何故日本軍は太平洋戦争で負けたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
なんでですか?
2名無し三等兵:04/06/25 17:18 ID:???
夏休みまでもうちょっとだな>>1
3名無し三等兵:04/06/25 17:19 ID:???
おい、誰も2ゲットしないのか。
4名無し三等兵:04/06/25 17:21 ID:???






























5名無し三等兵:04/06/25 17:22 ID:???
>何で負けた
まるで勝てた要素が1つでもあったかのような言い方だな。
6:04/06/25 17:23 ID:???
誰か教えてください!
7名無し三等兵:04/06/25 17:24 ID:???
>>5
ドイツの勝利
8東雲 ◆k62h1KnrYQ :04/06/25 17:25 ID:???
>>1
本気で教えてもらいたいか?
途中で逃げたりしないか?
9名無し三等兵:04/06/25 17:26 ID:???
>>6
つーか君リアルの小学生か中学生?
10:04/06/25 17:28 ID:???
>>5
南雲機動部隊とか色々勝てる要因はいくらでもあると思うんですが。

>>8
本気です。
11:04/06/25 17:28 ID:???
>>9
インターネットで年齢なんて関係ないと思うんですが。
12東雲 ◆k62h1KnrYQ :04/06/25 17:31 ID:???
>>1
よし、本気なら俺が教えてやる。
俺の言うとおりにしろよ。
とりあえず「日本軍は何故負けたのか?」というテーマについて100個問いを出せ。
13:04/06/25 17:32 ID:???
>>12
すみません。
言ってる意味がわからないのでもう少しわかりやすく言ってくれませんか?
14名無し三等兵:04/06/25 17:35 ID:???
>>1
IDだしといたほうがいいぞ
15名無し三等兵:04/06/25 17:35 ID:???
>>10
>南雲機動部隊
中の人はドン百姓で単なる奇襲専門部隊

>>13
だからどうしたら勝てたなんて発想がでるんだよって言ってんだろ
16東雲 ◆k62h1KnrYQ :04/06/25 17:38 ID:???
例えば
「日本軍は何故負けたのか?」というテーマについて、
「日本軍はアメリカ軍に比べて油田の量はどうだったか?」とかとにかくどんなくだらない問でもいいから100個作ってみろって事。
17:04/06/25 17:41 ID:R6t+wiHc
>>14
こうですか?

>>15
出身は関係ないと思うんですが・・・

>>16
なんとなくは分かりました。
明日まで待ってください。
18名無し三等兵:04/06/25 17:46 ID:???
>>1
今日あたりカレーを作ろうと思うんだけど、
梅雨の季節にふさわしいカレーってのは何だと思う?
19名無し三等兵:04/06/25 17:50 ID:???
砒素カレー
20東雲 ◆k62h1KnrYQ :04/06/25 17:52 ID:???
>>1
明日か、今日中でもできそうなんだが、、、
まあいい、絶対明日だぞ。
21名無し三等兵:04/06/25 17:53 ID:???
子供は連休か うまらやしい
22名無し三等兵:04/06/25 21:21 ID:???
>>1
一応マジレスすると南雲は元々水雷屋、機動部隊は畑違い
23名無し三等兵:04/06/26 02:43 ID:???
南雲機動部隊の5ツや6ツあったとこで日本に勝機なんて無い
24名無し三等兵:04/06/26 11:02 ID:???
>>24
5ツや6ツもあったら余裕勝ちだろ
25名無し三等兵:04/06/26 11:44 ID:???
>>24
6*6=36
36隻の正規空母、、、乗せる機体が無いな。
26名無し三等兵:04/06/26 14:23 ID:???
>>1が本気なら良スレになりえる予感
27:04/06/26 17:47 ID:???
やっとできました。少し数が多くなったけど。
あと、「日本軍はアメリカ軍に比べて」と「どうだったか?」のところは省略してあります。

1.油田の量
2.鉄鋼の量
3.ゴムの量
4.アルミの量
5.資金の量
6.戦艦の数
7.正規空母の数
8.軽空母の数
9.重巡洋艦の数
10.軽巡洋艦の数
11.駆逐艦の数
12.巡洋戦艦の数
13.輸送船の数
14.潜水艦の数
15.戦艦の性能
16.正規空母の性能
17.軽空母の性能
18.重巡洋艦の性能
19.軽巡洋艦の性能
20.駆逐艦の性能
21.巡洋戦艦の性能
22.輸送船の性能
23.潜水艦の性能
24.戦闘機の数
25.爆撃機の数
26.攻撃機の数
28:04/06/26 17:48 ID:???
27.偵察機の数
28.戦闘機の性能
29.爆撃機の性能
30.攻撃機の性能
31.偵察機の性能
32.工業力
33.国民士気
34.水兵(軍艦乗り)の数
35.陸戦隊の数
36.提督の数
37.水兵の性能
38.陸戦隊の性能
39.提督の性能
40.水兵の士気
41.陸戦隊の士気
42.提督の士気
43.装甲を作る技術力
44.大砲を作る技術力
45.機関部分を作る技術力
46.戦闘機を作る技術力
47.爆撃機を作る技術力
48.攻撃機を作る技術力
49.偵察機を作る技術力
50.戦艦を作る技術力
51.正規空母を作る技術力
52.軽空母を作る技術力
53.重巡洋艦を作る技術力
54.軽巡洋艦を作る技術力
55.駆逐艦を作る技術力
56.巡洋戦艦を作る技術力
57.潜水艦を作る技術力
29:04/06/26 17:49 ID:???
58,輸送船を作る技術力
59.飛行機の乗組員の数
60.飛行機の乗組員の士気
61.飛行機の乗組員の性能
62.拠点の数
63.港の数
64.ドックの数
65.港の性能
66.ドックの性能
67.レーダーの性能
68.レーダーの数
69.索敵能力
70.作戦能力
71.同盟国の数
72.同盟国の能力
73.同盟国の士気
74.陸軍師団の数
75.陸軍師団の士気
76.陸軍師団の能力
77.戦車の能力
78.戦車の数
79.物資補給能力
80.戦車を作る能力
81.消化能力
82.水兵を訓練する能力
83.水兵を訓練する量
84.陸戦隊を訓練する能力
85.陸戦隊を訓練する量
86.陸軍師団を訓練する能力
87.陸軍師団を訓練する量
88.飛行機の乗組員を訓練する能力
30:04/06/26 17:50 ID:???
89.飛行機の乗組員を訓練する量
90.将軍の数
91.将軍の能力
92.将軍の指揮
93.戦艦の運用力
94.正規空母の運用力
95.軽空母の運用力
96.重巡洋艦の運用力
97.軽巡洋艦の運用力
98.駆逐艦の運用力
99.潜水艦の運用力
100.輸送船の運用力
101.提督の運用力
102.将軍の運用力
103.陸戦隊の運用力
104.陸軍師団の運用力
105.戦車の運用力
106.レーダーの運用力
31:04/06/26 17:51 ID:???
>>東雲さん
これをどうすればいいんでしょうか?
32東雲 ◆k62h1KnrYQ :04/06/26 18:08 ID:???
>>1
よし、まぁこんなもんだろう。
じゃあ今度は似たような問をまとめていこう。
例えば
「油田の量やゴムの量は全て資源に関する事だから資源の量にまとめられるな」
って感じで。
33名無し三等兵:04/06/26 21:20 ID:???
纏めたら10箇ぐらいか
34:04/06/26 23:11 ID:???
こんな感じですか?

1.資源の量
2.艦の数
3.艦の性能
4.航空機の数
5.航空機の性能
6.戦車の数
7.戦車の性能
8.工業力
9.国民士気
10.兵の数
11.兵の能力
12.技術力
13.拠点の数
14.索敵能力
15.作戦能力
16.同盟国の力
17.物資補給能力
18.兵養成能力
19.艦運用力
20.戦車運用力
35名無し三等兵:04/06/26 23:23 ID:???
1よ、ガンガレ!
ちなみに「39.提督の性能」という表現にワラタよ。
36名無し三等兵:04/06/26 23:23 ID:D4/b8crB
>>1
これだけ揚げられるなら人に聞くな
勝てるはずのない相手と戦争したからって結論で終わっちゃうじゃん
37名無し三等兵:04/06/26 23:27 ID:???
1がネタでなく素でこれなら普通に独学で行けると思う。
どっちにしても1頑張れ。軍事板夏休み対策戦にも使えるしな。
38名無し三等兵:04/06/26 23:31 ID:???
アメリカ人の精神力に負けた
39名無し三等兵:04/06/26 23:48 ID:???
なんだか「日本軍は何故負けたか?」というテーマで100個問を書くというよりも、
日本軍とアメリカ軍の比べられる能力を100個書け、みたいになってるな。
40東雲 ◆k62h1KnrYQ :04/06/26 23:56 ID:???
>>39
そうだな。
まぁ、それでも問題無いしいっか。

>>1
じゃあな、その問で日本軍がアメリカ軍より勝っていた項目の横に○をつけろ。
劣っていた部分は×で良い。
41名無し三等兵:04/06/26 23:59 ID:pi8evd7O
>>38
精神力なら大和魂の方が上だ
42名無し三等兵:04/06/27 00:13 ID:???
ちょっとは手伝おうじゃないか。
?知らないヤツ(汗)
■フタを開けないとわからないと思うヤツ。

×1.資源の量
?2.艦の数
■3.艦の性能
?4.航空機の数
■.航空機の性能
?6.戦車の数
×7.戦車の性能
×8.工業力
■9.国民士気
×10.兵の数
■11.兵の能力
×12.技術力
×13.拠点の数
■14.索敵能力
■15.作戦能力
■16.同盟国の力
×17.物資補給能力
■18.兵養成能力
■19.艦運用力
■20.戦車運用力

(役立たず?)
43名無し三等兵:04/06/27 00:20 ID:???
というか、どの時点での評価なのかが指定されてないと、
評価も何もできないと思う。
44名無し三等兵:04/06/27 00:25 ID:???
>>43
開戦直前でいいんじゃない?
45名無し三等兵:04/06/27 00:31 ID:???
×陸海軍の協調性
×外交力
46名無し三等兵:04/06/27 00:33 ID:???
>>42
俺の独断と偏見に基づく評価をしてみた

×1.資源の量
○2.艦の数
×3.艦の性能
×4.航空機の数
○5.航空機の性能
×6.戦車の数
×7.戦車の性能
×8.工業力
○9.国民士気
×10.兵の数
○11.兵の能力
×12.技術力
×13.拠点の数
×14.索敵能力
×15.作戦能力
×16.同盟国の力
×17.物資補給能力
×18.兵養成能力
○19.艦運用力
×20.戦車運用力

Ω<日本軍全然ダメじゃねーかー!
47名無し三等兵:04/06/27 00:34 ID:???
同時進行で、日中比較なんかどうかな?

×1.資源の量
×2.艦の数
○3.艦の性能
?4.航空機の数
○5.航空機の性能
?6.戦車の数
○7.戦車の性能
○8.工業力
■9.国民士気
×10.兵の数
■11.兵の能力
○12.技術力
×13.拠点の数
○14.索敵能力
×15.作戦能力
○16.同盟国の力
■17.物資補給能力
×18.兵養成能力
○19.艦運用力
?20.戦車運用力
48名無し三等兵:04/06/27 00:42 ID:???
>>46
フタを開けたらそうだった。まあドイツの過大評価が痛いかったと思う。
49名無し三等兵:04/06/27 00:58 ID:???
国力の違い、資源が100分の1じゃそりゃ勝負にならんて。

50名無し三等兵:04/06/27 01:05 ID:???
単独だったら、中国に勝てそうもないな・・・
51名無し三等兵:04/06/27 01:19 ID:???
漏れとしてはドイツとは一旦手を切っちまうべきだったと思うな。
ドイツと同盟さえ組んでなかったら、ルーズベルトの戦争気狂いが欧州の大戦に参加するためのダシとして日本が標的になることもなかったわけで。
ドイツとしても東西の挟み撃ちさえ食わなければロシアに勝てた可能性はある。少なくともその時間は稼げた。第二次バルバロッサとかいって。
まあ全部後付けだがな。
5242:04/06/27 01:25 ID:???
■フタを開けないとわからないと思うヤツ。

×1.資源の量
○2.艦の数
■3.艦の性能
×4.航空機の数
■5.航空機の性能
×6.戦車の数
×7.戦車の性能
×8.工業力
■9.国民士気
×10.兵の数
■11.兵の能力
×12.技術力
×13.拠点の数
■14.索敵能力
■15.作戦能力
■16.同盟国の力
×17.物資補給能力
■18.兵養成能力
■19.艦運用力
■20.戦車運用力
5342:04/06/27 01:27 ID:???
>>46
精神論で兵器性能を上に見積もったのがイタイな。
5442:04/06/27 01:29 ID:???
当時の日本が。
5542:04/06/27 01:37 ID:???
陸海軍の脳内では互角だったのかな?

脳?果
×××1.資源の量
○○○2.艦の数
○■×3.艦の性能
×××4.航空機の数
○■○5.航空機の性能
×××6.戦車の数
×××7.戦車の性能
×××8.工業力
○■○9.国民士気
×××10.兵の数
○■○11.兵の能力
×××12.技術力
×××13.拠点の数
○■×14.索敵能力
○■×15.作戦能力
=■×16.同盟国の力
×××17.物資補給能力
○■×18.兵養成能力
○■○19.艦運用力
×■×20.戦車運用力
56名無し募集中。。。:04/06/27 01:38 ID:kUdMPYkK
戦略(って言葉でいいのかな?)として
日本軍は相手の戦艦空母などの相手の強い部分を攻め
米軍は相手の物資輸送船などの相手の弱い部分を集中的に攻めた
結果は皆様ご承知の通り
「弱いものいじめの原則」といい敵の弱みに付け込むのは戦略の定石になっている

ちなみに日本で物資輸送は民間だと物流、軍事的だと兵站と別の言葉になってるが
英語ではどちらもlogisticと同じ言葉
57名無し三等兵:04/06/27 01:40 ID:???
開戦時では技術力はそんなに変わらなかったはず。
劣ってた部分もあるが勝ってた部分もある。
…あくまで「開戦時」はだが。
58名無し三等兵:04/06/27 01:44 ID:???
>>57
当時の日本兵が、米国のブルドーザーやトラック輸送を見れば、技術力の違いにおののくと思う。
基本技術は相当違ったと思う。
59流星 ◆YamATOi5m6 :04/06/27 03:12 ID:???
何故日本軍は太平洋戦争で負けたのか
まず前提条件として
1)日本とアメリカによる単独講和は有り得ない
2)軍隊の錬度は戦えば戦う程下がる
3)アメリカは2倍の人口と10倍以上の生産力

ここで史実による軍事力を考えると
1943年後半まで来るとアメリカの生産力は海軍だけでも
月1で空母、週1で護衛空母に潜水艦が竣工している
この生産力が発揮された時点での日本の勝ち目は全く無い
又、半分以上の艦艇は東海岸で作られている

これを考えた時に
1944年前半にはアメリカ東海岸を攻撃出来る拠点が必要で
それを維持し損害に耐えうるだけの軍隊を派遣しなくてはならない

この時に2つのルートがあるのだが
1)西海岸を占領し東進する
これは物量の問題で限りなく不可能なので却下

2)カリブ海の島かフロリダ半島の一部を占領
これには必要条件として
1:輸送ルート確保の為に西海岸を占領(1部でも可)
2:パナマ運河を運用可能な状態で占領し破壊工作を完全に阻止
3:石油確保の為にカルフォルニア油田又は南方の油田を占領確保し
輸送ルート確保の為に太平洋の主要基地を無効化する
4:大量輸送が可能なように船舶を事前に大量生産しておく
  (特に航空機輸送用の船舶)
以上の条件を全て満たす事は不可能なので却下

戦えば必ず負ける戦ですな
60名無し三等兵:04/06/27 03:17 ID:???
FS作戦ってどこまで本気だったのだろう。
61名無し三等兵:04/06/27 03:41 ID:???
>>59
ロケットか、長距離戦略爆撃機と、核があれば勝てたな。
62名無し三等兵:04/06/27 06:38 ID:???
ロケット:戦術兵器に留まる
長距離戦略爆撃機:富嶽とキ91が該当するようなきがするが、エンジンが完成してないので絶望的
核:そもそも当時の日本の知っていた理論では核爆弾は作れなかった、絶望的
63名無し三等兵:04/06/27 11:27 ID:???
>1)日本とアメリカによる単独講和は有り得ない
これを「有り得る」と考えてたのが…
64王子様 ◆IGAxpayaDs :04/06/27 13:38 ID:N2Qkca3k
最大の敗因

精神論一辺倒 に 限るだろ

根性とかで何でも出来ると勘違いする国民性
それが今になっても直ってない
だから企業が潰れるのよ!
いい加減に精神論に体育系みたいなノリはやめろ!>糞企業の管理側
65名無し三等兵:04/06/27 16:31 ID:???
>>64
君の勤めてるとこだけじゃないの?
精神論一辺倒の企業ってもうつぶれてるか左前になってるよ
66名無し三等兵:04/06/27 17:10 ID:???
ドイツ頼りの割には、ドイツを支援する作戦が全くなされていないよな。
中央アジア経由の対ソ支援を阻止することは行われなかったのかな?
潜水艦くらいは派遣できたはずなんだが、、、
67名無し三等兵:04/06/27 17:19 ID:???
ドイツを助けるどころか、こっちが助けてもらいたいぐらいだったんじゃない
陸海の同盟関係もうまくいってなかったみたいだし。
68名無し三等兵:04/06/27 18:51 ID:???
>>66
ノモンハンで紙戦車じゃ相手にならずにボロ負けして
不可侵条約を速攻で結んだヘタレだからな日本は
(それで東西でソ連を挟み撃ちしようというヒトラーの目算が狂ったし
真珠湾攻撃で戦いたくなかったアメリカ参戦まで引き起こしてしまった)

普通だったらドイツみたいに「T-34が出てきたからそれより
強い戦車を開発しよう」じゃなくて「そんな強い相手と戦うより
ここは逃げておこう」ってなるんだからな

その割りに当時ソ連よりも数段大国のアメリカに
本気で勝てると思ってたんだから本当に大本営はあまりにもおめでたかった
不幸なのは一般国民と現場の兵隊だったって事だな
69名無し三等兵:04/06/28 00:30 ID:???
>>68
なんだか当時の日本人が、全員馬鹿に思えてきた・・・。
70名無し三等兵:04/06/28 05:03 ID:Y0A7/3nP
知識の低さや極端に傾いた思想ってのは、人の判断力を低下するものだよ。
当時の日本人には日本が戦争に負けることを論ずることをタブーとする空気があったのは事実のようだし
そんな環境ではなかなか戦争に負けるとは信じ込まないものだよ。
71名無し三等兵:04/06/28 05:08 ID:???
>>69
今の日本人もそんなに変わらないから安心汁。
72名無し三等兵:04/06/28 05:09 ID:???
>68
不可侵条約はドイツが先に結んだんじゃなかったっけ?
それまでやる気満々だった日本陸軍は満州で待機していたが
条約を結んだと聞いて萎えた、んで自分が中立条約を結んだら
ドイツが条約破棄して攻め込んだ。

・・・と、某スレで見たんだが。
73名無し三等兵:04/06/28 05:24 ID:???
今の日本人の方がよっぽど馬鹿だろ
74名無し三等兵:04/06/28 05:28 ID:???
おはよう諸君。
私はこれから出撃だが、その前に一言言っておく。


一番馬鹿なのは>>68なんです。
75名無し三等兵:04/06/28 07:06 ID:???
いつもの風物詩的糞スレか…と思ったらなにげに良スレになってるな
76名無し三等兵:04/06/28 07:24 ID:???
>本気で勝てると思ってたんだから
さすがにそこまでおめでたくはなかっただろ
半年は暴れて戦況が有利なうちにあわよくば早期講和を狙う、っていう博打だったわけで
長丁場になれば必然的に敗北するであろうことは当時でも解ってた筈
77名無し三等兵:04/06/28 10:38 ID:???
講和というものは相手国が同意して初めてなされるものである以上は、
早期講和などという不確実なものに頼りすぎるのはいかがなものだろうね。
絶対に早期に講和を結ばなければいけない日本に対して、
長期に渡って持久すれば自然と圧倒的勝利に持っていけるアメリカが開戦時に大打撃を加えるだけで早期講和を結んでくれると本気で考えていたのは問題だろう。
また、戦争が長期に渡った際にドイツが如何に日本にとって力強い同盟国となるかを真剣に考えていなかったために、
対独支援を真剣に取り組まなかったのではないだろうか?

アメリカを講和に持っていくためには国際的孤立に追い込むことが唯一の手段だと思うが、どうよ?
78名無し三等兵:04/06/28 11:29 ID:???
モンロー主義で既に政治的に孤立してましたし
大恐慌は経済的孤立も引き寄せています
79名無し三等兵:04/06/28 20:27 ID:???
戦争中も孤立していた?馬鹿な。
80名無し三等兵:04/06/28 20:39 ID:???
ヽ(゚米゚)ノ:国が豊かだから孤立してもイイ!!
ヽ(`欧´)ノ:勝手なこと言うなー

ヽ(゚日゚)ノ:国連やめてやるー
ヽ(`独´)ノ:脱退キター
 ('欧`) :マンドクセ
81名無し三等兵:04/06/28 21:43 ID:???
>1の降臨きぼん
82名無し三等兵:04/06/28 22:55 ID:???
逃げた・・・
83名無し三等兵:04/06/28 23:20 ID:???
>82

あれだ。 テスト前だからいろいろと忙しいんだよ。 
84名無し三等兵:04/06/29 21:49 ID:???
おかしいなぁ、提督の決断Tは100戦100勝なんだが・・・
85名無し三等兵:04/06/29 22:20 ID:???
>84
>34の条件に提決を○×してくとどのようになります?
ちょっと興味がある。
86名無し三等兵:04/06/29 22:30 ID:???
日本                        
1.資源の量○
2.艦の数○
3.艦の性能○
4.航空機の数○
5.航空機の性能○
6.戦車の数○
7.戦車の性能○
8.工業力○
9.国民士気○
10.兵の数×
11.兵の能力○
12.技術力○
13.拠点の数○
14.索敵能力○
15.作戦能力○
16.同盟国の力△
17.物資補給能力○
18.兵養成能力○
19.艦運用力○
20.戦車運用力○

勝てる気がしねえ...
87名無し三等兵:04/06/29 22:31 ID:???
日本じゃなくてアメリカ。
88名無し三等兵:04/06/30 12:44 ID:???
少なくともミッドウェイ過ぎまでは、艦の数は日本が上だぞ!
89名無し三等兵:04/06/30 17:21 ID:???
>>88
?
90名無し三等兵:04/06/30 18:59 ID:???
お前らみたいな非国民はこのFlashでも一度見てみなさい

http://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-2.html
91名無し三等兵:04/06/30 20:23 ID:???
>>88
プププ
92名無し三等兵:04/06/30 20:44 ID:K5g5Ryka
ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086676732/

極東板らしいすてきなレスが満載です。
このセリフにはしびれました。

>連合艦隊を動かす分の石油全てを護衛艦にまわすよりも、
>護衛艦よりも戦闘能力の高い連合艦隊の駆逐艦巡洋艦戦艦にまわした方がいいのは明らか。
>そんな事も分からんのか。
93名無し三等兵:04/06/30 20:47 ID:???
>>93
霊界からカキコする神参謀ですか?
94名無し三等兵:04/06/30 22:04 ID:???
>>1
お前バカだろ
95名無し三等兵:04/06/30 22:20 ID:???
え?後世日本では勝ったよ
96名無し三等兵:04/06/30 23:01 ID:???
>92
激藁
ブラックジョークとしては最高。
97名無し三等兵:04/06/30 23:32 ID:???
そうか!!解ったぞ!!!!>>92の世界ではジパングよろしく
21世紀の自衛隊の護衛艦が大量にタイムスリップしたんだ、そして連合艦隊
は護衛艦を頼りにしすぎたために燃料以外の補給のきかないことを忘れ
なけなし備蓄燃料をすべて護衛艦に注ぎ込んでしまったのだ!!!!
98名無し三等兵:04/07/01 00:28 ID:???
極東板ってソース主義とかないのかな?ハン板ですら
ソースを出せと言われるのにな。一方はソースが出て
きて、一方は一切ソースが出てこない、こんな滑稽な
スレもなかなか軍事板では見ることが出来なくて新鮮だ。
99名無し三等兵:04/07/01 00:35 ID:???
ああ、初心者スレの質問って>92のリンク先流れだったのか…
ナジレスするんじゃなかった。
100名無し三等兵:04/07/01 01:09 ID:???
大井篤に対してのコメントかな

------------
海上護衛隊参謀としてなにもやらずに、
日本を窮乏の極地に負いやった責任は重いだろ。

多くの人は物資が欠乏してるなか郷土、祖国のために命つきるまで戦ったのであり、
ただの観念主義でもなければ絶対的国力の不足であり、国力があれば観念なんぞどうでも、
よく勝つことができただろう。
又己の責任逃れを正当化できる事実でもないだろう。
------------

・・・・・・泣けてきた
101名無し三等兵:04/07/01 01:15 ID:???
別の宇宙の出来事を見ているようだ…

「海上護衛」隊「参謀」という名前に脊髄反射したのだろけど…
102名無し三等兵:04/07/01 01:18 ID:???
あああっそういえば大井篤氏を自虐史観よばわりしているのを見た事あるな…
もしかしてそういう風潮があるの?
103名無し三等兵:04/07/01 03:26 ID:???
>>64
精神主義で負けたんじゃなくて
物量で勝てないから仕方なく精神を持ち出したんだよ
104名無し三等兵:04/07/01 11:38 ID:???
精神主義以外頼るものがなくなってしまったからだろ。
なにせ物資もない、燃料もない、戦車も飛行機も艦船もないのないない尽くしだったんだから。
105名無し三等兵:04/07/01 12:45 ID:???
オマイラもっと本を読め!
物量っていうが、開戦時のアメリカ海軍は殆ど旧式で太平洋艦隊の殆どが真珠湾で沈んだんだぞ!
アメリカでは戦艦建造32ヶ月、空母建造15ヶ月、潜水艦&駆逐艦は5〜7ヶ月かかってたから、
短期決戦にもちこめば、なんとか勝てただろうよ。

それでもガダルカナルで日本側が兵力を小出しにせず、勝利してビッグEも静めていれば、違った展開になったろうよ。


106名無し三等兵:04/07/01 12:58 ID:???
>105

なあ、どうすればそういう試算が成り立つか、もう少し詳しく書いてくれないか?
戦艦建造32ヶ月、空母建造15ヶ月、潜水艦&駆逐艦は5〜7ヶ月かかってたから、 ってだけが理由じゃないよな?

海上護衛戦の軽視やら、艦の年間建造数やら航空機の生産数などはどう説明する?  

ってオレ釣られた?
107名無し三等兵:04/07/01 13:54 ID:???
よ〜しオイラも釣られてみるぞ
>旧式
余りかわらないぞ?
>太平洋艦隊の殆どが真珠湾で沈んだんだぞ
真珠湾で無力化されたのは戦艦7、巡洋艦4、駆逐艦3、その他3
>空母建造15ヶ月…
護衛空母なら開戦前から量産体制に入っているぞ。
>短期決戦にもちこめば
具体的には何時だ?
17年8月にはガダル戦が始まるぞ?
>それでもガダルカナルで日本側が兵力を小出しにせず
輸送能力が低いため、小出しになったのだが?
>勝利してビッグEも沈めていれば
太平洋に居たのはラングレイ、ロングアイランド、レキシントン級2、ヨークタウン級3、
1942年にはワスプも追加されてる。

つか、都合よくいけばどんな国だって勝てる罠。
108名無し三等兵:04/07/01 20:35 ID:???
>>107
ワスプはホーネットより先に沈んでるわな。

ってか、釣られた?漏れも?
109名無し三等兵:04/07/01 21:03 ID:???
1941年12月当時の日米戦力比
戦艦   米太平洋艦隊9  日10
空母   米太平洋艦隊3  日10
重巡   米太平洋艦隊11 日18
軽巡   米太平洋艦隊11 日17
駆逐艦  米太平洋艦隊80 日111
潜水艦  米太平洋艦隊55 日64

真珠湾で殆ど沈んだというのもわかるな・・・。
110名無し三等兵:04/07/01 21:08 ID:???
物量で負けたという香具師が多いが、
それ以前に対等な戦力を持っていた時点でも負けていたということが問題。
物量で押されて負けたというのは言い訳にしか聞こえんな。
111名無し三等兵:04/07/01 21:21 ID:???
なんだ南太平洋沖海戦時点での話か…
11/10にはサラトガが戦線復帰してるから余り意味無いんじゃない?
翌年6月まで日本の空母群も動けなかったんだし。
112名無し三等兵:04/07/01 21:35 ID:???
帝国海軍は殆どの艦艇を沈められた海軍に負けたのか orz
113名無し三等兵:04/07/01 22:08 ID:???
>>110
物量で押されて負けたってのは、沈められれば補充の利かない日本軍といくら沈められても無問題っていうアメリカの差だろ。
日本は戦中一隻しか正規空母作れなかったし。
114名無し三等兵:04/07/01 23:11 ID:???
実際、本格的に新規に建造された艦船が補充されだしたのはガナルカナル戦より後。
115名無し三等兵:04/07/02 19:19 ID:V+gh22Ho
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の
破壊力を持つ携行兵器を誇り、各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が
出せるほど命令系統がしっかりしていて、 日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人
も暴行するほど体力と食料があって、韓国で文化施設はもちろん 一般家庭にある辞書から料理本に至るまで
処分してまわるほど暇で、中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を一カ所に集めて
たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、韓国の優れた建築施設・街・鉄道を全て
接収することなく破壊し尽くした上新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が有り余っていて、
11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、終戦後になぜか強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕が
あり、圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、朝鮮人を殺しまくりながら人口を
2倍にするという魔術を持ち、敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど
政治力と外交能力に長けた日本が敗戦したことは歴史上最大のミステリー。
116名無し三等兵:04/07/02 19:36 ID:iCEcvtl0
>>1

軍事物資を生産する工業力が日本が1とするとアメリカは20だった。
これが負けた原因です。
117名無し三等兵:04/07/02 19:44 ID:???
>>115
真っ当に生きるべきだ。
118名無し三等兵:04/07/02 20:07 ID:???
>>116
それは関係ありそうに見えるが、あまり関係ないだろ。
日本の潜水艦や航空機は商船攻撃を徹底的にやらなかったし、工業力が仮に
1:1でも関係ないと思う。
 むしろ、工業技術力の差の方が厳しい。日本が原爆を作っていたら日本は
勝っていたと思う。
119名無し三等兵:04/07/02 20:18 ID:???
日本の潜水艦は対艦攻撃ばかりで全然相手の補給網を叩く事をしなかった
一転アメリカは補給網を破壊する為に潜水艦で通商攻撃を積極的に行い
結局海軍所有の輸送船は全部沈められ勿論民間船も同様に沈められ
兵站が完全に崩壊した

では通商攻撃中心のUボートが何で失敗したか・・・と言えば
いくら英国の周囲で輸送船を沈めまくっても大元のアメリカから
ウンカの如く船が湧いて出てくるのにその生産拠点を全く攻撃できなかった為である
(もちろんソナー、レーダー等の電子兵器の進歩が大なのだが)

あと日本の対中国、ドイツのBoB/V1、V2攻撃は大都市中心の攻撃だったが
連合軍はまず相手の補給網、飛行場、軍港、軍需工場、発電所、製油工場等を真っ先に攻撃し
相手の生産力、輸送力を極端に落とすことにより相手の最前線には武器も弾薬も食料も石油も
全く届かず投降or餓死の道を歩ませるのであった
120名無し三等兵:04/07/02 21:27 ID:???
原爆を作ったところで・・・だな
戦争初期に開発できていて、さらに航続距離の長く搭載量の多い爆撃機と
それに随伴護衛する戦闘機を開発していれば、
真珠湾攻撃→米東海岸原爆投下とかでなんとかなったのかな。

どの時期で生産できる状態にあれたかによって大きく変わると思われる。
沖縄戦のころにできてもそれこそ玉砕用な悪寒
121名無し三等兵:04/07/02 21:36 ID:???
つーか相手の補給網を叩きたくても叩けなかったってーのが真相じゃね?
日本は艦艇が足りない上補給も効かないから輸送船を守りきれなかったが、
アメリカの国力なら山ほど作った艦艇、飛行機、潜水艦でしっかり守ってると思うが。
日本軍のスタミナが切れ始める中盤以降はますます絶望的だし。
122名無し三等兵:04/07/02 23:50 ID:???
>>121
戦争はじまってしばらくは日本軍の方が艦艇も飛行機も多いのだが。
ひっくり返るのは1943年後期ぐらいからでは?
123名無し三等兵:04/07/03 05:43 ID:LUgU2u2X
核兵器作れるくらいの社会基盤が整っているならそもそも戦争は起こらない。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1087811327/265-267
仮に戦争になったとしてもそれだけのリソースを核兵器なんかにつぎ込むとは思えない
陸軍と海軍に折半しても連合艦隊もう1セットそろえられるんじゃないか?
もちろんアメリカもそれに合わせた数揃えているだろうが。
陸軍は陸軍で機械化など考えもしないで師団数ただ増やす方向に走るだろうな。
そもそも日本が敗戦を迎えた最大の原因は無責任な官僚体質だろ。
それを無視して、「賢明な日本」を妄想するのは無意味。
124名無し三等兵:04/07/03 06:15 ID:???
神風が吹かなかったからに決まってっだろ。
125名無し三等兵:04/07/03 07:21 ID:???
>>121
そりゃ南雲機動部隊が生きてたミッドウェーまでだろ。
それ以前はそもそも補給網が必要なほど軍を展開してなかったはず。
太平洋における拠点はハワイだけだし。
126名無し三等兵:04/07/03 08:59 ID:???
真珠湾をで空母を見つけられなかったのなら、上陸占領していれば良かったのにな。
ヒット&ランだけでは後の戦略になんの影響も残せないのに。

127名無し三等兵:04/07/03 09:18 ID:???
>>126
ハワイ占領も検討されましたが、必要船舶量>保有船舶量という結論が出たはず。
128名無し三等兵:04/07/03 10:18 ID:???
もし日本に世界最大、最強の戦艦があったら・・・・
もし日本が世界で創めて空母を完成させていたら・・・・・
もし日本に世界最強の艦上戦闘機があったら・・・・・・
もし日本に世界最強の魚雷があったら・・・・・
もし日本がハワイ太平洋艦隊に奇襲攻撃をしていたら・・・・・
もしミッドウェーに主力空母を集結させて海戦を挑んでいたら・・・・

129名無し三等兵:04/07/03 10:24 ID:???
>>124
吹きました。
たしか空母1隻大破、駆逐艦1隻撃沈、他戦果多数だったと思います。
130名無し三等兵:04/07/03 10:43 ID:???
負けない為には、
絶対に勝てる相手とだけ戦う。
勝てない相手とは、絶対に戦わない。
131名無し三等兵:04/07/03 11:27 ID:???
>>130
同感!

