1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2009/01/25(日) 19:06:28 ID:ZiXUQZ9u
患者様が下記テンプレを記入して頂ければ、無駄な質問をせずにすみます。
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・(例)2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・(例)3ケ月前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・(例)グリーンFを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・(例)緊急です!!※詳しい症状・状態も
3 :
pH7.74:2009/01/25(日) 19:07:01 ID:ZiXUQZ9u
白点病の治療は、水温と水換えが大切。
ちなみに、一般的な方法は・・・
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
注意
・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
但し、アマゾングリーンは効果が淡々としているが薬害が無い。アグテンは薬効が強いが発ガン性物質を含む。
・薬を使っても、@〜Cの治療は必要。
・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
※海水で白点が発生した場合。一時的に水質(pH)を下げる(酸性に傾ける)事で初期の白点病は
治療できる場合があります。
4 :
pH7.74:2009/01/25(日) 19:08:30 ID:ZiXUQZ9u
5 :
pH7.74:2009/01/25(日) 19:11:25 ID:ZiXUQZ9u
6 :
pH7.74:2009/01/26(月) 15:58:45 ID:iwRlfp3x
プラケースの大きいサイズでメダカを15匹ほど飼ってます
今年に入ってエサをほとんど食べません・・・
病気でしょうか?
7 :
pH7.74:2009/01/28(水) 08:47:57 ID:5GRFnAvy
>>6 水温低いと食べないよ。
底の方でジッとしてる。
8 :
pH7.74:2009/01/28(水) 16:24:14 ID:6f65zEh7
9 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:28:27 ID:+v6qQo4n
シルバーアロワナ12cmを38Lの水槽で飼っています
2週間ほど前から腹鰭が黒くギザギザになり尾腐れを疑い塩を0.8%ほど入れ様子を見てましたが悪くなる一方でしたのでグリーンFゴールドを規定量の3分の1ほど入れて1週間ほどですが進行が止まりません。
腹鰭わ3分の1ほどの長さになってしまいました。
餌わ食べます。
尾腐れについて調べましたが[鰭が白くのりのような状態になる]とよく目にしましたが、うちのは黒くギザギザになっています。
どうすれば良くなるでしょうか??
アドバイスお願い致します。
10 :
pH7.74:2009/01/28(水) 20:59:26 ID:4b/OZCDK
ベタだけどうろこ一個一個が規則的に白くなってるんだけどこれも白店病?
パラパラふりかけたような白点じゃなくてうろこが白くなったような感じ
11 :
pH7.74:2009/01/28(水) 22:45:10 ID:ZhEppB7t
12 :
pH7.74:2009/01/29(木) 00:16:29 ID:7VkBjl8g
13 :
pH7.74:2009/01/29(木) 08:02:26 ID:0GOhoLkI
14 :
pH7.74:2009/01/29(木) 17:17:14 ID:7VkBjl8g
>>13 写真ではちょっと解りにくいが
黒くギザギザって事はカラムナリスでは無さそうだし?
ヒレって事だからアロワナエイズの初期って事でもなさそう・・・
水温アップで現状様子見しかないんじゃない・・
15 :
pH7.74:2009/01/29(木) 18:06:59 ID:0GOhoLkI
>>9ですが
よく見ると鱗が逆立っているような気がします。
松かさですかね?
16 :
pH7.74:2009/01/29(木) 19:57:57 ID:7VkBjl8g
>>15 エロだとしても
水温アップ、グリーンFゴールドで現状様子見でしかないと思う
32℃ぐらいまで上げてみたら?
17 :
pH7.74:2009/01/29(木) 21:34:45 ID:0GOhoLkI
水温は31〜33℃くらいで様子見ています
18 :
pH7.74:2009/01/30(金) 14:44:26 ID:zxh2BjME
ドジョウの身体に瘤?みたいなのがある。
卵飲み込んだ蛇みたいな感じ。
なんだろこれ
19 :
10:2009/01/30(金) 15:39:07 ID:xwAGzKis
写真撮ったんでみてもらいたいんだけど、あげたことない・・
どこにあげればいい?
20 :
pH7.74:2009/01/30(金) 15:48:48 ID:NVGkG6mw
>>18 メス?水温は?
写真はない、飼育環境は無記入じゃ答えようねえよ
上からみてボコっと出てるのなら過熟卵の可能性もあるし
ミクソボルス症の可能性もある
ミクソなら対処しようがない
21 :
pH7.74:2009/01/30(金) 15:51:31 ID:QVubueJY
22 :
10:2009/01/30(金) 16:27:38 ID:xwAGzKis
うp簡単にできて良かったありがとう
とりあえず見て頂戴
http://imepita.jp/20090130/585440 今は隔離して1匹だけど気づいて取り出す前はパールグラミー1匹と
同じくメスベタ1匹の計3匹で混泳してた
この子は以前も同じようこのぶつぶつが少し出て隔離して
消えてったりしたんだけど、今回体中にたくさん出てね・・
個人的には老衰によるものだと推測してるもう2年半位だから
23 :
pH7.74:2009/01/30(金) 16:47:11 ID:QVubueJY
>>22 もしもしくんなんで、画像からは何となくしか判断出来ないけど‥
老衰だとすると、体力が落ちてて混泳魚にイジメられてるんじゃない?
うちもベタ飼ってるけど、老衰で鱗が浮いたり、ヒレ欠けしたりした事無い‥
混泳でそんな状態になる事はあったから、最初に混泳を聞いたんだ。
24 :
10:2009/01/30(金) 18:14:14 ID:xwAGzKis
>>23 レスありがとう
さっきのよりはっきりした写真
http://imepita.jp/20090130/647380 鱗が浮くと白くなるの?
パール嫌いだからビュン!って逃げるし、もう1匹のメスベタとは喧嘩するけど、
上手く住み別けて3匹でもう1年やってきたんだけどね
とりあえず白点とか何かしら該当する病気ではないならしばらくこのまま様子みるよ
何か心当たりある方は情報頂ければ助かります
25 :
pH7.74:2009/01/30(金) 21:04:28 ID:NVKhoYvh
>>9 水は、綺麗ですか?
水替えしてないとか濾過層の中が汚れだらけだと、鰭が欠けてくることあります。
カラムナリス・・
自分的には、カラムナリス〜エロモナスを発症と思います。
どちらにしろ薬とか塩入れたり水温を上げる前に、まず水を綺麗に保つことが第一です。
26 :
pH7.74:2009/01/30(金) 21:20:20 ID:NVKhoYvh
あ、、、、
大事なこと忘れてました。
>>9 水質・pHが低くなってる(酸性が強くなってる)と鰭が欠けたりします。
27 :
pH7.74:2009/01/30(金) 23:04:49 ID:Qa4Sr7xO
グッピー水槽は口腐れ病。
テトラ&エビ水槽は白点病。
一週間の間に二つ共w
28 :
pH7.74:2009/01/30(金) 23:29:13 ID:QVubueJY
>>24 >鱗が浮くと白くなるの?
なるよ。何らかの理由(つつかれたりとか)で剥がれかけの鱗は白く見える。
魚捌くと鱗には大抵色乗ってないから、そういう事なんじゃないかな?
うちも4匹の♀ベタ混泳させてて、ヒレ欠けは無いけど時々頭にてっぺんハゲつ
くってるよw
どの色の子も、剥がれかけの鱗は白く見える。
病気っぽくは無い気がするけど、怪我(?)で体力低下はしてるだろうから、原因
がハッキリしないなら隔離して様子見が無難じゃないかな。
29 :
10:2009/02/02(月) 08:34:10 ID:uC+eLy2p
今朝死んだよ隔離してちょうど8日目の朝、日に日にぐったりしてった
あれは死相だったね死期が近づいて体に現れたんだとおもう
長生きした方だから寿命だったと思う
いままでありがとう
30 :
pH7.74:2009/02/02(月) 09:33:08 ID:I+6SuKD3
死相?
ベタの死に立ち会うの、何回目?
31 :
pH7.74:2009/02/02(月) 13:05:53 ID:I2URafBS
>>10 老死の手前でなく病気かも?と考えて、自分で調べて、ここで聞いて、隔離して・・・
アンタはよくやった、原因特定出来ず、対処法もアドバイスできなくスマン
32 :
pH7.74:2009/02/03(火) 01:31:39 ID:r32juQsk
あくまで経験則だけど白点病は水温31度に上げて塩入れてっていうけど、これで直ったためしがないよ。
逆に水温上げて2日くらいで一気に悪化して死ぬケースが多い。
塩も海水魚でもかかる白点病だから効果ないんじゃね?
ただコイ科魚種は白点病に強い印象がある。
カラシンは弱い気がする。
33 :
pH7.74:2009/02/03(火) 08:29:32 ID:sK2Pqcvl
>>32 海水と淡水が同じ繊毛虫だと??????
大丈夫ですか?
34 :
pH7.74:2009/02/03(火) 11:31:48 ID:XLJPgv4Q
>>32 >あくまで経験則だけど白点病は水温31度に上げて塩入れてっていうけど、これで直ったためしがないよ。
>逆に水温上げて2日くらいで一気に悪化して死ぬケースが多い。
水換えしてない(水質が悪い)と、水温上げればそうなるよ。
生体の数と水量(濾過装置の濾過能力含む)によってその水槽に必要なメンテナンス(←水槽見てればわかることだけど・・)怠ってる証拠。
病気になったからって、あわてて薬入れた・水温上げた・・って、病状悪化するにきまってるじゃん。
治したいんだったら、まず水を綺麗にしろよ。
35 :
pH7.74:2009/02/03(火) 21:27:54 ID:/jGNgKk0
過密ぎみの水槽の白点がやっと落ち着いたすよ
60規格水草有、コリ10、テトラ40、ブッシープレコ2、グラミー3、プラティ5、アピスト2、貝、エビ10
テトラとアピストに白点が出て水温30℃に上げて彦さん規定の半分で水槽ごと薬浴、水換え毎日3分の1
一匹も死なず一週間で白点減ったので安心してたら致命的なミスをした
36 :
35:2009/02/03(火) 21:42:58 ID:/jGNgKk0
薬を彦さんからグリーンFクリアに変えたんだ、マラカイトグリーンの魚毒性が気になってね
水草OKってのも変えた理由、だけど、、、
彦さん使用時はなんともなかったのにバクテリアが死んだのか次の日に白濁、テトラ数匹、貝、エビほぼ全滅
さらに白点再発蔓延、心折れそうになったよ
37 :
35:2009/02/03(火) 22:00:54 ID:/jGNgKk0
亜硝酸試験紙真っ赤で、死んだり白点悪化はバクテリア崩壊が原因だと思い
薬は使わずにまずは水をなんとかしなきゃで水作M追加して、
白点悪化予防の気休めのつもりで鷹の爪百均で買って放り込んでみた
で、さらに一週間水換え毎日3分の1続けた、水が復活してきたら白点がいつのまにかかなり消えてた
38 :
35:2009/02/03(火) 22:29:42 ID:/jGNgKk0
結論、まずは水を綺麗にするのが一番で、白点なら薬使う前に温度上げて水換えをバクテリア崩壊しない位適度にする事
上の方のレスで温度上げて死ぬ魚が出るってのは水中の溶解酸素が足りないのでは?温度上がると水中の酸素減るからエアレした方が良いと思う
薬使うなら水槽ごとならマラカイトグリーンを規定の半分が一番無難ぽい
グリーンFクリアとかの塩素系は水草OKでもバクテリア崩壊上等で方法間違えると悪化するかも
鷹の爪の効果はわかんないけど百均のパック一袋全部お茶パックで放り込んでみた、水が気持ち黄色ぼくなったような気がした
以上、今はまだ水温上げたままだけど明日位から徐々に下げて完治宣言します
39 :
pH7.74:2009/02/03(火) 22:45:53 ID:aJI70EvO
不思議だよね。
数日前から、あごに白いのがポツンとできたラスボラ・ヘルファふぉにゃららは、ピンピンしてるのに
尾びれも背びれも綺麗で、スイスイ泳いでたテトラちゃんが、今日おしろい粉をまぶしたようになってて、
口が開かなくてエサも食べられない状態で。いつ何が起きるかわからんね。人生ってのは。
(隔離病棟24時に入れてます)
40 :
pH7.74:2009/02/04(水) 00:48:56 ID:Xs4h7KK7
>>38同意。水換えを毎日と薬浴を規定量行えばほぼ完治しますね。自分はエビメインの水槽だったのでカラシンを何匹か☆にしましたが
エビは薬に強いですね
41 :
pH7.74:2009/02/09(月) 07:39:31 ID:wGscKyHd
質問ですが、汽水魚の白点の場合
海水同様、水温上げはタブーなの?
42 :
pH7.74:2009/02/09(月) 09:22:28 ID:s8FXLTP0
43 :
pH7.74:2009/02/09(月) 19:24:55 ID:1JvWoTDR
44 :
pH7.74:2009/02/10(火) 08:23:51 ID:63Z3aSAn
どこかのサイトに、ノーマル殺菌ミニとやらのフィルター(?)みたいなのが白点や色々な菌に効果的ですって書いてたんだが使ったことある人いますか?
居たら使ってみた感想を聞かせてください。
45 :
pH7.74:2009/02/10(火) 17:24:28 ID:4efSM27N
>>34 誰が水換えしてないなどと言ってますか?
もうちょっと文章しっかりと読みましょう。
ヒーター故障で白点になった場合を32では書いたし、今までの原因では購入時に白点だった場合が多かった。
46 :
pH7.74:2009/02/10(火) 17:30:17 ID:egQ0YcEN
>>45 >>32の文章読む限り、あなたは白点の治療はできない^^と
じゃあ購入時に白点のない個体を選びましょう。
47 :
pH7.74:2009/02/10(火) 17:32:07 ID:egQ0YcEN
>>45 >塩も海水魚でもかかる白点病だから効果ないんじゃね?
に関しては
>>33に同意
貴方はなにがしたいの?
48 :
pH7.74:2009/02/10(火) 17:32:08 ID:zwblrjYh
このスレの回答者はバカばっかだな
49 :
pH7.74:2009/02/10(火) 17:33:19 ID:egQ0YcEN
>>48 じゃあバカと思う理由を具体的に言ってあげて、、先生!
50 :
pH7.74:2009/02/11(水) 09:10:14 ID:82W3C11R
よっぽど酷い病気でもなきゃ水綺麗にして塩と薬ぶち込みゃ直るんだから
51 :
pH7.74:2009/02/11(水) 18:20:57 ID:KK6hLX4b
>>50 そうだな。その通りだ。
つまりこのスレの存在価値は皆無って事だ。
52 :
pH7.74:2009/02/11(水) 20:36:36 ID:jGf+GnDA
>>51 そう思うヤツはこなけりゃいいだけ
わざわざそんなカキコするってことは、ここでメチャクチャ言われたんだろ?
ド素人 とか?
水換えしろ とか?
あ、
>>51は
近いところでいうと・・
>>32 ? 笑
てなワケないか。
32=45は いちばん簡単な白点くらいが治せないんだからなw
53 :
pH7.74:2009/02/12(木) 02:56:49 ID:frxbp1iD
おい、もう何ヶ月か前だけどさ、塩をかなりの量入れろとか言ってたのいただろ。
あれ死んだだろうよ?あー?
塩大量に入れたら死ぬんだよ。ほんといい加減なこと抜かしてんじゃねーぞ
どこかのサイトだか知らないけど10リットルだったら50gとか30リットルだったら150g塩
入れろとかあるけどそんなに入れたら死ぬよ。
54 :
pH7.74:2009/02/12(木) 03:08:03 ID:frxbp1iD
148 :pH7.74:2008/05/28(水) 22:28:39 ID:xom+4D57
>>147ありがとうございます!とりあえず30分かけて500g入れてみました
めっちゃ怖ぇ〜(゚゚;)
様子見ながら残りを入れてみます!
↑
こいつだった。
ほれみろ、死んだだろ!
てめーが塩ぶっこんで殺したんだよ。殺したのはてめーだ!
55 :
pH7.74:2009/02/12(木) 19:32:33 ID:VgQs4ZHd
グリーンFゴールドリキッドは顆粒と違って隔離水槽に光が入らないようにしなくていいんでしょうか?
56 :
pH7.74:2009/02/13(金) 01:54:07 ID:N6gG5tUC
↑はい。
57 :
pH7.74:2009/02/13(金) 10:42:06 ID:76CLHQJP
体をこすりつけ始めた時点でみんな何か治療始めてる?
俺は様子見しつつ水換えするだけだわ
58 :
pH7.74:2009/02/14(土) 12:41:22 ID:EKGcp/yq
>>57 明らかに様子がおかしいようなら即治療するけど・・・
質問ですが、
新しいプロジェクトソイルを敷いたタンクに薬って吸着されちゃって意味なしですかね・・?
59 :
pH7.74:2009/02/17(火) 20:41:09 ID:2zOy/z5X
2〜3日前から5pピンポンの尾びれの付け根のところが、血がにじんだようになってるんですけど病気ですか?あまり元気もないよ〜なんですけど
30p水槽に一匹しかいないんで、直接メチレンブルーで薬浴がい〜のか、それともグリーンFゴールド投入がい〜のかわかりません
教えてください
60 :
pH7.74:2009/02/17(火) 21:04:28 ID:l2Fao3a8
61 :
pH7.74:2009/02/17(火) 21:21:14 ID:2zOy/z5X
62 :
pH7.74:2009/02/18(水) 20:53:56 ID:kQRf54EY
【水槽の水量】・・・50l
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンテトラ15匹 アカヒレ8匹 ミナミ 30匹 オトシン2匹
【症状】・・・ネオンが腹の部分から色落ちしていた
【発病日/気付いた日】・・・2週間ほど前
【通常の水換え頻度】・・・3日に一回 1/5〜1/4
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・亜硝酸塩検出無し、ph6.8 26℃
【自分でした治療方法】・・・ニューグリンF(規定量1/2)で薬浴 1週間 水温 28℃
ttp://imepita.jp/20090218/742540 ネオン病を疑っていますが、隔離して1週間、色落ちは少し進んだ気がしますが
現在も元気に泳いでいます。
もう1匹同じような感じの個体も一緒に隔離していましたが、そちらは少し色が戻ったので
現在は別にしています。
残りの水槽の個体は2週間ほどたった今も特に変化無し。
色が戻った方は、もう少し様子を見てから水槽に戻しても大丈夫でしょうか?
色落ちの進んでる方は、もう復帰は無理ですか?
薬は、よくわからずに、近所にあったのを買ってしまいました・・・(汗
薬浴槽は3日に1回半分水替えして、規定量の1/2ほど薬を足しています。
63 :
pH7.74:2009/02/18(水) 21:03:00 ID:VTMBX4sf
64 :
pH7.74:2009/02/21(土) 08:05:13 ID:OSm9vW0E
メダカの外飼いですが
アナカリ沢山、水換え・エサやりは11月からしてません、
暖かくなってきたので水換え、エサやりを始めようと思いますが、
水質悪化で病気になるリスクはたかいでしょうか?
65 :
pH7.74:2009/02/21(土) 10:37:55 ID:r4OAYyUl
>>64 メダカが何匹いるか水量がどれくらいかアナカリスがどれくらい入ってるかわからないが
アナカリスが沢山入っていてメダカが少ないなら硝酸塩はアナカリスに消費されるから水質が危険になるほど酸性にはなってないと思うから水換えの必要はないと思う
久しぶりだし少し多めに水換えするか〜なんて思って実行した方が白点でる可能性が増える
餌は付着性藻類が容器についている状態ならば与える必要もない
それ食って生きてる
与えるならほんのひとつまみで良い
まぁメダカの数もわからないからなんとも言えないが
66 :
pH7.74:2009/02/21(土) 12:08:46 ID:k51mvqkv
67 :
pH7.74:2009/02/23(月) 19:59:15 ID:npET6OEU
【水槽の水量】
約49リットル
【生体種類/サイズ/個数】
和金/13センチ/1匹
コメット/18センチ/1匹
【症状】
コメットに尾ぐされのような症状がでています。胸ビレに少し裂けたような後、尾ビレの端に小さな穴(5ミリ程度)
【発病日/気づいた日】
発病日はわかりません。気づいたのは今日です。
【最後に水換えしたのは/量】
1週間前/量は15リットル
【通常の水換え頻度】
ひと月に一度くらい/量は15リットル
【水質の確認はしたか?】
テトラ6in1で特に異常なし
【現在の水温は?】
23度
【自分でした治療方法】
とりあえず塩を50グラムいれました。これから徐々に濃度をあげていく予定です。
【備考】
1週間前に水槽の場所を移動しました。
その際、水槽のほとんどの水を綺麗に抜き移動先で34リットル使用してあります。移動時の水換えは15リットル行いました。その際、抜いた水にもヒーターを使っており、金魚はそこに非難していました。
【質問】
今は本水槽で塩のみの治療ですが、濾過器がついたままで治療を行ってもよいでしょうか?(バクテリアに問題はないのか)
今後塩分濃度を0.5パーセントにした場合、水換えで15リットルかえた場合はどれくらい塩をいれればいいのでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願い致します。
68 :
pH7.74:2009/02/23(月) 23:01:07 ID:AovvV5es
69 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:25:15 ID:Y1pduY6Z
過疎ってるんだから質問でもいいじゃん。
つか、質問スレみたいなテンプレが問題なんじゃ?
70 :
pH7.74:2009/02/24(火) 20:46:48 ID:n06FCiYH
スレ建てた
>>1がキチ○イなだけだろ。まともなテンプレさえコピペできやしない阿呆だ。
71 :
pH7.74:2009/02/25(水) 10:19:16 ID:fp2lPgcz
>>67 15000*0.005
75グラム入れればオケ
荒らしてる奴は鷹の爪信者のクソだほっとけ
>>69
72 :
pH7.74:2009/02/25(水) 10:20:00 ID:fp2lPgcz
73 :
pH7.74:2009/02/25(水) 11:34:26 ID:SL0E/e4p
>>71 的確な答えだな。ゲラゲラゲラ。荒らしはお前だろ?
>>67 >今は本水槽で塩のみの治療ですが、濾過器がついたままで治療を行ってもよいでしょうか?(バクテリアに問題はないのか)
塩水浴をさせてるんだから(通常環境と異なるのだから)、バクテリアにも負担(ダメージ)はある。
濾過器(だけではないが)で繁殖してるバクテリアにも当然ダメージはある。
通常、薬浴させる時に濾過器を使用しないっていう理由は、薬剤が濾過器で濾過されてしまい効果を失うから。
塩分を吸着させる濾過材を使用してるのなら使わない方がいいかもね。
※気になった点として・・・水換えの頻度が月1じゃ少なすぎない?
>今後塩分濃度を0.5パーセントにした場合、水換えで15リットルかえた場合はどれくらい塩をいれればいいのでしょうか?
本水槽(49L)で塩水浴してるんだよね?その本水槽で塩水浴をするのに必要な塩の量は245g(0.5%)
水換え時に塩分濃度を調節するつもりだろうけど、難しいよ。ってか、ちゃんとした濃度計がないと無理。
まず、水換え直後に治療水槽(
>>67の場合は本水槽)に塩を投入。
全量の塩をネットとかお茶パック等を使用し、徐々に溶かして濃度がゆっくりと0.5%に達するようにする。
※岩塩とか使うと良いかもね。水の流れにも気をつけて。
「次の水換えまでに希望の濃度になっている事が大切。」
本水槽の飼育水の塩分濃度が0.5%になったら、水換えの時に0.5%の塩分濃度の新水を使えば、
水換え量の多い少ないに関わらず、塩分濃度は濃くも薄くもならない。
塩量の計算は下記を参照の事。
ttp://clown-loach.com/wb/keisan.html ※但し、水の蒸発による濃度の上昇には気をつけること。「水換え前に」蒸発した分の「真水」を本水槽に足し水しとくといい。
荒らし(ID:fp2lPgcz)が湧き、和金とコメットが犠牲になりそうなので答えた。
スレタイを見ればこのスレッドが「情報交換スレ」であって「質問スレ」で無い事は、阿呆以外の人間は解るだろ?
質問だけをしたければ、それ専用のスレッドに行って質問した方が良い。その方が的確な答えを得られる。
このスレじゃ
>>71の様な無責任で不親切、不適格な答えしかかえって来ないぜ?
「75グラム入れればオケ」?バッカじゃねーの?
すでに49Lの飼育水に50gの塩が入ってるんだぜ?現在の塩分濃度は何%だ?約0.102%だろ?
約0.102%濃度の49L(塩量50g)から約0.102%濃度の15L(塩量15.3g)を差し引いてから
0.5%濃度の15L(75g)を入れると、49Lの飼育水の濃度は0.286%(塩量140.3g)になるんだぜ?
何回、水換えを繰り返せば0.5%濃度の飼育水(49L)になるんだよ?しかもどの位時間かけて行うつもりだよ?
な〜にが「オケ」だ。ID:fp2lPgczの頭の中が空っぽの桶だろ?
74 :
pH7.74:2009/02/25(水) 11:58:01 ID:SL0E/e4p
おばかなID:fp2lPgczの為に計算してやったぜ。
>>71の言うように15L(0.05%濃度)の水換えで49Lの本水槽(50gの塩添加済)が0.5%濃度に達するのには、
30回の水換えで良いぜ。
>>71では、水換えの頻度も言っていないから
>>67のペースでいいんだろ?
それだと、
>>67は月に1度の水換えだから、30ケ月(2年6ケ月)かかるなw
そんだけ長期間の治療をすっるのなら病気の進行速度や、生体にかかる負担等も考慮してやるべきだな。
さすが荒らし(ID:fp2lPgcz)は発言が無責任きまわりないなw
75 :
pH7.74:2009/02/25(水) 12:13:38 ID:SL0E/e4p
>>67の質問が塩に関するものだったから、その通りに答えたが・・・
>>67の為に言うのなら、治療に塩は必要ないよ。第一、塩は治療薬じゃなく体力温存を期待して使用するもの。
原因は月に1度しか行っていない水換えだと思われる。
テトラ6in1で異常がなくったって安心するな。テトラ6in1で常駐菌の繁殖量まで測れないからな。
エロモナスとか常駐菌は根絶できないが繁殖を抑える事はできる。定期的な水換えだよ。
せめて週1回(15L)にしない?そうすれば、環境改善して塩を使わなくとも生体の治癒能力だけでなんとかなるよ。
第一、発病した原因は水換えの不足だと思われるし、水換えをちゃんとしてれば発病すらなかったはず。
バクテリアによる飼育水の浄化を過剰に期待しすぎてるんじゃない?
76 :
pH7.74:2009/02/25(水) 23:15:24 ID:fp2lPgcz
>>73-75 >今後塩分濃度を0.5パーセントにした場合、水換えで15リットルかえた場合はどれくらい塩をいれればいいのでしょうか?
日本語理解できねーのかカス
0.5になった後の水換え15リットルだボケ
長文書く前に日本語覚えろ、キチガイ
77 :
pH7.74:2009/02/25(水) 23:22:01 ID:fp2lPgcz
>治療に塩は必要ないよ。第一、塩は治療薬じゃなく体力温存を期待して使用するもの。
笑わせんなよ、ボケ、いっぺん死んで来いカス
78 :
pH7.74:2009/02/25(水) 23:30:07 ID:rxKoUv0J
79 :
pH7.74:2009/02/26(木) 00:13:09 ID:Ls1j1ZvE
そんな事より
>>73氏
塩分を吸着する濾過材について教えてくれ
恥ずかしくて来れないか?
80 :
pH7.74:2009/02/27(金) 17:59:48 ID:uGh4bEgd
81 :
pH7.74:2009/03/09(月) 18:58:24 ID:uscjcPKt
【水槽の水量】55リットル【生体】プレコ8センチ
【病状】元気、餌も食べる
【発症日】10日前
【水換え】普段は週一、発見してからは2日に1回15リットル
【水質】亜硝酸、アンモニアは0、pHは6.5水温は普段25度、発見してから毎日1、2度ずつ上げていき今は29.5度
【自分でした治療法】
水換え、底の掃除、強いエアレ、水温上げ。
【備考】水温を上げてみましたが改善せず。29度でも白点が増えた気がします。水草隔離してメチレンブルーを買ってきました。
薬に弱い魚なのでまだ使用しておらず躊躇しています。
他の魚に白点はみられませんがコリはじめかゆがって体を擦っている魚がいます。
またヤマトヌマエビはメチレンにやられますでしょうか?
82 :
pH7.74:2009/03/14(土) 12:41:26 ID:lpDzpxxS
カプサイシンは脂溶性だから効果ないって理屈なら、唐辛子は油といっしょに食べないと辛くないってことにならない?
いや、自分で試したことないから本当のとこは分からないけど、効いてもおかしくない気はするんだが。
83 :
pH7.74:2009/03/15(日) 14:37:33 ID:hLtVIrP1
白点病治療の為、加温と共におまじない的に10円玉入れてみた。
白点病は治ったがそれは加温のおかげか10円玉のおかげかは分からない。多分前者だとは思うが。
で、マツモが溶け、サカマキガイとミズミミズが消えた。こいつらは加温のせいとは思えないので多分後者。
銅恐るべし。
84 :
pH7.74:2009/03/15(日) 14:59:47 ID:iMLkDUGO
>>82 >カプサイシンは脂溶性だから効果ないって理屈なら、唐辛子は油といっしょに食べないと辛くないってことにならない?
ならない。
例えば、透明のガラス瓶に無色透明のビーダマを半分入れる。残りの半分に半透明の赤いビー玉を入れる。
それを均等になるように混ぜる。遠目にはピンクに見えるが、ビー玉がピンクになった訳じゃない。
水に赤いインクを添加したのとは、全く意味合いが違う。
例えば、マヨネーズ。マヨネーズは卵、酢酸、油を混ぜ乳化させたものだが、それぞれは溶け合っていない。
油の粒を卵の脂肪が包み、それらの間に酢酸があるだけだ。
例えば、スーラの点描画。原色の絵の具を点点でカンバスに置いて描いている。
一つ一つの色は原色そのままだが、遠目に見れば淡い中間色やグレーとなっている。
点描画の特徴は原色を点で置いている為、色に濁りが出にくく、発色が良い事が上げられる。
水に唐辛子を付ける。飼育水には腐敗菌がいるので、スグに分解が始まる。
やわらかい所から、分解され最後にはセルロースの細胞膜も破られ、中のカプサイシンの顆粒も出てくる。
カプサイシンは顆粒の状態で水中を漂ってるだけで、水に溶けてはいない。
バカが唐辛子を水に付け、冷蔵庫に2,3日保管した後、飲んだらすごく辛かったので溶けてると断言していたが、
本当に解けているのなら、その程度の量では「ほのかに辛い程度」。
カプサイシンの顆粒が人間の舌にある味蕾に直接触れたので、「すごく辛い」のだという事が理解できていない。
85 :
pH7.74:2009/03/15(日) 15:10:33 ID:iMLkDUGO
>>83 10円玉の銅イオンが効くのは、淡水で発生する白点病(Ichthyophthirius multifiliis:ウオノカイセンチュウの寄生)では無く、
海水で発生する白点病(Cryptocaryon irritans:クリプトカリオン・イリタンスの寄生)の場合。
淡水での白点病は海水の白点病と区別する為に、イクチオフチリウス症と呼ぶのが正しい。
マツモが溶け、サカマキガイとミズミミズが消えたというのが、10円玉のせいとは断言できないと思われるが・・・
むしろ、イクチオフチリウス症が発生するほど、水質が悪化しているせいだと考えるべきでは?
86 :
pH7.74:2009/03/15(日) 16:26:07 ID:4qer0z3x
>>85 hLtVIrP1だった者です。
白点病治療まではマツモもサカマキガイも大増殖の過程にありましたので、それは無いです。
ミズミミズ(こっちは元々少しだけいた程度)なんて水質悪化では寧ろ増えると思うのですが、どうでしょうか。
ちなみに白点病発生したのは新たに入れた生体1体だけで、もともといた奴らはその前も加温中も、
今もピンピンしております。治療前と後でも飼育方法はなんら変えておりません。
ただし、水温は25度→26.5度に変えました。白点病は25度以下を好むらしいので。
その1体にとっては水質悪化だったのかも知れませんが、マツモらにとってそうかと言われると疑問です。
87 :
pH7.74:2009/03/15(日) 16:53:42 ID:whd/aM9A
>>84 カプサイシンってみらいが辛く感じるんじゃなくて、粘膜が痛みを感じるんじゃなかった?
それに殺菌作用は事実なんだろ。油がないと殺菌作用きかないのか?
なんか否定派のほうが感情的でオカルトっぽいな。
まあ効果あるとしたら寄生虫だけじゃなく魚やバクテリアにも影響しそうだけど。
88 :
pH7.74:2009/03/15(日) 17:12:33 ID:iMLkDUGO
>カプサイシンってみらいが辛く感じるんじゃなくて
”カプサイシン 味蕾”でググれ
>それに殺菌作用は事実なんだろ。油がないと殺菌作用きかないのか?
そんな事を俺は言っていない。
>>84の内容はカプサイシンは水に溶け出しにくいという内容に過ぎない。理解できてるか?
>油がないと殺菌作用きかないのか?
誰がそんな事を主張したのだ?誰もそんな事を言ってる発言者はいない様なのだが?
逆に尋ねよう。なぜ君はそんな質問を突然、何の脈絡も無くするのだ?
>なんか否定派のほうが感情的でオカルトっぽいな。
否定派とは?何の否定をしている派閥なんだ?そいつらがどんな内容で否定してるというのだ?
>まあ効果あるとしたら寄生虫だけじゃなく魚やバクテリアにも影響しそうだけど。
それは誰に対して言っているのだ?俺の発言にアンカーを付けて発言をしているようだが、
俺は効果があるとは一言も言っていないぞ?
>>84の内容を理解できてるか?
それ以前に日本語が理解できてるのか?甚だ疑問である。
89 :
pH7.74:2009/03/15(日) 17:25:04 ID:8ruLJdTq
確かに「唐辛子を水に付け、冷蔵庫に2,3日保管した後、飲んだらすごく辛かったので溶けてる!!」って
鬼の首を取ったように狂喜乱舞して、唐辛子を否定してるヤツはオカルト狂信者で気狂いに違いないな。
90 :
pH7.74:2009/03/15(日) 17:40:40 ID:H7pXpJeY
水に溶けないから白点病には効かないと断定するのもオカルトだけどね
91 :
pH7.74:2009/03/15(日) 17:43:25 ID:sVmHNbHM
>>82 効いてもおかしくないよ。
唐辛子→カプサイシン→脂溶性→溶けない→効かない
これで納得できる奴は、詐欺に引っかかるタイプだろうな。
俺は矢印全てが疑問だ。
「脂溶性」は溶けにくいという指標にしかならないし、「溶けない」も抽象的。
水はあらゆる物を溶かすという性質を持っていて、厳密にはガラスでさえ溶かす。
>>84のたとえは良くわからんが、「溶ける・溶けない」は利用状況によって変わる。
水槽や一般生活でのガラス利用は「溶けない」。
実験して統計取らなきゃ、唐辛子が効くかどうかなんてわからない。
特に否定派は、こんなこともわからない位に思考停止してるんだろうな。
テンプレの白点治療の大元を作った人は、唐辛子あり・なしで実験をして、
観察からどのような効果があるかも考察してくれたんだけどな。
そのテンプレを勝手に改変して、唐辛子を抜いたのはひどいよ。
92 :
pH7.74:2009/03/15(日) 17:51:38 ID:8ruLJdTq
>>91 このスレと前スレはオカルト狂信者で気狂いの
>>1が勝手に立てたスレ。
スレタイ通り”情報交換”の為のスレッドなのに、内容は質問スレになっている。
時折現れるバイト君(カルト狂信者で気狂いの
>>1)が荒らして行くので他の質問スレとは被っていないが、
内容も存在意味も無いスレになってしまってる。当然、テンプレも無意味だし、無価値。
不満があるのなら、自分でスレを立てるんだな
93 :
pH7.74:2009/03/15(日) 18:34:54 ID:whd/aM9A
>>88 みらいって舌にしかないだろ。
辛さは口全体で感じるもの。
辛味は他の味とは違って、味覚神経で感じるものじゃないなんて常識じゃないの。
やっぱ否定派はオカルト感情論だわ。
94 :
pH7.74:2009/03/15(日) 23:15:55 ID:y1pyqxcq
>>92 気に入らなくとも新スレはいらん。
キチガイの荒らす場所が増えるだけだ。(実例有り)
いらん提案はしなくて良い。
95 :
pH7.74:2009/03/16(月) 17:25:53 ID:mQciw8pS
メインの水槽にメチレンブルーとか入れてもいいんですか?
96 :
pH7.74:2009/03/16(月) 20:19:05 ID:Rd7TH0Ii
>>95 水草、底床に被害、そしてホース等ろ材類が真っ青になってもいい覚悟があるならおk。
97 :
pH7.74:2009/03/16(月) 21:16:32 ID:ZswzV9ol
バクテリアにも大打撃
98 :
pH7.74:2009/03/21(土) 23:13:36 ID:+x1xFdYI
>>80 は結局何病だったんですか?!
華麗にスルーされてまつ(´д`)
99 :
pH7.74:2009/03/21(土) 23:44:09 ID:+2RAhJSP
このスレ過疎ったなw
鷹の爪に過剰反応するバカが貼り付くようになって荒れる一方だな
昔はそれなりに有用な情報もあったがただの質問スレに成り下がったなw
ココアが効くんだし唐辛子で病気治っても不思議じゃないだろ
使えるもんは使えばいいと思うが
ちなみに俺も過去に唐辛子を試した事が2回ある
確証は得られなかったが白点病に関しては改善された
2度とも加温無しで塩も入れなかったから唐辛子には何かしらの作用はあるかと思う
100 :
pH7.74:2009/03/24(火) 00:17:17 ID:MNzFcbqv
100げっとしろと
私の中の神がささやいたのでした
101 :
pH7.74:2009/03/24(火) 16:13:09 ID:G9tDDdd2
101
102 :
pH7.74:2009/04/03(金) 02:19:20 ID:lVlcewth
てかちょうど飼ってるタナゴが白点病にかかったからトウガラシ入れてみた
水草水槽だから塩、薬入れたくない
水草に害を与えないというアマゾングリーンが届くまではこの方法でやってみます
トウガラシがこのスレでは理論上効果ないみたいだけど
意外と効果があったという報告がネット上に散らばってる(逆に効果がなかったという報告が少ない)ので試してみようと思います
103 :
pH7.74:2009/04/03(金) 15:05:08 ID:Lm3T0J9R
??
104 :
pH7.74:2009/04/03(金) 16:33:38 ID:vBxFf95o
???
105 :
pH7.74:2009/04/03(金) 19:40:43 ID:f4pVVJXl
可愛そうなタナゴww
ってかシツコイね朝鮮人w
106 :
pH7.74:2009/04/06(月) 15:43:03 ID:zhbfE0tV
唐辛子に異常なトラウマを持つ基地外が湧いてると聞いて
107 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:42:20 ID:qz28BekL
ブログとかで治ったって記事を見るけどどうなんだろ
無加温で祭りの金魚の白点病が唐辛子だけで治ったってのもあったし
108 :
pH7.74:2009/04/06(月) 20:41:43 ID:X9f7PnNH
多分唐辛子の成分が直接線虫やバクテリアを殺すことはない
ただ唐辛子は血行促進効果があるからそれによって塩浴と同じ粘膜の保護が出来るのかも
あと唐辛子の持つアデニン、ベタイン、コリン、ビタミンA、B、Cなんかの栄養もいいのかもね
109 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:43:20 ID:wdfWFjAv
110 :
pH7.74:2009/04/08(水) 14:36:59 ID:mlgP7M/u
>>105>>109 病気が治る情報ならば何でも良いんだよ
いちいち反応してスルー出来ないお前が氏ねよ
鷹でもNGワード入れとけカス
111 :
pH7.74:2009/04/10(金) 06:55:53 ID:8jm2n70Y
112 :
pH7.74:2009/04/10(金) 17:23:46 ID:s8MtH++9
>>111 前スレ読めカス
勝手に改変したテンプレに効力なんてねーんだよ
113 :
pH7.74:2009/04/11(土) 10:45:34 ID:9/ncIX5m
勝手じゃなく住人の意向だろう、、、
ってかトウガラシ厨ってどのスレでも嫌われてるね
マジうざい
114 :
pH7.74:2009/04/11(土) 12:44:20 ID:K4DKZFl+
115 :
pH7.74:2009/04/12(日) 16:05:11 ID:d4+egMgX
朱文金が突然死した・゚・(つД`)・゚・
つい1時間前にご飯をあげたときはスイスイ元気に泳いでいたのに…。
外傷なし白点など病気の兆候なし。
なんだろう…
116 :
pH7.74:2009/04/12(日) 16:17:08 ID:qp7wq9Di
白点病が発症したから医療用バケツで療養してんだけど
残った水槽のシフト共を始末する方法ってないか?
とりあえずヒーターで35℃まで上げて蒸し殺そうと思うんだけどこれって効く?
117 :
pH7.74:2009/04/12(日) 16:46:02 ID:/qRUv1/r
>>116 白点虫が休眠状態に入ると余裕で数年生き続けるらしい
完全な根絶はリセット以外無理かもね
バクテリアのバランスと水質が良ければ原虫いても大丈夫みたいなことは聞く
118 :
pH7.74:2009/04/12(日) 22:07:04 ID:ohK1ervw
尾ヒレだけが欠けて行くんだがコレはなんだろう?
119 :
pH7.74:2009/04/13(月) 06:51:56 ID:OMVkY4pJ
尾腐れ病?
120 :
pH7.74:2009/04/13(月) 11:22:21 ID:pTFffbFc
>>118 普通に尾腐れ病か、他の魚にかじられてるか。
魚の種類がわかんないと答えようも無いが。
121 :
pH7.74:2009/04/13(月) 15:36:48 ID:G7rQmxBU
【水槽の水量】18リットル
【生体種類/サイズ/個数】ハナビラクマノミ/7cm/1匹 ホワイトソックス/5cm/1匹 アケボノハゼ/7cm/1匹 シライトイソギンチャク/8cm/1匹
【症状】白点病
【発病日/気付いた日】一週間前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・5日前 1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎月1回、1/2量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・亜硝酸 アンモニア 特に異状なし
【自分でした治療方法】・・・マラカイトグリーンを試したもののあまり効果なし
【備考】・・・ハナビラ投入した後にカクレ2匹が急に白点になりこの一週間で両方☆に。。。
リセットしかないのでしょうか?
曙もハナビラも元気ですがハナビラが白点にかかってます。。。。。
122 :
pH7.74:2009/04/13(月) 17:31:26 ID:BF5LINJS
>>121 っていうかマラカイ使ってシラギンどうなったか知りたいわ
ネタか?
123 :
pH7.74:2009/04/13(月) 21:18:38 ID:rotF+TaY
うちの水槽では、魚を追加するたびに白点病が出ます
(魚を追加しなければ出ません)
追加した魚に出ることも、先住魚に出ることもあります
(金魚や日淡は前者、熱帯魚は後者の場合が多いです)
いつもアホのような水換えで治すのですが、どうしてこういうことが毎回起きるのでしょうか?
ちなみに水質にはまったく問題はありません
強いて言えばPHが7を切ることがないくらいでしょうか
原因のわかる方、教えてください
124 :
pH7.74:2009/04/14(火) 00:11:07 ID:gPfW2POO
>>123 いつも同じショップで生体買うの?
もしそうならその店の飼育水が悪いのかも
125 :
pH7.74:2009/04/14(火) 01:37:39 ID:fcFO/dqz
>>124 そうかもしれませんね
近所にはここしかお店がないので、ついここで買ってしまうのですが…
126 :
pH7.74:2009/04/14(火) 01:56:42 ID:wWQXyXz7
>>122 今のところイソギンにはさして影響がないようです
リセットしかないんでしょうか。。。
127 :
pH7.74:2009/04/15(水) 10:20:59 ID:apkwne3B
128 :
pH7.74:2009/04/16(木) 09:56:56 ID:3xYyWEqY
ポップeyeになっちまった
どうしたらいい?
129 :
pH7.74:2009/04/16(木) 15:55:55 ID:0GqyfPU1
130 :
pH7.74:2009/04/16(木) 19:26:51 ID:Iga9FliX
131 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:27:22 ID:u1mDHBe/
ドジョウの体が部分的に白っぽいんだけど何これ?白カビ病?
132 :
pH7.74:2009/04/25(土) 00:25:26 ID:6RSaDQBt
ヌマチチブに噛まれたんだよ
>>131 うちもタンクメイト傷だらけ・・・
よくある事!病気じゃないよ!
