1 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :
03/02/22 19:57 ID:2kxgHZY8
2 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/02/22 19:58 ID:2kxgHZY8
ということで、引き続きよろしくおながいします。
4 :
名無し三等兵 :03/02/22 19:59 ID:bIHZB+nn
4げと
5 :
名無し軍曹 :03/02/22 20:02 ID:???
ちゃぎ様スレ立て乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 32 :名無し三等兵 :03/02/17 13:53 ID:KO34plUd すみません教えてください。 映画「プライベートライアン」で、最初の上陸シーンのトーチカ下や アラモ砦での準備のときなどM1ガーランドにリロードするシーンで、 銃にリコイルスプリングが無いように見えるのです。 クリップを押し込んだ後、コッキングのレバーを「後ろから」押して 戻しているように見えます。 これは映画の中でスムーズに装填しているように見せるための演出? それともガーランドって、そういうことができる構造なの? 39 :gg :03/02/17 15:06 ID:7f3VE752 ところでアメリカ軍は曹長とか准尉とかがやたら細かいんですが、何か理由があるんでしょうか 63 :名無し三等兵 :03/02/17 17:26 ID:HypBxENI G型コブラの20MMガトリング砲のアモボックスって、機体の両側に付いてますけど、 弾薬をどうやって取り回してるんですか?写真見てもイマイチ解らん・・・ (機首のガンでなくてXM35システム付きの話です。ウィングに吊るヤツ。 胴体の両側にデカいアモボックスが後付けされてされてますが、 弾薬の取り回しが解らなくて。 ボックスの前方下部にフィーディング用レールみたいなパーツも見えますが イマイチ不明です。レールで機体下部を通してるのか、機体側面に穴が開いてるのか。 90 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/02/17(月) 19:11 ID:??? すいません、見失った上に検索かけても今一なんで質問させてください。 戦争経済の運営 とはどのような意味でしょうか? 何処のページで簡単な解説を見たんだけど・・・
6 :
名無し軍曹 :03/02/22 20:02 ID:???
124 :名無し三等兵 :03/02/17 23:15 ID:??? 水平爆撃用の800キロ爆弾は長門の40センチ砲弾から作ったそうですが、 急降下爆撃機の使う爆弾の250キロや500キロ爆弾は砲弾と比べると 何センチぐらいの威力に相当するのですか? (できれば貫通力と爆発力で解説をお願いします) 152 :名無し三等兵 :03/02/18 01:15 ID:I6Pi5xn8 ハイル!!ロンメル&他のエーススレってありますか? 221 :名無し三等兵 :03/02/18 15:12 ID:MWKqo7zU ジャックブーツは走り難くないんでしょうか? どうみてもただの長靴にしか見えないんですが、 何か足首にフィットするような仕掛けになってるんでしょうか? 戦場で走れなかったら被弾率が飛躍的に上がると思うんですが・・・。 228 :名無し三等兵 :03/02/18 15:47 ID:ypWT9mvi RayTheon社の社名の由来を教えて! 265 :名無し三等兵 :03/02/18 19:42 ID:tgOT3wMk 米軍の黒人で始めて将官になった人は、国務長官のパウエル氏? また日系人で初めて将官になったのは、陸軍参謀総長のシンセキ大将? それ以前に黒人&日系人で将官になった人っていますか? 354 :名無し三等兵 :03/02/19 09:50 ID:CerBF7Hr 戦場で兵士が敵に対して罵倒したりする時に使うスラングについて 学びたいと思っているのですが、それについて解説しているサイトなど あればご教授頂きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。 410 :名無し三等兵 :03/02/19 15:03 ID:xgudqNLZ 連隊長と連隊区司令官との違いは何ですか? 両職は兼務ですか?
7 :
名無し軍曹 :03/02/22 20:03 ID:???
420 :名無し三等兵 :03/02/19 16:00 ID:???
北朝鮮は大量の生物化学兵器を保有し実戦で使用するらしいのですが、
朝鮮半島の米韓軍はもちろん、それらの兵器による攻撃に備えて
防毒マスクや防護服などを兵士全員に装備させていますよね?
それから防毒マスクにも寿命があると思いますが、どれくらいもつのですか?
495 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/02/20(木) 02:34 ID:???
ビスマルクとティルピッツは同型なのに搭乗人員数があんなに違うのはなぜなんですか?
815 :ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :03/02/21 21:56 ID:???
すみません、久しぶりに下記のサイトにアクセスしたら、403が出てしまいました。
どうなったか御存知の方、いらっしゃいませんか?
「World War II Armed Forces Orders of Battle」
http://www.freeport-tech.com/WWII/ 去年の何時頃だったか、「ネットにアクセスできない環境にある」って筆者が書いてたけど……。
834 :購入検討者 :03/02/22 01:22 ID:???
M51マウンテンクックセットの大きさ、重量を教えてください。
あと何人くらいで使用するものなんでしょうか?
やはりというかなんというか・・・調べてもそれらしき情報を載せているサイトは見当たりませんでした。
何卒よろしくお願いします。
9 :
名無し三等兵 :03/02/22 20:44 ID:rWae1KMV
>9 サスペンションのことを言ってるんじゃないかな? T-34のサスペンションは、クリスティーってアメリカ人が開発したサスペ ンションを使ってるのよ。
>>10 の補足。
クリスティーがソ連の為に戦車用サスペンションを設計したワケではなく、
クリスティーはベンチャーで戦車制作を始め、アメリカ軍に売りこもうとし
たけど相手にされず。作ったもんは勿体無いんで、ソ連に売っぱらい、つい
でにライセンス権も売ってしまったのです。
だから、
>ソ連に移住したアメリカ人技術者とかそんな話
でありません。
>>9 T-34の設計者コーシキンはロシア人です。
その設計の源流をたどればクリスティ(アメリカ人)型戦車に辿り着きます。
14 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/02/22 21:11 ID:2kxgHZY8
前スレより転記。 ---引用ここから--- 951 名前:琉球王朝 ◆b2Luey1kDo 投稿日:03/02/22 21:00 ID:TIAJXIHe 今現在、南アフリカでは、戦闘機は開発されてないのでしょうか? ---引用ここまで--- ということで、回答をおながいします。
15 :
8 :03/02/22 21:15 ID:???
>>11 いえいえ、未回答集をまとめるのは大変ですから。
ただ、一応指摘させていただきました。
16 :
名無し三等兵 :03/02/22 21:20 ID:F+dNsO7s
・フランコスペインは大戦前はドイツから兵器を買っていたようですが 戦後の冷戦構造の中ではどちら陣営から武器を買っていたのですか? それと ・冷戦中の欧州方面の双方の陣営の作戦戦術を見ていて思ったのですが、 西側はNATO各国が鉄のカーテンの西側の正面を細かく区切って担任するなど 視覚にも比較的分かり易い役割分担なのですが、 東側といえば最前線の東ドイツに至るまでソ連軍しか出てこない。 その他のWTO加盟国は一体どのような役割を 実際は負わされていたor戦時は負わされる予定だったのでしょうか?
>>5 の32
そういわれるとそう見える。
確かに、カットによってはガーランドのボルトに
テンションがかかっていないようだ。(全てではないが)
あくまでも推測だが、ガーランドの装填はコツが要ることで
知られている。(ガーランド指の問題)
役者に怪我させるわけにはいかんから、スプリングを抜いた
銃を用意したのではないかな?
推測レスでスマソ。
19 :
名無し三等兵 :03/02/22 21:34 ID:BMoaf4iL
第二次大戦のドイツ侵攻時における、オランダ本国艦隊の戦力と戦いぶりを教えてください。 それとオランダの一部の艦に装備していた索敵用の水上機についても教えてください。 多分、フォッカー社製だと思うんですけど。 お願いします。
>>14 現在の所、開発されていないようです。
国連制裁が解除されて、自国産戦闘機開発に拘る必要が無くなったというのも
ありますが…。
>>16 第二次大戦終了直後は、独裁国家と言うことで、何処も相手にしませんでしたが、
イタリア、ギリシャ、フランス等で共産勢力の浸透が表面化し、冷戦構造が出来て
来ますと、欧州の西の端で地中海を抑え、またカナリア諸島など大西洋に拠点を
有するスペインの地位は大きく、米国を中心とした西側諸国がこぞって、武器を供給
しています。
現在は米国とフランスが武器の主要供給元です。
ワルシャワ条約機構については、ソ連が中心で、各国軍はソ連軍の後方支援、自国警備
に重点を置いています。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/22 21:40 ID:QD7WJObD
前スレで湾岸戦争時の地雷の回答ありがとうございました。 結局正確なところは不明ということですね。 質問なのですが、VTOL機はハリアーの後なぜF-35まで新機種が出なかったのでしょうか? 運用面で垂直離陸を行う必要はそれ程無いとかそんな理由なのでしょうか?
22 :
9 :03/02/22 21:42 ID:???
>>10 >>12-13 なるほど、クリスティー型戦車ですか。そういえばそのようなことを
大昔に聞いたことがあるような気がします。
該当箇所を引用します。
"The Red Army had its own tanks, the T-34s (American-designed, and
perhaps the best tank of the war). What it needed was trucks. The
American Lend-Lease program supplied thousands of Studebaker trucks
(surely a capitalist plot!)."
23 :
名無し三等兵 :03/02/22 21:49 ID:R87dCvdX
はじめまして。さっそく質問なんですが、「存速逓減率」は「ぞんそくていげんりつ」で
合っているのでしょうか?
>>2 のリンク先で調べてみたのですが出てこなかったので…
どうかよろしくお願いします。
>>21 ハリアーは長年改良が続けられていました。
またいくつか計画もありましたがみんなポシャりました。
>>19 まず、索敵用水上機ですが、FockerC11Wと言う機体で、1935年に初飛行した
胴体が鋼管羽布張り、主翼が木製の複葉機です。
14機が発注され、1938年より東インドで就役を開始しています。
最終生産機はドイツの侵入時に急いで英国に脱出し、海路東インドに送られま
した。
太平洋戦争時は8機が残存しましたが、ジャワ占領時には全機失われています。
オランダ本国艦隊は余り強力ではありません。
戦い振りと言っても、陸軍が5日で降伏したので、殆どの艦艇は英国に脱出、また商船
乗組員などからなる艦隊を編成し、英米から供与された艦艇を用いて、船団護衛に
活躍しています。
まず、軽巡洋艦Heemskerck、これは、英国に曳航して彼の地で竣工しました。
De Zeven Provicien級軽巡洋艦2隻は、脱出が間に合わず、本国で破壊され、戦後、
竣工しています。
駆逐艦は、Isaac Sweers級4隻が建造中で、ネームシップは英国に曳航して彼の地で
竣工、残り3隻は破壊されたり、ドイツ駆逐艦として竣工したりしています。
潜水艦もO21〜24は建造中でした。
従って、ドイツの侵攻当時は砲術練習艦Van Kingsbergenが本国最大の艦で、駆逐艦は
おしなべて蘭印にあり、唯1隻、Van Galen級のネームシップだけが、本国に残り、デン・
ヘルターからロッテルダムに急行して、新運河からロッテルダム港内の範囲で陸軍を
支援しています。
この艦は、1940.5.10に、ハインケルHe-111の空爆で破壊、沈没しました。
このほか水雷艇として、前大戦中のZ5、Z6〜8、G13、G15、魚雷艇として、T.M.51、T.M.3
があります。
潜水艦は、Oが付き、O9級は3隻ありましたが、O11は衝突で沈没しています。
O12級は4隻、うち、O12は改装中に破壊されました。
後、単艦で、O16、蘭印向敷設潜水艦K19〜20を本国向けとしたO19級2隻がありました。
>>9 13氏に補足しますとクリスティー戦車→BT戦車→T−34と発展しています。
クリスティー氏は元々自動車の技術者で戦車開発に当たっても、機動性を重視し、当時考えられないような快速で、しかも装甲車にも成る戦車を実用化しました。
アメリカ陸軍は数台購入しましたがその内一部の代金を踏み倒してクリスティー氏の不信を買っています。
ソ連は快速戦車を気に入り、民間企業に偽装した米国出張機関を通じて購入しました。
ただ、T−34にとってクリスティー戦車は、お手本程度の物ですので、米国人設計とは言えません。
>>25 の続きです。
補助艦艇として、敷設艦がかなりあり、Van Meerlant級が2隻、練習艦兼敷設艦の
Willem van Der Zaanがあり、他に旧式敷設艦のMedusaがありましたが、空爆で撃沈
されました。
またオランダならではの運河用の装甲砲艦として、Gruno級が3隻がありました。
これらのうち、2隻はドイツ空軍に撃沈されました。
掃海艇はJan Van Amstel級3隻が配分されていましたが、2隻が戦没。
他に、前大戦のドイツのF級掃海艇を元にしたA級、トロール船を徴用したM級があります。
また、漁業保護艦が4隻存在します。
このほか、旧式海防戦艦、旧式巡洋艦が数隻ずつ存在し、ドイツに捕獲されて対空砲台と
なっています。
大戦中には亡命政府海軍に、英国から護衛空母1隻(Karel Doorman)、N級駆逐艦2隻(これは
1942年よりインド洋で活動)、S級、T級潜水艦を4隻供与されています。
>>9 まあ、アメリカには零戦もアメリカ人が設計したって言い張る奴いますし。
ロシア人を馬鹿にする連中からすれば、T−34はアメリカ人設計にしたいだろうなっと。
有名な話では、T−34は元々アメリカ人が設計したって情報をキャッチしたヒットラーがクリスティー氏をスカウト(米国の参戦前)しようとしたが断られてます。
実際は、重装甲も大火力もディーゼルエンジンも、せれぞれ海外製品に手本があったにせよ、T−34に集大成させたのはロシア人の手になる物だったんですけどね。
>>7 の495
就役後に、Leipzigより撤去した21in四連装魚雷発射管を2基、対空砲火の
強化として、20mm機関砲を58門追加搭載されているためその操作要員が
必要になったものと思われます。
30 :
名無し三等兵 :03/02/22 22:49 ID:gjI4OWwh
旧日本軍には何度も営倉に入れられた問題兵がいて、しかも営巣に入った 回数を自慢しているような奴もいたとの事。 1度だけならともかく何度も営倉行きになるような兵がクビにならないのは なぜでしょうか?
31 :
9 :03/02/22 22:52 ID:???
>>28 著者はアメリカ万歳、アメリカ賛美の方(今のところこの本はまだましですが。
ドイツ軍にも一定の評価を与えている。)なので、まあしょうがないかなと
は思うのですが、記述が不正確ですよね。(わざと記述をはしょってる
のかも。)
今の戦車の装甲は圧延装甲換算厚みが無意味という話を聞きましたが これって本当なんですか? 一発目から撃ち抜かれるか否かを考えるのに要るんじゃないかと思うのですが・・・
>>32 撃ち抜かれないほどの厚みにすると重量過多で使い物にならないから
でしょう。
>5 (39) >アメリカ軍は曹長とか准尉とかがやたら細かいんですが アメリカ軍ってのは他の国の軍と比べて組織がでかいので、 其のでかい組織をスムーズな運用するのと下士官兵のやる気維持の為に、 少尉未満の(つまり士官学校を出ていない人達の部分の)階級が多いと云われています。 >6 (124) >250キロや500キロ爆弾は砲弾と比べると何センチぐらいの・・・ おおよそ・・・25番は25サンチ砲相当、50番は34cm砲相当。 >(できれば貫通力と爆発力で解説をお願いします) 其処までは判らんのだが一点だけ。 爆弾には陸上攻撃用の榴弾ぽいのと、艦船攻撃用の徹甲弾ぽいのがあります。 それぞれ国ごとや、改良によりいろいろな種類があると思います。 >21 簡単に云えば、設計するのがむっちゃ厄介らしい。 単に飛んで戻ってくるだけでなく、実用(つまり戦闘)に成るモノとしてはね。 大出力のジェットエンジンが一般化した頃には各国で研究されたらしが、 結局モノに成ったのは、粘り強く改良に改良を繰り返した英国のハリアー位。 力技で無理矢理実用化したソ連のフォージャーの例も在るけどね。 >運用面で垂直離陸を行う必要はそれ程無いとかそんな理由なのでしょうか? よって、使えるモノが出来るのならばどの国も欲しいと思うよ。
35 :
19 :03/02/22 23:14 ID:???
>>30 重営倉までなら何とか部隊内で処理できるためです。
軍法会議にかけられるような重い罪(脱走・傷害事件等)でもない限り犯罪者を出すことは
部隊の名誉にかかわるため、上官への反抗程度なら重営倉で済ませていました。
しかし、軍隊内兵役拒否(灯台社の明石真人など)ともなれば軍法会議は免れず、
不敬・抗命の罪名で懲役二年の刑を受けたりしています。
それから兵役は国民の義務ですから、途中でクビなんてありません。
39 :
30 :03/02/22 23:34 ID:gjI4OWwh
>>38 ありがとうございます。 >>途中でクビなんてありません。 何と!全く予想もしておりませんでした。
41 :
名無し三等兵 :03/02/22 23:54 ID:eWcJeqUA
レールガンについて調べています。 この板に、すごい専門家がいらっしゃる、と聞きました。 コテハン名も分からないのですが・・・ どのスレあたりに降臨なさるのでしょうか?
>>41 雑談スレでレールガン、レールガン、レールガンと三回唱えてみて下さい。
そうすると彼の人が現れます。
>>41 なんかヒントないの?
言い回しが独特とかさ(w
>>41 おそらく、某研究者というコテハンでしょう。雑談スレに1日に1回はあらわれます。
彼は、レールガンの専門家ではなく信奉者だといった方が正確かと。
>>42-44 ここ、一応初心者スレなので、まじめに答えましょう(w
打通に詳しい人なら知っているが残念ながらレールガンに詳しいコテハン は知りません・・・・すいません 打通に詳しい人なら・・・・
47 :
23 :03/02/23 00:12 ID:s8wTpF2K
>>34 元々、垂直離着陸が可能な戦闘機や攻撃機は、東西冷戦下で、敵飛行場を破壊して機甲戦力で電撃的に勝利
しようとか、護送船団の防衛に便利だろう何てなことを東西が考えたから研究されたに
過ぎません。
空中給油や緊急時の短距離離陸が研究されてしまった現在となっては、存在意義を大幅に減じています。
50 :
名無し三等兵 :03/02/23 00:23 ID:odRwRfbR
500キロ爆弾とか1トン爆弾の「500キロ」「1トン」 と言うのは爆弾全体の重さでしょうか?それとも爆薬だけの重さで しょうか?
やっと見つかった・・・移転しましたと出ているんですが、 これは消されてしまったんですか? 画面にも映りませんし・・・
>50 全体の重さです。
55 :
名無し三等兵 :03/02/23 00:50 ID:RzHn/zJK
突然もうしわけありません、大宮島(グアム島)での戦闘についての文献を捜しているのですが ご存知の方はいらしゃいませんか? こんなところで訊くのはいたちがいでしょうか?
>>55 占領時でしょうか、米軍反攻時でしょうか。
占領時なら、第55師団の部隊史が出版されているのと、戦史叢書辺りが
確実かと。
米軍反攻時なら、光人社のNF戦記、佐藤一正著「グアム島玉砕戦記
悲劇の島三百日の戦い」がお手軽か、と。
>>55 「戦史叢書 中部太平洋陸軍作戦」あたりを読んでみる?
58 :
名無し三等兵 :03/02/23 01:16 ID:RzHn/zJK
レスありがとうございます。私の小父にあたる方がこの島で戦死 したそうで、母親(75歳)が以前より気にかけていたのでいろい ろ調べてやりたくなりまして、光人社の本を捜して見ることにし ます。
>>50 全体の重さです。
炸薬の重さは全体の半分前後になります。
>>54 はネタですか? マジに考えればそんなはずはないでしょう。
>>59 いや、でも100万dの通常爆弾なんて無いから
火薬換算かなあ、と漏れも思ったよ。違うんだ?
AFVに装備されている"トリム・ベーン"とはどういう働きをするものなのでしょうか?
>61 水上航行をしたときに水の抵抗を減らし、前進しやすくします。 また、水の抵抗を均等にして、直進性を保持します(トリム、とは そこから)。
63 :
61 :03/02/23 02:33 ID:dlQnEENV
>62 回答ありがとうございました。
65 :
名無し :03/02/23 04:44 ID:q4jKFofx
戦争末期、旧帝国陸軍が敢行した「一号作戦」について詳しい方講釈願います。 50万強を投入して、北京-漢口-広東を縦断進撃するというもの。
66 :
名無し三等兵 :03/02/23 06:57 ID:EfiAS16G
ヘリコプターに最新のAAM(サイドワインダー)を装備したらジェット航空機に対して 脅威を与える事は出来るでしょうか?
68 :
名無し三等兵 :03/02/23 08:08 ID:BmVpYTSR
>>66 既に、同種のヘリからの自衛用に搭載されています(主にスティンガー)
戦闘機とは、活動域が異なっているため現実的に会敵する機会は殆んど無いでしょう
AWACSが探知したヘリと対戦するにしても、敢えて相手の土俵に入らずにBVRでの攻撃でしょうし
>>66 歩兵にスティンガーのような赤外誘導式の地対空ミサイルを持たせても
ジェット機に対してある程度の脅威を与えることはできます。
ですから答えはYESになるでしょう。
もちろん速度が出ているジェット機を追いかけて空中戦をするようなことは
難しいでしょうけれども。
70 :
ふみ :03/02/23 08:09 ID:???
>核爆弾は火薬換算? TNT火薬で換算するのが一般的です。キロトンとかメガトンとゆーやつです。 たまに広島型原爆何発分と例えられます。
>>16 ワルシャワ条約機構におけるソ連軍と各国軍の役割分担については見方が別れています。
西側の代表的見方としては
>>20 にあるとおりですが、
亡命者の証言等には各国軍は戦時にはソ連軍の完全指揮下に入り、方面軍を編成するというものもあります。
その見方については亡命将校のスヴォーロフの「3部作(の内の1冊)」に詳しく紹介されています。
72 :
名無し三等兵 :03/02/23 11:36 ID:OF2QAwcF
だれかもう聞いたかな? 前スレで >940 :名無し三等兵 :03/02/22 19:44 ID:??? >>938 >ステルス機ではなく、ステルスボールなら、雨の日は使えない。 って回答があったけど、「ステルスボール」って何? マンガネタ?
73 :
名無し三等兵 :03/02/23 11:53 ID:mSBYIFiK
こんごうの値段を教えてください
74 :
名無し三等兵 :03/02/23 11:56 ID:OF2QAwcF
>>66 米海兵隊や米陸軍のスタディでは「ジェット戦闘機との戦闘は回避せよ」となってます
>>68 スティンガーを装備可能なヘリは実在しますが、用途は対ヘリ戦闘です
75 :
名無し三等兵 :03/02/23 11:56 ID:mSBYIFiK
DD,DDH,DDG,DEって何の略でしょうか?
>>72 「巨人の星」の「消える魔球」だね。
ネタばれになるから詳細はパス
>>75 DD Destroyer 駆逐艦
DDH Helicopter Destroyer ヘリコプター駆逐艦
DDG Guided Missile Destroyer ミサイル駆逐艦
DE Destroyer Escorts 護衛駆逐艦
のこと。
>>73 「イージス艦 こんごう 価格」でググって(検索して)みそ。
79 :
名無し三等兵 :03/02/23 12:12 ID:mSBYIFiK
>76 あれは風が強い日も使えないし、人工芝ばかりの現在の日本プロ野球では原理的に使用不能 あ、だから大リーグボールなのか… それよりも「新・巨人の星」のボールが3つの分裂するの、あれの原理が未だにわかんないな
81 :
名無し三等兵 :03/02/23 12:23 ID:mYhEgvCj
弓って、どうやって背中に背負うねん?
なんとなく桑田なら大リーグボールを習得できそうな気がする
>82 大リーグボール1号なら何度か見たし 秘打ナントカ(グリップで打つやつ)も ヤクルトの外国人選手がやってみせたことがある
前スレ>410 連隊長と連隊区司令官との違いは 連隊長は連隊という野戦部隊の指揮官であり、主として部隊の指揮に関する職務であるのに対し、 連隊区司令官は連隊に割り当てられた隊区の司令官で、主として部隊指揮以外の役割を果たします。 平時においては兼務することが多いようです。 戦時においては連隊長は部隊とともに戦地に赴きますが、 管区司令官は管区内で兵員募集、新兵教育、管区内の警備等を担当します。 国や時期によって制度が異なるので、更に情報が必要な場合はその辺りを明確にしてから調べられると良いと思います。
85 :
68 :03/02/23 13:29 ID:???
>>77 “ヘリコプター・デストロイヤー”だと、何か微妙...
87 :
名無し三等兵 :03/02/23 13:40 ID:NR9BzxXZ
88 :
名無し三等兵 :03/02/23 13:41 ID:KOx3cwF4
よろしければ、軍隊の階級が会社の役職でいえば どのあたりになるのか教えて下さい。 曹が係長・尉官が課長・佐官が部長で将官が取締役と思えばあっていますか。
>87 フランスの意図が不明なため、ニュース価値が判断できないからでしょう
>>88 そうと言えないこともないですが、基本的に兵・下士官・士官と住み分けがなされている軍の職制と、
ヒラ社員からでも役員に出世できる会社の職制を比較するのは無理があると言わざるをえません。
>88 ほとんどの会社(マスコミ除く)では、部長=取締役だと思いますが… 役所では部長の上は技官とか次官とか、後は選挙で選ばれた人間ですし
>>89 ・アメリカの攻撃に同調するため
・アメリカの攻撃を阻止するため
・アメリカの攻撃を見学するため
・アメリカの攻撃とは関係なく訓練のため
・アメリカの攻撃に同調した反乱軍
どれだろう・・・?
>>91 >>ほとんどの会社(マスコミ除く)では、部長=取締役だと思いますが
大嘘です。 本部長クラスやなら取締役でしょうし、本社経理・財務部
長クラスならそうである可能性も高いでょうが、普通の部長=取締役
じゃございません。
大きな会社なら営業部だけでいくつもあったりしますし(第ー、第二とか)、
メーカーでいくつも工場を持っててそれぞれに製造部長がいたりしますよ。
全員取締役だったら100人を軽く超えてしまいます..
>>93 大きな会社=ほとんどの会社
じゃないですよ・・・
中小企業では部長のうえは片手であまるくらいしかいません
>93 日本の企業の約80%がいわゆる「中小企業」であるという事実を忘れた、素敵な回答ですね(藁
>>94 ほとんどの会社=中小企業 ではないので書かせていただきましたが?
マスコミなんていう大きな会社の例が上げられているのでなおさらです。
>>96 今度は
>マスコミなんていう大きな会社
ですか?
マスコミにも大小ありますよ
>>97 だからさ、大小あるんだから、ほとんどなんて言ってのけちゃまずいでしょ、
って言ってるのですが?
