全軍、この
>>1乙につづけー!
木枠で三つつくの?
>>4 信楽肩衝なら三つつく
兵活活ってのを持っていた
楢柴肩衝の兵活活を引いたので売り払ってしまったが
あ、
>>1乙
鬼美濃の
>>1乙、見せてやろう!
>>4 先週茶器の単体復活で出たよ
かなり微妙な気分だけど
心の
>>1乙を研ぎ澄まし、新スレに挑め!
カード追加まだかなー
その前に2回目のピクシブイラコンがあるんだっけか
運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は
>>1乙にあり!
木枠でも3つつくことがあるのか。
知らんかった。
こんな
>>1乙じゃ物足りないんだけど
テンプレ嫌いの人にはテンプレに何でもかんでも書いてあるからメイン計略使えない・・・
早くカード追加して人気ないテンプレは消してほしす(´・ω・`)
ところでコイツを見てくれ
剣聖 ドラえもん ねね 山内 坂井さん
デッキ組んでみたんだけどどう思う?
構想としては剣聖と坂井さんで切り込む
ねねでドラえもんをスパンキングして大筒取ると言うプランB
山内は遊撃?
>>1乙
>>12 その構想なら坂井を利家に、占領を秀吉のほうがいいんじゃね?
前者を実行すると前衛の統率が悲惨になるけど
>>12 別に大筒取るんなら坂井の覚悟の構えで充分じゃないの?
ドラえもん尻ペンして大筒取るなら森さん安定だと思うんだが。
究極の
>>1乙、ご覧にいれよう!
前スレ
>>995 ちょいと調べてみるわ、古めの機種だからそもそもそういう機能付いてない気もするが…
>>13 利家欲しいです…安藤先生
けど占領より秀吉のほうがいいのね
>>14 言われてみれば…
まぁドラえもん以外にも梁田とか秀吉とか迷ったんだ…
俺だったら坂井さんを1.5の弓と騎馬に崩して占領作戦とねねをもっといかす感じにするかな
剣聖なんかしらん 前田ししとけばなんとかなんじゃね
坂井さんとと山内ね 失礼
乙
前スレ
>>943だけど、金棒鬼小島対荒獅子なら突撃ボーナスで溶かされた
>>1乙
最近組んだデッキなんだが、SR長野、ST十河、ST長槍の人ってのの残りの2.5は誰がいいだろうか
夢を見ました。
300円6クレの店で遊んでて、ちょっと両替に席をたったら、
台に置いておいた帰蝶と千代女が三国志大戦1・2のダメSR十数枚に変わっていた夢です。
所詮は夢です。ですが、恐ろしい夢でした・・・
よかった・・・!本当に夢でよかったッ・・・!
そして
>>1乙
>>19 その想定だと突撃3発くらいなら余裕で耐えられる計算なんだが、俺の計算が間違ってるのかな
まさか4発5発も突撃されるままに食らっといて「速攻溶かされた」とか言ってる訳じゃなかろ?
というわけでデッキ再構築
剣聖 坂井さん 秀吉 ねね 山内
さあ、
>>1乙開始です!
小国のセリフは開幕乙で使うと申し訳ない気分になる。これ豆な
ところで、2月ぐらいから始めた週1プレイヤーがようやく100戦プレイして
今正3Bなんだけど、これって100戦だとだいたいこれくらい?
>>23 つまり主人がいない間に正妻と本妻が集団レイ○プされた、と
>>28 そうなると坂井+覚悟 or 秀吉の素統率と一夜城で大筒戦は十分に見えるから、
ねねさんの必要性に首を傾げるようになる
まつを持ってるなら坂井の強化にいいんじゃなかろうか
>>32 同じだよな
さて、山県と秀吉と甘粕を売ってマキダイを手に入れて来るか
>>31 まつさん欲しいよ…今欲しいカードNo1だよ…
うーん、いっそ山内とねね抜いて蜂須賀でも入れるべきか?
>>1乙に栄光あれ〜!
ロリ加藤と荒川さんで弾かず永遠と突撃決めるデッキを考えたが山県やダメ計に泣かされそうになるからやめた
アタッカーが2コス騎馬×2で計略で武力上がらないって痛いな
甘利と蜂須賀組み合わせるより飛び加藤と蜂須賀の方が相性いい様な気がしてきた
蜂須賀 加藤 山内 新発田 大石 高梨 とか
槍少ないときついかな
@剣聖 坂井さん 秀吉 蜂須賀
A剣聖 安藤 稲葉 秀吉
B剣聖 坂井さん 秀吉 ねね 山内
あーどれにするかなー…わからなくなってきたよ
>>35 君が望むのは延々
そういやマブラブはデッキケース売ってたな。
他家専用のデッキケースは永谷園のにしてあるぜ。
>>38 3のねね→鍋に
剣聖の生存率が少し上がる
>>41 採用ッ!ただ騎馬も鉄砲もいないのがちょっと心配だけどいいか
どんな戦いを広げればいいんだ?
>>43 修正されて範囲が広くなったんだっけ?
使ってみるかね…
>>42 俺は武田がD.C.&ミルホ(赤いから)
織田が迷い猫の青いやつ(青いから)
今川が三国志大戦のやつ(どうでもいい
上杉がマジコイ(余ってたから
他軍がリリなののフェイト(黄色いから
そしてそれらをストレージ匣に入れている。
>>44 とりあえず案が固まったら全部使ってみるのも手よ
迷うならね
>>34 旦那には悪いがねねは馬にかけてナンボ
その代わり馬にかけたら武力差何それ、位置次第では速度差すら何それにするけど
>>46 そうだな、一番なじむのを使うことにするよ
というわけでレスくれた人全員に衆道バッチ進呈
プライズの織田デッキケースを使ってるが、作りがちょっとちゃちなんだよね
付属のストレージはでかすぎて使えないし
>>47 つまり1.5で優秀な騎馬か
河尻、木曾、長野あたりを引っ張りだしてはスパンキングして悦ばせるんだな
尻尻はいいな。尻の計略もくさらない
>>50 だが待って欲しい。里美をスパンキングするのも胸が熱くなるのではないか?
>>52 男には負けない直虎に、というのも
夢が広がるのではないか
スパンキングからの妨害陣形はどうだろう
とか考えたけど士気に見合ってねえかなあ
織田単で組むなら河尻がスパンキング第一候補だよな
第二は秀長か毛利
>>36、
>>39、
>>42 おいやめろ。緑のアレを思い出したじゃねーか
>>56 信勝なら士気に見合うよ、よ!
範囲狭いからキツいけど士気4足すだけで修正前以上の強さに!
>>56 使うまではそう思うんだ
一度馬に使うとコンボ()と思える
ドラえもんにスパンキングで占領作戦を延長・・・
二度掛けのほうがいいかな
そんな貴方に尻ぺん水手断ち!!
早くなって範囲に入れやすくなる上に効果時間も上がる!!問題は士気に見合うかどうかだな・・・。
うちのねねさんはUC天野の尻を良く叩いていた
「ほら、そんな辛気臭い顔しない!」
みたいな感じで
……ジャスティス学園でこんな技無かったっけ?
秀吉を入れないなら、占領である程度育った伴が
突如ステルス攻城兵器になるという奇襲戦法も
尻ペン占領だったら効果時間が伸びるのかな?
柿崎でさえ統率あげたら武力上昇が更に上がるから伸びるんだろうな
占領の場合はどっちもアリだろうな
長時間高武力が続くのは尻ぺん占領
爆発力なら2度掛け
つか柿崎は伸びすぎ
それにしても今日ステージBGM動画見たけど都BGMかっこよすぎ
久々にイラっときた
手渡しトレードで、相手が時間指定したにも関わらず待ち合わせ間際に遅れるとか言い出して、でも待ってるのに全然連絡ないとかね
その上謝罪の連絡もないからプッツン来てトレード断りのメール入れて帰ったわ
・・・俺、悪くないよな?
>>70 君はどこも悪くないし悪いのは明らかに相手。
でも君が最善を尽くしたとは言い難い
72 :
ゲームセンター名無し:2011/04/20(水) 18:50:27.50 ID:L2DrmJq50
悲恋→漆黒→家宝黒雲は対戦相手がうんこ漏らすくらい強い
>>71 最善?
善を尽くすこともない相手に何故最善を尽くす必要が?
相手が真摯に対応するなら二時間だろうが待つさ
実際待ったこともあったし。
>>73 相手の話じゃない、君がトレードしたかったかどうかさ。
もし君が相手が出すカードがどうしても欲しかったならの話だけど。
>>70 今現在で相手から何か謝罪メールも着てないんだよな?
じゃあ帰ったとしても正しい
>>74 遅れるか聞いても話し聞く限り結局来ないと思うぞ?
是が非でも欲しいカードだったら大戦でもしながら気長に待つかなw
待ち合わせ時間になって、やっぱり取引止めますとか
自引きしたので〜とかメール寄越す奴もいるしな
手渡しトレードは基本良い人ばかりだから
たまに出るハズレに当たると心底がっかりする
>>75 ん?
一番欲しいカードだよ?
待ち合わせ場所までの道々もそれでどうデッキを組むか考えながら楽しみに行ったし。
ただ、一番欲しいカードではあっても呆れと比べることは出来ない。
>>75 欲しければ相手の非礼にも耐えるべき、とは思わんな
>>76 いや、結果は変わらなくても納得出来る理由があるならイラッとすることもなかったかな、と
>>78 それは乙だったなあ…
R斉藤とR秀長がかぶったけど
これだけじゃあ欲しい人もおらんわなー。
誰か加藤か甘粕か北条さんくれよ
俺綾姫4枚あたったぜ。
まだ駒井も引いてないのに。
>>73 電話番号を控えとけば良かったのにな
番号を控えておくとどれぐらいかかりますか?と連絡できるし
見当たらない場合はどんな服装でいますか?とかね
俺は遅れるという連絡があれば多少の謝罪が無くとも待つよ
JRに乗り遅れたとか地下鉄に乗り遅れた、渋滞に嵌ったとか色々とあるだろうし
ただ、ドタキャンはマジ勘弁
>>83 秀長は欲しいのう
出せるの?
甘粕、山県、謙信、秀吉、タカヒロ、琴姫、諏訪姫、吉乃ぐらいだが
>>86 1時間は一応待った。
手渡しトレードの際は、必ず1時間は最低待つようにしてる。
相手が真摯に対応するなら、先にも言ったが二時間が三時間でも待つよ。
>>73 わざわざこんなとこで俺悪くないよな?と聞く時点で友達が居ないのが良く分かる
お前が悪くないのは事実だけど
ここで愚痴ってる時点で同類だろ、アホらしいw
>>70 どういうメールで「遅れる」と連絡来たかによるよなぁ。
急いでる状況でも俺なら一通、
「すみません遅れる事になりました。○○分(時間)以内にはお会い出来ると思います。
長くお待たせするのは偲び無いのでキャンセルして頂いても構いません。本当に申し訳ありません。」
くらいを一通に込めると思う。
遅れると分かった時点で送りたい。
可能性がある状態でも知らせるとは思う。
>>87 あー全部欲しいな(
とは言うもののどうすればいいのかもわからん…
>>92 待ち合わせ前にこっちから「出発します。大体約束通りに着きます」とメールして、それの返信として20分ぐらい経ってから急に遅れるとか言ってきた。
>>87 出せるカード優秀すぎて吹いたw
Rならやっぱり買った方が早いかなー?俺も信繁買おうか悩むぜ・・・
あんな夢広がるカードがまだ武田に居たとは・・・いや、コンボは何も思いつかないけどさw
愚痴は3行までで止めてな。
ここは日記じゃないんだから
かまってちゃんうぜーな
SNS()にでも書いてろよ
ここしか言う場所がないんだよ
ブログでやれ
君一人だけの話を聞いて悪いか悪くないかは第三者的には判断できん。
きみが悪くないと思うのならばそれでいいじゃないか。
負けた
また負けた
あーくそ
3行、これならOKだな!
まあ今日はプレイしてないけどw
愚痴は簡潔に五七五にまとめるか和歌でさりげなく伝えるのが好ましい
あー風邪ひいた
会社にいけねー
仕事がタマルーワ
これでよいか
トホホホホ
トホホホホホホ
トホホホホ
よし、五七五
>>80 君は結局気分を悪くするためだけにその待ち合わせ場所に行った事になってしまうぞ?
俺だったら気分がどれだけ悪くなろうが待つ、そしてトレード成立させてさっさと帰るなりゲーセンに行く。
せんごくの
あとにしごとは
めがまわる
>>102 地域どこよ?それくらい晒さないとその愚痴マジで無意味なんだが
山県で、ピンクに己が、染められる。
>>1乙しますけど、お気になさらず
蒲原「呼ばれた気がしましたので」
とりあえず、時間くらいは守るべきだな、まっとうな社会人なら
しかしスレ違い
成政が この成政が 成政が
手渡しトレで相手が学生だった時の気まずさは異常
そして位やプレイ回数が負けてた時の悔しさも・・・・・
>>107 関西、大阪付近
忘れてスッキリしたいし、もう俺は口にしないぜ。
今から丹羽さん買いに行って、イスパニア無双するんだ・・
絶対に強いぜ
ごめん
丹羽ってさ
イスパニアがらみの何かあるん?
イスパニア方陣ってなんじゃらほい
まぁ運がなかったとあきらめな
手渡しの場合は
一応待ち合わせの二時間前に互いの状況を連絡しましょう
自分は15分前に着いて5分前にどこどこに着いたメール出す
という事にしてから当日ドタキャンはしてないな(されてないな)
いつになる
正四位すら
遠すぎる
なぜだろう
同じ野郎(デッキ)に
また負ける
今日一度もお得意さんの天下布武にマッチしなかった
そして風林火山に3度、全知に3度、馬比奈+瀬名上洛((遊び場)に3度、同じ主君に3度マッチした
ああ、丹弱……いや丹羽さん強いぜ
>>115 テルシオの事だと思われる
信長が西洋モノ好きだったからその繋がりでSSQしたじゃないかな
>>114 イスパニアなら銃4にしとけ、3じゃ火力不足だ
普通に吉乃のが有用だと思うが(ボソッ
>>115 意図が良くわからんのだが
イスパニア方陣は武力が3あがり鉄砲の射程が延びる
もしくはテルシオと呼ばれるスペイン(イスパニア)で使われていた槍と鉄砲を組み合わせた陣形
鉄砲の陣形と言うよりは槍の陣形だった気がするがしょうがない
>>115 スペインが誇るパイク(槍兵)密集型陣計のテルシオの事だと思うよ。
重騎兵の突撃があまりに強すぎた為に、それに対抗するために発案された。
ぶっちゃけ鉄砲隊より槍兵向けだろこれ。て思うけど。
>>120 SSQか
てっきりイスパニアで砲術でも学んだのかとおもったわ
>>122 >>123 テルシオってのを初めて知った
てっきりまたあの節操のない女がパートナー変えたのかと思ったわ
諏訪姫に
心踊らせ
柵構え
長き鉄砲
咲く構えかな
イスパニアネタは伊達家にとっておいてあげといた方が良かったと思うの
>>119 …地獄に落ちるといい
槍型なら槍を長くすればいいじゃない
あれ?三国に似たようなショタがいたような・・・・
>>128 行きましょう、我が陣と共に。
メインの人馬型四枚桃園では格好の獲物だったな
史実な感じにすると大筒陣地くらいの狭い陣で著しく移動速度が下がって武力統率があがり槍が伸びるみたいな密集型陣形
昔読んだ城のひみつみたいな本ではヨーロッパ最強のプロイセン鉄砲隊陣形が載ってたけど
戊辰戦争の話みたいだな
桶狭間戦記読んでたら吉乃が使ってみたくなってきたんだが、
俺の腕で使いきれる気がまったくしないぜ!