133 :
pH7.74:2009/05/04(月) 12:07:16 ID:BvuObV+d
【水槽の水量】・・・40リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンテトラ 2cm 25匹
【症状】・・・白点病 / 25匹中3匹に白い点が2〜3粒ある者がいる。
【発病日/気付いた日】・・・4月29日に発見
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先日 1/4量
【通常の水換え頻度】・・・立ち上げ中(2週間経過)につき、2日1回、1/4量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ph7.2 亜硝酸 5mg/l 30℃
【自分でした治療方法】・・・発見日(4.29)から水温を上げて行き、5月1日からは30℃ で飼育
グリーンFを買いに最寄りの熱帯魚店に行ったところ、店員に一応病気相談したら
「投薬は魚や水草に負担がかかる。その程度の白点なら水温上昇で治る。」とアドバイスを受け
水温上昇のみで現在に至ります。魚の点は消えつつありますが(3匹に小さな粒が各1つ程度)
本当にこのままで良いのかと、このままで良いならいつまで高温にしておくべきかをお教えいただきたいです。
134 :
pH7.74:2009/05/04(月) 13:08:59 ID:xJ2TVVA3
換水の先日っていつよw
薬入ってなくても、毎日少しずつ換水しなきゃ駄目だよ。
水温を30℃にすれば虫が死ぬ。って事じゃないからね。
白点なら、ググればいっぱい治療法出てくるから、数サイトをチョイス
して、ジックリ読んでみると良いよ。
ググる癖をつけておけば、何かあった時にすぐにレスが付かなくても、
試行錯誤は出来るから。
135 :
pH7.74:2009/05/04(月) 13:42:58 ID:BvuObV+d
>>134 すみません。ありがとうございます。
先日というのは昨日の夕方なんですが、まだ立ち上げ中もあって2日に1回1/4ほど換水してます。
その流れは崩さずにおりましたが、今日からは毎日に切り替えます。
色々ググったんですが、どこも薬を使用する事や唐辛子を使用する事が書いてありまして、
本当にショップの人の言う通り高温だけで良いのかどうか不安になり書き込みしました。
136 :
pH7.74:2009/05/04(月) 14:22:57 ID:00LqBWOI
低コストで直したいならそのままでおk
確実に直したかったら薬入れろ
137 :
pH7.74:2009/05/04(月) 14:35:28 ID:xJ2TVVA3
基本的には、
温度を上げる→虫のライフサイクルが早まる→魚体から離れる→換水で取り除く(水質の悪化も防ぐ)
ってイメージで良いと思う。
で、既に30℃にはしたみたいだけど、温度を変える時は慎重に。急激な温度変化は魚の体力を奪う。
換水の際も同様で、ジャバーッと水温差の激しい水は入れない事。
テンプレにも、ある程度換水については書いてあるよ。
初期なら高温と換水でたいてい治ると思う。
状態の見極め(初期なのか重症なのか)は飼い主にしか出来ないから、133のネオンが必ず完治する。
とは言えないけど・・
店員さんだけど、薬を売り付けずに初期治療を教えてくれるような人なら、信用して大丈夫な気もする
から、もっと詳しく状態を説明して今後どうすれば良いかとか、この機会に聞いてみて少し仲良くなって
おくのも良いかも知れない。
信用出来そうだからと言って、鵜呑みにはしちゃ駄目だけど。
白点病wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%82%B9%E7%97%85
138 :
pH7.74:2009/05/04(月) 15:17:50 ID:BvuObV+d
>>136 ありがとうございます。
低コストもですが、立ち上げ中での発生だったので出来れば薬は避けたいと思っています。
>>137 重ね重ねありがとうございます。
換水はジャバーッまではいかないけど、少しいいかげんだったかもしれないので
もっと慎重にするように今100均でチューブを買ってきました。
店員さんとは初めて話したんですが、とりあえず後日経過を報告してお礼を言いに行ってきます。
可愛い子たちの為に頑張ってみます。ありがとうございました!
139 :
pH7.74:2009/05/07(木) 12:38:39 ID:fpe2BAMB
塩と温度で良しだね
140 :
pH7.74:2009/05/09(土) 08:04:01 ID:YEFYU3rU
30℃加温3日目
カージナルの赤い色が抜けて透明になってきたので温度下げ orz
141 :
pH7.74:2009/05/11(月) 20:20:04 ID:gY8gynKc
グリーンネオンテトラに白点病が出たんのでフレッシュリーフを購入しました。
本水槽に入れる予定ですが、薬効が無くなった後は水槽リセットが必要ですか?
調べ方が悪いのか、後処理の事まで詳しく載っているさいといが見つからずすみません。
142 :
pH7.74:2009/05/14(木) 21:13:08 ID:AMby+/f/
水槽Aで尾腐れになった金魚と水槽Bで尾腐れになった金魚
を2匹まとめて同じバケツで薬浴させても良いのでしょうか。
薬はグリーンFゴールドです。
143 :
pH7.74:2009/05/18(月) 21:33:42 ID:YCdDZKvo
あう、、、
白点病になったので薬を買いに行くまでのつなぎにと思って鷹の爪を使ってみたんだけど、
このスレ的には「効果なし」って結論が出てるんだね。
144 :
pH7.74:2009/05/18(月) 21:45:02 ID:C60DSaAv
>>143 温度上げて鷹の爪で完治したぞ
極初期だけど
145 :
pH7.74:2009/05/18(月) 22:16:46 ID:uRJWGOSN
グッピーの片目が綿がかかったように
白くなってる、これは何でしょうか?
お願いします><
146 :
pH7.74:2009/05/18(月) 23:01:01 ID:I2Ktvp8p
今日買ってきたネオンテトラが白点病ぽい、、、
水槽は一個しかありません(泣)立ち上げて1ヶ月でミナミヌマエビも今日買ってきました。
薬浴はエビに良くないんですよね、、 初めての病気です。
どうしたら良いか教えて下さい(泣)
147 :
pH7.74:2009/05/19(火) 01:43:40 ID:hJ6GBYkN
【水槽の水量】・・・約62〜3L(60×30×40水槽)
【生体種類/サイズ/個数】・・・ラミーノーズ3匹
【症状】・・・口が白いです。(多分口腐り病?2匹は口の色素が薄い?白い感じ。1匹は白くてふやけた感じ)
【発病日/気付いた日】・・・2日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日(5/17(日)、約1/4程)
【通常の水換え頻度】・・・週1回、約1/5量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・亜硝酸・アンモニア他正常値、水温24度
【自分でした治療方法】・・・これからです
隔離して、塩浴→薬浴をと思ったのですが、ラミーが素早くて捕まえられません・・・。
エビ(RCS)・コリ・水草がいますので、本水槽で各生体に負担のかけない治療法があればご教授お願いします。
昨日の水買え時にコリ他、各魚を追い回すアカヒレを1時間程度かけて捕獲したばかりなので、立て続けに
水槽いじりまわすと魚にストレスを与えると思い、捕獲を断念しました。
(とはいえ今日も小1時間寝起きのラミーと格闘しましたが・・・。 アカヒレとは比較にならないくらいすばしっこい)
エビ(RCS)・コリ・水草がいますので、本水槽で各生体に負担のかけない治療法
もしくは 魚にストレスの少ない捕獲方法あればご教授お願いします。
148 :
pH7.74:2009/05/20(水) 13:25:42 ID:qsLnfell
金魚が白雲病っぽいのですが、
グリーンFゴールド顆粒は効きますか?
よろしくお願い致します。
149 :
pH7.74:2009/05/20(水) 21:53:42 ID:qsLnfell
150 :
pH7.74:2009/05/20(水) 21:56:43 ID:qsLnfell
>>146 いい忘れてた。
バケツとかない?
それにエアレーション入れて薬浴する。
魚専用の薬が売ってるよ。
151 :
pH7.74:2009/05/21(木) 21:27:55 ID:v+CeBufT
152 :
pH7.74:2009/05/22(金) 06:16:17 ID:AP78pXXk
153 :
pH7.74:2009/05/22(金) 19:17:18 ID:XeykgJTW
>>150さんありがとうございます!
ショップの人に相談しました。。
ヒコサンZを規定量より少な目に入れて水温29℃二日に一回1/3水換えで頑張ってます(泣)
コリドラスパンダが居るので薬は薄めです。
154 :
pH7.74:2009/05/22(金) 20:22:24 ID:hSugBuSw
【水槽の水量】・・・58L 海水
【生体種類/サイズ/個数】・・・ミドリフグ、6cm、1匹
【症状】・・・飛び出し事故後外傷があり、片方の胸鰭が動かず、片目も白濁しそうです。衰弱して食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・2日前 飛び出し事故を早朝発見。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・3日前。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎月2回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。26℃です。
【自分でした治療方法】・・・PSBを毎日。水質調整剤も
2日前、早朝に飛び出し事故を発見しました。
外傷が酷いです。現在死にそうな程でもないですが、鰭が凄く傷ついているので心配です
写真はこれ↓
http://q.upup.be/?csWgBm3idk 病気を併発しそうですかね?
やるべき事があれば教えて下さい。
155 :
pH7.74:2009/05/23(土) 04:13:38 ID:bkBeiVzo
尾ぐされ病っぽくない?
菌がどんどん広がってくと目も白くなるよ。
傷から感染したかも知れないね。
薬浴してみれば?
156 :
pH7.74:2009/05/23(土) 13:39:45 ID:/4QvEXXL
白点病、、リセットした方が確実かな‥。
157 :
pH7.74:2009/05/25(月) 02:08:32 ID:IOjlrvyY
尾ぐされ病が治りません。
グリーンFゴールド顆粒で薬浴してから4日。
金魚の尾がとけていきます。
体の粘膜も白い膜がついてるし
薬がダメなのでしょうか?
後、塩も入れています。
イソジン浴もためしてみたけど病状は悪いです。
水替えは二日に一度、3分の一替えています。
158 :
pH7.74:2009/05/25(月) 11:22:15 ID:R9M2GjyP
Akasiyaさんまにちがいない
159 :
pH7.74:2009/05/25(月) 17:02:41 ID:2Nx11Lib
海水なんだけど
目が飛び出すポップeyeが繰り返し発生します
どうしたらいいの?
160 :
pH7.74:2009/05/25(月) 17:29:28 ID:6JXTiF02
>>157 グリーンFゴールド顆粒は日光で分解されるんだっけ。
知ってるだろうけど、ちゃんと覆いしてますか?
金魚の体力が負けてきたと思ったら迷わず薬浴中止して塩水0.5浴で体力回復させたほうが良い
161 :
pH7.74:2009/05/25(月) 21:12:06 ID:6oJKB7uM
尾ぐされにはアグテンと2%の塩。あと水温を28〜32度くらいにすれば大丈夫。
162 :
pH7.74:2009/05/25(月) 22:29:37 ID:IOjlrvyY
>>160 >>161 レスありがとうございました。
今日、熱帯魚の専門店に行ってきました。
グリーンFゴールドは尾ぐされの初期にしか効かないみたいで、
アグテン、マラカイトグリーンを進められました。
塩と温度のことも言われ、今薬浴しています。
これで治ればいいのですが…
一匹はもう駄目そうです。
悲しいです。
163 :
pH7.74:2009/05/25(月) 22:39:16 ID:6ImN9i4/
尾ぐされは28度以下
温度上げちゃ駄目
尾ぐされにはアグテンよりも
グリーンFゴールドの方が効くらしいけどなー
塩もそこまで濃度上げちゃ駄目
164 :
pH7.74:2009/05/25(月) 22:53:33 ID:wND7rJ3r
>>161は釣りだろ。
尾腐れなら俺はストマイだな。魚病薬より安いし
165 :
154:2009/05/26(火) 20:51:14 ID:9/0ZuKy3
166 :
pH7.74:2009/05/27(水) 00:39:36 ID:Kp5Z7O7z
う〜ん画像だけじゃわからないなぁ。
傷口から細菌が入らないようにしたほうがいいかも。
黄色い膿なの?黄色い粘膜じゃなくて?
いちを専門店に行ってスタッフに相談してみたら?
もしかしたら何らかの病気かかってるかもしれないし。
167 :
pH7.74:2009/05/29(金) 17:09:52 ID:pNIoxN47
白点にかかったのですがどなたかアドバイス下さい。
グッピーとビーを60規格で飼育してます。
薬浴したいのですが、ビーに被害のないものはあるでしょうか?また、無ければ他の方法あれば指南くださいませm(__)m
168 :
pH7.74:2009/05/29(金) 18:21:35 ID:K8Pz1F7R
グッピーだけ隔離
169 :
pH7.74:2009/05/29(金) 18:40:37 ID:pNIoxN47
170 :
pH7.74:2009/05/31(日) 19:15:47 ID:IaPRj5Ek
カラムナリスはアグテンだけで治ったけどな。
171 :
pH7.74:2009/06/03(水) 15:47:20 ID:JOaRotfc
アベニーのおなかにブツブツができてる。
色はおなかの色と一緒でその子自体はすこぶる元気なんだけど
なんなんだろなー
松かさ病にもウオジラミにもみえないし…
とりあえず0.5%塩水浴してようすみてみる。
172 :
pH7.74:2009/06/14(日) 09:29:23 ID:e5B0tRR4
グリーンネオンが白点病にかかり隔離治療しようかと思ってますが、その水槽にいるエビ達はそのままで平気でしょうか?
173 :
pH7.74:2009/06/20(土) 16:07:26 ID:iThI7r3g
グリーンネオンを隔離して別水槽で薬浴した方がいい。
174 :
pH7.74:2009/06/25(木) 22:08:24 ID:W/xHhB0N
175 :
pH7.74:2009/06/30(火) 02:15:16 ID:TnHzWhig
飼育してきた大型肉食魚の背骨が少しずつ曲がってきたことに気付いたのですが、
原因は肉食魚にもかかわらず、ここ数カ月、テトラベジタブルを単食させたからでしょうか?
176 :
pH7.74:2009/06/30(火) 20:30:09 ID:h3oznTdU
カラムナリス治らねえんだけど。
177 :
pH7.74:2009/06/30(火) 22:55:22 ID:bInWhweR
>>175 バカなの?
なんでそんな事すんの?
とりあえず肉食わせろ
178 :
pH7.74:2009/07/01(水) 12:47:49 ID:W6HIZUF/
>>175 逆に、サイアミナーゼの過剰摂取の可能性は?
179 :
pH7.74:2009/07/01(水) 23:10:45 ID:r4OycB/t
サイアミナーゼ過剰摂取しても脚気になるだけだ
180 :
pH7.74:2009/07/05(日) 02:21:08 ID:Rr0ZMHu2
【水槽の水量】・・・小さいプラケ1L未満×3
【生体種類/サイズ/個数】・・・ ベタ♂、ベタ♀×2
【症状】・・・♂尾びれに穴あき 。♀1頭部に一昨日に外傷→昨日から水かび?
♀2は尾びれに水かび
【発病日/気付いた日】・・・♀1は一昨日から。
あと2匹は本日。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・本日
【通常の水換え頻度】・・・ろ過がないので2、3日で半分ほど。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。常温なので25度程。
【自分でした治療方法】・・・ ♀1は外傷を負ってから塩浴
→本日より規定量のグリーンF
他2匹は本日より薄めグリーンF
【備考】・・・最初は小プラケにセパレートをつけて♀1、2を飼育。
→1が飛び出しにより外傷を負い、水かび発症まで2と同居orz
1を隔離後2まで発症。2が発症の際てんぱってしまい
♂がいるプラケに入れてしまったため2と薬浴中。
♀2匹は火曜にホムセンで迎えいれたのだが、2週間前に様子を見たときに
薬浴水槽(メチレンブルー?グリーンF?)にいて『調整中』の張り紙。
もしかしたら完治する前に販売されていて購入してしまったかも?
薬浴を続けるつもりですが気を付けることや足りないとがあれば
アドバイスお願いします。
携帯から長々スマソ
181 :
pH7.74:2009/07/05(日) 21:33:36 ID:lYHHUdx6
>>180 夏場に1リットル未満のプラケは難しいよ。
水質が2〜3日ごとにガラッと半分変わって、水温も今の時期に小さなプラケで常温なら、
昼と夜では5度くらい変わってんじゃないかな。
厳しい環境では治してもまたすぐに患うよ。
ダイソーの300円や500円のでいいから大きめのプラケにしてみて。
一気に病気になりにくくなるし、水面からふちまでの高さを確保できるから飛び出しも無くなって安心できるし
ベタは広い水槽に入れると端から端まで嬉しそうに泳いで見せてくれるから、小さいケースに入れておくより楽しいよ。
182 :
pH7.74:2009/07/08(水) 01:41:30 ID:ULz4CtNr
コリドラスパンダが白い膜で覆われてしまったんですが、
これはいったい?
それと水槽から病気の魚を一匹だけ捕まえるのってめちゃくちゃ苦労しますね。
183 :
pH7.74:2009/07/08(水) 23:25:34 ID:6pdnuXQf
プロホースの透明な筒はずして捕まえりゃ楽。プラスチックだから熱湯消毒も楽。
小型魚ならこれで一発。
184 :
pH7.74:2009/07/09(木) 18:46:51 ID:bpIpneU9
オイカワやドジョウが白点病のため、アグテンを使って飼育水槽ごと薬浴させているのですが
照明はつけない方がいいのでしょうか?
185 :
pH7.74:2009/07/09(木) 20:18:07 ID:OIP7ZtGG
遮光した方が良いらしいね
186 :
pH7.74:2009/07/10(金) 15:46:15 ID:Wagv4bUb
※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
↑テンプレにある別の細菌ってなんのこと?
187 :
pH7.74:2009/07/11(土) 17:05:19 ID:k6o7zGBr
日淡の白点病が治らない…
今は水温25℃くらいで薬浴中なんだけどやはり30℃くらいにしないと治らないのでしょうか?
188 :
pH7.74:2009/07/11(土) 22:39:19 ID:rCSrBLj2
【水槽の水量】・・・30リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)バトラクスキャット1
【症状】・・・食欲ないです。腹部に浅く赤い穴(?)があります。腹部が赤らんでいます。尾びれの先が赤いです。
土管にあまり入らず、底面にいます。横たわってはいません。
【発病日/気付いた日】・・・3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・薬浴中につき、ここ最近は一日1-2回、1/3替え
【通常の水換え頻度】・・・週1〜1.5 水量1/2-1/3
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してます。30度です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFゴールドリキッドを規定の半分で使用してます。
0.5%塩水 30度まで水温上げ
現在、60レギュラーから隔離して、45センチ水槽にいます。
ヒーター、土管、エアレーションを入れており、ろ過機はありません。
腹に丸いぽっちりが確認できたので隔離しました。
4-5日前は泳ぎまわる元気があったんですが、
昨日今日あたりで 泳ぐ元気がなくなっています。
鰓はしっかり動いていて、目はにごっていません。
以下画像です。
http://uproda.2ch-library.com/147743I7r/lib147743.jpg http://uproda.2ch-library.com/147744SzD/lib147744.jpg 何か最適な対処を教えてください。
189 :
pH7.74:2009/07/13(月) 00:49:50 ID:PgfQXSeK
>>18730までゆっくりあげて、毎朝砂利付近を掃除。菌を吸い出すイメージ
で。それと塩でもいれておけばすぐ治る
190 :
pH7.74:2009/07/13(月) 07:29:47 ID:6yQrpjPw
>アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
テンプレの29℃までってなにか理由があるんですか?
191 :
pH7.74:2009/07/13(月) 12:50:02 ID:8SmclC72
>>190 確か、水温が高いと
マラカイト グリーンの毒性が強くなって
生体にも影響するんじゃなかったかな?
薬効があるなら、副作用もあるでしょ。
192 :
pH7.74:2009/07/13(月) 20:45:40 ID:6yQrpjPw
ありがとうございます。毒性が強くなるのは危険ですね。
30℃に上げていたので温度を徐々に下げてから使用します。
193 :
pH7.74:2009/07/13(月) 21:34:31 ID:BtHJLPSW
白点病って、ヒレとかじゃなく最初に胴体にでることありますか?
先ほどコリの胴体部分に小さい白点を1つ発見。
同居コリを見るも他個体には今のところ無し。
コリの地色がアイボリーのような白なので、白点の判別が微妙なんですが
真っ白に近い白点です。
194 :
pH7.74:2009/07/14(火) 13:41:10 ID:BB322gBv
195 :
pH7.74:2009/07/14(火) 19:18:31 ID:hYsjW9vP
>>189 遅くなってスマソ
水温高くしたら大分よくなったみたい
水草あるから塩は避けたいんだ
ありがとね
196 :
pH7.74:2009/07/20(月) 21:40:10 ID:NfHjL2Mw
どうも失礼します
【水槽の水量】六リットル
【生体種類/サイズ/個数】ベタ、2,5センチ、一匹
【症状】真横に傾いて泳ぐ、動きは激しい、餌はモリモリ食べます
【発病日/気付いた日】一ヶ月くらい
【最後に水換えしたのは?(量も)】3日前
【通常の水換え頻度】三分の一
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水温は問題なし、カルキ抜きは必須
【自分でした治療方法】マメな水かえ、濾過撤去、マラカイトグリーン水溶液を買って入れてみたがいまいち…?
【備考】
http://imepita.jp/20090720/774460 アドバイスよろしくお願いいたします
197 :
pH7.74:2009/07/21(火) 00:00:27 ID:mGtNZveo
198 :
pH7.74:2009/07/21(火) 00:05:28 ID:NfHjL2Mw
>>197 ヒレがぼろぼろだったので…、いれてました
この症状には関係ないよなとは思いましたが…もしかしたらと思いまして
199 :
pH7.74:2009/07/21(火) 22:09:46 ID:bGRsp5Wv
コショウ病になったのでグリーンFリキッドで薬浴してましたが、まるで良くなりません!
白点病に効くという事でこの薬使ってますけど、実はコショウ病には効かないんでしょうか?
薬液の色が濃いせいで気付かなかったが、むしろ悪化していて驚きました。
200 :
pH7.74:2009/07/21(火) 22:34:30 ID:eWkI01Yb
>>199 グリーンFリキッドは胡椒にも効く
これまで25〜26℃を維持できていたのなら水温を30〜31℃まで徐々にあげる
最初に悪化したように見えるのはよくあること
これで徐々に良くなるはず
高水温で罹ったのなら完治までは長い道のりになるので
水温管理が十分でなかった自分を恨みつつ気長に投薬を続ける
一週間経っても良化しないと感じたらマラカイトグリーンに変更してみる
非小型魚で入手可能ならホルマリンが一番早いけどね・・・
201 :
pH7.74:2009/07/21(火) 23:01:10 ID:bGRsp5Wv
有難うございます。
テンプレ通りに書き込まずすみませんでした。
小型で水温の安定しない(22〜26度幅位)環境、ベアタンクでした。
病気発覚で慌てて温度可変が可能なヒーターを買ってきて、今は28〜29度を保っています。
薬浴は1週間経過しました。
一方の巻き添えか2匹がほぼ同時に発病し、1匹は暴れるもののかなり元気を
取り戻し点も見えないですが、もう1匹が粉まみれの様な姿になりエサも食べません。
とりあえず30度に上げて様子見、毎日薬液の交換を続けて頑張ります。
202 :
pH7.74:2009/07/22(水) 01:03:25 ID:YIgEiY/u
>>198 画像見た感じ、ポップアイに見えるんだけど・・
203 :
pH7.74:2009/07/24(金) 21:32:14 ID:HyTIDt8C
>>196 真横になって泳ぐのも底付近でチラチラ底を見ながらやってるなら
底に映った自分に向かってフレアリングしてる可能性があるが
画像を見る限り、それではなさそうだな…
目が飛び出してんのも気になるし…。
エロモナスが浮き袋に付いたのかもしれんよ。
204 :
pH7.74:2009/07/26(日) 02:16:25 ID:NugskkIF
>>196 ポップアイに一票
エロモナス菌に感染したんじゃ?
205 :
pH7.74:2009/07/26(日) 13:57:18 ID:hfIP6tco
コショウで死んでしまいました…(T_T)
コショウがもう1匹いるのですが、毎日3分の1薬水替え、30度キープで快方に
向かっていたのに急にダウン、今ヤバい感じです。
状態が概ね良くなった時、一回完全に水を入れ替えた方が良かったんでしょうか?
元気になったのにまたぐったりしたり暴れたりしてるのを見るのが辛いです。
206 :
pH7.74:2009/07/28(火) 13:02:27 ID:twQvXqRv
>>196です
皆さんアドバイスありがとうございます
ポップアイではないです
この目は生まれつきなので
調べてみたら腹水病とのこと
さらに一度かかったら治すのは難しいとのことで…
一応塩とグリーンで対策しますが
気を使ったつもりで、水に余計な調整材をいれたのが悪かったのかもしれません…
とりあえず様子を見ます…
207 :
pH7.74:2009/07/28(火) 22:59:12 ID:4JYKYBjK
>>206 自家繁殖って事?生後何ヶ月?
買ったのなら、迎えてからどれくらい?
208 :
pH7.74:2009/07/30(木) 10:36:56 ID:RsRPjKyC
白点病って、どんなんだ?
ネオンテトラ一匹だけ、体に小さい卵のようなものが多少ついてるんだが、白点病疑ったほうがいいかな
209 :
pH7.74:2009/07/30(木) 18:12:30 ID:fsuN1oS+
それ白点病。
210 :
pH7.74:2009/07/30(木) 18:55:24 ID:x0SLmvMr
【水槽の水量】・・・20? 36cm×26cm×22cm水槽
【生体種類/サイズ/個数】・・・アカヒレ20匹 ミナミ5匹 オトシン1匹
【症状】・・・アカヒレの1匹がひっくりかえって浮いていて お腹が破けて(裂けて?)死んでいました
【発病日/気付いた日】・・・さっき帰ってきて水槽開けたら
【最後に水換えしたのは?】・・・3日ほど前です。
【通常の水換え頻度】・・・ 1週間おきに5?ずつこれで半年キープしてました
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。29℃
【自分でした治療方法】・・・何もできませんでした
【備考】
買ってきて一年ほど
他のものよりご飯をもりもり食べていて
メスなのかデブなのか分かりませんが成長につれてお腹が大きくなってました
お気に入りの子だったため毎日見ていましたが、特に身体に異変などは見当たりませんでした。
前日初めてクーラーをつけてました
1ヶ月前ショウジョウバエの幼虫が湧いたことがあります
髭ゴケが繁殖中
これぐらいなのですが、寄生虫・病気等に当てはまるものなどはありますか?
211 :
pH7.74:2009/07/30(木) 19:21:21 ID:Dmf3WB5W
>>208 うちもブリジッタエの尾ビレに白い卵みたいなのがついてた
数日たっても変化がないから、気になって捕まえたらポロッと取れちゃった
まだ痕が残ってるけど何かは不明・・・
212 :
pH7.74:2009/07/30(木) 20:05:15 ID:x0SLmvMr
>>210訂正です
水量20リットルです
水替え5リットルです
おねがいします
213 :
pH7.74:2009/07/31(金) 04:37:10 ID:9OQSIXXS
【水槽の水量】・・・60cm水槽
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックネオンテトラ5 オトシンクルス2
【症状】・・・オトシンの一匹の目が白く濁り耐えず過呼吸で苦しそうに動き回る
【発病日/気付いた日】・・・家に到着時で目の濁り 夜になって暴れだしました
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・前日1/3 水質に特に問題無い様に思えました
【通常の水換え頻度】・・・3日に1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ph6.8 アンモニア等問題なし 25℃
【自分でした治療方法】・・・トリートメント用品の準備が明日にしか揃ず隔離も出来ません
【備考】
水が完成し病気の事を考えずトリートメント準備をしなかった私の責任です。
店員に選んでもらい家に帰ってきて一匹の目がおかしいなとづきましたが
ストレスだと思い水合わせをしっかりやれば良くなるかなと軽い気持ちでした。
隔離後治療にかかりたいんですが調べても特定できず・・・
病気の名前を誰か教えてもらえないでしょうかorz
214 :
pH7.74:2009/07/31(金) 19:45:14 ID:1ohDeiAL
>>210です
回答が集まらないので、他のスレで質問してみます…
ありがとうございました。
215 :
pH7.74:2009/08/01(土) 15:03:06 ID:DTWLgrvj
尾腐のグッピーが2匹いたので
水槽の水と観パラを入れたバケツで
様子を見ようと思ってたのに
一晩で両方死にました
なぜでしょうか?
バケツの水が白く濁ってました
216 :
pH7.74:2009/08/01(土) 17:39:58 ID:15dbzpeW
>>215 バケツに洗剤でも付いてたんじゃないか?
217 :
pH7.74:2009/08/03(月) 00:15:54 ID:5VFDB5OV
カージナルテトラのヒレに水泡のようなものができています。今日みたらもうひとつ増えていました。何の病気でしょうか?また、他の魚にはうつりますか?
218 :
pH7.74:2009/08/12(水) 06:00:36 ID:3uXarjyA
5匹のブラックモーリーのうち1匹に白点病発見
いい機会だと思って隔離なしで鷹の爪を入れて温度を29度まで上げて様子見てみた
三日後「ブラックモーリーを5匹隔離して」薬にぶち込むことになった
ちょっとした冒険のつもりが水槽崩壊まで続くかもしれんお前ら絶対鷹の爪は信じるなよ・・・
鷹の爪のせいか水が黄色く濁りやすくなって毎日の換水が必須になったからある意味サインにはなるかもなwwwwww
219 :
pH7.74:2009/08/15(土) 01:24:30 ID:L8ADe1g8
言われなくても信じないっつーに
220 :
pH7.74:2009/08/20(木) 00:51:58 ID:SeIp++oZ
薬浴は何日くらい続けても大丈夫ですか?
とりあえず7日やって塩浴に切り替えたらまた白点が付いてしまいました…
また薬を入れるのは少しインターバルをとった方がいいと思うのですが、どれくらい開ければいいでしょうか
221 :
pH7.74:2009/08/20(木) 09:18:45 ID:AnCQNTMt
カルキ抜き入りの水がイソジンの薬効成分を中和するという話ですが、
カルキ抜きの代わりにレモンなどビタミンCを使ったカルキ抜きだと、
イソジンの薬効は中和されないのでしょうか?
ハイポアルコール(チオ硫酸ナトリウム)にはイソジン(ポピドンヨード)の"遊離ヨウ素"を還元
とあるので、ビタミンC中和なら大丈夫っぽいんですが。
逆に、イソジン浴のあとは、ハイポで中和された水道水に入れるほうが安心かもしれませんね。
ちなみにこれはカルキ抜きの方法です。くみ置きが載っていないのは、組み置いたくらいではカルキ抜きはできないかららしいです。
ttp://www.pref.mie.jp/SUISHITU/HP/sec_4_mame_2.htm
222 :
pH7.74:2009/08/20(木) 22:58:49 ID:aAyogCsE
古い未開封(遮光)の粉末薬、または開封済みだけど
きちんと封をして湿気ってない粉末薬って薬効はそのままなんですか?
223 :
pH7.74:2009/08/23(日) 18:30:29 ID:hWf4ayxy
ヒレというヒレがリアス式海岸のようにギザギザになってしまった金魚がいます。
深く切り込みが入ったようになってる部分も1か所あります。
金魚のヒレがかけたりしたときは水替えすれば治っていたのに今回は治りません。
もう1か月以上です。
どうすれば良いでしょうか。
ちなみに食欲はありますし、元気に泳いでます。
6匹飼っているうち1匹だけがこんな症状です。
224 :
pH7.74:2009/08/23(日) 22:10:54 ID:8RcSlbbc
>>223 まず他の金魚にかじられてないかよく観察するんだ
丹頂とか青文とかは気が荒いから、他の金魚(特にとろい奴)をかじったりする
もしそうならプラ板切って仕切り作るなり、別水槽に凶暴な奴を移すなりする
225 :
pH7.74:2009/08/23(日) 23:07:52 ID:hWf4ayxy
>>224 おお!ご回答ありがとうございます。
よく観察してかじられてるようなら隔離してみます。
226 :
pH7.74:2009/08/24(月) 07:59:08 ID:K4L2wmns
よろしくお願いします。
【水槽の水量】・・・8リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・夜店の金魚、4cm、1匹
【症状】・・・底の方で横になっていると思うと、いきなり水面まで勢い良く浮上し、
口で息をしている様(に見える)これの繰り返し。
【発病日/気付いた日】・・・2日前くらい
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・3週間くらい前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。/東京の室内日陰においてあります。
【自分でした治療方法】・・・とりあえず新しい水に脱塩素材を入れたバケツに入れています。
【備考】・・・とても苦しそうにしています。
3年前のお祭りのときに金魚すくいの金魚が手すりに袋に入れられて捨てられていたのを
保護して今日まで飼育してきました。出会いがあれですがそれなりに愛情も湧いて来ています。
アドバイスを頂けませんでしょうか?
227 :
pH7.74:2009/08/24(月) 08:09:19 ID:SK1uIU+d
3年で4cm
釣りですね
228 :
pH7.74:2009/08/24(月) 08:13:30 ID:aR4HlfQL
>>226 とりあえず0.5パーセントの食塩水にいれてあげれば
金魚的に楽かも。
229 :
pH7.74:2009/08/24(月) 08:38:09 ID:YXwh1hHm
>>226 水質悪化が原因でエラに細菌が付着したと思われる
まず0.5%の塩水浴(この場合約40gの食塩)をさせる
カラムナリス系ならこれで症状が緩和するかもしれない
症状が緩和されないようならグリーンFゴールドあたりの市販薬で薬浴
230 :
pH7.74:2009/08/25(火) 07:53:54 ID:9BLRjVff
9時頃にココア浴をやろうとしています。
そこで、病魚と健康(ってわけじゃないけど松かさじゃない)金魚を一緒にココア浴してみようと思っているのですが、
規定濃度でのココア浴は、健康な金魚に施しても大丈夫なんでしょうか?
231 :
226:2009/08/25(火) 07:58:48 ID:qMlAYtoi
各位、
アドバイスありがとうございました。0.5%の塩水浴を試したところ、
様態が安定してきまして、現在ひっくり返ることなく底の方でおとなしくしています。
ところでこの塩水ってどのタイミングで替えたらいいのでしょうか?
それと体長4cmはないですね、尾ひれまで入れると10cmくらいありそうです。
4cmという大きさを過大評価していたみたいです。(笑)
よろしくお願いします。
232 :
226:2009/08/25(火) 08:00:53 ID:qMlAYtoi
各位、
アドバイスありがとうございました。0.5%の塩水浴を試したところ、
様態が安定してきまして、現在ひっくり返ることなく底の方でおとなしくしています。
ところでこの塩水ってどのタイミングで替えたらいいのでしょうか?
それと体長4cmはないですね、尾ひれまで入れると10cmくらいありそうです。
4cmという大きさを過大評価していたみたいです。(笑)
よろしくお願いします。
233 :
pH7.74:2009/08/25(火) 08:44:50 ID:9BLRjVff
>>230に関連してもう一つ質問です。
ココア浴中、本水槽には生体が居ないため、大規模な掃除を行うのですが、
ろ材の殺菌に悩んでいます。
エロモナス菌にダメージを与え、なおかつ濾過細菌には影響の無いものというと、
アルカリ性水溶液である、アンモニア水が思い浮かぶんですが、どの程度薄めればいいんでしょうか?
パラザンDはpH約11らしいんで、同じくらいのPHになるようにすればいいのかな?
>>232 0.5%なら一日つけておいても大丈夫だと思います。
水量が少ないので、2日に一回は半分くらい水替えがいいのでは。
そのときに、減った分の塩水を添加するか、
具合が良さそうだったら、少なめに添加して徐々に塩水の濃度を下げていくか。
水を換えるときは、水温を合わせたほうがいいです。
一日くみ置きした水だと、同じような水温になるんじゃないかと。(水温計はもっておいて損はないです。)
もし、えら病になってたらですが、ここを参考にすると良いと思います。
http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame02.html イソジン浴やる場合は時間と濃度に気をつけてください。かなり強い薬です。
時間と濃度を守れば効果はあります。
自分はイソジンの類似品(成分にポピドンヨードって書いてあるもの)で試して、尾腐れをなおしました。(もちろん魚病薬も使いました)
塩浴で改善するなら、それ以上薬剤を使わないほうがいいです。
耐性菌が出るとやっかいですし。
234 :
pH7.74:2009/08/25(火) 08:55:21 ID:9BLRjVff
いまたまたま検索に引っかかったんだけど、
フレキシバクター カラムナリスは塩分に比較的弱い。
2%で死滅、1%で進行が抑えられる
0.5%では繁殖する
って書いてある。
まあ何が原因かわからないうちは様子を見た方が良いか。
一応、保険として、水換えるときに0.3くらいにしておくのはどうだろう。
235 :
pH7.74:2009/08/25(火) 12:01:57 ID:iJ/7okli
>>230です。真水に入れて一日立った病魚を見たら、
少しふくらみが収まっていたんですが、鱗が盛大に剥がれ落ちていました。
この状態でココア浴は大丈夫なんでしょうか?
鱗が落ちた状態の場合、どういうケアをすればいいんでしょう?
236 :
pH7.74:2009/08/25(火) 12:35:27 ID:8yIndCU4
もう親族にあわせるしか
237 :
pH7.74:2009/08/25(火) 12:49:39 ID:iJ/7okli
238 :
pH7.74:2009/08/25(火) 15:27:27 ID:sSwUx6kT
質問です。今60センチ水槽汽水で真水フグ・バンブルビーゴビー六匹・ヤマトヌマエビ二匹・石巻貝二匹で飼ってます。
水換え糞の掃除は週一回で水は蒸発分足しみずしてます。
この中でバンブルビーのうち一匹が以前飼ってたミドリフグにかじられたヒレがなかなか治る気配がありません。
そしてもう一匹のバンブルビーは最近下顎がえぐれた感じになってるのに気づきよく見ると下顎が割れて赤虫を口に入れても隙間からもれ、
ついに昨日餌がくちにいれられないようになりました。
夏場の温度管理は常に30度を越えないようにしてます。また真水フグ(バンブルビーより小さい)がバンブルビーに攻撃することはありません
この二匹の治すには隔離して薬用するのが良いですか?
239 :
pH7.74:2009/08/25(火) 16:01:26 ID:4+JKDkI+
ヒレの完治は1年以上かかる場合もあるので気長に待とう
クチに支障がある子は細菌性の病気を疑ってもいいと思う
フィルタに言及してないが濾過はうまく機能してるのか?
餌を顆粒にものに変更して捕食できるか試してみ
あと、病気治療は基本的に隔離したほうがデメリットが少ないよ
240 :
pH7.74:2009/08/25(火) 17:07:36 ID:sSwUx6kT
>>239 濾過は30センチ水槽の外掛けと45センチ水槽外掛けに底面直結のふたつ使ってます。
241 :
pH7.74:2009/08/25(火) 17:08:59 ID:sSwUx6kT
ちなみにヒレがやられてるバンブルビーも隔離がいいですか?
242 :
226:2009/08/26(水) 08:32:11 ID:OF2108j0
お世話様です。
今日も様子落ち着いているので、とりあえず3分の1くらい水換えを
行って、塩分濃度も下げて引き続き様子を見てみます。
ありがとうございました
243 :
pH7.74:2009/08/26(水) 09:14:31 ID:Wa+qm2hM
あくまでも自分の場合だけど
隔離せざるを得ない病気を発症した水槽は、最低でも大幅な水換えを行う
水換えによるストレスよりも、病気の蔓延とストレスの方が被害が甚大と考えるから
ヒレに寄生する細菌は初期の場合魚自体が元気であることが多いため、侮りがちなんだが
ヒレの子を病気と見立てるか否かで対応は変わってくる
とりあえず2匹とも隔離して塩水浴で様子を見るか、アゴの子だけにするかは判断に悩むところ
正直、病気の疑いがあるってだけで視認できない以上は自分で判断するしかない
チカラになれなくてスマン
244 :
pH7.74:2009/08/26(水) 12:05:41 ID:bd8HNOWh
>>243 わざわざありがとうございます。
アゴの子はもうかなり厳しそうな状態に対してヒレの子は左右のヒレがかけてからはヒレに変化はあまりみられないものですから
とりあえず昨日はアゴの子をサテライトにメチレンブルーを二滴たらしてエアレしてます。
245 :
pH7.74:2009/08/26(水) 19:26:50 ID:A+Iu6Tn6
よく勉強しないで飼いはじめて、弱らせてしまってかわいそうです
親切な方、よろしくお願いします。
【水槽の水量】・・・60 の一般的なやつだと思います
【生体種類/サイズ/個数】・・・黒・白モーリー各4 昭和プラティ2
【症状】・・・ 白モーリーの一匹だけ水底に漂う、餌ちょっと食べる、
今は斜めに漂ってじっとしてます、 他のは元気です
【発病日/気付いた日】・・三日前、産卵かと思っていたら
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日、4分の一
【通常の水換え頻度】・・・立ち上げて三週間、すみませんまったくしてませんでした
サカナくんスマン
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。26℃ですが、昨日から28度です
【自分でした治療方法】・・・
産卵用?かもしれないが小箱準備、砂利入れて、酸素入れてます
小箱に粉末状の専用餌投入、水槽全体に塩100g投入しました
【備考】
熱帯魚を飼っている友人から、水槽のセットをもらう
砂利は不勉強で、金魚用、水道水にカルキ抜きで
サカナをホームセンターに買いに行く
水槽 立 ち 上 げ て から来い
一週間後、上記サカナ購入
その後一週間程度は安定してたはず。
途中、上部ろ過のモーターが壊れたので、即効買いに行く
にごった水がみるみるキレイになったので、また放置
現在に至る…
どうかよろしくお願いします
246 :
pH7.74:2009/08/27(木) 09:06:26 ID:qLxzUjxp
>>245 体表やヒレに異常は見られませんか?
白いブツブツができてたり、ヒレがパサパサになってたり、綿を被ったようになってたり
黒い斑点になってたり・・・
色んな原因が考えられるけど、導入後3週間であることから、水合わせの失敗ではなさそう
水質悪化による細菌性の病気な可能性が高いね
急いで隔離を奨める
60cm水槽の水量は約60L 塩水浴の基本は0.5%だから300gね
でも本水槽にいれちゃうと、最終的にせっかく出来てきた水を総入れ替えしなきゃならないので
100均のプラケース(水量5L〜10L)程度でいいので、専用の水槽を購入し
そっちで治療する方が何かと都合がよい(薬の量や塩の量などが少なくて済む)
あと、モーリーは卵産まない
直接子供を生む胎生メダカの仲間なので産卵箱はむしろとっぱらっちゃえ
247 :
pH7.74:2009/08/27(木) 09:16:59 ID:qLxzUjxp
>>245 手順を書いておく
1.ダイソーに100均プラケースを買いに走る
2.カルキ抜き処理した水道水に0.5%分の塩を溶かす
(まず規定量の半分の塩を溶かしてから魚を移動させ、残りも徐々に溶かす)
3.なるべく光の当たらない、水温変化の少ない場所に設置
(必ずエアレーションすること)
これで快方に向かうようなら3日目にごく少量の餌を与えてみる
餌を追う様なら回復の見込み大
5日目に塩水浴の塩水を全部交換し、再度5日間様子を見る
背鰭が立ち、遊泳するようになれば直ったと考えてOK
治療中に本水槽は塩抜きも兼ねて1/3水換えと、底面の掃除をしておこうね
248 :
pH7.74:2009/08/27(木) 16:47:37 ID:WoN0pTrV
>>244 サテライトをプラケがわりにしてる。ってこと?
それとも、サテライトとして使用+エアレ?
249 :
pH7.74:2009/08/28(金) 05:55:09 ID:xIAe2lTN
>>248 サテライトでは狭そう何で30センチ水槽に二匹隔離しました。
250 :
pH7.74:2009/08/28(金) 08:54:59 ID:VVwpHGDT
>>246 >>247 遅くなりました!丁寧なレスありがとうございます!!
幸いにしてまだ健在です
詳細を書く前に、アドバイスを即実行してまいります!
251 :
pH7.74:2009/08/28(金) 09:56:05 ID:VVwpHGDT
連投すみません、
> 体表やヒレに異常は見られませんか?
