戦線の状況はこの後の状況や戦略に大きくかかわるはずなのだが
・・・どうせ転章の終わりに一行で終わらせるのだろうな。

『なに?ベルリンが?』
137名無し三等兵:04/11/13 23:45:21 ID:???
でもドイツは史実より延命しそうだ。
ドイツがアメリカに宣戦布告する理由が無いし。
その逆もまた然り。
シベリアルート遮断も地味に効いてるだろうな。
138ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/11/14 00:18:25 ID:???
>>134
多分転章で「この月、アメリカ軍はノルマンディ上陸を果たした」で
片付けられそうだが、もしもある程度詳細に書く場合は、
ディエップ上陸失敗の後、史実と異なる場合はどうすれば
アメリカ反抗を防ぐんだろうか?
139名無し三等兵:04/11/14 00:22:08 ID:???
収容所から一時的に解放された辻ーんが、大西洋要塞で懲罰大隊を率いて奮闘します。
140名無し三等兵:04/11/14 08:03:58 ID:???
>>135
問題は売り上げは英雄が作るっていう中公編集部の強固な信念に
どこまで対抗できるかだよねw
大石も佐藤も中公に移籍してからはヒーローを前面に押し立てた作品を
出すようになったしさ
141名無し三等兵:04/11/14 08:12:11 ID:???
もうすでに・・・
142名無し三等兵:04/11/14 11:06:26 ID:???
蓮見をだすことと、日米開戦は中公に移るときの条件では?とか
ささやかれたな、当時。
あんまり開戦理由ないんだよなー。覇者の日米。
143名無し三等兵:04/11/14 12:37:24 ID:???
>>139
義勇SSハウスホーファー師団に配属されて(ry
144名無し三等兵:04/11/14 15:12:58 ID:???
中公路線のほうが面白いから別にいいや。
145名無し三等兵:04/11/14 15:22:27 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 角川の頃の、地に足のついた雰囲気でないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 中公のヒーローハスミン路線なんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 火葬戦記と一線を画す、論理的な裏打ちがないとヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ワケわかんねぇ「大佐だから」なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャケじゃないんだから、日本軍バカ勝ちなんてヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
146名無し三等兵:04/11/14 15:45:29 ID:???
別にバカ勝ちしてないじゃん
147名無し三等兵:04/11/14 16:06:02 ID:???
日本軍の戦車がマチルダを撃破しただけで派手な感じなんだが・・
148名無し三等兵:04/11/14 16:12:47 ID:???
日本戦車が敵弾をはね返すなんて恐ろしく派手だ。
149名無し三等兵:04/11/14 16:17:22 ID:???
>日本戦車が敵弾をはね返す

それだけをみると火葬戦記みたいだ(w
150名無し三等兵:04/11/14 16:58:34 ID:???
元が晴嵐の攻撃機が空母を轟沈ていうのも火葬っぽいが・・
151名無し三等兵:04/11/14 18:48:06 ID:???
ハ四五やハ四〇がきちんと前線部隊でも稼働してたり、
ノモンハンの段階で75mm級搭載の中戦車や砲戦車が出てきたり。
勿論どれも裏付けはきちんとあるんだけど、結果としては何気に派手だな。
後、高射砲兵中尉で、八高を船上からぶっ放して、爆撃機を撃墜した猛者が居たような・・・・。
152名無し三等兵:04/11/14 19:29:49 ID:???
>75mm級搭載の中戦車
そんなのあった?
153名無し三等兵:04/11/14 19:32:04 ID:???
>>152
十二試重戦車、覚えてない?
154名無し三等兵:04/11/14 19:32:39 ID:???
>>151
でも地味なんだよね(苦笑)
155名無し三等兵:04/11/14 19:34:27 ID:???
>>153
すまん中戦車としては認識してなかった
156名無し三等兵:04/11/14 19:36:25 ID:???
十二試って、試作型も量産型も陸軍型も、「重戦車」じゃん。

まあ、世界標準では確かに中戦車だろうけど。
157名無し三等兵:04/11/14 19:37:31 ID:???
あの当時の基準からすれば、充分重戦車だよなあ。
あんなのと遭遇しちまったお陰で、T-34開発早まってたりして。
お陰で東部戦線は・・・とかw
158名無し三等兵:04/11/14 20:54:58 ID:???
>>157
最初からT34/85相当とか。
ドイツがめちゃくちゃになりそうだな。
159名無し三等兵:04/11/14 20:57:56 ID:???
他国への影響で思い出したけど、超甲巡は建艦を通報してたはず。
アラスカ級6隻一挙登場とか、英国で対抗した艦とか出てくるかなと
思ってたんだけど、なかなか影響が見えないね。
160名無し三等兵:04/11/14 20:59:02 ID:???
まぁ、ジューコフが御在命じゃない分で差し引き0って事で・・・
161名無し三等兵:04/11/14 21:57:52 ID:???
>>160
あまり他国での消息を書かないのに、ジューコフについて書いていたのは、
全体の構成に関係があるからかもね。
ジューコフのことを書くなら、アメリカ側の人事についてもっと触れても
いいはずだし。
ニューギニアで恥の上塗りをした(はず)のマッカーサーはどうなってる
んだろう…とか。
162名無し三等兵:04/11/14 22:15:35 ID:???
そーいえば莞爾タソはどーなったんだろー
角川のときは準主役級だったのにぃー
やっぱ史実と同じく予備役行きなのかなー。
ジンメイとともに再登場の目はないだろなー。
163名無し三等兵:04/11/14 22:56:44 ID:???
死ななかった永山鉄山も、何処逝ったかな〜
永山暗殺未遂から、石原失脚=東条体制の阻止を期待したんだが。

やはり多少の時間差があっても、史実通りに進んでしまったのか?
164名無し三等兵:04/11/14 22:59:15 ID:???
>>161
 ロシアは工作員送り込みやすいとか、国境の線引きが微妙に曖昧で人の行き来があるとか、亡命者も来やすいとか、
何だかんだで人の流れがあって情報も入ってきやすいのと比べると、メリケソは物理的にも人の流れ的にも疎遠である
という希ガス。
 ジューコフ更迭の話が入ってきて欧米の噂がぷっつりなのはそのせいもあるんではないか、なんて。
165名無し三等兵:04/11/14 23:40:03 ID:???
情報って、マッカーサー失脚したら新聞に載ると思うのだがw
166名無し三等兵:04/11/15 07:34:03 ID:???
>>163
永田だす。
167名無し三等兵:04/11/15 22:38:21 ID:???
戦時中ってアメリカの情報は全く入らなかったのかな?
168名無し三等兵:04/11/15 22:50:45 ID:???
戦塵はロタ砲大活躍なところが好き
169名無し三等兵:04/11/15 23:14:12 ID:???
戦塵を読んでから航空宇宙軍史が読みたくなり探してるのですが中々見つかりません。どうしたら入手できますか?
今のところ「惑星CB−8越冬隊」しか持ってません。
170名無し三等兵:04/11/15 23:28:07 ID:???
>>169
 航空宇宙軍史はまだ手に入れやすい(大阪難波のジュンク堂では棚に並んでる)
問題は山岳小説のその他の本だ。まあ地道に古書店めぐりかな?
171名無し三等兵:04/11/15 23:28:42 ID:???
イーエスブックスで「航空宇宙軍史」を検索したら
文庫7作品が当日〜2日で発送だった

クロネコヤマトのブックサービスで「航空宇宙軍史」を検索してみたら、
文庫8作品が3〜4日以内発送可だった

通販で買えばどうよ?
172名無し三等兵:04/11/16 00:34:43 ID:YJ5UaWEJ
>>157 T34の砲塔を積んだBTならノモンハンで出てきてたが。
173名無し三等兵:04/11/16 01:23:25 ID:???
>172
>T34の砲塔を積んだBT
ターレットリンクの径が違うから無理だろ?
7.62mm短砲身砲を積んだBT-7Aの長砲身砲搭載テスト型と考える方が自然だとオモ
実際にL-11やF-32を搭載してテストしてるし
174名無し三等兵:04/11/16 05:37:20 ID:???
>>173
細ッ! 細過ぎますよ旦那!
175名無し三等兵:04/11/16 10:10:50 ID:???
きっと雌型なんだ。
176名無し三等兵:04/11/16 11:26:34 ID:???
>>167
>戦時中ってアメリカの情報は全く入らなかったのかな?

戦塵の中でもB-29らしき戦略爆撃機が開発されたって話をしてただろーが。
177名無し三等兵:04/11/16 13:46:53 ID:???
なんでこんなに喧嘩腰なんだろうか、この人は
178名無し三等兵:04/11/16 16:17:55 ID:???
>>174
谷甲州が創作兵器を書いたと勘違いされたままにするより、
早く指摘して正した方が、やっぱいいよ
179名無し三等兵:04/11/16 20:26:13 ID:???
>>176
排気タービン過給器と、高々度での与圧については、キ74特号機の経験が地味に効いてきそうです。
何気に1943時点で、与圧キャビン付きの高々度偵察機が実用レベルって派手ですよね。
180名無し三等兵:04/11/16 21:35:29 ID:???
キ74の開発の経緯ってどっかで述べられてたっけ?
対ソ戦のため、史実の昭和14年よりも半年〜1年ほど早く
試作指示が出て、基礎工業力の底上げで技術的な問題が
なんとかクリアされて、1943年に実戦投入、っていう
流れだと思っていいのかな。
181名無し三等兵:04/11/16 21:38:42 ID:???
>179
史実の同時期の欧米と見比べるとそれでも地味かも。

そういえばそろそろ、内地では陸軍の(純国産の)ジェットエンジンの空中試験が始まるかな。まぁ戦塵世界では使う場所そのものが無いけど。
182名無し三等兵:04/11/16 21:49:27 ID:???
>>181
ジェットエンジン開発はやはり、ドイツからの技術導入が不可欠でしょうね。潜水艦でなんとか図面を入手できないものでしょうか?
あれがあれば、高々度迎撃用戦闘機問題は一挙に解決ですね。
183名無し三等兵:04/11/16 22:03:01 ID:???
でもいい加減戦争終わらせとかないとまずいんじゃないかなぁ。
184名無し三等兵:04/11/16 22:23:30 ID:???
>>182
いや、そうでもないっす。
史実でも、空技廠の種子島グループが割と早くから研究をすすめており
ネー1x系統のいちおう作動するエンジンは作り上げていました。
ところが、基礎研究者が実用品を作ろうとしたため、構造に無理があり、BMW003の資料が
到着したため、ネ-1xは放棄され、これをベースとしたネ-20が製作された次第。

基礎研究と製品開発の役割分担がうまくいっていれば、自前でそれなりのものは作れたのでは。
185TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/16 22:26:02 ID:???
>184
種子島グループばかりが有名ですが、それよりさらに順調に開発を進めていた
陸軍の林グループのエンジンもありました。規模はネ10系とほぼ同一でした。

ただ、どちらも昭和19年10月、さらにずっと進んだドイツの資料が到着してあぼーんしましたが。
186名無し三等兵:04/11/16 22:26:15 ID:???
>>180
搭載エンジンの問題や横槍があるから無理でしょ

>>182
技術資料を取得しても、実戦化・生産までには相当時間がかかるから一挙に改善ということにはならないと思う
それにジェット化・ロケット化に必要な資源は乏しいからね

>>183
同意
底上げされてるとはいえ戦時経済はそろそろヤバイだろう
187名無し三等兵:04/11/16 23:12:43 ID:???
>>186
1944時点で、ビルマ(において大規模侵攻を行いうるだけの兵站を支える)までの海上輸送線を維持している時点で、
戦塵世界の善戦が伺えますね。
まだ、日本の保有船舶は民需300万トン、海軍・陸軍200万トンの(総力戦必要)ラインを割り込んでないと思慮されます。
割り込んでたら、ビルマ攻略やニューギニアの戦線維持など出来ないでしょう。
だから、戦時経済が順調という訳ではありませんが…。
戦前戦中の日本の保有船舶で一番不足していたのは大型のタンカーですが、
北満州油田の産油量が開戦前の時点で日満朝の必要量を満たすだけの産油はあり、
一部は外貨獲得のため輸出にも回されているとの描写がありましたね。
特にアメリカとソ連に強く妨害されていた北満州油田の石油の輸出には自前のタンカーが必須ですから、
タンカーの保有量は史実を確実に開戦時には上回っていたと考えています。
北満州油田の石油の輸入先も中国は反日感情が強すぎてダメでしょうし、親日のタイくらいしかアジアに輸出先はありません。
外貨の獲得とうたっているところから、ドイツやイタリアにも大戦勃発まで輸出があったのではないかと考えています。
188名無し三等兵:04/11/16 23:55:22 ID:???
>>187
北満州油田の輸出先って気になってたんですよ。
タイ・独伊など、うなずけるところが多いですが、
中国⇒一部輸出している(軍閥連合体の状態のため、統制が無理)
南米諸国⇒反米英感情もあるので価格によっては輸出可能?(輸送費で不利?)

意外と、
フィリピン⇒輸入規制が難しく密輸が横行?
なんて考えていました(米と摩擦が起きそうだけど)。

旅順にタンカー建造・整備用に大型ドックが作られていたりすると
面白いんですけどね。
189名無し三等兵:04/11/17 00:09:26 ID:???
えっと、
戦塵世界では、無駄に出費しなくてすんだ、
日中戦争関連の戦費はどのくらいになるのでしょうかね。
190名無し三等兵:04/11/17 00:16:29 ID:???
8000Mからの夜間高高度爆撃は手間隙の割りにそれほど被害を与えていない
6000M以下の昼間中高度無差別爆撃になってからのほうが効果会ったはず。

戦塵世界なら、6000M代ならB29 でも十分効果的な迎撃できるとおもうけどな。
シベリア戦線のときに本土防空戦経験つんでるし。
ジェットはあんまり戦塵ぽくないっって思うの漏れだけ?
191名無し三等兵:04/11/17 00:26:12 ID:???
戦塵世界の島嶼攻防戦ってすげぇ長引きそうだ
192名無し三等兵:04/11/17 00:52:10 ID:???
>>191
激しく読みたい。
大活躍する土木工事部隊とか・・・
193名無し三等兵 :04/11/17 01:25:13 ID:mlrUp7jk
たがいに島の反対側から上陸した日米の工兵先遣隊が
ばったり出会って測量道具やら大工道具やらでド突き合い。
194名無し三等兵:04/11/17 01:38:44 ID:???
戦闘工兵をなめるでないぞ。奴らはマジで恐ろしい。
195名無し三等兵:04/11/17 01:48:49 ID:???
>>189
魔性の歴史って本に概略書いてある。そこから引くと

    総額(億円) 中国方面支出割合 南方方面支出割合(おまけ)
1937 16.6      12.5
1938 40.0      14
1939 37.4      18.6
1940 41.9      17
1941 63.8      13            4.7
1942 103.7     10.8           8.9
1943 157.6     16.7           16.2
1944 455.1     48.3           22.6
1945 208.7     22.0

1945年は10月まで。
196名無し三等兵:04/11/17 01:56:16 ID:???
無茶苦茶な額大陸方面に吸い取られてるやん。
北満州油田の維持管理(と本土までの輸送ラインの維持)で結構な額を投資してる
としても、「戦わない」ことの影響は相当でかそうな予感。

そういや共産党及び国民党は何やってるんだろうかね?
197名無し三等兵:04/11/17 06:16:32 ID:???
>>190
ハインケルHe178の規模の期待をむりやりに戦闘機化した、ってところ
ならなんとかなるかも?
198名無し三等兵:04/11/17 08:29:49 ID:???
>>196
ラングーンの上巻よんだ? 読んでないなら読んだほうがいいよ。
読んでないとネタばれになるから今は書かない

メイドスキーやら巫女やらタイムスリップやらは勘弁してほしいが
尽瞑たんはそれにちかいな、萌えないがw
199名無し三等兵:04/11/17 10:44:10 ID:???
太平洋戦争は日本とっては国力の割に合わない大戦争なわけだから、
中国戦線が無かったとしても危機的な状況には変わらないだろう
どんなに頑張っても46年頃にはジリ貧になってそう
200名無し三等兵:04/11/17 10:47:44 ID:???
>>197
ネ20改搭載のMe262もどきの局地戦闘機がせいぜいでしょ
201名無し三等兵:04/11/17 12:56:49 ID:???
戦塵世界では日本が原爆を製造しているんですよ皆さん。
尽瞑たんが最近姿を見せていなかったのはその裏工作の
ためなんですよ。運ぶ機体がないんだけどね('A`)
202名無し三等兵:04/11/17 13:31:03 ID:???
>>210
ハスミンが艦攻でなんとか
203名無し三等兵:04/11/17 13:46:56 ID:???
キ74二型で米本土に原爆を投下するハスミタンハァハァ
204名無し三等兵:04/11/17 14:15:49 ID:???
>>203
ラストは原爆に跨ったハスミンのダイブか...orz
205名無し三等兵:04/11/17 14:18:32 ID:???
アメリカ側:原水爆禁止
日本側:  ハスミン使用禁止

さて、これであとは秋津中佐と陣内少佐に頑張ってもらおうか
206名無し三等兵:04/11/17 14:23:32 ID:???
秋津はそろそろ大佐じゃないのかな。
あと、シベリア戦線で仄めかせてた「派閥」はどうなっとるんだろうか。
207名無し三等兵:04/11/17 14:54:25 ID:???
記者や政治家が出てこなくなったんで、高い視点から見た話が無い
そろそろ国際情勢のきちんとした解説を聞きたいと思うのだが
208名無し三等兵:04/11/17 15:08:17 ID:???
やっぱり最後は宇垣御大が組閣し、史実よりはマシな形で終戦ってのが落とし所なんだろうか。
樺太、半島と満州を手放し、日本領土は北方四島、沖縄、台湾、本土に限定とか。
只、戦前の官僚統制の縛りから離れないと、産業復興が困難なので、
史実より傷が浅い状態で既存産業が維持された場合、戦後の経済発展が却って遅れたりして・・・。
誰か経済史詳しい人or経済学部学士様続きお願い・・・orz
209名無し三等兵:04/11/17 17:00:16 ID:???
 うーん。アメリカが何を考えているかさっぱりなので、(そもそも大統領はルーズベルトなのか?)どこまで日本を追いつめるつもりなのかもわからんからなぁ。
 そういや、そもそもアメリカが日本に宣戦布告するほどに日本との国交が悪化した描写ってあったっけ?
 日本が南部仏印に進駐した……んだっけ? 別に中国と戦争してた=援蒋ルートを遮断する必要があったわけじゃないが。
210名無し三等兵:04/11/17 18:12:52 ID:???
>>206
その派閥の暗躍が新町大佐を排除したのではなかろうか?
211名無し三等兵:04/11/17 18:24:55 ID:???
そこはやっぱり司令に調教されたのだと思いたい今日この頃
212名無し三等兵:04/11/17 19:08:41 ID:???
>>200
いや、そっちのがよっぽど高性能だぞ、多分

ハインケルHe178
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AB_He178
213名無し三等兵:04/11/17 19:25:03 ID:???
橘花戦闘機型(MXY9N2-J?)のスペック

搭載機関 ネ20改(570〜617.5kg)×2
最大速度 814km/h(8000m)
上昇時間 8000m/10'20"
武装    30mm機関銃×2
乗員    1名

明らかにHe178より高性能
だけど試験機と計画機を比較する意味があるのか疑問だ
214名無し三等兵:04/11/17 20:36:30 ID:???
46年初頭くらいまで戦ったとしてジェットって必須?
215名無し三等兵:04/11/17 20:42:17 ID:???
戦ってる場所による。ジェットの問題は航続距離と航続時間。
216TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/17 20:49:35 ID:???
>215
与圧さえあるなら、初期のジェット戦闘機であっても末期のレシプロ機並みの航続距離は得られます。

時間はどうにもなりませんね。
217名無し三等兵:04/11/17 20:49:37 ID:???
>>218
もたもたしてると、P80がウンカの様に湧き出てくるよ
流石の4式戦、5式戦でも、P80に出てこられちゃ
敵わないよ。
218名無し三等兵:04/11/17 21:41:10 ID:???
軽荷状態でようやく900km/hそこそこのP-80Aが相手なら、
陣風やキ94あたりなら実戦では互角とは言わないまでも
そこそこいい勝負ができるんじゃないかと思う。
219名無し三等兵:04/11/17 21:47:51 ID:???
ジェット戦闘機は、排気タービンの工作に難がある我が日本にこそ必要なので、開発には全力を傾けて欲しいですね。
オクタン価を気にせず高々度でも高性能を発揮できるのが素晴らしいです。
220名無し三等兵:04/11/17 21:59:49 ID:???
「戦塵」今後の課題

VT信管
原爆
ジェット
B-29
エセックス級
各務大佐
221名無し三等兵:04/11/17 22:06:16 ID:???
それよりも、ハスミン問題
222名無し三等兵:04/11/17 22:07:22 ID:???
>>218
実用化ですら怪しいわけだが

陣風→開発中止
キ-94-T→開発中止
キ-94-U→試作機は出来たものの能力は未知数(戦闘機の採用実績のない立川飛行機の技術力を考えると怪しい)

>>219
ネ30系列のエンジンの早期実用化にかかってるけど、
昭和20年内の開発完了は難しそうだ
223名無し三等兵:04/11/17 22:31:58 ID:???
>>220>>221
あと宇垣大将と尽冥タン
224名無し三等兵:04/11/17 22:38:28 ID:???
影の薄い局地戦闘機紫電について、誰か語ってくれませんか。
そろそろ実用化されるころだと思うけど。
225名無し三等兵:04/11/17 22:39:16 ID:???
>>220
エセックス級対策は何とかなるのではないかと思いますよ。
結局の所、マリアナ沖海戦に米軍が投入したエセックス級が6隻程度。終戦までに12隻程度の竣工だったと思いますが。
日華事変を行っていない戦塵世界の日本は大神工廠の完成位普通にあって良いと思います。
少なくともオホーツク海戦の影響で、大湊の1万トンドックの完成は大幅に早まると思います。
北で損傷した船舶を修理する場所が必要ですからね。
高雄の戦艦用ドックなんかも無事完成してるのではないでしょうか?
そもそも、雲龍型空母の量産計画が1年程度前倒しで進む(これは荒島改型の空母でも同じ)と考えれば空母の頭数では良い勝負。
佐久田中佐が当時荒島型を大和型4隻の代わりに12隻量産できると言ったわけですから、
資源供給さえ順調なら1944時点で荒島を含めて7〜8隻程度は竣工可能ではないでしょうか?
そして、ラングーン侵攻の記述を見る限り、
日本のシーレーンはインド洋を経由して大規模(3〜4コ師団の全面攻勢)な作戦を支えています。
ということは、本土の工業力も未だ健在なわけで、北満州油田の波及効果での満州の重工業の発達などを加味すると、
けっこう粘れると思いますね。
核兵器については、こちらも放射性物質まで量産に成功すれば、(某佐藤氏ではないですが)直接それを撒布してしまえばよいのです。
あれは、今でもよく、言われる手法ですから、戦塵世界でも各務タンが強行に実施を主張してくれるでしょうw
あ、なんだ各務タンも役に立つことがあるじゃないですか。
226名無し三等兵:04/11/17 22:41:10 ID:???
>>224
誉がきちんと定格出力がでるのですから、たぶん誉搭載の烈風でも紫電の性能を上回りますよ。
もちろん、MK9の方が高性能なのは否定しませんが、とりあえずF6F相手なら十分なはずです。
227名無し三等兵:04/11/17 22:46:35 ID:???
>>226
寧ろ誉がきちんと稼働した場合、紫電の方が明らかに速度は上回るような。
操縦性や旋回性は別として。
228名無し三等兵:04/11/17 23:04:46 ID:???
>226
それは「史実の誉を搭載した紫電」と「戦塵世界の誉を搭載した烈風」の比較ではないのかと小1時間(略
229名無し三等兵:04/11/17 23:11:37 ID:???
>>219
どっちもタービンがキーコンポーネントなんですけど…
230名無し三等兵:04/11/17 23:19:42 ID:???
紫電(改)は、ともかく強風が開発されないと存在できない訳で。。。

新型機が概ね史実通りに登場しているから可能性としては高いけど、S18に正式採用
されているはずの強風がモールメンの海軍水上機隊になかったね。

史実と異なり、戦局的に量産されていても不思議じゃなかったと思うが・・・・
231名無し三等兵:04/11/17 23:20:07 ID:???
>229
TIT(タービン入り口温度)は、ジェットエンジンの方が(当時は)低い。
232名無し三等兵:04/11/17 23:31:59 ID:???
軸受の負担はジェットのほうが余程厳しい
233名無し三等兵:04/11/17 23:39:07 ID:???
タービンブレードを溶接するんじゃなくて填め込むのが正しいと何処かで読んだ記憶が。
234名無し三等兵:04/11/17 23:46:04 ID:???
>>230
たしかに強風は進出してもいいはずだね。
強風までのつなぎの二式水戦は出てたのに。
235名無し三等兵:04/11/18 00:16:22 ID:???
>>225
>日華事変を行っていない戦塵世界の日本は大神工廠の完成位普通にあって良いと思います。
戦争に突入した時点で絶望的だし、史実での操業開始開始が昭和22年(当初の予定では20年)頃だったことを考えると無謀すぎ
236名無し三等兵:04/11/18 00:17:16 ID:???
ミスったorz

× 開始開始
○ 開始予定
237名無し三等兵:04/11/18 00:44:17 ID:???
楽観的な観測ではあるが、

・機械化による土木工事期間の短縮
・開戦により一部省略or簡略化

って事で、そろそろ操業開始してくれないかな。

大型艦は無くてもイイ
巡洋艦以下の戦時急造艦を量産してくれ。
238名無し三等兵:04/11/18 00:56:31 ID:???
よほど工作精度・技術力の底上げがないと
稼働時間の長い、きちんとした
タービンブレードの大量生産は日本ではムリポ。

史実で試作に力をいれたのはしつの悪い油でも
そこそこの速度で飛べる特攻機としての目的が大。

試作機のタービンブレードは職人の削りだしだったのは有名な話や。

コメート系はだめですかね?
ロケットだからはっすみーにぴったりジャン(違
239名無し三等兵:04/11/18 01:29:58 ID:???
>238
ロケット燃料保存用の容器が量産の効かない物だから、
大規模運用は無理なんじゃないかと思う

桜花の迎撃戦闘機化の方が、実用度高くない?
240名無し三等兵:04/11/18 03:18:51 ID:???
妖刀なんとかって火葬戦記思い出した(w
それならレシプロ+補助ロケットと誘導弾でしょ。
241名無し三等兵:04/11/18 03:21:04 ID:???
いっそのことパルスジェットで飛ぶ飛行爆弾(っていうかV1)で公算射撃やらかすとか。
242名無し三等兵:04/11/18 08:22:29 ID:???
>>238
甲液の生産があまり出来ないから期待できない

>>239>>241
性能低すぎて使えないだろう
243名無し三等兵:04/11/18 08:26:42 ID:???
ロケット推進機は基本的に融通きかないから使わないと思う。
今のところ戦局が極端に悪化して本土防空が、と言うわけでもないし
ジェット機も、でるとしたらMe-262の(ようなもの)の、ネ−20の(ようなもの)
搭載型か 、ないしは「国民戦闘機」だと思うけどな。

いずれにせよB-29との防空戦が描かれるようになれば、おのずと出てきてるでしょ、
新型戦闘機は。 それよりも、陸と海の間の確執は今後どうなるのか…
244名無し三等兵:04/11/18 08:27:44 ID:???
>>237
あれは大量建艦計画のD計画に対応するために造られる予定だったから
歴史改変をどんなに加えたところで開戦前に操業を開始することはまず不可能
245名無し三等兵:04/11/18 10:05:12 ID:???
あいかわらず否定房の多いスレだな
戦塵は史実の遥か先にいってるから大神工廠やジェットロケット機あってもおかしくないんだよボケ
この世界なら50年になってもまだ戦えるンだから過小評価すんなや
246名無し三等兵:04/11/18 10:08:57 ID:???
あんたは何厨なん?
247名無し三等兵:04/11/18 10:38:43 ID:???
雰囲気が悪くなる原因はいつものごとく越境してくるS・D軍

まあとりあえず245はもう来るな。 釣り宣言でも勝利宣言でもしてろ
まともな論議しないつもりだったらな。 ったく無能な働き者はこれだから
248名無し三等兵:04/11/18 10:43:36 ID:???
>>244
概ね同意だが開戦前の部分は余計だぞ
249名無し三等兵:04/11/18 11:03:49 ID:???
>>244
史実のDがそのまますんなり行ってなさそうだが?

あと、ロケット推進機はイラネ
250名無し三等兵:04/11/18 11:18:43 ID:???
大神工廠の有無は第三次軍備補充計画次第だよな
この時に予算が承認されていれば操業の可能性もありうるだろう
251名無し三等兵:04/11/18 11:23:41 ID:???
ハスミンさえいればもういいよ
彼自身が火葬兵器だから多くは望まない
252名無し三等兵:04/11/18 11:27:32 ID:???
逆に大神工廠が戦塵世界において必要なのかということだよな
大型艦も呉・佐世保・横須賀の規模・能力が上がっている場合
必ずしも作る蓋然性がないとおもうが。
253名無し三等兵:04/11/18 11:44:19 ID:???
ところで大神造るのにいくらかかるの?
254名無し三等兵:04/11/18 11:54:36 ID:???
夢ないな
大神くらい別に構わんだろう
あれば大量建造や補修が楽になるわけだから無いより良いに決まってる
255名無し三等兵:04/11/18 12:36:16 ID:???
改大和級、超大和級の建艦に備えた大規模浚渫工事が不要になるから
多少は建設コストへるんでない?>大神工廠

マスプロ特化な工廠物語(もちろん地味に!)キボン
256名無し三等兵:04/11/18 12:39:45 ID:???
大神イラネ
何の唐突もなく出されたら火葬戦記になっちまう
257名無し三等兵:04/11/18 12:42:47 ID:???
>>256
甲州先生がもし大神工廠を出すとしたら、用地買収からみっちり語ってくれると思うが。
それこそ、数年前の話までさかのぼって。
258名無し三等兵:04/11/18 12:48:00 ID:???
>>257
以前の作品で全く触れられてないから、
それでも唐突感が否めない
259名無し三等兵:04/11/18 12:52:45 ID:???
>>258
次に「覇者の戦塵1940」とか言うのを書けば、無問題。
260名無し三等兵:04/11/18 13:05:49 ID:???
大神イラネ いまさらだ。
261名無し三等兵:04/11/18 16:22:09 ID:???
>>257
次回の毛色の変わった話とは・・・ そ れ だ !
262名無し三等兵:04/11/18 16:56:05 ID:???
なんかそこまで大神に拘るのって…大分の人か?
263名無し三等兵:04/11/18 17:17:52 ID:???
サージャントグルカは面白い?
戦塵と航空宇宙軍史以外読んだことないんだが。
264名無し三等兵:04/11/18 18:14:45 ID:???
凍樹の森は面白かった。38式マンセ〜
265名無し三等兵:04/11/18 18:30:28 ID:???
これまでの流れからして、造船所の新設よりもブロック工法を徹底して
ドックの占有期間をできるだけ短縮できるように設計・工程管理に
頑張ったりする物語にならんか?<=量産空母

266名無し三等兵:04/11/18 18:59:03 ID:???
>>264
禿同、「凍樹の森」最高、38式歩兵銃殿に敬礼!
267名無し三等兵:04/11/18 19:05:47 ID:???
じゃ、歩兵銃の銃弾選定を巡る騒動と海兵隊の強引な介入。そこに機関銃の選定が
絡んでという話かな?