「 考えてみますと、日本軍は敵国の正規軍と戦争して一度も勝っていないですね。
 つまり、どういうことかと申しますと、ノモンハンではソ連本国軍とやって負け
 ました。
  それからガダルカナルは、初めて米本国軍がやってきたんです。
  それじゃ、マレー作戦で勝ったじゃないか、フィリピンでも初期は勝ったじゃ
 ないかというけど、これはみんな植民地軍、出先軍なんです。
  本国軍と戦闘して−計算によると65回とも85回ともいえるんですが−
 日本の帝国陸軍は、いつだって勝ったためしがないというのが現実です。」

             人間の記録 ノモンハン戦《壊滅編》P297から

少なくとも陸軍に関しては、勝ち目皆無だったと云えましょう。
132名無し三等兵:04/07/03 12:20 ID:vmzGDbsr
相手の不意をつくというのが有効なんだが、
相手が強すぎると逆効果になる場合もある。
133名無し三等兵:04/07/03 12:28 ID:???
日本兵の方がアメ公よりもウンコの量が多かったらしいから、
そのウンコを利用した兵器は作れなかったのかな?
134打通さん:04/07/03 12:48 ID:G4M+gUTm
>  本国軍と戦闘して−計算によると65回とも85回ともいえるんですが−
> 日本の帝国陸軍は、いつだって勝ったためしがないというのが現実です。」

軍事評論家・伊藤正徳氏は、その著書『帝国陸軍の最後5』の中で、
「日本陸軍(支那派遣軍)は8年間の中国(支那)遠征中、55回戦い、
51勝1敗3引き分けと言う無類の勝率をあげた」
と指摘しています。この数字を見れば分かりますが、支那派遣軍将校達の言う通り、
日本軍は「勝ちに勝っていた」訳で、なぜ、我々が降伏する必要があるのか?
と思っても当然だった訳です。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/shina_jihen.html

<昭和20年8月11日支那派遣軍総司令官岡村寧次大将の電報>
・・・数百万の陸軍兵力が決戦を交えずして降伏するが如き恥辱は、世界戦史にその
類を見ず、派遣軍は満8年連戦連勝、未だ一分隊の玉砕に当たりても、完全に兵器を
破壊し之を敵手に委ねざりしに、百万の精鋭健在のまま敗残の(蒋介石の)重慶軍
に無条件降伏するが如きは、いかなる場合にも絶対に承服し得ざる所なり・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog151.html
135名無し三等兵:04/07/03 12:51 ID:???
勝ちに勝ってた割には時間かかり過ぎなんだよ大陸は。
136名無し三等兵:04/07/03 12:54 ID:A7OGmhgL
馬鹿じゃねえの?
大東亜戦争の日本軍がそんな間抜けに負けるわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
137名無し三等兵:04/07/03 12:54 ID:???
開戦時の戦艦、巡洋艦の保有数が大差ない、
と言われる方がいらっしゃるかもしれませんが、
ワシントン・ロンドン軍縮条約のオカゲかと。

資源・工業力に富む米英に、制限を付けた訳で。
もし、制限無しに建艦競争してたら、
日本は艦の保有数で大差を付けられていたかと。
138打通さん:04/07/03 12:54 ID:G4M+gUTm
>  本国軍と戦闘して−計算によると65回とも85回ともいえるんですが−
> 日本の帝国陸軍は、いつだって勝ったためしがないというのが現実です。」

☆台湾新党「立委」;(抗日戦争に参戦した先輩らに対し)若い世代へ歴史
の継承と日本製品の不買運動を呼びかけ(8月15日)==⇒「侵略戦争
を発動した戦犯の行為は忘れ去ることはできない。国が歴史を忘れたら
希望がなくなる」「たった64年前の出来事とはいえ、3500万の
中国人民、350万の軍人が7年に及ぶ抗日戦争で虐殺され戦死していた
ことを今の若い世代は忘れてしまっている」(台湾新党の謝啓大氏)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yasukunihatugenn2.htm
139名無し三等兵:04/07/03 12:55 ID:???
八八艦隊>>ダニエルズプラント>>G3計画。
むしろ日本が勝ってる。
140名無し三等兵:04/07/03 13:00 ID:???
>>138
ほう?
戦死した軍人は350万人だと認める訳ですな?
つまり日本軍の戦死者50万に対し350万、キルレシオは1・7になる。
141名無し三等兵:04/07/03 13:03 ID:???
>>137
米英に制限をつけたって意見は多いが(戦前もそんな意見が多かった)、もともと軍縮案はイギリスから出たものだぞ。
第一次世界大戦の消耗で日米二大新興海洋国家の軍拡ゲームについていけなくなったイギリスが、得意の根回し外交でアメリカ大統領ハーディングに発言させたってのが真相。
日米も軍拡で疲れ果ててたからそれを了承したわけで。
142打通さん:04/07/03 13:16 ID:G4M+gUTm
>戦死した軍人は350万人だと認める訳ですな?
>つまり日本軍の戦死者50万に対し350万、キルレシオは1・7になる。

3500万プラス350万で、虐殺された中国チンピラゴロツキは
合計3850万。よってキルレシオは77対1となる。

靖国神社統計では、中国大陸における軍人軍属死亡行方不明合計40万。
ビルマ戦線における犠牲者は20万だが、英印軍との戦いを差し引いて10万。
143名無し三等兵:04/07/03 13:37 ID:???
幾ら殺しても沸いて出るような中国兵、
まさに泥沼・・・・・
144名無し三等兵:04/07/03 13:45 ID:???
そら分母が違うからな
一億や二億殺されたって大したことないような連中相手じゃ分が悪い
145名無し三等兵:04/07/03 13:47 ID:y40Mft75
>>49
総合的な国力は700/1くらいさがあったような・・・
146名無し三等兵:04/07/03 13:55 ID:???
孫子と戦争論を熟読しなかったからだろ
147名無し三等兵:04/07/03 14:03 ID:???
アメリカが強すぎたから。
それだけ。
>1
148名無し三等兵:04/07/03 14:06 ID:???
>>138>>142
興味深い発言です。
打通さんが言いたいのは打通理論で戦えば戦争に勝てる
と言いたいようですね。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1069756504/428

でもそのような事を匂わせる発言をされていますしね。

では、何故日本軍は太平洋戦争で負けたのか
の原因について教えていただきたく思います。

また、打通理論で当時の日本を勝利に導く方針などを
お話ししていただきたく思います。
149名無し三等兵:04/07/03 16:17 ID:???
>>142
戦死した軍人は350万人で、3500万人は民間人だと認める訳だな?
つまり日本軍は民間人を虐殺するしか脳の無い鬼畜の集まりだと認める訳だがいいんだな?
150名無し三等兵:04/07/03 16:51 ID:???
   第2次世界大戦の犠牲者数(概数)

ソ連 2600万人
中国 1000万人以上
ドイツ 1000万人
ユダヤ人 600万人(全ヨーロッパ1100万人の半分以上)
日本 300万人弱
151名無し三等兵:04/07/03 16:55 ID:???
>>150
ソ連がヨーロッパではないのは偏見ではあるがまあ大目に見るとして
ドイツとユダヤだけで1600万人と全ヨーロッパより500万人も多いぞ。
それともユダヤ人は全てドイツ国籍でドイツ以外のヨーロッパ人の犠牲者が100万人って事かな?
152名無し三等兵:04/07/03 16:57 ID:???
横レススマソ

>>149
なんで3500万人民間人を殺したら、日本軍は虐殺するしか脳のない鬼畜の集まりになるんだ?
脳内飛躍しすぎ。
153名無し三等兵:04/07/03 17:23 ID:???
>>152
普通に考えて3500万人の民間人を殺すのは鬼畜の集まりだろ。
もし本当に3500万人虐殺してたらの話だがw
154名無し三等兵:04/07/03 17:30 ID:???
みんな便衣兵なので無問題





ちなみに米軍が機銃掃射で虐殺した日本の小学生も学校等で軍事訓練受けてる便衣兵なので無問題
155名無し三等兵:04/07/03 19:19 ID:???
3500万人を銃剣と手榴弾で殺せるとは、そしてそれだけの弾薬もあるとはさすが無敵皇軍!
…と打通さんみたいなことを言っちゃいそうだぞw
あとどうでもいいが
>ユダヤ人 600万人(全ヨーロッパ1100万人の半分以上)
これはないだろうこれはw
ドイツも日本も物資不足で負けたってのになんでこんなに殺せる余裕があるんだよ?
156名無し三等兵:04/07/03 20:36 ID:???
皇軍最強!
何せ中国側の報道では南京で市内に突入した第16師団隷下の歩兵第三十八連隊が12月13日から約2週間で三十万以上も殺してる!
南京安全地帯国際委員会に見つからず戦闘員一人あたり約百五十人以上も殺す皇軍兵士!
合計して2週間で千四百人だよ千四百人!一人百殺ならぬ一人1400殺!
しかもその後は各国の報道機関に見つからないよう事後処理も完璧。
ハリウッドのB級映画の主人公も裸足で逃げ出すこんな皇軍将兵が太平洋戦争で活躍していれば日本は勝て(略
157名無し三等兵:04/07/03 20:39 ID:???
>南京安全地帯国際委員会に見つからず戦闘員一人あたり約百五十人以上も殺す皇軍兵士!
南京安全地帯国際委員会に見つからず戦闘員一人あたり、毎日約百五十人以上も殺す皇軍兵士!
158名無し三等兵:04/07/03 20:42 ID:???
2週間で一人2400殺だった・・・
159名無し三等兵:04/07/03 20:43 ID:???
2100か・・・鬱だ死のう
160名無し三等兵:04/07/03 22:07 ID:???
>>150
当時の全ヨーロッパでのユダヤ人の人口が1100万人ってことだろ。
中国の被害者数が怪しいな・・・
本当は把握できてないだけだと思う。
国民党と共産党軍の戦いや軍の規律の乱れによる兵隊の暴動による被害者数もきっちり区別してるとも思えない。
ゲリラ戦の被害者数を一般民としてそうだし。ま、うのみはしないでおこう。
161名無し三等兵:04/07/03 22:32 ID:???
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の
破壊力を持つ携行兵器を誇り、各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が
出せるほど命令系統がしっかりしていて、 日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人
も暴行するほど体力と食料があって、韓国で文化施設はもちろん 一般家庭にある辞書から料理本に至るまで
処分してまわるほど暇で、中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を一カ所に集めて
たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、韓国の優れた建築施設・街・鉄道を全て
接収することなく破壊し尽くした上新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が有り余っていて、
11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、終戦後になぜか強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕が
あり、圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、朝鮮人を殺しまくりながら人口を
2倍にするという魔術を持ち、敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど
政治力と外交能力に長けた日本が敗戦したことは歴史上最大のミステリー。
162名無し三等兵:04/07/04 01:47 ID:???
WW1以前は戦争は兵士だけがするものだったがWW1以降は
民間人も交えた、所謂あらゆる面で国と国との総力戦となった
そのせいで民間人の犠牲が膨大になってしまったのだが・・・

日本はそれが理解できずに強力な兵力、相手よりも優れた兵器だけで
戦争に勝てると思ってた甘ちゃんだった
おまけに「日本は一番優れていて敵が日本の技術力に追いつけるはずが無い、
また皇軍の精神力、熟練度は世界一だ」と妄信しその結果
確かに最初は零戦等のアドバンテージで勝っていったがすぐにグラマン、B29なんか
兵器の優位度でも負けてしまった

それと、米国は「少々兵器としての性能が劣っても壊れにくくて誰にも(移民上がりの低教育層でも)簡単に使えて修理も簡単な」兵器を
世界一の生産力で大量に送り込む戦略を取ったのが凄い
日本やドイツは職人気質すぎて操作も難しいから新兵器を作ってもそれに習熟するまでの期間が長すぎて
実際に戦場に投入するのが大幅に遅れるかぶっつけ本番で使うしかなくなった
163名無し三等兵:04/07/04 02:34 ID:???
>>118
原爆の開発費、戦艦大和30隻分・・・

・・・こんな国に勝てるわけねぇな。
164名無し三等兵:04/07/04 05:15 ID:???
1940年から1945年まで作った兵器は
飛行機29万6429機、海軍艦艇71062隻、大砲37万2431門
爆弾5百28万d、戦車と自走砲10万2千351台
らしいよ。

勝てる訳ないですね。
165名無し三等兵:04/07/04 08:55 ID:???
>>1
野田毅少尉と向井敏明少尉って軍神か?
二人は最低でも、三個中隊は壊滅させてる。

こいつらをガダルカナルに投入しなかったのが日本軍の敗因じゃないかな?
166名無し三等兵:04/07/04 09:17 ID:???
まず金がない。

金がないから、市場が足りない
市場がないから技術が足りない
技術がないから設備が足りない
設備がないから軍備が足りない

軍備がないから…戦争に負ける。

勝っていたのはガキ作る能力と妄想力だけ。
こんなキティガイに誰がした・・・
167名無し三等兵:04/07/04 09:38 ID:???
>>166

ジョンイル
168名無し三等兵:04/07/04 09:50 ID:???
貴様、大日本帝国陸軍を侮辱するかっ!
169名無し三等兵:04/07/04 10:21 ID:???
このスレで、岡崎久彦や小室直樹の話が出ないのはなぜなのでしょう。

岡崎氏は、大東亜戦争最大の失敗は、真珠湾攻撃であるとしている。
当時アメリカには、平和主義が蔓延し、ルーズベルトは選挙で戦争を
しないことを公約させられていた。そこで、対独開戦したかったルーズ
ベルトは、同盟国である日本を挑発したのだ。挑発に引っかかった日本は、
真珠湾を攻撃し、アメリカの世論は一変した。この時点で早期講和は、
なくなった。

岡崎、小室の両氏は、開戦の理由が石油にあったのだから、
オランダ領インドシナだけ占領していればよかったとしている。

ここらへんが、軍板のこのスレで、引用されない分けかな。米軍と
戦わないシミュレーションなど意味がないということか。

でもね、ベトナムのような小国がアメリカに勝つことができた。
日本にもアメリカに勝つ戦略的余地はあったはず。その戦略的
視野が欠けていたのが、開戦時から講和まで考慮して戦った
日露戦争との差なのでしょう。
170名無し三等兵:04/07/04 10:30 ID:???
>>169
そんなエサでこの漏れ様が釣られるとでも思ってんのヴァー(AA略
171名無し三等兵:04/07/04 10:42 ID:???
>ここらへんが、軍板のこのスレで、引用されない分けかな。米軍と
>戦わないシミュレーションなど意味がないということか。

美味そうなエサだがこのおれさヴァー(AA略
172名無し三等兵:04/07/04 11:57 ID:???
そん(ryヴァー(AA略
173名無し三等兵:04/07/04 12:43 ID:???
ハル・ノートを『事実上の最後通牒』とする考えってどうよ?

174名無し三等兵:04/07/04 13:28 ID:???
>173
蝶ダサイ。つーかやる気満々なのは日本だろおい、てな感じ。
175名無し三等兵:04/07/04 13:29 ID:???
一体何をやる気なんだ。
176名無し三等兵:04/07/04 13:47 ID:???
艦隊決戦(w
177打通さん:04/07/04 15:08 ID:ctpQOy1s
>普通に考えて3500万人の民間人を殺すのは鬼畜の集まりだろ。

チンピラゴロツキに官も民もあったもんじゃないだろ。

論より証拠、共産革命で国民党政権が潰れてもチンピラゴロツキは
チンピラゴロツキのままでなにもかわらなかった。

チンピラゴロツキを上下左右並び換えてもチンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人はその全員がチンピラゴロツキ。
178名無し三等兵:04/07/04 15:39 ID:???
>>169
ベトナムは、ソビエト、中国の援助があったからな。
それに核も使えない状況下ではアメリカに勝ち目はありません。
179名無し三等兵:04/07/04 23:15 ID:???
こんな国に勝てるわけ無いでしょう
ttp://www.mugicha.net/futaba/src/1087828959974.jpg
180名無し三等兵:04/07/05 00:39 ID:???
国力が違いすぎます。
181名無し三等兵:04/07/05 13:25 ID:???
>>179
遠くに高層ビルが建ってるから最近の写真かと思ったら、1945年かよ……。
182名無し三等兵:04/07/05 13:29 ID:???
逆説的な見方をすれば60年前からほとんど変わってないんだな・・・。
183名無し三等兵:04/07/05 19:24 ID:???
戦争中に今は幕張にもいるネズミの総天然色アニメを作って楽しんでる国だしな
トムとジェリーも大戦中に作られた回もあったような気がする
184名無し三等兵:04/07/05 19:40 ID:???
>>182
さらに逆説的な見方をすれば、60年前のアメリカは現在と同じぐらいの国力を持っていたというわけだ・・・。

・・・60年前の日本じゃ、絶対に勝てるわけないな。(;´Д`)
185名無し三等兵:04/07/05 19:51 ID:???
そりゃあれだ。
世界恐慌とニューディール政策の失敗で失墜した経済が、戦争による軍需産業の発達で息を吹き返したわけよ。
186名無し三等兵:04/07/05 19:57 ID:???
つまり何が言いたいかというと、自前で資源と食料を抱え込んでる国は余裕があるってことだ。
187名無し三等兵:04/07/05 20:03 ID:???
余裕が無く締め上げられたから戦争したんだよな、日本は。
188名無し三等兵:04/07/05 20:57 ID:???
日本はイギリスだけに宣戦布告をしときゃあ、ここまでコテンパンにされる事は無かったと思うんだがどうよ?
189名無し三等兵:04/07/05 21:01 ID:???
太平洋でイギリスとだけ戦うというのはもの凄く大変だと思うが。
190裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/07/05 21:38 ID:Iex/o3g1
>>179
すごすぎ
191裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/07/05 21:42 ID:Iex/o3g1
あの写真見て鬱になった
192名無し三等兵:04/07/05 21:46 ID:???
ディズニーがwise seven dwalfってアニメ作品を作ってた。

七人の小人が山で宝石を掘って町で金に換えて・・・・戦時公債を買う話だ(w
193名無し三等兵:04/07/05 21:48 ID:???
太平洋戦争とか言ってる時点で
194裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/07/05 21:51 ID:Iex/o3g1
>>188
ランカスターを7000機・ハリファクス6000機・ウェリングトン10000機以上も作ってるからなぁ・・・
知れば知るほど悲惨な日本の国力・・・
195名無し三等兵:04/07/05 21:56 ID:???
>>194
なんの! あのような弱兵の鬼畜米兵の飛行機ごとき、我が竹槍で落としてくれるわ!
196名無し三等兵:04/07/05 22:13 ID:???
あれ? 北部樺太の油田が発見されたのは戦後の話だっけ?
197名無し三等兵:04/07/05 22:24 ID:???
60年経ってもこんなこと言ってるんじゃ無理だべ

ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1088763650/

マジ鬱になるよ
198名無し三等兵:04/07/05 23:40 ID:???
自虐史観が植付けられたのは戦後の教育のためだし仕方ないさ。
一方的な偏狭な視野でしか歴史を見れなくなったんでしょうなぁ・・・(南無
199名無し三等兵:04/07/06 00:33 ID:???
>>188
そりゃあ駄目だよ。アメリカの目的は戦争特需による経済復興と欧州大戦への裏口参戦、そして大陸権益奪取。
日本の石油輸入はアメリカに頼っている状態だったからイギリスとだけ戦っても意味がないし、そもそもイギリスはアメリカの同盟国。
どっちにしたって「リメンバー・○○!」とか言って世論盛り上げて対日独参戦する可能性大。
だから先手を打って「狙ってください」とばかりに真珠湾に居たアメリカ太平洋艦隊を壊滅させたわけで。
200名無し三等兵:04/07/06 00:44 ID:???
日本が孤立したのは結局アジア諸国が植民地にされてしまったためだろ。
東インド諸島の油田はオランダのものだったしさ。
日本だけではどうする事も出来なかったと思う。
201名無し三等兵:04/07/06 00:58 ID:???
>>200
蘭印とは資源交渉などで十分付き合いあったよ。
孤立は中国権益の独占が原因だろ。
202名無し三等兵:04/07/06 01:00 ID:???
>>201
日本が独占してたのは満州・朝鮮だけですが何か?
だいたい蘭印ってABCD包囲網に参加してたオランダの植民地じゃん。
203名無し三等兵:04/07/06 01:35 ID:???
孤立は満州事変〜国際連盟脱退だっけ?

南進する時点で、資源の輸入は制限されてたのか?

教えてエロイ人
204名無し三等兵:04/07/06 05:00 ID:???
義務教育レベルの知識をこんなところで求めるだけでも相当なアレだが、
インターネットにアクセスできる立場にありながら、それを利用しない
無能力と怠慢には開いた口が塞がらない。
205名無し三等兵:04/07/06 07:58 ID:???
206名無し三等兵:04/07/06 08:15 ID:???
>>200
自由貿易がなかった元凶が植民地政策だからな、
アジアが独立してれば植民地になってなければ日本も又違った道があただろうに。
207名無し三等兵:04/07/06 15:04 ID:???
違った道どころか一般人には予想不可能なほど世界の状況も変わってるぞ、それは。
208名無し三等兵:04/07/06 15:17 ID:???
欧州vs亜細亜なんて対立も起こり得たかもな。
209名無し三等兵:04/07/06 17:03 ID:???
そうなりえたかもしれない道があるとすれば、江戸時代に日本が鎖国せずひたすら南へ拡張していたら可能かも。
当時の日本の陸上軍は世界有数の火力をもった重歩兵軍。
もとが海島国家だから海にも強いし、なによりポルトガルやスペインに比べれば距離的に近いので大動員が可能。
210名無し三等兵:04/07/06 17:06 ID:???
正に大東亜帝国だな。
211名無し三等兵:04/07/06 17:11 ID:???
詳しくは佐藤大輔著の信長新記あたりで
212名無し三等兵:04/07/06 19:15 ID:???
>>209
明に勝てるのだろうか?(’’)
213名無し三等兵:04/07/06 19:29 ID:???
大陸に手を出す必要はないんじゃないか?
ああでもオーストラリアがどうなるかが分からないな・・・。
214名無し三等兵:04/07/06 22:06 ID:???
満州の件だってアメリカが改善案とかを提示してるのに、
わざわざ蹴ってるんだもんな。
国力差を考えろよ国力差を。
215名無し三等兵:04/07/06 22:28 ID:???
それを飲みかけたときにアメリカの方が蹴ったんだろ。
んでもっと過酷な物を突きつけてきた。
216名無し三等兵:04/07/06 23:06 ID:???
え?満州帝国承認のときにそんな話しあったの?
リットン調査団の件で連盟を脱退したのは日本ではなかったか?
217名無し三等兵:04/07/06 23:25 ID:???
すまん、ハルノートと勘違いした。
218名無し三等兵:04/07/06 23:32 ID:???
誤解を招くような書き方をする214が悪い!
・・・・いや俺なんだけどね。
219名無し三等兵:04/07/07 02:30 ID:???
>>212
明なんて清にズタボロに負けたじゃん。
しかも日本側には戦慣れした武将が腐るほどいる。
…ってスレ違いだな。スマソ。
220名無し三等兵:04/07/07 02:39 ID:???
「江戸時代に鎖国をせず南進をしたら?」と言うスレを立てるとすれば
やはり軍板より歴史板の担当になるのだろうか?
221名無し三等兵:04/07/07 06:28 ID:???
江戸時代初期といえば、世界の半分の銃を日本が持ってた時代か・・・
222名無し三等兵:04/07/07 13:43 ID:???
46 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 20:41 ID:oPeFaqEb
朝鮮半島全土を併合したのが運の尽きだろう。お陰で朝鮮半島よりも更に奥の
満州にまで国防線を広げなければならなくなったんだから。
そのせいで国境付近のいざこざは絶えず、じりじりと国力が削がれてしまった。

機械化も遅れ、武器弾薬兵站の思想・技術も列強の足元にも及ばなかった日本が
よくぞまあ、あれだけ善戦できたものだと思う。

ソ連の脅威があったから併合したとは言え、新義州、南浦、仁川、群山、木浦、釜山、
元山、興南、清津、羅津の重要港湾だけを香港みたく日本領として軍港化して
橋頭堡にしておく程度に留めるべきだったような気がする。

日本の国力からして、台湾島や都市のような点を統治するのは何とかなるが、
大陸と地続きの面を統治するのは絶対無理だろうに。
223名無し三等兵:04/07/07 21:51 ID:???
>>219
日本の武将なんて、朝鮮出兵で明にズタボロに負けたじゃん。
…と、すさまじくスレ違いしてみる。
224名無し三等兵:04/07/10 13:43 ID:???
朝鮮出兵の後、明は財政難で崩壊したじゃないか
朝鮮どころか明まで間接的にではあるが滅ぼした日本軍サイキョー
・・・と、さらなる厨発言で脱線を試みてみる。
225名無し三等兵:04/07/10 14:23 ID:???
>>224
朝鮮出兵の後、豊臣政権は崩壊(ry
226名無し三等兵:04/07/10 21:40 ID:???
なにこのスレ(AA略)
227名無し三等兵:04/07/10 21:45 ID:???
何故日本戦争は太平洋軍で負けたのか
228名無し三等兵:04/07/10 21:51 ID:???
日本人に体力とガッツがなかったから。
あったのは狂信だけ。
229名無し三等兵:04/07/10 21:53 ID:???
>>228
俗に言う「島国根性」って奴だな。
230名無し三等兵:04/07/11 17:31 ID:???
>>229
「大和魂」云々言ってたけど相手にも「ヤンキー魂」や「ジョンブル魂」があるとは
思ってなかった人達が戦争始めちゃったしな
231名無し三等兵:04/07/12 21:48 ID:???
>>1はどこいった?
232名無し三等兵:04/07/13 01:24 ID:???
太平洋戦争敗北に至るまでの歴史、
どこまで遡ればいいんだ?

