100円ショップでアクア 7店目 【ワンコイン+Go!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクアリウムで使えそうな100円アイテムのスレッドです。
色々なアイテム、アイデアなど語り合いましょう。


◆前スレ

100円ショップでアクア 6店目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1211307999/


◆過去スレ

【創聖】100円ショップでアクア 5店目【爆誕】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182162758/l50
【試行】100円ショップでアクア 4店目【錯誤】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162630200/
【創意】100円ショップでアクア 3店目【工夫】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143695419/
【新装】100円ショップでアクア 2店目【開店】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1106041604/
【新装】100円ショップで使えるモノ【開店】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067011749/
【ペット大好き版100円ショップで使えるモノ】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063706050/



◆100円ショップ一覧
SHOP99:ttp://www.shop99.co.jp/
オースリー:ttp://www.ohthree.co.jp/index2.html
キャンドゥ:ttp://www.cando-web.co.jp/
ザ・ダイソー:ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア生活良品:ttp://www.seria-group.com/
ひゃくえもん:ttp://www.100yenshop.co.jp/
ひゃっくん:ttp://www.100kun.com/

◆100円アイテム色々サイト
100 materials:ttp://homepage2.nifty.com/whoko/
100円ショップの品を楽しく活用〜あら@100yen.DE〜:ttp://desktoppin.com/100yen/
100円ショップ大実験:ttp://www.so-net.ne.jp/jikken/
100円玉手箱100円グッズで快適生活はじめましょ♪:ttp://www.hct.zaq.ne.jp/100tama/top/html/index.html
2pH7.74:2008/08/19(火) 20:02:58 ID:R6TGPwMh
2ゲト
3pH7.74:2008/08/19(火) 20:06:21 ID:sw8h8Gf8
スレタイいいね
4pH7.74:2008/08/19(火) 20:07:25 ID:nCJ1dH1g
1乙
5pH7.74:2008/08/19(火) 20:08:28 ID:jD8SxlWY
既に新スレが建ってるから、削除依頼出してきな!
6pH7.74:2008/08/19(火) 20:18:23 ID:QwqtcIZ6
【百均アイテム使用例】
灯油用ポンプ:そのまんま水替えるポンプ。
灯油用スポイト:ストーブに残った灯油を吸い出すためのちょっと大きめスポイト。あれば役立つ。
陶器・アロマポット:水槽内の置物、シェルター。水質変化に注意。
スポンジ:生物濾過用のフィルター。これ王道。※洗剤入り・抗菌仕様は不可!
洗濯ネットorパンストor三角コーナー用ダストネット:濾過器の濾材ネットがわりに。
化粧品用の注射器・スポイト:液肥を底床に注入したり、乾燥赤虫を戻したり、薬液の計量等に。
軽量カップ:とにかくあれば役立つ。
ピンセットor菜箸:同上。
バケツ:ただし大きいもの(10リットル以上?)は水を一杯に入れると壊れる怖れ有り。(キャンプ用ポリタンクが無難)
三角コーナー:キスゴムをつけて隔離水槽。
タッパーorCDMDケースorシューズケース:隔離水槽によし、超小型OF水槽への改造にチャレンジするもよし。
備長炭:吸着濾材として、またモスを活着させる流木のかわりとして。(HCのほうが画格安質もよく無難)
竹炭:同上、筒型の(砕いていない)ものはエビのシェルターにも。某社竹炭を使うと水が黄色くなる、エビが全滅などの情報も。
お茶パック:砕いた備長炭・竹炭・活性炭などを入れて吸着濾材に。また、ブラインを濾す時に。
ブラシorパイプ用ブラシ:掃除とかに使えそう。(当然だが金属製のものは避ける)
鉢底ネット:リシアネット(ウィローモスネットも)、ヒーターカバー ピンの上のほうに巻き付け(シリコンor結束バンド直列使用)水槽に入れてベタ複数飼い、
自作底面、底面なしの時の石沖のクッションなど。
水きりネット:濾材ネットやモス活着ネットのかわりに。
自作外部濾過器の部品などかなり役立つ。
素焼き植木鉢:割ってウィローモスストーンに。※pH低下注意!との噂。
園芸用の土や砂(多種):底床に。自分で判断して買ってください。
魚や焼き機or園芸用の軽石やゼオライト:濾材に。こちらも自己判断で。
アルミ蒸着シート:水槽・置き水・外部フィルター等の保温。
アルミテープ:照明の反射板がわりに貼れば光量UP。
マルチマット:水槽の下に敷く。水酸化アルミフィルムが入っているため、水が裏側に浸透しない。
アカムシ給餌器:ttp://durian-junkbox.net/discus/diy/index.html
各種フィルム:バックスクリーン、ガラス飛散防止、アクリル蓋の反り防止に。
メラミンフォーム:石ガラスや石のコケ・汚れ落としに。流木・アクリルには不向き。科学的毒性は未解明。
下敷き:小型水槽のフタに。(曲がらないように折り目をつけるといい)
BBQ串orドライバー:熱してライトの穴あけに。
フラスチックの鉢orお菓子入れ:小型水槽用の自作外部などに。
7pH7.74:2008/08/19(火) 20:44:48 ID:L4yW5F1W
” 100円ショップ ”で検索したら、こっちのスレがヒットした

新スレ建てるなら、ショップ を shop に換えないで欲しいね。

だから、こっちが本スレでいいんじゃない?

俺は、こっちに訪れようと思う。
8pH7.74:2008/08/19(火) 20:50:35 ID:Pk9QXJlw
私もスレタイが気に入ったので、こちらに伺います♪
9pH7.74:2008/08/19(火) 21:15:58 ID:+ky3UMIo
100円ショップで ステンレスソープ が売ってたので購入してみました。

水槽の掃除・水替え後に使ってみたら、臭いがとれていい感じ!

でもなんで、ステンレスに触ると臭いがとれるの???
10pH7.74:2008/08/19(火) 21:35:17 ID:hcQ9dj6y
>>9
イオンがうんたらかんたら
11pH7.74:2008/08/19(火) 22:30:13 ID:qwxGcYTT
根腐れ防止ネットって、生き餌の給餌器代りに使えそうww
12pH7.74:2008/08/19(火) 22:38:16 ID:MuDn/Kt7
向こうでもまとめサイトテンプレに入ってないけど
何かあったの?
13pH7.74:2008/08/19(火) 22:45:56 ID:UvoLZRAo
私も入れた方が良いと思うので

2ちゃんねる アクアリウム板「100円ショップでアクア」スレのまとめサイトです。
ttp://www26.atwiki.jp/100yen_aqua/
14pH7.74:2008/08/19(火) 22:49:14 ID:bAUiqA2G
>>12
>>13
こんなサイトあったんですね。参考にさせていただきます。
15pH7.74:2008/08/19(火) 23:04:47 ID:U7NgYjIp

こっちは前スレで暴れてたやつが立てたスレ。
時間がかなりたってるし、検索もヒットするし。
単発で攻撃してるしテンプレ>>1し書いてないやっつけ。

削除依頼だせよ。
16pH7.74:2008/08/19(火) 23:04:54 ID:412c0SZi
100円ショップで売っている熱帯魚や金魚のエサって
一般に売られているものに比べて、どす黒いけど・・・
魚に与えても大丈夫かなぁー

市販品が、見た目を良くするため着色してるのかなぁー?
17pH7.74:2008/08/19(火) 23:14:23 ID:oU9Lti16
>>16
確かに100均のは色がわるいよね

でも、うちの魚たちは喜んで食べてるぞ
18pH7.74:2008/08/19(火) 23:16:04 ID:412c0SZi
>>17
レスありがとうございます。

見た目が悪いだけなら与えても大丈夫そうですね♪
19pH7.74:2008/08/19(火) 23:19:16 ID:oU9Lti16
>>18
100均のえさ与えて3ヶ月以上経ってるから大丈夫ですよ・・・たぶん
20pH7.74:2008/08/19(火) 23:56:39 ID:GvACY7vO
最近、俺の100均アクアのヒットは ”ゴマスリ器”

餌を入れて、スリスリすると小魚に丁度いい大きさになる。

もともと小さめの餌を入れて、スリスリすると稚魚にもおススメ!!!

前はすり鉢で細かくしてたが、ゴマスリ器の方が断然、楽・楽・楽
21pH7.74:2008/08/20(水) 00:09:50 ID:lThnf+zd
100均で買えるもので買っといたほうがいいものて
何かありますか?
22pH7.74:2008/08/20(水) 00:15:56 ID:zrRHNQdp
こっちが本スレ?
つか>>6に例のわきわきのってないなw
23pH7.74:2008/08/20(水) 00:26:38 ID:HOlFBG9r
>>21
個人的ですが
計量カップ・菜箸・竹炭(筒状のもの)・名前わからんがアクをとるやつかなぁー

とりあえず、100均の熱帯魚コーナーに行って使えそうなものは買う。
つぎは台所用品や風呂場用品を眺める。
水を使う場所の物は、意外とアクアで使えるものが多いので
あとは店内ブラブラする。

あっこれ、あれに使えそうーって ひらめくかもよ。
24pH7.74:2008/08/20(水) 00:35:46 ID:zrRHNQdp
>>20
すり鉢とごますり器だとどっちが細かくなる?
グッピーの稚魚が食べる細かさにするのが目的なんだが
この間見に行った時はかなり迷ったけど結局すり鉢にした
2520:2008/08/20(水) 00:58:49 ID:x/nQXvZi
>>24
やっぱり、きれいに細かくなるのは、すり鉢の方です。
自分のさじ加減で、大きさも調整できますしね。

ゴマスリ器の良いところは手軽さかな
餌を入れておけば、必要な量だけ細かく出来るし、手も汚れない、
餌の匂いも手につかなつかない、すり鉢のように洗わなくてよい・・・


100円ですし、試しに使ってみてはいかがですか?
普段はすり鉢、急いでる時やめんどくさい時はゴマスリ器というように
使い分けるのも良いかもしれませんね。

26pH7.74:2008/08/20(水) 01:13:51 ID:OGcoRP/q
>>21
(>>23のまねをして、)個人的には、
・フィンガードリル、ヤスリ
 100均の文具用(?)とかのケース類を
 キスゴムつけたり水が通るように穴を空けたりの加工で使えるので在ると便利
・ドライバー(持ってなければ)
 各種アクア機材のメンテに
・アルミを蒸着したシート
 水槽の周り(後ろや横の見えないとと)に貼って断熱に

そういえば、竹の菜箸を炭にしたものをエアーのホースに指して
極小のエアーストーンにしていたのをどこか(自作スレ?)でみたな・・・
あれは、ちょっと感動したw

>>20
>>24じゃ無いけど感謝
ゴマスリ器、気になってたんですよ(先日見かけて帰ったら忘れてたけどw)
27pH7.74:2008/08/20(水) 01:26:39 ID:LnF2ZrcV
スポンジって目が粗いというか気泡みたいなのが入ってる方がいい?
目が細かすぎると水槽洗うときにキズつきそうな気がするし
濾過に使うなら洗車用の気泡が入ってるようなのが向いてるのかな
使ってる人いたら使用感聞きたいです
28pH7.74:2008/08/20(水) 01:30:27 ID:A2jyn7D2
目が細かいとキズが付くという発想が全く理解できない
29pH7.74:2008/08/20(水) 02:04:37 ID:6DeweH6N
前に買ったスポンジは目がつまってて少し硬くて、使ったらキズついたことあって
それで目が細かいとそうなのかなって思って聞いてみたかったんだ
自分のイメージで誤解招くこと書いてごめん
30pH7.74:2008/08/20(水) 08:35:36 ID:OGcoRP/q
>>27>>29
目が細かい粗いは関係ない、素材の硬さが水槽以上に硬いかどうかが問題
極端、手で持った感触すら関係ない
たとえば、スポンジ作成時にダイヤの粉末とか混ぜてたら・・・
と、いうことで
スポンジ自体に水槽(アクリル・ガラス)より硬い素材が混じっているか
スポンジの目にたまたま水槽より硬い何かが詰まっていた為

濾過に使うなら
どうなんだろ?
ただ、俺が見た範囲ではアクアの濾材として売ってるのは、
膜無しの通水性が良いやつばかりな気がするんだけど・・・
っていうか、スポンジフィルターってのがあるくらいだから
それに近いスポンジ使えばいいじゃないかw
3124:2008/08/20(水) 12:21:59 ID:mEGicOFG
>>25
やっぱりすり鉢の方が細かいか
でもごますり器のお手軽さは魅力的だし、顆粒タイプの餌も使えるかわからないけど今度買って来るよ
丁寧にありがとう、かなり参考になった
32pH7.74:2008/08/20(水) 15:06:19 ID:SiNsAVQz
てす
33pH7.74:2008/08/20(水) 18:56:14 ID:/u92lKXb
ごますり器、俺も買ってきちゃった。

早速、めだかの餌を入れてスリスリしてみたよ

これなら稚魚用の餌買う必要なさそうだなぁ
>>24
>>25
>>26
3人とも、ごますり器を餌すり器として使うことを思いつくのがすごい。

アイデアいただきましたww
34pH7.74:2008/08/20(水) 23:23:02 ID:YYcwUy6O
一方ロシアはひかりパピィを使った
35pH7.74:2008/08/21(木) 13:02:41 ID:aal/lJHd
100均材料で自作中。
うーん、これいいと思ってたらプロホースってのにそっくりだった・・・。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080821125445.jpg
吸ったごみをこれで濾して戻す。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080821125514.jpg
自作スレに貼ったけど、100均タッパと砂とウール利用。パイプは100円以下。接着剤が一番高かったw
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080811230315.jpg

次はCDジュエルケースのアクリル板を切った貼ったしてフィルタ作成中。
36pH7.74:2008/08/21(木) 14:11:51 ID:IC6e1+zR
>>35参考までに
ミニプロホース
http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_15.htm
化粧水アクリルボトル+ホースでやるパターンも
37pH7.74:2008/08/21(木) 18:49:34 ID:uOh55Hfk
>>35
俺も一番上のような物作って使ってるよ。

俺の場合ペットボトルのキャップから、もう一本チューブつなげるように加工していて
そっちのチューブを口で吸いながら小さい水槽の掃除してる。

便利だよね!
38pH7.74:2008/08/21(木) 21:43:46 ID:aal/lJHd
みんな工夫してますね。
>>36
これは俺も思った(材料安いし・・・6本で100円とか)けど、作業を濡れずにするには
延長棒をつけたくて、硬質のパイプで。濡れずに作業楽チンです。

>>37
それいいっすね。うちだとペットの復元での空気吸いでもOKなんです。
39pH7.74:2008/08/23(土) 03:01:12 ID:N0ny3ZCL
>>30
あっ、素材の硬さは考えてなかったw
今度見に行った時に素材を見比べてみるよ
濾過に使うのは、スポンジフィルタに近いのを参考に探してみる

言われてみれば「そりゃそうだ」ってのばっかりで申し訳ないです
40pH7.74:2008/08/24(日) 00:53:49 ID:IRHLwy4f
賃貸住宅なのに、床板をはがして鉄筋コンクリート補強した。
モルタルはホームセンターの20kg袋(480円)にしたけど
もう二度と使わないであろう左官ゴテはダイソーの100円。
舟も洗った食器を入れるための容器100円。
…施工はアクア目的だが、作業内容が無関係だ orz
41pH7.74:2008/08/24(日) 00:58:14 ID:fuhhfPyr
>>40
自慢げに書いてるが、立派な犯罪だぞそれ
42pH7.74:2008/08/24(日) 01:02:25 ID:yVNWGmhK
地震でなんかあったらどうすんだよ。
建物ってのは不可分散のためにいろいろ計算されてる。角度とか。
43pH7.74:2008/08/24(日) 01:06:13 ID:fuhhfPyr
>>40
つか、大家の所有物を故意に破損・・・
あとは分かるな?色々な法律に引っかかりそうだな・・・

出るときにバレて、大家がK札に被害届けだしたら弁償だけじゃすまないぞ。
44pH7.74:2008/08/24(日) 01:11:21 ID:IRHLwy4f
そこを詳しく書くとさらに100均から離れるので割愛した。スマン。
>>41-43については心配要らない。心遣いありがとう。
45pH7.74:2008/08/24(日) 01:11:36 ID:JV95BxkK
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
46pH7.74:2008/08/24(日) 01:18:33 ID:KNrFMcTx
なんだ。こっちが本スレなんだ
47pH7.74:2008/08/24(日) 12:12:09 ID:RztMs0Yg
でもこのスレ立てた奴は反省しとけよ
48pH7.74:2008/08/24(日) 13:06:40 ID:gRB1fEIH
筒状の竹炭情報ありましたら、
東京・埼玉近辺でお願いします。
49pH7.74:2008/08/24(日) 13:59:41 ID:h49QcC83
ダイソーで買ったメラミンスポンジ
これって生物濾過用ろ材でおk?
50pH7.74:2008/08/24(日) 14:24:49 ID:3hwB4Jlh
>>49
やめとけwww
51pH7.74:2008/08/24(日) 16:39:30 ID:vuygNQvY
>>48
フレスポ八潮内のダイソー
52pH7.74:2008/08/24(日) 16:48:23 ID:gRB1fEIH
>>51
ありがとうございます。

八潮なら車で行けるので、娘と一緒にドライブしてきますww
53pH7.74:2008/08/24(日) 18:13:24 ID:pbw5hrUa
>>50
まずいのか
54pH7.74:2008/08/24(日) 18:14:04 ID:y1/f78MQ
すぐ詰まるしボロボロになる。普通の戦車スポンジがおぬぬめ
55pH7.74:2008/08/24(日) 18:24:12 ID:pbw5hrUa
ありがぬぬぬぬ
56pH7.74:2008/08/24(日) 18:42:07 ID:JKOJDBpc
遠出までして竹炭買うなら大量買いしないと損だよね?
57pH7.74:2008/08/24(日) 18:47:01 ID:0RTjRiMV
>>52谷塚駅前のダイソーにもあったりなかったり
58pH7.74:2008/08/24(日) 19:53:53 ID:jEeiBCOC
成増ダイエーの中のダイソーにもあったよ

あと菜箸トングは何かと便利だよ
59pH7.74:2008/08/24(日) 20:18:24 ID:CtHdUan+
生物濾過なら黄色の戦車スポンジと鉢の底に敷く軽石が最強。
軽石は良く洗わないと濁るけど。
60pH7.74:2008/08/24(日) 21:42:43 ID:hfGNLGHz
すずむし竹炭はセリエAだったんだね
勢いで買って来てしまったがでかいなこれ…
61pH7.74:2008/08/24(日) 22:34:18 ID:nHCGk5ZB
4本入りの一番大きいのよりでかいね
62pH7.74:2008/08/24(日) 22:59:47 ID:XE3i0BiP
ダイソーに園芸用の軽石があった
真中に植物を植えられるクボミがあるやつ。
これって、活着とかできるよね?
使うときは茹でたほうが無難?
63pH7.74:2008/08/24(日) 23:44:03 ID:IRHLwy4f
茹でたのとそうでないのと、両方試してどう違うか
レポートしてみるってのはどう? ぜひ!
64pH7.74:2008/08/24(日) 23:44:43 ID:hfGNLGHz
昨日ダイソーの日本家屋シリーズとかいうのをアカヒレの水槽に配置して、今日見たら浮いてた…
接着剤とかがまずかったのかな…見た目のよさで簡単に入れるもんじゃなかった…
65pH7.74:2008/08/24(日) 23:53:55 ID:M7xiRjdI
残念だがそれはアホだった
水槽用じゃないんだから
66pH7.74:2008/08/24(日) 23:55:57 ID:9pWeOdmF
つーかアク抜きとかテスト無しでアクア用品以外のものを水槽に突っ込むなw
67pH7.74:2008/08/25(月) 00:01:02 ID:PS6M7PwS
お子様並みだな。それが赤ん坊に与えた玩具(のつもりで買ってきた非乳児用製品)だったら
おまえの子供死んでんねんで。もうちっと100均商品に対する懐疑心を持てよ。
別に100均商品に限ったことじゃねーけどな。
68pH7.74:2008/08/25(月) 00:19:39 ID:4sena8Ut
>おまえの子供死んでんねんで
そうだとは限らない
何勝手に強調してんだ
69pH7.74:2008/08/25(月) 00:21:42 ID:PS6M7PwS
ばかちこう!水槽用品以外を水槽に入れる!アカヒレ死ぬ!
同じ間隔で赤ん坊のおしゃぶりに日本家屋シリーズ渡して赤子がしゃぶる!赤子死ぬ!

そのアカヒレはお前の子供を守って死んだんだ!手厚く葬ってやれ!
そして二度とそんな過ちを犯すんじゃぁない!!!
70pH7.74:2008/08/25(月) 00:32:38 ID:lOEhrIed
アクアリウムには面白い人がいるなww
アカヒレの最強っぷりに油断してました!以後気をつけます。
71pH7.74:2008/08/25(月) 00:37:48 ID:1pe2u7fE
ID: PS6M7PwSが多少オーバーとはいえ正論を言ってるのに、
なんかムカつくのは俺だけ?
72pH7.74:2008/08/25(月) 00:54:05 ID:ZJuBmSho
買える命ですから、みたいな?
草生やすとなんかダメだな。
73pH7.74:2008/08/25(月) 01:17:18 ID:pzmVWKTn
PL法が出来てから、巷に出回る危険な物はほとんど無くなった。
赤子が氏ぬなんて極論過ぎる。まず絶対に無いと言っても問題ないレベル。
もし、本当にあったらとっくに裁判になって会社潰れてるわ。

100禁商品でアカヒレ君の赤子が氏ぬより先に、宝くじが当たって大金持ちになり100禁行かなくなる
可能性のほうがはるかに高い罠w
まぁ、でも、100禁は安かろう悪かろうに間違いないから、魚位なら氏んだり弱る可能性は十分あるかもな。
74pH7.74:2008/08/25(月) 01:37:56 ID:YnoV5Nv+
確か全く同じ事を過去にやった人いたな。
このスレだったか忘れたけど、
やはり水が濁って魚全滅だったそーな。
75pH7.74:2008/08/25(月) 01:48:11 ID:PS6M7PwS
相手は中国産だぞ!正気か!
76pH7.74:2008/08/25(月) 03:04:47 ID:QDekb2Vk
園芸用の粒タイプの400グラム入りって何か使い道ないですか?
77pH7.74:2008/08/25(月) 03:11:52 ID:vF8b65U6
何が?
78pH7.74:2008/08/25(月) 04:15:21 ID:Ou8YtCz+
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
79pH7.74:2008/08/25(月) 09:26:09 ID:d/MggSyn
>>64 浮いていたのは、アカヒレだったのか。
日本家屋シリーズを、接着剤で水槽に配置したのが
一日経ったら外れて浮いてたのかと思った。
80pH7.74:2008/08/25(月) 12:38:00 ID:Em52uwGW
>>73のように甘く見ている奴が中国産で被る被害が一生の身体障害や死だ

会社が訴えられたり潰されたりする以前に中国企業は会社ごと潰すか逃げる
更に、訴えて裁判に持ち込めたとして、裁判は必ず中国で行うことになる

更に!
日本とは違う司法制度下で、日本人は中国人に「勝てない」上に「負ける」
日本では原告の要求が100だとして、100-0の戦いだが、中国では+100から-200の戦いになる
訴えられた方の報復+メンツな

まあ中国の裁判に勝つには賄賂をどんだけつむか、いかに中国共産党に忠誠心があるかが重要
>>73では勝てない
81pH7.74:2008/08/25(月) 12:41:29 ID:aaRPnghL
イタイやつ
82pH7.74:2008/08/25(月) 12:43:22 ID:0RmSTbxG
>>80
なんで中国限定なんだよw
それともすべての製品が中国製だと思ってるのか?

つか、なんの根拠も無いのに、妄想で子供死ぬとか嘘ばかり書き込むと、営業妨害で訴えられるぞ?
今の時代、2ちゃんなめてると怖いぞ。今日もまた一人冗談書いて逮捕されたしな。
83pH7.74:2008/08/25(月) 15:24:06 ID:Em52uwGW
>>82
中国産舐めてっと痛い目に遭うって話だろw
何で全部中国製になんだよw
妄想で俺を脅そうとしてるのは解るが無駄w
84pH7.74:2008/08/25(月) 15:25:37 ID:Tpl7PvDu
通報しますた
85pH7.74:2008/08/25(月) 15:34:56 ID:Em52uwGW
可哀想に>>82
俺への脅迫だから間違いなく逮捕
俺も通報するしな
86pH7.74:2008/08/25(月) 15:45:39 ID:dcRGB4Ma
ウチのヤマトもマリモをツマツマしますが食べつくすまではいかない
他に食べるものあるしね
たまに玉乗り状態でコロコロ転がって可愛いですよ
87pH7.74:2008/08/25(月) 15:48:33 ID:dcRGB4Ma
誤爆した
ごめんよ(´;ω;`)
88pH7.74:2008/08/25(月) 15:58:10 ID:PYt9HKZt
痛い奴いると思ったら、こいつ他スレでも荒らしてる基地外ニートかよ。

対象スレ: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!41【マンドクセ】
キーワード: ID:Em52uwGW

669 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/08/25(月) 09:40:37 ID:Em52uwGW
お前らさ、CO2添加より炭酸水添加の方が効率的だって知らねーの?
90cm水槽なら一日に一回250mlくらいだな
炭酸水は500mlのペットボトルで酒屋やドンキに売ってる


671 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/08/25(月) 09:56:16 ID:Em52uwGW
>>670
字が読めないのか?w

675 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/08/25(月) 10:15:59 ID:Em52uwGW
>>672
確かにな
CO2を見栄や自己満足のために余計に排出してるだけだし

>>673
俺は読んで理解できている
お前は読めていないし、理解できていないし、しかも既に俺を煽る事しか考えていない
顔真っ赤というステータスだな

676 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/08/25(月) 10:17:19 ID:Em52uwGW
>>674
素晴らしい

683 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/08/25(月) 12:52:21 ID:Em52uwGW
>>677-680
真っ赤過ぎて引くわ…
そんなに悔しかったの?

