【調べるの】今すぐ質問に答えて!24【マンドクセ】
1 :
栄光の1:
テンプレは厳守です
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的にに答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
★☆★追 記★☆★---------------
次スレは980が立てること。無理なら990。
----------------------------------
《前スレ》
【調べるの】今すぐ質問に答えて!23【マンドクセ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1198925909/
2 :
pH7.74:2008/01/10(木) 11:55:34 ID:atF0Z93A
早速ありがとう
3 :
pH7.74:2008/01/10(木) 12:23:44 ID:7BYHqGiv
980が新スレ立てるってテンプレに書いてあるんだが…
でもあっちはスレタイミスしてるしなあ、どっち使うんだ?
4 :
前スレ 980:2008/01/10(木) 13:01:30 ID:cNflfhGr
もう一つのスレはスレタイミスなので続きはこちらでお願いします。
5 :
pH7.74:2008/01/10(木) 15:07:01 ID:Z3mE73fD
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
6 :
pH7.74:2008/01/10(木) 15:11:18 ID:HFRWIW3E
PD熱帯魚への行き方は何駅からどういけばいいですか?教えてください。
7 :
pH7.74:2008/01/10(木) 15:19:12 ID:Z3mE73fD
電車で行くなら立川からだね
●中央線立川駅北口より→立川バス「村山団地行き」乗車
→「団地西」バス停下車→徒歩3分(武蔵村山郵便局となり)
●中央線立川駅より→多摩都市モノレール乗車→
「桜街道」下車→立川バス「村山団地行き」乗車→
「団地西」バス停下車→徒歩3分(武蔵村山郵便局となり)
バスのがモノレールよりお勧め
8 :
pH7.74:2008/01/10(木) 17:32:16 ID:87KYo3W6
ガラス水槽についての質問です。
ADAのキューブガーデンかプレココーポレーションのグラシアで迷ってます。
違いはどんなところでしょうか。
よろしくお願いします。
9 :
pH7.74:2008/01/10(木) 17:32:18 ID:xfp3qzOK
モノレールも乗れる
10 :
pH7.74:2008/01/10(木) 17:44:33 ID:cNflfhGr
>>8 グラシアはADAのと比べて、シリコンの色(接着面)、奥行き、高さ
を決められた規格の中から選べる。でも90×45×45で価格差はそうないはず。
11 :
pH7.74:2008/01/10(木) 17:48:14 ID:HrvmflCO
>>1乙
>>9フィリップ君乙
今は外掛け式フィルターなので、ステップアップして
外部式にしたいんですけど、オススメ教えてください
水槽は120x20x20(水は48Lで60cm水槽相当?)
テトラを数十匹入れて、
手間のかからない水草を少し植えたいと考えてます。
12 :
pH7.74:2008/01/10(木) 17:55:54 ID:cNflfhGr
>>11 魚が少ないなら2213クラスだけど、多いので エーハイム2217 を勧めたい。
最近の外部ろ過みたいに余計な機能がなく水は下から上へ抜けるだけだから
ろ過容積にムダが少ない。流量は1000リットル/時だから
水流が強すぎるときにはスポンジ装着でクリア!
ちなみに俺は2217を60規格でスポンジつけて使ってる。
13 :
pH7.74:2008/01/10(木) 19:32:19 ID:7BYHqGiv
フィッシュレット使っているひといますか?
性能としてどのくらいのものでしょうか
14 :
pH7.74:2008/01/10(木) 19:48:41 ID:sK7glXJJ
15 :
pH7.74:2008/01/10(木) 20:31:23 ID:gZGEExaC
セルフィンプレコやらサッカープレコってメダカを積極的に食べますか?
また、アナカリスやらアマゾンソード、アヌビアスナナ、ミクロソリウムなどの水草をダメにしますか?
あと、ベアタンクだとフチのシリコンとかハミハミされて危険ですかね?
16 :
pH7.74:2008/01/10(木) 20:57:26 ID:7BYHqGiv
誘導ありがとうごさいます
全角で検索したらヒットしなかった
17 :
pH7.74:2008/01/10(木) 21:27:24 ID:McDOQVy2
薬浴初心者です。和金がポップアイになりました。
薬浴水槽の温度は何度にすべきでしょうか?
あとグリーンFゴールド使いますが、同時に塩も入れた方が良いですか?
もう涙目です。お願いします。
18 :
pH7.74:2008/01/10(木) 22:43:09 ID:cNflfhGr
>>17 ポップアイはエロモナス菌の感染症の1つの症状らしい。
手順は@+Aで。効果を高めるにはBも同時にするといいけど
薬効成分が強くなりすぎないように気をつけて。
@水換え AグリーンFゴールドで薬浴
BグリーンFゴールドの高濃度液をごく少量作って
乾燥餌に染み込ませて与える ・・・ 1日数粒程度
グリーンFゴールドの薬効成分の濃度をできるだけ保つために
2日に1回くらいの頻度で半分水換えし、注ぎ足した水の分だけ
グリーンFゴールドを追加する。
実質目分量となるため、入れすぎに注意!
※水温は25℃前後、塩は入れなくていいと思う。
19 :
8:2008/01/10(木) 22:57:49 ID:87KYo3W6
20 :
pH7.74:2008/01/10(木) 22:59:21 ID:gZGEExaC
ありがとうござらせてください
21 :
pH7.74:2008/01/10(木) 23:13:27 ID:XuN8ik7U
>15
メダカを襲うプレコってのも、もしかするといるかも知れないが、
俺が知っている限りのセルフィンは、
・冷凍赤虫を強奪する程度で生き餌を求めたりはしない。
・底材に水草植えたければ引っこ抜かれるの覚悟で。
ナナやミクソを食うかどうかは未確認。
ひっついてモフるのが好きだろうから、アヌビアスなどの芋は食われるかも知れん。
・ベアタンクのシリコンは大丈夫だろうとは思うが保障できない。
流木一本入れておけば、ソッチを優先的にモフるはず。シリコンまずそうだし。
22 :
pH7.74:2008/01/10(木) 23:16:34 ID:gZGEExaC
ありがとうございます!
23 :
9:2008/01/11(金) 00:13:43 ID:pg8BNs6O
24 :
pH7.74:2008/01/11(金) 00:51:02 ID:m1Kt4klQ
>23
ぐぐったら経済学者の名前が出てきた。
pdfファイルの中にテトラ社の名前があったが、興味無いから詳しく見てない。
他にも種々出てきたけど、とりあえず「フィリップ・モリス」に一票。
もし本人がいたら別途解説頼む。
25 :
pH7.74:2008/01/11(金) 00:55:58 ID:GKlD1SQH
26 :
pH7.74:2008/01/11(金) 01:55:29 ID:pg8BNs6O
何このサイト、どういう所かさっぱりすっきり分からん。
27 :
pH7.74:2008/01/11(金) 02:20:20 ID:afb0uDgw
俺もしばらく頭抱えたが、ここの書き込みの中にこんなのがあった。
>モダンチョキチョキズのフィリップ君のネタ「モノレールにも乗れ?る」
こんな訳分からんサイト貼らずにここだけ切り取りゃいーだろうに(´・ω・`)
28 :
pH7.74:2008/01/11(金) 02:20:34 ID:GKlD1SQH
>>26 「モノレール フィリップ」でググって辿り着いたとこなので俺にも解らんw
多分これ、
モダンチョキチョキズのフィリップ君のネタ「モノレールにも乗れ?る」
29 :
17:2008/01/11(金) 09:50:53 ID:Hh0oqozc
30 :
pH7.74:2008/01/11(金) 10:39:56 ID:hTrNCo9D
16リットル水槽にテトラ×6、アカヒレ×1、エビ×2、イシマキ×1で一年維持させている水槽の低床が不必要に多くて
取り除いたのですが、その際バクテリアを無視して低床掃除をしてしまった為か、ここの所調子が悪いです。
今まであまり見なかった消えない泡やかび臭い匂いが水から出てきたため、濾過能力がかなり落ち込んでしまったぽく。
これを凌ぐには頻繁な水換えしかないでしょうか?
水換えをするとしても生体数が多い為、フィルターをもう一つつけようと思うのですが、お勧めの水中フィルターがあれば教えてください。
今は外掛けが一つだけで、水槽の構造上水中フィルターしか設置できなさそうです。
31 :
pH7.74:2008/01/11(金) 10:41:13 ID:7WnfwRmZ
>>30 魚とか全部救出して、リセットしたほうが早い
32 :
pH7.74:2008/01/11(金) 10:41:15 ID:pg8BNs6O
モダンチョキチョキずぐぐってみた…
こんなに居たのか、朗読とか駄洒落って!特にパートのない人とかなにしてんだろう。
篠原関係あったと思ってたんだけど思い違いかorz
33 :
pH7.74:2008/01/11(金) 11:16:10 ID:YR1ei5kk
水面の油膜が見た目にも酷いです
水流を水面近くにしようにも、油膜が固まって白いもやもやが出来てしまい一層みすぼらしく…
いい油膜取りの方法ないでしょうか?
34 :
pH7.74:2008/01/11(金) 11:24:35 ID:7WnfwRmZ
>>33 roop
ティッシュを一枚置く
繰り返す
goto roop
35 :
pH7.74:2008/01/11(金) 11:28:51 ID:EQRBb1BW
36 :
pH7.74:2008/01/11(金) 11:35:30 ID:jcX3SRb/
ネサエアのトリミングはピンチカットですか?
差し替えですか?
37 :
pH7.74:2008/01/11(金) 11:48:09 ID:BR9mJVIf
38 :
30:2008/01/11(金) 12:09:38 ID:hTrNCo9D
>>31 >>37 やはりリセットの方がいいですか。正直あまり手慣れていないので、今まではフィルターの改造はしておらず、
直結方法もよく解らないのですが、底面の排出口と外掛けの取水口を繋げるだけでOKでしょうか?
またその場合、フィルター内の汚れは綺麗に取り除いた方がいいですが?
改造はしていないのですが、純正ろ材と一緒に気持ち程度のリングろ材もいれており、これは破棄対象?
39 :
pH7.74:2008/01/11(金) 12:16:30 ID:7WnfwRmZ
>>30 間違いなくリセット
直結なんて適当に径の合うホースでもつなげればいい
面倒なんだったら底面はエアリフトにでもしてみればいいよ
濾材は外掛けの中に入れて置いて洗わないでおく
40 :
pH7.74:2008/01/11(金) 12:53:09 ID:BR9mJVIf
>>38 自分の使っている外掛けしだいでは直結用のものが売っているかも。
フィルター内の掃除をしたければ軽くすすぐ程度で。
もし底面を入れるなら、底面濾過が効いてきてから外部の入れ替えでも何でもお好きに。
41 :
pH7.74:2008/01/11(金) 16:29:47 ID:I0zcX9Kz
水草についた農薬はバケツに入った水につけとくだけでいいんでしょうか?
42 :
pH7.74:2008/01/11(金) 16:47:53 ID:pP3mCEiv
>>41 親がいつの間にか百姓になってるオレの個人的意見だが
もちろん農薬の濃度やなんかにも影響されるんだろうが
これでもかってくらい流水で洗っても残留農薬はあると思う
あくまでも感覚だが、1〜2週間流水にさらせばかなり濃度は薄くなると思う
43 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:01:48 ID:MLaJ5h6t
そもそも油膜て何で発生するんだ?水質悪化?富栄養化してるとか?
換水でなくなるようなもの?
44 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:12:25 ID:u5EGX5ME
45 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:17:24 ID:Qt6TpcVE
46 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:18:22 ID:u5EGX5ME
47 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:26:39 ID:lwvrZ+xw
エサやフン、水草の枯葉からも油膜のもとになりやすい脂分が出るらしい。
好気的バクテリアの働きが不十分だったり、嫌気性のバクテリアが多く
発生したりしていると油膜を分解しきれないことがあるらしい。
早い話がろ過の見直し。とりあえずはティッシュやキッチンペーパーを
浮かべて取ったり、エアレーションで水面を波立たせたり、水流を工夫する。
ブラックモーリーが油膜を食うらしいが試してないので・・・60水槽に1匹でいい。
48 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:28:59 ID:Qt6TpcVE
>>43 油膜の原因はバクテリアの死骸、餌の油分、空気中に浮遊する油分(調理時等)etc
換水でも取り除けるしエアレやフィルターの落水で巻き込んでやれば消える。
水面に新聞紙浮かべて吸い取らせてもいい。
バクテリアが繁殖、安定してくれば分解してくれるからあまり発生しなくなる。
>>46 テンプレ
>回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
49 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:33:53 ID:F+KG4Wm7
油膜ってモーリーが食べなかったっけ?
モーリーだけにモリモリ食うってかwwwwwwwwww
え?
50 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:35:28 ID:/RglxA/O
>>49 【審議拒否】 マンドクセ(´・ω・`)
51 :
pH7.74:2008/01/11(金) 18:24:31 ID:7WnfwRmZ
ティッシュ広げて浮かべておけよ
何回かやれば取れるだろ
52 :
pH7.74:2008/01/11(金) 18:55:35 ID:/RglxA/O
天紙ってどうだろ。
ティッシュみたくけばけばが水槽に入らないし。
53 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:39:16 ID:15zDyZji
ヒーターって横でないとダメなんですか?
一応注意書には横と書いてあるんですけど。
縦付けでも問題ないか教えてください。
54 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:47:33 ID:dvrQ2EEu
シクリッドを飼いたいのですが
・成長して最大で15〜18センチ程度
・ずんぐりした体型・顔
でお勧めの品種教えてください
55 :
54:2008/01/11(金) 19:49:49 ID:dvrQ2EEu
お勧めとは飼いやすさや丈夫さという点で
56 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:53:27 ID:HpRUIw6m
質問!
魚の尾ひれの先端が白くなったので熱帯魚屋さんで聞いて
すすめられたマカライトグリーン水溶液アグテンというので
4日くらい薬浴しましたがまだ白いままなのですが薬浴を
続けた方がいいのでしょうか?
それとも白いままでももうやめて平気ですか?
57 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:56:33 ID:lwvrZ+xw
>>53 横じゃなきゃダメってことはないと思うが
よほど強い水流の水槽でもない限り熱効率がいいのは横。
特にオートヒーターや検温部がヒーターに入れられてる
一体型は横じゃないと不具合起こす可能性あり。
58 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:58:42 ID:9JZWTC5h
>>53 説明書に横と書いてあるなら大人しく横にしとくが吉。
特に一体型のセンサーとヒーター部分が両方ついてるヒーターだと、
縦に設置すると悲惨なことになる。
例えばコード側にセンサーがついてて先端にヒーターがついてる場合、
縦にするとヒーターで熱された水が対流で上にのぼってセンサー部分に
達し、センサーが「温度上がってきたな」と誤認してヒーターを切る
→水槽の他の部分は冷えたまま
もしくは水替えで水位が下がった時に、センサー部分が露出
→センサーが「温度下がったな」と誤認して急加熱→煮魚出来上がり
センサー(サーモ)が別になってるヒーターでも、やっぱり横置きの方が
水替え時の事故なんかは避けやすいから無難だと思う。
59 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:59:23 ID:lwvrZ+xw
>>56 白くなったってどの程度?尾ぐされ病でも白くなるしな。
尾びれが溶けていってるってことはないか?
いずれにしても4日ではなんともいえないことが多いワナ。
60 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:01:24 ID:9JZWTC5h
被った…
確か縦置き推奨してる機種もあったと思うから、もしどうしても
縦置きにしたいなら、そういうのを買っとけ。
61 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:07:44 ID:rSweSLeV
62 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:07:49 ID:2GrMT4LX
生体買ってきた時、単独で小さい水槽に1週間位入れておいてから他の生体が入ってる水槽に移す事をトリートメントっていうの?
それとも塩浴させる事をトリートメントっていうの?
63 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:08:55 ID:HpRUIw6m
>>59 どうも。
先端のふちがちょっとです。他のと比べても形が変わるまでは
いってないです。
ちゃんと白いのが消えるまで薬浴しといた方がいいのですか?
64 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:08:59 ID:15zDyZji
>>57-58 即レスありがとうございます。
大人しく注意書に従います。
あと、あのゴムパッキンってすぐ外れるんですけど、皆さんのもそうですか?
65 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:11:33 ID:QNJGsrMx
66 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:14:51 ID:HpRUIw6m
>>65 魚の種類ならヒメダカです。
(安い魚って言わないでね。かわいがってるんだから。)
67 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:23:36 ID:Du/dW6tW
68 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:27:03 ID:/RglxA/O
69 :
59:2008/01/11(金) 20:42:04 ID:lwvrZ+xw
>>66 その1匹だけなら迷わず切る!白くなってる部分より
少しだけ多めに。その方が早くキレイに治ることが多い。
ただしヒメダカは弱りやすいからうまく扱える自信がないなら
薬浴継続。薬の濃度はだんだん低くなるから2日に1回半分水換え。
新しく足した分だけ薬を追加。これを長くて14日くらい続ける。
70 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:45:34 ID:HpRUIw6m
>>69 切るのは怖くて出来ないので薬浴を続行することにします。
ありがとう。
71 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:46:11 ID:RECPU7Xi
ゼンスイZR−miniとジェックスGXC−100だと
どちらが音は小さいでしょうか?
また、値段の差が性能の差と考えて差し支えないでしょうか?
因みに、45センチビー水槽でエーハの2232ですが、他の推奨クーラーはありますでしょうか?
72 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:49:28 ID:lwvrZ+xw
>>71 ZR−miniは使ったことないが、GXC−100は最初は割りと静かだけど
1・2ヶ月もすると本領発揮する。つまりジャカマシイ!
73 :
pH7.74:2008/01/11(金) 21:58:07 ID:puEmFpMc
水槽立ち上げて24時間経過したんですが、試供品の
テトラアクアセイフ、コントラコロ入れてph8.0です。
取りあえず水は澄んでいるんですが、バクテリアが居るんだか
居ないんだか分りません。
アクアセイフでバクテリアって湧いてくるんでしょうか?
74 :
pH7.74:2008/01/11(金) 21:59:27 ID:HDr/LqOD
君の脳が沸いてるね
75 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:02:19 ID:EQRBb1BW
>>73 どちらもバクテリアには無関係です
そのまま濾過器回して
魚の餌かアンモニア水を少量入れて
1ヶ月ほど放置しましょう
もしくは飼いたい魚の中で
比較的安価な魚を1〜2匹だけ入れて
パイロットフィッシュとして使うのも手です
76 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:04:06 ID:lwvrZ+xw
>>73 24時間で魚が飼えるほどバクテリアが湧くことはない。
ただし、すでに安定している濾過槽のろ材を種にしているのなら別。
ちなみにアクアセイフではバクテリアは湧かない。
77 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:04:19 ID:Qt6TpcVE
>>73 アクアセイフは粘膜保護剤
立ち上げ2週間〜1ヶ月位でバクテリア定着してくるよ。
78 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:11:09 ID:puEmFpMc
>>75-77 レスdです。
水草とバイコム入れて、2週間ほど放置してみます。
79 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:22:22 ID:EQRBb1BW
80 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:27:42 ID:puEmFpMc
>>79 グッピーです。
水質調査キットって、まだph測定しか持ってないんですが、
他に何が必要でしょうか?
81 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:31:43 ID:0vvmJ4TB
いらん。
82 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:42:11 ID:lwvrZ+xw
>>80 pHもってるなら、あと アンモニア、亜硝酸塩 の2つは持ってた方がいい。
それ以外に拘るなら、炭酸塩硬度、硝酸塩 その他もろもろあるけど
週1とか定期的に1/3とか水換えするならpH、アンモニア、亜硝酸塩だけで十分。
83 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:44:54 ID:GKlD1SQH
>>80 その調子だと維持が大変そうなので水草をたくさん入れてあげて下さい。
堅い葉やギザギザの物以外で。
84 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:10:25 ID:EIvbkyIi
これから熱帯魚飼おうとしてる初心者です。
帰省や旅行などで年に2回ぐらい家を3,4日空けるときがあるのですが、
皆さんはそういった場合、餌やりをどうされているんでしょうか?
自分は独り身で友人も少なく餌を代わりにやってくれそうな人がいないので困っています。
逆に、3,4日餌をやらなくてもいいような熱帯魚がいれば、そういったものを飼おうかとも考えてもいます。
そんな熱帯魚はいるのでしょうか?
どうかご教授下さい。
85 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:14:04 ID:Hy+4ODfb
それくらいなら放っとく
それ以上なら自動エサやりでも買えば?
86 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:16:12 ID:RECPU7Xi
水温の維持さえ出来れば、ほとんどの魚は一週間やそこらの絶食には十分耐えれる。
ここで、重要なのは、留守にするからってその前に普段より餌の量を増やすのではなく、
減らしぎみにして、留守中の水質の悪化を防ぐ。
87 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:16:48 ID:EQRBb1BW
>>84 大概の熱帯魚はその程度放置しても死にません
ただ中にはデリケートな奴も居るのでそれなりに注意は必要です
文章から全くの初心者とお見受けします
まずはネオンテトラかカージナルテトラ辺りから
始めてみてはいかがでしょうか?
グッピーやエンゼルフィッシュなども有名ですがこの辺は
繁殖しまくって収拾が付かなくなったり
気が荒かったりしてなかなか大変です
88 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:23:19 ID:1wrvrtnF
アスピドラスとタティアはどこのスレ行けばいいの?
89 :
84:2008/01/11(金) 23:28:38 ID:EIvbkyIi
こんなに早くレスを頂き感謝です。
本当に初心者で餌やりの問題だけが心配だったのですが、特にそれは大丈夫そうなので安心しました。
>>87さんのネオンテトラかカージナルテトラという熱帯魚もこれから検索して検討したいと思います。
ありがとうございました。
90 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:30:42 ID:Hy+4ODfb
じゃついでに餌の量も勉強しといた方が良いよ
91 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:36:16 ID:EQRBb1BW
92 :
84:2008/01/11(金) 23:49:04 ID:EIvbkyIi
>>90-91 知識が本当皆無なので、そういったアドバイスは嬉しいです。
今度ペットショップに行ったとき店員さんにもいろいろ聞きたいと思います。
しつこく書き込むのもあれなのでこれでレスも最後にしますね、どうもでした。
93 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:49:43 ID:RECPU7Xi
それと・・・。
帰省って事は夏場やね?
水温の上昇にも気をつけんと、帰ったら全滅&家中臭くなる。
94 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:53:25 ID:EQRBb1BW
>>92 テンプレ読んだ?
ここは基本的な知識でも
どんどんしつこく聞いていいスレだよ?
ただたまに我流の知識書く人も居るから
答えを複数もらったらそこから先は自分で取捨選択ね
95 :
pH7.74:2008/01/11(金) 23:57:06 ID:/EHKTIHL
るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2008/01/11(金) 22:35:43 ID:f+4exwKz
お待たせしました。
それでは放送開始しますたい。
◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio
96 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:01:07 ID:tAIUpcuE
家を空ける3日ほど前から水温を下げてエサの量を減らしておく。
外出中は明かりは消したままでも良い。エサは同様にあげる。
帰って来たら最初は極少なく、時間を掛けて水温・エサの量を戻す。
大体1週間までならこれで。それ以上ならタイマーを用意してエサと照明を用意する方がいい。
97 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:02:31 ID:inLHLV0X
>>82-83 有難うございます。
アンモニア、亜硝酸塩のキットも買います。
水草も多めに入れてCO2も添加してみます。
調査するからには、調整剤も必要でしょうね。
98 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:13:45 ID:BN6EY18M
>>97 調整剤を使った飼育は上級者でもなかなか面倒だよ。
自力でどうにかならない場合は飼育を諦めた方が良い。
99 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:50:04 ID:g1QO5Xdq
一週間前に買ってきた高背金龍が餌をたべないのですが、大丈夫でしょうか?
100 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:50:16 ID:inLHLV0X
>>98 調整剤以外にも、水質変える方法があるんですか?
昨日このスレで見たように、牡蠣からでアルカリ性になるとか?
101 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:56:23 ID:BN6EY18M
>>100 簡単に言えば水換え用の水を基準にして、そこからあまりにも変わった環境の飼育は困難だと言う事。
浄水器を通して水を変えたりする(余計なものを抜く)のはまだ楽だけど、
調整剤や添加物で変える(添加物を増やす)方向の飼育は難しい。
102 :
pH7.74:2008/01/12(土) 00:57:37 ID:pal9/abR
>>99 移動など環境変化での拒食はよくあります。
ひどいケースだと半年以上拒食の例も・・
あまり小さくない限り少しの拒食は心配しなくてもいいです。
落ちつける環境を作って様子を見てください。
103 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:12:06 ID:l42GT4cN
>>100 調整剤や底材、その他のもので例えば Ph 変動を行うってことは、
水の中に pH を上下させる何物かを溶かし込むことと同じ。
当然、溶解度を一定に保つことも難しいし、単純にその他の数値に影響が出る。
どこかの水草サイトでも同じこと書いてた気がするが、
水質は、水道から出てくるものを基準に考えるのが最も安全。
俺は、魚のことを考えると水の中に余計なものを混ぜたくないな。
104 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:16:45 ID:inLHLV0X
ということは調整剤は使わずに、自分の家の水道水のphを調べて
それに合った魚を飼うのが一般的なんですか?
確かにこの先ずっと薬で調整するとなると、金掛かるし
一定に保つのは難しいですよね・・・
105 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:23:06 ID:Emt7siny
>>101 PH調整剤気楽に使ってるけど問題ないよ。
106 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:26:07 ID:BN6EY18M
>>104 pH,GH,KHくらいかな。余程の所に住んでいない限りpH=7.0±0.5、GH・KH=4±2くらいだと思う。
ある意味これに合わない魚など飼う機会は殆んど無いと思う。
アンモニア,亜硝酸,硝酸塩は育成上出てくるものなので今は関係なし。
107 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:27:47 ID:CiO7wcD7
>>104 水質を色々細かくいじるより極端な変動がないように落ち着かせる方がいいよ。
水質調整剤なんて不要。
よっぽどphにうるさい魚じゃなきゃ細かい調整なんてまず必要無いし、そんな魚めったに居ないから。
水質に合わせて生体を選ぶってより、その水質に慣れさせるって言った方がいいかな。
飼いたいのがグッピーなら特にその辺アバウト。
グッピーはアルカリ性がいいって言うけど、ph5の酸性からph9のアルカリまで平気で適応する。
気付いたらph4位になってたけど全然平気なんてブリーダーも居るし(生体数多いとph下がりやすい)
グッピースレで聞いてもおそらく「phなんて測るヒマあったら換水でもしてれば」位の反応が返ってくるかと。
水草多めに入れてco2添加って事だしほっとけば弱酸性に落ち着くと思う。
水草はアルカリ適さないのが多いから、下手に水質いじると水草が枯れたり溶けたりって可能性も。
108 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:28:32 ID:WLGqFPAL
横で申し訳ないが放置でカルキ抜くとphは変動する?
109 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:29:55 ID:QT04fRlv
プラナリアは塩に弱いと聞き、新しい水草を水槽に入れる前に塩水に浸ければ
プラナリアの混入を阻止出来るかな、と思ったのですが効果はありますかね・・・?
水草はアヌビアス・ナナです。
110 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:30:48 ID:BN6EY18M
>>108 カルキ抜きを普通にする程度では変動は殆んどしないだろうけど。
放置なら炭酸の溶け込みが減って変動することならある。
111 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:32:50 ID:BN6EY18M
>>109 ナナで量が少ないなら目で確認した方がいいです。塩と水草はヤバイ組み合わせなので。
貝などは冷水と温水に晒すと言う話もあるけど。(温度差で離れる)
112 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:34:04 ID:WLGqFPAL
113 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:39:53 ID:aHlnAVRZ
餌のスジエビを50匹買ってきたら、
その中の二匹にダンゴ虫みたいなのがくっついてるんだけど、
なんだかわかりますか?
ちなみにその二匹のエビはオケに入れて様子をみましたが、
一週間生きてました。
なのでそのダンゴ虫を割り箸で取って、
エビは餌にしました。
114 :
82:2008/01/12(土) 01:42:33 ID:gOaHZvQF
>>106 >アンモニア,亜硝酸,硝酸塩は育成上出てくるものなので今は関係なし。
これから水槽立ち上げる
>>104 にアンモニアと亜硝酸は必須だろ?
立ち上げが順調に行けば、アンモニアは数日〜1週間でピークを迎えて
減少し始め、亜硝酸塩濃度が上昇し始める。そして亜硝酸塩が
ほぼゼロになるのに1・2ヶ月かかる。つまり立ち上げから
1・2ヶ月はアンモニアと亜硝酸塩濃度のチェックがスッゲー重要じゃね?