ほとんどの会社=中小企業 ほとんどの軍隊=中小軍隊
就職してないのに憶測で書くから
>96 マスコミは、業界内大手であっても他の業種に比べれば格段に規模は小さいんですよ 朝日新聞の資本金と、富士重工の資本金を比較してみなされ
そろそろ議論スレへ
ほとんどの海軍は空母を持ってます
>>99 だからさ、大小あるんだから、ほとんどと言ってのけちゃだめだと言ってるんじゃない..
わからん人だねぇ...;
>98 まず広辞苑で「ほとんど」の意味を確認したら? 得意技でしょ(大藁
ほとんどの軍ヲタは彼女(彼氏)持ちです
ほとんどの軍ヲタは正業に就いています(93除く)
109 :
88 :03/02/23 14:23 ID:KOx3cwF4
比較対象とする会社は、メーカーで規模は1200人ほどにして下さい。 部長の上に本部長がいます(工場長兼任)本部長は役員クラスになります。 組織としては、本社1個に営業支店が2個・工場が2箇所です。 この条件で改めてお願いします。
>>109 どこの軍隊を基準にするのかで変わります
>109 メーカーとしては小規模な割に頭でっかちな組織だねぇ
よろしければ、軍隊の階級が悪の組織でいえば どのあたりになるのか教えて下さい。 曹が戦闘員・尉官が怪人・佐官が改造人間で将官が幹部と思えばあっていますか。
114 :
88 :03/02/23 14:40 ID:KOx3cwF4
旧日本軍でお願いします 田舎のおじいさん達に説明しようにも、専業農家なので 組織経験が軍隊しかないので、説明しずらいのです
>>109 >>114 ものすご〜くおおまかな回答ですが..
(ちなみに旧日本軍という条件を無視してます. 詳しくないので . 笑)
兵隊(二等兵とかそういうの)= 平社員 実際兵隊って呼ばれるよね、会社でも(w
曹クラス = 係長 (現場小グループのリーダーって感じ)
尉官 = 課長 (いちばん下っ端の管理職)
佐官 = 部長 (将官の考えをうけ実行=現場に移すレベル。
大局的に見ても大きな影響を及ぼし得る重要な事柄を一任され得る)
将官 = 役員 (大局的に考える。人に会う/コーディネイトするのが仕事)
で、政治家・国民=株主 かねぇ。
ほんとに大雑把な回答ですぜ。 ちょっと無理があるかもしれませんけどね。
会社のほうはともかく、軍のほうはそれぞれの国の歴史的経緯やそのときどきの
状況により大きくかわると思いますし。 佐官が特殊な小部隊のリーダーという
こともおかしくないですしね。 会社でもそういうケースはありませすけど、上の役職
=部下がたくさん、ってイメージでしょ? 会社のほうはそうした人的資源の「まとめ」
という性格が強いのにたいし、軍隊はより「タスク・オリエンテッド」な傾向だと思うので、
一概に比べることは難しいと思います。
何度も言いますが、かなり大雑把な一般論ですからね...
117 :
116 :03/02/23 14:55 ID:???
>>116 ×
軍隊はより「タスク・オリエンテッド」
○ まともな軍隊はより「タスク・オリエンテッド」
まぁ、普通の会社以上に官僚的な軍隊もありますでしょうし、旧軍なんて
そうだったかもね。
118 :
628 :03/02/23 15:00 ID:???
前スレで戦艦みたいな巨大戦車ってないですか、と聞いて、いいとこ
マウスが最大であとは列車砲くらい、と教えてもらったものです。
↓
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20030217115521.jpg この画像は、上にXBOXがコラされてると思うんですけども、
キャタピラや車体部分は本物だと思います。戦艦サイズには
遠く及んでないですが、このような車体に分厚い鉄板(防護用)を
貼り付けて、列車砲の砲身のようなものを3門くらい搭載したと
したら、可動陸上兵器としては最強なのではないでしょうか?
もちろん今の時代なら戦闘機からミサイル落とされて一発なんでしょうが・・
もし日露〜WW2あたりまでにこんなのがあったら、の話ですが。
(あれ?支離滅裂だ)
>>114 仕事の割り振りで言えば
>>116 の通りですが、社会的地位の問題もあるかもしれません。
軍隊経験あるお年寄りに説明するときは少し気を付けた方がいいですよ。
当方、武道を少しやっている「自」の幹部なのですが、
師匠の兄弟弟子で、会社社長の老人(旧軍の軍曹)に職と階級(及び旧軍での相当階級)を名乗ったところ、
以後私との会話は常に敬語でされました。
戦前の軍隊は社会的地位は高く、今の自衛隊の地位は低いので、現在の感覚で妙なことを言うと誤解を招くことがあります。
120 :
(前スレで)628 :03/02/23 15:03 ID:mM3nKplm
すいません、あげます
何を持って最強と? 一つ作るのにとんでもない予算がかかって、使うだけで何百人も何千人も必要な兵器が必要とは思えませんが? こんなもの作るぐらいなら自走砲の30両も揃えたほうが経済的で効果的だと思いませんか? 戦争は物量で勝敗がきまるのですよ
122 :
名無し三等兵 :03/02/23 15:08 ID:bB3hmC9V
自衛隊の歴代主力戦闘機を順に教えてくらさい。 自分で調べた結果↓ F−86−D > F−104−(?) > ? > F−15 なんですが、正確に言うとどんな感じでしょう。
とりあえずF-4JがF15の前に入る
>>118 それ
スペースシャトルとかの組み立て所から発射台までの移動に使う奴だろ
むちゃくちゃ速度遅い
歩くより遅いはず
125 :
(前スレで)628 :03/02/23 15:13 ID:mM3nKplm
>>121 一発撃てばタイガー戦車30両が虫けらのようにはじけ飛ぶ、みたいな。
ふとんの上にWTM30個並べて、こぶしでドンッ!って中心叩いたら
みんなひっくり返るようなことを想像したのです。
予算のことはその通りだと思います。
>>122 >>122 F-86F----------------------------
F-104J-------------------
F-86D-------
F-4EJ-------------------
F-15J-------
F-1--------------
F-2-
てな感じかと。
128 :
116 :03/02/23 15:17 ID:???
>>114 フォローサンクスです。 確かにそういう面は気をつけないといけないかも
しれないですね。
「自」の幹部さんですか。 「自」の地位向上を切に願っております。
がんがってくださいませ。
129 :
116 :03/02/23 15:17 ID:???
>>118 ドイツに戦艦の主砲塔を積載する戦車の計画(というかアイデア)が有りました。
最強かどうかについてはコメントしませんが、技術的に実現可能かどうかも疑問です。
地上で1000t以上の物を走らせるには予算も技術も必要です。
>>122 順番は
戦闘機が
F-86F(およびF-86D)→F-104J→F-4EJ→F-15J となります。
支援戦闘機(戦闘攻撃機)が
F-86F→F-1→F-2 となります。
#細かい事いうと、色々あるけどね。
132 :
名無し三等兵 :03/02/23 15:21 ID:bB3hmC9V
>>125 列車砲でさえあのサマです
でかい大砲だけで戦争はできませんよ
134 :
名無し三等兵 :03/02/23 15:23 ID:bB3hmC9V
>>132 主力戦闘機というのは定義しにくいというよりも
自衛隊ではあまり使わないような・・・
136 :
134 :03/02/23 15:25 ID:bB3hmC9V
131の間違い也。
>>122 こんな感じかな?
要撃機
F-86F、F-86D>F-104J、F-86F>F-4EJ、F-104J>F-15J、F-4EJ改
支援戦闘機
F-86F>F-1>F-1、F-4EJ改>F-2、F-4EJ改
138 :
名無し三等兵 :03/02/23 15:34 ID:k4+Lq5ec
なんで軍ヲタの人って自衛隊に入らないの?好きなだけ武器さわれるに
軍ヲタというジャンルのひとつが武器ヲタです。 すべてがそうとは限りません。
>>138 別に武器マンセーな人ばかりではないですから。
>>138 ミュージシャンにならない音楽ファンや作家にならない読書家がいっぱいいるのといっしょ。
>>138 プロ野球ファンがみんな野球をやっていますか?
Jリーグファンがみんなサッカーをやっていますか?
モー娘ヲタがみんな... 以下略
結構釣れたよ、ママン
でもミュージシャンも作家も野球選手もサッカー選手もモー娘才能商売じゃん。 自衛隊なら奇形でもない限りだれでもなれる。
>>144 プロ野球ファンがみんな草野球をやっていますか?
Jリーグファンがみんな草サッカーをやっていますか?
モー娘ヲタがみんなカラオケで (以下略)
>>144 何かいいたければ弁士にでもなれば、べんべん
要するに 見る・うんちく語る のと やる は別ってこった。
僕は美味しいものが好きですが食べるほう専門です
149 :
88 :03/02/23 16:00 ID:???
回答ありがとうございます。
このホストでは暫くスレが立てられないとでますた。 しばらくってどのぐらいですか?
>88 あとキャリア、ノンキャリアの格差もあるよね。旧軍なみに硬直した会社組織だったりすると特に。 高卒や高専卒の課長は特務士官相当だ。ウチは部長クラスは大卒以上ばかり。
>>125 自走臼砲「カール」って知っていますか?
ご存知でなければよく調べてみると良いと思います。
1台指揮するのが確か将官だったような。
>>118 >>124 「クローラー・トランスポーター」と呼ばれるものですね。走行速度は
シャトル搬送時には時速1.6km、何も乗ってない時は時速3.2kmだとか。
それと上空からの映像を見ればおわかりだと思いますが、組立工場〜
発射台間の移動路はキャタピラが接地する部分だけ補強されています。
そういう特別な場所しか走れないわけで、列車砲以上に使えない兵器に
なる事は間違いありません。
155 :
154 :03/02/23 17:27 ID:???
あと、総重量は2700トンだそうです。昔の駆逐艦ぐらいと思えばいいかな?
WWIIだと秋月級。最早軽巡洋艦の域に到達しそうなサイズだ。
>>139 結構現・元隊員は居ますよ。その隊員の知り合いがいる人とかも。
読解力不足には、相手をするだけ時間の無駄なので、一切回答しません。
>>127 F86とF4が被ってる時期があるということに驚きました
WW2時、装甲列車って意外と有効だったらしいのですが ・なぜ線路を寸断されなかったのですか? これやられたらイチコロになりそうですが・・・ ・そもそも沿線上に戦場があることなんて相当少なそうなのですが なぜ戦闘に参加できたのでしょうか 光人社NF文庫「ドイツの火砲」を読んでの質問です。。
162 :
名無し三等兵 :03/02/23 19:42 ID:JY9i4trz
最近のドイツ海軍(ここ十年以内の建造)の潜水艦を扱ったスレ(過去も含む)教えてください。
>>161 ・寸断することは難しいが復旧は容易
・戦場まで線路を引く
164 :
名無し三等兵 :03/02/23 20:00 ID:1ukY6/CF
166 :
名無し三等兵 :03/02/23 20:08 ID:tWJBxyOD
このコピペどれぐらい本当なの? 日本兵が投降しなかったのはこういう理由なの? 『 ア メ リ カ 国 内 の 白 人 の 本 当 の 日 本 人 の 見 方 』 「 ジャップ と チョン と チン を 100年掛けても奴隷にしろ。」 「 米軍の兵士たちは日本兵の捕虜や投降しようとしている者を 射殺することを何とも思っていない。動物以下の取り扱い。 」 ニューギニアでは二千人ほどの日本兵捕虜に機関銃が乱射された。 オーストラリア兵のパイロットたちは飛行機で日本人捕虜を輸送中、 山の上に突き落としたので、途中で「ジャップたちはハラキリをした」 「 ジャップの病院を占領した時には、病院の生存者を皆殺しにした。 」 捕虜として投降してきた者は即座に射殺、ジャングルの中で 飢えに苦しみ抜いて死んでいった。日本人の死体は切り刻まれた。 金歯を抜き取る者、おもしろ半分に耳や鼻を切り取り、 乾燥させて本国に持ち帰る者、大腿骨を持ち帰り、 それでペンホルダーやペーパーナイフを作る者さえいたという。 リンドバーグ大佐は、「わが国民が拷問で敵を殺し、その遺体を 爆弾穴に投げ込んで、その上に生ゴミを投げ捨てるほどとは。 」 と同胞たちの日本兵に対する虐待を嘆いている… 戦後教育のなかでは、「戦時中に日本軍はアメリカ兵捕虜を虐待した。 食事も満足に与えず 劣悪条件のなかで過酷な労働を強いた 」と学ばされたが、 大半の日本軍人は捕虜を優遇し、自分たちの食糧を割いてまで与えていたのだ。
>>160 F-86FはF-4EJが出現してから要撃任務からは外されました。
しかし、要撃戦闘機として使用されなくなってからは、支援戦闘機として
使用されました。
これらは、F-1が出現するまで使用されました。
>>166 嘘を嘘と見抜けないようなら…以下略。
日本兵が投降しなかったのは、戦陣訓という物があったからです。
>>166 当時の白人が有色人種を動物扱いしてたのは事実だが、
YOUが書いてあることが事実かどうかは疑わしい
てかどの軍隊も多かれ少なかれやってたことなんじゃないの
>>166 冒頭の機関銃乱射云々の話は「カウラ事件」のことでしょうな。
1944年8月5日に日本兵1104人がカウラの捕虜収容所から脱走し、うち334人は敷地外に逃亡。
この結果日本兵の死者は自決36人を含め231人、豪州兵の死者4人。脱走成功者はゼロとなっています。
脱走兵に発砲したわけで、別に残虐な行為ではないでしょう?
そのコピペを書いた奴は意図して話を誤解させるように書いているように思います。
171 :
名無し三等兵 :03/02/23 20:44 ID:EU3yJLOJ
米軍が現在運用中のヘリで一番大きいのはどれになるのでしょうか? CH-53, CH-47, CH-46などが考えられるとは思いますが…
>>163 回答アリガトウゴザイマス
引くのが簡単で、寸断するのが難しいってのは意外でした
現代の鉄道工事とか結構時間かかってるのよく見るので、
戦場につくころにはもうその戦闘どころか戦争そのものが終わってそうなくらいだって思ってました
>>166 連合軍側にも、残虐行為がなかったわけではないようですね。
インパール作戦時に、取り残された傷病兵にガソリンをかけて
焼き殺したという目撃報告があります。
(証拠はありませんが)
>>164
>>171 CH-53Eが最大です。
>>172 土地を買収したり、安全基準で雁字搦めにしたり、道床を作ったりすることは
ありませんから、線路を引いて、数回試運転して敷設完了です。
ですから、一般の鉄道より、規格は低いです。
イラク攻撃のため集結している米軍が、毒ガス探知のためにニワトリを使おうとしています。 ニワトリで毒ガス探知機の代わりになるのでしょうか? ニワトリは暑さで死んだり、深夜でもうるさく鳴いたりと、無理があるのでは?
>>161 しかし装甲列車自体は基本的に防御用で、攻勢に使われた話というのはあまり聞きませんが。
>>175 鳥は分あたりの呼吸回数が多く、かつ体が小さいので僅かなガスにでも反応を示します。
このことは鉱山や、記憶に新しいオウム事件でカナリアが持ち込まれた実例があります。
ニワトリはカナリアより大きいので、熱がたまりにくいと思われます(まあ、死ぬときゃ死にますが)。
あと、ニワトリは深夜には鳴きません。素直に寝てます。
178 :
名無し三等兵 :03/02/23 21:29 ID:DS9Uge8h
旧日本軍の兵士下士官は何着ぐらい軍服を支給してもらっていたのでしょうか? 後方職域より戦闘職域の方が多くもらっていたでしょうか? それと、現在の自衛隊の様に足りない制服を基地の売店で自費購入する事は 出来たでしょうか? 大正や昭和初期のそれなりに豊かな時代を例に教えて頂けたら幸いです。
>>176 ソビエト内戦の時には攻勢にも大々的に使用されてるよ
>177 家の近所のニワトリは午前2時に鳴きだすのですが、何か?
吹き矢の矢じりに塗る毒は(対人用)何が御勧めでしょうか?
>>181 話を大げさにするための水増しだと思いますが。
>>182 貴様の体液でも塗っとけ。
恥ずかしい病気が移るだろうさ。
>>183 1104-334=770人は敷地外に出られなかった。
1104-231=873人は生き残って再び捕虜となった。
ちゅーことかな。
186 :
:03/02/23 21:45 ID:xiSWAJ0l
>>186 アフガンにおける、米軍のAC130からの映像。
逃げる一人に対して、やたら撃ちまくります。
188 :
:03/02/23 21:50 ID:???
>>187 さすが軍事板。
ありがとうございます。
にしても怖ー。
>>186 ちゃんと「AC-130 ターゲッティング ヴィデオ アフガニスタン」って書いてあるでしょ。
190 :
175 :03/02/23 21:51 ID:???
>>177 ニワトリはケッコウ暑さに弱いんです。
そして深夜でもコケッコッコウとうるさく鳴くんです。
戦場で鳴き出したら場所を教えてるようなものだと思うんです。
小鳥で鳴かない奴が適当かと。
>>185 そうです。人数が合わないってのはそういうことですか。了解しました。
>>190 ニワトリ、首が上がらないように上をダンボールかなんかで覆えば鳴かなくなるよ。
板違いやな。スマソ
>>190 戦場で鳴き出して居所がバレルような場所にまでニワトリを持っていくわけがありません。
前線にはきちんと検知器持って行きますよ。ミサイル打ち込まれる可能性のある後方地域だけでしょう。
それと、小鳥は熱にさらに弱いです。なにぶん小さいので。
ニワトリ持ち出したのは単純にコストが安いからだと思いますが。
戦争が終わったら食えるしな。カナリアでは食えない。
前に戦艦と戦車が撃ち合ったという話を聞いたのですが、実話でしょうか? また、もし実話だとしたら車種と艦名、撃ち合いの発生した場所や時期も教えて頂けたら幸いです。
質問です。「ゼーレーヴェ作戦」についてなんですが、 あれを「あしか作戦」と書いてあるものと 「トド作戦」と書いてあるものの二つがあるんですが、 どちらが正しいのでしょう? また、両方正しい場合は、それぞれの呼称をどのように使い分けているんですか?
>>195 1943年のシチリアに於いて、ドイツ軍のタイガー(P)戦車と米海軍の駆逐艦
か巡洋艦が撃合った話がありました。
この時は駆逐艦が勝っています。
なお、1940年のダンケルクに於いて、ドイツ軍のIV号戦車と英国の駆逐艦が
撃ち合い、こちらはドイツ軍に凱歌が上がっているはずです。
過去スレをご覧いただければ、詳細なことは載っていると思いますが。
198 :
二年 :03/02/23 22:22 ID:jxUdMWMr
どうやったらIDて消えるんでしょうか?ふしあなさんねたはなしで
>>196 綴りを忘れましたが、ゼーレーヴェ=SeaLion=日本語訳すると海驢(あしか)です
200 :
名無し三等兵 :03/02/23 22:24 ID:jxUdMWMr
test
>>200 テストはよその廃棄スレでやって下さい。
迷惑です。
初心者の質問板が貴方の場合、相応しいかと。
>>199 Seelowe。oにはほんとはウムラウトが付く。
204 :
名無し三等兵 :03/02/23 22:41 ID:jPfowJKP
第2次世界大戦はナチスドイツのポーランド侵攻に対して フランス・イギリスが宣戦布告したのが始まりですが 英・仏の宣戦布告の根拠はなんですか また、そのすぐ後にポーランドに侵攻したソビエトにも 英・仏は宣戦布告をしたのですか。 教えてください
205 :
名無し三等兵 :03/02/23 22:43 ID:Zlk9Pj8f
すいません。 前スレ
830 :名無し三等兵 :03/02/22 01:07 ID:???
>>786 日本の一式砲戦車の場合、車長からも砲手からも視認できる目標に対し
「あの戦車を撃とう」と言う意識の元に間接照準射撃をします。
まったく意味が判らないんですが、なんで直接狙って間接照準?
なんでだろう? ヤクート→ヤークト グーデリアン→グデーリアン
207 :
のりれれ :03/02/23 22:49 ID:5kejpJyy
せけのら
>>204 ポーランドは、古くからの同盟相手であるロシアを失ったフランスと1921年に
軍事同盟を結んでいます。
これに基づいてフランスはドイツに宣戦を布告し、英国もそれに同調しています。
ソ連に関しては、フランスとの間で1932年に仏ソ不可侵協定が結ばれ、第三国か
らの攻撃には軍事援助を行うと言うことになっていました。
英仏はソ連にその条約を援用して、東欧からドイツにソ連を侵入させようとしました
が、ルーマニア、ポーランドがソ連軍の軍隊通過権に難色を示したため、頓挫しま
した。
つまり、英仏にとって、ソ連は味方陣営に引き込むべき相手だったので、宣戦布告
はしませんでした。
209 :
名無し三等兵 :03/02/23 22:58 ID:8myL+EdC
素人考えですが車体を鏡面処理するとレーザー測距の妨害をする事が出来るでしょうか?
>>209 きちんと反射するようになって逆効果のような。
>>209 車体に土や砂や埃がまったく付着しない状態においてのみなら。
かえって効率良く測れます。
>>209 ん? 鏡面処理?
乱反射出来得る処理なら可能かと。
>>209 車体が平面で構成され、必ず角度が付いており
なおかつ埃やゴミが付かないなら効果あるでしょうね
>>199 普通
sealion
はトド
だと思いますが。
>>215 「トド作戦」ではアレなので、「アシカ作戦」と訳したのではないかと邪推。
意外に知られていないが、レーザー使用のセンサーは純粋な鏡面を苦手としている。 特に位相差検出型。
>>215 えと、SeaLionって海驢、(特に)トドとなってますので、どちらでも問題ないか
と思うです。
>>196 です。
有り難うございました。ついでにもう一つ質問なんですが、
「史上最弱の兵器」って何でしょうかね?
運用方法や相手によって違うと言われたらそれまでなので条件は
1、軍に正式採用、またはその計画があった。
2、一応無効化や殺傷能力、有効半径等でお願いします。
3、時代は気にしないでください。投石器の方が強い事も有るだろうし。
お願いします。
>>219 質問として成り立たないと思う。
強いて言えばナイフ系?
221 :
名無し三等兵 :03/02/24 00:32 ID:cCdzUdwI
兵器の値段を知りたいのですが、そういったサイトとかありませんか? 昔、こんぷち〜くの付録に「ナパーム1発4000万」と記載されていたのですが、 それは本当なんですか?
>>219 最強、が定義できない以上最弱ってのも定義できないような気がします。
全くの個人的私見を言わせて貰えば
パンジャンドラム
かなあ、と思います。
軍用航空機に限れば
岡部ださく 著『世界の駄っ作機』
っていう本がありますのでそちらを読んでみる方がいいかとおもわれます。
224 :
名無し三等兵 :03/02/24 01:26 ID:6wWUldFf
ナパームなんて、4マソくらいで出来るだろ? 500lbダムボム(Mk.82)で30マソくらいだった筈だぞ
>219 すでに書かれているが、最強の兵器も無ければ最弱の兵器も無いと思われ。 戦場では何万発も発射しなければ、一人の兵士も殺すことはできぬが、 暗殺者が至近距離から放った一発の弾丸は、一国の指導者を倒す事もできる。 要 は 馬 鹿 「も」 ハ サ ミ 「も」 使 い 様,、って事でご理解を。
>155 ちと遅レスだが、補足。 クローラー自体の重量は 2700t だが、上に乗っけられる最大重量は約5,500t。 というわけで条約型軽巡クラスだな(w さらにちなみに、こいつの燃費は「3.38m/l」。km じゃないぞ、m だぞ。 燃費の悪さでも天下一品の M1A2 戦車が 250m/l くらい。 この一点からしても、こんなもの兵器に転用できないことは自明であるな(w
227 :
初心者 :03/02/24 03:31 ID:96N0DwQ/
くだらない質問は、ここでいいのですか? 戦国自衛隊2で、エセックス搭載のハリアーIIが大阪城を攻撃してたんで思うんですが、 日本の揚陸艦にハリアーIIやX−35を載せて、 半島のミサイル基地の攻撃やら尖閣諸島の警戒やらにあたらせるのは、非効率でしょうか?
>227 非効率以前に現状運用できない。新造したほうがましなくらい 予算かけて改修すれば可能だが、その場合非効率になる。
229 :
名無し三等兵 :03/02/24 04:55 ID:cAjcsWFr
>>228 ハリヤーによる大隈への発着艦は、実証済みです。
230 :
名無し三等兵 :03/02/24 04:58 ID:z4ALqUMa
飛行甲板の強度が云々って噂は幻なのか。
>229 運用と試験は異なる。あれは航空機を部隊運用できる艦ではないだろ。
232 :
名無し三等兵 :03/02/24 05:35 ID:zYqL2zOv
>>229 初心者スレで嘘はつかないように。
仮に某サイトを見て本気で信じてたならもう一度、見返してごらん。アレはジョークページ
だから。証拠におおすみ級の航跡がまっすぐじゃないから。あんな運動した状態でハリアー
なんて仮に空母として作られた艦でもやらないし。
>>219 です。すいませんでした・・・無理なんですね・・・
235 :
名無し三等兵 :03/02/24 08:30 ID:dUtqJQdL
質問があります。 昔の戦艦の砲、機銃にはそれぞれ何発くらいの砲弾、弾丸が搭載されていたのでしょうか? また最新型のイージス艦に搭載されている武器弾薬の数についても教えてください。 よろしくお願いします。
質問なんですが。 アメリカがアフガンの空爆をした時に多分使った爆弾で爆発した時に周りの空気をなくしてしまう?といった爆弾が紹介されていたのですがこの爆弾の名前が分かりません。 どなたか教えてください。 お願いします。
>>236 BLU−118/Bでふな。”サーモバリック爆薬”を装填した爆弾です。
長い時間持続する衝撃波と高温により、人員や施設に被害を与え、生物・化学兵器などを
無力化するといわれています。
>>236 恐らく、BLU-118B熱圧爆弾(通称サーモバリック)のことでしょう。
これはF15Eに搭載可能で、瞬間的爆発力は通常爆薬に比べて劣りますが、
閉鎖空間においてはその長時間燃焼性から周囲の酸素を吸収し、多量の熱
と圧力を生じさせ破壊的な効果をもたらすものです。
炸裂点から半径数百メートルの範囲の人間を窒息に至らすとされています。
なお、俗にディジーカッターと呼ばれるBLU-82は窒息効果は薄いとされます。
>>236 237氏が示したURLで、後者二つは明確な誤りがあります。
上から2番目のURLは正しく訂正されていますので、参考にされるとよいかと。
小林源文ってなんて読むの?
