1 :
名無し三等兵 :
03/03/11 21:36 ID:+6I8jsrV
3だろ?どうせ。
3 :
名無し三等兵 :03/03/11 21:37 ID:+6I8jsrV
2!!
くそ、出遅れた・・・・
>>2 よおめでとう。あっぱれじゃ
>>2 >>4 アホが2匹ほど・・・
おまえのせいで関連スレを読まない香具師が何人出てくるのが分からんのか・・・・
>>2 オメデトー(^0^)
次こそは俺も大物スレの2ゲトを・・・
自営業を超えてやるぜ。
初心者スレでは2ゲットは、後の運営に支障が出るの故、御法度という不文律を知らんとは・・・
次は絶対俺がゲットだよ(^ー^)
ザコスレ取ってもつまんないからね。大物取らにゃあ
つーか、
過去ログ、関連スレは
>>2-5 辺りにて
って書けば良いだけの話やん。頭の回らん
>>1 が馬鹿。
2chでスレ立てる時の常識だよ。
イラク戦争が始まったら、F-15とかは見れますか?ステルス機も見れますか? ソ連の戦闘機とアメリカの戦闘機が並んで飛びるのも見れますかねー つーか見てー。
今度は開き直りか? プッ
>>12 ソ連じゃないよ。ロシアだよ。ソ連はちょっとまえに崩壊した。
>>1 さん乙彼です。前スレ未回答質問です。答えられる方よろしくお願いします。
137 :名無し三等兵 :03/03/06 20:31 ID:xSLzz/zH
日本と中国が戦争してた頃の本を色々、読んでいるんですけど、
中国の地名が全然、分かりません。
当時の、おおまかな地図があるサイトとか、ありませんか?
194 :名無し三等兵 :03/03/07 13:46 ID:???
自衛隊や各国の軍隊の体力の基準みたいなものが載ってるサイト、文献があったら教えて下さい。
例えば、米海兵隊の長距離走の最低基準は○`を○分とか、
自衛隊のレンジャー過程を受けるためには腕立て伏せ○回とか。
284 :名無し三等兵 :03/03/08 00:14 ID:???
アメリカのヘリコプターのシースタリオンかスーパースタリオンの
動力伝達部分の図説してるサイトとかって無いでしょうか?
mh-53でググっても、全体の写真しか見つからないので
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
335 :名無し三等兵 :03/03/08 14:45 ID:FuECft+b
すみません、日本軍が鹵獲してフクちゃんのノーズアートをつけたB-17の
画像を探していますが、ネット上で見れる場所はありますか?
344 :名無し三等兵 :03/03/08 18:49 ID:5YGp3ikp
スペースドアーマーとエントロピーバンパーはどう違うのでしょうか?
ぱっと見は似ていると思うのですが。
351 :名無し三等兵 :03/03/08 21:15 ID:bcOLl4hN
マジ質問です。
森鴎外の執筆活動は当時の陸軍に知られていたのでしょうか?
知られていたならば、陸軍は鴎外の副業を許していたのでしょうか?
それとも、お偉いさんだったので何も言われなかったのでしょうか?
516 :名無し三等兵 :03/03/09 22:52 ID:uNMO87Fk お勧めの軍事関連のいいメルマガ、あるいは軍事関連メルマガ紹介サイトなどありませんか、先輩方。 なかなか探しきれず… 561 :名無し三等兵 :03/03/10 06:52 ID:DnKdanLq 北朝鮮がイラン・イラク戦争のときにT62を輸出したが、 欠陥品ということで返品されたというのは本当でしょうか。 563 :名無し三等兵 :03/03/10 07:14 ID:??? 軍事関連の映画やドキュメンタリー、書籍・マンガ等と読んでいると 戦場の状況を解説した図説(凸や兵科マークが書かれている奴)が頻出しますが あの類は具体的には何と呼ばれる図なんでしょうか? また部隊の移動や戦線等の記述法などにも決まった書式が存在してたりするんでしょうか、、、 かなり昔から気になっていたので教えて戴けると嬉しいです。 751 :名無し三等兵 :03/03/10 19:46 ID:VsDldhso 自衛隊がザイールでの給水活動に使った様なそこら辺の 川や池の水を浄化して飲料水にする機械がありますよね。 あの機械は海水を淡水にしたり、硬水を軟水にしたりする事も出来るのでしょうか? 757 :名無し三等兵 :03/03/10 20:21 ID:zUb+mmLy 捷一号作戦の際、<<武蔵>>は被害担任艦として故意に視認しやすい色に 塗りかえられたというのは本当ですか。本当だとすればそれは誰が発案し、 誰が命令したのですか。
796 :名無し三等兵 :03/03/10 22:45 ID:1gTdtR75 2000年3月に浜松基地でT-2に搭乗していた三尉が死亡した事故について 詳しく教えていただけませんか。 893 :名無し三等兵 :03/03/11 10:32 ID:DXD31txP チャレンジャー戦車はNATOの射撃大会では命中精度が低く、さんざん だったが、湾岸戦争では高い命中率で名誉挽回したそうです。 世界の戦車カタログ(だったかな?)に書いてあったと思います。 それで、質問なのですが、チャレンジャーはどうやって命中率を高めたのでしょうか? 大会で恥をかいた後猛訓練?射撃装置の改修?
>>19 にある前スレの893
NATOの射撃大会の時の状況と湾岸戦争時の状況なども比べないと
一概に技術的/人的変化があったとは言えない。
21 :
名無し三等兵 :03/03/11 22:25 ID:2Z4KXsy5
ソ連側のパイロットを主人公にした戦闘機小説、またはそれに近い作品はありませんか? できれば現代に近い年代のものがいいのですが…… 前スレの454番で質問しましたが、未回答で上のリストにも無いのでもう一度書いて見ます。
前スレ351 森閣下は軍医総監だけでなく文学も軍務でこなしておられたよ。 樋口一葉の葬儀に「陸軍中将 森鴎外」(本名の林太郎ではなく) で花環を手向け大礼服姿に騎乗して葬儀会場に表れて遺族を困惑させたとか。 だけど晩年の作品は文学的な価値はあまりないといわれているが。
>>21 コピペするときにミスったみたいですまん。
あとこれもリスト漏れ。
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/09(日) 17:29 ID:k24U90eD
ハーグ条約に違反してダムダム弾を戦争に使用した例はあったでしょうか?
前スレ 796 2000年3月に起きたT-2の事故は浜松ではなく松島基地所属の機体の事故です。 T-2に単独で搭乗していた戦闘機操縦課程の学生が操縦していた機体が事故を起こしました。 パイロットの操作ミスが原因だといわれています。
前スレ 482 旧ソ連は極地戦で好んで使用したと映画でやってました。 ソースが映画とは情けないですが使用されていたようです。
27 :
名無し三等兵 :03/03/11 23:01 ID:TDAjkQhV
並木書房刊の日本陸軍兵器資料集って評判はいかほどでしょうか?
532 :雪風 ◆MZR7PEYUKI :03/03/09 23:48 ID:???
>>530 UTM座標です。
読み上げるのは通常6桁。
536 :530 :03/03/10 00:13 ID:???
>>532 回答ありがとうございます。
6桁というと、東西3桁+南北3桁ということで合ってます?
よく分からないのですが、これだと赤道から北に○○m、
基準経線から東に○○mみたいなイメージだと思うのですが、
これって3桁だと精度的は何メートルぐらいになるのでしょうか。
100mとか1kmとか、かなり大雑把になりそうな気がするのですが・・・。
勉強不足ですいません。
>>21 こんなもんでどうでしょ
Fulcrum: A Top Gun Pilot's Escape from the Soviet Empire
32 :
21 :03/03/11 23:58 ID:???
33 :
名無し三等兵 :03/03/12 00:10 ID:UvpaIb+G
イラクの「飛行禁止区域」とはなんですか? イラク軍が飛行を禁止する区域ですか? アメリカ軍は空爆してますが
>>33 No-fly zoneの訳だ。ふつうは飛行禁止空域と訳すがね。
アメリカ(とイギリス)が一方的にイラクの南部と北部に設定した空域で、
イラク軍機の飛行を制限し、英米の戦闘機が定期的に哨戒している。
イラクのAAAやSAMのレーダーが哨戒の戦闘機を照射するとすかさず爆撃する。
厳密には国連決議違反じゃないかな。クウェートとイラクの境界の非武装地帯を侵犯しているし。
35 :
名無し三等兵 :03/03/12 00:27 ID:8Mzu3Y3o
米軍はデルタフォースの存在を公式には認めていないとの事 ですが、それはどういうことでしょうか? 米軍がデルタを公式に認めないことによって何か利益があるの でしょうか? 認めていなくともちょっとでも軍事に興味のある人なら誰でも 知っているのに隠してどうするのでしょうか?
36 :
:03/03/12 00:30 ID:8Cw0B6IU
戦争が始まる前に質問しとこうかな。 バグダッドにはよう入らんだろ?どうする?策はあるのか? 怒るなよ。今から答える稽古しとけよ。
>>35 「無い」モノなら情報公開する必要も無いから。気付け。
>18 前スレ751 >自衛隊がザイールでの給水活動に使った様なそこら辺の >川や池の水を浄化して飲料水にする機械がありますよね。 >あの機械は海水を淡水にしたり、硬水を軟水にしたりする事も出来るのでしょうか? 手元の資料でわかる範囲の話ですが、陸自の浄水セットはあくまでも「淡水を浄水する 事が出来る」 という話ですので、海水の淡水化は出来ないのではないかと。 あと、硬水→軟水ということは水に含まれるミネラル分を除去するということなのですが、 こちらも同様に出来ないのではないかと思われます。 #あくまでも、除去できるのは細菌・化学薬品ということで。
>>36 って名前欄が無いけど、どうやるとああなるの?
43 :
:03/03/12 00:40 ID:???
>>39 冷たい答えですね・・・
アフガンの時は出張所で、こんな調子の質問にも
自営業氏はじきじきに答えをくださいました。
今から修行を初めてください。では
44 :
:03/03/12 00:40 ID:WU5XOCi9
ほんとか
確かに回答されてた記憶が・・・ でも36が言ってる事は意味不明
>>43 あとから検索するときにhitしにくくなるだろ
妥当な指摘と思われ
>> 36 そもそも質問の意味が良くわからない。 「よう入らん」ってどういう意味? アメリカ軍がバグダッド入城することはないだろう、って意味か 入城することが不可能である、って意味か 頻繁に入ることはない、って意味か。 さらに怒るのは誰?答える稽古ってどういう意味? 誰にでもわかる訊き方でもう一回質問してくれ。
48 :
名無し三等兵 :03/03/12 01:00 ID:+KCpFxw4
とあるゲームにて、「黒い鳥が何かを落とした。それに当たって弟は死んだ」、 という台詞がありまして、そのシナリオ書いた人によると 「黒い鳥」はF-117ということらしいんですが、 F-117は通常爆弾を搭載しますか?B-2は搭載するみたいですが。 また、航空機による対地攻撃で誘導兵器を使用する場合、 目標から目で見える範囲まで接近する必要がありますか?F-117に限らず。 目標の地形により千差万別だろうとは思いますが、 カタログデータ通りの性能を発揮するという条件でお願いします。
49 :
:03/03/12 01:05 ID:???
>>48 >F-117は通常爆弾を搭載しますか?
「通常爆弾」が自由落下型の非誘導爆弾を指すのか、それとも非核爆弾を指すのかわかりませんが…
F-117はもちろん核爆弾以外の爆弾を搭載しますし、非誘導爆弾も搭載可能です。
>また、航空機による対地攻撃で誘導兵器を使用する場合、
>目標から目で見える範囲まで接近する必要がありますか?
目標から目で見える範囲と言いましても人間の視力は様々なわけで…
F-117の場合、Pavewayというレーザ誘導爆弾を主に使用します。その場合、高度数千mから
落下させ約15kmほどの射程があります。爆撃が夜間に行われることもあり、目視するのは
困難でしょう。
他の戦闘機の場合も同様です。
>>48 F−117は普通の爆弾も積めます。ですがステルス機が使われるような目標は
重要施設が多いので必中を期して誘導兵器を使うことが多いです。
あと航空機の誘導兵器ですが目標が見えなくても撃てるものもあります。
B−52が積んでいる巡航ミサイルは射程が1000kmこえますし。
物によるということですね。
52 :
名無し三等兵 :03/03/12 01:08 ID:tw97NlXF
LCACを使って揚陸すると早いのは最初の一回だけで、全体の揚陸は遅くなる様な気がするのですが、気のせいですか?
53 :
:03/03/12 01:09 ID:???
>52 海岸から沖合いの揚陸艦への往復時間を短縮できますから、全体の揚陸時間も いちじるしく短縮できます。
世界が束になったらアメリカを負かすことができますか?ちなみに「負かす」の定義は 「占領する」ということで。
>>58 アメリカを軍事的に占領するのは無理です。
ちなみにロシア、中国、インドなども同様に占領するのは不可能です。
62 :
58 :03/03/12 01:30 ID:???
ロシア+中国+英国+仏国+その他核保有国で米国を焦土にする事が可能なら・・・ なんとかなるんじゃないかな? でも無理そう。
>>62 NBC無しだとやっぱ無理でない?
仮に米軍を叩くことができても、敵陣営側に大西洋・太平洋越えてアメリカ本土まで
占領する余力が残っているとも思えないし。
65 :
48 :03/03/12 01:38 ID:???
>>49-51 、
>>53 、
>>56 即レスありがとうございます。
通常爆弾とは自由落下型の非誘導爆弾のことです。説明不足申し訳ありません。
この手の爆弾は数落としてこそ意味あるものだと思ってまして、
少数機でゲリラ的な攻撃、それに
>>51 さんのおっしゃるように、
こいつを突っ込むのなら当然必中を期すだろうから誘導兵器オンリー、
というイメージのあったF-117には意味がないと思ってました。
目視云々については、そのゲームの状況から「もし誘導兵器ならばみえるところから撃つのか?」
と思い質問させていただきました。
もう少し勉強したいと思います。
本当にありがとうございました。
>>62 NBC兵器を搭載した弾道弾といった「無差別虐殺型兵器」を用いず、
通常戦力を以ってアメリカ合衆国を軍事的に敗北させ、実力を以って
彼の地を占領支配を行う事は「世界の残りの全ての国の現用軍事力」
の総力を以ってしてもほぼ不可能でしょう。
根拠は他に類を見ない「多数の空母機動艦隊の同時運用体制」を
アメリカが備えている点です。
世界とアメリカが戦争する場合、太平洋と大西洋を渡って多くの軍事力
及び多数の兵站物資を北米大陸に運ばなければいけませんが、大洋
の真ん中で米空母機動艦隊とガチンコの殴り合いをしてそれを退け、
尚且つ潜伏する攻撃型原子力潜水艦の襲来を受けつつ船団を揚陸させ
ねばなりません。
米空母機動艦隊のうち一隊と刺し違える覚悟で、英・仏・露の各海軍が
全力でその任に当たったとします。全滅と引き換えにそれぞれ一個機動
艦隊を壊滅させたとしても、まだ米空母機動艦隊は残ります。
67 :
58 :03/03/12 01:43 ID:???
やっぱり無理ですか。無理とは思っていたんですけど疑問に思ってま して・・・。この辺の軍事バランスについて書かれているサイトあり ませんか?
_, ._ ( ゚ Д゚) ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) <マジで? ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ガシャ
>>68 初心者スレってのはそういう反応をしたくなる質問を受け付けるためのスレであることを
忘れないように。
>>67 いや、もし仮に米機動部隊を全て潰せたとしても、
あの北米大陸に広大な大洋を越えて軍隊を派遣し、
しかも補給までしなきゃならないんですよ。
勿論相手はマジになった米軍にガチンコ戦争。
更に言えばそれを排除してあの北米大陸を占領しろと?
誇大妄想狂な方なら可能と思うかもしれないけど・・・
占領できると思う?
つかなんで占領しなきゃならないの?
71 :
58 :03/03/12 01:56 ID:???
>>70 勝ちの定義は占領がわかりやすいと思いまして・・・
州を一つ一つ潰していって、占領統治するって事じゃなくて、 単純に軍事力を制圧できるかだけを本当は聞きたかったんでしょ。
73 :
58 :03/03/12 02:01 ID:???
>>72 そうです!単に「負け」と書いたら何をもって負けなのか、
つっこまれると思ったので。
>>73 じゃあ君にびっくりするような事実を教えてあげやう。
実は米国の防衛予算は日本の国家予算の半分くらいあるんだ!
確か今年の米国の防衛予算は確か3,900億ドルくらい。
日本の国家予算は80兆円くらい。
因みに日本は世間では世界第二位の「経済大国」らしい。
75 :
58 :03/03/12 02:20 ID:???
76 :
名無し三等兵 :03/03/12 02:27 ID:WU5XOCi9
米海軍機のコックピット横あたりに描いてある“E”とか“S”のマークは何ですか?
77 :
58 :03/03/12 02:29 ID:???
じゃ、もう充分遊んだんで失礼します。 皆もっと勉強した方がいですよ。それじゃ。
78 :
58 :03/03/12 02:30 ID:???
煽りは放置で こういうことが起きますから、最初からID出しておいたほうがいいですよ
80 :
58 :03/03/12 02:33 ID:???
>>78 人になりきるのは止めてくれますか。
せっかく消えようと思ったのに。
81 :
58 :03/03/12 02:34 ID:???
82 :
58 :03/03/12 02:35 ID:???
とんでもない場所ですねココは。知識も低けりゃ行動も幼稚。もう来ません。 今後58を名乗る者がいても偽者なので念の為。
聞くだけ聞いてひどいヤツだね。絵に描いたような厨房。
84 :
58 :03/03/12 03:33 ID:???
もっと荒らしていいですか?
真珠湾で何故、アメリカ軍は空母の位置がわからなかったのでしょうか? 偵察機は飛ばさなかったのですか? 十分、反撃可能だと思うのですが
86 :
85 :03/03/12 03:37 ID:???
やっぱり質問は取り消します。失礼しました。
87 :
名無し三等兵 :03/03/12 03:52 ID:pjL0Jzwo
質問なんです もし今回アメリカ軍が、イラクに開戦しないで、撤兵するとどんな影響が残りますか? 1、イラク周辺国に……どんな影響が残るか? 2、アメリカ軍に……どんな影響が残るか? 3、世界経済、とくに原油価格に……どんな影響が残るか? 4、アメリカ経済、とくにドル安・高……どんな影響が残るか? 皆様よろしくお願いします。
88 :
名無し三等兵 :03/03/12 04:01 ID:D0SxCSa9
北朝鮮は現在、数発の核爆弾を持っているとのことですが、 それをミグ23、29といった戦闘機で運用するのは不可能なのでしょうか?
90 :
名無し三等兵 :03/03/12 04:11 ID:D0SxCSa9
>>88 かつてイスラエルはF4ファントムで核爆弾を
運用していたとのことですが、ミグで不可能というのは
それぞれの保有する核爆弾のサイズの問題なのでしょうか?
91 :
52 :03/03/12 04:13 ID:awUUsSdY
みうら形の様なLSTって浜辺に突っ込んだら後はゾロゾロと車両と人が降りて来るだけに対して、 LCACは何度も往復する必要があるので全部揚陸し終わるのに時間が掛かるかな?と思ったのですが。 艦の大きさが違うはわかるのですが、揚陸にかかる時間が長くなって上陸作戦に不向きな気がするのですが。
>>23 あんまり詳しくないんだけどとりあえず、
アメリカがベトナム戦争でトレンチガンとして散弾銃を使ったのを、ハーグ条約違反だとベトナムは訴えてたなあ。
散弾ってダムダム弾扱いなの?米軍はWWI時に使ってるよね。
散弾は鉛球を使ってなければダムダム弾ではないです。 軍用のショットシェルは軟鉄球を使用してるので問題ないです。
>>91 LSTとの比較ならそう書いたほうがいい。回答者は多分
LCACと艦載LCUやLCMで答えたと思われ。
LSTとの比較なら、LST自体が航行に向かず、それ以前の段階で
はるかに時間がかかるのが近年LSDばっかになった原因だろう。
LSTのほうが揚陸作業自体は速い可能性はありうるが無意味かつ危険、
地形を選ぶからというあたりでどうか。
96 :
名無し三等兵 :03/03/12 05:56 ID:7Bf0GFbB
戦車って上からの攻撃に弱いんですよね? じゃあ、迫撃砲弾にサインドワインダーみたいな赤外線の誘導装置をつけて 発射したら戦車砲の射程外から攻撃できてウマーなような気がするのですが・・・ (120mm迫撃砲って9〜10`bぐらい飛びますよね?) こんな兵器って実在してますか? それとも素人考え?
>>96 トップアタック型誘導迫撃砲は確かにあります。
似たようなミサイルも最近できております。
今の対戦車ミサイルは上から当たりますから。
>>96 実在します、マーリンとかストリクスとか。
>>93 鉛弾は、フルメタルジャケットでないですから。
>>94 ベトナムでそういうの使ってたんですかね?
>>88 運んで落とす、だけのことならできます。
ただし、目標に正確に命中させるというのにはかなりの困難がともないます。
Mig-23や29はもともと爆撃を行うのに特段向いた機体ではないからです。
使用できるけど運用はできない、というニュアンスになるかな。
Uボートという非常に有名な映画を見たのですが、駆逐艦の爆雷に必死で逃げ回る場面が これでもかと描写されています。当時潜水艦が魚雷で駆逐艦を攻撃するのはそんなに 難しいかったのでしょうか?魚雷に自動追尾もありませんし、発射するには潜望鏡深度まで 浮上しければいけなかったようですし、潜水艦の水中速力も低かったようですが・・・。 もしかして現代でもそうですか?
103 :
名無し三等兵 :03/03/12 07:18 ID:fkq+D5aL
現代の潜水艦が魚雷で水上艦を攻撃する場面は、殆んど有り得ません 魚雷を発射した瞬間に、自ポジションが晒されるので、やはり即アボーンです
補足 当時の場合は潜水艦ではなく可潜艦と言った方が良いくらいの艦でした。 戦闘時以外の通常行動は浮上していました。
105 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 07:36 ID:KiVsBsKH
106 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 07:49 ID:KiVsBsKH
>>96 戦車って上からの攻撃に弱いんですよね?
上だけでなく、横も、後ろも、底も、弱いですよ。
ミサイルの運動能力がより発達して、曲芸(笑)のような飛び方をし始めたら、
戦車のような、「前面装甲のみが厚い兵器」は、いずれ消え去って行くのでしょう。
107 :
名無し三等兵 :03/03/12 07:49 ID:OFSFHOTz
セヴァストポリ攻略戦の時に使用された80cm列車砲の「ドーラ」と「グスタフ」 ですが、グスタフの名称の所が、「シュヴェラー」・グスタフとなっている本が ありました。 正式名称はグスタフではないのかと思い、インターネットなどで軍事関係の サイトを見てみましたが、「シュヴェラー」と付けていたサイトはありませんでした。 やはりグスタフが正式名称だと思うのですが、「シュヴェラー」と付けていたは なんだったのでしょうか?
>>106 >ミサイルの運動能力がより発達して、曲芸(笑)のような飛び方をし始めたら
そんな世界ではミサイルを打ち落とすためのシステムを積んだ戦車が出るかもね
まあ来年のことを言うと鬼がなんとやら
>>106 そうなったらまた陣地戦に後戻りするかも。
110 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 08:19 ID:KiVsBsKH
>>109 また陣地戦に後戻り
面白い発想をする人もいるんだなぁ。と、いや〜ぁ、本当に感心した。
《 陣地戦に後戻りする 》と言うようなことは、絶対に無いYo!!!。
その理由は、あえて言わないから、一度自分で考えてみて〜ぇ。
煽りが最後ッ屁しましたので、次の質問の方どうぞ。
76 :名無し三等兵 :03/03/12 02:27 ID:WU5XOCi9 米海軍機のコックピット横あたりに描いてある“E”とか“S”のマークは何ですか?
87 :名無し三等兵 :03/03/12 03:52 ID:pjL0Jzwo 質問なんです もし今回アメリカ軍が、イラクに開戦しないで、撤兵するとどんな影響が残りますか? この質問スルーするかと小一時間。。。 1、イラク周辺国に……どんな影響が残るか? アラブでも産出国とそうでない国とに分けて考えないと解からん。 意外とサウジアラビアの発言力がたかまったりして 2、アメリカ軍に……どんな影響が残るか? パウエルドクトリン信者増加? この人、責任重大だけどお得なポジションだよね。 3、世界経済、とくに原油価格に……どんな影響が残るか? OPECは非公式ながら増産するコメント出しましたね でも、ガソリンはレギュラーは安売りでも100円越すだろうな 4、アメリカ経済、とくにドル安・高……どんな影響が残るか? 株式相場で極端なドル売りは無いと思う。金が下がちゃたし。 ただし、撤兵せずに今秋まで開戦を伸ばすとしたらこの限りではない。 皆様よろしくお願いします。
>>87 1、3、4は他板でどうぞ。
2は心理的な影響は大きいでしょうね。
116 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 09:45 ID:KiVsBsKH
>>114 何を言いたいのか。何を過去に言ってたのか。それさえよう分からん。
>>116 もうちっと書き方を考え、煽りになりそうなこととか果敢でもいいようなことを
書くなよ・・・そんな叩かれたいのか?コテハンだから何書いてもいいということはあるまい?
118 :
名無し三等兵 :03/03/12 09:59 ID:Eo7B6Nww
今日のニュースでアメリカがMOABという爆弾の実験に成功したと出てまし たが、これはどのような物でしょうか?
119 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 09:59 ID:KiVsBsKH
>>117 誰が何を書こうと、一応まともに解答してるのだから、問題は無いはず。
その解答に間違いが有ると言うなら、その部分を指摘すればよろしい。
おまえは、ここの独裁者のつもりか!。少しは考え直せよな。
糞6等兵はもうココに来るな
121 :
名無し三等兵 :03/03/12 10:10 ID:/3tzNPXs
語尾に付ける (ry ってどういう意味ですか
123 :
名無し三等兵 :03/03/12 10:27 ID:/3tzNPXs
124 :
名無し三等兵 :03/03/12 10:30 ID:DXKXIcgW
第二次大戦前後、なぜロシア(ソ連)は文明の敵 と言われていたのでしょうか? 教えてください
>>119 その言い争いとは直接関係ないが、ここにいるメンバーは、君の間違いを何度となく指摘したが一度もレスが無いな。
一度くらい、質問者に謝ってみたらどうか?
>>124 文明の敵ってのは、民主国家(アメリカ)に対して閉鎖的で独裁者のいる国に対する
常套的な非難の言葉です。
共産主義を脅威に思った故に貼られたレッテルだと思います。
今でもいわゆるならず者国家やテロリストに対して「文明の敵」という言い方をしています。
127 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 10:50 ID:KiVsBsKH
>>118 MOABという爆弾の実験に成功したと出てましたが、
「 New Deadly US Bomb Equal To Small Nuke 」
http://www.rense.com/general35/equal.htm ・ It is a modern, bigger version of the 15,000-pound "Daisy Cutter"
・ used in Vietnam,the Persian Gulf War and Afghanistan.
・ それは、ベトナム、ペルシャ湾戦争、およびアフガニスタンで使用された、
・ 15,000ポンドの"Daisy Cutter"(燃料気化爆弾/真空爆弾/破砕性爆弾)の、
・ 現代的でより大きなバージョンです。
但し、日本語訳は間違ってる可能性あり。。。
128 :
大石英二のファン :03/03/12 10:59 ID:9RyGX/UY
劣化ウラン弾について、昔読んだ小説で海上自衛隊の隊員の話、「日本もファラ ンクスの銃弾に質量があり破壊力もあるので使いたいんだが非核三原則があり、 一応核物質なので使えなくて残念。」のセリフがあり、当時はそんなものかと思 っていたが、最近のマスコミは劣化ウラン弾の危険性について異常ともいえる反応 をしています。データとしては自然界のウランの10ばい程度の放射線量しかない のに臨床例のデータは被害がありそうでよく判りません。 ファランクスは防空の最後の砦とも言われているので、使わせてあげたいのですが じっさいはどうなのでしょう。
129 :
名無し三等兵 :03/03/12 11:00 ID:Eo7B6Nww
>>127 レスありがとうございます。
21,000ポンドで、小さな核兵器並みのデイジーカッターとのことですね。
130 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 11:01 ID:KiVsBsKH
>>125 誰かの解答が間違ってると思う場合は、君自身が、正しい解答を書けばよろしい。
誰の見解を信じるかも、質問者の自由である。
何が本当に正しいかは、後になって分かることも多いもの。
今回起こりそうな、「イラク攻撃」のように。
誰の発言であれ、それを妨害することは立派に《 犯罪 》になるので、注意すること。
>953 回答ありがとうございました。 現政権による混乱を嫌った 中国政府による、 新政権の擁立の可能性はあるんでしょうか? 無血クーデターで難民の発生なしに、 政権のかわる可能性です。 将軍様以外全員の 利益になると思うんですが・・・
132 :
名無し三等兵 :03/03/12 11:23 ID:OPN0huT1
とある政権と交わした契約、ガラッと違う政権になっても遵守されるもの? つまりフセイン政権と交わした契約は民主的な政権が樹立された後でも有効?
133 :
名無し三等兵 :03/03/12 11:37 ID:OD86Mmfj
今ニュースで見たんですが MOAB爆弾ってどんなモノ?
134 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 11:41 ID:KiVsBsKH
136 :
名無し三等兵 :03/03/12 11:48 ID:OD86Mmfj
>>128 劣化ウラン合金弾の方が強力ってのは半ば迷信みたいなもんです。
強いて言うなら焼夷効果があるのと安いことです。
英軍もタングステンに切り替えました。
「ファラ ンクスの銃弾に質量〜」ですが、それは大石氏の勘違い。
後に本人の日記内で、「比重は劣化ウラン合金より、タングステン合金の方が大きいのね」と驚いてます。
>>90 ソ連のミグ23、ミグ29とも核搭載能力がありますし、最新の推測では北朝鮮の
核爆弾は800kgから1200kgまで軽量化されたか、あるいは軽量化する技術を手に
したと推測されていますので、物理的には可能でしょう
しかし、航空機の核搭載能力とは、核を起爆させる暗号装置とその手順を厳格に
決めた高度なシステムを指します
金正日としても自分の身を守る意味でも、万が一にも自分以外が核を勝手に起爆
させられるような態勢をとるとは考えられませんし、そのためには十分に複雑で
厳格な核搭載/起爆システムを構築する必要がありますから、現段階では時間的に
北朝鮮がそのような能力をミグ戦闘機群に持たせているとは考え難いでしょう
このまま核の量産が進んだとすれば、10年以内には(あるいはもっと早く)
核攻撃能力を持つミグが登場することは現実的な可能性と言えるでしょう
>131 北朝鮮の政治体制は高度に権力の一極集中が進んでおり、例え「平和的交代」で あっても金正日を除去すると大きな政治的混乱と軍事的緊張を招くことは確実です 自らの経済建設を進めることに専念したい現在の中国政権にとって、そのような 事態は悪夢以外の何モノでもないので、中国が金正日排除策をもくろむことは あり得ないと思われます
140 :
名無し三等兵 :03/03/12 12:06 ID:zBloy+DD
すいません、「小国民新聞」などの当時の新聞を読めるサイトはありませんか?
