ボトルアクアリウム【九瓶目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
テンプレ等は>>2-4あたり
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
2pH7.74:2008/11/07(金) 16:02:49 ID:SeG3EG2f
前スレ
ボトルアクアリウム【八瓶目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217852823/
ボトルアクアリウム【七瓶目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1204551475/
ボトルアクアリウム【六瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187792492/
ボトルアクアリウム【五瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1179086765/
ボトルアクアリウム【四瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168782579/
ボトルアクアリウム【三瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153669077/
【ボトルアクアリウム】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132316593/
ボトルアクアリウムへの誘い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097753570/
3pH7.74:2008/11/07(金) 16:03:27 ID:SeG3EG2f
スレ住人達のボトルアクアリウム

ttp://www.geocities.jp/bottle_2ch/
テンプレをつけてくれたうpがあれば、気がついた時に載せときます。
とのことです(Thanx)

うpのテンプレ

【水量】何L
【維持期間】何日〜何年(日付もあるとわかりやすい)
【蓋】有無(工夫があればそれも)
【設備】ヒーターとかエアーとか(名称もあれば親切)
【置場所】窓際とか暖かい部屋とか寒い玄関とか
【底砂・土】有無と種類(ソイルとか大磯とか)
【生体】魚やエビや貝等の種類と数
【水草】水草の種類

【コメント】追記したいこと
4pH7.74:2008/11/07(金) 16:04:04 ID:SeG3EG2f
関連してそう&役に立ちそうなスレ

バランスドアクアリウム
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170010491/l50
水草 総合スレッド 26株目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1213854742/
【屋内屋外】無加温飼育スレ3【寒波注意】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200652337/
【ミニリウム】小型水槽スレッド【小さな世界】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1178181993/
100円ショップでアクア 7店目 【ワンコイン+Go!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1219142636/
5pH7.74:2008/11/07(金) 16:24:13 ID:eM1/4MLx
いちおつ
6pH7.74:2008/11/07(金) 17:23:05 ID:gIcXGmQK
いちもつ乙
7pH7.74:2008/11/07(金) 17:28:19 ID:HNdOjEle
1乙でつ
8pH7.74:2008/11/07(金) 18:08:19 ID:42vwR2wz
>>1モツナベ!
9pH7.74:2008/11/07(金) 18:47:45 ID:81vBJ6h0
前スレ>>1000ちょっと来い
10pH7.74:2008/11/07(金) 19:34:01 ID:VY5Fe52b
これかww
994 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:39:40 ID:81vBJ6h0


995 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:41:19 ID:81vBJ6h0


996 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:42:34 ID:81vBJ6h0


997 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:43:09 ID:81vBJ6h0


998 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:43:43 ID:81vBJ6h0


999 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:44:37 ID:81vBJ6h0


1000 :pH7.74 :2008/11/07(金) 18:45:11 ID:QcEfn5AT
1000

まんまと1000とられてやんのw
11pH7.74:2008/11/07(金) 19:44:36 ID:7vGiQ6YR
前スレのパスタボトルは可哀想だな
12pH7.74:2008/11/07(金) 19:47:36 ID:hCYsm6eo
スレウメは荒らしです
13pH7.74:2008/11/07(金) 20:22:35 ID:zOHZlBOL
埋めも報告対象だったかな?

いつも埋めてるやつなら運営にゴルァするとアク禁になる可能性があるはず
14pH7.74:2008/11/07(金) 20:42:06 ID:JwZjmvFU
>>10
hagesikuwarotawwwwwwww
15pH7.74:2008/11/07(金) 21:38:43 ID:S9s438LE
>>11
直径10cmのパスタボトルにアカヒレ4匹だから可哀想って言ってるんだけと思うけど。
ちゃんと稚魚って書いてあるべ?
もう少し大きくなって、兄ちゃん達と同じ水槽で泳げるようになったら移すから心配ないだよ。

しかし今朝、親のところから季節外れで生まれた2匹を救出。
2週間以上生き延びられたら、この子達がまたボトルに仮住まい。
いつになったら平和な我が家になるのか?とミナミがにらんでいる気がする・・・・・
16pH7.74:2008/11/08(土) 11:36:49 ID:koA0wVwn
>>15
多分稚魚とかそういう問題じゃ無いと思うけど・・・
17pH7.74:2008/11/08(土) 14:38:30 ID:lqWt0PQx
ボトルでエビを飼ってる人に聞きたいんだけど
底にたまったフンなんかは、どうしてますか?
取ってキレイにしたほうがいいのか、そのまま放置でいいのか
分からないので教えて下さい。
18pH7.74:2008/11/08(土) 14:48:53 ID:APVV7jjB
放置して様子をみて問題が発生したら対処すれば良いだろハゲ
19pH7.74:2008/11/08(土) 14:59:19 ID:ZHnRjthJ
もしハゲてなかったら、[スポイトのようなもの]で
吸えばいいとおもうよ
水換えのときとかに
20pH7.74:2008/11/08(土) 16:56:34 ID:838V0rbA
ハゲてる俺は崩壊するまで様子見るべき?
21pH7.74:2008/11/08(土) 16:58:32 ID:pqMq4hpY
ベタスレからきました
ここでも俺の自作スタンドと、ベタの百均で仕入れたボトルをアップしとくよ
http://imepita.jp/20081108/426820
22pH7.74:2008/11/08(土) 17:12:58 ID:oIt+sXII
プリンタのホコリは掃除した方がいい
23pH7.74:2008/11/08(土) 19:24:26 ID:oBKjRpnA
>>22
何があったんだw
24pH7.74:2008/11/09(日) 01:56:16 ID:2Vy+S0Dw
>>23
>>21のことだろ
25pH7.74:2008/11/09(日) 12:51:58 ID:zfivazA5
アベニーのボトルできるかなー
26pH7.74:2008/11/09(日) 15:03:27 ID:11l6rLlU
水草保存用を兼ねてボトルアクアを始めてみたいんですが
5リットルとか8リットルの保存容器はホムセンなんかで買えばいいんですか?
27pH7.74:2008/11/09(日) 15:06:27 ID:J27S3xcZ
タッチャガ!!!
28pH7.74:2008/11/09(日) 16:05:23 ID:FziCezYO
>>21そのタイプの瓶欲しかったんだ!!
百均に売ってる?ダイソーじゃない百均かな?
教えてくださいm(_ _)m
29pH7.74:2008/11/09(日) 16:23:01 ID:XRXTiwH2
このスレに触発されて、ボトルを3本立ち上げてみた。
最初に立ち上げた1lのが一週間たったので生体投入。
アカヒレ*2可愛い!
30pH7.74:2008/11/09(日) 17:34:36 ID:A8DboIw4
触発されたのなら、画像うpまでするべき
3121:2008/11/09(日) 17:44:38 ID:1QGxW+AX
>>28
「キャンドゥ」ってゆう百均で買いました。
値段は百円です。
金属部分の仕上がりが雑ですが、キチンと直せばめちゃいいガラス瓶ですよ。
32pH7.74:2008/11/09(日) 18:50:19 ID:qPobl8yp
職場で上司の執務室に60センチの水草&カラシン水槽
自分たちの事務室に10リットルの侘び草アカヒレ・エビボトルを置かせて貰ってる。
水槽の方はタイマー管理のフル装備、ボトルはハロゲン灯とエアレだけ

先輩が、両方気に入ってくれたらしいんだけど
ボトルの方が手が掛かって大変という事を理解してくれない
「うちに設置してよ。(執務室の)水槽みたいに本格的なのは無理だけど、このボトルみたいな手軽なヤツ。オトシンも入れて」って。

先輩、絶対に水換えしないでしょ…
33pH7.74:2008/11/09(日) 19:20:47 ID:FziCezYO
>>31ありがとうございます!!キャンドゥですか!!近場にはないので近いうちに行ってみます(→o←)ゞ
ボトルアクアならいくら増やしても文句は言われまい( ̄ー+ ̄)
34pH7.74:2008/11/09(日) 19:29:24 ID:1QGxW+AX
言われまい言われまい!
簡単で安くて、自作も踏まえるとこんなに楽しいアクアリウムはない!
35pH7.74:2008/11/09(日) 19:42:21 ID:FziCezYO
>>34ですよね!!
ちなみに容量はどれくらいですか?
どんな生体と水草にするか今からワクワクです!!
ひとつには30規格在住のベタさんに移住してもらってあとはエビかメダカかな〜
36pH7.74:2008/11/09(日) 21:05:57 ID:oRGuu3O0
>>33
それはお前が昇進なしの女子供だから言わないだけ
3734:2008/11/09(日) 21:51:49 ID:VEmoR0PO
容量は1リットルですよ
大きくもなく小さくもなくベタには一番いいサイズだと思います
大阪在住の俺ですが、兵庫は明石のヨーカドーだっけ?
そこのキャンドゥで買いました
イオングループの100均ならキャンドゥ多いかも?
近々もう2つほど買い足す予定です
それでも200円www
38pH7.74:2008/11/09(日) 21:54:54 ID:3jjeqTtY
>>36
確かに女はともかく
子供はまず、まだ宮仕えしてないから昇進しないだろ〜みゃあ
そんな事も気づかんとは君は昇進しないね
39pH7.74:2008/11/09(日) 21:58:46 ID:FziCezYO
>>37容量もグッド!!家近いですね!
うちは兵庫県と大阪の境ですよ!!
一気に3つくらい買っちゃおうかな〜
>>36まだ学生でおやのすねかじってるから…(ノ_・。)
40pH7.74:2008/11/09(日) 23:19:40 ID:qPobl8yp
アカヒレって、餌の量を調整すると
簡単にサイズをコントロールできるっぽいんですが
繁殖を期待してる小型エビと一緒に飼う場合
@餌の量を制限して、なるべくエビより小さいサイズを維持して攻撃力を抑制する
A十分な餌を与えて、エビには見向きもしないようにする

どっちが容易ですか?
41pH7.74:2008/11/09(日) 23:23:10 ID:lzI31d4i
B小さな内から動物性のエサを与えない

これででかくもならず、エビにもあまり興味を持たない
ちなみに@は餓えて凶悪化
Aはでかくなるから結局エビを食う
42pH7.74:2008/11/09(日) 23:43:17 ID:qPobl8yp
>>41
なるほど。そんな感じなのかぁ
ありがとうございました
43pH7.74:2008/11/10(月) 05:56:32 ID:xO+Vr3TP
>>37
一応言っとく・・・

ベタにとっては小さいよ。
コップで売ってるとはいえ、5cm強の魚が1Lでベストなわけなかろ・・・
場所とらないから、37にとってはベストなだけだよ。
44pH7.74:2008/11/10(月) 07:59:59 ID:HncN5+yu
広い水槽だとベタが泳ぎまくって華やかさがなくなる
ベタを1リットルで飼えば分かるけど適度に泳いで適度にボ〜っとしててベタの華やかさを堪能できる
500t→12000t→4000tときて最後に1000tと落ち着きました
まあ、いろいろ価値観もあるからねぇ
水換えは週1ペースで、生体には全く異常はありません
むしろ元気過ぎて可愛いです
水槽が狭い、広いという問題ではなく、ベタが快適にしているかどうか気付いてあげる事が大事だと
いかがでしょう?
45pH7.74:2008/11/10(月) 08:06:34 ID:tBcpZQPG
身勝手な飼い主に誤解されるベタが可愛そうだ。
46pH7.74:2008/11/10(月) 08:29:22 ID:HncN5+yu
ベタが快適にし、飼い主も楽しめる
ボトルアクアリウムはこれが大事
もちろん、水質も大事なり
47pH7.74:2008/11/10(月) 08:39:30 ID:VfaF1kjy
>>39
あれ俺いつ書き込んだっけ?
まったく同じ境遇で住んでる場所まで一緒とは・・・
48pH7.74:2008/11/10(月) 13:50:07 ID:lak/88i4
まったくの初心者なんだけど、ウイスキーのボトル(750mlの長細いやつ)で飼うのは正直どうなの?

管理とかしにくいんですかね?
49pH7.74:2008/11/10(月) 13:52:03 ID:VfaF1kjy
何買うかくらい書いてくれよ
そしたら優しい人が丁寧に書いてくれたりするよ
50pH7.74:2008/11/10(月) 13:54:47 ID:Xe9dH+CA
アードベックにしようかと思います
51pH7.74:2008/11/10(月) 13:55:48 ID:lak/88i4
>>49大変もうしわけない。。。

別スレで聞いてぐぐってみたら、メダカか赤ヒレあたりがいいとまではわかったんですよ。

52pH7.74:2008/11/10(月) 14:12:57 ID:VfaF1kjy
その容量ならアカヒレは十分じゃないかな
最初だけ気を使えば余裕かと
メダカは飼った事無いからわかんないけどいけるんじゃない?
どっちも1匹ならね
53pH7.74:2008/11/10(月) 14:17:19 ID:cUM1n3GT
俺700mlのボトルでレッドビー2匹飼ってる
54pH7.74:2008/11/10(月) 14:25:23 ID:lak/88i4
>>52>>53 さんくす

別スレでもはじめは1匹にしとけって言われたんだけど、砂と水草と魚を一緒にいれて、水質が安定してきたら2匹いれてもおk?

まぁ水質がいいのか悪いのかは、わからないんだけど…
55pH7.74:2008/11/10(月) 14:34:54 ID:xO+Vr3TP
>>44
5Lでも45規格でも十分ボーッとするし、華やかさは楽しめる。
飼い方の問題。
56pH7.74:2008/11/10(月) 14:39:35 ID:tKqvrzOJ
1Lの瓶で増えるミナミ
57pH7.74:2008/11/10(月) 14:41:35 ID:xO+Vr3TP
>>54
初心者っぽいから、安定しても1匹で我慢。
魚を飼育する時の基本的な密度の目安は1匹/1L。もしくは、1cm/1Lってのもある。
2〜3cm(アカヒレやメダカの類)なら前者、それ以上なら後者が無難。
58pH7.74:2008/11/10(月) 15:02:19 ID:VfaF1kjy
アカヒレは一匹500くらいからでもいけるという人もいるけどそれでも過密気味だし
750で2匹はきついだろうね
まぁきついといっても丈夫なアカヒレは生き残るだろうし問題はないだろうけど
少し酷かなと思った
59pH7.74:2008/11/10(月) 15:21:54 ID:HncN5+yu
そう言えば密封されたガラス玉の中にアカヒレとマリモ入って販売されてたな
アカヒレが死んだら取り出せないし、腐敗を楽しむ事になるんだな
これを考えた人間こそ正味のカスだな
60pH7.74:2008/11/10(月) 16:16:03 ID:0+ueVj6S
専用の掃除道具売るぐらいなら
蓋付けろやゴルァ!と思うのはオレだけ?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/41350.html
61pH7.74:2008/11/10(月) 16:41:31 ID:enzUKenl
魚がボーっとしてるのが優雅って、頭どうかしてるだろ…
動き回るのが嫌なら置物でも入れてれば?
動かないから優雅だよwwwwww

自分は5Lの水槽でベタ飼ってたけど、
ショップで60cm水槽に単独で泳がされてるの見て感動したよ。
広いと運動不足にならないからか、悠々としていて美しかった。
62pH7.74:2008/11/10(月) 16:42:15 ID:RBnwjg4M
>>60
他の形はともかく
その四角いやつはフタ付けてもいいよな…
63pH7.74:2008/11/10(月) 21:34:19 ID:a2ArUP/2
>>61
押入れにしまう発想するアンタの方が頭が(ry
64pH7.74:2008/11/10(月) 21:35:52 ID:a2ArUP/2
あ、置物でも入れておけばか・・・・
俺の方が頭が(ry
ちょっと死んでくるわ
65pH7.74:2008/11/10(月) 21:48:21 ID:n7yVcRr/
>>44は糞。

>>54
2匹は不可。1匹でも飼えるけど普通に狭いし。
アカヒレは2匹だとケンカする場合もある。
66pH7.74:2008/11/10(月) 22:13:12 ID:piOUkEzN
>>44

水量1Lなのに水替えがたったの週1q(゚д゚)p !?
ベタをボトルで飼うな、絶対水槽飼育!とは言いません…
ただボトルの水量は、アクア歴に関係なく4L…せめて3Lは確保してくださいな…orz
店のコップからお迎えして、今まで一箇所で固まっていたベタが自宅でゆったり泳ぎ回る姿はまた優美なものよ
あと絶対にヒーターはつけて〜(T_T)
と、現在魚はベタしか飼っていない、ベタ飼いの女房が言ってみる
67pH7.74:2008/11/10(月) 22:34:53 ID:GbaJk1+L
ボトルアクアって虐待だと思うんだが
68pH7.74:2008/11/10(月) 22:41:04 ID:o0753owp
ひでえレス乞食が来たなぁ、おい
69pH7.74:2008/11/10(月) 22:53:06 ID:rhcZapZw
ホムセンのベタボトルとかずっと売れ残ってるけど
500mlもないし水替えもしてないよね
70pH7.74:2008/11/10(月) 22:55:16 ID:a2ArUP/2
でもやっぱベタは可愛いな
うんかわいいかわいい
71pH7.74:2008/11/10(月) 23:14:13 ID:zb644HVQ
みなさんのレス見てたら気が変わりました
30規格でこのまま飼うことにして
アカヒレ飼おうと思います
誰か例のキャンドゥ〜の瓶で女の子が喜ぶレイアウト考えてもらえないでしょうか?
彼女にプレゼントして今のうちからアクアに耐性つけさせようかと…
72pH7.74:2008/11/10(月) 23:43:48 ID:oljQnF3j
マシモとレッドビー
73pH7.74:2008/11/10(月) 23:46:48 ID:HncN5+yu
マツオとレットイットビー
74pH7.74:2008/11/11(火) 00:07:00 ID:kZMGeVtN
カツオとバブー
75pH7.74:2008/11/11(火) 00:09:31 ID:L1dhxp1d
>>71
猿真似含めてお前が考えたものを見てもらって改良なら分かるが、
お前の彼女のものを他人であるねらーに考えさせるのは何故?
そうやってずっと他人に頼るの?金を払う気無いのに最高のものを求めてる?
76pH7.74:2008/11/11(火) 00:13:40 ID:NijFfa+Q
>>75いや、2ちゃんなら女慣れした人もいるかな〜と
自分は可愛らしいの作るのは苦手なんでw
とりあえず瓶を買うまでにみんなの意見聞いて構想を練ろうかなと思ってました
何か気に障ったならごめんなさい
77pH7.74:2008/11/11(火) 00:18:05 ID:T7OmBZYt
>>71
ビーは虫が苦手な女の子は怖がるからアカヒレがいいと思う。

底には白やクリーム色みたいな明るい色の砂利。
モッサモサのモスを多めに入れてふんわりほぐして漂わせる。
アカヒレがモスの間を潜り抜けたり表面の微生物をツクツクする様子がかわいいし、
モスから柔らかい色の新芽が伸びてくるのが毎日わかって結構楽しい。
小さなマリモを入れるのもオススメ。
見た目もかわいいし、落ち着いてくると光合成で浮かんだり沈んだりする。

エサは食べ残しが沈むとやっかいだからスポイトの先にくっつけたのを水面に近づけて
一つずつあげるといいよ。
一生懸命ジャンプして食べるのが面白い上、手から食べるっていう満足感がある。
初心者でもあげすぎないから水質悪化の心配もない。
78pH7.74:2008/11/11(火) 00:26:11 ID:og3xbKAq
彼女は魚が飼いたい、ちゃんと世話ができる人間か?
プレゼントに生体贈るやつの思考がわからん。
魚ならまだアレだけど、犬猫贈るやつもいるらしいしな…。
79pH7.74:2008/11/11(火) 00:31:05 ID:nxkoAHb1
>>78
彼女は人間か?

まで読んだ
80pH7.74:2008/11/11(火) 00:38:26 ID:TxE704op
>>78
魚ならまだアレっていう思考が判らんね
81pH7.74:2008/11/11(火) 00:39:34 ID:k0laUNp9
いくらカワイイ瓶に入れられてたとしても
魚に興味無い人にしてみたら迷惑じゃないのかなぁ
「興味無いし、毎日餌までやらないといけないなんて、めんどくせー」と
思われますよ
82pH7.74:2008/11/11(火) 00:40:56 ID:NijFfa+Q
>>72>>77ありがとうございます!!
ビーは冬に加温できないと思うのでアカヒレにしようかと思います
>>77さん特に詳しくありがとうございますm(_ _)m
>>78前々からうちの水槽見て飼いたいけど水槽か〜って悩んでたので教えればちゃんとすると思います
83pH7.74:2008/11/11(火) 00:56:47 ID:gP656xwJ
おばあちゃんにあげるって言えばマターリするのに
84pH7.74:2008/11/11(火) 00:58:04 ID:TSrEvI7r
>>82
ボトルプレゼントは決定してるみたいだけど、彼女の「水槽か〜」が
(場所とるなぁ)なのか、(手間かかりそうだなぁ)かにもよるでしょ。
ボトルのが間違なく手間はかかるよ。初心者なら尚更。
そのあたりの話は聞いてみた?

ついでに、明るい色の底床は糞が目立つ。
目立つが故に掃除するかも知れんが、し過ぎるのも怖いな。
85pH7.74:2008/11/11(火) 01:02:46 ID:OAs2ydYM
>>84さん
質問スレに書き込んだ熱帯魚未経験者です
ボトルの方が手がかかるという文が気になりました
割り込みですが、質問しても良いでしょうか?
86pH7.74:2008/11/11(火) 01:03:01 ID:k0laUNp9
つか、別に彼女本人は欲しがってもいないのに
なんであげるのか理解出来ない
生き物なのに
それに、体制つけさせるとか上から目線なのもなんだかなー
87pH7.74:2008/11/11(火) 01:06:25 ID:G7S9hu/O
んだんだ
まずおまい自身が格好いい水槽作って彼女をハマらせてみろ
話はそれからだ

だいたいにして女の方がスペースとか金については現実的だから
最終的にハマるかどうかは別問題だが、心意気はみせろw
88pH7.74:2008/11/11(火) 01:14:52 ID:TSrEvI7r
>>85
ググれ。





水量が少なく、水質を安定させるのが難しい。これに尽きる。

水量が少なければ、普通に考えて生体に有害な物質の充満も早いよね。
だから、水槽で飼うにしても同じで、水量が多い方が水質の変化が緩やかで管理は比較的容易。
水槽ならオーバースペックのろ過装置をつければ更に楽は出来るし。
89pH7.74:2008/11/11(火) 01:16:01 ID:OAs2ydYM
熱帯魚未経験の者です。不勉強な故に失礼や見当外れな文がありましたら申し訳ありませんか?

熱帯魚を本格的に始める前に、手軽なボトルから始めてみようと思っています
ボトルで飼う場合は、フィルターやヒーターは要らないんですよね?
と言うことは、バクテリアが湧くのを待つ必要とか、温度をチェックしてヒーターの管理をしたりする必要もないと思うのですが
ボトルの方が手が掛かるという文も目にしました

ボトルのどこに手がかかるのかさっぱり分かりません
具体的に、本格的な飼育と比べて、何が大変なのでしょうか?
90pH7.74:2008/11/11(火) 01:20:20 ID:TSrEvI7r
>>89
リロードくらいしろ。
そして、基本中の基本が分かって無いみたいだから、聞く前に グ グ れ 。
91pH7.74:2008/11/11(火) 01:22:20 ID:OAs2ydYM
>>88さま
ありがとうございます
とりあえず、ボトルで飼う方法(20分前に知りました)を、もう少し調べてみます

前後して申し訳ありませんでした
92pH7.74:2008/11/11(火) 01:29:42 ID:SP5vSXVk
>>82

水族館見に行ってから、熱帯魚屋(ホームセンターみたいにテトラとかグッピーとか普
通の人が見て可愛いって思える品揃えのところが無難。)を見物したりすればいいんじ
ゃないの?

マリモのボトルキーホルダー位ならいいけど、いきなり生きた魚はアカヒレでもキツいと
思う。乾電池でおもちゃの魚が水槽内を泳ぐおもちゃあったよな?「俺、魚好きなんだよ」
アピールしたいだけならああいうのがいいんじゃないの?
93pH7.74:2008/11/11(火) 01:36:32 ID:OAs2ydYM
質問スレの方で、叱られてきました
『2ちゃんのボトルアクアスレは趣味としてわざわざ難易度高いことやってるんだよ。』
ここの部分を全く理解せずに
本格的な飼育に比べて、初心者向きの簡単な飼育がボトルアクアリウムだと勘違いしてました
ごめんなさい
94pH7.74:2008/11/11(火) 02:06:57 ID:H+3qLx6x
勘違いしてる人多いけど、ボトルは手軽じゃないよね…
もし手軽な部分があるとしたら、水換え時のバケツ運びくらいだ。

ヒーターは投入する生体や水草に関わらず設置すること推奨。
水温の変化を緩やかに出来るし、最小限に抑えられる。
95pH7.74:2008/11/11(火) 02:08:25 ID:og3xbKAq
>>80
水槽に入ってる分犬猫より飼うのが楽だからに決まってるだろう。
寿命も短い。
96pH7.74:2008/11/11(火) 02:16:58 ID:TSrEvI7r
>>95
寿命は生体によりけりだけど、犬猫飼育の方がどれだけ簡単か‥
97pH7.74:2008/11/11(火) 02:23:12 ID:og3xbKAq
えらい凄い魚飼ってんだな。
ウチも猫5匹犬1匹居るけど毎日ウンコ掃除、散歩や病院連れて行かんといかんわで大変。
魚は餌欲しがっても水槽から出ないし、ウンコも週1で床さらえば済むし遥かに楽。
98pH7.74:2008/11/11(火) 02:31:38 ID:TSrEvI7r
いや、そういう意味じゃない。
同じ哺乳類だから比較的理解しやすいから簡単。
魚類は分かり辛いから難しい。

人間含め、生物の飼育に楽さの比較は出来ないと思うよ。
生体に愛情注いでれば尚更ね。
9929:2008/11/11(火) 04:14:00 ID:7LY25vg1
>>30
分かった。
いじくり回してる最中だけどおk?
100pH7.74:2008/11/11(火) 08:41:07 ID:s/JNjac3
どうでもいいけど社交辞令ってわからんのかね
いいなぁとは言っても実際に欲しがってるかと言うとまた違うだろ
いいなぁとか欲しいなぁとか言うやつは結構いるけどホントに飼う気で言ってる人は稀だしいたとしても自分で調べ始めるだろ
つまりボトルプレゼントは迷惑
てか初心者にいきなりボトルってどうなんだよ
101pH7.74:2008/11/11(火) 10:34:48 ID:PJ733LGs
お手軽ですしね!
商売商売!!
102pH7.74:2008/11/11(火) 11:56:09 ID:X3koDsUI
>>93
17cmキューブあたりに、大磯。モスバルブ。小さい流木付きナナ。マリモ。
100円ショップでこの季節にあるトナカイやサンタのガラスの置物を可愛くディスプレイ。
水草だけだからお手入れ簡単。楽だよー。とインテリアとしてプレゼント。

しかし、時間が経つうちにコケが生えて来る。
ああ、そのコケはねぇ。エビを入れたりしたら食べてくれるから見た目も良くなるしいいよーと、エビ導入。
エビもいることだし、せっかくだから・・・・とアカヒレかメダカも導入。
気がついたらアクア入門していた・・・・・とか、どう?w
103pH7.74:2008/11/11(火) 12:04:43 ID:s/JNjac3
アクアに興味ない人にとって手入れ簡単だよは別にメリットじゃないぞ?
断る理由として手入れがめんどいをあげるだけであって手入れ簡単だったらやろうって言う人はそうそういないって
104pH7.74:2008/11/11(火) 13:26:29 ID:NijFfa+Q
>>102いい!!( ̄口 ̄)
それいいです!!
前々から熱帯魚飼ってみたいけど水槽だと弟たちが暴れて割っちゃいそうだからってためらってたみたい
ボトルならての届かないところにも置きやすいしメンテナンスは自分がたまに行ってやれば両親とも仲良くなれるかな〜と
105pH7.74:2008/11/11(火) 13:41:12 ID:LEWSCNMU
学生か・・・

続きは↓で

、、、アクアがきっかけで生まれた恋、、、二恋目、、、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217658933/
106pH7.74:2008/11/11(火) 13:48:08 ID:lrFrpi5b
両親公認かよ
にくいねぇこのぉ
107pH7.74:2008/11/11(火) 14:02:06 ID:9LkFYSpu
水槽だと弟たちが暴れて割るかもしれないって・・・
水槽の傍では暴れないように、って躾も出来ないのか
108pH7.74:2008/11/11(火) 14:03:02 ID:s/JNjac3
否定意見は全無視か
だったら他所でやれよ
109pH7.74:2008/11/11(火) 14:34:03 ID:PJ733LGs
メイショウボトラー
110pH7.74:2008/11/11(火) 16:06:39 ID:ibvW43X7
ボトル初心者を叩きまくってるけどなにもそんな敷居上げなくてもよくね?
せっかくの専門スレなんだから入門者受け入れてあげようよ
水槽飼いより難易度高いと言ってもアカヒレ一匹、1リットル以上の条件なら基本抑えればそんな失敗もないと思うけどね
生き物を飼うっていう意識はちゃんと持って欲しいけど
お金もかからない、場所もとらないって意味では"お手軽だから始めてみたい"って気持ちも不純とは言えないでしょ
111pH7.74:2008/11/11(火) 16:11:29 ID:ibvW43X7
あ、あとボトルプレゼントの人は本当にあげるなら
相手の反応次第では全部自分が世話するぐらいの気持ちでやりなされ
彼女の家に頻繁に通う口実にもなる
がんばれ
112pH7.74:2008/11/11(火) 16:27:23 ID:zni8DJu7
http://imepita.jp/20081111/163400
http://imepita.jp/20081111/163070
http://imepita.jp/20081111/160260

1リットルのジャム瓶に、園芸用の赤玉を使用。水は自宅の水槽の水。
立ち上げてから12日経過。
水草は金魚藻とウィローモス(炭に糸で縛り着けた)、名前忘れたけどもう一種類。
生体はヤマト1匹にアカヒレ2匹。
アカヒレ1匹は別に立ち上げた瓶の水が出来てきたら移す予定。