ペリー来航?アヘン戦争?
233名無し三等兵 :04/07/13 03:15 ID:???
徳川幕府が鎖国せず、欧州から技術を学び江戸中期に欧米に比肩できる
軍隊を持ち海外進出してたら・・・・と適当な事を言ってみる。
234名無し三等兵:04/07/13 11:54 ID:???
>>233
佐藤大輔の信長新記を勧めてみる。
235名無し三等兵:04/07/13 23:25 ID:???
アレは未だに永遠の突撃をおこなってるからなぁ。
まあ最終巻が出たら・・・。
236名無し三等兵:04/07/25 13:00 ID:???
日本はオフェンスチームだけに金をかけて、
ディフェンスチームもリザーブもないアメフトのチームの様なもの。
第1Qでファーストダウンを取っただけで、後は一方的なゲーム展開。
237名無し三等兵:04/07/25 13:07 ID:???
アッズ作戦を決断しなかったから
238名無し三等兵:04/07/25 13:44 ID:???
<<236
おもろい
239名無し三等兵:04/08/01 01:49 ID:???
ドイツの勝利が前提って言うけど、具体的にはどういう方法で勝つつもりだったの?
アメリカ西海岸上陸ぐらいは考えてたの?
240名無し三等兵:04/08/01 10:53 ID:???
イギリスが降伏して、アメリカの戦意が低下するのを待つだけ。
具体案はなし。行き当たりばったり。
241名無し三等兵:04/08/01 10:55 ID:???
世界戦略を持たなかったから。詳しくは人気の「がっちりアッズシリーズ6」
242名無し三等兵:04/08/01 11:26 ID:OyMfLMLf
<その1>
別スレで聞いたのですが、レスなかったのでこちらでお伺いします。
旧海軍の短期現役制度は有名ですが。
終戦直前の3年間、陸軍にも技術系将校として短期現役制度があったという話しを聞きました。
ご存じの方、いらっしゃいましたならば是非ご教示下さい。

<その2>
せっかくですからお伺いします。
「太平洋に消えた勝機(光文社刊:佐藤晃著)」
を読んだ皆様のご感想は?
@頷けるところがある
A的はずれ

243名無し三等兵:04/08/01 12:33 ID:???
244こんどらちぇんこ:04/08/01 13:28 ID:???
どうせこのスレの1はあう使いだろう。

>>221
今でも世界の米の半分は日本人が食ってますが。

>>1
>なんでですか?
勝てるはずがなかったから。
245名無し三等兵:04/08/01 13:41 ID:???
>242

その一については「海軍技術研究所」という本に一部ではあるが語られていたとオモタ。
読み直してみるから、2、3日待っててくれい
246名無し三等兵:04/08/01 13:50 ID:???
「日本文化チャンネル桜」CSスカパー いよいよ8月15日開局決定!
http://www.ch-sakura.jp/index.php
番組表
http://www.ch-sakura.jp/pg1.htm
番組説明
http://www.ch-sakura.jp/pg2.htm

自衛隊アワー  月〜金22:00〜 60分 
 自衛隊専門報道トークショー。 
 憲法や自衛隊法に沿った公正な報道により、国民の自衛隊に対する理解を広げ深めることを目指す。
 ◇自衛隊関連ニュース 
 ◇関連団体ニュース(隊友会、父兄会、郷友連、その他) 
 ◇陸海空自衛隊各基地・各部隊訪問 
 ◇海外派遣自衛隊ニュース 
 ◇ゲストコーナー 
   国防・安全保障専門家によるトークインタビュー。 
 ◇自衛隊装備ビデオ図鑑 
 ◇自衛隊関連音楽・芸能コーナー、ビデオレター 
 ◇その他 
247名無し三等兵:04/08/01 14:11 ID:???
>なぜ日本軍は負けたのか?

 マッカーサー「坊やだからさ」
248名無し三等兵:04/08/01 14:23 ID:???
12才のガキ相手に本気出す方が悪い
249名無し三等兵:04/08/01 18:10 ID:???
セロトニン不足です。
250名無し三等兵:04/08/02 01:04 ID:???
制空権奪われたから
251名無し三等兵:04/08/02 12:48 ID:???
太陽が黄色かったから
252名無し三等兵:04/08/02 13:03 ID:???
子供たちが鳥だの雲だの、あまつさえ夢すらも捕まえようとして空に向かって両手を広げたりする訳ですね
253名無し三等兵:04/08/02 13:48 ID:NcdV0BIP
>>252
その姿は、昨日までの何も知らない私。あなたにこの指が届くと信じてた。
  
254こんどらちぇんこ:04/08/02 16:37 ID:???
昨日までの何も知らない私 →戦前の日本
あなた          →アメリカ  
この指          →連合艦隊
届くと信じていた     →勝てると思っていた

なるほど含蓄に富んだ詩だ。
255名無し三等兵:04/08/02 16:43 ID:Cd+oB8n+
日本のツメが甘かったから
256名無し三等兵:04/08/02 16:48 ID:???
すると「子供たち」はアルカイダ、イラク、乃至はアラブ全体を指すのでしょうか。

そして日本はアメリカにとって一時的な同盟国に過ぎず、
冷戦やアジア情勢の状況に合わせて「ちょっと振り向いてみただけ」である、と。
257こんどらちぇんこ:04/08/02 22:57 ID:???
>>256
子供たち=すべての侵略国

だろうね。
258名無し三等兵:04/08/02 23:25 ID:???
>>253
空と大地が触れ合う彼方、過去からの旅人を呼んでいる道 
259名無し三等兵:04/08/04 01:45 ID:2rtD0g/Y
>258
空と大地=中国戦線
触れ合う彼方=重慶
過去からの旅人を呼んでる道=日露戦争当時の日本軍と変わらぬ武装で進軍

あなたにとって私、ただの通りすがり。ちょっと振り向いて見ただけの異邦人。

あなた=アメリカ
私=日本
ただの通りすがり=戦争後期は米ソ冷戦を想定していた。
ちょっと振り向いてみただけ=緩衝地帯として干渉した
異邦人=考え方が日本人と違う

260名無し三等兵:04/08/04 01:51 ID:UGkqG0uO
この話題・・・負け組企業にはツライのよねぇ。
大本営発表の業績
戦略なき特攻思想
精神論の大連呼

はぁ・・・・陸軍ってイヤ。
261名無し三等兵:04/08/04 02:05 ID:Hekx9iX8
>>260
おいおい、
>大本営発表の業績
>戦略なき特攻思想
の責めを負うべきは第一義的には帝国海軍だよ?
>精神論の大連呼
は帝国陸軍の得意とするところではあるが・・・
262名無し三等兵:04/08/04 02:07 ID:???
>260
おいおい、「負け組」ってのは真実を知ってる連中のことだろ?

「勝ち組」は実際には負けたのにそれを認めず勝ったと思い込んでる連中のことだ。わかるだろ?
263名無し三等兵:04/08/04 02:25 ID:???
NHKビデオの『映像記録史 太平洋戦争』を見てみな。
どうせ負けたんだと言う事がよく分かる。

なんで太平洋戦争を始めなくてはならなくなったかを
考えるべきだね。
264名無し三等兵:04/08/04 07:33 ID:TQ2Bi3gk
一言で言おう。日本陸軍(どこもそうだが)の戦術的行動単位は
中隊だが 無線機の装備は大隊までだった。つまり伝令に頼って
いた。アメリカは・・チェックメイトキングツーのアレでわかる
な。軍艦、とにかく額面はすごいが すぐ沈む。抗迅性はドイツ
・アメリカ・イギリス・すこし離れて日本。これは鉄鋼・溶接な
どの基本的な工業力の差だ。ついでに言うと日本はまともな電線
(弱電のやつな)を作れなかった。銅線に布を巻いて塗料を塗ると
いう形だから絶縁が不十分で、たとえば大型機B-17などは片線だ
けでプラスは機体アースだが、日本は大型機は難しかった。深山
などすべて油圧にたより(それだけではないが)失敗している。
  なんてね・・・。
 自分は体験記としての個人的な戦記をよむのが好きなのだが、
大砲についてもすべての口径において米軍のソレより射程が1〜
2割短かったと比島戦線の砲兵の手記に書いてたっけ。
根が深いぞ・・・ このテーマは
265名無し三等兵:04/08/04 08:26 ID:???
>>264
読みにくい。
266名無し三等兵:04/08/04 10:13 ID:???
ひとつ、確認したいのだけど。
大平洋戦争において日本側の勝利条件って何?
まさか、アメリカ本土攻略?
それともアメリカが講和してくるとでも?

日本がどうしたら勝ったといえるのか、その条件が判らない。
267名無し三等兵:04/08/04 10:16 ID:???
だって史実でも「ドイツが勝つから何とかなるべ」って開戦したんだもん。
ミッドウェー海戦勝利後もどうするか決めていた訳じゃない。
(一応、ハワイ占領作戦ということになってたが)
268高級参謀:04/08/04 10:17 ID:???
>>266
そんなことは我々ですら分かりません(w
一応、ドイツが勝てば・・・
というのが前提ですが、勝ったとしもどうなるのか?は分からない。
まぁなりゆきにまかせる、といったところでしょうか(w
269名無し三等兵:04/08/04 11:41 ID:???
まあ戦わなければそのうち燃料が切れて確実に坐して死ぬことになるわけだが。
270名無し三等兵:04/08/04 12:06 ID:???
大陸での戦争すら米国の石油に頼っていたのに、その米国に喧嘩売ってるがごとくやれ三国同盟だの、やれ経済制裁の交渉中に仏印進駐だの行うんだもの。正気の沙汰じゃない・・・。
偉く分の悪い博打に全財産賭けたようなもんだよ。
271名無し三等兵:04/08/04 12:33 ID:znglEKB2
他国の外交は片手は握手を求めて、もう一方の片手は銃を隠し
持ってるって感じ。で、そんな相手に日本は両手で握手に応えて
しまうもんな。で、後々、相手の悪意を知って地団駄を踏むだけ。
でもって、そこら辺のお人よしが未だに改善されてないんだよな。
日本人同士で通用するものも外国相手だとまったく通用しない。
ODAを垂れ流すより、自衛隊をより強化するか、核を持った
方が外交はうまくいくんだけどな。ここら辺、日本人の常識
じゃ分かりづらいからな。
272名無し三等兵:04/08/04 13:03 ID:???
相手国の悪意?
そんなのは世界に良い国と悪い国があるというのと大して変わらないレベルのお話。
自国の利益にならないなら何億人死のうがどうなろうが知ったこっちゃない、逆に言えば自国の利益になるのなら大抵のことは些細な問題として片づけられるってのは職業として外交をやっている者や国家、軍の意思決定をする者には常識以前の話。日本も全く例外ではない。
外交面で言うなら日本は単に鎖国のツケで片手の銃を隠す振る舞いが洗練されていなかった。それだけ。
273名無し三等兵:04/08/04 13:20 ID:???
日米が戦争になった理由って

朝鮮半島併合→国境線が鴨緑江に→ソ連支那と国境が触れる→危ないから緩衝地帯を作ろう→
満州国建国→チャンコロ怒る→在支邦人を襲う→国民「何やってんだ腰抜け政府め!」→大陸派兵→泥沼へ
   │
   └→米、中国の利権は列強で分け合おうとしてたのに、日本が独り占めしたのを怒る→
      対日経済制裁発動→日本困る→満州から手を引くなんてもうむりぽ→
      「こうなったら力ずくで制裁解除をさせよう」→真珠湾へ

こんな感じでいいの?
274名無し三等兵:04/08/04 13:39 ID:???
275名無し三等兵:04/08/04 13:56 ID:znglEKB2
>>272
反論してるのか、同意してくれてるのか、イマイチ分からないな。
276名無し三等兵:04/08/04 14:52 ID:???
>271

日本の場合、右手・左手にそれぞれ脳みそがあったから……
二つの動きを統率する器官がないんだよな。
277名無し三等兵:04/08/04 15:46 ID:???
日本が悪いというならマシュー・C・ペリー提督を連れて来い。
278名無し三等兵:04/08/04 17:52 ID:???
まぁ様々要因があって負けたということで
御茶でもどうですか?

旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
279名無し三等兵:04/08/04 20:16 ID:9ZhskXRX
>273
最後の駄目押しは、仏印進駐とハルノートです。
280名無し三等兵:04/08/04 20:26 ID:???
>>277
カルトの石原莞爾のセリフだろw
大アジア主義なんてのは大鎖国主義のことだからなw
いづれ日本は世界にその武勇を轟かす時が来るんだ。
時代錯誤の鎖国主義者は黙ってろつーんだ。

福沢諭吉の言うとおり、日本は脱亜でいいんだ。
281273:04/08/04 20:42 ID:???
>>279
ハルノートは分かるんだけど、仏印進駐ってのがどうもいまいち分からん
仏印進駐で日本が「もはやここまで来ちゃったから、もう突っ切るしかないな」となったのか、
それとも米国が「仏の権益にまで手を出すんだったら、もうお前らには容赦しない!」となったのか。
282名無し三等兵:04/08/04 20:56 ID:???
>>281
武力進駐だったのがルーズベルトを火病にしたっぽい・・・
283名無し三等兵:04/08/04 21:08 ID:???
ヴィシー政権から要請来てたと言う話は本当なの?
284名無し三等兵:04/08/04 21:33 ID:b5Ia/0X7
>>281 :273
>>279
仏印進駐ってのがどうもいまいち分からん

米国、英国、オランダが、中国も仲間にして、「仏の権益にまで手を出すんだったら、もうお前には容赦しない!」となった。

283 :名無し三等兵 :04/08/04 21:08 ID:???
ヴィシー政権から要請来てたと言う話は本当なの?

ヴィシー政府は、ドイツの傀儡政権。OKとなるのは当たり前でしょう。

285名無し三等兵:04/08/04 21:33 ID:???
理由は簡単だ。

アッズを攻略しなかったからだよ。
286名無し三等兵:04/08/04 21:36 ID:???
なんだOKでてたのか。
287273:04/08/04 22:13 ID:???
>>284
なるほどthx
288名無し三等兵:04/08/04 22:54 ID:???
ナチが手をまわしたものだったからアメリカがキレた
289名無し三等兵:04/08/04 23:01 ID:IESKjjjx
>286 :なんだOKでてたのか。

傀儡のヴィシー政権からOKをとっても、国際的には無効です。
ドゴールの亡命政権から取ればOKだろうけど、OKとなる筈はないように考えます。


290打通さん:04/08/04 23:02 ID:dNU6XZPF
>無線機の装備は大隊までだった。つまり伝令に頼っていた。

 記録を見ると、八月二十八日の衡陽、岳州空戦を手始めに、二十九日の岳州
迎撃戦では、岩橋戦隊長自身がB-24を一撃で撃墜して戦果第一号を飾っている。
その後も、長沙迎撃(三十日)、衡陽迎撃(九月四日)、零陵進攻(六日)、
衡陽迎撃(十二日)、老河口進攻(十三日)、衡陽迎撃(十四日)、と席を緩め
るひまもない忙しさで、可動三〇機の四式戦を二手、三手の分けてかけまわっ
ている。任務も侵攻、迎撃ばかりでなく、地上直協や船舶護衛までやらされた。
 五航軍は「P-51も恐れをなして出てこなくなった」と喜んだが、岩橋は十七日
のシ江侵攻から帰ってくると、司令部で「あまりにも出動回数が多すぎ、満足な
攻撃や整備ができない。搭乗員の疲労も限界に来ている」と苦情を申し入れたという。
<中略>
 当時、五航軍の特情班は、中国側の暗号を解読しており、密偵情報とあわせ
米華空軍の動きをかなり正確にとらえていた。それによると、西安、老河口など
がB-29の前進基地ないし不時着基地として利用され、その援護も兼ねてP-51
戦闘機隊が進出していると判断された。

「第二次大戦航空史話 下巻」(秦郁彦)
291名無し三等兵:04/08/04 23:06 ID:???
>>290
2点。
打通の名を汚すだけだ。名前を変えろ。
292名無し三等兵:04/08/04 23:49 ID:spBGSHDm
ドゴールのは単なる反乱軍だろ。
293名無し三等兵:04/08/05 00:07 ID:OXJpc+n4
>292 :ドゴールのは単なる反乱軍だろ。

そりゃあ、枢軸国から見れば反乱軍かもしれないが、連合国側からすればフランスの代表だ。
ドゴールはフランスに凱旋して、大統領になったでしょ。

294名無し三等兵:04/08/05 00:11 ID:???
大体、仏印進駐の時、「帝国は野心があるわけではなくその証拠に仏印進駐は平和的に行われる」とか
言ってるそばから武力進駐しちゃったんだからなぁ・・・・。
北朝鮮チックなDQN国家だよ。
295名無し三等兵:04/08/05 00:15 ID:???
私が本当のことを教えよう。
会津の軍人が手柄を立てたりしたから、薩長人事が盛んになり
ついでに責任を取らなくても良いように官僚化。

 つまり倒した筈の「江戸幕府」が軍において復活したことに誰も気が付かなかった事
296名無し三等兵:04/08/05 03:46 ID:???
>>295
まあその薩長閥も明治20年くらいまでしかもたなかったらしいがな。
297名無し三等兵:04/08/05 05:12 ID:KYnRToUQ
日本人自体が弱いわけじゃないよ
アメリカの日系人部隊の戦果は凄かったんだぜ
勲章数も以上に多い

E中隊の勲章数

最高名誉勲章(メダルオブオナー) 20個
殊勲十字章                52個
最高殊勲章                1個
樫葉銀星章              560個
勲功章                  22個
青銅星章               4,000個
樫葉章                1,200個
軍人勲章                15個
名誉負傷章             9,486個
フランス軍功章             12個
イタリア十字章              2個
イタリア勇気章              2個
その他                18,143個
298297:04/08/05 05:13 ID:???
間違えた!!E中隊じゃねえええよ!
442nd,100ndだ
299名無し三等兵:04/08/05 05:52 ID:???
http://www.hindsightproject.com/mov/hsp_442trailer.html トレーラームービー
しかもさりげなく映画化されてたりする
300名無し三等兵:04/08/05 11:01 ID:???
>>297
やっぱり装備と数さえ同じなら…。
でも日系人部隊そのものはエラい損害率だし、どっちが良いか分からんな。
301名無し三等兵:04/08/05 18:01 ID:KYnRToUQ
損害率が高くてもすぐ衛生兵がすぐに応急処置をして後方に送られて治療できたから良かった
皇軍は怪我=死だからなぁ。特に南方。
302名無し三等兵:04/08/05 18:42 ID:???
>>301
怪我しなくても戦地につくまえに潜水艦にやられてアボーン
303名無し三等兵:04/08/05 19:27 ID:???
無事に着いてもケガする前に食料がなくなってアボーン
304名無し三等兵:04/08/05 20:33 ID:???
>>302-303
。゚(゚´Д`゚)゚。
305名無し三等兵:04/08/05 21:55 ID:???
>>293
>連合国側からすればフランスの代表だ。
これは良いとしても、
>傀儡のヴィシー政権からOKをとっても、国際的には無効です。
これはおかしいだろ。国際的って何だよ?
306名無し三等兵:04/08/05 22:44 ID:???
隊員の数よりも戦傷章の数のほうが多いという脅威の「パープルハート大隊」だな。

307名無し三等兵:04/08/06 01:16 ID:???
まったく日本人という生き物は…どっちに行っても度し難い(苦笑
308名無し三等兵:04/08/06 01:55 ID:???
あながちあの

「最強の軍隊は

アメリカ人の将軍
ドイツ人の将校
日本人の下士官と兵 」

ってのは間違ってないのかも知れんな。
309名無し三等兵:04/08/06 02:06 ID:???
日露戦争までならどうにかなるか知らんが
近代戦の機械化部隊を日本兵がまかなえるのか?
310名無し三等兵:04/08/06 02:42 ID:NBjc4JcX
どういうこっちゃ?
311289 & 293:04/08/06 02:47 ID:10+yC7IC
305 :>>293
>傀儡のヴィシー政権からOKをとっても、国際的には無効です。
これはおかしいだろ。国際的って何だよ?

何処がオカシイのですか?
国の数でいっても、総人口でいっても、枢軸国側に比べて、圧倒的に連合国側が多いでしょ。
しかも、結果は、連合国側の完全勝利です。
312名無し三等兵:04/08/06 02:53 ID:???
>>308
アメリカの将軍がそんなに優秀だとは思えない。
313名無し三等兵:04/08/06 03:01 ID:???
全体的に見れば、日本の将もそんなに無能な連中ばっかりでは無いんだが…。
やっぱ負けてる分愚将が目立っちまうな。
314名無し三等兵:04/08/06 03:02 ID:Eb8s4ire
いいえ
今のアメリカの将軍は
みんな最低Master、ほとんどDoctor持ってます。

相当優秀じゃないとなれません。
315名無し三等兵:04/08/06 03:08 ID:???
後者は分かるとして前者は何?
316名無し三等兵:04/08/06 03:11 ID:???
>315
修士号だろ。普通は大学院卒で修士だっけ。
317名無し三等兵:04/08/06 04:09 ID:???
でも、どう考えてもおかしいよな。欧州はアフリカ、西アジア、インドを
植民地化しおいしい思いをしているのに日本が中国や東南アジアを
植民地化して何が悪いんだよ。既に欧州列強がいたとしても地理的に
東南アジアは欧州より日本のものになる方がふさわしいのにそこで
怒る理由がわからん。
318名無し三等兵:04/08/06 04:49 ID:???
>>317
おまいは、尖閣諸島は中国のもの、竹島は韓国のもの、と言われて怒らないのか?
#尖閣諸島→沖縄、竹島→対馬と置き換えてもよいw
319名無し三等兵:04/08/06 05:15 ID:???
>>314
おいおい、学士様が珍しかった半世紀前の話してるんじゃないんだからさぁw
学位なんて並以上の頭があれば一部の文系学部除いて普通に取れるよ・・・。
理系では普通に約半数が修士まで進むし、学科によっては論博入れれば5割近くがPhD持ってるところもある。
まあ、学術研究と軍人としての能力に関連性があるかは知らないが。
320名無し三等兵:04/08/06 05:20 ID:???
ああ、ちなみに努力や勉強ができるって意味の優秀だったら、陸軍士官学校辺りは帝大より難しかったから、旧軍の士官は日本最高に優秀と言うことになるな。
321名無し三等兵:04/08/06 07:04 ID:???
>>318
糞左翼市ね!
322名無し三等兵:04/08/06 10:24 ID:???
>>318が左翼に読めるんなら相当な文盲っぷりだな(w
323名無し三等兵:04/08/06 11:17 ID:???
>>320
ペーパーテスト万能の学歴秀才ばかり増産して、イザという時に全く役に立たない連中が多かったからな…。
その辺行くと、出世コースからはなれた中・下級将校が世界一の力量を備えていたといわれるのも頷ける。
324名無し三等兵:04/08/06 11:19 ID:???
現在の官僚の話ですか?
325高級参謀:04/08/06 12:05 ID:???
>>324
同じことさ(ボソ
326名無し三等兵:04/08/06 12:12 ID:???
>>323
その評価は自称なんだけどな。
実際精強だったのは現役兵
327名無し三等兵:04/08/06 12:58 ID:daN9g6x4
317 :でも、どう考えてもおかしいよな。欧州はアフリカ、西アジア、インドを
植民地化しおいしい思いをしているのに日本が中国や東南アジアを
植民地化して何が悪いんだよ。既に欧州列強がいたとしても地理的に
東南アジアは欧州より日本のものになる方がふさわしいのにそこで
怒る理由がわからん。

自分(達)の利権を侵されたら、みんな怒るでしょ。帝国主義を礼儀正しく(これが紳士の行い。)行なって、弱肉強食やっていたんですよ。
戦争は、勝って何ぼの世界、まけたら全てがパー、常識でしょうが、何ほざいているんだ?
328名無し三等兵:04/08/06 13:12 ID:???
そりゃ確かに日本の兵・下士官が精強なのは有名だが、
現場で彼らを制御するのはラインである中・下級将校だろ?
彼ら現場指揮官たちも、もっと評価されてもいいと思うけれど。
329名無し三等兵:04/08/06 13:19 ID:???
制御してないし。
つか自ら暴走してるし。
330名無し三等兵:04/08/06 14:05 ID:???
>>327
当時の日本は2chに来たばかりの厨房のようなもんか。
「2ちゃんねるって何でもありなんでしょ?」とローカルルールを無視して、
板の空気を読まずに好きなだけ暴れまわって結局アク禁を食らい、
それを恨んで荒らしまくったと。
331名無し三等兵:04/08/06 14:15 ID:???
ま、ぶっちゃけ日本が叩かれるのは「負けたから」であって、
それ以上でもそれ以下でもないんだよなぁ。

結局、植民地経営に失敗して、外交で欧米に負け、
挙げ句の果てに航路を封鎖されて敗北したから悪いのであって、
きっちり勝って「環亜細亜帝国」を築き上げていたのなら、
さほど非難されることもなかったであろう。

だが、政府の制止を振り切って暴走する軍部と、
民度が低く、簡単に洗脳される国民と、金銭欲にまみれた政治家がそろっていた、
当時の日本が「勝つ」のは不可能だっただろうな。

「占領地の統治法」も悪く、まともな植民地経営のノウハウもなかったしねぇ。
頻繁に住民反乱が起きているようでは話にならん。
332名無し三等兵:04/08/06 14:16 ID:???
>330
ホレ、戦陣訓だ
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 ∧俺∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (‘∀‘#) キホンダゾ!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、監督。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
333名無し三等兵:04/08/06 14:44 ID:???
>>313

どっちもどっちですよ。
将軍の資質も大きな部分はあるけど、それだけでは勝敗はつかないし。
どっちかというと全体的な軍事力と、それを支とうする社会基盤の能力の
差に負けた感じ。
よく戦った方だと思うけど。
せめて海軍陸軍が技術的にもしっかり提携しておく、とか、
中野学校のようなシステムをもっとはやめに、とか、対米情報の収集、
分析力を米英課みたいな小さな部署でなく、もっと大掛かりに、とか、
そっちのほうが大事。
334名無し三等兵:04/08/06 17:00 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/6597/eco-pwar.html
実際問題として日米間の国力差は情報とか技術で何とかできるレベルを遙かに超越してる罠。

335名無し三等兵:04/08/06 18:03 ID:???
>>334
30年代以降の統制経済のせいで日本の経済力はかなり落ちてるんだよね。
336名無し三等兵:04/08/06 18:45 ID:???
>>333
でもよぉ、米英だと有色人種はすぐ目立っちまうんじゃね?
日系人は収容所に入れられてるし、諜報活動できる地盤がまったくなさそう。
337名無し三等兵:04/08/06 19:22 ID:???
>>332
おおっ、それはまさにABCD包囲網だ。(・∀・)

>>334
ランチェスターなんたらの法則を適応すれば、日本が米国の物量に勝つためには技術力と精神力が100倍以上必要。(・∀・)
338こんどらちぇんこ:04/08/06 19:24 ID:???
>>330
>結局アク禁を食らい
それもあるけど「もうこねーよ!!」って出て行っておいて荒らしに舞い戻ってきた
というパターンかなぁ。
339名無し三等兵:04/08/06 19:39 ID:Vfbb0sxv
海軍公式サイト
http://www.navy.mil/
340名無し三等兵:04/08/06 20:14 ID:???
陸軍より海軍に愚将が多かったのは偏差値に比例するからか?
341名無し三等兵:04/08/06 20:33 ID:???
>>340
陸軍のほうがヤバイよ。杉山とか東條とか参謀府とか。
二カ国語理解できない奴はたいてい糞。
342裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/08/06 20:41 ID:bBcmID4d
なぜ海軍は軍縮条約を破棄したの?
343名無し三等兵:04/08/06 20:45 ID:???
>>341

FS、MI、MO、ALを見る限り海軍は気がくるっとると言われています。
344名無し三等兵:04/08/06 20:47 ID:SQWA2zxd
勝てば米軍
345名無し三等兵:04/08/06 20:49 ID:???
>>343
他にやる事が無かった。でもなんかやらないと負けが見えていた。
346名無し三等兵:04/08/06 20:54 ID:???
>>341
2ヶ国語って2つの外国語ってこと?
347名無し三等兵:04/08/06 20:56 ID:???
1.ソビエトがドイツに滅ぼされることを前提に戦うことにした
米英はヨーロッパに釘付けの予定だった
民族協和を前提に講和する予定だったが、蒋介石の宣伝活動が利き
かつ卑怯な真珠湾奇襲攻撃で米国民に火をつけ、講和ならず
2.不可侵条約を結んだ同盟国ソビエトが講和交渉そのものを自国のために利用。うらぎられた
3.連合国の経済力、兵器生産能力が10倍以上あった
4.経済封鎖で資源が3年分しかなかった。南進作戦は資源確保のため
348名無し三等兵:04/08/06 20:57 ID:???
>>346
1つで可。
349名無し三等兵:04/08/06 20:57 ID:???
陸軍の言うとおりアメリカ無視で南進してりゃよかったのに。
350名無し三等兵:04/08/06 21:03 ID:???
>>348
じゃあ、少なくとも陸士、海兵卒業者なら2ヶ国語は理解できる。
351名無し三等兵:04/08/06 21:12 ID:???
アッズを落とせ
352名無し三等兵:04/08/09 22:18 ID:???
>>351
・・・ネタだよね?
353名無し三等兵:04/08/09 22:23 ID:???
ミノフスキー粒子で、米軍のレーダーを・・・・
354名無し三等兵:04/08/10 16:36 ID:???
>>349
フィリピンはどうするんですか?
潜水艦や艦隊の溜まり場になった状態で開戦されたら物資輸送もクソも無いですよ。
355名無し三等兵:04/08/11 12:59 ID:???
>354
アメリカに宣戦布告しない
356名無し三等兵:04/08/11 18:38 ID:???
まぁ、負けるべくして負ける戦争をやったのが間違いなわけで
それ以上なにをいっても・・・
357名無し三等兵:04/08/11 19:06 ID:???
>>356
必勝の信念を(ry
358名無し三等兵:04/08/11 21:41 ID:???
負けるべくして負けたからといって本当に手を尽くしたか考えに考え抜いたかを検証することまで放棄するのは、更なる誤りでは無いだろうか?
359名無し三等兵:04/08/11 22:44 ID:???
>>355
アメリカが宣戦布告してきたらどうすんだよ?
全く、夏真っ盛りで困る。
360名無し三等兵:04/08/11 22:49 ID:???
アメリカから宣戦布告してくるならどうしようもないじゃん。
全く、夏真っ盛りで困る。
361裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/08/12 00:33 ID:Q39XQDSB
362355:04/08/12 00:49 ID:???
>359
どういう流れでアメリカから宣戦布告してくる?
アメリカ国民は例えイギリスがズタボロになろうとも
自分たちに害が及ぶまでは孤立主義で居たんだぞ。
今のアメリカと違って大統領が決断したら即戦争なんて状態ではない。
363名無し三等兵:04/08/12 00:49 ID:???
>>359
当時、アメリカは、平和主義。
364名無し三等兵:04/08/12 01:14 ID:???
>>361
中国人、提督の決断やるとして・・・・何処の国でプレーするんだ?
365名無し三等兵:04/08/12 07:54 ID:CxnAizv4
>>363膨大なレンドリースしてたけどな。
366名無し三等兵:04/08/12 08:21 ID:IrsX5oxg
>>363
それが本当なら悪名高いハルノート書くわけがない
367名無し三等兵:04/08/12 08:28 ID:???
孤立主義?
368名無し三等兵:04/08/12 08:53 ID:???
まぁ生産力や資源で負けたんだろ。
アメリカにABCC包囲網やハルノート、石油輸出禁止されりゃ戦争しない理由はなくなるわけで
369名無し三等兵:04/08/12 10:43 ID:UXKPXAYv
ABCCでは原爆被害調査機関の名前になってしまう。
370名無し三等兵:04/08/12 10:45 ID:IrsX5oxg
アルゼンチン、ブラジル、チリ、コロンビア ・ ・ ・
371名無し三等兵:04/08/12 11:38 ID:???
俺の祖父ちゃんのせいです。
ごめんなさい。
372名無し三等兵:04/08/12 11:47 ID:???
誤爆w
ABCD包囲網か、
373名無し三等兵:04/08/12 12:16 ID:???
インド洋を戦場にする以外に枢軸に勝ち目はない
374名無し三等兵:04/08/12 12:19 ID:xyAZ25zS


それは困難だ。発想力がないし実現努力をしないからな。
375名無し三等兵:04/08/12 12:41 ID:???
負けるべくして博打に負けた
376名無し三等兵:04/08/12 12:48 ID:???
それでも身上つぎこんだ
377名無し三等兵:04/08/12 12:49 ID:???
すっからかんになった後は恵んでもらった
378ワイがやったんや飯田:04/08/12 12:58 ID:???
兵頭28;米軍の唯一の弱点、それは米兵とその家族一人ひとりが主権者であり、
    議会に影響を及ぼし、政策に影響を与えられるという点にある。つまり、
    できるだけ米兵を捕虜、殺傷することを目的として戦略・戦術を考え、
    そのことをできるだけ大声で米国のマスコミに報道させることである。
    硫黄島・沖縄の大損害は米国議会で大きな問題になっていた。これが続く
    なら戦争を止めろという声もあったという。勝利は無理でも、“講和による
    決定的な敗北の回避”はできたかもしれない。
379名無し三等兵:04/08/12 13:02 ID:???
問題は殺し過ぎると今度は報復論の方が大きくなって原爆の投下数が一桁増えかねないって事だな。
380名無し三等兵:04/08/12 13:02 ID:???
ケキョーク米もマスコミを上手に利用していたことはリメンバー
381名無し三等兵:04/08/12 13:38 ID:???
いまどき、「アメリカが日本を追い詰めたのが悪い」なんてセリフを聞くとは・・・。
ま、夏ってことか。
382名無し三等兵:04/08/12 13:52 ID:???
日米は黒船以降、衝突する運命だったのだよ
383名無し三等兵:04/08/12 14:01 ID:???
今後はどうだろうなぁ
384名無し三等兵:04/08/12 14:06 ID:???
米兵捕虜が泣き喚き命乞いする声を短波で全世界に放送すればよかった。
385名無し三等兵:04/08/12 14:07 ID:???
日本がアメリカに金を出せなくなったら殴られるだろうな
386名無し三等兵:04/08/12 14:12 ID:???
戦争というものに対する取り組み方のレベルの違いを感じた。
国力の違い以前の話だな。
387名無し三等兵:04/08/12 14:12 ID:IrsX5oxg
>>381
事実じゃろ
388名無し三等兵:04/08/12 14:12 ID:???
イラク戦争でもそうだがアメリカは喧嘩をフッカケル国。ヤクザ国家
389名無し三等兵:04/08/12 14:16 ID:???
確かに夏だなぁ
390名無し三等兵:04/08/12 14:18 ID:???
夏だなあ
391名無し三等兵:04/08/12 14:20 ID:???