>140 全部を求めているのなら、現在はない 将来、国会図書館が電子化して公開してくれるのを待つしかない ある特定の記事を見たいのであれば、ググればアップしている サイトをヒットできる可能性はないでもない(著作権をクリア 出来ないので、著作権継承者が発見次第消される運命だが)
143 :
名無し三等兵 :03/03/12 12:14 ID:chwytUK7
質問です。 テレ朝お抱えの軍事評論家が、(対イラク戦が開戦した場合)「ランドウォーリー は絶対、投入される」と言ってました。 ランドウォーリーについて、基本的なところは理解しているつもりですが、実戦 投入したくてウズウズしている程度にまで完成しているのでしょうか? 個人的には 少々疑問なんですが……。
144 :
142 :03/03/12 12:20 ID:???
ええと、著作権のクダリは当時の紙面を画像としてアップした場合の話で テキスト化して引用であることを明記すればクリア可能だし、著作権継承者の 許可を得ていればもちろん問題ないわけで…ああ、ややこしい。著作権ウンヌン に言及するのはもう止めよう…
145 :
名無し三等兵 :03/03/12 12:28 ID:5NEEEzPI
この記事の爆弾の詳細を希望します。
http://cgi.2chan.net/n/src/1047438722115.jpg 米空軍は、超大型爆弾「マザー・オブ・オール・ボムズ(MOAB、全ての爆弾の母)」の
初の投下実験をフロリダ州北西部で実施したと発表した。実験は、成功に終わったという。
米国防関係者は、今回の投下実験について、イラク攻撃を控え、
米国の軍事力をイラクに見せつける狙いがある、との見方を示している。
写真は米国防総省提供 (2003年 ロイター)(ロイター)11時30分更新
>145 雑談スレに詳しく載ってる 爆発シーンもリンクされているらしいが、20分経ってもまだ落とせない(泣
147 :
名無し三等兵 :03/03/12 12:39 ID:5NEEEzPI
はい。 ところで、今日のぼくのIDかっこいいですか?
148 :
名無し三等兵 :03/03/12 12:46 ID:XhUAvGKH
今思ったんだけど、神風特攻隊って、ぶつかる瞬間に、 椅子ごとピョーンて飛んでパラシュートで落下したほうが、 よかったんじゃない? 地面に着地する前に撃たれて死ぬ人もいるだろうけど、 それでも何割か生き残る人はいたはず。 板違いだったらスマソ。
スイマセンが、幻の攻撃機のシーウルフとスカイパイレートの 性能を教えてください
150 :
名無し三等兵 :03/03/12 12:49 ID:m+9ReKZS
ウースター級軽巡の性能ギボンヌ+同艦 銀河の夜戦型ってあるって聞きましたがあるの?
MOABを数百発投下すれば、北朝鮮軍を全滅できると思うが。 これは可能かどうか軍ヲタさんの意見を聞きたい。
>149 TBU, TBY Sea Wolf 1941 = Torpedo-bomber. 3pCmwM rg; 1850hp P&W XR-2800-20; span: 57'2" length: 39'0" load: 5743# v: 311/165/77 range: 1400; ff: 12/22/41. POP: 1 as XTBU-1 [2542]. Because of more vital F4U contracts, production of 180 units was assigned by the government to Vultee (Consolidated) in Sep 1943 as TBY-2. んー。スカイパイレートねぇ。ダグラスの航空機調べたけど見つからんかった もうちょっと情報希望
>148 えっと、天皇に特攻作戦を奏上したときにはそうすることも可能って説明したんだよ でもちょっと考えればわかるけど、特攻の目標は米艦であり、そうすると自分が体当たり するはずの米艦の上にパラシュート降下する結果になって、自分もあぼーんされちゃう わけよね うまく海に降りても、今度はどうやって回収するかが問題で、サメの餌食にならなかったら 米艦に拾い上げられて捕虜になるのがせいぜい ね、うまくないでしょ?
>>148 ネタかもしれないけど。
敵機に突入するため全速力で突っ込んでいる機体から脱出するなんて無理無理。
それに脱出しようとすればコースが変わって命中しなくなる恐れが大きい。
そんな姑息なことするくらいだったら最初から特攻なんかしないことだね。
>151 無理
>>127 BLU-82デイジー・カッターは燃料気化爆弾(FAE)ではないと小一時間・・・・
158 :
system :03/03/12 13:11 ID:qubgmFLY
>>128 劣化ウラン弾は核兵器ではないので、非核三原則に抵触しません。
劣化ウランで病気、というのは、単に妙な病気があるからウランのせいに違いない、という
決めつけであり、実際に因果関係を証明した確としたデータはありません。理屈から言っても、
発癌性などはそう早期に出るものではありません。
ただ、世論受けを考えると、劣化ウランは採用できないでしょう。採用によるメリットよりも、
自衛隊が嫌われる、警戒される、というデメリットの方がはるかに大きく、採用は軍事的に
賢明ではありません。
>>148 煽りかもしれんが一応・・・
射出座席が実用されたのは大戦も末期の事なのです。
しかも日本では開発すらされていません。
第一特攻には旧式の機体を使うことが多かったので仮に実用化させていても使えません
>>148 まず、根本的な勘違いだが、射出座席や、降下地点を調整できるパラシュートは当時の日本には無い。
また、完璧に成功しても
高速飛行中の脱出→風まかせのパラシュート降下→憎しみのこもった銃砲撃→爆風→沈没後の大波→救命ボートで孤立無援
な感じで散々な目に合う。
特攻のための技術研究なんて、そもそも無意味。
>158 放射線による発ガンには10年ほどかかるといわれているが、重金属中毒による ガンなら2,3ヶ月で現れることは1世紀近く前から証明済みであり、劣化ウラン は重金属以外の何物でもないことは明らかなのであるが
MOABにはMassive Ordnance Air Blastの略との説もある。 おそらくこちらが制式名で、Mother Of All Bombsは俗称だろうね。
163 :
名無し三等兵 :03/03/12 13:20 ID:xT5nacPq
MOABってのはそんなに凄いの? 145だとマザーオブオールボムズってかいてあるけど、 さっきちらっとABCニュースみたら Massively O忘れた Airburst Bomb って書いてあったような気がするんだけど、チラッとみただけなんで自信ないだけど。
164 :
名無し三等兵 :03/03/12 13:21 ID:xT5nacPq
うわ162さんと微妙に被った…。
165 :
system :03/03/12 13:22 ID:qubgmFLY
>>151 たかだか、BLU-82Bの5割り増しにもならないぐらいの爆弾の数百発では、きっちり
遮蔽とったりしてる一国の軍隊全滅は無理です。核とかなんとか言ってるけど、
TNT10トンにも足りない(スラリー爆薬は威力弱い)わけで、要するにハッタリですな。
166 :
名無し三等兵 :03/03/12 13:22 ID:UPqkCwaw
中国に120mm砲搭載の対戦車自走砲があるそうですが どのような物ですか?
167 :
system :03/03/12 13:24 ID:qubgmFLY
>>161 ああ、重金属としての毒性はおっしゃる通りです。タングステンも同様ですが、劣化ウランは
燃焼によって微粉化しやすいので、より悪いでしょうね。
>>130 弾丸の回転数=ライフリング発言
戦車の前方機関銃は無線機の高性能化で廃止発言
間接照準と直接照準の区別も知らずに照準を語る。
現用戦闘機はGunで低速機が撃墜できない発言
M48のFCSについてよく知らないのに回答した件
なんかが思い出されます。
他にもいろいろあるんでしょうね。
で、そう言った事例を踏まえて、あなたについて、信用ができない奴と評価し、それを他人に伝えるのは「犯罪」では無いですよ。
171 :
system :03/03/12 13:39 ID:qubgmFLY
>>165 GSXスラリーの場合、爆発力は1000lb/inch^2のはずで、重量辺りTNTの5倍の威力ですが…。
BLU-118Bの威力がTNTに劣るというのなら分かるのですが…。
173 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 14:10 ID:ekE8HkYl
>>170 弾丸の回転数=ライフリング発言 ← 弾丸はライフリングを滑り回転しないと言う私の答えが正しい。
戦車の前方機関銃は無線機の高性能化で廃止発言 ← そんな議論は2ちゃんねるでしたことがない。
間接照準と直接照準の区別も知らずに照準を語る。 ← 間接照準は単に間接に照準することで私の答えが正しい。
現用戦闘機はGunで低速機が撃墜できない発言 ← そんな議論は2ちゃんねるでしたことない。
M48のFCSについてよく知らないのに回答した件 ← 良くは知らないが一般的な見解を言っただけ。
いろいろ誤解の多い、粘着タイプの人のようだと言う印象を、今回は持った。
どちらにしても、全ての人に《 言論の自由が有る 》と言うことを忘れないように。
174 :
168 :03/03/12 14:13 ID:???
訂正。302空に斜め銃付きの銀河が存在したようでつ。
176 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/12 14:28 ID:ekE8HkYl
>>175 弾丸は「ライフリングの溝に沿って」進む。空回りや滑り回転などはしない。
177 :
system :03/03/12 14:33 ID:qubgmFLY
>>173 そうだね。
君の発言の直後に「こいつは信用できません」って書くのも自由だね。訴えられても過去ログ出せば済むし。
カタリや自演も明らかになって好都合。
ちなみに、
ライフリングの件、君が根拠としていた話は全滅しました。
低速機は低速飛行でないと撃墜できないなどと珍説出されてますね。
戦車の無線機は君の発言直後に議論された訳ではなく後日否定されました。
君の間違いが指摘されたのは「直接照準」の方。
一般論しか知らないのに発言して、それを注意した人を煽る。
なんてこともしてますね。
180 :
名無し三等兵 :03/03/12 15:03 ID:PAJmzwnz
素朴な疑問だがモーゼルタイプのハンドガンって 何故現代でも普及しないのかな?ライフルやSMGでは 当たり前なのに。
どういう意味だ? マガジンがグリップ内臓じゃない拳銃って意味? それともフルオートできる拳銃って意味?
182 :
system :03/03/12 15:07 ID:qubgmFLY
>>177 補足
あー、Massive Ordnance Air Blastの爆薬は8.1トンのトリトナルで
スラリー爆薬ではないことに気づきました。
http://www.cnn.com/2003/US/03/11/sprj.irq.moab/index.html であれば、TNT10トン相当程度の爆発力になると思います。
(トリトナル:tritonal = TNT 80%+アルミ粉 20%)
BLU-118Bは液状装薬なので装填が簡単でしかも安全性が高いという
利点はあるものの、保存性が悪い(装填後数週間以内に使用する必要
があったような・・・うろ覚え)いう欠点がありました。このため
後継兵器が開発されていたわけで、今回のMOABは保存性が格段に良くなった
ようです。多量の装薬を爆弾容器内に装填する技術が確立されたので
しょうね。
183 :
system :03/03/12 15:08 ID:qubgmFLY
>>180 モーゼルミリタリーの事であれば、極端にフロントヘビーなバランスのため
撃ちにくいので有名だったはずです。ライフルやSMGのような両手持ち
の火器であれば問題ないでしょうが。
ちょいと便乗。 第二次大戦での射出座席の実績(成功率や乗員の負傷の有無)の判る資料ありますか? たしか相当乱暴なシロモノなんですよね?
185 :
名無し三等兵 :03/03/12 15:21 ID:6KT21Fk/
第二次大戦での射出座席の実績(成功率や安全性)を示す資料はありますか? たしか、相当乱暴なシロモノなんですよね?
186 :
180 :03/03/12 15:22 ID:PAJmzwnz
マガジンがグリップに入らないタイプの拳銃で。 確か、競技用には同じタイプが有りますが。 フルオートは、有ったほうが良いですね。
>139 回答ありがとございます。 ということは、 将軍様は、 混乱を避けたい 米国・韓国・中国に 必要とされているんですね。 『現状維持以外、選択肢は無い』 ということでしょうか?
> マガジンがグリップに入らないタイプの拳銃で。 それなら183が言ってるとおり
すいません 二重書き込みすいません。 初回ID出汁損ねて、慌てて中止したけど間に合いませんでした。 モバイルなんで、二回目は本文まで変えてしまいました。 すいません。
>>180 「かさばって無駄だから」の一語に尽きます。
>>187 漏れが思うに、将軍ちゃまのパパみたいに、傀儡の指導者送り込んで、「当面は社会主義体制維持」
「情報公開と国際強調を条件に国際援助要請」
「経済の安定化後に民主化」
「韓国と穏やかな融合」
などを最初に宣言させてしまうとか。
にしても、次の仮想敵国も用意しないと困る人もいるんだよね。
何せ、仮想ネタになりますね。
193 :
172 :03/03/12 16:11 ID:???
>>177 ええと、誤解を与えてしまったようです。
”爆発力が5倍”というのは、BLU-82Bの炸薬が同重量のTNTに比して、という意味であって、
BLU-118Bの炸薬に比してという意味ではありません。
それと、スラリーはBLU-82Bで、BLU-118Bの炸薬はアルミニウム添加の燃料強化剤に火薬
を足したものだと思うのですが…。
>「爆心地爆圧」 と一般的なTNT使用爆弾の同爆圧の比較と混同
確かに一概にTNTの5倍というのは疑問が残りますね。
私は化学的素養がないので判断つかないのですが、資料自体にその可能性が十分あると思います。
194 :
system :03/03/12 16:13 ID:qubgmFLY
>>192 むちゃ間違いですね、そのリンク先。
× BLU-82は燃料気化爆弾
× アルミ粉を用いた粉塵爆発(上記と自己矛盾までしてる)
× 高圧の衝撃波が長時間持続
× 窒息効果でも殺傷
サイトの主張、著者の人間性自体も信憑性ナシ、裏を取らずに適当に
書くヤツと言われても仕方ないな。
>>180 あの形状だとマガジンが前のほうにあるため
かさばり、しかもバランスが悪く、そして同サイズの通常の拳銃より
バレルが短くなってしまうという欠点がある。
フルオートがあったほうがいいという人間は普通いない。
フルオートの拳銃で採用されたものは極めて少ない。
そもそも拳銃ではフルオート時に安定せず、精度も悪い。
装弾数の問題もあってすぐに弾切れとなるし、
構造もセミオートより複雑なものとなり、積極的に採用する所はない。
197 :
172 :03/03/12 16:20 ID:???
>>195 フルオートの拳銃はコントローラブルでないので3点バーストが
普及したわけですし。グロックぐらいじゃないですか、フルオートで
当てられるのって。それにしても、実用価値があるかは疑問。
>>195 おちけつ。
おまいさんは間違いを訂正するところは(・∀・)イイ!がケアレスミスが多いぞ。
即レスじゃなくてもいいんだからさ。
200 :
102 :03/03/12 17:42 ID:???
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/12 17:56 ID:Lj7QjxSZ
ナパーム弾の質問をさせてください。 ナパーム弾はガソリンをゲル化させたものと読んだ事がありますが、 ガソリンそのものとゲル化させたものとでどれ程違いが出るのでしょうか? 素人考えとしては下記の様に思いついたのですが、正確な知識を教えていただけないでしょうか? ゲル化したガソリンはその粘性の為一旦付着すると払い落とすのが困難で燃え尽きるまで消えない? また、ゼリーと液体を浴びた場合液体は大部分が流れ落ちるのに対しゼリー状では体に相当量が付着したままとなる? 液体のガソリンは燃焼する前に地面に染み込むがゼリー状のナパーム弾は周囲の物体に付着したままなので効率が良い? その副次的作用として空気と触れる面積が増え、爆発的に燃える? 着弾時の飛び散る距離が違う? その理由は液体のガソリンは油滴が細かくなるのに対し、ゲル状のナパーム弾は比較的大きな塊となって飛散するから?
>>119 106,107,108,110
と読むと「一応まともに解答してる」ようには取り難い。少なくとも110は
「まとも」ではないし、そもそも106から不要だ正しいかどうかも疑わしい。
それに正しければどんな態度を取ってもかまわないという主張ならそれは間違いだ。
>おまえは、ここの独裁者のつもりか!。少しは考え直せよな。
注意されてちょっとは考えるべきは藻前の方だろう。その態度がいかんのだ藻前は。
すみません誰か「捧げ銃」のAA持っている人はいませんか? お願いしますm(_ _)m
>>173 >どちらにしても、全ての人に《 言論の自由が有る 》と言うことを忘れないように。
では6等は厨であるという主張も言論の自由の範囲内だな
205 :
名無し三等兵 :03/03/12 18:26 ID:zkKSjzvj
軍事に関してど素人ですいません。 包囲をするとどうして有利なんですか。 包囲をすると敵に接する部分が広くなる、即ち敵に接する戦力が分散してしまいますよね。 また、敵のほうは包囲されても戦力を一点に集中してこちらの薄い戦力を各個撃破できると思うのです。 要するに、 包囲→戦力が分散する 被包囲→戦力を集中できる で、素人考えには包囲はそれほど有利で無い気もするのですが。 カンネーや、独ソ戦のドイツは自分より大きい戦力の敵を包囲して撃破していますよね。 これは何故なのでしょう。
>>205 包囲には敵への補給を断ち切るという効果があります
また、包囲網の外側に機動力の大きい予備兵力を置くことも多いです
208 :
203 :03/03/12 18:37 ID:bhidbko+
>>205 歩兵の持つ小銃は、通常正面に対して最大の威力を発揮します
人間は正面に対して戦闘力を最大に発揮出来ますが、側面は弱く、後方は最弱です。
何せ、目も耳も正面を向いている。
後方連絡線を絶たれる恐怖は、戦闘意欲を無くしますし
角の部隊は、正面と側面の2正面から攻撃されます。
>また、敵のほうは包囲されても戦力を一点に集中してこちらの薄い戦力を各個撃破できると思うのです。
フリードリヒ大王のキャンペーン(7年戦争)が有名ですね。
逆に包囲して勝った例は、南北戦争をはじめ多数存在します。
>>130 >誰の発言であれ、それを妨害することは立派に《 犯罪 》になるので、注意すること。
では「6等は信用ならねー」とかいう発言を妨害するのも犯罪か?
初心者スレで荒しもどきの発言をするのは犯罪ではないのか?よく考えて物を言え
>>76 (
>>112 )
“E”→年間を通して優秀な成績を収めた部隊に授与される褒章"バトル・エフィシェンシー"
(通称バトルE)を授与された事を表すマークです。
“S”→年間を通して最も重大事故が少なかった部隊に授与される飛行安全褒章
セーフティー"S"を授与された事を表すマークです。
>>185 大戦中に用いられた射出座席というと、ハインケルHe219ウーフーやHe162サラマンダーの
圧搾空気を利用した物が有名です。
さて、その名もずばり"The Ejection Site"というサイトの著述によると、
ttp://www.ejectionsite.com 大戦中に60人以上の航空機乗組員が戦闘時にこの射出座席を使用したとの事です。
>>205 カンネの戦いの場合、文字通り、背面から騎兵が突っ込んでます。
前後に敵を抱えては、いかに強壮な部隊でも圧倒的な不利にならざるを得ません。。
あるいは、WW2初期の戦闘であったのは、
「背後に敵戦車!」
で、パニックを起こしてしまうというものでしたね。
これは、何も前線部隊だけに限ったことではなく、
司令部レベルでの混乱を生じさせることもありました。
これに加えて、
>>206 が指摘するように、補給を断つ効果もあります。
>>209 のように、局所的に火力・兵力で優越を生み出す効果もあります。
これらの総合するところで、包囲する方の側が有利なことが多いわけです。
もちろん、あなたがおっしゃるように、戦力分散につけ込んで、
確固撃破を狙うというのも十分に戦略・戦術として成立します。
特に、包囲する軍が、指揮命令系統に脆弱さを抱えていたり、
進取の気性に乏しかったり、機動力に欠いている場合など、
そして、味方側がそれらの面で優位であれば、確固撃破は有効になります。
214 :
system :03/03/12 19:00 ID:qubgmFLY
>>201 一番主な理由は、書かれているようにガソリンでは一瞬燃えるだけで
終わってしまい、地面にも多くしみ込んでムダになるという事です。
ゼリー状の方が長時間無駄なく燃えて、たくさん焼いてくれます。
215 :
呼び方 :03/03/12 19:04 ID:yNcKKCg0
こないだフジの夜のニュースでさ 「B-1やB-52」を「ビー・ワンやビー・ごじゅうに」 って発音してたんだけど。 やっぱりそれでいいの? 俺も日頃からエフツーのベースはエフじゅうろく云々となってしまうんだけど
216 :
名無し三等兵 :03/03/12 19:04 ID:XeJ+8MUU
>>205 >>206 は戦略規模、
>>209 が戦術規模で答えていますが、分隊戦闘レベルでは包囲
攻撃は相手を混乱させ「包囲対象の」戦力を分散させる効果があります。包囲攻撃を
受けると囲まれた側は何処から先に対処して良いか混乱してしまうのです。火力が
一方向にしか向けられない場合は尚更です。また、自軍の勢力は薄く延ばして相手を
取り囲んでいる上、敵がパニックに陥りバラバラの方向に攻撃してくる事を考えると
包囲対象が強力な火力を持っている場合でも被害が小さい。
逆に包囲攻撃を受けた場合には一方向に持てる火力を集中して突破し、包囲状態を
脱出するのが鉄則です。
217 :
名無し三等兵 :03/03/12 19:06 ID:HlYkF4CB
>>212 ついでに質問させてください。
米海軍の駆逐艦や空母の艦橋に「EEEEEE」とか書かれてるのも同じ意味でしょうか?
>>215 どのように呼ぶかの、普遍的ルールは存在しないので
他人に誤解されず伝わる呼び方ならOKでしょう。
220 :
USS Enterprise :03/03/12 19:34 ID:XeJ+8MUU
>>217 おいらの艦橋に特大のEが書いてあるのはBattleEfficiencyPrize100個分なんだよ
嘘です
221 :
名無し三等兵 :03/03/12 20:09 ID:9ntpZiqa
質問です。 航空機の爆撃と砲兵隊の砲撃との威力を比較した資料と言うものがありませんでしょうか。 (250ポンド爆弾12発は、155mm砲*門分に相当・・・といった) 同じように、航空発射型の対地ロケットと野砲や地上発射型のロケット弾の威力を比較した 資料というものがないものでしょうか?
222 :
205 :03/03/12 20:18 ID:zkKSjzvj
223 :
名無し三等兵 :03/03/12 20:24 ID:3NvQp6ln
雷管キャップを使用するパーカッションロックの前装銃で、 この雷管キャップを装填する銃身の外の部位は何と言うのでしょうか? フリントロックみたく、火皿、ではありませんよね……。 また、前装銃は行軍中も装填していたのでしょうか? 装填していないと、奇襲されたとき簡単にやられてしまうような気もしますが、 黒色火薬をじかに銃身の奥へ突っ込む前装銃では、 装填した火薬が短期間でダメになってしまうようにも思われ、気になっています。 実際にはどうだったのでしょうか?
225 :
223 :03/03/12 20:39 ID:3NvQp6ln
あと、中公新書の「幕府歩兵隊」によると、前装銃を装備する歩兵であっても、 仰向けに伏せた姿勢で一通りの装填をこなして戦闘できたそうですが、 同じ中公新書の「RMA」には、普墺戦争のオーストリア軍は前装銃を立ったまま扱い、 プロイセン軍に対して大きな損害を出した……とあります。 幕府歩兵隊は当時のオーストリア軍よりも先進的な指導を受けていたのでしょうか? 前装銃を使う仰向け姿勢での装填と射撃は、映画「ダンスウィズウルブズ」の冒頭にもあるので、 存在は疑いないかとも思われるのですが、どうなのでしょうか。 また、フリードリヒ大王の時代の小銃兵は理論上、毎分五発射撃できたそうですが、 それまでのライフル銃に比べて装填も容易なはずのミニエー銃の資料を見ると毎分二発、となっています。 これは幕府歩兵隊のように、立ったままでなく伏せた状態で前装銃を扱わねばならなくなったために、 装填動作が面倒になって発射速度が半分程度に低下したのでしょうか? だとすれば、これは戦場における火力密度の向上によるものでしょうか。 どなたか、よろしくお願いいたします。
旧ソ連の戦争映画『ベルリン陥落』と『ヨーロッパの解放』を 見ていて、ふと思ったのですが…… どちらの映画でも、独ソ戦最後のベルリン市街戦(1945年4月)で、 「ドイツ軍がベルリンの地下鉄で出水を起こして、ソ連軍と一緒に 市民も巻き添えにした」という描写があります。 映画のプロパガンダ要素は適度に差し引いたとしても、 ベルリン市街戦の時に、人為的作戦行動あるいは事故として 地下鉄での出水騒ぎが実際にあったのでしょうか?
>>223 雷管をつけるのは火門座と言います。
前装銃を装填したまま持ち歩くかどうかは状況によりますが、
普通は装填せずに持ち歩きます。
当時の戦争のスタイルではそういうものなのです。
当然即応性はありません。
>>226 こないだの「そのとき歴史が動いた」でもやってたよ。
「地下鉄のトンネルへソ連兵が!」
「よっしゃ!水攻めじゃ!」
てことで、総統じきじきの命令だったらしい。ムゴイ…
229 :
223 :03/03/12 21:01 ID:3NvQp6ln
>>227 火門座ですね、ありがとうございます。
では、もし前装銃に装填して行軍していた場合があったとして、
結局発砲する機会がないまま一日の行軍を終えたりした場合は、
どうやって古い弾薬を排除するのでしょう。
適当にその辺を撃つか、へらや槊杖で固めた火薬を削り落としたりするのでしょうか。
(火薬はともかく、弾丸の処理が難しそうな気もしますが)
また、野営地の歩哨なども装填していなかったのでしょうか?
>>228 なんと。見てませんでした。
ありがとうございます。
231 :
名無し三等兵 :03/03/12 21:39 ID:22Tebjcj
何でダグラスXBTDデストロイヤーは実戦部隊に配属されなかったの?理由は? あと性能教えて・・・
>>226 総統命令かは知らんが、親衛隊が地下鉄に通じる水門を爆破した。
実際はソ連兵、市民どころか地下鉄に一時的に避難していた野戦病院
の多数の負傷兵が惨い目にあった。
前スレで陸上におけるレーダー管制自動照準射撃の技術問題
について質問したものです。
>>892 さん
>>911 systemさん
回答ありがとうございます。
多目標同時処理の場合、修正射>効力射 ではなく試射 転移射のプロセス
になると・・いや、射撃の実際に疎くて・・どうもありがとうございます。
また、(自己の発射した砲弾の)弾着観測の機械化は、弾道計測レーダー
を逆につかうのではなく、砲弾にIDとGPS自己位置放送機能を持たせて
弾道、弾着をトレースする、その理由は、弾道計測をレーダーで行うとすると
レーダーの見越しの問題が発生するし、現在の計測レーダーは多弾を同時追尾するのは
難しい、どれがどの砲弾かわからなくなったりする。 なるほど。有難う
ございました。
そうすると、GPSの自己位置放送砲弾を試射して、風等によるブレを計測しつつ
目標を索敵追尾レーダーから、照準レーダーに移管して高周波で精密に目標の位置とベクトルを
計測。 その後、目標未来位置周辺に2-3発づつ10発に1発くらい自己位置放送弾を交えて、
風等の影響をリアルタイムで修正しながら30発・分の自動装填速射を加えて15目標を1分半で
かたずけるというプロセスなんですね・・ ネックはレーダーとGPSのお値段ですね。
ありがとうございました。
10発に1発くらい交えて
ワシントンDCにチャパラルSAMシステムが配備されテロに対応しているとのこと ですが、スティンガーで767クラスの大型ジェットを確実に撃墜できるとは思えないし、 そもそもスティンガーの射程では市内に入ってから撃墜することになるので市街地に 墜落して甚大な被害が出るのは必至ですよね? 「テロから首都を守る」という言葉を額面通りに受け取るなら、DCを囲むように パトリオット等を配置するのが順当だと思うので、市内に配置されたチャパラルは 市民に対するアピール程度の物だと思って良いでしょうか。だとすると、米国は ホワイトハウス・議会・ペンタゴンなどが破壊されるのを恐れていないということに なりませんか?
>>234 ワシントン等は戦闘機が空中で警戒に当たっています。仰るとおり、チャパラルは市民に
対するアピールの面が大きいでしょう。
236 :
名無し三等兵 :03/03/12 23:01 ID:GFwFhD9E
ニュー速で 嘉手納の正門前の警備が物凄い事になってる。 デルタの札がかかっている、とありましたが どういうことですか?
>>236 警備ランクが最高になっているということです。
所属の兵士でも厳重な荷物検査を受けるとか、そういうレベルだったはず←具体的な部分はうる覚え
>>132 遵守される場合もありますし、破棄される場合もあります。
ケースバイケースと言うところです。
>>149 Douglas XTB2D-1 Skypirate(Canncelled Attacker )
Length : 14.0m
Wing Span : 21.40m
All-Up Weight : 15,770Kg
Engine : Plat & Whittney R-4360 Wasp Major (3,000hp) X 1
Max Speed : 548Km/h
Crew : 2
Aramament : 12.7mm Machine Gun X 7,
Weapon Load : 1,800Kg
>>150 CL-144 Worcester、CL-145 Roanoakeまでは建造されています。
CL-146 Vallejo、CL-147 Garyは1945年8月に建造取りやめが決定しました。
CL-154〜159は、1945年3月に建造が取りやめられています。
基準排水量:14,700t/全長x幅x喫水:207.1x21.5x7.5
主缶:バブコック&ウィルコックス4基・蒸気タービン4軸/120,000shp
速力:33kt/h 重油2,400t搭載 航続力:15ktで8,000nm
兵装:152mm47口径連装両用砲×6、76mm50口径連装砲×10、単装砲×2(CL-154〜は127mm単装半自動砲搭載予定)
装甲:水線/127mm、甲板/89mm、砲塔/165mm、司令塔/127mm
乗員:1,560名
銀河の夜戦型jは極光と言いましたが、エンジンを誉から火星に換えた為に性能が低下し、殆ど全て爆撃機型に再改装され
ました。
>>231 不採用になったのは、SBDの改良に優先順位を置かれて、開発に僅かな人員しか充当できなかったこと、
発注されてから21ヶ月遅れで原型の複座型XSB2Dが初飛行しています。
また、この初飛行の翌日に海軍はこの機体を13機発注しましたが、その直後に艦上攻撃機と艦上
爆撃機を一体化した単座攻撃機構想を打ち出し、SB2Dの存在価値が無くなりました。
Douglasでは、XSB2D-1をこの仕様に改めてBTD-1として開発を始めましたが、その後、海軍からXBT2D
の受注を受け、なおかつ、その機体が優秀だったために、発注はキャンセルされています。
蛇足ですが、その後この機体を生かすために、混合動力機が試作され、XBTD-2が製作されましたが、
ジェットエンジンを使わないと、322km/hの鈍足機となるために、試作中止となりました。
Length : 11.76m
Wing Span : 13.72m
All-Up Weight : 8,228Kg
Engine : Wright R-3350-14 (2,300hp) X 1
Max Speed : 554Km/h
Crew : 1
Aramament : 20mm Machine Canon X 2,
Weapon Load : 4,200lb
240 :
system :03/03/12 23:20 ID:twkvf/OM
>>233 > GPSの自己位置放送砲弾を試射して、風等によるブレを計測しつつ
> 目標を索敵追尾レーダーから
いえ、試射という概念はすでにありません。斉射、というか現代の
自走砲では一連射、というべきですね。一門について3発程度の連射が
同時弾着しますから。その3発にID付き弾薬を使用し、以後の継続砲撃
に誤差修正を反映させるわけです。最初の一弾で敵は一挙に警戒し、
あるいは遮蔽を取るわけですから、試射などというご丁寧な威嚇射撃は
百害あって一利ないのです。だからこそ、最初の3発は弾道を変えつつ
同時着弾して不意打ち効果を最大限にするのが現代砲兵の常識(まあ、
今のところは理想、かも)になっているのです。
241 :
名無し三等兵 :03/03/12 23:22 ID:qu9H/rJU
M14小銃ですが、普段見かける形のほかにピストルグリップの 付いた型もありますよね。 それは少量生産に終わったそうですが、なぜでしょうか? そもそも、何でM14はピストルグリップ型にしなかったのでしょうか?