白モーリーですが、若干色が茶色っぽい?ぐらいでしょうか。
片目だけ、少し赤かったのですが、今は治まってきてます。
>>245 の書き込みの後、エサは食べなくなりましたが
ちょっと普通に浮いてみたり(水槽中の産卵箱)の中で、
やっぱりまた底に横たわったりと、不安定です。
そやつには、蛍光灯が当たらないように、ずっと布で覆いはしてました。
幸い、カルキ抜き水を用意しておりましたので、
>>247 の手順で
良くなってくれるよう努力します
252 :
pH7.74:2009/08/28(金) 10:30:54 ID:gAJAfSgV
モーリーによく見られる病気で目に膜が張るような症状があるが、赤い目はこれを指すのかな
これは恐らくエロモナス症に感染している
放っておくと翌日には治ってたりするけど、最終的には死んじゃうことが多い
グリーンFゴールドか塩水浴で1週間隔離治療すると、末期じゃない限りは助かる
ちなみに横たわる時点でかなりヤバいよ
253 :
pH7.74:2009/08/28(金) 14:56:33 ID:VVwpHGDT
>>252 現在、
>>245の指示通りにヒーター付きの塩風呂入ってます。
数日前と違い、泳いだまま静止、か、少し泳いでます。
目がちょっと赤かったのは、現在は無いようです。
スレ違なら、誘導して頂けると助かります
254 :
pH7.74:2009/08/28(金) 18:21:59 ID:VVwpHGDT
>>245 残念ですが、☆になりました。
>>246 =
>>247 様のご指摘の通り、
細菌性の病気ならば、即、隔離が良かったようですね。
この経験を他の子たちに生かしたいと思います。
ありがとうございました。
255 :
pH7.74:2009/08/31(月) 19:36:13 ID:0dv2iPPL
メチレンブルー薬浴と塩水浴は同時にやっても平気ですか?
魚はアカヒレで尾腐れの初期だと思います
256 :
pH7.74:2009/09/01(火) 19:29:23 ID:T5SI0N97
グラミーが水面近くを漂っています。
前にレッドグラミーも同じような行動をしていて最終的には若干体が膨らんで死んでしまいました。
なんの病気が考えられますか?よろしくお願いします。
257 :
pH7.74:2009/09/03(木) 01:26:10 ID:yA2r4kwN
エラ病じゃね?
258 :
pH7.74:2009/09/04(金) 00:20:20 ID:/qeA7cR3
タティアが突然★でクイーンプレコの身体が全体的にピンク色が出て来たのか2匹 グリーンFの薬浴しましたがもうダメかなぁ‥やっと大きく育ったのにショック(;_;)
259 :
pH7.74:2009/09/04(金) 12:22:17 ID:nSOSNvg8
エラ病はグリーンFゴールド
一週間でおK?
260 :
pH7.74:2009/09/04(金) 20:02:59 ID:/qeA7cR3
>259 そこに納豆1パック追加で数日後完治とか
261 :
pH7.74:2009/09/04(金) 21:44:40 ID:nSOSNvg8
短パン
262 :
pH7.74:2009/09/04(金) 21:48:31 ID:nSOSNvg8
ついにグラミーが横たわってしまいました。
もう何かできる事はないですか?
教えてくださいませ!
263 :
pH7.74:2009/09/04(金) 22:02:43 ID:KsYVzfeO
>>262 短パンとか書いておいて釣り?
塩水に入れてあげると浸透圧の関係で魚的に楽らしいよ。
264 :
pH7.74:2009/09/04(金) 22:23:46 ID:nSOSNvg8
>>263 すいません。ありがとうございます。
携帯から見てるので短パンでたらなんかカキコミして
ページを更新しないと見れなくて・・・・
265 :
pH7.74:2009/09/06(日) 23:56:03 ID:8br2LXjw
プレコ白点 塩 高温 グリーンF に喚水で助かるかい
266 :
pH7.74:2009/09/07(月) 14:09:31 ID:FlBqC7zc
age
267 :
pH7.74:2009/09/11(金) 05:34:51 ID:KBOE7IbF
白点って健康な個体にもうつるもん?
268 :
pH7.74:2009/09/12(土) 10:43:17 ID:nFoJZrgp
【水槽の水量】・・・26リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・めだか、4cm 8匹 レッドチェリーシュリンプ&ラムズホーン多数
【症状】・・・眼球の周りが赤く、飛び出している。(片側のみ)
【発病日/気付いた日】・・・1時間くらい前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日2リットル(水草メンテナンスで出たごみ取りのため)
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回、5〜7リットル
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・NO3:25 NO2:0 GH:8 KH:6 pH:7.5 Cl2:0 24℃ (pHはテトラテスト液体タイプ、他はテトラテスト6in1)
【自分でした治療方法】・・・これから薬買いに走ります。
【備考】・・・発病しているのは1尾だけです。エロモナスでしょうか?
エルバージュとやらを買って来れば良いかな?
http://imepita.jp/20090912/378180
269 :
pH7.74:2009/09/13(日) 02:22:07 ID:QgKZwXNq
【水槽の水量】60リットルぐらい?(60cm水槽)
【生体種類/サイズ/個数】琉金 6cm 3匹、ドジョウ 5〜8cm 3匹、石巻貝 2匹
【症状】琉金1匹の頭・背中・エラのあたりに、白いカビ状のものが付着している。
水槽の隅にじっとしている。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090913021014.jpg 【発病日/気付いた日】ついさっき(9/13未明)。ただし、9/11 ぐらいから動きはにぶかった。
【最後に水換えしたのは?(量も)】9/6 10リットル
【通常の水換え頻度】月に2〜3回。10リットル。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】29℃。NH3/NH4+ ≦0.25ppm。NO2 ≦0.05ppm。pH6.0ぐらい…orz。
【自分でした治療方法】まだなにも。
いままでpHは7.2程度で安定していたので、しばらく測っていなかったのですが、
いつのまにか下がりまくっていました…。こちらは早急に対処します。
とりあえず病名が知りたいと思っています。よろしくお願いします。
270 :
pH7.74:2009/09/13(日) 20:59:48 ID:10vwRKNw
エンゼルフィッシュの左右のヒレに、白い点々がついてるので、メチレンブルーを投入したら
ミックスサンドがいい具合に変色してきたw
271 :
pH7.74:2009/09/14(月) 19:51:27 ID:wITNq8Pj
現在、金魚水槽を白点病で治療中です
まだ一週間以上はかかると思いますが、その間は餌はどうすれば良いんでしょうか?
体力維持の為にも、毎日少なめにやった方がいいですか?
272 :
pH7.74:2009/09/15(火) 16:28:00 ID:/eZMqEq1
273 :
pH7.74:2009/09/16(水) 01:39:49 ID:1S5PIn7O
先日、白点病で生体全滅してしまいました。
この場合生体無しで1週間程濾過器回してたらその内白点病は死滅しますか?
274 :
pH7.74:2009/09/16(水) 02:04:16 ID:iVqxtJqH
つ熱湯でリセット。
275 :
273:2009/09/16(水) 10:55:22 ID:UdChg+EJ
>>274 水槽に熱湯入れて回すのでしょうか?
アクリル水槽でも大丈夫ですか?
当然濾過器内のバクテリアもリセットって事になりますよね?
276 :
pH7.74:2009/09/16(水) 15:46:53 ID:973U/PXY
>>273 死滅はしないがリセットしてもまたどのみち白点虫は持ち込むもので常駐しているものなのでどうするかは自由
結局生体を健康に維持していればかかることはない病気
水温を一定に保つことが重要
277 :
273:2009/09/16(水) 16:44:25 ID:UdChg+EJ
>>276 了解しました。
水質に気を付けて頑張ります。
278 :
pH7.74:2009/09/22(火) 09:46:58 ID:e7tzAQaS
プレコの白点完治したら今度は違うプレコがミズカビ!(≧∇≦)
279 :
pH7.74:2009/09/22(火) 11:00:14 ID:d3yIu4JY
ヨウ素が封入されたタブレットをつかったサイクロン殺菌なんて商品がでてますが使ってる人いますか?
病気が発生してしまったら隔離や薬浴やら大変なことこの上ないので、それを考えると導入しておくのはありかなとかおもいます。
まあ日頃の掃除や水替え、温度管理が重要なのは承知してますが・・・。
280 :
pH7.74:2009/09/22(火) 13:12:05 ID:Q9u+CCOp
テトラバイタル入れときゃいいんでは?
281 :
pH7.74:2009/09/22(火) 20:18:16 ID:IdhzocE8
グリーンネオンテトラに白点が発生した
隔離リセットを検討するももう一つの水槽を現在作っている最中なので
色々検討した上でさっき届いたアマゾングリーンを投入してみた
…早く治癒すると良いな…
282 :
281:2009/09/23(水) 07:08:40 ID:oH0eXiq6
白点が増えてる!と思ったら同時に泳いでる個体からボロボロ剥がれ落ちとる…
ここはじっと我慢の子なんだろうなぁ…
落ちた白点、回収しきれないorz
283 :
pH7.74:2009/09/25(金) 08:57:17 ID:0oZjuEY3
10年前に買った未開封リフィッシュってまだ使えるのかな?
284 :
pH7.74:2009/09/27(日) 19:55:25 ID:kzI1Dpd9
ネオン病ってカラシン以外も感染しますか?
アカヒレ、ボララスブリジッタエ、オトシンネグロ、ランプアイと
居ますが、ググってみたらアカヒレのみネオン病っぽい症状
なんですけど・・・
ちなみに発病一日でほぼ全滅ですが、ネオン病ってそういう
ものなのですか?
285 :
pH7.74:2009/09/29(火) 17:14:13 ID:vX8vulQG
すみません、観パラDの取扱説明書を紛失してしまったんですが
説明書をお持ちの方、1リットルあたり何mlか教えていただけ無いでしょうか
286 :
pH7.74:2009/09/29(火) 18:45:04 ID:8wURUfMn
本品1mlを水量10Lの割合で薬浴する。
とある
287 :
pH7.74:2009/09/29(火) 21:32:32 ID:QwEa1NOg
>>286 出先なのでID変わってると思うんですけど
有難うございました!ほんとに助かりました。
288 :
pH7.74:2009/10/07(水) 14:35:54 ID:52YhaqdO
水槽立ち上げ2週間の初心者です。
60cmの水槽に
・ミッキーマウスプラティ5匹+飼育ネットに入ってる稚魚15匹くらい
・バルーンモーリー1匹
・石巻貝5匹
・ヤマト(ミナミ?)ヌマエビ5匹
入れてます。水温は26〜27℃・水質はチェックしてません。ヒーターは設置してあるのですが作動させてません。
3日ほど前に気づいたんですがオスのプラティ1匹が底でほとんど泳がずじっとしてます。尾ひれが半分くらいになってしまっていて
どうやら尾腐れ病みたいです。
この場合
・隔離して治療したほうがいいですか?このままにしておいて自然治癒はするものなでしょうか?
・他の魚に感染の恐れはありますか?(今のところ他の魚は普通に餌も食べ泳いでます)
・別水槽に移す場合
カブト虫などの飼育ケース(容量8リットルくらい)が家にあるのでこれに水槽の水を入れてグリーンFゴールドと0.5%の塩をいれてエアポンプを設置すれば問題ないですか?
ロカボーイなどの濾過器も一緒に設置したほうがいいですか?
289 :
pH7.74:2009/10/07(水) 19:39:27 ID:jd287RTL
>>288 グリーンFゴールドなら濾過バクテリアも殺菌するから
濾過器を設置しても意味がない。糞はスポイトで水槽外へ除去。
あと、治療しても治るとは限らない。問題は山積みだ。
290 :
pH7.74:2009/10/08(木) 16:02:33 ID:H2zXJB0a
上部フィルタやエアポンプを止めると暴れるように泳ぐ(外からの刺激でなる?)
吸水口の近くにいることが多い
上記二点から鰓病と判断し、グリーンFゴールド顆粒での薬浴と、
イソジン浴を一回行いました。
まだ水底でじっとして、背びれもたたんでいます。
鰓は閉じているんですが、魚体が動き出すと、鰓も動きます。
イソジン浴のときは、ちゃんとパクパク動いてました。
餌は少し食べに来るし、暴れる様子もありません。
寄生虫が原因だとしたら、症状は変わらないと思うので、治ったとも思えるんですが、
逆に少し弱っていて、暴れる気力もないという可能性もあります。
もう、外見からは判断がつきません。
いったい、どうなったら鰓病が治ったと言えるのでしょうか?
291 :
pH7.74:2009/10/09(金) 11:02:38 ID:CTzP6wFS
買ってきた金魚を水槽に入れた翌日
前からいた金魚(1匹だけ)のひれに白いものを発見。
メチレンブルーを買いに走り
それから1週間・・・ひれがボロボロしてきた。
グリーンFゴールド+塩で隔離してみた。
なんだか目が出てきてるような気がする
買ってきた金魚がなんともないのが不思議。
292 :
pH7.74:2009/10/09(金) 11:50:54 ID:xa7MwsAI
紫外線殺菌灯とエアリフト式ヨウ素殺菌筒ではどちらがいいでしょうか?
293 :
pH7.74:2009/10/09(金) 20:19:18 ID:rGx2Bk60
ググっても良くわからないので二点ほど質問させていただきます。
海水魚で白点の治療には銅とのことですが、
他には無いのですか?
ヒコサンZが有効とのことですが、アグテンじゃ駄目なのでしょうか?
294 :
pH7.74:2009/10/09(金) 20:55:16 ID:jEAiCkpX
海水の白点と淡水の白点は由来が違う
海水の白点にもマラカイトグリーンは効くらしい
ヒコサンZもアグデンも主成分はマラカイトグリーン
後は判るな?
295 :
pH7.74:2009/10/09(金) 21:30:20 ID:uEq/vsXI
>>294 わかりました。
アグテンは淡水専用と書いてあったので・・・。
296 :
pH7.74:2009/10/10(土) 14:44:00 ID:wJuWFy9O
加温は、何度ぐらいがいいのか?
今水温23度・・・
297 :
pH7.74:2009/10/10(土) 14:49:46 ID:xkn2QvP9
白点病なら30℃
尾ぐされ病は加温厳禁だとどこかで見た。
飼育温度は魚の種類がわからないので。
298 :
pH7.74:2009/10/10(土) 14:58:03 ID:wJuWFy9O
>>297,金魚です。
グリ−ンFで一度回復しましたが、再発。
昨日、60センチ水槽全交換水。
まだ、1・2匹尾びれに白点がありまます。
全長約15センチの東錦・出目金・キャリコ・・・
299 :
pH7.74:2009/10/10(土) 14:59:52 ID:wJuWFy9O
今日中にヒーター購入予定です
300 :
pH7.74:2009/10/10(土) 20:00:36 ID:g2DDb4D6
尾腐れ病っぽいんですが、朝は大丈夫で
昼になったら尾の付け根まで白くなってるんです。
体はそのままで死んでいるにもいました。
ちなみに生体はロングフィンアカヒレです。
これも尾腐れ病ですか?
301 :
pH7.74:2009/10/11(日) 14:53:13 ID:7dkwUMWQ
【水槽の水量】220リットル
【生体種類/サイズ/個数】ファハカ、20cm、1匹
【症状】両眼球ほぼ真っ白
【発病日/気付いた日】2ヶ月前
【最後に水換えしたのは?(量も)】先週20リッター
【通常の水換え頻度】週1
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水質は問題ありません。水温26度。
【自分でした治療方法】観パラD、アグテン、塩など
ググッても眼球白化の情報がほとんどありません。
水質、ろ過なども問題ありません。効果のある薬が知りたいです。
よろしくお願いします。
302 :
pH7.74:2009/10/11(日) 15:34:12 ID:g8qOzjkK
眼球白濁は99%水質の問題なんだけど・・・
水質が問題ないと言い切るからには主要な測定は当然行っているんだろう
まずはpH、導電率、硬度、硝酸塩値を晒してみて
303 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:06:00 ID:7dkwUMWQ
>>302 ありがとうございます。やはり水質が怪しいのでしょうか。
PH6.8、導電率90μS、硬度6、硝酸塩0こんな感じです。
多分、問題ないと思うのですが・・・。
眼球の濁りは長期戦になるとの事がどこかのサイトに載っていましたが、
あまりにも回復しないので内臓疾患を疑っていました。
304 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:12:31 ID:QFIDnR7F
硝酸塩0って有り得るのか?
水草水槽でも徐々に蓄積していくんだが
305 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:15:01 ID:r4DvjtUm
うちの水道水は25だけど
306 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:20:12 ID:7dkwUMWQ
>>304 試験紙での計測なので正確ではないのかも知れませんが、
限りなく0に近い数値です。
307 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:22:21 ID:7dkwUMWQ
>>305 凄く綺麗ですね。導電率が原因なのかな?
308 :
pH7.74:2009/10/11(日) 18:08:03 ID:+fKE60ga
老衰の可能性は?
309 :
pH7.74:2009/10/15(木) 20:01:36 ID:BtBBwfhH
白点を発病した固体がいるので隔離したんですが、念のため水槽自体にグリーンFクリアを入れようと思って購入してきました。
光で分解されて塩素になるとあるんですが、水槽の照明を消しても
部屋の電気が入ってしまったり、昼間の窓からの間接的な光とかでも分解されてしまうでしょうか?
ダンボールなんかで囲って完全に遮光したほうがいいのでしょうか?
310 :
pH7.74:2009/10/16(金) 11:50:16 ID:8EJjG3cz
>>309 室内光で大部分が分解されるか、というとそうではなく分解されるよりも揮発量の方が多い。
蛍光灯の紫外線量は0.2〜1%、太陽光の直接当たらない窓際などで2%程度。
なので室内光や間接光の影響は無視出来るレベル。
魚の観察も必要なので、心配なら照明を消す程度で十分。
ただし、太陽光(直射日光)の当たる場所ならなんらかの対策が必要。
311 :
pH7.74:2009/10/16(金) 14:25:54 ID:loTmZxu5
アカヒレスレで華麗にスルーされたのでこちらで質問させてください。
アカヒレ9匹を1年前から飼育中。
問題なく成長してると思ってた矢先に1匹だけ痩せ気味で
群れから離れて水面に居る。
尻尾が勝手に上がるみたいで何だか泳ぎづらそう。
片方の胸鰭が開きっぱなしで閉じない風な感じになってます。
この子何か病気なんでしょうか?
312 :
pH7.74:2009/10/16(金) 21:41:05 ID:aZJ7BvkY
【水槽の水量】27L
【生体種類/サイズ/個数】桜錦12cm1匹
【症状】松かさ
【発病日/気付いた日】3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日13L
【通常の水換え頻度】週1
【自分でした治療方法】塩0.6%+グリーンFゴールドの中で薬浴中
効果があるという薬に漬けた餌をあげようと思っています。
薬浴使用のグリーンFゴールドは餌用に使用すると濃度が上がりいけないのでパラザンDに餌を漬けようと思います。
グリーンFゴールド薬浴中に他の薬に漬けた餌をあげても影響はないでしょうか。
よろしくお願いします。
313 :
pH7.74:2009/10/17(土) 08:14:53 ID:zKZqKDgv
>>310 有難うございます。
確かに囲ってしまうと観察もしにくいため、水槽の証明を消すだけにして見ます。
直射日光は当たらない場所ですが、念のため薄いカーテンを閉めておこうと思います。
314 :
pH7.74:2009/10/17(土) 14:55:13 ID:Qzbqeznc
シルバーセルフィンモーリーを飼育しているんですが、尾鰭の縁が黒く変色してるんです。
尾腐れ病なら白くなるって聞いていたので、ちがうのかな?
対処方教えて頂けませんか? お願いします
315 :
pH7.74:2009/10/18(日) 08:52:21 ID:rCupgBsP
飼育開始から4カ月ほど、サイズ20a弱のポリプテルスデルヘジーです。
昨日から底でひっくり返っていたりと様子がおかしく、今朝見たらさらに粘膜が白く
濁っていたりして大変具合が悪そうです。飼育環境は120規格水槽に同居魚は別種の
ポリプが4本、セイルフィンプレコとオスフロの子供が各一匹で、濾過はセットの上部と
コトブキSV9000各一台、水換えは週一で3/4ほどしてます。なお水温は常時25〜6℃。
他魚に異常は見られません。餌はひかりキャットメインに小赤先生を常時数十匹泳がす
感じでやってました。とりあえずトリートメントタンクにヒーターをセットして、水温が合い次第
病魚を移動するつもりです。
どうかみなさんアドバイスプリーズ
316 :
pH7.74:2009/10/18(日) 11:12:17 ID:RRC0ec26
317 :
pH7.74:2009/10/18(日) 11:33:51 ID:rCupgBsP
318 :
pH7.74:2009/10/20(火) 00:18:36 ID:nFcCjF3P
立ち上げ1ヵ月半の初心者です。
【水槽の水量】・・・60cm水槽 60L
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックモーリー2+稚魚15?グリーンテトラ5、ミニプレコ3、オトシン7、ALL4cm未満程
【症状】・・・ブラックモーリー2匹が下記症状。片方食欲がありません。
【発病日/気付いた日】・・・1匹が金曜、1匹が本日。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先週金曜、10L。
【通常の水換え頻度】・・・一週間に2回。10Lか20L。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・PH6.8、KH6、GH8、No2=0、No3=10。現在29度。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFクリアを30ml。
ブラックモーリーの人間で言うと腰くらいの辺りから、シッポにかけて
火傷でもしているかのような白い皮膚がジワジワ広がりつつあります。
点ではないのですが、白点病でしょうか?
4日前にメス1匹がかかり、本日オス1匹に同症状が見られました。
仕事帰りにグリーンFクリアを購入、鷹の爪3本(1本はそのままポピーグラスへ、
2本はネットで)浸してみました。
・白点病なのでしょうか?
・照明は消すのでしょうか?
・外部にブラックホールが1ヶ月前くらいから入ってますが、取るべき?
・普段の水温は26度、30度程にするべきでしょうか?
・普通、水草は全部取り払い捨てるのでしょうか?
319 :
pH7.74:2009/10/20(火) 07:39:27 ID:zC2kGepa
>>318 判るとこだけ。
>・白点病なのでしょうか?
違います。
>・照明は消すのでしょうか?
消しても良いでしょう。
>・外部にブラックホールが1ヶ月前くらいから入ってますが、取るべき?
取った方が良いでしょう。
>・普段の水温は26度、30度程にするべきでしょうか?
原因が判らないうちは、いじらない方が良いでしょう。
>・普通、水草は全部取り払い捨てるのでしょうか?
枯れてしまったら捨てましょう。
白く細い糞をしませんか?それなら感染症の疑いがあります。
自分のところでは、発症と回復を繰り返した後、死に至りました。
320 :
pH7.74:2009/10/20(火) 15:34:21 ID:nFcCjF3P
>>319 レスありがとうございます。
メ、メスの方がどこか奥の方に引っ込みました><…。
白点病じゃないのか…。何なんだろう。
確認ができないので薄明かり程度を点けてみます。
温度の上下は怖いけど、元に戻してみます(26度)。
白い糞、、、全部確認できてるワケではないけど、していないと思われます。
昨日オスが陶器ポットに体を擦り付けていたんですが、今日は尾ひれをあまり動かさず泳いでます。
検索しても完全に症状が一致するものがなく、悩んでます。。タスケテ。
321 :
pH7.74:2009/10/20(火) 16:03:29 ID:x/E59uES
>>318 一般的なカラムナリス症と思われる
照明はつけておいてもよい、吸着効果のある物は全て取り除く。
水温は既に上げてしまったのならそのままでよい
30℃程度までで、水温が高ければ魚の活性が上がり抵抗力も増す
ただし、カラムナリスの活性も上がり感染力も増す
グリーンFクリアーの効果には疑問がある
全ての細菌に有効ではあるが、活性の高い細菌に効果がある程の濃度にするとほとんどの魚がダメージを受ける
通常家庭にある水槽において、魚病細菌に効果があり、かつ魚に安全な濃度を投薬前に知る方法はない
まず、今すぐ発症している個体を取り除く
カラムナリスにはフラン剤(エルバージュ等)を規定量使うのがよい
一時的には感染を抑制できる
カラムナリスは極々普通の常在細菌なので、世界中の全ての水槽に例外なく存在する
よって、発症は100%飼育環境に因る
改善がなければ何度も繰り返し発症するので、
投薬治療は諦め、環境改善あるいは新規に水槽を立ち上げて未発症魚だけ移してしまうのも一つの方法ではある
322 :
pH7.74:2009/10/20(火) 16:13:15 ID:nFcCjF3P
>>321 本当にありがとう><一般的な〜だったのかorz
何もかも初めてだけど、症状一致させることもできなかったなんて。。。
水温はいつもの26度目標にゆっくり下げていってみます。
ちょうど昨夜から30cmのケースを用意していたので、発症してる2匹を取り出してみます。
治るといいなぁ。。。
323 :
pH7.74:2009/10/20(火) 16:45:14 ID:nFcCjF3P
モーリー母の遺体を発見しました…。
アマゾンソードの葉の裏に流れ着いてました。
ヤマトが溶けて亡くなったことはあったのですが、直に遺体見るのは初で悲しくなりました。
よく観察だけはしてみようと見ましたが、如何せん素人目ですのでどうとも…。
買って来た当初からエラの所は銀色も混ざっていたのですが、メスはそういうものかと。
全身真っ黒なオスとの差はそのエラというか顔というかの部分で、遺体は尾びれが白っぽく、
遺体なので当たり前なのかも知れませんが、目も白く濁っていました。
トウガラシは維持して、グリーンFクリアを薄める為にも換水しようと思います。
324 :
pH7.74:2009/10/21(水) 15:28:30 ID:ra0D/e+d
【水槽の水量】60規格 54リットル
【生体種類/サイズ/個数】ラミーノーズ30匹
【症状】1匹が平衡感覚を失ったかのようにスクリューしてごつごつぶつかりながら泳いでます。
【発病日/気付いた日】今日
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日10リットル
【通常の水換え頻度】1週間に1回10リットル
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水質問題ないと思います。26℃。
【自分でした治療方法】まだ
【備考】3週間ほど前、水槽に白点病が蔓延しましたが治療して落ち着いてました。
325 :
324:2009/10/21(水) 20:27:45 ID:ra0D/e+d
今見たら死んでいました;;
お腹が結構膨らんでいるように見えました。
解剖していないので分かりませんが、
食べ過ぎなのか、寄生虫がいたのか浮袋がおかしくなったのか。。。
原因は分かりません。
326 :
pH7.74:2009/10/21(水) 23:17:31 ID:6/C11ppn
>>324 白点治療に魚病薬を使ったと予想、腹水の可能性、浮き袋に障害
以上から可能性が高いのはエロモナスまたはビブリオ症候群
小型魚の腹腔内で増殖するタイプの疾病を治療できる有効な魚病薬はない
他魚への蔓延を防ぐため、安全で確実なフラジール等使う場合もある
しかし一般的ではない
基本的に病魚は発見次第ハネる
エロモナスまたはビブリオを発症する環境には必ず問題があるのでこれを改善する
当面は高換水率でしのぐ
327 :
pH7.74:2009/10/23(金) 13:13:31 ID:DeQ5PSLI
【水槽の水量】30センチキューブ 27リットル
【生体種類/サイズ/個数】グリーンネオン20匹
【症状】白点病のようなもの
【発病日/気付いた日】10日ほど前
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】26℃
【自分でした治療方法】発病したものだけ隔離して水量5リットル程度のプラケでメチレンブルー投薬
【備考】10日ほど前にグリーンネオンを20匹購入して、30センチ水槽に投入したんですが
翌日2匹に白っぽいものがついていたので、白点病だと思ってすぐに隔離してメチレンブルーで薬浴を始めました。
隔離したグリーンネオンは、10日たっても白点らしいものが取れず、逆に増える様子もありません。
上から見ると、体の表面が2,3箇所ボコボコしているような感じですが、体調的に弱ってるようには見えず元気に泳いでます。
まだ体が小さかったので、3日に1回ぐらい餌を与えてます。
白点病じゃなくて他の病気か、もしくは奇形の一種なんでしょうか。
本水槽に薬は入れてませんが、それから10日間ほかのグリーンネオンに異常はありません。
328 :
pH7.74:2009/10/23(金) 16:06:03 ID:UStSs+oY
正直、メチレンブルーだけじゃ白点直るの遅いよ?
アグデンかヒコサンおぬぬめ
メチレンブルーは着色&消毒くらいに思ってた方が良いと思う
マラカイトグリーン系で駆除すれば一発だよ
329 :
pH7.74:2009/10/23(金) 16:43:18 ID:Qsf/9NIq
着色無しでエビやバクテリアに影響の無い白点治療薬は無いの?
330 :
pH7.74:2009/10/23(金) 19:07:46 ID:UStSs+oY
マジカルウォーター、アマゾングリーン(着色有り
と有るには有るが予防薬としての効果は有るかも?
程度の効き目だし
結局専用のトリートメントタンク作った方が早い
331 :
pH7.74:2009/10/24(土) 16:56:47 ID:+m4k/7YE
腹水病になったレッドグラミーを水道水に移すこと3日
治った!鱗がなくなってる箇所あるけど気にしない!塩素ってすごいんだな
332 :
pH7.74:2009/10/25(日) 21:01:13 ID:tAFmHoPW
また再発です。久しぶりに皮をむいたら白い
ぶつぶつがびっしり!ローチのが移ったとしか
思えません。頑固な白点病にはウンザリです。
333 :
323:2009/10/26(月) 01:49:36 ID:u/3dYvHi
初心者なりの事後報告
その後のモーリー、隔離中のオスが昨夜、別水槽の稚魚が今夜までに5匹亡くなりました…。
残すは稚魚2匹ですが、片方がキリモミ落下をしたところを見たので感染しているのかと。
別水槽なのでグリーンFクリアは一度しましたが、時すでに、なのでしょうか。
自分に知識がなく、水も仕上げられないことが悔しく、魚にも皆さんにも申し訳ないと謝らせていただきます。
本当にごめんなさい。
334 :
pH7.74:2009/10/26(月) 04:16:20 ID:GCEoqESA
そこまで白点酷いんだったら一度リセットした方が良いと思われ
底床水草全部破棄して
それが無理そうなら暫く水槽ごとヒコサン漬けにするしか
魚の白点無くなっても暫くは続けた方が良いよー
>323
でもこれでカラムリナスに対する対処法が手に入ったと考えるしか
漏れもエルバージュを常備するようになったよ…
335 :
pH7.74:2009/10/26(月) 18:53:53 ID:u/3dYvHi
>>334 回答くれていた人だろうか。違うとしてもレスありがとう。
急いで今帰宅したところです。残ってた稚魚も☆でした。
初期に様子見しようとした2日間とか、水温上げたのも原因だったのでしょうか…。
☆にしないようがんばろうと思います。
336 :
pH7.74:2009/10/27(火) 00:17:58 ID:tIsGMwf9
ウンコモリモーリー
337 :
pH7.74:2009/10/27(火) 22:31:26 ID:t9NytCje
白点が酷く&蔓延してしまったので発泡スチロール(飼育水10L程度+アクデン)に移して
様子見てたらカージナルが4匹☆になってしまった。なぜ??
弱ってた?薬が悪かった?
助言お願いします。
338 :
pH7.74:2009/10/27(火) 22:57:35 ID:tIsGMwf9
ウンコモリモーリー
339 :
pH7.74:2009/10/28(水) 07:33:07 ID:UYiHpqEu
>>337 治療すれば、必ず治ると思っているのか?
340 :
337:2009/10/28(水) 10:31:45 ID:H2jfxD9t
>>339 当然そんな事は思ってませんが、薬を入れた後カージナルだけが突然☆になり始めたので。
カージナルが白点もってきたんで他の魚より弱ってたのも事実ですが。
自分で考えられる原因としては
・新しい環境のストレス
・薬による水質変化
・薬の量が多すぎた
他にあるでしょうか?
341 :
pH7.74:2009/10/28(水) 10:59:18 ID:Azh028TG
死因は白点病だろよ
342 :
pH7.74:2009/10/30(金) 04:51:06 ID:ipqU65y7
水槽立ち上げ1カ月のド素人ですが、まだ水が出来ていない当初、
アカヒレが一匹何やら病気になったようで
口の上というか眉間の下というかそのあたりに、白いデキ物ができてしまいました。
口内炎のようなヘルペスのような感じで、白く出っ張ってます。
すぐさま隔離して塩水浴を行ったのですが一向に良くならず、
ショップの人に相談したらグリーンFゴールド顆粒を進められ、薬浴しましたが、
かれこれ2週間…
5LのバケツにグリーンFゴールド顆粒を指示通りサッサッと振りかけ
塩も加えていますが一向に良くならないどころか、段々そのデキ物が大きくなっていってます orz
病名はわかりませんが、薬を変えたほうがいいでしょうか。
ご教示願います<m(__)m>
343 :
pH7.74:2009/10/30(金) 09:40:39 ID:QsEdZU75
荒療治だけど、針で出来物潰してやったら?
344 :
pH7.74:2009/10/30(金) 11:10:47 ID:D7AXUHTn
粗治療するなら濃度6%以上の塩水に数分漬け込む治療が効くらしい
345 :
pH7.74:2009/10/30(金) 17:17:31 ID:45XFIEyH
346 :
pH7.74:2009/10/30(金) 23:32:50 ID:hBf75aat
ヤフ知恵袋ってちょっとイタイ連中の隔離施設みたいなところだろ
347 :
342:2009/10/31(土) 04:58:29 ID:VjnfWCt0
>>343 ちょっと怖い気もしますが最悪、やってみます…。
>>344 6%ですか…凄まじく濃いですね。試してみたいと思います。
ありがとうございます<m(__)m>
348 :
pH7.74:2009/11/02(月) 16:52:06 ID:/KLF+F4v
このスレ、存在意義ないだろ・・・。
349 :
pH7.74:2009/11/02(月) 17:24:16 ID:R5ysR1yg
60cm水槽で一匹だけ飼っています。ボックス病で背びれの付け根に腫瘍があります。
エラが動かず、口も僅かに動いている状態で水底でじっとしています。
餌は食べます。そのときは、口をもぐもぐやって、エラから餌の残がいっぽいのがたまに出てきます。
ずっとこういう状態なので、3週間前にエラ病治療のため、
一回のイソジン浴と10日程度のグリーンFゴールド顆粒薬浴を行いました。
それでも改善しないため、本水槽に戻しました。
寄生虫によるエラ病の場合は、暴れるような泳ぎ方をすることがあるという書き込みも見まして、
事実ならそれの可能性があるんですが、他の病気の可能性ってあるでしょうか?
あと、尻から繋がってる糞を見たことがありません。糞自体はごくたまに細切れの糞を見ることがあります。
消化不良っぽい感じもしないので、???な状態です。
>>342 ボックス病もできものができます。ただ、腫瘍の成長はかなり緩やかです。
毎日観察してても、大きくなってるかどうかわからないくらい僅かに成長します。
350 :
pH7.74:2009/11/03(火) 07:17:20 ID:iKAbMzks
351 :
350:2009/11/03(火) 07:27:18 ID:iKAbMzks
追伸:リフィッシュが効くそうですが、気づくのが遅すぎたようです
結局水槽をリセットすることにしました
352 :
pH7.74:2009/11/03(火) 07:33:35 ID:BOceAdWv
うんこ
353 :
pH7.74:2009/11/03(火) 09:38:44 ID:IHO6XkBA
>>350 この糸くずみたいのって正体なんだっけ?
こいつってネオンとカージナルに稀に沸くが他の魚には全然出ない気がする
354 :
pH7.74:2009/11/03(火) 16:40:34 ID:U8rTZHnR
>>350 以前小型カラシンスレにこの寄生虫の話題は沢山出てた
355 :
pH7.74:2009/11/09(月) 04:01:00 ID:xKsroGkb
セネガルスで鰓の後ろのとこがなんか内側から出っ張ってるんですけど何ですかね?
コレのせいでロクに泳げないみたいですし…
356 :
友人がアクセス規制中のため代理書き込み失礼します:2009/11/10(火) 22:15:35 ID:qUdwy5Kb
【水槽の水量】・・・8,6l
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンテトラ、2,5mm、8匹、グッピー5匹(一匹行方不明)
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。一匹は白っぽくなってしまいました。
食べられたか溶けたかは不明
【発病日/気付いた日】・・・(例)今日気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。26℃です。
【自分でした治療方法】・・・塩を0.3%ほど
【備考】水槽立ち上げ日10/30、ネオンテトラ、グッピー購入日11/5、パイロットフィッシュはカラドジョウ2匹
買った日はネオンテトラが11匹だったのですが、徐々に死体がふえて現在8匹で
2匹ひっくりかえっていて一匹は白くなってしまいました
念のため今日、ドジョウはバケツに隔離しました
死んでいったネオンテトラの共通点は尾ひれや頭がなくなっていることです
ドジョウを隔離してからも2匹ひっくりかえっていて
やはり尾ひれがなくなっています
食べられたのか
病気でしんでからえさにされたのかは不明です
詳しい方なにとぞ
アドバイスをおねがいします
357 :
pH7.74:2009/11/11(水) 00:39:04 ID:H6r2Dofp
>>356 色々ツッコミどころ満載だが基本的な話
10L未満なんていう極めて少ない水量で上手く魚を飼えるのは、
その水槽に何が必要で何が不要かを明らかにできる十分な知識と経験とセンスを持っている者だけだ
それ以外の飼育者が極小の水槽を使えば、その水槽は魚を殺すためだけの箱となる
で、その8.6L水槽に特別な事はしなくていい、というか何もしない方が全滅を免れる
水量とろ過と飼育者の技量に見合った数まで減ればそれ以上死ななくなるから問題は全て解決するだろう
358 :
pH7.74:2009/11/11(水) 16:22:37 ID:AJV00oZf
>>356 過密による水質悪化でジワジワ弱って病気
過密による水質悪化でジワジワ弱ってた所を攻撃された(食われた)
過密による水質悪化でジワジワ弱って死んだため食われた
要は356の飼い方が悪くて死んだだけで、ドジョウは何も悪くない。
359 :
pH7.74:2009/11/11(水) 20:37:31 ID:+lflXaEl
クロメダカが尾ぐされにかかっていたので9日に水量およそ8リットルの水槽に移し、
規定量のグリーンFゴールドと塩20gを入れました
水温は無加温で20度前後です
質問させて頂きたいのは換水についてなのですが、
検索していると1週間に1回半分換えると書いてあったり、
毎日2p程度づつ換えると書いてあったりとバラバラなのですが、
どのぐらいのペースでどれぐらいづつ換えるのがいいでしょうか?
1週間に一度多量に換えると水質の変化が急で成体に影響が出そうですし、
毎日変えると薬と塩が薄くなって尾ぐされ病が悪化しそうですし・・・
どなたかどちらがいいのかお教えください、よろしくお願いします
360 :
pH7.74:2009/11/11(水) 21:53:55 ID:NHIfkoGc
薬浴の換水は塩水なり薬水なりでしろよ・・
361 :
pH7.74:2009/11/11(水) 23:21:06 ID:QhqWmOGw
環境
60×30×36水槽 26℃ エーハ2213
グリーンネオン7 カージナル7 ネオン1 コリドラス1 オトシン1 ミナミ11
ドイツラム2 ブルーラム1 エンゼル3 グッピー2 GHD2
症状
エンゼル1とブルーラムが水面で口を頻繁にパクパクしている。(酸素は十分あるのに)
エラ病だと思うんですがどのような処置が良いのでしょうか?
今しているのは、感染が疑わしいシクリッド類を塩浴(3%)を5分程度したことです。
362 :
pH7.74:2009/11/13(金) 11:00:56 ID:PSSctgm4
【水槽の水量】20リットル (立ち上げ後12日)
【生体種類/サイズ/個数】アカヒレ10匹
【症状】一匹だけ元気がなく、横になって泳いだりして体も曲がっている
【発病日/気付いた日】昨日の朝
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】17℃
【自分でした治療方法】1匹だけ隔離、1リットルのプラケで0.5%の塩水浴中
【備考】きのうの朝はダメかと思ったけれど、その後少し元気になったようで
夕べは横にならずになんとか泳いでいた。今日の朝、また体を傾け、時折
泳いではいたけれど、昨日の朝と同じような…
すぐに体が傾いてしまうのと体が曲がっているほか、
見た目は問題なく思えますが、病気ですよねぇ
363 :
pH7.74:2009/11/13(金) 16:55:51 ID:oFFao8dn
可能ならばヒーターを買って20℃程度に保ってあげれば元気になるかも
364 :
pH7.74:2009/11/13(金) 21:37:03 ID:w043LpWN
亜硝酸中毒だろ
365 :
pH7.74:2009/11/13(金) 22:24:59 ID:F8Lfkeyi
>>362 今朝、水槽とプラケースの両方を3分の1水換えしました
体を傾けたまま泳いだり、じーっとしていたり
ヒーターがなくても飼育できるということでアカヒレを購入したので
ヒーターを買う予定はありませぬ…
隔離した1匹以外は、とりあえず元気そう
366 :
pH7.74:2009/11/13(金) 22:26:10 ID:F8Lfkeyi
うわ、自分にレスしちゃった…362=365です
367 :
pH7.74:2009/11/14(土) 12:59:06 ID:z/yiEjrA
デメキンが内出血とおぐされでしたが 二週間 ヒコサンZと塩で元気になりました。しかししっぽなどは今だ白いとこあります。いつまで薬浴させるべきですか?よろしくお願いします。
368 :
pH7.74:2009/11/14(土) 22:55:43 ID:Rz4ERe+7
たんぱん
369 :
pH7.74:2009/11/14(土) 23:56:52 ID:Rz4ERe+7
短パン
370 :
pH7.74:2009/11/15(日) 08:25:41 ID:qmp8V+xs
362です。
瀕死?のアカヒレは
隔離したプラケースの底でじっとしていることが多く
もうダメかも、という状態のまま4日目
体が横になったまま、時々ですが少し泳いでいたり
今日も同じ状態です
昨日も3分の1、塩は入れずに水換えし
水槽の中の大磯を少し入れてあげました
あと、なにかすることがあるでしょうか?よろしくお願いします
371 :
pH7.74:2009/11/16(月) 00:58:49 ID:aG7FLpU8
>>370 とりあえず放っておけばいいだろう
ヒーター入れる気がないってことなんだから治そうって気もそれほど無いわけだし
運がよければ立ち直るさ
372 :
pH7.74:2009/11/16(月) 09:08:11 ID:d+0BIwNG
尾腐れ治療の際の水温は何度が一番いいの?
薬が取り込まれやすいから25〜28度前後がいいってのも見かけるし、
尾腐れ病の原因となる菌は25〜28度ぐらいでよく殖えるようになるから20度ぐらいにした方がいいという意見もよく見かけます
どちらが正しいのでしょうか?
373 :
pH7.74:2009/11/16(月) 15:45:52 ID:dqYT+zIh
短パンってなんですか?素人ですいません
374 :
pH7.74:2009/11/16(月) 18:27:57 ID:a45yGz4o
>>373 私は自己中な携帯厨です。という自己紹介だからスルーしてればおk
375 :
pH7.74:2009/11/16(月) 20:00:18 ID:dqYT+zIh
376 :
pH7.74:2009/11/16(月) 21:57:06 ID:lUTs4sg4
小学校で飼育しているオイカワが白点病になって、別の水槽に移して薬浴させようとして、魚が外に逃げてしまい、うっかり児童に病気の魚を触らせてしまいました。
アルボース石鹸で手を洗わせましたが、なんだか不安です。
白点病の魚に人間が素手で触っても大丈夫でしょうか?
377 :
pH7.74:2009/11/16(月) 22:34:27 ID:BbL9j9zS
人間のおちんちんの方がよっぽど汚いので大丈夫
378 :
pH7.74:2009/11/17(火) 19:02:05 ID:3HwOFgGA
ありがとうございます。
379 :
pH7.74:2009/11/17(火) 21:50:43 ID:B3rGWOE5
実は、口腔の方が雑菌だらけだったりするので
咥えさせるときは、リステリンさせといた方が安全だよ。
380 :
pH7.74:2009/11/17(火) 23:15:03 ID:zGNW0xpi
>>372 絶対値はないのでケースバイケースだね
投薬するなら魚の活性と薬効を上げるため通常より2℃程上げるのもいいだろう
尾腐れ病の原因菌をカラムナリスとして通常25〜26℃の場合、
増殖を抑えるなら20℃以下または35℃以上にする必要があるので現実的じゃない
対症療法は折々の状態を見て適切な対応をしましょうとしか言いようがないから、
経験が不足している場合は水温をいじらず、効果があると考えられる薬を規定量使うのがいい
いくつかの魚種を除いて、規定量の半分とかはNG
381 :
pH7.74:2009/11/17(火) 23:19:57 ID:K+2kxyot
>>380 規定量使ったらショック死しました
ネットにある意見を参考に規定量より大分少なくするようにしてからは1匹も落ちず回復してます
規定量は多すぎる気がします
382 :
pH7.74:2009/11/17(火) 23:53:35 ID:oOmCSqVe
>>381 意味がよくわからない・・・
「規定量使ったらショック死」した魚は「規定量より大分少なくするようにして」回復できないんだが
その話が2つのケースを指しているなら「規定量は多すぎる」理由にならない、当然の話だが
で、規定量は多すぎる気がする根拠は何かな?
「規定量使ったらショック死」したと判断できるほど魚病に精通してるなら矛盾しない明確な答えがあるんだろう?