ごめんな?ごめんな?ごめんな?ごめんな?
89pH7.74:2008/08/25(月) 16:04:53 ID:Em52uwGW
>>88
荒れてねえじゃん
気違いニートはお前だ

というかお前、単発粘着し過ぎw
90pH7.74:2008/08/25(月) 16:10:09 ID:PYt9HKZt
抽出されて悔しかったんですね。わかります。
91pH7.74:2008/08/25(月) 16:12:55 ID:Em52uwGW
悔しくて単発粘着したんですね
分かります
92pH7.74:2008/08/25(月) 17:03:05 ID:K0naKwCC
消臭コーナーじゃなくて園芸コーナーにある竹炭は量がものすごいけど
誰か買った人いない?
93pH7.74:2008/08/25(月) 17:14:22 ID:PYt9HKZt
>>91
なにが悔しいの?誰が単発?
意味の分からない妄想ばかりで頭大丈夫?
典型的な統合失調症の症状だな。
悪化しないうちにググって病院行った方がいいぞ。
94pH7.74:2008/08/25(月) 17:21:29 ID:xj9yV4xM
まぁ、餃子や歯磨き粉、痴漢者トーマスを忘れてはいけない
痴漢者トーマスに至っては、塗料がニセモノだったという。
塗料屋がニセモノを掴まされたそうな。
95pH7.74:2008/08/25(月) 17:46:30 ID:Em52uwGW
>>93
お前は俺に釘を刺されてID変えられなくなっただけだよw
96pH7.74:2008/08/25(月) 18:07:05 ID:QtjVYniO
>>95
中国製品のヤバさは十分わかったからもう荒らさんといて
97pH7.74:2008/08/25(月) 18:29:07 ID:P7Z0Icwg
むこうのスレでも誰にも相手にされないから構ってほしいんだろ。
夏厨は2ちゃんなんて見てないで宿題でもしろ。
98pH7.74:2008/08/25(月) 18:43:39 ID:QDekb2Vk
99pH7.74:2008/08/25(月) 19:26:11 ID:Em52uwGW
IDを変えられなくなったと言うと変えまくりw

無様だな
100pH7.74:2008/08/25(月) 19:54:00 ID:+lbK24ZV
夏も終わるな、一応100円プラケ確保しておくか。
101pH7.74:2008/08/25(月) 20:31:09 ID:84QGD+t0
>>100
うちのダイソーにはないけど何処に売ってますか?
102pH7.74:2008/08/25(月) 20:34:20 ID:+lbK24ZV
今の時期なら大抵のダイソーには置いてあるんだけど、地域によって違うのかな。
103pH7.74:2008/08/25(月) 20:41:18 ID:84QGD+t0
>>102
ありがとう。違うダイソーに行ってみます。
うちの近所はむしかごしかない…。
なぜ?金魚鉢はあるけど。
104pH7.74:2008/08/25(月) 21:08:25 ID:0zTBhUO7
>>103
それのことじゃねw
105pH7.74:2008/08/25(月) 21:10:48 ID:DtlPETAG
緑の透け透けのやつじゃないの。
106pH7.74:2008/08/25(月) 22:28:55 ID:bXNUYjY/
金魚鉢もあるし、プラケもちゃんとある。
網状の蓋の付いたやつで100、300、500円くらいであると思った
100円のだとかなり小さい。
ウチの方のダイソーだと昆虫用品の売り場にあったりする。
107pH7.74:2008/08/25(月) 22:39:50 ID:1pe2u7fE
>>106
100円のは小さすぎてちょっと使いづらいけど、
300円のとか、500円のとかはトリートメントタンクとかで使いでがあるよね。
ホムセンで買うとダイソー500円サイズくらいのやつで980円とかするんだよね。
でもなんで、最近のは前面がふくらんでるんだろ。まっすぐでいいのにな。
108pH7.74:2008/08/25(月) 22:53:35 ID:IVgxKL23
曲面のもストレートのも両方あるけどね、てっきりストレートのは曲面出て生産中止かと
思いきや今年も普通に補充されているしまだ在庫があるだけなのかも知れんが。

HCの種類にもよるんだろうけど近所は100円の以外はHCの方が安いのよね、
採卵、稚魚用、隔離、水合わせ用とコックつけたり安くて使い勝手が良いんで常備30個くらい使ってる。
109pH7.74:2008/08/25(月) 23:01:36 ID:1pe2u7fE
>>108
> 採卵、稚魚用、隔離、水合わせ

そっか、そういうのには便利だね。
うちではその手の作業には、
食玩とかミニカーとかを陳列するケース(名前ど忘れしたorz)
のカバー側をひっくりかえして使ってたから、気がつかなかったよ。
110pH7.74:2008/08/26(火) 01:40:49 ID:qJkTA+LX
プラケース、季節もんだからなぁ。
都内はゆとり対策で夏休みが終ったし、そろそろ無くなる頃だろう。
大きな売り場は端に年中置いてくれればいいのに。
このスレの住人が買うから。
111pH7.74:2008/08/26(火) 17:13:06 ID:vAnFYuSL
重ねられるのが良いね
112pH7.74:2008/08/26(火) 20:17:53 ID:3mPouLIw
鈴虫の家ってちょっと長めで太い竹炭1本なんだね。
113pH7.74:2008/08/27(水) 00:40:58 ID:IMr2XUKQ
ちょっと長めで太いのが良いね
114pH7.74:2008/08/27(水) 02:12:16 ID:7Q0lHTEH
固さも重要だよ
115pH7.74:2008/08/27(水) 04:03:47 ID:gUPob2RC
鉢底ネットを加工してヒーターのケースみたいにしてる
というのをこのスレで読んだ気がするんですけど、とけたりしないのかな?

>>101
約1リットルの小さいやつですけど、ダイソーよりセリアの方が在庫が多いところもありました
116pH7.74:2008/08/27(水) 05:50:40 ID:IMr2XUKQ
溶けはしない
だが気をつけないと、気泡が溜まる
117pH7.74:2008/08/27(水) 08:07:01 ID:ok9xkdDf
穴を上下に2個くらいづつ繋げると、抜け易くなる。
隣と互い違いに切れば、強度も落ちない。
118pH7.74:2008/08/27(水) 13:00:08 ID:qSq/PnAB
ダイソーの細い方の竹炭をウィローモス巻いて一週間。
ミナミとレッドラムズがほぼ定住。
好奇心旺盛なアカヒレがうらやましそうに(?)覗いてる。
なんかうれしい。
抱卵個体には安心できるみたい。
オヌヌメ
119pH7.74:2008/08/27(水) 19:07:40 ID:51U3x0M3
今日洗車スポンジかってきたんだけど
ジャンボ洗車スポンジってのと
ドデカウェ〜ブってのどっちが生物濾過いい?
120pH7.74:2008/08/27(水) 20:12:32 ID:dpPmJ44C
>>63
茹でずに入れるのこわかったんで、30分ほど茹でて冷ましてから
ミクロソリウム・ウィンデローブを巻き付けて、水槽にいれときました。
数日経ったけど、問題なしです。
生体はアベニー・パファー1体で16L水槽。
121pH7.74:2008/08/27(水) 20:25:03 ID:7Wgg8TPp
>>119
「スポンジフィルターってのがあるくらいだから
それに近いスポンジ使えばいいじゃないかw」(>>30より抜粋)
122pH7.74:2008/08/27(水) 21:56:13 ID:frxgkO98
鉢底.netってホムセンタの園芸部門にあるものは
きちんと全部穴が抜けているのだが、
100均のものは、ところどころ薄いバリが穴をふさいでいる。

ちまちまと千枚通しで抜くのが面倒くさいのだけど、
何か良いやり方はないかのう?
123pH7.74:2008/08/27(水) 22:12:46 ID:MAf21Ofc
>>115
セリア!忘れてました。家から一番近くにあるのに(-.-;)
ありがとう。
124pH7.74:2008/08/28(木) 14:58:55 ID:JEj4WUYm
携帯から失礼します。ダイソーの軽石の鉢(拳程度の大きさでくぼみがあるやつ)使ってる人います?モスに使えるかなと思いまして。
125pH7.74:2008/08/28(木) 15:11:13 ID:2Kp45juo
近くの大きいダイソーに言って灯油用ポンプ買ったんだがホームセンターで88円でより丈夫な灯油用ポンプ売ってて俺涙目
126pH7.74:2008/08/28(木) 15:21:26 ID:bMwjnJLA
>>124
使う前にいつも使う水道水でいいから水に漬けて二時間以上待ち、PH計ろうな
軽石は個々にpHが物凄く偏っている事が多い

あと…当然、沈むかチェックなw
127pH7.74:2008/08/28(木) 16:28:41 ID:JEj4WUYm
>>126
ありがとうございました。チェックして使います。
128115:2008/08/29(金) 05:02:43 ID:dv61yqId
>>116-117
ありがとう、とけないみたいで安心した
今年の冬に使おうと思ってるんで、気泡に気をつけて試してみます

>>123
昨日セリア行ったら小さいプラケースが20個くらい積んであったw
その地域にしかないような店でも置いてとこあるし、そういうとこは結構在庫ありましたよ
129pH7.74:2008/08/30(土) 01:14:45 ID:EiERHoyN
ダイソーの料理用品で、「ステンレス菜箸トング」ってピンセットのデカいの見つけて使用中。
コレいける。
130pH7.74:2008/08/30(土) 01:47:26 ID:oFb89N6J
>>129
便利そうだね!長さはどれ位あるの?
131pH7.74:2008/08/30(土) 16:06:41 ID:mq5eKnM8
>>129
何に使うん?
132pH7.74:2008/08/30(土) 16:15:11 ID:P9gzYYv/
100均でアクア製品そのもの売ってるからね
エサに水温計、エアチューブ5m、エアストーンなど
今までアクア業界にどんだけぼられたんだが
133pH7.74:2008/08/30(土) 16:27:49 ID:w7OZYDQd
そしてまた中国産で人とか生体とか死んで逆ギレすんだろ
いい加減に飛んで火に入る馬鹿な蟲はやめてくれ
134pH7.74:2008/08/30(土) 16:37:39 ID:rAzIZfX6
昆虫飼育向けの安いアクリルケースで、
子供が小さな金魚を飼うくらいなら安い100均で十分じゃないかな。

水槽の立ち上げだけで数ヶ月かけるような
マニアには向かない品物もあるけれど。
135pH7.74:2008/08/30(土) 18:26:57 ID:XPCXD3f/
100均のケースで金魚なんて虐待だろ。全然十分じゃない。
136pH7.74:2008/08/30(土) 18:38:36 ID:g5smR7cW
>>134 値段ではなく
サイズに問題あり
137pH7.74:2008/08/30(土) 19:25:13 ID:CMD9rvsv
プラケースで飼うような金魚なら他の用品は100均で十分ってことでは?
さすがに、ケースも100均だと小さすぎ。
138pH7.74:2008/08/30(土) 20:11:04 ID:UI38gIk5
エアチューブ5mもあんの?
普通に使っても大丈夫なの?
139pH7.74:2008/08/30(土) 20:21:14 ID:YX9YKgJO
うちは問題出てないよ。
ミナミヌマエビの水槽にも使ってる。
140pH7.74:2008/08/30(土) 20:48:29 ID:pxdDVxtS
134は
>昆虫飼育向けの安いアクリルケースで子供が小さな金魚を飼うくらいなら
>安い100均で十分じゃないかな。
区切る部分が変なだけだろ・・・
それより、「安い100均で十分」っ手のがきになる
「安い100均のプラケースで十分」ではなくて
「安い100均の製品(たらいとか)で十分」でもなくて
「安い100均の店で売ってる500円くらいのぷらケースで十分」
に違いない・・・(これだと盲点をついてて面白いな)・・・
141pH7.74:2008/08/31(日) 01:54:26 ID:FG09JQlh
ダイソーのザリガニのエサを、オトシンが元気欲モグモグしてる。
142pH7.74:2008/09/01(月) 10:35:25 ID:/C3HWerY
植木鉢に使うアンプル型の液肥を水草の飼育に使って見たことある人います?
魚の入っている水槽にはちょっと怖くて入れられないけど、水草のみのバケツとかなら
やってみる価値あるかな?枯れちゃう??
143pH7.74:2008/09/01(月) 13:08:49 ID:oVM3pYRc
>>142
入れすぎたりしなければ問題ない
ただ、アンプル型のは成分が0.1くらいの薄いやつだから
わざわざ買うならハイポネックスとか花工場とかの方がお得だと思う。
144pH7.74:2008/09/02(火) 02:21:08 ID:1DMBliSu
>>142 アンプルに限らず、活力液なるものは
窒素:リン酸:カリ の比率が分らないから使いにくい。
窒素とリンは、水槽では余るぐらいだから、カリ主体の肥料が欲しい。
恐らく用途からしてリンが多めなんじゃないかな?
145pH7.74:2008/09/02(火) 11:27:04 ID:WZLq3NZH
おおっ、ハイポネックスいけるんですか、知りませんでした。THX!
まぁ、あまり難しい事が判らんので成分に関してとかはアレなんですけどね、
色々と成分とか知っていたら、自分で工夫したりしてもっと面白くなるかもですね

今、モス増殖を目論んでいて、昨晩より発酵式CO2をやってみているので、同時に液肥も投入
してみようと思います、目指せモッサモサw どうもありがとう御座いました。
146pH7.74:2008/09/02(火) 13:49:28 ID:1DMBliSu
スレチで悪いけど
窒素 燐酸 カリ の簡単な違いくらいは知っておいた方がいい。
http://www.ne.jp/asahi/nao-k/e/engei/etc/hiryou.html

水槽では、餌の残り、魚の糞が窒素やリンになる。
それに比較して、カリは不足がち。
一概には言えないけど、
与える肥料はカリ主体でないとコケる原因に。
リン過多で黒ヒゲ。窒素でアオミドロとか。
魚が極少数なら窒素・リンも入れた方がいい。
エビ用餌や赤虫などはリン過多になりやすいらしい。

各種肥料のNPKは↓参照
http://www.geocities.jp/m_and_aqua/hiryou001.html
147pH7.74:2008/09/02(火) 22:06:43 ID:W/UliN9U
アオミドロは時々でるけど黒ヒゲは見たことないな
同じエサ、フンが発生源というのになんでだろ
肥料無しの水槽でもコケはどこでもでるし・・・
148pH7.74:2008/09/03(水) 00:50:00 ID:y8zppEmI
黒ヒゲ発生は胞子?が水槽に紛れ込むかどうかがキモだと思う。
149pH7.74:2008/09/03(水) 01:12:24 ID:UBaziqqc
ダイソーでちっさいすり鉢あったから買ってきたんだけど
エサを棒で砕く時エサが飛び散って厄介だな(*`ω´)
150pH7.74:2008/09/03(水) 02:02:21 ID:YcoCV74c
湿らせたらOK
151pH7.74:2008/09/04(木) 01:17:45 ID:R0NCPJMN
>>147,148
同意。

>一概には言えないけど、
↑これが味噌だろうね。
152pH7.74:2008/09/04(木) 03:09:16 ID:QqujtRhC
>>149
ゴマすり器使えばいいじゃない。
153pH7.74:2008/09/04(木) 05:20:38 ID:CQH70oEt
このスレ見てて、100均に行きたくなった‥

ので、昨日行ってきたw
http://up2board.nrt.buttobi.net/ig/p/kulSc19qN48BEE8DB.jpg
まだ使えるかどうか試してないので、試してたらまた報告に来ますノシ
154pH7.74:2008/09/04(木) 12:16:01 ID:V20VOb7p
>>150
ありがとね。今度やってみる。

>>152
上の方できれいに細かくなるのはすり鉢って書いてあったから
すり鉢を買ったんだよぅ(*`ω´)
155pH7.74:2008/09/04(木) 16:17:54 ID:QqujtRhC
>>154
あ、スマン。ちょっと前のレスも読まずに質問してくる奴に慣れちゃって……
156pH7.74:2008/09/04(木) 17:04:27 ID:CQH70oEt
ゴマすり器で荒ら挽いてからすり鉢使えば良いんじゃまいか?
157pH7.74:2008/09/04(木) 18:33:40 ID:gRmq5txt
>>155
気にするな( ・ω・)ノ

>>156
それもいいアイデアだな。
明日ダイソー行ってゴマすり見てくるよ。
158pH7.74:2008/09/04(木) 20:31:37 ID:Eszn3Pck
ほんとなら乳鉢がいいんだけどな
でも、100均じゃ売ってないしスリ鉢で我慢しよ
159pH7.74:2008/09/05(金) 11:17:11 ID:hIZ6lYE4
乳鉢ってなんかエッチだな
漢字的な意味で
160pH7.74:2008/09/06(土) 12:33:18 ID:RNM4TPkn
100均には乳鉢ないのであつかってほしいよね。
ユザワヤの乳鉢は直径9cmのが599円もして高い。
美術画材置いてある大きなジョイフルホンダ(千葉NT店)で6cmのが399円。これ購入。
高く感じるだろうけど稚魚用餌のようなパウダーになるので買ってよかったよ。

今は稚魚いないので冷凍赤虫を入れて解凍につかっている。
161pH7.74:2008/09/06(土) 13:02:47 ID:U7C1Tsqv
わざわざ汚すことないじゃん。
赤虫なんて室温で置いておけば勝手に溶けるっしょ。
162pH7.74:2008/09/06(土) 13:47:22 ID:B4m9CKln
繁殖なんてまともにしたことないからよくしらないが
成魚用のエサでちゃんと育つの?
生存率悪そうなんだが
163pH7.74:2008/09/06(土) 13:52:31 ID:IuQH8nJY
完全変態する昆虫じゃあるまいし・・・
164pH7.74:2008/09/06(土) 16:51:42 ID:F+Wc7qQk
立派には育たないよ
165pH7.74:2008/09/06(土) 18:53:02 ID:apqWNDUf
スレタイの ”ワンコイン+Go!” ってどういう意味?
166pH7.74:2008/09/06(土) 19:29:46 ID:bDpY7ZIZ
ワンコイン=100円
+Go!=5円(消費税)
と言う意味では?
167pH7.74:2008/09/06(土) 19:50:38 ID:U7C1Tsqv
『ワンコイン+Go!ショップへようこそ♪』 ダイソーソフトウェア 定価8800円
168165:2008/09/06(土) 21:06:03 ID:apqWNDUf
>>166
なるほど!105円という意味ですね
ワンコインで行こう!と105円をかけているんですねww
なかなかセンスのあるスレタイですね!

意味が分からなかった私はバカなのかしらん、皆さんはすぐに分かったのかなぁ。。。

すぐに分かったところが>>166さんも素敵です。


>>167
・・・???
169pH7.74:2008/09/06(土) 21:07:35 ID:U7C1Tsqv
100円じゃないのかよ!ってツッコミが欲しかったんだ・・・
170pH7.74:2008/09/06(土) 23:28:35 ID:5QE0M2Md
105円でない商品の数が増えている気がする。
それでも安いから良いのだが。板違いすみません。

品数の種類を増やしてほしいな。
ひとつの駅周辺にダイソーの店舗が2,3つあることがある。
商品の種類を分けるとかして、重複を減らしてもらえないだろうかと。
そうすれば、品数種類だけは東急ハンズなみにならんかな。
171pH7.74:2008/09/07(日) 23:06:34 ID:PMcISyBR
夏終わっちゃったら、アクア用品は店頭におかなくなっちゃうのかな??
172pH7.74:2008/09/07(日) 23:11:51 ID:4HjgOfHo
アクア関連は通年だけど、昆虫は夏だけ。
とすると、昆虫のスペースがアクアに充てられてむしろ拡張。
…だったらイイナ! (´・ω・`)
173pH7.74:2008/09/08(月) 02:17:02 ID:YjKoYVLU
夏が完全に終わる前に、鈴虫のおうち(筒状竹炭)買ってきたお(^ω^)
モスでも活着させようかと思ってるんだけど、水槽内に使ってる人いる?
174pH7.74:2008/09/08(月) 11:55:47 ID:R+cmc0k4
100均行ったらかっこいいシルバーの器?があったから
ビー水槽のエサ入れにしようと思って買ってきた。
裏をよく見ると、材質=スチールと書いてある。

確かステンレスは大丈夫だったと思うんだが
スチールって水槽に入れても無問題?サビとか出ない?
稚エビに影響あったら困るんで、誰か教えてプリーズ
175pH7.74:2008/09/08(月) 12:18:20 ID:fGO+Sd0a
ネタにマジレスするのも・・・
スチールは錆びないから水槽に入れても無問題だよ!
176pH7.74:2008/09/08(月) 12:32:22 ID:GHO0M7UR
嘘をつくなw
177pH7.74:2008/09/08(月) 12:33:56 ID:R+cmc0k4
>>175
ネタじゃないんだが(汗
なんか生体にマズイもんが流れ出る心配はないって事だよね?
どうも。
178pH7.74:2008/09/08(月) 12:35:15 ID:R+cmc0k4
>>176
え?どっちだ?w
179pH7.74:2008/09/08(月) 12:53:24 ID:3SxpMPhY
分からない場合は 入れないほうがいいんじゃないか?
180pH7.74:2008/09/08(月) 12:59:48 ID:R+cmc0k4
>>179
せっかく買ったし、気に入ってるからできれば入れたいんだよ!
誰か本当のことを教えてくれ! 気長に待つから。
181pH7.74:2008/09/08(月) 13:07:24 ID:R29L7oQ+
バケツにハネ蝦2〜3匹と一週間くらい放置して、確かめれば善いじゃん。
長期的な影響は因果関係を特定出来ないから、心配しても無駄だよ。
182pH7.74:2008/09/08(月) 13:11:56 ID:R+cmc0k4
>>181
そうだね、そうしてみるよ。どうも。
183pH7.74:2008/09/08(月) 14:51:09 ID:GHO0M7UR
「ステンレス」だと「銹びない」の意味で、
「スチール」だと鉄またはその合金っていう意味しか無いと思うが。
184pH7.74:2008/09/08(月) 14:52:20 ID:JJBoCCyH
>>182
ただのスチール=普通の鉄
むき出しの普通の鉄が水の中にあったらどうなるかわかるよな?
185pH7.74:2008/09/08(月) 14:55:16 ID:GHO0M7UR
どうしても突っ込みたかったら、ウレタンクリアで塗装でもしてみりゃいいんじゃね。
186pH7.74:2008/09/08(月) 16:55:14 ID:wHHyXTbk
ステンレスも錆びないんじゃなく、錆びにくいだけなんだけどな
187pH7.74:2008/09/08(月) 16:58:33 ID:LOM0XD+s
錆びにくいんじゃなくて、錆びてるんだ。
188pH7.74:2008/09/08(月) 18:03:38 ID:2SPJegkq
ふつうの水は純粋ではない。なんらかのイオンを含んでいる。
そのため長時間漬けておくと、ステンレスでもサビる。

小さなサビが一点でも付くと、たちまちサビが広がってボロボロになる。

ボロボロにさせないために、
ステンレスの流しや鍋、包丁にサビができたら、
すぐに金属タワシでサビを研き落としている。

ましてや観賞魚の水となると、NO2-やNO3-イオンがいっぱい。
そしてタワシで研くこともできない。
だからステンレス容器は水槽に向かない。
189pH7.74:2008/09/08(月) 20:02:18 ID:1tamkU8t
>>177
お前はスチールウールの燃焼実験したことないのか
190pH7.74:2008/09/08(月) 20:29:37 ID:qbbgYf8v
竹炭とか備長炭ってどこのコーナーに売ってるんだ?
今日ダイソーで探したがなかった
191pH7.74:2008/09/08(月) 20:36:46 ID:/UZFf61H
The炭
The脱臭剤
The芳香剤
The園芸
のコーナーで竹炭はよく見る
備長炭はダイソーじゃ見たことないな。
192pH7.74:2008/09/08(月) 20:54:05 ID:qbbgYf8v
>>191
the炭っていうコーナーがあるのかー
さんくす
明日また探してみる
193pH7.74:2008/09/08(月) 23:55:24 ID:GIernsKS
店員に炭、片っ端からもってこーいと言う勇気は君には無いのか?
194pH7.74:2008/09/08(月) 23:58:39 ID:5Q5Z0n0/
俺もビー用に竹炭買いに行ったんだが、筒状のってある??
どこの100均行っても分割されてるものしか置いてなかった0rz
195pH7.74:2008/09/09(火) 00:06:56 ID:xeFvY4/z
魚の隠れ家になれるような置物でなんかいいのないかな?
アクアショップで土管みたいなの買うと高いんだよなあ。
196pH7.74:2008/09/09(火) 00:21:29 ID:k5Ri3e14
>>194
そこで鈴虫のおうちですよ
197pH7.74:2008/09/09(火) 00:22:24 ID:uF+IG+vj
どっちもテンプレに詳しく書かれてるよ
198pH7.74:2008/09/09(火) 00:27:42 ID:k5Ri3e14
>>195
っテンプレ(>>6)
陶器、植木鉢、筒状竹炭
199pH7.74:2008/09/09(火) 00:31:09 ID:Wi0y/3Ee
ダイソーのガーデニングコーナーに素焼きの小屋みたいなの売ってた
しばらく使ってたんだけどエビや魚にも影響なかった
売り場ではちょうどよさげだったのに入れてみたら意外とでかかったんで今はつかってないけど
200pH7.74:2008/09/09(火) 01:04:18 ID:Y4e54SlZ
>142です、ダイソーでこんなの見つけてきました。
他のものと成分を比べたところ、カリの多い奴がありました。
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080909010241.jpg
他のものはカリが0.1でリンが0.2だったりでしたが、こちらの方がカリが多くて良さそうです。

しかし、水槽に入れる勇気が無いwww
しかも、水槽にはエビもいるので、エビのことを考えたらこわすぐる〜
ちゅー訳で、試した人、 なんていないよね・・・ お前が入れてみろって話だよねぇ?
201pH7.74:2008/09/09(火) 01:17:32 ID:k5Ri3e14
>>200
本水槽以外の場所で試して、レポート頼む
202pH7.74:2008/09/09(火) 01:32:12 ID:Y4e54SlZ
微粉ハイポの6.5-6-19に近いかなと思ってますけど、その他の成分がねぇ
これ以上はすれ地かな?肥料スレに行って来ます どうもどうも
203pH7.74:2008/09/09(火) 02:43:35 ID:Oslr1mdx
炭酸カリウムを水に溶いて入れてるのは少数派なのかな
あ、100均じゃねーや
204pH7.74:2008/09/09(火) 04:01:32 ID:fnHqe7Pi
>>203
俺は水酸化カリウムを使ってる
高いように見えて成分あたりの量が100均どころじゃなく安いしねえ・・・

溶岩砂で水草育てたかったら必須だとも思う
205pH7.74:2008/09/09(火) 04:03:51 ID:fnHqe7Pi
まー100均厨には受け入れられないところかもしれんが紹介しとく

http://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_kanto/h16/12/16_12_10

206pH7.74:2008/09/09(火) 04:07:33 ID:whzAUdQA
100均は素人には手ごろだろ
ある程度大規模にやるなら断然農業を学んでその手法でやるべき

http://jk.rodec.net/other6.php?PHPSESSID=441254a673837d1c2ec61bd8c273d1bb

お前らに売ってるのは所詮こういうのを低濃度に薄めたり小分けしたり加工されたものさ
207pH7.74:2008/09/09(火) 04:09:37 ID:sC5I+HTE
>1リットルの炭酸カリウム溶液の価格が、190円になります。

うぇうぇうぇwwwwwwwwwww
208pH7.74:2008/09/09(火) 05:42:44 ID:CYiNcyaP
自分は、塩化カリウムを直接振り掛けてる。
プラボトルの蓋に、
WAKO PURE CHEMICAL INDUSTORIES, LTD.
と書いてあるが、出所不明だ。

完全にスレ違いだな。
209pH7.74:2008/09/09(火) 06:09:19 ID:/H5WTVc9
俺も硫酸カリウム直接入れてる。
魚の餌には、リン酸が意外に多く含まれてる。
肥料としてはカリだけ補充してればいいんじゃないかと思ってる。
210pH7.74:2008/09/09(火) 12:26:21 ID:RzULJ3Ze
>>206 スゴイ上から目線だけど、トン
炭酸カリ、
薬局で買うのがだるいから硫酸カリ使ってた。

