2 :
ゲームセンター名無し:03/10/04 00:39 ID:8cbJ3k6x
2
>>1 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
乙。
6 :
ゲームセンター名無し:03/10/04 01:40 ID:g/cHuOHK
あぁ、ガムやるよ
何故99だけスレがないのですか?
どうしようも無いからじゃない?
10 :
ゲームセンター名無し:03/10/04 06:40 ID:nkZro6IA
2001のクラークに勝てない…
ジャンプふっとばし横に長すぎ。なにか良い戦法無いですか?
14 :
ゲームセンター名無し:03/10/04 19:11 ID:k4RdDNlR
何で選択台に02が無いんだろうな?
それ用のインストカードが無いからか?
19 :
17:03/10/05 08:21 ID:???
>>18 え?あるの?
地元対戦台のみだからなぁ。
対戦台でも選択台ある。
確かにあまりみかけないけどね。
なんで少ないんだろう?
最近のネオジオROMカードリッジは昔の筐体(駄菓子屋に置いてあるようなやつとか)だと不都合が出るらしい。
選択台にもそれが当て嵌まるみたい
いろんなスレに書き込んでるのですが
誰かオープニング曲の「ESAKA?」の歌詞わかる人います?
何言ってるんだかさっぱりわからん…
マルチは市んで来い
あの曲に歌詞付きのバージョンあるのか…知らんかった
ESAKAがオープニングになったのって何のゲームだ?
各シリーズの女性キャラトップ3を教えてくれませんか?
過去はどんな女性キャラが強かったのか知りたいのでお願いします。
>>26 強キャラならこれかな
94・キング
95・やっぱしキング
96・マチュア
97・レオナ(暴)・マリー
98・アテナ・マリー・ちづる
99・キング・マリー・レオナ・舞
00・マリー・キング・ヴァネ
01・アンヘル・フォクシー
じゃない?
02・アテナ・マチュア・舞
だな。
01はアンヘルよりメイ・リーのほうが強いと思うんだが。
アンヘルぽこすか浮かされるし。
俺は毎年ヴァネッサがうざいね。いつも後手に回るしかない
なんであんなに無敵技ばっかなんだ
>>27 >>28 レスありがと。
キングって今年はいないけど、結構強い年多いんですね。
あとマリーも多いのでびっくりしました。
ユリは今年でやっと上位に入れたのかー。
漏れ的には95は
ユリ>キングな気がする。
02はアテナ・アンヘル・ヴァネッサじゃない?
というかマチュアはないと思われ
つーか02はユリが絶対に入る。
01も02もアンヘルが何故入るのか不思議でしょうがない
96のバイスは弱いが使ってて面白いキャラだったな
02では強くなってることを祈る
35は1年前の人間
37 :
SNKネオジオちゃんねる:03/10/08 20:37 ID:R21XApol
97アテナも悪くないような
99に香澄入ってないのは嘘くさいような
2001ユリは十分強いような
97シェルミーってどうだった?
>>39 しゃがみ強パンチと投げ技と簡易コマンドによるお手軽下段コンボぐらいしか印象に残ってないなぁ…
むしろ社のインチキ近距離立ち強キックや糞弱いクリスの方が印象に残ってる
田代はヤバかったね
>>40 それでも裏クリスは97じゃ五指の中に入るほど強かろう。
シェルミーは、慣れてないと強いって感覚は無いからなぁ。
五指かぁ。
他が強すぎて、裏クリスの強さが霞むけどなぁ。
厨が暴走とセットで使って連勝しつつ、上級者には狩られるっていうイメージが先行する。
暴走二人、裏田代、庵、マリー、紅丸、アテナ、テリー
パッと思い浮かんだだけだが、この辺りは普通に裏クリスより強い気がする。
44 :
ゲームセンター名無し:03/10/09 23:46 ID:G3mAkMaY
97だと
暴走二名》裏田代〉紅丸〉ジョー〉庵〉アテナ〉テリー〉裏クリス〉マリー
こんなかんじかなぁ?
45 :
42:03/10/10 00:04 ID:???
>暴走二人、裏田代、庵、マリー、紅丸、アテナ、テリー
確かにどいつもコイツも強いわ。
俺が裏クリス強いって言ったのは、飛び道具の強さ(判定、ダメージ、リフレクト不可)
ししからの連繋だったりする。あと山崎も微妙に入るかも知れないし、リョウロバも悪くは無いはず。
最弱キャラなんて知ったこっちゃ無い。
上はやばすぎだが97ってなんだかんだでどいつもこいつも強い、みたいなイメージあるなあ。
いいトゲの付け方っつーか。
>>44 確かに強いことはつよかったけど、ジョーそんなに上だったか?
>>47 同意。
ジョーは暴走二人に対しては強いけど、
総合的にはそこまで上じゃないと思われ。
ジョー強いだろ。俺的にはジョー=庵くらい。
必殺技が全てありえないくらい強かった。タイガーキック以外・・
出した後有利になるハリケーン、当て方によっては通常技が
当たるスラッシュキック、高性能のスライディング。
画面端で吹っ飛ばし(カウンター)→カカト×数発→スラッシュキック
で気絶とかできたし。
97のハリケーンとスクリューはGCを除くと
端で密着してガードされても反撃を受けない…
それどころかハリケーン後に屈Cとかつながっちゃうくらいだからな。
嫌がって大Jしようものなら今の3倍は判定の強いカカトで狩ってそのまま終了。
なんかハリケーンを「挟んだ」気絶連続技とかもあったよな。あとカカトから爆ハリつながる。
デフォキャラでは間違いなくトップクラス。
紅丸も相当強い部類に入るんじゃない?
56 :
ゲームセンター名無し:03/10/11 17:21 ID:MuTf9C1R
最近一人用で01にはまっているんですけどだれかリンのストライカー絡めた連続技を教えていただけないでしょうか?その他他のキャラの連続技等も教えてもらえたら嬉しいです(^o^ゞ
2002の強キャラはアテナ、チョイ、ビリーだろ
↑いつの話してるんだこいつ?
59 :
ゲームセンター名無し:03/10/11 18:43 ID:CJrK6zTk
山田!・・・・・相手に密着して 4or6 + CorD
大下ぁ!・・・236+AorC
村田!・・・・A+B
俺が大下ぁ!
今夜が山田!
村田だ!(清水アキラ)
やばい、98が面白い。
リアルタイムでやってた頃は魅力を感じなかったのに。
ジョーあんま強くないって書いちゃったけど、
ありゃーヤバイね。強いわ。
CPU戦でしか試してないけど、ハリケーンナッパーとカカトがクソ強いな。。。
67 :
ゲームセンター名無し:03/10/13 00:31 ID:ahd97OMl
KOF2002って今までと声優さんは変わってるのですか?
ハリケンナッパは95まで。
ノーシェは1年限定。
最近は痛すぎで笑えるボイスがないねぇ
>>67 アンヘルとルガールだけ変わった。と思う。
>>68 所詮使いまわしだからね。
上手い声優さんて、アンディ、軍人2人(ラルクラ)、ジョー、巻島、キング(マリー)、
庵、チン、ビリー、山崎、ルガ、タクマ位なモンでしょ。
それとアテナの声優みんなヘタ。
96の女キャラならレオナも相当なもんだと思われるw
ボルテックとか脅威だよな アレ バリヤーみたいw
>>70 イグニスが入ってないのはどういう了見だ?
あと個人的にはセス。
73 :
70 :03/10/13 20:58 ID:???
>>72 イグニスってルガールと同じじゃなかったけ?
つか、確かにイグニス上手いな。
セスも渋いし上手い。なんてか今の声優ノリが悪い。ラルクラ、チョイなんか
ノってくれてるのに、、、
イグニスはあなごくんだろが。プロ中のプロだ。
>>70 ラルフ、チョイ、紅丸は同じ人なんだからラルフ挙げるんならちゃんと全部挙げれ。
セスの声優(中村秀利)はガンダムシリーズにちょいちょい出てた。
こないだ出たZガンダムにブラン・ブルダークって出てない?
っつうか板違いのヲタネタ引っ張ってスマソ。
真吾はなんか有名な声優らしいね。
声優は詳しくないんであれだが、凄い上手い気はする。
悪乗りしてキャラでバンド組んでライブとかやってたみたいだが、あの頃が一番人気あったんだろうなぁ。
あのころが一番夜のおかずにされていたんだよ(´ω`)
真吾の声優は結構オッサン
子安は自分をアイドルと勘違いしている
確かに巧いことは巧いけどな。
最近のアケ関連ではGGXXのエディもやっておられます。
真吾=ゼクス
>>78 悪乗りって、ヴァイス・・・か。懐かしい。
ああ、ヴァイスか。
てっきりBOFのことかと…。
89 :
ゲームセンター名無し:03/10/15 00:28 ID:YJ8HVi+4
KOFッチ荒らしてるの誰だよ?
おまいら暇人だな
馬鹿が現れたので放置ヨロ
俺はお前らにKOF98の楽しさを伝えにきてやったぞ。よろこべ。そしてプレイしろ。
狂ったようにな!
97 :
ゲームセンター名無し:03/10/15 00:53 ID:YJ8HVi+4
で、何で漏れが馬鹿とか言われなければならないわけ?
98 :
ゲームセンター名無し:03/10/15 00:58 ID:YJ8HVi+4
シカトかいそうかい。
何やら香ばしいことになってますな
>>89 ____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まァまァ。お茶おいとくんでマターリしよう
幽助の中の人も出てるよな
あの人正直下手
ヤムチャ
フォクシ-が最凶と言われる理由がわからん。
何かキチガイなコンボでもあるの?
やられてくればすぐ理解できるから今すぐゲーセン行って来い
強いフォクシ-使いいないんだって。
ルーレットで普通に勝てる。
はいはいあなたは強いです
フォクシーは存在自体が基地外
ていうか検索ぐらいしなよ。
「フォクシー 鬼強」とか「フォクシー 捨てゲー」とか
「フォクシー ヤヴァイ」とか「フォクシー ウワァァァン」とか。
被害者の生の声が聞けるよ
つうかそもそも自分で使ってみるという選択肢はないのか
>>111のサイトなんてフォク糞ーのうわべしか見てないな。
そもそもJDの中段で崩す必要なんて皆無じゃん。
判定の狂った中JDと中JCDを振り回し飛込みに成功したらヒットガード問わず出の早い屈Aから屈Bにつなぎ
ガード不能からゲージなしで3分の1
画面端ならゲージ使ってガード不能から7割。
相手の起き上がりにJCDや屈A重ねて繰り返せば無敵技ないキャラはほぼ投了。
近づかれたら先読みで前転でもしない限り反撃の難しい623Aを振り回せばOK。
むしろこれだけ知ってればよほどパイロット性能に差がない限り負けはないよ・・。
てか、俺は寧ろ麟が脅威だった・・
麟の弁髪を中段と気付かずに喰らいまくって
やめていった初心者とか居そうだな。。。
あの髪はまだ初心者しか引っ掛からないだけマシかな。
ニュッと出てくる手はウザかったな。しかも浮かされるし。
あと羅観察が強すぎ。
毒手の方が好きだったなー
俺は正直麟よりメイリーやベニマルのほうがうざかった・・・
うざいと言うか、永久がある時点で駄目っしょ。
包の永久には笑った。もう二度とやらねぇと泣いた。
俺の周りの初心者〜中級者は
99の後転とSTで冷めて
00と01の永久&バランス調整クソっぷりでトドメをさしてたな。
お陰で02は結構面白いと思うんだが、
あまり地元では対戦者がいなかった。
俺の友人はKOF非常に好んでるけど、俺はあんまし好きじゃない。
98だけは例外だが、その他が非常に動かしててまどろっこしい。なんか硬い気がする。
まあ、カプゲーから入った人間だからかもしれないけどね。
きょー「コピペされた分の借りは返したぜ」
いもや「コピペ・・・蒸し器のエフェクトはさまざまなゲームに使わせてもらった。
最大限の敬意を表したつもりだ」
きょー「ふざけんな、プレイモア!」
いもや「無駄だ。何を言っても我が社はもう息絶えるだろう。
それよりいいのかね?君を待っている新しいオタゲーがあるのだろう?」
きょー「・・・・・・(KOF3D!?)」
いおり「オタクはいらんぞ」
きょー「だろうな。こっちもオタはきらいなんだ」
ふたり『いくぜ・・・!』
今日初めて2001をプレイ、98年の時に使っていたハイデルンを選ぶ。
必殺技が全く出ないと思ったら、そういう事か・・・。
だからってハイデルンエンドとかが出せなかったのをゲームのせいにしちゃいけません
その結果厨キャラ化したハイデルンが大量発生し・・・・
ちなみに俺は教官・FOX・庵・STクーラですた。
庵の代わりにアンヘル使ったこともあるけど。
>>124 それとは逆のとまどいをロバートで体験した記憶が。
フォクシー使ってるなんて・・・・・ずいぶんと他の客に嫌われてたんだろうな
完全な厨チームだな、戦った奴はずいぶんウザイ思いをしたろうに
何で2001だけ溜め技が激減したんだ?
知らね
あっちの人が嫌いだからじゃないの?
本当に嫌いかどうかは知らんけど
>>132 いやいや、今までのKOFがむずかったから
コマンド式にして過去の清算でもしてんだろ。
ところでKOFにもワーヒーのデスマッチいれて欲しいんだけど(シーソーゲージ制で)
そしたらクソなキャラ性能差が多少縮まると思うし。
溜め技連打技はプログラムに手間がかかるからじゃないの?期間がいっぱいいっぱいだから妥協したとか
麟の毒手がなくなったのもそのせいかと
136 :
ゲームセンター名無し:03/10/19 11:15 ID:0Espo2pl
2001の動画置いてあるとこない?
自分は02からKOFやり始めたんだけど、
この間01のセスを使ったらもの凄く違和感があったなぁ。
タックルってこんなに使える技だったのね… つД`)
七悶殺のダメージの高さには驚きました。
KOF98'は今やっても面白い!
KOF2001,2002はムズイ連続技決めても全然スカッとしない!!
てか、ありゃぁ格ゲーじゃねぇ〜
139 :
126:03/10/19 14:27 ID:???
ちょっと言い訳しておくと実はフォクシーが一番弱かったw
キャラ的には強いんだろうがどうにも使いこなせなくてね。
>>137 タックル単体の性能なら2000ではもっと強いよ。ただ2001ではキャンセルがかかるのがおいしい。
00もキャンセルかかりますが?
01は弓月の隙がないからタックルが強い。
こういう奴うざいな。2000では連続技中でしかキャンセルがかからない。
正論を述べてるだけだと思うが何がうざいのか
やればすぐわかるのにグダグダしつこいから
145 :
傍観者:03/10/19 22:53 ID:???
俺からしてみれば両方ウザイ
マターリしねーとネオジオのロムでどつくぞおめーら
ネオゲオROMは、振るとカチャカチャ音が鳴るから
壊れるんじゃねーかと不安になってくる。
>2000では連続技中でしかキャンセルがかからない。
超勘違い。
>>148 禿同
ネオジオROMといえば、この前押入れを整理してたら
シールの剥がれたネオジオROMが見つかって、何だと
思ってやってみたら94だった。メッチャ懐かしい
まぁガード中でもキャンセルかかるしね。
153 :
142:03/10/20 16:12 ID:???
ごめん、キャンセルかかったわ。
今になって新しい発見があるとは。
当時そこそこセス使ってたのに気づかんかったな。
154 :
ゲームセンター名無し:03/10/21 00:41 ID:U0JpgIJ7
99までのストリーしかしらないので誰か以降を教えてくださいοネスツのこととか・さいきんまたハマッターヽ(゜∀゜)ノ
00→ゼロキャノンのエネルギー溜めるために格闘家闘わせる
01→ラスボスが最強の格闘家を倒して神になるとか言う
ようするにクローン製造したのもKOF開いたのもイグニスが一番強い人間(KOF優勝者)を
倒して自分が最強=神ってっことにしたかったんだろう。
意味不明なストーリーだな。
158 :
ゲームセンター名無し:03/10/21 01:11 ID:U0JpgIJ7
顔文字がウザイ
届け、俺の電波!
