藍藻対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
水草水槽やってると悩みの種になるやっかいな藍藻の対策について語るスレです。
2pH7.74:2007/06/07(木) 16:47:37 ID:kiwQwi2u
3pH7.74:2007/06/07(木) 19:33:16 ID:YC6nwMAW
あげ
4pH7.74:2007/06/07(木) 19:41:36 ID:MEE6wAS3
水入れなきゃいいじゃん
5pH7.74:2007/06/07(木) 21:40:53 ID:ZlkAxhoV
ラムズホーン
遮光
肥料ストップ

これだけで消える
6pH7.74:2007/06/08(金) 03:52:43 ID:I0k8x8YT
グリーンFゴールドリキッドを規定量の1/3〜半分くらい入れて数日放置。
過去に三度藍藻発生したが(毎度懲りずにクソショップの安い水草から移植)、
必ずこれで全滅。終わったら二週間くらい水替え頻繁にして完全復活で終了。
7pH7.74:2007/06/08(金) 08:11:56 ID:Aw8hAhDM
出来上がった水になら、わざと入れても勝手に消える
8pH7.74:2007/06/09(土) 00:01:38 ID:984T2ts3
ttp://store7.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=13515

これ入れて3日くらい新聞紙で水槽覆えば綺麗になくなると思うよ
9pH7.74:2007/06/10(日) 14:08:08 ID:dQdUMHql
10pH7.74:2007/06/10(日) 14:45:05 ID:dQdUMHql
何だ>>6に全ての答えが出てるじゃん。
11pH7.74:2007/06/11(月) 16:52:37 ID:6Ed8SB3z
>>6
家のヘアーグラス、キューパールグラス水槽にランソウが発生したので
グリーンFゴールドリキッドを使用したいのですが水草に影響ありますか?
12pH7.74:2007/06/11(月) 17:09:23 ID:0b/WHfeb
対策は2拓、もしくは複合技だな
 
コケた!
1、副作用無視でとにかくコケを攻撃する
2、とことん水草を元気にさせる
 
藍藻でた!
1、副作用無視でとにかく藍藻を攻撃する
2、とことん水質の改善を目指す
 
おれは前向きに改善策が好きだ
13pH7.74:2007/06/11(月) 19:18:38 ID:nFwgiy+J
地面に蔓延
→ラン草吸う
→フィトンギットでスポイドアタック
→バクター粉でおおう
→ながめる
14pH7.74:2007/06/11(月) 23:09:38 ID:ubTtoMvQ
>>11
グリーンFゴールドリキッドは、そう明記していないが実は抗生物質が入ってるので
(日本の緩い法律だと、人間用とかじゃない限りはっきり書かなくていいのかも)、
要はストマイとか入れるのとほとんど同じ事だな。一応「水草にも安心」という
事になっている薬だけど、まあグラム陰性のバクテリア・細菌類をじゃんじゃん殺すことには
変わりないので自己責任で。藍藻が収まったら、すぐに水替えを頻繁にした方が良い。
くれぐれも入れすぎないように。

俺は、個人的にそのせいで水草が酷い目にあったということはない。ヘアーグラス、
キューバパールならまず問題ないと思うけどな。大してデリケートな草じゃないし。
15pH7.74:2007/06/12(火) 19:56:48 ID:xkuyxBN2
>>14
サンキュー
グリーンFゴールドリキッドは最終手段として取って置くよ

とりあえず週一換水と吸出しでがんばってみるよ
16pH7.74:2007/06/15(金) 23:11:08 ID:fSnEKVXV
あげ
17pH7.74:2007/06/18(月) 12:22:11 ID:x8cKJvbv
立ち上げて3ヶ月目の90cmレイアウト水槽(大磯砂使用)に藍藻が出ました。
おそらく原因はバクテリアの大量死去;

1ヶ月ほど前にCO2ミキサーを導入して
水草を元気にしようとしたのがいけなかったみたいです。
CO2の量はミナミやCRSの様子を見ながら調節したつもりが
油膜の嵐となりました。
バクテリアのことを考えていなかったのが反省点です

この時季は油膜が出ることが多かったので
あまり気にしていなかったのですが
もっと早く気がつけばよかった〜

週末に藍藻発生箇所周辺の大磯を吸い出し
熱湯消毒をしてみました。
エアレーションも行いバクテリアの再生を目指しますが
これで消えてくれないとリセットだ〜
18pH7.74:2007/06/18(月) 20:03:28 ID:4AhwwKRA
あげ
19pH7.74:2007/06/19(火) 00:14:59 ID:Vi4rkwUZ
粒度にもよるけど、大磯使ってて藍藻にやられたってなると、
酸処理してないんじゃないかと思ってしまう。
20pH7.74:2007/06/19(火) 00:49:04 ID:L4CG3/3N
藍藻ってクロレラ(植物性プランクトン)とかと同じようなので?
動物性のプランクトンが水槽内にいれば藍藻を捕食して自然に消えないものだろうか・・・

動物性って言えばインフゾリア・・・ミジンコやゾウリムシ
茶無でゾウリ虫水買っていれれば藍藻消えないかなと
と考察、ご意見希望
21pH7.74:2007/06/19(火) 06:01:42 ID:I75hhEu9
>>17
そんなCO2とか大して関係ないと思うぞ。考えすぎだろう。
単にどっかから入ってきただけでしょ(大抵は水草経由)。
で、居心地良いと増える。

少なくとも、そんなに原因なんてピンポイントでわからんよ。

油膜が「バクテリアの死骸」ってのも、確定した事実なのか?
油膜の原因って、少なくとも確定的にはわかってないような。

ちょっと藍藻発生しただけなら、酢酸とか木酢液をスポイトで
直射したら消えるよ。最終手段で、上に出てるゴールドリキッドや
抗生物質使って、そこからうまくやって再生することも不可能じゃない。

まあ、どっちにしてもあんまりてんぱって早まるなよ。
22pH7.74:2007/06/19(火) 08:14:14 ID:fEZdJSoV
>>20
だから自然に消えると繰り返し言ってる
2317:2007/06/19(火) 10:20:19 ID:tuYyN2GH
>>19
ちゃんと書いておくべきでしたね。<ごめんなさい
大磯砂は7厘で、20年ものを使っています。
一応その他の機器などを下に書いておきます。

>>21
水草や生態はここ数ヶ月入れてないんです。
CO2の添加方法を興和のCO2ストーンから
ジャレコのCO2ミキサーに変えてから出たもので
考えられるのはバクテリア死去かなと思いました。

なるべく環境を整えながら回復させたいと考えていますが(再発防止)
それでも藍藻が再発した場合は、ご指摘の通り早まるより先に
木酢液のスポイト攻撃でやっつけてみたいと思います。

**********************************
◆フィルターの種類・製品名
 ・エーハイム2213+2213サブフィルタ
 ・同2215+2215サブフィルタ 計2系列
 (2213系列は一部底面オーバーフローに接続)
◆照明器具・時間
 ・RB37×3灯+12000K×2灯
 ・8時間
◆肥料等添加及び種類
 ・ブライティK (液肥)/3日に一回5プッシュ
◆普段のメンテナンス
 ・様子を見て2週間に1回1/3換水
2417:2007/06/19(火) 10:22:32 ID:tuYyN2GH
ごめんなさい訂正です;

× 水草や生態はここ数ヶ月入れてないんです。
○ 新しい水草や生体はここ数ヶ月入れてないんです。
25pH7.74:2007/06/19(火) 12:16:26 ID:BI4h772v
ウチも藍藻で困ってたんだけど、ブラックモーリー3匹入れたら
三日も経たないうちに食いつくしてくれたよ。

その後モーリーが増えちゃって、二ヶ月で3匹が24匹に
なってもーたけど orz
26pH7.74:2007/06/23(土) 16:17:22 ID:zcJDnKv5
age
27pH7.74:2007/06/25(月) 14:11:22 ID:4R/5Mzu2
>>25
>>25
投入したのは何センチ水槽ですか?
雄だけ投入すれば増えないのでは?


2817:2007/06/27(水) 12:15:30 ID:kfW7jWhl
>>17 です。

処置後一週間が経ちましたが
今のところ藍藻の再発はありません

このまま再発しなければ
熱湯消毒&エアレーション効果があったのかもしれませんね

一応何かの参考になると思い報告してみました
29pH7.74:2007/06/27(水) 20:11:29 ID:zAYOaQ42
あげ
30pH7.74:2007/06/28(木) 09:25:54 ID:p6E+FLXu
一時的な効果のある方法はいろいろあるんだけど、1ヶ月もすると再発するケースが多いね。
濾過バクテリアの状態が悪いと藍藻が出るんで、底床掃除と濾過器の掃除はさぼっちゃいけない。
生物濾過材はむやみに触るべきではないけど、物理濾過用のウールは1〜2ヶ月でマメに交換した方がいいみたい。
底床掃除は、水草の植わっているエリアでは表面のゴミをきれいに掃除しとくだけでいいんだけど、
底床が露出しているエリアではプロホースでがっつり底床の底の方まできれいにした方がいい。
あと水槽内の生体と水草の量のバランス,エサの投入量も大事かな。
水草の育成状態が悪いと藍藻が出やすいので、水草のコンディションにも注意が必要。
31pH7.74:2007/06/28(木) 13:05:21 ID:anxXSO45
>>30がメンドいって人はブラックモーリー二匹(60規格)ぐらい投入でおk。
ただし♂♂か♀♀のペアにしないと、爆殖して黒森水槽になるけど。
32pH7.74:2007/07/06(金) 02:59:03 ID:So/HvP13
あげ
33pH7.74:2007/07/06(金) 03:22:53 ID:uP0X2PaW
徹底的な水換えで乗り切る!
34pH7.74:2007/07/21(土) 20:20:58 ID:Sf0SzHTA
あげ
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:52:50 ID:L4UBvJ+C
あげ
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:42:23 ID:U8qgAUEt
37pH7.74:2007/07/31(火) 20:13:05 ID:HSN9K+LY
38pH7.74:2007/08/03(金) 22:45:25 ID:WCH9/26Y
39pH7.74:2007/08/08(水) 21:49:30 ID:ANlGkHBn
age
40pH7.74:2007/08/27(月) 21:44:31 ID:ZxIj/03X
あげ
41pH7.74:2007/08/28(火) 01:04:31 ID:E00GN3Fe
フネアマガイがキューバパールとガラスの間に入って
水の流れがよくなったのか藍藻が消滅した。
42pH7.74:2007/08/28(火) 03:24:57 ID:1EbKDsuJ
スネールって邪魔だけど藍藻だけはよく食べるのな
43pH7.74:2007/08/30(木) 11:18:31 ID:bhVpSjlx
いつも水槽立ち上げて安定してきたころに

藍藻出る→肥料止める→減光する→水草の成長が止まる→藍藻ますますひどくなる→リセット

これを繰り返してきたんだけど、今回は徹底的な水換えと藍藻吸出しを毎日やって
1ヶ月。藍藻はぜんぜん衰えず。もうだめかと思ったけど、水になにかショック与えて
見ようとピートを外部フィルターに放り込んでみた。

PHは0.5ぐらい酸性に傾いたんだけど(CO2添加時6.5くらい)2日くらいで藍藻消えた!
すべての人がピートくらいで藍藻退治できるとは思わないけど、ちょっとした弾みで
消えることもあるっていうのは本当だったのね。

チラ裏スマソ。
44pH7.74:2007/10/09(火) 23:54:37 ID:5Gp9DeDo
もくさく現役を駐車したらグロッソが枯れたWWW
45pH7.74:2007/10/19(金) 12:11:46 ID:nBdGZTDp
>>43
まず立ち上げの頃から肥料をあげる意味が判らない。

普通のソイルで、光量とco2さえしっかり与えとけば草はちゃんと育つ。
46pH7.74:2007/11/07(水) 14:50:06 ID:aFCmg74k
テトラの17センチめだかセットに藍藻が・・・・
このまま育てるか・・・・

ほす
47pH7.74:2007/11/10(土) 21:38:24 ID:zJ1jCRLu
>>46
石巻さんの出番です
48pH7.74:2007/11/10(土) 21:50:02 ID:vvoaUlxr
藍藻が消えないときって濾過不足の事が多いよ
49pH7.74:2007/11/10(土) 21:55:28 ID:2UcshnyJ
多いかどうかについては争わん。が、そうではないことも、ね。
確実に消す方法はある。が副作用も大きい。
副作用の小さい方法もある。消えるかもしれんが消えないかも。
だから悩ましい。
50pH7.74:2007/11/10(土) 23:18:38 ID:LBNxNpP4
ろ過不足ってどういう意味? 亜硝酸が分解しきれてないってこと?
51pH7.74:2007/11/10(土) 23:21:40 ID:rkhlrUHg
違う
フィルター10こくらいむりにでもくっつけてみるといいよ
水槽はたつまきのようだが藍藻は生えない
52pH7.74:2007/11/10(土) 23:56:41 ID:iXizfc3b
なるほど、ろ過器を過剰につけると藍藻は出ないと。
そのメカニズムは不明?
53pH7.74:2007/11/11(日) 06:40:18 ID:JLucoW5d
恐らくは水中の養分かと
どちらかというとコケと言うよりもカビに似てるよね
54pH7.74:2007/11/11(日) 08:28:54 ID:foHry8TB
http://xto.be/
ここおもろいよ
藍藻の話もあるけど
笑えるネタもあって一見のかちあり。
55pH7.74:2007/11/11(日) 12:53:20 ID:tmY2mnce
>>53
亜硝酸が検出できない程度のろ過ができていれば、それ以上ろ過器をいくら増やしても水中の養分(有機物)は増減しないので、
「ろ過器を過剰につけると藍藻は出ない」のメカニズム説明にはならないね。
56pH7.74:2007/11/11(日) 18:52:13 ID:foHry8TB
暗くして藍藻音頭を三日三晩踊り続けるしか策はなし
57pH7.74:2007/11/11(日) 18:58:40 ID:BSf5TBwv
>>56
天照大神がお怒りになりまする
58pH7.74:2007/11/11(日) 19:07:07 ID:HYC/PRPV
>>53
ランソウが何なのか知らないんだなw



なんとバクテリアですよ奥さん
59pH7.74:2007/11/11(日) 23:27:15 ID:WQk/CdLj
ガラス面、水草、水面にコケ生えるんだけど
…なんで??

ろ過は久々に稼動したエーハイム(型は不明)、立ち上げて3週目、
直射は避けた場所に水槽を置いてます
コケは緑で短い奴と黄土色で長い奴
60pH7.74:2007/11/12(月) 03:05:58 ID:mojcLPlT
>>52
反論くらいそうだけど、
外部フィルターのシャワーを直接当ててるガラス面には藍藻がはびこりにくい。
と言うか、それまで出ていた藍藻が、シャワー当てるようにしたらその面だけ消えた。
そこら中に水流が当たったら、全部消えてくれそうな気がしないことも無い。試しちゃいないけど。
61pH7.74:2007/11/12(月) 03:13:47 ID:mojcLPlT
>>59
それ、藍藻じゃないから。コケの種類を確認して、該当のスレに行った方がいいよ。
新規立ち上げで3週間って言ったら、コケがはびこり始めても不思議じゃない時期だと思うけど。
ろ材が新規なのか、すぐに生物濾過が機能する状態のモノなのかわからんけど、
仮にすぐに最大パワーで機能したとしても、多少濾過の立ち上がりが早いか遅いかの違いだけで、
急にガラっと水を変えてくれるわけじゃないから。
62pH7.74:2007/11/12(月) 08:32:34 ID:ckENg17M
まあ水槽で困るのは付着性の藍藻だから付着すべき場所の水流が強ければ
つかないこともあって不思議じゃない。底砂と水槽面との間が問題だが。
・・・そもそも、「効くこともある」方法の有効性は確かめるのが
難しい。放置してても消えることがあるわけで。
「効くことがある」方法と「どんな藍藻べったり水槽でも確実に効く」
方法とは区別して考えるほうがいいと思う。
63pH7.74:2007/11/14(水) 23:25:54 ID:xphi54l+
藍藻って陰性細菌だからグリーンFゴールドリキッドが効くかと思ったら全然きかねぇのな
64pH7.74:2007/11/14(水) 23:32:01 ID:bWudchpw
じゃあ今のところ、対策としては
リセット>スネール投入>ショック療法
って感じ?
65pH7.74:2007/11/15(木) 00:21:02 ID:p9cNW/FH
今日一日、風邪で寝込んでライト付け忘れてたら藍藻がけっこう減ってた。
明日も付け忘れることにしよう。
66pH7.74:2007/11/15(木) 00:54:10 ID:d9XWd9cz
>>64
キューバパールの水上栽培の方でも藍藻地獄だったけどエクスタミンがよく効いたよ
水槽では局所的な使い方しかできないからいまいちだけどね
今度はグリーンFゴールド顆粒を試してみるよ
魚屋で聞いたら入荷した魚のトリートメントをグリーンFゴールド顆粒でやってるそうだから生体入れたままやってみます

67pH7.74:2007/11/15(木) 07:04:52 ID:BMELo+X9
細いホースで藍藻の部分抜いてその箇所に
エクスタミン注入をほぼ毎日地道に繰り返してで一ヶ月くらいで消えた。
68pH7.74:2007/11/15(木) 08:20:19 ID:4x7lHmly
確実なのはマクロライド系抗生物質を5mg/l,sid,3-5dayぐらい。
濾過も確実に崩壊するが。
69pH7.74:2007/11/16(金) 09:35:44 ID:T1UJjYS8
メインタンクの藍藻退治にグリーンFゴールド顆粒を規定の1/4の濃度になるように投入して12時間経過しました
メダカ・ヤマト・チェリーレッドシュリンプ・石巻は元気

藍藻も元気
70pH7.74:2007/11/16(金) 09:38:08 ID:4uQdRJPr
>>69
意味ねぇええ!!www
71pH7.74:2007/11/16(金) 22:12:36 ID:iroa6cT8
>>63
いや俺は効いたよ。

ここでその方法を知り、グリーンFゴールドリキッドを1/4投入。
※藍藻は底床の半分程度を覆う+水草も侵食

全然効かない

貝もいたが更に残りの1/2を投入

藍藻除去成功!(石巻は死亡…


スマン石垣!
72pH7.74:2007/11/17(土) 00:15:54 ID:W1yvgD41
石崎は移動させればよかったのに
73pH7.74:2007/11/17(土) 10:32:37 ID:20fSzNCy
よくそんな、水槽内の微生物を全滅させるような手法を取れるね。
よっぽど藍藻まみれでガマンならねえ感じだったのか
74pH7.74:2007/11/17(土) 11:03:58 ID:NxMWusLi
そんなにドロドロしてんの?
7571:2007/11/17(土) 11:52:07 ID:048sdzOf
>>73

>ガマンならねぇ
正解。
リセット、照明消しても治まらず、ぶち切れながらの最終決断でした。


石巻と書いたつもりが石垣って…orz

76pH7.74:2007/11/17(土) 20:19:45 ID:GW8E3qTT
石垣舞
小学校か中学校の同級生に居たような
77pH7.74:2007/11/17(土) 22:55:56 ID:+J8w1N/K
藍藻ならスネールが結構食い荒らす
まぁ今度はスネールに悩まされるわけだが・・・
78pH7.74:2007/11/18(日) 00:03:07 ID:k6ou+4dA
今年の夏にオタマ入れたら底砂の藍藻食い尽くしてくれたぜ!


・・・でもなんでオタマすぐにカエルになってしまうんorz
79pH7.74:2007/11/18(日) 01:04:14 ID:IAmC6zAe
オタマが効果絶大ってのは、過去に他のスレでも見たことがあるな。
通年で使えないのがほんと残念で仕方がないよね。
80pH7.74:2007/11/18(日) 08:38:10 ID:JEOTDNio
ストマイでやっつけた、すっきりした。
81pH7.74:2007/11/18(日) 10:42:34 ID:13Vts6gn
>>80
濃度はいかほど?
8269だ!:2007/11/19(月) 15:43:04 ID:Wr10eW63
グリーンFゴールド顆粒をさらに投入!
濃度は1/2でメダカが時々クルクルしてる(スマン
24時間でプレフィルターの藍藻は消えたが底床のが消えない
接触面を増やすためにピンセットで少しザクザクした
メダカと石巻、レッドチェリーシュリンプ、ヤマトは元気
藍藻も元気
83pH7.74:2007/11/19(月) 16:16:43 ID:+Z453d8n
後学の為にオタマの種類が知りたいな。やっぱウシあたりかな?
8480:2007/11/20(火) 08:42:30 ID:b2ToYYun
>>81
30規格(約10L)に約3ml入れて、2日間薬浴した

生体(ベタ♂)・水草にダメージは見られなかったよ
85pH7.74:2007/11/20(火) 11:52:45 ID:3hvblLQN
>>84
かなり濃い目だな
ちなみに水10Lにストマイ2mlがフナの半数致死量
86pH7.74:2007/11/21(水) 03:51:23 ID:vvf+vRPQ
>>85
フナってデリケートなんだな
病気スレのテンプレではストマイは1Lに対して0.1〜0.2mlになっている
耐えられない魚種もあるのね
87pH7.74:2007/11/22(木) 06:34:45 ID:XXezEF3O
毒入れて殺して、デリケートなんだなも無いもんだ
88pH7.74:2007/11/23(金) 06:37:15 ID:kjtyz4Ef
>>87
釣れないねー
89pH7.74:2007/11/26(月) 15:46:21 ID:VSAQR1DN
82です
藍藻駆逐に成功しました
現在1/2換水を3度行い、濁りも茶ゴケもありません
コケ類も同時期に無くなったので外部の濾過環境が改善したのかな?
生体も問題なし、水草の発育も目に見えて良くなりました
グリーンFゴールド顆粒お奨めです
90pH7.74:2007/11/29(木) 11:04:48 ID:0dOl3F8m
グリーンFゴールド水草への影響はどんなもん?
水草全滅するならリセットするのと同じなんだが
91pH7.74:2007/11/29(木) 11:09:25 ID:szoUTAP7
一つ上のレスも読めないのか?
92素人に毛が生えた人:2007/11/30(金) 13:18:20 ID:lOXAC7D5
このスレ読んで、¥980もかけて近所のホムセンでGFG買ったよ。
120cmに4g投入して遮光4日の複合技で勝負!w
93pH7.74:2007/11/30(金) 16:34:01 ID:5u8bH0SL
>>92
その前に、遮光だけでどの程度効果があるのか試してみりゃ良かったのに。
って、もう遅いか。
94素人に毛が生えた人:2007/11/30(金) 19:09:20 ID:lOXAC7D5
d。いや遅くはないが、コケ様には全力でアタックしたい。
まぁダメならレイアウトも飽きてたころだし、リセットする。
一応、水量は多少、少なくする予定。

まぁコケ退治できたら、ここで唾飛ばしながら力説するよ。(笑)
では。
95pH7.74:2007/12/01(土) 09:33:10 ID:62CGgKdE
GFGてバクテリア大丈夫?
96pH7.74:2007/12/01(土) 12:28:29 ID:a+BToBPq
バクテリア、全滅クラス。
97pH7.74:2007/12/03(月) 22:49:18 ID:mx1J7aTU
GFGリキッドと顆粒って成分違うの?
どちらを購入するか迷ってます。
98pH7.74:2007/12/03(月) 23:09:18 ID:iy/GWQLw
うちのミナミはなぜか藍藻をほじほじしてる。
食べてるのかどうかは分からないが、ドワーフリシアを綺麗にしてくれる。
99pH7.74:2007/12/04(火) 10:57:06 ID:h9J4Q02u
目策まぜてから感想させた赤玉はランソー発生しないよ
100pH7.74:2007/12/04(火) 21:54:50 ID:FBDmRZ3M
100
101pH7.74:2007/12/05(水) 19:16:37 ID:3+UKDAjo
黒ヒゲに藍藻がからみついて取れない
通常の藍藻なら別にいいんだけど
102pH7.74:2007/12/06(木) 00:43:43 ID:wuqu1pVn
>>101
黒ヒゲの上に藍藻が乗ると、けっこうしつこくなりますね。
藍藻の膜に穴あけて、薄めた食酢か木酢、竹酢あたりを様子を見ながらスポイトで注入がいいと思います。
103素人に毛が生えた人:2007/12/06(木) 13:18:34 ID:3PUZdzHU
遮光+ウコンの力みたいな粉(笑)投入2日目状態に変化なし。。。
104pH7.74:2007/12/06(木) 19:16:50 ID:wuqu1pVn
>>103
おっ、2日目でいきなり効果が現れたか、すげーね



って言いたいところだけど、きっと逆の意味で書いてるんだろうなぁ
105pH7.74:2007/12/07(金) 11:30:21 ID:7qb77yaM
前回藍藻で根負け→挫折1年お休み→立ち上げ12日目(昨日)にして藍藻発生。
もうあんな思いは。。。。。

スレを見ているとGFGが効果無かった方は今のところおひとりかな?
まだ藍藻が少量&立ち上がってない今のうちにGFGを使うかどうか。
みなさんならどうするかご教授願えませんでしょうか?

他スレ?でのレポにてテトラ イージーバランスも気になっていますが
使用したことのあるかたいますでしょうか?

60水槽:生体無し、水草トニナ・ハイグロ・エキノ等
106pH7.74:2007/12/07(金) 12:58:21 ID:OlPug+aw
底床は何を使ってる?
あと、外部使ってるならUV灯は?
藍藻への効果は分からんが、漏れが使ってた時は明らかに生える藻の種類が変わった(+その他色々変化)
107pH7.74:2007/12/07(金) 13:52:11 ID:7qb77yaM
>>106
水草水槽予定なのでソイル+パワーサンドで換水の毎日です^^;

UV灯は考えになかった!外部使ってます。
気になるので調べてきます。ありがとうございます。
108105:2007/12/07(金) 14:02:42 ID:7qb77yaM
ttp://aquagreen.main.jp/QandA/General_SakkintouYuukou.htm

うーん。。。惹かれるところと惹かれないところが混在ですね。
109pH7.74:2007/12/09(日) 18:18:34 ID:jJY4Nrd2
藍藻なんて一週間遮光で完璧に消えるがな
110pH7.74:2007/12/09(日) 18:45:16 ID:hB85pBEv
敏感な水糞も消えるがな
111pH7.74:2007/12/09(日) 18:46:23 ID:hB85pBEv
水糞 → 水草 
(´・ω・`) 
112pH7.74:2007/12/10(月) 06:45:54 ID:uSCUpQu1
1週間の遮光程度で無くなっちゃうような水草がちゃんと育ってたら、はなから藍藻なんて出てないがな
113pH7.74:2007/12/10(月) 21:51:16 ID:EzB2wrzB
んっふふふf水糞和露他
114pH7.74:2007/12/10(月) 21:54:13 ID:EzB2wrzB
一日で二せんちくらい領域を広げる
明るいところにくっつきやすい
たとえば手前のガラスと床のあたり。
対策としてレイアウト無視したジャングル水槽にすること
これで消滅する

あと
流木とミクロ祖にはついてるのを見たことがない
115pH7.74:2007/12/10(月) 21:59:54 ID:T04IyitP
うちのランソウ、ミナミヌマエビと石巻貝が全て食いつくした
116pH7.74:2007/12/11(火) 00:05:28 ID:jDQYxxv3
うちではミナミもイシマキも、藍藻には全く役に立ってないけどなぁ。

イシマキはガラス面の藍藻を端の方に折りたたむように寄せていくだけ。
寄せられたところがジワジワと厚くなっていって、そのうち壁になる。
壁が完成すると、もうそこには寄り付きもしない。
寄せられて綺麗になったガラス面に、また藍藻が付き始めて、以下ループ。

ミナミは藍藻がかぶった水草にはには近づきもしない。
水草の藍藻を剥がすと、その下のコケには飛びついて、すぐにきれいにはしてくれる。

ブラックモーリーも最初は効果があると思ったんだが、やっぱりこれもダメ。
最初は藍藻を引っぺがして食べているかと思ってたけど、
引っぺがして散らかしているだけで、目的はその下のコケだったらしい。
フィルタのストレーナにスポンジつけたらよくわかった。
スポンジが無いときは、散らかされた藍藻がフィルターに吸い込まれて、
その中で遮光されて消えていただけだった模様。
117pH7.74:2007/12/11(火) 06:39:21 ID:qDwD9xwW
藍藻なんて一週間遮光で完璧に消えるよね
118pH7.74:2007/12/11(火) 08:36:35 ID:7fvQjYiV
藍藻に勝った。
一ヶ月間太陽光を遮断して(水槽の照明は普段通りつけてた)、魚へのエサを控えた。
で、勝った。でもグロッソは枯れてきて生き残ったヤツは凄まじい立ち上がり。
太陽光に救われてたことを知った。

リセットします。
119pH7.74:2007/12/11(火) 17:23:10 ID:lGABWGst
水槽のガラスと砂の間に藍藻発見。
何回か吸い出してたけど、思う所有ってマジックリープを1cm*1cmに切った物を、ガラスと砂の間に見える様に、埋めてみた。
経過観察中
120pH7.74:2007/12/11(火) 17:38:28 ID:pjEN0VWx
レポ楽しみにしてます。
121pH7.74:2007/12/11(火) 21:17:35 ID:DMaL/UvD
>>119
マジでマジックリープってどんなの?
検索しても該当しないんだが…
122pH7.74:2007/12/11(火) 21:20:19 ID:lGABWGst
ごめん マジックリーフ
123pH7.74:2007/12/11(火) 23:41:29 ID:OeyQUVgI
藍藻に負けてリセットするんだけど、底砂は取り替えるとして濾材は
熱湯、酢、過酸化水素水のうちどれで洗浄すればいいでしょうか?
124pH7.74:2007/12/12(水) 19:41:53 ID:EfpRZnF9
ろ材の洗浄?
不要。と言うかムダ。
藍藻の種(みたいなもの)なんて、水槽外にもそこらじゅうに存在するんだから、
殺菌みたいなことをしても正直ムダ。必ず水槽内には入り込む。
それが増殖する環境かどうかで決まる。
12571:2007/12/12(水) 21:21:31 ID:LiI9jTS0
藍藻でてリセット、ついでにどうせならと濾剤も
おニューにしたが、藍藻復活…

