日本の主力戦闘機F-15J/DJを語る Part 2
AAM-4クラスのミサイルが真横に撃ててもあまり意味なさそうだしな。
>>800 ドップラーレーダー特有の問題の改善を目的としていると考えればよいのでしょうか?
802 :
名無し三等兵:03/05/05 02:12 ID:abFO3UMX
AAM-4改が横行目標対処できるってネタ、航空ファソあたり
で見かけたなそういえば。確か新着ニュースの欄。
804 :
名無し三等兵:03/05/05 23:34 ID:oIBjfy9z
f15DJは、今すぐF15Eに改良するべきだね。
延命にもなるし。
そろそろ一号機あたりが寿命に近づくかと。
いずれにしても今の財政状況でF22採用なんてとてもとても
それにどうせ導入なら国産でないと
どうせかね落とすなら米国でなく本国へ。
>>804 「改良」と言ってる時点でもうね(ry
と釣られてみる
AIM−9XとAAM5は
どっちが優れてるの?
>>789 ただ諸々の機械の制御用ソフトのバグだと地上の点検じゃ見つからないよ。
そっちの系統のトラブルだと怖いよ。
>>804 機体の骨組から変えなければならないので、改造は無理です。F-15DJ→F-15E
過去ログにも書いている筈ですが。
まあ、アビオニクスを交換して“モドキ”にするのは可能でしょうけど。
しかし、F-15DJはすでに別の任務を与えられてますし、対地攻撃機に取られたら
他の機種を追加購入して穴埋めしなければなりません。
>>804 一号機って、#8801と#8951のどちらのこと?
>>812 F-15DJをEに改造!なんて寝ぼけた事いっている人間の発言が正しいわけないだろ…
F-4EJ改だってまだまだ現役で引退にはまだ10年あるわけで。F-4EJよりも機体の寿命が
長いF-15J/DJが引退し始めるまでにはまだ10年以上はあるよ。
>>803 レーダー誘導AAMって、もともと横行目標の撃墜能力を
求めて開発されて、カタログデータではみんな「ある」
って主張してたんだけどね
それをいまごろやっと…
>>814 AAM-4改では横行目標への対処能力の「向上」をうたっている。
<丶`Д´> <奮発してAIM-120C買ったのにB型と大きさしか変わらないニダー!!!!
817 :
名無し三等兵:03/05/06 22:07 ID:uL6IiKSq
>レーダー誘導AAMって、もともと横行目標の撃墜能力を
>求めて開発されて、カタログデータではみんな「ある」
>って主張してたんだけどね
レーダーに映らんモノがなんで撃てるんだ? 的が向かってくる時と離れ
て行く時に発生する電波のドップラーシフトを映してるんだから、「向かっ
て」でも「離れて」でもない横移動は映らないの。
>>817 おいおい、いきなりの気温上昇で脳が腐っちゃったのか?
チェコやハンガリーにC/D導入で余った米空軍のF-15A/Bを近代改修して売る計画はどうなった?
>819
F-15は老朽化が著しく、ミサイルを撃とうとしただけで空中分解するんで
速度制限がついたそうだ
実証機スレに貼ってあるエアフォースマガジンを読め
70年代のF-15の悪評の原因も書いてあるな
>>818 >>817のいうように、ドップラーレーダーはその特性として横行目標を捕捉できない。
>>817のどこが間違っているのか具体的に指摘してごらん?
F-14最強!!F-15最低!!
>>820 機体寿命に余裕があって保存してあるやつにきまってんじゃん
全てのF-15に制限が掛かってる訳じゃあるまいし。見当違いだよ
>>822 あのね、F-4Bのレーダーの形式を調べてごらん
それから、F-14やF-15の解説には「レーダーの
使用モード」という項目が多分あるからそこを
読んでごらん
いつも思うけど、きみって「正解は一つ」という
教育を受けてきたんだな
>>825 まぁ読んでこい
全機を制限したような書き方になってた
エアワールド6月号にも同様の事が書かれている
>>826 ドップラーレーダでも横行目標の捕捉を行うために色々小細工はされてはいますが、
ドップラーレーダはその「基本的特性」として横行目標の捕捉が難しいという指摘は
正しいかと。
記事読んだが米軍のF-15Cでしかも構造的なものではなく老朽化が原因と読めるが・・
どこに
>>819のR計画のA型まで含む全機と書いてあるんだ?(Jも対象になるぞ
>829
また根本的に分かってない人かい?
戦闘機のFCSのレーダーにドップラーやパルスドップラー形式が登場し始めたのは
60年代中期になってから
それもマトモに動かないんで初めて実用化したF-4Jなんかじゃほとんど使ってない
そしてレーダー誘導ミサイルは、もちろんこれらの形式が登場する以前から実用化
されているし、これらの形式のレーダーじゃなくても、何の問題もなく使える
>>831 レーダ誘導ミサイルは母機がまず最初に敵機を捕捉しないと打てないという罠。
>>832 ドップラーモードを使わなきゃいいんだよ
まぁ、そのレーダー搭載機より低い高度で相対距離を"完全に"同一に保って
横断されたら、まぁお手上げだが。
その前に、こちらも移動及び機動しているにも関わらず
独立して動いている相手が、相対距離を一定に保つ方法でも教えてもらおうか。
そいえば、これって
米のどっかの研究所がフランカーがF-15に勝つ方法、とかなんとかってレポートで出てきたネタだよな?
結局こいつらもフランカーマンセ-厨の派生?
>>834 ドップラーレーダの横行目標に対する弱点は昔から指摘されており、有効な戦術として
昔から研究されています。
>>834さんは例のレポートではじめてお知りになったのかも
しれませんが。レポート等も出ているはずです。
別に「完全に」距離を一定に保つ必要はないんですよ。ドップラーレーダの一定速度
(150km/h程度?)以下の目標は表示しないという特性も利用しているわけでして。
ドップラーレーダが横行目標を絶対に探知できないとはいいませんけど、有効な戦術
の1つとして認知されていることは、認識された方がよいと思います。
前に出てたAIM-9Xのビデオ見る限り
真後ろのターゲットF-4がスコスコ落ちてたから
XAAM-5もそれぐらいの性能があるのかな
837 :
名無し三等兵:03/05/11 03:41 ID:EZtjEt3i
>>836 おかしいなぁ〜、JHMCSを装備していても真後ろのターゲットを照準できるはずがないんだが……
>837
836は例のAIM-9Xが発射直後にぐるりと回っちゃった映像と
ターゲットに命中した映像がつながってると誤解して珍説を
披露していた連中の仲間だと思われ
>>836 ネタふりご苦労。XAAM-5はそれぐらいの性能は期待して良いよ。後発だから
AIM-9Xがこれから開発するLOAL機能も実現したようだし。
まぁ、弾がターゲットに当たる時には自機の真後ろにターゲットが位置して
いる状況はあり得るけどね。(ヘッドオンで発射してすれ違うとか)
>>838
島津製作所製のヘンテコなメットの公開まだ〜
841 :
MHI:03/05/11 20:26 ID:???
>>840 あれは正式な開発試作アイテムではなかったので、公開されないと思いますよ。
>>840 田中さんがヘルメット被って登場キボンヌ。
AAM-4改の横行目標への対処能力向上ってのは、終末段階での残エネルギーの向上って
ことでしょ。
845 :
MHI:03/05/13 00:03 ID:???
>>843 判りません。JHMSは輸入してないはずなので、国産開発品だと思いますが
XAAM-5の開発用に調達されたものと同じかどうかは判断できません。
>>844 「終末段階」の定義キボンヌ
モーターが燃え尽きた後って意味?
あげ