242 :
system :03/03/12 23:23 ID:twkvf/OM
>>240 試射なしで最初から斉射、の裏には、それでもある程度の
効力射が期待できるようになった、現代の砲術というものが
バックにあるわけですが。すなわち、彼我の所在の正確な測定、
弾薬の進歩、火器管制技術、環境測定とそれを反映できる弾道
計算など。
243 :
system :03/03/12 23:38 ID:twkvf/OM
>>241 それはM14A1というタイプでしょう。前にもグリップがあり、
肩から吊るスリングが銃口部あたりに付く事も手伝って、全自動
射撃時のコントロールを容易にできる、サブマシンガン的な
設計思想があったようです。ただし、じっくり狙って撃つには、
ピストルグリップは邪魔だったと思います。なぜ少量で終わったかは
わかりませんが、M14をフルオートで撃つ事自体、どうがんばっても
つらかったのではないでしょうか(セミオートで撃っても肩に
アザできましただよ)。
>>241 M14は全自動射撃時の反動があまりに大きく、銃の跳ね上がりがヒドイので、
それを抑えるためにガッチリと掴みやすいピストルグリップ型に改良された。
しかし、それでもなぉ全自動射撃時の跳ね上がりを抑えることが困難なので、
M14自体がお蔵入りに。その為、ピストルグリップ型の改良型は少数しか生産されなかった。
従来型のストック形状で設計されたのは、 7.62mmフルパワー弾を全自動射撃
した時の反動がそこまで大きいとは予想できなかったため。
ちなみにこの情報を受けて、陸上自衛隊の64式小銃には火薬の量を減らした減装薬弾が
使用されている。
>>242 Systemさま
ありがとうございます。実際の砲撃に疎くてすみません。
そうするといきなり効力射に入るということは敵位置の精密な計測
が鍵になりそうですね。(環境測定もですが)
実際想定してて悩んだのですが発射から弾着までは30秒程度かかる場合
もあるので、前の弾着後、すぐ仰角 射角を調整して撃っても、その弾
が届くまでまた30秒かかるので、その間 相手に動かれたり・風が変わったり
すると、試射の意味があまりない。(−−;
初撃で複数弾を有る程度散布するか、誘導砲弾にして先に発射した砲弾の弾着
をもとに後の砲弾の軌道を飛行中に操作できるようにするしかなくて、コスト的に
現在は前者が採られているのですね。 ありがとうございました。
246 :
名無し三等兵 :03/03/12 23:59 ID:JE7wEcmS
>>223 >では、もし前装銃に装填して行軍していた場合があったとして、
>結局発砲する機会がないまま一日の行軍を終えたりした場合は、
どうやって古い弾薬を排除するのでしょう。
装填する時は戦闘するときなのでそうはないと思いますが、確か銃の筒の後部
はネジ状で外れたはず。それを外して掃除したのではないでしょうか?かなり
大変でしょうが。
>また、野営地の歩哨なども装填していなかったのでしょうか?
ウーム多分2時間ぐらいの歩哨なら装填していたでしょうね。
だって、装填してなきゃ銃もってる意味ないし。
それとフリードリヒ大王は1712年〜1786年
江戸時代末期とは時代が違いますよ。
プロシアのフリードリヒ大王は鉄の規律の軍隊を目指しました。
歩兵第1線は3列の小銃兵の横隊で、1分に5発も発射できました。
よーするに訓練しだい。
またこの時代はまだ白兵戦が主だったので伏せでの射撃はしませんでした。
後に後部装填式やマキシム機関銃(1884年)が出来てからは白兵戦
は減ったようです。
247 :
ストップダビーコゥレッミアウ :03/03/13 00:03 ID:0xZtzq0I
大型機のB29より軽自動車並のスカイレーダーの方が荷物を沢山積めるのはおかしいと思うんですが、スカイレーダーは化けもんですか?
248 :
名無し三等兵 :03/03/13 00:06 ID:x4GdtP0V
北朝鮮が米軍偵察機にロックオンしたというニュースで、 今後護衛機をつけることも検討するとのことでしたが、 護衛の戦闘機がロックオンされた場合には反撃をすることに なるのでしょうか? それとも、威嚇射撃をしたりと、順を追って攻撃の意思を確認していくのですか?
249 :
おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/03/13 00:07 ID:+TMiv3IN
米空軍のF-15と空自のF-15って見た目は同じだけど 中身は違うって、どう違うの?
>>246 相手の白目が見えてから(30m前後)射撃開始する時代の軍隊が
伏せる意味はありませんな。
>>248 ブラフ合戦ですので、公海上で偵察機に護衛をつけるのはまずありえないかと
偵察機が撃墜されたら、アメリカは大きなアドバンテージ(大義名分)を得ることになりますな。
>>249 前スレかその前あたりでも同じ質問があったと思うが一応回答。
空自のF−15は電子機器の一部が供与されなかったため独自で開発した物を
搭載しています。
>>247 大型爆撃機は、航続距離とか乗員の数とか別のところに
性能を振り分けるのでかならずしも搭載量が多くないこともある。
また、プロペラ機はジェットに比べ多発の効率が悪いことも影響する。
スカイレーダーは超優秀な搭載量とは言えるが、理解不能というほどでもない。
254 :
246 :03/03/13 00:13 ID:ps8+/Ntc
あと、フリードリヒ大王の時代はマスケット銃で銃身内部にらせん条溝も なく、弾も球系でした。 ライフル銃は1823年に開発され、射程も千メートル以上になりました。
255 :
223 :03/03/13 00:15 ID:2TdEbAJk
>>246 ,250
?
ええと、自分の書き込みをちゃんと読まれていらっしゃるでしょうか?
それとも、自分の記述では不備があったでしょうか……?
普墺戦争は1866年で、ミニエ弾の実用化後ではないでしょうか。
フリードリヒ大王などの時代は、そうだったと思われますが……。
ミニエ弾の実用化によって射程が劇的に伸び、
その結果として伏せて前装銃を扱うようになったのでは?
と思っているのですが……。
ネジで後部から分解して排莢、はありがとうございました。
当時の銃の構造、まだまだ分からないことが多いです……。
257 :
246 :03/03/13 00:19 ID:ps8+/Ntc
>>250 その通りです。映画「GLORY」(南北戦争)でも敵と数十歩の距離で
撃ちあっています。
あれは怖い。
>247 あ、艦上爆撃機のスカイレイダーと長距離爆撃機のB−29では、航続距離や 速度性能が別次元。 だから、単純に比較してもあんまり意味はないぞ。
>>247 スカイレーダーが軽自動車並み?
スカイレーダーの全長全幅重量出力を他の単発攻撃機と比べてみたことがありますか?
あるいは同一縮尺の図面を比較したことがありますか?ありゃ間違いなく化け物ですよ。
>>255 ドライゼ撃針銃を装備するプロイセン軍と、ミニエ弾+前装ライフルを装備するオーストリア軍が戦った
普墺戦争では、射撃速度で7倍近かったプロイセン軍が圧倒しました
後装銃は伏せても射撃速度に影響は無いが、前装銃は遅くなります
弾の投射数量を重視するヨーロッパの思想から、オーストリア軍は立ち姿の射撃を重視したのではないかと
思います。(18世紀は銃の進化が激しい時代なので、旧式の思想と新兵器が噛み合わなかったのではないかと愚考)
訂正 ×18世紀は銃の進化が激しい時代なので ○19世紀は銃の進化が激しい時代なので
262 :
名無しAPG ◆T8Jo8csczo :03/03/13 00:27 ID:GnYKrjZr
263 :
名無し三等兵 :03/03/13 00:27 ID:ps8+/Ntc
>>255 フリードリヒ2世(1712年〜1786年)ですが。
264 :
247 :03/03/13 00:29 ID:4isTSOeH
多数のレス感謝。まあ、ゼロパイロットってゲームのデータを見ただけなので。 たしかB29の四倍のペイロードでした。
>>264 B29とかのペイロードは、燃料重量を+して考えると、結構違ってくるよ
266 :
223 :03/03/13 00:32 ID:2TdEbAJk
>>263 はあ。ですから、何故フリードリヒ大王の時代の発射速度5発から100年ほどで、
ここまで急激に前装銃の発射速度が低下してしまったのか? と思いまして。
>>260 ありがとうございます。
しかし立ち姿勢で撃ったにもかかわらず、7倍もの差をつけられてしまったのですか……。
プロイセン軍の圧倒的な射撃で、装填どころではなくなってしまったのでしょうかね。
267 :
249 :03/03/13 00:32 ID:+TMiv3IN
>>252 レス、サンキュ。
空自のF-15は日本開発の電子機器を搭載しているだけで、
米空軍のF-15と空自のF-15に性能差はないのかな?
もし空戦になったら互角に戦えるの?
誰か教えて。
268 :
名無し三等兵 :03/03/13 00:32 ID:mfASTgUb
>>240 それってABCA試射を発展させた形に思えるのですが、
試射では無いのですか?
269 :
249 :03/03/13 00:36 ID:+TMiv3IN
>>262 さらに詳しい説明ありがとう。
どうやら米空軍F-15>空自F-15みたいですね。
270 :
246 :03/03/13 00:37 ID:ps8+/Ntc
普墺戦争時代では有名なオットー・フォン・ビスマルクが首相 でした。 プロイセン王ヴィルヘルム1世によって任命されました。 ここ以上の現代戦は他の方お願いします。
271 :
247 :03/03/13 00:42 ID:o7pPzSrY
>265 爆弾のみ…B29<スカイ 総合…B29>スカイ という結論を自社開発しました。
272 :
剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/13 00:44 ID:747wHjsa
質問 99式空対空誘導弾はAMRAAMより、射程が長くECMに強いと三菱電機の技術者が豪語していたが実際の所どうなのでしょう?また搭載が出来るように改造されたF-15はどれぐらいですか?
273 :
246 :03/03/13 00:44 ID:ps8+/Ntc
>>266 246に
「よーするに訓練しだい」で1分間に5発発射できるようになる。
相当厳しい訓練をしなければ1分間に3発以下しか撃てません。
ということです。
274 :
・ :03/03/13 00:44 ID:yXcXZQ3g
日本の軍事能力は艦対地、地対地、空対地ミサイルも爆弾もないって本当ですか? 日本の航空機は迎撃機ばかりって本当ですか? ミサイル攻撃受けたらほとんど防げないって言うのは本当ですか? 攻撃を受けても報復できる兵器がないって本当ですか? それなのに世界で第二位の軍事費を使ってるって本当ですか?
>>266 マスケット銃の時代、フリードリヒ大王の軍隊などは狙わないでただ前方に向け撃っているだけでした
これはマスケット+球形弾の命中率の低さ、黒色火薬の煙の多さなどによります
このような場合、とにかく機械的に早く装填することが兵士に求められました。
ミニエ弾+ライフル銃の場合、命中率が極端にアップし、遠距離での戦闘が可能になります
その場合、装填〜射撃のマスケットに比べ
装填〜照準〜射撃と、一工程増えたので、射撃速度が低下したのでは?
>>274 1.地対地、空対地の攻撃手段はちゃんと持ってます。
2.基本的に迎撃する事を中心に空軍は運用されてます。
3.アメリカですら未だに弾道ミサイルの迎撃手段は開発中です。
4.兵器はありますが、それを他国に侵攻させる形での運用は想定してません。
5.軍事費の定義は国によってまちまちなので正確な事は一概には言えません。
>>274 一行目、なかったはずです。
2行目、攻撃機(支援戦闘機)も有ります。
3行目、その通りです。と言うか今の所どの国にも出来ません。
4行目、その通りです。攻撃的?装備は国民が持たせてくれませんでした。
5行目、人件費が世界で一番高いです。武器の輸出が出来ないので少量生産になり世界で一番高い装備を使ってます。
>>266 後一つ、ミニエ弾は銃の口径より小さいため装填した後、銃から転げ落ちないように栓をする必要があるからでは
ないでしょうか?
(マスケットでも栓はしますが、至近距離での狙わない銃撃戦では省くでしょう)
狙えるミニエ弾では、銃を振り回すため詰め物が必要かと。
>>277 訂正、一行目誘導MSLは有りませんがその他の手段、爆弾、火砲等は有ります。
MLRSって、誘導MSLなんだろうか?
>>266 当時の前装銃は、10発も撃てば銃身が加熱して
極端に暴発しやすくなると聞いたことがあります。
理論上は撃つことは可能でも、実用上では疑問があったということも
考えられるのではないでしょうか?
281 :
246 :03/03/13 01:01 ID:ps8+/Ntc
>>266 一応言っときますが、フリードリヒの時代は騎馬と槍兵がまだ主役
でしたよ。マスケットは射程距離がおそろしく短く、命中率も低かった
から。
ライフル銃と後部装填銃が出来てから、やっと現代戦に近くなります。
でもやはり装填速度は訓練次第ということです。
まだわからないかなぁ。
282 :
名無し三等兵 :03/03/13 01:04 ID:7MZ0HSjx
>279 MLRSのロケット弾は無誘導だったかと。
>>274 >日本の軍事能力は艦対地、地対地、空対地ミサイルも爆弾もないって本当ですか?
艦対地、地対地、空対地ミサイルは無い。爆弾は有る。
>日本の航空機は迎撃機ばかりって本当ですか?
真っ赤な嘘です。支援戦闘機という他国では攻撃機or戦闘爆撃機に当たる機を、
70機前後配備しています。そのほかAWACSや対潜哨戒機、攻撃ヘリ、救難機、輸送機etc
と、多種多様な航空機を運用しています→自衛隊
>攻撃を受けても報復できる兵器がないって本当ですか?
日本国憲法第九条は、当然御存知ですよね。
>それなのに世界で第二位の軍事費を使ってるって本当ですか?
8割が人件費です。
>>274 軍事費、総額の話をするとアメリカが圧倒的で、2位以下はわりと
いれかわる。2位のこともあった、なら正しい。
最近はロシアが2位、中国(推定ふくむ)、日本が3、4位の模様。
287 :
284 :03/03/13 01:17 ID:???
追補 >ミサイル攻撃受けたらほとんど防げないって言うのは本当ですか? 弾道ミサイルなら防ぐ手立ては無いです。と言うか、前レスで他の方が答えられた ように、世界中の国で、100%の確立で弾道弾を撃墜する能力を持っている国は 有りません(イスラエルのアローミサイルも、実際はどうなのか不明です)。 巡航ミサイルや、その他のミサイルなら、十分対処可能です。 例えば、この間のシルクワームを無理やり巡航ミサイルに仕立てようとした代物 なら、余裕で撃墜出来ます。
288 :
名無し三等兵 :03/03/13 01:18 ID:5s2ByweL
自動小銃と突撃銃ってどう違うのですか?
>>288 オートマチックで撃てるライフルが自動小銃。厳密な区分は難しいけど、一般的には
フルオートが可能で一回りライフルの中でも小さい銃弾を使用するのが特徴なのが突撃銃。
>>272 射程、ECM能力は詳しい事は分かりません
運用可能なF-15JはMSIP適用機が対称でIRANに合わせて改修を行っているそうです
ただ、昨年度、今年度は5、6機分しか予算を取ってなかったはず・・・
スミマセン
近代化改修が始まれば、その改修に合わせてAAM-4運用能力も付加していくようです
>>288 小口径ライフルカートリッジを使う自動ライフルが突撃銃の起源で
これは現在の突撃銃も同じ。
.308弾使用の自動ライフルは自動小銃と呼ばれるが、このクラスは
米国では1980年代からバトルライフルと呼ばれるようになっている。
ただし、突撃銃と自動小銃は混同されている事が多いので
厳密な区分の表現として用いられているとは限らない。
>>274 自動小銃はその名の通り、装填・排莢を自動で行う小銃すべてをさす。
半自動でも全自動でもバーストでもそれらの切り替えでもなんでもよい。
突撃銃は自動小銃の中でも、半自動と全自動やバーストとの切り替えができる
物をおおまかにはさす。
ただ、M14やFALみたいな、強力な弾薬のためにまともに全自動射撃の
できないものを突撃銃と呼んでいいかは疑問が残り
バトルライフルと最近では呼ばれている。
293 :
名無し三等兵 :03/03/13 01:56 ID:SwQBitUK
246及びその他は、そろそろ議論言い合いスレッドへ移動すべし
>>それなのに世界で第二位の軍事費を使ってるって本当ですか? >8割が人件費です。 防衛庁のホームページでPDFでも調べればわかるが 人件費は5割前後。
295 :
288 :03/03/13 06:20 ID:5s2ByweL
>>289 >>291 >>292 回答サンクスです。
アバウトな言い方をすると、64式はバトル、89式はアサルトでOK?
も一つ質問なんですが、
対地・対艦・対空ミサイルってそれぞれどう違うのですか?
いや、攻撃大将が違うってのはわかってるのですが(W
弾頭・誘導方式・推進装置などの違いを教えてください。
また、違う目標にミサイルを撃った場合、(例えばAMRAAMを駆逐艦に発射など)
ダメージは少ないですか?そもそも当てれない?(迎撃除く)
64も89もアサルトの部類じゃないかな? あと対地ミサイルならば艦に向かって撃てば効果はありますその逆も然り。 対空ミサイルは航空機以外には殆ど効かないと思われ。
>>295 誘導方式
・レーダー誘導:アクティブ、セミアクティブ、パッシブの3種
・アクティブレーダー誘導:ミサイル自らが電波を発振、反射波を感知し誘導
cf.AMRAAM AAM-4
・セミアクティブレーダー誘導:母機等が発振した電波の反射波により誘導
cf.AIM-7
・パッシブ誘導:目標が発する電波により誘導 ch.AGM-88 HARM
・赤外線誘導:温度の違いを感知、誘導 レーダー誘導に比べ探知距離は短い cf.AIM-9
シーカーの素子を増やした赤外線画像誘導も有り cf.AIM-9X XAAM-5
・TV誘導:シーカーから誘導機へ映像を送信
・慣性誘導:速度、加速度等を計算する事で自分の位置を計算
あらかじめ設定された目標へ誘導 cf.ICBM フェニックス中間誘導
・GPS:衛星からの電波で位置を割り出し、あらかじめ設定された目標へ誘導
・有線誘導:有線により目標を指示 射程距離はワイヤーの長さになってしまう cf.BGM-71 TOW
・レーザー誘導:レーザーの反射波を利用
推進方式
・固体ロケット
・液体ロケット
・ジェットエンジン:ロケット推進に比べ燃費が良い
AMRAAMを艦艇など動きの遅いものに撃とうとした場合、クラッターとして処理されロックオンできない可能性が高いです
また、近接信管なので損害は小さいでしょう
対艦ミサイルは艦艇内部に突入するため、命中して数秒?経って爆発します
298 :
名無し三等兵 :03/03/13 08:09 ID:K+6oHifn
251 なるほどありがとうございます。
299 :
system :03/03/13 08:39 ID:EY4NiUQy
>>295 >>296 64式は通常のライフル用弾薬(7.62mmNATO or .308Win)を使用する点では
自動小銃ですが、実際には減薬した専用弾を使用している点で、むしろ
アサルトライフルといえそう。その一方で2脚が標準装備というのは
よくわからず、作る方にもなにをしたいのかわかってなかったのでは
ないかとゆー気がします。単に自動小銃だったんだけど、全自動射撃と
いう点で引っ掛かって、減装弾という姑息なごまかしに走り、結果として
ヌエを作ってしまったと見るか、アサルトライフルへの先進的な試みだったと
誉めあげるか(笑)
300 :
bloom :03/03/13 08:50 ID:KNlbZEtZ
無茶な質問ですみません。 馬鹿でかいハイラインで、空母と輸送艦の間で 飛行機の受け渡しって原理的に可能ですか?
302 :
たろ :03/03/13 09:02 ID:???
>>54 さん
往復時間といっても積み下ろしは短縮されないし、揚陸具の積載量小さければ
母船積載全部おろすのに時間かかるし、揚陸具の価格が高ければ装備数が限られて
やはり卸すのに時間がかかるんだが。なぜにそういった要素をむしするかね。
303 :
・ :03/03/13 09:04 ID:yXcXZQ3g
50ノット以上出る北朝鮮の工作船には自衛隊や海上保安庁の全ての艦船の中で追いつけることはもちろん追尾すらも出来る艦船がないって本当なんですか?
304 :
・ :03/03/13 09:06 ID:yXcXZQ3g
北朝鮮が半潜水艦で夜に日本上陸をしようとしても 米軍も自衛隊も海上保安庁すらも探知できないって本当ですか?
305 :
名無し三等兵 :03/03/13 09:15 ID:7cAKBw3H
眠い人ありがとうございます
306 :
名無し三等兵 :03/03/13 09:15 ID:NfBbluqa
よく、湾岸戦争の映像で 青い画面に(夜間の暗視カメラ?)中央に塔のようなものがあって、その周辺が空爆されている映像がありますが 中央の塔のようなものはなんですか?
307 :
・ :03/03/13 09:16 ID:yXcXZQ3g
もし日本が北朝鮮からミサイル攻撃を受けても 日本だけでは報復攻撃や2次3次攻撃を止める為の攻撃すら出来なって本当ですか? 相手が打ち尽くして弾が無くなるまで日本単独では何も出来ないって本当ですか? 日本には航続距離がある攻撃機や空中給油機が無いって本当ですか? 空中給油装置すら装備されていない戦闘機がほとんどだって本当ですか? 仮に攻撃できたとしても攻撃できるのは地上にある戦闘車両などだけで、地下基地や厚いコンクリートで固められた要塞などは攻撃できるミサイルやバンカーバスターなどの強力な対地爆弾が無いって本当ですか?
>>307 まぁ50ノット出るって話もありますが、ホントに50なのか、もしかし
たら40前後かもしれませんし。
とにかく、海上自衛隊が配備しているミサイル艇1号型は最大戦速46kt
ですが、これは全3隻とも大湊地方隊隷下の余市防備隊に配備されてい
るので、新潟沿岸や、佐世保沖でなにか発生した場合は駆けつけること
は不可能です。また、このミサイル艇1号型は全没型ハイドロフォイル
なので、日本海の荒波に向かず、またその独特な船型で不審船等への強
行接舷も行えません。その対策として、1999年度予算および2000年度予
算において、排水型船型となって大型化した基準排水量200トンの「はや
ぶさ」型が就役し、武装も1号型の20ミリ多銃身機関砲からOTOメララの
76ミリ速射砲になり、大型化したおかげで不審船への強行接舷も行える
様になりました。この「はやぶさ」型は最大戦速44ktです。
ちなみに海自の護衛艦隊やそのほか自衛艦隊に配備されている護衛艦は
最大戦速が30kt前後です。また海保の基本的な巡視船艇もそのくらいで
すが、海保の巡視船「つるぎ」型も40kt前後のスピードが出たと思うのですが…。
310 :
名無し三等兵 :03/03/13 09:23 ID:BMH7+BPz
>>301 何のために?
搭載機なら着艦させた方が早い
>>299 64式の二脚標準装備は、旧軍の戦訓を反映してると思いますね。
要するに太平洋戦争時に歩兵火器で重要な役割を果たしたのは
軽機であり、沖縄戦などでは反射面陣地からの軽機の射撃が特に
有効だったことなどから生まれた「全員軽機装備思想」ともいうべき
思想が形になったものではないでしょうか。
弱装弾+低発射速度+直銃床の組み合わせで308Win使用でも
フルオートを実用レベルにまで持っていけた点は評価できると思います。
>>303 日本の艦船で追尾することは難しいが、日本には飛行機というものが存在する。ってことで
撃沈させるなら簡単にできるよ。
っていうか逃げていく工作船をどうしても捕獲しないといけないのってどういう時よ…
>>304 北朝鮮の半潜水船は日本海を越えて日本の海岸線までやってくるのは不可能。
>>307 >日本だけでは報復攻撃や2次3次攻撃を止める為の攻撃すら出来なって本当ですか?
>相手が打ち尽くして弾が無くなるまで日本単独では何も出来ないって本当ですか?
ほんとです。技術的に無理です。
>日本には航続距離がある攻撃機や空中給油機が無いって本当ですか?
嘘です。
別にF-2の航続距離は攻撃機としてはかなり長い方だぞ。空中給油機は現在取得中。
>空中給油装置すら装備されていない戦闘機がほとんどだって本当ですか?
嘘です。
ついていないのは350機以上ある戦闘機のうち100機たらず。そのうち70機以上には
必要があればすぐに装備可能です。
>仮に攻撃できたとしても攻撃できるのは地上にある戦闘車両などだけで、地下基地や厚い
>コンクリートで固められた要塞などは攻撃できるミサイルやバンカーバスターなどの強力な
>対地爆弾が無いって本当ですか?
本当です。っていうか、専守防衛という単語聞いたことない?
君が指摘したような問題点は、日米安全保障条約により補完されています。
北朝鮮が何かやらかしたときは米軍が北朝鮮を攻撃してくれますから安心してください。
#今の状況だと、被害少なかったから攻撃はしなくていいよ、といっても攻撃しかねんぐらいだ(苦笑
313 :
名無し三等兵 :03/03/13 09:49 ID:QZA5IzGp
原始爆弾はどのくらいの威力があるのでしょうか? 被害がある範囲(投下地点を中心としたその直径)を教えてください。 できれば、広島型原爆と長崎型原爆と分けて説明していただければありがたいです。 あと追加で、日本政府はノドンに対して何か対策があるのでしょうか?
314 :
名無し三等兵 :03/03/13 09:49 ID:zrSLe3zf
パリ──パリ東郊の刑務所で12日未明、4-5人の男が携行用の対戦車ロケット砲などの
重火器で刑務所外壁や監視台を攻撃、獄中の仲間を助け出して、車で逃げる映画もどき
の脱走劇があった。刑務所施設は大きな損傷を受けたが、けが人は出ていない。
調べによると脱走したのは犯罪組織の構成員で、強盗殺人罪などで服役中のイタリア人、
アントニオ・フェラーラ(29)受刑囚。グループが刑務所を襲撃すると同時に、服役囚に爆発
物を手渡し、独房の窓を破壊させて、外に連れ出した。ロケット砲攻撃で、刑務所前にとめ
てあった車数台が炎上するほか、外壁に大きな穴が開いたという。
独房は、刑務所でも最も監視の厳しい区画にあった。同服役囚の脱走はこれで2度目と
いう。刑務所を事件の数時間後に視察した司法当局者は、「まるで軍隊のような攻撃だ」と
衝撃を受けていた。現場は、ユーロ・ディズニーランドの近く。
http://www.cnn.co.jp/top/K2003031202711.html (CNN/全文)
315 :
名無し三等兵 :03/03/13 09:57 ID:2hGpypvm
陸戦で敵と味方の区別って簡単につくのですか?とくに夜間など・・・サバゲーやっても味方に撃たれるのなんかしょっちゅうなもんですから・・・
>>310 さん
巨大ハイラインで航空機の受け渡し・・なぜ? について。
空母>補給艦 損傷機の後方輸送とか/格納庫スペース繰りのための一時的ストレージとか
補給艦>空母 フォークランドのとき、コンテナ船に積んでいったと聞きましたが
遠距離で機数も多く空中給油が難しいときとか?
または上記ストレージの戻しとか。
もし可能なら利用価値はあるとおもいますが・・・
>>313 日本政府 某A腸の野ドン対策----->北朝鮮には核の小型化技術はないに違いないから
野ドンは通常弾頭に違いないと信じ込むこと。なお詳しい調査
はする能力はないし、仮にあったとしても、小型化に成功している
などという結果がでて、国民に対応を求められても対応する能力が
ないので調査はせずひたすら信じ込む。
>>288 弾丸だの構造などで、まともな区別はできるんでしょうか。
自分の聞いた話はこんな感じ↓
違う経緯で作られた用語が併用されてるだけです。
突撃銃は、作った国(=独)がそう名付けて、訳語が残ったのです。
自動小銃は旧軍(=日本)用語です。
旧軍は現行の自動小銃のような物を持っていません。
旧軍にとっての自動小銃=サブマシンガンのことでした。
で、おそらく警察予備隊に米軍から供与された、セミオートのカービンやライフルなどが旧軍出身者に自動小銃と呼ばれたんだと思います。
>>316 フォークランド紛争を例に出してるなら、知ってのとおりコンテナ船から空母へ
VTOLで移動しています。またRORO船の方は立派な飛行甲板を装備していますので
巨大ハイラインの出る幕がない。
また徴用船の被害でその後の補償がえらいことになったのはご存知のとおり。
320 :
名無し三等兵 :03/03/13 11:18 ID:V/E7LUZ9
旧軍の行った八甲田山行軍の目的は日露戦争になった場合、冬の八甲田山 系での陸軍の移動が可能か否かを確かめるものだったんですよね。 弘前連隊の成功、青森連隊の全滅と言う結果を受けて軍はどういう結論を 出したのでしょうか?
例えばAH−64Dアパッチのようにあったときに 「AH−64D」「アパッチ」などはなんですか? AH−64Dアパッチというのがこのヘリの名前ですか? わかりにくいかもしれないけど教えてください。
>>315 サバゲと戦争では戦闘距離も行動単位も装備も違います。
状況によっては区別が付かない事もありますが
サバゲと同じ筈がないと想像つくでしょう。
>321 A 攻撃 H ヘリ 64 調達番号 D マイナーチェンジの型番 アパッチ 公式な愛称
>>265 そのスペック、ゲームオリジナルです。
確か13ミリ銃のみの多銃装備のゼロ戦とか。
325 :
熊男 ◆f3i1ZVfXIQ :03/03/13 11:42 ID:r+ev8IS1
>>315 つうかサバゲだと同じ様な装備の香具師同士が戦う事が良くあるので
(ウッドランド迷彩が主流だし)いくら腕にマーカーをしていても
そりゃあ間違えるだろ?(逆に騙せたりもするけど・・・)
326 :
名無しさん@1周年 :03/03/13 11:43 ID:MdqkAV5m
以前、核爆発シミュレーションのための資料をここ 軍事版で紹介頂いた者です(去年の8月くらいでした)。 ブックマークしていたのですが、HDDが飛んでしまいま して途方にくれています。 過去ログも漁ったのですがその時のスレも見つからない 有様で... 宜しければ、核爆発シミュレーションの参考になるような サイト等もう一度教えて頂けないでしょうか。お願いします。
>>316 少なくとも、アメリカ海軍の空母であったら、損傷した航空機であっても近場の陸上基地に空輸できるくらいまで修復できると思われる
遠方であっても、やはりアメリカ軍であれば世界中何処でも空中給油機の支援が受けられる
>>319 さん
ありがとうございます。 まあ、巨大ハイラインってのはアレですが・・
CTOL機受け渡しだとこれしか方法なさそう。25tのハイラインは無茶に思えますが
20tのロープウエーとか、70tのクレーンとかは普通にあるので、技術的な問題の
せいではなく、こんなこと言うとアレな椰子と思われるのでだれも試してないの
じゃないかな。と思ったので詳しい方に聞きました。突飛な質問ですまそ。
>>327 それは損傷の度合いによるだろう。ベトナム戦の頃でも日本の港でクレーン使って
ファントムを空母に積んだりしたことがあるようだ。
>>328 ロープウェーは両端が地面に固定、クレーンはクレーン側に全ての荷重がかかる
ハイラインが可能な理由になってないが?