結局ドーピング=グリーンゴールドリキッドに


今は信じられないぐらい全然良いよ。
126pH7.74:2007/12/12(水) 22:19:49 ID:WzNVP0g1
毎日見えるところはとっているよ
だから大爆発までには至らない
127pH7.74:2007/12/13(木) 00:16:16 ID:1pIlokmA
指でつまんでぐにょぐにょしたところをスポイトで吸い取る作戦だけど
次の日になると別のところで発生している
128素人に毛が生えた人:2007/12/13(木) 09:35:27 ID:lPW360YP
状態に変化が無く断念した。
120cm規格水槽で水草モサモサだった。
アマゾンフロッグは、枯れ葉が目立った。
その他の水草には変化なし。
小型カラシンも南沼えびも石巻貝もオトシンも元気。
GFG投入+遮光5日でもウコン色は残ったまま。

予備の60cmを新規に立ち上げてリセット突入しました。
以上。撃沈報告終わり。では。
129119:2007/12/13(木) 10:24:43 ID:CDqGQx4y
今の所、ほぼ平行線
今までのスピードで増殖してないけど、消滅もしてない。ちょっと染まって見える状態を現状維持って感じ

引き続き、経過監察予定


130pH7.74:2007/12/13(木) 10:46:11 ID:kB5SQgFf
結局GFGも効く場合と効かない場合があるのね
条件がわかればいいんだけど
うちもリセットしかないか・・・・
水草の状態は悪くないのでリセットしたくはないんだけどなぁ
13171:2007/12/13(木) 21:36:08 ID:vuAiNR95
>>130
>水草の状態は悪くない
折れもグロッソの畑が出来ていた。
グロッソの上に出だしてからは負け時と取り続けたんだが、
向うの方が上手で根負け…

結局リセット
132pH7.74:2007/12/13(木) 22:07:07 ID:AMTfwmF9
一言で藍藻と言っても、多分学術的にはいろんな種類があるんだろうし、
条件や弱点も違うんだろうな
黒ヒゲ状藻類も大まかには藍藻の一種らしいな
133pH7.74:2007/12/14(金) 11:49:44 ID:/Z5unmSO
毎日10円玉くらいの面積の卵巣をとりのぞく
134pH7.74:2007/12/14(金) 12:55:44 ID:FJY7J/p0
黒ヒゲは紅藻類かと。
135pH7.74:2007/12/14(金) 15:52:50 ID:G0UuwOMP
グリーンFゴールドリキッドを使ったけど藍藻は消えて他に被害は無かったよ。
最初は規定量の1/3から初めたけど威力が弱そうだったから最終的に1/2になるまで入れて
半月後には消えたよ。
136pH7.74:2007/12/14(金) 23:32:56 ID:cNfs+tZK
>>135
またそのうち生えるさ
137pH7.74:2007/12/15(土) 06:07:07 ID:qZmiOEWw
うちではエビ貝類が空腹になると水草よりも優先して食うよ
柔らかくて食べやすいんだろうか・・・
138pH7.74:2007/12/15(土) 21:26:20 ID:vjEhYNvz
>>137
具体的に、どのタイプの藍藻に、なんていうエビや貝ですか?
うちでは緑色のベチャっとしたやつなんだけど、
ヤマト、ミナミ、イシマキ(ノーマルとサザエ)、全部見向きもしないんだよね。
139pH7.74:2007/12/15(土) 21:36:20 ID:Q1EbQspH
グリーンFゴールドリキッドを使った人の駆除率は高いようなので
今日近所のホームセンターでめちゃ高かったけど効果があるならと購入
90cm水槽に100ml投入、しょんべん色の水になり数時間後に
ホンコンプレコが1匹落ちた
それ以外の生体には今のところ変化なし
何日か様子みて藍藻に変化なければリセットする予定
140pH7.74:2007/12/15(土) 21:48:20 ID:Zse7v95c
いろいろなHPをlめぐったけっか
もくさくえきが一番だということらしい

●まずは見える範囲の藍藻をとりのぞきまくる
●どうしてもとれないところに直接注射器でもくさくえきを注射する
これを毎日やると大爆発はしないという
うまくいけば壊滅できるらしい
141pH7.74:2007/12/15(土) 22:07:44 ID:NYOZ+MO1
pH急低下で濾過が崩壊、生体全滅したりもするけどな。
142pH7.74:2007/12/15(土) 22:27:17 ID:Zse7v95c
そこまで大量にいれる馬鹿はそうはいないけどね
143pH7.74:2007/12/15(土) 22:28:44 ID:Zse7v95c
言葉が悪かった
144pH7.74:2007/12/15(土) 22:57:12 ID:NYOZ+MO1
謝ってもらうには及ばん。確かに馬鹿だったと自分でも思ってる。
が、軟水だと、かなり微量でも、ね。
145119:2007/12/15(土) 23:08:09 ID:jNGw77Xa
あきらかに、マジックリーフ周辺は生えなくなった感じ。ちょっと離れた場所は、前取った残党が出てきた。
もう少し様子見
146pH7.74:2007/12/15(土) 23:19:19 ID:it6Bjoxh
145は年齢50代か
147pH7.74:2007/12/16(日) 15:40:28 ID:RAbCmNto
魚のいる水草水槽では卵巣がよーく発生する
エビだけの水槽では卵巣は発生しないしコケも発生しない
照明もすごい弱いしそのためだと思う
148pH7.74:2007/12/16(日) 15:49:10 ID:ZJ6GbMxN
>>147
リン分の多い水槽だと発生するからじゃないか?
149pH7.74:2007/12/16(日) 15:51:03 ID:iWXP95u7
うちのミナミによると、アオミドロよりは藍藻のが美味しいらしい
150pH7.74:2007/12/16(日) 17:20:04 ID:fXVv1Rlq
藍藻が出たのに気づいたら早めにその部分を吸い出して遮光&マツモ大量投与
これで大被害に見舞われたことは一度もない
マツモさまマジ最強
151pH7.74:2007/12/17(月) 20:48:05 ID:CjCokbEi
木酢が効いた?!
それとも水流をかえたからか
今日はいくら探してもつみからない
奇跡がおきたかも
まあつかの間の〜だろうけどうれしいな
152pH7.74:2007/12/18(火) 22:14:43 ID:Iju6ch11
わずか一日で発生したでも勢力は衰えているのを感じる
153139:2007/12/19(水) 10:48:49 ID:d6eF8bVS
グリーンFゴールドリキッド投入から4日目にして藍藻壊滅した
めちゃめちゃ嬉しい
昨晩1/2水替えして黒髭の付いた水草をトリミングした
生体は投入直後にホンコンプレコが一匹落ちて4日目にミナミが一匹落ちた
藍藻のない水槽ってすばらしい
ちなみにグリーンFゴールドリキッド投入直後はしょんべん色だったんですが
3日目くらいにほぼ透明になっちゃってたのはなんでなんでしょう?
そういうもんなんですか?
154pH7.74:2007/12/19(水) 15:50:09 ID:4GeqsXPD
>>153
光で薬効成分は分解される
155pH7.74:2007/12/19(水) 17:01:09 ID:RTWx7Dj5
>>154
それはメチレンブルーじゃない?
156pH7.74:2007/12/19(水) 17:44:49 ID:4GeqsXPD
調べると、どっちも記述があるんだよね・・・
どっちなんだろ
157pH7.74:2007/12/19(水) 17:47:53 ID:sTbJH8Cw
大抵の色素は多かれ少なかれ、毒性と不耐光性が有ると思うけど
158pH7.74:2007/12/19(水) 17:55:41 ID:RTWx7Dj5
魚病薬って調べにくいよね。副産物として顆粒とリキッドが全然別モノだって事がわかって調べてよかったw
家に有るGFGリキッドの説明書には光の事は書いてなかったなぁ。
159pH7.74:2007/12/19(水) 23:24:42 ID:dt4VS9dS
大体のものは紫外線で分解されるな。
>>158
ボトルが特殊なら(遮光してあったり色が濃いもの)大体が光に弱い薬。
160pH7.74:2007/12/20(木) 02:57:25 ID:oZfT2i4p
また今日はランソー発見んできなかった。藍藻探しが日課となっている
魚とかぜんぜん見てない・・目的が違うぞ
161pH7.74:2007/12/20(木) 04:10:22 ID:n8HL90wG
箱入りは光分解されそうなものだけどさ、メチレンって普通に半透明ボトルだよな・・・
グリーンクリアは、なんか高級そうなガラス茶瓶に入っているから如何にもっぽいけど
162pH7.74:2007/12/20(木) 13:15:08 ID:A71nM5zC
>>161
安く上げるために普通ボトルの可能性もあるけど。普通は薬剤を日の当たる所に置かないし。
光で分解、生体が飲んで分解、水槽内に付着などなど要因は結構ありそう。
163pH7.74:2007/12/20(木) 15:33:43 ID:EtFCGdDm
>>159
なるほど!家に帰ったら調べてみます。
164pH7.74:2007/12/20(木) 17:17:59 ID:vBJTGrsA
グリーンFゴールドって顆粒とリキッドでは
どっちがいいのだろう?
どっちを使ってますか?
165pH7.74:2007/12/20(木) 20:12:18 ID:EtFCGdDm
俺はリキッドにしました。
本日4日目だけど照明そのままだから効いてないのかも。。。。
166pH7.74:2007/12/20(木) 23:13:14 ID:R9flkTAR
薬いれる前にライト消せよw
167pH7.74:2007/12/21(金) 00:16:21 ID:ZMRVVwok
ゴールドとリキッドは似て非なるものだからなぁ・・・
フラン系と抗生物質
168pH7.74:2007/12/21(金) 00:24:14 ID:wZ7MioKj
>>167
どっちがいいの?
169pH7.74:2007/12/21(金) 00:28:51 ID:ZMRVVwok
実際どっちでもいいけど、コスト安なのは確実にグリーンFゴールド
水溶液をスポイトとかで直撃する
170pH7.74:2007/12/26(水) 22:30:37 ID:VQ0CWU9/
>>169
グリーンFゴールドの顆粒とリキッドの比較だよね?

グリーンFリキッドは全然別でしょ?
171pH7.74:2007/12/27(木) 21:46:50 ID:UyymcLhW
藍藻の森水槽が、スッキリ水槽になりました。
夢のようです、、(T_T)
ありがとうグリーンFゴールドリキッド。
ありがとう藍藻対策スレ!
172pH7.74:2007/12/28(金) 06:45:06 ID:6OMAOXtR
>>170
なんかさ、勘違いしてね?
スレの流れを読めばゴールドとゴールドリキッドの違いだろ?
173pH7.74:2007/12/28(金) 23:39:56 ID:M01AdQ8G
>>172
やだから、ゴールドにはリキッドと顆粒があるだろ。

>ゴールドとゴールドリキッドの違いだろ?
これじゃ混乱するだろ。紛らわしいこと書くなよ。
174pH7.74:2007/12/29(土) 10:20:00 ID:k0lvzMhs
ニチドウが悪い
175pH7.74:2007/12/29(土) 15:56:34 ID:a352tZGa
>>174
同意
紛らわしいのは商品の方だw
176pH7.74:2007/12/29(土) 20:45:21 ID:LFJfQi15
まんがタイムシリーズみたいな商品だ。
177pH7.74:2007/12/31(月) 01:35:49 ID:DiDk3rd3
>>176
MOMOとオリジナルが好きw
178pH7.74:2007/12/31(月) 19:43:36 ID:2DNNikEB
今のまんがタイムはきららがあってこそなりたってんだろ。
ま、海藍に出ていかれた時点できらら死亡なんだがよ。
179pH7.74:2008/01/01(火) 17:03:20 ID:+LW5limc
MOMOは、まんがタイムじゃないし…
180pH7.74:2008/01/01(火) 23:27:52 ID:dXADocaP
藍藻と一緒に今年も年を越したぉ・・・・・
181pH7.74:2008/01/05(土) 02:00:06 ID:rtt1st8y
正面に発生しなくなったとおもったら 裏側に・・
182pH7.74:2008/01/05(土) 05:22:25 ID:S3tUuSTd
「藍藻」でぐぐって、あちこち覗いてたら
藍藻(の一種のイシクラゲ)は食べられるってあちこちに書いてあったんだけど
誰か水槽からとって食べてみた奴いる?
183pH7.74:2008/01/06(日) 09:58:50 ID:tB6I6xch
釣り用のエサに藍藻が入ってたりするよ
植物性のエサが好きなヘラブナなんかには有効なのだろうか
184pH7.74:2008/01/07(月) 13:13:36 ID:liz8uW8S
また蔓延ってきた…
185pH7.74:2008/01/08(火) 00:26:39 ID:plhlIAvd
186pH7.74:2008/01/09(水) 13:50:21 ID:B4avjrIw
つー事は
ヘラブナ入れれば藍藻食ってくれるんかいな

誰か試せ
187pH7.74:2008/01/09(水) 13:55:41 ID:m0GxYR1m
試した
水槽 \(^o^)/オワタ
188pH7.74:2008/01/09(水) 19:04:56 ID:a5iRl0RJ
リセットおめ
189pH7.74:2008/01/10(木) 12:35:35 ID:07AFY00t
完全に発生しなくなった
大勝利!!
190pH7.74:2008/01/10(木) 13:22:12 ID:3BgKTaUz
藍藻かぁ・・。うちの水槽でもいっぱい出てるけど、気にしないようにしてる。
水槽ガラスの正面だけは、綺麗に掃除して落として、側面や奥はそのまま放置。

硝酸塩減らしてくれるだろうから、お気楽。お気楽
191pH7.74:2008/01/10(木) 21:57:06 ID:5baQ3caf
底床が良くないとか、水の巡りが良くないとか
普通じゃない
192pH7.74:2008/01/10(木) 22:15:28 ID:BXbjXNY4
AZOOが異常に効くな。T
193pH7.74:2008/01/10(木) 23:14:12 ID:jjMSQAjl
>>190
見た目を気にしなくてもにおいがきつくないっすか?
194pH7.74:2008/01/10(木) 23:41:12 ID:3BgKTaUz
>>193
臭い気にならないね。藍藻ってもガラスにこびりついてるだけだよ。
正面から見る分には気にならないよ。
195pH7.74:2008/01/13(日) 23:37:54 ID:edH/MuUU
質問させてください。
藍藻にブラックモーリーがいいとよく書いてありますが、
黒くないモーリーではだめなんでしょうか?
黒のバルーンモーリーでもいいんでしょうか?
過去ログ読んで少し検索もしたけど、わかりませんでした。
196pH7.74:2008/01/14(月) 00:01:21 ID:OdeiZVyE
いいけど
そんなに喰わないよ
197pH7.74:2008/01/14(月) 00:29:41 ID:lgi8qDm3
キスで壊滅した
198195:2008/01/15(火) 22:57:35 ID:dKMK+aQJ
>>196
ありがとう。
オレンジのとかシルバーのとかぶちのとか、可愛いと思う。
199pH7.74:2008/01/18(金) 21:07:43 ID:Tw9nppUR
>>195
どのくらいの効果を期待してるかどうか知らんけど、その水槽に居る生体全て隔離して、
モーリーだけ投入&絶食させる覚悟がないと、考えてるような効果はたぶん得られないよ。
他の生体も絶食させていいんなら隔離までしなくていいとは思うけど。

ガラス面、底床、水草(ハイグロ)、給水パイプ等、ありとあらゆるところに藍藻が蔓延した水槽に
ブラックモーリー投入した時の経験だけど、
確かに藍藻を派手に食い散らかしてくれるんだけど、
ちぎって投げた後、水に漂ってる藍藻には見向きもせず、その下から出てきた茶ゴケや溶けかかった水草を突っついて食べる。
藍藻がはびこったせいで、その下(内側)にはイシマキ貝やヌマエビが処理できない茶ゴゲがあったから。
藍藻を剥がしてくれたおかげで、ヌマエビは水草ツマツマ、イシマキ貝はガラス面パクパク。茶ゴケは減った。
食い散らかされた藍藻は、一部は給水パイプに吸い込まれ、おそらくフィルターの中では遮光により消滅。
でも、吸い込まれずに他の場所に引っかかったものはその場で繁殖→食い散らかされの無限ループっぽい。

またエサをやると、大食漢で且つ、水面、水中、底床上の全てに対応できるモーリーはコリやカラシンのためのエサも横取り。
他の生体にいきわたるほどのエサを入れたら、藍藻の食い散らかしすら減ってしまった。

ブラックモーリーで藍藻無くなったって話も確かに聞いたことがあるんだけど、
自分自身の経験に当てはめたら、潤沢(過剰?)な流水量の濾過装置があって、
底に吸い込まれるスピードが、繁殖のスピード上回っただけなんじゃないかと思ってる。
200pH7.74:2008/01/18(金) 21:19:31 ID:Tw9nppUR
あ〜あと、質問の肝心な部分の話し忘れてたw
ブラック以外は試したこと無いのでシラン
バルーンも試したこと無いのでシラン
俺、答える意味ねージャンw

試したのはノーマルなブラックと、ライヤーテールのブラックだけ。
食い散らかしてたのはもっぱらメスばかり。オスはほとんど何もしなかった。
201pH7.74:2008/01/19(土) 06:51:26 ID:XR47xTgO
詳細報告いいねぇ!!
またヨロ♪
202pH7.74:2008/01/21(月) 23:54:54 ID:RN1sAzgp
>>201
どうも(^^;
でも、またって言われても、これ以上書けることはなさそうなんだけどね。
203pH7.74:2008/01/26(土) 14:54:02 ID:VTRqUZM3
窓際ほぼ放置水槽で、少々の藍藻は無視してたけど
水位が減って底面エアリフトが効かなくなってて
あわてて足し水したけど、無視できないほどの藍藻大発生に。
光遮断作戦を決行いたします。
204pH7.74:2008/01/26(土) 17:47:55 ID:sUrveFES
土系だと取り出すのに集中力がいるから疲れるが
石系なら簡単に取り出して洗浄ができるから
確実に勝利できる
205pH7.74:2008/02/11(月) 00:31:02 ID:+SIsBQIy
藍藻撲滅記念age

木酢液・換水・手作業での排除を併用した結果
長きにわたる戦いに終止符を打つことが出来た。

これでこのスレともオサラバだぜ!ヒャッホー♪
206pH7.74:2008/02/11(月) 01:15:55 ID:olsW4g/b
リセット覚悟ならホルマリン最強
藍藻、ヒドラ、水ミミズ、プラナリア、スネール・・・みんな纏めて葬れる
濾過崩壊、水草・生体も壊滅だから最終兵器としてしか使えないけどなw
207pH7.74:2008/03/01(土) 05:34:49 ID:a5XaBk0j
イガカノコガイが良いって聞きました
208pH7.74:2008/03/02(日) 01:46:09 ID:b+W7Ri0b
ようやく育って来たウィローモス。最近なんだか黒っぽくなったと
思ったら、藍藻がぺったり orz。木酢液が手に入らないから、普通の
食酢をかけてみることにします。ウィローさん、いっちゃうかな‥。
209pH7.74:2008/03/02(日) 01:59:24 ID:s2Z5m6oD
逝っちゃうので止めた方が。
むしりとってやり直した方がいいかな。
210pH7.74:2008/03/02(日) 10:46:43 ID:WIXXmOo4
ブラックモーリーと水換え&吸出しで藍藻は消えたが、ブラックモーリーを
抜くと復活しそうで怖い。
211pH7.74:2008/03/03(月) 02:43:13 ID:5zqZMLnH
木酢液が入手不可能なので(在米)、こっちの人はどうやってるのか
ググっていたら、エリスロマイシン(ミノマイシン)って抗生物質
を使って成功してるって話がちらほら。この抗生物質は本来は
グラム陽性菌に対する薬で、藍藻はグラム陰性菌なんだけど、これが
効くらしい。早速注文した。効果はまたレポートするよん。

212pH7.74:2008/03/03(月) 11:11:57 ID:Dq1mZ5P2
>211 確実に効くけど、確実に効く濃度・回数だと濾過も崩壊するよ。
213pH7.74:2008/03/04(火) 16:07:42 ID:OdL63Cb2
完成された槽水だと丸ごといれても消滅するのね
214pH7.74:2008/03/04(火) 22:07:55 ID:Q4tCdgy+
間違って違う薬を注文してしまった orz。また注文し直しますた。
掲示板ではろ過は崩壊しないって言ってましたが‥。魚も水草も
ろ過も大丈夫だって。どっちだろ???
215pH7.74:2008/03/04(火) 22:39:51 ID:OST4r0Yx
>>214
「ろ過は崩壊しない」と「ろ過も大丈夫」って同じ意味じゃないの?
216pH7.74:2008/03/04(火) 23:39:54 ID:Q4tCdgy+
>>212さんが、崩壊するって‥。
でも私が見た掲示板では崩壊しないって言うから、どっちかなー
と思って。
217pH7.74:2008/03/05(水) 00:04:37 ID:ekDH0hqP
薬品買うよりいい方法があるのに
218pH7.74:2008/03/05(水) 00:53:42 ID:3KRZSdNO
↑kwsk!!!
219pH7.74:2008/03/05(水) 01:15:46 ID:iKfydWr1
↑↑遮光じゃないの?
220pH7.74:2008/03/05(水) 01:58:00 ID:3KRZSdNO
それだと水草が逝っちゃったです(経験済み)。でもって、
完全には根絶できなかった。マツモが無惨な状態になった
and しばらくしたら藍藻がまた生えて来て、また遮光して
‥以下エンドレス。
221212:2008/03/05(水) 09:32:57 ID:T+1JKQP6
何をどんだけ何日入れるかによって違う。エリスロ(マクロライド)か
ミノマイ(テトラ)はごっちゃにしないほうがいい。同じマクロライド系の
クラリスロマイシンならエリスロとほぼ同様でいいが。
で、よく使われるのが、エリスロを2.5mg/l、日に一回、3日、というもので
このぐらいだと濾過はかろうじて持ちこたえることが多い。
が、流木とかたっぷりの底砂などあると藍藻が根絶しないことも多い。
しっかり効かせるには5mg/l、日に一回、5日、あるいはそれ以上の
濃度頻度日数が必要になってくることも多く、そうなると濾過は崩壊する。
投薬後数時間で白濁とかね。
魚や水草はエリスロ自体には強い。問題は濾過の崩壊によるアンモニアとか
亜硝酸とか。てえと、抜きたくない草以外は小容器に隔離、そっちで
薄い濃度で薬浴、本水槽にどうしても抜きたくない草があるならエリスロ、
草もなしに出来るのならいっそ塩素ドバでもいい。
222pH7.74:2008/03/05(水) 10:25:00 ID:ekDH0hqP
糞を徹底的に吸い出す
ソイル系だと発生したら終わりだろうね
土は洗えないし掃除もしにくいし
大磯が最強だから大磯にすりゃいいよ
大磯。無敵の底床
223pH7.74:2008/03/05(水) 19:54:55 ID:/SXgbqcI
うちも食酢処理大磯を使って以来藍藻を見た事がない。
処理しない南国砂やソイルでやってたときは藍藻崩壊がデフォだった。
224pH7.74:2008/03/05(水) 20:50:58 ID:T+1JKQP6
処理済み大磯、20年モノの大磯でも出るときは出る。
外から魚や草を持ち込まないでも出るときは出る。
空中に漂ってるんだから。濾過がちゃんとしている水槽でも出るときは
出る。貧栄養でも出るときは出る。
225pH7.74:2008/03/05(水) 21:21:46 ID:iLXzpGUl
CRS水槽に藍藻発生
底床の1/2を覆い、濾過層にも少し見られるが、CRSは抱卵ラッシュ
夏前にはどうにかしないと…
226pH7.74:2008/03/06(木) 09:36:24 ID:gNrSbEMH
>>221
>>222

エリスロマイシンを買ったつもりがミノマイシンを購入していた
ので、再注文して、今は手元に届くのを待ってるところです。
エリスロは2.5mg/lよりも気持ち強めにしてみようと思ってます。
でも、5mg/lはちょっと勇気ないです。エリスロ入ってるときは
アンモニアや亜硝酸はちゃんと測ります。
底砂は土じゃなくて、砂でもなくて、もちょっと粒が粗いけど
砂利とまではいかない大きさで、部分的に藍藻が付着してます。
なので、水槽ごと処置するつもりなんですけど‥。
フィルター内の藍藻は、遮光で消えました。
とにかく、薬も買ったので、試して報告しまする。
227pH7.74:2008/03/15(土) 06:02:11 ID:0iYN95Je
ウィローモスに黒っぽいコケがつきました。藍藻なのかどうか
わからないけど、コケにはオキシドールがいいと聞きました。
水10リットルにオキシドール100mlの割合ってことなんですが、
試した人いますか?
228pH7.74:2008/03/15(土) 06:42:05 ID:RVBa+YQT
>>227
オキシドール使う前に、コケの種類をちゃんと確認した方がいいんじゃなかろうか
229pH7.74:2008/03/15(土) 08:19:28 ID:0iYN95Je
>>228
画像をうPできないのですが、モスがちょっとカビ臭いです。
新芽部分以外は真っ黒くろすけになってちまいました。
ヒゲみたいなフサーじゃなくて、どちらかと言えばぺたっとした感じ。

あ、今気が付きました。藍藻だったらコケじゃないから
オキシドールはだめか orz オキシドールはコケだけだよね、確か。

でも、なんでオキシドールがコケに効くのか、知ってる人いたら
教えてください。
230pH7.74:2008/03/17(月) 06:24:23 ID:YYws0rUB
>>226です。エリスロマイシンの使用結果をお知らせします。
1リットル当たり、規定よりも少し多めの3.5mgを入れました。
が、結果から言って、藍藻は撃退できませんでした。
底床についたやつも、ウィローモスについたやつも、マツモに
ついたやつも、みーんなそのままで、もっと言えば、マツモが
枯れました & アンモニアが検出されたので、3日目でストップ orz。
魚は元気ですが、バクテリアにはきつかったみたいです。

黒くて黴臭いこれは、藍藻じゃないのでしょうか?
カメラはあるけどケーブルがないから写真うPできないよー。
231pH7.74:2008/03/18(火) 02:37:16 ID:yLSu0krv
>>230
黒くてカビくさくて、底砂とかにへばりつきならまず藍藻だと思う〜

うちは田砂で出て結局ぶち切れてリセットしたんだけど、うちの場合は底砂の汚れが原
因だったんだと思う。
何度ざくざくしても無限に汚れが沸いて来るというか、もう取り替えるしかなくなった
感じ。
結局リセットが一番はやかったーよ。水槽1本しかないから元の飼育水はごく一部入れ
たけど、砂全とっかえで治った。
どうしてもリセットしたくないなら、ブラックモーリー先生をお招きして、毎日ざくざ
く&換水(濾過にダメージ与えない範囲で)し続けるくらいしか自分は思いつかない。
232pH7.74:2008/03/18(火) 04:41:40 ID:uzNk3nXB
>>231
底床全とっかえかぁ。今の状況だったら確かにそれが一番よさげだ。
水草もほとんどやられてまっくろだし、マツモは全滅したし。
なにしろ、フィルターの中からして藍藻でべっとりだったから。
233pH7.74:2008/03/18(火) 15:19:32 ID:yK6WXaJb
>>232
あれ?フィルターは何使ってるんだっけ?
藍藻ならフィルター内で遮光されたら消えるはず....なんだけど自信はない。
234pH7.74:2008/03/18(火) 19:04:13 ID:uzNk3nXB
>>233
フィルターは外掛け使ってて、アルミホイルで遮光したところ、
大部分は消えたけど、うすーくだけどまだらに緑のところが
残って、それは2週間たっても消えなかった。
なのでろ材は全交換。フィルター自身もブリーチしました。
235pH7.74:2008/03/25(火) 23:56:45 ID:RPK2YAVX
アンチグリーン エクスタミンて効果あるんですか
236pH7.74:2008/03/28(金) 01:14:12 ID:4NMLzitj
ていうかオキシドールがなんなのかよくわからないヤシが薬品を安易にまねして使うのはどうなのだろうか

