【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ26【質問専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

2pH7.74:2006/05/27(土) 22:03:38 ID:TpNr9s3Q
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
3pH7.74:2006/05/27(土) 22:04:18 ID:TpNr9s3Q
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに。
4pH7.74:2006/05/27(土) 22:04:51 ID:TpNr9s3Q
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5pH7.74:2006/05/27(土) 22:05:23 ID:TpNr9s3Q
※ 利用心得 ※

・人の好みは人の数だけあります。
 他人に自分の考えを押し付けないようにしましょう。
 あなたの考えが金魚好きの総意では決してありません。
・関連スレに干渉するのは絶対やめましょう。
・馴れ合いは控えましょう。

このスレは
あまり2chやアクア板に縁のない一般の方が
金魚の変調などで質問しにくるという特性があります。
そのため、age書き推奨とします。
少なくとも40スレ以内に配流程度にちょくちょく上げてください。
sage書きばかりだとスレが下がりすぎます。

また、一般人を引かせないように
2chなノリも極力控えてください。
6pH7.74:2006/05/27(土) 22:05:54 ID:TpNr9s3Q
前スレ

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ25【質問専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1145338701/l50
7pH7.74:2006/05/27(土) 22:06:27 ID:TpNr9s3Q
★「調べるのが面倒」などとヌカす教えて君や
「何していいか分からないんですぅ」なんて言っちゃう香具師は
 どんな質問でもココに書き込め!
 面倒見のいい方々が親切に答えてくれます。
 それ以外の香具師は逝って良し!
★煽り・荒らしは放置が原則。 間違っても相手にしちゃいやん。
8pH7.74:2006/05/27(土) 22:09:15 ID:3+Z2TBF5
小さい金魚ベスト3を
教えてください。
9《テンプレ》:2006/05/27(土) 22:11:09 ID:INZCBatT
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5a)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹
10pH7.74:2006/05/28(日) 14:23:35 ID:Q7JTCKkb
>>1
乙です
11pH7.74:2006/05/28(日) 14:27:31 ID:9UrZ/hAg
このスレ、必要なのか?
12pH7.74:2006/05/28(日) 19:12:13 ID:9Ebzxv4E
必要なのだ
13pH7.74:2006/05/28(日) 20:09:34 ID:9UrZ/hAg
何にもやくにたたんのに???
シッタカが、付け焼刃知識を自慢するだけだろ?
14pH7.74:2006/05/28(日) 20:15:19 ID:Qpl6ep0K
>>13
おまえが答えりゃいいぢゃん
付け焼刃知識でも救われる金魚と飼い主がいればいいんだよ
15pH7.74:2006/05/28(日) 20:33:30 ID:2DVxc7Jo
池で金魚50匹くらい飼ってるんですが通販で買える
安くて量のある餌とかないでしょうか?
16pH7.74:2006/05/28(日) 21:18:19 ID:heXdNFRT
今までピコット6匹を1年くらいバケツの中で育ててました。
昨日大きめの水槽を買って移し、水草も用意したのですが、せっかくだから綺麗な金魚も欲しいと思いサラサ流金を1匹だけ買ってその水槽にいれました。そしたら流金が小さいせいか、1匹だけ種類が違うせいか、新入りだからか、追い掛け回されいじめられてるっぽいです。
仲良くしてほしいけど、どうすれば良いでしょうか?

17pH7.74:2006/05/28(日) 21:38:38 ID:CrAMEJhc
>>16
流金のためには分けて飼う方が幸せなのだろうけど、セパレートで2種を一時的に仕切って
顔が見えるようにして慣れさせてみたらどうかな? 打ち解ける日が来るかもしれない。

18pH7.74:2006/05/28(日) 22:05:17 ID:sMODYhlI
飼っているデメ金魚が、数か月前から時々転覆してしまう症状を出てしまい、現在腹が真っ赤に膿んだ状態になってしまったので治療方法を知っていたら教えて頂けませんか?
ペットショップに行っても薬はないと言われたのですが、何か方法があればと思い…



19pH7.74:2006/05/28(日) 22:38:32 ID:Qpl6ep0K
>>13
>飼っているデメ金魚が、数か月前から時々転覆してしまう症状を出てしまい、現在腹が真っ赤に膿んだ状態になってしまったので治療方法を知っていたら>教えて頂けませんか?
>ペットショップに行っても薬はないと言われたのですが、何か方法があればと思い…

だってさ
20pH7.74:2006/05/28(日) 22:45:04 ID:vY+qtGW/
おらんだのとっとが、睨みつけながら泳ぐんです。なんかあるんでしょうか?じーっと睨みます
21pH7.74:2006/05/28(日) 23:00:52 ID:Z3myhjbW
>>8
1、ピンポン 2、出目金 3、らんちゅう型
(金魚は皆大きくなります、強いて言えばこの三種類は比較的大きくなりません。)

>>15
金魚が大きければホームセンター等の鯉のえさ、小さいなら仕方ないけど
普通に売ってる徳用サイズ。 通販だと安いのは無さそう・・・。

>>18
転覆は特に処置はなし、一応餌を控えて食塩5%にしとくべし・・・。

質問はなるだけage進行で……………(´-`).

22pH7.74:2006/05/28(日) 23:05:31 ID:2YY6i/iZ
他人のレスを「付け焼刃」だとか「知ったか」とか「何の役にも立たない」なんて
いうくらいだから、>>13本人はよほど「付け焼刃でない」「役に立つ」対処法をご存知なんだろね。

せっかくだからいろんな質問に答えてあげなよ。>>13
きっちりした対処法なら、質問者でなくても今後の参考にさせてもらうし、
その方があなたの知識も「役に立つ」よね。

知ったかどうの書いてるだけなら、知識のない文字覚えたての小学生でもかけるし、
はっきり言ってあなた自身が、あなたの言うところの「役に立たない」知識持ってるのとなんら変わりないよ。
23pH7.74:2006/05/28(日) 23:19:33 ID:hq4z1052
8出目金のでかいの見たよ。ぴんぽんも、らんちゅうは?けど、つうかぴんぽ
んはあの体型だから長生きさせることも難しいんじゃ
24pH7.74:2006/05/29(月) 00:47:12 ID:T5pc0QnM
ショップから金魚を持って帰る時、なるべく急いで帰るのだけど
どうしてもショップとの温度差で金魚が弱る・・・
それで塩水浴のかいもなく死なせたことがあるし。
皆さんはどうしてますか?
一番近いショップの金魚水槽の水温、28度なんだよね。。。
どうしたって持ってかえる時に水が冷めちゃう。今年は雨ばっか降って寒いから余計に。。。
真夏にしか買えないんだろうか・・・。和金はヒーター無しで売ってるのにな。
25pH7.74:2006/05/29(月) 00:57:30 ID:VGfODnUb
>>24
うちは車で20分の距離だし、ショップと水槽の水温の差もあまりない環境だから、
そんなに考えてないけど、寒い日に生体買いにはいかないなぁ。
(つーか卵産んで増えるからもぅ生体買いに行くことがほとんどないけど)

店から帰宅まで何分かかるか知らないけれど、
発泡スチロールの箱やら毛布にくるむやら、保温設備を
用意して買いに行けばどうだろう?
26pH7.74:2006/05/29(月) 01:06:48 ID:T5pc0QnM
>>25
レスありがとう。
うーん、やっぱそこまでしなきゃダメか。。。
田舎なので、ショップが遠くて。
ってか、なんで28度にしてるんだろう。高すぎるよ。。。金魚なんてヒーター無しでも全然OKだろうに。。。
まぁきっと熱帯魚やらと一緒にしてるんだろうけども。
しかも、うちは大きな鉢で外飼いだから確実に温度差があるんだよね。一応塩水浴にはヒーター使ってるんだけども。
こういう事情でいつもなるべく昼の気温の高い時間に戻ってこれるような日にしか行けないから不便。。。
27pH7.74:2006/05/29(月) 01:28:41 ID:Gtn0zYEe
和金買えばいいじゃないか
28pH7.74:2006/05/29(月) 02:01:11 ID:T5pc0QnM
>>27
和金はもう前から3匹飼ってて、彼らもめっちゃ馴れて可愛い奴らなのだけど
やっぱりどうしても赤いひらひらの琉金が飼ってみたくて。
琉金ってひらひらしてて可愛くてすごい憧れなんす。
29pH7.74:2006/05/29(月) 02:04:00 ID:zohm7Npa
28度にしてるのは白点病対策と思われ。
自分が店に行くときは買い物用の保温バッグを使ってる。
折り畳めるし便利。
30pH7.74:2006/05/29(月) 02:23:34 ID:T5pc0QnM
>>29
やっぱ皆さん色々と工夫されてるんですね。
金魚でこんな感じだから熱帯魚だったらもっと気を使わなきゃですね。
真冬に買ったことって一度もないんだけど、やっぱり売上落ちるのかなぁ?
31pH7.74:2006/05/29(月) 04:54:02 ID:zohm7Npa
32pH7.74:2006/05/29(月) 07:44:34 ID:h+vqa6rO
>>17
仕切りも用意できなかったのでそのまま一晩様子みてたらもう追い掛けるのやめたみたいです。流金を集中攻撃してるのかと思ってたけど、他のピコットにも同じように追い掛けてるの。ただ遊んでただけなのかなぁ…
ありがとうございました。
33pH7.74:2006/05/29(月) 08:23:38 ID:h+vqa6rO
32ですが、やけに追い掛け回してるなぁと思えば、水草に産卵してました。初めてのことで嬉しいのとドキドキが止まりません。
今、一応卵がついてる水草は別の容器に移したんですが、その容器にも酸素のブクブクは必要ですか?あと、水草につかずに水槽の底に落ちている卵は取れそうにないけどそのままにするしかないのでしょうか??親が食べちゃうかなぁ??
34pH7.74:2006/05/29(月) 09:07:04 ID:fJ0skxV8
ミニ金作る時ってどれくらいの期間で成長止まるかな?
この前は大きいのに移した後ちょっとでかくなったんだよね。
リュウキンかランチュウでしたいんだけど。
35pH7.74:2006/05/29(月) 10:19:13 ID:4wUrHAXi
21
質問に答えてくれてありがとうございます。できるだけのことをやってみようと思います。
36pH7.74:2006/05/29(月) 10:42:30 ID:lBEzAcd5
コメットと朱文金を掛けても浅葱色は残りますか?
37pH7.74:2006/05/29(月) 11:54:10 ID:JxcilEqN
浅葱色?
38pH7.74:2006/05/29(月) 12:07:30 ID:JxcilEqN
同じ色で、同じ種を掛け合わせても親と同じ色しか出ないということはありません。
まして、異なる固定種を掛け合わせても何も保障できません。
希望の色をもった子が生まれても、淘汰されたりして次世代に引き継ぐ事が出来ないからです。
また、親と全く異なる色やパターンを持った子が、子孫を残した時に希望の色の孫が生まれる事もあります。
あまり、高望みはしないで数世代かかると思ってマターリするのが良いと思います。

金魚は人間が作った生体であり、自然界には存在しない生物です。
固定種といっても、その傾向が強いというだけで、まだまだ種を固定できてる訳ではありません。
優性遺伝するものが何なのか?劣勢遺伝は良いのか?突然変異は起こるのか?
これらを私達素人が、コントロール出来る様になるには、まだ時間がかかりそうです(世紀単位で)
39pH7.74:2006/05/29(月) 12:34:54 ID:zMlYACTu
水槽の大掃除の頻度はどの程度が宜しいのでしょうか?

60cm水槽に和金(15cm)一匹とヤマトヌマエビ3匹。
アナカリスとウィローモス付き流木のある水槽です。
ろ過機は上部フィルターで毎週1回1/3〜1/2の換水時に
ろ材も飼育水でゆすいでいます。

最後の大掃除から1年位です。
最近細い繊維のような物が漂っていまして、水も若干濁り気味、
換水しても取れないので大掃除必要かな?と感じています。
40pH7.74:2006/05/29(月) 13:10:16 ID:fJ0skxV8
>>39

ろ材は汚れて詰まる直前くらいが調子いいから洗ったらだめだよ。
汚れが目だって来たら砂利を水換えの時に汚れ抜きしてればかなり長期で維持できると思う。
それでもなんかおかしいと思ったらろ材を洗うくらいにした方がいいかも。
他にフィルターを追加したり、活性炭を使ってみたりしてみては?
41pH7.74:2006/05/29(月) 13:39:41 ID:SgzMrBTY
ロザイとうーる水道水でおもいっきり洗ってしまいました。いけなかったんでしょうか?
42pH7.74:2006/05/29(月) 14:03:50 ID:fJ0skxV8
おまい誰?
4339:2006/05/29(月) 14:19:19 ID:zMlYACTu
>>40
レスありがとうございます。
ちょっと前までエビモを入れていたのですが金魚が食べてしまい
結局取り出しました。細い繊維のような物は白くてエビモ等の残骸の
繊維質のものかエビの抜け殻がバラけて漂っているのか?と思って
いますが結局なんなのかわかりません。目を凝らすとそういう物が
漂っているので若干の濁りもそういう物の影響かな?と思っていました。
ろ過機や週1回の換水では十分取りきれていないようです。

砂利は約2cmほど入れています。水換え時にプロホースで砂利の中の
汚れを吸い取っていますが、なかなか改善しません。
ろ過機は水作ブリッジLと水作エイトを使用しています。活性炭や濁り取りを
使用していますが、金魚関連のサイトの水槽のような透明度がでません。

バクテリアやエビに対する影響度が大きいような気もしますが、季節的にも
楽ですし、皆さんの水槽の大掃除の頻度を参考にして、やってみようかな?
と思った次第です。
44pH7.74:2006/05/29(月) 17:03:49 ID:DIWZIL3q
フィルターの話が出てるんで、俺も質問させてもらいます。
上部フィルターのスポンジみたいな奴に、ヘドロみたいなのが溜まってきています。同時に使用中の、水作の中身のスポンジみたいなのも茶色くなり始めています。
心なしか、水槽の水もうっすらと茶色くなってきているような感じです。
でも濁っているわけではなく、透明度はバッチリで、金魚も餌を良く食べて極めて元気です。
この状態は何も問題なしと捉えてよろしいのでしょうか?
45pH7.74:2006/05/29(月) 17:11:49 ID:krtelHwe
>>44
pHはかってみれば?
4644:2006/05/29(月) 20:57:08 ID:DIWZIL3q
phはテトラの試験紙でさっき計ったら、7〜7.5の間でした。
47pH7.74:2006/05/29(月) 22:42:18 ID:GoMizSFL
出目と和金は絶対離さないとダメですか?

とても仲が良いんですが…
48pH7.74:2006/05/29(月) 23:14:17 ID:nTeQIQdT
>>47
出目が♀で和金が♂なら確実にやめておいた方が良い。
春先になったら和金が出目を追いかけまくって
逃げるの下手な出目がボロボロになる。その度に出目が入院。
サカリモード以外のときならホントに仲良いんだけど。

うちの水槽がそんなだから…orz
出目だけ別水槽で飼うのが良いと思う。
49pH7.74:2006/05/29(月) 23:41:36 ID:GoMizSFL
>48
まだみんな小さいので性別はわからないですね。
どちらかというと出目が小赤を追っかけてる感じでしょうか。
出目のわりに動きが活発なので。

少し観察してみます。
追っかけ回されているようであれば出目を一人暮らしさせます。
50pH7.74:2006/05/29(月) 23:51:35 ID:nTeQIQdT
>>49
繁殖できるほどに成長して、繁殖期に入ったら
♂側に追星出るから分かると思うよ。
51pH7.74:2006/05/29(月) 23:59:21 ID:Bp2eb4Ds
つい最近金魚が卵を産みました。今までなんとも無く育ってきたのですが、
最近、何もしていないとすぐに沈んでしまう稚魚が増えてきて、泳ぐ時も変な泳ぎ方をしています

沈み方があまりにおかしいので検索したら、浮き袋障害のベリースライダーというものに症状が似ています。これって治療法とか無いんでしょうか?
他の魚(成魚)だと水流を強くしたり、食塩を入れてみたり、エサを変えてみたりで治る事もあるらしいですが、稚魚にこれらをするのは不安で
放っておくと、どんどん死んでいきそうです

水の深さはやはり、あまり深くしない方が良いですか?
52pH7.74:2006/05/30(火) 02:00:58 ID:F1oiNJKw
はい
53pH7.74:2006/05/30(火) 02:07:02 ID:CdwRHQFF
飼っている青文が、
3日程前から底に沈んでじっとしていてほとんど泳ぎ回らなくなってしまったんですが、
対処方はありますか?
>>18へのレスの>>21にあるように食塩5%でいいのでしょうか?
54pH7.74:2006/05/30(火) 08:05:41 ID:F1oiNJKw
病気ならね
55pH7.74:2006/05/30(火) 09:23:19 ID:GJiV6YQd
>>53
5%はだめ、濃度が濃すぎる。0.5%が正解。
56pH7.74:2006/05/30(火) 15:00:23 ID:6FfvX3QN
今から飼おうと思ってるんだけど金魚の適温って何度くらい?
熱帯魚を昔飼ってたのでヒーターやサーモはあります。
流金か和金を購入予定です。
5756:2006/05/30(火) 15:08:58 ID:6FfvX3QN
ググッたらあっさり出てきました
すいません
58pH7.74:2006/05/30(火) 15:57:59 ID:ZvzZSpiw
がんがれ
59初心者:2006/05/30(火) 18:35:09 ID:ihnz14b5
外で飼うのと、家の中で飼うのどちらのが病気なりにくいですか?
60pH7.74:2006/05/30(火) 19:19:01 ID:F1oiNJKw
>>59
室内
61pH7.74:2006/05/30(火) 19:21:24 ID:N1sHzBXp
>>59
屋外
62pH7.74:2006/05/30(火) 19:28:25 ID:087gt1qu
>>59
ファクターが違うからなんとも言えん。
しいて言えば、管理がしやすい室内かな。

しかし、屋外なら水量が多く出来て・・・
63pH7.74:2006/05/30(火) 20:28:56 ID:qzkxxGM0
金魚を外で越冬させると、なんとなくひとまわり大きくなった気がする
サイズとかじゃなくて
64pH7.74:2006/05/30(火) 23:46:07 ID:ZltRK4EV
初心者です。

【飼育環境】
 水槽60cm
 濾過装置:上部・水作
 温度管理:ヒーター無:22℃
 その他:水替えの頻度は週1回1/4くらい、水槽を立ち上げた時期は今年4月
 生体:黒デメキン15cmが1匹と東錦(かな?)15cmが1匹

 先月知人から金魚・水槽・濾過器をそっくり全部もらいました。
 今は砂利とか砂を入れてないので殺風景だし、毎日灯油ポンプでウンチを吸い取ってもウンチが目立ってイマイチです。
 5mm位の白い石を入れようと考えてるんですけど、前の飼主に砂利は無いほうがいいと言われました。
 金魚の水槽をググったら砂利とか入れてる水槽の方が多い感じがします。
 けどやっぱ砂利は無いほうがいいのでしょうか?
 みなさんは砂利とか砂を入れてますか?どっちがいいのかマジで悩んでます。

 教えて下さいm(_ _)m
65pH7.74:2006/05/30(火) 23:59:11 ID:al1Bojgd
釣られねーよ!www入れたかったら入れりゃいいじゃん
黒くて小さめの粒が均一な処理済大磯が無難
赤い橋と水車付きブクブクも入れろ
66pH7.74:2006/05/30(火) 23:59:13 ID:FpzJXCBH
すいませんエアポンプない水槽で金魚飼えますか?
67pH7.74:2006/05/31(水) 00:18:58 ID:5miDOckw
可能
68pH7.74:2006/05/31(水) 08:47:55 ID:iKqTxfbG
オランダが松かさ病にかかりバケツでパラザンDで薬浴しているのですが
水槽にいる茶金の目と目のまわりが白く曇ってきました。
メチレンブルーによる薬浴が必要だと思うのですが、
同じバケツで同時に薬浴させるのは避けたほうがいいでしょうか?
69pH7.74:2006/05/31(水) 09:15:37 ID:dEtlrpX4
2ちゃん系ブログと業者(ランティス関連)の癒着が明らかに!
現在進行形で祭り進行中

資料7(最新版) http://myon.blog.shinobi.jp/Entry/7/
70pH7.74:2006/05/31(水) 13:59:59 ID:5miDOckw
>>68
目の白濁は水質悪化が主な原因だから薬浴は必要なくない?

それと同時というのは混ぜるって意味なら絶対ダメ
71超初心者:2006/05/31(水) 16:07:04 ID:Mm2DNc4K
水かえのタイミングがわかりません。くさくなってから替えたら遅いらしく、金魚が調子わるくなってしまいました。ご指導下さい
72pH7.74:2006/05/31(水) 16:11:02 ID:xGxrBBdo
金魚って咽の奥に歯があるの?
餌やるとボリボリ音立てて食うのが笑えるんだがw
73pH7.74:2006/05/31(水) 16:11:46 ID:z78vOX6u
教えて下さい。

リュウ金(15cm)の目の膜の中(黒目と白目?の境)に、金魚の餌のようなできモノが出来てしまいました。
大きさも2mm位でちょうど餌と同じ位だったので最初は餌がくっついたんだと思っていたんですが
良く見ると目の膜の中にあって2週間ほどたった今でも取れる気配がありません。

弱っている様子はないんですがこれは何かの病気なんでしょうか?
74超初心者:2006/05/31(水) 16:15:32 ID:Mm2DNc4K
>>71ヨロシク
75pH7.74:2006/05/31(水) 16:17:25 ID:zx9AwLew
76pH7.74:2006/05/31(水) 18:52:32 ID:lINtYmAH
>>72
コイやフナの仲間は、のどの部分に骨が変形した”咽頭歯”というものがあり、
それが歯の役目をします。

確かに堅い餌をやると、ボリボリ言う音が聞こえますな。
77pH7.74:2006/05/31(水) 20:32:20 ID:xGxrBBdo
>>76
ああ、やっぱり歯みたいなものがあるんだ。
人間と同じでよく噛むやつはあまり太らないね。
ほとんど噛まないで丸飲みしてるやつはみんなデブだw
78pH7.74:2006/05/31(水) 21:56:42 ID:Wqaw9kN1
デブ金魚萌え(´д`;)
79pH7.74:2006/05/31(水) 22:03:47 ID:dnA/1Ogt
やっぱり、通は小赤ですよ!
80pH7.74:2006/05/31(水) 22:14:47 ID:Fu0g51/f
らんちゅうはかまなそうだ。金魚界の横綱
81pH7.74:2006/05/31(水) 23:01:47 ID:UpsepqZw
金魚とエビ一緒に飼育しても大丈夫ですか?
82pH7.74:2006/05/31(水) 23:03:55 ID:8cmH/+jj
>>81
大抵、金魚がエビを食っちゃうなぁ。
たまに弱った金魚がエビに食われてる事もあるけど。
8364:2006/05/31(水) 23:28:55 ID:S/rldtaB
>>65
d!でも釣りじゃありません><
近くのペット屋で小粒の五色石を10kg買ってきました。
明日の朝水槽に入れます
84pH7.74:2006/05/31(水) 23:39:39 ID:UpsepqZw
>>82
レスどうもです
どうしよ〜
とりあえず入れてみるしかないって事ですね
85pH7.74:2006/05/31(水) 23:41:24 ID:swEzdJub
明るい色の石は色揚げしないよ<一般論
気に入ったんならなに入れてもいいんだろうが
86pH7.74:2006/05/31(水) 23:51:16 ID:sIcN3H/w
エサ金として売られている金魚達は何歳くらいなんでしょうか?
87pH7.74:2006/05/31(水) 23:53:07 ID:HI28Bj2A
昨日まで普通に泳いでいたうちの金魚(和金・約10cm)が、
平行感覚がおかしい状態で水槽の水流に流されています。
そろそろお迎えが来ているのでしょうか。心配で今日は寝られない感じです。
88pH7.74:2006/06/01(木) 00:09:55 ID:XqTnxXLA
>>86
1年未満
89pH7.74:2006/06/01(木) 00:16:28 ID:ALkarKzx
>>88
ありがとうございます。
一歳にもなってなかったんですね。結構大きいのに。
じゃあ金魚掬いの金魚は更に小さいからまだ赤ちゃんみたいですね。
90pH7.74:2006/06/01(木) 01:19:56 ID:ljgW3/s5
5センチのリュウキン3匹です。ごはんは2日に1回、冷凍赤虫を与えています。
ベンリーの板状の赤虫を1ブロック(100グラムの1/35)を一回分として与えているんですが
食事量としては多いのでしょうか?
1度溶かした赤虫を夕方まで冷蔵庫に入れるのに抵抗があるので
つい朝1回で済ましてしまっています。
みなさんはどうですか?
91pH7.74:2006/06/01(木) 01:43:34 ID:usIbe7sK
すいません金魚とベタ一緒に飼えますか?
92pH7.74:2006/06/01(木) 02:14:26 ID:g1OZ24EQ
基本は飼える
固体同士の相性まではシラネ
93pH7.74:2006/06/01(木) 10:03:52 ID:RZxWiej5
>>81
うちの金魚のサイズ15cmだけどエビ食べない。
ただ稚エビはどうだろ?食っちゃう可能性大きいかもね。
94pH7.74:2006/06/01(木) 11:03:54 ID:y+4eiko/
>>93
共存できる場合もあるよ。

ウチの金魚はエビだけじゃなく
小魚の味も覚えちゃったから、
・ヤマトヌマエビ
・ミナミヌマエビ
・サイアミーズフライングフォックス
・アカヒレ
なんかは皆喰われたよ。orz
95pH7.74:2006/06/01(木) 12:00:04 ID:VTWNTMwg
味と言うか性格がやたら凶暴ってのない?
いま稚魚飼育してるけど1匹だけやたら凶暴で、小さい奴50匹以上は
飲み込んだり飲み込めなかったりで殺しまくってる。
結果的にいい感じに数減ったので昨日隔離したけど。
96pH7.74:2006/06/01(木) 12:58:05 ID:RoxUIJOY
つかうちの金魚ひれつっつきまくってるよ…嫌だな…
97pH7.74:2006/06/01(木) 13:30:42 ID:jQq7S/YZ
ウチはモスドームと流木入れて、エビの隠れ家作って同居させてる。
今のところエビの数は減ってない。増えもしないが。

稚魚で凶暴なのは飛魚っていうんだっけ?共食いで飛び抜けて大きくなる個体
将来的にも混泳させるのが難しくなるからハネるらしいね・・

98pH7.74:2006/06/02(金) 03:11:21 ID:wOyih33l
昨年の夏祭りで貰って以来室内水槽で飼っている金魚3匹
(赤いの2匹+黒出目金1匹)がいますが、
出目金がいつも隅に追いやられ、いじめられているようで不憫です。

マンションのベランダにメダカ1匹+水草+水辺植物が入った
小さなビオトープ(20Lくらい)があるのですが、
出目金だけこちらに移したほうが良いでしょうか?
出目金はおとなしそうに見えるので、メダカが食べられたり
することもないかな?と思って相談させて頂いています。
99pH7.74:2006/06/02(金) 03:27:22 ID:3hYCMkgp
デメキンはベランダビオトープという過酷な環境に耐えられないかもしれない
赤い金魚がワキンならそちらを移すことをすすめる(どちらにしても金魚を入れるならエアー必須)
室内水槽の容量によってはセパレーターというものが売ってる
100pH7.74:2006/06/02(金) 06:23:23 ID:/IpaJx/+
阻止
101pH7.74:2006/06/02(金) 08:12:20 ID:2IFBwDrW
ウチのデメ金タソの調子が悪いです。
泳ぎ方が頼りなさげでおぼつかなくて
ヒレとかに切れ目が入ってます…
ググッて色々病気も調べたんだけど
どれもいまいち当てはまってない様な気がします。
ヒレが切れてて泳ぎ方に元気がない以外は
これといって変わったこともないのだけど、これは何の病気でしょう…(´・ω・`)
とりあえず隔離して塩水浴させてます。
ちなみに45a標準(外掛け、底面、水作ブクブクで濾過)に水泡眼と二人暮らしでした。
102pH7.74:2006/06/02(金) 09:22:35 ID:R0/dTZ+s
病気じゃないならただの水質悪化による衰弱。
飼い主としては病気よりひどいな。
103pH7.74:2006/06/02(金) 11:04:01 ID:hm9gPpmu
>ちなみに45a標準(外掛け、底面、水作ブクブクで濾過)に水泡眼と二人暮らしでした。
・・・ポンプやモーターの音、異種の同居人によるストレス障害みたいだな。
>とりあえず隔離して塩水浴させてます。
衰弱してるのに、塩浴させてどうする。更に体力を奪うぞ。
塩浴させると、魚にとっては軽い酸欠状態になる。体液の濃度と水の濃度の差が少なくなり、
エラでのガス交換が上手くいかなくなる為だ。

そのため、魚は通常より多く、速い速度で泳がねばならん。(本能的回避行動)それを元気になったと勘違いするアホが多い。
自分の周りの空気が他人のタバコの煙で満たされた部屋や、他人の臭い口臭が充満した電車内とか、エレベータ内での屁に
直面したら、1秒でも早くそこから立ち去りたいだろ?それと同じことだ。

浮力が付いて体が楽になるとも言われているが、それ以上に水の粘度が上がって移動は重くなる。
体内のミネラルバランスを整えるという馬鹿もいるが、淡水魚は通常海水魚に比べて濃くて少量の小便しかしないのに
塩浴中は、薄い小便を大量にするようになる。いわゆる、脱水状態だ。
フンの色を見て確認してみろ。色が薄く、いつもより細くないか?だとしたら最悪だ。
塩浴で寄生虫や細菌に効果がある理由は、それらを脱水させ動きを鈍らせる事にある。
当然魚体に良いわけはない。みーんな後付けのいい訳だ。
104pH7.74:2006/06/02(金) 12:35:06 ID:8IFOfadJ
トリートメント以外で塩水浴はするなって事?
105pH7.74:2006/06/02(金) 15:50:23 ID:pYYmYfeu
コメット全長14cm2歳(?)2匹のうち1匹が4月頃から色が変わってきて今はピンク色です。
元々赤だったとこは少し色落ちして赤とオレンジの斑模様で、白いとこは背中のほうがピンクで腹は白です。
エサはベビーゴールドとテトラフィンと乾燥赤虫を与えてます。
もう一匹は今のところ赤白であまり変化ないんですけど、このままだとピンクになるのでしょうか?><
106105:2006/06/02(金) 15:56:15 ID:pYYmYfeu
【飼育環境】
 水槽60×45×45
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(無)温度:(20〜24℃)
 その他:水替えの頻度→週1回、水槽を立ち上げた時期→去年の7月、その他(ライト無)
 生体(すべて):コメット14cm2匹、朱文金14cm1匹

m(_ _)m
107pH7.74:2006/06/02(金) 16:08:59 ID:YgYSBUNP
>>103
そこまで言うならソースキボン
108pH7.74:2006/06/02(金) 16:45:23 ID:mTFf8uEV
>>103
回答キボンヌ。
Q1)魚のエラ呼吸が浸透圧で行われているというのですか?
Q2)浸透圧という言葉とその意味は知ってますか?
Q3)釣りでつか?
109pH7.74:2006/06/02(金) 17:09:13 ID:UocUN3FB
 
110pH7.74:2006/06/02(金) 17:33:28 ID:UocUN3FB
すいません。全くの初心者なので申し訳ないのですがよろしくお願いします。
・水槽の立ち上げについて
 一度沸騰させたお湯(18リットル)を70度まで下がった時に静かにゆっくりと30cmアクリル水槽に入れ
 冷めないうちに、水道水で洗って熱湯消毒した底砂(ホームセンターで2kg210円)を入れ、
 35度まで下がった時に水温計、水作(投込ブクブク)、ヒーターを設置。
 26度まで下がった時に、カボンバ1株、アナカリス1株(事前にアグテンで24時間消毒)を植込み、
 ポンプ、ヒーター(設定温度26度)の電源を入れました。
 水槽の消毒の為、アマゾングリーンを規定量の半分(15cc)入れ、そのまま2日置いて
 ニッソーのバクテリアの素を規定量入れ、メダカのエサをバクテリアのエサ用として耳カキ1杯分いれました。

 それから、3日たったので流金(当魚)を3匹入れようと思って入るのですが・・・
 果たして前述の水槽の立上げは問題無いでしょうか?
 Phは7.4ですが、それ以外を測定する試薬も測定器も持っていません。
 水は清んでいますし(アマゾングリーンは分解、又はろ過されたみたいです)、水面のアワはすぐに割れる(水面に出て2秒以内)ので
 問題無いと思っているのですが、いかがなものでしょうか?

・また、金魚(流金)が近く(自宅から15分)のホームセンターで売っているのですが、ソコで買うのと
 少し遠いけれど(自宅から30分)淡水魚の専門店で買うのは、どちらが良いでしょうか?

アドバイスを頂けましたら嬉しいです。
111pH7.74:2006/06/02(金) 17:44:36 ID:YgYSBUNP
念入りにセットしたその無意味な知識はどっから手に入れた?
そこまで調べられるなら金魚導入の問題点も調べられるだろ?

釣り認定
112pH7.74:2006/06/02(金) 17:53:32 ID:UocUN3FB
ヒドス
113pH7.74:2006/06/02(金) 18:29:19 ID:YgYSBUNP
そうか、ひどいかww

とてもじゃないが水ができたとは言いがたいので、リュウキンを3匹いっぺんに買わずに
一匹ずつ増やすべし
18Lで三匹は無理
114pH7.74:2006/06/02(金) 21:54:30 ID:UocUN3FB
アリガト
115pH7.74:2006/06/02(金) 22:37:40 ID:z8yNi+b2
これから金魚買おうと思ってるんですが。
水槽代とか全部コミコミでいくらくらいになりますかね?
お願いします。
116pH7.74:2006/06/02(金) 22:44:51 ID:Msit/Q+7
>>115
質問が漠然としすぎ。
水槽はどれくらいの大きさまで置けるのか、
金魚だって、品評会レベルの奴から肉食魚のエサ用の奴までピンきりだ。
117pH7.74:2006/06/02(金) 23:25:10 ID:EjNclISf
>>103は後づけの脳内理論だったわけで...がっかりしたよ
118pH7.74:2006/06/02(金) 23:28:44 ID:lJt8Bq+L
海水魚は浸透圧で塩分を体外に排出してしまうため、変わりに海水の塩分を常に取り込む仕組み。
そこで、海水をさかんに飲んで水分を補うとともに、えらや腎臓で塩類を排出し浸透圧を保っている。

逆に淡水魚は体内に水分をを吸収してしまい血液や体液濃度が常に薄くなりがちなので、
余分な水を排出する代わりに、不足する塩分を取り込んで体内の濃度を一定に保つ。
薄い尿を大量に排出するけれども水自体は飲まない。えらから塩類を取り込むことで浸透圧を保っている。

で、酸素呼吸自体は浸透圧に関係なく行われてる。

ググレば簡単にこれくらいのことが分かるネットの世界なのに、金魚スレ、
つまり淡水魚スレまで来て何を>>103はいっとるのだ?
119pH7.74:2006/06/02(金) 23:51:17 ID:tuYVeUIa
しかも.5%の塩分で水の粘度が増して動きにくくなる、とゆーのも新鮮だった。

103に飼われてる魚は不幸だな・・人も魚も保護者を選べないからねぇ。
120pH7.74:2006/06/03(土) 00:02:54 ID:ss/izGjS
水質チェックには、どの製品を使用すれば良いでしょうか?
オススメがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
121pH7.74:2006/06/03(土) 00:11:06 ID:fEH77GOR
122pH7.74:2006/06/03(土) 00:27:17 ID:ss/izGjS
おぉ!!ありがとうございます!!
明日、さがしてきます!!
123pH7.74:2006/06/03(土) 01:26:40 ID:/wnqTrr5
お願いします。

2年前に金魚救いで家に来た10センチ強の小赤が一匹います。
引越しを機に、60センチ水槽に移し、一緒に緋ドジョウでも飼おうかと思っています。

近所で探した所、体長7センチくらいのが見つかったのですが、一緒に入れても
大丈夫でしょうか?同居が可能な場合、何匹くらいいけますか。
小赤は気性が荒く、縄張り意識が強いと聞いたので、新しい水槽に先にドジョウを
入れておき、その後小赤を引越しさせようと思っています。

それと、ホムセンで小赤と同じくらいの大きさのコメットを見つけましたが、同居は
やめておいた方が良いでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
124pH7.74:2006/06/03(土) 04:25:41 ID:vLGDJfcA
>>101
ですが、結局の所塩水浴はNGだったのでしょうか?
今、仕事から帰宅したらデメが亡くなっていました…
私の塩水浴がとどめを刺したのだと思うと
悲しくて自分がふがいないです…
同居していた水泡眼はとても元気なので
今まで以上に可愛がってやろうと思います(´・ω・`)
このこが天寿を全うするまでは
新しい子の導入も控えますです。
125pH7.74:2006/06/03(土) 07:04:20 ID:v3Ww3sdp
一匹があまり活発に動かなくなって、動いたと思ったらすごいスピードで
砂利や水槽に体をこすり付ける行為を最近していました。
忙しくてエサやりしかできないで居たのですが、
今日になって明らかに動かなくなって、体が一部が少し白くなっていることに気付きました。

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温

↑これでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
他の金魚もいるので隔離するべきか、それとも全部まとめて治療するのか。
食塩と薬は同時に行うのでしょうか?
薬はないので買ってこないとなりません。
ご指導お願いします。

ちなみに水槽、ポンプ、フィルターが一つずつあるだけです。
必要ならすべて買ってきます。
126pH7.74:2006/06/03(土) 07:07:48 ID:v3Ww3sdp
寝てなくて自分が倒れそうなので、昼頃から行動しようと思います。。
127pH7.74:2006/06/03(土) 10:45:41 ID:Jg2/9Rbo
>>123
うちも去年から飼ってる小赤に、ドジョウ2匹とコメット1匹を同居させたが、全く問題ない。コメットと小赤の相性や性格にもよるかもしれないが、凄く仲良く、いつも一緒に泳いでる。導入時のトリートメントをしっかりして、同居後は、ドジョウの餌不足に注意すれば、大丈夫じゃないかと。
金魚と同居してるドジョウは、基本的には沈んだ餌を食べる事になる。全ての餌を金魚が食うと、ドジョウは腹へった状態のままになるから落ち着きなかったり、衰弱したり…
後は、ドジョウ導入するなら、隠れる場所もある方が良さ気。
うちはドジョウの為にろ過砂利敷いて、鉢を入れた。
128pH7.74:2006/06/03(土) 10:57:45 ID:3Mv036vn
>>125
おおむね、白点病ですね。
白点病は初期ならば色素系薬浴と高水温で治療できます。
※もちろん、生体によっては、薬浴がにがてな子もいるので注意しましょう。
※一応確認の為に、生体に懐中電灯等で光をあててみて下さい。可能な限り色々な角度で。
 こうすれば、まだ肉眼で見えない白点虫のコロニー(これが大きくなると白い点になります)が発見しやすいです。
白点病は早期発見、早期治療が基本です。
※病気が進行すると、治療しても効果が期待できなくなるので、1秒でも早く対処して下さい。

【治療方法】
 自分がやってる治療方法を書いておきます。(ネット上にイロイロな方法が書いてあるのを纏めたやり方です。)
・生体は『全て』別水槽(2つ作る。バケツでも可。1つは予備)に隔離してから薬浴させます。
  元の水槽の水は使用しないで下さい。
 この時の薬浴用水槽は砂や、ろ剤はいれません。カルキ抜きした水にエアストーンで。
※ハイポを使用する時は量に注意してください。10リットルの水に1粒(0.5g)では多過ぎます、
 ゴマ粒サイズに砕いた物を入れ、20分はエアをして放置して下さい。
 または、2リットルのミネラルウオーターに1粒入れて溶かし、その水を10cc水槽にいれて下さい。
 ハイポ量が多すぎると、水中の硫黄分が多くなり孵って危険に晒すためです。
 水道水の塩素濃度は0.001ppm以下の基準になってますので、↑で充分です。
・水温は元の水槽の温度に合わせておきます。
・0.5%の塩(水1リットルに5gの塩)+メチレンブルー(規定量)を入れ攪拌します。
・カルキが抜けたと判断したら生体を入れます。そして、1時間〜2時間に1度づつ水温を上げます。
 ※以下の温度は注意が必要
   27.5度〜28.5度は別の細菌が発生しやすい温度です。27度からは29度へ一気に上げて下さい。
   30度は生体にとっても負担が架かります。弱っているようでしたら、29度にして下さい。
・この後、生体に白点が増えていきます。寄生している白点虫(栄養体)には薬剤は効果が無い為です。
 ※水温を24〜28度に設定すれば白点虫は活発になりますので離れるのは早いです。
   しかし、活発な分魚体を傷つけます。29〜30度は生体から離れるのが多少遅れます。
・この白点は白点虫の成虫の集まりでコロニーを形成してます。生体がこれを壁等に擦り付けて潰すと
 魚体を離れる事無く広がり拡大します。人間のモノモライと同じです。注意しましょう。
・白点が魚体から離れシスト(嚢胞)を形成し着底します。そこで、350〜3500に細胞分裂をします。
 この仔虫がシスト(嚢胞)を破って、水中へ泳ぎ出ます。シストが破れる条件は溶解酸素濃度によります。
 水中の酸素が少ないと破れません。
 薬が効くのは「浮遊してから、この生体に寄生する直前だけ」です。しかも仔虫の寿命は24時間〜96時間です。
 ※また、水温が高く、薬剤等により仔虫は生体を目指す物以外に、壁や底砂に付着しようとする物が出ます。
   この場合も付着した時点で薬剤は無効となります。
   一部で、白点虫の増殖温度は15℃〜18℃、 6度〜25度が耐性適温と言われていますが、25度では寄生すら出来ない
   と言われていますが、28度でも寄生し30度でも耐性があるものもいるそうです。しかも稀ではないそうです。
   しかも、その様な白点虫は生体から離れずにシストを形成し、そのまま仔虫が生体に寄生する事があります。
   こうなると、打つ手はありません。
・生体から白点が消えたら、すぐに薬浴用の予備水槽に生体を移動します。
 今まで使っていた薬浴用の水槽のすべての水を取替えます。流水で水槽も洗います。その後、再び薬浴水を作ります。
 再び白点が出てきたら、離れるまで待ちます。離れたら↑の繰り返し。
・白点が出るペースが落ちたら、温度を1度づつ下げていきます。上げる時よりゆっくりとして下さい。(27.5〜28.5は飛ばす)
 1週間出なければ、ほぼ完治したと思って良いとおもいます。
・逆に白点が離れるまでの時間が長くなったら、要注意です。通常、高温での白点虫のサイクルは3〜5日です。
 高温にもかかわらず、離れるのが遅い、または離れないとなれば、水の交換のペースを上げると共に、
 抗菌剤(パラザンDやストマイ)等を規定量投薬して下さい。2次感染の可能性が高まってます。
・上記の場合、ほぼ手遅れですので逆に何もせずに治療をやめ、元々の水槽の戻してやる方が生体の苦痛を
 和らげるために良いかもしれません・・・
 