>>125 oi
ミス、おい
誰の槍でも手直しする淫妻って誰のことだ
>>135 その噂の奥さん、肉槍が好みなだけで馬でも弓でも武力+3上げる見境の無いビッチのようですよ!
ということは三左さんや安宅、根津、保科は自前でやってるのか…
特に根津ェ…
久キレ屋上
一豊「千代にのばしてほしいなぁ^^」
???「お、お市様に」
>>138 三左、保科、直盛なんか元気過ぎて高速前後運動だぜ
織田には誰の槍でも長くしたり誰のケツでも叩いたり誰の発射距離でも長くしたり淫乱が多いな
144 :
ゲームセンター名無し:2011/04/20(水) 20:02:52.41 ID:et+AfJ58O
>>128 士気6で武力+3に長槍効果…
普通に欲しい(´・ω・`)
>>78 ご愁傷様。
ちなみにJR東海道本線は神戸京都間が車両故障で20分の遅れだった。
面接遅れそうになった。間に合ったけど。
おまえらwちっとはゲームの話すれよや
あーえーと…毘天ワラや山県ワラとかゲームが半年前に戻ったみたいだよな
>>113 学生の方が物覚えいいしスキルを体で覚えるのもはやいから負けても無理ない
オフィスとか◯◯とか年長者が優れてる点って戦略眼くらいなもんだし
半年前はボーダーブレイクの後ろの画面で真田がずーっと炎にのまれるがいい!って喚いてた気がする。
>>133 吉乃は使いこなすとか以前に存在自体が無理筋だからなぁ
ただでさえ微妙な丹羽よりも射程が伸びず、コストを圧迫し、武力もあがらない
永続されても全然嬉しくないっていう
仲間の死でむりやり股ぐらをいきり立たせる
虎御前怖いですマジ震えてきやがった;;
やだ、訓練された変態ばっかり
虎御前を使いたいけれど、裏の手になる計略持ちの2コス馬を持ってないなー
裏の手として早駆けを使うのは厳しそうだし むむむ
剣聖デッキ相談したものだが…
>>41の案でいこうと思ったけど山内が行方不明で見つからん…
そこで溝口か沢彦入れようと思うんだけどどっちかいいかな?
>>149 ・そもそも大筒主体の為イスパニア並の射程は本来要らない
・イスパニアの方が高コストな分吉乃より圧迫してる
・武力なんてイスパニアより廉価な士気でいくらでも補える
両方使った感想だがイスパニアよか圧倒的に使いやすいんだが
きつのちゃんは弓の射程も上がったら面白かった
一徹はもちろん富士とか安倍とか松平とかオカリンとかお田鶴ちゃんとか
織田今川の混色で猛威を振るっていたであろう
>>152 その二人なら溝口かな
1コス槍なら蒲生か安宅でもいいんじゃね
>>154 弓弓家宝もちの武将が大暴れするな
占領弓怖い怖い
>>153 ないない
射程がいらないっていいだしたらそもそも吉乃がいらない
イスパニアと吉乃を比べたら、吉乃は本人が射撃に参加できないから別に鉄砲を用意する必要があるからやっぱりコストは圧迫してるよ
公式のツイートってなんで同じ事何度も言うんだろうな
>>156 よし、溝口言ってみる!
蒲生さん持ってないんだけど槍だったけ…?
むしろ鉄砲の射程とか要らないから、弓射程が伸びる舞踊計略欲しい。
三国の頃はあっても使われなかったんだけど、今の戦国なら結構使い道ありそう。
>>159 あれって半分ロボットになったんじゃなかった?
いいか、他家の槍はスターターか鶏だけだ
それ以上を望むんじゃない!
馬でもダメ貫通する仕様だから弓射程伸ばす計略はクソゲー量産機の気配がしないでもない
>>161 馬の矢ダメ軽減がないから間違いなく壊れ
>>160 ごめん足軽だった
戦国は兵力差があるからむしろ足軽のほうが強い時があるからこまる
>>161 鉄砲はむしろ発射速度上げてくれって事で
もう一つ聞きたいんだけど秀吉→橋本に変えるってのはどうだろう?
あ、上は1コス槍の話ね
長野さんや後藤さんにはいつもお世話になっています
>>158 別に射程うpが要らないとは言ってない、「端から端まで届く程は」要らないと言ってるんだよ
お前はそんな隅から鉄砲撃つのか?大筒ちょっと後ろから撃って敵城前に届けば充分だよ
それに枚数の事を言ってるが鉄砲を入れられる枚数はどっちも最大4枚
武力依存が少ない今枚数さえ合えば同等の火力は出るし選択の幅が広い分吉乃のが優れてる
岩成は普通に使えるんで忘れないでやって・・・
混沌との相性もグーよ
混色のときには出番ないのは事実だが
>>155 そうかなー、弓単が一気にガチになりそうな気がするけどなー
馬対策だって富士、呪縛、精鋭痺矢、お田鶴とよりどりだし
松平も効果時間とか武力上昇値考えれば充分優秀
範囲の狭さは動かない弓にとっては大したデメリットにならないし
占領作戦も頑固一徹も軽くて強いし
織田銃単が楽しすぎる
あとは丹羽かナリマサがいれば完成するのに…
172 :
ゲームセンター名無し:2011/04/20(水) 20:28:38.13 ID:XRvRYZMBO
>>113 消防に蜂の巣にされた20代ならここにいるぞ
今川弓オンリーじゃ壁がいないからなぁ・・・
一応一人だけ弓射程延ばせる計略持ちがいる
計略名「パールの矢」
小笠原 吉江 橋本 信勝 金森
2色銃単ってのも面白いぜ!山津波に詰んでるけどな。
>171
イスパニア銃単はやめとけ・・・4枚はマジ茨の道。
富士山って持ってないからどれだけ敵の速度下がるか分からないんだけど、大筒制圧型デッキにしたら弓連環いける気がする!
にわかに吉乃対イスパニアどっちが優秀かという議論が勃発したが
>>168 やっぱ計略で射程伸ばす以上吉乃は物足りないと感じるがなー
射程伸ばす利点はリロード挟んでの射撃回数が増えることだからいくら伸びても困らない
実際大筒で待って射程の延びた鉄砲で蜂の巣ってそうそう決まらないよ
足の遅さを補う意味で隅から隅に、というか大筒上から対角線上の端攻城止めたりもするし
>>173 計略効果はなかなか悪くないんだよな。
でもスペックがなぁ。
吉乃は計略使わなくても邪魔にならん
>>175 ※ただし敵に弓と銃が無い場合に限る
と言っても山県や謙信が流行ってるから問題ないな
上洛の裏の手に陰陽師と選択でどうぞ
イスパニアは射程下げて武力上昇値を上げれば、織田のデッキ編成の歪さを救えるんだがな…
2.5コストの号令が欲しくてたまらん。
柴田さんは何故3コストなんだろう…
何故か吉乃の有用性書くのに無性に熱くなってしまった…反省はしている
遠射ちで弓の射程も上がれば……って書き込みたま〜に見るけど、
>>161が本音だろうなw
きつのはなあ
射程長くしてもそれが攻城のし易さにつながるわけでもないし
吉乃さんは1コス鉄砲が出るとか最大コストが増えるとか、馬が鉄砲に怯むとかしないと現状ではキツい
射程を延ばすことで劇的に有利になる相方でも見つかれば話は別だけど…
あ、池田さんは座ってて下さい
>>179 そういや富士は自分も動けないんだっけw
弓はまだしも鉄砲は完全に蜂の巣だなww
結構面白そうではあるんで、やってみるか。明日カードショップ行ってくるぜ!
きっとそのうち「散弾射撃」とかいう計略持ってるのがでて
一の太刀みたいに前方90度くらいの射角に3発ずつ発射する汎用計略が来るよ!
そのときになればきつのちゃんはきっと輝くよ!!
そもそも遠撃ちって何に強いんだ?
ホームの店内頂上で馬無し占領一鉄にボコボコにされてたぞ…
いても邪魔にならないから吉乃
弓の有無はでかいし
>>180 柴田たったの+6なのにデメリットきつすぎるよな
帰蝶「みんな揃って吉乃…」
たまには濃姫様も…
あ、濃姫で新カードとして出るのかな?
>>188 山県、上洛、ついでに斎藤さんもいる環境で、吉乃が生きて居られたらそれはそれでぶっ壊れだろう
有利になるのは箱、老虎、おなら、絶望ぐらいかなぁ
>>190 でも柴田ちゃんテキストに書かれてるから前進効果消せないんだよね・・・
武力+7とかにするしかないよねぇ。それだと強すぎるって話もあるけど
でもコスト3が持つ采配なんだからそれくらい強烈でもいいと思うの
>>193 采配じゃない、陣形ね
効果はデメリットのでかさに比例するべき
うさみん然り、上洛然りなのに、柴田ちゃんはなぜか微妙
柴田って実際勝率はどうなん?
強くはないと思うけど言うほど弱くもないと思うけど
戦場↑半分ではずらされてもそこまで痛くないし
柴田ちゃん効果時間長いじゃない
あんなムキムキのオッサンをちゃん付けできるお前は何者だ
別に柴田は今のままでも十分強いと思うが
織田家自体が今バー微妙なだけで
あれ勢力制限無いんだし2色にすればいいのに
前進は別にいいから本人だけ別に武力上昇とかが欲しい
柴田は浅井が猛進系の計略を持ってきて。
市が猛進効果を消すマツやネネと同系統の計略を持ってきて救済すると予想。
長政に猛進系が似合うかは知らないが
柴田は自身の攻城力上がるとかあっても良かった筈
柴田をイスパニアで蜂の巣にしてやったときは中々気分が良かった
他に食えるデッキが極端に限られてるからな
柴田は下手に武力上昇を上げるより効果時間を上げる上方か下方かわけ分からん状態にした方が良い。
柴田は効果そのままでいいから気合持ってればなぁ
高統率城持ちだし、お鍋と気合で回復しまくれば虎口到達も楽だったのに
池田ァ…柴田ァに気合をあげろ、な?
掛かれ柴田にこそ統率+5が付くべきだった。
あんまり変わらんだろうけど。
柴田はさらに効果時間延長さらに範囲内の味方すべて強制前進くらいのロマンで良かった
全武将が城門突撃
よし速度上昇して取り巻きの槍を置いていこうぜ
いくらなんでもそれはなめ過ぎ
掛かれ柴田に統率+5がついたら余裕でぶっ壊れる
勝率60%はいくんじゃない?
宿業も一時期は残念上杉の残念陣形みたいな言われ方してた時期あったし、デメリット計略は実際以上に過小評価されるのは世の常だなぁ
柴田は強制前進はいいとしても
せめて槍振り回せれば、救われるんだが。
そもそも柴田さぁ
2.5コス 8/6 城気合 槍 でよかったよな
これなら利家と差別化できるし、信長と席を奪い合うこともなかったし
カードプールが少ないうちは3コスメインのデッキは使いづらいでしょ
布武風林火山毘天辺りはほぼテンプレ化してるし
柴田は突撃、発砲され放題の3コスト槍とデメリットは宿業、上洛より高いと思うぞ
風林火山はたまに五枚にしてる人がいてものすごいチャレンジャー精神を感じる
つか采配使わないでも山津波や長野、剣聖あたりでも勝ち越せるしテンプレ嫌なやつはそっちへいくべき
>>214 そう言われてみればそうだな
山県真田全知もテンプレばっかりだし・・・というか、自然にテンプレになるんだよな
>>188 それは遠撃ち側の戦い方が悪いような…。
計略の使い際に合わせて、きちんと武力上げて狙えば動くと効果無くなる占領一鉄とか相性いいと思うんだが…。
鉄砲4+槍1でやってて鉄砲4遠撃ちにあたったら無理ゲーだったから、一番相性いいのは対鉄砲単じゃないかな。
>>207 (n_o)が濃姫のイラストっぽく見えた
ああ、帰蝶だったっけ?変換しづらい…
2色は士気10にすればテンプレ減るんじゃないか?
それなら細かく勢力分けても大丈夫だし
管領譲渡で夢が広がリング
>>217 テンプレ嫌いはテンプレを使うのが嫌いなんじゃなく、テンプレにばっかり当たるのが嫌なわけで、
自分のデッキをどう変えようがなんとも
>>221 関東管領+馬場 の時代が来るか
大戦国で士気12大会来ないかなー
ところで松永と謙信の片目が光ってるのはアレは何だろう…
邪気眼?
また・・・掘ってしまったよ・・・rz
そうか、織田家限定計略で士気3〜士気4の投げ車輪計略があれば・・・ごくり
これで柴田勝家大活躍!やったね!
>>197 このスレはアメリカンマッチョな日本人を「サワキチャン」
と呼んでいた脳みそと、ピザ好きの亀達に監視されてます
成政、小六、信勝、梁田、山内でやってるんだが
これって母武者のテンプレって言える?
まどかマギカ見るからってランカーが帰って行った・・・・
1日前から待機とは気合入ったランカーだな
>>222 逆にあれはそれぐらいしないと広がりようが無いからな・・・
>>219 鉄砲単相手だと相手は自分射程内に入るまで動き続けるだろうから微妙じゃね
結局同射程での打ち合いになっちゃうと思うけど
ちなみに吉野は大蛇とか蝮とかやってると範囲外からバカスカ撃たれて泣きたくなる
蝮の毒も何だかんだで弓打てないと殲滅力低いんだ
まどか視聴は遊びじゃないんだよ!
何だ?戦国大戦って意外とまどか見てる人多いの?
かなり心当たりが多くて…
元々オタ属性の強い人間が多いし
今期最大の話題作なら見てる人間はそれは多いだろう
俺はエロゲしかやらんから漫画とかアニメは全く解らんぞ。
今期じゃないけどな
かかれ殿は使ってるけど正直全知以上に相性差がひどくて困る
山県ミラーマッチしてて思ったんだが
突撃の噛み合わせが悪いと一方的に刺さって
大差で負けるな、その逆もしかりだけど
ミラーマッチほど負けて凹むものは無いな
スレが静かだ
このまま5分以上レスなかったら池田が使用率1位になる
>>125 テルシオは鶴翼の陣、雄牛の角と並ぶ強力な戦闘陣形です。
へうげものを初めて見たがこのスレで見てるのはどの程度居るんだろうか
アニメというのも、なかなかどうして乙なもので御座いましょう?