>>241 「こばやしもとふみ」
ただし、「こばやしげんぶん」と呼んでも問題なしというか、本人も「げんぶん」言ってます。
「つじじんせい」が辻家では「ひとなり」と呼ばれてるようなもんか
244 :
名無し三等兵 :03/02/24 10:59 ID:VUl6yt2k
フルメタルジャケットでは海兵隊でハートマン軍曹にののしられまくられましたが、 あれは海兵隊だけですか? また、ああやって罵倒されまくって何か利点はあるのですか。 デヴみたいに発狂しちゃうんじゃないんですか。 現在でもあのように訓練する軍隊はありますか。自衛隊でもそうなんですか。
>>244 米海兵隊は当時他の米三軍が徴兵制を敷いていたのに対し、志願制を採用していたので、
自分達が精鋭だと自負していて、したがってより訓練が過酷だった面もあります。
ああいう酷く見える罵倒を繰り返すのは心理学的には兵を精神的なショック状態に追い込んで
思考を停止させ、そのあとに新たな軍隊のコマとしての常識(敵を憎め!殺せ!!)
を刷り込むためと言われています。
だから、一歩間違えば発狂と言う事もあるのです。
現在でもいわゆる特殊部隊の訓練ではああいった肉体的・精神的ストレスをかけて
隊員を選抜するようです。
>>245 なるほど。志願制だったんですね。
で、あれで脱落する人間は使えない人間ということで選抜していたのですね
>246 いや、そうじゃなくて「洗脳」の一種と考えた方が正解 一昔前に流行った企業再研修も同じ手法を使っている(1週間ほど前に ひさしぶりにテレビで見た…やってることに進歩がない)
248 :
名無し三等兵 :03/02/24 12:03 ID:qJkTVfDV
訴訟天国アメリカでトラブルは無いのでつか
249 :
a :03/02/24 12:15 ID:0PIi15R+
>>248 セクハラ訴訟とか人種差別みたいな話は聞くけど、訓練が厳しいから訴えたって話は聞かないなぁ。
今はみんな志願制だからある程度覚悟をしているのと、そういうことをしそうな
不満分子予備軍は訓練の段階で振り落とすからかな。
251 :
名無し三等兵 :03/02/24 12:34 ID:qJkTVfDV
>>250 訓練が厳しいというか、軍隊内での不必要な罵倒なんかについてです。たとえ
それが教練の一部であったとしてもね。アメリカ人はメンツとプライドを傷つけられる
のに非常に敏感ですから。軍隊内といえども、アメリカでは軍隊はごく普通の職種
の一つであり多くの人間が参加するわけですから、治外法権というわけにはいかない
のでは、、、
>>251 100万円ほど用意して「管理職再研修コース」とかに入門してごらん
イイ大人が、怪しげな「先生」に罵倒されて涙を流して喜んでいる(藁
洗脳ってスゴイ効果があるのよ
まぁ3ヶ月もすれば効果は薄れるけどね
253 :
名無し三等兵 :03/02/24 12:45 ID:qJkTVfDV
そういうセミナーへいって「観察」してる人も(まあ相手もプロですから、下手すると ミイラ取りが、、、になるわけですが)いるわけで、そういう人はそれなりに自我がしっかり してて意志が強い人だと思うわけですわ。そういう人間にとっては罵倒によって自尊心を 砕いて洗脳しようとするのは苦痛で、反抗心を生むだけではないでしょうか。それだけ 意志の強い人間は士官コースへ行く(送られる?)事が多いのかもしれませんが、、、 でもFMJのジョーカーのような人間も、最終的には思考が変わってしまったわけだから、 やっぱり相当洗練された洗脳テクニックなんでしょうな、、、
254 :
名無し三等兵 :03/02/24 12:54 ID:mP/kANOW
右翼左翼ってなんですかー?
>254 あなたの正面から見て右手の方向を右翼、左手の方向を左翼といいます
>>254 コクピットに座って、右にある方の翼が右翼
左にある方が左翼
ヒコーキの右の翼は右翼、左の翼は左翼だな
258 :
名無し三等兵 :03/02/24 12:58 ID:mP/kANOW
>258 256には礼はいわないのか?
260 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:00 ID:mP/kANOW
っつーか、マジでホントのこと教えろよ?
他人に質問して礼も言わないヤシにはマジレスしません
>>260 軍事板で右翼・左翼といえば
>>255-257 が正しい。後は陣形の右側・左側を意味することもある。
思想的な意味で聞いているのであれば、政治思想板で聞くのが良いと思う。
日本で右翼・左翼といえば(かなり語弊があるけど突っ込み禁止)
右翼=天皇万歳・街宣車を走らせている戦争好き
左翼=未だに共産主義を信じている絶対平和主義者
#冗談抜きに思想的な意味での右翼・左翼の定義は難しいから、政治思想板で聞いてくるように。
>>260 っつーか、マジで
>>2 のリンク先を使って調べれ。一分とかからん。
右翼→保守的・国粋主義的な思想傾向。また、その立場に立つ人や団体。
左翼→急進的・革命的な政治勢力や人物。ことに、社会主義的または共産主義的傾向の人や団体。
>>261 ここはボランティアのスレです。
あと、礼も重たくなるだけって考え方もあるし。
>264 いやね、254=256=260なのよ… ジサクジエンしたくて、ネタを横取りされた厨なんだよね
266 :
名無し三等兵候補 :03/02/24 13:17 ID:pzdBIanD
267 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:17 ID:GV+wpNJn
268 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:21 ID:/1sJjpQx
Tomahawkのcepって、10mから更新されてないんでしょうか。 これ以上引き上げても、無意味かもしれませんが。 また、さらにcepの狹い巡航(滑空)ミサイルはありますか?
4,5年前に82か101空挺で新兵シゴキが問題になって関係者が処分されたりしてますなぁ。
270 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:27 ID:b4Qu4TlQ
ベトナム戦争の時、映画のフルメタルジャケットの様に しごかれまくったんですか? 俺だったら一日で止めます。
271 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:29 ID:VzS8FNrL
戦車の前方機関銃が無くなった理由ついて、教えてください。 1.防御力強化のためと言うのが一番の理由だそうですが、実際、第二次世界対戦中に既 に問題になってましたよね。何で戦後10年も放置されたんでしょう。 2.その他、砲塔の機関銃の発達、同軸機銃の発達、無線機が発達して無線手がいらなく なって前方機関銃手も不要になったなどとありましたが、具体的に上記の機材は、どの 戦車で、どのような発展をしたのでしょう?
>>265 ネタなら振りも答えも激烈につまんないね。
>>271 過去ログから。2の回答になるでしょう。
>531 :名無し三等兵 :02/12/17 23:03 ID:???
>ソビエト戦車T−55で外されました。
>(ソビエト戦車はそれ以前に固定式となり、開口部は極小化されています。)
>なお、T−55は、砲塔上部の機関銃も一度無くしています。
>航空機の高速化の後、攻撃ヘリ誕生まで無力化したためと言われています。
>
>そのため、T−55に限って言うなら「砲塔上部の機関銃で補えるから」と言うのは外れかも知れません。
>同軸機関銃は、安定装置を装備したために行進中の命中が期待できる様になり、
>こちらの理由は大きいようです。
>
>また、NBC防御のためと言う説もあります。
274 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:41 ID:Wyg37+yi
レオパルド2A5ですが、あれ、バストラップ大丈夫?って質問の回答で、今の戦車砲弾には装甲を傾斜させても意味がないって言われてましたよね。 ということは、レオパルド2や90式が登場した当初、装甲が直立してるのは良くないって言ってたのは間違いですか? それともレオパルド2初期型のころとは事情が変わったのですか?
276 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:47 ID:b4Qu4TlQ
277 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:47 ID:qJkTVfDV
>>274 一番詳しい設計技術者の人が問題無いと考えたわけだからね。
>>266 まず、お家のパパママに質問してみよう。
大卒サラリーマンでも、右翼左翼くらい答えられるから。
>>278 おやが○教組とかならかわいそうなことになるな
>>268 TomahawkのCEPが10mだというのはDSMAC(レーダを使用した画像マッチングによる終端誘導)
を使ったblock IIの話だと思います。GPSの併用によりblock IIIでは6mという数字がでています。
弾頭がとらえた映像を母機に送信して、母機側で終端誘導するミサイルはCEPがもっと
狭いです。
AGM-65 Maverick 1m
AGM-154C JSOW 3m
あとはPavewayシリーズのようなレーザ誘導爆弾だとCEPは8mです。
282 :
名無し三等兵 :03/02/24 13:56 ID:d6jVNCY1
>>274 直立した装甲が良くない、なんて話はなかった。というか、そのころは
APFSDSに関する十分な知識が行き渡っておらず、何十年も前の常識で
止まっている「評論家」が的はずれな指摘をしたというだけ。まあ、
今でもそんな、ショト装甲を被弾径始で説明しようとするような
レベルの「評論家」はいくらでもいるわけだが。
284 :
名無し三等兵 :03/02/24 14:52 ID:3A8uCoCY
ニーモーターでひざ怪我したからって話 あれって本当の話 ですか それとも ねたなんでしょうか
285 :
名無し三等兵 :03/02/24 15:01 ID:Ae84GI3O
映画とかで拳銃を横にして撃っているのってどういった意味があるんでしょうか
質問です。 近接信管つきの対空砲弾には全て時限信管がついているのですか? もしついていなかったら外れて落下してきたときに地上近くで炸裂して非常に危険だと思うのですが。
>>285 銀幕が横長なので、横に構えると枠切れせずにアップにできるから
実用上は不利な点しかない
>>284 以前過去スレで同様の質問があり、結局「擲弾筒を太ももに当てて発射したため
大たい骨を粉砕骨折した米兵」に関する確実な証言は出てきませんでした。
また、海外のHPでは、
「日本兵は迫撃砲(擲弾筒)を太ももに括りつけて運んでおり、そのため"レッグモーター"
と読んでいたものが誤り伝えられて"ニーモーター"と連合軍では呼ばれた」
との異説がありました。
(擲弾筒を太ももに括りつけて運んだと言うのはもちろん事実ではない)
>>289 同じく海外サイトのやつですが、擲と脚を読み違えた説を見たことあり
画像で2文字が並べられてたが、目を細めれば似てないこともない
291 :
284 :03/02/24 15:15 ID:Ae84GI3O
ありがとうございます
>>236 の関連質問なんですが、アフガンで使われたのは「サーモバリック爆弾」
であり「燃料気化爆弾」ではないんですよね?
で、「周囲の酸素を使って燃えるので近くにいると窒息死」
っていうのは本当なんでしょうか?爆発する火球の半径の酸素を
使い尽くしてしまうのはわかるのですが、直接火球の外の
酸素まで使ってしまいなおかつ周囲の人間を窒息死させてしまう、
というのがよくわかりません。いったいどれくらいの被害半径(窒息死危険半径)
なんでしょうか?
ミッドウェーで珊瑚海の傷さめやらぬヨークタウンを前衛配置したのは 囮的な意味合いがあったのでしょうか? それともたまたまですか? ヨークタウンが被害担当艦になれば半日は攻撃隊が他隊へ 行かないことを期待したとか。
>>292 まず無酸素により窒息するわけじゃなく、高圧により肺胞が破壊されたことの結果として窒息するのです
そして火球内でも呼吸するに十分な酸素が残ります
これは酸素を完全に使い切ると、反応が不完全となり所定の威力が発揮できなくなるためです
また洞窟などに使用した際、内部調査の兵がボンベから開放されるためでもあります
>>293 たんに戦力不足
少なくとも五分の戦力にするために必要だった
296 :
名無し三等兵 :03/02/24 15:49 ID:WDuXuypX
>>295 ヨークタウンの出撃の必要は分かります、しかし速力も落ちている損傷艦を前面に立てた理由がよく分からないです。
たまたまですか?
>>279 迂闊やった。
そりゃ大変。
パパが街宣車乗ってたら大変だ。
301 :
名無し三等兵 :03/02/24 16:10 ID:5GLiWSkw
ゲリコマ=ゲリラコマンド という略は普通に軍板で使いますか?
F-15、F-16の被撃墜が0ってイスラエル軍は 発表してるんだけど本当なんですか? F-15に関して言えば事故とか全部含めて40機程損耗してると ワールドエアークラフトで書いてあるのですが・・
質問です。一番最近制式採用された戦車で一番弱いのは、 何処の国の何という戦車でしょうか? 配備状況や値段なんかも教えていただけると有り難いです。
>>304 >一番最近制式採用された戦車で一番弱い
何が言いたいの?
>>274 レオ2は二十年前の話ですね。
当時の評論家は、複合装甲=対戦車ミサイル対策と考えており、運動エネルギー弾への耐
弾性も向上してるなんて知りませんでした。
また、当時の西側の目標:T−72が、メルカバには惨敗したという(偽)情報が伝わり
ましたんで、ま、メルカバのイメージもあって、傾斜装甲は効果があるのに何故に採用し
ない?ってなったかと。
でも、同時に「ドイツが平気と判断したのだから、運動エネルギー弾への耐弾性も充分」
と言う仮説も出てましたよ。
>>282 後知恵で昔を語るのは良くない。
ついでに、レオパルド2の試作段階で作られたAV(米国向けプロモ版)はしっかり傾斜 装甲を採用している。 試験途上では、プロの設計陣も傾斜装甲の効果を取り入れようとしていた。
>弾頭がとらえた映像を母機に送信して、母機側で終端誘導するミサイルはCEPがもっと 狭いです。 AGM-65 Maverick 1m マベリックにそんなモデルはないよ。
>308 勘違いしてる。 レオパルト2の初期の試作型は、レオパルト1A3,1A4似の砲塔だけど AV(アメリカン・ヴァージョンの略という説もあるが、アドヴアンスド・ヴァージョン という説もある)から、量産型みたいな複合装甲使用の垂直装甲になった。
北朝鮮のノドン・テポドンミサイルは液体燃料を使用しているので、 発射準備に時間がかかるそうですね。 アメリカ軍は偵察衛星で北朝鮮のミサイル発射を察知して、 空爆でミサイルを破壊することは可能ですか? アメリカは北朝鮮がミサイルをどこに配備しているのか把握してますか? 全てのミサイルを偵察衛星・偵察機等で探知することは可能ですか?
312 :
281 :03/02/24 17:23 ID:???
>>309 失礼しました。AGM-65にman-in-the-loop型の終端誘導している型はありませんね。訂正thanx!
>>311 テポドンは上手くいけば可能です
ノドンは燃料を注入した状態でも移動可能なため、米でも10%壊せれば上出来
>>311 偵察衛星の軌道は判っているのだから偽装は容易い。
従って、不可能。
また、ミサイルを破壊すると瞬間に米国は侵略者となります。
北朝鮮の場合は、中国、ロシアの影響力が強く、米国はそのような情報ソース
は無い物と思いますし、すべてのミサイルとなると不可能(歩兵携行対戦車ミサ
イルとか、歩兵携行対空ミサイルも含むとそうなる)。
>>311 まずはこちらのFAQをごらんになってください
http://banners.cside.biz/army_faq1.htm >アメリカは北朝鮮がミサイルをどこに配備しているのか把握してますか?
テポドンに関しては発射基地が1カ所しかないので、把握しています。
>全てのミサイルを偵察衛星・偵察機等で探知することは可能ですか?
北朝鮮が日本を攻撃する際に主力になるであろうノドンに関しては移動発射台を使用しており、
全てのミサイルの位置を事前に探知することは不可能です。湾岸戦争の時もアメリカ軍はイラク
のスカッド移動発射台の探知・破壊にほとんど失敗しています。
ということで
>アメリカ軍は偵察衛星で北朝鮮のミサイル発射を察知して、
>空爆でミサイルを破壊することは可能ですか?
テポドンに関しては可能ですが、ノドンに関しては不可能です。
316 :
名無し三等兵 :03/02/24 17:31 ID:KsXsS/c+
あのー イージス艦には何発ミサイルが積んであるのでしょうか? それを打ち尽くしてしまったらやっぱりただの船に成り下がりますか?
>310 勘違いしている。 AVの略の意味に関係なく、AV型は「その時点での完成形」と言う扱いで米国へのプロモーションに使用されている。
>>316 こんごう、アーレイバークで90Cell、タイコンデロガが122Cellです。
その分ミサイルは積んでいます。
とは言え、英国のフリゲートと違い、それを撃ち尽くしても、個艦防御能力
として5in砲、CIWS、短魚雷発射管を有していますので、それなりに利用は
可能でしょう。
また、その指揮管制能力が大きいため、他艦との協同戦闘も可能でしょうから、
タダの船(この表現がよく分りませんが)になることはありません。
手持ちの資料(というか最初に発表された頃)のAVの砲塔は前に絞り込まれてる。
こいつも数次、モデルチェンジしたのかな?
ま、
>>282 の言ってるような状況でなかったことは確かやね。
>>235 前半の一部のみ回答。
金剛級戦艦の場合、主砲弾として平時に80発、戦時には100〜110発
25mm対空機関砲は、1基に付き2,000発が標準で、通常弾が1,520発、曳光弾480発。
321 :
名無し三等兵 :03/02/24 19:18 ID:QAWSADXp
すみません質問です… 映画やゲームで兵士が「copy」と 言う場面があるのですが、 これはいったいどういう意味でしょうか? 用語やら検索しましたがどうしても わかりません… どなたか教えて下さい。 よろしく
>>321 どういう状況でその言葉が出てきたのかもう少し詳しく書き込んでください。
(あるいはあなたの聞き違いかもしれませんので)
323 :
名無し三等兵 :03/02/24 19:28 ID:QAWSADXp
RESありがとうございます。 そうですね。前後のセリフもつけます。 ビデオ見かえしますので少々お待ちを…
324 :
名無し二等兵 :03/02/24 19:31 ID:mqZYpwEV
戦闘機の翼を折りたたむのを考えたのはどこが最初ですか?
325 :
名無し三等兵 :03/02/24 19:35 ID:IODWMZF7
質問します イージス艦2,3隻あれば、北朝鮮の全海空軍兵力相手に勝てるって聞いたんですがホント? あと、イージス艦ならヤマトの主砲も通用しないってどういう事?
327 :
名無し二等兵 :03/02/24 19:42 ID:mqZYpwEV
三国同盟のメリットを教えてください。
328 :
名無し三等兵 :03/02/24 19:44 ID:qJkTVfDV
copyといえば普通は無線などでの指示内容を了解した、ということです。 「相手の言ったことを写した→そっくり頭に入ったよ」てなかんじでして。 他の意味で使われることは無いんじゃないかな。この意味で通じる場面?
>>327 当時の朝日新聞によると独伊を血盟の同志と位置付け
全体主義による世界のため自由主義陣営を妥当する栄誉を分かち合うとなっています
つまり全体主義合同による世界秩序の構築の推進力増加のメリットであるわけです
330 :
321 :03/02/24 19:54 ID:QAWSADXp
321です。 状況としては航空機で敵機を迎え撃つ場面。 味方間での通信で、 △「レーダー、コンタクト。」 △「○聞こえるか?ターゲット、マージ。コピー。」 △「△は××を叩く。各機続け。」 ○「コピー。OK、△」 で攻撃態勢に移るんですが、 たぶんコピーといっているように聞こえます。 因みに文中のセリフは戦闘妖精雪風のものです。 またゲームですがOperationFlashPointの命令コマンドの中にも 「copy」という命令がありますが使ったことがありません。つーか 使っても何も起きないんですが… ※説明書にも使い方が見あたらない。 RTBとかと同じでなんかの略語なんでしょうか?
331 :
名無し三等兵 :03/02/24 19:57 ID:qJkTVfDV
その文章なら「了解」の意味で間違いないと思われ
332 :
321 :03/02/24 19:57 ID:QAWSADXp
321です。 >328どの ありがとうございます。 そういう意味ですか。 無線通信する場面ではよく使うんでしょうかね? 「らっぢゃ!」はわかるんですけどね。 お手数かけました。 これで寝られます。
bogy(識別不明機)では?
334 :
名無し三等兵 :03/02/24 19:59 ID:+v/mOdMR
銃剣売ってると知ってる人いませんか?
>>334 銃刀法違反なので売ってません
2chはIP記録されてますが大丈夫ですか?
>>330 雪風の「OVA」に関していえば、軍事的な考察が全くなっていないので(SF的な考察も航空学的な
考察もそうなんだけど…)、深く考えてもしかたないと思います。
337 :
名無し三等兵 :03/02/24 20:08 ID:qJkTVfDV
売ってるとこ聞いた位で捕まるわけありません しかも銃剣単体ならナイフとして普通に売れるはず 不必要に煽る香具師はいってよし
338 :
名無し三等兵 :03/02/24 20:12 ID:Bg4CZEwQ
ちとテスト
>>325 北朝鮮海軍は中型水上戦闘艦をフリゲート1隻・コルベット2隻しか所有しておらず、
潜水艦も外洋型はWW2の潜水艦の改良型でしかないウイスキー/ロメオ級23隻のみで
到底近代的な海戦には堪えられません。
北朝鮮空軍も先日の報道で旧式のMig-19をいまだに飛行させている事が分かったり、
訓練時間も年間一人当たり十数時間と伝えられるなど旧式化/弱体化が著しいです。
もっとも、「イージス艦2,3隻」のみで戦闘を行うと言う事は常識的にありえません。
ありえない仮定を元にして勝つの負けるのというのは特に初心者スレでは慎むべき回答です。
もう1つの質問は誘導された通りこちらでお願いします。
笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045234782/l50
>>65 >戦争末期、旧帝国陸軍が敢行した「一号作戦」について詳しい方講釈願います。
詳しくは無いですが、レスがついていないようなので。
いわゆる「一号作戦」は、そもそも蒋介石政府の継戦意図をくじくため重慶を攻略する作戦
だったのですが、太平洋方面の戦局の悪化や中国基地からのB29の空襲の激化などの戦局の変化に伴い
*中国を南北に貫く回廊を形成する事で本土と南方の陸上交通路を確保する
*米空軍B29基地の覆滅
*重慶軍の撃破と継戦意思の破砕
といった戦略目標が設定され、支那派遣軍麾下の第11軍を主力とした部隊が
1944年(昭和19)4月より進出を始めました。
45年1月の作戦終了までに多数の米軍航空基地を占領したほか、打通による回廊の形成など
作戦は一定の成功を収めましたが、B29の基地がサイパンに移った事や確保した回廊による
輸送が実際には行えなかった事など戦略的な目的を達成できたとは言えませんでした。
ところで、誰も回答しなかったのはやはり打通さんの呪い……。
>>337 捕まるなんて書かれてないじゃん(w
ただ刃物を用いた事件などが起きると話を聞かれたりするだけだよ
あと大量に入手すると公安にマークされるくらい
>>321 「コピー」は準軍事SOGなんかで使用されることが多い「了解」を意味する単語ですね。
SWATなんかでは軍事色を払拭するためにしばしばあることです。
>銃刀法違反なので売ってません 売ってるやん
345 :
名無し三等兵 :03/02/24 20:48 ID:C1OtguXH
今後製造されるF−2やF−2改がF110−GE−132を搭載 する可能性はあるのでしょうか?
>>345 可能性はあると思いますよ。
F-15Jも途中からエンジンをF100-IHI-220Eに変更して、初期型の機体も順次エンジンを
換装してますから。
347 :
名無し三等兵 :03/02/24 21:27 ID:0G1ECbU3
ゲームなんかで「炸薬ペレット」なんていう武器が出てきますが、 これって実在する武器なんでしょうか。ぐぐってもようわかりませんでした。 よろしゅう。
348 :
名無し三等兵 :03/02/24 21:29 ID:qJkTVfDV
創作ものには独特な名称が使われている事も多いのでどんなものなのかを 説明してもらえると答えようがあるのですが。
349 :
名無し三等兵 :03/02/24 21:32 ID:dKoRLY1K
海自のインド洋派遣艦隊で、イージス艦の派遣目的の一つは隊員の負担 を減らす(冷房の効きが良い)だと聞いております。 昔の護衛艦は冷房の効きが悪いとの事。 では、こんごう級より後に出来たむらさめ級は冷房が良く効くのでしょ うか? また、他の国の艦艇も展開しているようですが、同様に酷暑に悩まされて いると言う話は出ているでしょうか? 米艦はエアコン完備らしいが、英仏豪等他の参加国はどんなもんでしょ うか?
350 :
名無し三等兵 :03/02/24 21:33 ID:/INtkahN
VOICEで福田和也がF−22よりF−35のほうが強いといってました。 本当でしょうか?
352 :
268 :03/02/24 21:57 ID:???
>>281 有り難うございます。
3m、6m、8m…一発必中は、ほぼ実現か。。。
>>349 あくまでも推定ですけど。
その艦が計画された際に、想定している作戦海面にインド洋、アラビア海が含まれているの
であれば、冷房能力は十分でしょうが、多分そんなことはないと思いますので、難しいのでは
ないでしょうか。
英艦、フランスの艦艇はそれぞれ、インド洋にも領土を保有していますし、熱帯にもあります
(フランス)ので、それなりの装備はしている物と思われますが、ドイツ艦については、元々北海
が作戦想定海域なので、不足している可能性があると思います。
>>304 です。すいません・・・
質問を変えます。
軍で現役の戦車の中で、一番古い型の戦車って何ですか?
>>350 何がどう強いのでしょうか?
空対空ではF-22(F/A-22)のほうが有利
F-35は対地に重点を置いてますから
>>321 航空無線では良く使う見たいね、copy。
アポロの交信記録なんか聞くと
「ヒューストン、アポロ。なんたらかんたら」
「ロジャー、コピー」
ってやりとりをしょっちゅうやってる。
358 :
321 :03/02/24 22:46 ID:QAWSADXp
321です。 皆様RESありがとうございます。 「COPY」はほぼ「了解」と同意義で 無線通信などでは捉えられているようですね。 でも「COPY」などと言われてもねぇ… ハァ? 一体何を? てな感じですから… 慣れないなぁ
359 :
名無し三等兵 :03/02/24 22:49 ID:+v/mOdMR
ロジャーじゃなくてラジャー それも、だいたい・・・オールコピー、ラジャーアウトっていうのが普通だけど
ドイツ軍の兵器名で、ナースホルンってあるんですが、意味って何でした? さい? 犀?
>360 それであってるよ
362 :
名無し三等兵 :03/02/24 23:06 ID:37MQ31Gf
age
363 :
名無し三等兵 :03/02/24 23:07 ID:37MQ31Gf
age
361ありがと〜 続けて、シュワルベってどういういみでした?
>364 ツバメ
ツバメ、だったと思います
>>359 普通のいい方、なんて無いと思いますよ。私の聞いたことある限りでも
Roger that. Copy that. That's a roger. Acknowledged. Understood. のような軍隊式
の他に日常会話にも使うようなI've got it.とかありますからね。ようは意味が伝わり、
上官に対して失礼でなく、語感がよいいいまわしなら何でもありなわけです
つばめですか〜ありがとうございます
>>355 有り難う御座います。じゃあそれが何両あったら今の軍事常識で
「強大」と呼べる戦力になりますか?
>>368 何万両あろうと補給と整備がおっつかなければ鉄の棺桶。
370 :
名無し三等兵 :03/02/25 00:08 ID:Wr3oQbal
M1ヘルメットとかのサイズってどんな風に表されてるんですか? 帽子と同じ、とは考え難いんですが・・・。
>>359 Roger
は発音上では『ラジャー』だけど、Rの発音を正しくすると『ロジャー』に近くなる
372 :
名無し三等兵 :03/02/25 00:20 ID:QJC8OpXM
旧日本軍のコスプレがホスィのですが、いくらですか?