日本が敗れて59年か。毎日犯罪だらけの負け犬国家になってしまった。私の年齢75歳
392名無し三等兵:04/08/12 14:26 ID:???
白人の有色人種への差別を糾弾するラジオ放送を全世界に流すべきだった。
393名無し三等兵:04/08/12 14:32 ID:???
某所のコピペ。

アメリカ4発爆撃機
B-17 12,977機
B-24 18,181機
B-29  3,970機
合計 35,128機

海軍
零式艦上戦闘機 10,449機
二式水上戦闘機 254機
雷電         472機
強風          97機
紫電       1,007機
紫電改       約400機
合計   約12,679機

陸軍
一式戦隼   5,751機
二式戦鐘馗  1,223機
三式戦飛燕  2,750機
四式戦疾風 約3,500機
五式戦      398機
合計   約13,622機

日本軍合計 26,301機
394名無し三等兵:04/08/12 14:33 ID:???
>>393

人気スレだな。アッズ環礁を制圧すれば99%の確立で日本が勝利したという
395名無し三等兵:04/08/12 15:15 ID:???
ドイツとイタリアしか味方がいなかったから負けたんだよ
396名無し三等兵:04/08/12 15:17 ID:???
三国同盟をしていたからアメリカに利用されたんだよ
397名無し三等兵:04/08/12 16:28 ID:???
一般的な呼び名は「アメリカ」、「米国」、「USA」、「アメリカ合衆国
」、「合衆国」、「スティツ」等である。
特に説明する必要が無いくらい日本人にはなじみの国で事実上世界最強最悪の
国家である。地球の発展にはまるで興味が無くアメリカ・アズ・ナンバー1の
みを糧として存在する国家。
特に資源の浪費にはまるで無頓着で・・・というより他国の資源は使うだけ
使って自国の資源はあまり使用しない。
398名無し三等兵:04/08/12 18:38 ID:???
>>397
どの国もそうだろ?
399名無し三等兵:04/08/12 19:13 ID:???
>>397
それでも付き合うなら中共、ロシアよりはマシなんだがな。
まあアメリカにしても今の日本のへタレっぷりを見れば同じ感想を吐くだろうが。
400名無し三等兵:04/08/12 22:06 ID:???
>>397
それさー アメリカに物を売るだけ売って貿易黒字いかに稼ぐかだけ考えてる国の
責任でもあるだろ。日本もそう言う国の一つなんだが。
401名無し三等兵:04/08/12 22:48 ID:???
まあ世界一金持っていて消費が美徳の国であれば
402名無し三等兵:04/08/12 22:48 ID:???
>397
呼び方は「えすたどす・うにどす」などもあるぞ
403名無し三等兵:04/08/13 12:47 ID:???
>>395
フィンランドとかルーマニアとかタイとかは無視ですかそうですか
404名無し三等兵:04/08/14 00:08 ID:???
日本が欧米との直接的な戦闘はせずに、
WW2開戦当初のアメリカの様にドイツ、イタリアの支援だけに回っていたらどうよ?
ソ連、中国だけに限定して戦闘不拡大だったら、ドイツももったんじゃないかと。
(独ソ戦も負ける戦争だったけど)
405名無し三等兵:04/08/14 00:21 ID:???
あれは数回あった勝てるチャンスをちょび髭の決断で潰していったからなぁ。
406名無し三等兵:04/08/14 04:04 ID:???
日中戦争だけやって、チンピラゴロツキ狩りに専念するってのはだめか?
407名無し三等兵:04/08/14 04:39 ID:???
それで資源が何とかなるならな
408名無し三等兵:04/08/14 04:45 ID:???
そもそも日中戦争の泥沼化で経済が破綻したのが戦争のきっかけなんだが・・・。
409名無し三等兵:04/08/14 08:19 ID:???
満州で頻繁な演習を行ったり、国境周辺に軍を集結、移動を繰り返すなどして
少しでも多くのソ連兵力を引き付ける。
(戦闘は行わない)
中国では国民党を煽って共産党との内戦を激化させる。
東南アジアでは植民地解放を煽って現地人の蜂起を促す。
武器や物資の支援、間諜やデマゴーグなどの情報戦に留めて日本軍による
直接の戦闘はしない。
ドイツに対しては物資及び経済的援助を全力で行う。
距離が問題かな…
410名無し三等兵:04/08/14 10:44 ID:???
>409
あなたの想定では、米国はいかな役を割り当てられるのでしょうや?
411名無し三等兵:04/08/14 11:22 ID:???
てかそもそも石油がねぇっての。
石油が無いから開戦を決断したってのに開戦しないで時間稼ぎとか馬鹿じゃないのかと。
取りあえずアメリカと開戦しないという議論がしたいなら対日石油禁輸を解除するための案を出してからにして欲しい。
412名無し三等兵:04/08/14 12:57 ID:???
>石油が無いから開戦を決断したっての

石油が無いのに開戦したの?
駄目じゃん。
413名無し三等兵:04/08/14 13:11 ID:???
>411
パレンバンはアメリカの領土じゃないから全然関係ないだろ。
もし関係あるというならどう関係あるか言ってくれ。
414名無し三等兵:04/08/15 13:52 ID:???
>>412
何故今この板にいるんだ?少しは歴史を勉強して来いよ。

>>413
>>404とか>>409に対するレス。
まぁお前さんもその程度の認識しか持ってない段階で痛すぎるわけだが。
あれか?上の方で出てたアメリカと開戦しないで南方を落とせば良かったのに主義者か?
415名無し三等兵:04/08/15 13:55 ID:???
石油が無いなら原子力を使えば良いのに。
416名無し三等兵:04/08/15 15:51 ID:???
>>415
せめて、石炭とか木炭と言えよ。
417名無し三等兵:04/08/15 15:55 ID:???
>>416
それでは「パン」と「お菓子」の対比になりません。
418名無し三等兵:04/08/15 17:10 ID:???
で、414的にはどうしたら日本は勝てるんだ?
419高級参謀:04/08/15 17:38 ID:???
>>415は絞首刑
420名無し三等兵:04/08/15 18:38 ID:???
>>418
紺碧の艦隊みれば書いてある。
421名無し三等兵:04/08/16 11:54 ID:???
        __
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}  
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    <谷亮子と日本は絶対に金メダル取れないわよ。
    \._ヽ _´_ノ ソ       日本に敗北主義を受け付けるのが文部省の仕事よ。
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
422名無し三等兵:04/08/19 00:14 ID:???
南方資源確保の為といいつつ
獲得した資源を本土へ送ることに失敗していた罠
423名無し三等兵:04/08/25 08:57 ID:+qf2p8Dx
パールハーバーを3年前に見に行ったんだが。
その時に一緒に見に行った友達に「あの時軍事施設以外は攻撃してないし
アメリカの様に民間人を機銃掃射なんてしてない」と言われた。
当時、真珠湾を攻撃に行った軍人は武士道精神溢れる人たちだったと。
あと、あの時にもう少しハワイを叩いておけば補給基地としての機能を
破壊しておくべきだったと。
424名無し三等兵:04/08/25 09:07 ID:???
>423
ムリ。

そして

焼け石に水。
425少佐:04/08/25 09:45 ID:/l3SUpJu
仮に日本がミッドウェー作戦を行わず、ソロモン海戦に連合艦隊を動員してアメリカ軍
に大被害を与えながら粘ったとしよう。
空母も優秀なパイロットも健在なのだから容易なことだ。
この時間稼ぎの間にガダルカナル島を始めとする島々を硫黄島のように要塞化することができる。
こうなるといかにアメリカ軍が物量で押しても、アメリカ側の人的被害はウナギ登りでアメリカ軍
が北上するのは容易では無い。
さらに日本が試作品は完成していた、短機関銃、パンツアーファースト、バズーカまでも実戦配備
してたら、さらにアメリカの北上は容易では無い。

426少佐:04/08/25 09:51 ID:/l3SUpJu
次ぎはインド方面から攻撃してくるイギリス軍だが、これも十分な陣地を
築いてバズーカやパンツアーファーストさえあればイギリス軍は前進できない。
イギリス軍にはT-34の大軍など無いからね。
427名無し三等兵:04/08/25 12:19 ID:???
>>425-426
ネタにレスつけるのもなんだけど、一応。
確かにイギリス軍にT-34はないけど、日本軍には食料と燃料と予算がない。
428名無し三等兵:04/08/25 16:54 ID:???
米軍が陣地に近づくと、日本軍は弾丸を撃ち始めたが、それは米軍が
非常に接近してもなかなか当たらないほどお粗末なもので、しかも兵
は逃げるときでさえ、遮蔽物のない広場を横切って行くくらいだった。
こういうのは、目も良く利き、技術的にも訓練され、また敵の戦意を
見抜くカンにもすぐれている米軍の小銃兵や機関銃兵にとって格好の
的だった。
              沖縄 日米最後の戦闘 米国陸軍省編

まあ他の地域でも推して知るべしかも…。
429名無し三等兵:04/08/25 18:34 ID:???
>428

沖縄の日本軍には、緊急に現地で徴集された訓練されていない人々が多くいたことを考慮するべきでは?
430名無し三等兵:04/08/25 21:17 ID:gRIdYsCA
米国海軍長官ノックスが言った。

 「日本軍とは近代戦を全く理解していないか、近代戦を戦う資格のない
 軍隊である」

太平洋艦隊司令長官ニミッツが言った

 「日本は先っぽでは米国に勝ったが、戦略では無為にして負けた」
 「古今の戦史に於て、主要な武器が、其の真の潜在能力を少しも把握さ
 れずに使用されたと云う稀有の例を求めるとすれば、其れは正に第二次
 大戦に於ける日本潜水艦の場合である」

南太平洋方面海軍司令官ハルゼーは言った。

 「心配するな。日本人は、勝ったと思ったら引揚げて行く。追撃して来
 はせぬ」
431名無し三等兵:04/08/25 23:28 ID:???
>>430
日本は奇襲はできても、民間人や補給船を狙うという戦略が、
全くできなかったな。重慶以外。
432名無し三等兵:04/08/25 23:42 ID:???
>>423
大日本帝国軍に無駄弾を撃つ余裕はない。
7.7mm機銃は約200発、20mm機関砲にいたっては50〜60発しかない。
433名無し三等兵:04/08/25 23:44 ID:???
>>431
商船破壊にまわせる船がなかったからな。
まず倒さなきゃらならないのは軍艦。
他は2の次。
434名無し三等兵:04/08/26 04:56 ID:???
>>431
米軍に対しては基本的に防衛線だからな、無理もない

435名無し三等兵:04/08/26 13:37 ID:???
>>433
まあ持たざる国の悲しいとこだな
乏しい海軍力をドイツは全力で通商破壊に傾け、日本は艦隊決戦に傾けた。
やっぱ同時に両方できたアメリカが最強ってことで。
436名無し三等兵:04/08/29 02:52 ID:gSVWhRwD
もしも朝鮮半島全土を併合せずに、鬱陵島と済州島、仁川沖の江華島と
対馬の対岸に当たる巨済島という海上の要衝だけを併合していれば……。
そして半島本土には北部を中心に在韓日本軍基地を設置して、
ソ連が豆満江を越境してきたら全力で排除するという防衛方針を採っていれば……。
大陸の泥沼にもはまらず、今頃日本の領土は北は樺太から南はパラオまでになっていただろうに。
437名無し三等兵:04/08/29 07:33 ID:???
まぁ陸軍と海軍がそれぞれ勝手に戦ってるに等しい状況な訳だからどうしようもない。
438名無し三等兵:04/08/29 08:54 ID:???
といっても戦う場所がな…。
陸軍の主戦場は大陸、海軍の主戦場は太平洋で重ね合わせることはできないし。
よしんばできたとしても所詮太平洋は海軍の独壇場。
陸軍だけじゃ何もできない。
439名無し三等兵:04/08/29 09:01 ID:???
米陸軍は太平洋でも活躍したが帝国陸軍は↑この有様だもんなぁ。
440名無し三等兵:04/08/30 19:19 ID:???
おいおい、こんな仮想スレで盛り上がってると憲兵が来るぞ!
441名無し三等兵:04/08/30 21:29 ID:???
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/Sekaisi01.html
を読む限りは
「腰抜けのイタ公と手を組んだことだよ」
442名無し三等兵:04/08/31 21:37 ID:sMKqujr5
何故負けたというより、
勝つつもりだったのか疑問
443名無し三等兵:04/08/31 22:04 ID:???
>>442
一部のDQN参謀を除けば、さすがに戦争に勝てるとは思ってなかったんだよ。
決戦で米軍に一泡吹かせられれば、講和出来ると思い込んでいただけ。
それ自体が、そもそも実現不可能だったんだけど。
444名無し三等兵:04/08/31 22:35 ID:???
うちのおじいちゃんを召集するようじゃ勝てないヨ

趣味が三味線と水墨画だよ
横須賀から山口まで歩いて帰ったらしい
445名無し三等兵:04/08/31 23:12 ID:O18DP83N
当時すでに全国民に自動車や冷蔵庫が普及してた国と、自転車すら10軒に1台も
普及していなかった国の力の差。
446名無し三等兵:04/08/31 23:28 ID:???
昭和10年代は自転車が高級品だったのですか?
まさか作ることができなかったワケではないですよね?
447名無し三等兵:04/08/31 23:32 ID:GCaTV7w8
潜水艦対策をしていなかったから
448名無し三等兵:04/08/31 23:35 ID:Er3AH47Z
ちんこが剥けていない男が大半だからです。
449名無し三等兵:04/08/31 23:38 ID:???
>>387はアメーバ並のバカ
450名無し三等兵:04/08/31 23:38 ID:???
>>443
それはドイツも一緒だね。

有利な状態なら講和に応じるだろうと考えていたから開戦したが、
結果的には考えが甘かった。

イタリア…?シラネーヨ
451名無し三等兵:04/08/31 23:54 ID:???
ドイツは日本よりは勝利を信じてた奴の割合が多そうだけどな。
OKHとかの構成員は勝てると思ってたんじゃない?
特にバルバロッサ初期くらいまでは。
日本は軍令部や参謀本部の奴らの大半も、
ハナから負けると思ってたらしいけど。
452名無し三等兵:04/08/31 23:58 ID:???
イタリアは素敵
453名無し三等兵:04/09/01 00:07 ID:???
ドイツは少なくともソ連には勝てるつもりだったでしょう。
ヒトラーが足を引っ張ったのか、言う事を聞かなかった国防軍が悪いのかはともかく
方針の一本化させ出来ていれば勝てた、とマンシュタイン御大始めそう主張する将軍は多いね。
454名無し三等兵:04/09/01 00:38 ID:???
イタリアは素数
455名無し三等兵:04/09/01 00:59 ID:???
独が期待していたもの。

対仏…WW1での借りを返す →成功
対英…講和による停戦を期待 →失敗(BoBへ)
対ソ…スターリンに対する民衆の蜂起を期待し、内部から崩壊させる →失敗
対米…???

独の考えていたシナリオは対英での講和までじゃないかな?
その後は行き当たりばったりな気がするのだけど。
456名無し三等兵:04/09/01 01:36 ID:???
物量がアメリカに比べてあまりに少なかったのが原因だろ
日本の物資を10倍 アメリカの物資を10分の1にしたら日本が勝つ。
457名無し三等兵:04/09/01 01:39 ID:???
>>456
生産力も・・・。
458名無し三等兵:04/09/01 01:58 ID:???
よく言われる月刊エセックスと週刊カサブランカだな。
ついでに日刊エヴァーツなんかもアメリカの底力を思い知らされますな。
459名無し三等兵:04/09/01 02:25 ID:???
普通は隔月刊エセックスに月刊インディペンディンスだよ。
実際は、戦後竣工を除けと約三年半で24隻完成と一年で9隻完成なんだけどさ。
460名無し三等兵:04/09/01 13:02 ID:???
まちがっとるぞ
エセックスは竣工24隻(うち45年9月まで17隻)、建造中止8隻
461名無し三等兵:04/09/01 18:18 ID:???
>>455
ダンケルクで英軍を見逃したのも講和を狙ったと言われるね。
あのときに壊滅させていればどうなっただろうか。

>>456
工業規格も欲しいね。
あと生産管理という概念を取り入れること。
462名無し三等兵:04/09/02 00:24 ID:???
生産管理や価格管理はかなり厳しくやってた気がする。
もちろん軍が民間からの軍需品納入価額を引き下げるためだけど。
463名無し三等兵:04/09/08 15:51 ID:???
           rニニ、       
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_       
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、   
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|     
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |    
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',   
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll   
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj    
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!     
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l     
       |   |  ヽ   l      
        |   |   |   |     
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }       
      (___j   └─'

コンバット越前がこのスレでクリムゾンを見つけたそうです。
464名無し三等兵:04/09/09 02:03 ID:???
資源を持たぬ通商破壊に脆い島国が資源を持つ大国との同盟もなく単独で資源と強大な同盟国
を持つ大国と戦争したら自殺にしかならんでしょ。
465名無し三等兵:04/09/21 19:43:07 ID:/ef289Nk
政治家が政治をしないから
466名無し三等兵:04/09/23 12:58:53 ID:7DWceEGI
どうしてパラオの王様は猪木や愛ちゃんを知ってるんですか
467名無し三等兵:04/09/23 13:08:46 ID:???
日本ファンだからだ。日本好き好きの台湾のハーリーズ姉ちゃんも知ってるぞ。
468名無し三等兵:04/09/23 13:17:50 ID:???
>>466
ラジオで流れてる曲の殆どが日本の古い歌謡曲だったりするようなお国柄なので
469名無し三等兵:04/09/23 23:13:33 ID:8klXOSQy
敗因など明白だ。
気合が足りなかったからだ!
470名無し三等兵:04/09/24 05:23:08 ID:ZaBu6UAM
南雲がおバカさんだから(藁)
あれがなきゃ、少しは長持ちしたろうに
471名無し三等兵:04/09/24 08:48:56 ID:???
日本やイタリーがドイツの足を引っ張りまくったおかげで負けた
472名無し三等兵:04/09/24 15:01:33 ID:???
>>471
イタリアはともかく、我が大日本帝国が足を引っ張った覚えは無い!
寧ろ、ナチが先に降伏したので英国の艦隊が来襲したのだ。
473名無し三等兵:04/09/24 15:39:55 ID:???
珊瑚海でヨークタウンを始末したかった。
結果は変わらないだろうけど。
474名無し三等兵:04/09/24 15:41:59 ID:???
物量に負けた、日本に10倍いやせめて5倍の資源があれば・・・あったら戦争自体起きないかw
475名無し三等兵:04/09/24 19:19:13 ID:???
宿営する先々で、飯を炊かなくてはならなかったから。
缶詰だけで済ませられる連合軍とはえらい違いだ。
476名無し三等兵:04/09/24 20:25:07 ID:???
>>473
ミッドウェーの結果は変わらなくてもガダルカナル島攻防戦で空母が一隻消える米軍はかなり不利になる予感。
1944年頃はもう大して変わらないだろうけど、それまではちょっとは違う様相になるだろうね。
477名無し三等兵:04/09/24 22:26:42 ID:???
大砲の弾一つとっても自国の四百倍以上作った相手に戦争して勝てる訳ねーべさ。
478名無し三等兵:04/09/24 23:02:42 ID:ZaBu6UAM
479名無し三等兵:04/09/24 23:05:55 ID:???
>>474
生産力も・・・。
480名無し三等兵:04/09/24 23:05:57 ID:???
エンタープライズ・・・
481名無し三等兵:04/09/24 23:15:37 ID:ZaBu6UAM
>>473
やっぱミッドウェーでしょ。正規空母4隻を優秀な飛行隊員もろとも海に沈めた南雲の無能ぶりが敗戦への転機では?ミッドウェー占領を断念したとしても、とことん破壊して、南方へ転身しポートモレスビー攻略へ回せばかなり事を優位に運べたのでは?
482名無し三等兵:04/09/24 23:16:35 ID:???
無理ですよそんな。
483名無し三等兵:04/09/24 23:19:58 ID:???
>>481
南雲は無能呼ばわりされるが、ミッドウェー以外の戦いでは
空母一隻喪失で敵空母一隻の五分五分の戦果。
484名無し三等兵:04/09/24 23:20:57 ID:???
>>481
米国の生産力が・・・。
485名無し三等兵:04/09/24 23:21:37 ID:???
>>481
あんまり知られてないのだが、ミッドウェーで優秀な搭乗員失ったって言っても、
駆逐艦とかに相当な数が助けられてるので、全滅したわけではない事をお忘れなく。
486名無し三等兵:04/09/24 23:27:55 ID:???
>485
自分の言ってることが南雲を救ってないって判ってるよねw
487名無し三等兵:04/09/24 23:29:15 ID:???
どうしてもアメリカと戦わなければならないなら、
まず真珠湾はやらず、日本から米には宣戦しない。英、オランダには
宣戦してインドシナ、インドネシアには進出、米から対日宣戦させる。
そして出てきた米海軍+米陸軍航空との総力艦隊決戦、航空決戦。
フィリピンも叩く。これは真珠湾のような一方的な戦いではなく双方
相打ちでよい。この海戦だけで、譲れるところまで譲って講和する。
(米は禁輸解除、以下の日本の主権を認める。
日本は南方からは退き満州台湾を除く中国からも退く。三国同盟脱退。
米は満州独立を認め、日本は米の対独戦を支援する条約を結ぶ)




488名無し三等兵:04/09/24 23:32:38 ID:???
ミッドウェーは南雲というより、強いて言えば山本長官が悪い。
489名無し三等兵:04/09/24 23:39:47 ID:???
ミッドウェイに圧勝したところで死期が数ヶ月延びるだけかと
490打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/24 23:48:32 ID:6HZedwaX
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_9.html
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_10.html
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_12.html

大東亜戦争でB-29は28550ソーティで喪失518機、
朝鮮戦争では21000ソーティで喪失34機。

帝国陸軍の火力水準は、少なくともチンピラゴロツキの十倍以上。
当然ながら戦闘機も高射砲も、地上攻撃に転用できる。
本土決戦になれば米陸軍なんて確実に水際撃滅されてた。

これが違うというのなら、朝鮮戦争でまず「チンピラゴロツキ」
相手に陸戦の初歩から学びなおすべきであったろう。
491名無し三等兵:04/09/25 00:15:03 ID:???
>>490
>帝国陸軍の火力水準は、少なくともチンピラゴロツキの十倍以上

マジレスすると、帝国陸軍の火力水準は米国陸軍の3分の1以下で、
開戦以前は日本陸軍1個師団に対して米国陸軍3個師団でないと対抗出来ないと言われていたが
大戦後期になると、日本陸軍3個師団でやっと米国陸軍1個師団に対抗出来る位だったそうだ。

当時の日本の歩兵は精強で、火力が貧弱なのに良く戦ったと思う。
だけど、もう少し装備を充実させて楽な戦をさせてあげたかったな。
492名無し三等兵:04/09/25 00:28:57 ID:???
>490
単純に計算法の違い。

遠距離海上渡洋爆撃の場合、ただの機械的トラブルでも帰還できず墜落扱い。
B29自体まだ信頼性がなかったし。

朝鮮戦争の場合、被弾しても南朝鮮に不時着できるし、その場合は喪失扱いになってない。
493名無し三等兵:04/09/25 00:32:30 ID:???
日中戦争の始まる前ですら軍事費が国家歳出の5割近くを占める北○鮮並のDQN国家だったんだよ・・・火力の充実なんて、とても無理ぽ。
494名無し三等兵:04/09/25 00:52:11 ID:???
戦前の国家はどこも軍事費高めです
495名無し三等兵:04/09/25 01:06:03 ID:???
それにしても日本は高杉だって・・・。
太平洋戦争始まる前で7割超、しかも債券の雨霰で臨時に軍事費組みまくってこれだよ。どうしようもない。
496名無し三等兵:04/09/25 02:48:05 ID:???
イギリスも3割以上いってたような
497名無し三等兵:04/09/25 03:32:16 ID:taGmOtYb
予算も無い、資源も無い、それで勝つのは無茶。止め時を間違えたね。南雲もあれだが、軍令部はもっと馬鹿。
498名無し三等兵:04/09/25 08:08:25 ID:8TZfTRte
米内内閣に任せておけばね・・

松岡が三国同盟締結した時点で滅亡確定
こいつが靖国にまつられてるのだけは納得できん!
499名無し三等兵:04/09/25 08:08:40 ID:???
>朝鮮戦争の場合、被弾しても南朝鮮に不時着できるし

共産空軍は対地攻撃能力皆無だったつーことでいい?

喪失記録について資料によって食い違いがあるのはどこでも同じだけど、
朝鮮戦争で制空権を握ったのは国連側で間違いない。

南北交渉でも、北側の飛行場復旧問題が焦点になってるくらい。
500名無し三等兵:04/09/25 08:29:03 ID:???
例の法則発動してたんだから仕方ないね。
次は朝鮮抜きで。
501名無し三等兵:04/09/25 12:55:44 ID:???
>>朝鮮戦争の場合、被弾しても南朝鮮に不時着できるし
>共産空軍は対地攻撃能力皆無だったつーことでいい?

