1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2006/04/08(土) 17:01:58 ID:ORbzpxw0
2get
3 :
pH7.74:2006/04/08(土) 17:02:31 ID:ORbzpxw0
4 :
pH7.74:2006/04/08(土) 19:01:29 ID:ysQQJl8q
前スレで質問させてもらってた890です、お陰さまで水質は安定していると思われます。
が、早速また質問させて下さい、、、
どーしても、未だに『白にごり』が取りきれない状況。
濾過不足だとは思っているんだけど、どう対応したらいいかがいまいち掴めなくて助けて欲しい!!
当初ろ材は、(濾過槽の下から順に)ニッソーの純正マットにリング、活性炭、ウールマット、だったのを
4/5にろ材を(リングの大部分と交換で)セラミックエースとアム・リムーブ(アンモニア吸着ろ材)を追加して
濾過槽に入りきれなくなったリングと活性炭をネットに入れて水槽内に投入。
ウールマットとストレーナースポンジ、PHのスポンジもその後1回は飼育水で揉み洗い済み。
あと、濾過槽の一番上の飼育水をまんべんなくろ材に行き渡らせる穴あきのプレートにも
竹炭を敷いて、毎日10〜15Lは糞取りも兼ねて水換え、給餌はカーニバルとテトラシクリッドを約10本/1day。
参考までに、前スレでの質問は↓
>890名前: pH7.74投稿日: 2006/03/32(土) 22:28:23 ID:yzcsJDmQ
>テトラの「5 in 1」のテスト試験紙の事で質問。
>
>取説には
>「60秒後、試験紙の色を容器の比色紙と比べて下さい。」
>ってあるんだけど
>時間を置けば判定結果って変化するの?
>
>1週間ほど前からテストして、
>テスト済み試験紙を検査後そのままの状態で残してるんだけど
>60秒後〜何時間かの色と、だいぶ時間が経つと
>亜硝酸塩と硝酸塩の値がUPしてるんだよね・・(他のph、KH、GHは変化なし)
>具体的な数値を出すと、NO2で10、NO3で100〜250くらいの高い値。
>しかし、テスト60秒後くらいは、NO2で0、NO3で1〜10くらい。
>
>水槽のスペックは
>600レギュラー
>上部フィルター(リングとウールマット)、ストレーナスポンジ付
>PHスモールフィルター(ハード゚)
>底床あり
>7〜8cmのオスカー1匹
>
>1週間ほど生体無しで水を回して、16日前から金魚5匹のパイロット、
>9日前にパイロットと本命のオスカーを交代。で今に至るんだけど
>60秒後のテスト試験紙の結果だと亜硝酸塩も硝酸塩もほぼ検知されないから
>もう立ち上がっていると見てもOKかな?
5 :
pH7.74:2006/04/08(土) 19:05:52 ID:lrbB7Ydb
汽水の場合、バクテリアを増やすのが難しいと聞きました。
どのように増やせばいいのでしょうか?
6 :
4:2006/04/08(土) 19:06:32 ID:ysQQJl8q
ごめん、>4で前スレの数字部分がアンカーになっちゃった・・
読みにくくてすみません。
7 :
pH7.74:2006/04/08(土) 21:09:38 ID:R4tnQrR5
>>4 その環境だと、吸着系のろ材増やし過ぎ・使い過ぎじゃない?
金魚の出してたアンモニア>オスカーの出すアンモニア
な気がするし、更にアンモニア吸着したんでは、
バクテリアの餌が無い。
立ち上がるってのは亜硝酸地獄の後、硝酸塩が増えるんものだよ。
水替えしすぎても良くない。
8 :
4:2006/04/08(土) 23:07:06 ID:+woKJkHa
>7 Thx。
吸着系ろ材が多いのか・・ 明日、外してみようかなぁ。
硝酸塩に関しては、確実に記録付けてるここ1週間はずーっと(テトラのテストペーパーでは)1〜10位。
亜硝酸塩は0で、1日だけ水換えしなかった時は硝酸塩が10〜25って感じだった。
(数値がハッキリしないのは中間色なので、、)
オスカーだから水換えは頻繁にしなきゃと思って、バケツ1杯程度の換水を心掛けてたんだけど
それが逆効果だったのかなぁ・・
オスカーも家に来て17日目で2cmほど大きくなってるし、水換えはコレでいいものかと・・
度が過ぎてたかなぁ〜、もうちょっと気楽に考えた方が良いみたい!?
9 :
pH7.74:2006/04/08(土) 23:20:35 ID:9r3t120t
↑ 神経質にいじりすぎ
ほっとくくらいでちょうどいい
10 :
pH7.74:2006/04/09(日) 00:01:54 ID:YCF4IZb/
水槽を立ち上げて一ヶ月、魚はアベニーが一匹居ます。17キューブで水換えは二日に一回200〜300mlほどです。
この間水槽に顔を近づけたら汗臭い人のようなにおいがしたのですが、アンモニアのにおいなのかな。
11 :
pH7.74:2006/04/09(日) 00:42:15 ID:an5O0JUw
安部さんが汗をかいているのです
12 :
pH7.74:2006/04/09(日) 02:20:49 ID:FuhE4prg
>>8 バクテリアの餌が少ないとか無いというのは魚がいる状態では有り得ない。吸着もそのままでいい。
餌が多かろうが少なかろうがバクテリアが発生する速さはそんなに変わらないから
このまま水換えを続けるときちんとろ過できるようになる。
白濁は他にも原因があるかも。少ないからわかりにくいけど
ろ過槽から出る水をプラケに取ってみたら??
13 :
8:2006/04/09(日) 03:15:36 ID:Mz2hQIjs
>12
すっごくThnx!!
あぁ〜、もーどーしたら良いか解らずモヤモヤしていたところなんで本当に光が見えた気がしてきたよ(泣
早速、明けて明日プラケに濾過層からの水を採るっていう方法やってみて
改めて質問しに来るので、どうかまた宜しくお願します。
とりあえずお礼が言いたかったんだ(泣
14 :
pH7.74:2006/04/09(日) 07:09:45 ID:vWGcmM8O
| |外掛フィルタの排水 | | |
| | ↓ ↓ | | |
| | | |
| | | |
| | | ↑ ↑|
| | | |
| ↑ ↑| | | |
| | | | | ↑ ↑|
|エアストーン| | | |水作スリムエイト||
|___________________| |__________________|
| 底面フィルター |
|_________________________________________|
自分なりに考えて今は上の図なんですけど濾過に問題はないでしょうか?
外掛けと底面を合体させています。
エアストーンを取り除こうとおもうのですが水作スリムだけでエアー供給は間に合いますでしょうか?
水槽は60cm(横60,縦35,奥30)です。生体はオイカワ*1、タナゴ*2、エビ*5がいます。
ご指導のほどお願いします。
15 :
pH7.74:2006/04/09(日) 10:36:25 ID:FuhE4prg
>>14 外掛けフィルターは物理と化学ろ過が主だから底面と繋げたら
ごみ取りの意味でももったいないよ。別々に動かした方がろ過能力は高くなるはず。
>>13 プラケは水量が少なくて濁りがわかりにくいかもしれないから
判断は慎重にね。
16 :
pH7.74:2006/04/09(日) 12:55:29 ID:IsmmGjyn
立ち上げ2日目です。
60cmにアカヒレ2匹入れてるんですが 水が何となく白くにごってる感じがします。
バクテリアが湧けばすっきりな水に変身するでしょうか?
17 :
pH7.74:2006/04/09(日) 13:03:39 ID:IHfBATt6
ほっとけばOK
気のなるなら少し換水してもいい
18 :
pH7.74:2006/04/09(日) 13:05:44 ID:Jp4ms2nz
白濁の原因をある程度まとめたサイトないのかな。
俺には知識がないから、経験積むしかないけど。
19 :
pH7.74:2006/04/09(日) 14:11:35 ID:H0m1OCic
20 :
pH7.74:2006/04/09(日) 14:12:20 ID:H0m1OCic
21 :
pH7.74:2006/04/09(日) 14:19:36 ID:r31MLQwe
>>4 白濁だと思っていたら実は白じゃなくて緑だったことがあったよ
グリーンウォーターみたいなやつ 水槽の裏に白い紙をおいて
色を確認してみ? 普通の白濁ならろ過が効いて来れば治るよ
22 :
8:2006/04/09(日) 14:45:24 ID:jLAcC+pM
とりあえずageさせてもらいます。
>12、>15
今、換水終わって水質チェック(亜硝酸塩0、硝酸塩も1〜10といつも通り)も終わりました。
底床クリーナーで10Lの排水後、濾過槽からの注水エルボより直にプラケ約1Lに採取してみて
同じ程度の透明度のプラケに入れた水道水と比較してみたけど、やっぱり幾らか透明度が悪い模様・・
いつものコンディショナーはテトラコロラインのみなんだけど、白濁にも効くというんで手持ちのエーハの4in1を
さっきの換水後に10mlほど投球してみたら、少しだけ白濁が取れた感じは受けたんだど、、スッキリはしてない。
こうなりゃ、あと今すぐに手持ちのもので何とかってなると、底面追加かなぁ・・
(他の300水槽で底面のみの飼育水はいつもピカピカ、、)
この現状では、濾過槽(ろ材)に原因があるって事?、だよね!?
23 :
pH7.74:2006/04/09(日) 14:53:44 ID:FuhE4prg
>>22 安い外掛け買って使ってみたら?しかし白濁の原因がわからん。
ろ過でも取れない小さな物質とも考えにくいから
水自体に色が着いてる?
ソイルとかじゃなかったよね??
24 :
8:2006/04/09(日) 15:17:40 ID:jLAcC+pM
>21
>4(=>8)ですが、早速水槽の裏に白い紙で確認してみたんですが
水槽がエーハのオールガラスなので、元々が少し(かなり?)緑っぽいんで、判断つけ辛いので
プラケでやって見たんですが、グリーンって感じではないです、やっぱりわずかに白濁って感じ、、
ちなみに
ライトは2灯式で、一色をスドーのトロピカルレッドに換えて、主にこのレッドの方だけを10時間近く/1day
コケ類は見た目ではほぼ確認できませんし、ガラス面にも付いてませんし、
最初から水草なしの水槽で、この後もほとんど水草投入を考えていません。
>22
外掛けもキープしてるのがあるんで、引っ張り出そうかなぁ・・
(ろ材はあえてセットモノを買わず、リングとかウールマットでもOKかなぁ?)
色っていうか、、、強いて言えば白濁なんだよね・・
そんで、底床はスドーのジェットブラック5kgです。(黒い大きめの石です)
それと、ここ1週間内で変化したことと言えば
濾過槽からの臭いが随分減って、臭いの感じも変化したと思います。
前→とりあえず、臭い。 水槽のある部屋に漂っていた。
後→よく聞く、土(泥)の香りっぽく、濾過槽付近でしか感じられない。
あとね、、、もしかしたらこれが原因か・・ってのを思い出したんだけど
白濁がスッキリしないからと、先週PSBを水槽内と濾過槽に投入して、翌日白濁が強くなった感じが・・
それで吸着系ろ材を増やしたんだけど、これ(も)原因の1つ!?
25 :
pH7.74:2006/04/09(日) 15:32:49 ID:FuhE4prg
>>24 一度プラケかペットボトルに水を取って一日くらい放置しても白いのが沈んだりしないなら
塩が溶けるみたいに何かが溶けだしてるかもしれない。
試しにだから外掛けは全部ウールにしたらいいじゃん。
その入れたのってバクテリア??
26 :
pH7.74:2006/04/09(日) 15:34:11 ID:5zq/sa8a
>>8 何をやるにしても、ちとスパンが短すぎやしないか?
急変する時は仕方ないが、あまりにも短いスパンで物事を確定すると正解を見誤るぞ。
27 :
pH7.74:2006/04/09(日) 16:16:20 ID:FjmOeFHT
>>8
だからいじりすぎだって言ってるだろ
何やってんだかw
28 :
pH7.74:2006/04/09(日) 17:04:50 ID:r31MLQwe
>>24 グリーンウォーターじゃなかったか〜 いぜれにしても
みんなも言ってるけど色々いじりすぎだよ PSBもいらないし
吸着ろ材もいらないよ ろ過装置を追加してもバクテリアが
繁殖するまではただ水が回っているだけ バクテリア繁殖には
時間がかかる それまではろ材はいじらない 定期的な水換え
のみ行う あれこれやるのは逆効果
29 :
8:2006/04/09(日) 18:40:28 ID:0O/36IxL
みんな、レスどーもです。
>25
市販バクテリアの類です。
>26-28
せっかちな性格が、第三者から指摘されているのが本当にお恥ずかしい・・
良いといわれる事や、自分が納得したことにはすぐに手を出してしまうのが常で、
それで失敗してきた事ばかりなのに全然学習してないです、、、
急いては事を仕損じる、まさにコレです。
もうちょっと落ち着いて考えるようにします。
しばらくはこのままの状態で、換水続けながら見守る方向で行こうと思います。
最後に1つだけ、
濁りが取れたら立ち上がったと見るって事なんですか?
30 :
pH7.74:2006/04/09(日) 18:59:46 ID:r31MLQwe
>>29 28だけど俺も偉そうなこといっておきながら初めて海水水槽を
立ち上げた時は亜硝酸を一日数回計測したりろ過装置を追加
しまくったりしてたよwww それで分かったことは時間が
解決してくれるってこと バクテリアを信じて待ちましょう
31 :
pH7.74:2006/04/09(日) 19:53:20 ID:FjmOeFHT
>>29 当てはまるか分からないが参考までに書いておく
活性炭系は序盤は吸着するが飽和すると吐き出すとどっかでみた
あと外部の場合だがサブストラット詰め込みすぎた時に立ち上がりに時間がかかった覚えがある
別タンクでスカスカにセットしたら立ち上げまで半分の時間でいけた
上部に当てはまるかは分からん
以上チラシの裏
32 :
pH7.74:2006/04/09(日) 21:02:00 ID:ao/dgb8F
>>8 念の為、もうそんなにやってないかも知れないけど
水替え、毎日10〜15lは多過ぎだからね。
水質もチェックしてるみたいだし気長に様子みて下さい。
33 :
pH7.74:2006/04/09(日) 22:53:57 ID:S1awTGjT
水槽を立ち上げて2ヶ月、亜硝酸もすっかり消え
モスももさもさになりつつあります。
外掛けフィルターの出口にデロデロの茶色の汚れ?が
くっついて水流になびいているのですが、
これってどう掃除すればいいんでしょうか。
1ヶ月目の時に「もうちょい待て、それはバクテリア」と言われて
キープしてるんですが、なんだか増えた上に色が濃くなってきました。
少し削ればいいんでしょうか?
34 :
pH7.74:2006/04/10(月) 00:38:17 ID:n2VsY3UD
>>29へ
>>31は完全にデマです。活性炭はろ材の汚れと違って
化学的な結合で色素や物質を吸着するから水槽内にある状態で
逆の反応は起こりえない。交換の時期が書いてあるのはそのためで、
反応する活性炭が無くなればただのろ材になる。
ただし、ゼオライトは塩分濃度によっては逆に反応するおそれがあるから
汽水や海水で使うときは注意が必要。
35 :
pH7.74:2006/04/10(月) 00:45:50 ID:IVqmmne9
10です。
かなり多めに水換え&底砂洗い&フィルター変えでにおいはなくなりました。
水中にフィルタのカスなのか透明っぽいカス状のものが浮遊していたり(スポイトで取っている)
キスゴムに茶色の土みたいなにおいのサビ状のものがくっついていて(こっちは歯ブラシでこすり落とした)まだまだ気になるところがありますが・・・。
36 :
pH7.74:2006/04/10(月) 01:10:43 ID:n2VsY3UD
>>33 見苦しいから取っちゃっていいよ。ろ過にも期待できないし。
37 :
pH7.74:2006/04/10(月) 01:35:54 ID:CQ0aPx5z
38 :
pH7.74:2006/04/10(月) 02:44:56 ID:1lIkreSW
初めて水槽を立ち上げようと思っているのですが、水槽を立ち上げて
どれくらい経ったらバクテリアが十分発生した状態になるのでしょうか。
それと、立ち上げてすぐに水草を入れても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
39 :
pH7.74:2006/04/10(月) 03:18:41 ID:AOZzYDX4
水槽立ち上げて3日目なんですが水が白く濁りだしました。
濾過はGEX外掛け(バクターセルカセット+活性炭カセット)、底面、水作スリムです。
活性炭カセットを水かえ無用!という商品と入れ替えようかと思うのですが
この商品の効果はどうなんでしょうか?それともこのままで
水換えをしていったほうがいいでしょうか?
40 :
pH7.74:2006/04/10(月) 08:57:41 ID:qSsnEn/8
>>38 3〜4週間で一応の立ち上げがおk。
亜硝酸値がその頃に劇的に減るから目安になる。
水草は入れてもおk。
>>39 マメな換水に勝るものナシ。
変なものは入れなくて良い。
ってゆーか立ち上げ初期は白濁する。
41 :
39:2006/04/10(月) 09:38:10 ID:AOZzYDX4
ありがとうございます。
現状維持で水換頑張りたいと思います。
もうひとつ質問なんですがポリバケツ10(10L?かな?)のバケツにはハイポを何粒くらい
入れればいいのでしょうか?説明を見てもよくわからないもので・・・。
今は2粒入れています。質問ばかりで申し訳ないです。
42 :
pH7.74:2006/04/10(月) 09:51:27 ID:n2VsY3UD
>>41説明みたらわかるだろ…
俺は早いから液体のやつ使ってるけど。
43 :
pH7.74:2006/04/10(月) 10:16:36 ID:e0I3C5A9
昨日、初めて水槽(30cmキューブ)を立ち上げました。
(ハコフグ予定)
底面と外掛けフィルターを使用し、ライブロック1キロ、珊瑚砂(Mサイズ)です。
海水投入後、フィルターをを回し、エアーストーンも入れています。
この状態で、数週間ほっとけばいいのでしょうか?