今は見た目ひどいけど、水草が成長したら綺麗になるのかなぁ……
113pH7.74:2008/11/11(火) 16:31:50 ID:s/JNjac3
>>110
初心者叩いてる人いないと思うぞ・・・
俺の発言が叩いてるように見えたならそれはすまなかった
ただボトルをいきなり渡されたりはどう考えても迷惑なパターンが多いから少しは考え直して欲しかっただけです
114pH7.74:2008/11/11(火) 16:32:38 ID:m0rIDFs/
首折れた
謝罪と賠償を要求すr
115pH7.74:2008/11/11(火) 16:46:53 ID:8UK4CjfT
俺はヒメダカをあげたことある。
「この種類はね、ほとんどの用途はエサなんだけどね。こうして生きながらえるのが居てもいいよね…」
とか優しげな偽善吐いて、セックルのキッカケにした。
エサになるのと、ひとしきり俺の汚ねえケツを眺めるのと、どっちが良かったかはわからん。
116pH7.74:2008/11/11(火) 16:58:29 ID:FFb5GAfv
そのセリフがきっかけってどんな女だよww
童貞妄想乙
117pH7.74:2008/11/11(火) 17:13:40 ID:H+3qLx6x
初心者でも、ボトルは水槽と比べると維持し難いって理解して
本人に手間暇かけて管理する気、勉強する気があるならどんどん手を出せば良いと思うよ。

なんか人の話し聞く気全く無いみたいだし。
そもそもボトル以前に生き物のプレゼントとか迷惑でしょ。
私女だけどマジKYだと思う〜。
118pH7.74:2008/11/11(火) 18:08:38 ID:PJ733LGs
しかしこのスレ読んで思うけど、1リットルボトルを簡単に成功させる俺は神の領域だな
119pH7.74:2008/11/11(火) 18:32:04 ID:/mQxbYl/
生き物プレゼントするなら事前にちゃんと聞いてからやれよ。
プレゼントされた後に迷惑と思っても言いにくいし、礼を言うしかない。
自己満足でそんなもんプレゼントされても迷惑極まりないな。
120pH7.74:2008/11/11(火) 20:56:16 ID:K+QpE1LJ
正直、熱帯魚と、糞掃除部隊のラムズを自分の部屋で飼っている人間の♀の私でも、
生体入りのボトルアクアなんて貰ったら、命あるものが故に責任持たなきゃいけないから、
自分が頼んだのならともかく、アカヒレ一匹でもプレゼントとか言って一方的に押し付けられたら
不愉快で迷惑な事、この上ない
121pH7.74:2008/11/11(火) 21:00:54 ID:7FP6WxlN
だよな
しかし何人か注意してるのにこの人聞く耳ないよ
プレゼント賛成の少数の人にのみ返事するみたいだ
122pH7.74:2008/11/11(火) 21:05:23 ID:tdh8y+wO
それと魚の餌って一般人にとって臭い
123pH7.74:2008/11/11(火) 21:16:42 ID:0C3Wwylu
ネタおもろない。ヤメレ
124pH7.74:2008/11/11(火) 21:56:38 ID:edUygbAT
いや、本人に会ったことないんだから嫌がってるとか分からんだろ
125pH7.74:2008/11/11(火) 22:05:44 ID:G35309CF
生体プレゼントなんて相手の了解もなしにやるのはただのばか。
それがきっかけで別れるに決まってる。
126pH7.74:2008/11/11(火) 22:29:25 ID:/mQxbYl/
馬鹿だから生き物プレゼントとか考える
127pH7.74:2008/11/11(火) 22:56:25 ID:J8XsaukD
あと、後出しで情報小出しもいかがなものかと
128pH7.74:2008/11/11(火) 23:14:25 ID:NijFfa+Q
彼女にあげると書くとこうもたたかれるのか…ネカマまでして…
ふむふむ
129pH7.74:2008/11/11(火) 23:24:10 ID:H+3qLx6x
ネカマに叩かれるなんて不名誉だねぇwwwwww
130pH7.74:2008/11/11(火) 23:59:54 ID:T7OmBZYt
思わず自分が育てていて楽しいボトルを書いてしまったけれど
よく考えるとまだ飼ってもいない人にプレゼントするものではなかったかも。
アクアリストの彼氏からもらう丹精込めたボトルは自作のラブソングや
ポエムを捧げられるのと同じようなものだから、若気の至りであげるなら止めない。
でもできればやめておいた方がいいかも。
131pH7.74:2008/11/12(水) 00:10:11 ID:GNqqO7DI
お前らw
ボトルアクアのスレなんだからもうちょっと賛同してやれよw

まぁボトルアクアのスレだからこその意見かもしれんが、もう少し優しくてもいいんじゃないか?
132pH7.74:2008/11/12(水) 00:35:01 ID:d+SBXU6k
>>131
ある意味皆優しいから、率直に反対意見出してるんじゃないか?
貰う彼女の側からすれば、プレゼントが正直趣味じゃなかった場合、
ただの物だったら、同棲さえしてなければ貰った時に「わ〜ありがとう〜」とか喜ぶふりして、
家に帰ってから、即ゴミ箱 or 質屋 or 自分の目に見えないところに隠す、

んで、彼氏に「この前プレゼントしたのどーしたの?」と、尋ねられても、
「あなたから貰ったものだから、大事すぎてもったいなくて使えな〜い」とか、いくらでも言葉でごまかせるけど、
ボトルアクアとか生き物系は、本当に逃げ場がないからなあ…
133pH7.74:2008/11/12(水) 02:14:13 ID:UWdX7sgz
>>104
17キューブはボトルじゃねぇw
134pH7.74:2008/11/12(水) 02:20:11 ID:UWdX7sgz
>>112
1リットル無くね?

>>132
あんまり興味無い人なら平気で「ちゃんと世話してたけど死んじゃった」とか
「親戚の子が凄く欲しがって仕方なくあげちゃった」とか言いそうだけどなw
135pH7.74:2008/11/12(水) 02:22:05 ID:kXIbmRQL
1ガロン以下は虐待で通報されると捕まる
豆知識な
136pH7.74:2008/11/12(水) 02:32:40 ID:7EiEmPka
前にペットボトルの蓋で飼いたい、って奴がいたがどうしてるかな?w
137pH7.74:2008/11/12(水) 04:04:19 ID:iAinwXw0
>>134
容量が1リットル。
だから水量は600くらいかなぁ
138pH7.74:2008/11/12(水) 04:13:34 ID:ZYi8UeNt
てか他人の選んだのもらうより自分で選びたいよね
生体も入れ物も
アクアやってる自分でも水草、器具ぐらいならありがとうだけど
彼女とか友達とかに黙って生体プレゼントされてもムッとするかも
無責任さにね
139pH7.74:2008/11/12(水) 04:41:21 ID:LJBEiwsG
>>138
同感
140pH7.74:2008/11/12(水) 06:00:02 ID:Iz9jAprp
>>133
うん。17キューブに水草だけなら、ボイされても被害は少ないし、生体が欲しくなった時にフィルターで立ち上げられるかなぁと。
まったくの初心者にボトルは怖いべ?
141pH7.74:2008/11/12(水) 07:25:19 ID:4kG3pWCM
ところでお前たちはボトルの水温管理はどうしてる?
142pH7.74:2008/11/12(水) 08:34:11 ID:fesDkIHW
徹底的に放置
安定させるなら水槽でやるし
143pH7.74:2008/11/12(水) 08:37:55 ID:z5KnsLua
水温管理と言うか室温に気をつけてるかなぁ
水温だけどうこうしてもしょうがないし
144pH7.74:2008/11/12(水) 09:28:46 ID:Hh/nbzNZ
プレゼントするなら人造擬似マリモにでもするこった
ということですね
145pH7.74:2008/11/12(水) 09:35:24 ID:z5KnsLua
生き物のプレゼントの時点で頭が少し・・・
相手のこと考えずに自分の気持ち押し付けだからな
しかも批判されても自分が悪いとは微塵も思わんようなやつだし反対意見も増える
146pH7.74:2008/11/12(水) 09:40:45 ID:PPkflNXy
素人でもホロホロの様に底砂と水草と適量の生物を入れれば1〜2Lの少量でも維持できる訳だが
147pH7.74:2008/11/12(水) 09:46:28 ID:fesDkIHW
だが生き物である以上気を使わせる点では一緒なわけだが
148pH7.74:2008/11/12(水) 11:01:01 ID:iAinwXw0
植物も生きてるんだぜ
149pH7.74:2008/11/12(水) 11:17:46 ID:4xmEchwG
150pH7.74:2008/11/12(水) 12:49:25 ID:4kG3pWCM
ところでお前たちは何リットルのボトル愛用してる?
151pH7.74:2008/11/12(水) 13:00:05 ID:UWdX7sgz
>>150
900ml、1.4L、5L
152pH7.74:2008/11/12(水) 13:20:57 ID:zE4ngH3D
900ってダ○ソーの細いやつか?
153pH7.74:2008/11/12(水) 14:50:13 ID:s2SSPMJk
さすがボトルアクアスレ
生き物をプレゼントだなんてただのオナニーだろw
他の物をプレゼントしたほうが確実に喜ぶ
154pH7.74:2008/11/12(水) 14:51:53 ID:4kG3pWCM
1.4Lのが気になる
今日は眠れない
155pH7.74:2008/11/12(水) 14:52:45 ID:UWdX7sgz
>>152
ダイソーだけど細くはないと思う。
つか、細さの基準が分からんw
156pH7.74:2008/11/12(水) 15:01:50 ID:69YrD+9g
>>153
他の物をプレゼントする相手がはやくできるといいねw
157pH7.74:2008/11/12(水) 15:11:10 ID:4kG3pWCM
1.4Lの瓶もダイソーですか?
近所のダイソー、いいの置いてねー・・・
158pH7.74:2008/11/12(水) 15:35:50 ID:s2SSPMJk
>>156
いるけど……
159pH7.74:2008/11/12(水) 15:42:00 ID:NIIr/5tm
>>150
このスレで好評を得ているパスタボトル2リットル
160pH7.74:2008/11/12(水) 16:16:16 ID:PNPutjVJ
商品券とか図書券の方がよっぽど嬉しいです
161pH7.74:2008/11/12(水) 16:43:30 ID:A1ASK6La
ダイソーの1.4リットルって、猫瓶みたいな形のやつかな?
162pH7.74:2008/11/12(水) 16:56:03 ID:PPkflNXy
無印のパスタボトル良いね

しかし、真っ直ぐすぎるボトルは、移動の時滑って落としそうっていつも思う
163pH7.74:2008/11/12(水) 17:07:25 ID:4kG3pWCM
四角いボトルが見やすくていいな
また百均巡りするかな
164pH7.74:2008/11/12(水) 17:50:16 ID:dv+E8EJe
みんなはどう保温してる?
俺は60規格に瓶の水面くらいまで水をいれてヒーター使おうかと思ってます
165pH7.74:2008/11/12(水) 18:18:29 ID:aQ23ZgWo
javascript:openWindow('01-heater-win.html','heater','resizable=1,scrollbars=1,menubar=0,directories=0,status=1,location=0,width=700,height=400');
166pH7.74:2008/11/12(水) 19:23:56 ID:9UMonnps
俺も会社の女の子に手製ボトルをプレゼントするつもり。
この娘はすっごいイイ娘で俺のアクアの話に興味持ってくれてる。瓶の中でエビ増えるなんてスゴい!とか水草入れとくだけで餌代不要とか、興味津々。
一応ミナミとアカヒレ買ってきてボトル作って活着ナナとモスとマツモ入れといた。
明日会社で渡すんだが、喜ぶ顔を想像できる。
今日はネイルだか何だかがあるからと断られたけど、明日は予定がないらしい。
うーん、楽しみだー。
167pH7.74:2008/11/12(水) 19:30:55 ID:fesDkIHW
釣りセンスあるなー
168pH7.74:2008/11/12(水) 20:37:54 ID:s2SSPMJk
すぐ分かる釣りにセンスとは
169pH7.74:2008/11/12(水) 20:46:27 ID:/eezN9L4
釣りじゃなくて日々繰り返されている妄想です
170pH7.74:2008/11/12(水) 20:53:00 ID:UWdX7sgz
>>154
寝てくれw
http://imepita.jp/20081112/749980

>>157
ダイソーです。
色んな所で寄っては使えそうな物を探してしまうw

>>161
それ!!
171pH7.74:2008/11/12(水) 21:03:13 ID:PPkflNXy
>>170
一番→の中身がさみしいです(´・ω・`)
環境構築中?
172pH7.74:2008/11/12(水) 21:11:55 ID:UWdX7sgz
>>171
数日前に立ち上げたばっかりで、今日ショートヘアグラスを田植えしたところ。
ヘアグラスが水中葉出すまでは弄らない予定・・
マツモッサボトル×3で代わり映えしないから、今回は草原ボトルを作ってみようかと思ってる。
173pH7.74:2008/11/12(水) 21:13:28 ID:PPkflNXy
おっガンガレ!

こうしてここの住人は、ボトルが増えて行くのでした。
174pH7.74:2008/11/12(水) 21:44:07 ID:NBgIXEG4
>>172
ショートヘアーグラスってCO2いらないの?
175pH7.74:2008/11/12(水) 21:52:00 ID:qRA6NdgJ
ネコビンいいよね。
平面部分があるから中が見やすい。

最近のダイソーネコビンより2年ぐらい前にあったネコビン(210円だったか?)が2リットルぐらいあってよかった。
何個か買っとけば良かった。
176pH7.74:2008/11/12(水) 22:08:51 ID:UWdX7sgz
>>174
あった方が良いと思う。
60で3滴くらい(?)だった筈だから、5Lなら生体入れれば何とかなりそうな気がして試してみたw
177pH7.74:2008/11/12(水) 23:06:06 ID:H9ZaTIwu
ボトルでコリってどうだろ?
厳しいかな?
178pH7.74:2008/11/13(木) 00:05:50 ID:kezHoocK
>>177がやってスレにレポしてくれ
179pH7.74:2008/11/13(木) 00:36:46 ID:KprICbi5
プレゼント云々言ってる奴ら

とりあえず今週の絶チル読んで来い
180pH7.74:2008/11/13(木) 03:46:13 ID:CXM4QQVN
>>177
ボトルの形状によるんじゃね?
181pH7.74:2008/11/13(木) 06:39:34 ID:LKoOC0Xd
とうとうチルドレンは未来編に突入したの?
裏切りがたのしみだなー
182pH7.74:2008/11/13(木) 08:12:58 ID:K0vnvVxG
さて、それはさておき東大阪に大きいダイソー見つけたから逝ってくる
いいボトル見つけたらウップするわな
183pH7.74:2008/11/13(木) 08:20:52 ID:9cy9pHto
ウップってw
184pH7.74:2008/11/13(木) 08:27:44 ID:CXM4QQVN
二日酔いですね、わかります。
185pH7.74:2008/11/13(木) 10:37:53 ID:hwpVj2i9
>>179
あれがホロホロだったらリアリティあったなw
186pH7.74:2008/11/13(木) 10:47:10 ID:frqEkjVg
昔々の「ドミニオン」というマンガにも密閉型のボトルアクアが出てたな
187pH7.74:2008/11/13(木) 11:18:32 ID:ilJOnDRM
ボトル用で使いたい小さな掬い網って売ってる?
直径2〜3cmくらいかな? 百均のはでかすぎる
188pH7.74:2008/11/13(木) 11:38:49 ID:Px9tVd4f
>>187
材料:針金・みかんネット
189pH7.74:2008/11/13(木) 11:58:14 ID:y/UgUTQP
ペットボトル(1.5L)で使い勝手の良かったトリミングバサミって無いデスカ?
見た感じ口から入りそうでも開くかどうか不安で・・・。
190pH7.74:2008/11/13(木) 12:02:35 ID:qtiqY506
ビーシュリンプ選別用の網はどう?
長さが足りないかな…
191pH7.74:2008/11/13(木) 13:31:12 ID:ilJOnDRM
>>190
ググろうにもキーワードが分からなかった、ビーシュリンプ選別用か!トン 調べてみる

>>188
市販品が高かったらやってみる! が、みかんネットだと零れ落ちるんじゃネ?稚エビとか
192pH7.74:2008/11/13(木) 15:32:29 ID:ilJOnDRM
2千円近くの出費は痛いので、この写真
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/45202.html#
まねして自作することにしますた。網は妹のストッキングあたりでいいや
193pH7.74:2008/11/13(木) 17:19:50 ID:hNihE5b7
ストッキングは新品をすすぎ洗いしたものがいいと思うw
洗剤とか恐いし
194pH7.74:2008/11/13(木) 17:25:15 ID:X2na/lyy
>>193
それじゃ妹って言う付属価値がなくなるだろ!!
精子時代からやり直して来い!!
195pH7.74:2008/11/13(木) 17:27:56 ID:Px9tVd4f
ストッキングのつま先部分がいいと思う
妹に履いてもらって、つま先部分をじわりじわりと引っ張ってから
ハサミで切るといいですよ
196pH7.74:2008/11/13(木) 17:43:55 ID:hNihE5b7
>194
女なので精子に思い入れないし…
197pH7.74:2008/11/13(木) 17:53:34 ID:X2na/lyy
>>196
そうじゃなくて精子時代の自分から教育をやり直してこいって意味で・・・
思い入れって何だよ男の方が絶対無いよそれ
てか女アピールするならそこじゃなくて妹に興味ないって言った方がいいんじゃないのか?
198pH7.74:2008/11/13(木) 17:57:14 ID:vcm6/xaT
妹に興味ある姉がいたっていいと思う
199pH7.74:2008/11/13(木) 18:12:01 ID:hNihE5b7
>197
自分的には遡るなら卵子なんだよw
毎月生んでるし

針金ハンガー+ストッキングは川とか池をガサガサするときにときどき使うけど便利
そのときは新品なんかもったいないから使用済みをよくすすいでから使う
200pH7.74:2008/11/13(木) 19:09:20 ID:CCEwgLNR
一緒にガサりに行きたい。
お近づきになりたい。っつーかアクアやってる女性はいそうだけど、ガサりにまで行く女性は少なそう。
201pH7.74:2008/11/13(木) 19:33:09 ID:VGeF3Et1
ガサガサは嫌だな…絶対行きたくない。
爪の間に微生物とか入りそうで嫌だ。
顔に泥がつきそうで嫌だ。
採集した生体や水草から変なモノ湧きそうで嫌だ。

ショップの水草にも厄介者が混じるのに、採集とか無理。
202pH7.74:2008/11/13(木) 19:43:17 ID:HX4+ohUk
確かに卵子のほうがしっくりくるなw

親が小学校教諭なんで、小さい頃一緒によく山にガサリに行った女もここにいる
学校で飼う魚の採集してて、それで水辺の生き物に興味持ったな

ボトルは単に今の家が狭くて水槽おけないから始めた→
いつのまにか増えまくった→がんばって減らした→おちついた(今ここ)

ボトル始めた頃、太いワイヤーをよりあわせた自作網を色々作ってみたんだけど
強度が弱すぎて失敗してからは、しょうがなく稚魚用の網買ったよ
でも口の大きさ的に入りづらいボトルが一個あって
やっぱ自作しかないかと思ってたところだ…そっかハンガーか
ストッキングはこれから乾燥で破けやすくなるからいくらでもストック分はできるし
203pH7.74:2008/11/13(木) 19:45:06 ID:HX4+ohUk
あ、山っつっても麓のほうなw
204pH7.74:2008/11/13(木) 20:51:29 ID:c4oS/61+
>自分的には遡るなら卵子なんだよw
>毎月生んでるし
>(ここに改行)

人でないのはまずいな
あまり喋らない方がいい
205pH7.74:2008/11/13(木) 22:03:15 ID:DO4UTkaL
何だ結構女性住人多いんだ
確かに卵子のほうがしっくりくる に一票入れるのがここにも一人

>>204
毎月赤ん坊を出産する子宮の持ち主がいたら、
それこそ喋らないほうがいいw
206pH7.74:2008/11/13(木) 23:21:24 ID:pC+ZymWG
スレタイ確認しちゃったじゃないかww
何の話で盛り上がってんだか・・・
207pH7.74:2008/11/13(木) 23:51:54 ID:HX4+ohUk
出産でなくて排卵的な意味だろw


ただし、彼女がメダカやアカヒレであるという可能性も捨てきれない。
しかも陸生。川とかお池でがさごそやるニュージェネレーション。
208pH7.74:2008/11/14(金) 00:14:37 ID:h5+RZvIJ
パプワくんに出てくるアレだなw
209pH7.74:2008/11/14(金) 00:29:38 ID:Yyp/GaWd
スレイヤーズに出てきた魚人もアレだったな
押さえつけた女の子を乱暴してやれとか仲間に言われて
冷静に何をするか聞いた上で
『繁殖行為をすれば良いんだな。よし女、卵を生め』
とか言ってたような
210pH7.74:2008/11/14(金) 00:41:45 ID:f475+yhk
ボトルアクアリウムは意外と女の子が多いと思う。
雑貨屋や花屋で売られている瓶詰めアカヒレから入るケースもあるし。
211pH7.74:2008/11/14(金) 08:37:39 ID:dsVVm6Me
>>210
そんなのを買っちゃう女の子なんて都市伝説じゃないのか?
212pH7.74:2008/11/14(金) 11:52:41 ID:SPk09uMe
買おうとして、調べて、


今では水槽3つ。
彼氏できても呼んだら引きそう。
213pH7.74:2008/11/14(金) 12:53:14 ID:dsVVm6Me
ここの人を彼氏にすれば幸せになるかも
214pH7.74:2008/11/14(金) 13:43:10 ID:HysvCysF
>>213
水換える換えないでケンカになる
生体増やす増やさないでケンカになる
でも、一緒にボトル眺めてると幸せ・・・
215pH7.74:2008/11/14(金) 21:27:57 ID:8WPkGI6+
彼女に頭をボトルで殴り倒された俺が血を噴出しながら通りますよ
216pH7.74:2008/11/14(金) 21:48:30 ID:zm9KgaaE
瓶詰めのアカヒレやエビはともかく、
確かにデパートやおしゃれな花屋でプロの人がレイアウトしてるボトル商品を見ると、
確かに見入ってしまう素晴らしい出来のがあるからなあ
…購入した客が、どうやってお持ち帰りしているのかも気になるが



で、215は、彼女をどんな事で怒らせたら、そんな流血の惨事になったかとw
217pH7.74:2008/11/15(土) 00:40:26 ID:yWwtWaHU
窓際にボトルを並べまくって、外出

猫除けペットボトルの要領で出火

家が丸焦げに

焼け跡から出てきたボトルでぶん殴られた













に一票
218pH7.74:2008/11/15(土) 09:29:46 ID:IVFfa1qN
細いボトルをアソコに突っ込もうとして拒否されたに10000ウォン
219pH7.74:2008/11/15(土) 12:00:22 ID:w3ORDJil
でも前に金魚蜂で重要な紙がこげてあわば萌えるところだった
都市伝説だとおもったら本当にこげるんだな
それからは窓際におかないことにした
こわいこわい
220pH7.74:2008/11/15(土) 13:37:43 ID:ocl/KTL1
萌えてどうするw
221pH7.74:2008/11/15(土) 14:13:21 ID:ks5PN6ss
あわや、な。
222pH7.74:2008/11/15(土) 14:33:46 ID:4RsTxnVo
金魚鉢、な。
223pH7.74:2008/11/15(土) 15:26:36 ID:ycG8HrPm
なんとゆー面白い流れか
224pH7.74:2008/11/15(土) 15:59:42 ID:WV/Krpnu
200mlだったら何が何匹くらいかえますか?
225pH7.74:2008/11/15(土) 16:01:03 ID:hJg5ePLN
昼夜の温度差が激しすぎてアカヒレ以外無理
226pH7.74:2008/11/15(土) 16:01:47 ID:oK+8EEi8
>>224
全て無理
227pH7.74:2008/11/15(土) 17:35:48 ID:7Zs+x0Qq
>>224
ミジンコ

水草も無理だろう
228pH7.74:2008/11/15(土) 17:57:34 ID:ycG8HrPm
>>224
終生飼育考えねば、ミナミの稚エビならいける筈。現実に自分は200ml弱の花瓶で自家繁殖稚エビ約3ヶ月維持してる。
229pH7.74:2008/11/15(土) 18:05:06 ID:Mdppg0Ho
ケンミジンコってかわいいよね、丈夫だし
230pH7.74:2008/11/15(土) 18:10:28 ID:WTZh/ynR
>>228
まあ5月くらいまでは大丈夫な気がする
231pH7.74:2008/11/15(土) 18:39:45 ID:ycG8HrPm
>>230
確かに真夏の高水温は心配だな。夏にはもう少し大きな(500mlくらい)のボトルでグッピー稚魚とミナミを飼育してた。室内冷房完備な訳だが…。
232pH7.74:2008/11/15(土) 20:02:43 ID:ODkd4Gef
ボトルアクアなんて虐待の虐待なのに
大きい入れ物ならまだしも
わざわざ小さい入れ物選んでエビや魚入れるなんて馬鹿なの。
233pH7.74:2008/11/15(土) 20:11:59 ID:7knYshEE
盆栽なんて虐待の虐待なのに
大きい鉢ならまだしも
わざわざ小さい入れ物選んで楓や林檎植えるなんて馬鹿なの。
234pH7.74:2008/11/15(土) 20:24:01 ID:dmgfnPPl
結婚なんて虐待の虐待なのに
大きい家ならまだしも
わざわざ小さい家選んで嫁や子供作るなんて馬鹿なの。
235pH7.74:2008/11/15(土) 20:59:36 ID:EojS3+H+
地球に生まれるなんて虐待の虐待なのに
大きい太陽ならまだしも
わざわざ小さい地球選んで愛や命を育むなんて馬鹿なの。
236pH7.74:2008/11/15(土) 21:11:26 ID:4RsTxnVo
はい、宇宙の次は?
237pH7.74:2008/11/15(土) 22:41:07 ID:bjqwrjlb
現世…かな?
238ゐ ◆WE/Repizm2 :2008/11/16(日) 02:07:04 ID:KHtnBy44
記念パピコ
239pH7.74:2008/11/16(日) 02:14:28 ID:YrPGmyCp
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%9F%E7%A1%9D-%E5%8F%96%E6%89%8B%E4%BB%98%E5%AF%86%E5%B0%81%E7%93%B6-5L/dp/B000FCM8E4/

これ安くね?って言おうとしたら1107円から1503円になってたw
すまんな
俺が買い尽くした・・・
240pH7.74:2008/11/16(日) 03:12:45 ID:kwrUEdTC
それハンズで売ってるのと同じ?
先日立ち上げたけど、なかなか水が出来上がらないのよね…


↓犯人誰だwwww
ボトルといいドールといい、趣味が近いな


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
川 ´∀`)リ テヤン・ナム5 ξ(<_`ξξミ) [お人形]

--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
241pH7.74:2008/11/16(日) 03:16:39 ID:ZWIUvE8Q
ハンズだと4000円くらいするだろ
242pH7.74:2008/11/16(日) 03:32:30 ID:pq8D6ASh
セラーメイトだな。
2Lの使ってる。
243pH7.74:2008/11/16(日) 03:57:55 ID:sVQnIdZV
>>241
しないよ、と5l買った自分が言ってみる

ただ、薄い緩衝材一枚巻いただけのでっかいボトルを
ハンズのビニール手提げ袋で家まで持ち帰るのはきつかったなw
強度的に不安なのもあるし、男の人ならどうだかわからんけどけっこう重い。
レジの姉ちゃんももうちょっと考えてくれりゃいいのに…
244pH7.74:2008/11/16(日) 05:12:40 ID:LpbcJ73E
>>240
すまん…本人が一番動揺している。

自分が見てるのが反映されたの初めてだよ
向こうにはボトルスレが反映されてるし、サーセン。
245pH7.74:2008/11/16(日) 06:09:07 ID:kwrUEdTC
>>241
5Lで2000円弱だったよ。
微妙に口が小さくて底をいじりにくいな…

>>243
さらにその後アクアフォレストで水草と砂利買ったから、両腕が痛くなったよ…



>>244
ダル可愛いよダル

246pH7.74:2008/11/16(日) 09:46:31 ID:olZxZoi7
ヒメタニシ入れるか迷ってるんだが、水草薙ぎ倒す?
247pH7.74:2008/11/16(日) 14:57:03 ID:KgXshgQX
>>239
俺も最近1100円くらいで二つ買った
もちろん送料で直販と大差ないくらいかかったがw
まあこんなでかいもの二つも抱えて家まで戻る苦労を考えればまだマシか
248pH7.74:2008/11/16(日) 17:00:42 ID:XL3Z8hKb
ボトルを立ち上げて1ヶ月になるけど
油膜が出たり、うっすら茶苔が付いてきたりする
シュリンプ1番サンドで、生体はエビです
水草は流木に巻いたモス、アナカリス、アマゾンフロッグが入ってます

油膜や茶苔を出さないようにするにはどうしたらいいですか?
249pH7.74:2008/11/16(日) 17:14:44 ID:gowQ9Dn9
油膜:エアレしろ
茶苔:オトシン入れろ

まあ俺はんなことせんがな
ボトルアクアはコケて行く自然っぽさも
まめに手入れして綺麗に保つのも醍醐味
手抜きすんなババァ
250pH7.74:2008/11/16(日) 18:41:05 ID:r8eL/s6d
>244
リトルダルが気になるんだぜ


パスタ瓶にアナカリさんだけを入れてるんだけど
底に何か食べカス的なものが見える
犯人は誰だー
251pH7.74:2008/11/16(日) 22:33:55 ID:37L4IMFc
>>248
苔には+貝じゃね?
少なくとも自分はボトルにラムズを投入してからは、苔掃除とか考えたことないから
252pH7.74:2008/11/16(日) 22:36:36 ID:0t3Ihqb/
茶苔はいずれ生えなくなるから気にしないで良いよ
253pH7.74:2008/11/17(月) 00:10:01 ID:kL6f8Aem
>>248
油膜→ 軽 く 蓋
254pH7.74:2008/11/17(月) 03:19:22 ID:BynJNhrR
侘び草がアオミドロまみれ。
255pH7.74:2008/11/17(月) 03:23:39 ID:5EyfeJqe
>>251
スネールはウザイだろjk
256pH7.74:2008/11/17(月) 10:05:09 ID:ioGFWZB9
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081117100422.jpg