蓮見大佐については地味路線とどう協調していくか見物ですね。
大佐一人で戦局をひっくり返す話が出てくる影で基調はどうなっているのか
って感じかな。編集部の介入だったとは知らなかったよ。
268名無し三等兵:04/11/18 19:58:05 ID:???
>>265 全国の岸壁を、重機使った土木工事で改造するのが先ですよ? 
とりあえず全ての港で艀使わずに荷役出来るのが前提の上で、重量級クレーン増やさんと。
…いや、史実日本で大神工廠作るより絶対役に立つって>ALL 
RSBCのはその辺の前提をクリアした上での話だぞ。
269名無し三等兵:04/11/18 20:34:53 ID:???
戦塵も御大も国力の増大とそれに伴うインフラの整備には気を使ってるね。
270名無し三等兵:04/11/18 20:45:10 ID:???
>>267
海兵隊のこれまでの戦訓からすると、近距離
の制圧力と歩兵銃の射程、ってんでFG42ばり
の銃が、と予想されたりしてるんだろけど、
歩兵装備よりも支援兵科(戦車、砲兵、航空
機、艦艇)との連絡手段の充実により大きな
努力がなされていると思うなぁ。
6.5mm弾を使うアサルトライフル作ってほし
いけど
(林の小説に出てたっけ?確か砲兵銃とか)
271名無し三等兵:04/11/18 21:36:25 ID:???
>>263
アレは
初心者バックパッカーの話
グルカ兵VS日本兵の話1
グルカ兵VS日本兵の話2
フォークランド紛争の話
インドで詐欺をするグルカ兵の話
だったかな
2人のグルカ兵の過去から現在を語った短編集です
そんなに戦闘メインではありません
272名無し三等兵:04/11/18 22:30:34 ID:???
>270
よく勘違いされるけど、アリサカ6.5mmでアサルトライフルを作ることは「できない」。
あれは単にしょぼいライフル弾薬なだけで反動も結構でかいから、連射を行うには
それなりの重量と構造がないと無理。で、そうすると実質軽機になっちまうんだな。
273名無し三等兵:04/11/18 23:08:57 ID:???
フェデロフM1916アヴトマットってご存知です?
274名無し三等兵:04/11/18 23:12:12 ID:???
>>272
64式みたいに減そう薬にすれば・・・・
意味ないか。つかSMGでも日本兵は泣いて喜ぶだろ。あまり多くをもとめるな。
火葬になっちまうぞ。
275名無し三等兵:04/11/18 23:13:38 ID:???
>>273
俺272じゃないがあれの実用性は怪しいとおもう。
276名無し三等兵:04/11/18 23:16:19 ID:???
アサルトライフルって必須でもないような。
南方ではSMGのほうがよっぽど役に立つだろうし。
277名無し三等兵:04/11/18 23:49:26 ID:???
そういや、トレンチガンとOOバックを「日本軍に」装備させる仮想戦記って読んだ覚えないな。
先が見えないジャングル戦ならいい所行くと思うが。
278名無し三等兵:04/11/18 23:49:26 ID:???
自動小銃だすなら自衛隊伝統の「アタレ」レバーはだしてほしい(笑)
279名無し三等兵:04/11/19 00:34:14 ID:???
>>277
鉛剥き出しの弾を、公然として使う理由を考えるのが面倒臭いのでは?
280277:04/11/19 01:14:30 ID:???
>>279 米軍が使ってる、お互い様…で、充分じゃないか?
281名無し三等兵:04/11/19 04:12:33 ID:???
火力指向が陸軍よりも強そうな海兵隊なら、
アサルトライフルなんて瑣末なところよりもむしろ、重機・軽機の充実とか>>270
の言ったとおりの方向の強化に進んでいそうな気がする

ていうか、アサルトライフル要らないだろ
軽機並みに複雑なくせに軽機よりもずっとあたらないし、弾の無駄
制圧効果にしても軽機よりコストかかるし、
分隊の軽機配備数を倍増するとかでじゅうぶん対応できそう
282名無し三等兵:04/11/19 04:48:13 ID:???
だよね。自動小銃(アサルトライフル含む)って実は費用対効果は
悪いと思う。
6.5mmって口径自体はアサルトライフル向きらしいよ。今米軍が開発
中の弾薬が近い口径。5.56mmでは威力不足らしい。
283名無し三等兵:04/11/19 06:43:17 ID:???
次回は派手な演出を求める編集と土木戦史描こうとする谷先生の死闘を描く
「覇者の戦塵2004」です。
284名無し三等兵:04/11/19 07:12:44 ID:???
あのー、このスレでは、「重機」という用語の使用時は
ご注意あられたほうが良いと思いまする。
285名無し三等兵:04/11/19 07:33:54 ID:???
軽機=軽機関銃
重機=歩兵専用ユンボ
286名無し三等兵:04/11/19 08:01:08 ID:???
>282
イタリアの6.5mmx52弾薬はアサルトライフル向きなのかな?
弾頭直径という一要素だけで〜に向いてる、向いてないを語っても意味ないけどね
(弾頭重量や初速、形状と要素は他にもあるんだし)。


戦塵では軽機関銃が史実よりもちゃんと配備されてる事を望みたいが……
九六式や九九式といったZB系モデルに移行するのは当然として、弾薬体系の並立
はいったいどう処理するんだろ。
287名無し三等兵:04/11/19 08:02:54 ID:???
>>263
個人的には好きな作品なので、復刊はうれしい。
288名無し三等兵:04/11/19 08:18:07 ID:???
重機は重機だ!ゆんぼやブルと違うぞ!

…工作機という言葉とか、重複する略字あるな、たしかに
289名無し三等兵:04/11/19 10:18:55 ID:b2sMfFyF
>>286
282は『口径』の話しかしてないぞ。
290名無し三等兵:04/11/19 10:44:43 ID:???
>>275
M1916は確かに実用面では怪しい所があるな、
かと言って日本製6.5mmを使用弾薬とした自動小銃が
存在した事を無視するには惜しいと思うなぁ。

ノモンハン辺りでM1916が捕獲されて(まぁ実際にもM1936が
捕獲されてるわけだが)劇中の人物が使うような表現が
あれば、戦塵世界でも目は合ったかもしれないが・・。
291名無し三等兵:04/11/19 12:01:41 ID:???
>>290
青木基行の「亜欧州大戦記」であったね
そのネタ(後の四式自動小銃だっけ?)
292名無し三等兵:04/11/19 12:44:25 ID:???
M1916が正確に1916年ならシベリア出兵でもいいね。
293名無し三等兵:04/11/19 13:18:23 ID:???
複雑な自動小銃に手間喰われるより、機関銃とその弾薬をみっちり作っておく(同時に
前線への弾薬供給を途切れさせない)方がまっとうでは。
方針だけは史実と変わらないけど、戦塵世界では補給がちゃんと評価されてるから
結果としてはずいぶん違うと思われ。

海兵隊は軽機関銃の集中配備とかそんな方向でひとつ。
日本の場合SMGは弾薬がアレだから期待できないしな……。
294名無し三等兵:04/11/19 13:58:17 ID:???
一つ聞きたいんですが、38式ベースに改造を施して、装弾数を増やすとか
出来なかったんでしょうか?

(恐れ多くも陛下の賜わった銃を改造とは〜という精神論をクリアした上ですが)
295名無し三等兵:04/11/19 15:55:42 ID:???
>(恐れ多くも陛下の賜わった銃を改造とは〜という精神論をクリアした上ですが)

んなこと言ったらチハたんに改良を加えるのもダメになるだろ
上の文句は所詮、内務班での新兵虐めにすぎんだろうに
296名無し三等兵:04/11/19 16:41:36 ID:???
なんにでもいちゃもんつけて喜ぶのは阿呆だな・・・
古参兵の虐めで「縊死」になったりした兵隊の話は
旧軍について回る負の側面だと思うし、戦塵にしても
そういうものが残ってないとはかぎらんだろう?

皆がみな秋津中佐のような人物が上官に当たるわけでもないだろうに。
新町大佐やその眷属だったらどうするつもりだ
297名無し三等兵:04/11/19 16:47:06 ID:???
いちゃもんつけてるのはどっちでしょう。
298名無し三等兵:04/11/19 16:58:41 ID:???
トムとジェリー なかよく けんかしな
299名無し三等兵:04/11/19 20:41:19 ID:???
谷甲州的に毛色の違う話なのだから、もう一人の谷先生追悼作品として
「キュイーン、ガガガガガッ」みたいな、擬音を多用した作品ではなかろうか?
300名無し三等兵:04/11/19 20:51:57 ID:???
>>294
アメのスプリングフィールド銃には、応急改造で、BARの弾倉を付けて、装弾数を20発に
増やしたものがあったそうです。

どっちも祖先は同じモーゼル銃なので、やろうと思えばできなくはないのでは。
301名無し三等兵:04/11/19 20:55:00 ID:???
このネタが出るたびに出してるんだが…
アブトマットの作動方式をそのままコピーしたSMG、日本軍でも試作はしてるんだよ。作動不良が多すぎて失敗したけどね。ソースは佐山氏。
冗談抜きで、ガーランドのサンプルを1930年代に買い付けて6.5mmサイズに縮小&箱弾倉化する、てのが仮想的にベストでないかなあ。
302名無し三等兵:04/11/19 20:58:35 ID:???
>>293
ベルグマンなんかは、モーゼルC96の弾薬使うんだから、
100式なんてのに浮気せずにそっちに逝ってたらどうだろう?
303名無し三等兵:04/11/19 20:59:39 ID:???
機関銃のかわりに擲弾筒の重点配備でしのぐような気もする。
でも今回ポートブレアの前面で機銃に足止めを食らったことを考えると
まっとうに軽機関銃を大量に作るのかな。重機関銃で狙撃という
線は工業化が進んだおかげでなさそうだけど。
304名無し三等兵:04/11/19 21:01:56 ID:???
重機の狙撃は大切です
トーチカだの特火点だのを少ない弾で集中的に叩けるなんて、ス的じゃないですか

キツツキはアメリカにも嫌われてたんだし、あの方向でいいと思います
305名無し三等兵:04/11/19 21:03:09 ID:???
重機も軽機も性能向上より、
とにかく配備数と弾を増やしたほうが現実的だな
306名無し三等兵:04/11/19 21:09:17 ID:???
>>305
軽機はともかく、重機は改良しないと弾増やしても
すぐに加熱して連射できないと思われ
307名無し三等兵:04/11/19 21:13:50 ID:???
重機はアレでいいとおもう、たぶん
どうせ保弾板だし、射撃速度遅いしw

それより機になるのは、九二式十加だ
ノモンハンのあれ以来、大遠距離射撃やったのか?
もう脚は折れないのか?

砲兵の強化してる戦塵ならナントカしてると思うけど
308名無し三等兵:04/11/19 23:15:01 ID:???
砲兵って強化されてるんだっけ?

牽引車やトラックの量的増強で、機動性は向上しているだろうけど。
量的な拡充や性能面での強化は為されていないのではないかな〜

脚折れとかの不具合は、正直判らん。
309名無し三等兵:04/11/20 01:48:16 ID:???
昭和16年度の編制表通りに編成されていれば強化されてることになる
師団砲兵は4個大隊編成で、野砲・十榴・十五榴混成の計48門を装備
310名無し三等兵:04/11/20 03:19:46 ID:???
米輸入用船舶や北海道・九州の石炭輸送用船舶が不足し始めたのが昭和18年
19年になると鉄鉱石の国内搬送が頭で最盛期の半分、夏場になると1/5
と、まぁ史実では潜水艦による輸送船の被害が大影響を及ぼしている訳だけど
戦塵世界じゃどうなんでしょうね?

前線で対潜水艦にかなり気を使っているような記述はあれど、
じゃぁ日本全体でどのくらい船舶の被害が出ているのか、なんて判らないし
尽瞑さんに史実と比較して語って欲しいなぁ
311名無し三等兵:04/11/20 08:39:16 ID:???
次は前線じゃなくて、後方の参謀の暗闘だったりして。期待された海上護衛総隊も
司令部内のやりとりだけで登場おわりってな具合で。

まじめに考えると、外伝的な位置づけって事だろうけど、いままでのミッシングリンク的な
部分を取り上げるってことになるのかな。
米国と開戦にいたる部分は取り上げないと思うけど。
(戦塵世界では、米側から開戦を急いだとあるし)
312名無し三等兵:04/11/20 08:51:56 ID:???
>>310
海防艦が大幅に増勢されていればいいけど、
海上護衛はマンパワーや油を喰うらしいから
単純に増やせばいいという問題じゃないんだよね?
313名無し三等兵:04/11/20 09:00:46 ID:???
>>312
そこで史実で大量に徴用された漁船、漁民のかわりに
海防艦が活躍ですよ。
(前も書いたが)
314名無し三等兵:04/11/20 09:08:52 ID:???
>>313
とりあえず海上護衛総隊の状況だけは、谷先生といえど詳細に書いてもらわない
と納得いかないよ。あれほど多岐川技術少佐(多分今は中佐だろうか)に
新造護衛駆逐艦のモックアップ語らせておいて、そのままどこかの転章で
「新規配備された駆逐艦と海防艦は、活躍しているようだ」で済ませろのだけは
勘弁して欲しい
315名無し三等兵:04/11/20 09:17:27 ID:???
戦塵で気になるのは、大陸に出張ってないから
大陸沿岸部からの陸上哨戒機の哨戒パトロールが展開できない点かな

哨戒パトロールの網を広げることが出来れば、護衛艦艇の増強も最小限で済むんだが

けど光鷹とかが決戦に投入されてるってことは、相応のエアカバーが提供されてるってことかな?
エアカバーのギャップが大西洋より少ない日本の通商路なら、護衛空母の必要性も割と低いし。

それとも、より簡素な護衛空母を開発してるとか?
うーん、気になる。やっぱ書いてもらわないとすっきりしないな
316名無し三等兵:04/11/20 09:24:56 ID:???
対空火力も強化しないとな
空母艦載機の攻撃で相当喰われてるから、
機銃だけでいいから強化してもらわないと
大型商船が全周防御できるくらいに
317名無し三等兵:04/11/20 09:56:09 ID:???
>>316
んな描写あったか
318名無し三等兵:04/11/20 10:10:28 ID:???
       o          o
       ┗┓     ┏┛
          ┗┓ ┏┛_
       ノ⌒^⌒(^<\
        (´∀ ` 。 )◎<\
        Σ))~Σ)(◎。(● <)
       ⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
        ⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
         ⊂))~⊂(◎⌒<(
          ⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
           ⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
            ⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
              ⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
                ∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
319名無し三等兵:04/11/20 10:14:30 ID:???
こいつ、スレの住人に相手にされなくなったらAA使って荒らしかよ
まじもんのくずか
320名無し三等兵:04/11/20 10:17:34 ID:???
>>315
アメリカから見ると、台湾とフィリピン間のギャップが狙いどころかな?

ふと、いずれ書かれるとされている雲南編って
大陸打通作戦の変形になるのかもしれないと思ったり。
321名無し三等兵:04/11/20 11:16:14 ID:???
>>319
スルースルー
322名無し三等兵:04/11/20 12:26:48 ID:58D8Kdep
>>320
怖い人呼んじゃ駄目だよ(ガクブル
護衛空母かぁ。96艦爆に磁探とか96艦戦にロケット弾とか。。。
323名無し三等兵:04/11/20 12:31:36 ID:???
↑下げ忘れた。。。
324名無し三等兵:04/11/20 12:32:18 ID:???
米軍から「淡白」「あまりやる気が無い」と酷評された、艦艇の対潜水艦攻撃は変わっているのかなぁ
325名無し三等兵:04/11/20 12:53:01 ID:???
豊後ピートが実在したりしてな(*´д`*)
326名無し三等兵:04/11/20 13:00:11 ID:???
>>325
以前にも同じこと書いてただろう
327名無し三等兵:04/11/20 16:06:22 ID:???
>>317
ダンピールの上巻あたりで、陸軍の上陸部隊を運んでいた輸送船が個艦防空用の
対空火器が足らなかったためにひどい目にあっていたのは覚えている。
328名無し三等兵:04/11/20 18:55:22 ID:???
その戦訓を反映して、下巻ではどの輸送船も大量の機銃を搭載してるという記述があった。
329名無し三等兵:04/11/20 19:44:51 ID:???
>>311
>>(戦塵世界では、米側から開戦を急いだとあるし)

どの感で、その様な記述があったのでしょうか?
330名無し三等兵:04/11/20 20:19:42 ID:???
>>329
 いや、だって真珠湾じゃ米が先に宣戦布告する勢いだったじゃん。
331名無し三等兵:04/11/20 22:05:34 ID:???
海上護衛の話が出ていたから、当時の米潜水艦の拠点を調べようと思ったんだが、うまく検索できなかったyo
どこかにまとまったサイトないかな?

ただ今の戦況だと、日本の主要航路に多数の潜水艦を投入するのは無理じゃないかと思うのだが・・・・・・・

ハワイ・ミッドウェイは距離が有り過ぎ、アラスカ方面も地理的・気象的に不適切。
どこから発進してくるんだろう?
332名無し三等兵:04/11/20 22:10:59 ID:???
>>331
オーストラリアかな、やっぱ。
史実でもオーストラリアは結構な拠点だった

米軍にしても潜水艦の艦隊決戦介入思想はけっこう大きいから
通商破壊に放り込んでる潜水艦は少なそう
なにげに戦塵では主力艦けっこう沈めてるから、潜水艦建造の優先順位もひくいんじゃなかろうか?
333名無し三等兵:04/11/20 22:48:18 ID:???
>>332
即レスありがd

オーストラリアなら、台湾以北の日本近海は比較的安全だな〜
途中に島嶼や海峡・浅海が多いから、要所にちゃんとした警戒態勢を整えれば、かなり行動を制限できそうだけど。

史実の海軍には無理だったが、戦塵ではどんな対潜戦略・戦術があるんかな〜
単に船団を護衛するだけだったら、ちょっと期待外れかも。
334名無し三等兵:04/11/21 00:02:15 ID:???
>>331
中国沿岸が拠点になるんじゃないかな?
整備は無理だろうけど、燃料、食料等の
補給はできるだろう。
335名無し三等兵:04/11/21 00:34:53 ID:???
海上護衛戦にかんして楽観的な意見もあるようですが、
史実では海軍の無能により
1941、1942年 105万トン
1943年      177万トン
1944年      372万トン
1945年      187万トン
もの船舶が沈められています。
もちろん戦時標準船も建造されていますが、開戦時の保有量640万トンに
対し、昭和19年2月初頭で504万トン。しかも2月はトラック大空襲の
影響もあり1ヵ月で54万トンもの船舶を喪失しています。

戦塵世界で船舶被害に対応するには、護衛体制の強化も必要ですが、あまり
役に立たない巡洋艦・空母といった大型艦の建造は全面的に中止して、その
余力を戦時標準船建造に転用することも必要になると思います。
336名無し三等兵:04/11/21 00:59:49 ID:???
敵水上兵力の駆逐無しにどうやって護衛をするのか教えてほしいんだが。
巡洋艦や空母を全面的に中止・・・って馬鹿じゃないの。
バランスが問題なんだよ。
337名無し三等兵:04/11/21 01:11:09 ID:???
戦時標準船の船体を使って、飛行甲板を張った護衛空母が
出てきて欲しいな。
44年の段階では旧式化しているであろう一式戦爆も
見張りや対潜水艦用途では使えるだろうし、
場合によってはもっと旧式の複葉機もつかえるかも。
338名無し三等兵:04/11/21 01:37:01 ID:???
海軍参謀
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<船団護衛は大事だ。強化するぞ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<民間船なんか沈んでも知るか。空母量産だ!
  ∨ ̄∨   \_______________
339名無し三等兵:04/11/21 01:52:46 ID:???
建前がある分、まだ進歩していると言えそうな気がする。
340名無し三等兵:04/11/21 02:17:35 ID:???
日本海でガトー級を沈め、さらに救難部隊をボコったのは米の通称破壊戦を
かなり縮小させる事になったかもとか妄想してみる。
341名無し三等兵:04/11/21 02:30:02 ID:???
>>340
むしろ’天皇のバスタブ’である日本海奥深くまで早いうちに米潜水艦を
入れることで、 早期に海上護衛に注力させるきっかけを作ったんじゃないだろうか?
342名無し三等兵:04/11/21 02:37:14 ID:???
この時には日本海への侵入が可能だったんだよな
343名無し三等兵:04/11/21 02:50:05 ID:???
>>340
あのガトー級の航海も苦難に満ちたものだったんだろうな…。
「激突!シベリア戦線」の段階なら、ダッチハーバーあたりから出航して
ウラジオストックで休養・補給、作戦航海に出撃…ってとこか。

何時の日か「丘の向こう側」視点の外伝も読んでみたい。
344名無し三等兵:04/11/21 02:54:32 ID:???
対潜の基本は、敵潜水艦の行動を出来るだけ制約し、なるべく主要航路に近づけさせない事。
ただ広大な大海原では対象海域が広すぎて投入戦力が膨大になるので、船団を直接守る護衛部隊が中心
になる。

ところがオーストラリアから東南アジアの主要航路までの間には、スマトラ・ジャワ・チモールその他無数の
島嶼が自然の防壁になっている。
海峡部や潜水艦が通り易い航路を中心に、比較的狭い海域に対潜哨戒網を構築するだけで済む。

主力は数百トン程度の哨戒艦艇群と哨戒機。
当時の潜水艦は浮上を妨害するだけでも十分な抑止効果があるんだから、哨戒機は可能な限りの数を
投入すべきで、展開が容易で航続距離が長い水偵が最適。
小型爆弾の至近弾で損傷を与えるだけでも効果あるだから。

それなりの支援設備が必要になる小型対潜哨戒艇は、海峡部に集中配備。
もちろん、有力な敵艦隊が近づいてきたら無駄に抵抗せず、後方に撤退する。

戦塵の潜水艦対策としては、このぐらいは期待してイイと思うのだが。
345名無し三等兵:04/11/21 03:38:15 ID:???
>>344
史実の「東海」のコンセプトがまさにそれだったな。
まぁ、東海の実用化以前に既存の旧式機の効率的運用が始まってる方が、戦塵世界的だが。

九六式陸攻が対潜哨戒用に改装されて「東海」と命名される…
ってのは、横山信義であったか。
346名無し三等兵:04/11/21 05:05:31 ID:???
対米戦が編集の介入かどうかはわからんが、
作者が楽しんで書いてるのは間違い無いな。
真珠湾の後書きを読んでそう思った。
347名無し三等兵:04/11/21 08:47:42 ID:???
>>345
史実では特攻に投入された旧式機を対潜哨戒に使うわけですね
348名無し三等兵:04/11/21 08:47:55 ID:???
>「新規配備された駆逐艦と海防艦は、活躍しているようだ」で済ませろのだけは
前にも書いたが海防艦隊同士のしょぼい海戦の話を読みたい。
349名無し三等兵:04/11/21 09:55:03 ID:???
>>348
しょぼいではなくて、アツい海戦だよ。
350名無し三等兵:04/11/21 10:14:35 ID:???
海防艦には装甲なんてないから砲戦やるなら一発一発が緊迫した描写になること必至。
とはいえ原設計が被害の極限をきちんと盛り込んでいる分、史実よりは頼もしいと思われ。
351名無し三等兵:04/11/21 12:26:11 ID:???
>>349-350
缶機が片肺になっても、なおも戦い続ける海防艦…
萌えますな。
352名無し三等兵:04/11/21 13:09:29 ID:???
掃海部隊で16掃を主張する戦傷中尉に萌えます
353名無し三等兵:04/11/21 16:06:27 ID:???
1944年になると、米潜水艦の装備充実ぶりが凄いです
魚雷の搭載火薬・弾頭信管の改良、雷跡を引かない電池式魚雷の採用
対艦・空用SJレーダー、機雷堰が容易に突破できるFMソナー
無音で計測できる測定儀、夜間用潜望鏡、アイスクリーム製造器
狼群戦法の採用、敵味方識別装置(IFF)の搭載、日本の商戦用暗号の解読

対するに海防艦
規格の合わない部品で組んだ、使えない水中探信儀や電探
潜水艦より劣る最高速・主砲

米潜水艦の装備はともかく、海防艦の方は戦塵世界では改善されてるでしょうね
佐久田中佐と柳井大尉が800tの海防艦と、基本共通の1,300tの護衛駆逐艦設計してましたし
大体、船体の小柄な海防艦は、定位置の哨戒ならともかく、輸送船護衛に使うには
航続距離や搭載爆雷等が不足に思います

上記を踏まえて、護衛駆逐艦が船団護衛しているとしましょう
そこに44年の米新鋭潜水艦が来たとしたら、かなり苦しいんじゃないでしょうか?
354ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/11/21 16:29:29 ID:j6hYmISz
さて、本当に不足でしょうか?
艦隊型駆逐艦(松や秋月まで含めて)の爆雷定数が海防艦の数分の1でしかない理由を少し考察なさってみてくださいな。
不足なのは本当に爆雷の数なのでしょうか?
355353:04/11/21 17:08:54 ID:???
>>354
ろくに調べずに「海防艦は船体が小さいから、搭載爆雷の数も少ないだろう」と思い込みでカキコしました
いや、お恥ずかしい
何せ、日本側の潜水艦探知能力が未知数なので、爆雷は多いほうが良かろうと思ったもので
356名無し三等兵:04/11/21 17:20:45 ID:???
>>353>>335
357名無し三等兵:04/11/21 18:01:49 ID:???
>>344
零観で対潜哨戒任務に就いてた人は小型爆弾じゃ威力不足と言ってたよ
358名無し三等兵:04/11/21 18:24:27 ID:???
>>353
ふむふむ。
潜水艦自体の激突シベリア戦線での損害、
東太平洋海戦での米空母機動部隊の損害

があってなお、米軍の潜水艦の発達は順調に進んでいる、と仮定できると

残念ですが、あんまり同意できませんなw
米軍は空母機動部隊の再建に全力を注ぐと思いますよ
ああ、ミッドウェーで手酷くやられた海兵隊の再建も頭が痛いですな
そんな状況かにあって米軍の潜水艦の発達が史実どおり、とするのはいささか楽観が過ぎると思いますがね

地味ではあるけれど、戦塵の日本軍は相当の出血を相手に強いているのをお忘れなく
359名無し三等兵:04/11/21 18:33:09 ID:???
>>358
どっかの架空戦記みたいにアメリカが分断されてて、
海軍予算が獲得しにくい状況に陥ってないとそういうことにはならないと思うがね
衰退した海軍国の英国と違って、合衆国には十分余力があるわけだから
360名無し三等兵:04/11/21 18:48:08 ID:???
>>359
ほほう。
欧州戦線がどうなっているか、それすらも曖昧模糊としているのに、
「合衆国には十分余力があるから」だけでことを片付けようとなさるので?
とても同意できませんなw

どうもスタンスが違うようですな。
俺はすでに作中で語られたことについてあれこれ考えるのは好きだけど、
あなたは自分の知る史実を通して戦塵を語りたいようで

がんがってください

361名無し三等兵:04/11/21 18:52:03 ID:???
>>358
潜水艦の損失は、米側の戦訓への対応を進める結果になるのでは?
米軍は、(史実の)日本軍と違って、学習する軍隊ですから。

空母の損失が、潜水艦生産のリソースを減少させるという根拠はなんですか?
機関も兵装も造船所も技術者も、ほとんどかぶっていないわけですが。
米空母及び水上艦の史実以上の損失によって、アメリカの潜水艦隊が受けるダメージは、
予算と人員に関するものだけでしょう。

もちろん、ニミッツ太平洋艦隊司令長官が更迭されるというような事態が発生すれば、
当然、アメリカの潜水艦戦術に与えるダメージは非常におおきくなると思いますが。
362名無し三等兵:04/11/21 18:58:34 ID:???
>>361
予算と人員に関するダメージならもうじゅうぶん以上にダメージだと思うのですが、変ですかね?
太平洋戦線に振り向けられるリソースの総量は拡大しないと考えてるんで、建艦優先順位の変動があれば
潜水艦の発達を阻害すると思うだけで。
リソース総量そのものが拡大する、と考えてる人とはそもそもの前提が違うから、話すだけ無駄ですよ、お互い

てか、「史実ではこうなってた、だから戦塵でもこうなってる」風な考え方にはどうも違和感を覚えるんですよ。
最初の頃ならともかく、もう作中で10年近い改変を続けてるわけでしょ?
もうありゃ史実の日本とは違うものになってるし、アメリカだって違うものになってるかもしれないな、と思うと
無理に史実と比較してあれこれ言うのもなんか違うよな、と思うんですよ

せっかく新刊が出たんだから、書かれた事について語り合おう、って思うのは間違ってますかね?
363名無し三等兵:04/11/21 18:58:57 ID:???
また例の香具師だろ
調子に乗るから相手するな>>359>>361
364361:04/11/21 18:59:32 ID:???
ああ、忘れてました。
戦塵世界の米軍潜水艦が失ったもっとも大きいものは、技術でも物量でもなく「距離と時間」です。
ミッドウェイ島やニューギニア島に対潜作戦に従事できる戦力を配備された場合、
米軍潜水艦は日本のシーレーンに向かうに当たって、迂回ルートを取らねばなりません。
そうなると、一回の航海あたりの実質的な作戦時間は、史実より少なくなるわけで、
おそらく、これが戦塵世界の米軍をもっとも苦しめる要因でしょう。
365361:04/11/21 19:00:21 ID:???
訂正、最後、米軍潜水艦。
366名無し三等兵:04/11/21 19:07:06 ID:???
>>364
一番気になってるのはそれです。
史実の米軍潜水艦隊は決戦にも積極的に介入してますよね?
路線変更なしに戦術の変化はありえるでしょうか?

戦塵ではその辺どうなってるんでしょう? 
イングリッシュ←→ロックウッドの路線変更はあったんでしょうか?
それを匂わせる描写があったかしらん?

判らないことが多すぎる、つか書かれていないことが多すぎるんで
下手な考え休むに似たり、と思うのはそんなに不自然ですかね?
367名無し三等兵:04/11/21 19:07:40 ID:???
>>363
どっちもどっちな気がするぞ、今回はw
368名無し三等兵:04/11/21 19:20:00 ID:???
米軍の潜水艦がガトー級なのは書かれてたな。

日本も伊号は書かれてたが……呂号は中型だけだったっけ?

けっこうわかんないこと多いな 特殊潜航艇は書かれまくってるのにw
369名無し三等兵:04/11/21 19:23:51 ID:???
イ400が出てきたら神
370名無し三等兵:04/11/21 19:26:44 ID:???
イ400はやめたんだよな、多分
だから南山が出てきたわけだし

潜水艦の艦型統一はやってないのかな?
371名無し三等兵:04/11/21 19:50:21 ID:???
>>368
史実の人物の中で、
戦塵世界で最も活躍してるのは酒巻少尉だな・・
372名無し三等兵:04/11/21 21:35:48 ID:???
>>362 少なくとも予算についてなら、リソースの拡大を図る方法が一つはあるぞ。

マンハッタン計画の中止もしくは縮小。費用対効果を考えれば、最良の選択かと。
(もう三木原が使った手だけどなー)
373名無し三等兵:04/11/21 21:50:49 ID:???
酒巻少尉もだが、おれは南雲長官の描写に、作者の愛を見た
甲州氏、じつは南雲さん好きですか?
374名無し三等兵:04/11/21 22:49:00 ID:???
膨大な建艦計画の一部を取りやめれば無問題
375名無し三等兵:04/11/21 23:40:32 ID:???
>364
ご指摘の距離と時間は、兵站面にも影響を与えていると思われます。
史実では、蘭印〜台湾海域の通商破壊を行う米潜水艦は主にダーウィンを
根拠地としていましたが、1943年頃までの魚雷供給は30本/月以下でした。

戦塵世界での補給がこれより悪化してるとすると、シーレーンへの脅威は
かなり減少していると思われます。
376名無し三等兵:04/11/22 00:16:18 ID:???
ニューギニアが持ちこたえているから、オーストラリアからの潜水艦は、かなり早い段階から
昼間も潜行が多くなるだろうね。
その分移動速度が遅くなるから、結果的に目的海域で活動できる時間が少なくなる。
乗員の疲労度も史実より高いでしょう。

いまのところ対日通商破壊が低調なのは、たぶん間違いないと思う。
ただ米海軍も打開策を模索しているのは、たぶん間違いないと思う。

戦塵の海軍が先手を打てるかどうかが、今後の明暗を分けるだろうね。
水中探信儀や聴音機の性能や設置場所の改良は?
ヘッジホックに相当する前方投射機は、まだ無いんだっけ?
377名無し三等兵:04/11/22 00:28:09 ID:???
ところで、日本の潜水艦は何してるんだろ。

トラックを基点に、マーシャル・ギルバート諸島を前線基地にして、オーストラリア・ニュージーランドを
アメリカから遮断するぐらいの考えは無いのかな。
可能かどうかは別にして。
378名無し三等兵:04/11/22 01:01:26 ID:???
>>377
呂号波号の大量建造と乗組員養成に関して伏線があればなぁ…。
379名無し三等兵:04/11/22 01:51:14 ID:???
海上に進出して対潜哨戒にあたる陸軍機、というのは「激突 シベリア戦線」に登場してたっけ…。
「ダンピール海峡航空戦」でのソロモン方面への輸送船団壊滅も戦訓となっただろう。
「海軍サン任せでは駄目だ」と、陸海の意地の張り合いが良い方に作用して、
ニューギニア方面の船団護衛への陸軍航空隊投入が促進、史実より充実してくれれば…と、妄想。

陸軍の搭乗員としては不本意かも知れないが…。
380名無し三等兵:04/11/22 10:38:58 ID:???
>>354
回答になってないだろうが、商船が不足しているとみた
稼航率に悪影響を与えるが、護衛艦艇を局限できる大規模船団を組むだけの船腹の余裕がなかった

船腹に余裕があれば、稼航率優先で小規模船団を多数編成するような護衛の非効率はなかったんじゃなかろうか?
381名無し三等兵:04/11/22 18:03:03 ID:???
マーシャル・ギルバート諸島って言ったら、米軍の反攻で真っ先に玉砕する所だな。

しかも、守備隊の大半は海軍根拠地隊だから、戦塵だと海兵隊。
本格的な縦深陣地を築くだけの奥行きは無いし、どうやっても守りきれそうにな〜

次の「毛色の変わった話」ってので、その辺の伏線があるのかな。
このまま虚しく史実通りの玉砕は無かろう。。。。

なお、クェゼリンには第六潜水艦基地隊が居たから、潜水艦隊の前哨基地だったらしいな。
位置的にハワイ・ミッドウェイ方面への出撃拠点かな。
382名無し三等兵:04/11/22 23:53:56 ID:???
>>381
史実では、聯合艦隊は早期に救援をあきらめたけど、守備隊は
聯合艦隊の救援を信じて疑わず、玉砕していったんだよね。

でも似たようなシチュエーションからの逆転は東太平洋海戦で
描かれていたから取りあげるかな?
むしろ、安易な玉砕をしなかったキスカ島の撤退作戦をどこかで
描くんじゃないかなと思っていたりします。
(ミッドウェイでは撤退はあまり描写していなかったし)
383名無し三等兵:04/11/23 00:35:23 ID:???
アリューシャン列島の占領作戦は中止になったと思う。
(「シベリア戦線」下巻 転章)
384名無し三等兵:04/11/23 00:37:25 ID:???
ギルバート諸島の場合、逆上陸の計画はあったんだよね。

ポナペの甲部隊(約2000名)と第2艦隊主力(巡洋艦6、駆逐艦8)に陸攻24、戦闘機32
準備できた時には時既に遅し・・・・間に合ったとしても、返り討ちだろうけど。

上陸から3日で陥落、上陸前の本格的空襲からでも一週間無いから、どうやっても救援は・・・・・・・・・
予兆は一ヶ月ぐらい前からあったから、どの段階で撤退の決断できるかなんだけど。

マーシャル群島の方が、撤退できる可能性は高い。
キスカとアッツの関係の様に。
385382:04/11/23 00:53:39 ID:???
>>383
説明不足でした。戦塵ではアリューシャン列島への進出が中止に
なったのは知ってます(海兵隊が準備していたにもかかわらず…)。
ですからキスカ島は出てこないはずですが、そのシチュエーションを
借りて、玉砕を選ばない日本軍をどこか別の島で描いてくれないか
なと思っていたという事です。

>>384
なるほど。やはりどこかで玉砕があって、はじめて撤退戦の立案が
できるという事ですか。確かにありそう。
386383:04/11/23 01:09:32 ID:???
>>382
ミッドウェイ島に関しては、
・開戦時
 日米2隻ずつ空母を喪失→戦術的には引き分け
 真珠湾攻撃の戦果やミッドウェイからの陸攻の攻撃により、米太平洋艦隊は
 サンディエゴに後退→南方作戦が容易になり戦略的には大成功
・東太平洋海戦
 海戦は圧勝したにもかかわらず、ミッドウェイ維持は無理と判断して撤退。

というところから考えると、一度占領したからなにが何でも玉砕覚悟で死守
といった硬直した戦略思考でもないようです。
387名無し三等兵:04/11/23 11:58:45 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、戦闘配食のおにぎりですよ・・・・。
( つ△O
と_)_) △ △ △ △ △
388名無し三等兵:04/11/23 13:48:57 ID:???
塩をふっただけのにぎり飯だが、信じられないほどの滋味が感じられた。
389名無し三等兵:04/11/23 14:06:18 ID:???
 食い物の描写は、さすが現場監督あがり。
 汗かいて肉体労働した後はなんだろうが美味いもんだ。
390名無し三等兵:04/11/23 14:56:26 ID:???
牛缶を銃剣でこじ開け、肉を一切れつまんで口に放り込んだ。
391名無し三等兵:04/11/23 15:43:13 ID:???
戦中貴重な動物性たんぱく質をゲットするため、
南氷洋へ向かう第二図南丸に集う漢たちの戦いとか

捕鯨船団を輸送船団と間違えたアメ公たちが「日本人が南極狙ってるよママン!」
とかいって、あれよあれよという間に南極決戦へと雪崩れ込む

人類最後の決戦、勝つのは神か人類か?
392名無し三等兵:04/11/23 15:56:18 ID:???
いや、だから、セカンドインパクトじゃないんだから
393名無し三等兵:04/11/23 16:03:44 ID:???
真っ先にクトゥルー思い出した俺はどうなる?

