ミジンコをザクザク殖やそう@12匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
稚魚の餌にしても良し、
単独で飼っても良し、
ミジンコちゃんをザクザク殖やして楽しもー

【前スレ】
ミジンコをザクザク殖やそう@11匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1361287902/
2pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TnGUdmCQ
【過去スレ】
ミジンコをザクザク殖やそう@10匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1350201132/
ミジンコをザクザク殖やそう@9匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1335347059/
ミジンコをザクザク殖やそう@8匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1306290089/
ミジンコをザクザク殖やそう@7匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273368845/
ミジンコをザクザク殖やそう@6匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257762688/l50
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1243661058/
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1214730141/
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■3
http://hobby11.2ch.net/aquarium/kako/1189/11895/1189517198.html
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■2
http://hobby9.2ch.net/aquarium/kako/1150/11508/1150814414.html
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■
http://hobby8.2ch.net/aquarium/kako/1067/10678/1067833834.html
3pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TnGUdmCQ
だれかが次スレ作ってくれると期待していたら落ちちゃった。このスレないと寂しいから、頑張って初めて作ってみた。
4pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:F3nB2m+8
>>1
有難う!!
みじんこスレが落ちていて寂しかったから
5pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M33qAJ4Y
ありがとナス!
6pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6Fkg9y32
ありがトマト!
7pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wQIdb2Ea
¥¥¥¥
8pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZWJZgQ9n
ミジンコ水槽に苔対策で赤ラムズを入れているけど
糞が凄いわ。
9pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Nicz3dGo
さて新スレも立ったので、飼育1年の体験談の続きをボチボチと。

種ミジンコ用のエビ水槽(エビ+砂+アナカリス+カワニナ稚貝+タマミジンコ)
環境はほぼ確立した。非常に上手くいっている。
先日予告したとおり、そこに新たにイトミミズを投入。(キャップ1杯100円の1/3程)
現状で上手くいっているのに余計なことをしない方がいいことは分かっているけど
そこはまあ、知的好奇心というか自己満足・・・
イトミミズを投入したとき、イトミミズ団子を早速ミナミヌマエビが抱えたが、
もしかして、エビにエサを与えただけなのか・・・と。
で、3日経ったが、まあ、イトミミズは尻振りをしているようだ。
生態系の新たな仲間に加わったのか、単にエビの非常食になるのか、
しばらく楽しめそう。
これは1年の体験というより、現在進行中のことだった。

(参考:ミジンコとイトミミズを含む培養系)
ttp://jstore.jst.go.jp/PDFView.html?type=nationalPatent&id=10652&property=entryPdf
10pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZWJZgQ9n
イトメは高水温になったら死んで悪臭を。
11 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BEhp1yJ/
ミジンコの飼育は簡単ですか?
12pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZWJZgQ9n
簡単です!
13 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BEhp1yJ/
機材はどういうのが必要ですか?
14pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fZbmWSYF
このスレではタマミジンコ人気だね
デカいプリプリのダフニアの方が可愛いやないか!
15pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:So1UB9Rw
デカめのタライデで育てていたやつが凄い増えて、ベタの稚魚用餌として重宝していたんだが先日突然全滅した。
予備のバケツ2個ぶんはかろうじて生き残っている。
一番環境が良いと思っていたのが全滅して予備が生き残るってのか理解できん。
全滅の原因はなんなんだろう?
16pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xZPFap/C
>>10
それは、金魚の餌用に購入したイトミミズをベアタンクで維持しようとした場合のことじゃないの?
今回は、生態系の一員として入れるので、死ぬことは折込済み。
死んでエビの餌になったり、溶け込んで水草やミジンコの餌になる・・・もちろん繁殖も期待して、
そしていずれ平衡した生息数になって安定する・・・ことを期待する訳だが、果たして・・・

>>13
バケツと水とミジンコと・・・?

>>14
餌として導入したわけで

>>15
状況をもちっと詳しく教えてもらえると参考になるのだけど。
興味があるのは、青水化がどれくらい進んでいたかということ。
ベアタンクらしいけど、水とミジンコ以外の同居物は?(自然に増えた藻以外で)
17pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TqWgr3Pu
稚魚用餌ならともかくモイナは餌としては小さすぎない?
図鑑みたら体長一ミリも無かったわ
18pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xZPFap/C
必要な機材といえば・・・

プラケース越しにイトミミズが尻振りしているのが判るのか?
稚ミジンコ(?、何か語呂がわるいので子ミジンコ)が親ミジンコの
数倍もいるのが見えるのか?

観察できる。でも、肉眼ではちょっと無理。
そこで登場するのが

PENTAX 双眼鏡 Papilio 6.5×21

ここで、恒例のステマ!という掛け声が欲しいところだが、
これはあからさまにお勧めする。買って後悔しなかった一品。
ミジンコ飼育を始めてから購入したものだけど、毎日のように手にして
ミジンコやら稚魚やら、エビやら、花、昆虫と観察している。
立ったまま、床面にある水槽のミジンコや地面を這う蟻の挙動が観察できる。
マクロの世界を趣味にする御仁なら、損はないと思う。
ただ、ここまで小さいものを観察するのなら8.5倍でもよかったかなーと心残り。
19pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vrHxgUR0
サテライトにミジンコいれて水槽の青水が綺麗になるかやってみようかなhttp://i.imgur.com/3CuIQAV.jpg
20pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qmhi1I9I
くっそ、鶏糞入れたら全滅したぞ
21pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rTvsY5Qq
>>20
入れりゃ良いってもんじゃない
適量じゃないと、水が腐るだけ
22pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5UGQ5zrq
>>17
ご推察とおり稚魚のエサ。
市販の固形エサを食べられるサイズの金魚に
ミジンコはやらない。
稚魚には1ミリのサイズも大きすぎる。
Papilioで観察すると、1ミリの成体生体がいれば、
成体の1/3〜1/4サイズの子ミジンコが沢山いる。
必要なのはこっちの方だ。
稚魚に与える場合は、網ですくっても子ミジンコが
こぼれそうなので、ホースで飼養水ともども稚魚
水槽に流し込んでいる。
23pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5UGQ5zrq
>>22のつづき
せっかくいい話題を振ってもらってので続けたい。
1ミリという数値がでたので、早速水槽に定規を貼り付け
近くを泳ぐミジンコのサイズを目盛りと比較してみた。
(あ、いわなくともPapilioでね)
なるほど、丸々肥えたタマミジンコ成体でも1ミリを
超えるものはいない。まあ、それはタマミジンコの
プロパティだが、小さいほうは、>>22でも書いたように
概ね1/4が最小クラスであった。
それより小さいのが見当たらない!?。
つまり、250ミクロンがPapilioの限界なのか、それとも
それより小さいミジンコはいないのか?
はたまた、透明すぎて見えないのだろうか?
ミジンコは卵胎生なことはトリビアだが、さて、
そのときのサイズは?
これについて記述しているサイトが見当たらない。
24pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rTvsY5Qq
>>22
>市販の固形エサを食べられるサイズの金魚に
ミジンコはやらない。
稚魚には1ミリのサイズも大きすぎる。
稚魚ってどれくらいの大きさの個体を指してるの?
http://www.geocities.jp/tosakin9/mijinko.html
25pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sTtMgDRT
>>14
ダフニアマグナが大好きいい!
26pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YZBsEVpm
餌に大麦若葉の粉末を与えてから
白っぽいミジンコから赤っぽい色になった様な。
27pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JF9OgJ9z
赤くなるのは酸欠との説もあるから気を付けて
28pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gJ1HGcMQ
大量のミジンコをご飯に乗せてポン酢かけて食えば美味いよ
やったことないけどね
29pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4QPyd+fI
>>27
説ではなく事実
3015:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VLT7Byrh
>>16
青水と言うか鶏糞で薄茶色。
同居はヤマトヌマエビ数匹。
タライサイズは80x60x20位。
水面1/3をサルビニアククラータが覆っていて、藻も生えてる。
ベタの稚魚を2匹入れていたがまだ小さいし、全部食べちゃうわけないくらい爆殖してた。
予備のバケツから足してみたが1週間経っても増える気配なし。
他のバケツは確実に増えているのに。
バケツとか虫かごレベルで放置しておいたほうが良いのかもしれない。
ミジンコ繁殖は奥が深い。
31pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WjEiRb2y
>>30 報告ありがとう。結構大きな水槽だなあ。
稚魚の食欲は別の機会として・・・

そうか、鶏糞か・・・後日触れたいと思っていたけど、
丁度いい機会なので。

皆が鶏糞、ケイフンっていうので自分も100均で見つけて
試みた。
こんなものまともに入れたらとんでもないことになるのは
目に見えていたので、スプーン1杯程度を不織布の茶漉
にいれて、これはバケツ容器に1日置いてみた。
紅茶Tパックの水出しよろしくたったこれだけなのにまっ茶色に。
恐る恐る種ミジンコを入れて数日様子を見たが、全然ダメ。
鶏糞は、本来の園芸肥料に回帰する。

鶏糞がいいというのは、
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/64739.pdf
「発酵鶏糞抽出液には, 天然エストロジェンE 2 等が検出され,
これにミジンコの個体群増殖を促進する効果があることを明らかに
した。」
という辺りにあるのだろうけど、池レベル、プラントレベルでは
効果を出せるのかも知れないけど、たかだか10リットル〜程度の
アマチュアレベルでは、鶏糞を選択するメリットは全く感じられない、
・・・というのが、この1年の結論。
鶏糞で上手くいっている報告って、何か裏(隠れている想定外の
条件、飼育環境)があるんじゃないかな。鶏糞を推奨する人は、
ちゃんと飼育環境まで付け加えてもらわないと。
32pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:H12NpRzT
何となくだけど太陽の光と草とかこけとかないバケツだとかなり増えると思う。
33pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4QPyd+fI
>>31
ミジンコに使えるのは「乾燥」鶏糞
アンタが使ったのは、「醗酵」鶏糞
34pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WjEiRb2y
>>33 ふふふ、そうかな?
35pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4QPyd+fI
>>34
1年もかけて、まだ分かってないんだw
36pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WjEiRb2y
本日、繁殖用水槽のミジンコが増えたので、稚魚水槽に投入した。
水槽は前回リセットしているため、今回は水深5ミリ程度を残して
ほとんどの水を稚魚水槽に。残った水に真水(塩素抜きした水道水)
を入れて再開するわけだが、底に残っていたミジンコで既に一杯状態。
当然、スタート数が多いほど増殖も容易になる。
なお、ミジンコ繁殖水槽の容積は10リットル程度。

さて、稚魚水槽に投入した数量だが、観察してみると、投入直後は
よく混じっているため、どこをみても無数のミジンコがいて、濃いところ
では、100個/ml、薄いところでも20個/mlくらいはいそうだ。
水槽の容積はせいぜい30リットルくらいだから、総量は60万個以上?
計算あっている?
でも、翌日には皆無になるんだよねえ。
37pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qRNb6FRc
ミジンコのうんこほどの価値もない日記ならどっかのblogでやってくれないかな
38pH7.74:2013/09/01(日) 01:01:12.57 ID:nR4oEfVw
熱帯魚のオヤツ用とミジンコを飼い始めが
餌は何がいいか?と試行錯誤中だけど未だに判らず。
だから面白いと思う。
今はミジンコを眺めている事が多いし。
39pH7.74:2013/09/01(日) 08:58:09.76 ID:TqN8Y+gN
玉ミジンコが見つからない
うちの地域は絶滅したのかもしれない
40pH7.74:2013/09/01(日) 16:52:18.19 ID:bZ9tT02h
ミジンコが全滅した後に直径一ミリくらいのクラゲみたいのが発生している。
とりあえず処分しないでこのまま経過見ようかな。
41pH7.74:2013/09/01(日) 20:24:06.24 ID:xETbODOp
>>24
あ、確かに稚魚というのは曖昧だった。
針仔というのだろうか、孵化後子ミジンコを食べられるくらいに
なってからしばらくの期間の稚魚の生存率を上げたいというのが
当初の目的だった。
まあ、水槽は1つしかないので、青子、黒子と呼ばれるレベルの
ものも同居しているので、結果的には親と同居できるようになる
まで、定期的に補助的にミジンコを与えていることになる。
42pH7.74:2013/09/01(日) 20:34:05.51 ID:xETbODOp
>>37
何がお気に召さないのかな。どういった話題をこのスレに期待しているの?

容積10リットル
使用水真水(飼養水を使っていない)
エサに鶏糞は使っていないということ。
1週間(という期間は明示しなかったけど)ごとに50万個以上得られること。

というレベルのエサはどうしたか、エアレーション、入手先は・・・といった
経験の情報をシェアしていこうと思っているのだけど、まあ、気に入らないのなら
スキップするか、NGに入れて置いてくださいな。
43pH7.74:2013/09/01(日) 21:47:26.00 ID:24ZB7ZVo
蓋の無い水槽のある部屋でバルサン焚いたら、ミジンコ死ぬ?
44pH7.74:2013/09/02(月) 00:38:12.12 ID:VhVX7Qtd
ミジンコどころか魚もヤバイんでないか?
45pH7.74:2013/09/02(月) 00:48:10.38 ID:fCOBCOfD
ナチュナルにやばいよ
バルサンの説明書に「水槽がある場合は〜〜〜」的なことが書いてあると思うけど
46pH7.74:2013/09/02(月) 03:44:25.37 ID:wVlH5miU
前ガチでミジンコ研究してる人このスレにいたけど、まだ見てるかな??
47pH7.74:2013/09/02(月) 06:29:42.05 ID:TbSYscj2
蚊取り線香で余裕で全滅
48pH7.74:2013/09/02(月) 09:18:52.12 ID:p+6dNzGs
>>44-45ありがとう、やっぱりそうか…
5oはあるカイミジンコの死骸が見当たらないなぁ

このバルサン水は換えた方が?
49pH7.74:2013/09/03(火) 00:01:34.87 ID:igcKX/Av
>>47
うちは大丈夫だよ。
50SecondYear:2013/09/03(火) 21:42:16.85 ID:pcmWuqIP
この1年の試行錯誤の経験のシェアが終わるまで、コテハンを付けます。
そんなの見たくない!、4行以上のコメントは鬱陶しいという場合は、
即NG登録を。

この成績が普通なのか、低レベルなのか、まあまあの成績なのかは
判断しかねるけど、10リットル、1週間、50万個という結果の履歴です。
51SecondYear:2013/09/03(火) 22:06:19.72 ID:pcmWuqIP
エアレーションについて

ttp://www.sea-net.pref.fukuoka.jp/gaiyo/kenkyuu/Vol18/k18-24.pdf

これは、養殖漁業のためのプラントと呼べる規模の話だと思うが、
「高密度飼育のためには、エアレーションはした方がよい。
ただし、ミジンコの遊泳速度(約3cm/s)以下の流速にする工夫が必要・・」
らしい。多分、装置は、>>31で紹介したレポートの4ページ目の装置の
ことだろう。
成績は、28.5個/ml、29.0個/ml、38.2個/mlって、
10リットルに換算すると、30万〜40万個ってことじゃない?
そうすると10リットル容器での相対的収穫量は負けていないと
思うのだが・・・?(絶対量では話にならないが)

で、エアレーションしているのかということだが、していない。
10リットル容器は、満水にすると25リットル入る小型の角型コンテナを
使っており、開口部は42センチ×32センチ、これに10リットル入れると
水深は10センチにも満たない。つまり、水深に対して表面積が大きい。
雨も入るし、風にも吹かれるので酸素は十分に溶存しているのだろう。

また、種ミジンコ用の小型プラケ(せいぜい5リットル)のエビ水槽の方も
エアレーションなし。明るい日陰で、エサなし、エアなしでもう何ヶ月も
エビもミジンコも維持できている。ただ、初めての夏越しなのだが、
青水化が進みやすく、アオミドロも発生しやすいので、水の交換と
アオミドロの除去程度のメンテナンスは行っている。
52pH7.74:2013/09/03(火) 23:47:04.26 ID:HS9Lns9X
誰か米のとぎ汁を使っている人は居ますか?
53pH7.74:2013/09/04(水) 00:39:15.91 ID:xY9ZWcT0
ぬかを使う人もいるみたいね
54SecondYear:2013/09/05(木) 21:41:57.35 ID:gZpQ01C4
青水がいいと聞いて

真水をペットボトルに入れて一週間もすると、壁に藻が薄く付き、水も
薄い緑色になる。早速これにミジンコを投入して様子を見る・・・
しばらくは生存しているが、増殖することもなく死滅。
何も栄養を加えていない貧栄養状態で増えるわけないか。

金魚の飼養水を放置しておくと抹茶のような濃厚な緑色に。
早速これにミジンコを投入して様子を見る・・・
しばらくは生存しているが、増殖することもなく死滅!?

これについては、前スレで青水をつくる植物プランクトンの中には
ミジンコのエサにならないものがあるというコメントをもらった。
それが研究された結果なのか、憶測なのかは分からないが、
体験をもっともよく納得させる見解ではある。
藍藻だか珪藻だか緑藻だか知らないが、なるほど、仮にエサに
ならないプランクトンが増殖していれば、ミジンコのエサが欠乏している
上に酸欠状態にもなっているわけで、ミジンコが生きていけるわけない。
でも、そうするとミジンコのエサになる植物プランクトンいっぱいの青水も
あるのだろうか?
そうだとしても、それを見分ける能力も意図的にそういう青水を作る
能力もないわけで、結論としてマイリストに

青水イラネ
55pH7.74:2013/09/05(木) 23:14:23.19 ID:MdNkWbGE
そうなの? 
ミジンコをザクザク殖やそうと青水作りを今日から始めたのに。
青汁でそれなりに殖えているから期待していたのよ。

俺はそれでもやってみるわ。
56pH7.74:2013/09/06(金) 03:49:11.09 ID:7WRyRi6W
グリーンウォーターはグリーンウォーターでも
アオコだと逆に毒になるっていう話があったよね
57pH7.74:2013/09/06(金) 19:23:07.19 ID:sYl9dhvl
ミジンコいたのにゾウリムシ与えたら消えた、ゾウリムシは増えてるのに
58pH7.74:2013/09/06(金) 20:19:28.68 ID:liFosh6B
>>55
マイリストに入らなかっただけで、Your favorites には入るかも。
青水がミジンコ飼育に適さないことを証明したのではなく、
自分が青水を使って増殖させる能力がないことを証明しているだけだったりして・・・
たかが1個人の経験談を鵜呑みにしないでチャレンジを。
成果は是非シェアリングを。
59SecondYear:2013/09/06(金) 20:25:00.82 ID:liFosh6B
稲藁がいいと聞いて

田園地帯の農道を走行する機会があったので、道路際に落ちていた
稲藁を拾ってきた。5センチ位に切って水槽に投入。
1日経つと透明なレモンイエローに。何かいい感じ。
早速これにミジンコを投入して様子を見る・・・
ふやけた藁が水中を漂い、そのうち稲藁を中心にドロドロした藻が
繁殖してきて、網で掬おうとしたら粉々に粉砕して水槽中に・・・
実は、その後のミジンコの消長はよく覚えていないのだが、
期待するほど増殖はせず、増殖を待っていたら結局消滅して
しまったような・・・
農薬の懸念もあるが、収穫後の稲藁にミジンコに害があるような
残留農薬はないと信じている。
仮にあったとしたら安全な稲藁を入手するすべもない。
ネットに入れてしばらくしたら取り出す、また、煮汁を使うというような
話も聞いたことがあったかも知れないが、それは面倒だ。
で、結論としてマイリストに

稲藁イラネ

固形物の栄養分は、いたずらに藻を発生させてしまうだけで
好ましくなさそうだ、ということは学んだ気がする。
60pH7.74:2013/09/06(金) 21:30:27.29 ID:icR9NZtp
ゾウリムシって肉眼でみわけられるものなの?
61pH7.74:2013/09/06(金) 23:22:25.04 ID:HRiSP8xj
道端の藁なんて拾わずに
合鴨有機やってる農家探すなり
手っ取り早くホームセンターでウサギ用買ってくるとか
今はいろいろあるだろう
意外なとこでは無農薬が売りのイチゴ苗マルチング用藁もある

俺は藁はやらんけど入手方法はいくつか知ってるんでね
62pH7.74:2013/09/06(金) 23:28:19.97 ID:qs2R0UKe
>>61
>手っ取り早くホームセンターでウサギ用買ってくる
かしこいね。ペット屋にいかなくては。
今は畳屋から仕入れたのを使ってる。
63pH7.74:2013/09/06(金) 23:59:53.23 ID:jgL544pm
>>60
無理だと思う
6457:2013/09/07(土) 13:09:40.38 ID:KRs733W0
ゾウリムシだと聞いて培養しています。
こんなのですが違うのかな?http://i.imgur.com/Ad6uHs2.jpg
65pH7.74:2013/09/07(土) 16:26:30.59 ID:y1gqeTbZ
ゾウリムシだとしたら、おそらくミジンコが食べるにはデカすぎる
イーストか植プラあげたら?
66pH7.74:2013/09/07(土) 16:35:03.52 ID:swqB11sY
ミジンコを増やそうとムックリワームという商品を買ってみて使ってみたら
ミジンコは全滅するし、ムックリワームの内部で何だかわからない虫が湧いたお(´;ω;`)
67SecondYear:2013/09/07(土) 17:58:19.73 ID:v3xRCiOZ
ドライイーストがいいと聞いて

スーパーでドライイーストを買ってきた。
少しずつ小分けされていて、使用に便利そうだ。
餌不足にならないように、水に良く溶かして小まめに給与しよう。
早速これにミジンコを投入して様子を見る・・・
なんだか、水が濁って腐敗しているようだ。
期待通り増殖しない。
で、結論としてマイリストに

ドライイースト イ・・

いや、おかしい。何か変だ。
ドライイーストの評判は色々と聞いている。
これをマイリストに入れずに何を入れるんだ!?
68SecondYear:2013/09/07(土) 18:12:49.61 ID:v3xRCiOZ
その後の試行錯誤はよく覚えていないが、導き出したことは・・・

実は、このスレの最初の方で既に指摘されてしまっている。

>>21 1の原則と呼ばせてもらう。

>>32 2の真理と呼ばせてもらう。

そして >>38 3の定理と呼ばせてもらう。

1の原則、判りきっているような話なのに守れない。
少しでも早く多く増やしたいという欲望、ミジンコが飢えたら可哀想という愛情
(いや、後者はないな)
十分に反省するとして、では、適切なエサの量とは?

2の真理 ミジンコは、蒼い芝生も絨毯も植栽も、とにかくインテリアもエクステリアも要求しない。
コケがびっしり付くまで長期間飼育しない方がいい成績のことが多い。
水草については、不要であるが、あると成績が落ちるかどうかまでは確証がもてない。

3の定理は、

"餌は何がいいか・・・未だに判らず"
 →どれを使っても差はない
   →どれでもいいんじゃないの?

1の原則、2の真理を前提としないエサの評価は鵜呑みにできない。
69SecondYear:2013/09/07(土) 19:10:58.59 ID:v3xRCiOZ
>>32 2の真理 について補足
申し訳ない、「太陽の光」については無評価とされたい。
太陽の光のある・なしの比較をするような飼育をしていないので。
真理は、「草とかこけとかないバケツ」というところね。
70pH7.74:2013/09/07(土) 19:51:36.32 ID:y1gqeTbZ
俺は水槽が青水になったからサテライト設置してミジンコ入れた
その結果増えてるわ
71pH7.74:2013/09/07(土) 20:45:31.56 ID:5DfDQSEr
>>67
ドライイーストが良いと見たので
俺も買って来て2,3回入れてみました。
もう今は使っていません。

エアレをしている場合はいいと書いてあったけど・・・
72pH7.74:2013/09/07(土) 22:51:42.63 ID:eEoerozb
>>67
どれくらいの水量の容器に、どれくらいのドライイーストを入れたのだい?
エアレはしても良いけど、必ず必要ってこともない
>>68
乾燥鶏糞の量は、麦茶くらいの色になるくらいで十分
73pH7.74:2013/09/08(日) 06:50:19.81 ID:yp6jsBKu
ドライイーストを使って作る愛媛aiはよかったよ。ただ今はもういない…
ドライイーストは白くなるほど入れるとすぐ水が痛むし(手桶ほどで毎日換水)冷蔵庫から出して朝夕入れるの面倒くさいだよね
74SecondYear:2013/09/08(日) 09:58:34.26 ID:bfKfsGaG
エサの形状の工夫

エサの適切量を考える前に、エサの形状にも配慮する必要があるのではないだろうか。
例えば、ドライイーストを例にとると、同量であっても、
1水によく溶かしてから
2粉末のまま水面に撒く
3湿気た塊のまま
では、結果が同じとはいえないことは予想が付く。
稲藁の経験から、固形物が残るような状態は、そこから藻が繁殖し、2の真理が保てない原因になる。
そこで、マイリストに「エサは沈下しないような極小サイズにすべし」と注釈が付いた。
エサを微細にするために登場するのが「乳鉢」。
固形の場合(ドライイーストのような粉末でも)乳鉢でまず摺り、水をわずかに加えペースト状にし、最終的に大匙1杯分くらいの水で乳液状にする。
コロイド状になったエサは、沈降することなく飼育水全体に拡散してゆく。
これで、1の原則も2の真理も保ちやすくなる。

もし、固形のエサをあれがいい、これがいいと比較する場合は、与える形状も揃えないと正しい評価ではないだろう。

ところで、エサを微細にした場合、ミジンコは直接食べているのだろうか?
それとも目には見えない植物プランクトンのエサとなり、間接給餌しているのだろうか?
別に期待通り繁殖してくれればどちらでも構わないが、与えてすぐミジンコの体がエサの色に染まったというような発表もあるようなので、上手く微細にできれば、ミジンコが直接摂食できるエサになっているのだろう。
75SecondYear:2013/09/08(日) 10:00:18.89 ID:bfKfsGaG
3の定理の補足

いくらエサは何でもいいかもとはいってもあくまでもこのスレでもいいと評判があったような物前提ね。
無機物や最初から有害と思われるようなものまで含んでいるわけではない。
効果がありそうかどうかは、その候補を適当量入れた容器と真水だけの容器を放置し、候補を入れた方の水の青水化が早い、腐敗すれば候補になりうる。
なにか、1の原則、2の真理、青水イラネに反する評価であるが、青水にもしないし水を腐らせない物はそりゃミジンコのエサにはならないだろう。
この観点から言うと、鶏糞もドライイーストも金魚の餌だってなんでも候補に入る。
ただ、その他の要因から、マイリストに入れるかどうかの話。
76SecondYear:2013/09/08(日) 10:08:00.69 ID:bfKfsGaG
エサの適切量は

1匹のミジンコが1日に食べるエサの量は?
これとそこにいるミジンコ数が分かればエサの量は簡単に分かるじゃないか。
で、1匹のミジンコの摂食量は?
ミジンコは幾ついるの?、これは自分の責任で数えなければならない。
結局、エサの適切量は勘でしか決められない。

結論というか体験からの終着点は、「小匙摺り切り1杯/週/10リットル」で結構な収穫量が得られる。
(正確に測っているわけじゃなくイメージとして)
この分量は、1の原則を徹底して守れる分量だ。
1日当たりでいうと、耳掻きというか(先が細い耳掻きではドライイーストのようなものは掬えない!)、
コンビニの100円コーヒーのコーナーにあるかき混ぜるあれ、なんといったっけ、使い捨てのマドラー?、あれで軽く(山盛りではない)一掬い。
当初のまだ少ない時期はより少なめに、増えてきたらやや多めに。
1回分の分量を乳鉢に入れたら固形・粉末状態でまず摺って細かくし、水を僅かに加えてよく練り、ペースト状になったら大匙1杯くらいの水を加えて最終量にする。
これをスポイトで水槽に分散投入してもいいし、そのまま流し込んで、最後は乳鉢と乳棒を水槽内ですすいで給餌完了。
いずれにしてもエサの濁りが1日、いや半日後まで残らない量を守る。
実際には、1時間もすれば拡散して透明に見える。
飼育期間を通じて透明でコケを発生させず、青水にもならないように、とにかく、透き通るような綺麗な飼育水を最後まで保つことで2の真理を追究する。
とはいっても最終的には容器壁にが若干コケはつき、透明ではあるが水にも若干色は付くけどね。
これで1週間後にはうん十万単位に。
77pH7.74:2013/09/08(日) 18:29:15.15 ID:7wWqa8bm
>>76
俺は結果に期待してる、報告宜しく


ミジンコ飼い始めたばかりだけど、18Lに対し、
目測で400匹位居る
これから何匹位になるのが維持量として適切なんだろう?
78SecondYear:2013/09/08(日) 20:34:00.11 ID:bfKfsGaG
飼育期間について

1週間でうん十万単位は、前提条件が抜けている。
さずがに、1個のミジンコが1週間でうん十万単位になるのは無理がある。
種ミジンコ水槽から掬って増殖種ミジンコにするが、今なら、濃いところをコップで100ミリリットルくらい掬っただけで数千、いや、1万くらいいそう。
1万→50万ならわずか50倍だから簡単なレベルだろう。
1000→50万なら500倍、うーん、どうだろう。日数を少し延ばせばいいだけ。
ただ、一度うん十万レベルに到達したら、1万を残して他を餌にすれば、常に1万から再スタートできるから、
うん十万/週は確保できるだろう。
水槽を7個用意すれば、毎日うん十万のミジンコが・・・ちょっとスペース的に体力的に無理だわ。
できる人は挑戦してみて。
79SecondYear:2013/09/08(日) 20:43:22.29 ID:bfKfsGaG
飼育期間について(続き)

飼育期間1週間というのは、日曜アクアリストだから・・・
曜日にこだわりがなければ、希望する数量に達したところで収穫すればいいのだが、あまり期間が長いのはお勧めしない。
1週間を超えると赤虫が目立ってきて、透明感はあっても浮遊ゴミが増えてくる。
また、1週間で収穫する場合でも、水槽を洗わずに再スタートすると容器壁の藻が広範囲・厚くなってくる。
別に、2の真理を頑なに守るためではないのだが、実際増殖率が低下する気がする。
底が暗くなって、見えていないだけなのかも知れない。
少ないエサが、コケに横取りされて更に少なくなっている?
>>40 ぷかぷか浮遊するクラゲ状のものは経験がないが、以前、金魚水槽の水草にヒドラが発生したことがある。
コケの中にミジンコを捕食する生物が発生するのかも知れない。
ケンミジンコもやってくる。ケンミジンコの登場はリセットのサイン、というか遅すぎる。
マイリストの注釈に追加されている。
「水槽は、ミジンコ収穫のたびに洗浄すべし」
といってもスポンジでこするだけで十分だが。
80SecondYear:2013/09/08(日) 20:59:32.92 ID:bfKfsGaG
エサの量補足

「小匙摺り切り1杯/1週間/10リットル」は少なすぎるのではという疑問は、その通り。
これは収穫量より、1の原則を絶対に守ることを優先する量だと思っている。
だから、もう少し増やせば収穫量は上がると思われる。
だが、水が腐敗して全滅のリスクも高まるわけだ。
安全確実にほどほどの収穫量を得るか、一か八かで高収穫を狙うか・・・
また、エサの栄養価の違い、気温や降水、その他もろもろの条件の違いがあるだろうから、
失敗しないで最高の収量を得る適切量は試行錯誤で見つけるしかないだろう。

>>52 >>53
米のとぎ汁もぬかもマイリストには入っていなし、今後も入れる予定がないので試すつもりはないけど、
米のとぎ汁の中でミジンコを飼育するのは1の原則違反で、結果は目に見えるようだ。
しかし、真水での飼養水にとぎ汁を1回数滴×2回/日ならどうなるかは興味があるところ。
ぬかも同様。ただし、よく乳化して同様に少量使った場合のみ評価したい。

このシェアを始めるにあたり、念のためビーカーに300ミリリットルの真水を入れ、
エビ水槽から種ミジンコをスポイトで(本当は5個入れるつもりが)十数個投入し、
先に紹介した乳鉢で作った乳液状のエサを、1回1・2滴×2回/日投下して様子をみたが、
確実に増加することを再確認した。

今日はここまで、疲れた。
81pH7.74:2013/09/08(日) 23:49:54.57 ID:WuQ6UskU
>>80
その飼育環境は屋外の直射日光が当たる所ですか?
それとも室内ですか?太陽光によってもかなり違うと思います。
餌に関しても稲藁、ドライイースト、青汁、米のとぎ汁、ビール酵母
発酵鶏糞、乾燥鶏糞、ムッツリスケベなどなど沢山有りますよね。

