【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ25【質問専用】
952 :
950です。:2006/05/26(金) 23:42:20 ID:Dmbz1nF5
キレて落ちた部分を底の方でエビがツマツマしてます。コメットはフツーに泳いでます。
水槽ですが、たてxよこx高さが25x40x27センチです。フィルターはロカボーイつかってます。
953 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:50:41 ID:1ZcoQ+Z9
何で尾が切れる?
954 :
936:2006/05/27(土) 00:06:48 ID:2bBeTxgU
>>941 アドバイスありがとうございます。
念のため経過報告です。
ひとまず充血している丹頂をバケツに退避
バケツの水は、カルキ抜きおよび食塩少々(加減がわからなかったのでほんとに少し)
新しく購入したりゅうきんは、どうしようか迷ったのですが
他にいれておくべきモノがなかったため、やむなく温度だけ合わせて60cm水槽に投入しました。
その後ブクブクもしくは小さめの水槽を買おうと、近所の金魚屋さんへ急行。
店主に症状を話したところ、感染する病気も考えられることと、買ったばかりということもあるので
一度薬液および塩水浴をしたほうがいいでしょう、となりました。
どんな薬液を選んだらいいのか、塩はどのぐらいの量いれたらいいのか、
よくわからないことを伝えると、店主が色々と世話を焼いてくれました。
店主がサービスでくれたもの
・店主がいつも使っている薬を30cm水槽用量で1回分
・30cm水槽用量の塩
・60cm水槽用量の塩
お店で追加購入したもの
・30cm水槽(ポンプ・濾過材セット、Gex製)
・薬-ハイ−トロピカル(60cm水槽に投入するため。水草をいれてても使用可能とか)
そんなわけで、新しく購入した30cm水槽に丹頂を退避させ
薬液と塩で療養中です。
60cm水槽も、菌が残っている可能性が捨てきれないとのことで
ハイ-トロピカル・塩で療養中です。
どちらの水槽も濾過材は抜いて、エアレーションのみ行っています。
サブの水槽も入手したことですし、今後は金魚のことをもっと気遣いつつ
飼っていこうと思います!
955 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:21:16 ID:TdkvHjK5
コメットの尾ビレが、人間の指に出来る
ささくれみたいになってるんですが、どうすれば
良いですか?
956 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:31:34 ID:9XiSH++w
>>950 そのコメット・・・ひょっとして色は白いだろ?キャリコか白更紗じゃないかい?
957 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:34:24 ID:prEXmfzJ
958 :
ふんぼー:2006/05/27(土) 00:53:13 ID:HT6DnSAC
環境
60cm水槽
上部ろ過 エアーレーション有り
ヒーター有り 現在27度
水換え 2週に2分の1程度
立ち上げ 1年以上前
現在 コメット2匹15cm 黒出目1匹8cm ピンポン1匹5cm 流金1匹6cm
流金が転覆になりました 以前から小さな症状は有ったので、餌のやり過ぎや温度等には
気を付けてたんですが・・・・・
今では水面で虫の息です。
見ていて可哀相でたまらず書き込みました。
一応 水温を上げ メチレンブルーにて治療中です
今まで 病気などした事無かったもので心配です。
素人質問ですみませんが宜しくおねがいします。
959 :
950デス。:2006/05/27(土) 00:55:47 ID:GSoGLNvV
>>953 何ででしょうねぇ。サッパリわかりません。
>>956 色は薄い茶色っぽい色です。キャリコ?ってなんでしょうか。
960 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:02:19 ID:1Yd2kpCE
>>952 コメットの体に傷とかなくて元気そうならそのままで監視。
きれっぱしはヤマトにやってもいいけど1晩たっても残ってたら除去。
多分どっかで切ったと思われるので危険箇所を調査。
961 :
ふんぼー:2006/05/27(土) 01:15:32 ID:HT6DnSAC
流金たった今お亡くなりになりました。
ちょっと目を離した隙に・・・・・
今から庭に埋葬に行ってきます。
明日水換えした方がいいですよね?
962 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:24:47 ID:WCjn/zWw
普通の金魚?が一匹、底に沈んだままほとんど動きません。
水槽の角でじっとしています。
叩くと少し動いて、またもとの場所に戻ります。
見た目の変化はなし。
原因はどんなことが考えられますか?