115 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:45:51 ID:rW7f6E6u
ナナなら、水槽に入れる前に
木酢液をまんべんなく薄くスプレーにて
一旦乾かしてから、流水でよく流す。
で、投入すればよし。
ダンゴ虫はおそらく、ミズムシ。
116 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:48:23 ID:rW7f6E6u
>>114 同意。
アンモニア、亜硝酸濃度をどれだけ低レベルで制御できるかが
立ち上げ初期の最大の問題。
で、バクテリアが重要になってくる。
117 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:55:51 ID:cg/NEYM6
グッピーならエアレーションし続けるだけで、アルカリに傾くし
CO2添加とかしない限りそこまで神経質にならなくて良いような
地元の水道局とかのページを見ると大抵phや硬度は載ってるので、硬度にあった水草とかを植えると育成も楽ですよ。
118 :
pH7.74:2008/01/12(土) 01:56:47 ID:CiO7wcD7
>>114 亜硝酸塩だけでもチェック出来た方がいいね。
初期、亜硝酸塩未検出=アンモニアが溜まってきてる時期
亜硝酸塩検出=アンモニア分解が始まる
亜硝酸塩減少=亜硝酸塩分解。ろ過サイクルが出来上がりつつある
しばらく経って再度亜硝酸塩検出=ろ過バランスが崩れてきてる。環境再チェック
アンモニア試薬は立ち上げ時以外使うこと全然無いんだよな・・・
立ち上げ時も亜硝酸塩試薬さえあればこれが検出されるまではアンモニア溜まってく時期だから注意してこまめな水換えで済むし。
119 :
pH7.74:2008/01/12(土) 02:01:16 ID:BN6EY18M
>>114>>118 書き方が悪かった。今の話には関係ない、という事。
最初に程度を知るために使うのはモチロン賛成。
120 :
pH7.74:2008/01/12(土) 02:18:13 ID:QT04fRlv
121 :
pH7.74:2008/01/12(土) 03:00:17 ID:mSyH+M1Y
>>120 無農薬と書いてないナナだったら、プラナリアよりまず残留農薬に注意。
特にエビのいる水槽にそのまま入れると全滅するよ。
122 :
pH7.74:2008/01/12(土) 03:11:29 ID:inLHLV0X
みなさん、有難うございます。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんのレスをよく読んで、勉強します
123 :
pH7.74:2008/01/12(土) 09:48:27 ID:XzpEhN3r
あのー、ネサエアのトリミングは………?
124 :
pH7.74:2008/01/12(土) 10:20:37 ID:ZB+Vrkk5
60規格で日淡(ヨシノボリ、オイカワ、バラタナゴ、メダカ)を飼ってます。茶苔対策になる生物兵器を考えてるのですが、何か良いものありますかね?ちなみに無加温です。よろしくお願いします。
125 :
pH7.74:2008/01/12(土) 11:19:36 ID:AbCajKU+
茶コケは生物対策等不要
水槽環境,生物ろ過が安定すれば消える
普通は立ち上げ3ヶ月目安
126 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:43:40 ID:y+v8gWw1
外部濾過の排水側にディフューザーをつけて使用してます
最近全然エアを巻き込んでくれなくなっちゃったんですが
色々いじってみましたが原因がわかりません…
考えられる原因ってどんなことがあるんでしょうか?
127 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:50:22 ID:QSPu8xJ9
外部の水量が落ちたとか。
ホースの掃除でもしてみては?
128 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:55:32 ID:y+v8gWw1
>>127 この外部濾過機は最近新しくしたばかりでまだ1ヶ月程しか
使っていなくて、流量自体も見る限り問題なさそうなんですが…
129 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:58:12 ID:gOaHZvQF
>>128 ディフューザーの空気取り込むチューブが水没なんてオチじゃないよな?
それとも詰まってるだけとか・・・
130 :
pH7.74:2008/01/12(土) 13:08:05 ID:y+v8gWw1
131 :
pH7.74:2008/01/12(土) 13:15:21 ID:sbEqXqnp
>>130 接触面がどこかで欠けてしまっているとか。
口で軽く吹き込んでみれ。
132 :
pH7.74:2008/01/12(土) 14:06:13 ID:b/Udvv/0
流量だと思うな。ディフゥーザーって結構水流ないと空気吸い込んでくれないし、1ヶ月なら環境によっては水流少なくするほど詰まる場合もあるし。
>>131に書いてある通りチューブ吹いて詰まってなかったらフィルターの排出量が少なくなってるな。
133 :
pH7.74:2008/01/12(土) 14:08:12 ID:y+v8gWw1
有難うございます。
今仕事中なんでww帰ったら掃除してみます
134 :
pH7.74:2008/01/12(土) 15:03:33 ID:JWV80kf+
レッドビーシュリンプの抱卵してる個体が突然死んでしまったのですが、
親が死んでも卵のほうは大丈夫なんでしょうか?もし、孵化させる方法があれば、教えていただけませんか?
135 :
pH7.74:2008/01/12(土) 15:18:28 ID:VfGMsEQC
抱卵個体を上手く切り取って
卵だけを取り出す
それを水流の強い所に当てておく
もし切り取る自信が無いなら
そのままでも良いから水流の強い所に
水流を当てる事によってカビを予防
水中の酸素量も大事だからエアレーションもね
エアレはエビに当たらなくても平気
136 :
pH7.74:2008/01/12(土) 16:52:45 ID:+kzuKBUA
>>135 回答ありがとうございます。
外掛け式フィルターのろ過された水が通る所にカップかなにかを吊るして、
そこに卵をいれておくという形でも大丈夫でしょうか?
137 :
pH7.74:2008/01/12(土) 16:54:50 ID:S34CFEnw
ウーパールーパーだって立派なアクアなのに(+_+)
138 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:00:50 ID:VfGMsEQC
>>136 カップだと水が抜けないから
出来ればカップの底をくりぬいて
卵が落ちない程度に
目の細かいネットみたいなのが
底に付けられるとより良いかも
ただ目が細かすぎると水の流れが弱くなるから
その辺は自己判断で・・・
ちなみに俺は過去にやった時は
排水口にストレーナーつけて
卵を外さず抱卵個体ごと中に入れておいた
139 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:18:58 ID:Qr5Y6VFO
誰か上あごはずれの治しかた教えてください。フロントーサです。
140 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:22:15 ID:+kzuKBUA
>>138 そういえば、茶漉しがあったので、そこに死んだエビ入れてみます。
ありがとうございました!
141 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:24:50 ID:JqmewCOU
>>139 餌食えてるようならあんまりいじらないでそのままにしておいた方がいいと思う。
餌が食えないなら丸飲みできそうな餌を与えてみるとか。
142 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:30:16 ID:VfGMsEQC
>>140 茶漉しは良いけど
金属だったら注意ね
まあ人間の口に触れる物だから
平気だとは思うが・・・
143 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:32:43 ID:QT04fRlv
>>121 実はミナミ水槽に入れる予定でして・・・
ナナは農薬が多いと聞いたので
プラナリアよりも農薬に気を付けます。
ありがとうございました。
144 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:34:39 ID:t8VV0iik
145 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:39:55 ID:sbEqXqnp
>>140 エビで金属を使うのはちょっと待って欲しい気がするけど。
普通に魚を掬う網とか持っていない?
146 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:54:47 ID:93rexUjn
エビがヤバいのは金属ってか銅
147 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:01:43 ID:+kzuKBUA
>>142 >>144 あ・・・金属製です。アクア用にと思って前に購入しておいたものです。
金属製だとなにかマズいんでしょうか?
>>145 魚をすくうネットのなかにエビをいれればいいでしょうか?
148 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:07:35 ID:VfGMsEQC
149 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:14:06 ID:t8VV0iik
銅に限った事じゃなく、普通に生体にまずい金属はダメだと思う。
鉛、水銀、そのた重金属。
まあ、水銀は無いだろうけど。茶漉しだし。
150 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:18:28 ID:Cci1S6yC
アクア用品や生体を
あげます・格安で売ります・交換しますに出すと
実際の手渡しの現場に現れるのは
大抵が主婦なパターンが多いような気がします。
気のせいですかね?
良く言えば、物を大事にする
悪く言えば、維持汚い
ですか?
151 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:20:27 ID:t8VV0iik
なるほど、取引すれば人妻に会える訳か。fmfm
152 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:28:43 ID:/Rk0Il6s
かねだいって何駅から徒歩でどう行けば行けますか?
153 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:29:44 ID:mYcMnCAT
>>152 あなたの居住区を書いてください。
かねだいは何店舗もありますので。
154 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:31:52 ID:mYcMnCAT
>>149 そうですね。
その中でも特に銅が良くないというのは、
エビの血には銅が多く入っているらしいので
そのバランスが崩れるそうな。
ステンレスの茶こしとかなら平気だと思う。
155 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:40:05 ID:S34CFEnw
156 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:42:19 ID:t8VV0iik
>>155 中国製鍋に鉛が大量に含まれているのは知らないの?
157 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:53:33 ID:E36ZTc8I
ステンレスの合金は、多種多様。
安いステンには、鉛も含まれとるわいな。
158 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:59:35 ID:vN26uC7G
訛りが抜けない女の子って萌えるよね
159 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:22:13 ID:rW7f6E6u
特に、四国や広島弁は萌える。
160 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:36:43 ID:sbEqXqnp
いや、北海道弁が(ry
161 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:39:20 ID:Cci1S6yC
>>151 > なるほど、取引すれば人妻に会える訳か。fmfm
人妻と言えば聞えは良いがおばちゃんばっかだったよ(苦笑)
162 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:40:19 ID:CiO7wcD7
163 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:40:49 ID:/Rk0Il6s
>>153 溝の口駅からの行き方を教えてください。
164 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:44:56 ID:DeUdivFk
ミニブッシー二匹買ってるんだけど、一匹は5センチ以上あるのに、もう一匹は3センチから全然成長しない
餌もきちんと食べてるのに、これはなんで?
165 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:47:57 ID:7/Mv2e1z
>>148 >>154 エビによくなさそうなので、今回は、ネットに卵をいれておくことにします。
回答していただいた方々、ありがとうございました。
166 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:48:04 ID:rWKI8C9/
こすると大きくなるよ
167 :
pH7.74:2008/01/12(土) 19:50:15 ID:pXl03GqT
>>150 あんまり関係無い様な。俺も五、六人と交換やら上げたりしたけど
女子高生はいたが、主婦にはお会いした事ないよ。大体は男性だった。
どうでも良い事だけど。
168 :
pH7.74:2008/01/12(土) 20:00:18 ID:b/Udvv/0
>>165ってかブライン孵化器みたいのでいいんジャマイカ?
確かビーシュリンプの人工孵化ってデリケートで難しいよね?
169 :
pH7.74:2008/01/12(土) 20:33:57 ID:Cci1S6yC
アロマオイルやお香が好きな友達が
熱帯魚を飼いたいと言っているのですが大丈夫でしょうか?
夏頃に蚊取り線香だかバルサンだかの煙を
エアレーションのポンプから吸い水槽内に送り困れ生体が全滅したと言う書き込みを見掛けような気がします。
アロマオイルやお香もやってる方います?
大丈夫でしょうか。
170 :
pH7.74:2008/01/12(土) 20:53:11 ID:WCpXu64K
たぶん大丈夫。
さすがにバルサンはヤバイと聞くが、蚊取り線香やノーマットとかそんなのを使ってて
水槽に影響が出たことは無いよ。
171 :
pH7.74:2008/01/12(土) 20:57:57 ID:mYcMnCAT
水性タイプのノーマットは成体死ぬよ。
アロマは実際にやってて平気という報告が多い。
172 :
169:2008/01/12(土) 21:03:21 ID:Cci1S6yC
173 :
pH7.74:2008/01/12(土) 21:35:09 ID:AvYgDR20
すみません教えください
エーハイム外部に水心はつなげますか?
174 :
pH7.74:2008/01/12(土) 21:39:03 ID:VfGMsEQC
>>173 何がしたいのか分からんのだが・・・・
とりあえずエアレーションしたいなら
水心じゃなくてデフューザーつなげばおk
175 :
pH7,74:2008/01/12(土) 21:48:26 ID:BlDGLoXQ
あ
176 :
pH7.74:2008/01/12(土) 22:14:51 ID:ZNsYKaHx
>>171 そうなんだ?
そうか、うちはアースノーマット(水性じゃない)からおkなのか。
金鳥リキッドは水性だからマズいのね。情報ありがとう。
177 :
126:2008/01/12(土) 23:08:16 ID:YWMTNcNr
解決いたしました、レス下さった方々有難うございました。
やはり皆さんがおっしゃった通り吸水のストレーナーカバーが
かなり汚れてつまり流量低下したのが原因だったようです
す掃除したら3回水を替えて洗っても
真っ黒になってました^^;
178 :
126:2008/01/12(土) 23:11:08 ID:YWMTNcNr
連投すいません
上記の外部濾過と平行して水中ポンプ式の底面フィルターを使用しているんですが
ポンプのメンテの際不注意で底面フィルターの下にかなり大量の砂が入り込んで
しまいました…orz
こういう場合ってリセットするしかないんでしょうか?
リセット以外でいい方法がありましたらどなたかお教えいただけないでしょうか…
179 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:13:13 ID:sbEqXqnp
>>178 マンドクセなら放っておく。
小石を巻き込んでうるさくなる可能性はあるのでいつでもリセットする準備はしといて。
180 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:17:47 ID:JquvV3KI
底面ろ過使ってる水槽ってプロホースで低床ごとお掃除しても問題ないですか?
181 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:23:22 ID:gOaHZvQF
>>180 底面ろ過ではない水槽の底砂のように例えば水換えのたびに毎回すべてを
プロホースで掃除してしまうようなことは避けるべきだろうけど、
底面ろ過として十分安定してから毎週1回とか1/4くらいずつ
掃除していくのは問題ないと思うしヘドロの溜まりきった
底面ろ過の底床よりはずっといいと思う。
182 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:23:57 ID:/Rk0Il6s
溝の口駅からかねだいへの行き方を教えてください。
183 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:26:20 ID:oAW0IdwC
コリドラスとミナミヌマエビを30cmキューブで飼おうかと考えているのですが、それぞれ上限としてどれくらいの数まで水槽に放せるでしょうか?
あまり過密になって魚がストレスを感じるのも嫌だし、だからと言って少なすぎると鑑賞として面白くないし、個人的に悩んでます。
184 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:26:37 ID:JquvV3KI
>>181 どうもありがとうございます。たしかにそうですね<>
せっかくのバクテリアが減りすぎても難なので投げ込み式の水作くんも補助で入れておきます。
185 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:29:40 ID:sbEqXqnp
>>183 個別で見ると、流木置いたり水草植えるとして
コリは10匹程度で、ミナミは30匹程度で。
両方混合なら、コリ5,6匹、ミナミ20位かな。
好みの問題なので少しずつ足していけば良い。
186 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:34:40 ID:VfGMsEQC
ミナミは10匹も入れておけば
勝手に産卵して増えるよ
187 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:35:46 ID:mYcMnCAT
188 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:41:04 ID:oAW0IdwC
>>185-186 なるほど、では違う種類のコリを3匹ずつ計6匹とミナミ10匹で始めたいと思います!
ありがとうございましたー。
189 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:46:34 ID:/Rk0Il6s
190 :
pH7.74:2008/01/12(土) 23:46:38 ID:+tHxi7w9
今日ショップで1匹ポツンとアーリーが売られているのを見て一目ぼれしました
60規格にすでにブッシープレコが1匹だけいるんですがこの子を入れても大丈夫でしょうか?
191 :
pH7.74:2008/01/13(日) 00:19:32 ID:V+/8wgY/
>>190 プレコは底棲魚とは要注意だがアーリーは無問題。
ただどんな場合も混泳に絶対は無いけどな。
192 :
pH7.74:2008/01/13(日) 00:25:57 ID:dArERIps
PHは問題ないのか?
アーリーって、青色の通称アーリーの方?
それとも本物?
193 :
190:2008/01/13(日) 00:34:45 ID:kjZmNk3a
194 :
pH7.74:2008/01/13(日) 00:50:13 ID:V+/8wgY/
>>192 アーリーに合わせて弱アルカリで飼育しても
ブッシーをはじめとするプレコにはそう問題は無い。
というか弱酸性を好む魚であっても弱アルカリ環境で
繁殖すらする魚も多くいる。
195 :
pH7.74:2008/01/13(日) 00:52:49 ID:WW6bsiDX
>>193 買っても良しww
その前に自分の水槽のpHくらい調べておこう。あんまり酸性度高いと可哀想だよ。
196 :
pH7.74:2008/01/13(日) 00:53:20 ID:CoXHfhaW
>>164 遅レスだがうちのミニブッシーも個体差あるよ。
プレコは強い者がデカくなるのが多いから問題ないよ。
197 :
pH7.74:2008/01/13(日) 00:55:47 ID:kjZmNk3a
ph7.0
ベアタンクでレイアウトが水作フラワーとフィッシュレットのみなのですが、詫び草ぐらいは入れてあげたほうがいいでしょうか?
198 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:03:19 ID:WW6bsiDX
>>197 生息域が違うのでどちらかに絞ってレイアウトしてあげれば?
アフリカンに期待。
199 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:05:43 ID:+UjtQ1pE
アマゾンソードに卵がついていたらしく、
ラムズホーンらしき生物がいっぱい現れました
金魚が食べてくれますか?
200 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:09:49 ID:WW6bsiDX
>>199 自分の所では食べてくれなかった。
多分食べてくれても増殖>>捕食なので、駆除したいなら自力でやる必要がある。
201 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:15:41 ID:+UjtQ1pE
できる限りがんばるわ
ありがとう
202 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:16:51 ID:V+/8wgY/
>>197 それではろ過不足。それならテトラのスポンジフィルターを勧める。
できれば上部ろ過くらい装備したいものだがどうだ?普通のろ材が
入れられるようなやつね。
レイアウトは
>>198が言うとおり水草よりは石とかがカッコよさそう。
難しいところだが、底砂を使えば自然な感じのレイアウトも可能だし
ろ過能力も上がる。ただ、掃除するのがイヤならかえって飼育環境悪化の
原因にもなるので。
203 :
190:2008/01/13(日) 01:17:19 ID:kjZmNk3a
今の何も無い水槽が気に入ってるのでアーリーのためのレイアウトができそうにありません
衝動買いする前に聞いてよかったです、しかしアーリーはいつか専用水槽立ち上げて飼育してみたいと思います
答えてくれた人たち全員に感謝です。
204 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:18:31 ID:kjZmNk3a
>>202 忘れてましたエーハ500も一応ありますw
205 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:24:48 ID:V+/8wgY/
>>204 なんだ〜!あるんじゃないか〜 レイアウトは飼う人の好みだから
一般的な話をしたまでだよ?エーハ500があるんなら
ブッシーとアーリー十分飼えると思う。
まあろ過が立ち上がるまでの1・2ヶ月間はブッシーだけにして
ろ過がきちんとできるようになってからアーリー入れるのが安全だが
最初から2匹入れて当面は活性炭多め&水換え頻度を多くすれば
飼えないことはない。
206 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:43:05 ID:/4fv0A0f
今日実家に帰った。
水槽にミナミ マシモ爆殖中。
飼育方法は月一回リセットらしい。
これはなにかアドバイスすべきなのか
放置すべきなのか?
12リットル水槽にAT20のみ。
純正濾材はいっさい放置らしい。
207 :
pH7.74:2008/01/13(日) 02:03:31 ID:blieI6W5
>>206 …まあ爆殖してて飼い主が満足してるんならいいんでないの?
逆にこれ以上待遇を良くしちゃうとミナミが増えすぎてバランスが
崩れるかもしれんし。
208 :
pH7.74:2008/01/13(日) 07:24:14 ID:VUoidrZ8
ウパ用にバクテリア(B10)を買って来ましたが、間違えて海水用を買ってしまいますたorz
使い続けても大丈夫でしょうか。淡水用との違いってあるのでしょうか。
教えてください。
209 :
pH7.74:2008/01/13(日) 07:46:20 ID:kQeOvs21
バクテリア材?そんなものはゴミです。
必要ありません。
210 :
pH7.74:2008/01/13(日) 08:41:23 ID:kp+Gua8M
外掛けの改造ってよく「仕切り板を作る」とありますが、網に入れたろ材を濾過槽に入れるだけだとなにか問題があるのですか?
211 :
pH7.74:2008/01/13(日) 08:54:24 ID:xLNY8zo/
淡水と海水じゃ生きていけるバクテリア違うんじゃないかな。
どっちにしても必要ない。ちなみに俺もウパ飼ってるお
212 :
pH7.74:2008/01/13(日) 09:00:04 ID:VUoidrZ8
213 :
pH7.74:2008/01/13(日) 09:08:22 ID:TdpEu6o3
>>210 問題は無い。
ただ、ろ過槽に入れたろ材の大半が無意味になるだけ
214 :
pH7.74:2008/01/13(日) 10:53:49 ID:z9RE8l1I
25cmキューブに外掛け使って、現在は青コリ2匹います
青コリ入れて一月ほど経ったので、ネオンテトラを8匹ほど追加しようかと
思ってますけど多すぎですかね?
215 :
pH7.74:2008/01/13(日) 10:57:14 ID:kp+Gua8M
>>213 ただ入れるだけでは表層を水が舐めるだけになるのですか?
仕切りを入れて下から水が回るようにすると全部に水が通るものなのでしょうか?
216 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:02:55 ID:mwxdcfVr
217 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:03:10 ID:9NQApW3a
水がわざわざ抵抗の無いところより抵抗のあるところに潜り込むとでも?
218 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:03:29 ID:V+/8wgY/
>>214 水量15リットル前後あることになるので余裕な数だが、
外掛け式はろ過能力が余りないと思うので
できればアンモニアと亜硝酸塩の試薬買って
水質見ながら増やすことを勧めたい。
219 :
215:2008/01/13(日) 11:07:58 ID:kp+Gua8M
あともう一つ質問です。
改造して「ろ材の下から上へ水を流す」ようにした場合、下から上への流れの確認はどうやってしているのですか?
220 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:12:02 ID:SuDxRL8u
>>219 流路が1本なら確かめる必要もあるまいて。
単に濾過層の中をジグザグに作り替えるだけだよ。
221 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:19:31 ID:ddupQjug
>>219 水の流れ道を作ってやって、ポンプで水を汲み上げて上から入れたときに、
水があふれずに出口から流れ出たら、想定通りの流路で流れてるってわかるよな?
222 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:21:33 ID:9NQApW3a
墨汁でもブッコンで睨んでればわかるんじゃねぇの
呆れたゆとりだな
223 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:25:46 ID:z9RE8l1I
224 :
215:2008/01/13(日) 11:56:34 ID:kp+Gua8M
頭悪くてすみません(;´∀`)。
実は前から「ろ材交換の費用を惜しまないのなら、ネットに少しでもろ材を入れて純正ろ材の前に挟み込んでも
改造と同じ(ろ材は少ないけれど)じゃないのか」とか思っていたのです。
でもそういう工夫(?)を推奨しているサイトはどこにもないので、それだと何か問題があるのかなぁと疑問で。
うちの場合ですが、無理矢理ろ材を突っ込んでいるので、丁度改造の仕切り他のように下部分が空いている状態
なんで、その上で水が溢れ出ることはないです。こういうのはやっぱり「仕切り板を噛まさないでろ材を置く」
のと大差ないことでしょうか?
225 :
pH7.74:2008/01/13(日) 12:08:57 ID:SuDxRL8u
オマイ…
仕切り板噛ますのと噛まさないのでは天と地の差。
仕切り板を噛ます理由はこうだ。
・限られた空間を、出来るだけ長い距離通過させたい。
この一点に限る。だから仕切り板を噛ませて流路を2倍、3倍に延ばす。
これだと濾過体積は変わらなくとも、ある一定量の水が通過する距離は2倍、3倍にでき、
よりきれいな水に戻る。
弱点は、流路が狭くなるため、ろ材が汚れやすい点。
逆に言えばそれだけ水はきれいになる。
しかし仕切り板を噛まさず単にザクザクろ材を入れまくるなら
入ってきた水はすぐ抜けていってしまい、濾過される距離は稼げない。
しかも大量のろ材はそれほど活躍しない事になるわな。
これは工夫ではなくて、馬力法って言うんだぞ。
大して解決策になってなくて、技巧じゃなく力技で対処する策。
ok?
226 :
pH7.74:2008/01/13(日) 12:15:51 ID:ddupQjug
こんだけみんなで説明してもわかんないんじゃしょうがないな。
こういうバカに根気強く教えなきゃいけない学校の先生って、やっぱり大変だろうな。
227 :
215:2008/01/13(日) 12:22:21 ID:kp+Gua8M
なるほど。わかりました(;゜д゜)!そういう理屈だったんですね。
しかしアクアサイトでは「距離」に関しての説明はほとんどなくて、
素人はつい「ろ材=水に漬ければバクテリアの住み処になる」と思いがちなんです。
勉強になりました。有り難うございます。
228 :
pH7.74:2008/01/13(日) 12:26:37 ID:SuDxRL8u
>>227 なんで仕切り板を入れるのか。
入れたら何が変わるのか。
違いがあるならそこに着目しないと、
見たり聞いたりした事、経験から学べないぞ。
社会に出たら誰も教えてくれない事沢山あるんだぜ…。
229 :
pH7.74:2008/01/13(日) 13:07:28 ID:mRdx1dum
昔飼ってたんだけどまた久しぶりにブルーギル飼いたくなった。 知ってる池いったら干されてたので仕方なくショップへ。。
ショップへ行ったら今はもうギルは売買や飼育はできないと聞かされる。
と言うことでブルーギルに大きさと生態が似てる魚を教えてください。
オヤニラミがいいと思ったのですが日淡は近所で扱っているトコロがないし、生息もしてないのでムリでした。。
できればアフリカ方面のアルカリ性を好む見た目が海水魚っぽい類のものも避けたいです。
注文が多くてすいませんがよさそうなのがいたら紹介してくだしあmm
230 :
pH7.74:2008/01/13(日) 13:14:03 ID:/cul/2Ws
>>229 お堀・石神井公園・井の頭公園・不忍池・えいこ小池
231 :
pH7.74:2008/01/13(日) 13:20:43 ID:1ptAHeW8
>>229 適当な遊水地等に行って200〜300も捕まえて飼いたい数だけ貰い、後は廃棄
喜ばれるぞ
232 :
pH7.74:2008/01/13(日) 13:41:55 ID:0hjH5U5e
>>229 以前飼育していたというのはいつごろの話でしょうか?
ブルーギルは特定外来生物なので
飼育・繁殖・放流等出来ません。
破った場合、罰則は3年以下の懲役、又は300万以下の罰金です。
233 :
pH7.74:2008/01/13(日) 13:57:23 ID:mRdx1dum
すいません 質問文が長い&分かりにくかったですよね。短くまとめて書き直します。
ブルーギルに大きさと生態が似てる魚を教えてください。
234 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:00:08 ID:1ptAHeW8
235 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:03:03 ID:CoAlVD00
236 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:08:26 ID:9NQApW3a
>アクアサイトでは「距離」に関しての説明はほとんどなくて
この場合距離なんてどうでもいいだろ
せっかくポンプで水を汲み上げてるのんだから水が通らなかったら意味が無い
ぐらいアフォでも想像がつくだろ
>素人はつい「ろ材=水に漬ければバクテリアの住み処になる」と思いがちなんです。
だったら水槽にドボンと放り込むだけで充分だろ
何のためにポンプで水を流すんだよ
「素人は」じゃなくキミだけだよ
237 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:08:52 ID:FcT1do3Q
町田駅からかねだい町田店への行き方教えてください!
238 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:11:40 ID:mRdx1dum
239 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:15:19 ID:Pez3JRdP
240 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:29:19 ID:1SzH8MZG
頭悪い奴には
「あんたは普通の人より頭悪いんだよ」
と教えてやった方が本人のためになる
241 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:30:43 ID:mwxdcfVr
このスレにはそんなのは不要。
242 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:31:22 ID:ddupQjug
>>236に同意
素人だからわからないんじゃなくて215だからわからない。
それさえ215はわからない
243 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:39:17 ID:1SzH8MZG
そう、「素人は」とか言ってまわりを巻き込むのはイカン
244 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:42:16 ID:1ptAHeW8
245 :
pH7.74:2008/01/13(日) 14:48:18 ID:dkbrrtnw
ギルやバスって書くとやっぱり反応良すぎw今現在飼ってるなら通報だけどな。
とりあえずシグリット系だな。人にも慣れやすいし。ってかギルもサンフィッシュ科だったかで同じだよね?
とりあえずアフリカンシグリットは面白い生態してるよ。ギルとは違うけど。
246 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:16:13 ID:qO6huSlv
メチニスとプラティは混泳できるんですか??
247 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:19:59 ID:CMxL3/eH
魚の世界に2chがあったら
331 :pH7.74:2008/01/13(日) 14:54:39 ID:qO6huSlv
メチニスとプラティは混泳はできますか??
マルチ??スレチ??
248 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:25:07 ID:qO6huSlv
スレチで申し訳ありません
249 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:32:31 ID:TJ7pLHSh
一般人が熱帯魚を有償で譲るのって良いのですか?(何か届け出みたいなものがないとダメですか?)
250 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:47:39 ID:DXQNPl1s
へーき
251 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:47:59 ID:V+/8wgY/
そんなの普通に行われてるぞ?飼ってはいけないものや
そもそも日本にいてはいけないもの以外なら
問題ないんじゃないのか?