248 :
sage:2011/04/20(水) 21:47:52.26 ID:OyzbYwdx0
柴田使いとしては、縦範囲拡大が欲しい
武力上昇も時間も今のままで十分
>>223 テンプレデッキをただ漫然と使ってるやつとそうでないやつで割と細かい動き違ってくると思んだけどね
>>241 その分やってて楽しい
漫画なら見てるぞ、アニメはBSだから見れん>へうげもの
あの絵はゲームでは見たくはないなー、イラつくからw
個人的に漫画絵はゲームにはいらないかなぁと思ってる俺
ミラーは立ち回りじゃなくてスキルに集中しなきゃいけないから苦手だ
ひたすら脳みそが疲れる
旋回活殺自在陣マダー?
一鉄ミラーとか弓弓家宝の有無で勝負が決まるな
テルシオってサッカー選手じゃないのか?
>>249 ランカークラスのテンプレデッキだと面白いんだけどな(まぁ相手は面白く無いと思ってるかもしれないが)
それなりな奴のテンプレだと、動きも戦法も戦略も全く同じで作業ゲーになっちゃうのがな
まぁ、俺もテンプレだから人のことは言えないけどなー
>>153 というか先に大筒に立った方の勝ちじゃね?
下の方だと出浦は100%開幕端攻城だからなぁ
伏兵置いてれば逆に攻城取れるっていう
あの絵といえば、へうげもの以前にも山田芳裕イラストのカードは三国志大戦でいたな。
確かにキョチョイクの時期はうざかったなー
へうげものは見てるけど、今しがたやってる戦国ものは信長協奏曲くらいしかないや。
ていうかこのゲームってテンプレ以外は9割ネタだからなぁ
テンプレ使うなって方が無理
>>255 先に筒を起たせた方が勝ちとかどんだけエロい脳みそしてるんだよ
山県を最初に引いたからずっと山県使ってるが、統率5が痛すぎるゆえに覚悟采配で強化のメスを入れ、ダメ計が欲しいから小畠入れて、安心の1コス武力3槍を入れてる。
これ、テンプレだよな。
強すぎるって言われないか心配なんだが
>>256 山県テンプレならそれに加えて、駒井は大筒の周り、小幡は城門に柵を置いて、それの大筒側の隣に三条、
開幕は山県で出浦の前の伏兵を探し、槍は全部前だし
中盤は、槍を一列に並べて前だし、山県でもぐら叩き
皆この動きだからな
>>258 カード数少ないからなぁ
山県に2.5弓とか、なかなかないと思うけどなぁ。
統率は家宝でカバーするもんだと思うよ。
>>261 正一位プレイヤーでも槍カードは既に城壁にいて
山県を動かしてるだけだからなあ…
うんテンプレ
城門に柵を置かないやつだけは一度も見たことない
元康の先生が雪斎なら統率も納得
俺 馬場 千代 矢沢 甘利
敵 武田 出浦 矢沢 駒井
で戦って大砲左だった。
→に伏兵おいといたら端攻め忍者ころせるwwwうまwww
とおもって大砲の左に千代置いた。
開幕出浦と千代が挨拶した。
>>265 絶望が頂上に乗ったとき、たしか大筒の手前に柵があったが
馬場さん欲しい あと甘粕
>>265 大筒制圧型のデッキで、大筒の下に斜めに柵置いてるの頂上とかで見たことない?
ってか俺コスト割れに負けたのか死のう
ヒストリアで桶狭間やってんな
戦国の知識殆どない俺にとって、NHKでやってるようなのはマジでありがたい
274 :
ゲームセンター名無し:2011/04/20(水) 22:14:42.67 ID:XRvRYZMBO
へうげもの はどっちかというと数寄における武将の馬鹿馬鹿しさを誇張した感じ。でも秀吉の最期は反則だろ・・
あと戦国系漫画における明智光秀のイケメン率の高さはなんなんだろう
>>225 謙信・松永「オプティック・ブラスト!」
彼らはルビーのサングラスをしていないと、
目からビームが出っぱなしになって非常に危<<<Failed...>>>
対騎馬での開幕大筒取りたい場合は、柵で突撃防ぎつつ槍撃と鉄砲当てるやり方もあるんじゃ。
>>270 舞姫守るために城角ってのもたまに見るね
>>268,270
んー、頂上あんま確認してないからなあ
大筒前配置は見たことあるけど柵複数の時だった気がする
あと舞姫ステージ用柵
でもこれも城門前多い気が
思ったけど、統率12クラスの武将って候補いる?
元就には是非13まで行ってもらいたい
3.5コスト弓とかでいいから
柵が3枚以上ある場合って城門2枚+どっちかの端が鉄板かな?
鉄砲主体とか舞姫とか配置場所がある程度決まってるようなデッキは除いて
>>284 自分と相手のデッキによる
弓がいれば端に斜め置きで横弓しやすくして
無ければ城門に重ね置きで虎口徹底防御とか号令スルーとかに利用する
開幕ガン攻めするなら城門1枚で残りは消えなけりゃOK程度に考えて隊列優先
>>281 家康が征夷大将軍補正で統率13に、
というのは考えたことが。
まあこれに関してはセガの意向に従うしかという感じ。
個人的には家康は細身で鼻眼鏡装備で少し神経質そうというイメージなので、
やはり「しかみ顔」で登場してくれることに期待。
>>287 徳川「うまくいかないなぁ…ほんとイライラするよ!」
って感じでしかめっ面か…
どこかで見たコメント?気にするな!
毛利元就、尼子のおじいちゃん、黒田如水、真田昌幸あたりかなあ>統率12
幸村?与えられねーわ
>>288 徳川「徳川の戦い、天下に示すんだ!!」
10/9の足軽かい?
幸村は今の山県スペックが与えられる気がする
計略は撤退付き超絶強化で
>>289 信繁スペックで登場して槍兵と予想
特技は気合だけで
>>290 すんごい高スペックの足軽だな…
号令持ってたら間違いなく使うぞ
幸村の計略は真田丸って言う虎口型一夜城になる予感がした
豊臣としてでる秀吉はなんコストなんだろうな
つかどんなにはやくても次のカード追加にはでてこないだろうけど
北条氏康辺りもハイスペックで登場して良さそうなんだけど如何なものだろうか
戦国時代最強の内政屋ってイメージが
>>291 そうそう。
で、陣の形は徳川葵だけに前方と左右後方に逆三角形・・・
使いにくそうw
>>4 亀だが兵弓弓がでたな
金家宝そっちのけで岡部さんに付けてるぜ・・・
>>294 実はコストが書かれていなかった罠
コスト2なら神、
コスト3でもまあ許容範囲、
コスト4だったら…DIVAversionBに期待ということで。
幸村は日本一の兵って計略で、向こうで言う進撃みたいな計略希望で
不倫相手が瀬名になるから家康がぶちきれそうだが
>>302 向こうだって義妹と不倫してんじゃねーか
あんまし長引くようなら妄想スレで頼むよ。
まつが既に浮気状態じゃん
あいつどんな兵種にも計略なげるぞ
お田鶴の方「くやしい。でも…」
まつちゃんをたったの士気3で誰の槍でも手直しする糞ビッチと言う奴は私が許さない
じゃあ宿業について、ようやく引けて使いたいけどこいつってテンプレあんのかな?
まぁ甘粕入れとけーみたいになりそうだけど持ってないし
織田家当主 統率10
武田家当主 統率11
今川家当主 統率7
斎藤家当主 統率10
長野家当主 統率10
三好家当主 統率9
六角家当主 統率6
統率5「・・・伊勢姫にちゅっちゅしてもらってくるからちょっと待ってろ」
統率2「オダノトウシュハワタシダー」
>>302 瀬名は現在進行形で主君に寝取られてるけどな
そういえば忍従デッキに瀬名入りって見ないな…
>>310 統率12の坊主「あいつら統率5と2だってよw」
統率10の軍師「プークスクスw」
でもカードのあの手付きはそそられませんか
実は誘う娘まつちゃん
長慶、SS松永、長野息子、岩成という大筒強奪デッキを考えたが、決め手がほぼ無いのに四枚は無謀か
>>309 SR長尾 SR甘粕 C新発田(おにぎり) C安田 U絶姫
うん、10秒で作った
317 :
ゲームセンター名無し:2011/04/20(水) 22:51:55.77 ID:XRvRYZMBO
>>314 統率30「殿を馬鹿にするなぁーっ!!」
>>312 旦那と嫁の能力の噛み合い方を考える。
としまつ・サルねね・謙信伊勢は特に相性がいいな。
元康瀬名はどう考えても仲が悪いとしか・・・
信長とお館様は誰が一番かねぇ。
そもそも統率は知力じゃねーからw
>>310 素振りしてるねねから視線をそらす信勝きゅんを幻視した
宿業は長尾・甘粕・6/2柵鉄砲・誘導・3/1槍がテンプレ
コスト4なのにコスト1.5の六角さんにも統率の劣る越後の龍
武力はすごいけどさ、武力は……
計略込みでのコストだから仕方ないとはいえ統率UP家宝装備がデフォだもんな
>>308 済まなかった。
これからは槍まんと呼ぶようにする。
元康はロリ体系ダメ派だから
直虎とか椿みたいな健康美が良いって言ってた
正直言って三河武士のおやびんの家康は統率15ぐらいあっても史実的には言い気がする。
もちろん伏兵・城なんか無いしあるとしたらウンコか柵だろうなぁ。
計略は空城計だな。しばらく攻城ダメージが0になるが相手の虎口ゲージがMAXになる。
>>318 信長は吉乃かな?あんまり相性が良いとは…
肉長ならお鍋だけど
信玄?高坂でいいだろ
>>319 統率低い=人望ないイメージがある
>>320 スパンKINGねね
この時代の家康ならこんなもんじゃないの?
さっきテレビで変な道三映ってた。
成政に人望がある…だと…?
>>326 謙信は人望はあるが家全体が
「ヒャッハー!戦だー!!」な雰囲気にされてるからな。
早雲でないのかな
出たら統率かなり高そうなイメージだが
まあお前らコスト比も考えて語ろうや
コスト1.5や2の統率9は最高クラスだと思うぜ
いや、コスト4の統率5がどうとかは言わないけど
やっぱ甘粕かぁ、しかし何気に上杉の2コス騎馬って結構いいの多いよね
武力9とかいるし
この時代ってか小牧長久手まで家康は2コスでいいよ
魏武か武力+5采配持っててくれればそれで良い
計略相性
義元×定恵院→ヤリすぎ
連竜×お田鶴→ヤリすぎ
母子の相性だと、謙信と虎ママンが一番相性悪いな……
誰か池田ァ!!さんをなんとか使える方法を教えてくれよ・・・
挑発超DQNで相手は全滅だフゥハハハーハァーと生兵法を思いついたが
啄木鳥戦法でおkとなってしまった
コスト3の統率12も最高クラスだな
内政が上手くてもこういうゲームでは評価されないんじゃよってどこかの奉行が泣いてた
氏康あたりもこじんまりとしそう
>>335 池田は強いよ
今バーが馬ゲーだから微妙に感じるだけで
>>326 一斉射撃に射程延長・・・
疑似鐘馗でピッタリじゃないか!!1!
統率高い人組
信玄「何だかオヤカタサムァ!って叫んで殴ってくる子供がいるんですが」
内藤「ホライゾンとか呼ぶ奴前出ろや」
まぁカリスマがあるというか人望あるイメージで決めてるんだろうね
統率低いのはもはや個人プレーなのかと
1コス→最高6
1.5コス→最高9
2コス→最高10
2.5コス→最高10
3コス→最高12
統率は今の所こんな感じか
2コスで統率10か
SS雪斎、絶望先生ぐらいしかわからんな
まあ、今の環境でスペックが偏ってたり低かったりする武将は
後のカード追加で増コスト化、スペック上昇が行われるだろうし
今はまだ雌伏の時だと思えばなんてことはなにゃな
信玄も謙信ももうそろそろ死ぬ、等とは言ってはならぬぞ
>>338 それじゃ今バーじゃ無理って言ってるようなものじゃないですかヤダー!!
挑発を絡めたコンボを考えていたら占領挑発とか思いついた
大陸の破滅姜維と似たようなことが出来そうだ
義信みたいなあからさまなのはカード追加時に排停でいいよ
義信はどうやっても救えんからな…
上方しようが下方しようが効果時間を一律にしようが
カード追加はWCCF方式って前にこのスレで見たんだが
だとしたら全部刷新、全部排停になるのか?
いやいや、ないよな、うん
>>343 岡部兄「・・・」(酒の飲み過ぎで死亡)
加藤「・・・」(厠で死亡)
謙信「・・・何を見ている」(酒の飲み過ぎで厠で死亡)
>>347 ルキ・・・嶺松院さまが義信限定の超絶強化計略を持って来ればあるいは・・・
>>341 コレ見ると、
【コスト2 武7統9 柵】
ってのがコスト最大統率-1かつ、
コスト比最大武力-1で更に柵持ち
と凄いスペックに見えて来るな
まぁどっちも全く使われて無いけども。
ここはやはり「スタンダード」「エクステンデッド」「エターナル」
と各フォーマットの整備を…。
2コス大会を開けば武田騎馬単に義信が入らざるをえなくなるよ!
…小山田にしたほうがつえーw
岡部兄は甲州平定で必要な酌み交わしの急性アルコール中毒だからむしろ名誉なんじゃないの
まあ話題になるだけ土屋よりマシだな
土屋は固有計略だし頂上にも載ったじゃないか
>>356 絵師から見るピローの開け方をする人なら・・・
土屋は秋山全盛期の頃は強かったのだろうか
土屋さんはスペック平凡の割りに計略のイメージが悪い、誰かのせいで
土屋さんは正直士気4だったらねえ…
3コスのHIROとか2コスの牛とか同士気で兵力回復付きなのに
ホンマ不憫な子やでェ
>>358 千代女と同じ絵師だったか
18禁の漫画かいてる人にイラスト依頼とはセガもなかなか冒険するな
HACCANとさんば挿は落差がデカイだろうな、2枚しか無いだけに
でも大抵固さで分かっちゃわないか?
>>325 特技ウンコだと、ゆでたまご先生がアップを開始するぞw
現時点で本当に救いようがない武将って
ST信長と義信と景信と井伊直親と諏訪でおk?
土屋穴山横田辺りは独自計略持ちだし
多田さんや金津辺りが微妙だが…
あ、三好康長もか
>>362 某社の三国志大戦というゲームに「ユリア100式」似の舞姫がいてな…
ST信玄とけんしんは群雄伝でかかせない
>>364 その時に家康と戦った信玄はベンキマンくらいで
>>365 他家の鳥さん、村井貞勝はどうかね?