>>209 
水草に勢いがなくなり苔が出た水槽に窒素・リン大目に入れたら、
苔が出なくなったことがある。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しってことですかね
211pH7.74:2008/09/09(火) 15:41:13 ID:9IY/X3E0
>>208
それってうちの実験室にあったやつじゃね?
この間から和光の塩カリ行方不明
212pH7.74:2008/09/09(火) 16:19:42 ID:fdmiiSER
>>211
それは違う意味で問題
213pH7.74:2008/09/09(火) 19:38:30 ID:agzYhCVS
tes
214pH7.74:2008/09/09(火) 19:58:24 ID:CuN2DXpP
ダイソーなら土壌活力液ってのがある
成分表示はカリ+微量元素で、窒素・リンは入ってない
ただし肥料扱いじゃないので、含有量は不明
茶色のアンプル×6本、1本を500mlのプッシュボトルに入れ水を満たして希釈
これを60cm水槽に毎日2プッシュ
黒髭が激減した
215pH7.74:2008/09/09(火) 22:22:27 ID:DfeANbdK
>>210
うちは水槽小さいから、週に1〜2粒。
粉状じゃなくて粒状の方が使いやすいですね。
以前、間違えて余計に落としちゃった時は、確かに黒苔ぶわっと生えましたね
216pH7.74:2008/09/09(火) 23:07:26 ID:A4+2P23r
またまた>142です、懲りずにどうもスミマセン
今日は近所の西友に行ってきました。そしたらこんなのがあったのでついに購入。
http://www.rainbow-f.co.jp/plantina/point_01_e.html
97円でしたが、ビニール袋不要の一言で2円引きの95円でした。

んで、キャンドゥにて見覚えのある形状の手押しポンプが付いてる250mlポンプを1個購入105円
しめて200円調度の買い物でした。家で計ったら、およそ1プッシュ1mlでビンゴでした。

プランティーナ、リンがやや多めですが、実物の裏の記載は1.6でした、まぁいいか
微粉ハイポネックスに比べたら3倍薄い感じですので、水槽には3倍入れればいいのかな?
本日早速水槽に1プッシュしてみました、量は今後少しずつ増やしてみるつもり。
217pH7.74:2008/09/10(水) 14:34:27 ID:xif09GIf
生体少な目の水槽には丁度ヨサゲだね。
218pH7.74:2008/09/16(火) 10:47:58 ID:zK301THe
上昇
219pH7.74:2008/09/16(火) 12:52:42 ID:OyTe4qb4
ダイソーは化粧砂を売ってますか?
220pH7.74:2008/09/16(火) 12:57:30 ID:zK301THe
カラーサンドならあったよ
221pH7.74:2008/09/16(火) 12:59:20 ID:OyTe4qb4
>>220ありがと!
222pH7.74:2008/09/17(水) 07:34:37 ID:T5YS9WrE
そして水槽が真っ赤に・・・
223pH7.74:2008/09/17(水) 22:30:51 ID:UqlZZ/zJ
ダイソーで買った蓋付きのタンブラー
金魚のエサ入れに使っている
スライドで簡単に密閉できるし結構オススメ
224pH7.74:2008/09/18(木) 12:44:30 ID:mv1SvKtV
俺はドレッシングボトル使ってる。
メダカのえさみたいな粉餌しか使えないのがちょっと不便だけど。
225pH7.74:2008/09/18(木) 19:44:10 ID:F1UjNWer
100均で買ったフィギアを飾ってる。
三国志の・・・
226pH7.74:2008/09/18(木) 23:02:04 ID:8U0aVNLp
点滴自作してみた。中々良いかもしれん
227pH7.74:2008/09/19(金) 00:50:34 ID:4/YPmAP9
うp
228pH7.74:2008/09/19(金) 07:18:08 ID:9CDV/Ika
デジカメと携帯持ってないんだ

:img20080919070202.jpg
なのでイラストで・・・

修正テープの替え用
@容器を分解して中のテープを全て抜き捨てコマ2個だけ残す

Aチューブをコマにかけて修正容器の形に添ってЛ←こう通す

Bギュウ詰めになるがこれで蓋をする。蓋をしたら水道水用のガムテで容器をグルグル巻きにする


C
ライターでドライバーを加熱して、ボトルキャップにチューブと同じ口径の穴を開ける

Dペットボトルに水をいれ、ボトルに画鋲を突き刺し試運転
(キャップから水漏れしたら4をやりなおし)




ただこれ、ローラー部が無いので、チューブを上手く詰めないと
最後の方、ジョ〜〜〜〜〜〜〜っと水が流れてきます。
これはジョイントと洗濯挟みで少し解消出来ました。
229pH7.74:2008/09/19(金) 07:19:18 ID:9CDV/Ika
230pH7.74:2008/09/19(金) 07:30:16 ID:9CDV/Ika
これADAの二酸化炭素を供給するガラスグッズを中継で水溜して
エアーの分岐弁でもしかしたら
輸液セットと近い点滴仕様になるかもと思ったりしてますが
園芸の給水点滴チューブがある人はあっちが使えるかもと思ったり。
231pH7.74:2008/09/19(金) 09:33:33 ID:6N7XDlnO
修整テープを使うとは初耳。
でもこれ他にはないメリットってあるの?

ハンズで医療用点滴が400円ぐらいで、便利だし。
コストなら↓
http://item.rakuten.co.jp/chanet/13504/
あるいはエアチューブを縛ればタダだし。
232pH7.74:2008/09/19(金) 13:35:09 ID:iS+k7g6v
普通にエアコック買えばいいのに…
233pH7.74:2008/09/19(金) 16:00:43 ID:9CDV/Ika
>>231さん
そういう便利グッズがあったんですね!
しかも水合わせを見たら点滴のキッドも!!
(ローラークランプみたいなパーツが欲しかったんで今回思いつきだけで作ってしまいました)
水合わせはスポイトでやってい(器具は余り見ないもので)
輸液セットを使われてるサイトさん見るも
入手法が分らなくて作ってみた次第です。(近所のハンズには輸液セット扱いが無いので・・)
情報有難うございました。


>>232
普段余分な物を買わないのでコックを使う事思い浮かびませんでした・・・・

234pH7.74:2008/09/29(月) 03:41:23 ID:cDjbybzb
今日、ダイソーに行ったら「カラー炭玉」とか言うのがありました。
誰か、これを濾過器や底砂に使ってる人いれば報告を聞きたいんだが…。
235pH7.74:2008/09/29(月) 05:51:57 ID:xgFVNoWI
>>234
そういう時は自分が進んで人柱になれw

カラーってのがそこはかとなく怪しいふいんき(ry
メリット無さそうだし、やめといた方が無難じゃね?
236pH7.74:2008/09/29(月) 09:17:57 ID:LfENiR+D
メダカと南の居る桶に入れたけど生きてる
237pH7.74:2008/09/29(月) 10:08:02 ID:8x+r1+l0
>>234
実行は下っ端
報告は下っ端から上にするもんだ

つまりお前がやるしかない
238pH7.74:2008/09/29(月) 16:16:00 ID:EAXq5Ucw
今ダイソーいるんだが
キッチン用のハードクリーナーって言う
コケ掃除に便利そうなのがあるんだが
素材のナイロン不織布って
ガラスに傷入らんよな?
239pH7.74:2008/09/29(月) 17:07:56 ID:xgFVNoWI
>>238
擦る時に変な物挟まなきゃ、ガラスは大丈夫なんじゃね?
240pH7.74:2008/09/29(月) 17:41:24 ID:EAXq5Ucw
>>239
ありがとうー
なかなか固めで擦りやすそうなんで
買ってくるわ〜
241240:2008/09/29(月) 18:50:22 ID:EAXq5Ucw
キッチン用ハードクリーナー買ったけど
いまいちコケ取れにくかったorz
頑固だなぁコケって・・・
全体をサッと擦るにはまぁまぁ使えるって感じだ
242pH7.74:2008/09/29(月) 19:05:45 ID:ai/OYdnS
既出だけど
はじめてメラミンスポンジ使ったときは驚いた。
幸い魚もエビも元気ですw
243pH7.74:2008/09/29(月) 20:05:02 ID:sJj1wzEq
苔はスポンジより三角定規とかの方が楽じゃないか?
まあ場所によるかも知れないけど。
244pH7.74:2008/09/29(月) 20:19:49 ID:BBqgF3dF
苔掃除で、水槽に手を入れるのが嫌だったから、ダイソーでホットケーキとか、ハンバーグをひっくり返す調理器具を買ってきて
代用したけど、上手くいかなかったな。
245pH7.74:2008/09/30(火) 01:21:59 ID:mJDwwRLY
ラムズが大量に繁殖してるから、ガラス面の苔は生える前に喰われるなぁ俺の水槽は
246pH7.74:2008/09/30(火) 02:56:52 ID:sr8OVzLr
まだ生えてもいない苔を食べるラムズすげー
247pH7.74:2008/09/30(火) 08:44:35 ID:5OlweHFO
アルミテープの威力に改めて感動した
暗かった部分にも光が回り込むようになって俺歓喜w
248pH7.74:2008/09/30(火) 10:17:39 ID:WHCulq/f
>>247
ありあるw



苔取りはエッジきかせた三角定規が良いけど、酷い状態じゃなければアクリルタワシで十分。
100円で何個作れるかw
249pH7.74:2008/09/30(火) 19:52:59 ID:2QqpUlbY
ウチもいろいろ試したが、
よくよく考えてみるとそんな頑固な苔なんてほとんど生えないので
結局ウールマットで拭くだけになった。
手の届かない隙間とかに三角定規を使うくらいだ

>247
アルミテープも良いがダイソーのキッチンの汚れ防止シートってやつ
マジお勧め。
250pH7.74:2008/10/01(水) 19:53:44 ID:UCZEBerk
アルミテープ、貼り方kwsk
251pH7.74:2008/10/01(水) 21:58:09 ID:HNzmNaJQ
>>250
ライトの傘(?)内側に全面貼り
反射板になって光量UP
252pH7.74:2008/10/02(木) 18:37:23 ID:lypEbIXX
>>251
ありがとう。試してくるわ
253pH7.74:2008/10/02(木) 23:24:10 ID:VBOrl8uM
これ見ておたま買ってきた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4477154
254pH7.74:2008/10/02(木) 23:55:34 ID:Ju0H5uHd
この発想はなかったw
255pH7.74:2008/10/03(金) 02:55:27 ID:iPtAvSWf
ダイソーのアルミテープ
剥がれてこないか?
アルミホイル+両面テープのほうが反射効率もよさげ
256pH7.74:2008/10/03(金) 11:55:08 ID:eJtqm/Ua
>>255
粘着力も反射効率も、物による。
アルミテープより、キッチンシートの方が種類選べる。
257pH7.74:2008/10/03(金) 16:29:04 ID:EBaqOqVK
最近飼育ケース(通称プラケ)が売ってない…
大阪だけなんだろうか。他県はどんな感じですか?
258pH7.74:2008/10/03(金) 20:12:48 ID:ghv1QtXm
関東だけど夏終わってコーナーこそ縮小されたものの、年中置いてある所は存在するね。
259pH7.74:2008/10/04(土) 19:42:26 ID:jIF4xnZQ
>>257
まだあるよ@兵庫

つか、タッパーのが便利‥
260pH7.74:2008/10/04(土) 22:53:18 ID:d89LBmmP
とりあえず今日
5mのエアホースを買った
まだ開封してないけど、どうだろうか
261pH7.74:2008/10/04(土) 22:57:07 ID:jIF4xnZQ
>>260
買ってないけど、俺も気になってた。
使ったらレポよろw
262pH7.74:2008/10/04(土) 23:56:18 ID:ZABUnN71
「熱帯魚のエサ」は喰いつきいいよな
こいつしか食わないモーリーいるんだよなあw
263pH7.74:2008/10/05(日) 02:06:10 ID:N1pJeC3P
今日(もう昨日か)ダイソーで塩を入れる玉子型の陶器買ってきた
それにメダカの餌を入れて塩を振るように餌を与えてみるとかなりいい感じ
「どう? これどう?」
と妻に自慢げに言ったら
「いいんじゃない? ふたがないから湿気るけど」
「あ…だったら乾燥剤入れれば」
「その手のだと乾燥剤入らないでしょ」
流石主婦だなと思った
264pH7.74:2008/10/05(日) 02:47:56 ID:8sYDUpkM
煽り抜きでお前がバカすぎるだけだと思う。主婦とか関係ねーよ。
形状見りゃ予測できんだろ
265pH7.74:2008/10/05(日) 03:18:15 ID:2DS1h3pM
俺もオモタw
その程度の事は小学生でも見るだけで分かると思うw
266pH7.74:2008/10/05(日) 03:25:17 ID:j6bAMWM3
というか湿気るのにも気がつかない時点で普段の餌のコンディションにガクブル。
267pH7.74:2008/10/05(日) 03:26:16 ID:9spgfj4Q
みんな突っ込み激しすぎだw
妻のせいか?
268pH7.74:2008/10/05(日) 03:36:11 ID:iaq/ydsg
そんなに激しくないと思うが…

湿気るのを防ぐにはどうすればいい?
ふた・チャック付きならそれで平気?
269pH7.74:2008/10/05(日) 03:38:10 ID:LZIax6d7
塩を入れる容器を買うんだったら塩を買えば良いのにね。
塩も容器も使えてお得。
270pH7.74:2008/10/05(日) 03:46:30 ID:8sYDUpkM
塩で思い出したけど、スレにも今のにも全然関係ないんだけど
醤油の液ダレに困ってる奴は、ホームセンターなんかで売ってる
500円ぐらいの醤油差し買うといいよ。穴が鍵穴状になってるんだけど
本当に一滴も垂れないんだ!百均で4個くらい醤油入れかって
全部液ダレしまくりで涙目だった俺歓喜wwww
あまりのうれしさに次の日買い占めて親戚とご近所に配ったわwwww
271pH7.74:2008/10/05(日) 03:50:37 ID:wq9I2obt
>>270
ほーっ。久々に良い事聞いたわw


よし、決めた。
今日からおまえを俺の妻にしてやる。
272pH7.74:2008/10/05(日) 13:05:43 ID:m+Y0HaFO
「本当に一滴も垂れない」なら、
しょうゆが出なくて困るじゃねぇか!
と思った読解力のない俺は二人の娘になってやる。
273pH7.74:2008/10/05(日) 13:07:15 ID:N1pJeC3P
馬鹿でサーセンw
調味料入れから妻まで嘘ですww
ニートなので結婚できませんwww


周りはどんどん結婚していくので妄想してみました
274pH7.74:2008/10/05(日) 14:13:15 ID:WPUW5irH
>>273
ワロスwww
なんか急に親近感が沸いたのは俺だけではないはずだw
275pH7.74:2008/10/05(日) 14:18:34 ID:/SraNHEu
これは許さざるを得ないwwwww
276pH7.74:2008/10/05(日) 15:24:05 ID:UmA8wwxe
妄想がリアルで泣いたw
277pH7.74:2008/10/05(日) 21:34:36 ID:Cg2IxKtz
便利な情報あるかときてみたらなんだこの面白い流れは
278pH7.74:2008/10/06(月) 20:45:39 ID:KuGZSspY
そのうちいい人見つかるよ
279pH7.74:2008/10/06(月) 21:26:35 ID:jt7xWJCJ
そのうちってどれくらい?ねぇ来世のどれくらい?
280pH7.74:2008/10/07(火) 07:54:48 ID:Y3WgaA65
カマキリやクモにでも生まれ変われば大丈夫だと思うよ
281pH7.74:2008/10/08(水) 01:32:50 ID:bo6QAKYc
水中花という人工水草が売ってたので買ってみた。
不自然さはあるが、有名メーカのも同様なので、
まぁきれいだとも思う。

「金魚・熱帯魚専用」と書いてあるが、
「長期間使用すると、変質・変色の恐れがあります」とも。
MADE IN CHINA.

えび(レッドシュリンプ)水槽にいれて大丈夫かなぁ〜
とりあえず2〜3日、水入れたバケツに浸してから
PHだけチェックして入れてみる予定。
282pH7.74:2008/10/08(水) 01:41:21 ID:bo6QAKYc
283pH7.74:2008/10/08(水) 02:15:55 ID:v7X5zaFF
食品でさえ ああなのだから、口に入れない物だと もうなんでもアリな気がする。
284pH7.74:2008/10/08(水) 02:34:45 ID:6gjYrOjs
抑揚だな。漢文でやった気がする
285pH7.74:2008/10/08(水) 09:15:29 ID:r26dYsO1
>>282
そんな商品あるのか…
良いな
286pH7.74:2008/10/08(水) 17:26:46 ID:LnkPL/g+
入れた瞬間エビの類は嬉しさで舞続ける
その浮かれようは、力尽きて死ぬエビもいるくらいだとか
287pH7.74:2008/10/08(水) 19:44:45 ID:DPmoKPz6
俺の知っている水中花はこれだけだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/ts-nakamura/c/0000000108/
288pH7.74:2008/10/09(木) 10:46:02 ID:WitxyaIp
いやいや、水中花って言えばコレでしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=kTTXs1cJ1WA&fmt=18
289pH7.74:2008/10/09(木) 22:11:53 ID:uqjtKUiw
この前買った釣り下げ型の植木鉢いい感じだわ。
蛸壺みたいな形だから、隠れ家にはちょうどいい。
290pH7.74:2008/10/11(土) 20:57:08 ID:NRjF9zNy
虫取り網って売ってるかな?
291pH7.74:2008/10/11(土) 21:02:21 ID:IQF9taLP
まだ夏の残りがあるんじゃね?
292pH7.74:2008/10/11(土) 21:30:41 ID:48BxaOWl
100円ショップの網なんか使うよりそれを10本買ったと思ってホムセンの網かっとけ。
ガサスレの住人としてこれだけは譲れないぜ。100円アイテムは飼育の方で使おう!
293pH7.74:2008/10/11(土) 21:35:11 ID:WMOdqW0q
>>290 の文面だけでなぜ用途まで見抜くことができますの!?
294pH7.74:2008/10/12(日) 00:11:47 ID:WeQDGklk
釣具屋もいいぞ。
295pH7.74:2008/10/12(日) 01:03:18 ID:ZbGe4fXw
虫取りなら100円のでも十分。ガサするなら292の言う通りかな。
結構丈夫なのも100円であるからためしに使うならそれでも十分だけど。
296pH7.74:2008/10/12(日) 01:20:51 ID:c8AUyGDX
アロ用にバッタ捕まえるんじゃね?
297pH7.74:2008/10/12(日) 14:37:07 ID:UL0a9qAV
ゴキブリホイホイで捕まえたゴキを投げ込んでる俺は勝ち組
298pH7.74:2008/10/12(日) 17:23:49 ID:y81Yva6d
家にゴキブリいるんだ… 嫌だな。
299pH7.74:2008/10/12(日) 17:28:34 ID:ySb/jF96
>>298
自分の家にはゴキブリが居ないと思ってるのか、幸せな奴だな。
300pH7.74:2008/10/12(日) 17:57:24 ID:nuJN2WCI
プトレマイオスUから書き込んでます。ゴキブリ?いませんよ
301pH7.74:2008/10/12(日) 18:23:58 ID:n/VEBt9F
俺がゴキブリだ
302pH7.74:2008/10/12(日) 18:44:08 ID:nuJN2WCI
>>301
見つけたぞ台所の歪みを!
303pH7.74:2008/10/12(日) 18:52:51 ID:n/VEBt9F
>>302
繁殖は既に始まっている、まだ駆除を続けるか!
304pH7.74:2008/10/12(日) 19:37:16 ID:Dt9/UWSj
軍板流のGへの洗礼だ

                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   /_★|__               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√ /_了゚д゚)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙           彡 ,,     ⌒ヽ      彡"∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                       >>303          ミミ彡>
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_) ゴオオオォォォォォ―――  ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__
305pH7.74:2008/10/12(日) 20:47:21 ID:XBuonnrl
いやいや私もゴキブリだ

マギィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!
306pH7.74:2008/10/13(月) 23:07:50 ID:iX8mrVNq
既出かもしれんが
今日100均いって 猫よけのプラを買ってきた ついでに植木鉢の押さえのネット
これで底面ろ過装置作りましたよ
猫よけプラははさみでチョキチョキ出来て底面ぴったりの大きさに出来るし
鉢底ネットもはさみでチョキチョキ
30×20だけど 細い針金入った結束する奴でつなげば底面にぴったりサイズ
外掛けろ過装置とのパイプも その辺にあったアクリルパイプをあぶってつなげばぴったり
底面にはグールガンで接着して固定完了

60センチ水槽の底面ろ過が400円で出来たよ   満足
307pH7.74:2008/10/14(火) 00:58:46 ID:HPjiOXP6
超既出だし日記帳じゃないし
308pH7.74:2008/10/14(火) 01:01:22 ID:HPjiOXP6
あと補足しとくと俺も10年ぐらい前に作ったけど、穴がでかすぎて
パイプの根元のジャリをかなり厚めに敷いたりしないと
まんべんなく吸うってことができないらしくパイプの逆サイドから
入った水が滞って腐って失敗した。
エアポンプをつけたパイプ外して水中ポンプ使ったりしたけどだめだったなぁ。
底面フィルタって考えられて作られてんだな。角度とか。
309pH7.74:2008/10/14(火) 02:23:46 ID:YjucGvWL
>>306
>>308の内容と針金が敗因で泣きを見る悪寒
310pH7.74:2008/10/14(火) 02:49:39 ID:HPjiOXP6
うん、当時の俺でさえホムセンの極小結束バンド使ってたぞ。
っていうか金属を水槽に入れるとか愚か過ぎるよ。
底材をまだ入れてなければ今すぐ引き上げるんだ。
悪いことは言わない、早く早く引き上げるんだ。
311pH7.74:2008/10/14(火) 03:05:49 ID:Qyu4gAc2
水作埋めるほうがよっぽどいいよな…。
312pH7.74:2008/10/14(火) 03:41:55 ID:HPjiOXP6
水作埋めるのが確かに簡易かつ究極なんだけどジャリの量が半端じゃないんだよな・・・
だから水作は底面用にものっそ薄い水作作るべき。コーナーにそれ置いて砂利を
かぶせれば完璧wwwwwwバカ売れしまっせwwwww










フィルタ詰まったらほぼリセットしなきゃならないけど
313pH7.74:2008/10/14(火) 07:04:15 ID:51zBXU7u
>>312
つ水作フラワー
314pH7.74:2008/10/14(火) 07:16:49 ID:3iqIXc3B
水作エイトは上面の穴をふさぐと少ない砂でもOKだよ
315pH7.74:2008/10/14(火) 20:03:48 ID:YjucGvWL
>>312
面倒臭ぇww
316pH7.74:2008/10/15(水) 10:30:55 ID:BxaCECYo
317pH7.74:2008/10/15(水) 11:12:10 ID:lnLB+C4h
>>310
アドバイスどおり 引き上げて テグスでつなぐようにしました。
318pH7.74:2008/10/15(水) 11:46:02 ID:5OXZSVRn
>>317
俺も同じことやってるよ、テグスで。
ダイソーのプラケだから、猫避けは足を少し短くしたけど。
んで鉢底ネットの上に、ジャストサイズに切った薄目のスポンジ。
設置から一ヶ月だけど、今のとこうまくいってる。
319pH7.74:2008/10/15(水) 22:09:44 ID:81Z9MoD0
なぜ頑なに結束バンドを拒否するんだw色も同化していいのに
320pH7.74:2008/10/15(水) 22:55:58 ID:eKmLNzsl
ゴマすり器、全然使えなかったorz
テトラマリン、ミニグラニュール使用。
1/3〜1/4ぐらいになってくれればよかったんだけれど、全然削れないか出てこないかだった。
321pH7.74:2008/10/15(水) 23:21:55 ID:81Z9MoD0
常識的に考えてゴマより小さいものを擦れると思うほうがおかしいだろ・・・

素直に乳鉢でトントンしなさい
322pH7.74:2008/10/15(水) 23:30:10 ID:eKmLNzsl
同じぐらいの大きさだと思っていた。
俺のゴマに対する認識が甘かったようだ。
反省している。
323pH7.74:2008/10/16(木) 17:10:12 ID:xehCyb9b
>>321の言ってることは正しいと思うんだが、100円ショップのゴマすり器も種類がたくさんある。
イケるのもあるかもよ?
素直に乳鉢が正しいとは思うが。

ペッパーミルどうかな?(・∀・)
324pH7.74:2008/10/16(木) 17:25:38 ID:xehCyb9b
あと、工具コーナーにあるプラスチックスクレーバーだけど、水槽面のコケとりに使えそうだったから買ってみた。
素直に定規にしたほうがいい。
ありゃひどいわ。
325pH7.74:2008/10/16(木) 17:37:49 ID:UMWOwSz7
てか乳鉢置いてほしいよな
需要ないか・・・
326pH7.74:2008/10/16(木) 18:01:26 ID:YizUWiNi
>>324
ベアタンクの黒ヒゲ取りには最適だったよ。
327pH7.74:2008/10/17(金) 03:24:16 ID:2WGTQoko
>>324
俺は剥がすためのスクレーパーじゃなくて逆にガラスにフィルムを綺麗に張るために使うプラスチック板を買った
それはコケ取りとしてそれなりに使い物になってる
328pH7.74:2008/10/17(金) 03:26:50 ID:2WGTQoko
でもマグネットクリーナーが一番楽なんであんまり出番なし
329pH7.74:2008/10/19(日) 23:40:31 ID:r12YhmUg
良い感じの陶器のお香立て見つけて買ってきた。
形も色も全く違うけど、二つになったw
で、誰か他にも使ってる人いる?
いたら、どんな感じにレイアウトしてるのか見てみたいな。
330pH7.74:2008/10/20(月) 18:55:26 ID:8HVDVWpD
ダイソーのごますり器買ったけど
すったゴマが排出穴からじゃなく、蓋のすきまから広範囲まんべんなく漏れ出てくる
石臼を想像してもらえばわかりやすいと思う

使うと手や付近がボロボロ
粉状だから散らばりやすく掃除しにくく散々だったよ
結局、昔から愛用のすり鉢を使っている
331pH7.74:2008/10/21(火) 12:39:53 ID:8CweWNJB
100均で売ってるストーブのストレーナー用の吸い取りスポイト
すぐに、にぎりが割れてきてテープで補修、内側はコケが生えてきた
もっといいのはないかい?
332pH7.74:2008/10/21(火) 12:46:50 ID:EsppYTPM
壊れるのは仕方無いが
使ったらせめて水洗いしてくれるかな
掛け流し程度でいいからさ
333pH7.74:2008/10/21(火) 12:55:57 ID:IDpG2dOZ
>>330
ドライバーで締めりゃいいのに
334pH7.74:2008/10/21(火) 13:52:44 ID:vR0w58BJ
ダイソーにLサイズ位のプラケが500円で売ってたけど安い?
急いでてチラ見しただけだけど、多分10g弱
ホムセンの方が安いかな?
335pH7.74:2008/10/21(火) 13:59:11 ID:HQmrI0uL
ホムセンだと¥600前後じゃなかったけ。
ダイソーのは厚みが薄いような気したけど。
テヘっ☆
336pH7.74:2008/10/21(火) 14:00:02 ID:72FqIWcS
>>331
あのスポイトは個体差がある
売り場のスポイトを全部ニギニギしてみて
固いやつと柔らかいやつがある
柔らかいやつは結構もつよ
337pH7.74:2008/10/21(火) 14:12:22 ID:vR0w58BJ
>>335
さんくす
トリートメントか非難用だから多少薄くても問題はないかな