基本的に白点病での死因は、エラへの寄生と、衰弱、2次感染(真菌性の物が多い)です。
129pH7.74:2006/06/03(土) 11:02:27 ID:Jg2/9Rbo
>>125
白点病ならば、水質改善&塩水浴&水温25度〜30度で、白点が消える場合が多いと思われ。25度以上で進行がストップして、30度で死滅すると言われてる。
 
薬浴するのは、白点が消えてからや、薄くなってからの方が、良い時もあった。
理由:白点出初めからだと長引く為に余計負担になる事があった。
 
何より…どれだけ放置したのか解らないが、水換えすべき。弱ってるようだから、必ず水温を合わせる。
 
薬は購入した方が良いが、それまで、バケツで絶食&塩水浴したら?ただ白点病は水温差が良くないから、ヒーターはあった方が良い。ちなみに…白点病は感染率高いので、同水槽の金魚も一緒に塩水浴すべき。
薬は、メチレンブルーか、グリーンFか。
130pH7.74:2006/06/03(土) 11:05:22 ID:3Mv036vn
長々と、すいません。白点病だけは何度もつらい思いをしていますのでご容赦を。

オクラホマ大学のIch調査結果では、日本で一般に言われている事と異なる点があります。
(仔虫の寿命、耐性温度、仔虫の生体以外への寄生-砂に寄生し近くのバクテリアを捕食、環境が良くなってから生体へ移動-)
等々・・・・

これらは自分では確認出来ないので、大事を取って、これも正解として取り込んでます。
他にもっと良い方法があるかもしれません。自己責任、自己判断でお願いいたします。
某水族館では白点病を発生させない対策として、定期的に底砂をかき混ぜて、仔虫を水中に晒す方法を
取っている所もあるようです。
131pH7.74:2006/06/03(土) 11:13:38 ID:Jg2/9Rbo
そこまで詳しく説明してる>>128みたいのには、初めて会った!
>>125>>128の言う通りにやる事を勧める。W
自分の>>129は見ないように…W
132pH7.74:2006/06/03(土) 11:14:55 ID:3Mv036vn
>>129
白点病の死因の一つとして衰弱があります、絶食はいかがなものでしょうか?
ブログの白点病の闘病記の一部には、可能な限りエサは与えるとしている人もいます。
体力維持の為に。
絶食させる理由は、薬浴中の水質悪化を避けるためだとすれば、水換えの回数を増やせば良いと思います。
腸炎の兆候(ケイレン)がなければ、エサは与えた方が良いと思われます。
133pH7.74:2006/06/03(土) 11:23:25 ID:Jg2/9Rbo
>>132自分はいつも絶食治療で完治していたから書いたが、>>128見て、絶食はしない方が良いなと思ったよ。スマヌ…訂正で。
134123:2006/06/03(土) 13:25:57 ID:/wnqTrr5
>>127
お返事ありがとうございます!
私が目指してるのにとても近い状況の方にお返事いただく事ができ、
とてもうれしく思います。

金魚の引越しはまだですが、水槽のみ新居に置いてあり、60センチ水槽に
砂8キロと小さめの砂利4キロ、ホムセンで買った大きめの蛸壺を置いています。
水草の世話をキチンと出来る自信が無いので、飾りとドジョウの隠れ家用に
フェイク水草をいくつか用意してあります。

後は、新たに加える子達のトリートメントですね。
塩浴は大きめのバケツでする予定です。その子達が馴染んだら、小赤を
入れる事にします。どうもありがとうございました。
135pH7.74:2006/06/03(土) 21:05:41 ID:/jQob7tl
最近、気になっている物があります。
プロジェクトソイルというものです。
ttp://www.aqua-system.net/product/soil/

使ってる人いますでしょうか?どんな具合なのか知りたいと思います。
よろしく、お願いいたします。
136pH7.74:2006/06/03(土) 21:09:50 ID:DH8B4tUt
>>135
金魚鉢でアカヒレ5匹飼ってる所の底床に敷いてるが、
まぁ、悪くないと思うよ。
エアなし濾過なしで1年キープできてるし。

普通の黒目のソイルだし
使い方も一緒だから
試してみたらどうよ。
ちょっと高いけど。www
137pH7.74:2006/06/03(土) 21:13:21 ID:DH8B4tUt
>>136
補足
金魚水槽にはソイルは向かないかも。
濁りが取れないよ、きっと。www
138pH7.74:2006/06/03(土) 21:16:16 ID:/jQob7tl
>>136
ありがとうございます。
ph6.7という弱酸性が気になってたもので・・・(金魚は弱アルカリ性が良いのですよね?)
しかし、安心しました。実は今日買ってきたのですが・・・今になって怖くなりまして・・・

本当にありがとうございました。
139pH7.74:2006/06/03(土) 21:17:18 ID:/jQob7tl
>>137
( ゜д゜)・・・・・
140pH7.74:2006/06/03(土) 21:19:15 ID:LIdwpwJq
金魚水槽で熱帯魚ごっこでもするつもりか(プゲラ
141pH7.74:2006/06/03(土) 21:25:35 ID:0qAsfZS5
琉金どうしでおなかつっていたりしてるのってなにやってるんですか?
142pH7.74:2006/06/03(土) 21:45:34 ID:QUQ+ENsG
金魚水槽の中に入れる石のことでお聞きします。
マンション等の敷地?によく敷いてある角がなくて白い、少しキラキラ
光る物が含まれている石を水槽に入れたら問題がありますでしょうか?
143pH7.74:2006/06/03(土) 22:09:59 ID:8syLLQBZ
>>142
アクアリウムの教訓、少しでもあやしいと感じたら、
どうしても入れたい物以外はやめとけ。
144pH7.74:2006/06/03(土) 22:23:15 ID:QUQ+ENsG
>>143
そうですよね・・。先ほど仕事から帰ってきた旦那が拾ってきて、「これ入れたら
見栄えがよくなるんじゃないの?ただの石より」って言ってるんですよー。
私が拾ってきたのは駐車場に落ちてた物ですが、水草巻きつける為等に
色々考えて拾ってきたのにな。はぁー何て言おうかなぁ。
145pH7.74:2006/06/03(土) 22:36:57 ID:J5AFOBx3
初めてリュウキン(小、300円)を3匹買いました。
こいつら、自分の糞や金魚藻の切れ端まで食ってしまいますが
こんなもんなんでしょうか?
夜店の生き残りのコアカちゃんは絶対糞や金魚藻は食いません。
146pH7.74:2006/06/03(土) 22:42:09 ID:MwCEamyf
>>141「おまえはらでてるな」もう一匹「てめえもでてんだよ!うぜえーどけっどけ」つう感じの会話じゃね
147pH7.74:2006/06/03(土) 22:44:09 ID:MwCEamyf
>>145口にいれても吐きだしてない?
148pH7.74:2006/06/03(土) 23:02:57 ID:fXIl3n7+
>>128さん
>>129さん
詳しく説明してくださって、本当にありがとうございました。
残念ながら金魚は先ほど亡くなりました。責任を感じています。
よく見たら白点病とは少し違う感じでした。
上に書いてくださったことは、今後の参考にさせて頂きます。

金魚屋でメチレンブルーとトロピカルNを購入しました。
他の金魚は元気そうなので、しばらく様子を見てもいいのでしょうか?
それとも念のためどちらかを使うべきでしょうか?

今までの良くわからない小さいフィルターに代えて、
水作エイトMとテトラ ワンタッチフィルターという上部フィルターを買いました。
ようやく酸素と濾過が十分になったかと思います。
水槽の汚れを落としたこともあり、全体的に綺麗になった気がします。
149pH7.74:2006/06/03(土) 23:07:24 ID:0qAsfZS5
>>146
ありがとうございます!勉強になります!








(;´・ω・)ナワケネーッ
150129:2006/06/04(日) 00:40:56 ID:/Oncarm3
>>148
駄目でしたか…残念です;
 
・白点病じゃない気がする
・トロピカルNを購入
 
という事は、寄生虫の疑いがあるという事? 
それとも何か他の病気を疑ってる?
亡くなった金魚の白い物の詳細を教えて欲しい。どの部分に、どういう感じの物が、どの位あった?
病気によって変わるし、金魚達をまだ隔離してるかどうかによっても変わる。
 
もし隔離してるなら、まだ本水槽に戻さない方が良いと思う。
151pH7.74:2006/06/04(日) 01:15:00 ID:tFhaBY0U
>>150
水槽にいるときは頭の部分が少し大きめに白くなっていたと思うのですが
今、じっくり見ても外見の変化はあまりわかりません。
白いように見えていた頭に少し傷みたいなものがあります。
白いと感じたのは今朝になってからです。それまでは色は普通でした。

体を砂利に擦り付けていたことを店員に話したら、トロピカルNを勧められ
メチレンブルーは自分で選びました。
・体が痒いためかすごい速さで動き回り、擦り付けるときがあった
・それ以外はじっとして動かない状態が続いた
・一応エサは食べていたが、末期には食べても吐き出していた。
 次第に食べることもできなくなった。

といった感じです。金魚はすべてそのまま水槽に入れてあります。場所がありません。。
酸素と濾過を強化し、水を2/3入れ替えました。

今後異変が起こったら、とりあえず塩水浴をさせてみます。
152pH7.74:2006/06/04(日) 01:20:02 ID:bmQ/+FPH
すみません。教えてください。
現在ドジョウを飼っているのですが、子どもがもらってきた金魚をそこに入れてはだめでしようか。
153pH7.74:2006/06/04(日) 02:59:11 ID:/Oncarm3
>>151白雲病か水かび病っぽいね…
傷があるって聞くと水かびかなぁって思うけど、痒がってたしね…併発していた可能性大だけど…
リセットしてないなら何かに感染する可能性はあるから、早期発見→塩水浴で。
本当は今のうちに、別容器で塩水浴した方が良いかもだけど…
10Lバケツを一つ用意しておくとかなり便利だよ。
154pH7.74:2006/06/04(日) 03:09:17 ID:8ko+Ik85
>>152
マルチだろ?
155pH7.74:2006/06/04(日) 03:13:01 ID:/Oncarm3
>>152>>127を読んで下さいマセ。
新しく来た金魚のトリートメントは、別容器にて、0.6%の塩水浴させて絶食。4〜5日。
異常がなければ、口を空けたビニールに金魚が入ってた塩水&金魚を容れ、ひっくり返らない(こぼれない)ようにドジョウ水槽に浮かべて水温を合わせる。水温が合ったら時間かけて徐々に、ドジョウ水槽の水を袋に容れて行き、水質になれた頃、金魚のみをドジョウ水槽へ導入。
もう2日位餌はやらず、環境に馴れるのを待ち、様子見て極少数の餌から与える。
…ただまれに、ドジョウを食べたり…と聞く事もあるので、金魚が大き過ぎるのはあんまり良くないので注意です。
156pH7.74:2006/06/04(日) 14:08:52 ID:bmQ/+FPH
>>152です。
すみません。全く読まずに書き込んでしまいました。
>>155
ありがとうございます。やってみます
157pH7.74:2006/06/04(日) 21:19:37 ID:4H6k7cNg
すみません。教えてください。よろしくお願いいたします。

60センチ水槽、外掛け、投げ込み併用で(ベアタンク、カモンバ)で、
5歳のオス和金を飼っています。頭からしっぽの先まで20センチはあります。
2ヶ月前くらいから頭が丸く盛り上がり、まるで肉りゅうのように盛り上がってきました。
金魚は元気で、一月前に低温からか、体が白いものに覆われましたが、
ペットショップの店員さんに
「ヒーター入れて塩入れとけばいいじゃない?」の助言で三日で完治し、
その後は食欲も旺盛、泳ぎ方も普通。
ただ、頭部が盛り上がっているのだけが異常です。
盛り上がりは周りより赤いです。
和金にも肉りゅうとかできるのでしょうか?

大事な金魚なので心配です。
よろしくお願いいたします。
158pH7.74:2006/06/04(日) 22:18:46 ID:eRRxvUpr
フナ尾ワキン?ジャンボオランダのハネモノかもしれないよ
コメットや朱文金でも血統によって肉瘤がでるから、心配しなくてもよい
159pH7.74:2006/06/04(日) 22:32:39 ID:9sou9yF1
>>157
>一月前に低温からか、体が白いものに覆われました
単なる風邪。白い物は金魚が分泌した粘液。

和金???和蘭獅子頭じゃないのか??

まさか、腫瘍か?ガスって事は無いだろうし・・・穴あき病の初期症状か繊維肉腫・・・・

繊維肉腫だったら体表に色のついた膿腫塊が多発する病気で原因不明の病気。
治療方法は無い。
穴あきの初期なら、0.5%の塩とパラザンDの混合浴。又は、エルバージュ
160pH7.74:2006/06/05(月) 00:15:49 ID:fdW2YwLv
水槽の重みで、30万のテレビ台のセットが曲がりましたorz
161pH7.74:2006/06/05(月) 00:21:20 ID:b5j+g860
60cm水槽で、金魚すくいの金魚3匹(5〜10cm)、コメット2匹、朱文金1匹飼っています。
今日、ホテイアオイを1つ投入したところ、新しい餌だとばかりに、根にくいつきます。
このままでは明日朝までに根がなくなりそうだったので、引き上げました。
金魚水槽にホテイアオイを入れている方、同じような経験はありませんか。
162pH7.74:2006/06/05(月) 00:35:25 ID:XsXBAyZo
今日熱帯魚店に行き金魚眺めてました。しかし目立つのはどの水槽の金魚も、鱗が何枚もとれていました。そういう店は、皆さんでしたら買いませんよね?いくら気に入った金魚いても…
163pH7.74:2006/06/05(月) 03:23:51 ID:GffhkSvR
和金に水草や木などは必要ですか?
隠れたりする習性はあるんでしょうか?
今は砂利とフィルターのみです。
164pH7.74:2006/06/05(月) 11:58:56 ID:2j6cFIoX
>>162
買わない。
慈悲の心があれば、店から救いだす為に買う。・・・・竜宮城には連れて行ってくれんだろうな〜
165pH7.74:2006/06/05(月) 12:05:40 ID:2j6cFIoX
>>163
必ずとも必要じゃない。
入れると金魚の見栄えが良くなるけれど、手間と病気の予防も気をつける必要が多少出る。
金魚にとっては、隠れるところが多少なりとも出来るので、ストレスが気持ち減少。
もっとも、多少ストレス減少させるなら、バックスクリーンを真っ黒にすればよい。

>隠れたりする習性はあるんでしょうか?
あるよ。それに水草の中で寝る事も多い。
>今は砂利とフィルターのみです。
手入れしやすそうで良いんじゃない?
166pH7.74:2006/06/05(月) 17:31:31 ID:jfeHULvC
>>164レスありがとうございました。熱帯魚屋や、ホムセンの金魚はなーんか可哀想な感じがひしひしします。
167pH7.74:2006/06/05(月) 17:38:49 ID:5DhnUTto
>>165
レスどうも。
ではまずは背面を黒くしたいと思います。
本物の水草は抵抗があるので、本物に近い作り物の水草がほしいのですが、
そのようなものは存在しますか?
168pH7.74:2006/06/05(月) 18:52:39 ID:p2TsP+GR
今日金魚(3cmぐらいの小型)を三匹買ってきて、
三時間前に水槽に入れたのですが、
一時間前から底に沈んでいてあまり動こうと
しないので冷や冷やしています。
何か異常があるのでしょうか?
169pH7.74:2006/06/05(月) 19:07:16 ID:22l3xH4x
3日間くらいは底でじっとしてるよ
新しい環境に警戒してる
健康体なら3日ももすれば飽きて動き回るようになる
170pH7.74:2006/06/05(月) 19:51:13 ID:SQk7AXM3
今年は、産卵しないんだけど(ランチュウほか)
一旦、青水にしたほうが、いいでしょうか?関東地区です。
171pH7.74:2006/06/05(月) 20:03:17 ID:2j6cFIoX
>>170
シーズン過ぎたし。
いらん事せんでええ
172pH7.74:2006/06/05(月) 20:06:24 ID:SQk7AXM3
7月、エアコン外機の前33度Cでも産卵してたこともあり。
173pH7.74:2006/06/05(月) 20:14:06 ID:2j6cFIoX
じゃ好きにすれ
174pH7.74:2006/06/05(月) 21:33:47 ID:q2/IJp2B
食べたら浮く。
困ったもんだ。
175pH7.74:2006/06/05(月) 21:39:31 ID:XXxowDIe
転覆病の一歩手前
176pH7.74:2006/06/05(月) 21:52:52 ID:p2TsP+GR
>169
ありがとうございます。
しばらくは沈んでいましたが、
まもなく動きだしました。
177157:2006/06/05(月) 21:58:54 ID:4BhyCgXc
みなさん、レスありがとうございました。感謝です。
家の金魚はプラスチックの(佃煮なんかが入っているような)容器で熱帯魚屋さんの店先で
投げ売りしていた金魚なので、体が長い&三つ尾なので和金と思っているのですが、
確証はありません。和金にしては体に厚みがあるとは思っていましたが。
もしかしたら、病気かもしれないのですね。ショック。
とりあえず、水槽の衛生に気を使い、しばらく毎日写真を撮って、
経過に注意していこうと思います。
もし、症状に何か変化ありましたら、また相談させて頂きます。
そのときはまたよろしくお願いいたします。
178pH7.74:2006/06/05(月) 22:18:46 ID:XXxowDIe
>>177
写真はストレスになりそうだからやめとけ。
家のはなぜかものすごく逃げる
179pH7.74:2006/06/05(月) 22:22:22 ID:2j6cFIoX
>>178
うちのピンポンは、カメラ向けるとよってくるが?
たまに、ポーズをとるし
180pH7.74:2006/06/05(月) 22:28:49 ID:C2w4KQ1h
金魚すくいでもらって来た金魚は、何年くらい経ったら産卵するように
なりますか?
昨年の8月に夏祭りで3匹金魚をもらってきました。
2〜3センチくらいだったけれど、今では7〜10センチくらいになりました。

もっと金魚が欲しくて、ここ最近、ホームセンターで金魚を買ってきては
様子見の数週間で亡くす・・・を繰り返して、
結局、金魚すくいの子たちだけ無事に成長しています。
産卵して欲しいのですがまだ若いのかなぁ?
性別も不明です。


181pH7.74:2006/06/05(月) 22:38:05 ID:XXxowDIe
>>180
産卵したあと数十匹の稚魚を飼える?
餌用?
182pH7.74:2006/06/05(月) 22:50:04 ID:2j6cFIoX
ホムセンのは、購入後7〜14日で9割がた☆になるように生産されている。
特に2〜3cmの流金。
血を近親交配で極限まで濃くしているし、下手すりゃ出荷時に病気(白点など)を仕込んでる。
すべてのホムセンがそうだとは言わないが、1〜2週間ホムセンに通って金魚を観察して見ると良い。
奇形が出ているのを見つけたら、そいつを観察しつづける。売れたら継続して観察できないからな。

7日くらいで、追加、入れ代えしたら疑って良し。吸水口とかに連日屍が吸付けられてたら最悪だ。


>何年くらい経ったら産卵するようになりますか?
2回くらい冬を経験したら、ほとんどのが生めるようになりますよ。

183180:2006/06/05(月) 23:24:40 ID:C2w4KQ1h
>>181
稚魚飼えます。餌用ではありません。

>>182
>ホムセンのは、購入後7〜14日で9割がた☆になるように生産されている。
そうなんですか。知りませんでした。
なんとなくですが、ホムセンで売られる金魚は奇形ぎみというか
ヒレが左右対称じゃなかったり、頭が大きかったり、体型があんまり・・・
なのが多いように思いました。

産卵は2回くらい冬を経験した後ですか。
気長に待ちます。
184pH7.74:2006/06/05(月) 23:41:54 ID:ZxQdCqqu
>ホムセンのは、購入後7〜14日で9割がた☆になるように生産されている。

これは言い杉だ。ホムセンも金魚掬いも大差ないだろ
185pH7.74:2006/06/06(火) 00:29:12 ID:lWoNiaXh
>>175
転覆病を発症させないためにはどうすればいいの?
リュウキン、エサは冷凍アカムシやってます。
エサを抜いたら正常ですが、食べると浮きます。
これの繰り返しです。
186pH7.74:2006/06/06(火) 02:00:46 ID:M8R++oqJ
テトラの金魚用セットで金魚を飼い始めようかと
思ってるのですが、ぶくぶくはあった方がいいですか?
セットにはついてないみたいで。
187pH7.74:2006/06/06(火) 03:26:34 ID:/fRusoml
>>185
転覆病にならないかどうかは解らないけども…
 
・沈下性の餌を与える・水温を低下させない
・様子がおかしければ、0.5%塩水浴。
 
↑これしか思い浮かばない。
浮袋の問題みたいだけど、転覆病は原因が定かじゃないらしいからな…
しかもリュウキンとかの丸型が特になりやすいからね。
「餌を食べた時だけ」なら、餌を変えてみたら?※フンが出てないとか、消化不良便とかなら絶食で。
188pH7.74:2006/06/06(火) 07:19:05 ID:lhD6hWSF
>>185
転覆病は文字どおり、金魚がひっくり返ってしまう病気です。
水温が急に下がったときや、腹部が丸い流金に発病が見られます。
命に別状は無いが、寒冷期に腹部を外気に晒すようになると凍傷になることがある。
一般に浮き袋の異常と言われているが、発病した金魚を解剖すると7割以上の金魚の浮き袋は
正常という報告がある。むろん国内での調査報告ではない。ってか、調査研究すらされてない。

一般に販売されている書籍には>>187の言うように
『エサを控え、水温を30℃近くまで上げ、食塩浴をさせると効果があるかもしれません』と
歯切れの悪い説明しか掲載されていない。
しかも文末に『はっきり決定的な治療方法はありません』と付け加えてある。

最近の解剖結果では、『浮袋の異常では無く、脊椎内の平衡感覚を司る神経異常が原因となっている
固体が多く見受けられる』となっている。これは劣性遺伝的な問題もあってどうしょうも無い・・・


ここで考えて欲しい。
一般的に言われてる浮袋の異常が原因なら、
『何故、水温を上げたり、食塩浴させる必要があるのか?』
そもそも『浮袋の異常』とは、浮袋がどんな状態なのか?
水温を上げたり、食塩浴する事と、浮袋の正常化にどんな因果関係があるのか?
全てに、答えが出ていない。

つまり『水温を上げたり、食塩浴する事』は、民間医療以下の宗教信仰的な盲目的行動であり、
飼主を安心させた気にさせる儀式に過ぎない。もはや、治療ですら無い。

俺的には、「体脂肪が付きすぎて浮力バランスが悪くなった」「体勢を維持する体力や筋力の低下」が
原因と考える方が納得いく。根拠は無いが・・・
これが原因なら単純に過保護なので、対処方法は・・・
  エサを栄養価の低い物に変える。そして秋口まで、金魚が運動しやすい環境を作る。だと思う。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『金魚が運動しやすい環境』とは水槽を広くするという事ではなく、投げ込みブクブクを2個以上使用して
水槽内に水流を起す事です。もともと金魚は止水を好むからストレスが貯まるかもしれないけれど・・・
189pH7.74:2006/06/06(火) 07:43:54 ID:lhD6hWSF
>>185
>これは言い杉だ。
そうでもない。ホームセンターで売ってる小赤や流金は奇形が多い事から
近親交配の繰返しをやってるのは間違いないだろう。
しかし、ホームセンターに卸している業者がやっている事なのでホームセンターのせいだけに
するのは間違いと思われる。
安い金魚を飼育するリスクまで侵して店頭に置く理由は、水槽等の利益率が高い商品を売る為。
『素人客は金魚が死んだら、金魚を買い換える。しかし水槽が水漏れしたらリピーターにはならない』と
考えているからと推察される。

彼等にとっては、すぐ落ちる金魚は、企業努力の結果生まれた商品に過ぎないのだろう。

>>186
ブクブクが付いてるセットもあるよ。そういうのはホームセンターが強いね。
190pH7.74:2006/06/06(火) 08:35:40 ID:mCwZnEYh
病気の事で質問です。

昨日実家に帰ったら飼っている金魚(♀ 6歳位の普通金魚)の体に
黒い斑が横胸にポチポチと尾びれに黒インクが滲んだ様な感じと、
頭や胸びれから白い縮れた糸状の物がヒラヒラと付いてました。

実家にいた頃から世話は自分しかしていない状態で、
水は自分が帰ってくる直前に父があまりの汚さに換えたみたいです。
餌もろくに貰えず長い間カビのフワフワが沢山ある水に
居た様なのでそれが原因だと思いますorz

元気が無いようで餌も食べないのですが、
対処法としてどの様な水薬をあげればよいでしょうか?
191pH7.74:2006/06/06(火) 08:56:52 ID:lhD6hWSF
>>190
>黒い斑が横胸にポチポチと尾びれに黒インクが滲んだ様な感じと、
>頭や胸びれから白い縮れた糸状の物がヒラヒラと付いてました。

黒い斑は内出血の痕かな?「白い縮れた糸状の物」は短絡的に考えればイカリムシ
↓の画像で確認してみてくださいな。
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi

もしイカリムシ寄生虫なら・・・・

【症状】
イカリムシは鱗の下等に頭部を突っ込んで金魚からぶら下がる。
寄生するのはメスのイカリムシだけ。1cmほどの大きさで白っぽい糸くず状。
寄生されると金魚は患部を砂利などに擦りつけるようになる。
寄生数が多いと、金魚は衰弱死する。
【治療】
ピンセットで頭部が残らないように抜く。
その後傷口を消毒する必要アリ。
しかし、魚体を不必要の傷つける心配があるのなら薬浴する。
トリクロルフォン剤(リフィシュ、トロピカルN、マゾテン20等が有効)

水槽の消毒と天日干しも忘れずにすること。(←大事)

【予防】
定期的に水替え、半年に一度は水槽消毒。
※水槽の消毒はホルマリン、イソジン等を使用するか、70℃位のお湯で2分殺菌する。
 お湯を使う場合、ガラスの割れ、水漏れ等に配慮して少しずつ暖めながらする事。
 当然、やけどに注意。
192pH7.74:2006/06/06(火) 09:06:55 ID:cSiqw9ps
尾ぐされ 水カビけいの病気なんですが
今はニューグーリンF投与中
前々ようなりません
何か良い治療方法は有りませんか?
193pH7.74:2006/06/06(火) 09:29:55 ID:lhD6hWSF
尾グサレはフレキシバクタ・カラムナリスという好気性の細菌が原因。好気性のため内臓感染は無い。
治療には、ストマイ、マイシンといった抗生物質が特に有効。パラザンD+0.5%食塩の混合浴も効果あり。

ミズカビも併発してるという事なので、↑の処方にメチレンブルーも投薬。

ニューグリーンFの成分は、
        アクリノール(消毒薬、有効性は不明) 0.03g/メチレンブルー(寄生虫/真菌用、細菌には効果なし) 0.1g
        塩化Na(塩/気休め程度の濃度しかない) 9.83g/ 塩酸クロルヘキシジン(グラム陽性菌に有効だが、この菌はほとんど発生しない。無意味) 0.02g
なので、この場合あまり期待できない。
194pH7.74:2006/06/06(火) 10:07:56 ID:mCwZnEYh
>>191
回答ありがとうございます。
多分イカリムシで間違いなさそうなので、薬浴させようと思います。
初めてなので勝手などが良く分かりませんが、頑張って寄生虫抜いてみます。
うまく出来るかなorz


せっかく産まれて来た命なので出来る限り頑張って治療しようと思います。
195pH7.74:2006/06/06(火) 10:14:12 ID:cSiqw9ps
>>193
速攻のレス ありがとうございます。

さっき見に行ったら尾久グサレがアボーンしてました
水カビ係はメチレンブルーと塩0.5で
良いでしょうか?
今から探しに 逝ってくる
ノシ
196pH7.74:2006/06/06(火) 10:37:43 ID:sjUmta6G
>>189
餌用の小赤が好きで買ったことあるけど、みんな元気に泳いでるよ。
病気併発しまくってたやつもいたけど治療したら元気になってるよ。
ただ白点とかエロモナスとかになってたから、キャリアで病気しやすいのはあるね。
そこがたまたま良心的だったのか、小赤だったからってだけなのか…。
すごく臭くて死体の浮いてる水槽だったから良心的ってのは無いか…。
197pH7.74:2006/06/06(火) 14:29:22 ID:P8+FerFo
【飼育環境】
 60cm水槽
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター無、温度:(26℃)
 その他:水替えの頻度:週1回1/3、水槽を立ち上げた時期:昨年10月
 生体(すべて):琉金・オランダ計5匹、各 7〜8cmくらい

数日後の夜中に3時間ほどの停電があります。
その間濾過が止まるわけですが、電池式エアポンプなどを準備したほうがいいでしょうか?
停電直前に水替えなどしたほうがいいでしょうか?

以前似た環境で同じく3時間の停電があったとき、
その後の数日で松かさ病や尾腐れ病の症状が次々とでてきましたので・・・
198pH7.74:2006/06/06(火) 14:48:45 ID:3XjejxPi
魚の酸欠よりも、
ポンプストップ→濾過槽酸素不足→濾過バクテリア減少→水質悪化
の可能性の方が高くないか?
自分なら停電後の1週間を水質チェックしながら水換えを頻繁にする。
199pH7.74:2006/06/06(火) 14:52:20 ID:k4P5L5iw
病気について相談です。
金魚の顔周りが白く水ぶくれ?みたいな感じになり、口元が赤くなってしまいました。
何というか、顔の形が全く別人みたいな感じになってしまっています。
元気も無くじっとしており、餌も受け付けません。

この場合どうすればいいのでしょうかヨロシクお願いします。
200pH7.74:2006/06/06(火) 15:03:50 ID:k4P5L5iw
水ぶくれというか白いものがモコって出てる様な…分かり難くてスイマセンorz
201pH7.74:2006/06/06(火) 15:16:37 ID:DVT/1RYw
なんか抱卵気味なのがいるんです
産ませても育てる場所無いので産ませたくないのですが・・・
ヒーターを使用し季節感無くしたつもりだったのになぁ
現在餌を控えていますが、産ませない方法って有ったら教えて下さい。
20212:2006/06/06(火) 15:25:21 ID:b3gt2z8c
マリーナ600飼育
203pH7.74:2006/06/06(火) 15:28:07 ID:b3gt2z8c
すいません、途中で送信してしまいました↑
マリーナ600飼育セットを購入しました。

セットの中に、水槽とデュアルクリーンという上部フィルター、蛍光灯
などが付属していましたが、エアポンプは付いていませんでした。

上部フィルターを通して落ちる水に、気泡は含まれていますが、
別にエアポンプを購入した方が良いのでしょうか?
お返事よろしくお願いします。
204185:2006/06/06(火) 16:09:18 ID:lWoNiaXh
>>187-188
レスありがとう。
空気混じりのフンをしているので絶食中。
水温は、この時期なので低くないです。

エサは、胚芽や沈下性などいろいろ試した結果、結局冷凍アカムシに行き着きました。
他のだと、一粒だけでも鼻上げ→転覆がひどいので。
転覆病って、ずっと付き合っていかなければならないのか・・・。
205pH7.74:2006/06/06(火) 16:14:44 ID:5tX79VA+
>>203
特にいらない。
206pH7.74:2006/06/06(火) 16:46:44 ID:lhD6hWSF
>>197
水温にだけ気をつけてれば良いとおもう。あと念の為、停電の前4時間は絶食(水質悪化を防ぐ)。
なんならO2ストーンを1個入れとくといい。

>>199
顔周りだけ?・・・口グサレの初期症状 位しか思いつかないです。
口グサレとしたら、尾グサレと原因は同じなので>>193の処方で。
詳しい情報があればよいのですが・・・スマヌ

>>201
とりあえず様子見。卵を腹の中で腐らせるのは問題外。
卵産んだら受精させ無いように、オスを隔離しとく。
卵は金魚が処分してくれる。生んだ後のメスのケアだけ気をつけてして下さい。
※ストレスコート(指定の濃度の1.5倍で2時間の薬浴)

>>203
流金を基準として・・・・
2〜3cmなら15〜18匹、4〜5cmなら8、9匹、6cm以上なら5、6匹まで、現状の環境でOK。

>>195
水カビ係はメチレンブルーと塩0.5でOK。
但し、重症の部位は水カビをピンセットで注意深く取り除き、イソジンかマーキュロ(赤チン)を
綿棒で塗布しておくと良い。
207193:2006/06/06(火) 17:20:55 ID:cSiqw9ps
>>206
ありがとうございます。
ショプ逝ったら メチレンブルー無くて
症状伝えたら綿被りと言われ
グリ-ンF金が良いと言われ買って来ました
じかぬり 投与中です。
一匹のアナル付近が赤く腫れ上がってます
このまま で良いでしょか?
何度もすいません。
208pH7.74:2006/06/06(火) 17:38:35 ID:lhD6hWSF
>>207
綿かぶり(白雲病/コスティア(イクチオボド)orキロドネラの寄生)でしたか。

>一匹のアナル付近が赤く腫れ上がってます
赤斑病(運動性エロモナス症)っぽいですね。うちの流金もそれで、1匹やられました(;−;)尻が内出血。
エロモナスハイドロフィラという細菌感染による。結構、稀少な病気。
マツカサ、ポップアイと合併しやすいので注意。

パラザンDで効果があったと聞きました。うちのにも効果がありました。しかし、赤斑が無くなった翌日☆に。
体力がない個体は、アフターケアも大事なようです。
また、2次感染防止の為水槽の消毒、滅菌もする必要あり。(イソジンだけでOK)

お大事に。
209ふんぼー:2006/06/06(火) 17:56:20 ID:9si79/2O
前スレになるんですが、塩浴の塩の量の計算方法があったと思うのですが
見つかりません。
誰か教えてください。
210pH7.74:2006/06/06(火) 18:00:52 ID:lhD6hWSF
塩分濃度(%)=[塩量/(水量+塩量)]*100

メンドイので↓を使うと良い。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html
211pH7.74:2006/06/06(火) 18:02:44 ID:5tX79VA+
>>209
14才以下ならママに教えてもらえ。
14才なら理科の教科書を見ろ。

15才以上なら・・・
212一九さん:2006/06/06(火) 19:10:50 ID:cSiqw9ps
>>208さん
いろいろ おそえてくれて
ありがとうございます。
頑張って 治します。
213pH7.74:2006/06/06(火) 20:25:12 ID:uSGWTRr+
今日卵を産みました
先月も産んだのですが、その時同様、メスの腹(オスが良く体をこすり付けていた片側のみ)の鱗が松かさ病のように逆立っています

これは松かさ病ではなく、産卵のよる一時的なものだったりしますか?
先月は良く分からずにエルバージュで薬浴させましたが、今回も隔離してエルバージュ等で薬浴させた方が良いのでしょうか?
214pH7.74:2006/06/06(火) 21:07:28 ID:lhD6hWSF
>>213
マツカサ病の症状は下記の通り。合致するようならエルバージュ浴。
違うと感じたら、念の為、ストレスコート(規定濃度の1.5倍の濃度で)薬浴。←は産後のケアも含む。
産卵は2〜3回あるのが普通なので、後1回くらい産卵する可能性あり。注意されたし。

・マツカサ病の症状
 患部の鱗がささくれてくる。鱗の脱落、出血を伴う。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 これは、鱗を含む鱗嚢に水が貯まるため。
 症状が進むと体全体の鱗が逆立ち、貯まった水で体が膨らむ。
 眼球も飛び出し独特な臭いを発するようになる。

・予防
 水を酸性化させない。phを弱アルカリに保つ。
 底砂にサンゴ砂を入れると良い。30cm水槽で1kg。

マツカサ病じゃないと良いですね。
215pH7.74:2006/06/06(火) 21:16:09 ID:zHo4xt2z
画像悪くてすみません。

うちのコメットはいつもこんな感じで暴れてるんですが、これは異常でしょうか?

http://2.new.cx/?082g
216pH7.74:2006/06/06(火) 21:24:46 ID:lhD6hWSF
>>215
>◆只今サーバメンテナンス中です。暫くお待ちください。
>このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

携帯持ってません。
217pH7.74:2006/06/06(火) 21:35:30 ID:zHo4xt2z
>216

PC許可にいましたが、動画なのでパソコンの方は見られないのかもしれません。
せっかくクリックして頂いたのに配慮が足りませんでした。

申し訳ありません。
218pH7.74:2006/06/07(水) 09:18:58 ID:cgVsHgwJ
せまいよ〜 くるしいよ〜
219pH7.74:2006/06/07(水) 11:48:47 ID:hvco0K1S
↑そう思って暴れてるんでしょうか…

30センチ水槽・12リットルに四センチコメット二匹です。
220pH7.74:2006/06/07(水) 12:40:06 ID:OGCRMnDr
広い方が良いのは良いけど、飼えない訳じゃない。うちも30cmで同サイズのコメット&和金を飼ってる。
水換頻度によるよ。
いくら酸素をいれても、水が汚れたら苦しいから鼻上げする。
いくら見た目が綺麗な水でも、底にあるフンや食べ残しの餌を放置していたら、水中にはアンモニアばかりになって酸素が足りなくなる。
ムービー見る限りでは、ポンプを使用して底の汚れを出しながらの、1/3〜半分での水換えしてみては?と思う。
後は詳しい飼育環境が解らないと、何も解らない。
221pH7.74:2006/06/07(水) 12:50:23 ID:hvco0K1S
>220

丁寧なお答え感謝致します。

おっしゃる通り、ロカボーイSともう一つエラーストーンを入れております。
水換えは週二回で三分の一程です。

ジャリを掻き混ぜてゴミと古い水を吸い出し、吸い込めなかった分は網でとっています。


私がそばにいないと幾分おとなしいのですが、餌くれコールでしょうか?