まだ鳥さんは計略使わないなら許容範囲か。
諏訪は大戦国で十分暴れてるじゃないか
今後も条件次第では凶悪な勝率を叩きだすぞ
今こそ10分瀬名
武田義信 2.0
禰津神平 2.0
横田高松 1.5
土屋昌次 1.5
禰々 1.0
ちょうど8コスだな。
勢力数が三国志より多くなるだろうし、使用率低いパーツだのどうしようもないカードは潰した方がやりやすいだろうからスタン落ち的なものはあるかもね
チャー突は敵武将に突撃喰らわせても
バウンドして突撃継続、とかなら
面白かったかもしれないと思うんだ
>>370 村井(貞)は村井(長)とは住み分けできていると信じている
正直弾丸補給自体が…
鳥さんは他家に2枚しかいない貴重な1コス槍
>>371 あ、ごめん旦那の方w
穴山に比べれば井伊直親は神武将だと思うぜ・・・w
何気にスペックだけで見れば優秀だしな
>>371 諏訪頼重が大戦国で暴れてた過去あったか?
村井さんてそういえば二両一分の人か
戦国時代の小話とか結構面白いの多いよね
村井さんは次verでRになってもおかしくないくらいの人ではあるんだがな
弾丸補給は今のところ士気4捨てるのと変りないからなあ
弾数が3に回復する、ではなく弾数が+3(4以上になる)されるにして
育成ゲー出来るようにしてようやく効果が出るくらい?
>>370 安宅か鳥か、の二択だから現状では必要じゃないかな
2.5コス勢の中で影が薄いのはやっぱり信繁
真田に引き継がれる名前の持ち主なんだからもうちょっと弾けたスペックでも良かった様な
>>362 タイトーさんは冒険し過ぎて
描きなおしさせるレベルまでいっちまったからな・・・
自重しないバージョンの絵も世に出してくれんもんか。
村井さんはそれこそ駒井の爺スペックぐらいは貰ってもおかしくないんだけどな
如何せん計略が完全にセガの思惑とずれたのが痛い
>>382 スペック自体は2.5コストとしては十分に弾けてるよ
問題は計略を有用に使う手段が今のところ無いこと
??「とんと話題にされん…もはやこれまで、切腹じゃあ!」
弾丸補給は士気2なら使わない事も無い。
上杉から武田に行った奉行は安心のスペック枠なのに
織田の奉行ときたら・・・
信繁は三国でいう教えだからカードプールが増えればまだチャンスはある
本人のコストが重いのと弓なのがちと問題だけどね
いや、ドヤ顔ではられても・・・
>>391 各武将のエピソードから追加カードとか妄想すると楽しくね?って感じで貼ってみたんだ
どや顔でごめーんねー
利家が銭に槍持たせる計略もってくるな
>>386 SEPPUKUの爺さんはコンボの開発次第で日の目を…見るのか?
トレカショップでは勇者や風神雷神、関東管領(笑)あたりと一緒に山積み投げ売りだけど
同じRでもねねや高坂みたいな人気カードとは封入数まで違う気がするが気のせいだろうか…
疾風陣と散華陣って今の環境ならどっちがよさ気?
>>394 龍が天から落ちる→切腹→影武者
あら不思議!どんだけ撤退しても復活してお釣りが来るよ!
・・・ごめん。
>>383 ステップアップガイドにイラスト掲載拒否されたF.S先生ェ…
戦国いい話スレは読むと森家スキーになれるぜ!
>>394 あ、うん切腹爺じゃなくて9/7不屈騎馬の…
>>386 OB「2.5コスなのに不屈の構え(笑)特技無し(笑)」
武田義信 2.0
禰津神平 2.0
横田高松 1.5
土屋昌次 1.5
禰々 1.0
と
坂井政尚 2.0
ばん直政 1.5
林秀貞 1.5
掘秀政 2.0
圡田御前 1.0
の頂上決戦 どちらが勝つか?
>>403 下は気まぐれ一斉射撃とか
力萎え→気まぐれで殲滅とか普通にやれる
上は何がしたいのかわからないw
>>404 そりゃもちろん水手立ち→力萎の呪いでしょう
井伊直親「なんでや!駒井と統率1違うだけやろ!」
>>399 そっちか、申し訳ない。
村井の話が出てたのと、あの没落さん俺にとってリアル伏兵状態だったもんで
ちょっと突撃食らって虎御前に転生させてもらってくる
>>407 弓だから仕方ない
ただの足軽の方がよかったかもな
そういや昨日掛かれ柴田に気まぐれ2回がけで超武力にしてるの見たな
悲しいかな遠射ちの銃4だったから一瞬で溶けたが…
>>407 こいつ兵種が変わっても奥平さんに食われるだけな気がする
つーかね、直親は氏長と合体して弓1/5伏 精鋭痺矢なら良かったんだよ
8/10柵 槍足軽って軽くオーバースペックだよね
何故使われないのか
で、桶狭間終わったのにカード追加の話はないんかね
戦国って題材で時代順に進んでいく関係上追加のペースは三国より早くないといけないと思うんだが
全国大戦で当たる相手や、店内選抜の対戦相手の名前が見覚えあるレベルで過疎ってるんだが
>>415 カード追加自体は確定
いつかは不明、もうセリフは録り終わってる
>>414 えっ
第70位
■他014 長野業正
勝率: 54.69%
平均撃破数: 2.88部隊
平均計略発動数: 1.26回
武家別ランキング:4位
週間順位変動
69→73→69→70
群雄伝コンプすると兵士服もらえると聞いて必死になって上杉伝こなしてきたが、足ガール最高やで、兄弟!
「作戦を決めろ!」「威力を決めろ!」ペロペロしたいわ
>>415 >戦国って題材で時代順に進んでいく関係上追加のペースは三国より早くないといけないと思うんだが
(´・ω・`)?
まあ戦国という題材は関係ないが、時代縛りしてる分
ちょくちょくカード追加しなきゃいけないんじゃない?ってことだろう
しかし初期ロケテからもう1年ぐらいだっけか
まだ第○次川中島と美濃攻めが残ってるんじゃ。
まあ稲葉山はロケテでやったみたいだけど
>>420 ただの言い掛かりだから気にしないでいいよ
三国やってた人ならもう慣れっこだし
頻繁なカード追加がいいならLOVでもやってればいい
はやく毛利でないかなー
三国は最初の時点で大体の有名どころを出しつくしてて、後付けでマイナー武将や晋に目を向ける形だったけど
戦国はカード化される武将の人選とか1560っていうタイトル自体に「これからガンガン追加するから期待してね」っていう意図が込められてる
その分カード追加ガンガンしないと、って話ね
一度カード追加して、勢力分けやどのくらいの大名までカバーするのかっていうところを示してくれないと人も増えないだろう
前どこかで、次のSS追加の為に今SSの排出を調整してるってカキコあったけどアレはガセだったのかな?
長宗我部独立勢力で出してくれたら本気だす
別にそんなこと無いんじゃない
1代でアレやコレややって250年ぐらい年代ジャンプするのはよくある話
>>426 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
三国も最初は董卓や袁紹、南蛮等がいなかったじゃん。
姜維はいたけどトウガイいないとか謎チョイスだったけど。
>>428 おまえさんが本気を出す機会はなさそうだな
>>429 戦闘回数稼いで年代ジャンプは基本だよな
三大の初期も割りと謎チョイスだったよなw
>>429 皇帝が七英雄倒すために代跨ぎで継承したりな
>>431 トウタク、袁家、南蛮が出てないのと徳川家、豊臣家、毛利家が出てないのとじゃあ話が違うだろう
事実、明智光秀がいなかったり1560から始めるとかってのは明らかにカード追加を匂わせてるわけで
徳川・豊臣と毛利を同列に並べんな
>>431 関羽や孔明が糞弱いとか中々稀有な三国志ゲームだった
三大はメジャーどころはカバーしてたけどな
今の戦国は袁あるけど蜀と呉いませんって状態
つーか、勢力増やすのいいけど後出しの勢力とか特色付けちゃんとできんのかね
メジャーどころは最初からだして練っていった方が良かったと思うんだけど
>>438 曹操最強時代劉備最強時代董卓最強時代はちゃんとあったからゆるせ
いや劉備は一緒に並べちゃ駄目か
匂わせてるだけでスレに張り付ける人が居るならセガも安泰だね
定額に戻るくらいならカード追加なくていいよ
まあ、三国は年代順にやると反等卓連合がピークになりかねない気がする。
知名度や話の盛り上がり的に創作の最終回みたいな雰囲気だし
呂布の裏切り等は連載引き伸ばしのためと叩かれるレベル
家康と秀吉は居るじゃん
何に切れてんの?
伊達や幸村居ないのは開発センスねーなと思うけど
今更、追加された所で…なぁ?
>>438 三国志大戦1はセガ社員が蒼天に影響されて作ったって噂もあったからなw
蒼天で活躍した武将が気持ち強かった気がする。左慈も陳宮も魏だったしSR関羽も魏。
戦国は三国志よりも人物多いからいきなり有名所はさすがに無理だよね・・。
戦力もわけわかんなくなるし。
というかセガでもまだ勢力分けどうするかもめてるんじゃないか?w
カード追加でガチ引きこもりの坊主単デッキ組みたくてウズウズしてるんだろ
勢力の知名度的には三国志の魏呉蜀は揃ってるけどな
ただ戦国の場合、それじゃ割り切れない所謂「他」勢力が大量にいるという
政宗も幸村も知名度は高いけど中央情勢に大きく関わったわけじゃないからなあ
幸村にいたっては戦国武将と言っていいかどうかすら危ういというか言えないくらいだし
ごめん戦力→勢力。
>>426 やっぱり分からん。
俺個人は「時代順に進んでいく」≒「追加できる回数はある程度限られてる」だから
早く追加するほどゲームの寿命というか、サービス期間も短くなるような気がする。
それに「自分の好きな武将や勢力が出なければやらない」という事は
戦国大戦というゲーム自体には興味無いってことか?
だったら他に戦国ものはたくさんあるし、そちらでもやってれば、と思う。
それでこのゲームが終わるなら、そこまでのゲームでしかなかったって事で。
有名武将とか好きな武将を出せ!って言っても、プレイヤーの大半は強いカードしか使わないのが悲しい現実。
>>448 そろってるか?
上杉とか三国で例えるなら馬トウとか韓遂レベルだし
信玄もビッグネームだが、まぁトウタクぐらいのポジションか?
あえて三国で例えるなら今は官途の戦いぐらいまでやってて三国鼎立すらしてないぐらいの進行度だと思う
で、有名武将や好きな武将をを出した所でクソスペックだとまたSSQだのと叩く奴らが出るという面倒さ
>>440 島津は鉄砲・騎馬・伏兵まみれで島津義弘が強制前進の
采配もちになると予想
ID:Wfq3VM8R0
お前もう寝ろ
>>452 好きな武将のイラスト好みじゃないだけで俺は使わない可能性あるわ。
それならイラストが好みの武将か強いカードかみたいな。
>>453 かんととか完全に山場じゃねーか
これ終わったらもうもはや消化試合しかないレベル
>>453 三国で例えれてないぞ…。
貴方にとっての魏・呉・蜀はどこの勢力なんすかw
仮に織田が魏だとして、どこが蜀呉なら納得するの
1615 〜大阪の陣〜 あたりまで行ったら戦国大戦1は終了で戦国大戦2(今度は時代関係なく再編)になるんじゃね
そこまで生きてられるかは知らんが
三傑が信長・秀吉・家康だから
魏呉蜀=織田・豊臣・徳川とかいう訳の分からない発想でもしてんだろう
まさか織田豊臣徳川で三国とか言わないよな?な?
名前こそドマイナーな一条とかが使われてる時点で武将としての知名度は二の次ですよ
やってない人への宣伝にはなるが今度は使えるレベルじゃないと文句出そうな気も
この話題になるといっつも上杉は田舎侍呼ばわりされて困る
北条氏康「関東三国志と聞いて飛んできました」
たぶん九州三国志のことなんだろうなw
豊臣とか徳川とか厳密には戦国時代おわってんじゃねーの?
昔、日本史の授業でそんな話を聞いたような気がするわ
>>462 蜀呉に例えれきれるもんでもないけど
三傑っていうくらいだから徳川、豊臣じゃない?
毛利と島津の2つは最初からだせよとは思う
>>444 五丈原から先なんか知名度的に…って部将が多くなってくるしなぁ
謙信の計略が呂布互換だし、三国志大戦と戦国大戦を比べた場合なら
魏呉蜀=織田豊臣徳川はあながち間違っちゃいないけど
実際戦っていたかどうかはともかく
三人挙げろと言われたらその三人だし別にいいと思うがな
>462
夢幻の如く的な展開ならロシアだな。
あの漫画面白かったなぁ。
三傑を餅で例えた話とか若い子は知らないのか
勢力っていったら織田と豊臣なんて魏と晋みたいなモンだぞ
勢力の特色の類似性って意味ならないのは蜀呉じゃなくて魏だな
それで例えるなら織田は魏で豊臣が西晋、徳川が東晋じゃね?
三傑は間違ってない
ただ勢力的に魏呉蜀に織田豊臣徳川が該当するかって言ったらそれは違う
大体織田と豊臣って中身的にほぼ一緒だし
あんまり関係ないかもしれないけど、徳川は緑色担当になるかな?
>>479 だからそういう関係性はともかく
戦国時代〜江戸時代初期に目立ってた大名家を3つ挙げろといわれたらその3つだろ
>>479 三国と聞いてパッと晋が浮かぶ人はほぼいないが
戦国と聞いて豊臣や徳川が最初に浮かぶ人はいくらでもいるでしょ
>>478 織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川 だっけ?
この歌作られたのが江戸でバレた時しょっぴかれたらしいな
>>483 徳川の家紋は葵だから青いんじゃね?まあ、うす水色くらいかな
そうして考えると
織田→豊臣→徳川ってむしろ孫呉の方が近くなっちゃうんじゃないの。
いや、三国志は魏呉蜀で争ってた時代があるから三国って言われるわけでしてね
関係性無視して言われても困ります
織田豊臣徳川はそれぞれあまり戦ってないとかそういうのじゃないって事だろ
豊臣が水色で徳川はワインレッドが良いなぁ
>>493 豊臣が「青を受け継いだ」水色な気はするなあ。
魏呉蜀みたいに争ったかどうかは置いといて
核になる3勢力を挙げろって言われたら普通の回答だと思うがなあ…
個人的には色分けよりも、スペック調整のほうが気になるなぁ
明らかにおかしい小幡木曽駒井出浦辺りに合わせたカードを出せば、相当数のカードが死ぬことになるし、
他カードに合わせるとそいつらは使われないだろうし、旧カード必須の環境になっちゃうし、
刷り直すのかねぇ
>>494 ああ、なるほど。緑のタヌキだから徳川緑色か
目の肥えた三国勢は怖いなあ
>>494 足ガールが既にそこは水色だから確定みたいなもんでしょ
じゃあ北条どうなっちゃうのっていう…
なるほど黄色か! あんまりだわ
駒井は別にそこまでおかしくもないとは思う
小幡と出浦はどうしようもねぇな
>>495 だから秀吉と信長は最初からいるんじゃねーの?