立ち上げ二週間記念パピコ
257pH7.74:2008/11/17(月) 10:25:09 ID:UdCOqW53
スペックうp
258pH7.74:2008/11/17(月) 10:40:24 ID:J4ewjJPu
>>256
ヒーター等の有無お願い
259pH7.74:2008/11/17(月) 10:44:07 ID:ioGFWZB9
>>257
ボトル:ダイソーの700ml
底土:水草一番サンドパウダー

左:ミクロソリウム+南米モス
右:ホシクサ+南米モス
260pH7.74:2008/11/17(月) 10:46:32 ID:ioGFWZB9
>>258
ヒーターは無しです。
照明も部屋の蛍光灯のみ
261pH7.74:2008/11/17(月) 10:53:19 ID:J4ewjJPu
トン
生体はレッドビーシュリンプですかね? 挑戦してみようかなー
262pH7.74:2008/11/17(月) 10:58:55 ID:ioGFWZB9
>>261
そうです。
水槽のが増えてきたので色が薄いのをボトルに入れてみました。
263pH7.74:2008/11/17(月) 13:40:07 ID:wgA8COFb
>>256
モス替えた?
同じヤツ?
264256:2008/11/17(月) 14:46:15 ID:kRX9ALhK
>>263
水槽の南米モスをトリミングしたついでに入れ替えました。
265pH7.74:2008/11/17(月) 14:56:55 ID:9E286XhR
>>264
dクス
モスの枝分かれが立派でびっくりしちゃったんだw。
266pH7.74:2008/11/17(月) 20:33:10 ID:WoKZRw50
http://imepita.jp/20081117/736560

二ヶ月経過きねん。
267pH7.74:2008/11/17(月) 22:52:04 ID:56BxTDuO
sugeeeeeeeeeee
268pH7.74:2008/11/18(火) 00:07:32 ID:6mwww/IN
>>266
いや待て、三つは並んでるが気違いかお前w
269pH7.74:2008/11/18(火) 01:53:01 ID:+I78FAB3
>>266
綺麗だなー
270pH7.74:2008/11/18(火) 01:56:51 ID:V+Jl1EIZ
4つあるな
271pH7.74:2008/11/18(火) 10:29:23 ID:7VFh7xcv
? 水槽が置く場所がない><
○ ボトルが多すぎてスペースがない><
272pH7.74:2008/11/18(火) 19:24:10 ID:eag7F697
水草をトリミングする度にボトルが増える
273266:2008/11/18(火) 19:27:33 ID:BnaFdRhB
アクア歴2ヶ月のひよっこです。
水槽レイアウトめちゃくちゃなので
お恥ずかしいですが・・・

http://imepita.jp/20081118/675810
写真左より
ダイソーの500ml(ピンクラムズ稚貝)
セラーメイト5リットル(ピンクラムズ×5)
セラーメイト5リットル(アカヒレ×1 ピンクラムズ×1)
25cmキューブ水槽(主にエビ)

この中で一番古い?のが>>266のボトルです。
今使ってるライトは13Wなのですけど
ちょっと暗いので、もう少し明るいライトが欲しいです。
274pH7.74:2008/11/18(火) 19:55:42 ID:a/AZecP+
>>273
なんかシンプルイズベストって感じでいいな〜。
ガラス面に全然苔生えてないし、壁も白で綺麗だし。
うらやましい〜よ〜〜。

275pH7.74:2008/11/18(火) 21:12:26 ID:JVhyvnfR
>>273
これだけできてアクア歴2ヶ月の
その才能がうらやましい〜
276pH7.74:2008/11/19(水) 10:32:41 ID:yQpXssWC
>>272

つバケツ

ボトルアクアリウム→バケツアクアリウム
277pH7.74:2008/11/19(水) 10:34:25 ID:kRaUZPNf
この時期にバケツだと置く場所がなぁ・・・
ベランダ放置だと水草全滅しそう
278pH7.74:2008/11/19(水) 11:15:04 ID:pWmrb7Za
>>273
このライトは結構お勧めです
http://joshinweb.jp/kaden/4200/4966307171019.html
電球はこれに付け替えてます
http://joshinweb.jp/kaden/10416/4984824564572.html

サイズ的に電球の先が飛び出すけど、その分明るいかも?w
279pH7.74:2008/11/19(水) 14:37:52 ID:N3SmqNqx
ボトルに屋外水槽の水を使ったんだけど、昨夜見たら蚊が誕生してた
水面にボウフラの殻、成虫は蓋と水面の空間壁にとまってる
280266:2008/11/19(水) 20:05:43 ID:9dUwwByt
きのうエビ水槽のミナミさんが抱卵してました!
初めてなのですごい嬉しいです。
無事生まれるといいなー。

>>274
ボトルの方はラムズ入れてるせいか
苔はあまり目立たないみたいです。
一方、エビ水槽は(ラムズ入れてない)
ガラス面が茶色い苔だらけです(つД`)

>>275
他の方のボトルの写真拝見するのがすごく好きなんですが
そういった写真を見よう見まねで
やってるだけなので全然まだまだです・・

>>278
こんな二又のクリップライトがあるんですね
使いやすそうなので早速電球と一緒に注文してしまいました。
教えてくれてありがとうございます!
281pH7.74:2008/11/19(水) 23:21:38 ID:C3Q0jCcx
>>278
なぜ高いの紹介すんの?
業者乙?
初心者虐め?

>>273
http://www.yazawa.bz/item/563/
http://www.yazawa.bz/item/562/
282pH7.74:2008/11/19(水) 23:39:06 ID:YCuIW9hn
ゲスパー乙
283pH7.74:2008/11/20(木) 10:26:33 ID:Lh36wC/D
>>280-281
すまん、すまん。価格まで考えてなかった
ツインやトリプルタイプの紹介だけのつもりだったんだ。orz
次に薦める時には価格も調べて貼るように気をつけるよ
284pH7.74:2008/11/20(木) 16:47:06 ID:i7YHEK+F
昨日の寒波で三匹☆
285266:2008/11/20(木) 19:24:07 ID:U10skGQS
>>281>>283
一応、教えていただいた品名と型番で検索して
購入したので大丈夫ですよー
お手数おかけしてすみませんです。
お二方共ありがとうございました。
286pH7.74:2008/11/21(金) 02:02:47 ID:LY2frQWS
立ち上げ三週間目にしてついにアナカリから気泡が上っているのを発見!
そろそろ寝たいのにもったいなくてライトが消せない…。
水槽と違って細かいところまで気づけるのがボトルの醍醐味だな。
287pH7.74:2008/11/21(金) 13:38:54 ID:I19zr0Z3
>>286
プラナリアやミズミミズも発見できるよ
288pH7.74:2008/11/21(金) 16:50:47 ID:pduVR7vL
水槽でも気泡ぐらい確認できるだろ・・・・

289pH7.74:2008/11/21(金) 17:03:14 ID:jrYbvc+1
>>286
最近部屋の暖房入れただろ?
気泡は室温が上がったからさ
気にするなw
290pH7.74:2008/11/21(金) 19:16:48 ID:b5gA4/IY
いや太陽の直射日光当たったら半端無く出るよ
291pH7.74:2008/11/21(金) 22:39:32 ID:u6D2/0UG
直射日光すごいよね。
ずっと見てたわけじゃないが2時間は気泡が立ち昇ってたよ。
286は寝られたのかな?
292pH7.74:2008/11/22(土) 01:14:25 ID:A27JAdEB
あれって酸素濃度100%?
293pH7.74:2008/11/22(土) 18:54:42 ID:1o8b+UVc
酸素を比較的多く含んだ気体です
294pH7.74:2008/11/22(土) 22:16:52 ID:qA8MpIWq
リセットして7ヶ月のフラワーベース。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081122221034.jpg

それまでアマゾニアだったから濾過一番の立ち上げ時の保肥性の低さを知らずに
単純に栄養がないんだから底肥入れとくか、で苔まみれ。
しばらく憂鬱だったけど苔た葉をトリミングしまくって
水上栽培で育てたキューバパールを育ったはしからどんどん足していったら
次第に調子が良くなってテネルスがモサモサしてきた。
295pH7.74:2008/11/22(土) 23:47:44 ID:gAkYyw/A
真ん中の石は何て言う石ですか?
296pH7.74:2008/11/23(日) 00:58:56 ID:wZZ6pyy9
なんか水から昆布ダシのような匂いがする。
おまいらのボトルはどうですか?
297pH7.74:2008/11/23(日) 03:26:26 ID:u1PrAYLk
>>294

個人的に好みだわ。
ガラス面コケってそうなので、柄の付いたちっちゃいメラミンスポンジかなんかで
ピカピカに磨けば最高じゃない♪

298pH7.74:2008/11/23(日) 13:59:50 ID:5+PEnxpY
>295
石は河原で適当に拾ってきた石です。
河原だとちょうど良いサイズかな、と思ってもボトルに入れると全然大きくて
ちょうど良いサイズでいい形の石を拾うのも難しいもんだな、と思いました。

>297
thx!!
使い古しの歯ブラシだとあんまり下の方を磨くと
水草を引っ掛けて連鎖的に抜けて大変なことになるので掃除サボり気味なのバレたw
つか写真撮ってみてボトルの内側の水面から上も結構、汚れが付いてたり
ブログとかで日常的に写真公開してる人は普段からどんだけ掃除してるんだ、と。
299pH7.74:2008/11/23(日) 14:40:40 ID:kKdxbhLb
ボトルって餌をやるタイミングは、経験上の感ですか?
700mlにミナミ2匹でモスとマツモなど入れてますが特に餌あげてません(^^;
300pH7.74:2008/11/23(日) 17:47:31 ID:ULRYKRfJ
>>299
モス入ってるなら、ミナミにはエサやり不要だと思う。
日がよく当たるなら自然に生えるコケだけでも割と何とかなるし。
301pH7.74:2008/11/23(日) 19:34:40 ID:kKdxbhLb
TNX
ミナミは、凄いね〜
コケで生き延びるなんてホロホロに近い状態なのか
302pH7.74:2008/11/25(火) 09:29:51 ID:Frjr6CU2
ホロホロは、特別な魔法の水を使ってるらしいからw
303pH7.74:2008/11/25(火) 15:02:03 ID:L4oKvn3T
しばらくの間ケータイの待ちうけでガマン(´・ω・`)


Aquarium [グッピー/ネオンテトラ/クリオネ…] - フラ×フラ待ち受けflash

http://ezflash.mmelo.jp/


304pH7.74:2008/11/25(火) 19:00:56 ID:to+lHQlo
俺もこの待ち受けもらい〜
305pH7.74:2008/11/25(火) 22:26:45 ID:Kpkx1CMk
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081125221857.jpg

1.5lくらいのピッチャーに
ウィローモスとポトス、生体はベタと石巻貝

植物は1年半くらい入れっぱで、ポトスの根とウィローモスで半分くらい埋まってる。
生体は半年前くらいから。

一応ぴたり適温敷いてあるけど真冬はベタ無理かな?in長野












306pH7.74:2008/11/25(火) 22:45:35 ID:1SpcvPdL
野性味あふれるなぁ
307pH7.74:2008/11/26(水) 01:02:56 ID:gBVga7o1
>>305
室温と水温次第。
つか、モスァモスァし過ぎて泳げるスペース狭ぇww
308pH7.74:2008/11/26(水) 01:03:08 ID:Drfvbw6T
>>305
俺も長野だが、適温敷いてるなら大丈夫じゃない?
某HCのベタなんか、店内とはいえ無加温のままずっと放置されてるし。
309pH7.74:2008/11/26(水) 08:33:22 ID:NpOlP3EP
>>305
何だかすごく綺麗だ
もしよかったらポトス含めた全景を見せてくれないか
310pH7.74:2008/11/26(水) 09:43:32 ID:XO80Uuce
え?綺麗?

もうちょっとベタに泳ぐスペースをあげてください><
311pH7.74:2008/11/26(水) 16:48:35 ID:jfGwC9gK
ゲンゴロウ飼ってるんだったら綺麗だった
ベタには合わん
312pH7.74:2008/11/26(水) 18:02:06 ID:gBVga7o1
>>308
ヒント:室温
313pH7.74:2008/11/26(水) 18:43:48 ID:6lf5DOKm
キャンドゥでボトルかったけど生体は何一ついないでござるの巻き
314pH7.74:2008/11/26(水) 19:19:58 ID:XO80Uuce
いるじゃないか




ほら君が
315pH7.74:2008/11/26(水) 20:48:29 ID:Drfvbw6T
>>312
いやそれは分かるけど、閉店後は空調切るものだと思ってたが今時は24H稼働なのだろうか。
外気温6度とかなんで、急激には下がらないにしても無加温だと相当水温下がりそう。
316305:2008/11/26(水) 22:10:07 ID:WfLZJntX
>>306,310
最近写真のときよりもウィローモスを減らしたので
多少ましになったんですがポトスの根が張りすぎて
2/3くらいしか泳げるスペースないんですよね。。。

>308
真冬だと室温が5度くらいまで下がったと思うんでやばいかな?と思ってます。

>>309
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081126220504.jpg
ポトス伸びすぎてピッチャー見えないですが・・・
317pH7.74:2008/11/26(水) 23:28:40 ID:iXckUcZQ
皆さんの意見をききたいんだが
ボトルでウーパーは無理かね??
大きさはクリアしてるのだが
無加温とろ過が疑問で。

あと海水のボトルに挑戦したいのだが
投入できそうな生態などを教えてほしいんよ。

ちなみにアクアについてはそれなりに知識あります。
318pH7.74:2008/11/26(水) 23:39:56 ID:zU2jlfTZ
虐待を妄想して楽しんでる人>>317
319pH7.74:2008/11/26(水) 23:45:22 ID:Y7rf6Vn+
それなりに知識あるなら自分で考えろ
320pH7.74:2008/11/27(木) 00:54:13 ID:AmzjKAjO
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <マンションの中庭の土とってたら大家さんに怒られたでござるの巻
321pH7.74:2008/11/27(木) 02:36:39 ID:It4js4Tw
海水ボトルは前挑戦してた人がいた気がする
あと一応やってるサイトもある
ただしこの人はメイン水槽の生体を出張させてるだけでちょっとでも弱ってきたらすぐ戻してるらしい
http://homepage2.nifty.com/tatsuro33/page019.html#lcn012

言っとくけどすごく厳しいぞ
322pH7.74:2008/11/27(木) 06:16:52 ID:XBAxBYq8
>>315
HCで働いた事無いから分からんけど、外に置いてあった植物を室内に移動
させてるのは見た事あるから、ある程度の空調はあるんじゃないかな‥。

後、HCでもマルチパネルヒーター使ってる所もあるよ。
でも考えてみたら、閉店と共に水槽の上とかに移動すれば問題無くね?
323pH7.74:2008/11/27(木) 11:30:37 ID:3erjhwFX
スジエビくらいしか思いつかん。
だったら淡水でいいじゃん、と自分で結論もついたが。
324pH7.74:2008/11/27(木) 11:31:36 ID:SreDpnD+
ならチラシの裏へ
唐突すぎてどれの話かわからん
325pH7.74:2008/11/27(木) 11:45:55 ID:cv07Timm
海水成功したらレベル高い。
ハゼなんかいけないかな?
326pH7.74:2008/11/27(木) 12:09:42 ID:cRd10owH
ホトルアクアで淡水フグのアベニーは飼えるかな?水量は3〜5リットルで考えてるんだけど。
アベニー自体未経験でボトルアクアも大きいコーラペットボトルで試してます。
ペットボトルにはウィローモスにシロメダカ一匹。シンプルだけど自分の中では綺麗に見えます。
そこで、そろそろ本格的にボトルアクをしたいと思いまして、、アベニーは難しいですかね、、?携帯から失礼しました。
327pH7.74:2008/11/27(木) 12:34:55 ID:zSIoSYga
な、携帯だろ?ww

つかボトルに本格的もなにも無いと思うぞ
ヤるかヤられるかじゃない?
328pH7.74:2008/11/27(木) 12:50:25 ID:4Us0n7VJ
高めの水温、安定した水質の水による頻繁な水換え(たぶん週に2,3回)、かつストレスをかけない(フグは弱い)
これがクリアできるならいいんじゃない、止水域の超小型魚という点ではボトルに向いてる方だろう
魚のほとんどはボトルに向いてないとも言うが
329pH7.74:2008/11/27(木) 12:52:21 ID:byodPgnU
>ホテルのかふぇです
国会議事堂を設計した方と同じだそうで、元拓殖銀行後のホテルビブラント。
カフェの椅子の背もたれは、オーケストラのタクト台です。
ttp://s03.megalodon.jp/2008-1127-1246-10/blogs.yahoo.co.jp/lily1rose1/20305517.html

細かい事言うようだけれど、
ホントに鹿児島の精神異常婆さんは無教養なんだわ。
背もたれはタクト台じゃなくて譜面台なんですけれど。
「タクト台」なんて言葉、音楽関係者が使っているのは聞いたことがありませんよw
「指揮台」ならわかるけど。
モチロン別のものでね。

お気の毒な知ったかぶり乙でございました〜ププププ
330pH7.74:2008/11/27(木) 12:53:29 ID:byodPgnU
誤爆ったorz

アゲてしまいスマンかった。
331pH7.74:2008/11/27(木) 13:05:27 ID:It4js4Tw
なんて性格悪そうなレスなんだ…


アベのボトルは餌という問題があるよ
冷凍赤虫しか食べない率が高いから水がすぐ汚れてボトルでは対応困難
寒くなる前は一時期ボトルで飼ってたけどそれは珍しく完全人工飼料おkな個体だったからだし
332pH7.74:2008/11/27(木) 13:06:40 ID:yCBQq2PX
ププププ
333pH7.74:2008/11/27(木) 13:53:16 ID:SreDpnD+
アベで完全人口飼料OKなやつとかいるんだ?
334pH7.74:2008/11/27(木) 14:31:45 ID:4E9WIo3T
しかもフグはエサの食いだめができないという問題もあるな
ちょくちょくやらないと死んでしまうけど
ボトル環境であまり頻繁な給餌ってのは致命的だね

投げ込みフィルター入れたらいいかもしれないけど…それだったら水槽にするわって話だな
見た目的にどうしてもボトルがいいっていうなら、なるべくでかめのほうがいいだろう
335pH7.74:2008/11/27(木) 17:12:28 ID:LkOv0xfG
水量3〜5リットルなら20キューブでろ過機とヒーターつけて飼えば?
336pH7.74:2008/11/27(木) 17:28:50 ID:SreDpnD+
実際アベニーをボトルでする必要があるかって話しだよなぁ
おとなしく小型の水槽にしたほうが無難だろう
337sage:2008/11/27(木) 17:35:46 ID:cv07Timm
ボトルにするのに意味があるんだろ
だからボトルに魅力を感じるんだと思う。
338pH7.74:2008/11/27(木) 18:23:07 ID:L8MnhcGq
限界に挑戦したがるのやめてくれ
ボトルに限った話じゃないけど
339pH7.74:2008/11/27(木) 18:35:56 ID:NKJre9Ex
どこまで虐待しても死なないかな?って感じなんだろうな。
どう考えても水量少ない、ボトルに向かないであろう生体を入れるとか最悪だな。
340pH7.74:2008/11/27(木) 19:22:06 ID:It4js4Tw
>>333
選べば最初から普通に人口飼料おkの個体はいるし
最初は食べなくても徐々に慣らせるよ
ただし、個体差が激しくて本当にどうしても生き餌や冷凍餌しか食わないやつもいるけど

アベニーをボトルで飼いたいのはわかる
実際俺やったし、凄く綺麗でかわいかった
ただしそれで成功したのはすぐに避難できる本水槽があってアベの飼育にも慣れてたから
ボトルにはそんなに向いてる生体じゃないし飼い方に慣れてないのに高難易度の方法で飼うもんじゃない

341sage:2008/11/27(木) 20:46:33 ID:cv07Timm
んでウーパーはどうなん?
というのはショップでベタみたいにボトルで売ってて
いけるんか??と思ったんよ。
342pH7.74:2008/11/27(木) 21:33:52 ID:JoKe7pk1
はじめてのうpです。
よろしくお願いします。

http://imepita.jp/20081127/752750

【水量】3Lくらいかな(○トリのフラワーベース)
【維持期間】2008年7月半ばから4か月
【蓋】クリアファイルを丸く切って乗せている
【設備】ヒーターをそろそろ導入したい
【置場所】南の窓際カーテン越し
【底砂・土】スドーのメダカの砂ピンクサンド
【生体】アカヒレ生後2か月の稚魚7匹 ネグロ1匹 レッドラムズ2匹
    今年生まれたミナミ4匹からさらに生まれた稚エビ15匹位
    ミジンコ
【水草】最初から投入:ナナ・カボンバ・レッドルドビジア・ウィローモス・アマゾンチドメグサ
    途中から投入:ムカゴ状態から成長したトリカラーニムファ
【コメント】カボンバは散々溶けてつらかったけど水質の安定には貢献してくれたと思う。
     レッドルドビジアも夏の間消失しそうだったが順応してからは色も鮮やかになってきた。
     アマゾンチドメグサは新しい葉が数多く出るもののどんどん小さくなっているorz
    
343pH7.74:2008/11/27(木) 21:34:14 ID:EWmgzohf
2ヶ月前に作ってみたボトル、最初に浮かべたアマゾンフロッグピットは一株だけだったのに、
どんどん寒くなってきてるにもかかわらず、現在瓶の半分以上を埋め尽くすまでに増殖中
正直グロい
お前はマシモ様か?
344pH7.74:2008/11/27(木) 21:40:12 ID:Wem6FflO
>>343
>2ヶ月前に作ってみたボトル、最初に浮かべたアマゾンフロッグピットは一株だけだったのに、
>どんどん寒くなってきてるにもかかわらず、現在瓶の半分以上を埋め尽くすまでに増殖中
>正直グロい
>お前はマシモ様か?
あいつ等は、そんなものさw
うちのボトルでも水面覆い尽くしてる
345pH7.74:2008/11/27(木) 21:44:27 ID:NKJre9Ex
>>342
3Lにそんだけ詰め込んでこの先どうすんの?
346pH7.74:2008/11/27(木) 21:52:25 ID:It4js4Tw
>>342
きれいだなぁ
347pH7.74:2008/11/27(木) 22:06:58 ID:EWmgzohf
>>342
レイアウトがとても綺麗なあ(*^.^*)
…生体は、少し本水槽に戻してあげない?
348pH7.74:2008/11/27(木) 22:08:47 ID:uVYLyZEg
>>345
ビンやらフラワーベースがガンガン増えていくんだろ
349pH7.74:2008/11/27(木) 23:14:24 ID:JoKe7pk1
ご覧いただきありがとうございました。
アドバイスも感謝です。
元々、睡蓮鉢のアカヒレをオスメス各一匹連れてきて繁殖させるための隔離ボトルでした。
産卵後、親アカヒレは睡蓮鉢に戻しました。
エビもアカヒレもまだ小さいので現時点での環境はまずまずだと思いますが、
大きくなってくればボトルは増やさなくてはならないでしょうね。
これから冬なので睡蓮鉢に戻すのは更に酷かとおもいますので。

このスレの皆さんの経験談やアドバイスを参考に初めてトライしたのですが
綺麗でかわいくて楽しくて。
ありがとうございました。
350pH7.74:2008/11/28(金) 00:21:44 ID:tXvbRd7v
ニムファとチドメグサは保温無しじゃ冬こせないんじゃないかな?
351326です:2008/11/28(金) 00:26:12 ID:YIBKtRL0
皆さん色々アドバイスと意見、ありがとう御座います。
やはり餌とこの季節の水温が問題ですよね、無知な私が無理に生体をビンに詰め込んで飼うのも可哀想なのでアベニーは今度の機会に水槽で飼育します。

352pH7.74:2008/11/28(金) 03:08:29 ID:5FIzmeKO
353pH7.74:2008/11/28(金) 03:10:37 ID:tPOMFFC3
なんか安心感のあるレイアウトだな
354pH7.74:2008/11/28(金) 06:44:47 ID:wgdI2961
>>350
ネグロさんもいるのでそろそろ保温します。
アマゾンチドメグサは夏の間から縮小(?)が始まっていたのでCO2かなと思っていたのですが、
ニムファは水温の維持は必須ですよね。
ありがとうございました。

355sage:2008/11/28(金) 11:28:05 ID:YZv8yZxO
自分もほめてもらいたいので
画像をのせたいのですが
添付の仕方を誰か教えてください。
携帯からです。
356pH7.74:2008/11/28(金) 11:29:43 ID:Sszz/Avc
>>355
お前色々勉強しなおしてこいよ

もしかして釣られてる?
357pH7.74:2008/11/28(金) 11:44:58 ID:m4aWhZUd
>>355
おっ、自分を高める為に行動する、すばらしいじゃないか!
なかなか出来ないぞ?この調子でがんばろうな!( ^−^)b

さあ、そろそろ倒れたペットボトルを起こす作業に戻ろうか
358pH7.74:2008/11/28(金) 12:48:59 ID:eX6nWmYI
>>355
褒めてもらいたいのに人に聞くなんて
なんて他人任せな自己中

うpろだ、でググるかヤフれ
359355:2008/11/29(土) 14:12:31 ID:p5TZnnRt
みんなの優しくないアドバイスで画像載せ方わかりました。
http://l.upup.be/?JzahANsNf7
360pH7.74:2008/11/29(土) 14:45:56 ID:q6p/F8sD
深緑の大きい葉と鮮やかなモスの対比が綺麗ですね
生体はどんなもんですか?
361pH7.74:2008/11/29(土) 19:45:57 ID:WuVeKgAb
俺のモスもそんなふうに「ふぁっさぁ〜」ってならないかなぁ
やっぱり、大事なのは光?
362pH7.74:2008/11/29(土) 19:47:24 ID:frksxCz7
>>361
見せて
363pH7.74:2008/11/29(土) 19:52:19 ID:XMj3mlf/
モスの種類にもよるでしょ
364355:2008/11/29(土) 22:00:58 ID:p5TZnnRt
コメントありがとうございます
生体はアカヒレ10匹
石巻き貝10匹
ヤマト5匹
です。けっこうでかいボトルなので過密ではないです。
モスは種類はわからないですけどカップで500円くらいのものです。
光は太陽光にあててます。
365pH7.74:2008/11/30(日) 13:56:50 ID:ylpg0M/R
うわあ、これは今はきれいだけど、夏場はアオミドロの巣窟になりそうだな。
5月の終わりぐらいからは直射日光に当てるのはやめた方がよいかと思われ。
366pH7.74:2008/12/01(月) 23:19:45 ID:ED8JwoK/
そうなんや。気を付けます。
そろそろ海水ボトルに挑戦するんでみんな応援してください!
観賞魚ではなく潮だまりにいるちっちゃいのを投入してやってみます。
367pH7.74:2008/12/02(火) 00:15:59 ID:/0+2lUEy
磯巾着をやっていた人が晒していたな
半年か1年くらいで結構大きくなっていたような
水量は1Lくらいだったか
368pH7.74:2008/12/02(火) 00:20:53 ID:US8Q6nmp
>>366
ヤドカリとカニ入れてね。
369pH7.74:2008/12/02(火) 01:28:31 ID:El+gpL6A
水草コケったりしたけど一ヶ月以上水替えしてない
最近昼間はアナカリ様が空気ポコポコ出してる
370pH7.74:2008/12/02(火) 01:41:00 ID:sUxr+Dr/
ボトルだと、多少のコケは光合成だの浄化だのに役に立ってそうだから
出はじめたら、水質管理に気をつけて水換えはしつつ
コケ自体はあるていど落ち着くまで取らずに放置してる(藍藻は除く)
371pH7.74:2008/12/02(火) 07:19:29 ID:iQcfqc6y
>>367
腰巾着と読み間違えた
372pH7.74:2008/12/02(火) 16:05:33 ID:0SiGfYlY
>>371
373pH7.74:2008/12/02(火) 21:11:49 ID:9NeH8OfF
海水は難しいぞ。きっと。
俺も一度チャレンジしたことあるけど、とにかく海水の生物/植物/環境は
水流がないことには話にならんようだ。
374pH7.74:2008/12/02(火) 23:45:34 ID:8ZSB0Ph5
磯巾着は有効なんですね!
ありがとうございます。
いろいろ勉強して次の次の土日に立ち上げてみます。
水量は5〜15で考えてます。
375pH7.74:2008/12/03(水) 00:21:54 ID:KBlJlCus
376pH7.74:2008/12/03(水) 01:33:55 ID:EhgdSeFP
>>374
過去ログが読める環境ならここを参照
【ボトルアクアリウム】
563,566,581,880

ボトルアクアリウム【四瓶目
811

流石にjpgは消えているね
しかしあなたはなかなか愉快な人のようだ ご健闘を祈ります
377pH7.74:2008/12/03(水) 05:42:18 ID:5StlI8E3
>>375
コッピーならぬチョビウオか よくもまあ素人騙して柳の下のドジョウを狙うもんだな
こんなもん1000円もかからねえよ
378pH7.74:2008/12/03(水) 10:38:03 ID:jzdzVvOQ
淡水の自作ホロホロもどき逝けるかな・・・・・・
レッドビーとかって弱い?
379256:2008/12/03(水) 10:59:50 ID:Jt64nFZQ
380pH7.74:2008/12/03(水) 11:05:28 ID:QRrkbpK4
>>378
水量とお前の部屋の環境によるけどレッドビーは割と強い
室温たいして変わらないなら結構簡単に維持できる
ただ俺の印象的には水替えは普通よりもこまめにやった方がいいかもな
381pH7.74:2008/12/03(水) 11:18:36 ID:tljmj5Bn
>>378
レッドビーはボトルに向いてると思う。
一カ月に水替えは一回、無給餌、無加温で3本いてるが☆は一匹も無し。
一匹だけ抱卵した為水槽に戻した。
382374:2008/12/03(水) 11:29:55 ID:5Gs1eyVp
アドバイスありがとうございます。
何年かアクアリウムやっててボトルに興味持ったのは
ボトルそのものが一つの生きものみたいで
自然の摂理を再現してるように感じたからです。
もちろん絶対的な水量の問題等もありますが
淡水でいけるのであれば海水もできるのではないか
と思い。
もっと普及すれば高い、手間が掛かるとのことで敬遠されてる
海水アクアの地位も見なおされるかと。
イメージとしては潮だまりを部屋に再現したいです。
383pH7.74:2008/12/03(水) 12:37:41 ID:jzdzVvOQ
おk
水槽追加する機会があったらレッドビーボトル作ってる
情報TNX
384pH7.74:2008/12/03(水) 13:39:14 ID:+DC5Cx0Z
ボトルじゃないけど、最近小型水槽スレで、9リットルとか
前にここでも話題に出てた、Do!Aquaの侘び草用の金魚鉢みたいなので
海水やってる人の写真があるんで、参考にちょっと見てきたら?
385pH7.74:2008/12/03(水) 15:56:28 ID:KBlJlCus
>>377
コッピーに続け☆チョビウオ&ふぐ太郎!って所かな?
コップじゃないし、ピタ適つけてるのはコッピーに比べたら評価出来なくは無い
けど、ピタ適つけるくらいなら、マルチパネルつけて欲しい。
どっちにしてもボッタには変わり無いけど。

それよりも、何だかんだ付いてる分、余裕で終生飼育出来る。と勘違いする
奴が出てきそうだ。
386pH7.74:2008/12/03(水) 19:20:55 ID:XaFDB7I8
酸素の出る石の話、あまり出てないようなんだけど。なにかダメな理由でもあるから?