ちなみに二匹とも♂です。
222pH7.74:2006/06/07(水) 14:01:47 ID:OGCRMnDr
>>221
近くに居る時なら、餌くれコールでしょ。うちもそうだよ。
その環境なら、酸素不足って事はないだろうし、これから暑くなるから、多少水換頻度あげればOKじゃない?
223pH7.74:2006/06/07(水) 15:22:36 ID:hvco0K1S
>222

具合を見て、水換えを増やしてみたいと思います。

あと、水槽の近くに芳香剤を置いているのですが、その害ではないですよね?
224pH7.74:2006/06/07(水) 16:22:16 ID:OGCRMnDr
>>223
芳香剤での被害って、自分は聞いた事がないけど、自分なら、ちょっとでも気になった事は工夫してみるかな…
 
一度離してみたら?
225pH7.74:2006/06/07(水) 19:07:05 ID:hvco0K1S
>224

私も関係ないとは思いますが、何かあった時はすぐに離して様子を見てみます。

丁寧にお答え頂きありがとうございました。安心致しました。
226pH7.74:2006/06/07(水) 22:15:10 ID:B3uV2lku
らんちゅうと琉金を掛け合わせた品種ってなにかありますか?
227pH7.74:2006/06/07(水) 23:24:04 ID:pZmwCgt9
鼻アゲ酷い金魚の鰓見ようと決意したんですがなかなか見れません。どうやったら金魚を、傷つけないで鰓の様子見れるんでしょうか?
228pH7.74:2006/06/07(水) 23:56:02 ID:+HoLHXwG
塩水浴をさせる場合、10リットルの水に50gの塩を入れれば良いのでしょうか?
期間はエサ無しで一週間くらいでしょうか?
お願いします
229213:2006/06/08(木) 00:02:00 ID:u+LtMB5/
>>214
ありがとうございます
「次の日の朝見て悪化していたら薬浴させよう」と思っていましたが、今日見てみたら、殆ど目立たなくなっていました

今まで松かさ病に掛かって治った事が無いので、正直不安でしたが、松かさ病では無かったようで安心しました
230192:2006/06/08(木) 02:32:33 ID:nFWBL1t9
らんちゅう何ですけど
尾サレと綿被りの病気でグリ-ンFで5日薬浴
一匹アボーンで薬変えました
グリ-ンF金で直塗りと薬浴で2日 少し良くなったが
綿被り再発と一匹がアナル付近が赤く腫れ上がる
二匹 アボーンした
どのような治療したら良いか解らん
誰かおそえて下さい。
231pH7.74:2006/06/08(木) 02:47:07 ID:Z+uocAAS
二歳のオランダです。

数日前に尾ひれの中央部に白いデキモノのようなものを発見。
数日様子を見たところ、今日はそのデキモノが少し大きくなっていました。
大きさは2〜3ミリぐらい、数にして3つほど。
人間のまさに白ニキビのような感じです。

これは白点ですか?
白点でなければどんな病気の可能性がありますか?
メスで他のオス2匹に結構追い掛け回されてはいました。

元気自体はあって普段通りです。
泳ぎに異変はありません。
エサも普通に食べてます。


60規格
2213、エイトS
ヒータなし、エアは薄くいぶきエアストン
水替えは週に一回、13〜15リットル
全4匹
水温は室温で22〜26度くらい
立ち上げは1年前、60規格に変わってから3カ月ぐらい

よろしくお願いします。
232pH7.74:2006/06/08(木) 08:14:40 ID:/yUiXd8v
>>227
無理に見る必要はありません。
1分間の呼吸回数を調べてください。下記は正常な流金の平均的な数値です。
下に比べて多すぎたり、少なすぎたりしたら何らかの異常が進行中かもしれません。

流金サイズ\水温   15℃   20℃   25℃
   5cm        85回   125回  150回

  10cm        25回    35回   70回

******************************************************************
もし、水槽の環境以外で確実に異常があると判断して、且つ、他に症状を特定出来ないのならば
下記処方にて、薬浴してみて下さい。
【3種混合】
0.5%塩水100リットル当たりマゾテン20を0.15cc、塩酸キニーネ0.15gの永久浴。3日間

その後、呼吸数が多少改善されてれば、既定濃度のストレスコートでしばらく様子見。
エアストーン必須。

>>228
>>210

>>229
よかったです。でも産後のケアはしてあげて下さいね。
薬剤使わなくても、薄暗くして落ち着きやすい環境にすればOK。エサは栄養価が高く消化の良い物を。5日位

>>230
どうやら、いろいろ併発している様子ですね。
ストマイ(100ml 濃度20% 900円)
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/n_pro/2006/0609.html
水1Lあたり0.1〜0.2mlで使用。
まず、↑で細菌感染を治療。効果は下記参照
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131537349/863

>>231
白点と考えるとサイズが大きすぎですね。(白点は0.5〜0.8mm)
考えられるのは、初期のガス病とエピチリウス病

ガス病ならば、尾びれや鰓に発生しやすく、ひどくると気泡が破れてヒレが切れたり眼球が飛び出したり
また、腹部が膨れて仰向けに水面に浮く事もあります。
原因不明で、治療方法無し。
「水中の酸素や窒素の濃度が多すぎるせい」と言われるが根拠無し。
水換えをする時、水温を下げて曝気して水中の気体のバランスを整えた物を使用すると治る事が
ある。期待はできないですが・・・

エピチリウス病(ツリガネムシ寄生症)なら、2〜3mm白点が出た後綿毛の様になります。
そのうち赤くただれてきて、酷くなると肉が見えてきます。
メチレンブルー+0.5%の塩浴で7日間、様子見。
原因は、魚体にキズが付いた為。キズがないと発症しません。
治っても痕は残ります。
233pH7.74:2006/06/08(木) 10:21:35 ID:KlHbIJ8Y
>>185,>>204です。
食べると鼻上げして浮くので、絶食をさせていたんですが
他の金魚も絶食に付き合わせるのはかわいそうと思い
転覆を一時的に隔離して他のにだけエサやりました。
で、エサを食べ終わったのを確認した後
転覆を合流させたら、なぜか転覆が激しく鼻上げ→転覆。
なんでだよー食ってないのにorz
234pH7.74:2006/06/08(木) 11:10:05 ID:rh01BltQ
>>233
ていうか毎日それやるの?
235pH7.74:2006/06/08(木) 11:19:18 ID:/yUiXd8v
ながーい目でみてあげて下さい。
少量でも良いからエサは上げてください。出来たら、普通の金魚エサを少しずつ。

エサが欲しくて、水面をつつく。→必要以上の空気をお腹に入れてしまう。
という悪循環になってるかも。
236pH7.74:2006/06/08(木) 12:28:32 ID:gYsLMe91
>231
そのパターンだと、あと考えられるのはCHVかもねー
温度を上げて、ぽろっと落ちるようなら、確実にCHVでFA
237pH7.74:2006/06/08(木) 12:35:59 ID:gYsLMe91
>230
それは、水カビとエロモナス(あるいはビブリオ)を併発してる感じだねー

水カビには最低でも0.9%の塩水でないと効かないので、1.0%塩水浴がお勧め。
それで、時間は魚の様子を見ながら30分から2時間とか状況に応じて対応。
あとは、エロモナス&ビブリオだったら抗生物質がいいんで、オキソリン酸系か塩酸オキシテトラサイクリン系の製剤をお勧め。
市販品名はしらん。

こんなところかな。三種混合とかは、劇強なんで、個人的にはお勧めしねーよ。
238pH7.74:2006/06/08(木) 12:37:13 ID:DKC/34hI
CHVというと、イヌヘルペスですね!!金魚に感染するんだ!!
239pH7.74:2006/06/08(木) 12:48:36 ID:xDXGNNVJ
金魚の鱗って落ちたらそこからまた再生するんですか?
240pH7.74:2006/06/08(木) 12:49:10 ID:DKC/34hI
ビブリオに関して

>ビブリオという種類の細菌が存在します。
>これは数%くらいの濃度の塩水を好む細菌で、具体的には腸炎ビブリオやコレラ菌などです。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/m381t/158right.html

これは数%くらいの濃度の塩水を好む細菌・・・
数%くらいの濃度の塩水を好む細菌・・・
塩水を好む細菌・・・
併発してるのに、「1.0%塩水浴がお勧め。」とかいい加減な事言うな。

エロモナスは好気性、ビブリオ種は嫌気性。処方は同じでいいんですか?
またビブリオ種のなんと言う細菌が原因なのですか?
241pH7.74:2006/06/08(木) 15:24:42 ID:YazKzOxs
金魚って江戸時代から飼われてたらしいですが、その頃ってどうやって飼ってたんでしょうか?
金魚鉢で飼ってたんですか?エアポンプも無いのにどうやってたんでしょう?
242pH7.74:2006/06/08(木) 15:27:45 ID:xIbr+l/e
>>241
たらいとか桶で井戸水で
毎日ジョボジョボ交換してたらエア要らないだろうし
243pH7.74:2006/06/08(木) 16:11:30 ID:r6GVLwG6
ネオンテトラが一匹数万円だったって話だし、金魚も結構高かったんじゃないかと
毎日井戸水なんかと交換してたらすぐ死にそう
244pH7.74:2006/06/08(木) 16:24:43 ID:ogqpzDQ1
小赤が一匹いるのですが、尾腐れとポップアイを併発しているようです。
後から来たドジョウと同じ水槽に入れてしまい、現在一緒に0.5%塩浴中です。

エロモナスの治療にはココアが効果あり、と読んだのですが、ドジョウもいる
水槽にココアを入れて大丈夫でしょうか?
スレ違いだったらすいませんが、よろしくお願いします。
245pH7.74:2006/06/08(木) 16:28:07 ID:eYIfr/Iq
金魚の産卵って
いつまででしょうか?
246pH7.74:2006/06/08(木) 17:36:45 ID:O3xmwE8K
金魚不調で原因がいまいちわからない場合
塩水浴をとりあえずさせるとして、
薬品を2種類くらい入れても大丈夫でしょうか?それとも
塩水+薬品1を一週間、塩水+薬品2を一週間というように
段階を踏むべきでしょうか?
247pH7.74:2006/06/08(木) 18:04:23 ID:Qwed+EIx
ふんについて質問です。
うちの金魚は、ここ半年以上太めで黄土色のふんしかしないのですが、
今日ペットショップで、たまたま長いふん付けてる生体が居て
それが太くて真っ黒なんですよね。
それを見て、「そーだなぁ、忘れてたけど普通金魚のふんて黒だよなぁ」と
思って心配になってきました。
 
至って健康なのですが、黄土色の原因って有りますか?
もしくはまったく心配するような事では無いですか?
 
60セット水槽
出目金1・ピンポン1 二匹とも二歳位。
248247:2006/06/08(木) 18:18:59 ID:Qwed+EIx
書き忘れました。
えさは咲ひかり沈下メイン、たまに乾燥赤虫を与えています。
249pH7.74:2006/06/08(木) 19:49:17 ID:VmBE3If9
>247
金魚に与える餌によって、ふんの色は変わります。
250pH7.74:2006/06/08(木) 20:45:35 ID:fvFn6U9r
シッタカキター!
251233:2006/06/08(木) 21:05:23 ID:KlHbIJ8Y
>>234-235
いや、今日だけやってみた。
でもだめだ、効果ないし。
その都度だとストレスにもなるから、もうしません。
気長に少しずつエサやってみます。
252231:2006/06/08(木) 23:29:56 ID:6nRKhmFg
色々とレスありがとうございます。

今日もいたって普通に泳いでいます。
患部は昨日と変わらず白いデキモノがまだ残っています。
気のせいかほんの少し小さくなったような気もしますが確信はないです。

もう1日か2日か様子を見て、出血したり内出血したりしたら
また相談します。
253231:2006/06/08(木) 23:50:22 ID:6nRKhmFg
254pH7.74:2006/06/09(金) 00:35:15 ID:g+7Y81qf
>>245
大体、1〜3回産卵して、間の期間は2週間程度 かな。
でも、もっと回数産む子もいるし、間の期間が不規則な場合もある。



255金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/06/09(金) 01:30:12 ID:l2SGQaqV
>>241
>>242
桶やタライより陶器製の器や金魚鉢、池での飼育が多かったみたいです。

>>243
元禄6年(1693年)で和金が金子5〜7両、
天保8年(1837年)で丸子・朝鮮等の希少な物が3〜5両だそうで。
元禄6年の頃だと金1両が銀80匁前後で、当時の米一石(150kg)が銀90匁だそうですから、
現在の価格にして一匹10万円前後と言った所でしょうか。
256pH7.74:2006/06/09(金) 01:38:38 ID:qOZJ7zg9
江戸時代の1両=現代の10万円に相当すると言われている
257金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/06/09(金) 01:51:51 ID:l2SGQaqV
>>256
江戸時代といっても小判の種類や時期・場所で価値はかわります。
元禄6年の頃の江戸なら1両で現在の価値に換算して1万5千円から2万円ってところですし。
258pH7.74:2006/06/09(金) 02:15:51 ID:qOZJ7zg9
身分によって可処分所得が全然違うんだよな
長屋に住んでるような庶民だと1ヶ月の生活費が1両程度。
259pH7.74:2006/06/09(金) 07:24:11 ID:tKcgxnH1
金魚が金持ち同士のご贈答品扱いされてたのは江戸も前期まで
後期過ぎると、金魚売のおじさんがが長屋の方まで

(・〇・)きんぎょおえ〜きんぎょおおおおお〜

もちろん、品種改良によって高級魚とされるものも・・・
260pH7.74:2006/06/09(金) 09:35:34 ID:qpFnQzFS
コテハンとコテハン粘着キモ〜
261pH7.74:2006/06/09(金) 10:04:07 ID:Mmbt5gX0
コメットが病気のようです。

鱗がところどころ、剥がれたようになっています。ネットでよく見る松かさ病
の写真とは少し違う(全体が松かさ状になってるのではなく、数枚剥がれた感じ)
なのですが、これも松かさ病なのでしょうか?

それと、白点も併発しているようなのですが、複数の薬を入れても
大丈夫なのでしょうか。
現在、0.5%塩浴&水温25度を維持しているので、それプラス、パラザンDで
様子を見た方が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
262pH7.74:2006/06/09(金) 15:33:09 ID:QuOSG73G
水槽:45
生体:和金2ミナミ50
濾過:OT−45
底:五色砂利
水草:マシモ ウィローモス アナカリス
エアレーション有

先日底の砂利から黒い触手のようなものが出てきました
一見ハリガネムシ(カマキリの腹にいるやつ)
のようですが自在に伸縮し
縮むと1センチくらい。伸びると4センチ位になりキモいです。
普段は砂利の中にいるようですが一体これは何なんでしょうか?
ご教授ください。
263pH7.74:2006/06/09(金) 19:38:22 ID:dblB+3XL
>254
何月ごろまででしょう?
264pH7.74:2006/06/09(金) 19:53:44 ID:xVCcPQPJ
>>262
可能ならば排除した方がいいと思われ。
265pH7.74:2006/06/09(金) 21:34:10 ID:qbfbybbS
濾過が効きすぎて、水槽に入れたメチレンブルーが薄くなってしまった
効果はあるのだろうか、増やすべきなのか
266pH7.74:2006/06/09(金) 23:22:39 ID:Fri2QaR/
>>268
薬浴させる時に、ろ過してる馬鹿はじめてみた。
267pH7.74:2006/06/09(金) 23:46:56 ID:sWyNTaIR
エルバージュの様な強い薬を間違いて分量オオクシてつかったりしたらまずいですか?ヤク害とはどんな症状でしょうか? 
268pH7.74:2006/06/09(金) 23:52:15 ID:g+7Y81qf
>>263
室内飼いでヒーター入れてたりしたらかなり曖昧かも。
冬を越して水温が20度に上がってから40日程度で産気づくから
展覧会に出す金魚は一日でも早く産ませるために水温調節を・・・と
どっかのHPに書いてあった気がする。全くもって曖昧でスマソ
12月でも産む金魚は居ます。

何度も♂につつかれるとストレス死する個体もいるので、アフターケア これ大事。
子取りしないのなら♂♀分けて♀が一人で産卵できる環境をつくってやる。
人工産卵にもチャレンジしてみる。若い個体は卵取り出すの難しいかも。



269pH7.74:2006/06/09(金) 23:52:58 ID:6is/PoM9
役25センチほどの錦鯉を水槽で買おうと思ったらどのくらいのサイズが必要ですか?

もともと池で飼ってたんですが、改修するために10日ほど外に出さないといけなくて。
今は15リットルくらいのタライに入れてますが、やはり問題かと思いまして…。
270pH7.74:2006/06/10(土) 01:33:06 ID:zxA6BuGz
60cm
271pH7.74:2006/06/10(土) 02:25:15 ID:u3d+oZEP
衣装ケースでいいじゃん
272pH7.74:2006/06/10(土) 13:22:58 ID:OMKWmRmy
グリ-ン金投薬 4日目
綿被り 良くなりません
何か良い方法はないですか
エロイ方 お願いします。
273pH7.74:2006/06/10(土) 16:28:58 ID:wdAPjfN/
>>251
恐らく、餌の匂いが残ってて餌を探す(鼻上げ)
→空気を飲み込んで浮く、というコンボだと思われます

ttp://plaza.rakuten.co.jp/nabako/

上記のサイトで、似たような症例が報告されています
餌を変える等は、根本的な解決にはなってないようで……
沈下性の餌でも、『食った後なぜか水面に行ってパクパク』しますし

空気を飲み込めないよう、水面の少し下にネットを張るぐらいしか方法は無いのでは?
274pH7.74:2006/06/10(土) 16:36:36 ID:5I3Lz6s3
未来アンカー近いな
275pH7.74:2006/06/10(土) 17:17:25 ID:+nOCz7CF
>>265
薬浴する場合、吸着系のロ材は取り除いてください。
276251:2006/06/11(日) 10:07:39 ID:NmWpBe89
>>273

サイト見ましたが、状況はうちと一緒です!
読んでみて、気がつきましたが
うちもカボンバがなくなってから
鼻上げがひどくなっているような気もします。
・・・やっぱりエサをねだっているだけなのかな?
でも、だれもいないときもやっている様子なんですよね。
277251:2006/06/11(日) 14:07:58 ID:NmWpBe89
ちなみに、金魚が食べる水草でカボンバ・マツモ以外に何かありますか?
千切れたのがすぐ水槽に舞ってフィルターに詰まるんだが。
278pH7.74:2006/06/11(日) 14:16:54 ID:NXBdi0by
なんか、回答者のレベルが極端に下がってるな・・・
279pH7.74:2006/06/11(日) 14:25:20 ID:NCqeb0jw
本当は聞くより自分で試行錯誤するのが1番だよな。
280pH7.74:2006/06/11(日) 16:38:05 ID:BiwU5OX/
>>277
金魚の口に入る水草なら、大体食べます。
当方の水槽では、アマゾンソードやアヌビアスナナが食い荒らされました。
281pH7.74:2006/06/11(日) 16:40:39 ID:NXBdi0by
つ アロエ
282pH7.74:2006/06/11(日) 17:56:06 ID:0uCQEgfp
朱文金買ってきたんですが、先に居たコメットと比べてかなり吹き流し尾が
短いです。
朱文金が当歳位で、コメットは二歳越えなので体の大きさ自体も
朱文金の二倍はあるのですが、このままさほど尾が長くなる事は
無いですか?
短めの個体って事で諦めるべきですか。
長くなってくれればなあ。
283pH7.74:2006/06/11(日) 18:39:11 ID:Jne9jW89
排卵したのが1匹いるんだけど追い星でてるオスが一匹もいない
排卵したメスと一緒にすれば追い星でますかねぇ
もう今年は仔取り無理でしょうか?
284pH7.74:2006/06/11(日) 18:48:29 ID:4xIp0mNw
>排卵したのが1匹いるんだけど
すでに、手遅れだと思われます・・・・
285277:2006/06/11(日) 20:35:05 ID:NmWpBe89
>>280

すごいね。うちもナナ入れてるんだが見向きもしません。
ナナだけだと葉が散らないからいい感じなんだけど
おやつにはなっていません。
286pH7.74:2006/06/11(日) 22:04:41 ID:VJ2Cf0Br
>277浮き草
287pH7.74:2006/06/11(日) 22:16:01 ID:iQgXMsZr
256 :おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 22:02:04 ID:qs22Ym5w
飼っていた金魚の体に白い汚れのようなものがついていた。
そのまま手で救い上げタワシでゴシゴシ
そのまま何も無かったように水槽に戻していた
288pH7.74:2006/06/11(日) 22:19:32 ID:rACXDzyO
うちの金魚も水草よく食べるな…。
ナナ・ハイグロ・カボンパ・アナカリス・モス・ウィステリア食われてる。
289pH7.74:2006/06/12(月) 10:02:32 ID:rSkRXPpj
>>284
抱卵のまちがいでした。すみません。

抱卵したのが1匹いるんだけど追い星でてるオスが一匹もいない
抱卵したメスと一緒にすれば追い星でますかねぇ
もう今年は仔取り無理でしょうか?
290277:2006/06/12(月) 10:34:04 ID:5TFpm5v/
>>286
浮き草ってどんなのがいいの?水流あるけど平気かな?
水槽に入れる前のトリートメントの仕方も教えてください。
291pH7.74:2006/06/12(月) 11:20:10 ID:s5IdVGYo
食われるだけならまだいい

うちの流金はアナカリスを根っこから引き抜くよ・・・orz
292pH7.74:2006/06/12(月) 12:41:02 ID:bLtVW2np
はじめまして、中くらいの水槽で小赤を3匹飼っています。

一匹だけやたら大きく、あとの2匹は普通に成長しました。
昨日水草を新しく買ってきました。

今日みたら、小さいほうの一匹を、
残りの2匹が執拗に追いかけています。
でも2匹からの総攻撃で、泳ぎまくり、逃げまくり
押されて体勢が、縦になっちゃったり、つつかれまくったり
本当に見ていて気の毒な攻撃を受けまくり、
このままでは弱って死にそうにみえました。

とりあえず虐めらた一匹をバケツに隔離しました。
(前は、大きい一匹が残りの2匹を虐めていました)

ネットで色々調べたところ、追いかけていた2匹は追星がありました
オスのようです。
隔離したほうには追星がありませんでした。
メスかもしれません。

この場合、繁殖期という可能性が考えられますが、
このような相当ひどい攻撃の中にメスを戻したほうがいいのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。
293pH7.74:2006/06/12(月) 13:12:20 ID:d8LUs6hQ
隔離できるならしたほうがいい
294pH7.74:2006/06/12(月) 14:55:36 ID:QsLrqIel
>>289
追い星出て無くても♂が追いかけてたら受精する可能性はあります。
追い星は成熟した証拠で、未成熟だと受精率が下がります。
又、追い星が見えにくい個体も居ます。
星の出てる金魚買ってくれば確実ですが〜準備はゆっくりしてあげたいものですね。
産卵期は免疫落ちてる上に、買ってきた♂のトリメン不十分で病気出した事あるんで、、

>>290
浮き草は水道水で洗って一日バケツにでも浮かべてから投入してる。
ホテイソウが丈夫でよく増えますよ・・・

コレならイケルだろうと植えるのに、次の日食い散らかした金魚が
ま緑の糞をしてるのを見るのが何とも言えん・・・(´Д`;)ヾ
295pH7.74:2006/06/12(月) 18:01:18 ID:xMuYIYlE
金魚2匹を飼い始めて2ヵ月、初めての春。
星の出たやつが出てないやつを追い掛け回しはじめた。
目の前で繰り広げられてる激しい追撃と、繁殖しちゃったら
どうしようと言う不安にガクブルしながら様子見していたら
翌週、追い掛け回されていたほうにも星が出てきた…_| ̄|〇V
結局、その年の発情期が終わるまで(多少ペースは落ちたものの)
オス→オスで不毛なチキンレースやってたよ

翌年以降は、2匹とも星も出ずマターリしていたから
心底ホッとした思い出。
296289:2006/06/12(月) 18:13:46 ID:rSkRXPpj
>>294
様子を見て良さそうなオスを一緒にしてみます
ありがとうございました
297pH7.74:2006/06/12(月) 18:41:08 ID:Y2gD2mKd
>290
http://www6.ocn.ne.jp/~chamber/mizukusa/float/float.html
ここの、アオウキクサのたぐい、たんぼに浮かんでる
けっこう、種類あるみたい
水流で沈んでも浮いてくる
ねっこは、うまくないらしい、みどりの葉っぱだけ食べてる
ねっこは、浮かない
ねっこは、どうも、水と比重が同じみたい
298290:2006/06/12(月) 19:03:15 ID:5TFpm5v/
>>294>>297

ありがとう。
いろいろやってみる。
緑は多いほうがいいから楽しみだ。
299pH7.74:2006/06/12(月) 19:24:46 ID:yu5+fnzW
うちの金魚は元気です。
餌をずっとバクバクねだってます。

近くの金魚店でイトミミズを見つけたので、
ようやく念願の生餌をやれると水槽に放り込んだら
怖がって逃げちまいました。

近くによっても食う気配すらなく、上から落ちてくる餌を待ってるような状況です。
っていうか餌のある場所に近づきたがりません。
300pH7.74:2006/06/12(月) 20:01:32 ID:dYMrGR/F
採取物をいきなり水槽に入れたらなにが起こるかわかんねーぞ
301299:2006/06/12(月) 20:33:44 ID:yu5+fnzW
いぁ、買ったんです。

ってかスゲエくせーですね、これ。
百円だから買ってきたんだけどとても一回で食いきれる量では・・・
とりあえずビンの中で水かえしながら様子見ます。
302pH7.74:2006/06/12(月) 23:36:58 ID:2MgJWUjO
東錦の飼育って初心者でもできますか?
303pH7.74:2006/06/13(火) 00:33:40 ID:TyM2wD7I
できるんじゃね
304pH7.74:2006/06/13(火) 02:18:17 ID:/IewtC+A
比較的弱いとされてる金魚も、魚の中では強いんだから
魚飼育の基本さえ分かってたら問題は無い。
 
水作りの大切さや、濾過の事etcをきちんとやって下さい。
 
後、和金等長手との混泳は止めた方が無難。
305pH7.74:2006/06/13(火) 08:31:16 ID:2QVqDbGD
>>303>>304
ありがとうございます。では今度ペットショップ行ったときに買ってきます。
306pH7.74:2006/06/13(火) 09:11:35 ID:5Vo5k4NK
東錦は個性的な顔姿してるから、右からと左からみるのとでは、顔が大分違うからよく観察しな、姿形も大事だが病気のは、絶対買わない様に
307299:2006/06/13(火) 09:48:07 ID:NsrgOKT5
今日見たらビンの中に入れておいたイトメが全滅・・・
ミミズは白くなって色素が水中に抜け出たように赤い水溶液と化している・・・
308pH7.74:2006/06/13(火) 11:08:22 ID:h8aCRkNb
きめー
309pH7.74:2006/06/13(火) 16:57:57 ID:2QVqDbGD
すみません、質問させて下さい。
さっき金魚を眺めていたら、入れてあるアナカリスに金魚のエサくらいの大きさの茶色いような黄色いような丸いつぶつぶが付いていたんです。
これって卵ですか?
http://r.pic.to/6rxp7
310pH7.74:2006/06/13(火) 17:22:44 ID:BxZv12Yk
質問お願いします

金魚を飼い始めたんですが、現在沈下性の餌を与えています。

でも沈んで底石の中に入ってしまい、食べ残しができてしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか?

教えて下さい
(>_<)
311pH7.74:2006/06/13(火) 17:31:11 ID:rDnkYDeK
>>310
・スポイトでコマメに取り除く。
・浮遊性のエサに変える。食べ残しは、無論、取り除く。
312pH7.74:2006/06/13(火) 17:38:30 ID:BxZv12Yk
回答有難う御座います!

スポイドとゆう手もあったんですね。

ピンポンには良いと聞き「咲きひかり金魚」とゆう餌にしてましたが、やはり浮く餌に変えた方がいいですかね・・・

ちょっと考えてみます(^-^)
313pH7.74:2006/06/13(火) 18:13:25 ID:rDnkYDeK
スポイトは園芸店で買うと100円以下から160円くらいで手に入る。
熱帯魚屋だと、見かけだけのスポイトが500円〜2000円で売ってる。
好きなのを買え。機能は全部同じだ。(メモリが付いてるの限定)
314pH7.74:2006/06/13(火) 18:50:53 ID:BxZv12Yk

ご親切に有難う御座います
(^O^)

早速買いに行ってきます!
315pH7.74:2006/06/13(火) 18:55:48 ID:+1909xf3
金魚のためにタコツボ買って来たら玄関に入る直前に落っことして・・・
空気が割れたみたいなパン!って音がした。
しかし触ってみるとなんともない。やったね。

水で洗ってから使えとのことなので一生懸命洗おうとちょっと力を入れたら・・・
ゴリッ。バラバラバラ・・・ガチャン。

泣く泣くダメもとで瞬間接着剤ロックタイトくっつけたらくっつきました。

でもこういう接着剤のたぐいって水に溶け出して魚に悪い影響は与えませんかね?
316pH7.74:2006/06/13(火) 19:06:12 ID:rDnkYDeK
瞬間接着剤なら、害は無い。
317pH7.74:2006/06/13(火) 19:28:54 ID:PauyCiG+
>>315の玄関の床は北斗神拳の使い手かよっ!
318pH7.74:2006/06/13(火) 19:45:50 ID:2QVqDbGD
>>309
誰かお願いします…
319pH7.74:2006/06/13(火) 19:52:19 ID:rDnkYDeK
>>318
水槽内に卵を産みそうなやつは何がいる?
とりあえず、バケツか予備水槽にアナカリス事移動させて、エアレーションしとけ。
そのうち、カビてきたのから処分しろ。面玉みたいのが出来てきたらそのまま見守れ。
話はそれからだ。
320pH7.74:2006/06/13(火) 20:37:31 ID:8/kImAYl
>310
ドジョウ入れると楽でいいよ。


321pH7.74:2006/06/13(火) 20:51:46 ID:ukNIlzfc
>>310
石の粒ってどの位の大きさだ?
そこを見直せばドジョウなんて要らないはずだが?
322pH7.74:2006/06/13(火) 21:02:06 ID:2QVqDbGD
>>319
レスありがとうございます。今水槽には、和金が10数匹と、出目金1匹、朱文金が2匹います。
とりあえずバケツにアナカリスを移動して様子を見ています。エアレーションというのは空気の出るアレですよね?
323pH7.74:2006/06/13(火) 21:10:30 ID:zzrg12Ya
アレってなあに?
324pH7.74:2006/06/13(火) 21:23:10 ID:Dgsu/X+8
>>323

エロいこというなwww
325pH7.74:2006/06/13(火) 21:51:12 ID:BxZv12Yk

石の大きさは・・・結構大きめです。

砂利とゆうか、砂っぽいのではなくて・・・
粒は大きいです
(;_;)

今のところ、スポイトで取ると良いとのアドバイスをもらい実行しています。

有難う御座います
(^-^)
326pH7.74:2006/06/13(火) 22:03:45 ID:CwN0qknL
今60p水槽でらんちゅう(5、6cm)を2匹飼っているのですが、
寂しいので新しく何か追加したいのですが、鯉を入れても大丈夫ですか?
327pH7.74:2006/06/13(火) 23:12:16 ID:mxqWTxBy
>>322がアレと言ったから聞いたんだよー
328pH7.74:2006/06/13(火) 23:14:00 ID:/IewtC+A
鯉?釣り?
329pH7.74:2006/06/14(水) 01:26:03 ID:e1byRWmF
ご教授願います。日曜日にホームセンターにて金魚4匹と水槽セット
を購入しました。昨日あたりから水が緑っぽく濁っています。水を
換えたほうがいいでしょうか。
【飼育環境】
 水槽(31.5×18.5×24.4)セット販売で1,300円位です
 濾過装置:投込(セットされていたロカボーイというやつです)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25℃)
 その他:水替えの頻度(まだしてません)、水槽を立ち上げた時期(日曜日)
 生体:種類(流金1匹、丹頂2匹、ピンポンパール1匹)・大きさ(順に4cm、4cm、5cm、3cm)
【症状】
 異変に気付いた時期(月曜日)
 異常行動等(水面に上がっているところ見たことがありません)
330pH7.74:2006/06/14(水) 03:35:59 ID:F6tAa1qh
水槽の大きさに対して生体数が多いと思うよ(´・ω・')
331pH7.74:2006/06/14(水) 09:17:29 ID:Vo9NTdh8
>水が緑っぽく濁っています
↑自体は問題無い。だが、それだけ生体が多いとアンモニアがすぐに致死量に達する。
※18リットルの水槽だと7日〜10日で全滅するよ。
バクテリアすら繁殖して無いだろから・・・

今日にでも1/2の水換え、そして明日また1/2の水換えをすること。
水を換えて1時間もしないうちに白濁し始めたら、すでに致死量近くまでアンモニア値が上がってる証拠。
ほっておけば2時間〜3時間で白濁はピークになりその後、濾過されるがアンモニアは蔓延している。
すぐに再度、水替えを1/2する事。

一番良いのは今すぐに、全部水を入れ替える事だが・・・
時間があるのなら、予備(又はバケツ)にカルキを抜いて温度合わせた新水に非難させて、
その間に、水槽の水を全部捨て新水をいれ温度をあわせ、(間に合わせだが)バクテリアの元をいれ
※バクテリアの元・・・何だって良いが、粉末状の物が安くて管理しやすい)
水が澄んだら、温度の確認をして生体を戻す。

水槽立ち上げたばかりなら、水が見た目綺麗でも1日置きに1度の水換えを勧める。
でないと病気になる前に、金魚タチが自分でしたシッコで中毒死するよ。

アンモニア中毒の場合、治療方法も無いし、症状が出はじめたら手遅れ。
その時に水換えても、1〜2日で☆になる。→全滅。

【アンモニア中毒の症状】
初期は、食欲が無くなり、水槽の底でジッとしてたり、泳いでもぼーっとしている事が多くなります。
が、この時にはすでに手遅れです。水槽内の半数は翌日までに☆になるでしょう。
【対策】
とにかく、水質管理を!バクテリアのいない水槽では分解出来ません。蓄積する一方です。
水槽の立ち上げ〜14日間は、水換え1/2以上(1日置き)しましょう。
水槽の立ち上げから40日間(魔の40日)は水質管理に念を入れて下さい。
アクアリウムで最も難しい時期です。その後は楽になります。
332pH7.74:2006/06/14(水) 15:17:31 ID:wLWf6Xsd

ピンポンを飼い始めてから今日で4日目になります。

尾ひれに、白点?が2〜3コでてきました
(T_T)

温度も低くはなく、餌は良く食べ元気に泳いでいるように見えます。

対処方はやはり、塩でしょうか?

教えて下さい。

小さい水槽にピンポン一匹です。
333pH7.74:2006/06/14(水) 15:43:48 ID:zd7Tax5J
>>332
初期の白点ならヒーターの設定温度を上げて塩投入で直る可能性がある。
あと、民間療法だが唐辛子を入れるというのもある。

上記対応でしばらく様子を見て、悪化するようなら迷わず薬浴。

334pH7.74:2006/06/14(水) 15:48:43 ID:wLWf6Xsd

有難う御座います
(^-^)

やはり、ヒーターは必要でしょうか?

水温計では25度くらいなのですが・・・

あと塩浴は半分でも水替えしてからの方が良いですか?

それとも今の状態で塩を入れた方が良いでしょうか?

宜しくお願いします
m(_ _)m
335pH7.74:2006/06/14(水) 16:04:41 ID:iZD7MAeT
>>332
白点なら>>4の治療法が良いとおもわれ
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温

水温25℃は白点虫が活動しやすい温度の範囲内。ヒーターなしだと夜になれば
水温低くなるだろうしね。金魚だけならヒーターを使って水温管理した方が早い回復が
望めると思うよ。水質の悪化も考えられるから1/2ほどの水替え
をした方がいいと思う。温度と塩の濃度はゆっくり変化させてあげてストレスにならない
ように注意。結局白点には薬浴と水温を上げるのが効くと思うよ。
336pH7.74:2006/06/14(水) 16:36:34 ID:wLWf6Xsd

有難う御座います
(^-^)

やはりヒーターは必要ですね!

あと薬浴中(塩浴中)は、絶食した方が効果的でしょうか?

それとも、少しは与えた方が元気になりますか?

337pH7.74:2006/06/14(水) 16:47:46 ID:wLWf6Xsd

テンプレ?に餌やりは厳禁とありますが、何処かで少量与えた方が良い場合もある、と見たような気がしたので質問させて頂きました。

良いアドバイス宜しくお願い致します
m(_ _)m
338pH7.74:2006/06/14(水) 17:34:49 ID:ov3RfK9j
>>337
薬浴させるときはエアストーンでブクブクはするが、薬の効果を維持する為に濾過はしない。
濾過しないので、水質は悪化しやすい状況になる。
それで、餌は厳禁とかかれている。

しかしながら、厳密に言えば迷信に過ぎない。
白点病による死因は、鰓への寄生、衰弱死が主だ。
金魚に食欲があるのなら、通常どうり与えた方がよい。体力維持の為にな。
鰓に寄生されたら致命的だが、それ以外は何とかなる。

ちなみに、白点が寄生している時に塩浴させるのは逆効果。
白点虫の主食が魚体から分泌する粘液なのだが、塩浴させることで粘液が分解されやすくなり、
白点虫が摂取しやすくなる。つまり、繁殖の手助けをしている事になる。

4日前に購入して、現在白点が2〜3個出てると言う事は、感染したのは店でと言う事になる。
何故、活性化したのか?という疑問は水質の悪化と温度変化のせいと考えられる。

ならば、必要なのはヒーターと水換えだ。
治療方法は↓を参考に。
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131537349/930

大切なのは、温度を30℃近くまで上げてやる事。それと水換えのタイミング。
唐辛子は、唐辛子の事をちゃんと知っていれば市販の薬剤より遙かに効果がある。

メチレンブルーはさほど効果はない上に、魚毒性がある。
体力が無いと判断したら、使用は控えるべき。
339pH7.74:2006/06/14(水) 17:55:35 ID:wLWf6Xsd

詳しく教えて頂きまして有難う御座います!

しかしながら、少し前に水を半分近く替え塩浴させてしまいました・・・
(ToT)

今の状況ですが、やたらと水面に浮かんできてプクッと空気を吐いたりしています・・・

まだヒーターは入れていません、今から買いに行くところです
(;_;)

340pH7.74:2006/06/14(水) 18:56:37 ID:ov3RfK9j
今後の為に、誤解の無いように書いておく。
白点虫に薬剤が効く時は、水中に浮遊している仔虫にだけと言うのは知ってると思う。
魚体に寄生してから、成長し、魚体から離れ、シスト(嚢胞)を形成する間は薬剤は効果が無い事も知ってるよね?