ミジンコを飼育、繁殖している人は十人十色なので
試行錯誤しながらこのスレに書き込んでいると思います。
自分もあの餌をやったら殖えたと書いた後に生存ゼロだったり。
簡単そうで難しいな・・・
82pH7.74:2013/09/09(月) 00:47:00.13 ID:uSCnN0Ez
メダカのために飼ったのに
メダカより気を遣ってる
83pH7.74:2013/09/09(月) 00:48:05.57 ID:8C/xRcT0
メダカより1世代が短い分、全滅もあっという間なんだよなあ
84SecondYear:2013/09/09(月) 20:46:49.98 ID:AndPR6Uh
>>82
いやー、そうなんだよねえ。
メダカとか金魚とか、(生業としている人は別にして)何の目的で飼っているかといわれると、
癒しとか貰ったとか金魚すくいでゲットとかビオトープの風景の一部等々これといった明確な
目的などなく、なんとなく飼っているようなものなのに、ミジンコは、それらのエサにするという
明確な目的と、どうせなら一杯増殖させたいという目標水準まで作ってしまう。
こうなると、その目的・目標に向かってあれやこれやと・・・
また、だれでも簡単に増殖できれば何の話題にもならないだろうに、
結構、テクニカルなところもあり・・・という訳でこのようなスレもできるんだろうねえ。
85SecondYear:2013/09/09(月) 21:09:04.32 ID:AndPR6Uh
>>77
再確認のためにビーカーで始めたミジンコは、10のオーダーから
確実に100のオーダーに増えています。1000のオーダーにも近日中に
達すると思いますが、それでも与えているエサ量は例の乳剤1滴程度です。

18リットル容器って、結構大きいですね。
目視400個ということは、多分、視認しにくい子ミジンコが同数以上いるだろうから
1000個くらいいると思いますが、それでも1リットルで余裕で飼育できる数量です。
マイリスト的には、乳剤1、2滴で十分ですねえ。
さて、18リットルにエサ1、2滴となると、ミジンコは大海で僅かなエサを探さなくてはならない。
結構動きが早いから問題ないような気もするけど、どうなんだろう。ミジンコに聞かなければ分からないか。
それよりも、18リットルの水量を前にして、エサを1、2滴で抑えるのは結構強い意志が必要そうw

種ミジンコが少なければ、例えば3リットル位からはじめ、僅かなエサで確実に1万くらいまで増やし、
それから飼育水を増量していくという手もあるかも知れない。
この場合、エサを与えすぎて水が濁ったらエサの代わりに水を加えて濁りを薄め、水の腐敗による全滅を回避するということもできそう。
たかが1個人の経験談ですので、聞き置くくらいに軽く流して試行錯誤してみてください。
とにかく一度うん十万レベルを達成し、次回からは1万匹を種ミジンコにし、
30個/ml×18000ml=54万の収穫を期待しています。
86SecondYear:2013/09/09(月) 21:45:04.33 ID:AndPR6Uh
>>81
説明し忘れていたかな。繁殖水槽は、直射日光があたる屋外。
この夏は水温上昇防止のため、ホテイアオイを投げ込んでいた。
水草は不要だけど、繁殖率低下になるかどうか分からないといったのはそのせい。
再確認用ビーカーは、直射日光は当たらない屋外の明るい日陰。
いずれも日光の影響があることは否定しない。
ビーカーの方も順調ではあるが、若干緑色を帯びてきている。
僅かに発育している青水の植物プランクトンが、余計な栄養分を除去し、
腐敗を防いでいてくれるのかも知れないし、それがミジンコのエサになって
相乗効果を発揮しているのかも知れない。
この辺は、何も否定しないけど、確信もっていえることもないので。
87pH7.74:2013/09/11(水) 05:05:37.71 ID:WYC/yfGv
すげえ生化学とかのレポートに使えそう
ただまあ、レポートって仮説→実験・調査(ソース元明示)→結論にしなくちゃいけないから
そのままは無理だけど
88SecondYear:2013/09/11(水) 18:51:09.23 ID:m2eAOInN
あと2つのテーマでシェアも終わるので、今しばらくご容赦願いたい。
今日は、そのうちの一つ、ミジンコ入手方法について一気に・・・
89SecondYear:2013/09/11(水) 18:53:27.85 ID:m2eAOInN
あちゃー、短い間隔での連続投稿は規制がかかるんだねー

ミジンコ入手について

1年前にミジンコを始めようと考えたとき、一番の問題はミジンコの入手方法。
春先、雨上がり3日後くらいの田んぼにいけば、ミジンコやら色々な微細な生きものが水溜りにいっぱいいたのは確認済み。
しかし、以前、近所の人に池で釣ったクチボソを金魚水槽に放り込まれたのだが、イカリムシが蔓延してしまい、その駆除に苦労した。
それ以来、野外から生きものを導入することにはトラウマが。
それに、どうせ飼育するなら種類が分かっている方が愛着も沸くだろう。
で、見つけたのが「教材用休眠卵付きミジンコ君セット @サン・ニュートリション株式会社」。
このスレの住人にとっては目新しさはないと思うけど・・・

1年前もこのスレでも定期的にこの名前が挙がったが、そうすると必ずお決まりの「ステマ」という合いの手が入る。
これは大阪人のボケと突っ込みみたいなもので気にする必要もないと思うのだが、なぜか投稿者がそれ以上のコメントを止めてしまう。
購入者のレビューを(販売者のサイト以外で)もっと聞きたいのに大変残念であった。
仕方なく、意を決して(それほどの価格でもないがw)駄目元で購入してみた。
1年前の自分がそうであったように、中にはこの商品のことを知りたい人もいると思うので、この際レビューしておく。
90SecondYear:2013/09/11(水) 18:55:59.77 ID:m2eAOInN
ミジンコ入手について(続き)
教材用休眠卵付きミジンコ君セット@サン・ニュートリション株式会社について

・価格をどう評価するかは、各自の価値観の問題だから言及しない。居ながらにしてミジンコの方から自宅に来るのを待つか、ガソリン代、交通費を使い半日あるいは1日潰してミジンコ採取に出かけるか(これはこれで楽しそう)・・・
・耐久卵での提供だが、わずか20個位しか入っていない。耐久卵は孵化が難しいという話なのに大丈夫か!と心配になる。
・一度に全部使っては全滅が怖いので、数個ずつ容器を分け、また、日もずらして孵化を試みる。
・結果は、すべての容器で孵化に成功。孵化率の高さに驚く。何か技術的な秘訣があるのだろう。
・ただ、多分孵化に3日位、それから視認できるサイズまで3日位かかるのだろうか、孵化が確認できるまで1週間位かかる。その間の長いこと・・・
・種類が確定しているのは安心感がある。自分は、ミジンコの中でもタマミジンコを飼育しているのだと。
91SecondYear:2013/09/11(水) 19:04:52.17 ID:m2eAOInN
ミジンコ入手について(続き)
教材用休眠卵付きミジンコ君セット@サン・ニュートリション株式会社について(続き)

・エサ「ミジンコ君」について。10gのサンプルが付いている。
・実は、これには期待していない、というか、いずれは自分でエサを見つけなければならないと思っていたから。
・最初の時期だけ僅かに使って種ミジンコを維持し、ほとんどを使わずに残した。
・このケチって使ったことが、1の原則を知らずに守っていたことになり、無知、未熟にもかかわらず種を維持できたのだと思っている。
・ミジンコ君そのものの評価だが、3の定理の考え方は変わらない。
・利用可能な(多分優秀な)エサの一つには違いないが、入手の容易さの観点と価格から実はマイリストには入っていない。
・近所のショップで扱ってくれれば(量はすくなくていいから、100円ショップで扱ってくれれば)マイリストに入るかも。
・30グラムあれば1シーズン余裕で持つが、高いよねえ。
・細かさは評価する。コロイド状態のエサを作るには適している。
92SecondYear:2013/09/11(水) 19:06:42.39 ID:m2eAOInN
ミジンコ入手について(続き)
教材用休眠卵付きミジンコ君セット@サン・ニュートリション株式会社について(続き)

このセットで一番価値を感じるのは、「耐久卵」を見ることができたこと。
このスレでも耐久卵の話題は定期的に上がるが、耐久卵を見たことがある人はそんなにいないんじゃないかな。
1年の飼育で、耐久卵を確認したのは、購入時のこのときだけ。それ以降、死滅した水槽をみても耐久卵を確認していない。
まず、耐久卵は、その大きさに驚く。始めて容器に入っている耐久卵を見たとき、ミジンコ成体と大差ないじゃないかと思えるような大きさに思えた。
もちろん、肉眼で容易に存在が分かるサイズだ。
こんな大きいものを産むのは無理だから、耐久卵が体内にできると親は死んで親の体が殻になると思い込んでいた。
つまり、ミジンコはその生涯で2個だけ耐久卵を作って死ぬのだと。
他のサイトで、脱皮のときに耐久卵を排出すると書かれていたので、これは勘違いだったようだ。
飼育で耐久卵を確認できないのは、底のゴミに紛れて見つけられないのだと思うが、もしかしたら生まれていないのかも。
まあ、順調に種ミジンコを維持できていて耐久卵の世話になることもなく、探しているわけでもないし・・・

このテーマ、これでおしまい。
93pH7.74:2013/09/11(水) 22:57:22.23 ID:ycWmrZyM
室内で同じ飼育環境の二つのミジンコ水槽で
一つだけが数百いたのが十匹位に崩壊
不思議だ。

これからミジンコ飼育を始めたいと思っている人は
早めに種ミジンコを確保すべし。
冬季は↑の人が書いている耐久卵とヤフオクで出品してる
商品代より送料と梱包代が高過ぎて躊躇する羽目になるからね・・・
94pH7.74:2013/09/12(木) 15:05:04.78 ID:5Tpf5vF5
同じ飼育環境だと、同時に壊滅する事があるから
飼育する部屋、飼育容器のサイズ、餌の量と頻度などに
多少の違いを持たせることを推奨
95SecondYear:2013/09/12(木) 20:08:30.58 ID:f1d43HT/
最後のテーマの前につなぎで告白を。

いままでの書き込みで、いかにも毎回うん十万レベルの収穫を得ているようなイメージがあるかも知れないが、正直いってそれはない。
今回の増殖水槽は成績がよくない。
もちろん、水の腐敗で死滅することはなく、万レベルには達していると思うが、前回よりも少ない。
前回と違うのは、9月に入ったので日よけはいらないだろうと、水草(ホテイアオイ)を取り除いて完全にベアタンクにしてしまったこと。
そうしたら、連日晴天で気温も高く、日中は日光がもろに当る状態になってしまった。
それでも増えていることには違いないのだが、さすがに暑すぎるのか・・・
天候の影響を直接受ける環境で飼育しているので、毎回毎回期待通りにはいかない。
まだまだ安定増殖には要因があるようだが、この環境を大きく変えるつもりはない(というかその余地がない)ので、後は諸氏に任せる。
次回リセットでは、再び、ホテイアオイを投入して日よけを作ってみるつもり。
例の再確認ビーカーの方は、まずまず順調で、多分1000のオーダーには達していると思う。
餌の量は1〜2滴から、2〜3滴×2回/日くらいに増量した。
土曜日まで様子を見るけど、次回の種にするのでそれで終了するつもり。
コップ2杯の水で実験できるので、後は皆さんで試してください。
そろそろ、我が家ではミジンコオフシーズンに入るんだけどねえ。
96pH7.74:2013/09/12(木) 21:22:36.13 ID:kZsNF02F
>>95
今はドライイーストだけですか?

うちではドライイーストとダイソーの青汁(キャベツとほうれん草が入ってるので良さそうかと)
たまに液肥入れてます

結局のところ青水を基本にするのが無難な様な気がして
魚の飼育水(薄い青水)で足し水って感じです
97pH7.74:2013/09/12(木) 21:40:48.61 ID:VExggTZk
光さえ十分だとえきひで十分だと思う。
98pH7.74:2013/09/12(木) 22:17:48.83 ID:f1d43HT/
>>96
いい質問ありがとう。

1 ザリエサを一つまみ、乳鉢すり潰す。
なぜ、ザリエサか・・・エビ用に購入したエサが余っているから。
ザリエサは、もともと粉を固めたようなものなので、乳鉢ですり潰すと均一の粉になる。
これを稚魚、エビ専用水槽、そして親メダカに給与し、乳鉢の縁に少し残るようにする。
2 ミジンコ君少々振りかける。
なぜミジンコ君か・・・使い切れずに残っており、このままではダニのエサになってしまうから。
既になっているかも。
3 ドライイースト少々加える。
なぜ、ドライイーストか・・・前に購入したものが使い切れずに残っているから。
封を切っても常温保存、生きた酵母など期待しておらず、単に有機物としか考えていない。
4 このまま少しすり潰し、少し水を加えて乳化、さらに水を加えて乳剤に。その間1分程度。
スポイトでビーカーに2滴、バケツ飼育に一筋、残りを増殖水槽で手荒に洗っておしまい。
全て使い切ったら、金魚に与えている普通のエサ一択の予定だが、今シーズンで使い切れそうにない。

飼養水もいいんじゃない。
最初に真水でなく飼養水を使ったら、自分だったらしばらくはエサを与えないけどね。
99pH7.74:2013/09/12(木) 23:05:27.56 ID:kZsNF02F
>>97-98
レスありがとう

置き場所が少ないことと、高温が良くないとの事で
結構日陰に置いてます

そのせいなのか、青水も薄い状態からあまり変わらず
不安で一応餌を入れてるって感じです

成るべくシンプルな状態にしたくて鶏糞や土は入れず
効率の良い餌を供給したいんですが
なかなか難しいですね
100pH7.74:2013/09/13(金) 11:15:49.02 ID:Vt7PfdON
高温であれば確かに激へるけど余計なものいれて浄化機能が低下し水質の劣化の方が減るきがするなぁ。
対象実験として日向のバケツもじっけんしてみれば?
101SecondYear:2013/09/13(金) 21:03:01.80 ID:ifaa4vNr
>>99
その情報の範囲だとそれなりの収穫は得られそうなんだけど、もしかして要求レベルが違うとか?

本当に多いなと思うときは、黒山のミジンコだかりというか、魚でいえばベイト・ボールというか、水槽の一角に数センチのミジンコの塊ができる。
とりあえずミジンコ玉というが、玉にならないときは縁に沿って1センチくらいのミジンコの帯ができる。
我が家でも今回は成績は良くないとはいえ、朝方観察すると小さいミジンコ玉ができている。
夕方は、縁に沿ってミジンコベルトができている。まあ、幅5ミリくらいだけど。
でも中心部は、1個/ml程度かなというレベルなので、平均すると10個以下/ml×10,000ml<10万と見なしています。
そちらの水槽の様子はどのようなものですか?
もしかして、ミジンコ玉はもちろん、水槽のどこを見てもミジンコであふれている様な状況を満足点としていますか?
数量的には、100個/mlとか・・・

他に興味があることは、水量もそうだけど、水深はどれくらいですか?
前にも書いたかもしれないけど、我が家の増殖水槽は、内寸で
横42cm×奥行32cm×深さ19cm≒25リットルの小型角型コンテナで、
初期水量は10リットルなので、水深8cmに満たないことになります。
晴天が続いた今週は蒸散量も多く、現在水深5cmくらいじゃないかと。

それともうひとつは、その水槽はセットしてから何日くらい経っていますか?
2週間以上ではありませんか?
102pH7.74:2013/09/13(金) 23:15:58.32 ID:VenDEzIc
>>101
詳細な説明有難う御座います

私のは20.7L入る発泡スチロールで内寸の深さ20cmに対し、15cmにしてます

酸素の面からも、もう少し浅くしようと思ってたところです。

また、ご指摘通り飼い始めて3週間程です。

ミジンコ玉やベルトは分かりやすい表現ですね
うちのは大体2つの角に集まっていて、
それぞれ4~5cmの薄い玉になってます。

と言うかなってました、先程確認したところ、かなり減ってる感じがします。

同居にメダカの仔魚を3匹入れているのですが、
そのせいかどうかは微妙、まともに捕食出来て無い筈なんですけどね

昨日多目にドライイースト入れたせいもあるかも知れません
今日の朝は澄んでたんですけど
103pH7.74:2013/09/14(土) 10:40:08.96 ID:g+fS37QT
ドライイースト箘は急激に酸素を消費するから要注意。
104pH7.74:2013/09/14(土) 20:45:05.65 ID:gjHdJQXd
虫の死体がはいるととたんにカイミジンコがゆうせいになるな。
105SecondYear:2013/09/14(土) 20:46:07.99 ID:Dnk5nZZ9
>>102
ああ、なるほど。
私が今までグダグタ書きこんだ内容は、1週間での収穫を目的にしたもので、都合で採取できなければ2週間ということも考えられますが、それを超えての収穫は想定していません。
どこかで書いたと思いますが、2週間を超えて増殖させることはできていません。
それができないため、また、2週間以上の間隔での収穫では長すぎて実用的でなくなるため、1週間の短期勝負だけしか考えていません。
ひとつの水槽環境で、2週を超えても日を追って増殖する方法があれば、是非ご教示願いたい。
私はもはや諦めています。
106pH7.74:2013/09/14(土) 23:15:56.35 ID:8oLQyRaE
返信が遅れてすいません

>>100
今のところスペースの問題で日向は厳しいです
しかし、日向でミナミと一緒にしてる方は青水でも無く、
餌もやって無いのに、たしかに増えてます

>>103
直接的な原因として酸欠がやはり怪しいです
ただ生き残ったのは赤くなっては居ないんですよね
あとPhや水質の急激な変化があったのかと想像しています

>>105
これまた新しい情報ですね
2週間で飽和に至るんでしょうか?
確かに身に覚えがあります
しかし、水量的にはまだまだ余裕そうなのに不思議ですね
107pH7.74:2013/09/15(日) 00:55:21.43 ID:l+S/ps8e
最近、涼しくなりミジンコもザクザクに殖えるかな?と
思っていた屋外プラケで三個の内、一個が崩壊。
一年程、順丁だったのに一個だけ。
判らない・・・
108pH7.74:2013/09/15(日) 02:31:12.04 ID:avBiwGu7
数週間前、バルサンで全滅したボトルを水換えせず放置していたら、再び姿を見せた!
嬉しくて、初めて青水を与えたいと思うのですが、1/3程度混ぜていいんでしょうか?
109pH7.74:2013/09/15(日) 03:45:26.35 ID:fvGVGe8c
 今年6月にここ見てミジンコ始めました。
焼酎4Lペットで成功。 

 鶏糞のペレットに加工したヤツを500mlのペットボトルに半分位入れてお湯を
入れて一晩置く。次の日そーと上澄みの茶色い水だけ飼育ボトルに移す。
 飼育ボトルに腐葉土500mlの4分の1位入れる。腐葉土を入れると臭い
が気にならなくなりました。
 
 10日位直射日光が当たる所に置きっぱなしで青水が出来ました。

 ミジンコの採取に時間がかかり、青水は1月くらい置きっぱなしでした。

 田んぼでは見つからず公園の池で汲んだ水に青水を入れて1週間放置したが
繁殖せず、放置した水をタライに少しずつ移してミジンコを探してタマミジンコ
ぽいのを3匹スポイトで青水を作ったボトルに移した後、繁殖が成功しました。

 エサは一回もやってませんし、場所も直射日光のガンガン当たるとこです。

今も順調に繁殖中です。

 来年はダフニア増やしたいなー。  
110pH7.74:2013/09/15(日) 19:29:22.07 ID:sjRf2OxT
同じようなコンディションでも、増える減るってあるよね。屋根から遠いとか窓から近い遠いとか、ちょっとした違いが影響するかな。
111SecondYear:2013/09/15(日) 20:42:03.63 ID:B6k/EW8u
最後のテーマは、ミジンコのオフシーズンです。
増殖するのも一筋縄でいかないけど、維持するのも結構苦労する。
その中で、非常に安定して、楽に維持する方法をなんとか見つけたのでシェアします。
これは、既に何回か書き込んでいるので繰り返しになってしまうことをご容赦。

維持水槽Aの仕様
・容器 ダイソー500円のプラケース(満水で8リットル入ると思う)
・真水5リットル程度
・砂 コリドラスの砂という名称でアクアショップで売られていたもの
・アナカリス ミナミヌマエビを購入したときに足場として同梱されていたものが増えたもの
 暑さのせいか、溶けたようになっているので、新鮮なものと交換する予定。
・ミナミヌマエビ 数匹(多分5匹位だが現時点の数は良くわからない、数えるのが面倒)
・カワニナ コケ取り要員として導入した子孫、結構多数。冬越しのため親を数個入れていて、
 春になって親は取り出したが、取り出せないほど小さい稚貝が沢山残ってしまったもの。
 今は、大きいものは8ミリ位になってる。死骸も結構ある。
・サカマキガイ 水草について紛れ込んだ居候。カワニナよりは少ない。
・イトミミズ 3週間ほど前から参入のルーキー。当初より数は減ったが、何匹か尻尾を振っている。
・エアレなし。
・もちろんこれにタマミジンコ。
セッティング当初は、餌も少ないので、エビ用にザリ餌を与えたこともあるが、ここ数ヶ月(半年)はまったく餌は与えていない。
涼しい頃は、水の透明度も高かったが、この夏場は結構水が濁り、半分量程度の水替えも度々行なった。
実は、水が濁っているときのミジンコ数は相当多くて逆に心配になったくらい。
このところ、水が若干澄んできたのだが、それに伴ってミジンコ数も減少している。(?)
飼育期間が半年以上と長いので、カワニナの死骸やエビ、貝の糞が砂上に蓄積している。放置。

この水槽はメンテナンスが楽で、ミジンコが死滅する恐れが(今のところ)全くない。
メンテナンスは、水の補給(汚れすぎていたら換水)と増えすぎたアオミドロの除去。
これならペットとしてオオミジンコを飼うことも考えてもいいかも・・・
112SecondYear:2013/09/15(日) 20:43:48.23 ID:B6k/EW8u
もう一つの維持水槽Bの仕様
・容器 プラケ特大(20リットル以上?入るのかな)。
・真水 多分15リットルくらい(水槽の7分目くらい)
・コリドラスの砂
・エビ 確か10匹くらい投入した
・アナカリス 前記同様
・サカマキガイ 前記同様、こっちの水槽は新しくセットしたため、カワニナがいない。
・イトミミズ 前記同様、こっちの方は早くから消息不明に
・エアレなし
・もちろんこれにタマミジンコ。
この水槽は、A水槽が夏場に入ったら濁りがひどくなってきたため、死滅を恐れて急遽8月の上旬くらいにセッティングしたもの。
当初短い期間、エビのためにザリエサを投入したが、それ以降は全く餌なし。
透明だった水もやはり暑さのせいか濁りは強くなってきた。
実は、先日まで、水槽の一角が黒くなるくらいものすごいミジンコ量だった。
少し透明度が増すにつれて数が減じているように見える。どうも、2の真理に反するような・・・
こっちは、まだ日が浅いため、砂の上の堆積物はほとんどない。
イトミミズを探していたら、稚エビが多数這い回っていた。投入したエビに抱卵していたのがいたようだ。
こいつらに尻尾をモミモミされたらイトミミズも安住していられないだろうなあ。
今年はこのまま冬越ししようと考えている。
113SecondYear:2013/09/15(日) 20:46:41.09 ID:B6k/EW8u
これを再掲したのは、ミジンコは増殖もそうだが、維持に神経を使ったため。
やはり、楽して維持していきたい。この構成以外のどちらかというと構成物が少ない放置飼育は冬越しですべて失敗してしまった。
氷った水槽でも生きていけるというレスもあったのに・・・
この構成の何が功を奏したのかは判らないが、維持に苦労している人に参考になれば幸い。
また、小学生がいる方は、この小さな生態系でどうして餌も与えずに生き物たちが生きていけるのか、また、構成をどこまで変えても維持できるのか、研究テーマの一つにしてみてください。
最小構成を発見したら是非シェアしてください。

大変長らくスレを汚させてもらいました。これで終わりにします。
後は気が向いたら、また、見解が大きく変化したら書き込みます。
114pH7.74:2013/09/16(月) 16:41:17.90 ID:v7jwt2eT
ミジンコ水槽は水換えするもんなの?
115pH7.74:2013/09/17(火) 14:59:17.71 ID:Cv6Vrbut
俺は小型プラケだから水換えはするよ
116pH7.74:2013/09/17(火) 22:16:29.56 ID:Lg1BOIFC
室内水槽の最長維持はどれくらい?
117pH7.74:2013/09/18(水) 00:10:20.38 ID:WhON/1y4
生餌としてザクザク殖やす時は水替え必須

>>116
田土でバランスドアクア(=放置水槽)してた時は
2年はミジンコと逆巻貝が少数発生してた
118pH7.74:2013/09/18(水) 21:58:07.25 ID:3uhlhFAB
耐久卵と休眠卵の違いがわからない
砂粒みたいに小さな黒い粒はどっち?
それなら無数にあるけど。
肝心なタマちゃんは猛暑の頃に全滅したまま復活してくれない。
119pH7.74:2013/09/18(水) 22:48:58.89 ID:t9ETaq1x
こんな動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=kg0H8W692bw
120pH7.74:2013/09/18(水) 23:08:01.31 ID:UmWyLKuU
>>118
黒い卵はミジンコ
白っぽい卵はタマかな

室内、屋外のミジンコケース5個で4個が崩壊。
種ミジンコが少ないのに参った。
新たに買うかな。。。
121pH7.74:2013/09/18(水) 23:22:02.87 ID:3uhlhFAB
>>120
ウチはオクで買ったタマミジンコしか入れてないんだよ
最盛期、発育がいいやつは4ミリくらいあって
両手をフワフワさせてる指先まで見える大きさだった
背中に黒い粒が入ったのが徐々に増えてきて全滅
その粒が水槽や発泡スチロールの縁に溜まってるんだ
そのうち孵化するかな
122pH7.74:2013/09/19(木) 00:15:28.55 ID:xXM4ReF9
>>121
>発育がいいやつは4ミリくらい
それタマミジンコじゃないと思ふ
123pH7.74:2013/09/19(木) 07:21:45.44 ID:+owXppRI
>>122
じゃあオオミジンコなのかな。
確かタマって記載だったよ。
ぷっくりして、なかなか可愛いもんだったさ。
出所はミナミやメダカも出品してるとこ。
124pH7.74:2013/09/19(木) 13:33:26.44 ID:Stta4oPV
>>119
これの関連動画見てたら
夏のタマミジンコ養殖ってのがあって
まさにザクザクだった

あれ取ってきたの入れたんじゃなくて、
本当に増やしたのならマジリスペクト
125pH7.74:2013/09/19(木) 17:46:44.76 ID:LCiXXsZA
今年の夏にヤフオクで買ったミジンコ全滅した('A`)
今度は自分で採取して育てようと思う('A`)ノ
126pH7.74:2013/09/20(金) 23:25:09.45 ID:WYnPeVnn
また一本のミジンコ水槽が崩壊した。

ん・・・難しいぜ
屋外だったから高水温になったのかな
127pH7.74:2013/09/22(日) 14:34:40.81 ID:/8udBKzC
ミジンコを採集出来る所に住んで居る人は良いな・・・
128pH7.74:2013/09/22(日) 15:10:05.55 ID:4SJ/R1CR
東京在住だけど新宿御苑行ってミジンコ掬ってきたと思ったらカイミジンコのような何かだった
129pH7.74:2013/09/23(月) 11:15:02.53 ID:4HCKfPHq
質問です
ダフニア増やしているんですけど、飼育容器に耐久卵たまって来ますよね?
あれって乾燥期間作るか春化処理しないと子供のミジンコ生まれないんですか?
130pH7.74:2013/09/23(月) 16:03:19.46 ID:4Tkenuiw
稲わらが手に入った。とりあえず煮汁を作ってみた。
131pH7.74:2013/09/23(月) 18:06:56.42 ID:KmqsVWx0
>>130
大豆を煮て納豆も作ろうよ
132pH7.74:2013/09/23(月) 23:41:21.93 ID:KOd+FdTO
>>129
耐久卵が溜っていっている時点で、そのままじゃ孵化しないって事なんじゃ?
133pH7.74:2013/09/24(火) 14:27:25.22 ID:5Ew+rCUF
耐久卵の孵化させかた。
まず、一度乾燥させる。
耐久卵は一度完全に乾燥させないと孵化しない。
孵化させる水は、雨水、池、涌き水などの天然の水に限る、
水道水は中和剤でカルキ抜いても孵化しない。
耐久卵は水に浮いて水槽の壁面にへばり付き浮いてくる性質がある、これは洪水の時により高いところにへばり付かせたり、水鳥の羽毛にへばり付かせ遠くヘ運ばせるためらしい。
浮いている状態だと孵化しない、
砂利に混ぜるとか、泥団子にして完全に沈める。
134pH7.74:2013/09/24(火) 14:53:09.16 ID:3kIS2O4N
ミジンコが全部死んだ水槽内に水が入っていると
耐久卵が何万個あっても数ヵ月後に復帰する事は無い。
外部から耐久卵が入ってこない限りは。
で合っている?
135pH7.74:2013/09/24(火) 16:31:31.86 ID:IWWUoe4l
>>133
>耐久卵は一度完全に乾燥させないと孵化しない。
そんな事はナイ
汲み置き水で冷蔵保存しても、ちゃんと孵化する
>孵化させる水は、雨水、池、涌き水などの天然の水に限る
汲み置き水でもおkさ
136pH7.74:2013/09/24(火) 17:47:02.56 ID:XPkjwL8y
>>135
>>耐久卵は一度完全に乾燥させないと孵化しない。
>そんな事はナイ