☆クーリーローチ(爪楊枝サイズ)
☆1.4リットルダイソーボトル
☆アナカリス2本
☆目の細かい砂
☆空気の出る石×1

昨日たちあげたんだけど。石入れておく分には問題ないよね?
387pH7.74:2008/12/03(水) 20:06:28 ID:cwUu8L+x
酸素の出る石なんて入れる必要あるか?
388pH7.74:2008/12/03(水) 20:06:40 ID:w95k7c2E
>>386
話題にならないのは効果がほとんど無いからと思っていいんだぜ?
お守りがわりに入れるという人はいるけど
酸素の出る石でずっと酸素供給できると思わないほうがいい
389pH7.74:2008/12/03(水) 20:07:24 ID:nQHtZWlz
>☆クーリーローチ(爪楊枝サイズ)
繁殖させてるの!?ぜひうp!

石についてはわかんないけど、大丈夫じゃね?w
こればかりは生体に聞いてみないと
390pH7.74:2008/12/03(水) 21:12:05 ID:FoAsCp93
>>386
酸素の出る石の正体は過酸化カルシウム

水の硬度を上昇させPHを上昇させる効果がある。

ただし、規定使用量なら殆ど影響は無いと思うけどね。
391pH7.74:2008/12/03(水) 21:56:44 ID:XaFDB7I8
皆さんどもです
m(_ _)m

やっぱそんなに便利なものではなさそうですか。害がないなら気休めグッズとしていれときますわ



言い方がオーバーだったかも。誤解させてごめんなさい。
繁殖ではなくショップで買って来た小さめクーリーたんです。長さが爪楊枝よりちょっと長いくらい、
http://imepita.jp/20081203/785810
392pH7.74:2008/12/03(水) 22:33:33 ID:5Gs1eyVp
シンプルできれいなボトルですね。
393pH7.74:2008/12/03(水) 22:46:41 ID:nQHtZWlz
画像はってくれてありがとう!

クーリーちっちぇえ〜
くねくねしてええええええええええええ
かわいいなぁもううううう
(*´д`)はああぁぁぁぁぁぁん
394pH7.74:2008/12/03(水) 23:08:30 ID:XaFDB7I8
昨日から

(*´д`)クーリーたんカワユスカワユス
となっております。

終生飼育できそうならそのままボトル住まい
させますが。ヤバそうなら本水槽に戻す
感じです。頑張ってみます。
395pH7.74:2008/12/04(木) 01:55:46 ID:EXDStTE5
ちょっと待て。
クーリーローチってそんなにカワイイか?
396pH7.74:2008/12/04(木) 02:27:17 ID:LzZHOhy4
いや うちのベタが一番かわいい
397pH7.74:2008/12/04(木) 04:44:48 ID:FALBNePk
いや、うちのぬこが一番(ry
398pH7.74:2008/12/04(木) 09:59:28 ID:EDypVt+P
クーリーは潜れちゃう底床だと、スネークしたままで何匹いるのかわからなくなる。
おかげで、いつ全滅したのかわからんかった。
399pH7.74:2008/12/04(木) 10:24:47 ID:/00oakOA
くねくねに魅入られたら抜け出せない・・・・・・
しかし、ボトルは、チャレンジャーだな
400pH7.74:2008/12/04(木) 10:45:34 ID:zV9Ctebh
ボトルに入れてたサンデリアーナが底床まで根を伸ばした!
嬉しい!
401pH7.74:2008/12/04(木) 11:01:05 ID:r5gcHtYT
レッドビーは夏が心配だな
30キューブで一度全滅させてしもうたし(ぅω`)
402pH7.74:2008/12/04(木) 12:21:37 ID:EXDStTE5
>>397
確かにぬこのかわいさは異常w

ボトルやってる人でぬこを飼ってる人はどこにボトル置いてるんだ?
403pH7.74:2008/12/04(木) 12:24:10 ID:gNCnuJJn
ぬこをボトルで飼ってるんだろ
404pH7.74:2008/12/04(木) 12:51:08 ID:EXDStTE5
>>403
想像したらよだれ出てきた。きっとそれやったらすっげーカワイイぞ。
つか、ぬこがビンに入る動画どっかで見たような気がする。

ちなみにボトルでテラリウムってできたっけ?
405pH7.74:2008/12/04(木) 12:58:16 ID:kQqtcBGF
ぬこがボトルの水を飲む

減ったぶん足し水する


ぬこの飲み水確保できて水換えの手間も大幅カット(゚д゚)ウマー
406pH7.74:2008/12/04(木) 13:04:34 ID:PBtHenMA
>>403
盆栽猫っていう、猫を虐待する話しってるか?・・・('A`)

※参考画像(心蔵の弱い人はみないでください)
ttp://bakaneko.way-nifty.com/blog/images/2008/03/03/n3.jpg
407pH7.74:2008/12/04(木) 13:11:54 ID:/00oakOA
408pH7.74:2008/12/04(木) 13:12:12 ID:WdjSA96E
>>406
ぬこ ボトル
という単語からはこれしか思い浮かばない

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=67642
409pH7.74:2008/12/04(木) 13:20:34 ID:PBtHenMA
>>407>>408
(*゚∀゚)=3ハァハァ
410pH7.74:2008/12/04(木) 14:46:13 ID:YKAQyx/k
>>391
ボトルいっしょだw

ちょこっと晒してみます。
生体はメダカ×3、南×2
水草はアナカリがちょっと、モスちょっと

アナカリさんが伸びてきて事件起きてるんですけど
水草が腐らないトリミングおしえて。。。

http://www2.uploda.org/uporg1831267.jpg
411pH7.74:2008/12/04(木) 16:20:03 ID:gNCnuJJn
アナカリ抜け
412pH7.74:2008/12/04(木) 16:55:02 ID:wH2lGcjG
穴狩伸びたら切ってるんだが切っちゃだめなのか?
413pH7.74:2008/12/04(木) 17:02:48 ID:FALBNePk
>>406
実家ぬこはプランターかトロ箱だった(土入り)からちょっと広かったお(^ω^)
414pH7.74:2008/12/04(木) 17:07:44 ID:jA2MOfD8
うちの実家のぬこなんかダンボール箱の中が棲み家だぜ(゜∀゜)
行政代執行で退去を命じても一向に出ていかないがな…

さてすっかり水温も低い今日この頃
そろそろボトルの横に発泡スチロール板を設置しようかなと
415pH7.74:2008/12/04(木) 17:27:38 ID:FALBNePk
>>414
スチロール板って、どのくらい効果ある?
416pH7.74:2008/12/04(木) 23:48:31 ID:MmtJal7J
スレ違いだから消えろ馬鹿どもが
417pH7.74:2008/12/04(木) 23:50:40 ID:9rre3C0g
猫もいるけど、魚も飼ってる人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1099047492/
418pH7.74:2008/12/05(金) 10:16:14 ID:7Bkwa+hO
まあまあ
419pH7.74:2008/12/05(金) 11:12:53 ID:EMVo3kEX
猫の話題になるとみんな妙にフレンドリーになるのでちょっと気持ち悪い
ていうかそれ以前に、なぜボトルスレで?
420pH7.74:2008/12/05(金) 12:38:58 ID:zJeWQSpH
このスレを見始めて自分も秋頃からボトルはじめたよ
今のところ2g梅酒瓶にヒメタニシだけだけど
アカヒレを入れたくなってきたので
もう少し大きいサイズに新調しようかと思っている

球面が鑑賞しにくいので
四角くて大きいガラスのフラワーベースを探してるが
それなら水槽買った方が早いんじゃね?と友人に言われた。確かにな・・
421pH7.74:2008/12/05(金) 12:48:34 ID:5hqtrStn
>>420
あえてボトルでという主旨でやってるスレなんだから良いんじゃね?
2Lでも匹数少ないならアカヒレ程度いけると思うが
422pH7.74:2008/12/05(金) 14:06:52 ID:+i4nCG23
球面だと鑑賞しにくいから四角いやつを探してるんだろ。

これなんてどうだろ?
ttp://www.rakuten.co.jp/fujii878/879111/976628/976631/#909934

423pH7.74:2008/12/05(金) 17:31:34 ID:uZaejW2g
424pH7.74:2008/12/05(金) 18:56:05 ID:+i4nCG23
>>423
なんてこったい
ぜんぜんこっちのがいいじゃねえか。
まさかADAにこんな商品があるとは思わなんだ。

ちなみにこれってボトルに入るのか?


425pH7.74:2008/12/05(金) 19:04:33 ID:gSV0mMT2
心の目で捉えよ
さすれば真理が見えてくる
426pH7.74:2008/12/05(金) 19:05:36 ID:uZaejW2g
>>424
深く考えなくていいんじゃないかw
他にもあるよ
http://www.iwoya.com/etc/pglass.htm
427pH7.74:2008/12/05(金) 19:14:21 ID:4XAO9bD1
Do!aquaのオーバルのやついいよな
428pH7.74:2008/12/05(金) 19:16:12 ID:uZaejW2g
ロゴが無ければ最高なのになぁ
429pH7.74:2008/12/05(金) 19:37:53 ID:zSY+DwFD
こすったりしたら落ちるんじゃないの?
430pH7.74:2008/12/05(金) 22:03:06 ID:0LnCVtBX
シールだからきれいにとれる
つかオーバル使ってるけど、よく見ると気泡とかあったりやや薄さが気になる
まあ値段が値段なんで文句はないが
431pH7.74:2008/12/05(金) 22:08:22 ID:+i4nCG23
ADAは値段が高いと思ってたんだけど以外に安いんだな。

こんどオーバルかキューブ買ってみよ。
432pH7.74:2008/12/05(金) 22:28:14 ID:4XAO9bD1
do!aquaはADAの廉価版ブランドだから
433pH7.74:2008/12/05(金) 22:52:55 ID:0LnCVtBX
434420:2008/12/05(金) 23:43:59 ID:Hq89SAZx
スレが伸びててびっくりした
ちょうど今日熱帯魚屋でDo!aquaの丸いのと四角いやつを小一時間にらんできたところだ

インテリア的にはオーバルのほうがしっくりくるけど
鑑賞をメインで考えるとやっぱりキューブかな

まあ値段も手ごろだしDo!aquaのどっちかに決めるわ
435pH7.74:2008/12/06(土) 05:05:21 ID:Rdkc8Gm5
楽天とかで売ってれば最高なんだが
436pH7.74:2008/12/06(土) 09:14:24 ID:zNECN322
ボトルじゃないのが残念じゃ…。
残念じゃが、これのスクエアタイプのガラスの歪みはどうなんだろう。
437pH7.74:2008/12/06(土) 10:00:14 ID:Z1DFFNpM
松原のパセオにあったから見てきたけど酷いものだった。
まあ、安いからいいけど。
438pH7.74:2008/12/06(土) 10:09:51 ID:zNECN322
>>437
なるほどありがとう。
期待せずに一つ買ってみるよ。
439437:2008/12/06(土) 12:54:52 ID:Z1DFFNpM
>>433型の出来は期待しないでね。
ほんと、人件費の安い国で手作業で作りましたって感じだから。
まあ、安いからいいか。
440pH7.74:2008/12/06(土) 13:15:16 ID:aOgNRsW8
侘び草 って使い勝手いいの?
>>433にあるようなのが簡単にできるん?
441pH7.74:2008/12/06(土) 13:36:08 ID:y8mkgoeH
>>440
水上育成は底が水に浸かっていれば簡単。
442pH7.74:2008/12/06(土) 14:14:28 ID:B9jYUW+W
>>433
上から4つめの草何?
443pH7.74:2008/12/06(土) 14:26:17 ID:QSAfaTBj
>>442
キューバパールグラスじゃないのか?
444pH7.74:2008/12/06(土) 19:30:25 ID:LOw4N4Q6
ドアクアのやつ(・∀・)カコイイ!!
フラワーベースより安いみたいだし
暖かくなったら買ってこようかな〜
445pH7.74:2008/12/07(日) 12:09:23 ID:cHHfXu96
ダイソーに良い物があったので、また作ってみた
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081207120759.jpg
446pH7.74:2008/12/07(日) 12:22:24 ID:qKde1Bio
真ん中の入れ物いいな。
近くのダイソーには売ってなかった。(;;)
447pH7.74:2008/12/07(日) 12:27:02 ID:3p8xAlVT
>>445
両端の奴俺も使ってるw
448pH7.74:2008/12/07(日) 12:28:38 ID:iVzvZM3i
Do!aquaオーバル25
せめてロゴがもうちょっと下ならいいのに
砂入れて後ろ向けて隠せる
隠すためには砂大目に入れなきゃ駄目だな
449pH7.74:2008/12/07(日) 12:57:25 ID:cHHfXu96
>>446
真ん中のは210円でした
450pH7.74:2008/12/07(日) 13:02:47 ID:cHHfXu96
>>447
両端のはこれと同じですよね
まさかダイソー物とはw
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1290000000&itemId=19401
451pH7.74:2008/12/07(日) 13:11:25 ID:SEVhVaVE
ガソリンも下がったし、これから百円ショップやインテリアショップなどを
見回って良さげなボトルを探してこようと思ってるんですが、
立ち上げは普通に立ち上がってる淡水水槽の飼育水使えばOKですか?
硝酸塩がテトラ試験紙で30〜40程度出てるのが気になり、
これ使っていいのか少し不安なんです。

あとボトルアクアって大体どれくらい硝酸塩とかが出てるものなんでしょうか?
452pH7.74:2008/12/07(日) 13:16:11 ID:cHHfXu96
>>451
自分は井戸水ドボドボ入れてるだけです。
水替えも2週間に一回ボトルの五分の一してるだけです。
453pH7.74:2008/12/07(日) 13:23:08 ID:SEVhVaVE
>>452さん
レスどもっす。
や、飼育水には硝化バクテリア沸いてるから、
立ち上がりが早くなるのかなーと思いまして。

砂も出来れば本水槽のやつ移植すればすぐにでも
生体入れられるのかなと思いますが、砂出すのがめんどいので
砂は余ってたのを使おうかと…。
454pH7.74:2008/12/07(日) 13:59:01 ID:RprhmvJE
ボトル立ち上げでバクテリアを気にした事がない‥
生体がミナミとかアカヒレとかのパイロットにもなり得る奴等だし、濃度的に
気になる数値があるなら、新水で良いと思う。

あ、生体は書いて無いのか。
なら分かんね(笑)
455pH7.74:2008/12/07(日) 14:15:56 ID:34RvlWZ1
>ボトルアクアって大体どれくらい硝酸塩とかが出てるものなんでしょうか?

>>454と同じく、ボトルの場合そもそも気にしたことがないw
アカヒレメインだからなあ
数値よりも、油膜が貼ってるかどうか…とか見た目で安定してるか計ってる。
調子のいい水なら生体も調子いいしね
456pH7.74:2008/12/07(日) 15:16:11 ID:SEVhVaVE
レスどうもです。
生体は近所の池から産地直送のイキのいいやつを一匹入れようかと。
(本当に釣り道具屋のやつより明らかにイキがいい!)
で、やれそうだったらミナミ・アカヒレ辺りにステップアップで。

ふーむ水が匂ってきたら水換え、くらいでいいのかな。
とりあえず飼育水を半分・親水半分くらい入れてやってみようかと思います。thx
457pH7.74:2008/12/07(日) 15:16:43 ID:SEVhVaVE
ああ失礼、生体はスジエビです。
458pH7.74:2008/12/07(日) 15:25:35 ID:HqyJHgzc
ボトルアクアしてびっくりこいたのは水が臭わないということ。
そして水がずっと透明。
無ろ過なのにさ。
底の掃除は週一回100均のスポイトでたまったフンをテキトーに吸い上げて
減った分の水を補っている。

このペースでどれくらいもつのものなのか。
459pH7.74:2008/12/07(日) 17:18:02 ID:G7yCkw+i
週一で弄ってんなら十分管理してると思うが
460pH7.74:2008/12/07(日) 18:02:52 ID:RprhmvJE
>>456
>>458も書いてるけど、そうそう臭わないと思うw
臭い目安じゃなく、定期的メンテが無難。
461pH7.74:2008/12/07(日) 19:44:05 ID:34RvlWZ1
いきなりエビかい
むしろ最初こそアカヒレSサイズとかのほうがよくね?

そのボトルにふさわしい給餌バランスや換水頻度が、置き場所や季節で全然違うからな
水槽でも同じことだが加温や濾過装置がないぶん、慣れるまでは難しい面があって
それを読めるようになるまでちょっとかかるっつーか…
エビだと、そこに至る前に落ちちゃう可能性が高いかもなあと思ったんだ
初めは心配で手をかけすぎたり、逆にちょっと安定してくると安心して
かけなさすぎたりして失敗しがちでもあるし

あとうちの2年目ボトルは、もうあまりメンテはせず自然のバランスに任す感じだけど
確かに匂いはしない。人に聞いても特に感じないと言われる
がばっと水換えしないで、数ヶ月に一度、ほどほどにしかやってないのに。
金魚飼ってる水槽とか熱帯魚店のほうがよっぽどくさいw
462pH7.74:2008/12/07(日) 19:45:42 ID:34RvlWZ1
つーか厳密には「濾過装置がない」であって「無濾過」ではないんだよな
バランスドアクアリウムとはよく言ったもんだ
463pH7.74:2008/12/08(月) 01:11:45 ID:KMjPmKXn
南沼エビとビーをずっとボトルで維持してるけど、
長期維持のコツは、なるべく手をかけないことだと思う。
特に、水量が少ないボトルでは餌を控えめにすること。
水草やコケを食って勝手に生きてるからね。
うちは安定したら足し水のみ、餌は気が向いたとき(週1〜)にダイソーのザリ餌一粒。
これで2年以上殆どコケなし・メンテ不要のボトルになってるよ。エビも絶好調。
水替えしてたころはコケたりして結構不安定だった。
464pH7.74:2008/12/08(月) 10:57:50 ID:PmnmkhAM
水が蒸発しやすい季節になってきたね。
465pH7.74:2008/12/08(月) 13:01:53 ID:5BmpoXtK
え?どこに住んでんの?
466pH7.74:2008/12/08(月) 13:04:01 ID:fZJiqbY1
台湾省
467pH7.74:2008/12/08(月) 13:48:24 ID:jtx2IGpk
>>466
台湾は国だお!
468343:2008/12/08(月) 21:28:08 ID:xnMFF9iu
うわああああ
ついにアマゾンフロッグが、瓶の外に這い出して来たぁっっ
469pH7.74:2008/12/08(月) 21:37:41 ID:vLSQZuGp
うちのドワーフな奴はかわいいよ
でかい株から捨ててるけどね
470pH7.74:2008/12/09(火) 00:38:44 ID:6p1m2oqy
>>445
両端の自分も持ってるんだけど
こういうの空気穴とか空けなくていいんだろうか?
それが気になってまだ使ってないんだけど
471pH7.74:2008/12/09(火) 08:30:57 ID:H/HeJg6S
>>470
ゴム取る、蓋はきっちり閉めない様にする…
穴なんか開けなくてもどうにでもなるだろw
472pH7.74:2008/12/09(火) 08:57:05 ID:a3KTOXbg
>>468
お前は俺か
愛着あったけどさすがに半分以上を捨てた
473pH7.74:2008/12/09(火) 14:00:47 ID:RxuNRifH
水草譲渡スレあったはずだが
474pH7.74:2008/12/09(火) 14:01:48 ID:VLq7CAD2
マシモやアマゾンフロッグなんて増え過ぎて困る類の草だからなw
475pH7.74:2008/12/09(火) 14:09:54 ID:a3KTOXbg
>>474
こんなの貰って誰得ってやつだよ
貰い手いなそうだし送料とかのが高くつくだろ
476pH7.74:2008/12/09(火) 14:46:15 ID:M13hWA6N
ダイソー船橋で、ちょうどいいガラス容器(\1050)を購入。
しかしこれ、ボトルと言えるのか微妙だ………
レイアウトはまだ決めてないけど蓋付き濾過装置無しで維持するつもりだから、一応ボトルかな?
477pH7.74:2008/12/09(火) 14:49:44 ID:9L/tK1NS
うp
478pH7.74:2008/12/09(火) 14:55:24 ID:2pF76rFb
>>477
今外出中だから夜なら
479pH7.74:2008/12/09(火) 15:24:17 ID:domjtbXD
オーバルも一応このスレ的におkらしいから
大体のものは大丈夫。
480pH7.74:2008/12/09(火) 16:05:34 ID:RxuNRifH
エビ入れてる人なら浮き草は需要ある
481pH7.74:2008/12/09(火) 17:11:31 ID:6p1m2oqy
>>471
トン

つまり密閉しちゃやっぱマズイんだな
482pH7.74:2008/12/09(火) 17:32:27 ID:TB30YvRd
密封容器でエビ飼ってるが一カ月に一回しか蓋開けないが大丈夫だぞ
483pH7.74:2008/12/09(火) 18:02:46 ID:nDdMGskq
>>482
水替えたりしてないの?
484pH7.74:2008/12/09(火) 18:14:35 ID:pFpGQ9g7
めんどい
485pH7.74:2008/12/09(火) 18:20:26 ID:TB30YvRd
>>483
一カ月に一回1/5水替えのみ
486pH7.74:2008/12/09(火) 20:02:17 ID:H/HeJg6S
>>481
過密じゃなきゃ大丈夫だろ。
心配なら開けときゃいい、って事。
487pH7.74:2008/12/09(火) 22:59:19 ID:BbpzJI7v
488pH7.74:2008/12/10(水) 01:54:15 ID:jkbJ9oAk
>>487
すぐ立ち上げ作業に入るんだ
489pH7.74:2008/12/10(水) 02:19:34 ID:JZeUS48i
イタリアだったら逮捕だな

それで1000円なら大分お得だね。おれも買ってこよう。
490pH7.74:2008/12/10(水) 03:30:33 ID:RXCZSoq3
>>488
どんなボトルにしようか悩んでる。
シンプルにアマゾニアと侘び草1つ沈めてダイソーのタッパーで飼育中のアカヒレ&ミナミを入れるか、白砂+石で作ってベタでも飼うか…

レイアウト考える前にレジに持ってっちゃったのよね、実は。
ちなみに、同じ形でもう一回り小さいのが735円、高さのないテラリウムっぽく出来そうなのも売ってたぜ。
船橋のダイソー侮れないな…
491pH7.74:2008/12/10(水) 04:21:36 ID:VDIQc7Na
>>487
dd
492pH7.74:2008/12/10(水) 10:15:51 ID:3KwrAmVY
今日ヤマトがお亡くなりになったんだが・・・死因は何だろう
体は赤くなってなかったし、内臓は黒いままで
もしや生きてたとかそういう類のあれはないだろうな・・・今までRCSしか飼ってなかったから分からねぇぜ

>>490
ダイソーのは耐久性に問題があるから気をつけたほうがいいよ
493pH7.74:2008/12/10(水) 11:02:09 ID:VKgQtYxJ
>>492
まだしばらくもちそうだけど、適当なところで移した方がいいかな。
今朝容器にソイルを敷いて水に浸して放置。
ソイル使うのは初めてだからwktk……にごると聞くから、いつ生体入れようかな
494pH7.74:2008/12/10(水) 13:58:32 ID:2WMWitra
>>487俺もそれ使ってるよ
自作の底面仕込んでるからアレだがw
495pH7.74:2008/12/10(水) 14:30:17 ID:srmU8c4a
>>493
生体の前に水草入れて放置すること1,2週間
496pH7.74:2008/12/10(水) 15:10:04 ID:jkbJ9oAk
>>490
両方やれば良いおw


それと、ソイル系底床の濁りはボトルの方が取りやすい。
すすいだり振るいかけたりしなくても、ボトルにソイル
をそのまま入れて注水をオーバーフローさせれば、比重
の軽い濁りの元の崩れた粉や根 等のゴミは流れるよ。

ほぼ透明になれば、そのまま放置。
で、1時間もしないうちに完全に透明になる。
497pH7.74:2008/12/10(水) 17:04:15 ID:nM6ViY4E
今まで安定してたボトルがなぜか崩れてきた
メダカが急にくるくると回りだして息絶える・・・
今二匹目もくるくる回りだしてどうしたらいいのか・・・
別ボトルのアカヒレとかは元気なんだがなぜこのボトルだけ・・
498pH7.74:2008/12/10(水) 17:16:41 ID:suJJHIfS
んな書き込んでる暇あったら水換えしてやれよ・・・
499pH7.74:2008/12/10(水) 18:08:02 ID:8GdKN25W
状態の悪いときに水換えすると死んじゃうかもよ。

エアレーションしたほうがいいんじゃないか?
500pH7.74:2008/12/10(水) 18:20:13 ID:nM6ViY4E
と思ったら一匹だけだったんだ
同居してるえびも元気なんだけどなんかの病気?
餌2週間あげなかったのが原因かな・・・
冬はあげないほうがいいと誰か言ってたきがしたんだが
ちなみにオスが弱りかけてメスはぴんぴん

エアレーションは一応してるよ
501pH7.74:2008/12/10(水) 18:26:44 ID:8GdKN25W
エアレーションしてて良くならないなら水換えしたほうがいいかも。

502pH7.74:2008/12/10(水) 18:38:32 ID:nM6ViY4E
水換え三分の一してみた
なんか横になってて休んでててたまに動く
でも泳ぎ方が明らかに変だ
なぜだ・・・
503pH7.74:2008/12/10(水) 19:54:27 ID:USVih9c7
>>502
ぐーぐる先生に訊いてみた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1203625.html

うちのミナミは脱皮前に横たわってたな。
504pH7.74:2008/12/10(水) 20:04:22 ID:jkbJ9oAk
>>503
メダカは脱皮しないお('・ω・`)
505pH7.74:2008/12/10(水) 20:16:29 ID:8GdKN25W
>>502
痩せてると浮き袋の空気で浮いてしまう場合ことがあるらしい。
もし、餌が食べられるようなら与えてみるのもいいかも。
ただ、くるくる回る魚は大体★になってしまうらしい。
506pH7.74:2008/12/10(水) 20:32:08 ID:OQpJW6Hk
寿命ということはないの?
507pH7.74:2008/12/10(水) 21:05:05 ID:nM6ViY4E
>>505
自分も★になりそうな気がします
いつもと違った行動をすると次の日がなんか憂鬱です

寿命か餌を与えなさすぎたのかもしれません
水草を食べてる?感じがしたので餌は2週間に一回です
もう一匹の方はぷっくり太ってて元気だからなんなんでしょ
508pH7.74:2008/12/10(水) 22:21:14 ID:RXCZSoq3
>>487です
ようやくボトルが完成。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081210221400.jpg





(´;ω;`)
509pH7.74:2008/12/10(水) 22:23:17 ID:7xLaUND/
>>508
どんまい(´・ω・`)
510pH7.74:2008/12/10(水) 22:26:09 ID:8GdKN25W
\(^o^)/
511pH7.74:2008/12/10(水) 22:28:59 ID:juGlq/xs
>>508
ワロタwww何があったww
512pH7.74:2008/12/10(水) 22:31:26 ID:RXCZSoq3
レイアウト完成して、水いっぱいにして、写真撮ろうとしたら水槽の蓋を上から落とした。



泣いてもいいですか?
すごく…悲しいです…
513pH7.74:2008/12/10(水) 22:40:11 ID:J7J0QFNg
泣いてもいいが手切るなよ
514pH7.74:2008/12/11(木) 00:27:29 ID:HOLuGfsr
お前は思いっきり泣いていい
515pH7.74:2008/12/11(木) 00:30:18 ID:43p6Wi68
明日もうひとつ買ってくればいいと思うよ
516pH7.74:2008/12/11(木) 00:43:14 ID:PHNBZiJj
(`・ω・´) 負けないで
エビタンもお魚タンもおまいのボトルに入る日を待ってるお!!
517pH7.74:2008/12/11(木) 00:44:44 ID:V81J+Sfl
でも同じやつ買うとなんかすごい損した気分になるよね。
518pH7.74:2008/12/11(木) 00:49:57 ID:hY2jaAdm
ダイソーで1050円なんて最高級品を・・・