>>272 &290
AAM-4はAIM-120より重量比で5割方大きく、推進薬の量も当然ながら多いので
AIM-120より長射程になるのは当たり前
またAIM-120はFCSのレーダー電波をそのまま中間誘導用にも使っている(誤解を
招く書き方かな…)のでFCSに対する妨害がそのままAIM-120本体に対する妨害と
なるが、AAM-4は誘導電波をレーダーとは別に発信しているので、理論上は両者を
妨害しないといけないことになり、その意味では原理的にAIM-120より妨害に強いと
いうことも可能
ただ、ECMでレーダー画面が真っ白になったらどこに誘導していいのかわからなくなる
わけだし、その状態じゃ「コマンドを別に送る」といってもムダなわけで、三菱の説明
には大いに疑問がある
>>330 まあハイラインが不可能というわけではないだろう。
>>328 だが元々運用する側にとっては難しい技術であるハイラインで飛行機を運ばなくても・・・。
普通に着艦させることに何が不満なの?
>>290 名無しAPG氏
>>331 どうもです。
そんなに重いとは知りませんでした。ECCM能力に付いては簡単な説明をしてもらったんだが、対空レーダーとは違った方式だったので良く分からなかった。
真っ白になるようなECMだとどちらにしてもだめでしょうね。
>>143 実にびみょーです。
計画では最初に2004年に第75レンジャー連隊に配備されることになっており、
仮に今回のイラク戦に投入されたとしても正規のものでないでしょう。
一応、実証品の実用試験は2000年に完了してはいますが。
みなさん。レスありがとうございました。
337 :
system :03/03/13 13:33 ID:nXrVDsZY
>>318 最初の経緯はともかく、現代では過去の歩兵銃(ライフル)よりも威力、有効射程が低いが、兼銃弾よりは
威力が強い弾薬を使用し、フルオートで二脚等の助けを借りずに有効な射撃ができるものを突撃銃と
呼ぶのが普通です。
そのような概念がない時期に、普通のライフルにフルオートの機能を持たせたものが自動小銃、と
言われる事になります。文字通りのautomatic rifleです。
実際、5.56mmNATO or .223 Remingtonは、過去の概念のライフル弾としては、有効射程や遮蔽
貫通効果の点で受け入れられないでしょう。
>>328 ヘリのほうがいいのでは?
現に墜落機回収用のヘリとかあったし
F−117って攻撃機なのにFなの?
>339 任務&ステルス機であることを秘匿するため「F-117」と名付けたといわれています
341 :
名無し三等兵 :03/03/13 13:48 ID:cUrEBxBW
軍事版には適切ではないかもしれませんが、 第二次世界大戦でのドイツ降伏後のドイツと日本の外交関係について教えてください。 日本に対して宣戦布告をしたのでしょうか? あと当時のベルリン駐在日本大使の動向なども教えてください。
このスレの人はみんなやさしいんですね。 (つД`)゜*。感動!!
343 :
名無し三等兵 :03/03/13 14:09 ID:62ruPiAf
バルカン砲ってどこについてるやつ?
344 :
山崎渉 :03/03/13 14:10 ID:???
(^^)
>>337 別に自動小銃にフルオートは必須ではありませんよ。
セミオートのみでも立派な自動小銃です。
むしろ戦前では自動小銃と言えば主にセミオートの物をさしていました。
日本軍のガーランドコピーの小銃の正式名称だって四式自動小銃です。
r
>>343 バルカン砲とは、米軍のM61 20mm多銃身機関砲のことで、
米軍の航空機の多くに搭載されています。
あと艦載用として対ミサイル迎撃用のCIWSファランクスや、
掃海艇・巡視船などで使用されています。
347 :
名無し三等兵 :03/03/13 14:26 ID:IjvtcsdB
今回の偵察機ロックオン事件ですが、実際にロックオン状態とはどういう状態でしょうか? 調べてみますと2種類ありました。MIG29/23はどちらの方法を取っているのでしょうか? 1 レーダーの使用する周波数を高いバンドに変える。 2 レーダーの機械走査を止め相手機に連続的に電波を照射する。 またMIG29は赤外線センサにより相手のエンジン廃熱にロックオンできるとありましたが この場合、偵察機側ではロックオン警報がでるのでしょうか?
質問です。爆発反応装甲は自己鍛造弾に有効ですか?
349 :
名無し三等兵 :03/03/13 14:27 ID:62ruPiAf
>>346 バルカン砲は戦闘機のどこらへんについているのでしょうか?
>>349 機体によって違います。
F-14→機首の左下
F-15→右翼の付け根
F-16→コクピット後部の機体上面
F/A-18→機首上面中央
351 :
名無し三等兵 :03/03/13 14:36 ID:aYP/SUWw
>>349 モノによって違うが大抵は翼の付け根や機首だね。写真をよく見れば黒くすすけた
穴が見えるのでわかると思います。
あとわかってるとは思うけど「バルカン」=「航空機搭載機関銃」じゃないからね。
バルカン以外の機銃を積んだ戦闘機も多数存在します。
352 :
名無し三等兵 :03/03/13 14:39 ID:62ruPiAf
おぉ!!ほんとだ!!今、戦闘機年鑑見たら穴があった!!ありがとうございました!!
>>348 ID出せ馬鹿が。
>>1 くらい読めよクソ野郎。
厨房ばっかり増えて困りますな。
戦車史、軍事史的な観点でs−tankを肯定、否定含めて総括していただけますか
>>337 現代も過去もねえの。
読んで字の如く自動小銃は広義。
「自動小銃と突撃銃」の関係は「女性と女子大生」。
突撃銃の定義はそっちのままでいい。
単に自動式の小銃が自動小銃。
時代によって定義が変化した訳ではない。
ついでに言えば、“過去の経緯はともかく、現在は”などと説明を始めるなら、アサルト
ライフルなる用語が日本に紹介されても、突撃銃なんて呼び方は定着せず、
結局、アサルトライフルは自動小銃と呼ばれ続けた。
と言う話になる。
356 :
system :03/03/13 14:49 ID:nXrVDsZY
>>345 おっしゃる通りです。ありがとうございます。
>>348 自己鍛造弾に対するERAの効果は、まったく空の鉄の箱よりは
マシですが、HEATのような部位によって速度が違う貫通体に対する
ように有効ではありません。ただ貫通体がAPFSDSとは桁違いに小さく、
短く、密度も低いですから、APFSDSに対する重ERAと同等かそれ以上の
効果は期待できるかと。
>1 レーダーの使用する周波数を高いバンドに変える。 >2 レーダーの機械走査を止め相手機に連続的に電波を照射する。 2だろう。目標の情報精度を上げるために、2に付随して1が行われることが あるかも知らんけど。 また、パッシブの赤外線センサで追尾されていることは、追尾されている側からは わからないが、パッシブセンサでは距離情報の精度が落ちる。
>>354 過去ログ読んでください。
バカが2匹煽りあって気持ち悪いけどね。
実際に赤軍機甲部隊との戦闘を経験してないから、総括出来ないってのが大人の回答。
カタログやスェードドクトリンだけ見て強いの弱いの熱く語れないです。
大人は。
あるいはスェードMBTが極めてオーソドックスなレオ2になったので、推して知るべしかな。
>>341 敗戦後のドイツは連合軍の管理下に置かれており、宣戦布告などはしていません。
ベルリン崩壊に際し、大島大使を筆頭とする外交官は南ドイツに避難し
アメリカ軍に抑留され戦後に送還されています。
>>337 だいたい、突撃銃って訳語は当たり前に使われてるのでしょうか?
そこから疑問ですが。
362 :
名無し三等兵 :03/03/13 15:37 ID:kas2B/H2
ガンダムネタで申し訳ないですが、ガルマに 「親の七光りで将校だ元帥だと国民に笑われたくはないですから」 という台詞がありますが、将校って尉官以上を指す言葉ですよね? 将軍や元帥ってことなら、親の七光りだと笑われるのはわかるのですが 士官学校を出れば任官時点で少尉ですからこれは変ですよねえ?
>>362 それはその発言の状況によって意味合いが変わると思います。
シャア板にいって質問してください。
>>347 1番は直接的にはロックオンとは関係ないと思います、、、私の知識の範囲では。
一昔前まではロックオンといえば2のような状態を指していましたが、最近の戦闘機
のレーダーはロックオンとその他の目標のスキャンを同時に行えるものが多いです。
MIG-29はこのタイプのレーダーを搭載しています。MIG-23では確か旧式のもの
だったと思います。新しいタイプのレーダーでロックオンする過程で1番のような
周波数の変調が行われる事は有り得ます。
MIG-29の赤外線センサは目標の廃熱だけでなく、機体全体の赤外線放射を捉える
ことができます。これで捉えられた場合、ロックオンされた側にそれを知る術は
ありません。しかし、他の方が書いているようにこれだけでは距離情報が不足する
ので、連動するレーザー測距器を使って攻撃のための情報を補います。この場合
目標機にレーザー警報装置の類が装備されていれば、ロックオンされた事を知る
のは原理的には可能です。
365 :
名無し三等兵 :03/03/13 16:28 ID:c6hBLbuK
米軍の砂漠の迷彩服について。 なんでカーキ色と濃い茶色が混在してるんですか? 砂漠だったら、カーキ色一色でカモフラージュになると思うんですが・・・。 あれで迷彩になるんですかね?
366 :
system :03/03/13 16:43 ID:nXrVDsZY
>>347 >>357 >>359 >>364 >>347 1.の高い周波数に変える、は地上、艦上の対空システムでよく
行われる方法です。つまり、比較的低い周波数で視野が広い捜索用レーダー
で策敵し、発見したら高い周波数で視野は狭いが分解能が高く、ミサイルを
有効圏内まで誘導できる照射用レーダーに移管する、という方法です。
照射されているレーダーが変わった事を察知してレーダー警戒装置の発信音などが
変わります。捜索用レーダーは、自機の位置が発見されているといないとに関わらず
照射されるので「要注意」ですみますが、照射用レーダーを持続的に浴びると
いうことは、そのままミサイル命中につながるのでヤバいわけです。
二種類のレーダー積むのに困難がある機上では、話は変わってきますが。また、
上記のシステムそのままでは、照射用レーダーの数だけしかミサイルを
発射できないので、現代のレーダーシステム(トラック・ワイル・スキャン
とか)に進化してきたわけです。
>>365 一口に砂漠と言っても砂だけとは限らず岩があったり赤土があったり
するからです。
368 :
223 :03/03/13 17:12 ID:YuTiDR/g
>>281 >まだわからないかなぁ。
……って一体、何が?
自分がいま一番理解できないのは「貴方が何を考えて書き込んでいるのか?」ということだけであり、
それ以外の質問事項については、回答していただいた方々のおかげでほぼ全て理解できましたが。
……最後までわけのわからない人だったなあ。
>>275 ・278
照準という新たな手順が増えたことで、一発あたりの所要時間が延びたのですね。
確かに、散開隊形の敵が相手なら、号令一下で同じ目標へ一斉に銃弾を叩き込む、
ということも出来ないわけですし……
しかし、「栓」の存在は盲点でした。
確かに至近距離でひたすら矢継ぎ早に撃ち合う場合や、ミニエ以前のライフルならまだしも、
銃身をぐりぐり動かすなら、前装火器にはやはり栓が必要なのでしょうか。
この時代でも照準して射撃していた砲兵は、大砲に栓を詰めていたそうですし。
滑腔銃身のマスケット銃でも、高所や要塞から俯角をかけて撃ち下ろすような場合は、
やっぱり栓をしていたのでしょうかね。
しかし、弾丸と栓をまとめて装填するわけにはいかなかったのでしょうか。
あと、小銃用の栓とはどういった(材質・形状など)ものでしょう?
まったく手元に資料がないので、もしご存知でしたらどうかご教示くださいませ。
369 :
名無し三等兵 :03/03/13 17:33 ID:AckgL+Ik
>>368 少しは質問内容をまとめて質問してください。
このスレはあなただけのために存在してるわけじゃないので。
これ以上話題を続けるなら議論スレに行くか新スレ立ててください。
>>362 そのセリフのシチュエーションだの云々言う前に、別に全然おかしくないでしょ。
妬ましく思ってる連中は、士官学校の入学→卒業ですら、親の七光りと考えられてる?知れないんだから。
希望すれば誰でも将校って訳じゃないんだから。
ガンダムとか関係なく
その人には七光りでは無いと言う自信がある。
その人には現時点で胸を張れる(階級に見合う)戦功がない。
などを表していると思う。
はっきり言って君の問題は、軍板やシャア板では解決しません。
学校の国語の授業をマジメに受けてみることから始めてください。
意味不明なスペースは迷惑
372 :
223 :03/03/13 18:13 ID:YuTiDR/g
>>369 368は281への回答と275・278へのお礼と、そこで新たに生じた疑問の書き込みのつもりでした。
このスレでは、そうして連鎖的に生じた疑問への書き込みは禁止なのですか?
新スレ立てるほどの話題ではないし、議論をやっている覚えもないのでここでお聞きしたいのですが……
とりあえず、質問をまとめました。
・小銃用の栓とはどういった(材質・形状など)ものでしょう?
・栓が必要な場合、弾丸と栓をまとめて装填して、
装填の手間を省くわけには行かなかったのでしょうか(栓と弾丸、別個に装填している?)。
374 :
名無し三等兵 :03/03/13 19:04 ID:ickXMXjU
>照準という新たな手順が増えたことで、一発あたりの所要時間が延びたのですね。 >確かに、散開隊形の敵が相手なら、号令一下で同じ目標へ一斉に銃弾を叩き込む、 >ということも出来ないわけですし…… つーか、マスケット銃の銃弾って銃身径と弾丸径が1mm以上も違うから、 装填がミニエー銃に比べてさえ楽なんだよね。極端な話、火薬を突いた後に 落とし込めば装填完了。 逆にその程度の精度だから、50mも離れると当たんないんだけどね。レプ リカの銃で真球の弾を使えば100mでも5発30cmに収まるという話だ。
ネタと承知であえてマジレス。 当時の日本では射出座席は実用化されておりませんでした。以上。
376 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/13 19:08 ID:/tsNPNAt
>>365 砂漠だったら、カーキ色一色でカモフラージュに
まあ周囲の状況による、としか言えませんが、一般的な環境では、
一色だったら、かえって外形がクッキリと浮き出してしまうから、駄目なのでしょうね。
「迷彩」と言うのは、自分の外形と違う模様があるから、敵は錯覚するもんなんです。
すいませんYF-23がもし導入されるとしたら幾らぐらいになるんですか? 教えて下さい。
378 :
名無し三等兵 :03/03/13 19:11 ID:ickXMXjU
>つーか、マスケット銃の銃弾って銃身径と弾丸径が1mm以上も違うから、 なんでそうかっつーと、産業革命以前の手工業で1/100インチ単位の精度を 持つ製品を万単位で量産するなんて不可能だから。ライフリングに噛ませる んじゃ無い限り、「実用性に問題は無い」と思えたから鋳型を外して磨けば OK程度の精度になっとる訳だな。
戦闘機のポッドってなんのためにあるの?
380 :
≡ 6等兵 ≡ :03/03/13 19:17 ID:/tsNPNAt
>>354 「s−tank」とは、「スウェーデンのSタンク」のことでしょうか。
>>379 何のポッド?
あと質問の時はID出した方が良いよ。
385 :
名無し三等兵 :03/03/13 19:26 ID:TFJt5aa2
>>376 毛布に砂粒を糊で付けて被ったほうが効果的では?
服も同じ(チョト重いけどね)
386 :
379 :03/03/13 19:27 ID:???
おまえらID、IDってウゼーんだよバカ。ホントこの板レベル低いね(藁藁 みたいな事になるからです。
387 :
377 :03/03/13 19:27 ID:HO7sbXAW
之でよろしいですか? それではもう一度 すいませんYF-23がもし導入されるとしたら幾らぐらいになるんですか? 教えて下さい。
>>387 いくらになるというとどういう意味ですか?
実用化までに必要とされる金額という意味?
そろともそうしたもろもろいれた単機の購入価格?
どちらにしろ試作機段階でしたので、わかりませんと答えるしか
ないですが。
390 :
388 :03/03/13 19:41 ID:???
>>379 ポッドと一口に言っても、ガンポッド、ECMポッド、ロケット弾ポッド、ポッド式チャフ・フレア・ディスペンサー、LANTIRNなど様々です
それぞれに目的があるので、何のポッドについて知りたいのか(分からなければ、搭載されてる機体等)書いてください
なぜ、機内に入れないのかというと、機内に十分なスペースが無い、任務に応じて交換できる、などがあります
デメリットとしては空気抵抗が増える、レーダー反射面積が増える等があります
>>387 当たり障りの無い答えをするなら、F/A-22と同程度でしょう。
392 :
295(=288) :03/03/13 19:52 ID:5s2ByweL
>>296 >>297 回答サンクスです。
また一つ質問なんですが、
今現在、現役で元帥って階級の人って世界にいるのですか?
フセインって軍服着てるときあるけど、階級章は元帥の階級章がついてるのですか?
北の将軍様は“将軍”だから元帥じゃないの?(そもそも香具師は軍人か?)
あと、北って“次帥”って階級あるけど、これって“上級大将”みたいなもの?
393 :
377 :03/03/13 19:58 ID:HO7sbXAW
389、391 有難う御座います
394 :
名無し三等兵 :03/03/13 20:05 ID:ickXMXjU
>今現在、現役で元帥って階級の人って世界にいるのですか? ロシアの参謀総長だか制服のトップは元帥だ。上級大将からは上 は兵科名は付かないんだが、名誉職として上級大将と同格の「戦車 兵元帥」とかいう階級も有る。 軍種別の最高階級である「海軍元帥」とかは現在居ないようだ。 海軍出身の人間が制服のトップに来れば成るんだろうけど。
395 :
ニセ米兵 :03/03/13 20:21 ID:gElS8pKp
戦争映画の戦闘中のセリフ(英語)を紹介しているHP や板はありませんか?
どの映画だ?
397 :
名無し三等兵 :03/03/13 20:25 ID:2ADargLr
398 :
名無し三等兵 :03/03/13 20:49 ID:iLmvfhqv
軍事技術から生まれたもので有名なものは インターネット,GPS,電子レンジの他にどんなものがありますか? できればどんな軍事目的で開発したかも教えてください。
>397 提督= admiral とは、艦隊の司令官、海軍の将官のこと。 狭い意味では海軍の大将。 英語における例 a fleet admiral (海軍元帥) a (full) admiral (海軍大将) a vice admiral (海軍中将) a rear admiral (海軍少将)
400 :
名無し三等兵 :03/03/13 20:52 ID:cskxTMl4
M14小銃はいまだに狙撃銃として現役だそうですが、それは昔 作ったのをいまだに使っているのでしょうか? (生産自体は終了していて、生産ラインは閉じられている) それともいまでも生産が続いているのでしょうか?
>>398 世の中の相当数のモノが挙げられるのでキリがありません。
>>400 昔のを改良しながらずっと使ってます。生産は終わってます。
『海兵四号生徒』が、原作小説と映画とで役名が違うのは何故なのでしょうか?
404 :
名無し三等兵 :03/03/13 20:59 ID:42358Jeh
F−15Jを燃料満タン状態からほぼガス欠寸前まで飛ばしたとすると燃料代から償却費までを含めるといくらくらいかかるのですか?
405 :
400 :03/03/13 21:13 ID:cskxTMl4
>>402 と、言う事は今あるのが消耗し尽くしたらそれでおしまいなんですね。 ありがとうございました。
>>392 北朝鮮には、元帥(人民軍元帥)のみならず、大元帥(共和国元帥)と次帥がいます。
407 :
名無し軍曹 :03/03/13 21:20 ID:zje/Mn7Q
>>320 事実上の棚上げ状態です。
軍は遭難の実態が明らかになってきたころから、現場の捜索隊などに緘口令を引き、
青森連隊の遭難の原因をあくまでも天災であるとして弘前連隊の成功を含めてすべてを
うやむやにしてしまいました。
そして遭難自体を美化して遭難者を軍神に祭り上げています。
八甲田山の雪中行軍演習が再び行なわれたのは昭和7年1月で、遭難30周年を記念してのことでした。
408 :
名無し三等兵 :03/03/13 21:25 ID:/KQ16sf9
突然ですみません! 台湾の国家予算に占める国防費の割合教えてください!
>>377 F/A-22の場合、開発に2兆円以上かかっており、量産価格も現在のところ100億円強の予定です。
YF-22のかわりにYF-23が採用されていたとしても同じ程度の費用はかかったでしょう。
410 :
名無し三等兵 :03/03/13 21:28 ID:ickXMXjU
>海軍は元帥じゃなくて提督です。 将軍じゃなくて提督だけど、五つ星の提督は日本語訳では「海軍元帥」だ よ。それとも君は空軍は将軍じゃなくて元帥ですとでも言うかい? 普通はAir Vice Marshalはイギリス空軍少将と訳す。空軍下位元帥じゃな い。
>>405 M14は軍が大量にモスボールしてますから、軍が「使いたい」と思ってるうちは使えるはずです。
軍は生産してませんが、同一の市販モデルは作られてますし。
>>408 予算に対して17.19%。国防予算から、戒厳令下の軍の行為に対する補償金を引いて、
16.53%(台湾国防白書web版より)。
413 :
377 :03/03/13 21:42 ID:???
409 ありがとうございます
414 :
名無し三等兵 :03/03/13 21:46 ID:P0vUdIO6
空自のF-4EJ改後継機候補のひとつに、F/A-18E/Fがあるそうですが、選ばれる可能性はあるのですか?
>>347 >1 レーダーの使用する周波数を高いバンドに変える。
>2 レーダーの機械走査を止め相手機に連続的に電波を照射する。
現在の戦闘機のレーダーには色々なモードがありますが、おおざっぱに言って・・・
戦闘機が対空目標を捜索する際には、レーダービームを広い範囲に振ります。
この時、目標側には間欠的にレーダー波が照射されますが、
この時レーダー警報機は低いピッチ(警報機の鳴る間隔が長い)で鳴ります。
攻撃側がどの目標を攻撃するかを決めるとその目標付近の狭い角度でレーダービームを振ります。
これによって目標までの距離(ガンファイトでも赤外誘導ミサイルを発射するときでも重要)等を
連続的に知ることができます。
この時、目標側にはやはり間欠的にレーダー波が照射されますが、
さっきよりもレーダー波が照射される間隔が短く、レーダー警報機は高いピッチで
鳴り始めます。この時、目標側はレーダーのモードが変わったことを知り、
自分を狙ってレーダー波を送っている、すなわちロックオンされていることがわかります。
とはいえ、もちろん目標側にとっては、攻撃側のIRミサイルのシーカーが目標側の
エンジンの熱をキャッチしたか(IRミサイルがロックオンしたか)どうかなんてことまでは判りません。
>>414 可能性はあるでしょうね
どれくらいかはわかりませんが
>414 米軍機であり、F-35のような取得時期的な問題もないので、 可能性はある。
418 :
400 :03/03/13 21:51 ID:cskxTMl4
>>411 なるほど。それなら安心ですね。
まあ、M14の在庫が無くなる頃には次世代の良い銃があるでしょう。
ありがとうございました。
419 :
名無し三等兵 :03/03/13 22:10 ID:MuOYG6Ks
INSとセミアクティブレーダー誘導のSM−2などが発射された場合、命中の数秒前にようやくロックされたことに気付くのですか?
>>419 その前に、発射母船の艦船のレーダーはキャッチできるし...
421 :
415 :03/03/13 22:22 ID:???
>>419 発射する前に相手の位置、速度を確認するために攻撃側は一度レーダーでロックオンします。
この時、レーダー警報機が鳴るピッチが高くなることでロックオンされたことがわかる可能性があります。
とはいえレーダー警報機も万能ではないかもしれませんが。
攻撃側がAWACSの支援を受け、IRミサイルを発射するような場合は目標側はロックされたことに気がつかないでしょうね。
ガンでは気がつかれますが(現在のジェット戦闘機は敵の未来位置を出すためにレーダーを使うため)。
422 :
名無し三等兵 :03/03/13 22:22 ID:jKtRvg6t
MOABについて質問があります。 当方素人です。 デイジーカッター:大型普通爆弾 MOAB:燃料気化爆弾 だと思うのですが、気化爆弾と大型爆弾の 役割の違いはなんですか? 気化爆弾は上空から衝撃波と高熱で兵士を殺傷、 大型爆弾は地表から衝撃波によって地雷除去。 そんな感じですか。 それとも使い所がちがうのでしょうか。 新聞を読んでもよくわかりません。 御教示いただけますか。
423 :
名無し三等兵 :03/03/13 22:27 ID:1k+JM09/
>412 ありがとうございます!
>>422 デイジーカッターはヴェトナムで、ジャングル内にヘリの簡易LZを造るために使われたこともあります
スゲコマくんが松浦先生を切り刻むためのものではないのですか?
427 :
名無し三等兵 :03/03/13 22:46 ID:jKtRvg6t
>>424 情報ありがとうございます。さすが軍事板。感謝です。
LZ?調査中……Landing Zone 着陸 地帯
ヘリポート!地表をなぎ払うんですね。
草を土ごと吹っ飛ばして平らにする、と。
スゲー。
まえに、米軍がアフガニスタンでデイジーカッターを
使ったときの上空からの映像をテレビで見たんです。
まるでアニメのように衝撃波の輪っかが
拡がっていきました。なぜ衝撃波が見えるのか
不思議な感じでした。輪っかの大きさは
推定数百メートル。拡がる早さは一秒ぐらいで
速さは暫減していきました。
あれはなんのためだったんでしょう。
デイジーとかMOABとかは、どういうときに使うんでしょうか。
>>422 まず、お約束の指摘です。
MOABは燃料気化爆弾ではありません。詳細に関しては
>>182 あたりを参照してください。
>気化爆弾と大型爆弾の役割の違いはなんですか?
デイジーカッターもMOABも気化爆弾ではないので…
両者とも、主に前線の兵士への心理的効果をねらった爆弾だといわれています。
MOABの試験がこれだけ大騒ぎになっているだけですでに心理的効果は十分に発揮されている
気がとってもします。
なお、デイジーカッターによる地雷撤去は試みられたものの、実際には除去しきれない
地雷が多数残る事が判明したため、その用途では現在使用されていません。
>>422 >デイジーカッター:大型普通爆弾
>MOAB:燃料気化爆弾
これは間違い。MOABも大型普通爆弾だ。
>だと思うのですが、気化爆弾と大型爆弾の
>役割の違いはなんですか?
>気化爆弾は上空から衝撃波と高熱で兵士を殺傷、
>大型爆弾は地表から衝撃波によって地雷除去。
燃料気化爆弾(FAE)でも、衝撃波だけによって破壊と殺傷を行う。
熱も酸欠も関係ないと見て良い。
それから地雷除去に使われたのはFAEの方。ただしあまり有効ではなかったようだ。
430 :
名無し三等兵 :03/03/13 23:01 ID:jKtRvg6t
>>428 簡潔明快な解説ありがとうございます。
MOABって燃料気化爆弾じゃなかったんですね。
ちょっとさかのぼって勉強してきます。
それと、スレ違いで申し訳ないんですが、
サルでもわかる軍事学
国民のための軍事学
全兵器解説図鑑
こういうのでオススメの本ありませんか。
軍事をタブー視せず、生息分野を問わずみんながある程度
知っておくべきことだと思います。
私も読みますし、周りにもすすめたいと思うのですが、
なにか良い文献ありますか。
431 :
名無し三等兵 :03/03/13 23:07 ID:jKtRvg6t
>>429 ありがとうございます。みなさんお詳しいですね。
じ、常識?
衝撃波だけですか。
・・・(イメージ中)
なんとなくその方が遠くまで届きそうです。
爆風や破片、熱風よりは衝撃波のほうが
安定的に遠くまで行きそうな気がします。
あぼーん
434 :
system :03/03/13 23:21 ID:EY4NiUQy
>>429 FAEの殺傷効果は、瞬間的な衝撃波ではなく(性質的に衝撃波は
瞬間的)、比較的持続する高圧(といってもミリ秒単位)による
ものです。この衝撃波と高圧の混同も、マスコミ系のよくやる
間違いですね。文系だから(笑)
435 :
system :03/03/13 23:24 ID:EY4NiUQy
>>431 性質上、衝撃波は短距離にしか到達しません。爆風はもう少し遠く、
そして破片は最も遠く届きます。面積は半径の自乗に比例するゆえ、
通常殺傷効果は破片がもっとも大、となります。衝撃波は最小。
>>434 理系だったらそういうことはしなわけではないぞう
イラクの共和国防衛隊とはどのような組織でしょうか? 国軍(イラク軍)とどのように違うのか教えていただけないでしょうか?
438 :
430 :03/03/13 23:27 ID:???
>>432 誘導ありがとうございます。
そこで調べてみます。
>>431 逆です。爆発のエネルギーが理想的に球状に広がるとすると、半径(到達距離)が倍に
なると球の表面積は8倍になります。つまり、破壊半径を倍にしようとすれば爆弾の破壊
力を8倍にしなければなりません。これは爆風(≒衝撃波)だけでなく熱線についても
同じです。
逆に、質量を持った破片というのはかなり遠くまでそのエネルギーを保ったまま飛散し、
当たった物体を破壊する力があります。ですので、破壊半径を倍にしようとするなら、
破片の到達距離が倍になるように爆弾を設計した方が、衝撃波による破壊を狙うより
ずっと効率的です。こういうわけなので、ふつう通常爆弾というのは破片による破壊効果
が主な狙いになっています。
しかし、通常爆弾の爆発エネルギーが爆心地の点のみから発生するのに対し、FAEは
燃料の散布された巨大な空間で均質に爆発が発生します。つまり、爆心が巨大な空間
となり、対象物はこの空間の中に覆われる形になります。ですので、爆心からの距離が
増大するにつれて衝撃波のエネルギーが薄まるという通常爆弾のジンクスを克服して
効率的に対象に衝撃波を伝える事ができるのです。
>>439 間違えました、、、球の表面積は4piR^2ですから半径が倍になると4倍になりますね(恥
441 :
名無し三等兵 :03/03/13 23:33 ID:8gGPauI7
414さんと似たような質問ですが、 F-4EJ改の後継機候補にはどんなものが上がっているのですか?
442 :
430 :03/03/13 23:33 ID:???
>>434 ???
もうわかりません。
高圧は圧力波?
>>435 全然勘違いしてました。
拡がっていった輪っかはなんだったんでしょうか。
443 :
system :03/03/13 23:33 ID:EY4NiUQy
>>439 悪くないのですが(前半はとてもOK)、燃焼と爆発の違い、
あるいは爆轟と爆燃の違いをもう少し考えられた方が。
また、衝撃波では肺胞破壊は困難、という点も。FAEは
爆燃であり、肺に対する実効的な空気の入出による
肺胞破壊が殺傷効果の基本です。衝撃波は気管支にすら
到達しないでしょう。
444 :
439 :03/03/13 23:36 ID:???
>>443 指摘どうも。恥ずかしながら私自身今までFAEの破壊効果は衝撃波によると
思ってました。もうちっと勉強してまいります(w
>>443 過圧(overpressure)による破壊殺傷と考えて良いのかな。
446 :
430 :03/03/13 23:40 ID:???
>>439 発想の転換ですか。
破片よ運べエナジー
↓
まるごと爆心
爆心に包み込むことで破壊するんですね。
周囲への効果はあまり期待してない?
447 :
名無し三等兵 :03/03/13 23:43 ID:FsAJESS1
アメリカ海軍の主力戦闘機はF-14とFA-18のどっちですか?
449 :
430 :03/03/13 23:45 ID:???
