海水初心者・質問厨のためのスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
それではみなさん いってみよー
《過去スレ》
海水初心者・質問厨のためのスレ 12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162475725/-100
海水初心者・質問厨のためのスレ 11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156219962/
海水初心者・質問厨のためのスレ 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148019080
海水初心者・質問厨のためのスレ 9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1139328555
海水初心者・質問厨のためのスレ 8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137196747
海水初心者・質問厨のためのスレ 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132117057/
海水初心者・質問厨のためのスレ 6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1125372592/
海水初心者・質問厨のためのスレ 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120568206/
海水初心者・質問厨のためのスレ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1114702277/
海水初心者・質問厨のためのスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1111511382/
海水初心者・質問厨のためのスレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100478730/


2pH7.74:2006/12/31(日) 23:29:12 ID:kAQHEJSk
誘導スレ

[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ5
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1141660632/l50

【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080394920/l50

【マリン】60cm水槽で海水魚を飼育してる香具師2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133744071/l50

( @u@) 海水魚スレッド9匹目(@u@ )
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104153580/l50
3pH7.74:2006/12/31(日) 23:30:01 ID:kAQHEJSk
テンプレ
プロテインスキマーについて語ろう。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138716727/

30p以下の水槽で海水魚はどれぐらい飼える?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080917477/

「混泳むずい」小型ヤッコ「海水魚」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1135957187/

4:2006/12/31(日) 23:30:52 ID:kAQHEJSk
すまん。足らんかったら補足しといてくれ
5pH7.74:2007/01/01(月) 06:07:12 ID:D0tr1In3
今年から海水をはじめようと思うのですが
立ち上げが2週間ぐらいかかるそうですが
淡水と同じでセットしてフィルターを稼働させるだけでいいのですか?
6pH7.74:2007/01/01(月) 08:17:25 ID:XnORNjcR
ここに書き込む前に
海水魚HPたくさんあるのでそちらを見たほうが役に立ちます。
7pH7.74:2007/01/01(月) 11:48:38 ID:TLRBtGAo
前スレ>>997
中身はキャンディだーココスだー入ってるから高いだけ

8pH7.74:2007/01/01(月) 12:30:21 ID:fg6B7Ano
ライブロック入れて立ち上げ二週間が経過してから
ミズミミズのような生物がウネウネと這って動いているのですが
これは何なんでしょうか?
9pH7.74:2007/01/01(月) 13:03:49 ID:TLRBtGAo
>>1乙 そしておめでとう
10pH7.74:2007/01/01(月) 14:35:30 ID:vwM3ZJRa
プライベート便って何ですか?
11pH7.74:2007/01/01(月) 14:43:40 ID:tKllKga5
>>7明けましておめでとうございます。キャンディーとココス?
高いサンゴなんですね?
12pH7.74:2007/01/01(月) 16:18:09 ID:Fb+nCdOM
>>8
ゴカイかな?
デトリタスとか食べて底砂を綺麗にしてくれる・・・と思う。ゴカイなら。
害が出そうなら処理すべし。
13pH7.74:2007/01/01(月) 21:24:35 ID:riEdQ+J5
>>12
ゴカイの線で調べていったらイトゴカイの仲間っぽいようです
確定は出来ませんがゴカイ類らしき糞もいくつか確認出来たので
とりあえず放置して様子みておきます
14pH7.74:2007/01/02(火) 00:31:11 ID:EjDoYln+
海水スレにボンバってまだいるじゃん。
15pH7.74:2007/01/02(火) 01:45:44 ID:R5+hEYNV
600x450x450水槽でハリセンボン単独飼いは将来キツキツですか?
フィルターは外部+底面吹き上げを考えてます

16pH7.74:2007/01/02(火) 01:57:59 ID:fUujCTWO
>>14
おい、静かにしとけ
17pH7.74:2007/01/02(火) 03:12:06 ID:kQ80Zgb1
>>15
可能だろう
18pH7.74:2007/01/02(火) 07:44:00 ID:cAB87VLk
>>15
大して泳がないので水槽はその程度で十分です。
それよりも水質に気を使うべし
19pH7.74:2007/01/02(火) 08:19:16 ID:JvPBHAQS
>>15
40cm位になった場合,600×450×450だと・・・・
俺ならその水槽サイズじゃぁ飼育しないな。
20pH7.74:2007/01/02(火) 10:24:39 ID:gyKdveAj
淡水で使ってるフィルター&水を利用して
海水水槽を立ち上げることは可能ですか?
バクテリアが全滅して水質汚染になるとかってないですか?
21pH7.74:2007/01/02(火) 10:34:51 ID:JvPBHAQS
>>20
淡水のバクテリアと海水のバクテリアは,通常違うものだから流用不可
ただ器材の流用は可能
22pH7.74:2007/01/02(火) 13:53:45 ID:ehQGaoSh
>>15
2〜3cm買えば数年間はその水槽サイズで大丈夫。
ライブロックで隠家造ってやると、犬小屋の犬みたいに飼い主の方を向いて沈んだまま動かない
メンテの手間考えれば吹上いらない。フグ飼育は出来るだけシンプルにしたほうがいい
23pH7.74:2007/01/02(火) 14:37:45 ID:wXUp5Q+G
現在30キューブ海水で
クマノミ、ハゼ+テッポウエビ、LR1.5kgでやっています(フィルターは2213)。
この度60水槽へ移行を考えていますが、
現在の水槽の中身(約30L)を全て移動しても約30Lは足りないことになります。
この場合、約半分になる量の水(海水)を作り、そのまま足して良いものでしょうか?
それともしっかり空回しした海水を入れたほうがようのでしょうか?
ちなみに同時にフィルターには2213サブを追加します。
24pH7.74:2007/01/02(火) 14:41:42 ID:JvPBHAQS
>>23
新しい海水を足して大丈夫ですよ。
1/2換水をしたと考えればOK
25pH7.74:2007/01/02(火) 14:59:44 ID:ehQGaoSh
>>23
2213サブはいらない。
2215以上をススメル。
26pH7.74:2007/01/02(火) 15:07:33 ID:wXUp5Q+G
>>23です

>>24 レスありがとうございます。。半分も替えたら水質に問題が!?
なんて思っちゃてましたが1/2換水と考えれば同じですね。

>>25 2213×2(濾過容量3×2)の方が2215(濾過容量4)より大きいから、
いいのかと思ってましたが、重要なのは流量なのでしょうか?
2213を買って間もないので。。。。
27pH7.74:2007/01/02(火) 15:23:33 ID:ehQGaoSh
>>26
流量も含めて出来れば2217。
2213はググって脱窒用にすれば活かせる。

2820:2007/01/02(火) 20:08:36 ID:gyKdveAj
>>21
なるほど。バクテリアは流用効かないんですね。
じゃあ、淡水で使ってたスポンジフィルターをそのまま(洗ったり消毒しないで)
使ったらどうなるんですか?

29pH7.74:2007/01/02(火) 23:02:57 ID:H6iBqHjJ
>>28
洗えよw
30pH7.74:2007/01/02(火) 23:29:13 ID:9qDCFD8Q
>>28
やったことないからわからんが、バクテリアのコロニーがそのままただのゴミになって目詰まりするだけかも。
31pH7.74:2007/01/02(火) 23:40:13 ID:3va02i94
LRにシアノバクテリアが付きまくり、どうしよう!
何かいい生物兵器はないでしょうか?
もしくは水替えで何とかなりますか?
32pH7.74:2007/01/03(水) 00:05:09 ID:47ia8Ooh
アカゴケキラーか吸い取るしかないかと思う
33pH7.74:2007/01/03(水) 07:31:08 ID:JLsLHgNg
ミドリフグを飼う予定なんですが
底砂と比重計はこれで問題ないですか?
ttp://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=18426
ttp://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10907
34pH7.74:2007/01/03(水) 08:31:30 ID:sY3D5EpL
何でミドリイシって名前なのに茶や紫になったりするんですか
35pH7.74:2007/01/03(水) 09:29:30 ID:6r2WLrS7
>>34
あなただって黄色人種なのに青くなったり、赤くなったり
無茶して黄色くなったり、黒くなったりするでしょう
白人だって腹黒いし、黒人だって手のひらはしろかったりするもんです。
36pH7.74:2007/01/03(水) 10:12:38 ID:TDyEwJyv
答えになってないキガスw
37pH7.74:2007/01/03(水) 11:54:04 ID:nO/PqwUF
>>34
こんなとこで聞かないでもっとエロイ人いるとこで聞きな(つ;´д`)つ
38pH7.74:2007/01/03(水) 18:26:47 ID:9tJoRFq0
>>31
歯ブラシでこする、もしくは薬品
39pH7.74:2007/01/03(水) 20:59:37 ID:JLsLHgNg
http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code*18426
この底砂で水作のプロホース3は使えますか?
吸ってしますなら、サンゴ砂をもう1つ大きいサイズにしようと思ってます。
40pH7.74:2007/01/03(水) 21:03:08 ID:pCLUyPCa
>>39
使える。
流量調整も簡単。
41pH7.74:2007/01/03(水) 21:05:15 ID:VKE8H/VF
>>39
パウダーでも工夫すればプロホースで問題ないけどね
そのサイズなら問題ないと思うけど
不安なら大きくてもいいんじゃない
4239:2007/01/03(水) 21:17:47 ID:JLsLHgNg
レスありがとうございます。
どっかのサイトにサンゴ砂はMがいいって書いてたので
これにします。
43pH7.74:2007/01/04(木) 06:04:34 ID:eenS5114
水槽に入れる装飾品を自作したいのですが、
そのようなスレや参考になるURLがあればお願いします。
44pH7.74:2007/01/04(木) 09:23:51 ID:XzaXlYFG
ちょこまか水替えができるように
22リットルのポリタンク買ってきたんだけど
海水って腐ったりしないですか?
カルキ抜きしてるから、腐りやすい!?
45pH7.74:2007/01/04(木) 11:12:01 ID:GPXVK78C
>>44
水は動いていれば腐らないものです(船の貯水槽は常に揺れているから腐らない)。
ただ、人工海水は水に溶かした時から劣化し始めると言われているので、なるべく数日
以内に使った方がいいかと思います。
46pH7.74:2007/01/04(木) 11:18:45 ID:OX2UiGK9
ナマコって砂パウダータイプじゃないとダメなの?
あと水あわせは必要なのだろうか・・・
4744:2007/01/04(木) 11:34:56 ID:XzaXlYFG
水槽は21リットルで
ポリタンクは22リットル
1週間に21リットルの3分の1である7リットルを替えるととして・・・。
3週間分か。

3週間だときついですかね・・・。
48pH7.74:2007/01/04(木) 17:42:13 ID:EoBs7mQ5
ヨウ素なんかが飛ぶよね。
49pH7.74:2007/01/04(木) 20:21:04 ID:wo71vtO0
オトメハゼを雌雄ペアで飼育しようと思うのですが
こいつらの雌雄の見分け方って簡単でしょうか?
50pH7.74:2007/01/04(木) 20:46:23 ID:xAgZahXb

51pH7.74:2007/01/04(木) 20:56:51 ID:J1tk8X14
90cmで海水魚始めたんですが…
初めて放したデバスズメ5匹が一日で
お亡くなりになられました…orz

水質も塩分濃度の大丈夫なのに…なぜ?
52pH7.74:2007/01/05(金) 00:54:01 ID:5es/iTkK
>>47
7リットルなら、小さめのバケツでもできるから毎回作りましょう!

>>51
せめて濾過方式くらいは書いてね。
それはともかくとして、お気の毒様でしたね。
普通90企画水槽なら濾過なしでも数日は生きると思いますから、やはり水に問題が
あったとしか考えにくいでしょう。
最近の人工海水には中和剤が入ってるものもありますが、もしかしたら塩素の残留濃度
が濃かったとか?
塩分濃度は大丈夫とのことでしたが、一般的な簡易測定器だと針にアワがついて思いっ
きり狂った値を示すこともあります。今一度計り直してみては?
後は、導入時の温度合わせかな。袋に入ったまま最低30分は水槽の水に浮かべて温度
合わせをします。念には念を入れて、水槽の水を袋に少しずつ入れて水合わせをすると
ベストだけど、スズメに水合わせまでは必要ないかな。
あと考えられるのはアンモニアかな。でも、水質は大丈夫なんですよね。見た目の綺麗
さでなく、簡易でも試験薬でアンモニア計って大丈夫ってことならこの可能性はなしと。

せっかく始めたんですから、ここであきらめないで乗り越えましょうね。
53pH7.74:2007/01/05(金) 02:21:35 ID:Q925voVE
>>52さんの優しさに便乗します

ナンヨウハギ1円玉サイズを買ったのですが、水流は多少キツ目でも大丈夫でしょうか?かなりのスピードでヒレをパタパタさせてるのですが、流れに逆らって泳げないほどではありません。
54pH7.74:2007/01/05(金) 09:51:41 ID:qx82KZG7
>>51

うーん、単に水合わせ失敗の気がする。
ちゃんと水合わせした?

>>53

ニザダイは、潮の流れの強いところを泳いでる。
but幼魚は体力がないのであまりお勧めできない。
よって水槽のスペックその他を教えてくれ。
そじゃないと確かなことは言えない。

水槽のなかに、水流の強い場所とそうでない場所を作るのが基本だが。
55pH7.74:2007/01/05(金) 10:03:53 ID:70lls+EQ
>>53
他の人もそうだと思うけど、こういうのは実際に見てみないと何とも言いようがないよ。
少なくとも水槽内が洗濯機のようになってなければ、どこかに必ず水流のゆるいところ
があるはずだから、激流が嫌だったり疲れたらそこに逃げ込むんじゃないでしょうか。
他の強い魚がそこを陣取ってなければね。
ただ、ベビーサイズだし、あんまり必死こいて泳いでるのを見るのがかわいそうだと思
うなら、水流見直した方がいいかも。
以前、波が洗うような激流流れる岩盤の浅瀬でニジハギが群れているのを見たことがあ
ります。ハギの意外な遊泳力に驚きました。ただし、成魚だったし、一日中そこにいる
わけじゃないので水槽とは違いますが。。。
56pH7.74:2007/01/05(金) 11:11:08 ID:7kT7I3aa
餌くってんならおkじゃん?
57pH7.74:2007/01/05(金) 11:15:21 ID:CbG59KrO
暮れの掃除でナツカシーアクアの本と水槽器具が出てきて再開しようとググってたら此処に来ました。
むかしカーリーとミドリの石灰藻で水槽を覆われ止めましたが、このミドリの石灰藻って何だかわかりますか?
もちろんパープルピンクもありましたが底砂にシアノが増えると共にミドリが多くなっていきました。
底砂無しでは茶色の石灰藻が付き、プレナムつけてた水槽はパープルピンクだけでした。
ググっても未だにわかりません・・・気長に待ちます。
58pH7.74:2007/01/05(金) 11:42:48 ID:Q925voVE
レスありがとうございます。

60規格水槽でオーバーフローです。
立ち上げてから2ヶ月ほど経ちます。
濾過層から水揚はRio600です。
ほかにe―ROKA380(排水量6.2L/m)を右奥の下に設置し、e―ROKA200(排水量3.4L/m)をRio600の排出口から手前に10cmほどの場所に設置しています。
すべて水流の向きは、水面とガラス面に平行にしています。
水温24℃、比重1.022〜1.023
照明は30w×2を7:00〜18:00の11時間。
底砂は4cm、ライブロック5kg。
生体はナンヨウハギ、カクレクマノミ3cm、ハタタテハゼ5cm、サラサゴンベ5cm、サンゴイソギン10cm、スカンクシュリンプ3cm、マガキガイ×3、キイロタカラガイ×3、シッタカ×2。
それとカニ(ハサミの先が尖ってなく、うちわみたいな手で何かをこしとって食べてる?)のがいました。
エサはHikariメガバイトレッドSサイズを1日1〜2回。
カクレクマノミはまだイソギンに入っていません。
ナンヨウハギが寝てるときは、e―ROKA380の上で寝ていました。
59pH7.74:2007/01/05(金) 13:32:03 ID:2U9m5FQg
>>54
デバに水合せ必要なくねWW水質変化に弱いの以外基本いらないから
60pH7.74:2007/01/05(金) 16:10:44 ID:qx82KZG7
>>57

うちは出たことないけど、
毒性があるとか、ミドリイシに害あり、とか評判悪いね。
なんなんだろう。

>>58
乱水流がいいとされてるから、
e―ROKAの排水の向きをひとつ変えてみるといいかも。
、、、いや、たぶんそれで大丈夫w

>>59
うーん、基本、水合わせは必要じゃないか?
購入1日で死んだということは、
生体が悪かったor水合わせ失敗ぐらいしか思いつかないからな。
6151:2007/01/05(金) 17:05:01 ID:IySVVmv/
>>52さん、>>54さんレスありがとうございます。
外部濾過方式です、ちゃんと水合わせもしました。
やはり水質に問題がありそうですね、もう一度頑張ってみます。
62pH7.74:2007/01/05(金) 21:12:39 ID:yh2hMKgx
エアレーションかデュフェーザーかプロスキついてますか?
63pH7.74:2007/01/05(金) 21:56:51 ID:Uuuj6DQM
水槽の形状についての質問です

現在30cmキューブでカクレクマノミを2匹飼育しています
1年程飼育できたのでこのたび60cm水槽に拡大し
他の生体やサンゴなどにも挑戦してみたいと考えています

そこで質問なのですが
先日台形水槽(斜面水槽?)という水槽前面が斜めになっていたり
湾曲して ) の字型のような水槽があることを知りました

インテリア性があっておもしろそうなのですが
実際に生体が入っている様子を見たことがないので普通の水槽と比べてどのように見えるのか
また、ネットで調べてもブログなどで紹介されている記事を見たことがないので
何か敬遠される不都合があったりするのか教えてもらえないでしょうか

掃除しにくいことと前面部のレイアウトが難しいということが主な理由でしょうか?
64pH7.74:2007/01/05(金) 22:48:22 ID:LUu1HJcP
大きい割りには容量が無いということと、
ご指摘のようにメンテ、レアアウトが面倒という理由じゃないかな。
30キューブの人はインテリアとして水槽を考えている人が多いので、
そう考えれば全然ありだと思う。
65pH7.74:2007/01/05(金) 22:54:38 ID:2U9m5FQg
>>60
水合せする=水槽の水質にあわせるって事だよな?
だったら水質に問題なくすれば水合せは不要になると思うが・・・ショップの悪い水からさらに悪い水に慣れさせるのは大変だがショップの悪い水からいい水に移し替えるのは何ら問題ないのではW
66pH7.74:2007/01/05(金) 23:45:08 ID:K9AOpbP9
>>65
( ゚д゚)ポカーン
67pH7.74:2007/01/06(土) 00:03:04 ID:qpb+1YWc
PHが低い→高い これ一番ヨクナイ だからオレタチ水あわせ スル

>・ショップの悪い水からさらに悪い水に慣れさせるのは大変だが
ショップの悪い水からいい水に移し替えるのは何ら問題ないのではW

これは一番問題がある

68pH7.74:2007/01/06(土) 00:04:28 ID:qpb+1YWc
えらそうにphとPHくらい書き分けやがれやヴォケ


住みませんでした
69pH7.74:2007/01/06(土) 00:19:21 ID:L4t739zX
>>63
前面が ( の30cm水槽を一つ使ってます。
正面から見るときには何の問題もありません。ゆがむこともないし。
ただ、少し斜め方向から見るとゆがみまくって目が(@o@)となってしまいます。
つまり、角から側面と前面の両方を眺めるという楽しみはないです。

前面が斜めになっている水槽は、私も使ってみたいと思ってますが、スペースの割に
水量がかなり少ないんですよね。
70pH7.74:2007/01/06(土) 00:22:42 ID:h4QUakbZ
>>65

悪い水質→きれいな水質でも、急激に変えれば問題あるんだぜ。


>>63

コーラルフィッシュなんかじゃ、
陰日サンゴや、ハゼとテッポウエビの共生水槽を作ってたなぁ。
71pH7.74:2007/01/06(土) 03:16:25 ID:2UiQdARW
冷凍赤虫って解凍させてから水槽に入れるのですか?
72pH7.74:2007/01/06(土) 11:40:25 ID:bX5HCFST
解凍させてからのほうがいいだろう。ただし赤虫なんて海水魚にとって栄養価0みたいなもんだが。
73pH7.74:2007/01/06(土) 19:52:15 ID:we02sstQ
23リットルで比重1.006を作るには
ニッソー パーフェクトマリンを何グラム溶かせばいいのですか?
計算式と答えをお願いします。

適等に作ったら、1.008だったorz
74pH7.74:2007/01/06(土) 20:23:56 ID:ztk7C/JI
>>73
その適当に作った1.008の水に少しずつ水を足して測りながら作ればよかろう?
7563:2007/01/07(日) 01:05:08 ID:SHD1nTLF
>>64,>>69
なるほど 確かに水量は少し問題がありますね

>>70
陰日サンゴの写真を見たのがきっかけでしたが
あの写真ではいまいちピンときませんでした・・・

少し遠出をして実物を置いてあるショップを探してみます
レスをくださってありがとうございました
76“カクレないクマノミ”:2007/01/07(日) 10:41:15 ID:NRS95GlR
質問です。
 いま、30cm規格水槽を使っています。
 そこに、カクレクマノミを2匹飼っています。
 喧嘩したりするでしょうか?
 危ないなら1匹を友達に譲ろうと思うのですが。
77pH7.74:2007/01/07(日) 15:36:43 ID:efzTFMvI
脱皮したエビの皮はどうされてますか?みなさん。
78pH7.74:2007/01/07(日) 18:43:57 ID:NRS95GlR
カクレクマノミを買ったんですが

“水あわせ”をせずに水槽に直行しました

俺ってバカでしょうか?
79pH7.74:2007/01/07(日) 19:24:25 ID:+6RsRgjG
ttp://umibose.com/groupers.html

リストのオコゼの仲間にダンゴオコゼなる魚が居るのですが、飼育されている人
います?非常に興味があるのですが飼育難易度はどうですか?
80pH7.74:2007/01/07(日) 20:03:50 ID:uivm0Vi1
底砂を5〜8cm敷いて
バイオフィルター30で底面濾過って厳しいですか?
昨日セットして魚がまだいないので砂を取るのは簡単です。
8180:2007/01/07(日) 20:53:13 ID:uivm0Vi1
エアーリフト式と水中ポンプ式で違うんですね。

エアーポンプ式で
最大吐出量600cc/毎分
です。
ちなみに、底砂はサンゴ砂のMです。
8280:2007/01/08(月) 06:36:04 ID:Jx3yzZ1P
答えが返ってこないので
底面濾過スレで聞いてみます。
83pH7.74:2007/01/08(月) 11:24:15 ID:OpmfpcFk
何を飼うつもりか書かないと答えられないと怒られると予想
84教えてwイケメンの人w:2007/01/08(月) 12:48:48 ID:pBJ2OxMK
 30cm規格水槽にカクレクマノミを1匹飼っています。
とゆうか買ったばっかりです。
 しかし飼い始めてからすぐ鼻上げ状態で、
しかも餌を食べません。
 どうしたら良いでしょうか?
 教えて下さいお願い致します。
85pH7.74:2007/01/08(月) 20:16:42 ID:N5v3fgm4
ライブロック入れてからこのような生物がワサワサ発生してきました
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452329&recon=3296152&check6=2095838

イトゴカイの仲間ですかね?
あまり気にはならないのですが何なのか知りたくて
86pH7.74:2007/01/09(火) 01:49:00 ID:rAB0B+xt
エアレーションはしてる?鼻あげは酸欠かも。
87pH7.74:2007/01/09(火) 03:50:46 ID:nfJVsWY2
>>86
 テトラテストでPH値を測定したら中性でした
原因はこれでした

 それとさっそく
白点病の疑いがあるので
今日治療を実行します
88pH7.74:2007/01/09(火) 05:29:38 ID:CGtVDdVM
前出で淡水と海水のバクテリアは違うとあったけど、淡水のニトロソモナス、ニトロバクターに相当する海水のバクテリアいたら教えてください。
89pH7.74:2007/01/09(火) 12:11:11 ID:YGJhUZGr
7日(日)に30cmキューブで海水水槽を立ち上げ
冷凍赤虫を半ブロック入れ水槽を汚しバクテリアを増やし始めました。
19日(金)に生態を入れる予定なんですけど
水替え(半分)は2〜3日経った今日やったほうがいいですか?
それとも生態を入れる19日の2〜3日前にやったほうが効果的ですか?
90pH7.74:2007/01/09(火) 20:12:04 ID:9IcooCX6
白点病って体全体に蔓延してからでも硫酸銅で治る?
91pH7.74:2007/01/09(火) 20:52:28 ID:viriT7VU
>>89
水替えは生体入れる前ね
>>90
あまりにひどかったら無理 体力なくて☆になる
早期発見&早期治療を心がけてください
92pH7.74:2007/01/09(火) 21:49:28 ID:XSyKU9Qr
>>86
海水魚も鼻上げすんの?