383 :
pH7.74:2009/11/18(水) 00:20:36 ID:8IkgZwX1
>382も意味がよくわからない
384 :
pH7.74:2009/11/18(水) 01:38:37 ID:wotnDtXB
普通に考えて、ただでさえ弱ってるところにいきなり規定量入れた(環境急変した)ら死んでもおかしくないだろ・・。
規定量の薬が魚を殺したんじゃなくて、馬鹿な投薬した飼い主が殺したってこった。
385 :
pH7.74:2009/11/18(水) 01:44:27 ID:raHHtIrW
0.5%の塩浴しろっていったらいきなり0.5%の塩水にチャッポンしちゃうようなもんだろ
無知って怖いな
386 :
pH7.74:2009/11/18(水) 08:13:10 ID:R5uDsaM4
>>382 死んだのは規定量入れた時だけ
減らしてからはみんな病気治ってる
規定量入れたこと以外水質も病状も何も状態変わらないのだから規定量入れたことが原因と考えるのが妥当
387 :
pH7.74:2009/11/18(水) 09:55:49 ID:NmWO4/47
規定量は目安
薬に強い魚もいれば弱い魚(フグetc)もいる、タイミングが早ければ濃くても大丈夫だし、進行していれば薄くないと死ぬ
というか熱帯魚なんてグッピーからアロワナまで居るのに、どうやったら一律規定量で大丈夫だなんて思えるんだか
君の言うとおり「あんたの魚には」規定量は濃かったんだよ、次からは種類、サイズ、状態を考慮して投薬するんだな
大方日頃の管理がヘボい&病気に気づくのが遅くて弱りきってたんだろ>規定量で落ちる
388 :
pH7.74:2009/11/18(水) 11:08:21 ID:2i4ILrkY
>>387 対象魚はグッピーの成魚(老体でもない)で病状は初期段階だよ
そんな薬に弱い種類じゃないし弱りきってもいない
389 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:18:40 ID:wotnDtXB
390 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:30:08 ID:wDjGrq/5
>>389 徐々に慣らしたに決まってんじゃん
そんな基本的なこと書かんでも分かるだろうに
391 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:38:09 ID:qMA6Yaqq
そんだけ知識があるなら、写真どころか魚種も解らない為無難なアドバイスをせざるをえなかった
>>380に
どうして
>>381みたいなレスを返したんだ・・・はっきり言って理解できん
392 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:38:43 ID:41yBRqSJ
>>380 >経験が不足している場合は水温をいじらず、効果があると考えられる薬を規定量使うのがいい
>いくつかの魚種を除いて、規定量の半分とかはNG
いや、よくないだろw
むしろ規定量の半分〜3分の1程度から始めないと
初心者に半分をNGとして規定量を進める理由が分からん
393 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:41:37 ID:qMA6Yaqq
あー、まー確かにそうだな、すまん
394 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:44:13 ID:wDjGrq/5
>>391 徐々に慣らしても規定量まで増やしていくと落ちる率が高くなるから
規定量より少な目の量で続けた場合は落ちずに病気も完治してる
二つでの違いは薬の量しかない訳だから規定量が多いのが原因のショック死だろう
初心者に少なくするのは駄目であくまで規定量を勧めるのはどうだろうという呼びかけのつもりだった
まあ、詳しく書かずに「ショック死」という一言に要約したのは悪かったと思ってる
395 :
pH7.74:2009/11/18(水) 17:55:31 ID:41yBRqSJ
>>394 だよなぁ
仮に落ちなかったとしても薬が多ければそれだけ魚に負荷が掛かるのは事実なわけだし、
できるだけ少ない量で負荷をかけずに治してやるべきだよな
早期発見しててもあくまで病気にかかってるわけで抵抗力・体力共に落ち始めてる
初期の段階ならまだ薬少なくても効く可能性高いんだから規定量より少ない量で様子見して、
規定量まで上げるのは最終手段だよな
396 :
pH7.74:2009/11/18(水) 19:28:55 ID:MaAL624d
自演くさいな。グッピーなら国産、輸入ともに初期段階なら、エルバージュを規定量の2倍入れても餌食うぞ。
397 :
pH7.74:2009/11/18(水) 21:48:22 ID:JfNrJxLp
携帯から失礼します。
【水槽の水量】4リットル
【生体種類/サイズ/個数】ベタ1匹
【症状】松カサ。
【発病日/気付いた日】昨日。
【最後に水換えしたのは?(量も)】一週間前。1/2ほど。
【通常の水換え頻度】毎週1〜2回、1/3〜1/2量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。26℃です。
【自分でした治療方法】塩0.5%、ストマイ0.1ミリ/L
【備考】緊急です!!
事情があり、2週間以上水換え出来ませんでした。
今PCがない為、今後どうすればいいのか調べるのに限界があります。
赤ちゃんがいてなかなか時間も取れなくて…。
ベタは一週間近く餌を食べていないようです。
鱗が僅かに立っており、底で横になって小さく息をしていて、呼吸の為に水面に上がる程度です。(力強く水面には行きますが…)。
餌を近くに沈めても食べません。
ストマイとココア浴の併用はダメですか?
他に何か出来る事はないでしょうか?
どうしても助けてあげたいです。
どうかお願いします。
398 :
pH7.74:2009/11/18(水) 23:30:13 ID:bSVoa4ts
出来る限りの手を尽くして、後は魚の生命力にかけろ
グリーンF浴コースだと思うけど、その状態で耐えられるかどうかは判らん
399 :
pH7.74:2009/11/19(木) 06:53:33 ID:o2jxgKG+
>>398 ありがとうございます。
グリーンFの方がよかったのでしょうか…。
とりあえずは現状のまま2〜3日事に換水してみます。
ベタさんご老体なので望みは薄いかもしれませんが…。
400 :
pH7.74:2009/11/19(木) 17:11:28 ID:F6drqnlT
立ち上げて約一年の40センチ水槽(水草多目、生体はラスボラ×10、ミナミ10程、石巻)に
新しくオトシン×1とGHD×2とコリ×2迎えました。
しかし、ガラス面を上下左右にせわしなく泳ぎつづけます。調べてみたところPHショックという症状にちかいのですが、これは治るものでしょうか?
水合わせはもしかしたら、早く入れたくて少しあせってしまったかもしれません。。
ネットで調べてみましたが、治療方がわからないので困っています
餌は食べます。ほかの魚は普段と変わりありません。
401 :
pH7.74:2009/11/19(木) 17:58:24 ID:WO8mFWGA
>>400 投入直後で環境に馴れずパニックになってるだけじゃない?
そのうち落ち着くと思う
いつまでも落ち着きのない個体もおるでよ
402 :
pH7.74:2009/11/19(木) 18:10:49 ID:F6drqnlT
>>401 そうですか、安心しました。
迎えて二日目の夜を迎えたんですが、あまりにせわしなくて泳ぎ続けるのでかわいそうになってきて‥
慣れてくれると良いのですが^^しばらく様子をみてみます。
403 :
pH7.74:2009/11/19(木) 19:36:32 ID:yrxypjL6
携帯から失礼します。
白点病について質問させてください。
現在プラケースに隔離しています。
【水量】10L
【生体】アベニーパファー
【症状】ヒレに白い点が3つ出ました(現在は1つです)
【水温】30℃
【治療】メチレンブルーで薬浴 今日で11日目です
【備考】見たところ元気で、餌も変わらず食べています
最初白い点に気付き、1週間様子をみていました。
点が3つに増えたので、隔離し水温を上げました。
次の日に、あとにできた2つは消えていました。
その後、3日ごとに水換え、薬追加と繰り返したのですが、
1番最初に出た点が、ずっと残っています。
特に増えることもなく点は1つのみで、常に同じ場所にあります。
大きさは1mm弱で、正面からは見えず横向きになると見えます。
この残っている点は白点虫なのでしょうか?
ずっと同じ場所にいるということは考えられますか?
薬浴期間が長くなってきたので、負担が心配です。
長くなりましたが、宜しくお願いします。
404 :
pH7.74:2009/11/20(金) 13:05:12 ID:25CHH/wW
>>403です
今日も変化なしだったので、一旦水槽の方に
戻して様子を見てみることにします。
では、失礼致しました。
405 :
397:2009/11/20(金) 17:57:26 ID:7vVPyybs
ベタが☆になりました。
2年間ありがとう。
悲しくてもう魚飼えない。。
406 :
397:2009/11/20(金) 17:59:13 ID:7vVPyybs
ベタが☆になりました。
2年間ありがとう。
悲しくて、もう魚飼えない。。
407 :
pH7.74:2009/11/20(金) 18:01:19 ID:7vVPyybs
連投すいません。。
408 :
pH7.74:2009/11/21(土) 09:04:05 ID:1UPjbPgP
ヒコサンZを規定量
水草出して本水槽に入れれば白点なんか2日で消える。
消えたら水代えして完了だ。
409 :
873:2009/11/21(土) 23:08:23 ID:a6bh3VNo
タナゴくんがたまにかいかいしてるんだけど・・・・・
変なフラグじゃないといいんだが・・・
410 :
pH7.74:2009/11/23(月) 01:16:31 ID:xPmuikq6
411 :
pH7.74:2009/11/23(月) 10:15:34 ID:/Qs6bD0W
【水槽の水量】40cm
【現在の生体種類/サイズ/個数】インドメダカ7匹、ネオンテトラ2匹、
ゴールドテトラ1匹
【症状】11月15日に特価のネオンテトラ10匹を購入したところ、
購入した個体がネオン病にかかってました(ショップでは判別つかず)。
その後、11月18日から飼育していたグリーンネオンテトラは全滅、
ゴールドテトラは2匹、ネオンテトラは8匹落ちました。
【発病日/気付いた日】11月17日
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】28℃
【自分でした治療方法】ネオンテトラを早期に隔離出来れば良かった
のですが、室内が狭いため対応不可能であったので、底面フィルター
を停止、空気ポンプを稼働させたうえで、飼育水槽の水換えを毎日1/2、
そしてアグテンを規定量投入したところ、ネオン病に加えて白点病まで発症。
多数の犠牲を出してしまいました。
【備考】思い当たる点が一点だけあり、水換えの際にカルキ抜きとして「テトラ」社
のコントラコロラインを使用したことです。アグテンの取説をよく見ると水質調整剤
は使用しないでくださいと但し書きがあるのです。。。でも、水換えの時の水作りは
みなさんどうされているのでしょうか。家が狭く置き水等の処置が出来ない場合は
治療薬の使用が制限されるのでしょうか。。。
ともかく残っている個体の命を何とか救いたいのでご助言よろしくお願いします。
412 :
pH7.74:2009/11/26(木) 17:54:50 ID:kZKpXUB2
413 :
pH7.74:2009/11/28(土) 08:08:17 ID:1sgfinmH
うぎゃあああああああああああ
414 :
pH7.74:2009/11/29(日) 03:25:22 ID:pzbLjPI0
【水槽の水量】38Lぐらい
【生体種類/サイズ/個数】クラウンキリー3/レッドファントムルブラ大3小1/コリドラスピグミー4
/クーリーローチ1/レッドビーシュリンプ2
【症状】白点病・治療中なんですが生体が落ちる。治療開始してからグリーンネオンテトラ4、クラウンキリー3が落ちた
【発病日/気付いた日】1週間程前、感染は約2週間前の通販で購入した魚経由かと
【最後に水換えしたのは?(量も)】さっき1/2程度
【通常の水換え頻度】週1で1/4〜1/5程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。26℃です。
【自分でした治療方法】発覚してからアグテンを規定量、ショップで3日程で効果が無くなると言われたので3日毎に水換え+再添加
【備考】先週日曜に魚に白点が出てるのを発見、感染経路はその1週間程前に通販で購入した生体からと思われる。
日曜日に1/4水換え→ショップでアグテン購入、再度の1/5水換えと同時にアグテンを溶かし込む。
火曜日に1/3水換えし、アグテンを再添加。金曜日に1/3水換えしアグテン再添加
今日、1/2水換えし、アグテン再添加。 って流れです。
この1週間で、クラウンキリー大1匹、小2匹。グリーンネオンテトラ4匹が死にました。
レッドファントムルブラ大3匹の体表の白点が減る気配があまりありません。
グリーンネオンも一旦体表の白点が減少してたのですが結局は落ちてしまいました。
クラウンキリーもここ数日は水槽の陰に隠れてジッとしてたり、食欲がなさそうでしたし・・・
アグテンの毒性も強い様ですし、アグテンが原因で弱ってるのか白点病のせいで弱ってるのか・・・良くわかりません。
このスレのテンプレを参考に次からは2日毎に1/3程度の水換えをしようと考えてますが
アグテンの毒性は強い様ですし・・・アグテンも2日毎の添加で大丈夫なのでしょうか?
また、発ガン性があるようですが、水換えの時に水に触ったりする程度でも危ないのでしょうか?
もし不安なら、アグテンの添加量を規定の7割程度に削ったりしても効果は得られるでしょうか?
415 :
pH7.74:2009/11/29(日) 05:05:04 ID:wQrwpSvV
>>414 知ってるとは思うが、白点の治療は水中遊泳の仔虫を減らして体表についた親虫が落ちるのを待つ方式だから
温度を上げて白点虫の代謝を高めない場合一週間〜10日程度は体表の白点が落ちないのが普通
そこまで期間が伸びると魚の体力が維持できないため、水温を上げましょうって事
だから、これまでの経過は普通であり、魚が落ちるのも普通、そうなるように水槽管理されている
マラカイトグリーンは色素系の中でも効力の低下が早いので1〜2日で追加していくのは正しい
その毒性は色素系特有の発ガン性を指している場合が多く、規定濃度での薬浴に起因する直接的なダメージは考慮不要
マラカイトグリーンを直接触るより太陽を浴びる方が遙かに危険というレベル
水温を上げないならそのまま維持して白点が落ちるのを待つしかない
体力の残ってる個体だけが生き残るだろう
ちなみに発症のきっかけは通販の魚が持ち込んだとは限らないよ
通常、白点虫はシストとして世界中ほぼ全ての水槽に存在する
魚の追加による水質悪化で既存のシストが活性を得るケースの方が圧倒的に多い
416 :
pH7.74:2009/11/29(日) 18:41:35 ID:4pwzNn46
↑
規定濃度での薬浴に起因する直接的なダメージは考慮不要
マラカイトグリーンを直接触るより太陽を浴びる方が遙かに危険というレベル
できればソースお願いします。
417 :
pH7.74:2009/12/02(水) 00:45:03 ID:cEv2Smy5
【水槽の水量】12g
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックゴースト1・ヤマト3・メダカ1(ブラゴ以外異常無)
【症状】・・・下ヒレの所辺りに小さな白い点が3〜4つぐらいついている
【発病日/気付いた日】・・・今日の餌やりで気づきました
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・ついさっき半分ほど
【通常の水換え頻度】・・・4日に3分の1程度。底の食べ残し回収は毎日
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・水質は安定。26度
【自分でした治療方法】・・・何も無いよりかはマシと思い唐辛子パックを入れました
【備考】・・・ブラゴの食欲は問題なく状態としてはいつも通りな感じです
ブラゴメインで飼っている水槽なので最悪ブラゴだけでも助けたいです。
418 :
pH7.74:2009/12/03(木) 16:36:06 ID:3LaTl32O
あれ、ヤシマストマイのテンプレなくなったのか?
419 :
pH7.74:2009/12/04(金) 04:23:03 ID:SJWPRyL7
414です。
とりあえず、経過を。
あれから3cmぐらいのレッドファントムルブラ3匹の状態が悪化し
1匹は尻尾の根元が白く変質し、他もボロボロになってしまいました。
水温に関して26℃維持しか出来なかったのが悔まれます。
1日置きに水換え+薬をしていたのですが、クラウンキリーオス以外は食欲もあるようで順調です
ですが、今日クラウンキリーオスが1匹☆になりました。
ずっと観た限り、白点も出てなかったのですが、どうもここ数日影に隠れてることが多く
餌を目の前に落としても見向きもしなくなってたので白点か薬か判りませんが弱っていた様です。
現状、生き残ってる個体は餌食いも悪くないのでなんとか乗り切れそうな気配です。
>>ちなみに発症のきっかけは通販の魚が持ち込んだとは限らないよ
それも判るのですが、購入→袋のままで水あわせと状態確認→水槽に入れる
→子一時間ぐらいして様子を観る→なんか1匹に白い点?が→動いてて見えにくいので見間違いかも
→ネットで調べる→翌朝、怖いので間引く→1週間後蔓延
って流れでしたので今回は通販魚かなぁと思った次第です。
420 :
pH7.74:2009/12/05(土) 17:52:24 ID:Oe4Sal0t
421 :
pH7.74:2009/12/05(土) 21:41:40 ID:WMBpK87N
鯛の口の中にいる寄生虫と言ったらタイノエですね。
422 :
pH7.74:2009/12/07(月) 10:43:55 ID:GFF70vxp
>>421教えてくれてどうもありがとうございました!
検索して大きい画像見て吐きそうになりましたw
423 :
pH7.74:2009/12/08(火) 01:11:31 ID:fU/31h2A
424 :
pH7.74:2009/12/08(火) 14:51:34 ID:KHhayFBy
あまりにも規則正しい点にしか見えないんですが…白点病ならそんなんじゃないと思います。
何なんだろうね?
425 :
pH7.74:2009/12/11(金) 18:42:03 ID:uGGICGe4
白点病って自然に治癒する事ありますか?
数日前に子赤の尾に白点を発見したんだけど、
その翌々日には消えてた。
家族も確認してるので見間違いという事はありえないんだけど、
今は綺麗に消えてる。
ちなみに、その金魚は以前も白点病にかかった事があって
その時はメチレンブルーで薬浴させたらすぐに治りました。
その時は複数の金魚に白点が出たので薬浴させたんだけど、
今回は当該金魚だけだったからちょっと様子みてたら消えちゃった。
426 :
pH7.74:2009/12/11(金) 20:55:15 ID:ZdhP0mne
427 :
pH7.74:2009/12/12(土) 21:28:09 ID:3J4cEvtK
うちのオショロコマに白点病発見して慌てて家にあった
グリーンFゴールド入れたんだけど効能のとこに白点病がない。
水換えて普通のグリーンF入れるべき?
428 :
pH7.74:2009/12/12(土) 21:48:18 ID:K5v4DFGn
白点病は魚の体に付着している間はコロニーを形成して薬が効かないとのことだが
薬浴が面倒なので綿棒でメチレンブルーを直接患部に塗って染めておいたら治ってた。
水カビなどを白点病と見間違えたか、実は白点病なんてその程度のものなのか。
429 :
pH7.74:2009/12/12(土) 23:19:26 ID:LwqEYpOp
430 :
pH7.74:2009/12/13(日) 00:05:10 ID:61aHyqvk
431 :
pH7.74:2009/12/13(日) 00:10:15 ID:X0Jy+mRm
>>430 さんざん言われていることだけど三十度にして水に対して塩を1パーセント入れる。
3日に一回水換えをして2週間。
432 :
pH7.74:2009/12/13(日) 00:15:09 ID:k2cXFiBj
白点にはヒコサンが一番効果がありますよ
433 :
pH7.74:2009/12/13(日) 04:06:07 ID:es4tou99
白点病は初期の段階で薬浴すればすぐ治る。これ一番重要。とにかく初期治療。
434 :
pH7.74:2009/12/13(日) 07:06:14 ID:61aHyqvk
435 :
pH7.74:2009/12/13(日) 19:19:59 ID:RS9ni4jF
テトラなんだが松かさ病になって、パラやってだめで
今日ココア浴やったら1時間で死んでしまった
よけいな事しなけりゃよかったよ。
436 :
pH7.74:2009/12/13(日) 19:27:57 ID:s/VAMc/L
>>435 人ごととは思えない。ご冥福をお祈りします。
ミドリフグの白点病治療にアグテン買ったんだけど(ヒコサン売ってなかった)、よく見たら淡水用て書いてたorz
うちは1/4海水だし使っても大丈夫かな…?
薬浴とか初めてでかなりびびってます。後悔することにならなければいいんだけど。
437 :
pH7.74:2009/12/13(日) 19:42:44 ID:RS9ni4jF
>>436 ありがとう
自分も病気は初めてで最初半信半疑だったが、他の魚とよく見比べたら
あきらかに腹がでかいし目が出てるし、色が真っ白なんで病気は病気
なんだよね
でも2回も3回も他の水槽に移したりやらで体力も消耗したと思う
水質も変わるしね
結果的に死期を早くしてしまったのは間違いない・・・
438 :
pH7.74:2009/12/13(日) 19:59:14 ID:rQnlgGL/
松かさは新しい水にして暗い場所で1週間ぐらい隔離しておくと治ったことがある
439 :
pH7.74:2009/12/19(土) 15:24:38 ID:w9SXcnJU
白点病のメダカが直ったので真水に戻した。
転覆して動かない。
慌てて前より薄目の塩水を0、5パーセントにした。
危うい状況だった。今は普通に動いてる。
440 :
pH7.74:2009/12/19(土) 18:27:41 ID:VNM0PnnT
20匹飼ってるコリドラスのうち1匹が尾腐れになった。
エサ食べる元気はあるが、他の個体に比べるとやや動きが鈍いかな?
尾ビレの上葉が若干欠けて、下葉は1/3ぐらい欠損してる。
手元にヒコサンZとグリーンFゴ−ルドリキッドしかない。
引っ越ししてまもなく予備の水槽捨ててしまって、本水槽しかないのだが
隔離しないと駄目でしょうか? また、ヒコサン、ゴールド共隔離しないで本水槽にそのまま入れても問題ないでしょうか?
441 :
pH7.74:2009/12/19(土) 23:43:20 ID:QYtojXOQ
バケツとか無いの?
442 :
pH7.74:2009/12/20(日) 02:12:35 ID:F3g8QraU
隔離が望ましい
できないなら本水槽ごと薬漬けでもいいんじゃない?
443 :
pH7.74:2009/12/20(日) 23:33:16 ID:vtyAyK9N
ヒサコンはそのまま水槽にいれも大丈夫
水草にもバクテリアにもエビにも影響ないから。
濾材は薬の成分が濾過されるから取り外さないいけないけど。
444 :
pH7.74:2009/12/24(木) 02:23:06 ID:uxfyMt24
90cm水槽で餌用小赤を30匹ほど飼っているんだが
元気がないのが出てきて、だんだん体が曲がって戻らなくなってしまい最後には死んでしまうんです
フィルターはニッソーの上部フィルターで、水量的にもろ過能力的にも問題ないと思う。
ヒーターは20℃前後に設定。
問題があるとすれば、エアコンの風が当たる、人の足音が響く位。
餌は古くないし、水替えもしている。
白点や尾腐れのような目に見える異常はありません。
ただ、元気がないのと同時に体の軸が傾いている個体がそのように死んでしまいます。
何で死んでしまうんだろうか、何の病気か、わかる方いらっしゃったら教えてください
445 :
pH7.74:2009/12/24(木) 10:45:18 ID:DPhWzmKz
購入元が問題なんじゃない?
餌用(≒長生きさせる必要が無い)だし、かなりいい加減な管理でブリードされている可能性がある
短期の生存率重視で強い薬剤とかが使われているのかも?
一度購入先を変えてみて様子を見ると吉かと
446 :
pH7.74:2009/12/24(木) 15:06:39 ID:oXhDNNAL
餌用は近親繁殖の可能性大
447 :
pH7.74:2009/12/24(木) 16:19:44 ID:WCqPg2R4
448 :
pH7.74:2009/12/24(木) 17:45:44 ID:tVMsPGF7
転覆病と尾腐れ病かな?
後者は細菌性だからすぐ隔離
粗塩とグリーンFゴールド顆粒で良いかと
449 :
pH7.74:2009/12/24(木) 18:01:59 ID:WCqPg2R4
どうもありがとうございます★早くよくなりますように。。。
450 :
pH7.74:2009/12/24(木) 18:03:44 ID:oXhDNNAL
グリーンFとヒコサン両方使ったことあるけど
ヒコサンの方が良くきく。
バクテリアに影響ないから水槽にそのまま入れても大丈夫だし
薬抜きもいらない
ヒコサンほど便利でよくきく薬はない
451 :
pH7.74:2009/12/24(木) 18:26:42 ID:WCqPg2R4
ピンポンパールは
このように瓶に入れて
浮かせてみましたが
なんだか酸素とかストレスが心配で。。。
大丈夫でしょうか??
パクパクしていて
心配です。
そして死んだように
ぐったりしてる子は
料理用の塩を
かけたらいいのですか?
無知でごめんなさい。(:_;)
今からヒコサン!を
ダッシュで買ってきます!
アドバイスをくれて
ありがとうございます★
http://imepita.jp/20091224/659720
452 :
pH7.74:2009/12/25(金) 00:54:55 ID:EXP+SRvU
助けて下さい!
453 :
pH7.74:2009/12/25(金) 03:25:48 ID:5rf0Z/+X
良いわけないだろw
隔離するにも隔離する場所がないんだよね?
なんか既に手遅れな感じがするが、まだ生きてたら
規定量の薬浴+0.5パーセントの濃度の塩水浴を水槽ごと行って下さい
454 :
pH7.74:2009/12/25(金) 11:55:46 ID:EXP+SRvU
>>453さん
ありがとうございます★
やっぱり
かわいそうだったので
瓶から解放してました!
よかたです(^_^)
455 :
pH7.74:2009/12/28(月) 16:25:49 ID:5zcCVczK
アベニーの頭頂部がぱっくり割れ?てか、禿げてる。
一ミリ四方くらい。何病かわからない。
そして傷口が少しほんわり綿カビっぽい感じもする。
アベさん小さすぎてデジカメにもおさまらない…。
どうしてあげたらいいんでしょう?
同時にテトラも松かさっぽい。。。
アベニーがサテライトに単独住まいなのですが、
エロモナとなにか関係あるのでしょうか?
フグは薬に弱いと聞きますが、薬浴しても大丈夫でしょうか?
456 :
pH7.74:2010/01/03(日) 01:03:41 ID:xmJXNvW+
連投スマソ
ハゲてる部分がどんどん広がって頭部全体がハゲてしまった。
そして食欲もなくなって昨日とうとう亡くなってしまった。
薄い薬浴&塩も試してみるも、ダメだった。
もうあんなかわいいアベに会える気がしない…。
皆さん愛魚を大事に…。
457 :
pH7.74:2010/01/06(水) 03:00:03 ID:lumMJd5/
白点虫は食物連鎖の中にいないのだろうか
458 :
pH7.74:2010/01/06(水) 10:55:49 ID:mj3z4K7X
引越しして夢だった大型水槽でテトラを飼うが叶ったが
白点の固体を離隔しようと思うが網ですくうの大変w
追い詰めてもすぐに見失う(´・ω・`)
180×45×45でカージナル300匹とその他
459 :
pH7.74:2010/01/06(水) 13:20:24 ID:HaOLVWdX
カージナルテトラ尾ぐされ発症。
隔離したいんだけど、すばしこくて捕まえられない。
水草水槽なので隔離しないと薬浴出来ない。
だれか捕まえるコツ教えてください。
現在はわらにすがる思いで、
ココアとフレーク餌混ぜたものを給餌+鷹の爪+水変え
460 :
pH7.74:2010/01/06(水) 13:38:57 ID:mj3z4K7X
>>459 でかい網で数匹捕まえて
そこから小さい網で白点の固体を捕まえた@数時間前
461 :
pH7.74:2010/01/06(水) 13:47:30 ID:HaOLVWdX
>460
さんXさっそく網買いに行って来る。
にしてもやっぱり多少の草抜けるのは避けられなそうだ・・・
462 :
pH7.74:2010/01/06(水) 20:59:39 ID:8N569+sq
>>461 アクアショップとかで売ってる選別用に使う網で一発。
463 :
pH7.74:2010/01/07(木) 14:50:05 ID:qmcp4A1J
水草にも大丈夫な白点に効く薬ってなんだっけ?
464 :
pH7.74:2010/01/07(木) 15:28:49 ID:Lp/EKUfu
465 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:13:53 ID:LloajhX4
白点完治記念パピコ
466 :
pH7.74:2010/01/10(日) 09:49:27 ID:kXzODZgf
ネオン病をなんとか治したけど、
併発してた口腐れで溶けた口は戻らんの?
それに尾腐れがいつまでも治んない。
467 :
pH7.74:2010/01/10(日) 22:23:44 ID:4JnGCoOo
上部フィルターから2〜3mm位の白いイトミミズなようなものがたまに流れてきます。
害虫なのでしょうか?
468 :
pH7.74:2010/01/11(月) 07:15:19 ID:647cSoiS
469 :
pH7.74:2010/01/13(水) 00:50:47 ID:ytXSC6F8
30cm で飼ってるコリが白点病で瀕死です。
白点発見後、アグテン入れてダメ元で鷹の爪を2日しました。
(鷹の爪はカビるとありましたので3日目に捨てました。)
3日経っても病状変わらず、26度固定式のヒーターだったので
ヒーター交換して水温29度にしました。
(29度にしてから一週間で白点は落ち着くと思うのですが、
フラフラしていて一週間も持ちそうにないです。)
4日目の今日ですが、もう他に出来ること無いですよね?
(水換えはアグテン添加前に1/3行い、
テトラテストでアンモニア、亜硝酸は出ていません。
あと白点病の原因ですが、エーハイムのシャワーを水中に入れて
エアレとして水心を追加したタイミングで出たのですが、
何か関係があるのでしょうか?
(その頃から鼻上げをするようになり、現在はシャワーに戻しています。)
何か助言がありましたらよろしくお願いします。
470 :
pH7.74:2010/01/13(水) 01:50:22 ID:xDt9sBw1
ちゃんと換水してますか?
>>3を参考に頑張ってください。
471 :
649:2010/01/14(木) 00:59:12 ID:hSTI9YAj
>470
水換えは週1ペースでやってましたが、
底床掃除が十分でなかったかもしれません。
(発症後は水作のプロホース買いました。)
>3を継続して見守っていきます。
ご回答ありがとうございました。
472 :
pH7.74:2010/01/14(木) 07:01:17 ID:h/jDIiBJ
>>471 週1の水換えって普段のことだよね?なら水換えの意味が違うと思う。
>>3の「A1日置きに水換え」のことかと。
この水換えで剥がれた白点を水槽から取り除くわけだし、実行しないと意味ないよ。
473 :
649:2010/01/15(金) 01:03:06 ID:Eaf3rt8Z
>472
親切にありがとうございます。
週1の水換えと書いたのは発症の原因として書いたつもりでした。
対策としての>3は理解出来たので大丈夫です。
(昨日水換えしたので今日はそのままです。)
関係ないですが、昨日水換えのときにヒーター露出に気づかず
触ってしまいました。
壊れてなさそうでよかったんですがものすっげぇ熱いんですね。
しっかり水ぶくれです。。。
474 :
649:2010/01/15(金) 01:12:03 ID:Eaf3rt8Z
追記
瀕死のコリドラスステルバイは昨日、☆になりました。
残念より、情けないですね。
精進します。
チラ裏すいません。
475 :
469:2010/01/15(金) 01:25:04 ID:Eaf3rt8Z
469でしたw
もう書きませんwww
476 :
pH7.74:2010/01/15(金) 22:26:44 ID:RTWQ52sq
水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・ヒメダカ8匹、ミナミ4匹、オトシン2匹
【症状】・・・メダカ数匹が見た目から弱くなっています。(昨日から2匹が急死)
【発病日/気付いた日】・・・昨日、1匹☆になった為きづきました。見た目に変化はありませんでした。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先週の日曜日に1/4程度
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・確認済み(ただし残留塩素が少し検出された為、中和剤投入)水温は23度
【自分でした治療方法】・・・危ない感じのメダカを隔離
【備考】・・・ヒメダカは今年の夏から飼育していました。その後60センチ水槽に拡張しオトシンを導入しました。
ヒーターは先月末に導入しました。それと餌のメーカーを変えました。後はオトシン用に昆布を投入しました。
なにかの病気だとおもうのですがわからないので、誰か分かる人がいれば教えてください。
477 :
476:2010/01/15(金) 22:28:17 ID:RTWQ52sq
水量は50リットル?だとおもいます。標準の60センチ水槽です。
478 :
pH7.74:2010/01/16(土) 06:04:53 ID:JiecvyL7
479 :
pH7.74:2010/01/22(金) 12:34:31 ID:kuEqrrv1
コリドラスステルバイが底床に体をこすり付ける仕草をするようになったのですが、
白点病を疑うべきでしょうか(まだ、体に白い点は確認できない)?
ネットで調べるとコリドラスは白点病にかからないような記述も見かけるのですが・・・
480 :
pH7.74:2010/01/23(土) 10:18:43 ID:AnFBalIK
また白点だ・・・
もうあきらめて良いですか?(´・ω・`)
481 :
pH7.74:2010/01/23(土) 11:48:05 ID:bXAPiRcK
アクアだけが趣味じゃないから。
次は命を扱わない奴にすれば、心も楽になるよ。
482 :
pH7.74:2010/01/24(日) 03:20:37 ID:ZoR/I+1t
アグテンを入れた水槽に素手で突っ込んで作業してた
俺の右手はガンになるのだろうか・・・・
483 :
pH7.74:2010/01/25(月) 22:24:05 ID:WT2cfJzp
右手で握ったアソコもガンになります
484 :
pH7.74:2010/01/27(水) 11:15:40 ID:F3TDkRUe
【水槽の水量】・・・70リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンテトラ11匹、ゴールデンテトラ10匹、コリドラスステルバイ4匹、
オトシンクルス2匹、アカヒレ5匹、ミナミヌマエビ不明(40〜50匹はいそう)
【症状】・・・ネオンテトラの尾ひれがなくなった。
【発病日/気付いた日】・・・2週間前に、テトラの7割が尾ひれがなくなっているのを発見。
数日後にコリドラスステルバイ2匹の体表が白いもので覆われていた。
【通常の水換え頻度】・・・以前は週1で10リットルくらい。発見後はほぼ毎日3リットルくらい。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・中性。亜硝酸塩などは問題なし。25度設定。
増えまくるミナミヌマエビは稚エビも毎日元気なので水質に問題はないかなと予想。
【自分でした治療方法】・・・コリドラスは15cm水槽(3リットル)の水槽に移し、グリーンFと塩と28度設定で1週間薬浴。完治。
ネオンテトラは本水槽に規定の半分のグリーンFと少量の塩を投入したのみ。
【備考】・・・現在のネオンテトラ。尾ひれがあるのは1匹、半数は少しつめが伸びた状態のような少しの尾ひれ。
残りは肉までいってるっぽい。ただ死んだのはこの2週間でゼロ。
水槽を初めて3ヶ月なもので、一体何の病気なのか確定ができません。
尾腐れでいいでしょうか。アカヒレ、Gテトラは元気です。
他の魚がつついている様子はまだ見たことがありません。
薬はグリーンFでいいのか、隔離したほうがいいのか、
隔離するにも15cm水槽しかないのですがそれに11匹も入れて大丈夫なのか、
隔離した場合、餌はどうすればいいのか等、アドバイスをお願いします。
485 :
pH7.74:2010/01/29(金) 10:29:26 ID:Arjdzja8
水温上げてネオンテトラの白点病が治ったのですが念のため薬入れて薬浴させた方がいいのですか?薬はグリーンFクリアーしか持っていません。
60cm水槽で
ネオンテトラ2匹
コリドラスパンダ2匹
オトシンクルス2匹を買っています。
486 :
pH7.74:2010/01/29(金) 19:03:11 ID:QI3u67KN
白点病鷹の爪じゃ治りそうになかったから温度毎日1度ずつ上げて30度で4日放置で完治
鷹の爪のせいで水が黄ばんだからダイソーの竹炭突っ込んで何日か経ったら油膜張った
この油膜は原因なんだろう…竹炭が悪いのか白点病原体の死骸による油膜とかってある?
487 :
pH7.74:2010/01/29(金) 20:36:10 ID:Rsx8u4yP
濾過菌の屍骸じゃね?
色々環境いじれば、少なからずダメージはあると思う。
488 :
pH7.74:2010/01/31(日) 11:00:21 ID:FDy46tBZ
アグテンで治療中なんだが
水温の上げすぎるよくない?昔聞いた事があるようなないような・・・
489 :
pH7.74:2010/01/31(日) 18:50:19 ID:Dw4vvj5G
確かに、マラカイトグリーンの魚毒性は高温で増すと言われている。
490 :
pH7.74:2010/01/31(日) 19:28:42 ID:ILvX+aMX
29℃までと、どこかのHPで読んだ記憶が。
491 :
pH7.74:2010/02/05(金) 05:13:41 ID:pHujc8op
>>381 規定量っていきなり多く入れたらそりゃショック死するでしょう。
薬っていうのはそれだけで毒物なんだから慎重に入れなきゃだめだよ。
かわいそうだ。
尾腐れ治療だったら、メチレンブルーを5滴くらいに、Fゴールド顆粒を少々。少し塩を振る程度だよ。
あと魚用の粗塩を一つまみくらいいれる。
バケツに隔離してヒーターで23度くらいに保ってあげたほうがいい。
温度も急激に上げたり下げたりするとそれだけでショック死する場合があるから慎重に。
492 :
pH7.74:2010/02/05(金) 16:50:31 ID:pHujc8op
>>480 白点だったらメチレンブルー5滴くらいにFゴールド顆粒、エルバージュ少し入れて
だいたい25度前後にする。30度っていう人もいるけど魚によってはそれで死んでしまう場合もあるから温度は慎重に。
水質が悪いんだな。
ろ過は外部ろ過、底面フィルターも入れてにして定期的に水換えをしたほうがいい。
493 :
pH7.74:2010/02/08(月) 22:29:13 ID:lqpivpF+
テトラがふらふら泳いで、たまに底にひっくり返ったりしてるんで
メチレン入れてるんだけど、もう1日たってまだ生きてるのは、薬効
いてるのかな?
病気と薬が違ったら即効死ぬよね?
494 :
pH7.74:2010/02/08(月) 22:32:01 ID:6BmLKoT+
>>493 カラムナリスかもしれない。水質が悪化してるんだな。
エルバージュ、Fゴールド顆粒も少し入れてあげたほうがいい。
495 :
pH7.74:2010/02/09(火) 22:12:28 ID:rFVSj1Un
初心者なので教えていただきたいのですが…。
パイロットフィッシとして1ヶ月前に入れたネオンテトラが病気みたいなんです。
症状は、時折一匹で止まってる・体が白っぽくなってきた・最近からだがパンパンに膨らんできた・苦しそうにずっとパクパクする。
ただ基本的には元気で食欲もあります。
どうするべきでしょうか?
496 :
pH7.74:2010/02/09(火) 22:24:16 ID:azpmEofT
>>494 サンクス
でももうだめみたいだね しかし瀕死の状態で1週間だ
生命力すごいね
497 :
pH7.74:2010/02/09(火) 23:42:46 ID:jWpohw/r
498 :
pH7.74:2010/02/10(水) 12:14:44 ID:C3b6feX8
ねぇねぇ、0.5%塩水浴する場合の0.5%って
体積比?重量比?
499 :
pH7.74:2010/02/10(水) 12:58:58 ID:/JP01isz
体積比
500 :
pH7.74:2010/02/10(水) 16:01:18 ID:Mb31GGAu
>>495 カラムナリスだと思う。エルバージュ、Fゴールド顆粒、メチレンブルーを少々入れて
23度くらいに保温させれば治るとは思う。
501 :
pH7.74:2010/02/12(金) 22:03:12 ID:BYJ39Oa7
>>498 重量比ってwwww
お前が病気だろ?www
502 :
pH7.74:2010/02/12(金) 22:12:59 ID:Cajj0Phd
重量比はさすがに思いつかなかった・・・
503 :
pH7.74:2010/02/14(日) 23:48:37 ID:syIX3AHn
酷い釣りスレだな…
504 :
pH7.74:2010/02/16(火) 19:54:06 ID:p4yYZ72D
めだかが一匹だけ夜も水面ぎりぎりに背をつけるように浮いてるんですが
他のめだかはみんな底のほうで眠ってるし、
何日か前までそのめだかも底で眠ってたので、おかしいと思うんですけど
何かの病気でしょうか?
水温はヒーターで18,19℃ぐらいに維持してます。
食欲はありますが、
数日前水換え(網ですくって移動した)したあと顔に赤い血のような傷ができてたのを見つけたのと
この水面プカーになったのが同時なので、関係ありそうです。
その傷はほっといたら一度消えたんですが、また赤くなったので
いま、あわてて塩水にいれて様子を見てます。
隔離したプラケースの中でも水面に浮いてます。
持ってる薬はスーサンエースしかないし、どう治療したらいいのか分からないんですが
このまま赤いのが消えたら水槽に戻しても大丈夫でしょうか?
505 :
pH7.74:2010/02/17(水) 12:32:42 ID:MSgvtrP6
殺処分で。
506 :
pH7.74:2010/02/20(土) 18:51:31 ID:YY87OWIO
どうもうちのレインボーテトラの浮き袋?がおかしくなってしまったようなんだけど、
そんな現象に出会った人いる?
ここ1ヶ月くらい、頭を上にして立ち泳ぎ状態。
泳ぐのをやめると下に沈んで行ってしまう。
どんどん症状が重くなってきた。
たぶんもうすぐ弱って死ぬと思うけど、同時期に買った2匹共その症状なんだよね><
507 :
493:2010/02/22(月) 23:52:46 ID:bTxpeydW
あれから2週間経ってるんだが、まだ生きてるんだよ
隔離してメチレン、2日おきに半分水かえ
エサはたまに食ってる
症状は8の字に泳いだり、、底で背中を下にじっとしてたりで普通ではない!
でも発病して1カ月もこんなだよ
どうしたらいいんだろ
508 :
pH7.74:2010/02/27(土) 14:31:31 ID:E/mA54F/
ドワーフグラミーが尾ぐされ病にかかり、隔離しグリーンFゴールド粉で薬浴したのですが、
数時間後、エラ〜内蔵にかけて出血したように赤く染まり死んでしまいました。
これは病気の進行ではなく、薬浴の失敗でしょうか?
509 :
pH7.74:2010/03/01(月) 01:19:30 ID:HqACQUvQ
>>508 たぶん、カラムナリスだと思う
エルバージュ、Fゴールド顆粒、メチレンブルーを少し入れる。
Fゴールド顆粒はどのくらい入れただろう?もし一袋全部入れたなら入れすぎ。
薬も毒だから入れすぎると死ぬ。
ほんのひとふり、少しだけ入れる。
510 :
pH7.74:2010/03/05(金) 07:32:18 ID:7p3sw/ft
うちのGHDグラミーのひげが二本とも根本から無くなっちゃいました。
体も傷だらけで白い綿みたいのついてるし。
で、メチレン水槽立ち上げたんだけど捕まえられません。
メチャメチャ速い・・・。
ご飯はよく食べてるし凄い元気だし。
とりあえず昨日は断念したのですが、今夜は水草全部抜いてでも捕まえる覚悟を決めたほうがいいですか?
それとも水換えして様子みたほうがいいですか?
511 :
pH7.74:2010/03/05(金) 09:20:39 ID:0ZFj11hz
網で追っかけまわしてるだろ?
15cm以上の大きな網を構えて、そこに手で追い込め
512 :
508:2010/03/05(金) 14:50:33 ID:fxy6N2j+
>>509 レスどうも有難うございます。
進行が早いので焦って薬を入れすぎたのかもしれません。
現在じわじわとカラムナリス菌が広がっているので、アドバイス通りにしてみます。
513 :
pH7.74:2010/03/10(水) 10:22:02 ID:Rc/lv/uT
【水槽の水量】60規格水槽
【生体種類/サイズ/個数】グリーンネオン25匹 オトシン5匹 レッドファントム6匹 ミナミ30匹
【症状】レッドファントムのみ白点
【発病日/気付いた日】昨日気づきました
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日1/3水換え
【通常の水換え頻度】週1で1/3
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】pH、亜硝酸、硝酸を確認。pH6、亜硝酸0、硝酸範囲内でした。
【自分でした治療方法】していません。調べましたが、どの治療がいいのか判断つかず。
【備考】バクテリアを殺さずに治療したいです。レッドファントムは購入時より白点でした・・・。しっかり見なかった私が悪いのですが、
せっかく我が家に来ていただいたので、治療して元気になってもらいたいです。
様々なサイト、ここのレスも読みましたが、結局のところどの治療法がいいのか自分で判断できませんでした。
よろしくお願いします。
514 :
pH7.74:2010/03/10(水) 22:21:59 ID:mUwTIlFv
まあ、世間一般にいっぱい出回っている治療法で自分が一番納得できるのがいいんでは?