ごめんなさい。混乱してきました。 ↑のまるごと爆心は燃料気化爆弾で それは肺胞破壊による窒息を狙った 爆燃ということでつか。 対して、MOABは爆轟による… もうだめでつ。勉強して出直します。 でも理系じゃないと無理っぽい。
>>447 F/A-18ですね。艦載数も任務の中心を担うのも。
451 :
439 :03/03/13 23:49 ID:???
>>442 爆弾が爆発する際の白い輪っかは衝撃波だと思って良いと思います。厳密には
衝撃波面の後面の減圧空間に生じる霧か、衝撃波面で屈折した光が白っぽく見えて
いるのか、多分このどちらかなんだと思いますが詳しくは知りません。上述のように
あれ自体の破壊効果はあまりないでしょう。また、あの輪っか(もっと状態が良いと
ちゃんと球状に広がるのが見えます)は通常爆弾でも発生します。
>>437 簡単に言えば国軍とは別の命令系統で動く、フセイン直属の軍事組織。
ナチスドイツのSSに近い存在だともいえる。
歩兵3個師団、装甲3個師団基幹の約7〜8万人からなり、T−72などの比較的
強力な装備を国軍よりも優先的に配備されている。
国軍に比べて待遇もよく士気も高い精鋭部隊であると一般的には言われている。
衝撃波ネタはよそでやれよ
454 :
名無し三等兵 :03/03/13 23:52 ID:5s2ByweL
軍事とちょっとずれるかもしれませんが・・・ 湾岸戦争行ってた米軍の兵士は、NFLスーパーボウルをTV観戦してたの? それともまじめ(?)に戦争してたの?
455 :
名無し三等兵 :03/03/13 23:54 ID:pXJGkwMh
>>414 可能性は,“ゼロでは無い”程度のものでしょう。
何せ、防衛庁航空族と空幕のF/A-18アレルギーは相当な物ですから。
(ババア芸者の厚化粧発言が有名)
FSX開発の時でも、いくら三菱その他がF/A-18ベースを薦めても、ガンとして
受け付けなかったそうですから。
自衛隊が核地雷を保有していたのは本当ですか?(某ページに記載)
458 :
名無し三等兵 :03/03/14 00:03 ID:bqZVLJXZ
レスサンキュ。F/A-18ね。 じゃあアメリカ空軍の主力戦闘機はF-15とF-16のどっち? ステルス戦闘機みたいなのもあるけど・・・
>>453 おいら質問者でもなんでもありませんが、
大変勉強になるのでもう少し聞いていたいです。スマソ。
で、横質問なんですが
よく「デイジーカッターで窒息死」とか聞きますが、これは
「気圧変化による肺胞つぶれ」によって死ぬんですか?
それとも「空気中の酸素を全部燃焼に使ってしまったためにできた酸欠空気塊」
による酸欠死なんですか?
後者。 酸欠によるものです。
対テロ特殊部隊が武装テロリストの手から人質を救出するために、 建物に強行突入を行なう際の作戦や突入手順について調べているのですが どこか詳しく解説しているサイトなどは無いでしょうか? いままであまり軍事等の知識に詳しくなかったので…初心者的質問ですみません。
>456 当時は欠陥機と思われていましたが今はどんな評価かはわかりませんけどね。
>>458 何をもって“主力”とするのか不明だが、夫々任務が違うので。
制空戦闘・・・・F-15C
対地攻撃・・・・F-15E、F-16C
レーダーサイト、対空陣地等、重脅威目標に対する攻撃・・・F-117(ステルス)
464 :
414 :03/03/14 00:16 ID:DRuJ44ap
答えてくれた皆様ありがとうございました。
465 :
名無し三等兵 :03/03/14 00:18 ID:bqZVLJXZ
>>463 了解。とっくみあいのドッグファイトならF-15Cだね。
>>454 ビール飲まずにソーダを飲んでいたとか・・・。
まじめに観戦していたんじゃないかな。
>>465 まあ、ほとんどドックファイトはしないでしょうが→F-15C
AIM-120で敵機をアボーンするのが主でしょう。
むろんドックファイトも強いですが、リスクが高いですからね。条件次第
ではMig-21やF-104に負ける可能性も0では無いですし。
>>465 F-16はドッグファイトにも優れていますよ。
F-15の方がより多くの兵装や電子機器を積めますが、ドッグファイトになったら
F-16も侮れません。
>>459 >よく「デイジーカッターで窒息死」とか聞きますが、これは
>「気圧変化による肺胞つぶれ」によって死ぬんですか?
>それとも「空気中の酸素を全部燃焼に使ってしまったためにできた酸欠空気塊」
>による酸欠死なんですか?
前者です。460は間違い。
酸欠になるくらいの範囲だったら爆発の瞬間に圧力波で肺潰れて死んでます。
>>461 そういう情報が分かりやすくあるサイトはあまりありません。
写真や図がないと分かりにくいものですし。
『コンバット・バイブル3 特殊作戦部隊編』など
その手の情報がある書籍で探したほうが確実です。
>>457 >自衛隊が核地雷を保有していたのは本当ですか?(某ページに記載)
そんなことは絶対にありません。
その与太を載せていたページを後学のため見てみたいですね。
473 :
名無し三等兵 :03/03/14 00:30 ID:9KkW9qL5
>>457 嘘ですね。例え持ってたとしても専守防衛のこの国で使えるわけがない。
475 :
名無し三等兵 :03/03/14 00:37 ID:/xVem6jn
>>463 レーダーサイトはF-16Cブロック50/52+HTS+HARMじゃないの
476 :
名無し三等兵 :03/03/14 00:38 ID:R6m1/E32
支援戦闘機=戦闘攻撃機って認識でOKですよね? F/A-18ってF-14の後継になるぐらいの戦闘能力と、 A-6の後継になるぐらいの攻撃能力があると思うのですが(それにF-2より安いですよね) F/A-18の輸入orライセンス生産の方がよかったと思うのですが 採用されなかったのは、何か欠点or空自の用兵思想に合わないことがあるのでしょうか? それとも海軍機だから? それとも>456のことが原因? ところで>456にある “防衛庁航空族と空幕のF/A-18アレルギーは相当な物”とは具体にどういうことですか あと千景ちゃんの発言ってなんですか?
>476 FSXの事ですよね? アメリカ国内でも政治的なことがあったようですが・・・。 日本の場合ならF/A-18Aはロール率等運動に制限が多く、欠陥機と思われていたようです。その後A→C→Eとなり欠点も無くなっていますが航続距離は短いままです。 FSXには長大な航続距離が必要とされていたので、欠陥があって足も短い(と思われていた)機体は選びたくなかったのでしょう。
>>476 >F/A-18ってF-14の後継になるぐらいの戦闘能力と、
>A-6の後継になるぐらいの攻撃能力があると思うのですが
これはE/Fのことですよね?
当時は米軍にはA-XやらでF/A-18の改良計画にはあまり関心がたかくなかったようで
それにF-16ベースはアメリカの意向もあったと
>>476 「多芸は無芸」と昔から言いまして、F/A-18にはいろいろと欠点があるといわれていました。
*航続力不足
*搭載量の不足
*精密攻撃能力の不足 etc……。
後、F/A-18は艦載機であるがゆえに陸上機としては構造が頑丈すぎる上に高価であり、
双発であること意外は魅力的な点が少なかったのです。
(ババア芸者の厚化粧とはそういうこと)
ノースロップ社のF-18L(陸上型)はあぼーんされましたし。
>476 誤読してる気がするんだが、ババア芸者というのはF/A-18のことだぞ(笑)。 空軍機として採用されなかったり、海軍でもA/B型が駄目だったりで、 改修を繰り返した機体であることから防衛庁、空自ともに反対する人間がいた。 厚化粧というのはこれのこと。
>>441 つい先日までは専用スレがあったのですが、消えてしまったので…
F-4EJのうち20機分はF-2で決定済みです。
残る60機前後の選択肢としては
F-2
F/A-18E/F
F/A-22
新規開発国産機
などが噂されていますが、ほかに有力なのが
後継機なし
ps. 航空自衛隊がF/A-18をいやがっていたのはその当時押しつけられそうだったのが、欠陥機 として有名?だったF/A-18A/Bだったからです。F/A-18A/BをいやがっていたからF/A-18E/F は可能性が低い、というのは、F-2とF-16は同じだと主張するぐらい無理な議論だと思います。
485 :
名無し三等兵 :03/03/14 01:21 ID:w6PNQMCX
プラモデルの雑誌に64式小銃採用前は国産の5.56mm小銃にするつもりだった、と言うような事が書かれていたんですが、当時試作などはあったんでしょうか? ネットで見れる資料などがあったら教えてもらえると幸いです。
486 :
名無し三等兵 :03/03/14 01:50 ID:DpFCMaK7
T80は700ミリ近い前面装甲だそうですが。それでも50トン以内です。 キングティーガーは150ミリの前面装甲で70トンなのはどうしてでしょうか? T80の方がもっと重くなってないといけないと思うのですが・・・
あぼーん
あぼーん
軍事板には何故、中越戦争のスレが立たないの? 中越戦争を色々知りたいが、情報や資料が少ない。
質問です。 液体燃料ロケットの燃料の一種である、UDMH(非対称ジメチルヒドラジン)と酸化剤のIRFNA(安定剤入り 赤煙硝酸)は化学的に必ずしも安定しておらず、製造してから数週間で燃料として使用不可能になるという 話を昔読んだのですが、これは事実なのでしょうか? 宜しくお願いします。
ん? 日本史板いけば? 朝倉攻めとか上杉謙信とか、くわしいじゃん・・・
中越戦争ってベトナムVS中国のヤツでしょ。
>>489 何故といわれてもアレだが両国とも情報公開に熱心とはいえないのが一因では。
立てちゃえばいいと思いまふ。
>>486 装甲の技術の違いです。
装甲が厚いからといって必ずしも重くなるわけではありません。
50年前の技術と今の技術が比べ物にならない位違うという事をお忘れなく
>>486 T80は複合装甲です。
中身が鉄系・金属系材料だけとは限りません。
471様、ありがとうございました。早速購入してみます。
499 :
名無し三等兵 :03/03/14 03:13 ID:R6m1/E32
>>486 についての疑問なのですが、
本当に厚さが700ミリ近くもあるのですか?
700ミリの鉄装甲相当、ってわけじゃなくて
こんなに厚かったら車内スペースとか大変そ〜
501 :
名無し三等兵 :03/03/14 04:16 ID:1F+kDWqR
米軍艦船の現在所在地がわかるサイトがあった気がするのですが、URL失念につき知っている方いたら御教授願います。 日本国内に入校してる空母は今、カールビンソンだけですか?
>500 鋼鉄700mm相当の装甲、というだけです。 実際の厚みは500mmほど。 >501 カールビンソンはプサンに入港予定です。 ジョン・C・ステニスが何時極東に回されるか知りません。 他の空母は湾岸に配備か、オーバーホール中です。
504 :
501 :03/03/14 04:29 ID:???
感謝します(っ´▽`)っ
505 :
某研究者 :03/03/14 05:44 ID:QTce7L4K
湾岸に派遣されているチャレンジャー2のスカートは 完全に転輪部分を覆っているがこれには意味が有るのだろうか (乗員を守るだけなら車体部分を完全に隠せば良い様に見えるが どうなのだろうか 或いは下からの攻撃でスカートの間から RPGが飛び込み車体に命中するのを恐れての事なのだろうか)
506 :
某研究者 :03/03/14 05:46 ID:QTce7L4K
>実際の厚みは500mmほど。 まあ重量も500mmの鉄よりは 複合装甲やERAなら軽い訳だろうし 車体正面下部の装甲はRHA換算で400mm程度だろうか
507 :
x :03/03/14 05:54 ID:OR69X5Yk
508 :
名無し三等兵 :03/03/14 06:19 ID:IPPuQ+Fm
今朝の読売新聞の記事にあったのですが、パトリオットミサイルにはPAC−2 とPAC−3の間にPAC−2改良型とういうものがあるのですか?
>>490 誘導兵器便覧@防衛庁によると、UDMHは貯蔵能力Good、但し取扱状の注意は、
Someとなっています。
IRFNAは、貯蔵能力Goodですが、取扱上の注意はDangerousになっています。
ただ、この辺りは古い資料なので、どなたかに補足願いたいところです。
510 :
437 :03/03/14 08:16 ID:???
>>452 共和国防衛隊の話、ありがとうございました。
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 21 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/11(火) 22:25 ID:2Z4KXsy5 ソ連側のパイロットを主人公にした戦闘機小説、またはそれに近い作品はありませんか? できれば現代に近い年代のものがいいのですが…… 27 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/11(火) 23:01 ID:TDAjkQhV 並木書房刊の日本陸軍兵器資料集って評判はいかほどでしょうか? 107 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/12(水) 07:49 ID:OFSFHOTz セヴァストポリ攻略戦の時に使用された80cm列車砲の「ドーラ」と「グスタフ」 ですが、グスタフの名称の所が、「シュヴェラー」・グスタフとなっている本がありました。 正式名称はグスタフではないのかと思い、インターネットなどで軍事関係の サイトを見てみましたが、「シュヴェラー」と付けていたサイトはありませんでした。 やはりグスタフが正式名称だと思うのですが、「シュヴェラー」と付けていたはなんだったのでしょうか? 221 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/12(水) 20:09 ID:9ntpZiqa 質問です。 航空機の爆撃と砲兵隊の砲撃との威力を比較した資料と言うものがありませんでしょうか。 (250ポンド爆弾12発は、155mm砲*門分に相当・・・といった) 同じように、航空発射型の対地ロケットと野砲や地上発射型のロケット弾の威力を比較した 資料というものがないものでしょうか? 313 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/13(木) 09:49 ID:QZA5IzGp 原子爆弾はどのくらいの威力があるのでしょうか? 被害がある範囲(投下地点を中心としたその直径)を教えてください。 できれば、広島型原爆と長崎型原爆と分けて説明していただければありがたいです。 あと追加で、日本政府はノドンに対して何か対策があるのでしょうか?
512 :
名無し三等兵 :03/03/14 08:25 ID:KL642IPo
326 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2003/03/13(木) 11:43 ID:MdqkAV5m
以前、核爆発シミュレーションのための資料をここ軍事版で紹介頂いた者です
(去年の8月くらいでした)。
ブックマークしていたのですが、HDDが飛んでしまいまして途方にくれています。
過去ログも漁ったのですがその時のスレも見つからない有様で...
宜しければ、核爆発シミュレーションの参考になるようなサイト等もう一度
教えて頂けないでしょうか。お願いします。
372 名前:223 投稿日:2003/03/13(木) 18:13 ID:YuTiDR/g
・小銃用の栓とはどういった(材質・形状など)ものでしょう?
・栓が必要な場合、弾丸と栓をまとめて装填して、
装填の手間を省くわけには行かなかったのでしょうか(栓と弾丸、別個に装填している?)。
395 名前:ニセ米兵 投稿日:2003/03/13(木) 20:21 ID:gElS8pKp
戦争映画の戦闘中のセリフ(英語)を紹介しているHPや板はありませんか?
403 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/13(木) 20:59 ID:???
『海兵四号生徒』が、原作小説と映画とで役名が違うのは何故なのでしょうか?
404 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/13(木) 20:59 ID:42358Jeh
F−15Jを燃料満タン状態からほぼガス欠寸前まで飛ばしたとすると燃料代から償却費までを含めるといくらくらいかかるのですか?
455 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/13(木) 23:54 ID:pXJGkwMh
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye714403.html 北朝鮮が設けた軍事境界線近くを飛んでいた海上自衛隊の電子偵察機「EP−3」に
対し、北朝鮮側が戦闘機を緊急発進したと書かれているが、マジ?初耳なんだけど。
今週中の話ならニュースになってもおかしくないはずだが…情報統制されてる?
485 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/03/14(金) 01:21 ID:w6PNQMCX
プラモデルの雑誌に64式小銃採用前は国産の5.56mm小銃にするつもりだった、
と言うような事が書かれていたんですが、当時試作などはあったんでしょうか?
ネットで見れる資料などがあったら教えてもらえると幸いです。
513 :
system :03/03/14 08:50 ID:hpHjHlLR
>>490 発煙(赤色)硝酸、非対称ジメチルヒドラジン、ともに毒性があり、扱いに
注意が必要ですし、それぞれ可燃物、酸化剤とふれると爆発的な
燃焼が起きますから、容器や配管の材質、清潔状態にも十分な配慮が
必要です。しかし、その点に注意すれば、発煙硝酸、非対称(1,1-)
ジメチルヒドラジンともに長期保存可能です。
>>505 転輪が壊れて動けなくなったら、いい的になるからでは?
以前軍事板で、「うわあああ!バレンタインだあ!」という、 涙なくしては読めない名スレッドがあったように記憶しますが、 ホワイトデー関連のスレッドはどなたもお立てにならないのでせうか? ……必要ないんでしょうか?
516 :
名無し三等兵 :03/03/14 10:08 ID:mzvoLZJl
質問ですが、花粉症の歩兵は戦場に行けるのですか 今年から花粉症ですが、ものすごく目と鼻をやられています こんな状態でも職業軍人は戦争に行くのでしょうか。 それとも、病気扱いで退職でしょうか。 NBC防護で一日を過ごしたいぐらいつらいです。
>>516 花粉アレルギーを患ってる人が日本ほど多い国は無いでしょう。
と言うことで自衛隊板で聞いてみなされ。
>>515 去年のクリスマススレも盛り上がらなかったしいらねぇ。もう流行らないんでねえの?
520 :
名無し三等兵 :03/03/14 11:06 ID:heuMzeId
戦闘機の愛称について質問です。 F−22には、”ライトニングU” ”スーパースター” ”ラプター”という 3通りの愛称がありますが、正式なのはどれなのでしょうか? 同じように、YF−23にも”ブラックウィドウ” ”グレィゴースト”という 2通りの愛称がありますが、これも正式なのはどちらなのでしょうか・・・? 資料によって記述が異なっていて悩んでおります。
521 :
名無し三等兵 :03/03/14 11:06 ID:mEe7tKmP
WW2のベルリン線でドイツが イギリスの菱形戦車すら引っ張り出してきて 投入したと聞きますが、 その菱形戦車は マーク幾つなのでしょうか?
MK-4だったはずです
523 :
名無し三等兵 :03/03/14 11:12 ID:mEe7tKmP
>>522 レスありがとうございます。
ついでにもう一つお聞きしたいのですが
マーク4には
砲搭載型の雄型と機銃搭載型の雌型があったと思いますが
そのマーク4は、雄、雌、どちらだったのでしょうか?
524 :
名無し三等兵 :03/03/14 11:15 ID:D3SP8LwP
「最初から兵器として開発され」、陸海空それぞれの分野で「最大」「最少」 の兵器はなんですか? 一応大きいほうの基地<つまり不動産>と小さいほうの細菌兵器はきりがないので 除きたいと思います。 特に「最少」のほうが問題になると思うのですが、それはそれ。回答者の方の 判断におまかせします。
>>524 陸海空どこにはいるかしれないけれど、最大な物はインターネットだろ。それこそほぼ全世界。
それを除いても防空システムや指揮システムだろう。
最小はウィルスか、毒素だろうな。
それを除くと確かミクロン単位の毒素用カプセルを作ってなかったかな。
>>523 前に写真を見たときはポコチンがついてる方でした
>>516 東京在住でしたらためしに栃木に行ってみてください
花粉の量は変わらないのに症状が出ないはずです
都市圏周辺で謎の団体がドク花粉を撒いているのは割合知られておりません
>>523 それすら知らないのに先にマーク幾つ?などと質問してますが、
何かの自演ですか?
>>516 >花粉症
自分は普通科ではないが。自衛隊病院の医官(防衛医大での自衛官)に、
「晴れてる日は外に出ないようにしてください」とバカなことを言われたことがあったよ。
演習中、ガス状況中でもないのに面体をかぶっていたことも有った。
けどね、なぜか演習場が有るような田舎ではあまり花粉症はひどくない。杉の気が合っても。何でも大気中の汚れと花粉が組み合わさることによってひどくなるそうだ。
5年前、自衛隊病院で、頚椎の4番だかに塩酸キシロカインを打つ、神経ブロックのような治療をした。4ヶ月間毎週首に注射した。恐怖だった。保険が利かない治療なので外でやると高そうだが、それ以来花粉症が気にならなくなった。
>>528 それ
がなんなのかわかりません。。。。
>529 >5年前、自衛隊病院で、頚椎の4番だかに塩酸キシロカインを打つ、神経ブロックのような治療をした やっぱ、これで「恐怖」なのは頸椎の4番に云々ではなくて「自衛隊病院で」というところですな:-p
532 :
雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/03/14 11:40 ID:arFGajTt
533 :
system :03/03/14 11:42 ID:cJHAbKCX
>>520 F-22はラプターです。YFに「正式の愛称」ってつくんでしょうか。これについてはしりません。
別板で「小牧基地(名古屋空港)で戦闘機見れますか?」と聞いたら、 「三沢基地行け」って言われたんだが、三沢基地は外からでも戦闘機見れるの?
535 :
system :03/03/14 11:44 ID:cJHAbKCX
>>532 今はシステムが配備されてないので不可能です。将来は迎撃を試みる事は可能になります。
実際の有効性は謎です。
>>531 海の人氏
そのとおり!!
結構効果的だったのにその後広まってないし。外で聞いたことも無い。実験だったのか?
>>520 *F/A-22 Raptor
*YF-23 Black WidowU がそれぞれ正しい。
”ライトニングU”はYF-22につけられていた名称で、F-22が発表されたときに
ラプターに変更されています。”スーパースター”は聞いたことがないが?
”グレィゴースト”は機体のあだ名だったはず。
>>529 花粉症の原因で最も多いのはディーゼル廃ガス中の微粒子+花粉という組み合わせなので
どっちかが少ない地方に行けば、危険な治療に頼らなくても症状は劇的に軽減します
(漏れは幹線道路沿いの家から引っ越したら朝、涙が大量に出る程度で収まるまでになったよ)
でも自衛隊や軍でディーゼル廃ガスを吸うなというのは無理かな
イラクは砂漠地帯で花粉飛散が少ないので、症状は出ないかも
540 :
520 :03/03/14 11:50 ID:???
〉533 回答ありがとうございます。 いえ、資料によって何通りもあるのかは何故なのかと思いまして・・・。 メーカーが勝手に付けた愛称だったのでしょうかな?
>537 「ラプター」が公表される以前にアエロスペーステクノロジー誌が「F-22の 愛称がスーパースターに決まった」と報じたのです
542 :
520 :03/03/14 11:52 ID:???
>537 回答ありがとうございます ”スーパースター”というのは、エアワールドの「世界軍用機年鑑92−93」 にあったものです。ガセだったのでしょうか・・・。
543 :
system :03/03/14 12:26 ID:cJHAbKCX
>>536 有効は有効なんですが、熟練いるし、やり損なうとなんだし、キシロカインショック、なんてのもあるし。
点眼点鼻、内服で済めばその方がいい、ということで、一般的な治療ではないです。まあ、その時期、
論文のためにリスク承知でデータ集めてた医者がいたとか。自衛隊病院に限らん話ですが。
>>537 ライトニングIIはYF-22のロッキードの社内名称でしたね。他にレイピアという名称が雑誌などで
流れていたようです。国防省は最初はスーパースターにしたがっていたようです。
544 :
名無し三等兵 :03/03/14 12:34 ID:AlMPpq0L
自分は太平洋戦争の事なら何でも知ってるぞ!何か質問してみろや、 てな友人がいるんですが何か難しい質問無いですか?
456 :名無し迷彩 :03/03/14 10:13
ライフル弾は初速が音速を超えることで衝撃波が発生し、サプレッサで銃口からの
破裂音がある程度緩和されてもその衝撃波は消せないから(弾丸と一緒に衝撃波の
発生源は移動するからな)ライフルじゃ大して消音効果が無いって事なのだよ。
初速が亜音速までの拳銃弾なら、発砲音のほとんどを吸収してくれるのもある。
MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
夜間の作戦が多い特殊部隊とかでは発砲音の抑制よりもマズルフラッシュを隠す
効果のほうが重要視されてるのだよ。
458 :名無し迷彩 :03/03/14 10:53
>MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
あれはスピーカーが高音域を再現できないからボルトの音しか聞こえないだけだヴォケ
もしかして落とした動画だけで判断してるだけじゃないだろうな厨房?
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/
546 :
457 :03/03/14 12:40 ID:???
547 :
system :03/03/14 12:40 ID:cJHAbKCX
>>545 ライフルと消音器
おっしゃる通りです。そこで、消音器装着のライフル用に専用の実包も作られています。
これは短い薬莢長に少ない装薬を装填して初速を亜音速にし、弾体を細長く、重いもの
にして空気抵抗を極力減らすとともに、慣性質量で速度低下を防いで有効射程をかせぐ
ものです。何種類かが実用化されています。
>>546 モーヲタの書くことなんか信じるなよ(藁
>[Hello!Project!]
> Hello!Project!とは、モーニング娘。などのアイドルが
>所属する組織の事です。
> モーニング娘。に興味はなくても、もし誰か好きなアイドルがいましたら
>、もしかしたら、そのアイドルはHello!Project!のメンバー
>かも知れないので、一応このコーナーで確認してみる事を勧めます♪
>
http://hajime.coco.co.jp/index2.htm
>>544 過去スレ68〜69の太平洋戦争関係未回答質問。1つでも答えられたらすごいと思う。
130 :前スレ656 :03/02/28 23:36 ID:???
旧日本海軍の駆逐艦吹雪型(新造時)の甲板は鉄張りでしょうか?
それとも部分的なリノリウム張りでしょうか?
343 :名無し三等兵 :03/03/02 08:00 ID:z6QeEgeb
なぜ南太平洋海戦からマリアナ沖海戦の間に空母VS空母の戦闘が起きなかったのでしょうか。
758 :名無し三等兵 :03/03/04 22:24 ID:7NQf7z4n
浅沈魚雷は真珠湾以降ずっと使われたのでしょうか?
珊瑚海でヨークタウンのバックマスター艦長が目撃した話をどこかで拝見したような気がするのですが。
178 :名無し三等兵 :03/02/23 21:29 ID:DS9Uge8h
旧日本軍の兵士下士官は何着ぐらい軍服を支給してもらっていたのでしょうか?
後方職域より戦闘職域の方が多くもらっていたでしょうか?
それと、現在の自衛隊の様に足りない制服を基地の売店で自費購入する事は出来たでしょうか?
大正や昭和初期のそれなりに豊かな時代を例に教えて頂けたら幸いです。
>>544 もし旧式戦艦4隻でミッドウエーを砲撃したとしたら、この作戦は戦争遂行上有効であったか?
>>549 まあもちつけ
無視してるんじゃなくて詳しい人がきてないだけだ
553 :
すとれんじゃ :03/03/14 12:57 ID:sxGrhlVa
過去(20年ぐらい前)実戦配備されたICBMとかIRBMは サイロとか潜水艦のなかでカビっぽくなって 実戦では使用できないような予感がしますが 賞味期間とか耐用年数についてどなたかご存知ですか?
>>541 「ラプター」は米空軍が制式機に付けた公式な愛称です。
それ以前に言われた「ライトニングII」や「スーパースター」は、
メーカーや周辺のジャーナリズムから出た愛称候補でしょう。
YF-23は制式機では無いので「ブラックウィドーII」等は公式な愛称では有りません。
ちなみに公式な愛称より、部隊で使っていた通称の方が一般的に広がる事も多いです。
「サンダーボルトII」より「ワートホッグ」、「エレクトリック・フォックス」より「レイブン」等。
555 :
名無し三等兵 :03/03/14 12:59 ID:JTrCTTow
ノドンをパトリオットPAC2で落とせるんですか? もし、迎撃できるとしても着弾直前? BC兵器なら意味ないのでは?
556 :
出会い系ビジネス他所とは違います :03/03/14 13:00 ID:OQd3gkKy
http://asamade.net/web/ 成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
>>553 賞味期限は知りませんが、アメリカやロシアはたまに撃って機能確認していますよ。
>553&557 先日のNHKの番組でロシアのICBMの保有期限が10年から15年に延長されたことが 明らかになっております アメリカは10年のままなんじゃないでしょうか?
>>555 湾岸戦争時にスカッドに対抗して米軍がイスラエルに配備したのがPAC2だったと思いますが。
当初90%と報道された迎撃成功率は、後に高くて40%それも被害を軽減出来たかは疑わしいとされております。
BC弾頭に対してどれほど効果があるかも、大変「疑わしい」でしょうね。
560 :
すとれんじゃ :03/03/14 13:12 ID:sxGrhlVa
>>557 >>558 IRBMとかは失敗すると大打撃ですよね。
それと、日本の固体ロケットを今から
ICBMに転用すると15年先にはICBM
大国になれますね。
>>560 _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
562 :
名無し三等兵 :03/03/14 13:24 ID:M/eBulHl
今、普通MTの教習所に通ってるんですが、 車にソナーつけられますか? 調べたら2種類あるようですが、アクティブでもパッシブでもいいです。
>>560 固体衛星打上げ機を持つ事とICBM大国との間には海よりも深い溝があります。
日本は30年前から固体衛星打上げ機保有国です。
564 :
562 :03/03/14 13:26 ID:M/eBulHl
あ、ネタではないです。 アクティブだと、捕まりそうですが、 運転しながらソナーで周りが確認できたらいいなぁと思いまして。
565 :
347 :03/03/14 13:27 ID:???
遅レスですが ロックオンの件みなさんありがとうございました。
>564 何かものすごく深い勘違いをしていると思われ。
567 :
名無し三等兵 :03/03/14 13:28 ID:k5KcAYNj
カタログスペックの射程距離ってどれくらいの 確率で命中する距離なんですか? 近くからの方が命中率はいいんですよね?
>>562 ソナーSonarというのは普通、水中音響探信器のことを指すので車にはつきません。
多分車載レーダーのことを言っているのだと思いますが、周囲の車両を探知する
目的のレーダーは、高級車のクルーズコントロールに統合されたクルージングレーダー
しかないと思います。前方の車両との距離を一定に保って巡航する装備です。
(ついてる車に乗せてもらった事あるけど、高速を走るときは確かに楽です)
ひょっとして、スピード違反探知レーダー用のシーカー・ジャマーのことですか?
オートバックスにでも行けば、、、
569 :
562 :03/03/14 13:29 ID:M/eBulHl
書き忘れましたが高速機動隊のパトロールカーにもレーダーついてましたな。 板違いか。
>562 かつて、ニッサンがアルティマ(日本ではマキシマ)にソナーを積んでましたし 三菱はデボネア後継車(韓国がデザインしたやつ。名前忘れた)にレーザーレーダーを 搭載していました トヨタもクラウンやセルシオの一部車種にレーダー(これは電波だったか)を搭載した バージョンを今も売っているはずですし、最新の大衆SUVには日産が特許を持つ、レーダー 応用の衝突衝撃軽減装置をオプション装備しております
障害物検知センサとしてクリアランスソナーなんてのもあるが 562が求めてるのはそんなのじゃなさそうだな・・・。
573 :
562 :03/03/14 13:34 ID:M/eBulHl
>>568 なるほど。水中のみでしたか。
ずっと学科の授業中に妄想してしまってました。
運転席にモニターつけて、運転中にピコピコと画面に周囲の状況が
わかるようになってたら面白そうだなぁと思ってました。
スピード違反探知等ではありません。
ご返答ありがとうございました。
軍事とは無関係ですが、CCDカメラを死角になるところにつけて
モニターで見れるようにしたり、運転補助的な装置を色々自作してみたいとも企んでいますw
>568 開発経過はどうあれ、音響を応用して距離を測定する仕掛けを一般的に「ソナー」と 呼んでおります 例文:コウモリはソナーを使っているので真っ暗な洞窟の壁にぶつからずに飛べる
>573 えと、クルマにすごく無知なようですが、CCDカメラで周囲を確認するギミックは エスティマなどに10年ほど前から搭載可能で… 一回、自動車雑誌を買って確認されたら?