なんかの本で、
「海では酸欠にならないので、酸欠になっても海水魚は鼻上げする習性がない」
と書いてあった。

たしかコーラルフィッシュだったっけな・・・




じゃあダメか。
93pH7.74:2007/01/09(火) 21:59:01 ID:zdJ18aWn
> 「海では酸欠にならないので、酸欠になっても海水魚は鼻上げする習性がない」
> と書いてあった。
> たしかコーラルフィッシュだったっけな・・・

それは「ザ・海水魚」(林眞次/著)からの孫引き。
ウソ八百、しっかり鼻上げします。
94pH7.74:2007/01/09(火) 23:33:05 ID:zFYbW1/Y
うちのは、みんな底でぐったりだったけどね。

95pH7.74:2007/01/10(水) 08:43:44 ID:iSEgeNll
中和剤入りの人工海水で汽水(1.008)を作る場合はパイポはいるのですか?
本来の5分の1ぐらいしか塩を使わないので、中和剤の量が足りるのかなーっと思って。
96pH7.74:2007/01/10(水) 13:07:50 ID:A1LH1SN+
>88
ニトロソモナス・ニトロバクターって
そのまま海水のバクテリアの名前じゃなかったっけ?

>89
アンモニア・亜硝酸の二つくらい計った方が良いと思われ
18日まで水替え無しでキープ、上記の二つを計って、
両方ゼロなら換水→19日に生体投入
検出されるなら放置→後日計って消えてたら換水→翌日生体投入

>93
うちのも底でぐったりハアハアしてた

>95
自分も以前同じ事を考えて、1.023の濃度で海水を作って、
別途カルキ抜きした水を足して、薄めて汽水を作ってました
面倒ですよね
97pH7.74:2007/01/10(水) 13:08:57 ID://prL//g
質問です。
60×45のOF水槽で、珊瑚と海水魚を飼育しています。
2年前に水槽の大掃除をした際、水槽台の下の床がジメッと湿っていて、
もう少し、気付かなかったら腐りそうになってました。
あわてて、設置場所を変えて今に至るのですが、
先日、ろ過槽のフロー管がゆるんでいて、少量ですが水が溢れてしまい、
水槽台の下に入り込んでしまいました。
床の状態が心配です。
今度は、防水シートを敷くかしないとダメかなと考えてます。
みなさん、どんな対策をしてますか?
98pH7.74:2007/01/10(水) 13:21:40 ID:A1LH1SN+
アラガミルクに関して質問させて下さい

こちらの水槽では、添加すると魚に白点のような症状が出る事が多いのですが、
同じような症状が出る方、
問題点や具体的な解決策を御存知の方いらっしゃいませんか?
サンプをいじったり、ライブロックを動かしたり、
コケ取りしたり、底砂いじったり等では全く白点が出るような事はありませんので、
アラガミルク添加以外での症状だとは考えにくいのです
システムは300リットル程度のOFベルリン、立ち上げから一年経過しています
症状が出るのはカクレクマ、マルチカラー、二日程添加しないと消えます
添加量は5滴ほどです
99pH7.74:2007/01/10(水) 15:00:41 ID:jb6KxITQ
普通シートなんか引かないよ。
もれないように接合部は接着するのが一番だよ。
でも、うちも設置場所の後ろの壁紙ははがれてきた。
ある程度は仕方ないかと諦めてる。

ちなみにね、接合部の確認を怠った例を一つ。
神奈川にリ○○○ズというメンテもやってる店があった。
マンションの2階の設置以来を受けオーバーフローを夜に設置。
翌朝、お客が起きると、リビングは海水で水浸し。
損害とクレームで大激怒された。

ところが、怒ったのは他にも居た。
そのお客の真下の階は設備を新しくした歯医者さんが入っていた。
機材や高価な治療椅子は全て交換。
休業中の保障。予約のお客に対する保障など請求された額は数千万超と聞いた。
個人のショップにそのレベルの請求がくれば、もうおしまい。
100pH7.74:2007/01/10(水) 16:12:01 ID:6nfsmbP1
くだらない質問ですが教えてください。砂に気泡が沢山あるんですが、たまに掻き混ぜて出してやったほうがいいのですか?あの気泡は何物ですか?
101pH7.74:2007/01/10(水) 17:51:59 ID:f+mibaUJ
ageていいのかな...

魚病薬、薬浴について質問です。

飼っているデバスズメがビブリオに罹ってしまったようなのです。
調べてみた所、治療にはエルバージュを使って薬浴させるのが良いとの事なので早速買ってきたんですが
何分薬浴の経験が無いのでやり方がよく分かりませんorz
今のところ、この水槽にそのまま薬を投入して1.2日薬浴→その後何回かに分けて全換水→駄目なら繰り返し をやろうとしているのですが
手順はこれで大丈夫でしょうか? 違っていたらこの場合の正しい方法を、また薬浴をする時に何か注意する点があればご教示ください(´・ω・`)

水槽は60cm規格のもので、このデバスズメの他にいるのは小さめのカクレが1匹だけです。
ろ過はエーハイムの2215と水中フィルターの2006。それとマルチスキマー(壁掛けタイプの殺菌灯とプロスキがついたもの)を付けています。

どなたか偉い人助けて下さい・・・orz
102pH7.74:2007/01/10(水) 18:52:44 ID://prL//g
>99さん
ご返答ありがとうございます。97です。
たしかに、いろいろサイトを見てもシートをしいているのは見た事が無いです。
ただ、水替え等、ちょっとしたことで、水槽の周りは水が多少でも溢れますよね。
みんな、諦めているのかな?
雑誌コーラルフィッシュで、
透明衣装ケースを水槽台の下にいれたの見たけれど、
格好悪いし、安定も悪そうでした。

103pH7.74:2007/01/10(水) 21:48:04 ID:dPPHZDcu
>>101
バケツを2個用意する
一個に新しい海水、薬、アクアセーフなどの保護剤、エアー、ヒーターをいれる
2日ほどでもう一個のバケツに先と同じものをつくり生体を移す
この際バケツはよく洗い天日干しがベスト
104pH7.74:2007/01/10(水) 23:36:22 ID:jb6KxITQ
>>102
新聞紙そして常に拭く。
105101:2007/01/10(水) 23:58:33 ID:f+mibaUJ
>>103
やっぱり隔離してから投薬しないとダメなんですね
アドバイスthxです。
106pH7.74:2007/01/11(木) 01:30:24 ID:Xeiu5OYK
>>102
おいらは「室内犬用ケージの下に敷くマットみたいなの」を敷いて、その上に水槽台を置いてる。発泡ウレタン?で出来ていて、厚さ5mm位のシートがトレイ状になっているヤツ。

防水になるし、茶色なのでリビングでもさほど違和感なく使えてる。ホムセンのペットコーナーで2000円以下で買った気がする。
107pH7.74:2007/01/11(木) 02:37:01 ID:VW6W1Ie4
>>96
では>>21の行ったことは間違いで淡水で立ち上がった濾過材は海水で通用するっちゅうことですか?
10896:2007/01/11(木) 04:47:01 ID:3yepS3Se
>107
気になったので調べてみました
ニトロソモナスと言うのは「亜硝酸化成細菌」の通称、
ニトロバクターと言うのは「硝酸塩化成細菌」の通称であって、
由来はそれぞれの細菌の属の名前でした(ニトロソモナス属・ニトロバクター属)
細菌の名前を直接指すものでは無くて、
あくまでそういう働きをする細菌のグループを我々が代表としてニトロソモナス、ニトロバクターと呼んでいるだけであり、
淡水、海水に関わらず呼び方は同じなんですが、実際に生息する物は違うようです
浸透圧の関係で淡水と海水を行き来する事は出来ないとの事
なので、淡水のバクテリアは海水で通用しません

名前が知りたいとの事で、そっちも調べてみたんですが、属名が出て来るのみでした
膨大に種類がいるようで、全て着名されていないのかもしれません
亜硝酸化はニトロソモナス属,ニトロソコッカス属,ニトロソスピラ属,ニトロソロバス属,ニトロソビブリオ属,
硝酸塩化はニトロバクター属,ニトロスピナ属,ニトロコッカス属,ニトロスピラ属です
自分も勉強になりました。長文スマソ
109pH7.74:2007/01/11(木) 05:02:11 ID:Jy6xCsAO
ライブロックを汽水で使ったら死んでデスブロックになるのは知ってるのですけど
バクテリアや藻などがついてない普通のサンゴの塊。
サンゴ岩っていうのかな。
これは、汽水でも使えるのですか?
110pH7.74:2007/01/11(木) 08:40:08 ID:bw/+Begi
ライブロックについて質問です。

水槽を新規で立ち上げた場合、ライブロックはその日に入れても大丈夫ですか?
111pH7.74:2007/01/11(木) 11:36:09 ID:xdpP+3+y
>106さん
ありがとう。早速、ペットショップで探してみます。

もうひとつ聞きたいのですが。
OF水槽って、フロー管の周りに黒い囲いがあり仕切られていますが、
これは、意味があるのでしょうか?
一般に、囲いのないOF水槽もみますが、
囲いがある方が多いようにおもいます。
私の水槽は、60×45と小さいので囲いがあるのと無いのでは
レイアウトの自由度がだいぶ変りそうです。
意味がなければ、取ってしまいたいのだけど、
どうでしょう?


112pH7.74:2007/01/11(木) 15:22:05 ID:rytqbqPB
>>111
囲いのあるのも円筒のも原理は同じで、下のスリットから水が吸い込まれ
内側のフロー管の上部から落下する仕組みでしょ。
囲い取ったら、直接上からしか水が吸い込まれなくなるから、底面の汚れも残るし
よくないよ。水層内の流れも単純になる。
113pH7.74:2007/01/11(木) 15:26:38 ID:rytqbqPB
>>107
>108が詳しく書いてるけど、要は総称であって、物凄い数の種類があるんですよ。
だから、淡水のバクテリアは海水では通用しないと思われる。
ためしに実験してくださいな。

>>109
汽水ならアルカリ性にする為にサンゴ砂・岩を入れるのは必要です。
だからサンゴ岩投入は問題なし。
>>110
いいけど、アンモニア値は調べ続けたい所。
114pH7.74:2007/01/11(木) 16:10:51 ID:bw/+Begi
>>113さん、レスありがとうございます。
立ち上げと同時に時に入れて、アンモニアに気をつけてみます。
115pH7.74:2007/01/11(木) 16:16:52 ID:xdpP+3+y
>112さん
ありがとう。納得しました。
116109:2007/01/11(木) 16:23:27 ID:BfBDLtUO
>>113
レスありがとうございます。
サンゴ砂は敷いてるのですけど
サンゴ岩は売ってるところが見つからないのでまだ買ってないんです。

なんか水族館の売店にあるとか聞いたことがあるようなないような。

いぶきストーンでエアレーションしてみたんですけど
泡?がすごくて使えませんね。
汽水でもずっとしてたら塩だらけになりそうw
泡ガードみたいなやつも売ってるみたいですけど
見栄えが悪い・・・。

エアーポンプが余ったぜ
117pH7.74:2007/01/11(木) 20:01:00 ID:UZKtVm7/
>>109
なんでライブロックが汽水で死ぬのかしらんけど。
汽水って結構幅が広いんじゃない?
珊瑚岩がどういうものかよくはわからないけど、生き物がついているものはデリケートだと思うよ。
珊瑚は汽水じゃなく海水使うんじゃないのかな。
汽水っていうのは塩分が多少薄いだけで海水にほぼ近い状態でもいいぐらいだし。
よくわからないなら生き物ついてない奴いれるのがいいね。

>>110
このスレで盛大に失敗してる人がよくいるよ。
ライブロックの状態次第で相当量のアンモニアが出てしまって
キュアリングを家庭でもしないと生物が死滅する可能性もあるので
エアーを炊いてライブロックのみを入れたほうがいいね。
118pH7.74:2007/01/11(木) 20:02:20 ID:rytqbqPB
>>116
お土産屋でサンゴ岩なんて買っちゃだめだよ。
高すぎるし、漂白剤に浸けて脱色してるから。
漂白剤成分が抜けてないと困ったことになる。
サンゴやってるお店で内容を話せば、安く売ってくれるよ。
PHの安定だけなら、サンゴ砂・粒で充分。
それが敷いてあれば、普通の岩・石でも問題は無いんだけど。
119pH7.74:2007/01/11(木) 20:31:28 ID:VAoxXvbt
>>116
話し横から入って恐縮だけど、いぶきストーンぼくも使ってます。
φ20×L200のタイプ。
海水で純粋なエアレーションやる人ってあんまりいませんよねぇ。
ぼくはエア絞った上で、
パワーポンプで水槽全体に攪拌させる感じで使っています。
気泡が微細なので、そんなに塩ダレも無く調子は良好ですよ。
120pH7.74:2007/01/11(木) 21:29:08 ID:hqSt/HSB
白点治療中ってエサあげてもよい?
121pH7.74:2007/01/11(木) 21:39:07 ID:eTwqd5Bm
90p水槽で魚中心で、サンゴ・イソギンが少し
います。
このような場合でも、スキマー付けた方が
いいのでしょうか?
122pH7.74:2007/01/11(木) 21:54:10 ID:UZKtVm7/
>>120
あげたほうがいいんじゃない。
まあ水質管理悪くて白点が出ると思うのでそっち直した方がいいと思う。

>>121
付けた方が水換えのペース遅くてもやっていけるようになると思う。
魚中心だったらなお更水汚すと思うのであったほうがいいんじゃないのかな。
123pH7.74:2007/01/11(木) 22:07:42 ID:S8AdVZbr
今日、サイパンで猛烈にいいライブサンド見つけた
パウダーサンゴ砂にパウダーマグネット砂が混入・・・
124pH7.74:2007/01/11(木) 22:50:24 ID:O3li+eEz
いままで淡水で数年間やってたのですが、海水にチャレンジしたくて新規に水槽を立ち上げました。

水槽 120x24x45アクリル
濾過 パワーボックス90を2台連結、1台は安物リング濾材 1台はスポンジ
照明 コトブキ120cm20wx4灯蛍光灯
底床 サンゴ砂SS粒 30kg
エアポンプ エーハイムコンパクトポンプ1000にエーハイムディフューザーで爆気してます。
海水 インスタントオーシャン使用 180Lぐらい?

立ち上げから1週間、デバスズメ3匹をスターターフィッシュにして1ヶ月ぐらい放置するつもりです。
そもそもこのシステム構成で、小型魚(まだ今後なにを買うか決めてない)10匹程度の濾過は可能なんでしょうか?
ベルリンシステムではないのですが、プロスキが必要なのかわからないんです。
買ってしまえば確実なのはわかるんですが、高いですし・・・

また、手元にテトラの亜硝酸テスターしか無いのですが、濾過が完成する目安というか、判断はできますか?
125pH7.74:2007/01/12(金) 00:17:06 ID:JWsDFXHv
>>120
通常は餌やらん。硫酸銅使っての治療ならなおさら。
治療がどんな方法かわからないけど、1週間程度の絶食で魚は死なない。

>>121
魚水槽にスキマーは好きずき。無駄ではないが、設置したからと言って劇的に変わるもの
でもない。それより、水換えをちゃんとする方がよい。

>>124
亜硝酸試薬持ってるなら、亜硝酸がなくなるまで待つべし。
その水槽だと水量120リットルくらいかな。そこにデバ3匹は「リスク少なく、ただし
ゆっくり立ち上げる」方式。失敗少ない。1〜2ヶ月で亜硝酸はなくなるはず。
ただし、それで濾過ができたとは思わない方がいい。魚は追加できるが、不安定要素が
いっぱい。十分なバクテリアが繁殖しているわけではなく、デバ3匹分をまかなうことが
できるようになった程度のつもりでいる方がいい。観察を怠らず、特に白点の発生には注
意を払い、発病したら練習のつもりで積極的な治療を。もっとも無茶をしていっぺんにた
くさん追加したりしなければ大丈夫なケースは多い。
海水は決して難しくはない。ただ、立ち上げの時間は淡水とは比べられないほど長い。
魚はよくケンカするし、サンゴなんかに手を出すと上等なお水や強烈な光を要求したりする
ので金がかかる。文章読むとお勉強したということが感じられるが、海水は淡水とは別物と
考えて学び直すくらいであればどんどんスキルアップする。逆に淡水と同じような感覚で挑
むと痛い目に遭う。
応援してるから、ばんがれ!
126pH7.74:2007/01/12(金) 01:06:17 ID:nBHAoFxO
>>124
その構成で小型魚10匹なら全然大丈夫と思う。魚中心ならプロスキも要らない。
問題は混泳。海水魚のケンカは殺し合い。
127pH7.74:2007/01/12(金) 01:14:15 ID:gQzNgA/r
どこから立て読みなんだ
128pH7.74:2007/01/12(金) 01:16:50 ID:gQzNgA/r
>>126
魚中心でなんでプロスキいらないの?
いつ使うんだw
129pH7.74:2007/01/12(金) 01:31:52 ID:PcCYBxco
日本語でOKEY
130pH7.74:2007/01/12(金) 02:11:08 ID:hKAMYCHE
シライト(イソギン系)は夏にクーラーなかったら買えないですか?
131pH7.74:2007/01/12(金) 02:30:22 ID:st2izn7d
マメスキマー
132pH7.74:2007/01/12(金) 08:34:14 ID:JOWxRCFZ
沖水で先月購入したライブロックです

tp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070112083111.jpg

緑色の葉の名前と、丸いサンゴの名前をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
気になってしょうがないです。
133pH7.74:2007/01/12(金) 10:17:56 ID:MDmj1mgo
>>128
いらないだろ・・・
魚水槽で普通に水替えしてりゃ。
あってもいいけどさ。

あと、そんだけ大きければムリにデバ3匹入れる必要ないと思う。
デリケートな種類でなければ飼いたい魚をちょっとずつ入れればいいよ。
もちろんデバが飼いたいのであればまったくもって問題ないです。
134pH7.74:2007/01/12(金) 10:20:07 ID:xjRcGgFT
>>132
緑色の葉はサボテングサで丸いサンゴはスナギンチャクの一種だと思う
135pH7.74:2007/01/12(金) 12:03:45 ID:Hqqhl9pg
>>128

魚中心なら、プロスキより外部や通常濾過の方がマシ。
136pH7.74:2007/01/12(金) 12:40:18 ID:s/jhUZ+p
魚中心で外部の為、塩ダレ防止でプロスキつけたんだけど、なんかデメリットでもあるのかな?
137pH7.74:2007/01/12(金) 13:12:41 ID:Hqqhl9pg
>>136

そういう意味ならデメリットはないづら
138132:2007/01/12(金) 13:46:59 ID:JOWxRCFZ
>>134

ありがとうございます。
どちらも水質が良ければ、増えるんでしょうか。
メタハラはありです。
139pH7.74:2007/01/12(金) 14:40:36 ID:A49RPPOk
>>138
海草類を飼育したこと無いから細かい所は分からないけど、サボテングサは
強い光が必要みたいだからメタハラを使えば大丈夫だと思う。

スナギンチャクの一種は蛍光灯に強制ろ過の環境でも大丈夫だと思うよ。

水質に関してだけど、良いに越した事は無いけど、そもそもライブロックに付着
している生物は海から引き上げて水槽に入るまでの間の過酷な環境(キュアリング
中のアンモニア地獄とか)に耐えて来ている訳だし、そこまでシビアじゃないと俺は
思っている。
140 ◆0y66DYsnuQ :2007/01/12(金) 17:02:55 ID:l9fXmDhS
>>125
>>126
アドバイスありがとうございました。
暫く亜硝酸を気にしつつ、濾過ができるまで時間をかけます。
141pH7.74:2007/01/12(金) 17:25:42 ID:d6VcZXbY
ディスクコーラルを剥がして別の場所に活着させたいのですが、
指で無理やり剥がすのとスッパリカッターで切るのとで迷っています。
活着は虫ピンのようなもので刺しても大丈夫でしょうか。。
通販などでうまく数種を活着させているのはどうやっているんだろう…
岩で囲むだけなのかな?
142132:2007/01/12(金) 22:10:42 ID:JOWxRCFZ
>>139
ありがとうございます。
頑張って増やしてみます。
143132:2007/01/12(金) 22:17:29 ID:JOWxRCFZ
諸先輩方

はじめてのオバフロですが、こんな感じにしてみました。
淡水画像スレはあっても海水版はないんですね。

どの辺がダメかをアドバイスをいただけると嬉しいです。
tp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070112221504.jpg
144pH7.74:2007/01/12(金) 22:57:25 ID:gQzNgA/r
>>143
何cmの水槽かな?
ここで駄目だししてる奴はしったかとかもいるから木を付けた方がいいよw
オーバーフロー使ってないと思うしレスもつかないっしょw
実際にやってる人から聞いたほうがいいと思うな。
IRCのアクアリウムの人はOF水槽に珊瑚やってたと思うから聞いてみるといいよ。
145pH7.74:2007/01/12(金) 23:17:39 ID:ptD3R/TV
>>>
しいて言えば右のポンプの出水先が直接LRにあたってるように見えるとこかな
直接あてて実験してないからわからんからしったかで物言うけど
硝酸塩が増えるらしいよ、直接あてると
他はだんだん作ってけばいいんじゃない?ゆっくりとさ
146pH7.74:2007/01/12(金) 23:29:13 ID:fyNPmcsq
淡水飼育10年くらいで、近く海水に転向する者です。水槽は60ワイドで濾過はエーハエコLとエコS、照明はアクシーネクサス2基です。すべて淡水魚飼育してた物からの流用です。
他に何かこれは必要というものはありますか?アドバイスお願いします。
珊瑚とかはまだまだスキルと余裕がないので、小型の小さい魚中心の予定です。
147-:2007/01/12(金) 23:39:14 ID:Sc8Ch79w
さきほど海水への第1歩を踏み込んだ初心者です。

たったいま、75*45で水深35にしてライフシーソルト100Lを流し込んだのですが、比重系が激しく振り切れました。

しばらく様子を見たらもう少し比重が落ちてくるものなのでしょうか?
148pH7.74:2007/01/12(金) 23:57:15 ID:fgWgfbRM
>>143
賑やかで見ていて楽しそうな水槽ですね。アクリルの60ワイドってところでしょうか。
ライブロックの周囲だけ砂が盛り上がってるところを見ると、テッポウエビも入ってそう
ですね。ネジリンボウはなぜか散歩に出てるようだけど。
フロー管を見るとあまり時間が経ってなさそうにも見えるけど、立ち上げ後どれくらい?
うまくいってるなら、このままでもいいんじゃないですかね。
でも、うまくいってるといろいろ追加したくなってきますよ〜。お気を付けあれ。
149pH7.74:2007/01/13(土) 00:38:12 ID:xH6YHbxC
プロファイリングのプロですかw
150pH7.74:2007/01/13(土) 02:05:29 ID:bvtqUkKU
>>143
どう見ても初心者じゃないからアドバイスも何もないけどさ、hはいいけど
せめてtは付けろやな。
しいて言えば、ライブロックを多少なりとも浮かせたい。
砂地にめり込んでる部分が死んで硫化水素発生源になりえる。
まあ、還元とか多少なりとも狙っているなら別だけど。
>>144は何を言ってるの?大丈夫か?
151pH7.74:2007/01/13(土) 07:45:57 ID:A/NCL810
“魚中心の水槽にスキマー必要でしょうか?”と前に
カキコしたものです。
とりあえず、プリズムをつけようと思います。

ここで、改めて質問なんです。
KENTの添加剤を数種類入れているんですが、
スキマーを付けた場合に、その効果が薄れたり
しないんですか?
すいません、初歩的な質問で・・・。

152pH7.74:2007/01/13(土) 08:04:15 ID:q9hJDmHd
>>151
プリズムは激うるさいのでお勧めしないですよ。
値段の割に性能も大したことないですし。
過去2回買って、2台ともポンプが壊れました。

今はHS-850を使っていますが、添加剤を投入する前にスキマーは止めて、30分後に再稼働をしています。
153pH7.74:2007/01/13(土) 09:47:22 ID:G8I8LkNc
すいません質問お願いします。今海水やってて水槽を大きくしたいんですけど、気をつける点ってありますか?詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。
154pH7.74:2007/01/13(土) 11:11:42 ID:U5IDC6L+
今ある機器を大きくしなさい
155pH7.74:2007/01/13(土) 12:18:37 ID:2kZhIDlU
電気代に気をつけて
156pH7.74:2007/01/13(土) 12:27:48 ID:bvtqUkKU
>>154-155
ワロス!禅問答かww
157pH7.74:2007/01/13(土) 12:56:15 ID:ZKlDK7cC
床にも気をつけて
貫けるぞ!
158pH7.74:2007/01/13(土) 13:52:57 ID:HR7OqI1k
ここみて、プリズムおしてる人が多かったので買ってみたが、まったくもって使えません。
159pH7.74:2007/01/13(土) 14:12:39 ID:HR7OqI1k
ついでに質問。プリズムの流量調整のコック、どの程度しめてますか?うちはほとんど閉めないとオーバースキムなんだが…
160pH7.74:2007/01/13(土) 18:49:19 ID:e4FA2d4D
>>159
性能順で10Lでプリズム、30Lでプリプロ、100Lでエアリフト90がベストだった
プリズムのコックは30〜45°に絞る。出来るだけ45°がベスト。油断すると止って生体はパーw
161pH7.74:2007/01/13(土) 19:29:36 ID:J/KzKMLr
緊急でお願いします
亜硝酸試薬で検査したのですが 不注意で黄色い水を水槽内にこぼしてしまいました。
自分でも調べたけど出てきません
魚には、どの位影響がありますか?
162pH7.74:2007/01/13(土) 21:58:07 ID:HR7OqI1k
そうそう、油断してたらとまりますな
やはりエアリフトのほうがましか
163pH7.74:2007/01/13(土) 22:01:01 ID:RD0TyQl8
>>161心配する暇あったら水換えしとけ
やらずに失敗する可能性がある以上やっとけ
164pH7.74:2007/01/13(土) 23:18:25 ID:2VD6Rl1A
効率のいい水槽の立ち上げ方法はないですか?
一週間前に赤虫入れて
2〜3日後に赤虫の腐ったやつを取り除き
水替えをし、今にいたります。
165pH7.74:2007/01/13(土) 23:29:19 ID:xH6YHbxC
それを2ヶ月続ける
166pH7.74:2007/01/13(土) 23:59:29 ID:EGAT/4sH
今60cm水槽で水草水槽やってるんですが海水もやって見たいです。