うちは白点病だったら薬ちょい入れとか、温度ちょい上げとか。
多少薬を入れてもバクテリア死滅とかにはならないから。
オトシンもそれが原因で・・はうちはないけど。
薬使いたくないなら、他にもいっぱい方法はあるし。
515 :
pH7.74:2010/03/11(木) 02:40:58 ID:R5FgxOMp
>>514 レスありがとうございます。
>>513です。
薬を規定量より少なくすれば、バクテリアの死滅は免れるのですか。
わかりました。
もう少し勉強して、どの薬で、どう対処するか検討してみます。
516 :
pH7.74:2010/03/12(金) 18:26:35 ID:GX/3HGV6
白い琉金?を飼っています。
たぶん琉金だとおもうのですが
今考えるとものすごい数の金魚が水槽にいたため餌金というものかもしれません。
鱗のないつるっとした金魚で尾ヒレが透明な金魚です。
飼って数カ月ですが尾びれの下の肛門の下の小さいヒレが不透明になって
丸かったのが四角く短くなっていたので尾ぐされかと思いグリーンFゴールド顆粒
で治療しました。
一日後イソジン浴したところ三分ほどしたら透明な尾びれに白い点のような
ゴミのようなものが複数浮きあがって見えてきました。
その後一日後またイソジンしたところやはり三分後あたりで白い点みたいなのが
浮きあがりました。
白点病でしょうか。白点病はイソジン数分でよく見えるようになるんでしょうか。
白点の場合グリーンFゴールドの中にメチレン投入してもいいのでしょうか。
また温度は25度なんですが上げないで治療した場合一週間位のメチレンでOK
でしょうか。水が黄色いからかイソジンの時ではないと白いものを見つける事ができません。
517 :
pH7.74:2010/03/14(日) 00:24:46 ID:/wkWuiAj
白点病確認からこれで10日間ヒコサン浴中です。
30p水槽にモーリーが5匹。
薬浴中でも♂モーリーは♀を追っかけてヤル気満々だ。
薬浴中でも出産するのでしょうか?もしするなら、稚魚に影響はないのでしょうか?
518 :
pH7.74:2010/04/05(月) 13:39:16 ID:OkSO8L8l
尾ひれ含めず18cmくらいのコメット、
松かさ病治療中に尾ぐされ病+穴あき病(のような)を併発。
塩0.5%+観パラ+エルバージュで薬浴しています。
松かさ治療からすでに2週間、
一週間目からは餌もあげて毎日水を全部〜半分換えています。
こんな長期にわたって薬浴したことがないのですが、
一度塩浴だけにして休ませた方が良いのでしょうか?
松かさ状態は9割治った感じです。
519 :
pH7.74:2010/04/07(水) 14:57:00 ID:/2PGCtxt
鷹の爪で白点病は治るよ
鷹の爪のカプサイシンや殺菌効果なんてどうでもいいのさ
重要なのはダ○ソーで売ってる「中国産」なんだよ
ずばり「残留農薬」が効いてるのさ
鷹の爪で効果が無いって人は国産かダ○ソー輸入業者以外で流通販売されてるもん使ってるんだろ?
重要なのは「ダ○ソー販売 中国産 鷹の爪」
もちろん人体には影響無い濃度で、しっかり残留農薬検査をして販売してると信じたいが・・・
520 :
pH7.74:2010/04/07(水) 16:22:43 ID:BCGML6Jl
つまり農薬入れたら白点病は治るってことか・・・thx!!
521 :
pH7.74:2010/04/07(水) 18:09:44 ID:t7Apf09F
【水槽の水量】・・・5リットル(薬浴水槽も5リットル)
【生体種類/サイズ/個数】・・・国産グッピーのオス1匹(産まれて1年半くらい)
【症状】・・・尾腐れ。尾ヒレの上側が特にひどく半分近く溶けた
【発病日/気付いた日】・・・5日くらい前(隔離治療は同じ日に開始)
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・隔離した日(薬浴水槽は今日)
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回、4分の1または3分の1
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・pH6.3、水温25度(薬浴水槽はpH6.8、水温22度)
【自分でした治療方法】・・・メチレンブルー規定量と0.5%の塩浴の併用
【備考】・・・食欲あり。今日になって底でじっとするようになったけど近付くと寄ってくる
質問したいのは使う薬の選び方と薬の切り替え方です。
注文してる「グリーンFゴールド顆粒」と「エルバージュエース」と「ハイトロピカル」が明日手に入ります。(今は手元にあるメチレンブルー使用)
そこで上記3点の病魚薬のどれを使うか迷っています。
また、現在0.5%の塩+メチレンブルー規定量で治療中ですが、上記のいずれかの薬に切り替える場合、塩やメチレンブルーは残っていても問題ないのでしょうか?
完全に取り除くには何度も水換えしないといけないので、魚に余計な負担がかかるんじゃないかと心配です。
そのため、残っていても問題ない場合はどの程度まで大丈夫なのかを知りたいです。
例えば「半分の水を捨て、足す水の量だけ次の薬を溶かして投入」というやり方でも大丈夫でしょうか?
長くなりましたがアドバイスもらえると助かります。よろしくお願いします。
522 :
pH7.74:2010/04/07(水) 20:20:43 ID:pbn7EKOA
>>521 一緒に使っても大丈夫。ただ、量はかなり少なく使ったほうがいい。
薬なので入れすぎると毒なので慎重に
523 :
521:2010/04/08(木) 20:55:34 ID:Pb6iNmtZ
>>522 早速のレスありがとうございました。本当に助かります。
塩+メチレンブルーが残っていても問題ないんですね。安心しました。
やっと薬が手に入ったのでこれから5リットル分に小分けします。ひとまず「ハイトロピカル」を使おうかと。
量は4分の1程度から始めて様子を見ようと思います。
同胎の唯一の生き残りで、今までで一番長生きしている固体なので何とか助かって欲しいです。
524 :
pH7.74:2010/04/09(金) 22:32:57 ID:6+FrOt2r
【水槽の水量】・・・(例)12リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・アカヒレ6匹大3小3
【症状】・・・食欲がなく尾ヒレが真ん中から溶けている。鱗が白くなっている。2センチのが今日死んでいた。腹に内出血のような赤い線。
【発病日/気付いた日】・・・昨日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先程三分の一。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎週1回、1/3程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・していません。今朝見たらヒーターのコンセントがOFFになっていました。いつからかはわかりませんがここ2、3日です。現在26℃
【自分でした治療方法】・・・なんの病気かわからないため保留中
【備考】・・・画像です。
http://imepita.jp/20100409/806940 立ち上げて14ヵ月経ちました。今まで病気は一度もありませんでした。なんの病気で治療法を教えて下さい。よろしくお願いします。
525 :
pH7.74:2010/04/09(金) 22:36:04 ID:6+FrOt2r
>>524 飼ってる数を間違えました。
大3小6でした。
526 :
pH7.74:2010/04/10(土) 01:17:34 ID:emXahvKG
白点病のカージナルテトラ10匹を隔離してグリーンFで薬浴
15日で白点は消えたけど4匹死亡。
その間、本水槽の水を毎日2/1交換
テトラを戻したらまた発病…
水温29度でトウガラシ療法を始める、ちなみにSB鷹の爪を使用。
10?に対して1本(毎日交換)の割合で投入
毎朝2/1水交換しても、次々に感染していく状態になり
10日目でトウガラシ療法をやめる。
酷い症状の魚だけ隔離して塩浴。
本水槽の水変えを毎日2/1、
その際テトラのアクアセイフを使ったところ
白点が体に付かなくなり、劇的に直りました。
魚の体の粘膜とエラを保護すると書いてあったのでそれが効いたと推測。
本水槽では薬は一切使ってない。
塩浴させてたカージナルにもアクアセイフを使ったら
あっという間に直った。
なんだったんだトウガラシ療法とグリーンF…
527 :
pH7.74:2010/04/13(火) 10:23:25 ID:YSzKpdnE
>526
たまにはそういうこともある。
環境がよくなれば自然治癒力ってのがあるから。
白点はマラカイトグリーン、コショウは硫酸銅でイッパツ。
白点の時に水を替えると大抵は悪化するよ。
塩もカラシンには毒になる。
最近アジアから輸入されるものは耐性菌だらけ。
フラン剤(エルーバージュ)なんて全く効いている様子がない。
二酸化塩素10ppm+観パラDがかなり有効。
どちらも分解されにくく一週間は安定して効いている。
ちなみにグリーンFクリアー規定量は二酸化塩素5ppmになる。
528 :
pH7.74:2010/04/13(火) 21:59:55 ID:qbAc9nsd
水槽容量30? 金魚水槽です。
中型 【流金1、オランダ2、東錦1】
小型 【ピンポンパール3】
水温が下がりすぎないように15設定でヒーターを入れてました。
最近は気温も上がり20度ほどまでになっていましたが、先日の寒波で水温が急速に下がった模様。
東錦1匹が白点病を発病。
ひとまず、隔離はしないで水温を一日3度ずつ上げていきました。
塩は入れてません。
現在2日目。水温25度。ほぼ治ってきてるみたいです。
過密水槽なんで水質はなるべく保てるよう努力してます。
やっぱり、水温の変化って怖いですね。
529 :
pH7.74:2010/04/14(水) 01:18:54 ID:Z12wj1a+
穴あき病治療中にグリーンFゴールド(オキソリン酸)耐性を持つ尾腐れ・エラ腐れ病が発生したよ!
【水槽の水量】・・・27リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・深見らんちゅう12cm、宇野らんちゅう9cm
【症状】・・・深見らんちゅうに軽度穴あき病が発生、宇野らんちゅうも怪しかったので加温し治療中に発生
尾鰭・胸びれに各一箇所ずつ裂けがあり、深見らんちゅうの方が症状が重く鰓から出血あり
【発病日/気付いた日】・・・今日
【最後に水換えしたのは?】3日前、1/2
【通常の水換え頻度】・・・週1回、1/2
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・亜硝酸値問題なし。30.5℃から24℃に下げている途中。
【自分でした治療方法】・・・先程まで、30.5℃まで加温・グリーンFゴールド規定量・0.5%塩水浴で穴あき病を治療してた。
【備考】現在、1.2%塩水浴、グリーンFゴールド規定量1/2、メチレンブルー規定量1/2、
ニューキノロン系&マクロライド系抗生物質複合投与。
今回の件で分かったが、水温を30℃以上にしてもフレキシバクター・カラムナリスは
爆発的に増える。
530 :
pH7.74:2010/04/14(水) 01:34:33 ID:Z12wj1a+
>>529追記
・投薬は全換水・各器具をイソジンで消毒後に行った
・エアレーションは濾過器+水作エイトS。深見らんちゅうは水作の上に停滞し
辛うじて呼吸している。
531 :
pH7.74:2010/04/16(金) 00:07:21 ID:2IcA+sgo
>>529 追記
翌日、全換水し0.8%塩水にエルバージュ規定量を加える。
今日、深見らんちゅうが☆になった。
鰓蓋を開けたところ暗赤色だったので、死因は鰓腐れ病と思われる。
宇野らんちゅうの尾腐れが進行していたので、オキソリン酸・エルバージュ耐性菌と思われる。
再びニューキノロン系抗生物質投与。
532 :
pH7.74:2010/04/17(土) 00:20:30 ID:uOHnmR6d
>>528 追記
現在水温30度
塩、治療薬は一切使用してません。
4日目に白点病のピークを迎えました。
現在5日目、だいぶ落ち着きを取り戻してきたので7割換水をしました。
換水後12時間経過、白点も順調に減退している感じです。
生体も特に調子が落ちる様子も無く、おちる感じもなさそうです。
533 :
pH7.74:2010/04/17(土) 09:33:25 ID:kupQrBLR
>>498 遅いレスで申し訳ないが・・・
遥か遠い記憶をたどれば,%濃度ってのは重量比だったと思うんだが。
たまたま,水が1g=1cm3だから,体積比換算してるだけじゃないかな。
さらに厳密に言えば,0.5%濃度は 水995g+塩5g じゃん
めんどくさいから 水1Lに 塩5gぶちこんでるだけ
だから501氏の発言は,ちっと言いすぎと思う。
しかし,小型水槽で塩浴させるとき,
「こんなに塩入れるの? ホントにー?」
って思ったなー
534 :
pH7.74:2010/04/17(土) 22:20:32 ID:4AiRm5la
【水槽の水量】・・・18リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ベタ5センチ1匹、オトシンクルス3センチ3匹
【症状】・・・ オトシンクルスに白い粒が付着、水草に卵の様な物が付着、小さな虫が泳いでる
【発病日/気付いた日】・・・ 3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・今日の昼1/2
【通常の水換え頻度】・・・立ち上げたばかりなので症状が出るまでなし
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ 硝酸なし、ph6.5、水温は29℃
【自分でした治療方法】・・・ 0.5%塩浴、水温を29℃に上げる、10円玉投入
【備考】最初は白点病かと思い塩浴をしましたが、卵&水中を泳ぐ虫で寄生虫の可能性が出てきました。
硫酸銅が出ることを期待して10円玉を入れました
http://imepita.jp/20100417/802970 http://imepita.jp/20100417/803440
535 :
pH7.74:2010/04/18(日) 11:17:21 ID:BgK2TVJq
金魚の尾びれに直径2ミリくらいの白くて丸い綿みたいなのが
2つできたのですが病気でしょうか?
あと小さい赤い点もいくつかあります
もし病気だったらヒコサンがあるのですが
使用してもいいですかね?
536 :
534:2010/04/19(月) 14:15:49 ID:LBxgPE7M
寄生虫っぽいのでリフィッシュを昨日投入しました
水中の虫は目に見えて減少というか、ほとんどいなくなりました
537 :
pH7.74:2010/04/19(月) 22:43:38 ID:pphG98Dt
>535
ヒコサン規定量と軽く食塩入れて様子見って感じです。
一日の水温変化は3度以内に。
538 :
pH7.74:2010/04/20(火) 10:26:31 ID:PyCACYrO
白点病が出たので1日で18度から32度にあげたら金魚が動かなくなった
539 :
pH7.74:2010/04/20(火) 12:02:39 ID:2H0zUfyE
バカ田大学出身かお前は
540 :
pH7.74:2010/04/20(火) 22:16:29 ID:ylso+ecC
質問です。
海水飼育でガラス面にごくごく小さな粉レベルの白い粒が無数についています。
よく見るとうごめいており、移動をしています。
最初は、クマノミに白点の初期症状が現れ、その後生体に付く白点が無くなったので
ガラス面に白点虫が移ったのかと思ったのですが、白点虫は可視できる程のサイズなのでしょうか?
他の寄生虫などでしょうか?
541 :
pH7.74:2010/04/22(木) 10:38:48 ID:flPPar0E
542 :
pH7.74:2010/04/22(木) 16:26:03 ID:mKyRFs2H
>541
先がすれただけだと思う。
543 :
pH7.74:2010/04/22(木) 20:05:10 ID:3PyYE2X8
ph測定について質問です
テトラの6in1試験紙では6.4以下(測定限界)を示し、
同じくテトラのph測定液ではほぼ中性を示します
以下水槽環境
・45cm水槽
・低床は水草一番サンド、
・溶岩石のSサイズを3つ
・グロッソを底面の4分の1程度
・水道水はほぼ中性
・立ち上げから2週間程度
で、お伺いしたい事は以下2点
1:phはどちらを信用するべきなのか
2:弱酸性でないのは溶岩石の影響なのか
よろしくご教授願います
544 :
pH7.74:2010/04/22(木) 20:07:34 ID:3PyYE2X8
どう見ても誤爆です
本当にありがとうございました
545 :
pH7.74:2010/04/23(金) 09:34:51 ID:GB1uDs5V
4月10日に金魚が白点病になって、その時は0.5%塩水浴を5日ほどしたら完治したように見えたのですが
4月21日にまたしても再発。しかも今度は白点が前回よりも多くなっていました。
今回は0.5%塩水浴に加え、グリーンFリキッドも併用して薬浴中なのですが
加温は前回同様していません。
ここ数日の冷え込みで金魚の飼育水の水温が13℃前後なので
ヒーターで毎日3℃ずつ上げたとしても、28℃までに至るまでのタイムラグが
薬浴の目安となる5〜7日と被ってしまうんですよね。
上昇の合間のエロモナス菌の適温とされる期間も心配です。
一応現在薬浴三日目で、白点は見当たらないのですが
やはり加温をして一週間ほどは様子を見た方が良いのでしょうか?
それとも加温無しでも一週間ほど経てば白点虫は駆逐されるものなのでしょうか?
546 :
541:2010/04/23(金) 10:08:04 ID:u3Hoae12
>>542 ありがとうございます。
さきほど見たら白い点は消えかかってたんで
大丈夫だと思います。
本当にありがとうございました。
547 :
pH7.74:2010/04/23(金) 23:24:36 ID:hcQKZaOA
アカヒレはネオン病にかかりますか?
1匹尾の付け根付近が白くなっていたので隔離し塩浴中。
昨夜他の1匹がそうなっていて、今日夕方帰ってきたら
全身が白くなって死んでいました。
症状や死ぬ早さがネオン病そのものですがカラシン以外にもかかるのでしょうか。
548 :
pH7.74:2010/04/24(土) 12:20:28 ID:1z5tJMaT
混泳水槽にプリステラとレッドファントムをメチレンブルーとグリーンFゴールドリキッドで薬浴してから追加したら元々いたラミーノーズが白点になった。
薬浴したから大丈夫だろう油断してたよ…
549 :
pH7.74:2010/04/25(日) 00:31:11 ID:1kF6Lr/f
550 :
pH7.74:2010/04/25(日) 00:38:23 ID:1kF6Lr/f
付け加えるのを忘れてました。
症状はこの2日ほど変化はありません。
薬浴の効果なのかはわかりませんが。
発症しているのは4匹ほどで、2匹は画像のようにやや重症です。
残り2匹は鰭に1箇所ほど白いものがあるのみです。
551 :
pH7.74:2010/04/25(日) 14:39:32 ID:dATqbe1L
マゾテンって白点病にも結構有効なんすかね??
552 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:10:59 ID:+n9nrjsf
白点の薬ってググルとグリーンFクリアー、アグテン、ヒコサン、アマゾングリーン、メチレンブルー・・・
たくさんありすぎて分からないんだけど
どなたか強力治癒率ランキングつけてください
553 :
pH7.74:2010/04/27(火) 20:58:26 ID:b6wPIa/v
>549
多分エピスチリスです。
マラカイトグリーンですね。
>552
マラカイトグリーン、ヒコサンよりアグテンの方が少しお得なのかな?
グリーンFクリアーは実際のところ何にでも効くのでG.Fゴールドとよく併用します。
554 :
pH7.74:2010/04/28(水) 00:49:49 ID:IBDxPv+4
>553
やはりツリガネムシでしょうか。
その後状態の進行に変化なく(良くもならず)
ショップで相談したところ、寄生虫(ギロチロダクス?)の疑いもあるとのことで
マゾテンの併用を薦められ購入、投与したところです。
食欲もあり元気なのが救いですが、回復することを祈るばかりです。
ありがとうございました。
また変化があればご報告します。
555 :
pH7.74:2010/04/29(木) 11:16:20 ID:I+TdKXYa
薬浴は5日くらいと書いてあるんだけど、治らない場合ずっと延長しても
いいもんですかね?
メチレン使用にて
556 :
pH7.74:2010/04/30(金) 18:02:36 ID:LlNV+sRA
>555
メチレンならずっと浸けておいても平気ですよ。
557 :
pH7.74:2010/04/30(金) 22:12:06 ID:V0fKqSI4
>>556 まじですか
口ぐされ病みたいで、全然治る気配ないし元水槽に移したら
感染しそうなんで、このままの状態にしておきます。
見た目はひどくなってきてるが、普通に泳いでいます。
ちなみにモンクホーシャです。
558 :
pH7.74:2010/05/01(土) 06:51:04 ID:58MNhjWc
ちょっと教えて欲しいんですけど、
外傷は何もなく、見た目は普通なのに、クルクルときりもみ状に泳いでいるのは何が原因ですか?
数日前、3年間ほど飼ったパキスタンローチという魚が、クルクルと狂ったようになって、死んでしまい、
今日見たら今度は、ブラックモーリーが同様の症状になってました。
同じく、見た目上は何の外傷もありません。
何が原因なんでしょうか?
559 :
pH7.74:2010/05/01(土) 10:21:42 ID:2KX93FUA
PHショックじゃないの
大量に水替えしたかい?
560 :
pH7.74:2010/05/01(土) 21:42:48 ID:58MNhjWc
>>559 水替えはいつも3分の1程度です。
あと、これは別の症状ですが、モーリー、プラティなどの卵胎生魚を飼ってると、
腹がペタンコにつぶれたようになる病気がよく発生します。
これも原因不明ですね・・・・。
561 :
pH7.74:2010/05/02(日) 10:20:53 ID:leplqVl9
あげ
562 :
pH7.74:2010/05/04(火) 08:12:41 ID:VOl87a5L
尾腐れと白点のダブルパンチで泣きそうだぜ!
563 :
549:2010/05/05(水) 20:44:49 ID:UGei03xv
不要かもしれませんが、一応経過報告
マゾテン、アグテンで薬浴し続けてますが、
快方に向かっているようです。鰭の白い部分が少なくなってきました。
当の魚たちは元気そのものです。
このまま薬の投与を続けるべきでしょうか?
もういっそ水から出して直接塗りつけたほうがいい気もしますが
小型魚だけにその行為でダメージを与えそうで躊躇しています。
アグテンって色素の分解が早くて薬効あるのか判断難しい・・・
564 :
pH7.74:2010/05/10(月) 03:32:15 ID:Q/xzxoMM
マゾテン規定量入れたら小型魚が動かなく固まって挙動不審になってた
既に落ちそうな気配だったので慌てて毎日換水したら3日くらいして復活した
あぶねぇ。マゾテン強力すぎ
565 :
549:2010/05/11(火) 21:02:38 ID:bmhlVWIG
エピスチリス発生後の経過報告です。
あれから個体へのアグテン直接塗布等を行いましたが
悪化もなく、しかし目立って快方にむかう兆しもありませんでした。
どこかでマジカルウォーターという製品の噂を聞き、試しに添加。
半信半疑でしたが、結論から言えば効果絶大でした。
添加二日目にははっきり視認できるほど白い部分が減り、
現在ではどの個体が患っていたのかぱっと見では区別できません。
本日最後のアグテンを投与し、一旦薬浴は中止しようと思います。
マジカルウォーターは暫く投与するつもりです。
副作用などは現時点では見受けませんが、何かあったらまた報告しようと思います。
長々&チラ裏ですいません。
566 :
pH7.74:2010/05/15(土) 16:00:58 ID:HaHfQULj
透明なカップにいれたら暴れて白点全部落ちた
567 :
pH7.74:2010/05/15(土) 23:38:56 ID:7zxPn7gM
568 :
pH7.74:2010/05/16(日) 19:53:07 ID:y30XxfAY
【水槽の水量】・・・5リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・リュウキン、4cm、1匹
【症状】・・・尾の先の一部がうっすら白く、尻尾が少し裂けている 背中当りに1つだけ白い点あり
【発病日/気付いた日】・・・尾は先週、背中の白い点は一昨日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・2日前で、今夜も1/3変えるつもりです
【通常の水換え頻度】・・・2日に1回、1/3量 周一に全換水
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・水質はしていません。1現在は9.8℃です。ヒーター無し。
【自分でした治療方法】・・・一週間前にメチレン浴、現在は塩を0.5% 先ほどイソジン浴を5分ほど
【備考】・・・背中のごくごく小さな白い点が、なんなのかが分かりません。1ミリあるかないかで、
それひとつなので、何か病気を併発しているんじゃないかが不安です。
尾の裂けは、買ってきた時点で裂けていました。
また先週は白点か水カビの子と一緒に薬浴していました。
背ビレも立っていて、糞もしているので、金魚自身は元気に見えます。
近寄ると水面にきたり、餌を探したりして、多分食欲はあります。
餌を最後にあげたのは5日前です。
背はじっくり見るまで気がつかないようなもので、真っ白というより、少し透けているんじゃ?
という感じでした。
写真を撮ろうとしたんですが、小さい固体で、動くので取れませんでした・・・。
アドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
569 :
pH7.74:2010/05/17(月) 01:10:35 ID:sgmtvy/A
導入翌日のラスボラエスペイ、アギリス数匹の下唇に白い小さな点が
出来ているのを確認しました。
食欲もあるし、泳ぎ方や体表に異常は見られません。
ただ下唇だけが白く腫れて、まるでいかりや長介さんみたいなんです。
これは一体どうしたよいでしょうか?
570 :
pH7.74:2010/05/17(月) 21:31:22 ID:BlhDs/S+
12L水槽
ネオン5匹、ゴールデンハニードワーフグラミー1匹、赤コリドラス1匹、石巻1匹
ネオンの1匹に白点病が出ました。
水槽ごと水温を上げて、塩浴、薬浴をしようと思います。
混泳している固体、グラミー、コリも一緒で大丈夫でしょうか?
それと、水草(マツモ)は入れたままでも大丈夫でしょうか?
571 :
pH7.74:2010/05/17(月) 22:05:26 ID:vi0fpVTI
良いと思って買ったエサが水を汚し、病気を誘発したとき
572 :
pH7.74:2010/05/17(月) 22:07:59 ID:vi0fpVTI
573 :
pH7.74:2010/05/18(火) 21:01:17 ID:QNTqwxr7
白点病対策に、本家水槽にグリーンFリキッドを投入。
後で調べると、バクテリアが居なくなるということ。
これは水槽リセットという認識でOK? orz
574 :
pH7.74:2010/05/18(火) 23:32:50 ID:0nRh7g6R
>573
バクテリアはそう簡単に死滅しない。
減少はするだろうけど。
立ち上げ直後だと濾過は安定しないかも。
色々魚病薬使ったけど濾過崩壊するほどバクテリアにダメージがでたことはないなぁ。
575 :
pH7.74:2010/05/19(水) 06:36:35 ID:qdi6SNy8
【水槽の水量】・・・約3リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ベタ/1匹/ヤマトヌマエビ1匹と混泳
【症状】・・・ヒレに異変(裂けているのか溶けているのか…)
【発病日/気付いた日】・・・今朝気付きました
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日/500mlほど
【通常の水換え頻度】・・・週1くらいです
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・27℃
【自分でした治療方法】・・・とりあえず塩水浴させようか悩んでいます
【備考】・・・深夜0時ごろ見た時は胸ビレの一部分が少しだけ裂けていた気がしたんですが、
今朝6時になって確認したところ、尾ビレがボロボロに裂けていました。
水換えによる水質の変化か、尾腐れ病かと思っていますが、判断がつきません。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100519063335.jpg つい先程撮った画像です。尾ビレの黄色い○の部分が今朝発生していた箇所です。
昨晩までは尾ビレの形は桜の花びらのような形をしていました。
また、ピンクの○の部分が透明になっている?のが気になります。(ずいぶん前からです)
尾腐れ病だとしたら、一夜にしてこんな風になってしまうんでしょうか?
576 :
pH7.74:2010/05/20(木) 02:01:15 ID:unf7fbLN
アグテンなどのマラカイトグリーン水溶液の使用方法
・1/3〜1/2替水して規定量投入
・2、3日後1/3〜1/2替水して規定量投入
・2、3日後1/3〜1/2替水して規定量投入
で、白点がなくなっているのですがこれでいいのでしょうか?
あと、尾腐れの場合は、ニューグリーンFかグリーンFGのどちらがお勧めですか?
また混合というのもみますが、混合の場合の各量は?
お願いします。
577 :
547:2010/05/24(月) 23:53:30 ID:ApJiWThc
578 :
pH7.74:2010/05/25(火) 16:41:09 ID:9uOXeV2U
くっっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
唐辛子にだまされたああああああああああああああ
縦に切ったのはいいけどそのまま手洗わないでハナクソほじってチンポいじったら
めちゃくちゃいてえええええええええええええええええええええええええ
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
くそがああああああああああああああああああああああ
579 :
pH7.74:2010/05/25(火) 18:59:05 ID:o1nka3ZH
スゴイ効果だな
580 :
pH7.74:2010/05/25(火) 19:02:09 ID:4B4Jmjjx
べつに唐辛子はだましていない
578がマヌケなだけ
581 :
pH7.74:2010/05/25(火) 23:43:03 ID:qb6izJxE
淡水フグに1ヶ月以上前から白点が出て、
フレッシュリーフ→ グリーンFリキッド→ マジカルウォーター→ アマゾングリーン
の順番で薬浴させて、全く効果なし。
(グリーンFリキッドの時は多少減った。マジカルウォーターは水質が悪化した。
この間、週に1度から2度、プロホースで底の方から3分の1程度の水換え。)
半ばヤケクソで3分の2以上を水換えして、アクアセイフを気持ち濃い目にしたら、みるみる消えた。
アクアセイフだけが良かった訳ではないかも知れないが、ウロコが無いフグだけに、
かなり表面が保護されたのかも。今は元気いっぱい。幸せ。
582 :
pH7.74:2010/05/29(土) 00:03:40 ID:dYTzLMkI
尾腐れのベタを塩水浴させてるんですが、
この塩水って二日に一度ぐらい水替えしたほうがいいんでしょうか?
583 :
pH7.74:2010/06/01(火) 12:04:51 ID:/BQGLXJi
淡水の水槽で、お守りがわりにヨウ素を使ってみようと思い
サイクロン殺菌筒を入れてみようと思うのですが、
バクテリアには影響が無いものでしょうか?
584 :
pH7.74:2010/06/03(木) 10:12:53 ID:p+lVY5q8
ネオンが白点病になってしまい、とりあえずアグテン買ってきたけれど
水草とエビが入っているので、悩んだ末ダメもとで鷹の爪を投入して5日目。
スレ主には、申し訳ないが治ってきたようだ。
まだ、20日しか経っていない水槽なので、もう1月ほど様子を見ながら
再発があればアグテン、なければヨウ素を投入しようと思ってる。
585 :
pH7.74:2010/06/06(日) 16:36:28 ID:UDEKtmQd
白点病が出て
>>3の治療法とグリーンFクリアを併用しているのですが
水替えの時カルキ抜きってどうしてます?
カルキ抜きに魚病薬との併用は避けろと書いてあるのですが
586 :
pH7.74:2010/06/06(日) 20:21:33 ID:eVWR1PJj
汲置きでカルキ抜くか、ハイポを買って来る。
587 :
pH7.74:2010/06/11(金) 12:18:47 ID:ExJ9UCDi
教えて厨ですいません。。
レインボーフィッシュとブラックネオンを混泳させて、
一年近く、水換えしないでいたら、ブラックネオンの鼻先のほうに、
綿みたいなものが付いてきたんですが、
これはやはり水換えしてないせいでしょうか…?
レインボー…のほうは何ともないんですが…。
588 :
pH7.74:2010/06/11(金) 14:02:27 ID:yNTWtLRi
うん
589 :
pH7.74:2010/06/12(土) 19:42:54 ID:8UhfkS/j
質問です。
金魚が尾腐れ病にかかってしまったので、薬浴をすることにしました。
ここ1週間は8?の水槽にメチレンブルーを3滴入れ、様子を見ていたのですが、
尾が白くふやけ、充血したままなのでもう1週間治療を続行することにしました。
尾腐れ病の治療には塩がいいとのことなので、塩も入れようと思うのですが、
GEXの「塩で元気!」をメチレンブルーに混ぜても大丈夫でしょうか?
また、この塩を規定量のカップ4目盛り分を使うつもりなのですが、少ないでしょうか?
それと、薬浴を止めるタイミングも教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
590 :
pH7.74:2010/06/12(土) 19:49:57 ID:8UhfkS/j
文字化けしてしまっているので訂正します;
>>589の 8? は 8リットル です。
591 :
pH7.74:2010/06/15(火) 18:28:37 ID:ijX4Zuqs
グリーンFクリアの60cm水槽にキャップ3杯(30ml)っていうのを勘違いして
キャップ内側で投入したら1回で60ml全部無くなってしまた!
規定量の2倍入ってるから濃度やばそうだけど、
折角だから試験的に2~3日様子見てみることにする
後日レポートする
592 :
591:2010/06/16(水) 22:09:21 ID:9bRKVEAM
グリーンFクリア2倍濃度で1日経ったが、2匹いたスジエビが両方落ちた(カメが美味しく頂きました)
水草はパールグラスが枯れ始めてきたが、ミクロソリウム、ロタラ、アヌビアス等には今の所影響は無いようだ
魚はネオンテトラx12、ブラックテトラx10、ラスボラx6、コリドラスx5、オトシンx4が入っていて、
白点が発症しているのはブラックテトラのみ
病状は今の所改善していないように見えるが、死にそうな固体は無く、むしろ凄く元気に軍泳してる
水温は30℃に調整中
引き続き経過観察する
593 :
pH7.74:2010/06/29(火) 12:17:27 ID:wcyEbWaM
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】
145l 90規格
【生体種類/サイズ/個数】
スカラレエンゼル(500円玉くらい)x2
アルタムエンゼル(500円玉強)x2
ブルーベールテールエンゼル(100円玉弱くらい)x3
コリドラスアドルフォイ(2cm強)x4
オトシンクルスネグロx5
イガカノコガイx15
カージナルテトラ(4cmくらい)x10
【症状】
スカラレの1匹に0.3mm程度の白いいぼのようなものが2つ出来た。
昔カージナルが白点になったときとは白点の大きさが違う。
【発病日/気付いた日】
昨日水槽を眺めていて気づいた
【最後に水換えしたのは?(量も)】
昨日(10l)
【通常の水換え頻度】
10の倍数の日に40リットルちょっと
偶数でかつ10の倍数でない日に10l+オキシドールを28ml添加
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】
pH5.8 26度 そのほかは確認していません
【自分でした治療方法】
なにもしていません
【備考】
点が極端に小さくても白点でしょうか?
白点であれば30度くらいまでテンプレのように加温することになるかと思うのですが
コリドラスとオトシンがいるので躊躇してしまいます。
隔離用の60規格は今コリドラスの稚魚育成に使ってしまっているので
現タンク内で治療をできればと考えています。
考えうる病名とうまい治療案があれば教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
594 :
pH7.74:2010/06/29(火) 12:54:29 ID:ZdyBVC29
コショウ病じゃない?
テトラなどにはよく発生する病気だからググってみて
水温30-32℃にしてグリーンFやアグテン、塩水浴をすると効果的に治療できる
595 :
pH7.74:2010/07/05(月) 07:17:22 ID:lWKZLrhu
【水槽の水量】64L
【生体種類/サイズ/個数】東南アジアロングフィンアカヒレ 5匹 ミナミヌマエビ2匹
【症状】水面近くを漂って口を水面につけてパクパクやっています
【発病日/気付いた日】二日前の餌やりの時に気が付きました。一匹食欲が無いなぁと、鱗?の発色が若干悪くなってるなと。
【最後に水換えしたのは?(量も)】3日前に30cm水槽(P.H.8.0)から60cm水槽(P.H.7.5)にアカヒレのみ移動した
【通常の水換え頻度】いまのところ足し水のみ
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】PH 7.5 亜硝酸なし 水槽を立ち上げてから2週間程度 24度
【自分でした治療方法】治療法ではないですが水流を弱めた
【備考】
アカヒレ5匹中1匹が様子がおかしいです。
3日前に30cm水槽(P.H.8.0)から60cm水槽(P.H.7.5)にアカヒレのみ移動しました。
水あわせは30分程度でした;
水面近くを漂って口を水面につけてパクパクやっています。
近づくとさすがに逃げますが 逃げるといっても4,5cm程度動くだけで泳ぎに力がありません。正直茶碗で捕まえれるレベルです。
あと水槽の下層に行ける気がしないのと、水流に流されていたので水流を弱めました。
食欲もなく、水槽を上から見た時、ほかの正常な4匹と比べて やや体色が薄いです。全体的に黄味がかってる?
おそらくphショックだとおもうのですがどうしたらいいかわかりません。
ほかの水槽に隔離したほうがよいとか、元の水槽に戻したほうがよいとか、アドバイスください;;おねがいします。
596 :
pH7.74:2010/07/05(月) 08:42:53 ID:2ye59mCA
>水面近くを漂って口を水面につけてパクパクやっています
酸欠の代表的な症状
エアレーションが必要
597 :
pH7.74:2010/07/05(月) 15:48:37 ID:lWKZLrhu
>>596 その症状がある一匹以外は水面近くにはきてなくて、
酸欠に弱いといわれるミナミにはまったく異常がなくて;
それとろ過が底面エアリフト式でエアレーション自体はできてるとおもうんです。
物理ろ過補助にAT-20で水面は常に揺れていますし・・・
598 :
598:2010/07/05(月) 16:48:39 ID:lWKZLrhu
死んでしまいました;
ありがとうございました。
599 :
pH7.74:2010/07/05(月) 16:59:55 ID:2ye59mCA
エアレはしてたのね・・・
亜硝酸無しって書いてあるけど、アンモニアは量った?
水槽立ち上げ初期はアンモニアを分解するバクテリアが少ないから、
亜硝酸じゃなくてアンモニア濃度が高くなりやすいよ
亜硝酸1mg/l以下なのにアンモニアが100mg/l以上なんてことはよくある
他の魚まで落ちてしまう前に1/2〜2/3くらい換水した方がいい
600 :
pH7.74:2010/07/06(火) 23:43:14 ID:sfIUaw09
質問ですが
水槽を立ち上げて2週間ほどで、2匹のミッキーマウスプラティを買っているのですが
1匹の尾びれに穴があき、調べてみたところ
エロモナスによる穴あき病だと判明、感染したプラティを隔離して塩水浴(0.5%)+エルバージュエースで治療しています
本水槽には、1匹の個体がまだいるのですが、水質の悪化が原因みたいなので
水槽の水の3分の1を交換して、底砂にたまった汚れを吸引しましたのですが、
このままこの水槽を使い続けても大丈夫でしょうか?
一度リセットしようか、このままで水の交換頻度を上げて水槽の維持をして、プラティを増やしていこうか迷っています
皆さんの意見を聞かせていただければと思い、書き込みしました
601 :
pH7.74:2010/07/06(火) 23:51:12 ID:sfIUaw09
すみません、あせっていたのでテンプレ見逃しました
プラティスレに誤爆したので、そのままの文章を使ってすみませんでした。
テンプレは下記の通りです
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・36L
【生体種類/サイズ/個数】・・・ミッキーマウスプラティ、2cm、2匹
【症状】・・・尾びれに穴があき、現在尾びれが裂けています
【発病日/気付いた日】・・・昨日帰宅した時に眺めていたら気が付きました
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・今朝未明に3分の1ほどを交換。
【通常の水換え頻度】・・・立ち上げて2週間になるのですが1回だけ変えました、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。28℃です。
【自分でした治療方法】・・・エルバージュエースを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・
>>600の通りです
602 :
pH7.74:2010/07/15(木) 00:38:29 ID:nPwogauq
たまには浮上しないとな
603 :
pH7.74:2010/07/15(木) 18:51:24 ID:D9Eef+pp
白点は地の底奥深くに沈んで欲しいけどな
604 :
pH7.74:2010/08/11(水) 20:19:53 ID:dIUMHUfa
スレタイに白点、尾腐とあって
白点のテンプレはあるから尾腐れのテンプレも入れてみてはどうか?
尾腐れも地の奥深くに沈んでほしい・・・・
605 :
pH7.74:2010/08/18(水) 21:32:58 ID:6gDKZsGB
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・90リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ハリセンボン約5センチ
【症状】・・・外因的外傷。
【発病日/気付いた日】・・・いまさっき。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日で約20リットル。
【通常の水換え頻度】・・・毎週末1回25リットル程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。26℃です。
【自分でした治療方法】・・・現状で何も。
【備考】・・・今は普通に泳いでる感じ。
原因は不明なのですが、推測で何かに驚いて膨らんだ状態でライブロックの隙間を無理やり抜けた?
針が幾つか折れて、肉が見えちゃってる場所がある。
見た目は普通な感じなんだけど、薬浴させるなら
何が良いですか?
見た目はある程度戻りますかね?
606 :
pH7.74:2010/08/19(木) 21:57:08 ID:fSmPo919
【水槽の水量】・・・60水槽57リッター
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンテトラ3センチ×21匹
アカヒレ4センチ×3匹
ヤマトヌマエビ×2匹
コリドラスステルバイ4センチ×3匹
赤コリ3センチ×1匹
コリパンダ3センチ×1匹
タイガープレコ7センチ×1匹
石巻貝6匹
【症状】・・・カラムナリス病か?
【発病日/気付いた日】・・・2週前に赤コリが尾びれが無くなり掛けてるのを発見し、隔離
昨日赤コリが一匹他界、外見に異常なし
本日コリパンダ一匹他界、死体のエラが片方真っ赤に腫れていた
コリのヒゲが短い子が2匹いる
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先週末に10リッター
【通常の水換え頻度】・・・毎週一回10リッター
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。26℃です。
【自分でした治療方法】・・・尾がなくなり掛けてた赤コリをGFG薬浴後に別水槽へ引っ越し
【備考】・・・底砂は大磯の小粒
ろ過はvx75と水作m併用
立ち上げ後一ヶ月
クーラー完備
レイアウトは流木3本と土管1とカボンバ5本
水槽にGFGを投与するか、ヨウ素殺菌筒でもいれた方がよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
607 :
pH7.74:2010/08/19(木) 22:40:23 ID:5mxs1RQS
立ち上げ2週間、1ヶ月とかは危ない
ってか1ヶ月で生体その数は多くない?
エアレ足してみてもいいと思う
phとか亜硝酸がやばいかも
あと水変え量が少なくないかなぁ?
しばらくは4日に1回10Lにしてみたら?
あと病気的には尾腐れかと思う
608 :
pH7.74:2010/08/19(木) 23:30:28 ID:fSmPo919
>>607 ありがとうございます
情報追記です。後出ししてすみません。
水槽は中古の水作を移植して、フィッシュレス法でアンモニア添加しながら2週間で立上げて、生体入れてから1カ月です。
水替えは、2週に一回は、20リッター替えてます。
過密が原因なら淘汰されるのを見守るしか無いでしょうか?
病菌退治にクスリいれた法がよいか、殺菌筒をいれた方がよいか、
水換えだけで、放っておいた方がよいか悩み中です。
どう思いますか?
アドバイスお願いします。
609 :
pH7.74:2010/08/19(木) 23:33:06 ID:fSmPo919
言い訳させてください。
ネオンテトラは、他の水槽が白点病に汚染され、避難の為に引っ越して来て過密になってしまいました。
610 :
pH7.74:2010/08/20(金) 08:54:36 ID:NjNLPOeW
白点も尾腐れも水質悪化とかで発症するから
やっぱりろ過がうまくいってないのかも
水替えは週1で15Lにしてみたら?
水質安定するまでは4,5日おきで10Lでもいいかと
水質が安定してないのみむやみに薬ばっかり入れても仕方ないし
しばらく水変えしつつ様子見かな
水草が入ってないなら塩水浴もいいかもしれない
611 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:50:42 ID:P21C3+rt
水換えの頻度が少なすぎる
612 :
pH7.74:2010/08/20(金) 20:42:45 ID:NVT4fMy5
アドバイスありがとうございます
先ずは、クスリや殺菌より
水換え頻度を上げてみます
613 :
pH7.74:2010/08/20(金) 21:27:16 ID:NVT4fMy5
早速、半換水しました
みんな頑張って欲しいです
614 :
pH7.74:2010/08/20(金) 22:01:25 ID:NjNLPOeW
いきなり半換えはやめておいたほうがいいよ!
水質が急変してしまうから
1回に1/3〜1/4くらいの水かえで
間隔をせまくする(3,4日おきとか4.5日おきとか)がいいよ
615 :
pH7.74:2010/08/24(火) 13:10:32 ID:WR2bWE5E
魚病を防ぐには過密をさけて
キャパを広く少なめの匹数で飼うべき
いったん引き起こすと壊滅状態で自然治癒は望めない
過密飼育の養魚場に魚病薬が不可欠なのはそういうことだ
616 :
pH7.74:2010/09/11(土) 03:31:56 ID:ISvoUEti
イカリムシ駆除にリフィッシュは熱帯魚には使えませんか?