161 :
823:03/10/21 03:34 ID:???
k´←包茎が直った
ポポポ(●´∀`●)
163 :
人物編:03/10/21 13:40 ID:???
K':今回KOFを主催する秘密結社『ネスツ』に所属している。草薙京の能力を移植されている。
もともとは自分のなかに本来ある能力を飛躍的に伸ばす改造を行われていた。
だが、秘密裏に草薙京のデータ移植も行われていたため、本人は何がどうなっているのかわからないままに、その力を制御しきれないでいる。
右手の赤いカスタムグローブは炎を制御するために組織から与えられたもの。これがないと炎が暴走してしまう。
記憶を操作されているために幼少期の記憶が無く、そのことに違和感を感じないようにも操作されている。
短い期間に自分の中から生じ始めた謎の力、その力と似通った力を持つ草薙京という男。
真実を知るための足掛かりとして、自分と草薙京のつながりを探ろうとするが、組織はそれを許さない。
組織のなかにいてはすべてを知ることができないと悟った彼は、組織を出ることを決意する。
性格はうちに籠もっている人見知り屋。しかし、うちに籠もっているとはいえ、そのキャパを超えたときのパワーはすさまじいものをもつ。
草薙京を陽性とするならば、彼は強い陰性をもっているといえる。
ただ、京と庵といった対の関係ではない。
K’の「K」は “KUSANAGI” の頭文字の「K」である。
マキシマ:K’と行動をともにする彼もまた“ネスツ”側の人間である。
その肉体の全身(80%)にわたって改造手術を施されており、それによって引き上げられたパワーを前面に押し出した戦闘スタイルをとる。
表向きには組織に服従しているが、彼の真の目的は組織への復讐にある。
親友をネスツに殺された日から、彼はネスツへの復讐を誓った。
出生や容姿など、偽れるものをすべて偽り、本当の自分の過去を抹消してネスツへ加わった。
したがって彼の過去の友人が現在の彼を見ても、彼だと気づくことはない。
“マキシマ”という名もK’と同じくコードネームで、彼のボディーに納められた動力炉の開発者である巻島博士の名前をつけたもの(ちなみに、動力炉の名前は“マキシマリアクター”という)。当然ながら、改造手術は自分から志願している。
友を殺したネスツのテクノロジーをもって、ネスツに復讐するのが彼の目的。
164 :
人物編:03/10/21 13:42 ID:???
ウィップ:諜報活動のエキスパートで、今回はその能力を買われてラルフたちの隊に編入される。
“ウィップ”というのは、クラークがつけた彼女のニックネーム。
それ以前に所属していたアックス小隊でのコードネームは“サリー(SALLY……出撃)”。
本名はセーラ。ウィップはK'の姉セーラのクローン。
彼女もまた、もとはネスツの人間だった。改造に関しても、K’と同じように潜在意識を伸ばす改造を行われている。
組織ではクリザリッドの姉として育てられた。しかし、弟だと思っていたクリザリッドがK’のクローンで、記憶もK’のもの、
さらには彼を弟と思うようにコントロールされていたことを知り、組織を脱走した。
この脱走に関しては組織に嫌気がさしたというものではなく、K’と同じく真相を探るためである。
身を隠したのが傭兵舞台の諜報機関だというもの、その流れから。
クリザリッド:K'のクローン。本人はK'が自分のクローンでウィップの弟と記憶操作されていた。
格闘家たちの戦闘データとトリガーデータ、人をどう殺すかというデータを収集するために他戦う。がしくじって始末される
クーラ:ネスツの工作員。アンチK'。2000ではゼロのネスツ乗っ取り計画を妨害するために送り出された。
改造を施され、コントロールできる能力を持つ。改造の影響で、能力を使える状況になると、髪の毛の色が変化する。
キャンディーは、フォクシー、ダイアナがクーラのために作ったロボット。ゼロキャノン破壊時、クーラを助けたため壊れる
フォクシー、ダイアナ:上級幹部。
ゼロ(2000):ネスツ乗っ取り計画。プロジェクト'00でゼロキャノンを乗っ取ってネスツを乗っ取ろうとする。失敗。ちなみにクローン。クリザを始末した人
165 :
人物編:03/10/21 13:44 ID:???
K9999:ネスツの人。実力は組織で1,2を争う。京のクローンの末っ子らしく、一応炎も出る。
K'(こいつ曰く出来損ない)と比較されるが嫌いで潰そうとする。見下されるのが嫌い。組織のこともどうでもいい感じ。鉄雄。
アンヘル:ネスツの改造人間。どこが改造されてんのかは知らない。性格からしてなんかされたんでしょう。2001で大会出場命令を受ける。
ヴァネッサ:エージェント。ネスツを潰そうとする。2000ではK'とマキシマを調査?招待選手を装ってチームを組む。
2001ではネスツ潰しと庵を調査。なんか怒チームと認識がある。
人妻。
ラモン:ルチャの達人。美しいヴァネッサのためにチームを組む。
セス:エージェント。2000では龍を捕獲するためにKOFに出場。ついでに紅丸のネスツ潰しに協力。2001でも龍探し。ついでに最重要人物である庵をどうにかしようとする。
麟:飛賊四天王。毒手功が代名詞らしい。龍を探している。仲間や誇りを大切にするいい人。
2000ではセスに龍の居場所を知ってると言われKOFに出場。
2001では龍に会えると言われK'達とチームを組む。
龍:飛賊の長。ネスツの力と飛賊の体術を融合させ、究極の力を手に入れるためネスツに入る。
セス曰く俺達が計算してたよりも早く成長していやがるらしいが、伏線は未消化。
変わり身の術で木を使う素敵なところもある
ゼロ(2001):組織の偉い人。オリジナル。オリジナルの癖にクローンより技が少ない
イグニス:ネスツのすごく偉い人であり、K'達の創造主でもある。ネスツを始末して自分が長に。
K'を最強の戦士とするために、計画通りに行動させていた。人類最強となったK'の肉体を手に入れ神となるために。
なんというか発想が…倒産沙汰なんておきなければ…
166 :
用語編:03/10/21 13:46 ID:???
ネスツ:ネスツは、“世界に新しい秩序をもたらす力”を自称し、人体改造、クローン製造、記憶操作などを行う秘密結社。創始者の名前でもある。
オロチ戦で弱まった草薙京を捕らえ、彼のクローンを大量生産。
KOFを開催して格闘家たちの戦闘データを収集し、それを世界各地にバラ巻いたクローン京に開放して、世界中をテロのパニックに陥れようとした。
ネスツって馬鹿?
プロジェクト’00:K’、マキシマを捕獲し、ネスツの本拠を探ることなのかゼロキャノン乗っ取り計画のどっちのことかわからない…
ゼロ・キャノン:衛星兵器。ジェネレーターに格闘家の力を転送することによって発射できるという謎の兵器。ボタンひとつで全てを転送でき、クーラがあっさり破壊できることからたいしたものではないとみせかけ、街ひとつを破壊できる。
飛賊:“飛賊”の情報を知る者は全て暗殺される。だから、今まで内部情報を知る者はいなかった。飛賊という名が世にもれることもなかった。
セス曰くピカイチの暗殺集団。中でも、四天王はすこぶる強いらしい。
龍がいない今、飛賊内部は麟が観念せざるを得ないくらい、崩れかけているらしい。
おつ
170 :
ゲームセンター名無し:03/10/21 20:44 ID:U0JpgIJ7
オツです!アリガトです!
モツカレ(´∀`)
K'の設定とか初めて知ったよ、ありがd
ウィップって姉のクローンだったのか、姉でいいじゃん別に
何でわざわざクローンに
多分ウィップが16歳でK’が16〜18歳だから、年齢があわねぇYO!をなんとかするため。
あと確かファミ通のKOF2001小説で裏設定で元々あったのを消化出来て〜と作者があとがきで言ってた
ので、KOF99の時点で既にあった設定であろう。
オロチ編の十種神宝(とくさのかんだからって本当は読むんだが何故かじゅっしゅしんぽうと表記)
みたいな感じで。
嬉野秋彦のファンであるが故に読みたくもない小説を読んだ
ウィップのMAX2で成仏する外道タン
176 :
ゲームセンター名無し:03/10/22 14:54 ID:lkfCxeT0
流れを崩して悪いが、庵のMAXヤオトメとサイカはどっちが威力高いの?
確かMAXの方が威力高かったはず。
いや、うろ覚えですまんけども。
ムックで確認してみるかねぇ。
そこそこおもしろい
終わってみると冷めるストーリ。
99の時はストーリー期待してたんだが…
2000(゚Д゚)ハァ
2001(゚Д。)ハァァ?
もっと科学っぽさを見せてほしかった…
180 :
ゲームセンター名無し:03/10/22 17:01 ID:Rz2RSpJs
>>177 MAXヤオトメ。ムックの計算ではヤオトメサイカのがダメでかくなるが
それは半数補正かけてないため。
181 :
ゲームセンター名無し:03/10/22 17:51 ID:BN+V0KZw
レスアンガト。サイカのある意味無いじゃんね。
ハイパースト2みたいにハイパーKOFが出たらいいな
PLAYMOREの得意分野のハズなのになんで作らないんだろ
発動しなくても出せるという点でサイカのある意味は十分あると思うが
>>181 ありまくりじゃねーか
MAX版八乙女が当たらないと2ゲージ損
ただの八乙女なら当たらなくても1ゲージ
当たってれば追加でサイカ
サイカの方が高かったらヤバイ
俺は絶対当てるから意味ない
相手3人目で体力は残り4割強
屑風が決まった・・こっちのゲージは2つ・・
というとき、サイカ意味無いって言ってる人はどうすんの?
しゃがみ強キック
ディレイ彩華が…
>>173 正規ストーリーは小説版と認識してしまおうかな
こっちの方はまだ良い感じだったし、何気に2002で小説版からネタ持ってきてるしね
>>179 同意。99は好きで割と期待もしていた。
2000の時点で意味不明だったし…
ノーマル八稚女は発生が早いから同じ連続技用でも凡庸性が高いんだよ。
ゲージ回しの便利さもそうだが遠Cや6Aからつながるのが最大の長所。
MAXヤオトメなんか使わないって
>>191 そうかぁ?99で
「世界征服を狙う悪の秘密結社」が出てきたときはひっくり返ったぞ。
確かに…
定番でこんなもんだろ?くらいにしか考えてなかったんで
デモ関係の雰囲気は好きだった
2001は所々にいいとこもあるんだが…窓の外に地球とか。いや電波だけどさ
圧倒的に駄目が多過ぎ。没個性永パゲージ無しルール違反ラスボスとか
しかしなぜKOMを絡めようとしなかったんだろう、このシリーズは
>>196 ばかだなあ2003の主人公の名前は「明日瀞 凱」だぞ!
KOMって何?キングオブモンスターズ?
自分もKOMをキングオブモンスターズと思ったが・・・
本当は何だろ?
200 :
196:03/10/23 00:42 ID:???
いや、普通にモンスターズですが…
201 :
199:03/10/23 00:48 ID:???
モンスターズ絡めたらすごい事になりそうだが・・・。
だって身長ゴジラクラスですよ大将。
ストーリーに絡めるとしても難しそうだけど。
202 :
196:03/10/23 01:06 ID:???
設定を考えてみた
1、96年の襲撃の時にネスツが回収した細胞から作ったクローン。身長は数メートルに作りかえられている
2、着ぐるみを着て戦うキャラ
3、背景。怪獣が画面奥で暴れている日本ステージ
じゃあ俺はあのカブトムシの様な怪獣を持ちキャラにします
もちろん飛んでくる飛行機を破壊できますよね?
204 :
199:03/10/23 10:48 ID:???
使うなら俺ゴリラ使いたい。
無論上半身と下半身分かれたりするよね?
ところでKOM2のボスは尋常じゃない強さだ・・・ってスレ違い?
KOMが絡むって事は、ラスボス戦は「こっちも巨大化よ!」か・・・?
小説の詳細きぼんぬ
格闘家を燃料に、兵器を動かすのは勘弁してください。
龍の力云々って、結局オロチの力の二番煎じじゃね?
と言うわけで、2003のボスはドラゴンルガール。
どうせ今年も何かのパクリネタが出てくるだろう。
脱皮して若返った鎮が出ると予想。
多分グラサン+黒コートで小山力也の声のキャラが出てくるね
聖闘士星矢
214 :
ゲームセンター名無し:03/10/24 13:59 ID:GYiHdWQY
いまさらで申し訳ないのだがK9999と漫画AKIRAの鉄雄は同じ。
台詞、超必殺技、声優まで一緒。
クローン京との台詞なんか同じ。
しかも京の声もアニメの人。
どーいうことですか?
ほんと今更ですね
K9999は許せる
アテナみたいに、中途半端に台詞パクったりするのはつまらん。
アンヘルに本気でムカついたWWE好きの俺
218 :
ゲームセンター名無し:03/10/24 14:42 ID:GYiHdWQY
ぶっちゃけルガールは秋田。
俺も飽きたがプレイヤーが使えるなら話は別
>>217 同意。
つか、kofオリジナルの女キャラはどいつもコイツも
無性にむかつく俺。
声なしにしたらマシになるかな?
声優には悪いが。
やたらプロレス技にこだわってるよな。
まぁスタッフにプロレスファンが多いんだろうな。
「青春ブリザード」とかプロレス詳しくないとハァ?って感じだよ。
キン肉マンの技が多いのも謎。
まぁ、パクリ要素なんて全部ジョークなんだからそんなに気にすることねーべ?
K9999だってスタッフが、
「K9999はプレイモアのオリジナルでAKIRAとは関係ありません」
って言ってたらさすがにアレだけど、
ちゃんとスタッフインタビューで
「ボトムズのキリコみたいなキャラを想像していたのですがプランナーから
上がってきたラフはAKIRAのキャラでした(笑)」
って公言してるしね、だからジョークとしてとらえればいいんだよ。
ジョークに対してマジになってパクリウザイしムカつく、ポリシーは無いのか?
なんて言ってる方が俺には不思議です。
>>222 技考えるのがめんどいからじゃねーの?
そういえばキン肉マンの王家の技は全部パクられたな
あれをジョークとしてすませようとする根性が許せん。
節操ないだけだろ。
何でインフェルノだけ通常投げなんだよ
あれも超必殺技にしろよ
パクリっつーか最早そのまんますぎてパロディだろ。
俺はAKIRAやフリクリ好きだが、K9999やアンヘルを見てて
声優も台詞も同じにする徹底ぶりにニヤリとさせられた。
>>206 小説手元に無い罠
とりあえずウィップがクローンだってことを詳しく書いてた。
2002のK'vsクーラ(鉄雄)のデモで小説ネタ使われてるくらいしか覚えてない…。
>>227 まるでパロディがパクリより悪いかのような書き方をするな。
ところでPS2の01の追加キャラってやっぱりストライカーだけなの?
ニヤリとしたっつーか、失笑した
パクリっつーか、最早著作権の侵害。
ところでサウンドもパクリなのですか?(2001と2002)
パクリがいやなやつはこのゲーム辞めろカス
パクリ要素は処女作のKOF94からあったわけで、
それから毎年のようにパクリ要素はある、ってことはKOFにとって
パクリ要素があるのは当たり前、もう何年も前からパクリがあるのに
なんで今更パクリを叩くんだ?
パクリが嫌なら94の時点でやるの止めればいいじゃん。
まぁ、年々パクリ要素が増えてるってのは確かにあるけど、
じゃあパクリが少なければOKなのか?ってのも変な話しだしな。
個人的にパクリは既に違う楽しみになっているので良いが
元キャラを壊すパクリは止めて欲しいな
セリフパクリなら可愛いもんだけど容姿まで、ってのはちょっとね…
セリフすら許さない人も居る
やらずに叩いてる人もやってから叩いてる人も居る
元キャラを壊すパクリってどういうのだ?