てか近所のホムセンのプラケは真ん中に凸がある奴しかないんだよなぁ
あれって何の為にあるの?激しく邪魔だ
338pH7.74:2008/10/21(火) 14:25:28 ID:HQmrI0uL
>>337
値段見直したら大は¥800前後だった。
黒蓋で凹凸付きなら仕切りつき板のNISSO製じゃないかな。  テヘっ☆
339pH7.74:2008/10/21(火) 16:33:22 ID:vR0w58BJ
>>338
わざわざありがと
ホムセンで800円ならかなりお得だね
凸って分かりにくかったねゴメソ
底の真ん中に丸いらせん状の突起物があるんだけど
もしかしたら、うちの近所のホムセンの物だけなのかも
てかそろそろスレチなんでこのへんで消えます
340pH7.74:2008/10/21(火) 19:16:49 ID:8CweWNJB
>>332
一応洗ってるつもりなんだけど、餌の滓とか残っちゃうんだよね
>>336
そうなんすか!
ダイソーのは支那製なんで、今度はセリアの日本製のを買ってみました
341pH7.74:2008/10/21(火) 19:47:14 ID:EsppYTPM
まあ支那製なら仕方ないかな
342pH7.74:2008/10/21(火) 23:59:41 ID:q6A3yLxH
ダイソーの5mエアチューブ
3分間の煮沸
2日間の水浸け置き
さらに1日の天日干し
その後もう一日浸け置き
んで使用中
2週以上異常なし
343pH7.74:2008/10/22(水) 00:09:02 ID:ErlljtUq
その手間考えたら普通の買うわw
344pH7.74:2008/10/22(水) 00:09:35 ID:Z3p26IPO
>>330
むしろわざと漏れ出てくるようにしたら、その方が細かくなってるから稚魚には良いよ。
自分の場合はフレークをすったんだけど。
345pH7.74:2008/10/22(水) 12:44:35 ID:HHAqvqeE
>>342
なにもせずに2ヶ月以上使ってるわw
問題ないだろ。
346pH7.74:2008/10/22(水) 18:16:50 ID:1W1He+Km
釣りだろ
347pH7.74:2008/10/22(水) 18:47:23 ID:yWfhKoNe
>>342
同じく以前購入したが、異常に臭くて使うまでもなく廃棄しました
348pH7.74:2008/10/22(水) 19:03:53 ID:XA0ReQ5Y
何故その異常な臭さを買うときに気付かないのか詳しく説明な
密閉真空パックされていたなら逆に信頼できるし
349pH7.74:2008/10/22(水) 19:38:00 ID:H3cF8u0J
下水の油を食用油に転用する民族だぞ。
バキュームカーのホースをリサイクルしてエアホースをつくり、
バキュームカーのホースを運んできたトラックで出荷しても
全然おかしくない・・・まぁ実際のところ油かなんかだろ。
350pH7.74:2008/10/23(木) 07:31:52 ID:cWPz1yf9
水に濡れると臭うんじゃね?
梱包前に薬物混入すりゃ、意味ないし。
351pH7.74:2008/10/23(木) 17:06:32 ID:pPzsYVNL
FLET'Sで買った100円の観葉植物の土が異常に臭い
何なんだこのにおいは・・腐ってたんだろうかな(´・ω・`)
352pH7.74:2008/10/23(木) 20:05:04 ID:Mxze7oDP
>>351
糞安いミニ観葉植物系は植え替え必須だぞ。
353pH7.74:2008/10/23(木) 20:53:06 ID:5r045JQM
最近100均すごいね
ネット大・中・小あるし
ウールマットも3枚で売ってた
354pH7.74:2008/10/24(金) 10:34:56 ID:41N+kuKK
鈴虫のおうちと一緒に置いてある枯葉を使ってる。
何個か買って、形の綺麗なやつだけを選別してから水道水で洗ってレンジで珍(パリパリに乾かす)して使ってる
355pH7.74:2008/10/24(金) 18:18:01 ID:mi9r3wmi
すずむしのおうち売ってなかった(ノД`)ウェェン
再入荷までもじもじしながら待つ作業がはじまるよ〜

(ノД・)チラッ
356pH7.74:2008/10/25(土) 00:24:24 ID:pVFSElet
直径9.5cm*高さ4cm位の円柱状スポンジが3つ入った奴を買ってきた。
さっそく穴を開けてストレーナーに被せて使ってるけど、これで100円は安い。
357pH7.74:2008/10/25(土) 10:27:44 ID:ydp/QbjW
>>355
余談だけど、節で竹の穴が貫通してないすずむしのおうちでも
マイナスドライバーでゴスゴスやれば簡単に穴を開けれる
358pH7.74:2008/10/26(日) 00:48:37 ID:Wn/1VgWu
>>356
車のワックス用スポンジみたいなやつですか?

前にそれを買ってきてストレーナーかスポンジフィルターとして
使おうって思っていたところ、放置してあったロカボーイの内部の高さが一緒
だったんで、型紙作って切り抜いてたらジャストフィット。
半年くらい使ってちょっとお気に入りになってる。

放置したロカボーイ(Sかな?)がある方はお試しを。
359pH7.74:2008/10/26(日) 01:06:17 ID:y48MWZ2y
スポイト売ってねー
360pH7.74:2008/10/26(日) 01:06:30 ID:vFkz/m8s
>>358
そう、WAX用って書いてある。
かなり使い勝手が良さそうだったんで、
ついつい余計に買ってしまった。
361pH7.74:2008/10/26(日) 15:43:11 ID:SjenfiIj
WAX用はどうだろう?
洗車スポンジだとあわ立ちを良くする為に、
アクア用と同様すべての穴がつながるようにできているので、
目が細かくても目詰まりしにくいが、
よく言われるように台所スポンジみたいな一般的なスポンジだと
その点は期待できない。
形さえ合えばなんでも良いって言うなら別だろうけど。
362pH7.74:2008/10/29(水) 23:30:15 ID:rFuuczbV
ハイポ売ってた@ダイソー
100円でこの量は半端無いw
363pH7.74:2008/10/30(木) 18:37:10 ID:MvUS9IJn
110gだっけ
なんか違う結晶混じってそうで買えなかった俺がいるw
364pH7.74:2008/10/30(木) 18:50:58 ID:wRh1C36R
110gって、自分の消費速度なら20年分だ。
365pH7.74:2008/10/31(金) 00:37:14 ID:JHCG3S6j
ステンレス製の茶こしにモス付けてドームみたいなの作りたいんだが、ステンレス製の茶こしって水の中に入れてても熱帯魚に影響ないかな?
366pH7.74:2008/10/31(金) 00:55:58 ID:/h96gIwY
ない。
というか、何かが起きても茶こしとの因果関係を立証できないでしょ。
367pH7.74:2008/10/31(金) 01:16:18 ID:LdOrabWO
原因と結果、全ては因果関係のなせる業だ
368pH7.74:2008/10/31(金) 01:19:38 ID:cFb0lC1E
???言ってる事が意味不明なんだが
茶漉しを入れたことで何かが起これば因果関係は明白だろ
369pH7.74:2008/10/31(金) 01:20:08 ID:cFb0lC1E
>>366宛てね
370pH7.74:2008/10/31(金) 01:25:32 ID:/h96gIwY
モスを付けないで茶こしだけ入れるのか
371pH7.74:2008/10/31(金) 01:27:08 ID:cFb0lC1E
????????モスは水槽に入れて問題が無いことがわかっていて
ステンレス製の茶漉しにモスを付けて入れるのだから差分は茶漉しだろ?
何言ってんの?馬鹿なの?死ぬの?
372pH7.74:2008/10/31(金) 02:42:41 ID:stnmg1qe
結論
どうでもいい
373pH7.74:2008/10/31(金) 04:01:48 ID:LfA6jW13
茶漉し入れて直ぐ問題が起きればそうだが、
数ヵ月後に問題が起きたら何が原因か解らん。
374pH7.74:2008/10/31(金) 09:42:24 ID:Khpr/ehx
>>365
ステンレス製のリシアネット入れている先人に聞けばいい。
使ってる人はもう何年も使ってるだろうし。
375pH7.74:2008/10/31(金) 09:46:53 ID:y0vw9Pbp
一口にステンレスといっても色々あってだな…
376pH7.74:2008/10/31(金) 10:50:06 ID:Xrnq0rD3
ステンレスから何か有害な物質が出るなら、食器や調理器具に使えない。
逆に考えれば、食器や調理器具に使われてるってことは、ほぼ問題ないと考えていい。

水槽の場合は有害物質よりも、長期間水没させるために錆びる心配だと思うが、
多少錆びてもいいんじゃないかと考えてる。
鉄分は光合成のための葉緑素を作るための栄養素。
どうせモスは年2〜3回はリセットしてセッティングし直さないと汚くなる。
377pH7.74:2008/10/31(金) 11:05:58 ID:lIoxEXLZ
たしかにステンレスコーティングだとすぐ錆び錆びだもんな。
多少の錆は気にしないでいいというのは同意。
揚げ足みたいになるけど、
水草が吸収できるのはニ価鉄で、
鉄釘なんかを沈めても効果があるかどうかは意見が分かれるみたい。

まぁ錆びは多少なら気にしないでも良いと思うが、
ガラス面に接触してると錆が移るから注意。
なにごとも過ぎたるは及ばざるが如しってことで。
378pH7.74:2008/10/31(金) 11:42:26 ID:p6thQAGh
結論、やってみなけりゃわからない。
379pH7.74:2008/10/31(金) 12:13:27 ID:9T0GrFuG
結論、素焼きの植木鉢をモスドームの基部にしろ。
380pH7.74:2008/10/31(金) 19:31:24 ID:/+liqpq8
ダイソーで便利だったやつ

■穴あき吸盤
4個セットで売ってるやつ便利
無理やりチューブねじ込んでやればアクア用のやつより吸盤も大きめだからはがれ難い
これか大き目の2個セットで売ってるやつと結束バンドを組み合わせるといろんなものを束ねて固定できる

■エアチューブ
ちょっと臭いけど普通に使える

■アクア用ネット
大中小普通に使える
大は採取用に重宝

■結束バンド
普通に使える

評判いいけど使えなかった
■鈴虫のおうち
網なんかの竹の柄を切ってバーベキューのついでに焼いたほうがよっぽどいい
そっちのほうがいいモスドーム用竹炭ができあがる
381pH7.74:2008/10/31(金) 19:34:25 ID:uLTp67EU
何か素焼きの鉢で底皿(イラネ)が付いた、小さくて可愛いの出てるね、ダイソー。
ピンクとグリーンの2タイプで、細めで背が高いの。
ウチのドンコちゃんにピッタリざますオホホ。

だが俺は男だから備前焼のアロマポットを選ぶぜ。
382pH7.74:2008/10/31(金) 19:35:19 ID:KOzYtSzc
ポールピペット、長いピンセットって売ってるかな?
383pH7.74:2008/10/31(金) 19:36:22 ID:Xrnq0rD3
>>377
むむ、鋭いつっこみw
確かに、肥料などに使われる鉄分はヘム鉄です。
ただ、例えばアミノ酸も、昔は分解された形でないと植物体は吸収できないと言われて
ましたが、今では一部が分解前に吸収されることが分かっています。
Feもどういう形で作用するのか、まあ仮説の域で、まるっきりゼロじゃない程度ですが。

しかし、錆の付着は思いつかなかった
384pH7.74:2008/10/31(金) 20:37:53 ID:x/xSt5Fv
ホールピペットだろ?
一回も見たことない。
多分売ってない。

ピンセットは短いのなら自分は持ってる
385pH7.74:2008/10/31(金) 22:50:45 ID:S+hL1p+T
鈴虫のおうち・アロマポット×2
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081031224846.jpg
386pH7.74:2008/11/01(土) 00:37:44 ID:LKl7HQ7M
ブラジャーネットは濾材入れにちょうど良くていいね
パンストも使えるし、女で良かったw
387pH7.74:2008/11/01(土) 00:39:08 ID:hMLxJz2i
男ですがどちらも使うとります。
388pH7.74:2008/11/01(土) 02:13:24 ID:tfIWVFRJ
>>387
ネットはともかく、パンストって普通(?)に買える?
389pH7.74:2008/11/01(土) 03:09:36 ID:qrLIN4Ks
しまむらなら買える
390pH7.74:2008/11/01(土) 03:22:57 ID:VajOELwq
そっか・・・履き古しを再利用したいと思っても童貞独身の俺には
パンストに縁が無い・・・ということでネットでパンスト売りますって
書き込み見て一着5千円ぐらいで脱ぎたてのを買ってたんだけど
フツーにスーパーとかしまむらで新品買えばいいんだよな・・・
391pH7.74:2008/11/01(土) 03:31:46 ID:JZ33abWa
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
392pH7.74:2008/11/01(土) 03:37:18 ID:VajOELwq
違う違うマジで新品を使うって発想がなかったんだ。
気持ち悪いから洗って漂白までして使ってたよ
393pH7.74:2008/11/01(土) 03:54:41 ID:qrLIN4Ks
ワロタ
394pH7.74:2008/11/01(土) 11:09:20 ID:UiP4lRkY
こいつぁヒドいwww
395pH7.74:2008/11/01(土) 11:15:57 ID:dnZMhcLf
ストッキングに5000円ってあり得ねーだろ、変態
396pH7.74:2008/11/01(土) 11:19:09 ID:Ftu8Sc9V
そういやプランクトンネットにするために100均で買ったストッキングが引き出しにしまってあるわ。
普通の鑑賞魚用ネットで十分獲れた。
397pH7.74:2008/11/01(土) 11:21:38 ID:eHCjID1a
パンストあったか〜い (^O^)
398pH7.74:2008/11/01(土) 12:23:00 ID:zymqPjbE
釣り好きな男が竿をしごくのにうんたらってコピペ思い出した
399pH7.74:2008/11/01(土) 12:43:36 ID:+kegq23c
俺の趣味は海釣りなんだけれど
釣竿を手入れするのに、履き古したパンストがちょうどいいんだ。

ただ、俺は彼女なし、未婚の一人暮らしなので
古いパンストを手に入れるのに結構苦労する。

ある時、会社のみんなで仕事帰りに飲むことになり、
女の子たちもいい感じで酔っ払って
「下着をどうやって捨てているか?」みたいな話になった。
細かく切り刻んで捨てるとか、紙袋にくるんで捨てるとか
それぞれ言ってた。

ひとりが「私はパンストも細かくしてから捨ててる。
面倒なのよねぇ」と言ったんで

「マジで? もったいない。俺にくれません?
パンストってサオをしごくのにちょうどいいんですよね」
と言っちまった。

まわりドン引き。唯一、パンスト発言の女上司(50代)だけが
「あらあら、私のパンストで? まだ私にそんな魅力があるの?」
などとぬかしやがる。

動揺してさらに
「いや、あの、布の後、フィニッシュに使うんですよ」と俺。
死にたくなった。ネタみたいだが、本当です。
400pH7.74:2008/11/01(土) 15:49:38 ID:0/bI1fsJ
姉ちゃんに白い目で見られながらもらったパンストをハサミで切ってたら
オカンに(´-==- ι_  -==-`)こんな顔で見られてた思い出が蘇った
401pH7.74:2008/11/01(土) 18:00:02 ID:f17RmjM7
ストッキングはブライン濾すのに最適だから
たまに妹やおかんから貰うよ
足先はブライン用にして他は風呂の垢取り器作って返すから
変な目で見られてたことはないなあ
402pH7.74:2008/11/01(土) 18:34:12 ID:i4PmefJ7
普段の信用がものを言うんですね?
わかります
403pH7.74:2008/11/01(土) 19:13:28 ID:NS7Z/96O
>>400
キモヲタなら仕方がない
嫌なら受精卵からやり直すしかないな
404pH7.74:2008/11/01(土) 21:06:26 ID:VajOELwq
遺伝子が同じならなんどやり直してもキモヲタになるだろ
405pH7.74:2008/11/02(日) 04:51:04 ID:q37hgWBm
ここはいつからストッキングスレになったんだ?
406pH7.74:2008/11/02(日) 05:23:36 ID:D/IO4twB
>>404
いや、同じ親でも、遺伝子の組合せ次第で
突然変異ってこともあるから。
分は悪そうだが。
407pH7.74:2008/11/02(日) 16:51:15 ID:vH9xFjPe
コックって売ってる?
408pH7.74:2008/11/02(日) 16:53:24 ID:1YJqA1DY
S型なら。

それはそうと、ゴッグとハイゴッグってゴッグの方が強いのな。
409ゴッグ(股間はハイパーモード) ◆HDCfMTyhWY :2008/11/02(日) 17:00:19 ID:AVKaTvT0
呼んだ?
410pH7.74:2008/11/02(日) 17:10:50 ID:MsM2ct+7
たしかにゴッグなら寒冷地用ジムのマシンガンなんてなんともなく耐えてアンディも死ななかっただろうなw
411pH7.74:2008/11/02(日) 17:18:19 ID:EezoVCDf
ダイソーのアルミテープって、あんまり鏡面じゃないから、ライトの反射板には弱いかな?
普通にアルミホイル貼った方がいい?
412pH7.74:2008/11/02(日) 17:49:41 ID:vH9xFjPe
>>408
さんくす。前見に行ったときなかったんだけどな。
よく探してみる
413pH7.74:2008/11/02(日) 17:50:48 ID:1YJqA1DY
ズゴックS型の話であってるよな?
414pH7.74:2008/11/02(日) 20:28:54 ID:WP34nruz
ダイソーエアチューブの匂いってチューブ表面についてる油の匂いなんかな?
すげー臭い&滑るので熱湯潜らせたら油がすごく浮いた。
折角だから石鹸を溶いてみた。
415pH7.74:2008/11/02(日) 22:19:06 ID:bem7fxuc
なんというデジャブ
416pH7.74:2008/11/02(日) 22:45:06 ID:wvoG+UoX
今日も必死に中国製100均商品を貶めるのに必死です
417pH7.74:2008/11/02(日) 23:06:47 ID:gv87cbo8
お風呂用のアルミシート買ってきた。 アルミシートはいくつかの種類あったので迷った。
418sage:2008/11/03(月) 20:36:20 ID:vsRe67ro
ダイソーで犬のグルーミング用の黄色いスポンジを買った。
バカボンのおまわりさんの目の形x3枚入り。
はさみでチョキチョキして4段重ねでストレーナスポンジにしたが、
これってなんか変なもの溶け出さないかちょっと心配。
誰かやった人いるかな?
419pH7.74:2008/11/03(月) 21:36:02 ID:lrkmXp/l
噂のメラミンスポンジゲット!
こんな物が105円で買えるなんて驚きだw
エビやオトシンもスルーするガラスのコケとか綺麗になるのかな・・・・・・
420pH7.74:2008/11/03(月) 21:59:08 ID:N7vmERo8
>>419
またお前か
421pH7.74:2008/11/03(月) 23:53:04 ID:lrkmXp/l
>>420
またって・・・・・・
初めてなんだがorz
422pH7.74:2008/11/04(火) 02:00:29 ID:EJ6m7Kwy
キャンドゥでのガラス密閉容器(四角1g)を発見して即買い
帰り道この時期にボトル始めるのは厳しいなと気付いた
423pH7.74:2008/11/04(火) 13:34:36 ID:ubU2ww1k
>>422
無理なら飴でも入れとくんだ。

うちだとテラにしてモスとミクロソリウム植えてる
全部で瓶5個くらい有るけど飴も入れてるぞ
424pH7.74:2008/11/04(火) 14:43:25 ID:mu7IC0L8
飴テラうp
425pH7.74:2008/11/04(火) 23:42:14 ID:R/BFu63N
>>422
異常な温度になる真夏よりは生体にいいと思う
426pH7.74:2008/11/05(水) 16:04:57 ID:BcL4m1QE
ダイソーのプランターにレセプタクル付けてみた。
メタハラみたいに逆さ釣りしてランプシェードに。
中身は電球型蛍光灯だがな。

あ、内側にはアルミテープで。
ちなみに白熱球つけたら溶けそうだぜ。
427pH7.74:2008/11/06(木) 13:54:28 ID:OD+0VDS6
昨日ダイソー行って驚愕したんだが今日日の100円ショップにはAVもあるんだな…

あ、ザリえさ買ってきた
ミナミン食べるかな
428pH7.74:2008/11/06(木) 15:08:44 ID:Puitffg+
> 昨日ダイソー行って驚愕したんだが今日日の100円ショップにはAVもあるんだな…

Ω ΩΩ<な、なんだってー
429pH7.74:2008/11/06(木) 16:22:15 ID:Gqa2WATD
ダイソーは最近古本販売にも手を出し始めてるからそれの関連じゃないかな?
430pH7.74:2008/11/06(木) 17:22:51 ID:4lYe536H
3〜4年前にも18禁表記があるDVD売ってたよ
表紙の人20年くらい前の人っぽかったけど
431pH7.74:2008/11/06(木) 18:00:45 ID:OD+0VDS6
そうそうジャケットの写真見るにおそらく15〜20年ぐらい前の作品ぽいw
DVDで300円ぐらい
中古的なものじゃなくてちゃんとダイソー商品だったよ
そして18禁じゃなくて20禁て書いてあったw
432pH7.74:2008/11/06(木) 21:07:11 ID:dl2AF7OK
つまり飴ちゃん瓶を持ってるのがアクアリスト、
飴ちゃん瓶と20禁DVDを持ってレジに向かうのがスレ住人だな

ダイソーの古い漫画、ページ数の都合か最終回が割愛されてたりする
433pH7.74:2008/11/06(木) 21:47:55 ID:NLyFKLyW
ウイローモスマット創るために100円ショップのもので下地作れる?
434pH7.74:2008/11/06(木) 22:49:44 ID:FGC7VRV8
フタのかわりに下敷きっていけるかな?
435pH7.74:2008/11/06(木) 22:53:07 ID:Ro9oJJpA
活性炭使えるかな?
436pH7.74:2008/11/07(金) 11:43:25 ID:W0LgRQ9d
>>433
鉢底ネット細目
>>434
俺はPPシートを使ってた
437pH7.74:2008/11/07(金) 21:38:32 ID:+kSNPH4B
>>436
とん
438pH7.74:2008/11/09(日) 05:22:02 ID:V9uxk5bN
『小さな金魚鉢』ってのに余ったウィローモスを入れて
放置してたらゲジの楽園になっていた・・・
439pH7.74:2008/11/09(日) 06:29:17 ID:jRjH9V/W
ゲジって何さ(;-д-)
440pH7.74:2008/11/09(日) 06:50:31 ID:144UUEMv
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |  聞く前にググれよ馬鹿
      |     \   |     | 
        \     \_|    /
441pH7.74:2008/11/09(日) 22:10:48 ID:V9uxk5bN
>>439
ミズムシ ゲジ でググってね
442pH7.74:2008/11/10(月) 09:39:12 ID:5is2BuM3
あのルックスは引くよな。
便所虫みたい。
443pH7.74:2008/11/10(月) 16:26:14 ID:3gknrR2p
ダイソーで売ってる園芸用の活力剤って水草に使えるかな?使った事ある人居る?
444pH7.74:2008/11/10(月) 16:46:49 ID:fq5xgOot
活力剤の空き瓶(アンプル?)にホースをつないで、水草水槽底砂の掃除用に利用している。

メネデールやハイポネックス活力液と同等に使えるような気はする。
445pH7.74:2008/11/10(月) 16:53:13 ID:HncN5+yu
プランターに使ってみたけどイマイチだったよ百均の活力剤
446pH7.74:2008/11/10(月) 18:05:53 ID:AhSGIwtK
熱帯魚の餌売ってたんだけど、食い付き良いのかな。

これがまともだったら、キョーリン買わね。
447pH7.74:2008/11/10(月) 18:07:28 ID:Ox9bKYeE
メネデールを肥料と同等とかw
ミネラル剤と必須アミノ酸剤くらい全く違うモンだがw
448pH7.74:2008/11/10(月) 18:40:01 ID:ea1le8Vh
>>443
顆粒の化成肥料の方が良い。
でもアンプルも化成肥料もグラム単価で見るとホームセンターの方が倍近く安い。
449pH7.74:2008/11/10(月) 19:06:52 ID:3gknrR2p
みなさんレス有難う御座います。買ってみたんで様子見ながら使ってみようかな〜?
めだかの餌は食いつきよかったですよ!
450pH7.74:2008/11/10(月) 19:08:13 ID:8vFcGfYM
貧乏スレ無くなったみたいなんだがココは100均以外の節約話はダメ?
451pH7.74:2008/11/10(月) 19:13:40 ID:y6UvSasJ
>>450スレタイ見て分からないのか・・・
452pH7.74:2008/11/10(月) 20:14:37 ID:Ox9bKYeE
>>450
何か以前に「もっとお安く」とかスレタイのついてるスレみた気がする
調べる気ねえがw
または質問スレ行け
453pH7.74:2008/11/10(月) 20:23:42 ID:nCYMiidG
>>447
ハイポネックス活力液 って肥料か
454pH7.74:2008/11/11(火) 00:09:51 ID:AstSpyes
>>450
言いたいことを全部書いて、最後に
「…てなことをダイソーの品だけでできるだろうか?」って加えればいいんじゃね?
455pH7.74:2008/11/11(火) 00:15:55 ID:T0tDCtkm
それはいい考えだ
456pH7.74:2008/11/11(火) 01:08:41 ID:dVvpaHw5
>443
使ってる、土壌活力液?だったかな、茶色の6本組
含有量は不明だが、窒素リンなしで、カリと各種微量元素
いいよ。流木とアヌビアスにはびこってた黒ヒゲが生えなくなった。
仇のブライトやシェイドだって含有量は書いてないし
同じ内容物ならこっちで十分だ。
ちなみに500ミリのプッシュポンプに1本入れて、水を一杯にして希釈、
で毎日2プッシュ。生体も元気だよ。
457pH7.74:2008/11/11(火) 13:18:17 ID:MG+32gx2
>>454
さりげなく天才
458pH7.74:2008/11/13(木) 15:37:14 ID:zu/o0Tq+
100均で麦飯石が売ってるけど…
中国産というのを考慮しても使い物になるだろうか?
小さい水槽なのであんまり量も必要ないし、
使えそうなら購入も考えてみる
459pH7.74:2008/11/13(木) 15:57:29 ID:CXM4QQVN
麦飯石に何を期待してるんだ?

ただ底床にしたいだけなら、念入りに洗えば使えると思うよ。
460pH7.74:2008/11/14(金) 00:29:45 ID:500g78KT
百均でメダカの砂(マレーシア産?)あったんで洗ってから8リットル梅酒瓶に入れて石巻一匹投入。
…奴は常に瓶の上澄付近でウロウロしている。
絶対に底には降りて行かない。
461pH7.74:2008/11/14(金) 00:42:10 ID:gaQ+IhQO
ダイソーに20×20のアルミ板あったから買ったんだけど裏面に強力な両面テープ付きで
熱そうが茹でようがムース塗りたくりでも剥がれない・・・
剥がせた猛者いない?
462pH7.74:2008/11/14(金) 16:28:16 ID:Vbpg4NoZ
テープを綺麗に剥がすには
ドライヤーなどを当てテープの粘着剤をゆるめて
剥がれやすくするとよい
463pH7.74:2008/11/14(金) 17:09:03 ID:6wQs+Js6
>>461
っティッシュ
464pH7.74:2008/11/14(金) 17:51:05 ID:cYLKiBYM
>>461
100円ショップでシールはがしスプレー売ってるよ。
強力な両面テープだと剥がれるかどうかは知らん。
465pH7.74:2008/11/14(金) 20:21:23 ID:rL9okyYv
お湯に放置→ティッシュでこする→ドライヤー
放置の時間は長い方がいい
466pH7.74:2008/11/14(金) 20:39:28 ID:dxSJ1wVE
>>461は「熱しても剥がれない」って書いてるじゃん。
同じものもう1枚買ってテープ面同士貼り合わせてはどうよ?