いやいや、一度完全に乾燥しないと孵化しないよ。
137sage:2013/09/24(火) 19:50:39.53 ID:9TE0M7Yf
タマミジンコ水槽の底にたまった耐久卵だけを、水道水を入れた瓶に入れて数カ月放置してるけど、たまに孵化してるよ。餌となるものがないからその後大きくならないけど。
138pH7.74:2013/09/24(火) 19:54:39.76 ID:ctcMLNJ6
>>137
もったいないですな。今なら稲わらが手に入りやすいから煮汁を与えればいいよ。
あまったので人形も作れるし。
139pH7.74:2013/09/24(火) 21:26:54.98 ID:5Ew+rCUF
>>137
もったいない!
水道水じゃなく、雨水でやれば孵化率抜群にいいのに。
140137:2013/09/24(火) 22:37:29.63 ID:9TE0M7Yf
40Lの容器4つでほぼ無限増殖してて、毎日親指の第1関節くらいの体積を金魚にあげてる。
ついついいろいろ実験したくなっちゃうのさ。
ちなみに飼育水は、金魚水槽の緑水排水で、餌はやってない。
緑水が数日で透明になるので、半分こぼして緑水追加って感じ。
141pH7.74:2013/09/24(火) 23:24:22.05 ID:3kIS2O4N
室内のミジンコは回復してきたけど
野外は全然だな。
5リットル位だと水温の変化が激しいからなのか!?
142pH7.74:2013/09/24(火) 23:36:19.04 ID:ctcMLNJ6
>>141
横から当たる日光に弱いよ
143pH7.74:2013/09/25(水) 09:34:08.84 ID:OCVSsBNQ
>>136
昨秋水面に浮かんでた耐久卵を、汲み置き水に入れて
冷蔵庫で保管しておき、今年の春孵化させたんだけど?
144pH7.74:2013/09/25(水) 10:42:21.83 ID:/4I6E5l+
湖沼の天然ミジンコは夏場の水温が高い日中は底の方に居て朝夕だけ水面付近に揚がってくる。
夏場に外で人工的環境で育てるのなら水量を多くするか、直射日光を防がないと茹だって全滅するよ。
145pH7.74:2013/09/25(水) 16:11:20.05 ID:/4I6E5l+
>>143
低温春化処理か!
聞いたことはあるけど、冷蔵庫にミジンコ入れておいて嫁にぶっとばされないのか?
146pH7.74:2013/09/26(木) 00:50:51.82 ID:jq9NwJye
>>145
>冷蔵庫にミジンコ入れておいて
耐久卵って書いてるだろw
147pH7.74:2013/09/26(木) 01:56:48.12 ID:llezXvt3
>>146
独身か?
世間の嫁にそんな理屈が通用するとでも思ってんのか?
148pH7.74:2013/09/26(木) 03:45:25.78 ID:3T2jKfrM
ブライン缶でさえ、捨てようとする恐ろしい生き物だぞ・・・
149pH7.74:2013/09/26(木) 06:39:17.90 ID:EUh1lizN
よっぽど高くなるけどな。
150pH7.74:2013/09/26(木) 12:10:09.35 ID:7xyyyRu7
ミジンコ用の青水バケツがプラナリア天国になってた…
151pH7.74:2013/09/26(木) 15:09:48.38 ID:jq9NwJye
>>147
世間の嫁全てがミジンコ嫌いでもないだろ?
152pH7.74:2013/09/26(木) 16:20:05.60 ID:xDdlPsUU
>>147
うちは全く問題ないぞ。
冷凍赤虫周年ストックとか、沸かしすぎたアルテミアの冷蔵保存とかも余裕。
ちなみに孵化したてのアルテミア幼生は冷蔵庫に入れておくと、結構高密度でもエアレ無しで1日くらい余裕で生きてるし、結構便利。スレチスマソ。
153pH7.74:2013/09/26(木) 17:53:39.95 ID:x4LyAIce
うちじゃ無理だよ。(>_<)
154pH7.74:2013/09/26(木) 19:00:38.60 ID:llezXvt3
ミジンコに理解ある嫁なんかいませんっ!バンバン☆
155pH7.74:2013/09/26(木) 22:30:44.98 ID:jq9NwJye
>>154
ミジンコ繋がりの友達で、旦那はミジンコに興味が無いけど
嫁は夢中になってる奴が3人いるけどね。
156pH7.74:2013/09/26(木) 23:55:41.29 ID:iF0cgNMG
>>142
遅くなりました。
春から屋外で、お昼位には日陰になる所に置いています。
真夏も高水温にかかわらず、メダカのオヤツ程度に殖えていました
それが突然だったので・・・
157pH7.74:2013/09/28(土) 18:22:24.37 ID:z6fEL9Yk
インフゾリアの素を冷蔵庫にこっそり入れてる
ぶっ飛ばされることはないと思うけどいい気分じゃないと思うから内緒
158pH7.74:2013/09/29(日) 00:49:36.82 ID:XH64990g
ミジンコ飼育に最適な季節になってきましたね。
我が家はザクザク増殖中です。
159pH7.74:2013/09/29(日) 16:31:52.51 ID:vYc9eObW
北海道のせいかなかなか見つけられなくて、しかたなく九州からお通販で買うた。
500匹以上とか書いてあったけど、届いたら数千どころか万単位で居そう・・
ちっちゃいエビ水槽に入れるだけのつもりだったから焦った。
本当に教科書に載ってる通りの形で感動した
160pH7.74:2013/09/30(月) 20:39:20.77 ID:5IdCVDU4
調子に乗ってわらの煮汁つくってたらバイオフィルムつくってなんかすごいことに
なってしまった…
この白濁がクリアになったらインフゾリア増えまくってくれるんだろうけど
なんだかすでに酸欠気味に見える。
161pH7.74:2013/09/30(月) 23:06:54.40 ID:Y0caXLr9
過ぎたるはなお及ばざるが如し
162pH7.74:2013/10/01(火) 01:19:08.75 ID:9aW52igK
プチ赤潮の予感
163pH7.74:2013/10/01(火) 12:52:08.20 ID:+ZhJdp4J
藁の煮汁も鶏糞液も、別容器に保存しておいて、上澄みをちょこっとだけミジンコ水槽に入れる。
バランスが難しいけど慣れかな。
164pH7.74:2013/10/01(火) 13:12:00.29 ID:XDkZAHQs
活き餌用でしょっちゅう間引くのなら、ミジンコにたっぷり餌(煮汁・トリクソ)あげてもいいけど、
鑑賞用で安定飼育させるのならバランス良く給餌させないと、ザクザクから一気に全滅コースまっしぐら。
165pH7.74:2013/10/01(火) 16:02:23.91 ID:ptr3dQGa
虫なりなんなりの死体がてると途端にカイジンコが優勢になるよ。
166pH7.74:2013/10/01(火) 20:42:46.71 ID:Wvucx6uW
100L円柱容器3本で回してるけど、1年に1回くらい、どれか1つが絶滅するね。
容器洗って水作って、別容器の個体入れるだけだから問題ないっちゃ問題ないけど。

ミジンコの安定飼育の方が、ミジンコを餌とする魚飼養するより難しいね。
167pH7.74:2013/10/02(水) 17:57:33.69 ID:KkoykPaO
ミジンコがインフゾリアを踊り食いしていた。まるまる太ってきた。
168pH7.74:2013/10/02(水) 18:02:04.47 ID:zEVnaN1d
ペットボトルで養殖したけどこれどうやって出せばいいんだ・・・
169pH7.74:2013/10/03(木) 00:03:06.73 ID:B2+pJW39
>>168
キャップ開ければおk
170pH7.74:2013/10/03(木) 22:14:00.80 ID:EmXPh7j8
小さすぎてどれがミジンコだからわからん
171pH7.74:2013/10/04(金) 03:32:09.17 ID:IiTacd4o
ほとんどカイミジンコなんだろう
172pH7.74:2013/10/04(金) 09:19:52.70 ID:PqTNv66j
田の土ってのを買ってぶち込んだミジンコ槽は全滅中
水が濁りすぎて気が付かず鶏糞を入れたけどほとんど全滅したらしい

耐久卵に期待してそろそろ干上がってきたんで水入れてみようかと思ってる
現状だと水たまりは無くなったけど土はしっとりしていかにも水を含んだ黒い色
もっと乾燥して土の表面が白くなるくらいまで待ってから水入れたほうがいいのか
どっちかな?
土を買ってきた状態でもしっとりしてたからこれくらいでいいような気もするけど
173pH7.74:2013/10/04(金) 11:03:15.42 ID:OTCOeefi
>>172
>鶏糞ぶち込み
これが全滅の原因だな。
鶏糞溶液、2ちゃんねるだと「トリクソン」はペットボトルに鶏糞ちょこっと入れて金魚の飼育水を入れる。
シャカシャカ撹拌して何日か放置
上澄みの色の薄い部分を取り分けて、ミジンコ飼育水にちょこっと入れる。
ペットボトルの水が減ったらまた金魚の飼育水を足して補充。

上澄みを顕微鏡で見るとミドリムシやワラジムシのインフゾリアが見える、これがミジンコの餌になる。

土に耐久卵があるのならば完全に乾燥させたあと、雨水か金魚の飼育水を入れれば湧いてくるよ。
174pH7.74:2013/10/04(金) 20:54:27.17 ID:nhd9rUSA
>>173
カルキが抜けた水道水に、適量の乾燥鶏糞入れてもミジンコは増殖するけど?
175pH7.74:2013/10/04(金) 22:00:46.82 ID:mhE2ToZ3
屋外のミジンコは丸々太って
屋内は少しスリムな様な。
同じ青汁を餌にしてるけど
やはり直射日光の影響かな?
176pH7.74:2013/10/05(土) 09:46:50.25 ID:vU7sUJ1q
>>174
ベテランだと「カルキを抜いた水道水」「鶏糞少々」とかで通じるけど、
まったくの初心者には加減が分からないだろうな。
ミジンコ飼育は、ほどほどがポイント
「酸素供給でエアレするお」→洗濯機になってミジンコ溺死
「鶏糞入れるお」→どぶ化して肥溜め
「イースト菌あげるお」→腐海になって酸欠死
「水道水でもいいお」→カルキショックで全滅して

とにかくミジンコ初心者はやり過ぎで全滅させちゃうもの。
177pH7.74:2013/10/05(土) 10:31:45.82 ID:OEd5f6Tf
まぁ、失敗から学んで成長するもんだ
178pH7.74:2013/10/05(土) 11:34:13.05 ID:+5laY3ZE
肉眼で見えるもんじゃないから、沸いてるのか沸いてないのか、わからない
179pH7.74:2013/10/05(土) 14:17:50.27 ID:vU7sUJ1q
>>178
ペンライトで光を当てればピコピコ動くのが肉眼でも見えるよ。
5倍くらいの虫眼鏡あれば十分観察出来るし、30倍の拡大ルーペあればヒヨコ位の大きさに見える。
高倍率の拡大ルーペは眼鏡屋で1000円くらいで売っているよ。
180pH7.74:2013/10/05(土) 15:01:32.53 ID:3QFvC7Dm
ドライイーストやりすぎて失敗したよー
薄い乳白色だったのが茶色っぽくなって壊滅
トロ舟に満タンの腐水ができました
181pH7.74:2013/10/05(土) 15:58:42.25 ID:vU7sUJ1q
「来ないで!何もいないわ、何もいないんだってば!」
「出ちゃダメ!」
「ナウシカ、そのトロ舟を渡しなさい」
「やっぱりイーストの幼生です!」
「イーストにとりつかれておったか・・・」
「えーん、えーん」
182pH7.74:2013/10/05(土) 17:17:11.21 ID:vkffpzYn
>>173
加減は分からなかったけど20リットルくらいの所に鶏糞ひとつまみ入れた程度
多分ぶち込みって表現のような事はない
そもそも田の土に水を入れる時点で勢い良すぎて水が濁って何も見えない状態が続いちゃったから
観察できず訳がわからないってことなんだけどね
この濁った水をメダカに上げると餌が入った時みたいに動きまわるから
なんか良いものが入ってるんだろうとは思うけど

多分耐久卵はあると思うからもっとよく乾燥させてみるよ
183pH7.74:2013/10/05(土) 19:12:55.02 ID:vU7sUJ1q
田んぼの土すべてにミジンコが耐久卵を生み付けているとは限らない。
ミジンコが確実にいた田んぼを目星付けておいて採取しないとダメ、むだ足になっちゃう。
生体採取して増やす方が確実だよ。
184pH7.74:2013/10/05(土) 22:12:35.96 ID:uSOqRJZN
ミジンコが土に卵を産み付けるとか、何の冗談なのだろうw
185pH7.74:2013/10/05(土) 22:23:09.27 ID:Kv8x+G+A
冗談はミジン子さんだろw
186pH7.74:2013/10/06(日) 03:18:36.66 ID:HjFt7f1m
はいはい、過疎スレで揚げ足とらない。

たんぼの土は何が湧くか分からないからなぁ
カブトエビなんか湧いたらミジンコ全部食われる。
187pH7.74:2013/10/06(日) 11:03:16.46 ID:JPEOACe8
安いハンディ顕微鏡みたいなの買ってきてワクワクした。
ミジンコそっちのけで名前の知らない不思議生物を探して日々を過ごす。
188pH7.74:2013/10/06(日) 20:27:23.03 ID:yY8iUlpw
一匹の親から10匹以上の子供が生まれた。えさがいいとやっぱり違うね。
189pH7.74:2013/10/06(日) 23:06:02.62 ID:fMUsKQwa
庭で養殖していたミジンコ容器が逆さになって空になっていた・・・
農家をやっている嫁の実家の庭の隅っこで飼育していたのだが
嫁の母に見つかり、気持ち悪いからと捨てられてしまった。
種ミジンコで、また一からスタートです…
また捨てられたらどうしよう。
190pH7.74:2013/10/07(月) 00:25:13.42 ID:ylZaxw4L
離婚したらええ
191pH7.74:2013/10/07(月) 02:23:26.89 ID:Kk1JIeYu
>>189
人のもの勝手に捨てるなクソババア!!!と大声でブチ切れるといいよ
なんか言ってこようものなら被せて更に大きな声で罵りまくればいい
死ぬまで追い込め
192pH7.74:2013/10/07(月) 06:00:00.26 ID:BCcTgM3K
>>189
人様の庭じゃなくて、自分の家でやれよw
193pH7.74:2013/10/07(月) 11:51:36.43 ID:NmpB18AR
根回しして断っておくべきだったな。
うちの嫁も外飼いはボウフラ沸くからってミジンコ桶を良くチェックしている、
「一匹でもボウフラ見かけたらブチ撒ける!」
と警告を受けている。
194pH7.74:2013/10/07(月) 12:20:06.84 ID:CE6CBjzq
これはお前が悪い
195pH7.74:2013/10/07(月) 22:40:03.96 ID:AIgcwrmV
196pH7.74:2013/10/08(火) 23:22:34.26 ID:ccjiffP2
ミジンコの泳ぐスピードは以外に速いよね
197pH7.74:2013/10/09(水) 00:06:05.39 ID:9O/UR7dV
>>196
速い、メダカの稚魚が一生懸命追ってるけど
何時見ても逃げられてる

んで、食われないサイズの親ミジンコは稚魚にアタックしてビビらせてる
198pH7.74:2013/10/09(水) 09:29:42.49 ID:VAyq9iGm
頭が尖るって言うけどどうなんだろ。
199pH7.74:2013/10/09(水) 11:23:22.23 ID:SpTyZfV7
敵の多い場所にいるミジンコには頭にツノが生えてくるってことでしょ。
200pH7.74:2013/10/09(水) 11:56:19.47 ID:t6Fb6oG4
ツノのある奴がリーダー的存在になるんだろ
201pH7.74:2013/10/09(水) 20:05:57.82 ID:+V3VHOpV
ミジンコ繁殖は楽しいね
えさを色々試してみたり・・・
202pH7.74:2013/10/09(水) 20:24:41.94 ID:suyon0rs
ゾウリムシのタネをどこからか持ってこれるかがみそだね
203pH7.74:2013/10/09(水) 22:07:25.73 ID:SpTyZfV7
お墓の花立てに枯れた菊が刺ささっていて、
抜くと切り口がぬるぬるしている、
これがインフゾリア(ゾウリムシなどの微生物)のコロニー
金魚水槽のパイプのぬるぬるも同じくコロニー。
204pH7.74:2013/10/10(木) 12:07:35.12 ID:RkISBDTj
あげ
205pH7.74:2013/10/10(木) 23:58:24.48 ID:vZ1sU74T
最近はミジンコがメインになってきたな・・・
206pH7.74:2013/10/12(土) 18:26:32.10 ID:SyaAzllQ
外のバケツのミジンコが復活してた。台風で入った雨と暖かさで耐久らんがふかしたか。
207pH7.74:2013/10/12(土) 20:51:43.76 ID:c6k2tMzE
今ではインフゾリアの増殖がメインになってきたわ
208pH7.74:2013/10/13(日) 15:31:04.30 ID:ms61mS2G
>>195
夏場の田んぼであぜ道の草が垂れて水の中に沈んでるとこいくとこんな感じでうじゃうじゃいるな

そろそろ寒くなってきたし大丈夫かと思って油断してたらが1週間ぶりくらいにミジンコ水槽じっくり見たらボウフラわきまくり
まぁこれも生き餌になるからいいけどね・・・
ミジンコと違ってスポイトで1匹ずつ捕まえるの疲れるわ
http://i.imgur.com/NMFPyhz.jpg
209pH7.74:2013/10/13(日) 21:19:28.19 ID:HOTYQJBM
半屋外ミジンコ水槽を室内に入れたら蚊がぷんぷんしてしゃあない
ところでボウフラなんているのは見てわかるのかい
いっそアカヒレ投入も考えてるよ
210pH7.74:2013/10/13(日) 21:35:45.31 ID:BjtTwoDQ
先にミジンコが食い尽くされる
211pH7.74:2013/10/13(日) 23:17:16.20 ID:N1PfNnt2
苔取り用で赤ラムズ入れているけど
ミジンコ水槽がラムズ水槽になりそうだ。
212pH7.74:2013/10/14(月) 09:20:42.93 ID:oo4xV9ZN
>>209
普通に見てわかるサイズ
ケツを水面に向けてるのがいたらそいつだ
213pH7.74:2013/10/14(月) 09:54:19.00 ID:9S4cTmnG
>>212
そいつがいないってことはうちのは水底に住むユスリカの類っぽいな
本水槽にアカムシがいたことがあったし
ミジンコの全滅が怖いんでアカヒレ投入はやめてほっとくことにしる
214pH7.74:2013/10/14(月) 10:03:16.02 ID:IFW+gfXJ
水面にいつもいる訳じゃない。つべあたりでどうが見てみろよ。
特徴的な動きですぐわかるはず。かが飛んでたらほぼ確実にいる。
215pH7.74:2013/10/14(月) 10:42:01.93 ID:9S4cTmnG
>>214
つべ見て学習してきた、思ったよか水底にいるもんなんだね
実を言うと俺もボウフラはいると思うんだよ、でもしかしだよ
毎日眺めても泳ぐ姿はないし蛹もないし抜け殻もないんだ
ピンセットで底をちょちょちょっとやってもでてこない

ご近所さんだったらスマン
俺は駆除を諦めますた
216pH7.74:2013/10/14(月) 10:55:19.27 ID:bOSX0WZz
ミジンコ培養槽に日光当たりにくくなるけど、網戸の網をホームセンターで飼ってきて、
それを培養槽の上部と同形の枠に填め込んで被せておけばおk
手入れしにくくなるけどね
217pH7.74:2013/10/14(月) 11:18:03.15 ID:9S4cTmnG
>>216
枠は木材か手軽なプラスチックモールあたりでいけそうね
これはご近所さんのためにもやるべきだったよ
来年までには用意するわ
218pH7.74:2013/10/14(月) 21:52:05.46 ID:8TmCmjAb
ミジンコを1.6lの縦長容器で増やしたいんだけどエアレあった方がいいと思う?
麦茶入れるような入れ物です
219pH7.74:2013/10/14(月) 22:05:53.41 ID:d+ddmfJZ
エアレしたら溺れそう
まだ100均の米びつみたいな物の方が
メンテも楽だよ。水量も4リットルだし。
220pH7.74:2013/10/14(月) 22:21:32.39 ID:Ns5vIpIR
重要なのは太陽の光
221pH7.74:2013/10/15(火) 11:45:14.24 ID:G1nZGmBu
今年はずっと調子悪かったけど
今月頭にハイポ芝入れて3日にグリーンウォーターとなった外のミジンコ水槽が
今見たら爆殖してた

グリーンウォーターもだいぶ色が薄まってきたからハイポ芝1滴垂らす
222pH7.74:2013/10/15(火) 22:44:00.55 ID:bfMIjS+I
屋外飼育のミジンコ水槽は
大雨で溢れないか?
223pH7.74:2013/10/16(水) 15:20:36.72 ID:rWWDYs6H
溢れていなかった。水量は前の時の方が多かった。
224pH7.74:2013/10/18(金) 19:19:36.73 ID:w4XPF6RJ
過疎ってきたな
225pH7.74:2013/10/18(金) 19:21:17.70 ID:5JtORkAH
そろそろ夏の暑さで全滅したミジンコが復活する季節
226pH7.74:2013/10/20(日) 07:57:51.64 ID:lhEweViG
復活するが今度は寒さで速攻全滅
227pH7.74:2013/10/20(日) 16:27:25.86 ID:m8zZ0l4x
実験でカルキ抜き水道水にドライイーストだけと、ダイソーで買った青汁だけと別けて飼育したら
ドライイーストは大丈夫だが、青汁は水が腐ってしまった。
ミジンコは生きてたので餌としては成立するけど、与える分量が青汁はシビアだった。
228pH7.74:2013/10/20(日) 17:22:01.30 ID:d2tsG3RI
うちでは青汁
ドライイーストの方が増えないし面倒だったので辞めたよ。
229pH7.74:2013/10/20(日) 17:57:45.98 ID:m8zZ0l4x
>>228
腐敗してこない?

ただ、青汁ってメーカーに依って成分が全然違うんだよね
ダイソーのは大麦若葉、キャベツ酵素、ホウレン草が入ってる
230pH7.74:2013/10/20(日) 17:59:17.83 ID:k1GUbrd/
うちは稲わらをチャームで買って煮汁をあげている。大きくなるよ。
231pH7.74:2013/10/20(日) 18:31:42.51 ID:d2tsG3RI
>>229
ドッラックストアーで買ったやつの大麦若葉で
6袋入りのお試しタイプ。
これをペットボトルに飼育水で溶かして
薄く色が付く位にスポイトで入れてます。
腐敗は一回も無いよ。
232pH7.74:2013/10/20(日) 18:37:54.67 ID:JD/nxKgx
ドライイーストは強力なんだけど適量がわからん、すぐ水がだめになる
233pH7.74:2013/10/20(日) 19:01:40.30 ID:m8zZ0l4x
>>231
飼育水でやってるんだ!
それで腐敗が無いのかな?

実は俺も基本は飼育水(青水)で今迄はドライイーストと青汁やって変な匂いが出たことは無かった。

今回実験したのは冬に備えて屋内飼育に適した条件を探る為だったんだけど
カルキ抜き水道水ではバランスが取りにくいのかもしれない。

しかし、冬に青水はキープ困難だしなぁ
234pH7.74:2013/10/20(日) 19:06:43.87 ID:m8zZ0l4x
>>232
よく繁殖した状態で、20Lに1gというのを目にするけど
ウチの場合はその10分の1もやってない、
ミジンコの数が比較出来ないから何とも言えないけど、
餌やりの後水が澄んだと思っても、
大部分が底に沈んでいるから、それを撹拌してって感じにしてる。
235pH7.74:2013/10/20(日) 19:32:55.17 ID:D4AeipMH
ミナミヌマエビと一緒に飼うと増える
236pH7.74:2013/10/21(月) 07:52:13.27 ID:82HpxiWW
ミナミ苔食う→んこする→インフゾエア湧く→ミジンコ増える
237pH7.74:2013/10/21(月) 12:48:49.56 ID:hQyHxMTV
SPECってドラマの再放送見たんだけど
ミジンコ水槽あった
238pH7.74:2013/10/23(水) 10:52:27.37 ID:Fk2ZHj78
>>237
夜の9時からやね。とりあえず、録画予約しておいた。
言われなかったら見ない番組だわ。
239pH7.74:2013/10/23(水) 18:15:10.71 ID:MtSXhu2I
>>238
今日のは新作スペシャルだからミジンコ水槽は出てくるかどうかわからんよ
240pH7.74:2013/10/23(水) 18:16:45.93 ID:AbasiqoD
SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿 〜零〜
当麻が自身の左手を失うことになった事件が明らかに!!ニノマエとの壮絶な戦いや瀬文のSIT時代を描いたスペシャルドラマ堂々完成!!

これのどこにミジンコが絡むんだよw
241pH7.74:2013/10/23(水) 18:22:31.97 ID:s5y6djRm
爆破シーンで木っ端ミジン  コ

スマン...
242pH7.74:2013/10/23(水) 18:29:06.70 ID:QeCA8CCo
未詳事件特別対策係の部屋にミジンコ水槽があるんだけど
今日のは主人公が未詳事件特別対策係に配属になる前の話だからね
243pH7.74:2013/10/24(木) 01:54:45.28 ID:L4Vdas6F
 ミジンコへの逆アプローチ

 ttp://www.jsa02.or.jp/01jyokaso/02_2_1209.html
浄化槽協会のホームページです。
 
 ミジンコを退治する側の資料ですが参考に。
244pH7.74:2013/10/24(木) 14:40:19.59 ID:OIaGqdGs
塩素水で死ぬなんて既出過ぎるわ。
水道水で死ぬんだから。
245pH7.74:2013/10/24(木) 15:03:12.17 ID:YMJqjF0s
塩水には強いな
塩水浴させてる魚に与えたけど全然平気っぽい
0.3%位だけど
246pH7.74:2013/10/24(木) 17:53:13.73 ID:OIaGqdGs
塩水?
247pH7.74:2013/10/25(金) 17:11:09.03 ID:8Qhw2aEA
248pH7.74:2013/10/25(金) 17:11:51.65 ID:SJgA3xrY
てん

走査型電子顕微鏡で撮影されたミジンコ。なんかすごい能力とかありそう。
http://pbs.twimg.com/media/BXZhoEhCQAELB-x.jpg:large?.jpg
249pH7.74:2013/10/25(金) 17:16:51.81 ID:/6gjI7BD
怖いわ!
250pH7.74:2013/10/25(金) 18:16:54.81 ID:VJHkvwqq
絶対貼られてると思ったw
251pH7.74:2013/10/25(金) 20:48:04.54 ID:kwdoiN0U
252pH7.74:2013/10/27(日) 22:26:56.32 ID:ZGUS0c9k
直射日光は凄く殖えてるけど
窓越しだと程々なんだな

今のうちに沢山増やしておきたくて
また一個水槽をセットしたよ
253pH7.74:2013/10/27(日) 22:27:46.17 ID:7keV0LeX
絶滅したンゴwwwwwwwww

はあ
254pH7.74:2013/10/27(日) 22:55:10.51 ID:YWTd0es7
一回水抜いて乾燥させれば休眠卵から復活するかも
255pH7.74:2013/10/27(日) 22:58:19.43 ID:7keV0LeX
瓶飼育だけどやってみる
256pH7.74:2013/10/27(日) 23:21:43.18 ID:ZGUS0c9k
赤玉土を入れたビンで飼い始めたけど
二週間位で全滅
同じサイズのベアタンクのビンは今でも生きてる
餌、場所、時期は同じなんだが不思議である
257pH7.74:2013/10/28(月) 08:05:26.48 ID:vb6lyCzh
思いつきで実験としてやってみたことなんだが唾いれてみ
普通に増えるから
258pH7.74:2013/10/28(月) 10:37:32.48 ID:s/B0ukKE
発泡で飼ってるけど
隅っこにちょっと集まる位までしか増えない。
だからといって減りもしない。何なのこいつら。
259pH7.74:2013/10/28(月) 13:44:27.23 ID:rcKpeBy2
>>258
って事は、小さいのが居る筈だ
260pH7.74:2013/10/28(月) 15:18:28.86 ID:s/B0ukKE
結局沸いてるだけなんだよなー。
爆殖ってレベルに到達するには
なにかが足りないんだろうな。
261pH7.74:2013/10/28(月) 15:41:00.54 ID:doRrITAT
発泡だと見えつらいからな。
うちは発泡よりバケツの方が調子よい。
何でかはわこらんが。
262pH7.74:2013/10/28(月) 15:43:46.81 ID:O/dkdTwW
バケツは上からしか見れないからなんか物足りない
263pH7.74:2013/10/28(月) 15:50:31.38 ID:lacLp+oy
お前の発泡は上以外から見えるの?
264pH7.74:2013/10/28(月) 16:02:59.97 ID:rcKpeBy2
青水飼育が一番楽で、そこそこ増えると思う
青水が簡単に入手出来ればだけど

あと、メダカの稚魚とミナミヌマエビを同居させると
親ミジンコは食べられず、子ミジンコはメダカが食べて、
死んだ親ミジンコはミナミが処理してくれる
結構バランスが良い感じ
265pH7.74:2013/10/29(火) 07:52:06.51 ID:swIuBWOq
メダカの青水水槽に網目の細かいネットとか張ってその中でミジンコ飼えば楽チン
266pH7.74:2013/10/30(水) 20:18:28.49 ID:6cQ95iY8
それで増えますか?
生まれたてが網から抜けそうな気がするけど。
267pH7.74:2013/10/31(木) 10:31:30.06 ID:gqAwSSRS
ミジンコの子虫はアルテミアよりちょっと大きいし普通の熱帯魚用ネットならすり抜けない
268pH7.74:2013/10/31(木) 11:20:04.80 ID:mlp7k9xg
俺はアンモニア排出係として爆殖系のスネールと一緒に発泡スチロールに入れて屋外放置してるけど、
スネールの糞が底に積もって腐海になってしまった。
一度水を抜いてやり直したいけど糞と沈んだ耐久卵をどうやって分ければいいのか・・・
269pH7.74:2013/10/31(木) 12:21:26.44 ID:dq7+kRJA
そもそも別ける必要あるの?

上澄みとミジンコをほかの容器に流し移して
沈殿物は乾燥後注水して、耐久卵孵化させれば?
270pH7.74:2013/10/31(木) 16:55:28.92 ID:A4tB2rRy
耐久卵って3ヶ月くらい放置しておくと、
自然と無くなってるよな。

わざわざ乾燥とか必要なのか?
271pH7.74:2013/10/31(木) 18:06:36.52 ID:V4AJwvt5
沈澱物があった方が安定飼育できる。
272pH7.74:2013/11/02(土) 17:05:36.91 ID:uDPfCTvd
ミジンコを青水で増やしてたら青水って薄くなってくるんですかね?
別の容器で青水培養しないとダメですか?
273pH7.74:2013/11/02(土) 17:29:33.75 ID:1ShPfjgG
>>272
日光に当てていれば薄くならないけど
弱光状態で、ミジンコだけでは水を掻き回してくれないから
段々藻類が沈殿してしまい、結果薄くなる

とはいえ、たまに掻き混ぜれば薄くても問題は無いみたい
ただ壁や底は藻で汚くなってくるね

うちは外に置いてる青水(透明容器)はたまに掻き混ぜるだけで、
何も入れて無いけどずっと青い、沈殿するより増える方が多いからだと思う
274pH7.74:2013/11/02(土) 19:06:21.63 ID:Qboy7vwA
沈殿してるようなでかいやつはあまりたぺないんじゃないたろか?
浮いているやつを食べに日中は水面に集めってるんじゃないかな。
275pH7.74:2013/11/02(土) 22:17:54.01 ID:ztux+dNz
青水(植物プランクトン)はそんなことないと思うけどゾウリムシは抗重力行性強いから
それを食べに水面近くにミジンコ来るよ。
276pH7.74:2013/11/02(土) 22:39:17.87 ID:NEH0itiD
うちでは4リットル位のケースを5個で飼ってるんだけど
オヤツ程度位でとても主食には程遠いな。
メインになる程に爆殖させてる人って居るの?
業者以外に。
277pH7.74:2013/11/02(土) 22:49:26.98 ID:GDSAkLhp
>>276
>>124を書き込んだの俺なんだけど
まだ残ってるか分からないが
YouTubeのミジンコ動画見てみれば良いよ
アレは爆殖だった、多分個人モノ
やはり、ある程度大きな入れ物じゃないと爆殖は厳しいんだと思う
278pH7.74:2013/11/02(土) 23:29:41.75 ID:NEH0itiD
>>277
あの動画は観ました。
あれだけ居たら主食ですよね
それに比べたら、うちのは片隅にチョコットです・・・
279pH7.74:2013/11/03(日) 00:04:02.82 ID:9N4EZzoQ
>>724
沈澱物は何度除去しても必ず出てくるね
青水って俺も簡単に書いてるけど、
中身は色んな種類の植物性プランクトンの集まりだから
本当は、一括にこうだ!とは言えないんだと思う(水槽毎に違うだろうから)

因みに上に書いたけど、外で生体入れず、青水オンリーの容器は、
一度網で濾してからキープしてるんだけど、
それでも沈澱物は出てくる、試しに思い切り撹拌したらまた綺麗な青水になった
苔が混じっただけじゃないかと言われそうだけど、
前記した通り、これでも青水として成立はしてると思う(それとこの沈殿物はホワホワした綿飴みたいな状態)

んで、これでミジンコ飼うと餌も気にせず、
本当に楽に育てられる
メダカの飼育水から自然に出来たものなので臭いも気にならず便利

今迄はドライイーストでやってたけど、餌の量がシビア過ぎて
外は兎も角、室内では結構失敗した

今は室内でもかなり増えてる
280pH7.74:2013/11/03(日) 03:40:46.67 ID:pclV0dYi
去年と一昨年はミジンコを毎日与えてたほど増えてたんだけど
今年はおやつ程度にしか増えなかった

置いてる場所も容量も何もかも同じ条件なんだけど原因がわからん
281pH7.74:2013/11/03(日) 09:49:59.46 ID:eT33caeg
うちのミジンコ培養槽 よく見る青い発泡の箱使ってる
http://www1.axfc.net/u/3077055.mov
282pH7.74:2013/11/04(月) 00:48:02.39 ID:wXe133Zd
なかなか一杯湧いとりますなぁ

藁の煮汁がいいとかよく言われてるから家の前の田んぼが稲刈り終わって細かい藁が一杯落ちてるからちょっととってきて煮込んだ
この煮汁をミジンコ水槽に毎日少しずつ入れるだけでええんかの?
283pH7.74:2013/11/04(月) 10:43:28.08 ID:wZ8D1mJp
増やすのは割と簡単にできるようになった、今の問題は水質の維持
エサのせいもあるけどミジンコの死骸とか脱皮殻でものすごいゴミがでてすぐ水がだめになるんだよなー
284pH7.74:2013/11/04(月) 17:27:31.23 ID:GZ7iCz++
どこかの牡蠣の養殖場では一緒にエビを養殖して、水の流れをエビ池→牡蠣池にすることで牡蠣の餌になるプランクトンを発生させてるとか。
285pH7.74:2013/11/04(月) 23:29:05.37 ID:o8HMkCzp
今水槽見たらミジンコみたいのが湧いてました。
よーくみるとシッポがあって、カブトガニを小さくしたような形です。
なんと種類かわかりますか?
286pH7.74:2013/11/04(月) 23:44:39.28 ID:qeAYK1yZ
ケンミジンコ
287pH7.74:2013/11/05(火) 13:22:19.30 ID:+Wq2u7ZC
ググったらケンミジンコでした。
ありがとうございます。
288pH7.74:2013/11/05(火) 21:04:41.57 ID:cR0tE7mC
ケンミジンコやカイミジンコは湧くよね。
タマミジンコは湧かない。何でだろ。
289pH7.74:2013/11/05(火) 21:46:36.95 ID:RN6w5AQa
食性の違い
タマは微小な浮遊物しか食べない
290pH7.74:2013/11/06(水) 22:59:03.69 ID:w004kCh9
過疎ってくる時期になりましたね・・・
291pH7.74:2013/11/06(水) 23:01:32.19 ID:kwoPXevi
まあ、メダカのミジンコ消費速度も遅くなるし…
292pH7.74:2013/11/06(水) 23:16:31.51 ID:w004kCh9
今だに、飼育方法や餌が確立してないので
自己流で試行錯誤するのが楽しみである。
293pH7.74:2013/11/06(水) 23:48:29.56 ID:MUGnGd1b
>>289
タマミジンコの耐久卵見た事ないのかな?