パクリはパクリであってオリジナルを超えるものはないだろ、
ってかパクリとオリジナルを一緒くたに考えるのは無意味だと思うよ。
度が過ぎるんだよ馬鹿
逆ギレかよ・・・
言葉が悪かったね。ゴメン。
いや、98とかと同じサウンド(裏オロチチームなど)
だったらいいなと思ったので質問したのです・・・。
2002は過去曲のアレンジですよ。
98も過去曲のアレンジでしたが2002と音は違います。
>>238 言い方が変だった。パクリ元とは関係無しに自社のキャラ変えてるって意味で…。
パクりはパクりで「そうなんだ〜」くらいにしか考えないし
個人的にはパクってもそれを昇華できれば良いんじゃないかと考えてる。 ブリーマリーくらいならok
悪いのは2002の草薙とかメイリーとか…言ってけばキリ無いけど
大抵のキャラ初登場時はまだマシなのに
そろそろ訴えらそうで怖いのでもう酷いパクリは止めてくれ。
あんたの心配することじゃない
KOFも酷いけどGGXXも酷いと思うキャラといい技名といい・・・
だからさー、酷いとか酷くないとか、そんな考えは止めちゃおうよ、
挙げだしたらキリがねーっしょ。
そーそー。この業界パクリパクられが基本だから
今更そんなんで話し合ってもしょうがない。
あとあんま関係ないけど
K9999は確かAKIRA作ったとこに許可得てるはずだったのう。
>>242 自分は2002のキムチームと女性チームの音楽が気に入ったのですが
これらも過去のアレンジですか?
過去の曲きける年代をよかったら教えてください。
キム 餓狼2、SPキム
女格闘 龍虎2ユリ
キムは餓狼2orSPのキムのテーマ
女チームは龍虎2のユリのテーマ
>>249 >K9999は確かAKIRA作ったとこに許可得てるはずだったのう。
それ初耳ですわ・・・
鼻で笑って
「イチイチそんなモン訴えませんから、ご心配なくw」
って感じじゃねーのか?
大友克洋がそんなつまらんこと相手にするとは思えんしな。
今更だがネスツ編の補足。
プロジェクト K´(ケイ・ダッシュ)
プロジェクトは大別して3段階のステップを踏まえている。
第1段階はオロチ戦直後の草薙京拉致作戦。
第2段階はプロジェクトのメインとなるもので、京のクローンニング。
さらにプロジェクトをフォローする意味で第3段階に移り、
京の神技・無式のデータ解析をもってプロジェクトを終了している。
プロジェクト 「クリザリッド」
「KOF'99」で展開されたプロジェクト。
こちらはクローン京の配置と世界同時テロの発動、さらに、
それらと並行してクローン体への記憶および戦闘データの移植実験を行っている。
実験体はプロジェクトの名称通り、クリザリッドをさす。
プロジェクト自体の発動はクリザリッドには知らされずに行われていた。
プロジェクトはクリザリッド死亡と同時に終了、記憶データもその際にネスツ本部に転送されている。
プロジェクト 「'00(ダブル・オー)」
「KOF2000」で展開されたプロジェクトをすべて昇華させるためのプロジェクトといえる。
プロジェクト「K´(ケイ・ダッシュ)」における無式のデータは、ゼロキャノンのジェネレーター開発に反映し、
その威力を増幅させる手段としてプロジェクト「クリザリッド」の戦闘データ移植例を応用している。
すべてはゼロのネスツへの裏切り行為のために作戦展開されるという結末に終っている。
あとヴァネとセスはハイデルンの上部機関に雇われたエージェント。
ラモンも出たときはネスツ関係者の匂いがしてたが、01でただのレスラーに格下げ。
鉄雄が京のクローンってのは小説版のオリジナル設定だと思うが。
鉄男ってK'のクローンじゃなかったんかな
K9999の出生関係は一切不明でしょ。
つうか鉄雄出したかっただけで、特に設定上必要なキャラではない。
99の京-1、京-2と同じじゃなかったっけか?
クローン作って改良されて行った結果9999番目にあれが出来たけどあやしいから冷凍…
て感じだと思ったが、01のストーリー見ても書いてないし小説版かな
263 :
ゲームセンター名無し:03/10/26 17:42 ID:E2GDE1Xr
アテナたん!アテナたん!アテナたん!
>>262 なぜか俺もその記憶がある、
K=京で、9999番目に出来た、
ストーリーに詳しいわけでも小説を読んだわけでもないのに、
はて?どっからの情報だろ???
>262,264
それが小説の設定。ゲーム本編ではそういう話は全然無いよ。
それに02の鉄雄から京への勝利メッセージが
「クッハッハぁ〜 奴のヘボさはお前譲りか」だし。
2ちゃんやファンサイトで小説の設定を鵜呑みにしてる人が結構いるみたいだから、
どこかネット上で見たんでない?
別に小説の設定をそのまま本編に当て嵌めてもいいんじゃないの
嬉野氏はスタッフよりKOFを良く理解してるからな
まぁ小説版等の設定が有名になったため、
公式設定にしちゃうってのは昔からよくあるからね
2001はろくな設定が無いような気がする
270 :
ゲームセンター名無し:03/10/27 00:10 ID:JPC6Y2qy
今日、部屋の大掃除してる時、
ネオジオフリークで、98の相性表見たんだが、
マチュアの好み「マッチョ」
バイスの好み「オヤジ」
って言うのが、相性にも反映されてるんだねー。
そう言えば、ルガールは、両方を満たしてるんだな。
98の相性ってランダムじゃ無かったか?
ソレは機嫌。
相性はあるよ。
ジョーが、全女キャラから嫌われてるのに泣けた
試合中にケツ出してりゃ当然かと
バイスが柴舟嫌いなのってなんでだっけ
95でなんかあったんじゃろう。
たしか洗脳するのにかなりてこずったからだと思った
相性と機嫌って違うの?
相性は援護攻撃してくれるか否か。
機嫌は一日ごとに変わって、ストックを引き継ぐ、又は1個加減するかどうか。
こんな感じ?
バイスが柴舟嫌いなのは
多分277で合ってると思うべさ。
あと単純に性格が嫌いというのもあるかも。
多分柴舟に和田アキ子呼ばわりでもされてたんだろう
オヤジ好きのバイスが見てるだけで腹立ってくるくらいだから、
柴舟は、よほど凄い親父ギャグでも言うんだろう。
ラモンももっと設定あったんだろうなぁ…倒産沙汰さえなければ…
2000 ゼロ戦
「軽〜く行きますかぁ!…軽くな…」
確かにネスツとなんか因縁あったぽいね。じゃなきゃ普通こんな掛け合いないだろうし
やっぱり眼帯も最初はネスツ関係者にやられた設定だったのだろうか。
今では分からないままだが。
あれって見えるんだけどわざとつけてるんじゃなかったっけ?
>>285 正解。ファッションなのかどうかは判らないらしい。
多分Gガンのストーカーみたいな真似をやりたかったんだろうなと思ってますが。
ルガの目はゲニにやられたがハイデルンのは誰かにやられたって設定あったっけ?
>>286 ハイデルンのはルガールのジェノサイドカッターにつけられたものらしい
確か、デルンの出場目的は家族殺したルガへの復讐だよな。
>>288 そうだよ、手元にあるAAシリーズKOF94によると
8年前にハイデルン率いる傭兵部隊を全滅させた際にハイデルンの妻子まで殺したらしい。
290 :
289:03/10/27 22:01 ID:???
ちなみにインタビューで企画某氏に訊ねたところ、
「う〜ん、ルガールがてくてく歩いていたらハイデルン達が通ったんで、
『うりゃ』って倒した、道端の石コロどけたみたいな感じかなぁ」
とのこと、デルン辛すぎ・・・
企画の人が言ったから効果絶大。
そもそも何でルガはつよいん?
才能だろう。
ラモン流の手加減>眼帯
ルガは現在分子となって空気中を漂う
戸愚呂兄みたいだな・・・
ルガ→総合格闘技。ゲニ→オロチの力「風」。オロチ→神〔地球意思〕の力
クリザリッド、ゼロ、イグニス→着ている服〔?〕
ネスツの上の方なんだから自分にも何かにやったんでしょ
クリザはクローンだからで済ませられるか
>>295 俺らもあの服着ただけであのフリッカージャブ&ローキックが撃てるとは思えんが。
K走りや鞭子が潜在能力伸ばす手術かなんか受けてたから
ボス共もそれ受けたんじゃね?もっと高レベルの。
鞭子には何の特殊能力も無いよな。
超必も一つだしw
つーか、なんで傭兵部隊とルガ夫が戦っているようなトコに、
ハイデルンの妻子がうろついているんだろう・・・。
ハイデルンの妻も、きっと傭兵なんだろう。
で、彼氏は、娘には当然暗殺術を仕込んでいるわけで、
何もおかしくは無い!
そー言えば、ルガールってさあ、94の設定によれば、
「志を別にし、敵対している弟がいる」らしいな。
誰も覚えちゃおらんだろうが。
ギースかクラウザーのことだと思ってたけどまあSNKお得意の後付設定で
適当な新キャラ作られたかもしれんし今となってはようわからんな。
多分そこまで深く考えてなかっただろうしw
304 :
ゲームセンター名無し:03/10/28 01:15 ID:9mP4/sTc
ゲーニッツは単独ボスで、
七枷シェルミークリスがまとめて中ボスな為、
ゲーニッツが一番強いようなイメージがありがちだが、
あれって、同格、もしくは七枷が一番強いんでしょ?
一度コンボが決まるとそのまま死ぬ極悪ストライカーゲーム2000。
やるか、やられるか。そんな雰囲気がいいんじゃねえか。
98信者、2002信者はすっこんでろ。
そーかい。じゃ、頑張って保守の為に大金つぎ込んでくれ( ´,_ゝ`)
K'の強アインからのセカンドシェルってどのタイミングで入力すればいいの?(2001)
けっこう長い間こいつ使ってるけどどうしてもこれが安定しない。
連打ですましちゃってる
強アイン出したら前おしっ放しでDを即入力で出してるなあ
俺は99から使ってるけど今でもピアノ連打で済ましちゃってる。
オロチの「風」の力は本来は弱い部類。でもゲーニッツの強い精神力が手伝ってとても強い力が出せる。
ちなみにトップが「無」(オロチ)で次点が「闇」(山崎)
良く考えたら山崎の『闇』の力使ってるのって
見た目倍返しぐらいしかないな。
あとドリルの最後と。
ま、KOFの後付設定だからしゃあないんですが。
ゲーニッツ背景ですごいことしてるからな・・・
あの背景でやってることやめたらもっとすごい力だせそうなのに・・・。
ゲーニッツはオロチの力を取った単体でも強い、
確か四天王のうち一番強いはず、だから一番最初に自力で目覚めた。
オロチ(無)
ゲーニッツ(風)
社(大地)
シェルミー(雷)
クリス(炎)
山崎(闇)
ガイデル
マチュア
バイス
あとの3人は?
おおっ!アリガトウ!
つか、山崎がオロチって言うの、勘弁していただきたい。
アレは、ただのチンピラだから、格好良いのに。
319 :
313:03/10/29 03:24 ID:???
>>318 確かに。
てかKOFの山崎はもはや別物と考えた方がいいかも知れませんなぁ。
なんか左腕常時開放中みたいな感じのキレっぷりですし。
すいません。カプエスの山崎は好きでした。
「100年早ぇんだよ!!」(kof)
じゃなくて、
「へへへ・・・100年早ぇんだよ」(餓狼3、RB)
の方が好きだな、やっぱ。
でも、RBSPから、常時切れっぱなしだったよなあ・・・。
山崎はリアルバウトの頃の言い方が良かったな。
ちょっと笑いながら「いてぇだろぉーがよ!」とか。サドマゾね
普段が不気味に静かだから、
ギロチンとかで突如切れるのがおっかねーんだよなw
餓狼3で、初めてギロチン喰った時の衝撃は忘れん。
「レップー拳!レップー・・・」
「キェ〜〜〜〜〜〜!!!」
「ぎょへ、ぎょへ、ぎょへへへへ!!!」
「ぬお〜〜〜!!」
何が起きたのか解らんかった。
2003スレに移っちゃったのかな
325 :
ゲームセンター名無し:03/10/30 12:43 ID:k7JFDJhv
ちょっとさみしいage
誰も来ないsage
2003が入ったらやっぱり2002は撤去されるんだろうか?
まあクラーク最強は変わらないわけだが
そろそろJDの出を遅くしてくれ
アルゼンチンの威力を低くするか、間合いを狭くするか、隙を長くするか。どれか一つでもいいから。
そんな弱体化の必要がある程クラークは強くないだろ。
>>331 技のタイミングとか間合い掴めば相当強いって
332は上手い人がクラークを使ってるのを見てクラークというキャラが強いんだと勘違いしてるんだと思う。
クラークが弱体化あるいは性能変化するなら
SABのダメージ低下に追い討ち削除。
ナパームをタメに(↓タメ↑AORC)
ガトリング浮かし無し
バルカン復活(但しガトリング派生で。コマンドが↓×2AorC)
位にしてもいいかな。
クラークはこれ以上弱体化させないでイイよ。
むしろチョイとかユリとかビリーとか・・・
投げの弱いクラークなんてただの打撃を弱くしたラルフじゃん。
>>330 確定状況以外でのコマンド投げってのは常に小ジャンプからのフルコンボを食らうリスクを犯して使ってるんだぜ。
そこんところをよく考えてみてくれよ。
つーかクラークこれ以上弱くしてどうすんだよ。でもJAがめくれたりするのはやめてほしい。見た目がカンに障る。
屈Bの硬直は元に戻した方がいいかも知れない。
クラークのアルゼンチンは、超火炎旋風棍の外から吸えるからな。
その間合いをデンジャラスアーチにわけてほしい・・・。
アルゼンチンのコマンド変更キヴォン
KOFで生立ちスクリューってできんのかな?
現状だと大ジャンプしそうなんだが
可能なんでない?2002のMAX2でブレイクスパイラルコマンドの投げ技あるしな。
というかそんなにクラーク弱体化させんでも…。確かにSABの吸い込みには時々びびるが。
でも一回転コマンドにするんだったらスクリュー級の超絶吸い込みができるようにして欲しいものだな。
変な調整して厨御用達にならないことを祈るばかり
SABを弱体化するんじゃなくて、あのコマンド投げマンセーなシステムをどうにかしろ
投げスかりの隙を2000並にしろ
屑風を95のようにしてくれ
クズ風って、95にあったっけ?
通常投げ
>>346 投げキャラがそれ程強くない現状でその調整は不要では?
352 :
ゲームセンター名無し:03/11/02 20:04 ID:twpUt4VP
シェルミーが強い!
彼女のパンツ見てる間にやられてしまう
今年の投げキャラみんな弱いって言うか中堅だからあんまり目の仇にすんなや。
相手が上級者になればなるほど役に立たなくなってくる・・
それが投げキャラ。
>>351 こfのコマ投げが強いから大御所が優勝した
シェルもクラも牽制技が強いんだもんさ
356 :
ゲームセンター名無し:03/11/02 20:47 ID:wGyGpev+
たしろのコマ投げの強さは異常
>>354 大御所が強いから優勝しただけ。
実際問題としてこのゲームの一番強いとされる編成にはコマンド投げを装備したキャラは含まれないと思うが。
>352
笑わせんなカスが!
防御を崩す手段として、コマ投げは一つの選択肢になると思うが・・・。
>>357 キャラじゃなくてコマ投げ自体がとても強いからプレイヤーしだいでどうとでもなった
コマンド投げが強いって言ってる香具師にはどうも同意しかねるんだが・・・
実際コマンド投げが強かったシリーズって96、97くらいでしょ・・・?
95もある意味強かった
>>361 他の格ゲーやったことあるか?こfのはシステムも手伝ってツヨイーヨ
うん、このゲームはそんなにコマ投げが猛威を振るってはいないね。
裏社クラバイス使ってる(メインは後ろ二人が庵アンヘルだが)けど、別にキャラ勝ちは出来ないし
コンボの締めはともかくぶっ放してつかっていけないし、ゲームバランスとしてはちょうどいい位になってるんじゃないかな。
他ゲームとの比較は大して意味はない。KOFはKOFだし、カプやGGにコマ投げメインキャラってそんなに居ないし。
コンボに使えるのは確かにあるけど別にKOFだから強いというほどではない気が。
こfの中で抜きん出て強いのが96と97だな。その他もそれなりに強い。
つまり96と97の幻影にいつまでも踊らされている、と
強い強いとは言っても、投げキャラが各年の最強ベスト5ぐらいに
入ったことってないからね、
ぎりぎり96のクラークが入るぐらいか(でもベニマルという天敵がいる罠)、
システムのおかげでコマ投げが強いから弱くしろとか言ってるけど、
それってコマ投げに対して対処できないヘタレな自分の腕を暴露してるようなもんだぞ?