45cmに8匹入れて、3週間水変えてません
963 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:26:28 ID:QVDmyEUQ
964 :
955:2006/05/27(土) 01:35:21 ID:TdkvHjK5
お願いします
965 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:39:08 ID:OJbd6kwW
まあ死ぬんならそのまま死なせて残ったのを飼う。
966 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:40:06 ID:WCjn/zWw
967 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:43:51 ID:QVDmyEUQ
>>964 「尾びれがささくれ」の意味がわからない
ほうきみたいになってるなら尾腐れ病
>>962 ネタじゃないのか?
水換え不足による中毒症状だろ
今から半分水換えしろ
968 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:06:04 ID:2r8yZF5z
>>958 ピンポンが必死に生き延びてる感じじゃね?(つд`)
969 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:24:21 ID:I2i1EZnj
>>966 ・・・ってかどう見ても過密飼育だろ・・。
水槽増設して、濾過装置も増設しなきゃ・・・。
濾過追いついてないから、飼育水白濁してるやん。
・・・ってかこの水槽、前に一度見た覚えが・・・。
立ち上げの時質問しにきた?。
970 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:30:39 ID:QVDmyEUQ
前にも来たね
「水をもっと入れろ」と忠告したのに、相変わらず少ないままだ。
人の言うことを受け入れたくないなら来なきゃいいのに。
971 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:38:35 ID:00u2WxyN
そうです。前もきました。
水はだんだん減ってしまいます。
今みずを変えてきて、MAXです。
数少なくしたいけど、今のところなすすべ無し。
水は濁ってませんよ。光の関係でそう見えるだけで。
しかし、糞が多すぎてすぐに底が汚れてしまいます。
目の細かい網で糞拾う人っているんでしょうか?やってみようかな。
動かない子は何とかエサを食べる力はあるみたいです。
972 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:44:01 ID:1Yd2kpCE
週1でプロホースで掃除しながら水替えしたらいいじゃないかな。
市販のが使いづらかったら、細いチューブとアンプルで自作しても
結構使えるよ。
973 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:45:19 ID:QVDmyEUQ
974 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:53:31 ID:00u2WxyN
レスどうも。
プロホース、ですか。便利そうですね。
今度店巡りしてきます。
今は鍋ですくってバケツに水を入れて捨てて、バケツで水を足してます。
水をそんなにこまめに変える必要があったとは・・・かなり甘く見てました。
井戸水が使えるのが唯一の励み。
最近ちっこい甥が金魚を見に来るので、本腰入れてやってみます。
できれば水槽増やしてみます。
975 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:03:45 ID:q1hjAtaP
週2回1/2変えるのか...金魚減らしたほうが楽
そんなに変えるならぶくぶくだけでフィルターも無駄に厚い底床もいらなそうだ
いっそ井戸水かけ流しにしてみてはどうだろう
976 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:04:18 ID:QVDmyEUQ
>>974 電気屋の洗濯機売り場に風呂の残り湯を洗濯機に入れる
「バスポンプ」というものが2000円程度で売っているで、
新しい水をバケツから水槽に移すときは、それを使えば楽になる。
977 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:30:52 ID:1Yd2kpCE
週1で1/3くらいでいいんでね?ただしプロホースで
底を掃除することで。
水を移すには100均でひしゃくかプラスチックの計量カップを
買ってくるといいよ。底砂が舞い上がらないように。
978 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:36:50 ID:QVDmyEUQ
週1で3分の一って
水草水槽でネオンテトラ飼ってるんじゃないんだから
979 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:56:45 ID:1kwC+G6c
>>974 濾過力が全然追いついてなさそう。
まともな上部か外部を追加。
そして水替えは週2回1/3か中1日で1/4を。
さらに落ち着くまでエサを極限まで減らすべし。
現状だと毎日1/3〜1/4変えたほうがいい。
どのくらい濾過が足りてないかは
まずはアンモニア試薬やNO2試薬で測って現状を把握しる。
980 :
pH7.74:2006/05/27(土) 04:10:00 ID:q1hjAtaP
ベアにして毎日全換水
981 :
pH7.74:2006/05/27(土) 08:27:47 ID:GzgpNmWI
>>974 井戸水って、地域にもよるが9割がた、酸素含有率ほぼ0ppmじゃなかったか?