どこからそういう妄想がわいてくるのかが知りたい。無関係じゃねーか。
502名無し三等兵:04/09/25 13:48:08 ID:???
>>493
今アメリカの軍事費が予算の15%ぐらい
当時は今のような大きな政府じゃないし、
軍拡競争も熾烈だったから、どこの国も
軍事費の割合は高い。
まあ、日本が無理してたのは確かだけどね。
503名無し三等兵:04/09/25 19:44:20 ID:???
>499
共産軍には南朝鮮の米空軍基地へ攻撃をかけるほどに航続距離のある
飛行機がありません。
504名無し三等兵:04/09/26 05:45:16 ID:???
ドイツと組んだ時点で同胞300万の人柱がきまってしまった
枢軸万歳とか言ってる奴を見るたびに悔しくて悔しくて
505名無し三等兵:04/09/27 06:12:58 ID:???
>>504
欧米では他に頼れる国がなかったのだからどうしようもない。
そもそも、アメリカがドイツとの同盟をダシに使うであろうことを見抜ける戦略眼を日本が持ってれば、
欧州情勢は複雑怪奇なんつって内閣解散しない。
506名無し三等兵:04/09/27 22:06:03 ID:???
おいおい、独逸と同盟を結べば戦争相手の英国やそれを支援する米国から経済的軍事的圧迫を受けるのは子供でもわかるって。
507名無し三等兵:04/09/28 06:50:22 ID:???
ドイツと同盟を結ばなくてもいずれアメリカとは大陸権益で対立するけどな。
508名無し三等兵:04/09/28 10:52:21 ID:???
仮にあの当時の日本が三国同盟を結ばなかった場合
その後の歴史はどうなったかねぇ・・・。
509名無し三等兵 :04/09/29 19:53:57 ID:LBlJ5tGh
戦場に架ける橋と戦場のメリークリスマスはどっちが面白いですか
510名無し三等兵:04/09/29 20:04:47 ID:9cutosKg
戦場の書ける法律相談所
511名無し三等兵:04/09/29 20:09:08 ID:???
>509
物語性では戦場に架ける橋
映画としての洗練度では戦場のメリークリスマス
両方観なさい
512たけし三等兵:04/09/29 20:13:40 ID:9cutosKg
メリークリトリス、ミスターローレンス
513名無し三等兵:04/09/29 21:05:00 ID:???
>>507
しません。アメリカは経済のために戦争するような下劣な国じゃありません。
そもそも、マルクス&レーニンの妄想のせいで、半の日本人は誤解しているけど、
近代では経済が戦争の原因になることはほとんどない。
514名無し三等兵:04/09/29 22:12:37 ID:???
瀬島が満州の好景気が気にいらなかったって言ってたぞ
515名無し三等兵:04/09/30 18:21:28 ID:???
>>513
太平洋戦争に限るなら、開戦の主因は日本が経済的に追い詰められた所為なんだがね。
それもアメリカ側から仕掛けた形の。
516名無し三等兵 :04/09/30 23:58:02 ID:???
日本の弱点を握ってたのね
517名無し三等兵:04/10/01 00:18:04 ID:???
仕掛けられたと言うより自業自得。
三国同盟、日蘭交渉、仏印武力進駐・・・と数え切れないほどのミスを積み重ねていった必然的結果。
518名無し三等兵:04/10/01 01:27:24 ID:???
>>515
経済制裁は三国同盟と南部仏印進駐が原因でしょ。
519名無し三等兵:04/10/01 02:49:17 ID:???
理由付けはそうだわね。
520名無し三等兵:04/10/01 12:31:58 ID:???
「揚げ足を取られる」というのは、揚げた方が悪いのか、取った方が悪いのか……。
521名無し三等兵:04/10/01 14:01:45 ID:2+EmkuDk
理由は簡単;

日本人の知能程度が低かったから!
522少佐:04/10/01 14:14:37 ID:F0GHsdnT
迫撃砲、突撃銃、手榴弾、パンツアーファースト、弾薬、乾パン、ヒロポン。
たったこれだけ。
たったこれだけが旧日本陸軍に行き渡っていたら、少なくとも日本が負ける
ことは無かったと断言していい。
523名無し三等兵:04/10/01 14:19:26 ID:???
>>522
その武器のどれを使っても、空母を沈められませんしB-29も墜とせません。
国土をいくら燃やされても、負けたと言わなければ負けない!とか、
そういう幼稚園児の屁理屈のようなお話なんですか?
524少佐:04/10/01 14:20:35 ID:F0GHsdnT
考えて欲しい。
もし沖縄に迫撃砲、機関銃、突撃銃、手榴弾、パンツアーファースト、弾薬
、ヒロポンがたっぷりあったらどうなっていたかを。
あと機動力を高めるために自転車もあっていいだろう。
絶対に沖縄は陥落してないよ。
525少佐:04/10/01 14:25:26 ID:F0GHsdnT
>>523
突撃銃と手榴弾を持ち、ヒロポンをたっぷりやった兵士にB-29の基地
を襲撃させれば地上でB−29を落とせてるよ。
526名無し三等兵:04/10/01 14:48:11 ID:ytG5GFbR
必死さが足りなかったと思う。どうせ負けるんなら全艦艇・船舶を注ぎ込んで
米西海岸に強行上陸するべきだった。
アメリカに勝つためにはアメリカ本土に上陸することが必要最低条件なんだし、
戦争末期に島嶼で餓死やら病死するくらいだったら、真っ先にこれを実行する
べきだった。
仮にアメリカは全艦艇を失っても降伏しなかっただろうが、本土に日本軍が
上陸して数万人の国民が虐殺されたとなれば講和に応じる可能性もあっただろう。
現に日本の一般人が100万人以上殺されてるんだから、同程度の被害は与えても
問題無い。
上陸兵には拳銃と青龍刀・手榴弾等装備させて市街地に突入。
抵抗する民間人は殺害し、降伏した民間人は一個所にまとめて焼殺する。
こうすれば弾薬の消費も抑制できる。
海戦当初のアメリカは欧州戦線に兵を引き抜かれてるし、防衛軍の練度も
低かっただろう。
また、本土に日本軍が上陸となれば欧州戦線からの兵の引揚げ・国民の士気
低下が考えられ、枢軸国有利に戦争が進められ、仮に連合国が盛り返したとしても
枢軸国側の降伏は1年以上伸び、場合によっては休戦なんてことも考えられた。
敗戦間際になって無意味な玉砕戦・特攻作戦をやるよりははるかにまし。
527名無し三等兵:04/10/01 14:52:39 ID:???
国力の差。
528名無し三等兵:04/10/01 14:55:25 ID:ytG5GFbR
>>527
国力の差があるのに持久戦に持ち込んだ軍部がドキュソ。
西海岸に上陸するべきだった。
529名無し三等兵:04/10/01 14:55:29 ID:???

GPDで十倍の国と戦うって事はだよ、単純計算で一艦で十艦以上を屠らなきゃならないじゃないか。
しかも戦局が進むに連れて向こうの戦力は増強されていくのに、こちらの戦力は減り続けるだけ。

海軍だって対米宣戦は渋ってたし、「最初は暴れてやるがそれ以上は知らん」とか言ってるしな。

「何故」とかいって馬鹿じゃねーの。若しかしたら勝てたとか思ってるの?
元寇・日露の戦訓に酔いしれた馬鹿が起した戦争で決定だろ。



別に俺は日本を貶したい訳じゃないし、日本は好きだけれども、
少なくともこれ位は認識した上で物事を考えて欲しいよ。

「大東亜戦争は神州日本の起した聖戦だ!」って思いたい気持ちは痛いほどよく解る。
でも六十年前そう思っていた人は負けた途端に「軍部が悪かった。アメリカ万歳」だからね。
そこんとこよく考えるといいと思う。
530少佐:04/10/01 14:59:34 ID:F0GHsdnT
>>526
それはいい作戦かも知れない。
日本軍がアメリカに上陸したら、アメリカの黒人は一斉に蜂起するからね。
黒人達に武器を与える必要はまったく無い。
アメリカにはいくらでも武器があるからね。
アメリカは一週間で黒人蜂起によって壊滅するだろう。
531名無し三等兵:04/10/01 15:00:41 ID:Cz/j5czS
ミサイルがあれば勝ってた。
532打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/01 15:04:57 ID:lUttdz9n
>中共(原文は赤化支那)に対し海と空とから閉鎖して
>しまへといふ貴官の提案は、
http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/m_shougen.htm

「チンピラゴロツキ」も撃破できねぇで司令官クビになって、
アメリカは陸海軍総力挙げて臨めだと?

笑わせるじゃねぇか。

そんな調子で、日本本土上陸作戦なんて発動してたら、
トルーマンの言う「米軍将兵100万の犠牲」をもってしても、
九州さえも取れないで惨めな敗退を余儀なくされていたであろう。

まず「チンピラゴロツキ」相手に、陸戦の初歩から学び直せっての。
533名無し三等兵:04/10/01 15:15:29 ID:ytG5GFbR
>>530
>それはいい作戦かも知れない。
当然の作戦だろ?
ハイテク化が進んだ今日でさえ、イラクのアメリカ兵は数百人の武装ゲリラ
の制圧に1年以上かかっている。(マス・メディアの発達で容易に虐殺できなく
なったことを考慮しても)
仮に1万人の日本兵が上陸できれば、相当な損害を与えただろうし、在米邦人
(開戦当初は強制移住も始まっていない)の協力も得られたはずなので、南方で
見られた餓死・病死によって壊滅するようなことはなかっただろう。
当時の国力差を考慮すると、日本軍(ひきこもり)vs米軍(ベビー級のプロレスラー)
くらいになるが、両者がリングで60分1本勝負をやれば勝負は見えてるが、
ひきこもりがプロレスラーの背後から首を一突きすれば前者が勝つなんて事もある。
現に力道山は暴漢の一突きで死んでるし。
要するに弱者が強者に勝つためには奇襲・短期決戦が必要だということだ。



534名無し三等兵:04/10/01 15:22:02 ID:???
>>517-518
第二次大戦前に道義的禁輸や日米通商条約を破棄してきたのは、アメリカ側からなんだが。
ついでに南部仏印進駐前にフライングタイガースを派遣してるね。
日本が幾つかの判断でミスを犯したのは否定しないが、そこに至るまでに追い詰めているのは
アメリカ。
535名無し三等兵:04/10/01 15:31:14 ID:???
>>526
一つ確認しておくがネタだよな?
536名無し三等兵:04/10/01 15:35:06 ID:ytG5GFbR
>>535
マリアナ沖海戦・レイテ沖海戦・硫黄島防衛戦・沖縄防衛戦・大和特攻等がネタだよな?
537打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/01 15:46:57 ID:lUttdz9n
>本土に日本軍が上陸となれば

九州博多湾でほぼ確実に米陸軍は水際撃滅されてた。

米陸軍が先にやるべきは、「チンピラゴロツキ」相手の練習試合から。
「チンピラゴロツキ」も撃破できないで日本本土上陸なんて夢のまた夢。
538名無し三等兵:04/10/01 15:51:11 ID:???
>>536
それらと同レベル。
539名無し三等兵:04/10/01 15:53:30 ID:???
真珠湾を奇襲しただけで、占領しなかったことからすべては始まったのでは?
あとは長距離爆撃機の開発に遅れをとったことかな。
540名無し三等兵:04/10/01 15:54:09 ID:???
ガッチリハワイ太郎なんてもう絶滅したと思ってたのに。
541山本五十六:04/10/01 15:57:20 ID:X8wima02
なんか前雑誌で見たんだけど日本は水上偵察機に頼っていたのに対し
アメリカはレーダーを使ってたため日本は負けた、と書いてあった
また、ミッドウェイで負けたのは水上偵察機の発艦がが遅れたためと書いてあった
542打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/01 16:00:54 ID:lUttdz9n
でも打通太郎は不滅だろ。だって中国チンピラゴロツキどもを散々に
ドツキ回した、栄光輝く大陸打通作戦3000キロ勝利行軍に関しては、
何をどうやっても否定できない歴史の真実なのだから。

その「チンピラゴロツキ」も撃破できない米軍が、ソ連参戦抜きで
日本本土上陸して帝国陸軍を撃滅するシナリオを、どうやったら
描けるのかをまず考えてみろって。
543少佐:04/10/01 16:03:31 ID:F0GHsdnT
>>533
アメリカに上陸したら武器弾薬、燃料、食料はいくらでもあるし、開戦当初なら
零戦が負けることも無い。
また奴隷扱いの黒人も蜂起する。
ズバリ勝てるな。
544名無し三等兵:04/10/01 16:06:30 ID:???
>>540
たまたま太平洋戦争についてのドキュメンタリーをやっていて(ドイツで)
アメリカ軍の戦史研究家が、「真珠湾を占領していたら状況はまるで違っていた」と語っていた。
545名無し三等兵:04/10/01 16:16:37 ID:6H+6gget
>>541
それもあるようだが、戦術的な面から考えても負けていたであろう。
アメリカは当初より第一波は捨て駒にするつもりであって、給油の為に日本軍の
艦載機がすべて降りた所に本命を送り込む計算でいた。
護衛艦も哨戒機もいない空母だけでは格好の的になるだけである。
546少佐:04/10/01 16:17:17 ID:F0GHsdnT
それから同時にインドにも「牟田口」を大将にして一万人くらい直接
上陸させたらいいんじゃないか?
牟田口ならやるぞ。
あっという間にインド全土でインド人が蜂起し、イギリス軍も撤退する。
547名無し三等兵:04/10/01 16:18:23 ID:???
>>544
そのアメリカの戦史研究家は開戦時の日本の輸送能力が終戦時のアメリカ軍なみと思ってたんだろうな
548名無し三等兵:04/10/01 17:08:45 ID:???
米本土に上陸すれば〜とかレス付いてるのを見てると、
軍板でも最下層の香具師が集まってるスレなんだなと思う。
549名無し三等兵:04/10/01 19:41:18 ID:???
水際で殲滅されるのがオチ。
少しは生き残るだろうが統制が全く取れないだろう。
550名無し三等兵:04/10/01 20:06:20 ID:2+EmkuDk
満足に教育を受けていない日本兵が上陸しても、とてもではないが
活動はできないぽ。

むしろ文化的レベルの差に驚いて戦意喪失間違いなし。
551名無し三等兵:04/10/01 20:47:26 ID:???
ソ連と組んでアンカレンジ占領、米国にしか胃がん打通!

さーて、火葬するか。なぜ西海岸は頭に米国を付けると
米国にしか胃がんになる!?
552打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/01 21:08:50 ID:lUttdz9n
>開戦時の日本の輸送能力が終戦時のアメリカ軍なみと

大陸方面の陸軍部隊の輸送能力は、世界屈指だったと思うぞ。

日本軍の軍用車両は機械的信頼性に優れ、大陸打通作戦3000キロ
の補給活動を完遂した。なお中国チンピラゴロツキどもは、チハ戦車で
みんなズタズタに轢き殺されてしまった。
553名無し三等兵:04/10/01 21:18:36 ID:???
>>551
病院に行け
554名無し三等兵:04/10/01 21:32:04 ID:???
>>550
フィリピンを占領してあまりの都会振りに意気喪失したのと同時に、
西洋かぶれのフィリピン人への憎悪を覚えたらしい。
555名無し三等兵:04/10/01 21:41:54 ID:???
>>552
じゃ、なぜインパールでは・・・(;´Д`)
556名無し三等兵:04/10/01 21:42:23 ID:2+EmkuDk
>>554
それで「バターン死の行進」をやっちゃったのね・・・。(鬱
557名無し三等兵:04/10/01 21:49:19 ID:???
北進を選んでればなあ。
558名無し三等兵:04/10/01 21:49:51 ID:???
>>555
あそこは車走れないしな。
補給に窮していたのは英軍も同様だろうし。
559名無し三等兵:04/10/01 21:59:42 ID:???
黄色い猿だから。人類に負けたんでしょ。
560名無し三等兵:04/10/01 21:59:42 ID:???
>>558
英軍は補給で困ってないし、戦車も持ち込んでるよん。
大変なのはチンドゥイン河とアラカン山脈を越えて攻撃しなきゃならなかった日本軍のみ。
561名無し三等兵:04/10/01 22:06:36 ID:???
>>559
同じ黄色い猿相手なら常勝だけどなw
562名無し三等兵:04/10/01 22:10:02 ID:2+EmkuDk
そもそも対米・英戦の目的は南方からの資源確保にあったのだから、
日ソ中立条約の締結なしに北方へ攻め込む可能性はなかっただろう。

ノモハンにて大火傷もしているしな。

仮に北進したとしても、結果は同じ「敗戦」、いやむしろもっと悲惨な
結末になっていただろうよ。
60万人のシベリア抑留なんてもんじゃあ済まなかったはず。
563打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/01 22:14:23 ID:lUttdz9n
>いやむしろもっと悲惨な結末になっていただろうよ。

支那派遣軍が北へ引き抜かれたら大陸打通作戦ができなくなるからな。

中国戦線でチンピラゴロツキを完膚無きまでに叩きのめしておいたから、
あの程度の日本占領で済んだ。中国が占領に加わってたら地獄だった。
564名無し三等兵:04/10/01 22:17:18 ID:???
GHQはアメリカ以外の国の日本占領を認めていないわけだが。
565名無し三等兵:04/10/01 22:22:59 ID:???
だから、黄色い猿が、人間に戦争を仕掛ける1年前から、
日本の分割案について、検討されていたんだよ。

なぜ、負けた?  アメリカは日本が戦争を仕掛ける前から
戦後統治を研究していたんだよ。 猿
566打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/01 22:32:21 ID:lUttdz9n
大陸打通作戦が無かったならと考えると、ホント空恐ろしい。
それこそ台湾のように、チンピラゴロツキに支配されてた。

日中戦争は、チンピラゴロツキの日本占領から日本自身を守る為の、
明確な正当防衛だった。史実では大陸打通作戦で3000キロ進撃した
上に3500万人のチンピラゴロツキを殺戮する大被害をもたらし、
戦争責任の「せ」の字も出せなくなってしまった。
567名無し三等兵:04/10/01 22:33:58 ID:2+EmkuDk
>>564
占領と戦闘行為は別。

スターリンだったらアメリカへのあてつけにやる可能性は大。


アメリカ以外の連合国も進駐してきましたが?
568名無し三等兵:04/10/01 22:38:38 ID:???
>>566
3500万とはちゅーとはんぱな。(´・ω・`)
せめて7億は始末すべきだったな。(`・ω・´)
569少佐:04/10/01 22:44:42 ID:/sWW4EJ8
太平洋戦争でいきなり日本がアメリカに上陸することは、犠牲覚悟だが100%
可能だ。
開戦当初のアメリカ太平洋艦隊には日本の連合艦隊を全滅させるだけの力は
どうあがいてもまったく無い。
レーダーもボロだし、VT信管もまだ登場して無いしね。
また開戦当初であれば零戦は無敵の存在だし、優秀なパイロットもたくさんいる。
570少佐:04/10/01 22:48:14 ID:/sWW4EJ8
次ぎにいくらアメリカでも西海岸全域にマジノ線のごとき要塞を短期間で
建設するのは不可能である。
仮に建設しても、戦艦大和武蔵の主砲があれば簡単に上陸できるし、主砲
の範囲内はペンペン草も生えないようにできる。

571名無し三等兵:04/10/01 22:50:09 ID:???
終わった歴史をぐちゃぐちゃ解釈するあたり
猿の子孫は所詮猿か(w
572少佐:04/10/01 22:50:33 ID:/sWW4EJ8
次ぎにアメリカに上陸したら、武器弾薬、食料、医薬品、燃料、車、馬は
いくらでも手に入る。
アメリカはスーパーで鉄砲を売ってる国だし、マイカーも普及してるからね。

573名無し三等兵:04/10/01 22:51:01 ID:???
>>570
長門や陸奥も戦力に入れてあげて下さい。
574名無し三等兵:04/10/01 22:53:12 ID:???
>>572
工場も手に入れましょう。
そうすれば、零戦をたくさん作れますよ〜。
575少佐:04/10/01 22:54:04 ID:/sWW4EJ8
零戦がある日本軍が航空戦で負けることは無く、制空権を確保した状態
で戦闘ができるものと思うが、シャーマン戦車はやっかいである。
シャーマンをぶち抜ける対戦車砲弾は必需品だろう。
それさえあればチハ戦車や日本の対戦車砲でも何とかなる。
576名無し三等兵:04/10/01 22:57:26 ID:???
少佐にマジレスするのは禁止?
なんだか話し方がムカツクから論破したいんだけど。
577名無し三等兵:04/10/01 23:00:39 ID:???
>>576
別にいいんじゃない?

暇つぶしに遊んであげれば?
578名無し三等兵:04/10/01 23:01:58 ID:???
>>576
したければ、すればいいんじゃない?

例えば、本土上陸前にハワイ攻略しなきゃ駄目じゃんとか、
アメリカ本土上陸作戦に船舶量・燃料がどれだけ必要かとか、
突っ込みどころはたくさんあるんだから。
579少佐:04/10/01 23:09:56 ID:/sWW4EJ8
>>578
とりあえずアメリカに上陸するだけの艦船と燃料は開戦当初の日本には十分あるよ。
アメリカに上陸したら、そこでも艦船や燃料を現地徴収できるしね。
580名無し三等兵:04/10/01 23:11:59 ID:???
>>太平洋戦争でいきなり日本がアメリカに上陸することは、犠牲覚悟だが100%可能だ。
ハワイを占領する事自体が無理。
>>開戦当初のアメリカ太平洋艦隊には日本の連合艦隊を全滅させるだけの力は
>>どうあがいてもまったく無い。
別に太平洋艦隊だけがする必要は無い。
>>また開戦当初であれば零戦は無敵の存在だし、優秀なパイロットもたくさんいる。
だから何?
>>次ぎにいくらアメリカでも西海岸全域にマジノ線のごとき要塞を短期間で
>>建設するのは不可能である。
西海岸全域に上陸させるだけの兵と船がどこにあるの?
頭おかしいんじゃない?
>>次ぎにアメリカに上陸したら、武器弾薬、食料、医薬品、燃料、車、馬は
>>いくらでも手に入る。
.......
馬鹿?
>>アメリカはスーパーで鉄砲を売ってる国だし、マイカーも普及してるからね。
.......
馬鹿?
>>シャーマンをぶち抜ける対戦車砲弾は必需品だろう。
日本の技術力じゃどう足掻いても無理。
581大佐:04/10/01 23:12:38 ID:QaKoAngX
>>579
それから造船所だな。
造船所を押さえれば、大和や武蔵をいくらでも作れる。
582名無し三等兵:04/10/01 23:13:12 ID:2+EmkuDk
少佐殿、

もう少しJAPの知能程度を理解されてからご発言なさった方がよろしいのではと・・・。
583名無し三等兵:04/10/01 23:13:50 ID:???
>>579
あ  り  ま  せ  ん  。

後お願いがある。
そのキモイ話し方を止めるか死んで。
584名無し三等兵:04/10/01 23:13:51 ID:Z7/KDM/s
週末の夜の楽しみ。
少佐と遊ぶこと。人生を無駄にしたな。
585名無し三等兵:04/10/01 23:13:54 ID:???
アメリカ東海岸に、大型艦が建造できるドックってどれだけあったっけか?
586名無し三等兵:04/10/01 23:14:22 ID:???









お前らみたいな馬鹿を見ていると吐き気がする。





















587少佐:04/10/01 23:40:09 ID:/sWW4EJ8
いいかい?
開戦当初のアメリカのレーダーはボロだ。
またVT信管も無い。
また零戦は圧倒的に有利だ。
588名無し三等兵:04/10/01 23:42:36 ID:GPsNd3K4
だからなんだ?
589名無し三等兵:04/10/01 23:43:08 ID:???
アメリカに上陸した日本兵はまずアメリカの広さにボーとしてしまうだろう。
次に英語が喋れなくて差別される。まちがいない。
590少佐:04/10/01 23:43:55 ID:/sWW4EJ8
それからアメリカは世界有数の農業国で世界最高の食料生産力を誇るし、
鉄鉱石や石油もある。
ここを攻めることは同時に資源を確保することでもある。
591名無し三等兵:04/10/01 23:44:38 ID:2+EmkuDk
漏れは以前アメリカの博物館で、戦時中に米・日双方で使用されていた
武器・兵器の比較展示(本物)を見たことがあるけど、素人目にもはっきりと
工業(技術)力の差が歴然と見てとれたよ。

もちろん予備知識はあったものの、実物を目の前にすると涙が出そうになったね。
昔の角川映画「戦国自衛隊」を思い出したよ。
まあ戦争末期には竹槍で上陸してきた米軍と戦おうとしていたのだから、あながち
映画の世界だけとは言えないだろうがな。
592名無し三等兵:04/10/01 23:45:57 ID:???
工業(技術)力などという不正確な言葉を使うな。科学力と言え。
593名無し三等兵:04/10/01 23:46:03 ID:???
今回の少佐は零戦厨だな。
594少佐:04/10/01 23:46:23 ID:/sWW4EJ8
はっきり言うが、もし日本軍がアメリカ本土に上陸したら北米はもちろん
南米全土で黒人が蜂起する。
ずばりアメリカは一週間で壊滅するだろう。
595名無し三等兵:04/10/01 23:46:58 ID:???
>>592
国力の方が・・・。
596少佐:04/10/01 23:47:56 ID:/sWW4EJ8
>>591
アメリカ西海岸を占領したら、その素晴らしい技術も日本のものだ。
597名無し三等兵:04/10/01 23:49:31 ID:???
>>589
違う違う、「ハリウーッド」って叫ぶんだよw
598名無し三等兵:04/10/01 23:49:44 ID:???
>>594
メキシコはどうなるの?
599名無し三等兵:04/10/01 23:49:55 ID:48eucByp
ハワイ占領!
600名無し三等兵:04/10/01 23:51:14 ID:???
>>599
北米占領で盛り上げようとしてるときに夢のないこと言うなよ・・
601少佐:04/10/01 23:52:02 ID:/sWW4EJ8
>>598
アメリカの植民地にされてきたメキシコもすぐに蜂起するだろう。
キューバ革命を思い出して頂きたい。
602名無し三等兵:04/10/01 23:52:52 ID:2+EmkuDk
少佐殿、

資源というのは確保するだけでは意味がないのでありますよ。
それを加工して汎用性のある最終製品にしなければ何の役にもたち
ませぬぞ!

鉄鉱石→製錬
原油→精製

そこまでお考えの上でのご発言でありますか?(藁
603少佐:04/10/01 23:54:14 ID:/sWW4EJ8
それから戦艦武蔵は護衛艦を連れてアラスカに行けばいいだろう。
はっきり言って遮るものは何も無い。
主砲を撃ちまくりソ連へのレンドリースを断ち切るのだ。
これでナチスの東部戦線での勝利は確定だ。
604少佐:04/10/01 23:55:35 ID:/sWW4EJ8
>>602
アメリカには鉄工所も石油精製プラントも山ほどある。
それを占領すれば問題無い。
605名無し三等兵:04/10/01 23:55:40 ID:???
>>601
ヤター!! アメリカの黒人とメキシコとキューバが日本の味方ならアメ公皆殺しだね!
でもアメリカ占領の後、黒人はどうするの?
606名無し三等兵:04/10/01 23:56:15 ID:???
>>603
少佐殿!
なぜナチスドイツはその手をとらなかったのでありますか!?
607名無し三等兵:04/10/01 23:58:25 ID:???
>>603
スゴイっ! 今日の少佐カコイイ!
608名無し三等兵:04/10/01 23:58:35 ID:???
アメリカ海軍は無視ですか、そうですか。
陸軍航空隊は健在だし、欧州派兵前で現役師団も本土にいるし、上陸が成功する可能性が見当たらんな。
609名無し三等兵:04/10/01 23:59:21 ID:???
ドイツが東部戦線で勝利できなかった
根本的な原因を少佐殿は理解してないようですね
610少佐:04/10/01 23:59:40 ID:/sWW4EJ8
>>605
黒人を奴隷扱いする法律を撤廃し、黒人を解放した日本というイメージを
作ればいいだろう。
そして黒人大統領で親日政権を樹立し、アメリカを解放する戦争が終わったら
日本はアメリカから撤退すると公約すればいいだろう。
611名無し三等兵:04/10/02 00:01:45 ID:???
いつのまに、自滅覚悟の米本土上陸から米本土攻略可能な話になったんだ…。
612名無し三等兵:04/10/02 00:01:46 ID:???
>>610
げー!!!!土人と仲良くするの?やだよ!
やっぱ土人も占領して日本語教えようよ!
613名無し三等兵:04/10/02 00:02:08 ID:???
自動車化されていない日本陸軍がアメリカの西海岸を制圧するのに
何個師団必要だと思っているのかね
614名無し三等兵:04/10/02 00:02:34 ID:???
>>610
ならば、なしてナチスドイツはその手をとらなかったのでせう?(・∀・)ニヤニヤ
615少佐:04/10/02 00:04:31 ID:veJFBYMu
>>608
開戦時の連合艦隊とアメリカ太平洋艦隊では連合艦隊のほうがはるかに上だ。
しかもまだアメリカのレーダーはボロで、VT信管も無い。
犠牲覚悟だがアメリカに上陸することは十分できる。
また伊号潜水艦でパナマ運河も破壊できる。
616名無し三等兵:04/10/02 00:05:02 ID:zreqDB/g
>>592
では訂正;

誤:工業(技術)力の差が
正:知的水準の差が
617名無し三等兵:04/10/02 00:05:41 ID:???
>>609
ばかだな〜!ソ連のなんとか港を武蔵の主砲で撃ちまくればOKて少佐が
言ってるじゃん・・・・あれ?
618名無し三等兵:04/10/02 00:05:46 ID:???
もうね(ry
619名無し三等兵:04/10/02 00:06:28 ID:???
>>610
無理だな。
アジアを解放するはずの日本がどの様な行為をしたかしらんのか?

今回の少佐はおこちゃまだな。
620少佐:04/10/02 00:06:30 ID:veJFBYMu
>>613
心配は無用だ。
アメリカの町にはいくらでも車が走ってる。
これを徴収すればいい。
621名無し三等兵:04/10/02 00:07:18 ID:???
>>615
だから、なしてナチスドイツ(ry (・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
622名無し三等兵:04/10/02 00:08:10 ID:???
>>620
だから、なしてナチスドイツの機械化師団が(ry (・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
623名無し三等兵:04/10/02 00:08:41 ID:???
>>620みててみんな判らないの?
今日の少佐すごく頭がいいよ!
624名無し三等兵:04/10/02 00:09:14 ID:???
>>620
日本軍は弾薬が尽きて民間の武装兵(トンプソン、ショットガン)に殺されて終わりだな
625名無し三等兵:04/10/02 00:09:16 ID:???
>>615
日本のレーダーの方がもっとボロなんだが・・・。
626少佐:04/10/02 00:10:11 ID:veJFBYMu
この作戦をやればノルマンジー上陸作戦など有り得ないし、ソ連への
レンドリースも断ち切られるので、ナチスはモスクワとスターリングラード
を手に入れる。
ここでスターリンが降伏するかどうかは不明だが、同盟枢軸が圧倒的に有利だ。
627名無し三等兵:04/10/02 00:10:33 ID:zreqDB/g
少佐殿、

大変な事実が判明いたしました!
な、なんと聯合艦隊は単冠湾集結どころか、宇品港を出港したとき
から敵の諜報網に捕捉されていたのでありまする。

これでどうして太平洋を渡ることができませうや?
628名無し三等兵:04/10/02 00:10:44 ID:???
>>623
いや、今日の少佐は某スレの大秀才と同じ様な思考をしてるな。
629名無し三等兵:04/10/02 00:10:50 ID:???
>>534
蒋介石政権を支援する米国がその程度の政治的経済的圧迫を加えてくるのは当然。
自国の権益を脅かす国家に対する当然の行為であり、むしろ表だってやっている分、日本に対する米国の立場を伝えるメッセージとしての意味が多分にある。その時点で何も手を打てなかった日本側にも大いに問題あり。
だいたい三国同盟締結以前の米国の対応は経済的に対立していた国家としては極めて常識的なもの。日本にも未だ選択の幅は残されており、特別に自国に戦争を仕掛けさせるまで追いつめようという意図は見受けられない。
そもそも経済制裁のカードを切らざるを得なくなるまで日中戦争を拡大させたのも数え切れないほどの現地軍の暴走と、無責任にそれを追認し続けた当時の政権。それを一方的に米国が陰謀を巡らせて日本を追いつめたというような言い方はお門違い。
630名無し三等兵:04/10/02 00:10:53 ID:???
山口多聞が率いる機動部隊がハワイを占領して、そこの石油タンクで燃料を蓄えてアメリカ西海岸に上陸(第6師団、第18師団)。
631名無し三等兵:04/10/02 00:11:35 ID:???
>>626
だからドイツがソ連に勝てなかった要因は兵員不足だって
ウラルまで追い詰めても前線が維持できないから
632少佐:04/10/02 00:12:44 ID:veJFBYMu
>>624
相手がトンプソンやショットガンなら日本の38式小銃は楽勝だよ。
射程距離や命中率が全然違う。
633名無し三等兵:04/10/02 00:12:53 ID:???
>>630
石油タンク破壊された時点で終わり
ハワイにいる戦艦部隊はどうすんだ?
634名無し三等兵:04/10/02 00:15:10 ID:???
>>632
困りました。
日本の最良師団の火力は、米国の平均的な師団の火力の3分の1しかありません。
635名無し三等兵:04/10/02 00:17:09 ID:???
俺、リー20両あれば日本陸軍一個師団潰せる自身あるわ
636名無し三等兵:04/10/02 00:18:56 ID:???
>>628
・・・・・辻?w
637名無し三等兵:04/10/02 00:18:59 ID:zreqDB/g
>>604
少佐殿、

鉄工所の前に  製 鉄 所  が必要なのでありますが・・・。
638名無し三等兵:04/10/02 00:20:02 ID:???
あれ、電波は?
639少佐:04/10/02 00:22:17 ID:veJFBYMu
>>637
その製鉄所もアメリカにはいくらでもある。
640少佐:04/10/02 00:23:37 ID:veJFBYMu
>>634
開戦時であれば零戦であっという間に制空権を確保できる。
641名無し三等兵:04/10/02 00:23:50 ID:???
>>639
製鉄技師は?
現地調達ですかw
642少佐:04/10/02 00:24:54 ID:veJFBYMu
>>635
アメリカの町には車がいくらでも走ってる。
これを使えば、日本軍の肉弾攻撃はカミカゼ攻撃に変わるよ。
643名無し三等兵:04/10/02 00:26:31 ID:???
>>642
その前に、米国に上陸しなければなりません。
どの部隊を連れて行きますか?
644名無し三等兵:04/10/02 00:27:05 ID:???
>>642
少佐殿!
我が帝国陸軍将兵は、アメリカの運転免許を持っておりません!
645名無し三等兵:04/10/02 00:27:28 ID:???
>>640
零戦は無敵ではありません。
意外に消耗数は多いですが、それは無視ですか?
646少佐:04/10/02 00:27:45 ID:veJFBYMu
それから蜂起した黒人達はまず店を襲撃して武器を奪い、火炎瓶を
投げまくるよ。
しかもこれがアメリカ全土で起きる。
647名無し三等兵:04/10/02 00:28:33 ID:zreqDB/g
少佐殿は本物の三八歩兵銃をご覧になったことがございますか?

