【白点】病気の情報交換スレpart5【尾腐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
15pH7.74
>>14
>この病気になるキッカケはなんなんですか?
原因となる白点虫はどこにでもいる。完璧に避けるのは難しい。
常にいると思って良い。症状の現れるきっかけは水質の悪化だ。
アンモニア値が上がって、魚を保護している魚膜(粘液)の防御力がちょっとでも落ちると
活動をはじめる。白点虫の主食がその粘液だから、摂取しやすくなる為と考えられる。

>治療に唐辛子と塩と書いてあるんですが、どれ程の量入れればいいんですか?
白点病対策で唐辛子を使う理由は、「痒み止め」「魚膜の強化と保護」「避虫」の3つ。
水10リットルに1本の乾燥唐辛子を細かく輪切りにして、お茶パックなどに入れて使う。
※種にも有効な成分があるので一緒に入れて良い。入れなくても良い
水カビの防止にも役立つが3日程で、別のカビが生えるので3日置きに交換する。

塩は濃度によって使い分ける。
0.5〜0.6%の永久浴は、人間で言う点滴(生理食塩水)。但し、塩化ナトリウムばっかの精製塩は効果が無い。
カリウムを多く含む天然塩か、カリウムのタブレットを塩の1/100砕いて入れる必要アリ。

1.0%以上の高濃度短時間浴(1時間程度)は、
体表に付いた細菌や寄生虫を、粘液の一部と一緒に剥し取る効果がある。魚体に負担も架かる。
ただ、粘膜と皮膚の間にいる白点虫にはほとんど効果が無いようだ。
むしろ、ただれた粘液が白点虫の摂取しやすい餌になる事もある。

一部のらんちゅう屋などは、飽和食塩水に生体を数秒つけて、一気に粘膜を剥ぎ取る治療をしたりする。