ちなみに、かねだいにオーバルもどき(無駄なロゴの入っていないやつ)
が800円で売ってたよ。
519pH7.74:2008/12/11(木) 00:52:05 ID:8D+UcM9B
WHY〜なぜにぃ〜歩き続けるぅ〜
520pH7.74:2008/12/11(木) 07:09:25 ID:FzAvPWwt
おまいらの優しさに泣いた。
ありがとう…
521pH7.74:2008/12/11(木) 10:23:19 ID:7GqGPydd
一件落着だな
さて、ボトルでベアタンクでベタ飼って底床やら水草やら水温計やらあれこれ入れだして換水でその面倒くささに呆れて結局ベアタンクに戻った俺が下がってきたこのスレを上げときますよ
522pH7.74:2008/12/11(木) 11:15:37 ID:1FjVlk/0
>>508
画像がシュールすぐるww

元気だせ!
500円くらいの梅酒ビンなら、見た目は気に入らないかも知れんが、蓋は
プラスチックだから落としても割れないんだぜ・・・
523pH7.74:2008/12/11(木) 13:54:56 ID:0xMm7rGs
>>508
(^д^)6mプギャー












まぁ俺も手を滑らして落としたことあるから気持ちは分かる
524pH7.74:2008/12/11(木) 13:55:02 ID:1FjVlk/0
http://imepita.jp/20081211/497790
いつ完成するか分からん‥
ショートヘアグラスは一応根付いた。
525pH7.74:2008/12/11(木) 21:09:24 ID:7Nl/d36B
>>508です
アクアフォレストにてどあくあのオーバル小を購入。
水草が干からびる前に立ち上げます
526pH7.74:2008/12/11(木) 22:07:48 ID:qG6cczoU
508の画像を見て、
古道具屋で見つけてきた一品物の金魚鉢を、
いざ使おうと梱包していた段ボール箱を持ち上げたら
ガムテを一回剥がしてあったのに親が上下逆さまに箱を置きなおしていたせいで起こった
数年前の天地無用な破損事故を思い出した…(T_T)

do!aquaので、再び見事なレイアウトを完成させてね!
527pH7.74:2008/12/11(木) 23:41:33 ID:5gX7rquh
>>508
ざまぁ画像で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
    /   ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
528pH7.74:2008/12/12(金) 11:22:06 ID:8GCFbA0N
アクア板来るようになって日が浅いが
こんな穏やかな板にもめしうまとか言うカスはいるんだなwww
529pH7.74:2008/12/12(金) 11:29:29 ID:abi7bUHB
他所の人が死んでたりでめしうま言うやつに比べたら褒め言葉みたいなもんジャン
530pH7.74:2008/12/12(金) 11:42:27 ID:zi4Mluk7
>>508
今更だがドンマイ!
生ゴミはこまめに捨てようね。
531pH7.74:2008/12/12(金) 11:57:48 ID:rPuzQLsd
ゲーセンにホロシュリンプとかいうのがあったんだが、あれってレッドチェリーかな?
532pH7.74:2008/12/12(金) 12:12:34 ID:8GCFbA0N
あれは海水だったはず
533pH7.74:2008/12/12(金) 12:38:32 ID:2au0liz8
>>531
「スカーレットシュリンプ ホロホロ」で調べれば色々出てくる
ボトル向きではあるだろうな
534pH7.74:2008/12/12(金) 15:16:05 ID:rPuzQLsd
ありがとうございます。
調べてみました。
ボトルで海水、汽水は厳しいですよね…
535pH7.74:2008/12/12(金) 15:46:09 ID:ZUuE/IsS
どう見ても>>378からのデジャヴな流れ
536pH7.74:2008/12/12(金) 17:00:53 ID:rH0AkLqV
日は出で日は入り、またその出し処に喘ぎゆくなり。
風は南に行き又転りて北にむかひ、旋転(めぐり)に旋(めぐ)りて行き、
風復その旋転る処にかへる。
537pH7.74:2008/12/13(土) 01:38:25 ID:KGfOy7dH
>>536
素敵なポエムだね。そんなボトルが完成したら是非うpして欲しい。
538pH7.74:2008/12/13(土) 07:23:54 ID:n+wxfPFf
【水量】わかりません。4Lくらい? 
    どあくあのオーバル(小)です。
【維持期間】一昨日の夜に制作
【蓋】する予定だけど、今はなし
【設備】机のスタンドの光と隣の小型水槽の光
【置場所】水温が20度弱を維持できる程度の室温。
【底砂・土】アマゾニア
【生体】立ち上げたばかりなので無し。
【水草】ルドヴィジアsp  ミクロソリウム(直接ソイルに)
    グロッソスティグマ  ウィローモス(自作マット使用)
    アヌビアス・ナナ(流木に)
【コメント】>>508の代わりです。
流木を一つ、半分ソイルに埋め込んでいます。
レイアウトが下手なので、アドバイスいただければ幸いです。

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081213070921.jpg
539pH7.74:2008/12/13(土) 08:53:18 ID:KU3JEHrJ
ソイル入れすぎじゃね?
540pH7.74:2008/12/13(土) 09:00:45 ID:C7sbZw3H
素晴らしいと思うんだがどこか違和感が
明るすぎるせいかな
541pH7.74:2008/12/13(土) 09:04:03 ID:VtjZK7ac
そうかな?
割れちゃった容器と水上栽培用の容器に入れた余りを全部入れちゃったんだけど。
流木より手前には薄目に、奥は深さ3センチちょっとくらい。
それと、書き忘れたけど浮き草としてアマゾンフロッグピットを浮かべてます。
542pH7.74:2008/12/13(土) 10:19:30 ID:f2opaGBL
>>541
モスマットと前景がうまく育って草原風になるときっとカコイイ!
543pH7.74:2008/12/13(土) 17:58:05 ID:JOC4pNJq
今日京都のゲーセンで

赤ビー
黒ビー
赤桜ビー
ヤマト
アカヒレ
他(忘れたww

が入ったUFOキャッチャを見物してきた
544pH7.74:2008/12/13(土) 17:59:51 ID:JejMq/2M
>>543
よし、今から再凸して救ってくるんだ!

普通に買った方が安いだろうけどなw
545pH7.74:2008/12/13(土) 19:45:43 ID:JAcQmRZe
伊勢エビのUFOキャッチャーもあったな
546pH7.74:2008/12/13(土) 19:51:14 ID:iR/6DlZ/
>>539
流木の奥が流木よりも高い位置になってるので、流木の立体感を殺してしまってるんだと思う。
段差のある風景にするなら、流木を真っ二つにして、右の部分を撤去。右のソイルはスロープにする。
ナナはもっと小さな流木の枝に巻きつけて、段差とスロープの境目ぐらいで下の位置に持ってくる。

この流木のまま使うなら、左上の水草をもう少し左にして、モスマットがある範囲までソイルを撤去。
段差の境目には石でも置いて崩れないようにして、正面から見えない高さにしてモスマットを置くとどうかな?
547pH7.74:2008/12/13(土) 19:52:03 ID:iR/6DlZ/
済みません。>>546>>538さん宛てでしたorz
548pH7.74:2008/12/14(日) 03:58:37 ID:DJLyx4oa
>>546
ありがとう、参考にしてちょっといじってみる。

>>542
CO2やってないし証明弱いから、正直グロッソは期待できないのよね…
ミナミ繁殖用にモスが増えてくれると嬉しいけど。

>>540
写真撮るの、どうも下手なのよ…
デジカメは最近買ったばかりだし、写メなんてもともとあまり撮ること無かったから
549pH7.74:2008/12/14(日) 20:04:21 ID:1+GjSEwn
メダカの骨は乗り除いたほうがいいかな?
550pH7.74:2008/12/14(日) 21:04:33 ID:7TH8JEOZ
ミナミあたりに食われた死骸の骨か?
エビ用カルシウム材として放置でもいいぞ別に
551pH7.74:2008/12/15(月) 19:40:43 ID:bSzfym3+
>>550
そそ
骨って食べるのかな?
あと奥のほうにあってわかりづらいけど頭だけ残ってる感じがする
目玉食べないのか・・・
552pH7.74:2008/12/15(月) 19:44:41 ID:t9smJS2/
ボトルでエアレしてるひといる?
553pH7.74:2008/12/15(月) 19:47:54 ID:XdSEeKvu
ノシ
554pH7.74:2008/12/15(月) 21:05:18 ID:8uZjFe2m
ADAのU字管にクリアな耐圧チューブを接続してエアレしてる
接続のみシリコンチューブ2センチ使ってる(耐圧チューブの根元は無理やりシリコンチューブに挿入)
見た目すっきり!
555pH7.74:2008/12/15(月) 21:31:14 ID:2DkgjOAC
見た目さみしくて、プクッ プクッとさせるためだけでやってる
556pH7.74:2008/12/15(月) 22:20:47 ID:sycTb6uT
寂しいならもっとやれよ
何がプクッだよ
ゴヴァゴヴァさせろ
寂しいんだろ?あ?
557pH7.74:2008/12/15(月) 23:14:25 ID:pdO5p8Sg
アク禁解けたかな
558pH7.74:2008/12/15(月) 23:16:25 ID:s1sgQUtN
アクア禁止なんてそれは酷い
559pH7.74:2008/12/15(月) 23:26:18 ID:pdO5p8Sg
>>558
不覚にもワロタ

ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453449&recon=3296154&check6=2090622
明るい直射日光で撮影すると汚いのがバレバレだ。
560pH7.74:2008/12/15(月) 23:29:06 ID:DwWZZO7K
おさかなさんはなんですか
561pH7.74:2008/12/15(月) 23:29:20 ID:pdO5p8Sg
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453448&recon=3296154&check6=2090623
まずはアルパーボトル

【水量】約8リットル前後(巨大フラワーベース)
【維持期間】1ヶ月(魚を入れてからは2週間とちょっと)
【蓋】無し
【設備】無し
【置場所】南向きの出窓
【底砂・土】水草一番
【生体】アルゼンチンパールフィッシュ2p
         ミナミヌマエビ5
         ラムズホーン・サカマキガイ少々
【水草】ポタモゲトン・ガイー
         スレンダーバリスネリア
         ヘアグラス
         ウィロモス
【コメント】
アカヒレ以外でボトル飼育に向いた魚を探して模索中です。
アルパーは前から目をつけていまして、ようやくアルパーボトルを立ち上げることができました。
ボトルは雨期で水没したアルゼンチンのパンパをイメージしてデザイン。
アルパーは意外に活発に泳ぐので、狭いボトルだとキツいかも。
現在でも密集した草が泳ぐのに邪魔でしょうがないようです。
卵目は水質悪化に弱いので、底床内に嫌気性バクテリアが湧くのを嫌って、
卵目飼いのマニアの人たちは大抵ベアタンクで飼育してますが
自分はバランスドアクアリウムにこだわりたかったので底床を入れざるを得ません。
なので、産卵・卵乾燥→親が寿命で死ぬ→ボトルリセット→再び立ち上がったボトルに稚魚を戻す
というサイクルでこれを乗り切ろうかと考えています。
ポタモゲトン・ガイーは無加温で冬を乗り切れるかどうか不明。
現在でも結構枯れた株がある(元気な株もありますが)ので、今後様子見。
562pH7.74:2008/12/15(月) 23:34:10 ID:pdO5p8Sg
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453455&recon=3296154&check6=2090616

水量】3リットル
【維持期間】約1週間
【蓋】無し
【設備】無し
【置場所】南向きの出窓
【底砂・土】水草一番
【生体】サカマキガイ数匹
【水草】バリスネリア・ナナ
        アンブレラプラント
        ラージパールグラス
        ロベリア・カーディナリス
        セキショウ(アコルス)
【コメント】
アルパーボトルの替え水を作るためのボトルとして立ち上げたので生体はスネールのみ。
崩壊した ttp://www.geocities.jp/bottle_2ch/bottle6.html の707のボトルの成れの果て。
アンブレラプラントは直射日光を使えばCO2無しでも育つかどうか、低温でも大丈夫かどうか、実験中です。

563pH7.74:2008/12/15(月) 23:39:51 ID:pdO5p8Sg
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453454&recon=3296154&check6=2090617

【水量】水無しのテラ(高さ25cmぐらいのボトル)
【維持期間】2週間ほど
【蓋】有/密閉(ただし、本当は少し開けておいた方がいいらしい。)
【設備】無し
【置場所】室内の、直射日光は当らないが明るい場所
【底砂・土】水草一番
【生体】無し
【水草】アヌビアス・ナナ
        アヌビアス・コンゲンシス(葉無し・根のみ)
        アヌビアス・バルテリー
        クリプトコリネ・ペッチー
        クリプトコリネ・ウェンティ
        スパティフィラム(会社の鉢植えから子株をギッてきた)
        正体不明のテラ用シダ
【コメント】
ボトルジャングルです。ちょっと前のAL誌でも紹介されてたので興味があった人もいるかもしれません。
AL誌ではサラッと作り方を紹介してましたが、実際に作ってみると全然サラッと簡単にはいきません。
アヌビアスが全く水上葉化してくれず、片っ端から枯れてしまいました。
むしろ手こずると思っていたクリプトの方が簡単に水上葉化しました。(かなり矮小化しますが元気です)
アヌビアスを使う場合は、水中葉化していない株を探して購入することを薦めます。
バーゲンで客寄せ商品として袋詰めにされて叩き売られている株なんかは狙い目です。
どうしても水中葉を使わざるを得ない場合は、水上葉化するまでの間は絶対直射日光は当てず、
毎日朝晩霧吹きで葉を湿らせてやってください。温度管理もちゃんとした方がいいと思います。
このボトル、冬の寒さを乗り切れるかどうかが不明ですが、必要なら夜間のみ冷蔵庫の上に置くか、
ボトルの下にシートヒーターを入れる予定。
何かこのボトルで育てられそうな赤系の草ないですかね。
赤系の草は光量が必要なものが多くて、直射日光に当てられないアヌビアスと合わせると
うまくいきません。
564pH7.74:2008/12/15(月) 23:42:24 ID:pdO5p8Sg
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453453&recon=3296154&check6=2090618

【水量】?(ワイングラス)
【維持期間】まだ数日
【蓋】無し
【置場所】南向きの出窓
【底砂・土】水草一番
【生体】無し
【水草】ロベリア・カーディナリス
【コメント】
ボトルアクアとは言い難いですな。
ロベリアはかわいらしい花が咲くそうなので、腰水で育てて花を咲かせてみるつもりです。


連貼りすんません。直射日光で撮影するとガラスがキタナいのがバレバレですな。
565pH7.74:2008/12/16(火) 01:14:40 ID:Cj58vl++
水量少なくて窓際に置くと、水すごい高温にならない?
この前1リットルの瓶(水草+石巻貝)をうっかり窓際に放置してたら、
石巻貝が茹で上がる寸前になってた・・・
566pH7.74:2008/12/16(火) 04:34:23 ID:BprG68vs
>>559
良いボトルを見せて貰いました、ありがとう。

ええと、余計なお世話なんだけど窓辺にボトル置くの危なくね?
ボトルがレンズになって火事になっちゃったら大変だ。

焦点結びそうな範囲にタイルとか敷けばいいかなぁ?
対策している人いる?
567pH7.74:2008/12/16(火) 05:29:40 ID:WyZ8ezej
>>561
ドイツ語でもよかったらこういうサイトがあるよ。
ttp://www.minifische.de/

5cm以上にはならないので小さい水槽(10リットルぐらい)でも飼える魚だけ集めたサイトだけど
中にはボトルでも飼えそうなのが一杯いる。
568pH7.74:2008/12/16(火) 13:16:35 ID:6lV6a64K
イッヒ
569pH7.74:2008/12/16(火) 13:18:43 ID:WK0KXUgL
            |
     ゝノ, ,,, |
  ̄ ̄  ー─ . |
           |
    ─┐   /   ┌┴┐    │    |
    ─┤  /        /    ├─   |
    ─┘ /        /  イ.   |__. ・
\_____丿
570pH7.74:2008/12/16(火) 17:13:44 ID:ouGUS8a8
>>566
夏に黒い紙がこげててあせった自分がいる
それ以来カーテン越しに自分は光をあててるざんす
571pH7.74:2008/12/16(火) 20:00:15 ID:YTy8MCmv
>>562
ガラスに写った食卓塩の瓶が見えるがひょっとして食卓塩ボトルアクアの人?
572pH7.74:2008/12/16(火) 23:14:34 ID:OYNZM+kK
3ヵ月、誰も死なずに維持していたボトル(室温常時23度、エアレのみ装備)で
先週オトシンが死んで、ここ3日間でエビも3匹死んでしまった(全部で20匹中)

最近、エアレの泡が消えずに水面がぶくぶくになるなぁとは思ってたけど
水質悪化と水面の泡ぶくって関係あるのかな?

週2回の水換えペースは維持していたんだけどなぁ
573pH7.74:2008/12/16(火) 23:43:11 ID:BprG68vs
めるしーぼくー>>570

カーテンだと外見えなくなっちゃうので、ボトルに合わせて
日光の当たる側にセロハンテープで障子紙とかコピー用紙を
貼っつければいいかもね、と思った。

我ながらナイスアイディア!みんなお試しあれ!
574pH7.74:2008/12/17(水) 00:00:30 ID:ej6YjHyQ
>>573
エビやってる知り合いは、部屋の円型蛍光灯を遮光した紙を毎日ずらして
満月〜三日月を作り出してる
本物の月が見えなくても、疑似満月をエビに見せる事で
抱卵を促進できるらしい。
ただ、今のところ、まだ効果は実感できないって言ってた
575pH7.74:2008/12/17(水) 00:21:26 ID:R6PXx9Io
それって効果が無・・・いやなんでもない
576pH7.74:2008/12/17(水) 00:54:30 ID:6h+ZczfE
ええっと、信じるものは掬われる?
577pH7.74:2008/12/17(水) 01:04:46 ID:j1O+NeOQ
潮汐力がどうたらこうたら
578559:2008/12/17(水) 01:14:31 ID:jUnFNAV0
>>571
そうです。塩と味の素は崩壊しますた。
>>565
なりますね。日曜日は22℃ぐらいまでいきました。
問題は何℃になるかよりも、一日の温度変化が15℃近くもあることでしょうね。
もっともアルパーは全然平気みたいですが。
>>566
自分も気にはなってるんですが、今んところ問題はないみたい。
光の焦点のところに指を当てても熱いとは感じません。
球形のボトルならともかく、円筒ならそんなに集光率は高くないんじゃないかな。
>>567
情報ありがとうございます。
自分が今狙ってるのは北米の小型温帯魚。
シャイナー(ラスボラみたいな小型のコイ科),ミノー(メダカ:ただし、一部
形やサイズがメダカに似ているのでミノーと呼ばれているコイ科の魚も数種いる),
ピグミーサンフィッシュあたりですね。日本じゃ滅多に売ってないし、売ってても
目の玉が飛び出るほど値段が高いのが難点ですが、かなり魅力的な魚ぞろいです。
自分は虫が嫌いなので自分では飼いませんが、コオイムシやマツモムシみたいな
小型の水生昆虫も面白いんじゃないかと思います。(蓋をしないと飛んでっちゃうけど)
>>572
泡ブクが残るのはあまりいい状態じゃないらしいですね。
うちのアルパーボトルも泡まるけなのでちょっと心配ですが。
原因はタンパク質じゃなかったかな。
腐敗した餌の残り,分解されなかった糞や水草の枯れ葉,底床内で大量死した
バクテリアなどが原因じゃないでしょうか。
579pH7.74:2008/12/17(水) 01:34:28 ID:cw7T25Fa
ピタリ適温ってパネルヒーター使っている人居ますか?
あれって、ヒーターの上にボトルをそのまま乗せて使うと、温度とかどうなるんでしょうか?
(表面温度が42度とか書いてありますが・・・)
使っている人居ましたら教えて下さい。
580pH7.74:2008/12/17(水) 07:46:54 ID:KMYVXCNY
>>573
めるしーぼくーってお好み焼き屋のことだよね・・・・
なぜ知ってるの怖いw
581pH7.74:2008/12/17(水) 09:13:41 ID:fGftbB9o
>>578
シャイナーは群れるのとかなり活発に泳ぎ回るらしいから
ボトルで飼えるかどうかは難しいところだな。
エラッソマ系は自分も欲しいと思ったけど寿命が1〜2年で短いのと
かなり喧嘩好きだということで躊躇している。
582pH7.74:2008/12/17(水) 09:58:16 ID:Ohclz2Hq
最近ボトルアクアリウムを始めたんだけど、底面の掃除はどうやってる?
市販のじゃミニでも大きすぎるし、スポイトが有効かな?って思ってるんだけどどうかな。
583pH7.74:2008/12/17(水) 10:07:35 ID:zf75UulH
>>582
大きめのスポイトかエアチューブで吸い出し
584pH7.74:2008/12/17(水) 10:11:23 ID:Ohclz2Hq
>>583
即レスサンクス!
やっぱりそこらへんだよな。ありがとう!
585pH7.74:2008/12/17(水) 10:25:22 ID:qxN9vOpO
ド初心者の初ボトルです。
なんか地味だ‥。

http://imepita.jp/20081217/359910
http://imepita.jp/20081217/360380
586pH7.74:2008/12/17(水) 10:41:48 ID:1GBGpQBU
いいんじゃないか!俺は好きだよ?




この置物
587pH7.74:2008/12/17(水) 11:11:14 ID:+o93JpaG
>>585
壁の色も底の砂利の色も同色系だから地味に見えるんだと思う。
赤い水草入れればアクセントになるよん!
どうかな。
588pH7.74:2008/12/17(水) 11:22:52 ID:qxN9vOpO
>>586
あ‥ありがと
でも今回のメインはボトル‥

>>587
おぉ、なるほど!
早速探しに行ってみます

こんなカッコ良くない海苔ビンを、カッコ良くしてる人は居ませんかねぇ
589pH7.74:2008/12/17(水) 12:04:51 ID:1GBGpQBU
色の濃い(クロとか青とか)石にするとか、
大きい葉の水草を入れるとかどう?
590pH7.74:2008/12/17(水) 12:39:14 ID:oQjUGEFD
>>579
パネルヒーターは外気温で温度が上下するし、ボトルのガラス(?)厚や
底床等で水への温度の伝わり方が違うから、一概に こう とは言えない。
だから、自分で使ってみて、水温計見てみるしか無いと思われ。

せっかく買っても、上手く温度上がらなければ無駄遣いになっちゃう
から、ピタ適みたいな温度固定よりも、少し高いマルチパネルみたい
な調節できるタイプで水温計を見ながら調節した方が確実だとは思う。
591pH7.74:2008/12/17(水) 15:52:15 ID:C7mTkBOy
小さめのピタ適かって、思うように温度上がらなかったから、大きめのピタ適かったんだ。
なんで横にあった、マルチパネル買わなかったんだろう俺・・・

ぴた適温度調節できないから、使いづらいよ・・・


592pH7.74:2008/12/17(水) 16:01:57 ID:Ohclz2Hq
>マルチパネル
おお…こんな商品があるとは…。
Lサイズなら20キューブが2つ置けるじゃないか。
何かと手狭になる小さい水槽にはうってつけなんじゃ。
593pH7.74:2008/12/17(水) 18:39:23 ID:xzySgzZc
>>578
やっぱり塩ボトルの人だったか
究極のミニボトルアクアと期待していたが崩壊してしまったか
残念だな

>>582
ホームセンターの工具売り場に大きめの安いケミカルスポイトがあったから買ったよ
先を斜めにカットして使ってる
鶴首スポイトもゴミの吸い出しや少量の水替えにいいよ
どんなのかはイメージをぐぐってみて
594pH7.74:2008/12/17(水) 23:02:29 ID:0BlUT6zi
>究極のミニボトルアクアと期待していたが

単なる初心者の思いつきだろ
最も難しいアクアじゃねーか
595566:2008/12/18(木) 00:53:00 ID:RxhFuTqF
>>578
球体じゃなくても円柱なら充分集光するってば、
今はいいだろうけど、夏の日差しに気をつけてね。
猫よけペットボトルの火事とかあるじゃん?

>>580
お好み焼き屋?しらねーよwwww
語尾が『ざます』だったから、おフランス語で返したんだよ。
ところで めるしーぼくー ってうまいのか?
596579:2008/12/18(木) 00:54:46 ID:PFJjuRGF
>>590
ありがとうございます。
Charmでぽちるかずっと悩んでましたw
マルチパネルにして温度見ながら調整したいと思います。
597pH7.74:2008/12/18(木) 11:56:36 ID:82XJIa7y
>>589
大きい葉の水草は考えて無かった‥
参考にしてみます!
後はやっぱり色ですよね

昨日は収穫なしだったけど、イメージ固めてまた探しに行って来ます
本当は有り合わせで済ます予定だったけど、いざ始めたらそうはいかないな〜ぁ
598pH7.74:2008/12/18(木) 12:05:02 ID:t+51IKe7
あり合わせでってのも全然いいと思うよ?
もちろん、イメージ固めて素材を買い集めるのもいいし。

「自分だけのボトル」をつくって、またうpしてくれなー
599pH7.74:2008/12/18(木) 16:38:48 ID:+zEklfAJ
>>595
佐賀にあるのさwwwググッテ食べにきてw
てかひらがなだったからその店だと思ったわ

だがよくよく考えるとおかしいなと
カタカナで書いてくれ

カムサハムニダ
600pH7.74:2008/12/18(木) 17:31:01 ID:6CbdUO1z
これか。
ttp://www.walkerplus.com/kyushu/gourmet/DETAIL/V-KYUSH-1RTAC995/

ようやく謎が解けたよw
晩飯のオカズはお好み焼きにしよう。
601味の素:2008/12/19(金) 00:22:23 ID:xGkwv3NE
>>593
あのサイズで飼育できるスカベンジャーになる生体がないのがネックだね。
枯れた水草の葉を処理してくれる生体がないから、たいてい富栄養化しちゃって
アオミドロまみれになりますわ。
ボトルが小さすぎるのか、スネールも定着しないで、消えていなくなります。
カイミジンコだったかタマミジンコだったか、枯れ葉を食う種類のミジンコがいるらしいんで
そいつが湧いたらまたチャレンジしてみたいんだけど、なぜか家のボトルは
ケンちゃんしか湧かない…。
602pH7.74:2008/12/19(金) 09:16:39 ID:jQlqq/7A
味の素w

俺もなんか小さいボトル立ち上げてみよう
603pH7.74:2008/12/19(金) 10:42:16 ID:dlYNDF6o
>>593
ありがとう!
これ、鶴首スポイトって言うんだ。乳首スポイトに見えたのは内緒だw
丁度一つ持ってるのを思い出したから、これで簡単なサイホン式の水替え機作ってみる。
604pH7.74:2008/12/19(金) 21:38:15 ID:ql6+oNLv
>>596
もう買っちゃったかも知れないけど、横奥サイズが20cmまでなら、
ぴったりくっつければ32Wで2個いける気ガス。
605pH7.74:2008/12/19(金) 21:49:03 ID:t5GYp/19
梅酒ボトルにゴキブリみたいな虫がわいたんだけどこれなに!!!!
気持ち悪い・・・・
606pH7.74:2008/12/19(金) 21:53:19 ID:zKyy6Es7
ゴキブリ
607pH7.74:2008/12/19(金) 21:55:47 ID:t5GYp/19
多足なやつ・・・・
キモイ・・・
いつの間にか増殖してるし何なんだこれ
ふたしてたのに・・・・
608pH7.74:2008/12/19(金) 21:58:07 ID:zKyy6Es7
ヤゴ?
うp
609pH7.74:2008/12/19(金) 22:01:33 ID:t5GYp/19
検索したらミズムシというやつみたい
キモイし逃げ足速いしうじゃうじゃいるしショックだ
610pH7.74:2008/12/19(金) 22:02:59 ID:j+v4lwFZ
611pH7.74:2008/12/19(金) 22:05:40 ID:t5GYp/19
それです

はじめはえびの赤ちゃんだーって喜んで近くでみてみると・・・
スポイトで吸おうとしても逃げ足が速すぎる
612pH7.74:2008/12/19(金) 22:08:57 ID:q9NZCf9U
便所虫か
613pH7.74:2008/12/19(金) 22:09:02 ID:JgaaGh6F
来週執行がなかったらスレ住民がバカセを先頭に東拘に押し寄せてバスティーユになる悪寒
614pH7.74:2008/12/19(金) 22:10:06 ID:JgaaGh6F
ああすまん死刑スレのを誤爆した
615pH7.74:2008/12/19(金) 22:13:53 ID:ZoAHwjjO
>>610
音量マックスでそこのサイト見たらスゲーびっくりした・・・
616pH7.74:2008/12/19(金) 22:26:06 ID:t5GYp/19
しかも調べてみるとどうやらペアができていて
憂鬱になってきた 雄が雌を抱えて合体してるの・・・
617pH7.74:2008/12/19(金) 23:20:19 ID:hFCxEW7i
今朝家を出るとき、大磯を少々酢漬けにしてきた。
帰ったらボトルを立ち上げるのが楽しみだ
618pH7.74:2008/12/20(土) 00:08:45 ID:WEMNAcvl
ろ過装置もなしで水が腐るなんてことない?
619pH7.74:2008/12/20(土) 00:10:45 ID:941cr5WJ
腐った水で生きれる魚にすればいいじゃない
620pH7.74:2008/12/20(土) 10:27:40 ID:Bi5TRVAU
腐る前に飲みきるのが基本
621pH7.74:2008/12/20(土) 11:58:33 ID:ryG9qTIT
ミズムシってほっといていいん?うちんとこのはほっといて
死んだらエビが食べてくれるものだと思ってるんだがどうだろ

というかお好み焼きくいたいなw
622pH7.74:2008/12/20(土) 12:19:51 ID:mtqRn6vH
ミズムシというのか
フナムシかワラジムシが水生に進化した奴だと思っていた
623pH7.74:2008/12/20(土) 16:30:07 ID:BuSVG6RJ
>>618
管理のしかたによるとしか