手入れや維持は水草水槽より大変ですか?
あとゴカイとか変な虫みたいなの沸いたりしますか?
嫁が気持ち悪いのは苦手なものでして
167pH7.74:2007/01/14(日) 01:34:24 ID:ulD8oKe4
シライトいるんですがスキマーはまわすべき?
両論あってわからない…
168pH7.74:2007/01/14(日) 02:08:26 ID:ybMHAsVN
>>166
ゴカイわきますよ
気持ちの悪いヒトデもわきます
169pH7.74:2007/01/14(日) 08:04:05 ID:iR4LOwGF
>166
水草の方が大変
ナチュラルシステムで魚+ソフトコーラル飼育であれば、月一の換水とコケ取り以外やる事ない
ゴカイ・虫は湧くけど、余程大きい水槽でナチュラルやらない限り、探さないとまず見えないよ
電気消した後、嫁に懐中電灯を持たせないようにw
強制濾過で魚オンリーなら何も湧かない。白点くらいかw
170pH7.74:2007/01/14(日) 08:10:39 ID:iR4LOwGF
>167
あるなら回せ。音と電気代とプランクトン以外にデメリットは無いよ
無いなら買わなくて良い
171pH7.74:2007/01/14(日) 08:39:50 ID:zP/f4EgX
>>143
うわーきれいだなー
うちのなんか統一感無しw
172pH7.74:2007/01/14(日) 10:15:35 ID:E0oQttuw
169に同意
173pH7.74:2007/01/14(日) 11:00:42 ID:Pmh6DqaF
淡水歴は10年以上。
海水を初めてみようかと思っています。
60規格、エハー500で開始予定です。
立ち上げに参考になるサイトがあったら紹介お願いします。
174pH7.74:2007/01/14(日) 13:07:23 ID:FWN+G/Ii
30キューブ、エーハイムクラシイク2213
でカクレのペアを飼い始めて3ヶ月になります
最近、飾りサンゴに白い膜のようなものがでて気味が悪いです。
箸などでつつけばすぐ取れますが、すぐ復活します。

これはなんでしょうか。

飾りサンゴなので日干しにでもしたいのですが
タマイタダキが活着しておりはがせませんでした。
ちょうどこの白い膜がでる前にデニマックスを入れましたが
何か関係ありますでしょうか?
画像です↓
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452332&recon=3296152&check6=2095835
175pH7.74:2007/01/14(日) 19:45:16 ID:vgBlRGov
>>173
何故にエハ500?
外部の立ち上げは極めて時間がかかる
淡水のセンスで底面エアリフトでエハ500はナイトレートフィルタ−に使えばよろし
176pH7.74:2007/01/15(月) 10:49:59 ID:x+ALiR4B
60水槽上部で海水立ち上げて一ヶ月経過し
定期的にテトラの試験紙で亜硝酸を調べていましたが
本日検出されませんでした(昨日の朝には検出されていた)

テトラの試験紙自体結構アバウトだというのもありますが
一応落ち着いたと見るべきでしょうか?
立ち上げは初日からメダカ10匹投入
10日してからライブロックを2.5s投入しました
177pH7.74:2007/01/15(月) 10:52:56 ID:x+ALiR4B
再度調べてみたらもの凄く薄く約0.5r検出されてました
お騒がせして申し訳ありませんでした
178pH7.74:2007/01/15(月) 14:22:49 ID:oFjdTHc9
>>176
海めだか?
179pH7.74:2007/01/15(月) 14:31:42 ID:FM24S5J1
底砂の表面の汚れを吸い出していた時に、
グレーになっている砂の層があり、
臭いも少しあったので、その層を全て吸い出しました。
これって硫化水素が発生してるのかな?
ろ過は、ドライ&ウエットで、底砂は5cm位です。
180pH7.74:2007/01/15(月) 14:40:41 ID:bnhK7ql/
>>178
普通の餌用ヒメダカ
汽水濃度から徐々に上げていきました(一週間で海水)
慣れきれずに弱った連中はブラックゴースト水槽行きで
4日までに3匹連行され以降はやたら元気です

どこかに慣れる割合は8割位とありましたが
(分母が小さいけど)大体そんな感じになりました
181pH7.74:2007/01/15(月) 15:02:43 ID:6/ldTBJV
うちのネオンテトラは海水の4分の1の濃度で普通に生活してるね。
さすがにネオンテトラだと100%海水はきついだろうけど
メダカって強いのね〜
182pH7.74:2007/01/15(月) 19:27:13 ID:bk8v9/oi
スカンクシュリンプの背中に黒い斑点がいくつか出来ているのですが
これって何なんでしょうか?

脱皮すると消えて、しばらくすると復活
を毎月繰り返し…半年経過してます
183pH7.74:2007/01/16(火) 07:07:10 ID:L1xOz6W4
昨日の晩、帰宅したら魚がほぼ全滅していました……こんなことは初めてです。
昨日の朝までは元気だったのですが。

20キューブに生体はボララス×3、スカーレットジェム×1、ピグミーコリドラス×1、
オトシンネグロ×1。立ち上げ3ヶ月ほどで、水草一番サンドを敷いてグリーンロタラ
とクリプトが植えてあります。
フィルターはテトラのAT20にスポンジを足したもので、水温は23度でした。

死亡後何時間か分かりませんが、すべて溶けたような死体で、目が若干飛び出し
ています。唯一生きのこっているネグロもじっとしています。
184pH7.74:2007/01/16(火) 07:07:56 ID:L1xOz6W4
……と思ったらココ海水スレでしたね。
すみません、スルーしてください。
185pH7.74:2007/01/16(火) 09:33:22 ID:zvKOtEmj
>>183
汚水が原因だなw
ポップアイの症状でてるしw
186pH7.74:2007/01/16(火) 10:07:08 ID:lUTTamr8
>>183
一昨日の夜買ってきて

間違って海水を入れた

朝まで耐えたが夜には全滅

ついでに書き込む場所も間違えた ←今ココ
187pH7.74:2007/01/16(火) 10:14:34 ID:rjyoon9x
3日前にニジハギを買ってきたんですが、人工餌をさっぱり
食べません。
最初は、元気よく泳いでいましたが、今ではLRの影に
じっとしています。

どうしたら、人工餌を食べてくれるんでしょうか?
188pH7.74:2007/01/16(火) 12:12:28 ID:XIOvt3Oe
>>189
生餌から徐々に馴致
189pH7.74:2007/01/16(火) 13:26:11 ID:dbCSu6hR
>>189
10158] delphinus さん(トンヌラ様) 2005/03/03 Thu 22:01:12
こんばんは。

換水の最中なので、極く簡単に。
何度も申し述べてきたことですが、日本語の飼育書、特に最近出版されたも
のの記述にはかなりの誇大表現が含まれています。

結論から言います。ニジハギは素人が飼育できる魚ではありません。これは
ツノダシ、ホシゾラヤッコ、ニシキヤッコに匹敵する飼育困難魚です。輸送
中の餌切れが内臓に致命的なダメージを与えるものと推測されます(これは
私が、自然下でのニジハギの行動を観察した結果に基づくものです。これら
の魚は常にどこかをつついています)。もし餌付いたとしても、1ヶ月程度
で落ちますし、著しく退色します。

この魚がマトモに飼えないことは、古手のアクアリストなら経験則で知って
いることです(私も10匹以上は殺しています)。欧米の飼育書やwebサイトで
は、この魚に対して"need expert care"とか"very difficult to keep"とい
う表記がなされています(e.g. Fenner 1999)。以下のサイトもご参照くだ
さい。

ttp://www.marinedepotlive.com/753734.html
ttp://www.themarinecenter.com/restricted.htm
ttp://www.exotictropicals.com/encyclo/marine/tangs/ClownTang.php


190pH7.74:2007/01/16(火) 13:26:49 ID:dbCSu6hR
>>187ね。
191pH7.74:2007/01/16(火) 13:41:54 ID:2bgZPxG7
>>189
禿同というか我が意を得たりというか、長年飼育をしている、もしくは
業界関係者のみが分かる境地。
192pH7.74:2007/01/16(火) 14:49:58 ID:YEuM0u0x
ホシゾラヤッコとニジハギを飼育してる人もいますが・・・

http://sigenori-27-21.way-nifty.com/kaisuigyo/cat6012063/index.html

まあ、個体差とか一般論とかなのかな
193pH7.74:2007/01/16(火) 15:31:54 ID:lUTTamr8
質問レベルを落としてしまいすみません。

チョウチョウウオをカーリー対策として導入してる方っていますか?
(ウチではペパーミントシュリンプがまったく働きません)
また、どの種類がよく食べてくれるでしょうか。
194pH7.74:2007/01/16(火) 16:23:17 ID:EP7gJyPe
>>193
チョウハン
195pH7.74:2007/01/16(火) 17:34:08 ID:hU2g2xF0
海水の感覚は判らないのですが、40×30×30水槽にEXパワーフィルター75で
濾過能力は、十分でしょうか?
それと淡水の立ち上げ中は、パイロットフィッシュとしてアカヒレの安価で
丈夫な魚を入れますが、海水の場合はどうしているのでしょうか?
196193:2007/01/16(火) 18:24:12 ID:lUTTamr8
>>194
ちっちゃいの探してみます。
ありがとうございました。
197pH7.74:2007/01/16(火) 18:42:45 ID:EVRJ1JKg
つ デバ
198pH7.74:2007/01/16(火) 21:07:19 ID:Z0xZbjnR
軽さや扱いやすさからアクリル水槽を買いたいのですが、傷付け無いような専用清掃具ってあるのでしょうか?
出来れば曲面もキレイにしたいです。
石灰藻がやっかいそうなのですが・・・・・。
199pH7.74:2007/01/16(火) 21:20:14 ID:S+UF4zvL
 カクレクマノミをベアタンクで飼っています。
 よくみんなの水槽を観ると中層を泳いでますよね?
 しかし俺のはいつも底の方でしか泳ぎません
 原因は外掛けフィルターを使用しているからでしょうか?
 それともカクレクマノミはもともと底層を泳ぐ魚なのでしょうか?
 原因を教えて下さい。
 底の方で横たわっているわけではありません。
200pH7.74:2007/01/16(火) 21:29:20 ID:c9FAcw/X
200!
201pH7.74:2007/01/16(火) 21:31:57 ID:c9FAcw/X
ベアタンクなんかで飼育してるから所在無いのでは?
202pH7.74:2007/01/16(火) 21:48:14 ID:S+UF4zvL
>>201
 所在を造ってみる事にします。
203pH7.74:2007/01/16(火) 22:40:39 ID:2bgZPxG7
>石灰藻がやっかいそう

天才です。
204pH7.74:2007/01/17(水) 01:15:02 ID:fiiWX2q4
>>194
チョウがカーリー食うってホントか?
見たことないが。。。
あんな突っついたらすぐ引っ込むようなヤツをどうやって食うんだ
205pH7.74:2007/01/17(水) 09:15:01 ID:c8ij0IjG
水槽の立ち上げって
亜硝酸塩濃度をを試験薬が赤くなるまで上げ
バクテリアを増やし
魚を投入する2日前に半分ほど水替えをする
であってますよね?
206pH7.74:2007/01/17(水) 14:05:35 ID:wJkfCTeX
エロい人、教えて

立ち上げて、それ程間もない水槽です。
スターポリプが昨日までは開いてきてたのに、開かなくなってしまいました・゚・(ノД`)
水質に問題があるのかと思い、テトラの5in1試験紙で測ってみたところ
GHの値だけがMAXになってました・・・
コレが原因となり得ますか??
ちなみに他は適数値でした。

あと、もしコレが原因ならば総硬度を下げる為にはどうしたら良いでしょう?
207pH7.74:2007/01/17(水) 14:27:22 ID:mSEOK5YT
>>206
テトラの5in1試験紙は淡水用です。海水には使用できません。
すべて滅茶苦茶な数値が出ますよ。
208pH7.74:2007/01/17(水) 15:23:04 ID:Xxr9t/WR
>>207
うはw d
じゃあ海水用を買ってこないとね・・・
サヨナラ、1,955円…(´・ω・`)/~~
イタイ、ツライ

塩も一緒に買ったんだから、教えてくれよ店員さんよぉ
209pH7.74:2007/01/17(水) 19:21:27 ID:EKviMw5G
>>206
GH試薬は買わなくていいからな。
210pH7.74:2007/01/17(水) 20:02:51 ID:BlHLoguv
うちにマルチカラーピグミーエンゼルにクリソツなスズメベビーがいます。
ショップではブルーヘッドダムゼルという名で売られてました
が!imageでググったら
違う魚が出てきました。
私の偽マルチスズメの名前は何だと思われますか?
211pH7.74:2007/01/17(水) 22:03:07 ID:6GPkXSEC
昨日購入した魚の名前を忘れてしまいました。
大きさは4,5cmで青っぽい色で、横に黒のライン。
他の魚の体をつついて掃除?をしてくれるらしい。
600円くらいでした。ニセスズメの仲間
エロイ教えて!
212pH7.74:2007/01/17(水) 22:05:35 ID:6GPkXSEC
自己解決しました
ホンソメワケベラでした
213pH7.74:2007/01/18(木) 09:58:39 ID:EPJZ09gC
スネイルの類だと思うのですが、殻を持たないナメクジっぽいやつを今発見しました。触覚や目は確認できます。色はクリーム系。

なんすかねコレ?
214pH7.74:2007/01/18(木) 10:31:16 ID:cAzJvwhF
最近のニュースで
「電解水がノロウィルス抑制〜」
という記事を見ました。

なにやらpHやらORPやら
魚飼育でも聞くような用語がちらほら…。
よく海水魚飼育で使う浄水器で作るものとは違うのでしょうかね。
215pH7.74:2007/01/18(木) 16:39:15 ID:oIoUEf+y
>>214

まったく違う。
ご存じの通り、アクアで使用するのは
まぁ言うなれば強力なイオン濾過と言える。

電解水とは、水を電気分解することで強酸性と強アルカリ性の水に別けるもの。
そりゃ細菌類やウイルスは死ぬよなw
もちろん魚の飼育には使えません。
216214:2007/01/18(木) 17:45:59 ID:cAzJvwhF
>>216
やっぱりダメですよね。

浄水器購入の口実になるかも、とおバカなことを考えていました…
217pH7.74:2007/01/18(木) 20:20:53 ID:FnFm70Dd
近所のスーパーでRO水の無料自販機あるんだけど、水換えのために家でポリタンクにためておこうかと思っているんだけど、常温でどのくらい置いておいて大丈夫かな?
[飲用-常温1日、冷蔵3日 料理等加熱使用-常温3日、冷蔵7日] と書いてありました。
やっぱりそのまま保存はまずいですかね?
エアレーションすれば1週間くらい大丈夫ですかね?
スレ違いかもしれませんが、分かる方よろしくお願いします。
218pH7.74:2007/01/18(木) 20:29:22 ID:Sssdm40P
ライブロックに何匹かヒトデが着いてかんだけど、
ヒトデって基本的に無害ですか?
219pH7.74:2007/01/18(木) 21:03:59 ID:ayNDPk3J
>>218
うn
そりゃオニヒトデとかなら有害だけど
あとは沈むタイプのエサちょっと分捕られるかな
220pH7.74:2007/01/19(金) 00:00:09 ID:PqbVcDp5
>>217
ですから水は動いていれば腐りません。
エアーレーションをしていれば、劣化はするけど腐りません。
221pH7.74:2007/01/19(金) 00:03:03 ID:PqbVcDp5
>>217
水をさすようで何だけど、必ず飽きますよ。
大して水道水と変化がないことに、そのうち気がつく。
ポリタンクを運ぶ努力が報われるとは思えないから私はやめた。
222pH7.74:2007/01/19(金) 04:21:48 ID:c35LxedQ
海水水槽にズゴックのフィギュア入れてもオケイ?
223pH7.74:2007/01/19(金) 07:41:24 ID:w9GjXdAw
>>222
塗料には毒性がありフィギュア類はコスト安な塗膜強度なのでやめた方が吉。
毒性は微量だろうけど…。
224pH7.74:2007/01/19(金) 12:17:09 ID:O1FvKT7t
ゴッグならなんともないぜ
225pH7.74:2007/01/19(金) 13:05:55 ID:PqbVcDp5

         _.∠゙..__∂ 6 %ヽ_
     /ヘ◎''┸-ニコDニ┸@,、  さすがゴックだ
    ,へ、 }E三三ヲ个モ三ヨレヘ   なんともないぜ 
   /⌒\Yjヽ .∠-‐ ○‐ヽ ノェェiヘ       
   /´ ̄`¨}下カヽ,-― 土‐-イ´》-―ヘ
  L...__j  〈Eチ天ト´旦}二コ |__」
 {ヘ /N ィ  厂`ヽ |ミ匚| ハ ,ヘ爪入
 { ハ| |,イ } 厂二_YjL.凵‐ ̄ヘ{ ハ| ト ヘ
 レ' |ノ jノ √木 ¬    | ̄__/| レ ヽj
      f‐〈 | 》r‐{   リ ̄《 カ
      」 ヘv/  ‖  | |  ヘ圦
      | _⊥_ ‖  | |   | |
     レ ィ―ト、_』  | | /,ニり
     ゝイ二コyーく  〕¬∠キ三L
    z'/」_ レ_ jュ 尸ニニニニヽ
    √,ニニニ,   | |____r:::::ュj
226pH7.74:2007/01/19(金) 13:38:33 ID:K+j0miLI
ライブサンドとライブロックで立ち上げしようと思うんですが
ちょっとワケがわからなくなったので質問させてください。

「バクテリアを育てるためにもパイロットフィッシュが死んだら数日放置でもok」
という趣旨のレスを以前読んだのですが、
それなら水槽立ち上げの際は
ライブロックのキュアリングは半日も必要なのかなとふと疑問に思いました。
海水で綺麗に濯ぐ程度で良いのじゃないかと。。

蟹やシャコ取りは必要、到着時嫌な匂いはしなかった、という前提でお願いします。
アホな質問ですみません
227pH7.74:2007/01/19(金) 14:18:24 ID:8E843srZ
>>226
新規立ち上げの際はそれでおk
立ち上げていく過程そのものがキュアになるから
228pH7.74:2007/01/19(金) 14:29:12 ID:K+j0miLI
>>227
そうですか、混乱していたので助かりました。
素早いレスどうもありがとうございました! m(_ _)m
229sage:2007/01/19(金) 18:28:16 ID:WuvbDmCF
二cm位のテッポウ系ってデバとか襲うもんなのか?
デバ購入してきたら デバが毎日減っていくんで、
今日ライブロック淡水浴したら 少カニ×9 テッポウみたいな奴×2出てきた
他にギンガペアとテッポウ飼っているんだが、そっちは夜、
巣を閉じてるから 狩はしないと思うんですが、、、
教えてエロい人
230pH7.74:2007/01/19(金) 18:30:12 ID:eXJ80D0i
>>229
カニでしょ
231pH7.74:2007/01/19(金) 18:30:48 ID:fpzJLeui
ライブロック駄目にならないの?真水につけて
232pH7.74:2007/01/19(金) 18:42:13 ID:PTpuy+Bz
プリズム買って、“さあ水槽に設置”と思いねじ締めたら
本体ごとねじが割れました(TT)
おまけに、動かしてみたら激うるさいし。
前レス通りでした。

エアーリフト式にしておけばよかったす・・・。
233pH7.74:2007/01/19(金) 19:17:30 ID:y9pecC5Z
ネジ締めすぎ
234pH7.74:2007/01/19(金) 19:33:54 ID:0b4nIDC/
ライブロックって、買ってきたら淡水につけるの?
それをキュアって言うんですか?
235pH7.74:2007/01/19(金) 19:47:48 ID:PTpuy+Bz
ええーつ!!
ライブロックを淡水なんかにつけたら
バクテリアはもとより、付着物まで全滅する〜す!
236pH7.74:2007/01/19(金) 20:12:13 ID:0b4nIDC/
やっぱり淡水は駄目なんですね。
ところで、キュア済とはどういう事なんでしょうか?
面倒でなければ教えて下さい。
237pH7.74:2007/01/19(金) 20:13:20 ID:ewvA9mwR
>>236
キュアが済んでるって事
238229:2007/01/19(金) 21:14:37 ID:WuvbDmCF
229です
ライブロックを淡水に漬けることによって
カニやシャコなどを締め出すんですが
5分以上は淡水に漬けないように言われました、、、
その後小さなイソギン、ソフトコーラルなど問題なく生きています

>>234,>>235
キュアは到着のときに海水で温度合わせてからエアレーションしながら
やりました
今回はシャコ、カニ駆除のために淡水に漬けたんです

数日様子見てみます

239pH7.74:2007/01/19(金) 22:42:06 ID:dJdgtGcJ
LRはショップから買うときはだいたい何日も海水に漬けて
キュアリング状態だから何もわざわざ家ですること無し
家庭の設備がショップより優れてることは無いだろう
海から取ってきたばかりなら必要だろうけどね
淡水につけるという発想は神経質に考えすぎでしょう
そんなにすべて取り去りたいなら
煮沸したほうがいいかもしれないな
240pH7.74:2007/01/19(金) 23:04:01 ID:PqbVcDp5
カニは大敵だから仕方ないぞ。
241pH7.74:2007/01/19(金) 23:11:54 ID:NTHGa/p5
>そんなにすべて取り去りたいなら
>煮沸したほうがいいかもしれないな

乾燥したサンゴ岩を使うのが手っ取り早いよ
242pH7.74:2007/01/19(金) 23:22:38 ID:ewvA9mwR
明らかに害が出ている状態で淡水浴はやむを得ないだろう
まともに捕まえようと思うとかなりの労苦になるし完全に出来るか怪しい
実際9匹も駆除出来た訳だから効果的といえるだろう
243pH7.74:2007/01/19(金) 23:33:29 ID:nZsZspzg
海水やってる人でカニメインってあまり見ないけど、人気ないの?
244pH7.74:2007/01/19(金) 23:41:00 ID:ewvA9mwR
>>243
大半が魚食べちゃうしね
キンチャクガニやカラッパをメインとか面白そうかな
ちょっと地味かもしれないからタカアシガニとk(ry
245pH7.74:2007/01/20(土) 09:13:22 ID:98GyDCnb
淡水歴10年以上ですが、初の海水水槽立ち上げでいろいろ勉強中です。
ある程度安定するまでライブロックのみで1月くらい回そうか思っているのですが、その間照明は何時間くらい点灯すればいいでしょうか?