373 :
名無し三等兵 :03/02/25 00:22 ID:0NMWVnUa
新バナーの左側、 頭巾をかぶったら、ネズミ男に見えそうなお方は、 どういう方なのでしょう?
>>368 今の軍事常識では
旧式の戦車で強大と言う定義は難しいです
>>369 では北朝鮮の国力で、実際稼働しているのは何両ほどなんでしょう?
>>375 稼働率はどこの国でも最高機密なのでわからない。が、何しろ第二時大戦のころの戦車なので高いはずがない。
>>373 バジル・リデル=ハート卿です。
イギリスの戦史家・軍事評論家として第一次世界大戦後から活躍したとても著名な人物で、
彼が展開した理論「間接的アプローチ」論※は非常に有名で、かのグデーリアン将軍も
彼の論文を元にして電撃戦を考案したと認めているほどの人物です。
著作として「戦略論」(1967年)があり、バランタイン版“Illusrated history of World War2”
の総監修者としても知られています。
※1)機械化の徹底、2)抵抗線の迂回、3)後方連絡線への決定的機動 などから成る
機動力を重視した戦術論。
378 :
名無し三等兵 :03/02/25 01:09 ID:+IgWaMWf
>>371 じゃーためしに外人にロジャーで通用するかためしてみろよ!
どうせ素人だろ、こっちは現役なんだyo
軍オタってどーしてすぐに自分の知識をひけらかそうとしますか? そしてなぜ、知識をひけらかせそうなチャンスを見逃さないのですか? いつも自慢げに語れる機会をうかがっているのでしょうか?
>>379 マニア・オタクとはそういったモノです。軍事に限りません。
382 :
名無し三等兵 :03/02/25 01:24 ID:ZwzDaTZo
映画等で”暗視装置”の視界を表現すると大概モノグリーンの映像に なっていますが本物もそう見えるのでしょうか? 本物もそうだとしたら、なぜモノグリーンの映像になるのでしょうか。 もし実際はそうではないのだとすれば、なぜモノグリーンに表現されているのでしょう? ご存知の方お願いします。
385 :
371 :03/02/25 01:39 ID:???
>>378 アフォでつね
ロジャーに『近い』って言ったんだよ
現役浪人のくせに!もっと英語勉強しろや
>>382 コンストラストが明瞭な割りに目に負担を与えないからと言われています。
人づてに聞いた話ですので、話半分に…
387 :
名無し三等兵 :03/02/25 01:41 ID:+IgWaMWf
>>384 あのな〜軍じゃ無線使うときはな〜普通の発音と違うわけ〜素人さん
5はファイブじゃなくてファィフ、3はスリーじゃなくてツリーとか
>>386 昔々のコンピュータの画面が黒地に緑色の文字だったのと同じ理由ですね。
389 :
名無し三等兵 :03/02/25 01:44 ID:l/oYT6Zy
太平洋戦争の海戦で一番最初に沈んだ空母の名前は何ですか?
>>387 >っていうか、もともと発音をカタカナで表現しようって時点で痛すぎなんだけど・・・
>5はファイブじゃなくてファィフ、3はスリーじゃなくてツリーとか
英語を知らない日本人の場合、無理にカタカナにするんだよねぇ・・・
>>387 それよりも劣化ウランを吸引しちゃったんだろ。早く労災申請しないと(爆笑
#シッタカってのは嫌われるんだよ
英語の方々、議論スレへどうぞ。
393 :
371 :03/02/25 01:55 ID:???
>>387 3≠ツリー ○=トゥリー
4=フォゥアー
5=ファイフ
9=ナイナー
1000=タウザント
実戦に於ける無線交信例
htp://inquirer.philly.com/packages/somalia/audio/radio8.ra
>>387 現役の軍人さんなんですか?
国外の方ですよね?
つまらない煽りしかできないのは 英語すら満足に出来ない低学歴の方々
英語の方々、議論スレへどうぞ。
仕切りウザイ
軍用無線のフォネティックコードですから議論するまでもないですよ wun,too,tree,fower,fife,six,seven,ait,niner,zeroと表記どおり発音するだけ
sevenだけse venの方が良いかも
軍用に限りませんよ 民間航空でも使ってますし、『朝日のあ』みたいなもんです
401 :
名無し三等兵 :03/02/25 03:52 ID:NRSA3c/t
イラク情勢どうなってるんでしょうか? 一見、独仏を中心とした国々の思わぬ反戦運動によって開戦のタイミングが遅れた ような感じですが、実際、米英のイラクに対する戦力は予め計ったように今整いつつあります。 しかし3月〜5月は砂の嵐で、IT機器にとっては鬼門と指摘されております。 実は先の湾岸戦争において米英はこれを克服する策を得ており、今回逆に砂嵐を利用する 作戦に出るのではないかと愚考してしまう次第です。
>>401 あまり今の段階から正確な予言をする事は出来ませんが、国際世論によって開戦のタイミングを
図りかねてるのは事実でしょうね。ただ、作戦の予想としては開戦初日に大規模な巡航ミサイル
や制空権を生かしてのピンポイント爆撃で、防空網や主要な施設は破壊した後、その後から機甲
部隊が残存兵力を追撃しつつ全土を掌握・・と言う形になると思われます。
何にせよこれ以上の予測はなかなか難しいです。イラクは予想以上に狡猾な戦術を取るかもしれ
ませんし、アメリカの意図した攻撃が予想以上に上手くいくかもしれませんし。
403 :
名無し三等兵 :03/02/25 06:12 ID:4xT+mipd
235です。 眠い人さん。回答どうもありがとうございます。
404 :
名無し三等兵 :03/02/25 06:17 ID:aZ0RT5sR
エイブラムスや90式などの砲身の途中太い部分って何なんですか? 名前は忘れましたが、WW2のイギリスで作られた、シャーマンベースの でかい砲塔の戦車と同じで、偽装なんですか? 今の時代あまり偽装は意味無いような気がしますが。 何物なんですか?
405 :
出会いNO1 :03/02/25 06:21 ID:z63LNxx+
407 :
347 :03/02/25 06:24 ID:gSJzEGNE
>>348 腕の先端とかに榴弾?状のものが詰まってて
それで敵を殴ると炸裂するというまあ非現実的なものなんですが。
トマホークミサイルはどれくらいの威力ですか? たとえると何ミリ砲くらいの威力なのでしょうか?
>>389 珊瑚海海戦にての、旧帝国海軍の改装空母「祥鳳」です。
正規空母なら、同海戦にての米海軍の「レキシントン」です。
410 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/25 07:31 ID:OCvBKaTF
411 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/25 07:33 ID:OCvBKaTF
>>404 砲身の途中太い部分
「排煙器」とか言う。いったんあのふくれた部分に圧力を蓄えて置いて、
砲弾が発射された後、その圧力ガスを、砲口の方へ噴出させる仕組みだと思う。
412 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/25 07:40 ID:OCvBKaTF
>>401 今回逆に砂嵐を利用する作戦に出るのではない
砂嵐の中を移動するには、「GPS」は不可欠なような気がしますが。
イラク軍には、この装備は十分に行き渡たっているのでしょうか?。
そうでなければ、「砂嵐」もアメリカ軍に有利に働くのでしょうね。
413 :
373 :03/02/25 07:54 ID:???
414 :
404 :03/02/25 08:03 ID:aZ0RT5sR
>>368 >>374 です。ありがとうございました。
ちょっと気になったのですが、戦車って対人用の砲弾はあるのでしょうか?
またあった場合、それは通常砲弾の何割増しぐらいの効率なんでしょうか?
通常砲弾で密集状態の歩兵を撃った場合の被害率も知りたいです。お願いします。
>415 かつてはHE(榴弾)等の対人対非装甲用の弾が有りましたが、 現在ではHEAT-MP(多目的対戦車榴弾)で代用されています。 あと、イギリスのチャレンジャーの使用しているHESHも 対人目的に使用可能なそうです。
418 :
名無し三等兵 :03/02/25 09:19 ID:+bez5KHQ
うぉ、雑談スレでなくこちらに書くべきだった。 地対艦ミサイルを北が発射しましたが、 60kmってのは実際地対艦ミサイルとしては脅威なのですか?
>418 脅威なのかと言われても・・・・ 同時に発射される数とか,防御側の防空能力とかに左右されるので 何とも言えません。
421 :
名無し三等兵 :03/02/25 09:29 ID:+bez5KHQ
>>420 失礼しました。
射程60kmの地対艦ミサイルなんてざらになるのかな?と聞きたかったので
>>389 Langlay…は米海軍の元空母ですが、これを含めると、この艦が一番早いです。
(1942.2.27ジャワ島沖にて爆撃で沈没。このときは水上機母艦)
純粋な空母という意味では、英国海軍のHermesが、1942.4.9にセイロン島東方海上
で撃沈されています。
日本の祥鳳は、1942.5.7に撃沈されていますので、それより早いですね。
>>418 北朝鮮の地対艦ミサイル自体は1960年代に開発されたソ連製のもので、技術的に
かなり古い物です。
従って大した脅威ではありません。
424 :
名無し三等兵 :03/02/25 09:36 ID:+bez5KHQ
425 :
422 :03/02/25 09:39 ID:???
>>424 いやニュースバリューはあるでしょ。それなりに
それにどのテレビも「騒がなくていい」といった報道だし
>暗視装置がモノクロ 暗視装置には2種類あって、自前で光源を持っているもの(勿論可視光では無くて他の 帯域の電磁波を使います。多いのは赤外線でしょう)と、スターライトスコープといって 自然状態で僅かに存在する光(夜間だと月や星、太陽光の大気輻射とか、その他の 人工光源でも可)を電流に変えて増幅するタイプがあります。自分から光源を持つ必要が 無いので最近は後者のスターライトスコープの方が主流になっています。 当然ですがスターライトスコープ(以下パッシブ式と仮称)は完全に光学的な暗闇では 何も見えませんが、普通そんな空間は無いのでOK。また、自前で光源を持つもの (アクティブ式と仮称します)は敵が同等の暗視装置を持っていれば自分の光源がはっきり 見えてしまいます。 さて、アクティブ式の場合、元々の光が可視光では無いので「可視光帯域での色」の 情報は最初から手に入りません。ですのでモノクロにしかできません。パッシブ式も、従来 の方式では単純に光子の衝突を電流に変換するだけでしたので色の情報は失われて いました。しかし、同じ強度の光なら色によってエネルギーの高さが異なるのを利用して、 最近では色の情報を復元する機能を持ったパッシブ式暗視装置もあります。 モノクロで得た情報をどんな色で投影するかは完全に自由です。上で他の方が言うように 目に優しいという理由で緑なのかもしれませんが、別に希望ならショッキングピンクでも 可能です。
427 :
名無し三等兵 :03/02/25 10:56 ID:7yLz+O66
16 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/25 02:57 ID:UyTliQrU アフガニスタンのタリバン兵収容所で爆発があり炎上する施設の中から CIA工作員と思われる角刈りの白人の若者が 腕の通信機を気にしながら走り出たところを イギリスの取材クルーが偶然撮影したフィルムがある。 また、タリバン兵を列車で移動させるとき 輸送するコンテナが密閉空間だったので全員が酸欠で死んだ。 こんな不自然な事件もおきている。 タリバン兵にまつわる集団死事件には いつもおかしな偶然が付きまとう。 >・オーストラリアからの下請けで、アフガニスタンの捕虜を > 1100人ほど収容。捕虜に関する詳細は不明。 という書き込みがあったんですが、信頼性あるんでしょうか?
>>407 そういう物なら兵器として使っているものはないです。
南北戦争の頃の潜水艦とか、日露戦争の頃の日本には杭の先に爆弾をつけて
敵に突っ込んだというのがある(あったらしい)ですが、たいていそのまま一緒に
あぼーんだったようです
429 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:19 ID:0XW2lAfx
ちょっと質問。 F−14退役に対し、米海軍はF/A−18があるからいいやって感じなの? それとも不満たらたら?(金くれたら少なくとも同等の新型欲しい?) 最近この質問多いけど、ちょっと突っ込んだとこ教えてちょうだいな。
430 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:24 ID:5AccKAPw
弾丸の秒速ってどんくらい? 夜とか弾道が見えるでしょ?避けれるレベルなの?
431 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:29 ID:vxyVK8o+
>>429 戦闘機としては、ほぼ満足かと
それより、A-6の後継としては搭載量と航続距離が不足気味
>>430 見えるのは曳光弾とか戦車砲弾くらい
432 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:33 ID:SZJWil+p
シルクワームってエイラート号撃沈した やつと同じですか?
弾自体を見て避けるのは無理 弾丸は大体700m/s(拳銃レベル)〜2000m/s(戦車砲) まあ大きければ速いというものじゃないですが
>>430 弾丸のスピードなんてものによって違う。
>>433 拳銃弾は(弾種にもよるが)300m/sくらいじゃないか?
435 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:38 ID:PlurXv8h
429> F/A−18ではF−14様に対してカッコ良さがかなり不足。
436 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:39 ID:5AccKAPw
自衛官に支給されるライターはZIPPOなんですか?
>>435 それは主観
20代末期から30代の人か?
多分、二十歳未満の人は
「トムキャット??ただのデブじゃん」
>>436 ライターって、『支給』されるようなものなの?
439 :
名無し三等兵 :03/02/25 11:48 ID:5AccKAPw
>>438 自衛官の装備品に私物は一切ないみたいな事を聞いた事があるのですが。
タバコやライターは私物でもOKなんですかね?
441 :
名無し三等兵 :03/02/25 12:09 ID:K2heeS1/
空母一隻というのは一国を震え上がらせるほど脅威があるものなんでしょうか たった一隻でもすごいのはどうしてですか?
>>426 おーい、スターライトスコープなんて70年代の遺物だぞ
使ってる国はあるかも知れないが、よほどの貧乏国だろう
現在主流なのはパッシブ方式の赤外線スコープ
単なる監視だけじゃなくて、いろんな情報を集められるからね
>441 たった一隻の空母でも、搭載されたほぼ60機ほどの航空機がそれぞれ4t近い爆弾やミサイルを 運べますから、投下重量だけでも大戦中のB-29の高高度編隊爆撃以上の戦力になります
>>443 それは正規空母の場合だと付け加えた方がよいのでは?
445 :
426 :03/02/25 12:28 ID:???
>>442 本気でいってますか?スターライトスコープはバリバリ現役なんですが。例えば
米軍の航空機パイロットが夜間飛行に用いるAN/AVS-9暗視ゴーグルがどういう
種別か試しに調べてみるとよいでしょう
>>445 珍な反論する前に「スターライトスコープ」を検索して、実物を確認した方がイイよ
447 :
426 :03/02/25 12:37 ID:???
Image intensifierって何のことか分かってるんでしょうかねこの人は、、、
448 :
名無し三等兵 :03/02/25 12:41 ID:9hQIakJS
スティックスとシルクワームというのは全く別物ですか?
時代遅れという点では全く同じ
450 :
名無し三等兵 :03/02/25 13:17 ID:fklSQiK9
現在20mmバルカンが全盛ですが 12.7mmでは現用航空機を落とすには力不足でしょうか?
451 :
system :03/02/25 13:24 ID:BwxMtTV1
>>450 大抵の航空機相手なら充分ではないかな。
しかし、攻撃目標は航空機だけではないからね。
453 :
名無し三等兵 :03/02/25 13:27 ID:BwxMtTV1
>>450 まったく力不足です。20mmですら問題ありといわれています。
>>441 たぶんアメリカの空母のことだろうと思いますが
戦闘機約50機の基地が突然出現するわけですから
(北海道の空自の戦闘機より多い)十分脅威です
さらに海の上を勝手に動き回るというのですから
たかが50機といえどそれに対抗するには大概の国では
国内の戦力配置を大きく変えなければいけないのです
455 :
名無し三等兵 :03/02/25 13:29 ID:w29zLhfY
スターライトスコープって、サーマルイメージャより 消費電力が少ないので、バッテリまで含んだ総重量が軽く済む。 だから陸戦用機材としては便利…… というような説を聞いたのですが、どの程度信憑性がありますか? スレの流れを見ていて気にかかったので、どなたか教えてください。
>456 ナウル情勢とタリバーンにどんな関係が?
海軍メイドさん事件 ってなんですか?
459 :
名無し三等兵 :03/02/25 13:57 ID:BwxMtTV1
>>453 第二次大戦当時ですら、一発で軍用機を撃墜するためには、37mmが必要
というのが通念でした。Frangible AP弾などの発達で、現用弾の破壊力は
増していますが、同時に航空機の抗堪性も飛躍的に向上しており、20mmでは
ラッキーな一撃を得るか、多数を当てるかしないと、撃墜する事は難しい
と考えられています(まあ、An-2なんかは別として)。同時に、航空機の
高速化と高機動化によって、命中弾を得るチャンスは減っています。比較的
立ち上がりの遅い20mmバルカンでは、十分な弾数が当たる前に敵が回避して
しまうおそれが強く、より大口径の、回転砲身でない機関砲を搭載する方が
有効だという考え方も強いのです。
457氏は示したリンク先をちゃんと読まれていないようなので転載。。
>72 名前:FFH331 ◆3.CSSBl9VA 投稿日:2003/02/24(月) 19:54 ID:???
(略)
>
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=271 >>1.ナウルにおいては、5月31日現在、約1,100名のアフガン等庇護希望
>> 者が同国内に収容されており、その関係で国内のホテル等の宿泊施設が全て満
>> 室となっており、外国人旅行客の安全上等の観点からも、事実上、外国人旅行
>> 客の受け入れが一時的に見合わせられている状況にあります。
>>2.ついては、現時点では、ナウルへの入国は極めて困難となっております(以下略)
つまり、そういうこと。
>>455 使われる技術によります
光増幅管(真空管の一種)を利用する光増幅式が単純ゆえに同時代のパッシブ赤外線方式より
消費電力で優れていたことはありましたが、今では大差ありません
462 :
名無し三等兵 :03/02/25 14:02 ID:BwxMtTV1
パッシブ赤外は、背景雑音の処理が問題。なにしろ熱を画像として 映しちゃうわけだから、カメラの熱も映ってしまう。そこで画像素子を 冷却すると、重くなったり冷却ガスを消耗したりする。で、熱雑音の 少ない素子を開発し、背景熱の少ない設計をしないといけない。感度を 上げるほど、この熱雑音との戦いがシビアになり、戦場で使えるパッシブ 赤外開発は大変なのです。
>>424 韓国新大統領就任式と同日、という点に、
政治的意図を見るか、見ないかで、
意味づけが大きく違うでしょう。
>>463 だからさ、撃ったのはきのう
で、明日も撃つ予定なので、北は韓国大統領就任式の日をわざわざ外して
米韓を過度に刺激しないように配慮してるの
>>427 ニュース速報+のナウル・スレあたりからお越しですね
>・オーストラリアからの下請けで、アフガニスタンの捕虜を
> 1100人ほど収容。捕虜に関する詳細は不明。
これ間違えです。「アフガニスタンの捕虜」ではなく、「おんぼろの貨物船で逃げてきた
アフガニスタン等の難民」です。
オーストラリア政府が受け入れをいやがり、オーストラリアがODAをエサにして近隣の
小国に難民を「一時的に」押しつけているのです。
>>432 エイラート号を撃沈したのはソ連製のSS-N-2 Sticks(P-15/20)です。
シルクワームは中国製CSSC-2(HY-2/C201)で、SS-N-2のバッタもんです。
468 :
名無し三等兵 :03/02/25 14:29 ID:7orUvX5P
本当に軍事には疎い初心者ですが、質問です。 今話題の北朝鮮ですが、周りの人が、北朝鮮に関して過大評価気味なのでは、と思ってます。 北朝鮮関連のスレがあったので読んで見たのですが、専門用語が多くて ちょっとわかり辛かったもので。 ちなみに彼ら曰く ・北朝鮮のミサイルは日本を狙っていて確実にピンポイントで命中させることができる ・軍事費は惜しんでいないので、その気になれば日本も占領できるけど 外交カードとしての軍事力なので今はやらないだけ だそうです。 何つーか、ペーペーの私が考えてもおかしいと思うのですが、ホントのところは どうなんでしょう? 日本を狙ってるとか、軍事費を惜しんでいないあたりは本当かなと思いますが…。 厨房な質問だとは思いますが、御回答よろしくお願い致します。
>>468 FAQなのですが。
・ピンポイントで…
嘘。この質問スレの過去ログを漁ってみて下さい。
日本を狙うのはありかも知れないけど。
・日本も占領できる…
嘘。
北朝鮮に渡洋能力はありません。
よしんばあったとしても、日本は防衛に特化した軍隊です。
来たらあぼーん。
日本を占領出来るのは現在は米軍だけ。
>468 どこの「北朝鮮関連のスレ」を読んだの? できればリンクして
>>469 あいやぁ、指摘多謝。
やはり起き抜けにレスするもんじゃないや。
474 :
名無し三等兵 :03/02/25 14:40 ID:BwxMtTV1
>>450 >>453 >>459 しつこいけど補足。これで終わるから(笑)。
対空使用の話になりますが、二次大戦最後の年の米軍調査によれば、一機の
敵機を落とすのに、12.7mmは50000発(2時間の連続射撃に相当)を必要としたが
40mmボフォースは500発(4分の射撃に相当)ですんだ。
また、英陸軍が沿岸への侵入機を迎撃した際、1400mという短距離まで探知
できなかったため、20mmエリコンは50発撃てるのに、40mmボフォースでは
7〜8発しか撃つ余裕がなかった。にも関わらず、撃墜率はボフォースの方が
上だった。というわけで、大口径による長射程というメリットが得られない
状況でも、航空機を落とすには大口径が有利、という結論になるわけです。
("Rapid Fire" by Williams AG, Airlife Publishig Ltd, UK, 2000 より)
>>468 >北朝鮮のミサイル
現在のところ、それ程精度は高く無いのでピンポイントと言う意味ではそれ程脅威ではないと思われるが
人口密度が高いので、目標に落ちなくても相当の被害があると懸念されてる。
>日本も占領できる
占領は問題外だけど、重要施設の一時的占拠やテロ行為等の恐れは十二分あり
また、日本の対抗措置に関しても未だ完全とも言えないで、ミサイルよりも
こちらの方が脅威。
>>468 >・軍事費は惜しんでいないので
北朝鮮がいくら軍事費を大量につぎ込んだところで、GDPが2兆円程度の国ですから
GDPが600兆円あり、防衛費だけで6兆円かけている日本に比べれば…
>>441 空母一隻の戦力は小国をゆうにうわまります。
あと、新しい方式のスターライトスコープとしてはCCDを用いたやつがありますな。 photoelectric boosterよりも検出効率は悪いけど、これだともっとずっと簡単に カラーが取り出せる。民間の夜間監視カメラなんかは今は殆どこれを使ったカラー カメラになってます。
480 :
名無し三等兵 :03/02/25 14:58 ID:lqTSt/aL
今日話題になっています、北朝鮮のミサイルですが 発射されたのはいいのですが、ちゃんと飛んで目標にあたったのですか。 日本やアメリカ政府はきちんと命中まで確認しているのですか。 また、あの程度の品物でしたら日本の工業高校・大学あたりの技術力でも 何とか作製可能ではないかと思うのですが・・・ 私の思いこみは正しいのでしょうか
482 :
468 :03/02/25 14:59 ID:7orUvX5P
483 :
名無し三等兵 :03/02/25 15:04 ID:f+Ig8Lbs
ジェットの戦闘機やヘリって、 機体にエンジンのタービン位置を示すラインが描いてありますよね。 あれって何のために描いてあるんでしょうか。 安全性のためなんだと思いますが、別にエンジンが剥き出しになってるわけでないし あんまり意味無い気もするんですが(描いてない機体も多いし)。
484 :
名無し三等兵 :03/02/25 15:20 ID:BwxMtTV1
>>483 基本的には、このラインより前に立つな、という意味です。
直銃床と曲銃床を比べるとどれくらい反動が違うんですか? 全く別物のように違うんですか?
ビンビンとヘナヘナくらい違う。
>>474 >対空使用の話になりますが、二次大戦最後の年の米軍調査によれば、一機の
>敵機を落とすのに、12.7mmは50000発(2時間の連続射撃に相当)を必要としたが
>40mmボフォースは500発(4分の射撃に相当)ですんだ。
・・・・・どう状況の話をしているのか?
>>354 一昨年あたりの情報だと、クロアチアにもT−34−85が残ってる
みたいですね。
北朝鮮と比べ、稼働率の面でどっちが上でしょうか・・・。
489 :
名無し三等兵 :03/02/25 15:52 ID:sEpENR77
68式30型ロケット弾のスペックについて詳しく知りたい ので教えてください。
490 :
名無し三等兵 :03/02/25 15:57 ID:+D3yk2LG
シルクワームはSS-N-2のコピーって事は シルクワームの方が性能的に劣るのですか?
491 :
名無し三等兵 :03/02/25 16:25 ID:GQ0aANqG
めらめらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
492 :
推測 :03/02/25 16:27 ID:???
>487 個々の状況は一切無視して、 1945年中、 それぞれの機銃が敵機に向けて撃った総弾数を、 それぞれの機銃が落とした敵機の数で割った数字では? 2種類両方で撃って落としたものはどうカウントしているのか? といった疑問は出てきますが。
493 :
名無し三等兵 :03/02/25 16:27 ID:GQ0aANqG
>>491 は誤爆です、すみません。
報復攻撃はしないでください、お願いします。
>>271 遅レスだが>275の紹介してるとこは、ちょーと一般に知られてる内容と違うので補足。
1.
砲安定装置が無い時代は、戦車が走ったり止まったり旋回すると同軸機関銃が砲手の意図し
ない動きをするのです。
それで、人間が補正出来る前方機関銃は重要だったんです。
防御力を強化するために前方機関銃を無くすというのは、単にMGマウントの防御力が低い
ことだけを問題にした訳ではありません。
シャーマンやT−34に見られた、側面の張り出しを無くしつつ、装甲を厚くしたら車内が
狭くなったので、重要じゃなくなったモノを無くしてしまおうって意味もあるんです。
その他、エンジンや燃料タンク、主砲や砲弾もどんどん大きくなりましたしね。
2.
ソ連はガイシュツなんでアメリカだけ。
砲塔の上の機関銃は、M48の初期型でリモコン化されてます。
また、M48A1で車長のキューポラが小型の機関銃塔のような物になりました。 後者は
全く外に出ずに対空射撃も可能(当たるかどうかは別)とされてます。
その後、M103やM60、M1まで、銃塔なりリモコン機関銃が継承されてます。
なお、アメリカの戦車が砲安定装置を完備するのは70年代にM60をRISE化した時です
ので、同軸機関銃は70年代まで「第二次世界大戦」とそう変わらなかったんじゃないでしょ
うか。 (すいませんが、MBT70がどうだったかは資料不足で不明です。)
また、アメリカの前方機関銃手は、副操縦手は兼ねてましたが、無線手はやってませんので、
無線機云々はアメリカについては関係ありません。
(無線手云々は、英国も同様なはずです。ちょっと具体例が見当たりません。)
ハープニスキーってどんなミサイルですか?