ならば、白点虫が魚体から離れ、再び寄生するまでの間にクリーンな水槽に生体を移動すれば良い事は理解できるだろう。
つまり、殺虫目的での薬剤は不要と言う事だ。水槽をあらって、シストも仔虫も捨て去れば良いだけ。

ただ問題がある。魚体に寄生していて肉眼でまだ見えない白点虫の存在だ。
それと、白点虫によって体力の消耗が激しいのに、水槽を移動を繰り返すと言う事。

そこに、唐辛子の必要性が出てくる。
金魚が何故、白点虫によって体力が奪われるのか疑問に思うやつを俺は見た事が無い。
ちゃんと観察してればわかる事なのにな。

寄生された金魚は、粘液や体液を0.5mm以下の虫に吸われた所で大した事はない。
数が酷く多かったり、鰓の中の鯉葉を傷つけられたりすて呼吸できなくなるのは別として。

問題は痒みだ。
時々、痒くて体をガラスや底砂に擦り付けるだけならともかく、排水溝に集まって水圧で痒みをとろうとする様に
なったら危険信号だ。そうなると、夜も寝ないでぶっ続けで泳ぎ続ける。
すぐに体力を消耗して、泳げなくなり死を待つばかりとなる。

訳もわからずに、ただ唐辛子が良いと言ってるのではない。
唐辛子の成分は次の通り
 カロチン類:βカロチン、αカロチン、リコピン(トマトの赤い色素)
                 ・ ・・炭化水素系カロチノイド(CとHのみで構成
 キサントフィル類:ルティン、ゼアキサンチン、カプサイシン(赤ピーマンや唐辛子の赤い色)
                 ・ ・・(CとHのほかにOを含む)

辛味の成分はカプサイシン。この作用は、辛い、熱い、痛いだ。
だがこれは、脂溶性の無色の結晶で、アルコールには溶けやすいが冷水にはほとんど溶けない。
少量だけ(金魚には適量)溶ける。これが、痒み止めになる。
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  リコピンは、繊毛虫類には繁殖抑制効果があり、繊毛虫は嫌がって近づかない。
  他のキサントフィル類は、粘膜に作用し血管拡張を起こす。この刺激により粘膜は防御反応を起こし強くなる。
  トウガラシチンキが皮膚刺激薬として用いられるのはこのためである。

  主成分のカプサイシンには強い殺菌作用もあり、水カビをはじめ細菌による二次感染を防ぐ。

  しかし、カロチノイドは抗酸化作用が強い
   (カロチノイド・・・天然色素の一種です。緑黄色野菜や果物に含まれる色素成分の総称で約600種類以上あり、
        抗酸化作用が知られています。)
  簡単に言ってしまうと物が腐りやすくなる。餌の残り、唐辛子そのものも。唐辛子は、3日で交換すると良いだろう。
  放置しておくと過剰に活性酸素が発生しやすい状況に陥ってしまうので注意が必要だ。

痒みが緩和できれば、衰弱も緩やかになる。体力維持へと繋がる。
341pH7.74:2006/06/14(水) 19:03:27 ID:ov3RfK9j
あとは、温度の設定と水替え(水槽替え)のタイミングだけ気をつければ良い。

過去の事例にならって治療するのも良いが、闇雲に真似するのでなく、ちゃんと考えてみる事を勧める。
アクアリウム業界がいかに、でたらめな情報を垂れ流してるか確認すると良い。
342pH7.74:2006/06/14(水) 19:56:08 ID:wLWf6Xsd

凄いですね・・・

金魚を飼育するとゆう事を簡単に考え過ぎていました。

反省しています。

しっかり調べてから飼い始めるべきでした
(;_;)

今はとりあえず、このピンポンを死なせないように頑張りたいと思います。

いろいろと教えて下さって本当に有難う御座いました。
343pH7.74:2006/06/14(水) 20:18:49 ID:QsefO+7W
> リコピンは、繊毛虫類には繁殖抑制効果があり、繊毛虫は嫌がって近づかない。
という事はエピスティリスにも効果がありますか?
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451608&recon=3296154&check6=2097071
琉金の尾びれに白い物が付いて、以前こちらでエピスティリスではないかと
教えてもらい、そのときはメチレンブルーで綺麗になりました。
1月ほど前からまた白い物が付いているんですが、痒がる様子も無く
普通に元気なので、薬浴するべきかどうか悩んでいます。
344pH7.74:2006/06/14(水) 20:49:47 ID:ov3RfK9j
>エピスティリスにも効果がありますか?
基本的に効果は同じだが、過剰に期待はしない方が良い。
上でも書いたが、殺傷能力は弱い。痒み止めの効果と、防虫効果、粘膜の強化と考えてほしい。





うちの水槽やシャーレ上等で実験中(まだ結果が出てない)なのだが、上手く行けば繊毛虫類繊毛網にとって
予防及び、特効薬(?)になってバクテリアや水草に全く影響を与えず、薬剤の様に魚毒性も全く無いし
上手くやれば1度のセッティングで永遠に効果がある方法がある。。。。。。費用もほとんどかからん。

現段階では、非常に胡散臭い方法だし自信も無いのだが・・・準備に時間もかかる。
・・・知りたい?
345pH7.74:2006/06/14(水) 21:00:31 ID:QsefO+7W
レスありがとうございます。
防虫・粘膜強化で十分そうな気がするので試してみます。

費用もかからず時間もかかるなんて、失業中の身にはうってつけorz
教えてください。
346pH7.74:2006/06/14(水) 21:27:39 ID:zd7Tax5J
>>340
書いてあることは正論だが忠実に実行するのが難しい場合もある。

> ならば、白点虫が魚体から離れ、再び寄生するまでの間にクリーンな水槽に生体を移動すれば良い事は理解できるだろう。
> つまり、殺虫目的での薬剤は不要と言う事だ。水槽をあらって、シストも仔虫も捨て去れば良いだけ。

・進行度の異なる多数の白点が発症していて、一部の白点虫が遊離しても判り辛い。
・複数の個体が発症していて個別に隔離できず、(同上)
・水槽をメンテナンスできる時間が限られており、適切なタイミングで移動させることが出来ない。

こういった場合には薬剤で仔虫やシストを確実に殺すのが妥当だと思う。
347pH7.74:2006/06/14(水) 21:39:29 ID:ov3RfK9j
あまり詳しくは書けないのだが・・・

ゾウリムシとブレファリズマという繊毛虫を、金魚の水槽で飼育するだけなのだ。
ゾウリムシの主食はゾウリムシ以外の繊毛虫であり、ブレファリズマは食性が不明だが、
他の繊毛虫に対して強い毒性を持っている。

ゾウリムシはググってくれれば繁殖方法や生態は解るだろう。なので、ココでは書かない。

ブレファリスマに関しては、国会図書館にある論文を見ていただいた方が良いだろう。
以下は、「繊毛虫ブレファリスマのキノン光センサーと光シグナリング」松岡達臣 著 より一部引用したもの。

   ブレファリスマは細胞直下に多数の規則正しく並んだピンク色の色素顆粒を有している。
  この顆粒はブレファリスミン(Giese1973)と呼ばれる色素を含むが、この色素には毒性があって、捕食者に対する
  防御物質(Miyake et al.1990,Harumoto et al.1998, Noda Terazima et al.1999)あるいは増殖において
  競合する単細胞生物にたいする増殖抑制物質(未発表)として機能する。

また、平凡社 日本動物大百科7巻(1997.11.30初版)には

   ゾウリムシのトリコシスト(色素をだす針)は防御の為の細胞器官で、これを放出する事によって外敵から逃れる事が出来る。
  繊毛虫門繊毛網ブレファリスマの1種Blephrisma japonicanやラッパミシの1種 Stentor coeruleusは色素顆粒と呼ばれる
  構造をもっていて、攻撃を受けると色素を放出する。
  この色素はブレファリスマやラッパムシには毒ではないが、他の多くの繊毛虫に対して強い毒性を持つ。

ブレファリスマの色素は、体内ではピンクだが放出され他の繊毛虫の体内に入り込み核を染める。
その時、酸素と光に反応してピンクからブルーに変わる。更に光があたると、透明になり活性酸素を発生させる。
細胞膜内で発生した活性酸素は、小さな爆弾の様な物で内側から破裂する。



・・・・・・・・・と言う事なので、利用する事を考えたのです。ゾウリムシは水中を泳ぎまわり、ブレファリスマは光を嫌うので影や
底砂の中で活躍してくれる・・・・・・・と思うンだけど。小赤から採取した白点虫と、稲ワラから育成したゾウリムシで観察中です。
348pH7.74:2006/06/14(水) 21:52:02 ID:PfqXhkZh
すげ〜〜。
金魚擦れでここまで専門的なのは初めて見た。
ちょくちょく降臨して書いてよ。
全ては分からないけれど、用語なんかはググってみたい。
それがきっかけになるかもしれないし。
349pH7.74:2006/06/14(水) 21:53:26 ID:ov3RfK9j
>こういった場合には薬剤で仔虫やシストを確実に殺すのが妥当だと思う。
シストは殺せないし、仔虫は浮遊中にしか薬剤の効果は無い。
しかも、確実に殺すというがそれこそ難しい。
仔虫のサイズは、0.2ミクロンであり、メチレンブルーなどの複合色素は0.1〜0.3ミクロンだからだ。
白点虫が魚体から離れるのは、明け方。(一般的に言われている事。しかし確かめていない)

また、唐辛子を使った場合、午後に魚体を離れた。
(これは自分で調べたのだが、12回中12回 11時から2時の間に離れた。)

シストを形成し仔虫が出てくるまでに12〜18時間かかる(オクラホマ大学Dr,Foxの臨床結果による)
その間に生体を移動させる事が得策。

もちろん薬剤を併用しても良い。しなくても良い。白点の数や、状況に合わせて実行すればよい。
1つ言える事は、確実はあり得ない。効果的な方法を模索してるだけだ。
350pH7.74:2006/06/14(水) 22:11:03 ID:iYAJINoh
>>338

>唐辛子は、唐辛子の事をちゃんと知っていれば市販の薬剤より遙かに効果がある

まるで良く知ってるような口ぶりなので詳細よろ
351pH7.74:2006/06/14(水) 22:12:17 ID:ov3RfK9j
>ちょくちょく降臨して書いてよ。
無茶言うなよ〜嬉しいけど。結構、いそがしいのよ、俺。
352pH7.74:2006/06/14(水) 22:12:32 ID:iYAJINoh
詳細じゃない、ソースよろ

脳内理論じゃ納得できない
353pH7.74:2006/06/14(水) 22:28:21 ID:iYAJINoh
具体的にどれくらい唐辛子を入れればいいのか、丸々一本か粉末でもいいのか
確実はないといっても、目安はあるでしょう?
初心者は白点の仕組みを知りたいわけじゃなく、治し方を知りたいだけなのだ

白点で金魚を殺すほど無知なやつもあまり見ないが、殺してしまう確率が高い転覆やエロモナスの理論はないの?

違ってたら悪いんだけど、もしかして金魚に塩は有毒だと言って、そのままいなくなった人じゃない?
354pH7.74:2006/06/14(水) 22:38:27 ID:j2ztVJUY
豚切でチャソな上、アクアリウムについても全くの無知だが、
俺んちの金魚の様子がおかしい
背びれに妙な赤いできものっぽいものがいくつか出来ていて、
目が若干白みを帯て濁ってる。
でも動きはあんまり変わらないんだけど
これって病気?
俺が世話を怠ったからかな(´;ω;`)ゴメンヨ
355pH7.74:2006/06/14(水) 22:40:10 ID:QsefO+7W
ありがとうございます!
良くも悪くもならない状態でずっと悩んでいたので光が見えた気がします。

ぐぐってきます。
356pH7.74:2006/06/14(水) 22:46:35 ID:6KxJC83m
357pH7.74:2006/06/14(水) 23:52:10 ID:tf085+Pq
>>331の方、本当に有難うございます。勉強になります。
本日、60cmの水槽セットと色々な薬剤?と言うのでしょうか。
白濁り防止、金魚の粘膜を強くするなど色々買ってきました。
とりあえず、331さんの言う通りに全部の水を替えたところ
だいぶ元気になったようです。有難うございました。
358pH7.74:2006/06/15(木) 00:28:13 ID:iA6ztzG9
金魚が水面でバチャバチャ跳ねてうるさい。寝られない。 昨日までこんな事なかったんだが、なんでうるさいん?
359pH7.74:2006/06/15(木) 03:19:58 ID:oEROruvl
ろ材についた濾過細菌って、長時間(30分以上)空気にさらしておくと死んでしまうのでしょうか?
360pH7.74:2006/06/15(木) 08:42:20 ID:arTQxbLz
一ヵ月前から二歳の出目金(黒)がパンダ模様になってきました。
けど白ではなく鱗の黒が抜けてる感じで金色状態になってしまい、最近ではエラの
部分の黒色も抜け金色に。腹ヒレなども抜けてきてます。一緒の水槽の
黒らんちゅうはまったくなってません。これは何なのでしょうか。
361pH7.74:2006/06/15(木) 09:16:04 ID:R3FdO8Br
>>358金魚の生きずくり   
362pH7.74:2006/06/15(木) 09:17:41 ID:R3FdO8Br
>>360パンだ金魚高いから売るのはいかが?
363pH7.74:2006/06/15(木) 10:13:03 ID:arTQxbLz
パンダ金魚って模様は確かにそうですが色が白ではないんです;^_^A。しかもこのままだと
本当に金魚(金色の魚)になるんでは?ってぐらいの勢いで抜けてってます。
364pH7.74:2006/06/15(木) 10:19:57 ID:Vx8rNDzg
それはそれで良いかも。
魚体が健康ならいいやん
365pH7.74:2006/06/15(木) 10:33:31 ID:arTQxbLz
健康ではありますね。ただ更紗らんちゅうも真っ白になり…。
とりあえず様子を見ます。
366pH7.74:2006/06/15(木) 12:05:32 ID:Xi5QIo0w
白(はく)ってダメ?
俺は白の良さに気付いてから、白が好きになった。
一点の曇りも無い全身白(しろ)は、品があるよ。
367pH7.74:2006/06/15(木) 12:33:44 ID:y34a6rFl
>359
細菌なんつーたら、きりがない
そんなものに耐える能力あるから・・・鮒なんだ、早い話。
368pH7.74:2006/06/15(木) 13:23:30 ID:Vx8rNDzg
理由は良くわからんが、金魚屋の取引では白は価値(価格)が低いことになってる。
たしかに、普通は赤い金魚しか売れんからな。
あと、アルビノだとしたら普通の金魚と比べて免疫力が低いとされてるらしいが、
これも理由や根拠が不明。

飼ってる本人が満足なら、よかんべ。
369pH7.74:2006/06/15(木) 16:44:57 ID:ykIE+CCi

私も白にはまってる。
確かに高そうな魚って雰囲気が漂ってる。実際はハネられっ子だけど。
目が黒くて目の上だけアイシャドウみたいに赤くなっててオシャレでもある。
うちの金魚の間では、オネエサン的存在。
370pH7.74:2006/06/15(木) 20:48:27 ID:KV5w1ek4
白はいいよな。
俺も青文が白になっちまったが、むしろ以前より好きになった。
20cm超えで、肉腫とリンパ腺のクリームイエロー以外は純白な姿はかなりかっこいい。
アクア暦の無い素人衆には、かなり高額に見えるらしいのが面白い。
親戚のおばちゃんにも「神々しい金魚なんて初めて見たわ!」と言われた。
371pH7.74:2006/06/15(木) 21:23:02 ID:xhEwxdFi
水槽で真白のなんきん飼って4年め。
丸まる肥って玉子が泳いでるみたいでカワイイ。
アルビノ琉金も飼ってるんだけど、
あの独特な目色に視線が吸い込まれる感じがして、とても神秘的。
372pH7.74:2006/06/15(木) 21:53:24 ID:arTQxbLz
仕事終わって出目金を確認したらもうパンダ模様通り越して
背ビレぎりぎりまで金色になってました。
真っ白らんちゅうは顔にボコボコもないし唯一可愛かった口紅みたいな赤も消え…
健康だから良しとしなきゃですかね。
373pH7.74:2006/06/15(木) 22:46:57 ID:ZwIDbrQ4
ここは質問スレだ、ヴァカどもが
374pH7.74:2006/06/16(金) 09:33:25 ID:9DXPQkX6
薬浴中はフィルターを切っていたほうがいいですか?
375pH7.74:2006/06/16(金) 09:35:19 ID:EuixS0HQ
>>374
ろ過バクテリアが全滅したり、活性炭などに魚病薬が吸着されたりするので、
フィルターは切ったほうがいい。
ただその場合でも、エアレーションはやること。
376pH7.74:2006/06/16(金) 09:39:20 ID:9DXPQkX6
お早い御返答ありがとうございます!
さっそくやってみます。
377pH7.74:2006/06/16(金) 11:51:25 ID:S2tEC3PG
お酢って、殺菌効果が高いですよね?
1000倍に希釈したお酢でも、殺菌効果はあると「ためしてガッテン」で言ってました。
20リットルに2ml位で、試そうかと思うのですが・・・アリですかね?
378pH7.74:2006/06/16(金) 12:03:44 ID:TFu/+miI
殺菌して何かメリットあるのか?
379pH7.74:2006/06/16(金) 12:16:00 ID:wvKrKW1R
>>371
なんきんは白だよね。
この魚には、赤はうるさい。
380pH7.74:2006/06/16(金) 18:11:20 ID:g94y90Rp
今日、専門店に寄って来たんだけど、お腹の大きい種類(琉金とか)が逆さまになりながら泳いだりしてるのがけっこー居た
よく見る光景なんですけど専門店と言えども逆さま泳ぎは防げないみたいだね‥
和金とかコメットは大丈夫なのに
逆さま泳ぎの原因知ってる人いますか?
予防方法とか
家で琉金を飼育しているので、心配です
一応、飼育して二年目なりますが今まで逆さまに泳いだりはありません
もしかしてお腹の大きな金魚の宿命だったりするんですか?
誰か知ってる人いたら教えてください
381pH7.74:2006/06/16(金) 18:23:28 ID:O5ggyliT
>>380
転覆病と言います。
「転覆病」で検索してみてください。
382pH7.74:2006/06/16(金) 18:23:41 ID:P2fRMBx3
>>380
転覆病でググれ。
ただ、国内のサイトには通り一遍の事しか書いておらず、参考になるものはほとんど無い。
ウキブクロの異常とか、体脂肪の付きすぎとか、脊椎内の先天的劣性遺伝によるものとかだ。

早い話、原因不明、明確な治療方法無しが本当の所。

ただ、冬場に異常に水温が下がると発生率が上がるとされてるが、統計的数字は無い。
正直、民間医療以下の憶測。
383pH7.74:2006/06/16(金) 19:01:39 ID:g94y90Rp
>>381
>>382
やはり明確な原因は不明の宿命みたいな病気‥なんですね
レスありがとうございました
384pH7.74:2006/06/16(金) 19:02:49 ID:/PB3H7bh
>>382
色々と書いてるがたいていは肥満。
先天的な異常だったとしても絶食で治る場合が多々ある
385pH7.74:2006/06/16(金) 19:12:09 ID:iGp9wEuY
原因不明といえば聞こえはいいがw
386pH7.74:2006/06/16(金) 19:13:47 ID:P2fRMBx3
俺の肥満も原因不明です
387pH7.74:2006/06/16(金) 19:23:37 ID:O5ggyliT
良く考えてみると専門店なのか。
専門店なのに転覆金魚が結構居て、そのまま売られてるの?
そんな店で買わない方が良いよ。
 
ピンポンに転覆しかけが数匹混ざってる事は良く有るけど
流金や他の丸手で転覆魚が売られてるのなんか見た事無いけどなあ。
388pH7.74:2006/06/16(金) 19:51:21 ID:iGp9wEuY
転覆は伝染しないんだから、転覆してないやつを買えばいいじゃん
389pH7.74:2006/06/16(金) 20:01:38 ID:87H7vJyX
>>383
不明というより、転覆する要素がそこら中に転がってる魚だし
体型からいって、貴方のおっしゃる宿命というのが言い当ててる
390pH7.74:2006/06/16(金) 20:43:32 ID:/PB3H7bh
389を誰か訳してくれ
391pH7.74:2006/06/16(金) 20:44:54 ID:P2fRMBx3
無理言うな。
392309:2006/06/16(金) 21:02:59 ID:AlSPlmqY
数日前に質問をした者です。今日の夕方に見てみたらどうやら卵が孵化したようで、稚魚が泳いでました。

そこで質問なのですが、この稚魚達をどう育てればいいのでしょう?
こういうことは初めてなので何一つわからないんです、どなたか教えて下さい。お願いします
393pH7.74:2006/06/16(金) 21:07:04 ID:/PB3H7bh
>>392
泳ぎ出したら餌を与える。
394pH7.74:2006/06/16(金) 21:09:05 ID:EkWDX+tE
親に食われないように、隔離してエアレ、水作スリムエイトでもいれておく。
餌は稚魚用の餌がホムセンのペットコーナーにでも行けば売ってる。
つか、稚魚の育て方くらいググレ…。
395pH7.74:2006/06/16(金) 21:28:00 ID:poa01Lpk
今日NHKで22:00から金魚の番組ありますよ。
396pH7.74:2006/06/16(金) 21:29:07 ID:P2fRMBx3
>>392
まだお腹に、養分をかかえてるだろ?
それが無くなるのが3〜5日だから、それまでにミジンコを養殖しとくべし。
稚魚様の餌も売ってるけどな。生餌が一番良い・・・・病気になる可能性あるけど。

腹減るまで動かんから、それまでにイロイロ調べて用意しとくべし。

 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/cbbs.cgi?mode=al2&namber=28&rev=&no=0
397pH7.74:2006/06/16(金) 21:30:46 ID:P2fRMBx3
サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
398pH7.74:2006/06/16(金) 21:55:06 ID:AlSPlmqY
>>393-394>>396
ありがとうございます。次回からは調べてから書き込むようにします、すみませんでした。
まだ今日孵ったばかりなので、泳ぎだすまで>>396さんの教えてくださったサイトで勉強しておきます。
本当にありがとうございました!
399pH7.74:2006/06/16(金) 22:24:30 ID:oHLNhG29
>>367
空気には耐えられないのなら、
30分以上晒しておいた場合は、水道水でジャバジャバ洗っちゃっても平気なんでしょうか?
400pH7.74:2006/06/16(金) 22:29:48 ID:iGp9wEuY
バクテリアが空気に耐えられないなら、おまえの水槽にいるバクテリアはどっから来たのかと
401pH7.74:2006/06/16(金) 22:31:10 ID:iGp9wEuY
今日の金魚番組を見て飼いだした人はあまり助けたくないと思った
402pH7.74:2006/06/16(金) 22:35:59 ID:g94y90Rp
>>388
でも転覆してない魚を選らんでも後に転覆する可能性もあるんですよね?
後天的な病気なんですよね?
(´・ω・`)
とりあえず以上のレスを参考に琉金を飼育していきたいです
新たに購入を考えているのですがお腹大きい種類はやめます
和金かコメットにします
本当はお腹大きい種類が可愛くて好きなのですが転覆なったら辛いので、最初から飼育しない方がいいです
ちなみに家の琉金は1日に何回も餌を欲しがります
水槽の近くに行く度につい餌をやってしまいます
やればやるだけ食べるので、肥満が原因の1つというレスもあったのでそれも参考に餌は控えたいと思います
けど肥満の見分けかたって難しいですよねw
お腹大きい種類は別に肥満でなくてもお腹は大きいんですよね?
たぶん‥
ただ和金やコメットは大きくなるとフナですし、動きも早いからやっぱり少し考えます
転覆なりにくい可愛いいオススメな金魚がいたら教えてください
家の琉金は1匹なので友達が欲しいです
403pH7.74:2006/06/16(金) 22:37:06 ID:oHLNhG29
>>400
ですよねえ・・・
じゃあやっぱり飼育水で洗うのをつづけます。
404pH7.74:2006/06/16(金) 22:43:34 ID:P2fRMBx3
>>402
つ ピンポン

転覆しても丸いから気にならん
405pH7.74:2006/06/16(金) 22:52:04 ID:Fe2mXgU3
バクテリアを残すためには水道水で洗い流してはダメだ
406pH7.74:2006/06/16(金) 22:59:52 ID:cnCjP8rr
ここの極美エンドリヤバいよ
マジで迫力満点 色・体系・顔

http://x12.peps.jp/ushi/
みてみ
407pH7.74:2006/06/16(金) 23:07:43 ID:OreMZ41b
鉄魚を飼う場合に特別注意しなきゃいけないことってありますか?
408pH7.74:2006/06/16(金) 23:28:29 ID:Maq43OL8
鉄魚と金魚はDNAが違うらしい
特に注意はない
409pH7.74:2006/06/16(金) 23:31:18 ID:g94y90Rp
>>404
(-.-;)凄い理論ですね
てかピンポンとは正式な種類の名前なのですか?
見た事ないのですが‥
もしかして愛好家の間で呼ばれている愛称のようなものとかだったりします?
いずれにせよ転覆なりうる種類はちょっと
まあ、色々お店を回って見て自分がピンと来たのを買います
スイホウガンも可愛くて欲しいです
410pH7.74:2006/06/16(金) 23:49:01 ID:c0TDIeSs
ピンポンパールがせいしきめいしょうです
411pH7.74:2006/06/17(土) 00:20:19 ID:hPf5gLMU
>>408
まりがとう
412 :2006/06/17(土) 17:48:28 ID:C8wquZv5
3年前から飼っている金魚(多分和金だと思います)が2〜3日前から急に元気がなくなり、手でちょんと触ってもその勢いでふわ〜と流れてしまう状態です。今の水槽は65pでフィルターも付けています。
水槽には合計5匹の金魚を飼っていますが、他の金魚は元気です。
最近変わった事といえば、どの金魚か判りませんがたくさんの卵を産んだことです。今元気が無い金魚はお尻のところがずっと開いているようで、丸く茶色になっています。食欲も無いようですが何か病気にかかったのでしょうか?
全くの素人で変な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
413pH7.74:2006/06/17(土) 18:35:49 ID:ButQeLzp
>最近変わった事といえば、どの金魚か判りませんがたくさんの卵を産んだことです。
>今元気が無い金魚はお尻のところがずっと開いているようで、丸く茶色になっています。
>食欲も無いようですが何か病気にかかったのでしょうか?
普通に考えてその金魚が生んだんでしょうね。産後の肥立が出来ずに弱ってる事と判断します。
10リットルほどの小さな水槽で良いので、隔離します。他の金魚からのストレス軽減のためです。
水温を、1℃程高くして上げると良いです。
また、粘膜の保護と強化のためにアクアプラスかストレスコートを既定の1.5〜2.0倍入れて下さい。
もちろんエアレーションはします。
あとは、周りを薄暗くして静かな所へ移動してあげてください。弱っているので病気にかかりやすい状態でもあります。
つねに異常がないか観察をして下さい。ストレスを与えないように。

お大事に
414pH7.74:2006/06/17(土) 18:37:37 ID:s6MmRyQV
とりあえず、エアレーション入れたバケツに隔離して、
0.6%塩水浴させてみればどうかな?
415 :2006/06/17(土) 18:53:57 ID:C8wquZv5
>413 414
早速のアドバイスありがとうございます。
416pH7.74:2006/06/17(土) 18:54:48 ID:r1UIjTLP
金魚が水カビ病にかかりました↓↓
食塩水をつくろうと思うんですけど、18Lで0.5%だと食塩90gでいいですか??
数学苦手なのでお願いします。。
417pH7.74:2006/06/17(土) 18:58:54 ID:ButQeLzp
418pH7.74:2006/06/17(土) 19:02:12 ID:ButQeLzp
>>416
ついでに、唐辛子を2本きざんで、お茶のパックにいれて投入しといたら?
抗菌作用があるよ。
419pH7.74:2006/06/17(土) 19:04:03 ID:s6MmRyQV
食塩溶かすのもお茶パック数個に分けて入れて、バケツに浮かべとくと良いですよ。
420pH7.74:2006/06/17(土) 22:37:45 ID:r1UIjTLP
ぁりがとぅございます。。
さっそくやってみます
治ってくれるといいけど‥
421被害者?:2006/06/17(土) 22:40:57 ID:3RM1C7HH
すみません
なんか今日、トサキンを買いました。
ジェックスのエアポンプを使ったのですが、いきなり暴走しやがり温度が上がり
せっかくのトサキンがボイルに・・・・・
最低です!
原田ってエアポンプぶち壊しましたよ・・・
ジェックスとっととつぶれろ!
422被害者?:2006/06/17(土) 22:41:41 ID:3RM1C7HH
423pH7.74:2006/06/17(土) 22:46:10 ID:ButQeLzp
>>421-422
???
424被害者?:2006/06/17(土) 22:49:13 ID:3RM1C7HH
アドレス間違えた
「ジェックス」に来て見
425pH7.74:2006/06/17(土) 23:00:33 ID:75nGtu9r
一リットル当たり一グラムの食塩でよろしいです

百均の料理(お菓子ケーキの棚)用具の売り場に
計量スプーンセットがあるからそれを買いませう
一リットル計量カップも合わせて買うと何かと便利!
取っ手のついたボウルも便利だよ!
426pH7.74:2006/06/17(土) 23:01:45 ID:ButQeLzp
>>425
?????
427pH7.74:2006/06/17(土) 23:02:51 ID:75nGtu9r
一グラム&五グラム&十五グラムスプーンがセットになっているのがある
428pH7.74:2006/06/17(土) 23:04:23 ID:ButQeLzp
>>427
一体、何の話だ?誰へのレスだ?
429pH7.74:2006/06/17(土) 23:07:54 ID:75nGtu9r
>>428

>>416のレスね

430pH7.74:2006/06/17(土) 23:12:29 ID:ButQeLzp
>>429
>18Lで0.5%だと食塩90gでいいですか??
上の答えが「一リットル当たり一グラムの食塩でよろしいです」だとでも言うのか?
お前の言い分だと、18リットルで18gって事だよな?18gで0.5%になるのか?

悪い事は言わん。小学校1年生からやり直すんだ。
そもそも、その話は>>420で終わってる。
431pH7.74:2006/06/17(土) 23:25:39 ID:y+WaDVEu
>>430
藻前は少し餅付け
432 :2006/06/18(日) 08:02:38 ID:bxDsjokM
>412です。
とりあえず他の金魚から隔離しました。エサをやるタイミングですが、は元気が出るまで与えない方がいいのでしょうか?
433pH7.74:2006/06/18(日) 08:13:31 ID:I3glEFmn
>>432
食欲があるのなら、普通にあげてください。
出来れば、栄養価が高く消化の良い乾燥赤虫なんかを。
434 :2006/06/18(日) 08:24:30 ID:bxDsjokM
>433
レス有り難うございます。食欲はあまり無いようですが少しずつ様子を見ながら与えてみます。
435 :2006/06/18(日) 09:16:54 ID:bxDsjokM
>433
レス有り難うございます。食欲はあまり無いようですが少しずつ様子を見ながら与えてみます。
436pH7.74:2006/06/18(日) 10:57:23 ID:ZvB8mVLx
↑二かいも…ウザイ
437pH7.74:2006/06/18(日) 11:26:21 ID:PiiyGKpS
ろくに礼も言えない奴に比べたら遥かにマシだ。つまんないレスするな。
438pH7.74:2006/06/18(日) 13:40:28 ID:hqiiXb7O
自作自演か…プッ
439pH7.74:2006/06/18(日) 15:27:51 ID:mYpNgnDW
いま金魚が死にそう!!!どうしたらいい!!?!?!?!?!

サッカーボールより一回り小さいくらいの鉢に一晩汲み置きした水道水を室内に放置
次の日に金魚を、でっかい20x40x30cm位の水槽から鉢へ移し替える
二日ほど入れておいたら横になってういて

いま、水槽に再び移し替えた。水槽の水は冷たい。自分では良法かどうかは分からん。

たすけて
440pH7.74:2006/06/18(日) 15:38:50 ID:urwr4dEv
最後の手段、人工呼吸!
441pH7.74:2006/06/18(日) 16:05:58 ID:I3glEFmn
>>439
短絡的な診断で・・・・
アンモニア中毒(呼吸性アシドー シスから意識障害をきたしたもの)とストレスによる衰弱。
温度を合わせた綺麗な真水に充分な酸素供給が至急必要。
基本的に治療方法は無い。生体の自己代謝能力にたよざらるを得ない状況。
気休めに過ぎないが0.5〜0.6%の天然塩による塩浴をした方が良いかも。
小さな水槽でエアレーションをした方が効率が良い。

>水槽の水は冷たい。自分では良法かどうかは分からん。
冷たい水の方が酸素溶解濃度は高い。魚体に過剰なストレスがかかっていなければ問題無い。
温度差が5℃以上あるのなら最悪。
442292 :2006/06/18(日) 19:55:37 ID:IVfdwe5S
292です。
あのあとメスをバケツに隔離しました。
とても元気な子で、なついていてかわいい子だったのですが、
朝起きたら、机の下に死んでいました・・・。

バケツからでてしまったようです。
(多分、飛び跳ねてでてしまったのでしょう。大きさは普通のバケツです)
土に埋めました。
とても悲しくてしかたありません。
短期間とはいえ、バケツにも蓋をしなくてはいけなかったのを
思いつかず、ほんとうに悔やみます・・・。
443pH7.74:2006/06/18(日) 20:05:03 ID:I3glEFmn
お悔やみを申し上げます。
444pH7.74:2006/06/18(日) 21:21:45 ID:jWSas7AS
ちーん
445pH7.74:2006/06/18(日) 22:37:40 ID:iIqEZu61
らんちゅうの虎禿げ中です。
餌は咲ひかり金魚の色揚げ用を
あげでいますが良いでしょうか
446pH7.74:2006/06/19(月) 00:36:04 ID:/NvmodUg
咲きひかり本当どうなんでしょうね…ひかり菌
447pH7.74:2006/06/19(月) 09:29:43 ID:G0zYStHQ
>>445
色揚げには、植物性プランクトンが効果てきめんです。
青水で泳がしてみては?
448pH7.74:2006/06/19(月) 11:34:45 ID:zQBSyZaS
元気がないときは生餌をあげてみるとか。
無ければ冷凍赤虫でも。
塩浴させる人に注意してもらいたいのが、
水草が入っている場合は塩害で水草が弱るので、
金魚か水草のどちらかを隔離して塩浴すること。
449pH7.74:2006/06/19(月) 18:06:54 ID:6DJFWtGA
エビも飼っているから、スピルリナ100%の錠剤を砕いて粉にして色揚げ用にあげてみてる。
通販で送料無料の300円位で200粒とか入ってるのがあったよ。
でも最近、フィルターに藍色の藻が目立つようにorz スピルリナかなぁ コレ
450癒し:2006/06/19(月) 18:29:42 ID:y64WLZGV
突然すみません。頭赤くて体白い金魚を金魚鉢LLのやつで飼いたいと思ってるんです。ブクブク?って無くてもなんとかなりますか?
451pH7.74:2006/06/19(月) 18:38:34 ID:4+272+sV
金魚水槽に水草をいれているのですが、薄い茶色のふさふさコケが
どうしてもなくならないので、ひげ系コケに強い(らしい)
エビを入れたいです。
金魚は4センチくらいのちびリュウキン2匹ですが、
それでもエビは食べられてしまいますか?
452pH7.74:2006/06/19(月) 18:41:24 ID:YBnuq+7x
>>450>>451
大丈夫。
453pH7.74:2006/06/19(月) 18:59:46 ID:qdcHn8WU
>>450
金魚の種類は丹頂かな?
それなりに大きくなるから濾過装置無しじゃ長期飼育は難しいぞ。
小さいうちなら毎日水換えれば金魚鉢でも飼えなくはないが、
金魚にとってはかなり厳しい環境だと思われ。
454pH7.74:2006/06/19(月) 19:06:38 ID:G0zYStHQ
>>453
俺も、そう思う。
455pH7.74:2006/06/19(月) 19:07:30 ID:Z0Sq+4AT
>>450
生き続けさせようと思ったら、>453の通り、毎日水換えをしなきゃいけない。
毎日水が変るから水質も安定しない。今度はそれが魚のストレスになる。結果病気になりやすくなる。
金魚鉢のように水量が少ないと水温の変化も急激になるし。

フィルターをつけたり、それなりの水量で飼うのは、人間が楽をするため。
456pH7.74:2006/06/19(月) 19:13:52 ID:Z0Sq+4AT
>>451
同時にコケの原因も取り除かなければ。
照明時間を短くする。
照明のワット数を小さくする。
水換えの頻度を上げる。
457pH7.74:2006/06/19(月) 19:51:55 ID:YBnuq+7x
別に入れとくだけで飼うんじゃないんじゃない?例えばお客さんくるから見た目にいいとか。
金魚の事とか全く考えてないしね。
じゃなきゃ金魚鉢で無エアーでいけるとか聞かないでしょ
458pH7.74:2006/06/19(月) 20:17:27 ID:G0zYStHQ
>>457
そういうことなら板違いの質問だろ。DIY板かどっかでする質問のなる。
この板のこのスレでする質問じゃないよ。
459pH7.74:2006/06/19(月) 21:35:40 ID:y64WLZGV
静かなエアは存在しますか?
460pH7.74:2006/06/19(月) 21:39:08 ID:CWvmiTPP
>459
特殊な例をのぞけば、水作のエアポンプが静か。
461pH7.74:2006/06/19(月) 21:42:37 ID:YBnuq+7x
>>450>>459
レスに対して何の反応も無しに次の質問か…酷いな。

エアーしなくても水中ポンプで水面を動かせばエアーと同じ効果が得られるから
安っぽい水中フィルターでも買ってくれ。
462pH7.74:2006/06/19(月) 22:02:27 ID:y64WLZGV
すまない…飼いたいが音が気になるから金魚鉢で飼おうと企んでたわけで。飼うまでにいくらあれば飼えますか?水槽ほかあわせて。
463pH7.74:2006/06/19(月) 22:10:01 ID:1AmisBj7
>>462
金魚のサイズと匹数で水槽のサイズは自ずと決まります!
一センチ当たり一リットルだったかしら?

セットものの水槽だと三千円から六千円からありますよ。
もっと高いのも歩けど、テトラだと外掛けフィルターがついて
カルキ抜きの試供品がついてエサの試供品がついて六千円くらい
のだとライトやヒーターがついているのもあるかな?
水槽のサイズでは値段があまり変わらないような気がするので、
六十センチの水槽をお勧めします!
464pH7.74:2006/06/19(月) 22:29:32 ID:YBnuq+7x
40センチ金魚水槽ならだいたい1500以内で売ってるから
後は好きな音しないフィルターでも買って。
40でも単独なら結構な期間飼えるから飽きなかったら大きいのを買えばいい。
最初から60で飼えば問題無いけど。
あと知ってるかもしれないけど最低カルキ抜きが必要。
465451:2006/06/19(月) 22:30:10 ID:4+272+sV
>>452>>456
レスありがとう。
45センチに外部付けてるので、背面のガラスにあてて
出来る範囲では殺してるけど、どうしても水流が強くなるのか
後ろに植えてあるバリスネリアやマヤカに藻?コケ?が
ついてしまうんです。
エビの導入は考えてなかったのでまったく無知なのですが
(色が綺麗なのでRBSいいな、とか漠然と考えているレベルです)
コケ取り要員として金魚と同棲させてお勧めな種類とか
ありますか?
466pH7.74:2006/06/19(月) 22:39:50 ID:YBnuq+7x
>>465
オトシンがよさ気だけどみたかんじヒゲゴケだろ?
苔の部分をばっさり切って外部と底掃除をするほうがいいよ。
467pH7.74:2006/06/19(月) 23:06:07 ID:y64WLZGV
電気代はどうなのでしょうか!?あまり高いとなると一人暮らしなんで厳しいなぁなんて思ってしまって踏み込めません↓
468pH7.74:2006/06/19(月) 23:13:51 ID:jmsgFcqQ
リュウキンの鼻上げが酷く必死に潜り少し泳いだと思ったら、鼻上げし苦しそうなので鰓病と判断し、隔離しました。バケツに、エルバーじゅ入れエアレーションしても治らないので、イソジンヨクもやりました。虫かと思いリフレッシュとパラザンに替えて3日目治るんでしょうか?
469pH7.74:2006/06/19(月) 23:13:59 ID:OtFj4+Fr
>>476
もうね、金がない、電気代が気になるなんていってたら金魚飼えないよ
病気になったら、金魚より何倍も高い薬とか買わなくちゃならなくなるんだよ?
金魚水槽を安く維持するなら、何もお金かけずに病気になったら処分するのが一番だけど
そういう飼い方が希望?
470pH7.74:2006/06/19(月) 23:15:43 ID:LWQwUkJV
金銭面だけでいうなら、電気代・水道代・設備投資費・薬品代・餌代 諸々かかるわけだが、
”高いという基準”がいくら程度なのか分からんと、
どう答えて良いやらわからんぞ。
471pH7.74:2006/06/19(月) 23:16:03 ID:OtFj4+Fr
>>468
そのリュウキンが死んだとしたら、病気ではなく無知な飼い主による薬害死だw
472pH7.74:2006/06/19(月) 23:21:14 ID:BRLWceap
元気はまだまだありますけど、他の金魚は鼻上げしないから鰓だと…ここは皮肉すれなんですか?質問してるんですが
473pH7.74:2006/06/19(月) 23:36:06 ID:UkPYdctF
>>467
フィルターだけなら月に200〜300円程度になるだろうが、
これって高い?安い?
474pH7.74:2006/06/19(月) 23:36:49 ID:BigxbnnE
可愛い口ぱくぱくやら、もタもタ泳ぐ姿、餌とり下手な姿見てると癒されて薬代やら水電気代気にならなくなるけどね。
475pH7.74:2006/06/19(月) 23:58:47 ID:R7q7PHR+
質問です。
更紗和金の「三つ尾」と「四つ尾」のちがいを詳しくおおしえください。
普通に開いてるのが「三つ尾」でその尾が真ん中から割れてるのが「四つ尾」でいいのでしょうか?
476pH7.74:2006/06/20(火) 00:42:56 ID:kkH0R6Xh
質問です、よろしくお願いします。
40cmの水槽で、和金とピンポンパールを飼って2年ほどです。
常に非常に元気でした。
ところが、1ヶ月ほど前から少しずつですが、2匹共、背びれや尾びれの先が
ギザギザになってきました。
先週中頃には、もうヒレのアウトラインがわからないほどにボロボロ・・・に。
そのため、先週末から薬浴させていました。
使用したのはフレッシュリーフというやつです。

薬浴しだしてから2日ほどで水中には白いカスのようなものが出ていました。
良くなるのか、弱っているのか見極めようと注視していた矢先の今朝、
和金が死んでしまいました。
一方のピンポンパールも、弱いエアレーションにただ流されてしまう状態で
全く元気がなくなってしまいました。
考えたくもないですが、このままパールまで弱って死んでしまいそうな気すら
してきます(;_;)

突然こんなことになってもうどうしていいかわからず、混乱しています。
一体どうすれば良いのしょうか?
何をしてあげたら良いですか?
以前一度調子が悪かった時にメチレンブルーで薬浴させた時はすぐに
元気になりました。
薬との相性が悪かったのでしょうか。
メチレンブルーに移すべきですか?それでは逆効果でしょうか??
どなたか、お願いします!
477pH7.74:2006/06/20(火) 00:47:40 ID:nffqbeN2
ここじゃダメ何で、違うサイト行きます
478pH7.74:2006/06/20(火) 01:15:55 ID:pDcdQpXb
479pH7.74:2006/06/20(火) 01:46:47 ID:QoU/KH78
>>476=477ですか?そうだとしたら
治療開始まで長期間様子を見ているので、
随分気の長い方かと思ったんですが、
レス待ちはできない方なんですね・・・
480pH7.74:2006/06/20(火) 02:02:14 ID:o+189RN4
顔に白い点々と体をかゆそうにこする動作をして元気がないので
白点病だと思うのですが、もう三日メチレンブルーで薬浴していても
改善が見られません。ゴールドなど他の薬に変えた方が良いでしょうか
教えてください
481pH7.74:2006/06/20(火) 03:48:32 ID:ZJ6Kl4QR
>>480
病気になった個体がいた水槽は1/3を残して換水。
水温を25度ほどまで時間を掛けて序々に上げる。
下手に薬を変えるよりも、別容器でメチレンブルー短時間薬浴が効果的。
短時間薬浴は水量に対する分量、時間、期間の説明をよく読むこと。
薬浴後は上澄みを捨ててから、個体のみを網で掬って水槽に戻す。
同じ水槽で生活していた個体も薬浴する。
482465:2006/06/20(火) 05:12:51 ID:/wSZlVY9
教えてください。
水槽一面にバクテリアの何かか水垢?みたいな粉が沈んでいて、
水替えなんかで水が大きく動くたびに舞い上がって水草に積もる状態です
でも、アンモニア、亜硝酸、硬度、PHともに問題なく
粉が舞い上がっていない時は水は澄んでて金魚も元気に見えるんですけど
それでもこの状態は良くないですか。
飼育本にある白濁とも違う感じだし沈んでいるものの正体が
わからないでリセットしてバランス崩すのが怖くて踏み切れないです
マグロで水を作って1ヵ月。金魚を入れて1週間です。
483476:2006/06/20(火) 05:17:55 ID:kkH0R6Xh
>479

476です。
477は自分ではありません。意地の悪いいたずらです・・・。




484482:2006/06/20(火) 05:22:06 ID:/wSZlVY9
スミマセン。他スレの書き込みが残ってましたm(__)m
自分は465さんじゃないです。
あと、質問なのでsageも余計でした。

魚を飼い初めたばかりでわからないことだらけなので
教えて頂けると有り難いです。
485pH7.74:2006/06/20(火) 05:41:10 ID:U20H2isB
飼育環境は…
 水槽 Sサイズ(30cm)
 濾過装置:テトラの外掛け&水作エイトS(金魚用)
 温度管理:ヒーター無し 温度:24〜28℃
 その他:底砂は五色砂を薄く下が隠れる位。水替えは週1回1/4程度で糞取り。
      立ち上げてから4ヶ月(60cmの熱帯魚水槽から水を持ってきた)
 生体:丹頂♀とオランダ獅子頭♂(3〜4cm尾含まず)

オランダ獅子頭が身体全体にうっすら白い膜がついて食欲がなくなり、あまり泳がなくなって
元気がないような気がしたので17cmキューブに隔離して、海水の素を少々入れ様子を見るも
隔離した次の日にはもう死んでしまいました。
後学の為にも聞きたいのですが、これは何が原因だと思われますか?(病名など)
私の処置は間違っていたのでしょうか?