砂と水草がなきゃ悪化の勢いは早まるし、あれば安定の方向へ向かう
でも水量、光量、生体数、給餌頻度との関係もある
そのへんのバランスをとろうと頑張るのが人間の役目
(実際には頑張ってるのは水の中のバクテリア)
624pH7.74:2008/12/20(土) 17:56:14 ID:dH0Q7NeD
具足虫欲しい
ボトルで飼いたい
625pH7.74:2008/12/20(土) 20:35:24 ID:ryG9qTIT
>>624
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e5/f3/kapaguy/folder/592796/img_592796_49301523_4?1209921016
これのこと?
おれのミズムシあげたいww
ミズグモがなんか欲しくなったわミズムシ食べてくれるみたい
626pH7.74:2008/12/20(土) 21:33:40 ID:xxhaf0di
うわああああああああああああああああ
627pH7.74:2008/12/20(土) 23:04:04 ID:mP18basl
>>625
焼いて食べれば、案外美味しいかも
おなか減った
628pH7.74:2008/12/20(土) 23:05:09 ID:O0lNiXH2
虫の話はもうやめようぜw無視しよ無視!
629pH7.74:2008/12/20(土) 23:29:56 ID:FrmcIeyC
イトミミズ、ミズムシ、スネール

水草からの贈り物
630pH7.74:2008/12/21(日) 00:22:57 ID:5vssiKSG
1リットルのジャム瓶に
ミナミ5匹
ウィローモス入れとる
631pH7.74:2008/12/21(日) 11:06:38 ID:K0K3Shwq
初うpです!
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081221110145.jpg

新規ボトル立ち上げ
良く見ると「オリエンタル カレー」って書いてあるw
632pH7.74:2008/12/21(日) 12:51:54 ID:TBBw1y5Y
ださw
633pH7.74:2008/12/21(日) 12:52:39 ID://3/NOku
中身は?
634pH7.74:2008/12/21(日) 13:30:33 ID:8TJZWhNI
>>633

もちろんミズだけです
カレーなので悪影響が出るので><






とレスを予想したw
635pH7.74:2008/12/21(日) 13:41:07 ID:cu+roEOv
自分は良い感じのボトルだと思うよ
636pH7.74:2008/12/21(日) 13:45:43 ID:tHOIQjBN
ブラックウォーターにそこらへんの葉っぱ浮かべてカレー水槽のできあがり
637pH7.74:2008/12/21(日) 14:47:39 ID:3ipvgcF8
いいんじゃない。つか、俺が欲しい
638pH7.74:2008/12/21(日) 15:14:31 ID:bLz91RDX
良さげなボトルだ
何リットルくらい?
639pH7.74:2008/12/21(日) 15:19:00 ID:nQ3ZQZh6
何ボンカレーくらい?
640pH7.74:2008/12/21(日) 15:22:54 ID:I2Zu2L5o
星の王子様カレーぐらい。
641pH7.74:2008/12/21(日) 16:29:56 ID:WG7ilEq2
リセットしました。
水草もトリミングしました。
めんどくさがらずにおまいらもやりなさい。
642pH7.74:2008/12/21(日) 21:33:05 ID:klxBhvKn
>>631
名古屋人でつか?
てか、オリエンタルカレーって一部熱狂的なファンがいるから
この瓶、ほしがるやつって結構いるんじゃね?
643pH7.74:2008/12/21(日) 21:55:09 ID:I2Zu2L5o
さていくらになるのか。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75241631
644pH7.74:2008/12/21(日) 22:17:06 ID:klxBhvKn
げ、やっぱり入札者がいるよw
ガラスの尿瓶とかと一緒でアンティークの世界だな。
645pH7.74:2008/12/22(月) 00:49:20 ID:5AgUoErG
書き込みの文章が抜けてしまっていましたorz
瓶を洗た所で後日セットします!
たまたま物置にあった瓶です
水は10〜12gぐらいかな?
646pH7.74:2008/12/22(月) 11:49:49 ID:DaogS7x9
>>644
尿瓶でボトルやるとは貴様ただ者ではないな!?
(´ω`)(´∀`)ネー
647pH7.74:2008/12/22(月) 14:42:55 ID:sv7Q7iQ0
643のオークション、入札が増えてるw
まさかこのスレの住人が入札してるんじゃ・・・
648pH7.74:2008/12/22(月) 14:53:16 ID:Lv+tk/1/
宣伝乙
649pH7.74:2008/12/22(月) 20:10:35 ID:6GrvZp+n
Lv1乙
650pH7.74:2008/12/22(月) 22:08:21 ID:NPOonbgh
>>646
やってないってば。やろうと思ったけど。
ガラスの尿瓶ってもう生産してなくて、アンティークのコレクションアイテムに
なってるから結構高いんだよ。
しかも中古だしw(水草がよく育ったりして…)
俺もオリエンタルカレーの瓶欲しいわ。
651pH7.74:2008/12/22(月) 22:19:32 ID:vx26jBeF
このビンの中にカレーを詰めて売ってたのか?
昭和おそろしす
652pH7.74:2008/12/22(月) 22:39:51 ID:R5d6bKX+
男性用見つけたw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/matsuda88/4969659123224.html

女性用って見てみたい
653味の素:2008/12/22(月) 23:22:52 ID:NPOonbgh
女性用は入り口の穴が少し縦長だったような希ガス。
これって新品で買えるのかな?
もうちょっとしゃれたデザインだったらいいのに。
654pH7.74:2008/12/23(火) 01:24:10 ID:xJ+pMIAD
伍長用ならよかったのに
655pH7.74:2008/12/23(火) 02:13:57 ID:9p2l6txM
使用済み女性用がほしいとか言い出す奴
656pH7.74:2008/12/23(火) 02:34:10 ID:za380zPG
女性用は先がADAのリリィパイプみたいになっている
657pH7.74:2008/12/23(火) 02:47:41 ID:e7TpqDUS
尿瓶にデザインを求められてもな〜
658pH7.74:2008/12/23(火) 03:57:32 ID:za380zPG
659pH7.74:2008/12/23(火) 04:08:27 ID:EKp7ikqq
660pH7.74:2008/12/23(火) 19:22:35 ID:L8meKNBf
本日からこのスレは尿瓶スレになりました。
661pH7.74:2008/12/23(火) 20:56:05 ID:GKL/MQ1V
やめーや!w
662pH7.74:2008/12/23(火) 21:45:42 ID:smmuTyon
おまるを金魚蜂にしたら趣ありそうだな
663pH7.74:2008/12/24(水) 05:32:11 ID:FgqxvCgW
ねーよw
664pH7.74:2008/12/24(水) 08:38:34 ID:gWuRhvCY
白鳥のおまるでビオトープか。
水草がすくすくと育ちそうだな。
665pH7.74:2008/12/24(水) 13:12:32 ID:+SwkQ8EB
その頃は、とてもじゃないがそんな気になれんかったわ
666pH7.74:2008/12/24(水) 22:19:18 ID:iCOoCDo5
次スレ
【すくすく】水草の糞尿栽培【育て】1糞目
667pH7.74:2008/12/25(木) 09:26:11 ID:oKWFvPL0
>>644
君は責任を持ってこの一連の流れを止めたまえw
668pH7.74:2008/12/25(木) 12:29:32 ID:Zces8IbP
>>666
既に第2以降のスレを想定しているのか

ここは何のスレだよw
669pH7.74:2008/12/25(木) 17:43:24 ID:IIViTA/E
キャンドゥのボトル(容量1リットル)が良い感じだね。
ダイソーなら525円取りそう。
670味の素:2008/12/25(木) 23:09:35 ID:MbYq8DuC
>>667
スマソ。では責任を取って、乾燥させた牛の糞以外の燃料を投下。

ttp://www.nativefish.org/Gallery/
最近注目している北米産淡水魚。Notropis属がシャイナー、Elassoma属が
ピグミーサンフッシュですね。
自分は Lucania goodei を売ってるのを見たんだけど>>581が言う通り
かなり活発に泳ぐんで、確かにボトルで飼えるかどうか難しいところ。
でも、一度は飼ってみたくなるかなり魅力的な魚です。高いけど。
自分が見た時は残念ながら病気だったので買いませんでした。

あとは Notropis welaka が欲しいですね。
671pH7.74:2008/12/27(土) 04:08:59 ID:Irl9gEZh
昔ダイソーで結構大きなガラスの金魚鉢売ってたけどあれかっときゃよかったと思った
672pH7.74:2008/12/27(土) 11:54:32 ID:YoGXVZHw
海水ボトルやってみたいけど無理だな…
673pH7.74:2008/12/27(土) 11:55:08 ID:TPNPt7/X
海水が巡回しないからね
674pH7.74:2008/12/27(土) 11:59:34 ID:yk3XD9xi
ボトルじゃ無理だけど90cmの規格水槽での
止水なら可能だと思う。
675pH7.74:2008/12/27(土) 15:00:10 ID:NsJtpXNb
いやそのほうがよっぽど危険
90も水量あったらすぐ酸欠に陥ると思うよ

小型水槽スレや部屋晒しスレで小さいパワーヘッドやなんか仕込んだボトルがうpされてるから
参考にしてうまく器具を隠しながら流れをつくる道を模索するのがいいんじゃね
676pH7.74:2008/12/27(土) 18:39:25 ID:XZhRV/7M
ttp://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/denjiki/d17ekoma.htm
こいつを応用すればボトルの上からコードを通さなくても水流が作れるかと。
677pH7.74:2008/12/27(土) 19:12:55 ID:Eg0yMV9f
水はおもったより『重い』ので、伝える力が小さい誘導電流式はきついと思われ
678pH7.74:2008/12/27(土) 19:27:38 ID:n8DdcU4D
マグネチックスターラーで検索したら幸せになれると思うよ
679pH7.74:2008/12/27(土) 19:29:48 ID:I26Q0N7B
さすがにそこまでやるならボトルに穴開けるわ
680pH7.74:2008/12/27(土) 19:39:36 ID:yk3XD9xi
>>675
マジな話だが120*60*45水槽で一年以上維持した経験あり。
十分可能だと思う。
681pH7.74:2008/12/27(土) 20:08:41 ID:yk3XD9xi
もう少し情報を書いとくね。

元々ナチュラルシステム+ディープサンドベッドで3年程飼育していたが
昨年の夏、水槽用エアコンの故障に気付かず取り返しの付かない事態に・・・
絶好調だった珊瑚達は死滅してしまい強烈な精神的ダメージを喰らい数日が過ぎた。

水槽をリセットする気力も起きなかったので飼育を辞めようとポンプ類を停止したが
なぜか踏ん切りがつかず完全止水状態で、そのまま放置してしまった。
その後、信じられない事に水槽からは腐敗臭などは全く無く、カニ・エビ・イソメ・ウニなど
普通に生きてるのを見て更に放置・・・・
結局、完全止水+無換水で1年半問題無く生き続けた。
魚類はハゼの系統なら十分に行けそうな気がした。

俺が思うに状態の良いライブサンド+ある程度の水量+最低限の生物であれば
十分に可能だと思う。
682pH7.74:2008/12/27(土) 21:36:29 ID:b/pD5m7B
流れ豚切で悪いんだけど、GEXのアクアイマージュ使ってる人っている?
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/index.html
↑こんなやつ
683pH7.74:2008/12/27(土) 21:47:41 ID:dO4nJi9z
ハゼって強いよな。
子供の頃磯で取ってきた稚魚を
幅20cm程度のMプラケに四分の一程度の人工海水入れて飼ってたけど
エアレすらしてなかったのに何年も生きてた。
カニやヤドカリも元気だったな。
684pH7.74:2008/12/27(土) 23:47:00 ID:XZhRV/7M
ハゼは結構ボトルに向いてそうですね。
アベハゼなんかは小さいし汚れた水に強いし。
ただ完全淡水で飼えるのかな?
ヒナハゼやゴマハゼみたいな汽水への依存の高いタイプは
低温に弱いので最低15℃ぐらいはキープしてやってくれ、と
ハゼに強い方ショップのお兄さんが言ってました。
685pH7.74:2008/12/28(日) 00:10:18 ID:I8ZQA7Zg
さっき近所のスーパー入口の花コーナーの隅っこに、
ものすごく苔むして、埃まみれで、中が見えない
死んで捨てられるのを待つのみみたいなコッピーが2個おいてあって、
このままじゃ死ぬかもと、思わず2個とも買ったんだよ

コッピーだからアカヒレだろうから、うちのアカヒレボトルに入れようと思ってたら、
パラダイスフィッシュとかいう4センチぐらいの魚だったんだわ
とりあえず5リットルの梅酒ビンに移したんだが、このままボトルでいいのかな?
水槽飼いの方がいいのかな?

誰か知ってる人いませんかね?
686pH7.74:2008/12/28(日) 00:35:29 ID:4i7pYpMB
パラダイスフィッシュはベタのなかまで、エアレとかいらないんだけど
狭いボトルで複数(特にオス同士)飼いはしない方がいい。かなりケンカするかと思います。
普通の熱帯魚に比べれば低温には強いけど、それでも10℃を割るようだときついんじゃないかな。
熱帯魚好きの間ではあまり人気のある魚ではないので飼い方とかの資料が少ないかもしれませんが、
上手に飼えば素晴らしい体色を見せてくれますので、
ぜひ自分でいろいろ調べて大事に育ててみてください。
687pH7.74:2008/12/28(日) 00:40:18 ID:ghvOgLbq
>>685
そういうのは値切ってやれ
688pH7.74:2008/12/28(日) 01:04:32 ID:I8ZQA7Zg
>>686
ベタの仲間なのか!
ありがとう、教えてくれて
水槽一本立ち上げるわ
2匹とも色は白くて目が赤いんだが、アルビノなのかな?

>>687
そうかw値切るとか全然思いつかなかったw
とにかくなんとかしてやらんと・・・!としか思わなかった俺
まだまだだな
つーか、7センチ四方ぐらいのちっちゃいビンに
まさかこんなデカい魚が入ってるとは思いもしなかったわ
しかもコッピーの店頭での扱いってホントに酷いのな
腹立ったよ
689pH7.74:2008/12/28(日) 01:06:58 ID:ghvOgLbq
>>688
結局定価で売れきれると分かったらまたやるからな。
690pH7.74:2008/12/28(日) 02:12:02 ID:n3KkD7rM
>>688
きみの優しさに感動した。

俺も、小さい袋に入って弱ってたベタ買ったことあるけど2ヶ月で死んでしまった。
大事に育ててやれよ。
691pH7.74:2008/12/28(日) 03:22:02 ID:/r0gcwOx
>>688
アルビノじゃなくておそらくかなり弱っているのと大量生産の結果かと。
パラダイスフィッシュは一時、ヨーロッパで凄く流行ったので
がんがん大量にブリードされた結果、色が薄くなってしまい
人気がなくなってしまった種類だから。
4センチってかなり小さいけど大きくなると10センチ超えるよ。
それとパラダイスフィッシュは番で飼って上げないとあまり長生きしない。
一匹が死ぬともう一匹も死んでしまうぐらい、おしどり夫婦な習性
(うちのも一匹になったら数週間後に死んでしまった)
適温は18〜28度だから必ずしもヒータは要らないけど勿論ボトルじゃ飼えない。
酷いことをする店だな…
692pH7.74:2008/12/28(日) 09:15:30 ID:WYYqwtB4
>>676
先週のがっちりマンデーの回転業界ってので非接触磁気歯車ってのやってたなぁ…
693pH7.74:2008/12/28(日) 09:20:04 ID:tnLfp7Z2
>>676
利用するも何も同じ原理のちゃんとしたものが攪拌器として売ってるやん
それよりニクロム線と目覚まし時計でラインヒーター作ろうと思ったが過激派と間違えられそうなんで辞めたw
694pH7.74:2008/12/28(日) 09:26:48 ID:I8ZQA7Zg
>>690
ありがとう、大事に育てるわ




しかし10センチ越えかー
ずいぶんデカくなるんだな
ますますボトルじゃ育てられんな
今、水槽立ち上がるまでの仮住まいボトルを
ビーボトルとアカヒレボトルの隣に置いてある
結構かわいいな
695pH7.74:2008/12/28(日) 11:21:30 ID:OqQS1Kgy
>>694
男気に惚れた
結婚しよう


男だけどいい?
696pH7.74:2008/12/28(日) 14:04:48 ID:9szastJS
>>682
居ないっぽいな・・・
人柱するかな‥。
697pH7.74:2008/12/28(日) 15:52:51 ID:WYYqwtB4
倉庫に置いてたのが低温で死に掛けだったので持ち帰り
ミナミの癖に…
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081228154243.jpg

【水量】0.7L (100均
【維持期間】2ヶ月ぐらい?
【蓋】無し
【設備】無し
【置場所】現在PCの上
【底砂・土】田砂
【生体】ミナミ(らしいx3
【水草】アナカリ
698pH7.74:2008/12/28(日) 16:33:35 ID:Kmhj/uPG
PCの上にフタなしとは恐ろしや…
699pH7.74:2008/12/28(日) 17:42:41 ID:WYYqwtB4
>>698
近畿ってそんなに地震とかないのよねん
って関東の友人が地震の無さに吃驚してた
700pH7.74:2008/12/28(日) 17:48:17 ID:LpxLtQjt
大震s(ry
701pH7.74:2008/12/28(日) 22:37:03 ID:zM+2poFl
>>696
衝動買いして持ってるけど使ってない。
702pH7.74:2008/12/29(月) 09:04:50 ID:GioS4T5a
>>696
良い点
・あまり見ない形

悪い点
・最高に安っぽい
・以外と場所をとる
・掃除がしづらい
・GEX
703pH7.74:2008/12/29(月) 10:18:38 ID:bvj89UsY
悪い点が多すぎてフイタwww
704pH7.74:2008/12/29(月) 10:35:51 ID:VRW0k43E
安っぽいクセに高いな
705pH7.74:2008/12/30(火) 02:10:57 ID:tGhdyw+G
>>704
レクサスみたいだな
706 【大吉】 :2009/01/01(木) 01:21:24 ID:ukCbX0Kc
大吉なら>>697のビンが倒れる!!
そいやーー!!!!
707pH7.74:2009/01/01(木) 02:09:47 ID:Ldc2++qm
>>706
ひでえw
708 【ぴょん吉】 【638円】 :2009/01/01(木) 10:26:34 ID:ogIwxeHb
ちょwおまww俺のボトルwww


初詣は蓋して行くか…
709pH7.74:2009/01/02(金) 15:27:36 ID:eRnssnqs
今年もボトラーが殖えますように。
アルパ−のオスがケンカしちゃって正月そうそう家のボトルが殖えそうです。
710pH7.74:2009/01/02(金) 23:04:31 ID:pGLjZwBg
俺はスレをあげるからお前たちはボトルの画像をあげてくれ
711pH7.74:2009/01/02(金) 23:56:41 ID:xC7P9fox
ボトルテラリウムもどき
ミナミの稚エビが居たはずなのに・・・
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090102235412.jpg
712pH7.74:2009/01/03(土) 03:53:35 ID:6ds7f3u2
>>711
その水草なに?
713pH7.74:2009/01/03(土) 09:37:14 ID:1Faxjvab
>>682
GEXなのに高杉
デザインも値段もADAのオーバルグラスとかキューブグラスのほうがいい
あっちなら1.5K以下だし
714pH7.74:2009/01/03(土) 12:14:03 ID:RB4Jo7wM
オーバルって予想以上に生体入るのな。
ミニビリーつけて、ランプアイ15ミナミ3ラムズ1入ってるが
まだ余裕ありそう。
715pH7.74:2009/01/03(土) 12:40:43 ID:p70nD595
部屋がイカ臭いと親に言われてどうしたらいいかな?
真剣に悩んでいる
魚を買ってるのが原因なのかな
エビと貝に変えようかしら
716pH7.74:2009/01/03(土) 12:50:10 ID:1B6ibgDu
それはボトルアクアと関係ないところに原因があると思うが
717pH7.74:2009/01/03(土) 13:13:47 ID:1Faxjvab
釣り針見えてるw
718pH7.74:2009/01/03(土) 15:17:51 ID:IIzfpCsG
>>711
なんと言うか…
シュールですね。
719pH7.74:2009/01/03(土) 18:12:50 ID:F6cFk+XT
>>711
無線LANの予定は無しか
720pH7.74:2009/01/03(土) 19:17:29 ID:V0Wo9YyZ
ゲンゴロウが飛んでる!
721pH7.74:2009/01/03(土) 21:02:16 ID:6ds7f3u2
お前、今の時代LANだって無線で飛んでるんだぞ。
そりゃあゲンゴロウだって飛ぶさ。
722pH7.74:2009/01/04(日) 02:49:03 ID:pA20Zgeb
>>711
俺もこんな風にボトルやりたいな
どんな管理をしてるのか詳しく教えてくれ
723pH7.74:2009/01/04(日) 17:36:43 ID:M4k93TJs
>>722
普通に管理です
724pH7.74:2009/01/04(日) 21:59:54 ID:QpmmtEOb
>>712
生ミズゴケ

>>722
これはダイソーのアクリルケースで、鉢もダイソーのやつ
乾燥ミズゴケを詰めた上に生ミズゴケを乗せてある。
月に2,3回気が向いたときに水を入れ替えるだけの管理
725pH7.74:2009/01/04(日) 22:02:58 ID:Mao6HdFK
ボトリウムでハチェット飼うのはかわいそうかな?
726pH7.74:2009/01/05(月) 01:20:33 ID:Tvc1rsD/
俺はクーリーローチ飼ってるよ。
なんでハチェットだと可哀想なの?
水質や温度の管理ちゃんとやるなら4Lくらいあれば余裕でしょ
727pH7.74:2009/01/05(月) 05:16:56 ID:8Qa77J25
>>726
ボトルの形質上水面が少なくなるからストレスにならないかな、と
ちなみに3リットルなんですが管理が相当難しくなっちゃいますかね?
728pH7.74:2009/01/05(月) 10:48:43 ID:Tvc1rsD/
1匹なら経験次第で3リットルでもおk。
ちょっと魚が不調な時に、パッと水槽見ただけで気付くレベルの経験は必要。
つうか、生体にリスクを負わせる、多分に実験的な趣味だから
もし自分に愛誤のケがあるなら、普通に20キューブとかにしといた方がいい。
729pH7.74:2009/01/05(月) 12:40:30 ID:9uAfjyI/
つかハチェットなんて、隙間があればほぼ飛び出すけど、どういう瓶で飼おうとしてるんだろう?
色も地味だし、上にしかいないし、じっとしてるし、臆病だし
可哀相云々は置いといても、ボトルフィッシュとしてあまり面白いとも思えないんだよなあ
730pH7.74:2009/01/05(月) 18:40:35 ID:URcuQ6Ga
ボトルアクアリウム始めてなんですけど
リシアとモスだけで回りますか?
光は8時間を予定してるんですがどうでしょうか?
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090105183847.jpg
731pH7.74:2009/01/05(月) 18:55:24 ID:D4SDonhG
癒しの小エビ ホロシュリンプ
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2869115/
732pH7.74:2009/01/05(月) 19:28:59 ID:sbE6elTY
>>730
かっこいい!
条件は大丈夫だろうけど、底床入れる意味は見た目だけ?
733pH7.74:2009/01/05(月) 19:47:01 ID:8Qa77J25
生体入れないで水草だけ楽しむ場合は、ガンガン換水してれば苔は出てこないよね?
734pH7.74:2009/01/05(月) 20:40:23 ID:j7Wa+TZs
>>730
「アオミドロだらけになる」に2000ルピア。

リシアやモスは止水ではコケの巣窟になります。
直射日光は厳禁、照射時間も短めにして、ミジンコ類を入れてみるか、
733の言うように、バクテリアなんぞ無視して毎日ガンガン水道水で
水換えすれば、もしかしたら勝機はあるかも。
735pH7.74:2009/01/05(月) 20:47:33 ID:URcuQ6Ga
>>734
がんがん水換えっすか・・・

光は水槽の蛍光灯です
育成水入れたから微生物はいると思うけど

目にみえるようなのは・・・
駄目か・・・
736味の素:2009/01/05(月) 21:09:35 ID:j7Wa+TZs
スカベンジャーがいなければ、ボトル内にバランスドアクアリウム環境を造るのは難しいですね。
(濾過バクテリアは「分解者」として、この場での「スカベンジャー」とは別のものだと考えてください)
私の味の素の経験で言えば、このサイズで機能するスカベンジャーはミジンコぐらいですが、
この水量だと長期維持は難しいですね。
スネール類もこのサイズだと遅かれ早かれ死に絶えると思います。

てか、このボトルで何をやりたかったんでしょうか?
やってみたかったコンセプトのみを維持して、別のボトル,別の生体や草を
検討したほうがよいように思います。
ボトル初心者だそうなので、一回正統派のボトルアクアを体験して
バランスドアクアリウム環境の作り方を体で覚えてから、その後
こういう面白そうな実験にトライする方がうまくいく可能性は高いですよ。
737pH7.74:2009/01/05(月) 21:16:42 ID:URcuQ6Ga
>>736
難しいですか・・・・

単にかっこいいかなと思ってはじめたもんで^^;コンセプトなんて有りませんです
あの中でリシアが気泡つけたらいいなぁって
738味の素:2009/01/05(月) 21:28:04 ID:j7Wa+TZs
ちょっと厳しいこと書きすぎちゃったかな。ごめんね。
実を言えば私もボトルアクアでのリシアの気泡に憧れたんですが、何度やってもコケまみれです。
光が強くないと気泡を出さないし、つよければコケコケだし、で、なかなか手強いですね。

でもまあ、面白そうなんで、がっくりせずにいろいろ試行錯誤してみてください。
失敗しても何か得るものはあるかと思いますし。
せめて直径3〜4cm,長さ30cmぐらいある試験管が売ってればいいですね。
それぐらい水量があれば、打てる手,面白いアイデアはあるように思います。
739pH7.74:2009/01/05(月) 21:41:24 ID:URcuQ6Ga
素人考えなんですが
コケの種を水に入れなければいいんですよね?
水道水にして蓋きっちりすればコケ生えないんじゃないですか?
どこからともなく生えます?
てか水道水でリシアとか大丈夫なんですかね?
740pH7.74:2009/01/05(月) 22:11:23 ID:3UVIPidp
>>739
水道水に苔入ってるんだけどね。
741pH7.74:2009/01/05(月) 22:23:27 ID:j7Wa+TZs
リシア本体にもコケついてるだろうね。

>水道水でリシアとか大丈夫なんですかね?
ラガロシフォンなんかは塩素厳禁だそうだけど、それ以外の草で塩素厳禁という話は
聞いたことがないので多分大丈夫かと。ただ、長期的には分からん。
742pH7.74:2009/01/05(月) 23:11:08 ID:URcuQ6Ga
>>740
工エエェェ(´д`)ェェエエ工マジデェェェェ・・・・
743pH7.74:2009/01/05(月) 23:23:36 ID:HIXJy/mb
味の素氏の実体験はためになるな。
調味料の容器や試験管じゃ生態も使えるほど水量無いしな。

>直径3〜4cm,長さ30cm
ここにエロスを感じた俺は回線切って吊ってくる。
744pH7.74:2009/01/06(火) 00:07:32 ID:hx18RMgj
ボトルをやって約3ヶ月たった
側面にうっすらと茶苔が付くんだけど、これってバクテリアとかが
いないからでしょうか?
お店で売ってる微生物の素を入れた方がいいのでしょうか?
745pH7.74:2009/01/06(火) 00:21:26 ID:jzDyHMD7
水少量でのミジンコの保持って結構難しいんだね
とルルAが崩壊した俺が通りますよ
746pH7.74:2009/01/06(火) 01:09:24 ID:29Tnb8ht
>>743
エロイと思ったのはお前だけじゃない

ルルAって蓋内側がサビね?てか、おまいら狭小に挑戦しすぎだw
747pH7.74:2009/01/06(火) 14:29:14 ID:vrg/t2ic
リシアミニボトル
http://p.pic.to/1243uf
3ヵ月目くらい。
一つまみくらいから成長したんだけど、枯れた(?)部分を処理する生体がいない
のが今後ネックになりそうな予感。
別のボトルに大量にカイミジンコが涌いてるから、投入しようか考え中。
748pH7.74:2009/01/06(火) 16:05:07 ID:Fj9/nx6f
ハイライトのメンソールは邪道。
749pH7.74:2009/01/06(火) 17:50:22 ID:3SJLOp+x
>>748
そこかよw
750pH7.74:2009/01/06(火) 18:04:48 ID:9zWdSNqX
1650mlのボトルでマリモ、浮草に生体入れるとしたら何がいいですかね?
それと生体入れるなら底床は何かあったほうがいいですよね?
751pH7.74:2009/01/06(火) 20:03:44 ID:uPBynNpq
>>750 
マリモだと糞で汚くなったりするから、エビ(ミナミ・レッドチェリ)決定!
752pH7.74:2009/01/06(火) 20:28:05 ID:3SJLOp+x
>>750
底床いれたほうが糞が目立たなくていいよ。
753pH7.74:2009/01/06(火) 21:27:31 ID:9zWdSNqX
>>751
まりもスレROMってきました。
ミナミもビーも大丈夫なんですね。ヤマトはダメらしいですが…
ミナミは飼ってるのでビー(種類はこれから考えます)に挑戦したいと思います。
>>752
そうですよね。
ミドリ色が映える底床を探してみます。


754pH7.74:2009/01/06(火) 21:58:21 ID:iCUtFadu
>>744
バクテリアがいないような水はむしろコケも湧かない。
取りあえず、茶ゴケは必ず出るもんだと思ってください。
マメに掃除するか、それがめんどくさくて嫌なら、
底床が見えなくなるぐらいミッチミチに水草を植え込んでみてください。
お店で売ってる微生物の素は必要ありません。
755pH7.74:2009/01/06(火) 22:10:09 ID:29Tnb8ht
CCレモン500mlペットボトルを
5年くらい常温で放置しておくとどうなるか知ってるか?
756pH7.74:2009/01/06(火) 22:12:42 ID:29Tnb8ht
誤爆しました…
757pH7.74:2009/01/06(火) 22:18:53 ID:iCUtFadu
>>756
誤爆でもどうでもいいから、興味があるんでどうなるか教えてください。