>>205 一式砲戦車は、元々自走砲扱いで開発されてたんだが、南方で敵の強力な
戦車とやり合うのに有効なんで、戦車扱いで再設計されたんです。
(←強力な〜がM3軽戦車なので、ちょっと泣ける)
そのためだけでは無いとは思うんですが、照準器が直接戦車を狙えるよう
になって無かったそうです。
仕方が無いので、直接見える敵も、戦車長が測距して、砲手が俯角を操作
して命中させる「間接照準」が行われたそうです。
水平方向は、さすがに照準できたんじゃないかと思うんですけどね。
うーん。
>>450 さんへの回答は、
荒れない程度に仕切りなおした方が良くないですか?
何か、プラットフォーム(何者がどういう状況で航空機を撃つのか?)で
回答はかなり変化しませんか?
>>450 さんがまだ居るなら、その辺インタビューしてみた方が良くないで
つか?
>>416-418 有り難うございました。直撃じゃなきゃダメか・・・
確か第二次大戦中の兵器だと思うんですが「イルカ爆弾」みたいな物がテレビで
昔紹介されてたんです。
そこで訓練をしていたのが白人だったので、「米国の兵器か」と思っていたら、
「日本では研究していたらしいが、米国はやっていない」と言われました。
そこで質問なんですが、イルカ等を使った兵器は、何処の国で研究されていたんでしょう?
また、研究、開発は何処まで行っていたんでしょうか。
配備されていたら、戦果も教えて下さい。
>>495 ハープーンスキーってのは旧ソ連の開発したKH-35対艦ミサイルにアメリカ人が
つけた愛称です。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/missile/row/as-20.htm ご覧のように確かに見た目も性能もアメリカのハープーン対艦ミサイルと似ています。
旧ソ連の兵器の中には西側の同一目的のものととそっくりな見た目のものがいくつか
あり、アメリカ人は該当する自分たちの兵器+skiと名づけ、「ロシア風味のばったもん」
と揶揄します。ハープーンスキーの他には
Tu-160 ブラックジャック爆撃機→Boneski (B-1爆撃機とそっくり)
Tu-144 超音速旅客機→Concordeski (コンコルドとそっくり)
R-77 アダー空対空ミサイル→AMRAAMski (AMRAAM空対空ミサイルそっくり)
等があります。しかし、大抵似ているのは見た目だけで、中身は違う事が多かったり
します。しかも、上で挙げたアダー対空ミサイルは実際はAMRAAMより優れている点
もあったりするし、ロシアの方が先に同一のコンセプトを実現する事があります。
AIM-9Xはアメリカンアーチャー等と呼んでやるとアメリカ人は悔しがると思います。
SSM-1シリーズもハープーンスキー。 ASM-1はエグゾゼスキーだな。
>500 このスレで釣りはやめた方がいいとおもうけど・・・
502 :
名無し三等兵 :03/02/25 18:13 ID:O7MPRiip
すいません。 第二次大戦時のナチとドイツ軍について質問したいのですが、 こちらで良かったでしょうか? または関連スレ等があれば誘導お願いします。
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 178 :名無し三等兵 :03/02/23 21:29 ID:DS9Uge8h 旧日本軍の兵士下士官は何着ぐらい軍服を支給してもらっていたのでしょうか? 後方職域より戦闘職域の方が多くもらっていたでしょうか? それと、現在の自衛隊の様に足りない制服を基地の売店で自費購入する事は出来たでしょうか? 大正や昭和初期のそれなりに豊かな時代を例に教えて頂けたら幸いです。 206 :名無し三等兵 :03/02/23 22:44 ID:??? なんでだろう? ヤクート→ヤークト グーデリアン→グデーリアン 286 :名無し三等兵 :03/02/24 15:04 ID:??? 質問です。近接信管つきの対空砲弾には全て時限信管がついているのですか? もしついていなかったら外れて落下してきたときに地上近くで炸裂して非常に危険だと思うのですが。 303 :名無し三等兵 :03/02/24 16:22 ID:??? F-15、F-16の被撃墜が0ってイスラエル軍は発表してるんだけど本当なんですか? F-15に関して言えば事故とか全部含めて40機程損耗してると ワールドエアークラフトで書いてあるのですが・・ 324 :名無し二等兵 :03/02/24 19:31 ID:mqZYpwEV 戦闘機の翼を折りたたむのを考えたのはどこが最初ですか?
370 :名無し三等兵 :03/02/25 00:08 ID:Wr3oQbal M1ヘルメットとかのサイズってどんな風に表されてるんですか? 帽子と同じ、とは考え難いんですが・・・。 372 :名無し三等兵 :03/02/25 00:20 ID:QJC8OpXM 旧日本軍のコスプレがホスィのですが、いくらですか? 458 :名無し三等兵 :03/02/25 13:53 ID:??? 「海軍メイドさん事件」ってなんですか? 489 :名無し三等兵 :03/02/25 15:52 ID:sEpENR77 68式30型ロケット弾のスペックについて詳しく知りたいので教えてください。 498 :名無し三等兵 :03/02/25 16:50 ID:??? 確か第二次大戦中の兵器だと思うんですが「イルカ爆弾」みたいな物がテレビで 昔紹介されてたんです。 そこで訓練をしていたのが白人だったので、「米国の兵器か」と思っていたら、 「日本では研究していたらしいが、米国はやっていない」と言われました。 そこで質問なんですが、イルカ等を使った兵器は、何処の国で研究されていたんでしょう? また、研究、開発は何処まで行っていたんでしょうか。 配備されていたら、戦果も教えて下さい。
505 :
名無し三等兵 :03/02/25 18:17 ID:QK9mcKSz
507 :
名無し三等兵 :03/02/25 18:31 ID:BJ5Y5gye
ダブルマガジンにしている銃は 位置を数センチ下にずらして向きも逆にしているのは何故なんでしょうか? 向きを逆にしたらマガジンの入れ替え時に面倒だと思うんですが・・・ それと向きを逆にしてないダブルマガジンも見かけますがどっちが有利なんでしょうか?
ちなみに67式30型ロケット弾発射機からは、子弾18個をばらまく 78式30型ロケット複合弾も発射できる。
地中から射出されてから空中炸裂する、あの対人地雷の 英語名を教えていただきたいです。
>>507 手っ取り早いから。ガムテープだけで作れる。
>>490 同等程度もしくは少し劣る程度と考えられます。
全体にSS-N-2より大きく、射程が長く、弾頭重量は元のものより大きく
なっています。
全体より大きくなるのは、電子機器の小型化が難しいからと推定されます。
>>498 海豚を使うのは米海軍が試験しています。
後、鱶も使ったと記憶しています。
実用化一歩手前でベトナム戦争に使用しようとしましたが、反発が強く中止しました。
なお、現在海獣を使って、艦艇の哨戒活動をしているようです。
>>354 ParaguayにはM4A3シャーマンがまだ現役だったり(ボソ。
>>507 逆にしてると伏せた時にゴミが入る事があります。
よって向きを揃えているほうが賢いかと。
>>507 密着して向きを同じにしたマガジンはマガジン挿入口に入りません。
揃えているものは揃えている状態で入るようにしてるものだけです。
向きが揃っているほうが便利でしょうが、それほど徹底する必要性があるか
どうかは微妙です。そもそもマガジンを複数個つなげない例が多いわけで。
>>507 逆にした方が簡単に出来る。要るのはガムテープだけ。
向きを揃えるとなると、専用のアタッチメントを使うか、
適当なスペーサーを挟めてガムテープで巻く必要がある。
516 :
名無し三等兵 :03/02/25 18:44 ID:BwxMtTV1
今週のスピリッツの「日露戦争物語」という漫画で 作者が「ドイツ参謀本部方式は短期決戦には向くけど長期戦には向かない。」 といっていたのですが本当でしょうか? 私はそんなことはないと思うのですが。 WWT&Uの結果から来る誤解や偏見の類だと思います。
>458 :名無し三等兵 :03/02/25 13:53 ID:??? 「海軍メイドさん事件」ってなんですか? 日独伊三国同盟に反対する駐独海軍将校たちにドイツ政府がメイドという名義で現地妻を送りつけたこと。 もちろん「海軍メイドさん事件」自体は正式な名前ではない
519 :
502 :03/02/25 19:16 ID:bzmAwNOi
>>514 さんくすです。
さっそく行ってきます。
>>517 率直に言って偏見というか無知だと思う。短期決戦はドイツの立国条件から導き出された
伝統的ドクトリンだが、それと参謀本部との相性に因果関係は無いと思う。
>>286 すべてかと言われると答えようがないですが、
たとえば、日本機撃墜に威力を発揮したMark12 5インチ38口径砲のVT信管は、
信管に自爆スイッチが仕込まれており、目標を感知せず通過した砲弾は
発射後40秒ほどで自爆するようになっていました。
522 :
名無し三等兵 :03/02/25 19:50 ID:Z4NupVyB
質問です!一般的な対艦ミサイル何発ぐらいでイージス艦は撃沈されるんですか? もしこのミサイルを地上に落としたらどれぐらいのクレーター?!があきますか? よろしくおねがいします。
523 :
517 :03/02/25 19:53 ID:xrDuXCMP
レスありがとうございます。 やっぱり、ドイツ参謀本部方式が長期戦に弱いという理由はないんですね。 とすると、些細な欠点を針小棒大に書き立てる気なのかな?
>>522 ダメージコントロールで二発耐えれば上出来 三発耐えたら凄い
いままで対艦ミサイルが実際に使用された例を見ると大抵の艦が
一発で沈没しています
対艦ミサイル自体の弾頭重量は100kg前後なので、貫徹弾頭である
ことを考えても大したクレーターは開かないでしょう。地面を掘ると
いうのはかなりのエネルギーを消費します
525 :
名無し三等兵 :03/02/25 19:53 ID:fZwpRZMY
対艦ミサイルの実射訓練ってあまりやらないものなんですか?
>>522 1)
何発ぐらいってどういう意味? 何発あたったら沈む? という意味? それとも
何発ぐらいうたれたら対処しきれなくなって命中弾が出る、って言う意味?
どちらにしろ、状況しだいなので答えようないけど。
2)普通の対艦ミサイル程度ならクレーターってほどのものはできないかと。
>>525 訓練頻度は国によるとおもうけど、ミサイルはなんだかんだいって(訓練用でも)
高価なので、年がら年中実射訓練できるものではないです。
528 :
名無し三等兵 :03/02/25 19:59 ID:Gl5vvrPI
回答ありがとうございます。1発でも命中すると危ないのか。。 対艦ミサイルは迎撃できるんでしょうか?
529 :
system :03/02/25 20:06 ID:8vBib1Oo
>>526 ダイブで上から落とすと、小ぶりのクレーターぐらいできるでしょう。
>>528 一発だけ飛んできて、電子妨害もなければ、ふつー撃墜できます。
超音速ミサイルとかが、妨害下にやたら降ってきたら、イージス
連れてても撃ち漏らすでしょう。
>>528 勿論迎撃を試みます。食らったら殆どおしまいなので迎撃しか手段がありません
しかし実際に迎撃できるかどうかは神のみぞ知るところ
>>528 イージス艦がどうして「イージス」の名を冠してるか考えた事ありますか?
女神の名は伊達じゃないですよ。
迎撃は当然可能です。
そう容易に対艦ミサイルでイージス艦を無力化できるものなら、
アメリカや日本がイージス艦を配備している意味がありません。
(もちろん、同時に何十発も発射すれば話は別。でも北にそんな能力は到底ない)
>>522 命中する場所にもよるけど、1発から数発で沈むと思う。
クレーターは、どうなんだろうね。ハープーン程度じゃ多分出来ないんじゃないの?
>>525 自衛隊の艦対艦ミサイル、ハープーンは1発およそ1億円。
>>528 迎撃可能。イージス艦の単装砲と機関砲はミサイル迎撃のための装備。
>>528 >対艦ミサイルは迎撃できるんでしょうか?
イージス艦はまさにその目的のために建造された艦です。
>528 できる。というか対艦ミサイルの多数同時着弾に対処するための艦。 同時にどれぐらい落とせるかは状況によるが他の艦より多数。
迎撃可能というのは「迎撃する能力がある」というだけで必ずしも高い確率で 打ち落とせるという訳ではないのがミソ、、、特にイージスなんていまだ実戦経験が ないわけで。80年代にも米駆逐艦が予想外にあっさり対艦ミサイルを食らった事が ありますた。
536 :
450 :03/02/25 20:10 ID:919OsrQ0
回答くださった方ありがとうございます。 言葉足らずで混乱をと意見割れを招いてしまってすいません。 例えばF-86とF-16があって機体の固さはそんなに 違わないだろう思うのですが、それなら12.7mmでも間に合うんじゃないか? という話でした。
>>528 多分
>>522 と同一人物だろうけど、2度目以降の書き込みの際は
名前欄に番号を入れなよ。
6重婚しちまったか
>>206 読み方ですらあやまって普及するわけで、どこを強めるか
なんかもっとだろう。
539 :
522 :03/02/25 20:16 ID:O28mxGVi
失礼しました
540 :
名無し三等兵 :03/02/25 20:20 ID:tip5iCkm
諸外国の軍隊における入隊試験競争倍率あるいは採用試験の難易度 ってどのくらいなものでしょうか? 志願制の国ではおおむね自衛隊ぐらいの難しさでしょうか? それと、わざわざ徴兵制をとっているスイス・ドイツ・中国・ イスラエル辺り)国では志願したら簡単に職業軍人にしてもら えますか?(もちろん、その国籍の人)
541 :
名無し三等兵 :03/02/25 20:26 ID:hpEnL/Kw
機動歩兵と自動車化歩兵と機械化歩兵ってどう違うんですか?
陸軍の歩兵コースなら殆ど誰でも入れるんじゃないの?こういっては悪いが DQN率も高かったり 空軍パイロットとか海軍の船乗りはそれなりの学歴も必要で大変だと思う 確か米軍の潜水艦乗りは理系大学の修士号がいる
>>540 そもそも軍隊なんてのは、頭も悪けりゃ手に職も無いような連中を雇うための場所だから
難しいハズがありません。社会落伍者の最後の拠り所ですから。
まあ犯罪者になるよりは軍隊に入れようってなもんです、ハイ。
俺も入りたいなあ。自衛隊はバカでカッコ悪いから、米軍のレンジャーか特殊部隊が良いね。
545 :
素人 :03/02/25 20:42 ID:yMrRwkFJ
北朝鮮は化学兵器や生物兵器を多量に保持し、これをミサイルや砲で射出して韓国、日本に被害を与える能力ありとされていますが本当なんでしょうか? 1)北朝鮮は農薬輸入国です、化学兵器は農薬製造能力無ければ作れません、又医療水準も劣悪です、生物兵器作れるんですか。 2)生物、化学兵器は適正に保管しないと劣化します、北朝鮮に保管能力あるんでしょうか? 3)運搬手段ですが、生物化学兵器は適正な高度で霧状にして散布の必要ありますが北朝鮮にそんな技術あるんですか?
546 :
名無し三等兵 :03/02/25 20:43 ID:h9o5CjHC
トマホークミサイルって258Mb DRAMつかってるんですか?
>>543 米軍では昔は本当にそれやってたからね。少年犯罪やったやつに陸軍行くか
刑務所行くか、って。で陸軍にDQNが溢れて、流石にこりゃ困ったってんで廃止。
ベトナムの頃まで位だっけ?それでDQNが海外駐留地であちこちで沖縄のような
ことをやらかして、顰蹙かいまくってた
>>546 どこからそのような数値を?
通常、コンピュータデバイスの容量は2のべき乗で表現されるので
258Mbではなく256Mbとなると思うのですが。
549 :
名無し四等兵 :03/02/25 20:56 ID:sP+/pEFF
550 :
名無し四等兵 :03/02/25 20:57 ID:sP+/pEFF
>>548 256Mbの間違いです・・。
使われてるのでしょうか?
>>548 256M+オンボード2Mとか。別に奇妙ではないと思われ
>>547 そういうDQNは休暇も与えられず戦場で捨て駒として
使ってたって聞いたが本当ですか?
>>552 ぎゃはは、はーじかいたー、はじかいた!!
うぷぷぷ うぷぷぷ もぞもぞしちゃって ぎょわぎょわなのー!!
555 :
552 :03/02/25 21:04 ID:???
>>554 はい。もうぎょわぎょわしちゃってしょうがないです。
>>541 一般的に
自動車化歩兵>非装甲のトラック等を移動手段とする歩兵。装甲車両であっても、アップアーマードハマー
みたいなタイプに乗っている奴はこれに分類されることも多い。
機械化歩兵>装甲化された移動手段(APCあるいはIFVなど)を有する歩兵
機動歩兵>すいません。不勉強でこれは聞いたことありません。「空中機動歩兵」といった使われ方はします。
歩兵はすべからく「機動」しますので、「どのような手段で機動するか」を示す場合以外には通常使われないと
思います。断言は出来ませんが。
>>553 DQNにも親が居てウザイのでしてません
ザッダンツェって何でしょうか?
559 :
バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/02/25 21:16 ID:BzufnCFt
>>551 ホークやパトリオットので使用されているPROMは64kbyte〜256Kbyteなので
RAM容量もさほど必要ないはずです。
巡航ミサイルがどのようなプログラムで飛翔しているかは判りませんが
そのくらいあれば十分かと思われます。
560 :
552 :03/02/25 21:21 ID:???
トマホークはターミナルガイダンスでイメージング照合やるからねえ
>>559 有り難うございまーす。
そんなに小さい容量なんですね。パソコンのメモリとは全く関係なさそうですね。
562 :
552 :03/02/25 21:23 ID:???
それより巡航中の地形照合の方が容量食うか。どっちにしろ普通のレーダー誘導 ミサイルより高度な処理させてるわけだからかなりのRAMを持ってておかしくない しかし80年代に256MのRAMっていうと大変だろうなあ
>>561 っていうか、これだけの話で結論づけるのは危険だ。
564 :
552 :03/02/25 21:27 ID:???
やっぱTERCOM(誘導用の地形照合)で地形データをロードするのにかなり 容量食うはずだよ。
565 :
名無し三等兵 :03/02/25 21:35 ID:fZwpRZMY
>>565 ここは質問すれであって翻訳スレではない。
567 :
バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/02/25 21:38 ID:BzufnCFt
>>561 PC用のメモリの高耐久型を使っているはずです。
当時の規格ならばDIP(Dual Inline Package)を半田で基盤に直づけしているかと。
>>562 おそらく128kのRAMの複数使用かと。
>>565 雑談スレに邦訳(日本の新聞記事)貼っておきました。
空自のE2Cが13機中改修分8機を除く5機が早期退役するという 未確認情報が昔ありましたが、現在空自に早期警戒機の追加 購入及びE2C退役の動きはありますか?
570 :
名無し三等兵 :03/02/25 21:56 ID:fZwpRZMY
>>569 >空自のE2Cが13機中改修分8機を除く5機が早期退役する
これは事実です。
空自の現行のE-2CはGroup 0相当でアメリカから補修部品が入手できずに共食い状態に
なっているので、予算のついた8機分をHawkeye 2000仕様に改修する予定です。
>現在空自に早期警戒機の追加購入及びE2C退役の動きはありますか?
その追加購入というのがE-767にあたります。退役の動きはまだありません。退役は8機の
改修が終わってからでしょう。
>>545 北朝鮮が化学兵器や生物兵器を製造し保持する能力があることは公然の秘密ですが、
実際の運用に関してはやや怪しいところがあります。グローバルセキュリティーのレポートでも
北朝鮮が技術的な専門知識を欠き、また細菌戦をコントロールする際の困難さゆえに
細菌戦は化学兵器や核兵器よりプライオリティが低くなっていると指摘しています。
化学兵器に関しては、90年代の年間生産量が約8,000トンにおよび、また非常時には
20,000トン以内の生産が可とされています。主にホスゲン、サリンおよびV剤が生産されたようです。
散布方法は長距離ミサイル(ノドン等)や長距離砲・ロケット・迫撃砲による物とされており、
仰るとおり適正な濃度での散布は難しいかもしれません。
574 :
名無し三等兵 :03/02/25 23:07 ID:PjyiBhyE
海軍兵学校と予科練について詳しく書かれた本って、どのようなものがあるでしょうか。 ホームページをいくつかあたってみたのですが、やはりある程度のボリュームがある本で読みたくて。
575 :
アブロ :03/02/25 23:11 ID:STYZIy4K
第二時大戦で4発の重爆撃機を組織的に大量運用したのはアメリカとイギリスだけですよね、 日本ではやはりアメリカの爆撃機についての情報は沢山あり(B29&B17に関してですが・・・) ますがイギリスの爆撃機の情報というのをあまり聞いたことありません、実際、イギリスの重爆撃機 というのはどのような活躍をし、軍用機マニアなどの間での評価というのはどのようなものなのですか? 実は初めて買ってもらった飛行機のプラモデルというのがイギリスのアブロランカスターという飛行機だったので・・・・
弾道ミサイルと巡航ミサイルはどう違うんでしょうか。 ふと気になりました。おねがいしまつ
>>576 放物線上に弾道飛行するのが弾道ミサイル、普通の飛行機みたいに
一定の高度をプログラムされた進路で目標に向かって飛行するのが
巡航ミサイル。
超オバカな疑問ですが、 VT信管って、砲に装填されたり、発射薬が爆発して砲口から飛び出すまでの間に まわりの砲身を探知して爆発したりしないのはなぜなんですか?
>>578 VT信管は、発射した衝撃で電解液を入れた容器が壊れて電池が活性化し、
信管の装置を作動させます。
また、電流作動時間を制御する安全装置が組み込まれており、発射後0.4秒ほどで
解除されます。
このため、発射後1〜2秒ほどは信管は作動しないのです。
>>509 Bounding Mineです。
bounding-fragmentation type mine(跳躍破砕型地雷)とか言います。
580 :
名無し三等兵 :03/02/26 00:25 ID:xxWbpQI7
靖国にある液冷艦爆機ってなんて名前だっけ?
御教授、宜しくお願いいたします。 ※日本海にて作戦展開中の水上艦艇は、今何隻いるのでありましょうか? (インビンシブルの様な観測船艇は除外するものとして) ハワイから回されるCVN-70カールビンソンも、出発日から逆算すると そろそろ日本近海到着?の予定ですし??? 保秘に触れる部分では明答を求めませんので、宜しくお願いいたします
>>581 >※日本海にて作戦展開中の水上艦艇は、今何隻いるのでありましょうか?
さぁ?イージス艦のうち2隻が日本海側にいるのは報道されていますが、基本的に
護衛艦の行動は保秘にふれてますからねぇ… 報道されている以上のことは知って
いる人はレスできませんから。
カールビンソンは19日に日本とハワイの間のどこかで戦闘機を1機墜落させたとの
報道が今のところの最後に位置が確認された場所です。
584 :
581 :03/02/26 00:54 ID:H/XsHx19
>>583 有難う御座いました。
(艦載機事故の件は知りませんでした…)
ニミッツ級が近海待機→寄港ともなれば、報道や世論の扱いも
また一段高まる事でありましょうが、警戒に備えてらっしゃる
隊員の皆様のご無事を祈念致しております。
>>583 今日のNTBニュースでは「こんごう」佐世保にいたよ
「ちょうかい」は三菱に入ってる
「きりしま」はインド洋でしょ
>>585 ありゃま、「こんごう」は佐世保にいましたか… 「みょうこう」と共に日本海うろついている
って話が報道されていたんですが…
>541 機動歩兵は、自動車化歩兵の日本陸軍における呼称です。 戦車師団に含まれる歩兵連隊は、戦車連隊と行動を共にせねばならないため、 特別に高機動力を持つ連隊とされていました。 三個連隊しか存在しません(戦車第一〜第三師団に各一個)。 また同様に「機動砲兵連隊」も存在しています。これは装備する野砲を自動車 で牽引する砲兵連隊です。
>>483 >ジェットの戦闘機やヘリって、
>機体にエンジンのタービン位置を示すラインが描いてありますよね。
>あれって何のために描いてあるんでしょうか。
タービンエンジンが吹っ飛ぶようなことが起こると
高速のタービンブレードが四方八方に飛び出します。
だから非常時にはこの横に来るなという意味もあるかと。
>>579 ほー
ありがとうございまう
(VT信管質問者)
590 :
名無し三等兵 :03/02/26 04:06 ID:ADjTGj60
作戦について聞くのはスレ違いなのかもしれないですが・・・。 1945年のハンガリー防衛作戦、「春のめざめ」を実行せずに戦力を温存して おけば、ナチスドイツはベルリンを防衛し切れたのでしょうか? また、”バラトン湖の戦い”というのは「春のめざめ」作戦と同じものですか?
>>511 >>516 氏有り難うございました。
ちょっと気になったのですが、WWU時代の高角砲は、艦上の構造物に
どれぐらい被害を与えられる物なんでしょう。
また、両用砲ってどんな砲弾を使っているんでしょう?
双方の威力の差も教えて下さい。
592 :
◆K8ST1jO8Ac :03/02/26 09:37 ID:9iNNBqLK
はじめまして。教えてクンです。かまって下さい。 あのですね、先日、市販するには威力ありすぎなんじゃねーの? と言われる拳銃が米国で出る、っていうニュースをですね、 ヤフー辺りで見たんです。ええ。 リボルバー?で、写真では銀色でした、んで弾は5発入ると。 んで、これ友人に教えたいんんですけど、ググってもニュース記事が出てこないんです。 軍事板の諸兄はこの件ご存じですか?ソースどっかあります? つか軍事版でいいのかな?いいんですよね、うん。 ?