それと今丹頂♀1匹だけなんですが、金魚は単独飼育でも大丈夫ですか?
それとも仲間がいないと落ち着かないとかあるのでしょうか(調べたら意見マチマチだったので)
486pH7.74:2006/06/20(火) 08:53:16 ID:/Xjes3e+
>>485
他に症状は無かったか?
無かったのなら、アンモニア中毒。水質の悪化が要因。またはバクテリアの機能低下による水質悪化。
一番の原因は、飼主の世話と観察不足。
487pH7.74:2006/06/20(火) 08:56:12 ID:/Xjes3e+
>>485
>金魚は単独飼育でも大丈夫ですか?
問題なし。しかし、もともと群を作る性質があるので、水槽に余裕があるなら♂を1匹追加しても良いだろう。
488pH7.74:2006/06/20(火) 10:44:11 ID:2cXM9ANA
単独飼育は向かない。
群れる性質があるので、常に不安な状態になる。
ストレスの強弱には個体差があるが、
不安で餌の食いが悪くなったりする。直ぐにどうなるものでもないが、
長期的に見て好ましくない影響が考えられる。
489pH7.74:2006/06/20(火) 11:03:21 ID:5xGkU4c1
単独でOK
490pH7.74:2006/06/20(火) 12:49:28 ID:xaZge4EN
将来水槽を大きく出来ない場合
60cm水槽にどんな種類を何匹まで飼育出来ますか?
491pH7.74:2006/06/20(火) 12:57:56 ID:pxo8ZFB6
>>490
体型が似てる物同士で、水10リットルに1匹が最低ラインかな。
でも、将来考えるなら60センチに3匹せいぜいだと思う。
492485:2006/06/20(火) 13:33:21 ID:U20H2isB
>>486
他に症状は無かったと思います…ただ水換えしてから2日後のことなので…
まぁ世話と観察不足…と言われてしまったら100%否定はできませんね…

>>487-489
やはり意見がまちまちですねw
でも水槽が小さいので今の所は追加するのは止めておきます。

レス下さってありがとうございます。
493pH7.74:2006/06/20(火) 16:09:47 ID:JHQqKRPW
水槽をリセットしました。今朝水を入れて外掛けフィルター稼動させたのですが、
バクテリアは何日くらいで十分な量になりますか?
まだ金魚を入れてないほうがいいのでしょうか?
494pH7.74:2006/06/20(火) 16:16:55 ID:/Xjes3e+
>>493
>バクテリアは何日くらいで十分な量になりますか?
やり方にもよるが・・・14日〜40日。

以下は某所よりコピペ

立ち上げに生体は不要です。命の無駄遣いは厳禁です。

1.水槽を、70℃のお湯で2分殺菌
2.お湯を捨て、水槽が室温まで下がるのを待つ。
3.底砂を薄く敷き詰める。(5mm厚で充分です)
4.その上にバクテリアの元(ニッソー スーパー微生物 浄水達人等)を規定量撒く
5.その上に、残りの底砂を敷く。
6.1/3水を入れ水草、アクセサリ類、フィルター、エアレーション、ヒーターのセットをする。
7.セットが終わったら水槽に、底砂を巻き上げないように静かに水を満たす。
8.ヒーターはバクテリアが繁殖しやすい27℃に設定。エアレーションも動かす。
9.水槽に、薬局から買って来たアンモニアを水10Lに1滴垂らす。
10.毎日1回、アンモニアを投薬する。(アンモニアはがバクテリアのエサになります)
11.水質のチェックを1週間毎に行い、アンモニアが検出されなくなったら出来上がり。

1〜8までの行程は30分ほどです。
9〜11までは40日くらい。
495pH7.74:2006/06/20(火) 16:30:58 ID:57X0AuOc
水替えを頻繁にやるのなら金魚入れても良いんじゃない?
496pH7.74:2006/06/20(火) 16:39:27 ID:Jedemrlq
>>494
レスどうも。
そんなに日数がかかるのものなんですね。
とりあえずやるかやらないかは別として、すごく勉強になりました。

>>495
バクテリアが居ないと、水中の金魚にとって良くない物質を分解できないから
良くないんですよね。
ということは、頻繁に水替えすればおkと。
しばらく毎日半分くらい変えてみようかな。



497pH7.74:2006/06/20(火) 17:13:17 ID:QcG1RTX0
携帯から失礼します。
水質を悪化させてしまい、ヒレが傷ついた金魚(小赤)をプラスチックケースに隔離し、念のためグリーンFゴールドを投入しています。

その金魚が、頭を下に真っ直ぐ倒立しているのですが、何か原因があるのでしょうか、水槽を小さく指でたたくて戻りますが、放っておくとまた元のようになります。
498pH7.74:2006/06/20(火) 19:10:53 ID:8azBFkKg
>>497
浮き袋の異常かな?
リュウキンだと良くあるんだけど。

当方のリュウキンの場合、水温を高めにしてやると治ったけど。
499pH7.74:2006/06/20(火) 19:56:04 ID:/bMnZDEn
品名、忘れてしまいましたので質問
稚魚の人工餌、なにが良かったでしょうか?
500pH7.74:2006/06/20(火) 20:15:36 ID:lnd5uR8A
咲ひかり金魚 育成用がない。
何処に売ってる

500 北
501pH7.74:2006/06/20(火) 20:20:48 ID:0dTSTcFD
金魚の尾が割れてしまいました。
自然になおるのでしょうか?
502pH7.74:2006/06/20(火) 20:26:25 ID:j1bA5pii
>>501
ヒレ?
なら復活します
503pH7.74:2006/06/20(火) 20:48:50 ID:QcG1RTX0
>>498
ありがとうございます。確かに温度は低めかもしれません!
504pH7.74:2006/06/20(火) 22:09:15 ID:S/8NjmkQ
店員に、水槽のアンモニア調べて下さいと言われました。試薬はかなりたかいの薦められました。金魚水槽に、アンモニアだけはかるそんな高い試薬必要何でしょうか?
505pH7.74:2006/06/20(火) 22:09:26 ID:QcG1RTX0
503です。
温度を調整したらすぐになおりました!!
本当に感謝します!
506pH7.74:2006/06/20(火) 22:48:05 ID:YxDitAGd
>>505
んなアホな。
いくらなんでも早すぎ。
507pH7.74:2006/06/20(火) 22:56:29 ID:YxDitAGd
>>504
アンモニア検査薬は高いよね〜
学生なら、理科室や実験室から持ってこれるけどさ。

たしかにあったら、便利だよ。確認できるからね。でもそれ以上じゃないさ。
水槽や生体数にもよるけど、週に2回以上、1回に1/2以上の水換えしてれば必要ない。
バクテリアが機能してれば、週一でも良い。

あと管理方法として、水面の泡の消え具合で判断する方法もある。
泡ができて消えるまでの時間が短く、破裂する時の音が小さければ問題ない。
その逆なら、Phはアルカリに傾きすぎてるし、硝酸値もアンモニア値も上がってるって判断できる。
感覚的なものだけどね。
508アンモニア:2006/06/21(水) 00:02:52 ID:aDww0e7I
レスありがとうございました。買わないにこしたことないっすね
509pH7.74:2006/06/21(水) 00:48:35 ID:55sH9G2C
アンモニアって、臭いでけっこうわかったりしない?
なんか独特な臭いがするから。何年も色んな魚飼ってきて、だんだんわかるようになった。
水立ち上げの時とか、金魚の治療中とか、特に死にそうな金魚とかすごく臭うから・・・
510pH7.74:2006/06/21(水) 01:44:41 ID:RBh0eGtZ
>>507
硝酸値が上がればphは下がるのは常識だが・・・
>>509
アンモニア臭がするってか?
水槽内ではほとんどアンモニウムで存在してるのだがな
アンモニアが匂うほどあれば即死だな。

511pH7.74:2006/06/21(水) 02:11:41 ID:55sH9G2C
>>510
うん、だから水が出来てるとあの独特な臭いはしないけど
出来てないときとか塩浴中だとすごく臭うから
ああ、水換えしなきゃなってわかるし、わざわざ高い検査薬買ってまで
検査しなくても、そうそう大丈夫かなって思って。
まあ、あるに越したことはないけど、別になくても金魚くらいなら
大丈夫だよと・・・、まぁそういうことが言いたかっただけなので。
意図が通じたかしらん。。。
512pH7.74:2006/06/21(水) 04:16:41 ID:4YyIvHl+
アンモニアのにおいじゃないけど、立ち上げ直後の水ができてない独特のにおいはするよね。
バクテリアが大量死したとき、見えないとこで魚が死んでそうなとき、
それぞれににおいがあるから、普段から水を嗅いどくと色々わかるよ
513アンモニア:2006/06/21(水) 05:43:10 ID:Ht/BQAbk
つうことは、このオススメしたショップは余りいい店じゃないとも思っていいですね?
514pH7.74:2006/06/21(水) 05:53:01 ID:4YyIvHl+
誰でも最初の頃は色々と授業料払って勉強するもんだ。
においでわからないなら試薬は必要。
515pH7.74:2006/06/21(水) 06:19:25 ID:4dhdfZPv
>>513
なにを基準に良い店かどうかを判断してるか知らんが、
基本的に店は、「販売する事」のプロであっても、「アクアリスト」のプロでは無い。

>>514
そういう考えは古いよ。
こんだけ情報が溢れてんだから。調べりゃすむ事。方法なんて幾らでもあら〜な。
516pH7.74:2006/06/21(水) 06:34:58 ID:X/yYIFdk
アンモニア試薬の件だけで良い店か悪い店かは判断できないな。
自分の水槽の中がどうなってるのかを感覚ではなく数値で確かめるのは、
それはそれでいい事だよ。
517pH7.74:2006/06/21(水) 07:05:33 ID:4dhdfZPv
おれも、試薬は買ったが2回しか使わんかった。
最初の2回は興味本位で調べたが、検出される事はなかった。
普通に世話してるんなら不要だと思ったよ。試薬使ったって水質が良くなる訳じゃねーしな。
いい事か悪い事かしらんが、所詮、気休め以上のもんでは無いわな。
ってか、考えれば考えるほど何の為に使うのかすらわからん。試薬を試すより、その分水換えした方が安心できる。

俺にアンモニア試薬を勧めた店の店主に、「この店の水槽の水はアンモニアは何ppm位検出されるんですか?」って、
聞いたら、「ちゃんと管理してるから、チェックする必要が無い。なので自慢じゃないが測定した事は無い。」って得意げに
言ってたよ。それが、本音だろうなって、思った。

>アンモニア試薬の件だけで良い店か悪い店かは判断できないな
アンモニア試薬を勧めて、水槽の水換えを勧めない店ならダメな店だろうな。逆が良い店とは限らんがね。
518pH7.74:2006/06/21(水) 07:20:44 ID:X/yYIFdk
>考えれば考えるほど何の為に使うのかすらわからん。
基本的には濾過能力の過不足を知るためだよ。
519pH7.74:2006/06/21(水) 07:36:07 ID:4YyIvHl+
>>515
方法がいくらでもあるってあんた、なにを調べるかわかってていってんの?
アンモニアを検出、もしくは感覚で察知する方法についていってるんだよね?

おれはにおいで水の状態をある程度の感覚で知ることはできるが、それは情報ではなく経験だぜ。
経験と感覚って、それを共有した人間にだけ情報で伝わるものだ
たとえは変だが、食べたことがない未知の食べ物の味を情報で伝えることはできないでしょ。

おれにとっていい店とは、器具なら安く、金魚なら状態のいい金魚を適正な価格以下で売ってる店だが、状態も適正価格も経験で養うしかない。
>>517やおれにはそれがわかっても>>513にはわからないから試薬を買って色々経験してみるのもいいんじゃねーの?
いい店か悪い店かを判断するのはそれからでしょ?
520pH7.74:2006/06/21(水) 09:02:41 ID:X/yYIFdk
>>517が例に出してるショップの店主は
「この水量で、この濾過装置で、この程度の数ならアンモニアは適正に処理できてるな」
というのが経験で解かってるから、今更わざわざ測ったりしない。

こういう師匠的な人の言葉や、サイトに書いてあることを100パーセント信用して、
その方法を完全に実践できるなら、試薬は必要ないだろう。
先人の経験とノウハウを完全に流用するわけだから。
問題あるとすれば、理論を知らないまま先人のノウハウだけを完全流用した飼育法では
トラブルが発生したときに「自分で考えて対処する」能力が身に付かないこと。

>>504の店員がどういう経緯でもってアンモニア試薬の購入を薦めたのかわからんから、
アンモニア試薬を薦めたというその出来事だけでは、その店が利益追求主義なのか
客の相談に親身になってくれる店なのかは自分にはわからん。
ホムセン等の知識の無い店員ならアンモニア試薬の存在なんて知らんだろうし、
利益追求主義の店ならいきなりPSB等の添加バクテリアを薦めるんじゃないかな。

試薬なんか無くても魚を飼育できるのは間違い無い。
しかし自分で考えられる魚飼いになりたいのであれば、
経験を積み重ねる上でそれなりに役に立つのは確か。
理屈は要らんからノウハウを得て魚を飼いたいだけの人には
アンモニアも亜硝酸も硝酸もPhも必要無い。
マニュアル的に水換えを繰り返せば問題なく飼える。金の無駄。
521pH7.74:2006/06/21(水) 16:05:57 ID:fh5uGBwd
二人とも長いな。
522pH7.74:2006/06/21(水) 20:41:04 ID:N4kpbHen
金魚を飼っているのですが、3日前くらいから底にじっとしたままほとんど動きません。
餌も食べようとすらしない。
水温は31度で、水は緑色に視界が見えないほどにごっています。
飼っている3匹ともです。
病気なんでしょうか?対処法もあわせて教えてください。
種類は和金です。
523pH7.74:2006/06/21(水) 20:42:12 ID:7PbrYAZK
25センチキューブに黒デメとスイホウガンを飼ってます。
どっちも5センチくらい。最近太ってきた。
底面ろ過機でエアーレーションをしているのですがl、
クロデメが夜になると鼻上げをするんです。ずっとパクパクと。ピチャピチャ音がします。
現在水質は安定していて硝酸塩だけが上がっていく感じです。

クロデメがパクパクしてる横でスイホウガンは底でじっとしてます。

昼、電気をつけてる時はクロデメも鼻上げなんかしません。
夜になるとパクパクするんです。最初餌を探してるのかと思ったのですが
ずーっと同じ位置(底面濾過の排出口のすぐ後ろ)でパクパクやってるんで、
なんででしょう。
524pH7.74:2006/06/21(水) 20:45:21 ID:PLq8Gfo+
濾過が機能している事はわかっている。それでも試薬を使っている・・・

おそらく測定下限になっているのが快感なのです。ヤバいですか?>自分

525pH7.74:2006/06/21(水) 21:12:16 ID:8uxN/Qw5
>>522
多分、酸欠と水質悪化。水温上がると、酸素溶解濃度はさがる。
青水の植物性プランクトンは夜は酸素を消費するから、明け方はほぼ窒息状態じゃないかな?
2/3以上の水換えをお勧めいたします。出来たら、水温も27℃以下にしてあげたらよいかも。
エアも増やせたら増やしてあげると良いかも。

>>523
コッチも酸欠っぽいね。水草が多いんじゃない?ひょっとして?
光があれば光合成して酸素出すけど、光合成出来なくなったら、酸素を消費し始めるからね。
対策は>>522と一緒。

>>524
気持ちはわかる。わかるが・・・ヤバいかもな。けっこう、コストかかるだろ?
526522:2006/06/21(水) 21:23:13 ID:N4kpbHen
>>525
水草はひとつも入れてないのですが、それでも酸欠状態になるのですか?
527pH7.74:2006/06/21(水) 21:36:46 ID:4YyIvHl+
水草ははいってなくても、植物プランクトンがたくさん入ってますよw
528pH7.74:2006/06/22(木) 01:25:19 ID:3QtfvE8W
アンモニア試薬で恐ろしい値がでてもOK
どーせ高硝酸値でアンモニウムで存在してるのだから・・・

へたに多量に水換えしてphあげたら即死ですよエヘヘ。

金魚まともに飼ってたらどんな濾過装置使おうがアンモニアの発生はおさえられないはず。
だから豆な水換えでみんな対応してんだよ。
529pH7.74:2006/06/22(木) 02:10:03 ID:qQOpUoHo
溜まるのはアンモニアだけじゃありませんから。
530pH7.74:2006/06/22(木) 02:11:35 ID:xc5vmlfs
金魚水槽にいれているカボンバ・アナカリス・マツモですが、
見るたんびに金魚が食ってます。
見るたんびに金魚どもは緑色の糞をしています。
みるみるうちに荒らされて無残な姿になってしまったので
水草を買いなおしたのですが、今後も続くと思うと
お金がもったいなくなってきました。安い水草ではあるけども。。。

そこで、ベランダにプラケースでもおいて自家栽培?しようかと思うのですが
水はって水草ぶちこむだけでOKですか?
砂利や生体もいれなきゃ育ちませんでしょうか・・・・?
エアーレーションは必要ですか・・・?

金魚はマツモが好みっぽいのでマツモメインで育てたいです。
よろしくお願いします。
531pH7.74:2006/06/22(木) 02:45:24 ID:BB+U3Zac
エアーレーションは要らんと思う。自家栽培は可能だと思う。
俺のところはプラケースに水草入れて日向で放置していたら勝手に増えた。
増え過ぎたくらいだが。砂利や生体は入れてない。
532pH7.74:2006/06/22(木) 03:56:47 ID:dYtuOxj0
外飼いしてる者ですが、アナカリス、マツモは外で太陽の光をたくさん浴びて
且つ金魚の糞などの栄養を吸い上げてめっちゃくちゃ繁りまくります。
それはもう金魚が泳ぎにくそうにしている程に。

よく金魚が水草を食い散らかすって聞くのですが、うちでは水草が減った
様子は全然見られないし、うちの金魚が単にあまり水草が好きじゃないのかなぁ
なんて思ってましたが、恐らく見てないだけでかなり喰ってるんでしょうね。
たぶん水草の繁殖力が凄すぎて、喰っても喰っても追いつかないんだろうと思います。

ということでベランダ放置で、驚く程増えると思います。お試しあれ。
うちのは1mのマツモとかになってジャングルです。。。
エアも砂利もなくて無問題。太陽の光さえあれば。
水は綺麗な水よりも富栄養(金魚が糞して汚した水とか)の水のがいいかと。
(生体は居た方がより伸びがいいかもしれません。蚊対策にも。)
もーそれ吸収してめちゃくちゃ伸びますよ。
533pH7.74:2006/06/22(木) 03:58:53 ID:dYtuOxj0
ここ、ちょっとネタスレwになってるけど
マシモ様のスレです。お役に立てるなら幸いです。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134613453/l50
534pH7.74:2006/06/22(木) 04:52:17 ID:PBFEFL0B
2匹を3年くらい飼ってるんですが、
こいつらが餌の時に互いのケツをグルグル追いかけ回して、
どうも喧嘩してるように見えます。
金魚の縄張り争いって聴いたことがないのですが、
そういうことするんでしょうか?
535530:2006/06/22(木) 08:20:26 ID:xc5vmlfs
レスありがとうございますっ!
安心してベランダ放置プレイできます・・・(´ー`)y-~~
536pH7.74:2006/06/22(木) 11:23:28 ID:G0juEsn8
柳出目金を探しているのですが都内で販売してる所をご存知の方はいらっしゃいますか?
また
健康状態の良いハネ金が入荷する店もご存知でしたら併せてご教授ください。
537pH7.74:2006/06/22(木) 13:24:35 ID:K1YcemwA
>>536
ヨシダで見た気ガス。
538pH7.74:2006/06/22(木) 13:31:49 ID:o5HDDMs6
534うちのも餌食べた後なんかすごい追い掛けまわしたり同じ事するよ。でかいおらんだが、威張りちらしてる
539pH7.74:2006/06/22(木) 14:28:02 ID:NuVW0JfE
金魚水槽にメダカいれても大丈夫ですか?
60cm水槽に和金1匹(10cm)、ヤマト3匹(2cmくらい)
ろ過:水作ブリッジL
540pH7.74:2006/06/22(木) 17:38:19 ID:LlUfCTBD
>>539
100%の保証はない
メダカが金魚のひれを突き回すこともあれば
金魚がメダカを飲みこむこともある

めったに起きない事故を怖がることも無いが
541pH7.74:2006/06/22(木) 17:41:19 ID:IQNX9qKM
>>539
うちの和金(15cm)はメダカを積極的に襲って食ったぞ。
542pH7.74:2006/06/22(木) 17:45:13 ID:TfvLYQdT
ウチの丹頂はアカヒレも狩る。
543pH7.74:2006/06/22(木) 17:54:23 ID:FKqIOboB
>>539
水槽内の平和を望むなら、金魚にメダカはやめた方がいいと思う。
金魚は口に入る物は、皆食べちまうからね・・・
544pH7.74:2006/06/22(木) 18:01:12 ID:bHsm1Lc8
じゃあ、うちの例も挙げるか・・・

20cmを筆頭に5匹の東とグッピー(オス)が共存してる
グッピー(メス)は金魚を付き回すので別水槽で繁殖させてる
545pH7.74:2006/06/22(木) 18:28:15 ID:TD+0V+4z
メダカと金魚混泳させると、目に見えて減るっぽ。
生き残ったのは、メダカの口よりはるかに大きくなった奴だけだった。
まぁ 金魚の性格にもよるだろうけど。

混泳スレで、弱い生き物から水槽に泳がしていくといいと書いてあったよ。
後から水槽に入る魚の方が弱い立場になるんだって。
546pH7.74:2006/06/22(木) 18:58:51 ID:o6eLbe7p
白点病の金魚たち、メチレンブルーで治らず、
店員のすすめでヒコサンで治療中だがそれでも金魚に元気がない。
白い点は若干減ったかも。
547pH7.74:2006/06/22(木) 19:24:54 ID:xUyFXsGa
白点病は時間かかるよ。
まぁ、季節的に水温が25℃以上になってるので、ほっといても治るかと。
548pH7.74:2006/06/22(木) 20:32:26 ID:IQNX9qKM
>>564
白点虫が魚から離れるまで、最低でも5日はかかると思ってたほうがいい。
1週間くらいは焦らず薬浴を続けよう。
水質には注意してまめに水を替えること。
それと、有機色素系の薬は徐々に分解されるし、換水でも薄まるから、適宜追加することも忘れずに。
549pH7.74:2006/06/22(木) 21:07:40 ID:nfhVwbNU
>>546
一応言っておくけど、水が汚いまま薬入れたら逆に魚が弱っていくからね?
550質問:2006/06/23(金) 09:23:43 ID:quIhgOdI
某熱帯魚店で買った金魚が立て続けに具合わるくなりました。(´・ω・`)偶然に思えないんですが…超初心者の頃で管理の悪い店で、買ってしまいました
551pH7.74:2006/06/23(金) 09:41:33 ID:TLG0soxl
>>550
それは質問じゃなくて愚痴
552pH7.74:2006/06/23(金) 12:35:59 ID:ApqpombH
金魚が死んだとき、真っ白になってるのは何か原因があるんでしょうか。
他のが死んだときは赤いままだったのですが。
金魚すくいでもらってきた小赤。
>>329の水槽とおそらく同じ。テトラのオートワンタッチフィルター装着。
1〜2週間に一回三分の一程度水換え。飼育3年の金魚1匹、飼育1ヶ月の金魚3匹。
553pH7.74:2006/06/23(金) 12:59:35 ID:E1WXByD5
>1〜2週間に一回三分の一程度水換え

もっと替えてやってくれ・・・
554pH7.74:2006/06/23(金) 15:26:07 ID:voyAUW3S
>>553
ありがとうございます。
頻度ですか?それとも水の量…両方?
とにかく、もう少しこまめに水換えするようにします。
555pH7.74:2006/06/23(金) 15:31:34 ID:L5uqM+fq
人間用の風邪薬入れるとすぐ良くなるよ!!あとハーブティーとか☆
556pH7.74:2006/06/23(金) 18:10:02 ID:tIKXAngF
↑適当なこと言うなゴラァ
557pH7.74:2006/06/23(金) 20:04:18 ID:YBt/3liL
最近金魚始めたんですが、数匹がたまに泳いでないで水槽の底にぺたっとついたままになるんです。が、それもずっとではなく、気付いたときには普通に泳いでます。ちなみに餌も食べます!詳しい方教えてください。
558pH7.74:2006/06/23(金) 20:40:16 ID:L5uqM+fq
556さんこんばんは!!適当だと思ったらやってみろよ!!こっちは業者だよ(−_−#)
559pH7.74:2006/06/23(金) 21:06:24 ID:Xc22vwMH
最近の業者ほど信用できない物は無い。

ホムセンに卸してる多数の奇形流金(しかも病気付)。ありゃいったいどういうことだ?
560pH7.74:2006/06/23(金) 21:11:41 ID:Xc22vwMH
>>557
雨とかで気圧が極端に変化すると、そんな感じになる事がある。
って、金魚生産業者が言ってたよ。>>558の事じゃないからね。

もしくは、水質の悪化も考えられるから、気になるのなら水換えしてみては?
そしたら、一応精神的には安心できるでしょ?

病気だと思うなら、体表とかよく観察してみたらよい。
561pH7.74:2006/06/23(金) 21:14:28 ID:sqxq6m7L
すみません、教えて下さい。
金魚すくいで捕った出目金、普通の出目金とは形が違うんです。
体はフナ型で尾は三つ尾、色は黒です。
これはワキンと出目金の交雑タイプなんでしょうか。
562pH7.74:2006/06/23(金) 21:50:03 ID:Xc22vwMH
>>561
何と何の交雑かなんて、わからんが最近、ホムセンや祭りで見る金魚は奇形や型が?なのが多く見受けられる。
血が濃くなりすぎていると思われる。なぁ>>558よ。


もともと金魚はイロイロ掛け合わせて、生産者が気に入った型を固定化させてる。
固定化といっても、たまに前々の型が出てきたりする事もある。
最近は大量生産の為か、手抜きなのか、コストダウンなのか、企業努力の結果か知らんが
兄弟同士や、親子、爺孫の勾配なんかもやってる様だ。ってか、まるで管理して無い様に見受けられる。
単価の安い、小赤等はそりゃ酷いもんさ。
近所の金魚生産業者の先代は、定期的に外から血を混ぜてたが、今のボンボンは全くしてない。
※そういや、金魚の寿命が延びて困るって嘆いてたな。

>>561氏の出目金もそうだ  とは言わんが、似たようなもんだろう。
だからといって、世話をおろそかにして良い理由はない。
むしろ必要以上に可愛がってやれ。
563pH7.74:2006/06/23(金) 21:53:25 ID:eXjbzUJN
>>561
それはおれの理想のデメキン
目とひれが上ものクラスなら1000円出してもいい
564pH7.74:2006/06/23(金) 22:14:26 ID:sqxq6m7L
>>562
ありがとうございます。
実はその風変わりな形が気に入っております。
これまで以上に可愛がりたいと思います(`Д´)ゞ

>>563
金魚すくいで巡り会えることを祈ってます
565pH7.74:2006/06/23(金) 23:55:53 ID:65i8d+rU

すぐに水面に白いアワアワした白い泡みたいなのが立ちます

この汚れはなんなんですかね??
566pH7.74:2006/06/24(土) 03:39:36 ID:L0C0+ktw
559は偉そうな事言ってるケド!!どんだけの知識持ってるの??そんなにいい魚でも飼ってるの??
567pH7.74:2006/06/24(土) 03:45:31 ID:s30Nup9R
>>556
それほどじゃなくても、品質の違いくらいはわかるよ
何でそこまで熱く突っかかってるかが不明w
568pH7.74:2006/06/24(土) 10:37:39 ID:Qc62zK/e
>>565
水の中のミネラル分
バクテリアの死骸
上から落ちてきた物
etc・・・
569pH7.74:2006/06/24(土) 10:39:02 ID:P1FwoIj/
>>555=>>558=>>566=>>567
自演、見苦しいス
570pH7.74:2006/06/24(土) 14:34:21 ID:2jWtD1G/
稚魚を知り合いから頂きました。生後2週間くらいです
何日くらいで色や種類が分かるようになりますか?
また稚魚を飼う時に気をつける事は
成魚との違いがあるのでしょうか?
571pH7.74:2006/06/24(土) 15:34:20 ID:X0CrIoav

キンギョを過密に飼ってる人いませんか??

うちのキンギョでか過ぎなので水槽目一杯です … 汗

水がすぐ汚れますね… でも頑張って飼います
572pH7.74:2006/06/24(土) 18:26:48 ID:zy63prvd
>>570
大体一月半〜 退色が始まるらしい。
成長具合、種類によって変わってきます。
病気になったら回復してやるのが困難なので水質維持に努める。
成長によって過密になると共食いしたりします。
餌を一度に多く食べられないので、少しずつ回数に分けてあげると良いかと。
朝〜午後3時位までを目安に1〜4回? ウチは朝昼2回やってます。




 
573pH7.74:2006/06/24(土) 19:50:53 ID:Qc62zK/e
>>571
大きな水槽にシル!
その水槽に合った大きさになるけどね。
574pH7.74:2006/06/24(土) 22:36:43 ID:A0Az+9ts
薄く黒っぽい3、4センチの金魚が我が家に来たのですが
これは金魚ですか?形は和金っぽいです。

それで、今こいつが水槽から勝手にダイブして
1m下のフローリングに「バチッ」と叩き付けられたのですが
だいじょうぶでしょうか?10秒以内に水槽に戻して、最初は斜めになって沈んでましたが
今はまっすぐに戻りました
575pH7.74:2006/06/24(土) 22:45:02 ID:Yz0Uq3a5
>>574
テトラ アクアセイフのような粘膜保護剤か、塩でも入れて様子を見るしかないのでは?
後は、また飛び出さないように蓋をちゃんとする事が一番かと。
576pH7.74:2006/06/25(日) 01:41:38 ID:xrykSlZZ
>>575の意見でいいと思う。
もし擦れてたり傷があるならグリーンFなどの感染症に効く薬を入れたらいい。
577pH7.74:2006/06/25(日) 02:07:23 ID:IMhBViyA
>>574
一年前に水槽から元気にダイブして発見時には体が乾きかけて虫の息だったウグイが
水槽にそのまま戻したら3日くらいで完全復活したから
金魚なんか生命力強いしそのまま放っておいて何の問題もないと思うw
578pH7.74:2006/06/25(日) 02:54:54 ID:Yer2aWMn
>>574
俺のとこの金魚も去年>>577のウグイと同じ状態になった。
水槽に戻して1時間くらいしたらなんとか泳げるようにはなったから、
バケツ隔離してしばらく塩浴させたら元気になったよ。
もちろん蓋はその後買ってきてつけた。

落ちてすぐ保護できたんなら、うちのケースより遥かに軽症だと思う。
579pH7.74:2006/06/25(日) 07:38:55 ID:/a4GE3Be
うちの琉金じゃありえないなあとろとろしてるし、
580pH7.74:2006/06/25(日) 08:47:04 ID:uZnwqF20
池西の金魚すくいコーナーで金魚を2匹掬ってきたのですが
片方の金魚だけ日が経つにつれて体が黒ずんできました
金魚は更紗と黒混じりの白で黒くなったのは後者です
こんな時期に黒斑病とも思えないのですが、他に思い当たる
病気がありません。
何かアドバイスをいただけると幸いです。

‖環境‖        ・30センチキューブ
・リュウキン2匹(体長3センチ)
・ライト2灯、上掛けフィルター、エア、砂利、水草あり
・水温28℃
・水質はテトラ5in1の結果ではほぼ安全値
・購入時に白金魚の尾に軽いダメージがあったので
10日ほどトリートメントがてらグリーンFゴールドで薬浴
・水槽に入れて4日目
・給餌は1日2回ですが食欲は旺盛で、水草を食べているようです
581pH7.74:2006/06/25(日) 11:34:47 ID:xrykSlZZ
>>580
水質が問題無いならエアーして静かにしとくしかないんじゃない?
アカムシとかあげて体力付けさせるのもいいけど水質が悪化したら意味無いから
その辺は状態見てお願い。ライトは消したほうが落ち着いていいかも。
582pH7.74:2006/06/25(日) 12:07:49 ID:uZnwqF20
新しい環境に慣れなくてストレスで調子崩したんでしょうか?
しばらくライトは控えてみます
あとストレスで思い当たるというと、餌を与えた時に
更紗から邪魔扱いというか突いて押し退けてと攻撃されまくってます
これはどうしようもないですよね…
583質問:2006/06/25(日) 13:54:33 ID:iPTZ6tZ1
エアレーションしてるのに、金魚の鼻上げがとまりません。三匹ぱくぱくしてます。他はなんともありません。もぐるのが辛そうで直ぐに上に上がりぱくぱくくり返します。どうしたらなおりますか?外見は、なんともないようにみえます。
584pH7.74:2006/06/25(日) 15:13:45 ID:bTqH+XyI
>583
とりあえずゆっくり水を半分換えてみよう
585pH7.74:2006/06/25(日) 21:07:14 ID:mAkzlPQ8
レスとんくす。水半分かえたです。三匹まだ鼻上げしてます。他はしてません。とにかくもぐるのが辛そうでぱくぱくしてます。
586pH7.74:2006/06/25(日) 21:13:46 ID:FCqehD1R
>>583
気圧が下がってるからな。
梅雨が明ければ元どうりになる
587pH7.74:2006/06/26(月) 01:53:44 ID:ywsblJpf
上部フィルターのろざいは病気でた時以外洗わなくていいんですか?ろざいは、ウールニマイと、セラミックのマルノリングです
588pH7.74:2006/06/26(月) 18:51:54 ID:RUD0OSLr

デカいキンギョが水をすぐ汚します… ウンコやおしっこし過ぎなんです…

餌少なめにしてんのに…

汚い用水路に放しても生きてますよね? フナやクチボソだってたまにいるし…
589pH7.74:2006/06/26(月) 18:59:50 ID:GsIbJCFz
>>588
お前が自分の手で殺せ。
生き物の命に責任を持つとはそういうこと。
他人や環境に迷惑を掛けるな。
590pH7.74:2006/06/26(月) 19:01:25 ID:BnE5Lzag
最後までかいなよ。金魚カワイイよ。里子に出せば
591pH7.74:2006/06/26(月) 21:13:26 ID:NoymPc9o
>>588
大きな水槽と1クラス上のフィルターに取り替える。

現在の環境を教えてください、それによって何か良い方法をアドバイスできるかもしれません。
最低限水槽の大きさと金魚の大きさ、フィルターの種類を教えてください。
592ごん三郎:2006/06/26(月) 21:25:36 ID:TEqK2abw
ねえフィルターって掃除しなくていいんだろ?
593pH7.74:2006/06/26(月) 21:31:23 ID:unZYtjiw
そうだね。
594pH7.74:2006/06/26(月) 22:39:23 ID:oSkXizDk
>>592

ヤフれ
595pH7.74:2006/06/27(火) 07:20:22 ID:TcSC3KCy
596pH7.74:2006/06/27(火) 09:13:21 ID:+yV2QnAw
【飼育環境】
 水槽60×45cm
 濾過装置:上部・水作S
 温度管理:ヒーター無 温度:20〜25℃
 その他:水替えの頻度週一回1/3、水槽を立ち上げた時期去年4月、糞は2日に一回取るようにしてます
 生体(すべて):コメットと朱文金・15cm・2匹ずつ

最近、水槽の隅や砂利に茶色いコケがビッシリ付きます。
2週間くらい掃除しないと水槽の背面まで真っ茶色になります。
濾過能力が足りないのでしょうか?茶色いコケは金魚に害があるのでしょうか?
597pH7.74:2006/06/27(火) 09:42:21 ID:LO9HYWuH
>>596
水槽に薄く付く茶苔だよね?擦るとすぐ取れるやつ
濾過が弱いというかバクテリアが十分繁殖してないんじゃ?
水が出来てない立ち上げ時とかによく出る
苔そのものは害は無いけど水槽内の環境としては問題あるかな
598pH7.74:2006/06/27(火) 13:40:53 ID:4K5zh0h7
らんちゅうの子供(フナイロ)もらいましためちゃめちゃ元気なんですが、数匹赤くなってきて病気っぽい感じに……治りますか?
599pH7.74:2006/06/27(火) 14:57:27 ID:+yV2QnAw
>>597
d!
たぶん茶苔ってやつです。水換えを多めにして様子を見てみます
600せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/06/27(火) 15:18:05 ID:tPSGg1gV
600
601pH7.74:2006/06/27(火) 16:14:26 ID:+dcucjqu
>>599
茶ゴケならそのうちなくなるよ。
立ち上がりの途中に発生するコケ。
茶ゴケが自然と消えた当たりから水質が安定しだすから
ろ過の目安にもなるので
初めは取らずに消えるまで観察してみては?
602pH7.74:2006/06/27(火) 18:51:36 ID:+sHA976W
最初水質安定してて最近コケ出始めた・・・
水も澄んでるのにな・・・暑いからか
603pH7.74:2006/06/27(火) 22:03:20 ID:r1GU/PAx
>>595
コレ何?
604pH7.74:2006/06/28(水) 00:43:05 ID:V70NWQAX

デカキンギョが水槽の壁にバンバンぶち当たってます…

頭を打ってバカにならないか心配です…

キンギョて臆病だね
605pH7.74:2006/06/28(水) 15:05:38 ID:rpHOVI0J
>>603
乳のでかいねーちゃん2人だった。

606pH7.74:2006/06/28(水) 19:06:01 ID:fs6wovL7
金魚の水換えって、夏だと月2回冬で月1回が目安だと本で読んだのですが、
お店に水の状態を調べる試薬売ってますよね。どの試薬で調べたら水の換え
時がわかるでしょうか?

607pH7.74:2006/06/28(水) 19:17:14 ID:tOEhHTFR

 「セラ NO3テスト」「フレッシュ ラボ (淡水用)」とか「テトラテスト 5in1 試験紙(淡水用)」とか
そのへんで良いんじゃね?