ケンやカイと比較にならない程大きいから
何かに付着して運搬され難いんだろうね。
294pH7.74:2013/11/07(木) 01:48:06.73 ID:1rMoT+bu
タマミジンコ欲しいなー
来年田んぼに行って選別繰り返そうかな
ダフニアだとメダカ稚魚にはややデカイし


あと、ここに書いて良いか微妙だけど、東京の女の人のブログで
メダカやミジンコの書いてる人居るよね
多分ここの人なら知ってると思うんだけど
あれ、間違いだらけなんだけどさ、
ミジンコと紹介されてるものが多分モイナなんだよ
正直羨ましい
あと、貝を襲うミジンコって何だろう?
あれだけは全く解らない
295pH7.74:2013/11/07(木) 09:44:00.14 ID:6r3Ro1Rx
全滅したミジンコのプラケを処分しようとしたら、
残り水に数匹がピコピコ動いていた。
またザクザクに出来るかなぁ〜
296pH7.74:2013/11/08(金) 00:00:40.56 ID:fQBPw0NO
 どうしてくれる!
 ここ見てたらネギについてた泥までペットボトルに水と入れて
観察するようになっちまった。
 
 土曜に入れたの見てみたらなんか動いてるのいるし。
ボトル絶対に増えるぞ。 
297pH7.74:2013/11/08(金) 00:15:42.49 ID:hTc/O7s2
>>296
それ楽しそうw
俺も今度やってみる
298pH7.74:2013/11/08(金) 04:42:04.50 ID:beCZ2OdA
それならゴボウってのもいいな
試してみるぜ
299pH7.74:2013/11/08(金) 05:10:01.40 ID:JebyvAcS
うちはちょうど泥付きの蓮根がある
何か出るかな
300pH7.74:2013/11/08(金) 06:05:38.21 ID:4yC5M9p0
タマミジンコとかもいたけどなんか全滅してダフニアだけが残ったわ
301pH7.74:2013/11/08(金) 21:42:47.46 ID:9WqmFVN3
顕微鏡あるといいぞ。最近はミジンコよりもゾウリムシに惹かれるようになった。
302pH7.74:2013/11/09(土) 05:22:03.00 ID:+2aHtPT/
>>294
 エビ等をカイミジンコが襲って喰うとか。
 ケンミジンコがミジンコ喰うとか、書いてる人いるけど、
 うちに居るケンミジンコ、カイミジンコでは見た事ないけど、
 姿形の分類でしかないから、
 もしかしたらそういう奴も居るんだろうくらいに読んでる。
303pH7.74:2013/11/09(土) 22:02:58.35 ID:z4guq4yt
これからの時期、外で来春まで維持できないよね?
室内に入れるしかないかな。
304295:2013/11/09(土) 22:16:05.58 ID:mUTUAuKr
野菜の煮汁に鶏糞溶液の上澄みを混ぜたのをチョイ足ししたら2日で倍増した。
ザクザクまでもう一息。
305pH7.74:2013/11/10(日) 00:53:37.99 ID:u0F7+GaH
ネギの根っこの泥とかでミジンコ捕れるの?
今度やってみようかなあ
あったかくなったら
306pH7.74:2013/11/10(日) 11:57:23.80 ID:ApUHvidB
レンコンはまだしも、ネギは難しいんじゃない?
水ない畑で育ったわけだし。耐久卵つきにくいと思う。

でもダフニアやモイナ以外なら
風で飛ばされたのが入って湧くかもね。
307pH7.74:2013/11/10(日) 22:55:03.67 ID:6Nx2dQPN
>>306
レンコンは付いていそうだね

春先にホムセンで荒木田土を買ってきて室内で約一ヶ月
目視でそれらしき生物が全く見えなかったので処分したけど
屋外が良かったのか?と今反省中
308pH7.74:2013/11/11(月) 00:28:49.82 ID:2WZtokDH
レンコンならいいのか。今度やってみよう

プラケに水入れて川で捕った砂利とか巻貝とか余った水草入れて屋外放置のまま
一カ月、ボウフラと一緒にミジンコらしきものがいたんだ
メダカにあげたかったんだが数が少なくて。
どうにかして増やしたいんだよなあ
もう寒いから無理だろうけど。

ボウフラはメダカに上げたけどミジンコも欲しい
309295:2013/11/11(月) 07:22:01.44 ID:XbJcslxC
順調に倍々で増えている。

種ミジンコはネットで買うか、自己採取したほうが確実だよ。
310pH7.74:2013/11/11(月) 15:30:24.84 ID:tzyya7tV
離島の水辺とかにいるミジンコは鳥の糞とかに入って卵が入って移動するんだろうか
311pH7.74:2013/11/11(月) 16:08:04.55 ID:y6AqUA5X
鳥の足に泥がついて、それがいろんなとこにいくらしい。
312pH7.74:2013/11/12(火) 00:11:36.19 ID:A7MgwttC
どうやったら渦巻くくらいになるんだろう。
そこまで成功させてる方いますか?
313pH7.74:2013/11/12(火) 07:05:03.19 ID:rsY8kGoQ
今の時期は無理なんでは。
成功しても何がよかったのかわからないので説明できないが。
314pH7.74:2013/11/12(火) 11:31:36.07 ID:LyJPov+v
室内加温なら・・・と思ったけど室内じゃグリーンウォーター作れないよな。
メダカの稚魚とかも室内と屋外とか生存率が全然違うし
315pH7.74:2013/11/12(火) 14:18:48.15 ID:2ZO58mw1
昨日今日の寒さで野外増殖池壊滅した
316pH7.74:2013/11/12(火) 15:57:29.67 ID:A7MgwttC
冬場は絶滅するもんなの?
越冬を考えても無駄かね?
室内には入れたくないしなぁ
317pH7.74:2013/11/12(火) 16:25:46.61 ID:YCb61yAb
そういうライフサイクルだから。
318pH7.74:2013/11/12(火) 17:05:55.12 ID:OiWxuqGc
地域によって大分違うだろうなぁ
九州に住んでて、今年初めてミジンコ育ててるけど、
外の発泡スチロール蓋付きでどこまでいけるか
一応分散して室内でもやってるけど、
水量が少ないせいか、なかなか安定しない
319pH7.74:2013/11/12(火) 17:29:27.18 ID:12YjdiEw
>>316
冬場に絶滅する訳では無い。
田んぼの場合は冬に水を抜いて乾燥させるから、田をぼに繋がっている用水、ため池にミジンコが消える。
水深のある沼なんかは底の方に集まっているよ。
320319:2013/11/12(火) 17:51:20.35 ID:12YjdiEw
>>319訂正
×田をぼ
○田んぼ

冬は余りミジンコは増えない、現状維持するのがやっと、室内で簡易オートヒーターで20度維持すればザクザクになるよ。
321295:2013/11/12(火) 20:59:11.85 ID:3IYekkOp
人工飼育のミジンコは冬でも生きている。
ところが、近所の爺さんの睡蓮鉢のミジンコは冬に近づくと耐久卵背負って消えてしまう。
睡蓮鉢は冬は水が枯れるからそれを予知してんのかなぁ?
322pH7.74:2013/11/12(火) 21:55:03.29 ID:lqx9NjYx
基本的には日照時間が短くなるとか水が少なくなるとか環境の悪化でたいきゅうらんができんだろ。
323pH7.74:2013/11/12(火) 22:21:03.47 ID:Xn4DpNb1
冬は外飼い増えないのか・・・せっかく青水用意したのに・・・
324pH7.74:2013/11/12(火) 23:36:01.79 ID:kqCyRs3N
地域によるだろうけどね

室内で種ミジンコを絶やさない様に三ケースで飼ってるが
屋外でもまだ全滅は無いので一安心
325pH7.74:2013/11/13(水) 14:57:03.45 ID:lLuc1E7B
耐久卵が全く孵化しない
真夏に全滅する前収穫しといたんだが簡単じゃないんだな
326pH7.74:2013/11/13(水) 15:28:10.18 ID:c6MSr7C1
耐久卵は一度冷蔵庫にいれて「擬似冬」を体験させると孵化しやすくなるよ。
あと、カルキが残っていると孵化しない。
327pH7.74:2013/11/13(水) 19:26:21.28 ID:Q7NhkZrB
春先に金魚が繁殖するから餌用にミジンコやってるんだが、この季節に増やして何に使うの?
328pH7.74:2013/11/13(水) 19:30:04.07 ID:7Lm8i1at
逆にきくけどミジンコを餌以外の用途で何に使うの?
329pH7.74:2013/11/13(水) 19:36:57.55 ID:rEBTZzO9
ペット
330pH7.74:2013/11/13(水) 19:43:17.38 ID:iU0UCjks
うちは熱帯魚にやってるよ
>>329と同じペット
331pH7.74:2013/11/13(水) 20:09:04.49 ID:7Lm8i1at
特に考えなくてもいろいろ思いつくのになんで>>327は思いつかないんだろうなって思ったんだよ
ミジンコは金魚の稚魚しか食べないとでも思ってるのかな?
金魚ようにしてもヒーターあればどの時期でも稚魚はいるし、春先用だってタネミジンコは多いに越したことはないじゃんね
332pH7.74:2013/11/14(木) 02:29:23.86 ID:mUghCpB1
外の、川で取ってきた雑草入れてるケースにミジンコわいたんだが今の季節だと耐久卵残してくれるかな
水枯らさないとダメかな?
雑草てのが名前分からない、岸辺に生えてたやつなんで春になったらザリガニのビオに植えようと思って
ケースに泥入れて植えといたんだ
少しずつ水を減らしていけば大丈夫かな
それとも放置でも春になったら自然と増えるかしら
ミジンコなんて初めてで全く分からん。せっかくわいたんだから増やしたい
333pH7.74:2013/11/14(木) 09:06:57.09 ID:Qb0leiUH
おれは観賞様だな
334pH7.74:2013/11/14(木) 12:39:15.70 ID:VI2SgY6o
観賞さま…
335pH7.74:2013/11/14(木) 20:34:41.85 ID:pUN2XfMu
お元気ですか〜
336pH7.74:2013/11/14(木) 20:36:44.24 ID:ztX7AuPj
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
337pH7.74:2013/11/15(金) 13:22:25.68 ID:U0gnTYSZ
338pH7.74:2013/11/15(金) 14:33:42.94 ID:myK2GTRp
麦茶のボトルか
339pH7.74:2013/11/17(日) 15:28:50.56 ID:x9drazgO
 ネギの泥のつづき
 
 水面付近で動くヤツを発見するも、「エサをやらなきゃ」
とテンパってミナミの飼育水水面油膜を投入。案の定ケンミジンコ
大量混入。

 全て廃棄してやり直し。今度は4Lペットボトル水に野菜に付いた泥のみ
そのつど追加、あと気が付いた時に撹拌のみでやってみます。

 1000万分の1の確立の宝くじ当てるつもりで気長に楽しみます。
 目標ダフニア!
340pH7.74:2013/11/17(日) 20:46:15.53 ID:y+rB0Ody
ケンミジンコはミナミさんは食べないの?
さっき、ミナミさんの水槽でミジンコ見つけたー。何ミジンコなんだろう……

ところで泥つきレンコン買ってきたー!
これ、プラケの中で洗ってそのまま放置でおk?
水は水道水でない方が良いですか?
あと、レンコン切った時に穴の中にも泥入ってたりするけど、ああいうのにもいるかな?
やってみる価値はあるんだろうか…
341pH7.74:2013/11/17(日) 20:47:49.67 ID:KPQbRmlD
穴の中に泥の入ってるレンコンは粗悪品ってダッシュで言ってた
342pH7.74:2013/11/17(日) 22:59:15.06 ID:x9drazgO
 >>340
 たぶんレンコンの泥が一番可能性がありそうですね。
もしいたとすれば、部屋暗くして懐中電灯で水面付近を照らしながら探せば
見つかります。

 ミナミ水槽にはケンミジンコ、カイミジンコ沸いてます。
ミナミがミジンコ食べてる様子はないですね。
カイミジンコはよくミマミの頭にたかってます。ハチみたいに
プーーンと泳いでミナミに取り付く姿はなんかカワイイですよ。
343pH7.74:2013/11/18(月) 00:10:25.15 ID:TNNtOUWs
ケンとカイ、お前等は邪魔だ!
メダカの餌にもならねぇで、ダフニア様の邪魔ばかりしやがる
344pH7.74:2013/11/18(月) 01:37:31.69 ID:JW4W197x
>>342
ありがとう、やってみます。
今からの季節は難しいですかね?
うち、ヒーターもなんもないし。
ケンミジンコやカイミジンコはメダカの餌にはならないのか…
345pH7.74:2013/11/18(月) 12:59:55.76 ID:AZ+da6dT
想像だけどミジンコは死んだらミナミさんの餌になるんじゃね
346pH7.74:2013/11/18(月) 13:46:24.80 ID:nYxYDHIG
なるねぇ。
347pH7.74:2013/11/18(月) 14:34:38.80 ID:DfJU6kgF
残念ながらならない、ヤマトも反応しなかった。
硬すぎるか肉成分がないんじゃないかな
348pH7.74:2013/11/18(月) 15:47:10.05 ID:iNOK0k3X
傷んでもろもろになればみな同じ。

ミジンコバケツ猫にひっくり返されてなめとられたなき(つω;`)

春には復活しないだろうな。
349295:2013/11/19(火) 11:08:20.34 ID:qRjAqnIi
>>295だけど、ミジンコ数匹から100倍程度には増えた。
まだザクザクとまではいかないけど安定期。
耐久卵が底の方に結構あるんだよな、この時期は子供産むより耐久卵を持ちやすいのかな?
餌は、野菜を煮出した液に醗酵鶏糞溶液の上澄みを混ぜて1ヶ月程放置させて微生物うじゃうじゃにさせた怪しい溶液。
ザクザクまでがんばるぞ。
350pH7.74:2013/11/19(火) 12:43:02.60 ID:jc+8ifhW
>>349
飼育環境とエサについてkwsk
351295:2013/11/19(火) 13:30:11.56 ID:qRjAqnIi
>>350
飼育環境は
大きなプラケ、容量16リットルくらい。
飼育水は金魚の水換えした古い飼育水。
ヒーター無し、エアレーション無し。酸素補給は一日2回コップで汲んで上からダバダバを5〜6繰り返して撹拌させる。
日中は日なたに出して夜間は室内に取り込む。
蒸発した分だけ餌溶液を継ぎ足し、飼育水の色は薄い麦茶色。
春に立ち上げて9月下旬に全滅、放置していたら数匹が孵化たらしいのでザクザクを復活させるべく奮闘中。
352295:2013/11/19(火) 14:02:34.57 ID:qRjAqnIi
295特製餌について、
野菜屑を鍋で煮詰めてスープを作る、藁でも草でも落ち葉でも良い。これをA液とする。
ペットボトルに醗酵鶏糞をほんの少し入れて水を入れて放置、溶けたら上澄みの薄い液だけを別のペットボトルに移してこれをB液とする。
A液とB液を混ぜて放置しておくと微生物がうじゃうじゃ湧く、これが餌液となる。
これを日なたに出しておけばグリーンウォーターにもなるけど、自分は苔が付くからグリーンウォーターは与えていない。
短期爆殖には向かないけど安定飼育の餌としては中々使える。
353pH7.74:2013/11/19(火) 15:47:07.66 ID:UFPpe0Ye
100倍程度にはあっという間に増えるイメージだけど、
結局は水量または酸素のせいなのか小さなミジンコがいきなり死ぬって状況が何度かあった。
全滅した事は無いけど、半分位が死んでしまう。

渦巻くのはかなり水量があって、普段散らばってるのが、
たまたま群れをなしてる状況なんじゃないだろうか?
適度な間引きが重要な気がする。
354pH7.74:2013/11/19(火) 17:10:25.12 ID:lfK76Z6J
渦巻いてる写真や動画見たことあるけど
そんなもんじゃなかった。

単に集まってるだけじゃなくて、
もう過密で色も真っ赤、まさに赤潮のよう
355pH7.74:2013/11/19(火) 17:15:43.39 ID:UFPpe0Ye
>>354
多分、俺も同じの見たことあるんだけど
あれ深さがかなりあるんだと思うんだ
356pH7.74:2013/11/19(火) 18:20:09.68 ID:lfK76Z6J
なるほど確かに深さがあり、かなりデカイ容器だった。
そのようになるには深さがいるのかもしれないね。
357pH7.74:2013/11/20(水) 22:03:19.34 ID:dhZgYC+w
東京には水田が少なくて種みじんこの採取に苦労する。いまなら耐久卵が落ちてるような水田跡を知ってる人いない?
358pH7.74:2013/11/20(水) 23:33:28.31 ID:a+6ZOz1K
都内なら公園の池行ったら良いのでは
359pH7.74:2013/11/21(木) 11:49:31.53 ID:7Zb34kq2
水田跡から耐久卵ってどうやって採るの?
360pH7.74:2013/11/21(木) 17:41:06.34 ID:Edc3xDDc
 >>357
 夏場に耕作放棄の田んぼで、泥や土取ってきたけどダメだった。
耐久卵入って無かったか、一冬越さないと孵化しないというやつかは
わかりません。

 田んぼは無くなっても用水路は結構残ってるから川沿いの畑とか探して
散歩してるお年寄りに「飼ってる魚のエサにミジンコがほしいので探している」
と聞くと、結構教えてくれます。

 余談 家庭菜園用の区割りの畑で、水汲みが大変だといって大きなバケツ
で(50-60L)水を溜めている人がいますが、そのバケツの水には高い確率でカイミジンコ
がいました。
 最初の頃それがダフニアだと思って大事に飼ってたな・・・・。

 東京 八王子
361pH7.74:2013/11/21(木) 21:09:29.17 ID:QpSnxNRh
てs
362pH7.74:2013/11/21(木) 21:11:51.82 ID:KEH17m2b
土は採取やめとけよ。あれは農民のいのちだからな。
363pH7.74:2013/11/21(木) 23:14:38.65 ID:zYSa5ng3
都内でも不忍池のような、深さがあり、蓮や萱などが植えてあるところには必ずいます。
お寺の蓮池なんかは最適ですね。メダカを飼っているような睡蓮鉢にはいません。
夜明け前後にミジンコは水面近くに集まる性質があるから、朝早く、目の細かいネット網をぐるぐるやれば採取できます。
364pH7.74:2013/11/22(金) 02:09:05.47 ID:JS7YdphZ
>>363
まじ?いまの時期でもいむものかしらん
365pH7.74:2013/11/22(金) 13:07:39.00 ID:Ei1zi5L9
耐久卵で越冬しないミジンコは、冬は沼の底の方にいるよ。
春まで待つか、種ミジンコか耐久卵をオクで飼ったほうが確実。
366pH7.74:2013/11/22(金) 13:47:08.60 ID:CVkvX9pn
>>365
オークションで売ってるみじんこ、なぜかみんな真っ赤で酸欠状態だよね?
367pH7.74:2013/11/22(金) 17:33:53.89 ID:4EVazC5q
タマミジンコ買うか迷うけど、高過ぎる
10匹だけで良いのに
368pH7.74:2013/11/23(土) 03:46:27.17 ID:REBbX3iF
モスの切れっぱを入れて窓際に置いといたビンに何かわいてる
ケンミジンコ?丸くて下の方に何かぶら下げてるの。
ミッキーの頭逆さにした感じで動き回ってる
スポイトで取ろうとしたけど逃げられてダメだった
そんなミッキー頭が数匹はいた。

あれってメダカとかは食べないのかなあ。
だったらすごく無駄な気はするんだがせっかくわいてくれたもんだし、このまま育てたい気も
369pH7.74:2013/11/23(土) 04:24:12.46 ID:lyTa49ii
ケンミジンコは素早くてメダカが追いきれない
それに割りと藻や浮き草に隠れてて、見つけられ難い
370pH7.74:2013/11/23(土) 06:17:21.63 ID:qglOfx3i
赤のLEDに寄ってくるね
371pH7.74:2013/11/23(土) 08:53:25.15 ID:vj7lk/Ts
丸くてぶら下げてるのは卵だよ
372pH7.74:2013/11/23(土) 11:21:19.34 ID:PSNvfUuY
ケンミジンコだったときのガッカリ感は半端ない
373pH7.74:2013/11/23(土) 11:30:05.43 ID:REBbX3iF
ケンミジンコは何かの餌にはならないんだ?
374pH7.74:2013/11/23(土) 13:25:25.53 ID:PSNvfUuY
>>373
早過ぎて誰も追いつけないw
だいぶ前に水槽に放したケンミジンコが生存してたときは戦慄を覚えた。
375pH7.74:2013/11/24(日) 01:29:11.06 ID:RS7d5CXT
外のミナミ水槽を半年ぶりぐらいに目を凝らしてよく見たら
カイミジンコ天国になってたでござる。
メダカがカイミジンコ食べないのはわかってるけど
タニシの子供とか食べてしまう金魚はどうなんですか?
376pH7.74:2013/11/24(日) 03:04:50.84 ID:3Y6Pm384
ついでにカワムツ稚魚もケンミジンコ食べないのか知りたい
ググっても出てこない……

今日、泥つきレンコンをケースの中で洗ってみた
泥のついた根っこ部分は洗い切れないし、めんどいので切りとって入れといた
芽が出たら嬉しいなwんなことないだろうがwww
しかし今の時期からミジンコが出るのかすごい疑問だ……
377pH7.74:2013/11/25(月) 10:37:25.89 ID:TNeCkvaE
>>376
たぶん早すぎて追いつけない。
378pH7.74:2013/11/25(月) 16:44:05.36 ID:GG0yEOsD
実験的に成魚メダカ水槽に食べ切れない大量のダフニアを投入中
流石に時期が悪いのでミジンコが増えにくいけど、同時にメダカの食いも落ちてる
上手く行けばメダカによって青水が作られてミジンコが増えて…ってサイクルが出来るかと期待。
問題はダフニアの親サイズだと食べ難いようで、
子ミジンコから食べられてしまう事
これも考えようによっては親ミジンコが絶滅し難いからプラスとも言えるが、絶滅の可能性も有る。

因みに稚魚水槽ではこのやり方だとミジンコが増え過ぎるし、
親ミジンコは寿命で死んでしまうだけなので、
来春にはモイナ導入計画中。
379pH7.74:2013/11/25(月) 16:48:23.19 ID:GG0yEOsD
訂正
これも考えようによっては親ミジンコが絶滅し難いからプラスとも言えるが、絶滅の可能性も有る。

> これも考えようによっては親ミジンコが絶滅し難いからプラスとも言えるが、
世代交代が成されない可能性があるのでマイナスかもしれない。
380pH7.74:2013/11/25(月) 19:30:26.86 ID:TNeCkvaE
>>378
どうやってモイナを導入する?
381pH7.74:2013/11/26(火) 10:01:23.64 ID:YfFyixP5
メダカはミジンコを食い始めると理性を失うから、
腹がパンパンになっても食い続ける。
食べ切れない量だと思っていても食べ切ると思う。
382pH7.74:2013/11/26(火) 11:22:35.85 ID:fL2lPpBg
>>381
そうなるかと思ったら寧ろ逆で、人工飼料やってた時より痩せてる。
ミジンコが余りに多いと何時でも食べられる的な雰囲気になっているのかもしれない。
季節も関係してると思うけど、今のところは共存状態(?)が続いてる。
383pH7.74:2013/11/27(水) 22:31:43.57 ID:PhL+gN9Q
田んぼ土は掘るというより、網で表面を削るイメージ?(水が張ってあります)
384pH7.74:2013/11/27(水) 22:53:09.51 ID:kuLTOhTK
ビオスレで米のとぎ汁入れた、と書いたものだけどとぎ汁が良くないというのは何故?
何かで見たんだがまずかったのか。

もっともおちょこ一杯ぶんもなかったくらいの量なんだけど。
ミジンコケースはプラケ小
385pH7.74:2013/11/27(水) 23:19:40.44 ID:VKmeWmHo
>>384
まだミジンコ孵って無いのに研ぎ汁入れても水を腐らせるだけだと思う。
もし飼育水や青水があるなら、そこに入れるのがベターだったと思うけど
もうやってしまったなら
1日に数回かき混ぜるとかした方が腐敗を防げる。

基本餌は青水(かなり薄くても大丈夫)やドライイーストが管理が楽で腐らせにくい
餌の量は想像してるより遥かに少なくても大丈夫だよ
386pH7.74:2013/11/27(水) 23:27:41.64 ID:kuLTOhTK
>>385
そうだったのか!
ありがとう!早速かき混ぜてくるわ
387pH7.74:2013/11/27(水) 23:33:31.86 ID:WvrIHhBO
何かで見てどこかで読んで試すのはいいが
試す前に多少は検証する癖はつけといた方がいいかもね
泥付きレンコンに耐性卵が付いてないかもしれないし
孵化してないなら餌はいらないし
とぎ汁は少量でも水を激しく汚すし
これから冬だし
初めてだったら春まで待って池や田んぼの土や水掬ってきて始めた方が確実
388pH7.74:2013/11/28(木) 09:51:52.27 ID:fI1DXine
米のとぎ汁に自然にインフゾリア、バクテリア、酵母菌などミジンコの餌が湧く確率などほとんど無い。
細菌が湧いて腐敗する確率はほぼ100パーセント。
十分にインフゾリア、バクテリア、酵母菌が育っている環境にとぎ汁を継ぎ足すのならば有効かな。
389pH7.74:2013/11/28(木) 10:03:50.00 ID:fI1DXine
春までのスパンでミジンコお迎え用の飼育水を準備するのなら、
落ち葉を集めてプラケ(バケツ)に入れて水を張って日なたに出しておく。
春になって種ミジンコを採取してくる頃には最高の飼育水になっている。
390pH7.74:2013/11/28(木) 13:18:17.77 ID:tZaadT+b
551 pH7.74 sage 2013/11/28(木) 11:35:47.33 ID:7w7EKLy4
自分はガーとポリプを飼育してるが
まあ、物理ろ過が正常に働いてたら、ミジンコなんか湧くわけ無いわな
ウンコ掃除を怠らなければ、ミズミミズが出る事なんか無いし
ボウフラに至っては、家の中に蚊が飛んでるって事だろ?
水槽より前に、自分の生きてる部屋の衛生観念を見直せと言わざるを得ない
391pH7.74:2013/11/28(木) 14:05:13.70 ID:Vm3xXrQa
当たり前のことだと思うんだけどどうかしたの?
392pH7.74:2013/11/28(木) 17:58:53.46 ID:fI1DXine
何が問題で晒されているんだろ?
393pH7.74:2013/11/28(木) 21:51:07.06 ID:sA9/q9ym
家の中で蚊が飛んでるなんて田舎の我が家ではあったりまえの光景ですわー
家そのものも古いままだし。
別にどうでもいいけどな。ボウフラはとりたいけどなかなか取れなくていらつくわ
せっかくわいたら魚の餌にしたいよ


>>389
レンコンの根っこ洗った水は落ち葉を入れた水と水草の中でしばらくミナミさんたち飼ってて、ミナミさんと水草を移した後、
日なたで放置してた水。
でもそもそも今の季節じゃ難しいよね、と思ったんだが、春になると今度は泥レンコンが手に入らなさそうなんだ
うちの方のスーパーではあまりそういうの、売ってなくて
394pH7.74:2013/11/28(木) 23:31:12.90 ID:aHckAIMv
食用レンコンは根を喰う線虫類対策で普通に農薬使ってる

どうしてもレンコンに拘るんだったら
蓮のポット苗買ったらほぼ100パーの確率でミジンコ涌くぞ
蓮栽培に興味なければ邪魔になるだけだけど
種ミジンコと割り切り今の時期の見切りものを安く買うとか
手段はいくらでもあるだろう

ミナミにさん付けやめれ
話の通じない子と思ってしまう
395pH7.74:2013/11/28(木) 23:54:11.35 ID:X/7CYYHj
>>394
 先に言っててくれよー。
蓮って今時期にホムセンとかで売ってる?
396pH7.74:2013/11/28(木) 23:57:35.74 ID:X/7CYYHj
連投ごめん
ググったら3〜4月位の販売だね。
でも、レンコン状態の販売だって。
397pH7.74:2013/11/29(金) 00:35:29.01 ID:UeG7i5j9
>>395
ホームセンターでは無理かもだけど
通販系では1月くらいまで売ってる所はあるよ
2月にポットから掘り出して洗って
先端の新蓮根部分数節を3月4月に売り出す(ところが多い)
それ以降は土入れてポット苗で売るってサイクル

※新蓮根で発送するやつは消毒されていることもあるので
ミジンコは望み薄です
398pH7.74:2013/11/29(金) 01:03:34.19 ID:bAxX+8E7
 まー春までは野菜の泥で我慢ですね。
付いてた泥洗って落ちた泥をPETボトルに入れて観察。
 10日ほど待ってもダメなら捨てて、やめるか、別のでチャレンジか。
いたらラッキーを楽しみます。
 
399pH7.74:2013/11/29(金) 09:43:50.00 ID:4rD7fda0
 野菜作る畑にはミジンコ居ないだろう。無駄な事だと思うけどな。
春になってからミジンコが確実にいる所から掬って来るのが確実。
400pH7.74:2013/11/29(金) 13:56:37.76 ID:ar/6Yl22
レンコンや野菜の泥からミジンコが孵える確率なんか年末ジャンボで7億円当たる確率並じゃないのか?
401pH7.74:2013/11/29(金) 14:09:41.41 ID:hB0nQ/SY
おれはヤフオクで耐久卵買ったよ、出品者曰く孵化までの平均日数は20日だそうな。
402pH7.74:2013/11/29(金) 17:06:44.23 ID:W70Bm0XS
ミナミに市販のザリガニのエサ与えだしたらケンミジンコ大量発生。
ザリガニのエサに卵or本体混入説ってあり得る?
別に増やそうとも減らそうとも思ってないから、今のところ放置してるけど
このままザリエサ与え続けたら増える一方なのかな?