60cm標準規格水槽、ライブロック(沖縄水族館半ケース)、エーハ500、オクトパス150、サンゴパウダー約5cm、インスタントオーシャン(RO水使用)、ヒーター150×2

よろしくお願いします。
246pH7.74:2007/01/20(土) 13:55:05 ID:LNhAuDPu
海水魚をはじめたばかりの初心者です。

今朝は元気だったタマイタダキイソギンチャクをカクレが突付いてる感じだったので、
見てみたら触手が萎んでいて、今では完全に収縮してしまって触手もまったく見えません。
このタマイタは死んでしまったのでしょうか?
247pH7.74:2007/01/20(土) 14:25:53 ID:LNhAuDPu
ちなみに瀕死と思われるイソギンの写真です

http://purelove.chu.jp/imgboard/img-box/img20070120141310.jpg
248pH7.74:2007/01/20(土) 14:40:56 ID:ccLdY6FU
>>248
マルチすなや
249pH7.74:2007/01/20(土) 16:50:47 ID:WOD7TH1v
>>247
ぜんぜん余裕
カクレに突かれて位で死なないし
その写真を見た限りでは問題なし
250pH7.74:2007/01/20(土) 17:01:46 ID:LNhAuDPu
247さん

回答有難うございます。
大丈夫なんですね。
いきなり収縮しはじめたのでびっくりしました。
確かにまた少しづつですが、触手が開き始めた感じがします。
いったいあの収縮はなんだったんでしょうか?
251pH7.74:2007/01/21(日) 02:21:07 ID:eJRlCMi4
海藻(ブドウ)を入れると、数週間は元気に生い茂りさえしますが
いきなり、しおしおのぱーになります。
原因の分るベテランの老師がおりましたら、ご指導をば・・・
252pH7.74:2007/01/21(日) 08:46:49 ID:l2qDU+lq
タカノハズタを導入したのですが
今まではメタハラ5時間点灯でした
マリンプランツ系は強い光を多く好むと聞いたのですが
点灯時間を延ばした方がいいのでしょうか?
253pH7.74:2007/01/21(日) 13:08:38 ID:ejTNaLv7
ライブロックより謎の生命体が生えてきました
正体を教えてください

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070121130611.jpg
これって巷で噂のカーリーとやらですか?
それともサンゴの赤子でしょうか?
254253:2007/01/21(日) 13:09:34 ID:ejTNaLv7
あ、白いヤツのことです
255pH7.74:2007/01/21(日) 13:36:56 ID:Zb25ovss
人工海水って、途中で別の海水の素に変えると生体に影響でますか?
256pH7.74:2007/01/21(日) 14:09:58 ID:6cu7lokr
>>255
完全に溶けた状態だと問題ないらしいです。

ってか、もし問題あるなら
使ってる人工海水のメーカーが潰れたら
大変なことになるしね。
257pH7.74:2007/01/21(日) 14:41:26 ID:eJRlCMi4
>>253
カリデハナイ
258pH7.74:2007/01/21(日) 14:58:49 ID:DRjjKB/e
別水槽で薬浴の時は水合わせを 毎回してますか? 薬浴の期間にもよるけど一週間毎日しますか?
259pH7.74:2007/01/21(日) 14:59:52 ID:DRjjKB/e
別水槽で薬浴の時は水合わせを 毎回してますか? 薬浴の期間にもよるけど一週間毎日しますか?
260pH7.74:2007/01/21(日) 15:38:15 ID:zHL1iZyH
>>250
くたばった場合は底に落ちてると思います。
自分のうちのはそうでした。
張り付いてて縮んでいても生きてます。
261253:2007/01/21(日) 18:25:31 ID:ejTNaLv7
>>257 d
カリじゃないなら放っぽっててもダイジョブだね、きっと
で、結局コレは何かな?
262pH7.74:2007/01/21(日) 21:16:13 ID:rogjIHTg
>>261

ナマコ
263pH7.74:2007/01/22(月) 01:33:11 ID:6Mqofh4G
先日、レヨンベールに海水魚用の新しい餌が発売されていて問い合わせしたらゴリ押しされたんすけど使った人います?品名はAP-SWってやつです。メーカーは聞いた事ないです
264pH7.74:2007/01/22(月) 01:59:05 ID:6Mqofh4G
>>263ですけどレヨンベール開いたらメーカー乗ってました。アクア工房クワハラってとこです。使った人教えて
265pH7.74:2007/01/22(月) 03:37:04 ID:9S6YZfGa
>>251
海藻は1年でパーになるから、たまたま購入した海藻が満期に近かったとか?
生い茂り出しても古いやつから間引かないとランナー続きだからすべて枯れたりする。
常にランナーはセパレートに切っておいた方がいい。
枯れると水槽でいらないものを吸い取ってくれたものを放出するので注意が必要。
もしくは、以前に銅治療した水槽器具、砂、岩をつかったとか?
>>252
経験上、自然光>メタハラ>蛍光灯
テトラの小さい蛍光灯でも育ってる。1年つけっぱなしでもコケでてない
266pH7.74:2007/01/22(月) 11:30:38 ID:5qAWOPJr
>>265
ほーなるほど。
一年で寿命ですか。
そういえば、昔生い茂ったときも、突然に全枯れしたことがあった。
すると、新芽をトリミングして、根元のはたまに捨てちゃうとかの作業を
するんですな。
267pH7.74:2007/01/22(月) 11:49:16 ID:9S6YZfGa
>>266
信憑性はないw
が、わかめ漁を参考にした経験値。
268pH7.74:2007/01/22(月) 12:59:34 ID:i3NAoDLs
わかめ漁スゴスw
269pH7.74:2007/01/22(月) 14:02:51 ID:1ZltkObK
>一年で寿命
それは海藻でなく、海草では?
270pH7.74:2007/01/22(月) 14:22:06 ID:qkW3ht+i
>>226
もう立ち上げ始めちゃった?
到着時嫌な臭いがしなかった、で引っかかった
沖縄系のライブロックを使うんだよね?
強制の従来濾過で立ち上げるならそれでも問題無いんだけど、
ナチュラルシステムの立ち上げをするなら、ちょっとやり方変えた方が良いよ

最初はライブサンドと、近所のショップで売ってるような出がらしライブロックで立ち上げ
バクテリアやゴカイ類がある程度落ち着いて活動出来るようになったら、
コケ取り貝やヤドカリを導入して、少しづつバクテリアを増やす
その後でやっと沖縄系の生きのいいライブロックを導入

最初から沖縄系を使って立ち上げると、言う通り硝化バクテリアの繁殖は早いんだけど、
付着生物が巻き添えで死んでしまってもったいないし、
おそろしく大量に出るデトリタスの処理班がもたついて、魚病の温床になりやすい
後でシアノバクテリアが発生する可能性もすごく高くなるし、普通のコケも異様に出るよ
単一種の大ブルームがおこりやすくなっちゃうって事なんだけど、
発端は最初に亜硝酸・硝酸塩とバクテリアばっかり増やして、振り幅を大きくしてしまうからなんだよね
色んな大ブルームの連鎖は二年くらい続いて、三〜五年目くらいに崩壊に繋がりやすいと感じてるから、
最初から全体のバランスを考えて、ゆっくり進めて行く事をおすすめする
271pH7.74:2007/01/22(月) 14:37:46 ID:afoScAI/
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
2えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
7殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
0こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
8社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
272pH7.74:2007/01/22(月) 19:28:01 ID:gVKj8r7H
>>269
wわかめって海草かな?
まぁ、個人的な経験値だから大目の見てね。
海草も同じくランナー繋がりだけど、1年でパーになることってなかった
海藻は古いランナーから間引きするとず〜っとキープ出来た
海草は間引きしなくとも勝手に枯れて水槽中で一カ所に落ち葉ゾーンが出来るけど塩水湖に見えるから、
ある程度放置してても大丈夫みたい

海水だけど、少し[換水無用]落ち葉水槽スレに共感を持ってる・・・
273pH7.74:2007/01/22(月) 22:13:55 ID:71fGawK2
なんだか2ちゃんの調子悪くね?
ギコナビ使わなくちゃ、この板に入れねーぞ。HTTP エラー 403 - アクセス不可 だと。
274226:2007/01/22(月) 22:17:46 ID:68brO74m
>>270
丁寧な説明をいただき感謝します。
立ち上げはまだで、春頃の予定です。

ろ過は物理ろ過も使うつもりなんですが、それでも
最初の立ち上げ時のライブロックは
全体の半分くらいの量をショップで揃える事にし、
生きのいい系ライブロック通販の注文はその後でいいかな?

とレス読んで思ってます。
275pH7.74:2007/01/22(月) 23:53:42 ID:Lw7LmN/e
イエローヘッドジョーが無性に欲しいのですが、丈夫なんですかね?
立ち上げ1年の水槽に入れたいけど、安い魚じゃないし不安。
関東ではどこが一番安いのでしょうか?
276pH7.74:2007/01/23(火) 00:16:09 ID:pp3yXpRE
汽水だと試験紙は海水・淡水どっちで比色すればいいですか?
テトラの亜硝酸試験紙とpHなんですが。比重は1.008です。
277pH7.74:2007/01/23(火) 00:17:06 ID:pp3yXpRE
誤爆
278pH7.74:2007/01/23(火) 03:15:57 ID:G9h592Sy
海水の小型水槽ってハイタイプでやってる方が多いですが、ノーマル30規格でもクマノミ飼育出来ますか?
おおよその水量は10L程度になると思います。
ろ過はライブロックとOT-30などの外掛けを検討しています
279pH7.74:2007/01/23(火) 08:44:27 ID:xtn+mi8K
>>278
30規格は水量で言えば、透明な10リットルバケツで飼育するのと同じって事
クマノミは成長したら10センチくらいになる
飼える・飼えないの判断は 寿命で死ぬまで面倒見てやれるか だと思うんだが、
俺ならそんな小さな水槽に押し込めて、10年とかの単位で面倒見きれない
カクレ類ならあまり泳ぎ回らないから、まだマシかとも思うけれど、
それでも最低40規格を用意してあげたい所
いづれにしても水槽を買い替える事になると思うので熟考されたし
濾過的にどうこうって話であれば、例えば10センチキューブでも外部使ってイケる
でもそんな話じゃないよね。

参考まで
ttp://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cm.htm
280pH7.74:2007/01/23(火) 12:09:58 ID:zT7SEJEY
海底遺跡とか沈没船をモチーフにして飾りつけをやってみたいのだけど。
そのための神殿の模型とか沈没船の模型とかが必要だが
普通の店にはそんなものは置いてないよな
プラモデルとかでは、さすがに水槽に沈めるわけにはいかないし
皆さんはそんな問題をどう解消しているの?
281pH7.74:2007/01/23(火) 12:26:08 ID:xtn+mi8K
中央水族館でいくつか見た気が
ttp://members.jcom.home.ne.jp/chusui/
10年くらい前はアチコチの店に置いてあったなぁ
昔からやってて、商品の入れ替えに熱心じゃないようなお店には、
まだ沢山不良在庫があるんじゃないだろか
282pH7.74:2007/01/23(火) 13:30:55 ID:dzIgYcak
ホンソメワケベラを導入
一晩で消滅
なんか夜にパチパチなってると思ったが某パンチャーですかね?
283pH7.74:2007/01/23(火) 15:47:01 ID:HF4KuHV6
284pH7.74:2007/01/23(火) 18:32:35 ID:hU5HAIuR
>>278
あっという間にでかくなる魚ならともかく、
今から10年飼い続けることまで考えなくてもいいとは思うが、
10リットルでクマノミって、そりゃ諦めた方がいい。海水初心者なら特に。
わかってると思うけど、ハイタイプを使う一番の理由は水量かせぎ。
スペースがないってんなら、30cmでもせめてキューブ、できれば背高。
祭りですくってきた金魚や、釣ってきたフナを飼うのとはワケが違うよ。
>>279が示してるページ見たけど、私も一読をお勧めする。
285pH7.74:2007/01/23(火) 18:39:07 ID:+H4Wxuki
>>282
投身の可能性が高いよ
俺も購入3時間で電気カーペットの上でニボシになってた。。
286pH7.74:2007/01/23(火) 18:40:11 ID:G9h592Sy
>>279
クマノミが10cm程になるとは知りませんでした
水槽の選定も踏まえ紹介されたサイトも参考にしてみます
ありがとうございます
287pH7.74:2007/01/23(火) 18:44:42 ID:G9h592Sy
>>284
やはりこの水量では海水は厳しいですか
淡水をやってまして余っていた30cmで出来ればと思って質問しました
サイトの方をよく見てみることにしますm(_ _)m
288pH7.74:2007/01/23(火) 21:33:29 ID:HF4KuHV6
289pH7.74:2007/01/23(火) 22:12:35 ID:8E+cjcZQ
>>280
ちょうどパラオ〜グアムのリーフの零戦、沈没船、ラグーンで放置された戦車を水槽で再現したいなと思ってた
錆びた上に石灰藻が付き、その上にサンゴが活着してる様を全体でなくても一部を大胆にトリミング、レイアウトしよかなっと。
人工ライブロック、壁面で立ち上げるなら少し趣向を変えようかと・・・オタクすぎ?
同素材〜同着色なら水槽環境にも問題ないはずだし・・・取りあえず、スチレンボードで原型を削って、型どり、注型、彩色となるわけで
手元にある注型材、彩色塗料は水中パテと同系のエポキシを使おうと思いますがアクヌキはどの位すればいいのかな?
また、人工ライブロックの元、塗料を知ってる人教えて下さいまし。
290pH7.74:2007/01/23(火) 22:22:04 ID:L/aralFm
>>285
かなと思って周辺を随分と探したのですが…

と思って帰宅したら普通に泳いでやがりました
ライブロックの細い隙間を好んでるのか
今は複雑な地形部分を泳いでいる事が多いようです
291pH7.74:2007/01/24(水) 18:20:03 ID:WVGUZtti
>>264 俺その餌買ったよ。まあまあかな〜クマノミはよく食べるけどね!!
292pH7.74:2007/01/24(水) 19:19:24 ID:Ql38c7Qa
ガーリック配合のフォーミュラー2は安くてオススメ。スピルリナ主体で食べる野菜感覚。
フグ系除いて、殆どの魚の餌喰いはよかった。
293292:2007/01/24(水) 19:22:30 ID:Ql38c7Qa
294pH7.74:2007/01/24(水) 19:35:40 ID:QCNMEa39
魚や海老なんかは元気なのに
シッタカやサザエが数日でアボーンするんだが

理由は何が考えられる?
295pH7.74:2007/01/24(水) 21:20:18 ID:AM0mwQZA
硝酸態窒素って硝酸塩のことと思っていいのでしょうか?ろ過水を使って人口海水を
作りたいと思ってるのですが、普通の水道水にはこれはどのくらいはいっているのでしょう?
硝酸態窒素(mg/L) 0.02  この数値はかなり低いような気がするのですが、
勘違い?それともこれならミドリイシ水槽にOKですか?
296pH7.74:2007/01/24(水) 22:07:53 ID:TvHmrJfS
水槽立ち上げ3ヶ月。入っていた魚はアデヤッコ、ニモ、フレームエンゼル、
ナンヨウハギ、ツノハタタテダイ、ヤシャハゼ、でエビはキャメルシュリンプ、
ランドールズピストルシュリプです。それがここ2週間でヤシャハゼを残して
魚が死にました。エビ類は元気です。エアー不足等はないし水質もそんなに悪く
ないです。突然死んだり、白点まみれで死んだりで訳解りません。一時期までは
凄く健康に飼育出来ていたので悪夢です。海水魚ってこんな事は結構あるのですか
?原因が思い当たりません。
297pH7.74:2007/01/25(木) 00:04:36 ID:v0EHBMJp
海でヒラムシを2種類ほど採ってきたんだが、ちょっとダメ出ししてもらえないか?
スペックはTetraのRG-20と、それに付属した外掛け式フィルターおよびライト。
水はいた場所の海水をそのまま投入した。ベアタンクでオブジェクトはまったく入れていない。
餌はそうだな、メダカでも投入しようかと思っている。
将来的に他の生物を入れるつもりはない。
298pH7.74:2007/01/25(木) 00:20:50 ID:Vdj8H1fj
>>296
原因を考えるには情報が少なすぎです
タンクサイズやシステム構成、濾過方式、
死んだ魚を時系列で書いてください

白点に限って言えば、ある日突然全身に発症して死亡なんてありえないよ
辛い想いをした後だろうし、こう言いたくは無いんだけど、
296の観察不足と勉強不足は否めないです 魚が死んだのは海水魚が難しいせいでは無いよ
生き残ってる生体を救う為にも一緒に考えるので、諸々晒してください
299pH7.74:2007/01/25(木) 02:54:55 ID:PhjT7lQ+
>>296
白点まみれがいて全員死んだのなら、そりゃ白点でしょうね。
エビは白点関係ないから。
ヤシャハゼが残ったのもうなずける。
ハゼは白点には強いから。

いきなり死ぬと、いうことは無いから、1週間程度、短くて3日程度前から
感染していたと思いますよ。

夜とか朝とか、じっくり見て。
餌あげるときも、ちゃんと全部の魚が食べているのを観察して。
えらの動きとか。体をこすりつけている魚はいないかとか。
よ〜く見ないとだめですよ。
早期発見できれば、たぶん救えたはずです。
300pH7.74:2007/01/25(木) 03:10:06 ID:PhjT7lQ+
>>287
やってみればいいじゃないですか。
ちゃんと研究して、田崎のブリードを飼えば問題なくいけますよ。

2匹ていどなら何とでもなりますよ。
わたしのは30x30xh45水量は岩が沢山はいっているから30Lですけど、
カクレ2匹デバ3匹ヤドカリ2匹沖縄ハタゴ20cmが元気に生きていますよ。

30規格水槽でカクレとハタゴの簡単飼育例
http://web1.kcn.jp/kaisuikan/kaisuikan/colam-biginer.htm

でかくなったらその時に考えればよい。
結婚するときに豪邸たてる奴はめったにいないでしょ?
301pH7.74:2007/01/25(木) 06:05:12 ID:NhsP6Fjl
どう考えても温度変化で白点がでただけじゃね?
日動の最低温度最高温度記録されるデジタル水温計つかってみ?
驚愕の数値が現れるはず。
302pH7.74:2007/01/25(木) 15:33:24 ID:yvgB3tyO
今朝インドケヤリがさくっと首の所から切断されて、
ころがっていました。
完全に死亡ですか?それとも復活しますか?
303pH7.74:2007/01/25(木) 15:33:56 ID:yvgB3tyO
犯人は恐らく、テッポウエビだと思います
304pH7.74:2007/01/25(木) 16:22:19 ID:P8oqvWBY
首ってのがフサフサだけのことだったら問題ない。
それは奴のケツ毛だ。
ほっとけば再生する。
305pH7.74:2007/01/25(木) 17:45:50 ID:yvgB3tyO
おっと、あのフサフサは奴のケツ毛だったのか。
では、ケツ毛の生えるのを待ちます。
306pH7.74:2007/01/25(木) 18:11:31 ID:azZfgUH2
今日、蛍光灯を増設したのですが
1時間後にふと水槽を見たら、さっきまで元気だったフォックスコーラルが
シオシオに縮んでました…
フォックスコーラルには光はあまり当てない方が良いのでしょうか?
307pH7.74:2007/01/25(木) 20:08:31 ID:/yjlE8gx
>>298、299.301
アドバイス有り難うございます。タンクデータですが60ワイド水槽、パワー
ボックスの一番大きい奴、上部濾過槽、にライブロック5kg位で立ち上げて
ここ最近までは特に問題なく飼育出来てました。水替えは週に一度20リットル
です。死んだ魚の順は
ツノハタタテダイ→ナンヨウハギ→アデヤッコ→ニモ→フレームエンゼル
だったように思います。因みに購入した順は
ニモ→フレームエンゼル→アデヤッコ→ナンヨウハギ→ツノハタタテダイ
でした。ツノハタタテダイが朝方やや白点に犯されていたのか体を擦りつけて
いたような仕草を見せていて、夕方帰ったら横たわっていました。ナンヨウハギ
はやはり白点に犯されたかと思うと急激に弱り一日で死に至りました。アデヤッコ
は途中から徐々に弱るように死にました。ニモは一晩空けたら体がもろもろに
なっていて死にました。フレームエンゼルに関してはなんの兆候も解らないまま
突然螺旋状に泳ぐようになって次の日に死にました。白点病は出たり消えたりする
らしいですが、私の観察力不足だと思いますが見あたりませんでした。
取り敢えず今はヤシャハゼのみで回しています。白点虫ってのが死に絶える
までは様子見をしようと思います。白点虫が根絶するのに必要な期間って
どれくらいのモノでしょうか?薬類はライブロックの使用上、使いたくありま
せn。
308pH7.74:2007/01/25(木) 21:05:04 ID:Wuek6rqi
30キューブでテングカワハギ単独飼いしようかと思った訳ですよ。
プランクトン食と聞き餌付け簡単だろと思った末に。
しかしサイトにポリプも食うと書かれてるのを見つけちまって、シャコ貝なんか入れる予定だったオレは心配になった訳です。
ヤツがケントロ並に突付き回るタイプなら諦めるつもりだが、実際のとこ如何ですか?
飼ってる皆様御教授頼む。
309pH7.74:2007/01/25(木) 22:25:08 ID:1Mp5d/Ac
買った時はメタリックブルーが輝かしいアレンズダムゼルが半年後一回り大きくなったら、
地味な濃紺に。これはスズメダイに良くある、幼魚(カラフル♪)→成魚(じみ〜〜)なんでしょうか?
310pH7.74:2007/01/25(木) 22:47:13 ID:KzPzUbfJ
>>309
状態落ちかと
311pH7.74:2007/01/26(金) 01:31:40 ID:IVwoP/zk
>>307
白点虫根絶はまず考えない方が良いよ。白点虫はいつでもいるのです。
でも、水槽が落ち着いてて、魚の状態も良ければ発病しないし、逆に水槽の状態が
落ちたり、何らかの変化でストレスがかかると一気に発病するんです。人間がいろ
んな菌を持っていたり、雑菌にさらされているのに発病しない・・・それが体調悪
いと発病する・・・これと同じようなもんです。

ハタタテダイがきっかけを作ったかもしれないけど、濾過が十分か?水量に対して
生体が多すぎないか?立ち上げてからまだ日は浅いのでは?(落ち着くのに半年か
ら1年くらいはかかりますよ)などなどを検証してみるといいです。
アデヤッコやハタタテダイ、ナンヨウハギのサイズがわからないけど、60ワイド
ではきついかな。
312pH7.74:2007/01/26(金) 02:30:52 ID:zezBGqUw
>>300
田崎のブリードクマノミも含め勉強させていただきます
ありがとうございます
313pH7.74:2007/01/26(金) 09:29:56 ID:R/t36HPj
どうもミドリイシだけはうまくいかない。
その他はすくすく育つのだが・・・
根元から白化していく。
なんでだろう?
314pH7.74:2007/01/26(金) 10:50:35 ID:jmCNbMoW
>>307
311が大体答えてくれてるけど

まず酸素の供給量を飽和限界まで高めておく必要があったんじゃないかと思う
白点で魚が死ぬ時は、白点虫に栄養を吸われて衰弱死すると言うより、
えらに寄生されるせいで酸欠→弱る→寄生量が増えるのスパイラルでどんどん弱って酸欠で死亡する
貧酸素状態で寄生されると特に死亡まで早くなってしまうし、
バクテリアも十分に硝化活動を行えなくなってしまう
一番大きな外部密閉濾過を使用してるってのも要因に加わる
315pH7.74:2007/01/26(金) 14:33:24 ID:KFax6Tq7
福袋にジクラの青ボトルが入ってたんですが、ホントに歌い文句の効果はあるんですかね?
塚使ってる人いなそう。
316pH7.74:2007/01/26(金) 16:54:53 ID:/EoxqEQh
>>315
カルキは確実に中和するだろうな。

それ以外は・・・w
317pH7.74:2007/01/26(金) 20:41:12 ID:VcwxzMcQ
>>313
KH硝酸光ヨウ素のどれかおかしくね?
318pH7.74:2007/01/27(土) 00:04:07 ID:XnC+tBRt
319pH7.74:2007/01/27(土) 00:29:19 ID:Tjx621Bf
イソギンチャクや毛槍の類じゃない?うちにもいるよ
320pH7.74:2007/01/27(土) 08:21:44 ID:9k7REQSg
>>318
カーリーキタコレ!!!
321pH7.74:2007/01/27(土) 08:55:50 ID:wXr8gc7T
今のうちだな。。。生物兵器投下。。。
322pH7.74:2007/01/27(土) 08:59:23 ID:gI+MHslt
うちにもワッサリいてますが、ケヤリ類かと思ってました。
323pH7.74:2007/01/27(土) 09:41:13 ID:E2L6EAHV
カーリーなのか。。。
うちにもいるや。ヤーヴァイヤァァァァァアヴァイ。
324pH7.74:2007/01/27(土) 10:01:52 ID:Tjx621Bf
なにがどうヤブァイのかね教えておくんなまし
325pH7.74:2007/01/27(土) 10:11:21 ID:E2L6EAHV
>>324
自分もネットで調べた物ばかりで実害に遭った事は無いので
確かなことは言えないが、結構強い刺胞毒を持っているそうで
小さい魚などでは致命傷になり得るそうです。
それから一番厄介らしいのは繁殖力と再生力が物凄いそうです。
乾燥させても蘇る、らいしですが。。。
小さな破片からでも適当に着床して再生するそうですよー。
326pH7.74:2007/01/27(土) 12:39:52 ID:AWx00R7/
3年目の水槽に、ゴカイらしき子が大量に発生してるのですが、どういう事なのでしょうか?
買ったときライブロックに生物がついている事は、ありますが、ライブロックは5年前に買ったもので、2年ぐらい海水やめてたので、生物自体、死滅したと思われますが?
とくに夜、活動して魚に餌あげるとなぜかゴカイまでライブロックからにょろにょろでてくる始末です。
魚達は、ゴカイを食べる事もしません。
ハタタテハゼとハマクマとギンポですが!
327pH7.74:2007/01/27(土) 13:10:26 ID:wkxOhN0e
>>326
日本語でおけ
328pH7.74:2007/01/27(土) 13:15:44 ID:EstKTwJ9
前、水槽に3ミリくらいの丸い形の生物がガラスにはっついていたことが
あった。五本糸みたいな足がでていて気持ち悪かったからとって捨てた。
なんだったんだろう?
329pH7.74:2007/01/27(土) 14:08:02 ID:59NgkckO
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070127140631.jpg
サンゴイソギンがこんなのになってしまったのですが大丈夫なんでしょうか?
内臓は出てないようですが…
330pH7.74:2007/01/27(土) 15:54:15 ID:JwVS1LOR
水槽を立ち上げて三週間ぐらいなんですが、ガラス面に緑色の苔のような海藻のような物が沢山生えてきました。
プロスキ付ければ減りますかね?
331pH7.74:2007/01/27(土) 17:50:57 ID:spngB1O0
マガキガイが3匹立て続けに☆になってしまったのですが
これって、寿命でしょうか?それとも水質悪化?