織田と豊臣と徳川分けて最初から出したら同名カードで揉めるだろ
>>496 細かいパーツが旧カードでも別に良いじゃん
カード追加のマイナーバージョンアップで
排出停止になるわけじゃないだろ?
エラッタして旧カードもそれに合わせるか?
真剣に考えたら北条とかは他家扱いも已む無しかと
三好家や六角家が他家だから、信長包囲網連中はまとめて他家もあり得る
というかゲームとして考えたら6勢力でいっぱいいっぱいくらいだと思うから、豊臣と織田で勢力共通とかしない限り
島津や毛利も他家の線が濃厚
戦国で三つ勢力を上げろと言われれば織田豊臣徳川はまあ普通だが
無理やり三国志と並べて「この三国でやればよかったんじゃね?」っぽく思ってる人はたまーにいるかも。
有名な関ヶ原が徳川vs豊臣だっただけに戦国に詳しくない人ほどそう勘違いするんじゃないか?
>>492 それ言い出すなら最初から三国で例えんなって話になる
>>505 三国と違って3勢力→最大士気7だから
三国よりは多くすると思うぞ
>>500 上杉が白なので、上杉伝終わらせると関東へ進出するとか言いだすので、黒かもね。黄色って他家じゃないかと。
三国では排出停止になったC・UCは入手しにくくなってくもんなの?
ゴミのようにあふれ返ってるもんだと勝手に思ってたが。
>>503 カード追加はWCCF形式(新カードのみ排出、既存カードは排出停止)だってこのスレで聞いたぜ? ソースは無い
>>496 その辺が強カードになってんのはあっさり消えそうな武田家って所もあるんじゃね?
後々は少数精鋭って感じになるっていうか、傭兵勢力にもなりそう
WCCF方式だと多分排出停止旧カードにもそれなりの価値を持たせる感じになるんだと思われる
結論
そこまでこのゲームが続くといいですね
毛利だの島津だのも他家にすんのなら年代順なんかにしないで最初からだせよって思う
今更だけど時代縛りが無い方が客付きが良かった気がするぜ!
いっそタイトルを日本史大戦にして古代人から現代人まで日本に居た人物なら誰を出してもいいカオスなゲームに
SRマッカーサーとか…
1570で徳川・毛利・北条追加
1580で寺社・キリシタン・長宗我部追加
1590で豊臣・島津・伊達追加
とかなら出来そうなんだが問題は関が原なんだよな
動画モザイク並みの不毛な議論だな
>>513 続くさ…俺たちの(キャラへの)愛があれば。
>>510 三国だと旧カードはエラッタかかったり完全上位互換が出たり
計略が使い物にならなくなったりひどい物だと使用禁止になったり
基本的に排出停止な旧カードは容赦無く殺す
>>510 うん。三国志大戦2のカードはCとかUCの方が入手困難になってる。ゾウハというCのカードに800円の値が付いてる。
>>510 ゴミのように捨てられてるよ
一部特殊な期間を除いて、レートが極端に上がったC・UCは無い
まあ前のインタビュー的には、今川が一勢力で出てるので
今後他の家も一勢力で出ることに期待してもらって良いです、みたいな感じだったけどな
まあ豊臣、徳川以外だと北条、毛利、島津辺りが妥当な線か
>>510 排出停止になったカードは手に入れやすかろうがなかろうが大抵死んでるか互換があるからよっぽどのことが無い限り使われない
まぁ姜維みたいに環境のせいで排停のくせして使用率ランキングに入ってきた例もあるが
>515
うん、ゲーセンで絶賛稼動中だ
>>518 まぁ親会社がしょっちゅう足引っ張りに来るようなことがなければ
それなりに続くとは思うぞ?
なんであれとあれは同時期に出したんだかなぁ・・・
>>520 え、ゾウハそんな値段ついてるの?
何枚もあるから売ってくるわ・・・
>>511 ソースがあるのは、開発者の「カードを使用不可にする事は無い」という発言。
WCCF方式ってのは住人の予想。
529 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 01:13:06.80 ID:ScAuIk7sO
>>335 超弩級猿まわし
超弩級シュート
超弩級出浦
超弩級富士山
超弩級お色気
こう考えると妨害の今川家と相性がいいな
スペックで使われてた排出停止は殺しにくいしね。
結果的にスペックインフレしていくことが多い。
みんなたまには真田幸隆使おうな
寝る
>>515 英雄史大戦ってゲームがあってだな・・・
>>516 いくらなんでもその勢力数は難しいだろう
勢力の色で黄緑色とか出かねないぞ
現実的に赤、青、緑、白、黒、黄色、紫の7色ぐらいが限界だろう
>>521 イメージカラー特定難しいね。カードの名前の所の旗色見ると白と黒混じってるね。
>>520 ちょwwwwww2のカード纏め売り150円に3枚入ってたからリサボに入れちまったwwww
>>495 その答えにいきつくところが、「戦国を三国みたいに扱うことの不可能性」に行き当たるのよ
直接争ったことがあんまりなかった家が軸になって戦ってたら
戦国の世界観を借りてきたのが台無しすぎる
タイトル毎にメインとなる大きな戦(現verは桶狭間&姉川)
に主に参戦した勢力を追加してくんだよね?
じゃあ九州勢が独立勢力になるのは絶望的ってことか
・・・まあどうでもいいですけど
>>504 カードの選択肢を広げたいなら刷り直しは必須な気がする
環境的に使われない火門や山津波、調整次第で伸びる忍従や遊び場、毛利みたいなカードはともかく、
三好や井伊直親、横田、直江等々のカードは刷り直してスペックや計略直さないと無理
駒井や出浦や小幡も、他の選択肢を殺しすぎてるし
2のCUCはまともに保管してないことがほとんどだからなあ
おまけに割と後になるまで使用すらできなかったカードも多いから尚更
臧覇は完全にセガの設定ミス
>>526 ◇はもう頭狂ってるからというしかない
FFのナンバリングがあんな風になるなら
もう旧エニックス系列以外は廃止した方がマシ
>>523 毛利も他家に組み込まれるもんだと思ってたからそれが本当だとしたら嬉しいわ
>>533 既に水色も出てきてるわけだから黄緑があってもおかしくは……
うん、ごめん、自分でも希望的観測が含まれすぎてる事はわかってる
>>534 いや、勢力使用率のとこで上杉が灰じゃん
>>527 売る店は選んだほうがいい。ある店ではショーケースに入ってるが、他の店では束になって20円の中の一枚だったりする。
ネット買う場合も高い
>>541 俺はむしろ、毛利は他家が良かったわ
北条、毛利、島津、ついでに伊達が揃って他家に来たら黄色使いの俺は泣いて喜ぶ
正直長宗我部って単独で出してもそこまで武将いないだろ、島津もだが
最低でも30枚強は出さなきゃいけないんだぞ?
じゃあ難波以西で一まとめってどう?
>>538 どうしても強いカード、弱いカードってのは出てくるから仕方ない
その辺はもう無視して次の時代次の時代進んで行ってもいいんじゃないか?
戦国時代って括りだと大小の大名から配下武将まで含めたらタレント多すぎて追いつかないぞ
小幡、原、板垣、矢沢、多田。初心者なんですが、こんな感じでやってるんですが
どうですか?
>>544 おお……!!
北条と毛利の夢のタッグ……!!
なんという俺得……!!
それもアリだな
550 :
537:2011/04/21(木) 01:21:36.51 ID:KtHZhNQ00
今更だけど姉川じゃなくて川中島だったな
もう寝るか
>>549 北条氏政、北条氏直、毛利輝元、小早川秀秋の夢のカルテット!
こうですね、わかります
まぁ地域分けの方がカードを出しやすい気がするかな。信長、斎藤親子、美濃三人衆が既に出てる美濃民の俺は明智くんを待つばかりだが。
>>542 http://pc.sengoku-taisen.com/free/ranking/ranking_card.html 戦国大戦.NET
武将カードランキング
--------------------------------------------------------------------------------
2011-04-20更新
--------------------------------------------------------------------------------
武家別ランキング
■1位 武田家 32.70%
■2位 今川家 21.10%
■3位 織田家 20.50%
■4位 上杉家 19.80%
■5位 他家 5.90%
色?(´・ω・`)と思ったが、ゲーセンのやつか
カードに書いてあゆ範囲を無視って前例が三国で有るから水手絶ちもまだまだ可能性有るし!
水手断ちは城門マウントで使ったら楽しそうなんだけど範囲壁際まで届かないのかな
>556
範囲は自分のちょっと後ろから
でもこっそり抜け出して水手断ち撃てば追ってこれないからうまうま
ニコ動に横田さん動画増えないかなー
上手い人の使い方を参考にしたい
>>548 こうすると良いでしょう
騎 武003R甘利虎泰:8/4
槍 武031SR馬場信春:9/7 宝
弓 武025C多田満頼:6/5
槍 武009C小幡昌盛:6/3
=====デッキ合計=====
コスト8.0/武29/統19
全国順位が----になってしまった
大戦国以外やってないからなあ
質問だが古瀬戸(兵兵)と松本茄子(統復)ってどっちが使えるだろうか?
全体再起は前者しか引けてなくて大戦国の金箱でやっと後者引いたんだけど…
誰に付けるかで変わるけど。
装備効果で統率上がってるとタイミングがとりずらいんだよね。
統統の松本茄子装備の甘粕と一条で大筒取り合いしてる時に
つい、再起撃ってしまったときはね・・・w
>>563 弓弓家宝なんか奥義打ったら射程がもう…。。
そう思うと打ち辛い事が多々ある。
可能な限り装備効果を優先したい。そう考えると能登馬は最後虎口へ突っ込むためと割り切ってしまえるから優秀
>>565 弓弓家宝の付いた放生月毛ならその点何も問題ないな!
奥義の使い所はラスト20カウントぐらいからの虎口トランザムぐらいだからな!
奥義使わずに試合終了とか稀によくある
統統速の風林火山を装備しているけど、ろくすっぽ奥義に使ったことないなぁ。
使っても統率変わらないというオチだし
今月、正3に上がって鬼とって、大戦国で母衣武者とったらモチべが一気に下がった
気の抜けた試合運びで連敗が止まらないどうしよう?わかんない!ウヒャヒャヒャ!
>>538 現環境は上洛メタとして山津波が輝きすぎてるんだが
山津波って上洛メタなのか?
蜂須賀に統統家宝つければ統率6が兵力1〜2割まで減る
上洛相手なら小六に統率アップ家宝付けての山津波で大体勝てるよ。
範囲内に3部隊程度は入れられるし、今使ってるデッキに小六入ってるけど、上洛相手にはデッキダイヤ7:3ぐらい。
ただ、ライン維持ミスったらマジ終わりだが。
まぁ鬼葦毛で迂回ファイナルアタックするんでどうってことないですけどね>山津波
つまり真田最強か
576 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 06:41:18.44 ID:RTe8wb3z0
10分消失
直虎ちゃんとペロペロするんだから邪魔しないでよね
そういや織田には統率下げる計略持ちっていないんだっけ?
俺も足ガールコンプして欲しいカード手に入れたら一気にモチベーション下がったなぁ
その前はシャカリキになってやってたが、今では1、2セットでお腹いっぱい
負けてもいいや、という気持ちさえ感じる
やはりカードを引くワクワク感って大事なんだなぁと実感している
なぜ上杉にはダメ計がないのか
セガ「謙信さんが走るダメ計ですから^q^」
ついでに味方+30とか破格の計略がありますから(^p^)
里ちゃん、体力アリス
逝きます、逝きます、いっても全然昇天しないや
撤退しながら統率上げる計略もありますよ
走るダメ計に使ってくださいね(^p^)
里美は早くなってイキますイキますと連呼しながら、何回も自ら老若男女関係なく凸り
上杉は本当に搦手が少ないよな
制圧なし
城持ち1人
ダメ計なし
妨害1人
統率上昇4人(内三人は汎用単体計略)
全て一番少ない。おまけに脳筋がゴロゴロ
スペックは良いがスペックの良さしかないのが武田
>>587 三国志大戦で昔あった、「西涼」を思い起こさせるな
>>589 西涼ってあれか、モト冬樹が筆頭やってた。
>>588 でもスペックの良さが何よりだからな
スレの話題もループするばかりだし
ホントいいかげんカード追加してほしいよな
昔とは状況が違うんだから三国志大戦と同じペースで考えてたらマズいぞ、料金のこともそうだったけど
追加は夏くらいかな?
pixivイベントのカードが出るんだよな?
>>587 >統率上昇4人(内三人は汎用単体計略)
伊勢・安田・吉江「汎用、・・・だと!?」
>>588 キーカードの計略さえあれば問題ない武田、の間違いじゃね?
搦手も撹乱や火牛もあるし
>>590 それそれw
あそこは凄くピーキーだった記憶がある
>>594 ピーキーっつか使いにくいパーツが高コストに多過ぎてな
三国志は2の最後のカード追加の日に始めて即日ランペ引いたぐらいしか。
橋本引いたんだけど結構強そうだな〜
劣化ショウキの銃弾?
ピーキーというか槍がいないだけで凶カードの巣窟だったじゃないか>西涼
ところでオフィスブログで書いてたけど、
加藤段蔵ってタッチアクションすると忍んでても相手に姿が見えるの?
気にしたこと無かったぜ
美濃の援兵って統率*10%回復とかでいいのかな?
>>598 wikiみる限り統率10前後5〜6割って書いてあるから
基礎20%+統率×3%とかじゃね
正確な数値はしらね
この間の頂上で一鉄相手に100%以上回復したからwikiは間違ってる
しらね正確な数値は
加藤は突撃アクションすると問答無用で見える
wikiには兵力10+(統率力×5)%回復と書いてあるけど
敵陣にバシュン!バシュン!と点滅しながら帰ってく飛び加藤
SRの騎馬って売値高いよなぁ・・
>>605 炎虎「みんな手を出しづらくて困ってるぜ」
秀吉と甘粕がいつまで経っても吐けないっていうね。
>>605 騎馬じゃなければワンコインで買えるSR・SSが増えたと思う。
ついに他SR・雪斎に続いてうちの近所では柴田が500円になった。
>>608 裏山
ワンコインなんか一枚もないんだぜ
1000円札一枚が多数あるが
>>607 うわっ、そのまんまBASARAとコラボしちゃうのか
次回追加のSS枠はBASARAシリーズで埋まったりすんのかな
>>607 おぅ…これは……
ということはこれくらいにカード追加…いやEX扱いかな?