因みにザリエサの前はカメのエサを砕いてあげてた。
403pH7.74:2013/11/29(金) 18:35:44.93 ID:x9q7iIqM
それは動物性しりょうを食べるプランクトンが増えて、それを食ったからケンミシンコが多くなっただけどろ。
404pH7.74:2013/11/29(金) 19:43:52.83 ID:W70Bm0XS
>>403
なるほどー。ありがとう
405pH7.74:2013/11/29(金) 23:42:44.71 ID:MgD9qxLM
ヤフオクで種ミジンコを買った方が早いね。

俺もホムセンから荒木田土買って来て
なにか沸くかなと思って一ヶ月待ったけど・・・
406pH7.74:2013/11/29(金) 23:47:45.44 ID:4MG+jgWm
>>405
雨降って数日後に田んぼに行ったら湧いてる。
407pH7.74:2013/11/30(土) 10:22:46.01 ID:Qq8/BgUg
>>406
そんな素敵なたんぼが近所にない都会っ子はどしたらええのや
408pH7.74:2013/11/30(土) 11:31:59.23 ID:PjnxZP6m
公園には池があることが多いんでそこで採取。はやいじきにいかないとメダカとかに食い尽くされる。
409pH7.74:2013/11/30(土) 15:49:31.39 ID:y1m2NsYb
>>408
いまの時期もいるかなあ?
410pH7.74:2013/11/30(土) 18:24:11.62 ID:y1m2NsYb
>>409
ちなみに欲しいのはタマミジンコちゃんだからね
411pH7.74:2013/11/30(土) 22:38:50.84 ID:cuJkU53n
今の季節はインフゾリアもわきませんな
412pH7.74:2013/12/01(日) 01:16:57.19 ID:BhYKxy/9
底面濾過だから低床の浮泥や餌やフンを分解してもらうために
微生物沸いてもらいたいんだけどケンミジンコすら沸かない
土付きの水草買ってくると沸くんだけどなるべくタダで手に入れたい
413pH7.74:2013/12/01(日) 09:38:23.79 ID:pSkWSy02
>>412
ミジンコは糞や残り餌を分解するわけではない。
糞や残り餌を分解するのはバクテリアやインフゾリア、
ミジンコはそのバクテリアやインフゾリア、植物性プランクトンを食べてしまう捕食生物。
でも、ミジンコがいると青濁り、茶濁りが消えて透明になるのでなんとなくミジンコが分解しているように見える。
414pH7.74:2013/12/05(木) 23:39:12.51 ID:4cO8aICG
青水は藍藻類が発生すると厄介だから枯草菌のほうが楽かな
415pH7.74:2013/12/06(金) 01:01:26.33 ID:A9jEsRiN
サテライトにミジンコ放り込んだら無事増えてる
416pH7.74:2013/12/06(金) 18:17:42.47 ID:0fM2c/VB
>>415
餌はどうしてる?
417pH7.74:2013/12/08(日) 22:31:24.30 ID:CipvMfFs
室内と屋外では体格が全然違うな
やはり太陽光なのかね
418pH7.74:2013/12/11(水) 02:25:25.96 ID:Mrp0devr
大麦若葉の青汁は良いな!
ドライイーストを買って失敗したかな
まあ、どれが良いか実験中だけど。
419pH7.74:2013/12/11(水) 20:57:37.24 ID:N2/Y0gng
青汁やドライイーストは腐海化が恐いからなー
420pH7.74:2013/12/12(木) 09:03:16.36 ID:yD+wLqbj
ランダムスレ表示がまったく融通きかない件
421pH7.74:2013/12/12(木) 09:06:28.32 ID:yD+wLqbj
誤爆
422pH7.74:2013/12/13(金) 14:13:06.25 ID:P1Fh5ZaN
寒いからもうダメかなぁと思ってたが外に置いてるの普通に増えてるわ
タマは秋になる前に全滅して混ざってたダフニアが大繁殖してる
423pH7.74:2013/12/13(金) 23:14:21.84 ID:cpiKzaLV
タマは寒さに弱いのか
何度位で全滅したか分かりますか?
424pH7.74:2013/12/15(日) 12:13:17.49 ID:s3+AC+BH
寒さで外のミジンコは底でじっとしてるけど
室内のはビュンビュン泳いでいるわ
425pH7.74:2013/12/15(日) 16:01:45.63 ID:r+aqD8SV
タマは15度以下になりだしてから数減ってきてる気がすんなぁと思ってたらいつの間にかいなくなってた
426pH7.74:2013/12/15(日) 16:19:23.59 ID:a2KhIpUd
>>425
水温15度ってのは最高温度の事かな?
こちらは九州で、今でも最低9度は保ってて、ダフニアは増えてる。
もし、タマが最低15度でも耐えられないなら外飼いは厳しいな
427pH7.74:2013/12/16(月) 13:40:55.02 ID:LSTDC0dP
>>848
おまえがiPhoneじゃないってことはわかった。
428pH7.74:2013/12/16(月) 19:00:29.13 ID:4PLQ1eEb
自分用のクリスマスプレゼントに実体顕微鏡買うぜ
429pH7.74:2013/12/20(金) 01:59:18.07 ID:B4xaNRrZ
>>428
サンタさん
私に顕微鏡のプレゼントをお願いします!
430pH7.74:2013/12/21(土) 21:24:02.41 ID:hpxqo4Rr
週末なのに書き込みが無い・・・

寒いからミジンコも底で固まっているわ
431pH7.74:2013/12/22(日) 06:53:48.09 ID:qoJA/aHt
まぁ爆殖する時期ではないしな
ヒーター入れようにも対流で弱るし
432pH7.74:2013/12/22(日) 10:13:32.82 ID:5dp50x1o
ヒーターの対流で弱るってwww
433pH7.74:2013/12/22(日) 10:48:45.06 ID:B28nzcyf
そういういみじゃないだろ
434pH7.74:2013/12/23(月) 16:58:39.48 ID:TUd47qxK
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月16日 近くのスーパーで福島県産の桃が97円だったので買ってきた。うまそう♪
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
435pH7.74:2013/12/23(月) 17:31:12.84 ID:ky7Tl/32
>>434
福島全く関係ないけど今のオイラが鼻血以外ほぼ同じ症状だ
 医者行こっと
436pH7.74:2013/12/24(火) 00:31:44.47 ID:2NEbU0jC
ここみじんこスレだったんだな。あやうく忘れるとこだったわ
437pH7.74:2013/12/26(木) 03:19:48.27 ID:e+1RhIHD
 ネギ泥 続
 泥が沈殿して水が透き通ってきたので
部屋を暗くしてペットボトルを懐中電灯で観察したら動くもの発見!

 結構数はいるけどミジンコかどうかは不明。
前回はここでテンパってエサやらなきゃとミナミ飼育水いれて
ケンミジンコ混入させ失敗したのでこのまま放置。

 昼間直射日光あたるところ置くようして観察つづけます。
438pH7.74:2013/12/26(木) 21:23:44.20 ID:GmQmdFXd
>>437
楽しそうだなおいー
439pH7.74:2013/12/27(金) 18:57:53.63 ID:rFxyy+sK
誰かドロ付きレンコンで頼みます

でも今の時期は水温が低いから期待出来ないか
440pH7.74:2013/12/27(金) 22:30:25.58 ID:vg/g0BgL
寒いけど一応増えてる
タマは全滅してたぶんダフニアと思われるのが残って増えた
http://i.imgur.com/0RnIsTx.jpg
http://i.imgur.com/gvTTIVZ.jpg
441pH7.74:2013/12/27(金) 22:36:53.44 ID:vg/g0BgL
小さすぎてわけわからんかった(^q^)
http://i.imgur.com/Dg5Mh5l.jpg
http://i.imgur.com/jjcMKIy.jpg
442pH7.74:2013/12/28(土) 02:40:27.57 ID:SWULoyfU
>>440位増えちゃうと、死骸の処理が大変だ
皆どうしてんの?放ったらかし?

俺はスポイト使ったりするけど、どうしても生きてるのも吸っちゃって、
そこから救い出すのが難儀だ
443pH7.74:2013/12/28(土) 09:04:34.31 ID:+QjONpG+
俺はほったらかし
なんの問題もないわ
444pH7.74:2013/12/28(土) 13:52:42.53 ID:kzVY3RSQ
つか、死骸残る?消えてなくなるだろ
445pH7.74:2013/12/28(土) 16:43:54.72 ID:SWULoyfU
透明の殻が浮遊してる
底床入れてないから分解され難いみたいだ
でかい容器なら気にならないんだけど、種用に室内で数リットルで飼ってるから
結構気になると言うか、水質的に問題が有りそうでどうしたものかと
446pH7.74:2013/12/28(土) 17:50:26.23 ID:+QjONpG+
>>441
ちなみにこれの土みたいなのは土じゃなくてエーハに溜まってたドロドロなんよ
これ入れると安定して増えてくれて助かる
447pH7.74:2013/12/28(土) 17:51:40.45 ID:lMNuf6j3
死骸と言うか抜け殻の甲殻はキニシナイ。放置
沈澱物も放置。そのうち沈澱物がインフゾニアのコロニーになる。
見た目バッチイくらいが調子いい。
448pH7.74:2013/12/28(土) 19:08:26.93 ID:3fUWAnwl
プラナリアとミジンコは混泳できますか
449pH7.74:2013/12/28(土) 23:08:28.00 ID:kzVY3RSQ
>>446
なるほどな、あれにそんな効果があるんじゃないかとおれは思ってたよ。
450pH7.74:2013/12/29(日) 10:51:44.24 ID:gghG9UA9
よく使ってる通販サイトにプラナリアがあったんで注文したんだけど
さすがのここにもプラナリア勝ってる人いなかったか…
451pH7.74:2013/12/30(月) 01:12:03.15 ID:5DHJkJYq
>>448
 みじんこ全滅する。
 種類にもよるのかもしれんけど。

 プラナリアの卵は肉眼で確認できないから、一度入ると除去できないし。
452pH7.74:2013/12/30(月) 03:38:39.19 ID:eVmL0r50
>>450
おい、なぜそんのものを欲しがるのだ?
453pH7.74:2013/12/30(月) 14:08:27.06 ID:aeUBLisZ
プラナリアは記憶を遺伝するらしいから
あんなことやこんなことを覚えさせて・・ムフフ
454pH7.74:2013/12/30(月) 14:26:08.61 ID:heCgW56F
あれを水槽の中に入れるのはためらわれるなぁ。
万が一大増殖したらリセットしても完全駆除はムズイだろうし。
見た目はまんまヒルだし。
455pH7.74:2013/12/31(火) 17:12:44.51 ID:W8iiecfM
ミジンコを飼い始めて一年
あっという間だったな・・・

今は一定数で維持してるけど
これからはザクザク増えないし
456 【大吉】 【280円】 :2014/01/01(水) 12:11:46.38 ID:1j1m5LxU
ヒーター入れてみた
457pH7.74:2014/01/01(水) 16:07:38.31 ID:1H9KBfiz
2年ぶりにオオミジンコをオークションでゲット
10匹くらいしか入っていなかった。
458pH7.74:2014/01/01(水) 16:39:23.59 ID:O7L1bCKb
>>457
それって30匹以上入っていますと書いてるやつ?
俺も買おうかなと思っていたんだけど
459457:2014/01/01(水) 22:13:32.80 ID:1H9KBfiz
>>458
よーく確認したら成虫が10匹くらいで、ちっこいのがピコピコしていた。
30匹以上っていうのは嘘じゃなかった。
前も同じ出品者から買ってザクザク増やしたんだけど、ある日突然全滅した。
今度は増えたら分家させるんだ。
460pH7.74:2014/01/01(水) 22:18:42.62 ID:j5IqUBfR
>>459
オオミジンコなら種ミジが10匹もいれば、すぐにザクザクになるさ。
461pH7.74:2014/01/01(水) 22:32:14.24 ID:j5IqUBfR
オオミジンコじゃない、普通のミジンコをオクで買ったんだが、出品者がサービスとかでどっさり入っていた。
用意していたプラケじゃ完全に過密状態でオロオロしちゃったよ。
餌用じゃなく種用にする人には、ほんの一握りで十分だよ。
462pH7.74:2014/01/02(木) 00:51:05.39 ID:SwiilTVM
ほんの一握りで何千匹居るのだろうか?
463pH7.74:2014/01/02(木) 10:07:48.78 ID:dwiShrqN
中国じゃ昔はミジンコをたたみいわしの様に干して食用にしていたらしいね。

一握りのミジンコをエビダンゴのようにして食べたらうまいかな?
464pH7.74:2014/01/02(木) 10:10:48.78 ID:dwiShrqN
>>461
初期過密は全滅へのリーチだからあせるよね。
465pH7.74:2014/01/02(木) 11:57:38.49 ID:JG6KMk9s
>>459
俺も買ってみよう。
30匹くらい入っていればザクザクに!
466pH7.74:2014/01/02(木) 14:29:24.18 ID:IzrsdejZ
おれ耐久卵買ったんだけどぜんぜん孵化しない、、
467pH7.74:2014/01/02(木) 17:10:19.55 ID:dwiShrqN
耐久卵は5〜6月位の水温にならないと孵化しないだろ。
うちの睡蓮鉢は冬に水が涸れるけど、5〜6月になるとミジンコが沸いて来る。
5〜6月の水温が何度くらいかは計ったことが無い。
金魚用の18度固定くらいのミニヒーター入れてみたら?
468pH7.74:2014/01/03(金) 22:10:47.23 ID:5aANmYPu
オクでミジンコ買ったけど、
30匹どころか3,000匹以上入ってたよ
469pH7.74:2014/01/04(土) 13:44:10.76 ID:FlRP0laf
30匹はオオミジンコの話しで。
470457:2014/01/04(土) 22:59:02.24 ID:ljy70jNS
オオミジンコもう増え始めて来た。
こいつの怖いのは順調に増えてきても、ある日突然に全滅することだね。
今度はきちんと分家させてリスク回避しようと思う。
471pH7.74:2014/01/05(日) 23:25:50.46 ID:w6BrlhYf
皆さんはミジンコ単独の水槽なんですか?
うちは苔予防にいラムズが一緒です。
まあ小型水槽ですので・・・
472pH7.74:2014/01/05(日) 23:50:29.64 ID:rRrnKShk
3,000匹もオオミジンコの話だよ。
だけどエサにはタマミジンコのほうが向いてるんだよね

ダフニア<モイナ
473pH7.74:2014/01/06(月) 00:45:56.16 ID:dhR+OoW9
誰かモイナ増やして10匹100円位で売ってくれないかな
休眠卵とか売ってるの高いわ
474pH7.74:2014/01/06(月) 00:53:57.32 ID:kJvfg7cC
>>473
送料だけで100円の何倍もかかるんだから、
本体価格にケチケチすんな。
475pH7.74:2014/01/06(月) 02:13:53.35 ID:dhR+OoW9
>>474
いや掛からずに出来るよ

モイナ売ってるの数千円はするから
どうせすぐ増えるのに、
そんなに数は必要無いし
476pH7.74:2014/01/06(月) 13:36:10.77 ID:PXjijP/g
モイナの出品者は激減したな。
しばらく出品途絶えていたし。
477pH7.74:2014/01/06(月) 16:41:00.21 ID:BXeY/luL
やっぱオオミジンコに比べて難しいんだろうか
わむし屋もタマミやめてオオミジンコになってるし
478pH7.74:2014/01/06(月) 20:12:23.22 ID:dhR+OoW9
ダフニアに比べてモイナが難しいって話は聞いた事無かったけど
温度変化に弱いとかあるのかな?

オオミジンコは強いらしいね
479pH7.74:2014/01/07(火) 09:22:22.98 ID:dBGUd1cN
なんかさ、名前からしてモイナ(タマミジンコ)より、マグナ(オオミジンコ)の方が強そうだな。

仮面ライダー・マグナ
ウルトラマン・マグナ
宇宙戦隊マグナ
みじんこ・マグナ
480pH7.74:2014/01/08(水) 06:55:45.05 ID:jDcyQmKj
マグナ大使が抜けてる
481pH7.74:2014/01/10(金) 14:33:03.45 ID:Ra8zRCvO
タマは増やすのは簡単
ただ冬になるまえにいつのまにか全滅するし爆繁しすぎて一気に崩壊することもある
ダフニアは冬でも元気
暖かい時期に比べると増えにくいけどそれでも爆繁しすぎない程度に増えるしむしろ管理しやすい
482pH7.74:2014/01/11(土) 01:36:05.96 ID:M/vlJLzj
ダフニアは外でも元気だね
タマミジンコとオオミジンコを室内だったら大丈夫ですか?
色々なミジンコを観察したいのです。
483pH7.74:2014/01/11(土) 14:44:19.48 ID:QO6nH0YO
オオミジンコは日本より寒い中国大陸原産だから、冬でも死なないよ。
暖かいほうがザクザク増えるけどね。
484pH7.74:2014/01/12(日) 10:35:59.37 ID:AD5uYCce
ミジンコの餌の鶏糞水が切れたので、
代わりに砂糖水あげたら一晩で腐海化して全滅した。わーん(泣)
485pH7.74:2014/01/13(月) 10:39:36.95 ID:5WboHqUq
>>484
それ、たぶんアルコール醗酵しているな、
つまり、お酒になっている、ミジンコ酒(笑)
小さな泡がポコポコ出ているだろ、二酸化炭素だよ。
ミジンコ水槽に砂糖水は厳禁。
アルコール醗酵始めると一気に酸素が消費されて酸欠になってミジンコ全滅。

砂糖水やるくらいなら絶食させた方がマシ。
486pH7.74:2014/01/14(火) 23:46:11.89 ID:mjlkX2Pf
 昨日、買い物ついでに田んぼ覗いてみました。
失敗 朝の寒さで霜柱が立ったらしく一面ドロドロでした。

 冬場は枯れてるコンクリ用水路の底からカラカラになった泥を
なんとか収集成功、春まで放置。

 今年こそダフニア繁殖させる!
487pH7.74:2014/01/15(水) 00:27:32.15 ID:40umg8jo
ケンミジンコ様がいなくなってからというもの、エビが不審死
原因は水換えをさぼったせいと…
外部フィルターも掃除しようと分解したら、ビニ袋に入った新品ろ材と新品活性炭が出てきた。
スポンジはドロドロ

無知素人以下さに泣きそうになるも総水量1/3水換え

すると、ミジンコ様が帰ってきた…
安定してくれるかな
水換えはもう絶対サボりません
488457:2014/01/15(水) 01:46:13.72 ID:StbJ4gV8
オオミジンコ増えたから分家させた。
10リットルプラケがメインタンク
8リットルプラケがサブ
1.5リットルのガラスビンが予備
3ついっぺんに全滅することはないだろう。
489pH7.74:2014/01/15(水) 11:01:58.22 ID:StbJ4gV8
>>486
俺が子供の頃、昭和40年頃は、たんぼの泥でミジンコ孵えったが、
近年、殺虫剤(農薬)を散布したたんぼにはミジンコいない。
春になってから採取しに行った方がいい。
490pH7.74:2014/01/17(金) 15:13:45.17 ID:rrclBnrF
ミジンコは全滅しないが増えもしない。
底の方に集まっている。
早く暖かくなんないかな。
491pH7.74:2014/01/17(金) 16:09:20.15 ID:PMDv/UX3
今年はダフニアさんには引退してもらって、モイナさんを増やしたい。
問題は、何処から入手するかだ。
492pH7.74:2014/01/18(土) 06:01:07.49 ID:4uZfqfe0
タマミジンコ純減
ヒドラが順調に増えてます
493pH7.74:2014/01/19(日) 01:16:14.69 ID:mK4+MOmW
 青水仕込みました!
 
わかってます。早すぎるって。
494pH7.74:2014/01/19(日) 13:00:19.17 ID:p2d8wMbX
>>493
新春だしな、いいと思うよ!
495pH7.74:2014/01/24(金) 11:01:37.29 ID:w/Cw/Ek+
外飼いのプラケのミジンコが寒さで全滅。
暖かくなるまで放置しておこう。
496pH7.74:2014/01/25(土) 04:57:53.00 ID:xe3Ja0rF
青のり(アオサ)を入れると、ミジンコ調子良く増えるらしい、
海藻だからかなぁ。。。。。入れてみよう。
(ミジンコの大量発生の条件で、ググってみてね。)
497pH7.74:2014/01/25(土) 16:10:23.37 ID:PKW2/xdZ
ロックシュリンプをいれると全滅するよ
498pH7.74:2014/01/25(土) 21:12:19.57 ID:rTJVA6TM
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
499pH7.74:2014/01/27(月) 23:16:39.69 ID:sSJrGpnF
ミジンコって水道水で飼育して死なないとか
過去ログに時々記載ありますけど、死なないもんですか?

死なない理由としては
・塩素濃度が低過ぎるから死なない
・そもそも塩素では死なない。

どちら?
500pH7.74:2014/01/27(月) 23:23:29.93 ID:Y33yNCeY
死ぬ
501pH7.74:2014/01/27(月) 23:43:42.44 ID:dEAFMlm1
>>499
塩素抜きした水道水が最適ということじゃね
502pH7.74:2014/01/28(火) 11:04:23.22 ID:PpPgclC9
プラケに10匹入れて水道水で飼育したが一週間もたなかった
503pH7.74:2014/01/28(火) 15:43:55.71 ID:TjFMLgbw
水道水と言ってもピンキリ
オゾン殺菌している所もあるし、
季節や浄水場からの距離によって塩素濃度も違う
さらに屋外飼育で有機物の多い飼育水に
少量の水道水を注入しても塩素がすぐに消費されてしまう
504pH7.74:2014/01/28(火) 23:38:06.87 ID:JlGQVzLJ
カルキ抜きで塩素中和した水はダメで、外に数日間汲み置きして塩素を
抜いた水なら大丈夫って聞いたことがある
505pH7.74:2014/01/29(水) 01:11:40.84 ID:aBhGp8nB
ベランダに同じ容器を二つ置いてるけど
餌も水量も一緒で一つだけが崩壊。

判らん・・・
506pH7.74:2014/02/01(土) 02:18:03.88 ID:Rj9txnrY
もしかして水が一番汚れないエサってミジンコですか?
あ、でもミジンコ飼う水槽は植物性プランクトンとか培養しないと
いけないのかな・・・そっちの水槽がめんどくさそうですね(´・ω・`)
507pH7.74:2014/02/01(土) 08:25:17.27 ID:qNUX9c5s
ミジンコは寒さに強いね
外飼いのトロ船で繁殖させたやつ、全滅したかなと思っても
かくはんすると底からいっぱい出てくる。
寒いと繁殖止まって全部休眠卵のみになりそうだけど
冬になってからも繁殖してんのかな?
それとも寿命結構長いのかな?
508pH7.74:2014/02/01(土) 16:30:21.38 ID:VUsqHNo7
田んぼは水抜いちゃうけど、水がある限り結構生きてるね
繁殖は鈍るけど、外飼いも増えてる

最低水温は早朝5度位だった@九州北部
509pH7.74:2014/02/06(木) 14:40:39.34 ID:lbt9sGwK
早々に青水仕込んだけどヘタこいた!

 鶏糞水濃過ぎで腐ってしまいまったく緑にならなかった。
 最初は鶏糞水うすめにして緑色になってから少しづつ
鶏糞水を濃くしていくほうがいいみたいです。
510pH7.74:2014/02/06(木) 15:35:20.61 ID:eW9x8Mrq
結局のところエビオス最強
超手軽で爆殖可
511pH7.74:2014/02/06(木) 19:28:55.35 ID:IcN5H/Y9
青水ってよくわからないけど
水槽に使ってた砂利、
ゴリゴリ洗って苔をとった後に
忙しくてバケツに入れて庭に放置してたら
バケツに雨水がたまって
砂利もまた苔てるし溜まった水が薄緑。
これが青水って事でいいのかな?
512pH7.74:2014/02/07(金) 01:21:04.42 ID:c9hGOD3h
うちは大麦若葉の青汁だけ
513pH7.74:2014/02/10(月) 00:32:59.47 ID:CANK0N+f
 去年は田んぼに通って結局ダフニア取れなかった。
ケンとカイはたくさん取れたけど。

 昔、フェラーリF40(多分小室の)見たことのある私にとって
ダフニアはフェラーリF40よりレアです。
 どこにでも居そうなのに・・・。
514pH7.74:2014/02/11(火) 03:10:39.25 ID:DXp3HLDz
ケンミジンコだけはどこにでもおるのぅ、、
515pH7.74:2014/02/11(火) 23:56:12.26 ID:+qyD60K3
寒いからミジンコスレも寒いの・・・
516pH7.74:2014/02/12(水) 18:11:25.49 ID:txs3IXOv
>>511
たぶん違う。
517pH7.74:2014/02/13(木) 04:48:18.04 ID:PkjQp/zl
田んぼの土をサーモ入りの水槽に放り込んで5日目だけど何も沸かなかったorz
518pH7.74:2014/02/13(木) 09:52:08.08 ID:ly96WcOC
後1ケ月待て
519pH7.74:2014/02/13(木) 22:41:53.24 ID:X7jst/AH
>>517
いや、一ヶ月待とう
520pH7.74:2014/02/14(金) 00:00:42.70 ID:QQ4wYSg3
オレも田んぼの土、加温機入れた発砲スチロールで
やってみようと思ってたんだけどダメっぽいのか・・・。

 もし、ダフニア孵化したとして発砲スチロールで4月位まで
飼育できますか?
 青水は出来てるから、青水をたまにあげる感じて。
521pH7.74:2014/02/14(金) 00:27:43.80 ID:mIf1vU7o
おれんちのミジンコは氷の下で泳いでいた
つええーーな
522pH7.74:2014/02/14(金) 01:13:05.76 ID:i8HIpw5Y
>>520
地域が分からないので何とも…
523pH7.74:2014/02/14(金) 01:18:06.59 ID:QQ4wYSg3
522>>
一応 東京三多摩
明け方はまだまだ氷点下
524pH7.74:2014/02/14(金) 15:11:43.20 ID:J590iXTg
雪解け水をたしてみたら元気になった。ケンミジンコだけどなw
525pH7.74:2014/02/14(金) 22:38:03.15 ID:i8HIpw5Y
>>523
生まれると思えないけど、
仮に生まれるんだったら余裕で繁殖する
526pH7.74:2014/02/14(金) 23:12:21.10 ID:WZ1zA6mv
 >>525
オレ、やってみます。
もともとダメモトの土だし、この大雪で明日何にも出来ないし。

  
527pH7.74:2014/02/15(土) 11:06:30.23 ID:5RnpMYW0
517だけど、2週間程放置でふと見ると沸いてた
見事なダフニアさんでした
528pH7.74:2014/02/15(土) 12:44:40.53 ID:7L7I6+D7
すみません、ちょっと質問ですが・・

5年前くらいに、田んぼの土からカイミジンコを育てようっていう
催しで、田んぼの土もらって育ててたんですが、
だんだん土が腐った感じになってきて、
いまじゃケースの中が緑色の藻だらけで、
しかも土までなんか緑色です。

カイミジンコは増えたり減ったりしてたんだけど、
この頃絶滅の危機に瀕してる様子なので
新しくケースを買って、京都の田んぼの土ってのを買って
しばらくカルキ抜きした水を入れて寝かせ、
古いケースから生き残りのミジンコを一匹ずつ救い出して
新しいケースに入れてます。

6匹入れたら1週間位で絶滅してしまいました。
古いケースにはときどき新人が湧いてるんですが、
またケースを移すと死にそうで怖いです。
これからどうしたらよいんでしょうか・・
529pH7.74:2014/02/15(土) 20:57:46.68 ID:YhDh/iu5
カイミジンコ沸かすなんて珍しいですね。
餌にもならないのに何に使うんですか?
530pH7.74:2014/02/15(土) 21:07:18.02 ID:AZbJcuWO
>>529餌じゃなくて生き物の観察なんだろうな
うちでは邪魔者でしかないけど

しかし普段じっとしてるし、ケンは観察にも向かないとは思うけど
メジャーなミジンコの中で一番簡単だからかな?
(そもそもミジンコって名前に違和感あるけどさ)


>>517オメ
531pH7.74:2014/02/15(土) 22:21:05.65 ID:raApyvQI
>>528
いきなり新しい水に移すんじゃなくて
古いほうの水を分けて
そこに微量づつ新しい水を足して
新しい環境にしていったらどう?
土も同じく。
532pH7.74:2014/02/16(日) 17:39:34.05 ID:ELgxPyZQ
皆さんレスありがとうございました。

たしかにカイミジンコはどこでも邪魔者できっも〜〜とか
いわれてますねw
「カイミジンコを孵化させよう!」って催しだったので
純然たる観察です。
故郷を遠く離れてやってきたんだから大切にしようと思って
世話してたんですが・・
なんか滅亡しそうでほんと悲しいです、

531さんのおっしゃるように水と土を分けたのを作って
試してます。
さっき古い水槽に2匹確認しました・・
533pH7.74:2014/02/16(日) 23:30:16.48 ID:zQu2RxFK
 526
 発砲スチロールにヒーター入れて田んぼ土でミジンコ沸かすぞー!
って宣言しましたが、この大雪で雪かきしない訳にもいかず・・・・。

 翌々考えて対流も少ない容器に150wのヒーターってヤバイな、とか
考えて出して挫折しました。

 でも、浅知恵の思いつきで冷蔵庫の裏の廃熱部に蓋しないダンボール
を90度回転させ熱がこもるようにして2Lペットボトルを入れて
チャレンジ!
 毎日観察出来ないけど1週間置きにチェックして様子見ること
しました。
534pH7.74:2014/02/17(月) 00:09:02.77 ID:YLaaZgv0
発火しないようにな
冬だし気をつけろよ
535pH7.74:2014/02/17(月) 00:21:31.82 ID:smcsZXv4
いろいろ考えて一番やばいことチョイスしてるぞ?w
536pH7.74:2014/02/17(月) 00:33:59.00 ID:hA02dxhA
 密着させず、10センチ位距離をおいて置いてあります。
冷蔵庫側にもプラスチックのカバーが付いてるやつです。

 でもマネはしないでね。
537pH7.74:2014/02/17(月) 01:34:29.38 ID:seoaR7Tc
発泡箱用意したのなら、30度程度の水入れて毛布でも掛けて
成るべく暖かい部屋に置いておけば2・3日は20度以上キープ
出来るんじゃね?
毎日、冷えた水を少し抜いて暖かい水を入れてもいいし。
538pH7.74:2014/02/17(月) 22:26:36.49 ID:pFM/Ai3k
>>537
温度の急変はアクアリウムでは普通御法度だけど
ミジンコに限れば確かに良い方法かも
539pH7.74:2014/02/18(火) 04:25:03.23 ID:GB2vlSjm
>>489
農薬、肥料は40年代の方がひどい
多めに撒きゃいい、強力な方がいいって考えででたらめだった
今は農薬耐性ついた害虫を生み出さないように効果的な使用方法追及してるから今の方が減農薬
肥料も費用対効果考えて適量が心がけられてる
むしろ都会、郊外の環境は環境は40年代よりいい
その頃は泡立つ河、海、琵琶湖を覆う赤潮あたりまえのように発生してた
540pH7.74:2014/02/18(火) 23:16:52.17 ID:w9ZWB2FQ
 毎年春のお彼岸で東京サマーランド近郊に墓参り行くとハス池に
おたまじゃくしが泳いでるんだよね。
 この頃にはミジンコ孵化、繁殖してんのかな?
ここのは頑丈なフェンスで手が出せなけど。

 東京あたりの田んぼって水入れるのいつ頃か知ってる方
いますか?
541pH7.74:2014/02/19(水) 01:24:09.74 ID:quAEWQdT
近所の公園にメダカが泳いでる池がある。こんなところにもみじんこはわきますかね。
542pH7.74:2014/02/21(金) 23:18:43.46 ID:WcGvwKJl
 533 冷蔵庫の裏 
冷蔵庫の裏の廃熱でミジンコ湧かすぞ! 続

 比較の為、ペットボトル 2本 プラケ1つを作り 
ペットボトル1本を冷蔵庫の裏、1本を部屋 プラケをベランダに16日
置きました。

 部屋のペットボトルミジンコ孵化しました!
ファンヒーターの噴出し口の近くに置いて暖めたり、結構乱暴に扱いました
が昨日確認しました。

 でもなんかカイミジンコみたいです。まず羽というか腕というか見えない。
形はまさにカイミジンコ。泳ぎ方はバレルロールしながら上下に動きます。
大きさはまだシャーペンの芯くらいで虫メガネで観察中。
 ほかにボトルの側面にたくさんツリガネムシが湧きました。

 ベランダのプラケは変化無し。冷蔵庫の裏未確認。

 孵化したてのダフニアの特徴教えてください。
543pH7.74:2014/02/26(水) 19:52:09.04 ID:yqt3Ogrl
田んぼの土からミジンコ以外にもホウネンエビやらカブトエビやら出てくるし
よくわからん草が生えてきてかなり楽しい
544pH7.74:2014/02/27(木) 00:49:04.70 ID:miSxUweF
>>543
良いな・・・
近くに田んぼが無いんだよ

屋外、室内共のミジンコが50匹位に激減してしまった
545pH7.74:2014/02/28(金) 01:05:18.59 ID:8k0Yv3jx
昔餌になると知らず捕まえてきたカブトエビを池に話したら和金に秒殺された思い出。
546pH7.74:2014/02/28(金) 15:14:31.86 ID:CQrPecjT
イースト入れすぎてタマミジンコ全滅させちゃったけど
底の沈殿してるモヤモヤ物質をバケツに放り込んでたら復活した
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/01(土) 09:56:28.28 ID:7fp6ASFo
ミジンコって魚も水草も土も足さなくても湧いてくるモノですかね?
548pH7.74:2014/03/01(土) 12:47:41.83 ID:Fo9ax6gT
魚が居たらミジンコが湧いても食べられるよ・・・
549pH7.74:2014/03/03(月) 17:46:51.39 ID:ME3ZKLja
>>547
ミジンコは生活環境が悪化すると、耐久卵という、植物の種子のようなタマゴを産んで全滅する。
この耐久卵は低温や乾燥にも何年でも耐えられる。
この耐久卵が混じった土や藁などが水中に入ると孵化して「ミジンコが沸いて来る」状態となる。
また、飼育水に一匹でもミジンコがいれば、単体繁殖して子供を産んで増えていく、これも「ミジンコが沸いて来る」状態。
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/03(月) 20:59:26.89 ID:wh46zWBi
>>549
なるほど。となると、しばらくして湧かないとなると、それこそ田んぼの土とか探すことになるんですね。
一番手軽に手に入るのってなんでしょう?田んぼ?
551549:2014/03/04(火) 18:20:59.86 ID:Ul5rof60
一番手に入りやすいのは、ヤフオクでミジンコの耐久卵かミジンコの生体を落札すること。
あるいは、春になったら沼や池で採取する。
552pH7.74:2014/03/04(火) 19:22:00.24 ID:sWCFyp/m
>>551
買ったんだけどまっっったく孵化しなくてワロタ
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/04(火) 22:27:52.53 ID:OTcbFOXx
>>551
んーコミュ障で田舎住みなんで池とか捜探してみます。ありがとうございました
554pH7.74:2014/03/05(水) 02:12:25.71 ID:5LPLWONC
コミュ障で田舎住めるの?
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/06(木) 16:39:34.33 ID:XRH7MKl2
んー、重度でないのと、ど田舎って程でもないから。スーパー、コンビニ、ファストフードとか喋らなくて良いし。アクアショップは話してると買わなきゃいけなくなるんで通販。ヤマトさんにはどうもっていうだけだし。
なんとかなるもんです。
556pH7.74:2014/03/07(金) 23:26:02.72 ID:3ucd42Mp
 東京 八王子