しかし、逆にその両面テープだけ欲しいなw
467pH7.74:2008/11/14(金) 21:59:28 ID:gaQ+IhQO
みなさんありがとう。
>>466取りあえず二枚買っててムースでサンドウィッチ作戦してから
テープ面あわせたまんま放置してて剥がそうとしたら両方張付いて二枚とも
クルンってカールしたクセついちゃった…
酢漬けにしたり炙ったり45℃のお湯に1時間くらいつけて布でごしごししたけど
乾くと粘着力復活してるし…
接着剤剥がし液かなんかでしてみたい気もするけど素直にhcのアルミにしとくべきだった

468pH7.74:2008/11/15(土) 00:38:11 ID:r0HZ7xB6
そういうの精子かけるとよく落ちるよ。
試してごらん。
469pH7.74:2008/11/15(土) 01:23:27 ID:sN9y1+94
精液の事ですね。わかりました
470pH7.74:2008/11/15(土) 02:31:48 ID:IOBZpTww
除光液
471pH7.74:2008/11/15(土) 15:03:47 ID:x8PO9U3C
塩酸に漬けておくと粘着テープだけきれいに残るよ。
472pH7.74:2008/11/15(土) 21:45:01 ID:fYxIXFfL
意味ねぇ!
473pH7.74:2008/11/16(日) 23:17:24 ID:HL4tlHtY
上部フィルターのモーター換えたら強力すぎてバシャバシャうるさいから、
水を受けるために吸盤付きのハブラシ立てみたいの買ってきたんです

でも必要なくなってしまったので(鉢底ネットを丸めて吐水口に突っ込んで解決)、
なんか他に使えないかなあと考えてみたんですけど、底に穴が開いているから、
コレにリング濾材でも入れてエアレしたら稚エビ用のフィルターくらいにはなりますかね??
吸い込み防止に薄くスポンジでも敷いて

474pH7.74:2008/11/17(月) 00:04:02 ID:fF1yt3CB
歯ブラシを立てるのがいいぞ。
475pH7.74:2008/11/17(月) 08:18:53 ID:Il5K9EoU
禿同
476234:2008/11/18(火) 22:11:02 ID:Zk9JaHik
結局、炭玉は買いませんでした。
代わりに、サプリメントのヘム鉄?とかいうのを、赤系の水草の維持目的で入れたところ
変化はありませんでした。
ただ、変化が無いということは維持目的だったので、成功な気がします。

@花と緑の活力剤(黄色の液状のやつ)と言うのを投入したところメダカ・アカヒレ・ミナミ・レッドビーでなぜかメダカだけがおちました。 ・rz

実験した2製品とも代走です。

477pH7.74:2008/11/18(火) 22:13:24 ID:4xmBaPpA
ダイソーのメダカのエサはどこの会社が作ってるのかな?
478pH7.74:2008/11/18(火) 22:21:58 ID:XoRoDrZt
>>477
ダイソーの広報に聞いて見たら?
479pH7.74:2008/11/22(土) 15:19:23 ID:rvp3rYf9
このスレまだあったのか
立てたの5年くらい前かなー
もう7スレ目か
480pH7.74:2008/11/23(日) 02:42:45 ID:O037ytdk
寝るときに、ダイソーの525円ヘッドホンでリラックスした音楽を流して
エアーポンプの駆動音や水面のボコボコした音から安眠を守ってる
481pH7.74:2008/11/24(月) 11:02:02 ID:n6g3fskf
部屋を掃除してたら、ダイソーの筒状竹炭が15箱出てきた。
482pH7.74:2008/11/24(月) 15:30:40 ID:e7judW4F
うちは2箱。

炭玉は興味ある奴多いんじゃないか?
俺は興味はあるけど自分で試すのはチョット……みたいなチキン。
483pH7.74:2008/11/24(月) 17:23:47 ID:UGpVZ9Nb
>>480
連続したエアー音がないと安眠できない俺には関係の無い話だな
484pH7.74:2008/11/24(月) 17:54:56 ID:PMEJeA81
>>483
もちろん、ヘッドホンからはリピート設定した、連続したエアー音が流れているって寸法さ。
HAHAHAHA!
485pH7.74:2008/11/24(月) 22:19:44 ID:QJZUTYLD
ダイソーの鈴虫のおうちっての買ってみたけどビー水槽につっこんだ猛者いる?
486pH7.74:2008/11/24(月) 23:04:54 ID:uwUQ3k+S
恐らく>>485が最初の猛者となるであろう
487pH7.74:2008/11/24(月) 23:29:26 ID:qUisqK3u
>>485
エビが死ぬとかって心配ならうちのはなんともなかったよ
488pH7.74:2008/11/25(火) 01:23:07 ID:1uyNkaFU
>>485
ビーじゃなくミナミ水槽だけど、特に異変はなし
489pH7.74:2008/11/25(火) 10:48:58 ID:N9wGVnkT
ダイソーで400円タライ(15.6L)見つけて即買い。
…指で押すだけでプニプニと凹む。
490pH7.74:2008/11/25(火) 15:35:57 ID:UnVE4ffe
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
491pH7.74:2008/11/25(火) 17:40:31 ID:DiFdcaTl
テレビに出てた電卓計算日本一の女性は、電卓のキーのプニプニした感触が好きで練習も苦にならなかったと言ってたなあ。
492pH7.74:2008/11/25(火) 17:45:35 ID:7uEMolyd
タライはキャンドゥなら100円だよ。
容量は知らんけど。
493pH7.74:2008/11/25(火) 18:58:15 ID:6bCYMliS
菜箸トング、水草植える時にも少し細いといいかなと思って、
金槌で叩いて先端部「C」の字を「o」にしてみた。
キザキザで傷付ける事も無くなってなかなかいい感じ。
丸める時に適当な串とか抱かせてやれば、もっと細かなのが出来そう。
494pH7.74:2008/11/25(火) 19:00:27 ID:iaV1youx
うpよろ
495pH7.74:2008/11/25(火) 20:16:15 ID:6bCYMliS
単純に叩いて丸めただけだよw
うpするならオリジナルも撮っとけば良かったね。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081125201436.jpg
496pH7.74:2008/11/25(火) 21:48:06 ID:DiFdcaTl
炭を入れるメリットって何ですか?浄化作用とかバクテリアが付着しやすいとかですか?
デメリットはありますか?
497pH7.74:2008/11/25(火) 22:06:24 ID:1BnNpLzQ
>>496
俺はエビ隠れ家として竹炭を入れてる。
ただ、隠れてくれない上に、水槽に対して大きいのが入ってるので景観的に
マイナス効果に・・・・。
498pH7.74:2008/11/25(火) 22:07:57 ID:gHYFA+i7
っモスぐるぐる
499pH7.74:2008/11/26(水) 00:00:48 ID:Q2x0LE9A
>>495
器用だな
それは思いつかんかんわ
500pH7.74:2008/11/26(水) 01:01:00 ID:vfzwCPKY
>>495
うはwそうかその手があったのかw
俺も買ってくる(`・ω・´)
501pH7.74:2008/11/26(水) 18:03:00 ID:gBVga7o1
今から100均行ってくるノシ
502pH7.74:2008/11/27(木) 18:08:05 ID:tfhkbj67
先日の3連休は、ダイソーで買った竹炭の節抜きやって終わっちゃったな。
503pH7.74:2008/11/27(木) 18:19:01 ID:aV/Mmfs0
>>495
ちょうど昨日それ買ってきたところだわ
真似させてもらうッス
504pH7.74:2008/11/27(木) 19:15:09 ID:mc7YY0Rm
うちの水温計は百均です
505pH7.74:2008/11/27(木) 19:28:56 ID:SwkLAvXR
百均の水温計はばらつきがあるから平均値のを探して抜くのがデフォ。
506pH7.74:2008/11/27(木) 19:40:53 ID:feFREGoW
平均が二度ズレてたりw
507pH7.74:2008/11/27(木) 19:49:12 ID:SwkLAvXR
何度ずれているのかを把握した上で百均商品を使うのがデフォ。
508pH7.74:2008/11/27(木) 20:24:19 ID:2tryXSWg
絶対値なんざ気にするな。
熱帯魚なんて、温度変化さえ管理すりゃ十分。
509pH7.74:2008/11/27(木) 20:29:59 ID:u/DuOLi0
ただの温度計なら200〜300円も出せば
ちゃんとしたの買えるだろうに
510pH7.74:2008/11/27(木) 20:46:33 ID:feFREGoW
そこをあえて100均にわざわざ別途行くのがネラーさw
トングの噛み合わせ精度だってそう
安ピンセット並みにすると数十分はかかるが買えばすぐ
まあ俺の給料で時給換算だと15分働いた方がマシなものが手に入るw
511pH7.74:2008/11/27(木) 21:17:19 ID:tacj7w29
水に金属入れるのおっかねー
ってことで竹でできた天ぷらばさみを使ってる

当然、細かい作業なんてできません
512pH7.74:2008/11/27(木) 21:46:51 ID:he5Hn72s
竹でできた天ぷらバサミもコワイと思うぞ…
竹って漂泊剤に浸されて何とやらと聞くし
513pH7.74:2008/11/28(金) 08:30:16 ID:Cdd6Ytrz
>>509
200〜300円で売ってるようなものと100均の温度計は変わらない。

試しに300円位のもの2・3本買ってきて比べてごらん
バラツキが分かるから。。。
514pH7.74:2008/11/28(金) 21:38:45 ID:ldRMNIPC
ダイソーに行った。

竹炭の在庫が20箱に増えた。
515pH7.74:2008/11/28(金) 22:15:34 ID:1NnQH5W4
>>513 基準精度に保障がある製品買えばいい。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1125000000&itemId=13852
店頭で↑の水温計と同じ温度を指しているスリム温度計を買うのが賢い
って話をこのスレで聞いた。

夏場を考えると絶対値も大切ね。
516pH7.74:2008/11/28(金) 22:22:40 ID:mpvm6qfY
>>514
何故買うwww
517おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/11/29(土) 08:51:23 ID:sSHNWyzA
クラウンローチ、10匹で100円!
518pH7.74:2008/11/29(土) 14:20:40 ID:6VpUMI5B
夏場こそ、正確な水温判っても為す術無いじゃん。
百均じゃ未だクーラー扱ってないし。
519pH7.74:2008/11/29(土) 15:20:51 ID:5lTYB8X5
保冷剤(`・ω・´)
520pH7.74:2008/11/29(土) 17:14:05 ID:gI/x2yDT
>>518
100均だけでアクアやってるならともかく、
普通に部屋のクーラー入れるとか方法はあるでしょうに。
521pH7.74:2008/11/29(土) 20:19:49 ID:QKpKIBxb
>>516 俺、店に入ったら何か買わないと出れないんだよ。
ホームセンターで買った赤玉も、在庫5袋ある。
522pH7.74:2008/11/29(土) 20:41:17 ID:bJgacVPU
ダイソーの中の人へ

クーラーボックスを冬季も売ってください。
オークションの発送に必須です。
523pH7.74:2008/11/29(土) 21:44:07 ID:vpftWSSt
>>522
普通に売ってるよ?
置いてる店舗もあるんだから店員に言えば取り寄せできるんじゃないかな
524pH7.74:2008/11/29(土) 21:55:47 ID:goleMiFl
ダイソーの中の人です。

クーラーボックス冬季も普通に売ってますよ。
小さい店だと冬場は発注しないのかもしれない。
倉庫に在庫があれば取り寄せられるのでスタッフに言ってみては?

関係無いけどポンプケースおすすめですよ。
灯油シュコシュコするやつの隣に置いてあるんだけど、プロホースとか
しまうのにいい。全部は入らないけど。
525pH7.74:2008/11/29(土) 23:39:58 ID:bYT82gPq
>>523
他の店は知らんがダイソーは取り寄せ不可
526pH7.74:2008/11/29(土) 23:48:06 ID:CSatDMRn
付属品も作ってみた。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081129233256.jpg
素材:ダイソー美容バサミ
柄の部分が樹脂製かつ保持できる面積があるのがこれしかなかった。
できれば先丸バサミ(鼻毛用とか)が良かったのだけれど。
柄の穴は片側は保持のためぴったりに、
もう片側はフリーで動かせるサイズに開けました。
# 現在サーバ規制中のためレスしにくいです。
527pH7.74:2008/11/30(日) 00:14:11 ID:GKkMzk3D
灯油用ポンプってHCだと60円くらいだよね
528pH7.74:2008/11/30(日) 00:18:53 ID:gufrfQqg
>>526
ゴイスー
529pH7.74:2008/11/30(日) 00:19:32 ID:lnLmnTUx
その突っ込みはこのスレで通算二千とんで八百九十三回目だ。




>>528
とんでねーじゃんw
530pH7.74:2008/11/30(日) 00:20:05 ID:lnLmnTUx
>>528
人のネタスレの邪魔すんな!!!!!氏ね!!!!!
531pH7.74:2008/11/30(日) 02:12:24 ID:gufrfQqg
ごめん 俺中学生だからID:lnLmnTUxが何言ってるのかわからない
532pH7.74:2008/11/30(日) 02:43:29 ID:lnLmnTUx
俺より年上のくせに馬鹿なの?死ぬの?
533pH7.74:2008/11/30(日) 09:56:37 ID:4+IH4dP6
>>526
こんなもんが水槽内を泳ぎ回ってて
生体がおびえまくってないか?
534pH7.74:2008/11/30(日) 10:51:46 ID:jwxPUYb1
水草水槽
535pH7.74:2008/11/30(日) 11:54:33 ID:bBz7jBGK
>>526
そいつをさらに電動灯油ポンプと合体して、
切った葉が即座に排出されるとか、作って出品してKURE



>>535
インペラに絡み付いてポンプあぼ〜ん
536pH7.74:2008/11/30(日) 12:54:37 ID:FZwh+NV5
>>535
535・・・貴様は100均スレにふさわしくない。その罪、万死に値する!


100均スレなら灯油シュポシュポだろ。
第一電動だったらスイッチ操作が難しすぎて余計に水を排出してしまうわ。
ジョキッ シュポッ ジョキジョキジョキッ シュポシュポシュポッ!
と手元で簡単に操作できるアナログマニュアル灯油シュポシュポが
最適かつ最高なんだよ!狙い撃つぜ!
537pH7.74:2008/11/30(日) 17:10:28 ID:HmweZcda
クーラーボックスって200円になった?別商品かな。
100円のクーラーボックスはなかった。
538pH7.74:2008/11/30(日) 17:27:51 ID:CjPY1jFb
ピンクとイエローになっただけで値段倍になったな。ぼたくりだいそ
539pH7.74:2008/11/30(日) 17:38:36 ID:+OKcDqVQ
単に原油高騰のあおりじゃないの?
540pH7.74:2008/11/30(日) 17:39:08 ID:IsVPn8qf
>>537
本日カインズホームというホームセンターで100円(税込み)で購入
とスレ違い気味の事を言ってみる

541pH7.74:2008/11/30(日) 21:33:56 ID:RD4PYySO
日曜だと子ども多いね
近くのダイソーには発泡箱は100円のと200円の一緒に並んでたよ
>>526は相変わらず器用だな
542pH7.74:2008/11/30(日) 22:09:08 ID:cpDrjyY5
>>540
税込み100円は安いな…

>>541
おそらく、旧在庫が残ってるから一緒に置いて値段の安い方を先にはけさせてるだけだと思う。
3件回ったが全部ブルー以外の色つきで200円~に変わってた。
543pH7.74:2008/11/30(日) 23:07:02 ID:pcWHD1mD
>>533
逆の意味でダメだった。
「なにこれ?、ねぇなに?」と寄ってきて危なくて切れないw
水作ピンセットみたいにしたかったんだけどね。
くやしいから鍋の残りの白菜切って遊んでる。
544pH7.74:2008/12/01(月) 02:42:36 ID:1g6NuGOJ
そういうときは、某スレにならって

「本日カインズホームというホームセンターで100円(税込み)で購入
という夢を見た」

と書いておけば荒れない
545pH7.74:2008/12/01(月) 10:38:36 ID:TUge6uE7
久々にプラ容器ほしくて、100均に行ったら、
ペラペラな成形だったり、なんか製品がしょぼくなってるな。
数年前にもっと買っておけばよかった。
546pH7.74:2008/12/01(月) 11:39:41 ID:s0JQdufp
>>525
出来る。HP見てみ。
547pH7.74:2008/12/01(月) 12:04:27 ID:s0JQdufp
>>535
電動ポンプごと吸い込む給水口をうp!
548pH7.74:2008/12/01(月) 12:07:52 ID:s0JQdufp
>>545
キャンドゥの3Lちょいのやつは、しっかりしてたよ。
549pH7.74:2008/12/01(月) 17:37:32 ID:5MSoCdWz
100均のプラ容器ってどれも白く濁った色なのが残念。
透明だったらメダカの観賞用に使えるのになあ。
550pH7.74:2008/12/01(月) 21:05:57 ID:D2KlFDAE
透明なのはコレクションケースくらいだな
551pH7.74:2008/12/02(火) 02:00:16 ID:Nzdo5w10
100均で買った密閉タッパー(両サイドに羽根系フック付き)
水平を維持してりゃマジで水がこぼれないのでお薦め!
揺らしたり、斜めにしたりすると、さすがに水漏れが生じる
以前、酸素石とエビ、ガーゼを詰めて運んだら、バッグの中で斜めになっていたらしく、中はカラカラになってた
552pH7.74:2008/12/02(火) 02:50:53 ID:pjjCukCK
>>551
そんなものを薦められても困るなぁ・・・
553pH7.74:2008/12/02(火) 03:23:29 ID:dRYWVw7H
ネタだろ。
554pH7.74:2008/12/02(火) 11:51:12 ID:dpjICFMd
100均でも透明のケース売ってるよ。
うちは近所のダイソーで今年の夏4つ買ったよ。
最近も必要になって買いに行ったけど、夏が終わっちゃったのでドーンと置いてなくて、隅の方にヒッソリ置いてあった。
また2つ追加した。
カルキ抜きもついでに100円で買ったけど、あの量は3年は保ちそう。
555pH7.74:2008/12/02(火) 13:32:10 ID:cwt+NDes
>551 酸素石とエビ
これはあかんやろ?カラカラ以前の問題なんじゃないか?海老を運びたいのか殺したいのか?どっちやねん!
まぁ、それもそうなんだけど、それじゃ何の役にも立たないRESになりそうなので置いといて。
そのケースのふちに、発泡ゴムの隙間テープみたいな奴を張ってから閉じたら漏れないんじゃないの?
556pH7.74:2008/12/02(火) 13:39:43 ID:XHnYKYk0
ダイソーの発泡ケースって100円のなくなるの?
今日見たら色違いが210円で売ってたけど。
100円のはあるだけ買ってきた。
557pH7.74:2008/12/02(火) 14:18:16 ID:cUUSStoB
>>555
ロッソでエビ買うと酸素石入ってる
問題ない
558pH7.74:2008/12/03(水) 17:57:03 ID:vCuvcfv/
とりあえず、ダイソーの竹炭板状8枚入り4箱分を金魚とメダカの鉢にぶっこんだ。
まだ筒状のが15箱ある。
559pH7.74:2008/12/03(水) 20:11:21 ID:hCwTbHDQ
噂の竹炭とやらの写真をみせてくれ
560pH7.74:2008/12/03(水) 21:50:50 ID:vCuvcfv/
竹炭の写真?
ダイソー行けば売るほど置いてあるよ。
561pH7.74:2008/12/03(水) 22:35:43 ID:178+QCBq
562pH7.74:2008/12/03(水) 23:33:32 ID:hCwTbHDQ
おお良い感じ
土日に買いに行くっす
563pH7.74:2008/12/04(木) 16:50:06 ID:CaOpYief
会社早引けして、これからダイソーに行く。
また竹炭を買いそうだ。
564pH7.74:2008/12/04(木) 17:10:47 ID:FALBNePk
>>563
もうやめておけw
565pH7.74:2008/12/04(木) 20:50:10 ID:/WHHjO1X
つかHCで買えよ、一生分格安で買えるぞ。
566pH7.74:2008/12/04(木) 22:07:25 ID:CaOpYief
ダイソー行ったらリニューアルして売り場が以前と全く変わってた。
とりあえず、竹炭の場所を確認して帰ってきた。
網の袋に入った風呂用竹炭を買いそうになったが何とかこらえた。
直径5センチ長さ10センチ位の子象のクソみたいな炭もあったな。
567pH7.74:2008/12/04(木) 23:38:16 ID:lmkn29yU
おまえら、そんなに竹炭ばっかり買ってどうするつもりだ。
568pH7.74:2008/12/04(木) 23:55:26 ID:2Q2leJbR
近くに掃除かなんかで切り取られた竹が落ちてたので竹炭作ろうと思い調べてみて
以外と手間がかかるとわかって買いに行きたいから買い占めないでw
569pH7.74:2008/12/04(木) 23:58:16 ID:wkLpAiml
ダイソー関係者自重しろよ
流れ捏造してもそんな買わねーし
完全な消耗品じゃねーんだから
大して利益になんねーだろ
570pH7.74:2008/12/05(金) 00:35:36 ID:2dAE8taD
ダイソー商品は、どんなにヒット商品でも
将来に渡って安定供給される保証がまったくない。
ずっと使い続けたいなら、あるうちに確保しとくのが吉。
俺は要らないけどな。
571pH7.74:2008/12/05(金) 02:27:29 ID:apf1107E
俺は今日買っちゃったけどな
572pH7.74:2008/12/05(金) 02:38:35 ID:apf1107E
>>571
間違えた。昨日だ。
573pH7.74:2008/12/05(金) 15:32:27 ID:cPrBfJFR
筒状の竹炭ならほしいがな
板状イラネ
574pH7.74:2008/12/05(金) 17:23:51 ID:UKVPWy4w
板状は誰も買わない
575pH7.74:2008/12/05(金) 18:21:58 ID:KIzXgzvs
>>551
エビに酸素石いらない
入れる水をたっぷりにしなけりゃ移動時の振動で十分空気が水に溶け込む
これで一度も落としたことない
車だとわざと少し揺らさないとだめかもしれないが鞄にいれて電車、徒歩移動だと4,5時間でも一匹も死なずに問題なし

でも魚は水たっぷり入れないと鱗はげる
576pH7.74:2008/12/05(金) 22:31:21 ID:FCJkHMXf
だから551は冗談だろ
577pH7.74:2008/12/05(金) 22:41:38 ID:nf1IYQri
だからの意味が全然分からない。

冗談っていう根拠も全然分からない
578pH7.74:2008/12/05(金) 22:49:17 ID:qx9e4dl0
だからお前馬鹿って意味だろ
579pH7.74:2008/12/05(金) 22:56:31 ID:mPeW/QEq
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|                    お わ り 
 ガタン||| . ィ  ___ ||||                    
580pH7.74:2008/12/05(金) 22:58:34 ID:nf1IYQri
なんかエスパーが現れたぞ。どうやら解説してくれるようだから
みんな>>578の次の言葉を待とうぜ!


別に逃げてもいいけど
581pH7.74:2008/12/06(土) 00:38:47 ID:6YpVOswu
>>574
買ってしまった‥orz
582pH7.74:2008/12/06(土) 00:48:13 ID:Y2oceDPC
ダイソーの炭、流行ってんなw
ホムセンで練炭とか買えばいいんじゃ・・・・・・

アクアでダイソーだと蛇口につける白いポニョぐらいだなあ、俺は。
水換えホースに先に付けて吸い込み防止で。
後は定番のザルとかプラスチック成型品程度か。
583pH7.74:2008/12/06(土) 01:54:57 ID:fONZH5R2
ポニョってどんなんだよ
584pH7.74:2008/12/06(土) 02:37:11 ID:0rpq5wV5
>>582
練炭買ってアクアで何に使うんだよw
成型炭なんて繋ぎに何入ってるかワカンネーぞ。

ダイソーで竹炭買うのは適度な数とサイズが揃ってるからモスドームとか
シュリンプハウス作るにお手軽なんだろうけど、割高なんでHCで買っちゃうかな。
585pH7.74:2008/12/06(土) 11:45:23 ID:cC9coAAk
いい天気だなあ。ダイソー日和だ。
586pH7.74:2008/12/06(土) 17:18:23 ID:otaB8sQH
近所のダイソーいったら竹炭がぜんぶ板状でがっかり
シュリンプハウスつくろうと思ったのに・・・
とりあえず鉢底ネットとコリタブやら赤虫やらいれる小皿購入
他に筒状の売ってそうなとこないなHCとおすぎる
587pH7.74:2008/12/06(土) 19:11:42 ID:fONZH5R2
ていうかHCって筒状の普通に置いてあるの?
園芸用?
588pH7.74:2008/12/06(土) 20:34:13 ID:w+1r54lm
HCの種類にもよるだろうけど、結構置いてあるぞ、サイズばらばらだけど、
竹炭は園芸かな、ほかにも炭はアウトドア用品の所にも置いてあったりする。
589pH7.74:2008/12/06(土) 21:20:09 ID:fONZH5R2
d
ダイソーで見つからなかったからHCで買う
590pH7.74:2008/12/06(土) 22:40:01 ID:RMjB6eG4
逆にHCでおいてあるの見たことないわ
あと、竹炭を練炭やら木炭と間違えてる人多くない?
591pH7.74:2008/12/07(日) 00:16:35 ID:kTbAtbbr
さすがにそれはないっしょ
592pH7.74:2008/12/07(日) 01:19:55 ID:SHeXX/AI
ブルーのプラ板を買って、ガラス蓋と蛍光灯の間に挟んでます。
水中がブルーに染まり、幻想的。
593pH7.74:2008/12/07(日) 01:38:34 ID:DbAWyqJI
ダイソーの竹炭、これで100円は高いなぁ。
まぁ沢山必要なわけじゃないから都合はいいけど
594pH7.74:2008/12/07(日) 07:34:58 ID:wQBSgpMu
ダイソーの筒状のはおれはあるだけ買っちゃうからなあ。
595pH7.74:2008/12/07(日) 11:24:37 ID:UZnwF7yb
近所の河原に自然繁殖したプレコ他がいるんだが百均素材でいい罠の作り方ないかのぉ?
596pH7.74:2008/12/07(日) 11:29:05 ID:AqV/xdqx
しばらく待つ

アクアリストがプレコを捨てにくる

「それ捨てるならください!」

プレコゲット!