まあ特典カードだからEX扱いでしょ
モザイク的に武力は2桁行ってるかなこれ
なんかVERUPがその辺な気がしてきた、時期的にも丁度いいし
大戦知らない人にもいい宣伝になるし、しかし真田幸村かっけぇなw
>>607の発売までにカード追加無かったらこのPRカード誰になるんだろうな
人気のある幸村や伊達は使えんぞ
EXカードだから多分排出は無しだと思う
SSはエグザムライとか何でもアリって感じだし
これはこれで客寄せとしてはいいかも
絵だけで見るならBASARAはかっこいい
セリフや戦い方がおかしいだけで
あ、あと腐ったファンの方々もおかしいけど
下まで見てなかった…
幸村か、壊れじゃなかったらいいや
>>607 まさかBASARA買う日が来るとは・・・
雷の落ちる機会がめっきり減った甘粕より、
能動的に撃てる武力の北条や速さの加藤の方がいいかと思ったけど…
6〜7枚虎御前に遭遇しやすいこと考えるとやっぱり甘粕安定だろうか
>>607 モザイク見た感じ2.5-3コスの武力2ケタで騎兵っぽくね?
まあBASARAの絵はかっけぇからな
ゲーム中はともかくとして
しかし、R信繁がBASARA幸村に似てるって本当だな
単体強化系の騎馬か足軽?
武力は2ケタっぽいな
あぁ・・ゴリラ秀吉が待ち遠しくなってきたでごしゃるよ
>>620 うっすら細目で見ると武力10、統率4、騎兵に見える
信繁か…むむむ
>>620 天覇絶槍って書いてるから槍じゃね?
EX的に2.5コスの超絶じゃないかのう、武力10統率1気合 くらいのスペック
絶槍ってかいてるぐらいだし槍なんじゃなかろうか
シルエットは馬っぽいけど
BASARAから来るなら壊れ性能になる気がする。
せっかく新規で始めたら難し過ぎて無理!とかなるくらいなら、解りやすいくらい壊れさせる気がする。
そして武田がまた更に強くなって武田大戦と叩かれる、と。
ヒロとかの例があるからなぁ
最初計略名とか聞いたときは足軽の武力ダメ系だと思ってたぜ
真田幸村って史実でも結構活躍してる方なの?
絶槍
槍を絶やす
なんだ人馬一体か
>>627 最初そう思ったが無双流アツシを思い出して
二つ名と兵種を結び付けるよりモザイクがどう見えるかで判断したw
>>631 どこまでを史実と言うかは微妙なところだが逸話はある
ただし、武田ではなんにもしてない
そもそも武田滅亡時に14か15歳
この超絶だけ音楽がBASARAのOPになるとかありそうで怖い
頼むからそんなSSQ発揮しないでくれよ
幸村が武田って事は真田家はみんな武田なのかね
それともあくまでもBASARA幸村って感じになるのだろうか
オヤカタサマーオヤカタサマー!!
KIDってこんな時間からプレイしてんのか
SS枠は現在排出されてるの見る限りは
実用より趣味カードって感じだから壊れにはならん気がするなあ
まあ計略的には、小覇王の蛮勇or快進撃みたいな感じで来てくれると面白いが
山県のコンパチみたいな性能が妥当かな?
ゥオヤカタサムァ!
セガとカプコンがコラボかぁ…
真弓
撤退するたびに「オヤカタザマァァァァァ」とか言う真田の小伜か
ウザいなぁ
初期セットはエグザムライメイン
追加1はBASARAメイン
みたいな感じで特定のテーマで毎回一桁後半のSSが出る感じなのかな
特技二つでコスト2.5〜3
騎兵武力2桁?、統率4?
自身強化といった所かな?
計略は是非とも使えない事はないけど強くもない程度でって感じで期待したい
>>641 史実的にはメインは大阪夏の陣
劣勢の大阪城から家康の本日に突撃を敢行、家康を追い詰めた
と、言われている
あとは講談の真田十勇士なんかも有名だがまぁなんというか
ggrks
×本日
○本陣
ただし、BASARAの幸村はおやかたさまああああとか叫びながら信玄と殴り合い、
戦場では伊達政宗と空中戦を繰り広げるよくわからないアレである
>>631 明治くらい?から題材にされた文学作品がヒットして有名になったけど、当時の活躍自体は親や兄貴のほうが上。
けなすつもりはないが、大坂の陣でも毛利勝永という人のほうがはるかに活躍している。
幸村という名前も後付け。本人は生涯「真田信繁」。
>>648 初めて見た幸村がBASARAのだったから
俺の中ではアレがデフォになってしまっている
まあ大阪の陣の壮大な一発屋ってとこだな
信玄と同じで、家康に冷や汗かかせたってことで、江戸時代に色々と講談の材料にされていく内に神格化された
大阪の陣の前までは単なる「真田昌幸の息子」でしかない
戦国最強本多忠勝ロボ
計略はきっとチャージ突撃>BASARA幸村
しかし武田で出すもんだから買わんといかんじゃないか・・・
群雄BASARA伝来るー?
>>650 勝訴も何も元から信繁から取られてるし公認だろうに
>>656 なん・・・だと
信繁強いとかじゃなくて、デッキにいるとほっとするんだよな。
甘粕出して長野となんかを引っ張ってくるか
本日版 利家は久しぶり?
■他001 足利義輝
勝率: 57.42%
■上029 虎御前
勝率: 56.36%
■武009 小幡昌盛
勝率: 55.45%
■織033 前田利家
勝率: 55.2%
■上022 新発田長敦
勝率: 54.89%
■今009 飯尾連竜
勝率: 44.34%
■今023 寿桂尼
勝率: 43.79%
■織032 堀秀政
勝率: 43.23%
■織024 羽柴秀長
勝率: 41.78%
■今015 鵜殿長持
勝率: 41.46%
ついにBASARA来たかw
政宗もそのうち出るんだろうか
>>649 さらに言うと家康の本陣に突撃したのは
明石全登の方だって説が有力だな
BASARAなら、ザビーが参戦したら本気出す
>>647 ありがとう
>>649 幸村って名前はなんなんだろうね?
縁起がいいとか語呂がいいとかそういう理由で本名使ってないのかな
大坂の陣で最凶のチートは毛利勝永の方だと思うの
徳川譜代の主力の大半破ったのコイツの隊だし
>>662 大きく勘違いしてないか?
本人は信繁という本名しか使ってないぞ
幸村は創作
>>662 真田家の諱が「幸」だからまず「幸」
爺ちゃんが幸隆、親父が昌幸、兄が信幸(これは信之に改名させられてる)みたいに、「幸」の文字は割りと大事だったりする。
後は徳川に仇名す怪刀「村正」から1文字取って名前を付けられて「幸村」になったのが定説だったかと。
これは花の慶次や影武者家康も来るな
戦国ランス…は無いな
>>666 ワシが大将、徳川家康じゃ→ワシは影武者じゃぞ
>>658 下がすこし変わってる?
堀は相変わらずだが
将軍強いなぁ…
戦国恋姫・・・は無いな
というかランスの絵師に描いてもらえばいいだけじゃね?
む…ムサシロード……
すまん、忘れてくれ
676 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 10:43:38.50 ID:H11i811iO
BASARA記念あげww
予想通り過ぎて吹いた
狂…はないか…
CR戦国双天絵巻ってパチンコの好きだった。
何気にパチンコってオリジナルの戦国物多いんだよなぁ…。
CR戦国乙女くらいは来そうな予感。
>>678 絶望先生も居るしマガジンは充分候補かと。
三国志のリプレイで金田一とか居て吹いたし。
(め_め)ノ せりふがぜんぶひらがなになることにきたい
今川>織田の使用率なのか今
まぁ織田デッキってバリエ少ないからそんなもんか
>>674 オリオンか・・・・
永遠の27歳だっけ?
他家に愛の手を・・・
SSの枠をエグザムライが喰うのはもう嫌よ
サミーならいけるのか?
セガだけに
とりあえず、花慶の人とバガボンドの人がSS枠を
書けば盛り上がると思うんだ
戦国的には横山光輝はどうなんだろう?
戦国BASARAって幸村が一番人気なの?
しかしSEGAはエグザムライ戦国からまたキャラを出すとか斜め上をしてくれると予想。
センゴクもそうだけど同じ作品からはもう出ないで欲しいな。
>>690 幸村と伊達が五分ぐらい
俺としてはKGとゴリ、アクティブな半兵衛が大好きだが
KGと聞いてポップン思い出したやつは俺と握手だな
>>689 三国でもいっぱい出したんだし、横光はもういいだろ
ついにBASARA勢が参戦かー、これは予約せねば!
SSで他のBASARA勢追加とか、BASARA単とかできる日がきたら胸熱。
俺はBASARAよりも無双派(キリッ
とりあえずゲーム買った後カードだけ貰って売るかな
欠品扱いだと−500円買取とかだったはずだし
>>692 せんごくれつでーん!
これはコラボあるで
初回生産限定品とか付いてる場合は売るときは付いてても付いてなくても同じな場合が多いよ
PSPのようだが世の中に何本ぐらい出回るんだろう
三国志で漫画附属やDSソフト附属はあったけど、それらは
出回った数が多めなので時間とともに取引価格も下がっていった
これは武者頑駄武追加の日も近いな…
バインダーねね買うかで悩んでたけど
さすがにやらないゲーム買ってまではなぁ
これが追加カードで出るコンバチ(計略だけ)だったらいいんだけど・・・
>>701 肉長に続いてロボ長も出てきたんだから十分にありうる
でも武者ガンダムってまだどっかでやってるの?
704 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 11:35:49.65 ID:yLP5v7lF0
幸村きたか
pspもってないけどカードの為に買うかも・・・
ロボ長はあのイベントでのジョークだろ
>>698 恭雲院と千代女がせっかんせっかん!されたいアルバイト忍者までは読んだ
関ヶ原のステージBGMが戦国絵巻になるんだな
708 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 11:41:26.60 ID:LHoR8qURO
毛利や北条とかなんで武田、上杉に比べて影薄いの?
>>708 厳島の戦いや河越夜戦より川中島の方が有名だからじゃね
>>708 徳川は負けた唯一の武田家が日本最強で「武田になら負けても仕方ない」と思わせる必要があった。
徳川秀忠も「真田になら負けても仕方ない」と思われないと内乱起きる可能性もあった。
武田が強かったなら上杉も強くないとおかしいから戦績も充分だから無欲だとか無敗だとか色んな理由付けて最強にせざるをえなくなった。
地味かどうかは宣伝効果の差だな。
問題は幸村の声優だな
>>711 >全国のアミューズメント施設にて好評稼働中のリアルタイムカード対戦ゲーム『戦国大戦』に『戦国BASARA』の真田幸村の姿と声が再現される!
だから多分同じ
個人的にバサラは興味ないけど、これでプレイヤーが増えたら嬉しいなw
>>712 真田幸村が参戦!ぐらいの表記なら声が違っても仕方がないが姿と声って宣伝してるから一緒にしないとダメだしな
バサラもクロニクルってのは無双と同じ感じだなw
シリアスじゃなくてバカ方面に突っ走ってくれてるならおもしろそうだ
716 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 11:55:28.58 ID:H11i811iO
つーか真田幸村参戦って事はカード追加のバージョンupは3か月後くらいか…
長いな
幸村「ぉぉぉぉおやかたさまああああああああああああああああああああああああああ!!!!」
声優同じならマジうるさいな…BASARA幸村…。
小幡や中条の仲間入りだよ!!
三ヶ月後ならしばらく軍資金を貯めれるわけだ
正三位に上がれただけで満足しちゃったからなー
ところで、演習はまだか!?
幸村と信繁一緒に使いたいわ
統率依存高い計略だとガチまであるぜw
新規録音じゃなくて今までのシリーズで使われたものの使い回しだろう
>>716 逆に言えば三ヶ月後には他カードの新規ポリゴンも完成してるわけだからカード追加の可能性もあるわけだ!
クレサ店が無くなったタイミングで大戦国やって欲しいな。
6月あたりにロケテ&ファミ通に記事→7月稼動くらいかな?
問題は追加カードの形なのか一新なのかだなぁ
723 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 12:05:11.39 ID:b8puABtQO
無双をパクったゲームとコラボしたからもうやらない
漫画なら許せたが他のゲームキャラは出して欲しくなかったのに瀬賀のカスめ
>>710 というかその当時の歴史の表舞台は
信長とどう絡んだかであって、信長公記の記載が武田と比べるべくもない
信長も喧嘩売られても信玄に対してはへりくだりまくりだしな、勢力として脅威だったんだろう
そのうち撤退セリフで御館様ああああぁぁぁぁぁ!!!と叫ぶセリフ単ができそうだな・・・・w
もし島津がイケメンで敵に出たら女武将は乱戦させずに全力で潰しにかかりそうだわ
>>723 へー(笑)
いちいち書き込まなくていいからさっさと消えてね
まーBASARA参戦で新たに始める層と引退する層だったら確実に前者が多いわな
新たに始める層が大量に金を落としてくれるとは思わんが
しかし幸村一人でどこまで惹き付けられるのか
>>713 BASARAスレで同じものが貼られてるが
戦国大戦へのスルーっぷりが半端なかった。
まあアケゲーやらない人間にしたら、単なるキャラクターカードだからな
おもしろいと感じれば続けるし
ダメだと思えば離れていく
客とはそういうものだ
BASARAが好きな人は何をおもしろがってくれるか
そのおもしろポイントは戦国にも通じる部分があるかないか
サナダンスみたいなアホかっこいいのはBASARAと通じるものがあるw
1560年時点で幸村って…と少し思ったがそもそも歴史がBASARA史だから
何が出てこようが原作的にも問題ないな。エグザムライと立場は一緒か
BASARAじゃなくて婆裟羅参戦なら俺得なんだが…
九鬼欲しいよ九鬼。
次のカード追加後かもしくは同時になるなら年代進むから大丈夫じゃね?
お前等勝手に期待して現物に文句とかいうなよ、ゲームと同じ声優とかないと思うし
計略使用時のBGMに期待
幸村参戦でますますお兄ちゃんがどう扱われるのか気になるわぁ
>>725 勢力としての驚異はそらあったのも承知。
ただ武田遺臣の懐柔や世間の風評の為に誇大評価したのも事実。
まあ北条や毛利が地味だって聞かれたから簡単に宣伝効果だってのもあながち間違いでもないでしょ?
まさに絡みがあったか無いかも宣伝不足の材料なわけだし。
BASARAはまあ・・・プレイヤー層の半分、いや1/3くらいは腐だと認識して考えた方がいいからなあ
カップリング?何それ状態の今の大戦にどこまで興味持つかどうか。
ライト層多いからなんで○○とかいうよくわからないキャラがいて○○いないの?ってやつも結構きそう。
EXで出すってことは今後SSとして追加はありませんよってことか
お腐女さまにはWolfinaの武将がアップを始めるな
幸村のスペックは?
というか、昌幸信之差し置いて参戦とはな
こうなったらかすがも出してくれ。忍法ヘヴン顔とかで
異史が許されるなら、聖譜暦1560年も期待してよいですか?