252 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:54:29 ID:L8Slqo/r
253 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:58:56 ID:l48zCoTm
254 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:10:36 ID:QFkRoh2f
オセラリス飼えばいいじゃん
似てるのはギルじゃなくバスの方だがな(笑)
255 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:12:01 ID:mRdx1dum
ありがとうございますmm
こんどショップ行った時に見てみます。
256 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:33:20 ID:Jdg3G5W8
どこか通販でギンブナ買えるところありませんか?
257 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:50:53 ID:faTYCOE0
258 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:56:33 ID:0hjH5U5e
ちょっと気になったんだけど
特定指定される前から飼っていた生物が
新たに特定外来生物に指定された場合って
そのまま飼い続けることできるの?
特定指定されると(されなくてもだけど)
放流とかできないですよね?
殺すしかないのかな?
259 :
pH7.74:2008/01/13(日) 17:14:38 ID:0rmB+JGL
んーー確か以前から飼育してますッて登録しなくちゃじゃなかった?
放流しても飼育がばれても罰則のはず。
260 :
pH7.74:2008/01/13(日) 17:14:52 ID:vin55rJj
261 :
pH7.74:2008/01/13(日) 17:17:40 ID:0hjH5U5e
262 :
pH7.74:2008/01/13(日) 19:38:08 ID:gBpK2Zdl
助けてくれ〜
テトラの水質調測定薬のNH3なんだが(液状のやつ)
取り説を無くしてしまって調べ方が分からない。
誰か教えて下さい。。
263 :
pH7.74:2008/01/13(日) 19:42:36 ID:vin55rJj
264 :
pH7.74:2008/01/13(日) 19:44:25 ID:OiWcI4pt
1を14滴、2,3を7滴
265 :
pH7.74:2008/01/13(日) 19:55:20 ID:gBpK2Zdl
266 :
pH7.74:2008/01/13(日) 20:00:49 ID:cNSyF17G
とりあえずメーカーのページ見てみるくらいの知恵はつけてくれよ
267 :
pH7.74:2008/01/13(日) 20:04:04 ID:xLNY8zo/
調べるのマンドクセ
268 :
pH7.74:2008/01/13(日) 21:58:21 ID:+QmowqnW
シルバーアロワナとセネガルス混泳出来る?
因みにセネガルスのが一回りでかい。
269 :
pH7.74:2008/01/13(日) 21:58:59 ID:4qBzKcN7
大磯や水草、至る所に海苔みたいな緑のコケが出始めた
そこで原因を教えてください。
自分なりに考えた原因
1.水草を初めた為、デュアルの第二濾過クリーンバイオを二酸化炭素が発生するビーズみたいなのに変えた
2.8時〜23時まで照明つけっぱなし
3.ウールを3ヶ月くらい変えなかった
てか全部原因ですか?
物理濾過、生物濾過はウールが兼ねている状態です。
生物濾過ができてるのかはわかりませんが。
できてないからコケが出るんだと思いますが。
水換えは週一に必ず。
270 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:00:34 ID:8a0ypAVl
271 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:01:46 ID:QaFW/eCa
272 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:17:27 ID:Pez3JRdP
273 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:35:02 ID:hldnkry0
120x45x45で厚み6oのアクリル水槽って実際結構膨らみますか?
あと崩壊の危険はないのでしょうか?
274 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:21:55 ID:7DGU5FUo
鰓めくれの原因は何が考えられますか?治りますか?ブラックアロワナです
275 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:24:47 ID:xLNY8zo/
>>274 水質悪化やストレス?
状態み見なきゃなんとも言えないけど、ひどいならオペ けどこれは初体験ならやめとけ
276 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:29:26 ID:V+/8wgY/
>>273 120×45×45cmで6mm厚だと満水状態で前・背面を横から見ると
膨らんでるのが分かる程度。近くのショップでは
>>273の言ってる水槽を
もう30年展示用に使ってるそうだ。俺がそのショップに行くようになって
20年以上だが、その時点でその水槽は使われてたからな・・・
京都の有名なアロワナ屋でも同じ規格の水槽を売ってる。
もっとひどいのになると正面から見ても膨らんでるのが分かるやつもある。
90cm規格のでそんなのを見た。
特に接着面のクラック(ヒビ割れ)に気をつけて、水位を5cmくらい
下げて使えば言われるほどの危険はないように思うけど。俺も使ってるし。
277 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:34:01 ID:V+/8wgY/
>>274 うpしてみ。水質が原因で初期なら水換えだけで治ったりする。
ちなみに夏の高温(33℃程度)でも個体によってはなることがある。
手術は麻酔を使うが、もしやるならここで方法や手順はここで聞かないで
ちゃんと調べる方がいい。
278 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:34:25 ID:s2sMA9Fd
ボッキ、
チュッチュッチュッチュッチュッチュ!
279 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:41:56 ID:n/Ky+O7Y
水槽を設置する場所が寝室しかなく、ベッドから1mぐらいの場所に置くことになりそうなのですが、
普通に売っている入門者用の水槽セット一式だと音の大きさはどれくらいになるんでしょうか?
280 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:48:38 ID:wHwHkjlP
>>279 セットよりある程度違いがありますが、濾過器から水中に水が出れば音はほとんどしませんよー。
281 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:55:38 ID:QaFW/eCa
>>279 ベットの足の方から50センチの所に置いてるが
ウィーンってモーター音がする程度で
普通に寝られるよ
デスクPCのファンの音の方がうるさいから
PC使ってると水槽の音は全く気が付かない
切ると、あぁ動いてんだなって思う位
ちなみに
>>280さんが書いてるけどセットで多少違う
俺のは外部
282 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:58:03 ID:scu/J5kS
まぁ今売ってる初心者向けセットだったらほとんど外掛けじゃねーの?
外掛けだと当たりを引けば静かだが、外れを引くと振動音に悩まされることもある
283 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:58:04 ID:mwxdcfVr
CRSって何?レッドビーの仲間みたいだけど。
284 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:59:36 ID:/X0Xq8VO
自分もベットから1mだけどco2添加器の
泡の音しか聞こえない。(上部・外部濾過器使用)
自分も神経質だけど全然気にならないレベル
285 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:04:59 ID:gzuUJMG+
>>282 60でそこそこ高いの買えば外部もあるけどね
テトラとかのフルセット辺り・・・
>>283 CRSはレッドビーの商標登録された名前
使うには使用料がかかる
なので多くの店はレッドビーとしか書いてないね
ソニーの携帯型ステレオカセットプレーヤーを
ウォークマンって言うのと同じ様なもんだ
286 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:05:07 ID:9fwI6N5f
>>283 crystal redbee shrimp
287 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:06:53 ID:zSyr2F6a
>>285 あり。レッドビーの高グレードとどう違うんだろうと不思議だった。
288 :
279:2008/01/14(月) 00:10:37 ID:JDVtwvVG
こんなにたくさんレスが付くとは、ありがとうございます。
買おうと思っていたのがコトブキが出してる60cmの10点セットなのですが、
確かそれについてくるフィルターは上部式だったと思うので、
違うメーカーにするかバラバラにパーツを買ってフィルターも外部に換えた方がいいんでしょうかねえ・・・。
できれば、予算1万前後にしたかったのですけど。
それに実は置き場所が枕元から1m弱なのでフィルター以外のモーター音とかでもうるさいのかな?
289 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:11:03 ID:gGJS5XZx
>>286 そこbee要らないw
CRS、クリスタルレッドシュリンプは赤ビー作出元のシュリンプ栽培センターの登録商標
290 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:13:22 ID:LPjN6Vl0
熱帯魚でも人が素手で触ると火傷しちゃうんですか?ウロコとかごついやつでも?
291 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:19:10 ID:gzuUJMG+
>>288 枕元から1mなのね
それでも個人差があるとは思うけど
基本平気だと思うよ
前に上部を複数個置いてる友人の家に泊まった時
普通に寝れたからね
可能なら大型販売店などで色々数を見て決めた方が良いかも
例えば同じ60でも奥行きや高さが結構違ったりするからね
10点セットってのが何のセットか判らんけど
慌てて買わないでじっくり迷いながら買うのも楽しみだと思う
買ってから相談するより迷ってるのを相談する方が無難だよ
そしてここは何でも聞きまくっていいスレ
292 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:20:51 ID:rLsrp2M5
>>288 エアレーション式の気泡が潰れる音は、音は小さいけど気になる人は気になるかも。
まあ60cmでそれメイン(セットに付属)ってことはないと思うけどいちおう。
293 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:24:12 ID:QLlJHrow
>>279 テトラRG−60のセットか、エーハイムのセットしかないな…
バラならRG−60と外部フィルター
294 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:27:32 ID:zSyr2F6a
おれは最初のときもセットでは買わずにバラにしたよ。
どーせ物足りなくなって後で買い足すくらいならって思った。
フィルタは外部にした。エアレは水心といぶきにした。
今でも使い続けてる。満足です。
295 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:35:46 ID:Ll8HAw44
かわいげのない初心者だな
296 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:36:41 ID:gzuUJMG+
河砂か大磯砂を使うと底砂は安くあがるよ
大磯は酸処理が手間だけどね
297 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:38:28 ID:feodQ7O+
何故か盛り上がってる所badだが
>>268answerしやがれこんこんちきめ。
298 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:38:30 ID:gzuUJMG+
>>294 外部でデフューザーつけてた俺が通りますよwww
しかし泡が大きい気がして水心といぶきに変更中です
#180が何処にも売ってなくて結局通販・・・
299 :
279:2008/01/14(月) 00:39:20 ID:JDVtwvVG
今もネットでいろいろ見てたんですが、やっぱ上部やエアレーション式だと音に心配があるので、
ちょっとぐらい値が張ってでも、ちゃんとした外部フィルター等バラで買いたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
300 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:42:15 ID:EYCS6aUW
>>297 アロワナは大丈夫だろうが、セネガルスが少し悪さするかも。
どちらもでかくなるから普通じゃ混泳しない(できない)
301 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:49:06 ID:gzuUJMG+
上部は水草水槽じゃないなら結構メンテしやすいし
初心者向けなんだけどね
何しろ濾過器が万が一壊れても水漏れしない
濾過器が水槽の上にあるから漏れた水は水槽の中に戻るだけだ
外部が唯一怖いのは濾過器が壊れると
置いてる部屋が水浸しになる危険性がゼロではない点
302 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:59:10 ID:9fwI6N5f
上部が割れてたのに気付かないで水漏れした事あるけどな
あとセットした時ちょっとズレてたり
ハイギョにポンプ外された事もあったなw
303 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:18:29 ID:g/mCOfMq
ウワー。
今気づいたけど、昼間にヒーターのコンセント一時的に流用したら抜いたままだった…。
水槽にいるのはオトシンクルス、ネオンテトラ、アフリカンランプアイ、レッドビー
今水温16℃なんだけど、今夜18℃、明日の夜20℃、22℃→24℃→26℃って
一日に2℃前後で戻していけばいいかな…?
これ全滅したら凹む…
304 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:33:29 ID:EYCS6aUW
305 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:37:53 ID:Q0QjCbDb
そうだね、焦ったって仕方ないよね。
早いところ元通りにしたい気持ちでイッパイだが1℃ずつ上げてみる事にする。
オトシンちゃんの鼓動が遅くて心配だ…。
レスサンクス。
306 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:46:37 ID:HH/eLXDt
今夜17℃として・・・
17℃の状態でも生命維持が困難だとしたらガクブル
307 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:59:34 ID:EYCS6aUW
ビーは平気だし、他の魚も許容範囲内だから大丈夫。
308 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:12:27 ID:lyUoqAhK
無加温スレ見れば安心するよ あいつらはカスだけど
309 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:15:41 ID:RF9z3jSZ
RG−30でアベニー*3、石巻*2、ヤマト*1を立ち上げて2週間たちました。
また、先週に外掛けから外部フィルター(エデV2)に変えました。
昨夜気づいたんですが、
水槽の壁面に1oくらいのタンポポの綿毛みたいなものがたくさん付いていました。
これは藻でしょうか、カビでしょうか??
魚に害があれば、その対策をお願いいたします。
310 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:25:00 ID:EYCS6aUW
311 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:33:45 ID:gGJS5XZx
>>307,308
元々無加温なのと急激に下がったのでは全然違うと思うが。
今16度って事より26度から一気に16度まで下がったって事が問題なんだろ。
水温が許容範囲だったとしても急な変化でダメージ受けてる可能性はある。
312 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:34:49 ID:KqqU5Twa
>>309 水質安定すれば、消えるからほっとけば?
313 :
309:2008/01/14(月) 02:36:40 ID:IKEKpmJh
>>310 ありがとうございます。
壁面はそれで対処させていただきます。
水草にも着いていますが、
これはどうすればいいでしょうか?
314 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:57:39 ID:EYCS6aUW
>>311 で、二度目のダメージまで加えてどうする気なんだか・・・
315 :
pH7.74:2008/01/14(月) 05:42:59 ID:9fwI6N5f
>>311 下がるより上がる方がダメージ高いのは常識
レッドビーのために1度づつ上げていけ。1日2回1度づつ上げるのもいいかもな
316 :
256:2008/01/14(月) 06:13:21 ID:aT8wXjGH
317 :
3匹:2008/01/14(月) 09:00:08 ID:lyUoqAhK
朝見たららんちゅうが死んでました。これが原因じゃないかってのあったら教えて下さい。
サイズはともに12センチ前後。
見た目以上なし
2年前から飼育
水温26℃
ヒーター
上部濾過
底砂なし
水換えは週1回3分の1
水質以上なし
餌は朝晩あたえてます。らんちゅうの餌です
よろしくお願いします。
318 :
pH7.74:2008/01/14(月) 09:05:03 ID:QLlJHrow
>>303 6時間かけて、20℃まで上げる
あとは1時間に1℃づつ上げる
↑
こいつが おーれの、や・り・方
319 :
pH7.74:2008/01/14(月) 09:19:21 ID:BEy92hiH
>>303 自分も結構大雑把に戻すな。
20℃以下なら1〜2時間くらいでお湯入れ20℃近くまであげてしまう。
そのあとはヒーターの力でゆっくり。
16℃とかならまだいいほうだな。
10℃まで下がったうちは半分死んだよ。生きてたのはミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビ、モーリー、グッピー。テトラとかはだめだった。
まぁ生体によるだろうから様子見つつ戻してけよ。
320 :
pH7.74:2008/01/14(月) 09:49:27 ID:MVNMdoIJ
エーハイム2211を底面フィルターに取り付けたいのですが
底面は使った事が無いので何がいいのか分かりません。
エーハイムから出ている物なら付くのでしょうけど底面に
しては高価なので購入は避けたいです。
他社の物でポン付け出来る底面フィルターはありますか?
ポン付け出来ずとも工夫次第で取り付け可能の物でも良いです。
宜しくお願いします。
321 :
pH7.74:2008/01/14(月) 09:57:42 ID:feodQ7O+
322 :
pH7.74:2008/01/14(月) 09:58:10 ID:VYMuWCvO
>>315 下がるより上がる方がダメージ高いのは常識 って常識はきちがえすぎw
最適水温が25℃のサカナに対して、水温が10℃上下したら(35℃,15℃)、
そりゃ35℃のほうがダメージ大きいが、今回の場合、不注意で下げてしまった水温を、
もとの最適水温に戻すために上げるっちゅう話。
1日かけてゆっくり戻せば十分
323 :
pH7.74:2008/01/14(月) 10:05:21 ID:feodQ7O+
>>320 ホームセンターでペット用品売り場以外みてみれば?
324 :
pH7.74:2008/01/14(月) 10:17:20 ID:3ijWyDL8
>>317 その情報だけで判断するとしたら・・・
いや、これはもはや推理と言わざるを得ないが、外見に変化がなく水質に異常がないのだから
1.らんちゅうの餌に毒が混入していた
2.水槽部屋でフマキラー撒きまくった
3.酸欠
4.ショック死
もっと色んなレスが欲しかったら、水槽サイズ、エアレーションの有無、水質が計れるワケだから数値
生体の種類と総数、生き残った種類と数、昨日から今朝までの思い当たる行動、昨日の金魚の挙動
思いつく限りの情報を曝しなさい
325 :
pH7.74:2008/01/14(月) 10:42:08 ID:0jX+k9FA
326 :
pH7.74:2008/01/14(月) 10:45:06 ID:0jX+k9FA
>>317 >ともに12センチ前後
ともにって全滅か?エラ病の疑はどうだ?
327 :
317:2008/01/14(月) 10:57:46 ID:lyUoqAhK
レスありがとうございます。エアレと水作もつけてます。
はい3匹飼ってて全滅です。
ちなみに死んでたとき格好は腹を上にして死んでたり、底で腹を上にしてたり、底で横たわってました。
昨日は特に変わったことをはしてません。
ただ、一昨日から留守にしてたので、餌2食なし。あとライトは消していきました。
すいませんエラ病ってなんですか?
328 :
326:2008/01/14(月) 11:01:28 ID:F4/5TFgB
>>327 うっせえ死ね
態度がムカつくから教えない。
329 :
pH7.74:2008/01/14(月) 11:10:21 ID:QLlJHrow
330 :
pH7.74:2008/01/14(月) 11:16:43 ID:KqqU5Twa
>>308でカスと言っておきながら・・・
自分は、全滅させるというところがまたすごいなw
331 :
pH7.74:2008/01/14(月) 11:27:30 ID:gGJS5XZx
>>314,315
一気に上げろなんて言ってないが?
ってか上げ方についてはすでに出てるから触れてない。
許容範囲だから大丈夫とか無加温スレ見れば安心するとか言ってるから、同じ低水温でもそれらとは状況が違うんだから一概に大丈夫とは言えないだろって事言っただけ。
急激な水温低下の弊害として白点病とかの危険もあるし、すぐ対処出来るように準備しとけとかなら解かるけどここで大丈夫は無いだろ。
332 :
pH7.74:2008/01/14(月) 11:46:23 ID:9fwI6N5f
333 :
pH7.74:2008/01/14(月) 12:26:17 ID:HH/eLXDt
急激に温度が下がってしまっても
既に魚が慣れてしまっていれば問題ない
低温で魚がショックを受け続けているようなら
すぐにでも暖めてやるべきでない?
334 :
pH7.74:2008/01/14(月) 12:52:24 ID:neXryZS3
初心者な質問ですみません
【質問内容】水換え(差し水)について
【水槽】5リットル水槽(テトラ社製ベタ育成キット)
【ヒーター】26℃±2℃
【フィルター】外かけ
【砂底】有
【水草】ダミー2つ
【魚】ベタ♂1匹のみ
いくつかのサイトを回ったのですが、水槽飼育では1月に1回水は換えれば良いと書いてあります。しかし蒸発するのか水が目に見えて減っております。
この場合は差し水しても大丈夫でしょうか?
335 :
pH7.74:2008/01/14(月) 12:56:24 ID:gzuUJMG+
>>334 差し水は随時して無問題
5Lの差し水ならホント微量だと思うからペットボトルに水入れて
今の時期なら2日も太陽に当てておけばカルキ抜けるよ(晴れてる前提で)
個人的には水草はダミーよりマツモとかアナカリスを少しで良いから入れてやった方が
水質向上に効果的だと思う
OK
塩素中和はしてね
一匹だけなら足し水だけで水還し無くても、おk
337 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:09:00 ID:ATU3Dmwk
二つ質問があります。
・テトラEX75とエーハイム2213を、一つの60cm水槽に同時稼動させようと思うんですが、問題はありますか?
・その60cm水槽にもっと魚を入れたいんですが、小型魚ならあとどれくらいまでOKでしょうか。
今泳いでる魚
ピグミーグーラミー×5
シックリップグーラミー×4
白コリ×2
オトシンクルス×5
ヤマトヌマエビ×10
338 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:12:28 ID:VYMuWCvO
問題はないが意味もない。
通常なら現状が適数。水換えなど毎日がんばれるなら3倍入れてもOK
339 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:17:55 ID:lgi8qDm3
部屋に水槽おいとくと窓際とかやたらカビ生えませんか?
なんか気管がかゆくてせきが止まらない
カビが原因ではないかと疑いだした
340 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:25:01 ID:ATU3Dmwk
>>338 え?意味が無いって何故ですか?
濾過能力が2倍になるんじゃないかと思ってたんですが・・・
341 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:27:15 ID:VYMuWCvO
水槽が原因かどうかはわからないが、そんな状況なら、いったんアクアやめたほうがいいんじゃないか。
これのせいで体調がすぐれないとか思いながら、水槽を見たり世話しても楽しくないだろう。
342 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:28:40 ID:zSyr2F6a
超余裕だろ。ネオンテトラ50匹ぐらいいれれる。
343 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:29:24 ID:ckJdg489
>>340 >>338の真意は分からんが、濾過能力はどちらの濾過器も
性能が水槽に対してワンランク上だからじゃない?
過剰だと思う。
むしろ、一つの外部濾過に対してスポンジフィルターでプレ濾過する方が
意味があると思うよ。
344 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:31:23 ID:KqqU5Twa
>>339 普通は、ないかと。
欠陥住宅とかに住んでるとあるらしいね。
345 :
338:2008/01/14(月) 13:32:49 ID:F4/5TFgB
↑そのとうり
ようは、お前死ねって事だ。
346 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:33:11 ID:VYMuWCvO
>>341 ろ過能力(潜在能力)は、確かに大きくなる。
だからと言って飼える魚の数は(水替え等の世話が同じなら)増えもしないし減りもしない。
ろ過器を増設しても、水の汚れるペース(硝酸塩蓄積のペース)は全く変わらない。
ろ過能力が追いつかずアンモニアや亜硝酸が検出されるような状況では、ろ過器増設は意味があるが、
そんな状況は、そうそうあるものじゃない。
347 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:35:03 ID:2uLp7rLT
能力は2倍になるだろうが、だからどうした?というところ
例えば、汚れる量が80のところに濾過能力200つけても
濾過されるのは80
348 :
338:2008/01/14(月) 13:39:06 ID:F4/5TFgB
349 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:47:15 ID:ATU3Dmwk
なるほど・・・エーハ追加はやめときます。
350 :
pH7.74:2008/01/14(月) 14:02:57 ID:vZqxAJGp
アヌビアスナナって、成長遅いんだよね?
新しい葉っぱがポコポコ出てくるもんじゃないよね?
うちのナナ、新しい鮮やかな葉っぱがどんどん出てくるんだが…。
2週間で葉っぱが3割増。
351 :
pH7.74:2008/01/14(月) 14:22:38 ID:U4Iij2ti
>>350 元の株の大きさが分からないけど、新葉は結構良く出るぞ。それが大きくなるのに少し時間が掛かるけど。
352 :
pH7.74:2008/01/14(月) 14:27:43 ID:vZqxAJGp
>>351 なるほど。昔ナナ育ててた時とは環境が違うからかな。
グングン育つので、ちょっと驚いてた。
レスサンクス。
353 :
pH7.74:2008/01/14(月) 15:18:52 ID:9fwI6N5f
>>349 別に追加してもいいんじゃないか?フィルターの掃除も交互にすればダメージ少なくて済む
壊れた時の保健にもなるし、目づまりによる機能の低下も遅くなる
ただろ過面積が無駄に殖えすぎると予想外の細菌まで殖えるってのはあるな
354 :
pH7.74:2008/01/14(月) 15:19:25 ID:lyUoqAhK
調べたらマンコクセ
355 :
pH7.74:2008/01/14(月) 15:37:47 ID:fVhqqHPF
性病デス
356 :
pH7.74:2008/01/14(月) 16:31:52 ID:zSyr2F6a
>>353 >ただろ過面積が無駄に殖えすぎると予想外の細菌まで殖えるってのはあるな
ホントか?根拠あるのか?
357 :
pH7.74:2008/01/14(月) 16:40:07 ID:2uLp7rLT
フィルターに住み着くような細菌だったらはじめから水槽の中にもいるんでないの
358 :
pH7.74:2008/01/14(月) 16:47:15 ID:neXryZS3
>>335 ありがとうございます。
さっそく準備をしたいとおもいます。
最初は0.8リットルボックス水槽にて300円くらいの水草を入れていたのですが、どうも変な菌を持ち込んでしまったようで今は本物を入れるのにびびり気味です
359 :
pH7.74:2008/01/14(月) 16:51:03 ID:gzuUJMG+
>>358 気になるなら1〜4週間バケツにでも入れて
トリートメントすればおk
360 :
pH7.74:2008/01/14(月) 17:29:00 ID:ciMljmSh
水草の質問なんですが…
いま私は水槽を三個持っており、30と45と90の水槽があります。
30は朝から夕方まで軽く日が当たります。
45は昼時に当たります。
90はまったく日が当たらず、ライトを付けているんですが、水草が枯れます…
ライトは紫っぽいのなんですが、これはライトのせいなのか、日が当たらないのがいけないのか、どっちなんですかね?
これを水草水槽にする場合はメタハラとか付けなきゃだめですかね?
ちなみにアナカリスさえ溶けます…
361 :
pH7.74:2008/01/14(月) 17:50:50 ID:5J2n9KLL
水カビと白点にきく、水草ダメにする粉状薬を入れた水槽のグピが一晩様子見れなかったら皆浮いてて、もじゃーと白い衣(毛?)みたいのにつつまれて死んでました。
生存グッピは2匹いました。あとヤマトと石巻も2匹ずつ居て、無事でした。機能はヒーターとエアーのみです。
水草はダメになるときいてたので、ダメになるまでは入れておいて良いやと思いカボンバが入ってます。何故かまだ無事です。
何をしてあげたら残った生態を救えるでしょうか…回答お願い致します!
362 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:02:00 ID:zSyr2F6a
>>360 アナカリさんが解けるって。光量より水質に問題があるのでは?
363 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:03:12 ID:xv8VXwxL
エアポンプ、GEXのe-AIR1000Sっての使ってます。
水作とかとは何が違うの?
あと、投げ込み式フィルターって外部式とかと比べて悪いことあるんですか?
364 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:14:20 ID:HH/eLXDt
水草を購入したときに最初から付いていた
金属質の重り(鉛?)は
生体の居る水槽に入れる場合には
とったほうが良いのでしょうか?
365 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:14:44 ID:G4Vd7D0D
ハイポネックスの開花用ではなく原液の方ってやっぱり
窒素多すぎるんですかね?
100倍に薄めたものを数十ccほど適当に入れてたんですが
オトシンとグッピが1匹ずつ落ちました
もちろんこれが原因かは分かりませんが。
366 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:25:31 ID:gGJS5XZx
>>365 水槽サイズは?水草の種類と量は?
水槽環境わからないけど、原液ハイポネックスの100倍希釈だったら60規格で多くても5ccとかその程度じゃないかな?
367 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:29:33 ID:ciMljmSh
>>362 phは6.0から6.5とやや低めですが、アナカリなら余裕だと思うんです…
レッドラムズホーンも水槽の下部にいるのですが…
368 :
pH7.74:2008/01/14(月) 18:33:22 ID:gGJS5XZx
>>365 ここに書いてあった。
ttp://www.aquaplant.net/fertilizer.html 原液ハイポネックス、または開花促進液(ハイポネックス:窒素成分は含まない)を使う場合も先ず100倍液を作り、
90cm水槽で1〜10ccを毎日添加します。
ここで注意してほしいのは併用する場合は各使用量を減らすことです。
また微粉ハイポネックスと原液ハイポネックスを一定量を超えて使用するとエビが死にました。
開花促進液でエビが死んだことはありませんので窒素成分に問題があるのでしょう。
369 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:22:46 ID:D14mdAQp
比較的長生きで
低温に強く
小型水槽にも入れられる
色彩の鮮やかな
熱帯魚を教えてください
370 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:26:08 ID:ZQx17nar
アカヒレ
371 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:26:25 ID:HH/eLXDt
372 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:31:45 ID:gzuUJMG+
>>369 アカヒレだな
熱帯魚じゃなくて良いなら
白メダカ
熱帯魚って言うなら低音に強い魚なんていないよ
373 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:33:17 ID:D14mdAQp
>>アカヒレ
やっぱりアカヒレっすか…
ネオンドワーフグラミーに惚れ、ヒーターの温度上げてでも導入しようと思ったんだけど、寿命短いって聞いてためらいますた…
似たようなタイプで二、三年は生きる魚いませんか?
374 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:51:05 ID:ZQx17nar
だからさあ…
色鮮やかな熱帯魚を飼いたいなら、「低温に強く」って条件外しなよ。
無いものねだりしてるって自分でもわかるだろ。
ヒーターの温度上げてでもって… どんだけ貧乏なんだよ
375 :
pH7.74:2008/01/14(月) 19:54:38 ID:7cMYJxDw
低音ってか
低温はヒーターで対処できるが、昨今は夏の高水温の対応の方が難しい。
水槽用のクーラーにせよ、部屋中冷やすにせよ、なんせ大掛かり。
376 :
326:2008/01/14(月) 20:14:00 ID:0jX+k9FA
>>317 ろ過は水作だけか?らんちゅう3匹だとろ過能力なさすぎ。
ってか水作1個では金魚1匹飼うのも難しい。
一気に☆したのなら水質悪化くらいなんだが・・・
水質はちゃんと試薬で計ったか?pH、アンモニア、亜硝酸
の3つは特に重要だぞ?