てか、戦塵の漁業どうなってるんだろ?
お魚喰えなくなるとあの時代の栄養バランスひどい事になりそうだが

じっさい徴用漁船使って早期警戒やったせいで漁業は相当の被害被ってたんだよな?>史実
394名無し三等兵:04/11/23 16:23:05 ID:???
>>391

遠洋漁業の母船を装った仮装巡洋艦の活躍というのはどうだ。
南洋での通商破壊を狙ってオーストラリア方面で活躍したが、
オーストラリア海軍に追い詰められ、南極付近まで退避。
流氷にまぎれて巻いたのはいいが、流氷に閉じ込められてしまう。
そのまま大陸側に流氷とともに流されて圧壊。
アザラシやペンギンを食料としながら、南氷洋からの壮絶な脱出航
が始まる。

(参考:エンデュアランス号漂流)
395名無し三等兵:04/11/23 16:59:24 ID:???
>>394
遠洋漁業の母船を装った火葬航空母艦のヨナガってどうよ?
396名無し三等兵:04/11/23 17:12:21 ID:???
食い物ネタになってきたので、給糧艦についてみてみたら、開戦の前後に
伊良湖を含めて7隻竣工してるから、連合艦隊の乗組員にとってはうまい
物食える(・∀・)ワクワク!!な存在だったんだろうね。

給糧艦の乗組み員はいつもうまいものをたらふく食ってたから、
ギンバイする必要はなかったんだろうか。
397名無し三等兵:04/11/23 17:51:00 ID:???
>>394
てっきり第7の空母かと思ったよ
398名無し三等兵:04/11/23 18:40:25 ID:???
喪前等、イワン・デニーソビチの一日を嫁
腹減るぞ
399ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/11/23 19:43:45 ID:???
海軍カレー、戦時中でも食べてたのだろうか?
とかの飯の話はなんでここで盛り上がるんでしょうかね・・・ 

伊400は没になってるんでしょうが、伊200の改良や、襲撃戦術の
変化等は戦塵世界でもおこってるんですかねえ。 海上護衛戦の事を
思えば、潜水艦の運用そのものにも変化ありそうだと思うのですが。
400名無し三等兵:04/11/23 20:50:57 ID:???
下手に、甲標的なんかが大物食いしてますんで、小型潜水艦建造に変に力を注いでいそうな気がします。
401名無し三等兵:04/11/23 21:04:45 ID:???
少なくとも、陸軍の輸送潜水艦が登場する可能性は低そう。
艦種をうまく絞り込めれば、
主力     呂35型か伊201型
島嶼防衛用  甲標的と、そのバックアップに波101型くらいかな。
402名無し三等兵:04/11/23 22:02:54 ID:???
甲標的系統の小型潜航艇は使い方次第。

大型潜水艦に比べ製造が簡単だから数を揃え易いし、小さい造船所でも作れる。
おまけに、支援設備の負担が軽いから配備も容易。
米軍の空襲を受けても、陸上に引き込めるから比較的安全な地下や洞窟に隠せる。

純粋な防衛兵器として考えれば、攻める側にとってはすごく嫌がりそうな兵器になりそう。

少し前に話があったマーシャル・ギルバートとか内南洋で、是非使って欲しい。
航空機と違って同種兵器での迎撃は不可能だし、長躯侵攻してくる米軍には駆逐艦より小型の対潜艦
は随伴して無いから、数で圧倒できる。
数十隻揃えば、例え半分が沈められても、残り半分が輸送船団を殲滅できるんじゃない。
403名無し三等兵:04/11/23 22:22:45 ID:???
>甲標的系統の小型潜航艇は使い方次第。
迎撃用に割り切った、魚雷艇的な運用の仕方が一番適してるんだろうね。
乗組員も5名だから、大型潜水艦と違って沈められても最小限の人的被害
ですむ。
あとは、電探・通信装備を強化できれば、ミニ狼群作戦も可能では。
404名無し三等兵:04/11/23 23:12:30 ID:???
>>電探・通信装備を強化
俺的には、最低限の設備に省略して欲しいな。

迎撃って事で考えれば、出撃前に敵の動きはある程度判明しているから、具体的な打ち合わせも可能だし
戦闘予定海域が出撃地点に近いから、簡単な通信設備で足りるんじゃないかな。
それに、広い範囲に散らばっている僚艦を呼び集める通商破壊と違って、相互連絡の必要性が薄いような。

電探はあった方が便利だけど、大量生産する小型潜航艇には過剰設備って気がする。
俺のイメージでは 小型潜航艇=艦攻

敵戦闘機の迎撃もないし、VT信管も関係ないし、相応の被害も出るけど結構いけるんじゃないか。
405名無し三等兵:04/11/23 23:20:37 ID:???
>>404
航空機の防空戦すら電探搭載機が統制するほうが効果的なわけで、
潜行中は通信すらできない潜水艦は、集団戦でも自力で戦状を判断する能力が必要。

甲標的のような低いフネの電探探知範囲はたいして広くないが対空電探は必須でしょ
406404:04/11/24 00:10:43 ID:???
>>405
ほぼ同意。

ただ、甲標的みたいな小型潜航艇の量産ってことになったら、百隻単位で建造すると思うんだ。
対空電探の生産が間に合う?
電探生産数の影響で数が揃わないって方が不利じゃないかな。

あと、蓄電能力が低いから、あまり電波兵器を装備するってのも危険かも。
いろいろ装備増やして大型化ってのも嫌だな。

甲標的ぐらい小型なら、少しぐらい発見が遅れても敵機から見つけにくくないかな?
ぶっとい丸太程度・・・ってのは言い過ぎか

俺の場合、ある程度割り切った簡易兵器って感じに捉えているんだけどね。
407名無し三等兵:04/11/24 05:30:20 ID:???
逆探かな。
408名無し三等兵:04/11/24 21:43:10 ID:???
高性能特殊潜航艇は結局高くつくんだね。汎用性のある呂号の方が費用対効果比はよくなるかも。
となると劇中の魚雷2本、乗員5名の型が最適なのかね?
409名無し三等兵:04/11/24 22:17:14 ID:???
史実では戦争中期以降は実施されなかったけど、巡潜+甲標的丁型の親子潜水艦での、
敵輸送船団迎撃作戦も可能なのでは。

巡潜の前後甲板に甲標的2隻を搭載、作戦海面までは親潜水艦で移動。敵発見後に
発進して親潜水艦とともに敵輸送船を攻撃。攻撃後は自力で近隣の味方基地に帰還。

少なくとも回天で生還の見込みのない特攻作戦をするよりは、よほど効率のいい攻撃
方法だと思うのだが、何故実施されなかったのだろうか。
410名無し三等兵:04/11/24 22:46:21 ID:???
>>敵発見後に発進して
ここに無理があるような気がする。
潜行状態で乗員の乗り込みや切り離しが出来るんだろうか?

>>攻撃後は自力で近隣の味方基地に帰還。
ってあたりも、現実的じゃない気がする。

そもそも巡潜1隻に甲標的2隻の組み合わせって所が・・・・
動きが鈍く海中では鈍足な大型潜水艦と、それなりに動けるけど耐久性・継戦能力に劣る甲標的による連携攻撃は、
作戦行動中の連絡手段が無い状態では機上の空論って感じがする。

通信手段があれば、相互補完できる可能性はあるけどね。
411名無し三等兵:04/11/24 23:00:20 ID:???
大元の意味はコレ

ほふく-けい 3 0 【▼匍▼匐茎】
蔓(つる)になって地上をはい、節から根や茎を出して繁殖する茎。
ユキノシタ・オランダイチゴなどにみられる。匐枝。ランナー。
412411:04/11/24 23:02:41 ID:???
誤爆スマソ
413名無し三等兵:04/11/24 23:55:32 ID:???
甲州先生描くところの、戦塵世界での酒巻艇の
運用と戦果が現実的な解なのかな?。

つまり、「超長距離誘導魚雷」
または「インテリジェント機雷」…。
414名無し三等兵:04/11/25 00:44:20 ID:???
>410
>潜行状態で乗員の乗り込みや切り離しが出来るんだろうか?
そのように設計すればよいだけのこと。
回天でも後期になると出来るようになったんだから大丈夫。
415名無し三等兵:04/11/25 00:50:02 ID:???
>>413
東太平洋海戦で小型潜水艦の運用はかなり
出来上がってきていましたね。
一足飛びにイ200系統で通商破壊戦とならない
ところが戦塵っぽい。かも
416名無し三等兵:04/11/25 01:17:34 ID:???
>>414
母艦との間に交通筒が設けられていたね。
417名無し三等兵:04/11/25 21:19:16 ID:???
>>380
商船の船腹はまだ戦争遂行に十分な水準なのは間違えないですよ。
ラングーンへの侵攻作戦を可能にするだけの(1個軍の補給物資+増援部隊)商船を主戦線ではないインド洋に振り向けられるのですから。
もう船舶が不足しているのなら、モーメルンの確保に留めて何もしないのが一番なのです。
418名無し三等兵:04/11/25 21:49:55 ID:???
戦塵世界では、軍の技術が民間で利用される事とか有るんですかね?
例えば電探を魚群探知機に使って漁獲高を上げるといった様な。
419867:04/11/25 21:54:18 ID:???
>>418
飛び魚を獲るんですか
420名無し三等兵:04/11/25 22:02:07 ID:???
>>418
そりゃ電波じゃなくて音波の応用例。ネタだったらゴメンナ。

>>419
ワロタ
421名無し三等兵:04/11/25 23:56:58 ID:???
故障した新型電探の調整をしていた技術者が、近くに置いていた酒瓶の酒が
暖まった事に気がついた。
これが、海軍で電探の取り合いとなった隠れた原因であった、「電子熱燗機」
発明のいきさつである。
422名無し三等兵:04/11/26 00:38:23 ID:???
>>418
やっぱディーゼルエンジンでしょ。
粟津製作所が、トラクターや重機用以外の販路開拓で
全国の漁村に売り込むんだよ。
423名無し三等兵:04/11/26 06:21:19 ID:???
>419 鳥山を電探で探知してその下に急ぐのです。
424名無し三等兵:04/11/26 07:59:17 ID:???
>>421
海軍関係者の子供がのきなみ娘ばかりになるわけですな?
二世の弊害が無くなるかも。
425名無し三等兵:04/11/26 19:27:27 ID:???
>>424
閨閥っつうもっと酷いものができあがるかもw
426名無し三等兵:04/11/26 23:42:02 ID:???
>>424
男女比が崩れた結果、女子の軍人への道が開かれる。
427名無し三等兵 :04/11/26 23:59:48 ID:GduglZTE
和田アキコみたいなのが揃ってるわけだな。

大砲背負わせれば、そのまま戦車のできあがり。
428名無し三等兵:04/11/27 00:03:30 ID:???
原爆に対抗するには、これしかない。

一億 総ハスミン化。

すすめ、一億、ハスミンだ。
429名無し三等兵:04/11/27 00:30:33 ID:???
ハスミンと江田島戦わせたらどちらが勝つかなあ
430名無し三等兵:04/11/27 00:35:28 ID:???
同一人物だと思うが
431名無し三等兵:04/11/27 00:44:08 ID:???
たらぬたらぬはハスミンがたらぬ
432名無し三等兵:04/11/27 00:45:44 ID:???
>>429-431
確かに「たらぬたらぬは江田島がたらぬ」でも
全くの同義ですなw
433名無し三等兵:04/11/27 10:28:55 ID:141himu9
なるほどね、ハスミンが戦後教育者に転身して江田島に。

たしかに、ありえるストーリーだ。
434名無し三等兵:04/11/27 10:31:38 ID:???
それだと、第3次世界大戦が1970年代初頭におきそうだがな
435名無し三等兵:04/11/27 14:44:46 ID:???
>>433
いやそれだとハスミ大佐が宙に浮いちゃうし……
ダンテたいちょおとかレティとかみんなあの血統だったら怖すぎる
436名無し三等兵:04/11/27 15:06:30 ID:???
>>435

江田島も、常に塾にいたわけではあるまい。

常在戦場、見敵必殺を人間にしたような彼のこと、
緊要な場所、緊要な時を選んで、
別名で
あちこちに出没しているのですよ。







変装とか、変容とか、
変態とかしたりしていたりして。
437名無し三等兵:04/11/27 15:17:18 ID:???
なるほど。

バシリスクは実は江田島なのか
438名無し三等兵:04/11/27 15:48:48 ID:???
クローン技術が発達してからは、
一人でなくなっている可能性も、、、
439名無し三等兵:04/11/27 15:51:11 ID:???
かくして、
ハスミンの血統は増殖し、
××年後、生存する人類の遺伝子には、
ハスミンの遺伝子が多かれ少なかれ、
含まれているという状況に、、、
440名無し三等兵:04/11/27 16:04:04 ID:???
CB−8の残存人類が妙にアグレッシブなのはそのせーか。
441名無し三等兵:04/11/27 16:46:10 ID:???
民明書房の編集は、じつは、

わっなにをする、yame
vf\fhvh;mm]:veeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
hasuuuuuuuuuuuuuuu
442名無し三等兵:04/11/27 19:03:04 ID:???
>>417

>もう船舶が不足しているのなら、モーメルンの確保に留めて何もしないのが一番なのです。
その状況から始めてしまったのが史実のインパールな訳だが・・・

それより泰緬鉄道ってどうなったんだろう。
443名無し三等兵:04/11/27 19:45:22 ID:???
>>442
これから建設するんでしょ。むったんがゴーサイン出してたよね。
444名無し三等兵:04/11/27 20:19:21 ID:Ivz/Y4E+
>>442
つまりこれから真の谷【土木戦記】甲州の物語が始まるわけですよ。
血沸き肉踊るなあ!
445名無し三等兵:04/11/27 20:21:13 ID:???
>>444
○さ〜く〜が木〜を〜切る〜〜♪

とくらあw
446名無し三等兵:04/11/27 20:24:47 ID:???
そして、
ハスミン率いる
海兵隊作業隊が、
447TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/27 22:44:55 ID:???
ところで、四式砲戦車の操向系統はどうなっているんだろう。
史実同様にクラッチブレーキなんだろうか?
448名無し三等兵:04/11/28 02:42:22 ID:???
>>447
まぁ舗装路で最大30km/hらしいですから、約35dとは言え
4式並みの遊星減速歯車付きクラッチブレーキが完成していれば
なんとかなる・・・って言うか、するしか無いんでしょうねぇ。

日本の技術者の中には戦後しばらくまでクレトラックでは信地旋回が
出来ないと思い込んでた人も居たらしいですから・・・

449名無し三等兵:04/11/28 19:09:04 ID:???
ちょっと無理をするとギアが壊れて…って
事になりそうなんだけど。
35トン程度なら日本の未熟な技術でも
なんとかなってるのかな。
450名無し三等兵:04/11/28 19:24:00 ID:???
35tかー、五式中戦車はそれなりに走ったと言われてはいるが・・・・。
451名無し三等兵:04/11/28 20:46:49 ID:oo/MB5Tc
反面、74式戦車にいたるまで日本の戦車関係の動力伝達技術は諸外国においつく
ことはなかったとされる関係者の証言もあるしねー。

ま、小説の中のことだから甲州先生にはそのあたり、簡潔かつ的をえた描写で
押さえてもらいたい。いや、ぜひ読みたいんだ。

あと、個人的に押さえてほしいのは、冶金関係、射撃管制装置関係だな。
452名無し三等兵:04/11/28 21:42:12 ID:???
冶金はともかく射撃統制装置は当時どこもそれほど発達してたわけじゃないから期待できないな
453名無し三等兵:04/11/28 22:01:14 ID:oo/MB5Tc
そんなことない。欧米と日本では一世代ちがってる。
控えめに見ても、0.5 世代はおくれてた。

さらに、射撃装置の量産能力では桁違いに差がついてた。
454名無し三等兵:04/11/28 22:15:53 ID:???
海軍技術の転用で相当効果が出そうだしな、射統装置。
455名無し三等兵:04/11/28 22:31:39 ID:???
>>452
史実の3式の場合、せっかく電気駆動になったのに、
照準すると照準目盛がなかなか目標に合致せず、
行過ぎたり手前に止まったりしてしまい、手動式の
チハ車の砲のほうがはるかに照準しやすいと、司馬
遼太郎氏が「歴史と視点」で記述しています。
初歩的な照準装置でもフィードバックを考慮していない
とロクでも無い物になってしまいます。

ちなみに61式のGCSはフィードバック機構を含めM4の物
をモデルに設計されました。
456名無し三等兵:04/11/28 23:49:05 ID:???
今の90式が恐ろしいほど、精度の高い砲安定を実現してるのと比べると、
基礎工業力の有無とは恐ろしいな・・・・。
457名無し三等兵:04/11/29 00:13:28 ID:???
当時の技術水準では、戦車は停止して運用する
のが正しいんでしょうね。
となると機動力は落ちるが大口径砲をつめる砲戦車を
上手く運用したほうが効率はいいのではないかという
発想になるのかもしれない。
戦塵の場合は、試製一号砲戦車の戦訓からでしょうが。
458名無し三等兵:04/11/29 00:45:29 ID:???
射撃装置はシンプルでイイよ。
多少劣っていても”有効”射程距離は大差ないし、射撃管制装置って名乗れる物が登場するのは戦後。

下手に凝った物を装備しても、ろくなこと無い。
459名無し三等兵:04/11/29 01:14:36 ID:tJAscaAt

失礼。射撃管制装置に期待すると書いたのは、艦船用、高射砲用をふくめた
全体についてのことで戦車に限った話ではない。話の流れから見て、すこし
説明が足りませんでした。

それを勘定に入れても、史実の日本では小型でトルクの強いモーターをなか
なか生産できず、苦労してる訳ですが。
460名無し三等兵:04/11/29 02:29:23 ID:???
>>456
鋭敏なジャイロと高速かつ高精度なアクチュエーターさらにそれらを制御するコンピューターがないと、
走行間射撃が可能なほどの制御は無茶ですよ。

いくらなんでも時代が違いすぎる。
461名無し三等兵:04/11/29 14:27:19 ID:???
>>460
1944年の戦車なのに中身のFCSは74式以上ですか?プ 
と確かに言いたくなるね。
462名無し三等兵:04/11/29 20:38:50 ID:???
そう言えばどこの戦車か忘れたけど、モーターの補助に人力ってのがあった気がする。
ハンドル回して、砲塔旋回速度を加速させるって奴。

有効だったかどうかも覚えてないが、史実の日本では、こう言う泥臭いことって試したのかな?
機械の弱点を人間がカバーするってのは、いかにも日本的って気がするゾ。
463名無し三等兵:04/11/29 22:13:52 ID:???
制御系は基本的にセルシンモーターです。
464名無し三等兵:04/12/01 14:51:02 ID:wZ8zuGLB
そいえば、セルシンと直流モーターを直結して2台の直流モーターを
同期制御するなんてのが史実ではあるな。
465名無し三等兵:04/12/01 23:53:33 ID:???
次のSFマガジンが楽しみだね。
466名無し三等兵:04/12/02 15:23:48 ID:???
覇者の戦塵がSFマガジンに連載されたら絶対毎号買うz


PAM!PAM!
467名無し三等兵:04/12/02 18:09:39 ID:???
独の4号も、末期の簡易生産型になると、砲塔旋回は手動オンリーだったよな。
J型だっけ?
468名無し三等兵:04/12/02 18:50:17 ID:???
ああ不評だった奴な
469名無し三等兵:04/12/02 21:08:38 ID:???
4号Jは補助エンジンの代わりに燃料タンクを増設してるんだったね。
自力整備用のクレーンもつけれるし。
満足な支援を受けれなくなった末期に適応した姿だね・・・。
砲等の大きさがチハと段違いだから、中の人は大変だろうけど。
470名無し三等兵:04/12/02 21:53:20 ID:???
さすがに、九七式はもう戦塵世界ではお役ご免でしょうね。
東太平洋海戦でミッドウェイであれだけシャーマンにぼこられ、シベリア戦線でも活躍の機会無し。
三式が九七式ベースの車体かが気になるところですが…
471名無し三等兵:04/12/02 22:13:09 ID:???
ドーザーブレード付けて陣地形成やるにはもってこいだと思ったり。>97式
472名無し三等兵:04/12/02 22:14:13 ID:???
>チハ系列
他車種へ転換かな。工作車輌とか砲戦車とか・・・・・
473名無し三等兵:04/12/02 22:52:17 ID:???
>>472
戦車回収車なんかには普通に転用しそう。
砲戦車も良いけど、対空戦車はダメ?軽戦車よりプラットフォームに余裕がある分、大口径砲をを積めないだろうか?
474名無し三等兵:04/12/02 22:53:07 ID:???
>>470
>>三式が九七式ベースの車体かが気になるところですが…

史実の三式中戦車(九七式系統の最終形)じゃないのかな。。
重戦車と砲弾が共通化できるかは不明だけど、性能的に問題があるとは思えないけど。

>>471,472
確かに既存九七式は色々弄るよりは、砲塔除去して工作車両とか牽引車って事で段列配備がイイかと。

ただ貧乏な陸軍が壊れていない戦車を非戦闘車両に改造するなんて贅沢を許すはずも無く、九七式(改)に改造されて独立編成の戦車連隊あたりで中核になってると思う。
475名無し三等兵:04/12/02 22:56:04 ID:???
>チハ
まあ数的に主力という可能性は高いな。
九七改にするにしろ、砲戦車にするにしろ、砲の調達が可能か分からないが・・・・
五七粍タ弾支給のみというオチが待っているとか。
476名無し三等兵:04/12/02 23:16:13 ID:???
>>五七粍タ弾支給のみというオチが待っているとか。

その方がイイかも。
史実だと、九七式改への改修作業が優先されて一式製造が大幅に遅れたからな〜
生産現場を混乱させない分だけマシな悪寒・・・
477名無し三等兵:04/12/02 23:28:09 ID:???
>>474
チハたんはノモンハンでもすでに回収戦車に改造されていたような。
余裕がある分、いろいろ応用の効く車台ではある。
一式や三式が主力になってるのに、いろいろいじくって戦力に
しようとは思わない気がする。砲戦車にする改造は前線では荷が
重いと思うし。
前線改造の工作車両でてこないかなぁ。
478名無し三等兵:04/12/02 23:51:33 ID:???
野戦力作車(セリ)に改造される数が、史実より増えているかもしれない。
後は一式砲戦車がもう少し増えていると良いかな・・・?
肝心の九〇式七五粍の生産数が確保できないと、どうにもならないんだけど。
479名無し三等兵:04/12/03 01:13:21 ID:???
改造先は一杯だな>九七式
山砲搭載の九七式車体転用自走砲もあるらしいが詳細不明

戦車連隊
 47mm砲搭載九七式中戦車
 一式砲戦車
 三式砲戦車
自走砲大隊
 四式十五糎自走砲
 五式十五糎自走砲
機動砲兵連隊
 一式七糎半自走砲
 一式十糎自走砲
海軍陸戦隊
 短十二糎自走砲

>>473
タハ車があるからいらない
480名無し三等兵:04/12/03 01:23:27 ID:???
タハ車とかホニ車とか

士気に影響は無かったんだろうか。
481名無し三等兵:04/12/03 02:35:18 ID:???
兵は与えられた物で戦うのみ。そして花形に拘らないのが戦塵世界。
482名無し三等兵:04/12/03 10:40:54 ID:???
とりあえず、海軍の25mm単装を載せてくれると漏れ好み
483名無し三等兵:04/12/03 10:51:02 ID:???
それなら2cm連装機関砲搭載の対空戦車の方が強力
484名無し三等兵:04/12/03 11:16:32 ID:???
いいんだ。
漏れは威力とかより余りモノで組むのが好きな最貧性だから。
485名無し三等兵:04/12/03 11:22:55 ID:???
余ってない余ってない
20mmも25mmも数が足りない
486名無し三等兵:04/12/03 11:23:16 ID:???
>>484
海軍の余り物なら25mmは有り得んな、
むしろ13mm4連装(笑
487名無し三等兵:04/12/03 11:25:45 ID:???
>>486
で肉切り包丁と化すわけか
488名無し三等兵:04/12/03 11:27:07 ID:???
>>485>>486
分かったよ。
40mmで手を打とうじゃないか。
あれなら余ってるだろ?
しかし、載っかるかな
489名無し三等兵:04/12/03 11:30:46 ID:???
作るだけ無駄
490名無し三等兵:04/12/03 13:42:21 ID:???
>毘式四〇粍
持ってくるのと載せる手間からして、ペイしないんじゃないかなぁ。
もしチハを原型に対空車輌を作るなら、九八式二〇粍を載せるのが一番早いと思うよ。
正直、九五式じゃあ二〇粍搭載密閉砲塔、載るか怪しいところがあるし。
弾倉、機関部、動力砲塔化等々を考えると、ね。

まあ、肝心の戦車、野砲が足りてないワケだし、自走砲や工作車輌が限界・・・かな?
491名無し三等兵:04/12/03 14:07:04 ID:???
ノモンハン以降、北満州油田をめぐる睨み合いが続く戦塵世界ではシベリア出兵の権益であるオハ油田の採掘権は保持できていないでしょう?
史実では国策会社が最盛期は200万トンほどの生産を誇っていたそうですが。
ただ気になるのはノモンハン以降にオハ油田をソ連が接収するようなことをした場合、日本側も北樺太を保障占領したりしないの?ってことです。
満州国や北千島になりふりかまわずソ連が侵攻してくる状況下では当然、樺太全土を占領して後顧の憂いをたつ。
少なくとも戦闘正面を絞り込めますよね。ってことは辻なんか考えそうなんですけどね。
沿海州に攻め込むより現実的ですし。
492名無し三等兵:04/12/03 15:46:13 ID:???
>>490
それどころか、力作車や輸送車を簡易砲戦車に現地改修したりして
493名無し三等兵:04/12/03 16:40:59 ID:???
C計画艦やD計画艦がぼちぼち第一線に登場してくる頃ですが、第二次第4艦隊事件とオホーツク海戦の戦訓がC計画に及ぼす影響、
及び、開戦時の主力空母2隻(+軽空母1隻)同時喪失と3隻損傷の影響によるD計画の改定はあったのか知りたいです。
B計画艦で大和型2隻がキャンセルで荒島型2隻までは分かるのですが、大和型丸1隻分の予算資材が浮くわけですよね。
佐久田中佐は、大和4隻の予算で12隻の荒島型の量産が可能と試算してる訳ですから。
B計画で荒島型4隻、C計画で同じく4隻は陸軍の増強等に影響がないわけで…(日華事変ないからもっと余裕ありますね。)。
また改D計画艦の雲龍型が44年末までには第一線に登場している以上、史実より国力の増している戦塵世界ではD計画艦も竣工してそう。
素直にC計画では大鳳型を2隻起工していると思うんですけどどうでしょう?
普通同型艦は2隻起工するのを予算面で折り合いがつかず、史実では起工を見送っただけなわけですから。
あと、B計画以降に対応した工廠や民間造船所の拡張計画も進展してますよね。
大湊の1万トンドックなんかは、オホーツク海戦の影響で1944の開設が前倒しされてそうですし。
台湾の高雄の大型艦用ドック(新造戦艦・大型空母対応)と川崎泉州の大型艦用ドック(左同)なんかは重機の活躍でもう完成してそう。
大神工廠はD計画艦から建造に参加予定が史実では開戦で取りやめになってますんで、これだけは微妙ですね。

でもなんか書いてて期待がもてるんじゃないかと思えるようになってきましたよ。
494名無し三等兵:04/12/03 17:30:29 ID:???
>>493
>B計画艦で大和型2隻がキャンセルで荒島型2隻までは分かるのですが、大和型丸1隻分の予算資材が浮くわけですよね。
>佐久田中佐は、大和4隻の予算で12隻の荒島型の量産が可能と試算してる訳ですから。
>あと、B計画以降に対応した工廠や民間造船所の拡張計画も進展してますよね。
>大湊の1万トンドックなんかは、オホーツク海戦の影響で1944の開設が前倒しされてそうですし。
>台湾の高雄の大型艦用ドック(新造戦艦・大型空母対応)と川崎泉州の大型艦用ドック(左同)なんかは重機の活躍でもう完成してそう。
>大神工廠はD計画艦から建造に参加予定が史実では開戦で取りやめになってますんで、これだけは微妙ですね。

資材や人的資源の問題もあるから易々と艦や工廠は増やせない
前倒しにも限界はある

>日華事変ないからもっと余裕ありますね

あれは戦費として供出されたものだから平時予算には回せない
できるとするならオホーツクの件での戦費の流用程度

>大神工廠はD計画艦から建造に参加予定が史実では開戦で取りやめになってますんで、これだけは微妙ですね。

超大和級建造のために作られたようなものだから普通に考えてこの世界じゃ計画されないだろう
495名無し三等兵:04/12/03 17:34:44 ID:???
>>490
二式じゃなくて九八式なのか
もし九七式に載せるんだったら三〜四連装キボン
496名無し三等兵:04/12/03 17:35:29 ID:???
>>493-494
ループウザー
497名無し三等兵:04/12/03 22:36:02 ID:???
それ以前にこれまでの戦闘経過見てると、
水上機母艦や仮装巡洋艦や小型潜航艇作ってるだけで勝てると
妙な誤解が生まれてそうでイヤン。
498名無し三等兵:04/12/03 22:45:35 ID:???
大佐が一人いれば勝てますが何か。
499名無し三等兵:04/12/03 23:15:22 ID:???
>>491
樺太で戦闘が続いているという記述があったような。
全面侵攻してないということは、北満州油田があるから
そんなにオハ油田には拘泥してないって事ではないだろうか。
500名無し三等兵:04/12/04 00:31:21 ID:???
>>499
戦線の収拾の為、樺太を完全に制圧するって発想は自然な流れの気がするのですが?
それともソ連はそれだけ大兵力を樺太にも貼り付けているということなのでしょうか?
あと、撃滅北太平洋航空戦の記述で、ソ連が北満州油田を狙って関東軍と戦端をひらいた間隙をぬってドイツがソ連に侵攻した節があります。
日華事変を行わず、優良師団を20コ師団以上貼り付けた満州に侵攻したソ連は相当序盤戦苦戦しそうなのですよねえ。
スターリングラードは史実通りの展開のようですが。戦塵世界のソ連軍は史実より逆境に強いようで。
501名無し三等兵:04/12/04 01:55:31 ID:???
>>500
欧州情勢、最近は転章や終章にも出てこないよねぇ…。

戦塵世界現時点での米ソ関係からすると、
レンド・リースとかの対ソ援助の大盤振る舞いは無さそうなので、
史実の1944年のようなソ連軍大反攻は難しそう。
(アメリカにとってはその方が好都合?)
502名無し三等兵:04/12/04 08:37:16 ID:???
満鮮に20個師団もあったっけ
16〜17個師団だったような気がするんだが
503名無し三等兵:04/12/04 16:35:06 ID:???
オハ油田 でググルと詳しい本が出てますね。北大のロシア研究って
伝統あるんですね。感心しちゃった。沿海州の航空基地なんかも調べている
人いないかなぁ。俺、軍港も浦塩とハバロフスクしか知らなかったし。
h ttp://src-h.slav.hokudai.ac.jp/books_new/2004/murakami/book.html
504名無し三等兵:04/12/04 16:36:25 ID:???
オハ油田 でググルと詳しい本が出てますね。北大のロシア研究って
伝統あるんですね。感心しちゃった。沿海州の航空基地なんかも調べている
人いないかなぁ。俺、軍港も浦塩とハバロフスクしか知らなかったし。
h ttp://src-h.slav.hokudai.ac.jp/books_new/2004/murakami/book.html
505名無し三等兵:04/12/04 20:39:29 ID:???
樺太油田の関係は、ちょっと微妙すぎて作品中で触れてくれないと、なんとも言えないね。

史実だと日本の採掘権はS19年にソ連に売却されている訳で、満州油田がある戦塵では
史実通りでも問題ない。
ただ、売却しなければならなかったのはソ連の圧力って言うか妨害に因る訳で、その点
戦塵のソ連が史実ほどの圧力(妨害)を日本に加えるとは思えない。
一つ間違うと紛争に発展するからな。

ただ、満州油田の開発費捻出のために、史実より早くソ連に売却って線もある。
資本と技術の集約ってのを誰かが言い出してもおかしくないし、当時の日本に2つの油田
を開発する国力があったとは考えずらい。

って言うか、満州油田だけでいっぱいいっぱいだろ いやマジで。
506名無し三等兵:04/12/05 00:15:42 ID:???
>>505
北満州油田は海外資本を受け入れず、
産油量も足踏み状態という話もあったね。
507名無し三等兵:04/12/05 21:43:52 ID:???
>>505
日ソが北満州油田をめぐって1941に宣戦布告無き戦争に突入してる戦塵世界でオハ油田の利権の売却がなされるかは疑問です。
売却があるならシベリア戦線以降でしょうね。
ただ、オハ油田自体は1941時点でソ連に接収されてしまっているかも知れないと思います。
508名無し三等兵:04/12/06 09:20:36 ID:???
と、いうか樺太自体が一連の満洲を巡る日露の戦闘の時についでに
日本が接収してる可能性が高そうだけどな。 沿海州占領はつじーんと
各務タソの妄執だけど、孤島に近い樺太なら、しかも史実とは異なり
戦闘状態に1942時点で突入していれば実質的に日本が抑えてるんじゃ?