 今日、遠回りで田んぼ寄ってみた。
雨のせいか水溜りが出来てたのでキャップ付コーヒー缶で水すくって
来た。
 ビックリするくらたくさんケンミジンコ取れた。
田んぼは稚ザリ1.5cmたくさん、タニシもたくさん
もう春が来てるみたいです。
 カエルの卵はまだ無かったです。
田んぼでダフニア探してるけどカイとケンしか居ない
田んぼにはダフニアいないかも。
557pH7.74:2014/03/07(金) 23:59:38.18 ID:oGwf/v5W
田んぼでコブシ大程度の土を拾ってきて、数週間汲み置きして
青水になった水を注いで、11日目にしてダフニアの発生を
確認できました。感激です。
558pH7.74:2014/03/08(土) 09:07:26.49 ID:SBOGQpnx
エアレーションしてるバケツに鶏糞入れたら油膜と色と臭いが凄いんですけどそんなものですかね
助けて><
559pH7.74:2014/03/08(土) 15:44:14.94 ID:tIiMSA8C
>>558
自分流鶏糞で青水作り方です。
ペレット鶏糞を500mlペットボトルに1/3位入れて4/5位
水を入れます。

 ペットボトルをシェイクして、固形物が沈殿するまで待ちます。

 青水作りたい容器にペットボトルの上澄み(茶色)を固形物が
入らないように入れて、水で薄めます。
 最初は濃すぎず水2Lに10ml位で、茶色が消え緑色になったら
鶏糞水を足し、少しずつ緑を濃くしていきます。

 水道水に鶏糞水を入れてもなかなか青水できません。その辺の
土50ml位いれてやると簡単に出来ると思います。
 
 作る容器はペットボトルで出来るだけ直射日光が当たる場所
に置といいです。

 
560pH7.74:2014/03/09(日) 21:07:56.01 ID:LPEwKNYw
ヤフオクでオオミジンコを買ってみるかな

普通のダフニアと繁殖方法は一緒でいいの?
561pH7.74:2014/03/10(月) 12:57:31.64 ID:b8qHNW62
>>560
オオミジンコも基本的には育て方は普通のミジンコと同じ。
若干、酸欠に弱いからあまり過密飼育させないように。

ある日突然全滅するのも同じ。
562pH7.74:2014/03/10(月) 19:40:01.65 ID:u691tUBr
>>560
オオミジンコ=ダフニア
563pH7.74:2014/03/11(火) 11:10:06.44 ID:eAcoCJRr
>>561>>562
ありがとう
564pH7.74:2014/03/11(火) 11:46:05.43 ID:SiSPDDDp
>>562>>563
ダフニアはミジンコ科ミジンコ属のことでオオミジンコとイコールじゃないよ
オオミジンコはDaphnia magna、タマミジンコはミジンコ科タマミジンコ属Moina macrocopa
565pH7.74:2014/03/12(水) 11:42:10.23 ID:FIJK4W6b
>>560
結果を教えてね。
今買うか考慮中。
566pH7.74:2014/03/12(水) 14:16:50.89 ID:5+0Ccnkz
近所の田んぼから土をもらった一日汲み置きした水において様子見してる
567pH7.74:2014/03/12(水) 19:31:06.91 ID:av+fhS9i
ミジンコ飼うならオカメミジンコがオススメ
568pH7.74:2014/03/13(木) 12:53:56.95 ID:hoBgxaTL
ペットにするならオオミジンコだな。
569pH7.74:2014/03/14(金) 22:00:52.88 ID:927bOYj1
要因はわからないが、スネールとミジンコわいてた笑
570pH7.74:2014/03/16(日) 15:35:32.44 ID:FwPicezK
566だけど今日ようやく小さなミジンコらしき生き物かくにん!ザクザクいくぞ
571pH7.74:2014/03/16(日) 18:02:57.57 ID:DLl4v5D7
>>568
冬場の魚の餌としても優秀ですね
冬の屋外飼育でも順調に増えてくれる
春〜秋はタマミジンコ,、冬はオオミジンコでうまくいってる
572pH7.74:2014/03/20(木) 23:20:48.99 ID:XL/JIXuO
>>571
餌にはならないよ。東京ドーム何個分でみじんこ飼ってんだ?笑
良くてたまに与えるおやつだな
573pH7.74:2014/03/21(金) 01:57:54.19 ID:DQYfuspm
>>572
571が何匹飼ってるか分からないのに、
何でそこ迄断言出来んの?

下手な煽りは見てて不快
574pH7.74:2014/03/21(金) 13:11:59.08 ID:BS4oAsi4
今田植えちゃうから水はってへんねんけど
乾いた土でもミジンコって沸くん?
575pH7.74:2014/03/21(金) 19:34:46.10 ID:ABcUzYZq
>>574
乾いた田圃の土に耐久卵が在れば湧くと思う
576pH7.74:2014/03/22(土) 14:45:20.59 ID:/qBKz/xC
>>574
運がよければカブトエビやらホウネンエビも沸いてきて楽しい
577pH7.74:2014/03/25(火) 20:29:08.61 ID:vOy18V4q
これって何ミジンコでしょうか? 大きさは2mmぐらいです。
http://www.youtube.com/watch?v=yoE7C5e-kGk
578pH7.74:2014/03/25(火) 23:50:50.30 ID:XH9fuOJN
もうミジンコ食べる生体居なくなったけど
このまま絶やすべきか細々と維持させるべきか迷う
579pH7.74:2014/03/26(水) 03:36:32.05 ID:ycE5WNId
>>577
ミジンコの動きじゃねえ。
ミジンコは、ツィーツィツィてぎこちなく動く。
それに足、脚?がたくさんあるように見える。
580pH7.74:2014/03/26(水) 04:23:42.92 ID:/Y02tpua
>>577
ホウネンエビでは?
581pH7.74:2014/03/26(水) 19:35:23.37 ID:SvWU/SPN
>>579
動画では分かりにくいですが、ミジンコみたいに腕があってバタフライ泳法を
しているので、ミジンコかと思いましたが、確かに進み方はミジンコの動きでは
ありませんね。

>>580
夏場にカブトエビがウジャウジャ湧いていた田んぼから失敬してきた土から
湧いてきたので、カブトエビのノープリウス幼生かも知れませんね。
ちなみに、その田んぼではホウネンエビは見掛けませんでした。
582pH7.74:2014/03/27(木) 01:23:59.88 ID:3FiguuPT
>>581
裏山だな
583pH7.74:2014/03/29(土) 11:57:22.00 ID:SyUoRdeg
暖かくなってきたからインフゾリアの増殖が活発で楽しいぞ。
稲わらがなかったら通販で買えばいい。
584pH7.74:2014/03/29(土) 12:11:47.16 ID:xKAiLQ2R
コンビニで納豆巻きでも買ってきたほうがいいだろ
585pH7.74:2014/03/29(土) 16:14:15.24 ID:+uIDNkQ/
>>581
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100151_00000&year=2009
この動画の4分過ぎあたりにカブトエビの幼生が出てきますよ
586pH7.74:2014/03/29(土) 19:21:02.80 ID:w0Lhaq/7
今の時期はたんぼに水は張られてる?いつ頃みじんこ湧き出すんじゃ?はよ現地採集行きたいすよ
587pH7.74:2014/03/29(土) 23:09:00.41 ID:fxmrQnno
>>585
577、581です。カブトエビかと思いましたが、その後さらに成長して3mmを
超えて形がハッキリしてきて、カイエビであることがわかりました。
http://lifeform.coomaru.com/musi/013/

カブトエビもホウネンエビもカイエビもノープリウス幼生の頃はどれも
よく似ていて、肉眼では判別が難しいですね。
http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~rigaku/forum/2gou/sonoyama.pdf

田エビ類よりも早く本物のダフニアをゲットしてザクザク増やしたいです。
588pH7.74:2014/03/30(日) 18:35:27.85 ID:JBP8qxW8
稲わらを使うとほぼ純粋なゾウリムシ溶液が作れるからいい。
昔ムックリワークを使ったことがあるけどツリガネムシが増えてしまって
いまいち使いにくかったし、青水は藍藻類が増えてしまって毒水になりやすいし。
589pH7.74:2014/03/31(月) 16:27:15.08 ID:Qr2ndN0B
今日公園の池からミジンコとってきたよ@東京西部
肉眼でもうじゃうじゃいた
4~5種類くらいいるけどこんなの写真撮れないわ
590pH7.74:2014/03/31(月) 19:07:49.89 ID:f5Yn73+I
>>589
簡易的な写真でいいなら、カメラにkenkoのSTV-40M合わせるとそこそこのが撮れるよ

参考画像(上:オオミジンコ、下:子ミジンコ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4967321.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4967322.jpg
591pH7.74:2014/03/31(月) 21:27:08.88 ID:Qr2ndN0B
即ポチボンバー
592pH7.74:2014/03/31(月) 22:29:04.12 ID:f5Yn73+I
画像撮れたらアップしてくれー
593pH7.74:2014/04/01(火) 01:56:56.50 ID:osRsB1aJ
>>589
何公園?おれも採取したい!
594pH7.74:2014/04/01(火) 12:03:32.55 ID:sI79YtBl
>>593
超ローカルな公園だから晒せない・・・
中央快速線の端の駅です
595pH7.74:2014/04/05(土) 11:31:44.80 ID:qUOyL+u6
STV-40M届いたけどカメラのピント合わせられないわ
肉眼だと心臓までくっきり見えて感動した
596pH7.74:2014/04/05(土) 19:31:39.32 ID:L3r24wPy
合わなかったかぁ
薦めてすまんかった
597pH7.74:2014/04/11(金) 19:40:23.33 ID:mBdEEOQc
越冬したダフニアが暖かくなってうじゃうじゃ増え出してる
いい季節だ
http://i.imgur.com/OvPjEit.jpg
598pH7.74:2014/04/11(金) 23:27:22.07 ID:b9WFdEaI
>>597
休眠卵背追いまくり…
599pH7.74:2014/04/11(金) 23:33:19.02 ID:aQgCBEJN
ダッフンダァ
600pH7.74:2014/04/11(金) 23:38:47.23 ID:mBdEEOQc
>>598
昼と夜で寒暖差結構あるからな
普通に増えまくってるからなんの問題もない
601pH7.74:2014/04/13(日) 16:35:26.63 ID:0RjYutXm
屋外に100L程度の青水水槽があり中に金魚がいるんですが
この中にミジンコがいる可能性はありますか?
602pH7.74:2014/04/13(日) 19:28:58.14 ID:80WIuFj8
無い
603pH7.74:2014/04/14(月) 00:16:15.94 ID:Ot/PBI2a
無い
604pH7.74:2014/04/14(月) 20:23:59.49 ID:rlCpC2lM
無い
605pH7.74:2014/04/15(火) 04:38:55.38 ID:HAJrsrtG
無い
606pH7.74:2014/04/15(火) 10:47:11.62 ID:7ay1L7Js
無い
607pH7.74:2014/04/15(火) 11:57:51.94 ID:CzFfzw54
ケンなら・・・
608pH7.74:2014/04/15(火) 14:24:56.35 ID:qmXrWUtZ
カイでも…
609pH7.74:2014/04/17(木) 01:15:20.14 ID:TbVHoTdd
http://i.imgur.com/cST7W8W.jpg

毎日これくらい捕獲しても問題ないくらいに増えてきた
やっぱ暖かくなると違うな
毎日新鮮な餌をメダカに与えられる
610pH7.74:2014/04/17(木) 05:03:46.09 ID:0NbqZMkI
人工飼料を当たり前のように食うメダカにミジンコなんて贅沢すぎですw
自分は生き餌・冷凍餌以外になかなか餌付かないスカーレットジェムのために
ミジンコ湧かせてます。
611pH7.74:2014/04/19(土) 01:08:56.81 ID:kLVH/ND6
リーフフィッシュの腹を満たせる体長1cmを超えるミジンコがいれば最高なのに
612pH7.74:2014/04/19(土) 09:12:31.08 ID:jt5crwIj
捕食性のミジンコで1cmくらいになるのいるけど、それ以外だと5mmくらいになる大ミジンコかなぁ
613pH7.74:2014/04/19(土) 09:25:59.91 ID:RAkgT8oZ
それはもう普通にエビでいいんじゃね
614pH7.74:2014/04/19(土) 22:24:30.03 ID:HfkObdMf
アルテミア成体かホウネンエビだな
615pH7.74:2014/04/19(土) 23:53:06.71 ID:kLVH/ND6
>>612
オオミジンコはブライン卒業した稚魚にちょうど良い大きさでよく食べるんだけど
成魚には小さすぎて興味引かなかったんだ
>>613
今はメダカとエビで育ててるけど買いに行くのとストックに結構手間がかかるんだよね
>>614
ブライン育ててみたけどミジンコより難しくて、殖えるペースもミジンコより遅かった
ホウネンも飼育難しそうだね
616pH7.74:2014/04/23(水) 01:09:33.21 ID:l0mMrFJ9
>>609
すげえええ、うらやまー
617pH7.74:2014/04/28(月) 07:11:03.47 ID:HNmOP8SX
ヤフオクでミジンコ入手したけど、タマじゃないみたいだ。
618pH7.74:2014/04/28(月) 07:51:11.73 ID:uY5Nns/o
>>617
どんなの買ったの?
思ったより大きい?
今、買うか悩んでいる。
619pH7.74:2014/04/28(月) 08:29:11.57 ID:HNmOP8SX
タマとは書いてなかったので文句は言えないけど。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e144838430
620pH7.74:2014/04/28(月) 09:35:00.94 ID:uY5Nns/o
>>619
レスありがとう。うちの金魚の場合、タマよりダフニアの方が大人気だよ。
621pH7.74:2014/04/28(月) 10:51:49.47 ID:HNmOP8SX
・・・ってことは、今うちに居るのはダフニアってこと?
622pH7.74:2014/04/28(月) 10:52:47.11 ID:rv5XPt54
>>619
俺も買って昨日届いたよ。
623pH7.74:2014/04/28(月) 11:05:58.93 ID:HNmOP8SX
で、それはダフニアだった?
あまり精しくないもので・・・
624pH7.74:2014/04/29(火) 22:42:19.31 ID:ylCNz5X+
ミジンコをザクザクの時期到来でっせ

今年も大麦若葉青汁でガンバルよ〜
625pH7.74:2014/05/02(金) 18:18:29.40 ID:IVAdDml7
既にミジンコが湧いてる水槽に藁の煮出し汁を入れればいいんですね?
626pH7.74:2014/05/03(土) 12:36:20.34 ID:KlRFcwcl
ミジンコをメダカの餌用に繁殖させたいんだけど、水草って一緒のケースに入れてたらダメなの?モス入れっぱの小さい水槽を屋外放置してて、そのまんまミジンコを投入したいんだけど。
627pH7.74:2014/05/03(土) 12:44:13.56 ID:eU7bjITN
>>626
モスはわからんが、ホテイアオイとアナカリスとミナミヌマエビのいる水槽で大繁殖しているよ。
628pH7.74:2014/05/03(土) 13:26:12.13 ID:u1V6ZPxA
>>625
藁の煮出し汁もいいかもだけど、藁を煮出してそのままみじんこ水槽にぶっこむ方が長期的に餌を供給できそうな気がしてるんだがどうなのかねぇ。

誰か答えてくれると嬉しいな
629pH7.74:2014/05/03(土) 16:04:07.67 ID:jmHEjjXZ
>>627 ありがとう。まあ試しにやってみます。どもども。
630pH7.74:2014/05/03(土) 16:27:03.19 ID:Z/bnQwLA
>>628
大きめのペットボトルに稲わらの煮汁と適当な水槽の上澄みを入れて
光に当てずに一週間くらい放置するとゾウリムシがわいて白く濁ってくるから
その液体を供給したほうがいいと思う。
そのペットボトルに稲わらやゆでたレタスを入れておくとゾウリムシの繁殖が早くなるよ。
631pH7.74:2014/05/03(土) 16:43:56.92 ID:IJVnMemL
保管中キャップは?
632pH7.74:2014/05/03(土) 17:26:00.98 ID:Z/bnQwLA
しないとくさいよ
633pH7.74:2014/05/03(土) 20:12:34.55 ID:Ptn8h2JQ
発酵鶏糞ってダメなの?
耐久卵付きの田土の店では乾燥鶏糞ではないとダメですと
言い切っているよね
634pH7.74:2014/05/03(土) 22:36:35.21 ID:7KShwwiF
場所と臭いの問題さえクリアできるなら
635pH7.74:2014/05/03(土) 22:46:54.30 ID:4LxQRPSv
12年前に全滅回避の分散用に庭の雨水ためてるバケツにいれといたミジンコの子孫が
まだ生きてる。エサは勝手にはいった落ち葉ぐらいか。今は魚飼ってないけど
雨降って溢れたりしてもったいない。赤虫も大量に湧いてる。
636pH7.74:2014/05/03(土) 23:02:54.15 ID:7jTlCReG
子孫ではない可能性
637pH7.74:2014/05/04(日) 02:34:26.41 ID:TnLXHyIm
>>630
ふむふむ。なるほどな。うさぎの餌のチモシーの煮汁でも平気かな?
638pH7.74:2014/05/04(日) 02:52:45.86 ID:+Vm5jENc
639pH7.74:2014/05/04(日) 03:32:43.85 ID:CrEm21al
チャームのオマケで貰ったチモシーを使ってるけど、煮れば普通に枯草菌を
抽出できてインフゾリアもバッチリ湧くよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=11&catId=1918000000&itemId=34434
640pH7.74:2014/05/04(日) 08:24:51.99 ID:BxOpxo2a
わざわざ買うとか勿体無い
641pH7.74:2014/05/04(日) 12:57:01.25 ID:TnLXHyIm
>>639
サンキューベイベー
642pH7.74:2014/05/04(日) 14:19:53.32 ID:TnLXHyIm
Wikipediaには、
煮沸した枯草の浸出液を放置して枯草菌を増殖させた後、池などから採取された水を加えると、細菌を餌とするゾウリムシなどの繊毛虫類がよく増殖する。

とあるから、池から水を汲んできたほうがいいのかな?そのままでもいいのかぃ?
643pH7.74:2014/05/04(日) 14:54:56.63 ID:TnLXHyIm
あ、この煮出し汁をみじんこボトルに入れれば、ゾウリムシが湧いてみじんこの餌になるということか?できればゾウリムシを培養した餌用ボトルをキープしておきたいな。
644pH7.74:2014/05/04(日) 18:50:36.59 ID:J3IWKiRW
グリーンウォーターにミジンコ入れたら一晩で真水に近い
透明な水になった小さいくせに凄い食欲だなミジンコ
645pH7.74:2014/05/05(月) 04:30:04.74 ID:O1rHa5f+
普段は稲わらで培養したゾウリムシを与えているんだけど、
ゾウリムシを餌にしている群は確かに大きく太ってくるんだけど
いまいち増殖しない。むしろガラス越しの日光を当てているだけの
無給餌の群のほうが増殖しているように感じる。
もしかしたら飢餓状態のほうが増えるのかな?
こんな経験している人います?
646pH7.74:2014/05/05(月) 07:48:41.12 ID:JQglS1mp
ゾウリムシの捕食と消化に体力使ってるんじゃね?
647pH7.74:2014/05/05(月) 13:20:42.84 ID:Ul5RMMBk
インフゾリアの培養法〜その1〜 <基礎知識編
http://www.geocities.jp/okihari_h11_5/aquarium/breeding/inf/index.html

俺はこのサイト結構役に立った。
648pH7.74:2014/05/05(月) 18:49:55.22 ID:jiO1Oja2
最初のセッティングだけ手を加えて後は外で放置の方が最終的には安定すると涅槃に至った
649pH7.74:2014/05/05(月) 22:30:08.55 ID:roJccCA/
お前らのせいで
ミジンコ飼育デビューしちまったじゃねーかよ
いや、お陰様でか

まだ、ミジンコの種類も分からん
初心者だがよろしく頼む(鑑賞目的)

昨日、暖かかったから親戚の田んぼから
ペットボトルでてきとーに水を掬ってきたが
…居るねぇ〜また顕微鏡引っ張り出さなきゃ♪
650pH7.74:2014/05/05(月) 22:34:30.78 ID:pli5hn5I
>>649
ようこそ・・・『ミジンコ飼育の世界』へ・・・・
651649:2014/05/05(月) 23:04:44.93 ID:roJccCA/
>>650
やって来ましたミジンコ飼育の世界
よろしくね

何日かは掬ってきた水のまま生存可能?
過去スレで勉強しなきゃだな♪
652pH7.74:2014/05/05(月) 23:22:37.18 ID:zLp9FmS5
>>647
稲藁が無いので散歩序にススキの枯れ草と取って来て
煮沸して冷ましてる。
653pH7.74:2014/05/05(月) 23:43:46.00 ID:g08CjdfC
冷凍ミジンコをショップで買って来て水に溶かしておくと
持ってた卵が孵化するとかないんかな?
654pH7.74:2014/05/05(月) 23:48:36.69 ID:2IwfPGEJ
それじゃ水溜まりの水を持って帰った方が楽そうだなw
655pH7.74:2014/05/06(火) 00:56:28.51 ID:3PduFwE8
>>653
乾燥ものも冷凍ものもダメだった。
656pH7.74:2014/05/06(火) 08:51:37.79 ID:mKwEGsCB
>>647
良いね!サンキュー
657pH7.74:2014/05/06(火) 13:38:42.01 ID:f/yHJdHH
どういたしまんねん
658pH7.74:2014/05/06(火) 13:48:45.76 ID:CgMouNmz
トンズラーが居るな
659pH7.74:2014/05/06(火) 20:56:48.33 ID:3PduFwE8
連休は終わっちゃったけど田んぼに水が入るこれからが本番ですね。
今年こそボルボックスやミドリムシをゲットしたいな。
660pH7.74:2014/05/07(水) 12:31:26.67 ID:vpGrZlmx
ミジンコ発見!田圃の土を貰って来てから長かった。タマミジンコと2匹。増えるといいなぁ。
661pH7.74:2014/05/07(水) 16:25:20.77 ID:mhoZCaZS
この子達って田んぼの
残留農薬とか平気なんかい?
耐性強く進化?不思議だ
662pH7.74:2014/05/07(水) 20:30:04.08 ID:3TP4KU8n
最近は指標生物(ミジンコとか)には影響が少なくて特定の生物にだけ効く農薬が採用される傾向にあるんやで
663pH7.74:2014/05/08(木) 00:21:08.84 ID:GALkLn5m
モイナ欲しい
メダカの稚魚にダフニアはデカ過ぎる
664661:2014/05/08(木) 00:55:37.44 ID:JPSTOHCl
>>662
進化したのは農薬の方だったのか!
おおきに。
665pH7.74:2014/05/09(金) 16:49:18.26 ID:s4vbsjP+
一昨日田んぼでタマミ、ケンミ確認
タマミを二匹拉致してビーカーに入れたが既に十数匹に(*゚∀゚)=3
666pH7.74:2014/05/10(土) 01:55:20.33 ID:GO1vRKYr
去年は庭師に外飼いのミジンコを捨てられ
今年は別の庭師に稲わらを捨てられ
いったい何のうらみがあるんだ(怒)
667pH7.74:2014/05/10(土) 02:28:02.87 ID:Ks1FaDDs
ちゃんと言わないから悪い
668pH7.74:2014/05/10(土) 07:34:20.63 ID:IyQIN8wb
>>666
うちはママンがする。
ちょっと水撒きのとき、ひしゃくで・・・。
わざとだわ。ものすごく自然にやっていた。
669pH7.74:2014/05/10(土) 08:03:17.50 ID:Z3KUNj6j
自然ならわざとじゃないだろう?
670pH7.74:2014/05/10(土) 11:49:28.05 ID:C8rLlDGf
庭師に勝手に捨てられるて一体どんな容器で飼育してんだ・・・
671pH7.74:2014/05/10(土) 11:49:36.76 ID:i3rjbWwW
タマミジンコの耐久卵入りヘドロ欲しい人いる?
メルマネで送料80円負担してくれるなら乾燥させてヤマトのメール便で送ります
欲しい人がいたら捨てアド晒します

乾燥ヘドロ画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051582.jpg
672pH7.74:2014/05/10(土) 12:49:48.62 ID:jXno0Dp5
コ○コーラの1.5Lで増やしているんだけどさ、底の方がレンズっぽくなって、観察しやすくて面白い。
673pH7.74:2014/05/10(土) 23:04:31.86 ID:xvRygZPP
>>672
そうか〜コ○コーラか。
俺はポ○ジュースのペットボトル。
失敗だったぜ。観察しづらい

炭酸水とかの表面ツルンとしたやつにしてみるか
674pH7.74:2014/05/11(日) 01:39:16.97 ID:wTmYpYBq
>>671
欲しいw
675671:2014/05/11(日) 09:53:08.53 ID:Ej6Yd/Lz
>>674
hatapakana@ジーメールドットコムまでメールください
折り返し詳細を連絡します
676pH7.74:2014/05/11(日) 10:03:58.36 ID:sZ4NeJ0x
欲しかったけど楽天に講座無かった
677pH7.74:2014/05/11(日) 10:46:11.98 ID:Ej6Yd/Lz
>>676
送料分の切手を送ってくれるなら対応しますよ
その場合は郵便で82円分の切手を送ってください、こちらからの発送も郵便になります
メルマネの場合より発送まで時間要しますけど
それでもいいなら切手支払の旨書き添えて上のアドレスにメールください
678pH7.74:2014/05/11(日) 12:06:22.96 ID:wTmYpYBq
>>677
送料負担って着払いかと思ってたけど違った?
679pH7.74:2014/05/11(日) 12:48:07.89 ID:Ej6Yd/Lz
>>678
送料は前払い(メルマネか切手郵送で)
メール便と普通郵便は着払い不可だから着払いにするとなると宅急便とかゆうパックになっちゃう
送料高くてもいいなら着払いで送るけど、そうなるとオークションなんかと値段同じくらいになっちゃうからね
ちなみに発送地は東京です
680pH7.74:2014/05/11(日) 14:44:18.26 ID:QWsmgHGD
ダフニアならいくらでもやるよ

さっきダフニア培養槽にスズメが水飲みに来てた
水面にうじゃうじゃダフニアいるから多分水と一緒に飲み込みまくってると思うが気にしないらしいw
681pH7.74:2014/05/11(日) 16:06:00.39 ID:xBjPyzcA
栄養満点だなw
682pH7.74:2014/05/11(日) 18:00:26.26 ID:odGUGruD
ヤフオクでよく見る赤ミジンコってやつはダフニアなんですか?
683pH7.74:2014/05/11(日) 19:14:50.12 ID:9cZvQjaU
ヤフオクの赤ミジンコはモイナだった。大きくて卵型してる。
わむし屋でタマミジンコ繁殖セット買ったけどかなり増えてる。
684pH7.74:2014/05/11(日) 20:55:49.42 ID:TKHmRyYV
>>683
値段が高いなと思って・・・
685pH7.74:2014/05/12(月) 17:16:43.02 ID:3INoelOq
>>684
採取して育てれば無料
686671:2014/05/12(月) 18:05:38.12 ID:P79e3Xml
用意した分の耐久卵がなくなったのでこちらからのメール返信が届いている人までで
>>671の募集を締め切ります
ありがとうございました
687pH7.74:2014/05/12(月) 18:10:27.55 ID:HqWj79Kr
タマミジンコ あああああ
688pH7.74:2014/05/12(月) 18:16:21.22 ID:LpSnUxW7
場所によるんだろうが近所じゃタマ全く見かけねえ
モイナしか捕獲出来ないわ
689pH7.74:2014/05/12(月) 19:03:08.64 ID:Xq5gTfNr
レッドビー水槽でケンミジンコが爆殖してる…
690pH7.74:2014/05/12(月) 20:49:15.04 ID:Dy1+b2T9
>>675
まだ受け付けてる?
691pH7.74:2014/05/12(月) 21:27:27.47 ID:DIJl6rie
タマとモイナは一緒だろ
692pH7.74:2014/05/12(月) 23:32:39.34 ID:P79e3Xml
>>690
もうなくなってしまったので終わりです
孵化テストを環境変えてあれこれやっていたら、結構耐久卵を浪費してしまって
思ったほど発送分を多く確保できませんでした
693pH7.74:2014/05/13(火) 21:33:41.35 ID:MO5yKKsP
ミジンコってピコピコ泳ぐもんじゃないのか・・・
まるでカイミジンコのごとく速いぞ・・・
694pH7.74:2014/05/13(火) 21:36:49.89 ID:Olg8I3cG
>>693
もしかしてそれカイミジンコじゃね?
695pH7.74:2014/05/14(水) 00:34:18.51 ID:lldV9T0I
ミジンコってアンモニアを餌にする
って某サイトで見かけた

なら、ドラッグストアでかったアンモニアでも良い?
696pH7.74:2014/05/14(水) 00:51:46.05 ID:w1sl4u6g
高い材料使うのってバカらしいじゃん?試薬は勿体ない
697pH7.74:2014/05/14(水) 06:24:25.47 ID:Y8ThL/tP
>>695
アンモニアを餌にできるのはごく一部の植物とバクテリアだけだよ。
もちろんミジンコにとっては猛毒なわけで、殺す気満々でなければ
絶対にあげちゃだめだよ。
698pH7.74:2014/05/14(水) 20:12:25.61 ID:9nk2nqr7
だふにあ〜
ダフニアはいらんかね〜
http://i.imgur.com/H8AsAAM.jpg


うちのミジンコの餌はメダカ水槽の青水をだばだば入れるだけ
699pH7.74:2014/05/14(水) 21:55:50.06 ID:SX3331pB
ミジンコ裏湧かせようかと昨日干上がった農業溜池の固まりかけたドロ取ってきて
水かけといたらドジョウが湧いてたわ
700pH7.74:2014/05/14(水) 23:19:11.46 ID:2g4mPD9z
金魚とか日本淡水魚の餌としてミジンコを買う