そのまま使ってたら・・・・
982 :
pH7.74:2006/05/27(土) 10:29:02 ID:prEXmfzJ
>490の時も、フィルター増やせ、水換えろってレスもらってるのに、
>水をそんなにこまめに変える必要があったとは・・・かなり甘く見てました。
アフォか、コイツ。
983 :
pH7.74:2006/05/27(土) 10:35:21 ID:TpNr9s3Q
984 :
pH7.74:2006/05/27(土) 11:35:44 ID:GdsKn2dL
水槽が急に増やせなくてもだ、まがりなりにも本腰入れるつもりなら、
ひたすら金魚にも飼い主にも負担がかかる過密状態&頻繁な換水よりも
バケツor衣装ケースetcのデカイ容器、
エアチューブ、エア分岐コック、水作エイトetcの投げ込みフィルタ
これらを数個ぐらい揃えたら、今しばらくの間の金魚が小さいうちなら
金魚にとってそれなりの環境にしてやれるわけなんだがな〜。
ま、水槽買っても、上に書いた仮水槽でも、結局場所はとるけど。
985 :
pH7.74:2006/05/27(土) 11:44:05 ID:a1LFTO26
琉金二匹鰓病にかかりヤクヨクさせてます(エルバージュ)残り二匹は、おかしな様子ないんですが、念のためヤクヨクさせた方が、いいですか?鰓病は、長いですか治療?
986 :
954:2006/05/27(土) 12:46:49 ID:2bBeTxgU
>>957 アドバイスありがとうございます。
>新規水槽をセットして、その日の内に金魚を入れて、その日の内に餌をやり始めたの?
はい。。。。全くその通りで。。。。
午前中に水槽に水とカルキ抜き、砂利やら水草セット
夕方過ぎには金魚投入してました。。。
もっと事前に情報を仕入れ、準備しておくべきだったと痛感しております。
仰せの通り、当分はエサをやらず、水換えもこまめに行います!
>>973 そのホースいいですね!
砂利の掃除ってどうしたらいいのかわからなくて、
金魚退避→砂利混ぜ混ぜ→舞い上がったゴミをネットですくう、ってやってました。
効率悪かったです。。。。
987 :
pH7.74:2006/05/27(土) 12:55:22 ID:GzgpNmWI
一口に鰓病といっても、原因は様々だし、特定は困難。
>>985に先ず聞きたいのは、原因は特定できたのか?と言う事。
鰓病というのは、病気というよりも症状だ。原因が特定できない為に鰓病と総称で呼ぶ。
以下の確認をしてくれ。
□不自然な鼻上げを頻繁にする
□泳ぎの異常。突然、狂ったように泳ぐ
□浮き気味で、ボーッとしている事がある。
□鰓蓋を頻繁に異常開閉する
□鰓を閉じて食欲が無い
□片方の鰓しか使っていない
□鯉葉の色がピンクになってる
□鯉葉の色が暗赤色になってる
一般的な処方は書きの通り
【三種混合薬浴】
0.5%の塩水100リットルに、マゾテン20を0.15cc、塩酸キニーネ0.15gの永久浴
※
鰓蓋の動きが変ならエラミクソボルス症、鰓がピンクならヘルペスウィルス症も考えられる。
いずれにせよ、情報が不十分すぎ。
988 :
鰓病:2006/05/27(土) 13:01:35 ID:/pzxnT2i
二匹が重症ぽくはなあげひんぱんにして、ほとんど泳がない状態昨日片方の鰓しかあけないであくびしてたし、他の金魚につっつかれっぱなし(いつもは逆にいじめる立場)ぼーっとしてるかハナアゲしかしません。エルバージュだめなんですか?