話は変わるが、サージャントグルカは買いですか?
509名無し三等兵:04/12/06 10:41:02 ID:???
>>508
せっかくの甲州分の補給を見あわせる手はないだろう。
510名無し三等兵:04/12/06 21:41:51 ID:???
>>508 T34あたり事前配備してなければな…
511名無し三等兵:04/12/06 22:49:36 ID:???
>>508
サージャントグルカは買いだ。

日本人バックパッカーと、元グルカ兵の出会いのエピソードは、
小説家としての谷甲州の真骨頂だと思う。
512名無し三等兵:04/12/07 01:20:43 ID:???
>>508
日米開戦までは日ソの戦闘は事変扱いだから、あまり戦線を拡大したくないという
思惑が存在したと思います。日米開戦以降はそうした制約はなくなったけれども、
本格的な攻勢は、シベリア戦線まで時間がかかっていますし、それも、限定的な
攻勢という事でしたから、南方戦線で手一杯で、脅威の低い樺太では全面的な
攻勢を行う余裕をなく、戦線維持が一番ありそうな状況のように思います。
そして、シベリア戦線で休戦協定が結ばれていますから、全島確保ではなく、
一部進出した状態で休戦していると思っています。
513名無し三等兵:04/12/07 02:43:19 ID:???
>>512
島全島占領しちまった方が、
戦線は拡大しないのでは?
514名無し三等兵:04/12/07 08:28:49 ID:???
>>510
そもそも海兵隊の存在意義の一つが対ソ戦の上陸戦及び機動防御による侵攻対応
だから、樺太にもしT-34辺りが配備されていても海兵隊の別働部隊が逆襲時に100式
とかで迎撃してたりして。

北樺太とソビエトの連絡、輸送網は史実ではどうだったんだろう
515名無し三等兵:04/12/07 19:59:13 ID:ZITnotxl
所で新刊の話はどーなっている?戦友諸君
516名無し三等兵:04/12/07 21:15:37 ID:???
ビルマ戦線は安心して戦況推移を見守れるんじゃないですかねえ。
ビルマ・雲南編で6冊程度と後書きにはあったわけですから、あと2〜4冊は続きますよね。
英新型空母2隻を1隻大破(中破)1隻撃沈に追い込んだわけですから、残り4隻の空母が史実で投入可能になった45年までは制海権は確保。
ってどなたかの分析は的を得ていると思います。
機甲部隊の投入で陸戦も安心して見守れますし、渡河資材等の重機も史実とは比べ物にならないほど投入されています。
史実の参謀本部の計画である連合軍の反攻に対する奥行きの確保としてのビルマ過半の制圧は難しくないでしょう。
願わくば、英空母を排除したところで再度の機動部隊の投入で、コロンボやビルマ、インド東部等の空襲を行い兵站を破壊したいところです。
先の神鷹と光鷹に史実の大鷹級の大鷹、沖鷹、雲鷹、あと海鷹あたりを加えて6隻の護衛空母による機動部隊の空襲なんか萌える展開です。
飛鷹や隼鷹を加えるのが確実なのでしょうが、米軍に対する睨みとしてはずせませんしね。
護衛空母は、タンカー兼用の護衛空母による警戒なんかが南山改があれが軌道に乗りそうですから、余裕がありそうです。
南山改だけだと数がそろわなそうなので、一部複葉の96艦攻なんかも交えるとなお萌える展開です。
あ、タンカー兼用空母から射出される磁探、電探搭載型南山改による本土-昭南連絡線を守る海上護衛戦書いて欲しいです。
517名無し三等兵:04/12/07 21:18:35 ID:???
>>513
普通そう思いますよね。変な話、日露戦争の時も休戦交渉突然にどさくさ紛れに樺太に侵攻しているわけですし。
いかに北満州油田があるとはいえ、オハ油田の利権も貴重な物ですから、北樺太侵攻は可能性高いと思うんですよねえ。
518名無し三等兵:04/12/07 22:24:31 ID:???
ビルマ・雲南で6冊、年2冊として完結まで何年かかるんだろう。
オレが生きてる間に完結するかなあ。
519名無し三等兵:04/12/07 23:49:14 ID:???
忘れちゃいけません、ビルマにはあの男がいます。
ジョンブルハスミン、ウィンゲート少将が。
そしてその指揮下にはインド兵、そしてグルカ・コマンド。

彼の戦術は英空軍の制空権確保に頼るところが大きいので、
日本軍の特に史実より強化された航空戦力である程度阻止はできるでしょうが、
当時、イギリス空軍は世界でもっとも夜戦能力に優れた空軍です。
小部隊戦闘と電探夜戦という甲州先生らしい戦いが繰り広げられるんじゃないでしょうか。

520名無し三等兵:04/12/08 00:09:53 ID:???
「揚子江上空を飛ぶB二九まで書きたい」とニューギニア下巻のあとがきにはありましたね。
521名無し三等兵:04/12/08 00:15:05 ID:IU97uC/M
>>520
てことは、本土への無差別爆撃てことも?
522名無し三等兵:04/12/08 00:16:06 ID:???
>>519
ビルマ戦線にもモスキート夜戦が登場するのか!?。
単独でこれに対抗できそうな機体は
今のところ見当たらないようだが…となると、
電探装備の指揮官機+地上管制+夜戦部隊
で対抗、というのが甲州的解決策かな?。
523名無し三等兵:04/12/08 00:25:46 ID:???
>>522
戦塵の航空機用電探は落下増槽みたいに取り付けが容易だから、こういうときには
現地すぐ対応できて便利だね。とりあえず複座機であれば急造夜戦には出来るけど、
やはり銀河や彗星あたりが適材かな?
524名無し三等兵:04/12/08 00:30:45 ID:???
>>520
これを迎え撃つべく、東シナ海を遊弋する特設空母!

或いは…「栄えある我等 上海航空隊〜♪」
525名無し三等兵:04/12/08 08:48:52 ID:???
中国の占領状況は満州、山東省を除けば上海と英領香港だけか?
526名無し三等兵:04/12/08 09:53:03 ID:???
>>520
鹵獲したもので海兵隊所属機。
機体下部に大佐搭乗の有人用特殊機材を乗せ
50マイルオーバーを目指す。
527名無し三等兵:04/12/08 11:09:15 ID:???
エロゲオタは銀河中心軸のお姫様とよろしくやってな
528名無し三等兵:04/12/08 19:50:22 ID:???
>>519
ってことは、多知川工兵少佐が中佐になって再登場して、日本軍の前線における電探警戒網の構築にあたるなんて対抗策が見れるかも。
ハ45がまともに動くわけですから、四式戦の甲型がカタログ通り1800馬力で624キロで、乙型は2000馬力で660キロいけるかも。
それならモスキート野戦に対抗可能かも、空中指揮はキ83複戦かキ74改の電探装備機で疾風にはリピーターを搭載。
529名無し三等兵:04/12/08 20:03:53 ID:???
>>528
疾風に関しては、ハ四五がカタログ通りの性能を発揮した場合、
日本陸軍の計測基準で630km/hだったかな。
どの道、計画通りの性能が前線でも出るなら、そのレベルで充分対抗できるけどね。
電探の支援も受けられるみたいだし。

空中指揮に関しては、いっそ四式重爆あたりに電探と強力な無線機でも積んで貰おうかと。
さっき滝沢聖峰氏の本読んでて思いついただけだけどねw
530名無し三等兵:04/12/08 20:10:21 ID:???
電探があれば十分かってーとあやしいもので、
妨害電波とかアルミ片散布とか、欧州並の電波戦始められたら、
現場レベルの奮闘ぐらいじゃどうにもならない。
英独電波戦争は、太平洋や東部戦線とは完全に一世代違った戦争だから。
531名無し三等兵:04/12/08 20:18:33 ID:???
一式戦はもう完全にスルーでつか。そうでつか(´・ω・`)ショボーン
出番どこでもいいから使ってくれよう ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  
532名無し三等兵:04/12/08 20:26:51 ID:???
>>531
もうさすがに使い道無いでしょう。
533名無し三等兵:04/12/08 20:41:50 ID:???
隼でスピットやモスキートと戦える技量があるなら、
頼むから飛燕か疾風に乗ってください。
534名無し三等兵:04/12/08 20:57:18 ID:???
大佐の次の出番はいつでつか?
535名無し三等兵:04/12/08 21:04:22 ID:???
それなりの数は作っちゃったから、出てくる可能性もあると思うよ。
新型が出来たからって、一斉に廃棄しちゃう物じゃないし。

ニューギニア戦線だと、三式戦が進出してからも白石曹長が一式戦で頑張っていたじゃない。
今回のビルマ前線にも、それ以前に配備された一式戦が残っていたかも知れないでしょ。
ただ話の視点が四式戦配備の第11戦隊だっただけ。。。

順次更新されるにしても、敵の正面に優先配備されると思うから、後方のタイ・マレー・ベトナム辺りには、かなり残されているんじゃない。
案外、満州・本土あたりにも相当数が残ってる気がする。
敵が予想外の方面から侵攻してきたら、そういった一式戦や二式戦が出てくるかもね。

個人的には、それはそれで読んでみたいな。
536TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/08 21:45:17 ID:???
>535
ところで、今後4式戦闘機のあの隊長はどうするんでしょうね。大人しく地上指揮に専念するんでしょうか。
537名無し三等兵:04/12/08 22:27:36 ID:???
>>535
モーメルン近郊では二式単戦が主力だったのではないかと思ってます。
白石曹長も二単と編隊を組んで渡河攻撃を阻止してますしね。
史実では本土防空戦に大半が投入された二単も、激突シベリア戦線上巻の米重爆の本土侵入迎撃で数が増えてるんじゃないですかねえ。
陸軍機は飛行場設定隊が充実してる戦塵世界では二単程度の航続力でもなんとかなりそうな気がするんですよね。
むしろ一式戦と二単の数が大きく逆転しているんじゃないかと思います。
538名無し三等兵:04/12/09 00:02:47 ID:???
>>536
地上指揮の人選は・・・階級や経験も重要だけど、やっぱ資質に因るところが大きいから難しい。

例の隊長さんは十分な有資格者なんだが、本人が自分の性格に向いてないと判断してるんだろうか。
経験もあるし視野も広い、階級的にも能力的にも十分なんだけど。

今回の侵攻戦は航空戦に限れば迎撃戦中心だったし、投入戦力も第11戦隊が名実共に中核だから、
そこの戦隊長のお墨付きがあれば古参下士官でも大きな問題はなかったが、今後は・・・・

>>537
そうでした、二式単戦は共同作戦してましたね。
一式戦と二式単戦の生産数が逆転してくれると、今後の展開が楽になると思うのですが、どうなんでしょう。
開戦時期が史実とずれているから、一式はその分だけ史実より生産数が少なくなるはずなんだけど・・・・
史実だと6千機弱も作っちゃったんだよね。。。。
539名無し三等兵:04/12/09 00:20:00 ID:???
>六千機
その過半が三型になってくれるなら、あながち悪くないと一瞬思った・・・・・。
余談だが空挺砲艦でも大活躍だな、鍾馗。
540名無し三等兵:04/12/09 00:56:59 ID:???
出現予想が出たモスキートですけど…アレって東南アジアの気候で大丈夫なのだろうか。
前に、接着剤がヤバイだの、木製機だから木材の収縮で割れるだの、カビるなどとと聞いた
さて?

いやまぁジャングルのど真ん中に置きっぱなしなんかしないから大丈夫だとは思うけど。

それにしても「ノモンハン」を読んでから北太平洋→真珠湾→その先と進もうと考え、ノモンハ
ンが手に入るまで先の話は読まないようにしたんだけど…ノモンハンは版元でも切らしている
との連絡が入ってがっかり。

しょーがないから越冬隊を買ってムルキラの夢をみますた。
541名無し三等兵:04/12/09 01:56:01 ID:???
>>540
昔読んだサンケイの赤本シリーズでは、
「キノコが生えた」なんて話があったが…。
542名無し三等兵:04/12/09 03:05:15 ID:???
>>541
熱帯地方でモスキートがこの先生きのこるには
543名無し三等兵:04/12/09 03:11:00 ID:???
モスキートというと、モンティパイソンを思い出す小官は老兵か・・・・
544名無し三等兵:04/12/09 03:23:19 ID:???
>自衛隊で思い出すことは、先の新潟災害派遣に自治体として参加したんですが、
>ヘリにバックホー(専門用語か?)吊り下げて(しかも人がむき出しで乗りながら)
>飛んで行ったのを見た時には、サスガにもう…超法規的だなぁ・・と。

なんとなくコピペしてみました♪
545名無し三等兵:04/12/09 06:13:05 ID:???
>>544
元スレ教えれ
546名無し三等兵:04/12/09 08:57:47 ID:???
ヘリコプター、というか回転翼機が出ることはあるのだろうか?
オートジャイロはカ号実験機があるから試験運用はしてるだろうが。
547名無し三等兵:04/12/09 19:42:06 ID:???
>>540
そんときゃあれだ。
チン・モッシーことホーネットが前倒しw
548名無し三等兵:04/12/10 00:03:45 ID:ZEfmSVRE
>>544
>ヘリにバックホー(専門用語か?)吊り下げて(しかも人がむき出しで乗りながら)
いくらなんでも労働安全規則に抵触するだろ(W
労働基準所の手入れが入るぞ(W
549名無し三等兵:04/12/10 00:18:37 ID:???
>>548
何故に自衛隊に労基署が口出しすんの?
550名無し三等兵:04/12/10 00:19:57 ID:???
>ヘリにバックホー
うほー、みてぇー!
551名無し三等兵:04/12/10 09:22:37 ID:???
今月はいろいろと本がでて甲州祭りだね(・∀・)ワクワク!!
552名無し三等兵:04/12/10 10:10:23 ID:???
SECURITARIANの12月号に中越地震の災害派遣特集があるけれど
その中にCHでパワーショベルを吊して飛行している写真があったよ
(人が乗っているかどうかは判らないけど)
553名無し三等兵:04/12/10 22:00:17 ID:WPuNqA7j
>>549
すまん教えてくれ。
自衛隊って平時のときも民法守らんでも良かったんだっけ?
特別な許可取れば、民間のヘリでもオペレータ乗ったままBH吊って飛行できるのかな?
そもそもオペレータは機内に乗って疲労を軽減したほうが効率的なのでは?
別にあおりではないから(W
単純に疑問に思っただけ。
554名無し三等兵:04/12/10 22:59:28 ID:???
>>553
自衛隊法第108条の規定により、労働安全衛生法及び同法に基づく命令
(労働安全規則もこれに該当します)は、自衛隊員には適用されないことになってます。
これは有事に限りとか言う但し書きはないので、平時でも同様です。
555名無し三等兵:04/12/10 23:54:15 ID:???
>>554
まぁ、そうでなけりゃ空挺もレンジャーもあったもんじゃ無い罠。
556名無し三等兵:04/12/11 00:08:55 ID:s55wB7+8
>>554
おお!!どうもありがとう。
でもバックホウのオペって施設部隊所属でしょ?
剥き身で重機ともども、ワイヤー1本で空輸されるなんて
ある意味空挺やレンジャーより根性入ってる。

災害出動、どうもご苦労様です。
557名無し三等兵:04/12/11 22:06:41 ID:???
>>556 おい、施設で空挺レンジャーって普通にいるぞ。つーか戦闘工兵だべ?
558名無し三等兵:04/12/11 22:09:57 ID:???
爆弾を筒の先につけて敵陣ににじり寄ったり…
いつの世も工兵は根性入ってるな。
559名無し三等兵:04/12/11 22:48:34 ID:???
>>戦闘工兵
俺の偏見かもしれんが、強そうだよな。

さすがに戦塵世界の日本にそれを求めるのは酷だろうけど。
560名無し三等兵:04/12/11 23:45:12 ID:???
>>559

いえいえ、日露戦役の頃からこんな軍歌もあることですし…。

道無き方に道を付け 敵の鉄道うち毀ち
雨と散りくる弾丸を 身に浴び乍ら橋架けて
我が軍渡す工兵の 功労何にか譬うべき

ちなみに下記の歌詞も戦塵世界に似合ってるように思えました。

砲工歩騎の兵強く 連戦連捷せしことは
百難冒して輸送する 兵糧輜重の賜物ぞ
忘るな一日遅れなば 一日揺蕩う兵力を

(「日本陸軍」 作詞:大和田建樹 作曲:深沢登代吉)
561名無し三等兵:04/12/12 00:03:22 ID:???
日露戦争の頃には、重視されていたわけですね。
でもその後、なぜ軽視されるようになっていくんだろう…
562名無し三等兵:04/12/12 00:24:27 ID:???
>>561
 そりゃ、地味すぎて講談ネタにならんかったからだろ。
563名無し三等兵:04/12/12 00:25:28 ID:???
鈴谷大尉のあの達観したような性格が(・∀・)イイ!!
564名無し三等兵:04/12/12 00:44:14 ID:???
>>559 つか、ニューギニア(上)で完全軍装に爆薬&シャベル/ツルハシで対戦車肉薄攻撃かけて「生還」しとる人がいるんだが。
565名無し三等兵:04/12/12 00:51:17 ID:???
>>561
単純に言えばお金が無かったから、
日露戦の頃は重視していたとか言っても結局は、重要だとは
判っているがお金が無いから定数揃わないとかそんな話ばかり
ですよ。
で、結局お金が無くて揃えれないのを精神主義で目を覆い隠した
のが太平洋戦争時の旧軍
566名無し三等兵:04/12/12 01:05:49 ID:???
>>564
史実の工兵でもやってたし…生還は困難だったが。
戦況次第で、全ての工兵が米英の「戦闘工兵」並に働かされるのが、
帝國陸軍の宿命…。
567556:04/12/12 01:42:11 ID:bdfYvx7/
遅レス&無知曝しスマソ
>結局お金が無くて揃えれないのを精神主義で目を覆い隠した
>のが太平洋戦争時の旧軍
その通りなんだけど、兵の損耗を避けようとカブトガニの被り物や箱型の個人装甲
なんかも開発してた。
カブトガニ型は水平弾道であれば、重機弾でもほとんど兆弾し貫通しなかったそうだ。
講談といえば、爆裂3勇士てのが工兵ものっだたのでは?
568名無し三等兵:04/12/12 02:08:36 ID:???
肉弾戦ばかりを想定していた訳でもない。

・九六式(九三式)装甲作業機(SS器)
・九七式小作業車 い号

い号は昭和13年に大量整備が決定したが・・・・・
569名無し三等兵:04/12/12 02:17:03 ID:???
>>566
いや、日本軍の工兵は基本的に戦闘に従事することが前提だから、全て戦闘工兵と言っていい。
戦闘を前提にしていないのは設営隊って事になり、工兵には分類されない。

輜重兵を含め「兵」と付くものは、全て戦闘も役割に含まれる。
570名無し三等兵:04/12/12 13:04:04 ID:nMyRJOXv
>・九七式小作業車 い号

これ、興味あるけど調べると結構手間かかるのかな?
571名無し三等兵:04/12/12 16:24:36 ID:???
工兵入門―技術兵科徹底研究 光人社NF文庫
h ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769823290/250-3106073-1788248

>570 この本に載っている気がする。売っているうちに入手しといたほうが
いいかも。朝日ソノラマの戦史シリーズはあっという間に無くなってしまった。
572ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/12/12 16:36:16 ID:???
>>571
光文社の本はネットでならほぼ入手可能だと思うけど、
朝日ソノラマは確かに…

>>568
爆導索はいつごろかな? やはり戦後か?
573名無し三等兵:04/12/12 16:39:32 ID:???
兄チャマ、チェキ!
574ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/12/12 16:45:46 ID:???
>>573
秋津中佐は意味不明の言葉を発する敵兵を前に、珍しく困惑していた
東洋系の、おそらくは日本人なのかもしえないその男は
「兄チャマ、チェキ!」としか喋らないのだった.
575名無し三等兵:04/12/12 21:07:13 ID:???
>>567
>爆裂3勇士
爆弾三勇士かな?
戦塵では爆弾三勇士は生還しちゃってますから、
自爆があまり美化されていない雰囲気。
実は工兵が昭和最初の軍神だったんですね。

http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-42.html
576名無し三等兵:04/12/12 22:03:22 ID:???
ゴリアテ登場キボン
577名無し三等兵:04/12/12 22:46:53 ID:5Q1YGW6n
>>575
>爆弾三勇士かな? ハイ、そのとうりです。ありがとございます。
それにしても日本の高級将官というのは怒りぷんぷんです。
>戦塵では爆弾三勇士は生還しちゃってますから
うわ!!読み直してみますは(W
578 :04/12/12 23:28:58 ID:???
中公再録分の書き下ろし短編だったか? 三勇士生還。工兵戦車が要るなとか言ってた覚えが。
579名無し三等兵:04/12/13 00:17:29 ID:???
あ・・ 再録版持ってないや・・・・ どうりで読んだ記憶がないわけだ。
580名無し三等兵:04/12/13 19:42:08 ID:???
民間にトラクターが出回ったりしているかもしれない戦塵世界では北海道、
台湾、朝鮮等の開発はやはり進んでますかね?トラクタのお蔭で食料増産
出来、安定した食料供給に成功していたとか。
581名無し三等兵:04/12/13 19:49:04 ID:???
史実でも食料供給は十分に為されたような
重工業部門は史実より発展してそうだが
582名無し三等兵:04/12/13 21:17:07 ID:???
食糧生産もさることながら、流通も重要ですね。
戦塵世界では、農業地帯と工業地帯でそれぞれ過不足の物資が史実より効率的に輸送されてるのかな?。

…史実より十数年前倒しで登場し、都市から農村への天然肥料運搬に活躍するバキュームカー…_| ̄|○
583名無し三等兵:04/12/13 22:05:00 ID:???
バキュームカーを乗り入れるための道はどうだ?

それこそ、どぼくせんk(ry
584名無し三等兵:04/12/13 22:27:39 ID:???
肥の流通なら、江戸時代に確立しておるぞ。
寄生虫も流通していたのが難点だが。
江戸時代は高度のエコ社会。
585名無し三等兵:04/12/13 22:40:01 ID:GQoFAYVQ
>>578
中公再録版発掘(W
「覇者の戦塵 北満州油田」書き下ろし短編「断章 廟行鎮の敵の陣」
ここで、爆導索的な兵器の必要性や工兵専用戦車の必要性などについて
語られておりました。
中公再録版は買ったことは買ったんだけれど、読んでなかったのよね(ガク
 
586名無し三等兵:04/12/13 22:44:26 ID:???
>>580
他の人も書いてますが食料は十分にあったはずなんです。
戦前は人口の50%が農民という農業国家ですから。
戦時中は前線まで運べなかったのと、終戦直後は
根こそぎ動員で食料生産が止まっていたので飢餓が
訪れたわけで。
それをおいといても、大型トラクターが生かせるのは、
北海道と満州だろうな。
587名無し三等兵:04/12/13 23:16:31 ID:???
真面目に考えると、トラクター類の普及ってのは負の面も多い気がする。

当時の一般的な農家って現金収入が今より格段に少ないはずだから、ある程度裕福な富農層でないと買えない。
燃料代や維持費だって継続的に必要になる。
一部の地主・富農層だけが導入すると、ますます貧富の差が大きくなる悪寒。
少ない人手でより広い面積を耕作できるから、持てる層はますます有利になり、持たざる層はますます不利になる。

あまり望ましい状況じゃない。
公的機関による貸し出し制度ってのが理想だが、現実的には難しいだろうし。
588名無し三等兵:04/12/13 23:22:24 ID:???
農業の機械化で生産性向上→農村に余剰人口が出来て都市へ流入→二次、三次産業の発展

どこに負の面があるのかわからんのだが。
まさか、戦後の農地改革が成功したとか思ってはいないな?
589名無し三等兵:04/12/13 23:25:37 ID:???
農業用のトラクターは、地主層が買いあさってると思われる。
トラクターが入ると、労働集約的な農業は続けられなくなる
ので、不要となった小作人もいるだろう。
満州への入植の主力はそうして失業した小作人なのでは
なかろうか。
そうなると史実よりも満州への入植の圧力は高くなっている予感。
さらには、地方での失業者の吸収も弱くなっているので、
都市部での失業者も増えて、労働争議も激しくなっているの
ではないだろうか。

>公的機関による貸し出し制度ってのが理想だが、現実的には難しいだろうし。

戦塵でも満州でのトラクター貸し出しは軍による徴用で上手くいかなくなっている
という話がありましたね。
590名無し三等兵:04/12/13 23:29:06 ID:???
>>588
大恐慌の当時は都市部でも失業者があふれていたので、
二次、三次産業が発展する状況ではないような。
高橋是清の軍拡と地方振興の有効需要創出が
上手くはまっていれば、二次・三次産業の発展に
繋がるかもしれないが。
591名無し三等兵:04/12/13 23:39:50 ID:???
>>590
トラクター類が普及している頃には
既に恐慌を脱出していると思うんだけど。
592名無し三等兵:04/12/14 00:08:00 ID:???
失業者が街に溢れているってほど悪い状況とも思えないが、かといって楽観できるとも思えないな。。。。。
莫大な戦費を費やした日中戦争は回避されたし、日米開戦が遅れた分だけ欧州向けの戦争特需も享受できただろうし。。。。
都市部では車がそれなりに普及してるっぽいし。

が、経済が急激に好転して農村部の余剰労働力を全て吸収できるかっていうと、・・・う〜む。

>>588
全く異なる状況下で行われた「農地改革」の成否が、今の話題に何の関係があるんだ。
どっちにしろ、どんな政策でも良い面と悪い面があるし、どちらがより強く出るかはそのときの状況・環境などに依存する。
成功したか、失敗だったとか、不毛な議論は他でやってくれ。
593名無し三等兵:04/12/14 00:10:12 ID:???
>>592
どっちにせよ、農村の機械化による余剰人口は
日本全体で見たら歓迎できる事態だと思う。
それに、都市で吸収できなくても満州があるぞ。
594名無し三等兵:04/12/14 00:44:38 ID:???
戦争ってのも、短期的に見れば余剰労働力の受け皿になるな。
兵役と軍需増産で、労働者を数万〜数十万規模で必要とするのだから。

中長期的には、国力が疲弊して最悪の場合は経済が破綻しちゃうけどね。

>>593
満州移民も史実よりは多いんだろうね。
機械化による開拓がある程度成果を上げていないと、対日感情が酷いことになる悪寒。

やはり、一度でいいから満州の状況を書いてくれないかな〜
軍人じゃなく、南部技師や日下部記者の視点で。
595名無し三等兵:04/12/14 02:29:24 ID:1N1mf/YF
戦塵世界のクローラ式トラクターは、内地の水田地帯では使えないんでないかい?
(・水田圃面積が小さい。・水田に使うには重量ありすぎ。・整備工場無さ杉
よって、史実における耕運機クラスの機械が普及するまで内地における農村の
機械化は進まないと思う。
北海道では、畑作・酪農地帯の郷土資料館に行くと、戦前に輸入されたトラクター
(なんと焼玉エンジン式なんてのもある。)が結構飾ってあるから普及した可能性
は大いにある。

戦塵満州は、石油の輸出やこれを財源とした工業化が順調なようだから少なくとも
日本が進出する前より生活水準が落ちていることは無く、むしろ若干向上し続けて
いるのではないかと思う。
でなければ、匪賊による襲撃(テロ?)で石油輸出どころでは無くなっているはず。 
596名無し三等兵:04/12/14 08:34:53 ID:???
>>594
もともと山東省占領してるし、満州も制圧してる以上、
対日感情を良くしてくれと言っても無理だ。大東亜共栄
は文字通りの意味でなら戦塵に於いてもスローガンでしかないよ。

日下部記者が出てきてくれ、という点は同意。
597名無し三等兵:04/12/14 12:06:02 ID:???
そこで農業集団化ですよ。史実でも、根こそぎ動員の穴を埋める為に、
労働力の効率的使用、とか何とか言って集団化が検討された事もある。
598名無し三等兵:04/12/14 14:03:40 ID:???
農地改革に続く、大変革である農地整理が始まっていればトラクターの導入は
可能ですが、どうだろうな。地主同士の談合で田畑を交換して整理統合して
機械力を投入できる体制にできるだろうか。

 干拓と機械力導入を組んで干潟干拓とかね。これにあるていど小作人を
吸収できるかな。八郎潟とか、有明海とか。
 でもダム建設の重機として出てくる可能性もあるしなぁ。石油を燃やして
水力発電所を作る方向もあるかな。一応国内で賄えるエネルギーではあるし。

最近は環境志向があるからどちらも取り上げにくいか。
599名無し三等兵:04/12/14 15:01:40 ID:???
変わるんだ 変わるんだ 無敵のロボに
ゆくぞ 黄金戦士ゴールドライタン
明日にかけてゆく おれたちの願いが
届いているか 聞こえるか はるかメカ次元
お前なら信じた お前ならやれるはず
危なげな世界 守るんだ
風を切って飛び立て ライタン軍団
戦う 戦う舞台は 大空だ
正義を秘めて 勇気に燃えて
ゆくぞ 黄金戦士ゴールドライタン
600名無し三等兵:04/12/14 15:04:15 ID:???
うわああああああ!↑は笑心者スレへの誤爆です…
601名無し三等兵:04/12/14 18:10:55 ID:???
>>597
機能集団としての農協の前倒しか

戦前は地主の反発とかもあって普及してなかったんだっけ?
602名無し三等兵:04/12/14 18:24:28 ID:???
>>540ブックオフに行けば大抵の戦塵シリーズが入手可能と思われます。
自分も北満州油田からインド洋航空戦まで揃えました。
603名無し三等兵:04/12/14 18:33:48 ID:???
庄内の本間家がやっとる>農業の集団機械化

これがモデルケースとして上手くいけば
他所も真似する所が出てくるだろ
604名無し三等兵:04/12/14 22:24:24 ID:???
>>603

岡山とかにもある。

まじめに農業を考え、機械化、費用の効率的使用等、
様々な施策を追及していた地主もそれなりにいたらしい。

戦後のGHQ版農地解放万歳史観から、
ほとんど触れられなくなってしまった話らしいが。
605名無し三等兵:04/12/14 23:28:20 ID:???
>>603-604
そこで謎の僧侶が行脚して、全国的ネットワークの種を蒔くのですよw。
606名無し三等兵:04/12/14 23:30:56 ID:???
地域の指導者として育てられたのだから、その自覚を持ってた人も多いでしょうね。
ただ、先祖伝来の権益が脅かされた場合、それを受け入れられる人は極少数派でしょう。
機械化や集団化は、否応なしにそれまでの秩序を変質させる事になる。

戦時下の食料増産という大義名分と、一時的な青年労働力の不足という特殊な状況は、その転換期になり得る
のかも。

実際問題として、農村部には機械化を支えるバックボーンが全くない状態だから、ある程度の全国組織が形成
されなければ機械化は根付かない。
うまく動けば政治勢力としての大政翼賛会の様に、簡易な整備工場と補修部品・燃料の供給体制を併せ持つ組
織が作られても反対は少ないような気がする。
そうなれば農作物や肥料などの流通路も、それに沿って自然に形成されるだろうし。

まぁ机上の楽観論に過ぎないけどね。
607名無し三等兵:04/12/15 00:15:11 ID:???
「整備士が集まらないんだよぉ。尽瞑さぁん。なんとかしてくれよぉ」
「車検制度というものがありましてな。」
608名無し三等兵:04/12/15 01:00:16 ID:PL5apdy7
戦塵世界においても、モータリゼーション後でなければ車検制度は実施
されないと思う。
(とにかく普及させる→事故続発→社会問題化→定期点検の法制化)

農村における機械化の芽は史実同様(それ以上に)あるだろうから、
機材が供給出来れば(量産体制は史実より進んでいるだろうから、
公益性を掲げ一定数は民間に貸与されてるだろう)
整備士は、整備系の傷痍軍人(とにかく発動機をいじくった経験ある方々)
をメーカで研修させ、それを地主が雇えば通常の営農に支障ないくらいの
稼働率を保てると思うし、その整備師の助手やトラクターのオペなども自然に
整備技術を身につけ、やがて来るであろうモータリゼーションの支えてと成る
んでないかな?(史実では、整備兵を増やそうとしても機械という物を
見たことがないものが多く、米英のそれの数倍手間がかかってたそうな。)

技術者の視点から見る大東亜戦争が、どの様な結末を迎えるにしても農業等の
民間の機械化は、戦後でなければ(満州は除く)大きな飛躍は望めないと愚考
します。(W
609名無し三等兵:04/12/15 04:20:58 ID:???
>>608
 本田宗一郎伝とか読むと、田舎じゃ「エンジンをいじくれる」だけで神様扱いだったようだ。
 別の本だけど、揚水ポンプのエンジンを直しに行ってプラグ交換しただけなのに、庄屋さん家で大宴会を開いて貰ったとか。
610名無し三等兵:04/12/15 06:37:16 ID:???
耕耘機が活躍して、オート三輪が野菜のっけてゴトゴト走るような戦前か……

けど下手に現状(狭い圃場だの畦道だの)に適応した形で機械化が進められたら、
農地区画整理が進展せずに、ハイテックな耕耘機が発達。21世紀になっても
農村の主力運送機関はオート3輪なんて萌える展開もあるのかな?