まぁ知らないからためらいもなく使えてしまうんだが
237pH7.74:2008/03/29(土) 00:56:28 ID:DjTvXWak
私くらいの達人になると
ランソー音頭を子一時間くらい踊ると消滅してることがある
238pH7.74:2008/03/29(土) 01:46:48 ID:aOQSrGzs
素人ワロタwwwww
まぁお前はランソーブートキャンプでも踊ってろよ
玄人の俺はいろいろやってポリデントに行き着いたね(笑)
たまにジィチャンの入れ歯がテトラを追い掛け回す事もあるけどなwwwwwwwwww
239235:2008/03/29(土) 04:45:12 ID:Pw4h4JQ9
ポリデントやってみます
240pH7.74:2008/03/29(土) 08:07:45 ID:+IyylvjL
>>237
藍草節の方が効くぞ
ヤーレンソウ
ランソウ藍草藍草藍草ラン
剥げ剥げ
241pH7.74:2008/03/29(土) 13:53:18 ID:f26weG0X
夜な夜な意味不明な歌を水槽の前で歌っている>>240を想像してしまった
242pH7.74:2008/03/29(土) 16:24:36 ID:dfrdlkQM
アンチグリーン使うと藍藻が消えるのはいいけど
硝化バクテリアも死滅して亜硝酸濃度が高くなってこないのかな?
243pH7.74:2008/03/30(日) 00:44:22 ID:b60ZlxVx
前、細かい砂使ってたら、
通水性が悪いのか繁殖しやがった
244pH7.74:2008/03/30(日) 08:20:13 ID:IYh8eJcq
今まですっごく上手く行ってた小さなガラスの水槽。
今朝ふと気付いた。底床の下の方がやけに暗い。
下の方から見てガーン。水槽の底のガラス面と底床との間に
藍藻がびっしり。大ショックだよ‥orz。
245pH7.74:2008/03/31(月) 02:44:18 ID:vwcjkbZG
アンチグリーンとかは過酸化水素水ってことですか?
246pH7.74:2008/04/03(木) 19:54:34 ID:g7Rcv32x
クララ2mg/l,SID,3daysで、ごくゆるやかに殖えている藍藻
(だが吸い出しでは消えぬ)は水槽内からは消えた模様。
濾過槽にはいるっぽいが、水槽水のにおいはない。
濾過槽だけ外してハイターするかな。
247pH7.74:2008/04/05(土) 01:23:38 ID:kmYS3AhF
水草どっさり入れて、CO2炊いてエビとオトシン入れて
水換えすれば1週間でなくなるのに。
248pH7.74:2008/04/05(土) 02:39:35 ID:AAjPGsEJ
そんなことしたら水草がラン愡でまみれちゃったよ
249pH7.74:2008/04/05(土) 17:51:26 ID:KCDzUCsP
今度、この貝を試してみようと思う

ttp://chanet2.blog111.fc2.com/blog-entry-187.html
250pH7.74:2008/04/06(日) 10:24:46 ID:6xp+C75m
藍藻も食うが黒髭も食うよ>レッドラムズ
251pH7.74:2008/04/06(日) 13:30:53 ID:Ilc4tH0o
水草も食べちゃうんじゃないの?
いや、聞いた話だけど
252pH7.74:2008/04/06(日) 14:20:19 ID:FXc0VwAt
ラムズホーンは殖え過ぎるからなぁ('A`)
253pH7.74:2008/04/06(日) 23:10:35 ID:sx9CoD+X
1週間でしんだ らむさん
254pH7.74:2008/04/12(土) 20:09:30 ID:pJalZfor
あんちぐりーん
大して効かんじゃないか
255pH7.74:2008/04/13(日) 03:40:45 ID:wKJUAdlq
無尽蔵に増えるエンドラーズを入れて無給餌にしたら
キレイくなたの
256pH7.74:2008/04/13(日) 08:32:33 ID:9fJIr+OT
ウチは藍藻はまったく出ない、どうも底床が嫌気状態だと藍藻が出やすいらしい。

ところでラムズって見た目がキモイ上に爆殖して手に負えなくなりそうなのになんであんなに人気があるのかとても不思議ですね。
257pH7.74:2008/04/13(日) 08:38:51 ID:Vi3Ema1N
>>256
キモイかどうかは主観だと思うが?
まあ、俺はうちのフグちゃんのために爆殖させているけど。
258pH7.74:2008/04/13(日) 11:24:51 ID:FejBzpi4
ベアタンクにスポンジフィルターだけだが藍藻出まくり・・・

で、藍藻対策に2週間前にレッドラムズをいれてみたが
確かに藍藻を食べてるみたいで少しずつ減ってきてる感じ。
259pH7.74:2008/04/13(日) 17:48:41 ID:B7J9oTh+
この時期は比較的安定してるが
夏過ぎたあたりが怖いな
去年はランソーだけでなくすべてのコケが発生した
260pH7.74:2008/04/13(日) 20:35:11 ID:K3qYGy8M
水換え専用水槽に発生したぞ
PSB窓から放り投げた
261pH7.74:2008/04/13(日) 21:51:01 ID:cxUA0zVO
日当たりがいい窓際で、プラケでホテイアオイを飼育しています。
日照時間は4時間ほどですが、プリプリしてます。
一方、直射日光の当たらない場所に置いた水槽にもホテイさんを
入れていて(メダカと同居)、こちらには30wを7時間照射。
でも、窓際のホテイよりもプリ度は低いです。太陽様様です。

前置きが長くてすみません。プラケのホテイの根っこには
アオミドロがついてますが、これをもう一つの水槽に入れると
そっちでもアオミドロが繁殖してしまうでしょうか?
プラケのホテイとガラス水槽のホテイをローテーションさせようと
思っているのですが、もしアオミドロがガラス水槽で繁殖するなら
やめようと思うので、アドバイスください。おながいします。
262pH7.74:2008/04/13(日) 21:53:46 ID:yWS37LFT
繁殖する。止めた方がいい。
263pH7.74:2008/04/13(日) 22:06:54 ID:cxUA0zVO
>>262
あらら、やっぱダメですか。ホテイの健康にと思ったのですが
あきらめます。アドバイスありがとうです。
264pH7.74:2008/04/15(火) 11:07:39 ID:trSKLxUR
スレ違いだったらすみません。
発泡スチロールの容器にほてい草を入れて外に出してたら、
アオミドロがもっさりついてしまいました。このアオミドロを
取り除きたいのですが、方法がわかりません。ほてい草は
太陽光がたっぷり必要なため、遮光はできません。コケや藻を
退治する薬液などを使うと、ほてい草にもダメージがありますか?
265pH7.74:2008/04/15(火) 23:06:55 ID:gu0TQTRV
>>264
ホテイアオイは太陽光が必要→水に栄養が無くても耐えられる
ということで、まず取れるだけ取り除いて水換えをして水を貧栄養化。
266pH7.74:2008/04/15(火) 23:28:01 ID:trSKLxUR
>>264
ありがとう!早速やってみる!
267pH7.74:2008/04/21(月) 04:02:07 ID:njTKHQ1w
ほぞん
268pH7.74:2008/04/21(月) 12:17:58 ID:BUjsxmyq
60規格で底砂ソイルだけど徹底的に泥抜きして毎日水槽の半分水変え後にアンチグリーンとかいう苔駆除剤5ml投入を4日間繰り返して藍藻完全撃退。
魚はなし、水草はバリスネリアとアマゾンソード入れてたけど無害ですた。
アンチグリーンは100ml入りで1700円したけど・・・
269pH7.74:2008/04/22(火) 04:42:18 ID:nk/7Stdn
アンチグリーンうちは効かなかったなあ
毎日水換え 魚無し だから余計効果がでるんでしょうな
そのうち消えるだろうってもうほってある
270pH7.74:2008/04/28(月) 02:24:35 ID:lGII2omo
チャームのブログを信じて60アマゾニア水槽にレッドラムズ20匹豆乳
2〜3日ごとに水換えても少しずつ藍藻殖えてるのが気がかり
もう立ち上げて2ヶ月経つのに('A`)
ついでに入れるつもり無かった
フロッグピット10個とグリーンロタラ50本ばかり追加
過剰栄養を奪い去れ!
果たして自然療法で壊滅に至るか…

271pH7.74:2008/04/28(月) 22:38:54 ID:m9CiweRN
藍藻食うのは茶色いやつじゃないの?
チャームの水草についてた茶色いラムズ2匹入れたらびっくりだよ!
272pH7.74:2008/05/16(金) 15:53:52 ID:PD+9Wr2D
綿状の茶ゴケが立ち上げから3ヶ月間消えない。
よく見ると、水草やソイルなどへの付着具合、生長の早さなど、かつて散々痛い目にあった藍藻そっくりの状態になっている。
こんな変わり種?の藍藻っているのだろうか?
調べてもなさげなのだが…
273pH7.74:2008/05/16(金) 16:00:51 ID:vq1/vJuk
>>272
トロロ昆布状のコケ 藍藻じゃないし、珍しくもない。
いったい何処を調べたのやら。

硝酸塩が高いと出やすい。


ttp://www.charm.jp/docs/faq_koke.htm
274pH7.74:2008/05/17(土) 04:23:55 ID:+KUJTLpM
1日目の夜、グリーンFゴールド顆粒規定量の2/3、8時間してみた。
2日目朝、床の緑も黒も消えない。コケをすいだし2/3水換え。
3日目朝、何か緑も黒もない。
   モス、ナローリーフにべったりした緑が茶色の埃みたいになってたなびいてる。
4日目朝、1/3水換え。水槽が臭わない。臭くて埃っぽくてカビみたいな臭いがない。
    水槽の水に鼻を近づけたが全然しない。
10日目、ウィローモスベトナムとナローリーフと魚は元気。
275pH7.74:2008/05/17(土) 10:50:20 ID:19EM6hVc
あれ、顆粒って藍藻に効くんだっけ?

リキッドなら4日程で駆逐できた
水流見直さないと又出るぞ
276pH7.74:2008/05/17(土) 21:36:40 ID:lWm0VJHR
顆粒ききました。溶かしてスポイトで
水流を止めて砂利にかけるといい具合に上に降り掛かってくれた。
ミナミ やまと 船尼無事だった
277pH7.74:2008/05/18(日) 22:25:00 ID:5tR/fYfD
ランソー音頭を踊るしかないな
278pH7.74:2008/05/19(月) 09:11:49 ID:SJ7vealn
大量の換水のショックだけでも消えることもあるわけで・・
だから「○○○」が効いたかもしれない、と書く方が賢そうだ。
 
たとえば
メネデ添加→1週間後に水草が赤くなった→メネデ効いた!
とか書くとアホっぽい。
279pH7.74:2008/05/19(月) 20:32:29 ID:JwLy1jGs
アンチグリーンを添加かつランそうに直にかけても消えなかった
でもゴールド顆粒を同様に使ったら消えましたぞ
水換えの頻度は同じであります。
280pH7.74:2008/05/19(月) 21:39:06 ID:s50a+mF+
うちじゃラムズに食わしてるけど
281pH7.74:2008/05/19(月) 22:17:53 ID:OnsPgooW
うちじゃアベさんに食われてるけど
282pH7.74:2008/05/20(火) 19:40:08 ID:P5qcanJS
60p水槽で小型ポリプ2匹飼ってるんですが
定規でコケを取っても3日ぐらいでまた生えてきます
水は澄んでるんですが…
どうしたらましになりますか
283pH7.74:2008/05/21(水) 00:10:48 ID:jfpR7FK1
>>282
まずは照明時間。長すぎないか、消灯中も外からの光が当たっていないか。
あとは栄養面。硝酸塩とか溜まっていない?
284pH7.74:2008/05/30(金) 04:22:44 ID:xjWaSJxW
藍藻殲滅記念真紀子
285pH7.74:2008/06/03(火) 13:19:02 ID:5+H1T1sy
ランソー音頭のお陰だな
286pH7.74:2008/06/08(日) 11:26:12 ID:bS0wjB+A
藍藻べったりだった屋外の衣装ケースに4cmくらいのツチガエルオタマ15匹投入。
2日経過した現在、藍藻ほぼ消滅。
オタマすげぇ。
287pH7.74:2008/06/08(日) 12:48:00 ID:C9Nzd/uk
湧き水いれたらエアストーンに沸いたから砂利に沈めたら数日でエンド。
外の水はもうやめとこっと。
288pH7.74:2008/06/08(日) 19:18:26 ID:giKDTdwd
>>287
289pH7.74:2008/06/08(日) 22:06:59 ID:WXFdPWhP
藍藻久しぶりに湧いたから、グリーンFゴールドで殲滅。CO2が切れて、アルカリに傾いた途端に増えた。PHって大事だね
290pH7.74:2008/06/08(日) 23:36:17 ID:CmMCOkhV
ほんとに殲滅してたらもう沸かないよ
291pH7.74:2008/06/09(月) 16:36:35 ID:P/+xFBRL
水槽内に必ず、淀みはあるけど、
そこにはシジミに集中的に、入って栄養分を吸い取ってもらったり、
砂を掻き交ぜてもらってる
292pH7.74:2008/06/09(月) 18:57:15 ID:p0Inqm7Z
グリーンFゴールドはリキッドじゃ駄目だ、顆粒にしろ
両方試した俺が言うんだから間違いない
余計な気を使わないで生体入れたままで投入、いつもの換水に任せて濃度を下げていけばいい
あと底床で板状になってるヤツは割り箸かピンセットで穴を開けてやると駆逐が早くなる
293pH7.74:2008/06/21(土) 23:51:22 ID:ZsHY9mW/
地道な水換えでやっと殲滅せしめたわ
安定してくると消えるのね
294pH7.74:2008/07/01(火) 18:51:49 ID:7AQuSq97
【中国】ダムに藻が大量発生で緑色に 漂白剤を撒いて対応(画像あり)★2
>>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214894719/l50
295pH7.74:2008/07/03(木) 02:40:30 ID:EebtAWLJ
ニュー息どもは水道水に塩素が入ってるって思わないんだろうな
296pH7.74:2008/07/05(土) 18:19:14 ID:R+c7cykO
愚か者の巣窟だもんw
297pH7.74:2008/07/12(土) 08:17:23 ID:7+YZoCHl
あげ
298pH7.74:2008/07/16(水) 02:05:02 ID:4Hj4mmTF
いつのまにか増えていつのまにか消えやがった
これじゃ原因も対策もないじゃないかぼけえ。一言断ってけ
299pH7.74:2008/07/17(木) 23:00:06 ID:/04RhZu2
いいなぁ、うちのもいつの間にか消えてくんないかな‥
毎日の吸い取りがいい加減負担になってきた。
300pH7.74:2008/07/17(木) 23:07:05 ID:w6FIOino
ありゃりゃ?うちの藍藻もなくなったぜ!何でだろ?水温?
301pH7.74:2008/07/17(木) 23:35:24 ID:/04RhZu2
うちは涼しくしてるから消えないのかーなぜだー
あービリジアンが憎い
302pH7.74:2008/07/17(木) 23:35:36 ID:NFbMGXFi
ビオの藍藻をなんとなく朝顔のプランターに放り込んでる。
肥料になるの?コレ
303pH7.74:2008/07/17(木) 23:56:11 ID:koC0ygNW
ラムズ2匹でぴっかぴかなのに...
304pH7.74:2008/07/18(金) 21:06:15 ID:tMZscyQg
ラムズはアベさんが全滅させちゃうんだって何度言えb
305pH7.74:2008/07/18(金) 22:13:46 ID:JMrAEubM
うちもビリジアンにやられてるのはアベニーの水槽なんだよね。
赤虫やるからどうしても蔓延る。
306pH7.74:2008/07/20(日) 04:52:15 ID:99iK62L1
とにかく吸えるだけ吸って残りにグリーンFゴールド顆粒をスポイトで
噴霧。ランソウにくっつくようにかかる。
翌日水換えしたら消えた。
307pH7.74:2008/07/22(火) 03:00:03 ID:Qm9qmui9
立ち上げからコケを一細胞も入れないようにすれば良いんじゃない
308pH7.74:2008/07/22(火) 03:07:58 ID:BCGxjuJB
藍藻スレとかwwwwwwwwwwww

こんなんあるんだなw
藍藻はな、他の苔や植物どもを活性化すれば終了
ジクラ水草用投入してみ
原材料は珪「藻」土、クロレラ(緑藻)、スピルリナ(藍藻)

一週間で撲滅できる
俺は自分の水槽2、友人の水槽16で撲滅してやった
対策はジクラのみwwwwwwwwwwww
309pH7.74:2008/07/22(火) 17:10:08 ID:geTLviag
草生やしすぎ
310pH7.74:2008/07/22(火) 23:46:47 ID:A4oZwMq1
なるほど、こうやって草を生やせば藍藻も消えるってことか。
311pH7.74:2008/07/27(日) 01:05:48 ID:T5P7o4VK
底床とガラス面の隙間に発生するけど草自体にはつかなくなった
312pH7.74:2008/08/03(日) 14:54:19 ID:dvfl/78M
五輪会場に大量漂着の藻はアオノリ、韓国に輸出へ

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1217730538/
313pH7.74:2008/08/03(日) 18:57:17 ID:M/PSJlPE
そこもゴミ袋や新聞でまっくらにしたらなくなる
314pH7.74:2008/08/03(日) 20:56:51 ID:V1NYpBZl
まあ今の時期新聞紙なんかで覆ったら断熱のせいで温度が上がって全滅だがな
実際、藍藻は吸えば取れる
見えたら取るのを繰り返していれば無くなる
315pH7.74:2008/08/03(日) 21:00:31 ID:/Z+1BKmL
おいおいw
316pH7.74:2008/08/03(日) 21:05:56 ID:xmMCpBQm
藍藻はついた水草や砂利を水道水で水洗い
あとはピペットでかけらを吸い出すだけだな
まあ徹底的にやれないといつまでも苦しめられる
317pH7.74:2008/08/07(木) 04:56:10 ID:D+CQCtLF
消えたと思ったらまたはえたー
318pH7.74:2008/08/07(木) 17:04:36 ID:ZFVhixmu
>>314&>>316の結果が>>317ということですね、わかります。
319pH7.74:2008/08/10(日) 06:16:34 ID:toiailuy
いや、藍藻の対策はそれしかない
320pH7.74:2008/08/16(土) 12:55:59 ID:zrM0puZM
今ならお盆だし盆踊りが有効だと思う
こ一時間ばかり踊れば勢いは衰える
321pH7.74:2008/08/16(土) 15:44:44 ID:rOA/1Izs
ありがとうございます!今からやってみます
322pH7.74:2008/08/17(日) 03:03:22 ID:Bvaz8quH
最近藍藻の勢力が衰えてきた・・・

ストレーナースポンジが藍藻まみれになって仕方なく新品と交換、
でも交換しても一週間くらいで藍藻まみれになってたのに、
昨日その藍藻がほとんど無くなってる事に気付いた。
流木の藍藻も面積が減少してるし。

藍藻まみれになったきっかけとして思いつくのが外部フィルターの掃除、
普通に水槽の水で濾材を洗ったんだけど、その後水槽が藍藻まみれになった。

で、今回の藍藻の減少で思いつくのが、水作Mをサブフィルターとして追加した事、
水作も外装内部が藍藻まみれになりつつあったので諦めてたんだけど・・・。
濾材が追加されて水槽に棲む細菌の分布構造が変化したのかな?
323pH7.74:2008/08/17(日) 03:57:09 ID:jNRYNCqW
確かに何かの切っ掛けで藍藻が減ることあるよね
324pH7.74:2008/08/17(日) 06:34:31 ID:aznjqinn
うちは藍藻はでないけど、アオミドロがすごいんだ。
325pH7.74:2008/08/17(日) 11:06:05 ID:YxjbBAo/
>>322
おめでとうさん
「分布構造」は日本語として意味不明だが、お前の場合は炭フィルターで富栄養化状態から脱したからだな
326pH7.74:2008/08/17(日) 22:06:12 ID:inG0M9dj
オレには炭フィルターのほうが意味不明だ
327pH7.74:2008/08/17(日) 22:09:50 ID:NlF9bcBZ
だなw
328pH7.74:2008/08/17(日) 23:02:50 ID:nOYpJFc6
ワロタ。
大磯で水草やってて突如ラン藻湧いて、3ヶ月格闘
水草の頂芽を覆われ毎日とっても次の日にはまた…
薬は使いたくなかったので、他の方法で試してみたが根負け
水草も何故か思いっきり弱って、草抜いて低床4cmホースで吸い出して
よくあらったら消えた。

原因はセットして半年の低床の目詰まりだったっぽい。
15年ものの大磯に細かい大磯5kg(酸処理せず)を追加したのが原因だったのかな。

爆殖中にチェッカーで見たら水質抜群。でもラン藻は増えるから手に負えない。
水草が弱るような忌避物質も出してるのかな。クリプトとかが短いスパンで
軒並み率先して葉を落とすし、ロタラ、絨毯のように成ったキューバパールの
成長も恐ろしい程にぶった。というより全滅した。
奥が深い。

場合によってはブラックホール使うとラン藻が消えるってケースもあるみたいだよ。
バクター100の粉が効く場合もあるらしいし、胡散臭いがペナックも効くらしいよ。

うちは濾過層掃除、ホースで吸い出し、頻繁な水換え、肥料控える全部駄目でした
329pH7.74:2008/08/17(日) 23:50:28 ID:xDXXCyhL
そりゃそう。
330pH7.74:2008/08/18(月) 03:49:27 ID:Hs59hLkZ
奴は水がきれいでも出てくる
331pH7.74:2008/08/18(月) 03:50:55 ID:BGqjt8mG
経験上やつはリン酸と光がないと生きていけない
332pH7.74:2008/08/18(月) 12:51:47 ID:vp6hc/iY
それでブラックホールが威力あるって話も出てくる訳か!
333pH7.74:2008/08/18(月) 19:57:33 ID:QOTM2qhw
ずっと暗いとバクテリアとミジンコとの争いに負ける
うちのはエアストーンにだけ沸いたけど埋めて1週間であぼんでそれ以来見なかった
まぁ早めだったからあちこちに広がってなかったんだろうけど
334328:2008/08/18(月) 20:25:10 ID:jqsiB8P8
水槽見たらラン藻が、ガラスと大磯の間にまだくっついてたから
ピンセットでザクザクかき混ぜて通水性よくしてみた。

流木もいれたし暫くはおとなしくなるかな。
335pH7.74:2008/08/18(月) 20:36:22 ID:QOTM2qhw
>>334
ひっかかるとこたくさんだね・・・
336pH7.74:2008/08/18(月) 20:39:54 ID:44Jcw7Ov
ラムズ2匹で消えるのに...
337pH7.74:2008/08/18(月) 21:57:37 ID:jqsiB8P8
>>335
????

ラムズもラン藻食うのか。最近水草についてこなくなっちゃったね。
338pH7.74:2008/08/18(月) 23:53:16 ID:GyQE6FiZ
藍藻にも増えてほしくないが
貝にも増えてほしくないなあ
339pH7.74:2008/08/19(火) 00:29:37 ID:30R30hIb
ラムズは適当に数調節できるけど砂に潜るカワニナは地獄
340pH7.74:2008/08/19(火) 00:40:27 ID:K0HDfXyF
カワコザラも地獄
1ヶ月間帰宅する度毎日取り続けてやっといなくなるくらいだしな
341pH7.74:2008/08/19(火) 01:15:07 ID:VEoz7K0K
水温が高くなって、再び奴が目を覚ましたようだ。
とりあえず木酢投入
342pH7.74:2008/08/19(火) 08:00:55 ID:ve2C1t1v
底床にポツポツと藍藻がはびこってる
ガラス面にも・・
吸い出しとガラス面掃除で無くなるがすぐまた出てくる・・

今日から5日間の遮光に入ります
コレでダメなら薬品かな
グリーンFゴールドってリキッドと顆粒どっちが効くの?
調べても両方の意見があるので判断がつかないよ・・
343pH7.74:2008/08/19(火) 08:16:58 ID:K0HDfXyF
5日完全遮光ができればもう増えられない
時に、藍藻は消えて無くなるわけじゃねえぞ?
藍藻の死骸除去はやっとけ
344pH7.74:2008/08/19(火) 12:18:14 ID:JM5HZ2+p
>>342
水草水槽じゃないなら低床ホースで吸い出して洗うといい
水草水槽の場合は半リセットか、ピンセットで低床グリグリ
345pH7.74:2008/08/19(火) 22:44:19 ID:TbU/lo2J
>>342
自分はリキッドで成功しました。
以前も書いたけれど、意外に量使い結果1本消費。
勿論全滅!生体はセーフ。

ただ水草の生長は鈍ったかも

346pH7.74:2008/08/20(水) 04:32:47 ID:whHLEzjk
誤:低床
正:底床

また「確立」君か
指摘すると逆ギレする愚かさも同じだろうな
いい加減に死滅して欲しい
347pH7.74:2008/08/20(水) 13:30:28 ID:9UWJO1Jl
なにこいつw
348342:2008/08/20(水) 13:40:28 ID:WzNoTT4R
遮光丸一日経過
藍藻ほとんど変化無し
ウィローモス元気
マツモ若干細い気がするが、気のせいだろう
生体、ブリジエッタ4匹底床付近でユラユラ寝ぼけ泳ぎ

あと4日間ブリジエッタに餌あげなくて大丈夫だろうか?
349pH7.74:2008/08/20(水) 17:03:06 ID:S96b+Sf/
テトラミンにかえたら出てきたんだけど
皆のところのえさはなんだい?
350pH7.74:2008/08/20(水) 17:20:35 ID:M7ER+p4d
ラムズ in
アベさん out
351pH7.74:2008/08/20(水) 17:21:24 ID:M7ER+p4d
ラムズが増えてきたら
アベさん in
352pH7.74:2008/08/20(水) 20:38:15 ID:zaeCbvH7
別スレでシアノバクテリア研究してる人に出会ったから、
うちの水槽にいっぱいいるよって言ったら水槽で普通に繁殖するのか!ってびっくりしてたw

で、悪さしないからそっとしてあげてねッて言うからその通りにしたら...orz
353pH7.74:2008/08/20(水) 22:32:23 ID:MuEGl3+A
遮光2日したらグロッソとロタラ真っ直ぐ立ち上がってた…orz
354pH7.74:2008/08/20(水) 22:43:20 ID:hJtPsz6Z
低床グリグリしたらラン藻弱った。
まだチョコチョコしてるから油断できないけどほぼ勝利!
長い戦いだった
355pH7.74:2008/08/21(木) 02:17:08 ID:zfQvDCYV
藍藻はものすごいしつこいクセに急に消えるよね一体なんなのか突き止められればいいのに。
356pH7.74:2008/08/21(木) 02:56:43 ID:cEHZFXUd
バクテリアのバランスじゃないの?市販のバクテリア液入れたら勢力弱まったよ

結局やめたらまた出てくるから完全になくすのにラムズにお願いした
357pH7.74:2008/08/21(木) 03:06:15 ID:59Z5uuRL
藍藻出てる時って変な貝が増えるように思うけどデトリタスの蓄積とそれに伴うリン酸の蓄積が引き金になってるんじゃないかね
358pH7.74:2008/08/21(木) 03:16:44 ID:cEHZFXUd
うちの始まりは単純な話で、メダカが卵産みすぎで水槽内にカビが生えたから
それなくすのに塩投入したら藍藻はびこるようになった

バクテリアは全部死んじゃうのかと思ったら藍藻は強かったのね、知らなくて
359pH7.74:2008/08/21(木) 08:56:22 ID:ck+SGjNb
360pH7.74:2008/08/21(木) 09:05:52 ID:ck+SGjNb
>>348
よく見ると湧いているカワコザラガイみたいな奴め
見てるということは遮光じゃない
台無し×やり直し

野生の生き物が毎日食いもんを食ってると思うか?
遮光放置は待つことができない坊主には向いてないな

毎日水替えと吸い出し作業でもしとけ
361342:2008/08/21(木) 10:56:27 ID:wJJgkXiV
遮光2日目
ガラス面と底床についた藍藻が激減
マツモに少しついてた藍藻が消滅
ウィローモス元気
マツモ変わりなし
ブリジエッタまたもや寝ぼけ泳ぎ

何となく3日くらいで目に見える藍藻は消滅するんじゃないかな?
明日が楽しみ


>360
( ´_ゝ`)フーン
362pH7.74:2008/08/21(木) 12:41:26 ID:ck+SGjNb
何ヶ月も再発に苦しむタイプだな…
363pH7.74:2008/08/21(木) 16:59:37 ID:y+uATUgm
ID: ck+SGjNb =基地外
364pH7.74:2008/08/21(木) 18:00:07 ID:ck+SGjNb
>>363=ハナタレ
365pH7.74:2008/08/21(木) 21:43:05 ID:9cZrz4be
掃除したその日のうちにガラス面が緑色に。
これはランソーですか?
とにかく増殖速度が異常です。

水草にはそのコケがつきません
jクロヒゲは大磯砂とふるい水草にはつきます。

問題はその藍藻っぽいコケです。
とにかく異常な速度でガラス面が緑になります。
掃除した当日(三時間程度)で緑になりはじめることなんてはじめてです。

藍藻か確信が持てないのは
藍藻はドロリとしてますよね。
ところがさらっとしてるんです。
三角定規でこすると一度は藍藻のような塊になりますがすぐ水に溶けてしまうのです。

たとえるなら緑の茶ゴケって感じですかね。
ほっとくとどんどん厚みが増していくかんじです。

以前はアオミドロのようなゆらゆらする糸状のコケがガラス面についてましたが
それとは明らかに違うタイプで 何なのだろうと思っているのですが

最近やったことはフィルター掃除とエサをかえましたテトラミンに。
CO2はミドボンですがファンをまわしっぱなしなので効果ないのかもしれないです。
水温は27度か28度です。よろしくおねがいします。
366pH7.74:2008/08/22(金) 04:29:35 ID:4Z459rTY
>>365
藍藻はクンクンするとくっせえよ
367342:2008/08/22(金) 08:58:43 ID:fyiiw54h
遮光3日目
ガラス面と底床についた藍藻は昨日とほぼ変わらず
マツモの色が薄くなっている
ウィローモス元気
ブリジエッタまたもや寝ぼけ泳ぎ
4匹の内、もともと餌食いの悪かった1匹がガリガリになってて少し心配
掬いだしてペットボトル内で餌あげようか・・