正直セルフィンばっかだろ。
セルフィンはすげぇ量の糞をして隠れてるだけで
見てて何の楽しみも無いだろう。
だったら、殺すのは気がひけるから外に捨てる
誰だって そーする おれもそーする
597pH7.74:2008/12/07(日) 12:06:56 ID:xkWU3kSW
>>595
沖縄?
598pH7.74:2008/12/07(日) 12:13:55 ID:r/S9yY3Z
>>596
JOJO好きなアクアリストのあなたに
ジョジョの奇妙なアクアリウム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224605663/l50
599pH7.74:2008/12/07(日) 12:43:28 ID:wQBSgpMu
プレコの習性知らないが、流れがない場所なら、うどん粉袋が定番だろ。
600pH7.74:2008/12/07(日) 12:45:05 ID:AqV/xdqx
ジョジョスレ?宇宙のハテを知らねーように、そんなスレ知らねー。
601pH7.74:2008/12/07(日) 12:49:03 ID:823arQF9
この味は!
『嘘』をついてる味だぜ・・・・・・
602pH7.74:2008/12/07(日) 13:05:27 ID:yOSe+e5V
おいおいせっかくスレがあるんだからそっちでやれや



このド低脳がぁぁぁぁぁぁぁぁッッッッッ!!
603pH7.74:2008/12/07(日) 15:22:47 ID:WMY6bkej
だが断る
604pH7.74:2008/12/07(日) 21:11:12 ID:szsCz4Fn
プレコなら普通に網で掬える筈
605pH7.74:2008/12/07(日) 22:50:26 ID:K3A8s8bl
プレコなら手でも捕まえられる
606pH7.74:2008/12/07(日) 23:18:38 ID:4k75Jpkl
もう1箇所ダイソーみつけたからHCよるついでにみてみたけど筒の竹炭置いてないYO!
誰だよ買い占めたの>>594なの?594なの?それともディスコンなのか
もう1店行ってなかったら自作する
607pH7.74:2008/12/08(月) 00:10:46 ID:Lh2nubYi
俺がいくダイソーは、筒状竹炭がせいぜい1000円分位しか並んでないから、いつも全部買うけど。
アクア以外にも使ってるから。
608pH7.74:2008/12/08(月) 01:39:24 ID:9SmY9ldI
それ逆にもったいなくね?
色々使うならHCとかクラフトショップで買うほうが金額や質が違ってくるし。

最近は好きなサイズで好きな量用意できるから自分で竹炭作ったりしてるよ。
609pH7.74:2008/12/08(月) 02:01:09 ID:dTtiEvGL
自分で作りたければ勝手に作れよ暇人
ここは100円ショップで色々やりたい奴が集るスレなんだから
610pH7.74:2008/12/08(月) 02:12:36 ID:9SmY9ldI
いや100円ショップの竹材使うこともあるんで^^;スンマセンね。
611pH7.74:2008/12/08(月) 02:13:34 ID:z2CY3RCz
だからってHCで買えば安全に高品質なもの安価で買えるのに
わざわざ100均で買ってるのはキチガイだと思う。

そもそも100円ショップは「こんな商品が100円で=安く買える」
ってのを売りにしてて、用は100円固定の安売り店なのに
そこより安い店を無視したような行動は本末転倒。

あえて100円ショップの商品で何かを作るとかいうのならわかるけど・・・
612pH7.74:2008/12/08(月) 02:20:18 ID:ginhoeVd
100円ショップ使う理由はやっぱり安いからだよね、アクア製品ボッタクリ多いし、
大量にいらないから丁度いいって物もたまにはあるけど。
ただ最近は100円の商品少なくなってきたのと、品質もだいぶ落ちたから、
量販店で買うほうが質も量もだいぶ上になってきた感は拭えないかな。

プラダンとかアクリル板100円で買えた頃はほんと素敵だったよ。
613pH7.74:2008/12/08(月) 02:29:05 ID:z2CY3RCz
プラダンもう売ってないのか。
あれを滑り止めのあみあみ(なんつーの?)でサンドイッチすると
水槽だろうが外部だろうが滑らず静穏化できて重宝してたのに
614pH7.74:2008/12/08(月) 02:31:31 ID:ginhoeVd
プラダンは200円で復活したアクリル板と違って全く見かけないなあ、
この値段は何事?神か!!!とか思ってケース買いした頃が懐かしい。
615pH7.74:2008/12/08(月) 03:43:29 ID:FskzcG5c
100均でプラダンもアクリルも見掛けるんだが‥。
最近できた新店舗にもあるから、販売(製造?)停止では無いと思うよ。
616pH7.74:2008/12/08(月) 04:46:59 ID:OXCDL5oA
>>611
確かに100円ショップは安かろう悪かろうの世界かもしれん
しかし産地偽装が騒がれている昨今、HCにある物の方が「安全」「高品質」とは限らない…


というか竹炭の高品質ってどんなの?
固いとか? ツヤがいいとか?
617pH7.74:2008/12/08(月) 06:08:26 ID:Lh2nubYi
ダイソーは駅前にあるけど、ホームセンターは離れてるからダイソーで買ってるだけだよ。
618pH7.74:2008/12/08(月) 06:15:29 ID:Ert6OLU8
プラダン…(;´Д`) ハァハァ
619pH7.74:2008/12/08(月) 08:12:58 ID:Lh2nubYi
俺が行ってるホームセンターじゃ筒状竹炭見たことないので、今日仕事早引けして探してみよう。
620pH7.74:2008/12/08(月) 09:30:06 ID:fZJiqbY1
厨卒か
竹炭を安く買うより三十分働け
621pH7.74:2008/12/08(月) 10:10:03 ID:m5d+XQxe
暇かどうかは別としてそのものに対するコスパがいいものと悪いものがあるだけじゃない?
今すぐ欲しい必要だからなきゃ自作しかないわけで近所の100均で手に入ればそれにこしたことはない

>>616
高品質=800度前後で焼成
低品質=100〜200度ぐらいで焼成
とかなんとか
622pH7.74:2008/12/08(月) 11:13:54 ID:uuFbyAhX
>>620
探すのが楽しい人だっているんだぜ
623pH7.74:2008/12/08(月) 11:35:19 ID:Lh2nubYi
>>622 アハハ。あなたとは、ホームセンターで3回くらい肩がぶつかっていそうだな。
624pH7.74:2008/12/08(月) 11:41:43 ID:4PnhBqwn
プラダンはホムセンの方が圧倒的に安いけど、でかいんだよね。
1820mm×910mmで300〜400円、もてあます上に持ち帰るのが大変。
625pH7.74:2008/12/08(月) 12:10:48 ID:0ZHd/hs7
ダイソーの注射器太いのしかなくない?
細いやつのほうが使いやすかったんだけど
太いのしかないぞ
うおおお!!!っ><
626pH7.74:2008/12/08(月) 12:24:10 ID:gJOOXosb
今まで、ダイソーで一番得した買い物は「オイルライターのオイル」だな
創価系企業なので極力別の百均で買うようにしてるが今まで4〜5万円は布施ったね
627pH7.74:2008/12/08(月) 12:26:50 ID:Lh2nubYi
俺は便所掃除用のタワシかな。
便所掃除にも、メダカの鉢の掃除にも使えるからなあ。
628pH7.74:2008/12/08(月) 12:29:01 ID:0ZHd/hs7
ダイ創価だったのか
629pH7.74:2008/12/08(月) 12:39:06 ID:fZJiqbY1
>>622
そうかじゃあ楽しみ>金だし仕方ないな
趣味は何より大事なもんだ
630pH7.74:2008/12/08(月) 13:05:41 ID:IwNyD8Fo
竹炭は台所用品売り場で見たりするよ
631pH7.74:2008/12/08(月) 13:44:02 ID:0ZHd/hs7
メタルラックの3段目によくある
632pH7.74:2008/12/08(月) 14:49:14 ID:Lh2nubYi
メタルラックの3段目だな。わかった!
633pH7.74:2008/12/08(月) 15:10:07 ID:vsfBCKIE
>>624
うらやましいな、
近所のHCチェーンはプラダンもアクリル板も高い所のしか扱って無くて
ダイソーだのみだったが、昨今の原油高のせいで最近はかなり微妙。

商品になると値上がりはしても、値下がりってなかなかしないんだよなあ。
634pH7.74:2008/12/08(月) 18:05:54 ID:Lh2nubYi
ホームセンター3軒まわったけど、筒状竹炭でダイソーより割安のは見つけられなかったなあ。
ユニディの40センチ4、5本で2千数百円ってやつをあやうく買いそうになったけど。
635pH7.74:2008/12/08(月) 19:04:48 ID:AoyMogPl
板状竹炭もダイソーのは8枚入りなのに
某HCのは98円で6枚入り
しかも一回り小さい
636pH7.74:2008/12/08(月) 19:28:11 ID:4Ae0Wvu9
プレコ罠について聞いた者だがお前ら優し杉w
網で掬えるなら最初からそうしてるw
とりあえず鉢底ネットのロール状使って箱罠作ってみた。
637pH7.74:2008/12/08(月) 21:50:00 ID:JYg7CDgS
竹炭よりゼオライトの方が良いだろ
638pH7.74:2008/12/08(月) 21:51:08 ID:Lh2nubYi
メダカやクチボソ、フナはうどん粉袋で捕まえたけどなあ。
639pH7.74:2008/12/09(火) 01:21:17 ID:b/KBiK6z
なんかこう最近は100円ショップの割安感がなくなってきた気はするね、
ちょっと良いなって思うものは大抵200円以上、お得なショップより便利なショップに
変わってきたのかな、このままいくとドンキの安い版みたいになりそう。
640pH7.74:2008/12/09(火) 01:26:04 ID:I3j4yoOY
100円じゃない商品を店員が100円と間違えてくれるとうれしいよね
641pH7.74:2008/12/09(火) 01:50:20 ID:UZlzgGph
ちゃんと訂正するのか、知らんぷりして\100ごまかすのか、どこかで天使が見てる。
642pH7.74:2008/12/09(火) 01:55:20 ID:gTXsv7c+
前にちゃんと訂正してあげて気分よくなった
帰りに10kmオーバーで捕まった
ひどいよ神様と思った
643pH7.74:2008/12/09(火) 02:25:14 ID:OlsnY6ly
下道は15km/hオーバー、高速は35km/hオーバーまで罰則無かったような?
644pH7.74:2008/12/09(火) 03:21:38 ID:fWyQY7Qn
>>624
やっすいなぁ、うちの近くのホムセンだとサブロク, t4mmで700円ぐらい。
道具付工作室があるので切って持ち帰ってる。
ハンズだとアホみたいに高いよね。
645pH7.74:2008/12/09(火) 18:16:42 ID:erqRoaFK
30kオーバーを10kオーバーとして捕まったってことかな?
646pH7.74:2008/12/09(火) 18:39:23 ID:DSyPDuFg
速度やってるとこなら10キロオーバーでも捕まるよ
違反は違反なんだから
647pH7.74:2008/12/09(火) 19:30:28 ID:UZlzgGph
>>642
もし、会計を訂正しないでごまかしていたら、10km/hでは済まなかった。
648pH7.74:2008/12/09(火) 20:00:41 ID:jMo8QlXK
>>647
もう宗教のいいわけみたいだな
649pH7.74:2008/12/09(火) 20:58:41 ID:Z8z5kqfH
深さ50センチの鉢のメンテ用にゴミばさみを探しにダイソーに行ったけど、いいのがなかったのでホームセンターで630円のを買ったつもりが、ステンレス製の2750円のを買っちゃった。レジでピッとやった瞬間に気付いたけどキャンセルする度胸がなかった。
650pH7.74:2008/12/09(火) 21:26:51 ID:I3j4yoOY
なんというチキン
しかし高けぇwww
651pH7.74:2008/12/09(火) 21:37:03 ID:Z8z5kqfH
うん、当分竹炭買えそうもない。
652pH7.74:2008/12/09(火) 21:38:55 ID:fWyQY7Qn
>>649
すごい高いなぁ。ハンズで50cmステン製ピンセット買えるよ。
653pH7.74:2008/12/09(火) 21:44:09 ID:0Qn8odKk
>>649
オレも言う度胸ないなー
でも、そんな金持ってないから強制キャンセルだ
654pH7.74:2008/12/09(火) 22:23:12 ID:RqxJzSi9
>>649
明日でも遅くないからレシート握り締めて返品しとけw
まぁいろいろ回ったが筒状のは売ってないから買いたくても買えない
それにしてもほんといろいろうってんなー
まさか釣り用品まで売ってるとは・・・リシアストーンとかに使えるかな?と思って
タイルストーンとかいうの買ってみたら裏が変な布と接着されてたw
|ダイソー| λ.........さてサンダーでも見つけに行くか
655pH7.74:2008/12/09(火) 22:44:47 ID:UZlzgGph
竹炭ってそんなに需要ある?
俺の行きつけのとこには潤沢に積み上げてあるぞ。
俺含めて誰も買わないみたいだけど。
656pH7.74:2008/12/10(水) 00:08:38 ID:rvfJGpSz
ハンズで50cmステン製ピンセット>>652
これって水作の1番長いピンセットより強度ある?
握るとブヨンブヨンって力が伝わりづらい感じの。

そんなこと無いなら、ハンズの買ってみたい。
657pH7.74:2008/12/10(水) 01:38:43 ID:jkbJ9oAk
>>654
布付いて無いやつ使ってるよノシ
多分、園芸関係の所に置いてると思う。
658pH7.74:2008/12/10(水) 02:50:23 ID:vuz9YEb6
焼き入れすれば良い
659pH7.74:2008/12/10(水) 12:41:50 ID:3elucyVq
\100ショップにアクリル用の接着剤ってあったっけ?
660pH7.74:2008/12/10(水) 13:49:32 ID:LNpT5uUc
俺は見たこと無い
661pH7.74:2008/12/10(水) 14:42:16 ID:jKiKAmib
バスコークモドキみたいなのは昔見た気がする。
662pH7.74:2008/12/10(水) 17:42:04 ID:uR9YHylY
さてと、ステンレス製ゴミばさみを眺めながら、焼酎のロックでも飲むか。
663pH7.74:2008/12/10(水) 18:31:35 ID:s9GM+Hi9
竹炭、全部同じ大きさの穴じゃないから注意
○Ooo
こんな感じで入ってる
あと煮て使わないと駄目よ
664pH7.74:2008/12/10(水) 19:02:34 ID:uR9YHylY
俺は軽く水洗いするだけで使ってるぞ。
飲食用や風呂には使わんからなあ。

665pH7.74:2008/12/10(水) 19:15:11 ID:JrFu2n7D
竹って中国製だとなんか安心できるな
なんでだろ?
666pH7.74:2008/12/10(水) 19:20:57 ID:ee5shScM
パンダの餌だからさ!
667pH7.74:2008/12/10(水) 19:29:00 ID:s7WAOG+n
100均に17口径用の電球ってあったかな?
現在はパルックボール使ってるんだけどひとつ900円くらいするし
ランニングコスト考えると、60cm用のカラーライトとかのほうが安いっすよね。
100均にパルックボールと互角の性能のがあったらとてもうれしいんですが
668pH7.74:2008/12/10(水) 19:31:14 ID:ke8J4oFq
>>657
タイルは手にとった割るのがめんどくさかった今では後悔している
横着して2cmぐらいのが16枚入ってるやつが目的にあってたっぽいから買った
家についていざ使おうとしたら気づいた罠w
一応園芸関係のとこにあったけどこんなコースターみたいになってて鉢のせる台にでもすんのかな?
もったいないから布っぽいのと接着剤は燃やして必死に研磨中w

竹炭はなぜか鈴虫用はあったけど他は粉か板かシート状のみいずれも用途外でしょんぼり
669pH7.74:2008/12/10(水) 20:27:06 ID:4rfbFkfI
>>667
白熱電球なら有るけど電球型蛍光灯は無い
670pH7.74:2008/12/10(水) 20:29:44 ID:s7WAOG+n
>>669
それは残念だ><
まえどこかの100均にスパイラル形のあったような気がして
見に行ったけど無かったダイソ〜
671pH7.74:2008/12/10(水) 20:37:26 ID:vPhsuept
OHMのが一番安いのかな?
672pH7.74:2008/12/10(水) 20:42:07 ID:vmq0kTs6
>>656
やっぱりぷよんぷよんだね。
うちの近くのハンズではその下の350mmはしっかりしてるけど先が太くなっちゃう。
500は握り部にスジ無/350はスジ有なので商品が違うだと思うけど。

>>663
買ってきた。箱開けたら隠れてる部分 - "○Ooo"の"oo"部分が粉々に割れてた。
673pH7.74:2008/12/10(水) 20:42:39 ID:8455lLNW
>>671
HCやら色んな所見て回ったけどOHMより安いの見たこと無いな。
\298
674pH7.74:2008/12/10(水) 21:12:37 ID:s7WAOG+n
あら26口金なのか無念
17はねえのかい!
675pH7.74:2008/12/10(水) 23:36:21 ID:vPhsuept
17口径のは無駄に高い
676pH7.74:2008/12/11(木) 22:26:01 ID:XVs/KELG
ダイソーのCDケースって、今はどこにも無い?
今更ながら過去ログみて、すごく欲しいのだが
都内の近場では全然見当たらない。
677pH7.74:2008/12/11(木) 23:36:12 ID:t9ohqkxT
>>676
CDケースならどこでもあると思う。ただの在庫切れかも?

ダイソーもいいが、セリアもいいぞ。
678pH7.74:2008/12/11(木) 23:38:59 ID:TsLqlWCp
かなり前からもう売ってないね
半年ほど前に、たまたま倉庫に眠ってたのが出されたのか2個だけ売ってて2個とも買ったけど。
アクリル板みたいに210円に値上げして再登場とかないのかね?
679pH7.74:2008/12/11(木) 23:43:59 ID:TsLqlWCp
>>677
>>676が聞いてるのは、ダイソーの、キューブ水槽が2個つながった感じのクリアなケースのことだと思う。

>>676
追加。小さくていいならMDケースも同じ作りです。かなり小さいが。
連投すまん
680pH7.74:2008/12/11(木) 23:46:34 ID:t9ohqkxT
>>679
あれかー。勘違いすまん。
681676:2008/12/11(木) 23:54:51 ID:XVs/KELG
そうです、キューブ水槽が2個つながった感じのクリアなケースのことです。
やっぱり今は売ってなさそうですね。
セリアにも似たようなCDケースがあるんですか?
今度チェックしてみます。
MDケースは気づかなかったので、これもチェックしてみよう...
682pH7.74:2008/12/12(金) 01:59:10 ID:Rd9aDtNG
CDケース。すげぇほしいと思って
一度復活したときに3つほど買ったが
入手してみると別になんということもなかった。
ただ、卵目専門店で210円で売ってるのを見かけたときは笑った
683pH7.74:2008/12/12(金) 02:03:56 ID:H4z0Rq+m
透明度の低い白く濁ったのなら
いくらでもある
684pH7.74:2008/12/12(金) 02:05:04 ID:neIwSoiz
豊橋住人発見、
卵目とかザリ飼う人は相当買い込んだだろうからね、あのCDケース、
結構脆いからだいぶダメになったよ、また売ってくれないかなあと思う日々。
685pH7.74:2008/12/12(金) 07:32:18 ID:6HH6Rm4m
原油高騰を予想してCDケースいくつも買ったが、
そのうち4っつはスピーカースタンドに成り下がってる。
686pH7.74:2008/12/12(金) 10:37:00 ID:J0mhA44s
以前にも話題になってましたが、CDケースってどんか使い道があるんですか?
隔離水槽の代わり?
687pH7.74:2008/12/12(金) 10:38:00 ID:J0mhA44s
どんか→どんな
688pH7.74:2008/12/12(金) 13:04:53 ID:ZUuE/IsS
熱帯魚コーナーにある餌でミナミに与えるなら何が一番いいですか?
亀用とか金魚用とか熱帯魚用とかいろいろあったんですが…
689pH7.74:2008/12/12(金) 13:05:45 ID:emvOW4qq
ザリガニのえさ
690pH7.74:2008/12/12(金) 13:27:03 ID:ZUuE/IsS
>>689
御意。d
691pH7.74:2008/12/12(金) 19:44:41 ID:+GLboUrf
>>689
ザリガニの餌便利
ドジョウやコリ達もたまに底に山盛りにしとくとモリモリ食べる
匂いがいいのか採取するときも仕掛けに仕込んどくと良く取れる
692pH7.74:2008/12/12(金) 20:23:14 ID:UqR+Cj0L
それってGEXの?
693pH7.74:2008/12/12(金) 21:12:52 ID:KrKZClZd
>>692 ゆ と り ?
694pH7.74:2008/12/12(金) 23:22:56 ID:87R47U5s
ザリガニの餌ってメダカにも使えますか?
695pH7.74:2008/12/12(金) 23:34:53 ID:KOQwFe9k
>>694
メダカとザリガニの口の大きさは同じかな?

まぁすりつぶせば使えそうだけど、たいした値段しないんだから専用で買ってやれよw
696pH7.74:2008/12/13(土) 00:11:50 ID:9C7I42Ix
メダカは専用の餌売ってるしわざわざ沈下性の餌やる必要性無いような気がする
カダヤシが餌を追い求めるのに対してメダカは溺れた昆虫狙いで常に目が弱い水流のある水面を見つめてるって生物番組でやってたから浮遊性の餌のほうが向いてると思う
697pH7.74:2008/12/13(土) 03:48:50 ID:t7ykN8G3
そうか、そうだったのか。知らなかった。
698pH7.74:2008/12/13(土) 04:31:57 ID:jl6faE+4
ウチのレッドビーシュリンプはザリガニの餌が大好物。
699pH7.74:2008/12/13(土) 11:07:09 ID:G4POKqZG
うちのザリガニは俺が大好物
700pH7.74:2008/12/13(土) 11:44:59 ID:jdxVyz0+
皮つきウィンナーをつつきまわすんですね?わかります。
701pH7.74:2008/12/13(土) 13:04:40 ID:EbYUquu6
ふにゃぁ!しょ、そこ尿道ぉおハサミでくぱぁしちゃらめぇ!
あ、前肢くるぅ!前肢尿道に入ってきちゃうのぉ!
感染症!感染症きちゃう!上皮細胞撒き散らしながらイグぅ!
702pH7.74:2008/12/13(土) 13:24:46 ID:l+ds2fFQ
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒)
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
703pH7.74:2008/12/13(土) 13:25:15 ID:ZX7DoR9T
……ふぅ
704pH7.74:2008/12/13(土) 15:49:40 ID:JejMq/2M
一本売りの竹炭があったw
http://imepita.jp/20081213/562650
705pH7.74:2008/12/13(土) 15:51:45 ID:MgIGFrcV
>>704
店で撮影とか不審者かよw
706pH7.74:2008/12/13(土) 16:10:28 ID:cOZOwya7
右ひざが写ってる。
このブラックジーンズの販売元を洗ってこいつを特定するんだ!
707pH7.74:2008/12/13(土) 16:30:28 ID:vxsrBvJM
>>704
情報アリガd

ダイソーですか?
708pH7.74:2008/12/13(土) 16:48:28 ID:jl6faE+4
パッケージデザインでダイソーと分かる俺はまずいな。
709pH7.74:2008/12/13(土) 16:50:39 ID:cOZOwya7
わかんない方がヤバいです
710pH7.74:2008/12/13(土) 17:54:45 ID:JejMq/2M
>>705
よくやるんだけど、そんなに怪しいか?

>>706
ちょwwやめろwww

>>707
ダイソーです。
4本入りとか板状とかと一緒に並んでたよ。
711pH7.74:2008/12/13(土) 23:59:49 ID:qLFmK+cT
一本売りの竹炭
この前買ってみたけど 竹って感じじゃなくて微妙だった
712pH7.74:2008/12/14(日) 00:53:45 ID:mzGU+pfK
竹炭ってどのコーナーに置いてある?探してみたけど広すぎて見つからなかった
713pH7.74:2008/12/14(日) 01:08:41 ID:5MhwFgXQ
近所のダイソーは ザ・炭 っていうコーナーがある
714pH7.74:2008/12/14(日) 01:21:43 ID:37AfOJrl
どこにもないなぁと思ってたら
脱臭剤の所の端っこにあった
715pH7.74:2008/12/14(日) 01:30:37 ID:mzGU+pfK
明日その付近を捜してみるわ
716pH7.74:2008/12/14(日) 06:04:15 ID:qL2Wz/ty
>>715
U屋の中の店だったら、俺より早く店に行けよ。
717pH7.74:2008/12/14(日) 11:41:53 ID:pkOhQ4j+
そして>>715>>716が恋に落ちる、と
718pH7.74:2008/12/14(日) 12:13:24 ID:qpWYxYOU
アッー!
もしくは
アッーン!
719pH7.74:2008/12/14(日) 12:35:12 ID:dEKd8TIP
店で撮影ワロタ
720pH7.74:2008/12/14(日) 15:57:27 ID:BLOBTMED
>>710
周りから見たら( ゚Д゚)って感じw
721pH7.74:2008/12/14(日) 15:58:01 ID:krw+rVdM
>>716
新館連絡通路のある6Fでお待ちしております。
722pH7.74:2008/12/14(日) 22:54:01 ID:mr/L0YMk
>>720
そんなにおかしいこと?
俺もメモ代わりにサイズとか携帯カメラでとったりするけどなぁ
723pH7.74:2008/12/14(日) 23:05:27 ID:0xgXEh+p
ダイソーがどうだか知らないけど店内撮影ご遠慮の店は多いよ

724pH7.74:2008/12/14(日) 23:12:30 ID:s8jF1HjV
本屋でやればデジタル万引きだし、結局そういう迷惑的な行為。
常識有ればしない。
725pH7.74:2008/12/14(日) 23:17:11 ID:f0p993mM
>>721 じゃ俺は中沢で待ってる

>>722 俺もメモがわりに撮影する。結構無駄遣いが減った。
もちろん撮影お断りの店(家電量販とか)や本屋、女性客が多いところではやらない。
726pH7.74:2008/12/14(日) 23:44:33 ID:+oWMaCpI
いや、普通は常識があればそういうことしない。

なんだ女性客ってふざけてんのかこのモノトーン野郎
727pH7.74:2008/12/15(月) 00:15:45 ID:Qklpa4VB
モノトーン野郎って何?
728pH7.74:2008/12/15(月) 00:24:36 ID:QfJUqhVl
モノトーン→白黒→古い→ビンテージ

ビンテージ!







で、ビンテージ男ってなんだ?
729pH7.74:2008/12/15(月) 00:40:14 ID:CJnkoGMV
時と場所を考えろってことだろ。
他意はない。誰も迷惑してない。じゃなく。

730pH7.74:2008/12/15(月) 04:42:02 ID:YSOCglcs
>>721
この前行ったら場所が変わってて、竹炭の場所が分からなかったよ。
>>725
俺はアナカリしか買ったことがない。
731pH7.74:2008/12/15(月) 07:35:34 ID:YSOCglcs
今度の金曜日に会社早引けしてU屋のダイソーに行く。
中高生なら好きな物買ってやるぞ。
便所タワシ見つめて「かわいいだけじゃないんだね。タンポポのタネ〜」ってつぶやいてるから「お兄ちゃん!」と声をかけてくれ。
732pH7.74:2008/12/15(月) 09:10:42 ID:dSKvX2d/
狩ってやるかと思ったら、ダイソーで好きなモンってw
まあ小さ過ぎるから許してやるか
733pH7.74:2008/12/15(月) 11:01:35 ID:RmPlnUbc
1000円の金魚鉢が欲しい
734721:2008/12/15(月) 13:35:08 ID:hKWS+kez
>>730
今日4本入り2箱買ってきた!