593 :
名無し三等兵 :03/02/26 09:47 ID:jUxIdLMv
>>575 ランカスター以前のブレニムとかは糞
好きだけど…
レン・デイトン?だかの『爆撃機』って本を探してみそ
相当長いけど。
>>575 英国の四発爆撃機は空軍省の爆撃機仕様B.12/36で製作されたもので、次の2種がありました。
スーパーマリンB.12/36、ショートスターリングの2機種が純粋に4発機として製作された物です。
しかし、前者は設計者が癌のため急逝してしまい、加えて空襲で原型機が焼失してしまい、日の目
を見ることはありませんでした。
後者は飛行艇サンダーランドの主翼を流用する予定でしたが、空軍標準規格の格納庫の幅に合わ
せると言う妙な仕様があったために、全幅は30m以下に制限され、設計上に無理が生じました。
1940年8月に部隊就役開始、1941年2月10日のロッテルダムの精油所を3機で爆撃し、500lb爆弾56個投下
したのを皮切りに、3月からはブレスト港のドイツ艦隊爆撃、4月末からフランス、低地諸国への昼間空襲を
開始し、4月17日にはベルリン爆撃を実施、このほか、チェコ、北イタリアにも足を延ばしています。
1941年7月にシャルンホルストを攻撃した時には、900kg爆弾9個を投下した後、護衛のBf-109戦闘機6機の
うち、2機を撃墜したりしています。
しかし、爆弾倉が胴体、翼内に分散して大型爆弾の搭載が不可能であったこと、短い主翼のために、実用
上昇限度が低かったことから、後継機が出現した1943年以降は、優先度の低い目標の爆撃、ECM任務、機雷
投下任務に転用、最後の爆撃任務は1944年9月8日で完了し、最終的には、大型グライダー曳航機と貨物輸送
機に転用されてしまいました。
この曳航機VersionはD-Dayに初出撃し、大陸への物資補給、レジスタンスの物量投下を行い、貨物輸送機型
は1945年1月からインド、極東方面で、物資補給に使用されています。
続き。 一方、第二次世界大戦で使用された英国の四発爆撃機は他に2種ありますが、これらはRRバルチャー エンジンを搭載した双発爆撃機仕様B.13/36で開発されたものです。 これは、双発爆撃機を四発爆撃機並の性能にすることが主眼で、エンジンもその性能に沿ったものに なっていたはずでした(V型12気筒のペリグリンエンジンをX字型に二基まとめた物でHe177に似た思想)。 アヴロの機体は最初マンチェスターとして開発されましたが、肝心のエンジンがTroublemakerで話しに ならず、少数生産で終わり、胴体を流用してオーソドックスな四発機に仕立て上げたのがランカスターに なりました。 これについては後述します。 もう一つは、ハンドレページ・ハリファックスで、こちらはバルチャー双発で開発に着手しましたが、すぐに マーリン4発に変更されたため、就役は早く、1940年12月5日となっています。 スターリングと違って、流石に格納庫制限はなくなり、そつなく夜間爆撃任務をこなしていますが、ランカ スター就役後はその陰に隠れることとなりました。 1941年3月10日の夜間爆撃で6機がルアーブル爆撃に参加したのが初陣で、4月12日には有名なハンブルク 空襲にも参加し、6月30日には昼間爆撃でキール軍港を爆撃し、年末まで昼間爆撃任務に就きましたが、ブレ ストのシャルンホルスト、グナイゼナウ攻撃以後はD-Dayまで夜間爆撃専門となりました。 また、自由フランス空軍の重爆撃機部隊の主力になるなど、それなりに活躍しています。 ただ、軍用機としては少し方向安定性に難があり、被弾するとバランスを失って墜落しやすい傾向があったよう です。 このほか大きなキャパシティを生かして、洋上哨戒機に転用され、電子戦機、空挺部隊輸送機、グライダー曳航 機としても活躍し、大型のハミルカーを曳航できるのはこの機体だけでした。 曳航機としての初陣は、1942年11月19日の南ノルウェーにおける重水工場攻撃に投入されたもので、以降、シシリー島 上陸、D-Day、ライン戦線でも活躍しています。 戦後も、空挺部隊輸送機、貨物空中投下用機、洋上哨戒機として1952年まで使用されました。
更に続く。 さて、ランカスターは最初マンチェスターBMk.3と言われ、マンチェスターB.Mk.1の機体に4発エンジンを付けた主翼を取り 付けた機体が作られ、その性能が良好だったので、改名して生産に入りました。 1942年3月3日、ヘリゴランド島沖への機雷投下が初陣で、10日のエッセン空襲には試験的に2機が参加し、4月17日には 44中隊と97中隊のランカスター12機がアウグスブルグのM.A.N.のU-Boatエンジン製造工場を昼間強襲爆撃したのが本格 出撃です。 このときは、12機中5機しか生還できませんでした。 以降、終戦に掛けて、156,000回の出撃、608,612tの爆弾投下量を行いました。 この中で有名なのは、1943年5月17日の617飛行隊19機によるメーネ、エーベル、ゾルベなどのダム攻撃、1944年11月12日 の18機のランカスターによる5t爆弾を用いてのティルピッツ爆撃とその撃沈、1945年3月14日に実施されたビエレフェルト・ウ イアダアクト橋梁を10tのグランドスラム爆弾で1発で破壊したことが挙げられましょう。 また、1945年には日本本土空襲用にFEと言う型が製造されましたが、使用されませんでした。 ランカスターは終戦後、洋上哨戒機に転用され、最後の型は1956年まで使用されています。 このほか、重爆撃機としては、第二次大戦初期にはアームストロング・ホイットレー、ハンドレページ・ ハンプデン、ヴィッカース・ウェルズレー、ヴィッカース・ウェリントンがあります。 ホイットレーは、1939年9月3〜4日にドイツ本土を最初に夜間爆撃(宣伝ビラのまき散らし)し、10機が ルール、ハンブルグ、ブレーメンに、ビラを600万部13t分ばらまきました。 また、1939年10月1日にはベルリン上空に侵入し、宣伝ビラをばらまいたりしています。 1940年3月19日には、30機のホイットレーと20機のハンプデンがホルヌムの水上機基地に対ドイツ爆撃の 第一弾を投下し、5月11日にはミュンヘン近郊の鉄道路線に本当のドイツ本土爆撃を行いました。 6月11日には参戦したイタリアに対して、初空襲を行っています。 流石に1941年末からは洋上哨戒任務に転用され、1941年11月30日に初のU-Boat撃沈を記録しています。
まだまだ続く。 ハンプデンは前述のドイツ爆撃にも参加しましたが、1940年8月25日のベルリン初空襲に12機が参加し、 1942年9月まで活躍しました。 以降は沿岸航空隊に配備されて、北海のドイツ輸送船団への雷撃、爆撃に1943年まで使用されました。 ウェルズレーは、大圏式構造という飛行船のような骨組みを採用した初めての機体で、被弾にも強く、 軽量でしたが、羽布張りの機体でした。これは後のウェリントンにも採用されています。 ただ、旧式化し、しかも単発の重爆撃機だったので、主にエジプトに配備され、1940年6月11日のイタリア 参戦の日にマッサワ港を爆撃した後、8月にはEthiopiaのアジスアベバを爆撃するなど、1942年のEthiopia 解放まで、主力爆撃機として使用されました。 ウェリントンは初期の主力爆撃機の一つで、1939年9月4日に第9、第149中隊の14機のウェリントンが、ド イツ本土ブルンスブッテルのドイツ艦隊を爆撃しましたが、このときは悪天候で失敗し、2機が未帰還に なっています。 12月18日にはウィルヘルムスハーフェン上空で、24機のウェリントンによる昼間爆撃が行われましたが、 Bf-109/110の迎撃を受け、10機撃墜、3機大破という被害を被ってから、夜間爆撃に切り替えられました。 1940年8月25日のベルリン初空襲には、17機が参加し、1941年4月1日に軽巡エムデンにBusterシリーズの 最初の爆弾、"Block Buster"1.8t爆弾を投下した初めての機体です。 更に1940年9月以降、6個中隊がエジプトに派遣され、地中海、北アフリカ、ギリシャ戦線での主力爆撃機 として活躍したのを始め、1942年初頭にはインドに2個中隊が派遣され、ビルマ戦線で活動しています。 これも、1943年で爆撃任務は完了し、以降輸送、沿岸哨戒、偵察に使用され、練習機型は1953年まで使用 されています。
そろそろ規制されるか。 ランカスター以後の重爆撃機としては、対日戦用に航続距離を伸ばしたもので、ランカスターを若干大型化 して燃料搭載量を増やし、武装を強化したリンカーンが1945年から引き渡されています。 但し、実戦には間に合わず、1950年にランカスターと交代したものの、時代遅れとなり、極東、アフリカでの ゲリラ鎮圧に使用され、1963年まで使用されています。 本国では、間もなくB-29(英国名ワシントン)に交代させられました。 なお、このリンカーンの主尾翼構造を流用して、哨戒専用機のシャックルトンが開発され、つい近年まで早期 警戒機型が使用されていました。(恐るべし英国) このほか、大圏式最後の機体で、ヴィッカースが開発したウィンザーというのもありますが、これは生産準備 中に終戦となりました。 この機体は、主脚が各ナセルに1基充て装備されて、5本足になっていたこと、尾部には射手席があるものの、 砲塔が無く、両外側発動機ナセル後端に装備された20mm砲を操作すると言うもので、3機が完成し、試験中で した。 これはさらに、4機が制作中で、うち1機にはRRクライドターボプロップ装備だったそうです。
もうあと2回くらい? 蛇足ながら、B-29(B-50)が民間用ストラトクルーザーになったように、英国の重爆撃機も民間機に転用されて います。 ランカスターからは旅客輸送機型のヨーク、貨物輸送機型のランカスター、その改造型のランカストリアンが製 造されました。 ヨークは1942年初飛行、原型3号機アスカロンはチャーチル専用機として、VIP輸送に使用され、1944年から軍に 引渡が開始されました。 そのうち5機はBOACが取得して主にカイロ便に使用したため、編成は戦後となっています。 BOACは25機を更に入手し、各路線に就航させました。 戦後、南米路線向けに12機、英仏海峡線用に2機、アルゼンチンに5機引き渡されています。 ちなみに、アルゼンチンには戦後、ランカスターが100機輸出され、爆撃任務に就いていました。 ランカスターは爆弾倉を撤去して其処に貨物室を設けて民間機にしたもので、貨物輸送機として 戦後南米路線で短期間用いられ、後に訓練用に使用されました。 また、変わったところでは、北大西洋線の「民間用」空中給油機として用いられています。 ランカストリアンについては、大戦中にトランス・カナダ航空が大西洋横断の定期郵便飛行用に 使用することを考え、1943年7月22日にドーバルからブレストウィックまで4,000kgの郵便物を搭載 して12時間26分で飛行し、8機がこの路線に使用されました。 これを元にBOACは32機をランカストリアン1として発注し、本国と豪州、ニュージーランド間の郵便 輸送に使用しました。 これは本国〜豪州間で、9名の旅客を3日で運ぶ不経済な物でしたが…。 また、南米のブエノスアイレス、サンチャゴ、リマ線にも投入されました。 この後さらに、12機が完成し、うち5機はイタリアのアリタリア航空で活躍しています。 リンカーンからはチューダーが生まれていますが、これは航続距離が不足し、縦安定が不足し、 完成が遅れて設計変更に時間が掛かり、失敗作となっています。
最後。 ハリファックスは、Mk.VIIIがチューダー製作遅延のためにホールトン1と改名され、乗客10名と 3,600kgの貨物を搭載して、ロンドン〜アクラ(ガーナ)線で使用されました。 また、貨物専用機としてはまだまだ使いではあったらしく、12機も改造され、1948年まで使用され ました。 ベルリン大空輸では、41機がかり集められ、9機が破壊されました。 変わったところでは、1950年9月20日に、「Air Voyager」と名付けられた機体が、DailyExpressの エア・レースに参加し、平均速度450km/hで24位に入っています。 ウェリントンからは、大圏式構造の主尾翼、エンジン、着陸装置を引き継いだ輸送機が1945年6月 22日に誕生し、これはバイキングと名付けられました。 この機体は113機生産され、主にBEAによってヨーロッパ路線で使用されて、DC-3/C-47を一掃し ました。 なお、このうちの107号機は、RRニーンジェットエンジンを搭載し、1948年に初飛行しています。 これは、1948年7月25日に、ロンドンからパリまでの距離を34分7秒、平均速度560km/hで飛行し、 それまでのあらゆる飛行記録を更新しました。
602 :
名無し三等兵 :03/02/26 10:43 ID:Cl60DeR2
P51ムスタングの主翼はアルミ粉塗って仕上げがしてますが、何か利点があるのですか? 層流翼がばれないためだけ?
603 :
592 ◆K8ST1jO8Ac :03/02/26 11:01 ID:9iNNBqLK
>>594 ヤター!ありがとうございました!
これで漏れも友人の役に立てます。
軍事板万歳!
604 :
名無し三等兵 :03/02/26 11:02 ID:4TKoxxED
日本は今年に入って対艦ミサイルの試射やりました?
605 :
名無し三等兵 :03/02/26 11:11 ID:mKmw3qDy
質問です。 戦車などのAFVでは用を足すときにどうするのでしょうか? 戦闘行動中など、外に出る暇がないときはやはり垂れ流しですか? それとも携帯トイレのようなものに出すのですか? 女性兵士などはどうするのでしょうか?
>>590 バラトン湖近辺の戦い自体は、1945年1月から3月に掛けて行われたもので、
「春の目覚め」作戦はそのうちの一部と言えなくはないかな、と。
1945年3月6日から開始されたドイツ軍最後の攻勢ですね。
3月18日にウィーン攻勢をソ連軍が掛けたことから中止となり、撤退を開始
しています。
>>591 ヴァイタルパート、司令塔、砲塔以外は装甲が厳重ではありませんから、
容易に貫けたりします。
戦艦比叡、霧島のどちらか失念しましたが、防空巡洋艦の集中砲火を受けて
満身創痍となり、大破したケースもあります。
砲弾は日本の場合、12.7cm高角砲には、通常弾のほか、目標弾、星弾、演習弾、
時限演習弾がありました。
10cm高角砲では星弾、目標弾はなく通常弾と時限演習弾、演習弾がありました。
>>604 防衛庁のページに有ったような。
空対艦ミサイルならやっているかもしれませんが。
>>605 基本的に人間緊張していると尿意を覚えることはないそうですので。
どの戦車かはフォローキボンヌなんですが(M60だったかな)、車体下面に脱出用ハッチが
あった戦車が有って、その場合は下面ハッチを開けて、用を足していたそうです。
M1になってそう言うのが無くなったので不便になったと聞いた覚えがありますけど。
>605 機銃の弾薬箱や戦車では空いた薬莢など。
>>602 アルミ粉塗って仕上げ?
模型のことじゃないの?
銀粉仕上げといって、金属感を出すための中級者向けのテクニックだが…
実機では表面の平滑化に特に気を配ったという表現はあるが「アルミ粉仕上げ」って
見たことないな
>>609 >防衛庁が情報を握りつぶしたのは半島の工作員が防衛庁のトップに
>いるということでしょうか。
半島の工作員が防衛庁に居るかどうかは判断出来ませんが
今回の対艦ミサイル情報については、工作員云々とはまったく関係ありません。
ぶっちゃけ、対艦ミサイルの発射訓練程度のことは純軍事的にたいしたことはなく
防衛庁の判断はその意味では正しいのです。
しかし、政治的な話や現在の状況を考えると失策であることも否めません。
>611 609は「日経テレコン21」「ジー・サーチ」「ニューズウォッチ」いずれかの社員で 宣伝&勧誘に来ただけなんだと思うぞ
>>610 聞いたこと無いって……。
君が飛行機関連の質問に全て答える義務はありません。
明確に「そんな事実は無い」と言い切れないのなら、焦って回答しないようにね。
そんな回答でも、回答ありとフラグ立てられちゃうんだから。
実機もパテで仕上げてアルミドーブを塗ってますよ。
さんざ、注意しといて、私も理由は知りませんので、どなたか仕切り直してください。
×聞いた ○見た ですた。重ね重ねスマソ
>613-614 ん。私も注意しとこう アルミドーブ(BU)じゃなくて、アルミドープ(PU)だよん
>>609 ネタかも知れませんが、一応。
1.なぜ工作員がいると防衛庁が情報を握りつぶすのか。理解できません。
そんな事をして、工作員乃至は彼の祖国にどのような益があるのでしょうか。
2.散々言われ尽くしている事ですが、対艦ミサイルの実射演習ごとき、
珍しい事でも驚くような事でもありません。
自衛隊ももちろん行っています。公式サイトをご覧なさい。
演習の日程は公開されていますよ。
そのような、軍事的には「当たり前」の対応を防衛庁が取ったからと言って、
すぐに工作員がどうしたこうしたと言う思考法は全く理解できません。
ニュース系の板やハングル板ではあなたのようなものの見かたがむしろ主流のようですが、
そのような人間が増える事の方が一人二人の工作員などよりもよほど国家の
不利益となる事は明白です。
言葉は良くありませんが、有能な敵よりも無能な味方の方がよほど恐ろしいのです。
617 :
名無し三等兵 :03/02/26 13:10 ID:QuBnT8aE
M48戦車のステレオサイトって砲と連動してる図解を見たんですが、地面が平らじゃない時はどうするんでしょう? また、被弾とかで精度が落ちた時ってどうするんですか?(例えば明確に100m狂ったって認識できる場合) 左右の像が重ならないまま撃つの?
さて、ちょいと気になったが、アルミドープを羽布以外の部分に塗った例ってあるの?
知ってる人、
>>602 への回答の片隅にでも追加して教えて頂戴
619 :
名無し三等兵 :03/02/26 13:15 ID:UQ2LxwmG
も一つ教えて。 PSのゲーム、パンツァーフロントbisが大好き何です。 このゲームのシステムで、距離マーカーや敵に必ず発見されてしまうこと、PSの画像処理能力に関すること以外で、実際と異なることって、どのくらいありますか?
>>618 ムスタングの翼は外板の隙間もパテ埋めしたらしいが。
羽布にはパテ盛らないよねえ。
>621 それにムスタングは補助翼も金属張りだったんじゃないかと思うのだが…
624 :
名無し三等兵 :03/02/26 13:29 ID:DJBtpCR2
>>618 つかムスタングがアルミ仕上げしたかどうかより、君の知ってる範囲で「羽布を金属風仕上げ
にする」理由を書いても回答に成りそうだが。
よい子の軍ヲタなら、議論する場所ではないことがわかっていますよね〜 先生例のスレ張っちゃうぞ〜
627 :
623 :03/02/26 13:38 ID:???
>624 まあ,ネタが尽きかけてるからなあ・・・話題を振れば乗ってくると思うが。 とりあえず,ぱっと取りあえず思いつく限りだと ・視界が広すぎ(実際だと広い視界を得るには頭を出して周囲を確認する必要がある) ・照準機に写る敵戦車が大きすぎ ・歩兵が無力すぎ ・故障知らず ・・・・・ 等々
>625
>●ドープ(羽布塗料)
>ドープは、羽布の目を潰して面を平滑にし、同時に羽布に十分な緊度を与える酢酸繊維素の透明塗料で
>羽布上に11回塗り重ねられる(実際の航研機と同回数)。ドープはドイツからの輸入品を使用。最初は
>たわみの見えた羽布も、この作業によって1枚板のようにピンと張った状態となる。ドープを塗る間隔は
>約6時間おき。乾いたら次の塗りにかかる。
http://www.skynet-1.com/skyleisure/15.html だから、金属部品やパテにアルミドープを塗る必然性はないと思うけどな
アルミ粉をドープに混入して銀色にした航空機があるのは、胴体なんかの
金属製部品と色を統一するためじゃないかい?
630 :
名無し三等兵 :03/02/26 13:55 ID:24V8QfDp
ノースロップのP500、P530について教えてください
631 :
名無し三等兵 :03/02/26 13:57 ID:QxOv9vRp
旧世代の兵器(投石器・弩・日本刀・マンゴーシュなど神奈川の某店で売ってるような武器)は ここと世界史板どっちで語ればいいですか。 またオススメのスレがあったら教えてください
>>606 有り難うございます。
ところで、構造の堅いところでは、両用砲、対空砲の弾だと
損傷はどれぐらい与えられる物なんでしょう?
あとボフォース(機銃ですが)も含めて、そう言った物で艦船を「撃沈」
するにはどれだけ弾が要りますか?
>>631 2ch自然災害「某研」召還フラグのひとつなので世界史で語ることをお勧めします
635 :
名無し三等兵 :03/02/26 14:08 ID:8yAjX01k
世界の軍事力ランキングを教えてください
>>634 奴は白兵武器や、火薬を使わない投射兵器にも反応します
>>635 軍事力をランキングすることは不可能です。
>>635 軍事力というのは一元的に数値にできません。
具体的に言うと「侵攻側か防御側か」「経済力」「国民感情」「天候」「地形」
等により左右されます。あのアメリカでさえ北ベトナムを倒すことができなかった歴史的事実
があります。順位付けはできないのです。
639 :
名無し三等兵 :03/02/26 14:13 ID:8yAjX01k
>>635 その問いは、歴代のノーベル物理学賞受賞者の知能ランキングを教えてください、
という問いに似ています。
ちょっと考えれば明確な基準が存在しないものをランク付けするのは不可能だと
分かりますよね。身長や体重ではあるまいし。
敢えて言うなら、アメリカが1位。2位から100位までは空位。
>>639 >>637 ではないが、独断で。
第一位:アメリカ
二位から百位まで:該当国無し
百一位以下:まともに運用できる核兵器を有する国
あとは比べるのもアホらしい。
>630 P-530コブラならF/A-18の前身で、ホーネットをもっとスマートにした戦闘機を想像すれば良い (画像を探したが見つからん。後でもう一回やって見るけど) NATOのF-104後継機としてノースロップが自主開発を進め、後にYF-17に発展してYF-16とその座を 争ったけれど敗れた P-500 こっちはわかんない。検索かけても何も見つからない
644 :
名無し三等兵 :03/02/26 14:21 ID:QxOv9vRp
ドクトル・メンゲレって何をやった人ですか。
>>630 F-5Eの後継機として自主開発機として1965年頃から、1980年代用の戦闘機として
概念設計が行われたもので、P.500からP.530Cobraとして設計されました。
P.530ではモックアップ段階まで行き、F-5Xと言われていたようです。
外形上は、少し機首が細いくらいで全体的に華奢な感じがする以外は、現在のF-18と
殆ど変わりません。
これを1972年1月にLWF応募用に手直ししたのが、P.600で試作名称をYF-17としました。
エンジンはGE F101からファンを取り去ったYJ101で、このエンジンの燃費の悪さが、LWF
不採用に繋がったと当時言われました。
>>632 当たり所が悪い(弾薬に引火とか)なら、撃沈まで行くでしょうし、小艦艇くらいで装甲の無い
ものなら数十発で撃沈は可能だと思います。
少なくとも対空砲でも大穴は空くと思いますよ。
北朝鮮の工作船は漁船よりは多少戦闘用としての装備が施してあったはずだけど 20ミリ機関砲で沈んでしまいましたな。機関砲の破壊力はかなり大きいのだと。
>645 YJ101の燃費のせいにするとGEが泣きます 当時の主な論調はYF-16のエンジンが(コスト高に悩む)F-15と 同じF100であって、空軍としては共通性を取った、というもので…
>>643 >>645 ありがとうございます
P530はF/A-18とほぼ同じ大きさで
戦闘攻撃機というコンセプトも同じであり
P530からLWF用に再設計小型化、
対地能力をオミットしたものがP600(YF-17)、
海軍用(F/A-18)は再び対地能力を戻し大型化したもので先祖がえりした
ということを聞き疑問に思ってましたが
それでいいのですね
650 :
630=649 :03/02/26 14:43 ID:24V8QfDp
651 :
c :03/02/26 14:43 ID:m4zDd0WN
>>628 剛性面の話は、貴方の書かれてるとおりなんですが、残念ながら今回の
質問に関しては、全く別の理由が存在します。
当時の加工技術では、平滑仕上げられないことが原因す。
例えば、軍用機の速度試験で無線機や武装を外した話はよく聞きますが
特に高速を売り物にした機体はパテで表面を仕上げ直すとこまでやった
例があります。
P51の場合、本当に平滑に仕上げないと「層流翼の効果が出ない」と
考えられたためとされてます。
(本当にそこまでやる必要があったかどうかは私には判りません)
>>647 現行の漁船より昔の漁船は外板が厚いと言うだけで。
防御面はあくまで民間船レベルです。
F15EのCFT下のパイロンにGBU-24を4発搭載する事は可能?(両側で
>652 @「質問」が「P-51にアルミ粉を塗った理由」なら全然回答じゃない この場合、アルミ粉を塗るとなぜ表面が平滑化されるか補足説明が必要だ A「質問」が「アルミドープを羽布以外に塗った例はあるか」にも答えてない P-51が平滑化のためアルミドープを塗っていたのなら、事実を示してそう 回答すれば良い
旧日本海軍の駆逐艦吹雪型(新造時)の甲板は鉄張りでしょうか? それとも部分的なリノリウム張りでしょうか?
>>653 普通の漁船に後部扉を開口する機能なんてありますか?ただの漁船があんなに強力な
機関を搭載する必要がありますか?あれだけ大きく改修(漁船を改修したものか漁船に
似せて新造した物か分かりませんが)されているなら目的に合わせて船の重要部に装甲
が施してあってもおかしくないと思いますが、、、
なんというか、北朝鮮というだけで何でも過小評価するのは世間一般の過大評価への
反動でしょうか、、、?いや、別にあなたが、とは言いませんけれど。
>>645 またもありがとうございます。ってことは、
「主砲弾と副砲弾切れた!もうやけじゃあ!」
と乱射しまくっても案外戦力になるんですね・・・
まあ対空がやばくなるでしょうが・・・
ところで「P38ムスタング」スレとかって存在するんですか?
>658 過去ログ倉庫にあります 名スレでした(涙
>>657 逆だろ
それだけのギミックを詰め込んで漁船サイズにすれば装甲に使える浮力など残らない
>660 それはキム・ジョンイル将軍サムの神秘偉大な能力で補完する
>>657 20mm機関砲弾に耐えうる装甲を施すくらいなら足回りを重視すると思われるが。
(つーか実際そういう設計だわな)
>>655 私は、金属部分にパテを盛る必要性が判らない初心者(>628)に回答しただけで議論とは思ってません。
それとアルミドープ仕上げが平滑さを求めたためかどうかは一切知らないので、そちらの回答は避けます。
すまん。少し勇み足になってしまった。工作船の防御力が通常漁船より高いはずと
いいきってしまったのは少し言い過ぎだった。公開情報だけでは分からないし、目的と
改修の規模を考えると小銃弾以上に耐える装甲が施してあってもおかしくないという
だけしか言えないな。
>>660 船内に格納庫があることや、あれだけの速力を発揮できる事を考えると余剰浮力は
それなりにあるだろう
>>662 装甲が20ミリ弾を想定していたかどうか言及していないが?
つい、昨今この板で見られる北を過小評価する傾向に敏感になってしまったが。
過剰に評価するのも過小評価するのも、どちらも同等の危険性を孕んでいるわけで
実証された事からのみ判断する態度が必要ではないかな、と、これは関係無い話
だが。
>>664 格納庫は水密じゃないので浮力に含められません
速力と余剰浮力には関連性がありません
>>657 前か前々(最近)のスレの回答を読んでね。
そう言う改造を施すために、剛性に優れた日本製中古漁船が使用されています。
それと耐弾性と剛性は別物ですよ。
>>665 水密じゃないのか。じゃあ浮力にならないね。
速力の話は喫水に関係あると思ったが。追跡映像を見ると高速走行時には
ホッピング航行になっているから関係無いかな
>>666 なるほどね。それで、装甲が無いという根拠の方は。
>>667 つか格納庫を開けて波をかぶると沈没じゃ使えないだろ
搭載艇の出入りで船尾に重心が寄るのは確実だからその時の喫水にも注意がいる
>>648 う〜んと、1978年頃の航空雑誌にそう言う論調があったので、そない書いた
だけでしたが、共通性も理由の一つではあるのでしょうね。
>>649 あい〜。
>>668 工作船が小銃弾をどの様にはじき返したってデータはあるのかい?