死んだときの姿は典型的ってかそれ以外の姿は考えにくい。
浮いたり沈んだりは☆後ガスが抜けたり発酵してガスが発生したり
だからな。2日くらいのエサ抜きはぜんぜん問題ないっていうか
越冬させる屋外飼育だと3・4ヶ月絶食はあたりまえ。
ちなみにエラ病はエサの食わし過ぎや輸送時の水質悪化でなりやすい。
輸送で2・3時間以上かかったような場合にはなる確率もずっと
上がるように思う。エラ病初期の治療は水温を28℃前後に上げて
0.5%(飼育水100Lに500g)の食塩浴を1週間程度。
次も金魚飼うならろ過の充実とバクテリアを使った生物ろ過への
理解は必須だと思う。
377 :
326:2008/01/14(月) 20:19:11 ID:0jX+k9FA
連投スマソ
>>317 上部ろ過に26℃保温だったね。スマソ
☆する前に水面に浮かんで漂ったりしてなかったかな?
それだとほぼ間違いなくエラ病。
一気に3匹☆したことから他に疑われるのは
昨今はやってるウイルス性の病気。
これは結構短時間で☆する。
でも☆する前には外見にかなりの異常が出るから
違うね・・・
378 :
pH7.74:2008/01/14(月) 20:29:24 ID:LxlQ6ZGI
電磁弁付けてるとONになった瞬間にカウンターの中の水が1/3位一気に吹き出してカウントしづらいんだけど何か対応策ない?
みんなはどないなん?
379 :
pH7.74:2008/01/14(月) 20:39:27 ID:dKJSlfkZ
亜硝酸塩、テトラの試験紙で測ったんですけど説明では一秒つけて30〜60で出るってなってて、そこでは色が変わらないんですけど、ゴミ箱の中の試験紙を見たらピンクになってます。これは亜硝酸が出ているのでしょうか?
380 :
pH7.74:2008/01/14(月) 20:45:54 ID:ZQx17nar
取説の指定時間で色を見ればOK
時間が経過して紙が乾けば濃度が濃くなるので、それなりの色に変わるのはあたりまえ→無視してよし
381 :
pH7.74:2008/01/14(月) 20:45:57 ID:2uLp7rLT
>水作1個では金魚1匹飼うのも難しい。
この板でこんな事言う奴もめずらしい
382 :
pH7.74:2008/01/14(月) 20:47:27 ID:/9z1Psje
質問です。
飼っている金魚のエラに白い小さな点があります。
片側だけです。
これは白点病でしょうか?
白点病の知識もあまり無いもので…
教えてください。
よろしくお願いします!
383 :
pH7.74:2008/01/14(月) 20:55:04 ID:fVhqqHPF
384 :
pH7.74:2008/01/14(月) 21:11:40 ID:ZQx17nar
>>376 >>水作1個では金魚1匹飼うのも難しい
使ったこと無い商品,やったことないことに対して適当なことを言う人に認定
385 :
pH7.74:2008/01/14(月) 21:30:15 ID:9fwI6N5f
アクアリウムの最先端技術の結晶が水作エイトです
底面フィルターと並んでエアリフト界におけるトップクラスのろ過能力を発揮します
386 :
376:2008/01/14(月) 21:30:17 ID:0jX+k9FA
オイオイ・・・ 小さな投げ込み式のろ過容積で
26℃の水温で普通にエサやる状態の12cmの金魚が
たとえ1匹でも水質に問題なく飼えるのか?
しかもらんちゅうならそれなりにエサやるんじゃね?
エサ絞ってるなら分からんが。
エサの回数は書かれているものの量が不明な今回の質問の場合
それなりにエサやってるの前提に考えるほうがいいと思ったんだが?
387 :
pH7.74:2008/01/14(月) 21:34:32 ID:9fwI6N5f
>>386 とりあえず質問者のレスくらいちゃんと読もうな
アドバイスはそれからだ
388 :
pH7.74:2008/01/14(月) 21:35:38 ID:ZQx17nar
結局使ったこと無いんだろ?
引っ込んでな
389 :
386:2008/01/14(月) 21:57:47 ID:0jX+k9FA
>>388 使ったことくらいあるが。
水作を生物ろ過器として状態よく使うとしたら
ウールについた汚れは定期的に洗って落とさなきゃいけないよな?
4・5回も洗えば屏風状だったウールも型崩れしてきて
どうしてもろ過能力が低下するし、ろ材の交換でもろ過能力は
一気に落ちるんじゃないのか?水作1個で良い状態を維持できる
スペシャリストはこのスレで質問したりしないんじゃないか?
中型魚に普通にエサやって水作1個でキープできる人は超上級だわな。
390 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:04:56 ID:gGJS5XZx
>>389 これが本当に使った事ある人間の発言か?
水作に物理ろか能力はほとんど無し。よってそうそう簡単に目詰まりしない(そんなゴミ吸い込める程の吸水力は無い)
4・5回も洗えばってあのウールは1年や2年問題無く使える。そんなヤワな作りじゃ無いよ。
>中型魚に普通にエサやって水作1個でキープできる人は超上級だわな。
ID:lyUoqAhKのレスもう一度読み返せ。根本が間違ってるぞ。
上部プラス水作だ。
上部で物理、水作で生物ろ過。いい組み合わせじゃないか。
391 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:06:39 ID:rLsrp2M5
>>389 1、スリムエイトミニからジャンボまで、水槽サイズと生体の数に合った水作を選ぶ
2、ウールに汚れがついても目に見えて水量が落ちるまでは洗わなくておk
>4・5回も洗えば屏風状だったウールも型崩れしてきて
ってかそれロカボーイじゃね?
392 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:11:17 ID:5YPupbEl
60cmで外部式+スポンジと水作Sを併用してる初心者ですが、
水作ってそんなに濾過能力高いんですか?
昔からよくある投げ込み式の一つだと思ってたんですが、何が凄いの?
393 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:13:35 ID:ZQx17nar
>>376で、
>>ってか水作1個では金魚1匹飼うのも難しい
と勝手に回答を一般化して答えて、住民の猛反発食らったら、
質問者の一部の条件だけ引っ張り出して
>>26℃の水温で普通にエサやる状態の12cmの金魚
>>中型魚に普通にエサやって水作1個でキープできる人は超上級だわな
だと。笑わせるな。
「ってか水作1個では金魚1匹飼うのも難しい」
わたしはバカです言うのに等しいわな。
>>392 水作スレがあるから一通り読んでみ
394 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:16:21 ID:k7wclvv9
別に、12cm金魚程度、エアレーションだけでキープできるだろw
水槽のサイズによって水換え頻度は変わってくるが。
395 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:24:25 ID:2uLp7rLT
水作スレより濾材スレ読んだほうがリアルだぞ
396 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:48:17 ID:LxlQ6ZGI
あ、あのー…
盛り上がってるところ大変恐縮なんですがー…
>>378を
397 :
pH7.74:2008/01/14(月) 22:57:48 ID:0jX+k9FA
>>390 投げ込み式の水作に物理ろ過能力がほとんどない?
水作1個でもエアーの強さで流量なんて随分変るんだがな・・・
>4・5回も洗えばってあのウールは1年や2年問題無く使える。
それ何リットル入る水槽でどのくらいの大きさのなんて魚を
どれくらい飼っての話だ?
>レスもう一度読み返せ。根本が間違ってるぞ。
上部プラス水作だ。
>>377で詫びてるんだが?先のレスの
>>376で難しいと書いたのに
反応してるんだろうが・・・それに無理とは書いたつもりないが?
何回か試して難しいと感じたからそう書いたまでなのにな。
なんでそこまで具体例も出さずに反論ばかりなんだろうか?
>上部で物理、水作で生物ろ過。いい組み合わせじゃないか。
これ本気でそう思うのか?上部で物理して水作で生物ろ過?
なんでそうなるんだ?そもそもそんな狙ったようなろ過って
できないんじゃ?
普通さ〜 ろ過容積の大きい方で”主に”生物ろ過が状態よく
できるようにって考えないのかな。
>>393 あのね〜 難しいんじゃないの?実際。あんたはできるんだか知らんが
>笑わせるな。
別に笑うのはいいが・・・ 批判ばっかしてないで実際の成功例でも
出してくれればいいと思うんだけどな。
398 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:07:37 ID:ZQx17nar
「水作1個では金魚1匹飼うのも難しい」
と、あくまで言い張っておりますw
399 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:11:09 ID:IVHWecjf
カージナル30匹とついになるように赤いのを入れたいんだけど
丈夫で小さくておとなしくて水草食べないようなのっていますか?
400 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:12:43 ID:zSyr2F6a
ぉ。面白いことになってきました!
自分ではサブとかトリメン用でしか使ったこと無いけど。。
水作8はフィルターの完成系の一つだとは思っている。
401 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:13:19 ID:VflpZVRg
肺魚の水槽にトビムシがいるんですが
つぶしてもつぶしてもいるんですよ。
水換えしても掃除しても駄目なので
リセットするしかないですかね?
402 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:14:14 ID:9E0s5XKv
403 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:14:19 ID:k7wclvv9
構造、システム的にはフィルターとして成り立ってるけど
俺はあの浮き上がりやすいのが好かない。
チューブをキスゴムで固定、フィルター底部に砂利入れればいいんだろうけど
やはり軽すぎる。
404 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:16:36 ID:IVHWecjf
プラティも入ってるけどかなりでかくなりますよね?
405 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:17:07 ID:IVHWecjf
あぁたくさん入れたいんです。20〜30
406 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:20:25 ID:sj6CSuFn
407 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:20:30 ID:9E0s5XKv
>>399 水槽サイズはいくつですか?
プラティ20〜30は120水槽くらいないときついので他の方がいいですね。
赤いメダカとか
プラティは4、5センチになります。
408 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:24:47 ID:XmS6IlfN
409 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:25:27 ID:NIwYzySy
410 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:25:35 ID:mrcaoMQS
>>378 ONになった瞬間に居合わせなければいいと思う
411 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:26:25 ID:gzuUJMG+
>>399 視点を変えて
レッドチェリーシュリンプとかどうよ
レッドビーでも良いけどw
412 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:28:54 ID:ItzrCPDm
>>378 電磁弁からカウンターまでのホースが長くないか?
413 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:29:38 ID:gGJS5XZx
>>397 水作はエアが強ければろ過能力が上がるわけじゃないんだよ。
適正はかなりエア弱め。水の流れが速くなれば処理しきれずどんどん押し出されちゃうだけだぞ。
エア強くしたって水作の物理吸着力はたかが知れてるが。
黒くなったらゴミ詰まりだから洗うんじゃ無いぞ?真っ黒になってからが本領発揮だから。
ウールはかなり激しくもみ洗いしたって全然平気だ。そんな頻繁に洗うもんじゃ無いが。
4・5回でダメになるってタワシでも使って洗ってるのかとw
うちは60ワイドに10cmプレコ5匹でM2個だ。ものすごく汚れる環境だが水質は安定してるぞ。数値もいい感じ。
2213使ってた時より調子いいね。
>オイオイ・・・ 小さな投げ込み式のろ過容積で
>26℃の水温で普通にエサやる状態の12cmの金魚が
>たとえ1匹でも水質に問題なく飼えるのか?
ここで水作1個に再度すり変えてるから突っ込んだんだが?
水作は吸入弱いんだから、ポンプの強い上部の方にゴミは行くだろ。
上部がろ過容積大きいって・・・効率考えたらその容積無駄だらけなんだがな。
もちろん生物ろ過もやってくれてるだろ。
言い方直そうか?
上部で物理プラス生物、それで足りない生物ろ過を補って余りある能力の水作。いい組み合わせじゃないか。
414 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:30:26 ID:0jX+k9FA
>>378 電磁弁がONになってすぐは急に圧力がかかるからそうなりやすいんじゃ?
そのときに気泡をカウントしたところで正確なカウントにはならないんじゃないかな?
安定したと思えるころ(10秒後とか)にカウントし直せばいいと思うんだが。
415 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:34:57 ID:gGJS5XZx
>>403 デフォで底皿に砂利入ってるよ。チューブ引っ張った以外で浮き上がった事無いな。
シリコンチューブじゃなくて固いビニールチューブ使ってたら傾いたりしやすそうだけど。一度柔らかいチューブに交換してみたらどうだろ?
ついでに本体を底砂に埋めて使うとさらにろ過能力UP。浮きにくくなるだろうしベアタンクじゃなければ試してみて。
416 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:35:14 ID:3g4utrer
>>397 エイトの構造上エアを増やそうが、水中ポンプを繋ごうが、ろ材を通る水は変わらないんだよ。
端から大部分の水はウールを通ってない。それが目詰まりしにくく、物理濾過に向かないって話。
そういう設計思想の製品だ。ざっくり言って、金魚一匹ならエイトMで飼える。
417 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:35:17 ID:zSyr2F6a
いいぞもっとやれ
418 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:37:02 ID:qLE0vNNE
> オイオイ・・・ 小さな投げ込み式のろ過容積で
> 26℃の水温で普通にエサやる状態の12cmの金魚が
> たとえ1匹でも水質に問題なく飼えるのか?
こんなこと平気で言っちゃう子なんだから、
水作なんて実は使ったこと無くて、投げ込み式=性能クソって思い込んでるだけか
金魚が食うからってバカみたいに餌入れて水汚しまくってる初心者なんだろ。
ほっとけ。
419 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:39:37 ID:46VTGECd
>>397 水作で金魚1匹を飼えた成功例を出せって言ってる〜w
植木鉢でアサガオ育てるのに成功した実例を出せって言ってるようなもんだよ〜w
ウケるーこの人w
420 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:44:23 ID:k7wclvv9
ガキが金魚を飼うって言ったらスイサクだろw
421 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:54:36 ID:UHIEhG30
ミズサクと思っていた時代がありました・・・・
422 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:56:41 ID:LxlQ6ZGI
>>410 スルー要員の私にレスサンクス。
君の優しさだけ頂きます。
>>414 カウントは落ち着いてからしてるんだけONの度に水が出てくから一週間に一回ホース抜いて水補給が面倒臭過ぎて。
>>412 電磁弁〜カウンターまでは10cm程度だけどボンベ〜電磁弁までが30cm以上あるw
それが原因か!
短くしてみる。
ありがとー。
水作最強!
423 :
405:2008/01/14(月) 23:58:26 ID:6ltUgfjC
どもです
調べてみます
424 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:58:30 ID:feodQ7O+
425 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:07:45 ID:HXa0PTS1
ロボカイと書いてあるのかと・・・
426 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:10:03 ID:L2ecpHE7
>>413 >真っ黒になってからが本領発揮だから。
それは正直知らなかった。流量を少なくということなら黒くなってからでも通水はできそうだね。
>上部で物理プラス生物、それで足りない生物ろ過を補って余りある能力の水作。いい組み合わせじゃないか。
>>416 >ろ材を通る水は変わらないんだよ。
>そういう設計思想の製品だ。ざっくり言って、金魚一匹ならエイトMで飼える。
エアーを強くしてもろ材を通る水量がそんなに変らないなら目詰まりも
抑制されてろ過ができるんだろうね。金魚1匹と1口に言ってもその飼い方は
様々だろうから、例えばらんちゅうをバンバン大きくするような飼い方の
ろ過には向かないかも知れないが、健康と寿命を最優先にした飼い方なら
大丈夫なんだろう。
>>418 バカみたいにエサやるのが初心者っていうけど、らんちゅうを3匹飼ってて
エサも2回やる、水温も26℃ということで、それなりに大きくする飼い方だと
思ってしまったのが早とちりだったかも。らんちゅうを水槽で大きくして会に出す
人も少数派ながらいて、その飼い方を思い浮かべると難しいと思った。
>>419 >植木鉢でアサガオ育てるのに成功した実例を出せって言ってるようなもんだよ〜w
これは違わないか?
all
水作ユーザーのみなさんには不愉快な発言をしたことを詫びます。
俺も小さな水槽で水作とスポンジフィルターとをセットして
みんなが言うようないい常態を作れるかやってみたいと思います。
427 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:12:51 ID:YElVp1Ar
>>422 ゴメン、水作で熱くなってスルーしてたわけじゃないんだ。
うちのカウンターではなった事無くて解からないから下手な事言わない方がいいかなと・・・
ちなみに俺のテキトーな意見。流してちょーだい
カウンタの中の水量の問題なんじゃないかな?と。
ある水量までは最初の気泡で勢い良くボコッってなっても水が上の管まで届かないから大丈夫。
それを超えるとボコッってなった時に管に水が届いちゃって、そうなるとエアリフトみたいな感じで一気に吸い出されちゃうとか。。。
で、どうせ吸い出されちゃうから最初から多めに入れとけってやってたりしたら(このテキトーな意見が当たってれば)悪循環。
色々水量変えて試してみると噴き出さないで見やすい最適な位置が見つかるんじゃないかなと思った。
428 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:25:21 ID:YElVp1Ar
>>426 水作試すなら水作スレも覗いてみるといいよ。
ウールが色付くのはバクテリアのコロニー。
ここの所少ないけど、まるで生体の成長のように色付きを観察してたり、こんな黒くなったぞーなんて報告してたりとかあって結構面白いよ。
「水作飼ってるのか魚飼ってるのかわからんくなりそうだな」
429 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:32:12 ID:RVzwO4tD
ショップなんか行くと60〜90ぐらいの水槽に中型くらいの金魚いっぱい入れて
エイトM1個か2個でまわしてる〜なんてのたくさんあるよね〜
1匹もまともに飼えない程度の能力の奴だったら
あの金魚たちはあっという間にお陀仏だよね〜
それともショップだから毎日全換水してるんだ!
とか言い張るのかな〜w
430 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:34:02 ID:YElVp1Ar
431 :
pH7.74:2008/01/15(火) 00:35:26 ID:9o8/QlLd
>>428 一番下。ある意味その通り。濾過を突き詰めて行くと濾過槽を飼うようなものだし。
432 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:14:33 ID:hwhyvwrs
雑談はほどほどにね
433 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:23:06 ID:Wm8cZJNU
あまり良い質問じゃないけど・・・
エビちゃんが水槽外に飛び出したり
水槽に入れる際に落とした場合
みなさんどうやってエビちゃんを拾い上げてます?
フローリングだと指で拾い上げるのは難しいです。
力加減を誤るとプチッっとしちゃいそうで、、
でもモタモタしてるとどんどん弱ってしまうので
何か簡単に拾い上げる方法は無いでしょうか。。
434 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:24:13 ID:/34d9VGH
これまでずっとヒーターはソイルの中に埋めて使ってきたんだが
これって良く無い使い方?
因にサーモスタットのセンサー部は水中で埋めてはいない。
パッケージ捨てちゃったから、正しくはどうなのか分からん。
モノにもよる?あるいはヒーターガードみたいなのついていればokなのかな?
435 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:26:02 ID:dGSUiOCR
436 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:29:09 ID:Wm8cZJNU
437 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:33:41 ID:EUXXaVKh
>>436 435じゃないけど、ティッシュをエビの下に差し込むか
それが無理でも、指で軽く押せばティッシュの上に転がせる。
438 :
pH7.74:2008/01/15(火) 01:40:32 ID:dGSUiOCR
>>436 指だと力加減難しいけど、
ティッシュなら濡れてると張り付くから力入れずに拾える。
439 :
436:2008/01/15(火) 03:12:19 ID:Wm8cZJNU
440 :
pH7.74:2008/01/15(火) 05:38:18 ID:oCfDET0g
441 :
pH7.74:2008/01/15(火) 08:00:56 ID:kE9r3XzD
>>364 定期的に出る質問だけど、特に問題なし。
水草にとっちゃ迷惑だろうけどね。
442 :
pH7.74:2008/01/15(火) 08:21:36 ID:8BXgVKCc
エビちゃんはそれでもあぼーん
443 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:08:41 ID:UwpkolfC
エンドリ水槽にミズミミズ大発生!!!!
原因は、水質悪化だろう。
対処法は毎日少しずつ水換えでイイ?
444 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:09:45 ID:EBB8FDj2
知ったかすると
それでOK
445 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:31:12 ID:szS+XCiG
幅:最大45cm
奥行き:最大25cm
高さ:最大23cm
これで良い水槽ない?
446 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:51:01 ID:LPr2H5yQ
447 :
pH7.74:2008/01/15(火) 12:14:44 ID:0M8rwJaE
大きさ数ミリで壁面で蠢いたりもがきながら漂ってるのはプラナリア?糸ミミズ?
ポリプ水槽なんだけど生体には付いてません。
マツモに付いてきたっぽい、汚かったんで何度も洗ったのに…
448 :
pH7.74:2008/01/15(火) 12:33:22 ID:L2ecpHE7
>>443 ミズミミズが本来の生息場所である濾過槽や底砂から水槽に
出てきてしまっているのは大まかに分けてミズミミズが濾材に
しがみついていられない状態に弱っているというケースと
水質が富栄養化してきたことで餌が増えその結果増殖した
というケースに分けられると思う。
大食いで排泄量の多いエンドリを飼育する際にミズミミズは
水槽や濾過槽の状態を知るバロメーターになりえる存在かと。
異常に繁殖した場合の対処は水換えと濾過槽のチェック。
バクテリアや魚にダメージが出ない程度に多く(半分以下)
頻度を高めて水換えして、濾過槽内に汚泥が溜まっているようなら
軽く掃除することをお勧めする。
>>447 頭みたいに片側の端っこが太くなっていて目みたいのがあればプラナリア。
両端とも細くなってるならミズミミズ。
449 :
pH7.74:2008/01/15(火) 12:37:25 ID:B07Uwlgc
>>447 >汚かったんで何度も洗ったのに…
洗っただけじゃ取れないよ
450 :
447:2008/01/15(火) 12:39:36 ID:0M8rwJaE
451 :
pH7.74:2008/01/15(火) 12:47:16 ID:0M8rwJaE
452 :
445:2008/01/15(火) 12:51:49 ID:szS+XCiG
453 :
pH7.74:2008/01/15(火) 12:55:11 ID:LPr2H5yQ
しかし高さが随分低いな
上にライトとか載せる事計算に入れてる?
454 :
pH7.74:2008/01/15(火) 13:23:35 ID:LZdbq7Pf
ビー&シダ水槽にて夏場対策にクーラーの導入を考えていますが
候補としては
GEX・GXC−100とゼンスイ・ZR−minがどうかなと思うのですが
性能の差は値段なりとしても、動作音はどんな感じなんでしょう?
また、その他のメーカーでお勧めがあれば是非教えて下さい。
455 :
pH7.74:2008/01/15(火) 15:08:11 ID:0hqxsOCL
暑くなったらまた来てくれ
456 :
pH7.74:2008/01/15(火) 15:40:07 ID:u/Rrzccf
初心者なんですが教えてください。
淡水の水槽に自然の珊瑚を入れたらやっぱりまずいですよね。
立ち上げから一週間でアベニー五匹ミナミ三匹を飼っています。
水槽については横幅35奥行き21高さ26のコトブキのセットで外掛け濾過と26度固定50wヒーターを使用しています。
底床はすごい細かい白い砂です。すいません名前がわかりません
珊瑚はすでに入れちゃってます、一年前から家にありインテリアで飾ってた物です。
今の所問題なく元気そうでですが、カルシウムがとけだすとか聞いて不安になりました。
わかりにくくってすいませんが教えて頂けたらと思います。
オススメのレイアウトなどあればそちらも教えて頂けたらと思います。
457 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:20:51 ID:L2ecpHE7
>>456 淡水水槽に珊瑚を入れること自体はそんなにまずくはないと思う。
ただ海水魚水槽みたいに多くは入れないほうが吉。
底砂は細かくて白いってもしかしてパウダー状のサンゴ砂?
だったとしても淡水魚の状態を悪くするほどアルカリに傾くことは
あまりないと思うが、できることなら白い砂でも淡水魚向けのが
あったと思うので、どうしても白がいいならそういうのを
使うほうが安心できるとは思うがどうだ?なんだか分からん
砂入れてるっていうのも魚が調子を崩したときに訳が分からなく
なりそうに思う。
とりあえずpH、アンモニア、亜硝酸の試薬を買って
水質検査してみるといい。pH検査で酸性度やアルカリ度が分かる。
pH7.0± 0.5くらいなら問題なし。アンモニアと亜硝酸は
特に水槽立ち上げ時に飼育水中に多くなりがちで、魚にとって毒性が強い。
小さな水槽で5匹のミニフグとエビ2匹に普通にエサやってるとすぐに
ヤバイ数値まで上がる。
458 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:22:54 ID:Z6sgk6P9
結構、水がアルカリ性に傾くから天然サンゴは入れない方がいいよ。
そのうちに換水時のPHショックでエビが死ぬことになりそうな気がする
樹脂製の飾りサンゴとか市販されてるから、それ使った方がいいよ。
459 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:25:03 ID:6SoHa/cz
初めての外部式フィルタを買いました(コトブキSV-5500)
思ったより水流が強いのですが、流量はあまり変えずにやわらかくする方法はありませんか?
今は排水を下に向けてますが、底のソイルはそこだけ削られてるし
おさかなさんは常時水流にバタバタしてて休む暇もなさそうで・・・
460 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:26:31 ID:yLB04nt7
全身白く尻尾の一部にワンポイントのようにオレンジ色があるらんちゅうを飼って二ヶ月になりますが、
ワンポイント部分が大きくなっています。
6p程度の多分当歳魚だと思いますが、鰭だけ色が広がって行くということなんてあるのでしょうか?
それとも何か病気ですか?
461 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:27:11 ID:L2ecpHE7
>>459 流量に合わせて水槽に戻ってくる方にスポンジ着ける
これで水流は相当抑えられる。スポンジを水中に水没させれば
さらに効果あり。
462 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:28:08 ID:yLB04nt7
追記です。
見た目の変化はそれしかなく、食欲旺盛で元気もあります。
463 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:30:11 ID:L2ecpHE7
単なる発色だと思う。心配なし。
当歳(明け二歳)は特に色が未確定で変化しやすい。
464 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:36:17 ID:LPr2H5yQ
>>459 排水口の所に流木や水草の森を作るとか
プラケースにリング濾過剤詰め込んで当てておけば
かなり減らせるよ
465 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:46:58 ID:u/Rrzccf
>>457 そうですか安心しました。白い砂は淡水用と店員さんが言ってました。
初心者まるだしのわかりずらい質問に丁寧に答えて頂き本当に感謝です
ありがとうございます
466 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:48:47 ID:t6Sr8XFH
467 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:52:21 ID:xaonUcSj
>>459 排水の穴をドリルとかで一回り大きくする。
468 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:53:47 ID:yLB04nt7
>>463 購入当初は申し訳程度に鰭に色が付いているだけでしたので、同じオレンジ色でも模様が
広がるだなんて想像もしなかったのですが安心しました。
どうせなら鰭全体がオレンジ色になることを祈って(無理でしょうが)どきどきしながら観察します。
469 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:54:02 ID:TxbMWXay
これからアクアリウムを始める者なのですが、ヒーター無しの45cmキューブで飼える面白い生物っていませんかね?
金魚とメダカはなんか一般的すぎて面白くないので、
今のところヒドジョウとヤマトヌマエビあたりをチョイスしているのですが。
もし、熱帯魚でもヒーター無しで飼える種類がいたら教えて貰えるとありがたいです。
470 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:56:48 ID:6SoHa/cz
>>461>>464>>466>>467 レスありがとうございます><
草に当てるのは、それほど水草が無いのと、水草がわっさわっさなるのも
どうかなーという感じですw
排水を斜め方向にしてガラスに当てるか、
パイプ末端のキャップ取って横にどばどば出せばいいかもですね。
色々やってみます。ありがとうございました。
471 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:56:52 ID:D6GmLIbk
45cm水槽ならヒーターあれば一般的な魚なんでも飼えるのにな〜
472 :
pH7.74:2008/01/15(火) 16:57:59 ID:DzyQ1AjI
>>469 メダカは奥が深いぞ。本当に。
熱帯魚で飼える種類は、耐えているだけなので飼うのは勧めない。
温帯性のアカヒレとか、他のエビ類とかでもいいかな。
473 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:00:14 ID:YElVp1Ar
>>469 ヒーター無しなら熱帯魚じゃなく温帯魚だね。アカヒレとか。
これから始めるのに一般的すぎて面白くないとか自分で楽しみの幅狭めてるだけな気がする。
まずはその一般的なのでアクアリウムの楽しみや基礎を覚える事を勧める。
474 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:06:24 ID:8Zzy4cds
ヤマトってヒーターいらないんだっけ?