それに初心者や厨が少しでも上級者とやり合える要素になるんだったら
俺はコマ投げのシステムは今のままでも良いと思うよ。
大門
あ、奴は空手家だったな
実は連続技に組み込める事と押しっぱができる事以外、システム的に他の格ゲーの投げより強い部分ないんだよな。
むしろ当て投げ不能時間長いし、投げにくいゲームだったりする。
ただ、小ジャンプと任意キャンセル可なダッシュがあるからよく決まるという。
>強い強いとは言っても、投げキャラが各年の最強ベスト5ぐらいに
>入ったことってないからね
94ハイデルン
97暴走庵
98大門
こいつらは最強と言っても過言じゃない
デルン暴走は純粋投げキャラとは言わないかもしれんが
大門は純粋投げキャラだと思うが
まぁ、はっきり言って98の大門は投げキャラじゃないよ。
98大門は強いが最強じゃない
>>372 ダイヤグラムで点数つける場合は98の最強は大門でまずまちがいないと思うぞ。
終わってるキャラの数が多すぎ。
ダイヤグラムならなおさら京≧大門
94のコマンド投げは強かったと思うよ
大門、ラルフ、クラークは確実に投げのおかげで強くなってたと思う
ハイデルンは無くても強いだろうけど
>>363 高性能な小ジャンプのせいでこのゲームのコマンド投げには他の格ゲーよりも高いリスクがつきまとうこともお忘れなく。
>>370 暴走庵もハイデルンも投げキャラじゃないだろ。せめて複数コマ投げ持ってないと。
俺的投げキャラは
大門、バイス、クラーク、シェルミー、裏社
その他微妙なの
ラモン、マリー、マキシマ、雛子、シャンフェイ、アンヘル、紅丸
紅丸とマリーは昔(97他)今より投げが多かった。
つまり投げが強い強いっていってるヤシはへタレということでFA?
強いと言われる投げキャラは、投げそのものよりも投げに持っていく手段が強い
とヘタレながらに言ってみるテスト
>>378 いや、単純に強くないか?ワンフレで判定出るのはコマ投げだけだぞ?
などとほざいてみるテスツ
>>379 当たってると思うよ、98大門が投げキャラとして異例なほど上位に食い込む
理由は、投げそのものよりもその他の技の強さにある、
弱としてはハンパじゃないダメージの立ちBや優れた対空性能の3C、
判定強い遠C、Dなど、これらが優秀だからガード崩しのコマ投げが生きる、
逆に大門と同じぐらいの性能を持つバイスが上位に食い込めないのは
投げを決めるまでの手段に乏しいから。
つまりどんなにコマ投げが優秀でもその他が普通なら上位に食い込むのは
難しい。
コマ投げが脅威に感じられるのは相手の行動を読まなかったり対処できない初心者や厨だけです。
例えば相手が投げキャラならコマ投げを常に注意するでしょ?
牽制をいつもより多くばら撒いたり相手の飛び込みは地上で迎え撃つのでは
なく空対空戦にするとか、もちろん屈伸を多用するとか、
それらの行動を取ることによってコマ投げは一気に怖くなくなる、
ただしコマ投げは怖くないけどそれ以外の技は注意が散漫になるけどね。
むしろコマ投げ以外の部分を意識しすぎてコマ投げを食らう罠
あ、こいつ絶対初心者だな、と思う相手の行動
クラークで上りJD>着地スーパーアルゼンチン
>>384 96の頃はそんなことやってたなぁ。
当時は投げスカリもなかったしジャンプ予備動作さえ投げてしまうのでそれも通用した。
まあJDじゃなくてJふっとばしだったが。あのころはジャンプふっとばしがくそ強かった。
>>384 あと一発で殺される状態で相手の体力がいっぱいのこってたら
半分あきらめでやってしまう……
吊ってくる
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
>>384 それなら着地はフランケンにするかも
今度やってみよ
投げキャラを投げキャラと見限ると(上位に入るのは)難しい
まぁ、投げってのはあくまでもガードを崩す手段だからね、
単発のコマ投げ(非連続技)をダメージソースのメインにしようとするのは無謀だ。
庵の屑風はどう?
リターンが大きすぎるよね。
庵95から使ってるが屑風は95と同じにして
追撃可能な技は鬼焼きくらい
八稚女を入れるときはSC扱いで良いじゃないか?
>>391 95の屑風ってただのD投げじゃなかったっけ?
屑風の後は少しダッシュしないと攻撃が届かないようにすれば良いのでは、
そうすれば少しは力量が必要になるし、
まぁ、屑風はリターンも大きいけどリスクも大きいから俺としては今と
変えなくてもいいんだけどね、
でも対処できない人達がこればかりを狙われてすぐにやられてしまうのは問題だよな。
だからといって全て対処できない人にあわせたら単調な動きしか出来ない糞ゲーになるから
今のままでもおkだと思う。
それより先に単調に繰り返すだけで強力な特定の技の改善をキボン。
2002ではどの辺のキャラが強いの?
98が出た瞬間にゲーセン行かなくなってKOF引退して
最近2002から始めたばかりで、キャラもよくわからぬ。
今は97で使い慣れてるマリー・オロチ社・庵・テリー・ベニマル
あたりを適当に使いまわしているのだが
98以降の新キャラでオススメなのあったら使ってみたいっす。
>>394 強キャラ
アンヘル、アテナ、チョい、ビリー、ユリ、キム
396 :
394:03/11/05 20:34 ID:???
>>395 サンクス!!
俺の使ってるキャラが全然入って無くて萎えたがまぁいいや。
オロチ社とかもうだめなのか。流行らないのかこいつは。
97の時は友達が使ってて悪魔のごとき強さだった気がするが。
アンヘルが初見なんで使ってみます。必殺技が妙に複雑っぽいけど。
K'の癖のある通常技が妙に気に入ってるよ。攻撃の手段は多いし、扱いは難しいが決して弱くない。
アテナ対策にいい仕事するウィップも面白いかも。
>>395 そこになぜレオナが入ってないのかと小1時間(ry
>>396 97裏社は、近Dふざけすぎ
>>397 うーん・・K’は確かに通常技に癖があるが、
扱いの難しいキャラか?
それとも通常技の扱いが難しいのかな。
ウィップはコンボとか下B確認ソニックとかは面白いけど
漏れは作業プレイと化してるな。たまに台蹴りされる。
このゲームワンコインでクリア出来る人って結構上手いほうなの?
俺全然ダメなんだが 強いキャラと当たるとすぐ負けちゃうし
むしろ最後のヤシ強すぎて話にならない
上達のコツとかあるんでしょうか。ひたすらやり込むのみ?
レオナって今はそんなに高くないでしょ
>>399 簡単にクリアしたいのであれば、
初心者でも使える強キャラでも使ってみてはいかが?(庵とか)
ま、確かに2002はムズイかも知れんが。
402 :
399:03/11/05 22:54 ID:???
>>401 庵も使ってますが全然ダメっす
そもそも最後のヤシは飛び込めない。
飛び込むと変な技でボコボコ。遠くから飛び道具使うと
変な技で跳ね返ってくるし、ダメダメですわ。
やっぱり難しいんですねあれは。もっと練習しなくては。
K'はパッと使うなら易しいけどやりこむとなかなか厳しい。
極端に軽いか重いかの通常技しかなく牽制がやりにくいから、近づくまで結構苦労する。
近づいてしまえば破壊力のある連続技でたたみ掛けられるけどね。
庵・クーラ・クラークでいいならワンコイン結構楽だけどな。
たまにランダムでCPUやってらくらく勝ってる人居るけど、そういうのはすごいな。
対戦すらそれでこなしてるからもう手がつけられないw
アンヘルって強キャラだったのか
馴染みのゲーセンにはヘタレしかいない事になるなこれは
>>399 KOF2002初心者質問スレよりコピペ
・ルガール倒せません
基本的に待ちでOKっす。反撃ポイントは
強ジェノサイド:最後の一発に当たらないよう注意して着地攻め。
打ち上げる突進技:その後高確率でジェノサイド撃ってくるから前転>反撃。
2A〜歩き投げ:ガードしてたら投げられる、適当に強攻撃>必殺技で。
ぶっ放し超必殺:たまにキャンセルからも撃ってくるけどガード後反撃。
弱ジェノサイ×2:カス当たり>カス当たりなら大概ダウン回避後反撃できます。
注意点
カイザーウェイブは下手に避けようとしないでガード固める。
起き攻めに近場から飛び道具撃つとジェノサイドで狩られます。
離れた間合いで烈風拳を飛び越えても攻撃しに行っても対空されます。
中段の2段蹴りは見切れて当然。絶対喰らわない様に。
普通に前転しても絶対投げられます。
要するに足払い、中段の2段蹴り、烈風拳、ダークバリアー、
弱ジェノサイドはガード安定反撃ポイントだけ気をつけて反撃。
ルガの起き上がりに攻撃出しながら飛び越えればジェノサイ誘えます。
後慣れると正面から飛び込んでもジェノサイを潰しつつ攻撃当てれる所もあります。
あと屈伸するとルガールは動かなくなります。
アンヘル使って対戦で勝つコツはUCに頼らない戦い方をすることだ、
はっきり言ってUCのルートを熟知してる相手には全くと言っていいほど
効かないから気をつけたほうがいい、
>>403 >近付けば破壊力のある連続技
そんなもんもらってくれる脳天気な奴はなかなかいないが。
K´のダメージ源
ジャンプD
うまいカンコックのアンヘルは本当にローリスクなUCばっかだったな
ユリのしゃがみ弱キック→立ち弱パンチ→強超アッパー二段目→リュウコ乱舞のキックバージョンみたいな超必
がどうしてもできないんだが、誰かタイミング教えてください。
しゃがみ弱キック→立ち弱パンチ→強超アッパー二段目まではできるんですが
あとベニマルの反動三段ゲリ→電影ハリケーンもできない
これは、今の僕には入力しきれないとあきらめてるんですが
K'はガークラを狙ったラッシュを決めれば強いよ。アイン・クロウともに性能いいし。
画面端限定とはいえアイン派生からチェーンがつながるから、ガークラからそれ狙った立ち回りをするだけでも十分な破壊力。
ジャンプDも確かに強いよ。
ただ距離はなされて待たれるときついから、ビリー・アテナとかだと辛い。
今作では目立てないのはビリーがいっぱい居るからw
>>410 おそらくどうしても出来ないのは
超アッパーの1段目がSC対応だからだろう。
てわけで、2段目じゃなくて1段目をSCしてくれ。
反動3段幻影ハリケーンは、先行入力でも根性入力でもやりやすいほうでいい。
居合蹴り>2148K>214K で幻影ハリケーンいける。
俺は昔はこっちだったが、何故か今では根性入力のほうが安定する。
超アッパー>SC飛燕はコマンド重複してるので623C63214BorDでおk
414 :
410:03/11/06 19:14 ID:???
>>412>>413 ('A`)1段目だったのか。
ふむふむ。ありがとうございます。また今度挑戦してみます
なるほど
あと、ステージ7の時のコンピュータの大門強すぎじゃありませんか?
ルーレットで使えないキャラで戦ったらパターンにハメない限り勝てません(´д`*)
試してみたらユリのは出来たよ。
ただベニのは俺の入力がヘタレだからちと厳しいわ;;
大門は毎回強いからなぁ
KOFでいちばん嫌い
>>414 7面に日本チームを出さない方法:
序盤の面はCPUチームをセレクトできますが、その時日本チームが出てきたら
速攻選んでしまいましょう(1度選んでしまったらもう出てこない)。
他にも苦手なチームがいたら、最初の内にとっとと選んでしまうことをオススメします。
一度選んでしまえば・・って
一度選択肢として日本チームが出てきたら選ぼうが選ばまいがもう以後出てこないだろ。
419 :
417:03/11/07 11:33 ID:???
ありゃ、そうだったか。勘違いスマン。
420 :
ゲームセンター名無し:03/11/07 15:25 ID:Ca65Ru5s
やばいAGE
421 :
ゲームセンター名無し:03/11/07 18:06 ID:DZ4SwdZG
選ばまいが
422 :
410:03/11/07 18:50 ID:???
初心者用のスレがあったのか。みなさんスマソ
ガイシュツだと思うが、裏クリスの簡単な連繋を(連繋と言えんかも・・)
たいようをいるほのお→かがみをほふるほのお
たいようをいるほのお→暗黒大蛇薙
技名間違えてたらスマソ。
425 :
423:03/11/07 21:23 ID:???
>424
あい。ヴァカでした・・・・(汗
こんなモン書くんじゃなかったと後悔しとりまふ。
爪櫛を葵花でキャンセルできるのって98だけ?
svcやってみたらコンボ専用技になってて( ´・ω・`)
SVCだけキャンセルできない。
98、99は普通にキャンセル可
99でもキャンセルできるよ>爪櫛
SVCのはコンボよりむしろMAX時のカウンターに。まあ、MAX庵に飛び道具を撃つバカがいればの話だが。
あ、99もできるんすか。svcのはやっぱMAX時にしか使えないっすよねぇ・・・
葵花(2段目)>SCさく爪櫛とか期待してたんですけど、それもないみたいっすね
2002で紅、リョウ、アテナってキャラ的にどう?
砲台+待ちがうざくて敵わないんだが
今日対戦でそれ相手に5回位負けた…(´・ω・`)
こっちは京、庵、鉄雄です。
それだと流石にキャラの相性が悪すぎる。鉄雄しか頑張れる要素ない。
そうか…京,庵は95から使ってるので無駄に愛着湧いてるのです。
今の微妙な性能が好き、というかシステムの恩恵受けすぎ
せめて京の超必何かもう一つ欲しい
98無式欲しいところだが、草薙の零式とかぶるしな
神塵要らんからこのブロウを返せと
普通のレオナは助けるが、暴走したレオナは助けないラルクラは
やはり薄情者なんですかな?
今日何も変わらない平穏な日々。
一人でまったりKOF、その時一つの乱入があった、俺の台だ。
まぁこれでも少しは腕に自信のあるほうだったのでたいして嫌ではなかった
むしろ少し楽しめるとかんじていた、相手はチームを選ぶ普通と違うのは
選ばず、オールランダムなのだ。
「ほ〜、たいした自信だな」関心をもちそれと同時に「かなりの猛者」なのでは
ないかと少し不安を抱いた。「これは手加減していてはやられる、気を引き締めていこう」
今思えば、杞憂というか、強者であれば開幕昇竜なんてしてこないはずだった。
当然叩き込んだ、JDからフルセット叩き込んでやった、そんなこんなでこちらの
三人抜ぬきで終ったすると・・・。「ちゃり〜ん」連コインである・・。
しかし今回は一人選択後ランダムの形となった。しかしあっさり勝手しまう、
食らった技といえばけん制数発と起き上がりに重ねられた闇払いくらいだった。
二度あることは・・?当然三度。三度で終わればいいが、
ついに三人とも固定という形になった。
で、オナニーは終わったか?
438 :
ゲームセンター名無し:03/11/09 22:18 ID:D6vjtWn7
ここまでの過程で相手はなんどか台をけっていた葵花三段目を飛天で割り込んだ時、
投げすかりに叩き込んだ近Dから7割減らした時、自分からしてみればこの上なく
スカッとする出来事だが相手はまったくの逆なんだろう。耐えることない連コインに
俺はひとつの考えが浮かんだ「遊んでやれ・・・。」
当方、社。けん制とFIだけで勝とうと思った。
ぺちぺちぺち・・・・寝てろ〜、こんな感じだった。対戦者は当然怒りの募らせる。
「フッ、フッ、ハ〜」「寝てろー!」決めた、これで三度目くらいだが。
「ガ ン ! !」これまでとは比べ物にならない音、俺は少し笑っていた
そして。。「むきになるなよ。」当然いったのは俺じゃない画面上の社だ。
「ガガ・・。ガン!」椅子をける音。俺の隣には・・?