エレベーター降りてレジ前を左折、突き当たりの園芸&ペットコーナーを華麗にスルー(右折)。
直進して奥まで行ったら右側の棚の裏、キッチン掃除用品の脱臭剤商品群の中。
筒状竹炭はあったけど、板竹炭は無かったよん。

>>716>>725=>730???
735pH7.74:2008/12/15(月) 17:27:48 ID:YSOCglcs
>>734ありがと。
>>725は別人28号
736pH7.74:2008/12/15(月) 20:52:04 ID:YSOCglcs
U屋で特定出来るからすごいな。
737pH7.74:2008/12/15(月) 21:38:20 ID:MPKGyuiw
60cm水槽を1000円くらいで作ってくれないかな?
738pH7.74:2008/12/15(月) 21:42:44 ID:I/whNh1i
2000円で売ってるじゃない
739pH7.74:2008/12/15(月) 21:51:16 ID:dSKvX2d/
材料調達、作成、送付まで1000円?w
冬厨晒し上げ

しかししょぼい60水槽は実際2000円しない
上記に輸入費用までかかるんだぜ?
本当に安いよな…
740pH7.74:2008/12/15(月) 21:52:08 ID:dSKvX2d/
いけええええええ
741pH7.74:2008/12/15(月) 21:53:42 ID:O7GL5SGM
今年の秋頃、かねだいのセールでGEX製60規格が\980だった。
使いみちないんでスルーしたが、会社の後輩に話したら
アクア無関係な人だが、たくさん買ってオクでもうけてたよ。やな奴だ。
742pH7.74:2008/12/15(月) 22:46:51 ID:RmPlnUbc
フィルターセット付き水槽がフィルター単体より安いのが理解できない
743pH7.74:2008/12/15(月) 22:54:34 ID:CJnkoGMV
GEX製60規格を転売して何百円儲けたんだろうw
転売対象としては水槽はまずありえないな。こんな狭いアクア市場、オクならもっと狭い上に
GEXじゃあねぇ。儲け出るくらい買い付けて持ち帰るのは一苦労、売れるまでの管理に一苦労、
梱包してなきゃ梱包に一苦労、さばくのに一苦労、発送に一苦労。
はっきり言ってバカだね。
744pH7.74:2008/12/15(月) 23:25:31 ID:5uoloALT
60でなくても30キューブが千円なら買うな。
745pH7.74:2008/12/16(火) 04:56:07 ID:IIR+ZJkw
30キューブを1000円で買うくらいなら、チロルチョコ買うよ。
746pH7.74:2008/12/16(火) 05:24:51 ID:06KJ4Yg+
20キューブなら580円で売ってるが・・・。
747pH7.74:2008/12/16(火) 14:35:08 ID:m56mO8Ug
どこで?
748pH7.74:2008/12/16(火) 16:27:32 ID:CkGBdffK
欲しい
749pH7.74:2008/12/17(水) 11:50:09 ID:GsSK85TL
ダイソー梅酒瓶にダイソー園芸用赤玉土ぶちこんで仇の侘び草放り込んだらいくら水換えしても妙に赤っぽいし得体の知れん微生物まで湧きまくってる…
高い買い物しちまったみたいだな…
750pH7.74:2008/12/17(水) 12:33:35 ID:WkoDKsT3
俺は、赤玉は一週間水に浸けて様子見るけどな。
751pH7.74:2008/12/17(水) 15:42:21 ID:WkoDKsT3
でも、得体の知れない微生物って魚のエサにならんのか?
752pH7.74:2008/12/17(水) 16:44:46 ID:xj24v78U
妙に赤っぽい…
通常の濁りが取れないというのではなく、赤いのか。
何が入ってるんだか。
753pH7.74:2008/12/17(水) 17:38:13 ID:WkoDKsT3
テレビで宣伝しているイスラエルのバクテリアみたいのか?
754pH7.74:2008/12/17(水) 17:49:34 ID:XNl/JiNZ
>>749
写真うp
755pH7.74:2008/12/18(木) 22:05:45 ID:uSMszsOg
リクエストにお答えしてうpしてみた。
http://p.pita.st/?m=3qsvo3bp
最初は赤玉の埃かと思ったが、換水した時に色が付いてる事に気づいた。
得体の知れん微生物は水ミミズが確認出来たが他はちっちゃ過ぎて分からんw
一応テトラの6in1で測定してみたが、全て基準値内なので生体入れても大丈夫っぽいが…
756pH7.74:2008/12/18(木) 22:10:06 ID:IxXSJZ3B
侘び草のピート成分じゃないのか?
757pH7.74:2008/12/18(木) 23:51:26 ID:cjs0uQ18
キタナス
758pH7.74:2008/12/19(金) 00:36:21 ID:vszZFh1U
水作入れて除去されないようなら、何かの染料かもね。
759pH7.74:2008/12/19(金) 01:35:53 ID:wBjffYAk
赤玉?
ハイドロコーンに見えるが
760125:2008/12/19(金) 02:55:19 ID:BPSNheJa
活性炭を放り込んでみたら?
761pH7.74:2008/12/19(金) 07:36:05 ID:nRk2vFt5
本日午後5時半にU屋のダイソー竹炭売り場に集合!
中沢でアナカリくらいなら買ってやるぞ。都まんじゅうもつけちゃおう!
762pH7.74:2008/12/19(金) 10:15:57 ID:/JCOsvXq
昼ごろならいくんだがな・・・
アナカリはいらんが都まんじゅう食べたい
763pH7.74:2008/12/19(金) 10:27:48 ID:QGOiwKvt
たいやきが食べたい冷たくなったら
レンジでチンしたあとオーブンで焼くのがコツね
764pH7.74:2008/12/19(金) 13:42:23 ID:GDf7sRS0
>>763
ナカーマ
自分もそうしてるw
765pH7.74:2008/12/19(金) 14:20:30 ID:bGeZXUuX
たいやきは盗りたてが1番おいしいんだよ
766pH7.74:2008/12/19(金) 15:06:59 ID:w6J3JZ1p
Kanoso乙
767pH7.74:2008/12/19(金) 19:34:05 ID:XjvAgLOQ
明日1時頃に、なんばダイソーに行きます
仕事帰りなのでスーツの胸ポケットに竹炭挿してますので良ければ声かけてください
768725:2008/12/19(金) 20:15:06 ID:/JCOsvXq
>>761
15:30ぐらいに行ったけど、誰も来ないと思ったら
17:30集合だったのか…

モノトーンな俺としては堪らずパシャ
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081219201428.jpg
はぁはぁ
769pH7.74:2008/12/19(金) 20:21:35 ID:3hWC3MNz
キモ…
770pH7.74:2008/12/19(金) 20:29:10 ID:QGOiwKvt
ダイソーのハイドロボールってろ材に使えない?
エーハイムフィルターの中にいれてみたい
見た目サブストラットプロみたい。
771pH7.74:2008/12/19(金) 20:41:20 ID:r6/DAU3+
>>770
おっ、また100均の物を適当に見繕って〇〇〇に使えない?とか聞く子じゃんw
久しぶりぶりw
772pH7.74:2008/12/19(金) 21:29:26 ID:nRk2vFt5
>>768 また改めて設定するわ。ところで、ペット用品コーナーは無くなったのか?
何回も隅から隅まで廻ったが見当たらず、気がつくとパンティーコーナーにいたんで何も買わずに帰った。
773pH7.74:2008/12/19(金) 21:59:43 ID:/JCOsvXq
>>772
改装後初めて行ったからよく分からんが
アクア用品や犬猫用品は園芸コーナーの一部にあった。
網とか砂利スコップが
棚からはじかれる形で、支柱にぶら下がってたよ。
774pH7.74:2008/12/20(土) 01:39:42 ID:Xrgje30+
昔100均で車の吸気チューン用に買ったトルマリン系アイテムの余りが出て来た、水の浄化作用があったような気がしたから水槽外側面に貼り付けてみた。
何故だかその部分だけ茶苔が薄くなり始めた!
引き続き実験中
775pH7.74:2008/12/20(土) 02:16:43 ID:jYu45ndA
>>774
オカルトアイテムがお好きなんですね。マイナスイオンは科学的根拠は一切ないんですがね。

そういえば竹炭だったらホムセン(カインズとか)でも100円前後で買えますよ。今日見かけました。
776721:2008/12/20(土) 03:59:55 ID:sShbwuLd
>>725>>761>>725>>773
U屋OFF昨日のは是非参加したかったけど、都合で行けなかったよ(ーー;)

都まん食べたかったな〜、次回は是非!(パンティー売り場集合???)

っていうか「U屋」で場所特定できる人が、複数人おられる事に感動です!
ダイソーって全国(海外も)凄い店舗数なのにねー。

アクア用途で100ショップ利用してるもの同士、リアルでも仲良くしたいですねm(__)m
777pH7.74:2008/12/20(土) 06:25:58 ID:oM0dIxkl
>>775
横から失礼します。
科学的根拠がないことには同意ですが、科学がこの世のすべてを把握できてるという認識
も一種のオカルトだと思いますの。
778pH7.74:2008/12/20(土) 11:47:13 ID:pSvT9nnw
つづきはオカ板でやれ
779pH7.74:2008/12/20(土) 13:38:12 ID:vRA0XS48
単に光が遮られてるだけなんじゃ……
780pH7.74:2008/12/20(土) 14:47:38 ID:jYu45ndA
>>778
オカ板もスレ違いだな。やるなら生活板か化学板だ。
781pH7.74:2008/12/20(土) 16:40:31 ID:apUlBaEa
プレコタブ沈めても、ベタが食いつくだけ食いついてペッするもんだから
ダイソーでミルクピッチャー買ってきて倒して沈め、そのなかにプレコタブ入れてみた。
大成功。ベタ入れない、隠れ家+餌皿にぴったり。
782pH7.74:2008/12/21(日) 01:17:27 ID:3LOk8YEv
>>781
ミルクピッチャーのセット状態うp!
家の水槽でも使えそうなら使いたい。
783pH7.74:2008/12/22(月) 01:30:45 ID:9quG+mMb
>>782
期待しないでねw ほんとに隅っこに置いただけだからw
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451416&recon=3296152&check6=2096751
ちなみに、撮るために突然電気つけたんでプレコが暴れて
中に納まってた餌が飛び散ってしまいましたとさw
まぁでも、こうなってもピッチャーの下だけ掃除すればいいから楽っちゃ楽。
これ入れる前はベタが拾っては粉々にしてくれるもんだから大変だった…orz
飾り石とか配置しても、無理やり潜って身体に傷作ってまで食いついて…ペッ。。
食わないなら口にいれるなとw

ハート型なら角にはまるからこれにしたけど、丸とか壷っぽいのもあるからレイアウトに合わせて選べるかも。
784pH7.74:2008/12/22(月) 02:02:55 ID:TTpZg/9r
>科学がこの世のすべてを把握できてるという認識も一種のオカルト

たしかにそれはオカルトだ。
しかしそういう認識は、もはや科学的ではない。
785pH7.74:2008/12/22(月) 06:50:55 ID:3o21jHyD
>>783
これはガラス面にぴったりくっつけて、注ぎ口からピットプルプレコが出入りするという認識でいいんだよね?
786pH7.74:2008/12/22(月) 13:25:02 ID:9quG+mMb
>>785
上から見るとこんな感じ。ほぼぴったりだけど、微妙に滑り込めるくらいの隙間
曲げガラスの隅に置いてるせいもありますけどね。
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451423&recon=3296152&check6=2096744

ついでに出入りするところを動画で撮れたんで
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gA1FsM9nFxs
入ってくれたのは昨夜のピットブルじゃなくてミニブッシーだけどw
787pH7.74:2008/12/23(火) 21:02:01 ID:xtB4iSNq
見るのめんどくせぇから今度からこうしてくれよ


>>782
期待しないでねw ほんとに隅っこに置いただけだからw
ttp://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20081222/01243624.jpg
ちなみに、撮るために突然電気つけたんでプレコが暴れて
中に納まってた餌が飛び散ってしまいましたとさw
まぁでも、こうなってもピッチャーの下だけ掃除すればいいから楽っちゃ楽。
これ入れる前はベタが拾っては粉々にしてくれるもんだから大変だった…orz
飾り石とか配置しても、無理やり潜って身体に傷作ってまで食いついて…ペッ。。
食わないなら口にいれるなとw

ハート型なら角にはまるからこれにしたけど、丸とか壷っぽいのもあるからレイアウトに合わせて選べるかも。

>>785
上から見るとこんな感じ。ほぼぴったりだけど、微妙に滑り込めるくらいの隙間
曲げガラスの隅に置いてるせいもありますけどね。
ttp://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20081222/13190950.jpg

ついでに出入りするところを動画で撮れたんで
ttp://www.youtube.com/watch?v=gA1FsM9nFxs
788pH7.74:2008/12/23(火) 23:28:34 ID:cDPJAixA
見やすくしてくれてありがとう
789pH7.74:2008/12/23(火) 23:43:54 ID:r1YmEK80
>>783
この水槽どこのやつですか
790pH7.74:2008/12/23(火) 23:45:05 ID:lqjZXDCj
GOとかどこのオヤジだよw
791pH7.74:2008/12/24(水) 01:06:02 ID:ECGrI5zq
いまさらwどこのおじいちゃんだよw
792pH7.74:2008/12/24(水) 03:37:00 ID:+Y6zmFwD
>>789
ttp://www.aqua-system.net/aquatank_nr/
これの一番小さい180だよ。
793782:2008/12/24(水) 04:58:34 ID:FgqxvCgW
>>783
おお!!dクス(^ω^)
うちはミナミvsベタ♀なんだけど、使えそうだからやってみる!
794pH7.74:2008/12/24(水) 07:21:41 ID:8yZD1O24
今日は屋外の鉢の防寒に役立つものでも探しに行くかな。
795pH7.74:2008/12/24(水) 09:03:11 ID:q7kQEU0Y
いい加減に職も探せよ
796pH7.74:2008/12/24(水) 09:28:20 ID:m44M1Of4
ガラス面に保温材(発砲スチロールなど)を貼り付けるときに
便利なアイテムないですか?
紐で水槽まわりをぐるりと縛ってたんですが発泡スチロールが紐ですれて崩れていくので
ぺたりと貼り付けられて簡単にはがせるやつが欲しいです
797pH7.74:2008/12/24(水) 09:33:38 ID:pAhIQgcg
>>796
はがせる両面 掲示用テープ

ダイソーにあるかどうかは不明だけどね
798pH7.74:2008/12/24(水) 09:34:12 ID:q7kQEU0Y
しかも100円でw
アホなんかコイツ
799pH7.74:2008/12/24(水) 09:40:12 ID:pAhIQgcg
>>796
追加プチ情報。
100円じゃないけど、直接貼れるプチプチもある
窓ガラス結露防止シートでググレ
800pH7.74:2008/12/24(水) 11:38:57 ID:m44M1Of4
>>797
>>799
サンクス!
探しにいってみます!
801pH7.74:2008/12/24(水) 17:28:25 ID:8yZD1O24
100均行くつもりが、お姉さんサンタさんからケーキ買っちゃったよ。
802pH7.74:2008/12/24(水) 17:43:57 ID:9ybtXuwh
100均行くつもりがお姉さんから壷買っちゃったよ。
803pH7.74:2008/12/24(水) 17:48:28 ID:tENcaB9e
100均行くつもりがお姉さんの壷買っちゃったよ。
804pH7.74:2008/12/24(水) 22:12:37 ID:NCklSrLy
100均行くつもりがお姉さんの壷突いちゃったよ。
805pH7.74:2008/12/24(水) 22:18:51 ID:rYfOyPpK
100均行くつもりが、何事もなく100均行っちゃったよ
806pH7.74:2008/12/24(水) 23:25:20 ID:mAcQhicN
100均行くつもりが、何事もなく家にこもっちゃったよ
807pH7.74:2008/12/24(水) 23:49:30 ID:m44M1Of4
買って来た

一番やすいもの
中間の値段でデザインがよいもの・効率がよいもの
一番高いもの
の4種があって
一番高いものは太陽パワーがないと一番やすいものと同じ性能?
かよくわからないけど
中間の値段で効率がよいものを買って来た。
窓ガラスと水槽側面に。
部屋の断熱効果は高まったような気がする。
今日は天気よかったからよくわからないけど。
さらに100均ではプチプチを買って
フィルターにぐるぐる巻き。ホースは掃除をたまにするので貼り付けない方針
808pH7.74:2008/12/25(木) 00:01:54 ID:8VQzdhRw
>787
>画像への直接リンクはご遠慮下さい。(画像のリンクはこのページへ)

好意で使わせてもらってるんだから
鯖に負担が掛かる直リンを止めてくれと管理人が言う以上それに従うのが利用者のマナーじゃね?
809pH7.74:2008/12/25(木) 03:38:16 ID:x0g2wnH9
どっちが無駄な負担掛かってるかはわかってるよな^^;;;;
810pH7.74:2008/12/25(木) 15:27:44 ID:1LbkV3pR
あげ
811pH7.74:2008/12/25(木) 17:32:46 ID:IIViTA/E
ダイソーで人工水草売ってるね。
812pH7.74:2008/12/25(木) 19:10:55 ID:pI0yznm0
>>811
1ヶ月で溶けて無くなってもよければどうぞ
813pH7.74:2008/12/25(木) 21:17:15 ID:IIViTA/E
さすがにそれは無いだろ・・・
814pH7.74:2008/12/25(木) 21:47:18 ID:1TdOfdZR
セリアで底砂用の麦飯石売ってたので買ってきた。
815pH7.74:2008/12/25(木) 23:32:03 ID:ce2hzO7C
>>811 ケミカル臭がするって話じゃなかった?
816pH7.74:2008/12/25(木) 23:44:33 ID:ylkN9/yG
俺はミナミ水槽につかってるぞ
817pH7.74:2008/12/26(金) 00:21:47 ID:4XvAaofw
1ヶ月で溶けて無くなってもよければどうぞ←(笑)
818pH7.74:2008/12/26(金) 01:07:45 ID:6z3JSwK/
水槽の保温はガラスフタをしたのが一番保温効果が高かったです。
が、暖房の熱が逃げにくいということで
断熱シートの効果はすばらしいと思う
ちょっと見た目が貧乏臭いが実際貧乏なのでよしとするw
819pH7.74:2008/12/26(金) 19:28:52 ID:ovQbm2Wp
>>818
おれは夏も冬も消灯中ずっと遮光シート代わりに使ってる
820pH7.74:2008/12/26(金) 19:31:17 ID:ovQbm2Wp
100金だとステンレスザルをニッパーペンチで加工してと文鎮と組み合わせたリシアマットが一番得した気分だった
リシアも一つまみから増殖させて元手300円ぐらいでマットが数枚できる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:21:36 ID:4yYTEPgR
20×30cmが3枚入った鉢底ネットを切り貼りして、
簡易的な隔離ケースを作ってみた。
接合は蓋の部分を除いて結束バンドで止めた。

ちと中の視界が悪いのが難点だけど、まあまあ良い感じ。
これでやっと、ヒーター搭載のメダカ水槽にミスクレ入れてあげれるよ。
822pH7.74:2008/12/26(金) 23:28:24 ID:ovQbm2Wp
>>821
それなら接着剤と薄っぺらくて加工しやすいアクリル板買って底を鉢底ネットにしたらいいのが出来るよ
ステンボウルの底くりぬいてライトカバーとか工作しまくり楽しい
823pH7.74:2008/12/26(金) 23:37:23 ID:533NWQ1R
ずっと前にうpされてたけど、
スリットが入った透明な四角いCDケース(蓋付き)に
キスゴムつけただけの隔離箱が一番楽で実用的かも
ちとデカイが市販品にはないサイズで良かった。
824pH7.74:2008/12/26(金) 23:41:11 ID:yrmSQFK4
接着剤って水質に問題ないの?
825pH7.74:2008/12/26(金) 23:50:51 ID:ovQbm2Wp
>>823
でも作りたくてうずうず
楽しいし
826pH7.74:2008/12/27(土) 00:15:59 ID:wMeFpcmg
ダイソーのMDボックスと文具立てで、こんなん作ってみた。

ttp://s.pic.to/rprrm
827pH7.74:2008/12/27(土) 00:25:28 ID:Irl9gEZh
>>826
おお同士
似た?の作ろうと思ってた
段々に水がこぼれるようにして最後は底浅のトレイに水ためてオーバーフローで水槽に落とすとか
今は外部フィルターの排水を自作のアクリル製ウェット&ドライに分水してその写真と同じように墨玉入れてハイドロカルチャーしてる
828pH7.74:2008/12/27(土) 00:35:06 ID:wMeFpcmg
>>827
水もキレイにしてくれるし、勝手に成長して手間いらずだし、いいよね。
しかしダイソー炭玉って洗うと結構色が出てビビッたわ。
829pH7.74:2008/12/27(土) 16:55:58 ID:TduhOM8E
おれ、上部フィルターに追加濾過槽が欲しくて似たようなのやったな。
MDケースみたいなやつを勢いで三つ積み上げた。
水槽はすこぶる順調だったけど、友達からのなにこれ?の一言で撤去。

やっぱりアクアは見た目が大切だーね。
830pH7.74:2008/12/27(土) 17:33:40 ID:ZSdMirdN
そうだーね
シダ類をワシャワシャ茂らせればカッコも付くかも試練。
831pH7.74:2008/12/27(土) 18:09:12 ID:OugU0uSa
ダイソーで買った竹酢液スプレー式が良かった。
黒ひげ付いた流木ナナ水槽からを取り出して
満遍なくスプレー、しばらく待って水で洗って水槽に戻したら
黒ヒゲがきれいに赤くなってた。
832pH7.74:2008/12/27(土) 20:39:58 ID:wMeFpcmg
う……何か俺、すごくダサイもの作っちゃった様な気がしてきたぞ……
833pH7.74:2008/12/27(土) 23:04:23 ID:b/pD5m7B
>>832
水槽の中身と同じ。レイアウト次第で、ダサくもなるしキレイにもなるよ。
上の草を抜き差しするだけなんだし、満足行くまで変えてみれば良いじゃまいかw

ハイドロカルチャーでググれば、色々と参考になると思う。
834pH7.74:2008/12/27(土) 23:06:17 ID:qV+kwiMd
ただしすっげぇ臭い。独り身以外お勧めできない。人も呼べない。
835pH7.74:2008/12/27(土) 23:09:24 ID:b/pD5m7B
>>834
何が臭いの?
836pH7.74:2008/12/27(土) 23:10:41 ID:qV+kwiMd
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        バクテリアちゃんあああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . . ハ,,ハ    (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
837pH7.74:2008/12/28(日) 00:18:19 ID:33X9qXxc
エビを分けるためダイソーでプラケース買ってきたけど、このままプラケースで飼ってもいい気がしてきた。
アクアリウムってこうやって水槽増えていくのかな…。100均が無かったらお金掛かりそう…。
838pH7.74:2008/12/28(日) 00:43:23 ID:uZ409R/4
でかいプラケはないでしょ
10匹くらいしか生きられないぞ
839pH7.74:2008/12/28(日) 01:40:40 ID:9szastJS
>>836
ないないAA(ry
840821:2008/12/28(日) 02:10:49 ID:fmDRQRW7
>>821
ウチの近辺のダイソー、透明アクリル板ないんですよね…
他で見つけたら色々工夫してみます、ありがとー
841821:2008/12/28(日) 02:13:18 ID:fmDRQRW7
失礼、822さんへのレスでした
842pH7.74:2008/12/28(日) 10:53:06 ID:ic04hgYh
コリドラス水槽40cmの真ん中に中空の床を作りたい。
足が細いカクテルグラスとか考えてみたけど…低い、床面積狭い。
求む:高さ15〜20cm 横幅15〜20cm 奥行き10〜15cm 魚に優しい沈む物体
何か良いアイデアありませんか?
843pH7.74:2008/12/28(日) 11:20:36 ID:tPZzTJl3
>>842
ステンレスの水切りの上にグラタン皿みたいなの乗っける
844pH7.74:2008/12/28(日) 11:30:24 ID:+YeaYkde
>>842
プラケースを逆さにおくじゃだめ?
ふちの部分に穴を開けて
20×30の鉢底ネットを結束バンドでとめる。

ではみ出した鉢底ネットの上に底砂なり石を乗っけて浮くのを防ぐ
ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1230431357.jpg
845pH7.74:2008/12/28(日) 12:19:35 ID:ic04hgYh
>>843 thx
台+皿か、その発想は無かったわ〜
>>844 thx
絵まで描いてくれてありがとう。土台一体型って感じかな。その発想も無かったわ〜

アクリル板加工とか興味でたけど100円スレじゃないね
いい感じの台を見つけたけど高いしサイズが思い通りにならないから自作の方向で考えてみます
↓ちなみにこれ プレゼンスコンポート
ttp://www.shonan-salan.com/item.cgi/item_gga-ot_011
846pH7.74:2008/12/28(日) 12:24:51 ID:iJz4laGf
847pH7.74:2008/12/28(日) 12:54:43 ID:tnLfp7Z2
>>846
これこそ爪楊枝容器のふたを足にプラスチックトレイと組み合わせたら接着剤だけで作れそう
848pH7.74:2008/12/28(日) 13:30:44 ID:tiXM1XsD
>>846
これイイね!ぽちっ…\4010…らない。作るか…
849pH7.74:2008/12/28(日) 14:52:07 ID:mVJtTZAL
アクリルのトレーを↓こんなやつの上に置く・・・とかどうだろう。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315873166
850pH7.74:2008/12/29(月) 01:12:07 ID:zRvZWTuV
>>834
私も水槽の臭いで困ったことがある。
薬剤でバクテリアを入れたのが原因。

臭いを取るために、水槽をリセットしました。
そして地道にバクテリアが自然繁殖させたら、
ほとんど臭わなくなりました。

薬剤にたよって時間を節約しようとしたら、とんだ遠回りになしましたよ。
851pH7.74:2008/12/29(月) 11:40:23 ID:Avh8AKlb
ボトル入りバクテリアって「無いよりマシ」レベルだよ。
むしろマシモ様一本ぶちこんだ方が早い。
852pH7.74:2008/12/29(月) 11:50:22 ID:bvj89UsY
むしろ「御守り」レベル。
どうせ神頼みするなら、>>851と同様マシモ神の方が有効だと思うw
853pH7.74:2008/12/29(月) 14:35:01 ID:0jTqDz0f
>>850見ると無いほうがマシ
854pH7.74:2008/12/31(水) 02:05:05 ID:J9M5JjnT
無学な俺には、好気性バクテリアをボトルで密封して販売してる理論がわからない。
855pH7.74:2008/12/31(水) 03:15:21 ID:r0Di7GCk
>>854
通性嫌気性バクテリアでぐぐると無学から無知に進化できる
856pH7.74:2009/01/03(土) 02:54:11 ID:g9BnODk8
>>855
無学から無知とは器用だな
857pH7.74:2009/01/05(月) 05:36:06 ID:rCWOPbx4
竹炭ハウス作ってみたが全然ミナミが寄ってこない
2日たっても落ちてないから変な物質とか染み出ててないはず・・・
せっかく作ったのになぁ
858pH7.74:2009/01/05(月) 11:33:10 ID:j20uq89g
出来たてだから微生物湧いてないだけじゃね?
859pH7.74:2009/01/07(水) 10:05:35 ID:Ro0yyvw9
普通新しいものにはとりあえず検査に寄ってくるんだがな
860pH7.74:2009/01/07(水) 12:33:06 ID:QsuBUMMM
100均のプラスチックモノはどうも安っぽい。
そこでステンレス製のモノとガラスのモノだけでADAっぽさを演出
しようとしてるんだがいいのないねー。
さてダイソってくるかな。
861pH7.74:2009/01/08(木) 00:17:24 ID:d9fJNe6P
このプラケって前からあったっけ?
20x15x20ぐらい
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090108001532.jpg
862pH7.74:2009/01/08(木) 00:24:14 ID:qshiP42y
>>861
ずっと前からあるよ。
プラの金魚鉢は最近見ないなあ。
863pH7.74:2009/01/08(木) 02:12:05 ID:DNM0ul04
蓋の色変わったりしながらずっとあるやつだね、重宝してる。
864pH7.74:2009/01/08(木) 15:38:12 ID:HChtKSpj
これはおれも重宝してる。何かと使うんだこれが。
このまま水槽に沈めれば隔離水槽になるしな。
865pH7.74:2009/01/08(木) 16:04:58 ID:V6KqiB0e
ダイソーからオーブン粘土ってのを買ってきて水草ポットを作った。
オーブン機能付きの電子レンジで簡単に出来る。