ちなみに一緒に入ってる魚やサンゴは元気一杯です。
332pH7.74:2007/01/27(土) 18:09:37 ID:w8BTIvTe
餓死じゃないのか
333331:2007/01/27(土) 18:47:37 ID:spngB1O0
>>332
かな〜?でも底砂に茶色いコケはそこそこあるんですけど
もしかして、それだけじゃ足らない?
334pH7.74:2007/01/27(土) 20:53:26 ID:98f6B42+
ヤドカリ入ってない?うちのユビワサンゴはマガキキラー。
335331:2007/01/27(土) 21:24:28 ID:spngB1O0
入ってませんでした
マガキが氏んだので、もっと可愛げのあるヤドカリを今日投入しました
ヤドカリも底のコケを食べてくれるよね?
336pH7.74:2007/01/27(土) 22:26:14 ID:0iS0Q6zE
うぉおおおおい!ヘルプヘルプ!
うちのタマイタorサンゴイソギンが産卵??してぐったりしてる。
産卵かどうかはわからないけどぐったり小さく縮んで口もぼへ〜
口から出たと思われるツブツブの入ったゼリー状の白い物体が。

イソギンって産卵するとどうなるの?
もしかして昆虫や1年生の卵目みたく寿命で死亡なのかな?
イソギンは分裂するって話は聞いてたけど産卵は知らなかったよ・・・orz
誰か何でも良いからアドバイスくれ。それは産卵じゃないとか。南無でもいい
とりあえずレスでも見て落ち着きたい
337pH7.74:2007/01/27(土) 23:51:24 ID:KaCrCTnU
うちのオオバナサンゴが倍以上に肥大化しているのですが、大丈夫なのでしょうか?

参考に写メで撮った画像をうpしました
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=geass&file=1169910338351o.jpg
338pH7.74:2007/01/28(日) 00:28:22 ID:NpUxgORE
>>337
夜間とか餌あげると、こんなになるじゃん普通さ。
339336:2007/01/28(日) 01:24:13 ID:tcMqfvOC
イソギン何とか復活してきた模様。
このまま完全回復してくれると良いが。
人間もイソギンも出産は大変なんだなぁ。
もうほんとぐったりって表現がぴったりだった。
340pH7.74:2007/01/28(日) 02:31:59 ID:IKbDguRw
>>336
うちのは放精してたけどその後普通に戻った。産卵で死ぬ事は無いんじゃないだろか
産卵は癖がつくよ。水換えする度シャーシャーと飼育水を真っ白にしやがる
水換えた意味がないんじゃないかってガックリくる
341pH7.74:2007/01/28(日) 06:31:57 ID:L7Z1qEWV
相談なんだけど、水槽部分が直径53cm、高さ70cmの円柱水槽買ったんだが、どんなレイアウトがイイと思う?
OF管は無し。
あ、メンテしにくそ〜は無しね。
342pH7.74:2007/01/28(日) 06:37:05 ID:UMdpxYch
やっぱ中央にライブロック積み上げて
ドロップオフみたいなのがいいんじゃないかぬ
343pH7.74:2007/01/28(日) 07:14:41 ID:jF7nDugu
>>341
円柱いいなぁ。
ちなみにそのサイズで幾ら位したの?

まぁ俺ならキビナゴとかを100匹くらい入れるかな。
レイアウト無しで。
344pH7.74:2007/01/28(日) 07:18:44 ID:L7Z1qEWV
>>341です。
5万円でした。
確かに何も無いほうが円柱が活かせるんだけどね。
ニシキヤッコやスミレヤッコを引越しさせたいので、隠れ家必須だし。
345pH7.74:2007/01/29(月) 00:21:35 ID:e6tov2DQ
ハナビラタカラガイにはがっかりした。
ピカピカで綺麗だと思って買ってきたら…
なんだよあのボツボツのコーティングは
346pH7.74:2007/01/29(月) 02:35:48 ID:0MTcfM5x
ライブロックスレって消えた?みつからん
347pH7.74:2007/01/29(月) 05:35:45 ID:yaxE4xw6
よく探されるスレだぬ
【生き物の】ライブロックを語ろう2【宝庫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1169286766/
( ´・ω・)ヤレヤレ
348pH7.74:2007/01/29(月) 11:32:59 ID:jHqGNLcN
すいませんm(__)mレモンピールを頂いたのですが、餌付いてくれないんですけど餌は何がいいんですか?
質問よろしくお願いしますm(__)m
349pH7.74:2007/01/29(月) 11:51:59 ID:JebBADxJ
くれた人が何をあげてたか聞いた?それが一番良いと思うよ
導入直後は環境に慣れるまで餌食べないので、焦らずまったりどうぞ

ちなみに「回答よろしく」の間違い
350pH7.74:2007/01/29(月) 12:35:21 ID:Xl9G+Bi0
>>341
ヤギ
351pH7.74:2007/01/29(月) 13:18:04 ID:jHqGNLcN
>>349
ありがとうございます。
それが1番手っ取り早いっすね。ありがとうございました。
352pH7.74:2007/01/29(月) 18:23:13 ID:+kgGMIkv
エアリフト式のヨウ素殺菌筒って使ってる人います?
紫外線殺菌灯と比べると、ずいぶん安い&水温上がらない、ですが
効果は感じられますか?
353pH7.74:2007/01/29(月) 19:29:37 ID:ftG2Ryuv
>>352
白点対策での使用なら、単体で使うより、複数個同時に使ったほうが効果あり。
水量にもよるんだろうけど、単体だと白点の繁殖力に追い付かない。
またヨウ素ボールは表面に汚れがつくと効果が薄れてくるので、定期的に洗った方がいい。
354pH7.74:2007/01/29(月) 19:40:48 ID:SY3mjo9d
茶コケ すごいんだけど 対策ってある?
海水は 2週間ごと交換してるんだけど
355pH7.74:2007/01/29(月) 19:49:23 ID:yaxE4xw6
コケにはアラゴナイトサンドがいいらしいよ
もしくはサザエ
うちはサザエいれてるだけだがね
356pH7.74:2007/01/29(月) 21:34:43 ID:qS50PSGd
>>354
1.シッタカ
2.マガキ(底砂)
3.RO

あと直射日光とか当たってない?
357-:2007/01/29(月) 22:19:34 ID:hKM8aDx+
イバラタツは一日に何匹くらいイサザアミあげればいい?

あげればいくらでも食いそうなんだけど。

タツは12cmくらい、イサザアミは1cmくらい。
358354:2007/01/30(火) 07:29:12 ID:cknWsgsu
皆さん ありがとうございます。
直射日光には あててないです
シッタカは 入れてるけど 仕事してくれないです
359pH7.74:2007/01/30(火) 07:37:11 ID:PzKK52ff
RO水
360pH7.74:2007/01/30(火) 07:47:50 ID:OPN1AU/Z
>>357
1日あたり,生餌なら魚体重の10〜20%が限度
361pH7.74:2007/01/30(火) 07:51:08 ID:HT0EknHZ
>>354
立ち上げてからどのくらい?
立ち上げ始めなら、水が出来るまでテデトール
ずいぶんたっているのなら餌の量を減らすとか
362352:2007/01/30(火) 10:04:58 ID:25QMp0b8
>>353
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
効果がないわけではないようなので
とりあえずつけてみます。
ひとつで微妙なら追加で。(エアリフト式ふたつってことですよね)
あと洗ったほうがいいのは知りませんでした。
それもやってみます。
363pH7.74:2007/01/30(火) 11:46:41 ID:j6XYwbTS
60cmの規格水槽で上部濾過と底面で5年ほどスズメダイ系とカクレクマノミを
飼ってたのですが先月、KOTOBUKIのダックス60という水槽をもらい
小型化しました。そしたら魚がすべて☆になりました。
濾過は底面とエーハ500を使用しています。これではダメなんでしょうか?
364pH7.74:2007/01/30(火) 12:20:13 ID:1sRoUBgz
その貰った水槽は洗剤で洗ってあったんじゃね?
365pH7.74:2007/01/30(火) 14:25:45 ID:j6XYwbTS
>>354
はい、洗いました。
すぐに☆になったわけではなく。2週間ぐらいは普通でした。
底砂は洗わずそのまま使い、海水は半分ほど使い残りは新しい海水です。

あと、前の水槽からですが赤紫色のべったりしたものが底やライブロックに
よくつきます。

書き忘れてましたが、キャラメルシュリンプ2匹と巻貝2匹は元気です。
366pH7.74:2007/01/30(火) 14:26:48 ID:j6XYwbTS
>>365 >>364のアンカー間違いです。すみません
367pH7.74:2007/01/30(火) 16:08:24 ID:oVAssC4h
カンモンハタを水槽に入れてみました。
肉食なので乾燥オキアミを与えてみたのですが食べてくれません。

たぶん原因はエサのある位置だと思います。乾燥オキアミは浮遊性のエサで、
カンモンハタは底物で獲物がくるのをじっと待つ魚なので興味無が無いか気づかないようです。
なので、指で潰して空気抜きして底まで沈めてみましたが効果なしです。

このままじゃあマズいので、釣りをイメージして釣り糸でエサを結んで
隠れ家の前でサスペンドさせてたら見事に食べました。
だけど、糸ごと飲み込むのでしばらく待ってから糸だけ引き出さないといけないという欠点があります。

毎日こんなあげ方してると、魚も弱ってしまいそうです。
水中で良い感じにサスペンドするエサってないですか?
あるいは、もっと賢いあげ方とかありますか?
知恵を貸してください。
368pH7.74:2007/01/30(火) 17:41:19 ID:nSEvQ3Ms
>>367
冷凍オキアミ
369pH7.74:2007/01/30(火) 17:45:14 ID:aRikt9Si
>367
購入した店に聞いたらいいんじゃね
370pH7.74:2007/01/30(火) 17:57:49 ID:uDiCm48X
>>367
メダカとか。
371pH7.74:2007/01/30(火) 18:02:48 ID:sGLqQH8j
>>365
ペパミならよく聞くが
…キャラメルってのも売ってんのか?
372367:2007/01/30(火) 18:11:37 ID:oVAssC4h
>>368
ご意見ありがとうございます、書くのを忘れていたのですが。
最初は学校行く前に冷凍オキアミ入れてみたんです。そしたら、底に沈んで食べないばかりか
水に油が溶け出していて真っ白に濁り、水槽に入っていたルリスズメが☆になりましたorz
おそらく酸欠だと思います。
そんなことがあったので、冷凍オキアミは無いと判断しました。

>>369
それはごもっともなのですが、購入したのではなくて海から採集してきたもので・・・。
近くのショップで置いてる場所があれば、質問しようと思っていろいろ回ってみましたが
どこもカンモンハタは無かったです。

>>370
メダカって海水大丈夫なんですね。今ググってみてビックリしましたw
最初は生餌が一番ということで、カンモンハタがパクっといけそうなサイズの海水魚を
探してみたのですが、メダカなんて全然思いつかなかったです。
今度検討してみます。


みなさんご意見ありがとうございます。
373pH7.74:2007/01/30(火) 18:25:56 ID:nSEvQ3Ms
>>372
冷凍のオキアミとかを与えるときは,そのまま入れちゃあダメなんだぞ?
374pH7.74:2007/01/30(火) 18:28:33 ID:nSEvQ3Ms
>>372
ついでに,釣具屋で売ってる活きエビも使える。ハタ類は甲殻類も好物だしね。
それとメダカよりタップミノー(カダヤシ)とかグッピーを与えるのも手だよ。
卵胎生だからメダカよりも自分で増やしやすいしね。
375372=367:2007/01/30(火) 20:24:56 ID:oVAssC4h
>>373-374
すみません、初心者とはいえ基本的なこともわかっていなかったようです。
塩抜きなどの下ごしらえする必要があるんですね。勉強不足すぎでした。

カダヤシとかグッピーも海水に強いんですね。
今度エサ水槽の立ち上げを計画してみようと思います。

一応エサを糸で結んで乾燥オキアミを与えているのですが、
糸の長さを上手い具合に調整(あまり引き込まれないように、ピンと張る)すると
上手にオキアミだけを食べるようになりました。

色々なアドバイス本当に参考になりました。ありがとうございます♪
376pH7.74:2007/01/30(火) 22:41:01 ID:vO9VQT73
水換え時、高低差が少ないせいでサイフォンでは底のゴミが吸い出せません。風呂水用ポンプやGEXの類似商品ではゴミが引っかかった時直ぐにダメになってしまうんでしょうか?というより海水用?
何か良い方法ご教授願います。
377pH7.74:2007/01/30(火) 23:08:37 ID:sWGssuHH
最近手に入れたクマノミのほうは順調なんだが
ナンヨウハゼが横向きに泳いでる・・・

原因って何だとおもいます?


378pH7.74:2007/01/30(火) 23:19:35 ID:Xox0oH3C
ナンヨウハギでは?
379pH7.74:2007/01/30(火) 23:21:23 ID:sWGssuHH
そうでした(汗
380pH7.74:2007/01/30(火) 23:48:28 ID:sWGssuHH
で・・・・

どうなんでしょうか?
381pH7.74:2007/01/30(火) 23:54:03 ID:Xox0oH3C
自分もナンヨウハギを飼ってるけど、
横向きに泳いでいるのは見たことがないぞ

水流が強すぎとかはない?
382pH7.74:2007/01/30(火) 23:58:34 ID:sWGssuHH
それはあるかもしれませんがほかの魚は正常なんです(クマノミ)

逆立ちしてるみたいになったりもします(汗
383pH7.74:2007/01/30(火) 23:59:09 ID:1sRoUBgz
コソコソ隠れて死んだフリとかするがな。
横向きに泳ぐとは、芸か?
384pH7.74:2007/01/31(水) 00:00:22 ID:Xox0oH3C
ハギの餌食いはどう?
体力が落ちて泳ぐ力が足りないのかもしれない
385pH7.74:2007/01/31(水) 00:00:49 ID:sWGssuHH
芸なのか・・・・・

そうなのか?
がんばっているようには見えるのだが・・・
386pH7.74:2007/01/31(水) 00:02:04 ID:UGq4JnRa
>>384
それもあるかもしれない
クマノミはめっぽう喰ってる
387pH7.74:2007/01/31(水) 00:03:57 ID:UGq4JnRa
そう思ってやってみた
横になってて食えないようだ・・・・
どうしよう・・・・
388pH7.74:2007/01/31(水) 00:09:26 ID:X7G+CKWK
ナンヨウハギとクマノミの大きさは?
クマノミにビビッて餌を食べれないのかも
389pH7.74:2007/01/31(水) 00:11:08 ID:UGq4JnRa
おなじくらいです
390pH7.74:2007/01/31(水) 00:12:59 ID:X7G+CKWK
何センチぐらい?
391pH7.74:2007/01/31(水) 00:15:38 ID:UGq4JnRa
2cm〜3cmくらいです
392pH7.74:2007/01/31(水) 00:22:39 ID:X7G+CKWK
5百円玉ぐらいのナンヨウハギは臆病だから、
気をつけないと餌を食べれなくて☆になるぞ

一旦隔離して体力が戻るのを待ったほうがいいかも
ライブロックなのでハギの隠れ場所を作って、
安心して餌を食べれる環境を作ってあげてみて
393pH7.74:2007/01/31(水) 00:27:45 ID:UGq4JnRa
一応隠れ場所は作ってるのですが
どちらかというと表層によくいます。

下までもぐっていきません

えさもまいた瞬間クマノミに喰われてしまいます・・・・

まだ到着して2日しかたってないので☆は・・・・・

394pH7.74:2007/01/31(水) 00:28:06 ID:X7G+CKWK
健闘を祈る
(`・ω・´)ゝ

おやすみ
395pH7.74:2007/01/31(水) 00:29:47 ID:X7G+CKWK
おっとレスがあったw

怖くて下まで潜っていけないんじゃないかな
仕切りを買ってきて一旦隔離したほうがよさげ
396pH7.74:2007/01/31(水) 00:37:56 ID:UGq4JnRa
隔離しようと追い回すと急激に泳ぎライブロックに隠れたりしますが
また出てきて木の葉のようになってます

仕切ったほうがいいですかね?
397pH7.74:2007/01/31(水) 01:26:04 ID:ZEcU9A7D
チビなときの餌抜きは死を意味するよ
バンバン食べさせないと、確実に・・・

クマノミと同じサイズはまずいよね
何でも良いから、はやく救出しなさい
398pH7.74:2007/01/31(水) 01:37:59 ID:UGq4JnRa
救出方法が

どうすれば!!!

良いのでしょう?
399pH7.74:2007/01/31(水) 01:58:00 ID:UGq4JnRa
ただ見てるしか出来ない・・・・

助ける方法を・・・
400pH7.74:2007/01/31(水) 04:14:23 ID:6gvUXc1Q
ライブロック全部いったんだしちゃえば?

んでプラケと網で捕獲
401pH7.74:2007/01/31(水) 13:58:15 ID:VX8Sycik
バナナイソギンチャクってどこで買えますか?
402pH7.74:2007/01/31(水) 20:05:48 ID:/stmR/Mf
この緊迫感あふれる語調のやり取りの最中、
唐突にバナナだかリンゴだか言い出すんじゃねぇやい。
ナンヨウハギ、大変なんだからもう!

次の質問は死亡報告入った後でお願いします。
403pH7.74:2007/01/31(水) 20:11:30 ID:MUvb7kT6
ちょw
404pH7.74:2007/01/31(水) 23:24:23 ID:UGq4JnRa
☆になりました・・・・・・・

死因は病気の線は思い当たらないので
Phショックかと・・・・

405pH7.74:2007/01/31(水) 23:28:18 ID:g4C6NF5U
いまさらPhショック?????????
406pH7.74:2007/01/31(水) 23:39:42 ID:UGq4JnRa
ないとは思うけどそれくらいしか思いあたらない

クマノミは元気だし

だとすれば餓死?
407pH7.74:2007/02/01(木) 00:24:11 ID:3t0X1nfW
ぺらぺらだったら餓死
408pH7.74:2007/02/01(木) 00:48:21 ID:nqVxsDuj
餓死かも・・・・
腹はへこんでたかも
409pH7.74:2007/02/01(木) 00:50:24 ID:CWiQnAMi
ナンヨウハギが☆になったのは残念だが、
残ったクマノミを大切に育てろよ
410pH7.74:2007/02/01(木) 01:02:17 ID:3t0X1nfW
>>408
君の作りたい世界は分る。無理な組合せではあるが、いいと思う。

ニモのDVDを借りてきてもう一度見なさい。
ニモとドーリィではサイズが違うでしょ。
ナンヨウは臆病だから、特にチビは死んだ振りしかしないくらい
臆病だから、次回はクマノミの倍くらいのを探しなさいね。
411pH7.74:2007/02/01(木) 01:22:47 ID:nqVxsDuj
>>409
そうする
>>410
やっぱりそうなのかぁ
じゃああれは死んだ不利なのかなぁ
今度はでかいのにしよう・・
412pH7.74:2007/02/01(木) 01:37:21 ID:/FD7/94w
五円玉の南洋ハギ
半年でセンベイになったよ
413pH7.74:2007/02/01(木) 01:44:24 ID:CWiQnAMi
>>412
あるあるw
414pH7.74:2007/02/01(木) 02:50:07 ID:3t0X1nfW
いや、でもね。ある時期を乗り越えるとナンヨウは
どうしようもねーぞ。
何しろでかくなる。
うちのは20cmになった。
光の関係か、恐らく餌の関係だとはおもうけど
青も黄色も抜けてみすぼらしい色になるし。
そんだけでかくなっても、岩の間とかに横になって隠れる。
餌の気配がすると、猛然と飛び出してくる。
415pH7.74:2007/02/01(木) 07:05:43 ID:BVPhUaVI
>>414
良く分かるよw
俺も小さいナンヨウを見るとついつい欲しくなるんだが,グッと我慢してる
416pH7.74:2007/02/01(木) 08:04:09 ID:XlIMdc+A
ここ三日間ぐらいで 茶色い苔が 異常なくらい発生
サンゴにも ついて 死亡
魚も白点病になり 最悪

海水換えは 一週間おきに換えてるのに 水槽は 立ち上げ 一ヵ月ちょいです
よき アドバイスを おねがいします
417pH7.74:2007/02/01(木) 09:05:04 ID:3WNOCulI
>>416
濾過立ち上がって(亜硝酸も出なくなって)から一ヶ月?
水入れて一ヶ月ならまだ立ち上がったってほどでもないと思うけど。

どんな水量に生体はどのくらい入れた?
418pH7.74:2007/02/01(木) 09:42:27 ID:VXxeJUpU
おまいらに質問
スキマー付けてるとエアレーションは別途必要ないと各所で聞いたのだが、なんで?

これだと酸素が溶け込むのはスキマーの筒の中の水だけで、
その水は水槽中には還元されないような気がする。
totoのバブルストッパーも同様な気がする。

誰か解説よろ
419pH7.74:2007/02/01(木) 09:51:39 ID:3WNOCulI
>>418
なんとっ!!スキマーは水槽から独立して切り離されてるのか?!

いくら初心者スレだからって少し考えてみてよw
濾過器で濾過されるのは濾過器の中の水だけか?
そんなものなんのために付けるんだよw
420pH7.74:2007/02/01(木) 10:00:38 ID:sJy/uQ43
ワロタwwww
421pH7.74:2007/02/01(木) 10:25:10 ID:XYXY75xx
>>416
システムも何もわからんがそのまま2〜3ヶ月、何があっても水替えず放置。
今は底砂に成分分解BB弾を模型店で買ってきて軽く埋めた後、
アラゴナイトパウダーをついでにそのまま増やして桜が咲く頃テスターで計って生体投入
422416:2007/02/01(木) 12:51:56 ID:XlIMdc+A
〉〉417 〉〉421
ありがとうございます。

テトラの海水魚セット 30センチ水槽を使用し ライブブロック ライブサンドを使用して 立ち上げ 一週間後に クマノミを入れ その後 一週間後に バブルコーラルを入れました
ちょうど 一ヵ月ちょいで 茶色い苔がではじめて どうにも ならない状態になりました
423418:2007/02/01(木) 12:56:43 ID:VXxeJUpU
>>419
ごめん、言ってる意味が分からない。
説明不足ですまぬ
エアリフト式の話で、ベンチュリ式みたいな水が戻る構造のスキマーは別で。

もちろんスキマーは水槽の中だよ。
エアストーンから出る泡によって筒の中に上昇水流が出来て、
気泡が筒の中だけで拡散されてるから、その水流が筒から外に出ていない気がしたんだよ。
424pH7.74:2007/02/01(木) 13:01:52 ID:P/6cQTR/
>>423
エアリフト式のスキマーは、スキマーの中の水だけしかスキミングしないの?
425418:2007/02/01(木) 13:49:32 ID:VXxeJUpU
それがわかんないの。
だから教えてよ。

要するに筒の中でエアレーションしてるだけで、水槽水全体に対するエアレーション効果があるのかないのかしりたい。
426pH7.74:2007/02/01(木) 14:01:10 ID:/1L80wKr
筒の中でエアレーションされた水が水槽内に戻るんだぞ?
427pH7.74:2007/02/01(木) 14:32:14 ID:4R0PY74p
そのためにマメスキマーは木の奴つかっているんでないの
4面のうち2面からしか空気が出ないので出ない面から酸素が溶け込んだ
水が戻る。そのためのウッドをつかっているって聞いた。
うそかほんとうかは知らん。
428pH7.74:2007/02/01(木) 14:58:11 ID:BVPhUaVI
>>427
ライムウッドは単に安価で細かい気泡が出るから採用されてるんだっちゃ
429pH7.74:2007/02/01(木) 15:03:34 ID:4R0PY74p
あるあるデッチageか!
430pH7.74:2007/02/01(木) 15:03:47 ID:3t0X1nfW
これホント。
スキマー設置付近と反対側では、溶存酸素量はかなり違う。
そこが流れの無い岩の後ろだったりすると、充分酸欠死する可能性がある。
実際は、酸素が薄いため魚は逃げるが。

パワーヘッドや濾過器の排水で水流を工夫する事が必要。
431pH7.74:2007/02/01(木) 15:16:31 ID:P/6cQTR/
>>425
1)エアで水が押し上げられて、逆に上のほうの水が自重か押されてかで、
エアの柱?の外側を通って下に落とされるって循環が出来るんじゃないのかな?
>>430の言うように、スキマーの周りだけってことはあるだろうけど、スキマーの中だけ
ってことはないかと。
432pH7.74:2007/02/01(木) 15:27:12 ID:P/6cQTR/
>>425
ttp://mame-design.jp/aqua/index.html
マメスキマーQ&AのQ2に原理っぽいことが書かれてる。
「ろ過されてきれいな海水」=「エアレーションされた水」と読み替えると良いかと。
433pH7.74:2007/02/01(木) 16:50:26 ID:VXxeJUpU
マメスキマーだと戻り水ないよね?
ということは、酸素が良く溶けてるのは筒の中だけなのかな?
434pH7.74:2007/02/01(木) 17:00:29 ID:P/6cQTR/
>>433

---------
| ←← |←エアリフト式スキマー
| ↓ ↑ | (バブルストッパーでも可)
| ↓ ↑ |
| ↓ ↑ |
| ↓ ■ ↑ |
| ↓ ■→ |
↓ ■ ↑←水槽の海水
↓ ↑
↓ ウッドストーン

ろ過後の海水

こういうことでしょ。
(ずれてるかもしれないけど)
435pH7.74:2007/02/01(木) 17:07:51 ID:P/6cQTR/
>>433
やっぱりずれてたotz >>434