ってか、そんなの使わんでも定期的にしてれば問題なし。
週に1/2の水換え1回で充分(但し、バクテリアが機能してる事前提)

水槽立ち上げたばかりなら、1日置きに1/2の水換え。水槽サイズや生体数にもよるが。
608pH7.74:2006/06/28(水) 19:20:17 ID:tOEhHTFR
>>606
本(初心者向け)に書いてるのは、調和水槽が出来てる場合の頻度が書いてある。
初心者がその通りにすると1週間弱で、全滅するぞ。
609pH7.74:2006/06/28(水) 20:01:28 ID:vKSA8+VJ
>>606
最優先でチェックすべき有害物質は以下の通り。
水槽の立上げ当初はアンモニア。
アンモニアが減ってきたら亜硝酸。
亜硝酸が減ってきたら硝酸塩。
時期に関わらず、定期的にPH。

濾過が完全に立ち上がってアンモニアや亜硝酸が検出されなくなったら、
硝酸塩濃度とPHだけチェックしてれば大丈夫。
硝酸塩濃度が上がったり、PHが下がってくれば水換え。

試薬は好きなのを使ってくれ。
手軽さならば試験紙タイプ、長期的なコストを考えると試薬(水溶液)がお勧め。
610606:2006/06/28(水) 20:52:12 ID:fs6wovL7
>>607-609さんレスありがとうございます。
私が金魚を飼い始めてから5年は経っているので、立ち上げたばかりの水槽で
はありません。なので現在では本のように頻繁に水換えをしている訳ではな
いのです。
この冬(ヒーターによる加温有)飼っていた金魚のうち2匹を☆にしてしまっ
たのです。1匹目は水換え直後に体調を崩し、もう1匹はそのことで今度は水換
えが遅れ(多分水質の悪化)松かさ病でやられてしまいました。(つД`)
1匹残された金魚が寂しそうなので最近新たに2匹購入したのですが、ちょっと
水換えに臆病になっており、勘とか定期的とかではなくハッキリと目に見える
形で飼え時がわかればと思い質問させて頂きました。
611pH7.74:2006/06/28(水) 22:08:52 ID:XEeqvgNX
このスレ読んで思ったんだけど、金魚を飼うのってそんなに神経質にならなきゃダメなの?
612pH7.74:2006/06/28(水) 22:19:50 ID:fLQJ4fyx
松かさ病について質問します。

ベタ♀(金魚じゃ無くてすいません)が1週間前から松かさ病を発症しました。
現在グリーンFコールドリキッドにて薬浴中ですが
水は毎日換えたほうが良いのでしょうか?
1リットル入るプラケースにて隔離中ですが1日たつと白い浮遊物がたくさん浮いています。

宜しくお願いします。
613pH7.74:2006/06/28(水) 22:22:26 ID:ZSdgqqLm
>>611そうなんですよ川崎さん
614pH7.74:2006/06/28(水) 23:23:10 ID:IxH/FxXK
正しくはpHね。PHじゃどこぞの高杉ろ材商品になっちまう。
615pH7.74:2006/06/29(木) 00:41:14 ID:Js3XYW3l
60cmの水槽を買おうと思ってるんですけど、何匹くらいがいいんですか?
候補はコメットか朱文金です。
また、コメットと朱文金を一緒の水槽で飼っても問題ないですか?
616pH7.74:2006/06/29(木) 02:06:12 ID:CLuuB8Cg
>>615
個人的な考えだけど、コメットや朱文金なら全長10cmで8匹くらい。全長15cmだと5匹くらいが丁度いい
すぐ大きくなるから最初は少なめがいいと思う。見栄えしなけど。
うちも60cm水槽でコメット2匹と朱文金3匹飼ってるけど去年6月に7〜8cmだったのが今は15〜18cmになった。
617pH7.74:2006/06/29(木) 07:47:46 ID:tqpqHa0C
一ヶ月前に立ち上げた60a水槽に最近凄く細かい泡が目立ちます 原因がわからないのですが教えて下さい。水槽60a 金魚はオランダ二匹とどじょうが一匹です Sizeは10aぐらい 濾過は上部式と水作M×1 水作S×1です よろしくお願いします。
618pH7.74:2006/06/29(木) 10:33:24 ID:tqpqHa0C
617です。書き忘れました 水換えは二日に一回三分の一ほど換えてます。どなたか解る方教えて下さい。
619615:2006/06/29(木) 11:54:06 ID:i+40fEf0
>>616さんありがとうございます。
とりあえずコメットと朱文金3匹ずつで立ち上げてみます。
620pH7.74:2006/06/29(木) 12:06:19 ID:K8IBZxtL
>>618
取り敢えず水換え過ぎ。
濾過が立ち上がってれば1週間〜2週間に1回で十分。

書かれてる情報だけじゃ泡の正体は判らん。
水換えの直後はガラス面や水草に気泡が良く付くものだが、そういうのとは違うの?
水道水は蛇口から出る前は高圧・低温で気体が溶け込みやすい状態になっている。
水槽に入れると圧力が下がり温度が上がるから、溶けていた気体が気泡になって出てくるよ。
621pH7.74:2006/06/29(木) 12:16:53 ID:tqpqHa0C
>>620ありがとうございます。
テトラの試験紙で、亜硝酸と硝酸が半端じゃないんで、変えてたんですけど、回数減らすべきですか?
水面に、白い泡が溜まる感じです。
622pH7.74:2006/06/29(木) 14:36:06 ID:5V6bjwyB
最近3匹飼っているうちの雌の一匹が
目玉が飛び出して腹もパンパンになってきました。
2〜3日ココア浴をやってるんですが一向に効果がなく、
最近はおしりのあたりまでパンパンになってきて今にも破裂しそうな勢いです。

なんとか腹の中に溜まっているものを出してやる方法はないでしょうか?
指で腹を押して中身を押し出したりするのは不可能ですか?
623pH7.74:2006/06/29(木) 14:56:33 ID:K8IBZxtL
>>621
溶存気体が溶け切れなくなって気泡になるとガラス面や水草にびっしり泡が付く。
水面に白い泡が溜まってるのは別の原因だね。なんかヤバそう。

生体の数に比べて水槽サイズや濾過装置は十分っぽいのに亜硝酸濃度が高いのも気になる。
硝酸塩の濃度が高いということは、硝化バクテリアがしっかり働いて亜硝酸を硝酸に変えてくれているということ。
つまり、ある程度の生物濾過は立ち上がってる筈だ。
それなのに亜硝酸濃度が高いというのは、発生源が多いと考えられる。

餌を大量に与えてるとか、実はドジョウが底床の中で死んで腐ってるとか、
何か大量のアンモニアが発生するような心当たりはありませんか?
624pH7.74:2006/06/29(木) 16:25:17 ID:AfbduSXk
金魚のフンが浮くのは病気ですか?見た目は元気です。
625pH7.74:2006/06/29(木) 17:04:07 ID:GfGq+BcE
>>624
浮上性のエサだと食べる時に空気も吸い込むから糞に気泡出来て浮いたりする
俺も前は浮上性の使ってよく浮いてたけど沈降性のに切り換えたらほぼ無くなった

ただそうじゃない場合は消化器官の異常かも
細い、白っぽい、きれぎれなら異常のサイン
エサを減らして様子みよう
626pH7.74:2006/06/29(木) 19:03:46 ID:Nk8SFSYv
>>621
乾燥赤虫やってるとか。
水面に粘り気が出て泡っぽくなったような。
627pH7.74:2006/06/29(木) 19:52:31 ID:tqpqHa0C
>>623
水槽の表面や水草には、気泡は見られないです。やっぱりヤバそうですよね…
 
ドジョウは1匹飼いで、常に金魚達と一緒に泳いでますので大丈夫なんですよね。餌は朝夕2回で、朝が冷凍アカムシ。夕方は浮上性(4粒程度)と沈下性(ひとつまみ)の餌を与えてます。
 
628pH7.74:2006/06/29(木) 19:54:50 ID:tqpqHa0C
>>626
冷凍アカムシあげてます…orz
これが原因の一つでしょうか…
他の水槽の金魚達にもあげてるけど、そちらは大丈夫なのはなぜだろ。
629pH7.74:2006/06/29(木) 20:15:00 ID:K/rGLKyn
>>628
水質調整剤つかってる?特にアクアセーフとか魚膜保護機能があるやつ。
だとすれば、規定量いれても入れないのより泡立つよ。透明で、白くないけど。
※ってか、白い泡って・・・ドライアイスでも水槽の底に沈んでいるんじゃないか?冗談だけど。

入れすぎると、水面泡だらけ。表面張力が上がっているだけなので問題は無い。
630pH7.74:2006/06/29(木) 20:23:36 ID:Vy1ZN3eL
631pH7.74:2006/06/29(木) 20:33:28 ID:fjusSOpR
>>630
坊主地獄?
632pH7.74:2006/06/29(木) 23:20:14 ID:tqpqHa0C
>>629
水質調整剤…ジクラは最初の頃使ってたけど、ここ最近はテトラコロラインしか使ってないんだよな〜。
ドライアイス…W
 
まるで…石鹸を流しきれてない容器の水…今日も半分の水を換えたのに、もう泡が…orz
633pH7.74:2006/06/30(金) 00:07:13 ID:CLuuB8Cg
水が臭って金魚が元気ないと思ったらヒーターカバーの下に3cmくらいの赤虫の死骸があったことある
634pH7.74:2006/06/30(金) 00:58:03 ID:wTGkuccR
(゜Д゜)やだあああぁ
635pH7.74:2006/06/30(金) 01:18:58 ID:EnzWSEn3
>>632
水の換え過ぎって事はないから、何か溶け出てるんじゃない?

活性炭入れて不純物を吸着してもらったら?
636pH7.74:2006/06/30(金) 08:08:56 ID:MD9MKx/H
>>633
うっっ…アカムシの死骸。可能性高いですよね…くまなく探してみます。
>>634
本当…見つかった日には、やだぁぁ〜ですね…
>>635
何かが溶け出してる方向性で考えていくしかないですよね。
活性炭は、ろ過器には入ってるんですが、それでは駄目なんでしょか。うまく悪い物を吸着して貰えるコツとかありますか?
637pH7.74:2006/06/30(金) 10:42:55 ID:wRUfB2UW
便乗質問させてください。
これまで2年ほど金魚を飼っているのですが、フンが常に
>>625さん
の言うような状態です。新しく入れた魚も店では黒いフンだったのが
うちで餌やりをすると1センチしないくらいの短い灰色の
フンになってしまいます。
もともと餌は控えめすぎるくらい少ない(と思う)のですが
それでもやはり調子が悪いのでしょうか?
餌は土佐姫の当歳用、金魚は4センチと3センチのリュウキン2匹です
638pH7.74:2006/06/30(金) 11:22:04 ID:EnzWSEn3
>>636
上部のろ過層に入れればいいんだけどホントに泡ってなんだろう。
639pH7.74:2006/06/30(金) 19:12:12 ID:wJG9lW4S
我が家の水泡眼がここ数日水草の陰で斜めになって寝ています。
時々思い出したかのように水槽中を泳いでいるのですが、また斜めな体勢になってしまいます。
今のところ元気はあるようなのですが、このまま死んでしまうんでないかと心配です。
現在餌を絶って様子を見ています。どなたか対処法をご存知でしたら、教えて下さい。
640pH7.74:2006/06/30(金) 20:53:10 ID:LUBElAHv
砂利とフィルターしかない。
頻繁に網で掃除してるから、その妨げにならない程度に
水槽内に設置できるものはないかなぁ?
石、水草・・・他にあります?
本物の水草は難しそうだから、人工のものをやってみようかな。
金魚の水槽ににライトとかつけてる人います?
見て楽しめる水槽にしたいです。
641636:2006/06/30(金) 20:55:02 ID:MD9MKx/H
>>638
一日中、色々考えていたら、心辺りがあった!
市販バクテリア!
立ち上げ当初に容れたものと、違うメーカーの物を容れた。
バクテリア同士が殺し合いして、白い泡はバクテリアの死骸…って事はないだろか?
何度も申し訳ないです…orz
642pH7.74:2006/06/30(金) 21:15:31 ID:xcnd69w9
>>640
ふつうに金魚水槽に水草入れています。
ライトもついています。
643pH7.74:2006/06/30(金) 22:45:56 ID:7es96x/4
>>642
レスどうも。
さいきん立ち上げたのですが、いよいよ病的にあれこれしたくなってきました。

水槽の蓋がないのですが、ライトはどのように設置するのでしょうか?
ライトでおすすめの製品はありますか?
45cmの水槽で、フィルター2個と砂利と金魚しかないので、
水温計と水草とライトが欲しいです。
644pH7.74:2006/06/30(金) 23:18:22 ID:EnzWSEn3
>>641
市販バクテリアはろ材に着くのは極一部でほとんどが水中でそのうち死ぬから…
お茶とか振ったら泡が出てなかなか消えないけどそんな感じかな?
流木とかは?
アクの泡って消えにくいけど。
645pH7.74:2006/07/01(土) 00:17:02 ID:Us3fJFFD
少しは調べてからモノを言え
646pH7.74:2006/07/01(土) 00:18:49 ID:Us3fJFFD
>>645>>643
647pH7.74:2006/07/01(土) 01:10:16 ID:4JgxKAbW
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(60cm)
 濾過装置:水作S・上部
 温度管理:ヒーター(無)温度:(今は26℃、昼間は30℃以上かも)
 その他:週一回1/4、水槽を立ち上げた時期去年8月、その他( )
 生体(すべて):コメット・15cm・2匹、朱文金・13cm・1匹

事件です!
俺が出張中の水曜に甥がテトラフィンをオチョコ2杯分くらいを水槽にぶちまけてしまいました。
今日帰宅すると、食べ残しがフィルター内に少しあっただけで、あとはほぼ完食したみたいです
大量のフンが漂ってて。掃除と1/2水換えしました。
コメット1匹の尾鰭に長さ4cmくらいの切れ目と、
朱文金のオデコに長さ7mm幅3mmのミミズ腫れのようなものがあったので、
3匹とも隔離してエチレンブルーと塩水浴中です。

もうバニック状態です。とりあえず思いつく処置しました。
あと他にすることないでしょか?教えて下さい。
648pH7.74:2006/07/01(土) 01:27:42 ID:Sz19zhNV
まず落ち着け
一息つけろ。値上げ記念に一服でもつけろ
@水質検査できるならしたほうが良い。つーか、ぶっちゃけ全換しても良いと思う
A生体は明日まで様子見るしかない。安静第一
B姪っ子の親に鉄拳制裁
以上だ
役に立てなくてスマソ

649pH7.74:2006/07/01(土) 01:28:54 ID:5JH+lGtZ
60cm水槽です。
ガラス面に長さ1〜3ミリぐらいで肉眼で確認できるほどの
白い虫?のようなものが伸び縮みしながら動いています。
昔生物で習ったゾウリムシのような形で白いです。
数にして10匹近くがいて、滅茶苦茶気持ち悪かったので
取りあえず目にした分はスポイトの先でつっついて殺しました。

これはほっといても大丈夫ですか?
2年近く病気もせず無事にきたのですがこういうのは初めてで......。
650pH7.74:2006/07/01(土) 01:39:11 ID:4JgxKAbW
>>648
深夜なのにd!
金魚は黒い10リットルのバケツにネットで蓋をして薬浴です。エアレーションもしてます。
水少なくないかな?
水槽の水はやっぱ全換えのほうがいいのかな?試験薬は持ってないので・・・
今日はかなり眠いので明日早起きして様子見てみますね。
大事な金魚なので早く元気になるとよいです。
651pH7.74:2006/07/01(土) 04:22:01 ID:bTcciVIQ
んー?透明でカブトガニみたいな形してない?
もしそうなら甲殻類殺す専用の薬入れないと駄目。
ってか【金魚 病気】とか【金魚 寄生虫】でググれば直ぐ解かると思う。
兎に角頑張って。
652pH7.74:2006/07/01(土) 09:44:18 ID:3KfvHjfq
>>649
そう言う感じの質問には大概ミズミミズってレスが帰ってきてるな。
ttp://ridebon.gozaru.jp/r-4.htm
653pH7.74:2006/07/01(土) 11:36:56 ID:GfHyGgex
【飼育環境】 
 水槽:30cm
 濾過装置:投込
 温度管理:温度:27℃ 
 その他:水替えは水が減ってきた時とか汚れが目立ってきた時とかにする程度
      3年くらい経過して状態が落ち着いていたのであまりいじってません
 生体(すべて):ワキン一匹5cmくらい

【症状】 
 昨日までは正常だったはずなのに何故かいきなり浮いてる水草にもたれかかって
 鼻上げをしたり斜めになって浮かんでたりしてます
 体にはこれといって斑点とかおかしな様子はない気もするんですが、よく見ると目の中に
 赤い点が一点だけぽちっと
【現状の対処】 
 塩水に使用かどうか迷いつつ怖くてまだ手をつけてません
 なにぶんいきなりなんで動揺しています
 
 
654まんこう:2006/07/01(土) 23:13:10 ID:bTcciVIQ
塩投入しかない
655pH7.74:2006/07/01(土) 23:19:44 ID:NOY6fk3A
とりあえず、1/2水換えな。アクアプラスか、スドーのストレスコートを入れてな。

水換え後に白濁するかもしれん。その時は再度1/2水換えしろ。
半日様子見て、塩はその後だ。
656653:2006/07/02(日) 12:29:12 ID:AEVDx4/w
とりあえず0.3%食塩水で様子見てたら夜のうちに星になってしまいました
こんな感じで原因不明のまま弱って死んでしまうことが多いです

結局死体見ても原因が全く分からなかった
657pH7.74:2006/07/02(日) 12:56:32 ID:AeUd/R9Q
暑くなってきて、水質が悪化したんでしょう
658pH7.74:2006/07/02(日) 13:28:15 ID:CJR1CG2u
水換えをしていないからだな。差し水したって水量を補充する以外の意味がない。
毒素は蓄積される一方だ。「水が出来てるから弄らない」と言うのは飼育放棄してるのと同じだ。

出来た水は壊れやすい。バクテリアのバランスが狂っただけでもダメになる。
ちゃんと気にかけて見ていれば避けられた事態にもかかわらず、適切な処置を怠り死に至らしめた。

原因は>>653氏による間接的殺害だ。
659pH7.74:2006/07/02(日) 14:46:14 ID:QFk1CYqe
>>657氏の言う通り、暑くなると>>658みたいなのが
増えるから嫌だね。
660pH7.74:2006/07/02(日) 15:12:21 ID:mD9/+dtj
うんうん。
661ふんぼー:2006/07/02(日) 17:03:13 ID:kGH2UiVV
すいません質問です!  
黒出目5cm朝からは元気だったのですが、今帰ってみてみたら  くの字に曲がって元気がありません。
始めてみる病気でどう対処していいのか解りません。
何方か教えてくださいお願いします。
662pH7.74:2006/07/02(日) 17:09:12 ID:WiFc68cU
くの字だけの説明で何を解れと?
663pH7.74:2006/07/02(日) 17:13:34 ID:mD9/+dtj
>>661
コテ消したら教えてやるよ
664ふんぼー:2006/07/02(日) 17:14:14 ID:kGH2UiVV
んーどう説明すればいいのか? お腹から先がくの字に曲がって(Lの字)ます。
665ふんぼー:2006/07/02(日) 17:19:11 ID:kGH2UiVV
ネットで調べたら 肝肥大病じゃないかと思うんですが?
666ふんぼー:2006/07/02(日) 17:21:30 ID:kGH2UiVV
すいません 腎肥大病でした。
667pH7.74:2006/07/02(日) 17:21:41 ID:tmOkQnRt
亜硝酸中毒だと言ってた人がむかしいた
668ふんぼー:2006/07/02(日) 17:24:31 ID:kGH2UiVV
亜鉛酸中毒って何ですか?
669ふんぼー:2006/07/02(日) 17:25:55 ID:CJR1CG2u
亜鉛酸による中毒症状
670pH7.74:2006/07/02(日) 17:44:04 ID:mD9/+dtj
亜硝酸知らないって…コテなのもしょうがないか…
671pH7.74:2006/07/02(日) 18:03:21 ID:CJR1CG2u
コテ嫌悪に拘ってる理由は何だろうね?
672pH7.74:2006/07/02(日) 18:05:45 ID:yAtwRsyR
こういう匿名掲示板でわざわざコテ名乗る奴ってのは
実生活が寂しい構ってちゃんと相場は決まってる。
下手に構うと調子に乗って荒らしと変わらん存在になるからいらん。
673pH7.74:2006/07/02(日) 18:29:42 ID:CJR1CG2u
>>627
そういう一般的な相場、憶測や推測を聞いているんじゃないんだよ。
なんで>>671がコテ嫌悪に拘ってるのか、その理由だよ。
それとも何か?「みんながそうしてるから俺もそうする」って事か?
674pH7.74:2006/07/02(日) 19:18:55 ID:tmOkQnRt
コテは優しくされるとそこに居つく性質がある。そのうちスレの住人代表のような態度をとり
非常にウザイ存在になる。誰でも楽しめる匿名掲示板という環境を推進する住人に叩かれ
キレてスレを荒らす原因になる。コテにとっては自分の縄張りを荒らされたような気でいる
んだろうが、名無しにとってはここはおまえのチャットじゃないということになる。
これは一般論ではなく、ある程度2chにいれば誰でも経験するトラブル。こくりゅうとか
SAMURAIが有名なコテだが、そいつらの存在自体が荒れる原因になった。
>>672にコテ嫌悪の理由を聞く前に、なぜコテハンがマナー違反なのか考えたり、>>661
なぜコテハンなのか聞く気にはならんか?
675pH7.74:2006/07/02(日) 19:57:01 ID:FrkjKkNF
>>663-674
スレ違い。
676pH7.74:2006/07/02(日) 21:01:05 ID:47+WjlZs
自分も2chで質問するだけでコテ付ける奴は好きじゃないけど。

昨日まで平気だったなら腎肥大じゃなくて亜硝酸中毒。
原因は水質の悪化。
放置したら早晩に死亡。
いますぐ水を替えて、かつ個体に体力が残ってれば生き延びる
…かもしれないけど、俺はそんな状態にしたことがないし
魚病に詳しいわけじゃないので何とも言えない。
生き延びても、マヒ症状が出てる状態から普通に戻るのは
難しいと(人間の場合を考えても)思うけどな。
677pH7.74:2006/07/02(日) 21:21:37 ID:QFk1CYqe
まあ小手半にロクな奴はいないってのが2chのジンクスだしw
678pH7.74:2006/07/03(月) 08:58:24 ID:E7GV4S/w
コテのウザさを知らない奴がいるんだな。

アクアには少ないから違う板行ってみるとわかるよ。
679pH7.74:2006/07/03(月) 09:22:46 ID:OCbqYT2E
>>677-678
スレ違い。
680pH7.74:2006/07/03(月) 10:28:40 ID:pDjR5OZK
篭手をウザイウザイいうお前らがウザいんだが・・・
681pH7.74:2006/07/03(月) 15:37:52 ID:fGKFrCCd
質問いいですか?金魚鉢で飼いたいのですが、やめた方がいいですか?どうしても鉢で飼いたいのですけどすぐに弱ったりしないだろうかとか不安です。ブクブクとかは付けたくなくそのままで飼いたいのでコツとか簡単なアドバイス等よろしくお願いします!
682pH7.74:2006/07/03(月) 15:40:10 ID:kmwBdLFP
>>681

 水換えで凌ぐしかないだろうね。
 つーか、「虐待したいのですが、なるべく長く生きさせるにはどうしたらいいですか?。」
 という風にしか見えない。金魚鉢やめれ。
683pH7.74:2006/07/03(月) 15:45:35 ID:h8L2JJbb
>>681
人間に置き換えてみると金魚鉢のイメージが具体的になる。

一畳の窓なしの部屋に閉じ込められ、糞尿垂れ流しそのまま放置、気温35℃。
684pH7.74:2006/07/03(月) 16:00:16 ID:E7GV4S/w
>>680
そうなるから元をたどれば結局コテが悪い。
685pH7.74:2006/07/03(月) 16:01:20 ID:ui4yUSMK
今は水温29あのう消化のいい金魚の腸に、超優しい餌ありますか?
686pH7.74:2006/07/03(月) 16:12:07 ID:7kkSezAY
新しくチビを水槽に入れたら、元からいたデカたちに虐められて
すっかり元気がなくなってしまいました。
別の水槽に隔離したほうがいいのでしょうか?
687pH7.74:2006/07/03(月) 16:54:40 ID:vQJq93bM
>>686
セパレーターで仕切るか隔離してやって。
688pH7.74:2006/07/03(月) 17:05:32 ID:OCbqYT2E
>>686
金魚の種類やサイズによって異なる。また、金魚は好き嫌いがあるので絶対は無い。
一般的には、活生餌だな。イトメ、赤虫なんかが良い。衛生面を考えると乾燥赤虫かな。
テトラフィンのようなフレークタイプのも良い。
フレークタイプのは自分で作る事もできる。海老や赤虫、ビタミン類に片栗粉かコーンスターチ又は小麦粉を
液状になるまで溶かし込み薄く乾燥させるだけだ。

>>686
隔離すべき
689pH7.74:2006/07/03(月) 17:13:42 ID:plWktniQ
>>685
小麦粉使ってない人工飼料
中々無いけど
690pH7.74:2006/07/03(月) 17:48:31 ID:Qj3i3mZO
餌は今はちなみにアイドルとおらんだごーるど、あげてます。レスとん
691pH7.74:2006/07/03(月) 19:00:56 ID:SgPVO6iN
実家の金魚の水槽を掃除した時に、
輪ゴム色で体調4〜5cm、太さは輪ゴムの半分程で細く、
頭を持ち上げるような動作をし、その頭は逆三角形(プラナリアと逆向きの三角)でその三角形は薄く透けている
という様な虫が出てきたそうです(金魚に直接ついているところは見てないそうです)。
この虫は何でしょうか?
ちなみに以前石巻貝(?)を一緒に入れていた事はあります。
ぐぐってみてもよくわかりません…。
692pH7.74:2006/07/03(月) 19:08:07 ID:OCbqYT2E
693pH7.74:2006/07/03(月) 20:45:39 ID:7a8TBB5d
きもいな
694pH7.74:2006/07/03(月) 21:27:51 ID:8dGCXcr4
こどもが金魚すくいで7cmの琉金を2匹すくってきました
水槽を買いにお店に行ったら60cmがいいといわれましたが我が家では無理です
それではということで薦められたのが45cm(ニッソー)と51cm(テトラ)でした
どちらも36リットルくらいなのでお好きな方をといわれました
45cmの方は45×30×30で51cmの方は51×26×30です
ぱっと見は51cmの方が大きく見えますが奥行きが少し短いです
金魚にとっては横が長い方と奥行きが長い方とどちらがよいのでしょうか
695pH7.74:2006/07/03(月) 21:28:07 ID:TT9FyqtN
お願いします。
水槽の大きさ:20×30cm
濾過:投込
飼い始めから1年
数:小赤1匹
相談したいこと:色がだんだん薄くなり、今は山吹色です。
えさはちゃんと食べます。
原因と、病気であれば治療法教えて下さい。

696pH7.74:2006/07/03(月) 21:43:55 ID:OCbqYT2E
>>694
どっちでも良い。初心者は水換えが楽だと思うほうを選べ。
金魚にとっては水面の面積が広い方が良い。が、掃除の範囲が広がる。
水換えや、掃除がおっくうになって手を抜くと金魚が可哀想なので、手間がかからん方をえらべ。

アクアリウムは、水槽の立上げが最も難易度が高く、手間もかかる。頑張れ。

>>695
金魚用の色揚げの餌を、口の大きさに砕いて与える。
また、金魚等の赤の色素は植物性プランクトンから、普通は摂取している。
青水で飼わない限り、半年で色が抜けはじめる。青水に入れ、屋外で飼育すると早めに赤くなる。
697pH7.74:2006/07/03(月) 21:46:03 ID:h8L2JJbb
>>694
正方形に近い方がいい。
でも、60cmのほうがいいよ。
対応器具も多いし、水量多いから水質が安定しやすいし、水も汚れにくいし、水温も上がりにくいし。
698pH7.74:2006/07/03(月) 21:49:20 ID:Pir1PNpM
>>695
赤の退色は光量不足。水槽暗くないですか?
699695:2006/07/03(月) 21:50:42 ID:TT9FyqtN
>>696さん
速い回答ありがとうございます。
健康に悪影響はないようで、安心しました。
感謝です!
700695:2006/07/03(月) 21:53:49 ID:TT9FyqtN
>>698さん
確かに暗めでした…
窓際に置くことにしますね!
ありがとうございます。
701pH7.74:2006/07/04(火) 00:04:05 ID:8dGCXcr4
>>696さん
>>697さん
ご回答ありがとうございます
水面積は45cmが45×30=1350cm2、51cmが51×26=1326cm2なので
45cmの方が面積がほんの少し大きく正方形に近いですがほぼ同じように思います
どちらが手間がかからないかというのはよくわかりませんがもう一度見て買うことにします
金魚と一緒に立ち上げを頑張りたいと思います
702pH7.74:2006/07/04(火) 00:22:11 ID:qMSrvROs
45センチと51センチが置けるなら、がんばれば60pもおけそうなきがする。
下駄箱の上とか出窓とか、置く場所で物理的に無理なら仕方ないけど心情的に無理だというなら金魚のためにも考え直して欲しい。
長〜く金魚を飼い続けるなら60pから始めたほうが経済的にもかなりお得。
703pH7.74:2006/07/04(火) 00:49:59 ID:ePQzvMTH
60センチは満水時の重量をよく考えてね。約80キロの荷重に耐えられる家具はほとんどない。
704pH7.74:2006/07/04(火) 00:51:21 ID:3FYqHpPE
>>702さん
ご回答ありがとうございます
こどもと嫁さんと一緒に買いにいったのですが60cmはすぐに却下されました
彼女は金魚鉢でこぢんまりと優雅に飼うといったイメージだったようですが
お店の人からは金魚鉢ではすぐに死んでしまいますといわれてしまいました
死んでしまうと聞いたこどもは泣き出してしまいしぶしぶ45cm前後ならOKとなったわけです
下駄箱の上に置くつもりなので60cmの半分の重さで済むのも魅力です
無事に大きく育てられたらいつかはちゃんとした台を用意して60cmにしたいと思います

705pH7.74:2006/07/04(火) 01:04:03 ID:3FYqHpPE
>>703さん
ご回答ありがとうございます
45cmのものは40kgくらいなので下駄箱でも大丈夫と思ったのですが無理でしょうか
結構しっかりしているのでいけるかなと思っています
706pH7.74:2006/07/04(火) 01:10:30 ID:qMSrvROs
金銭的に無理だと言うわけではないなら病気になっても薬とかは買えそうですね。
金魚には長生きしてもらわないと、水槽代をどぶに捨てたといつまでも嫁にブツブツ言われては
あなたが気の毒だw
707pH7.74:2006/07/04(火) 02:25:08 ID:Ljo4+nHD
【飼育環境】
 45cm水槽,30l
 濾過装置:投込S+上部
 温度管理:ヒーター無し、24度
 その他:水替えの頻度(隔日か毎日1/3〜1/2)、水槽を立ち上げた時期(五月中旬)
 生体(すべて):琉金5cm1匹

5cm琉金二匹で飼育を初め、六月初めに白点が出て一旦環境リセット。
白点は治りましたが、五日ほど前に一匹を死なせてしまいました。死ぬ二日ほど前から
元気がない様子だったものの、外見には全く異常がなかったので、亜硝酸中毒かと判断
しました(餌を控えて隔日で水替えしても、死ぬ前の数日上昇が激しく1.0mg/lを超える
ことが多かったので)
 その一匹の死亡後、亜硝酸上昇は収まっています。
 昨日からもう一匹が底砂に体をこすり付けるしぐさを見せはじめ、今日になっても
落ち着かない様子でしたので、別水槽(15l,エアレーション有)で0.5%の塩浴を始め
ました。背びれの先に少し白い曇りがあるほか、体表に異常は見当たりません。
 手元の本やネットで調べたところ、金魚の異常行動は寄生虫か鰓病初期の可能性もある
そうで、初めの一匹の死因も亜硝酸中毒だったのか何かの病気だったのか分からなくなっ
ています。
 始めの一匹は判断を迷っているうちに急変して死なせてしまい、大変後悔しています。
 治療中の金魚に何か他に出来ることはないか、亜硝酸中毒と病気どちらの可能性が高
かったのか、本水槽をリセットした方がよいか(するとしたらどの程度徹底的に消毒す
べきか)など、教えていただけますでしょうか。
708pH7.74:2006/07/04(火) 03:38:51 ID:sb3PpLMl
隔離するべきとの意見を頂いて、明日にでも準備しようと思いましたが
今ソファでうたたねして起きたら天に召されてました。。非常にショックです。申し訳ないことをしました・・・

水槽に入れる前に塩水浴させたりすべて慎重に行ったつもりでしたが
環境が合わないとダメなんですね・・・甘かった。
一応えさは食べていたように見えたのですが、ストレスによる消化不良か何かでしょうか。
まだ小さい個体なので、変化に弱かったのか。合流からわずか4日と早かったです。
塩水浴期間は絶食していたので、エサやりの頻度ももしかしたらチビにとって少なかったのかもしれません。

それと>>574は自分です。うっかりしていて>>575-578さんへレスがなかったです。
質問しておいてすいませんでした。今回のチビは落ちた金魚です。
あれから回復して普通に泳いでいたので、落ちた影響はあまり無いと思うのですが、
もしかしたら見えないところで関係あったのかもしれません。

言い訳みたいなレスになってしまいました。もっと精進します。
709pH7.74:2006/07/04(火) 08:35:40 ID:mdpAMvXO
>>705さん
設置台の耐荷重が不安なら奥さんに乗ってもらってはどうでしょう?www
成人女性なら40キロは越えてるでしょうから、水槽設置時に
水を入れた瞬間にミシミシバリーンという事態は避けられるかと。
710pH7.74:2006/07/04(火) 09:03:11 ID:n2RJAUjr
wwwを使ってるレスって、説得力が皆無だと言う事だけ理解した
711pH7.74:2006/07/04(火) 13:47:03 ID:nn7w0zKR
水槽台買うときに、玄関用踏み台というのが目に付いたんだけど、
買う前に自分が乗ってみたらバキって音がして慌てて棚に戻したことあったなぁ。
712pH7.74:2006/07/04(火) 14:00:21 ID:lChZTC3W
水槽:30cm
濾過装置:外掛け式
水温:不明
水換え:1週間
生体:流金2匹、ヤマトエビ10匹、サザエイシマキガイ6匹

2週間ほど前から飼い始めたんですが、ここ2,3日金魚が水面で口パクしてます。
エアーポンプもつけてるんですが、酸欠でしょうか?
713pH7.74:2006/07/04(火) 14:12:15 ID:PCyRDDkt
過密飼いによる水質の悪化です
温度あわせした水で1/2換えましょう
714pH7.74:2006/07/04(火) 14:12:45 ID:nn7w0zKR
まだ水槽立ち上げて2週間しかたってなくて、水替え1週間おきなら
アンモニア、亜硝酸地獄で中毒かの・・・
すぐに半分以上(全部でも)の水替えと餌控えたほうがいいかも。
生体弱ってるので、水合わせは慎重にしてあげてください。

715pH7.74:2006/07/04(火) 18:35:14 ID:cFbZi2bG
>>705
AG-51にせよ、45規格水槽にせよ、
濾過器は外掛けになるでしょうから、
水槽の重さを含め、50数キロは考えておいてください
716pH7.74:2006/07/04(火) 21:00:29 ID:5Jf21dqk
おそらく白点病と思われる症状が出て、現在0.6%の食塩水とメチレンブルー
による薬浴を行っています。そこで質問なのですが
@薬浴の期間はどれぐらいを目安にすれば良いでしょうか?
Aその間は断食し続けるべきでしょうか?
Bその間の水換えはどのようにすべきでしょうか?
一度に複数の質問をして申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
717pH7.74:2006/07/04(火) 22:07:03 ID:Uq2H4AdV
@薬浴の期間はどれぐらいを目安にすれば良いでしょうか?
 白点が消えて、魚が痒がる動作をしなくなってから最低4日まで。
Aその間は断食し続けるべきでしょうか?
 食欲があるのなら断食は不要。断食を勧める理由は水質の悪化を防ぐ為。
 水質を悪化させず、且つ、薬品の濃度を維持できるのならしない方が良い。
 白点病による死因の多くは「衰弱」。体力を維持する為に、餌は与えるべき。
Bその間の水換えはどのようにすべきでしょうか?
 ・フィルターを付けたままするなら、毎日1/2する。薬剤の濃度は水槽で合わせるのでなく
  あらかじめバケツで合わせた物を使用する事。
 ・フィルターを外して、餌を与えるのなら1日置き。
 ・フィルターを外し、断食もするのなら2日置き。光でメチレンブルーが分解され薬剤濃度が薄まる為。

上に加えて、唐辛子の併用も進める。水10リットルに乾燥唐辛子1本を細かく刻み、お茶パック等に入れ、
水槽に入れる。3日目にカビが付く事があるので3日ごとに交換する事。

唐辛子の効能は、「痒み止め」「魚膜の強化と保護」「避虫」の3つ。
特に「痒み止め」の効果は衰弱を大幅に軽減する。

下記スレも参考にすると良い。
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/15
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/28
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/41
718pH7.74:2006/07/04(火) 22:27:43 ID:Ljo4+nHD
707ですが、sageの上要領を得ない質問で申し訳ありませんでした。
外見に異常がない急死(鰓は閉じ状態)+残った金魚が痒がる仕草を見せた
という場合、リセットした方がよいものでしょうか。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
719pH7.74:2006/07/04(火) 22:30:58 ID:h9AVE5ej
人間なら傷口に唐辛子など塗ったら死ぬ目にあうだろうに、魚って変ですね。
もしかして、かゆみを忘れて動けなくなるくらい苦しんでたりして。
魚のことは魚に聞かないとわかりませんが、効くのは確かみたいですね。
ところで、角膜を保護する必要の意味がわかりません。眼球に白点が寄生したら金魚にとって致命的なんですか?
720pH7.74:2006/07/04(火) 23:00:17 ID:cFbZi2bG
>>719
カプサイシンが痒み止めになるようだ。
721pH7.74:2006/07/04(火) 23:15:31 ID:KIMt533H
>>719
角膜?話聞いてますか?
722pH7.74:2006/07/04(火) 23:26:42 ID:YxokPeDQ
>>721
>>717を百回嫁
723pH7.74:2006/07/04(火) 23:37:33 ID:gVsOzVgL
オレも角膜って読んでた・・・・
724pH7.74:2006/07/04(火) 23:49:29 ID:Uq2H4AdV
唐辛子に関しては、>>340
725pH7.74:2006/07/05(水) 00:01:56 ID:vdyPwmhs
あのう金魚の値段=質なんでしょうか?a店はぴんぽん398円b店980円c店580円ちなみに大きさはほぼ同じ
726pH7.74:2006/07/05(水) 00:20:28 ID:esIBZ9AV
>>718
残ったものが痒がっているのなら、最低塩水浴したほうがいいと思います。
薬剤+塩水浴を1週間もすれば、痒がるしぐさはしなくなるでしょう
727694です:2006/07/05(水) 01:37:25 ID:Ddd1B+EK
みなさんありがとうございます
サイズや重さもクリアした上で45cm水槽を購入しました
いざ下駄箱に乗せてみると思っていたよりも大きくてちょっとびっくりです
そこのお店では白い砂利(砂?)と黒々とした蝶尾がいっぱいいてすごくきれいでした
砂利の色が明るいと色が抜けやすいと聞いていたので抜けていないのはたぶんコツでもあるんでしょうね
うちの砂利は大磯や五色砂と悩みましたが結局茶系のものを購入しました(黒と赤の金魚がよく見えると思ったので)
今日中にセッティングできると思ったのですがなんだかんだで砂利を洗っただけです
金魚の方は毎日全部水を換えていれば大丈夫といわれたので残りは明日にします
とにかく大変なことだけはわかりました
いろいろとお世話になりありがとうございました
728pH7.74:2006/07/05(水) 10:19:45 ID:xI7ayRwN
>>727
もう遅いかもしれんが下駄箱のサイズに合わせたコンパネ敷くとより安心。
729pH7.74:2006/07/05(水) 14:09:32 ID:wDm+XrOc
>>727
毎日全水替え。。。バケツ往復で腰いわさないようにお気を付けください。
730pH7.74:2006/07/05(水) 17:40:47 ID:iWWKHT2T
>>727
店員に「毎日全換水したらいいですよ」って言われたの?
金魚鉢か何かと勘違いしたのかな?

45cm水槽で、貴方がもし外掛けフィルターか上部フィルターを使ってるとしたら、
毎日水換えするんなら1/4くらいで良いんじゃないかと思う。
全部変えてたらなかなか濾過が立ち上がらなそう。

亜硝酸試薬(紙より試薬タイプがオススメ)があると便利ではある。
731pH7.74:2006/07/05(水) 18:40:43 ID:PyKFiEsA
>>694
例えば、5cmの流金を1匹飼っているとしよう。
45cmの水槽にはバクテリアは1匹も存在しないという前提で、アンモニアのみでの検証。

流金1匹は40リットル水槽でアンモニアを0.025ppm排出。水槽内の濃度が0.4〜0.5ppmになれば致死量となる。
致死量に達するのは16〜20日後。それ以前に水換えをする必要がある。
安全の為0.3ppmで水換えをするとして、12日目で交換する事になる。
その時に1/2変えたとすると、水換え後の濃度は0.15ppmとなる。次に水換えをするのは、この日より6日後となる。

※ちなみに、『流金1匹は40リットル水槽でアンモニアを0.025ppm排出』は自宅での検証結果に元ずく。
 餌は1日に赤虫を2g(体重の3%)与え、フィルターはOT-45(新品)を使用。

上記を元に、>>694氏の条件(7cm流金2匹)で単純計算すると・・・
最初の水換えは、5〜6日で、2回目以降は2〜3日置きに1/2の水換えとなる。
一般的に、バクテリアが調和水槽レベルまで繁殖するには最短で40日と言われている。
732pH7.74:2006/07/05(水) 19:15:46 ID:0LiKPmQF
よく読め
全換水は45センチ水槽をセッティングする前の仮水槽の話だ
733pH7.74:2006/07/05(水) 19:18:57 ID:PyKFiEsA
どっちでも良いじゃん。計算くらい簡単だろ?
734pH7.74:2006/07/06(木) 00:13:49 ID:l36W3xrq


アナカリスって水草、金魚食べちゃいますか??

アナカリスは室内で水槽のライトしなくても強い?