それと、普通の漁船が小銃弾に耐えられないってデータはあるのかい?
まず、その比較をしてから装甲説はですもんさ。
菓子包みだの携帯電話だの処分する前に沈んでるとこから見ても、撃ち合いは予想外。
装甲より三十六計重視の仕様だと思うが。
>>工作船が小銃弾をどの様にはじき返したってデータはあるのかい? >>それと、普通の漁船が小銃弾に耐えられないってデータはあるのかい? 二つとも関係があるとは思えないが。
つか、工作船が沈んだことそのものが「小銃に耐えれる装甲」を施すことの無意味さの証明だあな。
遅レスですが
>>602 アルミニウム・ドープについて
紫外線により羽布が劣化するので、紫外線の遮断する目的でアルミニウム粉末が加えられています
ドープ塗装について詳しく知りたいのなら、
『航空機整備作業の基準 AC.43-1B/2A』 日本航空技術協会 発行
をお勧めします(第三版の方には詳しく書かれていません)
よく読み給い。小銃「以上」に耐えられる装甲が「あってもおかしくない」と書いて あるだけだが、、、
676 :
名無し三等兵 :03/02/26 16:38 ID:Sgbx2xAq
>>654 GBU-10(ペイブウェイU)ならばそのような装備で飛行している写真を見たことあるけど。
GBU-24は尾部フィンの位置がずれてるし、干渉して無理そうな気がするがなあ。
>>675 最近の初心者は耳年増なのかな?
面白いこと考えるね。
678 :
名無し三等兵 :03/02/26 17:05 ID:tY6JUZE5
>>676 F-15EにはGBU-24を5発積めるんだけど、CFT下に4発積めるかどうかは
不明。胴体下1発、として、あとは翼下に2発とCFT下に2発? それとも
CFT下に4発?
>>370 M1ヘルメット自体にサイズはありません。
ヘルメット内部のバンドでサイズを調整します。
>>675 あっちゃり沈められちゃったんだが、それを踏まえて
誰と撃ち合うために「防弾性がある可能性」を想定をしたの?
仮想敵にあっさり撃ち抜かれる防弾施しても意味ないから、まさか今更巡視船との撃ち合いを
想定してはいないよね。
とすると何で「防弾性あり」の可能性が思い浮かぶんだろ。
682 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/26 18:24 ID:QyAY6Kjh
>>617 M48戦車のステレオサイトって砲と連動してる
左右は砲塔と同時に回り、上下が砲と連動してると言う事でしょうか。
>>617 地面が平らじゃない時はどうするんでしょう?
傾いていても使えますよ。極端に言えば、縦方向になっても使えます。
昔のカメラには、この装置が付いてましたが、縦にかまえても、
距離測定は出来たはずです。
>>617 被弾とかで精度が落ちた時ってどうするんですか?
CSTVで見たものは、M60のレーザー式の調整だったようですが、
基本的には、レーザー式もステレオ式も、同じだと思います。
まず砲口に、焦点合わせ用の光学的な器具?を取り付けて、
決められた距離にある「的」の方向に、「砲口軸」と「レーザー光軸」
を、それぞれ合わせてる見たいでしたね。
>>617 左右の像が重ならないまま撃つの?
もし戦闘中に、ステレオ測距装置などが被弾した場合は、大抵の場合、
「単眼鏡」が砲と同軸に付けられていると思いますので、
それを使用するのだと思います。
最近のレーザー式などでは、取替えが容易になっているものも、
有るのかも知れませんね。
683 :
名無し三等兵 :03/02/26 18:35 ID:TZ5L9Pfo
北朝鮮のノドン・テポドンについて、目標まで誘導って出来るんですか? あの形見ると、飛ばしたら後は落下するだけって感じがするんですが。 ピンポイントは不可能にしても、「この辺に落とそう」ぐらいの制御はどうやるんでしょう?
685 :
683 :03/02/26 18:40 ID:TZ5L9Pfo
>>684 さっそく有難うございます。
「着弾」だの「制御」だので検索したんですがダメだったんすよ。
「慣性誘導」で調べてきます。
>>682 連動してることすら、知らないなら、いい加減な回答しないでね。
>>683 形を見るだけで誘導できるかできないか判断できるわけが無いと思うが、、、
>683 この場合質問者がの意図が、ラジコンのように 発射後のミサイルを操縦できるのか、と言うことでしたら。 弾道ミサイルを発射後は、外部からミサイルの進路を操作できません。
689 :
683 :03/02/26 19:01 ID:TZ5L9Pfo
http://www.cufon.org/cufon/malmstrom/lgm_30.gif そうしますとこのミサイルは完全に無誘導ということになりますな、、、
すんません。意地悪はやめます。大陸間弾道弾の飛ぶような高さ(高度100km以上
の宇宙空間)には大気が殆ど無いので羽で制御する事はできないのです。制御は
エンジンの排気を指向するとか、ロケットのあちこちにつけた小さいスラスターをふかす
等の反動制御という方法をとります。
宇宙ロケットとかノドンについてる1段目の羽は、誘導というより大気中を飛行する際の
姿勢安定に用いる、固定翼の事が多い。
ちなみに上で上げた写真は、アメリカのミニットマン弾道ミサイルのものです。勿論
ばっちり誘導できます。最近のミサイル(ノドンテポドンは知らん)は大気圏に再突入する
弾頭にも誘導機能が付いているので、もっと精度が上げられます。
691 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/26 19:18 ID:QyAY6Kjh
>>686 いい加減な回答
どこが『 いい加減 』か、それを言ってからにしてねぇ。
連動していることぐらい、最初から200%、知ってますよ〜ん。
そんなこと常〜識。
それではあなたが、私のより「詳しい完璧な回答」をどうぞ。
まっ、無理でしょうが。。。
692 :
686 :03/02/26 19:27 ID:???
おれは知ってるなんて言ってねーだろ! ばーか、6等兵ばーか!おまえウゼエよ。みんな迷惑してんよ、消えろ! 本気で住所探し当てて殺すぞ!なめんなやー
>>689 それは朝鮮新報のHPの内容。
朝鮮新報は北の報道機関でとても信頼できるものでありません。
私はIP引っこ抜かれるのが怖いので、自分のPCでのアクセスは極力控えます。
☆≡ 6等兵 ≡☆ ← 無能な働き者
695 :
名無し三等兵 :03/02/26 19:38 ID:YSA05mOn
「自営業阻止」とはどういう意味ですか?
>>695 軍板において、一等自営業というコテハンによる”2げっと”を阻止するため、
一等自営業にされるまえに2げっとを行う行為。
名物コテの「一等自営業」氏が仕事をサボって2ゲットで遊んでいるので それを阻止しているのです
698 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/26 19:43 ID:QyAY6Kjh
>>692 最近の2ちゃんねるを知らないようですが、
『 殺すぞ 』と発言したとたん、
「警察に通報」する規則になったらしいですよ。
(ひろゆきさん)にでも一度聞いてみたら。
知るか!死ねよおめえ!!!!
ほんと迷惑なバカだね6等兵!!!!!!!!!!!!!!!
バカ6バカ6バカ6等兵 おまえの居場所はねえーーーーーーーーーーーーーーーー!! ちょ迷惑うざすぎ
ちょと聞きたいんですが、 傭兵って英語でなんていいます? mercenaryって単語あるけど、 他にないかな?傭兵って意味の言葉
それ以外の言葉は聞いたことありませんが。
hired soldierって言い方もあるようです>傭兵
>傭兵 Soldier of Fortuneってのもなかったかしら。アレは自称だっけ?
それは一般的に堅い意味で「傭兵」を表すとは言いがたいと思う
707 :
名無し三等兵 :03/02/26 20:34 ID:qpOgGTf0
「ホルスト・ヴェッセルの歌」と「金正日将軍の歌」が歌入りで、なおかつMedia pl ayerで開けるとこ知りませんか。googleとかで探しても曲だけとかのが多くて・・・。 ホルスト・ヴェッセルのほうはRealPlayerで開くやつだとあったんですが、これ、HD に保存できんみたい。(これの保存の仕方知ってる人は教えてください)
708 :
名無し三等兵 :03/02/26 20:55 ID:DJBtpCR2
>>692 つか何で俺を語って荒らしてんの?
やっぱり自演好きだね六等くんは。自分で自分を殺さないようにね。
モナーズ「自演」 ディス自演 ビューティフル フレンド ディス自演 マイ オンリー フレンド 自演
710 :
名無し三等兵 :03/02/26 21:10 ID:9iljnpQj
アブロCF−105アローのミサイルは胴体格納型だったそうですが これにはどのようなメリットがあったのでしょうか?
空力的に有利。
>>710 隠顕式にすることで、空気抵抗が無くなります。
当時は、高空を飛行するソ連爆撃機に一刻も早く辿り着く必要があり、カナダのような
広い国土を守るためには、かなりの速度と航続距離が必要と考えられていました。
このため、抵抗となる吊下げ式のミサイルは邪魔になると思われた訳です。
また、ミサイル倉にミサイルを格納するのは当時の流行でもありました。
713 :
本気です :03/02/26 21:21 ID:1gsFDTOR
超一流の庸兵になるにはこれからどうすればいいでしょうか? ちなみに僕は高校生です お願いします教えてください
714 :
:03/02/26 21:23 ID:???
>713 爆弾背負って戦車に突っ込むことが出来れば立派な傭兵として死ねます。
>>713 英語ができること。できればフランス語も。
ちなみに、超一流の傭兵になろうがサラリーは一般の自衛官よか下。
>>716 「兎にも角にも」という言葉と、漢字変換が不充分なので100%偽者。
720 :
名無し三等兵 :03/02/26 21:42 ID:28Ho4+KO
今回アメリカが売り込んでいるSM−3と日米共同開発しているSM−3 ではどう違うのですか?
>>720 blockが違います。アメリカが単体で開発しているSM-3 block1は初期型であり、日米共同開発を
予定していたのはSM-3 block2となります。
当然、block2のほうが高性能なのですが、最近の報道ではアメリカはblock2の開発を中止した
等の話が流れています。
>>713 715氏の言われてるとおり、世の中には「外貨を仕送りすると、実家が街一番のお大尽」になっちまう国がイパーイあるのね。
724 :
名無し三等兵 :03/02/26 21:57 ID:r38PKbSD
He280とMe262が戦えばどちらが強い?
性能的にはおそらくMe262だと思うがいろいろな条件による。
726 :
名無し三等兵 :03/02/26 22:04 ID:28Ho4+KO
>>722 LEAPの速度が毎秒4km程度のため、短・中距離弾道ミサイルには有効だが、毎秒6km以上で突入してくる
長距離弾道ミサイルには迎撃可能範囲が限定される。
SM-3には現在開発試験中のブロックTの他、赤外線シーカーを改良、囮(おとり)などの識別能力を向上させ、
ロケット・モーターなどを改良して最終段階での速度を5.5kmに向上、長距離弾道ミサイルにも対応可能とする、
ブロックUも開発中だ。なお本計画には日本も赤外線シーカー・弾頭開発などの分野で協力する。
この説明で正しいということでしょうか?
あと日本の担当分野にはロケットモーター(2段目?)もはいってましたよね。
728 :
名無し三等兵 :03/02/26 22:13 ID:hxiijkuc
729 :
名無し三等兵 :03/02/26 22:25 ID:CxJynUrG
かなりドキュソな質問だと自覚していますが、ネタではなく真面目に知りたいので ご質問させて頂きます。 軍事関連には詳しくないので良く分からないのですが、海軍関係の船というのは 「戦艦」・「空母」・「巡洋艦」・「駆逐艦」・「揚陸艦」・「イージス艦」などと、あと一応「潜水艦」が あると思うのですが、これらの船の役割や違いというのがよく分かりません。 素人の漠然としたイメージで、 「空母」…戦闘機を搭載でき、発艦・着艦ができる 「揚陸艦」…兵士を海から陸へ送れる 「イージス艦」…情報収集 「潜水艦」…海に潜れ、海中などから攻撃できる と勝手に思っているのですが、「戦艦」と「巡洋艦」と「駆逐艦」の違いが分かりません。 自分で調べてみたところ、『戦艦より小さく、駆逐艦より大きいのが巡洋艦』とのことですが、 この三者の違いは大きさのみの違いなのでしょうか? 戦闘時における役割的な違いはないのでしょうか? 宜しければ、それぞれの船の違いについて教えて下さい。
>>690 >ばっちり誘導できます。最近のミサイル(ノドンテポドンは知らん)は大気圏に再突入する
>弾頭にも誘導機能が付いているので、もっと精度が上げられます。
えーかげんなこというでない。
米ソ(露)ともMaRVは実用化していないよ。
MIRVのことをいっているんだったら、RVはコースを制御してはいない。
732 :
729 :03/02/26 22:34 ID:???
>>730 申し訳ないです。逝ってきます。゜・(ノД`)・゜・
733 :
名無し三等兵 :03/02/26 22:39 ID:QxOv9vRp
レールガン、リニアガンとはどんな兵器なんでしょうか。
734 :
名無し三等兵 :03/02/26 22:40 ID:qTgLLyoh
二年前ぐらいに米軍が発表した。 レーザーミサイル迎撃兵器は何処行ったんすかね?
まだちゃんと開発しております>レーザー兵器 YAL-1 Airborne Laserで検索かけるよろし
昔の戦車砲についていたマズルブレーキってどんな役目があるんですか? 最近の戦車砲にはついていないですよね。
737 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/26 23:13 ID:QyAY6Kjh
738 :
名無し三等兵 :03/02/26 23:20 ID:lewlsT8n
機雷敷設潜水艦って今でもあるでしょうか? 検索したら第2次大戦頃のは出るのですが、現在のはどうか分かりま せんでした。 映画「オクトパス」でアメリカ原潜が機雷を放出していたのを見て 疑問に思いました。
>>738 現在は魚雷発射管から機雷を放出・敷設する事ができるので、専用の機雷敷設潜水艦は
製造されていません。
740 :
名無し三等兵 :03/02/26 23:36 ID:QG1Ht1ji
日章旗をモチーフにしたヘルメットの画像を探しているんですが、 画像のあるサイトを教えて下さい。 検索したのですが出てきませんでした、お願いします。
741 :
名無し三等兵 :03/02/26 23:40 ID:hxiijkuc
>>728 >10000t未満艦のミサイル発射母体の・・・・
新スレ立てたらいいでしょうか???
放置プレーでしょうか?
>>741 >回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
744 :
名無し三等兵 :03/02/26 23:50 ID:o224vHKJ
>>742 数日待って何%くらいの
確立で答えが返ってくるのでしょう。
遡って、質問を読んで答えてくれる方は
それほど多いとは・・・・
>未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも >ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
>>74 1
一応答えるよ。
現状のイージス艦はSM3ミサイル発射母体としては問題無い。
MK41VLSがミサイルキャリアなのだから。
問題は、現在の自衛隊のイージス艦のシステムはベースラインの4、5しかなく、
弾道ミサイル対応型のベースライン7にバージョンアップする必要がある。
ってな話。
あなたの質問は何故10000t以下に限定するのか、よくわからないところがあります
ので回答者各位が回答しずらかったのでしょう。
この程度で新スレ立てる様な真似しないで下さい
>>736 砲弾を発射するとき、必ず反動があります。
この反動による砲の機械部分への負荷は砲身の後座(後ろ向きに動く)ことで受け止めますが、狭い戦車では後座長を長く取れないという問題が出てきます。
マズルブレーキの目的は、爆風の一部を横、あるいは後ろに逃がすことで後ろ向きの力を減殺することです。
現代戦車でマズルブレーキが廃れたのは、砲弾がAPDSという装弾筒を付けるタイプになったためです。
装弾筒は弾頭を覆う筒で、砲が砲身から出た瞬間に外れます。
マズルブレーキがあるとそこに引っかかる可能性があるため、弾道にも砲自身にも悪影響を与えます。
748 :
736 :03/02/27 00:21 ID:???
>>747 ありがとうございました
すごい分かり易いですm(__)m
749 :
370 :03/02/27 00:49 ID:???
>>749 写真のバンドの他、上にもバンドがあって被りの深さを調節します。
ちなみにM1ヘルメットの内側は何度かマイナーチェンジされているので、これがM1ヘルメットの全てに使えるわけではない事を付け加えておきます。
751 :
名無し三等兵 :03/02/27 01:02 ID:rRGMyuot
質問です。 世界規模で成り立っているのに、団長・隊員・志願兵の三階級しかない軍隊というのは 実際ちゃんと機能するのでしょうか。 その作品での説明では、「出世欲から起こる争いで組織内に亀裂が入るのを防ぐ為」 とあったのですが…… ちなみにその作品ではその集団を中心とした百年戦争状態でした。
>751 その作品を見たことが無いのではっきりとは言えないが、少なくとも 現在の軍隊のようなピラミッド型の組織 (例えば、分隊<小隊<中隊<大隊<連隊<師団<・・・) では有る程度階級が細分化されていないとまともに組織として機能するのは 不可能。 ただ、組織としての柔軟性を確保するためにピラミッド型の組織から 脱却しようというような考えも有り、そういう組織ならば まあ、不可能とは言えない。
753 :
370 :03/02/27 01:36 ID:???
>>750 大変よくわかりました。
本当に、本当にありがとうございました<(__)>
>>729 なにか根本的に思い違いをしているようなので、一応指摘しておきますが、「イージス艦」
と言う独立した艦種は有りません。
イージス・システムを搭載した艦の事で、巡洋艦、駆逐艦の中に含まれます。
それを日本のバカマスゴミが、何か特殊な艦であるかのように取り上げたのがいけない
と思います。おかげで貴方のような重い違いをする方が、日本に増えてしまった訳ですが。
ちなみに、イージス艦の主任務は艦隊の防空です。情報収集が主目的な艦船は他に有り
ます(今日本に来ているミサイル監視船等)。ちなみに写真↓
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/sora/miss9889/miss9889.html 確かにイージス艦でも情報収集は出来ますが、あくまでも主任務ではありません。あれは対
テロ戦争支援艦隊にイージス艦を派遣する理由をこじつけようとして、小役人が考えた方便
です。
>>751 無理でしょう。
軍隊として作戦行動するためには、指揮命令系統の確立が必須です。
その前提として、上位者=階級が必要になるからです。
小部隊で、回り持ちのチームリーダーということも考えられないことは
ないでしょうけども、指揮官の資質を全員が持っているとは考えられ
ないので、どうしてもリーダーが固定化してきます。
ちなみに、人民解放軍は当初階級制を否定しましたが、結局導入しました。
756 :
名無し三等兵 :03/02/27 02:04 ID:qYHsKfUC
イラク攻撃は来月の7日までないのですか?
>>756 何をもって「イラク攻撃」というのかによりますが、すでにイラク攻撃はすでに行われています。
イラクに対する空爆はすでに行われています。
本格的な攻撃に関しては色々見方がありますが、純軍事的な観点でいえば、一応いつでも
侵攻は可能です。ただし、米軍のトルコ駐留が認められ第4歩兵師団がイラク北部からの
侵攻が可能になる、英国軍の準備が整う、キティホークが現場に到着する、3月中旬以降の
ほうが望ましいといえば望ましいですけど。
実際問題として、イラク攻撃開始の時期は軍事的な問題よりも政治的な問題ですので、それに
関しては他の板で聞かれた方がいいと思いますよ。
軍事的には、いつでも可能、ただし3月中旬以降の方が望ましいってことですかねぇ
759 :
名無し三等兵 :03/02/27 02:14 ID:qYHsKfUC
>>757 レスありがとうございます。
きっと3月のある日、テレビを見ていたら突然緊急特番が始まるんでしょうね。
軍事評論家の皆さんはいまごろスケジュール組んでますね。
>>728 >>746 それよりも、この一行の意味を解説して・・・
>少なくともノドンより早い速度が求められるはず・・・
>>759 > 軍事評論家の皆さんはいまごろスケジュール組んでますね。
逆です。テレビ局が評論家を押さえてるのです。
やれやれ。仕事から帰ってみたら、騙りが出てるよ・・・。
>>617 >M48戦車のステレオサイトって砲と連動してる図解を見たんですが、地面が平らじゃない時はどうするんでしょう?
見た限り、地面が水平でないと連動機構は使えなさそうですね。
元々、ステレオ式測距器と砲が直接連動している訳では無いので、不都合は
ありません。
主砲自動照準器という機械式の連動装置があり、そいつをONにした時だけ
連動します。
朝鮮戦争中〜1970年代まで、アメリカは戦車を停車させてHEAT弾で
精密射撃する戦法を重視してます。
そのために高度なFCSが必要だったってだけで、いつでも主砲を連動させ
てた訳ではないですよ。
>また、被弾とかで精度が落ちた時ってどうするんですか?(例えば明確に100m狂ったって認識できる場合)
元々、M48のステレオ照準器は煩雑で人気が無く、単眼式の照準器で目測
で距離を測ったあと、距離を射撃コンピュータに入力する射撃方法が好まれ
ています。
つまり、ステレオ式が壊れてなくても、主に単眼式の方が使われてます。
そのため、後のM60に本格的な「光像合致式」照準器が装備されています。
763 :
名無し三等兵 :03/02/27 05:49 ID:3e1NJYw/
764 :
名無し三等兵 :03/02/27 06:37 ID:/TNrcVfd
>>762 「地面が水平でないと連動機構は使えなさそう」の、その理論と理由がわからない。
コンピュターが存在すれば、全ての誤差は計算で補正が可能と思われるので。
765 :
≡ 6等兵 ≡ :03/02/27 07:08 ID:HzKQb+/b
766 :
名無し三等兵 :03/02/27 07:27 ID:5HD9r9mb
先日、北京大学と清華大学で爆破事件がありましたよね。 あれって黒色火薬を使っていたという報道を見たのですが、 黒色火薬って現代の戦場では使われないのではないでしょうか? 南北戦争のこほりがしますね。
>>659 サンすこ。
米国の対英戦計画「ケースレッド」ってあるらしいですが、
それはどう言った概要で、何年ぐらいまで練られていたんでしょう?
また、英国の対米戦計画はどんなものだったのでしょうか?
お願いします。
石原莞爾の世界最終戦論は日蓮宗や、天皇信仰が根幹だと聞いたのですが、本当ですか? または、それを解説してるようなサイトなどあれば。
>それを日本のバカマスゴミが、何か特殊な艦であるかのように取り上げたのがいけない いや、アメリカ以外の国にとってイーージス艦は特別な艦だろう。
>>764 確かにM47では測距器から直接コンピューターに測定結果が送られてますね。
しかし、その場合弾道計算によるタイムラグが発生し、連動はしないようです。
(なんせ1950年代ですし)
M48の連動機構は測距器と主砲を機械的に結合し、距離に合わせて主砲を上げ下げする物です。
ただの金属アームでリンクしてるだけ。計算機は介在していません。
(弾種ごとに形状の違うアームを選ぶことはできます。)
>>768 事実として、かなり信仰心の強い日蓮宗徒であったのは確かです。
最終戦争論の思想には、その影響があったとも言われます。
しかし、ある意味、強烈なカリスマですから、思想的な背景から、
彼を評価したり、行動を解釈したりしようとすると、
記述者の主観が相当に入らざるを得ないと思いますので、
下手にネットワーク上の情報に頼らない方がいい。
彼自身の著作にあたり、複数の伝記を読み、自分で解釈することが大切かと思われます。
本屋のサイトや図書館のデータベースに当たれば、
彼自身の著作も、伝記も出てきます。
例えば、アマゾンなら、「石原莞爾」でサーチすると40冊ほどの本が出てきます。
鬱なことに仮想戦記も含みますが、それらの中の何冊かを読むことです。
>>674 ありがと。積年の疑問がまたひとつ解消した
ついでに、それに「金属部分にドープを塗ることがあったか」についても
書かれていたら教えてください
>>663 またまた気になる書き込みだが、P-51の「パテ」について、模型のくぼみを埋めたり
自動車の板金修理につかっているような「パテ」を想定してないか?
773 :
名無し三等兵 :03/02/27 11:54 ID:asIv9H+6
付き合っている女性がいるのですが、自衛隊に入りたいらしいんです(一般曹候補学生)。 私は何度もやめるように説得しているんですが、聞き入れてもらえません。 もちろん彼女の人生ですから強く出れないのは分かっています。 しかしあんな野蛮な組織に入って欲しくは無いんです。 私は警察官ですが、できれば警察にも入って欲しくありません。 なんとか説得できる方法を教えてください。お願いです
>773 ネタ版か雑談スレの方が回答がたくさん付くと思いますよ 一応雑談スレに転載しておきますから、あっちに行ってみてください
775 :
名無し三等兵 :03/02/27 11:57 ID:asIv9H+6
わかりました
>>773 それは軍事板とは関係ないですよ。
ここはあくまで軍事に対する板で確かに軍隊についての板でもありますが、貴方の
質問は質問ではなく「相談」ですし、それもどちらかと言えば恋愛・人生系の板で
話すべき事だと思われ。板違いだしスレ違いです。
>>766 北京では、おそらく入手の容易性から黒色火薬が使われた物と思いますが、
水分を吸収するため湿気に弱いことや発火の際に煙を多量に発生すること、
何よりもダイナマイトやカーリット爆薬の方が威力や取り扱いの容易さにおいて
勝るため現在軍用として用いられる事はほとんど無いと思います。
>777 中国製花火は何もしなくても勝手に発火爆発することがあるからねぇ…
>>768 世界最終戦争論自体は、かなり薄いし、戦前の発行にしては大変読みやすいものです。
一度読んでみるのが早いですね。
私は当時世界的に流行していたハルマゲドン論を日蓮ベースに書き換えたものという印象でしたが。
個々はまあ納得できる部分もあるんだけど、結論が釈迦かよって。
781 :
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/02/27 13:07 ID:QWW7DdlJ
>766 黒色火薬(ブラックパウダーって言うます)は手りゅう弾のタイマーとして 遅延火薬としてや、砲弾の発射薬で雷管と発射装薬の間で伝爆薬として 使用されております。 大量保管では自然発火の危険もあるので、前記した伝爆薬や遅延火薬として 使用されます。
782 :
名無し三等兵 :03/02/27 13:22 ID:GQGNlgtx
自営業画伯に前から質問したかったんですが、私が小学生の頃、たしかジャガーマークの中西立太先生の著作だったかに某画伯の劇画が載ってまして、 クルスク戦でタイガーが手動旋回砲塔の旋回の遅さに苦しめられた挙げ句にSU−85に倒される内容でした。 本の持ち主の同級生が中学生になったある日、突然、「タイガーは動力旋回だし、クルスク戦にSU−85はおらーん」と暴れ出したんですが、ホントはどうなんですか?