何かで読んだのですが、バクテリアを繁殖させるには、エサが必要と
書いてあったので、どうすればよいものか教えてください。
44 :
8:2006/04/10(月) 10:23:59 ID:2EHRWQqR
>30->34
いつもながら的確なアドバイスどーもです!!
ここで質問させてもらって、かなり勉強になりました。
水換えの量を減らして、現状のままでしばらく我慢してみますw
何だか昨日くらいから少し白濁が落ち着いてきたような感じです。
焦らず、まだまだまだ・・
45 :
pH7.74:2006/04/10(月) 10:52:54 ID:7QR70voK
46 :
pH7.74:2006/04/10(月) 21:15:55 ID:CZ1NDtEi
>>39 生体入れてないなら、そのままほっとくが吉。
バクテリアの餌に熱帯魚の餌を入れればいい。パイロットの生体が入って
無くても、熱帯魚の餌で水が汚れて、十分バクテリアは繁殖する。
パイロットフィッシュなんて名目で、生体に負荷をかける必要なし。
生体が入ってるなら
>>40 が書いてるみたいに、こまめに少量ずつ換水。
水槽の大きさや収容してる生体が分からないけど、毎日 1/5 程度が目安。
47 :
pH7.74:2006/04/10(月) 21:59:49 ID:n2VsY3UD
まあ餌が腐って臭くなるのもどうかと思うがな。
めだかは餌、な俺としてはアカヒレ賛成派。以外にかわいいし。役目が終わったら餌だけど
48 :
pH7.74:2006/04/10(月) 22:28:03 ID:+3rmlISD
>>41 多過ぎる
1/2水替え程度ならカルキ抜き入れないでいい
売ってるカルキ抜きってのはカルキを抜く訳じゃなくて、
簡単に言うと違う成分とカルキを結び付けてカルキじゃなくする物
カルキは水に溶け易い物じゃないから簡単に抜ける
バケツを使ってるならバケツが泡で真っ白になるように出水を細くしてシュゴーーーーって入れてみ
カルキ臭い匂いがするから、それである程度抜けてるのがわかる
カルキ抜きなんてその程度で平気
水槽に入れると、水中の有機物と結び付いたり空中に逃げたりするから神経質になる必要は無い
49 :
pH7.74:2006/04/10(月) 22:56:54 ID:r/mhQg/R
>>43 うちと同じ構成だね エアレーションは立ち上げに有効だよ
塩だれしても外さない様に ライブロックは生き物と同じなので
付着生物が死んだりしてそれが餌になるよ バクテリアもついて
るので立ち上げには有効だと思う ライブロックだけで平気な気
もするけど餌を毎日少量いれるのもバクテリアの餌になる
立ち上がった直後に茶色い苔が大繁殖するからそれが立ち上がり
のサイン 苔は数ヶ月で消えるから放置 もしくは貝に
とってもらう(効果絶大)立ち上げ数ヶ月は白点病になりやすい
から気をつけて 淡水の白点と違って非常にやっかいだから
50 :
pH7.74:2006/04/11(火) 00:00:15 ID:/uJP+nqE
底上げは、石とか発砲スチロールでやるもんなんですか??
皆さんどのように底上げしているのか教えて下さい。
51 :
pH7.74:2006/04/11(火) 00:30:47 ID:RKR0QoNz
発砲スチロールって浮かないのか?w
52 :
pH7.74:2006/04/11(火) 01:30:36 ID:PVbSXtro
発砲スチロールの上に、砂を敷いてもやはり浮きますかね(;´Д`)
ってことは、どこかで石を拾ってくるしか方法は無いのでしょうかorz
53 :
pH7.74:2006/04/11(火) 01:44:02 ID:bspFnGmM
>>52 ちなみにどの位の落差・どんな形を作るご予定ですか?
植木鉢とかレンガとか流用できそうな気もしますが
54 :
pH7.74:2006/04/11(火) 03:14:33 ID:PVbSXtro
55 :
pH7.74:2006/04/11(火) 11:58:23 ID:ASZ/GCdC
底上げする必要なくない?砂代節約?
56 :
pH7.74:2006/04/11(火) 17:08:50 ID:ovLxpi+L
>>52 保温もしくは底面保護の目的で敷くならば砂を相当厚く敷かないと浮き上がります
下手に石とかを置いて注水中に浮力でひっくり返ると水槽本体が破損する可能性が
大なのでやめた方が良いかと
どうしても敷くのであれば断熱性は劣るがプラダンが良いかと
それ以外の目的で敷くのならスルーで
57 :
pH7.74:2006/04/11(火) 20:42:40 ID:Ky96WPyy
まさか厚く底床をひいてるんじゃなくて、上げ底だと思ったんじゃ・・・
58 :
pH7.74:2006/04/11(火) 21:41:10 ID:r2hMg/ls
>>57 上げ底って,俺の嫁さんの乳のことか・・・orz
59 :
pH7.74:2006/04/11(火) 22:28:25 ID:g1buQi2k
サンドを入れて水草を植えたのですが
水を入れた際に、サンドが舞い上がって
水草の上にうっすらと積もってしまいました。
これは一度水草を抜いて
綺麗に洗った方がいいのでしょうか?
60 :
pH7.74:2006/04/11(火) 22:59:12 ID:EbDKCjWB
>>59 サンドっていうのがどの種類の底床なのかわからないですが、
スポイト等でピンポイントに水流をつくり、軽く吹き飛ばしといてあげる程度で
十分です(もし持っていないなら100均にも売っています)。
61 :
pH7.74:2006/04/11(火) 23:03:25 ID:18EiD8s/
>>59 スポイトとかの緩い水流をつかって洗い流したらどうでしょう
あとアドバイスですが水草は水槽に水を七割くらい入れてから植えたほうがいいです
植え終わったら、ビニール袋や発泡スチロールなどを用いて
水流を弱めながら残りの水を注ぎましょう。
そうすれば少なくとも水草に砂が降りかかるようなことはありません。
62 :
pH7.74:2006/04/12(水) 04:41:45 ID:mG33TUbF
>水草の上にうっすらと積もってしまいました。
これは一度水草を抜いて
綺麗に洗った方がいいのでしょうか?
今までどうやって生きてきたんだ コイツ。
63 :
pH7.74:2006/04/12(水) 08:31:35 ID:K23L+CZR
創造と破壊を繰り返す小沢一郎のような人生
64 :
pH7.74:2006/04/12(水) 10:26:57 ID:BTOnXnCG
無趣味なオレは今大学生で暇だから
水槽立ち上げようと思うんだが、何からはじめようかな
65 :
pH7.74:2006/04/12(水) 10:30:22 ID:wOyHiR2T
立ち上げ成功のときって水は生臭い匂いがなくなるんでしょうか?
今4日目で上掛け式の濾過材の蓋を開けると少し生臭い匂いがします。
少し心配
66 :
pH7.74:2006/04/12(水) 10:52:34 ID:pH9Se8OS
>>65 そういう嫌な匂いはなくなります。
いろいろいじりたい時期だろうが、ほっといた方がイイと思います。
何をいれるかとかレイアウトどうしようとか考えたり、知識をつけるのに
HPまわっときましょう。
67 :
pH7.74:2006/04/12(水) 10:56:28 ID:wOyHiR2T
ありがとう。
不貞寝して待つことにします。
68 :
pH7.74:2006/04/12(水) 11:57:10 ID:5Y0qVJWb
不貞寝はしなくていいと思います
気持ちよく寝てください
69 :
pH7.74:2006/04/12(水) 15:56:20 ID:JV9OjhzM
>>66 そうそう。ずっと飼ってると
最初みたいにビー玉とかセトモノとか飾りで入れたのがアホみたいに思えるようになる。
今は流木さえ邪魔になってきた…
70 :
pH7.74:2006/04/12(水) 17:04:42 ID:HDqHf7ka
ハナから人工の装飾品は入れないつもりだったけど
やっぱり流木はいいね
71 :
pH7.74:2006/04/12(水) 19:19:51 ID:JNxOO9Q0
流木とナナはプレコの非常食として投入していますよ
ベアタンク水槽両脇でフィッシュレットと水作エイトが気泡柱を上げる
ヒーターはカバーをつけて水槽奥へ設置
これはこれでひとつの完成形だと思う今日この頃
72 :
大和:2006/04/12(水) 19:22:44 ID:HPhIrMbd
45cm水槽を立ち上げて、一週間です!メダカを投入!白点病のメダカ二匹発見!一ヵ月後にビーシュリンプを投入したいのですが!エビに何か影響は、ありますか?
73 :
pH7.74:2006/04/12(水) 19:46:50 ID:vLIxA6U9
うほーーーーーい。立ち上げ18日目で亜硝酸がゼロになりました。
このスレはずいぶん参考になりますた。
74 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:29:43 ID:Gu+OXb9T
>>72 とりあえず白点病のメダカ二匹を隔離して治療させてください
放っておくと他のメダカにも広がります。
エビ類がいる場合での治療法としては
唐辛子を入れての治療があります(やり方は検索してください)
ただし、経験上唐辛子はバクテリア類にかなりのダメージがあります
面倒でもプラケ買ってきて隔離するほうをすすめます
75 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:39:09 ID:JV9OjhzM
76 :
大和:2006/04/12(水) 22:39:06 ID:HPhIrMbd
74へ アドバイス!ありがとうございます。隔離し治療します。
77 :
pH7.74:2006/04/12(水) 22:50:26 ID:6WyfcmER
>>60-61 レス有難うございます。
スポイトで水流を作ってみたら、随分綺麗になりました。
植えたばかりで動かしたくなかったので助かりました。
78 :
pH7.74:2006/04/12(水) 23:26:36 ID:mG33TUbF
今やっと、60セット終わりました。フ〜。ここでご相談です。
さて、どんな魚がいいでしょうか?
○大きくなったら手の平位のを、3尾位入れたい。
○良く食べて、良く遊び、良くなつく。
ご紹介をオニガイ致します。
79 :
pH7.74:2006/04/12(水) 23:42:21 ID:JV9OjhzM
手の平…エンゼルって言ってるようなものじゃない?
よってエンゼル。
80 :
pH7.74:2006/04/12(水) 23:47:42 ID:k8reqlBo
>>78 手の平サイズ3匹位は60レギュでは無理じゃないか?
81 :
pH7.74:2006/04/12(水) 23:56:21 ID:JV9OjhzM
>>80 なんとかいけるかなと思ったんだがやっぱり難しいかな。
ていうか手の平サイズはでかいから普通は無理だからせめて薄いのをと。
訂正はいいが自分もなんか書けよな。
82 :
pH7.74:2006/04/12(水) 23:58:09 ID:UnBxCV3a
83 :
78:2006/04/13(木) 00:03:06 ID:mG33TUbF
やはりエンゼルでしょうか。
個人的にはチト 苦手なんですが・・・・。
贅沢 スマソ。
1〜2尾でもいいので、何かありませんか。
84 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:10:11 ID:MuLIBtnG
ヒーター無しで飼える淡水魚でお薦めはなんですか?
85 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:10:42 ID:yqiisnS0
一匹ならフグとかパロットファイヤーやオスカーとかのシクリッド系??(ちょっとでかいかな)
86 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:12:18 ID:yqiisnS0
一応立ち上げやその後の疑問に答えるスレなんすけど…
87 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:13:44 ID:ESSntAU1
オスカーは60じゃ無理
88 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:14:33 ID:O8G/+f7G
アフリカンはどうよ 苦手?
89 :
pH7.74:2006/04/13(木) 01:22:34 ID:yqiisnS0
質問した本人は寝たもよう。
90 :
78:2006/04/13(木) 03:53:07 ID:mqlIEutb
すまそ。現水槽(20角)から、砂利やらスポンジやら取り上げて、新水槽の
上部に移動していましたので。これも、早く魚入れたい一心でして・・・。
今日もずっとパロット見てたんですが、正面向くと和んで良かったんですが
どーも糞切れませんでした・・・。オスカーもかなり興味があるんですが
魚屋のオヤジに、60は可哀想と言われ・・・。また、一昨日、ティアラまで行って
巨大魚の混泳水槽見て、ちと引き気味なのですが、気持ち的には、あれぐらいのイメージです。
今、60水槽置いてみて思ったのですが、90も置けそうなスペースでした。
一年後に、90導入(限界)を睨んでだと、いかがでしょう?
アフリカンなんかも、ぜんぜんオッケーです。(実は良く知らないのですが)
91 :
pH7.74:2006/04/13(木) 09:42:37 ID:yqiisnS0
>>90 そうかスマソ。よく馴れるのは大体目が大きい魚が馴れやすいからそういうのも見て決めたらいい。
一年後90買うならフグのリネアートゥス(ファハカ)は?
フグは一度飼ってみると面白いよ。
92 :
78:2006/04/13(木) 14:09:49 ID:ICdmkquu
どうもです。フグっすか?
フグのイメージは、ミドリフグみたいな小さいのか、ふぐ屋の生簀くらいしか
イメージないのですが、調べて見ます。どうも。
以前 海水屋のよく慣れた小さいハコフグのホバリング?や、ハリセンボンの
おねだり見て、ノックアウトされた事ありましたので、好きです。
大きめの目。 勉強になりました。
93 :
pH7.74:2006/04/13(木) 19:31:42 ID:yqiisnS0
>>92 たいしたことじゃないけど魚が起きたばっかりの時に目の前に人間みたいなでかい動物が覗いてるっていうのは
馴れた魚でも多分びっくりするはずだから
電気のスイッチをタイマーにすると早く馴れるよ。
コンセントタイマーはアナログのが2000ぐらいでホームセンターとかにあるから何軒か探すといいよ。
94 :
78:2006/04/13(木) 23:08:58 ID:ICdmkquu
了解です!
60に水はってから、隣りの20に居るペコルティアがずっと、
60眺めて張り付いている。
95 :
pH7.74:2006/04/13(木) 23:22:04 ID:yqiisnS0
96 :
初心者:2006/04/14(金) 05:19:39 ID:K2SpKzGO
36p水槽を立ち上げて、一週間です。早速!メダカを8匹!投入!底面式バイオフィルター・大磯砂・竹炭・朝、水を嗅いだら少し臭います。水替え必要ですか?
97 :
pH7.74:2006/04/14(金) 08:05:22 ID:8ajJR7XJ
>>8 しなくていいよ。めだかを飼うんなら少ししたほうがいいけど。
98 :
初心者:2006/04/14(金) 10:05:07 ID:K2SpKzGO
97へ レスありがとうございます。少し様子みます。ちなみにメダカは、パイロット フィシュです。
99 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:35:17 ID:8ajJR7XJ
>>98 なら問題ないよ。1、2週間で飼いたい魚入れてもいいけど
心配ならエビを入れてみて大丈夫ならたいていの魚は大丈夫。
アンカーの付け方は全部半角で>>数字だよ。
100 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:39:31 ID:0l6pFqKZ
臭いって水換えの指標になるのか?
もちろん、あまりにひどい臭いとかは別としてさ。
101 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:47:39 ID:vNzJGSH6
まあ、初期の頃は気になるだろうけど指標にはならんかと。
3週間目までは2〜4日おきに1/3〜1/4の水替えでいけるんだけどね。
102 :
初心者:2006/04/14(金) 13:11:22 ID:K2SpKzGO
>>99 アドバイス!ありがとうございます。先程メダカ二匹が、☆になりましたm(__)m
103 :
pH7.74:2006/04/14(金) 14:40:57 ID:/GptYOkC
GWを目標に初めての水槽を立ち上げて見ようと思うのですが
おすすめの書籍等はございますか?
104 :
pH7.74:2006/04/14(金) 15:21:11 ID:yWI86lOX
105 :
pH7.74:2006/04/14(金) 16:13:31 ID:Ip32GagR
>>103 自分は去年の夏ごろ初めて立ち上げたけど、正直本より104さんが
挙げてるサイトとかの方が参考になった。
本は図鑑代わりに魚や水草眺めるのが楽しかったけどな。
106 :
pH7.74:2006/04/14(金) 16:15:28 ID:/GptYOkC
>>104 レスありがとうございます。言葉足らずでもうしわけないです。
ネット環境はあるので、チェックいれてるページもあるのですが、
初心者向けな本があれば是非参考にしたいなと。
107 :
pH7.74:2006/04/14(金) 16:17:50 ID:NfLx5zzn
ここで良いジャマイカ?
過去スレ読めばおk
108 :
pH7.74:2006/04/14(金) 17:02:42 ID:HD6kXaR5
立ち上げ1週間たちました。
パイロットフィッシュさんが天に召されたんですが
使命をまっとうするためにはそのまま置いておいた方がいいですか?