あのお粗末銃が役に立つ戦場は米国本土ではなく、南方のジャングル
での白兵戦でありまする。
茂みに隠れて突然襲い掛かり、敵兵をぶん殴るには大いに役立つのであ
りませう。

まあ言うてみればヴェトナム戦争でのソ連製カラシニコフみたいな使用法
でありますな。
648名無し三等兵:04/10/02 00:29:32 ID:???
車 vs 戦車で車が勝てるほど強い車があるのかあ
649少佐:04/10/02 00:29:42 ID:veJFBYMu
>>643
マレーの虎山下大将。
650名無し三等兵:04/10/02 00:29:46 ID:???
>>646
零戦の話しは何処に行ったのですか?
651名無し三等兵:04/10/02 00:30:52 ID:???
>>649
山下大将だけか・・・。

一人で米国侵攻とは大変だな。
652名無し三等兵:04/10/02 00:30:56 ID:???
>>646
識字率が低い黒人が日本軍の戦略を理解できるのかね
653名無し三等兵:04/10/02 00:31:25 ID:???
アル・カポネの頃の機関銃でも、38式に勝ち目は無い。





イエローモンキー、皆殺しだなw
654少佐:04/10/02 00:31:37 ID:veJFBYMu
>>647
貴方が主張するアメリカの素晴らしい銃とやらもアメリカに上陸したら、
いくらでもお店に並んでる。
これを徴収したらいい。
655名無し三等兵:04/10/02 00:32:22 ID:???
>>654
山下大将一人で徴収か・・・。

更に大変だな。
656名無し三等兵:04/10/02 00:33:00 ID:???
>>654
これは新手のRPGですか
お前が思っているほど宝箱は街中に無いぞ
657名無し三等兵:04/10/02 00:33:19 ID:???
>>654
少佐殿!
我が帝国陸軍将兵は、銃のライセンスを持っておりません!
658名無し三等兵:04/10/02 00:35:47 ID:zreqDB/g
>>651
では  裸 の 大 将  を副官としてつけましょう。
659名無し三等兵:04/10/02 00:36:33 ID:???
デブ二人ではなあ
660名無し三等兵:04/10/02 00:37:59 ID:???
でも、戦力は2倍。
かなりの戦力アップだ!!
661少佐:04/10/02 00:38:20 ID:veJFBYMu
>>653
アルカポネは何人だ?
イタリア人だよ。
つまり同盟国。
662名無し三等兵:04/10/02 00:40:01 ID:???
>>661
イタリア系アメリカ人だと思うよ
663名無し三等兵:04/10/02 00:40:45 ID:???
ところでどの地域に何個師団上陸させるの?
664名無し三等兵:04/10/02 00:41:01 ID:???
>>661
少佐殿、山下大将と裸の大将の米国大陸ぶらり旅はどうなったのですか?
665名無し三等兵:04/10/02 00:41:51 ID:???
>>661
・・・ヘタレの同盟国_| ̄|○
666名無し三等兵:04/10/02 00:42:38 ID:zreqDB/g
>>642
少佐殿、

また新たな事実が判明いたしました!
アメリカではなんと自動車は右側通行だとのことであります。
それだけではありませぬ、スピードも距離もマイル表示だとのことであります。
また燃料はガロン表示だそうなのです。

我が軍には理解できる者がおりませんが・・・どうしまひょう??
667名無し三等兵:04/10/02 00:45:08 ID:???
>>661
大東亜戦争では日系2世が米国に協力しています。
日本人なのに日本に協力してくれませんね。
668名無し三等兵:04/10/02 00:45:54 ID:???
アメリカ本土上陸しなくても
ハワイ占領した時点でアメリカは講和条約に応じるよ
669名無し三等兵:04/10/02 00:53:24 ID:???
>>668
自国領が占領されたわけでも無いのに講和する国がどこにある?w
670名無し三等兵:04/10/02 00:53:55 ID:???
準州を占領されたくらいであの国が講和するか?
逆に大西洋から戦力引き抜いてでも奪還にかかると思うが。
まあそれ以前に、帝国陸海軍にハワイ占領する能力があるとは思えんが。
671名無し三等兵:04/10/02 00:58:42 ID:zreqDB/g
アメリカ本土に及ばずハワイにでも上陸したら、
あまりにも生活(文化的)水準の違いに驚き脱走して敵側に寝返る兵士
が続出するよ。

アメリカでは徴兵された一兵卒にも給与が支払われ、戦死したら保険金も
支払われるなんて知ったら、馬鹿馬鹿しくて戦争なんてやってられなく
なるぞ。
672名無し三等兵:04/10/02 01:01:03 ID:???
>>671
食いもんにつられて逃亡する将兵が続出w

「おら、こんな分厚い肉見たことねぇだ」
673名無し三等兵:04/10/02 01:06:34 ID:???
占領後半年で上陸軍は日干しになるだろう。
連合艦隊も燃料切れでアボーンと。
674少佐:04/10/02 01:08:01 ID:veJFBYMu
>>671
それは大丈夫だ。
アメリカの飯はまずい。
675少佐:04/10/02 01:08:59 ID:veJFBYMu
>>673
なぜ食料大国のアメリカで日干しになるのだ?
676名無し三等兵:04/10/02 01:13:09 ID:zreqDB/g
少佐殿、

戦争末期になると、その 不味い飯(食糧) の提供を条件に
聯合國側に投降した将兵が続出したのですが。

なんでも、部隊にいたときよりも捕虜収容所の方がよほど良い食事が
提供されたそうで・・・。
677名無し三等兵:04/10/02 01:14:00 ID:???
>>671
一応つっこんどくと、日本でも徴兵組みに給与は出る。
あと戦死の恩給も。
678名無し三等兵:04/10/02 01:15:39 ID:zreqDB/g
少佐殿、

裸の大将は大きなおにぎりが好物とのことですが、
貴官の好物はいかに?
679名無し三等兵:04/10/02 01:20:38 ID:zreqDB/g
>>677
給与はともかく、恩給と保険金は別物でしょう。

アメリカの場合の戦死保険は任意加入だと思ったが。
680名無し三等兵:04/10/02 01:29:45 ID:???
欲出して占領なんてしようとするから悪いんだよ。>ハワイ
封鎖でいいだろ? 封鎖で。
ハワイ―米本土間を封鎖すれば、ハワイのアメリカ市民は食糧不足で飢餓に陥る。
日本軍は洋上でハワイを包囲してるだけ。
封鎖解除を条件に停戦。
681名無し三等兵:04/10/02 01:40:40 ID:zreqDB/g
>>680
封鎖している間の艦隊への補給はどうするの?

ハワイの市民が飢餓に陥る前に日本の艦隊が太平洋の底へと陥るぞ。

ちなみに、日本〜ハワイ〜米国本土間の距離と日本海軍の輸送能力(Logistics)
を念頭に置いてのレスだよな?
682名無し三等兵:04/10/02 01:46:58 ID:???
トラックを根拠地にして、艦隊を交代制でハワイ沖に展開させる。
ハワイとの補給路を絶たれることで、
まだ再建途上の米艦隊を決戦に引きずり出す。
683名無し三等兵:04/10/02 01:47:42 ID:/SXVnHr6
食料は漁船をつれていけばよい。
燃料は動かなければよい。
684名無し三等兵:04/10/02 01:49:48 ID:???
ひょっとして少佐ドノはアメリカ国土のすべてがニューヨークやLAのような
大都会で占められていると思ってるのだろうか?
685名無し三等兵:04/10/02 02:03:14 ID:???
>>682
それならば、やはりハワイを占領しておくべきだろう。
アメリカ軍の戦史研究家が、ドイツのドキュメンタリーで語っていた所によると
「奇襲後の混乱と当時ハワイに大した陸戦兵力が無かった事から考えて、5千から1万人程度の
兵力で占領できたと考える。」と述べていた。
686名無し三等兵:04/10/02 02:05:20 ID:???
だから仮に1万で占領できたとして
そのあとの維持をどうするのかと。
687名無し三等兵:04/10/02 02:10:32 ID:???
>>685
占領してしまうと、市民を保護しなければならなくなる。
市民を保護せず、飢えさせるのが目的。
688名無し三等兵:04/10/02 02:11:33 ID:B0xpFNwn
ハワイを占領し豪州を分断すれば
米艦隊は活動できなくなる
特に潜水艦は日本近海に来れなくなる
689名無し三等兵:04/10/02 02:13:55 ID:???
>>688
提督の決断じゃないんだからそんなことはない。
ハワイを占領しても、西海岸には米海軍の主要な軍港がいくつもあるし、
ハワイを占領したところでアメリカとオーストラリアを分断することはできない。
占領してしまうほうが利益が少ない。
690名無し三等兵:04/10/02 02:17:50 ID:B0xpFNwn
>>689
西海岸から補給なしに日本の補給船を攻撃できるほど
米潜水艦は航続距離が長くないし
ハワイとフィジーを占領すれば補給線は分断される
ゲームではなく現実にできる
691名無し三等兵:04/10/02 02:18:06 ID:???
石油に関して言えば、ハワイまでの制海権を握る事で東南アジアへのアメリカの介入を
考える必要がなくなるので問題はない。
食料については、真珠湾奇襲時の輸送能力から考えればこれも問題ないと考えられる。
この時点から問題であったのは、むしろ陸上輸送の弱さであったと言えるであろう。
692名無し三等兵:04/10/02 02:25:01 ID:???
>>690
わざわざ占領しなくても、ハワイの軍港機能は封鎖によって麻痺させられる。
ハワイを昭和十七年の秋頃くらいまで封鎖出来れば、ハワイは本格的な飢餓状態になるだろう。
そうなればアメリカは戦争をやめざるを得ない。
占領するよりも封鎖したほうがメリットは大きい。
693名無し三等兵:04/10/02 02:28:15 ID:???
なんか妄想がとびかってるな
ハワイを封鎖か占領かなんて
694名無し三等兵:04/10/02 02:28:41 ID:B0xpFNwn
>>692
海上レーダーを持たない日本軍が海上封鎖はできない
ところで飢餓にいたるまで何ヶ月封鎖するの?
それよりアメリカ太平洋艦隊の上級将校を
捕虜にしたほうが政治的に使えるが
695名無し三等兵:04/10/02 02:31:55 ID:oESrJT+i
なぜ日本は戦争に負けたのか
いろいろ理由はあるがその最大のものは4方面作戦をやってしまったからだ
満州においてソ連と対峙し、中国本土に100万の軍を張り付かせ
インドビルマ方面でイギリス中国と戦い、太平洋方面でアメリカと戦い・・。
いくら当時の日本海軍が世界第2位の威容を誇り世界初の空母機動部隊
を実現させ、帝国陸軍の兵士が死を怖れず勇猛であったとしても
そりゃ負ける。
なぜ4方面作戦になったかというと中国本土に手を出してしまったからだ。
当時の政府首脳も不拡大方針だったのにどうして泥沼の日中戦争になったかと
いうと、上海派遣軍と杭州湾上陸軍とが南京への進軍競争となり、日本が強い
のか中国が弱いのか知らんがあっというまに南京を落としてしまい国民が
熱狂してしまったからだ。
どうして国民が現実をよく見ずに半狂乱になって熱狂したかというと、憲法
において国民に知る権利と自らが正しいと信じることを誰にも制約されずに
主張できる権利が、十分に保障されていなかったことに帰結する。
結局は明治初期に木戸孝允が述べた、「憲法により国民の権利自由が
十全に保障されなければ遂には亡国に到る」との言葉どうりになってしもた。
696名無し三等兵:04/10/02 02:32:07 ID:dRgWd5Fh
封鎖は占領よりも難しいと思う。
太平洋の真ん中だもんな〜。
697名無し三等兵:04/10/02 02:32:32 ID:Il3sSQIT
大和は沖縄行かないで、西海岸に行けば活躍出来たのに。

西海岸上陸をネタとか行ってる奴は低能。
698名無し三等兵:04/10/02 02:32:41 ID:???
>>692
 どうだろ、第2のアラモになって本土のヤンキー共を元気にさせるだけじゃねぇか?
699名無し三等兵:04/10/02 02:32:54 ID:???
>>694
いくら海上レーダーがないとはいえ、充分な生活物資を輸送するには大規模な船団を組まねばならない。さすがの日本軍でもわかるだろう。
期間についてだが、ハワイは人口の割りに食料自給率が少ないと思われるので
すぐ食糧難になるだろう。

太平洋艦隊の上級将校を捕虜にすると、どういうふうに使えるの?
700名無し三等兵:04/10/02 02:33:14 ID:???
おーい誰か
”ガッチリハワイ”スレ貼ってくれよ
701名無し三等兵:04/10/02 02:33:27 ID:zreqDB/g
>>683
>燃料は動かなければよい。

どうやら船舶(艦船)についてご存じないようでありますな。
停泊中でも燃料を消費するのですよ。 ましてや洋上にて停泊ならば
余計に燃料を消費するでしょうが。

Dead ship じゃああるまいし・・・。
702名無し三等兵:04/10/02 02:34:15 ID:???
>>692
ハワイの飢餓状態程のことでアメリカが手をひく事はまずありえない。
むしろそれを政治的な宣伝材料として国民の反日感情を煽るであろう。
仮に海上封鎖するとしても近くに拠点を設けなければならず、それの防衛維持を考えれば
ハワイを占領してしまった方が割に合う。
港湾施設の規模などから考えてもその方が理にかなっていると考えられる。
703名無し三等兵:04/10/02 02:36:41 ID:dRgWd5Fh
通りがかりでスレを一読したが、この板は熱くて面白いぞ。
704名無し三等兵:04/10/02 02:38:22 ID:B0xpFNwn
>>699
夜間の高速輸送はどう対処するつもり?

政治力の強い捕虜は講和条約の締結に使える
これらがいないとアメリカは海軍の再建が難しくなる
封鎖では逃げられるだろうな
705名無し三等兵:04/10/02 02:39:54 ID:???
>>702
アメリカはハワイ市民を見殺しにするのか?
アメリカがそういう手に出てくるのなら、やはり日本は負けるしかないだろう。

何度も繰り返すが、占領するならばハワイ市民に食糧を供給しなければならない。
民間人の殆どいなかったラバウルでさえ、あぁいう有様だ。
ましてハワイの維持などは不可能である。
706名無し三等兵:04/10/02 02:41:38 ID:dRgWd5Fh
ハワイ封鎖には空母を含む艦隊が複数必要になる。
日本にそんな余裕はないだろ。
707名無し三等兵:04/10/02 02:42:15 ID:B0xpFNwn
>>702
同意、
さらに言えばハワイに蓄積している天然資源を無傷で押さえれば
日本にとって大きなボーナスになる
特に油は太平洋艦隊が2年間動けるだけの蓄積量を誇る
708名無し三等兵:04/10/02 02:43:39 ID:???
>>704
夜間の高速輸送は少数でなければならない。一隻や二隻入港したところで何にもならない。
それに物資の陸揚げには港湾設備を使うしかないが、これはすべて日本軍が監視の目を光らせているから使えない。
よって、封鎖は可能。

太平洋艦隊の士官を捕虜にすれば講和条約の締結に使えるのか?
おっしゃる意味がよくわからない。
709名無し三等兵:04/10/02 02:45:25 ID:???
>>705
南方には「大東亜共栄圏」のうたい文句で進出した手前、民間人の扱いも
考慮しなければならなかった訳であるが、ハワイは軍事的な占領として扱い
民間人は一つの島に収容所を設けて収容し、食料生産に従事させる。
710名無し三等兵:04/10/02 02:46:38 ID:???
>>706
開戦当初の太平洋の海上戦力は日本軍のほうが優勢。
史実ではインド洋とかに遊びに行っているくらいだ。

>>707
油があっても食糧がない。
市民に供給するための食糧はどうするのか?
711名無し三等兵:04/10/02 02:48:28 ID:???
>>709
ハワイの人口が何人だか知っているのか?
百人、二百人ではないぞ?

ハワイは軍事拠点であると同時に一大都市なのだから、占領した手前「食糧は自分で」とはいえない。
充分な食糧生産をするだけの土地もない。
712名無し三等兵:04/10/02 02:49:07 ID:B0xpFNwn
>>708
駆逐艦二隻、三隻に食料満載し毎晩輸送していれば
飢餓に陥ることは無い
夜間戦闘力の無い日本海軍が目を光らしても穴だらけ

高級将校は取引に十分使える
713名無し三等兵:04/10/02 02:49:46 ID:Il3sSQIT
>>710
民間人なんて皆殺しでいいんだよ。
戦争に勝てばそんなことは問われない。
714名無し三等兵:04/10/02 02:51:42 ID:???
>>712
君と同じようなことを言った軍人が史実の日本海軍にもいたよね(w
駆逐艦は砲や魚雷、機関室などで船体にはロクなスペースもない。
そんなフネに食糧を満載して運ばせても焼け石に水。
とてもハワイ市民の食糧難に歯止めをかけることはできない。

高級将校をどのような取引に使うのか?
715名無し三等兵:04/10/02 02:51:50 ID:zreqDB/g
まあな・・・、「見殺し」といえばWashington D.C.が奇襲攻撃の可能性が
迫っているというのに現地(パールハーバー)の司令官への情報の伝達を
意図的に遅らせたことだけでも十分に見殺しにしたと言えるだろうけどな。


いずれにしても、帝國海軍の実力ではハワイの占領はおろか封鎖も不可能
であったことだな。

暗号は全て解読されている状況では、補給部隊の方が先に殲滅されて
本隊は兵糧攻めになり自滅することは明白だな。
716名無し三等兵:04/10/02 02:52:35 ID:???
>>713
戦争に勝てないからこうして論議しているわけだが。
717名無し三等兵:04/10/02 02:53:31 ID:B0xpFNwn
>>710
住民は当然移民させる
足りない分は大陸から輸送
島民は10万人ぐらいが妥当
718名無し三等兵:04/10/02 02:54:25 ID:???
>>715
言っている意味がよくわからない。
「帝國海軍の実力ではハワイの占領はおろか封鎖も不可能」である証拠を提出されたい。

太平洋艦隊の戦力再編が為されていない時期であるから、補給部隊を殲滅する戦力は米海軍にはない。
719名無し三等兵:04/10/02 02:55:52 ID:???
>>717
本土の食糧事情も逼迫しているときに、更に食客を招くのか?
あきれるね。しかも「移民させる」ってどこへだい。本土の強制収容所へか?
720名無し三等兵:04/10/02 02:56:20 ID:???
占領した手前「食糧は自分で」とはいえない。

この様な考えでは戦争はできない。


現にアメリカは2次大戦中、何万人もの日系人を収容施設に強制移住させ
自給自足に近い生活環境を強いていた。
721名無し三等兵:04/10/02 02:56:35 ID:Il3sSQIT
>>715
ハワイなんてどうでもいいんだよ。
西海岸に上陸すればいいの。
あくまでもアメリカに勝ちたいならね。
しかし、当時の軍部に勝つ気があったのか本当に疑問だよ。
まじで勝ちたいなら海戦初頭に西海岸に強行上陸するべきだった。
よく戦史研究家が口にする第2撃だの兵争転換だのは低レベルすぎる。
722名無し三等兵:04/10/02 02:57:56 ID:???
>>720
アメリカが日系人を収容施設に入れたのは食糧がなかったからではない。
その日系人は占領した都市の住民だったのか? そもそも日本国民でさえないだろうが。
723名無し三等兵:04/10/02 02:58:52 ID:dRgWd5Fh
しかし、暗号が解読されていたのは事実らしいから、
哨戒部隊や補給部隊の動きが筒抜けだったと思う。
これは非常に不利な要因だと思うな。
724名無し三等兵:04/10/02 02:59:22 ID:B0xpFNwn
>>714
それでは当時のハワイの人口を教えてもらえますか
それと食料の自給率、食料の貯蓄量

それから封鎖しているハワイには戦力が存在して無いのか
日本の封鎖艦隊の陣容も教えてもらいたい
725名無し三等兵:04/10/02 02:59:48 ID:???
>>723
暗号を解読していたのは日本軍も同じであるから、これは特に問題にならない。
726名無し三等兵:04/10/02 03:02:26 ID:B0xpFNwn
>>719
開戦時、本土の食料事情ははそれほど悪くない
数十万の人口が増えても問題ない
現に大陸から労働者を受け入れていた
727名無し三等兵:04/10/02 03:08:45 ID:???
>>724
当時の資料は私は持っていないが、現在のハワイの人口は約119万人である。
40年代と現代という違いはあるが、さほど変わっているとも思えない。百万人くらいはいると考えていいだろう。
食糧の自給率だが、ハワイの土地面積からして、百万人を食わせられるとは到底思えない。
食糧の貯蓄量は資料がないためなんとも言えない。

封鎖しているハワイの戦力だが、居たとしても大した数ではないと先ほど誰かが言っていたな。
日本の封鎖艦隊の陣容だが、日本の保有艦艇を代わる代わる用いる。
728名無し三等兵:04/10/02 03:09:51 ID:???
>>726
そうなのか?
食糧は配給制、生活用品も不足しがちだったと聞くが、どうなのだろうか。
729名無し三等兵:04/10/02 03:10:09 ID:Il3sSQIT
戦艦
大和・武蔵・長門・陸奥・伊勢・日向・山城・扶桑・金剛・榛名・比叡・霧島
これらの戦艦は1隻の敵艦も沈められずに沈没したけど、無用の長物
で終るんなら西海岸攻撃した方が良かったんじゃないの?
730名無し三等兵:04/10/02 03:10:11 ID:???
>>722
これはアメリカ本土での話ですよ。
テロ活動などをされてはまずいと言う理由から作られたものですが、
アメリカ軍の日系人部隊はここに収容された日系2世が中心に編成された部隊です。
731名無し三等兵:04/10/02 03:12:19 ID:???
>>730
その通りですね。
彼らが不当な扱いを受けたことは確かだが、
彼らはアメリカの国民であって、アメリカ政府の法律に従う義務があった。
占領地の住民に自給自足しろといってキャンプに送るのとは違う。
732少佐:04/10/02 03:13:28 ID:veJFBYMu
「ハワイを占領したとして、どうやってハワイの市民を食わせるか」という
問題が提起されてるがまったく問題無い。
イワシやパイナップルなどを食べればいいのだ。
イワシだったらハワイ周辺の海でいくらでも取れる。
それでとりあえず餓死しない。
733名無し三等兵:04/10/02 03:14:21 ID:zreqDB/g
>>718
占領・封鎖がどの程度の期間(時間)継続するかで成功と判断するのか
にもよるが、少なくともアメリカ側から講和を申し出るまで継続する
のは100%不可能。

真珠湾攻撃の際に敵空母が無傷で残っていたことは承知の上だよな?
もちろん空母だけでオペレーションできるなんて言うつもりは毛頭ないけど、
補給部隊を殲滅させるだけの戦力を確保するのはそれほど時間を要すること
ではないな。

事実、真珠湾攻撃からミッドウェー海戦までどのくらいの期間を要したかね?

734名無し三等兵:04/10/02 03:15:04 ID:dRgWd5Fh
確かにハワイを人質にすればアメリカは大騒ぎだろうな。
そのぶん、本気で反攻してくると思われ。
735少佐:04/10/02 03:16:13 ID:veJFBYMu
またハワイやアメリカ本土でどうやって陸上輸送を確保するかという
問題も出てるが、アメリカは当時からマイカー社会だからいくらでも
車を徴収できるよ。
736名無し三等兵:04/10/02 03:16:43 ID:???
>>732
ハワイの漁民だけで百万のハワイ市民を食わせられるとは思えない。
………などとマジレスしても良いのだろうか。
737名無し三等兵:04/10/02 03:16:51 ID:B0xpFNwn
>>727
開戦当時のハワイの人口は40万前後ですね

ハワイの航空隊、艦艇は全滅
軍事施設はほとんど破壊していると考えてよろしいのかな

封鎖している艦隊の規模は分かりませんか?
738名無し三等兵:04/10/02 03:19:37 ID:Il3sSQIT
ラバウル航空戦なんかやってる暇があれば西海岸にいけと
739名無し三等兵:04/10/02 03:20:39 ID:B0xpFNwn
>>727
>>737に付け加えると
1940年のハワイ州の人口42万人うち15万は日系ですよ
これが人質になりますか
740名無し三等兵:04/10/02 03:22:07 ID:dRgWd5Fh
>>738 それにはハワイを取らないと無理だと思うぞ。
真珠湾攻撃も帰路は燃料不足でやっと帰れたらしいし。
741名無し三等兵:04/10/02 03:23:30 ID:???
>>733
それではこちらから講和の用意があるとでも声明を出して、米国民の反戦感情を煽るなどしてみてはどうか。
アメリカにとって、ハワイ市民百万が飢えているという事実はかなりの重荷になるはずだ。
少なくとも史実よりは講和のチャンスがあると思うが。

補給部隊のことはあまり気にしなくてもいいと思う。
艦隊を代わる代わる派遣して封鎖にあてるから、
艦隊がハワイへ出向くとき一緒に連れて行けばいい。

確かに米海軍は初夏には機動部隊を動かせる体制になるが、
その時点ではまだ日本海軍は優勢を保てている。
勝利する機会はあるし、米艦隊が出てくれば撃滅すればよい。
742名無し三等兵:04/10/02 03:23:32 ID:zreqDB/g
>>725
まさか日本とアメリカの暗号解読の能力(レベル)が同等だと思っている
わけではないよな?

まあ日本人の知能レベルでエニグマでも開発できたなら話は別だが。


真珠湾攻撃を読まれ、ミッドウエーでは・・・(以下省略
743名無し三等兵:04/10/02 03:23:49 ID:Il3sSQIT
例えば、北海道(九州)に1万人のロシア兵(中国兵)が上陸してきたら、
恐怖に慄くよね。
それを西海岸でやっていれば
744少佐:04/10/02 03:28:06 ID:veJFBYMu
ハワイの人口が40万人だとしたら、これが自給するのは可能な話だろう。
サトウキビ、パイナップル、牛乳、魚介類、海草などが自給できるのでとりあえ
ず餓死はしないだろう。
745名無し三等兵:04/10/02 03:29:05 ID:???
>>737
ありがとう、40万前後ですね。以後、そういうことで発言します。
それでもかなりの人口だから、充分人質になるな。
15万は日系ということだが、25万は白人である。

>>742
そういうわけではない。が、確か日本軍はアメリカの暗号をすぐ解読してしまうので、
ナバホ族を起用したという話を聞いたことがある。
船団の行動は暗号によってやりとりするのだろうが、日本軍はこれを解読できるので捕捉できる。
746名無し三等兵:04/10/02 03:30:01 ID:???
忘れてはならないのは、太平洋上で艦隊を運営するにあたりハワイがどれだけ
立地条件的に重要か?ということである。
だからこそアメリカは、艦隊運営を2年分出来るだけの石油等を備蓄しているのであり、
これは今日も変わってはいない。
やはり占領すべきであろう、それに海上封鎖はナンセンスだと考える。
フォークランド紛争の例をみても解る様に、戦闘で消耗した兵力、装備の補充が速やかに出来ない。
拠点防衛側の最低2倍の戦力を運用する必要がある。
747名無し三等兵:04/10/02 03:31:57 ID:???
>>746
封鎖時のハワイの戦力はすでに壊滅しているということで話をしている。
ハワイが立地条件的に見て有利なのは確かだが、
ハワイを占領してもアメリカに勝つことは出来ないというのは長年の定説であるので、
「占領ではなく封鎖すればどうか」という事で議論しているわけだ。
748名無し三等兵:04/10/02 03:33:08 ID:dRgWd5Fh
ハワイ陥落は本土攻撃と同じ衝撃を米国に与えるはず。
太平洋艦隊本部の全滅=太平洋での作戦主導権が奪われたことを意味する。
749名無し三等兵:04/10/02 03:34:47 ID:B0xpFNwn
>>745
白人は20%ぐらいだと思う
ハワイアンが25%
日系が35%
フィリピン系が10%
中国他が10%

8万人ぐらいが妥当な人数ですね
750名無し三等兵:04/10/02 03:35:19 ID:zreqDB/g
>>745
Wind Talkers じゃあないんだからさ・・・。

あのさ、アメリカ軍は日本軍と違って暗号を解読してもそのことに
気付かれないような行動を太平洋でも欧州でもやってきたんだけどな。
751名無し三等兵:04/10/02 03:35:27 ID:???
>>748
ハワイを占領してもアメリカは戦争を続けるだろう。
戦争を続けられては、日本は負けてしまう。
なんとかハワイ関連で講和に結びつかないかと考えた末、封鎖案に至ったのだが。
752名無し三等兵:04/10/02 03:36:47 ID:Il3sSQIT
>>751
だから西海岸上陸だっていってんだろ。w
753名無し三等兵:04/10/02 03:37:09 ID:???
それではこちらから講和の用意があるとでも声明を出して、米国民の反戦感情を煽るなどしてみてはどうか。
アメリカにとって、ハワイ市民百万が飢えているという事実はかなりの重荷になるはずだ。
少なくとも史実よりは講和のチャンスがあると思うが。

741氏のこの案は、十分可能性がある。
ハワイの民間人をアメリカ本国に送り返すのを条件とした交渉が可能であろう。
軍人を捕虜にしての交渉よりもよっぽど現実的だと思われる。
754748:04/10/02 03:38:05 ID:dRgWd5Fh
>>751 正論だと思う。了解した!
755名無し三等兵:04/10/02 03:39:16 ID:???
>>749
むう、白人八万人ですか………。なんだかもっと多いと思っていたんだがなぁ。
やはり封鎖しても自活できてしまうだろうか。

>>750
東太平洋には潜水艦隊も貼り付けているし、
ハワイに物資を届けるならハワイを包囲している艦隊を突破しなくてはならないが、
40万人の何か月分かの食糧や生活用品を積んだ大規模な船団が、果たして艦隊を突破できるだろうか。
756少佐:04/10/02 03:39:27 ID:veJFBYMu
ハワイ占領はそれほどの兵力を割く必要は無いと思われる。
日系人に統治政策をさせればいいからだ。
757名無し三等兵:04/10/02 03:39:35 ID:Il3sSQIT
>>753
馬鹿じゃねーの。w
そんな弱腰で勝てるかよ。
西海岸上陸だよ。
758名無し三等兵:04/10/02 03:42:02 ID:???
>>756
確かにハワイ占領は容易であろうが、問題は占領後どうするか、ということだ。
最終的に講和に持ち込めなければ仕方がないわけだし。
ハワイを占領することで講和できるというのなら、そのほうが圧倒的に楽だろう。
759名無し三等兵:04/10/02 03:42:49 ID:Il3sSQIT
だいたいポートダーウィン空襲〜セイロン空襲までの流れが時間の無駄。
760少佐:04/10/02 03:44:35 ID:veJFBYMu
アメリカ西海岸に上陸したら燃料、食料、車に困ることは無い。
またインディアンや黒人はみんな日本を歓迎するだろう。
761名無し三等兵:04/10/02 03:45:45 ID:zreqDB/g
仮にハワイが占領若しくは封鎖されたとしても、
アメリカはそれくらいのことでは講和の申し出は決してしないよ。

なぜなら、彼らにとって最優先課題であるヨーロッパの戦争に悪しき影響
を与えるからだよ。
イギリスを始めとする他の連合国(Allied powers)の手前や、これから
ヨーロッパ戦線へと従軍する自国将兵への士気低下の懸念もあるので
絶対に黄色い人種への講和申し入れなどはしないよ。
762少佐:04/10/02 03:47:59 ID:veJFBYMu
>>761
日本が西海岸に上陸してる状態でアメリカがアフリカ戦線やイギリスに
兵を送る訳が無いよ。
763名無し三等兵:04/10/02 03:48:06 ID:???
>>747
占領して勝てないのであれば、封鎖して勝てることはない。
それに打撃を与えたと言っても壊滅させたのではない、ある程度の期間がたてば
事故回復してくるであろう。そうなると2正面作戦を取らねばならぬ状況となり
不利は必死であろう。
あと「占領」と「封鎖」では相手に与える精神的ダメージが大きくことなる。
封鎖では政治的に利用価値がない。
イラクの場合も結局のところ封鎖による目に見えた成果がなく、アメリカが痺れを切らして
上陸した例もある。
764名無し三等兵:04/10/02 03:48:35 ID:???
>>759
その意見には全面的同意。

>>761
日本としても単独講和を禁じた三国同盟などがあるので、そのあたりは微妙なところなのですが、
「休戦」とか「停戦」という形でもだめですかね?
765名無し三等兵:04/10/02 03:51:01 ID:dRgWd5Fh
>>761 兵士の士気低下は激しいはず。これは大きいぞ。
ミッドウエー以前の米軍は兵士の士気低下によって能力を発揮できなかった。
ハワイが日本に落ちたら市民にも禿げしい士気低下がおきる。
766少佐:04/10/02 03:53:10 ID:veJFBYMu
ハワイは封鎖するのではなく絶対に占領しなければならない。
なぜなら石油があるからだ。
767名無し三等兵:04/10/02 03:53:20 ID:???
>>762
当初の目的としては、占領ではなく封鎖することによって、
ハワイ市民に食糧難を起こさせればアメリカもなんらかの外交的呼びかけをしてくるのではないか、という事だったのですよ。
これは占領することでは得られない精神的ブラクラになると踏んだのだが。

また、米海軍の本格的再建は昭和十八年中旬からなので、それまで封鎖し続けていればハワイ市民は飢餓に陥ると予測した。
768名無し三等兵:04/10/02 03:53:21 ID:???
「The Hawaiian Defenses After Pearl Harbor」
http://www.army.mil/cmh-pg/books/wwii/Guard-US/ch8.htm

諸君が知りたがっている多くの情報がここにあると思う。
特に当時のオアフ島の食糧問題および、それに対して実際に米国が取った対応と見積もり
について知りたいむきは201〜202項を参照されたい。
769名無し三等兵:04/10/02 03:54:10 ID:zreqDB/g
>>762
少佐殿、

一体アメリカは何のために日本に真珠湾攻撃の「機会を与えた」とお考えに
なるのでありますか?