ちなみに牛乳を3年近く常温で放置したら、白い成分と透明な成分が半々に分離して
鼻がもげそうな臭いを発します。
758pH7.74:2009/01/06(火) 22:20:39 ID:3SJLOp+x
確かに気になるw
759pH7.74:2009/01/06(火) 23:21:40 ID:uPBynNpq
>>753
ビーは高温に弱いから、水槽にビー入れて瓶に
ミナミ(レッドチェリは、ミナミよりも高温強い。)投入推奨。

760pH7.74:2009/01/06(火) 23:41:06 ID:29Tnb8ht
未開封のペットボトルがぺっこり凹んで液体が透き通るブルーになる
ちょうどメチレンブルーを薄くとかしたような色
      ↓
で、白っぽくもやもやとした藻のような塊が出来はじめる
      ↓
ラベルを外して窓辺に置いたらボトルアクア完成ウマー
      ↓
さらに放置すると薄い紫色になる
      ↓
もっと放置するとごく薄いグレーの液体に黒いカビ?も生まれる
      ↓
怖くなったので丁重にトイレでお見送り

>>757
なんでそんなものを作ったんだ…
761pH7.74:2009/01/07(水) 00:33:43 ID:7cr43jx5
3か月ぐらい置いてあったコーヒー牛乳は飲むヨーグルトの味がしたな…
762757:2009/01/07(水) 00:42:36 ID:R7k5rNqC
>>760
なぜ写真を撮っておかなかったんだ。激しく見てみたい。
なぜモヤモヤや黒カビの成分分析をしなかったんだ。激しく気になる。

>なんでそんなもの
スレチだが、お答えしよう。
中学生のとき水泳部だったんだが、水泳というのはカロリー消費が激しくて
とても腹がすくので、毎日部活が終わるとみんなで給食室に行って余ったパンと牛乳を
オバチャンからもらっていたんだ。
で、仲間の一人がふざけて、牛乳の一本を部室の天井の穴の中に隠した。
これが中学一年のとき。その後先生に見つかって隠し場所を変えたり、いろいろあったけど、
中学卒業のとき、みんなで隠し場所の土の中から掘り出して、いろいろ鑑賞した後
卒業祝いとしてプールサイドで瓶を叩き割った。臭かった。

…てか、なんで俺はこんなことを一生懸命書いてるんだ。
763pH7.74:2009/01/07(水) 00:43:29 ID:YdIxG8Sq
>>761
飲んだの?!w

5年ほど放置してた生卵は、中身カラッカラに干からびて、黒いボールみたいになってたぜ・・
764pH7.74:2009/01/07(水) 00:49:58 ID:xA28K2T9
>>757,758
IDで分かると思うけれど760=755

そろそろ新しくボトルを作ってみようかなぁ
いい感じのガラスの瓶を見ると妙にワクワクするよ
765pH7.74:2009/01/07(水) 00:52:46 ID:PSH6RowP
なにこの「あの人は今」みたいなスレ
766pH7.74:2009/01/07(水) 00:55:00 ID:nnKqSn0S
みんな液体と瓶缶関係の話題になるとエキサイトするなw
767pH7.74:2009/01/07(水) 01:26:04 ID:mZKtMmZS
水泳部ってマジメそう。という著しく勝手なイメージが微塵に崩壊したw
768>>750:2009/01/07(水) 07:37:15 ID:8slsu4u4
>>759
レッドチェリスレもROMってきました。水質の変化にも強くてホントにボトル向きなんですね。レッドチェリでやってみます。ありがとうございました。
ビーも別にボトルを立ち上げてみようと思います。
769pH7.74:2009/01/07(水) 11:46:09 ID:DxR1zXVb
梅酒瓶(水量約4g)にハイドロ底床で侘び草放り込んで3ヶ月、見事なまでの禿げ草に…
770pH7.74:2009/01/07(水) 15:41:23 ID:fDpfPLhS
牛乳って放置すると分離するよな
771pH7.74:2009/01/08(木) 00:04:49 ID:8xnEZIVR
>>766
(特に透明な)液体や容器ってフェチ心をそそられるものがあるからな。で、

>>743>>746はかなりレベルの高い変態ということで、皆さんよろしいでしょうか。
772pH7.74:2009/01/08(木) 00:30:59 ID:xX+dn6V+
ttp://www.kinoshitarika.jp/pdf/K04.pdf
こういうのはそそられるが、高いんだよなー
773pH7.74:2009/01/08(木) 02:04:47 ID:OOwf1VN1
>>771
紳士を捕まえて変態とはなんだw
世の中まだまだ上はいるぜ

濾過機すらないボトルで酸素の気泡が一定に連なって
上がっていくのを見るとハァハァ
774pH7.74:2009/01/08(木) 11:51:15 ID:iW2DzFBN
口が広くてよさそうなボトルなんだけど
300φH1000mmはちょっと高すぎかなぁ

ttp://www.tech-jam.com/items/san2345.phtml
775pH7.74:2009/01/08(木) 13:10:20 ID:FHZVBSiJ
でけぇwww
水草植えるのに手が届かないな!w
これ標本用って事は水一杯いれても壊れないよね

けどこれで作った水槽が部屋にあったらカッコイイな
776pH7.74:2009/01/08(木) 13:30:33 ID:wQTbtUQO
>>774
φ200でh600mmくらいのフラワーベースでも躊躇したのにこれはw
底床入れて、侘び草放り込んで糸冬了か。いいな。
777pH7.74:2009/01/08(木) 16:21:40 ID:rekQkseP
ガラス面掃除大変過ぎるだろー
ホルマリン漬け標本はボトルアクアに通じるものがあるかもしれない
部屋に一つ飾りたい、ドロドロに溶けたやつは勘弁な
778pH7.74:2009/01/08(木) 16:22:38 ID:U4eR6TZV
なあ・・・・俺の勘違いかもしれないけど、全高(mm):1000って100cmってこと・・・だよな?
779pH7.74:2009/01/08(木) 16:26:56 ID:u9xVSDrd
いえすあいどぅ。
780pH7.74:2009/01/08(木) 18:27:57 ID:w392RRsn
>>774
水作フラワーを真ん中に埋めてブクブクしている図を想像した。
781pH7.74:2009/01/08(木) 20:48:22 ID:jgGUvfWa
>>774
5・10・15・20・30・60リットルのサイズ展開があるじゃないか!
長方形標本瓶もあったよ
でもそしたら水槽を買うよな…
782pH7.74:2009/01/08(木) 22:35:12 ID:8xnEZIVR
>>772
木下って誰?
>>773
つかまえてなどいない。レベルの高さに敬意を表しているだけだ。
>>774
昔タンガニイカ湖のシクリッドの研究をしてる分類学者の人と飯食ったとき
ホモ・サピエンスの模式標本は存在するのか、って言うのが話題になった。
こういうビンに膝を抱えた状態でホルマリン漬けにされたのが
どっかの大学に保存してあるのかしらん。
783pH7.74:2009/01/08(木) 22:54:01 ID:3+GbTMQ/
しかし高いなー
784pH7.74:2009/01/08(木) 23:02:27 ID:sS6u6fHv
樹脂製だと傷がつきやすそう
785pH7.74:2009/01/08(木) 23:12:05 ID:yOfmwkFu
ダイソーの210円瓶水漏れしてきたwww
786pH7.74:2009/01/09(金) 00:45:40 ID:ao2LuYvo
>>785
ヒビ?どんな形のやつ?
787pH7.74:2009/01/09(金) 03:36:58 ID:d9RQMgY7
ダイソーの210円瓶といえば1.4の猫瓶じゃね?
違ってたらすまんw
788pH7.74:2009/01/09(金) 04:19:27 ID:yuWqmDg/
100円ショップでいい感じのビンを買ってきたので今どんな感じにしようか考え中・・(゚-゚;)
789pH7.74:2009/01/09(金) 09:19:05 ID:3uoDVaCl
>>786
2Lくらいの丸いやつ。
ひびじゃなくて底のどこかからジワジワ漏れてる感じw
790pH7.74:2009/01/09(金) 10:03:01 ID:NwCrh7hX
ガラスだよね?w
ヒビか、よっぽどガラス内の気泡が沢山あるような粗悪品でない限り漏れないだろ
791pH7.74:2009/01/09(金) 11:41:29 ID:nogokpW8
琉球ガラスなんて気泡だらけなんだが。
アクリルのピッチャー(\420)が透明度高くて良さげ。
792pH7.74:2009/01/09(金) 17:09:37 ID:umBIA2bj
安い物なんだからそれ位あって当然と諦めるべきだなw
793pH7.74:2009/01/09(金) 23:15:53 ID:ao2LuYvo
>>789
100均のじゃないけれど昔同じように底が濡れてきておかしいなと思っていたら
パクッと音がして底の円周に沿ってきれいに割れたことがある
呆然とするしかなかった
794697:2009/01/09(金) 23:21:06 ID:NCgFZr7f
何で俺が恐怖で死にそうなレスばっかりなんだ
795706:2009/01/10(土) 00:41:32 ID:rDN4Byuu
>>794
俺がやったおみくじ効果がじわじわ来ているようだな
796pH7.74:2009/01/10(土) 01:25:23 ID:d6p7U227
おみくじの効果は“次におみくじを引くまで”続くんだそうだ

>>697
…まぁなんだ、来年まで頑張って生きれw
797706:2009/01/10(土) 01:43:10 ID:rDN4Byuu
じゃあ来年もおみくじやって697をおとしいれるか(´・ω・)
798pH7.74:2009/01/10(土) 11:29:28 ID:53ajKiyU
>>697と同じのを使っている自分も恐怖だ…w

>>706
ヒドイけど笑えるw
799pH7.74:2009/01/10(土) 20:33:44 ID:XZQEIObS
ベタを購入したときに一緒についてきた実質800ml位しか入らないボトルで、初ボトルアクアして数ヶ月…
生体を入れないと寂しかろうとブルーラムズを投入したら、
水草とかの鑑賞目的で立ち上げたのに、ラムズ育成ボトルと化してトリミングとかできないし…orz

そんななので同時期に同じ瓶で立ち上げたボトルは、怖くて生体入れてないんですが、
貝とエビ以外で、お勧めの生態は何かありますでしょうか?
なんだかこの容器を見ると、メダカでも大きい魚に思えるんです
800pH7.74:2009/01/10(土) 22:27:48 ID:F7169bLJ
>>799
貝とエビが駄目でメダカじゃ大きいっていったら、もう他に飼うもんないよ。
ミジンコぐらいかな。どうしても何か飼いたいんであれば、大きいボトルにするか、
ヒーターを使うかしないと、入れられる生き物の選択肢はあんまりないでしょうね。
過去レス読み返して、何か気になる生き物が見つかったらまた質問しにおいで。
単に水草鑑賞が目的なら、光を強くしすぎないで、枯れた葉をマメに捨てるんであれば
生体なんて入れなくても問題ないかと思います。
801pH7.74:2009/01/10(土) 22:55:38 ID:XRODpyUx
>>793
マジですか・・・。
形が人気者の>>697と似ているので明日急いで新しいの買ってきますわw
802800:2009/01/10(土) 22:56:24 ID:F7169bLJ
あ、今気がついた。タニシなんかはどうですかね。
胎生なのでそうポコポコは殖えないはずです。
また、ラムと違って雌雄同体ではないので、オスメス揃えて入れないと繁殖はしません。
803pH7.74:2009/01/10(土) 23:19:04 ID:r1VvHdoT
各種一匹ずつしか入れなければいいんじゃ?
804799:2009/01/10(土) 23:27:58 ID:XZQEIObS
>>800
やっぱりエビが駄目だとそういう意見になりますよね
このスレは、実際自分で立ち上げる前から、
ベタに使える水草の参考の為前スレ以前からずっと読んでいます
生体なしの方のボトルのレイアウトが自分的には気に入っているので、
この生体を入れてみたいと、自発的に思いつくまで現状維持で様子見します
きちんと考えてくださってありがとうございました

あとミジンコは、既に勝手に湧いてますw
805799:2009/01/10(土) 23:29:06 ID:XZQEIObS
あ、803さんもありがとうございました
連投になってすみません
806697:2009/01/11(日) 09:03:13 ID:pxBiywo7
まぁ、ちょっと待て
まだ俺のボトルが割れたわけじゃないぞww

が、先刻確認したらボトル内のシジミが死んでた…
水が臭いのでもう一個のボトルにミナミ避難

さて、ここは神頼み宜しくマシモ神投入しておくか
807pH7.74:2009/01/11(日) 13:03:03 ID:JcCDLehY
水草ボトル作ろうと思うんだけど、
各社から出してるCO2タブレットとかCO2リキッドって使ったことある人いる?

水槽に使ってる人も賛否両論みたいなんだけど、
小さなボトル作るならタブレット割って使えば安くて簡単に出来ないかと・・・。
808pH7.74:2009/01/11(日) 13:41:59 ID:mj2aQWsM
小水量のバランスドアクアリウムでの命題は、いかに環境を安定させるかです。
故に、キーパーがよかれと思ってやっていることでも、
気まぐれに人工物を加えたり加えなかったりすれば、微妙なバランスの上に成り立つ
ボトル環境を壊してしまうことになりかねません。
807が、良いボトルを作りたい、失敗したくない、と思うが故にタブレットやリキッドの
添加を検討しているんなら、やめた方がいいと思います。
しかしながら自分は、こういったトライ&エラー自体は否定しません。
上記のようなリスクをちゃんと認識していて、トラブルの際の対応策を用意したうえで
実験としてトライしてみようと思っているのであれば、面白そうだからぜひやってみてください。
CO2の供給量をいかに長期間一定に保てるかがキモになってくるんじゃないかと思います。
タブレットって使ったこと無いから分かりませんが、錠剤から直接CO2が水に溶けるのではなく
CO2の気泡を放出するのであれば、直接タブレットをボトルに入れるのではなく、
発酵式のペットボトルみたいなものを作って、ペットボトルの方へ錠剤を入れ、
本ボトルの方へは気体CO2のみを、バルブやストーンで量を調節しながら添加する、とか、
何かそんな添加量を一定に出来るシステムが必要なんじゃないかと思います。
(そうなっちゃうともうタブレット使う気軽さも何も無いかもしれんけど)
809pH7.74:2009/01/11(日) 13:52:25 ID:2cGsCbWc
お勧めのボトルをおせーて下さい
1.5g位ので
810pH7.74:2009/01/11(日) 13:55:59 ID:JcCDLehY
>>808
レスありがとうございます。
ちょっとしたチャレンジのつもりなので、気軽にやってみようかと思います。
本水槽で増え過ぎて余った水草を使って何か遊べないかな、という程度なので。
ブログやレビュー読んでると「カスが残る」とか「水が白く濁る」とか
ボトルには厳しい感じの感想が多いみたいなのでちょっと聞いてみたかったのです。

やっぱりCO2を一定に保つってところがポイントになりそうですよね〜。
試しにダイソーで同じボトルを買ってきて、CO2タブの有無で比較してみようかな。
生長の速度やリシアが育てられるかなど見てみるのも面白そうですよね。

しばらく時間はかかるでしょうが、比較できたらレポしますね。
CO2製品をボトルで使ったことある人いましたら
引き続き感想などよろしくお願いします。
811pH7.74:2009/01/11(日) 14:07:32 ID:mj2aQWsM
単純に水草のみのボトルならそう神経質になる必要はないでしょうね。
エビとか入ってると、CO2濃度が高すぎてトラブったり、
タブレットの残りの成分が悪さをしたり、が怖いですけど。
生体はスネールで実験するのがいいと思います。とくにサカマキ。
こいつらは水質が急変すると即、一斉に全員で水面に近いところへ登っていくので
見ていればすぐに分かります。
812pH7.74:2009/01/11(日) 15:19:02 ID:mj2aQWsM
>>767
水泳部はバカ揃いです。
ただし、バカと言っても頭が弱いことではなく、常識からはずれたくだらないことに
夢中になる、と言った類いのバカです。
以下、水泳部で繰り広げられたバカの数々

・鳴門大渦巻:
 コースロープを外したプールの四辺に沿って部員全員で一方向に水中を歩くと
 やがてプール全体が、渦を巻く流れるプールになる。
・最速タイムトライアル:
 潜水用足ひれ,パドル(筋力増強とフォーム矯正のために手のひらに付ける水かき板),
 シュノーケルを装備して猛スピードでタイムを計る。息継ぎはすればするほどタイムが落ちるので
 シュノーケルを付ける。スクリューで推進されているようなダッシュ感は最高。
・超音波:
 背泳ぎのスタート用グリップや水から上がるはしごなどのステンレスのパイプ部分を、グラスハープの要領で
 水を付けた手のひらで擦り、体がムズ痒くなるような音が水中に響き渡らせて敵を攻撃する。
・シンクロ:
 映画ウォーターボーイズが公開される以前でも、男子水泳部員なら必ず洗濯バサミで
 シンクロに挑戦しているはずだ。

以上、スレチかとは思いますが、これらの技の数々が現在の水と親しむアクアリストとしての
人格形成に役立っているかと思われるので、一部公開してみました。
813pH7.74:2009/01/11(日) 20:02:18 ID:pxBiywo7
鳴門〜は小学校のプールで塩素剤混ぜるのによくやらされたなぁ
背泳のスタートで潜水して荒れたコンクリの底で背中擦ったのは痛かった
814pH7.74:2009/01/11(日) 20:04:59 ID:vq8t1YDb
そういえばプールの水って塩素入ってるのになんでヤゴとか生きてたんだろ。
815pH7.74:2009/01/11(日) 20:15:12 ID:HfT6cE+y
うちの田舎はミズカマキリが常連だった
816pH7.74:2009/01/11(日) 20:21:43 ID:zDMwOyh6
太陽があるから
817pH7.74:2009/01/11(日) 20:50:02 ID:B9/Q5GjX
ボトルアクア兼ぬこの水飲み場

http://imepita.jp/20090111/726650
818pH7.74:2009/01/11(日) 21:12:25 ID:PnD9j407
おい!なんでぬこが写ってないんだ!
819pH7.74:2009/01/11(日) 22:21:48 ID:CSAz9WVx
ああああもうだめだーーーーー
>>817がアナルパールに見えてしまったぁぁっぁーーーーー


>>810
最近小型水槽スレで話題に上がってたよ。見てみ。
820pH7.74:2009/01/11(日) 22:53:17 ID:B9/Q5GjX
821pH7.74:2009/01/11(日) 22:53:36 ID:j5QSxZeR
>>812
そういう人達とは異常なくらい気があいます。

‥水泳部員とも交流しとけば良かったw
822pH7.74:2009/01/11(日) 22:58:12 ID:PnD9j407
>>820
ぬこありがとう(´∀`)
823pH7.74:2009/01/12(月) 01:19:55 ID:tFmCSuoK
>>820
俺が昔飼ってたクロにそっくりだ。
824pH7.74:2009/01/12(月) 01:38:34 ID:IFTin1D2
クロのクローン・・・・

言ってみたかっただけだよ・・・・
825pH7.74:2009/01/12(月) 07:23:27 ID:ajpI8Ld6
>>824
それなんてシュワルト・ネッガー州知事?
826pH7.74:2009/01/12(月) 19:04:57 ID:Elu4q1z7
>812
 なにおぉおいらも水泳部だが、進学校の水泳部だからそんなことはしてなかったぞ
 せいぜい
 プールサイドの見学ブースの屋根から飛び込み
 チアのバスケットトスみたいにプールサイドから飛び込み
 とかそんなもんだ

 合宿の深夜に全裸泳とかは別にバカ行動じゃないよな?
827pH7.74:2009/01/12(月) 19:13:00 ID:ixNqVqo4
それ漫画で見たぞ
828pH7.74:2009/01/12(月) 19:13:32 ID:hCG17GoC
スレチもいいかげんn(ry
829pH7.74:2009/01/12(月) 21:31:35 ID:C2fVqF+7
>826
大して変わらんw
合宿中のピンク体験の話なら許可する。
830pH7.74:2009/01/12(月) 23:45:36 ID:397hWwv6
831pH7.74:2009/01/12(月) 23:58:08 ID:x9nHm4p/
とりあえずやってみようかみたいな
でも普通はやらないw
832pH7.74:2009/01/13(火) 00:46:13 ID:SjKigl2A
>>830
入っているのはベタ?
水草少なめで生体を入れるなら水面の面積は広い方が良くないかな
つーか、撮影するなら周りは片付けようぜw
833pH7.74:2009/01/13(火) 02:04:07 ID:Dnw/bkKx
>>807

生活協同組合連合会で製造販売と思う、つまりコープで
「ただの炭酸水」という商品名で、全国各地の生協を通じ、缶入り炭酸飲料売ってます。
これはサイダーみたいに、砂糖やクエン酸などが加えられてない
自然のわき水に炭酸を添加しただけの飲用炭酸水です

うちの家族はビールとかコーラとかサイダーとか飲まないんですが、ちょっと気分の時には
これをそのまま美味しくいただきます。

ボトルアクアリウム(700ccくらい)
アナカリス、アマゾンチドメグサ、ドワーフフロッグピット、ウィローモス
オオタニシ、仔メダカ、ラムズホーン
底がピートモスを加工した粒状の濾材、微生物化石の◯◯石のかけらとか。

に、ときどき、飲み残しを入れてます。

入れると上がる水泡はCO2ですが、デスクランプの下に置くとすぐに
アナカリスやモスが、酸素の気泡をつぎつぎ上げます。
タニシやメダカが多少つんつん刺激を受けてるのかもしれません。何ヶ月もしてますが、
とくに支障おきてません。光合成が起きたら、水中の肥料分も浄化してるんじゃない?
とか言いながら(メイワクがられていても彼らが無口なだけでしょうか汗???)
834pH7.74:2009/01/13(火) 02:12:00 ID:Dnw/bkKx
たまに炭酸水を飲む時だけやってるだけで、
定期的でなく、日常的でなく。

エアレーションをしていないボトルアクアで、
水温が上がっていた頃に、生体が酸素不足かな?と心配して入れたのが最初でした。
ランプをあてとくと半日以上経っても酸素の気泡が出続けるので
生体も一息ついたかと思います

エアレーションやヒーター入っている普通の水槽にもたまに入れますが、
しばらく気泡を楽しめますが、これが原因で
生体や水草がどうにかなったということが無いと思います。

わき水にCO2添加しただけの炭酸水は、探してもこの商品以外は見た事がありません。
大抵は、砂糖や香料のほかクエン酸や他の成分が加えられているので、
水槽に入れないほうがいいと思います。
835pH7.74:2009/01/13(火) 12:00:02 ID:y3C3GInG
で?
836pH7.74:2009/01/13(火) 12:33:12 ID:JZFhE5gA
<水温が上がっていた頃に、生体が酸素不足かな?と心配して入れたのが最初でした。
酸素不足のときに炭酸水入れたら逆効果じゃないか?

あと、砂糖や香料が入ってない炭酸水ってコンビニに売ってると思うよ。
お酒なんかに入れるのやつ。
837pH7.74:2009/01/13(火) 12:52:38 ID:vblOBLIC
酒を割る炭酸水には一部塩分が入ってるやつもあるから
裏面表記は要確認な。
838pH7.74:2009/01/13(火) 13:04:01 ID:JZFhE5gA
>>837
そーだったのか。それは知らなかった。
839pH7.74:2009/01/13(火) 22:09:44 ID:vblOBLIC
シャレかね?
840pH7.74:2009/01/13(火) 22:59:33 ID:JZFhE5gA
まさか気づいてくれる人がいるとは思わなかった・・・・
ちょっと感動したわ。
841pH7.74:2009/01/14(水) 05:21:10 ID:hB7D42Zw
>>836
酸素の溶け込む圧と、二酸化炭素の溶け込む圧は、それぞれ別々なんだと思ってました。

もしも二酸化炭素がたっぷり溶け込んでいても、酸素はそれと関係なく、
いろんな要因で、溶けたり溶けなかったり。

光合成に酸素を依存しているエアレ無しのボトルの場合は、
光合成が進むことが酸素を供給する

二酸化炭素の不足は、酸素不足に直結すると思ってた。

水温が高ければ、単純にそのせいで溶け込む酸素も二酸化炭素も水中に少なく、
酸素不足で魚の活動も減って二酸化炭素を出さず、二酸化炭素不足で光合成も減って、
ループ

でも本で調べたり実験したわけでなく、思い込みの域を出ない、
よく知っている人のコメントを待ちます



炭酸水を入れると、光合成が非常に活発になるのは確かめました。
すると、魚も巻貝も動きがよくなる。光合成が活発ですと、水の汚れが減るのは、
頭で判ってて、気泡の上がる中、浄化が進むようで快かったですが、
水質を調べたわけではありません。
>>807さんが人工物の投入で水草ボトルを維持することを
おっしゃっていたので炭酸水のことをレスしたのですが、
このかたは、もっと制御できるシステムを求めておいでのようで多少はずしてしまったようです
すみません。
842pH7.74:2009/01/14(水) 17:18:33 ID:6fjzTGRR
つーかCo2無添加のボトルでもキューバパール匍匐して絨毯になるよ。
843pH7.74:2009/01/14(水) 22:21:35 ID:L3GOQhCX
>>842
それってやっぱ近くからライトで照らしたりして、
強光量にしてますか?

キューバパール絨毯はあこがれなんで。
参考にしたいので照明などの条件を教えて
ください。
844pH7.74:2009/01/14(水) 23:43:05 ID:BeFm8xij
おまいらダイソーからもキャンドゥーからも俺たち定番の瓶が消えましたよ><
845pH7.74:2009/01/15(木) 10:55:34 ID:uCYJ/xV4
尿瓶があるジャマイカ
846pH7.74:2009/01/15(木) 15:21:54 ID:90/f1ADF
炭酸ガス添加は弱光への対策で、
強光線が確保できるならあまり必要性はないと思われ・・・
(逆にCO2に見合った光線確保が出来ていないなら、材料が余って意味薄いんじゃない?)
ボトルが小規模なのはデメリットばかりじゃなく、
水深の浅さゆえの強光確保というメリットがあると思う。

二酸化炭素と酸素では、水への溶解度も溶解しやすさも異なるので、同列には考えられない。
あと、温度変化による溶解度の変化より、微生物の活性に注目すべき。
温度が上がると微生物活動の活発化により、酸欠気味になるのでは。

ガス添加は諸刃の剣と考えるよ。
もし添加量が多すぎたら、微生物を殺すことになって・・・大変なことになる。
847pH7.74:2009/01/15(木) 21:51:59 ID:4xZ1q/iF
CO2必須って言われてる草でも、太陽光で育てると結構CO2無しでも何とかなること多いよね。

>>845
もういいって。w
848pH7.74:2009/01/15(木) 22:46:07 ID:AbDA6VN0
>843
直径18cm位のフラワーベースに13w電球型蛍光灯です。
水量とか考えると強光量なのかな?
とりあえず今の時期は水槽を触りたくないからテネルスが繁茂してるw
849843:2009/01/15(木) 23:53:15 ID:VrovImAi
>>848
ありがとう、参考になります。
13wくらいなら手持ちの照明でなんとかなりそうです。
850pH7.74:2009/01/19(月) 01:08:40 ID:0/L7Tx1h
みんな瓶は、オシャレなやつを買ってやってるのか
梅酒作るようの瓶は見栄えがアレかな…
851pH7.74:2009/01/19(月) 01:23:53 ID:isFZZSSW
いや、梅酒のビンは広口だし安定感あるしボトル向きだと思うよw
うちにも3つほどあって、一つはカリン酒の瓶と並んでる
852pH7.74:2009/01/19(月) 02:27:51 ID:8QULki/2
ウチは無印の3L猫瓶使ってるよ
四角いのが理由だけど、四角い容器ってあんま無いよね
853pH7.74:2009/01/19(月) 10:11:10 ID:XsQcoiOF
珍しい容器を見つけるたびにボトルアクアやってみてる
最近は鉛筆削りのカス受けでやってみた
草が伸びなくて止めちゃったけど
854pH7.74:2009/01/19(月) 18:26:49 ID:Hy3qJrcZ
良い瓶があったら水槽より高くても買うw
855pH7.74:2009/01/19(月) 20:28:57 ID:wynDGxkO
水草水槽立ち上げた時に余ったソイルや水草で俺もボトルアクアやってみようかなあ
856pH7.74:2009/01/19(月) 20:58:19 ID:ydolVGpY
>>855
            _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     ボトルアクアは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     梅酒の瓶でも海苔の空き瓶でもお好きなものを
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお楽しみください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
857pH7.74:2009/01/19(月) 22:37:28 ID:PHvXtGFv
うちは、魚飼っていた梅酒瓶で親父が梅干を漬け込み
親子喧嘩になったよ
858pH7.74:2009/01/19(月) 22:40:19 ID:Ute8u778
魚がどうなったのか気になるww
859pH7.74:2009/01/20(火) 00:00:10 ID:Z4pS4fDF
魚飼ってたビンで梅干を漬け込むなんてすごい父親だなw
860pH7.74:2009/01/20(火) 00:27:19 ID:kLNjjAmY
雑菌が沸きそう
861pH7.74:2009/01/20(火) 00:42:31 ID:ENkMK4Fh
その梅干を食ったであろうオヤジさんの心配はしないのかw

3日前、ペットショップでいいなと思うガラス瓶を見つけたが二輪だったんで諦めた
今日車で「似合うライトも買って砂はアレにしよう水草はコレで…」と
ウキウキで行ったらもうなかった
買ったのはここの誰かか?w
ちょっとホコリを被っていたから大丈夫だろうと思ったのが甘かったな
862pH7.74:2009/01/20(火) 02:38:00 ID:7igq6h/z
ビーカー等の実験器具でやってるひといるかね?
3Lビーカーを手に入れたので、どんな感じにしようか考え中
口は広いし、丈夫なつくり、一目で水量がわかるなど、いい感じだと思うよ
863pH7.74:2009/01/20(火) 06:11:26 ID:qoSZTjDS
864pH7.74:2009/01/20(火) 10:38:01 ID:m11LQ0Ee
ニトリにあるフラワーベースでやってる人はいる?
あれって深さはあるけど、幅はあんまナイ気がする
865pH7.74:2009/01/21(水) 04:00:20 ID:/zqXtGbz
短パンきえろ
866pH7.74:2009/01/21(水) 22:29:34 ID:CF3uFaWU
エビが抱卵したー
いつの間にかゾウリムシ増殖してる

さて掃除もできないどうしたものか
867pH7.74:2009/01/21(水) 23:27:14 ID:22N+unIV
自販機でジュースと一緒にビン入りキットカットが売られているじゃん
あのビンちっちゃいけど結構使えるよ
トリミングして切った水草を入れるときれいだ
868pH7.74:2009/01/21(水) 23:41:50 ID:0xPAzIpY
>>867をググってみたら、なんかワンカップっぽ・・・
869pH7.74:2009/01/22(木) 02:18:11 ID:eps6rY1Z
てっちゃん先生のボトリウムと違うの?
いずれにせよ、こんな一時的飼育どうかとおもうけど・・・
870pH7.74:2009/01/22(木) 02:40:33 ID:i8+v5QAD
短期維持には短期維持の良さがあるんじゃない?
871pH7.74:2009/01/22(木) 02:51:41 ID:d4uvccl7
普通にこれで飼ってるけど
872pH7.74:2009/01/22(木) 03:10:45 ID:GKP/qR8b
フラスコ欲しいのに全く売ってない。くやしいから試験管にスポイトさしてるけど、ほんならピペットの方が雰囲気出るよなあ。
873pH7.74:2009/01/22(木) 11:22:14 ID:5u0FVr6d
  ∧__∧
 (゜∀゚ )
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノω丶_) むわぁ〜ん

874pH7.74:2009/01/22(木) 11:38:15 ID:N3U2ClJZ
>>873
つアナカリス
875pH7.74:2009/01/22(木) 16:07:44 ID:z6E2ewT9
ハンズで売ってたな。アホ臭くなるほど高いけど
876pH7.74:2009/01/22(木) 21:11:29 ID:l1QnCYM4
http://item.rakuten.co.jp/ikedarikashop/r2506224/
フラスコって高いんだな……目盛りとか容量とかやたら精密に作られてんのか?