735pH7.74:2006/07/06(木) 00:47:35 ID:WuUPbiXl
>>734
昔金魚のオマケについてきたアナカリス、
うちの和金は食ってしまったな。茎だけになっちゃった。

ライトないと上手く育たないような気がするけど水草は素人なので・・・
736pH7.74:2006/07/06(木) 00:49:33 ID:nq4WSITu
アナカリスが金魚を食べることは皆無です
強いか弱いかは最強スレで質問してください
737pH7.74:2006/07/06(木) 00:50:17 ID:JsYV3fVi
アンモニアなんかいくら増えたってph7以下で維持すれば
金魚は死なないよ。
738694です:2006/07/06(木) 01:21:25 ID:AqtSandA
みなさん色々なアドバイスありがとうございます
>>732さんのおっしゃるように全部水を換えるのはセッティングが終わるまでのことです
>>728さんのレスを見て水槽より一回り大きいくらいの板を敷きました 下駄箱の天板全部(150cm×40cmくらい)はちと辛いので
先ほど無事にセッティングも完了し金魚を放しました
茶色の砂利のせいか黒も赤もきれいに見える気がします
とりあえず2匹とも元気よく泳いでいるのでひと安心です
>>730さんや>>731さんの意見を参考に水換えをしようかと思います
40日後にバクテリアが繁殖するのが楽しみです
日中暑いので温度で弱ってしまわないか心配ですがなんとか乗り切って欲しいです
皆さんに聞いてばかりではいけないのでこれからは色々と勉強していこうと思います
それでもわからないことがあれば質問しますのでよろしくお願いします
本当にありがとうございました
739pH7.74:2006/07/06(木) 15:24:00 ID:rFnVSNVt
現在金魚を飼っている、30センチ水槽2台 合計水量41リットルを、
60センチ水槽買って合流させようと思うんだけど、
砂利とか水も全部流用したらすぐ立ち上がるかな?
上部フィルターも60センチ用のを買うけど、中のマットはそのまま転用するつもりです。

740pH7.74:2006/07/06(木) 16:30:09 ID:4AYllILh
立ち上がりも早いが危険もいっぱい
741pH7.74:2006/07/06(木) 20:02:42 ID:ibEnh034
>>726
ありがとうございました。
塩水浴を続けてみたところ、調子が良さそうなのでもうしばらく様子を
みてみます。
742pH7.74:2006/07/06(木) 21:47:20 ID:rFnVSNVt
>>740
レスd 
743pH7.74:2006/07/06(木) 21:55:16 ID:NYMr9S5a
80リットル プラ舟でらんちゅう2匹を飼い始めて4日になりました。
水もやや青水風になってきたのですが、メンテが週1回しかできません。
フン漉しの代わりに水作エイト投入したら青水が透明になってしまいますか?

エアレーションは水作SSPP-2(3リットル/min)+いぶき80mm+スドー120mmです。 
744pH7.71:2006/07/06(木) 23:04:01 ID:0paRC5V9
>>737
禿同!!
うちのは、8〜9ヶ月水換えせずとも病気ひとつしませんでした。
気が向いたのでこの間換えたが、ホントは一生するつもりなかったです。
745pH7.74:2006/07/06(木) 23:29:36 ID:BWSAD1y5
我が家の金魚の尾鰭に白い斑点状のものが、5、6個ほどかたまって出ていますがこれは何でしょうか?詳しく説明しますと、しっぽの表面ではなく、しっぽ内で発生しており、水ぶくれを白点病位に小さくしたような感じです。詳しい方教えてください。
746pH7.74:2006/07/07(金) 01:17:07 ID:wJlGthvK
空気が入っているのならガス病かな?
747pH7.74:2006/07/07(金) 08:41:24 ID:Wp6AlioG
レスありがとうございます!水脹れに見えるだけなんで(そのぷつぷつ自体が白っぽく見えるだけで、透明な感じです)実際空気なのかも知れないです!よろしかったらガス病の特徴と治療法等教えてくださいm(__)m
748pH7.74:2006/07/07(金) 09:34:02 ID:kQVwjxEl
744うらやましい(´・ω・`)
749pH7.74:2006/07/07(金) 10:03:21 ID:Aziglkn9
>>737=>>744
放火乙。しかし、火は付かず・・・残念でしたね。
750pH7.74:2006/07/07(金) 12:17:51 ID:aJY9Nkvi
初心者の質問です。
縁日で金魚小さいの3匹すくって今はバケツ(エアー付)で飼育しているのですが、
水槽は12Lサイズの小さな水槽2個に1年前に縁日でもらった金魚2匹(でかくなって大きさ8センチくらい)
とメダカ6匹(大きさ1〜3センチ)くらいのがあります。
金魚の水槽に移そうと思ったのですが、大きさが違いすぎるためいじめられそうな気がして
そのままにしているのですが
もしメダカと少し大きくなるまで同居することは可能でしょうか?
ある程度大きくなったら金魚の水槽へ移そうと思うのですが。
751pH7.74:2006/07/07(金) 12:23:41 ID:50xRIyMk
>>750
それで良いんじゃない?
水質の悪化だけ気をつければ。
752pH7.74:2006/07/07(金) 12:35:34 ID:aJY9Nkvi
ありがとうございます。
早速移してあげます。
753pH7.74:2006/07/07(金) 15:30:31 ID:wJlGthvK
>>747
実際にかかったこと内から治療法分からないです。
ググったらいくつか出てくるから、それを参考に頑張って!
754pH7.74:2006/07/07(金) 16:46:11 ID:tBhteAqb
【ガス病】
 尾びれやエラなどに気泡が出来る病気です。
 酷くなると気泡が破れてヒレが切れたり、目に気泡が転移したりして
 眼球が飛び出したり(ポップアイ症)します。腹部が膨らんで仰向けに
 水面に浮いてしまう事もあります。(転覆病と区別しにくい)
  原因は水中の酸素や窒素などが過剰になった為とも言われますが
 今ひとつハッキリしません。
 しかし、症状が進んでいなければ水換えを頻繁にするか、水温を下げて
 気体を水中に溶け出させるかすれば治癒する事があります。

 ・酸素ガス病を防ぐにはアオコを大量に発生させない事が大事です。
  植物プランクトンは光合成を行って大量の酸素を供給します。
 ・窒素ガス病は窒素を多く含む井戸水を曝気せずに使用する事で
  発生しやすくなります。
755pH7.74:2006/07/07(金) 23:19:45 ID:n/8ZRb1u
鰓病やくよく中(パラザン規定通りの量)のキャリコ三匹が、すっかりおれんじと白の金魚になってしまいました。水色のバケツに毎日水替えやくよくさせてます。特に黒かった尾びれは、今はすっかりおれんじです。なぜ黒は、とれたんでしょうか?
756pH7.74:2006/07/07(金) 23:55:41 ID:E0jnyP+f
>>755
どれくらいの期間で黒が抜けたの?キャリコの黒は真っ先に抜ける性質があるが。
757pH7.74:2006/07/07(金) 23:59:03 ID:B959PUH5
黒は飼育水によって抜ける
店で良く見えたサビとかトラが家で飼う内に普通になるなんて事も多々ある
758pH7.74:2006/07/08(土) 00:14:06 ID:WzziNotj
うちの黒出目は、白点治療のためバケツで三、四日薬浴したら、胸びれと尻びれが茶色になったよ。
759pH7.74:2006/07/08(土) 01:06:11 ID:Na1T8Pd7
S
760pH7.74:2006/07/08(土) 01:11:19 ID:Na1T8Pd7
↑すみません。間違って押してしまいました。

Sサイズの琉金を飼っているのですが
塩水浴をすると、さかんに鼻上げをするんですがどうしてでしょうか?
もしかして濃度が濃すぎとかってこともありますか?

環境は、10リットルにエアだけ。0.5%の塩水です。
朝、4リットルの水替え、夕方4リットルの水替え
もちろん水温も合わせています。

塩が悪いのかなと思って、前はなるとの塩を使っていたのですが
今は伯方の塩に変えてみたのですが・・・
割と元気だったのに徐々に元気をなくしているようです・・・
が、原因がつかめなくて困ってます。アドバイスよろしくお願いします。
761pH7.74:2006/07/08(土) 01:12:13 ID:Na1T8Pd7
↑すみません。間違って押してしまいました。

Sサイズの琉金を飼っているのですが
塩水浴をすると、さかんに鼻上げをするんですがどうしてでしょうか?
もしかして濃度が濃すぎとかってこともありますか?

環境は、10リットルにエアだけ。0.5%の塩水です。
朝、4リットルの水替え、夕方4リットルの水替え
もちろん水温も合わせています。

塩が悪いのかなと思って、前はなるとの塩を使っていたのですが
今は伯方の塩に変えてみたのですが・・・
割と元気だったのに徐々に元気をなくしているようです・・・
が、原因がつかめなくて困ってます。アドバイスよろしくお願いします。
762775:2006/07/08(土) 06:00:23 ID:7ayuz2Yp
レスありがとう。パラザン使ったらすぐにです。きゃりこだからかったのに
763pH7.74:2006/07/08(土) 06:07:55 ID:e77RR/6x
七日目です↑
764松かさ病について:2006/07/08(土) 09:02:37 ID:b/Pbj6VR
【飼育環境】
 水槽    : (60サイズ)
 濾過装置 : 上部+外掛
 温度管理 : ヒーター(有) 温度24〜5℃
 その他   : 水替えの頻度/週に1回(1/3〜半分)
 生体    : 種類=和金、大きさ=約9cm 数量=1匹 飼育年数=約5年

【症状】
 異変に気付いた時期 : ここ3日以内
 外見の状態       : 松かさ病、全身の鱗が立って鞠状に(目玉はまだ出ていない)
 異常行動等       : 口パクパクが多くなり、落ちつきがない

【現状の対処】
 詳細を明記 : とりあえず半分水を換え、塩とパラザンD半キャップを入れてみた
          →調べると水は全換えの必要があるとのことなので、これから水を全換えして
           パラザンD+塩での薬浴(同様の水質で水は毎日全換え)を数日続ける予定
          →口くされ病の後遺症?で普段から口が開かないため、餌を食べられない
           なので、薬餌の経口投与は無理

* 全身の鱗が立っている状態なのですが、ほぼ末期症状(回復は無理)でしょうか?
* 薬浴中、水は毎日全換えしても大丈夫でしょうか?
765pH7.74:2006/07/08(土) 09:06:25 ID:SluxAvy+
金魚とおたまじゃくし(後ろ足が生えている)を一緒に飼えますか?
今、金魚を水槽で飼ってますが、そこにおたまじゃくしを同居させることができるでしょうか?

教えてください、エロイ人
766pH7.74:2006/07/08(土) 10:35:45 ID:fRdRi3J3
>>761
そもそも何で塩水浴やってんの。

エラに何か寄生してて呼吸困難→ハナアゲだとしたら
一刻も早く薬浴に切り替えたほうがいいし
単に餌クレかもわからんしコメントできない
767pH7.74:2006/07/08(土) 11:04:19 ID:fRdRi3J3
>>765
後脚生えたら1週間くらいで前脚が出てきてエラ呼吸の水棲から
肺呼吸の陸棲に移行する。
金魚水槽に陸場あるの?
ないと溺れて死ぬよ。

ってか、カエルの種類にもよるけどオタマに水槽の水深は深すぎる。
変態失敗して死ぬかもしれない。
カエルになったらなったで100%活き餌(蝿とか)だからね。大丈夫?

もしもどこかで気軽に捕まえて来たなら、もとに戻してやるのが一番。
768pH7.74:2006/07/08(土) 11:17:46 ID:d2IuY5wO
>>764
マツカサ病の治療は主に抗生物質に頼ることになります。
パラザン+塩(5%:但しカリウムが多く含まれている事)で問題ありません。
原因と考えられるのが「エロモナスハイドロフェラ」という細菌だからです。
※確証は無いですが、>>12氏のストマイも効果が期待できます。

>全身の鱗が立っている状態なのですが、ほぼ末期症状(回復は無理)でしょうか?
 末期症状は次の通りです。
   ・腹部に水(又はリンパ液)がたまりピンポンの様に丸くなってくる。
   ・眼球が飛び出したり、水槽の水が独特の匂いを発するようになる
 最終的には、「衰弱」により死亡します。

大切な事は水を酸性化させない(pHを中性〜弱アルカリに保つ)事です。

>薬浴中、水は毎日全換えしても大丈夫でしょうか?
 問題ありません。但し、薬剤濃度、塩濃度は水槽内で合わせるのではなくバケツ等であらかじめ
 あわせて下さい。水温もペットボトルにお湯を入れたものを付けたりして合わせてあげて下さい。
 水槽内に注水する際には時間をかけて注水して下さい。(水10リットルで20分くらいかける)

お大事に。

>>765
飼えない事はありませんが、底砂がおたまじゃくしより白い場合は、金魚にストレスが貯まる事があります。
逆に、好奇心の強い金魚がオタマを堵付きまわす事もあります。
餌が競合しないように、浮遊性のものを上げてください。オタマにはパンくずで充分です。

>>761
普段、浮遊性の餌をやってたり、金魚を1匹だけで飼ってると
酸欠とか関係なく、餌を探す為に鼻上げを頻繁にします。特に気圧が低い日には目立ちます。
※金魚2匹以上だとあまりしなくなります。

よく観察してみてください。
769pH7.74:2006/07/08(土) 11:18:52 ID:PnxzURc8
>>764>>767
ウシガエルのような強力なオタマジャクシでもない限り

金魚の餌と化すだろうね
770pH7.74:2006/07/08(土) 11:20:38 ID:d2IuY5wO
>>768
>※確証は無いですが、>>12氏のストマイも効果が期待できます。
と書きましたが、これは【白点】病気の情報交換スレpart5【尾腐】スレの>>12氏の事です。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/12

大変失礼致しました。
771761:2006/07/08(土) 12:40:37 ID:Na1T8Pd7
>>766 >>768
レスどうもありがとうございます。
一匹は元々居た子なんですが、最近ぼーっとしてることが
たまにあるので予防をかねて塩水浴。
もう一匹は、新しく買ってきた子をトリートメントとして塩水浴中なんです。
塩を入れた後くらいから両方とも酷い鼻上げで。水換え回数を増やしても変わらず、
そのうちだんだん鼻上げすらもしなくなって底にじーっと沈むようになってきて
どうしていいか途方にくれておりました。
もちろん塩の投入は、点滴法で時間をかけて行っております。
また2匹とも、慣れてないので餌くれ行動ではないです。
ちなみに、塩水浴用の水槽に移した時は、二匹ともまだまだ元気で
底をつついたりする行動も普通に見られました。

今まで、(和金ですが)塩水浴してきて(同じ方法で)
ちゃんとエラ病とか治ってきてるので、何が原因かわからなくて・・・
小さいから0.5%でもきついのかなぁと・・・

あの後、あまりに底にじーっとしてるし泳いでもふらふらしてるのを見ておれず
塩の濃度を0.3%に落としてみたのですが
一匹の方は、底にじーっとしてたのがまた動きだして今は鼻上げ行動になってます。
若干動きにふらふら感が消えたような気がするのですが
このまま0.3%浴で行った方がようでしょうか?
772pH7.74:2006/07/08(土) 12:57:12 ID:d2IuY5wO
>>771
塩の濃度は0.5%で良い。魚体の濃度が0.8%なので濃度を下げると意味が無くなる。
0.5〜0.6%とされてるのは体液濃度に近くし、体調を調整する為。

それよりも、水換えを頻繁に行う事が大事。バケツ等で塩濃度と水温をあわせ、毎日1/2の水換えをする事。
※この場合ハイポは使用不可。硫化硫黄が貯まり猛毒となる。
 できたら、アクアプラスかスドーのストレスコートを使用すると効果が上がる。
 ADAのマラカイトKでも可。
773pH7.74:2006/07/08(土) 13:24:27 ID:T+Ro40nT
>>772
ちゃんと調べた?
774761:2006/07/08(土) 13:27:54 ID:Na1T8Pd7
>>772
レスありがとうございます。
カルキ抜きは一応持ってはおりますが使っておりません。
アドバイス通り今後もよっぽの場合を除いて使用しないようにしようと思います。
また使用している水はたくさんの容器に準備して置いてありまして、カルキも抜けてるし
腐ってもいないはずだと思います。そしてかなり頻繁に水換えをしているのですが、
(およそ6時間ごとに4リットルの水替え+α)
アンモニア?というかあの独特なイヤな臭いがしてくるんです。

>0.5〜0.6%とされてるのは体液濃度に近くし、体調を調整する為。
仰る通りですよね。どこのHP見てもそう書いてあるし、事実私もそう思って今までやってきたので
今回はどうしてダメなのか皆目見当がつかず・・・

深夜0.3%に下げてまず一匹の方(こっちの方が多少元気)を何度か
水換えしてみたのですが、今見てみると割と普通に泳ぐようになってきています。
そしてあのアンモニア臭みたいなのがなくなってきたように感じるんです。

やはり塩の濃度が原因なのか・・このままの状態の方がいいのか・・・
しかし飼育暦の浅い自分のカンも信用出来ず・・・濃度を0.5%に戻した方が
いいのか・・・わかりません・・・。
やっぱり塩の濃度で金魚が弱るなんてことないですよね・・・・。

薬浴は今まで一度も経験がないのですが、提示してくださった商品を
探して見てこようと思います。
どうもありがとうございました。
775pH7.74:2006/07/08(土) 18:59:42 ID:1HCOxuM+
みなさんは金魚の大きさや体重をはかるときどのようにしていますか?
やっぱり水からだして直接メジャーかなにかではかるんですよね?
776pH7.74:2006/07/08(土) 19:07:35 ID:NskbMd3M
水換えのとき、金魚をベランダの別水槽に入れてたら
ヤモリが落ちてきて、1秒もしないうちに喰われました
金魚って何でも食べるとは聞くんですが、ヤモリ喰っても大丈夫なんですか?
ヤモリ小さかったし金魚はデカイから大丈夫とは思うけど…
777pH7.74:2006/07/08(土) 19:15:20 ID:8sQqzkXB
>>775
【体重】
小さなプラケースに水槽の水を入れて秤に乗せ、目盛りをその状態で0に設定。
生体のみ移動し図る。
【サイズ】
夜、生体がうとうとしている時を狙って、ガラス近くに漂ってきた時に定規で即座に測る。
778pH7.74:2006/07/08(土) 19:48:36 ID:NskbMd3M
今見てみたら、ヤモたん吐き出されてました(・ω・`)
庭に埋めてあげます 。ごめんね
779pH7.74:2006/07/08(土) 21:07:48 ID:1HCOxuM+
>>77
ありがとうございます。
その方法ではかってみますね
780pH7.74:2006/07/08(土) 21:34:13 ID:1HCOxuM+
間違えました >>777でした
781pH7.74:2006/07/09(日) 00:16:07 ID:6UEWaDie
>>774
っていうか、塩水痛むの早いよ…
実はうちも軽いおぐされが出ていてグリーンFゴールドで
薬浴させてたんだけど、塩入れたらテキメンに水が濁ってくる。
水替えしながら4日やって症状が悪化(何もなかったヒレまで裂けた)
してはなあげまではじめたので、全替えして塩抜いた。
痛んだ水に新水足しても、水質は改善されずに数時間でまた全部腐るとか
どこかで読んだ気がするから、新しい水に作り直してみるのも
手かもしれない。

>>780
ガラス面そばで横をむいてる時に、すかさず頭と尻尾の位置を
指でちょんちょんとマークして(ガラスに指紋と云うか指の脂が残るから)
それを定規で測ればいい――と、アロワナスレで教わった。
782764:2006/07/09(日) 00:59:23 ID:/V4aNYul
>>768>>770さん
とてもご親切なレスをありがとうございます!
現在、薬浴用の30L水槽に入れ替え、液状パラザン+天然塩5%の水で、様子を見ています。
金魚の病気用の薬として他に思い当たったのは、「エルバージュ」それから「グリーンFゴールド」
だけだったので、オススメの「ストレプトマイシン」、参考になります。
以前、現在闘病中の生体の奥さん( ´∀`)が尾腐病になった時、冬場だったこともあり、
過剰な保温+大胆な水換え+エルバージュ、であっという間に☆になってしまい、
とても可哀想なことをしたので・・・。
水換えはゆっくりと、慎重に優しく。ですね。
現在の生体の様子は、全体的にぷっくりと膨れ、なんとなくお腹も膨れているようです。
慎重に、優しく看病したいと思います。
ありがとうございました!
783761:2006/07/09(日) 02:46:02 ID:w6S9CaXT
>>781
レスありがとうございます。
あれからやっぱり色々いじるのが怖くて、そのまま0.3%で
やってたのですが、少し回復した感じです。
塩水、やはり傷みやすいんですね。今まで塩水浴してきてもこのようなことに
なったことがなくて途方に暮れております。
全換水やってみたいのですが、負担をかけそうで怖いのですが
やってみた方がいいんでしょうか?それともこのまま0.3%で様子を見るか・・・
判断が付けるのって難しいですね・・・。
784(;`A´):2006/07/09(日) 09:45:42 ID:hqi7jM0A
>>782
>液状パラザン+天然塩5%の水で、様子を見ています。

5%は濃すぎる。普通でも死ぬよ。>>768で「塩(5%:」と書いてるのは0.5%の間違いだよ
785761:2006/07/09(日) 13:52:50 ID:w6S9CaXT
0.3%で落ち着いてた方、一匹に水換えの際、0.5%の
塩水2リットルだけ足してみましたところ、やはり鼻上げを始めだして・・
様子がおかしいです。
これは、もしかして塩に原因がありますか?

前に、塩にクエン酸とリンゴ酸が添加されてたものを気付かず使ってたことがあって
水換えするたびに日に日に弱り、あの独特なアンモニア臭も日に日に強くなって
何匹か死んだ経験があるのですが、なにかその時に感じが似ているような気もします。
でも今使ってるのはポピュラーな伯方の塩ですし・・・
786pH7.74:2006/07/09(日) 14:42:24 ID:CBizCeLf
>>785
良くわからんが、0.3%で落ち着いてるなら、それで良いんじゃない?
0.5%と言っても、症状や個体差、環境によっても微妙に変わってくるんじゃないのかな?
自分ちの金魚にあった方法を、自分で見出した方が良いよ。
このスレでどんなに説得力がある発言でも、その病魚を直接診たり、飼育してる訳じゃないし。
所詮、一般論に過ぎないよ。

ちなみに伯方の塩って、メキシコの塩だよね?成分が解らないのでなんとも・・・
金魚に必要なのは、ナトリウムとカリウム。要らないのが金属や鉱物成分やカルシウム類。
色々比較したらいいかも。
787pH7.74:2006/07/09(日) 15:49:27 ID:eQOrLJdq
今日、和金二匹とヤマトヌマエビ一匹を買ってきました

一緒の水槽で飼っていたら、先ほどエビちゃんが姿を消しました…


金魚はエビをたべるのですか?
788pH7.74:2006/07/09(日) 16:00:29 ID:6sgOkRP7
>>787
食べます。
789pH7.74:2006/07/09(日) 16:08:25 ID:eQOrLJdq
>>788
d

そうだったのか…
790pH7.74:2006/07/09(日) 16:17:40 ID:/6iNg/9L
質問なんですけど…
和金五匹の水槽に茶金を一匹入れたら
なんか茶金が尻尾を食べられてんですがこれって共食いなんでしょうか?
791(^・ω・^)ヤア:2006/07/09(日) 16:20:06 ID:2k+TG7vP
わきんは強いよ
792pH7.74:2006/07/09(日) 17:00:52 ID:hK7bB5EY
先月5匹らんちゅうを買って来て、今までいたらんちゅうと
同じ水槽に入れたらほぼ全滅してしまって、
慎重になっています。明日もまた購入したらんちゅうが送られてくるので
死なないようにゆっくり入れようと思います。
水温は調節済みだったので、おそらくphショックで死亡?
袋に穴空けてゆっくり入れれば大丈夫?
793pH7.74:2006/07/09(日) 17:15:49 ID:QNeG+FzO
今日新しくオランダを3匹買ってきました。
とりあえず元気に泳いでるんですが、
ぼーっと眺めてるとしっぽに変な虫みたいなのがくっついているのに気づきました
http://t.pic.to/21xfu
3匹のうち2匹のしっぽにくっついていてそのうち一匹は取り除いたんですが
もし無害ならむりにとらないほうがいいかなと思っています。
なにか害のあるものでしょうか?なにかしたほうがいいこととかありますか?
794pH7.74:2006/07/09(日) 17:31:39 ID:XBvXzG7s
>>793
典型的なウオジラミですね。
 ttp://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/byouki/byouki_ikarimushi.html
 ttp://www.yoshiwo.jp/sick/s02009.htm
 ttp://www5.ocn.ne.jp/~sto/taikenfolder/uoji.html

ピンセットで駆除できるなら、それで。
数が多い、小さくて駆除出来ないならトロピカルNかリフィッシュ(マゾテンも効くかな?)で薬浴駆除。
卵産んでたら、ピンセット駆除だと再発の可能性高いから薬浴がいいかも。
795761:2006/07/09(日) 17:40:45 ID:w6S9CaXT
>>786
レスありがとうございます。
あの後、また水換えをして少しずつ濃度を下げました。
今は、先に0.3にした方はけっこう元気になってるっぽいのですが
もう1匹は、だめっぽいです・・・。
今日は0.3で水換えして、明日くらいから徐々に元気な方の濃度を
下げていってみようと思います。

伯方の塩は、メキシコ産のなんですね。
成分をみますと
ナトリウム37,5g マグネシウム110g カルシウム90g カリウム50g 塩化ナトリウム95gでした。
一つ、気になったのが”要らないのが金属”
私、1番最初に塩水を入れる時、三又分岐を使って点滴法にしたんですけど
三又分岐って金属だし、もう何度も使っていたのでもしかしたら中が錆びてたのかな・・と。
塩水だと余計に錆びるような気もするし・・・。でもその後は使ってないし・・・。

すみません、ぐだぐだと書いてしまって。
アドバイスありがとうございました。塩も次回から色々比較してみようと思います。
796pH7.74:2006/07/09(日) 19:59:33 ID:ruyE5AjX
カルキぬきを入れ過ぎるとどんな害が出るのでしょうか?
797pH7.74:2006/07/09(日) 20:09:15 ID:eQOrLJdq
水槽の糞とかのゴミは掃除すべき?
798pH7.74:2006/07/09(日) 21:05:52 ID:pM+J0wa8
しないより糞取りしたほぅが健康状態、餌のクイのこしなどわかるよ
799pH7.74:2006/07/09(日) 21:35:56 ID:PS7RFTGf
>>796
カルキ抜きというか、ハイポね。

【ハイポ=チオ硫酸ナトリウムについて】
塩素を中和すると硫酸が発生します。(ハイポの良し悪し)硫酸(硫黄)濃度が高いと下痢を起こします。
極端に多く入れなければ問題ないです。
低濃度の硫酸成分はカルシウムなどのミネラルと化合して硫酸カルシウム塩などに中和されます。

ただね・・・付属の説明書の指示どうりハイポ入れたら、間違いなく入れすぎなんだわ。
俺が100均で見たハイポの袋のウラの説明に「水10リットルに1粒入れてください。入れすぎても問題ありません」って、
書いてあるのもあった。水10リットルに1粒じゃ適量の5〜10倍の濃さ。
※1粒つっても、全部量はバラバラだし。アクア業界の陰謀としか思えん。
800良い機会だからコピペしとく:2006/07/09(日) 21:40:08 ID:PS7RFTGf
1.水道水の残留塩素について
残留塩素とは水中に残留する全ての有効塩素(酸化力がある形=消毒の効果のある塩素)の事で、
遊離残留塩素と結合残留塩素の2種類に区別されます。

遊離残留塩素には、塩素(Cl2)、次亜塩素酸(HClO)、次亜塩素酸イオン(ClO-)が含まれ、
強い酸化力がある事から、魚毒性を有する物質であると言えます。
なお、Cl2はpH4程度より低い状態では存在しますが、水道水はpH7程度の為、Cl2はほとんど存在しません。

結合残留塩素には、モノクロラミン(NH2Cl)、ジクロラミン(NHCl2)、トリクロラミン(NCl3)が含まれ、
何れも窒素(N)と結合した状態で存在し、クロラミンには弱い殺菌力がありますが、
殺菌力よりも汚れの指標として用いられます。

以上より、魚を飼育する場合は次亜塩素酸(HClO)と次亜塩素酸イオン(ClO-)の濃度が、
強い魚毒性がある事から問題となるという事が出来ます。

●残留塩素について

残留塩素は遊離残留塩素と結合残留塩素の2種類に区別される。
魚毒性のあるのが遊離残留塩素であり、塩素(Cl2)、次亜塩素酸(HClO)、次亜塩素酸イオン(ClO-)が含まれる。
※塩素(Cl2)はpH4より高いと存在しない。

2.次亜塩素酸(HClO)と次亜塩素酸イオン(ClO-)の平衡

遊離残留塩素の次亜塩素酸(HClO)、次亜塩素酸イオン(ClO-)は、
pHによって平衡(HClO ⇔ H+ + ClO-)し、その割合が以下の様に変化します。

pH6  ⇒ 約97%がHClOの状態
pH6.5 ⇒ 約90%がHClOの状態
pH7  ⇒ 約75%がHClOの状態
pH7.5 ⇒ 約50%がHClOの状態
pH8  ⇒ 約25%がHClOの状態


3.水道水の残留塩素濃度

水道法で蛇口から出る水の残留塩素を、遊離残留塩素として0.1mg/l以上(水道水1L中に0.1mg)、
結合残留塩素の場合0.4mg/l以上保持するように規定されています。
上限については、水道水質に関する基準によって、遊離残留塩素が1mg/l程度以下と規定されています。

なお、WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドライン値では、
生涯飲んでも人の健康に影響が生じない遊離残留塩素の濃度は5mg/l以下としています。
※以上のデータは平成12年のものであり、既に古い数値となっている可能性があります。

4.ハイポについて
ハイポは「チオ硫酸ナトリウム・5水和物(Na2S2O3・5H2O)」というもので、
ハイポが次亜塩素酸を分解するときの化学反応式は概ね以下の通りとなります。

Na2S2O3・5H2O + 4HClO → 2Nacl + 2H2SO4 + 2HCl + 4H2O

つまり、ハイポと次亜塩素酸が反応して、食塩と硫酸と塩酸と水が出来る訳です。
上記の化学反応式から見て判るように、硫酸や塩酸が発生しますが、
水道水に含まれる次亜塩素酸の濃度から考えて、魚に害を与えるに及びません。
●ハイポは以下の平衡で遊離塩素のHClOとClO-を除去する。

HClO ⇔ H+ + ClO-
Na2S2O3・5H2O + 4HClO → 2Nacl + 2H2SO4 + 2HCl + 4H2O
801良い機会だからコピペしとく:2006/07/09(日) 21:43:45 ID:PS7RFTGf
5.必要なハイポの量

一般に、ハイポ(Na2S2O3・5H2O)1粒は平均0.2g(0.1〜0.3g程度)であり、
説明書には「水道水10Lに対し1粒を散布」という記載があります。

6.理論的に考えた必要なハイポの量

化学反応式と分子量から必要なハイポの量を考えた場合、
Na2S2O3・5H2O + 4HClO + H2O → 2Nacl + 2H2SO4 + 2HCl + 5H2O
Na2S2O3・5H2Oの分子量:23×2+32×2+16×3+5×(1×2+16)=248
4HClOの分子量:4×(1+35.5+16)=210である事から以下の結果が出来ます。

水道水のHClOが0.1mg/lの場合、必要なハイポ(Na2S2O3・5H2O)は0.118mg/l
水道水のHClOが0.2mg/lの場合、必要なハイポ(Na2S2O3・5H2O)は0.236mg/l
水道水のHClOが1.0mg/lの場合、必要なハイポ(Na2S2O3・5H2O)は1.18mg/l

これを判り易く言い換えると、ハイポ1粒(0.2g)で以下の様な結果が出てきます。
遊離残留塩素が 0.1mg/lの場合、約1700Lの水道水を脱塩素する。
遊離残留塩素が 0.2mg/lの場合、約 850Lの水道水を脱塩素する。
遊離残留塩素が 1.0mg/lの場合、約 170Lの水道水を脱塩素する。

説明書には、ハイポ1粒を水道水10Lに散布するとの記載がありますが、
上記の結果は説明書とは大きく異なるものとなります。

7.ハイポの投与量に対する私の考え

ハイポ1粒(0.2g)は計算上、100Lを十分に超える水道水の残留塩素を
取り除く事が出来ると予想される一方、説明書にはハイポ1粒を水道水10Lに散布するとの記載があります。
また、ハイポの入れすぎは上記で示した様な状況を招く危険があります。

この事から、私は水道水100Lに対し、ハイポ5粒を散布する様にしており、これまでの所、
魚を死なせる事なく過ごしております。

●ハイポの散布量のまとめ

説明書は、ハイポ1粒(0.2g)を水道水10Lに散布。
理論上は遊離残留塩素が0.1mg/lならハイポ1粒(0.2g)で約1700Lを脱塩素。

私はハイポの粒の大きさの違い、遊離残留塩素濃度の変化を考え、
水道水100Lに対してハイポ5粒を散布する様にしていたが、現在は完全に使用していない。
802pH7.74:2006/07/09(日) 23:22:38 ID:QNeG+FzO
>>794
ありがとうございます、急に弱ったりはしないようなので
一応とって様子を見てみます
803pH7.74:2006/07/09(日) 23:31:26 ID:SzSw09is
今日お祭り屋台で金魚すくってきました。体調3〜5センチ四匹です。
とりあえずホームセンターで金魚飼育セット購入しました。
12リットル水槽、ろ過装置つきで、水(水質調整した)にいれてます。
全部で4匹いますが、これで大丈夫でしょうか?不足なものなどあればアドバイスお願いします。
804pH7.74:2006/07/09(日) 23:54:52 ID:B0CWMWn3
>>803
金魚はかなり水を汚すから、もう少し大きい水槽に買い換えたほうがいいよ
今の水槽はトリートメント用ってことで一週間様子見て。
805pH7.74:2006/07/09(日) 23:58:46 ID:PS7RFTGf
>>803
琉金?小赤?

どっちにしろ、水換えはコマメに。最初の2週間は1日置きに1/2位換えてやってね。
それと餌は今日から2日くらいは、与えない方がいいよ。
若し琉金なら、1ケ月後には水槽がもう1つ必要かもね。
2週間たっても全滅してなければ、底砂や水草も入れてみては?
806pH7.74:2006/07/09(日) 23:59:20 ID:qn+5fyV4
家族が衝動買いした金魚を、適当に準備した不衛生な水槽で飼っていたら5匹中2匹が尾腐れで死んでしまったので、
バケツに移してメチレンブルーで薬浴させ、丁寧に洗いなおした水槽に昨日移して気が付いたんですが、
1匹の片方の目が真っ黒です。
これはなんの病気ですか。
807803:2006/07/10(月) 11:14:05 ID:/jaxrkcr
803です。皆さんありがとうございました。
金魚の種類はド素人なのでまったくわかりません。
でっかい金魚ではなく、本当に小さい金魚です。
これからこの金魚が大きくなっていくんでしょうか?

12リットル水槽では小さいんですね…。四匹だから十分だね〜なんて買ってきたのですが…。

水草と底砂は、セットについていたので、使っています。

808pH7.74:2006/07/10(月) 13:19:13 ID:PJkMZzGA
>>806
透明鱗だったりすると、目が真っ黒の個体いますよ〜。

>>807
小赤だとみるみる大きくなるよ。
お祭りですくったときは3センチでも、半年で10センチ越える奴がいた。
流金も目に見えて大きくなる。
出目金タイプは心持ち成長が穏やかな気がするけど、やっぱり大きくなります。
809pH7.74:2006/07/10(月) 13:31:53 ID:T5AFIJaF
>>807
小赤
 ttp://image.blog.livedoor.jp/drshion0506/imgs/c/5/c572eca0.jpg
琉金
 ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/ensen/yasumi/200506/img/0501.jpg
 ttp://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kingyo/img/ryukin_s.jpg
 ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000028176/16/img4524f7972iwrb3.jpeg

【水槽のサイズと金魚】
  水槽(cm)    容量(リットル)    金魚(匹:5cmサイズとして)
   30          12              2
   45          35              5
   60          57              5〜10
   90         157              20〜30
810pH7.74:2006/07/10(月) 14:12:53 ID:+4LoDBIH
40センチ水槽で出目金と琉金を飼っています
水槽の置いてある場所がこれからの季節35度までは上がるんですが大丈夫でしょうか?
811pH7.74:2006/07/10(月) 14:59:28 ID:wl90oVGl
今日お祭り屋台で金魚すくってきました。体調3〜5センチ四匹です。
とりあえずホームセンターで金魚飼育セット購入しました。
12リットル水槽、ろ過装置つきで、水(水質調整した)にいれてます。
全部で4匹いますが、これで大丈夫でしょうか?不足なものなどあればアドバイスお願いします。

こういうのは その上記のほかに「 活性炭のふくろ」 をいれて
水質浄化をして 一週間ごとに 取り替えて二ヶ月すれば 水槽が安定する
金魚セットなど金の食うものよりも とにかく導入は 「活性炭」を入れることです
ぶくぶくなくても プラケでも バケツでもよい
とにかく 導入には 「活性炭」が必要である
金魚を買ってきて すぐに強引に安定させるのは 「この方法」しか
現在アクア界で開発されてない
二ヶ月たてば 水槽が安定するので  活性炭入れなくてもよい
812pH7.74:2006/07/10(月) 15:23:40 ID:uYzpsiTB
>>811
活性炭だけで安定するか?www
813pH7.74:2006/07/10(月) 15:29:49 ID:Cgt0rohx
>810
周囲の気温が35度になるのか、水温が35度になるのかわかりませんが
高すぎると思います。
エアレーションしたり、市販されているファンを使用して
水温を30度以下に下げた方が良いかと思います。
814pH7.74:2006/07/10(月) 16:54:33 ID:ZDpVUoEM
>>811
大嘘つき発見!!
活性炭は、微細な浮遊物を付着(吸着ではない)させるだけ。しかも、通常の状態で3ケ月しかもたん。
立上げ時に使うなら20日持つかどうか。正直、活性炭は不要。

水を安定させる為にはバクテリアの繁殖を待たねばならん。
簡単に言えば・・・生体がアンモニアを排出→アンモニアをバクテリアが亜硝酸塩(亜硝酸態窒素)に分解
→亜硝酸塩(亜硝酸態窒素)をバクテリアが硝酸塩(硝酸態窒素)に分解→硝酸態窒素は水草が吸収
・・・となる事で、安定した調和水槽となる。

立上げ時はバクテリアがほとんどいないので魚毒性の強いアンモニアが増加。0.5ppmで致死量となる。
12リットル水槽の場合、1日に1匹が出すアンモニアの量は0.05ppm。(生体のサイズや体重によって違うが)
単純計算で、1日に4匹で0.2ppm。2日で0.4ppmとレッドゾーンに入る。
安全性を考えると・・・毎日1/2の水換えか、1日置きに100%水換えが必要。
バクテリアの繁殖を待つ意味では、毎日1/2の水換えを勧める。

若しくは水槽を2つにし、1日置きに1/2の水換えか、60リットルの水槽に買い換えるかする手もある。
※60リットルの場合、1匹当たり0.025ppmで計算すると良い。

約2〜3週間でアンモニアを分解できるだけのバクテリアが繁殖。しかし亜硝酸塩を分解できるバクテリアはまだ繁殖していない。
調和水槽になるのは最短で、40日かかる。

バクテリアの元を使ったら、数日早いかもしれないが、自然に繁殖したバクテリアに淘汰されるので進めない。
815pH7.74:2006/07/10(月) 18:19:20 ID:8NtzMvXL
女装オジサンのチンポ、まで読んだ
816pH7.74:2006/07/10(月) 18:41:24 ID:+4LoDBIH
>>813
ありがとうございます
30度まで下げるためにファンを探してみます
817pH7.74:2006/07/10(月) 20:54:43 ID:lEMfniw1
>>814
正確には活性炭は吸着です。色素や蛋白質などの大きい分子を孔にはめて
分子間力で引き付ける。アンモニアの元になる蛋白質も吸着する為初期に効果が高い。
また魚の糞自体にバクテリアが住んでいるため、計算より多めに入れても大丈夫だったりする。
818pH7.74:2006/07/10(月) 21:59:21 ID:KRGOCkO9
ちょっと小さめの金魚鉢に5pくらいのを二匹飼っているのですが、すぐ水が濁ってしまいます

水を綺麗さを保つにはどうしたらいいのでしょうか
819pH7.74:2006/07/10(月) 22:07:59 ID:lEMfniw1
>>818
濁らないくらいでかい水槽を買う
820pH7.74:2006/07/10(月) 22:09:14 ID:uYzpsiTB
>>818
新水掛け流しで飼う。

つか、金魚鉢じゃ水量足りないから、
水槽買ってくれ。
821pH7.74:2006/07/10(月) 22:22:09 ID:KRGOCkO9
>>819-820
わかりました、ありがとうございます。もっと大きいやつにしますね

水換えはマニュアル通りでいいですか?
822803:2006/07/10(月) 22:24:10 ID:/jaxrkcr
再び803です。
皆さんいろいろと丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

ペットショップできいたら、今の大きさならば12リットル水槽でもなんとか大丈夫といわれ、とりあえず12リットル水槽(30センチサイズ)でがんばってます。
近所の人にデメキンもいただいてしまい、計五匹になってしまいました。
とりあえず、水を半分変えてみました。(もちろん水質調整剤使ってます)

しばらく様子みて、死んでしまう金魚がいなければ住み替え用の水槽を買うことにします。

水がなかなか透明にならないのですが、これもバクテリアに関係しますか?とりあえずエアポンプつけました。
それとろ過装置からの水流が強く、デメキンが押し流されてしまいます。どうすればよいでしょうか。
823pH7.74:2006/07/10(月) 22:42:04 ID:uYzpsiTB
>>822
付属のフィルターってエアポンプに繋ぐ奴?
ポンプのエア量調節できないなら、
二叉分岐でエア量調節してやると良いよ。


あと・・・やっぱり水量足りないと思うよ。
60cm水槽にしてあげて欲しい。
824pH7.74:2006/07/10(月) 22:43:07 ID:uYzpsiTB
>>821
換水頻度は>>3読んでね。
825803:2006/07/10(月) 23:08:58 ID:/jaxrkcr
ありがとうございます。
ろ過装置は外掛け式で、エアポンプは別です。クレンメで調節可能です。

五匹のうち、一匹だけがずっと鼻上げをして、ビチビチビチッと泳いだ後、力が抜けたように沈んでいき、しばらくするとまた鼻上げをはじめます。
死んじゃうのかな?不安です。ちなみに水温は27℃です。
826803:2006/07/10(月) 23:11:30 ID:/jaxrkcr
…上がってこないな思ったら沈んで死んでました…(T_T)
827pH7.74:2006/07/10(月) 23:15:00 ID:uYzpsiTB
>>825
外掛けか・・・
水の吐出口にスポンジとか噛ませて
少し流れをやわらげてやると良いかもね。
あと、和金と比べて出目は泳ぎが下手だから
エアレーションでも結構煽られるかもしれないね。
エアを絞り気味にするのも良いと思うよ。

その症状だと今夜あたりが山かもね。
828pH7.74:2006/07/11(火) 00:25:50 ID:eUCfQLqA
2pほどの琉金を連れて帰ったのですが6cm位の琉金が
1匹入っている45cmの水槽に同居させても大丈夫でしょうか?
知人が後先も考えず金魚すくいですくって飼えないと言い出したので
腹が立って勢いで引き取ったのですが先住金魚との大きさの違いに
戸惑っています。
専用の水槽を立てて上げられれば良いのですが置き場所がないのです。
今は8リットルのプラケでトリートメント中です。
アドバイスをいただけますようお願いします。
829pH7.74:2006/07/11(火) 00:40:16 ID:Nh2xi3iX
>>828
入れてみてだめなら取り出すしかないんじゃ…
うまくいく場合もあればいかない場合もあるから。
サイズが違うからちょっと厳しいかもね。

どうしてもダメならバケツでもなんでもとりあえずなるだけ大きいのに入れといたら直ぐ死ぬことはないでしょ。
てか水槽置けないなら無責任に友達から引き取るなよ
830pH7.74:2006/07/11(火) 01:01:17 ID:89CnE2sk
>>828
今居る6cmリュウキンの性格次第って所でしょう…
餌の時だけネットなんかで仕切るという手もあるんじゃないか?
小さい方が食えない可能性高いから。
健康上弱ってない限り、追い回すのも餌の時だけで済むかもと思う…
一度導入して様子見ると良いんじゃない?
831pH7.74:2006/07/11(火) 01:56:06 ID:eUCfQLqA
>>829 830
アドバイスありがとうございます。
先住金魚は1匹で飼ってきたので他の金魚に対してどういった反応をするのか
わからないのですが、おっとりした性格っぽいです。
トリートメント終了後に同居させてじっくり観察します。
同居の事ばかり考えてエサの時の事が思いつきませんでした、重ね重ねありがとうございます。

友達ではなく職場の人で「取れたけどさー、水槽持ってないから近くの池にでも放すわ」
と言ったのを聞いてしまい、命を軽んずる発言が許せずつい引き取ってしまいました。
勢いとは言えご指摘通り私も無責任ですね・・・
832pH7.74:2006/07/11(火) 08:27:09 ID:g7+5xYa+
60センチ水槽で金魚を二匹飼ってるんですが水槽が汚れるので、浮上性の餌をあげてるんですが食べてくれません。どうすれば浮上性の餌も食べるようになりますか?
833pH7.74:2006/07/11(火) 10:26:11 ID:USToeWTY

16cm前後の金魚3匹の中にタイリクバラタナゴを一匹いれました。
同居させて大丈夫かなぁ?