3日くらいでは完全に消滅はしないのね
5日以上必要になるかも知れない
368pH7.74:2008/08/22(金) 16:02:09 ID:y7Dcegan
観察する程がっつり光当てて遮光〇日目はないだろ
〇に入るのは0か1のみ
369pH7.74:2008/08/22(金) 21:33:10 ID:jxb1oeJi
リセットで絶滅したと思ったら、まだちょろちょろ見かける
吸い出して終わりにしてやる!
370pH7.74:2008/08/22(金) 22:00:49 ID:y7Dcegan
まだだ
まだ終わらんよ
371pH7.74:2008/08/22(金) 22:29:48 ID:jxb1oeJi
増えるスピードは物凄い遅いのが救いなんだが許せん。
ぶっちゃけまた増えるのかもしてないと思って怖い。
372pH7.74:2008/08/23(土) 16:49:52 ID:U6Q3a6qq
遮光4日目
水槽内で目につく藍藻は消滅した模様
マツモは頭頂部が溶けている株がある
ウィローモス元気、やはり丈夫だねー
ブリジエッタまたもや寝ぼけ泳ぎ
ガリガリの一匹は相変わらずなので心配
なんだかミジンコが増えました

念のため遮光は続行します
373pH7.74:2008/08/24(日) 20:09:06 ID:ApNkFNii
遮光5日目
もう目につく藍藻は無いので、1/2水替えしてみました
頭頂部の溶けたマツモは水槽から出しました
ウィローモスはすごいね
遮光していたにもかかわらず、わずかに成長してる

もう1日遮光してみます
374pH7.74:2008/08/25(月) 07:31:29 ID:5/sRETj5
遮光7日目
遮光延長しました(以下略)

通常飼育3日目
藍藻のかけら発見

通常飼育7日目
全て藍藻で覆われる
腐海のようだ

通常飼育14日目
水槽ごと窓から放り投げた


375pH7.74:2008/08/25(月) 07:33:44 ID:vrH/ooGs
笑い過ぎて俺涙目wwwwwwww
あり得るから困るw
376pH7.74:2008/08/25(月) 21:08:19 ID:gqqxTDvu
遮光6日目
これで遮光は終了
3/4水替えして、濾材を追加
水流をやや強めに調整しました
これで藍藻が絶滅したらいいな

>>374
覚えてたら通常飼育3日目と7日目と14日目に書き込みするかもね
377pH7.74:2008/08/25(月) 22:29:17 ID:CoSEtGC7
某も水槽ごと窓から放り投げたことはあります
やはり似た者同士集まるものですな
378pH7.74:2008/08/27(水) 17:12:01 ID:AlK3t3c/
また徐々に復活してきた。バクター100でもまくか
379pH7.74:2008/08/27(水) 22:29:45 ID:Gv+aB7fJ
藍藻 藍藻 ネーデル ルーシェ ノイナ ミリア エンデル プロデア フォトミー
380pH7.74:2008/08/27(水) 23:28:06 ID:g1O1cmV5
その唄を汚さないでください・・・・
381pH7.74:2008/08/28(木) 03:45:46 ID:o3Q7Ikxe
>>378
ニッソーのやつがいい
382pH7.74:2008/08/28(木) 13:25:57 ID:trhsQ7dm
>>381
ニッソーのバクテリアの素?
383pH7.74:2008/08/28(木) 13:37:06 ID:trhsQ7dm
これは…
ラン藻は植物プラ ンクトンなので、餌として植物プランクトンに強く依存し
ている動物プランクトンに影響が及ぶものと考えられた。
しかし、それは今のところ顕著ではない。影響が顕著に現
れなかった理由として、諏訪湖の動物プランクトン群集で
がゾウミジンコやワムシ類などの小型種が優占しているこ
とを挙げられるだろう。これらの小型動物プランクトンは
大きな群体をつくるラン藻をあまり食べることができない
ので、直接の餌として利用していなかったと考えられる。
ラン藻の存在の影響を直接受ける動物プランクトンとして
は大型のダフニア(Daphnia)属ミジンコが知られている。し
かし、諏訪湖にはダフニアは生息していない。
http://www.plankton.jp/sub08_17_05.pdf
384pH7.74:2008/08/28(木) 14:26:12 ID:bMwjnJLA
ミジンコが水槽の好調を示すものと分かってても気になるのに大型のミジンコとかw
そっちのがきめーよ
385pH7.74:2008/08/28(木) 16:04:12 ID:oBNRzs2t
>>382
そう、確かニッソー。水物語シリーズの「生きたバクテリア液」
386pH7.74:2008/08/28(木) 16:54:40 ID:az+PSP2V
少し上で遮光6日間やった者です

通常飼育3日目ですが、藍藻はカケラさえ見あたりません
ミジンコが爆殖してます
ブリジエッタに餌を与えなくていいほどに爆殖しています
水はピカピカです
まぁ油断せずに藍藻のチェックはもうしばらく続けます
387pH7.74:2008/08/28(木) 20:34:07 ID:D81fKh4Y
これより完全放置プレイに突入する
388pH7.74:2008/08/28(木) 22:22:35 ID:ABgJC9fP
バカだなあ
藍藻音頭を踊りながら金魚の力水を入れろって
389pH7.74:2008/08/28(木) 22:47:33 ID:9TW9e9MX
>>385
どうもです。お店でニッソーのが売ってなかったので
別のバクテリア液を水槽の分量を入れてみました。
どうなるか様子みてみます。
絶滅しろ絶滅しろ絶滅しろ絶滅しろ絶滅しろ絶滅しろ
>>384
ラン藻よりイイ!
390pH7.74:2008/08/28(木) 22:56:10 ID:bMwjnJLA
>>386
おー
やったじゃん
391pH7.74:2008/08/30(土) 03:04:48 ID:eJe5YF6D
392pH7.74:2008/08/30(土) 04:06:12 ID:usfzmXZJ
>>391
ミジンコじゃない気がするんだけど、ミジンコなの?
393pH7.74:2008/08/30(土) 06:04:26 ID:opiuLUnl
どう見てもミジンコだが。
394pH7.74:2008/08/30(土) 06:22:14 ID:KLgxRlwb
魚がいる水槽でこんなに沸くものか!?
395pH7.74:2008/08/30(土) 10:20:52 ID:AN8vL/52
きめーーーーーーーーーーーーーーー
うわあああああああああああああああっ!!!
396pH7.74:2008/08/30(土) 12:09:20 ID:xMJExqyA
自分のビー水槽がこんな感じだな。
程度を越すと凄いからな〜。
397pH7.74:2008/08/30(土) 13:12:18 ID:kcIzG4eN
カワコザラガイを思い出すな・・・
毎日白い俵型を10匹は取り続けてプラケに入れて楽しんでた
最後はスプーンでかき集めてガスコンロで焼き殺してやったw

三ヶ月でやっと湧かなくなったなあ
殲滅後もう二ヶ月だから殲滅したと思ってるが
398pH7.74:2008/08/30(土) 13:46:55 ID:UT+mRCuX
>>391
うわああああああああ
ああああああああああああ

バクテリアスポイトで注入しても全然効かなかった
次は木酢か
399pH7.74:2008/08/30(土) 14:36:25 ID:rsNJnAJ0
スネールもミジンコも磨いた10円十枚くらい入れるだけで一週間で殲滅できる
400pH7.74:2008/08/30(土) 15:59:52 ID:92KMDLAk
こうなったら波動しかない
401pH7.74:2008/08/30(土) 16:00:51 ID:K6AAknYX
いいから青銅入れとけ
402pH7.74:2008/08/30(土) 19:43:38 ID:AN8vL/52
アオコも藍藻の一種と聞く。
発生した。
403pH7.74:2008/08/30(土) 19:59:51 ID:usfzmXZJ
>>393
そうなのか、それは失礼した。
うちにいるミジンコだと、このくらいの大きさで写したらもう尻尾(?)とかちょっと複雑な形状がはっきりわかるし、
爆弾みたいに卵抱えたやつとかも見えたりするんで、なにか違うものなのかと思ってた。
404pH7.74:2008/08/30(土) 20:00:47 ID:usfzmXZJ
日本語が変だw
尻尾(?)とかのもうちょっと複雑な形状
405pH7.74:2008/08/31(日) 16:58:59 ID:NCTWkAUX
さて三日たった
アオコは消滅したかどうか
結果は
406pH7.74:2008/09/01(月) 22:18:05 ID:I1krx5DE
バクテリアマジ役立たず!!
リセットしたのに微妙に勢いもり返す兆候がでてきた。
電気消す前に残り全部ぶちこんでやったわ。

>>400
何入ってるかわからないけど、ペナック粉末はラン藻にきくらしい。
407さげ:2008/09/01(月) 22:20:58 ID:BGcsu8M/
さげってどうやん?
408pH7.74:2008/09/01(月) 22:23:53 ID:U6yvH3VR
完全勝利
409pH7.74:2008/09/01(月) 22:24:57 ID:KES3o0Me
>>406
だからニッソーの水物語シリーズの「生きたバクテリア液」がいいって言ったのに...
他のバクテリアじゃだめなんだってば!

どうしても見つからなければ代用としてラムズ2匹
410pH7.74:2008/09/01(月) 22:26:18 ID:WCIQq+L4
>>407
こうやるんだよ
411pH7.74:2008/09/02(火) 13:29:13 ID:yhVnhAno
バクテリアの素の代わりに腐葉土をばら撒いてみた
412pH7.74:2008/09/02(火) 19:59:00 ID:WjNCgQvj
>>409
サンクス>こんど探してそっちで勝負してみる。

昨日あたま来て水換えせずぶちこんだお陰で気持ち水の透明度が落ちてる。
バクテリアが増えたんだろうなあ
ラン藻もピンセットで剥がしてうめたら、いつも復活してるのに
ほとんど増えてない。
ひょっとしたらうまくいくかも。 うまくいけや!!!!
413pH7.74:2008/09/02(火) 20:39:34 ID:LYh4cJ5G
うめたら?

>>412
確かにあれ入れたら目に見えて減った
他のも試したが、全く効果なかったのに...
このまま行けるかも!って確信したころ
品切れでなかなか入荷しないのでまた復活してしまった

もうリセットしかないかと諦めかけたとこで
たまたま買った水草についてたラムズ2匹を入れて完全駆除に成功した

今は入れてもないのに爆殖のカワコザラとの戦いw
414pH7.74:2008/09/06(土) 20:18:47 ID:qwvchEvA
リセットしたぜ。濾材から温度計まで全てハイター漬にして
照明器具も水槽台もメンテツールも魚も消毒した。
ついでに水槽コーナーの場所も変えて部屋の模様替えもした
415pH7.74:2008/09/07(日) 06:04:21 ID:OAckK/v0
藍藻撲滅記念カキコ

遮光も点灯時間の短縮もせずに撲滅しました。
やったことはシャワーパイプの方向をアレコレ変えて止水域になってると思う部分を無くした事だけ。
中途半端に水流が強くても渦みたいになって水が澱むところが出るんだろうなと思った。
416386:2008/09/07(日) 08:33:15 ID:d2jWuXaY
342から6日間遮光やった者です

藍藻消滅後通常飼育に戻して12日くらいです
根絶に成功したのではないかと思ってます
成功の鍵はやはり遮光
それと、濾過を少々強化して水流を強めにしました

水草が少なかったからできた遮光かも知れませんが、水草大量の方も水草はある程度あきらめて
遮光されることをおすすめします
効果バツグンですよ
藍藻消滅後は水流や濾過を見直して再発を防ぎ、多めの換水をしておけばいいと思います

417pH7.74:2008/09/12(金) 02:08:21 ID:3v1mpsM7
水草水槽ラン藻で崩壊の後、再セットでもまた増えだした
そこで水草水槽で完全に遮光してみた。3日目覗いたら奇麗さっぱりラン藻が消えた。

低床最下部ガラス面のそこに少し残すだけ。
念のためもう1日遮光してみる。
418pH7.74:2008/09/12(金) 03:10:46 ID:eC+rqHu0
>>416
おめーはカスみてえな水草しか持ってないから丸ごと遮光でいいと思うよ
普通は水草があれば藍藻は発生しねーし
発生したとしても洗い流せる藍藻なんざリセットで乗り切る
419pH7.74:2008/09/12(金) 06:40:39 ID:pB+O3pVl
>リセットで乗り切る

リセットしちゃってたら乗り切ってないwwww
420pH7.74:2008/09/12(金) 09:51:47 ID:jSq+EsAv


横槍すまんが、問題を根本の原因から徹底的に潰して解決するのは人生の基本だぞ
対症療法なんざ愚の骨頂

やっぱ、ニートゲーム脳は正々堂々(笑)戦うのが好きなんか?wあ?w
421416:2008/09/12(金) 10:06:17 ID:YUGs/8r/
>>417
遮光で藍藻消した後は水替えして水流を見直すことをおすすめします
藍藻って結構水流強めの方が出にくいみたいです
ほんの少しでいいから濾過強化も同時に行なえばよいかも
環境を少し変えておかなければまた再発の危険があると思います

>>418
リセットお疲れ様 ( ´_ゝ`)
422pH7.74:2008/09/12(金) 18:18:27 ID:+BO0sN/T
水替えの時に吸い取ってもすぐに増える・・・
423pH7.74:2008/09/12(金) 20:35:25 ID:GMGfxBME
>>421
遮光前に濾過層の掃除と、シャワーパイプは見直したんだけど効果が無かった。
テトラの水質測定キットで測定すると物凄い濾過効いてて水が奇麗なののに
ラン藻が増える状況だった。

毎日ホースですいとる、変えても効果無し
水草抜いて砂を洗って半分リセットでも復活して効果無し
濾過層とシャワーパイプ見直しても効果無し
遮光は絶大な効果有り

4日目覗いたらガラス面の底にほんとのわずか。ひょっとしたら
ラン藻じゃないかもしれない。明日とっぱらって復活。
424pH7.74:2008/09/12(金) 20:43:47 ID:8Nm5Sasd
遮光とかリセットできるならやってるよー
425pH7.74:2008/09/12(金) 21:21:19 ID:jSq+EsAv
パワーも気力も技能もなしってか
426pH7.74:2008/09/12(金) 21:45:38 ID:GMGfxBME
遮光は毎日様子みながらやればいいかと。
表面が銀色、裏側がスポンジになってる台所用品使うと簡単に完全遮光できるよ。
セロテープで止めてるだけだから簡単に覗ける。
高さ45cmまでなら、ちょっとはみ出た部分をおってぐるっと囲ったらおしまい。

グリーンロタラ、ブリクサ、シペルス、リュウノヒゲの仲間で水中葉だすやつ
ヘアグラスショート、ボルビ、ミクロソリウムナロー、モス入った水槽で今の所大丈夫!
427pH7.74:2008/09/13(土) 13:19:33 ID:LRgnnE6F
ちょこっとスリーテンプルの葉っぱが溶けてた。
ラン藻絶滅完了かな?
水交換して遮光終了! 長い戦いだった。
428pH7.74:2008/09/13(土) 23:33:37 ID:oqOkE6Yf
>>426
風呂敷二枚重ねのが簡単
100円ショップで売ってるし
429pH7.74:2008/09/14(日) 22:29:42 ID:KpBeylK6
ラン藻が増えるポイントがたったけど、今の所でてきてる兆し無し
絶滅完了したかな。

>>428
南側でも完全遮光できるのかな?
430pH7.74:2008/09/15(月) 00:10:42 ID:wu21HMYd
止水域になってそうな所に水作でも置いて
濾過をガンガンに効かせれば良いんじゃないの
濾過が効いてりゃ酸性に傾いてくるし
431pH7.74:2008/09/26(金) 20:57:26 ID:F/QobSJZ
いろんな理由いわれてるけど増える時は増える
遮光で大丈夫みたい。
半年以上水草水槽で苦労したけど全然湧かない。
432pH7.74:2008/09/27(土) 04:28:56 ID:CiL0BTe/
二枚貝が藍藻の予防にいいよ
433pH7.74:2008/09/27(土) 08:16:58 ID:wKF1U30j
ケイフンがきく
434pH7.74:2008/09/30(火) 08:57:11 ID:alB56pHL
久しぶりにアクア板にきたんだけど、ちょっと前には
「藍藻対策にはクラリスロマイシンかストレプトマイシン」
というようなことで盛り上がっていたけど、あの流れは結局どうなったの?
435pH7.74:2008/09/30(火) 09:28:35 ID:YZ9xsffj
遮光すればいいだけ
薬品推奨してたのは業者
436pH7.74:2008/09/30(火) 13:26:40 ID:ILzk93gw
水草水槽でない場合は薬でもいいと思うけど
遮光は確実。
437pH7.74:2008/10/12(日) 02:46:32 ID:R3rj83pL
また奴が湧いてきた
438pH7.74:2008/10/13(月) 00:57:14 ID:DYskaAdz
奴は勢力拡大始めた。他の水草がやられる前にまた遮光だ
439pH7.74:2008/10/13(月) 02:11:38 ID:UtCTFl0s
無駄な多灯や無駄な餌・肥料汚染でコケや藍藻を養殖するお前ら乙
440pH7.74:2008/10/13(月) 02:35:35 ID:DYskaAdz
店舗の水草についてたりすると増える。
藍藻はシアノバクテリアの仲間だから水が汚れが原因ではない。
肥料少なくても餌少なくても、生体少なくても増える。
441pH7.74:2008/10/13(月) 02:44:49 ID:qpLCgTy4
だが無駄な多灯や長時間照明では確実に増える
442pH7.74:2008/10/13(月) 02:45:55 ID:L21YtVFs
>>440
それは増える原因ではなく持ち込んだだけの話。
言い訳乙。
443pH7.74:2008/10/13(月) 02:50:03 ID:DYskaAdz
12時間でやってたが、10年くらい増えた事なかったよ。
原因がなんだかわからないから、照明の付けすぎも要素の1つといえばその通り
>>442
今回はショップの水草と生体。今のとこに引っ越してから
水草かった後に藍藻がでるパターンがちょこちょこ。
444pH7.74:2008/10/13(月) 06:17:48 ID:5n2Y2oCi
なるほど。
水道水の違いかも。
445pH7.74:2008/10/13(月) 07:34:48 ID:UtCTFl0s
弱酸性にすると殖えにくいというか弱酸性になってから急速に消えて、それから見たことない
同時期に照明も明るくした代わりに時間短くしたかな
446pH7.74:2008/10/13(月) 09:16:29 ID:xylVxOSe
ランソー音頭でえっさほいさ♪
447pH7.74:2008/10/14(火) 04:23:06 ID:+qYuSsQ4
藍藻 藍藻 目出る ルウシエ ノイナ ミリア 笑んでる プロテア フォトミ−
448pH7.74:2008/10/14(火) 06:34:10 ID:/wzAWG6D
それはね 恋の歌よ
449pH7.74:2008/10/14(火) 09:13:17 ID:tJ0SCeqR
いま旅館にいるんだけど、屋上の露天風呂に藍藻が生えてたよ

あいつら高水温も温泉成分も平気なのね
450pH7.74:2008/11/08(土) 00:57:27 ID:NRVBll8w
age
451pH7.74:2008/11/08(土) 10:20:41 ID:hug00C25
>>449
死海やハリメンプールや原始地球みたいな極限状態でも繁殖するのは
知ってたけど、温泉も余裕とはw
そりゃうちの水槽の藍藻も手強いはずだww
452pH7.74:2008/11/08(土) 18:05:14 ID:WhIa1D+q
吸い取って遮光がいちばん効果有ったよ
4日くらいなら水草水槽の水草は耐えてくれる。

毎日吸い取るのは3ヶ月続けたが勝てなかった。
453pH7.74:2008/11/09(日) 04:10:41 ID:Zd1jDb+n
ハリメンプール に一致する日本語のページ 8 件中 1 - 8 件目 (0.47 秒)
454pH7.74:2008/11/16(日) 01:23:10 ID:oBPFvlFJ
また奴が…
455pH7.74:2008/11/16(日) 01:32:09 ID:FCFp/eh1
俺のメイン水槽にも…。
別の水槽でやっと撲滅できたのに…。かわりに黒ヒゲが出てきたけどw
456pH7.74:2008/11/16(日) 03:26:28 ID:71jT8zdI
リセットして再び立ち上げたら藍藻が・・・
エーハイムのホース内にこびりついていたと思しき藍藻が
水槽内のあちらこちらに散らばっています。
バルーンモーリーが居るけどあんま食べてくれない(つД`)
457pH7.74:2008/11/16(日) 12:02:48 ID:oBPFvlFJ
またみんなで遮光だな…3日
458pH7.74:2008/11/26(水) 20:48:06 ID:/3L9kgY1
1週間遮光してみた


藍藻全滅したのはありがたかったけど照明つけてた頃よりミクロソリウムの育ちがいいのは何で?
459pH7.74:2008/11/26(水) 21:22:27 ID:sAArgM0j
俺は諦めて先日リセットしたよ・・・
再発が怖いからブラックモーリー十匹体制
460pH7.74:2008/11/26(水) 21:30:13 ID:Q6V9B0WE
ラムズ入れときゃ藍藻しらず...
461pH7.74:2008/11/26(水) 21:35:16 ID:0vdqtgQH
石巻貝だろ。あいつらの食欲はすごい
462pH7.74:2008/11/26(水) 22:24:02 ID:d70/EgHe
>>458
徒長ってやつじゃね?
463pH7.74:2008/11/26(水) 23:35:28 ID:3OxH+U5l
ラムズは数そろえないと効かなくね?
464pH7.74:2008/11/26(水) 23:49:57 ID:Q6V9B0WE
初めは2匹から。藍藻はあっという間になくなり2度と発生しない

が...
465pH7.74:2008/11/27(木) 03:02:02 ID:Zu1B3zxu
黒ヒゲを発見した
もうだめだ

ってことだろ
466pH7.74:2008/11/27(木) 03:21:51 ID:2mMa9CME
ラムズ大繁殖でどうしたものやら…
かと
467pH7.74:2008/11/27(木) 22:12:25 ID:8m3CR0gA
そそw

つまみにくい中途半端なサイズのラムズがいっぱい...orz
468pH7.74:2008/11/28(金) 02:13:50 ID:IPhOSml4
そのまま潰しまくればいいだけじゃん
469pH7.74:2008/11/30(日) 21:57:53 ID:JMYZlR2S
ADAのグリーンゲインに胞子入ってないよな????????????
470464:2008/12/01(月) 00:02:00 ID:Ofkq/mZ9
黒髭を発見しました
>>465呪いかけんな死ね
471pH7.74:2008/12/01(月) 20:02:56 ID:4LG1r+gd
ブラックモーリー5匹買ったんだが、翌朝には12匹になっていた件・・・
何を言っているか分らないかも知れないが、俺も何を言っているのかry


こやつら・・・ひょっとしてこのペースで増えるのか(;´∀`)?
472pH7.74:2008/12/08(月) 20:09:35 ID:66R5Ztcg
フィルター掃除と直接除去で殲滅出来たと思ったら復活しやがった……
こうなりゃグリーンFゴールドでもぶち込むかなぁ
473pH7.74:2008/12/08(月) 22:05:19 ID:hyFGu9JD
フィルター掃除、水換えが無理な場合
遮光オススメ。吸い取れるの吸い取った後
表面銀色、裏がスポンジで出来てる台所用品で覆ってしまうとよろし。
何度も使えるしセットも楽。
474pH7.74:2008/12/09(火) 19:29:32 ID:CHCb9GVq
不思議とまったく発生しなくなるんだよねえ
なんなんだろ
不思議。
475pH7.74:2008/12/12(金) 08:44:58 ID:LojBbAHr
>>473
もうちょっと早ければ…
藍藻が外掛け内に大発生したから
外掛けリセットした
476pH7.74:2008/12/13(土) 23:34:40 ID:tNOKjiiZ
俺も外掛け内に発生したから遮光することにした
http://imepita.jp/20081213/846190
>>473の保温のアルミが無かったので
代わりにアルミホイルを3重に被せました!
アルミホイルって保温効果あるんですかね?
477pH7.74:2008/12/13(土) 23:37:54 ID:tNOKjiiZ
今、思いつきでタオルも被せてみました
http://imepita.jp/20081213/850160
478pH7.74:2008/12/13(土) 23:55:15 ID:x3x3HUPq
タオルは湿気とかコンセントの漏電に注意
479pH7.74:2008/12/14(日) 00:30:39 ID:ScBSDJ5u
おれは藍藻出た外掛けの中にレッドラム投入してやった
480pH7.74:2008/12/14(日) 00:55:16 ID:Ytw+YCwK
発生した
やっぱフィルター掃除は慎重にせないかんね。
481pH7.74:2008/12/14(日) 00:56:25 ID:Ytw+YCwK
水草の調子はすこぶるよい時期に発生するのは
やはりフィルター掃除に原因があろ。
あしたは子一時間ランソー音頭でも踊るとするか
482pH7.74:2008/12/14(日) 15:06:25 ID:jHlqClr0
湧く時には湧く。
483pH7.74:2008/12/14(日) 16:03:29 ID:Ytw+YCwK
勢いねえな
よいことだけど
484pH7.74:2008/12/14(日) 19:45:09 ID:n17jO0g3
昔出てたけど底面にしたら藍藻全くでなくなった
底面で出る人いる?
485pH7.74:2008/12/14(日) 20:11:48 ID:ScBSDJ5u
別水槽の水をつかって一か月くらい前に立ち上げた底面水槽に
うっすら出てきた
486pH7.74:2008/12/14(日) 20:58:38 ID:mjuKNUAw
底面フィルターで目詰まりしたままだと出る

ラン藻の発生場所が同じなのが不思議だ。砂とって洗ってみるかな。
487pH7.74:2008/12/16(火) 19:22:35 ID:a0IaRDyT
いくら取り除いてもキリがないので今日から遮光開始
日曜までやれば根絶できるかな?
488pH7.74:2008/12/17(水) 14:21:46 ID:+18cwzDD
可能な限りとりのぞいてから開始すれば大丈夫。
厚みある部分を放置して遮光始めるとしぶとく生き残る。
489pH7.74:2008/12/18(木) 19:15:54 ID:/GoOQBjb
みんな1日8時間とか照明点けてるんじゃないの?4,5時間で十分だよ
490pH7.74:2008/12/18(木) 19:59:56 ID:WUo3yMTz
>>489
俺は昔底面濾過(吹き上げ式)エビ水槽で照明つけっぱだったけどラン藻は出なかったなぁ

むしろその水槽は糸状のコケがひどかった
491pH7.74:2008/12/18(木) 22:39:32 ID:Rizb6Q1x
弱照明の水槽に出たこと無いな
ハイパワーでよどんでると出る
その場所だけに。
492pH7.74:2008/12/19(金) 00:15:58 ID:kPYtzH7T
濫藻くさいよね
493pH7.74:2008/12/19(金) 14:40:46 ID:CleYy4jI
うん
494pH7.74:2008/12/19(金) 19:25:04 ID:r6/DAU3+
495pH7.74:2008/12/19(金) 19:40:44 ID:5QmpKNs+
よく藍藻は臭いと聞くけどうちのは臭くない・・・何故。
その代わりと言っては変だけど、繁殖力が凄い。三日で底砂の2/3を覆い尽くすorz

濾過不足が原因の一端と聞くので、今日テトラのブリラントのダブルと水作を放り込んだ。
45cmにベタ(♀)二匹だけなので、濾過器の水槽という感じになってる・・・
496pH7.74:2008/12/19(金) 20:27:57 ID:QGOiwKvt
汚れてて照明時間がながくて
かつ強力
条件が揃えば爆発的に増えるであろう
497pH7.74:2008/12/19(金) 20:32:43 ID:5QmpKNs+
ん〜・・・
換水は週1回1/3程度、照明は古い薄紫色wのやつ。照明時間は8時間。
60〜90cmは藍藻発生したこと無いのに、45cm2本は必ず藍藻が湧く不思議・・・
498pH7.74:2008/12/19(金) 21:18:25 ID:3vJm3XAy
いわゆる「条件」なんか関係ない。温泉排水にさえ湧くが、
富栄養でも出ないこともある。対策しても消えないことも、放置で
消えることもない。わからんというしかない。
499pH7.74:2008/12/19(金) 21:54:06 ID:kXJ7yOPP
藍藻退治成功〜
薬使えば一発だな〜
もっと早くやってみりゃ良かった。
500pH7.74:2008/12/19(金) 23:17:29 ID:9q/i86Zo
つか、シアノバクテリアでしょ?原因って。
だったら火山付近の100度近い水の中にも、
砂漠の石にも繁殖してるって言うじゃん。

んなもん、湧いたらお手上げだよw
適当に見た目維持しつつメンテするしかない。
501pH7.74:2008/12/19(金) 23:34:19 ID:L9kmaoMS
薬か遮光で防ぐしか無い。
テスターで調べて水がきれいなのに湧くし
502pH7.74:2008/12/20(土) 01:33:19 ID:ZoUzV1fo
いわゆる条件は関係あるよ
503pH7.74:2008/12/20(土) 20:57:41 ID:z8Apb2fq
うち新しい魚を入れるとラン藻がでる。
恐らく熱帯魚屋が原因。
504pH7.74:2008/12/21(日) 21:22:52 ID:zPdCwmX4
ゆとり?
505pH7.74:2008/12/23(火) 13:39:59 ID:aMfxguwB
フライング.フォックスって藍藻食べる?
506pH7.74:2008/12/23(火) 19:21:07 ID:pd3WW02I
タベネ
507pH7.74:2008/12/23(火) 21:54:21 ID:TBtuKAT2
藍藻音頭の踊り方を教えてください。
508pH7.74:2008/12/23(火) 23:25:14 ID:Lx8VEZxg
  │
  │ ≡  ('('('('A` )
  │≡ 〜( ( ( ( 〜) 
  │ ≡  ノノノノ ノ
  ↓
509pH7.74:2008/12/24(水) 00:06:10 ID:YHuDOkgg
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
 │ へノ   /
 └→ ω ノ
510pH7.74:2008/12/24(水) 23:41:48 ID:v1LAZx0y
ありがとうございました。
511pH7.74:2008/12/28(日) 20:10:36 ID:xGbtwtbm
こやつら遮光に耐性ある
5日の遮光を今年1年間に4回程したが、とうとう死なない奴らが出て来た
残るは薬か…
512pH7.74:2008/12/28(日) 20:17:49 ID:uZ409R/4
ランソーランソー
ソヤソヤ!
513pH7.74:2008/12/29(月) 13:20:34 ID:uaUQzQe/
あーランソーランソー
ソイヤソイヤネヴァネーヴァ
ホースで除去した。
514pH7.74:2008/12/29(月) 15:59:10 ID:Stg/Facp
まめな換水と濾過増強とエアレーションでかなり抑え込むことに成功したが、
根絶には到らず、しばらくしたらまた現れてきた・・・
ただ、何もしていない時よりは増殖する勢いが目に見えて衰えてる。
515pH7.74:2008/12/30(火) 17:21:06 ID:uB9rL+EE
一度湧くと根絶難しいね。
忘れた頃に復活、湧く場所はいつも同じ。
516pH7.74:2008/12/30(火) 17:27:05 ID:FIboINI8
ホレサッヤッホイ
ソイヤソイヤッ!
517pH7.74:2008/12/30(火) 22:30:21 ID:z8lSdBfe
ANTI GREENすげー!!
藍藻音頭すら効かない濃色べったり藍藻で腐海のようだったのに
今朝、アンチグリーンを3cc入れたら藍藻ではなく水草から気泡が猛烈にでている!! 超久しぶりww
同時にフライングフォックスが藍藻襲撃開始!! 腐海が消える日も近いぞこりゃ。

藍藻音頭とANTI GREENのコンボは相当いい感じ。

518pH7.74:2008/12/30(火) 22:48:08 ID:c3EbTmdH
いいな〜
でも、モスがあるから使えないや…
519pH7.74:2008/12/31(水) 01:21:24 ID:/FRrB8NT
薬品は水草にもダメージが・・・と聞いていたので1ヶ月以上使用を躊躇ったのだが
もっと早く使っていれば良かった。
ラージパール、パールグラス、ヘアーグラスは今のところ無事。
というか・・・むしろ調子が良いように見える。

一部の水草には影響があるようなことが書いてあったが
規定量より薄めて試してみたらどうだろうか?