783 :
名無し三等兵 :03/02/27 13:37 ID:BVS9Feh0
センチュリオンや3号戦車に一部には車体後部の下に反り返った板が 付いてますが何の役目をするものなんでしょう?
784 :
名無し三等兵 :03/02/27 13:45 ID:ckLLsmyE
F-5Eの対抗馬だった F-8の発展型V-1000とF-4簡易型ってどんな機体ですか?
>>782 同級生の説が正しい。
ところで、それを基に自営業先生の作品がいい加減とかいうDQNな真似はするなよ。なにしろ古い話しだし。
786 :
名無し三等兵 :03/02/27 14:04 ID:C8h0OgGA
なぜ、アメリカとイラクとの戦争に世界中の国・民間人が反対しているのでしょうか。
>786 多大な無駄使いによってアメリカ経済が失速、連鎖的に各国の経済が不調になることが明白だからです
>>782 手動では無いが、砲塔旋回速度が遅かったのも事実。
一説では180度反転させるのに30秒程度。と言うから秒針と同じくらいだ。これじゃ乗って
戦ってる戦車兵はイライラしただろうなぁ・・・。
>>782 ホントです。
クルクス戦は1943年7月ですが、SU-85の生産開始は同年8月からなので、
クルクス戦には間に合いません。
それにティーガーIの砲塔も動力旋回です。手動なのはW号戦車J型です。
>>786 反対しているのが一致しているだけで、動機はいろいろです
・アメリカ嫌い
・イスラムマンセー
・調査が不十分だろ
・BC兵器なんかねーよ
・俺のほうが正しい
・近所で戦争せんでくれ
・テロと関係ないだろ
など
791 :
名無し三等兵 :03/02/27 14:27 ID:W8SfRF5i
>>781 現在では、遅延火薬は黒色火薬よりももっと安定しており、
燃焼時間のばらつきが少なく、調整も可能な専用火薬が主流に
なりつつあるようです。マンガン粉とクロム酸塩の混合物とか
だったかな。
792 :
初心者 :03/02/27 14:30 ID:G4G/W0yw
最近、北朝鮮がいよいよ攻めてくるんじゃないかと、 ちまたで評判ですが、 実際問題、韓国を飛び越えて北朝鮮が日本を攻める なんて戦略はアリなんでしょうか? もちろん民族的理由などで 韓国よりは日本に攻め込みたい、 という気持ちはわかります。 しかし順番からいけば、 韓国を落とした後日本へ、 というのが正攻法だと思うのですが…
>>785 他
てっきりネタは笑心スレへって怒られるかと思いました。
マジレスされて照れてしまいました。
すいません。
画伯が中西先生に仕事もらってた時代って画伯のプロフィールからすると修行中のお話ですし、今ほど資料も無い時代ですもんね。
みなさんごめんなさい。
794 :
名無し三等兵 :03/02/27 14:32 ID:C8h0OgGA
1945年の大和特攻出撃時に アメリカ軍の司令官は当初戦艦部隊に迎撃を命じていたが、 大和が本土に引き返すそぶりをしたので、 航空部隊が大和を攻撃したというのは本当でしょうか。
>792 日本には世界最大級の米軍基地があります 北が韓国を解放するためには、まず在日米軍を壊滅させなければ、日本から来援する 強大な米軍と直接対峙することになり勝ち目はありません ですから、北が戦争を始める決意をしたら、まず日本の米軍基地に核ミサイルを 撃ちこみ、後は通常兵力で思う存分、南を荒らすという手順をとることは必然です
796 :
名無し三等兵 :03/02/27 14:37 ID:PnmsSumR
>>792 決して戦略的に不可能な話では無いでしょう。どちらにしろ海を越えて部隊を展開させない
といけませんから。ただし、その際、韓国政府が北朝鮮側についてる事は北朝鮮側にとって
は絶対ともいうべき条件になるでしょう。
ただ、実際は日本と北朝鮮の海軍力の差。(差、というかろくな海上戦力が北朝鮮には無い)
上に揚陸艦も無いので、北朝鮮が日本に攻め込むのは不可能なんですが。
>>794 当初アメリカ側が、戦艦で迎撃しようとしていたのは間違いありません。
しかしながら、大和以下の第1遊撃部隊は、
豊後水道で早くもアメリカ潜水艦に発見されたことを懸念して、
少しでも敵に補足されにくい西の方へ針路を変更しました
決して本土に戻る素振りではないです。
この針路の変更も、アメリカ側の索敵機に補足されることとなり、
戦艦隊による補足が困難と判断され、航空機による攻撃に切り替えられました。
798 :
リーマン :03/02/27 15:24 ID:qWYKgiDJ
反戦平和主義者ですが、確定申告で所得税から軍事費分を還付請求しようと 思っています。これって意味ありますけ?
>>798 請求すること自体はあなたの自由ですし、そこに意味を見出すかもあなた
次第でしょう。
貴方がビルゲイツでも無い限り、たかだかリーマンの税金一人分の分が国防予算に与える 影響なんて何の意味も無いでしょう。ただ、法律的にそんな事は出来るんでしょうか? 「税金経理会計板」で聞くべき質問なのでは?
>>798 マクロ的に考えれば全く無い。
自衛隊に特定財源はないのだから、国家予算に占める防衛費の割合分、他の予算も減るだけ。
>>798 以前あなたと同じことをしようとした香具師がいましたが
裁判で却下されまして,判例も確定してます.
だから税金は帰ってきません.
やることで自己満足を得たいなら,やるのは自由ですが.
803 :
名無し三等兵 :03/02/27 15:53 ID:Jk//PqI1
元帥って階級じゃないんですか? なんなんですか?
>>803 名誉職に近い。
会社における”会長”の立場のようなもの。
805 :
リーマン :03/02/27 16:00 ID:zEr7kwgR
とりあえずは自己満足なんですけど。 他で聞いてみます。ありがとうごぜえました。
>>803 国によります。
日本では
>>804 の通り。階級は大将。日本以外で同様の例は聞いたことがない。
他の国(米・独・露等)では階級。
>>805 しかし、未だに家の鍵はかけず、自転車はロックせず、車はエンジンかけっぱなしで
駐車場に置いておく方なのでしょうね、あなたは。
>>807 ここは初心者スレです。そういう発言は慎みましょう。貴君の発言は「荒らし」そのものです。
809 :
名無し三等兵 :03/02/27 16:13 ID:Jk//PqI1
なるほど……よくわかりました。 ありがとうございました。
アメリカではそういう運動した人いますよ。課税分から予算における軍事費の分を 算出してその分だけ差し引いて納税する人(たち)。国としては当然未納税でその人たち を逮捕・収監したのですが、彼らは運動を続け、一定の関心を集めています。 あなたにその意志があるなら、それを伝えるのは大切ですが、できるだけ国家が法律 違反でいちゃもんをつけられないようにやるのが賢明だと思います。もちろん、あなたが 大義のために戦う覚悟があれば、正面からやるのも結構。
>>810 つか日本なら差し押さえが発動するだけだろ
納付しないのは無理なので還付請求となる
812 :
名無し三等兵 :03/02/27 16:35 ID:DGPifEzD
ぶっちゃけ空軍ってなんで独立しているんですか? また独立した事による利点はなんですか? 初期の各国の空軍を見ていると、下手に独立させても陸海との連携が取れないなどの弊害ばかりが目立つ気がするんですけど。
813 :
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/02/27 16:50 ID:QWW7DdlJ
>782 当時は資料不足でしてご勘弁をw ベロナのプリントとか、そんなもんでした。知らんだろーなア〜ベロナw タカニ・ナカニシ両先生は当時あの絵ですから大したもんです。 そうだ!その頃でしたがタカニ先生は仲間(サンド会)に武装SS義勇兵の 襟章やワッペン(カラー!)の同人誌を配布してたんですね〜〜全種類あったな。 私が高校生の頃でガッコの高価なコピー機で複写しました。 昭和42年のまだガリ版刷りか青焼きの時代だったかなw
>>812 最大の利点は一元化による集中運用と合理化により、
同じ軍事費でも投射できる戦力が増えること
また空軍としての戦略戦力が整備できること
このタイガー砲塔が手動式でおそいのを…
ちぇ!
>>812 たとえば陸軍が航空部隊の指揮権を持っていた場合、目の前の敵部隊を叩くのに航空資源を集中させて
しまい、敵後方にある工場や橋や発電所を戦略爆撃するのをおろそかにする傾向がでてきます。
実際には戦略爆撃を行った方が敵に与えるダメージが大きいとしても、陸軍の司令官は陸戦の研究に
忙しく、また部下の命大事さにどうしても目先の敵を攻撃したがるんですな。
そういうわけで空軍が独立していた方が有利なことも多いのです。
819 :
名無し三等兵 :03/02/27 17:47 ID:82NG6nbW
質問です 日本防衛の拠点は市ヶ谷のビルにあり、地下2,3階に危機管理センター などの最中枢的な機能があるようですが、そのビルがミサイル攻撃により 破壊されたらそこは大丈夫なんでしょうか?WTCテロをみるかぎり壊滅的 になると思うんですけど。それとも国民は知らない、機密的な施設があるの でしょうか?また以前、国会議事堂やら省庁などの中枢機関やさらには皇居 の下まで秘密トンネルがあるとか聞いたことがあります。 これらは答えはでることはないと思いますが、みなさんの所感想をお聞かせ下さい
820 :
名無し三等兵 :03/02/27 17:47 ID:Ni/LZ5YF
遊就館に展示してある元帥刀に魅了されてしまいました。 この刀の模造なんかは作られてないんでしょうか?
>>819 君が知ってる時点で秘密トンネルとは言わないのでは?
>>819 危機管理センターは首相官邸地下一階。市ヶ谷は違う。
あんなビル破壊できるミサイルなんてのは、弾道ミサイルか巡航ミサイル程度で、
前者はまず当らず、後者はまともな精密誘導可能なのは米英しかありません。
国民は知らない機密的な施設をここの住人が答えたら、そら秘密でもなんでもない。
秘密トンネルも同じこと。
よく言われる都市伝説で、国会議事堂周辺の地下鉄駅がシェルターとして想定されている、
というのがありますが、実効的に使えるかは謎です。
たしかに、トンネルをいくつも交差させれば一番下の地下構造は強いだろうけど。
823 :
782 :03/02/27 18:00 ID:???
>813 あーーーーーー。 先生にまでマジレスされてしまった。 すいませんすいませんすいません。
>>819 まあこれでも読んでまたーりすれ
帝都東京・隠された地下網の秘密 秋庭俊 洋泉社 \1800
825 :
モルジブけんた :03/02/27 18:04 ID:tBeudcLP
まだちゃんと開発しております>レーザー兵器 YAL-1 Airborne Laserで検索かけるよろし と言われたが。僕ははっきり言って眉唾です。 空気中で、瞬間的にミサイルを迎撃出来るほどの出力持ったレーザーは 疑問です。見た瞬間「嘘くせえ」って言ってしまった。 あと、検索はどこでかければ見つかるかね?
>>825 信じれないのならエアワールド2003年3月号探して読めば?
827 :
名無し三等兵 :03/02/27 18:10 ID:Gg5QYzKt
シルクワームはイージス艦で迎撃できますか
828 :
名無し三等兵 :03/02/27 18:11 ID:L7ytDd9S
質問です。 湾岸戦争では12.7mmで撃破されたM2があったそうですが、 イラク軍が使用していたのは米軍などが使っている12.7×99と ソ連などの12.7×107のどちらでしょうか?
>>827 オペレーターが酒でも飲んでないかぎり、わけ無いです。
>>825 このスレの目的はあなたにあなた好みの回答をすることではありません。
>>827 数によります。
いくら旧式のミサイルでも迎撃能力を上回る数が発射されれば
飽和攻撃になって被害を受けます。
832 :
827 :03/02/27 18:20 ID:Gg5QYzKt
ありがとうございます
>>825 とりあえず、レーザーの対象破壊がいかにして行われるかを調べてみましょう。
まずはそれから。
>>825 ガキはさっさと消えて下さい。邪魔なので。
837 :
モルジブけんた :03/02/27 19:09 ID:tBeudcLP
ようはレーザーって言う物は高熱で対象物を溶かして破壊する物でしょ? 一番効率が良いとされてる「炭酸ガスレーザー」でさえ、使ったエネルギーの 15%しか使ってないし。そもそも空気中では空気分子に当たって威力は半減 するし距離が伸びれば伸びるほどその傾向は強まる。 しかも、その兵器自体そんな大きくないし、もっと大規模の設備が必要。 だから、書いたんだろ。
839 :
モルジブけんた :03/02/27 19:21 ID:tBeudcLP
そもそも、この板。初心者歓迎スレを立てる前に此処で質問を。 って書いてあるじゃん。 だから、質問してるんだろ。
840 :
名無し三等兵 :03/02/27 19:25 ID:tBeudcLP
話がちゃんチャラおかしいよ。 そもそも、質問させるだけさせて、放置したり、からかう板なのか?
842 :
名無し三等兵 :03/02/27 19:31 ID:tBeudcLP
検索何処にかければいいか聞いてるし。
>>840 回答者にも一片の問題もなかったとは言わないが、あなたの方もいかがなものか。
まず最初の質問(
>>734 だよね?)では名無しだったのに、それ以降はコテハン。
かと思ったらまた名無しに戻っている。これは著しく検索性に欠けるし、
見ず知らずのコテハンが何の脈絡もなく言いがかりをつけてきたようにさえ見える。
また
>>825 の引用部分にアンカーもないので、あなた以外の人間には意味不明。
そもそも「検索はどこでかければ見つかるかね?」なんて、人にものを聞く態度ではないし。
それに、
>>833 も
>>836 も親切に説明してくれてるじゃないか。
まずは
>>836 の公式サイトでも見てみてはいかが?
本当に知りたいなら英語のサイトだって苦にならないだろうし。
845 :
843 :03/02/27 19:47 ID:???
>>842 追伸。そもそも
>>735 の人があなたの意味の通らない文章(「レーザーミサイル」って
一体なんだ)に親切に回答しているにも関わらず、あなたは「眉唾です」と言い切ってしまっている。
これは非常に失礼な行為だ。
>>830 の言うように、自分好みの回答を求めていると思われても仕方ない。
また、あなたの文章は句読点が混乱していて非常に読みにくい上、
「板」と「レス」との区別もついていないようだし、引用符やアンカーの使い方も
心得ていないようだ。
そういった最低限の心得も知らんような相手に親切に答える人はそうそういないよ。
あなた以外の大抵の人の質問にはちゃんと答えてるでしょ?
悪い事は言わないから、まずは「初心者の質問」板と「PC初心者」板をひと月ふた月
ROMってみては? 自分がいかに非常識か良く分かるから。
846 :
名無し三等兵 :03/02/27 19:56 ID:oRQLgOKE
岡部いさくの経歴教えてくれ。大学、職歴等。
847 :
名無し三等兵 :03/02/27 19:57 ID:yipaJ50u
レーザー ABL (AirBorne Laser)が可能なのは、密度が低く、乱流の少ない 高空で高空の目標に対して使用し、照射時間も一瞬ではなく数秒 かけて、ミサイルの薄いタンク周り(燃料満タンにしないと自立 できないほどペナペナのミサイルすらあった)を標的にするから。 それがわかれば、納得もできるだろうし、運用の限界も自ずから 見えてくるでしょう。
848 :
名無し三等兵 :03/02/27 19:58 ID:yipaJ50u
ついでに、747の巨体を持ってしても、数発分の燃料しか積めない とわかると、さらに納得できるかと。効率は次代の高出力固体 レーザーに期待されとります。
849 :
名無し三等兵 :03/02/27 20:11 ID:zboedTxQ
FS-Xって最初はどんな戦闘機にするつもりだったんですか?
850 :
名無し三等兵 :03/02/27 20:16 ID:Hd7/65Hu
>>846 漫画家岡部冬彦氏の子息。
イラストレイター水玉蛍之丞の兄。
>>849 エンジン以外は全部国産の機体。スペック的には現在のF-2と同じようなもの。
双発、カナード付きで外見はラファールやユーロファイターに似た感じだったといわれている。
852 :
名無し三等兵 :03/02/27 20:20 ID:zboedTxQ
853 :
名無し三等兵 :03/02/27 20:42 ID:2WOTs0sa
アメリカ大統領の警備ですが、軍や警察でなく財務省のシークレットサービス が行っているのはなぜでしょうか? シークレットサービスってもともと偽造通貨対策部門だと聞いたのですが、 全然警備と結びつきません。 ホワイトハウスのヘリポート脇に海兵隊員が立っているようですが、そのまま 海兵隊や陸軍あるいは警察が警備したのでは何か不都合があるのでしょうか?
>>854 ワラタ。しかしGAOに喧嘩を売っているのが気にいらん・・・
>>853 www.sf.airnet.ne.jp/tram_kn/trpg/coc/tuo/longarmofthelaw6.htm
にあるような歴史的背景から、シークレットサービスは財務省が
管轄してます。
>>855 推進派の人たちも相当切れてたんだと思うよ。「そんなの無理」ってあちこちから言われ
つづけた研究者たちのストレスが強烈な嫌味になって見える
イメージだけでものを語るなという、我々軍オタへの戒めでもあります。
859 :
名無し三等兵 :03/02/27 21:04 ID:7n5GcgSp
この前ベトナム戦争を題材にした映画で陸軍の兵士が胸のあたりに赤いレンズのようなものの付いた筒状のものを持っていたのですが何ですか?
860 :
名無し三等兵 :03/02/27 21:25 ID:n1R0r7Pc
>>835 アドバイスありがとうございました、参考にさせていただきます。
861 :
名無し三等兵 :03/02/27 21:25 ID:F11aM8MA
>>859 それは多分L形ライトだよ。懐中電灯。前に赤フィルターをつけているんだ。
赤フィルターは、暗所視における目への刺激が白色光より弱く、明順応を起こしにくい。また目に残像が、残りにくい。また波長が長いためきりや煙の中でも透過性が高く、ビームが横から比較的見えにくい。
青・緑フィルターは、目への刺激が強く、またこの色は銃火との区別がつきやすいためにフラッシュ信号や、航空機の誘導に用いる。
白フィルターは減光で、灯火管制下に赤フィルターが色覚の都合などで使えないときに用いる。
以上は、米軍のL形ライトの使用法からの抜粋
863 :
名無し三等兵 :03/02/27 21:38 ID:F11aM8MA
そうだよ! フネでも夜は赤のビニールテープ巻いたライト使う
864 :
名無し三等兵 :03/02/27 21:54 ID:MeHmrr8l
初歩というレベルですらない質問なんですが、 「弾丸の口径」って一体何の意味が有る物なんですか? 例えば○○o○○口径ってありますが、あれが違うと何がどうなるんでしょう? 火薬の搭載量?初速?空気抵抗?とまったく分からないのです。 このレベルの質問ですが答えてやって下さい。お願いします。
>>864 銃の口径というのは、弾丸の直径の大きさだと思ってください。
砲の場合はちょっと違いますが。
9mmとあれば9mmですし、44口径とあればおよそ0.44インチです(あくまで基本的にね)
で、弾速も弾の素材もまったく同じと仮定した場合、単純に考えて5mmの太さの
弾がぶつかってくるのと10mmの太さの弾がぶつかってくるのとでは
どちらの方が痛いでしょうか(当然後者のほうが玉の質量も大きいわけです)。
867 :
766 :03/02/27 22:05 ID:1UXmyeH1
>777さま >781さま(一等自営業先生) ご丁寧なレスをありがとうございます。 遅延火薬、伝爆薬という呼び方、初めて知りました。 現代でも生き延びてるんですね>ブラックパウダー
>>865-866 素早い回答有り難うございます。
追加で質問ですが、「世界最大(か最重量)の砲弾」って、どれぐらいの大きさで、
どんな兵器に使われていたんでしょう?威力や戦果も教えていただけると有り難いです。
あと、世界最軽量の弾丸で上記と同じ質問をさせていただきます。
>>867 んーと、伝爆薬(ブースターというのが普通かも)も今では
黒色火薬は普通使いませんです。ブラックパウダーは現代の
軍事では実際上消失してます。
870 :
≡ 6等兵 ≡ :03/02/27 22:23 ID:r1cCUjc/
>>868 世界最軽量の弾丸
ふ〜む。空気銃の弾かなぁ。 散弾銃の一粒一粒の弾かなぁ。。。。。?
>>837 833でもレーザーの対象破壊の現象を調べろと書いてますが調べられていなかったようですね。
現実のレーザーに”高熱で対象物を溶かして破壊する”なんてことはできません。
あれはレーザーによって対象表層が爆発的に蒸気化したため起こる破壊現象です。
そしてその蒸気によりレーザーはかなりのエネルギーを散乱させてしまう為、”溶かす”なんてこたあできんのですよ。
あなたは弾道弾を蒸発させることを破壊と思っているようにしか思えません。
>>868 世界最大の砲はかつてイラクで開発された、その名も「最後の審判」
(1000mm・砲身長156メートル)だから、最大の砲弾も恐らくそれではあるまいか。
ただ、いわゆる砲弾を撃ち出すようには設計されておらず、弾道弾の射程を
伸ばす目的で使用される予定だったようだが。
この手の質問は、大抵最後には「○○とはそもそも何か」という言葉遊びに
行き着いちまうんですがね。
コンスタンティノープル攻略に使われたウルバンの巨砲 ロシアにある大砲の王 イラクのスーパーガン ドイツの80cm列車砲
>>868 最小の弾は確か針を打ち出すカフスボタン状の銃があったと思う。イタリヤかどっかで。
自衛隊の支援戦闘機って実は戦略爆撃機なんですか?
>>875 >自衛隊の支援戦闘機
普通に言えは戦闘攻撃機ではないかな。
F/A
>>875 違います。支援戦闘機というのは確かに日本独特の用語ですが。
F-2を標準的な分類に当てはめれば「戦闘攻撃機」です。
戦略爆撃機というのはF-2の何倍も大きく、航続距離も長く、鈍重で、
従って呆れるほど沢山の爆弾を搭載できます。
F-2も爆装はできますが、その搭載量はいわゆる戦略爆撃機に到底及びません。
>>875 >>877 さんも書かれている通り、少なくとも平壌、北京あたりまで
自力で行って落として帰れる航続距離がないと戦略爆撃はできません。
日本にはそのような航空機は存在しません。空中給油すると仮定しても
空中給油機が安全に進出できる範囲は日本周囲では限られますから、
支援戦闘機風情ではとても戦略爆撃はできません。
879 :
751 :03/02/27 23:33 ID:gCScfi0E
>>752 >>755 様
架空過ぎる質問に、回答ありがとうございます。
実はとあるゲームの補完スレで出た疑問なのですが、
「個々の能力が違いすぎるので軍隊の規則で纏めるのは無理」
「化け物と戦うのに軍隊が通用するのか」
という意見が多かったんです。
軍事的な知識はほとんどないのですが、それで本当に機能するのかよく分からなかったので。
>>876-878 どうもです。サヨっぽい人がそんなたわごとを言ってたもんで。
防衛庁関係者から聞いたとか主張してました。
>>880 彼には辞書と言う物の存在を教えてあげなさい。そしてその使い方もね。
>>880 まあ、「ここからこっちは戦略爆撃機、ここからこっちは戦闘攻撃機」なんていう
明確な基準があるわけではないので、F-2だって強弁すれば戦略爆撃機と
言えない事もありません。
でも、それはパソコンをスパコンと言い張るような、
海上保安庁の警備艇を「戦艦」と言い張るような、
ただの柳刃包丁を「日本刀」と言い張るような、
そんな限りなくアホらしい行為です。
ま、何をどう爆撃すれば「戦略」爆撃なのか、という基準も非常に曖昧ですしね。
(しかし、私はてっきりウヨ厨が「あれは戦略爆撃任務だってこなせる超高性能機なんだ!」
って吹いてるのかと思いましたわ。全く逆とは面白いもんですな)
超オバカな質問ですが、ゲームやアニメのような 「ホーミングレーザー」or「ホーミングビーム」って可能なんですか? 磁気とかで曲げる、とか
884 :
名無し三等兵 :03/02/28 00:04 ID:6i296Coo
質問です。 昨日辺りの夕刊で「北朝鮮のミサイルが東京を標的に!!!撃墜不可能!!!」 みたいな、これでもかって位の煽りを入れてたんですけど・・・ そもそも、中国とソ連(今はロシアか)の弾道ミサイルがはるか昔から ほんまもんの核弾頭で狙っていると思っていたのですが・・・ 今現在、中国とかロシアってアメリカ基地&日本の主要都市に弾道ミサイル の照準って向けているんでしょうか?
>>883 人類の既知の技術では不可能だと思われ。
あ、荷電粒子ビームは地磁気で曲がるって言えば曲がりますが、
ホーミングみたいなことは絶対ムリですね。
>>884 よしんば中露のが向いていたとして、どうする?
何も変わらない
しかし、違う蛆虫国が新たに標的にしようしてると分かった、どうする?
それは阻止したい
>>884 >今現在、中国とかロシアってアメリカ基地&日本の主要都市に弾道ミサイル
>の照準って向けているんでしょうか?
ロシアも中国も日本に照準を合わせてあります。
さらにとちくるった事に(少なくとも昔は)アメリカも日本に核ミサイルの照準を合わせていました。
理由は2つです。(今はどうなってるかは知りませんが)
1,在日米軍が敗れ日本がソ連の占領下になった場合にそなえて
2,全面核戦争で核攻撃を受けずに生き延び、日本が核戦争後のアメリカよりも(相対的に)強くならないように
同じ理由で、米ソはヨーロッパ各国や南米の国々にも照準を合わせてました…
888 :
名無し三等兵 :03/02/28 00:12 ID:IygnSUNt
十分ありえんだろうね
>>883 ビームは磁気である程度曲げられる(単体兵器として役にたたんけど)。
レーザーは滅茶苦茶な重力制御が可能ならば曲げられる(兵器も重力で崩壊するけど)。
土台無理、が回答。
>>784 あくまでも試作機に至らない計画機ですからどんな機体かと問われても、
具体的な資料はなかなか出てきません。
V-1000については、F-8戦闘機を軽量化したものとしか判りませんが、A-7
を超音速戦闘機にしたようなものではないでしょうか。
また、F-4の簡易型にしても具体的にこれだと言う資料がなかったのですが、
ドイツが採用した空戦専用のF-4Fに近いのではないでしょうか。
エンジンこそ、J79双発ですが、FCSより爆撃装置など不要な装備を取り除き、
乗員を1名としてAAMはサイドワインダーのみとしていましたから、F-5Eの要求
仕様には合致する訳です。
もしかしたら70年の世界航空機年鑑辺りには掲載されているのかも知れません
が。
72年と64年、更に68年の増刊にはなかったです。
892 :
884 :
03/02/28 00:22 ID:6i296Coo >>886 &887
解答ありがとうです。
しかし、アメちゃんまで狙っているってのは・・・いわれて見るとありえそうな
話ですけど苦笑いしか出ないですね、これは。