作業服を来た赤髪の男だった・・・。
DC版2002やってたらMAX発動してないのにマリーでMAXダイナマイトスイングが出せた。
もう一回試してみても出た。ゲージ2本消費なのか確かめるためにゲージ設定いじってみたら出なかった。
元の設定に戻したけど、もう出なかった。何だったんだろ?
勘違いでは?
いや、何回も出たよ。いじった後は全くでなかったけど。
バグだったってことでいいか・・・
なんか前スレでキャラ別最強の年で
けっこう話されてたけど
最弱の年も話し合いたいね
>>442 んじゃ、お言葉に甘えて・・・・
94.女性チーム(キング意外)
99.アテナ
スマンこれ以外思いつかん・・・・
>>443 ユリ、舞は94別に最弱じゃないだろと言いたいんだが
弱くもないしむしろ94なら上の方かと
テリーは96最弱まず間違いない
チャン、チョイは94最弱・・・かな
94最弱はこいつ、95最弱はこいつって感じ?
それともテリーの一番弱かった年はいくつって感じ?
いや、このキャラの最弱はこの年って感じ
>>445 そうか?
両者ともそこそこ行けた記憶があるんだが。
寧ろKOFで最弱を探すのは難しいな。
449 :
447:03/11/09 23:00 ID:???
書いた後思ったけど
それって「テリーの一番弱かった年はいくつって感じ」
って意味だね、逝ってきます
>>448 仮にそこそこいけても・・・だ
最弱の年は存在するだろう
庵なんて毎年そこそこいけるが
庵的最弱の年は存在するわけだし
庵最弱っていつ?
99か2000か?
>>451 とりあえず庵は99か2000のどっちかだね
454 :
ゲームセンター名無し:03/11/09 23:06 ID:rrjm6VzK
庵はそれでも強いがな
真吾は2000が弱い。
2000、2001はストライカーありかなしで大きく変わると思うんだが・・・
98の裏ビリーどう?
裏ジョーは普通だし・・・・・
99庵にはマッハ八稚女と爪櫛があるがノーマル八稚女が弱い。00庵には東ハメがあるがそれだけしかない。
むう…どちらが弱いかとなると…まあどっちも弱いという事で(笑)
99東と00東って何か違うとこあったっけ?東は97
>>98>95≧96=02>94
>>01>99=00でどうか。
鎮、ケンスウって最近のは毎年弱いけど
いつだろうね?
ん?庵の最強って97?95じゃねぇ?
ケンスウは2000
庵は最強2001だろ
最弱は2000かな
ケンスウは初期の頃がわからん。
最近なら2000。
ケンスウって99最強あらそえる位強いくせに
2000で最弱あらそえる位弱いね
庵は96が一番じゃない?01もかなり凄い事ができるが、反撃されない鬼焼きや超速い上スキない琴月や永久製造機関・1フレ屑風には…
97庵はなんだかんだで八稚女ゲー、95はまあ強いんだけど基準が違うから何とも…
と考えていくとどうも98や02ですら下から数えた方が早いという事がわかり、庵は凄いなあとw
紅○って毎年強いよな
>>470 そして、一緒にナパームストレッチをして
↓に続きをパス
宇宙が誕生した
>>459 東最弱は99だろう。2000はスラに隙がないだけマシ。
>>473 あ、そうか。スラは00で強化されたんだったか。
…しかし、98>99のあの弱体化は一体何だったんだ?あんなもんいくら何でも作ってる段階でわかりそうなもんだがなあ…
まぁあれだ。1年くらいは致命的な弱体化を受けてみろ、って事じゃないか?
そして翌年干される口実に(ターン
98では京、庵と同等、97にいたっては京より確実に上なのが許せない
ヘヴィ鼻息なおねーさま方が多かったんでしょう>ジョー
俺なんかは初代餓狼からのジョー使いだから
今の落ちぶれっぷりについて本気で芋屋を小1時間問い詰めてやりたい。
東99も強かったよ。そこそこ。スラッシュの間合いの離れ方とJCDの発生の早さが神懸ってた。
個人的には・・最弱は94かな。
あまりいい牽制ないしジャンプも高く地上につなぎにくいから。
JDあたれば気絶なんだけどね。
>>468 95だとそうでも無い
96も普通クラスだと思う、クラークに対しては別だが
>>477 >JDあたれば気絶なんだけどね。
ほとんどのキャラがそうだから、強みと言えるか疑問
94の東はいい所があまりないような気もするが…遠Dもハイキックだったしな。
連打キャンセルネタもおいしいのないし、超必もうんこだし、餓狼のお荷物ってイメージがあった。
480 :
473:03/11/10 14:50 ID:???
あ〜確かに94も弱かったな。
まあそれ以降はアンディの方がお荷物っぽいが。
ネオフリの攻略本ってジョーの評価98、99と低いよな。
99で主力で使いまくってたけど。
山崎って弱いトキあった?
いつでもなかなか上位に入ってたような
同じ八傑衆のマチュアとかに見習わせたいわ
>>482 マチュアが弱いのは02だけじゃん。むしろいつも微妙な位置のバイス姉さn(ry
96は弱バイス、強マチュアだったな
斬新さも手伝ってか、あの頃がいちばん好きだったよこの2人
裏シェルミーの微妙な使いにくさはなんとかなりませんか
エイジの最弱の年は(ry
K'・マキシマ・ウィップらは腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一神イグニスが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由はKOF2001等で熟知すべし。
それを言うならMr.ビッグとクラウザー最弱の年は(ry
それよりお前等…漏れと…アメスポ最弱の年について語らないかい?
とりあえずD!は94の方が弱いだろう
以前、歴代ボスの強さ談義があったけど、クリザ最強とは以外だった。
CPUがヘボかったからな〜。
今回の本気カラテ、真豪鬼もかなり反則だね。
超速の至高拳3連発、滅殺豪波動が普通に撃てるなよ・・。凶悪な通常飛び道具だ。
しかも竜虎どころか発生&Hitが早い禊がガード不能だし。
少々どころか半分以上スレ違いではないか
そんなこと言っても、名前違うだけで中身ほとんどKOFだし。
京とか庵とかまんまだし。各ジャンプとゴロゴロが無いだけで。
実際にはクリザじゃなくてイグニスという結論じゃなかったっけ?
手軽にハメれるのはクリザとイグニスだけどCPUでハメてきたのはイグニスだけ
確かに。永久入れられた時はマジっすか・・・って思った。
94・・・は小4の頃だから覚えてないな。96の牧師とかは
普通に強ぇと思えたがイグニスは卑怯に見えてしまう。
永久ある上にMAX超必はほぼ即死だよな。
大逆転が出来たのが当時楽しかったけど今やってみると理不尽だな、と思う。
2000をST無しで対戦したら面白かったな。
何気に98並にバランスが良い。STがなければ。STがなければ。
98やってる目から見ても98よりバランスいいと思う。やや下位層が弱すぎかな程度で。
漏れも98やってるが、良くも悪くもSTがあるから2000なんじゃないのか?
それよりもいい加減下2桁に戻してもいいんじゃないかな…プレイモアさん?
難易度レベル8の牧師のピンポイントここですか?は脅威だった。
イグニスの永久もプレイしてる側から考えれば嫌だけど、
牧師のアレは永久よりも凄すぎる、永久なら永久に繋がる技だからある意味納得できる、
けど"ここですか?"は永久でもなんでもないのに永久より脅威だな。
つまり、ここですか?が永久になれば最強。
イグニスはなんちゃらオーダーも手伝ってか全然体力減らない
509 :
504:03/11/11 21:55 ID:???
>>505 漏れもそう思うけど、まああくまでないとしたらという仮定の話さね。
「STなければ最高だった」
とかいう世迷言を言うつもりはないっすよ。
STいらない
アーマー、カウンターモードいらない
EXモード復活
アメスポ復活
これで
べつに新作にこだわる必要は無いと思うよ、自分が面白いと感じたらそれをやってりゃいい訳で。
盲目がいるな・・
テリーの最強は97?
裏クリ、裏シェル、舞、ジョー、リョウ、ロバ、チン、チョイ、山崎、マリーの最強も97かな
社はどうだろ。近Dバグも良いけど近年のFIもアレだしねぇ。
やっぱ97だろ。いくらFIが早くてコンボが減ろうが狙いどころが下段始動だけ(強ジェットはリスクからして…)
97は中下段どちらからも大ダメージだし
>>514 チン、チョイ、マリーは97最強じゃなさげ。
舞、リョウ、ロバはわからん。
チンとチョイは96じゃない?
漏れもそう思った
どの時代が一番上位にいたか?という観点ならチョイは02だけどな。
96はもっと酷いのが何人かいたから。
>>519 そういう観点だろ?
個人的にはアンディ最強の年を知りたい
94。間違いない。最近では00あたりも強かったとは思うが
94は屈A残影拳の永久があるくらいで他に特筆する点がないので・・他の年かと。
95の京と98の京だとどっちかねぇ
98のEXT京は理論上最強らしいけど
95の最強は京で確実だけど・・・98は?
95じゃないかなあ。「理論上」とか付けなくても普通にヤバいし。
>>526 前ダッシュ奈落で永パだろ
んなもんより95のまんま性能なら確実に95京のが上だがな
98の最強は大門、ちづるとか言われてるな
ダイアなら大門、勝ち残りならちづるらしい
97の95京は?
95の京(永久付き)+機動力ってやりすぎだと思うんだが
97は94京で最弱候補だったな・・75がないなんて・・・
98の最強は最近では京と言われている。
>>530 あれ、そうだったか。
空キャン永久ができたのは普通の京か
97社って下段からコンボあったっけ?
2B2Aミリオンバッシュ、とか?
>>532 両方出来たけど94版は立ち回りが弱すぎ。
いや、97の94京(ややこし)には七拾五式自体なかったよ。裏に七拾五式ついたのは95から。
それと、立ち回りは普通にイケてたと思う。
2001買ってきてはじめてKOFやった。
感想は・・・まぁギルギアに慣れてたんで遅い格ゲーだなって感じ
いけてたか?どこらへんが?
隙の大きい闇払いとしゃがんでるとあたらない朧車が追加されただけで
元からある鬼焼きを除き他の必殺技全部削除されてたのに・・どう立ちまわれと。
通常技が強いからいいだろ。痛いのは荒咬みがない事ぐらいでしょ。
闇払いは牽制にぶつけるor気絶値稼ぎに使うものだから元々そうそう撃つものじゃない。
アレは発生が早いんだから、それを活かした使い方をすべき。
朧車は流石に使いにくいけどな…97朧車って無敵あったっけ?
追加された朧車と闇払いが
”そうそう撃つものじゃない” ”さすがに使いにくい”
ならば全くいけてないと思うんだけど・・
せめて75式改だけでもあれば・・
>>539 お前は必殺技でしか物事を判断できんのか?
>>541 そりゃ94京はそこそこいけてたノーマル京と違って最弱候補だからな。
両者の相違点は必殺技の違いのみだし。
確かに97で94京より弱いキャラ誰かと聞かれたらすぐには思いつかない・・
ビリーくらい?
最弱?中の中〜中の下ってとこだろ。
表クリスが弱かった気がしたけどそれでも94京と比べると微妙なラインだな。
94京より弱い奴か…ユリ、ビリー、表クリス、真吾あたりは堅いか?
アンディやケンスウはどうなんだろう。個人的にはキング以上キム未満て感じなんだが
表クリスはMAXチェーンスライドが激減りだったしなぁ
真吾は一発があったのがまだ救い。
MAX駈けでクラッシュ>MAX駈けはウマー
むしろそれだけだった。
逆に強いだろうってキャラは
・・・・って書き出そうと思ったけどほぼ8割方が当てはまるので書くのがめんどくなったw
ケンスウ、アンディ、千鶴はどうだっけ?こいつらはほとんど性能覚えてない。
ま、中の中〜中の下は絶対にありえないことは確かだな。
そういえば真吾って性能的にどうなん?
京の劣化版みたいな印象しかないんだけど。
>>549 アンディ…3Aがなかった事は覚えてる
ケンスウ…弾がそんなに強くない癖に対空環境がゴミ
ちづる…普通に鬼。98との違いは特殊技がない事と封印の出が遅い事。神速が34で出るのは密かに強みかも。
アンディのMAXC投げがやたら減ったのって97だっけ?
97ちずるは屈Cの振りが早い
98なら空振りに足払いとかできるが、97は置いておかないと無理
あと97は弱から三頼繋がる、強神速の隙が少ない
>>546 97のキングは結構戦いよ。意外と面白くてよく使ってた。
98以降はキング人口が増えたため使うのやめたけど。
飛び道具あり・・遠C、遠Dの牽制も強い・・屈C、弱トルネードが対空と一通りそろっており。
ガード崩しも当時珍しくのぼりJDが中段と申し分無し。
GCCDにキャンセルがかかったのでGCCD(カウンター)>強トルネード(相手がMAX発動したときにJ攻撃に対して狙えば確実)
や、JD>D>MAXサイレントフラッシュ>強トルネードの9割超コンボなど逆転性も高かった。
訂正
×戦いよ
○強いよ
あと句読点が一部変・・
だけど大体似たような性能の98キングは中の下なんだよな。
小技があまり強くないんで回転が滞りやすいのと大足が弱いのが弱点。
腕があればかなりやってくれるキャラなのは確かだが、98よりも群雄割拠の97の中でどうかと言われれば
消去法でやや下位になるんではないだろうか。キングが弱いんじゃなくて、周りが強いって感じ。
毎回完全に別キャラだが、98のルガールはキツすぎ。
そもそも次回作で使用可になったボスは大抵、通常技がそののままで
必殺が激しく弱体化するので必殺を使わず通常でペシペシする戦法が多い。
他の例→ZERO2べガ・パイロン(CAPCOMだが)
そのためらしくないというか、楽しくない。
カプエスみたいに色々なシステムがあればまだフォロー出来るのだけど・・。
ようするにジェノサイドが対空にならないとはどういうことかと?
>>551 97真吾はそれでいいかも。
通常技は牽制に使いそうな技全部が性能低いし、荒咬みは隙でかい上に繋がらんから振れない、
毒咬みは小足から連続になるけど隙がある。朧車は画面端連続ぐらいしか使えない。
真吾キックは・・・まぁまぁ牽制に使えるかな?鬼焼きの強さは自分で使っててよくわからなんだ。
連続技だけだねぇ、京とタメはれるのは。
ちなみに真吾最強は01かな?
真吾は99と前スレで結論出てたと思うよ。
久々に96やったらR.E.D.キックの性能にビビッた。
なんか振っててキモいよなあれ。でも大の突貫っぷりには惚れ惚れする
>>559 97真吾は酷すぎる
通常技は全て京の劣化。唯一立強KがJ防止に使えるくらいか
必殺技は使いにくいなー
真吾キックはめり込まないようにすれば判定自体は強い
投げキャラ相手には使わない方がいい
鬼は出かかりを当てるんじゃなくて、出きった所を使えばそれなりに強い
朧も弱を先読みで対空に使える
まぁどちらも山崎のJ強Pに潰された時は( ゚д゚)ポカーン だったが
結局MAX駆けしかないな
更に追い打ちかけるなら相性システムで京しかいいのがいないのも痛い
何故か京→真吾はゲージ増えるのに、真吾→京は増えないのも謎
564 :
559:03/11/13 14:34 ID:???
>>560 やっぱりそれは小足からの連続が強いからっすかねぇ?
あと必殺技の性能もそこそこ高かったからですかな?
>>563 鬼焼き、朧車ともに山崎のJ強Pにつぶされるのか・・・。
やっぱりMAX駆けしか無いんですなぁ。
そういえばEXT限定でMAX駆け(クリティカル)→駆け→追撃とかありましたなぁ。
化け物みたいな威力でびっくりしました。
MAX駆け(ガード)→MAX燃えろ慎吾ってガード崩しから確定だったっけ
>>565 出来る&確定だけど
確実にMAX駆けの方が減る
単発の中段昇りJDってヒット後有利なん?