520pH7.74:2008/12/31(水) 02:34:37 ID:tFDb2dEI
ググったらアンチグリーン水草水槽で使ってる人沢山居て確実に効果あげてるね。
エクスタミンはピンポイントのみ有効でアンチグリーンは
撲滅するのに使われてた。
うちはモスにミクロソリウムナローがある。
年明けにでも買いに行ってみる
521pH7.74:2008/12/31(水) 03:02:23 ID:uXKlErd1
くそ、あいもめ…
とってもとっても沸いて来やがる…
522pH7.74:2008/12/31(水) 03:44:30 ID:YSFeWm+5
>>521
「あいもめ」ってなんじゃ?

あ、「藍藻め」なんかのぉ?w
523pH7.74:2008/12/31(水) 07:47:54 ID:/FRrB8NT
>>520
以下、取説から抜粋。
〜〜〜
水草の中には本剤を使用することで光合成を止めるものや変色するものがあります。
そのような症状が見られた際は使用を中止してください。特にリシアやホソバミズゼニゴケ、
南米ウイローモス、ヒルムシロ科の水草等は影響を受けやすいので使用の際はご注意ください。
〜〜〜
524pH7.74:2009/01/02(金) 09:39:06 ID:tT/CLhyi
今は浮き草を爆職させてマス
遮光&飼育水の貧栄養化で駆除できますか
525pH7.74:2009/01/02(金) 11:27:48 ID:qFgOYQ4K
無理だね
ちょっとでも光があれば生き残る
526pH7.74:2009/01/02(金) 11:28:23 ID:qFgOYQ4K
でも栄養なくなりゃ死ぬかもしれん
527pH7.74:2009/01/02(金) 11:41:01 ID:/MZlBLij
現状では、これが最良という策はないと思う。
飼育環境によっても違うし、よくわからないけど藍藻と言っても色々な種類が
あるみたいだから。
遮光、グリーンFゴールド、エアレーション、濾過の強化などでで消えたという
人もいれば、複合技で試してもまた発生したという人もいる。
出来ること総て試してみればどうでしょ。
528pH7.74:2009/01/02(金) 12:00:58 ID:vkFDFHkK
飼育水の貧栄養化では駆除できない。
遮光は大方取り除いて、キッチリカバーかぶせて5日間くらいでうまくいく
>>523
どうもありがとう。ウィローモスだけ取り除くかな
529pH7.74:2009/01/03(土) 13:19:07 ID:y86DCXFk
もう駄目だwwwwww
また藍藻wwwwwwwww
アンチグリーン買って勝負に出る
530pH7.74:2009/01/03(土) 16:23:42 ID:u8xhMm9y
遮光4日で跡形もなくなった
531pH7.74:2009/01/03(土) 16:48:47 ID:1979Zg3i
でも3日後にすぐ復活するんだよなぁ
532pH7.74:2009/01/03(土) 16:51:02 ID:u8xhMm9y
まじでか?よく観察してみるよ
533pH7.74:2009/01/03(土) 16:54:13 ID:oBvJ/4KQ
おどかす訳じゃないけど、割とよくある@再発生
534pH7.74:2009/01/03(土) 17:21:53 ID:y86DCXFk
暫くすると復活して耐性がでてくるwwwww
終わったwwwwww半年戦ったのに勝てなかったwwwwwww
もうwww薬使うもんねwwwwww
はぁ
535pH7.74:2009/01/03(土) 18:34:56 ID:2o56M9yK
なぜラムズ先生にお願いしない!!!

遮光なしで完全駆除できるのに...入れっぱなしにしとけば再発もないのに
536 ◆G5.Baka/2c :2009/01/03(土) 19:06:10 ID:RwQg27gM
うちではオキシドールをスポイトで吹き付けることで
藍藻を退治してます。

水槽の中が気泡だらけになるけれど、
少量ならば生体にも悪影響無いしお勧め。
537pH7.74:2009/01/03(土) 19:16:35 ID:bFsJmOUi
ラムズフェルド国防長官の数が少ないせいか、藍藻の増殖スピードに追いついてこないorz
538pH7.74:2009/01/03(土) 20:14:26 ID:2o56M9yK
茶色いのじゃないとダメだよ、レッドとかピンク、ブルーは観賞用
539pH7.74:2009/01/03(土) 21:10:48 ID:RwQg27gM
それで今度は無尽蔵に増殖したラムズが駆除対象に
540pH7.74:2009/01/03(土) 22:04:48 ID:FSyvInwG
だからオマンラ砂利の掃除してるか?
ソイルだったら粒のつぶれたやつは外に出してるか?
濾過装置の水量は減って無いか?

そのへんもあわせてチェックすると幸せになれるかも。
541pH7.74:2009/01/03(土) 22:11:19 ID:q1hRi/JW
ついにアンチグリーン買った\(^o^)/
542pH7.74:2009/01/03(土) 22:17:07 ID:dlyTv90U
水草の種類にもよるけどANTI GREENがお勧め。

換水、テデトール、木酢、遮光・・・2ヶ月間の努力にも関わらず
ソイル〜水草全体が藍藻に覆われていたが投与4日目でほぼ殲滅に成功した。

本気でうれしぃww
543pH7.74:2009/01/03(土) 22:36:47 ID:y86DCXFk
>>540
そんなの関係ネー
全部やったが効果がネー
水質完璧藍藻元気
はいオッパッピー
明日アンチグリーン買いに行こう。
半年戦って精魂尽きた。マジ疲れた
544pH7.74 :2009/01/04(日) 08:10:40 ID:FwVDOR1D
SPFのコケ用のアタッチメントが効いたよ。
545pH7.74:2009/01/04(日) 08:53:21 ID:SGIk2Rph
ランモ、湧かない家は湧かないよな。
なんだろうね、水道の水質なんだろうか。
546pH7.74:2009/01/04(日) 12:31:15 ID:EBOmKgEA
点灯
昨日とったのにまた湧いてる
547pH7.74:2009/01/04(日) 12:40:12 ID:wkV3aTWV
>>536
見えてるとこだけにいるわけじゃないから〜残念〜
548pH7.74:2009/01/04(日) 20:18:42 ID:k6sgTyXr
逆に殖やしたい時ってどうする? かなり本気で腐海レイアウトを
考えているんだが・・・・
549pH7.74:2009/01/04(日) 20:59:27 ID:1MS69fGM
>>548
単純にライト24時間つけっぱなしで増えるんじゃない?
550pH7.74:2009/01/04(日) 21:03:12 ID:PQZmLXeQ
直射日光あたるところに置いとけばいんじゃね?
藍藻以外のコケまで繁茂するかもしれんが
551pH7.74:2009/01/04(日) 21:06:45 ID:DyoSg+yn
水入れたバケツに石でも入れて外に放置してればだいたい湧く。
アオミドロとかも湧くけど。
その石を水槽に持ち込むとあっという間・・・
552pH7.74:2009/01/04(日) 21:42:17 ID:EBMPqyQM
ハイポネックス入れればいいよ
洋ラン毎日キャップ一杯
どのコケがサイキョウなのかわかる
553pH7.74:2009/01/04(日) 21:44:31 ID:DyoSg+yn
まず黒ヒゲが生えると思う(やや体験談
554pH7.74:2009/01/06(火) 02:25:38 ID:JGghlJG0
木酢液&テデトールを3ヶ月戦ったが無理だった…
今日意を決してグリーンFゴールド買ってきたぜ 
1200円は正直痛いがもう耐えられん

完全遮光との合わせ技で3日後どうなってるか楽しみだ
555pH7.74:2009/01/07(水) 19:03:36 ID:Z9kI7ACv
水草水槽オンリー時代は藍藻に悩まされたが、海水やるようになってRO/DI浄水器導入
水草水槽の水もRO/DIで作るようにしたら藍藻発生しなくなった
やっぱ水道水の水質の影響はでかいんじゃないかな、出ないひとは全然出ないらしいし
556pH7.74:2009/01/07(水) 19:18:37 ID:Vt5GZ0AI
俺も経験上、水道水の影響はかなり高いと思う
557pH7.74:2009/01/07(水) 21:38:19 ID:jc8Raghd
水道水の中にタネが入ってるんだろうかね。
浄水場の設備で決まる感じか。

たしかにうちも何やっても出ないわ。 @金町浄水場
558pH7.74:2009/01/07(水) 21:56:03 ID:xA0XmkNE
引っ越しする前には藍藻知らなかったのに越してから悩まされてる。
水道水も絡むんだろうね。
559pH7.74:2009/01/07(水) 22:57:11 ID:1x2t/A5f
グリーンゲイン4日投薬で藍藻きえた\(^o^)/
560pH7.74:2009/01/07(水) 23:06:22 ID:V1umxpDK
俺もアイモに悩まされてるよ…
561pH7.74:2009/01/08(木) 11:15:48 ID:sbf2BsiE
たまにアイモ、アイモって見るけど、モアイみたいw
562pH7.74:2009/01/08(木) 14:46:00 ID:SmJUGd2R
アイモって10回言えば…イヤなんでもない。
563pH7.74:2009/01/08(木) 17:18:28 ID:PnxsMYl4
ランカ・リー
564pH7.74:2009/01/08(木) 20:23:20 ID:SypuRq2p
適当なリセット→復活↓テデトール→復活→遮光→復活
ランソーランソー
ソレソレーネバネバ
掃除してからアンチグリーン投入
1日目DEATH 少量なので効果は解らず
565pH7.74:2009/01/08(木) 20:25:58 ID:lV8sHTrH
>>564
経過を写真で取ってうpってくれ。
参考にしたいからさ。
566pH7.74:2009/01/09(金) 00:04:37 ID:S1CTz0JP
>>559
俺はグリーンゲイン入れた翌日に出始めたんだが…
567pH7.74:2009/01/09(金) 22:20:17 ID:N0MV/5y0
殲滅したと思ってたのに復活しやがった
もう薬使うか……
568pH7.74:2009/01/09(金) 23:08:33 ID:i8+Svt/u
踊り足りないだけ
もっとステップしろ
569pH7.74:2009/01/10(土) 00:07:38 ID:JH4qio5K
タンタタン タンタタン
アーアー ランソーランソー
>>565
ご勘弁を。

2日目投入
1日目の規定量は2日目の半量とあって多少効果があった程度で
ラン藻は多少増えたが、スピードはかなり押さえられている。

2日目投入後は透明だった水が、気持ち白っぽくなった。
ミクロソリウムナローは酸素付けてる。
南米モスに影響があると説明書にはあったが今の所大丈夫
570pH7.74:2009/01/10(土) 11:06:42 ID:rqyBHfnr
ソイルの上にべったり広がった藍藻に適当に希釈したアンチグリーンを注射器で(藍藻下に)注入

→目に見えて藍藻が消えていく
→注射した付近から気泡がボコボコ出る

なんで?
アンチグリーンってどんな成分なんだ?

571pH7.74:2009/01/10(土) 12:52:57 ID:mdkK+g1p
このスレで過酸化水素水ではないかという説は出てたな
572pH7.74:2009/01/10(土) 13:35:22 ID:JH4qio5K
少し早めだが3日目の投入
2日目に生じた濁りはとれたが、非常にゆっくりしたスピードでラン藻が増えてる。
消滅するのかやや不安になって来た。

初日から規定量入れていて水草のダメージは特に無し。多少光合成落ちてるかな
って程度

>>571
過酸化水素水 H2O2 (=オキシドール)
アンチグリーンは水と酸素に分解されるって書いてある。

2H2o2→2H2O+O2
573pH7.74:2009/01/10(土) 13:39:56 ID:JH4qio5K
http://www.j-tokkyo.com/2002/C02F/JP2002-102883.shtml
ラン藻浄化活性水の製造方法
ラン藻類の餌として有機資材5〜7重量%を添加すると共に、
pHが7〜8となるように調節し、10〜30時間経過後、
ろ過処理を施してその活性化、分解浄化された水を得ることを特徴とする
ラン藻浄化活性水の製造方法。

やっぱしphが高いとラン藻が出やすいのか
574pH7.74:2009/01/10(土) 16:28:26 ID:rqyBHfnr
過酸化水素水か・・・なるほどね、そうかもしれない。

強い酸化作用で生物に微毒らしいけど、ヤマトもミナミも無事だった。
見えてないとこで硝化バクテリアにダメージあるのかな?

藍藻に効いたのと水草の調子がいいので今後も週1で入れようかと思ってる。(コケ予防になるらしい)

575pH7.74:2009/01/10(土) 19:26:44 ID:JH4qio5K
また水が白っぽくなった
ラン藻増えてはいないけど減ってない。
効いてくれよ!
576pH7.74:2009/01/11(日) 00:32:15 ID:FHXnK6Za
汚れているのは水なんです!
577pH7.74:2009/01/11(日) 00:52:38 ID:ep8JZFtr
リセットしたら?
578pH7.74:2009/01/11(日) 01:53:22 ID:bV9OPUgM
オキシドールなのか。濃度はどれくらいなんだろう。
市販品なら数分の1だよな、値段は。
579pH7.74:2009/01/11(日) 07:54:43 ID:feilVXVZ
リセットは甘え。リセットせずに乗り切れ。
580pH7.74:2009/01/11(日) 10:25:03 ID:HJVmq2YZ
>>575
もう少しの辛抱だ。
やつらが増殖を止めれば出口は近い!
581pH7.74:2009/01/11(日) 12:25:23 ID:CekoioWL
リセットは甘え。辛抱より心配が勝って来た

4日目投入 今日が説明書で書いてある最終投入日。
後は2日おきに4日目の量を投入しろとのことらしい。

投入前は薄く濁ったのはとれていた。水草で調子落としてるのは見当たらず
南米モスも変色せず元気

増殖スピードはかなりゆっくりだが少し増えてるので
我慢出来ずにテデトールを少しやってしまった

規定量の1.4倍投入。特にラン藻の色が変わるとかは目視できません。
582pH7.74:2009/01/11(日) 13:20:30 ID:w59vl5vJ
>>548
エアレバリバリ効かせて、PH7.8以上に上げれば増えるぞ

硬度は総硬度0.5dHでも増えるが、ブラックウォーターは抑制作用有り
583pH7.74:2009/01/11(日) 14:20:13 ID:CekoioWL
ランラランランラランランララン
ランラランラララランララッラン
ランンンラララランンランランランラン
584pH7.74:2009/01/11(日) 14:51:07 ID:FHXnK6Za
藍藻見るとまじで腐海思い出す
塩浴で硝化バクテリア死んじゃったときに魚が住める水にしてくれてたの藍藻なんだよな〜
585pH7.74:2009/01/11(日) 16:03:15 ID:CekoioWL
ニテラから酸素がガンガンでてる。
効いてるのか?
586pH7.74:2009/01/11(日) 18:50:07 ID:LhkCDTA5
家の60×36×45水槽の藍藻経緯

3ヶ月前 立ち上げ
2ヶ月前 水草絶好調伸びまくり
     
1ヵ月半前トリミング+グロッソ追加のため有茎系間引き
     イニシャルスティック堆肥(2粒)
     水草絶不調に・・・。
1ヶ月前  藍藻発生猛威を振るいだす
     照明時間9時間→6時間 (18w×4灯)
     シャワーパイプ取り付け位置変更(水面から水面下へ)
     有茎系追加
2週間前  藍藻勢力ダウン
現在   藍藻消滅
     
しかし、水草の生長がやや上昇したもののかつての勢力はない
そろそろ堆肥追加して、照明も長くしようと悩み中
藍藻がぶり返さないかが心配で踏み切れない・・・。

チラ裏でスマソ
     
587pH7.74:2009/01/11(日) 21:37:11 ID:CekoioWL
さっき見たら濁りがとれていない。
ニテラが少し白くなったが南米モスやミクロソリウムは元気。
ラン藻増えてないが減ってない。
1.4倍入れたのにアンチグリーン効かないのか…
588pH7.74:2009/01/11(日) 21:53:33 ID:ep8JZFtr
藍藻が成長している原因を解消しないと、根本的解決には至らないよ
589pH7.74:2009/01/11(日) 22:06:00 ID:qynibt6Q
なんかアンチグリーンは効く人と効かない人で極端だね
藍藻も色々種類があるってことなんだろうか
590pH7.74:2009/01/11(日) 23:06:24 ID:LYDDdnx5
藍藻の種類はハンパなくあると思われ。
591pH7.74:2009/01/12(月) 01:39:44 ID:+v7o5Sl1
>>587
自分の経験から・・・
たぶん規定量前後の濃度+低光量(いつもの70%くらい)を2週間維持したら消える、、と思う。

直接噴霧なら藍藻を消してしまうのだが、規定量前後の濃度では藍藻は光合成を止めるものの
即座に消えるわけでない。
したがってアンチグリーン+低光量に加えて、テデトール+藍藻音頭のコンボが有効と思われる。

ちなみに自分は、照射時間を1時間減らし、テデトール+藍藻音頭で
10日くらいで目視できなくなった。その後、3日経ったが再発なし。
592pH7.74:2009/01/12(月) 01:44:55 ID:+v7o5Sl1
書き忘れた・。

>>587
うちでは濁りはでなかったよ。

>>589-590
アンチグリーンがオキシドール(過酸化水素水)だとしたら
その酸化作用は藍藻の種類による選択性はなく細菌全体に効くような気がす。
593pH7.74:2009/01/12(月) 12:25:55 ID:/sClOjq4
アンチグリーンはラン藻の成長が著しく鈍ってるので効いているようです。
長期間ラン藻に悩まされて成長モードに入ったラン藻水槽では
他の方が仰るように、規定量4日での消滅よりは長くかかると実感してます。

5日目は投入しない日なので、アドヴァイス頂いた
光量を減らす、CO2と照明無しでやってみます。

先日テデトール(水草についてるのを手でしごいただけ)を行い、
本日はラン藻の成長がピタリととまった感があります。
濁りはとれました。

アンチグリーン投入始めてから、ショートヘアーグラスの調子が非常に
良いです。グリーンロタラもばんばん伸びています。
南米モスも特に被害は感じられずモサモサ元気にしてます。
594pH7.74:2009/01/12(月) 12:35:18 ID:Uy4YE69P
南米モスがこの先生きのこれるならやってみる価値がありそうだね。
595pH7.74:2009/01/12(月) 17:05:10 ID:RJhwVVda
みなさまに質問!! 

60規格シュリンプ水槽なんですが、リン酸吸着材のオススメありますか?
596pH7.74:2009/01/12(月) 17:49:43 ID:/sClOjq4
スレ違い。ラン藻スレだよ
リン酸吸着はP-Cutがいいけど海老に使えたっけか
水草いれとけばシュリンプ水槽でリン酸心配する必要無いよ


>>594
見た感じ大丈夫そう。
597pH7.74:2009/01/12(月) 19:56:14 ID:/sClOjq4
直接アンチグリーンかかったニテラがほぼ全滅。
そばに有った南米モスは大丈夫
テデトールとピンセットで埋めたり完了。

水槽と大磯の間に湧いたラン藻はほとんど減ってるので効果アリ
普段に湧く2カ所からもラン藻は出現してない模様
598pH7.74:2009/01/12(月) 23:42:58 ID:XlDuhNnA
藍藻育成してる人は何時間照明あててるの?
599pH7.74:2009/01/13(火) 14:48:46 ID:A7dkv+NR
その表現の仕方が気に入らない
600pH7.74:2009/01/13(火) 17:00:25 ID:n99uCJvk
10年ものの水槽が藍藻でいっぱいになってしまって
水漏れとかしてもおかしくない水槽だったので
いい機会だから、家の前で怒りに任せて水槽破壊してたら
近所の人に藍藻見るみたいな目で見られた。

ちょっと部屋にこもって遮光してくる・・・
601pH7.74:2009/01/13(火) 20:15:05 ID:jMfxQGOz
一度は目視確認出来ないレベルにまで衰退させた藍藻が復活しやがったので
うちもアンチグリーン投入開始してみたぜ
しかしまぁ、普通のコケって古い葉に付き易いのに、藍藻だけは何故か新芽の部分に
付くのはうちだけなのだろうか
602pH7.74:2009/01/13(火) 21:55:02 ID:BKcNYJsl
あいつら新芽を包み込むようにつくよね〜
ピンセットでずるり・・・と剥がすと、ちょっと癖になる気持ちよじゃね?

603pH7.74:2009/01/13(火) 22:15:38 ID:jMfxQGOz
あー、綺麗に取れるとカサブタ剥がしたときのような楽しさはあるなw
604pH7.74:2009/01/14(水) 00:49:55 ID:LsAGJ7g2
ラン ランラララン ランララランランラン
説明書に5日目は入れるなとのことで、電気CO2無しでお休み。
テデシゴークだけした。

6日目投入。やはり水が少し曇ります。
南米モスは元気。水草も特に影響無し。ヘアーグラスにくっつく緑の短い
ヒゲコケ類やアオミドロにはアンチグリーンは然程効果が無いようです。

ユビデシゴークとピンセットウメールを併用してから効果がでています。
ラン藻は成長を止め増えずに激減。
前日しごいたラン藻の一部が光のあたる場所に落ちたのが残っているくらいでした。
目につく物はしごいて、更にピンセットで砂に埋めました。

完全遮光とアンチグリーンを組み合わせたらかなり強力に効きそうですが
今回は実権もかねて遮光せず挑戦してます。
605pH7.74:2009/01/14(水) 02:07:49 ID:y0YSE901
俺んとこの水槽は、水道水で1/3くらい換水したら増殖停止したなぁ。
606pH7.74:2009/01/15(木) 00:13:06 ID:EGoGa5Oe
長年やってきてここまで増殖した事が無い。
特に変わった事やらなかっただけに混乱した。

ランランランラン!!!ラン!!ラララン♪ドンドン
今日は投入無しの日だったので、テデシゴークとピンセットデウメールのみ

ラン藻の成長は完全に停止してる様子。
ストレーナー付近のグリーンロタラ2本
エーハイムストレーナースポンジとガラスの密着部分に少し
流木後ろのクリウプトの葉っぱ1枚の先のみでした。

明日入れるとアンチグリーン100ml使い切りです。
607pH7.74:2009/01/15(木) 01:21:30 ID:RHOi3teZ
ランソウ、出たこと無いなあ。
出た人、画像見せて欲しい。
608pH7.74:2009/01/15(木) 03:11:06 ID:EGoGa5Oe
拾って来た画像
大抵は底床とガラスの際が発生場所になったりする
ttp://www.chee.jp/aquarium/35cm/2005/photo/photo_009_b.jpg
次第に水草の先端にくっついて、徐々に広がる。
ttp://mmdd.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/cimg0640.jpg


テデトールすると破片がとびちってそこから増殖
ttp://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/nozo's/suisou2.jpg
ttp://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/nozo's/45suisou1.jpg
ttp://mmdd.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/cimg0640.jpg

609pH7.74:2009/01/15(木) 03:16:01 ID:EGoGa5Oe
610pH7.74:2009/01/15(木) 08:21:29 ID:VnyuLHS7
藍藻育成の達人といわざるをえない
611pH7.74:2009/01/15(木) 12:17:53 ID:W8Qaqo02
もうそのまま南米ウィローモスみたいに大きく成長させて欲しい
612pH7.74:2009/01/15(木) 15:36:28 ID:cTFWLftm
ヤーレン ランソーランソー
ランソーランソーランソーラン(ハイハイ)
613pH7.74:2009/01/16(金) 00:27:50 ID:sCohVcEY
ハイハイ!ソーランランソー8日目
本日残量のアンチグリーンを投入+エーハイムフィルタ掃除し、
フィルタ掃除に使った水5Lをバケツで水槽に足しました。

ラン藻の成長は止まっており、水槽と砂の底間にほんの少し残っている程度、
見逃していたロタラの幹に数カ所確認できたのでテデトール、シゴークを行いました。

今回は説明書にある4日+1日置きの投薬2回では消滅とまではいきませんでした。
(説明書には最長2週間の投薬です)
水草は直接原液がかかったニテラが多少とけた以外、南米モス等水草は全然大丈夫でした。
これから新規購入し消滅まで投薬せず、実験を兼ねて1週間程度水換無しで
テデトール、ウメールのみで様子をみてみます。

使った感想は当初イメージした薬がラン藻を溶かすというより、
投薬中に成長阻害され止まっているラン藻の除去が必要で落胆しつつも、
確実に消える安心感は絶大でした。

また、原液を直接ニテラにかかった以外は得にダメージも無くグリーンロタラも
ショートヘアグラス、ミクロソリウムナローは通常と変わらず伸びていました。

次回購入時には説明書にある最長の2週間を見込んだ投薬量を購入すると
消えるかもしれません。

様々な対策をしてうまくいかない場合は、100リットルの水槽で除去に2500円近くを
投資するのは悪くない選択です。
614pH7.74:2009/01/16(金) 00:37:36 ID:fbivxlMt
レポおつ

2500円はちと高いけど確実に効くね。予備を持っておくかとても悩ましい。
・・・明日ポチってる気がする。
615pH7.74:2009/01/16(金) 21:18:48 ID:sCohVcEY
確実に効きますので安心感はありました。

薬はまだ効いてるようでラン藻が増えて行く兆候はありません。
水草は、解けた二テラ側の南米モス先端が、少し白くなっているのを発見した程度です。

薬の効きが悪かったのは、エーハイム2222のモーターヘッド用止水弁が外れていた為
フィルターの流水量が長期間に渡り激減し通常の半量以下になっいた結果、
水槽内に水の流れの悪い所が各所に出来て、ラン藻が爆発的に増えたのが原因かもしれません。

シャワーパイプの流量が少しずつ下がっていたのを見逃してました。我ながら迂闊でした。
流量が少なくても、水草水槽なので水質チェックでは無問題でした。

今後多少ラン藻が残ってる状態でどう遷移するか楽しみです。
ラン藻対策が楽しくなりました。

ランランランララランランラン
616pH7.74:2009/01/16(金) 22:04:20 ID:MwuuXc0h
オキシドール試した人はいないのか?
617pH7.74:2009/01/17(土) 10:06:02 ID:u/HQkwF9
618pH7.74:2009/01/17(土) 11:49:56 ID:PzK1W3XF
>>536
アンチグリーンみたいに一定濃度にして藍藻の増殖を抑えることもできるのだろうか?