475 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:06:34 ID:LPr2H5yQ
アカヒレも寒い部屋では死ぬ事もあるから
熱帯魚に比べれば寒さに強いって程度だよね
日本の寒さに耐えられる魚は
在来種位でしょ
476 :
469:2008/01/15(火) 17:21:01 ID:TxbMWXay
自分で書いていて、やっぱいろいろ突っ込まれると思いました・・・。
金魚とメダカは子供の頃買っていた記憶があって、また飼う気がしないんですよね・・・。
あとヒーターを使わないのはできるだけ維持費を安くしたいためです。
今はお給料が少ないので、収入が増えたら熱帯魚にも挑戦したいとは思ってるんですけど。
でもやっぱ、ヒーター無しで水槽も小さいと飼えるモノ少ないですねえ。
板違いになってしまうかもしれませんが、アカハライモリというのもネットで調べていて面白いなと思ったり。
あと、レスにあったアカヒレも検討に入れてみます。
まだ、他にオススメがありましたら、どんどん教えて頂けると嬉しいです。
477 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:27:07 ID:LZdbq7Pf
478 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:30:26 ID:0hqxsOCL
479 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:34:16 ID:DzyQ1AjI
>>476 45キューブで室内で、放熱対策取れば月500円しない程度の電気代で済むぞ。
480 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:34:33 ID:LPr2H5yQ
>>476 60の水槽でヒーター付けたって
1ヶ月1000円前後だろ
前面以外は断熱シート貼って
蓋をすればもっと抑えられる
月に1000円出すのも無理なら
やらない方がいいんじゃね?
ライトや濾過器入れても月2000円行かないだろ
1回飲みに行くのを控えるか
煙草や外食を抑えれば簡単に捻出可能な金額じゃね?
481 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:38:01 ID:B07Uwlgc
482 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:42:27 ID:rS/DbGOn
>>476ダルマめだか、ゲンゴロウ、ミナミヌマエビ、タナゴ、
483 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:48:17 ID:L2ecpHE7
484 :
pH7.74:2008/01/15(火) 18:00:32 ID:LZdbq7Pf
485 :
pH7.74:2008/01/15(火) 18:05:45 ID:Ev52CFI5
>>479-480 うそぉーん!電気代けっこうかかるんだ
計算してみたら毎月1万ぐらいかかってる
今まで何も言わない親に感謝です
486 :
pH7.74:2008/01/15(火) 18:25:23 ID:LPr2H5yQ
487 :
pH7.74:2008/01/15(火) 19:12:24 ID:Q5ukXtSc
友達の倉庫兼事務所に90センチ規格置かせて貰ってたけど、月5〜6千円だったよ。
488 :
pH7.74:2008/01/15(火) 19:17:09 ID:jR9wuUUa
ヒーターが一番電気代かかるんだね。
で、横からで悪いけどさ、
昨日電気代計算をしていた訳でもないんだけど
放熱量って結構あるだろうなーって想像してた訳。
でも発泡スチロールとか銀色の断熱シートとか
ぷちぷちとかを水槽に貼るのって、ちょっと嫌じゃない?見た目的に。
で、俺は考えた。バルサならどうかと。
結構空気含んでて、加工しやすく、見た目はそこまで悪くない。
いや、結構かっこいい?
これならバックスクリーンなんてむしろ要らないかもしれないと思った。
ってことで、今度やってみようと思う。
489 :
pH7.74:2008/01/15(火) 19:27:49 ID:14CiSpyK
プラダンの黒を貼ってる
出窓なんでどちらかと言うと遮光目的なんだけど
490 :
pH7.74:2008/01/15(火) 19:32:33 ID:Ev52CFI5
>>486 全部で7千円の内ヒーターが5千円でした
断熱に励みます
491 :
pH7.74:2008/01/15(火) 19:42:38 ID:DzyQ1AjI
>>488 ホムセンに行けばカラーの断熱材がある。自分は黒を使っている。間にスクリーン張れば
もっといいんだが、黒だけでも十分だぞ。
492 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:28:03 ID:JeG/Xy7P
>>488 湿気の影響が気になるね。反ったりしないかな
>>489 俺発見w
本当は半透明を使いたかったけどコケに悩んでいたので仕方なく黒に
493 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:34:09 ID:jR9wuUUa
>>492 んー。張り合わせてあるようなバルサじゃなければ大丈夫だと思う。
あと木目の入り具合によるか。
まあ上ではなくて側面に張るくらいなら水かけちゃわない限り大丈夫な気がする。
>>491 プラダンか。黒なら格好わるくはないね。
なかなか良さそう。
494 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:42:07 ID:obJt0T/O
エアリフト式のフィルターを使って湧き水って作れませんか?
何となくテトラのニューブリラントを逆さに設置するようなイメージを
考えているのですが…他に良いやり方あれば教えてもらえると嬉しいです。
495 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:45:27 ID:YElVp1Ar
>>494 ブリラントを逆接続してもエアは上に上がってくんだから吐水口から吸い込まれるだけで無意味な気が・・・
496 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:49:33 ID:obJt0T/O
>>495レスサンクスです。確かにそうですよね、俺バカス…。
やっぱり外部とか上部とか外掛けじゃないと厳しそうですね、残念です。
497 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:53:34 ID:L2ecpHE7
>>494 湧き水って言ってもいろいろだけど、エアーリフトだとどうしても
湧き水というよりは気泡が出てるだけにしか見えないのでは?
出てくる水の勢いもエアーリフトではどうしても弱くなるし。
噴水じゃなくて湧き水なんだよな?
エアーリフトではないが外部ろ過の戻り水を分岐してエアーチューブや
もう少し太いチューブをうまく使えば、例えば底砂の中から水を出して
砂が踊って?湧き水が出ているようにはなるワナ。
498 :
pH7.74:2008/01/15(火) 21:00:20 ID:YElVp1Ar
>>496 外掛けは難しいと思うが・・・
安く簡単にやりたいならろ過とは別で水中ポンプ使えばいいんじゃない?
イーロカとか使えば数百円で済むし。
499 :
496:2008/01/15(火) 21:22:06 ID:obJt0T/O
>>497-498 レスありがとうございます。
噴水じゃなくて湧き水がやりたいんです。仰る通り、安く簡単にと考えて
安易にスポンジフィルターの逆使用なんてバカな発想してしまいました。
上部フィルターを使用中なので外部の導入はちと厳しいです。
イーロカは、水作のSPFと同じようなものですかね?
それなら増設できそうです。60規格で使いたいのですが、簡単なやりかたなど
教えてもらえますでしょうか? ググったらいろいろ出てきますかね?
500 :
pH7.74:2008/01/15(火) 21:36:56 ID:I9ElYxVH
バクテリアに関するアバウトな質問なんですが
パワーフィルターだけだと嫌気性バクテリアしか発生しませんか?
好気性バクテリアってのも発生させないといけないんでしょうか?
501 :
pH7.74:2008/01/15(火) 21:41:46 ID:3dxv9e4c
ベトナムクローバー(水上葉)って根から上1cm程度で切って根っこを
植え込めばおk?
水上葉の方は植えても根は生えない?
502 :
pH7.74:2008/01/15(火) 21:58:04 ID:Rvo/9b/N
>>501 おいらは水上葉がもったいなくて本にはさんでしおりにしますた。
植え方はその通りでOKっす。
↑↑↑
┴┴┴ これくらい(3本くらい)でカットしたほうがいいぉ。
503 :
pH7.74:2008/01/15(火) 22:18:18 ID:3dxv9e4c
>>502 ありがとう。
3本くらいでいいのか。めんどくさいけど1本づつにしてしまったorz
しおりにするのはすばらしいアイデアですね。
504 :
pH7.74:2008/01/15(火) 23:03:33 ID:L2ecpHE7
>>500 水槽内でエアレもまったくせず、水草も植えずでそれなりの数の魚飼えば
外部ろ過の場合溶存酸素量がすくなくなってしまうが、
嫌気性バクテリア”だけ”ってことにはなかなかならないように思う。
アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩 という硝化作用をしっかりさせるには
好気性ろ過バクテリアをろ材にしっかりと定着させておく必要がある。
一般的にろ過能力が低いといわれがちの外部ろ過だけど、水槽内で
しっかりエアレして溶存酸素量を十分にしてやれば、入れるろ材分の
働きはしてくれると思う。
嫌気性バクテリアによる硝酸塩の還元作用を期待した飼育は
不可能ではないけど、魚をごく少量にしたりしないとバランスを
保つことは難しい。ただ海水のサンゴ飼育ではわりと一般的な飼い方。
505 :
pH7.74:2008/01/15(火) 23:14:10 ID:JeG/Xy7P
>>499 SPFの排水パイプを延長して底床内に穴開きパイプを埋めて噴水作ってるのをどっかで見たが見つからん
まぁ同径のパイプさえ用意できれば問題なく出来そうではある
>>500 嫌気性バクテリアしか発生しないような状況になったら酸欠で生体全滅してるかと……
フィルターの給排水で水槽内の水がある程度動くような状態にするだけでも酸素溶け込む
506 :
pH7.74:2008/01/15(火) 23:50:39 ID:gmtMIFc/
コトブキの底面フィルター、アクアベースプラス600を60cm水槽で使おうと思ってます。
エアポンプは日動のノンノイズs200の排出量(というのか?)でで十分効果が期待できますか?
ちなみに魚はインディアンスネークヘッドを飼おうと思っています。
507 :
pH7.74:2008/01/15(火) 23:59:20 ID:L2ecpHE7
インディアンスネークヘッドが何センチなのかだけど
60cmで底面ろ過ならs500クラスがいいんじゃないか?
エア分岐してフィルターともう一個はエアーストーンとか
サブフィルターとか。
508 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:01:21 ID:95A2cDin
質問させてください。
自分のボートで相模湾などの深海釣りをするのですが、
仕掛けを底に這わせたときなどにオオグソクムシ?などがひっかかってくる
ことがあります。イケスに入れておくとずっと元気で、どうやら元気なまま上がってきてるようです。
これを売りに出したら飼ってみたい人は居ますか?
袋詰めにして送っても生きてるかはわかりませんが・・・
509 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:03:02 ID:Bhvb3YuU
>>507 そういえば平行して水作Mかフィッシュレットを使おうと思ってたことをすっかりわすれてました<><
もうすこし強いのを検討します。
510 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:12:47 ID:1Rq4r+XA
>>508 こんないきもんいるんだね〜 ググってみて驚いた!
でも俺は要らない・・・
マダゴキみたいなので10cmあったら・・・
でもオクに出したら甲殻類好きなヤツなら買うんじゃね?
深海ものならなおのこと珍しいし、水族館とかでも人気者ってなってたぞ?
511 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:18:19 ID:l/Wlinzh
ライトについて質問
「水草育成用」ってライトがありますが、あれってどれくらい効果あるの?
メタハラとどっちが上?
512 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:23:00 ID:hOCuvd3R
過密飼育の基準がわからない。どう判断すればいい?
513 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:30:41 ID:iaCC40fk
生体2cmに対して、水1リットルが基準の例が多いかな。
514 :
↑:2008/01/16(水) 00:31:31 ID:iaCC40fk
ああ、適正の基準ね
515 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:35:47 ID:HSqk7EpL
でも必ずしもそうじゃないな…
住む空間さえ分ければもうちょい増やせたりするし、
餌の量少なめに抑えれば更にもうちょい増やせるし。
要するに主観だよ。何となく。
516 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:41:04 ID:+BlCSEhd
ろ過器のほかに、水槽に薄くソイル敷いて
水草多めで餌少な目なら多少多く入れられるはず
517 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:56:26 ID:hOCuvd3R
ほう・・回答者サンクス
518 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:56:36 ID:1t1Ezgl7
グッピーって28日周期くらいでうむんですよね?
一週間くらい前に生んだのが、
もうお尻の辺が赤くて稚魚がいるんですけど
これでもほんとに28日もかかりますか?
産卵箱に隔離したほうがいいのかな・・・
519 :
pH7.74:2008/01/16(水) 00:57:12 ID:cAScTQW9
自分の基準では、週一で水換えしないと飼えない量が過密かな(濾過装置なし)
自分の水槽?うん、過密だなw
520 :
pH7.74:2008/01/16(水) 01:45:34 ID:Ye1v6cdU
初めて外部式フィルターセットしたら、シャワーパイプつけたのに洗濯機みたいな水流に!
開閉タップで水量調節したんだけど、モーターにかなり負担?タスケテ
521 :
pH7.74:2008/01/16(水) 01:50:04 ID:IZZq+nyh
シャワーパイプの端に付いてるキャップをはずす。
若しくは、シャワーを後ろのガラス面に当てる。
御検討を。
522 :
pH7.74:2008/01/16(水) 01:51:06 ID:+BlCSEhd
水槽のサイズにあったもの使ってる?
523 :
pH7.74:2008/01/16(水) 02:25:44 ID:Ye1v6cdU
エーハエコ2232
45〜60cm用で、水槽は45.30.30だす
524 :
pH7.74:2008/01/16(水) 02:43:05 ID:gQx/iNro
525 :
pH7.74:2008/01/16(水) 04:44:23 ID:CTiPe3vD
>>508 オカルト板の深海スレに行けば欲しがる人がいるかもしれん。
526 :
pH7.74:2008/01/16(水) 06:57:00 ID:1Rq4r+XA
>>520 シャワーパイプやめてスポンジフィルターの適当なのつないでみ!
うそみたいに水流が穏やかになるぞ?
527 :
pH7.74:2008/01/16(水) 08:19:19 ID:ebXaXWCg
岩付きナナを発送したいんですが、上手い方法はありますか?
サイズはコブシ大です。
普通に濡れ新聞に包んで袋に入れて…だと輸送中に岩が動いてナナが潰れそうで。
もしよろしければアドバイスお願いします。
528 :
pH7.74:2008/01/16(水) 08:29:49 ID:RAXSgrm+
>>527 その袋を箱詰めする。
箱は袋がぎりぎり入るものを探すか、
段ボールをカットして適当な大きさに作り直す。
保温を考えるなら発泡スチロールで同じ要領。
箱詰めしたら新聞紙を丸めてぎちぎちに詰め込む。
あとは箱に「天地無用」「壊れ物」と但し書き。
529 :
pH7.74:2008/01/16(水) 08:59:33 ID:+p+FucDh
空いてるスペースを新聞とかぷちぷちでうめつくす
530 :
pH7.74:2008/01/16(水) 09:05:07 ID:ebXaXWCg
ありがとうございます。
きちきちの段ボール箱で挟み込むってのをやってみます。
531 :
pH7.74:2008/01/16(水) 09:21:36 ID:4jDR1Xpz
45a水槽 底床なし。ソイルの鉢植えの水草×3とリシア モス。
外掛けフィルターを昼間だけ稼動。
生体はネオンで立ち上げ半年。
水換えは週イチで1/3。
昨日の午前中にろ過装置のネット入りの活性炭を取り出し洗車用スポンジを細かく切ったのを投入。
今朝見たら水槽の水が白濁りしていたんだが何が原因?
バクテリアが死滅してバランスが崩れたのか、逆にバクテリアが繁殖して安定するまでの過程だとか?
ちなみに後景の水草が見えない程 白濁りしてます。
この先の対処法を教えて下さい。
532 :
pH7.74:2008/01/16(水) 09:36:58 ID:o/DjEhVU
抗菌スポンジ
533 :
pH7.74:2008/01/16(水) 09:50:54 ID:x1PsJAEi
ネオンテトラの体がだんだん右曲がりがひどくなってきて、泳ぎがぎこちない感じ。
赤い部分の色も白くなってきています。
これはなんていう病気ですか?
534 :
pH7.74:2008/01/16(水) 10:23:30 ID:4MqZO0Jd
>>513 一匹/1Lとか1cm/1Lとかも聞くけど本当はどうなんだろ?
因みに頻度は1cm>>>>一匹>>>2cm
535 :
pH7.74:2008/01/16(水) 10:23:36 ID:F8TNVVG6
536 :
pH7.74:2008/01/16(水) 10:27:58 ID:8PvTQ+wR
ウパ飼ってます。40センチ水槽からから60センチに変えようと考えています。
今使用しているフィルターは外掛け式コトブキプロフィットフィルターSです。
水の管理が大変になると思うのですが、よく見かけるネットにろ材を入れたものを置いてみようと考えています。
どんな効果があるのかイマイチよく分かりません。教えてください。
537 :
pH7.74:2008/01/16(水) 10:36:09 ID:XpNdtLyP
538 :
pH7.74:2008/01/16(水) 11:39:23 ID:nSbO0XFs
ネオンテトラが泳ぐとき斜めに傾いてる
平衡感覚失ったみたいにずっと。
これなに?
539 :
pH7.74:2008/01/16(水) 11:45:47 ID:mBjhAbxY
斜め上から光が当たってるとか
540 :
pH7.74:2008/01/16(水) 12:38:24 ID:gUX8S6hq
>>536 生体数が変わらないなら水量が増える分水質管理は楽になりますよ。
今のフィルターで問題ないなら特に追加する必要はないと思います。
ちなみに、60規格にそのフィルターでは水が水槽内をうまく循環せず、
ネットに入れた濾材では効果は薄いでしょう。
541 :
pH7.74:2008/01/16(水) 13:00:10 ID:lr4qJsva
>>531 セルロースの洗車用スポンジ使ったんじゃないか?
もし使っていたらエアレーションしないと魚が酸欠で死ぬよ
542 :
pH7.74:2008/01/16(水) 13:09:31 ID:8PvTQ+wR
>>540 レスさんくすです。
テトラ60の外掛けフィルター購入することにします。参考になりました。
543 :
pH7.74:2008/01/16(水) 13:27:10 ID:HO5gN6dp
>>531 戦車スポンジに何か付いてたとか
その前に、スポンジは活性炭の変わりにならないんじゃ?
544 :
pH7.74:2008/01/16(水) 13:39:17 ID:+p+FucDh
>>542 ウパ飼ってて水槽でかくするなら、上部か外部だろ
545 :
pH7.74:2008/01/16(水) 13:46:28 ID:xZZVnaYD
546 :
pH7.74:2008/01/16(水) 13:59:43 ID:hcpuGp5p
産卵箱が欠けちゃったんだけど、瞬間接着剤でくっつけて、水槽に入れても大丈夫かな?
547 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:00:48 ID:zxE/UJp7
戦車の形したスポンジじゃなくて、戦車を洗うための専用のスポンジだお。
548 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:01:14 ID:8PvTQ+wR
>>544 メンテナンスとお金の掛からない外掛けが楽かと思って。上部はイマイチ仕組みが分からない。
クイックフローって奴いいのかな?ろ材など月いくらぐらい掛かるんでしょうか。
549 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:09:13 ID:CH31lInh
流木を切断しようと思っているのですが
カビや黄ばみなんかが出たりするのでしょうか
550 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:30:52 ID:gTWvE+vB
>>546 接着剤による害と接着部分の耐久性どっちを気にしているのかわからん
前者だと、少し前のアクアライフで水草の活着に瞬着を使用して何ヶ月か維持した例があったので
大丈夫かもしれない。確信は持てないが
後者はシラネ
>>548 ランニングコストは計算するのがアホらしいほど安いかと
小型熱帯魚飼育なんかで最近あまり使われないのは、水槽上面を覆うので照明の妨げになるとか
見た目がウザいとかCO2が逃げるとかいった理由からで、濾過性能やメンテナンス性はかなり優れている
551 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:33:54 ID:8PvTQ+wR
>>550 d
ろ過マットと何揃えたらいいのかな。
出来る限り調べたけど、よく分からないので教えて下さいorz
552 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:53:33 ID:1Rq4r+XA
>>551 ポンプがセットのやつならろ過マットとろ材(セラミックとか)だけ
ろ材はリング状より5mm〜15mmくらいの粒状のがお勧め。
園芸用の軽石使えばアホみたいに安〜!
553 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:56:05 ID:8PvTQ+wR
>>552 軽石は怖いな・・・。一度入れた物はどれぐらい持つんですか?
554 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:00:54 ID:gTWvE+vB
>>553 マットはヘタってきたら交換
セラミックやなんかの濾材は基本的に交換不要。たまに飼育水で漱ぐ程度でOK
555 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:02:20 ID:ebXaXWCg
>>553 パミスっていう園芸用軽石は根強いファンがいるくらい優れたろ材ですよ。
556 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:04:42 ID:8PvTQ+wR
557 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:08:32 ID:8PvTQ+wR
>>555 知らなかった・・・。中粒か小粒どちらかですか?
558 :
552:2008/01/16(水) 15:14:09 ID:1Rq4r+XA
>>557 パミス使うなら60cm水槽なら中粒、120cm水槽までなら中粒
それ以上なら大粒が適してるんじゃないかな?
559 :
552:2008/01/16(水) 15:15:59 ID:1Rq4r+XA
連投スマソ
120cm水槽までは中粒くらいだと思う。
560 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:26:47 ID:8PvTQ+wR
561 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:33:03 ID:MJCOhaGS
562 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:34:57 ID:8PvTQ+wR
>>561 すんごい衛生的なんですね。早速買ってみます。
ちなみにパミスってのはネットに入れて、底に置いても効果はあるんでしょうか。
563 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:37:06 ID:CTiPe3vD
>>562 流木だろうが、大磯だろうが、ニセモノの水草だろうが、効果がある。
564 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:39:03 ID:HO5gN6dp
>>560 そりゃどーゆーふーに使うか次第じゃね?
>>562 ・・・衛生的とは?w
水を通過させたほうが効果あると思うよ
565 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:41:36 ID:8PvTQ+wR
>>564 すいません。経済的の間違いでしたorz
買い置きする程のものなのかな、と思って。
量が余るようならネットに入れてクッションにしてあげようと考えてます。
566 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:48:30 ID:IvbOlrDb
>>560 何回分っていうのが理解しがたいけど
容量で言ったら外掛け4〜5個分ほどにはなると思う。
もしかして、汚れてきたからって濾材を全交換する気じゃないよね…
567 :
pH7.74:2008/01/16(水) 15:52:44 ID:8PvTQ+wR
568 :
pH7.74:2008/01/16(水) 16:15:57 ID:IvbOlrDb
>>567 この上部だと今飼ってる水や濾材を、新しい濾材に含ませてセットして上にウール敷くのかな
外掛けじゃないので、この濾材は全部入りますね。
セラミックみたいだから崩れない限り大丈夫ですよ。
洗うときゴシゴシやり過ぎると崩れるので、そこら辺を気を付ければ長持ちすると思います。
あえて交換したい場合や濾材を換えたいときは
バクテリアが定着してから1/3ずつとか交換していけば生物濾過を維持できますよ。
ただ両生類を飼うときは、濾過過多でも問題ないかも。
569 :
pH7.74:2008/01/16(水) 16:18:58 ID:8PvTQ+wR
>>568 ありがとうございます!解決しました。
そんなに濾材には気に掛けなくて大丈夫みたいですね。
マットを月1、2回換える程度にします。サンクスでした。
570 :
508:2008/01/16(水) 17:19:17 ID:FQHB9Ugg
>>510 >>525 とりあえず、次回釣れたら試しにヤフオク出してみます。
いくらくらいが適正価格かな?
発送方法も考えないと・・足でビニールに穴が空きそう・・
571 :
pH7.74:2008/01/16(水) 18:39:37 ID:hOCuvd3R
高性能活性炭ブラックホールって良く聞くけど流木のアク抜きと薬の浄化以外に何に使うの?
572 :
510:2008/01/16(水) 18:47:23 ID:1Rq4r+XA
>>570 とりあえずどれくらいの需要があるか試すんなら低価格スタートで
しかも目立つようにオプションつけるとかすればいいんじゃね?
実際好きなやつになら結構いい値段で売れそうな感じもしないではない。
問題は個体のグレードを
>>570がどこまで正確に把握できるかじゃないかな?
甲殻類で観賞用として売るなら、完品かどうかや個体の健康状態とかも
把握しないといけないだろうし、発送するまで状態よくストックできないと
いけないもんな。海が近くで網魚篭とかに餌の魚の切り身とかと一緒に
沈めておけるんならいいだろうけどな。
発送時には足場として板ウール入れたり、ショップで使ってる厚手の丈夫な
ビニール袋とか要るだろうし、深海の生き物とはいえ酸素充填は
した方がいいだろうしな・・・ せめて一回はテスト輸送してみることを勧めたい。
573 :
pH7.74:2008/01/16(水) 19:01:58 ID:1Rq4r+XA
飼育水の脱色・脱臭、有機物の吸着、水の軟水化とか。
水槽立ち上げ時のアンモニアや亜硝酸塩増加しやすい時期に
普通のろ材と併用したり、飼育水を脱色する以外では
常用するようなものではなく、補助的に一時使うもの。
574 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:23:31 ID:II0WJZnj
我が家の60cm水槽でミズミミズが発生しました。これは水質が悪いって事ですよね。
どうすれば水質が改善されますか?
575 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:26:22 ID:oTHWm4Mt
水換え
576 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:26:59 ID:ud2wAw28
水替え
577 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:27:57 ID:4MqZO0Jd
578 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:28:20 ID:II0WJZnj
579 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:28:23 ID:YjY33ed3
580 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:31:39 ID:II0WJZnj
581 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:42:28 ID:DFPUa5yh
濾過バクテリアについて質問です。
ストレーナーのスポンジやウールマット等で糞や餌の食べ残しが届かず、
上部や外部フィルター内の濾過槽にある多孔質濾材。
糞や餌の食べ残しが直接濾材に触れていなくても、
飼育水が循環していれば、濾過バクテリアは自然と繁殖しますか?
582 :
pH7.74:2008/01/16(水) 20:47:33 ID:gn6o8+gM
>>581 する
物理濾過するだけでバクテリアの餌(=アンモニア)が無くなるようだったら生物濾過する必要もないわけで
583 :
pH7.74:2008/01/16(水) 21:05:27 ID:wLc6lVgo
ノーマルモスや南米モスよりも高光量に強いモス類コケ類はありませんか?
活着性のあるやつがいいんですが
584 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:09:23 ID:LxWRaMM6
ネオンテトラを飼おうと思ったのに、サンゴ100lの砂を買ってしまいました。大丈夫ですかね?
585 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:13:29 ID:1Rq4r+XA
>>584 教科書通りのコメントすれば ×
で、水草植えたりしたいなら ×
魚だけなら △から○
そのサンゴ砂をよく洗ってから24時間以上水に漬け置きして
漬け置き水のpH計って7.5前後ならいけると思うけど
観賞魚全般初心者ならおとなしく砂買い替え。
586 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:14:35 ID:z29/Atog
まだ開けてないなら返品すれば?
587 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:14:57 ID:ud2wAw28
酸にずっと漬けとく
無くなった頃に新しいの買う
588 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:21:27 ID:reRTL6qD
589 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:22:36 ID:z29/Atog
590 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:37:29 ID:PFb05Dcc
591 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:38:00 ID:4MqZO0Jd
ポリプテルスって成長したら大抵は模様ぼやける?
592 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:47:53 ID:HcMf6vFe
ネオンテトラ20匹を元々飼ってたんだけど、グリーンランプアイを5匹投入後、テトラがバタバタ死んでます。
ある日気づくと、尾びれがいつの間にか欠けたものが、数時間後死んでるようです。
これは病気?それとも相性悪く悪さされてる?
593 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:52:26 ID:aIwQTQOg
モスって綺麗に長さきりそろえたほうが綺麗ですかね?
594 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:54:45 ID:1Rq4r+XA
>>593 不自然。伸びすぎたら少しずつトリミングする方がキレイだと思う。
595 :
pH7.74:2008/01/16(水) 22:55:57 ID:cVl7zWL/
冷凍赤虫からヒドラやプラナリアが出ると聞きますが、
冷凍ミジンコや冷凍ブラインシュリンプなどからも発生してしまいますか?
596 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:02:02 ID:LxWRaMM6
>>585親切にかりがと。このサンゴの砂で飼える魚ってなんですかね?ちなみに水草も買ってもうセットしてしまったんですが…。
597 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:04:13 ID:HyBcWKpU
グッピー
598 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:09:16 ID:Bhvb3YuU
ドライ&ウェット式の上部ろ過ってのがいまいち仕組みが分からないのですが・・・
・水が一定まで溜まるとジョバ〜っと抜けていく を繰り返してる
・ろ材が全部水没してるわけでもなく水に浸ってる部分と空気に触れてる部分がある
・ろ材の上からシャワーみたいに水を振りまいてる
これのどれかですか?
599 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:14:48 ID:uxLa8eN4
初心者です。
37センチで17リットルくらいの水槽。底砂は川砂5センチに底面エアリフトと、外掛けソアーU1で
プラティを5匹、マターリ飼育していたのですが、どんどん殖え始めて20匹くらいになった時点で
濾過が心配になり、ダブルブリラントを追加。さらに殖えて30匹近くなってエデV2を追加しました。
試薬では特に異常値は出ていませんが、こいつらこのまま際限なく殖えるのでしょうか。
限界値まで殖えて大崩壊とか・・・
設置場所の関係もあり、水槽も大きくできず濾過もこれ以上は無理です。
気が進みませんが、今後は稚魚を間引いたほうがいいのでしょうか。
600 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:20:41 ID:reRTL6qD
601 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:22:14 ID:gn6o8+gM
602 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:22:38 ID:1Rq4r+XA
>>596 アフリカンシクリッドとかだな。
http://www.motomichi.jp/sakana_frame.htm 水草はヤバイような気がする。サンゴ砂で水草育てたことないんで分からん。
飼いたいのがネオンテトラなら砂交換すればおkだぞ?砂の交換なんてすぐだ。
魚すくう網ですくい出せば60cm規格水槽の一般的な砂の量なら10分くらいでできる。
だが、サンゴ砂をかき回すことになるので
砂出した後で立ち上げたばかりの水槽なら全量水換え推奨!