どうも1フレ投げとか間に合う気がするんだが…
有利なわけないじゃん。普通に飛び込む時だって打点高すぎたら殴られるでしょ。
だから後ろジャンプで出して間合い離すわけで。
569 :
ゲームセンター名無し:03/11/14 02:38 ID:fYE96LoS
>>569 変なもん貼ったからスレの流れが止まったぞ。
96庵で屑風>遠C>屑風が出来たんだけどこれって永久可能?
可
・・・遠Cから繋がったっけ?
573 :
571:03/11/15 16:45 ID:???
ユリ、ロバにそれぞれ2回ずつ確認できた
ただ他のキャラや、調子が悪い時は闇払いになることもしばしば
クロ高見てからイグニスに勝てなくなった…_| ̄|○メカ沢…
その理屈で行くと02のルガールにも勝てないわけか。
そういうときはラスブロのクロサワを自分で使用して克服せよ。
カプエス、SVCのベガでも可。
そんな回りくどいことしないで直接サザエさん見ればいいじゃん
サザエさんの穴子出現率は以外と低い罠
でも他の役でいろいろ使われてるぞ。泥棒とか商店街のおっさんとか。
って板違いじゃねーか。スマソ
てゆうか
>>574がアナゴさん見ても克服にはならんと思うぞ
って言うかそんなに真剣になることか?
>571
他にも
京・庵・ジョー・ラルフ・クラーク
あたりはやりやすい。他にもまだ結構いると思う。
ちなみに京だと歩いて近C→屑風や
ダッシュ近B→屑風すらもできる。
しかし肝心の屑風がやけに出にくいんだよなぁ。
>>582 俺の記憶では、アテナがやりやすかったと思う。
2000以降のチームエンディングまである
ページないですか。
上にあるのだけじゃよく分からないもんで。
2003のオフィシャルにつながんねー!
>>586 アクティブスクリプト無効にしてると見てないぞ
ツール→オプションで有効にしる
あ、間違えた、プレイモアのHPから2003のサイトに行くには
有効にしてないといけないけど
2003サイトに直リンだったら無効でもいけた
そういえば2003の山崎って餓狼スタイルなんだな。Tシャツの。
キャンセルかからない庵の近Dって使い道あるの?
起きあがりに重ねる
屑風との2択
アクセント
>>591 起きあがりに重ねる>近Cで事足りる。キャンセルかかるし
屑風との2択>これも近Cで事足りる。つーか近Cの方がいい
アクセント>ってわけで消去法でこれで。
あの紐さえなければもっとマシなモーションだろうに_| ̄|○
将来的に硬直が短くなって、起き上がりに近D終わり際重ね>ダッシュ屑風厨が増加
>>592 近D隙少ないから、普通に重ねて>遠C〜ってやると動こうとして食らってくれてウマーだけど。
相手がガードするようになったら632146(最後ちょっと長押し)Aで屑風につないだり・・
あとはおきあがりに近Dスカして屑風とか・・
まぁ、結局はアクセントだけど結構使えるよ。
>>594 へーそうなんだ。
隙少ないってのは知らんかったな。実戦で使ったことないからなあれ。
今度機会があったら使ってみる
596 :
ゲームセンター名無し:03/11/19 05:05 ID:LBz7y49S
あと02ではキャンセルきかないの生かして
発動ダッシュ近Cできないひとが近D発動同時琴月とかで安定できるようになる手のもアル。
597 :
ゲームセンター名無し:03/11/19 06:12 ID:qv3jQWzw
さいしゅうてきに、94から2002まで、どれが最高?
02だと思う。01で見限った、新鮮味がなくてすぐやめた、って人
は評価悪いと思うけど。02はいいゲームだよ。シンプルが一番。
599 :
ゲームセンター名無し:03/11/19 07:30 ID:qv3jQWzw
99から2001までの、ストライカーシステムて、評価どう?
うんこ
韓国人はよろこんでんじゃねえ?
個人的に94が評価したいな。96とか98も好きだけど。
という感じからしてストライカーはやはり要らないかな・・。
最近はKOFのオリキャラオンリーな構成なので引き付けられない。
ドリームマッチが良かったのに。もう少し餓狼や竜虎や風雲のキャラ出しても・・。
1年ごとに進化して行ってるけど、一番遊んだのは95と97だな
俺は94と97と2000かな
94はあのシステムの斬新さにほれ、97は操作性が大幅アップし対戦も流行っていたので結構プレイした。
その後少しマンネリ気味だったが
2000は1人でプレイしてても非常にやれることが多く、やりこむ面白さを思い出させてくれた。
巷との対戦は一番つまらなかったけど友人との対戦は2000が一番面白かったな。
00以後の新キャラは性能が個性的って言えば聞こえはいいんだけど
なんかやたら無敵ついてたり高性能だったり判定おかしかったり
対戦してても、相手の戦法につき合わされてる感が強くて嫌いだな
よって98
奇をてらった方が作るの簡単だからな。
芸のない多段、どっかで見たようなループ系連係、移動技だらけのスピードタイプ。巷で人気の構えキャンセル。
頭使ってるようには思えん…
俺は断然98。
シンプル is ベストだな。
漏れも98で。シンプルなのもそうだが、駆け引きの濃さが段ち。
俺は97。
ジョーが強いのが嬉しい。
98も十分強かったが。
シンプルisベストなら94になるんじゃ・・・
kofにストーリーなんていらんのに、snkて、なんであーも無理に芝居いれたがるんだろ、、、、、
お祭ゲーでいいやん、kof
最近のKOFで一番の不満点は
脳のどこを使って考えてるのかわからんコマンドが多いことだ。
しかも一作で消えたりする。2003にMAX2が残ってるとも思えんし…
KOF94が出た当時の開発スタッフの対談によると
最初の企画は「ダウンタウンチーム・バトル」という横スクロールの
アクションゲームだったらしい(暴走族チームなどがあった)、
でも紆余曲折あって当時人気のあった格闘ゲームになったらしいがチームバトルの部分は残ったそうだ、
そしてチームというならSNKに出てるキャラを出したらどうだ?という話が
出たが正直KOFスタッフは嫌がったらしい、別の開発チームが作ったキャラだから
抵抗があったそうだ、
変なオリキャラが出たりするのはこのためだと思うよ、テリーやリョウを差し置いて
オリキャラの京を主人公にしたKOFスタッフの気持ちも良く分かるよ。
別チームの作ったキャラばかりなんてKOFチームとしては面白くないからね。
>611
昔はSNKといえば妙なコマンドだったから原点回帰なんじゃない?w
614 :
611:03/11/20 14:15 ID:???
>>613 それもそうだがMAX2はやりすぎ。K9999のとかアホじゃねーの?と本気で思う。
>>612 でもオールスターにしようとしたのは正解。
いきなり完全新キャラ24人でチームバトルのゲーム出ても入りづらかろう。
>>614 テツオはああいう変則キャラだから、まぁ納得せんまでも許せるが、
それよりマチュアとかチャンとかクーラとかのほうが意味ワカラン。
MAX2じゃないけど02レオナの暴走化コマンドはワラタ。
庵でも試しちゃったよ。
最近ここ廃れてるね。実は99の雰囲気が好きだ。
いい加減、京庵にマンネリだったしK’とかマキシマは正直良かった。
なんというか、退廃的なステージや静かな音楽が新鮮だった。
システムでも、どこキャンやストライカーと違ってカウンターモードの連続は
決めやすく、爽快感があった。まだストライカーも暴走してないし。
個人的に静かな音楽の中、超白龍を決めるのが好き。
2000のがろうチームの音楽がいいな
99のSTとかいってリードした側がさらにリードするためのものじゃん
あの寒いのがいいというのかw
通だなw
結局99はどのSTが一番強かったん? ユリ?
STと言えば。00初プレイ時にラルフが2ヒットしたのを見て
「STラルフゲー!?」
と一瞬思ったが、普通に追撃できなくてホッとした思い出がある。
あの時はまさかもっと酷いSTがいよう等とは思いもしなかった。
623 :
ジョー:03/11/22 03:39 ID:???
呼んだか?
一度でいいから
荒毒鬼75式はもちろん、闇払い(214P)、轢鉄(弱:'99弱、強:2k〜弱)、鵺摘み(421P)
182式有、ぐらいの技フル装備京を使ってみたい
421Kはどうする?
623Kで朧にするとか?
ACやBD同時押しでならコマンド重複しててもいけそうだな
荒咬み
236+A
毒咬み
236+C
闇払い
236+AC
轢鉄
63214+BorD
琴月
63214+BD
独楽蹴り
421+BorD
朧車
421+BD
こんなとこか
だが闇払いは弱強二つ欲しいよなあ。ここは鵺摘みを421にして竜巻をいただいてみるプラン。
ところでおまいら、そこまでやるなら大REDは当然96verですよね?
ん、じゃあ
闇払い
214+AorC
鵺摘み
214+AC
七拾五式・改
236+BorD
大蛇薙
21412336+AorC
百八拾二式
236236+A
無式
236236+C
こんなもん?
ところで96VerのREDの詳細キボン
>>628 >96VerのRED
シンゴキック並に鋭い。
しかもしゃがみに当たったような…記憶違いか?
荒咬み
214+A
毒咬み
214+C
闇払い
236+AorC
鵺摘み
22+AorC
轢鉄
63214+BorD
琴月
16+BorD
独楽蹴り
421+BorD
朧車
623+BorD
七拾五式・改
236+BorD
大蛇薙
21412336+AorC
百八拾二式
236236+A
無式
236236+C
これでいいかと。琴月がちょっと無理やりだけど22って感じじゃないしなぁ・・・
631 :
ゲームセンター名無し:03/11/22 21:36 ID:h/a7HW7h
ハッキリ言ってKOFシリーズの中でKOF2001が892メガ有って最強かと思うが。
2002も700メガだし2003もそんなに期待できないと思うし。
補足としてメタルスラッグも3が最強でその後の容量は下がってる。
>>631 キミ、急になんの話してるの?
頭大丈夫?
以上
容量≠出来
の証明でした
634 :
ゲームセンター名無し:03/11/22 23:23 ID:NSCx5F6c
はまったのはネスツ編からで、そのあと98したけどやりにくかった。
(バッタゲー→標準ゲーみたいで。後スピードも早い→遅い)
たぶん、俺みたいなやついるだろうと思うけど2003はまたやりにくいだろうな。
>>634 ああ、いるよ。分かってない奴とかがさ。
ところで2003ぶっ飛ばし無いっていってたなぁ・・・。
マキシマとかラルフとかどう戦えと・・・。
まぁいいや。自分は偽主人公チームで頑張るつもりですわ。
ちなみに一番好きなKOFは・・・身内で了解の上でやるなら2000
普通の対戦なら98かな。
ただ、誰も一緒にやってくれないのさ〜・・・。
つーわけで友人とはスポーンやらパワスト2やらジョジョやらをやることに。
637 :
ゲームセンター名無し:03/11/23 21:14 ID:5s9gE8au
97で初めて暴走庵見たときは興奮したなー
96で初めてジョーのケツ見たときは興奮…できるかぁ!
ゲーセン眺めてたらやけに黒いリョウが出てて隠しキャラ?と思てもたけど
最近のリョウの2Pカラーは黒服とかあるんですか?
俺はSVCの黒リョウがクラークに見えてしかたない
>>639 02とかは色替えが極端
以前のような服の色だけじゃなく肌の色まで変えてるのとか普通にいるし
裏京はCカラー命。つーかCカラーがあってよかった
リョウのDカラーは殺意の波動だよな
ところでアンディは結局キャラランク的にも舞に尻を敷かれっぱなしなのか?
美白裏京キモすぎ
キモイ色でチーム組んでる奴見ると腹立ってくる
647 :
ゲームセンター名無し:03/11/25 15:40 ID:tJZF5gkC
>>646 まあ美的感覚ってのは個人差があるわけだし。
キモイ色のチームってどんなの?
とりあえずKOFスタッフはカラーコーディネーターを学ぶべきだな
2002のDカラーってほとんどギャグだろ?
セスなんて乳児だよ
クーラの黒髪はいいぞ。
そういえば2002のサイコチームの全員ピンクカラーはどうかと思った。
そして今年。KOF2003では韓国チームのチャン、ジョンにピンクカラーがあった…
この分だとキムにもありそうだ…
確かチャンは98くらいにもピンクがあったな。
>>652 めっちゃくちゃ禿同!!!!!!!!111111
スレ違いだが、月華の極カラーはほとんどゾンビだしな。
そういえばルーレットでやるときはDで決定するなあ。
スタートボタンから近いことが多いんで。
クーラはBカラー(黒スーツ)が好きなのは少数派だろうか
桃色ケンスウ萌(ターン
ルーレットで思い出したんだが2002でルーレットでキャラを決める時ABCD別々に押した方がいいみたいね。
全キャラ同じボタンで選ぶと何試合かにキャラが被ることがあるがバラバラで押して選ぶとほんとにバラバラに選出される。
最近知った
2Pカラーは偽者
これ伝統
ハイデルン99、00のデモでは2Pカラーだったな。98も緑じゃなくて青だったし。
>>661 関係ないと思うが・・・・・ジンクスみたいなものか?
スレと関係ないけどサムスピのキャラカラーもDボタンは色物多いな。
零の右京とか死体っつうか化け物に見える。
スレと関係ないけどサムスピのキャラカラーもDボタンは色物多いな。
零の右京とか死体っつうか化け物に見える。
Dボタンカラーがおかしいのは伝統でしょw
ミナはDが最高だけどな
昔アルカに2001最弱キャラ候補にマキシマが入ってたけどそこまで弱かったっけ?
2000なら納得出来るけど。
あの雑誌はあまり当てにしない方がいい
>>670 2001マキシマにはほとんどGP技がなかったから一発逆転も狙いにくかった
あの、KOF2002のサウンドトラックって出てますか?
あるなら、99チームと01チームの曲入ってますか?
ああ、95と96のスレが立て続けに落ちた…
新世界スレもだ・・・
>>860 それ、回す過程で3まで入っちゃってるから。正確に入力したら鬼焼き出ない。
屑風が6止めを強く意識しないうちは鬼焼きに化けるのと一緒。
678 :
673:03/11/27 18:28 ID:???
俺は発売日に買ってちょっと鬱になりました。
誰か2001のボス攻略法を教えてくれ!
あんなの強すぎて勝てないよ!!