619 ◆G5.Baka/2c :2009/01/17(土) 12:50:40 ID:u/HQkwF9
増殖の抑制ではなく根絶させるのに使っている。
尤も、うちでは滅多に藍藻は発生せずに、
半年に一度くらいしか使わないのだけど…。

我が家では、薬局で市販されているオキシドール市販液に対して無希釈、
小型スポイトを使用し、60規格で1〜2回噴霧を目処として使用している。

底床内部まで生育している場合があるみたいなので、
染み込ませるようにオキシドールをスポイト添加。

スポイトで吹き付けた部分は、
翌日にはヤマトヌマエビが全部食らっているみたい。
念のため、あわせて換水も行ったほうが良いと思う。
(生体が亡くなったことはないけれども)

欠点としては、フィルター内のバクテリアや微生物もダメージを
受けるみたいなので、立ち上げ中の水槽や濾過器が貧弱な環境では不適。
620pH7.74:2009/01/17(土) 16:33:27 ID:guXSIfYz
ぐぐるとオキシドールはエクスタミンと同様に局所的に使って
アンチグリーンみたいな予防的には使えなさそう。

アンチグリーンその後
まだ薬は効いているようで、ラン藻は増えてないですが少しグリーンロタラの茎とか葉っぱに
ゴマツブのようについてる程度ですので指でしごきおとしました。
最悪時のような前日除去→翌日ゲッってのは無いので一安心です。
2カ所あるラン藻の巣からも新たに湧いて来てないです。

来週まで水換え無しで様子みてみます
621pH7.74:2009/01/17(土) 16:55:58 ID:z8r/cUVd
素人のころは大暴れしてたなー
ランソーきえねー
うひょーってね。
ここのスレの人たちよりもっと酷いあわてようだったwwwww
622pH7.74:2009/01/17(土) 20:46:47 ID:QNOu5QJ5
色が毒毒しいよな。ビリジリアンそのまま毒って感じ。
623pH7.74:2009/01/17(土) 20:50:23 ID:NThaoUfC
アンチグリーンやエクスタミンが出てきたら藍藻より他のコケのがめんどくなってきたな
624pH7.74:2009/01/17(土) 23:42:16 ID:PzK1W3XF
>>621
慌てるっつーよりも・・・

テデトール → 復活 → テデトール → 復活 → テデトラナイ → 腐海 → orz
(繰り替えし)

・・・って感じじゃね?
625pH7.74:2009/01/18(日) 00:15:41 ID:MeojDcBQ
だいたいテンプレに親切な誘導がないし
うさんくさいアイテムを序盤で宣伝なんかしてちゃわからないだろうな。
626pH7.74:2009/01/18(日) 00:17:38 ID:MeojDcBQ
結局おれも有効な情報がこのスレから得られず
大変なおもいをした。
情報を集めて何が正しいかを見極めることが重要。
嘘ばっかだからねえにちゃんは。
627pH7.74:2009/01/18(日) 00:19:06 ID:MeojDcBQ
嘘っていうか体験談だからダメなのよね。
その人にとっては真実でも人それぞれ水槽の水質は違うんだから
628pH7.74:2009/01/18(日) 00:21:00 ID:x5tgVqWX
>>626
なに読んでも理解できない猿
おまえはこんなので手間取ってヒゲなんてどうすんだw
629pH7.74:2009/01/18(日) 00:29:10 ID:a0AW1rfT
ADA全盛でリセットなんて言葉が流行っちゃったしありそうでなかったスレだからね。

局部的なラン藻に→テデトールとエクスタミン、オキシドールで代用可
全体に爆殖し場合は→フィルターの流量チェック、完全遮光4〜5日
水草水槽で上記対策効果無し→アンチグリーン
水草多少解けるの覚悟で解決→グリーンF顆粒

ひとまず対策の流れも出来たし、次スレ当たりには世話になったんでテンプレ整備するよ。
どのスレでも最初は散漫な情報で、次第に整備されて有用な情報がまとまってくる
ぐぐってもラン藻対策でまとめは無いしね。
630pH7.74:2009/01/18(日) 00:32:18 ID:a0AW1rfT
MeojDcBQ は2ちゃんに向かない。
有用な情報が得られなきゃググって試してスレに書く。
試行錯誤が面白いと思うんだが。
十年近くやっててラン藻に見舞われたの去年が初めてで
いろいろ経験出来てよかった。

初期のスレの内容は検索のキーワードになって参考になった。
631pH7.74:2009/01/18(日) 00:35:31 ID:yAHNoFXd
猿w
632pH7.74:2009/01/18(日) 00:57:06 ID:MeojDcBQ
理屈がわかれば他のコケ同様どってことないからね
だから藍藻単独のこのスレは何度か消滅してる。
テンプレはあったんだけど ないときもあった。
おれが苦労したときは今より情報がなかったからね。
633pH7.74:2009/01/18(日) 01:02:27 ID:MeojDcBQ
このスレが落ちずに続いてるのは
テンプレがなくて情報が内容が薄いから。
でもテンプレが充実しちゃうとスレが伸びずに落ちる
これの繰り返しになってしまうんよ。
藻類総合スレを立てて統一するのが一番なんだろうねえ。
今藻類系のスレは三つある。
ひとつにしてテンプレにまとめれば落とさずに永続させることができそうだけど
大変な作業になりそうだ。
634pH7.74:2009/01/18(日) 02:01:57 ID:a0AW1rfT
ちょっとでても自然消滅するし
木酢やらリセット以外で対抗するのはマゾだからやる人いないんだろうね。
水草専門に扱ってる大型店でさえアンチグリーン置いてなかった。

@wikiにでもまとめておけばもし落ちても藻類スレと統合しても便利やも。
暇有ったらまとめとく。
635pH7.74:2009/01/18(日) 08:16:50 ID:eNWqyfSh
藍藻が他の苔同様だったらこんなに苦労してねーよ。
何度換水しようが、手で取ろうが、濾過や水流を見直そうが、遮光しようが、、、復活してきやがる orz
テトラやラミーが鼻上げするほどの木酢高濃度投与でも効き目なし、、、orz

↓もちろん色々検索して調べたさ(ぐーぐるでよく検索されるキーワード)
藍藻 駆除、藍藻 対策、水槽 藍藻、藍藻 退治、藍藻 除去
藍藻 木酢液、熱帯魚 藍藻、藍藻 窒素固定、藍藻 グリーンF、藍藻 海水

んで、どうせリセットするなら薬品でも使ってみようと茶無で見かけたアンチグリーンを試したら
今までの苦労はなんだったの、って感じで効くじゃん。副作用もないし。

2chに限らず有益な情報少なすぎ。>>634 のまとめに期待するなり!

636pH7.74:2009/01/18(日) 14:05:34 ID:xDh8/4hk
>>ID:MeojDcBQ

>>630
637601:2009/01/18(日) 22:47:17 ID:O1DaOkgD
規定量の投入を続けて6日目、とりあえず見える範囲は殲滅されたようなので
添加終了
水草は一部の葉が痛んでる様子はあるが、薬の影響によるものかヤマトが
悪さしたのか不明
現状で濾過に影響が出た様子はないが、念のためしばらく水質には注意して
みようと思う

他の人の報告と大差無いが一応参考までに
638pH7.74:2009/01/21(水) 15:30:26 ID:zoKO9wAH
戦況が泥沼化してきたので核を投下しました。
(リセット)
639pH7.74:2009/01/21(水) 16:07:39 ID:DIJrb453
藍藻は、
1番水の流れが当たらない場所を醸すね。
640pH7.74:2009/01/21(水) 16:13:12 ID:tr2P6CyB
リセットするくらいなら投薬すりゃーいいのに
641pH7.74:2009/01/21(水) 18:02:34 ID:FDMgbeUm
リセットするきっかけが欲しかったに違いない。
642pH7.74:2009/01/21(水) 18:17:31 ID:47E/4jhr
以前ネットで注文していたアンチグリーンが届いた。
早速入れてみた。もちろんまだ何も変化は見られないけど。
相手は60cmに湧いた濃緑色の藍藻。最終日にまた勝手にレポします。
643pH7.74:2009/01/21(水) 18:27:56 ID:H/puwhcD
たのむ
644pH7.74:2009/01/21(水) 21:49:30 ID:gSQadOBH
>>642
ちゃんとテデトール・テデシゴーク・スイトールも忘れずにな。
645pH7.74:2009/01/21(水) 21:51:27 ID:gNJFj+06
>>642
余裕あったら写真も頼む。
646642:2009/01/21(水) 22:02:22 ID:KbZD76y7
>>643-645
一括レススマソ。
水草らしい水草は無いのであまり参考にはならないかも知れませんが・・・
60cm規格水槽。蛍光灯18w一灯。ブラックパラダイスフィッシュ1匹。
普通のミクロソリウム、メキシカンバーレーン。貧弱orz
19日に目視できる範囲では除去換水しました。
21日現在、合計2.5平方センチ程度。
携帯になると思いますが写真とってみます。
647pH7.74:2009/01/21(水) 22:32:03 ID:d6co75Lv
藍藻ってさ、エビ食ってくれないよね?
量、増えれば食べてくれるようになるのかな?
648pH7.74:2009/01/22(木) 00:13:56 ID:Hhmmhebl
夫婦喧嘩と藍藻はエビも喰わない。
649pH7.74:2009/01/22(木) 14:12:04 ID:+qZa+ZJ5
おまえら、オキシドール最高じゃねーか!
ながらく悩まされてた、藍藻が一夜にして、瞬滅w

このスレみて、俺もチャムでアンチグリーンポチろうかと
思案中だったが、いつ買ったかも覚えていないオキシドールが
若干残ってたんで、原液のまま直接スポイト噴霧、
うまく出来てるかよくわかんなかったんで、多めにかけた。
(でも、テストのため藍藻が覆ってる場所の半分に限定)

一夜明けてビックリ!、噴霧した一帯の藍藻がすっかり
なくなってやがる、モスの調子もなんだかよさげwww


対象藍藻:http://www.koketaisaku.com/jpg/ransou_04.jpg
使用薬品:配置期限とっくに切れたオキシドール
水草・生体への影響:モスには影響ない、エビは1匹脱皮してたんで影響あるかも。

あっ、後噴霧後部屋中に若干臭いが充満し、家族から文句いわれた・・・。
650pH7.74:2009/01/22(木) 16:12:28 ID:0MNcQ8AT
藍藻育成の達人の集い
会費300円
651pH7.74:2009/01/22(木) 16:33:30 ID:a0eNBH8J
>>649

>>618 の検証頼む!

652642:2009/01/22(木) 20:06:38 ID:hTfZwMB3
アンチグリーン投入2日目。
藍藻の繁殖は目に見えて抑えられている感じがします。
ただ、それまで決まった場所だった藍藻ゾーンが、この前の掃除のせいか
直系4〜5ミリのスポット状に拡散orz
http://imepita.jp/20090122/722980
653pH7.74:2009/01/22(木) 23:55:57 ID:r5nf1hxr
アレロパシー物質の藍藻類に対する増殖抑制効果の解明
http://www.tuat.ac.jp/~hosomi/study/seika/Studies%20Allelopathy.htm

水植物の種類により藍藻類に対する増殖抑制効果が異なること、増殖抑制効果と添加した沈水植物の
植物体量との間に明確な用量作用量関係が認められこと 、ホザキノフサモ(Myriophyllum spicatum) が藍藻類に対し顕著な増殖抑制効果を示すことを確認しました。

 さらに、ホザキノフサモを大量に培養した液を機器分析した結果、
ホザキノフサモは ポリフェノール化合物 (ピロガロール、没食子酸、カテキン、
エラグ酸)を放出すること、 これらはM. aeruginosa, A. flos-aquae及びP.
tenueの増殖を抑制することがわかりました。さらに、増殖抑制効果を詳しく調べた結果、
4種を同時に加えた場合、増殖抑制効果が強く発現するという相乗作用が生じることを明らかにしました。
654pH7.74:2009/01/23(金) 00:21:09 ID:yIstfs76
>>653
なるほど、そういうことだったのか!
俺はわかっちゃうからいいんだけどさ、他のやつ等にはもう少し優しく説明してやってくれよ。




バブゥー?
655pH7.74:2009/01/23(金) 00:47:17 ID:hbSTK+26
チャーン
ホザキノフサモ水槽に入れると、ラン藻が増えるのを押さえる物質出すです。
忌避物質はピロガロール、没食子酸、カテキン、エラグ酸。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/focus/timages/tansuiPict/fusamo.jpg
656pH7.74:2009/01/23(金) 08:49:01 ID:PWWLtrkV
アレロパシーって他種の水草の調子も落とすんじゃね?
657pH7.74:2009/01/23(金) 14:33:34 ID:nDHMAkh6
>>655
勉強になりました。


ハァーイー!
(バブゥーにチャーンで返されたのは人生2度目の経験です)
658pH7.74:2009/01/23(金) 20:56:39 ID:LyrHdZXu
アベニー水槽に藍藻はえた。
中が何も見えなくなった。
テデトールと水換えやってたが変化なし。
最終手段として、以前60cm水草水槽に出てしまった黒髭を根絶させた方法をとってみた。

田んぼによくある理科の実験で使うような浮き草投入。
(3日ぐらいで倍量になっていくやつ)
根に藍藻がすごくなってしまったらその部分はまとめてゴミ箱へ。
それでも増え続ける浮き草。ほっとくとこいつが水面を覆っちまう。
更にSPFとエイトだったので水位を下げて上から水を落とした。

2週間できれいになった。
でも今は浮き草と戦ってます。
659pH7.74:2009/01/23(金) 22:47:53 ID:UGBgl3dl
人生、闘いの連続だよね><
660pH7.74:2009/01/24(土) 13:54:35 ID:ASHesMXw
たまにうpされる画像見る限りなんで藍藻生えるのかがよくわかる
661pH7.74:2009/01/25(日) 11:44:44 ID:l0G8tr1z
ベランダ放置の発泡トロ箱に大量発生した藍藻にダイソー竹酢液を一本まるまるぶち込んだら3日で消滅したw
生体(ゼブラ、青コリ、黒森)全て元気いっぱい。
全員水面で口パクパクさせて餌ねだってる。
662pH7.74:2009/01/26(月) 01:55:43 ID:Mt1Th6sT
つ鷹の爪
663pH7.74:2009/01/26(月) 03:53:36 ID:fh+faavm
た〜か〜の〜つ〜め〜
664pH7.74:2009/01/26(月) 11:00:28 ID:ZQ8ua+Hz
格闘技何十番もやって、30年毎日、放送終了時間ぴったり終わる真剣勝負、相撲はすごいね
665pH7.74:2009/01/28(水) 22:28:06 ID:HK9ozT8Y
アンティグリーン効くなw
小型水槽で困ってたけどほんと助かったわw

これ、中身なんだろう?オキシドール?
666pH7.74:2009/01/28(水) 22:31:04 ID:CvTPpHmv
そうじゃないかと言われてはいるが実際どうなのかは知らん
ジャガイモか生レバーにでもぶっかけて線香や煙草近づけてみる人はおらんかね
667pH7.74:2009/01/31(土) 21:05:54 ID:QC+dugvW
アンチグリーンで撲滅成功した人、その後再発はない?
668pH7.74:2009/01/31(土) 21:11:27 ID:yN3YqwTo
637だが、今んとこ大丈夫
669pH7.74:2009/02/01(日) 00:59:27 ID:4UzNGdob
>>668
サンクス

ということは最強か!?試してみよう〜
670pH7.74:2009/02/01(日) 01:21:09 ID:4QJuPHzm
踊りながらアンチグリーンして効果絶大でしたが絶滅に至らず
フィルターの部品が足りずに水量落ちてたのが原因だった近況です。
少し出ラン藻が発生はあるけど、水草を覆ったりせず勢い全然無く安心してます。
腐海モードの地獄はないようです。
ニテラが溶けた以外水草は大丈夫です。
671pH7.74:2009/02/02(月) 20:34:36 ID:ynKB+XOd
今日藍藻の匂いがする人がいたw
672pH7.74:2009/02/10(火) 17:04:14 ID:rilIDmF3
このやろっ、藍藻、死ねっ、死ねっ、死ねっ!!
673pH7.74:2009/02/10(火) 18:01:41 ID:63d6/0nT
エーハイムの流量が戻ってから、ガラスと大磯の間に少し生えますが
増える兆し全く無くなりました。長い戦いでした。
674pH7.74:2009/02/13(金) 23:17:32 ID:6Xx3uRE8
リセットしたのにまた出てきた…orz
675pH7.74:2009/02/14(土) 02:36:52 ID:YPidz89F
たぶん、水道水ですな・・・・・
676pH7.74:2009/02/18(水) 20:04:28 ID:h2zg/Eyq
最近噴火している浅間山付近在住です。簡易水道です。つまり地下水
そのままね。GWと夏には塩素が入りますが、それ以外は試薬が
反応しません。冬に水道施設見に行くと足跡がありません。
塩素入ってないってことです。
アクア中断歴があります。中断以前は中硬水で、水草とかディスカスとか
苦労しました。硬度8/11とかね。
再開後はド軟水になってました。硬度なんかアクア試薬では検出限界以下。
(中断前はもってませんでしたが)ECが60程度。
中断以前、藍藻なんか見たこともありませんでした。
再開以降は、「ぜーんぶ塩素消毒して立ちあげても」出ます。
ナニカの変動が地下であって、藍藻を拾ってくるようになったのでしょう。
出るものさと観ずれば、まあ、35億年の歴史を楽しめるというもので。
677pH7.74:2009/02/27(金) 16:25:53 ID:N0kXXQJC
フォックスが藍藻たべてる!
乾燥赤虫ちゃんとあげてるのに...
いい奴…
678pH7.74:2009/02/27(金) 17:09:19 ID:XfCVb5Z1
タオルで覆うこと3ヶ月
やっとアイモが消えたよ
679pH7.74:2009/02/27(金) 18:46:14 ID:xRzYmmCW
アイモじゃなくて、ランソウって読むの。
680642:2009/02/27(金) 19:43:55 ID:PUz1HeKa
ネタにマジレスカコワルイwww
681pH7.74:2009/02/27(金) 19:44:57 ID:PUz1HeKa
おっと、晒しage
682pH7.74:2009/02/27(金) 20:40:26 ID:xRzYmmCW
ザコしか釣れねえナw
683pH7.74:2009/03/08(日) 21:45:58 ID:8SseTZxJ
今日、藍藻と戦いました。

武器:
植物栄養剤アンプルの容器とエアチューブで作ったサイフォン式の砂利掃除機
灯油用のスポイト
ピンセット
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とりあえず表面上はほとんど見えなくなりました。
念のため1週間ほど遮光する予定。

それとスポイトが一番いい感じでした。
水を吹き付けて藍藻を浮かして、そのまま吸い込んでバケツへ。
684pH7.74:2009/03/08(日) 21:46:42 ID:hwE7QrrY
グリーンFじゃだめなの?
前に魚が病気になって使ったら水草が全滅したことがあったけど
685pH7.74:2009/03/12(木) 23:11:14 ID:R53an7Jl
アンチグリーンがよかとよ
686pH7.74:2009/03/13(金) 00:26:32 ID:IR+6IYHa
グリーンFは確かに効くが水草へのダメージがすごい
次からはアンチグリーンかオキシドールにしてみようか
687pH7.74:2009/03/13(金) 10:22:23 ID:h7L4e++2
オキシドールは若干水草へのダメージ有るね
低床とガラスとの隙間へはオキシドール注入
全体へはアンチグリーンって感じかな
688pH7.74:2009/03/15(日) 10:03:45 ID:QQ700ZiY
一週間も完全に遮光しておけばどんな苔もなくなるよん
そして予防にアンチグリーン
689pH7.74:2009/03/15(日) 11:04:05 ID:j7hObEeU
アンチグリーンを使うときは水槽の蛍光灯は点けない方がいいのでしょうか?
また水換えをしてから入れた方がいいのでしょうか?
690pH7.74:2009/03/15(日) 11:38:49 ID:rw7rh0mf
>>689
説明書嫁よ
バカ野郎
691pH7.74:2009/03/15(日) 11:44:30 ID:gaHh+Fyq
>>690
>>689の質問の内容は説明書に出てねえよ カス馬鹿やろう
たぶんだから質問しているぐらい気付や 低脳
692pH7.74:2009/03/15(日) 11:48:16 ID:zehHPKHP
>>690
(´゜艸゜) プッ
693pH7.74:2009/03/15(日) 12:01:28 ID:ZJ5uH3jP
確かに電灯云々、入れる前に水換え云々は書いてないなw
694pH7.74:2009/03/15(日) 12:23:44 ID:G64KnZCY
>>680
説明書嫁よ
○○やろう←こういうこと言うのはやめような
695pH7.74:2009/03/15(日) 12:24:52 ID:G64KnZCY
↑間違えた スマソ

>>690
説明書嫁よ
○○やろう←こういうこと言うのはやめような
696pH7.74:2009/03/15(日) 13:19:55 ID:7goh0vkg
ラン藻は完全遮光でも一時的に消えるから
アンチグリーン使うなら遮光した方が効果が速い
ただ死滅した訳ではないので最終日の規定量まで入れた方がいいよ
697689:2009/03/15(日) 14:44:15 ID:x9Z4jaSy
>>696
ありがとうございました
698pH7.74:2009/03/15(日) 19:08:12 ID:AwPXA4xu
アンチグリーン入れてからモスの新芽がほとんど出なくなった('A`)
説明書にも書いてあったけど、モスは調子悪くなったよ
699pH7.74:2009/03/15(日) 22:30:41 ID:7goh0vkg
南米モスは暫くいじけるがなんとか耐えきる
新芽が欲しいならトリミング
700pH7.74:2009/03/16(月) 00:42:10 ID:l8x3FCbb
>>691
ちゃんと書いてある

・コケが多いなら取っとけ
・ライトは7割程度に減らせ

日本語も読めないのか?
701pH7.74:2009/03/16(月) 10:17:38 ID:ln69fIAE
確かに書いてあるな。中に入ってる紙の方に。
702pH7.74:2009/03/17(火) 00:20:18 ID:9o/4ZWiO
そんなの分かってると思うよ
てか、しつこい
703pH7.74:2009/03/17(火) 00:24:24 ID:L3o6KXgx
・コケが多いなら取っとけ と、水換えは意味が違うだろ
・ライトは7割程度に減らせ と、点けないのも違うな

日本語も理解できないのか?
704pH7.74:2009/03/17(火) 00:25:46 ID:qgxbMu8Z
確かに書いてないな。中に入ってる紙の方には。
705pH7.74:2009/03/17(火) 08:43:07 ID:PayFZnLG
ライトはできるなら点けない方がコケの消滅は早いよ
706pH7.74:2009/03/17(火) 09:43:25 ID:mC0n50mj
トニナSPが水面まで到達したのを放っておいたら、見事に頭頂部に藍藻が
出てしまいました。急いで取り出したのですがその後あちらこちらから藍藻
が湧くようになってしまいました。時期的にリセットを考えても良いタイミング
なのでリセットすること自体は OK なのですが、このとき濾材はそのまま流
用して問題ないでしょうか? もしくは濾材も熱湯消毒などを行い、完全にゼ
ロから立ち上げなおさないと再発してしまいますか?
707pH7.74:2009/03/18(水) 19:00:50 ID:6OjiOo5q
立ち上げ時に最も発生しやすいんだから完全にゼロにしないとだめ。
708pH7.74:2009/03/25(水) 22:53:14 ID:MRu7VxqM
>>707
どうやってゼロにするの?
709pH7.74:2009/03/25(水) 23:56:10 ID:PqfVaCcy
焼け
710pH7.74:2009/03/26(木) 15:22:47 ID:yNj0xUn/
おそらく大元は水道水だろうから殖えにくい環境にしないと何度でも再発するぞ
711pH7.74:2009/03/26(木) 16:50:20 ID:8WH7VGw2
>>710
わからんね。

4つ有る水槽(a,b,c,d)で、湧くのは2つ(a,b)だけ
aは放っておくと凄い事になるけど、bは低床とガラスの間に2センチ四方で広がりも縮もしない。(ちょっと前にオキシドールで焼いてチリジリにした)
aとcは、機器・環境・生体はかなり近いけど、cにはまったく発生の雰囲気は無い。
aとbは、全く異なる
aとbに共通する事は、両方とも流木が入ってる事位だな
712pH7.74:2009/03/26(木) 17:06:21 ID:yNj0xUn/
4つのうち2つも湧くなら水道水悪いよ
713pH7.74:2009/03/26(木) 17:14:27 ID:8WH7VGw2
まあ、良くは無いんだろうね。苦労してる。
半分RO水混ぜようかと思ったけど…ナニがアレだし
714pH7.74:2009/03/26(木) 17:33:04 ID:yNj0xUn/
なんせ、うちも4つのうち2つ湧いて、他1つも湧くまでいかないが
フィルター掃除なんかのときに匂いがする

他のバクテリアと大きく関係してるのは実感したが、
水草買ったときについてきた茶色いラムズが効果てき面だったので今は予防で入れてる
715pH7.74:2009/03/29(日) 10:45:23 ID:ncpyz7Oa
ソイルの上には色の濃い藍藻が大量に発生してて
ソイルとガラスの間には薄い色の藍藻がはびこってたんだけど
木酢液を色の濃い所中心にかけていったら、何もしてない所の藍藻まで消えた。
水量40gの水槽に1_gしかいれてないのに・・
716pH7.74:2009/04/02(木) 04:29:36 ID:pweF4o9q
石巻貝って、外に置いてる鯉の池とかにも使える?
717pH7.74:2009/04/02(木) 10:29:14 ID:l5XPG+Sd
誤爆か?
718pH7.74:2009/04/02(木) 13:59:55 ID:mQbREnCL
屋外の鯉の池に藍藻が発生したんじゃないか?
とエスパーしてみた。
719pH7.74:2009/04/02(木) 15:55:39 ID:l5XPG+Sd
石巻は藍藻喰わないだろう
それに、屋外で藍藻湧いてる池って、ハッキリ言ってドブだろう
720pH7.74:2009/04/02(木) 15:58:05 ID:mQbREnCL
確かに、学校の池ですら藍藻がわいてるの見た事無いな。
ドブでならわりと見かけるけど。
721pH7.74:2009/04/02(木) 18:19:06 ID:OBbHtzcq
池を置くとかって土木とか開発やってる人でしょ
722pH7.74:2009/04/03(金) 05:42:45 ID:XgPHDwkj
餌用の小赤数匹突っ込んどけばあっという間に藍藻食いつくすよ。
笑えるぐらい気持ちよくウンコに変えてくれる。

学校の池に藍藻がないのは金魚入ってるからじゃね?

金魚のパワーを知る前はしつこく底砂を抱き込んで
はびこりまくる藍藻に辟易してたが、
気まぐれで餌用の小赤のちょっと模様あるやつを抜いて
他の熱帯魚と混泳させてみたら衝撃が走った。

小赤で除去しつつ環境整えれば、リセットなんてすることないと思う。
723pH7.74:2009/04/03(金) 14:53:20 ID:Lm3T0J9R
金魚が食うなら鯉も食いそうだけどな。
うちはラムズが食ってたよ。
724pH7.74:2009/04/04(土) 19:19:17 ID:1mfb+Obn
たしかに鯉も食いそうだけど、絡んでる水草ごとごっそりもってきそうw
スネークヘッドの水槽は金魚入れられないからラムズ買ってみようかな。
725pH7.74:2009/04/07(火) 23:01:25 ID:YAYNfmDp
たしかにラムズ入れとけば藍藻の心配はいらないな。
726pH7.74:2009/04/08(水) 01:47:42 ID:DyYoz3Cz
稚魚水槽にラムズこんもりでもブラインブーストしまくってるとたまに藍藻出るな。
727pH7.74:2009/04/16(木) 16:31:32 ID:bGsIJsUn
藍藻発生時にウォーターエンジリニアリング・リバースの液体を規定量添加する。
それに加えて毎日1/3くらい換水。換水の際にも液体を投入。藍藻もコケも死ぬ。
ただし水草は養分不足に陥って、新芽は猛烈に白化する。
728pH7.74:2009/04/16(木) 16:58:08 ID:0GqyfPU1
>>727
何でマルチ?業者?
729pH7.74:2009/04/16(木) 23:00:01 ID:pfdwxAUt
ググったらいろいろ吸着する作用があるようだな
液体ろ過材ってネーミングはあれだが
730pH7.74:2009/04/22(水) 23:35:32 ID:Rq105lOe
小赤が藍藻食べるってマジ?
ホントなら直ぐかってくるんだが、役に立たなかった場合
丈夫だし長生きだし怖いんだけど・・・
731pH7.74:2009/04/22(水) 23:39:34 ID:fit1LgSE
役に立った場合でも後が困るだろ……
オタマジャクシでも拾ってくるか素直に薬使っとけば?
732pH7.74:2009/04/24(金) 01:05:59 ID:o1jvNkXY
たしかに困るな…
薬買ってみるか…
733pH7.74:2009/04/26(日) 21:16:51 ID:kvE0Bypa
いや子赤はマジで働くぞ

俺の水槽も子赤入れたら藍藻無くなった
734pH7.74:2009/04/27(月) 12:35:51 ID:Tc0OjJep
>>733
>>731を100回読み返せ
そして全裸で風呂場へ行くんだ
わかったな
735pH7.74:2009/04/27(月) 14:33:59 ID:ptScKjno
間違っても全裸で公園に行っちゃいかんぞ
736pH7.74:2009/04/27(月) 16:47:01 ID:nScmlYJ6
シンゴー
737pH7.74:2009/05/01(金) 13:54:55 ID:qSs8g/mw
小赤は働いてもらった後栄養たっぷりの餌になってもらえる
環境がないと使いづらいとは思う。
でも藍藻の食いっぷりはヤバいよ。
あと抵抗があるとかそういうのは個人の勝手だけど、
ミンチにすればたいていの魚は喜んで食うでしょう。
738pH7.74:2009/05/06(水) 00:03:56 ID:yL0tLOP+
藍藻くさいよー