本命は1ヶ月後に導入予定です
109 :
pH7.74:2006/04/14(金) 17:12:00 ID:MHUkqASA
>>108 水質見て問題なければもう本命入れていいと思うよ。
死骸は即取り出したほうがいい。
110 :
pH7.74:2006/04/14(金) 17:29:31 ID:HD6kXaR5
>>109 水質は亜硝酸とphしか確認できなくて
亜硝酸はゼロなのですが、これは立ち上がったと見ていいのかな。
phはずっと7.35です。
パイロットさんの亡骸はとりだしました。
111 :
pH7.74:2006/04/14(金) 17:52:13 ID:OMrx6yxw
1週間で立ち上がるわけない
アンモニアを亜硝酸に変えるバクテリアがようやく増えだす頃
112 :
73:2006/04/14(金) 21:44:30 ID:rVy29OdW
>>110 ありえないって。
うちの場合AG-51(36L)に付属の外掛けで
初期調整運転3日後、生体投入から1週間がアンモニア地獄
その後エーハイムのエコS増やして14日目で亜硝酸が増えなくなって
17、18日目に消えた。
それとRG-30 (16L)をはじめたのがAG-51を始めた8日後。
こっちは付属外掛けと水作のS。
で、現在亜硝酸が出てて水替えでしのいでる最中。
で、PHだけど、
うちの水道はPH7で、初期段階でPH6.5を作ってたにも関わらずPHは7.5前後まであがる始末。
PH降下剤を入れてたにも関わらず。
アンモニアが消えて亜硝酸が激増したあたりにPH降下剤を使わずにPHが7前後で落ち着くようになった
NH3+H2O → NH4+ + OH-でアルカリに傾いたんじゃないのかと疑いたくなるような感じだった。
とりあえず水道のPHと水槽内のNH3/NH4+ を測ってみたら?
アンモニア中毒で天に召されたのなら納得は出来るがカワイソス
113 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:46:45 ID:CHRe7r6j
パイロットに入れてた魚種と本命の魚種は?
114 :
110:2006/04/14(金) 22:16:52 ID:HD6kXaR5
パイロットはアカヒレ1匹で、本命はアベニーパファーです。
水槽は14リットルで、アカヒレもらった時の水(先輩の水槽の水)も
バケツ1/3くらい一緒にいれました。
水道水のPHは7.4くらいでした。砂は田砂で
河原で拾った石を何個かいれています
115 :
pH7.74:2006/04/14(金) 23:10:19 ID:atXDQ1ct
体調3ミリ程度もほっそいミミズみたいのが
5、6匹泳いでるんですが、いったいなんですか?
どなたかご教授ねがいます。
116 :
pH7.74:2006/04/14(金) 23:21:34 ID:2fgiDOt8
ミズミミズ
117 :
pH7.74:2006/04/14(金) 23:21:43 ID:CHRe7r6j
>>114 アカヒレが死んだって...
ちゃんと餌あげてた?フィルタはなに使ってる?今の pH 値は?
118 :
pH7.74:2006/04/14(金) 23:22:10 ID:ngAFFSB2
>>114 アカヒレのような丈夫なのがわずか1週間で死ぬというのは
なにか根本的な原因があるような気がします
あと、石は殺菌消毒はしましたか?まさか水洗いしただけで入れたわけじゃないですよね
>>115 目がついていればプラナリアかも
目がなければたぶんミズミミズです。
119 :
110:2006/04/14(金) 23:52:01 ID:HD6kXaR5
>>177 えさは昨日初めてあげたけど食べなかったです。
フィルターはパワーキャニスターミニでPhは7.35付近です。
>>118 えっ、殺菌消毒?それはやっていませんでした。
ゴシゴシ水洗いしてミツカン酢に1日つけてまた洗浄、その後
1週間バケツで水につけておきました。
酢は大磯の酸処理の真似ですが意味なさそうなので1日でやめました。
120 :
pH7.74:2006/04/15(土) 02:32:21 ID:8nFLco0e
スレ違いだったらすいません。
コケがひどく一度水槽をリセットしようと思っています。
新しい環境を作ってる間のお魚さん達はどこに避難させておけばいいですか?
やはり一週間くらいはかかりますよね?
ちなみにネオンテトラ・コリドラス・クラウンローチがいます。
121 :
pH7.74:2006/04/15(土) 04:02:33 ID:0+RYZ7rJ
どこに避難って…釣り?
122 :
ヤマト:2006/04/15(土) 06:26:57 ID:dt9xj6eF
36cm水槽を立ち上げて、一週間です。底面式バイオフィルター・大磯砂・竹炭・メダカ6匹!亜硝酸濃度がなかなか下がりません。アドバイス!お願い致します。
123 :
pH7.74:2006/04/15(土) 06:41:17 ID:/Iaj8Ny3
60水槽で飼える大き目の馴れる魚
個人的にオススメな3匹を挙げたけどいずれも単独飼育で
テトラオドンファハカ・・・順淡水で飼育可能なフグで、水槽内だと30cmにギリギリ届くかどうかの個体が多い。飼育は容易だが水を汚す。
個体差はあるが、ピンセットを使っての給餌を行えば浮上性飼料(コイのエサとか)の餌付けに1ヶ月かからない。
とにかく馴れるが、可愛いくて餌を与え過ぎて肥満にさせる飼育者が多いのでそこら辺の葛藤を楽しもう。
ブラックゴースト・・・自然下では60cm程度になるが水槽内では30cm程度になればほぼ打ち止め。
黒くてユラユラしてて頭と尾に白いラインが入ってて奇妙な動きをして横になって死んだように寝る。文章で魅力を説明し難い。
飼育は容易で大きいワイルド固体でない限り人口飼料はすぐ食べる様になる。
Proアンフィビウス・・・肺魚の中では最小種。水質に敏感という声が多いが、それは肺魚の中での事であって基本的には丈夫。
魚類よりも両生類に近いという学説があったぐらいにユニークな動きと見た目をしている。
人工飼料への餌付けは容易というか基本的に何でも食べる。間違えて噛み付かれたら惨劇。
124 :
pH7.74:2006/04/15(土) 06:46:08 ID:qKJb7yY5
>>122 一週間じゃまだちょっと早いかも。もう1,2週間くらい待ってみ
125 :
ヤマト:2006/04/15(土) 07:01:15 ID:dt9xj6eF
>>124 レスありがとうございます。早速!少し様子みます。後!三割ずつ水替えやってみます!
126 :
pH7.74:2006/04/15(土) 10:59:52 ID:6cyZv2zF
今日で立ち上げ1週目なんだけど
新しい魚を投入しても大丈夫かな?
パイロット魚は元気一杯です
127 :
pH7.74:2006/04/15(土) 11:02:06 ID:GwBvv9C0
>>122 普通です。
頑張って、水変えしなさい。
128 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:31:43 ID:GSba33Ns
>>123 アンフィは60規格でなく、せめて60×45×45はないと厳しいと思うのだが。
129 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:46:04 ID:QYiwm8qV
>>123 自分もアンフィを600レギュじゃきついと思う。
成長に合わせて水槽キャパUP、とかなら問題ないけど、600じゃムリ。(生かす事なら出来るだろうが・・)
アンフィは泳ぐよ!?600程度じゃ狭い。
普通以上にろ過してやんないと水も汚すし600レギュでなんてまずムリムリ!!
まず目の白濁は間違いない、大丈夫なんて言うなよ。
肺魚(アンフィに)に600すすめるなんてやめてくれ。
130 :
78:2006/04/15(土) 13:52:42 ID:DnSKLpYb
>>123/128/129
どうもです。早速 調査開始します。
131 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:19:38 ID:cUVyFgNj
パックde赤虫を与えていて気付いたら岩陰に食べ残しがゴルフボールくらいになってた・・・
餌の周りに白いモサモサ?みたいなのはカビですか?
腐ってる証拠なんでしょうか?
132 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:29:19 ID:Zyt7u44D
133 :
pH7.74:2006/04/15(土) 19:05:50 ID:22xPNAo5
134 :
pH7.74:2006/04/16(日) 21:31:41 ID:Fm0uYFlK
ポリプテルス セネガルスと、オスカーのともに幼魚(5〜7cm)位を
60規格で、考えてますが、どう思いますか?
店員によって、混泳は無理・わからない・たぶん大丈夫 と様々でした。
デカクなった時は、水槽は替えるつもりですが。
135 :
pH7.74:2006/04/16(日) 21:42:51 ID:8qPZhvZK
水槽立ち上げ二日目です。めだかとヤマトヌマエビを投入してみました。
水換えは何日ごとにやったらいいですか?
136 :
pH7.74:2006/04/16(日) 21:43:57 ID:y2Zfdd3w
オスカーか。一年以内に直ぐに大型水槽に買い換える準備はあるんだろ?
だったら飼えば良いんじゃないの。
ちなみに、混泳の大丈夫って保障は誰にも出来ない。
最後は自分で判断して自分で責任を持て。それだけ。
137 :
pH7.74:2006/04/16(日) 22:43:44 ID:kuhbIi9p
>>134 棲息場所が重ならないから大丈夫な方だと思う。
餌もキャットとカーニバルとかなら別々に食えるし。
ただ水槽が小さいからパニックになったらこわいな。
出来れば魚がでかくなる前に大きいのに移してほしいな。
138 :
pH7.74:2006/04/16(日) 23:09:34 ID:95oFwQL5
139 :
134:2006/04/16(日) 23:46:09 ID:TkA6+qVh
みなさんドウモです。
一回 やってみて様子みます。
同時にセパレーターも、用意しておきます。
140 :
pH7.74:2006/04/17(月) 22:36:39 ID:OlEVI4ha
>>135 遅レスかもしれないけど、
とりあえず生体数と濾過器具、水槽の大きさとかを教えてください
それによって水代え時期が異なってきます。
大体は立ち上げ後1週間程度がアンモニア地獄と呼ばれ
アンモニア過多となります。試験紙などで計測して
許容値を超えていたら水代えをしてください
また、立ち上げ後2週目から5週目くらいが亜硝酸地獄と呼ばれ
亜硝酸塩(NO2)過多状態になります。これも試験紙などで計測して
許容値を超えているようならば水代えを実施してください。
141 :
pH7.74:2006/04/18(火) 01:05:07 ID:sHrHvZyx
60CM水槽で今日水換えしたら内側底面ガラスと外側の底面ガラスの間に水がはいっていた。
これって、修理できないでしょうか?処分すべきでしょうか?
見ると、パッキンがビラビラになってるんですが、、
室内なので水漏れが怖いのです。
142 :
pH7.74:2006/04/18(火) 01:16:51 ID:DIr7v0mk
答えになってないかもだが、底のガラスがバリバリに割れてた水槽を使って何とも
なかった。外側のプラスチックは持ってくれたな。今は亡きトモフジ製。
今も現役のNISSOメンテナンス用水槽も内装のゴムみたいなのはがれまくりだが
大丈夫だ。
しかし玄関においてるADAはこうはいかんだろうな・・・
143 :
pH7.74:2006/04/18(火) 01:20:15 ID:1z6pf5Z3
>>141 内側と外側のガラスって・・・ペアガラス!?ではないよねぇ・・・
その感じだと漏れる可能性があるのか、よくわからないけど
オールガラスかどうかもわからないし。
とりあえず水槽用のシリコンシーラントが売ってますよ。
(セメダイン8000 シリコーンシーラントなど、nissoもどっかのOEMだろうけど出してる。
水槽に、と書いてある奴を買うこと)。
ただ綺麗に施工するのはそれなりに難しいし、水漏れのチェックなども必要、なので
施工はあんまりおすすめしない。生体入ってるなら買いかえた方が良いと思う。
どうせリセットなので、まったりリセットしたらどう?
で、気が向けば後から修理して緊急時に使う水槽として置いておくとか。
144 :
pH7.74:2006/04/18(火) 01:37:24 ID:sHrHvZyx
ありがとうございます。。
買い替えを考えてみます。今は安くなってきましたからね。
3000円位であると思いますので。
漏れるのを不安に思いながら過ごすよりいいかもしれませんね。
ここ、いい人多いですね。また相談させていただきます。。
よろしくおねがいします。
145 :
pH7.74:2006/04/18(火) 05:24:23 ID:ckMnhP2t
うん それがいいよ。
ガラス水槽は、ある意味使い捨てだよ。見ていないが多分重傷だと思う。
おっしゃる通り、高くないし、もし(多分必ず)ドッカンなったら、大変だもんね。
146 :
pH7.74:2006/04/18(火) 11:01:04 ID:aTgZ6l5T
>>140 メダカ10匹とヤマトヌマエビを2匹飼っていて、濾過器は上部式のものを使用、水槽は60です。
とりあえず、試験紙で測ってみようと思います。
147 :
141:2006/04/18(火) 18:01:22 ID:sHrHvZyx
買ってきました。オールガラス、コトブキ工芸のレグラスRの60センチ。
美観は最高ですが接合部があれだけだと強度が心配ですね。5センチ程水が入った状態で持ち上げても大丈夫でしょうか?
あとガラスフタがついてるんですが、どう考えてもふたにならないんです。中に落ちてしまいます。ふたとして支える何かがあると思うのですがありません。別売りでしょうか?コトブキ工芸のHPにもないようですけど??
今まで使用していた上面フィルターもガタガタしてしっくり固定ができないのですがオールガラス水槽はこんなものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。。
148 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:16:49 ID:ckMnhP2t
↑あれ?ガラス留めるの付いてなかった?じゃ買わなきゃ。
60に5センチなら平気ですが、なるべくなら、今後はやめた方が。
149 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:36:33 ID:XmRAtzS6
>147
女の私には持てない・・
600のガラス水槽自体持つのも恐ろしい。(最初の設置の時は、軍手して触ったよ)
ガラス蓋付なら、普通は蓋受けもあるはずだから買ったお店に確認してみたら?
もともとないって言うなら「専用フック、フタ受け」で探してみて。
オールガラス水槽だし、メーカーも違えば、上部フィルターもライトも合わないモノって結構あるよ。
買う前にちゃんと確認取った方が無難だよ。(総じて言えることだけど・・)
うちはオールガラスにスライドフィルター使ってるけど、これだと問題なし。(ライトリフトも併用)
150 :
141:2006/04/18(火) 20:14:13 ID:sHrHvZyx
ありがとうございます。
やっぱり「フタ受け」があるんですね。確認してみます。
今、グッピー、ヤマトヌマエビ、巻貝、タイガープレコ等がいますが、オールガラスは飛び出す危険性がありますね。
きちんとフタしないといけませんね。干物候補は、タイガープレコだね。
151 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:10:46 ID:4t4ZHY95
152 :
141:2006/04/18(火) 22:18:45 ID:sHrHvZyx
想定外です。
153 :
141:2006/04/18(火) 22:19:59 ID:sHrHvZyx
プレコも結構あばれますから
154 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:23:43 ID:EOQx4tnH
30cmの水槽にパイロットフィッシュとして
ネオンテトラ2匹を入れたのですが、
体格差があるせいか、ときどき大きい方が
小さい方を突っつきまわしています。
かわいそうなので何とかしたいのですが
隔離した方がいいのでしょうか?
それとももう少し数を増やした方がいいのでしょうか?
155 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:52:12 ID:Ev1iVUxC
本命が別の魚(単種飼い)ならキニスルナ。
ネオンも入れたコミュニティを目指すなら2匹ほど追加。
可哀想だと思うならパイロットにするな。
156 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:09:54 ID:PufBls+s
>>154 飼育する個体数が少ないと、その群れの仲で上位の(身体の大きい)個体が
下位の個体をいじめる。10匹以上にすればある程度は防げると思うが..
30センチ水槽だったら、ネオン10匹入れたらキャパシティ一杯かも。
157 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:48:52 ID:tw5ojbBW
小型カラシンの同族いじめはそれほど酷くないからほっとけばいい
158 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:24:30 ID:Hc2quf5+
尾鰭が欠けてきたら考えよう
159 :
pH7.74:2006/04/20(木) 14:02:39 ID:q+IoBqJZ
立ち上げて1ヶ月10日くらいですか5日くらい前に水カビが大量に浮いてました。
環境90水槽でガー幼魚3体と餌メダカ(こいつらには餌あげてません)30匹です。
亜硝酸はほぼ0 PHは7.5-8.0。
こまめな水替えで水カビは出なくなりますか?
今までは水替え4日に1度1/3。水カビ確認後水替え2日に1度1/4にしてます。
水カビ大量発生した日は28度から27度におとして5時間くらいたってからでした。
何か関係があるのかな? ご教授ください。
160 :
pH7.74:2006/04/20(木) 15:12:32 ID:lQnDNkfu
水カビが浮いたって話は聞いたことないけど・・・・・。
もしかして水面に白っぽい膜が張っているならそれは油膜。
エアレーションかけるか、フィルターから戻って来る水が水面を叩いて
空気を巻き込むようにしたら消える。水換えの必要は無い。
浮いているのが本当に水カビだったらどうすればいいのかは知らない。
でも水カビって普通は部分的に少し流木につくくらいだよ。
161 :
pH7.74:2006/04/20(木) 16:25:19 ID:QCS/+Afx
>>159 餌にミズカビかな?
水面には生えないと思うけど
それと90で奥行き45でもガー3匹だと狭いな幼魚だとしても一年くらいしたら120は要るんじゃ…
162 :
pH7.74:2006/04/20(木) 17:02:17 ID:q+IoBqJZ
>>160 >>161 早速のレスさんくすです。
水カビ浮かないんですか!?
水面ではなくて白くヒラヒラしたものが水中を舞ってたので、
もしかしたらエアレーションを鬼のようにしているせいで
流木、餌から出た水カビが舞っていたのかもしれませんorz
一応その時発生源を調べようとしましたがわかりませんでした。
先ほどまた少し(2.3個)その物体が舞っているとこを確認出来たのですが餌メダカが食べました。。
これはいったい。。もしかしてバクテリア等の死骸群?
水槽は親父が90を貰ってきたので小さいうちはこれで育てて、
大きくなったら120〜を買う計画です。
一応ガーの中で小さい種類らしいです。
163 :
pH7.74:2006/04/20(木) 17:14:20 ID:bRIzLzN2
120x45じゃ駄目だよ120x60ね?
泳ぎ辛そうにオタオタする前にね?
164 :
pH7.74:2006/04/20(木) 17:18:40 ID:QCS/+Afx
>>162 スポッテットガーかショートノーズかな?基本は奥行きが体長より長くないと鼻を擦るよ。
家ではテトラのEXパワーを買ったら吸盤に謎の白いぶよぶよが着いた。
汚かったからすぐにとったけど…
165 :
pH7.74:2006/04/20(木) 17:29:54 ID:9w3zVlxK
カルシウムじゃないの??