603 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:24:52 ID:Bhvb3YuU
>>601 THX!
しかし効能の方はなんともうさんくさいなw
高いし、簡単に自作できそうなのでやってみるお。
604 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:36:21 ID:1Rq4r+XA
>>598 ドライ&ウェット式は・・・
<ドライろ過>
飼育水をろ材にシャワリングするようにぶつけることでアンモニアを
できるだけ空気中に蒸発させることを狙ったもので、結果的にバクテリアの
硝化作用でできる硝酸塩をすくなくできる。
→ 場合によっては水換えスパンが長くできる。
<ウェット式>
観賞魚の世界では最も一般的なろ過方式でろ過能力は相当高いと思う。
→硝酸塩の蓄積により定期的に水換え。
この両方の良さ、つまりはアンモニアをできるだけ蒸発させることにより
最終的できる硝酸塩を減らそうという「ドライろ過」と
アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩という分解をすばやく安定して行うという
「ことを複合させたウェットろ過」を複合させたものだと思う。
だが、上部ろ過の落差程度ではドライろ過の恩恵はほとんど期待できない
というのが大方の意見だと思う。
605 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:45:14 ID:pxk1dS2o
毎回カメの水飼えするときカルキ抜いてないけど平気?
ミドリだけど
606 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:47:34 ID:0Mir1zLc
>>605 一応抜いてやれ。ハイポなんて高い買い物じゃないだろ。
607 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:51:25 ID:z29/Atog
まあでかい亀ならぶっちゃけ平気だけどな
608 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:53:02 ID:Bhvb3YuU
ちなみに僕の亀はよく抜いてます。
609 :
pH7.74:2008/01/16(水) 23:57:38 ID:Ll4yLc/A
亀ってエラ呼吸?
エラじゃなきゃカルキなんて関係あんめ
610 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:05:31 ID:aIONak+h
>>609 別にエラ呼吸だからカルキが良くないって事でも無いんだが・・・
エラ呼吸じゃなきゃ皮膚にも触れず飲み込みもしなって言うなら関係無いんだろうな
611 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:08:07 ID:EO4dauRb
おまえカルキが何故魚に毒だか知らないんだろ
ちゃんと調べてから出直しておいでボクちゃん
612 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:08:35 ID:cjCwu0Ih
613 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:09:47 ID:/iSg8BBx
あー俺も知らんわ。
教えてたもれ。
614 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:09:53 ID:aWjYlZi6
>>604 上部濾過のウェット&ドライって空気に触れさせることで好気性バクテリアの活動を活発にしてやろうって
もんじゃなかったっけ?
>>605 イシだかクサだかどっちかはヤバかった気がするが、ミドリは一応耐える
とはいえ抜いてやるにこしたことはないと思うが
615 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:09:53 ID:PyupmT62
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
616 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:10:43 ID:9lwohih5
うちのエビ水草水槽、水替えやると水ミミズ&油膜発生。
水替えせずに水足しだけしてると、油水ミミズ・膜発生しない・・・。
かなり過密なんだけど、なんでだろう・・・。
617 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:13:11 ID:s8B39QX5
水草がなくてオサレな水槽の写真どこかにある?
618 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:22:10 ID:3+S/KwGH
>>616 水換えした時の温度差なり塩素なりで少しバクテリアにダメージを与えてるんじゃないかな
619 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:25:15 ID:ql/zEHav
>>614 確かにろ材を水没させないことで好気性バクテリアの活性化が期待できるね。
そっちの意味が大きいかも。ただ水中のアンモニアを気化させられるという
効果もあったと思う。
620 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:32:04 ID:S59eSdQi
アクアシステムの完成済みキャビネットを購入しようと考えているのですが
どなたかアクアシステムのキャビネットを使用されてる方はいらっしゃいませんか?
特に問題が無いのであれば購入したいのですが、安すぎて品質が悪いのではないかと心配です。
621 :
pH7.74:2008/01/17(木) 00:36:43 ID:X2ZmSpZJ
通販で水槽セット安いとこ教えて下さい。
622 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:03:39 ID:DIhZuRCW
テトラの尻尾の先が白くなってて斜めに泳いでて可哀想(´;ω;`)
もう泳いで上がるのも大変そうだからだめだろう
これなんて病気
623 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:08:40 ID:Fk96y6Nl
>>573 サンクス。
あと、ソイルの変え時ってどんな時?
624 :
573:2008/01/17(木) 01:18:55 ID:ql/zEHav
>>623 ソイルの変え時な・・・ワカラン
誰かサポタノム!!
625 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:36:43 ID:Hq7eq+TP
>>619 ドライろ過を極めるなら、タワー導入だ。
バクテリアが定着するのに若干時間はかかるが一旦立ち上がった、ドライタワーは最強。
>>623.624
ソイルが崩れて、目が詰まってきた時。
ガラス面を見てれば崩れてきたのが分かる。
626 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:37:08 ID:3+S/KwGH
>>623 粒子が潰れたら水換えの時に吸い出して、新しいソイルを足す。
627 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:41:40 ID:Hq7eq+TP
>>623 水草植わってたりビー水槽では、吸い出すのが難しい・・・・。
628 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:43:41 ID:Fk96y6Nl
なるほど、潰れてきた時ね。回答者サンクス
629 :
pH7.74:2008/01/17(木) 01:46:09 ID:Hq7eq+TP
通水悪くなって、嫌気バクテリアが増えて硫化水素を発生するから。
なれてきたら、匂いでもわかるよ。
630 :
pH7.74:2008/01/17(木) 02:57:23 ID:3+S/KwGH
なれれば泥状のままの方が状態良かったりもする。
631 :
pH7.74:2008/01/17(木) 13:49:18 ID:w6TJ1KkB
632 :
pH7.74:2008/01/17(木) 13:52:25 ID:w6TJ1KkB
あれこいつ、お兄さんでつね
半年間メスと思ってた
633 :
pH7.74:2008/01/17(木) 13:55:00 ID:lJIBo+eJ
何か知らんが言葉づかいにムカついた
634 :
pH7.74:2008/01/17(木) 14:02:05 ID:aRS5VODh
他の写真見たらやっぱりメスなんだぜ?
コンポ時有無に見えるけど角度的なものでこれはヒレ
635 :
pH7.74:2008/01/17(木) 17:35:10 ID:3RGhDZFk
スレチすまん。このスレだとみんな見てくれるかなぁと。
誰か里親スレの
>>769のレスに削除依頼出して。
636 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:10:50 ID:5YvHx3qD
買ってきた水草を何日かバケツに入れておく時って、エアレいりますか?
637 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:14:17 ID:54sgW9YZ
ネオンテトラやランプアイ等の小魚と混泳できる、
大きくなっても全長15cmぐらいの熱帯魚はいませんでしょうか?
ちなみに使っている水槽は45cmキューブです。
よろしくお願いします。
638 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:18:46 ID:jk5gs2wV
大き目の魚が欲しいってことかな?
グラミー系なんか丁度いいと思うよ。
639 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:22:28 ID:+9KgEvza
>>637 うちでは
ランプアイ15匹、ポポンデッタ5匹、ラミノーズ5匹飼ってるよ
(60センチ水槽だが)
ポポンデッタはヒレが綺麗ですごくよく泳ぐ。元気。
ラミノーズは知らずに飼ったら下層の魚だった(底に落ちたエサとかつつく)。
おいかけあいっこぐらいはしてるけど喧嘩はしてない。みんな仲良くやってるよ。
ただしポポンデッタのおかげでみんなすげー泳ぐようになって
エサの時間は水面がぴちぴち跳ねてるw
640 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:24:13 ID:Ga6PF8Gq
最近、ポポなんとかって魚の名前をここでよく見るなw
641 :
637:2008/01/17(木) 18:34:01 ID:54sgW9YZ
>639
ポポンデッタとラミノーズ検索してみました。
とても可愛らしいのですが、ちょっと小さいですね・・・。
というか、書き方少し間違えました。ごめんなさい。
今飼ってるのが小さな熱帯魚しかいないので、
マスコットになりそうな15cm前後の中くらいの熱帯魚を探しているのです。
エンゼルフィッシュとかだと雑食性あってネオン食っちゃうそうですし、何かいないもんでしょうか?
642 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:36:02 ID:966PiXIe
ネオンが水槽の奥に隠れて全然出てきません。
餌を撒いても喰い付く気配はほとんどありません。
最初ネオン単独で飼ってた頃には、餌を撒いたら水面までやって来て
奪い合いしていたのに、ミナミを入れてから殆ど出てこなくなりました。
しばらくしたら慣れるかと思って待っていたけど、ひと月たっても
あまり変わりません。
陰の方で泳いでいるのを見ると、前より痩せ気味で色もあまりパッと
しない様子です。出てこない魚の餌やりはどうしたらいいですか?
643 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:46:27 ID:RZwkKcTU
644 :
pH7.74:2008/01/17(木) 18:51:08 ID:Eck+7XaC
縁有り水槽の底面が白いのですが、この水槽にレッドビーシュリンプを投入したら、色飛んだりしますか?
色が飛ぶようなら、底面を黒にしたいのですが、できるだけ低コストで、生体に影響のないものでいいものはありませんでしょうか?
どうしてもソイルや砂は使いたくないので、板のようなものを水槽に入れる形がいいなと思っております。
645 :
pH7.74:2008/01/17(木) 19:12:10 ID:ql/zEHav
>>644 黒の塩ビ板3mm厚くらいのをサイズを計って切って入れるといいぞ?
つや消しにしたかったら目の細かいサンドペーパーで磨くといい。
特に重石とかしなくても比重がそれなりなので、よぼど強い水流でもない限り
浮いたりしない。ま、時々板を浮かして隙間の水を入れ替えてやった方がいいが。
646 :
pH7.74:2008/01/17(木) 19:14:21 ID:3VJQcR+A
>>637 トランスルーセントを推します。
あとはコンゴテトラとか。
なによりも気性が穏やかな種であることを最優先に考えること。
>>642 ネオンの数を増やすことくらいしか思い浮かばないですね。
>>644 底面が白いというのは、水槽の底面ガラス下にもともと仕込んである白い
ウールマットみたいなののことだと思うけど、色飛びにはあまり関係ないでしょう。
だけど、エビに敷砂は必須ですよ!
しかも、熱帯魚用の敷砂が結局一番安く上がります(南国砂、フィリプン砂、大磯砂推奨)。
ソイルはなんとなくわかりますが、なぜ砂も使いたくないのですか?
板のようなものとか絶対ダメです。熱帯魚用以外のオブジェクトとかを入れるとロクなこと
ないですよ。
647 :
pH7.74:2008/01/17(木) 19:56:40 ID:Fk96y6Nl
アクアリウムを始めようと思うも分からない事多すぎで死にそう・・・
水槽リセット時の魚の避難ってどうやんの?
648 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:06:09 ID:/DflGLcf
プラケ
649 :
637:2008/01/17(木) 20:06:49 ID:54sgW9YZ
>>643>>646 プレコとコンゴテトラが良さそうなので今度ペットショップいったときに見てきます。
ありがとうございました。
650 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:15:28 ID:YQilEoNZ
651 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:24:31 ID:0t6FW5B5
120×600×600の水槽を26℃にキープしたいんだけど
ヒーターは何Wのが良いでしょうか?
やはり1000Wないとキツイかな?
652 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:25:10 ID:0t6FW5B5
↑1200×600×600です。
653 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:29:17 ID:0mTGDGBe
えっ?!
654 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:32:03 ID:/DflGLcf
すごいっすね・・・
655 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:35:13 ID:zDBeEy30
叩き割りたい
656 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:38:41 ID:VXFMXyqf
657 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:39:37 ID:RZwkKcTU
>>637 プレコは間違っても安いのは買わないように。(セルフィン等)
ショップの人に最大サイズを聞いて買ってください。
658 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:41:53 ID:/DflGLcf
水族館に聞いた方が良いんじゃ
659 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:43:01 ID:0mTGDGBe
>>649 サッカーとかもだめ。1000円以下でもでかいのいるから。
ミニブッシーとかお勧め
660 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:50:05 ID:aIONak+h
上の反応してるのはネタだろうけど、俺的にはミリ表記の方が慣れてるせいか単位書いて無いのはミリで読んじゃうんだが、表記無くてもセンチで読むのが普通なの?
単位表記無しで60×30×36とか書くとなんか違和感感じちゃって600×300×360って書きたくなる・・・
661 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:52:30 ID:Qctpe7jN
そういう反応だったのか...
662 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:54:12 ID:ltakYg1J
工業関係はミリがデフォじゃないか?
素人はセンチがデフォっぽいな
663 :
pH7.74:2008/01/17(木) 20:54:53 ID:ql/zEHav
>>651 1200×600×600mmの水槽で26℃なら
サーモは1つで500wのヒーター2本で余裕。
部屋がそんなに寒くない部屋だったり
水槽の側面や背面に保温対策してるなら
300w×2でもいいくらいだと思う。
664 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:07:59 ID:qs1yFJqu
今日ボトムサンドとゆうのを買ったエンドリ君達は赤変してくれるだろうか?
665 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:08:36 ID:hGR08/5V
火曜日帰宅すると、ウーパールーパーが産卵していました。産卵はまだ続いてるみたいです。 産卵は何日位で終わるんですか?
666 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:13:08 ID:3RGhDZFk
667 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:20:52 ID:hGR08/5V
655です。 水槽の泡立ちが気になり毎日、半分程水替えしていますが多いですか?
668 :
651:2008/01/17(木) 21:21:32 ID:wYthWIYI
>>663 参考になった。トンクス!300二本でやってみます。
669 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:39:03 ID:SBIXztLT
アクア初心者です。
どなたかに
水草の名前が聞きたいんですが
ここで画像貼りつけて聞いても教えてくれます?
670 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:40:47 ID:YQilEoNZ
PCでも見れるような画像でしたらみなさん答えてくれますよ。
671 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:44:05 ID:/DflGLcf
672 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:44:49 ID:aIONak+h
673 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:53:14 ID:SBIXztLT
669です。
>>670 >PCでも見れるような画像でしたらみなさん答えてくれますよ。
携帯からだからpcで見れるかわかりません
試しに貼ってみます
>>671 >それはアマゾンソードって言うんだよ
アマゾンソードならわかるよ
まだ
貼ってないじゃないかw
674 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:55:43 ID:/DflGLcf
そこで黙ってアマゾンソード貼ってくれんと・・・
困るよキミ
675 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:57:55 ID:0LE2dvVi
やらせエスパーあらわる
676 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:59:01 ID:+d0UHy/x
677 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:02:51 ID:qlS9/d8O
で、貼らんのかいwww
678 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:05:30 ID:SBIXztLT
679 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:07:02 ID:aIONak+h
着うたステーションって所に飛ばされたorz
680 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:08:52 ID:/DflGLcf
チクショーバカにされたorz
681 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:09:45 ID:Qiglt8xY
>>678は着うた・ステーションというページに飛ぶ。
メンドイ奴は踏むな
682 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:12:40 ID:0LE2dvVi
いや携帯なら見れるよ
ナナみたいなやつだよね?
683 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:12:41 ID:SBIXztLT
684 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:22:02 ID:SBIXztLT
685 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:26:17 ID:aIONak+h
見れた。今度はおk
で、俺にはわからんかった
686 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:30:58 ID:e4PuGnom
ナナっぽい様な・・・
687 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:32:22 ID:SBIXztLT
>>682さん
そうです。ナナの長い.verみたいなヤツです
>>685さん
今日の今日まで私は、
サウルルスという水草だとばかり思ったらたまたまサウルルス見る機会があり全然ちがかったからこんなとこに書き込みしてる訳です。
688 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:35:09 ID:bQ0ROMGD
クイズwの途中で質問です
ヒーターを裸で置いて、それに水草がくっついて問題ないもんでしょうか?
これからヒーターを導入しようと思ってるとこですが
結構水草を植えてて・・・
689 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:43:05 ID:aIONak+h
>>687 なんか周囲が反り返っちゃってるけど、サウルルスって言われればそうかもって気もする。
サウルルスならドクダミの仲間だから薬みたいな独特な臭いないかな?
690 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:45:40 ID:0LE2dvVi
なんだろな分かんねえ…
>>688 ウチは平気
気になるならカバー付けるとか
691 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:49:03 ID:+d0UHy/x
>>688 何故か水草の葉がヒーターに巻き付いて
夜中にボコッボコッと大きな泡が出来てて
その音で目覚めた事がある
幸い流木付き水草だったんで
慌てて流木を移した
692 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:57:45 ID:SBIXztLT
>>688 これからヒーターって
かなり南国育ちなんですね
私はカバー付けてます
前に一度バリスネリアがヒーターの周りにまで侵略してきてあの温めてる時に出るモワモワによりバリスネリアが..
ただ苔がかなり生える
それはうちの水質の問題かな
>>689 えー!サウルルスなんですかね
似てたけど背丈や生え方が違ったから
勘違いだとばかり
やっぱ買うときちゃんと
名前覚えなきゃ
ありがとう。
どくだみの匂いかどうかは今はわからないです
明日にでも匂いかいでみます
693 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:02:49 ID:92o1pXBy
テトラ病で全滅した後の水槽はどうすればベスト?
ソイルも水槽も何もかも捨てて、新たに立て直さないとだめ?
694 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:19:38 ID:OHm6X7mz
>>693 ソイルは捨ててしまえ。洗えるものなら洗って(消毒して)天日干し。
695 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:23:31 ID:z/44OV7f
上部から落ちてくる水の音が煩いんですけど静かにする方法はないですか?
696 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:24:58 ID:+d0UHy/x
>>695 排水口にスポンジとかつけて水面に滴るようにすればおk
697 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:29:33 ID:nrh6OUbO
アフリカンシクリッドの雄に現れるエッグスポットって、稚魚の内はまだ出ない?
今5cmくらいのピーコックシクリッド(種類いろいろ)複数飼ってるんだけどエッグスポットが見えない…
でも発色の仕方は雄だと思う。
698 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:31:49 ID:ql/zEHav
>>695 スポンジはいい安だと思うが、目詰まりすると水が上部濾過槽から
あふれるので注意だな。半月に1回も洗ってれば大丈夫だろうけど。
音消すだけなら、水面との距離を縮めればいいじゃないか。
塩ビパイプ継ぎ足すとか。
699 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:05:50 ID:0k4Puuqd
ピンクテールカラシンを単独飼育しようと思ってるんですが60cm水槽じゃ小さすぎますか?
700 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:07:45 ID:RCgYdSra
701 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:09:53 ID:kTyyA+in
前上部の排水口に入れる白い漬け物石みたいなのあったんだけどな
発泡スチロールでも適当な大きさに切って入れとけば静かになるんじゃないか?
702 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:15:26 ID:Rkojyy0L
自分の場合、細かいメッシュとか薄く延ばしたウールを乗せている。
703 :
647:2008/01/18(金) 00:17:29 ID:BDSAgm2y
704 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:23:41 ID:v/rqP1ZD
>>703 安定するまでプラケで過ごすことになるから
ヒーターやらエアレやら濾過やらいるよ
705 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:33:34 ID:BzAcJ4FL
706 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:40:29 ID:BzAcJ4FL
707 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:45:12 ID:5KDP9aeO
底面フィルターにしようかと思っているのですが、今の大磯(細粒)では
厚さが足りないので買い足さなければならないのですが、プロジェクトソイルも
気になっています。どれがより底面の効果を発揮するでしょうか?
1.全部大磯スモール+底面
2.上からプロジェクトソイル、大磯(細目)の二層+底面
3.全部プロジェクトソイル+底面
このプロジェクトソイルの予定です。
http://store8.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=11124 ちなみに15cm級の金魚2匹、51cm水槽で設置したい底面以外では外掛けフィルター
を使用しています。水草は少々です。
あと、底面にする場合にモスなどをタイルに活着したのを並べると水の流れが悪くなって
効果は落ちますか?掃除するのには楽かなと思っているのですが。
708 :
pH7.74:2008/01/18(金) 00:45:45 ID:0k4Puuqd
>>700 この質問は初めてしたんですが…スレ読み返してみます
709 :
名前募集中。。。:2008/01/18(金) 00:53:41 ID:HYQFti2B
710 :
642:2008/01/18(金) 01:15:57 ID:x7Ssi2cc
>>646 レスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
30規格にグリーンネオン10匹、ミナミ5匹なんで魚の方が数は
多いんですけどね…ミナミがネオンにちょっかい出してるようにも
見えないし、怖がる必要はなさそうなのに。
これ以上増やすと過密になるので、増やすのは無理そうです。
魚とエビが一緒に水槽に入っていると、見ている側としては
見てて楽しいので、できれば共存して欲しいんですが、無理なのかな。
711 :
pH7.74:2008/01/18(金) 01:20:31 ID:x2ZC4l38
カーボン繊維の束を汚い池や川に沈めて浄化するってのをTVで見たことあるんだけど
アクアリウムでもそんな商品あるのかな?
712 :
pH7.74:2008/01/18(金) 01:23:11 ID:REn240hg
カーボンって炭じゃん。...ということは?
ちなみに川とかのはヘドロも吸着するんだっけ
713 :
pH7.74:2008/01/18(金) 01:27:21 ID:64C31HST
714 :
pH7.74:2008/01/18(金) 01:52:07 ID:HMS5UL00
715 :
pH7.74:2008/01/18(金) 02:49:28 ID:SQfvORWH
>>711 カーボン繊維じゃないけど、水作でなんかそんな実験やっていたのをみたことがある
716 :
pH7.74:2008/01/18(金) 03:11:08 ID:HYQFti2B
>>714 m(_ _)m ありがとうでございますです。
あんまり珍しくないですかな?
717 :
pH7.74:2008/01/18(金) 03:44:33 ID:Y7iK+kOB
718 :
pH7.74:2008/01/18(金) 04:01:57 ID:0sWD2Mhq
数年ぶりにこの世界に戻ろうかと思ってるものです
質問なんですが、水槽って明るいほうが魚は綺麗になるのでしょうか。
明るい=魚が綺麗に見える(本来の色ではない)
適度な暗さ=魚本来の色が出る
だと思い込んでたのですが…
ベアタンクで飼ったら色落ちするとか言いますし…
719 :
pH7.74:2008/01/18(金) 04:23:17 ID:kcXjLtnb
綺麗汚いは人それぞれの主観なので他人に分かる訳がない。
720 :
718です:2008/01/18(金) 05:18:41 ID:EfCU6oEd
え…まぁそりゃそうですが^^:
なんていうか、発色が良くなるか?って聞きたかったんです。
721 :
pH7.74:2008/01/18(金) 05:26:03 ID:SbF3VFp+
質問です、パソコンのウインドウを固定させる(他のウインドウをクリックしても消さないように)にはどうすればよいのでしょうか?
こちらのページの上から2番目のようにしたいのですが。
宜しくお願いします
722 :
pH7.74:2008/01/18(金) 05:26:51 ID:SbF3VFp+
失礼しました、本当スレ違いでした(´・ω・`)
723 :
pH7.74:2008/01/18(金) 07:56:41 ID:RCgYdSra
>>708 そうだたんか〜!スマソ。前スレで同じ質問に答えたもんで。
20cmサイズまでなら3匹まではいけるだろう。
25cm超えると1匹でも狭いワナ。
もともと泳力のある魚だから中型水槽以上向け。
724 :
pH7.74:2008/01/18(金) 08:41:57 ID:BDSAgm2y
初心者。グッピーとかでMixとか書いて色んな品種がごちゃまぜになってるの見たりするけどあれって雑種って事?
って事はマーブルハチェットとグラスハチェットを一緒に飼ってて繁殖したら雑種になったり
グッピーを二つの品種で飼ってたらごちゃ混ぜの雑種になっちゃったりするって事?
725 :
pH7.74:2008/01/18(金) 08:50:23 ID:hXDlvoh2
タナゴ、黒メダカ、ヤマトヌマエビがいる水槽にミナミヌマエビいれて稚エビ生まれても食べられてしまいますか?水草はマツモが入ってます
726 :
pH7.74:2008/01/18(金) 08:54:22 ID:+1dgPubi
>>720 照明の明るさよりも底床やバックスクリーンの色じゃね?
基本的に暗い色のが良く色出るわな
727 :
pH7.74:2008/01/18(金) 08:58:42 ID:RCgYdSra
>>725 タナゴにメダカがいりゃ、そりゃ稚エビは食われるワナ。
728 :
pH7.74:2008/01/18(金) 10:17:22 ID:0k4Puuqd
>>723 ありがとうございます
60cm水槽から始めて狭くなってきたら大きなサイズの水槽にかえようと思います
729 :
pH7.74:2008/01/18(金) 10:31:59 ID:d8oZMd+9
730 :
pH7.74:2008/01/18(金) 10:50:00 ID:rNb+pMmi
それガンディールって水草だ
婆ちゃんがよくゲジゲシ草とか言ってたなー
731 :
pH7.74:2008/01/18(金) 11:21:52 ID:gFLmoql9
>>721 スタートから
コントロールパネル
タスクバーとスタートメニューで
タスクバーを自動的に隠すのチェックを外し
タスクバーを他のウィンドウの手前に表示するにチェック入れてみ
タスクバーを固定にも入れても良いかも
732 :
pH7.74:2008/01/18(金) 12:18:51 ID:dmOej6LY
>>710 エビは夜行性だということを忘れてはいけない。
>>716 珍しくないですよ。
>>724 グッピーはその通り。ハチェットのミックスって…?
733 :
pH7.74:2008/01/18(金) 12:28:35 ID:bAytBsNS
>>724犬ってさ、チワワとダックスかけても犬だよね?
犬って種類に変わりはないけど姿、形で名前を呼び分けてるからそーいう意味で雑種になる。
フラミンゴとキングコブラかけてもグッピーだけど、フラミンゴでもキングコブラでもないから、グッピーの雑種。
ちなみにハチェットが繁殖する事は、絶対と言ってもいいほど無い。
734 :
729:2008/01/18(金) 13:56:57 ID:d8oZMd+9
>>730 レスありがとです
携帯からガンディールって調べてみようとしたら、FFにヒットしてしまいよくわかりませんでした
ゲジゲジ草で調べようとすると野草がヒット…(´-ω-)
蛍光灯や二酸化炭素の添加等は必要なのでしょうか?
735 :
pH7.74:2008/01/18(金) 13:59:57 ID:8zd1v7uY
ちょっと教えてくれ
60水槽を買おうと思うんだが、セットか個別か悩んでる
手っ取り早いのはセットだと分かってるんだが
歴2年目
736 :
pH7.74:2008/01/18(金) 14:06:24 ID:+1dgPubi
歴2年ならバラで好みの構成にした方がいいんじゃねーの?
737 :
pH7.74:2008/01/18(金) 14:07:36 ID:CTn66hCe
同じ物買うならセットにきまってるがw
738 :
pH7.74:2008/01/18(金) 14:18:43 ID:eM43mgXY
>>735 細かい機材を持っていないならセット買いをして、不足分を補充。残ったものは何かの役に立つ。
すでに色々持っているなら、足りないものだけ考えて計算してみる。
739 :
pH7.74:2008/01/18(金) 14:24:51 ID:HMS5UL00
>>734 PCからでも ガンディール 水草 でHit0件
画質悪くてよくわからないけど、マツモ、マヤカsp.、ロタラsp.あたりの画像探してみれば見つかりそう。
740 :
729:2008/01/18(金) 14:39:10 ID:d8oZMd+9
>>739 他スレでレスもらった時に水草の通販カタログや図鑑みたいなサイトを見比べてみたのですが
(´・ω・)似ているものがいっぱいあって、自分にはさっぱりわかりませんでした。あぁ情けない
今手元にPCが無い(車の中にいる)ので、帰宅してからまた検索してみようかな
で、あきらめてみる
見づらい写真なのにご説明ありがとうございました
741 :
pH7.74:2008/01/18(金) 15:36:30 ID:ILd3z88T
水槽の安い店教えてくれよぉ・・・
742 :
pH7.74:2008/01/18(金) 15:43:55 ID:RCgYdSra
なんせんちのだよ〜 W・D・H と材質、大体の予算くらい書け!
743 :
pH7.74:2008/01/18(金) 15:45:13 ID:CTn66hCe
通販
744 :
pH7.74:2008/01/18(金) 17:10:25 ID:Rj8PMh/t
745 :
pH7.74:2008/01/18(金) 17:38:25 ID:HMS5UL00
>>744 メダカっぽくないって方はあきらかにメダカとは別種だね。コイ科?カラシン?そっち詳しい人ヨロシク
多分メダカって方はメダカのメス
746 :
pH7.74:2008/01/18(金) 17:40:24 ID:HSHVwdkS
カワムツの幼魚かな
747 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:30:03 ID:pfEFlxla
ダルマメダカの飼育は普通のと変わらない?