ノリみたいなカビみたいなニオイがする。

底面フィルタからパワーヘッドみたいなやつに切り替えたら出るようになった・・・
底面ってやっぱろ過能力高いのかなと思った
739pH7.74:2009/05/06(水) 00:22:12 ID:y9WnTwyt
>小赤
そのままずっと混泳させときゃいいんじゃね?
食って見えなくなるだけならどうせ根絶できてないんだし。
小赤居なくなったらまたアイモ出るよ。
740pH7.74:2009/05/06(水) 01:41:56 ID:JI7rvRZi
アイモw
小赤はずっと混泳させとくと小赤じゃなくなっちゃうじゃん。
飼い込めばエンゼルよりでかくなってフン大量にしたり水草
食ったりいろいろ弊害が出てきそうだけど。
だから愛着がわかないうちに…
741pH7.74:2009/05/07(木) 14:33:59 ID:J5xQU3vB
アイモは遮光でいいだろ、結局環境改善が出来なきゃ意味無いしな。
742pH7.74:2009/05/07(木) 20:29:04 ID:23YD6UCi
カラシン系を飼っている奴は、近隣の公園に生えているハンノキの実
(マツボックリ様)を沢山採ってきて濾過槽にぶっこめ。
飼育水が酸性&軟水化して藍藻は消滅する。
間違っても高い金払ってショップでなんとかシードなど購入せず
自家採集しろYO。
743pH7.74:2009/05/07(木) 21:43:02 ID:toEnShVt
>>742
そうなんだ!
今回は薬剤に頼ってしまったので、マジ今度やってみる
744pH7.74:2009/05/07(木) 22:33:05 ID:xmSN6dDI
農薬がこわいよう
745pH7.74:2009/05/08(金) 02:27:01 ID:K4YOWtKH
>>742
ハンノキ?
まつぼっくりなら俺んちの山にいくらでも転がってるんだけど、それでいいの?
着火材に使うくらいだから松ヤニたっぷり含まれてそうなんで、アクが気になるんだけど。
746pH7.74:2009/05/08(金) 20:11:35 ID:nvVWzUBS
ランモは薬つかって根絶したけど
生体の数がそのままだとまた出そうだから
生体メインの水槽と水草水槽に分けた
また水槽が増えてしまった
747pH7.74:2009/05/08(金) 20:48:39 ID:pQ1q+g59
藍藻と通常の飼育状態の水質は関係ない
水質が一気に変わって、減退しただけ
また条件が揃えば出てくる
748pH7.74:2009/05/08(金) 20:57:18 ID:z5jEJcAf
アイモの発生、増殖条件がいまいちわからん。
アイモの胞子?なんてそこら中の粉塵や砂粒にでも居るだろうから頻繁に水槽に入って来てるはず。
だから白点病みたいに持ち込まなければ出ないというわけでもないだろうし。
749pH7.74:2009/05/08(金) 21:14:51 ID:pQ1q+g59
アイモ って流行なの?豚フルみたいに
750pH7.74:2009/05/08(金) 22:22:22 ID:tnl/IUVm
富栄養化とプレフィルターの詰まりが引き金になる場合が有る
ラン藻が元気になるとクリプトが溶けたり水草の調子が落ちる
忌避物質でもだしてるのだろうか
751pH7.74:2009/05/09(土) 20:57:17 ID:IQWuwL3j
アイモだのランカだのヤックデカルチャーだの
752pH7.74:2009/05/09(土) 23:38:29 ID:lnQqB1je
オケアドス ホルド ガードラ!
753pH7.74:2009/05/09(土) 23:40:43 ID:sz+f1cwl
ハルカ カナ チアキ!
754pH7.74:2009/05/09(土) 23:43:34 ID:Do3oA2vA
藍藍♪ 藍藍♪ にぃはお藍♪
ゴージャス☆デリシャス☆デカルチャー♪
755pH7.74:2009/05/11(月) 10:50:27 ID:0RzpBy5Y
水草水槽に出てきた。もうだめぽ。
グリーンFゴールドと遮光を試すしかないか。おまいら、そんなオレに投下する勇気をくれ。
756pH7.74:2009/05/11(月) 11:10:14 ID:nQQgzgnC
グリーンFの前にアンチグリーンのがいいかも
効果はグリーンFのが確実だけど、副作用はアンチグリーンのが弱い
757pH7.74:2009/05/11(月) 19:25:08 ID:BPrEsi2y
グリーンFゴールド使うと結構水草が終っちゃうだろ、
出来るんならまず遮光しとけ、吸い出せるだけ吸い出してからね。
758pH7.74:2009/05/12(火) 11:51:44 ID:7VqPxLKe
鮮やかすぎて不気味
759pH7.74:2009/05/12(火) 13:54:35 ID:8XKiLRAU
そうだね、なんかもうちょっとで蛍光グリーンって感じだもんねw
760755:2009/05/17(日) 16:17:08 ID:WS3dtT0S
やっとアンチグリーンを手に入れた。
投入して2時間で、一番薄いところが消えた!行けそうな予感がする(`・ω・´)
761pH7.74:2009/05/17(日) 19:49:10 ID:ffDhAkSd
一度消えても油断してると再発するから気を付けてね
762755:2009/05/20(水) 21:57:50 ID:0C08sant
4日目にしてかなり減ったよ!
エクスタミン注文してピンポイント爆撃もやろうと思う。
763pH7.74:2009/05/21(木) 09:41:05 ID:0cVej6sU
やっと見なくなったと思って一ヶ月。ある日、朝まで照明付けっぱなしで復活、見事だね。
764pH7.74:2009/05/21(木) 15:20:15 ID:v1TPS1nG
いや環境見直せよw
765pH7.74:2009/05/21(木) 16:22:46 ID:g9dwpz6k
いや、確かに環境を見直す必要があるパターンもあるが、藍藻は呪いとか祟りの類に違いから、幾ら環境を見直しても無駄な事もある。
いっそ御祓いでもした方が良いかもしれぬ
766pH7.74:2009/05/21(木) 17:15:08 ID:vDz2OkIA
オキシドール買おうと思ったらどこにも売ってない・・・インフル爆心地です。
767pH7.74:2009/05/21(木) 17:52:57 ID:g9dwpz6k
売り切れ?
768pH7.74:2009/05/21(木) 17:59:06 ID:DD5XCdsX
>>766
試したことが無いので無責任極まりないが、ある程度アクア関係に実績があって、かつ
殺菌効果があるものなら効果ありそうだからイソジンでも代用可能じゃなかろうか?
少々値が張るけど、余ったらうがいも出来ることだし
769pH7.74:2009/05/21(木) 18:16:28 ID:g9dwpz6k
イソジンはマズくない?
つーか、殺菌のメカニズムが違うし、分解も遅い。
確かにメチレンブルーの親戚ではあるが…
770pH7.74:2009/05/21(木) 18:38:41 ID:vDz2OkIA
>>767
売り切れっす
イソジンとかうがい薬も売り切れだったような気がする
明日もう一度薬局めぐりをしてきます
771pH7.74:2009/05/21(木) 19:08:49 ID:DD5XCdsX
>>770
まあ、イソジンは俺の単なる思い付きだからさておいて、健栄製薬のオキシドールとかは
一般的な消毒薬のところではなく、他の同社製品と同じところにまとめておいてある店も
あるから、取り敢えず店員さんに聞いてみるが吉かと
772pH7.74:2009/05/21(木) 21:46:47 ID:01P33ngf
オキシドールって、過酸化水素水をスポイトかなんかで藍藻に直射すんの?
生き物入ってても大丈夫?
773pH7.74:2009/05/21(木) 22:11:47 ID:kX4k0Fy3
>>772
藍藻に効果はあるけど、量によっては
生体に悪影響あると思う

774pH7.74:2009/05/21(木) 23:16:26 ID:01P33ngf
水溶液は、分解されるまで水生生物に対して微毒とあった
775pH7.74:2009/05/22(金) 08:59:29 ID:5OdHzJBA
H2O2は不安定だから分解は早いよ。
翌日に水替えすれば、なにも残らない。

>>772
スポイトで直噴。
776pH7.74:2009/05/22(金) 11:07:31 ID:i5JsDySY
うちの環境ではレッドビーもミクロラスボラも元気です
777pH7.74:2009/05/22(金) 16:28:49 ID:HU4a2FfG
オキシドールを時折使ってるけど、水槽のフグも石巻貝も藍藻も元気だ
778pH7.74:2009/05/22(金) 16:55:06 ID:cQfxJxyr
おいおいw
779pH7.74:2009/05/22(金) 16:56:26 ID:xejWajVB
ソイルが死んで藍藻天国になったからリセットしたんだが
リセット後2週間で藍藻出てきたorz

まだ濾過も落ち着いてないし新規に植えた水草も根付いてないから
遮光も、アンチグリーンも決行するのに勇気がいる。どうしたもんじゃろうか?
780pH7.74:2009/05/22(金) 20:19:44 ID:vzKAx6im
濾過にも水草にもそんな大きなダメージがあったことはないから、俺ならアンチグリーン
使っちゃうかなぁ
781pH7.74:2009/05/23(土) 13:19:07 ID:XxyV9Y3a
でも、その再発はたぶん水道水が原因だろうからなぁ・・・・・
782779:2009/05/24(日) 09:46:01 ID:KV/1SJ+1
>>781
以前一人暮らししてたときは同じ管理方法で藍藻に悩むことはなかったんだけど
引っ越して実家でアクアリウム始めてからずっと藍藻出続けてる・・・

やっぱ元水の環境の問題かなあ?
一晩ピート入れて汲み置きした水で換水したら少しは効果あるでしょうかね?

とりあえずラムズフェルド元国防長官をお招きした
783pH7.74:2009/05/24(日) 12:14:48 ID:DZTCJoaV
流木入れてない?
あと、リセットは徹底的にやらないとダメだな
784pH7.74:2009/05/24(日) 13:29:20 ID:JXgzom60
引っ越す前はラン藻なんて1度もでなかったのに、越してからでるようになった
店も変えたし水も違う。リセットしても湧く。
アンチグリーン使っても湧く場合は上手にラン藻を押さえる方法を模索するといいよ。

窒素とリンを絞ってもラン藻出る場合は水流がポイント
785pH7.74:2009/05/24(日) 14:22:30 ID:PfxZz3T9
>>784
もうRO水で試してくれ
786pH7.74:2009/05/24(日) 15:14:58 ID:JXgzom60
ROにすれば確実に減るけど、調節が面倒
787pH7.74:2009/05/24(日) 20:29:36 ID:6YTk299x
オキシドールを買ってきて、藍藻貼ってるソイルの内面に注射してみた。
泡が出てきたのを確認。そして3時間後に完全消滅。効果も凄いが、100ml69円っていう価格にも衝撃w
788pH7.74:2009/05/25(月) 11:10:05 ID:gGiksBeg
おっとアンチグリーンの悪口はそこまでだぜ
789pH7.74:2009/05/25(月) 21:41:08 ID:akDpCm76
グリーンFゴールドの悪口が聞こえたので飛んできました
790pH7.74:2009/05/26(火) 00:07:18 ID:mf36qVNH
テデトール最強伝説
791pH7.74:2009/05/26(火) 08:39:21 ID:CnJyyNP4
たしかにテデトールは低コストかつ高効率ではあるんだが、
その後可也しっかりと手を洗っても移り香に思わずえずいてしまうこともしばしば
792pH7.74:2009/05/27(水) 00:08:09 ID:8H4eHNRP
完敗。。。リセットしました。orz
793pH7.74:2009/05/27(水) 00:12:12 ID:TyjhnW8C
>>791
スデデトールなんてするから
794pH7.74:2009/05/27(水) 10:19:54 ID:MKnaNCWa
オキシドール入れると水草にブワッと泡が付いて綺麗だ
795pH7.74:2009/05/27(水) 13:50:10 ID:Msay5HsT
>>792
原因が水道水の場合は・・・・・
796pH7.74:2009/05/27(水) 14:12:51 ID:CamcgKe0
原因が水道水って場合は具体的に何が問題なんでしょう?

高PH、高硬度、貯水槽に藍藻が湧いているとかでしょうか?
797pH7.74:2009/05/27(水) 14:21:47 ID:KdvFsyHM
>>796
採水源と貯水槽だな。極めて極希に配管ミスとか、浸水とか
日本の上水道の場合、藍藻その物が生きて入ってくる事は希。
だけど、芽胞(って言うの?)は、除去も殺菌も完全には出来ないから、どうしても入って来て水槽で目が覚める。
798pH7.74:2009/05/27(水) 15:12:27 ID:Msay5HsT
ですな
799pH7.74:2009/05/27(水) 22:15:26 ID:i1C9Nk8a
RO使うと苔そのものが減るのはその辺かと
水道水をゼオライトで処理してもこうはならない
800779:2009/05/28(木) 22:09:32 ID:nSqXaa4P
スイトール、木酢噴射、ラムさん投入も藍藻増える速度に追いつかんかったから薬使った

アンチグリーン規定量入れて遮光2日目
ph高かった(消灯エアレ時6.9)んで濾過槽に粒状ピートもぶちこんだ

明日も遮光しようか・・・、水草のために短時間強光を当てるべきか悩んでる('A`)
801pH7.74:2009/05/28(木) 22:31:43 ID:G3rFnM28
4日間くらいの遮光は大丈夫だって
802pH7.74:2009/05/29(金) 00:37:26 ID:YOu5VRq5
どうせ環境変えなきゃ再発するんだし、単純に除去するには小赤が一番だわ。
薬も遮光もいりません。
803pH7.74:2009/05/29(金) 01:30:18 ID:uKl8a6hi
使用済みの小赤どうすのよw
小赤とは言え水草食害するしな。
804pH7.74:2009/05/29(金) 02:04:45 ID:fHEQMNhA
トリミングをサボってたら水面に到達した水草の頭頂部に藍藻が出てしまった。
手抜きはいかんですな。

というわけでリセット敢行。
水槽も濾材もパイプも全てキッチンハイターに 1 晩漬けといた。
撲滅できたかな?
805779 :2009/05/29(金) 23:14:07 ID:SZUj/Pai
今日は四時間だけ強光当てた。見える範囲には藍藻の影なし。
水草は少し色が薄くなっていたがマダ大丈夫そう。
濾過槽に入れたピートのおかげでPHは下がった(点灯時5.7 消灯時6.3)

明日はアンチグリーン4日目だ。
しばらく6時間ぐらいの照明と低PHで維持して再発しない事を祈る(-∧-;)
806pH7.74:2009/06/03(水) 20:04:18 ID:tjTLHMiI
野外の水溜
1 小赤10匹くらい
2 ドジョウ、あかひれ、ヌマエビ
が藻だらけだそうです。出張中で家に帰れるのは7月。
メールで父に指示をだしています。
けどガサツなお父さんにどう指示をだしたらいいか…
とりあえず1にはアナカリスとホテイソウ投入で栄養を奪ってねってことと、2は小さい水溜だからとりあえず半分板で遮光してみてねと伝えました。
あとなにか伝えられることはありせんでしょうか?
807pH7.74:2009/06/03(水) 22:01:24 ID:ZN/7BwP3
つ アンチグリーン
808pH7.74:2009/06/04(木) 10:05:59 ID:7DMIHduD
>>806
それは本当に藍藻なのか?
普通の藻なら、超強力な濾過か、清水の掛け流しでもなきゃどーにもならんぞ
809pH7.74:2009/06/04(木) 13:05:11 ID:yXjqFdT6
とりあえず生きてるならいじらないほうがいい。
たぶん底の汚泥をとらないとどうにもならないだろうし。
これから厚いから気休めにぶくぶくとエアーだけでも・・・・
810pH7.74:2009/06/07(日) 00:16:13 ID:SY161UU+
屋外のスイレン鉢の魚をポアしちまった
オキシドールは量に気をつけたほうがいいな。よく効くけどさ
811pH7.74:2009/06/07(日) 08:26:52 ID:WAQCAZUo
後学の為に、どのくらい入れたのか教えて
水量も
812pH7.74:2009/06/07(日) 08:44:02 ID:SY161UU+
水量約15リットルにオキシドール100ミリぐらい。

部屋の水槽、水量30リットルに50ミリは平気だったんだけどな
ろ過装置がないのが悪かったのか・・・
813pH7.74:2009/06/07(日) 09:34:19 ID:wabeb/Rj
病魚のオキシドール浴で使う分が10リットル当たり5ccだぞい
水槽内でそれ以上を一度に使うとなるとやはり危険ではなかろうか?
814pH7.74:2009/06/07(日) 10:11:41 ID:SY161UU+
水槽のほうは使用後2週間ぐらい経つけど今のところ問題ないよ
生体はオレンジグリッターダニオ・ラスボラ花火・ミナミ
水草はベトナムゴマノハグサとコウホネ
ベト(ryの新芽に絡まってた藍藻を中心に原液を噴きかけた。
815pH7.74:2009/06/07(日) 11:25:58 ID:WAQCAZUo
サンクス

やはり100ミリは激しい様な…
816pH7.74:2009/06/07(日) 13:42:55 ID:wabeb/Rj
俺んちの場合は生体が野次魚で作業してると見に来るのでオキシドー
ル直撃が怖くて少量の逐次投入しか出来ない。
量の面では安全な反面、藍藻も元気ですごく無意味だ

>>814
自分で言っといてなんだけど、オキシドールはすぐに分解するらしいから
生体に直撃とかしなければ少々多いぶんには割と大丈夫なのかも
817pH7.74:2009/06/27(土) 01:55:21 ID:yoSm4KGj
リセットしたのにまた発生しだした・・・

酸処理してない大磯がまずいんだろうか
水はちゃんと回ってる感じなんだけどなぁ
陸地多いから水量も少ないし(むしろこれがよくない?)
818pH7.74:2009/06/27(土) 03:52:36 ID:4ipcTDuj
特定の水槽だけ何故かリセットしても何しても再発しやがる
819pH7.74:2009/06/27(土) 07:34:01 ID:tUkd5oRy
流木入れてない?
820pH7.74:2009/06/27(土) 10:58:53 ID:DCetID7f
その水槽の魚にだけ冷凍餌やってない?
821pH7.74:2009/06/27(土) 21:18:28 ID:wsP6nimS
俺も、アンチグリーンで駆逐したのに再発生。。

流木入っているのですが、原因のひとつと考えられるのですか??
オトシンネグロが居るから入れておきたいのだけれど…
822pH7.74:2009/06/27(土) 21:53:51 ID:tUkd5oRy
一度藍藻の出た流木は、何をしてもほぼ無理
823pH7.74:2009/06/28(日) 03:30:56 ID:tSOpupTh
なんつーか目に見えない世界で発生のメカニズムが動いているんだろうな

嘆かわしい・・・・
824pH7.74:2009/06/28(日) 07:43:46 ID:dzxjpj6m
>>822
ほへー…、そうなんだぁ。
ありがとう
825pH7.74:2009/06/28(日) 16:13:10 ID:RQtUbhN8
流木入れても消える時は消える。
アンチグリーンも手元にあるけど遮光無しで実験中

水中のリンと窒素を水道水より押さえ込むと繁殖力の強い
ドロっとした濃緑なラン藻の成長スピードがゆっくりになる
追肥した時の肥料が水中に溶け出すのとタイミングが同じになる

総硬度を落としても影響は無し
826pH7.74:2009/06/28(日) 22:55:29 ID:tSOpupTh
底面フィルターで水槽の周りから藍藻が発生し出してくるんだけど
これは目詰まりして、フィルターを覆ってないところの砂利部分の水が
よどんできているということだろうか?
827pH7.74:2009/06/28(日) 23:28:24 ID:dzxjpj6m
水槽内の温度と、外の温度差があるところに発生するとか
聞いた事があるけど、今の時期眉唾だなぁ…

でも、その位置は底面でなくとも良く出る場所だよね
光もあるかな?
828pH7.74:2009/06/28(日) 23:54:30 ID:8fd+od89
止水を好む傾向があるので、水槽内で最も流速が遅く、尚且つ光の当たる部分である
底床とガラス面の間は格好の増殖ポイントになるってことなんじゃね?
底面フィルターで底床内に水を通しているとはいっても、内部での流速なんて
滅茶苦茶遅いしな
829pH7.74:2009/06/29(月) 00:10:36 ID:r79oEqxS
底面でもガラス面だけは出てくるね。
まぁ、直ぐに消せるからいいけど。
830pH7.74:2009/06/29(月) 09:54:49 ID:r4tjRWXN
>>828
関係無いな
生える時はシャワーパイプの中にも生える
831pH7.74:2009/06/29(月) 12:27:09 ID:KfBRATzN
水温と底床の温度差が今の時期になると
ラン藻が発生しやすいとWさんに教わりました

うちの長期維持の水槽で梅雨時に発生します
832pH7.74:2009/06/29(月) 13:05:39 ID:r4tjRWXN
>>831
環境分からんけど、上水道のせいじゃね?
833pH7.74:2009/06/29(月) 18:27:18 ID:fny3wdkW
>>831
梅雨が明けたら消えるの?
いくらリセットしても出てくるからなんかもう絶望してくる…
色が気持ち悪すぎる。
834pH7.74:2009/06/29(月) 18:31:22 ID:d6jFMmzw
水流はあまり関係ないきがするけど。
835pH7.74:2009/06/29(月) 19:11:28 ID:KfBRATzN
フィルタが目詰まりの場合もある
パイプとフィルターを掃除して流量を戻すとあら不思議
掃除しても消えない時もある

>>833
自然消滅ではなく、吸い出し+アンチグリーン+遮光
砂でやってるんもんでソイルはわからんです

今年は水質変えてラン藻の成長を観察してます
836pH7.74:2009/06/29(月) 21:39:11 ID:1K5XjqzF
殺菌灯か殺菌筒は?
837pH7.74:2009/06/29(月) 22:02:33 ID:TRmOyJ8M
>>831
シートヒーター使って底床暖めたら出にくくなるかな?
838pH7.74:2009/06/29(月) 22:59:41 ID:PgXbZHjf
>>837
うちはマルチパネルヒーター入れてるけど、特に藍藻を予防できているという
感じはしないな
ていうか普通に湧くな
839pH7.74:2009/06/30(火) 19:46:44 ID:Z+FF8YPW
効果なしか(´・ω・`)ショボーン
840pH7.74:2009/06/30(火) 20:49:57 ID:HJN/vI91
パネルとラインヒーターは別物な予感
ガラスと砂の間から出てくるのは黒テープか
黒いプラ版自体を切って水槽に入れればいいのか!
841pH7.74:2009/07/01(水) 10:45:57 ID:3jNhFVim
気まぐれでビオフェルミン錠を入れてみたら
一気に勢いづいてどうしようもなくなった。
842pH7.74:2009/07/01(水) 19:23:28 ID:EeCgg+Kb
藍藻くせー
843pH7.74:2009/07/02(木) 21:29:32 ID:9joI7itS
ちょっと上で誰か言ってるけど、殺菌灯って効果ないんかな?
情報無いと、住人に殺菌灯使用者無し=使用者は藍藻無縁
と解釈して今月の給料で衝動買いしそうだ。
844pH7.74:2009/07/02(木) 22:39:52 ID:Ldv2Wsju
効果ない
水槽用じゃない殺菌灯をガラスと底床との間に湧いた藍藻に一晩照射したけど変化なし

ただ、藍藻が全く湧いてない水槽なら予防効果はあるかも
845pH7.74:2009/07/03(金) 16:39:48 ID:JkIw/X/o
>>843
去年の今頃に30キューブからエーハの30H水槽にサイズアップしたときに
ついでと思ってテトラの13w(旧モデル)を導入した
藍藻との付き合いが始まったのがその殺菌灯導入後なので、生半可な殺菌
灯では抑止効果すら疑問が無きにしも非ずな気がいたします
846pH7.74:2009/07/03(金) 20:23:42 ID:hnSoocIt
あいつら、塩もなんともないからな
他のバクテリアが死滅してますます元気
847pH7.74:2009/07/03(金) 20:26:42 ID:RFdV4dBL
くそっ、藍藻の野郎・・
848pH7.74:2009/07/03(金) 21:38:56 ID:XT7cpDil
もう藍藻との戦いに疲れた
アクア趣味やめます。
849pH7.74:2009/07/03(金) 21:47:36 ID:hnSoocIt
そこまで思いつめてんなら、茶色いラムズ2匹入れてみそ
850pH7.74:2009/07/03(金) 21:52:36 ID:CRBHKjXm
ラン藻にかったかも。
赤玉土とゼオライトで水中を貧栄養にしてたら
数時間で濃い緑が倍に増える状態だったのが止まった
初めて1月くらい
今は多少ついたり、ひじきみたいなのが
チョロチョロあるだけでびたーっと広がる様子は無い

マグァンプ入れた後に勢いづいたから
ラン藻にリン酸はよろしくない。
他の苔と同じで、数週間は栄養無しでも
蓄えたもので生きられるのかも

>>843
他の苔には多少ある。ラン藻には無い。
851pH7.74:2009/07/03(金) 23:20:48 ID:wQihPsfH
>>844-845
そうですか。止めてくれて有難う。 
消臭効果すら効果無しかな?
においさえ消えてくれたらまだ何とか・・・・
高さ45cmなんで絶対水手に尽くし。
852pH7.74:2009/07/03(金) 23:26:21 ID:y830/1fN
アンチグリーンぶちこめばいいじゃん
853pH7.74:2009/07/03(金) 23:29:03 ID:DTQVnJpy
>>851
一般的に消臭効果は有る
ただし、藍藻が発する臭いに効果が有るかはわからん(理屈で言えば有るだろうけど)
藍藻とは関係ないけど、水の透明度が増す。と言うか、色素が分解されて透明に見える
854pH7.74:2009/07/04(土) 01:31:30 ID:YNCkNi+A
エサの食べ残しとかあるとやっぱりまずいよね?

なんか急激に広がるときと進行が遅くなるときがある。
原因を解明したいが分からない・・・
855pH7.74:2009/07/04(土) 08:00:37 ID:0+iIIKEK
家の場合はCO2の添加とピートを使用してPH下げたら(それでも6.5くらい)なんとかおさまった。
水槽正面のガラス面と底床の間にはまだ居るけど、これはエクスタミンで定期的に駆除。PH
降下材つかったときは一気にコケまくった。PH降下剤ってリン酸とかつかってるのね。。

この部分遮光すればいいんだろうけど見栄えがなぁ。
856pH7.74:2009/07/04(土) 12:13:15 ID:E0KXgONU
リンを使ってる降下剤と使ってないのが有った筈

今日照明付けたら絶滅ほぼ完了。目視できるラン藻がほとんど無くなった。

リセット無しでも硬度下げて窒素とリンを吸着させて総硬度も下げて
スーパー貧栄養状態を数週間保つと、ラン藻が蓄えた栄養使い尽くして死ぬのかも

珪藻も貧栄養で2週間生きるから似たようなものかなのか

念のためにアンチグリーン用意したけど
薬使わなくてもなんとかなるもんだね
857pH7.74:2009/07/04(土) 12:34:15 ID:R7HdFmBn
それたぶん復活する
858pH7.74:2009/07/04(土) 13:19:41 ID:E0KXgONU
このままスーパー貧栄養維持してどうなるか見てみる
859pH7.74:2009/07/04(土) 17:49:45 ID:JzIHG7Y9
藍藻水槽を解体してるんだけど臭いが酷い・・・
860pH7.74:2009/07/04(土) 19:36:52 ID:E0KXgONU
長い間戦ってたから臭いが無いと寂しい
>>857
少し残ってた部分も消滅してた
861pH7.74:2009/07/04(土) 20:10:09 ID:PvOFhih9
テトラpH/KHマイナスはどっかのブログで検証して、「少なくとも試薬に反応する
濃度のリン酸は含まれていない」って結論が出てたな
DoAquaのbeSoftはボトルに「リン酸は含まれてない」とか書いてあったっけか
他は知らん
862pH7.74:2009/07/05(日) 12:22:32 ID:Tf+tVcal
今日もガラス面と底床の間にオキシドールを注射する仕事がはじまるお・・・(ヽ´ω`)
863pH7.74:2009/07/05(日) 14:01:56 ID:D9fZYh9T
あの隙間は泡が出まくってビビる
864pH7.74:2009/07/05(日) 23:54:01 ID:59WyjjI4
木酸液ってこれ大丈夫なのか
グッピーの稚魚が暴れまわっとる
865pH7.74:2009/07/06(月) 00:28:11 ID:1yPsNS0O
そんなもん入れたらマズいだろ
866pH7.74:2009/07/06(月) 02:09:24 ID:T0vawLDJ
>>864
ウチの水槽では、エビが大量死を迎えた。
867pH7.74:2009/07/06(月) 19:46:51 ID:iVCo2ivT
なんつーか大量虐殺な光景が...
868pH7.74:2009/07/08(水) 17:01:36 ID:bWcqi3RT
そういやブラックウォーター水槽で藍藻って聞かないな。
869pH7.74:2009/07/09(木) 00:50:24 ID:/MEwRkaZ
温度が下がって少しでかけて、上がって完全に消えた
季節的な問題に水中の栄養が僅かにあるとドンと増える
薬無しでも戦えるのがわかってよかった
870pH7.74:2009/07/12(日) 00:52:21 ID:KJBAto9/
エアレーションって影響あるもん?
871pH7.74:2009/07/12(日) 00:57:42 ID:aK8W2kOj
無い。夜間使えば植物が徒長するだけ

水中を貧栄養にして押さえ込むのに成功した、と思う
薬使わなくてもなんとかなった。
872pH7.74:2009/07/12(日) 02:03:02 ID:GI04Jlm3
>夜間使えば植物が徒長するだけ