166 :
pH7.74:2006/04/20(木) 18:15:26 ID:40plPpg+
167 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:23:56 ID:qhYoAUo+
168 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:27:32 ID:7AwCu+E2
カワイソウすぎるwww
169 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:35:55 ID:+2Rxrozm
石巻貝についてる白い斑点、なんですか。
流木に移ったんですけど。。。
170 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:08:02 ID:l+e9FuwT
移ったんじゃなくて、流木にも産んだんだろ
わかってるくせに
171 :
pH7.74:2006/04/21(金) 00:22:49 ID:KrHRD8uF
172 :
pH7.74:2006/04/21(金) 00:41:58 ID:sr/e4/Lu
ママァ〜
173 :
pH7.74:2006/04/21(金) 05:21:35 ID:JTcF6f5u
ママに助けてもらってたら強い男になれないぞトム!
174 :
pH7.74:2006/04/21(金) 10:22:34 ID:tVRM8zps
おかん、冷静だな。バケツの用意の早いこと
175 :
pH7.74:2006/04/21(金) 10:35:38 ID:C35Ji1ud
麦飯液とかバイオ液系製品とか入れれば、1日目で濾過は出来た状態になるもんなの?
待ちきれないから買ってみようかな…
176 :
pH7.74:2006/04/21(金) 11:19:54 ID:l3pMN/MJ
>>169 石巻の卵。
スネールと違って淡水じゃ増えないから安心汁。
気になるならピンセットでゴリゴリ取れ。
177 :
pH7.74:2006/04/21(金) 11:20:02 ID:YiTHvFZo
178 :
pH7.74:2006/04/21(金) 11:30:43 ID:tX4FjayW
>>175 なんかしたいなら麦飯液のかわりに、パイロットフィッシュとNO2試薬買ってくるのがオススメ
179 :
pH7.74:2006/04/21(金) 11:49:13 ID:ieRXJkKY
180 :
pH7.74:2006/04/21(金) 12:13:00 ID:2JhY3p1b
水草水槽一号機を始めて早半年になります
グロッソは絨毯になり、パールはいい林になり、チドメクサはもさもさ&エビに食べられまともな葉がありません
で、黒い髭の苔が悩みの種です
水流を弱くしたいのですが、一番お勧めな設置方法を教えてください
エーハイム2213でシャワーパイプを水面から3cm沈めて水流が水平になるようにしています
ガラス面に向けるといいとの情報は仕入れています
ガラス面に垂直に水流を向けるのでしょうか?
それとも上下に角度をつけて??
もっとよい設置方法があるとか?
なを、シャワーパイプ先端にディフューザーを付けているので出水装置交換は出来ません
何卒よい知識をご教授お願いします
181 :
pH7.74:2006/04/21(金) 13:23:40 ID:stGuwVWg
立ち上げ2週間、亜硝酸はまっかっかですが
とろろこんぶみたいな苔が底面全面を覆うようになりました。
効果があるかわかりませんが、ヤマトヌマエビを投入しようと思ってますが
亜硝酸値が最高潮なのが気になります。やめとくべきですか?
182 :
pH7.74:2006/04/21(金) 14:35:03 ID:sciswPtr
>>181 亜硝酸が検出されてるなら、大和は全滅するかもよ。
それより、ドジョウなんかどう?
底面の掃除担当者としてよく働くよ。
うちはパイロットでよく使うし、エビが死んでもシマドジョウはいつも元気だったよ。
でも底面にこんぶみたいな苔ってのが俺にはわからん。
183 :
pH7.74:2006/04/21(金) 14:43:16 ID:H7FJ05l+
>>181 普通にアオミドロだろ?
エビは入れたらすぐ死ぬ。亜硝酸消えてから入れてもアオミドロならすぐに食べてしまうから我慢。
アオミドロは光が強いと発生するから太陽光が入ってない??
184 :
pH7.74:2006/04/21(金) 14:50:03 ID:l3pMN/MJ
>>180 一番というのは難しい。
よしあしは自分で判断してくれ。以下体験談。
同じく2213で、入れ物は60cm規格。パイプ穴水深は2〜3cmあたり。
洗濯機状態だったんでまずはシャワーパイプを一個とびで+ドライバーでぐりぐりした。
ここで体感で水流1/2くらい。穴の角度は水面に平行。
暫くしてカボンバとアマゾンソードが伸びてきて水面近くまで来たので、
弱まった水流でも台風の柳状態になった。
そのパイプをそのまま180度回して壁に直角。
かなり水流は弱まった。当初から見ると1/8くらい。
あまりに弱いのはちょっとってんなら全部の穴を広げるのもアリかも。
壁に当てると思ったよりも弱まる。
でも今のまま壁に当てると穴が小さい分圧力高いから水が暴れるかも。
185 :
pH7.74:2006/04/21(金) 15:00:44 ID:yQ1zx6hp
俺はシャワーパイプの穴を既存の穴とは反対側にも空けてますよ。
多少は水槽内に水流を作りたいので、背面側は小さめの穴です。
186 :
pH7.74:2006/04/21(金) 15:05:05 ID:2JhY3p1b
184 185 さんありがとうございます
とりあえず穴の大きさを少し広げて見ようと思います
ドリルがあれば作業も楽なんでしょうね〜
帰ったらあれこれやってみます
187 :
pH7.74:2006/04/21(金) 16:41:52 ID:O3XwjklZ
188 :
pH7.74:2006/04/21(金) 17:06:50 ID:0TmIqBfU
糞が凄いんですけど
分解してくれるバクテリオって2週間くらいで発生してくれるんでしょうか?
189 :
pH7.74:2006/04/21(金) 18:09:31 ID:H7FJ05l+
190 :
pH7.74:2006/04/21(金) 20:06:12 ID:THrY+bHA
>>188 あなたの水槽の状況にもよるから、一概に「そうそう」とは言えない。
191 :
pH7.74:2006/04/21(金) 20:41:42 ID:H7FJ05l+
>>190 バクテリアは確実に湧くから「そうそう」でよくね?
内容がテキトウだからテキトウにしか答えられねぇよ。
192 :
pH7.74:2006/04/21(金) 21:03:13 ID:B3g3Z2je
193 :
pH7.74:2006/04/22(土) 00:23:14 ID:Bh42vfu1
>>182 ドジョウはレイアウトを崩されそうなので少し難しいです。
>>183 アオミドロで検索したらそっくりの茶色いとろろ昆布がいました。
太陽光は間接光が少し入ってるかもしれないです。
ライトが8時間点等なので少し短めにしてみます。
ヤマトエビさんが活躍してくれそうな苔ということで早く投入したいとこですが
亜硝酸もそろそろ消える頃だとおもうので(たぶん)もうちょっと我慢してみます。
ありがとうございました。
194 :
pH7.74:2006/04/22(土) 06:29:06 ID:iekWR3tU
ドジョウに壊されそうな盆栽思想は、何やっても悩む。
所詮、人間様の為のアクア。気楽に。
195 :
pH7.74:2006/04/22(土) 11:18:22 ID:YzLw2lxA
>>194 盆栽だからドジョウに壊されるわけじゃないだろ。
196 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:29:59 ID:govH/TQS
エビ専用水槽にソイル使っているんですが、、、なんか飼育水が茶色ぽい…
こんなもんなのでしょうか…?透明にするにはどうすればいいでしょうか?
あと、透明ぽくて固い生物?が側面によくいるのですがこれはなんでしょうか?
環境は
45cm水槽
底砂:ADAアマゾニア
ろ過:エーハイムエコフィルターM+投げ込み+水作の三角のやつ
水草:南米モス、モスsp、ミクロソリウムで埋まってる
上部はアマゾンフロッグピットが多数
照明:テトラクリップ5W+13W
生体:ミナミ20くらい、CRS5くらい、ビー2くらい
…です。ソイルは始めてなのでこのスレに書き込ませていただきました。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
197 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:35:29 ID:68cxOAuU
>>196 質問しに来た人に質問して申し訳ないのですが、その照明で水草は順調に育ってますか?
同じような構成を考えているので教えて貰えたらと思います。
198 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:45:10 ID:govH/TQS
>>197 いえいえ。
水草は順調ですよ。南米モス、ミクロソリウムは新芽を出してきれいに増えててモスspも順調に育ってます。
エビ水槽だから(?)今のところコケ、アオミドロ被害もないです。
ただ、アマゾンフロッグピットが増えすぎたので全体的に少し暗くなってます。
ちなみに26度保温です。
、、とこんな感じです。参考になれば幸いです。
199 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:46:38 ID:govH/TQS
追加
ただ、できるならもう少し照明は明るい方がいいと思います、浮き草とっても少し暗いので…
200 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:49:29 ID:/HTTg4BZ
201 :
pH7.74:2006/04/23(日) 08:40:58 ID:Q0py1pyX
新規立ち上げで10日目くらいですが、90水槽の場合どのくらいづつどのくらいの頻度で
最初は水替えしていけばよいのでしょう?
生体はメダカ4匹、シマドジョウ6匹です。
202 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:55:27 ID:ffQCh6xx
203 :
197:2006/04/23(日) 11:36:45 ID:68cxOAuU
>>198 なるほど、有り難うございました!
陰性水草主体のちょっと暗めでうっそうとした水槽にしたいと思って悩んでいたので
非常に参考になりました。
ではもう気持ち明るく21W程度で行こうと思います。
204 :
pH7.74:2006/04/23(日) 12:28:09 ID:govH/TQS
>>203 浮き草を使えば明るさを調整できるのでそのくらいでOKかと思います。
あとはショップとかの展示水槽で明るさを確認してみるといいかも。
205 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:58:42 ID:Hm928kC+
初めて水草水槽を立ち上げてみようと思っとります。
60標準 2213 20wX4発 CO2強制添加
酸処理大磯 という装備で逝こうと思います。
その手のHPを廻ってみると、スターティングプラント
はなるべくたくさん植えた方がいいようですが、いったい
どんぐらい買えばいいんだろうと悩んでいます。
緑ロタラとヘテランテラでと思っているのですが、この
チョイスでいいのかも迷っています。 お勧め水草と
どのくらい投入するのかを教えていただけないでしょうか?
206 :
pH7.74:2006/04/23(日) 23:09:05 ID:Qa8tcCmY
>>205 別に沢山植える必要は無いと思うけどなぁ・・・
少しずつ数や種類を増やしていっても構わない
207 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:07:38 ID:Fj+qSZWG
立ち上げ中 10日目。
60規格ベアに、上部2段(ウール・リング・洗車スポンジ・活性炭) + ブリラント単独
いぶき30センチからエアー(怖くなって先ほど停止) 水温26度
パイロットに(のちにエサ用)めだか30尾 (初回に、他水槽より、ウール・リング一部移植)
他の器具・ろ材はすべて新品です。
phが 8〜8.1も ありました。水道で7.7です。メーターは正確です。
逆に上がってる カラクリは何ですか?
208 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:08:41 ID:iiOM1/WT
209 :
207:2006/04/24(月) 00:50:05 ID:Fj+qSZWG
底床は? なしです。
上部ろ材からは、それなりのいい匂いしてきてるだが・・。
210 :
pH7.74:2006/04/24(月) 01:13:41 ID:bsbFFfg0
活性炭はアルカリじゃないかい?
211 :
207:2006/04/24(月) 03:03:00 ID:Fj+qSZWG
だっけ?
212 :
pH7.74:2006/04/24(月) 05:52:41 ID:zLle0bDJ
水道水のCO2が抜ければphは上がる
アンモニア発生でphは上がる
活性炭も物によってはアルカリに傾ける
213 :
pH7.74:2006/04/24(月) 06:15:25 ID:LeNlqRDG
60曲げ標準 新品で立ち上げ1ヶ月
昨日昼間に水変えして掃除ピカピカになって満足!って
そしてら夜中1時30分ころ バンって 車のガラスに石があたったようなすげー音が・・・・・・
家の中ではありえねー音!すぐ起きて茶の間に行くと
ジャ〜〜〜アって水槽から水が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜><
曲げの辺りから上から下まで割れて水漏れ(゚Д゚)≡゚д゚)、
慌ててバケツリレーしながら割れ目手で抑えつつポンプで水抜きした┐(´ー`)┌
かたずけ終って割れた水槽ながめ開き直って酒飲みなおし・・・この時点ではかなり笑えたのだが・・
今起きて見直したらなんか他の水槽が怖く成ってきた&悲しい〜(´・ω・`)
214 :
pH7.74:2006/04/24(月) 06:42:57 ID:vz/EFXQ0
>>213 一ヵ月でなったらメーカーに問い合わせるべきだよ。代わりのものと交換してもらわなきゃ
215 :
pH7.74:2006/04/24(月) 06:47:16 ID:LeNlqRDG
>>214 一ヵ月でこの状況 交換してくれるかな?
問い合わせの価値あるかぁ
だめもとでショプとメーカーに電話してみますね!
216 :
pH7.74:2006/04/24(月) 06:52:56 ID:LeNlqRDG
あ!きいてもいいですかね>?
他の水槽3機はふちアリ四角なんですが
曲げと四角ではやっぱ四角が強いのかな?
曲げってこんなことよく<たまに>?あるんでしょうか?
217 :
pH7.74:2006/04/24(月) 07:55:57 ID:vz/EFXQ0
うちには15年もってる曲げがあるが??
218 :
pH7.74:2006/04/24(月) 09:55:34 ID:1rAcPz66
飼ってていたシンスピルムシャインスポットがあまりに綺麗なんで、混泳水槽でもやるかなぁってかんじで120ワイドのオーバーフロー購入。
子供嫌いなんでできれば子供ができないように違う種類のシクラソマを10
匹以上いっぺんに投入。喧嘩水槽完成って喜んで居たのもたった三日くらいだった。
長文予定。
続く!
219 :
pH7.74:2006/04/24(月) 10:01:16 ID:o0+dPkk/
飼ってていたシンスピルムシャインスポットがあまりに綺麗なんで、混泳水槽でもやるかなぁってかんじで120ワイドのオーバーフロー購入。
子供嫌いなんでできれば子供ができないように違う種類のシクラソマを10
匹以上いっぺんに投入。喧嘩水槽完成って喜んで居たのもたった三日くらいだった。
長文予定。
続く!
220 :
pH7.74:2006/04/24(月) 10:20:46 ID:GOqlOXRw
ダブリすまん。
三日もすると何故か色合いが劣化。当方ミズクサ上がりのために、硝酸地獄は経験なし。かるい水換えでお茶を濁したがラチ開かず。とうとう試験薬を買った来ると、なんと真っ赤。地獄の始まりだった。
毎日バケツで腕に筋肉がつく位の水換え。
食べ過ぎかと思い、餌さを減らしても、会社に行ってる間に息子の友達が餌さやり。
ふー。本当にほぼ毎日50リッターは換えただろうか。
続く。
221 :
pH7.74:2006/04/24(月) 10:30:12 ID:/bF5Yn7+
続き
ふとみると、パラクロミスロイズリーのヒレに白い点。ほかの魚にもちらほら。
もう覚悟しました。都合35万円ぐらいかなぁなんてね。
気をとりなおして、26度設定の水を31度まであげてトウカラシ投入です。
続く!
222 :
pH7.74:2006/04/24(月) 10:38:57 ID:LgsdIFRG
>>205 アドバイス出来るほど経験がないのですが、レスがつかないようなので、とりあえず。
間違ってたらフォローお願いします。
それだけの豪華装備で、新品の濾過、新品の大磯だと初めは相当コケるような気がします。
大磯が畑として働かないうちは、バケツに水組んで太陽光の下に放置するようなものだと思うので。
ので、とりあえずハイグロ(ぶつ切りにしてもよい)とか植えておいて根をはって貰ってから
水槽の立ち上がりを待ち、それから掃除をし育ちやすい水草(グリーンロタラなど)で茂みをつくっていくことが
良いと思います。たぶん初めから入れると茂みとかいうレベルじゃないと思う・・・。
ちなみにグリーンロタラは増えすぎて、みんなばさばさ捨てるタイプなので、オークションで買えば安いと思います。
223 :
pH7.74:2006/04/24(月) 10:49:48 ID:ISEpMsWn
ゴメンねぇ。水草じゃないんだよねぇ。
続きは後で。
224 :
pH7.74:2006/04/24(月) 11:24:53 ID:AuR8qYD2
>>205 スターティングプラントてのは水槽が軌道にのるまでの
段階でも育つような草とコケ防止の意味もあると思うけど、うちの場合
ソイル使った以外ほぼ同じ環境で、スターティングプラントという概念抜きで
育てた。ヘテランテラとニューパール、マヤカにロタラワリッキーだった。
十分育った。
グリーンロタラは育てやすいけど、ヘテランテラは更に育てやすく
伸びまくる。スターティングプラントとしてはむいてると思う。最初に
たぶん露骨に溶けると思うが、それは水中葉への展開であって新芽が出れば
後は速い。マヤカはもっと速い。これもスターティングに向いてるだろう。
その分、あとがきついけどね。
コケ防止は照明時間で調整すればどうだろう。うちは最初1ヶ月くらいは
1日6時間でやった。
ちなみにチャームで同じ質問したらエキノ系を勧められた。
225 :
pH7.74:2006/04/24(月) 11:51:52 ID:trh5JaOg
226 :
pH7.74:2006/04/24(月) 12:54:39 ID:ZXrVJN9B
続き
ゴメン。怖い人いるから急ぐね。
それでやっとこの週末に水が出来て、硝酸値も下がって、魚もピカピカになったわけさ。
今120*60*60のオーバーフローで濾材を25リッター入れてるけど、あと10リッター位予防的に足したほうがいいかな?そもそも濾材って多ければ多いほどいいのかなぁ?