ミジンコにはまる。一部の生き物はゾウリムシの方が良いらしい

ゾウリムシの培養にはまる

今となってはゾウリムシとミジンコ眺めてる時間の方が長いかもしれない。。。
701pH7.74:2014/05/14(水) 23:22:44.64 ID:iK8Y2fxd
ちょっと高めのルーペ買えばゾウリも楽しめるよな
702pH7.74:2014/05/14(水) 23:42:50.40 ID:9nk2nqr7
>>700
まさに俺である
ひにひに増えるミジンコ眺めるの楽しすぎ
朝青水大量投入で濁らせた水が帰ってきたら透きとおってるのも面白い
703pH7.74:2014/05/15(木) 00:24:00.97 ID:VtXIAVfE
青水濃くなり過ぎて、薄めたら
直後から天気悪くなって
ほぼ透明になってしまった
ミジンコとメダカの稚魚が腹空かせてるわ
704pH7.74:2014/05/15(木) 02:10:42.04 ID:HCrWERxM
タマミジンコの耐久卵を孵化させようとしてるんだけど、四日目で全く孵化してないのはやり方が間違ってるのかな?
カルキ抜き入れた水でやってるんだけど・・
705pH7.74:2014/05/15(木) 07:33:36.98 ID:Asc3VjUQ
カルキ抜きした水を更に1,2日放置してやっと使える水になると考えれば良いさ
706pH7.74:2014/05/16(金) 10:34:43.78 ID:pxvOmhnC
>>704
乾燥してある耐久卵なら一週間以上は様子見た方がいいよ
適切な処理をしてある生耐久卵なら二日くらいで孵るけど
707pH7.74:2014/05/18(日) 22:43:25.94 ID:XklNuXuf
餌の青水をダバダバ入れたら何故か水面の一箇所に集まるのはなんでだろ?
708pH7.74:2014/05/18(日) 23:50:00.24 ID:+a16MFXc
>>707
色んな理由があるかもだけど
水流がそのうちの大きな理由の1つだと思う
709pH7.74:2014/05/19(月) 10:23:12.46 ID:KIvUbWKB
昔、水面直下で渦巻いていてびっくりした。
・・数日後に全滅
710pH7.74:2014/05/19(月) 11:20:30.42 ID:3PHGEzq/
このスレ見てとりあえずミジンコとろうと思って家の前の田んぼでタマミジンコっぽいのがうようよいたから水すくってきたら色んな種類のミジンコいておもしろいな。かわいいし。しかし赤虫が気持ち悪い
711pH7.74:2014/05/19(月) 13:11:06.84 ID:3PHGEzq/
連投申し訳ない
田んぼの泥もとったほうがいいかな?
ペットボトルに水とミジンコだけじゃ増やすは厳しい?
712pH7.74:2014/05/20(火) 01:32:11.42 ID:WsuG9D5m
ミジンコが居るなら田んぼの泥は要らんだろ
餌さえやっていれば
713pH7.74:2014/05/20(火) 01:45:33.01 ID:AvHN7UnU
よく考えたら飼わなくても必要に応じてとってくればいいだけだった...
714pH7.74:2014/05/20(火) 06:50:58.13 ID:/+FiTJT9
>>713
いつまでもいると思わないほうがいい
715pH7.74:2014/05/20(火) 21:30:10.75 ID:WeuxEnOF
家の前田んぼで水が張ったらいくらでも大量にとれるようになるけど
水抜いたり突然激減したりとかあるから家で増やしてる
716pH7.74:2014/05/21(水) 00:52:01.98 ID:u+3GQlvO
なるほどそう言われたらそうだなwww
水抜いてる時期あるもんな
717pH7.74:2014/05/22(木) 00:32:00.29 ID:son+ZqEu
いつまでも 居ると思うな 親とミジンコ
718pH7.74:2014/05/22(木) 02:09:26.16 ID:PzSvShaf
えさ用にミジンコ増やそうと思って飼育してるんだが、増えもしないし減りもしない
時々夜にライト当てて寄ってくるのを楽しんでいるくらい・・・

青水入れると2、3日で薄くなるので食べてはいるんだろうけどなぜ?
719pH7.74:2014/05/22(木) 10:23:53.63 ID:OscM+TeV
現状維持
720pH7.74:2014/05/23(金) 17:21:41.41 ID:+5lw5z87
消えないだけマシ
721pH7.74:2014/05/24(土) 00:22:55.91 ID:63wrhSLj
オオミジンコを水槽に入れたらカラシンにつつかれて即死してた。
722pH7.74:2014/05/24(土) 00:32:05.72 ID:2kzWIRrF
横45縦30くらいの発泡スチロールで培養
http://i.imgur.com/EfjH8TO.jpg
ダフニアだからこのサイズの容器じゃこのくらいが限界だなタマならもっと増やせるけど

おまえらのうじゃうじゃ画像もみせてくれよ
723pH7.74:2014/05/24(土) 01:47:47.26 ID:63wrhSLj
>>722
すごい!
724pH7.74:2014/05/24(土) 11:40:52.96 ID:6OfE5Hnv
>>722
羨ましいな!
うちのダフニアはまだしょぼい数しか居ないよ・・・
725pH7.74:2014/05/24(土) 14:48:12.33 ID:63wrhSLj
これなんていうミジンコ?ボトル内の壁にずっとくっ付くばかりであまりピコピコ泳がない。この画像もくっ付いているところを撮ったもの。

http://i.imgur.com/ULaBzqO.jpg
726pH7.74:2014/05/24(土) 16:00:43.37 ID:6OfE5Hnv
92 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 01:50:17.53 ID:Jyhk3T5Q [2/3]
>>91
ミジンコなのかなあ?ミジンコにしては泳ぎがなめらかな気がするんだよね
例えるなら未来の空飛ぶ車的な感じでこうシューッと ブーンかな

93 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 01:57:24.81 ID:3ZfZIe89 [1/2]
UFOみたいな感じでしょ
それならカイミジンコ
そいつをよく見ると殻にてんとう虫みたいに模様があるよ
ググればわかる
固いからメダカも食べない、潰すとジャリっていう


ビオスレに書いていたよ。
727pH7.74:2014/05/24(土) 19:56:34.22 ID:63wrhSLj
>>726
カイミジンコやケンミジンコ、タマミジンコでないのはわかってる。ダフニアだと思ってたけど、違う気がするんだ。なんていう名前のミジンコなのか知りたい。
728pH7.74:2014/05/24(土) 20:27:49.81 ID:XOKvbwXz
ダフニアじゃないの?
729pH7.74:2014/05/24(土) 20:36:50.43 ID:TSkyJIqG
小さいビオトープ設置して3年目だけど坂田明さんの本読んでミジンコ探してみた
アウトドア用の安い40倍顕微鏡で初観察
ケンミジンコとカイミジンコは確認できたけど、ダフニアっぽいのはいない様子
メダカ入れてるから食われるのかな・・
でも綺麗な緑藻も見れたし、微生物観察楽しいw
730pH7.74:2014/05/24(土) 21:06:00.61 ID:63wrhSLj
>>728
ダフニアってオオミジンコやタマミジンコみたいにピコピコ泳ぐものだと思うんだけど、うちのこいつは壁にぺったりくっ付いて休んでばかり。ダフニアっぽくないよねぇ?
731pH7.74:2014/05/26(月) 11:22:46.10 ID:WkBHd9Gm
それはカイです。
732pH7.74:2014/05/26(月) 15:44:38.27 ID:ZMVk67Qz
カイミジンコって金魚の餌になりますか?
 
733pH7.74:2014/05/26(月) 16:44:47.90 ID:WkBHd9Gm
金魚追いつけねぇ
734pH7.74:2014/05/26(月) 21:53:50.94 ID:ZUdvv5Xk
金魚が追いつけないのはケンミジンコだろう?
735pH7.74:2014/05/26(月) 22:45:51.21 ID:IeppyF5Y
>>725
東北地方に住んでる?
家のミジンコ水槽にも同じようなのがたくさん湧いてる
736pH7.74:2014/05/26(月) 23:40:19.82 ID:ZUdvv5Xk
>>735
東北ではないです。なんなんでしょうね、こいつ。
737pH7.74:2014/05/26(月) 23:44:31.52 ID:pjqy1AVo
アオムキミジンコ?
738pH7.74:2014/05/26(月) 23:53:32.92 ID:0nnaxKqK
卵持ちのミジンコって普通とは違う動きしね?
739pH7.74:2014/05/27(火) 00:08:50.13 ID:IzLfEZ7g
>>737
アオムキミジンコかなあ?似てるようで仰向きに泳いでないと思うんだよな。>>735はどう思う?
740pH7.74:2014/05/27(火) 00:29:18.72 ID:osTRO1Dx
ミジンコ動画撮ったぞ。

タマミジンコ。まだあんまり殖えてないけど。

https://www.youtube.com/watch?v=UvKhhp4viZk
741pH7.74:2014/05/27(火) 00:46:37.07 ID:IzLfEZ7g
>>740
おー、まさに同じことしてるわ。
3日くらいで数匹から爆殖したけど、青水が左から右くらいに薄くなったし、蓋を閉めたままにしていたらボトルがヘコんでた。蓋を緩めたらシュッと空気が入り膨らんだ。

こういうものなんだね。
742pH7.74:2014/05/27(火) 00:47:27.77 ID:IzLfEZ7g
画像わすれたわ。

http://i.imgur.com/EUd2DUr.jpg
743pH7.74:2014/05/27(火) 01:29:00.48 ID:VhAS+VcR
ペットボトルでみじんこ増やしてるんだけど、ある程度の密度になると全滅するんだよな・・。
まだ間引かなくてもいいぐらいの時期に大量死してしまう。
744pH7.74:2014/05/27(火) 02:37:51.77 ID:osTRO1Dx
>>742
右側のはもう少ししたら換え頃ですね。
ミジンコ濾して青水を再生させる。

まぁ3回も繰り返したらあんまり増えなくなるけども。


それにしても青水やってる人増えたなぁ。
ムックリワークがどうたら言ってた頃が懐かしい。

>>743
ミジンコ喰う何か居ないか?
家では南米プラ入ってるとそんな感じになってた。
745pH7.74:2014/05/27(火) 09:15:06.20 ID:Ofrx2D/I
>>744

うーん、探してみたけどみじんこが死んで白くなったのしか居ないな。
途中まで上手くいくから不思議なんだよな。
746pH7.74:2014/05/27(火) 20:51:20.26 ID:cJuz5kf2
ムックリワークはたまに入れるけどな
乳鉢で擦ってより細かくしまくったやつ
基本は朝晩の青水投入だけだが
747pH7.74:2014/05/27(火) 20:55:10.89 ID:lJaDN+us
爆殖させようとして下手に変な餌入れて全滅させるより青水だけで細々と飼うほうがいい気がしてきた
748pH7.74:2014/05/28(水) 01:30:59.28 ID:7JZZuNGC
植物プランクトンはコントロールが難しいからゾウリムシのほうが楽だよ
749pH7.74:2014/05/28(水) 01:36:47.06 ID:wZQ40kqx
>>725だが、こいつはタイリクミジンコ15によく似ている気がする。

http://i.imgur.com/kYIZbfV.jpg
750pH7.74:2014/05/28(水) 01:39:45.85 ID:u3AQOr84
オオミジンコが欲しいな
飼育している人は入手手段はヤフオク?
751pH7.74:2014/05/28(水) 21:25:01.57 ID:iQSYJWX3
>>745
ミジンコよりも大きいとは限らないからねぇ。
でもタイミングから考えて何かにやられてるんだよ。

植物プランクトン増える

ミジンコ殖える。植物プランクトン減りだす。

捕食対象殖える。ミジンコ減りだす。植物プランクトン殖えだす。

ミジンコ全滅。捕食対象減りだす。


>>748
青水でもゾウリムシでも好きな方法選べば良いさ。
752pH7.74:2014/05/28(水) 22:22:18.24 ID:imrowJmS
ミジンコ買ってるペットボトルの水が緑くなったんだけどほっといて大丈夫?
カイミジンコが大量死してる…
カイミジンコ見た目あんまり好きじゃないけど亡骸見てるとかわいそうだ
753pH7.74:2014/05/28(水) 23:19:05.54 ID:A2CduZIU
ヒドラって空中から卵?胞子?が飛んでくることってあるのかねぇ?
ミジンコ水槽が一つヒドラ大繁殖で崩壊したんだが
メインにはヒドラは見当たらないが第二水槽にも4匹発見した
しばらくは警戒しとかないとヤバイなこりゃ
754pH7.74:2014/05/28(水) 23:51:27.56 ID:iQSYJWX3
カイミジンコの方が増殖速度が遅いから、
ミジンコ培養してると見当たらない事多いけども、
大量死しているのは危険。

ミジンコがある程度増えてるなら、プランクトンを食べ尽くす方に向くから、
緑色は薄くなってくはず…。緑色になってきたならミジンコが減ってきてないか。

粉末飼料で飼育しているなら、粉末が分解されていく途中に緑藻が付いて青水みたいに
なっている事はあるけども、害は無いけども餌にもならない。
755pH7.74:2014/05/29(木) 00:09:30.41 ID:5/cPK2l0
>>754
細かく教えてくれてありがとう!
害はないんですね!
カイミジンコの大量死は他に原因があるってことか...
756pH7.74:2014/05/29(木) 01:36:49.83 ID:s3KmFcDC
>>751
いやいや、普通に突然全滅することのほうがどう考えても多いだろ。プラナリアやらなにやらみじんこの捕食者がいるなんてことのほうが稀。
つーかプラナリアがみじんこの速度に対応して捕食できるもんなのか?
757pH7.74:2014/05/29(木) 01:46:14.52 ID:13xd8wDb
>>756
突然全滅するって、原因を予測できないって事?
それは飼っている側が理解してないだけなんじゃないかな。

プラナリアが機敏に動いて捕捉するわけじゃないんだなコレが。

あまり考えてないみたいだから、まぁここまでにしておくか。
758pH7.74:2014/05/29(木) 13:16:52.92 ID:o4ZnKFGI
 直射日光が当たる所に置いておいて熱で全滅・・・
真夏だとはじめっから日陰に置くんだけどねぇ
759pH7.74:2014/05/29(木) 15:26:30.64 ID:mnm52V/D
もらった耐久卵だめだったっぽい(´・ω・`)
760pH7.74:2014/05/29(木) 21:06:50.36 ID:13xd8wDb
ミジンコは水温35℃超えた辺りから体調崩してくるよね。

これからは水温に注意しないとね。
761pH7.74:2014/05/29(木) 22:46:08.18 ID:G8UTse7Y
田圃の方が幾ら水量があると言っても浅いし高温になりそうなんだけど
ミジンコは平気なのかね?
それともやっぱり田圃は高温にならないのか?
762pH7.74:2014/05/30(金) 00:49:54.28 ID:C1eGpq93
うちはプラナリアが居る方がみじんこの死骸や残餌を処理してくれて安定してる。
プラナリアの代わりに何か貝を入れてもいいかもしれん。
763pH7.74:2014/05/30(金) 01:19:06.87 ID:DgUwzetQ
プラナリアも種類色々だからな。
そういう事もあるか程度。
私は全ての種類のプラナリアが捕食するとは思ってないし。

取り合えず写真UPしてみたら?
家では今プラナリアが存在する水槽は無いので。
見た目が同じか位は確認できますけど。
764pH7.74:2014/05/30(金) 10:45:32.76 ID:aN+kHYaY
>>761
田んぼ高温になることある。
特に梅雨入前の時期は日差しが強く、
稲も成長してないから日陰もない
でもその頃がミジンコ最盛期
765pH7.74:2014/05/30(金) 15:06:15.41 ID:r3B7/mrc
>>764
やっぱりそうなんだ、基本止水っぽいしね

ただ経験上、おれもミジンコは高温には弱いイメージあるんだよね
何が田圃と水槽で違うんだろうか?
有存酸素とかかな?
766pH7.74:2014/05/31(土) 03:09:14.07 ID:Sqm3U1oG
自分で書いてる通り水量の差だろ
小さい容器が高温で酸欠や餌切れを起こしたらあっという間に全滅だけど
広い広い田んぼが高温になっても必ず日陰の部分はあるし土に潜ることも出来る
多少死んだとしても生き延びた奴等がまた増え始める
767pH7.74:2014/05/31(土) 18:25:36.27 ID:E69W7o5T
チャームが売り始めるね
種別不明じゃ手出せないけど
768pH7.74:2014/05/31(土) 20:04:29.66 ID:aUMmglY2
40倍の安い顕微鏡でメダカ水槽のグリーンウォーター見てみた
さぞかし植物性プランクトンがうじゃうじゃいるかと思ったら・・んんん ほとんどいない
というか細かすぎてよく観察できないレベルの微細な粒がたくさん
これは細菌レベルなのかな・・
769pH7.74:2014/06/01(日) 00:49:56.46 ID:vXr42v2m
チャームでミジンコを買えるようになるのか!
楽しみだな
770pH7.74:2014/06/01(日) 01:02:01.95 ID:gXYSpEuf
一番人気はやはりタマミジンコかな
771pH7.74:2014/06/01(日) 01:12:52.63 ID:8VDxgA/b
チャームがミジンコって何処情報?

てかメインミジンコ槽が崩壊した・・・
ここ最近数が増えないしおかしいなと思ってよくみたらヒドラが大量
気をつけてたのにメインにまでヒドラとか勘弁してほしいわ
底にミジンコの死骸が山になってた
とりあえず明日は生き残りを出来るだけ集めてリセットしかないな・・・
772pH7.74:2014/06/01(日) 01:24:55.98 ID:Glnj/BYC
種類は選べないってばさ
>>771
金魚&メダカブログ
773pH7.74:2014/06/01(日) 01:40:43.92 ID:EVcNaz6i
チャームのグラム売りはかなりいいかげんだからなぁ…主に少ないほうで
まあ種ミジンコとわりきりゃ悪くないのかもしれないけど
774pH7.74:2014/06/01(日) 02:27:38.51 ID:jKCljurk
775pH7.74:2014/06/01(日) 06:23:27.49 ID:vXr42v2m
チャームで販売開始したらとりあえず買ってみよう
種類なんだろうな?
776pH7.74:2014/06/01(日) 11:34:00.93 ID:ko4ZbRD7
一応見た感じタマミジンコっぽいな
777pH7.74:2014/06/01(日) 13:22:26.66 ID:ko4ZbRD7
エアレーションとか書いてるが下手にエアレしたらミジンコ死にまくるぞ
778pH7.74:2014/06/01(日) 15:11:44.19 ID:OOerzlQT
大昔の出力量を調整できないタイプならともかく、
今どきの機種なら最小まで絞ればまず死にはしないよ

その程度の水流で死にまくってたら自然界で生きていけない
779pH7.74:2014/06/01(日) 16:09:39.68 ID:ko4ZbRD7
成長したのならそんなに死なないが小虫は普通に死にまくるぞ
へたって最小どころじゃないエアレですら死んでる
まぁとりあえずエアレするなら適当に対策してからの方がいい
780pH7.74:2014/06/01(日) 19:32:27.96 ID:x/B7SSUr
エアレーションした事ないんですけど
781pH7.74:2014/06/01(日) 22:25:15.49 ID:FDRtnAAa
これからミジンコスレが賑わうのね
782pH7.74:2014/06/02(月) 00:14:55.96 ID:qwlMh+Ew
ヤフオクで落としたミジンコが増えてきました
餌用で落としたのに毎日、虫眼鏡で観察中!

可愛いね。
783pH7.74:2014/06/02(月) 00:22:05.43 ID:30OUIqiy
スレチだけどカイミジンコってルーペで見ると貝殻に入ったエビそのもので何か可愛いかった
784pH7.74:2014/06/02(月) 00:32:35.33 ID:dcMZUgOY
カイミジンコトリビア
・殻の中に水を貯めて陸上を移動するカイミジンコがいる。なくなると死ぬ
・体長比では生物の中でも最大級の自身の10倍くらいの大きさ精子を作る種類が居る
・1/4くらいは魚に食べられても生きたまま出てくる
785pH7.74:2014/06/02(月) 00:45:48.59 ID:DEfCF09x
すごいな
自身の10倍って、10mの精子とか俺には無理だ
786pH7.74:2014/06/02(月) 03:02:30.61 ID:3pJhbthA
もうそっちが本体だろって感じだな
787pH7.74:2014/06/02(月) 16:45:30.66 ID:30OUIqiy
>>785
小学生…
788pH7.74:2014/06/02(月) 22:25:10.14 ID:kZlcILLj
ダフニアと間違えて増やしたアオムキミジンコって魚のエサになる?
http://i.imgur.com/S5FHOWi.jpg
789pH7.74:2014/06/02(月) 23:17:01.76 ID:E8mUkZFt
メダカ「ゴクリ」
790ph7.74:2014/06/03(火) 00:31:36.35 ID:0o7Ll2IJ
6日前、子供と一緒に近くの田んぼへいった。500mlのペットボトルに田んぼの水を入れたら、
4から5匹ほどのミジンコが取れた。外飼育のめだかのグリーンウォーターを30lのツボにとり
その中へ入れたら、6日目の今日、渦を巻いている状態まで増えてびっくり。すげー増え方だ。
791pH7.74:2014/06/03(火) 17:15:42.83 ID:h3sIkkoh
爆殖中のミジンコ培養容器の中にアマガエルのオタマジャクシ大量発生
雨も降ってないのにミルミル青水透明化
掬うときどうしてもオタマ混じるんだけど、メダカもグラミーもチュルンとおいしそうに食べる・・・
ま、いっか
792pH7.74:2014/06/04(水) 00:59:31.08 ID:e6OwuUkh
ちゅるんてなんかいいなw
793pH7.74:2014/06/04(水) 01:30:21.98 ID:vBTKzSwy
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20

  ( (c :; ]ミ     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ 開.示 /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
794pH7.74:2014/06/06(金) 20:25:07.53 ID:X+TsSI1+
マルミジンコ初発見
ケンミジンコに比べたらちっさいな
795pH7.74:2014/06/07(土) 10:45:40.59 ID:xQJg57cY
ミジンコって普通の餌より栄養価高いものなんですか?
796pH7.74:2014/06/07(土) 12:38:02.15 ID:+3IzXhR9
ピコピコするのが食欲をそそるのか、食いが良いというだけで
ミジンコが特別に栄養価が高い訳じゃないよ
むしろ専用の人工飼料の方が栄養バランスは優れている
797pH7.74:2014/06/07(土) 12:57:25.84 ID:2I337vYn
スナック菓子のおやつ感覚だな
798pH7.74:2014/06/07(土) 17:38:35.12 ID:6wjZ9307
珪藻類ってミジンコの餌にならんのかな?
人為的に青水ならぬ茶水作ってみた。

おそらく浮遊珪藻類かと思われるが、
300倍程度では小さ過ぎて種類特定できず。

ちなみに茶色になる前に入ってたミジンコは全滅したっぽい・・・。
再投入してみたが繁殖しないかなぁ。
799pH7.74:2014/06/08(日) 04:00:40.66 ID:Qc9uxag1
サイズ的にはゾウリムシ等と同じくらいだし、餌になるはずだよ
すぐ食い尽くされて消えると思うけど
800pH7.74:2014/06/08(日) 19:07:09.01 ID:eHFlRm2N
スピルリナとかを粉にして水に溶かしたのとかはダメなのかな
801pH7.74:2014/06/08(日) 19:31:55.94 ID:6rasbJQu
先週の暑さのせいか室内のミジンコが崩壊
屋外の同じ水量のケースは平気なのに・・・
802pH7.74:2014/06/08(日) 19:58:22.47 ID:zRBZ1kbC
http://i.imgur.com/yorl06F.jpg

鶏糞水とかいろいろ試行錯誤してついにダフニア発見と思ったらこれはオカメミジンコでしょうか・・
体長2mmくらいで大きく泳ぎはスムーズ&スピーディーで良く見るカイミジンコだろうと思ってたのがびっくりでした
803pH7.74:2014/06/08(日) 20:30:55.82 ID:I3WnhknZ
>>800
試したらちょうくさくなった。
804pH7.74:2014/06/09(月) 00:19:23.29 ID:LyD2gl6P
ミジンコもミナミみたいに水槽内で増えまくればいいのに
805pH7.74:2014/06/09(月) 00:30:45.20 ID:iFqPB3YN
ドライイーストで維持してたペットボトルが暑さで全滅した。
10本全部ダメになってショック・・
806pH7.74:2014/06/09(月) 01:25:05.02 ID:/YKZyRcP
>>805
おく場所も気をつけなきゃね、、
807pH7.74:2014/06/09(月) 04:18:00.62 ID:3NlGne8L
モイナが欲しくて、田圃で適当に水掬って来たけど
どうやらダブニア(またはダブニアに類似するサイズのミジンコ)っぽい
取り敢えず大きいのは除けた
小さい連中がそのまま増えてくれると嬉しいんだけど…
808pH7.74:2014/06/09(月) 14:17:00.44 ID:USA4dv5Y
ミジンコ殖やしてる水面の上の方に白い粒が浮いてたんだけど、耐久卵かな?
809pH7.74:2014/06/09(月) 14:37:50.28 ID:oL1LkYtE
これ何ミジンコ?
http://i.imgur.com/4zyLgwP.jpg
810pH7.74:2014/06/09(月) 15:23:51.11 ID:B1hj/Cbk
ケンミジンコ
811pH7.74:2014/06/10(火) 01:19:51.07 ID:AiPghG6/
>>809
とりあえずいらない仔
812pH7.74:2014/06/10(火) 01:24:01.02 ID:EmHIW1gi
そんな厳しく選別してないしエサ用の培養器の中で数種類のミジンコ増えるけど、
華麗にぴょこぴょこ逃げるケンに見向きもされないカイに比べると
タマたちはなぜもっと身を守る術を磨かなかったのかと思ってしまうわ
813pH7.74:2014/06/10(火) 14:27:07.11 ID:5GQsiOe2
小さい魚1匹いるだけで全滅するもんな。
814pH7.74:2014/06/11(水) 00:34:12.16 ID:qJ3kSi+H
一応頑張って逃げてるんだけどね、捕まっちゃうんだよね
815pH7.74:2014/06/11(水) 07:40:07.73 ID:haMFv8Mh
そりゃ狭くて身を隠す場所も少ない水槽だから全滅するんであって
自然界では普通に生き残ってるんだから、それで必要十分なんだろう
816pH7.74:2014/06/11(水) 09:12:57.64 ID:ur8sxHid
食べられるミジンコが品薄…
タマミジンコの休眠卵ポチッた
高いけど初期投資だ…
817pH7.74:2014/06/11(水) 09:35:00.17 ID:G8t3BJRQ
去年通販で田の土ってのを買ってミジンコを期待したがホウネンエビが出てきた
冬には干上がって今年もホウネンエビが沢山
ボウフラも居るが黒くて米粒くらいのサイズのけっこうよく動きまわるのが居るんだけど
なんだか判らん
ミジンコってそんなに大きなの?
818pH7.74:2014/06/12(木) 00:57:09.76 ID:8rW3Fp88
先週の金曜日に家の前の田んぼに水入った
3日もたつと2,3mmのホウネンエビが大量
今日みたらもうら1cmくらいになってうじゃうじゃ
この調子だとタマミジンコがまともにわき出すのはあと一週間はかかるかなぁ
819pH7.74:2014/06/12(木) 19:39:03.57 ID:1rOyKwEw
820pH7.74:2014/06/12(木) 19:53:45.57 ID:J1MEUdn/
もー、今日チャームで買ったばっかりなのに
821pH7.74:2014/06/12(木) 20:46:27.65 ID:HGnNv1oy
ホウネンエビいいなぁ。
822pH7.74:2014/06/13(金) 00:41:42.88 ID:LbCRxRWS
ホウネンエビは観察する分には良いけど
増やすのは手間がかかりすぎて生き餌にはあまりにも不向き…
823pH7.74:2014/06/13(金) 20:28:08.38 ID:WWomajfy
まだはやいかなぁと思ったがすでに田んぼにわいてたので捕獲
一日濃厚青水で飼育すると見事なタマになったわ
今年も増やしまくるぜ
http://i.imgur.com/ns35Mge.jpg
824pH7.74:2014/06/15(日) 12:44:18.29 ID:hFJnvLd6
うちの田んぼだけ水面が赤いからもしかと思ったらやはり大発生していた。
まあケンも多いが
825pH7.74:2014/06/15(日) 14:04:13.14 ID:hFJnvLd6
↑一瞬で捨てられたんでまたとりに行った。
826pH7.74:2014/06/15(日) 14:08:24.89 ID:5ltrAlqy
ホウネンエビの書き込み見て田んぼ行ったらうじゃうじゃしてた
でもさっき覗いたら
大量の鳥の痕跡を残して数匹しか居なくなってた…
827pH7.74:2014/06/15(日) 14:27:07.79 ID:IEScClY8
近くにミジンコやホウネンエビが居る田んぼがある人が羨ましいよ!
828pH7.74:2014/06/15(日) 15:36:30.50 ID:7xX1ZMpG
鳥ってちゃんと次のことまで考えて食い尽くさないのかね、えらいね
829pH7.74:2014/06/15(日) 17:41:28.48 ID:hENKD8yF
食べ尽くされないだけの量いるだけ
830pH7.74:2014/06/15(日) 17:41:57.08 ID:5mzTDBj+
その糞から新たなホウネンエビが
831pH7.74:2014/06/15(日) 17:50:21.89 ID:hENKD8yF
まぁ食べられても大丈夫な量を産みまくり乾燥などにも耐えられる休眠卵を産む所は確かに賢いが
進化ってすごいね
832pH7.74:2014/06/16(月) 16:25:06.20 ID:zfMytGdN
いつでも採集できると思っていた近所の田んぼが干上がってたよorz
833pH7.74:2014/06/16(月) 19:39:55.54 ID:HUcbCUTF
珪藻で育ててるミジンコが順調に増えて、
存在を確認できるくらいになった。
茶色も薄まる様子もなくまだまだ増えそう。
834pH7.74:2014/06/16(月) 21:05:28.24 ID:u2IsSuB/
木曜日にとったの順調に繁殖中
http://i.imgur.com/Gqy3QAv.jpg

大体5〜6倍ってとこかな?
835pH7.74:2014/06/21(土) 16:33:29.85 ID:xVB+LBy5
ミジンコ採ってきた。
500ミリのペットボトルだけど、見るの楽しいね。
836pH7.74:2014/06/21(土) 19:39:50.04 ID:iJY2x9bd
ちょっとした疑問なんだけど、ミジンコって寝ることはあるの?
寝てるミジンコ見たことあるひとは様子を教えてクレ
837pH7.74:2014/06/21(土) 19:59:17.75 ID:AP5p9vMT
寝てんのかもしれんが寝てるかどうかなんて見た目でわからん
838pH7.74:2014/06/21(土) 20:17:12.41 ID:iJY2x9bd
>>837
言われてみればそうだな…
魚サイズでさえフグみたいにあからさまに寝てる感じなのは少数だし
839pH7.74:2014/06/22(日) 08:33:55.72 ID:kRelLAV4
浮上
840pH7.74:2014/06/22(日) 11:46:03.50 ID:B16EkskM
屋外のミジンコ水槽が崩壊してしまった
去年は上手く増えたのに今年はだめだな・・・

皆さんのミジンコはザクザク殖えています?
841pH7.74:2014/06/22(日) 15:33:35.58 ID:rlEN5eiV
500mlペットボトルでやってるけどあまり増えてないな・・
なんとか維持は出来てる様子だけど
842pH7.74:2014/06/22(日) 16:07:03.13 ID:hnNd5j+W
カブトエビ育てるのに貰った土からミジンコがザクザク。
カブトエビと共存できるのかしらこれ。
843pH7.74:2014/06/22(日) 20:00:39.39 ID:EyTxtCgH
カブトエビはミジンコ食いまくる
ミジンコの繁殖力がカブトエビの胃を上回れば混泳は可能
844pH7.74:2014/06/24(火) 08:26:47.52 ID:dl2D4SIb
黒い点みたいなのは何ミジンコ?
ツーーーっと泳いでる。
845pH7.74:2014/06/24(火) 10:11:22.63 ID:SnB2fo9E
>>840
越冬したグリーンロタラと共に、ザクザク増えてるよ
水草もさもさとブラックウォーターの水草少なめで試してるけど、水草の方が増えてる
846pH7.74:2014/06/24(火) 12:20:58.40 ID:L+kUiAHr
顕微鏡がほしくなるなぁ
ホウネンエビの孵化したての形がわからない
847pH7.74:2014/06/24(火) 13:34:18.43 ID:ii6gccYv
顕微鏡より×20ぐらいのルーペが使い勝手良いよ
848pH7.74:2014/06/24(火) 18:16:34.76 ID:CKjZQe2J
>>844
たぶんカイミジンコ
849pH7.74:2014/06/24(火) 20:04:57.05 ID:/QkH7Oww
田んぼでは黒いツーっと泳ぐ貝ミジンコがデカくてたじろぐ
850pH7.74:2014/06/24(火) 20:12:10.92 ID:aUqPke45
http://i.imgur.com/RchN0s6.jpg?1
たぶんフトオケブカミジンコ?
設置して3年になるプラ舟メダカ池の藻の間から採取した水を観察
当初はカイミジンコしか観察できなかったのがどこからやってきたか次第に様々なプランクトンやらが発生しだした
他所で水浴びした鳥か持ってきたか、同じくカエルの皮膚に付着してたか、休眠卵だったのか・・謎
851pH7.74:2014/06/24(火) 22:12:07.86 ID:/f2Ofxb3
黒い点のミジンコはカイミジンコじゃなくて、マルミジンコでは?