>>680 大ジャンプでイグニスを飛び越えたら勝手に対空技空振るからそこへ連続技で楽に倒せるよ。
真吾、京なんかはかなり倒しやすい
あと奴はめくり奈落をガードしない。
奴は雛子じゃ無理だ。
>>681-683 ありがとうございます。
どうやっても勝てなかったので早速試してきます。
>>684 基本的な事だがSTは2人以上にしとけよ。
メイン3人とST1人の2000的組み方だと難易度跳ね上がるから。
>>680 パターンA
遠距離からダッシュ大ジャンプでイグニスを飛び越えると相手は
何かしらの技を空振りするのでそこにダッシュ→連続技やリーチの長い
屈Dで相手をダウンさせる、そして相手が倒れているうちに距離を
離して完全に起き上がったら再びダッシュ大ジャンプで飛び越える〜・・・を繰り返す、
ジャンプの高いキャラは昇りJ攻撃を出しつつ裏に回ってもいい。
パターンB
イグニスの起き上がる瞬間(直前)に立ちAを空振りしてすぐに前転する、
相手は立ちAに反応して出した技を空振るのでそこに反撃、
そして繰り返し。
パターンC
相手が近づいてきたらタイミングよく垂直ジャンプや通常ジャンプから
空中ふっ飛ばしを出す、
対応するキャラが少ないことと、これだけで倒すのは面倒なのでダウン
させたらパターンA、Bに移行すること、
注:キャラによってジャンプの高さやスピード、立ちAの速さや隙が違うので
微調整は必要です、またマキシマ、チン、チャンの三人はどのパターンも
効きづらく、倒すのが困難なのでエントリーさせない方がいいです。
チャンなら、転ばして起きあがりに
(´´
∧∧ ) (´⌒(´
●(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーーッ
だけで倒せる
マキシマ様はカウンターベイパーで楽勝だぜ。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
何かおまいら素敵だな
パオとかクーラでえいk
G=ヒコロウはマキシマで倒したとかアルカに書いてたな。バンカーバスターだけで。
中ジャンプとか小ジャンプとかよくわかんない人でも倒せるみたいよ
692 :
ゲームセンター名無し:03/12/03 03:39 ID:JeXZvcG5
保守党
「この日を境に日本代表チームとしての彼ら三人の活躍はほとんど見られなくなる。
二階堂紅丸−今大会終了後に日本を出国。世界各地の格闘大会に多数参加。
それぞれの地で見せためざましい活躍に、彼を<日本チームのNo.2>と呼ぶ者はいなくなった。
大門五郎−格闘大会から身を退き、柔道界にカムバック。日本選手団の監督兼選手として日本柔道の威信回復に努めている。
そして・・・・」
京「ルガール・・・、
八傑集・・・、
オロチ・・・。
確かにな・・・、
長いようであっという間だったぜ。
!!来たな・・・。
決着をつけようぜ・・・、八神!!」
THIS IS ONLY THE BIGGINING
京「八神・・・!そろそろ限界だろ?次はお互いとっておきのヤツで勝負しようぜ」
庵「京・・・!そんなものか。息の根を・・・止めてやる」
京「決着をつけようぜ、八神!」
庵「キサマの死をもってなあ!!」
「うぅおおおおぉぉぉ・・・!!」
京『八神・・・、何にこだわってんだよ?宿命ってやつか?』
庵『宿命だと?笑わせるな・・・。お前が気にいらん、だから殺す。それだけだ・・・』
京『そうだったな・・・』
その最初の部分を今のスタッフに見せて懺悔させてやりたい
それって何年のやつだっけ?その頃はまだ良かったな。
97だよ
97の演出は好きだったな
台詞回しとかカッコイイし
でも、絵がヘボなんだよな・・・・個人的には2001除けば一番ガッカリした
「ほとんど」見られなくなる だからまた2、3年後に組んだりして
97の超必の音がカコよかったな。カツーン
誰も
>>693の
「BIGGINING」にはつっこまないのな
THIS IS ONLY THE BEGINNING
F91のパクリ
F91とは?
どこにでもある文章なんじゃないの?
ということで避難所age
避難所違う
707 :
705:03/12/04 01:19 ID:???
誤爆…スマソ
>>693 F91かよ!?
俺もすぐにそれが浮かんだな。
全くの雑談で恐縮なんだが
最近コンビニマンガで復活したF91の単行本はどう考えても最後の数ページ抜け落ちてる。
以前出たときからだが。
710 :
ゲームセンター名無し:03/12/04 14:07 ID:0nekDPY1
スト2のように調整、新技追加だけで出してくれた方が嬉しくないか?
96でハイスコアやろうと思ってるんですがどんなチーム編成がいいんでしょう?
今はテリー、クラークをメインで960000点が最高なんですが
過去最高点はどの位出てるんでしょうか?
100万越えてた希ガス
96のゲーニッツってどうやったら簡単に倒せるの?
715 :
ゲームセンター名無し:03/12/05 01:15 ID:Oav8RBqN
飛び道具があるキャラなら
飛び道具を出す→ゲーニッツが逃げる→その隙に反撃(やみどうこくに注意)
これで勝てるよ。
ゲーニッツの台詞で一番好きな言葉は何ですか?
>717
「眠りなさい」(SVC)
>>712 114万くらいは出てるはず。てか、テリーいれば他は誰でもよい。
だって、強ライジング当てるのが基本だからな。
あとはライジングしか当てないパターンを作ればよいかと。
何気にタイムも点大きいんでそこらへんも考えて、ね。
俺も昔頑張った事あったがちずるとゲニはテリーで倒すのムズ過ぎた
>>717 96登場の時の「さぁ、神に祈りなさい」か、
SVCのふうじんいぶきの「さぁ、もう、眠りなさい!」だねぇ。
ところで96のボスってコマ投げに弱いのな。
確か怒チームクラークのみで倒してた覚えあり。
2000のゼロなんて近づいて来たらアルゼンチンで終了だよな。
2000のゼロはすかし投げが決まりやすい
SVCのゲニの乱舞超秘はかなりかっこ良かった!
ちなみにこれが神罰に一票
必殺技の名前を叫ぶのは多いけど台詞らしい台詞しか言わないラスボスって
ゲニとイグニスぐらいなんだな。言われてみればなんだか意外だ。
KOF94が出始めたとき
信じられないくらいのギャラリーができてたもんだ
今では想像すらできないが・・
>>730 728だが、オロチはそもそも超必の時ぐらいしか台詞なかったような(開始時や勝利時は除く)。
ゼロは全く覚えてねぇ。どんな台詞があったっけか?
馬鹿め!甘いわ!せいっ!ぬうぅぅん!
とかそんな感じゃなかった?
>>732に追加
わかるか?こういう事だ! ってのもあった
734 :
ゲームセンター名無し:03/12/06 20:10 ID:FSnH81UJ
オロチはさぁ・・・無に還ろうとはかないものだ・・・しかないからな。
オロチの勝ちポーズにセリフあったっけ?
「我、ガイアと共に在り」じゃなかったかな?違うかもしれんけど。
我より優れる者はなし
ガイアじゃない方の勝ちポーズで
何故かカメラ目線で微笑むのにワラタな。
草薙を破り蝶は舞う
そうか。
草薙をヤり蝶は舞う
草薙を破りジョーは舞う
ヴァネッサの旦那ってリック氏か?
なあKOF95の話しようぜ
リョウの方がロバートより強いよな95
ク サナギを破り蝶は舞う
739 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:03/12/06 20:32 ID:???
草薙を破り蝶は舞う
740 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:03/12/06 20:37 ID:???
>>739 一文字いらないw
ナニが一文字多いんだ?
正直べつにおかしくないと思う
く
2000のゼロの屁うざい
もう飽きたぜ
KOF94〜2002で一度も今日キャラになった事が無いかわいそうなキャラっていますか?
751 :
ゲームセンター名無し:03/12/06 23:55 ID:AccDsHFT
↑アンディ
>>750 雛子。長期間出てるキャラだったらアンディが結構弱い時期が多かったような。
セスは?
>>753 2000で鬼神の如き強さを発揮してたろ
サポートだけどな
あとロバートも、そこそこ強い時期はあったけど
中堅止まりが多い気がする。
ていうかセスは00と01ではかなり強かったような。
00の時はみんなストライカーにしてたからあまり見かけなかったが、
強攻撃>6B>6A>超必>6Aとかいう意味不明なコンボあったしな。
757 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 00:22 ID:0dM0MywB
アンディ2002ではかなり強いけどな。
信頼完全対空もあるし、牽制もかなり。不知火からのN択や激壁含めてかなり攻めの選択肢もあり
端に追い詰めての爆発力はかなりのもの。発動もかなり持っていくほう。
でもなんか評価低いんだよなあ。絶対強いってコイツ
>>757 正直なところ俺も強いとは思うが、強キャラとか厨キャラとか呼ばれるには何かが足りない。
毛か?
存在感薄すぎ
760 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 00:30 ID:0dM0MywB
空中戦もJDがあほみたいな判定と持続でかなり強いし。JCDも強い。
牽制も悪いほうじゃないよな、。遠C強いし、空破弾もかなりJ防止に機能する。
なんでかなあ・・
なんか動かしてて重いので、やっぱ立ち回りに結構読みが必要なのが大きいかな・・・
>>760 厨が好む三大要素として、強い、カコイイ、お手軽の3つがあると思うんだが、
どれも完全には満たしてないからな。
舞の恋人という設定がどれほどの足枷になってると思うんだ!
763 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 00:38 ID:0dM0MywB
なんかわかりづらく書いたな。
遠Cひとつとっても、強力な技なんだが振りが大きいのでたまたま飛び込まれると苦しい。
そこで適当に振り回すのではなく、飛ばせない状況を作る立ち回りが必要になってくる。
そこで垂直JDや空破弾が重要になってくるわけだが、JDもおそく相手と同時にとぶと発生前につぶれることもおおく、
空破弾も前転されると厳しい。そこでまた・・・
適当に、安易に立ち回ると厳しいっていうのが大きいかなと。
そのぶんじっくり考えて立ち回ったときのアンディは正直アテナチョイビリークラスもくえるよ。
764 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 00:39 ID:GxBEQgpV
それ以上に強いキャラがいるからだろ
オールマイティではあるが極端に強い技がない
プレイヤーの能力で強くも弱くもなるのがアンディだと思う
766 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 00:40 ID:0dM0MywB
そういう意味で読みが必要になってくるから、
大御所なんかも好んで使うんじゃないですかね、とふと思ってみた
弱で今の飛翔拳で強で98の裏の飛翔拳にすれば大分違うんだが
ビリーカーンだろ
95から2002まであまり強かった記憶がない
強飛翔拳か・・・端に追い詰めたとき相手にゲージなければ狙うくらいですかね。
そういえば真吾も強キャラって程強かったことがないな。
97の3ゲージは脅威だったが。
>>772 2001も中々かと。立ちC>→+B>蒸し器がやたら減る
裏シェルミーは雛子とタメを張れる弱さだぞ。
97以降、99を除いて毎回どっちかが出てるから毎回使ってる俺も俺だが。
俺いつも思うんだけど
リョウって毎回強くない
94から2002まで
まじ強いよよく思いだしてみ
99は普通かもしれないけど
逆に一度も弱キャラにされてないのって誰がいるかな。
って結構いそうだな。
庵だろ
778 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 01:00 ID:0dM0MywB
紅だな。あのJ軌道とJDと空中投げがなくならん限り弱くならん
庵は使いやすいかもしれないがけして強くないときが多い。事故は起こりやすいけどな。
ケンスウとかもあの通常技の限り弱くならない気もするが
テリー、ジョー、マリー、キングなんかも毎回安定した強さを持ってると思う。
クリス
MR.カラーテ
ベニマル毎回毎回強すぎなんだよ
いい加減牽制弱くしろ
>>778 紅丸は紅丸コレダーの有無で大分変わってくる気も。
まぁ、確かにいわれた通りではあるんだが。
ベニマルは95は弱いよ
>>785 1F稲妻キックにカウンター時の雷光拳があるからな弱くは無い。
むしろ94の方が弱…いや、恐怖のしゃがみBがあった…
オメガルガールだな
>>785 システム上の恩恵を強く受けたキャラ(要するにガーキャン激強)なんで決して弱くはないと思う。
98紅は97よりは弱い
テリーは96は弱いよ
98もあんまり強くないんじゃない
そういえば98だと裏テリーの方を使ってる奴は結構いたが、表はあまり見かけなかったな。
安定して強い 庵 紅
安定して弱い ユリ
強弱激しい ケンスウ アテナ
ジョーも強弱激しい
>>792 ユリも強弱激しいぞ。01辺りから急に強くなったし。
紅丸って96そんなにつよくねーだろ
それよりリョウだって
まぁ96からの皆勤キャラ限定でかたろうじゃん
>>795 96紅は紅丸コレダーのおかげで崩せるキャラだったし、
なにより対クラ用最終兵器が。
>>795 96紅丸は対空になる地上ぶっ飛ばしに判定激強の空中ぶっ飛ばし攻撃に弱から繋がるコレダーのお陰でかなり強い。
しかもクラークキラー
リョウは超必キャンセルがヤバイ
KUSANAGI系統の京はまいかい安定した強さだね
801 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 01:25 ID:IOOwJ54a
安定して強い 庵、紅、山崎、大門、ウィップ
安定して弱い アンディ、ユリ、鎮、裏シェルミー
強弱激しい アテナ、K’、拳崇
安定して微妙 ロバート、チャン
>>800 闇払いの気絶値や大蛇薙を絡めた連続技はかなりのもんなんだがねぇ…
如何せん技が少なすぎる
使ってて楽しいのは京-1
なんだかんだでチョイはずっと強い。戦法が確立されてるからかもしれんが。
チョイが弱かったのってSVCくらいだな。
94も相当弱い
95も弱いだろ。96以降のバッタゲー化の恩恵を最も受けたキャラなんじゃね?
KINGは安定してつよいぜ
>>809 96、97、98、01あたりはあんまり強くないんじゃない?
96キングはケンスウと肩を並べるくらい弱かったような。
アンディが厨キャラになれない原因の一つに、小ジャンプの軌道が高くてバッタできないってのがあると思う。
下に強い攻撃が無いし。
>>812 あのJ軌道は強みなんだがな。
それにそこそこ下に強く横に強いJDがあわされば紅みたいな動きもできる。
なんかキモイんだよアンディ
キムは安定して強いぜ
これは反論ないよな?
そして96の鳳凰脚の遅さもステキだ。
キムを弱くしたら某国の・・・
マキシマは安定して熱いぜ
ニョ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キム使いとして言いたい。
飛天脚を99のに戻してください……。
いや、趣味技になってしまうけどさ。
>>821 ネリチャギか。嫌いじゃないが実用性ゼロだよな。
滅殺
2003にMOWのキャラが全員出るって本当ですか?
ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
京って02除けばほとんど最強クラスじゃねーか?
マリーは中の上の位置ずっとキープしてる気がする。
あーーーーーーービリーがうぜえ
ビリー身長178もあったか?
アクセルとかぶせたいのか?
>>829 おまえ・・・ビリーいつからいると思ってるんだよ
>>720 全然むずくないしw
むしろパーフェクトを楽に狙えるカモだよ>ちづる&ゲーニッツ
>>831 俺は
>>720じゃないけど、だったらやり方くらい書いてあげりゃいいのに。
もったいつけて、嫌味な奴だなぁ。
>>832 だって、ちづるって中ジャンプで飛び越して対空からぶりさせてってのが全キャラ共通の倒しかたでしょ。
有名だと思うけど。
で、ゲーニッツの倒し方は
>>715に書いてあるし。
834 :
833:03/12/07 11:34 ID:???
中ジャンプじゃ無理だな。大ジャンプでした。
>>826 94は無理。97は強いけどもっと強いのがいすぎて結局上の下。01はどうなんだ?
当時はかなり腐ったものの今見るとあれでも十分強いんだなって思うけど…
中の上ぐらいじゃね?
俺的にはこんな感じだと思う
94・上の中、攻め手は少ないが連続技が痛く一通りの必殺技がそろっている
95・上の上、永久、高性能な避け攻撃
96・上の中、ありえない荒、毒ガミの性能
97・上の下、普通におとなしくなった
98・上の上、攻撃力が非常に高く最強クラス
99・上の下、強いけど目立たない
00・上の中、基本性能が高くほとんどのSTと相性がいい
01・中の下、毒ガミのゲージ増加とガークラに頼るくらい
02・下の下、いわずもがな最弱候補
837 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 19:17 ID:/5MPON5t
2001より2002の方が弱いのは他のキャラが強くなったのと、STがなくなった影響?
2002の方が強化されてるように感じるんだけど・・・
実際はどうなの?z>京
ストライカーがいないからだと思う
841 :
ゲームセンター名無し:03/12/07 19:45 ID:8MNwiyvV
2000で京が上の中っていうのには反対
京より強いのなんてたくさんいるじゃん2000って
kやセスやヴァネッサやキングやタクマやまだまだいるよ
>>841 しかし最強クラスのST全てと相性が良いし、やっぱり強いよ。
アナザー庵とか、合い過ぎる。
せいぜい低く見積もっても上の下だろう。
>>836 うむ、俺も2000ではせいぜい上の下だと思う。もちろん穴庵使って。
2000を上の下にすると99の上の下が怪しくなってくる・・・
2000は上の中くらいのキャラが多すぎるね。
セス、ヴァネッサ、キング、タクマも分類するなら同じ上の中くらいだろうし・・。
意外と高いレベルでバランスはとれてたんだよな2000って。
ストライカーのバランスがとれてなかったけどな。
低いレベルだと97だな。最弱候補アンディ、真吾、ユリ、裏シェルくらいか。
どれも弱いって言われてるけど何とかなるレベルだし。
でも他のキャラが異常すぎた。
裏シェルミーとか隠しキャラの中で唯一輝いてるキャラだからな。
別の意味で。
対戦で裏シェルつかってるけど
だーれも 雷おとさせてくれねぇ
みんな心がせまひ
>>848 俺はわざとくらうよ。
前転で避けるけどw
前転どころか演出中にレバーを左右に入れてるだけで
見当違いの所に雷落ちてこない?ぜんぜん当たらないんだけど。
>>850 いや、あれどこに落ちるかは4ヶ所の中からランダム。
だから「天に委ねましょう」って言ってるだろw
>>851 ええ!?そうだったのか、、、
あれって自分か相手の場所に落ちてくるんじゃなかったんだ。
まあ自分のところに落ちてきてもタイミングがバッチリ合えば、
前転や無敵時間で避けることが出来るしな。
まず初段を当てるのが困難なのにその後が続かないし削る事も出来ない。
クリスを除いたら最弱のMAX2なんじゃないか?