初耳だ
どーゆー理屈なの?
873pH7.74:2009/07/14(火) 10:30:42 ID:gw4W/ZjJ
足し水したら減ったんだが
874pH7.74:2009/07/16(木) 01:40:41 ID:mHxZ3oq4
それは哲学とかそんなやつか?
875pH7.74:2009/07/16(木) 02:42:04 ID:d2jOTP1J
「足し水したら減ったんだが」
「それは哲学とかそんなやつか?」
「いや、経験談だろ」
876pH7.74:2009/07/17(金) 17:00:27 ID:uqrio42h
グリーンFゴールドリキッドを規定量の半分入れて新聞紙で水槽覆ってみたよ
三日後にまた2分の1入れてみる予定
877pH7.74:2009/07/17(金) 23:40:31 ID:XgIDK9D4
水槽諦めて生体だけ他の水槽にうつして室内光のみで放置したら、
1週間くらいで全部消えた。
計2週間放置して半分水換えして、今はエビ水槽として使ってる。
水草もモス以外全滅したけど、今はコケすらでない変な水槽になってる。
878pH7.74:2009/07/18(土) 02:12:08 ID:VnEWPsZ6
>>877
そいつを直射日光にあてると綺麗な緑色の復活なんだよ。
879pH7.74:2009/07/19(日) 00:22:43 ID:4REGsSFL
880pH7.74:2009/07/19(日) 01:16:24 ID:mc2xDBQ9
>>877
おいらは出窓に置いてある水槽が藍藻まみれになったので
水槽の窓側三方をアルミホイルで覆って2ヶ月でかなり
減った。 あと、テトラのイージーバランスの投入は
即効性は無いがコケを抑える効果はあると思う。
881pH7.74:2009/07/20(月) 01:25:59 ID:PTnE2s+o
庭に新しくセットした水槽の赤玉土の中に濃い紫色っぽい部分が出来て
ひょっとして藍藻かなって思って観察してたら、メキシカンバーレンの根が伸びてきて消えちゃった
882pH7.74:2009/07/20(月) 18:20:09 ID:iX+EE/Wt
アンチグリーン+遮光で全体的に駆逐してエクスタミンで部分的に発生した藍藻を潰す作戦がよさそうだな
早速注文するかな
883pH7.74:2009/07/21(火) 10:49:07 ID:8a2PEPV1
アンチグリーンとオキシドールでも消えない場合、なんか根本的な環境がダメな気がする。
884pH7.74:2009/07/21(火) 14:02:34 ID:pApa5TxO
極貧栄養環境続ければ勝てるのに
誰も試してくれない
885pH7.74:2009/07/21(火) 14:22:15 ID:JQHpoqt0
グリーンFゴールドリキッド規定量入れたけどあんまり効果ないな
886pH7.74:2009/07/21(火) 15:05:18 ID:qx1VJB/V
>>884
週2回全換水のベアタンクでも薬入れない限り増えてくぞ
887pH7.74:2009/07/21(火) 17:44:15 ID:pApa5TxO
私の環境でも増えました。
水道局のデータを参照するとどうやら水道水にあるリン酸濃度で
ラン藻の成長には充分なようです。
それ未満に押さえ続けるとラン藻の元気なくなります。

某有名な水草の達人に聞いた時に、栄養を大量に要求する
安い水草を100本以上入れてラン藻を押さえ込む方法を教えて頂いたことがります。
888pH7.74:2009/07/21(火) 20:25:42 ID:UX+NVqUV
アンチグリーンか過酸化水素水ぶち込むだけで水草への目立つ被害もなく
数日で殲滅出来るってのに、なんでそんな無理して頑張って極超貧栄養化
状態を保たなければならんのだ
889pH7.74:2009/07/21(火) 20:52:04 ID:pApa5TxO
一番簡単で過密気味の水草水槽でコケも全然生えないメリットがあるから
水換えの頻度も下がるし
890pH7.74:2009/07/21(火) 22:41:55 ID:UX+NVqUV
そこまでの低濃度をキープって吸着剤の定期交換が必要になるレベルだろ
無栄養底床に液肥添加無しでリシア繁茂させまくってたときでもコケ出るときは出たぜ
891pH7.74:2009/07/26(日) 23:38:50 ID:s/46gAgN
うちの水槽は、大磯とブラックホール活性炭で
水質がアルカリに傾いてるから出てるんだと思うんだけど
そもそも最初からアルカリ寄りの水質にしようと思って生体飼育してる人は
予防をどうしているのだろう?
892pH7.74:2009/07/27(月) 02:41:15 ID:6UkiHrzv
うちのアルカリ水槽は出てないよ。
正確には出たけど遮光で消し去ってその後順調。

酸性な25cm水槽(ヤマト1 水草ちょっと)餌無しでも出るので
水質関係ないんじゃないかな。
893pH7.74:2009/07/28(火) 11:53:46 ID:y2um144i
>>888
マシモ様はボロボロになるけどな
894pH7.74:2009/07/28(火) 13:17:53 ID:diWQbvSz
>>890
スレ読んでダメ元で試したらラン藻と苔が押さえられるしよかったです
外掛けに赤玉とゼオライトで試しました
895pH7.74:2009/08/11(火) 22:55:39 ID:6+SiJcvY
俺の場合、最高は薬品よりも遮光だったな。
木酢液も同時に使ったためかもしれないが、遮光が一番無害で確実な気がする。
896pH7.74:2009/08/12(水) 09:04:41 ID:GNqmz4oB
ウチも四日間の遮光で撲滅した。
弊害は他の有茎草が徒長したことかな。
897pH7.74:2009/08/12(水) 20:39:19 ID:m7FryxbI
底床内にしぶとく生き残ってるアイモを駆除するために
水槽の下部をガムテープでぐるっと遮光してやった
とどめにオキシドールと木酢液で完全勝利を目指すぜ
898pH7.74:2009/08/13(木) 02:08:31 ID:dTu4P2zi
>>897
水槽下部の遮光、やった。これが意外にしぶといんだよね。
俺は、遮光と水全換えの荒業で何とかした、、、つもり。

ちなみに、カマツカ一匹入れておくと、目立たなくなる。で、カマツカ抜くと復活 orz
899pH7.74:2009/08/13(木) 02:09:52 ID:dTu4P2zi
>>898の訂正
遮光と水全換えの荒業で→遮光と、毎日水全換えの荒業で
900pH7.74:2009/08/14(金) 14:24:18 ID:Ku9WkxNJ
水槽下部のラン藻対策は、黒くつや消しの薄いプラ板を切って水槽に入れとく。
901pH7.74:2009/08/18(火) 09:56:19 ID:FZgSojv2
フラジール欲しいけど女性用の薬なんですかね?
男性の場合はどうやって買えばいいでしょう?
902pH7.74:2009/08/18(火) 20:33:47 ID:L3PC3pLm
>>901
普通にお店にいって下さいじゃだめなの?
903pH7.74:2009/08/19(水) 13:43:03 ID:zmmt/PZ9
>>902
処方箋が必要と言われたんだ
個人輸入だと5000円くらいだし
良い方法あります?
904pH7.74:2009/08/20(木) 00:17:41 ID:nFPy0aVQ
TVゲーム屋でも扱ってるぞw
905pH7.74:2009/08/20(木) 01:37:12 ID:4L9BF72g
お前らアイモの話をしろ
906pH7.74:2009/08/20(木) 09:08:18 ID:SfccQgkF
そういえば最近、あのロボット犬の話を聞かなくなったな
907pH7.74:2009/08/20(木) 09:15:46 ID:rwhUlCVr
藍藻って人間が食っても害ないよね?
うっかり食事作る前にいじってしまってどんだけ洗っても臭い
料理に混ざってる気がするし、確実にバクテリア食ったな
908pH7.74:2009/08/20(木) 09:37:16 ID:Cz1WmP41
何ちゃらノリだかクラゲだか言う名前で食用になる種があるらしいけど
909pH7.74:2009/08/20(木) 11:17:34 ID:DqB6j5R4
人によってはアレルギー反応起こす人がいるから、おすすめしない
910pH7.74:2009/08/20(木) 20:17:52 ID:G1m5SZy5
藍藻といっても色々あるだろ
サプリメントのクロレラやスピルリナだって藍藻だ
911pH7.74:2009/08/20(木) 23:48:11 ID:IXghK7BG
水前寺海苔はアファノテーケの一種で食用
ミクロキスティスやアナベナの中には毒性を持つものがある
クロレラは緑藻
912pH7.74:2009/08/21(金) 14:27:11 ID:VvGXSVgN
>>910
クロレラアレルギーの人っているね
健康に気を遣ったつもりが、泡吹いて救急車じゃシャレにならんね
913pH7.74:2009/08/22(土) 08:42:46 ID:vduxhVv7
藍藻わいた底床はどうやって消毒すればいい?
1週間ほど日光浴して使ってみたけど、見事に復活しちゃった^o^
914pH7.74:2009/08/22(土) 08:46:06 ID:dTRAjRbk
煮沸すれば?
915pH7.74:2009/08/22(土) 09:23:18 ID:KgW3daad
抗生物質漬けかオキシドールとか
916pH7.74:2009/08/22(土) 09:40:30 ID:whFKZuWH
完全リセットしたいなら、ハイターリセットしか無いな
917pH7.74:2009/08/31(月) 21:38:58 ID:DlZ0zNo4
昨日アンチグリーン3ml(初日の規定量)入れたんだけどオトシンが急に餌を食わなくなった
体色もやたら黄色くなった…色が飛んでるってことかな
ヤマトもミナミも元気だから油断してたけど換水したほうがいいのかな
918pH7.74:2009/09/08(火) 10:36:30 ID:k5M0ASju
アンチグリーン添加し始めて1週間半経過したけど砂の中の藍藻がまたジワジワ増えてる
何度かしっかり砂ごと吸い出して捨ててるのに…
919pH7.74:2009/09/08(火) 11:08:38 ID:3D5e4YYY
エクスタミンを買いに行ったのにマーフィード自体扱っていないw
代わりにアンチグリーンを買おうと思ってる
アンチグリーンをスポイト使って藍藻に直接掛けても良いのかな?
920pH7.74:2009/09/08(火) 11:15:42 ID:yU2KOeuk
>>919
それなら、オキシドールで良い気がする
921pH7.74:2009/09/08(火) 11:42:13 ID:3D5e4YYY
オキシドールですか、ありがとうございます
では帰宅がてら薬局で100ミリリットル小瓶を買ってみます
922pH7.74:2009/09/08(火) 16:11:27 ID:j7NZxzMy
お天気かえる

というグッズがあるのだが、コイツには中に液体を入れるためのポンプと細長い自在パイプが付いている。
この自在パイプにビニタイを巻きつけて補強すれば、最強のオキシドール添加パイプになる。
底床に刺してもよし、藍藻の下に入れ込んでもよし。
923pH7.74:2009/09/08(火) 16:23:46 ID:0B3LsNIk
こんなのもあるよ
プリンターの詰め替えインク用の物。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-ksyr/
と、チューブじゃないけど
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/other/pro-cisuink1.shtml#long
924pH7.74:2009/09/08(火) 16:42:10 ID:yU2KOeuk
水槽に手を突っ込むなにら、ダイソーの化粧用スポイド(大)\105で十分じゃね?
925pH7.74:2009/09/09(水) 11:29:14 ID:XHZq6NGk
カエル付属のチューブは50cmくらいあるよ。
926pH7.74:2009/09/12(土) 14:56:30 ID:nxPRF4OZ
今バッキしながら遮光してるんだけど、バクター100も砂の上にまぶしておいたほうが良いの?
遮光のプロ様教えてください〜
927pH7.74:2009/09/12(土) 15:59:45 ID:xB8S7k2q
良い
928pH7.74:2009/09/12(土) 22:29:38 ID:7eT91t94
曝気白片
929pH7.74:2009/09/21(月) 01:59:46 ID:DqZzpGeP
やっちまった…
昨日、初の藍藻発生にオキシドール注射+底床掃除を試みたら濾過大崩壊
水槽の水が真っ白になった
量を間違ったか手順を急ぎすぎたかだと思うこ。んなひどい状態にしたのは初めてだ

現在バッキ+少量換水連続で、やや濁った程度でしのいでいる
自戒を込めて記す。ごめんテトラにミナミたち。明日朝一でバクテリア溶液と麦飯石溶液買ってくるからどうか一晩死なないでくれ
そしてどなたかこういう場合に打つべき手をご存知でしたら、どうか教えてください
930pH7.74:2009/09/21(月) 07:09:53 ID:U1asQ39e
麦飯石は無駄
931pH7.74:2009/09/21(月) 08:24:41 ID:zHLtoT34
>>929
もうなにもしちゃダメ。
特にバクテリア溶液と麦飯石溶液なんて入れた日にゃ止めを刺すようなもの。
水換えも暫くやめて、通常の濾過装置を動かすのとエアレーション追加でおk。
932厚生労働省:2009/09/21(月) 09:40:59 ID:djOGxFOO
上部フィルターに園芸用のPH無調整ピートモスもしくは鹿沼土を
入れると飼育水が確実に酸性化して藍藻が消滅した。
遮光や薬品は使用せず、藍藻駆除の為にベアタンク、エアレーションは有り。
以前は水槽内を掃除すると藍藻の微塵が残り、それが翌日から増殖の
起点になっていたけど、酸性化したらその微塵も2・3日中に消滅した。
ピートモスも鹿沼土も酸度強いから結構PH下がっていると思うけど
正確な数値は判らない、もしかしたら6切っているかも・・・。
ただし赤ヒレやカラシン類はいたって元気です。
イロイロ手を尽くしても駄目で諦めかけてるヒトはダメモトで試してみて
下さい。(ただし結果は自己責任で)
ピートモスや鹿沼土は園芸店で格安で購入できます。

933厚生労働省:2009/09/21(月) 10:01:30 ID:djOGxFOO
932だけど厚生労働省ってナニ?
934pH7.74:2009/09/21(月) 10:02:32 ID:ZOlZ8Ryk
935pH7.74:2009/09/21(月) 10:16:38 ID:pMbWXV5L
浮草うかべときゃコケなんか生えないよ(^^)
光が減って他の水草も枯れるがなw
936pH7.74:2009/09/21(月) 11:16:30 ID:DYji6x1n
>>932
書き込むときの名前欄に厚生労働省って入っていない?
入っているとそれで書かれるよ。
空白のままでかまわない。空白ならpH7.74になる。
937pH7.74:2009/09/21(月) 11:25:22 ID:IkDg1fkc
ちょw 天然?
938pH7.74:2009/09/22(火) 00:07:47 ID:9nE73p3G
929です。コメントくれた人ありがとうございました。
バッキと濾過槽フル回転で、現在透明度はやや濁り程度に回復してます。
麦飯石バクテリアコンビには小学校以来切羽詰まった時には頼ってきてたが、さすがに今は怖いし
アドバイスに従って今回は控えめに(おちょこ一杯程度添加)して様子見てみます。

テトラはかろうじて全員耐えてくれたが、ミナミが…
半数殺してしまった
いままで寿命以外で生体殺したことなかったのに…すまんミナミたち。もう二度としない
939pH7.74:2009/09/22(火) 02:39:35 ID:AOwrMU3C
ラン藻対策と何か関係あるのか?
麦飯石バクテリアよりチェッカーで必要な濃度を調べて
水換えを頻繁に行うとか店から水貰うとか
940pH7.74:2009/09/22(火) 03:09:18 ID:nM7IBZnu
↑お ば か さ ん
941pH7.74:2009/09/22(火) 11:46:43 ID:c3PbVzjS
ああああああああ藍藻がくせぇーーーー
リセットしようにも生体を移す水槽がねぇ
942pH7.74:2009/09/22(火) 12:20:06 ID:AOwrMU3C
吸い出してアンチグリーン+遮光
943pH7.74:2009/09/22(火) 14:17:21 ID:TdmXsP0z
うちの藍藻臭くない
鮎みたいな(スイカのような)においがする
944pH7.74:2009/09/22(火) 16:10:19 ID:Fhd+hvX/
藍藻の臭いも慣れればすげーくせーとは思わなくなるな
945pH7.74:2009/09/22(火) 16:51:06 ID:WjgPEcWW
うちも水の臭いはまだ気にならない程度
でも藍藻付いた水草をトリミングして水槽外に出したとき、
「くっせーーーー!」ってなるよw
946pH7.74:2009/09/22(火) 17:36:36 ID:c3PbVzjS
それは普通だ
947pH7.74:2009/09/23(水) 00:11:32 ID:KLhtmLdx
ほぼ毎日吸い出しと木酢液注射でも次の日には反面緑
ブラックモーリー入れたけどほとんど食わない
噂のオキシドール試してみたいが少し上見ると怖い
遮光しようにもレッドピンネイトとかケヤリとか弱いのしか居ない
今日仕入れたマシモ様に一縷の望みを託すぜ(ヽ´ω`)
948929=938pH7.74:2009/09/23(水) 00:49:55 ID:OfRY6ZYe
上でオキシドール失敗して濾過大崩壊させた大バカ者ですが
手順と量を誤らず、慎重に試せば問題はないはずだと思うよ
現にここの大多数は成功してるようだし、本来は優れた方法だと思う
うちも藍藻だけは見事に壊滅した。濾過と水質は48時間でほぼ復旧、水草とテトラも辛うじて生き延びてくれました。だがミナミは結局全滅させてしまった…

多分自分のケースは、オキシドール注射から底床掃除・濾過槽再スタートまでの時間が短すぎたんだと思う
注射後18時間以上経過してたが、大事を取って数日間は安全確認すべきだった
949pH7.74:2009/09/23(水) 00:57:56 ID:TVxn2B2X
オキシドールなんか使うもんじゃない
950pH7.74:2009/09/23(水) 05:46:12 ID:h41U7crw
>>948
注射後18時間以上も放置してたのかよ!
951pH7.74:2009/09/23(水) 08:20:53 ID:n42rZwXl
濾過崩壊って、オキシドールうんぬんじゃなく
バクテリアの酸欠による大量死って事だったのかwww
952pH7.74:2009/09/23(水) 09:03:50 ID:CgSYk2ra
>>951
消毒薬に使われるだけあって、オキシドールには殺菌作用がある。
その影響で、飼育水で薄められるとはいえ、微生物は死滅しちゃうんだ。
もちろん、微量であれば問題ないけど。
>>929 さんの場合、量が多すぎたんだろうね。
決して「酸欠」とかじゃないので、誤解しないで下さい。

ちなみにオキシドールというのは「過酸化水素水」。
酸素を大量に含む液体のコトだ。
非常に不安定な液剤で、触媒というきっかけを与える物質と触れると、酸素を吐き出す。
酸素は生物に必要なものだけど、濃度が高いと実は毒になる。
これが殺菌作用のモトなのだ。
なので大量使用は厳禁ですよ。

藍藻駆除に使用するなら、ごく少量を定期的に継続使用が原則かな。
即効的な、目に見える効果は期待しないこと。
藍藻の部分に、細スポイトや注射器で数滴程度で。
1日2〜3回、4〜7日かけてじっくり取り組むつもりで。
100円ショップに、化粧品を取り分ける用の注射器みたいなのがあるから、活用しよう。
953pH7.74:2009/09/23(水) 09:49:20 ID:n42rZwXl
>>952
18時間濾過槽を止めてたってあるから酸欠でしょ
そんなに長時間濾過槽止めたら、濾過槽のバクテリア死滅は当然じゃね?

せめてバケツとかで濾過器を回しとくべきだったのではないかと・・・
954pH7.74:2009/09/23(水) 10:18:33 ID:6lpFvUHb
綺麗でかつコンテスト上位入賞のアクアフォレストの水槽にも藍藻がびっしり発生してるの知ってるよね
店舗入り口の2つの水槽見てごらん
955pH7.74:2009/09/23(水) 14:02:26 ID:KLhtmLdx
この前60cm水槽が丸1日濾過止まったけど魚は鼻上げしないし白濁もしなかった
魚少ないし上部フィルターだからかもしれんけど
956pH7.74:2009/09/23(水) 16:01:18 ID:Ko0BthU5
>>952

>非常に不安定な液剤で、触媒というきっかけを与える物質と触れると、酸素を吐き出す。
>酸素は生物に必要なものだけど、濃度が高いと実は毒になる。

デタラメ書くなよ、水溶する酸素量なんてたかが知れてる
それに殺菌作用は間接的な物で、正確には強い酸化作用が有って、生物にとって有害なだけ

どう見ても濾過を止めてたのが原因だろう

957pH7.74:2009/09/23(水) 16:55:01 ID:h41U7crw
>>956
つっかかるときは「です、ます」調のほうが効果的ですよ。
958pH7.74:2009/09/23(水) 17:09:49 ID:Ko0BthU5
>>952

>非常に不安定な液剤で、触媒というきっかけを与える物質と触れると、酸素を吐き出す。
>酸素は生物に必要なものだけど、濃度が高いと実は毒になる。

デタラメ書くなよです、水溶する酸素量なんてたかが知れてるです
それに殺菌作用は間接的な物でです、正確には強い酸化作用が有ってです、生物にとって有害なだけです

どう見ても濾過を止めてたのが原因だろうです
959pH7.74:2009/09/23(水) 17:33:29 ID:2f8IOIrx
>非常に不安定な液剤で、触媒というきっかけを与える物質と触れると、酸素を吐き出す。
>酸素は生物に必要なものだけど、濃度が高いと実は毒になる。

誤った事を書いてはいけません。オキシドールの水溶する酸素量はごく僅かです。
また、殺菌作用は間接的なものであり、今回の原因はオキシドールの持つ強い酸化作用が
生物にとって有害であることから起こった事です。

根本的な原因は濾過を止めた事にあると思われます。

wwwww
960pH7.74:2009/09/23(水) 17:38:17 ID:pv1UY0wg
>非常に不安定な液剤で、触媒というきっかけを与える物質と触れると、酸素を吐き出す。
>酸素は生物に必要なものだけど、濃度が高いと実は毒になる。

〒〃勺ラ乂書<Tょ∋、水溶£ゑ酸素量TょωτT=ヵゝヵゞ矢ロяёτゑ
ξяёレニ殺菌作用レ£間接的Tょ物τ〃、正確レニレ£強レヽ酸化作用ヵゞ有ッτ、生物レニ`⊂ッτ有害TょT=〃レナ
`⊂〃ぅ見τм○濾過を止めτT=σヵゞ原因T=〃Зぅ
961pH7.74:2009/09/23(水) 17:55:34 ID:AqMxmzsF
なんだこれはw
962pH7.74:2009/09/23(水) 18:44:35 ID:Rz/U76OC
こんなんやってるやつまだいるのか
963pH7.74:2009/09/23(水) 18:50:36 ID:1bVZTONM
さすがにこれはネタでは?・・・
964pH7.74:2009/09/23(水) 19:49:33 ID:TVxn2B2X
ワロタ
965pH7.74:2009/09/24(木) 00:49:33 ID:S0j5AVoM
966pH7.74:2009/09/29(火) 00:00:54 ID:ESh19+Dv
藍藻駆除にエクスタミンを使っている人に質問です
60センチ規格水槽に毎日プッシュし続けたらどれくらいで空っぽになりますか?
100ミリリットルって意外に少ないですよね・・・
宜しくお願いします
967pH7.74:2009/09/29(火) 21:04:19 ID:iogl23/Z
オキシドールをピンポイントで噴射する場合って原液そのままじゃないですよね??
薄めて噴射ですよね?
その後すぐ水換えしなきゃいけないんですか?
968pH7.74:2009/09/29(火) 21:10:10 ID:PCfgCc2s
ぐぐれや
969pH7.74:2009/10/12(月) 12:43:42 ID:bFqdR4rG
貧栄養を続けてもラン藻はなかなか死ななかった。
半年試したけど消滅無理

水草水槽でグリーンFクリアーを使ってラン藻を2日撲滅した人がいた
コストパフォーマンスはこいつが一番いいかもしれない

90リットルの水槽には17mlらしいのでぶちこんだ
970pH7.74:2009/10/12(月) 15:24:48 ID:0A8j2kfm
もうリセットして熱湯かけてやった。
971pH7.74:2009/10/13(火) 12:47:43 ID:jEzMZxvO
夏場、水温が30度前後だったときは消滅していたのに、水温が26度くらいになったら
また出てきやがったorz

メラミンスポンジで取るとほとんど舞い散ることもなく取れるからきもちい。。。が、
すぐに復活するよな。
972pH7.74:2009/10/14(水) 19:22:45 ID:Pl+9A3S7
ゼオライトで吸着してしまったので
グリーンFクリア 実質1日後
水の透明度が落ちバクテリアには効いてるのに
ラン藻には効いてない。
このまま様子を見ることに
973pH7.74:2009/10/17(土) 12:33:23 ID:lsmTid/7
グリーンFクリア(10年以上前の物で塩素の臭いはした)は意味無し
アンチグリーン投入
フィルター20分停止で底床にスポイトで規定量を噴射
以前は泡でなかったのに一斉泡が出始めた。
スレで言われてる通り中身はオキシドールっぽい。
ただ希釈倍率がわからい。
希釈倍率さえわかれば自作出来るのに
974pH7.74:2009/10/17(土) 20:16:50 ID:Wy++WXIy
975pH7.74:2009/10/17(土) 21:57:31 ID:GCUuqhuR
今日ずっと藍藻に悩まされていたリコリス水槽をついにリセットしたよ
その最中水から出していたシュリンプハウスをお湯で洗ったら中からリコリスが一匹飛び出してきて…
苦しかっただろうね。熱かっただろうね。
ごめんなさい…これからはゆっくりおやすみ。・゚・(ノД`)・゚・。
976pH7.74:2009/10/18(日) 00:14:58 ID:APFsNVoB
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
977pH7.74:2009/10/18(日) 00:20:11 ID:RkrnWuCY
濃い緑色の苔が・・
これはどう対処すれば?
エビもオトシンもたべてくれない
978pH7.74:2009/10/18(日) 13:02:59 ID:Qctg1x7S
アンチグリーン2日目
フィルター停止20分で3日目の分量を
スポイトで発生場所に噴射
藍藻は大分減って来た

オキシドールの濃度分析器が売ってが高い
アンチグリーンと同等の濃度さえわかれば安上がりなのに
979pH7.74:2009/10/19(月) 20:44:19 ID:s7jOqx0A
アンチグリーン3日目で4日目分量投入

藍藻は爆発的に増える様子は全く無し。
南米ウィローモスは元気でブリクサ元気
濾過バクテリアも元気がないようで水槽の透明度が落ちる
底床を集中的にスポイトでかけてたのでキューバパールの元気も無し
クリプトは茎が半分溶けた

現状ロタラの頂芽についた藍藻が少し残っていてもう一息
べたっと広範囲に増えた藍藻に対して噴射前に小さくすると効果的

説明書に光合成止めると書いてあったから
過酸化水素以外にも何か入っていそう
980pH7.74:2009/10/19(月) 22:14:16 ID:mALLDWSx
ウンチブラウン3日目で4日目分量投入

・・・くさい
981pH7.74:2009/10/20(火) 02:34:18 ID:PCJkwA91
あいもって読んじゃう
982pH7.74:2009/10/20(火) 07:36:27 ID:gBABWtYv
脳内ではいつもあいも
983pH7.74:2009/10/21(水) 04:05:56 ID:WIMV36+S
地道に水換えしたり木酢注射したりマシモ入れたり
ビビリながらオキシドール試したりして
手間隙掛かったけどなんとか民間療法で湧いた藍藻全滅成功

と思ったら別水槽に始末したずのべっとり濃い緑が…
憲法第9条を破棄する
984pH7.74:2009/10/21(水) 08:23:16 ID:j29GICnp
撤収するつもりの腐海化したテトラRG20があったので生体を移動させた後に戯れに
オキシドールを2リットルほど入れてみた
投入直後の水位が上縁から指2本分位のところになるように予め水を抜いてたんだ
けれども、オキシドールが分解する時に酸素以外に水が発生するのを忘れてたの
で今朝見たら水があふれてた
985pH7.74:2009/10/21(水) 12:45:17 ID:QcW1tzGb
H2O2がH2Oになるだけだから体積は増えん筈だが
986pH7.74:2009/10/21(水) 13:57:16 ID:j29GICnp
>>985
でも水位上がったんだがな
ひょっとして外部の配管内からも気泡が上がってきてたのでその分の水かな?
987pH7.74:2009/10/21(水) 20:17:14 ID:PAqjX11G
6日目
ロタラの葉先に残った藍藻以外は見当たらず
目掛けてアンチグリーンを噴射。

>>980
orz
988pH7.74:2009/10/22(木) 20:17:15 ID:/mrrkmTn
139:
989pH7.74:2009/10/22(木) 20:50:45 ID:dRhYQ51I
7日目
10本程度のロタラの頂芽に付いた藍藻は縮小したものの消滅せず。
トリミングして換水で藍藻撃退はひとまず終了

新スレはコケ対策スレに合流?それとも対処法が特殊だから立てる?
テンプレらしいのは作った
990pH7.74:2009/10/22(木) 20:55:57 ID:paEIn7tD
アイモのしぶとさは専用スレを立てるに値する
991pH7.74:2009/10/22(木) 21:28:40 ID:dRhYQ51I
ホスト規制で立てられなかった
作ったテンプレは貼りますんでどなたか頼みます

藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか

水が出来ていても
濾過が効いてても
貧栄養でも
苔が生えていなくても
突然出て来るシアノバクテリア、藍藻

除去後に数時間で増えて元通り
水草水槽をカビ臭くし、一週間後には腐海に誘う恐ろしい生物
対処法は決定打に近いものがありますが
環境によっては有効な場合もあります

>>2以下に各対処法をのせたので参考に

前スレ:藍藻対策スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181201835/
992pH7.74:2009/10/22(木) 22:14:11 ID:paEIn7tD
993pH7.74:2009/10/22(木) 22:43:53 ID:dRhYQ51I
ボッキアゲ!
テンプレ足してくる
994pH7.74:2009/10/22(木) 23:07:44 ID:dRhYQ51I
>>922
テンプレオワタ!ありがとう。
995pH7.74:2009/10/23(金) 09:03:10 ID:0/wGErfm
>>985
件の水槽を昨日撤収したのですがやはり単に外部ホースの水が水槽に入っただけで、
体積変化云々は俺の思い違いでした
危うくおばかさんなまま老後を過ごすところでした。ご指摘感謝。

>>991-992
996pH7.74:2009/10/24(土) 09:06:13 ID:HequXzhr
147:
997pH7.74:2009/10/24(土) 16:55:09 ID:m1jjS/G8
998pH7.74:2009/10/24(土) 16:56:17 ID:m1jjS/G8
999pH7.74:2009/10/24(土) 16:57:01 ID:m1jjS/G8
1000pH7.74:2009/10/24(土) 16:57:51 ID:m1jjS/G8
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。