カイミジンコは楕円形ですし。
852pH7.74:2014/06/24(火) 22:27:04.50 ID:Qk/kH/5/
アオムキミジンコなんて居るのな。
採取してきたマルミジンコの中にまぎれて数匹居たけど、コレってメダカの餌になるかな?
853pH7.74:2014/06/25(水) 02:39:11.55 ID:kpu682fl
細かなミジンコの判定は難しいね
大きさで何となくダフニア、モイナって勝手に思ってる
流石にカイやケンは見分け易いけど
854pH7.74:2014/06/25(水) 02:40:06.47 ID:kpu682fl
あっ、あと休眠卵の色もか
855pH7.74:2014/06/25(水) 06:40:59.11 ID:BZNq0yd7
ホウネンエビって
上下逆さまに見えてしまう
856pH7.74:2014/06/25(水) 07:24:28.83 ID:W+0OY6Pr
>849
もしかして:カイエビ
857pH7.74:2014/06/25(水) 07:55:51.12 ID:Ws8xjHUH
なんだカイミジンコだったのか
858pH7.74:2014/06/25(水) 08:31:53.52 ID:DyqbF4LY
>>847
成る程、ルーペの方が扱いやすいね

2週間前に田んぼから捕まえてきた親ホウネンエビが死んだ…
やっぱ長生きしないなぁ
859pH7.74:2014/06/25(水) 10:52:16.55 ID:Sgz7s05l
誰かチャームでミジンコを買った人はいませんか?
860pH7.74:2014/06/25(水) 11:22:02.98 ID:/2hCCAs5
ミジンコざくざくは
厳しいな
色々試したけど
いなくはならないけど
餌に使うほどは増えないな

オヤツ程度なら維持できるが

蚊の対策しないと
えらいことになるし
861pH7.74:2014/06/25(水) 16:45:53.87 ID:x7kdeir/
>>858
成体で捕まえて二週間なら妥当。
ホウネンエビの幼生はブラインと同じノープリウス幼生。形もほぼ同じ。
862pH7.74:2014/06/25(水) 18:18:02.62 ID:jOoi8E2O
>>861
教えてくれてありがd
ホウネンエビの可能性がでてきました
引き続き観察していきます
863pH7.74:2014/06/25(水) 19:18:18.99 ID:kpu682fl
メダカの為にミジンコを二年間維持して来たけど
面倒になってフリーズドライミジンコなるものを買ってみた
残念な事に、普通のエサと比べても食いがいまいち
あと、タマミジンコと謳ってる割りにデカいし、塊も多い
浮遊性が強いところは良いんだけどね

乾燥ミジンコより良いかと思ったんだけどなぁ
864pH7.74:2014/06/25(水) 19:20:46.71 ID:/2hCCAs5
冷凍ワムシ最強だよ
865pH7.74:2014/06/25(水) 23:01:46.80 ID:qFYBDOM6
冷凍ワムシは便利!値段が安ければ・・・
ミジンコ然り淡水ワムシ然り淡水の飼料生物増やすの、地味に楽しい
866pH7.74:2014/06/26(木) 02:00:35.80 ID:2CaSMn1d
冷凍ワムシは1ブロックが自分的に
ちょっと大きいんだよなぁ
あれの半分が欲しい
867pH7.74:2014/06/26(木) 12:11:42.98 ID:SXwwiPbv
鶏糞包むのにストッキングとかないからキムタオルで鶏糞包んで輪ゴムで縛ったの使ったが結構いい感じ
868pH7.74:2014/06/26(木) 12:19:08.65 ID:iYUH+j0i
キッチンペーパーの方が安いんじゃ?
869pH7.74:2014/06/26(木) 12:33:12.92 ID:tRJglynS
単純にうちにいっぱいあるのとキッチンペーパーやキムワイプだと途中で破れてこないか心配だったから
厚手だからストッキングとかネットに比べてあんまり溶け出さないから多めに包んでも問題なくて便利
870pH7.74:2014/06/26(木) 22:08:20.54 ID:NroeBYDK
珪藻類でミジンコ。

5日家空けてる間に透明になってたワロス。
もう再現しようとした容器は見事に失敗してるし。

取り合えず、ろ過して魚の餌にしてやった。
871pH7.74:2014/06/27(金) 00:24:08.01 ID:A1ae/Nss
ミジンコいそうな流れの無い水って
近くの神社のカメのいる池しかないんだけど
すげー緑の水、勇気を振り絞ってすくいにいくか
カメってミジンコ食わないよね
872pH7.74:2014/06/27(金) 00:59:09.53 ID:LLy9DtBW
>>858
ウチのホウネンエビはもうすぐ3週間
グリーンウォーター飼育で餌は焼き海苔
ミジンコとまとめて稚魚水槽

親ホウネンエビの卵から孵化するのは水中だと1ヶ月半くらい
かかるらしいじゃん?洗って乾燥させれば早いけど
873pH7.74:2014/06/27(金) 09:58:01.80 ID:6svu7z9b
>>871
うちのミドリガメはミジンコをパクパク追いかける
874pH7.74:2014/06/27(金) 13:56:54.76 ID:rrlLVC/s
うちのミドリガメはサカマキガイをパクパク追いかける
875pH7.74:2014/06/27(金) 18:41:06.69 ID:OsQSUb35
うちのミドリガメは小赤を丸呑みする。
876pH7.74:2014/06/27(金) 19:50:41.45 ID:A1ae/Nss
このスレのミドリガメ飼育率は異常w

わかったわ、とりあえず週末いってくる
ペットボトルだと口が小さくて使いにくそうなんだけど
何か便利なもんある?

目の細かい魚用のアミ、ステンレスのボール、ペットボトル
発泡スチロールの蓋付きケース、ビニール袋
こんだけ持っていく予定
水草もあったら採取したい
877pH7.74:2014/06/27(金) 20:00:04.85 ID:OsQSUb35
>>876
厚紙巻いて使い捨てロウトを作るか100均で買うとよろし。
878pH7.74:2014/06/27(金) 21:05:47.69 ID:A1ae/Nss
>>877
おk、包装のプラパッケージかなんかで漏斗作りますわ
この工作が徒労に終わりませんように・・・
879pH7.74:2014/06/27(金) 23:22:19.90 ID:hpExGeqB
完全出遅れた…

うちのミドリガメはミジンコもメダカもモノアラガイもパクパク追いかける
880pH7.74:2014/06/28(土) 00:19:00.48 ID:Wl03ow0w
カメがミジンコ追いかけてるの見るのクソ楽しそうだなおい
881pH7.74:2014/06/28(土) 01:15:04.82 ID:gNkT25RC
消防の頃タライでカメ飼ってて、ある日ハエ捕獲したんで羽切ってタライに入れた
したらカメの首が見たことも無いくらい伸びてパクリ
それ以来ペレット状のカメの餌の食わなくなり動かなくなって悪臭を放ち始めたんで庭に埋めた
それ以来カメは飼っていない
今考えるとアレは冬眠だったのかでも水が腐ったにしては酷すぎるにおいだった・・・
882pH7.74:2014/06/28(土) 01:20:23.48 ID:3o2t6X3t
亀のスレでやれ
883pH7.74:2014/06/28(土) 01:31:41.94 ID:Wl03ow0w
まったくだ亀スレでやれ。
884pH7.74:2014/06/28(土) 05:40:08.53 ID:8SOcgxO6
田んぼの水無くなってきた、用水路で湧くというのは田んぼから流れ出た水が溜まる所がいいのかな?
今年は相当用水路を見て回ったけどミジンコの姿形一切無かった(底コンクリではない所も探した)
885pH7.74:2014/06/28(土) 09:32:20.18 ID:hCB9z4Mk
>>879
亀レス乙
886pH7.74:2014/06/28(土) 21:40:16.61 ID:Wl03ow0w
>>884
用水路ではなく田んぼだろ、ミジンコいるの。
887pH7.74:2014/06/29(日) 10:41:25.59 ID:8m7cRcHM
>>882-883
過疎スレで、10にも満たないスレ違に
過剰反応恥ずかしいぞwww
888pH7.74:2014/06/29(日) 15:30:51.27 ID:V4wdJVh6
まぁ亀も亀レスもどーでもいいや。

ミジンコは調子悪くなったとき
新鮮な水に全替えしてやると次の日爆殖してる。
たぶん溶存酸素とか、
生殖をこれ以上抑える物質とかが全替えでリセットされるからだと思う。
ビーシュリンプと違って全替えで死ぬような奴らじゃない。
ワムシヤで買った純粋なタマミジンコ、これが一番エサには適してる。
889pH7.74:2014/06/30(月) 00:23:17.70 ID:4NpaKGCA
>>888
幾らかと思ってワムシ屋ってとこ見てみたけど
もう扱ってなかったよ
タマ欲しいけど、オクとかでも高いんだよね
数匹だけで良いんだけど
890pH7.74:2014/06/30(月) 00:35:50.93 ID:0C65QESS
耐久卵送ってやろうか?
適当な数を少ない水で飼って干上がるの待てば出来てるし
まぁタマとダフニア混ざってると思うが
891pH7.74:2014/06/30(月) 02:27:29.49 ID:4NpaKGCA
>>890
申し出は有り難いけど、タマだけが欲しいんだよ
今、ダフニアは育ててるんだけど、
一旦クリアーにしてタマだけにしたいと目論んでるんだ
892pH7.74:2014/06/30(月) 05:51:48.50 ID:MVew2ZEY
送料アマゾンギフト券払いでよかったら割とガチで分けて欲しいな
893pH7.74:2014/06/30(月) 11:11:26.47 ID:OKrJR4np
>>891
生体送る?
894pH7.74:2014/06/30(月) 11:26:36.08 ID:Jlmqy8U+
混ざったとこからの単離って小瓶とルーペでなんとかなりそうな気がするけど難しいの?
895pH7.74:2014/06/30(月) 12:21:40.52 ID:oj/kXn2X
卵鞘の色がミジンコは黒、タマミジンコは白らしいから
卵取れば良さそうなもんだけどなぁ
896pH7.74:2014/06/30(月) 22:07:30.72 ID:0C65QESS
ダフニアは黒ってか白の鞘に黒の卵が2個入ってる
897pH7.74:2014/07/01(火) 07:34:09.07 ID:cGG7E+pi
確実にタマだけだろって少数をスポイトで捕まえて
何度もよく確認すれば分けることはできる
わけて培養したこともあるけどまぁ魚はどっちだろうが気にせず食べるからもう分けてないな
898pH7.74:2014/07/01(火) 08:01:55.28 ID:+lLhKmK0
>>896
そうかダフニアはそんななんだね。
うちはタマだけなんだ。卵は真っ白。
899pH7.74:2014/07/01(火) 18:15:06.03 ID:xHadq0r+
報告が遅くなったけどカメ池いってきたわ
目の細かい金魚すくい用のアミで緑の水かき回してボールの中で洗い
ミジンコらしきものが1匹見えただけで、
しばらくやってるとスチロール箱のなかがなぜかエビだらけになった
俺はいつのまにかエビを掬うのに夢中になってた…
持ち帰ってエビよりわけてたらミジンコまったく見えない
持ち帰ったコケ入り水を大きなスチ箱に移し変えて飼育水足して放置してるんだけどいまだ発生せず
おまけにエビはハサミ足の長いスジエビだったわ…
あと、境内の水がめボウフラわきまくった茶色い水に丸くて一直線に泳ぐのいたけど
たぶんカイミジコなんでパス、おたまどこにいるんだ・・・
900pH7.74:2014/07/01(火) 22:49:43.37 ID:l/zTcQ+j
>>892
培養とは別に全滅しないように小分けにしてる種ミジンコタッパー
そこに溜まってるタマとダフニアの休眠卵混ざった沈殿物乾燥させれば送れる
めんどくさいし時間かかるから孵化実験しないけどそれでよければ
まぁまず問題なく孵化するとは思うけど
http://i.imgur.com/f8IpZxr.jpg
901pH7.74:2014/07/02(水) 15:56:42.17 ID:OD1HxMP1
>>899
楽しそうで何よりだ
902pH7.74:2014/07/02(水) 23:05:20.09 ID:VaXt2Kko
みじんこ繁殖剤EXをかった。
いままで爆殖の経験がなかったが、飼育容器に少し入れて1週間で爆殖した。
効果は高いが、値段も良い。この繁殖剤、肥料のような匂いがするんだ。
家庭菜園用での肥料は代用できるかな?
繁殖材なくなったら、試してみよう。
903pH7.74:2014/07/02(水) 23:18:55.33 ID:4J1lZ1D+
ただの腐葉土じゃないの?
904pH7.74:2014/07/02(水) 23:22:08.79 ID:jsRvq+CE
チャームからミジンコが消えたね
905pH7.74:2014/07/02(水) 23:28:33.17 ID:nKEvwaCP
群馬のミジンコを取り尽くしたか
906pH7.74:2014/07/03(木) 00:02:53.98 ID:OYsOts09
金のグラム単価より高いって書き込みは笑った
907pH7.74:2014/07/03(木) 02:55:20.96 ID:Ld7IRqpl
スゲー
金が爆殖するのかww
908pH7.74:2014/07/03(木) 05:49:06.86 ID:Eas9BKEh
耐久卵の孵化には光は必要ですか?もし必要だったら土中の卵はいつまでたっても孵化しないってことですよね?
909pH7.74:2014/07/03(木) 05:51:36.16 ID:Eas9BKEh
もう一つ質問。ミジンコの交尾って、雌が産んだ卵に精子を振りかけるんですか?それとも、交尾することでメスは卵を産むのでしょうか(つまり卵は必ず受精卵となる)
910pH7.74:2014/07/03(木) 08:40:16.28 ID:uztvP2GN
育てるならちゃんと生態調べた方がいいよ。
交尾もするけどまれ。
911pH7.74:2014/07/03(木) 09:36:05.30 ID:mKaIRHNt
このページが結構参考になる。
http://www.geocities.jp/tosakin9/mijinko.html

[引用]
通常は雌のみが存在し、雄と交尾することなく、単為生殖で子(娘)を産んで増えていきます。条件が良い場合には生後7日で子を産むようになり、2日おきに数十匹の仔虫を産み、数週間から数か月生きるとされています。
912pH7.74:2014/07/03(木) 10:43:15.01 ID:m9mseOA0
へぇ〜
じゃあもっと増えても良いような気がする
913pH7.74:2014/07/03(木) 11:43:25.40 ID:Eas9BKEh
飼育していてなんとなく生態はわかってきたのですが、孵化に光が必要なのかということがすごく気になります。
いま乾燥卵(生の卵ならあるけれど、どれぐらい乾燥すべきなんだろ)を持っていないので実験ができませんが、どなたか知っている方がいらっしゃったらお聞きしたいのです。
914pH7.74:2014/07/03(木) 11:57:12.29 ID:sAJtIjMb
植物の種子やワムシやカブトエビの耐久卵等も光がトリガーになってるからおそらくミジンコもそうだろう。
種が生きのびる為の耐久卵が水と温度だけで孵化してしまったら却って全滅の危険性が高まるからな。
推測で全く答えになってないが。
915pH7.74:2014/07/03(木) 16:49:38.93 ID:E8I2CRUb
数ヶ月生きてるって感じはしないけど
どうやって調べたんだろうな

1日おきとかに親1匹を隔離し続けたんだろうか?
916pH7.74:2014/07/03(木) 18:23:48.81 ID:5LiePDst
染色するとかなんか識別タグ付けたんだろうね
917pH7.74:2014/07/03(木) 22:30:21.16 ID:uztvP2GN
>>913
光は必要。
理由は簡単で、光無しで孵化すると、湿った土中で孵化してそのまま死ぬ事になるから。
918pH7.74:2014/07/03(木) 22:45:51.44 ID:/O59uLgP
>903
最初、腐葉土だと思った。匂いがそんな匂い。小枝も混ざっているし。
でも爆殖が続いている。
腐葉土だけでない何かを混ぜていると思うけど。
わからん。
919pH7.74:2014/07/03(木) 23:17:07.44 ID:mR8JvD2a
>>918
腐葉土に納豆菌とかも入れてんじゃないの?
鶏糞とかも混ぜてしばらく寝かせておけば似たようなの作れそう
パクるために一度買ってみるのもいいかもしれんな
920pH7.74:2014/07/03(木) 23:27:33.48 ID:uztvP2GN
鶏糞で事足りる気がする。
後は発酵藁とか。
921pH7.74:2014/07/03(木) 23:28:17.97 ID:RX7tgd+6
フスマとか混ぜてんじゃね?
922pH7.74:2014/07/05(土) 18:11:36.68 ID:qodpslpr
アネクテンス飼ってる60のワイド水槽で2年ほど前からミジンコが混泳してる
巨大な糞やガラスに生えるコケを片付けてくれるのですごく助かってるけど、半年位のサイクルで激減と激増を繰り返してる
多分、増えすぎて餌不足で自滅してるんだろう
アネクテンスにも優しい方法で微増状態をキープできないかな?
923pH7.74:2014/07/07(月) 23:57:59.69 ID:I0m1GqtJ
一昨年採集しといた耐久卵が二週間水につけても全く孵化しねえ
ミジンコまじ難しい
924pH7.74:2014/07/08(火) 00:01:25.51 ID:tI+VLO+k
>>923
ただの水ではダメなんでしょう?
925pH7.74:2014/07/08(火) 23:54:01.65 ID:am37JGV8
その卵はもう死んでいる。
926pH7.74:2014/07/09(水) 15:38:23.08 ID:Ki0dpogB
>>923
日光に当てるといい感じ
927pH7.74:2014/07/09(水) 20:04:54.45 ID:3ewvfnN9
カメ池から取ってきたドロ水、やっと沸いたと思ったらケンミジンコ…
あと赤虫大発生したのでスポイトで集めてせっせとアカヒレに与えたわ
狂ったように食ってたw
タマミジンコいつ沸くんだ…
928pH7.74:2014/07/10(木) 00:57:06.85 ID:zUW+C7le
田んぼから捕ってきたらタマとなんか5ミリくらいのニョロニョロしたのしかいないみたいで嬉しい
ニョロニョロしたのってなんかパイプ状の巣みたいのを作ってるけど何なんだろう。
イトメ?
929pH7.74:2014/07/10(木) 08:33:15.27 ID:kT1czrkx
ユスリカの幼虫?
930pH7.74:2014/07/10(木) 11:12:32.54 ID:MkKPhIhc
てす
931pH7.74:2014/07/10(木) 12:18:24.91 ID:zUW+C7le
>>929
画像検索したらそれっぽいです。
成虫になる前に誰かに食べて貰います。
すっきりしました! ありがとう。
932pH7.74:2014/07/10(木) 13:39:41.49 ID:W3Uyy4h1
暑くなってきたから休眠卵が増えてきたなぁ
夏場の飼育はやっぱり無理そうだ
933pH7.74:2014/07/10(木) 16:53:11.04 ID:RULEXQf0
休眠卵って、確認できる?
934pH7.74:2014/07/10(木) 17:28:47.21 ID:W3Uyy4h1
>>933
休眠卵の色はミジンコの種類によって違うけどわかるよ
ミジンコの繁殖容器の沈殿物の色や量にもよるけど
たぶん見つかると思う
画像はググっておくれ
935pH7.74:2014/07/10(木) 20:48:15.43 ID:o0H1h+Fl
ミジンコって暑さに弱いのか
最近大量に湧き出したから逆かと思ってた
936pH7.74:2014/07/11(金) 12:14:32.99 ID:m9cNLCkr
イトメ水槽にミジンコ入れたら爆殖具合がやばい
937pH7.74:2014/07/11(金) 13:52:44.65 ID:ROQND/WZ
>>936
イトメ水槽のほうが維持難しそうなんだが、、、
938pH7.74:2014/07/11(金) 21:37:11.64 ID:nu1iviz8
ミジンコが暑さに弱いなら、熱帯魚も暑さに弱いって事になるんだが
939pH7.74:2014/07/11(金) 22:30:28.18 ID:ROQND/WZ
ここでいう暑さとは30度以上なんだよ。

よし、みじんこ水槽にイトメいれてみるわ
940pH7.74:2014/07/12(土) 00:00:56.89 ID:v0HeTdph
ミジンコにとって30度って適応余裕なんだが
941pH7.74:2014/07/12(土) 02:16:17.06 ID:TkmrR8Xp
>>937
イトメ水槽は9Lに底砂入れて水作してるだけ
ホントはイトメも増やしたいんだけどそれはむりぽ
942pH7.74:2014/07/12(土) 19:47:45.84 ID:mx71SF8v
ベランダのみじんこ水槽に案の定ボウフラいるわー
943pH7.74:2014/07/12(土) 19:59:16.59 ID:ls+lPJU2
よし!メダカを投入だ!!
944pH7.74:2014/07/12(土) 22:04:23.84 ID:RILA4gP0
チャームのミジンコを買うか迷ってる
誰か買った人はいないのか?
945pH7.74:2014/07/12(土) 22:25:23.09 ID:JMPEklDZ
今見たけど0.4gで1200円・・・マジでか・・
946pH7.74:2014/07/12(土) 23:28:27.36 ID:S2TfVnRu
チャムでカイミジンコ入りのを買うより
タマミジンコだけ入っている休眠卵のがまだ良いと思う
947pH7.74:2014/07/13(日) 01:13:02.01 ID:GBTWcbCv
カイミジンコ、ケンミジンコ入りとかありえねーなー
948pH7.74:2014/07/13(日) 01:56:31.54 ID:GBTWcbCv
http://i.imgur.com/Mby7tOp.jpg

これかなりクサイんだけど、鶏糞はいってるのかな?
裏の成分一覧には鶏糞とは書いてなかった。

ちなみに、これを溶いた水でミジンコが増殖したことは確認済み。
949pH7.74:2014/07/13(日) 11:59:13.80 ID:wL9kBW1Y
ミジンコの種類が不明って時点でお察し。
950pH7.74:2014/07/13(日) 15:56:23.68 ID:l59CgSzK
ミジンコザクザク増えたら

蚊もザクザク増える

あるある
951pH7.74:2014/07/13(日) 15:57:17.42 ID:wL9kBW1Y
ねーよ。
網戸の網被せろよ。
952pH7.74:2014/07/13(日) 16:01:51.16 ID:OIkberC4
環境作るの簡単なんだから気軽にリセットすればあっという間じゃん
953pH7.74:2014/07/14(月) 20:11:18.74 ID:6FPDulW0
>>944
一か月くらい前に買った時の構成は
タマミジンコ(っぽいの)が99%でカイミジンコが1%だった
ダフニアとケンミジンコは見当たらなかった

こんな構成だったからタマ(っぽいの)だけ選り分けて
複数プラケースで安定してザクザクさせてるよ

今も同じ中身である保証はできないけど
他に選択肢がないならいいんじゃないの?
あと、増やす目的なら0.4gもいらない
954pH7.74:2014/07/14(月) 20:45:57.18 ID:9ap67f1i
田んぼ覗いてみたら爆殖してて吹いた
自然界であれなんだw
955pH7.74:2014/07/14(月) 21:45:00.99 ID:YvyGkLXo
明日遠出するから、田んぼ行ってみよう

うちのタマ居無くなったっぽい、この前急激に水温上がったのが原因か?
それとも、青水が濃すぎたか

今はケンしか見えない
ケン気持ち悪い
956pH7.74:2014/07/15(火) 01:07:16.83 ID:BHMHzriY
ケンミジンコは嫌だな、あの素早さがキモい。
957pH7.74:2014/07/15(火) 01:16:58.52 ID:3fZM4szS
>>955
田んぼでミジンコさらってると持ち主がすっ飛んでくることがあるから注意な
958pH7.74:2014/07/15(火) 01:21:21.34 ID:BHMHzriY
>>957
なんかいわれるの?
959pH7.74:2014/07/15(火) 18:52:18.05 ID:5GTbXvh4
>>957 でないけど、農家は敷地に鍵かけて人の出入り制限できないから、
ある日いきなり盗難にあったり、いたずらされたりする事あるから
警戒してるんだろう。

田んぼの水抜かれてたり、勝手に入れられたりしたら、
時期によっては大打撃だからな。
960pH7.74:2014/07/15(火) 19:16:39.81 ID:1KHQykyX
来たときに説明すればだいたいおk
961pH7.74:2014/07/15(火) 19:58:45.59 ID:oEKybSzE
今シーモンキー飼ってるけど、簡単に全滅しても中々増えるもんじゃなくて、
最低でも成体になるまでひと月くらい掛かるので、それまでは増えることがない。
ミジンコってそんなに爆殖するの?卵から孵化してどのくらいで増え始めるんだろ。
やっぱり淡水だから海水のよりは飼いやすいのかなぁ。
962pH7.74:2014/07/15(火) 22:32:02.93 ID:yJ0dwRgY
>>953
遅くなりましたが有難うございます
タマが多いのなら買ってみます。
963pH7.74:2014/07/16(水) 05:53:07.83 ID:TTA+2Ii1
縁にいっぱいついてた耐久卵全部流れちゃったなー
964pH7.74:2014/07/22(火) 04:48:26.23 ID:TDNsuYp7
ミジンコ水槽にプラナリアが湧いてリセット3回目・・・そろそろ勘弁してください
965pH7.74:2014/07/22(火) 09:34:03.54 ID:c9Mpjmum
カメだらいの汚ったない青水入れたら全滅した
入れた青水が汚すぎたのか、量が多すぎたのか・・・
966pH7.74:2014/07/22(火) 15:12:33.42 ID:sI8kdJhn
>>965
青水が濃くなるとあんまりいいことない気がする。そこんとこ詳しい人に教えて欲しいね
967pH7.74:2014/07/22(火) 15:29:49.96 ID:c9Mpjmum
>>911に貼られてるの見たら
青水が進みすぎるとpH9を超えて急に死滅する
と、書いてあった
968pH7.74:2014/07/22(火) 19:09:20.54 ID:H+y3OQzF
>>964
プラナリアの混入原因を検証したほうがいいと思われ
969pH7.74:2014/07/22(火) 21:09:51.09 ID:smWQI+/E
この前初めてイキナリ全滅を味わった
2つの原因が考えられるのんだけど

1つ目は雨が続いてたのに急に高水温になった事(1日で10度上がってた)
2つ目はかなり濃い目の青水を足した事

どちらも怪しいし、2つが重なったからかもしれない

腹立つのはケンミジンコは増え続けた事
970pH7.74:2014/07/22(火) 23:31:51.16 ID:S6Upl9bL
ミジンコ水槽にメダカの稚魚入れてたらすっかり水が透明になって
しっぽのあるミジンコしかいなくなった…
これってケンミジンコだよな

採取ネット作ってまた取りにいくカ
971pH7.74:2014/07/23(水) 00:25:15.30 ID:M6kNrsZC
>>968 オクで買った時の付属としてついてきた餌に入ってたと思われる
もう入れてないんだけどおそらく水作エイトの中にいったっぽい
972pH7.74:2014/07/23(水) 10:40:48.18 ID:YHVPObt5
>>969
ケンミジンコってなんであんなに強いのかね。嫌われ者世にはばかる。
973pH7.74:2014/07/23(水) 13:42:59.99 ID:p8VESSkr
一度入ってしまったプラナリア撲滅はかなり大変
でも、エビや水草水槽に比べれば、ミジンコは楽勝
生体以外のすべてを廃棄して新規立ち上げすれば大丈夫
974pH7.74:2014/07/23(水) 16:22:38.92 ID:pkGPCloO
青水濃すぎると全滅するだとおおおお
975pH7.74:2014/07/23(水) 16:59:45.65 ID:lH6NkAib
青水と言っても緑色の水なら何でもいいって分けじゃないからな。
藻類が浮遊しているだけの場合もあるし、その場合は餌がなくて餓死。
976pH7.74:2014/07/23(水) 20:11:05.55 ID:p5f0orTU
>>975
藻類(≒植物プランクトン)が浮遊してるのが青水なんじゃ・・・
977pH7.74:2014/07/23(水) 21:30:07.27 ID:rmvl1l8D
浮遊するタイプの植物プランクトンが水中に発生してる青水と、
壁面に着いて増えたコケなんかを削ぎ落とした緑色の汚れ水とは違う、
という意味かね、たぶん。
978pH7.74:2014/07/23(水) 21:51:45.39 ID:TA13AsaZ
市販のクロレラ粉末を溶いても
生きてないから増えないのかな
979pH7.74:2014/07/23(水) 23:42:59.61 ID:Ee9Tkzoq
 ベランダのミジンコ用のペットボトルにボウフラではなくウジムシを
細くしたようなのが湧いちゃった。
 動きもウジムシそのもで底のほうをはいずり回ってる。
なんの幼虫でしょう?
 東京多摩地区です。飛んでるのは小バエくらいしかいないんだけど。
980pH7.74:2014/07/24(木) 00:16:57.76 ID:oHiQ9qU/
エスパー能力使わなくても余裕のミズミミズ
981pH7.74:2014/07/24(木) 00:41:49.84 ID:1xBdMOES
水辺の小さなハエで↓こんなのがいる
http://diptera.jp/usr/local/bin/perl/dipbbs/img/2857.jpg

たぶんのそ幼虫(ウジ)
蚊の幼虫→ボウフラ
ユスリカの幼虫→赤虫
イトミミズはミミズやゴカイに近く昆虫では無い
なんでもイトミミズにするのよくない
982pH7.74:2014/07/24(木) 01:48:13.35 ID:fG+dUeRK
>>979
白くて片方に黒点があるやつ?水面付近をうごめいてる。
983pH7.74:2014/07/24(木) 02:30:54.26 ID:oxUDn1b2
 >>979です。
正確にいうとペットボトルにお湯入れてメダカのエサを加えて数日放置で
ミジンコ増やせるかテストしたものに湧いた。
 ボウフラ、アカムシイトミミズ、ミズミミズ(プラナリア)
とも見たことあるけど違う。
 見た目ウジムシなんだけどウジムシが水中で成長するとも思えない。
981さんが張ってくれたハエもみたことないけど・・・

 怖いのは ブヨとかブユだとか血を吸うハエのウジが湧いちゃったと
おもって これは見たことないけど近所にいるらしい

 一応メダカエサでのミジンコは失敗
デンプン含んだものはトロミだついてミジンコふえませんでした。
 鶏糞で地道にやります。
984pH7.74:2014/07/25(金) 02:11:09.70 ID:vcTiFhJO
鶏糞も選ばないといけないんだっけ
985pH7.74:2014/07/25(金) 07:39:29.82 ID:xwrbBPmV
980超えて何日か書き込み無いと落ちちゃうんだっけ?
986pH7.74:2014/07/25(金) 11:16:17.04 ID:a+EohdPv
5月に田んぼの水汲んでビオに投入→ミジンコ増やしてるけど、
稚魚の餌入れるとタマミジンコが水面に集まるので食べてると思う

ひかり ベビー&ベビーの細かな方
987pH7.74:2014/07/25(金) 11:37:16.10 ID:nRhV2tzP
イトメ水槽にミジンコってのを試してんだけど、爆食とまではいかないけど程よく増えてきてるわ。
988pH7.74:2014/07/25(金) 12:16:28.44 ID:Wn6BC8Wy
そろそろ次スレ用意して    下さい
989pH7.74:2014/07/25(金) 14:22:48.35 ID:P4LX6RP9
ダイソーに鶏糞ペレット500g売ってたよ。
去年探したけど無かったのにな。

 ホームセンターで1kg140円で買ったけどこんなにいらないんだよな。
990pH7.74:2014/07/25(金) 19:21:49.06 ID:96Oql4Sb
>>988
スレ立て規制に引っ掛かった

おれ アウト
991pH7.74:2014/07/25(金) 20:16:28.32 ID:LTeQyYPP
鶏糞の何らかを食べているなら分かるんだけど
鶏糞によって出来る植物プランクトンを食べてるだけなら
青水やった方が臭くないし良いんじゃないの?
992pH7.74:2014/07/25(金) 21:34:24.55 ID:NLg8AKkx
高温でミジンコ死滅したのかスチ箱2つ緑水が透明になっちまった
まさに「死の静寂」みたいな
そんな中、25mmくらいの糸トンボのヤゴが生き残ってた…コワイ
993pH7.74:2014/07/25(金) 22:03:37.79 ID:96Oql4Sb
ID:6l3mIUY5さん スレ立て乙

テンブレついてなかったけど書きこみ中?
994pH7.74:2014/07/25(金) 22:04:44.90 ID:6l3mIUY5
はつすれたて

ミジンコをザクザク殖やそう@13匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1406293093/
995pH7.74:2014/07/25(金) 22:05:43.10 ID:6l3mIUY5
埋めますよ
996pH7.74:2014/07/25(金) 22:10:16.83 ID:6l3mIUY5
こちらのミジンコ青水も透明化中
997pH7.74:2014/07/25(金) 22:16:18.50 ID:zxwlE6UT
青水ってアンモニアとか窒素出すモノが無ければしだいに透明になるもんじゃないのか・・・
そういうもんだと思って金魚水槽から継ぎ足し継ぎ足ししてたが。
998pH7.74:2014/07/25(金) 22:21:35.49 ID:6l3mIUY5
ミジンコが死んだから透明化したのか?

そもそもミジンコで青水キープできるわけない。
999pH7.74:2014/07/25(金) 22:24:44.49 ID:6l3mIUY5
青水はスレ違いなので誘導

【金魚】 一ヶ月で青水を作る 【長生き】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1356711071/
1000pH7.74:2014/07/25(金) 22:27:40.90 ID:6l3mIUY5
1年分書きこんだので、あと半年ロムります
休眠卵モード
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。