元々のキャラ性能もあって悲惨なキャラだな。
初段を当てるのが難しいのはそのままで、
当てたらどっちかが必ず死ぬくらいでも良かった気がするな。
補正無しで4分の3持ってくぐらいはしてくれないとな
>>854 はげど。
下位キャラなりの超博打MAX2、欲しかった。
アテナとかはMAX2まで恵まれててウボアー
>>846 97裏シェルって結構下位だったんですか。初耳。
雷雲が結構強くて、俺的には動かしても面白いし善戦もできた良キャラでした。
けど人間辞めてる連中相手はウボアー
何で今更SAGAが流行ってますか
>>836 99の京が上の下ってのは違う気がする。
99で京より強いキャラって具体的には誰?
俺はケンスウくらいしか思い浮かばないんだが(ジョンやキングはいい勝負かも)。
京>普通に強キャラ
キング>赤く光ったらガクブル
拳崇>ウボアー
フーンは強さがイマイチわからん
99ケンスウは今となってはそこまで評価高くないのではないのか?
それでもお手軽永久は大きいでしょ。箭疾歩も隙ないし
何気に連続ガードと連続ヒットの2種類持ってるからなあ。
性能はどうでもいいんだが。
強礫鉄は99のが一番だ。
>>864 スパキャンが大好きだった。
誰も当たってくれないが。
弱からつながるから実戦的だろ
>866
強礫鉄
加えてカウンターモード発動してるのにまともに勝負してくれるような漢なんて殆どいないしな。
KOF94のメストビデオ見てるんだけど、おもろいなコレ
「東に対する攻略は全キャラ一緒
待っているとそのうち必ずスラッシュキックを出してくる
これをガードしたあと反撃するのだ!」
格ゲーつーか、アクションゲームってな感じがした
>870
つーか、ネオジオゲーは基本的に(対戦も出来る)アクションゲーム。
ゲーセン以外にも数多く普及してるってのは伊達じゃない。
>>870 それってCPU攻略だよね?対人戦攻略だったらやだな。
俺も最近、昔の格ゲーのビデオを集めるのが趣味になってるよ、
この前もゲーメストビデオKOF95とサイトロンのKOF95ビデオ、
KOF95の雑誌対抗戦ビデオ、餓狼3の雑誌対抗戦ビデオなどを
中古ショップのワゴンで買ったよ、
みんなも買ってみ、安いしあんがい面白いよ。
ファミコン通信代表で若かりし頃のブンブン丸や乱舞吉田などが出ているのはワラタ
そういえばネオフリ代表としてモリスケやジェイケイなんかも出ててなかなか
面白かったよ、
もちろん95の優勝者はネオフリチームだった、
それにしても改めて95京の強さを見たよ、鬼だねありゃ。
メストから出てた鉄拳3の攻略ビデオはナレーションが若本規夫
みすとふぁいなー
>>836で一つだけツッコミ
94京が上の中というのは買いかぶりすぎかと
あれはどう考えても中クラス
闇払いの隙がでかすぎる、朧も普通に使っていける技じゃないし
まともなのが鬼焼きしかない
連続技が痛いといってもほとんどのキャラが同じレベルの連続技あるしな
大足が糞なのも欠点の一つ、闇でキャンセルかけても見てから飛ばれるし
奈落が強いのは良材料だが、そこまでとは思えない
絵は99が一番かっこいいな(カプエスはこなれ過ぎて駄目)
キャラセレの音楽も99が一番いい
98と99みたいに輪郭が黒い線ではっきり書かれてるとKOFらしくない
>>878 同意。勝利デモの絵は2000に1票。
全員何らかの技を出してる瞬間というコンセプトも含めてgood.
880 :
836:03/12/09 11:30 ID:???
なんつーか、ツッコまれるかなぁ?と思うところが全部ツッコまれたなぁ。
00は他の強キャラとも甲乙つけがたい性能なのでみんなまとめて上の中。
他の強キャラよりSTがなくても安定している点がポイント。爆発力もあるし。
99は結構友人とやっていたんだが極一部の友人以外は全然プレイしてなかったので
実はどのくらいの強さだったかあまり覚えてない罠。
94は・・・・リョウ、テリー、タクマ、ハイデルンあたりが上の上でその次あたりかな、と。
対戦をした事ないので正直良くわからない。
リョウやテリーと違い遠Bが横に長いのでこれでなんとか。
闇払いは自殺行為なので打たなくて良し。
密着なら屈B×2>近C>闇払いか屈B×3>近C>朧車で一応気絶も狙える。
まぁ上の下でもいいんだが。
94はテリーよりアンディでは?
C>バーンのお手軽気絶があるテリーの方が分があるっしょ。
残影ハメは強いけどJ遅いし端にもってくまでが大変。
>>879 そうだったのか・・・。気づかんかった。
>>880 STなくても安定してるってそりゃないな。
STなしでも普通に他の強キャラの方が強い気が。
STなかったらセスは当身、タクマは飛び道具のリスクが大幅に上がるので安定しない
ヴァネッサも00は屈B連打されるだけで攻めての大半がけずられる・・と
安定度を多大に欠くと思うのだが・・・。
K´などはあからさまに上の上なので論外。
>>883は少し02の弱京の印象が先入観の如く頭にこびりついてるんじゃないか?
00の京は安定度あるでしょ。何が駄目なのかわからんぐらいだし。目押しができないと下段が安い、ぐらいか?
単体ならなおさらトップクラス。K'とチャン以外には勝てる。STアリだと相対的に弱くなる(強いけど)
麟はどうですか?
小足はガード不能、屈Cは中段と聞いたのですが…。
どんなふうに立ち回ればいいでしょうか?
小足は相手の攻撃をガードしたり食らったりするとガード不能になるんだっけ?
あとはゲージの無いときに影向のコマンドをいれるか・・。
屈C中段ってなんだそりゃ。
屈Cじゃなくて3Cのことだと思われ
K’は大して映ってないのに京、庵は引っ張るのねぇ
2001って誰が強いの?
漏れはボクサー、ユリ、キングが強いと思うのだけど
フォクシーと麟が別格。
あとはハイデルンとかメイリーとかケンスウとか。
永久有りならもっとやばいのもいるか?
>>893 フォクシー使ったことね
リン使う気がおきね
ハイデルンきも
ケンスウマンセー
サンクス!
練習してみるよ
紅丸は?
>>893のいいかただとフォクシーと麟が同格に見えるが
実際にはフォクシー>>>>>>麟>その他
麟もそこまで特筆するほどのものでもないけどね。
897 :
ゲームセンター名無し:03/12/09 22:20 ID:29KtDmif
KOf2001の特別エンディングってあるんですか?あったらどういう組み合わせですか?教えてください
>>897 2001のEDの種類は各チームごとのEDとエディットチームのEDのみです、
エディットチームEDのキャラはバラバラでOKです。
ちなみにイグニス戦前のデモが他のと違い、EDもK'とクーラメインになります。
ただ、これらは俺が買った家庭用ROMのやつなので他のDCやPS2版は
分かりません、たぶん同じだと思いますけどね。
SSS フォクシー
SS デルン、リン
S セス、ベニマル
900ゲッツ
____
/∵∴∵∴\
/∵/∴∵\∵\
/∵<・>∴∴.<・>∵|
|∵∵/ ●\∵∵|
|∵ /三 | 三|∵ |
|∵ |\_|_/| ∵|
\ | \__ノ |/
/.∴\___/
(∴∵∵∵∴∵∴ \
. \∵ _∴ _ ∵∴ ヽ
 ̄\  ̄ \\ ∴∵ヽ
ヽ∴∵) ヽ∴∵|
丿∴./ . ヽ∴ |
(∵/ |∵ノ
902 :
ゲームセンター名無し:03/12/10 20:39 ID:j3X6sNf1
>899
セスって弱いだろ。
セスが強かったのは2000だ、2001のセスは普通。
どちらかというと2001セスはストライカーとして使われる方が多い。
セス強かったよ。
BJ>236+Dと6A>63214+Bの繰り返しが単純な割には。
つーかさ、ストライカーいらなくね?
なんでゲージを消費してまで呼ばねばならんの?
と言う意見は素人ですか?
KOFもスト2みたいに全シリーズのキャラが使えるようにして出したらいいのに。
どうせコピペなんだし。
でもスト2と違って各年でガラっとシステムが違うことが多いしこれをどうするかが問題だが。
>>905 庵のようにストライカーがらみで永久持ってるキャラもいるし、
そうじゃなくてもコンボに超必使うよりストライカーを使ったほうが効率がいいキャラもいる。
あとは雛子のように相手によってはストライカーを使わざるを得ないキャラもいる。
>>906 そこでKOF二毛作ですよ。他のSNKキャラも含めて。
>>906 96庵と串が大活躍して終わるのが目に見えるようだw
2000と2001と99ってどれが一番おもろい?
>>905 ゲージを回収できるし、普通に町費決めるよりもダメージでかい
>>905 >つーかさ、ストライカーいらなくね?
激しく同意。
>なんでゲージを消費してまで呼ばねばならんの?
ゲージ消費無かったら今以上にバランス崩れる。論外。
キミの意見は正論と見当違いの中間という事になりました
いや、俺は2000だけどあんまこの三作人気ない気がするからどれがこん中だったら人気あんのどれかな、みたいな。
個人的にだが
99…ST出すだけで暗転してウザイ。キャラ性能も一部の奴だけ特出しすぎで
やっててつまらん。ゲージ受け渡し無しとMAXが瀕死じゃないと出せないのも駄目ぽ
00…一部STで無茶苦茶。だが全キャラが異常な為に封印キャラとかしなくていい
ST封印とか限定つければ充分に遊べるレベル。
01…一部のキャラが異常過ぎ。00と比べるとこじんまりしてる感じ
ST人数変えられるのはいい、ラスボスに( ゚д゚)
結論
00>01>>>越えられない壁
>>99
916 :
914:03/12/11 00:42 ID:???
99>>00>>>01
ST抜くなら最初から他やれ、と
普通にやるなら99でいい
ウザいSTよりもウザいプレイヤーキャラの方がまだ歯向かう気になるというもの
99は最高だぜ 2001は最高だぞ
01かな。3対3っつーKOF最大の特徴まで崩しても一部キャラの調整程度しか問題が無いのは良い。
99は「瀕死でないとMAXが出せない」ことより「瀕死になったら
MAXしか出せなくなる」ことのほうが辛かったりする。チョイとか。
最近の流れを見てるとほんと人それぞれに感じるなぁ・・・
2000の怒りチームと主人公チームのエンディングのウィップちゃんめちゃくちゃ可愛くねーか?
2000のウィップはネスツ編でいちばん良いと思う。
シンキローの絵は99のままのほうがよかったけど…。
ボスの渋さ、かっこよさだけを見れば、
00>99>
>>01 かな、と見当違いな意見をしてみる。
いいじゃん、羅将ハ・・・もといゼロが好きでもさー。
マキシマのモミアゲはぶっちぎりで99が最強
2001ってアナザーストライカーってある?
>>925 ハゲド
ただオヒィシャル絵は00が好きだ
ウィップたん……ハァ……ハァ……
ウィップに萌えるという事自体ありません
>>928 つーか、2000のオフィシャル画はかなりカコイイのが多い。
あの印象が強いせいで最近のkofイラストは目も当てられん。
あと、2000のオフィシャル画のウィップって女優の桜井淳子に似てると思うんだが。
933 :
ゲームセンター名無し:03/12/12 08:42 ID:3GnGn5PE
ウィップタソはファミ通で見た瞬間から使用キャラに決定
ハズレがいままで無いから惚れて良かったと思う
98の最強候補って誰?
最強候補 大門 ちづる 京
次点候補 紅 表裏リョウ 庵 裏クリス 裏社 とか?
表社もゲージがあると怖いので条件付の次点、あとエキストラモードのブライアン?
ジョーもかなり強いと思うが。
てか当の98スレでもそこらへんの意見は別れまくってる。
それこそがバランスがいいと言われる所以なんだろうが
キャラ限定で強いとかもあるからな
98で最強決めるのはなかなか難しいと思う
最弱候補は裏ビリー、裏ジョー、真吾辺りが順当かな
最近一部で「裏ビリー>表ビリー」説が囁かれてるらしいが
大回転キックの機動性を超える要素ってなんだろう・・・
>>936 真吾はない。強いよ。煮え研ぎが駄目なキャラ以外ならイケイケ。
941 :
938:03/12/12 11:36 ID:???
>>939 スマン
何をとち狂ってたんだ・・・
基本技、特殊技に差なんてあるわけないのに・・・
本スレは流れが早いのでこっちに書かせてくれ。
今日初めて2003を見たが…なんだありゃ?
バカじゃねーの(特にラスボス)?
アーデルハイドってなんだよw
WAじゃないんだからさ。
947 :
942:03/12/12 15:06 ID:???
ロッテンマイアーさんを知らん世代がいるのか・・・_| ̄|○
ロッテンマイヤーさんなら知ってるんだが
ロッペンマイヤーなら知ってるんだが
ベッケンバウアーならs
俺はむしろ
>>946が
何故WAを挙げたのかがわからんのだが
ホンフゥは出ないのか。
芋屋が喜んで飛びつきそうな三枚目だが。
彼女持ちだからか?
955 :
ゲームセンター名無し:03/12/12 22:45 ID:eCwHaS/J
スレ違いだけど。。。
誰か龍虎の拳2のギース出現方法教えて。
一本も落とさず全員倒す。
一本落とした場合はその試合は負けてコンテニュー汁。
ストレート勝ちができればいい。
958 :
955:03/12/12 22:55 ID:???
>956
ありがとー
っ…それかなり難しくない?
ROMだけど、コンピューター本当に強いよ。
本当にこれ皆クリア出来てるのかなって思うほど
>957
深く考えるほどその言葉が怖い
MR.BIGのところでメモカにセーブしたらだいぶん楽になるぞ
960 :
955:03/12/12 23:07 ID:???
>959
そこからBIGにストレート勝ちするだけでいいの?
…BIGにたどり着く前に結構負けてるデータなんだけど。
(わかり辛い説明でゴメンコ)
>>958 投げて飛び道具を重ねると気絶するのは知ってるか?
1回投げが決まればそのラウンドはもらったようなモンだよ。
使ってるキャラが飛び道具無い場合は知らね。
もし1本取られても、直後に2P側から乱入して1Pで勝てばリトライ可能。
時間さえかければ1本も取られずにギースまでいけるはずだが。
964 :
955:03/12/12 23:30 ID:???
>961
知らなかった…
参考にします(´∀`)
>962
えっ(汗
>963
それいいですねー
こちらも参考に(´∀`)
みんな情報提供アリガトン。
感謝感謝。
若いな・・・。
>>960 そのデータをロードしてストレートで出る。
俺は友人宅で出してしまったが故にEDが見れなくなって酷い目にあった。
スレ違いに優しく対応してあげるおまいらに2ちゃんの良心を見た
DC版2001最高〜!
と信じて3000円で購入してきますた
御行奉為――
とーぅとーぅ
今気づいたけど地味に学ラン歴が京を越えた真吾。
あれは卒業しても京のコスプレしてるだけなんだよ!
多分。
974 :
ゲームセンター名無し:03/12/16 15:34 ID:eUKyzPeE
975 :
ao:03/12/16 16:09 ID:???
2001と2003どっちがマシ?
2001に失礼な発言するなよ。