 −−−
| ←← |
|↓ ↑|
|↓ ↑|
|↓ ↑|
|↓ ↑|
|↓ ↑|
 ↓ ■←←水槽の海水
 ↓ ↑
 ↓  ウッドストーン
 ↓
 ろ過後の海水
436pH7.74:2007/02/01(木) 17:25:22 ID:VXxeJUpU
なるほどね よくわかりました
となると取り付け位置や水流も重要だね
437pH7.74:2007/02/01(木) 17:39:59 ID:3t0X1nfW
その点ベルリンエアーリフトは完璧です
でかいのが難だけど性能はピカイチ
438pH7.74:2007/02/01(木) 18:00:35 ID:y3WRhJjm
>>421さん成分分解BB段の事詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
439pH7.74:2007/02/01(木) 18:06:46 ID:3t0X1nfW
440pH7.74:2007/02/01(木) 18:26:25 ID:nG34rRvZ
>>438
詳しくモナにも,生分解性プラスチックで作ったBB弾の事じゃん
441pH7.74:2007/02/01(木) 18:48:57 ID:y3WRhJjm
>>439さんスレないです。
詳しく教えて下さいよろしくお願いします。
442pH7.74:2007/02/01(木) 19:31:45 ID:nG34rRvZ
>>441
BB弾ってしらない?エアーガンとかで使われるプラスチック製の弾。
屋外で大量に使ってゴミになり問題となるので,生分解性のプラスチックで作られた
弾の事。
生分解性のプラスチックは農業用のマルチシートとか,色々とある。
ナイトレイトマイナスだってこういったプラスチックだったりするのよね。
443pH7.74:2007/02/01(木) 19:42:02 ID:0NNLktMf
30cmのシライトにカクレが1匹共生しています。
このシライトにイソギンチャクモエビは共生可能でしょうか?
カクレのディナーになってしまうのでしょうか?
444pH7.74:2007/02/01(木) 19:46:05 ID:y3WRhJjm
>>442さんBB弾は知ってますけど、水槽に入れたBB弾の効果を聞きたかったのです。
445pH7.74:2007/02/01(木) 19:46:43 ID:3t0X1nfW
>>441
エェー!
【嫌気濾過】生分解性BB弾【窒素還元】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1163248424/l50
BB弾のスレだって。
知識人が多くて勉強になるぞー
446pH7.74:2007/02/01(木) 19:46:44 ID:nG34rRvZ
>>443
うちは上手いこと共生してますわ。
シライト,ハタゴが各1にカクレが2ペア。
イソギンチャクエビにイソギンチャクエビ,オトヒメのペアが仲良くしてます。
447pH7.74:2007/02/01(木) 19:52:06 ID:3t0X1nfW
>>444
ダイジェストでね。
嫌気バクテリアには餌が必要で、昔はデニボール・アルコール・糖などが
使われていた。
今はデニボール販売してないけど、結局は生分解素材なら近い効果がある。
そこで生分解のBB弾。
スーパーの惣菜や弁当のベージュっぽい生分解の入れ物も同じ効果が期待できる。
448pH7.74:2007/02/01(木) 21:02:00 ID:5ZQzoWQ2
>>443
うちもハタゴにカクレ×4 カニダマシ×1 イソギンチャクモエビ×15
いるけどカクレには食べられないね、つうかイソギンチャクモエビってハタゴの中に
入らないよ 周りウロウロしてお尻フリフリしてるだけ(めっちゃ可愛い^^)
イソギンチャクエビは腹減るとイソギン摘むみたいなんで入れませんでした
449pH7.74:2007/02/01(木) 23:09:41 ID:pQhUpDEG
ホンヤドカリがディスクコーラルやマメスナギンチャクの上歩き回っても
これらに影響出ませんか?
450pH7.74:2007/02/01(木) 23:17:27 ID:mUpBfNq5
カクレクマノミを飼っているのですが、相談があります。
何度、買ってきても2週間程度で死んでしまいます・・・。
水質は一ヶ月換水をしない状態でも、亜硝酸0.3以下、硝酸塩0です。
完全に立ち上がってる状態だとは思うのですが・・・。(立ち上げ約3ヶ月)
気になるのはpHが7.4と低い状態にあるのですが、それで死んだりしますか?

451pH7.74:2007/02/01(木) 23:23:49 ID:o/slfUPW
これはウミケムシですか?
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070201231411.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070201231543.jpg
確認できただけで3匹ほど生息しているようなのですが、
やっぱ駆除した方がいいですか?
3匹とも全長3cmほどです
452pH7.74:2007/02/01(木) 23:24:06 ID:CWiQnAMi
>>450
すぐ死んでしまうのはクマノミだけ?
他に魚は入っていないの?
水槽の大きさとろ過システムは?
453pH7.74:2007/02/01(木) 23:27:44 ID:Uzfxh5lq
>>450
基本ですが海水の比重は問題ありませんか?
> 一ヶ月換水をしない状態でも
と言う所が気になったので。水分の蒸発で塩分煮詰まってませんか。
454450:2007/02/01(木) 23:47:43 ID:mUpBfNq5
>>452
カクレクマノミ以外は入れた事ありません。買うときはいつも2匹買いです。
大体一匹が死んだ2〜3日後にもう1匹も死にます。
その他の生態は、5〜8mmのヤドカリ3匹、マガキ1匹、タマイタ8cm1匹です。
水槽の大きさは、30*30*45で1h600?クラスの外掛けのみです。
その他の設備は、スキマーと25wメタハラ一灯で、PHをタイマーでランダム水流。
底砂はサンゴ砂を4kgにCPファームのライブサンドを2kgです。ライブロックも5kg程。
こんな感じです。
>>453
比重は足し水で1.022〜03あたりをキープさせてます。
水質に関しては、亜硝酸MAX→0硝酸塩も立ち上げ一ヶ月は25〜50はありました。
現在は窒素還元が働いているのか、安定していると思います。
455pH7.74:2007/02/01(木) 23:53:54 ID:fiwrRc1M
これ飼いたいYO!
http://www.marinepark.jp/shark.html
456pH7.74:2007/02/02(金) 00:01:19 ID:GUtbp77N
>>454
買うお店はいつも一緒なんですか?
無いとは思いますけど薬品採集の固体はそのぐらいで死ぬと
カクレクマノミスレでまことしやかに伝えられてるので・・・。
今までの固体が沖縄ハンドコート物やブリード固体でしたら
やはり水槽の問題ですかねぇ。
457450:2007/02/02(金) 00:08:41 ID:mDqLhhUA
>>456
はい、お店はいつも一緒です。
今でも薬品採集されているのでしょうか?
ニモブームが去って、人気も低いと思ってたのですが・・・。
入荷したての時は、メンソールっぽい臭いのする、黄色い液体の入った水槽に居ます・・・。
もしかして、その店が駄目なんでしょうかね・・・。
458pH7.74:2007/02/02(金) 00:13:49 ID:1sw/qD+C
>>457
うーん、ブリードものにしてみたら?
ちょっと高いけど格段に丈夫だし

あとはpHなんだけど…その程度ならカクレは死なないとは思うけど
不安ならサンゴ石入れてみるとかかな
459pH7.74:2007/02/02(金) 00:18:00 ID:GUtbp77N
>>457
あくまで都市伝説ですから(^^;
本当のところはよくわかりません。
でもお店を変えてみるのは1つの手だと思いますよ。
黄色い液体はエルバージュかグリーンFゴールド顆粒辺りで
トリートメントとして薬浴しているのでしょう。そちらは問題ないと思います
460pH7.74:2007/02/02(金) 00:19:41 ID:GUtbp77N
>>458
もう既にサンゴ砂を4kg入れられているようです・・・。
461450:2007/02/02(金) 00:20:21 ID:mDqLhhUA
>>457
何匹も死んでしまうなら、多少高価でもブリードものか
沖縄ハンドコートにしてみます。最終的には安くすみますもんね。
サンゴ石に関してですが、でかいのを水槽にいれるんですか?
それとも濾過装置の中でしょうか?
462450:2007/02/02(金) 00:22:37 ID:mDqLhhUA
レスしてる間に・・・。
サンゴ石とはサンゴ砂の事なんですね。
それ以外にpHを上げるといったら添加剤になるんでしょうか?
あまり薬って良くない気がして・・・。
463pH7.74:2007/02/02(金) 00:30:57 ID:fh2fd6xp
>>450
まあ、関係者なんだけどね。
カクレが死ぬという人は、ほぼ共通して2週間なんです。
なぜか?
マニラもしくはネシアでシアン採集>日本の問屋到着>ショップ入荷>お客さん>死ぬ
この期間は約20日程度。
海でシアンを吸い込んだときにタイマーがセットされちゃうんです。
バケツでシアンを撒くため、中心は濃い。外側は薄い。
それで死なないで済む固体も出てきます。
ただし、ベテランの水槽ではこの限りではありません。
>458>459の言うとおりです。決して都市伝説ではありません。
値段も手ごろな田崎真珠のブリードなら、飛び出さない限り死にません。
国産ブリードと表示されているところは、客からの買取かもしれませんので
確認しましょう。
2度と安いカクレを買うのは辞めてください。
それが日本への輸入を減らします。シアン採集はなくなりません。
中国・台湾がお得意様である限り。
464pH7.74:2007/02/02(金) 00:31:50 ID:1sw/qD+C
>>460
あ、ホントだうっかり

>>462
モノは一緒だからね
添付剤はあまりお勧めしないが
KHも上がるやつなら使えなくもない
やや大きめのサンゴ礫(底砂に使うやつ)
をフィルターに少量追加するとマシになるかも
出来れば8.0以上が好ましい
465pH7.74:2007/02/02(金) 00:32:04 ID:G0yz6Zb5
懐かしいな。俺も海水始めた頃はカクレが飼えなくて、連続で四匹落として凹んだもんだった。
450は一番大事な死亡時の状況を書いてないけど、その辺どんな感じ?
あと田舎に住んでる場合、入荷直後のカクレは調子を落としている個体が多いから注意が必要。
水質に問題が無いなら沖縄ハンドコートの店から通販で購入すると良いだろうけど、
見る目を養う為に近場のショップで頑張ってみるのも悪く無いと思う。
シアン採集は普通に続いてるよ。
凹んでるだろうけど、みんな一度は通る道かもしれない。気を落とさず頑張ってね。
466pH7.74:2007/02/02(金) 00:34:29 ID:fh2fd6xp
>>462
サンゴ砂が入っているなら特にPHなど気にする必要はありませんよ。
余裕があればライブロックでも入れたらどうですか。
ライブロックを入れると白点になったとき対処不可能になりますが
私の経験では、田崎カクレは病気になりません。
言っておくけど田崎の工作員でも業者乙でもないですよ。
ただ、ORCとか高いだけですから。
467450:2007/02/02(金) 00:47:17 ID:mDqLhhUA
皆さん様々なアドバイスありがとうございます。
>>463
懲りました、もう安いやつは買いません・・・。
>>464
pH対策として、フィルターに少しサンゴを入れてみます。
これで良くなるといいのですが・・・。
>>465
田舎すぎてショップがそこしかないんです・・・。
死ぬときは、徐々に独特の泳ぎをしなくなって、口を空けたままボケーっとしてます。
ピンッと張ってた背びれなども、しょんぼり閉じたままですね。
で、それが3日くらい続いて気がついたら死んでいる・・・といった感じです。
>>466
ライブロックはたんまりと入ってます。
CPファームの養殖物をS.M.L各サイズ1つで約5〜6kgほどあります。
これ以上は窮屈すぎて無理くさいです。立ち上げ時に入れてた(半分デスロック)やつ捨てたぐらいです。
468pH7.74:2007/02/02(金) 00:51:21 ID:fh2fd6xp
>>467
ライブロックはたんまりと入ってて、ましてやCPさんのなら
PH対策関係ないですよ。
もういじる必要ない。
カクレは通販で沖縄物(高いんだよねペアで5000円送料+送料梱包料)を
買えば?
469pH7.74:2007/02/02(金) 00:56:41 ID:GUtbp77N
>>468
そこまで高いものでなくてもいい気もするが。
まだ水槽の方に問題あるかどうかわからないんだし。
470pH7.74:2007/02/02(金) 01:02:40 ID:fh2fd6xp
うーん。 田崎 カクレ で検索すると海水館とかアキュリとかしか
出てきませんな。海水館通販してないし。
関東なら割りとどの店にも置いてあるのに。

>450のデータとCPの岩もアンモニア出てないようだし、水槽は問題ないのでは?
お店も商売だから、かもにされないように。
471pH7.74:2007/02/02(金) 01:03:33 ID:G0yz6Zb5
トリコじゃないでしょうね。
死ぬ前、体に薄い膜みたいな物が張ってませんでした?

>466
>田崎カクレは病気になりません
狂信者みたいに見えるレスだね。丈夫だろうけど、何があっても病気しない魚なんていないだろw
俺も業界人だけど、そこまで特定の会社に肩入れした発言は避けちゃうな。
450にしても、田崎のカクレならなんとか飼えました!って水槽にして欲しくないしね。
472pH7.74:2007/02/02(金) 01:09:21 ID:fh2fd6xp
>>471
スミマセンでした。値段がね。一番安いから。
そんで落ちない。
もう言いませんよ。
たださー飼えないで悩んでる初心者に天然物すすめても
しょうがないのでは?
473pH7.74:2007/02/02(金) 01:12:28 ID:z0jAf8Ie
ナンヨウはやめることにした・・・
クマノミだけでがんばります
474450:2007/02/02(金) 01:52:49 ID:mDqLhhUA
すみません半分、寝てました。
>>471
膜も張ってなかったですし、トリコではないようです。
共通して言えるのが、口を空けっぱなしでボケーっとしてました。
あと、書き忘れてましたが2cm位のオオバナサンゴやオレンジスポンジもいます。
タマイタもサンゴも投入一ヶ月ですが、少しですが成長しております。
コペポーダやヨコエビも大量に見られるので、水槽に問題は無い気がしてきました。
あまりにも死んでしまったので、水槽かとばかり思ってましたが店に原因があるかもですね。
今日はもう寝ます。
皆さんありがとうございました!
475pH7.74:2007/02/02(金) 02:05:29 ID:pmAhxcDB
>>450
シアンとかまぁいいんだけど一つ気になったのでね。

pHは気にしなきゃだめだよ。
かといってバッファー剤アホみたいにぶち込むのも無しね。
水変えが大事ですよ。

あくまでも小型水槽で色んな生体(タマイタとか)がいる時の話し。
クマノミだけなら駄目な水質でも普通に飼えるのかな。
476pH7.74:2007/02/02(金) 03:15:44 ID:cCCfF/9Y
アクアリウムショップって
欲しい魚がない場合注文すれば取り寄せてくれますか?
477pH7.74:2007/02/02(金) 06:01:52 ID:mHooyUPG
共生見たくてニシキテッポウエビ入れたら、
予想以上に穴掘って、水槽濁ってる…
魚に影響ないかな?

ランドールにしたほうがいい?
キイロオトヒメと一緒に飼育は無理かな?
478pH7.74:2007/02/02(金) 07:20:25 ID:zi9bWDzY
>>472
>たださー飼えないで悩んでる初心者に天然物すすめても
しょうがないのでは?

そんな事はない
479HONDA:2007/02/02(金) 07:51:15 ID:5OCRV6na
>>450
>コペポーダやヨコエビも大量に見られるので、
ヨコエビはともかく、コペというのは水槽の壁面にいっぱいくっ付いてるのでは?
もしそうなら生体入れるの早過ぎ。大概ビョ−キになる。水槽壁面のコペが消えてからが生体入れるタイミング。
水槽の立ち上げ→安定って、コペ、コケでの目安サインがある
480pH7.74:2007/02/02(金) 10:21:03 ID:XoqBSd81
>>451の質問がスルーされてるなw

おめでとう!立派なウミケムです。
できれば駆除した方が精神安定上良いですw
481450:2007/02/02(金) 10:40:56 ID:mDqLhhUA
おはようございます。
>>479
それは一通り終わってます。
大量に沸いて、コケもすごく出ました。その後、少なくなりましたよ。
現在大量にいるのは、CPファームのプランクトンパックの影響です。
夜行性のコペポーダがかなりいる感じです。
482451:2007/02/02(金) 10:43:30 ID:O1HpYyfq
>>480 ありがd
そうそう、思いっきりスルーされてたんで別のとこに質問しなおすか悩んでたw
精神安定上良いだけで、魚たちには影響なす?
483pH7.74:2007/02/02(金) 12:03:30 ID:fh2fd6xp
とりあえず、回答者達の水槽よりも充実した中身なのは分ってきた
CPの限定販売ライブロックが満載。
コペやヨコエビが泳ぎ回る魚の少ない好条件
CPのプランクトンパックまで入れてる熱心なアクアリスト

カクレは薬採集以外を買えで終わりだ。
貴方のような熱心な人が下手に質問するから
やれPHだ、天然だ、業者乙だのレベル低いのが湧く。
484HONDA:2007/02/02(金) 12:41:45 ID:5OCRV6na
>>483
そうだね。

あっ、俺もw
しかし何年もカクレとか買ってないからわかんないけど、シアン悲惨だね
485pH7.74:2007/02/02(金) 13:23:31 ID:XoqBSd81
>>482
無害だと思う。
しかし昔、同じウミケムシがいたのを放置していたら
あっというまに低砂中に奴らがあふれかえったことがあるw

今から思えばヤドカリでも投入すれば良かったが。
486pH7.74:2007/02/02(金) 13:27:53 ID:fezOo60n
487pH7.74:2007/02/02(金) 13:33:01 ID:G0yz6Zb5
>476
魚種や単価、客によるかもw
問屋に在庫があればとってみてくれるかもしんない。ちなみに何?
488pH7.74:2007/02/02(金) 14:19:23 ID:pmAhxcDB
>>483
>カクレは薬採集以外を買えで終わりだ。
だから↑これで終わりなんだよ。

>貴方のような熱心な人が下手に質問するから
お前がするなよ。

>やれPHだ、天然だ、業者乙だのレベル低いのが湧く。
だからデタラメを吹き込むな下手糞。それから天然を勧めたのはお前の自演だろ。
初心者スレで回答するのは止めろと何度も言われたろド下手糞。吹き上げスレに帰れよ。
489pH7.74:2007/02/02(金) 14:42:04 ID:XoqBSd81
>>488は紙か?

紙はもともと嫌われ者だったが、
最近はあのスレ自体が嫌われ始めたな。
490pH7.74:2007/02/02(金) 14:49:09 ID:47mk/aCA
便乗質問だけどシアン採集とそうでないのって見分け方ありますか?
店単位でここだったら大丈夫っていうのあるんだろうか。
手荒みたいな安売りのお店があやしいっていうのはわかるんだけど
スプOラッシュとかka○ジカみたいなお店はどうなんだろうか?
491pH7.74:2007/02/02(金) 14:59:12 ID:XoqBSd81
>>490
個々のショップについてはわからないが、
信用できるショップを見つけるしかない。
そこでブリード物を買えば安心では?

見分け方はあいまいだが次のことがよく言われる。
1,反応が鈍い。人間が近づいてもぼーっとしているなど。
2,体色が鮮明になる。あたかも色揚げされているように・・・
3,たらこ唇になる。唇が腫れ上がった状態になるという。

492pH7.74:2007/02/02(金) 16:09:50 ID:PTj3kwFu
>>488
ボンバたん来たー?
493451:2007/02/02(金) 16:20:55 ID:O1HpYyfq
>>485
底砂がヤツらで溢れかえるほど繁殖力が強いの?
したらやっぱ駆除かなぁ?生態系が多様化して良いかとも思ったけど
494pH7.74:2007/02/02(金) 16:30:37 ID:XoqBSd81
>>493
うちの場合は天敵がいなかったってのもあるからねぇ。
餌を投入すると、あっちこっちから、あの凶悪な顔を出して
落ちてきた餌をすかさずゲット。

残餌もまったくなくデトリタスもほぼ残らなかった。
常に砂がかき混ぜられるため、
底砂の状態は非常に良かったと思われるw

ひたすらキモかったがw

>>492
ボンバ最近来てるのかな。
俺は仲裁派で擁護もしてたんだが、紙は擁護できないw
495pH7.74:2007/02/02(金) 17:21:27 ID:fh2fd6xp
>>488
チンピラか!
496pH7.74:2007/02/02(金) 17:33:05 ID:OeOR+eF3
いいえ盆場です^^
497pH7.74:2007/02/02(金) 18:10:48 ID:O1HpYyfq
しまてん500を使用されてる方います?
いたら感想とか聞きたいのですが
498pH7.74:2007/02/02(金) 18:12:44 ID:O1HpYyfq
>>494
ウチのは暗くなってからしか活動してないみたいなんで
今のとこ精神的被害はないね
これから悩まされることになるんだろかw
499pH7.74:2007/02/03(土) 07:34:25 ID:6okfXFmx
>>494
>俺は仲裁派で擁護もしてたんだが、紙は擁護できないw
↑同意。尖った20代は仕方ないと思えるが、尖り方を間違えたオジサンは痛い
日進月歩の世界で出戻りベテランを誇示するのも滑稽。
共通点は余り人の意見を聞かないことかな?
>>497
名前が変わる前からも使ってるが、この数年間生体が落ちた事ないから何も問題ない。
水替え用タンク、器具がいらないからスッキリ。
温度合わせするときは箱からビニールごと水槽へ浮かべれる。。。
もしくは、風呂に入れて温度合わせ。。。やったことないけどw
このン十年間、色々な天然海水使ってるが、あまり温度にシビアにならなくともダイジョ−ブみたい。
こんなナンチャッテ水換えでも天然海水が原因で生体が落ちたなんて経験ない。
500pH7.74:2007/02/03(土) 11:33:08 ID:+M5Hsoj2
せじゃるレベル落ちたか?
501pH7.74:2007/02/03(土) 21:35:21 ID:lfCo5sKc
天然海水使い続けて落ちない(死なないとか殺してないだな正確には)
とかいわれてもねー

天然海水使用=低レベル
502pH7.74:2007/02/03(土) 22:01:49 ID:1m8FY5fZ
>天然海水使用=低レベル

なんで?
503pH7.74:2007/02/03(土) 23:06:59 ID:yycLveuO
>>501
俺の場合,家のすぐ近くが綺麗な海だから天然海水を使い続けてるが?
なんせ一番低コストで済むからな。
504pH7.74:2007/02/03(土) 23:14:23 ID:AG9eWNow
天然海水って劣化早くない?
505pH7.74:2007/02/04(日) 02:24:30 ID:+QBbKi41
>>504
天然海水は人工に比べ有機物が多いからね。
506pH7.74:2007/02/04(日) 04:36:24 ID:4wHW86ZX
カーリー退治にペパーミントシュリンプ入れようと
思ったら、ペパーミントはサンゴも食べるって
本当ですか?
507pH7.74:2007/02/04(日) 07:29:19 ID:4VSAYNGw
>>506
全てではないけど食べる。
LPSやソフトではマメスナ、ディスクなんか。

うちではマメスナの駆除に使った位よく食べた。
508pH7.74:2007/02/04(日) 09:50:49 ID:4wHW86ZX
連投ですみません。
枝アワサンゴをLRのくぼみに置いているんですが、
魚が蹴っ飛ばしていき、その都度アワサンゴがころげ落ちます。

水中ボンドで固定しようかと思うんですが、二度と取れないくらい
強力なんですか?
あんまり強力過ぎても、サンゴがダメになった時に取れないのも
困るんですが・・・。

509pH7.74:2007/02/04(日) 10:28:05 ID:exWOeNlj
お徳用のゼリー状瞬間接着をたっぶり塗って付けるとよかですよ。
はずそうと思えば取れるし。
510pH7.74:2007/02/04(日) 14:06:38 ID:JvfDf4vr
インスタントオーシャンプレミアムには塩素中和材が含まれていますが、
RO水に使用したら問題ありますか?
511pH7.74:2007/02/04(日) 19:06:11 ID:3ZOVkt2P
ケヤリが外側の筒みたいなのから出てしまったんですが大丈夫ですか?ゴカイみたいのが動いてはいるんですが・・・ 誰か教えて下さいお願いします。
512pH7.74:2007/02/04(日) 20:20:56 ID:0Rx+hT63
経験ありますが、カニなどに食べられなきゃ又筒を再生しますよ
ただゴカイに力が残ってればって所もあります。
513pH7.74:2007/02/04(日) 21:00:33 ID:3ZOVkt2P
>>512さん詳しくありがとうございます。一応よく動いてます。食べられないように見て復活願ってます。本当にありがとうございました。
514pH7.74:2007/02/04(日) 21:48:32 ID:d7Ct7fw9
いつもライブロックに隠れてほとんど
姿を見せないハタタテが、水槽の端の
底でジーーーっとしてます。ナナメに
かたむいて。
最近エサを食べてるところを見てなかった
ので心配していたのですが。。

今のうち、隔離・・というか、楽にして
あげたほうが良いですか?
それとも奇跡の復活にかけるべきでしょうか?
515pH7.74:2007/02/04(日) 21:48:43 ID:UzpE7yr5
よろしくお願いします
【相談内容】魚を増やしてもいい?・照明は増やすべき?
【水槽サイズ・水量】400×260×350mm(29L)
【フィルターの種類・製品名】外掛け(ソアーU−1)・エーハイム2234
【照明器具・時間】テトラリフトアップライト蛍光灯24W(青白)・9時間
【底床の種類・厚さ】コーラルサンドパウダー(5cm)
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】カクレ×2・アケボノハゼ×1・やどかり×3・マガキ×1・シッタカ×3
【サンゴの種類・数】ディスクコーラル・スターポリプ
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げから一ヶ月
【普段のメンテナンス】10日に一回半分換水
【その他】ライブロック2.5〜3kg
      今後サンゴはオオバナを入れたいです。