戦場以外の部分に,歴史改変の影響を想像できるから面白いな、戦塵は
書かれてない部分が多すぎるから悶々ともするけどw
611名無し三等兵:04/12/15 08:42:29 ID:???
ああそうか、歴史改変するならイの一にしなきゃならんことがある

詳細に細部まで詳しく描写された戦塵を書く谷先生、の存在を
612名無し三等兵:04/12/15 09:18:17 ID:???
>>609
田舎ではめったに車を見ることがなかったが、
たまに車を見ると追いかけて、みんなで競うように
排気ガスをすっていたそうだ。
排気ガスを吸うと頭が良くなると信じられていたらしい。
613名無し三等兵:04/12/15 09:27:39 ID:???
>>595
資料館というと、こういうのもあります。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a5660/

いまでも北海道では、海外の輸入トラクターなんかを
見かけますね。フォードとかベンツとか。
国内で作っているのは小さすぎて合わないらしい。
614名無し三等兵:04/12/15 10:29:13 ID:???
某餓島攻防戦の折…
大本営にあてた「敵はブルドーザーなどの機械使用
により昨夜の大被害を急速に回復しつつある」
「ブルドーザーとは何か、胃腸薬か?」
当時ブルトーゼなる胃腸薬があった。

こんな逸話も、戦塵世界じゃ、無いという訳ね
615名無し三等兵:04/12/15 15:01:45 ID:???
>>610
そこで、淡路島名物「農民車」……は中古車が少なくて無理か。
616名無し三等兵:04/12/15 17:16:05 ID:???
たまに訳のわからないネタが出てくるな
617名無し三等兵:04/12/15 19:11:18 ID:???
農民車は有名だぞ。ググってみ。

>下手に現状(狭い圃場だの畦道だの)に適応した形で機械化が進められたら、

弥栄堂の装脚戦車みたいな農業機械とか・・・超見てえ!!
618名無し三等兵:04/12/15 19:50:38 ID:???
616じゃないが、ぐぐってみた。

萌えぇぇぇぇぇぇ… 正にこういうの大好きだ…
619TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/15 20:30:50 ID:???
>615
こんなサイトもありますな。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/tkn203/

ガラパゴスなのかオセアニアなのか、ある地域に閉じ込められて進化するとこうなるんでしょうか。
620名無し三等兵:04/12/15 20:34:21 ID:???
農民車 初めて知ったが、イイな。
たしかに安価な中古車がないと無理っぽいけど、再利用って点では戦前の方が徹底してるからね〜
完全な鉄屑になるまで使い倒すって感じで、戦塵世界に出てきても違和感ないかも。

あと >>613のリンク先にあるカナダ製蒸気トラクター かっこいい。。。
農家の家宝・・・萌えかもw
621名無し三等兵:04/12/15 21:15:23 ID:Khdx5qxJ
>>612
昔の有鉛ガソリンエンジンの排ガスは結構香しかった。
頭が良くなるかと言うと、成るわけが無い!!と言うのが結論(人体実験済)(W
>>613
うわ!!知らんかった。ちなみタイヤはミシュランが良いとのこと。
>>614
戦塵世界でも上層部は土木機械に疎いみたいだから、十分ありうる話しでないかい?
>>615
農民車!!どことなく軍用車両に通ずる無骨さに萌え。
北海道では油圧ショベルやダンプトラックの中古をけっこう使っている。

622名無し三等兵:04/12/16 01:40:44 ID:3piOhlc0
レス、通しで読みました。
ガイシュツかもしれませんが、ジェットエンジンと米潜水艦についてちょっと
ジェットエンジンのネックはタービンブレードを蒸気タービンの発想で溶接したの
がネックだったのはガイシュツですが、英国でも同様の問題がありひょんなことから
ブレードの基部をクリスマスツリー状に加工(これが凸)これを同形に凹加工した
フランジではさんだら飛躍的に寿命が延びたとのこと。
戦後、この事実をしったネ20開発技術者は地団駄踏んで悔しがったらしい。

米潜水艦について水上艦に史実以上の損害があったので、潜水艦の建造は縮小された
のではとの論議がありましたが、史実では水上艦に損害があったからこそ潜水艦を
大量建造したと記憶してます。(通商破壊で日本軍の戦力をとりあえず増強させない
ことを目的に、水上艦作るには規模の小さい造船所で大量生産)ですから戦塵世界で
はより強力な潜水艦隊が出現するのではと考えてます。

それにしても、1944年年ですか、風船爆弾は登場するのでしょうか?個人的には
史実道理飛ばしてほしい。(気象学者が軍部をだまくらかして)
原爆対策はいかにおこなうのか?妄想のネタは尽きることがありません(W
623名無し三等兵:04/12/16 07:58:26 ID:???
耕運機が普及していたら、面白いんだが。
荷車と組み合わせて農民車みたいなのも
作られるだろうし。
アメリカでT型フォードが果たした役割を
農民車が果たすというのも楽しいかも。
624名無し三等兵:04/12/16 09:55:34 ID:???
>>623
戦後20年くらいはそれが農村の主要な交通手段だったわけだが
625名無し三等兵:04/12/16 11:13:08 ID:???
となりのトトロで,七刻山から来たというアベックが乗ってたようなやつだな
626名無し三等兵:04/12/16 21:54:38 ID:???
>>622
 よく槍玉に挙げられてるけど、風船爆弾は非常に費用対効果に優れた兵器だったみたいだからねい。
 なにせ日本の戦略物資を消費せず、軍需品の生産にもまったくと言っていいほど影響を与えないのに、コイツで細菌戦を
仕掛けられることを恐れた米軍は警戒に相当な戦力を割いたと聞くから。
 これ自体は奇策の域を出るものでは無いにせよ、多少なりとも正面への圧力を減じうる可能性はあるし、やっておいて
損は無いと思ふ。
627名無し三等兵:04/12/16 22:34:57 ID:???
和紙とコンニャクでできた風船爆弾に
米軍は翻弄され航空機を中心に多くの戦力を貼り付けざるをえなかった。

いかにも戦塵ぽい、地味&コストパフォーマンスな兵器だと思う
628名無し三等兵:04/12/16 22:38:37 ID:???
確かドイツの飛行爆弾V1もそんな感じだったんですよね?
629名無し三等兵 :04/12/16 22:41:39 ID:SH76Y+VK
まあ、けっきょく太平洋の戦力に何の影響も出ないほど、
アメリカの戦力は分厚かったわけだが。
630名無し三等兵:04/12/16 23:15:54 ID:eaDPEQC+
>>629
微々たる物だけど影響はあったよ(W
米国は自暴自棄に陥った日本が細菌戦仕掛けてくる可能性を否定出来なかったから。
 ・小倉が原爆投下対象になった理由 → 風船爆弾を作っていた
 ・監視、発見、迎撃、回収、調査、報道管制に割かれたマンパワーは無視できない。
  しかし、バラストの砂から発射基地割り出すなんてっ結構すごいぞ米国人
 ・9000発はなって270発程度が米国に到達。
  そのうちの一個がプルトニューム生産原子炉用の送電線に引っかかり停電。
  今で言うメルトダウンの危機にたたされた。
  このおかげで爆縮型原爆の製造が3日程度遅れた。

でも、一番の成果はジェット気流の観測データをえらたことだろう。
このおかげで航空機の燃費改善に大きくきよ出来たことだろうか?

 ・
631名無し三等兵:04/12/16 23:43:03 ID:???
定期的に出てくるネタだけど、あっていいと思うよ>風船爆弾

だた、某仮想戦記にあったような、原爆の理論文書とか放射物質を載せて原爆使用を抑止させるって
ご都合主義的な活躍はさせないで欲しいね。
あくまで、米軍の戦力を太平洋正面から少しでも削減するための、ある意味「姑息」だけど嫌らしい
ボディブローを狙うような手段として描いて欲しいな。

あと、こんにゃく芋と丈夫な和紙の増産に奔走する村役場職員の奮闘とか・・・・・
632大渦よりの来訪者:04/12/16 23:52:05 ID:???
>631
そこでアホな参謀に無茶な大増産を命令された挙句、
土木機械を持ち込んでこんにゃくいも大増産を図る地主様のお話ですよ。
もしくは製紙工場の機械化の話でも……。
633名無し三等兵:04/12/16 23:53:55 ID:???
見渡す限り、こんにゃく畑になった満州の台地…
634名無し三等兵:04/12/16 23:56:27 ID:???
コンニャク芋って、1年じゃ収穫でないのよね。
635名無し三等兵:04/12/17 00:43:23 ID:???
蒟蒻消費王国山形で品不足による暴動が発生し(ry
636名無し三等兵:04/12/17 00:46:23 ID:???
>>634
ホントだ 3年以上かかるんだ。
しかも、芋なのに結構手間がかかる・・・・・増産は大変だな〜

あと和紙の製法も、かなり苦労したみたい。
いかにも簡単に製造できるかのような兵器だけど、それ相応の苦労の末に完成してる。

あと戦果だけど・・・・オレゴンで子供6人が死んだ?
本質的に無差別攻撃しかできないから運が悪かったって事か。。。。
637名無し三等兵:04/12/17 00:47:35 ID:???
>635
大本営が頭を抱えることに。「また、新庄市か!」
638名無し三等兵:04/12/17 00:50:08 ID:???
北太平洋航空戦を読み返していて気がついたのだが…表紙の光陽丸やP41の挿絵を見ると、どうみても
カタパルトらしき線条が見える。
これは挿絵を依頼したときに、後にカタパルトを搭載するという設定を伝えたためという気がする。
それとも、他の装備なのだろうか?
639名無し三等兵:04/12/17 00:51:26 ID:oGi0VwW1
可憐な大和撫子たちの華奢な小さい手で引き伸ばされたこんにゃく引きの和紙
その中の一枚にそっと桜の花びらを忍ばす・・・ああっ!!君のためなら死ねる!!






ハイ!!そこ!!不良品!!_| ̄|〇 夢も希望もありゃしない(w
640名無し三等兵:04/12/17 00:56:10 ID:???
>定期的に出てくるネタだけど、あっていいと思うよ>風船爆弾
そんじゃ、コンニャクイモの空中要塞や満州の除雪や特攻機の監視員の話を
定期的に出すのを再開させていただきます。
641名無し三等兵:04/12/17 00:57:25 ID:???
蒟蒻は食べたほうが士気高揚になると思う。蒟蒻の刺身はおいしいですよ。
642名無し三等兵:04/12/17 01:17:48 ID:???
山形のジャンクフードと言えば玉蒟蒻な訳だが
643名無し三等兵:04/12/17 01:38:32 ID:???
おにぎりってジャンクフード扱いされるのかな?

ハンバーガーとかと同列に扱われると非常に屈辱的な感じがするんだが
644名無し三等兵:04/12/17 02:16:08 ID:???
「くずゆ」はどうだ?
645名無し三等兵:04/12/17 05:06:58 ID:???
味噌田楽うまー
646名無し三等兵:04/12/17 18:36:34 ID:???
同じジャンクでも、おにぎりと並ぶのはハンバーガーよりはサンドイッチって感じ。

しかし、風船爆弾がアメリカのリソース削るのに少なからず効果があったのは認めるが、
日本側もだいぶリソース取られてるよな。
計画が実働した途端に和紙は高騰、コンニャクは全国の食卓から消え、水素の供給や資材
運搬に資材を食われ・・・
647名無し三等兵:04/12/17 21:56:31 ID:???
>>630
> このおかげで爆縮型原爆の製造が3日程度遅れた。

この3日ってなにか影響したのかな?
648名無し三等兵:04/12/17 22:05:51 ID:???
>>647
かなり前のスレで話題になってたが、
マンハッタン計画専用の発電所から
研究所までの送電線が風船爆弾で断たれたんだそうだ。
649名無し三等兵:04/12/17 22:45:04 ID:???
>>648
いや、>647が原爆製造が3日遅れた理由ではなくて
「たかだか3日完成を遅らせたことが戦局に影響を与えたと言えるのか?」ってことでは?
650名無し三等兵:04/12/17 22:49:51 ID:???
山形では関西のたこ焼きやお好み焼きに匹敵する地位だからな>玉蒟蒻
651名無し三等兵:04/12/18 00:06:45 ID:???
 サージャント・グルカ、条件反射的に買ってしまったんですが、よか本でしょうか?
 だったら非常食に取っておこうかと思っているんですが。
652647:04/12/18 00:17:32 ID:???
>>649
ええ、そういう意味です。戦局への寄与という意味では小さいと思っていました。
ただ、それと同時に、3日の遅れによる意味があったかもしれない可能性も考えていました。
例えば、そのささいな違いで第3の原爆が投下されてしまった可能性もあるのか、とかね。
653名無し三等兵:04/12/18 00:36:50 ID:V69pbQZU
>>651
>>511 よか本らしい。買い!!
>>649
>「たかだか3日完成を遅らせたことが戦局に影響を与えたと言えるのか?」
 ○戦局に影響あったと思うこと
 ・面倒が起こる前に、手持ちの爆弾だけで投下を決意したこと。(当時2〜3発保有?)
 
○もしかしたら影響あったかも
 ・多少威力が大きいとされたファットマンが広島に投下された可能性。
 ・で、長崎はトールマン。
 ・原爆投下が早まった分、ポツダム宣言受諾が早まった可能性。
 ・インディアナポリスが無事帰国or往路撃沈の可能性
 ・亡くなった方々が多少異なることにる影響
 ・マンハッタン計画そのものの中止、延期の可能性(停電による施設の破損)
 
 ダメだ!!殆どオカルト版の世界だ!!_| ̄|〇スマン
654名無し三等兵:04/12/18 01:16:50 ID:???
グルカ軍曹







スマン つい書きたくなってしまったんだ
655名無し三等兵 :04/12/18 01:44:55 ID:???
グルカ軍曹は、ア・フ・ロ
656名無し三等兵:04/12/18 02:47:01 ID:V69pbQZU
トールマン× リトルボーイ○
>187
>まだ、日本の保有船舶は民需300万トン、海軍・陸軍200万トンの(総力戦必要)ライン
戦塵世界の日本の場合,日支事変が発生しなかったための経済成長嵩上げ
分のため,民需に必要な船舶は増えているかと思われまつ.
ただ,民需が増えた分造船需要の増加も予想されるため,輸送船の数も増加
するでせう.ただ,史実と大幅な差があるほどには達し得ないような…
このときの可能性としては,
鉄鋼生産の増加,造船生産の増加などがあげられますが,同時に軽工業の
(満州および朝鮮台湾含む)生産増加の可能性もあり,結構重要なのではない
かと考えておりまつ.

>187-188
>北満州油田とその輸出先
中華民国が中立国になっているのが結構面白い設定だなと思いまつ.
満州油田から中華民国へ原油輸出→中華民国から満州国への民生系資源・製品輸出
のような図式が出来上がっていると面白いように思えまつ.
やはり,なんと言っても満州の対中貿易を完全にぶっ壊したのは,日支事変と
満州の円ブロック化(戦塵世界ではやっていない事を祈る)にあったと考えまつ.

特に石原計画が宇垣内閣のもと半減になっているのが興味深く,もともと無理
の多い重工業の満州国での立ち上げをある程度で止め,軽工業と満州油田に資
源を次ぎこむと面白い事になりそうな感じでつ.現地の満州人を雇用する事が
できるならば,満州国の状況も良くなりまつ.つか,満飛や奉天製作所にはち
と不安が.

史実では,日本占領下の欧米アジア植民地は米欧からの民生品輸入が止まっ
た事により,大幅なインフレーションを経験したと記憶しておりまつ.
これが軽減される可能性が高まると,フィリピンなどでの米によるゲリラ活動に大
きな影響を与えるでせう.
陣内機間あたりも含め,参謀本部辺りも絡めて活躍して欲しい話でつ.
>580あたり
>農業の機械化で生産性向上→農村に余剰人口が出来て都市へ流入→失業者の増加
まぁ,こうなるかどうかはその国の経済が十分な成長余力を持っているのか,
低熟練労働者を受け入れる余地を経済が持ち得ているのかに左右されまつが,
個人的には,農村の余剰人口がかなりあったとしても受け入れ可能なのでわ
ないかなァ〜どうだろ,と考えていまつ.

まず一に,日本の教育水準の高さ.
おそらくはほとんどの貧農が小学校等には通い,文字の読み書きと簡単な四
則演算は可能でせう.これは企業の労働者教育に関する費用をかなり低減し
まつ.そして,当時の工場の労働者等を考えるなら,かなり単純な作業を伴
う軽工業が主力であり,これも(以下略)となるわけでつ.また,熟練労働
者の確保についても日支事変がなかったことにより容易になっていると考え
られまつ.彼らの労働者として一人前にするのは古今のアジア・アフリカの
途上国と比べると(もしかしたら一時期の欧米諸国と比べても!)楽になっ
ていると思われまつ.

次ぎの問題は資本でつ.経済成長の最大のニ要素は資本と労働の投入だとソ
ロー先生も言っておられまつ.
まずは高橋財政の時の状況を確認してみませう.
大恐慌時の日本の失業率は軽く10%をオーバーしておりまつた.
これを,1933年には3%まで圧縮する事に成功しておりまつ.おそらく,自然失業
率に近いところまで(いわゆる非自発的失業者の存在があるため)低下していまつ.
こちらの確認のためにインフレ率(消費者物価指数)も確認すると,33年以降マ
イナスで推移していた消費者物価指数はプラスに転じ,3〜5%で安定してきてい
まつ.
つまり,高橋財政期でも充分に失業者は吸収できていた,あるいは労働者不足の
状況にあったと考えることができまつ.
ただし,新たな工作機械等の設備投資が出来ていなかったためにインフレ率が高
めで推移していた可能性もあるでせう.つまり,民間の資本を政府部門が奪うクラ
ウドアウトが発生していた可能性がありまつ.

そこで問題になるのは,二・二六事件がおきず,宇垣内閣となった当時の軍事予算
がどの程度となったのか,このときにある程度の予算削減ができ,民間部門に資
源配分を行う事ができるかどうかが肝になってくるでせう.
ただ,どちらにせよ予算増加は据え置き以下になるのが決定的(満州投資は削ら
れている)で,これによる国債費の低下とクラウドアウトの減少,実質経済成長の
増加と税収の増加がある程度は見込めまつ.
これに伴って労働者もより多く需要されると考えまつ.
ただ,それがどの程度になるかが問題になってくるわけでつ(だから曖昧な結果にw
私は戦塵世界の30年代後半の実質経済成長率が6.5%〜7.9%(史実の30年代
後半の実質GDP成長率は平均4.9%ぐらい)となると見込んだことがありまつが,
35〜6年頃から銀行貸出が顕著に増加し始めていたことを考えると,もっと大きな
成長を見込むことも可能でつ(ただ,民間の成長が大きくなればなるほど軍事支出
は低下する.もっとも,軍事支出が増えれば軍人も増加するのでつが).

しかし,史実の日本では銀行貸出が増える頃から始まる最もおいしい経済成長期
を,そのまま日支事変でふいにしてしまっているんですよねぇ,,
なんて勿体無いことか.
欧州での大戦勃発によって輸出の伸びが期待できるどころか,日中戦争に手一杯
でインフレ亢進.それどころじゃありま千円.
>659の続き
ただ,当時の農村にトラクターなど機械を利用する事ができるだけの人間がどれだ
けいるのか不明ですし,そもそもトラクターを導入できる田畑がどれだけあるのか
わかりまてん.いあ,私はなんちゃってマクロ屋なので開発経済とか産業政策はそ
んなに詳しくないんでつよ.
何せ,開戦までの時間が5年ちょいしかありまてん.それまでに史実を大きく越える
ような変化を起こす事ができるかどうかには,確信が持てる回答を持てません.
ただ,満州でトラクターを利用していて馬車や牛車を見なくなった,というシベリ
ア戦線辺りの記述は結構びっくりしますたが.それでいながら製品の大量生産が普
及されたと言うような言質は無いんですよねぇ(真空管の品質保持には四苦八苦,
陸軍向け自動車生産は職人の手作りだし).

ちなみに,高橋財政期の工業生産は大体32〜35の間では2割増くらい.
農業生産の増加も似たようなものであったものの,野菜や果物や畜産など商品作物の
比率が大幅に増えていたと記憶していまつ(うろおぼえでつが


では,ムダに長い文章になってスンマセンですた.推敲不足でつ.
アロエリーナあたりにやられて期末.
661名無し三等兵:04/12/18 08:31:35 ID:???
>>653
そのばあい、リトルボーイは小倉か大阪に落とされてたわけか…
あと、原爆が使用されそうな地点と言うとどこだろうね
662名無し三等兵:04/12/18 10:29:23 ID:???
>>661
史実でほかに候補に上げられていたのは、京都・新潟・横浜など。
663名無し三等兵:04/12/18 11:44:23 ID:???
>660
すまんが、長文の場合は
普通の文体にしてくれた方が助かる。

有意義なカキコなのに損をしてると思う。
664名無し三等兵:04/12/18 12:33:00 ID:???
どっちかっつーと
「風船爆弾の迎撃にナンギする米軍の知恵絞り」
のほうが甲州節っぽい気がするが。
665名無し三等兵:04/12/18 13:13:55 ID:???
>>661
こんな説もある。
この線が生きていたのだとすると、数日原爆の準備がはやくて、
第3の原爆が落とされていたら戦争を集結できなかったかもしれない。
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/toppage/030723.html
666名無し三等兵:04/12/18 13:16:09 ID:???
>>665
終結できない、というかまんま日本分断ネタですね
667大渦よりの来訪者:04/12/18 13:16:19 ID:???
潤沢な資材があるのにそこだけ物資不足の困り果てる米軍を甲州節で……萌える。
668名無し三等兵:04/12/18 13:48:05 ID:???
>>657
すごく面白く読ませていただきました。
経済関係の差がどのくらいあるのかは興味深い点です。
ただ、満州の(無理のある)重工業化や円ブロック化は
行われていたんじゃないかと思います。
日中戦争は回避されていますが、社会主義性向を持つ
新進官僚たちによる経済統制は行われているでしょうし、
世界的な経済ブロック化が行われているのに、日本が
対抗措置をしなかったとは思えないので。
このあたりは巨大な歴史の慣性みたいなものが働くように思います。

たった5年の間にどのくらいの違いがでたのか…
史実の日本は対米英開戦を行う前に経済が破綻し、生産余力も
使い果たした、絞りきった雑巾あるいは切れる寸前のゴムひも
みたいなイメージを持っていますが、
戦塵では、民間に十分に力を蓄え、軍事モードに切り替え始め
まだ余力がある状態…と捉えています。

製品の大量生産は…一工場の変化ならともかく、全体に影響が
出てくるまでになるには社会システム的な部分の改変になるので、
5年程度では無理なんじゃないですかね。
成功事例があれば、戦時経済による強制力により適用することは
可能でしょうけど。
669名無し三等兵:04/12/18 15:32:45 ID:???
覇者の戦塵は1932が最初だったから10年だろうと思った
670名無し三等兵:04/12/18 15:37:41 ID:???
太平洋戦争というよりも十五年戦争のリスペクト、と言う面もあるから
その意味では1932であってるな
671名無し三等兵:04/12/18 17:29:36 ID:???
>>667
 倉庫の奥で埃を被っていたPシューターに自作の八木アンテナレーダーぶら下げて気球迎撃任務・・・
 俺たちロズウェルAチーム。
672名無し三等兵:04/12/18 19:49:05 ID:???
全然話は違うんだけど
ところで、海防艦の命名基準は雑木林じゃ足りないですか。
何号艦でそのまま通すかな。戦時標準船みたいなのはありましたっけ。
673名無し三等兵:04/12/18 19:51:08 ID:???
雑木林は丁型駆逐艦
674名無し三等兵:04/12/18 19:55:34 ID:???
>>672
史実では、甲型・乙型海防艦は島の名だが、丙型・丁型海防艦は番号。
ちなみに丙型海防艦は奇数、丁型海防艦は偶数。
675名無し三等兵:04/12/18 20:25:50 ID:???
>>674
旧海軍の命名ってややこしいよなぁ

番号駆逐艦の時も一等、二等の区別つけないで恋板にして混乱してなかったっけ?
676名無し三等兵:04/12/18 20:31:31 ID:???
>>675
駆逐艦は、最初、一等は奇数、二等は偶数で分けていたんだが、途中で制度を変えて、
二等に割り振られるはずだった偶数番号を一等に付けたりしてるから、さらにややこしい。
677名無し三等兵:04/12/18 21:26:19 ID:???
サージャント・グルカ、角川版を持っているのだが、中公版も購入。
細かいエピソードとかは忘れていたから、結構新鮮。
やはり上手いなあ。特に第1話と第4話とか。
678名無し三等兵:04/12/18 22:56:37 ID:???
>>677
中公版は加筆訂正ありですか。
自分も角川版は持ってるけど、グルン老人の日本人観の描写に深みがあって、
甲州先生らしいなと思いました。
679名無し三等兵:04/12/18 23:00:12 ID:???
>>678
「本書は(中略)修正を加えたものです。」って書いてあります。
具体的にどこがいじってあるのかは、一言一句照らし合わせたわけではないので判りません。
680678:04/12/18 23:23:07 ID:???
ありがとうございます。中公版も購入してみまつ。
681名無し三等兵:04/12/19 21:10:51 ID:???
仮想巡洋艦バシリスク読みたいけど売ってない・・。
星の墓標も・・。どこ行けば買えるんだ?
682名無し三等兵:04/12/19 21:58:38 ID:Fiv/396D
>>681
両方とも絶版みたいだから、アマゾンその他に古本オンラインやオークション
古本屋をまめに探すか、殆ど大穴狙いだけど中小書店や地方書店の棚にひっそりと
収まってることがあるよ。
日焼けして見かけ上、古本と変わらないけど定価で売ってる。(W

以上、北海道越冬隊より
683名無し三等兵:04/12/19 22:04:40 ID:???
>>681
紀伊国屋やジュンク堂みたいなでかい本屋に行くと意外に棚にあることが多い
684名無し三等兵:04/12/19 22:17:00 ID:Fiv/396D
>>683
そうそう意外な盲点。
店員さん聞くと棚下の引き出しからポロット出てきたり(W
685名無し三等兵:04/12/19 22:30:25 ID:???
書泉グランデで見かけたな・・
686おきゅきゅきゅきゅ〜:04/12/20 01:00:27 ID:???
>669
戦塵では,経済に大きな影響を与えるイベントは,支那事変改変まで余り出てこないんですよ.
逆に,ソ連との摩擦が増えた事で軍備拡張削減の障害になっている部分もあるし.
それと,高橋財政期の日本の経済成長率は凄いですよ.
アレを超える成長は戦塵の歴史改変では無理だと思いまつ.
687名無し三等兵:04/12/20 07:10:14 ID:???
>>686
まあ上っ面だけ見ればそうだけど
北満洲油田占領から連綿と続いてきた歴史改変で
国の素地自体がじっくり改変されてきた事実は見逃すべきじゃない気がする

経済に関するイベントとしてはA140号艦の放棄を決めた
1935あたりもかなりでかい気がするけどね

まあこういう話は荒れる元なので俺はこれで降りるw

ダンピール読み帰して気になったんだが、通信解析に活躍した
大津予備中尉は本土に返り咲きしてたりするのかな?
688名無し三等兵:04/12/20 08:58:46 ID:???
>>687
大和が居ないんじゃ面白くないんだよゴラァ! と言う人は居るしね…
長門型や伊勢、日向型も全然出てこないが、どうなってるんだろう
689おきゅきゅきゅきゅ〜:04/12/20 09:07:22 ID:???
>687
うぃ、了解しますた.つか,A140忘れてた(汗 即効性じゃないか
個人的には遅効性ですが,35,36が原因となるレーダーの開発前倒しが
非常にでかそうな気がいたしまつ.
大量生産云々言い巻くってんのはコレが原因だったり.
技術要素だけはほとんど予想不可なんですよねぇ(普及速度の予測は不可能だし
690名無し三等兵:04/12/20 19:27:23 ID:???
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―,  征途を全部をそろえた    
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いぇー  いぇー
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   だけど 卒論終わらん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)   ねむ ねむ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
691名無し三等兵:04/12/20 23:22:04 ID:???
>>690
遅筆も伝染したようだな。哀れ。
つーかスレ違いだ同志。苦難スレに逝こう。
692名無し三等兵:04/12/21 00:26:36 ID:1d6SgD87
>>689
??電探開発とその量産が経済的重荷になるってこと?
  この手の電器技術や量産技術の一新で、ラジオだの無線機なんかの
  性能が向上して輸出(相手国は限られるものの)で結構稼げるのでは(W 
693名無し三等兵:04/12/21 00:40:12 ID:???
>>692
 そのあたりの技術はミンナ「軍機」ってことで、民間へのスピンオフはほとんど無いのでは?
694名無し三等兵:04/12/21 00:48:20 ID:???
そういや日中戦争の直前あたりまでは
大学野球とかの影響もあって、より高音質なラヂオを、ってことで
民間もそれなりにがんがってたらしい話を聞いた事はあるぞ

あのまま発展してれば性能の安定した真空管を量産する体制を作り上げてたんじゃないだろうか、
と思ってみたり

シベリア戦線で始まった量産体制の見直し、1944の頃にはどんな感じになってるんだろうね?
695名無し三等兵:04/12/21 01:20:26 ID:???
ラヂオの標準が3球から5球スーパーに格上げされ、
かつ全家庭に普及するくらいの勢いが無いと…
民需主導型の製造技術の底上げは、戦塵世界でも難しそうですね。

まぁ、VT信管や噴進弾誘導用で、高品質の真空管を使い捨てにする
ような戦争は、甲州的ではないかな…?。

…浜松高専の高柳先生は、やはり電探用の受像器か何かを造ってるのかな?
696名無し三等兵:04/12/21 12:35:08 ID:???
>>695
>まぁ、VT信管や噴進弾誘導用で、高品質の真空管を使い捨てにする
萎えるな
そのへんは火葬でお腹一杯
697名無し三等兵:04/12/21 12:54:42 ID:???
むしろアレだ
滝沢クンの短編であったじゃん。
落としたB29から高品質な電子部品を漁って、機載電探でっち上げた技術者

あんな感じで電子部品回収部隊とかがあれば戦塵っぽいと思う
698名無し三等兵:04/12/21 17:46:03 ID:???
史実では、ウルツブルグレーダーのライセンス生産の為に
町工場を指導して(ドイツ人技術者が)品質向上を行なった
様です(徹底的に名人的職人芸を排除して材料の特性を揃える
所からやったらしい、実質一年以内でやった様です)。

ですので、戦塵世界でも、前の方で(シベリア戦線辺り)で
電子部品の規格統一品質向上の話題が出てますので、「インド洋」
辺りでは随分向上してるのではないでしょうか。
699名無し三等兵:04/12/21 18:03:18 ID:qD8kKgCn
>>696
砲弾用VT信管は無理だろうが噴進弾用ならば実用化出来たのでは?
(光信管?の例もあるし)弾幕張れたかどうかは疑問だけど?