大帝国にEX謙信ちゃんつけようず
>>742 奴らの妄想能力を見縊らない方がいい
って信長がお鍋の薄い本を焼き討ちしながらいってた
まあEXカードだからそこまでガチなのにはならんでしょ、きっと。
大体それがいつものパターンだし。
■1位 武田家 32.20%
■2位 今川家 22.0%
■3位 織田家 20.0%
■4位 上杉家 19.40%
■5位 他家 6.40%
圧倒的、圧倒的よのぉ!(武田が)
今川2位おめ。
752 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 12:29:02.24 ID:yLP5v7lF0
よく考えたらバサラ目当てで買うひとにしたらカードはいらないものだな
カード安くてに入るかもな
織田は布武ととしまつくらいしかデッキ無いのにすごい使用率だ
男だけどwolfinaのカードはかっこいいと思う
高坂とか赤壁とか
BASARAにしか興味ない人が必要ない特典をどうするか
1.コレクションアイテムとして保存しておく
2.ヤフオクその他手段で市場に放出する
3.家族友人の戦国大戦プレイヤーに譲渡
4.捨てる
他にもあるだろうけどこんなところか
フラゲで即売りが一番安上がりと俺は判断した。
>>750 信長様だって実行して…ゲフンゲフン
酒井を生かすデッキを考えて遠撃ち舞とかイスパニアと組んだけど士気が回らなかった
せめて何か特技があればなぁ・・・・
PRカードということは、次回カード追加に真田幸村が決定ということ?
何というか、ガチではないけど普通に使えるカードにはして欲しいね
EXだからと言って実用性皆無にされても困る
ところで桶狭間で今川義元を討ち取った毛利新助は一躍出世したの?
>>758 伴と一鉄が居る俺のデッキじゃEXねねはガチだから困る。
まあ去年末なんかはSRまつの下位互換だから要らないくらい言われてたから最近の評価は良い方だとは思うが。
765 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 12:41:17.02 ID:y23pQ+S1O
今北。
何か幸村で騒いでるけどカード追加きたの?
バサラカード発売。
1BOXに1枚、戦国大戦で使えるスペシャルカードが封入。
残りは、これだな。
>>761 三国志大戦3以降、PRカードはファーストチョイスにはならないが
十分実用に耐えるっていうデザインがされてるから大丈夫じゃなかろうか?
>>763を読んだら勝永の行方はどうなるか心配になった
ただの幸村のだしに使ってくれるなよと思う
壮絶なマラソンからのBASARA必殺でオモイガー出来ると聞いて
つかBASARAは闘劇の種目にもなったし腐以外にも人気有るから心配すんな
またEXなのね。
7/9柵の爺ちゃんみたいに「御館さまー!!」って叫ぶんだろうな。
まあ腐ったの相手だけで30万も売れるわけねえからな
テイルズだって目立つだけで、普通のファンもいるから一定数売れるわけで
>>766 AAA思い出した
あれは1パックに一枚だったが
>>753 織田は二色でも結構優秀なんじゃない?
特に1コス1.5コスは全軍見渡した中でも優秀なのがごろごろいるからなぁ
幸村「おやかたさまぁぁぁぁ!」
板垣「御館様ぁぁ!」
信繁「兄上ぇぇ!」
絶叫単か
今排出されたカードを裏からぴりっと破った
一枚目
Illustrator:masaki
きたあああああああ←松井宗信
二枚目
Illustrator:masaki
今度こそきたあああああああ←斎藤義龍
信じれば・・・裏切られる・・・
ならば俺は・・・何も信じない・・・
三枚目は?
風間雷太きた!と思ったら気合持ちのあいつがきたりな
この前幸隆引けた時思ったけどやっぱ雷太の絵かっこいいな
>>776 奇跡も魔法もあるからもっとインカムに貢献しろ
>>777 おにぎりだったよ
777おめでとう、いいことあるといいね
どのイラストレーターがどのカード描いてるか把握してない…
きらりと光るカード→他家 ほど悲しいものはない、他家にあたりカードはないからなぁ
>>781 俺は特徴ある人の絵はなんとなくわかるとかそんなレベルよ
春の壱とかwolfina、杉浦よしお、西野幸治あたりは初見でも見抜き易いきがする
つ…釣られないぞ
さんば挿とHACCANは天国か地獄か二つにひとつ、これ豆な
SRサーチ出来る奴はまぁ罠には掛からんだろうが…てか出来ない人いるんか?
俺
硬いな、と思ってもCだったりする事がよくある
柔らかい、ダメだ→SRもよくある
どうせすぐ開けるから判別とかしようとしない
ついでに絵師から見るタイプじゃないからそっちでの一喜一憂は一切無い
その日最初に引いたカードは例外なく硬く感じる
サーチとかやる意味ない気がするんだが
しかし三国戦国BBと風間さんはセガお抱えだなぁ
>>786 さんば挿はともかくHACCANは別に地獄というほどでもないような
頑固一徹強いじゃん
いやがっかり感は半端ないけどさ
土屋「やぁ」
20戦以上やってSRなしの時の喪失感は異常…
796 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 13:34:57.56 ID:ScAuIk7sO
アケつながりでKEIが来そうな悪寒。
>>795 31戦やってようやくSRが出たのにダブりだった時の虚無感も異常…
>>794 土屋『どや』
くらいはいってほしかったな
戸橋ことみ・士気4・〜信 の熱さは異常
轟駆けェ…
>>799 置部はそんなに当たりじゃないだろ・・・
>>800 ??「いつまでも生きる事にしがみついてんじゃねぇ」
岡部弟は弓弓家宝持ってれば当たりでいいと思う
弟、ことみんだったのか
散々当たってるけど持ってないから知らなかったw
>>792 実はヴァルキリープロファイルの絵もあの人だったようで
置き部は見るからにことみん絵ジャマイカ
肌とか
ことみん武将の弓率の多さ
女性キャラってその人の絵の特徴とか色濃く出るよね、早川殿とか三条夫人とか琴姫とか
>>801 今川は岡部さんだけ持ってないんだよ…義信さんには自重していただきたい
中野に1000円9クレ店があるんだな
なんだろう、この気持ち
名前・武力・統率・計略・勢力までは覚えるけど、イラストレーターは全然見てないわ…
まあ、後ろのぴらぴらを開けて最初に見えるのが統一名称なんでイラストレーター見えるのは最後だけど
統一名の方から開けてるが、織田信長が
イケメンの方だったためしが無い。
肉メンはもう要らん。
そういや信長の「で、あるか」て何なんだ?
史実ネタ?
岡部は好きだが4、5枚引いてるからもういいや…
はいてもはいても帰ってきやがる
デッキには1枚しか入らないってば!
SRを4,50枚ひいてるけど未だに引いてないのが10枚近くあるな
偏ってるのかななんなのか、その時使ってない勢力を引くパターンが多すぎるw
幸村七月か、それにあわせてバージョンアップでカード追加しても
信長包囲網か本能寺だよな?まあ生まれてはいるから問題なしと考えるか
バサラやったことないが絵的にはありだと思うかっこいいよ普通に
真田一族は雷太さんに描いてほしかったが
であるかは信長公記が元ネタらしい
デアルカだとwizかなんかの魔法っぽい
>>814 史実ネタ。
信長公記に蝮と会見した時蝮の家臣が蝮を紹介した際、「デアルカ」と返したってある
結果利家とまつとか、信長の野望とか、無双とかでしょっちゅう使われる
真田幸村はバサラでだして真田信繁はまさかのUC
は無いか
>>814 前にこのスレで
で、あるか、は信長の口癖だったって書いてあったのを見た
そろそろエロい戦国女を描かせたら天下無双のせがわまさきに一枚描いてもらいたいんだが
>>824 馬超「私を使え…」
で、あるかは史実ネタだったのかー。知識に疎いからSSQと区別がつかなくて困る
鶏さんは違うよな?な?
CGをもう少し頑張って欲しいなと思ったり、顔皆一緒だしなぁ
あとロリキャラはロリにしてほしいぜ、この辺はLOVとか見習ってほしいなぁ
小説ゲーム大河でも で、あるか 使われまくってるからな
幸村は活躍する時代がまだまだ先だけどコラボだから
出しても問題ないよね?的な何か
>>819 次のバージョンは良くて金ヶ崎、姉川辺りまでだろう
徳川、浅井、朝倉、北条辺りが出る程度じゃね?
サブタイだと1568年信長上洛 みたいな感じ
>>825 マジレスすると鳥さんは登場できただけで勝ち組
同じ北畠の家臣だとたくさんの子供と遊んでいる木造(こづくり)さんとか出そうで怖い
>>825 男はあっちいけー
いや、馬超が嫌いなわけじゃないけど
次で大阪夏の陣まで飛んでそのあと本能寺やって次に挑戦出兵とかそんな感じにやってくれてもいいんだけどな
>>824 せがわはSSバジリスクの為に温存してると信じてる
>>834 嬉しいけど
反計(甲賀ゲンノスケェ)と雲散(伊賀の朧)はヤバすぎると思うの
三国のセルベリアと対になる
アリシア・メルキオットを追加して欲しい
>>814,816
正徳寺(だっけ?)の会見での斎藤道三とのやりとり。
正徳寺に先に到着した信長は正装して柱にもたれて、遅れて略装で来た道三をガン無視。
で、斎藤道三の配下が「こちらが斎藤山城守でござる」って言った時に、信長が「で、あるか」と答えたのが元ネタ。
前後のエピソード(信長の軍装や斎藤道三の信長に対する評価)の方が有名だけど、長いので詳しくはググってね。
>>819 三国志でも三国の時代終わった人が出てるし問題無し。
っていうか、個人的には戦国は現行では1582の本能寺までしか進まないと予想。
残りの武将は、三国の司馬炎や荀灌みたいに勢力だけ合わせて無理矢理出てくるんじゃないかな?
実際「1560尾張の風雲児」なのに、年端のいかない堀Qや佐久間盛政が出てるし。
藤島康介の女武将で
フレーバーが「天正桜に浪漫の嵐!」
江川達也が
「戦国時代をモチーフにしたカードゲームにイラスト提供した」
って発言したとかなんとかって、ガセネタだったんかね?
>>842 戦国時代をモチーフにしたカードゲームは戦国大戦だけじゃないってことじゃね
それか追加カード
>>840 群雄伝は稲葉山攻略(1567年)まで進んでるんだから1560年前後のシナリオという意味で見てたんだが。
>>842 カードイラストとは言ってないからな
もしかしたら「江戸城本丸」を書いたのかもしれんぞ
キャラじゃなくて城をそのまま
江川達也は桶狭間のマンガ描いてるから、そのコラボかもしれん。
それ以外だと、ゴールデンボーイ=秀吉とかのこじつけしか思い付かない。
>>835 セナと同じ効果でよくね?
敵味方問わないし
>>844 個人的には、あそこでまで無理して堀QやUC佐久間出す必要あったのかな?って思ったんだよね。
本多忠勝は、桶狭間で初陣だけど、おそらく後々のこと考えてスルーでしょ。
(桶狭間時点で出されたら、1コス優秀コモンで終わりそうだし<忠勝)
佐久間盛政なんて、計略名「鬼玄蕃」で出せそうなくらい美味しい武将なのに。
スペックも織田家では貴重な騎兵とは言え、平凡なスペックだし。
それよりも、前野長康ェ・・・、墨俣終わっちゃったから出番っていうか、カード化すら無さそうだよね。
>>849 カード追加=年代が進むじゃない可能性もあるんじゃないの?
このまま時代進めたら未登場武将が寿命来てしまうよ。
>>850 いや、織田家の他の未登場有力武将押しのけて前野長康がカード化されるのは厳しいだろうなと思ったんで。
群雄絡みだとワンチャンありそうだったけど、一番の見せ場の墨俣が終わっちゃったしね。
あと、年代が遡る分には、未登場勢力に関しては武将が出てくると信じてる。
朝倉教景とか陶隆房とか。瀬賀さんお願いします。
信秀の時代を出せば良いじゃない
別にサブタイの年代が進もうと関係ないだろ
サブタイはあくまでもユーザーがイメージしやすいようにしてるだけでしょう
長篠は武田が負けた戦いだなとか、本能寺の変なら明智光秀だなとか
前野さんはきっと豊臣家が出てきた時にこっそりと出てくるよ
>>849 同名の別カードが存在するゲームだし、時代通りに出ないといけないわけでもない
堀みたいに先行して出る武将がいるなら、寿命超えて出てくる武将がいてもおかしくない
たとえば次が1600年だったとしても、1561年没の武将を出してはいけない、というルールはない
というか、SEGAの気まぐれなんだから深く考えるだけ負け
「三国志」に卑弥呼や司馬炎が出てくるゲームの会社だからな
>>848 弓の代わりに足軽になったセナって感じか
忍付けて1.5コスになる代わりに、範囲が視線になったら面白いかも
つーか、普通に同名カードで堀はレア以上でるだろ
本格歴史シミュレーションじゃないし、史実とか引き合いに出しても仕方ない部分はあるよね
もちろん、本当に歴史が好きな人は不整合な箇所が気持ち悪かったり不快かも知れないけど、
俺なんてニワカだから年次無視して有名漫画家とか有名武将が出てくれた方が嬉しいわ
所詮パラレルワールドなんだし、ワイワイと賑やかな方が楽しいw
三国もそうだが史実厨は本当にウザイからな…
SEGAは騙されないでほしい
結論から言うと、面白きゃアリ、つまらなきゃナシ
現状、追加が確定してるのは
・第1回イラコン
上杉景虎 (上杉・新)
上杉謙信 (上杉・既)
松姫 (武田?・新)
竹中半兵衛 (織田?・他家で既)
鬼小島弥太郎(上杉・既)
・コラボEX
真田幸村 (武田・新)
それと次のイラコン優秀賞でおk?
次の発表は新勢力&織田新武将あたりだろうか
地元武将が出てくれるだけでいいです
贅沢は言いません
史実よりキャラクター性を重視すべきだよな
あ、でもSSはいらんです
>>853,855
甘利・板垣が居る時点でその点は理解してるんだけどね。
ただ、前野さん地味だからなあ(苦笑)
>>854 儚い希望を持つことにします。
別ゲーで前野さんには序盤お世話になるから、結構好きなんだよね〜。
>>859 史実厨で勢力分けは1582までだろとか言っておきながら、SS島左近登場には期待してたりする。
>>858,860
ですよねー。
俺としては肖像画をカード化してもらいたい
>>865 このまえ作ってここに上げてた人いたぞそれ
なんでもいいから早く市松どんをだな
この年代だと仮に出てきても若武者って感じでメインに据えるのは無理そうだが
ところで利家とまつは何かやったのか…?