ただ魚は毎日目で見える位大きくなってます。
教えて下さい。
227 :
pH7.74:2006/04/24(月) 13:37:37 ID:XxTnJPf6
228 :
pH7.74:2006/04/24(月) 13:46:49 ID:jNung8yb
バケツに水道水入れて何日ぐらいでカルキ抜けますか?
室内に置いてたらカルキ抜けないのでしょうか?
229 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:01:44 ID:trh5JaOg
>>228 日光にあてると数時間でなくなるようなので、できれば直射日光に当ててください。
室内でも抜けないことはないけど、時間はかかるようです。
カルキ抜き使ったら? 数秒でなくなるよ。高いものでもないし
230 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:31:01 ID:nvKMI4Jk
>>220 1レスで収まる質問をこれだけ長々と書き込んだ例も珍しい
ブログでも始めたらどうだろうか
231 :
pH7.74:2006/04/24(月) 15:13:25 ID:ms6azhMq
232 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:41:57 ID:jNung8yb
>>229 228です。アドバイスありがとうございました。
233 :
pH7.74:2006/04/24(月) 20:21:52 ID:UL1rJnhT
>>222 大磯だと施肥しない限り栄養分が皆無だからコケまみれにはならんと思う。
CO2 も添加することだしね。というか、ソイル(特に ADA アマゾニア)には
スターティングプラントは有効かも知れないけど、普通は要らないよ。
セット初期の余分な栄養を吸収するとか、水の安定に寄与するとか、成長
の早い水草の根が土壌バクテリアを育てるとかで、スターティングプラント
の優位性を書いてるサイトや本はある。
けど、今回の場合大磯だし、水は濾過システムさえ出来ればそのうち放っ
ておいても安定するし、土壌バクテリアだってどんな水草植えても湧いてく
るもの。
で、
>>205 は将来的にどういう水槽にしたいの?最初から好みのレイアウト
にしても構わないんじゃないかな。捨てる前提でスターティングプラント購入
するより、その分欲しい水草買うべきだと個人的には思う。
234 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:03:17 ID:zOeABpD/
新規立ち上げでパイロット使わずにアンモニア発生源に
アサリの剥き身とかを数日放置とかいう荒業?使った方います?
もしいたら経験談などを聞かせてもらえればと思います。
よろしくお願いします。
235 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:15:58 ID:9GhGAVOW
236 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:31:03 ID:Nqt2BOlV
>>235 腐るからアンモニア成分になって良いのじゃ…??
237 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:52:57 ID:DhdPFZKP
>>234 アンモニアの前に、有機物の分解っつーステップが
あるわけで。
水が白濁したり、アサリと砂の設置面に硫化水素が
発生したり。
238 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:53:19 ID:pzgW1ORo
中性のエビ水槽に足し水をしたいのですが、水道水がアルカリ性…
足し水はどんな風にやってますか?
239 :
pH7.74:2006/04/24(月) 23:05:35 ID:LgsdIFRG
240 :
205:2006/04/24(月) 23:56:23 ID:6vGOjfqS
>>222 >>224 >>233 アドバイスありがとうございます。その昔、ソイルでコケまみれにして
嫌になって水草放棄して、クリプトを水上でやったり、小型水槽でワイルド
ベタ飼ったりしてしてました。トラウマ克己のために大磯で再挑戦した次第
です。目指すはクリプト水中なんですが、なんぼ何でも、まっさらな水槽に
クリプトぶち込む根性は無く、システム安定までは丈夫そうな有茎で行こう
と思い、どんな水草がいいのかと質問させてもらいました。222さんお勧
めのハイグロも候補に入れて、好きな水草を入れてみようと思います。
ありがとうございました。
241 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:13:23 ID:5FFgqT+S
>>240 ホムセの観賞魚コーナーで売っている水草だったら、もまいさんの
環境で、ほとんどすべて育つよ。
アンブリア以外。
魚入れないなら、肥料も多少考えてね。
242 :
222:2006/04/25(火) 02:42:56 ID:Tvc14UHN
>>205 蛇足かもしれませんが、一応ハイグロをすすめた訳を書いておきます。
もしかすると参考になるかも知れないと思ったので。
濾過がまだなのかな、と思ったのでかなり消極的にハイグロと書きました。
濾過がすでにできあがっている水槽をお持ちでしたら、そちらからろ材を移して
好きな水草とエビなどをいれてやればうまくいくかもしれません。
立ち上がっていないとエビも入れられないのに珪藻まみれになって、しかも液肥は要求される。
すると他のコケまで出てきて水槽見るのも嫌だ、という状態になるかな、と思いましたので。
243 :
pH7.74:2006/04/25(火) 09:24:45 ID:Ue/xdyPc
>>241 未処理の大磯だと大半は溶ける。
マツモ以外は溶けた(実体験)
244 :
pH7.74:2006/04/25(火) 09:42:34 ID:mfwvXZOD
245 :
pH7.74:2006/04/25(火) 09:46:59 ID:Ue/xdyPc
そうなのか?
アルカリに傾くせいで溶けたと思っていた。
246 :
pH7.74:2006/04/25(火) 10:48:18 ID:5FFgqT+S
珪砂でも栽培できるのが多いしな。
247 :
pH7.74:2006/04/25(火) 20:44:13 ID:h/2Jo+Ds
先日初めての水槽を買おうということで店に行って
60cmはでかいな、、、45cmぐらいがちょうどいいだろう、、と
自分の部屋の情景を思い浮かべて45cmを買った。
さっきそれが届いて、自分が考えていたスペースに置くとまだ
左右に10cmづつぐらい余ってました・・・ orz
開封せずに60cmに買いなおすべきでしょうか?
それともド素人の初心者は45cmのほうがいいのでしょうか?
今晩中に結論を出したいので、皆の意見が聞ければと思います。
248 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:26:14 ID:v0pAs6Ji
60にしておけ。
器材は基本的に60用が中心、選択肢は広がるし、何より特売もある。
45用器材は絶対数が少ないしの安売りはまずない。
そもそも初心者こそ、水質悪化が少しでも遅くなる水量豊富な60にすべき。
水量が減るほど管理は難しくなる。
ただ、「自分が考えていたスペース」ってのが気になる。
まさか、タンスの上とか?
60だと、もろもろ込みで60kg近くなるんだし、専用台にすべき。
家具の上だと水平じゃない事も多いので、たとえ重量的に問題なくとも地震時に水漏れもありえる。
249 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:43:16 ID:sFnuaDki
横レスすまんが水平について質問ってか意見聞きたい
前後 左右何ミリまでいけるかな?
家は前後おkだが 左右が2ミリずれてる;;
250 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:56:46 ID:aexoBPNm
>>248 俺も60がいいと。
空けてないならショップに行けば変えてくれると思うよ。
初心者こそ大きくないと失敗するよ。
最初はできるだけ酸素を供給して複数のフィルターで餌を極力少なめで飼う事を勧める。
間違ってもコリドラスまで餌が回るように…なんて与えないようにね。
251 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:05:00 ID:v0pAs6Ji
>>249 冷たい様だが、どのぐらいの誤差まで大丈夫かなんて、誰も保証出来んよ。
2mmなら、「俺だったら」水槽下にコンパネ設置する際に何枚か厚紙ひいて調節する。
一応HCで工具として売ってる水平器で測量しとくべきかな。
DIY用の代物なら千円しないし、アクア趣味続けるなら買っておくのを薦める。
252 :
バルチック:2006/04/25(火) 22:15:51 ID:i4cN3eGj
こんばんは。
バルチックです
これから熱帯魚を買おうと思います。
60a水槽のセットと水草とそこ砂を買おうと思います。
買いやすい、初心者向きの熱帯魚はなにがおすすめか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
253 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:22:00 ID:5FFgqT+S
>>252 微妙に擦れ違いだが。
飼いやすい魚=飼育マニュアルがある魚
飼いにくい魚=飼育マニュアルがない魚
あれこれ手を出すより、じっくり吟味して好みの魚を
少数飼うのがおすすめ。
どんな種にするかはお好みで。
254 :
バルチック:2006/04/25(火) 22:28:11 ID:i4cN3eGj
そうでございますか
ありがとうございました。
ナマズはいくらくらいで買えますか?
実は、ナマズが欲しいです
255 :
バルチック:2006/04/25(火) 22:34:32 ID:i4cN3eGj
よろしくお願いします
256 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:34:40 ID:5L1nzZP6
ここで訊くよりショップに行って実物を見なさい。
257 :
赤エビ:2006/04/25(火) 22:43:54 ID:x45w/aCY
40cm 水槽・大磯砂・竹炭・底面式バイオフィルター・ウィローモス・メダカ二匹・立ち上げて三週間です。水替えを終え、エア ポンプON!ありゃ・・・泡が消えずにドンドンたまって上澄み半分が、泡です!何か影響は?初めてなので!
258 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:45:40 ID:ZCDfxd/3
259 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:47:39 ID:5FFgqT+S
>>254 日本のマナマズなら15±cmが\500-\1000くらいでしょ。
水草はポット植えで、流木などあしらうとよろし。
260 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:01:57 ID:aBwHBR0o
なんで水槽の水平を調べるのに水平器がいるのか?と子一時間
261 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:13:41 ID:aexoBPNm
262 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:22:50 ID:ZCDfxd/3
>>261最初の書き込みでは
>買いやすい、初心者向きの熱帯魚はなにがおすすめか教えていただけないでしょうか。
とただ漠然と聞いてるだろうが。
そして
>>254 >ナマズはいくらくらいで買えますか?
>実は、ナマズが欲しいです
と言ったんだろ
なのでナマズ板が何種類かあるから、好きなとこ行けと教えたまでだ。
なにか問題あるか?
263 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:23:07 ID:v0pAs6Ji
>>260 水槽を置く台の話。
台の水平測っておかないと、目測で平らに見えても水入れるとめっさ傾いてる事あるぞ?
専用台用意しても床が完璧に水平とは限らぬので、安物でいいから水平器で測量しておけって事。
264 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:36:51 ID:h/2Jo+Ds
セットの水槽を買ったのですが、底吸い上げフィルタと
普通に水中に伸びている吸い込み口の2種類が選べるのですが
底吸い上げのほうがいいのでしょうか?
素人考えからいくと底から吸い上げるとゴミだらけに
なるような気がするのですが、、、?
265 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:38:08 ID:5FFgqT+S
まあ、ぶっちゃけ枠アリだったら1cmの傾きでどうこうなる
レベルではないんだけどな。
そっちに神経使うなら、保険はいっておけよ。毎年\5000
くらいかかるけど。一ヶ月\500もしない。
266 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:39:57 ID:aBwHBR0o
>>260 俺は水槽に水を1cm位入れてスケールで当たって水平を見てるのだがw
90cm水槽でも問題ないが
267 :
pH7.74:2006/04/26(水) 05:04:51 ID:4golrAEW
<213と<249カキコした者です
60センチ水槽4機並べていてみな同じ感じの傾きなんです!
<割れた水槽はメーカー保障してくれました>
メーカー社員との雑談の中で
この2mmしか引っかかる処がないね って話してた
もしくは輸送中に付いた目に見えない外傷か?等
それで傾きについての意見聞きたくて書いてみたんですが・・・
268 :
pH7.74:2006/04/26(水) 11:27:58 ID:n7srFbsT
>>267 心配なら水槽の下にセーフティマットを敷いておけば?
2mmぐらいの差なら吸収できると思う。
269 :
pH7.74:2006/04/26(水) 17:22:14 ID:uP0hd+t7
>>264 底面フィルターと上部フィルターのこと?
270 :
pH7.74:2006/04/26(水) 18:40:31 ID:n7srFbsT
271 :
バルチック:2006/04/26(水) 21:01:30 ID:X5gGncVQ
ネオンテトラは良いですか
272 :
pH7.74:2006/04/26(水) 21:06:32 ID:GoC55QmR
何が?
273 :
pH7.74:2006/04/26(水) 21:20:29 ID:jR49xNkg
274 :
pH7.74:2006/04/26(水) 21:25:49 ID:aL7lFY4k
275 :
pH7.74:2006/04/26(水) 21:47:59 ID:QL66Rcwg
ミクロソリウムという大きめな葉の水草を買いました。
水槽に入れたところ、葉に等間隔で透明な何かの卵のようなものがくっ付いていました。
気持ちが悪いので、バケツに移しましたが、卵のようなものはどのようにとればいいのでしょうか。
276 :
pH7.74:2006/04/26(水) 22:00:52 ID:RueKPtIL
スネールの卵だろ。サカマキガイとかインドヒラマキガイの類。
別に害は無いけど、そこから生まれた貝が大増殖すると柔らかい水草とかはボロボロになるよ。
まぁ、スネールが沸いたら沸いたで対処方法はあるから放置しといても問題は無い。
277 :
275:2006/04/26(水) 22:56:32 ID:QL66Rcwg
>>276 いや、できれは降りかかる火の粉は小さいうちに処理したい。
スネールの卵の弱点は何ですか?それとも、歯ブラシみたいなので、地道に取るしかないのでしょうか。
きれいに水槽を立ち上げたいので、お願いします。
あと、スネールの対処法をぜひ伝授してください。
今回立ち上げる水槽とは別の水槽が、スネールにやられて困っています。
278 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:12:28 ID:JHjdi5dU
279 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:14:23 ID:PiqK81rI
>>277 卵ついてる葉と、念のためその近辺の葉を切れば?
280 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:18:22 ID:8YWqniql
281 :
275:2006/04/26(水) 23:23:29 ID:QL66Rcwg
>>278 見たけど、みんな苦労して、結局「リセット」なんだよ。
だけど自分は、早めに気づいて、何かできんかなと思いまして。
>>279 やっぱりそれかな。でも、一枚一枚の葉が大きくて、切るとみすぼらしいんだよね。
スカスカになっちゃう。
282 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:27:05 ID:uP0hd+t7
スネールやスネールの卵を食べる魚を入れれば?
オトシンとかトーマシーとかゴールデンバルブとか。
283 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:49:06 ID:F4opzIoy
別の水槽とかバケツで全部孵化させたあと水草だけ出すとかダメ?
284 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:55:26 ID:e3eHzLo6
ちょっと待て、それはミクロの胞子の袋(名前度忘れ)じゃないのか??
285 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:58:29 ID:KVq7UluO
>>284 いや、透明って言ってるから胞子嚢じゃないんじゃない?
タマゴは柔らかいから水道でざーっと流しながらよく手で洗えば落ちるけどな…
286 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:59:36 ID:8YWqniql
287 :
pH7.74:2006/04/27(木) 05:04:26 ID:gelO4w67
288 :
バルチック:2006/04/27(木) 07:28:36 ID:Jt6D4uc6
みなさまにお知らせです。
私は今日60a水槽を買いにいきにます。
今日はセットするのですが、今日はもう水草まセットしてもよろしいです?
あと、買う魚はテトラにします。
ナマズは大きくなりすぎるとやなので、やっぱりテトラにします。
よろしくお願いしますはい。
289 :
pH7.74:2006/04/27(木) 07:38:35 ID:502cb6tW
水面に白い膜はるのはなんでかな?
290 :
pH7.74:2006/04/27(木) 08:04:33 ID:kW1l11dF
バクテリアの膜とか・・・?水面に流れが無いでしょ?
291 :
pH7.74:2006/04/27(木) 08:29:12 ID:yGtNWgrm
>>289 油膜。
水が汚れてる。餌のやりすぎ。脱脂綿を浮かすかしてとれ。
又は、ティッシュを広げて浮かべるて、取る。
どちらにしても、水変えな。
292 :
pH7.74:2006/04/27(木) 09:41:55 ID:j/k1aEeb
>>289 油膜。エアレーションでも消える。
濾過不足か濾過が出来上がっていない可能性もあるので
環境の見直しも必要かと。
293 :
バルチック:2006/04/27(木) 18:43:56 ID:Jt6D4uc6
さっそく水槽買いました。
後、流木とか。
ところで、水草は、どんな種類を入れるとよろしいです?
294 :
pH7.74:2006/04/27(木) 18:56:30 ID:Tyl6iEBF
流木はあく抜きしてないと水が麦茶に変わるよww
295 :
pH7.74:2006/04/27(木) 19:09:23 ID:3b/DNxvC
296 :
バルチック:2006/04/27(木) 20:43:50 ID:Jt6D4uc6
ありがとうございました。
ろ材は水洗いするのですか?
297 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:11:16 ID:4R/TG0NG
>>296 質問するなら、環境をちゃんと書こう。
底床の有無も解らないで水草なんか勧められないし
濾材も然りです。
解る訳ないだろう?
mailつまらないから空欄にしなさい。
298 :
バルチック:2006/04/27(木) 21:37:15 ID:Jt6D4uc6
申し訳ございませんでした。では、説明します。
いま、流木のあくぬきしてます。
買う魚はテトラです。
砂は珪砂です。
まだ、流木を、あくぬきしてます。
それ以外はまだ…
これからの水槽設置マニュアル教えてください。水草はどんな種類を入れるとよろしいです?
後、テトラと混泳できる、安い魚はなんですか?後、最後に、60a水槽にはテトラは何匹くらい飼えますか?
よろしくお願いします
299 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:46:20 ID:/QZbJUMZ
もうクグレよ…
300 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:46:46 ID:QZdOxsk1
こんばんわ。
今10リットルのアクリル水槽、ヒーター75w、上部フィルター、
アカヒレ6、ネオン6、ベタ1、ヤマト1、流木1
もう少し大きい水槽に変えようかなって思ってるんですが、
ホームセンター行くと色々あって目移りしてしまって、どれにしようか迷ってしまいます。
女の人が熱帯魚飼ってても引かない大きさってどれくらいでしょか?