ウルツブルグレーダー、満足できるものが量産できるようになったところで
終戦、軍用として不要になったウルツブルグレーダーは、捕鯨船に転用され
鯨相手に活躍したとかしないとか・・・

700名無し三等兵:04/12/21 22:43:28 ID:???
戦車にロタ砲ブチ込むシーンが戦塵で一番好き。
701名無し三等兵:04/12/21 22:46:34 ID:???
電波、磁気、音響
どの方式にしても戦時中のVT実用化は無理っぽいが
史実の海自もしばらくは持ってなかったくらいなんだから
702名無し三等兵:04/12/21 22:51:59 ID:???
VT信管の最大の難関、加速度問題は噴進弾に搭載すれば大幅に緩和されるっちゃされるんだが………

けど性能の安定した高精度の真空管をばら撒く思想ってのはやっぱ受け入れ難いもんがあるだろうなぁ

水上射撃電探とかは史実でもどうにかなりそうだったんだけど、対空射撃電探とか、VTとかなると
もうお手上げだよな。さて谷先生はどういう手を見せてくれるのか。
>695
>VT信管や噴進弾誘導用で、高品質の真空管を使い捨て
そんな事はアメリカじゃないと無理かと.
個人的にはRSBC世界でも辛いように思えるので(スレ違いだけど時間的にギリギリに見える).
アメリカがデフレだった期間は日本の三分の2程度で,投入可能な資本の量が
それだけ違う以上,技術進歩に関しても基本的には...

私が考えたのは,真空管の製造を考えるなら,量産品の基本的品質の確保に
ついてある程度考えなければならず,こちらの方の対策が早めに打たれれば,
その手の生産様式(?)が他の業種(特に量産品の多い雑貨等の軽工業)に広
まってくれないものかという事ですね.
シベリア戦線で話が出ておりましたが,あの時に品質の向上がかなりできてい
た事を考えると,それ以前に何らかの対策を打っていたように思えるので.
あの所長あたりが30年代にかなり頑張ったんでないかな.
これがラジオの普及等に影響を与えるなら,ウチでもどうかと考える企業も出
てこないもんかと.ちと辛いかな.
当時の日本の量産品の質の低さはかなりきついものですんで.

もっとも,オホーツクででていた電気溶接とか,低熟練労働者でも一定の質の
確保できる製造工法とかが広がった時の方が影響はでかそうですが.
こちらは広まる時期が早いと,トンでもない事になりかねない(あんどミッドウェ
イとか見る限りそんな事ないと思われる)ですが.
欧州で大戦直前の頃に景気が一気に上昇していた頃までに間に合うと...
704名無し三等兵:04/12/21 23:03:44 ID:???
真空管量産でも尽瞑さんが行脚したんだろうなあ。
705名無し三等兵:04/12/22 00:09:45 ID:A5+ZygpD
高性能の真空管と言っても、アメリカが実際にVT用に開発したほどのものは必要ないだろ?
ごくふつうの真空管(ここが問題なんだけど)で事足りるのではないでしょうか。
真空管の性能(耐震性?)は艦載用探索電探が実用化してるみたいだし、電探連動高射装置っ
てのも開戦時点で試作テストされてるようだから問題は少ないと思います。
となると、安定供給をどれほど出来るかが問題になりますよね。
その辺(品質安定&量産)については既刊ですでに伏線が張られていたかと。
史実でも、光式信管爆弾(使用実績あり)や噴竜等の無線、有線式対空弾の開発などされている
訳で、史実より頭の柔らかそうな戦塵世界では研究開発されててもおかしくはないと思います。
(どこまで実戦配備出来るかは?なところはありますが)
706名無し三等兵:04/12/22 02:14:24 ID:???
うまくいっても空対空噴進弾ぐらいだろうな>VT
707名無し三等兵:04/12/22 02:50:02 ID:???
>真空管
前線の野戦部隊が、効果的な電探管制システムを構築しているだけでも、
恐ろしく史実に比して贅沢な気がする。
戦に勝てはしないだろうが、本土を焼き払われるバッドエンドの回避くらいは期待して良いだろうか。
708名無し三等兵:04/12/22 03:03:51 ID:???
自衛隊の対迫レーダは、10年弱前まで、真空管でしたよ
操作員は、回路図を読み取り、オシロで波形調べて、
不具合のある真空管の故障探求・故障排除ができて一人前でした

今度イラクに行くのは、対迫Rdrとしては、その次世代機で
フェーズドアレイで半導体技術の固まりなので
操作員レベルじゃ、基盤単位での故障探求しかできないですげ度ね
しかし、あれ、熱と砂にもつのかなぁ
709名無し三等兵:04/12/22 03:50:58 ID:???
>>703
>量産品の基本的品質の確保
 JISの制定が先決かと。
>>708
>しかし、あれ、熱と砂にもつのかなぁ
 「もたせる」んですよ。故障させると財務省がうるさいから。
710名無し三等兵:04/12/22 09:14:09 ID:???
>>709
真空管以前に大量生産、安定供給の目途を何らかの形で示さないと。
703はどうも佐藤厨くずれくさいが、あっちと違って貧乏やりくりの
戦塵で、それが可能なのかね?
711名無し三等兵:04/12/22 09:27:39 ID:???
ここは過大厨、過少厨、佐藤厨の三セットが揃ってるのか
面白いスレだな
712名無し三等兵:04/12/22 16:29:48 ID:???
>>705
高性能の真空管って意味を違って捕らえてると思います。
電探に使用する為には、ラジオ大きく周波数が違いますから
高周波用の物が必要になります。また、ある程度の数を
使いますので特性が揃っている事も大切です。
ごく普通の真空管というわけにいきません。
また、我が国の電探はPPI出力では無かった様ですが
(オシロ状出力?)出力用ディスプレイ管も難しい球です。
713名無し三等兵:04/12/22 17:24:18 ID:???
弱電に対する無理解がどれだけ戦塵では解消されてるか、
あと、それを前提として、軍需、民需の底支えがどれだけあるか、
だと思うが?
PPIスコープは確かに戦争末期までは実戦配備されてないな
714名無し三等兵:04/12/22 17:54:52 ID:???
戦塵では配備済みなんだよね?PPIスコープ。
開発中って記述は覚えているんだがその後でたっけ?
715名無し三等兵:04/12/22 17:59:20 ID:???
多知川少佐と深町大尉の働きに期待だ!
716名無し三等兵:04/12/22 19:35:40 ID:???
超甲巡「荒島」はレーダーFCSを装備してたような・・・・(運用は思わしくないようだったが)
717681:04/12/22 21:36:16 ID:DDWeRaiM
書泉グランデに行ってバシリスク探したんですけど有りませんでした。
店員さん「谷さんの本は毎日欠本あるからね〜」と言われさらに「バシ
リスクと星の墓標は現在重版未定です」と腹立ったんでサージャントグルカ
買ってきました。
718名無し三等兵:04/12/22 22:17:48 ID:knVBAswg
>>712 さん
こんばんわ705号です。
いや、ちょっと甘く見ていました真空管。
普通の真空管=特殊樹脂を詰めてない真空管と言うことでご勘弁を(W
>超甲巡「荒島」はレーダーFCSを装備してたような・・・・
いったん積んで降ろしてますね。真珠湾段階では九四式で運用してます。
レーダーFCSは九四式を原型とした三式高射装置。
測距にのみ電探を使用(精度は甘い)秋月型駆逐艦に搭載で1943制式化?
PPIスコープはニューギニア攻防戦あたりの記述を読むと、陸軍の野戦電波警戒機
で実用化されてるようないないようなはっきり言ってわかりません_| ̄|〇
719名無し三等兵:04/12/23 01:27:08 ID:???
>>718
東京オリンピックの返上が決定された頃、
浜松高専を訪問する僧形の謎の人物 > PPIスコープ
720名無し三等兵:04/12/23 20:04:04 ID:???
>>681
まだ見てるといいけど。
古本ではダメかな
http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
ついさっきここで、谷甲州で検索したらバシリスクもかかったんだけど
721名無し三等兵:04/12/23 20:54:03 ID:???
今頃ですがサージェントグルカ読了

久しぶりに読み応えのある1冊でした
722名無し三等兵:04/12/24 04:12:25 ID:???
福岡管区にはまだ来てない模様。早く読みたい(´・ω・`)
723名無し三等兵:04/12/24 04:58:40 ID:21mG4xkQ
札幌管区はクリヤー。
でも、配備数と消耗率は早そう。
タイガーマウスより消耗してますた。
724名無し三等兵:04/12/24 09:07:43 ID:???
SFマガジン2005年2月号は谷甲州の特集です。
新しい連載も始まりました
戦塵シリーズの解説もあります(3ページ分位)

電子機器に関してですが、航空機搭載型の電探、しかも
外部搭載型が実用化されていると言うことは相当高信頼の
真空管が無いと不可能です、真空管の弱点には振動があります
今どきの真空管アンプでも(今どきってのがちょっとあれですが)
鳴らして居る時に、真空管を指で弾くと大きなノイズが乗ります
真空管はその構造から電極が振動などで動けば特性が大きく
変わってしまうからです。特に電極間の距離を短くする必要のある
高周波管ではその影響が顕著です、
ですから、その辺の問題が解決されている戦塵世界では真空管などの
電子部品の性能、信頼性は相当な物であると言えます。
また、機外搭載ですから、与圧していないとすれば、高電圧による
コロナ放電の対策、急激な温度変化等によるコンデンサーの劣化の対策
(当時主流の紙にロウをしみ込ませた絶縁体を使用するペーパーコンデンサー
では環境変化による劣化が早い)など相当の部分が解決していると
愚考されます。

サージェントグルカ読み込み中
725名無し三等兵:04/12/24 11:40:33 ID:???
機外搭載は800kg魚雷を搭載した時と機動性がどっこいどっこいになる
ということを考えると、フツーに機載にした時よりも搭載機器の重量制限は緩和されてると思われ
(天山搭載のH-6電探はたしか160kgだった)
それに狭い機体後部に詰め込むより、比較的自由度の聞く外装式としたことで
ある程度機械的な問題をクリアーしてるんじゃないでしょうか?

振動に弱い真空管部分を充分な防震材で覆うとかの改修も、機外搭載型なら簡単、
とはいかないまでも,機載よりはなんとかなりそうだし

シベリアの時にさんざん苦労してるから、あの頃はやっぱそんなに信頼性高くなくて、
周りをあれこれ弄ることで性能を維持してるんじゃないかな、と思いました。

それでもインド洋の時には故障とか全然心配せずに攻撃隊に随伴してるみたいだから、
やっぱ信頼性はかなりあがってるんだろうなぁ……
726名無し三等兵:04/12/24 12:09:58 ID:???
概ね同意だが、最初の部分はどうだろ。

空力学的に形状が似た物なら、機動性に与える影響もほぼ同じになるんじゃないかな。
重量制限の緩和ってのは早計な感じがするけど。

機械的信頼性が上がって使う側の信用を得ているのは、嬉しいかぎりだね。
727名無し三等兵:04/12/24 18:13:05 ID:???
電探機は敵機に追いつかれる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル のときは
電探を投下して逃げるのかな。
それとも∠(`・ω・´)自爆しまつ のパターンなのかな。
728名無し三等兵:04/12/24 18:32:17 ID:???
ウル覚えだが、重量についてはそんなに重そうな記述は無かったと思う。抵抗は大きそうだね。
操作や表示用の配線は当然あるだろけど切断機構とかあるのかね?やっぱり自爆?(ガクブル
今気がついたんだが、電源は機体からかね?ポッドに電源も内蔵してるのかも。
729681:04/12/24 19:25:28 ID:???
720さん貴重なる情報有難うございます。問い合わせた所仮装巡洋艦バシリスク
受領出来ました。この場を借りてお礼を申し上げます。
730名無し三等兵:04/12/24 21:04:48 ID:???
>>729
送料合わせると新刊とトントンになっちゃうんで、
勧めた後、しまった、と思ったりしたのだけど
お役に立てたようで何より。
731名無し三等兵:04/12/24 21:52:19 ID:???
>>728
確かに電源はあるかも。たかだか1000hpの単発機が機載電探に充分
な電力を供給できないよね。
732名無し三等兵:04/12/24 22:01:12 ID:???
増槽型の機外搭載なら、風車発電機を付ければ良いですよ。
前には八木アンテナお尻にはプロペラ。
733名無し三等兵:04/12/24 22:05:12 ID:???
バッテリー駆動か?
う〜ん 持ちを気にして使ってる風は無かったけどな〜
潜水艦用でも流用したかな。。。。

何も考えずに機体からの電力供給だと思ってたが・・・・
734TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/24 22:09:03 ID:???
ところで、スペースプレーンが実用化されてしまう「パンドラ」世界(2030年代)の艦載戦闘爆撃機とはどんなものなんだろうと
いきなり他の作品に振ってみる。
735名無し三等兵:04/12/24 22:58:22 ID:???
>>734
日本ではMDに味を占めたアメリカ人に「これからは宇宙軍で〜ス。MDの時みたいにお金
だけ渡してくださ〜イ。パテントはアメリカ、スペースプレーンの完成品は特別に市場価格の
五割り増しでお譲りしま〜ス」とかって吸い取られるだけ吸い取られてF-15が現役だったり
してね。艦載してないし戦爆ですらないけどw
736名無し三等兵:04/12/24 23:33:21 ID:???
>>681
よかったね。ヴァルキリーに攻撃されている最中に、大和型戦艦の解説をする
超冷静な溝口大尉カコ(・∀・)イイ!!
737名無し三等兵:04/12/25 00:18:08 ID:???
>>732
それこそ文字通りの「魚雷型」ですねw。

>>727
緊急避難時に切り離した際に作動する自爆装置…
なんかが内蔵たったりして…。

>>725
「北太平洋…」の時は開発担当者の技術士官自らが整備(+現地改造!)
してたけど、インド洋では現地の整備班レベルで運用を維持できるだけ
の品質(「武人の蛮用」に耐える)を達成し、取扱い説明書類も揃ってる
のかもしれませんね。
738名無し三等兵:04/12/25 09:35:09 ID:???
増槽型の機外搭載電探考察
ちょっと考えて見たけど(読みながら違和感が有った)機外搭載電探で
m波やdm波程度(八木アンテナ使用)だとPPI表示は機構的に無理
ですね。アンテナ固定なら、その場で旋回か頭を振って方位角を変えて
測距レーダー的に使用するしか無いですね。史実のドイツの夜間戦闘機
のレーダーの使用法がそういった物でしたね。
PPI表示の為には方位角が変える事の出来るアンテナが必要ですし、
機外搭載で方位角を変える事の大きさのアンテナとなれば、cm波レーダー
でないと無理ですね。史実でcm波レーダーのPPI表示は、B29に
搭載されていましたが、戦塵世界でも帝国軍ではまだ無理な装備だと
思います。m波、dm波でのPPI表示は出来ている様ですが。

現在の技術でも、戦闘機のFCUアンテナは性能向上の為に
出来るだけ大きいのを搭載したいし、機体設計では先端を細くしたい
と葛藤があるわけです。

739TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/25 10:57:36 ID:???
>738

機体に固定されたメートル波レーダーアンテナを用いても方位・俯仰角のスキャンは可能ですし、
史実においても実施されていました。

左右・上下のアンテナエレメントに位相差を与えれば良いわけです。
740738:04/12/25 11:05:16 ID:???
>>739
メートル波レーダーのアンテナで位相差給電による
干渉計を構成させてのは、第三帝国ですか。
可能な事は知ってますが(現有のレダーでも沢山ある)
当時実用されていたとは知りませんでした。
741大渦よりの来訪者:04/12/25 12:06:53 ID:???
>740
ドイツですね。機載電探でやってたはずです。
あそこは一箇所だけ技術レベルが(以下略)
742名無し三等兵:04/12/25 18:12:59 ID:???
SFMの谷特集で、林譲治曰く

覇者の戦塵はコンタクト・テーマSFであるから、敵側の内部事情は描写されない。
こちらとしては、コンタクト相手の動きを見て推察するしかないのである。

…納得。
743名無し三等兵:04/12/25 21:43:01 ID:???
ん〜と、言いたいことはわかるけど
姿かたちどころか生き物としての基本すら違いかねない
「宇宙人」と、考え方が違うだけで基本は同じ「メリケン人」を
コンタクトテーマとして同列に扱っちゃっていいのかな〜?
744名無し三等兵:04/12/25 21:57:57 ID:ST1bh5s9
よくわからないが、何気に<<743に同意。
元々、技術者の目から見た大東亜戦争が何故コンタクトテーマ七日?


745名無し三等兵:04/12/25 22:17:43 ID:???
別に>>742の意見に賛同する訳ではないが

海外旅行が夢物語であり、TVも無くラジオも高価な物で、海外の情報が極端に制限された
時代って事を忘れてないか。
新聞だって今みたいに空気の様な当然ある物じゃく、どちらかというとインテリ的な物。

歴史・宗教から始まって人格形成の根本が全て異なる米国との差って、異文化って言葉で
は表現できないほど大きいと思う。

「宇宙人」並かと言われると同じ人間って感じはするが、コンタクトテーマでも違和感無いかも
746名無し三等兵:04/12/25 22:37:12 ID:???
作中の登場人物に敵側の情報が伝わらないのは納得できるんだ
それが読者にもわからない所が辛いんだわ

現実の歴史との乖離が少しだけだった初期なら、
「ああ、この辺がこう変わってるんだな」と、読んで理解できた
全体の状況解説をしてくれる、坊さんとか記者とか政治家もいたし

しかし、最近の巻ではその辺りが伝聞の形で少し書かれるだけとかが多く
ここでこうなっているんだったら、これは違うんじゃないかとか、
表面に出てこない設定が見抜けず、せっかくの作品に違和感を感じながら
読み続けるのはもったいないというか、情けない話だ
747名無し三等兵:04/12/25 22:38:55 ID:ST1bh5s9
>>745
政治家、軍人、技術者を含めて、当時の日本人にっとては確かにそうなんだろうと思う。
でもね、史実でも「米国との開戦の報を聞いて、電話の設置を申し込んだ当日に終わら
せてしまう国とわが国のそれと比較して思わず気を失った」ご婦人が居られるように
戦塵世界でも、多知川技術少佐や日下部記者、その知識や情報収集力を重視する宇垣大将
等・・・・ごめん、オイラが勘違いしとった。ごめん
748名無し三等兵:04/12/25 22:39:17 ID:???
要は、仮想戦記に、ファースト・コンタクト物SFの手法を持ち込んだってことじゃないのか?
749名無し三等兵:04/12/25 22:44:53 ID:???
>>748
「降伏の儀式」になるんかいな?>戦塵の流れ
750名無し三等兵:04/12/25 23:01:30 ID:???
「幼年期の終わり」だったら怖いな。
占領後、コミュニストのオーバーロードによって
育てられ、羽化してアッチの世界に旅立っていく
日本人たち…
751名無し三等兵:04/12/25 23:06:15 ID:???
FOG OF WARを感じられる仮想戦記はレアなんで
別に今のまま書いて貰えればいい。

あと、戦塵は意外に戦史とかの予備知識が無くても楽しめると思う。
小説としての骨格がしっかりしてるから。
以前このスレで紹介された女性甲州ファンのサイトを見てそう感じたよ。
752名無し三等兵:04/12/25 23:17:18 ID:ST1bh5s9
>>749
それは無いと思うけどな〜 あくまで希望だけど。
今の展開では、米軍の反抗は史実より1年程度遅れてるんでしょ?
それに加えて、日本軍は米軍の反抗に対して史実よりかなりまともな
対応をとれそうですし、ヨーロッパの戦いやルーズベルトの死去、
その後トルーマンの就任とほぼ史実どうりに進むとすれば、米国としては
日本よりソ連邦の方が脅威にでしょう。
日本側でも講和に向けた工作を画策する勢力が、虎視眈々そのチャンスを
伺っているので、どの程度譲歩した内容になるかわかりませんが、講和と
言う線で決着するのでは?日本側としては戦前の権益(領土ではなく)を
失わなければ実質勝利と言えるし、パールハーバーが無いことがここで
効いてくると思われるがどうでしょうかね?
753名無し三等兵:04/12/25 23:41:22 ID:???
>>752
ヨーロッパの戦いって、史実どおりになるんだろうか。
例えば、ミッドウェイに上陸してきたのはアメリカ海兵隊だと
思うのだけど、主力を叩き潰したことになるから、D−DAYの
準備が遅れることにならないだろうか。なんて思ってるんですけど。
そのあたりの影響はいずれ書かれることになればいいのだけど。
754名無し三等兵:04/12/25 23:53:52 ID:???
停戦に関してだが、現状の戦線が維持できて膠着状態に持ち込めれば停戦交渉は進め易いだろうが、
その場合、講和派は動きづらいだろうね。

下手に強硬派を刺激すると強引な侵攻作戦とか画策しそうだし、負けてない状況で強硬派を排除・懐柔
するのは難しい。
かといって、日本が後退基調になったら条件面で合意が難しくなる。

タイムリミットは原爆投下までかな?
755名無し三等兵:04/12/26 00:40:56 ID:???
>>754
太平洋が崩壊してなければ足がなくて本土爆撃ができないし、仮に
本土防空戦になったとてレーダーがこれだけ発展していると例え
B-29とはいえクソ重い原爆積んだ状態では迎撃されない保証も
ないのでわ。
756名無し三等兵:04/12/26 02:31:58 ID:???
>>755
第一弾は本土でなく、トラックやラバウルでもイイし、北方や中国から本土を狙ってもイイ。
B29の大編隊にP-38の護衛を付ければ、完全な迎撃は無理でしょ。
原爆の生産量ってどのぐらいだったか忘れたけど、2〜3回失敗しても諦める理由が見当たらない。

本土を狙う場合、ソ連か中国の参戦が必要だけど、援助をエサに参戦させることは可能な予感。
交渉相手としては中国の方が容易いが、原爆輸送がネックになる。
ソ連ならシベリアからソ連領に直接飛べるが、交渉相手としては手ごわい。
原爆の一個ぐらい要求するかもしれない。

現実味があるかどうか断言できないけど、可能性としてはあり得るでしょ。
757名無し三等兵:04/12/26 02:54:11 ID:???
>>756
いや、ドイツ降伏後であれば比較的楽だがそれは厳しいんじゃないかと。
というのは、迎撃の可能性がある状況でB-29を飛ばしてうっかり原型
留めた形で撃墜されると(高高度爆撃だから難しいだろうが)、まるごと
原爆が日本に渡ってしまう。
それをすぐ反撃に、というのは荒巻鮭の領分だ(いやしかしハスミンがいる)
が、技術は渡る。アメリカとしては防空システムの完全な破壊の自信が
なければ、本土核爆撃はやりづらいのではないか。
さりとて出先の核攻撃となると、一発では降伏に追い込めず戦術核的
運用でドッカンドッカン使うことになり、世界がどうなるか想像つかない。
758名無し三等兵:04/12/26 03:41:28 ID:gE2Jhlpc
>>753
それでも殆ど史実どおりにことは運ぶと思うな、欧州戦線は。
ノルマンディーでも上陸作戦の主力は陸軍だし、仮に海兵隊を回せなくても
その分陸軍を増強することで対処可能だと思うぞ。
太平洋戦線と違い、上陸して橋頭堡を築いてしまえば当時の海兵隊の出番は
無いはずだから(?)

で、太平洋戦線だけど、史実でもガ島で海兵隊が大打撃を受けていたら中部
太平洋ルートの侵攻スケジュールは1年ほど遅れただろうと当時の指揮官
(確かバンちゃん)が行ってから、戦塵では再編増設にかなりの期間が必要
でしょうね。
また、戦略爆撃の発信基地としての中国、ソ連邦ですが、個人的には?です。
中国の蒋介石は赤軍対策に忙しいし、史実でもサイパン陥落まで日本の反撃
の可能性を考慮してったって言いますから、あえて火の中の栗は拾わないと
思いますよ。
ソ連邦に至っては論外でしょう。
最新鋭の機体と国家最重要機密の爆弾を将来の仮想敵国というか寝返りの
実績のあるソ連邦に預けるようなまねはしないでしょう?
特に、トルーマンならばね。

759名無し三等兵:04/12/26 03:47:01 ID:???
つか、アメリカがドイツと闘ってるという明確な記述はあったっけ。
史実だと、日本の真珠湾奇襲を受けて、ドイツがアメリカに宣戦布告だから。
760名無し三等兵:04/12/26 04:01:32 ID:???
>>758

欧州の「第2戦線」については、独ソ線の状況によって、
ドイツがその方面に準備できる部隊・資源等のリソースが
ずいぶんと違ってくるのではないか、と思われ。

そして、独ソ線の状況は、
かなり無理っぽい設定でもしないと、
史実どおりにはいっていない可能性が大なのではないか、
ということはこれまでのスレで言及されているわけで。
761名無し三等兵:04/12/26 04:04:53 ID:???
>>757
>アメリカとしては防空システムの完全な破壊
 原爆が出来た頃の米本土にはシューティングスターの防空部隊が少数とは言え東西両岸に配備されていたから、死に物狂いで迎撃に向かうのでは?

 無傷で原爆入手したとしても、レプリカを作れるほどのウランやプルトニウムはあったんだろうか?
 ↑仁科研が恐ろしく気の長い方法でウラン精製をしていたのは知ってるけど。
 それに、ファットマンの場合だと爆縮レンズの解析だけで仁科研が1年以上は喰い潰しそうな予感。
762名無し三等兵:04/12/26 04:27:17 ID:???
>>761
ん?日本の防空戦のことだぞ?
それと、日本が原爆は当分もつことができない、とは米国は断定できない
なにしろ戦塵も史実も「コンタクト・テーマ」なわけで。
763名無し三等兵:04/12/26 04:39:41 ID:???
米国がこういうハーグ条約に違反する兵器をつかうなら、
我が国は生物兵器で対抗せざるを得ない、
というブラフも使えるわな。
764名無し三等兵:04/12/26 04:47:39 ID:gE2Jhlpc
>>760
現行スレでか?過去スレでか?過去スレだったら読んでないんだわ、すまん。
と言うことで、さんざん議論されて結論付されてたらゴメンねなんだけど、確かに米国が欧州戦線に参入している記述は無い。

でも、米国があえて戦線布告したのはなぜか?欧州戦線に介入したかったからではないか?
英国が、極東戦線を維持しかつ増援を送り込めるのはなぜか?英国本土が健在かつ生産能力を維持しているからではないか?
なぜそれが可能なのか?米国が軍事介入しているからではないのか?
独ソ戦はどうなのか?スターリングラードの第6軍は降伏している。
米国からの救援物資はどうなのか?直接支援は出来ないが英国経由でおこなったのではないか?
微力ながら日本からの貴重資源が入手できない。
と、以上が欧州戦線への米国参戦および史実どうりの戦況推移の理由なんだけど、懸念は確かにあるね。(W
一番大きいのが、史実では外交暗号傍受で得ていた機密情報が極端に少なく成るであるだろう事。
まあ連合軍のソースはこれだけではないから決定打ではないけどね。
この辺、結論でてるなら誰か別のネタフリしてよ。
なんか雲行き怪しいから。(と言ってる本人もやばいんだけどね)
765名無し三等兵:04/12/26 04:53:28 ID:???
>>764
日独伊三国同盟が無い以上、
アメリカがドイツと戦いたいならドイツに宣戦布告するしか無いでしょ。
そのことを理由にした対日宣戦布告のはずがない。
766761:04/12/26 05:18:50 ID:???
>>762
 勘違い、失礼しました。
767名無し三等兵:04/12/26 06:01:18 ID:gE2Jhlpc
>>761
仁科研 → 熱拡散法 後に間違いに気付く。
仁科博士 → 日本中の総電力を1年間自由に使わせてくれるなら
       原爆を作って見せようと言ったとか言わないとか。
       おそらくウランの電磁式および遠心式による分離を
       示唆した発言かと(W

>>765
もちっと落ち着こうよ(W
戦塵世界でも三国協定はあったんでしょ。
また、一部軍や政治化が同盟の復活を画策、ドイツ側もそれを後押ししていたし。
>アメリカがドイツと戦いたいならドイツに宣戦布告するしか無いでしょ。
これは当然だよね。史実でもドイツは国際法上、アメリカへの参戦の義務はないしリッペントロップもそう進言している。
でもヒトラーは一日中考え抜いて、「盟約に答える」と彼にしかわからない論理で宣戦布告しちゃった。
では何故チャーチルは真珠湾攻撃の報を聞いて喜んだのか?
当時米国はモンロー主義真っ盛り、ルーズベルトは参戦したいが議会と民衆が許さない。
それでも、何とか米国籍の船舶を米国の軍艦が護衛して英国に武器を輸出するとこまでやったの。
これって米国の国内法(中立法)にも抵触する恐れがあるし、国際法上、立派な戦争行為なの(確か?)
だから、ドイツはUボートで攻撃してもいいんだけど、それを口実とした米国の参戦を嫌ったのよねヒトラーは。
そこで日本ですよ。
いくらモンロー主義と行っても、売られたけんかはかわなきゃならぬ、これぞアメリカンスピリット。
そこでちょいと旧大陸を見ると、疎遠だった親戚が悪漢に絡まれ苦労している。
しかもその悪漢はどうも今回の喧嘩相手と手を組んでるらしい。
一人ヤルも二人やるも手間は同じ、ヤッテまえ〜 とドイツが黙っていても米国は宣戦布告したはず。
日本も、結果的に相手が望む以上の方法で手を出したことだし(W
で、戦塵世界なんだけど、わざわざフィリピンの領海外を航行する輸送船団に、フィリピン人で構成された米国籍の哨戒艇をぶつけてまで宣戦布告理由を捏造したのは、同様の理由からだと思うぞ。
あれ、>そのことを理由にした対日宣戦布告のはずがない。
についての見解もごちゃ混ぜになったな?一番持ち付いてないのは俺か(W

768名無し三等兵:04/12/26 06:32:15 ID:???
>>767
アメリカから宣戦するとなると、不戦条約を前提に考える必要がある。

英国やフランスがポーランドに侵攻したドイツに宣戦したときは、
集団安全保障が危機に晒されたからであって、
自衛権を不戦条約は否定しないから、この場合は条約違反にならない。

アメリカの場合はどうか。
ドイツはアメリカ領土に侵略したわけではない。
アメリカはイギリス・ソ連と集団安全保障の関係にあるわけでもない。
こんな状況では、日本以上にまともな理由で宣戦布告するのは難しい。

条約は英米法だと憲法と同じ(かそれ以上の)意味を持つ。
コレを無視して話を進めるのは無理だと思うが。
769名無し三等兵:04/12/26 07:44:01 ID:gE2Jhlpc
>>768
正直言って不戦条約は頭の中に入ってなかったので、即興で概要をつかんだ。
>自衛権を不戦条約は否定しないから
ここの解釈がポイントかな?この辺の解釈を条約は明文かした内容だから。
結論から行くと、「ニュールンベルグ裁判」や「東京裁判」で示された
”侵略戦争は自衛権の行使に在らず、不戦条約違反であり条約違反は国際
犯罪である”と言う解釈(都合の良い解釈の一つであるが)に基づく、
「民主主義を守る自衛のための戦争」と言う大義名分(条約を反故にした
やからは民主主義を国是?とする合衆国、ひいては人類そのものを侵略し
てるに等しい云々)を引っさげ議会、世論を誘導、宣戦布告ぐらいのことは
やるのではないかな?
770名無し三等兵:04/12/26 07:46:53 ID:gE2Jhlpc
訂正
明文かした内容だから→明文化していないから
眠い、スマン
771名無し三等兵:04/12/26 07:58:04 ID:???
もうちょっと整理して書いてくれ。
正直読むに耐えん。
772名無し三等兵:04/12/26 08:46:42 ID:???
>>758
>戦略爆撃の発信基地としての中国、ソ連邦ですが、個人的には?です。