魚を増やしてもいいならきれいなのでおすすめありますか?
516pH7.74:2007/02/04(日) 23:28:08 ID:toofvVcR
>510
ナチュラルシステムであればオススメしないが、魚水槽なら大丈夫では

>511
「ケヤリが管から出てしまうような水槽環境」を改善しない限り、全く大丈夫では無いよ
512の言う「ゴカイに力が残っていれば」ってのはそういう意味じゃないだろか

>514
楽にするって、水を汚さないように出してしまうって事?
死んだ時早めに発見して水換えしたらどうかと思う。出せ、なんてなかなか言えない
ハタタテは正直初心者向けの魚では無いと思う
タンクが小さいほどタンクメイトに押されて、餌喰わないで死亡、飛び出しで死亡が関の山。
臆病なんだよね。通年飼育出来てる人も、そんな多くないのでは
もし状況や金銭が許されるなら隔離飼育してあげた方が良いと思う。正念場なので頑張ってください

>515
立ち上げから生体導入までの期間が短いように感じます
魚を入れられるかどうかはここで聞くより、亜硝酸・硝酸塩等の試薬を購入して、計ってください
検出値が少なければ濾過的な余裕はある事になるので、後は遊泳スペースや喧嘩の問題くらい
感覚的なアドバイスで良いなら、入れずに熟成させる方が良いかと思う。経過期間を見るに魚病が心配
オオバナ入れる予定ならケントロは避けましょう
517pH7.74:2007/02/05(月) 00:36:51 ID:JveS73L9
60ワイド水槽でエデニックローターを導入しようかと思うのですが
DXだと水流強すぎでしょうか?
518pH7.74:2007/02/05(月) 01:07:43 ID:an8HJMFZ
>517
サンゴ何入れるかによるだろ
ちなみにエデニックには流量調節がついてる
が、弱く調節して使ってるとすぐにローリングが止まるので、結局強めの調整でしか使えない
俺個人の使用感だと今まで三つ使ってみて、小さい方のを強めの流量で使うのが一番だとオモ
ちなみに45cmのハタゴ水槽で使ってていい感じ
519pH7.74:2007/02/05(月) 01:19:42 ID:JveS73L9
>>518
サンゴは現在
ツツウミズタとショートポリプのウミキノコとサンゴイソギンです(+タカノハズタ)
45で普通のを強めでいい感じだと
60ワイドでは普通だとやや物足りない、DXだとやや強い位ですかね
520pH7.74:2007/02/05(月) 02:15:13 ID:an8HJMFZ
>519
サンゴの置き場所にもよるしね。なんだかハッキリした事答えられなくて申し訳ない
うちの45cmはメイン水槽とサンプ共有のOFだから、
エデニック以外のメイン水流があったとカキコの後で気がついた
DX一個でもいけるだろうけど、小さい方を二つ、背面左右につけると複雑な往復水流が出来てかなり良いよ
立ち上げて間もないコケの多い水槽だと、コケが絡んで毎週清掃しなきゃだけどそんなもん
入れてるサンゴ自体はそれほど水流無くても大丈夫だし、気分や自己満で選べそうだね
521pH7.74:2007/02/05(月) 02:44:26 ID:fSQFVC1b
>>517
ノーマル60でエデニックDX付けてます
セール品で半額と安かったので飛びついたのですが
ちょっと失敗したかなと言うのが感想。

60センチには正直デカイっす。
背中の可変部品が2センチ厚位なのですが
全面のローター部分も4センチほど出っ張ってるため
想像よりも出っ張る感じになりますガラス面から15センチほどでしょうか。
エデニックは実物触ってないのでわからないですけど多少小さいのかな?

水流も一番絞ってますが結構あります。
ローターの動きで前面に水流が当たると水面が盛り上がって乱れるぐらい。
カタログ値で約倍の水量があるせいかエデニックと違って
一番絞ってもローターは止まりません
又発熱も結構あり60センチでは水温が上がります。

最近では常時運転はさせてません。
気まぐれで廻す程度・・・とほほ。
ランダム水流作るぐらいなら小さめのPHと
1000円ぐらいのリーベックスの24時間タイマーで
15分間隔間欠運転させた方が良かったかなと思ってます。長文失礼。
522pH7.74:2007/02/05(月) 09:06:10 ID:I0QgBLyS
水換えの時の質問です。
抜き取った水の比重を計って、その水と同じ比重にした新しい水を水槽に入れれば
水槽内の水は元どうりの比重になりますか?
説明下手なため解りずらい文章で申し訳ないです…
523pH7.74:2007/02/05(月) 09:23:43 ID:GpPlXjTz
基本的に1.023に合わせればいいだけのこと。
前の水とか関係なし。
というよりも、前の水自体、1.023にあわせるよう足し水とか
してないの?
まあ、目的によって1.023じゃなくてもいいけど。
524pH7.74:2007/02/05(月) 11:06:55 ID:bfgep6bJ
>>516

そうです。水が汚れて他の魚に被害が拡大
しないようにと、今までの経験で弱った
魚は復活したことがほとんどないので。。

ハタタテは飼育後3ヶ月経ってたので
安心してたのですが・・
やはり他の魚とのエサ取り競争に敗れた
ようです。

今朝、姿が見つかりません。
復活したのか・・カニに食べられたか・・。
一番可愛かったので残念です。。
525pH7.74:2007/02/05(月) 12:06:28 ID:XzIhcaX3
>>520
いえいえこちらこそ詳細を晒してなくて申し訳ないです
普通のを両背面に2つは良さそうですね
配置と共に検討させてもらいます

>>521
かなり60にDXだとパワフル過ぎるようですね
参考になりました
526pH7.74:2007/02/05(月) 21:21:21 ID:4ccd5Nl6
>>519さんケヤリが筒から出てしまう水槽環境って?水質の事?水質検査でNO2とNH4NH3は何も問題ないのですが?何が悪いんですかね?
527515:2007/02/05(月) 21:50:36 ID:9ttLqryG
>>516さん
レスありがとうございました
さっくそ試験紙買って来ました
しばらく生体は増やさずに水質管理していきたいと思います
528pH7.74:2007/02/05(月) 23:46:27 ID:an8HJMFZ
>524
自分も昔、全く同じ落とし方をしたんだよね
偉そうな講釈沢山たれた割に、結局何の力にもなれなかった自分が悔しいです
また可愛い魚に出会えると良いですね

>526
良く有るケースでしか語れないけど、水質に問題が無い場合、
水流が気にくわない、置き方が気にくわない、流れて来る餌の量が足りない、何かにつつかれる、
等の理由で管から出てしまうケースが多いよ
他に温度変化が激しいとか、phの変動がおこりやすいとか、
水合わせが不十分だったなど原因を探そうと思えば色々考えられるから、
沢山調べてどんどん賢いアクアリストになって下さい。上から目線でスマン

>527
自分は生体の投入をガマン出来ない時、サンゴ買ったり、綺麗なヤドカリ入れたりして気を落ち着かせてるw
三ヶ月過ぎると格段に水槽の安定度が上がってくるから、
それまでお金貯めて高い魚を狙うのも楽しそうかも
529pH7.74:2007/02/06(火) 00:32:13 ID:F2qvYMdP
>>526
うちでも黄色のケヤリが鰓冠自切した上に家出しましてね、「あちゃ〜」と思ってたんですが、
とあるサイトで聞いてみたら「そのうち再生しますよ」と教えていただきました。
虫はライブロックの後ろでクネクネしてて、カニにでもやられちゃうんだろうかと思って
たのですが、いらぬ心配で、そのうち鰓冠再生してきました。
でも〜〜〜、管はなかなか再生しません。もう2ヶ月以上経つのですがまだ裸のままです。
530pH7.74:2007/02/06(火) 00:47:15 ID:bs3FB7EA
>>529
うちも鰓冠付いたまま家出したケヤリ発見しました。
くねくねしています。
531pH7.74:2007/02/06(火) 00:57:57 ID:SLbrH1Fn
60水槽で立ち上げて二ヶ月経つのですが
最近底から気泡がもさもさ浮き上がってます
底砂断面部を見ると気泡が混じりポコポコ穴が開いています
これって嫌気ろ過が働いて窒素が出ていってるのでしょうか?
532pH7.74:2007/02/06(火) 07:12:53 ID:k/Xr8Pfv
みなさん親切にありがとうございます。ケヤリが復活するの願ってます。もっと勉強します。このスレはいい人ばかりですね。本当にありがとうございます。
533pH7.74:2007/02/06(火) 08:59:07 ID:Uypmbepy
>>532
タイミング逸した遅レスで申し訳ないけど、
鰓冠は再生するけど、棲管は結構難しいよ。

普通のタイプのケヤリムシなら浮遊してるゴミ等と自分で出す粘液で棲管を作るんだけど、
通常濾過でもナチュラルでも棲管作るまでには時間がかかり、その間が無防備。

ほかの生物にとってプリプリの環形動物なんてエサ以外の何物でもないから
ケヤリが定住でる場所が他の生物の入り込めない場所であることが条件になり、
それが結構難しい。
534pH7.74:2007/02/06(火) 11:49:25 ID:Nlzc8z5x
塩ビ管にも入るらしいけど?やってみれば?
535pH7.74:2007/02/06(火) 15:44:13 ID:YG5Gqzdg
カクレのバンドに黒い点がいくつかでてきたのですが、何か病気でしょうか?
ヒラムシとか?実際にヒラムシを見たことないので憶測ですが。
536pH7.74:2007/02/06(火) 18:54:41 ID:NIKFq8L3
>>533ウチのケヤリ三ヶ月で復活していた。
スタポの土台に管作って
スタポ移動させるまでお無くなりになっているものだと思っていた
537sage:2007/02/06(火) 20:41:59 ID:i68hTMvE
デトリタスってなんですか?
本気で解らないので教えてください
538pH7.74:2007/02/06(火) 20:46:29 ID:gPuPe8Wz
>このスレはいい人ばかりですね。
という書き込みがあったばかりで躊躇するのだが、
537よ、“デトリタス”もしくは“デトライタス”で検索してみ。
はなしはそれからだ。
539pH7.74:2007/02/06(火) 23:22:42 ID:u0sWyqEt
>531
底から気泡が上がる時、一緒に底砂が上がるようだったら、底砂に付いたコケが酸素を出してるだけ
照明を強化したり、水換え後に見られやすい
ただの気泡だったら脱窒だと思うよ。オメデトー

>535
カクレは体表が傷ついた場合、直りかけの部分が黒い点みたく見える事がある
かさぶた みたいなもんだと思えば良いのかな。はがれないけどねw
多分それだと思う。心配する事無いと思うよ

>538
良い人だ。尊敬する
海水魚やるには自分で調べる癖つけて、考えて、の繰り返しだもんね
学び方を教えるのが一番難しいよ
540pH7.74:2007/02/07(水) 00:13:25 ID:7soB8Fo2
>>539
よく見分け付かないのでとりあえずupしてみます(底砂のプツプツ空洞が上がっていく)
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452311&recon=3296152&check6=2095840
でもコレはコケのかな
541pH7.74:2007/02/07(水) 00:23:11 ID:HfO+HW0E
質問です
砂に茶色のコケが出来て困っています。なにか良い打開策を教えていただきたいのですが
542pH7.74:2007/02/07(水) 00:33:02 ID:y75btNsD
福島みずほのどきどき日記

今ここで、ナチス・ドイツを引用することは荒唐無稽に思えるかもしれません。しかし、
ナチス・ドイツのもとで、障害者の人たちが虐殺をされ、また優生学的な見地から
子どもたちが扱われました。

 ◆ 民主・小沢氏が「日本人は特殊人間、特殊学級」と発言

民主党の小沢一郎氏(旧自由党党首)は26日、京都市内のホテルで開かれた同党衆
院議員のパーティーであいさつし、自民党総裁選に触れる中で「日本人は(外国から)
特殊学級、特殊人間扱いされている。ばかじゃないか」と述べた。障害児らが通う特殊
学級を差別視した発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。
http://web.archive.org/web/20030928023232/http://www.asahi.com/politics/update/0926/014.html

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  特殊学級に通う餓鬼は
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/  低劣で異常な特殊人間っ!
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |    要するに 馬鹿!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
          (ミンス党党首 小沢民)

民主党 小沢代表 「特殊学級の特殊人間はバカ」
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170661536/l50
543pH7.74:2007/02/07(水) 01:10:39 ID:YWgrnmfA
海水立ち上げ1週間の初心者です。
ライブロックからでてきたんですが、これは何でしょうか?
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1170777965619.jpg
また、同じくライブロックからでてきました。これはケヤリでしょうか?
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1170778066286.jpg

分かる方よろしくお願いします。
544pH7.74:2007/02/07(水) 07:41:50 ID:2Ia67xRU
>540
脱窒で間違い無いですよ。硝酸塩、沢山減ると良いですね

>541
方法は大まかに二つあります。原因を断って発生量を減らす「改善」と、
出ているコケそのものを減らす「対処」です
通常、両方を行って根絶を目指すんですが・・・濾過システムや底砂の大きさ、立ち上げ期間、
入っている生体、使用照明と照射時間、どの人工海水を使っているか、浄水器の使用の有無など、
詳しくわからない限り「マガキとナマコとヤドカリ入れたら?」なんていう適当なアドバイスしか出来ません。
諸々晒して下さい。コケだと思って侮っていると、有毒種のシアノバクテリアだったなんて事もあります。
545pH7.74:2007/02/07(水) 17:41:54 ID:r3ZADdQH
水替えして1週間も経つと、水面が茶色くなってくるんですけど、解決策とかありますか?
60cmで餌はメガバイト レッド。人工海水はレッドシーソルトです。
546pH7.74:2007/02/07(水) 17:48:14 ID:cupVt44Q
>>545
ひとつ上のレスくらい読めよ
547pH7.74:2007/02/07(水) 18:32:49 ID:2Ia67xRU
>545
マンドクセスレだと一発で答えてくれるようですよ

水槽内の余分な栄養素や有機物などは、水面近くに溜まりやすいんです
それらを使って、豊富な光量のもと、コケが浮いた状態で繁殖を始めます
一般的に油膜と言います。その状態かと思います。私がコレが嫌いでオーバーフローに移行しました
対策としてGEXなどの油膜取りストレーナーを設置する、
PHを複数設置して常に水面を揺らし、海水に溶け込むよう撹拌させる、
濾過が安定して発生しなくなるまでこまめに吸い出す、などでしょうか
還元濾過装置が無ければ足したり、海水作成にRO+DIを使用するのも悪くないですが、ちょっとコストかかりますね
レッドシーソルトは私の使用感ですが、ややコケが生えやすい傾向があるように思います
特にこだわりが無ければ変えるのも良いかも
548pH7.74:2007/02/07(水) 18:58:09 ID:r3ZADdQH
近くにこれしかなかったもので…ピュアソルトが良いみたいなんですが、値段が高めですね。
他にコストが高くなくてコケ発生を抑えるようなのありませんかね?
549pH7.74:2007/02/07(水) 19:14:31 ID:cupVt44Q
>>548
吸着剤でも使えば?

あと,飼育してる生体の種類と数,照明,設置場所などの情報を書いておくと良いと思うよ。
550pH7.74:2007/02/07(水) 19:55:06 ID:FXDx5UZm
エッセンシャルエレメントを、買ってきたのですが、蓋の開け方が、
わかりません、教えてください。株式会社マーフィードのです

PUSH DOWN&TURNって書いてあります。
551pH7.74:2007/02/07(水) 20:00:50 ID:cupVt44Q
>>550
書いてあるそのまんまじゃん?
552pH7.74:2007/02/07(水) 20:03:57 ID:ohI9hsuI
海水水槽を立ち上げて約1月で水面に油膜が出てしまいました。
新聞紙で油膜を取り除いたりしてみましたが、根本的に解決する方法は
ないでしょうか?
タマイタイソギンチャクが調子悪そうなのでその影響ではないかと思ってる
のですが

水槽は90(W)x30(D)x36(H) 
外部ろ過エーハイム
プロスキにベルリンエアーリフト

ハタタテハゼx1
ミズタマハゼx1
マガキガイx2
を飼ってます
553pH7.74:2007/02/07(水) 20:18:07 ID:FXDx5UZm
明日、ショップに聞きに行くの恥ずかしい。
>>551書いてあるんですが、開きません。
554pH7.74:2007/02/07(水) 20:18:41 ID:cupVt44Q
>>552
エーハの油膜取りはダメ?
555pH7.74:2007/02/07(水) 20:44:38 ID:NVWv5E/A
>>553
手の平でフタをグッと押し込んでそのまま時計と反対方向にまわしてみた?
556pH7.74:2007/02/07(水) 21:10:32 ID:FXDx5UZm
>>555まったく、あきません。困った。
557124:2007/02/07(水) 21:36:38 ID:hsMIVD2s
>>124です。またご教授くださいませ。

120x45x45規格水槽でPB902連結強制濾過。サンゴ砂SS 30Kg 白化サンゴ石10kg
エーハイムコンパクトポンプ1000で水流攪拌し、エアレーションはβ6000ポンプでサンダーウッドストーンLサイズ、バブルストッパー
照明は3波長20wx4本とカリビアンブルー20wx2本で毎日7時間 

立ち上げからちょうど1ヶ月たちました.>>124投稿直後、サザエと海岸で採取した牡蠣と小さいカニ(牡蠣についてきた)を追加しましたが、魚はデバスズメ3匹のままです。
たった今テトラの亜硝酸試薬を使用したところ、飼育水が真っ赤になりました。ちょっと心配です・・
とはいえ、デバ3匹やその他生体は元気そうです。
やっと茶ゴケが茂ってきました。

海水は立ち上がるのが遅いとは聞いてましたが、まだまだ換水は我慢してもう1,2ヶ月は様子見すべきですかね?
次の生体を追加したいのではなく、亜硝酸値が増えすぎてデバが落ちそうな気がしてで心配です。
今見る限り元気一杯ですけど。
558pH7.74:2007/02/07(水) 21:55:05 ID:Frhvbmlz
>>552
油膜より(正確には油ではありません、タンパク質等の有機物)
照明のせいでないの
水質か、照度だと思うがみんなどう思います?
559pH7.74:2007/02/07(水) 22:00:08 ID:uFY1bj1d
>>556
押し付ける強さを弱い〜強いいろいろためすが吉
強すぎてもあかないよ
560pH7.74:2007/02/07(水) 23:04:59 ID:G315plmK
>>540
その泡が消える頃には硝酸塩0になっていく
>>557
むつかしいシステムだね。
厚砂敷いた時点で魚のタンクでなさそうだから
外部のロ材とってナチュラルにすれば?
561pH7.74:2007/02/07(水) 23:16:09 ID:2Ia67xRU
>552
濾過がきちんと仕事をしてくれるのを待つしかないですね
タマイタが調子悪そうなのも同じ理由です。導入が早すぎです
もし現時点でアンモニア・亜硝酸・硝酸塩が検出されない水質だったとしても、
立ち上げ後三ヶ月くらいは毎日水質が目に見えない変化を続けていて、
生体が落ち着けず、安定していない水槽だと思ってもらって良いです
上にも油膜対策を書きましたので参考にしてください
しばらく生体の投入は我慢して、安定した水槽を目指すのが結局全ての近道になると思います
562pH7.74:2007/02/07(水) 23:26:10 ID:2Ia67xRU
>557
スターターフィッシュを使った立ち上げ方は結局飼育者の負担になりますね
落ちる・落ちないはデバ次第でなんとも言えません
他の立ち上げ方もあるので、勉強されて、今後始められる方に是非教えてあげて下さい

水換えは厳禁です。一月が無駄になってしまいます
デバは可能であれば二匹、ショップへ返してください。立ち上げには一匹で十分です
万一白点を発症した時にも、魚は一匹の方が楽です
じっくりそのまま亜硝酸が下がるのを待つ期間です
辛いですし、面白くないかもしれませんが、結局我慢と時間の経過が全てだと思います
ここを乗り切ったら素敵な水槽を自由に作れますので、
ラスト一ヶ月くらいの脳内飼育を逆に楽しんで下さい
563pH7.74:2007/02/07(水) 23:36:12 ID:2Ia67xRU
>557
すみません、ちょっと追記です。PBの中に濾材入ってるんですよね?
連結するより別稼働させた方が、溶存酸素的にも、水流的にも良いかと思います
あと、ショップの出がらしのライブロックを一つ、投入をおすすめします
生きたバクテリアの投入の意味合いです
個人的に市販のバクテリア材投入はおすすめしないです
564pH7.74:2007/02/07(水) 23:45:51 ID:5wI24SCV
いや、>>557は推測するに1月5日にセットしてるんじゃないの。
つまり33日もたっている。
これまた推定水量240Lでデバが3匹。
それで>亜硝酸試薬を使用したところ、飼育水が真っ赤
何かがおかしいよ。
濾過が機能していない。

まず、何をやりたいのか。サンゴならば>>560のいうとおり。
魚でやりたいのならば、デバ3匹は少なすぎる。
ただ>>562のいう>水換えは厳禁 は正しいですね。

拾ってきた牡蠣とかが解けたんじゃないですか?

目安ですが、いちから立ち上げたとして2週間目が真っ赤か。
3週目ではオレンジに変化しますよ。
出来たらアンモニア試薬も買って来て試して欲しい。
その際、絶対にショップには相談しないこと。
カモにされて不必要な器具を買わされます。
565557:2007/02/08(木) 00:02:36 ID:hsMIVD2s
>>560
ナチュラルシステムにするにはメタハラが必要かと思ってますが・・メタハラは高くてかえません(;つД`)

>>561
ありがとうございました。また暫く脳内飼育でがんばります。
PBの中には1台はスポンジ、もう1台は安物リング濾材が入ってます。
ショップの出がらしライブロックですか・・、近所の某有名ショップで、汚いコンクリ石にしか見えない小さいライブロックが6000円ぐらいします。
溶存酸素的には普通のエアレーションでは足りませんか?もしくはディフューザーで爆気ではダメでしょうか?
最初はディフューザーで爆気してましたが、塩ダレがひどいんで、totoバブルストッパーにウッドストーンにしてしまいました。
水流的には、今のPBからの水流と、エーハイムコンパクトポンプ1000で結構流れてると思います。これ以上増やすと洗濯機になりそうです。

>>564
ご指摘のとおり、33日経過してます。
やっぱりおかしいですかね?淡水を数年やってましたので、立ち上がりの理屈は少々知っているつもりなのですが、
今になってあまりに亜硝酸が下がらないので、濾過が動いているのか不安になって・・
牡蠣が解けた可能性は十分にあります。これのせいでしょうかね。
だとしても、このまま放置が宜しいようですね
今のところサンゴは考えてません。メタハラ買う金が無いので・・魚にしたいと思ってます。

とりあえず、エアリフトのプロスキでも付けた方がよいですかね?
もしくは木炭1kgぐらい投入して吸着させるとか?