>>567 物によってマチマチ。
ちなみに、距離に関係なく命中率は一定とか言う奴が後から出てくるかも知れないが、ここでは有名な馬鹿なので信じないこと。
577 :
562 :03/03/14 13:39 ID:M/eBulHl
>>571 今でもあるんですかー。
予定では格安の軽自動車を狙ってるコゾーなので
セルシオとかは全然手が届かないので・・・。残念です。
電子部品は安いので簡易的なものなら自作しようと思ってました。
>>572 なんていうんですか、モニターにピコピコ周囲の車とかを映すと言いますか・・・。
映画とかによくあるレーダー画面みたいにしたかったんです。
578 :
568 :03/03/14 13:39 ID:???
>>574 そうでしたか。ちょっと思い違いだったようです。
>>577 そういう改造って勝手にやっちゃいけなかったような。あ、それ関係の資格をお持ちとかか。
完全に軍事から外れてスマヌ
板違いとは言わないけど、車板で聞いたほうがよさそうだね
580 :
名無し三等兵 :03/03/14 13:42 ID:z0qSjjgr
湾岸戦争でのパトリオットの迎撃率は何%だったのでしょう? まったく落としていないという人に会ったもので。
>>562 あなたの目を使って周囲に気が配れない(目配りできない)なら、運転そのものをやめてください。
さもなきゃ、あなたの望むソナーや、その代替品が開発されて音声信号で危険が予報されても、きっと警戒を怠るでしょう。
582 :
562 :03/03/14 13:44 ID:M/eBulHl
>>575 実際のところ車に興味はかなり少ないです。
でも父が単身赴任することになったので母のアッシー(死語スマソ)に
なるために通ってます。
CMでカメラで後ろ見えるっていうのは知ってましたが
10万くらいの軽自動車買うっぽいので&そこまで好きではないので装備に金かけたくない
という理由でして・・・。
でも今度一度雑誌買ってみますね。
>577 車板の買取スレを覗くと良いが、軽自動車のスポーツタイプ(新車)よりも安い 過走行10年落ち中古セルシオが世の中には溢れている
>582 「月刊自家用車」を買え コレを読んでうまくやると10万円ほどトクをする
586 :
568 :03/03/14 13:53 ID:???
>>562 自分にMk.TEyeballセンサーっていう超高性能センサーと、どんなコンピューターも敵わない脳味噌が詰まってる事を忘れるな!
現代の交通事情は、戦闘機の空中戦より危険
瞬時の認識、判断、決断、行動力を要する公道上では、センサー類など所詮玩具に過ぎない
>530 わざわざマーク幾つですか?と問うなら、先に各型式の詳細くらい知ってるものだ。 何も知らないなら最初から「どの型式で、どんな武装ですか?」と問えばいい。答える方に二度手間を強いるなよ。 生半可に菱形戦車の知識があって語ってみたんだろうが。
>>580 湾岸戦争当時の報道では90%とされていましたが、
その後の報告では高い物で40%低い物で15%程度(それも被害の低減に効果があったかは不明)とされていた様です。
590 :
562 :03/03/14 13:56 ID:???
>>579 スマソ。ソナーって言ったら潜水艦、と直結しちゃいました。
それ関係の資格もないです。
バックトゥザフューチャー+潜水艦みたいなダメ発想でした。
普通に車乗ることにしまつ。
>>581 確かにそんなセンサーがあったら目視を怠ってしまいますね。迂闊でした。
私は原付乗りですが、友達の二輪大好き君にくどいほどレクチャーされてたので
まぁ、目視等をしっかりしている(はず)ので、これからも気を付けます。
>>583 >>584 thx!見てみます!
>>585 誘導thx!でも
>>581 氏の忠告のように安全確認を疎かにしそうなので
たぶん脳内で留まりそうです。次からはそこへ行きますね。
591 :
562 :03/03/14 13:58 ID:???
>>587 曹長!申し訳ありませんでした!自分が間違ってました!
592 :
580 :03/03/14 14:02 ID:z0qSjjgr
>>580 です。回答ありがとうございます。
撃破したミサイルは0だったというのはやっぱりデマなんですね。
593 :
568 :03/03/14 14:05 ID:???
>>592 0ではなかったのですが余りにも宣伝文句と性能が食い違っていたので大慌てで
改良したのがパトリオットPAC3という奴です。自衛隊には配備されていませんが。
594 :
544 :03/03/14 14:07 ID:AlMPpq0L
>549の上3つ聞いてみました。 >まず特型駆逐艦吹雪型は特徴があって、まず大砲は砲塔に似た形式で、マストが三脚式で乾舷が高く、機械室が二つある。 >ちなみに俺は雷に乗って兵士の本を見た。それには毎日直射日光に熱せられ甲板が直射され、熱いとあった。よって答えは簡単鉄板である(しかし一部を除き全面ではない)。 >次は空母対空母戦の一番始めの戦いは珊瑚海海戦。それで南太平洋海戦で空母は戦ったが、以後マリアナ沖海戦まで空母は戦ってない。 >それはなぜか。まず、ミッドウェー海戦で空母を四隻失った日本軍は空母をこれ以上失わせないため、飛行機を特に必要としない海戦に空母を出撃させなかった。(出撃した空母もある。) >そして南太平洋海戦からマリアナまでおこった海戦は主にソロモン諸島であったため、最強と言われたラバウル航空隊などがソロモンに多数いたため、護衛は陸上基地の機が行った。(全部じゃないが) >それは沖で行われた海戦でなかったのが多数だったため、空母を使うより、陸上基地のを使うほうが、安全かつ経済的だったからである。 >次に魚雷だが、日本軍は九一式航空魚雷と九三式魚雷と九五式魚雷・u「靴・・辰討い覆・辰・・・ぢ旧式は除く)深度はどの魚雷も設定でき、しかも、真珠湾で使用した魚雷は九一式改航空魚雷を使用。 >これには空中雷道と水中雷道を安定させる安定機がついており、このため浅海面発射ができた。 >この魚雷は主に真珠湾で使用されたがその後の攻撃で停泊中の艦船を攻撃するときに使ってたと、本で読んだのを覚えてる との事です。文字化けと上から2行目冒頭がちょっと意味解らんのもそのままコピペしました。 簡単だったとか言ってましたが549の質問の返答としてはどうでしょう?
>593 違・う! PAC3の開発は湾岸戦争以前に着手されている
596 :
名無し三等兵 :03/03/14 14:08 ID:u2/2jFgN
海自はF-35Bを導入するのでしょうか?
>>593 しません。
将来的に空母を導入することにでもなれば、どうなるかは
わかりませんが、そういう話もないので。
598 :
597 :03/03/14 14:14 ID:???
>>592 スカッドはブースターと弾頭が分離しない。
的としては大きいんだけど、迎撃出来て弾体に損害を与えてもそのまま落ちてくるって事が有る。
だから「迎撃したけど効果不明」って事になりえる。
故に今研究中のMDでは、キネティック弾頭での直撃により確実な破壊を目指す方式が主流となっている。
600 :
568 :03/03/14 14:17 ID:???
>>595 いや、米陸軍がPAC3としてERINTを選択したのは94年です。PAC3ミサイルのための
研究は確かに91年より以前から始まっていますが、、、
601 :
名無し三等兵 :03/03/14 14:19 ID:TMwjLTES
WW2の戦車について質問です。 巡航戦車(Cruiser Tank)と分類される戦車がありますが、これは 普通の戦車(軽戦車や重戦車といわれるもの)とどう違うのでしょうか。 どのような目的をもって作られ、どのような特徴を持っていたのでしょうか。 教えてくださいませ。 よろぴくです。
602 :
名無し三等兵 :03/03/14 14:27 ID:ImQ6b9rw
>>601 所謂巡航戦車はイギリスでのカテゴリーですが、
リデル・ハート流の「陸の艦隊」として機動打撃を行なう機動力の高い(その分軽装甲の)戦力として、
陣地突破用の重装甲・低機動力の歩兵戦車と別に開発されました。
>>601 WW2に「巡航戦車」と呼ばれるカテゴリーを専門に開発していたのは英国です。
英国では一般的な軽戦車、中戦車(主力戦車)、重戦車と言った区分けではなく、
軽戦車、巡航戦車、歩兵戦車という区分けを用いていました。
軽戦車はそのままですので割愛します。
巡航戦車は路上において快速を発揮し航続距離が長く、路外においても軽快な
機動が可能な戦車として開発されました。他国の中戦車と同じモノ、とも言えます
が、英国では特に機動性を重視し走行系の能力に応じた砲、装甲を装備する傾
向に有りました。
つまり機動性をスポイルしない範囲で各種装備の性能を決めていたのです。
代表的な巡航戦車として「クロムウェル」が有りますが、これは航空用マーリンエ
ンジンを地上用に転換したミーティアエンジン(液冷V12ガソリン)を装備し、路上に
おいて時速50キロを超える快速を発揮し、航続距離も300キロ近くに達しました。
まさに陸上の巡洋艦と言えると思います。
大して歩兵戦車と言うカテゴリーは、歩兵と共同して強固な陣地や敵戦車を排除
するのが任務とされ、巡航戦車に対して鈍足ですが重武装、重装甲となっている
のが特徴です。
なかでも特に重装甲の歩兵戦車として「チャーチル」が有りますが、これは路外
においては時速10数キロしか発揮する事が出来ませんでした。しかし英国では
歩兵の前を進めれば良いとして歩兵戦車の路外機動はこのレベルが普通です。
しかし歩兵戦車は車体が長く、超壕性能は高いのが特徴でした。
第二次大戦終盤になって英国は従来の歩兵戦車、巡航戦車と言う区分けを止め、
新世代の主力戦車(中戦車)として「センチュリオン」を開発します。これは防御力
も攻撃力も機動性も従来の戦車を上回る水準でまとめあげ、結果的にこれ以降
の英国戦車は重戦車、中戦車、軽戦車という一般的な区分けに統合されて行く
事になり、巡航戦車は開発されていません。
605 :
601 :03/03/14 14:45 ID:???
>>602 早速の回答、ありがとうございました。
感謝です。
606 :
601 :03/03/14 14:50 ID:???
ありゃレスがかさなっちゃった。
>>604 こりゃまた詳しい解説ありがとうございます。
とてもよくわかりました。 ありがたや...
607 :
名無し三等兵 :03/03/14 14:56 ID:Fv4+nHCa
>>607 BGM-109トマホーク巡航ミサイルの調達価格(製造価格ではなく)は約1億6000万円
ですので、価格から考えると新型のステルス巡航ミサイルの方でしょうか。
しかし、トマホークなどは射程距離が2000Km+と中距離弾道弾並であり、核弾頭の
搭載も可能ですから立派な戦略ミサイルなのですが、、、
609 :
516 :03/03/14 15:17 ID:???
回答下さった皆様、ありがとうございます 明日にでも色々医者に聞いて、塩酸キシロカイン使えるかどうか 相談してきます。
作戦計画5027は98年以降改訂版は出ていますか? ネット上で閲覧可能なものはありますか?
612 :
名無し三等兵 :03/03/14 15:18 ID:cHaP13WI
この板では北朝鮮が日本に核攻撃をしかけたときは 自動的にアメリカが核の報復をおこなうとされている ようですが、常識的に考えて北朝鮮がアメリカに 核の威嚇として日本を核攻撃するのはありそうに思います いきなりアメリカ本土を核攻撃すれば結果は見えていますが アメリカへの威嚇としての日本への核攻撃は有効ではないか 北朝鮮がそう考えても不思議はないと思うのです 北朝鮮が今後も生き伸びていくには核武装しかないと思う のです そしてアメリカへの最大かつ最も有効な威嚇が日本への 核攻撃なのです 反論もとむ
>>612 >>この板では北朝鮮が日本に核攻撃をしかけたときは
>>自動的にアメリカが核の報復をおこなうとされている
>>ようですが、
そういうコンセンサスが成立している事実はありません。
>>常識的に考えて北朝鮮がアメリカに
>>核の威嚇として日本を核攻撃するのはありそうに思います
金正日が白痴だとすればあるかもしれませんが、、、
>>いきなりアメリカ本土を核攻撃すれば結果は見えていますが
>>アメリカへの威嚇としての日本への核攻撃は有効ではないか
>>北朝鮮がそう考えても不思議はないと思うのです
>>北朝鮮が今後も生き伸びていくには核武装しかないと思う
>>のです
>>そしてアメリカへの最大かつ最も有効な威嚇が日本への
>>核攻撃なのです
>>反論もとむ
ここはあなたの望む議論に適したスレッドではないようです。他へどうぞ。
>608 核攻撃型トマホークは封印中と聞きましたが?
>>614 サービスからは退いていますが、米軍は依然として1000発以上のW-80核弾頭を保管
しています。また、戦略ミサイルとの一般的認定を得るには搭載能力があるだけで充分
です。イラクのミサイル査察を見てもらえば分かりますが、「ミサイルに核弾頭が搭載
されている」かどうかは問題にされていませんね?
>>612 核ってのは実際に使うわけにはなかなかいかないんですよ・・・。
要するに、相手の国にいつでも使用できるということを前提に
相手に外交的圧力をかけることで意味を持ちます。
いきなり第三国に先制奇襲核攻撃をするような国が世界に存在を
許されるとは常識的に考えがたいですね。
日本に核兵器を実際に使用するよりも、アメリカに到達できるミサイルと
それに搭載できる核を開発するほうが得策でしょう。
米日韓としてはそんな状況を許すわけにはいかないので
アメリカは北に圧力をかけているわけです。
618 :
617 :03/03/14 15:41 ID:???
619 :
610 :03/03/14 15:47 ID:???
>>617 ありがとうございました。面白そうなサイトですね。
620 :
名無し三等兵 :03/03/14 16:41 ID:k5KcAYNj
>>576 サンクス
例えば射程距離100キロのAAMを
100キロ先から発射するのと50キロ先から発射するのでは
圧倒的に前者が不利ですもんね
621 :
名無し三等兵 :03/03/14 17:11 ID:AlMPpq0L
戦時中、日本兵がニューギニア等で人肉を食っていたと聞きますが、 人肉の事を何と呼んでいたのでしょう?何かしら呼び名があったと思うのですが
ええやつ
>>620 AAMならロケットモーターの燃焼が終了する直前が一番軽いし推力はあるしで
一番運動性がよいそうでつ
またAAMの場合は彼我の速度や位置関係も色々と関係しまつ
>>620 例えば終末誘導のAAMだったら、射程と命中率は無関係と一応いえるぞ。
遠い方が圧倒的に不利とは、ふつうのAAMでもいえない。
>>624 いやロケットモータが燃えて尽きている時よりは燃えている時のほうが命中率はよいのではないか?
626 :
名無し三等兵 :03/03/14 17:51 ID:2M0xyn44
BVRミサイルは奇襲性が命中率に大きく影響する。 彼我のESM/ECM能力、ロケットモーターの無煙化、 一概に決め付けれる話じゃない。
>>626 >BVRミサイルは奇襲性が命中率に大きく影響する。
それはどんな空対空兵器でも言えることだ罠。
少なくとも「射程と命中率は無関係と一応いえるぞ」ということはないよね?
>567は、やはり自演の準備なのだろうか?
629 :
名無し三等兵 :03/03/14 18:24 ID:zBd7nhI+
戦闘機の名前ってどう言えばいいの? F−16ファイティングファルコンだったら 「F−16ファイティングファルコン」か 「F−16」か 「ファイティングファルコン」か どれなの?
>>621 別に日本軍が組織的に人肉を食べていたわけではないので、共通の暗称などは無いと思われ。
632 :
system :03/03/14 18:42 ID:cJHAbKCX
>>629 好きなように呼べばいいですが、この板ならふつー「F-16」でしょう。
んで、エフじゅうろく、と読む人が大半と思います。いいとか悪いとか
関係なし。ふぁいてぃんぐふぁるこん、ってちょっと恥ずかしいすね。
別にかまわないけど。
>612 在日からの、 送金がなくなるので 不可能だと思います。
ASM-2はトマホークより高いわけだが。
635 :
名無し戦車 :03/03/14 19:03 ID:Z0lMaAq+
イラク戦争が起きる日時はいつなんですか?
>>635 もうすぐだという話が多く語られていますね
>>629 適当な事言ってる人間には惑わされずに、ちゃんと
「ロッキード・マーティンF-16ファイティングファルコン」
と言いましょう。略すのは日本人の悪いクセです。
>637 笑心者スレでやれ。
>>637 まあどこまでネタなのか分からんが面倒でなければそういうのが望ましいだろうね、、、
640 :
名無し三等兵 :03/03/14 19:24 ID:PXO2k2w5
日本は韓国と中国どちらと同盟を結べるでしょうか? 嫌韓抜きでお願いします。
どちらかといえば韓国では?気に食わないけど
642 :
名無し戦車 :03/03/14 19:27 ID:Z0lMaAq+
>>640 双方が差し迫った必要を感じるならどちらとでも結べるでしょ。
>>642 ここよりアメリカ大使館の方が正確に答えるのでは
>>642 そんなのは多分GWブッシュだって知らないでしょう。ひょっとしたら回避できる
可能性も少しづつ見えてきたし、、、
>回避できる可能性も少しづつ見えてきたし、、、 不可能です。
>>646 ここで議論する気はないけれど。
ここ数日のやり取りを見てると可能性はゼロじゃないと思うね。そろそろアメリカ一人
必死なのがあからさまに浮いてみえるようになってしまったし、アメリカが最初に希望
していたような国際社会の満場の一致によって迎えられた正義の鉄槌、という道は
無くなってしまったし。
湾岸駐留の兵力をあそこまで増強しておいて引っ込めるというのが嫌で仕方ないの
だろうが、米国内でも不支持が増え始めているし、、、
まあ、どうなるかは分からんけどね。米国の武力行使を国際社会が抑えられるのか、
21世紀もアメリカの支配を許すのか、の試金石だと思う。
648 :
名無し三等兵 :03/03/14 19:42 ID:RH8C2Y1s
米以外所有の大量破壊兵器が無くなれば米は自国のそれを廃棄できるか
649 :
名無し三等兵 :03/03/14 19:47 ID:PXO2k2w5
>>641 >>643 有り難うございます。
できれば、その理由を聞きたいのですが・・
>>641 私も韓国だと思います。
理由は民主政治でかつ米韓は同盟?があるからです。
650 :
643 :03/03/14 19:54 ID:???
>>649 何のための同盟を想定していますか?北朝鮮対策でしょうか?
同盟なんてものは政治的な物ですので、必要とあれば昨日まで戦争していた
相手とだって結びます。また当の政府としても不要になればすぐに破棄して宣戦
することだって有り得ます。ですので、どちらの国との方が結びやすいか、という
質問には非常に答えにくいのです。
652 :
名無し三等兵 :03/03/14 20:01 ID:iL8tX4wG
現用の米艦艇(除く原子力)の使用燃料はなんですか?
>>652 多くの戦闘艦はガスタービン機関搭載ですので灯油・ジェット燃料又はそれに準ずるもの
支援艦にはディーゼルも多いのでディーゼル燃料もあります。
654 :
名無し三等兵 :03/03/14 20:08 ID:PXO2k2w5
>>650 有り難うございます。
なるほど、質問が唐突でした。
米中冷戦が本格的になった場合、日本周辺の安定または力の均等を計る
為に、日米同盟のほかに日本はどのような協力体制をとれるのか脳内で
考えていたので質問してみました。
655 :
名無し三等兵 :03/03/14 20:39 ID:2KBKXjZ1
戦時中の日本は塩まで欠乏する有様になったそうですが、なんで周りが海なのに欠乏するんですか? 「海水から大量の塩を生成する手段がなかった」 「塩職人まで徴兵されていた」 「誰も塩のことなんか気にしてなくて、気づいたらなくなっていた」 なんてのが思いつきましたが、もうちょいましな理由があるはずと思いまして。
>>654 米中冷戦なんだとしたら日米同盟に加えて日中同盟は有り得ないでしょう、、、
>>655 生産してもそれを運ぶ手段がなかったからです。
海上は機雷で封鎖され、陸上ルート(鉄道)は空襲で寸断されるといった状況では、
たとえ生産できてもどうにもなりませんでした。
>>655 生産手段が大量生産ではなく、またリソースを農産物の増産、
あるいは工場・軍関係のほうに廻される事が多かったためです。
特に、低い生産能力と運送手段が問題だったでしょう。
659 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:04 ID:3nSPfSof
>>653 適当なこと言うなって!
フネは、ガスタービンエンジンでも燃料に灯油やジェット燃料なんか使わない、軽油かA重油使う
660 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:07 ID:GjSZ4E4e
自衛隊って、世界で何番目に強いの? 沈黙の艦隊海江田曰く、世界第3位?
661 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:10 ID:3nSPfSof
662 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:12 ID:GjSZ4E4e
663 :
??? :03/03/14 21:12 ID:PXO2k2w5
>>659 ジェット燃料と軽油って大体同じじゃないんでしょうか?
私の上司は以前外資系石油会社の製品管理部門にいたのですが
「ジェット機の燃料は軽油だよ」って言っていました。
>>660 今まで何回もその質問は出てきたが、軍事力というのは一元的に数値にできません。
具体的に言うと「侵攻側か防御側か」「経済力」「国民感情」「天候」「地形」
等により左右されます。あのアメリカでさえ北ベトナムを倒すことができなかった
歴史的事実があります。順位付けはできないのです。
ジェット燃料に近いのはケロシン≒灯油です その上司、ちょっと怪しい
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/14 21:33 ID:DbP/3P+l
現在の日本では武器輸出が禁止されていますが 戦前の武器輸出の実績はどんなものがあったのでしょうか? 欧米と比べると二級品だと思いますが、現在のロシア製のように価格で勝負していたのでしょうか?
667 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:36 ID:3nSPfSof
>>659 全然違います。現在使われているジェット燃料は、ガソリン系のJP−4(空自、陸自、海自の一部)と灯油系のJP−5(海自、米海軍)、JP−8(米空軍、空自の一部)、JetA−1(民間)の4種多く使われております。
軽油は、凝固点が非常に高く、上空では気温が低いために凍ってしまい航空燃料として使うことはできません(種類にもよるが、0度ぐらいからパラフィンが析出する。)
668 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:42 ID:3nSPfSof
↑659じゃなくて663
>>666 有名なところでは、タイへの艦船輸出があります。
スリ・アユタヤ級海防艦2隻に小型潜水艦4隻・その他砲艦などを輸出しています。
これは兵器の性能というよりもタイとの政治関係から行われた輸出です。
その他三十八式歩兵銃が訓練用小銃として欧州に輸出されていたはずです。
670 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:47 ID:WvhijELi
>>652 他のみなさま
補給艦旧スレより
>自衛隊の艦艇用燃料は蒸気タービンもディーゼルもガスタービンも艦艇用軽
>油2号。もっとも、寒冷地用のJISの3号やら特3号並みだというから、コレ
>も実質的には「灯油」に近いんだろうけど。
NATO諸国も「軽油」(JP-5)に統一されているらしいですよ。
>>666 第一次大戦期に90万丁以上の火器をロシアに輸出しています。
38式小銃は弾道の良さから、軽迫撃砲は扱いのよさから評価が高かったようです。
673 :
名無し三等兵 :03/03/14 21:59 ID:3nSPfSof
>>670 だから私がフネについては659で書いてます。ちゃんとID見てね!
>>671 艦艇用軽油2号は析出点が灯油とは全然ちがいます。艦艇用軽油2号は−15℃程度、灯油は−50℃程度
あと、JP−5も軽油とは析出点が全然違います。
674 :
名無し三等兵 :03/03/14 22:02 ID:7cMCTwDJ
なんか今、googleのロゴがアインシュタインになってますが 俺だけですか?サイトがハックされたとか?
>>674 ぐぐるのロゴはいろんな記念日に合わせてしょっちゅう変わるよ。
>>674 軍に関係ない質問。
だいいち、ぐーぐるのロゴなんてしょっちゅう変っているだろうが。
このまえはミケランジェロ仕様だった。
>>655 海水から塩を作る作業は、職人が居れば可能と言う訳ではない。
海水中の水分を直射日光で蒸発させて塩分濃度を高めた物を燃料で熱して塩分を抽出する。
その方法は数種あるが、基本的に
1.雨の少ない海岸に大量の燃料(他に使い道がない雑木)を運ぶ。
2.雨の少ない内陸に大量の海水を運ぶ。
のどちらか、つまり、大量の人員を投入して輸送作業を行う必要がある。
人件費が安い分、今では絶対にコストに見合わないようなやり方で人力に頼る業種が多かった点を考慮されよ。
ヨイトマケとか。
>>666 流転のフネ、五百島もそうですね。
播磨造船所製で、中華民国に輸出され「?(蜜の上半分に再の下半分)海」として
中国海軍の主力でした。
昭和12年、揚子江で日本に沈められましたが、浮上回航されて日本で修理、
海防艦五百島となりました。
679 :
名無し三等兵 :03/03/14 22:11 ID:h+Z9/EMX
映画とか見ていると歩兵(特に米兵)はヘルメットの顎紐を締めてない人が多いです。 実際のところ被っただけで大丈夫なんですか?衝撃で飛んだりしそうなんですが。
>>679 律儀に顎紐をきっちり締めると、爆風を受けた際に首と一緒にヘルメットが飛んでいくからです。
681 :
660 :03/03/14 22:17 ID:GjSZ4E4e
なるほど… しかし、日本の軍事力が試される事態は限定している。 先制攻撃を仕掛けることはないから、軍事力が必要なのは攻められたとき。 攻められるってことは、空軍・海軍によるもの。 自衛隊の空軍・海軍の力はどうなんだろうか? 順位付けが難しいのは良く分かるのだが、大体はわかるのでは? 装備・施設・情報・マンパワー・海軍との連携などなど… 自衛隊の軍事力が必要になるのは日本が攻められたとき。 防衛主体であれば自衛隊の力ってどうなの?
>>679 まさに衝撃で飛ばすためなんです。
顎紐閉めておくと被弾したときなどにたとえ弾が貫通しなくても衝撃で頸椎があぼーんされてしまうのです。
コンバットで俺がいっただろうが!!
684 :
名無し三等兵 :03/03/14 22:20 ID:7cMCTwDJ
じゃあなんで今の米兵はきちんとヘルのヒモ止めてるの?
>>681 まあ、防衛庁もアホではありませんので、予想される敵の攻撃を受けても充分
戦えるだけの必要な装備は揃えていると信じてください。それくらいしか確かなことは
言えません。
686 :
名無し三等兵 :03/03/14 22:22 ID:h+Z9/EMX
フリッツだからか?
>686 色々説があって、実戦経験者の間でも意見が分かれているみたいなので、 『どっちを取るか?』というところなのでは?
689 :
名無し三等兵 :03/03/14 22:31 ID:h+Z9/EMX
>>688 なるほど、だったら過度な衝撃で外れやすく締めるのが良さそうですね。
一定以上の衝撃が加わるとリリースされる、みたいなヒモは無いの? シートベルトの逆。
691 :
名無し三等兵 :03/03/14 22:39 ID:91eLYgWq
>691 上が最近のフォネティックコード、 下は、比較的古い年代に用いられていた物。
>>691 上が現用のもの。
下がWW2〜朝鮮戦争あたりで使われていたものです。
>>691 上のヤツが今普通に使われてるものですね
下のは大戦時のやつですね
>>691 アルファのが新しめ、エーブルのが古め。
スゲー団子状態だなw そろそろ打ち止めにしろやw
ケコーンしまくりだな、リロードする癖つけようぜ・・・。
じゃなくてワザとやっただけ。5つが俺(藁藁藁藁
703 :
名無し迷彩 :03/03/14 22:56 ID:yRX45k5a
すまんです、色々調べたのですが判らないので教えてください。下記の区別を。 戦艦、駆逐艦、巡洋艦、重巡洋艦など・・・ 太平洋戦争時のこの区分けと、現代の自衛隊の護衛艦、フリゲイト艦の違い・・・ お願いします。
自衛隊にはフリゲイト艦ないよ
705 :
出会い系ビジネス他所とは違います :03/03/14 22:58 ID:OQd3gkKy
http://asamade.net/web/ 成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
>691 上が、CCITT(国際電信電話諮問委員会)で正式に取り決められたアルファベットの 標音で、下が第二次世界大戦から戦後しばらくの間、米軍をはじめとする連合軍で 使用された(いわば軍隊用語としての)標音です。 ちなみに、CCITT標準の読みでは、これとは別に数字の読み方が決められていて 「うなわん(1)」「びそつー(2)」「てらすりー(3)」・・・というのもありますdeath
707 :
691 :03/03/14 23:14 ID:???
みなさん、サンクス(藁
708 :
名無し三等兵 :03/03/14 23:51 ID:sHru2FDd
あげておきますか
709 :
名無し三等兵 :03/03/14 23:56 ID:GCknrGT6
アメリカでは米軍が日本軍に勝利し、硫黄島に旗を立てたときの像があって観光名所になっているとTBSでやっていました。 硫黄島ってそんなにすごい戦いだったんでしょうか?
あぼーん
711 :
名無し三等兵 :03/03/15 00:04 ID:xE9yYyE5
>>709 防御側の日本軍を超える2万以上の死傷者を出し、
海兵隊が最も苦戦した戦場として有名です。
後に初の強襲揚陸艦「イオージマ」クラス(の最初の艦)の艦名に命名される程です。
硫黄島の戦いが凄かった事って学校で習わないっけ? ところで漏れのPC硫黄島で一発変換出来ないのですが・・・つД`)
えぇ、、、 712読んで硫黄島の読みがイオウジマだという事を始めて知った。漏れ馬鹿の極みだよ イオウトウだと思ってたよ。
>>703 >現代の自衛隊の護衛艦、フリゲイト艦の違い
自衛隊の大型水上艦艇は全部護衛艦です。
ただ各国は自国の定義で、
あれは駆逐艦これはフリゲイトと護衛艦を区分けしています。
>太平洋戦争時のこの区分け
条約ではトン数だったからトン数じゃなかったっけ?>識者Help!
716 :
名無し三等兵 :03/03/15 00:14 ID:ioxr3Z+8
>>711-713 アメリカの海兵隊って最強クラスなんですよね?
んで、その海兵隊が最も苦戦した戦場=アメリカの歴史でも特に苦戦した戦場となるから
銅像が建設されたり強襲揚陸艦の名前になるほど語り継がれているってことでいいんでしょうか?
日本側がほとんど文字通り「全滅」した戦場だとは知ってたのですが、アメリカもそんなに苦戦したとは知りませんでした。
てっきりアメリカの一方的な殲滅戦だとばかり。
レスありがとうございました。
717 :
名無し三等兵 :03/03/15 00:19 ID:tPptiJ1U
>>714 当時は“いおうとう”と読んでいました。
戦記を読む際は、むしろあなたの方が正しい。
>>717 UZIサブマシンガンです。恐らくシークレットサービスの人間なんでしょうが、彼らが
UZIを装備しているとは知りませんでした。
720 :
名無し三等兵 :03/03/15 00:34 ID:tPptiJ1U
>719 早速の回答ありがとうございます。 イングラムの可能性はないでしょうか?イングラムの画像とUZIの画像と いずれも類似していて判断がつかないのですが、見分け方をご存知でしたら 教えて下さい。
あぼーん
722 :
名無し三等兵 :03/03/15 00:41 ID:tSAwGcL8
先ほどBSを見ていたらキャスターの発言の中で戦艦ミズーリが湾岸に向かっていると 言っていたような気がします。 画像が出たわけではなく、一瞬のことだったので本当に上記発言があったのかどうか 自分自身でも確信できないのですが……。 ミズーリは現在ハワイで博物館となったと記憶していたので、目玉が出るほど驚いたの ですが、どなたか真相をご教示願えないでしょうか?