タナゴって何年生きるの?

834pH7.74:2006/07/11(火) 10:52:20 ID:Nh2xi3iX
5年
835pH7.74:2006/07/11(火) 10:58:34 ID:2CqHPjfW
>>832
状況がいまいちつかめませんが、今まであげていたエサが沈むものだったのか
最初から浮上性の物をあげていて食べてくれないのかは解りませんが
そのえさだけを与えていれば、それしかないと思い食べてくれるようにはなると思います。
あと文頭に「水が汚れるから」とありますが、沈むエサでも浮くエサでも残してしまうようなら
どちらも汚れます
浮くエサの方が掃除しやすいと言うこともありますが、大概は全てを食べると思うので、大丈夫ですよ
むしろエサより糞の方がすごいので、どのみち底の方は汚れます(浮くエサなら糞も浮く事あるけどね)
あと金魚に限らず魚は一週間くらい食べなくても全然平気です。
水や掃除を気にするなら、二日に一回とか、三日に一回でも全然問題ありません。

>>833
寿命は自然界と水槽内では違いがありますが、2年〜3年くらいと思われます。
もちろん飼育状況で変ってきますので、それ以上生きるかもしれません。
混泳に関しては金魚の種類にもよりますが、問題ないかと思われます。
ただ、金魚とタナゴの泳ぐスピードに大きな違いがある場合、エサの捕食に若干の問題が生じる事もあります。
金魚が泳ぎが得意なものなら、金魚がガンガン食べてタナゴは少ししか食べれないとか
金魚がタナゴにちょっかい(つっつくとか)を出して、タナゴが逃げ切れないという事もありえます。
金魚も種類によっては縄張りのようなものを意識するものもいますので。
逆に泳ぎの下手な金魚場合は問題無いかと思われます。
タナゴはそれほど縄張り意識は無いようですし、もっとも個体差はありますよ。


長文申し訳ありませんでした。
836pH7.74:2006/07/11(火) 11:22:00 ID:USToeWTY

834 835さんありがとう☆

16センチの金魚三匹はデカいから鯉用のエサをあげてますが、タナゴが口に入らないみたいです(;´д`)

837名無し:2006/07/11(火) 13:18:21 ID:GWI6276m
うちの金魚が死にそうなんです。水面近くを力なく漂っています。
四匹飼っていたうちの2匹が状態で死んでしまいました。
今生きている1匹も同じような状況です。
どうしたら良いでしょうか?アドバイスください。
あと、大きな金魚が小さい金魚を追ったりしているのですがそれも関係ありますか?
838pH7.74:2006/07/11(火) 13:33:28 ID:2CqHPjfW
>>837
微妙な判断ですが・・・
「大きな金魚が小さい金魚を追ったりしている」と、いう事からおそらく餓死ではないかと。
エサをあまり食べられず、大きい金魚に独り占めされているかもしれません。
死にそうな金魚のおなか膨らんでいます?ペッタンコになってません?
だとしたら、ほぼ間違いないと思います。

対処方法は別水槽の用意、その中に死にそうな奴、もしくはでかい奴を入れて
死にそうな方が安心してエサを食べられる環境を作る事です。
もっとも「水面近くを力なく漂っています」っていう事は・・・もうダメかも・・・。
839pH7.74:2006/07/11(火) 13:33:49 ID:D2jgWFhy
それだけの情報で何を解れと?
840pH7.74:2006/07/11(火) 15:06:37 ID:Nh2xi3iX
>>837
俺ならちゃんと飼ってて死ぬ個体はほおっておくけどな
841pH7.74:2006/07/11(火) 15:59:12 ID:89CnE2sk
>>837
情報少な過ぎですね。弱ってる金魚を健康な金魚が追う場合もあるし、以前からなのか解らないと何とも…
水質が悪いって事はない?飼育環境や水換え頻度、ろ過の有無、詳しく書かねば判断出来ない。
早急な対処として、隔離と綺麗なカルキ抜いた水で0.5%塩水浴。(エアレーション必須)
位しか言えない…
842pH7.74:2006/07/11(火) 18:41:19 ID:USToeWTY

エサをやってもやってもなかなかデブな金魚になりません(∋□∈)

太りやすいエサありますか?
843pH7.74:2006/07/11(火) 19:11:07 ID:8jXcC56t
生餌
844803:2006/07/11(火) 21:21:58 ID:1CNubnTA
>>803です。全部で4匹いた金魚ですが、二匹☆になってしまいました…
やっぱり立ち上げがまずかったのでしょうか…それとも縁日の金魚自体が弱っていたのでしょうか…

出目いれて三匹で12リットル水槽なので、このままがんばってみます。
845pH7.74:2006/07/11(火) 21:27:45 ID:8jXcC56t
>>844
どの様に飼育している?>>814の計算でやってれば、水質悪化で落とす事は先ずないが・・・
原因を突き止め解決しないと全滅するよ?
846803:2006/07/11(火) 21:36:41 ID:1CNubnTA
>>445
ありがとうございます。
アドバイスどおり、毎日…といっても昨日だけですが…半分水換えしています。
水温は28℃程度、ろ過全開(緩衝スポンジあり)、水質調整剤使用、エアレーションありです。
ただ白い濁りがとれなくて今日炭いれました。
しかし☆になった二匹は、昨日と今日の日中に☆になったようです。
これから水換えします。
847pH7.74:2006/07/11(火) 21:46:18 ID:+v1uL7qm
質問です。
朱文金2匹飼ってます。
あんまり大きくしたくなくて1日1回餌をあげてます。
仕事柄9:00に家を出て20:30には帰宅します。
出勤前と帰宅後、どの時間帯にあげるのが金魚達には良いのでしょう?
848pH7.74:2006/07/11(火) 22:04:42 ID:8jXcC56t
>>846
水質調整剤使用って、何を使ってますか?
立ち上げてすぐは、うちでも水換え後に白濁する事がある。
その時は2時間後くらいに再度水換えする。有機物か、カルシウム分が2酸化炭素と反応してるから。
結構ベテランの人でも、白濁させてしまう事はありますよ。

>>847
一般的に、餌を与える時間帯は1日で、AM8時〜PM4時の間。
金魚は胃を持っていない生物なので消化が得意ではないから。
日が落ちて活動が鈍くなる時間は与えてはダメ。消化不良をおこす。
>>847氏の場合は、あさ家を出る前に与える様にすれば良い。時間を決めてね。
849803:2006/07/11(火) 22:21:47 ID:1CNubnTA
水質調整は麦飯石溶液を使っています。白濁はそのせいもあるかなとは思いますが、イメージしてたピカピカの水槽には程遠い…

水半分かえたらちょっと元気になったかな…
でも金魚が頻繁に鼻上げねような動きをしてます。デメキンは大丈夫。
850pH7.74:2006/07/11(火) 22:34:55 ID:hc/AJ/8P
バクテリア溶液みたいのを使わずに調和水槽を作った時のバクテリアってどうやって発生してくの?水道水の中にいたやつが元なの?くだらない質問スマン。
851847:2006/07/11(火) 22:37:22 ID:+v1uL7qm
>>848
ありがとうございます!!
夜にあげちゃってたこともあったのでこれから注意します・・・。
最近あたしの育てかたちょっと不安なのでこれからもここで質問させていただきますね。
852pH7.74:2006/07/11(火) 22:39:56 ID:8jXcC56t
>>849
だ〜ダメだダメだ。麦飯石溶液は白濁が取れるまでに時間がかかる。白濁の原因は100%麦飯石水溶液だよ。
早急に対処すべき状態の>>849氏の水槽には百害合って一利なし。最悪だ。

>金魚が頻繁に鼻上げねような動きをしてます
だろうね。麦飯石の持つ鉱物イオンが酸素をも吸着している。せっかく水に溶けてる酸素を排除してるようなもんだ。


今、>>849氏に必要な水質調整剤は、スドーのストレスコートかアクアプラス。
この2つはどちらもカルキを抜き、不必要な重金属を無害化する。さらに、魚膜(粘液)を保護する。
この魚膜(粘液)が金魚の順応力をサポートし、ストレスを和らげる。
853pH7.74:2006/07/11(火) 22:49:39 ID:8jXcC56t
>>850
バクテリアはどこにでもいる。空気中にも好気性のバクテリアが多種類いる。もちろん水道水の中にも。
それらが水面に接触し、その水槽内の環境に合う物が、そこで自然に繁殖する。
バクテリアは自然にそこで発生、繁殖した物が1番良い。環境にあったものが環境を作りながら
調和していく。市販のバクテリアの素は1次的な物に過ぎない。すぐに自然に繁殖したバクテリアに淘汰されてしまう。

スペースシャトルに持ち込んだ水槽用に大金をかけ改良、開発、採用されたバクテリアは全て役に立たず、
自然に発生したバクテリアに駆逐されたときく。
854803:2006/07/11(火) 22:55:00 ID:1CNubnTA
ありがとうございます>>849です。
となると、私はどうすべきでしょうか…。
水全交換は金魚たちに負担になりそうだし、今のままじゃよくないとなると…

今は鼻上げおちついてます。ちなみに麦飯石溶液はFlexの青いやつです。
一本でOK!みたいに書いてあったので、鵜呑みにしました…
家にあるのは、テトラアクアセイフと、ジクラのピンクです。
855pH7.74:2006/07/11(火) 23:05:45 ID:8jXcC56t
>>854
アクアセイフ(カルキを抜く機能は無いがその他はアクアプラスと同じ)を規定の2倍の濃度で使用。
ジクラウォーター(カルキを抜くため)を規定量で使用。

↑でやった方が確実に良い。今から↑で1/2の水換えを行い、明日以降、1/2を↑で水換えを。
ちなみに、アクアセイフを2倍量使うのは、普通は金魚の移動時か、産卵後の回復時に使う。
2日目に1.5倍、7日後に規定量の使用に戻す。麦飯石水溶液は封印の事。
856850:2006/07/11(火) 23:26:42 ID:hc/AJ/8P
>853
詳しくありがとう!どこにでもいるのか。なんとく疑問に思ってたんでスッキリした。やっぱ市販のバクテリア剤は駄目なんだね。俺も前使ったけど全然水が出来ないから使うのやめちゃった。大金かけて作ったバクテリアも自然のものには勝てないのか!恐るべしw
857pH7.74:2006/07/12(水) 00:38:15 ID:E0CA1F4h
金魚には歯がないのだと思っていましたが、真剣に気になったので
少し調べた所「咽頭歯」というのがあるそうです。
しかしそれはフナ科の魚の話で、確実に金魚にもあるのかは
分かりませんでした。
どなたか巨大金魚を飼って居る方等で実際に歯を見たこと有るかた
いらっしゃいますか?
858pH7.74:2006/07/12(水) 02:36:09 ID:/xRWmJXf
>>857
口の中見れば、普通にあるよ。
餌をあげたあとに水槽に耳をつけて音を聞いてれば、ぽりぽりって餌を噛む音が聞こえる。
859pH7.74:2006/07/12(水) 04:16:02 ID:VkVaQrz4
質問です。ド素人です。
8日ほど前から水作(株)の「リトルアクアリウム」なる室内用の6.5Lミニ水槽(185×185×240)で、体長4〜5センチ程の小赤3匹と、それよりやや小さい緋メダカ1匹の計4匹を同居飼育中です。
最初にハイポで水道水をカルキ抜きし、付属の砂利と水中フィルターをセットしてから即、生体投入。餌は乾燥粒の浮上性ミールを食べ残さぬ程度で日に数回・・・という環境です。
現段階においては水交換はどのくらいの頻度が適当でしょうか?現在までに1/2の量をジクラ金魚用を添加して中和した水に交換、見る限りは各々、健康そうですが・・・。
860pH7.74:2006/07/12(水) 04:35:49 ID:ORfgo0A4
>>859
水槽立ち上げ時は3,4日に1回ぐらい換えてあげたほうがいいと思う。
今のところ元気そうだということなので、やり方は同じでいいと思う。

でもそれよりも心配すべきなのは、
6.5Lという非常に少ない水量で金魚3匹というのは
すでに過密気味です。
金魚が大きくなればすぐにやばくなりそう。
今のうちから大き目の水槽セットを考えておくべきかと。
861pH7.74:2006/07/12(水) 05:03:43 ID:LDBW9XdH
6.5Lなんて、メダカ3匹飼うのが限界
862pH7.74:2006/07/12(水) 05:12:48 ID:NafYgsNL
毎日水替えれして糞の掃除すれば過密でもおkですか?
もちろん濾過とエアはしっかりやって
863pH7.74:2006/07/12(水) 06:06:32 ID:zT3+fx/Z
むり
小赤は大きくなる。水槽のサイズに見合ったとこで成長が止まることもあるが、狭い水槽のストレスと温度変化
で長生きはできない。
1日2回1/2交換できるなら維持できるかもしれないけど、エアコン、トイレ完備だが4畳半の部屋に大人3人と
子供ひとり詰め込まれた環境で生きていけそうか、その中の一人が君の場合で考えてみよう。
864859:2006/07/12(水) 06:59:19 ID:VkVaQrz4
みなさんありがとう。
6.5というキャパはそんなにシビアで小さいのか・・・。

それにしても、この「リトル・アクアリウム」なる金魚飼育セットの商品は、そもそも外箱パッケージの正面にある「セット例見本」の写真に、立派なリュウ金だかピンポンだかの大きな生体がおもいっきり5匹も写ってるんですよ。
こっちは知らないもんだから、てっきりそれ(小赤3匹)くらい平気なのかと思ったら・・・。
たしかに自分も無知なのは悪いけど、これって販売元にも配慮が無いと思うなぁ。
865pH7.74:2006/07/12(水) 07:17:00 ID:ac5UiWap
向こうも商売だからなw
どうせコアカなんだから、その環境で藻前の思うように飼ってみればいいじゃない
安い金魚は一定期間売れ残ったら処分されるから、金魚にしてみれば客に殺されるか
店で殺されるかの二者択一だよ
866pH7.74:2006/07/12(水) 08:28:46 ID:0FzfWbeE
>>864
生き物を飼うんなら「知らない」じゃ済まないだろ
予備知識位仕入れて飼うのが普通だと思うが
867pH7.74:2006/07/12(水) 08:58:08 ID:FHKB4lJK
俺も飼い初めのころはかなり調べたな、今だに色々検索しまくっているけど
俺の子供時代の時は図書館くらいしかなかったけど、今はネットでしかも自宅で色々調べれる
大概の答えはそこに載ってるね、答えが見つからない人は検索ワードもうちょっと工夫してみるといい
病気にしたって「金魚の病気」って入れるより「金魚 病気」って分けた方が見つけやすい事もあるし
症状が見てわかるなら「白い点」や「溶ける」といったワードを付け加えると、更に出やすい
部位に付いても「尻尾」って入れるより「ひれ」って入れたほうがいい場合もある
飼い方なんて物もまさに星の数ほど出てくる

人から聞いた物は忘れがちだが、自分で苦労した物は身に付くよ
ネットは広大だよ
868pH7.74:2006/07/12(水) 09:01:31 ID:0FyTMEGY
>>867
>大概の答えはそこに載ってるね
嘘も多いがな。
869pH7.74:2006/07/12(水) 09:09:56 ID:FHKB4lJK
>868
それを見極めるのが大変なんだよ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
870pH7.74:2006/07/12(水) 09:22:16 ID:2NT/u+1N

シュブン金の赤ちゃん可愛いねっ
ウグイとボラと一緒に飼ってます('◇')

871pH7.74:2006/07/12(水) 12:05:39 ID:Rf/fEyA5
>>854
新規に水槽立ち上げた場合は、バクテリアが落ち着くまでは
水換えで対処するしかない。それだけだと思うよ。病気でなければ
全交換はする必要はないと思う。
酸素もろ過機を回してればそれなりに溶け込むだろうし
魚にストレスをかけない工夫をすればよいと思うよ。
与えるエサの量が多いと水が汚れるから、最初のうちは
少ないくらいでいいと思う。水交換するときは水温あわせ
する。濁りは麦飯石溶液の影響もあるかもしれないけど
バクテリアが安定してない状況でも濁ることはあるから
まずは1/3でも良いから水換えを週2回はやった方が
いいと思う。
砂利使ってるみたいなので水換えする時プロホース
などで砂利の中の汚れも吸い出すような器具を使うと
便利だよ。外掛け式のろ過機使った事ないからなんとも
いえないけど水作エイト使ってみてもいいかもよ。
872pH7.74:2006/07/12(水) 12:17:31 ID:m9XpUZds
>>863
なるほど。小さいうちは良くても
いずれ限界が来て慢性的な悪影響が出ると・・。

グレードアップを考えます。
しかし7匹も取ってくるなよ orz
873pH7.74:2006/07/12(水) 13:06:40 ID:Ep2NuKpe
5pの金魚と15cmの金魚を一緒の水槽に入れても大丈夫でしょうか?
874pH7.74:2006/07/12(水) 13:08:03 ID:6PljLZmE
ケースバイケース
875pH7.74:2006/07/12(水) 13:34:03 ID:OMVJ+Gba
例えば、畳一畳だけの部屋で三人が寝たり食べたりしてたら、
そのうち発狂するんじゃなかろうか。
876pH7.74:2006/07/12(水) 16:55:55 ID:boHWq/Rs
金魚が性転換することってありますか??
877pH7.74:2006/07/12(水) 17:10:11 ID:jWwVNtFE
金魚を飼おうと思うのですが、小さい容器(500〜1000ml)で一匹なんでブクブク?みたいなのをやめて
酸素石というものを使用したいなぁと思ったのですが、これってどうなのですか?
長所と短所を教えてください 後、維持費はどのくらいかかるでしょうか?
お願いしますぅ
878pH7.74:2006/07/12(水) 17:13:26 ID:6PljLZmE
無理
879pH7.74:2006/07/12(水) 17:17:49 ID:6PljLZmE
最低でも10リットルは入る容器が用意できないなら、
金魚は飼うべきではない
水量が少なすぎて金魚が自分で出すアンモニアで中毒死する
酸素どうこう以前の問題
880pH7.74:2006/07/12(水) 17:25:27 ID:bF3+w4mv
881pH7.74:2006/07/12(水) 17:25:55 ID:gmCzCeX/
>>877

買って使ったことあるけど、不良品なのか最初だけポツポツと酸素が出ただけ
ですぐ止まりただの石ころになった。全てのメーカーを使ってみたわけではないので
他のはどうなのかわからない。
882pH7.74:2006/07/12(水) 17:31:06 ID:jWwVNtFE
>>879>>881
d
そうですかぁ
やっぱりそうですね
ちょっと検討してみます

>>880
ベタって金魚みたいですね
これちょっと興味出てきたかもぉ
ありがとう

ベタって言うのは酸素いらないのかな?
883873:2006/07/12(水) 17:45:27 ID:ltZVfFaO
>>874>>875
広い水槽なら大丈夫って事ですか?
884pH7.74:2006/07/12(水) 18:10:37 ID:qCxjQZZl
金魚が死んでしまって、死体を処理しようと思うのですが、
埋める場所なんてありません。
普通はこんな時どうしますか? 食べるんですか?
885pH7.74:2006/07/12(水) 18:14:59 ID:jWwVNtFE
>>884
公園とかはどうですか?
886pH7.74:2006/07/12(水) 18:25:14 ID:bF3+w4mv
887pH7.74:2006/07/12(水) 18:25:43 ID:2NT/u+1N

タナゴが金魚の固形エサを食べてくれません…

金魚ってアホだなぁ、、タナゴは食べない餌も金魚達はバクバク馬鹿丸出しで喰ってるよ
888pH7.74:2006/07/12(水) 18:35:50 ID:qCxjQZZl
マルチ扱いか。嫌なら答えなくて良いよ。
あと近くに川なんてないからな。ホントだぞ。
889pH7.74:2006/07/12(水) 18:38:05 ID:CQ36dtw6
>>887
飼主に似たんだろうね〜
890pH7.74:2006/07/12(水) 20:48:13 ID:6PljLZmE
>>888
燃えるゴミ
891pH7.74:2006/07/12(水) 21:25:59 ID:FHKB4lJK
>888
レスナンバー888に免じて(なんのこっちゃ)マジレスしてやろう
マンションなどに住んでいて周りにアスファルトしか無いなら、マンションの植え込みや花壇にこっそり埋めてやれ
そんな所も無ければ>885氏が言うように公園にこっそり埋めてやれ
それでもダメなら線路脇の砂利に埋めてやれ
それでもそれでもダメなら新聞に包んで生ゴミ
892pH7.74:2006/07/12(水) 21:28:50 ID:jMEYbbW4
田舎ならどこでも埋めればいいだろ
都会では埋めちゃダメだぞ
条例で禁止されてることが多い
ガスや病原菌が発生するからな
燃えるゴミに出すか、公共のペット焼却サービスを利用
893pH7.74:2006/07/12(水) 22:50:43 ID:iIdud5xC
和金なんですけど数日前から水槽から飛び出そうとしてます。
最初は鼻上げをしているので空気不足かと思っていたのですが
どうやら違うようで、普通に水面上に顔を飛び出させてます。
ふたをしていなければ外にでてしまいそうな勢いです。

約2年の飼育期間で始めて見る光景なんですけど
やはり体調がよくないんでしょうか?
894pH7.74:2006/07/13(木) 00:07:05 ID:JTZaUFdP
>>893
つ【鬱病】
895pH7.74:2006/07/13(木) 05:29:31 ID:VrJ3N6oo
キセイ虫ついてない?虫ついてたりすると暴れる
896pH7.74:2006/07/13(木) 08:21:48 ID:Hl5INE9f
うちの丹頂の頭がだんだん白くなってきてます もう三年くらい生きてますが、赤い部分はほとんどなくなってしまいました。水質に問題があるのでしょうか?
897pH7.74:2006/07/13(木) 08:59:27 ID:c9WVq0/H
餌に問題があるんじゃない?
898896:2006/07/13(木) 09:03:10 ID:Hl5INE9f
餌は テトラゴールドの色揚げ用です ちなみに丹頂の絵が書いてあるんですけど…
899pH7.74:2006/07/13(木) 09:35:19 ID:tp2ZrKkk
>>896
ただの色抜けだよ。
金魚はいつまでも同じ色じゃない。
赤→白、黒→白、など変化する。
白地に赤が出る場合もある。元気そうなら心配するな。
900pH7.74:2006/07/13(木) 09:47:33 ID:g/Ngs64g
>>896
金魚の色落ちの原因は色々あるけど・・・エサ、底砂、光
私が聞いたり調べたりした事だと、↓

エサに関しては>898で色揚げ用の物を与えているみたいだけど
生餌(ブラインシュリンプ、アカムシ、イトメ、等々)を与えるのもイイ
これらはフリーズドライされたものや、半生みたいなものもあるけど
それでもイイようです。

底砂は白系よりも黒系に近いほど、発色が良くなるようです。
白系の底砂は私も使ってますが、確実に飛びますね。

光に関してはなんとも言いようが・・・
多くの光(時間ではなく明るさ)を当ててやれば発色よくなります。
それに太陽にはかないません。
太陽光に当てれるなら、それが一番です。
ただ、青水でも発色がよくなる事を考えると・・・う〜ん・・・。

ちなみに一度抜けた色が復活するかはわかりません。
私のところも赤い色がだんだん抜け、今はオレンジに・・・
復活する兆しは見えません。
901896:2006/07/13(木) 09:50:07 ID:Hl5INE9f
全身白い丹頂なんて見たことないから心配で…体は丈夫そうです 今まで適当な方法で水替えしていましたが、元気に泳いでいます
ちなみに 色は復活しますか?
902896:2006/07/13(木) 09:59:08 ID:Hl5INE9f
>>900さんすいません携帯からなので時間差でレス読んでませんでした
色は復活しないのですね残念ですけどしかたないですね
たしかに底砂を白系に変えました それも気になっていたんですけど やはりそういう事もあるんですね 勉強になります
ありがとうございます
903pH7.74:2006/07/13(木) 10:04:44 ID:bjPbhRZR
転覆は伝染しませんよねえ…?
小赤、6匹中2匹も転覆にしてしまいました。
隔離し温度を上げて様子を見てますが、あと数日の命という状態です。。
904pH7.74:2006/07/13(木) 10:06:32 ID:g/Ngs64g
>>902
するかしないかは環境次第らしいです。
しない場合が多いようですが、わかりませんね
905pH7.74:2006/07/13(木) 10:15:05 ID:tp2ZrKkk
>>901
丹頂に限定するのではなく「金魚はいつまでも赤くない」と
思った方がいいよ。青水飼育が出来なくて、赤が薄くなるのと
赤が白くなるのは別のこと。白オランダも居れば、青文の
白色固体も居る。金魚が元気なら、心配するな。

濃い容器だと金魚の色も強くなり、薄い容器だと魚の色も薄くなる。
これは適応してるだけ。一度抜けた色は戻り難いだろうね。
906pH7.74:2006/07/13(木) 10:17:30 ID:tp2ZrKkk
>>903
転覆自体は伝染しないよ。
ただ転覆すると、身体の表面が外に出るよね。
そこが炎症を起こし、菌が発生し、元気な固体への
感染源となりかねない。
907pH7.74:2006/07/13(木) 11:04:23 ID:bjPbhRZR
>>906
ありがとうございます。
とりあえず水替えはしました。
瀕死の金魚を見てるのはなんとも悔しいです…。
908893:2006/07/13(木) 16:34:26 ID:iCv+Vmp7
その後水槽に体当たりもしてましたので、寄生虫の可能性は高そうです。
現在、塩水にし寄生虫を殺す薬を入れまして入院させました。
昨日よりは大人しくなった感じです。

表面に赤い斑点があるようなんですが、これはメチルブルーで処置できますでしょうか?
909pH7.74:2006/07/13(木) 16:46:26 ID:g/Ngs64g
>>908
つ【ttp://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/houhou_5.html

◆体に赤い斑点、皮下出血がみられる
   ・赤斑病
   ・穴あき病
910893:2006/07/13(木) 17:33:27 ID:iCv+Vmp7
>>909
ご丁寧にありがとうございます。
赤斑病のようですので、こまめな水替え・塩水等で様子をみようと思います。
911pH7.74:2006/07/13(木) 18:05:05 ID:NWMcZ0WI
らんちゅう買っても買ってもすぐ死ぬ
912pH7.74:2006/07/13(木) 18:17:25 ID:zG4CHjvi
>>911
そりゃ、「死ぬ」じゃない。「殺してる」んだよ。

どんな飼育してる?ここに書いてごらん
913pH7.74:2006/07/13(木) 19:25:27 ID:NWMcZ0WI
ベランダ飼育です屋根は有りません。40?水槽はぶくぶく1個でエアコンの上に置いております。
水温変化は25℃〜33℃ぐらいです。餌はテトラランチュウとヒカリフレークとたまにタニシを潰してあげてます。
水質はすぐ変化します青水かな?緑色になりますその為、金魚・メダカのアオコとりを入れたら死にます。半分は死ぬかな。
ぶくぶくを洗うタイミングが判りません。らんちゅうは青子を買ってきますちゃんと買って来た時は餌やりはしないしすぐには水槽に入れません水温変化があると思うので1日は。
1週間〜3週間以内で死にます。40?水槽は5匹飼っています。
もう一つの水槽は洋服ケースをプラ舟代わりにしようしてます。
水量は50?〜60?ぐらい水温は判りません、すぐ緑色になります。15匹程度飼っていますが全部死にました。尻尾がちぎれた用になったり色が出てきたのかなと思ったら病気で死にました。
赤くなるのが見たいです。黄色もしくは斑点模様で死にます。
青子はすぐ死ぬので10CMぐらいの買おうかな?大きければそれだけ丈夫なんでしょう?
らんちゅうはかわいく色がでる楽しみがありやめられません。長文すまそ
914pH7.74:2006/07/13(木) 19:26:37 ID:Oig488Di
やだね〜
こういう偉そうな輩は
915pH7.74:2006/07/13(木) 19:30:01 ID:NWMcZ0WI
書き忘れましたが40?です。ちなみに金魚・メダカのアオコとり入れても透明に成りません。
市販されている物です。日本動物薬品鰍ナす。
916pH7.74:2006/07/13(木) 19:51:00 ID:NWMcZ0WI
ぶくぶくはMです。今後水温変化が変わらない様にすだれをかぶせようと思います。
丸みが有り将来性高いのがみな死にます。現在2匹生きています形は細長で4cmぐらいで色が早めにでたタイプです。
餌は体の割りに小さい餌でも飲み込めないタイプです。カスみたいな餌を食べています。
水質が悪化しない用にホテイアオイいれてもダメでした。
今後はタナゴ用の貝は水質を透明にするみたいなのでしじみを試そうと思います。
どじょうや川エビをいれたらどうなんですか?
ぶくぶくは金魚店のまねで同じようにしているんですけど、以前水流が強いやつでいつも泳ぎっぱなしで死にましたから。
今度ぶくぶくで微生物大発生で水質悪化で死難しいすぎます。
ああー何で。マリモか水草でも入れてみようかな
917pH7.74:2006/07/13(木) 19:58:56 ID:0PQkBGRk






反応するなよー
はい、次の質問行こうか
918pH7.74:2006/07/13(木) 20:00:37 ID:NWMcZ0WI
教えてよケチ
919pH7.74:2006/07/13(木) 20:01:58 ID:qxNMY8Xd
ケチなんて言われて教える奴はいないと思われ
920pH7.74:2006/07/13(木) 20:07:28 ID:NWMcZ0WI
別のレス行きますさようならもうきません。
921pH7.74:2006/07/13(木) 20:13:09 ID:kK+7KoXn
別のレスにスレしますかw
922sage:2006/07/13(木) 21:23:52 ID:I3TKNJ8i
アドバイスお願いします。
飼い始めて2週間目水泡眼が全体的に黒くなってきてしまいました。
一緒に飼っている流金は赤いままです。
最初の一週間は水がすぐ汚くなり流金の目が白くなってしまいました
水替えとブクブクを追加(最初は水槽セットの外掛けのものだけ)して元気になっていたところ
毎日黒さが広がっている感じです。
これは病気でしょうか。
また色はもとにもどるでしょうか。
923pH7.74:2006/07/13(木) 21:50:55 ID:mx9Z3RIK
質問する前に>>1-10をよーく読めい
924pH7.74:2006/07/14(金) 10:40:09 ID:wRLDHBon
>>922
黒くなるのは、色の変化だね。健康とは、直接関係ない。

冬にヒレや身体の一部が黒くなる事は、普通にあること。
水泡眼だと袋が黒くなったりする。今回はそれとは違うかも
しれないけど、いずれにせよ、色変りについては心配しなくていい。

見た目の問題があると思うけど、それは気にしない方がいい。
冬に黒くなる場合だと、水温が上がれば元に戻る。
今の時期の黒化は、俺は経験ないんだけど、
時間を掛けて見てあげて欲しいな。戻らなくても、元気なら問題ない。

目が白くなるのは、水質の悪化。水換えすれば直ぐに透明になるよ。
925pH7.74:2006/07/14(金) 10:42:21 ID:USEiJK7m
なんか説得力無いな…
冬て…
926pH7.74:2006/07/14(金) 10:47:12 ID:wRLDHBon
>>925
それだけ?
927pH7.74:2006/07/14(金) 11:21:39 ID:nF0Uf3PY
今の質問に「冬には良くある事」「冬の場合なら」で返してもな
それに黒化が病気と関係無いって断言出来るのか?
928pH7.74:2006/07/14(金) 11:45:48 ID:YBMtNCPj
今の時期は餌1日二回くらいあげて大丈夫ですか?水温29
929pH7.74:2006/07/14(金) 12:32:35 ID:zeKFLLJq
今12リットルの水槽に、尾まで入れて5センチのコメットを二匹飼っています。

投げ込み式で、酸素補給のためもう一つエアレーションをしています。

最近、鼻上げか餌探しか分からないんですが、水面に顔を出して数回口をぱくぱくさせてまた水中に戻る、という事をしています。


酸素が足りないのでしょうか?
930pH7.74:2006/07/14(金) 12:49:10 ID:4Nu0a3Sm
水交換の頻度とか書きなよ
濾過はどう?
931pH7.74:2006/07/14(金) 13:01:52 ID:kiiG3NKw
12リットル水すくなすぎじゃん。60水槽かいな
932pH7.74:2006/07/14(金) 13:07:03 ID:4Nu0a3Sm
買いな、なんて言うのはおかしい
余計なお世話だよ
933pH7.74:2006/07/14(金) 13:12:39 ID:79ZzJywP
余計なお世話をしてもらうために、ここに書き込んでるんじゃないのか?
お世話して欲しくなければ書き込むなって話だ
934pH7.74:2006/07/14(金) 13:28:15 ID:mVWBeJCk
>>933
何言ってんのこの馬鹿
935pH7.74:2006/07/14(金) 13:48:04 ID:79ZzJywP
>>934
うっさい!ハゲ
936pH7.74:2006/07/14(金) 13:50:50 ID:zeKFLLJq
>930
レスありがとうございます。水換えは週二で、半分程換えています。

濾過はロカボーイSを使っています。
937pH7.74:2006/07/14(金) 13:58:39 ID:ZQlO3v/y
60cm水槽の方が飼育し易い事は事実だな。
でも、人それぞれ事情なんかもあるし、買う事を奨めるにも言い方がある。
鼻上げするって事だけど、暑いと水が傷み易いから、水質悪化も考えられる。
水換え頻度は、必ず書いた方が良いよ。
938pH7.74:2006/07/14(金) 13:59:37 ID:ZSoooNpA
>>929
餌探しの為の鼻上げと酸欠による鼻上げは、ちゃんと見ればわかる。
浮上性の餌が主体なら尚の事。

餌探しの鼻上げは、ちゃんとヒレ使ってホバリングっぽく泳いでるが、
酸欠による鼻上げは、ヒレをあまり使わず漂う感じだ。

あと唇の伸ばし方も違う。日頃からちゃんと接してればわかる事。
939pH7.74:2006/07/14(金) 14:26:49 ID:zeKFLLJq
>937
水換えの頻度を書かなくてすみませんでした。
ちなみに水換えは昨日しました。

>938
今見た所、ヒレは結構動いていて、「泳いでる」感じはしました。
基本いつも暴れてる、というか動きが激しいので、あんまり漂ったりはしません。
餌は浮上性なので、もしかしたら餌探しかもしれません。
940pH7.74:2006/07/14(金) 14:32:56 ID:Ch9K5V68
鰓病じゃねか。したらヤバイよ。死ぬの早い早い。
941pH7.74:2006/07/14(金) 14:42:48 ID:zeKFLLJq
エラ病ですか!?
エラはきちんと動いているのですが…他に見分ける方法はありますか?
942pH7.74:2006/07/14(金) 14:50:42 ID:79ZzJywP
943pH7.74:2006/07/14(金) 18:07:38 ID:d12QMcJ9
金魚、白点病ぽい…
どうしたらよいですか?
944pH7.74:2006/07/14(金) 18:17:37 ID:APBpx3uc
白点て解ってんなら対処も解りそうなもんだが…
945pH7.74:2006/07/14(金) 18:17:43 ID:iT9PiOM2
946pH7.74:2006/07/14(金) 18:34:31 ID:1VUR16BB

16cmあたりのブルーギルB匹を釣ってきました。

10cmのコメットB匹と8cmの茶出目金の水槽に一緒に入れたら仲良く生活してくれますか???
947pH7.74:2006/07/14(金) 18:38:35 ID:zeKFLLJq
皆さんありがとうございました。
もう少し観察して水質管理に気を付けてみたいと思います。
948pH7.74:2006/07/14(金) 18:43:12 ID:ENsUhq9j
>>946
釣りか?

釣りやネタじゃなければ警告しておくが、
釣ったブルーギルはお持ち帰りが禁止されてる。

参考まで。
http://www.env.go.jp/nature/intro/9list.html
http://www.env.go.jp/nature/intro/2gaiyou.html#kisei
949pH7.74:2006/07/14(金) 19:22:49 ID:/Ue46E5j
>>946
ブルーギルは、白身の魚で食うと美味いそうだ。
キャッチ&ストマックでガンガレ!
950pH7.74:2006/07/14(金) 20:55:21 ID:lCp6aXPX
金魚、白点病ぽい…
どうしたらよいですか

活性炭で 水中に浮遊している 病原幼虫を掃除機のように強力に吸い取る
発生して 一日以内に 魚に取り付かないと 白点虫の
幼虫は死ぬので この方法でよい
メチレンブルーは 初心者が使う方法
水槽が 薬物だらけになり 後処理が大半なので
お勧めできない

951pH7.74:2006/07/14(金) 21:30:16 ID:iT9PiOM2
センセー!!
あまりにも稚拙な嘘が多すぎて>>950に突っ込みきれません。


ちなみにこの場合、活性炭は120%無意味。
952pH7.74:2006/07/14(金) 21:52:03 ID:gmoweMSR
>>950ワロタ
953pH7.74
あえて>>950スルーかとおもた