ときの大統領F.ローズヴェルトの有名な発言;
「この戦争はJAPによって始められなければならない」
はご存知ですよね。
770名無し三等兵:04/10/02 03:55:55 ID:dRgWd5Fh
このスレ、エシュ○ンに引っかかってたりして・・。
771名無し三等兵:04/10/02 03:58:44 ID:???
さてではそろそろ、さっきから「ハワイ封鎖々々」と言っていた名無しは眠ります。
大変楽しかったです。皆様お疲れ様でした。

ノシ
772名無し三等兵:04/10/02 03:59:49 ID:dRgWd5Fh
オレも寝る。また合おうぜ!
773名無し三等兵:04/10/02 04:02:05 ID:???
アメリカ軍がヨーロッパ戦線に本格的に戦力を投入し始めたのは1943年ごろである。
これは丁度真珠湾の奇襲によって低下していた太平洋艦隊の能力が、奇襲前を上回った時期と
一致する。現にアメリカ軍の戦史研究家も奇襲後の艦隊復興に2年近くかかった事をドキュメンタリーで
述べており、そこから考えても真珠湾は大きな戦略的に重要な拠点と言えよう。
占領していればアメリカの早期ヨーロッパ戦線介入もおこりえなかったのは事実であろう。
774名無し三等兵:04/10/02 04:03:08 ID:???
あれだけ知りたがっていた資料を持ってきてあげたのに、その内容に全くさわりもせずに落ちるのですか???
775名無し三等兵:04/10/02 04:05:59 ID:???
万が一封鎖なり占領なりが成功したとしてだ、
ハワイの原住民が餓死したところでアメリカ本国は何も感じないよ。
当時のハワイにゃ民間のアメリカ人はほとんど住んでないんだし。
776名無し三等兵:04/10/02 04:06:05 ID:B0xpFNwn
>>768
201に6ヶ月分の備蓄計画があると書いてますね
他に自給自足の計画も書いているようだが


202には食料のことは書いてないようですね
777名無し三等兵:04/10/02 04:08:56 ID:???
>>776
書いていますよ;
201後半部。
奇襲直後に調査したところ島内には37日分の食糧が存在していた、と。
778名無し三等兵:04/10/02 04:10:33 ID:zreqDB/g
漏れも北米に駐在していたときは、パールハーバーを始めとしてサンディエゴ基地、
シアトルのボーイング工場、ニューヨークのブルックリン海軍造船所、
東部沿岸の工業地帯、中部ミシガン湖沿岸のコンビナートなどや、陸・海・空軍の
博物館などを訪れたりしたものである。


ハワイや米国本土に上陸だの封鎖だのとのたまわっている諸君、

いくら今から60年以上前のことだとはいえ、これらを実際に見てきたらきっと
考えは変わると思うよ。
残念なことだけど、日本人よりもアングロ・サクソンの方が昔も今も大人だよ。
国際状況の分析にも長けているしな。


日本も戦後少なからず彼らを見習ってここまで繁栄を築きあげたのだからな。
日本人の漏れとしても悔しい面が多分にあるが、事実であれば仕方がない。
779名無し三等兵:04/10/02 04:10:42 ID:B0xpFNwn
>>775
アメリカは社会主義ではなく民主主義なのだから
戦争が不利になると厭戦的になり政権が倒れる可能性が高い
アメリカ領であるハワイの陥落はアメリカ市民に多大な影響を与える
780777:04/10/02 04:12:04 ID:???
>>776
ああ;失礼;
項の見方が1個ズレてるですよ。
781名無し三等兵:04/10/02 04:15:22 ID:aFseyzG8
>>778 真珠湾攻撃直後は「日本軍が上陸したらハワイは潰される」と言って
軍部も民間人もパニックになったらしい。聞いた話では反攻能力はなくなっていたらしいよ。
782名無し三等兵:04/10/02 04:16:47 ID:B0xpFNwn
>>780
了解しました
当方の目が腐っていました
783781:04/10/02 04:21:21 ID:aFseyzG8
米軍の軍人が「真珠湾の時に日本軍が上陸部隊を投入していれば
ハワイは落ちた」と言ってるほどだからな。
784名無し三等兵:04/10/02 04:21:38 ID:???
>>779
日本は沖縄陥落して厭戦ムードになったか?
体制の違いはあるが、最近の世界史見ればわかると思うが、
アメリカは日本以上に自国への攻撃を許さんと思うぞ。
アッツキスカなんて小島にどれだけの兵力投入したと。
785名無し三等兵:04/10/02 04:21:48 ID:???
今読んでたけど6ヶ月分の食糧備蓄は大したものだ。
かなり重要視していたと思われる。

>>781
だから上陸員5千から1万人規模で占領できたであろうというアメリカの分析。
786名無し三等兵:04/10/02 04:28:19 ID:aFseyzG8
たしか、ガダルカナルではケチな日本側は4000人投入だったよな。
一万人投入と言うのは充分に可能と思うが。
でも、米国兵士は「ハワイは通信網も兵器も破壊されていたので
少人数の日本兵でも制圧されていたはず」と言っているよ。
787名無し三等兵:04/10/02 04:29:52 ID:???
ハワイ攻略を主張する諸君にほぼ例外なく共通している点として、

・ハワイ諸島の防備体制
・ハワイ諸島の気候と地勢
・↑上記に基づく占領に必要な陸上戦力見積もり
・↑それらを輸送・維持する兵站見積もり
・当時の日本の国力とそれを取り巻く情勢

以上について全く調査をしていない点である。
私にはそれが不思議で仕方が無い。
どうして調べようとしないのだろう?
印象論の積み重ねだけでよいのなら、ハワイどころかワシントン占領とてたやすかろうが
そんなものに何の意味があるというのだろう?
788名無し三等兵:04/10/02 04:33:15 ID:zreqDB/g
>>781
今漏れの手元にも奇襲攻撃当日にホノルルで発行された新聞(号外)の
復刻版(もちろん英文)があるけど、これを見る限りではあなたの言うとおり
市民の間には日本軍の上陸を懸念したパニック状況が見て取れるよ。

しかし一方で米本土から伝わってくる文章には確固たる戦争への意思が
見て取れるがな。
まるで予め用意してあった文章内容だよ。 このことからもWashington D.C.
が予め日本軍による奇襲攻撃を想定していたことが伺えるよ。


ああそれからアメリカ軍の戦闘能力も、フォードアイランド基地(パールハーバー)
やヒッカム空軍基地だけに戦闘要員がいた訳ではないのでな。

789名無し三等兵:04/10/02 04:33:46 ID:B0xpFNwn
>>784
戦時中の日本は民主主義ではないよ
歴史的にアメリカが戦争に負けた原因は厭戦以外に無い

アリューシャン列島の攻略が特別だった?
南太平洋の諸島に上陸した兵力よりむしろ少ないぐらいだな
790名無し三等兵:04/10/02 04:38:27 ID:Il3sSQIT
潜水艦でアラスカや西海岸に工作員を送り込んで住民を殺害すれば
相当な心理的ダメージを与えられたはずだ。
791781:04/10/02 04:43:06 ID:aFseyzG8
>>788 そうか、本土の新聞は強気か。政治的な裏が見えるような気がするなぁ。
確かに788さんの言うことは良くわかる。しかし、主要基地を破壊された上に
通信が混乱していたのでは組織的な反撃ができないよ。
士気も激しく低下していたらしいし。
792名無し三等兵:04/10/02 04:44:51 ID:zreqDB/g
>>790
我が国の武士道精神に反するやり方だ。
793791:04/10/02 04:46:43 ID:aFseyzG8
>>792 同意!
794名無し三等兵:04/10/02 04:47:32 ID:???
「〜と聞いた」「〜のはずだ」「〜らしい」
具体的事実やデータよりも、自論の有利に結びつく印象や噂のほうばかりを重視するのは
まさにかつての旧軍の悪癖そのものではないか;;
これでは何べんリセットしてやり直したところで、米英の敵ではあるまい;;
795名無し三等兵:04/10/02 04:47:49 ID:aFseyzG8
それでは「あるかいだ」と同類になってしまう。
796名無し三等兵:04/10/02 04:48:00 ID:Il3sSQIT
>>792
日本人は考えが甘すぎるんだよ。w
797名無し三等兵:04/10/02 04:48:47 ID:0C9fdAB6
貧しかったから、戦争に走った
ただひたすらに貧しかったから、負けた。
798名無し三等兵:04/10/02 04:49:06 ID:aFseyzG8
>>794 いう通りだ。反省せねば。
799名無し三等兵:04/10/02 04:50:34 ID:Il3sSQIT
なぜ爆撃による殺人には何も言わないのに、1人や2人虐殺したところで
騒ぐんだ?
800名無し三等兵:04/10/02 04:51:43 ID:???
奇襲自体は成功しているのであるし、その後上陸作戦を展開するとして
5千から1万人規模で制圧可能と言う根拠は、ドイツで放送されたドクメンタリーのなかで
アメリカ軍の戦史研究家が述べたデータにもとずいている。
自国の兵力配置に関するデータの把握は間違いないであろうから、あとは実行可能であったか
どうかのみに疑問が残る。
(彼は天候、水深、兵力配置すべての条件を考慮していた。)
801名無し三等兵:04/10/02 04:56:09 ID:???
だから成功したとしてハワイ占領して何するの?
802名無し三等兵:04/10/02 04:58:04 ID:aFseyzG8
>>800 古くから混乱した軍隊が予想以上に弱体化しているのは
例にいとまはない。(日本海海戦、桶狭間、etc)
言えるのは確実なチャンスだった事だよ。
803名無し三等兵:04/10/02 05:00:06 ID:aFseyzG8
スマソ。おれは10時から仕事なんだよ〜。悪いが落ちる。
804名無し三等兵:04/10/02 05:09:54 ID:Il3sSQIT
ニューギニア・インパール・フィリピン方面だけでも50万人近くが餓死あるいは
病死しているんだよな。
2万人の上陸部隊の内、4000人だけでもハワイに上陸できれば大成功だろ?
805名無し三等兵:04/10/02 05:11:36 ID:???
私ならアメリカと一先ず停戦して東南アジアに本腰をいれるな。
そこを橋頭堡として西海岸を攻めたい人もいるであろうが。

当時のアメリカの感心はむしろ第3帝国であったようで
ルーズベルトの有名な「日本に専制させろ...」は、やらせておけ、どうせたいしたことは出来ないだろうから
という思いもあったようである。
情報を知りつつも奇襲させ、しかし思いのほか被害が予想以上であったことは読みを間違えたとしか言いようがない。
アメリカ軍の戦史研究家も、真珠湾の水深にあわせた魚雷の開発等日本軍の戦術を褒めていたのが印象的である。
806名無し三等兵:04/10/02 05:12:26 ID:???
このスレだけ見てるとなんか米軍が弱そうに見えるな
807名無し三等兵:04/10/02 05:12:36 ID:???
>804
その4000人は何をするんだ?ダイヤモンドヘッド観光か?
808名無し三等兵:04/10/02 05:15:36 ID:???
>>800
開戦時、陸軍兵力だけで2個師団と2個連隊あわせて5万人もいた
オアフ島守備隊をたかだか5千から1万人で落とせると考えるのは
楽観を通り越して夢想の世界に浸っているとしか考えられないが;
809名無し三等兵:04/10/02 05:22:07 ID:Xh2QG5FU
五万人の烏合の衆
810名無し三等兵:04/10/02 05:22:23 ID:???
このスレの流れで行くと、
真珠湾奇襲→指揮系統寸断→敵の防衛体制マズー→
帝国陸軍上陸→ウマー
らしいよ。
なんか火葬のネタみたいだ。
811名無し三等兵:04/10/02 05:24:41 ID:???
日本軍の奇襲は港湾施設を目的として行われたわけであるが、占領を視野に入れた戦闘ならば
間違いなく陸戦部隊も爆撃対象となっていたであろう。
マレーの虎の「イエスかノーか」の例もあるように混乱のもとで、自分よりも窮地にたっている
敵に、降伏してしまう例もありますし。
812名無し三等兵:04/10/02 05:24:55 ID:???
>>809
残念ながら全て米国の本国正規部隊です。
第24および第25師団は実際に太平洋戦線で日本軍を叩きのめしているのですよ?
813名無し三等兵:04/10/02 05:28:38 ID:???
>>811
そういうのを作戦と呼んで良いものでしょうか?
グアム島で圧倒的不利な立場の米海兵大隊が奮戦した例もお忘れなく・・・。
814名無し三等兵:04/10/02 05:29:47 ID:/E1r15w0
第24および第25師団をこのとき潰しておけば
815名無し三等兵:04/10/02 05:33:19 ID:???
だいたい太平洋方面に興味のない陸軍が
なんでハワイになんか兵力を裂くの?
中国とマレー方面でカツカツじゃん。
816名無し三等兵:04/10/02 05:34:10 ID:???
>>813
下2行は私のかって意見であるが、5千から1万人程度という数字は
アメリカ軍の戦史研究家が算出したものである。
脳内で述べているようには到底思えないのだが。
817名無し三等兵:04/10/02 05:36:34 ID:Il3sSQIT
1943年以降の無謀な玉砕戦やるよりはハワイ・西海岸強襲作戦の方が
現実味があるんだよ。
818名無し三等兵:04/10/02 05:37:32 ID:???
>>816
どこそこから上陸してー、とか作戦の概要には触れていましたか?
819名無し三等兵:04/10/02 05:42:44 ID:Il3sSQIT
真珠湾奇襲が原爆だったら
820名無し三等兵:04/10/02 05:48:43 ID:???
2次大戦における航空機の変遷がテーマのドキュメンタリーでしたので
残念ながらそこまでは詳しくやってませんでした。
以外であったのは、これよりも以前にイギリス空軍がイタリアの軍港にまったく同じ
奇襲作戦を決行していたことです。イギリスはアメリカに日本が同じ作戦をとる可能性を
打診していたようですが。
821名無し三等兵:04/10/02 05:55:20 ID:???
兵員輸送の問題は完全無視か?
完全武装の兵員一人を上陸させるのに約9総tが必要だから、
1万人で9万総tの輸送力が必要になるな。
陸軍輸送船にハワイに行く能力はないし、海軍に兵員輸送船はない。
開戦前の民間船を徴用してない段階で、これだけの輸送船を
どうやって確保するんだろうな。
822名無し三等兵:04/10/02 05:58:40 ID:???
そこは臨機応変に民間船徴用ですね。それ以外の方法はないでしょう。
823名無し三等兵:04/10/02 06:05:27 ID:???
>>816
どうしてそんな事を聞くのかというと、冬のオアフ島に上陸を仕掛けるのは
タイミング的におよそ最悪であると考えられるためです。
上陸最適地である島の北側はアリューシャンからの大波(波高3mを超える日が珍しくない)が洗い、
波の静かな南側にはこれ以上無いくらい強力な重砲と要塞が多数あって、
それらを強襲するのは自殺行為以外の何者でもありません。
東と西は山脈が海岸まで張り出しており、ここから揚がって中枢部のパールハーバーを目指そうとすると
戦術行動に著しい制約を生ずるうえ、山頂からの観測による反斜面からの砲撃を一方的に受ける形となり
ポケット地帯に押し込められたまま火力に押し潰されて全滅必至と思われるからです。
洋上給油で死者が出るほど荒れる北太平洋で何週間も船に揺られる陸兵の体力の消耗を考えても
現実的とは思えないのです。
824名無し三等兵:04/10/02 06:05:35 ID:???
陸軍輸送船に特務艦くっつけて給油させれば問題なし
825名無し三等兵:04/10/02 06:15:33 ID:???
>>823
港湾施設の占拠を第一とし、陸戦部隊は港より上陸。
港を確保した上で、航空機と艦砲射撃により壊滅的なダメージをあたえたのちに
陸上から要塞を攻撃、制圧する。(私の考え)
826名無し三等兵:04/10/02 06:19:24 ID:???
>>825
港の強襲は無理です。
40サンチ以下多数配備されている重砲群の前に屍を晒すのみです
なんなら調べてご覧になってくださいな。
グレート・ウォールも真っ青の火力ですよ・・・。
827名無し三等兵:04/10/02 06:23:52 ID:???
>>825
港から上陸・・・(゚д゚)ポカーン

20万人は必要だなw
828名無し三等兵:04/10/02 06:39:16 ID:???
可能なのではないかな?奇襲で損失した戦闘機も26?機位だから相手は防空戦闘すら
まともに出来る状態ではなかったということだし。
対艦用の陣地が上陸作戦の防御にあまり有効的でないことはノルマンディーでも
わかっていることだから。
ただ専門化がどの様な攻撃を行って1万人程度といっているのかとても興味あるが...
829名無し三等兵:04/10/02 06:42:31 ID:???
地図を見るとわかりますが、オアフ島というのは守備側に有利な地形をしています。
開けているのは北側と南側で、南側港湾部は重砲と要塞の集中配備によって死の空間と化しています。
残ったノースショアの海岸も冬の間はビッグウェーブによって塞がれてしまいますし
仮に天候の問題が無くとも両側の山岳に阻まれて日本軍得意の迂回浸透戦法ができないのでは、
兵力も火力も圧倒的に劣る側に勝ち目は薄いのではと普通に思うのです。
件の戦史研究家がどういう理屈でもって日本軍有利と断言したのか、興味がありますね。
830名無し三等兵:04/10/02 06:44:36 ID:???
>>826
お薦めのアドレスありますか?
831名無し三等兵:04/10/02 06:45:28 ID:???
>対艦用の陣地が上陸作戦の防御にあまり有効的でないことはノルマンディーでも
>わかっていることだから。

どこの世界のお話でしょうか?
連合軍は40サンチや36サンチといった巨砲が並ぶカレー地区を避けているのですが???
832名無し三等兵:04/10/02 06:49:22 ID:???
833名無し三等兵:04/10/02 07:14:34 ID:???
>>832
ありがとう、今見ていました。
1941年当時の規模ならなんとかなりそうかな?とも思えます。
奇襲後に増設された砲台もかなり多く見て取れますし、奇襲自体で
破壊されたものもそこそこあるように見受けられます。
1941年の時点では、奇襲後に1万人程度で制圧できると言う理論は
そこを考えてのことなのでは?と思われます。
834名無し三等兵:04/10/02 07:37:27 ID:???
>1941年当時の規模ならなんとかなりそうかな?とも思えます。

なりません;
例えば日本陸軍は連装40サンチ砲台1基は長門級戦艦4隻と互角に渡り合うと試算しています。
砲台と艦艇では命中率と被弾率が桁違いなためです。
その日本陸軍がシミュしたのよりも強力な長砲身40サンチ砲が4門も真珠湾を守っているということは、
つまりあそこには長門級戦艦が8隻以上いるようなもので、連合艦隊が保有する全戦艦を掻き集めても対抗は困難です。
それに加えて30サンチ、24サンチ、20サンチ、155mmなどがあるのですね。
連合艦隊が全主力艦艇で砲撃戦を挑んでも返り討ちに遭う可能性大です。
繰り返しますが、パールハーバー方面は水上艦艇にとって死の空間です。

>奇襲自体で破壊されたものもそこそこあるように見受けられます。

すみませんが私には見えません;
どれとどれが日本軍の攻撃で破壊された、とあるのでしょうか?;
835名無し三等兵:04/10/02 07:43:38 ID:???
unnamed/ 2-240 mm/ H 1931-1941/ Laie
unnamed/ 1-240 mm/ H 1927-1941/ Pupukea
unnamed/ 3-240 mm/ H 1930-1941/ Makua
この6門不自然でしょう?
836名無し三等兵:04/10/02 07:46:03 ID:???
蒋介石をアボーンしとかなかったからだ
837名無し三等兵:04/10/02 07:54:12 ID:???
>>835
不自然も何も、攻撃していないものが破壊されるわけはないんだけど?
ハワイ攻撃で日本軍が攻撃した場所を調べれば、すぐに分かる事だと思うぞ。
838名無し三等兵:04/10/02 07:57:58 ID:???
攻めるならEWAからKAPOLEIにかけてがいいでであろう
ほぼがらあき
839名無し三等兵:04/10/02 07:59:08 ID:???
>>837
今地図を見ていてそう思いました。
840名無し三等兵:04/10/02 08:05:03 ID:Xh2QG5FU
かなり面白いのでのぞいてみれ。
ttp://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03.html
841名無し三等兵:04/10/02 08:06:05 ID:???
>>835
それを言うとホノルル方面の6門も不自然ということになるわけですが、
そうなると攻撃目標を艦艇と飛行場に集中していたはずの日本軍攻撃隊が何故
2門ずつバラバラに配置されている「240mm砲だけ」を12門も破壊しているのか、と?;
対空砲ならまだわからなくもありませんが、指示されてもいない直接的脅威でもない
野砲をこんなに破壊して回っていたとは思えないですよ?
この240mm砲は牽引式野砲ですので、単に41年に部隊ごと他所へ移動してしまったか
装備改変されてしまったかのどちらかでは?
842名無し三等兵:04/10/02 08:11:58 ID:???
>>841
移動式だ!爆弾余ってるぞ!やっちまえ!ということはないでしょうね。
それよりもこれ
攻めるならEWAからKAPOLEIにかけてがいいでであろう
ほぼがらあき
本当だとして上陸可能ですか?
843名無し三等兵:04/10/02 08:19:19 ID:???
>>842
可能も何も、40サンチ4門以下多数の重砲の火制域にモロに入ってるのですが???;
844名無し三等兵:04/10/02 08:25:37 ID:???
ガセか
でもこうなると、どういうどの様な戦術によって1万人程度の上陸兵員で
ハワイを占拠するのか興味があるな。
それなりの裏付けのデータに基づくものであろうが、当時の日本軍の参謀に同じ
発想が浮かんだかも疑問に思われる。
今まで気にしてなかったが、とても気になる。
845名無し三等兵:04/10/02 08:31:59 ID:???
>>844
単にハワイ攻撃と同時に上陸作戦をすればって事なんじゃないの?
ま、輸送船団が見付からずにハワイ近海までやってこれたら、という有り得ない想定だろうけど。
846名無し三等兵:04/10/02 08:34:22 ID:???
ハワイ攻略。

何処のスレか忘れたが、そこでハワイの防備状況を見なかったら今も攻略可能と思っていただろうな・・・。
847名無し三等兵:04/10/02 08:43:20 ID:???
>>845
加えて、北太平洋の荒波数千海里を船団を組んで航行可能な大型優秀船多数を
簡単に他所から引き抜けるわけがなく、どうしてもやるというのなら南方作戦を
中止か大幅縮小するしかないという点でも非現実的ですからね;
848名無し三等兵:04/10/02 08:55:48 ID:???
>>847
普通に考えればそうでしょう。
南方攻略作戦を実施している時点で、国力維持の為の民間船舶300万トンを割り込んでますから。
そこへさらにハワイ攻略作戦用に民間船舶から引き抜いたら、戦争遂行能力自体が失われますね。
849少佐:04/10/02 12:57:00 ID:Wu1JaDIL
フィリピンのアメリカ軍基地をあっという間に陥落させた日本軍がハワイ
攻略作戦で手間取ることは有り得ない。
開戦当初ならアメリカのレーダーやソナーはボロだし、VT信管も無いし、零戦のほうが
性能は断然上だ。
850名無し三等兵:04/10/02 13:05:22 ID:???
>フィリピンのアメリカ軍基地をあっという間に陥落させた日本軍

釣り?
851少佐:04/10/02 13:08:03 ID:Wu1JaDIL
中国の日本軍を満州や沿岸部まで後退させて防御に徹し、アメリカ本土攻略
作戦に全力を傾ける。
同時に以下の作戦も行う。
1、アラスカにも攻めこみ、ソ連へのレンドリースを切断しナチスを助ける
2、牟田口率いるゲリラ部隊をインドに直接上陸させ、インド独立戦争を支援する
852少佐:04/10/02 13:11:45 ID:Wu1JaDIL
司令官任命は次ぎのようにする
1、ハワイの防御は硫黄島で活躍した栗林大将
2、アメリカ本土攻略作戦はマレーの虎山下大将
3、インドゲリラ活動は牟田口
4、アラスカのレンドリース切断はアホでもできる仕事なので南雲
853少佐:04/10/02 13:21:27 ID:Wu1JaDIL
インドを守るイギリス艦隊のプリンスオブウェールズやレパルスは
一式陸攻で簡単に撃沈できる。
つまり牟田口率いるインド軍団をインドに上陸させることは容易なのだ。
854名無し三等兵:04/10/02 14:03:39 ID:zreqDB/g
少佐殿、

お元気でありますか?
米帝のレーダーやソナーの性能が向上される前に、少佐殿の脳内のレベルを
向上させる方が急務だと思うのでありますが。
855名無し三等兵:04/10/02 14:18:51 ID:???
当時の日本の商船隊600万トンのうち半数近くがボロ船。
優秀な船を引き抜かれるのは仕方がないとしても、
せめて400万トンは民需用に確保したいな・・・。
856少佐:04/10/02 14:23:43 ID:Wu1JaDIL
>>855
ハワイやアメリカ西海岸にも船はたくさんあるよ。
857少佐:04/10/02 14:26:22 ID:Wu1JaDIL
シャーマン戦車に有効な対戦車砲弾さえあれば、アメリカ西海岸に上陸した
マレーの虎山下軍団は零戦の航空支援のもとワシントンまで攻めこめるだろう。
もっともワシントンに行くまでに、黒人蜂起でアメリカが降伏する可能性が高い。
858名無し三等兵:04/10/02 14:30:55 ID:???
楽しいな少佐w
859名無し三等兵:04/10/02 14:32:09 ID:zreqDB/g
少佐殿、

上陸後、西海岸から東海岸まで馬車で逝くのでありますか?