617 :
pH7.74:2010/09/13(月) 01:22:57 ID:7zsObbUu
ポリプとアロワナに普通に規定量使ってるけど
少しでも様子がおかしくなったら即半換水。
618 :
pH7.74:2010/09/13(月) 01:24:00 ID:7zsObbUu
>>616 イカリムシだね。
ならデミリン水和剤1g/tで。
619 :
pH7.74:2010/09/15(水) 19:15:10 ID:3uIGn9U2
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・60リットル強(45キューブ)
【生体種類/サイズ/個数】・・・グリーンネオン/1.5p/1
【症状】・・・背中(黒い部分)の一部が白い(色が抜けて透明になっている感じ)ラインには色抜けはありません/若干呼吸が早い/動きがぎこちない気がする
【発病日/気付いた日】・・・昨日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・9/11に1/3程度
【通常の水換え頻度】・・・ 立上げ間もないので3日に一度、1/3程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・亜硝酸問題なし、PH6.8〜7.0、28℃〜29℃
【自分でした治療方法】・・・同時に導入したブラックネオンにミズカビの症状が出たためアグテンを投入しました。件のグリーンはプラケースに隔離中です。
【備考】
8/28に立上げ、水、ろ材を旧水槽から移しました。
生体はオトシン×2、コリドラスピグミー×6、エンドラーズ×4(内稚魚2)、ミナミ多数にグリーンネオン×15匹、ブラックネオン×5匹を9/4に導入しました。
当初から亜硝酸は検出されず、ある程度のろ過はできているようです。
グリーンネオンは4匹、ブラックネオンは3匹が落ちました。
落ちたグリーンネオンの中の1匹に今回のような色抜けの症状がありました。
620 :
pH7.74:2010/09/16(木) 00:26:55 ID:dbnR2nG8
>>619 カラムナリス
急いでG.Fゴールド1g
二日後にもう一度1g
で、様子を見ながら対処。
621 :
pH7.74:2010/09/16(木) 17:27:32 ID:nZPPzgr1
すいません初めまして。
グッピーが、すり傷みたいな所から白い膿みたいなのが出たのですが、何の病気でしょうか?
今は、塩浴とハイトロピカルで薬浴してるんですが、それで良いでしょうか?
そのグッピーは、メスでお腹も大きく元気に泳いでて、餌も食べてるんですが…。他の魚には、うつってないみたいですが、良い薬等ありましたら教えてください。
やはり感染病なんですかね?
ご指導のほどお願いします。
622 :
pH7.74:2010/09/16(木) 18:27:07 ID:opjWu3na
>621
その薬でも構いませんが他の薬に比べればよく効くとは言いにくい薬です。
出来たらゴールドの方が効くと思いますよ。
もしグッピーだけなら普段から塩0.5〜1%にしておけば病気はかなり防げます。
病気の時だけ濃度を上げる方法だとそのたびに水質が不安定になります。
623 :
pH7.74:2010/09/16(木) 22:39:25 ID:JA4dU8KV
熱帯魚はヒーターで水温固定できるから白点かかりにくいけどヒーターなしで
飼育する金魚とかは小さいうちはかかりやすいんだろうな。俺はタナゴいろいろ飼育
してるけどなぜか大陸バラタナゴだけ白点が出る。他はまったく白点にかからん
624 :
pH7.74:2010/09/17(金) 14:14:52 ID:ggJY+AND
>>622ありがとうございます。
次はゴールド買って薬浴したいと思います。
まだ薬浴中なんですが少し薄れたんですが近い部分の所もまた白く薄い感じで出てきました…。
相変わらず元気なんですが、他の魚にも感染とかしないのですかね?
今の所他の魚には感染してないのですが大丈夫でしょうか?
塩浴の件ですが、水槽にはネオンテトラ、ヤマトヌマエビ、コリドラス、プレコの混泳水槽なんですが大丈夫でしょうか?
625 :
pH7.74:2010/09/17(金) 14:59:20 ID:BQpw3nGe
はじめまして。
ウチの琉金についてなのですが、
尾ビレ、胸ビレ、目の上が白くなっています。
すごく小さな白いモノで、良く見ないと解らない程度です。
最初は尾腐かと思いましたが目の上の白いのが気になります。
これは一体何でしょうか?
金魚&水槽スペックは以下の通りです。
生体→琉金1匹単独飼育
水槽→テトラの金魚飼育セット(17センチキューブ)
最終水替え日→9/14に半分。
今現在は塩水浴+エアレで様子見してます。
回答宜しくお願いします。
626 :
pH7.74:2010/09/17(金) 15:37:14 ID:XVE4HO7I
>>624 ネオンやコリがいるなら0.5%は厳しいですね。
一度発症したグッピーが完治するケースは希です。
殆どは進行を遅らせてあげることぐらいしか出来ません。
感染というか、同じ水槽の魚は全てキャリアです。
普段から発症しないように注意するしかありません。
627 :
pH7.74:2010/09/19(日) 16:49:25 ID:8Y6d33Og
>>626返事遅れてすいません。
何とか白いのは、取れました。
まだ傷が残ってますから、あと1週間薬浴続けます。お腹にいる稚魚は、あきらめて。
今後から気を付けて観察して病気にならないように気を付けます。
ありがとうございました。
628 :
625:2010/09/21(火) 00:20:03 ID:Lq3AlT6P
先日質問した者です。
塩水浴+エアレで様子を見ていたら
白い物が消えたので水槽に戻した所、
数時間もしないうちに☆になってしまいました…
原因は未だ不明ですが、空いてしまった水槽をリセットし、
今は元々プラケ飼育していたトラベタを入れました。
皆様、ありがとうございました。
629 :
pH7.74:2010/09/21(火) 06:57:47 ID:K8ZbzLLD
塩水浴は症状が見えなくなっても1週間くらいしといた方がいいですよ?
あと本水槽に戻す際も水合わせは特に慎重に
塩分濃度が違うから普通の倍くらいかけるくらいでもいい
630 :
pH7.74:2010/09/24(金) 23:36:45 ID:cAqyVb37
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】60L弱
【生体種類/サイズ/個数】ネオンテトラ25、グローライトテトラ20、ミナミヌマエビ10
【症状】グローライトテトラのうち10匹ほど背ビレ、尾びれが他と比べてギザギザ、白っぽい部分も
【発病日/気付いた日】今夜
【最後に水換えしたのは?(量も)】4日前にセットした水槽です
【通常の水換え頻度】セット前は週に3Lほど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。25℃、ヒーター設置済み
【自分でした治療方法】まだ何もしていません。
【備考】ネオンテトラを25L程の水槽で飼育→60Lに増やし、グローライト投入→グローライトは尾ぐされ病?目立った行動は特に無し
現行水槽は
ウィローモス、アヌビアス・ナナ、ハイグロフィラポリスペルマ、他流木など(セット前のものを移行)
150wヒーター、ソイル8L、上部式濾過、1灯式照明(この設備はセット後から)
病気の対処は初めてなのでご教授願います。
薬なども持っておりません。
631 :
pH7.74:2010/09/25(土) 01:52:21 ID:lM97gSjF
>>630 ショップに入荷直後のものです。
入荷直後のグローライトはわりとかじり合います。
単価も安い上に滅多に病気にもかからない魚なので
ほとんどトリートメントもされずに入荷直後から販売されます。
普通に餌を与えていればかじり合いも収まります。
632 :
pH7.74:2010/09/25(土) 20:22:37 ID:IPSW38ef
>>631 ありがとうございます。
安心しました。
633 :
pH7.74:2010/09/29(水) 13:54:54 ID:J+8U/y+K
白点(コショウ?)と尾腐でベタをゴールドで薬浴しています。
尾腐はよくなったんですが白いプツプツはむしろ増えてるような気がします。
このまま薬浴を続けてもいいものでしょうか?
634 :
pH7.74:2010/09/29(水) 17:05:07 ID:I7eHf8kt
徐々に水温上げて30度くらいにして1週間様子見
その際はエアレ必須
水換え時の水温注意
635 :
pH7.74:2010/09/30(木) 00:53:54 ID:XMelUyIl
【水槽の水量】60L→5L(薬浴)
【生体種類/サイズ/個数】アカヒレ 約2.5p 1匹
【症状】白点病(約2週間前)治療中に背ビレ・腹ビレが閉じなくなり、現在約10日経過するも閉じない状態
ややヒレの色が白っぽい気がする、ヒレに少し色素が抜けている部分がある、溶けている感じはない、食欲:普通
【発病日/気付いた日】10日程前
【最後に水換えしたのは?(量も)】7日前(半量)
【通常の水換え頻度】立ちあげ間もない水槽です
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】ph7〜7.5前後/25度
【自分でした治療方法】白点病発病後1週間グリーンFクリア、その後水換えし、尾ぐされを疑いグリーンFリキッド+塩3%
【備考】
購入した翌日に白点病を発見し1週間で完治しました。
ヒレの付け根に白点が見られたためその影響かと考えていましたが、それ以降もヒレはダランと開きっぱなしです。
購入後は頻繁にフィン スプレッティングしてもう1匹を追いかけまわしていました。
現在、治癒・悪化の傾向どちらも見られないため、元の水槽に戻すかそれとも薬浴を続けるか迷っています。
636 :
pH7.74:2010/09/30(木) 08:24:09 ID:Cw4NsheF
>>634 ありがとうございます。
そうしてみます
637 :
pH7.74:2010/09/30(木) 12:19:08 ID:iKYBsoKc
グリーンネオンに水ぶくれができて、中に白い糸状の寄生虫?が見えるんですが、なんという病気でしょうか。
638 :
pH7.74:2010/09/30(木) 12:31:14 ID:canMSxW+
病名のない寄生虫です
隔離しないと伝染します
639 :
pH7.74:2010/09/30(木) 18:24:00 ID:bC+b1ute
それカージナルテトラによく出る気がする
640 :
pH7.74:2010/10/01(金) 00:35:54 ID:NB4l1NAu
水ミミズのことじゃない?
寄生してるの?
641 :
pH7.74:2010/10/01(金) 01:02:30 ID:wefJcHNS
水ミミズじゃねーよ
カラシン飼いなら大体経験あると思うが
642 :
pH7.74:2010/10/02(土) 00:43:26 ID:k08JpSGb
643 :
pH7.74:2010/10/02(土) 07:10:30 ID:nrmu/t/H
644 :
pH7.74:2010/10/02(土) 07:16:08 ID:nrmu/t/H
645 :
pH7.74:2010/10/05(火) 12:58:45 ID:3w8Rajw0
うちの水槽の中の魚が
全て白点病になってしまって
フィルターとかリセットしようと思っています。
皆さんは病気になった魚はどうしてますか?
646 :
pH7.74:2010/10/05(火) 13:04:42 ID:xN9x4T9T
647 :
pH7.74:2010/10/05(火) 13:39:59 ID:0Bwe6yVv
>>645水槽ごと治療してます。温度あげて、ヒコサン投入。水換え三日に一回。
ミドリフグの背鰭に白点が一つついていて、治療開始から一週間たっても取れないのですが、白点自体はどれくらいでとれるのでしょうか?
648 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:31:30 ID:dmzOxt1y
>>645 見つけた時期によって決めてる。
1匹だけ且つ1,2か所だけなら隔離、
それ以上だったり、後から後から伝染するようなら水槽ごと。
649 :
pH7.74:2010/10/20(水) 15:02:39 ID:p1q2o7Di
>>645 白点病なら放置。いずれ白点は取れる。
エロモナスも放置。死んだら取り除く。
ネオン病で症状がハッキリした生体は、取り除く。
650 :
pH7.74:2010/10/21(木) 12:44:30 ID:FrZyVwU3
アピストなのですが、エラ周辺から薄い内出血のような症状が出て少し元気が無いように感じます。
これはエロモナスと思って間違いないでしょうか?
651 :
pH7.74:2010/11/05(金) 07:38:18 ID:bNRC7R6c
初心者スレからきました。
チャームで買ったプラティ4匹のうち1匹が尾ぐされ病で1匹が白点病でした。
とりあえずメチレンブルーを買ってきて尾ぐされ病はプラケースに隔離していますが
白点病も一緒に入れても大丈夫でしょうか?
フィルターが余分に無いのでプラケースにはヒーターとエアポンプ入れてますが
水換えは1日1回1/3くらいで大丈夫?水槽の水を入れて水槽に新しい水を入れたほうがいいかな?
メチレンブルーの取説?には薬浴は5〜7日となってたんだけど治癒したかどうかはどこで判断するの?
追加で薬浴中もエサはあげて大丈夫ですか?
652 :
pH7.74:2010/11/05(金) 18:08:27 ID:hxnB6ije
653 :
pH7.74:2010/11/05(金) 18:13:31 ID:hxnB6ije
654 :
pH7.74:2010/11/06(土) 22:24:47 ID:q6g2BAcK
ボックス病の治療なんですが、メチレン・ブルー、観パラD、エルバージュがお勧めと書いてあるサイトがあります。
後ろ二つはグラム陰性菌に効くものですが、メチレンブルーはグラム陰性菌への効果は無いんですよね?
655 :
pH7.74:2010/11/11(木) 11:20:08 ID:M88Pz77o
自分が馬鹿なのは自覚してる上で言うんだが聞いてほしい
どのサイトにも白点病の説明に『寄生→発症(成虫)→剥がれる(成虫死亡)→シフトから生まれる→幼生の段階で一定期間(誤差ありだが)宿主に寄生できなければ死ぬ』
とあるんだけど
コレはつまり水槽から魚を全部出して(宿主無しで)暫く空回ししてやりゃ
水槽内の白点虫は勝手に全滅するってことじゃないか
とか思ってる
と同時にそんな都合の良い話しあるかとも思ってる
ツッコミなり叩きなり解説なり反応がほしいんだけど
どうだろうか
656 :
pH7.74:2010/11/11(木) 13:05:08 ID:wnH/Zlw1
シフトじゃなくてシストじゃなかったけ?
宿主なしで気になるのは、シストが休眠状態で耐えるってことがあるかどうかですね。
657 :
pH7.74:2010/11/11(木) 14:10:18 ID:M88Pz77o
シストだったね
すまない
なるほど休眠状態なんてのがあるのか…
658 :
pH7.74:2010/11/11(木) 15:02:06 ID:5jLPEbqs
>>655 たぶん大丈夫。(小学生だったので、もしかしたら多少記憶と事実が違うかも)
タイバラを飼ってたときに白点病で魚が全滅したのだが、
2枚貝が生きてたのでそのまま放置してたら、(シュールな水槽だった・・・)
2週間か3週間ぐらいで稚魚が沸いてすくすく育ったから。
659 :
pH7.74:2010/11/11(木) 21:38:12 ID:M88Pz77o
>>649 おお、ありがとう
自分でも甘いとは思いつつ
効果0ではないとも思ってるんだよ
660 :
pH7.74:2010/11/11(木) 22:32:12 ID:QlveD6kr
【水槽の水量】・・・150リットル(90センチ水槽)
【生体種類/サイズ/個数】・・・リュウキン16cm、7匹
【症状】・・・食欲が全くありません。 たまに口に入れても少しすると吐き出します。転覆しているのも3匹います。
【発病日/気付いた日】・・・3日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎週2回、1/2量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・しましたが異常なし。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・塩を0.5%ほど
【備考】・・・金魚の「歯」のような物が底に落ちています。最近餌を粒が少し大きい(2ミリ程度)ものへ変えました。
歯が抜けてしまって食べるに食べられないのでしょうか?
661 :
659:2010/11/12(金) 10:22:33 ID:GpknOjng
662 :
pH7.74:2010/11/12(金) 11:07:51 ID://9CrewF
白点病と思われるミドリフグを昨晩からグリーンFリキッドで薬浴しているのですが
薬剤を投入してから顔が黒くヒーターの陰や蛸壷によく隠れるようになりました
薬を嫌がってるだけでしょうか?
あと、今日から毎日部分換水しようと思っているのですがその際に薬剤は追加で
入れた方がいいのですか?
説明書に詳しい記載がないので意見をいただきたいです。
663 :
pH7.74:2010/11/12(金) 18:12:39 ID:M12CClZj
>>659 こないだ買ったインド産の鯉のシリビレにポツポツと白点が・・・
たまたま隣でカラ水槽を廻してたので早速移動させてみます。
664 :
pH7.74:2010/11/12(金) 18:32:58 ID:GpknOjng
いやマテ
それだと空回ししてた隣の水槽とやらに
わざわざ白点虫持ち込む形にならないかい?
665 :
pH7.74:2010/11/12(金) 21:15:14 ID:5tJOs3TG
完全な空水槽を用意したほうがいいかもね。
砂利の中に入り込まれると厄介。
唐辛子はどうなんだろうな。安い唐辛子についた農薬が効いてるという説もあるくらい試行錯誤の段階みたいだが。
666 :
pH7.74:2010/11/12(金) 21:21:21 ID:6OFIYiDi
【水槽の水量】・・・81リットル
【生体種類/サイズ/個数】グリーンネオン12 ハセマニア9 アピスト成魚〜稚魚18
【症状】・・・2匹のアピストの成魚にベリースライダーの症状
【発病日/気付いた日】・・・数日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・ 先週に半分程度
【通常の水換え頻度】・・・(例)隔週、1/3〜1/2量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・クーラーで25℃です。
【自分でした治療方法】・・・水温26〜27度に上げて様子見
【備考】・・・急に冷え込んで水温低下した際に調子が悪くなった感じ。
急に冷え込んだ日に一匹落ちていました。
過密なので水質の悪化が原因かなと思いますが・・・
667 :
pH7.74:2010/11/14(日) 01:42:31 ID:SnntVIcG
イソジンは万能薬だと聞いた!
…うがい薬かぁ
キズ薬のほうじゃ駄目かなぁ
668 :
pH7.74:2010/11/17(水) 21:10:26 ID:L/gQ6+u4
【水槽の水量】・・・ 120cm水槽 200リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ カマツカ4〜9cm 3匹 タナゴ5cm3匹 オイカワ、ウグイ 8cm1匹ずつ
【症状】・・・ エサを食わず苦しそうに口をはあはあしてタナゴは水面に浮かんできている
【発病日/気付いた日】・・・ 2日前(月曜)
【最後に水換えしたのは?】 昨日、1/3ほど
【通常の水換え頻度】・・・ セットしてから3週間だったので昨日まで足し水程度で換水はせず
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ Ph7.5 水温17〜8度ほど
【自分でした治療方法】・・・原因が分からないのでとりあえず水換えのみ
1年以上元気だったお魚たちが2日前から急に体調をくずしました。
カマツカにいたってはいつもみたいに砂を掘り起こしたりせず、もちろんエサも食べず隅でじっとしています。
うち1匹は昨日からずっと潜りっぱなしです。
タナゴはまるで死んでいるかのように水面に頭をむけています。ぶくぶくをやっているので酸欠ではないはずです。
オイカワとウグイもいつもの元気がなくじっとしています。とくに追加した生体とか、環境を変えてはいません。
いきなり全員がこうなったのでもう何が何だか分かりません。
原因不明の病気で死ぬかエサを食べずに餓死かを待つしかないなんてとてもつらいです・・・・
考えられる原因って、何があるでしょうか・・・・・
669 :
pH7.74:2010/11/18(木) 00:22:27 ID:dzeIUdvm
病気っていうより水質の問題では?
670 :
pH7.74:2010/11/18(木) 00:55:58 ID:pjauKpkO
集団体調不良とかやっぱり単純に水質かなぁ
検査薬やら何やらではかってみては?
671 :
pH7.74:2010/11/18(木) 01:02:21 ID:dmv2Ygz+
検査薬かぁ・・・田舎にはいいものがないだろうなぁ。通販だと金も余分にかかるし到着まで時間掛かるし・・・
それに水質が原因だとしても、なぜそうなったのかがわからないだろうなぁ・・・
いくらくらいすんの検査薬って?
672 :
pH7.74:2010/11/18(木) 02:26:04 ID:pjauKpkO
1種類2千円弱くらいかなぁ
673 :
pH7.74:2010/11/18(木) 06:35:47 ID:lX3M9ZHn
水換えしてないからだろ
674 :
pH7.74:2010/11/18(木) 09:16:39 ID:B7d33e13
>>667 ちゃんと調べてから使えよ。数滴、数秒単位で使うものだから。
あとカルキ抜きはビタミンC(ポンジュース)でやれ
ハイポ入ってるカルキ抜き(ほとんどの市販品)使うと、ポビトンヨードとハイポが反応して無害化されるから、
イソジン色の水につけるだけになってしまう。
675 :
pH7.74:2010/11/18(木) 09:17:22 ID:B7d33e13
>>671 都会でも検査薬置いてるショップはでかいところだけで、しかもPHチェックくらいだよ
通販のほうが安いことすらある。
676 :
pH7.74:2010/11/18(木) 11:15:04 ID:dmv2Ygz+
今思った。検査薬買っても水質が分かるだけで何も解決にいたらんわ・・・
正直金欠だから金使いたくないしどのみち換水しかないんだろうな・・・
だったら小さい水槽でも新たに立ち上げてそっちに移してみるか
677 :
pH7.74:2010/11/18(木) 11:26:07 ID:tNYD114k
珍しく質問にレスがついてるのに質問者がバカじゃどうしようもないなw
678 :
pH7.74:2010/11/18(木) 11:59:42 ID:dmv2Ygz+
そうです。ぼくはあなたがたみたいな超玄人じゃないので
679 :
pH7.74:2010/11/18(木) 12:06:43 ID:r5C/SvLG
玄人、素人以前に、質問に対して回答もらってるのに、それで自分の問題を解決させるんじゃなく、
単に問題を回避する安易な方向に向かった姿勢がショボイって言ってるんだよ
680 :
pH7.74:2010/11/24(水) 21:04:04 ID:8enwpKOc
キプリ・レプトソーマが他の魚にいじめられたのか、エラ付近の鱗が数ミリめくれ上がって、肉が見えてる状態。
ヒレも結構ぼろぼろなんだけど、隔離したら回復するでしょうか?
681 :
pH7.74:2010/12/14(火) 01:06:33 ID:T+AYM+0S
白点病のネオンテトラについて質問(尾腐れも持ってるかも)
・暖かい水温で唐辛子や塩を使う
・室温(大阪の田舎の方です)でグリーンFリキッドを使用
どちらの方が効率がいいですか?
682 :
pH7.74:2010/12/14(火) 01:44:34 ID:dHUkPECF
今の時期の室温とかそれだけで死ぬよ
何考えてるの
683 :
pH7.74:2010/12/14(火) 10:20:34 ID:sbTYpS+H
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】
150リットル強(90cm水槽)
【生体種類/サイズ/個数】
・アカメ/5p/1
・ダトニオプラスワン/5cm/1
・レッドゲオファーガス/5〜7cm /3
・餌用メダカ/2〜3cm/100匹ほど
【症状】
レッドゲオファーガスの背鰭、その根元付近、体側の一部に白点と思われる白い粒が発症
たまに痒いためか底砂や水草に体を擦るような動きをする。
【発病日/気付いた日】
一昨日の朝
【最後に水換えしたのは?(量も)】
昨晩1/3水換え
【通常の水換え頻度】
立上げ間もないので3日に一度1/3程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】
水質確認はまだ、水温は29℃に上げました。
【自分でした治療方法】・・・レッドゲオファーガスだけに白点らしき状態を確認し同日出勤間際だったため、鷹の爪を投入し水温を29℃に上げました。
昨晩確認したところ、症状が変わらないのと水温上げたこともあり投げ込みフィルターを追加投入し部屋に転がってたヨウ素殺菌筒を追加投入しました。
昨晩よりアグテンも投与しました。
【備考】
水は井戸水をボイラーで温度合わせしたものを使用しています。
1週間ほど前に立ち上げたばかりで、ポリプ・アロワナ水槽の水半分と新水半分で立ち上げました。
レッドゲオファーガスは日曜日に通販で追加しましたが一匹のパッキングには「肌荒れのためメチレンブルー投与」と書かれてました。
餌食いは良好です。
幼魚からの飼育は初で白点も今まで経験したことが無かったので、ここのスレの白点の処置法を参考にしましたが当面はこれで様子見でよろしいのでしょうか?
ご教授お願いします。
684 :
pH7.74:2010/12/14(火) 18:53:13 ID:WXSTTLgJ
685 :
pH7.74:2010/12/14(火) 19:40:26 ID:vyJvNTpz
>>684 それはメダカのキラキラであり白点病ではありません
686 :
pH7.74:2010/12/14(火) 19:58:42 ID:WXSTTLgJ
>>685 ありがとうございます
専門店で購入したので、まさか店内のがと思っていましたが安心しました
687 :
pH7.74:2011/01/25(火) 18:00:54 ID:oZfodane
オスカー(6cm〜10cm)3匹を60規格水槽で飼育しています。
今回、白点病が出て30度で塩水浴しています。
今日、アグテンを買いました。
現在0.5%の塩水浴をしているのですがそのままアグテンを使っていいんでしょうか?
後、餌は控えたほうがいいでしょか?
その他注意点ありましたら教えてもらえたらラッキーです。
688 :
pH7.74:2011/01/27(木) 12:38:57 ID:iowlp4Gb
薬の薬効を落とさず、しかしアンモニアなど有害物質は吸着するというろ材は無いものか。
薬浴中の水質悪化を防ぐには、豊富な水量とまめな水替えしか方法は無いのだろうか。
689 :
pH7.74:2011/02/03(木) 23:48:30 ID:dJl1nOFc
ドジョウが白点病になって、いま隔離してメチレンブルーで薬浴させてるんですけど、
病気にかかってない他の魚も薬浴させたほうがいいですか?
水槽にメチレンブルーを入れれば病原虫は完全に死滅しますか?
690 :
pH7.74:2011/02/04(金) 00:29:58 ID:ou3P6EfB
>>689 まずは塩浴+水温30度の方がいいんでない?
知ってるかもしれないけどメチレン使うと
水槽のシリコンやらチューブ類は全部青く染まって
二度と取れなくなるよ
水草も青くなって死ぬ
691 :
pH7.74:2011/02/04(金) 16:55:07 ID:eLaOtPJ/
>>690 ありがとうございます。
ほとんどの魚が痒がって体を擦っていたので、結局すべて薬浴させました。
魚がいなくなった水槽にはエビと貝がいます。
水槽内にいる病原虫を完全に死滅させるには、塩がいいのでしょうか?
もしくは、45度くらいのお湯をかければ虫は死にますか?
692 :
pH7.74:2011/02/04(金) 20:11:03 ID:pU5jE58j
>>691 濾材から底床から水草まで消毒する必要がある。
完全リセットをする覚悟があるなら止めないが。
たとえリセットしても、条件が揃えば発症する。なぜならば白点はどこにでもいるから。
693 :
pH7.74:2011/02/04(金) 20:34:24 ID:bGh3G1m0
俺は2回ぐらいマラカイトグリーン使って、あとは何もしないな
694 :
pH7.74:2011/02/05(土) 11:23:55 ID:m3N+8VLh
>>691 そうですか・・・。完全リセットはあきらめます。
695 :
pH7.74:2011/02/05(土) 15:44:53 ID:Oys97Dp4
俺はひたすら鷹の爪だな。
696 :
pH7.74:2011/02/07(月) 00:50:46 ID:+6na5Rj0
オレ?オレは病魚だけ隔離、ほかは常温維持で何事もなく沈静したけど。
697 :
pH7.74:2011/02/08(火) 21:24:02 ID:dNtVfMlr
白点出たが、鷹の爪が効いた
他人には勧めないが、オレ的には効果覿面だったんで、信じる
698 :
pH7.74:2011/02/22(火) 11:07:00.21 ID:I1nLHqfR
ダメもとで鷹の爪入れたけどやっぱりだめだな
コリ、アカヒレ、メダカのうち、メダカしか白点にかかってない
今年2回目の白点流行だから、水草引っこ抜いて徹底的に掃除しないとだめかも
699 :
pH7.74:2011/02/22(火) 16:38:22.37 ID:hsIIIDXE
マラカイト使え
700 :
pH7.74:2011/03/05(土) 07:36:46.67 ID:uNAFIUbP
メチレンって発がん性あるんだっけ?
エアチューブのサイホンで換水してたらちょっと飲んじゃったよorz
701 :
pH7.74:2011/03/05(土) 15:13:08.01 ID:rk/fJ/W/
めでたく義兄弟になったな
702 :
pH7.74:2011/03/05(土) 17:59:46.06 ID:viIrm4R8
703 :
pH7.74:2011/03/06(日) 06:43:48.53 ID:+rNdHnGd
704 :
pH7.74:2011/03/06(日) 11:22:35.18 ID:8Um1Cpfw
発がん性があるのはマラカイトグリーンってことだ
ぐぐれちしょう
705 :
pH7.74:2011/03/07(月) 17:53:34.22 ID:wyFr1d3n
少し前から他の魚は元気でカラシンが一匹だけ口グサれにな上顎がどんどんなくなり上顎の骨が横に飛び出た。でも餌を食べてたが目の方までどんどんなくなり目が裏側から見える状態になりついに目の部分まで到達してとれてしまった。
まだギリギリ生きてたけどもう今日帰ったら死んでると思う。薬浴してもきかなかったし安楽死しかなかったのかかなり心苦しい。。
今まで尾されの方が多かったけど口ぐされってこんな恐ろしい病気だったっけ。しかも全身的にもっと早く進行してしまうかまたは軽症のうちにすぐ治るかのどちらかが今まで多かったけど。
706 :
pH7.74:2011/03/08(火) 02:38:54.69 ID:cFJYch2m
707 :
pH7.74:2011/03/08(火) 11:25:10.31 ID:sp54rwh9
>>705うPお願いします。
勉強の為に見たいです。
708 :
pH7.74:2011/03/08(火) 11:30:21.89 ID:sp54rwh9
連投ごめん
うちは腹水病のご老体のベタが松かさ病まで発病して瀕死だったけど観パラを入れたら松かさ病は
良くなってきたところです。
腹水病は治っていません。
内臓が弱ってるからか、糞は3週間くらい出ていない。
ココアもダメ、エルバージュ、グリーンFゴールド顆粒、リキッド、塩、みんなダメ…
やっぱり治らないのかな…?
709 :
pH7.74:2011/03/28(月) 00:43:23.95 ID:nslVX0tJ
うちのテトラが白点病になってしまった…
水温30度にしたらエビ全滅。。
ほかの魚たちも苦しいのかパクパクしてる。
今は少し水温さげてる。
薬(グリーンFクリアー)も予約したけど、地震の影響かなんなのか、届く気配が薄いので明日熱帯魚屋さんに薬持ってきてもらうことにする。
マラカイトグリーンがいいんだろうけど、プレコが死んだってレビューがあったからちょっと心配…
>>709 一気に温度上げたんじゃないの?
溶存酸素が減ったり温度変化で負荷がかかったんだろうね
711 :
pH7.74:2011/03/28(月) 13:58:31.17 ID:nslVX0tJ
>>710 うちは外部フィルターなんで、エアレーションがうまくいってなかったのかもしれません。(高温による酸素不足)
今はシャワーパイプからの水流を強くしてエアレしてます。
エビたちには悪いことをしてしまいました…
712 :
pH7.74:2011/04/09(土) 22:23:38.51 ID:GjWFdyYm
先週から金魚を2匹飼い始めたのですが、昨日から元気がなく水底にじっとしています。
よく体を見てみると尾びれなどに白い斑点がついていました。
そこで白点病かと思い、ついでに水換えする気で水槽自体に薄目の食塩水を投入したのですが、
するとなにやら細い白い糸くず状のものがどこからかたくさん出てきました;
これはイカリムシでしょうか?ネットで見た画像だともっとイカリムシは大きいと思っていたのですが・・・
また、イカリムシだった場合は塩浴で治りますか?
それともリフィッシュ(?)等を購入したほうが良いでしょうか?
長々とすみません、わかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします・・・
713 :
pH7.74:2011/04/09(土) 22:31:21.20 ID:FP1vXQ3U
体の粘膜が荒れて剥がれただけだ
714 :
pH7.74:2011/04/10(日) 00:07:16.78 ID:x7lMiXqg
イカリムシってゆうのは魚体にトゲのごとく突き刺さってるもんだべさ
魚体を手で持って毛抜きで引き抜くけど根元から抜かないとまた再生してくる。いたちごっこになるから手っ取り早いのはデミリン投入これは卵や幼虫も殺せる。刺さるのは成虫。
715 :
pH7.74:2011/04/13(水) 16:18:07.31 ID:VOYCZidF
マジで言うけど、EM活性液入れてると白点病にならない。
マジおすすめ
716 :
pH7.74:2011/04/14(木) 21:59:00.61 ID:fLp9s4K0
【水槽の水量】
約5リットル
【生体種類/サイズ/個数】
ブラックモーリー2センチ五匹
【症状】
腹に白い点々のようなものが見える。腹のみ。肌荒れにも見える。
【発病日/気付いた日】
三日前(お迎えした次の日)
【最後に水換えしたのは?(量も)】
本日2/3
【通常の水換え頻度】
二日目にも1/2
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】
初日、セッティング時のみ/26℃固定ですが24℃。
【自分でした治療方法】
購入から二日目に1/2水換えをしてアグテンを規定量入れました。
色々調べたらコショウ病なのかなとおもい、
四日目の今日2/3水換えをして0.5%の塩浴にしました。
【備考】
お腹だけに出てるので病気なのか肌荒れなのか判断がつきません。
肌荒れの場合にはどのように対処したらいいのかも、よかったら教えてください。
よろしくおねがいします。
717 :
pH7.74:2011/04/14(木) 22:23:22.15 ID:fLp9s4K0
>>716 追記
5リットルのミニ水槽はメインに入れる前の様子見用です。
水量はやはり少なすぎるでしょうか・・・
元気に泳いでごくわずかに入れた餌も食べました。
718 :
pH7.74:2011/04/15(金) 10:55:33.57 ID:b25mqyBm
あげ
719 :
pH7.74:2011/04/21(木) 11:11:26.72 ID:nSl0n+hZ
白点治療中なんだけど、濾剤入り外掛けフィルターは治療後どれくらいで稼動させていいんだろ
確かアグテンはバクテリア殺しちゃうんだよねぇ?
720 :
pH7.74:2011/04/21(木) 19:31:24.61 ID:E4iWeiLt
コスパいいのでEM液試し5日目
80リッタープラ舟で水換えは1回実施、30リッター
明らかに白点減ってきてるw
721 :
pH7.74:2011/04/23(土) 22:29:39.86 ID:gBK5MKA8
EMを試した者だけど、白点は水換え1回のみで完治しました。
正直ここまで効くとは思ってもなかった。
白点は尻尾にいっぱい付いてる状態からの復活w
722 :
pH7.74:2011/04/26(火) 22:12:21.10 ID:kwYesHCm
顔が白いピンポンにアグテンを使用。
帰ってきたら顔が真っ青になって☆になっていたでごさる。
723 :
pH7.74:2011/05/07(土) 17:25:22.10 ID:qleaK8yY
ブラックモーリーが底に沈んでて、体が麻痺してるように痙攣してます・・・これってなんの病気ですか?
724 :
pH7.74:2011/05/07(土) 17:49:41.77 ID:49p9HzSE
老衰
725 :
pH7.74:2011/05/12(木) 00:19:01.50 ID:Q33v/ZPH
これって病気でしょうか?
ブリジッタエが腹から尻尾にかけて極端に痩せ細って
色も薄くなってしまいました。
逆に頭が大きくなってるような…
食欲はあります。5匹中2匹。
今日、完全に死んだように横になって動かず水中を漂っていましたが
同居のラスボラヘンゲリー(20匹いる)に突つかれてから普通に泳ぎだし、
普通に餌も食べ始めました。体はもうガリっガリです…
餌は一日一回、ヘンゲリーに負けずにガツガツ食べてます。
726 :
pH7.74:2011/05/12(木) 01:30:47.31 ID:Q+bYD2Fu
エサがたりないのでは?
727 :
pH7.74:2011/05/13(金) 11:06:59.94 ID:BMqzwQRc
728 :
pH7.74:2011/05/16(月) 20:35:19.87 ID:O2OCTDe/
白点病はPH低いと活動できますか?
729 :
pH7.74:2011/05/17(火) 22:22:01.90 ID:VtwMuJxS
興味アゲ
730 :
pH7.74:2011/05/18(水) 00:05:14.82 ID:RnhWK7bg
このスレ覗く前に、ネットの情報で鷹の爪が効くってあったんで、
40cm水槽に2本輪切りにしたのを入れたら、2日で白点おさまったw
このスレ的には、鷹の爪が効くって言うヤツは朝鮮人扱いなんだね・・・
スレ読んでてマジ笑ったよw
俺も
731 :
pH7.74:2011/05/18(水) 19:09:57.96 ID:k9rywnVi
白点とか水温上げるだけで終わるやん
732 :
pH7.74:2011/05/19(木) 01:28:46.78 ID:XRca713t
鷹の爪はプラセボ抜きで、マジ効くなw
とりあえず、水槽にブチ混んでおけば
水温上げきるまでのあいだに白点落ちてるわ
733 :
pH7.74:2011/05/20(金) 10:38:37.84 ID:Ol2lxczw
【水槽の水量】・・・20L
【生体種類/サイズ/個数】・・・アカヒレ1
【症状】・・・エサ食べなくなってずっと口パクパク、体にシミの様なアザの様な、
一晩で体の真ん中にあったのが尻尾まで広がって尻尾が動かせなくなってるみたい
【発病日/気付いた日】・・・2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・1/4を昨日とその前の前の日
【通常の水換え頻度】・・・3日に1回、1/4量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。24℃です。
【自分でした治療方法】・・・合ってるかわからないけど1Lにメチレンブルー3滴、塩少々で隔離中
【備考】新規で立ち上げて9日目です
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1652859.jpg
734 :
pH7.74:2011/05/20(金) 11:18:44.47 ID:Ol2lxczw
腹に赤い点がありました
水面で45度傾いて息だけしてる
もうダメそう・・。
735 :
pH7.74:2011/05/20(金) 18:11:34.68 ID:Tke3vi/q
部屋の中でメチレン治療しているのですが
ヒトへの影響はないのでしょうか?
部屋にメチレン水が蒸発してどうかなるとか。
発がん性があるといった書き込みも見たので気になるのですが。
736 :
pH7.74:2011/05/21(土) 21:31:25.65 ID:DxSjEcgP
鷹の爪+0.5%塩浴(2週間)で、
シルバーシャークの白点病が完治したよん。
どっちが効いたのかは分からんけど。
>部屋にメチレン水が蒸発してどうかなるとか。
メチレンの薬用成分が気体になる、何て本気で思ってんの?
737 :
pH7.74:2011/05/22(日) 01:36:20.26 ID:Bk07SSeF
738 :
pH7.74:2011/05/30(月) 19:15:36.19 ID:VXG3u0nZ
俺も白点病(風邪)になったんだけど
今夜、暑〜い鷹の爪風呂に入って熱を一気に追い出そうかな
民間療法w
739 :
pH7.74:2011/05/30(月) 19:16:32.34 ID:VXG3u0nZ
熱い
740 :
pH7.74:2011/05/30(月) 21:17:12.44 ID:/XGqmONZ
>>738 じわじわくる笑いですね
わかりますわかります
741 :
pH7.74:2011/05/31(火) 14:43:20.87 ID:p4sGAC/q
ヒコサンと鷹の爪がいいんじゃない
ミッキープラティが数日前から弱っています。
色も全体的に白っぽくなり、水底で弱々しくヒレを動かしてる程度で、今にも動かなくなりそうです。
隔離した方が良いのでしょうか?回復の見込みはあるのでしょうか?どなたか助言お願いします。
http://n.pic.to/12fshx 中央にぼんやり写ってます
744 :
忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:40:47.33 ID:c6u3zRHa
あげ ゚゚゚>°))))彡
745 :
pH7.74:2011/06/01(水) 00:03:05.60 ID:7j3PuHCL
__ ヽ l //
〈〈〈〈 ヽ ―― ・ ←
>>744 〈⊃ } // | ヽ
∩___∩ | | / / | ヽ
| ノ ヽ ! ! / |. ┏┓┏┳┓
/ ● ● | / ,,・_ .┏┛┗┻╋┛
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ .┗┓┏┓┃
彡、 |∪| / 、・∵ ’ ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
/ __ ヽノ / .┗┛┗┛ ┗╋┛┃
(___) / ...┗━┛
746 :
pH7.74:2011/06/01(水) 01:26:18.82 ID:5sPS+5bZ
かわいそうな744w
プラティ・・・
748 :
pH7.74:2011/06/06(月) 23:07:08.21 ID:87usawMq
正直白点病に対して鷹の爪が効いたことが無かった。。。
俺の中ではメチレンブルー最強だと思う。(他の病気にはグリーンFゴールド液体)
効いたって人は1週間以上たって再発無しも含めてなのかな?
2〜3日で白点が無くなったってのはただ単にシスト化しただけなのかなと思ってしまう。
749 :
pH7.74:2011/06/07(火) 16:11:31.84 ID:yIA/ZZyf
【水槽の水量】・・・300リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックアロワナ16cm デルヘッジ16cm エサ小赤4匹 エサメダカ1匹 ツメカエル2匹
【症状】・・・アロワナのアゴのあたりに米粒のように白い物体、今まで見た事ある白点より大きい。2_くらいかな。動きは異常ナシ
デルヘッジ 異常ナシ
エサ小赤 1匹は背鰭の根本に白い綿
エサメダカ 異常ナシ
カエル 異常ナシ
【発病日/気付いた日】・・・2日前。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・発見後、1/3
【通常の水換え頻度】・・・140リットル水槽から移して1週間での出来事
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。今30度。28度から上げました
【自分でした治療方法】・・・とりあえず塩を0.3%ほど
【備考】・・・昨日まではドショウもいました。2週間前に10匹程入れてましたがポツポツ死んで昨日全滅。外傷ナシ
カエルは1週間前に5匹入れて2日前1匹死去
750 :
pH7.74:2011/06/07(火) 16:14:57.07 ID:yIA/ZZyf
書き忘れ
白コリ2匹 クラウンローチ2匹 ゴールデンアルジ1匹 たまにベアタンク床に体を擦りつけます…
751 :
pH7.74:2011/06/07(火) 17:28:28.46 ID:Hsnmpp4e
餌の検疫はしてるの?
752 :
pH7.74:2011/06/07(火) 19:20:28.68 ID:yIA/ZZyf
それが今回投入の小赤だけは直入れしてしまったんですよね…
出張が多いもんで、メダカの場合は1週間サイクルでストック、投入してたんですが
先々週に買えずに、そろそろ小赤食うかなと急遽入れたんでストックなしでドボン…結局食わずで
やはり小赤のせいですかね
寄生虫でなければまだいいんですが
初めて言ったショップの主の「ウチは安くはないけどヘロヘロの小赤はいないよ!」の言葉にだまされたか
753 :
pH7.74:2011/06/11(土) 02:01:31.69 ID:lJTLUbiX
ヨウ素玉使ってる人います?
効果は3〜6ヵ月で、菌が通らなければ消耗しないとのことですが、
消耗しきるとどうなるんでしょうか?
黒い玉が透明になるとか…
754 :
pH7.74:2011/06/12(日) 19:48:05.32 ID:nfj9cxfZ
755 :
pH7.74:2011/06/12(日) 20:47:44.32 ID:AZkVsuCm
>>754 砂利に体をこすりつけたり
水面でばしゃばしゃしたり
していれば間違いなく白点。
756 :
pH7.74:2011/06/13(月) 14:51:12.29 ID:l5z/KkmZ
>>753 先月までヨウ素玉を使ってた。
見た目は新品とは全く変わらない。
ウチでは上部フィルターを掃除する1ヶ月おきに交換していた。
757 :
pH7.74:2011/06/18(土) 15:50:14.31 ID:/C43hFb/
コリドラスにイカリムシが付いているようで、今日さっそくトロピカルNを買ってきて
隔離後、規定値のおよそ半分の濃度で薬浴させる事にしたのですが
元水槽も何らかの処置をした方が良いのでしょうか?
水草や濾過バクテリアへの影響を懸念しているので、なるべくなら手は付けたくないのですが
やはりそういう訳にはいきませんかね?