>>720 サイズからです。アメリカ人の手の中にあって割と小さく見えますが、周りの物体と
見比べると全長50cmほどあるのが分かると思います。また、よく目を凝らすとストック
の特徴ある形状が見て取れるのでUZIだと判断しました。
マスコミは良く間違える上に適当な事を言いますので
>>722 誤情報でしょう。今更送る理由がありません。
728 :
名無し三等兵 :03/03/15 01:01 ID:tPptiJ1U
>724 その後、MAC M10、M11を画像検索しまして納得しました。 有難う御座いました。
729 :
名無し三等兵 :03/03/15 01:10 ID:tSAwGcL8
>>725-726 やはりそうですよね。検索しても現役復帰したような情報は見つからなかったし……。
お騒がせしました。吊ってきまつ。
730 :
名無し三等兵 :03/03/15 01:11 ID:MKVlqtgM
スレ立てるまでも無いことなんですが ISPのメールアカウントでドイツ語のカコイイものはないですか? 考えているのはkampf-katze@・・・センスないとか言わないでおながいします
731 :
k :03/03/15 01:12 ID:AzKTh6/8
732 :
名無し三等兵 :03/03/15 01:41 ID:NcYzRP06
在日米軍が非常に強いのは日本のメンテナンスが素晴らしいからだと聞きましたがほんとうですか?
733 :
9番 :03/03/15 01:42 ID:ZR75HsLp
マスコミ報道があてにならないのは、サタスマかな? 香取慎吾が横須賀に停泊中のスプールアンス級駆逐艦 「Cushing DD-985」に乗艦したとき、全長約270mって説明があった から海人社の「2003/1特大号:特集アメリカ海軍」の諸元をもとに テレビ朝日に訂正メールしたけど、最後まで間違いを認めなかったよ。
>>732 在日米軍のどこが強いのか、なにが強いのか書いていただかないとどうしようもありません。
735 :
9番 :03/03/15 01:45 ID:ZR75HsLp
733 続き、返答があっただけましだけど・・・ 比較的正確と思うのはフジTVかな。
>735 そのことだけでは評価できない。 君の指摘メールの文面にもよる。 サタスマはスマ夫の前の名だから、フジテレビ。 おそらく君の語っているのはスマステ。 君自身がそんな人だし。
737 :
9番 :03/03/15 02:34 ID:???
>>736 まあ君のようにデブでクサくて女に告白する勇気もない奴じゃメールすら送れないんだろうけどね。(プ
738 :
名無し三等兵 :03/03/15 03:08 ID:gijo9OmE
>>737 人の名前語るな(怒)
9番には、「9番目」って意味があるんだからな!!
>>736 確かに曖昧な情報でした。以下当時のやりとり
私:番組ページへの書き込みで本文は忘れました。ただ間違いを指摘。
******@tv-asahi.co.jp:『メールありがとうございます。
クッシングは番組でもお伝えしたとおり、全長267メートル、
幅26メートルです。
・・違う数字の情報をお持ちですか・・・?
これからも番組をよろしくお願いします。』
739 :
9番 :03/03/15 03:10 ID:gijo9OmE
738は、「9番」です。
私:『スプールアンス級、駆逐艦クッシング(Cushing)の性能諸源は、
海人社2003年1月号「特集アメリカ海軍」より
満載排水量:8,040t
全長 :171.1m
全幅 :16.8m
吃水 :5.8m(ソナー部8.8m)
他略
となっています。
そもそも全長267mでは戦艦大和より長い駆逐艦ってヘン?
ちなみにイージス巡洋艦タイコンデロガ級の母体となったのが本級
確かに駆逐艦としては大型ではあるが・・・
ニュースソースは確実にしてほしいものです!!
参考↓
http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/ships/ship-dd.html 他でも些細な事と見過ごしていると疑心暗鬼となってしまいます。』
740 :
9番 :03/03/15 03:11 ID:gijo9OmE
******@tv-asahi.co.jp:『たびたび、メール、ありがとうございます。 米海軍が発行しているクッシングについてのパンフレットによると、、 排水量:9700トン 長さ:267メートル 幅:26メートル だということです。 広報に問い合わせても同じ数字がかえってくるので。。 フィート換算の数字でも違うのでしょうか? またなにかありましたら、ご意見・ご指摘など、 よろしくお願いいたします。 確認情報: Tue, 28 January 2003, ****(私の本名) から、下記のようなメールが届きました::』 です。
9番氏。 ここまでくると貴方の書き込みは、質問じゃなくて主張に等しい。 雑談スレあたりでやるべきでないですかね。
742 :
9番 :03/03/15 03:41 ID:ZR75HsLp
ん〜確かに質問じゃありませんなぁ。 逝きます。
743 :
厨房 :03/03/15 03:50 ID:7d1Ykz8f
この前、TVで「今の自衛隊の戦闘機は神風特攻隊みたいなもの」 といってたのですが自衛隊の戦闘機はそんなにしょぼいんですか?
744 :
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/03/15 03:58 ID:tUhk5Cd2
>743 大いなる誤解と思われ それでショボかったら アメリカ空軍はなんでしょうか?
745 :
名無し三等兵 :03/03/15 04:06 ID:u7Jz37MF
ミリタリー・バランスの日本語版って数年前から発売されなくなったのでしょうか? Amazon.co.jp他、インターネット書店で捜そうとしても全然見つかりません
>>743 つうか想像だけど、それは
「今の自衛隊機で北朝鮮のミサイル基地を攻撃するのは、片道特攻の様なもの」
という文脈で語られたのではないかというヨカーン
748 :
厨房 :03/03/15 04:32 ID:bNijoQ7S
多分、それの事だと思う 眠いから頭が変になってきた
749 :
名無し三等兵 :03/03/15 04:38 ID:u/XqkSgM
湾岸地域のTV現地レポートとかに出てくる、砲塔が車体の後ろに付いた WWIIのドイツのフンメルとかマーダIIIみたいな形の戦車は何ですか?
750 :
名無し三等兵 :03/03/15 04:38 ID:LMGWspbi
ミサイルの調整破片弾ってどんなのですか?
>>749 もしかしてメルカバの事かな?
だとしたらイスラエルが誇る主力戦車です。
752 :
名無し三等兵 :03/03/15 04:56 ID:u/XqkSgM
>>751 メルカバじゃないです。古臭いデザインの車両です。
>>751 フンメルやマーダーIIIみたいって、もしかしてオープントップで固定砲塔なの?(マーダーは色々有るが)
それだと難問だなあ・・
なんか現地改造車両の様な気がしますな。
755 :
名無し三等兵 :03/03/15 05:27 ID:j6/tM9M4
パンターG型の車体表面に妙な小さい横線模様が あるのですが、これは何なのでしょうか? よろしくおねがいします。
756 :
名無し三等兵 :03/03/15 05:29 ID:u/XqkSgM
757 :
名無し三等兵 :03/03/15 05:33 ID:u/XqkSgM
さっき24時間ニュースを見たら、
>>756 みたいなのが
砂漠の砂嵐の中を走ってました。
>>755 ツィーメリットコーティングと呼ばれる磁気式吸着爆雷防止用のコンクリート等で塗られたものです
後期のドイツ戦車には良く塗られていました。
759 :
755 :03/03/15 05:38 ID:j6/tM9M4
>>758 さん
謎が解けました。ありがとうございます。
>>749 シルエットだけなら,イギリスやUAEなどで使っているスコーピオン/シミターが似てなくも無いと言えるか・・・(苦しい
>>756 はForbiddenになっちゃいます。
コピペで見れるよ。この板のお絵描き板だけど。
763 :
761 :03/03/15 05:45 ID:???
764 :
名無し三等兵 :03/03/15 05:45 ID:Spfpr5H+
>>756 恐らく自走砲の一種でしょうが詳細は分からんです。
>703 (715) >太平洋戦争時のこの区分け 条約ではトン数だったからトン数じゃなかったっけ? 検索したけど良いサイトが出てこないなぁ。 記憶だけで羅列しておくので、「?」が附いている所は信用しないでね。 ワシントン軍縮会議では戦艦と空母の規定を、ロンドン軍縮会議では補助艦艇を取り決めたんだが、 基本項目は排水量と備砲。あと、一部には速度も関係する。 また、排水量は改装によって規定から増加している事が多いし、元々嘘ついて申請しているのもある。 空母・・・固定翼機を発艦・着艦できる艦。つまりオートジャイロやヘリは関係無し。 一応条約の規定では27000d以内で6吋砲八門(?)以内。 戦艦等から改造したのは(加賀・赤城)33000d以内で8吋砲迄可。但し27000dを超えると備砲に制限が有った筈。 勿論条約終了後は、トン数なんか関係無くなっている。簡単にいえば艦上機がつかえる艦。 戦艦・・・主力艦で、次に書く巡洋艦の規格を超えたもので空母以外となる。 一応条約の規定では、35000d以下で備砲は16吋以下だが、条約締結当時に保有していたモノ についてはプラス3000トン以内での改装可。改装にも色々制限があった筈。 勿論条約終了後には、排水量も備砲もぶち切れて巨大な大和・武蔵を作ったりした。 巡洋艦・・・準主力艦でもあり、偵察や水雷戦隊の旗艦にも使用される。 備砲により重巡と軽巡に別れる。 一応条約の規定では、排水量1万d以下でなおかつ重巡は八吋砲以下、軽巡は6吋砲以下。 1万dでも14cm砲以下ばっかりを積んでいれば軽巡だが、1000dの小型艦でも20cm砲を積んでいれば重巡。 条約終了後の性能改善工事等により、下手すりゃ5割程体重オーバーしていた艦もある。 大雑把に、20cm砲なら重巡、14〜15.5cm砲なら軽巡。 (但し速力が20ノット以下で6吋砲4門?以下なら該当しない。)
駆逐艦・・・主力艦を水雷艇から護衛する為に出来た艦だが、自らも魚雷を装備する事により 結構大きな攻撃力を持つ。つまり本来は警備艦だったが当時は水雷戦隊を組んで攻撃もする。 一応条約の規定では、排水量1850d以下、備砲5インチ以下。 艦載機は積めない(?)。 条約終了後はどんどん大型化して、現在の駆逐艦なんかは(以下略) 潜水艦・・・潜水航行可能な船。偵察や魚雷戦を担当する。 一応条約の規定では2000d以下、5インチ(?)砲以下。 一国三隻迄は2000dを超えても可だった(3000d迄?) 勿論条約後には船体も備砲も大きく成った。 以下は条約的には関係無いですが・・・ 魚雷艇・・・数十d〜200d位の魚雷戦用の高速ボート。 遠洋の荒波には向かないので、沿岸用。 水雷艇・・・本来は数百dの大型魚雷艇みたいなもの。 条約では600d以下は無制限だった。日露戦争迄の水雷艇は大型魚雷艇だが、 2次大戦当時のは違う。日本海軍はミニ駆逐艦的な性格の艇を作成した。 しかし重武装過ぎて大失敗。「友鶴事件」は有名。 砲艦・・・駆逐艦より小型の、沿岸用で砲撃戦用の艦。 一般的には中国で使用した河川用砲艦を指す事が多いかな。 S17(?)年迄は軍艦に分類されていた。 海防艦・・・元々は旧式艦の老人ホームで、軍艦扱いだった。 しかし海路防衛の為新造で量産された。S17年(?)以降は菊の御紋章もつかなくなる。 海上護衛戦担当で、荒っぽく言えば魚雷戦の出来無い駆逐艦。 以上戦闘艦のみですが。訂正あればよろ。
>>745 そのとおり、数年前から日本語版は発売されなくなっています……。
>>745 版権が高いので各社とも撤退し、今は邦訳は出ていません。
最後が95-96年版だったかと。
770 :
名無し三等兵 :03/03/15 09:46 ID:dFEbkLSd
どうも、近代化スレから質問に来ました。 戦中から戦後10年くらいまでのソ連極東艦隊の戦力を ご存知でしたら教えてください。 お願いします。
771 :
名無し三等兵 :03/03/15 10:31 ID:xxQE5rcO
NATO純正(と言うのかなあ?)の7・62ミリ弾は強烈過ぎて 使いにくいので日本とスペインは減装弾を使う事にしたと聞いて おります。 質問なのですが、その日本とスペインの減装弾の火薬量は同じ でしょうか? 64式小銃にスペイン製7.62ミリ弾を装填して撃った場合 日本製の弾と同様に撃てるでしょうか?
>771 スペインのものはわかりませんでしたが、64式の場合は装薬を10%減らしたものですね。 何故か20%とか30%とか減らしてるって文をよく見かけますが・・・。
773 :
名無し三等兵 :03/03/15 11:06 ID:ChjZoxYL
>>773 違いますが今はF-16プロジェクトにボーイングも参加していますのでボーイングの
プロダクツの欄にも紹介されています。
今現在米国で生き残っているメジャーな軍用機メーカーはボーイングと、
ロッキードマーチン、ノースロップぐらいです。
ちなみにF-16は元々はジェネラルダイナミックス社の製品でした。
775 :
名無し三等兵 :03/03/15 12:16 ID:Q6X1qlDY
今日のNHKのお昼のニュースで、B1爆撃機を指して レーダーに探知されにくいとかステルス性能云々を 言ってたんですけどこれってホント? B2の間違いじゃないかと個人的に思ったんですけど。
>>775 B-1はステルス性を考慮に入れて設計されています。
>775 B−1Bもレーダー反射面積(RCS)を減らす工夫がされています。 B−2ほど極端でもありませんが、B−52に比べるとかなり効果はあるようです。それに低空を飛行しますしね。
スンマソン。 名前入れ忘れました。 778=775 です。
780 :
9番 :03/03/15 12:36 ID:ZR75HsLp
>780 ノースロップに吸収されて、ノースロップ・グラマンとなった でも、グラマン部門は航空機開発は止めちゃって、電子戦機器 専門企業になってるらしい
にっくきグラマンも今はもうないのか、、、爺さんの方はまだ生きてるけど。 兵どもが夢の跡
>782 ちなみに今日の中日新聞によると、現在の米空軍のジェームズ・ロッシュ長官は 先のノースロップ・グラマン社の副社長で、政権内部で同社のためにロビー活動を やっているとか B-2出撃も、調達数を増やすための下工作らしい
>>737 マスコミの悪口言いつづける以外、やること無いからな、お前・・・・。
たまには主治医の言うこと聞けよ。
>>784 本日の、というかここ数日の中日新聞のようにネオコン陰謀論に基づく電波情報ばっか
掲載されると文句のひとつも言いたくなる
786 :
名無し三等兵 :03/03/15 13:48 ID:0F+aI0Ba
戦艦扶桑(アンバランス艦橋のやつ)などは船体の真ん中あたりにも砲がありますが、 それより新しい船には無いのは何故なのですか? どういうところがまずいのでしょうか?
787 :
名無し三等兵 :03/03/15 14:32 ID:rqzPppjg
1960年代にCIA所属のP-3改造偵察機が 中国領内で中国軍機を撃墜したそうですが本当ですか?
>>787 どこでその話を見かけたのか教えておくれ
1960年代にヤクルト所属のナガシマの特製バットが、 巨人ベンチのグローブ置き場でみつかった。 みたいな話だなぁ。
>790 いや、ベトナム戦争中のことなら似たような話を読んだことがある だから787に再質問しているのだがね
>792 調べてみよう 漏れの回答は多分次スレになるが、自営業氏が先に答えるかも(w
>>792 ブラックオライオンがどうのこうのって話だよね?
漏れの軍事研究はちり紙交換に・・・
>>784 番組名間違えたりとか、自分もいい加減なことを書いておきながらマスコミ批判する奴もいれば、
「現実はどうですか?」って質問に映画のワンシーンを例に上げる奴がいる。
少し変だわな。
796 :
名無し三等兵 :03/03/15 16:05 ID:9wQvlxSp
最近よく出る軍事評論家のなんとかいさくという人について、みなさんの中では どういう人なんでしょう? 待ってました!とばかりに目をキラキラ輝かせていきいきと喋る彼の姿を見て、 ただの軍事オタクのようにしか見えないんですが・・・
あの人は政治とか国際情勢よりも兵器に関しての知識がすごいひとなんです
いさくスレ落ちたの?
>>796 アニヲタでもあります
800 :
796 :03/03/15 16:19 ID:???
>>799 いさくスレあったんですか?ぜひ見たいなぁ。
802 :
system :03/03/15 16:29 ID:S6E6/fPe
804 :
愚かな質問者 :03/03/15 16:42 ID:LFbcqRAE
フセイン大統領が、 大量破壊兵器の廃棄を できない理由はなんですか?
駄作機コーナーとか、史実を脚色するのは勘弁してほすい
まず歯を・・・いやもうやめるべ
>>804 フセちゃんの主張:大量破壊兵器なんてありません
アメちゃんの主張:とっといて後で使うんだべ
>>804 詳しいことは分からんが最近の状況を見ると必死で廃棄しているように
見える。
809 :
名無し三等兵 :03/03/15 16:55 ID:eQptw78e
大気汚染を監視するレーザーレーダーを軍事利用出来ないのでしょうか?
>>809 特性が全然違いますのでまずできません。
リンクもされてませんし。
>>804 実はフセインも把握していないととかw
フセインが部下達に「大量殺略兵器を完成生産したものに褒美を取らす。」と言って、部下達が足を引っ張りあいながら各自隠れて研究。
フセインびびって「開発はしない、破棄しろ」と命令するも、部下達は「多分西側への建前だろう」っと勝手に気を利かせ、「後で気を利かしたことを褒めてもらえるに違いない」と隠してる。
なんてのは?
>>804 膠着状態になっていたイラン・イラク戦争を、数発の化学兵器搭載弾道ミサイル
でひっくり返した記憶がフセインに有るので、その旨味が忘れられないのです。
もし上手い事隠しおおせて、アメリカも国際世論に押されて開戦を見送り、
イラクが再軍備が可能になった場合、化学兵器搭載弾道ミサイルは欠かせない
とフセインが思っているからです。
>>809 気象観測には使えるでしょう。
レーザーレーダーというよりは近接信管みたいなものはあるみたいです。
大気の状態を観測するということでNBC兵器対策や航空関連等に用いられる可能性もあります。
問題はまだ発展途上の技術であるというのとか、エアロゾルが少なすぎると感度が落ちるとか。
>>809 それの応用で、エアロゾルBC兵器検知システムが。と聞いたことが。
>>812 イラクの化学兵器使用ってクルド人虐殺のときじゃなかったっけか?
と思ったら対イラン軍に対して使用した事例を見つけた。スマン。
>722 もしかして戦艦ミズーリじゃなくて、B-2 8号機(AV-8, 88-0329)の「Spirit of MISSOURI」 ではないかと言ってみる(w まあもしそうだったら、2号機「Spirit of ARIZONA」、4号機「Spirit of INDIANA」なんかを 持っていってたら大笑いの解説になりそうだが……特に2号機は。 あと5号機の「Spirit of OHIO」なんかも問題になりそうだな(w #19号機「Spirit of KITTY HAWK」だったらどうなるんだろう(w
>815 イライラ戦争でも大規模に使っている。 化学兵器で負傷したイラン兵が治療のため 日本まできたの、覚えているのはもう年よりか?
>>815 1988年6月25日、フゼスタン州アフワズ市に対しイラクは化学兵器搭載の
「アル・フセイン」で攻撃を行っています。
これに対してイランは、当然国際法違反だとして国連等に訴えましたが、例
の如くイランは米をはじめ西側諸国に疎んじられてましたので、真剣に取り
合ってもらえませんでした。
この件で、当初エルサレムもだ進軍するまで戦争を止めないと、強情を張って
いたホメイニもついに折れて、停戦に合意したのです。
教えてください。 30年くらい?前の偕成社?から出版されていた児童向け戦記で、 ハードカバーの6巻セット。 1巻目が「燃える真珠湾」であと、「連合艦隊の栄光」とか あって6巻目が「最後の特別攻撃隊」だったかな。 巻末に源田実が解説をつけていた。 何か情報をご存知の方、ぜひ教えてください。
821 :
815 :03/03/15 17:24 ID:???
いや、だからもう見つけたってw ていうかイラクのBCW使用をアメリカが支援していたっていう特集をこないだNHKで やってたね。
822 :
819 :03/03/15 17:26 ID:???
>>821 まあ、カキコのタイムラグなので、悪意は有りませんので、勘弁してチョ。
688 名前:名無し三等兵 :03/03/15 14:48 ID:??? 零戦と九六式は試したという記録があります。 結果は九六式の圧勝だったそうです。 零戦と言うと最強の戦闘機だと思われていますが単純に格闘戦なら九六式のほうが強いのです。 零戦が優れているのは航続距離です。 だから零戦に下駄を付けた二式が九六式に勝てるはずがないのです。 もちろんF4Fも勝てないでしょう。 689 名前:名無し三等兵 :03/03/15 14:51 ID:??? >688 その後、何度も模擬空戦をやっていて、九六艦戦は格闘戦では 零戦にまったく歯が立たないことが実証されたのだよ この、格闘戦でも0が96より上、というのは本当でしょうか? できれば理由もしりたいのですが、、、
824 :
815 :03/03/15 17:40 ID:???
>>822 いや、答えてくれたのは有り難いです。どうも。
九六艦戦と零戦の模擬空戦で初めは零戦が勝てなかったのは、高度差のない同位戦 だったからです。 横の旋回では九六艦戦のほうが小回りが利く為に零戦は簡単に後ろに付かれてしまいました。 しかし、パワーに勝る零戦が高度を取って襲い掛かるいわゆるズーム&ダイブの 戦闘を挑むと、九六艦戦ではついていく事が出来ずに敗れてしまったのです。
826 :
名無し三等兵 :03/03/15 18:16 ID:fRO4Z7SJ
日米開戦の時、宣戦布告の文書をアメリカに渡すのが遅れてだまし討ち と言われましたが、駐米日本大使としては本来どうすべきだったので しょうか? 予定の時間(開戦時間)までに宣戦布告文書を 1国務大臣に渡す。渡した次の瞬間、まだ読んで無い時に真珠湾攻撃 が始まっても可 2国務大臣が読んで理解する 3大統領に渡す。1と同様読んでなくても可 4大統領が読んで理解する 1だとまだだまし討ちと言われそう。 4だと完璧ですがホワイトハウスから真珠湾司令部に警報が出され、 日本軍の意図していた奇襲が失敗するかもしれないし。 そもそも、宣戦布告文書は国務大臣と大統領のどちらに持っていくつもり だったのでしょうか?
大量破壊兵器廃棄の質問、 回答ありがとうございました。
>826 誤解されているようですが(広まっている誤解ですが) その日、ハワイで遅れて手渡された文書には肝心の一言 「これよりアンタの国と戦争しますよ」が抜けているので、 宣戦布告文として意味を為しません。 アメリカではそんなわけで、日本帝国議会において昭和天皇が 開戦の詔勅を述べられた時刻を持って「日本に宣戦布告された」としています。 詳しい人、補足キボンヌ。
終戦後、軍人が身分上完全に民間人になったのはいつか、ご 存知の方居ますか? 〇×中佐が中佐ではなくなったタイミング。 陸海軍省が第一・第二復員省に改正された時点でしょうか?
831 :
名無し三等兵 :03/03/15 18:55 ID:eQptw78e
数年に一度の割合で発生する太陽フレアの状況下でも日本の防空体制は ビクともしないのでしょうか?
832 :
823 :03/03/15 19:38 ID:???
>>825 返答、ありがとうございます。
航空機の発展の段階を知ることができるエピソードですね。
>828 ヨーロッパ流の国際法解釈では、 「これよりアンタの国と戦争しますよ」が抜けていても、 最後通牒=交渉決裂、ここから先は何があってもあなたの責任 をわたせば、宣戦布告として有効じゃなかったかな? 国際法は文章があるかどうかより、機能しているかの慣習法だから、 よほど知識がある人間でないと、ハッキリとしたことはいえないが、、、
映画「フルメタルジャケット」に登場する「軍曹」は本職の軍曹さんだと聞きましたが本当ですか? 何でも最初は演技指導のために招いたが、あまりにも(゚д゚)ウマーだったのでそのまま出演させちゃえ、となったとか?
836 :
名無し三等兵 :03/03/15 21:23 ID:C8c+w76P
トレンチガンという物について質問。 1.トレンチガンってのはどのような使い方をするの? (塹壕に残った敵兵の掃討?それとも塹壕から外に向けて撃つの?) 2.トレンチガンと呼ばれた銃はショットガンの他にどんな物があるの? 3.今でも使ってるの? (塹壕戦は少なくなっただろうけど名前だけ残ってるとか)
837 :
名無し三等兵 :03/03/15 21:31 ID:DQ8dn4gw
軍艦は竣工から進水までずいぶん時間がかかっている気がしますが、そのその間は 何をやっているのですか?
838 :
名無し三等兵 :03/03/15 21:40 ID:Spfpr5H+
竣工と言うのはドック内で船体を作り始める事。 進水と言うのは船体を海上に浮かべる事。その後、艦橋等を載せていくもしくは作っていく 時間掛かって当たり前です。
>>836 1.用途は塹壕内で敵兵を撃つためのもの。
突入した際、または突入された際に使う。
射程が短いあの手の銃で塹壕の外に向けて撃つことはない。
2.他にはない
3.軍用としてのトレンチガンの名称は事実上消滅。
>>837 起工から進水でしょうか?それとも進水から竣工?
前者なら船のどんがらを作ってます。
後者だとそのどんがらの中身を作るわけです。艦橋その他の構造物をのっけたり、
兵装をのせたり、それらの配線をしたり、と、船のハードを完成させるわけです。
841 :
名無し三等兵 :03/03/15 21:44 ID:N5Aof7JG
>>837 言うまでもなく船体を建造しています。
商船構造に対し手間が掛かるので時間も掛かります。
>837 艤装してます。 >838 竣工 ロールアウト 進水 船台からドック入り(ドックの中で作ってる場合は、水をいれるだけ) 船体の作成を始めたのは「起工」か「着工」ですな。
ベンゼン中尉殿に弟子入りしようと思うのですが、許してもらえるでしょうか?(中尉殿に)
>843 何がきみをそこまで追い詰めたんだ(w
845 :
名無し三等兵 :03/03/15 22:03 ID:dnDvscW/
太平洋戦争の宣戦布告に関しての便乗質問。 日本機が布哇を攻撃する前に米駆逐艦が甲標的と思われる潜水艇を撃沈していますが、 これれって米側の先制攻撃と判断されないのでしょうか? あと、開戦時にアメリカは宣戦布告を義務づけた協定に加入していなかった、と、どこかのスレで見た覚えが。
846 :
703 :03/03/15 22:03 ID:???
船種につきまして、皆様どうもありがとうございました。 たくさんの方がお返事下さったので、失礼ですがここでまとめて お礼させていただきます。
847 :
名無し三等兵 :03/03/15 22:04 ID:DQ8dn4gw
ありがとうございました。辞書で「竣工」を調べたら「工事が完成すること」とあったので、 工事が完成したなら何をするんだろうと思ったのです。
848 :
名無し三等兵 :03/03/15 22:05 ID:dLIlZbcS
M60機関銃などを使用する時、バレルの交換をすると思うのですが、 ベトナム戦争などの実際の戦場では、どのようにしていたのでしょうか? あまり映画等ではそのようなシーンがでてこないので、 イメージがわかないのですが・・・。 1分隊に1丁は配備されて、その重さが問題となっていたようですが、 やっぱり換えの銃身も持ち歩いていたのでしょうか?
イラクの武装解除ってどういうこと? 軍隊をなくせってことか?
850 :
名無し三等兵 :03/03/15 22:15 ID:U9nSrC/B
陸軍航空隊が戦闘機を運用している国は今でもあるでしょうか? もう無いとしたら、世界で一番最後まで戦闘機を運用していた 陸軍航空隊はどこの国の軍でしょうか?
>>845 撃沈した場所が重要
公海上で、米駆逐艦が撃沈したなら問題だが
米領海の話でしょ?
正当防衛扱いだわな
>>845 あれは真珠湾の中、つまり米国の領海の中のこと。
それが先制攻撃と判断されるなら、領空侵犯機を撃墜しても先制攻撃ですぜ。
>>848 持ち歩いています。
M60は二脚がバレルに直接ついているので、その分携行重量が重くなったそうです。
しかも、交換の際に焼けた銃身に直に触れなければならないため交換にはアスベストグローブが
必要で手間がかかったそうです。
アニメに出てくる女性軍人の下着は必ずと言って良いほど緑色ですが、 実際に支給される物も緑色なんですか?男物もそうなんでしょうか?
>>850 オーストリアには今も陸軍航空隊があって、ドラケンを飛ばしてますよん。
教えてください。 30年くらい?前の偕成社?から出版されていた児童向け戦記で、 ハードカバーの6巻セット。 1巻目が「燃える真珠湾」であと、「連合艦隊の栄光」とか あって6巻目が「最後の特別攻撃隊」だったかな。 巻末に源田実が解説をつけていた。 何か情報をご存知の方、ぜひ教えてください。
856 :
名無し三等兵 :03/03/15 22:24 ID:D1gBzTRy
>>100 当時のマリーンが銃身と銃床を短くしたイサカを持ってる写真を見た事があります。
>>853 WACはしらないが、白の半袖シャツ2枚、長そでシャツ2枚、もも引き2枚、ズボン下が2枚、黒の靴下薄て2足、厚手2足、下着も返納物品だし員数点検も有る。その上10年間靴下以外の更新無し。
近年銭湯装着セットが入った部隊はODの半袖が2枚
858 :
空母勤務 :03/03/15 22:27 ID:UP30NlnR
小型ミサイルを弾薬庫から甲板へ運ぶ仕事をしています。 あれって、ミサイル4本位をひとつのカーゴで運ぶのですが、 誤って先端を空母の鉄の壁に強打したり、金槌で思いっきり叩いたりしたら、 爆発するものなのでしょうか? また、落っことしたりしたらどうなるのでしょうか? 研修で教えてくれなかったので質問です。
859 :
system :03/03/15 22:27 ID:rg+1RNVA
>>848 M60の銃身交換はアスベスト(石綿)製の手袋をして、とマニュアルには
必ず書いてあるそうですが、現場には必ずなかったらしく、基本的に
そこらのタオルやボロ切れを巻いて交換したそうです。そのため、銃手、
助手にはひどいヤケドが続発したそうですが、幸か不幸か、銃身交換を
必要とするような状況下では、ヤケドにも気付かなかったそうです。後から
思い切り泣いたようですが。
それを戦訓として(というか、過去数十年の重機関銃の戦訓であるわけですが)
銃身自体に交換器具が装着された(例えば二脚が交換器具兼用)部隊機関銃が
普通になってるわけです。
>>853 陸自で支給されるWAC用下着は緑ではありません
通常夏シャツ、冬シャツ、ショートガードル等各2個が官品として支給される
残念ながらこれ以上の情報提供は出来ない
あっ、何をする! PAM
861 :
845 :03/03/15 22:29 ID:dnDvscW/
>851-852 領海というのを失念していました。ご返答、有難うございました。
862 :
860 :03/03/15 22:30 ID:???