748 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:35:27 ID:vh+wh/q0
変わんない
749 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:41:17 ID:xwUM0c0v
90cmのOF水槽に外部フィルタつけた水槽で8cmのヤッコとキイロハギと
3cm位のルリスズメ4匹を飼ってるんですが過密ですか?
1ヶ月位水飼えしてないのですが試薬で図っても硝酸塩20もいってないのですが
OFみたいながんがん濾過するやつって硝酸塩たまりやすいとききました。
試薬信じすぎない方がよいかな・・?
750 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:42:15 ID:B5IhINtW
40p×20p×25p水槽で終生飼育出来て、
水質悪化に割合強くて、夏の高水温に耐えられるナマズを教えてください。
(コリドラス、オトシン、プレコ、グラスキャット以外でお願いします。)
751 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:04:31 ID:rprv4mtO
>>750 ブルーレオパードタティアとかハラハラキャットとか
752 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:10:23 ID:Shb8gpah
コリドラスの発音を教えて下さい。
アクセントは コ なのか リ なのか??
753 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:13:33 ID:pzs48Fzl
>749
90規格でその数なら問題無いんじゃないかな。
強力な好気濾過が硝酸塩製造器と言われ嫌われるのはベルリン式等のナチュラルシステムで
珊瑚等の硝酸塩を嫌う無脊椎を多数飼育してる場合の話だね。
魚がメインなら淡水飼育とあんまり変わらないよ。
それにいくらOFの濾過が強力だからと言っても、飼育数以上に硝酸塩は増えないよ。
いらぬお世話だろうけど、外部は必要ないと思うよ。
何か他に意図があるのかな?
754 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:20:15 ID:FPyEcNfO
リ
755 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:20:41 ID:Rj8PMh/t
>>745-746 ありがとうございます。
調べてみたらメダカより大きくなるらしいですが、
一緒に飼うのはよくないでしょうか?
756 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:29:06 ID:nVUYcPtH
ド
757 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:32:25 ID:B5IhINtW
758 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:41:46 ID:z/VoaqCj
こんばんは。
早速ですが、ミニマッシュルームの植え方を教えてください。
グロッソのようにランナー部分をちょきちょきしていって
それぞれを植えればいいのでしょうか?
759 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:43:27 ID:BzAcJ4FL
760 :
pH7.74:2008/01/18(金) 20:01:04 ID:Shb8gpah
ド
コリ
ラス
みたいな発音ですか??
761 :
pH7.74:2008/01/18(金) 20:04:54 ID:Gt8dnA2e
ドコリラス!
762 :
pH7.74:2008/01/18(金) 20:05:19 ID:Shb8gpah
↑は忘れて下さい。
若乃花と同じ発音ではない??
763 :
pH7.74:2008/01/18(金) 20:06:41 ID:pzs48Fzl
>760
強“ド”>>>>“コリ”≧“ラス”弱かな?
764 :
pH7.74:2008/01/18(金) 20:53:23 ID:BDSAgm2y
765 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:10:52 ID:ag9gGGoA
画像にいる、赤い魚の名前を教えてくださいm(_ _)m
766 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:11:29 ID:HMS5UL00
どの画像?
767 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:12:26 ID:ag9gGGoA
768 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:26:49 ID:BDSAgm2y
ぐらみぃだぁ
769 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:29:23 ID:hMtAziC2
ドワーフグラミーっぽいなぁ
770 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:30:08 ID:HMS5UL00
771 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:35:10 ID:ag9gGGoA
ありがとうm(_ _)m
772 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:35:51 ID:p/Wt0zhn
水槽を数台持ってます。
ろ過で質問なんですが外部フィルターって本当にろ過されてますか?
上部ろ過はろ過層にかなり汚れやらたまりますが
使ってる外部は全然汚れないんです。
水流の勢いでまた水槽内に戻ってるのかなぁ?
773 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:55:43 ID:HSHVwdkS
外部フィルターはうんこ吸引機じゃねえのです
774 :
pH7.74:2008/01/18(金) 21:57:51 ID:CTn66hCe
全部水に浸かっててまともな物理ろ過できるんかね
775 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:00:04 ID:SfzpiQza
成魚で40cm以下のポリプテルスで、温和な性格を持っている種を教えてください。
パルマス以外でmm
もちろん個体差が大きいとは思いますが、飼ってみての感想や一般的な論でいいです。
セネガルスは意外と調和性ないと聞きました、、、。
776 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:15:56 ID:jrLCluaj
モケレンベンベ、ビュティコファリ、レトロピンニスなど。
セネガルスは普通に混泳できると思うけど・・・
まあ、個体差があるので絶対ではない。
777 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:17:31 ID:SfzpiQza
レトロピンニスとかそういえばいましたなあ
理想的だけど全く見かけない&高額;
モケレンベンベとはザイールグリーン、ビュティコファリはローウェイのことですか?
778 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:19:36 ID:jrLCluaj
そうだね。
個人的にはちょっと神経質だけどデルヘッジおすすめ
779 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:24:09 ID:OTjy1Yyr
CO2添加をマニュアルでやろうとすると、20:00〜24:00しかできません。
(照明は13:00〜1:00)
でも、電磁弁って高いし・・・。
気にしなくても、添加できれば大丈夫でつか?
780 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:30:25 ID:kThAJYcJ
照明時間をCO2添加出来る時間に合わせればいんじゃね
781 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:33:52 ID:5Wbx4BlL
前レスでウーパールーパーが、産卵したと書き込みした者です。 バケツにエアーし分けたんですが、受精卵と無精卵の区別が解りません。半分黒で半分白になった卵は、これは受精卵なんですか?しかもバケツの水が、なぜか泡立っている状態です。
782 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:49:29 ID:DpeXyS66
783 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:51:22 ID:SfzpiQza
THX!" 名前が紛らわしい<><
784 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:02:48 ID:sP9ZfEId
るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2008/01/18(金) 22:32:14 ID:sqnxozeR
お待たせしました。
それでは放送開始しますたい。
◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio/
785 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:12:14 ID:v/rqP1ZD
>>782 保護したらウジャウジャになるから
放置がちょうど良いかと思う
786 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:13:54 ID:OTjy1Yyr
>>780 どなるど、照明時間も不規則だし、時間も短いですよね・・・
みなさんは、CO2はタイマー、手動どちらでやってますか
787 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:18:07 ID:gFLmoql9
>>782 ラムってラムズホーンか?
食われないから爆殖するぞ
788 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:21:35 ID:jrLCluaj
ラミレジィ
789 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:21:41 ID:ZVRoeudU
>>786 発酵式で添加量が微々たるものなので24時間。
特に問題なし。
これではアドバイスにもならんので情報を。
電磁弁は町の工具店で探してみ。
店主に理由と規格を話せば適当な物を売ってくれる。
アクア用品としてなら5,000円以上はする物が
半額前後で買えてしまうよ。
790 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:35:52 ID:kThAJYcJ
>>786 照明だけでもタイマーで管理すれば?1000円前後で売ってるし
照明点灯時間不規則だと生体にも水草にも良くないし
俺は今は電磁弁使用のタイマー管理だが、以前は照明のみタイマーでCO2手動だったな
791 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:39:10 ID:DpeXyS66
>>785 了解しました。
このまま様子を見てみます。
792 :
pH7.74:2008/01/18(金) 23:59:15 ID:OTjy1Yyr
>>789-790 今は照明のみタイマーで、CO2は手動なんでつ
電磁弁、工具扱ってるホームセンターにも売ってるんでしょうか?
ちょっと探してみます。
サンクスコ
793 :
644:2008/01/19(土) 00:00:38 ID:fHFKRAu/
>>645 >>646 回答ありがとうございます。ホームセンターにでもいって塩ビ板購入して挑戦してみます。
以前ソイルを使用していたのですが、いろいろ面倒で大磯砂に変えようかと思っていたのですが、ベアタンクでも問題なく繁殖したので砂を敷かなくてもいいのかなと思ってまして...
794 :
pH7.74:2008/01/19(土) 02:10:32 ID:tJXKbzL8
30と45と90cmの水槽を所有してるんだけど冬場電気代が1万あがった…みんなもこんなもん?
795 :
pH7.74:2008/01/19(土) 02:21:31 ID:PMcsMo63
>>794 60cm3本と40cm3本で、冬場の電気代が1万増えました。
ガソリン・灯油代値上がりで厳しい。・゚・(ノД`)・゚・。
796 :
pH7.74:2008/01/19(土) 02:36:25 ID:sWfLX0sW
初心者ですが質問です
某アクアショップでアカヒレ3匹買ったら
うち1匹のヒレがほとんどなく、隔離したものの数日で死亡。
買う時、固体の確認もなく、数だけ聞いてさっさとパッケージングされました。
すべて無言で、手早いものでした。
「これでいいですか?」ぐらいに見せてもらえるかと思ってました。
数十円の魚の購入はこれが普通でしょうか?
ちなみに都内の有名店でした。
それにこりて、次に別のホームセンターで
最初に大きさの希望を伝えたところ
すくったあと「こんなもんですか?」と見せてくれました。
そこはメダカは固体選別はできないとはっきり書いてありましたが
アカヒレにはなかったので、思い切ってききました。
初心者でこの世界の常識がわからないので
有名店の対応が普通かどうか教えてほしいです。
今後も利用するかどうかきめます。。
797 :
pH7.74:2008/01/19(土) 02:41:28 ID:/UKbcSRB
場所によって違う。
以上
798 :
pH7.74:2008/01/19(土) 02:48:59 ID:PMcsMo63
>>796 最近は餌金だけでなく、餌用のアカヒレも居るらしいのでどうかは解りませんが…
私の行く店ではプラケに入れて、この魚で良いかどうか確認してくれますよ。
100円に満たない額だとエア代等を貰いますというのはありますが、
上に書いてある店は私の経験上から考えると普通ではないと思います。
水質や魚の状態が良い店ならば、店主さんに見て貰い
こちらの希望をあげた上で一番状態の良い物を入れて貰います。
ある程度の信頼関係が出来ていれば、店に出す前に良い物を先に回して貰えたりしますけどねw
魚の状態は現物を見ているあなたしか解りませんが、
病魚の居る水槽の魚は買うべきではないですね。
799 :
pH7.74:2008/01/19(土) 03:02:27 ID:4b27XDy4
>>798 その通りだね。ただ、初心者だからなかなか店の魚の状態をどう評価するかは
まだ難しいかもしれない。
>>796 俺もあんまり安い魚を買うときに注文は付けたく無いんだけど
やっぱり健康である事は最低限の了解であってほしいね。
買う時に健康なやつをお願いしますと一言言うのがいいと思うよ。
もちろん、言わなくても掬った魚の状態を確認してくれる店の方が
信頼は出来るし、そういうほうがいいならそういう店を探した方がいい。
こういう店の方が初心者と他愛も無い話をしてくれたりするし、
アドバイスももらえたりするかもしれない。
一方、気の利かないお店は売れればいいだけの商売しかしないから
常にコンビニみたいな冷めた買い物になってしまうね。
あと、多少仕方の無い事として、100円に満たないくらいで売られている魚は
大量に仕入れて毎日のように在庫が捌かれるから、あまりいい状態のものに
ありつけないね。
一つの方法としては、何度か通って魚の状態を見る目を養いつつ、
いずれ買う魚の大量在庫時と、仕入れ直前の数を何となく把握しておいて、
魚の在庫が減ってきた頃合いを見計らって買うとより状態のいいものを買えると思う。
仕入れた後、長い間ショップで生存したって解釈できるからね。
800 :
pH7.74:2008/01/19(土) 09:02:50 ID:VXq7JcUk
グランデ600にハイドロフィルター600を繋ぎたいのですが
パイプの太さが全く違います。何か繋ぐいい方法はありませんか?
801 :
800:2008/01/19(土) 09:08:45 ID:VXq7JcUk
ちなみに家に熱収縮チューブがあります。(スミチューブ)
これが使えれば問題解決なのですがどうでしょうか?
材質は電子線架橋軟質、難燃性ポリオレフィン樹脂
らしいですが、水中に溶け出して悪影響になると厄介です。
802 :
pH7.74:2008/01/19(土) 09:26:09 ID:EughcYg2
難燃性付与の為にclあたりで架橋してあるのでしょうが分子構造上結合しているので
水に溶け出すことは無いでしょう
ただし紫外線劣化はこのかぎりではありません
803 :
800:2008/01/19(土) 09:39:51 ID:VXq7JcUk
よく洗って使ってみますね。
ありがとうございました。
804 :
pH7.74:2008/01/19(土) 09:41:08 ID:fHysJDvw
ベタを飼ってます。
縦入れのヒーターを入れてあって、ヒーターの上でベタが寝るんですが、
ゴムがカビてしまいます。たまに取り出して歯ブラシで擦り洗いしてます。
某CMじゃないけど、カビには根があるって言うなら歯ブラシじゃ表面だけだし
意味ないよね。新しくヒーター買うのが良いと思うけど、ベタが寝てたらまた
すぐカビそうだしどうしたら良いものか、教えてください。
805 :
pH7.74:2008/01/19(土) 09:46:35 ID:v2Qd1HGC
ベタが上で寝てるからカビ生える、か…
806 :
pH7.74:2008/01/19(土) 11:00:15 ID:ePHf3JRh
>>804 白くてヌメヌメした奴? それ、カビじゃなくてバクテリア。
ゴムの軟化剤を食べて繁殖するらしい。
放っておけば食う物が無くなって自然に消えるよ。
807 :
pH7.74:2008/01/19(土) 11:40:37 ID:YNbagy5s
無知なんですけど、水中でカビってはえるもんですか?そういうカビもいるのかな
808 :
pH7.74:2008/01/19(土) 11:41:17 ID:TbjfYzw+
生えるもんです。
水カビ
809 :
pH7.74:2008/01/19(土) 11:53:23 ID:fHysJDvw
>>806 バクテリアだったらいいんだけど、そのヒーターを取り出すとカビ臭いんです。
触った感じはぬめってた気がします。
ちなみに、寝床になってるゴムだけでなく、下になってるゴムやキスゴムも寝床程
じゃないですが、白くなります。さらに水温計の吸盤もカビっぽいんです。
バクテリアだとしたら、どのくらいで付かなくなるんでしょう?
810 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:06:18 ID:EUZZyXtf
60や45の水槽で、蒸発して水が減ったとき、
カルキ抜かずに水道の水を出してますが問題あります?
2リットルくらいなら平気かなーと思ってるんですが。
811 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:07:45 ID:CR2LOJml
だめ
812 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:15:14 ID:l3Si19ta
金魚が昨日の夜から暴れてるなーと思っていたら
今朝はなんともなかった気がするのですが、今見たら
頭(オランダです)に粗塩を吹いたように白点がバーッとついています。白点病ですよね?
おすすめの薬ってありますか?色々種類があるので…。
金魚は隔離させて薬浴で、同じ水槽のヤマトエビとかも出して
水槽リセットの必要ありますか?
金魚だけ隔離薬浴でおkですか?
813 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:17:18 ID:EUZZyXtf
>>811 塩素ってそんな少量でもマズいんですか?
814 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:18:38 ID:EUZZyXtf
>>811 塩素ってそんな少量でもマズいんですか?
815 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:21:58 ID:ywB9trhG
>>809 ゴム製品にはよく着くよな。うちはいつになっても着くけど
着かないようになんてなるんか?
>>810 そのサイズの水槽なら2リットルとかぜんぜん余裕!
でももうちょいマメに注ぎ足したら?
>>812 肉りゅうのある金魚は低水温時にそうなりやすい。
白点病はヒレとかにまず出ることが多い。
画像うpしてみ!多分白点病ではないと思う。
816 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:26:13 ID:JRZKPAPW
>>814 サカナには直接影響が無くても、微生物には影響がある。
生物ろ過のことを考えるなら、やめたほうがいい
817 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:27:33 ID:va6LzpVc
>>810 関係ないかもしれんが、風邪予防にはイソジンを水道水で薄めたやつでうがいするより、水道水だけでうがいする方が消毒になるらしい。少し言い過ぎだが、要はイソジン原液以上と考えてみたら。それを二リットル、まぁドンマイだ。
818 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:27:48 ID:pwGqnLT5
2リットルくらいならペットボトルにくんで1〜2日置いとけ
819 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:35:32 ID:e8+8lgIv
素直にハイポ買おうよ。
高いものでもないし。
820 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:37:10 ID:pE/q6Sjd
心配するぐらいならハイポぐらい入れようぜ、安いんだし。
821 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:39:06 ID:TbjfYzw+
>>818 太陽光を当てるか曝気しないと全く意味がないのだが
822 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:44:46 ID:J3nGygSY
>>810 2g位なら無問題と思うけど、気になるなら浄水器付けたら?
アクア専用じゃなくて家庭用のヤツなら一石二鳥じゃん?
823 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:04:21 ID:K7jyYQnR
えー昨日水槽内に導入した覚えのない両生類の幼生を発見しました
ttp://www.uploda.org/uporg1209048.jpg.html ・そもそもこいつはなんでしょうか?
・せっかくの縁なので大きくできればと思うのですが、早急に隔離した方がいいでしょうか?
水槽環境は立ち上げて1月、サイズは45cm規格で、
水温24度、底砂・田砂2cm、ろ過装置はテトラEXユーロ60、水作8M、
生体はGHD5匹、青コリ4匹、ウォータースプライトベトナムがそこそこ茂ってます
824 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:09:23 ID:VrEM85t9
825 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:15:07 ID:0AI8Xi2N
826 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:25:25 ID:EUZZyXtf
>>822 足し水ってしょっちゅうするし、水少量に対してのカルキ抜きを計りとるのが面倒くさくて…。
で、今までそのまま入れて問題なかったのですが、
たまたまなのかなと思って。
827 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:51:30 ID:J3nGygSY
>826
CRSやディスカスとかの水質にうるさい種類なら
気にしないといけないんだろうけど、
ごく一般的な種類なら無問題。
不思議なもんで気にし過ぎて色々やるより、
適度に放置位の方が調子良かったり繁殖したりするよ。
828 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:51:39 ID:mqZV/yhw
>>826 バクテリアの様子なんて肉眼で確認できるわけでもないし、生物ろ過に
どの程度影響でたか、なんてそれこそすぐ分かるもんでもないだろうし。
まあ、本人がいいと思ってるんならいいんでない?
829 :
812:2008/01/19(土) 14:16:06 ID:l3Si19ta
830 :
812:2008/01/19(土) 14:17:59 ID:l3Si19ta
すみません、うp方法知らずにやったらパスワードいるようになってるんですね。
パスは全部1111です。ちなみに水温は20度にしたあります。
連れて来てから6日目です。
831 :
pH7.74:2008/01/19(土) 14:55:35 ID:OI8W/bUw
普通に白点病に見えますな
832 :
pH7.74:2008/01/19(土) 15:01:07 ID:hw3kVft+
白点より頭のボコボコガ気になる
なんかすごいものを見てしまった...
温度を高めにして様子をみるのがよいんでなかろうか
833 :
812:2008/01/19(土) 15:05:24 ID:l3Si19ta
うわーんやっぱりそうですよね!
なんか斜めになって来てるし助かるかなー。
エビは別の容器へ避難で、今の水槽で薬浴させます。
低床とか水草とか全部取って、
ヒーターと水作は今の使う>器具毎日水洗い+薬水総入れ替え>水温1日3度上げの28度キープ
で間違ってないですか?薬浴中は水作使用しておkですよね?
金魚用の別売バイオカートリッジを水作の中に入れてますが、これは取った方が無難ですか?
834 :
pH7.74:2008/01/19(土) 15:48:41 ID:hw3kVft+
835 :
812:2008/01/19(土) 16:02:42 ID:l3Si19ta
さっそくダッシュでメチレンブルー買いに行ってきました。
グリーンFと悩んだのですが、どっちもメチレンブルー入ってるしということで。
>>832 でもそこが可愛いところなんだと思うんだぜw
助けたいんだぜw
>>834 そちらも参考にします、ありがとうございます。
25度位って書いてありますね…お店の人は28度くらい迄あげても大丈夫って
言ってたんですけど…。今日のところはちょっとずつ上げて23度くらいですね。
今から水温合わせたので作業します!
836 :
pH7.74:2008/01/19(土) 16:29:47 ID:hw3kVft+
>>835 あっちのスレのテンプレより
★繊毛虫(白点病・白雲病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
※浴期間中に給餌は厳禁。エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
金魚よくわかんないんで...アドバイスできなくてごめんねー
(`・ω・´)がんがれ!
837 :
pH7.74:2008/01/19(土) 16:32:15 ID:rUJG6cig
27〜28℃は寄生虫や菌が活発化するから避けた方がいいそうだ
金魚なら比較的熱にもつよいのでうちでは病気の時はいつも30℃前後まで上げてる
それで塩浴して症状改善が見られない場合に薬浴
838 :
pH7.74:2008/01/19(土) 16:50:58 ID:oSJWYuSo
白点の治療法は
毎日少しずつ温度上げて30度までもっていく。水草は出しておこう。
そんで、毎日底砂付近を水換え。(体から剥がれてる白点虫を除去)
白点がなくなるまで頑張る。
気持ち鷹のつめ入れてもいいかも。
839 :
pH7.74:2008/01/19(土) 16:53:38 ID:F3NBYNmh
追加でニンニクもいいぜ
臭いが免疫あがる
>>815 え?みんな付くものなんだ?知りませんでした、たまに洗うくらいで心配ないなら
放置しときます。
お答えくださった方々、ありがとうございました。
841 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:00:25 ID:E6ix48dI
白メダカって白くて、形がメダカに似てるからそういう商品名で出してるだけでホントはメダカではないのですか?
それとも白く掛け合わせる過程でデカくなっただけなのですか?
なんか通常見るメダカの2倍近くあるんですけど。。
842 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:16:51 ID:WGxhmLGq
>>841 同じメダカです
色が違うのは突然変異です
843 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:20:30 ID:E6ix48dI
メダカですか。どうもありがとう。
844 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:34:33 ID:ywB9trhG
>>829 画像見た〜!白点病みたいだね。肉りゅうに特に多いな・・・
徐々に30℃できれば31℃くらいまで水温を上げてやれば白点虫は
繁殖できずに徐々にいなくなるはず。昔は28℃でって言われてたんだが
最近の白点は高温耐性を持ったみたいだ。水温を上げても魚に取り付いてる
ヤツは駆除できない。あくまでも繁殖のために魚体から離れたときが駆除のチャンス。
0.4〜0.5%の食塩浴+30℃の水温で様子見ればまだ初期なので普通は治ると思う。
エビは出して今の飼育水でしばらく飼えばいい。リセットするなら、底砂やろ材は出して
熱いお湯で殺菌するんだが、そこまでしなくても大丈夫なことが多い。
リセットしたり規定量の薬浴したりするとろ材の中のろ過バクテリアまで☆して
ろ過を再度立ち上げなければならなくなる可能性が高いので、食塩と水温だけで
治すことを強く勧める。青文か?いい色だね。
845 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:04:04 ID:XN4C6c3s
はじめて水槽を立ち上げて3ヶ月目です。(60センチ)
最近、底砂に鮮やかで、くっさい緑色の苔が発生してしまいました。
ほっとくとどんどん増えるので、固まりをちょくちょく取り出してます。
ヤマトヌマエビや貝達は役に立ってません。
どなたか対処法を教えてください。
846 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:09:37 ID:NwXHNEAq
847 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:11:40 ID:ZbOheGJ0
848 :
812:2008/01/19(土) 18:33:40 ID:l3Si19ta
皆さんありがとうございます、塩浴だけでまだいけたかな…。
段々身体が斜めになってきて怖くなったので速攻薬浴にしてしまいましたが…塩はなし。
今はヒーター23度と水作(カートリッジは取りました)の薬浴中です。
>>834 テンプレありがとうございます、探してやっと手に入れた子なので頑張って助けたいと思います!
>>835 やはり30度まであげた方がいいんですね、いま薬浴だけど塩浴にした方がいいのかな…。
でも一応薄めの薬にしてあります。(8リットルに15滴なので0.75ml程度)
明日の朝水換えする時は同程度の薬浴と塩も追加してみる事にします。元気出たら塩浴30度で。
>>836,837
水は目立たなくなるまでは毎日全換えのつもりです。水換えしやすい様に底砂は取ってしまいました。
>>842 もう…全部ガッサガッサ洗ってしまいました…。水道水で。他にも水槽があるので最悪そっちから
底砂とかバクテリア持って来れるようにします。エビと水草は小さいプラケに避難しました。
焦らず皆さんのアドバイスをもう少し待てば良かったですね…初心者臭いですw
青文が良かったのですが、お腹の白い羽衣ですwなかなかいなくて探した子なので助けたいです。
今からエビ用のエアポンプが足りないのに気付いたので買ってきます!今日3回目w
また分からない事あったら相談します。ありがとうございました!長文ごめんなさい。
849 :
pH7.74:2008/01/19(土) 20:29:03 ID:/QZIYJ4E
90規格でデルへジィ1、オスカー2、セルフィンプレコ2、最終飼育できますか?ちょっと過密でしょうか?皆様どうかアドバイスを!
850 :
pH7.74:2008/01/19(土) 20:33:28 ID:E6ix48dI
ムリだ!
機体が摩擦でオーバーロードするだけだぞ!
851 :
pH7.74:2008/01/19(土) 20:37:36 ID:Owng5/bH
パワーハウスの投げ込み式フィルターの吸水口のスポンジフィルター(最初からついてきたやつ)が
一日で赤くなったんですけど何ででしょう???
852 :
pH7.74:2008/01/19(土) 20:39:09 ID:KYax0ANN
バクテリア
853 :
pH7.74:2008/01/19(土) 21:00:34 ID:40LxnekQ
プレ子に茹でたほうれん草ってのが定番らしいですが、
モロヘイヤや小松菜じゃだめですか?
854 :
pH7.74:2008/01/19(土) 21:02:06 ID:WGxhmLGq
855 :
pH7.74:2008/01/19(土) 21:12:24 ID:hw3kVft+
>>853 モロヘイヤは知らんが、コマツナはいける
むしろうちのはほうれん草食わんw
856 :
pH7.74:2008/01/19(土) 21:55:06 ID:orBYgAl8
水槽にはアクリルとガラスがありますが,
アクリルでもガラス水槽となっていて紛らわしいです。
軽くたたけばわかりますが,カタログ表記等で区別する方法を教えてください。
857 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:01:12 ID:5Ow4GIoy
オセラリスが食べた餌金魚を次の日、消化不良みたいな感じで吐き出してしまうんですが調子悪いんでしょうか?または餌金魚が悪いんですか?何か調子悪いのなら与える薬教えて下さい。餌金魚は買ったその日に与えています
858 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:01:16 ID:C73lpfp7
ADAスレだと質問しづらいことなのでこちらで質問させてください。
ADAギャラリーなどでソーラー・ミニM用の照明のみでキューバパールや
ヘアーグラスなどが立派に育っているように見えますが
光量的に足りてるんですか?
あの小さい照明で綺麗に育つとは思えないのですが・・・。
859 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:12:58 ID:40LxnekQ
>>854,855
庭に植えてて無農薬なので試してみます。
プレコじゃなくてロイヤルファロエラだけど
860 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:28:34 ID:bIxPrru8
>>859 肥料とかは?危ないのは農薬だけじゃないぜw
861 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:34:23 ID:mUJSOKyd
洗えば大丈夫
862 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:49:49 ID:j82ZQkT+
>>856 アクリルをアクリルガラスと表記する事はあっても、単にガラスと表記する事なんてあるのかな?
接合面を見ても、不明なら問い合わせるしかないと思うが。
863 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:51:51 ID:vZYJ+o5S
玄関の置物用の流木、いらなくなったので水槽に入れようかと思ったんですがムリでしょうか
数十年前のもので、表面がテカテカしてます。
864 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:54:13 ID:WGxhmLGq
>>863 とりあえず水に沈むかバケツに水張って沈めてみ?
沈んだらアクが出ないか数日つけとけ
それで問題無ければ使えるだろ
865 :
796 :2008/01/19(土) 22:57:40 ID:sWfLX0sW
>>798-799 お礼遅れ申し訳ありません、
大変参考になりました!!
次の購入にはアドバイス頭に入れてのぞみます。
ありがとうございます。
866 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:57:48 ID:vZYJ+o5S
>>864 わかりました、やってみます。ありがとうございます
867 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:01:10 ID:WGxhmLGq
>>866 まあそんだけの年代物の奴なら
ちゃんと家族の許可取ってからのほうが良いと思う
乾燥しててそうそう沈みそうにないが・・・
868 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:01:38 ID:Lw+8aZ9E
てかてかが失われる気がする。
869 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:04:56 ID:UFcNM8uz
前に一回チャームで水槽とかいろいろ買いそろえたんですよ。
それでB-4というバクテリア剤も買ったんですがその後、みるみる水槽の状態が悪くなっていったんです。
そこで質問なんですが、これってバクテリアが悪いんでしょうか?