一番簡単な方法
粘土で適当な太さ(2〜3mm)の長いひも状のものを作る。
鉛筆(何でもいい)に紙を一重か二重に巻きつける。
その上から、ひも状粘土をコイルのようにして巻きつけて、適当な高さの筒を作る。
鉛筆を抜く、紙を取る。
作ったものをオーブンで120度30分加熱する。
焼きあがったら水に入れて冷やす。

100円で12個出来た、がんばれば20個でも出来そう。
水に沈むから水草ポット以外でも利用価値あり。
何色かあるので混ぜれば色は作り出せる。
866pH7.74:2009/01/08(木) 16:14:54 ID:NQI2CMke
電気代…
867pH7.74:2009/01/08(木) 16:40:07 ID:V6KqiB0e
電気代は1kWhで15円とか20円、オーブン30分だと10円とか20円。
868pH7.74:2009/01/08(木) 18:25:13 ID:cTbhupQ/
電w気w代www
869pH7.74:2009/01/09(金) 10:12:18 ID:MUE41q2x
>865
あれ素材的には塩化ビニールだよ。
まぁノンフタル系可塑剤にはなってるだろうし、そう過敏になるものでもないかもだけど。

つか直径18cmのガラス金魚鉢\735は微妙な値段設定だな。
安い店のプラントグラス・オーバル17も捨て難いし。
870pH7.74:2009/01/09(金) 11:33:41 ID:nogokpW8
ダイソー\840の斜めカットプラントグラスも悪くない、悪くないが…
871pH7.74:2009/01/09(金) 15:23:52 ID:7WHFyqZ/
ダイソーで105円の品物以外を買うと負けたような気がする
872pH7.74:2009/01/09(金) 16:27:00 ID:oFddG7Dc
あると思います!
873pH7.74:2009/01/09(金) 17:09:21 ID:WLZq7ucn
というか100円以上の商品は100円ショップ以外で買った方が
安かったり良品だったりするからなあ。
874pH7.74:2009/01/09(金) 17:46:53 ID:GqBcT4qp
ダイソーで1000円の金魚鉢って他所で飼った方が安いの?
875pH7.74:2009/01/09(金) 18:15:00 ID:/XINO7Zp
1000円だす位なら、
HCに行ってから考える。
876pH7.74:2009/01/09(金) 19:01:04 ID:gGHK3l4+
1000円あればGEXの金魚のお部屋Sが買えてお釣りがくる
877pH7.74:2009/01/09(金) 19:15:25 ID:ts03Xf1y
そのクラスの金魚セットSは各社から出ている中で、なにゆえGEX?
878pH7.74:2009/01/09(金) 19:59:57 ID:51TzLiWH
HCで買えるからだろ
HCはGEX製品しか置いてないとこ多いよ
879pH7.74:2009/01/09(金) 20:28:17 ID:GqBcT4qp
俺HCばっかり行くからGEX製品しか持ってない
880pH7.74:2009/01/09(金) 20:39:59 ID:RBKdYsxc
俺GEX製品しかないからHCは行かない
881pH7.74:2009/01/09(金) 20:40:27 ID:gMQ7K2xi
俺がGEXだ
882pH7.74:2009/01/09(金) 21:00:38 ID:JFHYUaaT
寿も売ってると思うんだがうちの周辺だけか
883pH7.74:2009/01/09(金) 21:04:52 ID:WsLn28HY
ダイソーのガーデニング用竹炭買っちゃった。
底砂代わりに使えんかな。沈まんかもしれんが。
884pH7.74:2009/01/09(金) 22:48:40 ID:WKFijcmi
100円ショップでも探せば5リットル以上入るプラ容器がいくつもあるね。
その容器を使って夏からベランダでメダカとアカヒレを飼っている。
底に赤玉を敷いただけで基本放置だけど今のところ順調。
885pH7.74:2009/01/09(金) 22:58:54 ID:gkD4A7zm
百均のプラ製品は対候性がなくて劣化しやすい印象があるから
屋外放置は危険な気がする
886pH7.74:2009/01/09(金) 23:05:48 ID:WKFijcmi
でも、今のところ問題ないね、2年以上は持ちそうな感じ。
まぁ、100円だから毎年交換したっていいんだけど。
ちなみに使っているのは細長い深さ20cmくらいのプラ容器。
本来はボトルとか入れとくものみたいだね。
887pH7.74:2009/01/09(金) 23:13:25 ID:i8+Svt/u
バケツなら10Lくらいはいるよ
余裕で壊れるがね
888pH7.74:2009/01/09(金) 23:32:26 ID:rtgOEfGO
確かに材質を見極めないとダメだね。
半透明のバケツを夏の2ヶ月ぐらい外に置いといたら秋にはパリパリになってたよ。
889pH7.74:2009/01/09(金) 23:41:45 ID:zsucXbN1
もう見なくなっちゃったけど、
直径50センチぐらいの寄せ植えポット
底を塞いで睡蓮鉢代わりにしてるけど、もう4年目
園芸用ポットでもワンシーズンしか持たないものもあるし、
物によるんだろうな。
890pH7.74:2009/01/09(金) 23:49:36 ID:8qjTgaus
今ある白い手持ちの10リットルバケツは地雷だから気をつけるんだ、
半年くらい水換えで使うと8割がた持ち手がボキンと折れて水ごと落下粉砕のコンボを
何度も味わいました、生き残っても屋外じゃ結局1年くらいでバリバリになるし。
無くなると踏んで纏め買いするんじゃなかったよ、やはり100円ショップは目利きが重要。
891pH7.74:2009/01/10(土) 00:16:48 ID:xC3YhXr3
999円でオールガラス60cm規格が買えるのに
892pH7.74:2009/01/10(土) 01:32:50 ID:E5X/EDO8
俺が、俺たちがGEXだ!
893pH7.74:2009/01/10(土) 06:14:33 ID:2z9u3v56
おせーよ
894pH7.74:2009/01/10(土) 09:23:08 ID:ynFgJh9y
>>891
kwsk
895pH7.74:2009/01/10(土) 10:31:34 ID:obcZFVmI
>>890
一度ある。
床だったからよかtったけど
畳じゃじゅうたんだったら地獄やね
896pH7.74:2009/01/10(土) 11:10:31 ID:cS1wo+ul
10リットルのバケツは
897pH7.74:2009/01/10(土) 11:17:27 ID:cS1wo+ul
早まって、途中で書き込みました。

10リットルのバケツは品質に差がありそう。
半透明のはすぐ取っ手がもげたけど、今使っているのは大丈夫かな。
一つは外でアナカリス入れて3年目。
898pH7.74:2009/01/10(土) 11:25:39 ID:obcZFVmI
もちあげるときは両手で底のほうをもちあげるようになった
劣化は高級品でもかならずある。
100均のはうすっぺらだから一年どころか使い方が雑なら初日で壊れる
899pH7.74:2009/01/10(土) 14:11:52 ID:K41NVtmq
100均のバケツは駄目って意見は良く見るね

ホームセンターや車のショップで買った
そんなに高くないバケツで取っ手もげたことなんてないから
大き目のバケツは100均以外が無難かも
900pH7.74:2009/01/10(土) 14:12:20 ID:qroKHSQe
>>894
チャームだよ。てかチャームは安く買いたいアクアリストの常識だぞ。
901pH7.74:2009/01/10(土) 15:04:54 ID:XDp6ljKk
12月末からのチャームスレ見てみ
902pH7.74:2009/01/10(土) 15:20:06 ID:kR7qu2bt
鬱袋ですか
903pH7.74:2009/01/10(土) 18:01:28 ID:ynFgJh9y
チャムは水槽単品で1000円切ってても、送料がいるじゃまいか
送料浮かすために、他に4000円も使うのは本末転倒だとおも
904pH7.74:2009/01/10(土) 20:24:04 ID:jLJHZzHY
>>903
送料代引き込みでも2kせんだろw
905pH7.74:2009/01/10(土) 20:44:20 ID:Lc61MOzU
「送料」という目に見えないものには
お金を掛けたくない人なんだよ、きっと…
906pH7.74:2009/01/10(土) 20:52:08 ID:gLsStv6F
誰かダイソーでガーデニング用竹炭買ってないか。
907pH7.74:2009/01/10(土) 22:27:48 ID:sPEuCtya
>>903
離島住人乙
と思ったけど4000円もかかる地域ってあんのか??
908pH7.74:2009/01/10(土) 22:37:11 ID:hQWg33H3
>>907
キッチリ読まんかい,ゆとり者めが。
909pH7.74:2009/01/10(土) 22:39:30 ID:29463hqQ
じゃなくて、>>903が言いたいのは、送料無料になる5000円を超えるために、
1000円の買い物に余計な4000円の買い物をすることを
指しているのではないか?
910pH7.74:2009/01/10(土) 23:03:41 ID:sPEuCtya
なんじゃそりゃwその発送はなかったわ・・・本末転倒すぎるだろ。
>>903のものの考えがよくわからん。
911pH7.74:2009/01/10(土) 23:12:05 ID:qroKHSQe
金がない学生なんだろうよ。スレチだしほっとけ。
912pH7.74:2009/01/10(土) 23:37:25 ID:rB1pYoKf
よく話題に上がってる竹炭だけど、新宿の100円ショップを
5件ほど回ったが見つからない。
筒状のやつが欲しいんだけど、くだかれたタイプしか見つからないんだ。

新宿近辺の100円ショップで筒状竹炭見かけた人いたら、教えてくれないか。
よろしくお願いします。
913pH7.74:2009/01/11(日) 00:32:44 ID:zRgGhHAw
>>906
買った
914pH7.74:2009/01/11(日) 08:32:49 ID:8ys4HKkD
100均やホームセンターなどで、100円前後で買った物。

プラスチックざる
バケツ
軍手
すり鉢
小瓶
マドラー
灯油用ポンプ
灯油用スポイト
チューブ
洗車スポンジ
コップ用スポンジブラシ
パイプ用ブラシ
三角コーナーネット
ピンセット
鉢底ネット
下敷き
カルキ抜き
水温計

プラスチックケース

思いついただけ書いてみたけど、結構あるな。
915pH7.74:2009/01/11(日) 14:35:42 ID:LqG++5U3
100円ショップも初期の頃は本当にお得感あったけど、最近は良く見極めて買わないと100円ショップマジックに引っ掛かるよな
916pH7.74:2009/01/11(日) 15:47:24 ID:FXUg/Gay
ダイソーにあるだろ
917pH7.74:2009/01/11(日) 17:10:48 ID:eiCIj50E
青酸カリで毒殺されそうになったらハイポくえば助かるから重宝するよ
918pH7.74:2009/01/11(日) 18:09:13 ID:DUz1UmNw
>>904
2Kならホムセンでも買える
919pH7.74:2009/01/11(日) 21:53:58 ID:DjwJh4Ws
車があれば別だろうけどチャリで水槽は辛いんだよなw
920pH7.74:2009/01/11(日) 23:03:12 ID:mYsXSYHc
チャリの後にスティングレー106乗せてる親父見たことあるぞW
921pH7.74:2009/01/11(日) 23:05:47 ID:B9/Q5GjX
セリアでグラスアクア用のボトル買ってきたよ
922pH7.74:2009/01/11(日) 23:18:44 ID:LYDDdnx5
俺はテレビを台車に載せて一キロくらい歩いた。
配達ですって感じの顔するのが疲れたぜ。
923pH7.74:2009/01/11(日) 23:32:57 ID:SxT3QbFF
なんか振動でイキそうだな。
HDD内臓TVだったら確実にHDが死んでそうだ
924pH7.74:2009/01/12(月) 01:33:16 ID:JnlrGouF
俺もスティングレ90センチ規格を縦に持って電車乗ってるオヤジ見たよw
新宿線市ヶ谷から乗ってたw
ほう。ってジーと見てたら、済まして照れくさそうだった。周りの人も見てるw
セールで買い、帰ってすぐに水槽立ち上げたくてたまらなかったんだろう。
925pH7.74:2009/01/12(月) 02:10:25 ID:p/GVKMKF
フツーに考えれば濃硫酸入れて妻を溶かして
下水に流してから

「妻が行方不明なんです!」

と完全犯罪達成するための道具だろ・・・
926pH7.74:2009/01/12(月) 03:36:06 ID:3YtwI+1k
何の話をしてるんだw
927pH7.74:2009/01/12(月) 09:55:47 ID:WFqgnqa6
いいかんじの蓋ができるビンを買ってきた
ミナミさんとモスつっこんでプチアクア(*´∀`*)
928pH7.74:2009/01/12(月) 10:23:51 ID:Vj1W2Go+
灯油用スポイトだが、ダイソーの中国製の握りが円柱型のはすぐ割れてきたが、
セリアで買った握りが樽型の日本製のはすごい丈夫だ全然壊れん
929pH7.74:2009/01/12(月) 15:47:45 ID:LeXsxmzr
俺も
930pH7.74:2009/01/12(月) 16:33:51 ID:wGj26B9B
モスマットってこんな感じで良いの?
100円ショップ商品でで自作したんだが
http://imepita.jp/20090112/594370
931pH7.74:2009/01/12(月) 16:39:02 ID:DVjAd5dr
なんつーど素人の作品・・・それだと真ん中がモコモコになるから
中心を薄めにして、結束バンドや糸で縛られる端の部分を
厚めにしてなるべく平たくなるようにするのが普通。
932pH7.74:2009/01/12(月) 16:43:00 ID:wGj26B9B
>>931
ありがと
初めて自作してみたんだが奥が深いな
二個目作ってみる
933pH7.74:2009/01/12(月) 22:41:42 ID:clPhxXRh
>>930
まったくそんな感じのものを、先日ふたつほど沈めたわけで。

いや、気にはなっていたんだよ、真ん中盛りあがりっつのは。うん。
(・ω・`。)
934pH7.74:2009/01/12(月) 23:46:44 ID:QbXlN0gC
中身なんて重しなんだし、100均商品ならタイルストーンあたりがぽっこりしなくて良いんじゃない?
935pH7.74:2009/01/13(火) 12:25:32 ID:QvZ4lyBL
おまいら、台所用品や文房具をアクアに使って喜んでる場合じゃないぞ。
うちの母ちゃんは、湯船の縮れ毛すくい用にダイソーで金魚あみ買ってきたぞ。
936pH7.74:2009/01/13(火) 14:10:13 ID:5bNku79b
俺の彼女が45規格でウーパー飼ってんのよ
んで水替えの塩素中和剤を香水アトマイザー用の注射器で量ってるよ
女子ならではの発想だと感心した
937pH7.74:2009/01/13(火) 14:46:25 ID:Fg6x8Ag4
わざわざはかってんのか
938pH7.74:2009/01/13(火) 15:26:01 ID:8QLBNjHz
ハイポをポンプつき100mLの瓶に5,6粒入れて水道水満タンにする
これで夏場の塩素濃いめ水道水でも1プッシュ5リットルは中和できるが?

計るの面倒臭くね?
939pH7.74:2009/01/13(火) 16:00:22 ID:mukn1zeS
俺は水30リットルに対しハイポ1粒でやってる
940pH7.74:2009/01/13(火) 16:03:40 ID:umQJkNu/
俺はバケツ一杯につきカルキ抜き液をチョロ…チョロロッ!でやってる
941pH7.74:2009/01/13(火) 16:49:41 ID:qc/c4IJn

カルキ抜きなんて無くても大丈夫
942pH7.74:2009/01/13(火) 17:11:54 ID:WR0WPpJG
>>935
普通の縮れ毛すくい買ってくればいいのにw
943pH7.74:2009/01/13(火) 17:18:26 ID:8rHVOF38
>>936
薬液計る時に重宝してるよw
944pH7.74:2009/01/13(火) 20:26:58 ID:jMfxQGOz
小型水槽だと結構便利だな
945pH7.74:2009/01/13(火) 21:30:49 ID:bDrEoN5v
>>936
メネデールとか入れるのに使ってる
946pH7.74:2009/01/13(火) 21:54:56 ID:VT2jZqoS
>>936 注射器のアクア転用は割とポピュラーみたいよ。
液肥を底床に施すのにも使ってる。
947pH7.74:2009/01/13(火) 21:55:45 ID:7i7qIS4+
あと木酢液をコケにピンポイントで噴射するときとかね
948pH7.74:2009/01/13(火) 23:22:24 ID:m5MauSVz
>>936
こんなのも売ってるのか。
これはいいな。
949pH7.74:2009/01/13(火) 23:33:12 ID:vU72JxDj
>>936
水合わせに点滴とかもあるね
950pH7.74:2009/01/14(水) 17:04:32 ID:Eb0hUNCg
100均の植木鉢底ネット買ってきてリシアプレート作ろうと思うんですけど
沈めるのに釣り用おもり使うのは危険ですか?
鉛95%以上含有がむき出しなんだけど
タイルが100均に売ってなくて近くの釣具屋に行ってみたらおもりが安いんですよ
でも鉛むき出しはどうなんだろうかって不安になったもので
タイルはホームセンターが基本?
951pH7.74:2009/01/14(水) 17:38:08 ID:YxqVnkgu
焼き物は100均よりホムセンのが安い
952pH7.74:2009/01/14(水) 17:41:16 ID:AUJwXMbl
そこら辺の砂利煮込んで詰めてる
953pH7.74:2009/01/14(水) 19:59:29 ID:hQl0QY7m
鉛は水に溶けないでしょ。
954pH7.74:2009/01/14(水) 20:02:38 ID:xvcvJN3X
昨日から今日にかけて大漁だな
鉛安全厨までまた湧くとはw
955pH7.74:2009/01/14(水) 20:04:11 ID:xvcvJN3X
ちっと上げとくか
な?w
956pH7.74:2009/01/14(水) 20:06:41 ID:jtSfDNZ7
中性を完全に保っていられるなら、たしかに鉛は水に溶けないのだけれど。
亜硝酸などの影響で酸性へ傾くと、わずかに溶ける。
ふつうは無視しても良いくらい微量だけど、それを気にするかは人による。
957pH7.74:2009/01/14(水) 20:14:40 ID:zhBIChMJ
鉛溶けたらフィルターただで回るような
958pH7.74:2009/01/14(水) 20:16:04 ID:jtSfDNZ7
追記
鉛は有害。
しかし亜硝酸、アンモニアのほうがはるかに有害。

そんな亜硝酸を排除するために、「ふつう」のアクアリストは水換えを定期的に行う。
このとき溶け出した鉛も一緒に外へ出る。鉛の危険度が増す遥か以前に。
だから「ふつう」にしていれば、鉛の害をあまり気にしなくてもいい。

もちろん気になって仕方がない人は、大いに気にすればよい。
ごくありきたりに鉛無しの水槽環境を作ればいい。
959pH7.74:2009/01/14(水) 20:25:26 ID:xvcvJN3X
1アメリカ人:玩具に鉛が入っていたくらいで激怒
核戦争も辞さないとまで言い出す
2日本人:あまり怒らず、遺憾の意を示す程度だが、食品に健康に影響無い程度の農薬が入っていたくらいで買わなくなる

3朝鮮愚民:キムチに痰を吐いて輸出
4支那畜:重金属・環境ホルモン・農薬・菌など何でもアリ 体調を崩す奴らが弱い

3か4って事か
どっちだろうな〜w
960pH7.74:2009/01/14(水) 21:26:25 ID:YgOSnKT5
最近の流れは、「100均・ホムセンでアクア」って感じだな。
まあ、何でも情報が得られればいいけど。
961pH7.74:2009/01/15(木) 00:33:17 ID:RHOi3teZ
久しぶりに行ったが、定番のプラ成型品、ほんとに薄くなったなあ。
店頭で大丈夫かとニギニギしたら、ベリッって割れてしまったよう〜。

200円ショップとか作って、使えるもん売れや。
962pH7.74:2009/01/15(木) 00:50:38 ID:Tkj3NpPn
通報しました
963pH7.74:2009/01/15(木) 11:45:13 ID:jJR3nRKV
ダイソー竹酢液(原液)で藍草へスポイトで直撃させたのに枯れないorz
ホムセンのを買おうかな〜
964pH7.74:2009/01/15(木) 12:01:58 ID:SMiDxFYi
そんなの台所にある食酢でいいんじゃね
965pH7.74:2009/01/15(木) 18:03:26 ID:vfEFItbH
ダイソーで4〜500円で売ってる物を別な100均だと普通に100円で売ってるw
似た商品とかならまだしもパッケージもまったく一緒。
仕入れなんて10円とかだと思うけど何倍で売ってるんだよw
どんどん腐っていくな
966pH7.74:2009/01/15(木) 18:34:22 ID:qg6St3mk
そういうのあるね。
バケツもダイソーはペラペラだけどキャンドゥはしっかりしてる。
967pH7.74:2009/01/15(木) 20:31:48 ID:kA/YPTc8
>>966
あるある。
ダイソーの方が近いから、キャンドゥーにはあまり行かなかったんだけど、広告
があったから久々に行ってみたら、プラ製品の厚みに驚いた。
ダイソーに比べると日本製のが多い気もする。
968pH7.74:2009/01/15(木) 21:18:52 ID:oIFQYidE
屋外で金魚とメダカ飼ってるけど、ダイソーで夏にすだれをもっと買っておけばよかったよ。夏の日除け・冬の保温に最適だからな。
969pH7.74:2009/01/15(木) 23:24:41 ID:8EcTCeFh
すだれでそんなに違うのか
970pH7.74:2009/01/15(木) 23:28:23 ID:m+EQp/UH
すwだwれww
971pH7.74:2009/01/16(金) 00:51:25 ID:dfYzWC89
>>967
キャンドゥは自社製品じゃなかったりするからかね、園芸用品も良品多いし、
ただあんまり地元には大きな店舗無いから品揃えで劣ってしまうのが勿体無い。
972pH7.74:2009/01/16(金) 05:05:00 ID:kZi2d+/W
初期の100円ショップといえば、どっかの倒産品とか売れ残りを大量仕入れで安く買い叩いて売ってたって感じだけど
今は始めから安く売る事を前提で作ってるから、品質もそれなりだよね。
973pH7.74:2009/01/16(金) 09:46:55 ID:k9p5/dhP
ダイソーそんなに経営やばいのかな?
974pH7.74:2009/01/16(金) 10:06:54 ID:ohtY0XXZ
草加なのがガチなら倒産はしないだろ
975pH7.74:2009/01/16(金) 11:52:23 ID:pc3lLhNa
ダイソー社長が創価だからって関係ねぇぞなもし〜
976pH7.74:2009/01/16(金) 16:56:13 ID:3q+4EuLe
大事な資金源ですよ
977pH7.74:2009/01/16(金) 18:18:28 ID:PHRM7ruY
そのうち聖教新聞も100円で並ぶんだろうか?
978pH7.74:2009/01/16(金) 18:39:31 ID:3q+4EuLe
ダイソーで買い物したら強制的にレジ袋にぶちこまれます。
979pH7.74:2009/01/16(金) 19:25:25 ID:9YhruoRy
オールガラス水槽のマットとしてEVAシート買ってきた。
980pH7.74:2009/01/16(金) 20:23:03 ID:iIvrc7zs
>>978
4コマ漫画おもしろいから良いじゃないか
981pH7.74:2009/01/16(金) 20:50:11 ID:Bx5K/z0o
信者が働いてるのかな?
バイトすんのに、キリスト狂とかエホバの商人でも雇ってくれるかな?
982pH7.74:2009/01/16(金) 20:53:17 ID:IS6dJRNi
霊波の光も創価だっけ
983pH7.74:2009/01/16(金) 20:56:54 ID:LUjJJY2f
霊波の光はただの金集め団体で創価ではない
カルトである事と生きた人間を拝んでるのは一緒だけど
984pH7.74:2009/01/16(金) 21:00:23 ID:GsG1V4rA
>>981
反応する所がぜんぜん見当はずれで申し訳ないのですが
エホバの商人←これ! これで笑い死にするとこだった。
殺人未遂よ? あ?
985pH7.74:2009/01/16(金) 21:09:23 ID:ohtY0XXZ
生きた人間でも死んだ人間でも信じる心があるのはすばらしいことじゃね?
986pH7.74:2009/01/16(金) 21:12:08 ID:3q+4EuLe
素晴らしいかどうかは知らないけど、
しつこく勧誘したり人に迷惑掛けるのは良くないなぁ。
987pH7.74:2009/01/16(金) 21:14:49 ID:LUjJJY2f
生きた人間を拝むってことは、アイドルのファンクラブと変わりが無い。
つまり宗教法人である必要が無い。
自分以外の人間を無条件に信じると言う事は思考を放棄していると言う事で、決してすばらしい事ではない。
988pH7.74:2009/01/16(金) 21:25:30 ID:IJfYsmsL
よく行くダイソーにはふっくらとした店員が多い
989pH7.74:2009/01/16(金) 21:35:28 ID:UOb20jYL
おまえらアクアの話しろww
990pH7.74:2009/01/16(金) 21:37:17 ID:odD3Ty4O
確かにww
つか、そろそろ次スレじゃね?
991pH7.74:2009/01/16(金) 22:41:34 ID:9TG/OsSx
アクアスレだということを完全に忘れてた
992pH7.74:2009/01/16(金) 23:05:42 ID:IS6dJRNi
霊波は布教活動が強引で色々ウザイ。
自分はクリスチャンだが、それを霊波の信者の母に言うと流行に左右されて…とか色々言われた。
てゆーか何故キリスト教が流行なのかわからん…


100均の備長炭に、みんなモスとか貼り付けて着床させてるの?
993pH7.74:2009/01/16(金) 23:13:53 ID:odD3Ty4O
誰も立てないみたいだから、ちょっと立ててくるノシ
994pH7.74:2009/01/16(金) 23:20:17 ID:odD3Ty4O
>>993
立てた。
100円ショップでアクア 8店目【ワンコイン+Go!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232115366/
不備があれば付け足しヨロ
995pH7.74:2009/01/16(金) 23:24:46 ID:yCebSwyW
じゃ俺が埋めるか
996pH7.74:2009/01/16(金) 23:25:16 ID:yCebSwyW
ume
997pH7.74:2009/01/16(金) 23:25:47 ID:yCebSwyW
ume
998pH7.74:2009/01/16(金) 23:26:17 ID:yCebSwyW
ume
999pH7.74:2009/01/16(金) 23:26:48 ID:yCebSwyW
ume
1000pH7.74:2009/01/16(金) 23:27:21 ID:odD3Ty4O
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。