「インド洋航空戦」にその辺詳しいので読んでください
773名無し三等兵:04/12/26 09:34:48 ID:???
>>769
不戦条約の生みの親の1人、
ケロッグ自身が「不戦条約は自衛権を制限するものではない」と明言してるんだが?
ケロッグはアメリカ国務長官だぞ。

簡単にいえば、不戦条約が意味するのものは先制攻撃の禁止。
自分の国の国務長官が作った条約をいきなり反故にして
ドイツに宣戦布告(=先制攻撃)することを許すような材料は無いよ。
774名無し三等兵:04/12/26 10:51:13 ID:???
スターリングラードでパウルスを降伏させたのは、史実でもほぼソ連独力での成果。
問題は、そのあと調子に乗って夏のハリコフで酷い目にあったこと。
クルスク以降の盛り返しを支えたのが、北太平洋ルートをメインとしたアメリカの支援。
戦塵世界ではこれが遮断されてるから、スターリングラード以降は思うように進んでないかも。
775名無し三等兵:04/12/26 14:10:24 ID:???
>>773

また、
ルーズベルト自身、選挙時には米国を選挙に巻き込まないと公約していたわけで、
状況変化があったからと釈明するにしても、
米国からの参戦では、
米国輿論の賛同・了承の程度、史実にはとても及ばない、
という点も重要ですな。
776名無し三等兵:04/12/26 19:48:59 ID:???
この辺を突き詰めていくと
「なんで戦塵アメリカは日本に宣戦したの?」という疑問がどうしても出てくるな。
展開としては、日米戦になってからのほうが好きなんだが(ニューギニア戦とか最高だった)
777ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/12/26 19:58:32 ID:???
久し振りに来たら、過去スレでもすこし話題になってた
対米戦の話ですか。 中国方面からの外交圧力がないとは言え、
あくまで太平洋の利権追求を、いわば太平洋を自分の庭に望んで
いたアメリカがいずれ宣戦布告に至った、と思う。
>>776
激闘シベリア戦線が、大戦末期の防空戦等にも繋がりそうな気がして
好きです。  戦塵の主敵はどこなんでしょうかね。
778名無し三等兵:04/12/26 20:10:28 ID:???
俺は上に激闘〜とか 反攻〜とかつかなくなった地味戦記が定着してきた頃のが好きだな

ダンピールからつかなくなったんだけど、このお話一番好きだ

最後の二等輸送艦に後付けした高射砲が直射で爆撃機叩き落すところとか、すげぇカタルシス
779名無し三等兵:04/12/26 20:17:57 ID:???
日中戦争回避の話ってどの巻で触れられてたっけ。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/4827/HS1-01.html
このサイトだと陸軍を出さなかったことで本格的紛争にはならなかった、
って書いてあるんだが。

現実の歴史では、盧溝橋事件とは関係無く、
蒋介石の攻勢作戦発動がそのきっかけだったわけだし・・・
780名無し三等兵:04/12/26 20:34:39 ID:???
>>778
話はわかるが初期の傑作第二巻が「激突上海市街戦」だからなあ。
781名無し三等兵:04/12/26 23:20:18 ID:???
それより「ラングーン侵攻」と題しながら半分ぐらいしか進んでいないところが気になるのですが…。
782北海道越冬隊:04/12/26 23:30:15 ID:YMAUPnsO
>>771 _| ̄|〇 俺が悪かった許してくれ。

>>775
>ルーズベルト自身、選挙時には米国を戦争に巻き込まないと公約・・・
 日本に宣戦布告した時点で、情勢は変わっているのでは?
 ルーズベルトが失脚したともかかれてないし。

>>773
ポーランドに対して先制攻撃を行い、先に条約を反古にしたの
 ドイツである。(ついでにイタリアはエチオピアに対して)
   
 ちょいと古いが、今風に表現すれば「ならず者国家」(W
 宣戦布告するのにどんな問題があるの?
 (途中端折ってます。要は勝てば官軍、参戦理由なんて
  どうとでも出来るってこと)
つづく
783北海道越冬隊:04/12/26 23:31:10 ID:YMAUPnsO
つづき
>>772
>「インド洋航空戦」にその辺詳しいので読んでください
??????????????????????????????????????????????????
 確かに日本軍側から見た連合軍の今後作戦や戦略について
 詳しく示唆している。あくまで示唆。

 だから下記の要因をもって個人的には?としたの。

 A*戦略道路の建設を行っている段階で、日本側がそのルートを知り
   ついでにその意図察知していること。
 B*連合軍とソ連邦は少なくとも極東では協調関係に無いこと。
 C*赤軍が優勢でありかつ日本軍と大規模な交戦状態に無いこと。

 私は、中国、インドシナ沿岸から空襲はあっても長続きしないと
 踏んでいます。
 せいぜい成都あたりから北九州目指してくるくらいかと。
 勿論ソ連邦はまったくの論外です。
 主力はマリアナ。間違いない。

つづく
784北海道越冬隊:04/12/26 23:32:02 ID:YMAUPnsO
つづき
 >>774
ソ連邦に対する援助は、中東およびムルマンスク経由で同量
 運べたらしいですよ。

 で独ソ戦の推移なんですが、「インド洋航空戦」に「欧州では多大な
 出血を強いられているが・・・・欧州の戦闘が片が着き次第、満州か
 北支に進出するつもり・・・米英が気がつき・・・先に同盟関係を結
 ぼうとした」と言う記述ありますね?
 
 ここから推察するに、
  @ソ連邦は出血が多いものの、ドイツを押している。
  A日本軍の一方面軍の少佐が、「欧州の戦闘に片が着いたら・・・」
   いずれドイツは敗北または絶望的な劣勢に立つと予測している。
  B「米英が(ソ連邦の)動きに気付き先に同盟を結ぼうとしている」
   ソ連邦の中国への進出がそう遠くない未来であることを示唆。
  Cソ連邦単独で独ソ戦をこのように早く進めることは難しい。
   何らかの支援を米英から受けていることが示唆される。
 
 と言うことで私個人の脳内妄想では、1944年時点で、
  @米国は欧州戦線に参戦している。
  Aソ連邦は連合軍からの援助を受けている。
  Bドイツは劣勢であり戦局はほぼ史実どうり推移している。
  C米国とソ連邦は、極東では協調関係にない。
と妄想したんですは(W

785名無し三等兵:04/12/26 23:44:15 ID:???
これからもコテでお願いします。

>>781
後書きで一段落と書いてしまってますからね。
そういや、毛色の違った話ってほんとなんなんだろ?
786名無し三等兵:04/12/26 23:45:02 ID:???
>>782
あのさ、イギリスとフランスはポーランドに侵攻したドイツに宣戦布告できる理由があるの。
相互援助条約結んでるから。
これは集団安全保障の危機であり、宣戦布告は自衛権の行使。

不戦条約は多国間条約であるから、一国が破ったからといって
他の国がこれを反故にできるわけじゃない。
ドイツがアメリカに攻撃をかけたら(宣戦布告したら)話は別だけどね。

そして、アメリカはこの流れ(欧州情勢)に全く関係ない。
アメリカにドイツに宣戦布告できる理由は無い。
この状況でアメリカがドイツに宣戦したら、明確な先制攻撃(=不戦条約違反)になるよ。

自ら作った条約を平然と破る重みを考えたら?
現実の日米英は、日本の不戦条約を除いて条約を破ったことは一度も無いよ。
787名無し三等兵:04/12/27 00:29:09 ID:???
>>785
覇者の戦塵1941 アメリカ・開戦前夜

だったらいいなぁ。
788名無し三等兵 :04/12/27 00:37:28 ID:???
どれだけ備えても足りない相手だからな・・

尽瞑とハスミンが日本狭し・世界狭しと飛び回るのだろうか。
789北海道越冬隊:04/12/27 01:03:06 ID:Pny25nXL
>>786
当初のレスにも書いたけど、不戦条約については勉強不足だから
米国がドイツ、イタリヤに宣戦布告したと俺の推測は保留にしてくれ(W
(個人としては、史実でもご都合主義で動いてるように見えるんだがな
 宣戦理由のでっち上げ捏造してね)

それで、こちらからも確認させてほしいんだけど、いいかな?
戦塵世界のあなたの解釈では、
 @ 米国とドイツ・イタリヤは交戦状態に有るか無いか?
 A 無いとした場合、欧州の戦況はどう推移するのか?
 B 有るとした場合、宣戦布告理由は?
 C 日本に対する米国の宣戦布告理由は?

それと戦塵世界とは関係ないですが、   
>現実の日米英は、日本の不戦条約を除いて条約を破ったことは一度も無いよ。
ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争もですか?


 
790名無し三等兵:04/12/27 01:18:07 ID:???
>>789
ageるな。
791名無し三等兵:04/12/27 01:33:50 ID:???
>>789
>ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争もですか?

何か制限となるような条約あったっけ?
792名無し三等兵:04/12/27 01:43:00 ID:???
>>789
>>791
ベトナム戦争に関しては、
軍事援助を与えている、つまりアメリカの集団安全保障下にあったと解釈できる
(この辺の経緯はかなり複雑だが)南ベトナムを、北ベトナムが攻撃したことが発端ですよ。
北ベトナムが統一運動を停止すればすぐに戦いは終わったことは間違い無い。
これは不戦条約違反とはいえない。

湾岸戦争に関しては、武力攻撃を国連安保理が容認している。

最後にイラク戦争だが、
不戦条約で二次大戦を防ぐことはできず、
それに連なる国連憲章ではテロを防ぐことが出来なかったという考えがアメリカにあり、
その故に、先制攻撃が許される事態があるとアメリカは考えている節がある。
テロ支援や虐殺を行う国、つまりならずもの国家に対してなら先制攻撃は許されると。

これを許されると考えたのがアメリカで、許されないと考えたのがフランス。
これを条約違反だと捉えるかどうかはあなた次第。
793名無し三等兵:04/12/27 04:58:45 ID:???
>>789
1に関しては予想する意味はあんまり無いと思うけど。
与えられてる情報だけでは判断できない。
それに考察ならともかく、妄想を書き連ねる場ではないし。

4はそもそも戦塵本編に出てきていますが・・・
794名無し三等兵:04/12/27 08:10:04 ID:???
アンダマン諸島は、地震はどうだったんだろうな。
ミャンマーも情報がないし。
795名無し三等兵:04/12/27 08:19:17 ID:???
>>794
海抜低い所は軒並み被害でてる=ベンガル湾以西の島嶼域
らしいから、かなりの損害でてるんじゃないかと。

津波での死傷者というと、チリ沖地震とか思い出すが…
796名無し三等兵:04/12/27 13:26:22 ID:???
>>786
第一次大戦じゃないが、対英支援のフネとかに一発でも当れば
アメリカとしては宣戦布告できるんじゃないだろうか?
797名無し三等兵:04/12/27 15:52:35 ID:???
>796
出も,ルシタニア号事件の後それなりに時間かかってる(宣戦まで).

案外,戦塵だとソ連は日本とのノモンハンとオホーツク・北太平洋の一連の紛争
のお陰で,かなり強化されているのかもしれませんな.
独ソ戦初期にドイツが結構ダメージを受けているのかも.

それと,シベリア戦線を見るとしっかりとアメリカによるソ連の支援は行われてい
るから,ここに関してはシベリア回りが北海回りになる(鉄道容量の問題はある
だろうが)くらいで済んでいるのでわ.
798名無し三等兵:04/12/27 17:32:07 ID:???
ジューコフいないことは結構きくと思うんだけどなー 独ソ戦。
799名無し三等兵:04/12/27 17:38:24 ID:???
ジューコフの処刑も伝承で「らしい」レベルじゃなかったかな
800北海道越冬隊:04/12/27 19:26:47 ID:QIQ1mPGN
インドネシア地震に伴う津波によりなくなられた、1万2千名+αの方々に
哀悼の念を抱くとともに、被災された方々の一刻も早い復興を願っております。
また、超微力ながらその力添えを何らかの形で出来ればと考えております。

さて、地震、台風、火事、津波、猟奇、首切、暗殺未遂と今年も人類は過去から
何も学ばないままくれようとしています。

越冬地も本格的な雪の季節を向かえ、今も除雪機械の稼動する音が聞こえます。
彼らがいなければ、各地に点在する越冬隊は1週間もたないでしょう。

私事で恐縮なのですが、昨日よりエロく(ナマら)具合が悪く、医務官の診断に
よると、鳥から発生するウイルス性の感染症で今夜が山だそうです。
(特効薬もあるのだが、自然治癒させたほうが良いとのこと)

どうもこの感染症、越冬地以外でも流行るものらしいので、皆様方
におかれましても感染なさらぬようも十分ご自愛なさってください。

では、来年こそ良い歳と成るよう願いながらとこに尽きます。
再び通信を送れることを夢見ながら・・・・・ZZZZ
801名無し三等兵:04/12/27 19:31:21 ID:???
誤爆?
802名無し三等兵:04/12/27 19:38:11 ID:???
ジューコフいないと損害が減る予感
803名無し三等兵:04/12/27 21:32:04 ID:???
独ソ戦は、戦塵世界では史実同様の展開にはならないと思うんですけどねえ。
1941に満州にソ連が侵攻している以上、派手に極東からシベリア師団を引き抜けていないでしょう。
少なくとも1942冬までは日ソ中立条約の締結は無いわけで…。
その分、極東に余計な戦力を貼り付けざるを得ないわけですよね。
その師団数は関東軍に対抗する以上それなりの規模なわけで、1942初頭の冬将軍に伴う反撃などはかなりスケールダウンしてるでしょう。
満州を関東軍が守るためにかなりの出血を強いられた訳ですがそれはソ連軍も同様な訳ですからね。
804名無し三等兵:04/12/27 22:51:36 ID:???
なんか、結局、
作者開き直って、
日本が戦っている正面以外は、
史実の通りナンで、よろしく、
となりそうな予感、、、
805北海道越冬隊:04/12/27 22:52:14 ID:QIQ1mPGN
22:30 目が覚め、寝汗がすごいので着替える。
   掲示板三つ増える。

   代用牛乳を飲む。はなはだまずい。

>>803 に、
 「それでもモスクワは陥落せず、43年初頭にはレニングラードの第6軍は
 降伏しているんだが?」と突っ込む。

 ああ、そういえばゾル君は元気にしているだろうか?この戦塵世界では 
806名無し三等兵:04/12/27 23:01:58 ID:???
>>805

やっぱり、この作者、
日本正面以外の事については、
つじつま合わせも放棄して、
史実どおりで押し通すつもりなんでは?
807名無し三等兵:04/12/27 23:03:21 ID:C8s6NGfH
正直どうでもいいでしょう
808名無し三等兵:04/12/27 23:04:17 ID:C8s6NGfH
どうでもいいんでしょうだった
809名無し三等兵:04/12/27 23:07:47 ID:???
何このクソコテ
こいつ居付くつもりなのか?
810名無し三等兵:04/12/27 23:24:12 ID:C8s6NGfH
冬季限定とかじゃない?
811名無し三等兵:04/12/27 23:24:19 ID:???
スルー汁
812名無し三等兵 :04/12/27 23:28:23 ID:???
アンダマン諸島の津波、死者1万人以上か・・・
黙祷。
ニュースの地図が、妙によく見た気がする画像なのに驚く。
ああ、あのあたりが被害を蒙っているんだなとしんみり。
813名無し三等兵:04/12/27 23:30:40 ID:???
今こそ南方進出の好機!!
814名無し三等兵:04/12/27 23:48:47 ID:???
63年前にもあの辺で地震が有ったらしいね
815名無し三等兵:04/12/28 08:19:34 ID:???
NGワード推奨:北海道越冬隊(=おきゅきゅきゅきゅー?)

AGEてるやつは荒らし認定してくれ、ひでえよこいつ。
816名無し三等兵:04/12/28 09:35:21 ID:???
アメリカがソ連に支援できないってのは、中立法だよね?
武器じゃなかったら、ソ連は自国船で買い付けはできるとなると、
物資や非戦闘機械だけでもそれなりに助かってるんじゃなかろうか?

というか、中立法って成立しているのかな?
817名無し三等兵:04/12/28 09:35:42 ID:???
厨の妄想が介入しうるほどにでかくなっちゃったからな、戦塵

……イヤなものを想像した
戦塵はいずれ作者の思惑から外れてさ、まるで出来の悪いクトゥルーのイミテーション
みたいな末期的様相を呈しながら終焉の時を迎えるんだorz

まあなるべく描かれてることに近いところあれこれ考えようぜ
それ以外の描かれてないことはいずれかかれるかもしれないし、
描かれなかったのなら、その時にまた妄想すれば言いだけの話だし

というわけで、サージャントグルカも1回読んでくる
818名無し三等兵:04/12/28 10:01:11 ID:???
以前のあとがきで、欧州戦についても触れたいとか書いてあったような気がするが…。
そのあとで欧州戦線に触れていたのはスターリングラードのことくらいだったような気がする。
話の本筋に関係しないことは書く気はないんじゃないかと思ってます。
また、それでいいのはないかと。
いろいろ詳しく書いてあっても矛盾だらけだったら、悲しくなってしまうし。
819名無し三等兵:04/12/28 10:40:00 ID:???
>>818
いい意味で脳内補完出来ないと駄目だよこの作品。
電探の積極使用や、駆逐艦の汎用生産計画とかは史実より上になった
理由まで書かれているが、反面、アメリカの動きや欧州の戦域が
どうなってるのかとかは自分で判断すしかない。 戦術、戦闘に関しては
文句無いが戦略面を敢えて描かないのが戦塵なんだが。

どこかの厨房は、それが理解出来ないから荒らすんだろうけどな
820越冬隊撤退:04/12/28 12:01:40 ID:YQN5SN1P
>>819
>戦略面を敢て書かないのが戦塵なんだが。
そうでしょうかね、戦術、戦闘だけじゃ無いと思いますけどね、戦塵の魅力?
実際、当時の軍人が知りえるだろう範囲でさり気無く米国や欧州情勢につい
ても触れているし、戦術、戦闘にしても軍種や兵科ごとの違いも描いている。
また、登場人物の考え方や個性なんかも読み取れる。
これら全てが、微妙なズレを内包しながら進展するところに、魅力を感づる。  

>いい意味で脳内補完出来ないと駄目だよこの作品。
私もそう思いますよ。個人で読んでいるかぎりは(妄想も自由だし)
でも、個人の脳内補完なんて100人100通りだろ?瑣末はどうで
もいいが大枠での世界観示さないと、お互い相容れられないんでは?

戦塵各巻における戦闘・戦術・登場兵器について、戦略論ぬきに考察
討議するなら別だけど、世界観、戦略論が多少でも入るのであれば、
また、次巻などについた語るのであれば、欧州や米国・ソ連邦などの
招請について大枠を定めないとならんのではないか?
もっとも、ここは仲良しクラブみたいだからその必要も無いんだろうけど(W
途中、ちょっと勘違いレス付けたことは誤るよ。

さあ、諸君!!戦塵世界の戦闘・戦術・登場兵器買ったっておくれ(W

821名無し三等兵:04/12/28 12:10:06 ID:???
コテ変えないでくれよ……
822名無し三等兵:04/12/28 12:16:23 ID:???
なんていうのかな、体系化されてない個人の妄想って読んでて苦痛なんだよ
仲良しクラブどうこう以前にさ

書いてる本人はそれでいいかもしれんけど、それが読ませる力、がないんだよな
それに取り上げてる題材にしてもすでに何度も語られてきたことだし、要は飽きてるんだ、そういうの

せめてここくらい纏まった妄想なら相手する奴居たかもしれんけどさ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/4827/HS1-02.html
823越冬隊撤退:04/12/28 12:18:46 ID:YQN5SN1P
>>821  あ、ごめんね。
    でも、私評判悪いんで撤退することに決めましたので。
    コテも自分だけ出し、範囲広げすぎて補給届かないし、
    短い間でしたけども、楽しかったですよ。
    また、落ち着いたらコマンド送るかもね?
    不戦条約難しいね?
    
    じゃ、さいなら〜
824名無し三等兵:04/12/28 12:20:29 ID:???
いや、透明あぼーんし難くなるからお願いしたんだけど、いまいち伝わらなかったみたいね。ごめん
825越冬隊撤退:04/12/28 13:48:08 ID:YQN5SN1P
>>824
ひどいな。穴に落ちた犬を棒で殴るがごとき行為だよ!!
>>822
とおなじだヨ。おまえなんか来るんじゃないよって、後追いかけるなら、
最初っからビシッと言えよ。
それと、他人を引き合いにですなよ(W

やっぱり仲良しクラブだよな。ムラ社会と言うか?
あ、どうせ消されるんだからスルーしてね。
826名無し三等兵:04/12/28 14:50:00 ID:???
>>688
大和なんぞどうでもいい、長門も大きいから好きでもない、
伊勢型(航空)戦艦は(ついでに扶桑も)何所行った?
という人ならここにいる。
827名無し三等兵:04/12/28 14:53:20 ID:???
>>826
ああ、あいつらならロクな戦力にもならないから内地で
あちこちの鎮守府において海兵団教育に使ってるよ

戦艦はデカイから一度にたくさんの水兵訓練できて効率的だな
最高の練習艦だよ。動かせば油喰うからクソだけど
828名無し三等兵:04/12/28 14:53:32 ID:???
>>826
それで思い出したけど、史実での伊勢型の改装のきっかけって、
ミッドウェイの敗戦+砲塔爆発事故だよね。
砲塔爆発事故の方は判らないけど、ミッドウェイ海戦の経緯が史実と違っている戦塵世界では、
伊勢型は改装されているんだろうか?

正規空母は何隻か沈められているから、空母不足は史実とあまり変わらないはずだけど。
829名無し三等兵:04/12/28 15:20:29 ID:???
>>828
大型の母艦はたしかに飛龍以外は史実と同様だが、
熟練航空兵があまり損耗してないのは非常に大きいと思う。
ガダルカナルでも航空消耗戦にはなってないし。

830名無し三等兵:04/12/28 15:21:58 ID:???
使い様だと思うんだけどなぁ。

>>828
そっちは荒島の空母船体でまにあっていて、
ひょっとしたら穴塞いで機銃つけただけかもしれない。
航空戦艦化していたら瑞雲が問題なく載っているんだが。
ドックが開いてないだろうから、多分大丈夫だと思うけど、
空母化のテストヘッドとして全通甲板にされていたら泣く。
泣きながら貪り読む。
831名無し三等兵:04/12/28 18:23:59 ID:???
>>826
艦隊型の軽空母がぜんぜん登場しないね。
開戦時にリュウジョウ(変換できず スマソ)が沈められただけで、
東太平洋海戦にも参加してないし。

史実とうりの建艦計画ならば、瑞鳳・祥鳳・龍鳳・千代田・千歳は竣工
しているはずだけど。
832名無し三等兵:04/12/28 19:16:35 ID:???
島の3万人、安否不明 印領アンダマン・ニコバル諸島
http://www.asahi.com/international/update/1228/008.html

アンダマン島は大被害、ニコバル島は壊滅の恐れ・・・。
833名無し三等兵:04/12/28 21:05:50 ID:???
>>831 正規空母の量産技術が確立してるからね、戦塵世界だと…。
手間がかかる上に空母としての価値も低いし、正規空母造れる施設占領するし、改造するのマンドクセって放置じゃないのかな。
834名無し三等兵:04/12/28 21:15:06 ID:???
そういえば、1944年12月7日の東南海地震はおきるのかな
そろそろやばそうなんだが
835名無し三等兵:04/12/28 21:46:34 ID:???
>>834
ハスミンがプレートに潜りこんでなんとかします
836名無し三等兵:04/12/28 21:47:54 ID:???
>>835
むしろ尽瞑さんが法力で
837大渦よりの来訪者:04/12/28 22:18:48 ID:???
>836
ま、まさか丸々一冊使って戦時疎開計画と銘打った大脱出……。
838名無し三等兵:04/12/28 22:30:43 ID:???
地震は起きるでしょう。
史実の自然現象まで操作する必然性が無いし、物語全体の信憑性を疑われるから。

航空機生産が一番ダメージ大きいってのは痛いな〜
不謹慎だけど、戦前に起きてくれれば、その復興事業で一気に近代的な生産設備になるって展開もあったのに。

艦隊型小型空母は、何故出てこないのか疑問だよね。
戦前の予定を覆す様な伏線がないから、改装されているはずなんだが・・・あ!もしかして
839名無し三等兵:04/12/28 22:48:22 ID:???
むしろ、航空機生産もう駄目ぽってんで停戦派が力を付ける展開かも。
840名無し三等兵:04/12/28 23:02:19 ID:???
>>838
44年時点での主たる生産機種によっても、東南海による影響は変わってくるね。
もちろん、東海地方がつぶれたら、生産機数の上での大打撃であることには変わりは無いが
三菱への依存が相対的に弱まっているだけに、多少は史実よりマシになっているかも。
841名無し三等兵:04/12/28 23:42:44 ID:???
>>東南海地震

今村博士(元東大教授)のもとに尽瞑さんが行ってる予感がする。
史実でも今村博士の要請に応えて軍が調査しているから、歴史改変の下地はある。

極秘裏に進む一大疎開計画・・・・・次巻の「毛色の変わった話」ってのは、これかもね。
地震の影響は避けて通れないし、たしかに「毛色の変わった話」になる。

内地での軍需生産の実態も必然的に語られるから、読み応えがありそう。
842名無し三等兵:04/12/29 00:30:31 ID:???
>>841

>内地での軍需生産の実態も必然的に語られる
東南海地震が原因となるかは別として、陸海軍の機種統合が進んで、
生産効率のアップが図られるのかも。
「ラングーン」下巻の1章でも、「陸海軍の協定によって、陸軍機が
海上戦闘に投入される機会もふえているらしい」とあるし、現状で
陸軍機はビルマを除けば、かなりの航空兵力を南東方面に集中して
配備できる状況にあると思う。
戦闘機はともかく、攻撃機・偵察機は陸海軍でかなり共用できるのでは。
843名無し三等兵:04/12/29 00:42:39 ID:uYCLaLZq
じゃあ、次巻タイトルは「覇者の戦塵1944 東南海地震」で決まり??
(まんまだけど)
844名無し三等兵:04/12/29 01:00:08 ID:???
>>831
甲標的の意外な活躍から、千歳、千代田辺りは案外改装対象から外れてたりして
まぁ、戦前の構想みたいに決戦時使用なんてのは無理だろうが・・・
845名無し三等兵:04/12/29 01:06:15 ID:???
>>843
某士官、某下士官が
「内地で地震があり、大きな被害を出したと聞く。」とか言って終わりの可能性もあるぞ
846名無し三等兵:04/12/29 01:10:18 ID:???
転章でさりげなくスルーキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>843
被災地への支援に1・2等輸送艦が活躍するかも。
847名無し三等兵:04/12/29 01:18:31 ID:???
>>845
ま、その可能性がもっとも高いのではあるが…
848名無し三等兵:04/12/29 10:46:35 ID:FSxyxfVp
>被災地への支援に1・2等輸送艦が活躍するかも。
活躍するでしょうね、飛行艇や土工機械とともに。

海岸につぎつぎに押し寄せる大発や、海岸に乗り上げた船の大きな口から
吐き出される土工機械の群れ、それを唖然として見つめ被災者。

土工機械の目覚しい活躍を目のあたりにした人々がこれを活用しないわけが
無かった。

とかね!!
849名無し三等兵:04/12/29 10:54:12 ID:???
そこまでマンセー臭い話になるかな、
たぶん無理解な陸式とか出てくるよ
850名無し三等兵:04/12/29 12:52:48 ID:???
「覇者の戦塵1945 産業再生」
あわただしい師走のある日、小さな鉄工所を経営する花輪氏のもとに
陸軍からの(かなり強引な)仕事が依頼された。

つまり、Aが壊滅→BがAの生産を代替→C郡がBの仕事を引き継がされる
という展開。
慣れない作業と上からの強引な指導に苦労させられる町工場の人情噺…

 なわけないよな。
851名無し三等兵:04/12/29 18:13:33 ID:NlMmmyM3
「覇者の戦塵1945 構造改革」だったら面白いな。
次ぎ次ぎと民営化される軍施設やリストラの嵐吹き荒れる参謀本部。
そのころ独立行政法人登戸研究所では・・・・(W

戦塵世界で「東南海地震」が発生した場合、史実の「烈風」「流星」「ハ43」
の開発、生産に史実どうり大きな影響を及ぼすでしょうね?
疎開するにしても、物が物だけにまったく影響しない分けないしね。
どういう扱いを受けるか楽しみ。(昭和新山もチョコと触れてほしいな)

852名無し三等兵:04/12/29 21:55:25 ID:???
次が「覇者の戦塵1944 東南海地震」だとすると…
1944の夏頃に太平洋で予想される艦隊決戦は
終章で
「この年の夏に空母機動部隊は壊滅していた」
とか書かれて終わりってことかw
853名無し三等兵:04/12/29 22:10:53 ID:???
あー、そういえば昭和新山の記録ってなんとなく甲州的だなぁ。
854名無し三等兵:04/12/29 23:04:18 ID:???
>>1944の夏頃に太平洋で予想される艦隊決戦
これは、どうなんだろうね。
ニューギニア戦線が持ち堪えているし、餓島を含むソロモン方面での消耗も無いからな〜

米軍の基本路線として ギルバート=>マーシャル=>マリアナ=>フィリピン に向かう確率は高い。

が、まだまだ健在の連合艦隊主力と海軍基地航空隊に対して、真正面から対決を迫るだろうか?

日本側の出方を見るために、手薄なギルバート辺りに仕掛けて来るかも・・・とは思うが。
あとマーシャル方面への機動部隊による一撃離脱的な攻撃もあるかも。
米海軍としても、国内向け宣伝になるし、新人に経験を積ませる事も出来るし。。。。

本格的な艦隊決戦を仕掛けてくるのは、まだ先じゃないかな〜
855名無し三等兵:04/12/29 23:45:15 ID:???
そろそろあの大佐とかあの中佐とかあの少佐に会いたいっす。
856名無し三等兵:04/12/29 23:47:56 ID:???
>>854
1944年初頭の時点でインド洋に正規空母を回せないということで、
米軍による史実にもあった一撃離脱的な攻撃は43年の段階で行って
いると思います。
本格的反攻が44年夏と思うのは、米軍から見て、戦力的に自信を
持って反撃可能となるのが、その時期ではないかということです。
45年まで待てば、空母は日本に対して2〜3倍の戦力になりそうですけど。
857名無し三等兵:04/12/30 01:05:36 ID:???
1944年8月位に米軍が投入できる空母、エセックスクラス6〜9隻・インディペンデンスクラス9隻
・エンタープライズクラス1隻、計16〜19隻。
同時期に投入できる日本軍空母、翔鶴級2隻・荒島艦体流用3万d級4隻・飛龍級1隻・準鷹級
2隻・改飛龍級0隻・瑞鳳級2隻・千代田級2隻・龍鳳・瑞穂?・日進?、計14〜16隻。

基地航空兵力と連携が取れれば防衛戦ならなんとかなるかもしれませんね。
858名無し三等兵:04/12/30 01:16:34 ID:???
>>一撃離脱的な攻撃は43年の段階
たしかに東太平洋海戦に、その記述があった。

いまざっと読み返してみたけど、この海戦で米軍はかなり消耗したんじゃない。
奪回したミッドウェイの復旧も大変だろうし、米国といえども無尽蔵に物資が沸いて出る訳じゃないでしょ。
新造空母や航空機・搭乗員の数が揃っても、戦力化するには相応の時間が必要だよ。

ニューギニアに米海軍航空隊が一時出張してきていたけど、新設部隊に実戦経験を積ませるためかもね。
微妙に1944年中は決戦に踏み切るには時期尚早な気がするが、どうなんだろ。
859名無し三等兵:04/12/30 01:29:14 ID:???
>>荒島艦体流用3万d級4隻

これは・・・・・

これが実現するなら、艦隊型小型空母が出てこない訳がわかる気がする。
一隻当り70〜80機だろうから、小型空母2隻分の搭乗員が必要になる。
とてもじゃないが、小型空母に航空隊を編成する余裕がない。

米軍にしても、熟練搭乗員は史実よりかなり減ってるだろうから、新設航空隊の数は揃うだろうけど
戦力的に問題山積みだろうな〜
860名無し三等兵:04/12/30 01:52:06 ID:vR6bhW8T
大鳳級は建造されているのかな?
荒島型は設計段階から母艦改装を考慮していたから、工程がまにあえば
1942年段階で建造中の艦改装、史実における雲竜級に変わる艦として量産される
のかな?
設計が新しい分だけ雲竜級より建造しやすいかも。

また、カタパルトが実用化されたのであれば、船体構造が商船規格の補助空母を
海兵隊や護衛艦用として建造されてないかな?
南方からの物資の搬入が順調なら可能だと思うだけど?
861名無し三等兵:04/12/30 02:05:13 ID:???
>>860
どうだろう?
ラングーン侵攻(下)の終章に
>いずれ彼らも転出するこのになるが、そのときは乗機とともに
>次の任地へ飛ぶはずだ。そして次の任地は光鷹と神鷹以外に考
>えられなかった。
>特異な構造を持つ南山改は、他に使い道がないからだ。航空隊
>の編成がかわっても、彼らの居場所は光鷹以外になさそうだった。
と、あるからカタパルト装備の空母は光鷹と神鷹しか無いとも取れる
862名無し三等兵:04/12/30 02:36:45 ID:vR6bhW8T
>>861
どうもありがとう。
海兵隊専属空母が光鷹と神鷹の2隻だけなら、少なくとも海軍は積極的侵攻は
せず反撃に対する防備体制に入ってるのかな?
史実の反攻予想も1944年カラだしね?