758 :
pH7.74:2011/06/19(日) 23:10:16.97 ID:zDNAzTBX
>>757 とりあえずググった方が良いと思う。
検索すればいろいろなやり方出てくるし、人によって対処法は違うと思うから。
759 :
pH7.74:2011/06/27(月) 11:13:33.83 ID:Vc3PBcXR
760 :
pH7.74:2011/06/27(月) 14:52:17.94 ID:htbQL7jj
こんな糞写真でどう判断しろと
761 :
pH7.74:2011/06/30(木) 16:53:33.13 ID:1WBAyIrX
762 :
pH7.74:2011/06/30(木) 18:57:13.62 ID:Muql7rhg
スレ傷のようにも感じるが、尾腐れの治療にはグリーンFじゃなくて
グリーンFゴールド、グリーンFゴールドリキッド、観パラD、エルバージュの
いずれかを使用。いずれにしても何日間かトリメンは必要だね。
763 :
pH7.74:2011/06/30(木) 20:37:29.32 ID:1WBAyIrX
>>762 背びれが白くなっているので尾腐れかと思ったのですが
病気の判別って難しいですね
グリーンFゴールド買ってきます。有難うございました
764 :
pH7.74:2011/06/30(木) 20:40:19.98 ID:mXlxyFkC
>>761 尾びれはスレに見えるな
ただ背びれが怪しすぎる
>>762の言うとおりトリートメントするにこしたことはないな
765 :
pH7.74:2011/07/02(土) 09:26:01.99 ID:Y26qsVhK
【生体種類/サイズ/個数】コメット2匹10センチくらい、オトシンクルスネグロ2匹
【症状】一箇所尻尾が根元まで(2、3センチほど)裂けている
【発病日/気付いた日】今日の朝
【最後に水換えしたのは?(量も)】一週間前に3分の1
【通常の水換え頻度】毎月3回、1/3量
【現在の水温は?】25℃です。
【備考】昨日までは普通だったんですが、朝起きたら上記の症状が。付け根部分が線状に少し白っぽくなっていて、まだ裂けそうな気がします。尾ぐされでしょうか?急になったので心配です…。よろしくお願いします。
766 :
pH7.74:2011/07/02(土) 09:39:45.82 ID:Y26qsVhK
追記で765ですが、ちなみに該当金魚は現在はとても元気そうに泳いではいます
767 :
pH7.74:2011/07/05(火) 01:28:36.59 ID:fdllV4yt
>>765 画像無いとなんとも・・・。
スレ傷濃厚だと思うがその部分が水カビになっている線も考えられる。
とりあえず別水槽でメチレンブルー+塩浴だね。ネグロは薬に弱いから。
あまり関係ないがネグロとの混泳は感心しないな。
金魚は弱アルカリ、ネグロは弱酸性でしょ。金魚を健康に飼うなら
弱アルカリにした方がいいよ。ヒレが奇麗に成長する。
769 :
pH7.74:2011/07/06(水) 22:22:29.04 ID:9b7eJ1Co
・アグテンとグリーンFリキッドなのですが、どちらが優しい効き目(へんな言い方ですが、お祭りの金魚掬いの小さいな赤金魚と黒出目金のヒレに白点が発生)なのでしょうか?
・アグテンとグリーンFリキッドの使い分けは皆さんどうされてますか?
770 :
pH7.74:2011/07/06(水) 22:51:11.40 ID:zv93NcWr
うちはヒコサンZ
772 :
pH7.74:2011/07/07(木) 10:23:37.96 ID:snyPjMFO
うちも ヒコサンだな
773 :
pH7.74:2011/07/07(木) 10:37:01.89 ID:NGrvJ+3i
うちはきみまろさんだな
774 :
pH7.74:2011/07/09(土) 16:54:14.84 ID:pH11Ss0W
治療薬のブレンドしている人いますか?
黄金レシピなどあれば教えてほしいです。
775 :
pH7.74:2011/07/09(土) 23:53:31.11 ID:MSMKTcR5
考えもしなかったが
薬は混ぜないほうがいいのでは・・・それこそ飼育じゃなく実験みたいになる
776 :
761:2011/07/12(火) 21:24:22.85 ID:dzTzatqL
777 :
pH7.74:2011/07/17(日) 10:35:16.21 ID:6E5IomYX
778 :
pH7.74:2011/07/17(日) 22:35:49.62 ID:LAD6I3fX
【水槽の水量】18リットル
【生体種類/サイズ/個数】鉄魚 1匹 10cmくらい
【症状】尾びれ上部の中ほどに小さい血の塊のようなもの
【発病日/気付いた日】今日の夕方
【最後に水換えしたのは?(量も)】1週間半前に1/3程度
【通常の水換え頻度】毎月3回1/3
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。24℃
【自分でした治療方法】まだしてませんが、考えているのはグリーンFと塩0.5%
【備考】かなり元気に動きまわるためうまく写真が撮れませんでした。申し訳ないです
昨日までは特に変化はなかったのですが、今日帰宅して気付きました
赤斑症かと思うのですが、ぽちっとした血の塊っぽいのでこういった外傷かもしれないとも思いまして…
よろしくお願いします
779 :
pH7.74:2011/07/18(月) 01:07:56.57 ID:26j+AwyS
>>777 その画像だけでは判断できないな。単なる水質悪化によるヒレ溶けの可能性もある。
ちなみにカラムナリスには市販の魚病薬を使う事。
>>778 血豆っぽいそれが一カ所で、鰭条にあれば単なる外傷だと思うよ。
ヒレの長い魚は結構傷つく事があるからね。
エロモナスによる赤斑は主に身体の複数に出るから、
いろいろ画像をググって比較すると良いかも。
780 :
pH7.74:2011/07/18(月) 13:49:52.72 ID:goVplAVF
>>779 赤斑の画像を色々見てみました
どうやらうちのに出ているのとは違うようで…一安心です
こういった外傷もあるのですね
今までなかったことなので少し驚いてしまいました
念のために塩浴だけしておこうと思います
写真もないのに、回答ありがとうございました
781 :
pH7.74:2011/07/23(土) 08:26:59.81 ID:JsQr/w5b
隔離水槽の水全部換えても半日で水カビが発生する
塩0.5とメチレンブルー入れてます
ホコリの様なクモの巣の様なものが魚にまとわりついて水中にも漂ってます
スポイトの水圧で大体取れるんですがやっぱ水カビですか?
782 :
pH7.74:2011/07/23(土) 19:34:56.65 ID:Yhs4Dbxt
>>781 画像無いとなんとも…。とりあえずエスパーしてみるが、
水中に漂ってるのは魚の粘膜かもしれんな。
塩浴、薬浴等、水質が急変するとよく剥がれる。
つーか、最低限、どんな環境で何の魚を飼ってるかぐらい説明してくれw
783 :
pH7.74:2011/07/23(土) 21:15:59.61 ID:JsQr/w5b
出掛ける前であせってました
が、さっき自分のミスで殺してしまいました
今後のため、グラミーのため、粘膜意外の可能性があったら教えてください
本水槽は20リットル、ベアタンク、外掛け2基、放置マシモ
カージナル10匹/青コリ1匹/GHDグラミー2匹
グラミーに2センチくらいの1本の糸の様なものが腹についてて寄生虫かと思って隔離
婚姻色消えてすぐで元気はあまりなさそうだった
換水は1/3を週2、水温27度
隔離水槽は1リットル
1日目、塩0.25%>寄生虫かと思ったのは取れたけどモサモサ発生
2日目、塩0.5%メチレン3滴>またモサモサ発生
12時間後、塩0.5%メチレン3滴>まさかのもう発生、って感じです
784 :
pH7.74:2011/07/23(土) 21:33:05.70 ID:kXlBcu9d
隔離水槽が1リットルくらいだと、病気治療というより棺桶です
せめて10リットルくらいのバケツとか用意できなかったんでしょうか
メチレンの濃度も正確に測れないと思う
10リットルでも辛いけど、1リットルでは、室温=水温になって、モロ変動しまくります。
ファンやクーラー、ヒーターを使って水温を一定に保ってください。
785 :
pH7.74:2011/07/23(土) 21:33:47.03 ID:kXlBcu9d
786 :
pH7.74:2011/07/24(日) 03:50:55.21 ID:QQUTDWOv
>>783 >>784も言ってるが、容量1Lじゃ隔離水槽とは言わない。屠殺水槽だよ。
糸くずみたいなのはエスパーする限り寄生虫だと思うが、それは塩浴でとれたはず。
モサモサは何なのか解らんが、まず水質悪化で何かしらの感染症を引き起こした可能性がある。
で、免疫が落ちた所に水カビ発生と。単なる飼育ミスが原因なんだから、病気を知るよりも先に
しっかりとした基礎を学んでくれ。でなきゃ殺されたグラミーが浮かばれんよ。
787 :
pH7.74:2011/07/26(火) 21:09:58.36 ID:+t9v3r+x
カラムナリスと思われる症状でラスボラ、コリドラスの順で1匹ずつ死んでしまった後、
1週間経過をしても新たに調子が悪そうな魚が出ていない状況です。
今後のためにも、水槽にグリーンFなどを入れて殺菌(?)したほうがいいのでしょうか?
それとも、薬は使わずに1/2換水を毎週続けるなどの対応のほうがいいのでしょうか?
788 :
pH7.74:2011/07/26(火) 22:24:52.78 ID:Cq1hl4cW
>>787 病気が出てないなら、薬を入れるべきではない。
789 :
pH7.74:2011/07/27(水) 02:03:35.87 ID:kXGGJo1s
白点病になると擦りつけたり、ってよく書いてあるけど全くしない場合もあり?
今日観察してるとグリーンネオンテトラ20匹中2匹に2,3個の白い点を発見
すぐさま隔離するべき?
790 :
pH7.74:2011/07/27(水) 02:04:19.20 ID:kXGGJo1s
ちなみに砂に体を擦りつけたり暴れたり、って症状は全くなし。
普段どおりまったりとしてます
791 :
pH7.74:2011/07/27(水) 02:24:32.71 ID:dt+GZ25T
792 :
pH7.74:2011/07/27(水) 02:29:51.00 ID:RNokjW6q
俺も昔グリーンネオンを飼ってたが、夏に白点病を出した事は過去に何度かあるぞ
793 :
pH7.74:2011/07/29(金) 16:00:10.58 ID:5KiRCYm1
初めての金魚飼育なんだが1週間で4匹中2匹死んだw
1匹は白点病でもう1匹は原因不明。
で、今残りの2匹のうち1匹が白点病で、本水槽で2匹ともグリーンFリキッドで薬浴3日目。
今日、1/3水換えしたんだが、白点病じゃないやつが水換え直後から上に浮いたままだ。
白点病のやつは元気だが症状が良くならないし、どうしたらいいか全くわからん。
気をやりすぎて疲れた・・・金魚の飼育、難しいなorz
794 :
pH7.74:2011/07/29(金) 16:03:30.85 ID:Zemhdzyh
飼い始めて1週間ならアンモニア中毒だろう
何か質問があるなら
>>2のテンプレつかってくれ
795 :
793:2011/07/29(金) 16:53:27.21 ID:5KiRCYm1
【水槽の水量】・・・12リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・和金、4cm、2匹
【症状】・・・1匹は白点病(元気)、もう1匹は上に浮いたまま口パクパク
【発病日/気付いた日】・・・3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・本日。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・今日初めて
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。温度計なし。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFリキッドを規定量
【備考】・・飼い始めて一週間。4匹中2匹が既に死亡。本水槽で薬浴3日目。 詳細は
>>793 2匹とも食欲はあるんだが、
>>794の言う通りアンモニア中毒かもしれない。
水換えの他に何か対処方法はありますか?あと薬浴中はフィルター外した方がいいのかな?
よろしくお願いします。
あと薬浴中はフィルター外した方がいいのかな?
796 :
pH7.74:2011/07/29(金) 16:55:33.34 ID:5KiRCYm1
うわっ・・・ミスった;
最後は消し忘れですorz
797 :
pH7.74:2011/07/29(金) 17:19:30.33 ID:bBI+Lz6i
>>795 アンモニアも高い時期だろうしクーラー入れっぱなしじゃなければ温度もやばそう
口をパクパクは酸欠じゃなかろうか
エアレーションしながらしばらくは毎日の水換え必須な気がする
798 :
pH7.74:2011/07/29(金) 17:39:43.05 ID:FxAfsiOo
アンモニア中毒は水換えするしかないね
フィルターに活性炭が入ってるなら抜いておかないと吸着しちゃうぞ
799 :
pH7.74:2011/07/29(金) 17:48:25.43 ID:5KiRCYm1
>>797 レスありがとう
エアレーションついてるんだけど、それでも酸欠になる?
毎日の水換え必須だと金魚にかなり負担になるよな・・・耐えられるかな
とにかく明日温度計買ってくる
>>798 やっぱ水換えしかないんだな、頑張るわ!
フィルターは活性炭入ってないから大丈夫そうだ
ありがとう
800 :
pH7.74:2011/07/29(金) 19:55:56.05 ID:cZ9qOVdi
801 :
pH7.74:2011/07/30(土) 12:49:56.01 ID:YsWnglxM
>>800 質問スレ読んできた。かなり参考になったわ、ありがとう。
急遽飼い始めたとはいえ、色々間違えたみたいだなorz
今の所、鼻上げするし落ち着きなく泳ぎ回ってるはいるものの
2匹とも元気だ。白点病も少なくなってきてるっぽいし。
水換えと薬浴しながら様子見するわ。
802 :
pH7.74:2011/08/01(月) 23:47:14.94 ID:Df6FajmN
白点病がきてしまった
803 :
pH7.74:2011/08/02(火) 19:19:45.13 ID:hVLzWHyE
【水槽の水量】 30cm水槽 12リットル
【生体種類/サイズ/個数】 ネオンテトラx4 白コリx2 ゴールデンアカヒレx2
【症状】・・・白コリx1:ポップアイと尾腐れ ネオンテトラx1:身体側面の真ん中に充血痕
【発病日/気付いた日】・・・白コリ:1ヶ月前 ネオンテトラ:3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・3日前:30cmに薬を入れるため水を全部替えた
【通常の水換え頻度】・・・蒸発分の水足し
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・テトラテスト6in1で許容範囲/23〜26℃
【自分でした治療方法】・・・白コリ、ネオンテトラ共に30cmの同じ水槽でエルバージュエースに薬浴して3日目(白コリはその前にゴールドリキッドに薬浴)
【備考】
白コリのポップアイと尾腐れは1ヶ月ほど前に見つけ、すぐ隔離してグリーンFゴールドリキッドに薬浴させてましたが
尾腐れはストップしたように見えますがポップアイが治まりません。ので新たに発症したネオンテトラと同じ水槽でエルバージュエース漬け。
ネオンテトラは3日前に身体側面の真ん中に薄い充血痕があり、白コリと同じ水槽でエルバージュエースに
薬浴させてますが、今日で3日目になり、充血痕は以前より濃くなっています。
エルバージュエースは光に当たると効力がなくなるとの事なので、薬浴中はタオルをかぶせ、エアレーションを行っていました。
正常な成体は予備の15cmキューブ水槽に移し、1日に半分の水替えと水作でろ過とエアレーションを行って避難させてます。
ネオンテトラと白コリ共に今後どう処置をしていけばいいかアドバイスをお願いします。
804 :
pH7.74:2011/08/03(水) 10:24:28.15 ID:OoFBq2MT
>>803 白コリの方はエロモナス濃厚だが、尾腐れの進行が止まったのは良い兆候。
引き続き様子見しながら薬浴を続ける。少しずつ薬を薄めてく感じで、
再発しそうなら再度薬浴だね。
ネオンの方は充血痕を見ないと何とも言えないが、寄生虫が確認できなければ
最近のブリード個体独特の病気のような気がする。初期ネオン病の線も。
もしそうなら治癒の見込みは非情に薄いので、見込みある白コリと分ける必要がある。
それが無理なら早めに処分した方が良い。
それと今後の飼育環境の見直しも必要だね。水量12Lの水質を通常ろ過のみで安定させ
るのは意外と難しいしから定期的な水換えは必須条件だよ。
805 :
pH7.74:2011/08/04(木) 02:03:37.62 ID:pebCKfXZ
アグテン使う場合って濾過まわしっぱなしでいいの?
テンプレにそのへんの事が書いてなくてどうしたらいいのか教えてください
806 :
pH7.74:2011/08/04(木) 10:33:58.61 ID:vuzeIvEb
>>805 アグテンの主成分、マカライトグリーンはバクテリアに対して影響が少ないので、フィルターは付けてても構いません
しかし、ゼオライト、活性炭はアグテンを吸着してしまうので外します。
マカライトグリーンは光分解性なので、ライトは付けず、薄暗いところで薬浴させます
807 :
pH7.74:2011/08/04(木) 21:31:51.67 ID:pebCKfXZ
>>806 活性炭は外さなきゃいけないんですね
60水槽で昨日から薬浴してるんですが、活性炭を入れたままでした
今日もっかいアグテン入れようと思ったらどのくらい入れたらいいんでしょう?
よろしければご教授ください
808 :
pH7.74:2011/08/04(木) 23:15:06.46 ID:VREfbrLT
半分水換えしたあと規定量入れろ
809 :
pH7.74:2011/08/05(金) 19:19:23.88 ID:waI95gDS
>>808 やってみます。ありがとうございます。
ろ過材を抜いて1週間薬浴させます。
810 :
pH7.74:2011/08/06(土) 21:12:14.32 ID:T/9m+roe
かねだいでそこそこ大きなクラウンローチの個体が安かったので買ったら、
白点病持ってて水槽全体に病気が・・・ 元からいたデカいクラウンローチの
元気が無くなってしまった。導入用のタンクを用意するのも面倒だけど、
ここまで病気が広がるとは思わなかったぜ・・・購入時は一個も点が無かったのに。
811 :
pH7.74:2011/08/07(日) 03:30:11.24 ID:Lmo/YWCM
・1日目
土の中でエサが腐って水カビが繁殖してて
底砂掃除の時にポッと白いモヤが舞ったんでホースで吸い込んで捨てたが
散らばった1mm以下の細かい破片は掃除しきれず
・2日目
朝起きると水槽の壁の1部分に1mmぐらいの白モヤ発見
コケだと思いこそげ落としておく
・5日目
朝起きると水槽の4方の壁すべてに2,3mmの白モヤ。草原のようになびいている
ここでコケではなく水カビだと気づく
スポンジでなでるとすぐに落ちるし完全に立ち上がっている水とろ材を頼りに
こそげ落としただけで何も対策せず
・6日目
朝起きると水槽の壁全面、水草、ろ材に1cmを超える水カビ
水流の強い場所では2〜3cm級に育っている
ナウシカの腐界よろしく胞子なのか破片なのか知らんが
水が真っ白になるレベルの白い粒子が舞っている
812 :
pH7.74:2011/08/07(日) 03:39:32.95 ID:Lmo/YWCM
・7日目
生体だけを他のベアタンクに移す
・8日目
移した先の水槽の壁全面に1mm級の水カビ発生
生体の体にくっついていたわずかな胞子?から復活したらしい
グリーンF投入
3日間薬浴した後
ろ材等殺菌した本水槽に戻す
以降水カビは一切発生せず
なんであんなに爆殖したんだろうか
水が立ち上がってない状態で生体が水カビ病になった時でもあんな有様になったことはないのに
今回は生体には一切発病してないのが不幸中の幸い
813 :
810:2011/08/08(月) 21:06:37.75 ID:D8xQ5GCR
白点病が日に日に酷くなってくるわ…
薬と塩と水温30度で対策してるけど良くならないってどういうこっちゃ。
814 :
pH7.74:2011/08/08(月) 21:11:52.23 ID:sJmHUiSj
水換えもしてるか?
特に底の方
815 :
810:2011/08/09(火) 07:00:32.22 ID:2Ip1fyT0
>>814 プロホースでザクザクやってるぜ。しかも3日に1回のペースで。
ろ過も掃除しちゃったから、水換えのペースを減らすわけにもいかない。
さっき見たら流木の下から出てこなかったでかいクラウンローチが出てきて
ちょっと嬉しかった。効いてるかな。
816 :
pH7.74:2011/08/11(木) 11:55:33.24 ID:UU0iqL7l
メチレンブルー3日目
白点消えずorz
817 :
pH7.74:2011/08/11(木) 12:05:05.31 ID:UU0iqL7l
追加でコーヒーフィルターに鷹の爪ハサミで輪切りにしてホチキス止めして投入した
効いてくれたらいいが
818 :
810:2011/08/11(木) 17:07:29.97 ID:uUs+ygNq
でかいクラウンローチの白点が消えてきた。まだ呼吸が早いので油断はできない。
新しく買ってきた5匹のうち、2匹が落ちた・・・ 病気を持ってくる上に死ぬとか
まじ安かろう悪かろう。
俺の行動範囲で一番いいクラウンローチを出すのはトロピランドだけど、
良い個体の入荷時期がわからないし高い。
かねだいは安いけど状態が悪いなァ。
819 :
pH7.74:2011/08/13(土) 08:54:56.67 ID:BtUnUaql
昨日4日目 白点とれた
念のためもう1日青水つけといて今朝おそるおそる水槽に戻した
820 :
pH7.74:2011/08/13(土) 22:24:32.11 ID:VvA3p/r3
昨日から家族が飼ってる金魚が、たまに水槽の空いたスペースで右往左往。
ちょっと進んだらターンの繰り返しているらしい
仕草は床材に胸びれと尻びれをガラスに体を微妙にこすりつけると、これって白点病の兆候なの?
水温は昨日から上げて今28度に。もし白点だとして
塩なら手元にあるんだが伯方の塩とかでも大丈夫?
821 :
pH7.74:2011/08/13(土) 23:20:38.22 ID:h2dwla72
>>820 白点、寄生虫(ウオジラミ等)を疑う。
塩はそれでも問題無いよ。
822 :
pH7.74:2011/08/13(土) 23:47:08.24 ID:nj79bP5K
120センチ水槽で、アジア一匹にパロット3匹を飼育中。
暑さが厳しく、夜帰ってきた時に水温を確かめてみると35℃前後。日中はさらに高いと思う(´・ω・`)
そんな中パロット3匹が白点病に掛かってるぽいんだけど、どんな対策が一番有効かな?
水温はこれ以上あげれないし、アロワナいるから薬浴も避けたいし、ひとまず、塩浴を考えているんだけど、いいアドバイスあればお願いします(´・ω・`)
水換えは週一で約半分の換水。エサは人工飼料を使っていて、水槽も立ち上げて半年立っている状況。白点病の原因虫の侵入経路が分からん(`・ω・´)
823 :
pH7.74:2011/08/14(日) 17:50:05.39 ID:YUxvXV1q
>>822 その水温で白点か・・・。別な病気の気もするから画像うp推奨。
それと
>>2を参考に最低限の飼育環境も書いてくれ。
824 :
pH7.74:2011/08/15(月) 23:03:07.16 ID:irWMZ2AR
>>823 日曜日に1/3ほど換水して、500gの塩を加えたところ、今では体表に着いていたものも消え、食欲も回復してしまいましたよ(´・ω・`)
何だったんだろう。途中経過には要注意たね
825 :
pH7.74:2011/08/18(木) 20:10:02.43 ID:cKCNCYWX
【水槽の水量】57g
【生体種類/サイズ/個数】グッピー(メス)、6a、30匹
【症状】尾びれ・背びれが畳んできて、徐々に痩せてきました
【発病日/気付いた日】一週間ほど前に気づきました、最初は1匹だったのが今は4匹ほど同じ症状です
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日、半分ほど
【通常の水換え頻度】週1回、半分ほど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません、29度くらい
【自分でした治療方法】塩を投入してみました
826 :
pH7.74:2011/08/19(金) 18:19:48.91 ID:qApp/Zje
尾ぐされ病て、治ったら元の尾に戻るの?
進行が止まるだけ?
塩水に入れて治療してあげてるんだけど、泳ぎにくそうにしてて、かわいそうなんだ。
827 :
pH7.74:2011/08/19(金) 20:48:12.39 ID:GLLLXvVl
子共なら復活するやろ
828 :
pH7.74:2011/08/19(金) 21:28:41.26 ID:c86DvFhy
>>825 グッピーエイズに症状が似てるね
治すの難しいけど市販の魚病薬入れて様子みるしかない。
養殖の段階で薬漬けにされて抵抗力なくなったグッピーに出る病気だと思う。
829 :
pH7.74:2011/08/19(金) 22:25:08.85 ID:cjqIWaBl
830 :
825:2011/08/19(金) 22:30:05.06 ID:Tk7WCj82
>>828 ありがとうございます
これがグッピーエイズですか(´Д`)
早速お薬を買ってきます
うちで育ったF3世代なのですが、こんな症状は初めてで困惑しております
831 :
pH7.74:2011/08/23(火) 01:19:16.45 ID:syeTMEki
【水槽の水量】・・・虫かごプラケで隔離中800ccくらい (例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・らんちゅう一匹
【症状】・・・口が腫れてるみたいで口を開かない いろいろ検索してみて、口腐れ病かなって思ってます
【発病日/気付いた日】・・・今日 昨日貰ってきてから餌を追うのに口を開かず変だと思ってたんだけど、よく見たら赤く腫れがあるように見える
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先週1/3
【通常の水換え頻度】・・・元の水槽環境は分からない
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・確認してません 25度
【自分でした治療方法】・・・塩分濃度を少しずつあげながら、今朝からアグテンで薬浴
【備考】・・・(例)緊急です!!
尾ぐされにも利くって書いてあったから、アグテンを入れて塩入れて隔離してるんだけど
細菌性の病気に対しての効果が薄いらしいから、薬をグリーンFゴールド顆粒かなんかに変えたい
・今入ってる水全部入れ替えてから、新しい薬と塩を入れないとだめ?
・他の金魚には兆候はないんだけど、一日でも一緒に居た金魚は全部薬浴すべきかな?
水槽はリセットしました
直るまで水だけ入れてろ過とエアー回しておくつもり
・隔離ケースで水量が少ないときは、薬品の混ぜ方難しいですか?
(今プラケと別には10Lバケツで塩水だけ作ってあって、プラケの水少しずつ捨てながら、バケツの水を移動してる)
832 :
825:2011/08/24(水) 17:31:13.61 ID:yxccgGRT
隔離水槽にグリーンFゴールドを入れてみました
5日目にして、尾びれが少し開いてきたように見えます。
このまま治ればよいのですが。
833 :
pH7.74:2011/08/25(木) 01:02:15.08 ID:Jw/bkwgt
アグテン使用中なんだけど濾過ボード外しておいたほうがいいの?
外したやつは交換?保存?
どうやって保存?
834 :
pH7.74:2011/08/25(木) 16:23:34.04 ID:2etpl4Q9
>>833 そのままでいいんじゃね?保存するならエアレーションしないと
バクテリア死ぬから面倒だぞ。さかながいなくてもばくてりあしぬけどw
835 :
pH7.74:2011/08/26(金) 17:02:24.51 ID:iNzyC54g
salvage
836 :
pH7.74:2011/09/04(日) 16:25:37.76 ID:KaDzTYZX
水槽に白点病が蔓延した。
クソ初心者なもんで病気の金魚とか初めて治療する。
気づくのが遅くて3匹ほど☆にしてしまったが、残った子達からは白点が落ちてきた。
よかった、本当に良かった。
837 :
pH7.74:2011/09/07(水) 19:25:03.96 ID:i6u7UMgG
ビギナー立ち上げ1ヶ月程度の40cm水槽(室温28〜30)アカヒレ5、コリパン3、オトシン3、ヒメツメガエル3
これにグッピーのペア入れたら3日ほどで尾腐れ病?ぽいくなり弱り始めてきた気配が(´Д`) グッピーは塩浴隔離中
その他アカヒレ2匹水槽飛び出し、コリパンも1匹が高速でぐるぐる泳ぎ回って勢い余って飛び出し。これはついた寄生虫とかをとろうとする行為?
水は4分1変えして、フィルターは捨てる水で軽く手洗いしたほうが良いでしょうか?
838 :
pH7.74:2011/09/09(金) 17:14:44.83 ID:M0cVxBEm
【水槽の水量】15L(30cm水槽)
【生体種類/サイズ/個数】 カーディナルテトラ4匹、レッドファントムテトラ2匹
【症状】カーディナルテトラ3匹とRファントム1匹 背びれ、尾、口に小さな白点
(1固体につき体に6〜8個ぐらい)
【発病日/気付いた日】4日前。カーディナル1匹の口に白点があるのを発見。
数日間で他にもじわじわ感染拡大
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日(4リットル)
【通常の水換え頻度】水槽立ち上げて11日目。毎日1/4交換していた(やりすぎと言われた)
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】 昨日の水温29度
(現在自宅ではないので判らないが、今の気温からして30度と思われる pH7.0
【自分でした治療方法】何もしていない。どの個体も普通に泳いでいるので様子見。
【備考】初心者なので何をどうしていいのか判りません(涙)。
ネットで色々検索して調べたが、色んな賛否意見がありどの治療を
チョイスしていいか悩んでいる。
839 :
pH7.74:2011/09/22(木) 02:05:13.11 ID:qrMf1EKM
1ヶ月ほど前からグッピー6匹、ネオンテトラ5匹、プリステラ5匹を飼育し始めた初心者です
みな動きは活発なのですがグッピーのうち1匹だけ鱗がギザギザしていて他の5匹と比べてかなり痩せている子がいます
来た当初は他の5匹と何ら変わらない子でした
何かの病気でしょうか?
他の魚達がふっくらしている中1匹だけガリガリなので心配です…
840 :
pH7.74:2011/09/25(日) 02:30:04.10 ID:iJzQf+2I
グリーンFゴールド(ニトロフラゾン、スルファメラジンナトリウム)と
グリーンFゴールドリキッド(オキソリン酸)を同時に投与するのは危険かな?
建前としてはやってはいけないのは知ってるんだが、どうしても直らない場合やってみようとおもってるんだが。
841 :
pH7.74:2011/09/25(日) 02:38:36.79 ID:tP5DmDbF
薬害はあるよ
何病に使うの?
842 :
pH7.74:2011/09/25(日) 02:45:37.82 ID:iJzQf+2I
>>841 おそらくエロモナスかカラムナリス。
薬害とはどういう感じかな?
やはり併用した場合魚体への負荷はやばい?
843 :
pH7.74:2011/09/25(日) 07:40:29.24 ID:f438gbSn
金魚が水作の蓋の上から動かないんだけど苦しいのかな
昨日水深10cmから15cmに深くしたんだよね
後でつけようと水作を洗って蓋部分だけ入れてあって
エアーのみ仕切り板の向こうでやってるんだが
水深深くて苦しくて乗っかってるならまだいいけど
「昔ここから空気でたはず」ってずっと蓋の上に居るなら、かわいそうで涙が出るわ
844 :
pH7.74:2011/09/25(日) 21:33:29.84 ID:Wn691pr9
スレ違いかも知れんが、ちょっと聞きたい。
魚病を“予防医学”として考えてる人いる?
要はお魚自体をより元気にして病気予防ってことだけど。
隔離して薬で治しても、また戻せば弱ってるし再発しやすいとか聞くので。
ミネラルとか、バクテリアとか色々あると聞くんだけどベターな方法ってどんなのがあるんでしょうか?
845 :
pH7.74:2011/09/25(日) 23:54:10.60 ID:65eEzYPp
人間も心労がかさむと田舎に帰るでしょ
住処に返してあげるのが一番いいよ
846 :
pH7.74:2011/09/27(火) 09:33:26.60 ID:iNJ2x/0x
エロモナスって腹水が溜まる(or臓器がはれる)ということはよくある?
847 :
pH7.74:2011/09/27(火) 10:05:53.95 ID:d7lpvqb9
松かさでココア浴してたら、下腹部に硬く丸いものが出来てきた
松かさは直ったんだけど
体が丸くなるのが収まった代わりに、下腹部に丸いものが入ってるような・・・
ココア浴のあと、ココア餌やってて
最初は餌食いも悪いのに糞の出が良くてよかったと思ってたが、今は便秘
エロモナス菌のせいで腹水たまってるのかな??
848 :
pH7.74:2011/10/01(土) 12:20:19.72 ID:ZSXRoxvS
>>844 魚は、構いすぎないのが一番いい
濾過、水を作ることを忘れて
餌や新しく魚を購入することに
血眼になっているとロクなことにならない
魚を病気にさせないのが、飼育の基本
シンプルに飼うことが大切
添加剤や魚病薬を使わないように飼ってみては
849 :
pH7.74:2011/10/04(火) 18:54:29.18 ID:sbgww74j
コリドラス8匹が尾ぐされした。ヒレがバサバサです。
アグテンを購入したのですが、どのくらいの間隔で薬を追加していけばいいですか?
並々水が入っている60cm水槽でキャップの半分より少し下の量を入れました。少ないでしょうか?
850 :
pH7.74:2011/10/05(水) 16:49:55.38 ID:9QfuO5sN
ヒレや体表に異常はないが、どんどん痩せてって弱ってそのうち死んでしまうのって何が原因なんだろう
851 :
pH7.74:2011/10/05(水) 20:11:05.66 ID:3I5FK3y9
内臓でしょ。消化器系とか。
852 :
pH7.74:2011/10/15(土) 00:13:30.73 ID:REtgOyJi
水合わせをスルーした結果、オトシンに水かび病が発症した。
1日様子見をしていたが、患部の拡大を確認した。
トリートメントタンクは無いし、水草メインの水槽で、薬剤は使用不可能のため、
罹患部の白カビをピンセットで除去した。目下経過観察中。
853 :
pH7.74:2011/10/15(土) 02:34:55.69 ID:Za3/GGmU
ソイルとかでなければヒコサンかマカライトグリーンであれば水草、エビにも使えるよ
854 :
pH7.74:2011/10/15(土) 06:11:57.31 ID:M/1YsDwB
855 :
pH7.74:2011/10/15(土) 07:34:16.82 ID:k3wlWHsW
オトシンくらい死んでもいいやって思ってるんじゃねーの
856 :
pH7.74:2011/10/16(日) 17:03:57.48 ID:d/nNzIO0
ロイヤルファロエラが白点病にかかってた
取り敢えず水温を上げた
薬は使うか悩み中
薬って別に白点虫を死滅させるってことじゃあないよね?
857 :
pH7.74:2011/10/16(日) 18:15:15.61 ID:d/nNzIO0
水温上げただけじゃ意味ないんだな
薬無いし取り敢えず塩浴にしてみるかな
858 :
pH7.74:2011/10/17(月) 09:21:16.35 ID:aJ94c3pK
白点病ってイソジンとかメチレンブルーとかを患部に直接塗りたくってやれば取れたりしないんだろうか
859 :
pH7.74:2011/10/22(土) 13:41:44.98 ID:jQnbC0GT
日淡のニッポンバラタナゴですが、体表の一部が擦れたように白くなっているのが居るんだけど何の病気でしょうか?治療法も教えて下さい。
860 :
pH7.74:2011/10/22(土) 16:57:35.99 ID:mE40Tb/D
>>858 白点は菌じゃなくて原虫(寄生虫)が原因じゃん。
体表から中に潜り込んでるって聞くから効果ないんじゃないの。
基本的には、魚の体から剥がれて、子虫がいっぱい生まれてきた所を
薬で叩くっていう戦法じゃなかった?
あと、白点虫(ウオノカイセンチュウ)は塩水にも強いみたいだよ。
食塩水の中でも普通に感染が広がる。
薬かブロンズのイオンじゃないと殺せないんじゃないかな・・・。
俺の水槽もしつこく白点が蔓延していて困ってる。
水換えは週1程度にして全取り換えはするなとよく聞くけど
病気蔓延するぐらい不潔になるぐらいなら
バクテリアが消えようが全取り換えして、そのつど売ってるバクテリアを注入したほうが良い
と最近になって思うようになった・・・
底のフンとか、いくらホースで吸おうが完全に綺麗になんてならないし
自然の小川だったらそんなもの溜まらないもんな。
日光殺菌が出来ない環境の場合、水はガンガン換えたほうが良いような気が最近はする。
水温だけ前と全く同じものにするように気を付けて。
861 :
pH7.74:2011/10/22(土) 17:51:00.91 ID:VbrhLF1+
でも止水域なら溜まると思う
バクテリアが分解してくれるからいいんだろうけど
そうなると、水をガンガン替えたら良くないような
862 :
pH7.74:2011/10/22(土) 18:36:19.27 ID:oJGc0q+g
先週の日曜日に金魚すくいで貰った金魚3匹を飼育しているのですが、
0.4%の塩水で3日間様子を見たあとに
今の水槽に移したのですが、4日目に1匹の金魚の鰭の部分に白点があるのを見つけたのですが、増えてもいないし、他の金魚にもできていません。
この場合は皆さまならどうしますか?
水槽の温度は24度です。
http://i.imgur.com/2rZge.jpg ライヤーモーリーなんですけどこれは尾腐りですかね・・?
隔離して塩浴させた方がいいでしょうか?
後もう一匹シルバーライヤーモーリーが居るのですが見た目的には普通なのですが時々痙攣のように通常姿勢のままからだを小刻みに震わせているみたいなのですが・・
何か情報ありましたらご教示いただきたいです
864 :
pH7.74:2011/10/25(火) 15:22:38.51 ID:CpOcFLGd
>>862 亀レスですが。もう手は打ちましたか?
何も手を打っていなかったとしたら、そろそろ蔓延が始まってる頃かもしれないな
と心配になり、レスってみました。
鰭に白点があるのは95%白点病でしょう。
そのままにしておくと、高確率で他の魚にも感染が広がるし
最初に感染した魚自身も全身に白点が出てきてしまいます。
そうなる前に、治療開始したほうが良いかと。
865 :
pH7.74:2011/10/25(火) 15:29:17.57 ID:CpOcFLGd
>>862 長くなりそうだったんで分けました。
俺なら、感染が見られた金魚を隔離して、治療薬(グリーンFリキッドとか)
を容量を守って使います。
感染が見られていなかった残りの金魚も経過観察のため
他の水槽で塩水浴させます。
そうして、いずれの金魚もまず数日様子を見ます。
白点は、感染してすぐに白点が出るわけじゃないこと
感染→魚の中で虫が成長→白点が出る→白点がシストという状態になって底に落ちる
→シストから数百〜3000匹の子虫が生まれてくる→再び魚にたかる
この繰り返しのようですので、メイン水槽の水は捨て、完全に洗って天日干しして殺虫をしたほうが
良いと思います。
そのメイン水槽の水中には大量の虫が居る&金魚の体調を崩させる状況である可能性がある
と疑うべきでは。
なお、魚を移動させる場合は、いかなる場合もきちんと水温を計り
全く同じ水温の水に移動させてあげて下さいね。
866 :
862:2011/10/25(火) 18:14:17.55 ID:wSjnwLxq
>>864 様子見を続けていますが、相変わらず1匹の金魚の鰭に白点が一つあるだけです。
他の金魚には白点はみられず鱗もキレイです。
白点が1つでも増えてくれれば、薬剤使って治療に踏み切れるのですが、
白点が増えていない
他の金魚にも白点がない
ので実は白点病じゃないのか?と悩んでいます。
867 :
pH7.74:2011/10/25(火) 20:46:33.13 ID:pvVPo5A4
海水水槽の白点治療にヒコサンZを買ってきたんだけども
ヒコサンは色が消えるの早いってよく聞くけど、規定量を水槽に入れても全く色が付かないんだよね…
ボトル内の原液は濃青色なんだけど…期限切れとか?
皆さんのヒコサンもそんな感じですか?
868 :
pH7.74:2011/10/25(火) 21:09:09.19 ID:sLgrzMlE
メチレンより色は薄いよ
あと光で分解される
869 :
pH7.74:2011/10/25(火) 23:21:27.53 ID:h3PqPNUz
久々に白点発症して、一応目に見えるのは全部消えたので報告
アテにしないでくださいね・・・・
水槽:60cm超スリム (23リットル)
水:大阪の水道水(非常にまずい。)
調整剤:コントラコロラインとアクアセイフ
使用した薬剤:メチレンブルー水溶液と食塩
感染患者:ネオンテトラ13、プリステラ5、グローライトテトラ4
消えるまでにかかった時間:1週間ちょい
メチレンブルーはブルーレットおくだけと同じ濃さになるくらい入れるといい
初めて入れた時は怖くて、絵の具を溶いたような薄い色になる程度でやめていた。
ヤケクソ半分で入れまくって患者が見えなくなるレベルになった。
塩はスプーン10杯入れた。本当は粗塩とかのがいいかもしれない。
水換えは頻繁にやるほうがいい。俺は12時間に一度五分の一変えた。
冷水はNO、30度前後の温水がいいかもしれない。
アクアセイフは魚病薬との併用はするなって書いてあるけど、特に問題はなかったな
少なくとも、化学反応で魚がミュータント化したり、亡くなったりすることはない。
あと関係ない話だけど、予防がてらに話題の鷹の爪を本水槽に入れた。
輪切りのものだけど、ヤマトヌマエビが食べてたよ
そいつは1週間たった今も元気。ヤマトヌマエビってとうがらし食べるんだな。
まとめると、メチレンブルーは思いっきりブチこむこと、ほとんど毒性が無いらしいから
多少多くても大丈夫
水換えは頻繁にしたほうがいい、水槽の温度と同じかやや高いくらいの水にすること
以上チラ裏糞話でした。
批判叩きなんでもどうぞ
870 :
pH7.74:2011/10/26(水) 11:38:37.67 ID:6qiVsTQm
871 :
pH7.74:2011/10/26(水) 19:26:41.07 ID:zoWlplTQ
>>869 ミュータント化って何?
メチレンブルーが規定量じゃなく、塩分も%じゃなくて適当なのは何故?
目分量で適当な事して治りましたよって報告なら何も言わないほうがマシ
872 :
pH7.74:2011/10/26(水) 22:58:11.61 ID:JI9zx2mb
>>868 うん、薄くは色づくって聞いてたんだけど全くの無色だったもんで
今日別の店で新たに買ってきたヒコサンZを入れてみたら、見事に青色に…これなら効きそう
品質にバラつきがあるのか…?それとも期限切れでも掴まされたかな。
873 :
pH7.74:2011/10/27(木) 11:00:40.84 ID:dp+8A51B
>>850 水質がよくない。
餌の質や与える頻度、水換えの感覚やらいろいろ総合的なもの。
874 :
pH7.74:2011/10/27(木) 11:12:40.69 ID:HpwmprLl
元々透明だったグッピーの体が黒くなってきました
元気がなく水面や水底でじっとしていてフンが白い糸みたいな形状なので調べてみた所お腹の中に腸管鞭毛虫という寄生虫がいる可能性があるようなのですが治療薬の入手方法が解りません
メトロニダゾールというそうなんですが同じようになってしまった方はどのようにケアしましたか?
875 :
pH7.74:2011/10/27(木) 15:04:37.65 ID:P6uMR9+d
寿命では?
876 :
pH7.74:2011/10/29(土) 01:03:11.88 ID:/FtK+FV0
877 :
pH7.74:2011/10/29(土) 10:45:17.29 ID:RlUFosNg
エピスチリス症(ツリガネムシ病)って結構しつこい病気なんでしょうか?
コリドラスの背びれに発症して、グリーンFリキッド+5%塩水で二週間ほど薬浴させたら一旦きれいに治るのですが
それから二週間ほどするとまた同じ箇所に再発します。
今までに3回ほど薬浴を繰り返しては治る→再発を繰り返してるのですが
そもそも二週間の薬浴では短いのでしょうか?
878 :
pH7.74:2011/10/29(土) 17:04:25.32 ID:ghCtzpU3
効かない薬を何回使っても意味無いよ
879 :
877:2011/10/29(土) 17:38:25.04 ID:RlUFosNg
一応薬は効いてると思うんですよ。綺麗に白いの取れるしね。
ただ、完治したと思って元の水槽に戻して暫くするとまた再発って感じで・・・。
他の魚たちは全然発症してないってのは、水槽内でツリガネムシが蔓延してるって訳じゃないだろうし
やっぱり白いのが取れたように見えても、まだツリガネムシの残党が残っているのかな?
880 :
pH7.74:2011/10/30(日) 19:41:54.45 ID:pbiM66Fp
ツリガネムシって単細胞生物は分裂する
魚体に直接発生しているわけではなく
なんらかの形で水槽内に入ったツリガネムシが
魚体に付着してツリガネムシ症となる
薬浴ですぐに駆除できるようだが
ツリガネムシが存在する環境に放り込めばまた発症する
881 :
pH7.74:2011/10/31(月) 20:11:10.83 ID:K/xLUaq4
水カビ病と思われるコメット、慌ててヒーター買ってメチレンブルーで治療してたら温度上がりすぎて危うく死ぬところだった
見てみたら’エアストーン浮いてた・・・
882 :
pH7.74:2011/11/02(水) 11:55:28.42 ID:1Wl7kwNE
元気だったメダカが狂ったように
すごい勢いでグルグルまわりだしたと思ったら、
頭を水面に向けて浮いたり。。
エラの動きが普段よりとっても大きくて。翌日死んでしまいました。
水が汚れていたのも原因にあげられると思うんですけど、
この病名と治療方法を知りたいです。
883 :
pH7.74:2011/11/02(水) 13:27:39.04 ID:IC4EhG6H
>>862 その後どうなりましたか?うちのベタが同じ症状です。尾びれに1個だけ1mmくらいの白点。
発見以来7日間塩水浴させてますが、消えもせず、増えもしません。
本水槽に戻すかどうか、悩んでいます。
884 :
pH7.74:2011/11/02(水) 16:08:25.27 ID:fdV+YPmS
885 :
pH7.74:2011/11/03(木) 12:35:12.86 ID:rC9IFkYN
昨日買ったベタの尾鰭の根元にイボのような隆起したものがあります
調べたらポックス病が該当しそうなのですが、金魚や鯉以外にも起こる病気なのでしょうか?