後、水槽はガラスとアクリルどちらがいいのでしょか?教えてください。
301 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:09:42 ID:4R/TG0NG
>>298 水槽砂利洗う→水槽設置砂利敷く→水入れ、ハイポ等投入→フィルター、ヒーター、サーモ等設置→各機器作動、動作確認
>>300 30キューブなら汎用性は高いかと。
機器を選ぶ幅も広がるし、今の水槽を維持した
経験があれば楽に維持出来ると思います。
60規格が大きいと感じるならですが。
悪戯する子供でも居なきゃ、硝子の方がお勧め。
302 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:56:04 ID:RMgbNGww
>>300 初心者なら水量的にも60がよくないか?
60ならよく目にするから女の子もひかないだろ…
女の子受けを狙うなら断然フグがオススメ。ミドリフグとか飼ってる女の子多いし、
俺の女友達も俺の家でアベニー見て惚れて今飼ってる。
303 :
pH7.74:2006/04/27(木) 23:01:17 ID:+P/hroKv
>>300 60推奨。
ていうかすでに過密気味ですので
できる限り大きい水槽を用意してあげましょう。
304 :
pH7.74:2006/04/27(木) 23:03:07 ID:FKD4CZ1a
男受けを狙ってるんだろ
305 :
pH7.74:2006/04/27(木) 23:13:17 ID:ql5FYvg8
Kotobukiの45cmセットを買ってみたんですけど
ついてきたポンプがなんかやたら水流が強いんです。
水草が鯉のぼりのようにたなびいてます。
水流調節する機能もないし、ポンプの排水口にスポンジつめたら
モーターから「ウ〜〜」って異音がするし、、、
何かいいアイデアないでしょうか?
306 :
pH7.74:2006/04/27(木) 23:14:16 ID:7g7XQ4Nl
>>302 >俺の女友達も俺の家でアベニー見て(俺に)惚れて(俺がその女を)今飼ってる。
sneg?
307 :
pH7.74:2006/04/28(金) 00:15:24 ID:pX+NaLwX
308 :
pH7.74:2006/04/28(金) 10:41:23 ID:qJ5oPzcP
>>300 60規格ぐらいなら引かないと思う。枠なしとか素敵やん?
それ以上魚を増やさないなら今のアクリル水槽にベタを残して30キューブとかが良いのでは。
まぁ折角なので好きな水槽買おうよ。
309 :
300:2006/04/28(金) 11:08:51 ID:JzVLgEgq
おはようございます。
レスありがとうございます。
書き方悪かったですね。すみませんでした。^^;女です。
同性の女の子に私が熱帯魚飼ってるって言ったら、何か引かれたので、
男の人なら余計引いちゃうのかなぁって思えてきちゃったので、
もう過密過ぎなんですかぁ・・・30〜60のキューブ早速探してみます。
教えてくださり、ありがとうございましたぁ。
310 :
pH7.74:2006/04/28(金) 12:01:22 ID:8UMRKt4N
エンドリやアロワナ飼ってると引くけど。
311 :
pH7.74:2006/04/28(金) 12:06:07 ID:cg+vUG4k
>>305 排水口がシャワーパイプ型なら穴を大きくしたり
増やしたりするとかなり水流弱くなるよ。
あとは排水口をガラス面に向けるとか。
スポンジをつめるのはよくないと思う
ポンプにかなりの負荷がかかっているんじゃないかな
312 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:14:29 ID:io7BfC+u
立ち上げ当初にいれてたグッピー2匹が
邪魔なんですがパイロットフィッシュって
みなさんどうしてましたか?
313 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:17:00 ID:NDh21BIG
始めから邪魔にならない魚を使う
314 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:18:29 ID:MowAPbWm
>>312 ちゃんと家族計画を立てないから悪い
邪魔だなどと言わずに立派に育てろ
315 :
pH7.74:2006/04/28(金) 19:45:00 ID:tQOJT7QD
ネオンテトラとグッピー飼っているのですが
グッピーが弱って死んでいきます。
グッピーの方が水質に影響される生体ですか?
ちなみに14L 外掛けで3週間。
ネオンテトラ3 グッピー3です。
316 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:22:27 ID:EjQHLv4r
>309
600キューブって既製品で見たことないから、是非探してくれ。
317 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:05:26 ID:pX+NaLwX
>>315 基本的に、ネオンテトラは弱酸性、グッピーは弱アルカリ、合う水質が違う。
318 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:50:27 ID:UHX5RH1Y
>>316 揚げ足取りになるが600キューブって_だよな…?
319 :
pH7.74:2006/04/29(土) 00:13:17 ID:WaQ84IxW
>>309 45cmや60cmのキューブ水槽もあるけど、特に60だと台が売ってないと思う。
その程度の生体数なら30キューブでokでしょ。マーフィード製ならかねだいで
2980円とかで売ってるよ。もしくは、テトラのRG-40って水槽が安くて構造的にも
安心だよ。
320 :
pH7.74:2006/04/29(土) 00:27:19 ID:eXzHPccK
60キューブ なんか重そう。
321 :
pH7.74:2006/04/29(土) 00:30:21 ID:doYVfMbW
>>320 まぁ60×60×60で200リットルは入るからな
322 :
pH7.74:2006/04/29(土) 13:18:01 ID:KS20THBf
ヒーターの回りに白い粉みたいのがたくさん着いてるんですが、取り除いた方がいいの?
323 :
pH7.74:2006/04/29(土) 13:33:11 ID:1p42gYQO
>>322 うん。カルシウムだから取れないなら
お酢を含ませた布とかでしばらく巻いたら柔らかくなって取れる。
324 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:15:09 ID:WYq0nLNJ
>>312のグピと315のグピをとりかえてみたらどうだ?
325 :
pH7.74:2006/04/29(土) 16:22:42 ID:qbAoCtMS
450mm水槽(野外設置)
中にはメダカ9匹とキンブナ?が1匹居るんですがこの二つの種類は同棲できるんですかね?
326 :
pH7.74:2006/04/29(土) 17:31:50 ID:f3iSYKnQ
コトブキレグラス45pにニューウィズダムS20のセット済み濾材、
黒粒砂(たしかそんな名前)4sに石と水草(たぶんテネルス)6株
を何も考えずにセットしてしまいました。
※器材と砂利と石は水洗いしただけで殺菌してませんorz
水を入れて今日で4日目ですが、うっすら白く濁っているようです。
これはこのまま放置か水替えかリセットか教えていただけるとうれしいです。
ちなみに生体は金魚(りゅうきん)2匹くらいを考えています
327 :
バルチック:2006/04/29(土) 19:43:54 ID:iD8F+bKT
水槽の水は、
(最初に何も入れないでシステム稼動させるとき)
水道水でも問題ないだすか?
328 :
pH7.74:2006/04/29(土) 19:50:45 ID:1p42gYQO
>>326 そのまま放置。濁りが多少澄んできたらめだかを数匹入れて
ろ過を機能させる。
>>327 構わないけど少しでも早くバクテリアが増えるように
カルキくらいは抜いた方がいいんじゃない?
あと質問だから下げなくていいんだけど下げる時は
メール欄にsageね。日本語じゃ書かないのと同じだよ。
329 :
バルチック:2006/04/29(土) 22:43:09 ID:iD8F+bKT
ありがとうございました。
エンゼルフィッシュの飼いかた教えていただけないでしょうか。?
330 :
pH7.74:2006/04/29(土) 23:00:14 ID:mjTIi6OY
サイトが沢山あるだろ、クグレ。
331 :
pH7.74:2006/04/29(土) 23:06:50 ID:HJ05rtkx
>バルチック
こいつどう見ても釣りだろ。
皆様、以降華麗にスルーでよろしく。
332 :
pH7.74:2006/04/29(土) 23:20:43 ID:1p42gYQO
>>328 スレ違いではあるけどまあいいじゃん!
>>328 普通の飼い方なら大丈夫だよ。丈夫でよく馴れるから。500円ぐらいの幼魚は多少弱いから一回り大きい個体を飼うことをすすめる。
スレ的には60なら3匹くらいが限度かな。
333 :
pH7.74:2006/04/29(土) 23:53:28 ID:VqF2TJXO
>バルチック
釣りなのか馬鹿のマジレスなのか教えていただけないでしょうか。?
334 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:01:15 ID:UGRrk4gy
>バルチック
どこの病院からカキコしているのか教えていただけないでしょうか。?
335 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:05:04 ID:6VsRVNmv
>バルチック
釣りの醍醐味を教えていただけないでしょうか。?
336 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:10:29 ID:XI5CW+Um
よくソイルには不純物を吸着する効果があると言われていますが
ソイルの中の何がどうやって不純物を吸着しているんですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
337 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:25:03 ID:LDf+diDF
>>336 ソイルは多孔質で材料が土だからマイナスイオンを帯びてて、
プラスイオンを吸着するからじゃない?
>>333-335 釣りで精神病院からのレスで、
自分の馬鹿な質問に真面目に答えてるのが可笑しいですって言ってもらえれば満足か?
338 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:17:40 ID:ZbyI6KJB
初めて水槽を立ち上げようとしている者です。
60cm水槽で、アマゾニアを敷くところで考えています。
みなさんどれぐらいの厚さにソイルを敷いているのでしょうか?
5cmぐらいかな?と思ったのですが、お店などでみると
10cm近くも盛っているものをよく見かけます。
どれぐらいが最適なのでしょうか?
水草も適度に植えたいと思っています。
339 :
pH7.74:2006/04/30(日) 03:43:44 ID:UlDktMvo
>>338 水草適度ぐらいならアマゾニアは水草用肥料が一杯入ってるから
他のソイルにしたほうがいいんでないの?
最初の数ヶ月はコケるよ
340 :
pH7.74:2006/04/30(日) 04:03:01 ID:LDf+diDF
>>338 >>339の言うようにアマゾニアは肥料を含む土から作られてるから最初は
少し大変で、水換えをほぼ毎日する必要がある。
でも一番根当たりがいいから
水草の成長が著しくいいから初心者でも結構うまく育てられる床材でもある。
俺はどちらかというとアマゾニアの方が苔が出やすいけど
枯れてしまうよりいいと思うからアマゾニアをすすめる。
341 :
pH7.74:2006/04/30(日) 04:08:33 ID:cDHsW0RX
量は12Lぐらいか
342 :
pH7.74:2006/04/30(日) 08:11:47 ID:Vl6QqXFd
>バルチック
そういう書き込みをして何が面白いのか教えていただけないでしょうか。?
343 :
326:2006/04/30(日) 08:31:34 ID:Hz/3x9if
>>328さん
しばらくこのままでいいんですね、ありがとうございます。
それで水が澄んだらめだか投入ってことですが、
パイロットフィッシュって割り切りが出来ない性分なので
飼いたい魚以外の魚は入れたくないのです…(甘ちゃんですみません)
めだかを入れずに水槽を機能させることは難しいですか?
344 :
pH7.74:2006/04/30(日) 08:53:10 ID:NGyDIvYW
345 :
pH7.74:2006/04/30(日) 08:57:59 ID:u3Yng5Ng
>>343 出来ないこともないけど、生体に負荷はかかるし
まめな水かえで飼い主の負担もかかるよw
だから少量のパイロットフィッシュを入れるってのが基本になってる。
めだか入れっぱなしにしておけばいいじゃない。
仔ができたら金魚のエサになるし、最初の金魚の大きさによってはそのままエサになるしw
346 :
pH7.74:2006/04/30(日) 09:24:09 ID:AJ5YYcNM
金魚のパイロットにメダカ?
そんな馬鹿な事せんで最初から金魚飼え
347 :
pH7.74:2006/04/30(日) 11:00:15 ID:EEwsaBnM
最近、ソイル交換でアマゾニアのパウダー入れたが赤虫みたいなやつ
何匹か歩いてる。魚は隔離中。戻せば食ってくれる
だろうが、そんな肥料はいらん。
>>326 自分はパイロットフィッシュなんか使ったことない。そういう
扱いが好かないし、そんなものは不要と考えるから。きちんと
管理してる店で買い、水あわせをきちんとやり始めは水替え頻度
多めにすれば、なんら問題ない。最初は飼いたい魚の中から丈夫な物を
入れるという方法論はもちろん有りだが。水替えなんか魚飼うのに
当たり前だし、時間も換えるだけならかからないよ。
どうせなら亜硝酸の試薬でも用意して始めは検査することの方が
勉強にもなると思う。
348 :
pH7.74:2006/04/30(日) 11:25:30 ID:RPbkBSqt
>>345 >だから少量のパイロットフィッシュを入れるってのが基本になってる。
勝手に基本にするな。
349 :
326:2006/04/30(日) 11:41:58 ID:Hz/3x9if
>>345さん
水替えで乗り切れるならそれで頑張ります。
その場合どのくらいの頻度でかえればいいでしょうか?
>>346さん
とはいえ、すぐに死なせる可能性がある状態で投入するのも
どうかと思うので、出来るだけのことはしたいのですが…
>>347さん
今朝、試薬一通り試してみました。
テトラなので正確な数値はわかりませんが
NO3>0.3r以下
NH3/NH4>0r
pH>8〜8.5
です。
pHが少し高い気がします(水道水直接の数値でも8くらいあります)
が、これはさらに悪化するものでしょうか
350 :
pH7.74:2006/04/30(日) 12:39:27 ID:EEwsaBnM
>>326 どっちかというと魚に影響出すのはNO2なんでこの試薬が一番参考に
なるけど、たぶん現状では問題なしでしょう。まだ生体入れてないよう
なので元々、今の段階では反応しないのが普通。ソイル系の底床だと
この段階で亜硝酸出ることがあるらしい。うちのアマゾニアは出なかったが。
pHは元の水道水からして正常と思うけど、石が硬度を上げる可能性がある。
とすれば pH上がるかも。金魚はその数値で
飼えるよ。テネルスが微妙だけどたぶん8.0までなら行けるかな。
個人的経験では7.3でも育つ。自分はこの草に肥料やったことないけど、
一般論では肥料いるらしいので色が薄くなれば、その線を疑って。
水替えは最初は3日1回くらいの頻度で1週間やってみて、それで試薬反応
でたら頻度上げて、出なけりゃOK。次の1週間は5日1回くらいでやはり試薬
チェック。この間はエサは控えめで。2〜3週間で軌道に乗るのが
一般的。
351 :
326:2006/04/30(日) 13:25:18 ID:Hz/3x9if
>>347さん
レスありがとうございます。
底は砂利石なので、現状では単に水が回っているだけで
なにがしか生きものを入れないとNO2とかは変動しないと
思っていいんでしょうか?
白濁りは落ち着いてきたようなので(砂利のアクが舞っていたのかも)
あと1週間くらい様子を見て金魚入れたいとおもいますが
それまでの間も水替えはしたほうがいいですか?
質問ばかりですみません。
352 :
pH7.74:2006/04/30(日) 13:37:11 ID:RPbkBSqt
>>351 濾過立ち上げは生体入れなくても水を汚せばいいんだよ。
魚の餌を入れれば、それを餌に十分バクテリアは増える。
それと金魚は十分強健種。立ち上げで神経質になる必要なし。
353 :
pH7.74:2006/04/30(日) 14:46:41 ID:LDf+diDF
>>352 いや、餌入れると一気にアンモニアが発生しすぎてよくないよ。
金魚は遺伝的に一般の魚より体質が弱い魚だよ。
やっぱりめだかがいいと思う。硬度は下がるかもしれないけどそのままでOK
354 :
pH7.74:2006/04/30(日) 15:24:31 ID:ECB+vmKx
>>352 君のアドバイスは、もしかして釣りかね?
355 :
pH7.74:2006/04/30(日) 18:23:36 ID:LDf+diDF
>>354 間違ってたら訂正すればいいだけのこと。
356 :
pH7.74:2006/04/30(日) 18:54:07 ID:IUlXOp7b
357 :
pH7.74:2006/04/30(日) 19:32:39 ID:Qva8De4A
352はそこまで間違ったこといってないと思うけど。
できるだけのことはしたくて、パイロット入れたくないんだったら、
餌でもマグロの切り身でもなんでもいれときゃいいし、
356のスレ見て薬局でアンモニア買ってくんのもいいnでない?
んで、亜硝酸が出なくなったら投入。
358 :
pH7.74:2006/04/30(日) 19:36:36 ID:Qva8De4A
あと、生体はいっていないうちは水替えはしなくていいよ。
むしろバクテリアを増やすためにしないほうがいい。
359 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:09:50 ID:TGr+f3cr
アンカーくらいおぼえろよ
360 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:30:34 ID:ZB4NArKF
>>347 何か勘違いしてないか?
そりゃ本命がパイロットフィッシュなだけ。
パイロットフィッシュ投入ってのは殺す前提じゃない。
言ってる事が意味不明。
361 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:33:20 ID:TGr+f3cr
>>360 パイロットフィッシュ投入ってのは殺す前提じゃない。
言ってる事が意味不明。
正解だが死んでもいい前提は否めない
362 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:52:33 ID:0GGiw9u2
野外水槽立ち上げ二日目なんですが、生物兵器の投入はコケが生えてきてから入れるんでしょうか?
それとも事前に入れておくべきなんですかね?教えてください。
363 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:57:07 ID:TGr+f3cr
人間は神じゃ無いんだよ
364 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:58:36 ID:o5iJx5zl
>>362 生えてきてからでも十分間に合う。
生えてないのに入れても食うものないから生物兵器が弱るだけ。
生物兵器にも食うコケと食わないコケがあるから、コケが出てから
それ見てどの生物兵器入れるか判断するといいよ。
365 :
pH7.74:2006/04/30(日) 22:02:53 ID:TGr+f3cr
人間は神じゃ無いんだよ
366 :
pH7.74:2006/04/30(日) 22:39:28 ID:fFxgdp6j
人間に髪は無いんだよ
367 :
pH7.74:2006/04/30(日) 23:01:26 ID:yKxuzBnS
いや、髪がないのは魚だ。
368 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:19:54 ID:TDC6hIdk
店の水槽に入っているときはピンと立っていた水草が
うちの水槽に入れてみたらなんかヘニャっとして
まっすぐに立ちません。(なんかやらしい言い回しだな)
水流も強いわけではないんですが、、、
植えた直後ってこんなもので、日がたつにつれ
まっすぐになるものなのでしょうか?