>>857 黒靴下や手袋は消耗品扱いなので、員数点検は無く
返納する必要もないYO
>その上10年間靴下以外の更新無し。
部隊補給陸曹を締め上げてやれ
>>849 ちゃいます。
いわゆる大量破壊兵器(弾道ミサイル・化学兵器)を撤去するのが最大の目標で、
フセインに忠誠を誓う共和国親衛隊を解散させるのが次の目標です。
アフガンの例を見れば判るとおり、警備軍として中程度の武装は許される事になるでしょう。
864 :
860 :03/03/15 22:34 ID:???
>>858 普通、ミサイルや砲弾の類は信管セットしないと爆発しないようになっている。
ミサイル運ぶときに気をつけるべきは、靴の上に落とさないようにするのが第1かと
865 :
848 :03/03/15 22:41 ID:???
>>852 >>859 ありがとうございます。
あと、銃身の寿命というものは、どのように分かるのでしょうか?
カタログ上は、何発ごとに交換するように書かれているかもしれませんが、
実際の戦場では、そう簡単なものではない気がするのですが・・・。
866 :
860 :03/03/15 22:44 ID:???
>>865 軽機関銃の銃身は、消耗品なので段列から補給されます
また、部隊レベルでも予備銃身を保有しています
交換方法は簡単で、機械が苦手なママでも安心。
>>865 機関銃の銃身交換は何分連続発射したらはずす、というものです。
交換した後の銃身は廃棄するわけではなく、冷却が済んだらまた使います。
消耗の具合は実際撃っていると感覚的に分かるそうですが、点検等もしている筈です。
868 :
system :03/03/15 22:53 ID:rg+1RNVA
>>865 銃身が赤くなってまぶしくなり、なんだか垂れてきたんじゃないかと思ったり
作動不良が続発するようだと銃身を替えるようです。そんなとこに居たく
ありませんね(^^;
869 :
名無し三等兵 :03/03/15 23:16 ID:WF7arXk0
昔テレビでやっていたという 「戦車砲にキャベツを装填して冷蔵庫を撃ち抜く」 という番組の詳細を知っている方教えてください。 使用された戦車は何でどのようにキャベツを発射したのでしょうか。
870 :
名無し三等兵 :03/03/15 23:17 ID:ntMOV+/E
シンセキ大将のミドルネームはなんというの?
>869 90式戦車だったと思う。 APDSかなんかの弾底板の上にキャベツを乗っけて打ち出したんじゃなかったかな?
>770
1936年頃は、駆逐艦2隻、潜水艦70隻。
1941年になると、嚮導艦2隻、駆逐艦11隻、潜水艦86隻、護衛艦6隻、敷設艦8隻、
掃海艇30隻、MTB135隻、駆潜艇19隻になっています。
1945年には、巡洋艦2隻、嚮導艦1隻、駆逐艦12隻、潜水艦79隻、MTB204隻など
が配備されています。
残念ながら漏れの保っている資料では此処までです。
>>786 中央部に砲塔を置いても、射界が制限され、使用されることは反航戦とか同航戦
の時にしか使えません。
また、その砲塔を防御する部分が大きくなり、重量面からも不利です。
更に開口部が増えることで防御面も不利になりますし、機関部の配置が窮屈に
なります。
大口径砲を使えば、尚更重量面の不利が強調される上、上構部の爆風による破壊
の可能性も考慮に入れなければ成らず、結果として中央部配置の砲塔は廃れたの
ではないでしょうか。
>>830 で、良いのではないでしょうか。
>>850 オーストリアはまだ陸軍に航空部隊が付属しています。
後、アイルランドも同じです。
オーストリアは、J35を使っていますが、陸軍航空隊です。
なんか東大の学食は綺麗でうまそう。 ムカつく12.7mmブローニングかなんかで射殺していまいたい。
874 :
873 :03/03/15 23:27 ID:???
スミマセン誤爆です。
>>870 エリック.K.シンセキ大将 General Eric K. Shinseki です。
ミドルネームとはおそらく"k"の事を質問されているのだと思いますが、
父親なり祖父なりのイニシャルだけをいただいて名前につける場合があります。
シンセキ大将もおそらくそれではないかと思います。
(例として、湾岸戦争の米中央軍司令官ノーマン・H・シュワルツコフ大将がある)
877 :
空母勤務 :03/03/16 00:09 ID:jxb/CKB9
>>844 いや、自分は軍事初心者なのですが、とりあえず同志が多いと聞くドイツ軍から始めようと思う。と友人に言った所、 「お前2ちゃんねるって知ってるか?」と聞かれ、「名前だけなら」と答えたら「2ちゃんに逝ってみな。そしたらそこに軍事板ってのがあるからさ、 そこにベンゼンてゆう名前のコテハンが居るからそいつに弟子入りを頼んでみな。運が良けりゃ弟子になれるかもな。」 と言われたので、軍事板で探した所、あるスレにベンゼン中尉殿の名があったので少し考えて、いきなり頼むのも失礼だと思ったのでとりあえずここに 相談してみたのです。 ベンゼン中尉殿はどんな方なのですか? 長文すみません
>>873 用事が会って漏れが逝ったときは普通の学食だった
>>878 一等自営業氏のHPに行き、BBSでベンゼンのカキコを見つけ、そこから香具師のHPに行けばどんな人物か分かります
881 :
名無し三等兵 :03/03/16 00:25 ID:Tv6mNWy+
第3世代戦車が120ミリ砲を撃つ時は、周りの人(共同作戦中の 歩兵とか)は何メートルぐらい離れるのでしょうか? (120ミリの発射衝撃は何メートルぐらい離れれば安全か?) 120ミリは強烈なので射撃の衝撃をモロに浴びると命にかかわると聞き ました。もっと小さい砲でも砲に近づき過ぎれば危険ですが、 120ミリ砲になると歩兵との共同作戦が難しいほど離れないといけない と聞きました。 と言う事は120ミリ砲を撃つ時は戦車のハッチは必ず閉めるのですか? 運転席のハッチを閉めるのはもちろんですが、戦車長がハッチから頭を のぞかせて観測しながら撃つと言うのはさすがにやらないですか?
882 :
名無し三等兵 :03/03/16 00:28 ID:LSWAaq8I
883 :
system :03/03/16 00:29 ID:ziCA9g7Z
>>881 無意味です > ハッチから見ながら撃つ
884 :
:03/03/16 00:29 ID:???
「イラク戦争はアメリカの完全勝利により1ヶ月前後で終了します。」 昨夜のTBSブロードキャスターに出演の中東問題研究調査会長の発言。 何がなんでも反戦に持っていきたかった馬鹿TBSは「あ、、、、う・・・・・」
885 :
名無し三等兵 :03/03/16 00:33 ID:l2AJRp9W
今日、本屋で立ち読みをしてきました。 小林よしのり氏の漫画も載ってるウヨ系の雑誌(名前忘れた)も パラパラめくってみたのですが、 軍事評論家(小川某氏だったと思うが不確か)のコラムで、 こんな話がありました。 いわく、ノドンに核を載せるには、弾頭を200kg.くらいに小型化しなくちゃならない。 米ソでも200キロに収める技術がようやくできたところだから、 北朝鮮の実力でノドンに核を載せられるとは考えられない。 軍事板としても、北が核ミサイルを実用化しているとは考えにくい、 というのが共通理解だと思いますが、くだんのコラムは信頼できるのでしょうか。 確か、ノドンは1トン前後の搭載量(ペイロード?)を持っていると記憶してますが、 核弾頭を200キロに収めなくちゃならないってことは 起爆装置その他の弾頭以外の部分で800キロ前後も食ってしまうことになります。 そんなことって、あるんでしょうか?
887 :
名無し三等兵 :03/03/16 00:48 ID:eoxWzDdp
北朝鮮はジュネーブ条約(捕虜を虐待しないなど)を批准しているのでしょうか?
888
>>885 私見ではあるが、小川和久ならば、軍事技術面の見解はあまり信用できない。
>>887 赤十字社(新赤月社)がある国はジュネーブ条約を批准しています。
>890 でも北鮮の赤十字はジュネーブ条約批准のものとは別物じゃなかった? 勝手に名乗っているとか。
893 :
CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/03/16 01:11 ID:Abmy2WgX
>>885 原爆は兎も角、突入体に詳しいとなると宇宙方面の板へ質問すべきだろう
残り800kgはそっちに使われてると思われ
>>885 米ソは200kg台に60年代から乗せています
だから北ができるってわけでもないけどな
>>885 正直、そこいら辺の所は専門家の間でも見解の相違が有る訳ですよ。
小川和久氏は、軍事アナリストとしては良質な方なのですが、公開情報
だけでは限界がありますし、パキスタン及びロシアの技術者からの技術
情報により可能になったとの未確認情報も有りますし。
同じく技術系に詳しいとされる江畑謙介氏は、解らないと明言してますし。
それに、一般誌などには記者、編集者の能力不足の為、コメンテーターの
発言内容が正確に載らない場合もあります(SAPIOとか)。
897 :
名無し三等兵 :03/03/16 01:50 ID:MCEoNROB
現在では考えられない事ですが、 第2次大戦頃のドイツ軍将兵は軍服に勲章をつけたまま戦って いるようです。(勲章というより略章とか記念バッチの類か?) それについて質問させて下さい。 1 勲章類はもらったら戦場でも軍服に付けておかなければ ならなかったのですか? 2 軍服を着替える時には勲章類も付け替えるのか、それとも同じ 物をいくつか持っていて、手持ちの軍服全部に最初から着けて おくものなのでしょうか?
>>880 さん
わざわざありがとうございます。ベンゼン中尉殿のHPですが、閉鎖してしまったのか残念ながら見る事ができませんでした。
しかし、一等自営業さんとゆう方がなんとあの小林源文先生だとは・・・。
中尉殿のHPへはまた日を改めて訪れようと思います
重ね重ねになりますがありがとうございます。
>>882 さん
こんなにたくさんの過去ログをわざわざ引っ張り出してきて下さって申し訳ありません
ありがとうございます。
とりあえずザッと眼を通してみたのですが、どうやらドイツ軍に対する思い入れ(笑)とゆうものが半端では無いとゆうか、凄いですね(あそこまで誰に何を言われても
まったく意に介さないとは・・・)ある意味、とてつもない熱意が・・・(爆)
880さん、882さん、貴重な情報どうもありがとうございました
中尉殿へは、とりあえずダメ元で一度アタック(笑)してみます。
最後になりましたが毎回毎回長文でホントすみません(泣)
900 :
忠告 :03/03/16 02:11 ID:???
>>899 >中尉殿へは、とりあえずダメ元で一度アタック(笑)してみます。
誰もが「やめとけ」と言っているのが読み取れませんかW
>>896 小川さんはねえ、なにしろH級だかの事故の解説で、ソ連のSLBMは
燃料を発射の直前に潜水艦内のタンクから注入するとか平気でいっていた人だからねえ。
902 :
名無し三等兵 :03/03/16 02:52 ID:b7g9DUW+
スレ違いごめんなさい。 B52スレで祖父が搭乗員と言ったものです。 結局、日本国籍を離脱してアメリカの大学に入学が決まったことを 報告します。 祖父の弟が下院議員なので、 士官学校の推薦資格が得られるようです。 報告しておきます。
僕のMA−1は裏地がオレンジではありませんアルファ社製なんですが・・・友達に偽者あつかいされてます本物ですか?
904 :
名無し三等兵 :03/03/16 03:11 ID:zGtk0ffs
新しくNATOに加盟した旧東側諸国は兵器体系を西側の ものに切り替えているのですか? それとも以前とかわらず、ロシアから購入しているのでしょうか? なにか、分かりやすい例がありましたら教えて下さい。
>>894 日本ジュネーブ条約加入してないんだ。なんでー?
捕虜虐殺されても文句言えないじゃん。
>905 日本には軍隊や軍人が存在しないからでは?
>>904 比較的お金の有るポーランドは、MiG-29の後継としてF-16を採用しました。
ハンガリーもグリペンを採用したのですが、これは洪水の影響で白紙化されました。
それほど金の無いルーマニアはアビオニクスを西側に喚装する計画があります。
軍事研究の記事によると、陸軍も(AFV等の車体はともかく)通信機など西側規格の物を採用する計画の様です。
海自のHP見てきたんですが、なぜあんな弱そうな艦艇だけなんでしょう? 戦艦は建造しないんですか戦艦は?
909 :
名無し三等兵 :03/03/16 03:45 ID:pa2f9I+m
今の艦艇は外見だけで判断すると痛い目にあいます。 戦艦と言う艦種は既に世界から消えました。
>>908 見た目で戦に勝てる訳ではないからです。
戦艦ってそんなに弱いですかね? 戦艦にミサイルでも積めば強いと思うのですが。
912 :
名無し三等兵 :03/03/16 03:53 ID:pa2f9I+m
戦艦は金がかかる上に使い道がありません。 だから無くなりました。今の護衛艦には対艦ミサイルが搭載されています。
913 :
名無し三等兵 :03/03/16 03:57 ID:zGtk0ffs
>>907 ありがとうございます。
インターオペラビリティっていうんでしたっけ、もしそういうのに
支障がでるとしたらどのような点があると思われますか?
>>885 タイタンII用のW53核弾頭は3640kg、ミニットマンIII用のW78核弾頭は330kg(X3)、
これらはそれぞれのミサイルのスローウェイト(投射重量)4t、1tと余り変りません。
重量が核爆発装置でなくRV(それぞれMk6、Mk12A)の重量である可能性も有りますが、
W53が航空機投下型(パラシュート等含む)B53の重量4014kgより軽い事を考えると、
RVとしての熱防御等が、それほどの重量ペナルティを必要とするとは思えません。
ところで、ノドンの投射重量って1t有るの?
>>903 地上勤務員向け…緑(つうか表面と同色)
機上勤務員向け…オレンジ
つうわけで確かに偽物ではないな。
これ以上のツッコミは誰かがやってくれよう。
>>913 まず第一に挙げられるのはコミニケーションです。通信系や言語の問題、指揮・調整も話が出来なくてはね。
次に融通しあえるもの、弾・燃料等のいわゆるインターオペラビリティの問題。
もう既に共同訓練等 人間の交流は始まっている様です。
では、戦艦の使い道の無さ具合を教えて下さい。
919 :
名無し三等兵 :03/03/16 04:14 ID:zGtk0ffs
920 :
名無し三等兵 :03/03/16 04:20 ID:pa2f9I+m
戦艦は対水上艦戦以外に使えないと言う理由があります。 確かに砲撃力は魅力ですが現在の戦争ではほとんど必要とされません。 それに最大の脅威となる潜水艦に対しての攻撃力も皆無です。 1隻の戦艦より10隻の護衛艦の方が遥かに効率よく戦えます。
>>920 ありがとうございます。効率悪すぎなんですね・・・
>>906 そんな建前論はいいけど、実際に戦争になったら困らないか?
シュクバールについてなんですが、資料をあさっても 重量がでてきません。どれくらいなんでしょうか? 現在の椰子は直径530mm射程7−8kmしかないですが、 相当デカクなっても射程30km稼げれば、超低空ではレーダー探知 範囲外で発射できるようなるわけですから、凄い優秀な対艦ミサイル になると思うのですが・・ 今のサイズは魚雷発射管にあわせたみたいですが、凄い技術なのに 射程が中途半端で勿体無い。
>>905 >>906 >>894 が示してくれたリンク先をよく見たか?
日本が締約していないのは、1977年の 二つの追加議定書。
その基本となる1949年ジュネーブ四条約のほうはちゃんと締約している。
追加議定書のほうは、ゲリラ等にたいする取り扱いが緩和されていたり
(戦闘の直前までは武器を隠し持っていても、戦闘員としての権利をみとめる、とか)
内乱時の反政府組織にも、捕虜としての権利を与える、という内容があり、
日本のほか米国も締約していません。
リンク先を見れば分かるように、数的には批准国が多いですが、
実際、慣習法的に成立しうる国際法かどうか、、、
>>905 >>906 日本が加盟していないのは,ジュネーブ条約の”追加議定書”です.
傷病兵,戦時捕虜や文民の扱いを定めたジュネーブ4条約にはきちんと加盟しているので
ご心配なく.ちなみに一般的には後者をジュネーブ条約と呼んでいます.
しかも日本の周辺諸国のうち中国や韓国,北朝鮮およびロシアはジュネーブ条約だけではなく
追加議定書まで(北朝鮮は第一のみ)調印しているので,問題は無いと思いますよ.
926 :
925 :03/03/16 06:37 ID:???
927 :
925 :03/03/16 06:43 ID:???
>>828 >>833 戦争の開始は1907年の開戦に関する条約に基づいて行われます.
これの一条には,理由を付けた開戦宣言,または条件付の開戦宣言を含む
最後通牒の形式を持つ明瞭かつ事前の通告により戦争が開始されるとあります.
最後通牒というのは,例えば3月21日までにA地区の撤退を完了しないと
戦争状態に入る,といった内容の文章ですね.
928 :
名無し三等兵 :03/03/16 07:07 ID:hcMJQNRm
>>884 「イラク戦争はアメリカの完全勝利により1ヶ月前後で終了します。」
本日、「トルコ側からの攻撃は、断念した。」とか、TVでは言ってたようですが。
>927 >1907年の開戦に関する条約 これって、この条約後の国際情勢の現実、 様々な紛争や、第二次大戦中の状況(ソ連のポーランド、フィンランド攻撃、 フランス降伏時の英国のフランス攻撃、 米国参戦前の米国駆逐艦のドイツ潜水艦攻撃参加、等) によって、無効化している、という説についてはどう思われます?
930 :
名無し三等兵 :03/03/16 07:13 ID:hcMJQNRm
砂嵐がすごくて、 空母上の戦闘機が飛ばせない。 地上の目標が見え無ければ、爆弾投下も出来ない。 と、現在報道されています。 一体この戦争はどうなることでしょう。。
>924 925 奄美沖の北鮮工作船撃沈事件ですが、工作員は全員死亡したわけですが、 もし、この事件のとき、または、今後、 武器を戦闘直前まで隠し持っていた工作員が生きた状態で 日本側によって、確保された場合、 北鮮は、刑事事件の容疑者としての取り扱いでなく、 捕虜としての待遇を要求する権利がある、ということなのでしょうか? そして、追加議定書を締約していない日本は、その義務を持たないのでしょうか?
932 :
名無し三等兵 :03/03/16 07:25 ID:wUxYt/38
>>930 クウェートの航空基地からのF15Eや
本国からB2,ディエゴガルシアのBー52からJDAMが
代わりを果たすから問題なし。
>>869 その番組の話を散々書いてるの多分私w
で、その番組は芸能人が持ちポイントを「可能、不可能」に賭けていくクイズ番組で
見た当時はミリタリーマニアになり始めたばかりなので車種はわかりませんでした
ゴメンナサイ
丸っこい形の戦車で
APDSと同じ空中で離散するサボーをつけて発射していました
日本じゃなくてたしか東南アジアどっかだったような・・・
でも、東南アジアの戦車ってAPDS使ってたかな?
935 :
奈々氏 :03/03/16 09:48 ID:y2Q5DTpa
936 :
(^^)/ :03/03/16 09:51 ID:Dr0zoNHB
937 :
system :03/03/16 09:55 ID:ziCA9g7Z
>>915 ノドンの投射重量は700kg程度と推定されています。
www.ucsusa.org/global_security/missile_defense/page.cfm?pageID=603
>>923 シュクヴァル(Shkval)の重量は2.7トンとされています。
www.warships1.com/Weapons/WTRussian_post-WWII.htm
939 :
名無し三等兵 :03/03/16 10:17 ID:KS5KyrSK
ラインメタル120o、ロシア戦車の125oの初速と貫通力は、 それぞれどの程度なのでしょうか?
>>930 ジェットエンジンが砂を大量に吸い込むと内部で解けてペースト状になり、
内部でからみついたりふさいだり等の悪さをしてエンジンを止めるそうです。
現在、ジェット機は噴火した火山の風下を飛ばないようにしているのもそのためです。
核戦争が生じた後で舞う粉塵の中をジェット機が飛べないのではないかという話もあったそうです。
941 :
奈々氏 :03/03/16 11:27 ID:y2Q5DTpa
943 :
system :03/03/16 11:47 ID:ziCA9g7Z
>>939 ラインメタル(米軍)120mm (APFSDS M829A2 劣化ウラン)
初速1573m/sec、貫通体重量8.17kg、貫通体長780mm
貫通力750mm/90度/2000m(RHA)
ロシア125mm (APFSDS 3BM32 劣化ウラン)
初速1700m/sec、貫通体重量7.05kg、貫通体長486mm
貫通力500+mm/90度/2000m(RHA)
944 :
system :03/03/16 11:49 ID:ziCA9g7Z
>>787 調査結果報告
CIAがP-3改造の偵察機を60年代中に運用した形跡はない。というか少なくとも公開はされていない
しかし、漠然と覚えていた通りP-2Eを3機ほど65年から67年に掛けて借り受けて運用していたことはある
ただ、用途は電子偵察ではなくてもっと危険な任務、つまりスパイの潜入や支援に当たっていたらしい
このP-2Eは尾部銃座のあるタイプなので中国軍機に反撃することは可能だが、同軍機を撃墜したという
記録はわが家の資料、すなわちワールドエアクラフトの記事中には見当たらなかった
よく装輪車輌が都市戦闘に向くという記述をPanzer等で見かけるのですがそれは本当でしょうか?そして、その理由はどのようなところにあるのでしょうか? イスラエルの画像を見る限りでは全て装軌でしたし、阪神淡路大震災の復旧時ラフターを持っていった事があったんですが、ちょっとした瓦礫があると即通行不能となり、後続の方にお叱りを受けた記憶がありまして。。。
>>931 捕虜としての待遇を要求する権利はあるけど、それには自分が北鮮の兵士である事を
申告せにゃいかんわけでそんなことするかな?と思ったり。
いずれにせよ捕虜の取り扱い(捕虜収容所の設置とか)に関する国内法が整備されていない
ため他国と同じようには対応できないわけで、有事法制待ちですな。
現状では刑事犯罪として警察に引き渡すしか方法がないです。
>>946 タイヤがHEAT弾に強い(厚みがあるため)ぐらいしか思いつかない。
949 :
奈々氏 :03/03/16 12:15 ID:y2Q5DTpa
>>946 舗装路面とタイヤの相性が良い。
あと、これは都市戦に限らないが、多装輪車は地雷やRPGでいくつかの車輪が
破壊されても残りの車輪で機動能力を確保できる点で、無限軌道が破壊されると
行動不能になる装軌車より頑丈だという意見がある。これは各国で意見が割れて
いるところで、装軌車を導入する団体とメーカー、装輪車を導入する団体とメーカー
でそれぞれの意見がある。
>>950 >舗装路面とタイヤの相性が良い。
後方移動で相性が良くても、肝心の戦場で瓦礫に足を取られるなら
総合的には都市戦闘に向くと評価出来ませんね。
>多装輪車は地雷やRPGでいくつかの車輪が
>破壊されても残りの車輪で機動能力を確保できる
8輪以上の話と思われ。
>>951 議論にならないような一般的結論に持ち込んだ俺の努力を無にするなw
セルビアで停戦後ロシア軍が高速に展開できたのは、装輪車を多く持っていたというのがあるだろう。
道路を走るなら装輪車が圧倒的に有利。メンテも楽だし安いし
>953 ・・・ふつーにトラック使えばいいじゃん、展開するだけなら。
>955 歩いて行け、展開するだけなら(藁々
957 :
950 :03/03/16 12:39 ID:???
だから
>>950 にも書いたけど、都市戦における装輪車両の有効性は専門家の
間でも意見が割れている。どっちの意見も完全にコンバットプルーフドな訳じゃ
なくて、一長一短だ。初心者スレの回答としてはこれでいいだろう?
どこのスレだか忘れたが「一長一短」レベルではなくて、有効論がこてんぱんに 論破されていたところがあったような・・・ つうか、そもそも、この質問自体「陸自に戦車は不要」とおなじ、季節ものの 厨房ネタだろ。
959 :
950 :03/03/16 12:42 ID:???
コンバットプルーヴンの方が正解だな。よく考えりゃ。
>>787 軍事研究2001年7月号によると、CIAがP-3Aをベースにした
特殊偵察機を持っていたようです。(名前はブラックオライオン)
この機体はサイドワインダーの運用能力を持っていて、これを
用いて中国空軍のMiGを撃墜したことがあるそうです。
運用時期は1964年から67年
961 :
950 :03/03/16 12:45 ID:???
>>958 じゃあその記述をきちんと引用してやってくれ。んでもって世界各国で装輪車を
装備している国に付いてそれぞれの事情を説明してやって。陸自もそうだったけ?
ここで無責任に泥沼の議論をひろげるようなことはやめれ。あなたは俺的には
信頼の置けるコテハンだったのだが、、、。
装輪の利点は、戦略移動力と価格とメンテであって 都市戦闘云々に関係があるとは思えないが… これ以上は議論スレに移行した方がいいな
963 :
946 :03/03/16 12:59 ID:???
ちょっと厨房過ぎましたか。。。ごめんなさいです>解答してくれた諸氏 なんというか、、、過去に8輪の80tラフター(ラフレテーンクレーン)を持っていったとき、その余りの使えなさに絶句した事があって質問した訳なんですが。。。 平坦でちょっとした軟質地だったら結構使える車輌なんですが、神戸にもっていった時は瓦礫があるとほぼ通行不能になり、後退・迂回せざるを得なかった事が結構あったんです。正直疲れました。 ラフターの車輪は直径1mどころの大きさではないので(約1600mm)多少の瓦礫なんぞ気にせず走ってくれるのでは?と期待していたんですが。。。現実は。。。でした。
964 :
(^^)/ :03/03/16 13:06 ID:Dr0zoNHB
>>946 阪神淡路大震災の復旧時ラフターを持っていった
この「ラフター」と言う車両は、固いタイヤなのではないでしょうか。
装輪車輌の場合は、タイヤ空気圧が変えられたり、低圧のものが、
多いと思いますので、一般的には、悪路走破性は悪くないと思います。
965 :
(^^)/ :03/03/16 13:10 ID:Dr0zoNHB
>>963 建設土木用車両の場合は、空気ではなく、<水などの液体?>を、
入れたものが存在すると、最近聞いたことがあるのですが。。
こう言うのだと、当然、走破性は良くないですよね。
次スレの季節のような気がするが
967 :
946 :03/03/16 13:15 ID:???
硬いというか、、、空気入りのタイヤです。確か。 瓦礫走行時に隠れていた鉄筋や鉄骨の角等でタイヤがバースト。バーストした後亀になる可能性が高いため交通災害を招く恐れがあるというオペレータの忠告に従って迂回したというのが実情です。 90式戦車の回収に用いている特殊車輌だったらそんなのをものともせず突っ走れるのに…と帰ってからいろいろ調べた結果正直そう思いました。
968 :
名無し三等兵 :03/03/16 13:23 ID:PgYJyQ3w
自衛隊の輸送機や哨戒機、練習機(T-5)は万が一の際 脱出する事は出来ないんですか?
>968 搭乗員はパラシュートを持っており、脱出は可能です
>>966 そうだね、ではそろそろ次スレを設置する英雄を公募するぞ!!
>>955 装甲車両とトラックのガチンコを見たいのですか?
>>970 ・・・レスがないので、寂しい。
えい、私が用意します!!!
>>971 早く展開する>トラックの方が早いじゃん
この文脈から、装甲車両とトラックのガチンコを妄想出来るアンタは凄い。
ふーん、展開とガチンコ戦闘は同意味なんだ。
>>973 ここで穴埋めか。絡むなあ。誰がそんなことを言うとるよ?
でも起こり得るじゃん?装軌車両を積んだトラックと装輪車両が出くわすなんてのは。
>>975 ならついでに、補給部隊のトラックも全部APC化しとけば最高だね(w
>>958 どうせ太郎と脊髄反射厨の叩き合いでしょ・・・
>>976 なんで?トラックはAPCで護衛すりゃええ罠?
そうかーやるのかー。まあ暇つぶしでもすっか
ハーフトラック最強説
ありゃ舗装を削るからな
護衛ってのは、敵の脅威下にあるからするんだろ? 何時でも何処でも護衛出来るほどの戦力あるんなら前線に回した方が良い。 すべてを守ろうとすると、すべて失うことになる。 >でも起こり得るじゃん?装軌車両を積んだトラックと装輪車両が出くわすなんてのは。 起こりえるだろうね ではどれくらいの可能性かな? 真面目に偵察情報収集しておけば 考える必要無くなる程度の問題だが。
ちっあっさり逃げたか
>>981 セルビアでは停戦直後の力の空白状態の中でロシア軍が高速に展開した。
さてロシア軍の移動は実際起こったときもNATO軍は阻止できなかったし、
タイミングを図れば現在でもできはするだろ?
偵察しとけば何も起こらないというなら戦争は楽だよな
さてコイコイ
>>983 NATOとロシア軍は戦闘状態にあったのかな?
それにNATOがロシア軍の行動を制止する必要は?
条件が違うのにすり替えるつもりだろ。
>985 セルビア、ロシアという条件を外せば ソ連軍によるチェコ侵攻という実に適切な例があるな
>>986 おおっと、さらにすり替えるつもりか。
で、チェコ侵攻でトラックと装甲車が遭遇戦したの?
>>985 停戦後、セルビアの中でロシア軍の管理下に置かれた地域が多くなり、再建のときロシア企業が潤った。
PKO的任務のときにはこういうことが起こり得る。それに冷戦時代のような装軌車両同士のガチンコも
起こりにくい。非対称戦では装輪車両が有効に使われる局面も多いだろう
ちっともすり替えじゃない。ずっとセルビアの話をしている。すりかえはそっちだ罠・・・
また脊髄厨か・・・
漏れは986ではないよん
>>988 トラックで高速展開すると、敵の装甲車に遭遇戦するって話だろ。
こちらの主張:そんなことほとんどありえないし、護衛をつける必要もない
他の手段でカバーすればいい。
そっちの主張:トラックで高速展開すると、敵の装甲車に遭遇戦する
なにが非対称戦だか…
非対称戦ではトラックと装甲車がガチンコ戦闘するんですか?
すり替えもいい加減にしてくれ、議論を拡大して煙に巻く手口にはいい加減飽きているんだ。
大戦略にユニットとして出てこない兵器は認めない厨とかいうものの存在を仮定したくなるな
>>990 は?
トラックのみ展開するより装輪車両をつけたほうがいいじゃん?セルビアのロシア軍のように
という主張ですがすり替えですか?
>非対称戦ではトラックと装甲車がガチンコ戦闘するんですか?
そんなことはないとでも?おいおい・・・
>>987 やってるよ
チェコ侵攻ではチェコ市民と軍は基本的に非協力による抵抗だったが
一部でゲリラ的衝突があって、そのときに現実のものとなっている
ええと、資料を探さんと日時は特定できないが場所はプラハ郊外で
ソ連軍戦車1両が破壊されているはず
さあがんがって香ばしいオツムの中身を晒せ
>>993 装甲車と展開中のトラックって話なんだが…
一応、例の「スーパーゲリラの戦果」説もあることを紹介しとかんと公平ではないことは認めよう
>>994 必死だな(w
>>992 ただの護衛に装輪車両付けるなら、前衛部隊に回した方が効率的だが?
セルビアの場合、NATOと交戦する可能性が低かったからだろうが
普通の戦闘なら意味はない。
>>998 >セルビアの場合、NATOと交戦する可能性が低かったからだろうが
>普通の戦闘なら意味はない。
ほらすり替えた。ではセルビアの件は認めた訳だw
どーやっても駄目な奴・・・
トラックで高速展開するとき ヘリコプターの使用は禁止ですか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。