毎回かわいそすぎるだろ…
>>868 あれだ、対利まつのデッキ別対策授業なんだよ頂上は!…う〜ん
BASARAとコラボか、
どちらかというと無双のほうが好みだからできればそっちとコラボしてほしかったなぁ
よりにもよってBASARAかよ
北斗の再来とまで言われたクソゲーとコラボとか誰得
>>868 金沢であの主君名とはいえ、よく飽きずにずっと利まつデッキ使い続けられるなとは思う。
>>871 誰得だと思ってるほうが少数派だから耐えるしかないな…
北斗の再来と言われつつ北斗になれなかったのがバサラだ
>>871 流石に原作じゃない+BASARA系列の中でも最も糞なゲームを引き合いに出すなよ
せめて原作を引き合いに出せ
BASARAは俺も要らないと思うけど、SEGAもここのスレに居るような奴らが目的じゃないだろ
少なくともエグザムよりは客引きに期待出来るからOK
BASARAで釣られるような奴が大量に金を落とすとは思えんのだが
スレタイ通り木枠の兵兵兵を引いてきたぜー。
だがスレの流れは完全にBASARA。
これに合わせてカード追加も7月なのかなぁ。
幸村のカードデータ入れるアップデートもしなきゃならんだろうし。
エグザムライは排出の害になるから、怒る奴が出るのも分からなくは無いが
EXカードレベルで怒るのは理解できない
原作じゃなかったのか
そいつはサーセンした
BASARAって聞くとオクラしか思い出せん
BASARAは子供を起点に親も巻き込んで流行ってるからな。
戦国関連の中じゃ無双より幅広い層を取り込めるんじゃないか?
幅広さだけなら‥‥なんか発想がエグザムライと同じだなw
自分が
三国無双→吉川、北方→三国志大戦→戦国大戦
って来てるし馬鹿にならない、かも
>>878 別に一瞬だけでもやってくれればそれだけで人が居るようには見えるからアリはアリでしょ
人が多くいれば楽しそうに見えるもん、その中から少しでもハマってくれれば儲けって感じで
>>881 俺も格ゲーやるから知ってるけどあれはBASARA好きの中でも一番の糞ゲーらしい
885 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 16:19:15.92 ID:ScAuIk7sO
>>836 エイリアスェ・・・
なるとしたら甲斐姫あたりか。登場時の人格がサイコじみていたし
あとは人気投票枠で男の娘と本の虫がどう化けるか
BASARAって無双系のパクリってイメージしかないわ
やったことないから違ったらごめんなさい
>>880 金になりそうなカードが通常排出ではなくEXなことに転売ヤーご立腹
とインチキ予想
友達のばあちゃんがアニメのゴリラ秀吉見て大笑いしてたとかなんとか
BASARAと聞くと戦国陸上派
もしかしたら誰得なのかもしれないが、別に損もしないのでいいんじゃないか?
エグザムライやキン肉マン追加されるよりは。
>>870 SEGAはもちろん、カプコンもVSシリーズとかで昔からコラボには積極的だった
けどコーエーはPK、移植版、書籍など自社ファンを囲い込んで儲ける正反対のスタイルで、同業他社とコラボはしないっぽい
SEGAは変態企業だから、次は家宝にカロリーメイトとか言い出しかねん…
>>871 コーエーって確か今はコナミ傘下じゃなかった?
だとするとセガとは犬猿だから…
エグザムライが原因で始めた俺はここに来ちゃいけない雰囲気だな
>>892 失礼を承知で言うけどそんな希少種もいるのか…
エグザムもバカに出来ないな
エグザムライとかホントに場違いだからな
バサラはまだ戦国武将だから良いけど
お前らキンニクマンとエグザム出た時点で色々と諦めろ
さらに上があるかもしれないんだから覚悟しとけ
>>886 偏見の目でしか見るつもりがないのであれば、口を開かない方がいい
敵を生むだけで得なんてありゃしない
配慮ってのはそういうもんだ
>>893 日テレ深夜にやってたアニメ版のDVDを買うくらいハマってな
始めたおかげで今まで知らなかった武将とかいろいろ知れたしSEGAには感謝してる
場違いだってのは承知してる
>>892 特に他意は無く純粋に聞きたいんだけど、
エグザムライファンからすると今回のコラボはどうなん?
(このスレでの評判とかに対してでは無くファンとしての感想で)
>>895 既に覚悟完了してる
ゲームが面白くて盛り上がるならいいよ
色々やって史実厨や歴ヲタを涙目にして欲しい
>>898 ファンとしてはもちろん嬉しいよ、けど批判があるのもわかってる
だからあまり強くなくてよかったなとは思う、普通に強デッキになったら荒れるだろうし
今の時点でも十分迷惑掛けちゃってるけどね…
単純にアニメ・エグザムライとのコラボってだけじゃなくて、
EXILE自体が戦国大戦に参画してるんだよね確か?
もしかしたらEXILEと仲違いしてたら誕生してなかったのかもな、戦国大戦w
エグザイルはそんなすきでもないが
エグザムライは漫画としては面白いと思ふよ
あまり毛嫌いするなよ
まあもう慣れたけどなエグザムライにもw
俺は元々面白きゃアリなんで、そこまで抵抗は無かったけど
>>892 死ねよカス
お前みたいな奴がいるからSEGAが勘違いするんだよ糞が
とっとと引退しろや
エグザムライとかどうでもいいわ
なんだかんだで使う人もいるし、真っ当な能力のやつも多いし
グダグダ言うだけ無駄無駄
それより米五郎佐が強すぎるんだが
テンプレかは知らないが、イスパニアで9連勝とか出来た
まあ色々思うところはあるだろうけど面白ければいんじゃない?
豊臣伝のキン肉マンと釣りバカのイベントにゲーセンで吹いたしwww
ゲームなんだしさ
エグザムライも、例えばBASARAみたいにアニメ版DVDにつき1枚EXが
とかならここまで言われなかったし、ネタ枠としてそこそこ歓迎されていたと思うよ
問題はそのネタ枠が貴重なSR枠を潰して潰して潰している事にあるわけで
三国志でいうなら司馬炎を金田一一って名前でだしてるようなもんだからな
名前がまんま戦国に関係ないのが問題
>>900 返答サンクス。
自分は特に好きでも嫌いでも無いけど、
エグザムライがきっかけで戦国プレイヤー増えてるのは嬉しい事だよ。
確かにココでは評判は悪いみたいだけど、
迷惑だとかファンの人が感じる必要は無いさ。
自分が好きな物にはアンチも必ず居るし、
自分が嫌いな物に信者も必ず居るもんだ。
まぁ、ファンタやケンタッキーとコラボされるより数倍マシだけどなw
イスパニアで9連勝って正何位でならできるんだ・・・六位ならいけるのかな
BASARAもエグザムライより抵抗感はないかな
5枚も10枚も出るわけではなさそうだし
覚悟完了で思ったが若先生も戦国で書いてくれねえかな
虎眼先生でも忠長でも由比正雪でも良いぜ
>>896 まあ一概にパクリとはいえないけど無双を意識しているところはあるけどな、
例えば幸村が信玄を「御屋形様」って呼ぶのも無双オリジナル設定だったし
カプコンがコーエーの無双をパクって生まれたのがBASARAってのは、まあ暗黙の了解みたいな所があるけど
その意趣返しというわけではないがコーエーもカプコンの逆転裁判をパクってその戦国版とも言えるゲームを発売している
大コケしちゃったけどさ
>>910 PSP2のことかー!
でも三国はコーラとコラボしてたよな
920 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 17:05:25.89 ID:ScAuIk7sO
でも逆転検事2の新システムってぶっちゃけ銃声と(ry
エグザムライは高橋ヒロシ原案 の時点で(ry
BASARAオリジナル枠限定(いつき・ザビー・かすが)とかならどうだろうか。あと前田バカップル・五本槍で一枚とか
スマートフォンが普及してきたしアプリででないかなーでないかなー
オリジナル武将はもういいです
信長のイラストをKOEIイメージなしにするのは難しい
>>917 逆転より逆転してるって言われてたけどな
>>920 ザビーは何だかんだで元ネタザビエルがあるからなぁ
いつきとかすがは萌え豚が全力でブヒるからサイレントマジョリティも恐らく封殺される
ザビーは三国志の方で出てるけどな
カードじゃなくて最強の刺客としてだがw
>>927 あいつ不正でIC削除されたのにまだやってたのか。まあどうでもいいが。
ザビエル、フロイス、そーりん他キリシ単で組める日は来るのだろうか・・・。
いろいろ濃ゆいデッキになりそうだが
ザビーは全国ランキングがぶっちぎりで一位だぞ
930 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 17:27:05.51 ID:yLP5v7lF0
エグザムライでもバサラでもなんでもいいから早く追加カードを出して欲しい
出来れば旧カードは排出停止でお願いします
931 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 17:28:10.02 ID:tlQXZ8pyO
>>930 最近始めた俺に死刑宣告しないでください
>>928 松永「クリスマスに休戦したから実質キリシタンってことで」
三好三人衆「せやせや」
>>928 どうでもいい話だけどお前鹿児島出身だと思う
カード追加当日に1日掘ってエグザムライのみの悲劇が起きないよう排出停止してほしいな
バサラか・・どうせなら時代的に幸村じゃなくて松永を出して欲しかったな
>>931 初期からやってる人には排停しないとそれこそ死刑宣告なんだけどね
資産は初期からやってる人の特権でしょ?普通
>>930 3ゲーム700円時代からプレイしているが、まだUC以下すらコンプしてねーぞ!
>>930 俺がお鍋ちゃんを引けるまで排出停止は無しで
へうげもの心待ちにしてるんだが
>>930 俺が平手政秀引くまで勘弁してくれ。
こいつがいないせいで織田伝クリア出来ないんだよ。
>>936 QoD、三国志、LoVでもう慣れた
今更過ぎるわ
エグザムライはなんだかんだでウサだけはガチで欲しいな。
オクにも出てないし困ったもんだ。
>>936 新規への敷居が高くなると死亡率が上がるからやめて欲しい
特権的なものは大戦国称号とかじゃダメなの?
SHICHIHON槍心待ちにしてるんだが
>>938 う〜んでもそう言う場合中古で集めたぞ俺は
それはそれで楽しいもんだよ?排停探して集めるのって
心に誓う秀吉への思い、信長亡き後ライバルは勝家
倒せば天下さ、僕らの槍でかなえよう
スレ立て注意
>>944 なら、悠久みたいに使用率低いカードのみ排出停止とか
排出停止にする代わりに旧カード弱くするパターンに入ってもなあ
>>917 采配の○○○をバカにするなー!
ま、確かに天眼システムだけだな褒められたのは。
953 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 17:40:09.53 ID:yLP5v7lF0
排出停止しないといつまでたっても古いカードがでてそのうちSRでさえ破り捨てられるようになってしまう
長期でユーザーが付きにくくなるんだよ
>>953 そういうカードは初心者にあげたり、勧誘に使ったりするからなくなると困る
排出停止なんて2とかにならないと無理だろうよ
三国でも同タイトルで追加はあっても排出停止はなかっただろ
直虎が今以上に高くなるとデッキがやばいので勘弁して下さい
>>933 ニアピンだが福岡。
セガが前やらないってアナウンスしてたのが排停のことか使用不可のことかは忘れたけど
流石にまだ排出停止は早いw
UCとかならまだいいがまつとか逆に高騰するだろ
まあ旧カードは割合減らされるだけで、排出停止は無いだろうね
それこそ戦国大戦2にでもならない限り
排出停止にはしなくとも封入率は下がるだろうがね
今C軍師なんてかなり貴重だよ、ほぼ引けない
まして3、0SR軍師なんて200円あれば帰るが引こうと思ったらいくらかかることやら
>>960 2500円で1パック掘りきれる三国志でカードがうんぬんはどうでもいい
アケゲーの中でトップ5位のお財布に優しいシリーズ
BASARA好きな俺歓喜すぎて速攻でAmazonに頼んじまったぜ!
PSP持ってないけどな!orz
抜けるイラストを早く追加して欲しい
また携帯かよ・・・
サッカーと違って他で簡単に替えが利くカードばかりじゃないから
排出停止を納得させるのは難しいkと
紛失したり、盗難にあったり、洗濯しちゃったりで引退コースもありえる
ってのはネタだが
>>945 手入れって手直しのまつ?
このデッキ0.5足りなくない?
前verでも信勝前提の織田鉄砲と思うんだけど
低武力槍3枚でこのver勝てるのだろうか?
>>967 そのサッカーでLE5枚とMVP4枚洗濯して引退した俺参上
行けそうなレベルだったら俺が行く駄目だったら
>>973以降頼む
5分経っても反応なかったら・・・あとは分かるな?
スレ建て乙
テンプレは初心者スレが3になってるから気をつけてくれ
>>972 乙!いい仕事だ。
携帯で立てられないなら、立つまで控えるとかしろよな・・
>>972乙っていう遊び場にはry
スレ立て中は雑談は止めろとあれほど
今まで気がつかたなかったんだが知らぬ間に
>>1の一番下に
>>950を過ぎたら携帯電話は隠密行動願います
と書きこまれていたとか初めて知ったわw
立てようと思ったら建てられるはずなんだがな、携帯でも
まあ前に立て損ねた俺が言っても説得力ないが
981 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 18:23:31.43 ID:yLP5v7lF0
追加カード一枚でだいぶ盛り上がったけど
小出しにしないでほしいね
スレ立て乙、本当携帯は・・・
>>981 追加カードじゃなくてEXカードですが
質問だけど
鉄砲中武力(4〜6程度)一枚じゃ役に立たないんだよな?
となると武力8からなら一枚でもOK?
池田は座ってなさい
>>985 違う。鉄砲は2枚以上いないと意味合いが薄いってこと
>>980 あくまで「立てられる」だけであって、PCに比べて不自由なのは変りないからな
自重するのが一番なんだよ
988 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 18:29:18.80 ID:LHoR8qURO
>>710 >>725 織田や徳川にとって、もっとも脅威だったのが武田でその武田と同等だったから上杉も有名になったのか!島津や毛利や北条は織田徳川に対して関わらなかったからあんまり有名ではないんだね
>>986 えーと
武力関係なく2枚ないとダメってことで?
>>958 やらないと宣言してたのは使用禁止
WCCF方式だとしても、たとえばカカは登場以来毎年出るだろ?
まつ、秀吉あたりに即何かあるということはないかと
もういないカードには何かあるかもしれないけど
991 :
ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 18:30:40.70 ID:EhLwfQlrO
>>985 武力4でも2枚いればそこそこの火力になる
逆に武力8一枚だと避けられやすかったりもして微妙
斉藤♂とか
>>987 せめて立てる努力くらいしろよってだけだ
自重安定なのは間違いないし実際俺も自重してたし
>>991 何で書き込んじまったんだ
斉藤とか超絶、貫通持ち系は単体でも機能するけど
>>988 流石に明治迄家が残った毛利、島津は有名所だろう。
追加ばっかりだと多すぎるし使用率低いカードから排停
→排停カードは基本的に実用性能から外すでいいと思う
排停がガチの資産ゲーは先細るしな
>>994 島津は会社が残ってるしなぁ<島津製作所
>>999なら蒲生氏郷が三国の神速の理的な計略で追加されて家宝の鯰メットと噛み合いますように
謙信ちゃんまだかよはやくしろよ梅
運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は
>>972にあり。
さて埋めようか。
埋めついでに、BSR秀吉の計略でも妄想してみる?
>>1000なら排出停止カードが絶対に弱体化されなくて現在プレイしてる俺が勝ち組になる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。