989 :
pH7.74:2006/05/27(土) 13:08:00 ID:GzgpNmWI
>>986 >午前中に水槽に水とカルキ抜き、砂利やら水草セット
・・・カルキ抜きってどうやったか詳しく。
コントラコロライン?ハイポ?使用量まで教えて欲しい。
990 :
pH7.74:2006/05/27(土) 13:29:36 ID:GzgpNmWI
>>988 原因が細菌性のものであれば、エルバージュで良い。
エルバージュは抗菌剤なので、寄生虫が原因の場合駆除できない。
色素系の薬剤を併用する方が良いかもしれない。
お勧めはアマゾングリーンだが・・・即効性は無い。
ボーッとしているのは、鰓が機能していない為に酸欠に陥ってる。(ほぼ末期症状)
アクビ(?)は酸素をできるだけ多く取り込もうとしている行動。
先ず、エアレーションを2倍にし水中の酸素濃度を高める事。安いブクブクにエアストーンで良い。
塩は・・・そこまで弱ってると判断しずらいな。さらに鰓に負担をかける可能性が高い。
体力が落ちている時に塩浴させるのは危険だ。
金魚の体液の濃度は0.8%で、塩水浴で0.5%にすると濃度差が少なくなり、
鰓での酸素交換が出来なくなってしまう。しかも、水が粘度をまし泳ぐにも普通より体力を必要とする。
動けない金魚は、自分で分泌した粘液が溜まり、そこに細菌やカビの菌が繁殖してしまう。(2次感染)
991 :
鰓病:2006/05/27(土) 14:22:05 ID:X58pvMPA
水槽りせっとした方がいいんですか?水は全部すてました。ロ材は流水で洗った方がいいですか?いつも水かえは、臭くなってからしてます週1くらい
992 :
鰓病:2006/05/27(土) 15:57:26 ID:qUE+PgVE
連投すみません、家にあるメチルンブルーもいれてみました。昨日アカヒレのゆきちゃんを死なせてしまいかなり落ち込んでいます。
993 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:05:16 ID:6gFaVkyL
2週間ほど前に卵を生みました
70匹程度をバケツ(約4リットル)とプラケース(約2リットル)に半分ずつ分けて育てています
毎晩底に溜まったエサの残り・糞を取り除き、100〜400cc程親の金魚が入っている水槽(60cm。水変えは2週間前にしました)の水を追加しています
奇形の子は生まれてすぐに死んでしまいましたが、それ以外は今まで1匹も死ぬ事無く全て育ってきました
しかし一昨日辺りから、どちらの環境でも溺れているような、変な泳ぎ方をする子が出てきて、次の日にその子が死んでるみたいです
日に日にそんな子が増えてきています(今日は8匹ほど見つかりました)
水質の悪化も考えられるので、今日、水の半分をカルキ抜きをした水道水に変えました。その後メチレンブルーを入れてみましたが…
エサは朝と夜・たまに夕方もやり、エアレーションもエアストーンを使い弱めの出力でやっています
病気や水質の悪化、酸欠、水の流れが速すぎる事によって泳ぎ疲れて死んでいる…いろいろと理由が思いつきますが…
放って置くと全滅してしまいそうで心配です
どなたかご教授お願いします…
994 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:16:13 ID:vMVxJpRx
そんな貧弱な設備で稚魚を育てることは無謀
親魚の飼育水を入れる必要もなし
餌の回数も足りない
とにかくちゃんとした水槽か、無理なら場所が許す限り大きな衣装ケースを買ってきてそこで育てろ
安いし用が済んだら転用できるから無駄にはならん
その環境を生き残った強健な金魚だけを育てるという手もあるw
995 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:25:20 ID:GzgpNmWI
>>911 ・・・・( ゜д゜)ポカーン
人の発言読んで無いでしょ?若しくは理解してないでしょ?気持ちは解るけれど・・・
片方のエラが開いていないのは、鯉葉が寄生虫又は細菌によって上部組織が破壊され、
そのキズを守る為に分泌された粘液(人間なら血液によるカサブタ)によって癒着された為。
呼吸不全って言うより、片エラは機能停止してるっぽいな・・・
あとできる事は、負担をかけないようにして、そっとしておくことだ。
996 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:35:37 ID:GzgpNmWI
>>993の言うとおり。
稚魚は、その生活環境(池や水槽ノサイズ、餌の量)でも淘汰される。
環境に淘汰されるってのは、種として活き残る為の手段であり、
順応対策(口減らし)を自ら取っているとも言える。
稚魚が死ぬ原因の多くは、飼主の知識不足と対応の遅れ。
確かにこの時期の稚魚は、寄生虫に狙われやすいし、死亡率も高い。
メチレンブルーを使ったという事だが、病気だと断定できた上での対処なのか?
それとも予防のつもりか?さらに稚魚を苦しめる事になっていないか?
997 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:37:39 ID:GzgpNmWI
998 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:37:45 ID:TnGNYtyz
アンカーずれを何とかしてから、大きな口を叩くべき。
999 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:45:10 ID:CjmiqR6/
何匹生き残ってどうするのか知らないが(全部育てる?)
時には間引くことも必要だし
勝手に死んでいくのなら弱い固体だと切り捨てるのも手だね
1000 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:56:12 ID:INZCBatT
1000だったら明日の日本ダービーはマルカシェンク
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。