なんか白人に扇動された黒人の攻撃で我が部隊が壊滅させられるように
思えるのですが。
同じ有色人種でも、黄色人と黒人の違いを理解されておりますや?
860名無し三等兵:04/10/02 14:32:15 ID:???
今回の少佐の中の人は大秀才だし、妄想大爆発って所だな。
861名無し三等兵:04/10/02 14:35:55 ID:???
>マレーの虎山下軍団

そういえば山下軍団は、山下大将と裸の大将の2人だけだったな。
ワシントンまでのぶらり旅は波瀾万丈だな。
862名無し三等兵:04/10/02 14:40:56 ID:???
大陸横断超特急
863名無し三等兵:04/10/02 14:42:22 ID:zreqDB/g
問題は裸の大将の好物の おにぎり を道中どのようにして確保するかだ?
864井上茂美:04/10/02 15:11:45 ID:cAI9YURC
ジャポンが米穀に勝つ確率はカルタゴがローマに勝つ確率の857分の1だとハンニバルも言っていたよ
865名無し三等兵:04/10/02 16:03:27 ID:???
>>860
少佐=辻?www
866名無し三等兵:04/10/02 16:46:47 ID:???
>>852
ソ連のレンドリース切断って…。
名義上ソ連船籍の船で交戦国でもなく、中立条約を結んでいる国に戦争を仕掛けるというわけですね。
867名無し三等兵:04/10/02 16:47:44 ID:???
低脳ハワイ厨が集うスレはここですか?
868名無し三等兵:04/10/02 17:01:02 ID:???
ま、戦車や重砲を含む兵力20〜25万程度の輸送能力と、
連合艦隊の全艦艇を用いればかろうじて可能な程度じゃないか?
まあ占領してもいつまでもつかわからんが。
869名無し三等兵:04/10/02 17:17:37 ID:???
>>868
現地調達→大暴動、というお約束の末路が・・・(´・ω・`)
870名無し三等兵:04/10/02 17:23:30 ID:/7IZZI78
>>867
そうとも言えないらしい。
アメリカ軍の戦史研究家が、奇襲時に上陸作戦を決行していれば1万人の兵力で
制圧する事が出来たであろうと述べていたというレスが上にある。
871名無し三等兵:04/10/02 17:30:30 ID:zreqDB/g
本国からの物資輸送が途絶え、「後は現地調達しる!」と命ぜられて
壊滅した部隊が方々にあったな。

いかにも日本の軍隊らしいな・・・。
872少佐:04/10/02 17:32:30 ID:yKF36Zwb
>>859
アメリカは当時からマイカー社会だし、トラック輸送が主流だったのだから
、それらを徴収すればあっという間に機械化師団ができる。
873名無し三等兵:04/10/02 17:32:35 ID:???
>>870
日本の中でも自称:戦史研究家にはドキュソは多いから何の根拠にもならんな
そのアメリカの戦史研究家がどんな見積もりでその主張をしたのかはっきりしないことには
874名無し三等兵:04/10/02 17:34:15 ID:???
軍の首脳部は、真珠湾でどれほどの戦果が期待できるかわからないのに、
5万の駐留軍のいるところに1万ぽっちでの上陸作戦なんて絶対許可しないわな。
あとから「あの混乱で…」とかはなんとでも言えるが、
作戦の決定時には戦果はわからないわけで。
陸軍は実行前は真珠湾の効果に懐疑的であったというし。
875名無し三等兵:04/10/02 17:35:58 ID:zreqDB/g
少佐殿、

誰が運転するのでありますか?
876少佐:04/10/02 17:36:18 ID:yKF36Zwb
真珠湾には40センチ砲が6門あるとのことだが、急降下爆撃と空挺団で
壊滅することは可能である。
877名無し三等兵:04/10/02 17:39:02 ID:???
>>876
こうして、辻参謀は牟田口になりましたとさ。(・∀・)メデタシメデタシ
878少佐:04/10/02 17:39:26 ID:yKF36Zwb
中国人を除くアメリカの有色人種は日本の味方をするだろう。
また白人もドイツ人とイタリア人は日本の味方をするだろう。
879名無し三等兵:04/10/02 17:40:09 ID:/7IZZI78
>>873
アメリカの戦史研究家とアメリカ軍の戦史研究家とは違うであろう。
レスには徹底して後者の表記を使っている。
以前私の見たドキュメントでも将官クラスの戦史研究家がでていた。
880少佐:04/10/02 17:42:04 ID:yKF36Zwb
ハワイ攻略は100%成功する。
なぜならハワイには日系人がたくさんおり、日本のスパイ活動が容易だったからだ。

881名無し三等兵:04/10/02 17:44:57 ID:???
でも、少佐殿の作戦を実行してくれたら、太平洋戦争はずっとイイ形で終わってたであろう。(・∀・)










・・・開戦3日目で連合艦隊と上陸部隊が全滅して日本は無条件降伏、という形だけど_| ̄|○
882名無し三等兵:04/10/02 17:44:59 ID:zreqDB/g
>>878
少佐殿、

日本とアメリカ人との教育水準の違いをお考えになりましたか?

>日本の味方を"するだろう。"

〜するだろう。 で判断すること自体が知的レベルの差かと・・・。
883名無し三等兵:04/10/02 17:45:03 ID:???
>>880
ハワイの日系人は敵だっつの
884少佐:04/10/02 17:45:16 ID:yKF36Zwb
また開戦前に農地改革をやって小作人に土地を与えるのだ、さらに徳政令
も出して借金もチャラにしてやる。
これを全て軍隊がやったという話にすれば、日本国民はますます軍隊を
崇拝したはずだ。
885名無し三等兵:04/10/02 17:45:50 ID:???
>>882
その辺が、少佐=辻なんですな。(・∀・)
886名無し三等兵:04/10/02 17:46:45 ID:???
>>884
それってつまり、軍票をばら撒けと。(・∀・)
887名無し三等兵:04/10/02 17:47:55 ID:???
>>873
日本じゃその類の人間が少なすぎるからな。
アメリカと比べれば数が底辺から違う。
888名無し三等兵:04/10/02 17:48:06 ID:???
>>884
反応するのが馬鹿らしくなってきたが一応な

金を貸してた財閥側の機嫌を損ねることは絶対にしない
889少佐:04/10/02 17:48:36 ID:yKF36Zwb
結局ボロ負けして原爆を落とされるのであれば、農地解放や徳政令で士気
を高めて、最初から決戦を挑むべきだったのではないか?
勝てる要素は十分ある。
890名無し三等兵:04/10/02 17:50:17 ID:???
>>889
なら、中国を1年で落とせよ・・・_| ̄|○
891名無し三等兵:04/10/02 17:51:09 ID:???
阿南陸相が本土決戦に向けて
ちゃんと銃剣を準備してなかったから。
892名無し三等兵:04/10/02 17:53:49 ID:zreqDB/g
>>884
少佐殿、

政府がやるべき経済・財政政策を、刀を振り回して威嚇することしか
能のない軍人がやるのでつか?
893名無し三等兵:04/10/02 17:54:17 ID:???
>>879
どっちにしろ
「〜が言ってるから」なんてなんの論の補強にもならん
894少佐:04/10/02 17:54:42 ID:yKF36Zwb
>>888
どっちみち日本は原爆落とされてボロ負けし、占領されて政府が破産する
のだから、もう何をやってもいいんじゃないか?
農地解放、徳政令と合わせて、所得倍増計画や生活保護なんかも出すのだ。
それで熱狂的なファシズム体制を構築してアメリカとの決戦に臨む。
895名無し三等兵:04/10/02 17:55:55 ID:???
>>887
総数が多ければ水準が高いわけではないですな
896名無し三等兵:04/10/02 17:57:22 ID:???
>>879
学位持ってる人の言葉なら何でも信じ込むタチですか、貴方は?
オワフ島には陸軍第二十四、二十五師団を始めとして各種部隊が駐留しているんですが。
897名無し三等兵:04/10/02 17:58:50 ID:zreqDB/g
>>889
少佐殿、

なにやら当初よりも大分トーンダウンしてきましたな?

一時は「西海岸に上陸をしてWashington D.C.まで進撃〜!」と威勢
が良かったのに・・・、
もう「>結局ボロ負けして原爆を落とされるのであれば、」というふうに
なってしまったのれすか??


やはり最期の一兵まで戦いぬきませう!
898少佐:04/10/02 18:01:19 ID:yKF36Zwb
アメリカに上陸したらすぐに黒人を大統領にして新しいアメリカ政府を樹立し、
人種解放戦争であるという宣伝をするのだ。
そして人種解放戦争が終わったら、日本は撤退すると宣伝する。
899名無し三等兵:04/10/02 18:03:10 ID:/7IZZI78
>>893
民間のジャーナリストが述べているよりはよっぽど信頼するに値すると思われる。
自国の戦力については正確に把握することが出来、それを叩くにはどの様な戦術と
どの位の戦力が必要かが算出できる。
900少佐:04/10/02 18:03:52 ID:yKF36Zwb
>>897
ワシントンやニューヨークまで行くという構想は変わってないよ。
アメリカ横断ウルトラクイズだ!
901名無し三等兵:04/10/02 18:06:41 ID:zreqDB/g
>>898
少佐殿、

>アメリカに上陸したらすぐに〜

難易度ランキング;
上陸(1)→占領(1,000,000,000,000)→統治(1,000,000,000,000,000,000)
くらいでありまつか?
902名無し三等兵:04/10/02 18:06:58 ID:???
昭和20年8月15日、少佐殿の活躍により大東亜戦争は終結した。

大日本帝国の勢力範囲は、満州、中国、インド、マレー、ハワイ、オーストラリア、
そしてアメリカ西部まで拡大した。










・・・・・日本人は、米国人や中国人や朝鮮人etc.の奴隷として連れ去られる、という意味でだが_| ̄|○
903名無し三等兵:04/10/02 18:07:39 ID:???
学位持ってる人の言葉なら何でも信じ込むタチですか、貴方は?
オワフ島には陸軍第二十四、二十五師団を始めとして各種部隊が駐留しているんですが。

そんなもの考慮されてるだろう軍のアナリストなら
それに学位じゃないだろ軍隊なら
904少佐:04/10/02 18:08:04 ID:yKF36Zwb
ついに最期のニューヨーク攻防戦の時が来た。
激しい戦いが続き、ルーズベルトは地下壕で自殺した。
そして自由の女神の上に日の丸の旗が翻った!
905名無し三等兵:04/10/02 18:08:23 ID:???
>>899
誰だかわからん「アメリカ軍の戦史研究家」が信用できるってか

>自国の戦力については正確に把握することが出来、それを叩くにはどの様な戦術と
>どの位の戦力が必要かが算出できる。
その戦史研究家は戦争中、日本のスパイだったのですかな
どうやって米軍の正確な戦力に適切な戦術と戦力を「日本が」当てることができるんだよ
906名無し三等兵:04/10/02 18:08:45 ID:???
その研究家の行ってることが正しいとして、
結局>>874の言ってる事でFAじゃね?
907名無し三等兵:04/10/02 18:11:07 ID:???
>>903
つうか軍のアナリストとか簡単にいってるが
「元軍人の戦史研究家」と勘違いしてないだろうな
戦史関係の所属と実績がはっきりしているやつならともかく
908少佐:04/10/02 18:12:36 ID:yKF36Zwb
>>901
アメリカ太平洋艦隊を撃滅したのちに、大和武蔵と零戦があればアメリカ
西海岸に上陸するのは容易だ。
そして上陸したら黒人を大統領にして新アメリカ政府を西海岸に樹立し、
日本はその人種解放戦争のために戦い、勝利したら撤退するという声明を出す。
909名無し三等兵:04/10/02 18:16:20 ID:???
少佐殿、大変であります!

我が連合艦隊の空母群がガス欠で立ち往生しております!!
910名無し三等兵:04/10/02 18:30:28 ID:/7IZZI78
>>906
私はこのスレにかかれている昨日のレスを見、軍のアナリストの見解をみて
興味を持ったわけで実際にドキュメントは見てはいない。
レス主はドイツのドキュメントといっているが、外国のドキュメントに出てくる
コメンターの経歴の管理は日本では考えられないほどしっかりしている。
何処の省庁のどの部署に属しているところからかなり細かなところまで
表記されるのが一般的である。軍に属するアナリストは、私が見たドキュメントでは
制服を着用してコメントしているものばかりである。
またそれは、軍自体がそのコメントを承認することを示しているのだという話もでもある。
であるから私の興味は、どの様な作戦をとれば彼が算出した数字でハワイを占拠できるか
という一点に限られる。
911名無し三等兵:04/10/02 18:32:50 ID:???
>>903
貴方が権威主義的な人物ではないか、と言ってるんですよ。
二個師団プラス各種支援部隊に要塞砲のおまけまで付いてくるのに1万の兵力で上陸and制圧が可能なんて普通の軍人は言いません。
手段も示さず、こういう権威のある専門家が言っているのだから出来る、と無責任に肯定してしまう貴方の論は説得力に欠けます。
912名無し三等兵:04/10/02 18:35:09 ID:???
>>911
牟田口なら逝ってくれるかもしれんがw
913名無し三等兵:04/10/02 18:40:37 ID:/7IZZI78
>911
→910
914名無し三等兵:04/10/02 18:47:58 ID:???
ここのヲタどもに、軍のアナリストと同じレベルを求めるのは酷であろう
915名無し三等兵:04/10/02 18:52:18 ID:???
>>興味を持ったわけで実際にドキュメントは見てはいない。
なら黙ってろ。
916名無し三等兵:04/10/02 18:58:13 ID:???
>>915
ぎゃくギレみっともね
917名無し三等兵:04/10/02 19:00:37 ID:???
>>916
順ギレだと思うぞ。(・∀・)
918名無し三等兵:04/10/02 19:02:08 ID:???
ハワイを完全に制圧する必要なんてない。
港湾部分のみを制圧し完全に使い物にならないように破壊・略奪する。
使えなさそうな艦艇は湾の入り口にでもまとめて沈めてしまう。
そこまでやったら引き上げる。これで完璧。
アメリカがハワイを再建しようとしたらまた略奪に行けばいい。
要はハワイが戦略拠点として使い物にならない状態にあればいいのだ。
919名無し三等兵:04/10/02 19:02:53 ID:zreqDB/g
>>904 補足

いっときの戦勝気分に酔いしれた少佐であったが、現地では言葉が通じなかった。
なんと少佐は「L」と「R」、「S」と「TH」の発音の区別もつかなかった
のである。

少佐が覚えた唯一の言葉は・・・「This is a pen.」であった。

これを知ったアメリカ市民は確信した;

や は り 日 本 人 は 知 能 程 度 が 低 い !

と・・・・・。(鬱
920名無し三等兵:04/10/02 19:03:14 ID:/7IZZI78
>>915
文章の書き方から見てガセとは思われない。
興味をもって当然ではなかろうか?ネタ以上の魅力を感じるのだが。
921名無し三等兵:04/10/02 19:06:04 ID:???
>>920
具体的な内容が判らない状態で、「軍事アナリストの説だから」信じろという方が無理じゃないかな?
922名無し三等兵:04/10/02 19:13:11 ID:/7IZZI78
>>921
いやいや、信じるのではなく軍のアナリストの挙げた数字でどの様にしたら
占拠できるかを検討してみる。
どうせ日本は負けたのだからといってしまえば、真珠湾攻撃に限らず討論は無意味であるから。
923名無し三等兵:04/10/02 19:15:50 ID:???
>>922
たしかに、物量の面から言えばハワイ占領は不可能かもしれない。

しかし、無限の精神力をもってすれば(ry
924名無し三等兵:04/10/02 19:21:41 ID:???
>>922
検討したくてもその具体的数字が判らない以上、どうしようもないと思うけど?
真珠湾攻略作戦自体の検討なら、それこそ既に軍板でもなんどもされているし。
925名無し三等兵:04/10/02 19:32:03 ID:/7IZZI78
918氏のあげた戦術なら出来そうな気もしますね。
日露戦争でもやってますし、真珠湾の平均水深8Mなら湾の入り口に4−5隻
ボチャンと沈めてあとはそれこそ「無限の精神力」で繰り返し投爆。
この位ならまだ現実的かな。
926名無し三等兵:04/10/02 19:34:44 ID:???
>>925
じえのつ
927名無し三等兵:04/10/02 19:47:43 ID:oESrJT+i
物質は有限なりといへども精神力は無限なりぃ!
我が帝国陸軍の精神力は世界一!!
928名無し三等兵:04/10/02 19:49:29 ID:???
>>925
>この位ならまだ現実的かな。
それのどこが現実的なんだよw
それこそ、要塞を沈黙させないと旅順の時と同様に閉塞作戦が失敗する可能性が極めて大。
自軍の艦艇を使うとしても同様、ぜーブリュージュの二の舞になるのがいい所。
何度も指摘されている通り、ハワイの要塞の戦力を考えれば、
第一艦隊の戦艦を全部注ぎ込んでも、港湾の一時的な制圧さえも出来るとは思えないね。
百歩譲って、港湾を制圧出来ても使い物になる船舶をアメリカ軍が残しているかな?
929名無し三等兵:04/10/02 19:51:47 ID:???
>>925
前提として米空母群を撃滅しとかないとダメなんでしょ?

従って結局それすら無理。
930名無し三等兵:04/10/02 19:52:39 ID:???
>>928
ハワイの要塞戦力の詳細きぼん
931名無し三等兵:04/10/02 19:54:31 ID:???
ネタに全力で反論ですかあ
初心者丸出しですな
932名無し三等兵:04/10/02 19:56:21 ID:???
>>929
つーかここってデフォルトの前提がそれなんじゃ?
933名無し三等兵:04/10/02 20:41:30 ID:???
馬鹿だからですむ問題なのになんでスレが伸びたんだろ
934名無し三等兵:04/10/02 20:44:50 ID:/7IZZI78
925は私なりの冗談なのですが...
この程度で納得できれば書き込んでまで質問しませんよ。
935名無し三等兵:04/10/02 20:58:44 ID:Xh2QG5FU
水を差すようでスマンが、スレタイから大脱線している気が・・。
これだけ盛り上がるんだから別スレを立てても充分にいけるぞ。
936ハワイ太郎:04/10/02 21:06:49 ID:???
砲撃してきて位置の暴露した固定砲台なんて怖くない。
砲煙の見える場所を制圧すればよいだけの話だ。相手は動けないのだ。
位置の暴露した砲台一箇所づつに、統制射撃の集中砲火を叩き込むなり、
強行上陸させた工兵に攻撃させるなりすれば沈黙するだろう。
攻撃側であるこちらは、局所的に投入できる火力や兵力は圧倒的に上なのだ。
937名無し三等兵:04/10/02 21:20:35 ID:???
>>936
ほうほういきょうこう


????
斜め読みかな?
938名無し三等兵:04/10/02 21:42:15 ID:xcReLyKU
>>935

とんでもない。
大脱線どころか、このスレのカキコミをいっきに読めば負けた理由がよくわかるよ。

現実や状況を認識できないahooばっかりで。。。
939名無し三等兵:04/10/02 22:05:57 ID:???
>>936

  煙
    の
      上
        であるこちらは、局所的に投入できる火力や兵力は圧倒的に上なのだ。
940名無し三等兵:04/10/02 22:38:46 ID:???
941名無し三等兵:04/10/02 22:38:48 ID:???
>>938
なぜ負けたのかあなたの持っている現実や状況を詳しくどうぞ
942名無し三等兵:04/10/02 23:26:28 ID:???
>941 氏は勝てると考えてるんだろうか?
某スレのテンプレを見れば勝てるとは思えないんだが・・・。
943名無し三等兵:04/10/02 23:42:45 ID:???
>>942
勝てる!(断言)
ベトナムだって勝ったではないか!(`・ω・´)









・・・太平洋戦争時のアメリカが、核の(全面)使用を躊躇するとは思えんが。orz
944名無し三等兵:04/10/02 23:48:27 ID:pufmnz/V
この瞬間におまいを尊敬したぞ。
945944:04/10/02 23:49:52 ID:pufmnz/V
数行あけるな、思いっきりずっこけたっ!!
946名無し三等兵:04/10/03 00:25:06 ID:???
>ベトナムだって勝った

日本が赤化して中共とソビエトの支援を全面的に受ければ日本は勝てる!?
947少佐:04/10/03 00:41:11 ID:ylgdSn+H
ではこれでどうだ。
ルーズベルトはもちろんアメリカ中に次ぎのような打電をしまくる。
「ここは男らしく海の上で艦隊決戦をしてケリを付けようじゃないか、もしユー達
アメリカが勝てばお前さん達の言う通り中国からおとなしく手を引くぜ!もしお前
さん達がチキン野郎で艦隊決戦をしないと言うのであれば、こちらからハワイに行くぜ」
ここで艦隊決戦をやってボロ負けしたら、おとなしく中国から手を引き戦争をやめる。

948名無し三等兵:04/10/03 00:55:12 ID:???
はあ?JAPの中の人はアホか?
といわれて無視される。
で、ハワイ攻略部隊も防備を強化したアメリカ軍に惨敗。

なんで真珠湾が成功したか考えようぜ。
949名無し三等兵:04/10/03 01:06:30 ID:pcEN0yQY
少佐殿、ルーズタソの不遜な発言は不勉強で知りませんでした。
いつごろの発言でしょうか?!
950949:04/10/03 01:21:53 ID:pcEN0yQY
少佐殿。ルーズタソって嫌なヤシだな〜!
狡猾でバカだったのは昔から知ってたが。

951少佐:04/10/03 01:35:27 ID:ylgdSn+H
だったらアメリカに「満州をどうしても返せと言うのであればアメリカ西海岸
に上陸してニューヨークまで行きます」と話をしたらどうか?
話が上手く行けば、中国からは手を引くが満州国だけは残るんじゃないか?
例えるなら北朝鮮が日本政府に「1兆円くれないと北朝鮮中のテポドンにサリン、
細菌、核を満載して日本に発射します」と言うようなもので効果はあるだろ?

952名無し三等兵:04/10/03 01:39:15 ID:pcEN0yQY
あ、あなたは昔の少佐殿とちがうっ!(なんか微妙に)
953少佐:04/10/03 01:39:34 ID:ylgdSn+H
しかし考えてみるに、仮に満州を返したとしても朝鮮、台湾、樺太が
残るのであれば、それでよしという考えもあるよな。
954名無し三等兵:04/10/03 01:58:33 ID:Bfitxpxj
「英語が分かりません」て言って、交渉を長引かせればよかったんだよ。
955名無し三等兵:04/10/03 07:30:15 ID:N/CRDlDP
少佐殿、

F. ローズヴェルトの後ろには誰がいたのかよく考えてごらんよ・・・。
もう少しstudyすべし!

ヒント: アメリカとイギリスの混血の香具師
956名無し三等兵:04/10/03 12:55:02 ID:???
>>953
だったら、太平洋戦争なんか起きていない。
日本がハルノートを拒否したことが事実上の発端なんだから。
957少佐:04/10/03 13:53:09 ID:rKTimAto
事前にキチンと開戦通告をしたうえでいきなり艦隊決戦を挑み、ボロ負けしたら
即降伏して満州を返す。
それでも樺太、台湾、朝鮮は残る。
これでどうよ。
958少佐:04/10/03 14:01:43 ID:rKTimAto
つまりミッドウェー決戦をいきなりやる訳よ。
アメリカのレーダーやソナーがボロで、VT信管も無いうちにね。
ボロ負けしたら満州返して即降伏。
959名無し三等兵:04/10/03 14:04:03 ID:eTfa5CBA
少佐殿、

当時の国力では満州なしで9,000万人超の人間を食べさせていくこと
は不可能であったんだが。
960名無し三等兵:04/10/03 14:31:16 ID:???
>>959
貧乏国の発想としては海洋貿易国として自立できるだけの工業化を目指すよりも、
満州をとって目先の利益を取るというのは妥当だったのかもな。
961名無し三等兵:04/10/03 15:57:46 ID:4b1h5M1P
>>946
野坂三造政権誕生ですか!
962少佐:04/10/03 15:59:18 ID:rKTimAto
>>959
戦前、戦中、戦後を通じて日本で餓死が大量発生というのは聞いたことが無い。
とりあえず餓死しない程度の食生活はできたのだろう。
963少佐:04/10/03 16:02:26 ID:rKTimAto
満州返しても、朝鮮、樺太、台湾が日本のものだったら話しは全然違うよ。
964名無し三等兵:04/10/03 16:04:35 ID:???
>>963
ハルノートに従っても石油輸出を解禁してくれるかどうか分からないのでは?
965名無し三等兵:04/10/03 16:09:29 ID:4b1h5M1P
つうか米国の最終目的はドイツ潰しだけど
そのためには誰でもいいからドイツと同盟してる
国でどこでも良いから宣戦布告もしくは先制攻撃
される必要があったそしてその相手にを日本に絞った
訳じゃないですか、もしハルノート受諾しても次から次への
無理難題吹っ掛けてくるに決まってる
966名無し三等兵:04/10/03 18:16:31 ID:eTfa5CBA
>>962
少佐殿、

>とりあえず餓死しない程度の食生活は

我が國家・臣民に對する最大の侮辱に属するぞ!
Court-martialものだ!!!

おまいの國家観といふものはその程度のものか?
967名無し三等兵:04/10/03 18:50:24 ID:???
>>965
そんな時間稼ぎに付き合ったらタダでさえ少ない石油燃料がますます先細っていくわな。
968名無し三等兵:04/10/03 19:03:28 ID:???
日本がハワイを占拠するなり、使用不能状態までたたいていれば
日独はかっていたであろう。
たった2−3ヶ月で良いのだ、そうすれば原爆はドイツで完成されていた。
アメリカ独自では開発に成功する見込みはなく、ドイツ降伏後にオッペンハイマー
フォン・ブラウン両人の身柄拘束に全力を尽くした事は周知の事実である。
また、アメリカの細菌兵器開発成功もコッホ研究所、又何よりも忘れてはいけないのは
石井軍医中将のデータをアメリカが入手したところによる。
たしかにハワイは重要なキーであったと思われる。
969名無し三等兵:04/10/03 19:05:17 ID:???
いや長期的にみれば日本はアメリカに負けてない!
経済戦争には買ってる!
970名無し三等兵:04/10/03 19:06:04 ID:???
>>968
そして、世界は同士ソ連が支配するところとなるだろう。ヽ(^o^)ノ
971名無し三等兵:04/10/03 19:25:24 ID:???
>>969
政治と軍事では完全に従属してるどな…
972名無し三等兵:04/10/03 19:32:48 ID:NvGtXHZT
現在先進各国のターゲットは中国の経済市場だ。
当時のもくろみはどうあれ惜しい事である。
973名無し三等兵:04/10/03 19:48:27 ID:eTfa5CBA
>>970
「同志」だろうが!
974少佐:04/10/03 21:12:01 ID:rKTimAto
>>966
戦後農薬、コンバイン、品種改良などでコメの生産力は爆発的に増大したのだから、
満州を返してもそうした努力をすればいいだけだろう。
975少佐:04/10/03 21:14:15 ID:rKTimAto
結果論で考えたら、朝鮮、樺太、台湾だけは日本の領土として残し、
満州をあっさり返すべきだったという話になる。
976名無し三等兵:04/10/03 21:16:06 ID:???
>>975
ただし、それを口に出して言おうものなら、まちがいなく特高にしょっぴかれる。w
977名無し三等兵:04/10/03 21:18:37 ID:???
朝鮮はコストの割に旨味が少ない(資源はないし、併合したので関税操作での利潤も上がらない)ので、独立させて軍事、貿易協定を結んだほうがいいのでは?
978名無し三等兵:04/10/03 21:24:41 ID:eTfa5CBA
>>974
少佐殿は毎日米だけを食べてしのいでいるのでありますか?

やはり;

少佐殿 = 裸の大将

だな・・・。
979乾電池 ◆xEC4JuWmek :04/10/03 22:43:24 ID:x+MjV2aF
電設の1000ゲッター乾電池様登場
皆のもの!ひれ伏せぇぇぇぇ!!!
980國敗れて山河なし…:04/10/03 23:01:01 ID:2M0sm1fI
石原幹事\(^莞^)
諸君!勘違いするな。
滿洲事変は日露戦争の結果であり、解決策だったのだ。

日本としては、もっと早く手を打つべきことだったな。

それに左翼崩れにわか国士の浪人たちが、軍部に進出せよと圧力を掛けたことを忘れてはならないゾ。

五族(日滿漢韓蒙)協和
王道楽土

自由の天地

大滿洲帝國萬歳!

\(@甘@)ワシは服毒自殺

\(^m^) 余は終身刑

\(○T○) 朕は思想改造
大日本帝国は、決してユダヤ人に悪感情を持ってはいなかった。
むしろ欧州から優秀なユダヤ人が流出してくるなら、滿洲で喜んで受け入れる考えであった。

\(^莞^) ♪トロツキーを建国大学教授に!
981名無し三等兵:04/10/03 23:02:37 ID:XF7cRowl
>975

結果論で考えたら竹島と尖閣諸島もあっさり返すべきだった
982名無し三等兵:04/10/03 23:09:35 ID:???
>>981
今からでも遅くはないぞ!!ヽ(^o^)ノ
983名無し三等兵:04/10/03 23:10:15 ID:???
>>975結果論で考えてみると満州には莫大な
利益をもたらす油田があるので返せば大損だ。
984名無し三等兵:04/10/03 23:19:43 ID:???
ここのやつらかいじを資料にしすぎ
985少佐:04/10/04 03:24:12 ID:Ei6F8mzf
>>977
朝鮮併合は金と血が出ていくばかりで日本にとって何のメリットも無かった訳
だから、そのまま放置しておくのが良かったのかも知れない。
餓死者に食料援助をする程度で良かったんじゃないか?

986名無し三等兵:04/10/04 03:27:02 ID:Sfd1V1ZL
半島に侵攻しないで中ソ戦待ちが最強!!!
987名無し三等兵:04/10/04 04:55:59 ID:???
>>977
独立させようとしたたけど明治日本の最大の敵であるロシアと内通したり
独立派を弾圧したりしてたけどな。
988少佐:04/10/04 05:30:17 ID:Ei6F8mzf
ようするに何のメリット無かった朝鮮には最初から手だしせず放置しとくのが良かった
訳である。
日本は朝鮮を守るために血を流し、お金を投資して朝鮮の近代化をはかったが今では
文句を言われてるだけで、こういう恩知らずは放置しとくのが良かったのだ。
おそらく放置された朝鮮は近代化できなかっただろうが知ったことではない。
餓死者にコメ援助をするだけで上等だ。
樺太や台湾があればそれでいいのだ。
989少佐:04/10/04 05:43:47 ID:Ei6F8mzf
よく考えたら台湾もメリット無いわけで、これもいらない。
石油が眠る海の面積だけ広げれば良かったのだな。
陸地は樺太だけでいいのだ。
990名無し三等兵:04/10/04 06:40:45 ID:Il+QTqbf
少佐殿っ!! すぐに餓死者に食料支援を行いますっ!
991名無し三等兵:04/10/04 07:03:50 ID:???
ギンギンギラギラ
992名無し三等兵:04/10/04 21:34:24 ID:???
原爆と富嶽を完成させて、米本土を攻撃するのはどうでしょう!!?(^o^)






・・・戦艦と空母と巡洋艦と駆逐艦の建造費と引き換えで。ヽ(・∀・)ノ
993名無し三等兵:04/10/04 22:21:37 ID:???
>>989
なぜ台湾に台南空以下錬度の高い部隊を
置いてたのか考えたほうがよろしいであります、少佐殿。
994名無し三等兵:04/10/04 23:10:17 ID:???
>>993
少佐殿は南方を放置プレイしておりますので、台湾はいらないというお考えなのでありますw
995名無し三等兵:04/10/04 23:35:14 ID:???
>>968
米国の各種細菌兵器生産状況は太平洋戦争後期の時点で既に日本の数十倍に達していますが、何か?
1
997名無し三等兵:04/10/05 00:12:09 ID:???
2
9983:04/10/05 00:13:06 ID:???
3
9994:04/10/05 00:14:18 ID:???
4
10001000:04/10/05 00:15:16 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。