色々ご意見ありがとうございます。
>>356さんにお薦めいただいた直接アンモニアを添加する方法だと
腐敗菌を気にすることなく水を作れそうなので、明日にでも薬局に
行って来ることにしました。
超虐待環境で、それでも1年半生きてくれた金魚を死なせてしまい、
これ以上無理な環境に魚を入れて死なせるのはやめようと思い立っての
新規水槽だったので、パイロットフィッシュの投入を頑迷にお断わりして
すみませんでした。
亜硝酸地獄抜けて、無事に水が出来上がりましたら、ご報告にうかがいます
ありがとうございました
370 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:46:41 ID:G5BwbWBw
水槽引越しで質問したいのだが、
新規水槽引越し一週間前に、新規水槽へスポンジフィルターの絞り汁投入
ウイロウモスマット一枚投入。
飼育水1liter。途中で飼育水1liter追加。
新規ろ過機を運転。
そして、引越し当日
元水槽の飼育水が新規水槽の飼育水半分ぐらいなので、新規水槽の半分の水を捨て、元水槽の飼育水をほぼ全投入。
元水槽の上部ろ過は新規水槽へ転用。当分ダブルろ過で使用。
水草や流木もそのまま使用。
こんな感じで引越し作業OKかな?
371 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:54:29 ID:3KXuE2VT
>>370 元水槽より約2倍の水槽に引越しってことかな。
しばらくダブル濾過で使用ってことならそんなに問題はないと思うよ。
372 :
370:2006/05/01(月) 01:00:01 ID:G5BwbWBw
>>371 水槽サイズ書くの忘れてました。
30cmから45cmへの引越しです。
問題なさげですね。ご返答ありがとうございます。
明日ひっこします。
373 :
pH7.74:2006/05/01(月) 07:20:29 ID:hjcBpq53
>>364 ご意見ありがとうございます。頭の中のもやもやがすっきりしました。
374 :
pH7.74:2006/05/01(月) 09:02:40 ID:kuXfV8PT
>>368 店と家の水質が違う。
Co2添加の有無。
光量不足。
モノによってはしばらくすると回復するけど
弱いやつだとそのままドーン。
375 :
368:2006/05/01(月) 19:50:43 ID:qrd3vx3a
なるほど。
今日みたらもう細かい系統のやつは脱色して
シワシワでした・・・難しい〜
オールインワンのセットを買ったのですが
光量不足しょうね、、、うーん
ついでの質問で申し訳ないのですが
数日前に買ったカージナルテトラ10匹が
水草の間から出てきません。
もっとブワーッと泳ぐものだと思っていました(数日たってるし)
えさも食べないし、何とかならないものでしょうか?
376 :
pH7.74:2006/05/01(月) 20:42:50 ID:f7G/0Yg9
隠れ家があれば隠れたがるのは当然だからなぁ・・・
まぁもう暫く待ってみて。数日じゃ環境に慣れるのには足りないと思うから。
377 :
pH7.74:2006/05/02(火) 05:00:08 ID:sLdXmGRc
>>376 うちのもそうですが、温和な性格の品種はそんなもんですよ。
ブラックネオンとかグローライトとかじっとしてあまり出てこない。
気の荒いブルーテトラは、放した初日から水草のないところで縄張り争い繰り広げてますけどねw
378 :
pH7.74:2006/05/02(火) 05:00:48 ID:sLdXmGRc
379 :
375:2006/05/02(火) 08:17:05 ID:SeMvx3u7
うーん、お店のデモ水槽のようにテトラがザーッと泳いでるのがうらやましい
あと1〜2日待ってみます
物陰で落ちてたらショックだな〜(笑)
380 :
pH7.74:2006/05/02(火) 09:42:02 ID:PsrZBJG3
群泳させたければ1〜2匹系統の違う
一回り大きい魚を入れるのもありかと思う。
381 :
pH7.74:2006/05/02(火) 10:03:28 ID:0t7keOKm
上部フィルターのポンプが死亡しました。
バクテリアが沸いたフィルターがもったいないので外部→上部と水をまわしてみました。
しかし散水がうまく出来ず フィルターの一部しか水がかからないので
排水穴を加工してフィルターそのものが完全に水没するようにしてみました。
これでも濾過できてますかね?
382 :
pH7.74:2006/05/02(火) 10:33:04 ID:z9KsttDK
>>381 できてると思うけど外部で酸素消費してるから少しは能力下がるかも。
多分気にするほどじゃないだろうけど。それより外部にゴミが吸われる確率が高くなるから
ストレーナースポンジ付けたほうが良さそう。
383 :
pH7.74:2006/05/02(火) 11:25:49 ID:0t7keOKm
サンクス
外部あけてみたらゴミがいっぱいでした。 欝
384 :
東郷平八郎:2006/05/02(火) 21:16:03 ID:S2IQ5shn
こんばんは。
東郷平八郎です。
明日、エンゼルフィッシュを入れようと思いますが、入れる前に、phは測るべきですか?
ちなみに、砂利は珪砂です。流木を25aほどのを、一本いれてます。
今は5日位稼働させました。
ちなみに60a水槽です。
385 :
pH7.74:2006/05/02(火) 21:34:32 ID:woRXSp3p
とりあえずハンドルネームはいらない。
話はそれからだ。
そもそも5日じゃ立ち上がらないよ。水を汚して1週間くらいは置かないと。
386 :
pH7.74:2006/05/02(火) 21:37:30 ID:yX3O+r5r
387 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:05:09 ID:ZE76uX2p
388 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:20:34 ID:J+rHKyOx
389 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:23:01 ID:YuTnoP69
390 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:44:45 ID:kCUcJf4X
先週の木曜から金魚を飼いはじめました
ちょっと鱗が剥がれちゃってますが、元気に泳いでいます
水槽は45センチ水槽、底砂は大磯砂の7厘、
濾過装置は水作フラワーDXを二つ同時に使用しています
そろそろ水換えをしようと思うのですが、皆さんはカルキ抜き以外の薬剤を使用してらっしゃいますか?
実は私が金魚を買ったお店ではあまりカルキ抜きを重視していないようで、
「カルキ抜きよりもこっちを買ったほうがいい」とテトラのアクアセイフを勧められました
とりあえず試供品をいくつか頂いてきたのですが、どうなんでしょうか?
391 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:49:43 ID:yX3O+r5r
>>390 スレ違いの質問だが、アクアセイフは要らん。
392 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:55:09 ID:J+rHKyOx
アクアセイフは要らんがカルキ抜きは要る
393 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:02:18 ID:+OGirgtH
カルキ抜きしなくても金魚は死なないよ
394 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:05:10 ID:mBDckirk
>>391-392 そうなんですか
あちこちサイトを巡ったのですが、アクアセイフ要る派と要らない派があるようですね
ただ、新しく水槽を設置したときは入れたほうがいいような感じを受けました
カルキ抜きのほうは水換えするときにフラワーDXを片方新しい水の入ったバケツに入れて
二時間もすればカルキは抜けると教えられました
395 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:10:50 ID:Dy8mSeDF
>>393 金魚は死なないかもしらんが濾過バクテリアが死ぬ。
396 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:15:15 ID:mjwiCx0G
2時間待ってるよりカルキ抜き入れた方がっ手っ取り早いでそ
397 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:21:59 ID:mBDckirk
>>396 確かにそうなんですが、カルキが抜けるのを待ってる間に飼育水との水温の差が縮まると言ってました
ヒーター入れてないんで、確かにそれはグッドだと思ったのですが
398 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:22:03 ID:mjwiCx0G
てかフラワーDXを入れてカルキ抜けと言うのが分からんw
エアレーションしとけと言われるなら分かるが
せっかくのバクテリアが台無しやがな
399 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:26:03 ID:mBDckirk
>>398 先週の木曜から金魚を飼いだして、それまで魚を飼ったことなんてなかったものですから、
バクテリア云々は最近になって知りました
水槽と魚を同時に買うのは禁じ手みたいですね
でもフラワーDXは二つあるし、砂に埋めてあるので砂にもバクテリアが付いてくれてるんじゃないかと…
400 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:28:40 ID:mBDckirk
それと、そのショップでは一切カルキ抜きの作業はしない、みたいなことを言ってました
カルキなんて勝手に抜ける風なことを言ってました
バケツにフラワーを入れることについても「そんなに心配なら」といった感じでした
401 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:43:09 ID:iigp7/tP
>390
文面から ズブの素人じゃないだろ。 別にかってだけど。
402 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:45:28 ID:mBDckirk
>>401 最近始めたので素人ですよ
ただ、経験に基づかない知識はサイトをあちこち巡ったのでそれなりにあると思います
ちなみに道具一式はショップの人と相談しながら決めました
403 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:55:50 ID:ENb9IOUQ
今は海水と淡水の間くらいにいる魚を飼っていて、まだまだ水槽空いてるんで、新しい魚(淡水)を飼いたいんですが、そういう場合は水変えの時の水を淡水にして、じょじょに淡水に慣れさしたら、最初の魚は死にませんよね?
404 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:04:05 ID:Gk+gJ/lu
ピーシーズの後藤・松坂両氏による『コリドラス』という本があるのですが
(97年発行)、その中で
「最初はまだろ過バクテリアが繁殖していないため、水がぼんやりと
白濁りしがちであるが、2〜3日で水の透明度も高まり、魚を入れても
問題がない状態になる。2〜3日過ぎても白濁りが気になるならば、
いったんすべてを排水し、新たに水道水とお湯を入れたほうが、
魚に適した水を早く作ることができる。落ち着いた透明な水になったところで、
いよいよショップへ行って気に入ったコリドラスを購入することにしよう」
とあるのですが、これに対する意見をお聞かせください。
1)時代的に古い情報で、まったく現在の飼育常識とは乖離したものである。
2)いや、そもそも昔からやっている熱帯魚屋のオヤジは、亜硝酸がどーのこーのとか、
バクテリアの素とか使わず、上記のような方法でアバウトにやって大丈夫であった。
(ここ最近の飼育常識が異常にナーヴァスである??)
個人的には、10年前からコリドラスを飼育していますが、亜硝酸とかを気にしだしたのは
最近のことで、それまで7年ほどは上記の方法で新魚の導入をしてきました。
実際、上記の本ではバクテリアの素や点適法による水あわせなど紹介すら
されておらず、水槽にコリドラスの袋を浮かべるだけ。
トリートメントタンクを用意せよ、とは書いてありますけども。
405 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:17:02 ID:Bxa6aKUh
カルキなんか浄水器で抜いちゃえ。
406 :
404:2006/05/03(水) 01:18:49 ID:Gk+gJ/lu
株式会社ピーシーズ
97年3月10日 第3刷発行
初版発行は94年、今から12年前の飼育本ですね。
407 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:22:47 ID:Oxeskv/G
>>403 長期的には調子くずすんじゃねの?魚の種類書いた方が的確なレスもらえるかと
408 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:22:57 ID:uEeL8Npr
409 :
404:2006/05/03(水) 01:27:52 ID:Gk+gJ/lu
>>408 いや、もろもろのアクア系サイトやショップ店員、ここアクア板でも、
ろ過バクテリアの繁殖したろ材や砂利、スポンジの絞り汁を
投入して立ち上げを早めるとか、亜硝酸との戦いだとか、いろいろ
ありますよね?最近の常識ってやつ。
上記の本の時代だと、そんなんまったく関係なしに、
透明な水になればそれでオッケー、って時代だと。
そこらへんは古いのか、それとも今の飼育法の常識がナーヴァスなのかな、と。
410 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:40:12 ID:ENb9IOUQ
407 それが種類が分からないんですよ。
カラー何とかって奴でサイズは5〜9くらいです
レシートにはカラシンって記載されてました
411 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:45:02 ID:uEeL8Npr
>透明な水になればそれでオッケー、って時代だと。
そこまで言い切ってないじゃん。
90年代だと濾過バクテリアの存在は常識だし。
7年も経験があるから解かってるだろうけど。
前期の立ち上げ方だと、亜硝酸が落ち着くまでは頻繁に水換えすることになる。
それは絞り汁を使おうが、濾材や砂利を移植しようが同じでしょ。
スタートラインがちょっと有利になるだけで。
412 :
pH7.74:2006/05/03(水) 02:19:13 ID:i+kp4xZ/
金魚はバクテリアいなくても生きている。
所詮はフナ
それほど気を使う魚じゃない
413 :
pH7.74:2006/05/03(水) 09:56:53 ID:qhbleYqy
亜硝酸地獄の時ってPHが異常に低くなります?
414 :
pH7.74:2006/05/03(水) 13:20:02 ID:yhVsu5kT
ADAソイルを使って立ち上げたら2ヶ月たった今もペ−ハ−5.5からあがりません。何とか6.5くらいにしたいのですが(水草をやりながらグッピ−を飼いたいんで)良い方法ないでしょうか?身分不相応なADAなんかを使わず水草一番サンドにすれば良かったと後悔してます。
415 :
pH7.74:2006/05/03(水) 13:42:17 ID:nrwqTwMO
>>412 改良されてフナと比べものにならないくらい弱い。
初心者が来るようなスレに滅多なこと書くな。
416 :
pH7.74:2006/05/03(水) 16:03:10 ID:ArAAo+7m
立ち上げて4週間目、亜硝酸が0.2ppm、下がれー
417 :
pH7.74:2006/05/03(水) 17:20:30 ID:nrwqTwMO
>>416 0.2ぐらいならいいんじゃない?
0.3以上で水換えぐらいだから。
418 :
pH7.74:2006/05/03(水) 18:08:07 ID:aU2GwdDq
>>412 金魚飼ったこと無いだろ。
状態良く飼うのがこれほど難しい魚はいない。
バクテリア多量に必要。
419 :
pH7.74:2006/05/03(水) 19:11:39 ID:+APJEITJ
>>418 >状態良く飼うのがこれほど難しい魚はいない。
それはない。
反論あるなら、今までの金魚以外の飼育難易種の飼育歴を述べよ。
420 :
pH7.74:2006/05/03(水) 19:27:40 ID:zPV7NXx/
>>419 スレ違いなんでよそで頼む
とうとうアオミドロが発生したんで初リセットしようと思うんだけどソイルはどうすればいいの?
プランターに突っ込んで野菜育ててもおk?
421 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:20:49 ID:u/qOK3Bq
金魚なら総じて強い、と言い切れるのなら、金魚すくいが祭の風物詩としてある日本だ。
子供のいる家庭にはほぼ金魚水槽があってもおかしくないわけだが。実際はそうではない。
ぶっちゃけ、金魚でも品種による。弱い品種もいりゃそれなりに強い品種もいるわな。
とにかく、「金魚」全体で強い弱い語るのは間違いね。以上。
422 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:46:29 ID:ArAAo+7m
>>419 うちのキャリコのキャリちゃんはな、寂しいと弱っちゃうんだぞ?
寂しがる淡水魚が金魚以外にいるのか?いるとしたら頭のいい海水魚ぐらいだろ
423 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:50:41 ID:ArAAo+7m
>>420 ソイルはアマゾニア系ですか?違ってたらスマソ、
もしそうだったら・・・・アマゾニアだと養分が多すぎるので水草馬鹿みたいに植えまくって
水換えも最初の一ヶ月は毎日やってないとどうにもならないです。
濾過は外掛けをつかって濾材を頻繁に交換しないと目詰まり起こして水が茶色くなったりするしなー。
30cmキューブにしか使えない感じ
424 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:02:30 ID:JMgMAf0M
水槽、フィルター、ライト、ヒーター、サーモスタット、底砂、カルキ抜き、プロホース、バケツ…
以上の品以外で「意外とあったら便利」ってなのがあったら教えてください
例えばデジタル式PHメーターなんてあると便利ですか?
425 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:17:47 ID:V3kAbBN8
>>424 ・水温計
・PH計測できるもの
・亜硝酸計測できるもの
・生体によっては水の硬度を調整する必要もあるのでその試薬や調整のためのモノetc
・エアチューブとエアポンプ(病魚の隔離時にあった方が便利。)
あとは環境や生体によりけりかな。
426 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:18:34 ID:0DfaIQJW
427 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:20:00 ID:uEeL8Npr
428 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:22:52 ID:JMgMAf0M
>>425-427 なるほどです
とりあえず試薬はあったほうがよさそうですね
水温計は書き忘れてました
429 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:44:34 ID:Q4Ro/u9k
>>424 エアチューブ、エアコック(水あわせ用)
風呂ポンプ(水替え時の水入れ用)
45リットルクラスのポリ容器
自作のミニプロホース(ベアタンクの糞&食べ残し取り用)
100円ショップで売ってる水差し(水足し用とか水あわせ用とかいろいろと)
予備のヒーター
魚によるが、粗塩
メラミンフォーム(ガラス面掃除用)
430 :
pH7.74:2006/05/04(木) 00:20:00 ID:3dXJM2lW
魚アミ、大きなピンセット、スポイト、100円ショップで売ってる小さいプラケ
(無ければPETボトルを切ったもの)とか・・・
設置場所や魚によっては夏場の冷却用ファン。
431 :
pH7.74:2006/05/04(木) 03:12:14 ID:YJ0JOQ0+
>>421 金魚なんてほっときゃ生きてるよ
昨年の夜店の金魚、餌もやらずに何食って生きてるのやら。
水が臭くなってきたら、カルキ抜かずにそのまま水道水ジャバジャバ入れても死にません。
もちろん、水槽も車洗ってるスポンジでゴシゴシ。
水は全取替え。
それでも、生きてるうちの金魚。やっぱフナだわ。
まぁ、お高い高級金魚とは別物だとは思うけどもな。
432 :
pH7.74:2006/05/04(木) 07:14:16 ID:ILjzZJGi
ミクロハウスキットという商品は立ち上げに有効ですかね。
433 :
pH7.74:2006/05/04(木) 10:37:47 ID:leC76Jt4
グラミーとテトラを飼っていて最近気づいたんだけど
こいつら餌を食べてるのかチェックしてるのかどうか
分からんが、スポッと口に吸い込んだと思ったら
すぐにペッと吐いてる。
かじってるのかな?それとも餌があってないのかな?