>カタパルト装備の空母は光鷹と神鷹しか無いとも取れる
ラングーン侵攻(上)の後書に(※下巻まだなんだ、書店に頼んだのが・・・)
「南山改の発展の新型機」て記述もあるからカタパルト装備艦はもう何隻か
 新造艦を中心にあるのかなと思う。
(整備性の問題で補助ロケット、オンリーと言う可能性もあるけど)

863名無し三等兵:04/12/30 02:48:55 ID:???
>>861
ちょっと前のレスにも書いたけど、
その記述は後のお話しの思わせぶりな前振りではないかと。
そこは搭乗員の考えであって、「実は」があるのではないかな

>>862
海兵隊専属っていうのはどこから出てくるのやら
864名無し三等兵:04/12/30 03:55:10 ID:vR6bhW8T
>>853
ああ、そうですね。
海兵隊専属ではないですね。海軍籍にも入っているし。
光陽丸時代のエピソードが結構強烈だったから、変な
思い込みしていたわ。

カタパルトが必要な艦は結構多そうですね。
「インド洋航空戦」を読むと。
865名無し三等兵:04/12/30 03:59:12 ID:vR6bhW8T
>>864 訂正と謝罪
>>853 誤
>>863 正  大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。 
866名無し三等兵:04/12/30 04:00:44 ID:???
>>853
「ミマツダイアグラム」か…確かに甲州的かもしれない。
867名無し三等兵:04/12/30 12:02:13 ID:???
荒島型が空母改装を前提にした設計、ってどの辺で出てた?
その辺見つからなかったんだが、手元にある奴だと
868ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/12/30 12:34:06 ID:???
>>867
荒島型を原型にして量産時の効率を高める、と思われた
ほうがいいですね。 雲龍型は全然音沙汰ないけど下手すりゃ
計画自体が荒島型整備に統一されて消滅してたりして。

この世界、BはともかくC、D計画がかなり変わって
るのは間違いないなあ。
869名無し三等兵:04/12/30 13:01:33 ID:???
Cノベルスで再版されたオホーツク海戦の中の掌編「昭和一〇年一一月 東京」で
佐久田少佐が新型防空巡洋艦についてこう述べてます。

「排水量をこの規模にしたのは大型航空母艦との互換性を持たせるためです。
船体設計を流用して擬装も極力共通にすれば、工数を大幅に低減できますから」
「いずれにせよ我が海軍を航空戦力を主体に再編する場合、この型の艦が艦隊の
基幹となります。戦時には防空巡洋艦自体も航空母艦に改装できるよう、設計には
柔軟性を持たせてありますので」

ドイツ・フランスなどが行っていた当時の流行の30cm程度の主砲を持った高速艦
として起工し、米英への刺激を最小限にしながら、場合によっては41cm連装砲と
交換できる…ということで当時の海軍の主流である大艦巨砲主義者の納得を得ながら、
自身の信念である航空戦力主体の海軍を目指した設計としているという、政治的な
妥協と駆け引きの中で生み出されたというのが、荒島級建造の顛末のようです。

870名無し三等兵:04/12/30 13:20:36 ID:???
なるほど。再録の短編だったか、dくす
角川板しか持ってねえよ
871名無し三等兵:04/12/30 13:46:52 ID:???
>>860
大鳳に該当する艦を作るにしても、荒島の船体を流用するんじゃないでしょうか。
この大きさの艦を担当している佐久田少佐が、当初から工数削減を唱えてますし。
予算が浮くのは、どの方面からも歓迎されますから。

そういえば、翔鶴の煙突ってどうなってるんでしょうね。開放型格納庫になっている
ということなので、煙を下に向けると、艦内に逆流してしまいそうなのですが。
艦舷が低くなって採用した大鳳とはきっかけが違いますが、傾斜煙突が採用されて
いるのではないかと想像しています。
872名無し三等兵:04/12/30 13:51:41 ID:???
挿絵だとバリバリに下向き湾曲煙突>翔鶴
873名無し三等兵:04/12/30 19:03:49 ID:???
>>872
ありゃりゃ(w
翔鶴は別な形で排煙を解決してるのか〜
874名無し三等兵:04/12/30 20:17:33 ID:???
>>862
南山改の発展型…とはいっても、あまり発展余地がなさそうに
思うのだが。どうなんでしょうね。
軽空母に積むなら南山改の折りたたみ翼は効果がある
だろうけど、正規空母ではコンパクトにできるというのは
最優先事項ではないと思う。
順当に彗星のカタパルト対応型では駄目なんだろうか?
あるいは流星改とかね。
875名無し三等兵:04/12/30 21:13:37 ID:???
南山改は特殊攻撃機って位置付けで、軽空母用とは違うような。。。
って言うか、運用母体となる小型空母の位置付けが問題になるでしょう。

敵機動部隊と真正面から殴りあう正規空母は、当然ながら性能重視で彗星+天山、そのうち流星改に移行。
商船改装の鈍足小型空母は通商路護衛が主任務だから、余った九九艦爆+九七艦攻でイイのでは。
対潜哨戒に南山改はオーバースペックだし、数が揃わないでしょう。

今回の光鷹・神鷹の様な任務は、本来千歳・千代田などの高速な改造空母の出番じゃないかと思う。
商船改装空母よりは撃たれ強いだろうし、運動性がイイから回避運動も楽なはず。

何故か出てきてないのだが・・・・気になるな〜
876名無し三等兵:04/12/30 22:52:35 ID:FgAsI8CQ
>>876
「南山改の発展型の新型機」 南山の欠点は、液冷発動機と主翼などの折りた
たみ展開機構の複雑さや水上機を陸上機に改造したため足回も複雑。
要するに、生産性・整備が悪いってことだとおもう。
でも軍としても根元から主翼を折りたたむ機構とカタパルト射出に耐える
機体にはかなり強い関心を持ってると思う。

その背景には、本文でも触れられていたが「新鋭機の大型化」にともなう
滑走距離の不足や艦載数の減少対策が考えられているのではないかと思う。
このため、既存の機種(彗星や天山)の改造ではかえって性能の低下を招き
かねないし、生産性も損ねると判断。(ライン変更等で)
そこで戦略転換に伴って余剰となった晴嵐を元に、南山(練習機として存在
していたが)を実戦か、その運用実績から主翼展開機構や機体構造の簡素化
した新型機を主力とスル考えなのではないかな?

ちなみに流星であれば、少なくともカタパルト対応の機体にはなってるん
じゃあないかと思う。
877名無し三等兵:04/12/30 22:54:49 ID:FgAsI8CQ
ちなみに、アングルデッキの発想も生まれていればいいな。
878名無し三等兵:04/12/31 00:15:41 ID:???
アングルドデッキは萎える
堅実な進歩からぶっとぶのは勘弁
879名無し三等兵:04/12/31 00:49:44 ID:ljdor8nR
アングルデッキの発想まだ先の話だっけ?
空母名忘れたけど、英国で看板にペンキで誘導線描いて実験してたの今頃
でなかった?間違ってたらごめんなさいだけど。
どっちにしても、実用化じゃなくて日本でこのような発想がでたらよいなと
言うことですので、世界観に遇わなければスルーと言うことでよろしく願います。
880名無し三等兵:04/12/31 00:57:01 ID:???
>>875
千歳・千代田は844で指摘されているように案外潜水母艦のままなのかも。
小型潜水艦が使えるという戦訓になってるというのが影響しそう。

光鷹・神鷹の活躍は、軽空母も上手く使えば艦隊戦に使えるという認識が
広まるのに十分な戦果だったと思いますが、潜水艦を支援する千歳・千代田
を引き上げてドックをふさぐこともできないという可能性が高いように思います。

また、船団護衛や飛行機運搬にはもっと安価な戦時標準船をベースにした
護衛空母を使うべきだという発想になってもおかしくないでしょう。
史実ではこんな護衛空母が年12隻のペースで建造を予定されていたそう
ですが戦塵に似合いそうじゃないですか?
(特TL船http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page026.html

戦時標準船も海防艦の建造過程を見ると、最初から極限まで簡略化をすすめた
第三次戦時標準船で開戦直後から開始されているという展開だともっと戦塵らしい
かな。
881名無し三等兵:04/12/31 01:15:25 ID:???
>>879
アングルドデッキって戦後じゃなかったっけ?
また、カタパルトが一般的になってる状態じゃないと、後ろが空くという
状態にならないわけで、カタパルトが実験的に運用されているような
状態ですぐに次の運用の話が出てくるのは違和感がある。
882名無し三等兵:04/12/31 01:24:45 ID:???
南山改の大きさがいまいち不明だけど、晴嵐から推測すると彗星と南山改は似たような大きさのはず。
彗星のカタパルト対応型と南山改で、どちらが生産性の面で優位に立つかは微妙だと思う。

史実だと実機の改修で済んだはずだから、生産ラインへの影響は大きくないとも思える。
あと金星搭載(3x)型・誉搭載(5x)型もありえるから、主力艦爆の座は流星改の登場まで揺るがない様に思う。
個人的には南山改の存在意義がいまいち不明。

が、実際の登場して活躍してる訳だから、>>876が正解かもね。
883名無し三等兵:04/12/31 01:41:45 ID:ljdor8nR
>>882
う〜ん、やっぱり戦後の発想か?ユナイティッドステートも引きこみ艦橋の
全通甲板だしな(W
この話は無かったことでゆるすてくれ。
884名無し三等兵:04/12/31 02:10:24 ID:???
>>883
福井静夫著作集3巻「世界空母物語」より引用
(1)斜め飛行甲板(アングルド・デッキ Angled Deck)
 ジェット機が着艦時に事故を生じ、特に飛行甲板前方に衝突する事例は機の性能向上と
比例していちじるしく増大した。1948年以来、英海軍はこれに対し研究を始めたが、ついに
斜め甲板によって一挙にこれを解決した。
〜中略〜
この方式は、英国では未成空母ハーミーズに実施して完成する予定であったが、いかなる
理由か、本艦の工事が中止となり、実際は米空母アンティータム(Antietam CV-36)が応急
的に改造して、斜め甲板の第一艦となった
〜〜引用ここまで〜〜
ってな訳で、戦後の発想ですね、
確か米海軍では、ミッドウエーが甲板の白線を引きなおしてテストを行った覚えがあります。
885名無し三等兵:04/12/31 05:08:55 ID:???
ジョッフルが就役してればわからんがな>アングルドデッキ

ありゃ完全な斜め着艦じゃないが、それに繋がる着艦方式を採用してたから
あそこから少しとべば、アングルドデッキはすぐそこだ

まあ連合国の空母の情報が入ってくるかどうか疑問だがw
886名無し三等兵:04/12/31 10:21:56 ID:???
>>880
そこで甲州版「戦時標準船荒丸」ですよ
887名無し三等兵:04/12/31 17:10:26 ID:???
>>アングルドデッキ
歴史的・技術的な事は置いといて、俺的には手垢の付いたネタの様な感じを受けるから
正直勘弁してほしいな。
最初に何かで読んだ時は面白かったけど、これから出てくるとなると今更って感じ。。。

まぁそれを言ったら、このジャンルは大抵のネタは出尽くした感があるんだけど。
リアリティがあって、ある程度斬新で、かつ戦塵っぽいネタって、なにか無いかな〜。
888名無し三等兵:04/12/31 17:30:26 ID:???
>>880の奴を護衛空母って呼んでいいのかな〜
空母の形をした輸送艦じゃないの?

で、概ね空母の形をした輸送艦には2種類ある。

一つ目が航空機輸送専門の準空母。
爆装したり燃料満タンだと発艦できないが、最小限の燃料のみなら発艦可能で、迅速に目的地に飛行隊を送り込める。

二つ目は連絡機の運用が可能な輸送艦 (陸軍空母がこれ)
物資輸送や舟艇母艦が主任務で、運用可能な航空機は連絡機か特殊機のみに限定される。

どっちも基本的に発艦のみで、着艦はカ号みたいな特殊機じゃないと無理。
戦時標準船を基にした簡易空母って、上のどっちかじゃないの?
889名無し三等兵:04/12/31 17:42:32 ID:???
>>888
福井静夫の著作だと十分に護衛空母と呼びうる性能を備えているねぇ
特1TLに至っては戦況が好転した場合、補助空母として積極的に海戦に
介入させるつもりだったそうな(世界空母物語より)

少なくとも日本海軍は、空母の形をした輸送艦ではなく、れっきとした「空母」と考えていたみたいね
890名無し三等兵:04/12/31 18:24:19 ID:???
舷側エレベーターは?

日本軍機ではめりっとない?
891名無し三等兵:04/12/31 18:26:47 ID:???
でかくて重い鉄板を二点支持で持ち上げる構造だから、できることならやりたくない
というのが、建艦技師の本音じゃないかな?>舷側昇降機
892名無し三等兵:04/12/31 19:44:11 ID:IfaG4ohd
本土防空戦をにらんでの
ニセコの着氷実験と着氷防止装置の開発てのはどうだ?
893名無し三等兵:04/12/31 19:59:49 ID:???
>>891
舷側エレベーターなら、従来のエレベーターと違って飛行甲板を
装甲化した場合でも、エレベーターを装甲化する必要性が薄いから
史実のように装甲空母を目指すのなら日本空母に採用するのも
おいしいのでは?
894名無し三等兵:04/12/31 21:55:40 ID:???
>>887
>リアリティがあって、ある程度斬新で、かつ戦塵っぽいネタって、なにか無いかな〜。

モニター艦っぽい位置づけで黒竜江防衛のために建造された海防艦なんでどうだろう。
史実でタイ海軍向けに作られた海防艦があるのですが、それの満州共和国向け
という感じであればリアリティがあるんじゃないだろうか。

タイ海軍の海防艦「トンブリ」
http://www22.ocn.ne.jp/~seasky/factory/lineup1.html
895名無し三等兵:04/12/31 23:05:51 ID:???
ぐぐって見たら「トンブリ」って41年1月にビシー・フランス海軍と一戦
交えて撃沈されちゃってるんですね?
個人的にはなかなかかこいいと思うんですけど、重武装しすぎだったのかな?
896名無し三等兵:04/12/31 23:29:45 ID:???
ターチン級と言うのも輸出されていて、練習艦として現存してるみたい。
(タイ メコンでぐぐると出てくる)
897名無し三等兵:05/01/01 01:40:09 ID:???
>>894 禄剛級で充分じゃないのか… 
898名無し三等兵:05/01/01 02:44:31 ID:???
禄剛級でフト思ったんだけど、史実の松級と戦塵の松級とは同じ要目なのかな?
秋月級は同じみたいだけど?
899 【大吉】 :05/01/01 03:01:34 ID:???
原書房か出版共同辺りから出てた本で、
「日本海軍のアングルドデッキ空母案」
って見出しがありましたね。
米内光政の静かなる盾と同時期で10年ほど前の本だと思います。
タイトルすら思い出せんけどw

実際の運用面で現用のモノと一緒とは言いませんが、
「現実味が無い、ご都合主義」みたいな存在ではないと思います。
900名無し三等兵:05/01/01 03:26:42 ID:???
なんていうのかな、体系化されてない個人の妄想って読んでて苦痛なんだよ
書いてる本人はそれでいいかもしれんけど、それが読ませる力、がないんだよな
901名無し三等兵:05/01/01 03:46:24 ID:???
>>900
あんた、新年早々なんでそんな古いレス貼るの?
前後の脈絡もないし。
お神酒の飲みすぎかい?
902名無し三等兵:05/01/01 10:25:44 ID:???
>>899
それは戦中に検討されていたという事ですか?
903名無し三等兵:05/01/01 10:35:09 ID:???
大晦日元日にまったく普段と変わらないレスが淡々と続くなこのスレ。
いかにも甲州的。
904名無し三等兵:05/01/01 11:09:24 ID:???
>>899
それは発艦滑走距離を稼ぐため?
いづれにせよ、機体の大型化・高速化に伴う諸問題はどこの国でも深刻だったから、出て来
てもおかしくはないわな。
905名無し三等兵:05/01/01 11:22:53 ID:???
>>903
新刊が出る時がお正月と言っていいだろう。
年末は他にもサージャント・グルカもパンドラも
出たし、さらにSFMで特集ですよ。
淡々ともなってしまいますよ。
906名無し三等兵:05/01/01 11:48:56 ID:???
新年早々荒れてるな
妄想厨とそれに構う奴はいなくなればいいのに
907名無し三等兵:05/01/01 13:01:03 ID:???
<<906
まず、あなたが構わなければよいのでは?
908名無し三等兵:05/01/01 15:54:57 ID:???
これって荒れてるの?

ちょっと前コテが来てた時に比べたら全然無風快晴な気がするんだが
909 【大吉】 【1729円】 :05/01/01 16:11:00 ID:???
変なコテハンが沸いてるな、と思ったら
そう言うことか。

大吉なら蓮ミン次回大活躍
凶なら戦死。
910名無し三等兵 :05/01/01 16:12:42 ID:???
>>908
いや、全然荒れてないでしょ。
むしろ他スレよりもよほど淡々と進行してるよな。
911名無し三等兵:05/01/01 19:46:01 ID:???
>>909
ナイス
912名無し三等兵:05/01/02 00:01:52 ID:???
オレ的には「戦死するハスミ大佐」のほうが想像つかないので
それはそれで読みたかった感じだ。
913名無し三等兵 :05/01/02 01:25:27 ID:???
戦線を散々かき回されてアタマに血を上らせた米軍が総力を
挙げてハスミン一人を追いまわす展開に・・

914名無し三等兵:05/01/02 01:27:28 ID:???
>>913
最後は、転章で、「蓮見大佐は、どうやら逃げ切ったと風の便りに聞いた」
915名無し三等兵:05/01/02 01:34:05 ID:???
死ぬ時に原爆100発分くらいの爆発を起こしそう
916名無し三等兵 :05/01/02 01:35:08 ID:???
その果てに、戦後は海の向こうで大佐の研究書や評伝が続々出版されるのだな。
「ミッドウェーの疫病神」とかヒドイあだ名をつけられていそうだが。
917名無し三等兵:05/01/02 01:36:05 ID:???
キャプテン・ハスミ・・・海兵隊ってカーネルかキャプテンかどっちだったっけ。
918名無し三等兵:05/01/02 01:54:46 ID:???
>>917
カーネル。
919名無し三等兵:05/01/02 02:38:30 ID:???
「蓮見大佐の遺体をアメリカが引き取りたいと?」
「なんでも解剖して詳しく調べたいらしい」
920名無し三等兵:05/01/02 07:19:54 ID:???
>>919
宇宙人なみの扱いだなw
921大渦よりの来訪者:05/01/02 12:07:32 ID:???
なんか、そのまま数日後の日付で、
『合衆国滅亡』とか黒い画面に白い文字でテロップが入りそう……。
922名無し三等兵:05/01/02 12:09:20 ID:???
「どうやら米国が壊滅したらしいと聞いた」
923名無し三等兵:05/01/02 12:35:51 ID:???
ハスミンを飼うには3つの大切な約束がある。
1つめは水に濡らさないこと。2つめは光を当てないこと。
そして3つめは、真夜中の12時過ぎには絶対に食べ物を与えないこと…。
924名無し三等兵:05/01/02 12:47:29 ID:???
>>923
その3つの約束を守っても、かわいいわけでもないし、
必ず大暴れしてしまうんですが。
925名無し三等兵:05/01/02 13:30:30 ID:???
まあ増えないだけましだろう。
あんなんが増えたら日本が世界を制圧してしまう。
926名無し三等兵:05/01/02 14:44:01 ID:???
1950年代のハリウッド映画では日本人の端役の需要が高かった。誰でも一見
して分かる悪役としてうってつけだったのでである。製作者達はさらにもの
ごとを分かり易くするため、役名によく知られた名前を充てた。
こうしてアメリカ映画に"ハスミ"が満ちた。
60年代までに公開された映画に基くある調査では、マフィアの頭領148件、マッ
ドサイエンティスト92件、改造人間88件、宇宙からの侵略者52件、妖怪49件
等とある。(軍人役はほとんどなかった。多くの当事者が生々しい恐怖を未だ
鮮明に記憶していたからである)(中略)
コメディアンが日本人の物真似をしながら「俺は元大佐だ」と叫ぶ度に観客
は沸き、眠らぬ子供を母親は、「寝ないとハスミ大佐が来ますよ?」と脅して
床に入れた。(中略)
こうして、手垢が付いた古ぼけた存在となり、半ば忘れ去られていたハスミ
に再び光をあてたのが、かの鬼才、若き日の…(後略)


ハスミ大佐ハリウッドを征服、と言ってみかたっただけです。すんません。
927名無し三等兵:05/01/02 15:31:01 ID:???
つか、軌道傭兵のハスミ大佐は、ハスミンとどういう関係なんだろう。
性格からして、血縁関係があるのは間違いなさそうだが。
928名無し三等兵:05/01/02 16:25:18 ID:???
ダンテ隊長・レティとも血縁かもしれず。
アメリカに移住した後東南アジアか。それともどっかの戦線で種まいたか。
929名無し三等兵:05/01/02 16:43:33 ID:???
ダンテ隊長・レティはともかく、種まいただけじゃ大佐のハスミ姓は残らんだろうし
蓮見家の男子が移民or蓮見家の女子が結婚-出産後離婚、子供を旧姓に
これのどちらかかな
930名無し三等兵:05/01/02 16:51:54 ID:???
ハスミ大佐-レティ気性のかあちゃんに育てられた幼いハスミ君……

生物兵器だな。
931名無し三等兵:05/01/02 16:57:18 ID:???
戦塵と藤樹の森とヴァレリアしか知らないからよく判らないのだが、レティって
レティシア・ロドリゲスのレティでいいの?
932TFR ◆ItgMVQehA6 :05/01/02 17:45:33 ID:???
>930
レティの子供はマツヤマ姓には……ならないかな。

「レティシア・マツヤマ」よりも「コウ・ロドリゲス」の方がありそうだ。

933酉年だし:05/01/02 18:17:06 ID:???
日本発のファーストフードとして、
「××唐揚げ鳥」が世界を席巻、
その店舗の前には、カーネル・ハスミの像が立って笑顔を振りまく。
(××には、蓮見大佐の出身地名がはいる。
もし、北海道の場合、店名は、
「エゾ・ザンギ」
となる。)
934名無し三等兵 :05/01/02 18:57:55 ID:???
軌道傭兵のハスミは蓮見大佐の直系の子孫
レティは蓮見ンがフィリピンで蒔いた胤。
ダンテ隊長はその子孫。とチラシの裏に書いてみる。
935名無し三等兵:05/01/02 19:00:17 ID:???
>>933
もしかして、すんげーローカルネタでは?
ローカルついでに、今日フロントにしめ縄(餅とみかん)付けて
「2ちゃんネラー」の汁貼ったバイクを見た。
冬の北海道ではかなり無謀だとおもう。(とユーより迷惑W)


936名無し三等兵:05/01/02 21:16:20 ID:???
戦塵世界の日本の国力や欧州の戦況について意見が大きく分かれるのは史実と大きく戦塵世界の日本が変化した証拠ですからね。
スレでの分析が対立するのはむしろ面白いですよ。
まあ、そろそろ作中で現在の欧州の戦況など情報を出して貰いたいところではありますが。
937名無し三等兵 :05/01/02 21:31:45 ID:???
すると早々に欧州に追いやられてた、辻〜んが大活躍・・
938名無し三等兵:05/01/02 21:37:07 ID:???
>>936
分析が殺伐とした空気になるのは止めて欲しいわけだが
前科があるだけに余計にそう思う
939名無し三等兵:05/01/02 21:38:09 ID:???
正 分析が
誤 分析が原因で
940名無し三等兵:05/01/02 21:55:05 ID:???
>>938
のんびり分析してると仲良しクラブ扱いだからな、
ああ言うケンカ腰が居ると殺伐空気の回避はけっこう難しそうw
941名無し三等兵:05/01/02 22:42:31 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、殺伐な流れになる前にお茶ドゾー・・・・。
( つ日O
と_)_) 自 自 自 自 自
942名無し三等兵:05/01/02 23:58:27 ID:???
>>941
戴きます
スレ立て時期の980が近づいてきたわけだが、次スレのスレタイはどうする?
943名無し三等兵:05/01/03 01:36:39 ID:???
9って何かありましたっけ?
944名無し三等兵:05/01/03 02:17:12 ID:???
金沢の第九師団があるが…。
945名無し三等兵:05/01/03 13:51:34 ID:???
>>879
ttp://www.warbirds.jp/truth/tyuukei.html によると、
航空本部教育部・斎藤大佐の発言としてつぎのような台詞があります。
>それに、また、飛行機を現在のように並べるのではなく、飛行甲板の片側に並べて、
>片側を全長にわたり発艦に利用するようにしては如何ですか。

ちなみにこれは、昭和18年6月18日の「帝国海軍の艦艇艤装並飛行機整備方針打合会議」での発言との事ですが、
日本でもこの頃雑談レベルでは、アングルデッキ的な発想も在ったようです。
946名無し三等兵:05/01/03 14:05:15 ID:???
在来型の船舶を改装するにあたって煙路をいじるのが面倒で、とりあえず船体から斜めに
甲板を突き出し、後の改装で軸線部も完全な全通型甲板にするというのは…
たぶん、既に誰かが書いているのだろうなぁ
947名無し三等兵:05/01/03 14:48:37 ID:???
谷甲州−覇者の戦塵 蓮見大佐は九人の子持ち

日本はこれで安泰
948名無し三等兵:05/01/03 14:56:57 ID:???
「葬式饅頭」を頂点とする万世一系の大御国…「菊」でいいです
949名無し三等兵:05/01/03 21:11:56 ID:???
>>945
コレは!きっと議事録写すだけだと面白くないんで、アレンジしてるんだね。
会議に内容がとってもお間抜けだからミョーにこの途中解説が笑える。

実際にこういう内容を見ると、後知恵のある我々は「カタパルトやアングルド
デッキ」の発想が湧くんだけど無からの発想は難しいよね。
ましてや、後ろ向きの調整型会議じゃあ何も生まれない。(現実の仕事でも)

着艦信号灯なんて画期的な装置をいち早く採用してたんだから、もっと新しい
運用方法や機材を生み出していてもおかしくないのに・・・・

ところで、CICや戦況表示板(?アクリルの透明ボード)は既出かな?
950名無し三等兵:05/01/03 22:25:20 ID:???
>>945
何気無く読んだら

>「空技廠においては現在の単葉に一時、複葉を附する案、すなわち、離艦促進用投下翼を試作しました。
> これを装着する時は、二割乃至二割五分の範囲で離艦距離を短縮できる見込みです。」

…マジで腹筋が攣って死にかけたぞ。謝罪と(ry
951名無し三等兵:05/01/03 22:27:47 ID:???
>>950
スレ立てよろ。
952950:05/01/03 23:38:36 ID:???
953名無し三等兵:05/01/03 23:43:51 ID:???
乙。
ちと早かったような気もするが、マターリとこっち消化してから移動しよう。
954名無し三等兵:05/01/03 23:44:04 ID:???
>>952
乙!
955名無し三等兵:05/01/03 23:45:15 ID:???
俺の提案したスレタイが不採用……orz

なんてなw
素早いお仕事乙
956名無し三等兵:05/01/04 07:54:55 ID:???
>>950
そういうタメにする議論に対して徹底的に反証できないのが
日本の組織の駄目なところだなと、つくづく思うな。
今でもよく身近に起こっていることでもあるが。
957名無し三等兵:05/01/04 11:42:10 ID:???
「グルカ」読了。
戦塵しか読んだことなかったんで、
濡れ場が出てきて驚いたよ・・・
958名無し三等兵:05/01/04 11:58:34 ID:???
>>957
そんなあなたに「エリコ」を
959名無し三等兵:05/01/04 12:58:02 ID:???
そうね、>>957はエリコですね
960名無し三等兵:05/01/04 14:54:53 ID:???
航空宇宙軍史にも濡れ場なかったっけ。
961名無し三等兵:05/01/04 14:56:44 ID:???
>>960
タナトス戦闘団にあったよーな
ダンテ隊長が捕まって拷問受けるやつ。
962名無し三等兵:05/01/04 14:58:13 ID:???
>>960
あった。
全体的に濡れ場の少ない作家だけど、皆無ってわけじゃない。
つか、エリコの後書き、結構笑える。
963名無し三等兵:05/01/04 17:23:02 ID:???
>961
そんな紹介だと、「濡れ場=ダンテが三角木馬やらヴィンヴィン攻めに遭っている」
ように受け取られかねないぞ
964名無し三等兵:05/01/04 17:26:06 ID:???
>>963
ダンテ×ランス・・・


ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
965名無し三等兵:05/01/04 19:14:28 ID:???
>964
それは王道だしなあ・・・。
やはり蓮見×小早川・・・



ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
966名無し三等兵:05/01/04 19:15:41 ID:???
作者×作者…


ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
967名無し三等兵:05/01/04 19:27:45 ID:???
覇者の戦塵の濡れ場っていうとこんな感じか?

特型格納筒×ネヴァダ級戦艦
968名無し三等兵:05/01/04 22:48:22 ID:???
鍾馗タンとシュツルモビクタンが組んずほぐれつ
969名無し三等兵:05/01/04 22:50:01 ID:???
>>968
「ああっ、噴進砲、こんなふっといモノ、入らないよう!」
970名無し三等兵 :05/01/04 22:50:37 ID:???
あらぬエロを追求するスレはここですね。
971名無し三等兵:05/01/04 22:52:34 ID:???
もう勘弁して欲しいですよ。いい大人なんですから、二二六事件が未遂に終わった結果、
語られることのなかった青年将校たち(同士でも可)の濡れ場とかを事細かに描写きぼんにゅ
972名無し三等兵:05/01/04 22:55:32 ID:???
陣内たんは軍刀を捻じ込むより軍用モーゼルをブチ込むほうが好きみたいですね
973名無し三等兵:05/01/04 23:25:22 ID:???
主力は順次順調に転戦中なんだが、俺たちこのままY談続けてよいのか?

などと真面目ぶってみる。
974名無し三等兵:05/01/05 00:32:57 ID:???
>>973
埋め立てだ。
普段出来ないY談するのも一興だろ。
975名無し三等兵:05/01/05 00:36:06 ID:???
陣内少佐や秋津中佐は独身なんだろうか?
さすがにハスミンは結婚しているだろうが。
976名無し三等兵:05/01/05 00:36:18 ID:???
>>973
そうか、それではまじめに…戦塵世界の推論などを…

大艦巨砲主義者はコンプレックスの裏返しで巨砲を追求するという説が
ある。心理的な解決というのは個人にとっては非常に重要であり、場合
によっては合理的解決に優先する場合もある。
多くの人間がかかわり追求されていた大艦巨砲主義を覆すには、戦訓に
よる合理的解決だけなく、心理面での解決も必要だったのではないだろうか。

それは例えば、日本人の劣等感を解消するため、地下出版で浮世絵を復刻
し配布し、日本人が欧米人に決して劣っていないことを証明するといった活動
が考えられる。
もちろん戦塵世界で行われている、こうした歴史改変活動の裏には例の謎の
僧侶が絡んでいることはいうまでもない…。
977名無し三等兵:05/01/05 00:47:27 ID:???
>>976
いや、それ、浮世絵を見た後で我が主砲を顧みると、一層の
鬱になるから。
978名無し三等兵:05/01/05 01:49:18 ID:???
>>976-979
どこで、誰から聞いたのか思い出せないのだけれども、(爺さんの葬式かなんか)
昔、満州かどこかにロシア人が住む村があって(シベリヤだったのかな?)
少人数(2から4名?)でパトロールにでると、戸口から金髪女性が手招きする
そうで、何か?と近づいて見ると、どこで手に入れたのか浮世絵を見せて中に
誘ったそうだ。
当時は理解できなかったのだが今なら(W

で、女性が実際のモノを見てガックリしたのかと言うと、固さと根性で満足して
いただいたらしい。
この話を思い出すたびに「美味い事やったな!!」悔しい思いをしている。
979名無し三等兵
戦塵世界は、ある意味史実よりも情報鎖国になってるんじゃないかと思う
んだけれど、北満州油田の開発は順調に言っているのだろうか?
記憶にあるところでは、「国産技術で頑張るか、外国資本投入で増産するか
分岐点だ。」と言う記述以来、開戦に至ったこともあり不明だと思うんですが?