フラスコみたいな形の適当なガラス容器で充分なんだけどなw
877pH7.74:2009/01/23(金) 04:30:58 ID:dOG0rfEP
それもあるだろうが、耐熱性だし大きいフラスコの需要もあまりないだろ。
500mlぐらいの一輪挿しやコーヒーサーバーならそれっぽいのあるんだけどな。

ガラス調理器具でビーカー風とかじゃダメか?
878pH7.74:2009/01/23(金) 05:01:46 ID:+/omQOEj
100万円位するらしいけど、
近くのアクアショップに100Lクラスのフラスコが有ったw
本来は何に使うのか激しく疑問
879pH7.74:2009/01/23(金) 05:20:44 ID:yT+0G6K2
研究所の実験用じゃない
なんでアクアショップにあるのか不明だけど
880pH7.74:2009/01/23(金) 05:54:56 ID:jIyS6n9A
>>876
ありがとう!探しても小さいのしか見つからなかったんだ
881pH7.74:2009/01/23(金) 07:23:21 ID:CbApbpOI
某ネトオクで5Lのフラスコ(中古)が500円とかで出てるのを確認

……中古って多分薬品とか入れた事があるんだろうな。それに生体入れるのは
消毒とかしてもちょっと抵抗がある
882pH7.74:2009/01/23(金) 10:08:20 ID:Jy+9A0sA
三角フラスコとかならふたとして規格のゴム栓やコルクが使えるんだよね
883pH7.74:2009/01/23(金) 12:02:11 ID:1robSvVa
初めてボトルアクアリウムやろうかと思ってるんですが、ボトルだけで飼える生体ってなんですか?
レス見てミナミヌマエビ3匹くらいにしようかと思いますが何リットルくらいの容器がいいですか?
884pH7.74:2009/01/23(金) 13:07:52 ID:Jy+9A0sA
最低でも1〜2L位あると失敗は、少ない
あまり小さいと空きスペースが取りにくいからレイアウトしにくいかも
885pH7.74:2009/01/23(金) 18:20:23 ID:1robSvVa
>>884
ありがとうございます
886pH7.74:2009/01/23(金) 20:03:34 ID:sagFU4D6
害虫処理は熱湯にぽいしたら大丈夫?
モス付きの流木を熱湯にさらしてミズムシを駆除してやったわ
でも土の中にまだいるという悪夢
887pH7.74:2009/01/23(金) 20:45:07 ID:fcXQHssl
888pH7.74:2009/01/23(金) 22:27:36 ID:toztwBpN
>>878
プラント用みたいだね。
ttp://www.riverstone-inc.jp
889pH7.74:2009/01/23(金) 22:44:27 ID:1FBTMcTk
890pH7.74:2009/01/24(土) 02:14:56 ID:mcrV5kBq
>>882
フラスコや試験管の口のサイズもいろいろ
ゴム栓のサイズもいろいろ
普通のビンにあうゴム栓も売ってるよ

精度求められたり耐熱ガラスだったりするんだから実験用器具が高いのは当たり前だろ
891pH7.74:2009/01/24(土) 09:43:49 ID:zVVtUa/R
>>889
洗ったやつにエビちゃんがまったく寄り付かなくなったんだけど・・・
892pH7.74:2009/01/24(土) 13:18:12 ID:Sx/Qmeuw
茹でモスマズー
893pH7.74:2009/01/24(土) 16:41:21 ID:zVVtUa/R
>>892
そうなのか・・・・
894pH7.74:2009/01/25(日) 00:50:25 ID:lL+5uhfI
ミナミヌマエビ2匹、1リットルボトルの場合エアレいりますか?
895pH7.74:2009/01/25(日) 02:10:17 ID:KzIOBfaf
夏はエアレした方が安全かもね
今なら、部屋の気温や水の安定状態にもよるけど
冬の方が溶存酸素が多く溶けこんでるから、必ずしもいらない

でももしまだ立ち上げ直後だったら、エビを入れること自体をお勧めしない
896pH7.74:2009/01/25(日) 02:39:11 ID:lL+5uhfI
>>895
ですよね、パイロットフィッシュはメダカとかでいいですかね?
897pH7.74:2009/01/25(日) 03:23:08 ID:KzIOBfaf
いいと思う

ただ酸欠その他もろもろの耐性でいうと アカヒレ>メダカ
これはガチね
898pH7.74:2009/01/25(日) 09:52:39 ID:VVtu4s0u
昨日から1.6?のビンでボトルアクア始めました〜
まずはミナミ5メダカ1レッドラムズ2で頑張ってみますが、レッドビーシュリンプも可能でしょうか?
どなたか成功した方居ますか?
899pH7.74:2009/01/25(日) 09:57:01 ID:BVB/vT7N
ゲーセンのUFOキャッチャーで取れる
水が出続ける蛇口のギミックで何か飼ってる人いないかね?

つーかやりたいんだがあの蛇口を獲れる気がしないorz
900pH7.74:2009/01/25(日) 11:38:00 ID:l0G8tr1z
>>898
生体多過ぎ、せめて半分に減らせ。
>>899
気合いと根性で自作汁w
901pH7.74:2009/01/25(日) 11:49:37 ID:CNPcia2a
>>899
どんなやつ?
見てみたい
902pH7.74:2009/01/25(日) 12:44:40 ID:BVB/vT7N
ttp://plaza.rakuten.co.jp/dreamcast1/diary/200808120002/

人のとこのブログですまんが…
これを自作かぁ…できんことはなさそうだがw
903pH7.74:2009/01/25(日) 13:33:23 ID:WDyvDDSH
904pH7.74:2009/01/25(日) 13:52:23 ID:CNPcia2a
>>902-903
おぉ、これは面白そう!
905pH7.74:2009/01/25(日) 14:05:33 ID:WDyvDDSH
ネタ的には懐古なんたけどねw
906pH7.74:2009/01/25(日) 14:28:21 ID:CNPcia2a
>>905
これって結構昔からあったの?
蛇口バージョンが欲しくてググってみたけど、
商品名わからんし、売ってるとこ全然ないよ・・・(´・ω・`)
これってコンセントじゃなくて電池?
907pH7.74:2009/01/25(日) 14:48:18 ID:WDyvDDSH
オクのも同じ蛇口と思うけど一応確認してみ
そりゃいつまでもマイナー懐古商品売ってたら会社潰れるw

このレベルの雑貨は壊れること多いから
後にモーターだけ買って自作迫られるかと

ブログの二枚目の写真からして電池
908pH7.74:2009/01/25(日) 16:44:40 ID:VVtu4s0u
>>900
多いですか〜
ミナミ2でどうでしょう?
909pH7.74:2009/01/25(日) 17:04:08 ID:1VFjU4hs
>>908
ラムズも減らしたら?
910pH7.74:2009/01/25(日) 17:51:59 ID:VVtu4s0u
>>909
ラムズはちょっと増やしたくて…
メダカはずしてミナミ5でビーシュリンプの模擬みたいなので頑張ってみようと思います〜
911pH7.74:2009/01/25(日) 19:07:40 ID:GLimgmHF
濾過も循環も加温もライトもない1.6リットルボトルで
ラムズ2+ミナミ5ってこと?さすがに多いよ
基本は1リットル=生体1
912pH7.74:2009/01/25(日) 19:10:32 ID:LFLvhMqU
例外 アカヒレ
913pH7.74:2009/01/25(日) 19:11:36 ID:VVtu4s0u
そうですか…
レッドビーシュリンプだけなら何匹でしょうか?
914pH7.74:2009/01/25(日) 19:45:10 ID:6QscEjb0
ベタ飼ってるキャンドゥボトルをよく見たら
水中の壁面に細かい生物がいっぱい。
なんとなく虫っぽい動きなんだけどなんだろう。
肉眼では姿もよく把握できないくらいのサイズなんだけど。

環境
キャンドゥボトル(900ml)
アマゾニア(ソイル)
エヴァリス10wヒーター
ベタ1尾
アメリカンスプライト少々
915pH7.74:2009/01/25(日) 19:45:41 ID:RHB46HY/
おまいらに触発されて5Lのボトル買ってきちゃったよ。
今は水と砂と調整剤みたいの入れて寝かしてる。
早くえび飼いたい。
916pH7.74:2009/01/25(日) 20:01:04 ID:0qBfy7Lt
>>914
ミジンコでは?
917pH7.74:2009/01/25(日) 20:24:57 ID:BVB/vT7N
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30840041

/1k…1k積んだらUFOキャッチャでも取れそうな気が…
918pH7.74:2009/01/25(日) 21:39:13 ID:Z+Qdw62r
どなたかラスボラエスペイ買ってる人いませんか?
2Lボトルで飼うには難しいかな?
919pH7.74:2009/01/25(日) 21:39:38 ID:BfkugjhD
あああビンをコケらかしてしまったぁぁぁぁぁ
曲面のコケ取り、すげー大変なんですけど。
筒型のはなんとかなったけど、オーバルも一緒にコケて泣ける。
食器用スポンジの硬い方しかないかな。
920pH7.74:2009/01/25(日) 21:51:46 ID:LN6UOu0Z
手首が通過しない開口部だと辛いな
921pH7.74:2009/01/25(日) 22:23:41 ID:Iijrn0iY
>913
エビは酸欠に弱い生物だ。
ヤマトだろうがミナミだろうがレッドビーだろうが、ノウハウによる勝算があって
大目に入れるんでなければ1匹/1Lは守った方が良い。
922pH7.74:2009/01/26(月) 00:19:14 ID:ndp03KFQ
アルゼンチンパール、このくそ寒いのにモリモリエサ食いやがるのでボトルがウンコまみれだ。
南側の出窓にボトルを置いちゃったんで一日日が当たるのと、こんもりウンコのダブル攻撃で
とうとうボトルが青水になっちゃった。何かいい対策は無いですかね。
タニシはいまいちだったけど、8リットルにヒメタニシ2匹じゃ青水対策としては数が少ないかな。
一日中日が当たるのが一番いけないんだけど、他になかなかいい置き場無いしなあ。
>>919
目に見えない細かい傷が入るから良くない。ガラスの破損はこういう細かいキズから起る。
923pH7.74:2009/01/26(月) 00:23:10 ID:4oxInGrl
>>921
ん?ミナミだけならもっといけないか?
1匹/250mLぐらいとかどっかで言ってたような…

気のせいだったらソマソ
924pH7.74:2009/01/26(月) 01:42:56 ID:/iEnBqE8
>>910
ただでさえ過密なんだから、増やすつもりなら尚更やめとけ。
たった1.5Lのボトルなんぞ、2〜3本に増えて所で置こうと思えばどこにでも置け
るんだし、ラムズのみのボトルも作れば良い事じゃね?

エビも繁殖狙うならもう少し水量欲しい。
つか初めてっぽいし、最初は大きめで始めて、慣れてきたら(増えたら)小分けの
方が無難だと思うよ。
925pH7.74:2009/01/26(月) 01:44:25 ID:dQnQ8Vg2
エビは意外と動くから酸素量がいるよ
926pH7.74:2009/01/26(月) 09:26:02 ID:SxOvl+aK
>>920
そうそう。手首が変な方向に曲がって死ねる。

>>922
まじで?IHの手入れ方法にアルミでゴシゴシするっていうのがあるから
スポンジなら安全だと思ってた。
しょうがない。大雪警報が出てるけど川へタニシ取りに行ってくる λ............
927pH7.74:2009/01/26(月) 10:14:44 ID:eFm4crwD
>>921
しかし1リットル一匹なら60cm水槽なら64匹くらいしか飼えない事になるけどそれは言いすぎでしょう
酸欠で死んだことなんてないですよ

>>924
そうですか〜5リットルくらいからはじめようかな
おとなしく繁殖は普通の水槽で頑張ります
928pH7.74:2009/01/26(月) 13:04:17 ID:wg0bp81/
言いすぎって・・・人に意見を求めながらちっとも人の話を聞かないんだな
何人にも生体が多すぎると言われているのに
ビンで維持するんなら俺も数が多いと思う
繁殖狙いは水槽で
929pH7.74:2009/01/26(月) 13:33:52 ID:OMNo2JMM
2Lエアレなしで15匹を4ヵ月飼ってるが一匹も落ちていない
1L1匹の根拠は何?
930pH7.74:2009/01/26(月) 13:38:55 ID:2KK0IlJl
「魚一匹当たり1ガロン」が元だっけ
931pH7.74:2009/01/26(月) 14:54:47 ID:/iEnBqE8
>>929
スペック晒せ。
話はそれからだ。
932pH7.74:2009/01/26(月) 15:02:53 ID:Gpp3gQ8e
ビー系の小型のエビなら大丈夫だろうけど
1匹1Lって言うのは、小魚に対してじゃね?
933pH7.74:2009/01/26(月) 15:28:43 ID:wg0bp81/
小魚というか、ボトルじゃなくて「水槽で」というのが前提じゃね?
聞いたことがあるのは一匹あたり1リットル以上もしくは
生体1センチあたり1リットル以上
これは最低限のおよその目安だから水量は多いに越したことはないね
初めの頃は「以上」をスルーしてなぜか「1リットルで一匹飼えるのか」と思いがち

人ひとり暮らせるスペースとして立って半畳寝て一畳っていうけどさ
五畳に野郎5人で生活しろと押し込まれたら俺は嫌だw
934pH7.74:2009/01/26(月) 15:35:58 ID:qGA8Jjr4
男1女4なら
935pH7.74:2009/01/26(月) 15:50:00 ID:v8tTE0mg
そりゃ男の目線ならな。

女の4人が不満に思う事もあるだろうし。
つか、現実的に考えて男1女4が五畳になんて例え女4が美女揃いだとしても窮屈極まりない。
童貞の考えだな。
936pH7.74:2009/01/26(月) 17:04:59 ID:zInwqCCo
>>935
いえてるな
そんな思いをするのは俺だけで十分だな
937pH7.74:2009/01/26(月) 17:19:00 ID:wg0bp81/
おまえらwwwww

>>934
女だったら朝青龍みたいなの4人でもいいのか?!
勇者だな
938pH7.74:2009/01/26(月) 21:46:17 ID:9/UwEpvu
つうかさあ。。。ヒトじゃなくて魚の話だから。落ち着け、な。
939pH7.74:2009/01/26(月) 22:04:15 ID:LwgXrGAJ
オーバル25でヘアーグラスしようと思ってるんですけど、
良いフィルターないですか?
940pH7.74:2009/01/26(月) 22:44:06 ID:ALpunt8N
>>939
水作の薄いやつをソイルに埋めればいいんじゃないか。
941pH7.74:2009/01/26(月) 23:42:50 ID:p4nNrm6i
>>939
以前どっかに張られていた画像が気に入っているので2次流用。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib096427.jpg
この人はパワーキャニスターにバイオレットグラス・ミニ出水用 と吸水用を付けて使っているらしい。
ホース口径が違うから加工していると思うけど。
オーバルってキスゴムで固定しようにも曲線だから粘着が弱くなるし、
引っ掛けるタイプのパイプを使った方がいいと思うよ。
942pH7.74:2009/01/27(火) 00:00:01 ID:nY5AN/DA
>>926
分度器なんかいいんじゃないかな。三角定規はよくコケ取りにいいって言われるけど、
オーバルの内側には使えないよね。
分度器の直線の部分じゃなくて弧の部分なら使えんだろうか。
943pH7.74:2009/01/27(火) 00:21:28 ID:8m8xbXY6
>>940
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226041334/493
自分はロカボーイコンパクトを推す
944pH7.74:2009/01/27(火) 07:38:56 ID:neM7mWaL
すみません
でかいサラダボウルみたいな器はスレ違いになりますか?
しまってあったの見つけたんで、出来ないかなあって
945pH7.74:2009/01/27(火) 11:42:34 ID:Xn9IOMi3
>944
このスレで問題ない
946pH7.74:2009/01/27(火) 12:13:08 ID:GdMFG8zY
>>944
早く立ちあげ作業にもどるんだ!
947pH7.74:2009/01/27(火) 12:19:46 ID:neM7mWaL
どうもです
まだレイアウトも決まらない
口が広くて2Lは入りそうなんですけど、横からは見にくい場合の横から視点レイアウトがわからなくて来てみました
948pH7.74:2009/01/27(火) 13:26:22 ID:GdMFG8zY
底面積が少なそうだから、木を組んで壁面に棚を作ってみては?
そこにモスを埋め込んで隠れ家にしてみたりとか。
手ごろな流木がないとできないからオススメできませんが…。
949pH7.74:2009/01/27(火) 14:30:29 ID:dy/HRM9P
マツモ浮かべて青メダカでおkだろ
がんばれ
950pH7.74:2009/01/27(火) 15:20:28 ID:gE2ux3IR
小型のビオだなw
951pH7.74:2009/01/27(火) 15:42:04 ID:PBDdFU51
そこで侘び草ですよw
952pH7.74:2009/01/27(火) 16:02:55 ID:TkSp44s+
なんかこの頃画像がうpされないね。
水草の調子悪いのか?
953pH7.74:2009/01/27(火) 18:21:36 ID:GdMFG8zY
あいよ
【水量】2L
【維持期間】10月から現在まで3ヶ月
【蓋】閉めっぱ
【設備】ナシ
【置場所】普段は朝日の当たる部屋中央。休日は半日陽の当たる窓際。
【底砂・土】無処理大磯
【生体】アカヒレ*1、ミナミヌマエビ*3
【水草】ウィローモス、アナカリス
【コメント】週一で水替え&掃除&給餌
ちょっと酸味のある匂いがする。生体を減らすか検討中。
左の水草オンリーボトルは完全放置。水草溶けてきた。
954953:2009/01/27(火) 18:22:33 ID:GdMFG8zY
955pH7.74:2009/01/27(火) 19:05:00 ID:gpE+LGqz
アナカリさんって一般水槽だと水景ブレイカーだけど
ボトルだと不思議と映えるよね
956pH7.74:2009/01/27(火) 20:36:34 ID:TkSp44s+
>>953
ビンきれいだな〜。うらやましい。
俺もボトルやりたいんだけど手頃なビンがみつからない・・・

ただ、1.5mのアナカリスが気になるw
957pH7.74:2009/01/27(火) 22:03:09 ID:62z0lL3C
>944
>>3にある画像庫のどっかにボウルの写真あったよ
少し下から見ると面白い画が取れるみたいだから、猫なんかの徘徊者が居ない環境
なら見上げる位置に置く事考えるといいかも。

下から見るならマツモもうもうと浮かせてるだけでもカッコいいよなw
958pH7.74:2009/01/27(火) 22:04:48 ID:/foFjnvf
>>954
てか、写真うまいね。一眼?
959pH7.74:2009/01/27(火) 22:28:40 ID:dy/HRM9P
前にもすゆでた人だけど色が落ちてきた
濃い緑がなんか黄緑色になってショックだわ
960pH7.74:2009/01/27(火) 23:11:58 ID:Yy5bArt8
>>954
箸が家と同じなんですけどwww
100均だったっけwww
961953:2009/01/27(火) 23:28:47 ID:GdMFG8zY
感想ありがとう!
>>955>>956
2Lのアナカリさんはもうすぐ一周しそうな勢いですw
1.5?の腐ったのは処分して、メインから移動したアカヒレと環境調整中です。
2Lのはセラーメイト。取っ手がついてて便利だよん。

>>958
一眼だけど、うまくいったのはたまたまでして…
古い機種で、撮像素子のドット抜けが目立つようになってまいりました!

>>960
そうそうダイソーの!
2膳セットなのに1膳しか使ってねぇわ
962pH7.74:2009/01/28(水) 00:01:12 ID:BQ2Qv2Kr
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090127235113.jpg

【水量】5L
【維持期間】2009/01/25〜
【蓋】ついてるけど開けっ放し
【設備】なし
【置場所】朝日が当たる窓辺、普段は直接日光はあたらないけどぼちぼち明るい
【底砂・土】シュリンプ一番
【生体】 ピンクラムズホーン一匹
【水草】ミクロソリウムウェンディロブ、ウィローモス

【コメント】初心者で初のボトルアクアリウム。
なんか透明感がない。クリップライトかなんかで照らすのがいいんでしょうか?
これで何日か寝かしたら、エビ入れたい。
写真が上手く撮れない。皆、撮るの上手いね。
963pH7.74:2009/01/28(水) 00:56:44 ID:OFvVk8wd
>>962
うちも立ちあげ当初はにごってた。
けど水替えしてるうちにクリアになったよ。
964pH7.74:2009/01/28(水) 01:11:25 ID:0wHYPL8R
ボトルやろうと思って、水草何入れようかなってわくわくしながらチャーム見てたら、
ウィローモスにミズゲジとかプラナリアがついてたとか書き込みがあってなんか怖くなっちゃった・・・

害虫の侵入を防ぐには何をすればいいんだろ?
965pH7.74:2009/01/28(水) 02:00:12 ID:2hwaOL1/
買った水草はまず水洗い。土もついて来た虫も虱潰しにするつもりで流水で洗う。
その後しばらくプラケかなんかに漬け込んで様子見して、万全を期してからボトル

入れる。

買ったばっかりの水草をそのままどぼんとかしなければまあなんとかなる。
洗う時点で多少草を傷めたってたいていちゃんと持ち直すから、病気や虫持ち
込んでしまうよりはずっとマシ。
966pH7.74:2009/01/28(水) 05:34:52 ID:Wry5JS6+
ボトルに侘び草入れようと思うんだけど底はソイルでも敷いたほうがいいのかな?
ちなみに3Lのビンです
967pH7.74:2009/01/28(水) 10:17:59 ID:NWMW/qaI
3Lに侘び草ってそれだけで埋まりそうだなw
968pH7.74:2009/01/28(水) 10:48:26 ID:81RjnpSM
>>944です
水入れてみたら思ったより入りました
砂水草入れても3Lは余裕かも
余った水草入れてみてどんな感じになるか様子みてみます
皆さんの参考にとにかくやってみる
969pH7.74:2009/01/28(水) 12:29:10 ID:coZb6ntD
ボウルはフタしないと激しく蒸発しそうだね
970pH7.74:2009/01/28(水) 17:24:35 ID:0wHYPL8R
>>965
了解しました、水洗いしてみます。どもです。(#´ω`)

ボトルや水草ポチって来た。早く来ないかな〜
971pH7.74:2009/01/28(水) 18:31:15 ID:ZhEppB7t
久々に撮ってみますた
http://n.pic.to/wtqmk
一番最後の2つはオマケでw
972pH7.74:2009/01/28(水) 18:33:26 ID:ZhEppB7t
>>971
×一番最後
○最後
973899:2009/01/28(水) 19:29:10 ID:Oa9yHTSf
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090128192749.jpg

ついカッとなって獲った
ちょっと後悔している

さて、どうやって生体が入るようにしようか
974pH7.74:2009/01/28(水) 19:44:37 ID:Y+1i+zS9
医学生?
975pH7.74:2009/01/28(水) 19:48:34 ID:TDIMC5rq
買ったのかwwwww
レポよろww
976pH7.74:2009/01/28(水) 21:38:15 ID:5637Tuiv
ツボ注射はいただけないな(笑



たいていのボトルって、水の体積あたりの暴気面積が少ないから、
水槽で飼うより水の量がいるんじゃね?
977pH7.74:2009/01/28(水) 21:48:30 ID:zpMHNaw9
>>943
古い書き込みを…そのURLのレスをした人ですが、あの時はここの方たちにはお世話になりました。
今ではメイン水槽より安定している気がします。
978899:2009/01/28(水) 22:25:59 ID:Oa9yHTSf
とりあえず内部構造見た限りでは
底面濾過もどきな仕掛けが出来ると妄想

ただフィルターになるものが手元に無いので今度100均でスポンジ買ってくる
底床は…何かお薦めありますかね?
なければ100均アクアの小石で行こうとは思ってます

そして水量MAX400mlという現実をどうするか
979pH7.74:2009/01/28(水) 23:00:51 ID:ZhEppB7t
>>978
仕掛けだけ使ってしてコップを変えるとかは出来ないの?
980pH7.74:2009/01/28(水) 23:25:35 ID:ZhEppB7t
>>979
×使ってして
○使って

何か今日間違いまくりだ・・・_| ̄|○
981899:2009/01/28(水) 23:36:08 ID:Oa9yHTSf
>>980
防水接着剤みたいなもんで固定されてるので
ノコで切断+新しいプラスチックコップ加工→ホットボンドで固定
という工程になると思うのですが手間掛かり過ぎるので…

というか防水できる接着剤ってのが手元に無いのです
982pH7.74:2009/01/28(水) 23:45:11 ID:0wHYPL8R
>>980
次スレ立てよろ。
983pH7.74:2009/01/29(木) 00:15:30 ID:4eIcmh2r
どうせ100均なら、赤玉土がいいんじゃないか。
色と粒の大きさが気に入ればだが。
984980:2009/01/29(木) 00:53:33 ID:k776AoOR
テンプレそのままで良い?
追加あれば追加するけど。
985pH7.74:2009/01/29(木) 01:06:12 ID:k776AoOR
>>984
立てようとしたら規制されてた‥or2
誰か頼む。

以下テンプレ(>>2以降)
(>>2)
前スレ
ボトルアクアリウム【九瓶目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226041334/
ボトルアクアリウム【八瓶目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217852823/
ボトルアクアリウム【七瓶目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1204551475/
ボトルアクアリウム【六瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187792492/
ボトルアクアリウム【五瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1179086765/
ボトルアクアリウム【四瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168782579/
ボトルアクアリウム【三瓶目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153669077/
【ボトルアクアリウム】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132316593/
ボトルアクアリウムへの誘い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097753570/
986pH7.74:2009/01/29(木) 01:06:46 ID:k776AoOR
>>985続き
(>>3)
スレ住人達のボトルアクアリウム

http://www.geocities.jp/bottle_2ch/
テンプレをつけてくれたうpがあれば、気がついた時に載せときます。
とのことです(Thanx)

うpのテンプレ

【水量】何L
【維持期間】何日〜何年(日付もあるとわかりやすい)
【蓋】有無(工夫があればそれも)
【設備】ヒーターとかエアーとか(名称もあれば親切)
【置場所】窓際とか暖かい部屋とか寒い玄関とか
【底砂・土】有無と種類(ソイルとか大磯とか)
【生体】魚やエビや貝等の種類と数
【水草】水草の種類

【コメント】追記したいこと


(>>4)
関連してそう&役に立ちそうなスレ

バランスドアクアリウム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170010491/
水草 総合スレッド 30株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1229852526/
【日淡以外】無加温飼育スレ4【寒波注意】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1227252874/
【ミニリウム】小型水槽スレッド【小さな世界】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1178181993/
100円ショップでアクア 8店目【ワンコイン+Go!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232115366/
987pH7.74:2009/01/29(木) 01:23:45 ID:hh2tyLvM
>>986
立てたよー
ボトルアクアリウム【十瓶目】
http://127.0.0.1:8823/thread/http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233159500/

とりあえずテンプレ入れといた。
追加があったらよろしくー
988pH7.74:2009/01/29(木) 01:43:18 ID:gIffBh2O
ナイスボケ
989pH7.74:2009/01/29(木) 01:55:38 ID:0w3ailw7
990pH7.74:2009/01/29(木) 02:19:29 ID:k776AoOR
>>987
d
991pH7.74:2009/01/29(木) 05:31:38 ID:GvljjAbS
>>973
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
超wktkして待ってます!
992pH7.74:2009/01/29(木) 12:01:36 ID:V6lrbCix
992
993pH7.74:2009/01/29(木) 12:03:41 ID:V6lrbCix
993
994pH7.74:2009/01/29(木) 12:14:24 ID:V6lrbCix
994
995pH7.74:2009/01/29(木) 12:15:54 ID:V6lrbCix
995
996pH7.74:2009/01/29(木) 12:17:02 ID:V6lrbCix
996
997pH7.74:2009/01/29(木) 12:18:17 ID:V6lrbCix
997
998pH7.74:2009/01/29(木) 12:19:21 ID:V6lrbCix
998
999pH7.74:2009/01/29(木) 12:20:24 ID:V6lrbCix
1000は↓にやるよ。
1000pH7.74:2009/01/29(木) 12:20:53 ID:3WwGmJpD
1000GETならID:V6lrbCixは消えろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。