566pH7.74:2007/02/08(木) 00:09:34 ID:RkymEEnN
>557
6000円は高いですね;他にもっと安く買える所があると良いんですけれど
酸素は普通のエアレーションで十分なんですが、
二台連結させると、一台目が酸素を使い切って、二台目に酸素が十分にまわらない可能性があり、
あまり効率的とは言えない使い方となってしまう部分を憂慮した発言です。ダメでは無いんですけどね

バクテリア以外の方法で亜硝酸を減らすのは全て逆効果ですよ
567pH7.74:2007/02/08(木) 00:13:34 ID:JsUXndJ2
>>544,560
うわぁ、脱窒ですか
海水は本当に素人だったので非常に嬉しいです

冷凍のホタテが大量に届けられ食してたのですが
この殻を少量水槽内、ないし濾過槽に入れたらカルシウム分補充になりますかね?
568557:2007/02/08(木) 00:33:46 ID:tiN/c+5w
とりあえず、濾過を促す溶存酸素向上のため、塩ダレ上等で再度ディフューザーで爆気はじめることにします。
ディフューザーで爆気すると、気泡が水槽全体に舞い、PBがエア噛みしまくります。まぁ良いことなのかもしれませんけど。

PB90x2台連結の濾過構成はイマイチですかね?なるべく金をかけないであるものでやろうとした結果なんです。
サイフォンオーバーフローでもやりたい気持ちはあるんですが、エライ金がかかりそうでして。
普通のオーバーフロー水槽が( ゚д゚)ホスィ…

調子に乗って牡蠣とか入れすぎたのが原因でしょうか。堤防で1kgぐらい拾ってきて投入前によくブラッシングして
飼育水で洗浄し、水槽に入れてしまいました。
目に見える牡蠣はみんな口を開けて水を給排水している様子があるので、生きていると思ってるんですが。
小さいので死んでるのが何個かあるのかもしれませんね。
569pH7.74:2007/02/08(木) 00:51:27 ID:nd3BH/IQ
>>568
557さん。バブルストッパーで充分です。
附属品のシャワーパイプで1台をシャワーにすればバブル〜もいらないかも・・・
566の指摘が的を得てますよ。
あえて脱窒ねらいなら、別ですが外部の連結はただでさえ酸欠濾過器なのに
直ぐに変更すべきです。
両サイドに吸い込みを設置し、一台はシャワーパイプからの出水。
もう一台はシャワーパイプを水槽底から斜め上にめがけて設置。
一台にリングが満タンならば、均等に分ける。初めに飼育水が通過するところに
それぞれスポンジを入れる。
これは昔の専門誌でFLUVALが推薦していた方法です。
立ち上がり後も1ケ月ずつずらして掃除が出来る為、生体の負担も減ります。

牡蠣ですか・・・牡蠣スレを見たんですね。
本当にあのスレには魔力がありますね。結論から言うと、牡蠣は不可能です。
やがて全て腐ります。天然海水で週一回とか全冠水できるなら別ですが。
すべて海に返すべきですね。
現状でまた腐られたら、立ち上がりが大幅に伸びますよ。
570pH7.74:2007/02/08(木) 00:57:12 ID:nd3BH/IQ
>>569
大きなお世話かもしれませんが・・・
近所の海で拾ってきた物は、水槽に入れるべきではありません。
殺菌灯もオゾナイザーも無いならば大腸菌が爆発的に増えますよ。
一般的に、陸地から見て水平線のあたりに行かなければ
海は汚染されていると考えて間違い有りません。
近所の海が河口からも遠くとても綺麗なら別ですが。
571pH7.74:2007/02/08(木) 03:52:10 ID:WGt3tPZy
おととい買ったハタゴから、いま粘膜に包まれたクマノミの縮んだ死体が3つ出てきました。

こいつは、まだ食い続けるんでしょうか?
ショップにより殺人マシーンに作られたのですか?
対処法は?
572pH7.74:2007/02/08(木) 03:59:16 ID:LOAVHfJ4
カクレがなんらかの原因で死に捕食された・・・違うかな?
ハタゴにすりすりしている間に死んで、保護粘膜が意味ねーになったのは
間違いない。
ネシアかマニラかの安いカクレなら可能性はありますが、もしかしたら
殺魚マシーンなんでしょうか?
今度はブリード物を入れて報告願う。
573pH7.74:2007/02/08(木) 04:05:46 ID:aMOgkU9W
>>537です
>>538さん、非常にレス遅れて申し訳ないです
デトリタスorデトライタスですね!
他で調べて解らなかったらまた来ます。その時はまたご教授お願いします
ありがとうございました!!
574pH7.74:2007/02/08(木) 04:18:07 ID:WGt3tPZy
>>572

なる!
1匹128円の激安クマノミ(カクレじゃなくて「クマノミ」)で、1匹買ったがハタゴ以前に2匹くらい☆ってた。
だから、>572の言うとおり、死んでから捕食って可能性は十分にありえるかも。

dクス。

ブリード物は、しばらく買わないと思う。
575574:2007/02/08(木) 04:19:01 ID:WGt3tPZy
>574

×1匹買ったが
○10匹買ったが
576557:2007/02/08(木) 09:15:09 ID:xOqdySbm
>>569

細かいご指摘、本当に感謝です。ありがとうございます。
今夜早速やってみますね。

おっしゃるとおり、牡蠣スレを見て魔力?に取り付かれたようです。
余計なものは全部取り出すことにします。

577pH7.74:2007/02/08(木) 10:54:40 ID:RkymEEnN
>567
変わらないと思いますw
半年後くらいにふと
「・・・俺なんでこんなの入れてるんだろ」
なんて素になる予感。冷凍されてたのなら、入れても害は無いと思いますけどねw

どなたかがレスされてましたが、硝酸塩がゼロになっても気泡は消えないっていうか、
逆に底砂内に増えますので、間違って覚えないで欲しいです
水槽側面で脱窒が始まったのなら、ライブロックの移動やレイアウト変更に注意を
578pH7.74:2007/02/08(木) 13:34:52 ID:tg9qAooz
>>577
>水槽側面で脱窒が始まったのなら、ライブロックの移動やレイアウト変更に注意を
すいません、何故でしょうか?
567ではないのですが、一連のやり取りを見ていて
「うはww俺の水槽でも脱窒始まってるwwwうれしいお」
とか勝手に浮かれていたもので・・・。

よろしければ御教授願います。
579pH7.74:2007/02/08(木) 13:37:11 ID:tg9qAooz
>>577
ゴメン、硝酸塩が舞っちゃうのね。
俺バカだわ。
580pH7.74:2007/02/08(木) 13:44:40 ID:NDLbqIbk
俺わざと外部の吸引スポンジ下に微粒のエアレーションしてエア噛みさせてる。
一時間おきくらいにディフィーザーしてる排出側からブワ〜〜と出るしくみ。
普段エアで水槽が観難くなることがないし、エアの供給もできるから良い。
まー仕組といっても、偶然なのだが・・
581pH7.74:2007/02/08(木) 18:29:02 ID:LOAVHfJ4
>>580
それは分る。よくあることですね。
ただ、エア噛みはインペラーシャフトに負担をかけますよ。
耐久年数が短くなるのは確実です。
リオとかのシャフトがセラミックの物は簡単に折れますよ。
582pH7.74:2007/02/08(木) 19:26:08 ID:RkymEEnN
>578
いえ、怖いのは硫化水素の流れ出しです
大抵の方は酸素を含んだ水流が、一旦水槽側面に当たる感じになっているんじゃないでしょうか
側面で脱窒が始まったって事は、流れの無い他の部分はもう少し脱窒が進んでいると思われます
そういう部分をいじってしまうのは怖いので、出来ればご注意された方がと思います
583pH7.74:2007/02/08(木) 19:59:31 ID:jSd4nAHT
初めての水槽に思い切って120のOFを始め、店長薦めベルリンシステム一式を買ってしまい、
そろそろ組み立てようかと考えていたら(実際はショップにお願いする形ですが)
近い未来1〜2年後かな。に3〜4年程実家を出て近くの借家に住む事になってしまいました。

後々戻ってくるのでこのまま実家に組んでしまうか
いつでも世話が出来るよう借家に移るまで我慢してそこで組むか
どちらも一長一短あるので悩んでいます。

スレ違いでしたら誘導お願い致します。

584pH7.74:2007/02/08(木) 20:18:06 ID:6lG+CHu6
ぐじぐじうだうだぐだぐだ

ヤフオクってのはどうだ?
585pH7.74:2007/02/08(木) 20:19:10 ID:aMOgkU9W
>>583
借家に越して3〜4年たったらまた実家に戻るんですか?
586pH7.74:2007/02/08(木) 20:24:02 ID:aMOgkU9W
ごめんなさい、後々戻ってくるって言ってましたね
スミマセン
色々な意見があると思いますが戻るのであれば実家に設置して1日1回は世話&様子を見に実家に行くのが良いと思います
水槽の引っ越しはかなり大変ですよ
587pH7.74:2007/02/08(木) 20:32:14 ID:6lG+CHu6
熱意があればなんでもできる。

私は120×60×60を抱えた転勤族だが
うちのタテキンは11年で千葉・名古屋・大阪・東京と引越している。
やる気と段取る頭があればどうということはない。

まぁ、落ち着くに越したことはないけどね。
588pH7.74:2007/02/08(木) 20:35:15 ID:1Z8g5WpC
プランクトンパック、っていいんですか?沖縄のショップのやつです。
589pH7.74:2007/02/08(木) 20:47:16 ID:LOAVHfJ4
>>586
実家は止めたほうがいいよ。
家の人は餌ぐらい流行るだろうけど。
必ず、突発的な事故がおきる。
フロー管が詰る・配管より水漏れ・ヒーター故障・停電
その時に対処できるのは583しかいない。
とくに水漏れはOF初心者は割りと遭遇する事故。
多大な迷惑をかけてしまう。家も傷むしね。
590pH7.74:2007/02/08(木) 20:49:28 ID:LOAVHfJ4
>>588
ここみて研究すれば?
とくにシュリンプのには惹かれる。
http://www.1023world.net/benthos/get.html
ワラワラランド
591pH7.74:2007/02/08(木) 20:49:40 ID:ed1kjLGu
>>587
今は落ち着いたが,ずっと転勤族だったがアクアの情熱は持ち続けてたな。
やる気があればデカイ水槽でも何とかなるよね。
俺も120×60×60を抱えて全国を転々とw
592pH7.74:2007/02/08(木) 21:08:21 ID:eWHFJepM
ライブロックを入れて立ち上げから10日間ほどです。
生体はまだ入れていません。
さっき水槽を見たら、1ミリあるかないかの大きさのミジンコみたい生物が壁面にたくさんうごめいています。
なにが考えられるでしょうか?
593pH7.74:2007/02/08(木) 21:31:18 ID:RkymEEnN
>592
見ないと正確な答えを出せないのは勿論なんですが、
おそらくコペポーダで間違い無いと思います
次にはヨコエビっていう透明な小さなエビが出てきますよ
594pH7.74:2007/02/08(木) 21:31:35 ID:ed1kjLGu
>>592
コペポーダの一種
595587:2007/02/08(木) 21:35:54 ID:UCX4ev3z
>>591
同志!
落ち着けたのならよいですね。
女房子供より永いつきあいの魚のためにも、
定着した折には180cmか200cm位にしたい。

>>583
水槽移動させる決心がもてるなら、底砂・LRは極力少なめの水槽を心がけて、
生体よりはるかに扱いづらいぞ。
596pH7.74:2007/02/08(木) 21:43:57 ID:/xwCX9aK
1年前ぐらいからライブロックに赤い膜?みたいなものが付いてしまいます
水換えのたびに取り除いてはいるのですが、
減るどころか増える一方です
今の所魚やエビは元気なのですが、
これは魚に害があるものなのでしょうか?
減らす方法があれば教えてください
どうぞよろしくお願いします

水槽は60センチ水槽で底面と外部フィルターをつないでいます
ライブロックは何キロ入れたか忘れてしまいました(たぶん2キロです)
ライトは蛍光灯でその他にプリズムとパワーヘッドが付いています
生態はレモンピール、フタイロカエルウオ、スカンクシュリンプ、ナンヨウハギが各一匹ずつ
あとヤドカリが6匹います
サンゴ、イソギンチャク等は飼育していません
水換えは3週間に一度、3分の1を交換しています
597pH7.74:2007/02/08(木) 21:49:25 ID:RkymEEnN
>583
家庭の事情でアクアを楽しめないのは残念ですね
どういう経緯かはわかりませんが、心中お察しします
私なりの提案なんですが、120用のサンプと周辺機器を使って、
45cmくらいのプラケース(金魚用L?って名前で売ってますよね)を自作OF加工して、
1〜2年間、実家でそれを楽しむのはどうでしょうか?
本水槽よりもサンプの方がデカイという変わったシステムになってしまいますが、
ベルリン用の機材をポンプ以外全て使えますし、
借家に引っ越した後、45cmはサンプ共有で餌付け用やリフジウムとして再利用出来ます
何より一度経験を積んだ後に120を立ち上げられるというのが大きい財産になると思います
これだと引っ越しも楽ですしね。借家から実家に戻る時は普通に苦労して下さいw
我が家では本水槽の横に45cmOF水槽をサンプ共有のカクレハタゴ水槽として回してます
何かの参考になればと思います。海水、楽しいですよ
598pH7.74:2007/02/08(木) 22:05:10 ID:RkymEEnN
>596
文章だけだとちょっと判断がつきかねます
可能であればUPしてもらえると、正確なアドバイスが出来ると思うのですが、どうでしょうか?
シアノじゃないかな?と思うのですが、やはり見てみないと答えるのが難しいです
599pH7.74:2007/02/08(木) 22:14:07 ID:EPsDBapm
どうせヒラムシだろ。
カーリーでググって上の方にあるだにやんって人のサイト見てこい。
多分同じのがいるから
600596:2007/02/08(木) 22:29:13 ID:/xwCX9aK
>>598
レスありがとうございます
写真をUPしたかったのですが、
今日掃除をして取り除いてしまいました・・・
また増え次第改めて質問させていただきます

>>599
今から見てみたいと思います
601pH7.74:2007/02/08(木) 23:08:43 ID:1Z8g5WpC
>>590ありがとう。見てみます。
602pH7.74:2007/02/08(木) 23:25:40 ID:6mG1dtqG
>>577
入れてみましたところ
比較的大きいやつで非常に浮いてたので取り出しました
せめてレイアウト品としてアリかなぁと思ったのですがw

気泡の件と硫化水素の件も了解です
この後水流を変える(ポンプの追加)は危険でしょうか?

嫌気層が随分出来てきたようで
底砂に植えてるイチイズタが爆増しつつあります
そういえばイチイズタは毒があると聞いたような気がするのですが
爆増してても問題はないでしょうか?
603592:2007/02/08(木) 23:26:11 ID:eWHFJepM
>>593 >>594
ありがとうございます。
海水初めてなもので、毎日見知らぬ生物が発見できて面白いですね。
アンモニアがやっとなくなったばかりで、亜硝酸がまだ検出されるので生体いれるのは先になりますが、毎日水槽見るのを楽しんでいます。
604pH7.74:2007/02/09(金) 00:16:10 ID:UWQ0ffM4
>602
底砂表面に流れがあるのはとても良い事ですので、そういった改良は全然やるべきだと思いますよ
砂がめくれたりしなければ、硫化水素を無害化させるのにも効果的です
ただ、環境が変わる事にかわりありませんので、様子をみながらちょっとづつが良いでしょうね

貝殻、恐らく入れてるだろうなと思ってましたw

イチイヅタの爆殖は困りものですね
変異種のイチイヅタは毒性があるようで、キラー海藻として大変な問題になっていますが、
それであればすぐに対策を行うか、最悪リセットという事になるかもしれません
イチイヅタで検索を行うと沢山ヒットしますので、一度調べてみる事をおすすめします
いづれにしても単一種のブルームはナチュラルシステムで歓迎されませんので、
後々の事を考えて、対策を練った方が良いかもしれません
605pH7.74:2007/02/09(金) 00:27:29 ID:UWQ0ffM4
>603
余計なおせっかいですが、茶ゴケ、コペ、ヨコエビの次辺りに、
一時的に白点が蔓延しやすい時期が来ると、個人的な感想を持ってます
それがちょうど立ち上げから一月くらい、緑ゴケが生え始める頃です
魚を入れる一週間前くらいには、ヨウ素殺菌ペレットの設置など検討するのも悪くないと思います
ちゃんと微生物の付着しているライブロックみたいで良かったですね
多分探したらケヤリ、小さな貝なんかもいると思いますよ
606592:2007/02/09(金) 00:37:08 ID:ICx6Xuyl
>>605
大変参考になる意見ありがとうございます。
たしかに3日くらい前から茶ゴケが発生して、今日コペ発見しました。
赤いのと白いケヤリが確認できるだけで10匹、ゴカイ、クモヒトデ、カニ(まだ小さいので駆除していません)、小さな貝もいます。
未確認ですが夜パチパチいっているので、シャコかテッポウエビもいるみたいです。
607pH7.74:2007/02/09(金) 00:47:35 ID:/QCbhUNI
>>604
ポンプはゆっくりと増やしていこうかと思います

イチイズタに関してはショップでタカノハズタとして売られていたものです
後々気付いて報告し店側もイチイだと確認したようですが
キラー海藻としての顔を知っていますが変異種かどうかはまだ確証がありません
現状として一角にまとめて管理しやすくはしています(マガキだけはそこに特攻を繰り返しますが)
あまりに増えすぎるようであればランナーからバッサリ切って庭にでも埋めるつもりです
根本的な解決ではやはりないので何らかの対策は今のうちに考えておこうかと思います
608583:2007/02/09(金) 01:29:41 ID:ltXq+6K0
いっぱいレスきててビックリしてます。
ありがとう。

>>585さんの書かれたことを実行しようとしていたんですが、
>>589さんの書かれたことが心配ですね。
それに自分の性格上、いつでも手に届くところにないと
世話をしなくなってしまうんです。

>>587,591さん達は凄い熱意ですね。
真似できるかなぁ。。。
リセットする時って底砂も再使用するんですよね?
底砂の中にいる微生物等は大丈夫なんでしょうか?

>>595で書かれている事も気になっていたんです。
生体ももちろん飼いますがどちらかというとミドリイシなんです。
ライブロックは大量に必要になると聞いているので。

>>597さんの提案も考えました。
でも周辺機器で使えるものがあるのでしょうか?
注文の際に何があっても大丈夫なように
多少過剰スペック気味でお願いしていたので。。。

とりあえず今あるものを晒します。
120×60×60ガラス製OF水槽
(確か荷物に重量120だか130kgとか書かれていましたが
転勤族さんたちはこんなのまでも持ち歩いていたんですか?)
45×30×30ガラス水槽×2
キャビネット・サンプ・チャンバー?(水流で使用するらしい)
ポンプメイン用・スキマー用・水流用×3
クーラーKDA500・ヒーター500w
スキマーHSA1000・リアクタRS1000
メタハラ150w・250w×2・殺菌等40w・浄水器
があります。

この水槽とキャビネットはあまり動かしたくはありません。
人件費が掛かりすぎます。。。2階にあるもんで・・・
609pH7.74:2007/02/09(金) 03:47:50 ID:0AAT48xy
解決策。

ぐだぐだいわず、落ち着くまでやるな。
お金を貯めて、落ち着いたら注ぎ込め。

                  終わり。
610pH7.74:2007/02/09(金) 03:57:30 ID:0AAT48xy
イチイズタって恐ろしいのな。毒性のため付近に生物がいなくなるんだね。
水槽の閉鎖環境じゃどうなるんだろ。

>水を殺菌するための紫外線は水槽内の「イチイヅタ」にも照射されていた。
>そのため、遺伝子構造に何らかの変化を与えてしまい、
>全く新しい「変種イチイヅタ」が誕生してしまった

まるでSF怪獣映画みたいだ。超人ハルクもこんな誕生だったな。
611pH7.74:2007/02/09(金) 08:13:48 ID:C75+SbCD
>>610
日本でもUVによる変種イチイヅタが発見されてるもんな。
地中海の惨状なんか悲惨だよな
612pH7.74:2007/02/09(金) 08:38:27 ID:jRWgsBWt
>>608
今すぐ手で持てるアクリル水槽を買おう
メタハラ、スキマー、リアクター、クーラー繋いで特性を理解しよう
(きっと5年後はもっとグレードアップしてるから)
ベルリン機器の特性がわかったら即、ライブロック入れてキュアリングー生体入れて大きくしよう
もしくはじっくりデスロックをライブロック化して借家で生体入れてじっくり大きくしよう
生体にとってはアクリル水槽は借り住まいで5年で生体育てるというファンタジック計画の始まり始まりだ。
613120水槽抱えた転勤族:2007/02/09(金) 09:27:01 ID:bZI4ZIqS
>>608
水槽はガラスかぁ・・・
抱えて引っ越ししろと軽く言えないな。
ウチはアクリルだから120cmでも男2人で持てるけど
ガラスは4,5人要るんじゃないの?

そもそも120cm以上の水槽で2階以上は色々おっかない。
私は物件探しで1Fを大前提にしてるよ。
614pH7.74:2007/02/09(金) 09:54:01 ID:k04muRAv
こんな擦れに顔を出すような初心者はおとなしく
60将軍2個にしておけということですな。
615pH7.74:2007/02/09(金) 12:35:17 ID:XWZ93nq+
誰かバクテリア付きアラゴナイトサンド使ってる人いますか?
使ってる人いたら効果等色々教えて下さいm(__)m
あと 底砂掃除はあまりやらない方がいいんですか?まだまだ知識不足で・・・
詳しい方教えて下さいよろしくお願いしますm(__)m
616pH7.74:2007/02/09(金) 13:45:55 ID:ZXT+0v26
>>615
バクテリアで立ち上げ早くする為にって言うなら有り
底砂の性能としてサンゴ砂とアラゴナイトサンドの違いを求めるなら差はない。
サンゴ骨格=アラゴナイトだから

底砂掃除はするながお約束。
白点虫など各種寄生虫・病原菌が舞い上がったり
嫌気濾過中の硫化硫黄が出るから
617616:2007/02/09(金) 13:48:01 ID:ZXT+0v26
ごめ。間違い
硫化硫黄→硫化水素。
618pH7.74:2007/02/09(金) 13:51:15 ID:UWQ0ffM4
>615
デッドサンドを買って来て、
「生きたバクテリア」なんてうたい文句の乾燥バクテリアを投入するのと大差ないです
沖縄系ライブサンドと比べた場合は比較になりません
こちらは最初からバクテリア以外に、線虫類などの微生物がまぎれています
これらが底砂の中や表層で活動する事によって、デトリタスや有機物を取り込んでくれたり、
その活動が表層に山を作ってくれるなど動く事で、コケの抑制にも随分役立ちます
その名の通り、ライブロックの砂版と思って下さい
都内のショップ等がライブ化させ販売している通称「ライブサンド」は、
ショップの水槽が使っている濾材を切り売りしてもらう感覚です
バクテリアの付きは悪くないかもしれませんが、
沖縄採集系と比べると微生物の付着は少ないんじゃないかと予想します

アラゴナイトの効果については否定しません。カルシウムの溶け出しなど良好です
アラゴナイトを敷く事で、ライブロックの石灰藻を赤く保つ、等の使い方にはとても有効です
沖縄系ライブサンドとアラゴナイトを2:1、
もしくは半々くらいで使うと良いとこ取り出来ますよ。全て沖縄ライブサンドも良好です
619pH7.74:2007/02/09(金) 14:23:33 ID:9SGDHfPY
CPさん乙
620pH7.74:2007/02/09(金) 14:53:28 ID:UWQ0ffM4
業者乙初めて言われましたw なんかニヤニヤしてしまいますねw ちなみに問屋勤務です

CPのは以前まで採集物だと思ってたんですが、確認した所違ってました
外国(どこだったかは失念しました)から砂を購入して、
そこに天然海水をかけ流しでライブ化させてるんだそうです。ちょっとガッカリですよね
うちのサンドは毎朝ゴカイが作った山のせいで地形が変わってます。そうなるまで半年くらいかかりました
621pH7.74:2007/02/09(金) 16:56:13 ID:0AAT48xy
>>620
はー?業界関係者なのにCPがどうして沖縄に行ったとか何故、採集物
じゃ無いのかとか歴史も何も聞いた事ないの?

それから、CPのライブサンドはいいです。間違いない。
しかし、ショップのバクテリア付き濾材がよくないかというと、そうではない。
問題は、水槽飼育をするわけですね。
海と同じコンディション維持は不可能。
水槽環境に適したバクテリアが存在するわけですから、甲乙つけがたいですよ。
622pH7.74:2007/02/09(金) 18:34:40 ID:85peB8zT
問屋さん?
サンシャインクロミス入荷したらカキコ願えませんか?
623pH7.74:2007/02/09(金) 18:52:19 ID:UWQ0ffM4
>621
無いですwアデガワさんの名前を知ってる程度w
CPのサイト内の文章くらいは全て読んでますけれど
社長はたまにショップさんとそういう話をされてますね

ショップのサンド、押してますね
吹き上げで管理されている所とかありますし、
線虫類はズタズタで居ないんじゃないかな?なんて思うんですが
624pH7.74:2007/02/09(金) 19:14:01 ID:UWQ0ffM4
>622
マジレスしますと、クリーンな業界では無いですが、それでも最低限のルールがありまして、
直接一般の方と接するのはタブーなんです
出来ればカリブ便等に強いショップさんに直接あたってみてもらえないでしょうか?
問屋なんて書いた自分も馬鹿だし、何の力にもなれないのも申し訳無いですし、
自分のカキコでスレチな方向に向かっているのもいたたまれないです
申し訳ありません
自分のトコでは去年の11月くらいに居た気がします
ID変わるまでROMってます
625pH7.74:2007/02/09(金) 19:17:43 ID:0AAT48xy
>>623
いやいや、>>615がバクテリアに限定してレスしてるから、それに反ってね。
>588みたいにプランクトン系の質問なら>>590がいいと思いますね。
626pH7.74:2007/02/09(金) 19:29:03 ID:85peB8zT
直接買うつもりはないのですが入荷がわかれば
ショップに聞きやすいなって軽い気持ちでした。
すんませんね!
627pH7.74:2007/02/09(金) 22:36:46 ID:XWZ93nq+
みなさん詳しくありがとうございますm(__)m
おすすめはずばりなんでしょうか?
628pH7.74:2007/02/09(金) 22:57:24 ID:TrfBrnGh
海草が生えまくって困ってます
生物兵器のお勧めってありますか?ハギとかだとミドリイシ水槽で
LR結構がっつりいれてるんで、あとから出すのがしんどそうで・・・
むしってもむしっても生えてきます
リアクターがセカンドステージがないんでCO2が豊富なんでしょうかね?
絞ってはいるのですが・・・

あとリアクターの生産水は生産水排出ホースを濾過槽の水面よりあげて
ポタポタおちるようにしてるのですが(生産水は一辺空気中を通過して水槽へ入る)
(余分なCO2の気泡が添加されずにすむかなぁと安易な考え)
これは問題ありですか?
よろしくお願いいたします
629pH7.74:2007/02/09(金) 23:00:19 ID:nhzeTKuJ
ヤフオクで一掴み100円からスタートで、飛ぶように売れる。
630pH7.74
きれいなブルーのディスクコーラルを購入したのですが大きく開いてるけど色がくすんだむらさき色に・・・orz
原因は何か教えてください
元の色には戻らないのですか?