使い方としては上部式のマットに粉末をばらまいて水槽の中に直接液体を入れたんですが・・・
それとも前、崩壊した水槽で使っていたろ材を再利用したのがいけなかったんでしょうかね?
870 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:07:08 ID:Lw+8aZ9E
何とも言えん。立ち上げ時に使ったんなら別に問題ないと思うけど。
既に立ち上がって安定している水槽に入れるもんじゃないよ。
外来バクテリアと既存バクテリアを戦わせてもいい事は無い。
崩壊した水槽で使っていたろ材は洗って使ったのならok
871 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:08:55 ID:WGxhmLGq
>>869 俺はバクテリア剤使った事が無いけど
色々ネットで読んで書かれてる結論としては
・バクテリア剤は期間が限定されるらしい
・自然に発生したバクテリアとケンカするらしい
・その過程でバクテリアの居ない期間が生まれるらしい
・居ない間に水槽の状態が不安定になるらしい
結論:自然発生させたバクテリア最強
大体こんな感じ
872 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:09:11 ID:J3nGygSY
>>858 30CUBEに27wだとかの照明なら光量的には十分だね。
それに、ソイルや肥料にCO2添加で綺麗に育つのだよ。
でもカタログとかの写真はちゃんと撮影用の照明を使ってるから、
実際に見ると印象違うと思うよ。
873 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:14:18 ID:UFcNM8uz
>>870>>871 レスありがとうございます。
一応立ち上げたばっかの水槽でろ材も水洗いしたんですが
一週間ほどするとなにか水槽の中でもやもやしたのが発生したんです。
ティッシュを水に溶かしたみたいなのが
今までも色々飼育したことがあっただけにこういう事は初めてで動揺しました
結局どうにもならなくて泣く泣くリセットしたんですが。。。
それで、また最近新しく立ち上げることにしたんです
次はこういう事にならないように完璧にしたいんですが
なにかアドバイスなどくれませんか?
874 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:17:01 ID:IMnMPvBt
バクテリア剤のデメリット
必要なバクテリアが入っているか判断できない。
必要ないバクテリアが入っていても判断できない。
既存のバクテリア、水草、生体に害が無いのか判断できない。
本当にバクテリアが入っているのかすら判断できない。
875 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:19:22 ID:WGxhmLGq
>>873 魚の餌とか水槽に入れて無生体で1ヶ月ほど回すか
パイロットフィッシュ入れて自然にバクテリア沸くのを待てば?
876 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:19:37 ID:rUJG6cig
濾材は新品使って、毎日水かえすれば?
濾材とか水他の水槽から流用するとバクテリアと一緒に病原体も移すことになる
877 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:27:00 ID:UFcNM8uz
皆さんありがとうございます。
やっぱあのろ材がいけなかったのかな・・・?
今度はちゃんとパイロットフィッシュとか入れて、一ヶ月ほど様子をみてみます。。。
って言いたいところなんですが、実は今、ビーシュリンプのリセットをしたくて
小さい水槽(45cm)にいったん移してそれで立ち上げようと考えていたんですが一ヶ月も持ちますかね・・・?
ちなみに今100匹ほど居て、リセットするのは60cmです。
皆さんはリセットの際、どうやってるんですか?
長々と質問すみません。。。
878 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:30:50 ID:5Ow4GIoy
どなたか
>>857の質問に答えて下さい。お願いします!
879 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:32:51 ID:Lw+8aZ9E
>>873 カビだ。立ち上げ後1週間くらいで出てきたりするが、
生体に影響が無い限りは放置でok
安定してくると消える。
別に水槽中それで包まれたとかじゃなくて局所的にポワポワって出たとかじゃないの?
再度新しく立ち上げるなら、念のためにろ材を熱湯消毒してもいい。
新品でもいい。
ソイルを底床に使うと既にバクテリアがいるので
立ち上げがスムーズ。水草も増える。立ち上げ1週間もすれば魚入れてok
俺は3日で魚入れてるが。
880 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:33:37 ID:WGxhmLGq
>>877 45の方がなんともないなら
そっちから種水持って来れば立ち上がりも早いんじゃね?
んで毎日5%とか小まめに換水してやれば・・・
881 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:35:41 ID:Lw+8aZ9E
>>857 大型なシクリッドを飼った事が無いから的確じゃないが、
金魚の消化の程度はどんな感じ?
吐き出すのは特定の個体?
もし特定の個体で、若干金魚の形が崩れていたりするなら
大きな石でも飲み込んでしまって消化できないんじゃないかと疑う。
飼った事無いから想像だけど。
882 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:40:35 ID:UFcNM8uz
>>879 カビなんですか
水槽中それで包まれた感じなんです
アドバイスありがとうございます。一週間程度ならビーも持ちそうですね
今度はソイルを使ってみます〜
>>880 45cmのは空で60cmから水ごと移すって感じです
こまめな換水は知りませんでした。やってみます
皆さん親切にありがとうございました!
ホントに助かりました
883 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:44:45 ID:Lw+8aZ9E
>>882 水槽中包まれたのか…多分カビだけど、ちょっとマズいね。
例えばだけど、屋根裏がカビで腐ってるとかない?
884 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:51:08 ID:UFcNM8uz
>>883 あ、いや家は全然平気ですよ
ただ病院というかまぁそんな感じの所に置いたから変な菌が付いちゃったんですかね?
病院は最近だらけと聞きますし
885 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:55:46 ID:Lw+8aZ9E
んー。病院だからって別になる訳じゃないと思うけどね。
よくわからんなー。
886 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:57:11 ID:5Ow4GIoy
>>881さん、ありがとうございます。吐き出す奴はそのオセラリスのみで後はオスカー2匹とエンドリ2匹は問題ないです。吐き出した金魚はほとんど消化されてるのもありますが消化されてないのもあります。底砂など飲み込むような物はありません。
887 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:57:37 ID:HwmkiJ/+
キューバパールグラスは絨毯にしても
バッコンしませんか?
888 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:59:38 ID:K7jyYQnR
>>825 どもども、すばしこくてなかなかつかまえられないのですが頑張って飼ってみようとおもいます
889 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:06:46 ID:j67Amvh2
>>857 オセラリスってのが解らなかったのでぐぐってみたら。大型アメリカンシクリッドね。
調子落ちてるね。
一週間絶食がおすすめ。
薬は使わないほうがいい。
890 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:08:09 ID:q2wr+RKo
新しい水槽立ち上げたら、いつもその日に魚を入れるんですが、
本とか見ると1週間水槽回すのがデフォみたいになってますよね。
自分が今まで飼ってきてそれほど問題は起きなかったんですが、実際のところはどうですか?
891 :
881:2008/01/20(日) 00:08:21 ID:NMDSxNQ5
892 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:12:13 ID:DgF7M4Eb
893 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:13:36 ID:awpuwYAe
>>889さん、ありがとうございます。餌金あげるの心配なので生き餌の管理方法や悪い病気持ち込まない方法ありませんか?どなたかお願いします
894 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:15:14 ID:zuKFByef
>>890 デリケートな奴はバクテリアが安定する過程が結構やばいけど
普及してる奴はそれなりに強くて平気だったりする事もある
それに気が付いてないだけで水換えとかで
ちゃんとその辺の管理が出来てる場合もある
空回しとかはあくまで全く知識の無い初心者が
安心して始めるって前提での話
エビはデリケートって言ったって
ヤマトかミナミかビーかで
全然違って来るしね
895 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:17:26 ID:NKgNKZuC
いきなり超過密に飼わなけりゃ、初日投入でも問題ないのかな
896 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:20:32 ID:4q9ZoDmQ
897 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:33:38 ID:n9b1u1oS
毎日全水換えすれば大量に飼っても過装置無しでも問題ないらしいね
898 :
pH7.74:2008/01/20(日) 00:52:04 ID:j67Amvh2
>>893 餌にバラエティを
虫系 結構ショップで見る。
エビ 釣り屋さんで活きえびどっさり手に入る。
淡水なら蜆なんかもおもろいか。
とにかく魚の場合、餌をやりすぎて殺すことはあっても
餌やらないで殺すことはない。
水を上手に飼っていて、体力のある魚体なら多少の病原菌に負けることはない。
餌をやらないことを恐れないように。
899 :
pH7.74:2008/01/20(日) 01:10:19 ID:OfS6riWg
GEXのラピレスみたいな曲げガラスの水槽でも上に縁がついてるやつなら上部フィルター使えますか?
900 :
pH7.74:2008/01/20(日) 01:51:44 ID:bYATZ0DR
熱帯魚の総論・全体像みたいなのにについて詳しく書かれた書籍・サイトを探してます
小型カラシンとラスボラの生体構造上の違いとか
同じナマズの仲間でもオトシンとキャットじゃ分類上どのぐらい違うのかとか
そういうのがわかるようになりたいんですが、オススメないですか?
あとピーシーズ熱帯魚・水草2100種図鑑より多く熱帯魚が載ってる図鑑も探してます
和書限定でできれば5年以内に発刊されたやつだと嬉しいです。無いかw
901 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:03:45 ID:kG6B894D
最近熱帯魚に興味もったんですけど
グッピーとネオンテトラ
どっちかにしようと思ってます
どっちがいいですかね?
902 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:09:50 ID:y2+hDmZr
ネオンテトラ
903 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:11:40 ID:kG6B894D
>>902 それはなんでですか?
両方一緒に入れるのはよくないですか?
904 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:12:11 ID:DgF7M4Eb
その選択なら間違いが無くネオンです。
905 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:14:57 ID:kG6B894D
906 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:20:35 ID:DgF7M4Eb
グッピーはすぐにでも子供産みます
そしたら生体増える事になりますし、自称初心者には維持が難しくなると思いますよ
907 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:22:11 ID:EyFtF9Id
なるほど。
うちの水道水はph7.5なんだけど、グッピー逝けますか?
908 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:22:31 ID:kG6B894D
まじですか
そしたらネオンにしよかな
909 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:22:49 ID:EyFtF9Id
スマソ
ph7.5でテトラ逝けますか?
910 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:23:26 ID:XHaaRuYI
911 :
pH7.74:2008/01/20(日) 02:43:38 ID:M+FO+jvf
912 :
pH7.74:2008/01/20(日) 03:18:16 ID:uPXU0hPB
913 :
pH7.74:2008/01/20(日) 03:28:02 ID:HrV8gkBi
水草に斑点状のコケがよく出るんで予防に何か追加しようかと思うんだが
ミニブッシープレコ1匹
オトシンネグロ3匹
ヤマトヌマエビ10匹
石巻貝5匹
それ以外
ならどれがいちばん効果あるかな?
コケを出さないようにするってのは無しで…
稚魚が生まれててあんまり水換えしたりカリウムいれてpH動かしたりしたくないんだ
914 :
pH7.74:2008/01/20(日) 06:58:46 ID:9+rkIKe7
>>913 ヤマトでいいんじゃね?
予防にプレコやオトシンってことは、そいつらに餌やるつもりないんだろうから。
915 :
pH7.74:2008/01/20(日) 07:05:51 ID:9+rkIKe7
何か日本語変になってまった。スマソ。
プレコ、オトシンに別メニューで餌やらんと、餓死するてことが言いたかったのよ。
916 :
pH7.74:2008/01/20(日) 07:06:00 ID:iqU//Cev
アクアリウムを始めようと思って本買ったんだがそれでも分からない事が多過ぎる。
ネットで勉強するもまだわからない。
皆さんどうやって学んだ?こんなに分からないのって俺だけ?
917 :
pH7.74:2008/01/20(日) 07:49:40 ID:Q8ebT6SF
>>782で相談した者だけど、産卵した水槽の水換えは控えた方がいいのかな?
918 :
pH7.74:2008/01/20(日) 08:10:08 ID:g3tbh3LV
>>916 最初から全部知ろうとしないでいいよ。
飼いたい魚が好む水質と温度、簡単なろ過の仕組みくらいを分かっていれば充分
分からなくなったらググるか、ここで聞けばいい。
最初に調べようとしただけ偉い。
ひどいのは病気になったり死にまくって初めて調べるからな・・・
919 :
pH7.74:2008/01/20(日) 08:10:42 ID:iqU//Cev
920 :
pH7.74:2008/01/20(日) 09:47:24 ID:zuKFByef
>>919 とりあえず今の時点で判らん事を言ってみ?
誰かが答えてくれるよ
921 :
pH7.74:2008/01/20(日) 09:52:02 ID:EyFtF9Id
>>911 青く輝くテトラが飼いたいんです(T_T)
ペーハーマイナス入れて、テトラ飼ってみます。
922 :
pH7.74:2008/01/20(日) 09:54:10 ID:zuKFByef
>>921 青いテトラって
ネオンテトラ
カージナルテトラ
グリーンネオンテトラ
ブルーダイヤモンドネオンテトラ
など数種類居るから
お店で良く見てから買うんだよ
923 :
pH7.74:2008/01/20(日) 10:36:48 ID:9+rkIKe7
924 :
pH7.74:2008/01/20(日) 10:55:19 ID:M+q1uVOK
>>916 >>918に同意。まぁ、その姿勢は大事だけどね。
エンジンの仕組みわかんなくても車運転できるでしょ。それと同じ。
それから本やネット以外に、ショップの店員も情報源になるよ。
なので、ショップに行って店員に相談しながら最初は決めればいい。
「これからはじめるんだけど、」って聞けばいろいろ説明してくれるよ。
いいカモにされて、いろいろ売りつけてくることもあるから、
2〜3軒同じ質問をしてまわる。その中で、信頼できそうな店に戻って、そこで準備。
この板のアクアショップスレで地元の店の評判を聞くのもいいかもよ。
925 :
pH7.74:2008/01/20(日) 11:05:56 ID:zuKFByef
>>924 こんな感じか?
初:あの〜初めてなんですけど・・・
店:あ、それなら水槽立ち上げにこれ最高ですよ
バクテリアが入ってるんで面倒な手間要らずです!!
2週間後
初:バクテリア入れたら最初は良かったんだけど・・・
店:あ〜バクテリアも生き物だから死んじゃったんですかね
追加で入れれば大丈夫ですよ
以降アクアショップにバクテリアお布施地獄の開始
926 :
pH7.74:2008/01/20(日) 11:43:27 ID:sfNzknSA
>>916 はじめっから頭でっかちでも仕方ないよ。
あきっぽくなければ、とりあえず始めてみて気になる現象がでたら
ここで聞けば誰か教えてくれるよ。
俺もはじめて2年になるが、バクテリアまで気にするようになったのはつい最近だw
927 :
pH7.74:2008/01/20(日) 11:57:15 ID:SnQoatCs
茶ゴケが出るんだがフィルターを増やした
方が良いですか?餌とかはかなり少なめに
与えてるんだが何故コケるんだろ?
928 :
pH7.74:2008/01/20(日) 12:02:26 ID:pkWOO16E
一番コストパフォーマンスがいいphの試験紙or試験薬はなんですか?
デジタルは抜きで。
ちょっと調べたら試験薬(液体)が一番いいのかな?
929 :
924:2008/01/20(日) 12:03:57 ID:M+q1uVOK
>>925 そうそう、そんな感じw。
もちろんいいカモにされてしまう例だね。
個人的には、2〜3軒回ったなかで、進めてくる商品の数が一番少ない店が良いと思う。
ジ●ラ・麦●石・バク●リアあたりを積極的にすすめられた店は、パスかな。ww
930 :
pH7.74:2008/01/20(日) 12:05:57 ID:NKgNKZuC
俺が始めたばっかの頃はテトラのパンフ読み漁って、
新熱帯魚入門を隅から隅まで読みまくって、
金があったらフィッシュマガジン買ってトレンドを仕入れつつ、
色々無茶飼いして失敗を繰り返してたなあ。
そのうち気が付いたら知識が入ってた。
931 :
pH7.74:2008/01/20(日) 12:14:40 ID:zuKFByef
>>929 俺の行く店は売ってはいるけど客に勧めてるの見た事ないな
まあ最初から難しいの飼うと殺しちゃうかもだけど
ネオン辺りから入れば平気そうだよね
932 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:02:12 ID:35ilsbox
933 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:05:17 ID:6QK2n+2L
フレミ・アチンポンのワイルドっぽいね。
50cm位になるから気お付けて
934 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:06:04 ID:6QK2n+2L
フレミー・アチンポンだった。
935 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:10:50 ID:35ilsbox
ググってもまったく出てこないのですが、基本的な飼い方をご教授いただけないでしょうか。
誕生日プレゼントでもらったものでさっぱり…
とりあえず僕は淡水の60規格しか持ってないのですが………orz
936 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:17:25 ID:d03B+UNR
プラテゴン?
アポンチンってwww
937 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:19:09 ID:d03B+UNR
間違えた
プテラポゴンだった
938 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:23:26 ID:4q9ZoDmQ
>>935 海水、プランクトン食
人工餌には餌付き難い
珊瑚水槽にお勧め
水槽内で繁殖可能
939 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:29:56 ID:35ilsbox
>>936-937 プテラポゴンでググってきます。
>>938 やはり海水ですか…。
今から至急取り揃えていきます。
ありがとうございました。
940 :
pH7.74:2008/01/20(日) 13:29:57 ID:HrV8gkBi
>>915 いや餌はちゃんと与えますよ
それを食べてくれるかは別ですが…
ヤマトってツマツマしててべったりしたコケには効果あまりなさそうなイメージなんだけど
結構いけるもの?
941 :
pH7.74:2008/01/20(日) 14:28:57 ID:EyFtF9Id
ヤマトの餌って、何をあげるんですか?
942 :
pH7.74:2008/01/20(日) 14:33:15 ID:NS2AQOto
藻とか魚の餌とか黒猫とか・・・
943 :
pH7.74:2008/01/20(日) 14:54:24 ID:4q9ZoDmQ
弱った魚を捕まえてツマツマもある
944 :
pH7.74:2008/01/20(日) 15:22:37 ID:RvuH8QMe
人工のものはある程度全部、しんだ魚、自分の抜け殻、赤虫、宅急便とか
945 :
pH7.74:2008/01/20(日) 15:53:14 ID:xum4WMcc
一人暮らしの配達員好みの女
946 :
pH7.74:2008/01/20(日) 16:00:26 ID:M+FO+jvf
奥さん、米屋です
948 :
pH7.74:2008/01/20(日) 18:20:14 ID:kE1jq32B
CO2拡散筒の取り付け位置についてです。
なるべく底部付近に設置したほうがCO2の溶け込みがいいように思うのですが、
どうも水面数センチ下付近という水槽が多いようですね。
どうか拡散筒の適切な取りつけ高さについて教えてください!
949 :
pH7.74:2008/01/20(日) 18:32:09 ID:kE1jq32B
カキ殻を使用するとPhはどの程度変化しますか?
生物濾過の促進効果については如何でしょうか?
交換が必要ならば、交換周期についてはどうでしょうか?
或いは、濯ぎながらズーとは使えないのでしょうか?
是非、教えてください!
950 :
pH7.74:2008/01/20(日) 18:35:28 ID:I/pBBQpP
951 :
pH7.74:2008/01/20(日) 19:10:14 ID:I/pBBQpP
>>949 結構アルカリ性に傾く
生物ろ過云々についてはその水質に対応したバクテリアが湧くはずなのでおkじゃね?
交換とかいらないと思う
952 :
pH7.74:2008/01/20(日) 19:58:33 ID:9wrNbb2X
同時期にGEXのグランデカスタム+サブスト1L追加とライトを20W×3にした所
ひげ状のコケ(黒も緑も)が酷くなりました。
疑わしきはどちらですか?
それとコケ対策に今まで取り除いていたスネールを入れておくのは有効でしょうか、
やめるべきでしょうか?
953 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:07:20 ID:I/pBBQpP
>>952 水質を弱酸性にして硬度下げてみよ。
餌や肥料のやりすぎとかないか?
954 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:30:10 ID:aos5hO7T
ヒーターが焦げてます…
何度こそげ落として洗っても、
違う物(新品)に変えても、2週間後くらいにはコゲるんだが
これはどうすればいいのか教えてください…
955 :
952:2008/01/20(日) 20:30:32 ID:9wrNbb2X
>>953 餌の量も飼ってる連中も同じです。肥料はメネデールで、水換え間隔も同じようなもの・・・
水質も前よりGHが下がってきました・・・PHは6.5位ってとこでしょうか?
前と違うのはバクテリアの膜?が水面に出ています。
956 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:33:04 ID:Y8OsivaJ
まだ安定してないだけ
しばらく様子見ろ
957 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:36:31 ID:x+oP5CHl
>>954 なんかいろいろついちゃうんじゃないの?
んで、それが焦げると...
958 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:37:00 ID:YO0oxnN9
>>954 焦げるということは水から出てる部分があるのでは?
完全に水没させてますか?
959 :
952:2008/01/20(日) 20:39:09 ID:9wrNbb2X
>>956 サブスト追加でバランスが安定してないんですかね。
しばし様子見て駄目ならまた聞いてみます。
960 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:40:21 ID:aos5hO7T
>>957 餌が溶けた物が付いてコゲるとかありますかね…?
底砂(大磯)とは5センチ程離れています。
>>958 完全に水没中です…
外掛けの真下に配置してます。
961 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:48:26 ID:x+oP5CHl
>>960 言われてみてうちの見たら3つのうち一つ焦げなのかどうだか茶色くなってるのあったw
サーモと一体型なんだけど、サーモ側が特に茶色がびっしり
その水槽はどうもうまく行ってなくてコケやらバクやらガラスについちゃう水槽なんだ
そのせいかな...と思ってます
中の魚は去年の冬も越したけど特に異常なさそうです、はい
962 :
pH7.74:2008/01/20(日) 20:58:45 ID:d03B+UNR
えーっとさ、ヒーターの表面に泡ついてるよね?
その泡は水蒸気その他で、溶けてたカルシウムなんかのイオンはどこに行くんだろな
きっと近くの物にくっついたりするんだろうな
963 :
pH7.74:2008/01/20(日) 21:05:23 ID:aos5hO7T
>>962 ( ゚д゚ )…ハッ!!!!
サンコス、ありがとう。
こまめに洗うようにするわ。
964 :
pH7.74:2008/01/20(日) 21:16:57 ID:g3tbh3LV
茶コゲじゃなくてただの茶ゴケというオチ
965 :
pH7.74:2008/01/20(日) 21:37:53 ID:xy43Bpp6
水槽を横から見たとき、ソイルの一部が黒っぽくなっています
普通、黒っぽくなっても表面だけだと思うのですが、
断面的に5センチほどの深さのとこまで黒っぽくなっています
これはコケなんでしょうか?
水草も茶色っぽくなっているんですが・・・
966 :
pH7.74:2008/01/20(日) 22:19:19 ID:OfS6riWg
現在の落ちぶれたニッソーと昔から品質では有名なGEXの60規格の水槽ではどっちがいいですか?
967 :
pH7.74:2008/01/20(日) 22:26:01 ID:r8ZXLAmi
そういえば、最近焦げか錆の様な円筒の破片状の者を見かけるが…
968 :
pH7.74:2008/01/20(日) 23:16:43 ID:d+XwHqoE
アロワナの赤系は色を出すのが難しいと聞いたのですが普通に飼育してたら赤くならないのですか?
969 :
pH7.74:2008/01/20(日) 23:49:56 ID:P+QrPHrs
60ワイド水槽に上部フィルター2台ってどうですか?
素晴らしいですか?
970 :
pH7.74:2008/01/21(月) 00:31:04 ID:HlXIv/WZ
照明は
どうするんだい?
971 :
pH7.74:2008/01/21(月) 00:38:25 ID:W2ZsSvNs
>>968 普通に飼っててという「普通」がpH6.5〜7.0くらいで
導電率が100〜150μsでそれ以外の水質が理想的な範囲のことを
言っているのなら、赤くすること自体そんなに難しくはない。
ただ、アッパーリバー系といわれる紅龍は導電率が低くないと
最高の状態までにはなかなか発色しないとも聞くな。
知り合いでサン○ルジャヤが100μs以下で急に
赤くなり始めたという話を聞いたことがあるが導電率だけが
すべてとは言いにくいし。
ちなみに水道水はpH6.5〜7.5くらいで導電率は
150〜250μsくらいが国内では多いということみたいだ。
紅龍飼っててより赤さを求めるのなら導電率計はあったほうが
いいアイテムかもね。そんな高くないしな。
こだわる人はROとかを使って純水を作り導電率を下げてる。
ちなみに赤で定評のあるウルトラはその養魚場であるpt.ムンジュールの
水の導電率が80μs前後と日本の水に結構近いということも
あれだけ安定して結果が出ている要員だとも言われたりする。
>>969 普通のろ過容積の少ない上部ろ過2台つけるなら
大型の上部ろ過1台にしたらいいんじゃないか?
972 :
pH7.74:2008/01/21(月) 00:48:37 ID:dN64N6u+
973 :
pH7.74:2008/01/21(月) 01:28:28 ID:sLWMQAxE
質問です。ドワーフグラミーを1匹飼っているんですが、
右目の斜め上、口の横にニキビのようなものができています。
おとなしい魚ですし、争うような仲間もいないので、内側になにかできているんだと思います。
どのような方法で治療すればいいでしょうか。
できものは赤い色で、大きさはグラミーの目玉と同じくらいです。
974 :
pH7.74:2008/01/21(月) 01:35:00 ID:oD6UvRe/
やっぱり水草をある程度のスピードで育てたいなら
18wx2じゃきついですか?
975 :
pH7.74:2008/01/21(月) 01:45:06 ID:W2ZsSvNs
>>974 成長スピードもあると思うが、光量が不足したりすると有茎は特に間延びするし
葉自体も小さくなったり色がイマイチになったりな。
18w2本ってことは60cm水槽か?凝る人はメタハラ使ったりするが
>>974がどこまで凝ってるかだよな。
光量もだが、CO2や肥料、基本的な水質でも変ってくるし
何植えるかでも違う。
976 :
pH7.74:2008/01/21(月) 02:05:21 ID:Dr9BEsyH
60水槽です
CO2は発酵式、ソイル、メネデールを10日に一度です
植えてるのはハイグロ、炉ららグリーンとインディカ、しっぽ
モス、パルグラ、バリスネリア
グロッソ
見たいな感じです。少しずつ伸びてはいるんですが
成長を見守るのは委員ですけどじれったくて
977 :
pH7.74:2008/01/21(月) 02:16:27 ID:RXOfchDS
>>969 俺は濾過を安定させたいなら、上部二基掛けを推奨するね。
濾材やマットの交換も気軽にできるしね。
水草メインなら光量の問題が出てくるけどね。
>>970 つ 60ワイド
978 :
pH7.74:2008/01/21(月) 02:39:37 ID:W2ZsSvNs
>>978 俺なら18w4本にしてみるが。
でも安定してきて伸び始めるとトリミングが結構大変になりそうなんだけど
ところで魚とかは入ってないのかな?
979 :
pH7.74:2008/01/21(月) 04:49:54 ID:l6DIftLE
>>978 誰に話しかけてるんだ?w
一瞬、何?とか思ってしまったがなwww
980 :
978:2008/01/21(月) 08:15:02 ID:W2ZsSvNs
981 :
980:2008/01/21(月) 08:31:08 ID:W2ZsSvNs
982 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:59:44 ID:4czOdKTT
>>973 口腐れ・゚・(ノA`)・゚・。
グリーンFゴールドで薬浴
早く処置しないと死ぬよ。
983 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:13:07 ID:5pXpiVo8
コトブキ25cmキューブにメダカ3匹アカヒレ10匹ヤマト3匹飼ってるんだがこれって過密?
過密じゃなかったら後何匹飼える?
984 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:18:16 ID:4lWJFHsI
追加は辞めといた方がいいなってとこ
985 :
pH7.74:2008/01/21(月) 11:44:01 ID:RXOfchDS
うめよーよ
986 :
pH7.74:2008/01/21(月) 11:57:34 ID:vYdZEmkE
>>978 上部フィルターで、外部を買う金も無いので、、、
トリミングは好きなので大丈夫です
魚はグッピー、カージナル、オトシン、ミナミその他少しずつです
やっぱりメタ腹とか無いと厳しいのかな。
ホームセンターのとか、そんなにコウリョウ強くないのに
青々として適齢なんだよなぁ
987 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:09:28 ID:RXOfchDS
>>986 やはり上部では光量不足になりがちだよね。
お金を貯めて、外部導入してからソーラーUとかにするのがいいんでない?
GソーラーUなら90規格にうpした時も一基追加すれば十分使える。
ちなみにHCはメタハラ使ってるのが多いよぅな希ガス。
それに、球の種類によっても見え方は全然変わってくるよ。
988 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:10:40 ID:5pXpiVo8
>>984 そうか、サンクス。
魚欲しそうな友人がいるから数匹あげるor春になったらビオトープ作ってそっちに移動するかだなぁ
989 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:23:50 ID:IXXdJ/KH
金無いって言ってんのにソーラーすすめてどうすんだよ
もっと普通のメタハラでいいよ
990 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:34:22 ID:zvWrccm6
蛍光灯のレフ板を、エナメルで青く塗るんだ!!
991 :
pH7.74:
梅