また、他に該当しそうな病気ってありますか?
886 :
pH7.74:2011/11/03(木) 21:04:53.55 ID:FEZCGd4U
メダカ5匹のうち、一匹がふやけたように白い粘膜に覆われ死にました。
死体を取り出す時にはがれおちて底砂に落ちるぐらい柔らかいものでした。
二匹が白い粘膜に覆われ、一匹が底でじっとしていた為0.6%の塩浴でなんとか元気を取り戻しています。
現在3日目ですが粘膜もとれたので水槽に戻してもいいですかね。
白い粘膜に覆わてる。
ヒレや口はなんにもない。
画像検索で見たような白点病ではなさそう。
これなんですかね?
水槽立ち上げ一ヶ月目で週一半分換水してます。水槽はリセットすべきでしょうか?底砂をプロホースで吸って水換えぐらいじゃだめですか?
887 :
886:2011/11/03(木) 22:26:05.09 ID:FEZCGd4U
テンプレちゃんと見て無くて申し訳ないです。書き直します。
【水槽の水量】…20リットル。底はケイ砂。
【生体種類/サイズ/個数】…メダカ5匹アカヒレ2匹
【症状】…メダカの体が白い粘膜で覆われたようになっている。一匹はふやけたようになって死に、二匹は粘膜で覆われ生きている。一匹は底でじたばた泳いでる。
【発病日/気付いた日】・・・(例)3日前、水槽をのぞいた時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】…(発見時の)1日前です。1/2ほど。その時は気が付かなかった。
【通常の水換え頻度】…週1回、1/2量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】どちらも確認してません。
【自分でした治療方法】…塩浴0.6%ほど
【備考】…塩浴3日目です。粘膜はとれ、元気になったように思いますが餌をあまり口にしません。いつまでやればいいでしょう?
今のところ他の生体は元気ですが水槽はリセットすべきでしょうか?底砂をプロホースで吸い出して半分水換えでなんとかなりませんでしょうか?
888 :
pH7.74:2011/11/04(金) 02:59:05.01 ID:afpHe4AN
それ治って粘膜がでなくなったんじゃなくて、塩で無理やり落とされた状態なだけじゃない?
餌食べない間は治ってない
本水槽に戻すんじゃなく、少しずつ塩分濃度下げて様子をみては?
889 :
887:2011/11/04(金) 03:26:15.53 ID:Hkzhk8LC
ありがとうございます。
少しずつ濃度を薄くしながら様子をみてみます。一体何の病気なんでしょうね。
890 :
pH7.74:2011/11/05(土) 04:37:13.03 ID:wI6J6e8H
過密ぎみタンクで、白点が流行しはじめたので、レポします。
ついに来る時が来たかといった心持。なんかご意見、感想ありましたら、よろ。
【水槽の水量】メイン:36L、病棟:10L
【生体種類/サイズ/個数】
ラスボラエスペイ:3、ブラックテトラ:2、レモンテトラ:3、ネオンドワーフレインボー:1、
タイガープレコ:2、Coステルバイ:2、Coパンダ:8、バルーンラミレジィ:1、
バルーンモンクホーシャ:3、ジャーマンラム:1、グリーンネオンテトラ:28
石巻貝:3、淡水しじみ:5
【症状】
グリーンネオンテトラ:28→全滅:ネオン病なのか白点なのかよくわからず。
バルーンモンクホーシャ:3→うち1が白点、ほか2は白点確認できず。
ジャーマンラム:1→おもいっきり白点
【発病日/気付いた日】
3日くらい前。
【最後に水換えしたのは?】3日くらい前。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】週1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。25.8℃。
【自分でした治療方法】
16時ころ、病人および近親者(バルーンモンクホーシャ:3、ジャーマンラム:1)を
病棟タンクへ強制隔離。9時間くらいかけて25.8℃から30℃まで水温上昇。
現在、経過観察中。ひと眠りしたら、メチレンブルー波状爆撃の予定。
【備考】
メインタンクは、石巻、しじみは避難させるが、それ以外の住人たちはこのままで、
徐々に水温上昇、30℃とする予定。投薬、投塩はしないつもり。
高水温を一定期間維持することでメインタンクの環境改善を望んでいるのだが。。。。
高水温に、住人達がどこまで耐えられるのか未知数&不安。
=いつまで高水温を維持すればいいのか解らん。
そもそも、高水温だけで効果があるのかどうかも知らん。
ではでは。
891 :
pH7.74:2011/11/05(土) 09:29:24.03 ID:3hXt1kr1
白点は放置に限るだろ
白点が蔓延しまくってどうにもならない水槽なんて崩壊してるか未完成か
ちゃんと完成してるなら白点病なんて放置でいい
892 :
pH7.74:2011/11/05(土) 11:25:59.93 ID:qTmzkfXe
そう冷たく言い放った
>>891の親指の爪先が不自然に黒ずんでいて
退屈そうにコーヒーカップの縁をもてあそぶ指先はいまだ
鮮やかな蒼色の染みがあることを
>>890子は見逃さなかった
「ごめんなさいね、つまらない相談をして・・・ここは奢るから、またね」
そいういって席を立つ890子はなにか愛おしい絵画でも鑑賞しているような眼で891を一瞥するのであった。
意外に感じた891はつい、うっかりと「30℃ってオイオイまさかシュリンプとかいねえんだよな28で十分だよ。
ヒコサンZ系の投与は夜な、寝る前にでもしとけ。薬効は一日でもう光で分解するし
白点は明け方に剥がれるって噂だから、投薬は4日もやって効果あったらやめて温度だけ一週間な。
おっとラムズホーンとか貝類いたらマラカイトでぐったりして逝くことも多いから
隔離するか黄色な薬のほうでやれよ」
と声をかけそうになったが、立ち去る890子を退屈そうな表情のまま無言で見送った。
893 :
pH7.74:2011/11/05(土) 14:51:06.20 ID:2c9Dwo2r
( ;´Д`)
894 :
pH7.74:2011/11/06(日) 00:37:50.25 ID:pPpkfu4+
そんな事情を影から見ていた893が890子に駆け寄るのだった
895 :
pH7.74:2011/11/06(日) 22:40:37.84 ID:D4uSQTsj
>>890 普通に考えれば、プレコと貝類を避難させて、
その他の魚はメイン水槽で薬浴するのがいい
896 :
pH7.74:2011/11/06(日) 22:53:28.84 ID:lFvagq8v
亀なんでもう見てないかもしれませんが
>>882 1日で死ぬというのはよっぽどの病気だと思います。
呼吸がやられたのだと思うので、白点・カラムナリス・エロモナス
いずれかにエラをやられたんじゃないでしょうか。
温度が急激に下がったなら白点の可能性が高く
水が汚いならカラムナリス・エロモナスを疑います。
厳しい言い方をすると「元気だった」じゃなく「元気なように見えていた」
もしくは「病気に気付けてなかった」じゃないでしょうか?
いきなり発症して急激に進行して死ぬって考えにくいです。
おそらく前兆はあったんじゃないかなぁ。
急激に進行して死ぬとしたらエロモナス?
異常を感じたら、すぐにグリーンFゴールド+塩分濃度0.5%の水溶液に隔離して
経過観察をします、私なら。
897 :
pH7.74:2011/11/06(日) 23:05:26.74 ID:lFvagq8v
>>887>>889 その後どうなりましたか?
上にも書きましたが、私なら死なせる前に
異常を発見したらすぐに隔離して薬浴させますね…
塩が有効なのはせいぜい白点で、細菌性のものならば劇的な効果など無いと思います。
複数の魚が同じ症状になっているのなら、水自体が相当な状態だと思いますよ。
速攻水槽はリセットで、水槽と底砂はよく洗ってからアルコールor熱湯or天日で殺菌しないとだし
水草・濾材などは廃棄すべきです。
白い粘膜って水カビじゃないんですか?
そこまで酷いのって、感染症になっているor水が汚れ過ぎていて体力がゼロになりカビにまみれたか
重度の細菌性感染症ですよ恐らく。
グリーンFゴールドを即使ってあげるべきかと。
水換えの際、底砂をいじりませんでしたか?
室内飼いで1週間に1回1/2では水換えが足りない気がします。
1〜2日おきに1/2水換えで良いぐらいだと思います。
換える時は、底に落ちてるフン他を全て吸い出し
なおかつ底砂をジャバジャバしないよう気を付けます。
底砂には細菌がウジャウジャいると想像するので、それを水中に舞い上げてしまうと
魚が一気に細菌に冒される恐れがあるため。
室内飼いで底砂をいじって魚を病気にさせる人は多い気がします。
898 :
pH7.74:2011/11/06(日) 23:16:40.95 ID:lFvagq8v
病気予防の小話をひとつ。
私はこれは実践していませんが、私の知り合いに
室内飼いでメダカ飼育をしている人間がいるんですが
彼は5日に1度水を完全交換していて、2週間に1度は
水槽・底砂を徹底して洗って天日干ししています。
水換えの際には毎回メダカたちをバケツに移して。
水温だけはキッチリ同じものを用意しているようです。
アクアリストから言わせれば、この方法は最も×な方法だろうと思いますが
しかし、彼は1年半飼っていてただの1度も病気を出したことがないし1匹も死なせていません。
ここから私が感じるのは、とにかく水は清潔さが命だということですね。
バクテリアも水草も根付かないでしょうが、魚の命は守れている。
魚をたびたび病気にさせたり死なせてしまうアクアリストよりも
病気にさせない素人のほうが優れている…と感じざるを得ないです。
899 :
889:2011/11/07(月) 00:51:18.26 ID:wJJvIxlS
一匹は死にました。一匹は症状が消えて本水槽に戻し、一匹はまだ塩浴中です。
塩浴を免れた一匹はまだ元気?と言っていいかわかりませんが体はキレイで、エサも少しずつ食べています。
他にはアカヒレが二匹います。
この二匹は一切症状がなく活発です。
リセットはしょうがないとして、水草を捨てずに済む方法はないでしょうか?できることならプロホース+水換えでいきたいのですがね。
確かにおっしゃるように底砂をいじりまわした時期がありました。それが原因かどうかはわかりませんが。
水カビではないです。綿ではなく、粘膜でした。これが白雲病ですか?
900 :
862:2011/11/07(月) 19:58:29.77 ID:PsKl0wb7
>>883 相変わらず増えも減りもしていないし、大きくもなってないので放置してます。
1匹増えて4匹になりましたが、他の金魚には白点はできてません。
餌の食いつきもすごいし、元気なので大丈夫です。
901 :
pH7.74:2011/11/07(月) 21:43:59.99 ID:uc9Go9hL
>1年半飼っていてただの1度も病気を出したことがないし1匹も死なせていません。
メダカって寿命どのくらい?
902 :
pH7.74:2011/11/08(火) 00:09:21.18 ID:MpJ08eVu
2〜3年
903 :
pH7.74:2011/11/09(水) 15:31:37.62 ID:QDyeWIgs
底砂いじったらどうのっていうけど
金魚がいつもパクパクしていじりまくってるじゃん
904 :
pH7.74:2011/11/09(水) 18:38:37.09 ID:r279feHf
>>895 そうですよね。
>>890です。
その後メインでも白点が勢力を拡大。レモンテトラが全滅。プレコ1罹患。
プレコ入れたままメインに彦山投入して様子見中。
隔離してメチレン入れたドイツラムは昨晩脂肪。難しいっすね。
905 :
222:2011/11/10(木) 00:37:12.72 ID:Q+xpo3W4
8L水槽でテトラ5匹とグラスキャット2匹を買って3ヶ月ほどです。
昨日の水替えのときに、グラスキャットが1匹飛び出て、カーペットの上に落下してしまいました。
いつもは底のあたりを泳いでいる子なのに、それ以降水面をぐるぐる泳ぎまわっていたので、おかしいなと思っていたのですが、今日帰宅したら、瀕死のような状態になっていました…。
今は辛うじてエラをピクピク動かしているのですが、底に横たわって動けない状態です。
どうすればいいんでしょう…。
何が原因でしょうか。
かわいそうで見てられないです。
906 :
pH7.74:2011/11/11(金) 21:25:47.18 ID:CwkafgrG
コリドラスの腹鰭に小さな糸状のものがいくつかついていたので
イカリムシと判断しデミリンで治療してみようと思っています
エビ類には猛毒とのことですが貝類にはどうなのでしょうか?
ラムズが同居している水槽なので心配です
907 :
pH7.74:2011/11/11(金) 21:58:19.25 ID:65VqWJGs
別板でアホ扱いされたのでこっちに来ました。
海水から転向で2〜3週間位前からのグッピー素人です。
6ペア位いるんですが、なぜか下記写真のように胴から尾鰭にかけて白濁してるんです。
メスだけ罹っちゃって既に2匹は★・・・写真は3匹目です。発病から3〜5日位で★です。
全部国産でけっこう有名なブリーダー物ばかり(最低ペアで5000円以上)なのですが・・・
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame044724.jpg カラムナリスの1種のような事が書いてあるサイトもありましたがちょっと違うような・・・
分かる方いませんか
908 :
pH7.74:2011/11/12(土) 00:37:47.75 ID:+hbapVYE
テンプレすら読まない奴が魚を飼うと、調子崩すのは当然
最近、特に増えたよな…
909 :
pH7.74:2011/11/12(土) 01:37:03.82 ID:pG0Apjet
大昔の飼育書には、白点病はメチレンブルー、それ以外の細菌症は過マンガン酸カリウムを推奨していた。
過マンガン酸カリウム、って今でも使われてるのかな?(実物を見たことが無い。)
910 :
pH7.74:2011/11/12(土) 04:51:19.40 ID:orWEI8Ii
過マンガン酸カリウムって危なくない?
自分は絶対無理だわ
結構注意しててもすぐこぼすし触ってしまいそう
911 :
883:2011/11/12(土) 16:08:04.17 ID:uyiE3hV/
>>900 ありがとうございました。うちのベタも本水槽に戻しました。
相変わらず、数も大きさもそのまんま・・・。でも元気です。
912 :
pH7.74:2011/11/18(金) 10:06:30.62 ID:p6WB2BfV
【水槽の水量】・・・60cmスリム(30L)
【生体種類/サイズ/個数】・・・小型カラシン&ラスボラ計20ほど ミナミ多数
【症状】・・・プリステラが1匹、上から見ると三日月状に軽く体が湾曲、
今朝には湾曲は収まったが体を水平に保てないらしく、
ホバリング中は体が前後左右にどちらかに傾いてる。
【発病日/気付いた日】・・・昨日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・水曜日 1/4
【通常の水換え頻度】・・・週2回 1/4
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・水質不明 25℃
【自分でした治療方法】・・・隔離して0.5%塩浴
【備考】・・・体表など外観上の異常はなく、餌食いも良く元気。
立ち上げ1年で生体も入れ替えず安定してたつもりの水槽です。
落ちたり病気になったりという事はこれまでなかったのですが
これは何が原因でしょうか。ググってもワカラナイ・・・
餌はちゃんと食べるのでこのまま様子見でおkでしょうか。
913 :
pH7.74:2011/11/19(土) 08:33:53.13 ID:2+bzOKFt
【水槽の水量】・・・35L
【生体種類/サイズ/個数】・・・プラティ10匹、ヤマトヌマエビ3匹、コリドラス1匹、石巻貝3匹
【症状】・・・尾びれと背びれを閉じたままじっとしていてあまり動かない。
【発病日/気付いた日】・・・3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・5日前に1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・1週間1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・テトラ6in1で特に異常なし、水温26℃。
【自分でした治療方法】・・・なし。
【備考】・・・外観は異常なし、餌もよく食べます。
原因、病名、対処法を教えてください。とりあえず隔離はしました。
伝染性があるなら本水槽にも何か対処したほうがいいでしょうか?
914 :
pH7.74:2011/11/19(土) 11:16:57.13 ID:8lG2Ydfh
>>909 大昔っていつのことを言っているの?
私の飼っていた頃は、白点病には硫酸キニーネで治していた。
過マンガン酸カリも普通に使っていたし、
用法さえ間違わなかったら大丈夫でしょ。
915 :
pH7.74:2011/11/23(水) 08:53:04.25 ID:8nppKXbf
他スレではお答えいただけなかったので、こちらで失礼致します。
インパイクティスケリーを3日前に導入しました。
当日は元気に泳いでいたのですが、翌日に片方の目が白濁し、
カラダを傾けバランスを保てなくなっていました。
同居の魚がいたずらをしたせいかと思い、隔離水槽に入れておいたのですが、
今日見ると、沈んでおり死んだのかと思い手を差し伸べるとキリモミ状態で激しく泳ぎ、
その後底のほうに時折沈んでは全く動きません。
どのような病気でしょうか。また、対処方法はありますでしょうか。
916 :
pH7.74:2011/11/25(金) 01:11:35.40 ID:JjA1V7q2
ジェックスのフレッシュリーフをカルムナリスの治療に使いたい
使ったことある人いたら教えて欲しいんだけど、本当に水草に無害だった?
それと、ちゃんと効果はあった?
917 :
pH7.74:2011/11/26(土) 10:35:29.37 ID:gcVeAzqW
質問お願いします
ベタ2匹を別々に飼い始めたのですが片方が尾腐れ病になり、色々と治療を試したのですが、一向に治りません。
ベタは元気に泡巣も作るのですが
ヒレが欠け、治まってヒレが再生し始めたらまたヒレが欠けの繰り返しで、もう3ヶ月この状態です。
水槽→7リットル
水換え→2日に一回(3日になると尾腐れが必ず出る)
水温→26度
治療→グリーンFゴールド、エルバージュ、イソジン浴、塩浴。
全て再発します。
魚用の浄水器を買ったり水草やフィルターを入れてみたり、アルダーシードを使ってみたり工夫をしても駄目です。
あとはもう一匹のベタも水が悪いのかヒレの軟条がクネクネとちぢれたみたいになり、今日尾腐れになりました。
なんとかしてやりたいのですが、私にはもうどうしたらいいかわかりません
どうか情報よろしくお願いします
918 :
pH7.74:2011/11/26(土) 20:51:07.95 ID:/EDTA+z6
>>917 エスパーしてみるが、単純に飼育環境が悪いだけだと思う。
水槽をサイズアップして適正なフィルターを使用すれば
すぐに解決するんじゃないかな。
919 :
pH7.74:2011/11/28(月) 00:05:43.07 ID:orSHyD77
>>916 効果はあるけどソイルとか使ってると吸着されるよ
あと水草大丈夫系の薬は丈夫な水草以外は残念なことになって水質悪化させることになるから気をつけるべき
920 :
pH7.74:2011/11/28(月) 14:31:37.80 ID:BjtHHSOz
>>919 レスサンクス
元々吸着系じゃない上に1年使ったソイルだから大丈夫とは思うけど、やめておくよ
921 :
pH7.74:2011/11/29(火) 19:18:45.42 ID:DwPSPlCz
グッピーの線虫って治療できるの?
922 :
pH7.74:2011/11/29(火) 21:10:38.29 ID:BZOdooou
>>915 購入した時に魚が入っていた袋と水槽のPHを調べていますか?
PHショックを疑ってみてもいいように思います。
923 :
pH7.74:2011/12/01(木) 09:14:54.21 ID:mwgkKiL6
底物がボトムサンドに身体こすり付けて痒そうにする。
白点やウオジラミも疑ったんだが一向に発見できないし、
ボトムサンドを掃除してもまだ痒がる。水質も正常値。鷹の爪も入れてみた。
なんなんだコレ?
924 :
pH7.74:2011/12/01(木) 09:39:59.04 ID:VwVA085e
線虫っていう寄生虫
925 :
pH7.74:2011/12/01(木) 10:16:04.64 ID:mwgkKiL6
やっぱりなんか虫がいるんだろうな
薬浴させます。サンクス
926 :
pH7.74:2011/12/01(木) 19:27:37.61 ID:1Ty2w8Ul
新規の魚入れたら細菌性の病気持ってたらしく、元からいた魚が相当数死んだ
今までやってなかったけど導入前のトリートメントは大事なんだな
同じ販売水槽内に死体があったけど、目に見える症状とか変な動きとかなかったからつい買ってしまった
927 :
pH7.74:2011/12/01(木) 20:07:01.25 ID:XL2nNRaS
>>925 線虫なら
セラ メド・プロフェッショナル ネマトール
っていう薬しか効果ないよ
928 :
pH7.74:2011/12/02(金) 14:18:05.39 ID:23WLvY89
>>927 一週間くらい前から痒がってはいたんだけど線虫なんかも一向に見つけらんない
ただ以前白点かかって復活させた底モノがいるし昨日からグリーンFクリアー入れてみた
線虫見つけたらその薬使ってみるわ、サンクス
929 :
pH7.74:2011/12/02(金) 16:54:42.28 ID:Wa2lPnOi
あちゃー
グリーンFクリアーって抗生物質か〜
セラ メド ネマトール(50ml 8000円)入れるのは最低1週間後で。
1.換水
2.塩&水温
---ここから考えどこ---
3.
・軽めのクスリ→外しても生体落ちはないが、効果がイマイチでイライラ・・
または、
・重めのクスリで一気に治療→外したら最悪生体落ちるし高いクスリもあるが、効く可能性が高く魚と飼育者のストレスも少ないか・・
930 :
pH7.74:2011/12/03(土) 00:17:32.27 ID:q+NbNXLA
グリーンFクリアーは
二酸化塩素
931 :
pH7.74:2011/12/03(土) 09:47:24.90 ID:vU3GkXmG
二酸化塩素なら大鵬薬品でえーやろー
932 :
pH7.74:2011/12/06(火) 10:41:57.32 ID:lCYqXwm1
933 :
pH7.74:2011/12/07(水) 11:21:45.56 ID:yw3oDhck
934 :
pH7.74:2011/12/07(水) 11:35:03.60 ID:yw3oDhck
狼狽して殆どスレ読んで無かったのですがどうやら白点病っぽいです
とりあえず白点病の治療法でやってみます
935 :
pH7.74:2011/12/08(木) 17:58:22.49 ID:P8nvHa43
ヒドラかと思った
936 :
pH7.74:2011/12/09(金) 16:21:27.02 ID:Vz3QfagT
今買ってきたテトラが一匹白点病だ
ちょうど良いから鷹の爪でやってみるか
937 :
pH7.74:2011/12/09(金) 17:54:53.04 ID:bzIIaryr
冬に買ってきたのか
今の時期ってショップの水槽でも沈んで動かない状態でしょ
病気の判断が付きにくいよ
938 :
pH7.74:2011/12/09(金) 19:42:25.03 ID:kIDIqyVZ
いまどきのショップってヒーターの熱を放つ水槽だらけであついくらいだとおもうけど。
939 :
pH7.74:2011/12/14(水) 11:58:14.74 ID:2oASuoSP
鷹の爪入れたら水が粘っこくなった
940 :
pH7.74:2011/12/19(月) 15:45:34.07 ID:zZBPbxK/
白点病発症してから約10日
その間水温30度にして鷹の爪投与。2,3日毎に換水(低床掃除)
1匹死亡したものの、今現在9割方白点消滅
水温、鷹の爪のどっちが効いたのかは分からん
水温28度にしてこのまま様子見
941 :
pH7.74:2011/12/19(月) 16:44:10.22 ID:G+IMpDg9
942 :
pH7.74:2011/12/19(月) 18:10:51.43 ID:eMxhXtqj
>>940じゃないけど、なんで28度じゃだめなん?
30度が良いって言う人もいるけど、他の菌が繁殖するとか聞くしね
943 :
940:2011/12/27(火) 12:57:04.53 ID:NoC9Isvt
28度で更に一週間経過
数日前に体表からは完全に消滅
今日から更に2度下げ26度で一週間ほど様子見
何事もなければ24度に戻して終了予定
944 :
940:2012/01/03(火) 14:06:32.28 ID:ELvWVRnx
あれから一週間
再発することもなかったので終了
鷹の爪は最初の一週間経過後捨ててしまった
945 :
pH7.74:2012/01/04(水) 01:38:50.62 ID:7f4c4HWw
60センチ水槽の水位を少し下げて、
「ヒコサンZ」を4ミリリットル入れるところを、
計算を間違えて、40ミリ入れてしまった。
付属の軽量カップに1.5杯ぐらい入れたから、
水がすごいブルーになったけど、2日で色は消えた。
5日ぐらいしてから、間違いに気付いたが、
金魚は1匹も死なずに済んだ。
わりと強いものだね。
石巻貝が、普段は水槽の底にいるのに、
水面近くに登ってきていた。
946 :
pH7.74:2012/01/14(土) 15:24:30.40 ID:rlNOIM6c
買ったバジスバジスの体表に白い点がポツポツあったんで(片側5個くらい)ニューグリーンFを入れて28度にして
1週間程経ったが全然消えない。しかし点のサイズは変わらず増えてもいない。ヒレには白い点はない。
よく泳ぎ食欲も高い。これは白点病じゃないんでしょうか?
よく見ると体表じゃなく、体表が透き通って体の中に白い点があるようにも見えるし、
光が反射して光ってるように見えることもある。ちょうど点のとなりの鱗と同じ大きさぐらい。
947 :
pH7.74:2012/01/17(火) 03:21:26.96 ID:Zcb9tdWJ
酸素のナノバブルを多量に含んだ水には、魚介類の環境変化に対する適応性を向上させたり、
衰弱した個体を急速に快復させたりする効果がある。淡水・海水魚への影響調査において
捕獲時に衰弱した魚のほぼ全てが1 % 程度の塩分濃度のナノバブルを含む水の中で急速に回復することを確認した。
また、0.5〜1.5 % の広範な塩分濃度環境において30種以上の鯉や金魚などの淡水魚と
鯛やヒラメなどの海水魚を6ヶ月以上の期間に渡って同一の水槽内で共存飼育することが可能であった。
この中には20℃以下では生存が不可能な淡水・海水性の熱帯魚も含まれていたが、冬季に向かう15℃の水温においても生存を確認した。
生理活性に対する詳細なメカニズムは今後の検討を必要とするが、薬浴に頼らない養殖・蓄養法の確立につながる技術である。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040315/pr20040315.html
948 :
pH7.74:2012/01/18(水) 02:26:32.17 ID:QL2D7zXu
【水槽の水量】60リットル
【生体種類/サイズ/個数】ブラックモーリー×2
シルバーモーリー×2
モーリー稚魚×10程度
ミナミヌマエビ×6
青コリドラス×3
モス等水草少々
【症状】
ブラックモーリー1匹の尾に白点。
他の生体にもボトム砂で体を擦る仕種をするもの有り。
【発病日/気付いた日】昨日帰宅後
【最後に水換えしたのは?(量も)】今朝4リットル
【通常の水換え頻度】週に1〜3回程に分けて1/3
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】PH7のみ確認。水温29度通常25度
【自分でした治療方法】水温の上昇・薬なく店も開いてない為、駄目モトにて鷹の爪投入
【備考】
現在立ち上げ後1ヶ月。
生体は全て食欲もあるし、水温上げたら白点いくつか剥がれた?模様。
今日水替は予定しているが、早々に水槽にヒコサン等の投薬をしてしまうか、少し様子を見てみるか迷ってます。
949 :
pH7.74:2012/01/19(木) 21:35:20.21 ID:bFi6aqWy
見た目は異常無いけど、痒いのか底砂や水草に体を擦り付けてたメダカが居たので1リットルプラケースに隔離し、アグテンを3滴だけ入れて3日間様子を見た。
その間、隔離メダカに白点がついたとか異常は無し。飼育水槽の他メダカにも異常は見られず。
3日後500cc水を捨てて、500cc水にアグテンを2滴かき混ぜて隔離ケースに追加して3日間様子見。
特に異常が見られないので飼育水槽に戻した。以前のような擦り付ける動作はしなくなりました。
950 :
pH7.74:2012/01/27(金) 21:28:52.62 ID:N8A1RyOA
5年くらいアクアやってるが初めてチェリーバルブが立鱗病に・・・
数週間前から1匹だけ腹が張ってるとは思ってたがこりゃなかなかショッキングな姿だ
951 :
pH7.74:2012/01/27(金) 21:41:33.12 ID:b599uL64
phショックだの小難しい事考えずに新水に隔離してみろ
952 :
pH7.74:2012/02/20(月) 00:36:43.58 ID:2PQDpQKh
1匹のクラウンキリーが白点病を発症しました。
【水槽の水量】 20リットル
【生体種類/サイズ/個数】 クラウンキリー 7匹 クラウンキリー稚魚3匹 レッドビーシュリンプ 7匹
【症状】 クラウンキリーの尾びれに白点ができました。
【発病日/気付いた日】 今日のエサをやるとき。
【最後に水換えしたのは?(量も)】 昨日 1/3程度
【通常の水換え頻度】・・・週2回 水曜日と土曜日
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・26度のヒーターを使用していて、26度です。
【自分でした治療方法】 まだ未着手 発症した1匹はタッパに隔離して水槽に浮かせている状態です。
【備考】 水槽は1つしかなく、レッドビーシュリンプにも白点病はかかるのでしょうか?クラウンキリーも助けてやりたいです。
隔離水槽を買って、レッドビーシュリンプを隔離して、本水槽に薬品を入れた方がよいでしょうか?
レッドビーシュリンプを隔離する為に、隔離水槽を立ち上げるのに、本水槽の水とソイルをいれてもいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
953 :
pH7.74:2012/02/25(土) 00:37:00.10 ID:BrKtPD2u
保守
954 :
pH7.74:2012/03/03(土) 11:35:34.23 ID:7wXOZBxl
【水槽の水量】・・・18リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・アカヒレ 4cm、5匹/ネオンテトラ 1.5cm 10匹
【症状】・・・5匹のアカヒレのうちの1匹の頭が真っ白になってしまいました。
【発病日/気付いた日】・・・2日前の朝
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先週の日曜。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・テトラテスト6in1で問題なし。24℃
【自分でした治療方法】・・・今のところ何もしていません。
http://imefix.info/20120303/401065/ わかりにくいかも知れませんがこんな感じです。
よろしくお願いします。
955 :
pH7.74:2012/03/03(土) 22:23:56.00 ID:voG3UslK
そういや昔、うちのアカヒレも頭がぶよぶよになったけど原因分からなかったな
弱ったふうでもなかったけどなんだったんだろう
956 :
pH7.74:2012/03/04(日) 11:47:25.83 ID:0CYD8g3B
>>954と同じかも
17リットル水槽(GEXの45スリム、ろ過などのセットを購入)
アカヒレ6匹&ゴールデンダニオ1匹(12月にパイロットで投入)、ブルーグラスリボングッピー3匹(トリオで先週購入)
症状は1匹だけ頭とお腹あたりがふやけたように白くなっていて、気付いたのは昨日の朝。
餌は普通に食べるけど、水草の影に隠れて、常に水面でパクパクしてる感じ。
水換えは今日行いました。頻度は毎週1回です。
水質の確認はしていません。水温は26度のヒーターを入れています。
水槽初心者でネットで調べたけど病名もどれに該当するのかわからず、薬浴水槽も何が必要なのか…予備の水槽もないのでバケツでいいのでしょうか?
手順等わからず困っています。わかる方、ご教授お願いします。
http://imefix.info/20120304/201236/
957 :
pH7.74:2012/03/13(火) 23:04:45.39 ID:6ng3jpeP
【水槽の水量】・・・60リットル
【症状】・・・オトシンネグロに膿のような塊がある
画像:
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120310221626.jpg 【発病日/気付いた日】・・・初期症状は4ヶ月前にヒレに黄色い染みがあった。2、3週間前くらいから染みが丸く膨らんできた。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・3日前、1/3
【通常の水換え頻度】・・・毎週2回、1/3
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してない/23℃
【自分でした治療方法】・・・塩浴3日
質問スレでスルーされたのでこちらでアドバイス頂ければと思います。
水槽内にはラスボラやコリがいますが、特に異常はありません。
薬浴させようと思うのですが、どの薬を使えばいいでしょうか。
958 :
pH7.74:2012/03/14(水) 01:10:45.29 ID:zHR4vuFg
それプレコについてた寄生虫に似てる…
切開したらヒルが出てきてタマゲタけどね
あと切開後は傷口にイソジンで消毒してあげて
959 :
pH7.74:2012/03/14(水) 12:43:11.59 ID:iRytTe3R
>>958 切って玉を潰した方が良いんですかね?
水から出したら弱ってしまいそうで薬浴で済ませられたら良いんですけども・・・。
960 :
pH7.74:2012/03/15(木) 02:57:11.49 ID:AeRJWsiN
ホムセンから連れてきた外産グッピーが白点・・・
軽度なもんだけど気になる(´-ω-`)
961 :
pH7.74:2012/03/15(木) 10:14:57.39 ID:cbtMHPwC
やっちまった…
962 :
pH7.74:2012/03/16(金) 00:10:18.05 ID:7hrk6f4J
>>960 グッピーは軽度でも、他のタンクメイトに罹患するから気を付けていないと全滅するぞ
963 :
pH7.74:2012/03/16(金) 00:24:02.34 ID:notOsp/h
964 :
pH7.74:2012/03/27(火) 17:56:28.05 ID:182SmiPc
【水槽の水量】約20リットル
【生体種類/サイズ/個数】メダカ、アカヒレ計20匹、シマドジョウ6cm1匹
【症状】エラの縁が出血したように赤くなり死んでいる。
【発病日/気付いた日】・・・(例)今日の朝に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日、半分換水。
【通常の水換え頻度】週1、半分〜3分の1位
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。温度計がないのでわからない
【自分でした治療方法】特に無し。前日まで餌もしっかり食べており前兆なし
ドジョウをミニ水槽から本水槽に移したのですが、やたらと暴れ回っています。メダカの死と何か関係あるのでしょうか?
他にした事は、外掛けフィルターから外部フィルターに変えた事です。エアレーションはしていません。
965 :
pH7.74:2012/03/31(土) 20:17:52.21 ID:mhBv88Dv
諸兄方お教えください。
グリーンFゴールド顆粒の使用方法なのですが
観パラDの使用方法説明だと4時間漬けて新水なりに移動を数日間続ける様ですが
グリーンFゴールドで隔離水槽にて薬浴する場合に4日〜1週間程度
作った薬水で漬けっ放し(2日に1度半換水しつつ)にするものですか?
966 :
pH7.74:2012/04/05(木) 21:07:58.50 ID:WMT77NPy
>>965 自分はそうしてる
3日くらいで水が悪くなると考えてその都度1/2水換えして薬を足してまた3日間様子見かな
967 :
pH7.74:2012/04/05(木) 22:12:03.86 ID:7rTe4hVC
>>966 レスありがとうございます。
日曜夜から薬浴始めて今日で丸4日目
隔離水槽の水質見ながら変えつつやってます。
968 :
pH7.74:2012/04/06(金) 17:55:20.39 ID:wzJbSRNL
やばいやばいやばい!
横着してバケツの水だばぁと入れたら次の日魚たちが白点まみれになってたよorz
どうにか助かってくれ
969 :
pH7.74:2012/04/08(日) 07:20:25.59 ID:Qh9Q+ZRo
生後半年くらいの外産グッピーが体を底にこすりつけるしぐさをします。
そしてパタパタと1日二匹くらいのペースで死んでいます。
生体、死体ともに見た目は普通です
水質も特におかしくなく、産まれたときからずっと同じペースで水換え、清掃をしていました
水槽内の他魚はピンピンしています
コリ、ヤマト、メダカ、GHD、トランスルーセント、石巻会、オトシンです
死ぬ前にしたことと言えば魚の新規導入(GHD、ネオンドワーフレインボー)です。ネオンドワーフは導入1週間くらいで全滅(三匹)しました。
特定できますでしょうか?お願いいたします
970 :
pH7.74:2012/04/12(木) 16:42:32.04 ID:T9/Al0zJ
尾腐れ病かなんか知らんが気づいたらレッドテトラの尾が丸々なくなってる。
腐ったところを他のBファントムとかにかじられたっぽい・・・
元気はあるんだけど、ゴールドFに入れたら尾は再生するでしょうか?
971 :
pH7.74:2012/04/15(日) 22:25:52.00 ID:ydrv2gY+
40数匹いた熱帯魚が1週間で4匹になってしまったよorz
悪夢だ・・・
972 :
pH7.74:2012/04/15(日) 22:31:06.59 ID:nY06keoa
ウチは以前、白点病かと思って治療したけど1週間で15匹が3匹まで減った
後で調べたらプレコ病だった。
確かに数日前に新規生体(プレコ)導入したわ
あれから20匹までじわじわ増やしたけど
導入前のトリートメントは怠らない様になった
973 :
pH7.74:2012/04/20(金) 01:09:47.55 ID:OL42iCfq
上げます。
【水槽の水量】・・・約5リッター、テトラスマート金魚飼育セットを使用
【生体種類/サイズ/個数】・・・金魚すくいの金魚*3→2、ヤマトヌマエビ*3、不明水草
【症状】・・・3日前に1匹死亡、残る2匹の内1匹は尾腐れ病っぽい
【発病日/気付いた日】・・・3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日、1/2、同時にフィルタ交換
【通常の水換え頻度】・・・10日に1回、2回に1回フィルタ交換
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・不明。ヒーター無し
【自分でした治療方法】・・・水換え(昨日)、メチレンブルー2滴(昨日、今日)、食塩少々投入(昨日)
上記の通り、恐らく尾腐れ病で間違い無いと思うのですが、
メチレンブルーを2滴ほど入れても1日経つと水が透明に戻ってしまいます。
(フィルタが活性炭のため?)
メチレンブルーの濃度は今のままでも良いでしょうか? 量を増やすべきでしょうか?
それとも現在のまま、透明になってきたら追加するべきでしょうか?
また、他に行える治療法などありましたらご教示願います。
(ただし、あまりお金はかけない方向で…言っても金魚ですし)
974 :
pH7.74:2012/04/20(金) 01:53:18.00 ID:Sx5AHQKG
フィルターを止めて、エアレーションした方がいい。エアーポンプ持っていなければ、水心の一番安いのを買ってください。後々使うこともあるので、一つくらい持っていることをお薦めします。
魚病薬は、今のままでいいと思う。
975 :
pH7.74:2012/04/21(土) 00:49:19.42 ID:go8NbGAe
>>974 ありがとうございます。
取り急ぎフィルタは取り外しました。
エアレーションについてですが、現在フィルタ横のパイプにつながっているホースを外して、
先端にエアーストーンを付けるような感じでいいのでしょうか?
それとも、現在の循環系は回したまま、追加でエアーポンプからエアレーションすべきでしょうか?
あと、水換えは頻繁に(1日おきとか)したほうがいいというサイトと、
薬浴中は1週間程度放置したほうがいいというサイトがありますが、
どちらが良いでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、何卒よろしくご教示ください。
976 :
pH7.74:2012/04/21(土) 22:08:52.63 ID:SI6mz7bU
>>975 エアー系のフィルターを使っているのなら、そのエアーを使ってエアーストーンでエアレーションしてください。
メチレンブルーは、規定量を入れても大丈夫です。規定量を投与すると結構濃いブルーになるので、心配なら半分程度と塩を併用するといいでしょう。
メチレンブルーのような色素剤系の魚病薬を使っている場合は、ライトは消しておいてください。
3日ごとに水を1/3〜1/2換えて、不足分のメチレンブルーと塩を投与してください。
977 :
pH7.74:2012/04/21(土) 23:20:15.10 ID:lzHZhJmj
立ち上げ失敗・・白点三昧
素人みたいな失敗してもた
情けない…ホント情けない
978 :
pH7.74:2012/04/22(日) 02:36:39.67 ID:Sfu2RwLw
>>976 ありがとうございます。
アクアリウムというよりも金魚の飼育という感じで右も左もよくわからないので、
詳細に言って貰えると安心できます。
心なしか、尾腐れの個体も数日前よりも元気みたいなので、
このまま快癒してくれることを祈りつつ、明日(もう今日)は近所のイオンでエアストーン買ってきます!
979 :
pH7.74:2012/04/22(日) 07:33:54.83 ID:YzeFM+Ix
>>978 症状が良くなってきたみたいで、良かったですね。
尾腐れ病も治療が遅れると死に至るので、どんな病気でも一緒ですが早期発見早期治療が大切です。
それよりも病気を出さないように飼育管理するのが一番なんでしょうが、アクアしていると色んなアクシデントに遭遇しますからね。
メチレンブルーは、安くて効果のある薬ですが、器具がブルーに染まるので、私はマラカイトグリーンを使っています。発ガン性があるので、取り扱いに注意が必要ですけど。
980 :
pH7.74:2012/04/22(日) 07:45:10.64 ID:YzeFM+Ix
もう一つ言い忘れてましたが、色素剤系魚病薬を使うと酸欠になるので、薬とエアレーションはセットと考えてください。
981 :
pH7.74:2012/04/22(日) 11:36:25.49 ID:pYHD36We
【水槽の水量】・・・約60[?]
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックネオンテトラ2〜3cmを5匹 ネオンテトラ2cmを5匹
【症状】
小刻みに震えながら他の個体に体をこすりつける個体、ヒレに傷が生じている個体、白い点が生じている個体、などがおります。
また全体的に以前より水草が密集している場所に潜むようになりました。
【発病日/気付いた日】・・・さきほど気付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・アクアリウムを初めてまだ1週間しかたっておらずまだ水換えは行っておりません。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・pH6.8 水温25℃
【自分でした治療方法】・・・してないです。
【備考】
個人的に調べた結果、白点病を疑っております。
・アクアリウムを始めたのが1週間前なのでバクテリアの繁殖を考えると頻繁に水換え等行ってよいのかどうか。
・水換えを行う際に白点病治療のために追加する水の温度を上げたいのですが、電気ケトルなどで温めてよいのかどうか。
この2点にもお答えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
982 :
sage:2012/04/22(日) 13:24:29.45 ID:RIJzJnbN
>>978 ちゃんと質問に答えてなかったですね。
換水を3日としたのは、エアレーションだけでは水質が悪化するためです。
薬自体は1週間くらい効果がありますので、水質が悪化さえしなければ換水間隔は1週間でもいいのです。
餌をきり、水量の多い水槽なら、それもOKだと思います。
水量の少ない水槽は水質の悪化にも注意を払いたいですね。
毎日換水するというのは、魚病薬を使って治療する場合はどうかなぁ〜と思います。
塩だけで治療する場合なら、水質悪化を防止するために、それもOKだと思います。
983 :
sage:2012/04/22(日) 14:06:38.03 ID:RIJzJnbN
>>981 白点病には、特効薬のマラカイトグリーン(商品名アグテン、ヒコサンZ)を使うのが最良です。
メチレンブルーと塩の併用でもいいのですが、水草を枯らしてしまいます。
水槽の立ち上げ時には、毎日1/4程度の換水は効果的です。
バクテリアは、フィルターと底床材に任せておけばいいです。
換水では、水槽と同じ温度の水で換水するのが常識です。
水温を上げたいのなら、サーモ&ヒーターで徐々に上げてもいいのですが、
水温を上げなくても治療できますし、水温にこだわる必要はありません。
それよりも魚に水質及び水温等でストレスを与えない方がいいと私は思っています。
私だけのアドバイスでは不安でしょうから、魚の病気で検索して色々な人の治療法を参考にしてください。
白点病は早期治療で完治できる病気なので、がんばってください。
984 :
pH7.74:2012/04/22(日) 22:25:22.55 ID:Sfu2RwLw
973です。
今日、エアストーンを買ってきて、導入がてら水換え1/2を行いました。
帰ってきた時は、やや元気なさそうに水面付近をプカプカしていて焦りましたが、
水換え後3時間ほど経った現在は元気に泳ぎ回ってます。
やはり酸欠になりかかっていたのかもしれません。
一応、自分でもサイトなどを検索して治療法を調べてみたのですが、
「なぜそうなのか?」が書かれていない事が多く、
本当にそれでいいのか不安になっていました。
「メチレンブルーで酸欠になりやすいからエアレーションを入れる」
「薬効が吸着濾過されるからフィルタを外す」
「フィルタを外したら水質が悪くなるから水換えを頻繁にする」
それぞれの理由が判るだけで、自分の行為がどういう効果を求めての事なのかに自信が持てて安心できました。
回答して下さった方に感謝を。
きっと良くなると信じています。
985 :
pH7.74:2012/04/23(月) 00:19:38.02 ID:ui29OhxL
>>984 いえいえ、私もHPを持っている者として本当に知りたいことを書いていなかったことを教えていただき感謝しています。
知識として持っていても、いざHPに書き忘れているものなんですね。
少しずつ書き足していきたいと思っています。
986 :
982:
>>983 回答ありがとうございました。
早速ヒコサンZ買ってきました。
濾過器中の活性炭が薬の成分を吸ってしまうようなので、活性炭を抜いて後は通常稼働でやろうと思います。
また水温については魚たちの動きに活力がまだ見られるため、少し温度を上げることにしました。