心配だ
434 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:22:43 ID:XT5AoJam
>飼っていて最近気づいたんだけど
なら大丈夫でしょ。
435 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:55:55 ID:TgdRkDJh
テトラにほとんど喰われて腹ヘッタ状態になる可能性もあるね
436 :
433:2006/05/04(木) 16:11:56 ID:leC76Jt4
そういやそうだ。もう数ヶ月生きてるんだから
かじるなり何なりして栄養は取ってるわな(笑)
グラミーもがんばって餌争奪戦には参加してます。
でもテトラの群れに先こされてる・・・
437 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:24:03 ID:cRH5xzaX
俺さ、90cm水槽買おうと思うんだよね。
中には、エンゼルフィッシュ、コリドラス、ネオンテトラ。飼おうと思う。
予算は5万ですが、
90cm水槽と、
90cm上部式フィルター90cm対応のオートヒーター
エアーポンプ。
と、
後、そのうちの、1万が魚です。
買えると思う?50000円で。
438 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:28:29 ID:SPpA4yqD
水槽台は?
439 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:37:08 ID:cRH5xzaX
あります。業者に作ってもらった。
440 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:41:46 ID:cRH5xzaX
一応いっとくが、
アクリル水槽で飼おうと思う。
441 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:05:48 ID:XT5AoJam
あと 2万円くらいのエアーストーン買えるよ。
442 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:07:07 ID:SPpA4yqD
アクリル水槽90*45*45 18000
上部フィルター 9000
オートヒータ200w*2 4000
2灯式ライト 8000 (1灯式なら5000)
以上で39000円
他に必要なのが
水温計、砂利、網、バケツ、カルキ抜き、水換用ホース等の小物
通販で買うなら+送料
ネオンテトラは10匹300〜400円ぐらい。
エンゼルとコリは種類によってピンキリだからなんとも言えないね。
まあたいていのは1匹500円前後で買えると思うが。
443 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:13:43 ID:cRH5xzaX
水槽台は自分で作れないかな?
444 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:17:06 ID:cRH5xzaX
437です。
ありがとうございました。
だけど、アクリル水槽は耐久性は弱いです?
水漏れとか。…
445 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:22:19 ID:SPpA4yqD
アクリルの方がガラスより強い。割れないし。
ただし使ってるうちに表面が傷付きやすい。
90だったらガラスでもいいと思うけどね。
446 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:29:12 ID:cRH5xzaX
900×450×30
で厚さが、1.2cmだと、いくらくらいだろうか?
てゆうか、曲げガラスみたいな、加工出来る?
447 :
pH7.74:2006/05/05(金) 05:25:28 ID:HTbBVNh8
448 :
pH7.74:2006/05/05(金) 05:47:38 ID:PgVy35h+
>>447 一度に15匹ぶちこめば崩壊するし、週に2〜3匹足してく分
には立ち上げ初日から入れてもOK。
それより週1で8割換水は大杉。
別にオトシンクルスくらいは苔予防に入れてもいいんジャマイカ?
449 :
447:2006/05/05(金) 06:09:11 ID:HTbBVNh8
>>448 あ、実は私、
>>404で質問したものですが、
前述のピーシーズの後藤氏の飼育方法では、
「60cm水槽の場合は、週1度、1/2の水換えは必要であろう。私の場合、
120cmに4〜5cmのコリドラスが200匹泳いでいる。そのろ過は60cm上部ろ過x2台で、
その丸洗いは3ヶ月に1回である。もちろん餌は朝晩、毎日与えている。
その水槽の水換えは週に1度、全水量の80%、真夏ならそれ以上の
水換えを行なっている。水温合わせ、中和には気をつかっている。
ちょっと乱暴に聞こえるかもしれないが…忘れてはいけないのは、コリドラスは
大食漢なので、頻繁で大量の水換えが必要となるのだ。面倒くさい作業だが、
体になじませなければならない」
とあるので、80%というのはひとつの目安かな、と思ったのですが。
大杉っすかね?いまほどろ過バクテリアが重視されてない時代だったのでしょうか。
>一度に15匹ぶちこめば崩壊するし、週に2〜3匹足してく分
>には立ち上げ初日から入れてもOK。
に関しては貴重なご意見を拝聴させていただきました。
450 :
pH7.74:2006/05/05(金) 06:58:05 ID:bRkZeobz
451 :
pH7.74:2006/05/05(金) 08:10:42 ID:tjg+5hSj
てゆうか、
加工たのんで、どのくいで、出来ますか?
(期間)
あと、おすすめメーカー教えてよ。(^o^)/
452 :
pH7.74:2006/05/05(金) 09:51:56 ID:OCMoX047
>>451 そういうのは自分で問い合わせてみてはいかがかな?
色々なメーカーがあるし、そこに直に問い合わせてわかる事も多いので、
基本的に損はしないはずだぞ。
453 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:05:05 ID:BvfxogaA
質問させてください。
潮干狩りに行った時、砂のなかにいるイソガ二をとったので
飼おうとおもってるのですが、カニにとって、ろ過するものは、どのような
ものが良いでしょうか?
また、砂の中に隠れるのですが、HPなどをみると
石を置くのが主流なのですが、砂より石の方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
454 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:38:58 ID:5YTrdO/3
455 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:05:34 ID:Y791C3RT
>>447 青コリ専用水槽とはなかなかどうして贅沢ですね
456 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:29:14 ID:ayT1I3/f
>>453 砂を敷いて、石灰岩やサンゴみたいな隠れられる場所を置いてやるのがいい ・・・と思う。
457 :
457:2006/05/05(金) 12:48:30 ID:jpgEASE5
>>450 自分、120×45×45の板厚6mmを金魚用に購入予定なんですけど、
10mmも必要ですか?
外部のサブとしての60cm用上部とライトを乗せようと思っているのですが…
強度心配ですか?
458 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:56:55 ID:BvfxogaA
459 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:09:10 ID:AvFDwUgD
アマゾンチドメグサがエビの食害でぼろぼろです
代わりとなる水草を入れたいのですが…
水の浄化作用があって見た目が綺麗な後景向きの水草のお勧めを教えて下さい
前景グロッソ、後ろ左パールグラスとなっています
460 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:45:43 ID:PR7UASc9
461 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:52:26 ID:eiooA1Gj
マシモ様には遠く及ばないがウィローモスとアナカリスも忘れちゃだめ
462 :
pH7.74:2006/05/05(金) 15:26:56 ID:myZ9yMD0
アナカリスは伸びすぎて困る
463 :
pH7.74:2006/05/05(金) 17:22:02 ID:AvFDwUgD
マツモを入れようと思います
で、ソイルに刺したいのですが、何か重りが必要な気がします
茎をさしただけでも大丈夫でしょうか?
重りを付けるとしたらどんな重りがよいでしょうか?
464 :
pH7.74:2006/05/05(金) 17:25:55 ID:RC87w7dO
マツモは有茎草の中でも根を持たない水草なのでさしこんどくだけでOK!
465 :
pH7.74:2006/05/05(金) 17:41:44 ID:3oQHbowr
>>463 そうそう。奴は浮草だから挿したとこは白くなって枯れちゃうんだ。
466 :
pH7.74:2006/05/05(金) 20:57:52 ID:AvFDwUgD
マツモ助言ありがとうございます
ブスブスと底面に差し込みます!
アドバイスを頂いた皆様に大感謝です
467 :
pH7.74:2006/05/06(土) 09:41:20 ID:bnTUMHlT
60cmの標準水槽にテトラのOT-60を使用しています。
魚はネオンテトラ25匹にコリ3匹、ネグロ3匹。
水草はナナやアマゾンなどが入っています。
水が落ちてくるぎりぎりまで水をいれておくとどうしても一日で水面に油膜っぽくなってしまいます。
水を減らしてある程度水が回るようにすると膜はなくなりますが細かい水泡が上に溜まっています。
OT60では限界なので水作エイトなどエアレーションなどを追加した方がよいでしょうか?
エアレーションはライトを消している夜だけがいいのか一日中つけていた方がいいのでしょうか?
いままでは上部フィルターは使っていたのですが外部は初めてでなんか足りない気がしています。
同じような環境の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
468 :
pH7.74:2006/05/06(土) 10:01:59 ID:5IIYcYJK
>>467、油膜スキマー推薦。それかエアーで撹拌。
自分は新聞紙で油膜を取ってる…1番最強。
469 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:21:53 ID:IBFMXqG6
>>467 OT60なら外部じゃなくて外掛けね。
俺も60水槽、濾過は上部だけど、排水パイプの真ん中まで水面もってくると
水面が波打たないので油膜ができる。
で、対策としてエアレーションしてます。まぁ金魚水槽なのでついでに水作エイトSもつけてる。
CO2添加してないなら別に一日中エアレでもかまわないと思う。
470 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:38:44 ID:RV7u3yF9
60cm水槽と外部フィルターで水槽の立ち上げを企画中
Charmで買うなら照明は何がお勧めでしょうか?
Co2添加で水草ボウボウにしたいと考えています。
予算は3万円ぐらいまでで皆さんのお勧めを教えて
いただけるとありがたく思います。
471 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:46:25 ID:pLlt71L9
>>470 その予算だとCO2ボンベは無理っぽそうなんで
・草ぼうぼう
だけを主軸に考えるべきかな・・・
んで魚入れるの? 入れないほうが楽だけどどうしたい?
472 :
467:2006/05/06(土) 11:51:05 ID:bnTUMHlT
お返事ありがとうございました。
さきほどあまりにむごかったので上部の水をすくってちょっと水が落ちるようにしてみました。
でも水面に細かい水泡が溜まっていてエサが食べにくそうなので、
取り急ぎで新聞紙で対応して油膜スキーマーか水作を検討してみます。
水作は別のメダカ水槽で使っているのですが結構大きいのでエアーのカーテンのようなエアーだけでるものだけよりも
ろ過を追加する意味でも水作がオススメですかね?
ちょっと色々みてきます。
473 :
pH7.74:2006/05/06(土) 13:57:09 ID:5IIYcYJK
水作は鑑賞を損ねるので底砂に埋めたり、出来るだけ見えないように使いたい。ハァハァ
474 :
pH7.74:2006/05/06(土) 16:27:57 ID:K8VQzixZ
スレ違いかもしれませんが質問です。
子供が金魚すくいで和金?を3匹持って帰ってきました。
まだ一週間程しか経ってないのですが愛着が出てきたので
ちゃんとした水槽で飼ってやろうと思います。
60水槽というサイズが種類も多いようなのですが、このサイズで
何匹くらいの魚が飼えるのでしょうか?
また金魚以外の魚を一緒に飼うことはできるのでしょうか?
475 :
pH7.74:2006/05/06(土) 16:38:31 ID:1WX3ffrv
476 :
pH7.74:2006/05/06(土) 16:59:06 ID:5IIYcYJK
金魚は成長すると大きくなる。自分はプレコとテトラ1匹を飼育。
477 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:09:47 ID:DpeARbiX
>>474 実は2匹というのは喧嘩始めたらもう止まらない危険な香り
60cmで3匹なら丁度良い数字じゃないか
基本的に喰う喰われるの関係が無ければ、何でも一緒に飼えるが
その3匹をちゃんと飼えてから、もう一度考えてください
478 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:14:17 ID:DEJT1L1X
住宅事情が許すなら船箱に飼ってやってほしい……。
479 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:48:32 ID:jcmaE+xf
昨日水槽立ち上げまして、
とりあえず、水草だけ大小合わせて18株+ウィローモスをいれたんですが
セイヨウアンブリアのうち一つだけしなってるというか頭をたれてる感じです。
ほっとけば元気になりますかね?
60センチ水槽、上部フィルターでソイルをしいています。
あと、魚はいつ位から入れていいですか?
480 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:13:22 ID:mQ1e3j5j
入れる魚にもよる
パイロットフィッシュなら明日でも良い
481 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:19:38 ID:jcmaE+xf
最終的にはネオンテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビ、プレコ(orオトシン)
を入れようと思ってるんですが、どれかいれてもよさそうなのありますかね?
パイロットフィッシュってやっぱ死んじゃいますか?
あとそれに加えてエンゼルフィッシュのような華のある魚を入れたいんですが
とりあえず上記のものとエンゼルフィッシュは混泳できないですよね?
上記のものと混泳できるエンゼルっぽい魚っていませんか?
482 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:32:05 ID:naOkH0jf
ネオン5匹ぐらいで始めればよろしアルね
483 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:35:11 ID:mX8uiQDX
俺なら青コリをパイロットに任命する
彼は丈夫だし、排泄量も多いから立ち上がりも早くなる(気がする)
484 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:40:56 ID:KeTYQ1RR
485 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:43:33 ID:jcmaE+xf
>>482 ありがとうございます。
明日にでも買いに行ってみようと思います。
まだ水が白くにごってる&pHが弱アルカリなんですが
買ってきたら水合わせして入れちゃって大丈夫ですか?
>>483 青コリって大きくならないですか??
>>484 kwsk!!!!!!!!!!
486 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:52:37 ID:mX8uiQDX
>>485 青コリは大きくなる
そしてかっこいい
しかし、青コリはすごく底床を掘るのでソイルを崩される心配あり
487 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:29:05 ID:KeTYQ1RR
>>485 コリがソイルに口突っ込んでソイルの団粒崩すから、いつまでも水が濁ってたり
ソイルの粉ですぐにフィルタが目詰まりする
488 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:36:21 ID:jcmaE+xf
そうなんだ。。。それは青コリにかぎらずってことですよね?
あの可愛いのを飼えないのか。。。残念。。。
489 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:39:24 ID:naOkH0jf
コリは水底に住むので、底床を掃除しないと病気になりやすいが、
ソイルは頻繁に掃除すると崩れて泥になりやすい。
だからコリにソイルは向かない。
上部濾過と水草も、無理ではないがあまり相性は良くない。
二酸化炭素が逃げやすいのと、水槽後部に照明が当たらなくなるから。
白にごり自体は別になんでもないので、魚は明日入れても問題ないと思われる。
3分の1ぐらいの水換えを週2〜3回すれば死ぬ事はまず無いだろう。
約3週間で亜硝酸は消えるはず。
エンゼルは成長すればネオンやエビを食う可能性もあるし
仲間同士で結構酷い喧嘩をするのであまりお勧めはできない。
490 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:43:45 ID:naOkH0jf
コリとソイルも向かないってだけで、無理では無いよ
491 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:47:17 ID:jcmaE+xf
なるほど。。。トリアエーズ様子を見て無理そうなら
新しい水槽立ち上げればいいか。
白いにごりはバクテリアが湧けばきれいになりますよね。きっと。
明日ネオンテトラいれてみます。
丁寧にありがとうございます。
混泳出来そうなある程度の大きさの華やかな魚っていますか?
492 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:47:41 ID:mX8uiQDX
>>488 そうだ、貴様はあの可愛いのを飼えないのだ、がはは
コチュイとかじゃダメか?
493 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:51:05 ID:jcmaE+xf
おー!こちゅいって魚もかなり可愛いですね。
494 :
pH7.74:2006/05/06(土) 20:02:48 ID:naOkH0jf
大人しい中型魚だとダイヤモンドテトラやパールグラミーかなあ
495 :
474:2006/05/06(土) 21:05:10 ID:JsPdolRx
>>475-478 遅レスですが、ありがとうございました。
体長が3cm程度なので数はもう少しいけると思ってました。
取りあえず一通り揃えて大事に飼っていきたいと思います。
496 :
pH7.74:2006/05/06(土) 22:48:08 ID:vmU2ZOqV
40cm水槽でレッドビーシュリンプを飼いたいと思ってます。
繁殖させたいのですが、レッドビーシュリンプは最初5匹では少ないでしょうか?
後、エアレーションは必要でしょうか?
教えてください!
497 :
pH7.74:2006/05/07(日) 00:15:34 ID:rMcDZvBI
498 :
pH7.74:2006/05/07(日) 00:49:54 ID:kfiFwL3P
解決報告すればマルチおk
499 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:02:23 ID:NjJsoT6C
OKじゃねーよ。
500 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:12:10 ID:EF50KaWy
500
Ok
501 :
pH7.74:2006/05/07(日) 02:23:08 ID:USnDb+XD
桶
502 :
pH7.74:2006/05/07(日) 17:33:51 ID:toj10oyd
おっおっおっ( ^ω^)
503 :
pH7.74:2006/05/07(日) 17:42:05 ID:TZPwXTIT
こんちは。( ̄○ ̄
今俺さ、新しく水槽買おうと思います。
ただ水槽台がナインダヨね(^_^;)…
そこで皆さんに聞きたい。
60cm水槽専用台はいくらくらいだろうか?
予算は一万円
504 :
pH7.74:2006/05/07(日) 20:00:10 ID:Q/RWNkAm
>>503 ERECTAのパクリっぽい奴でいいじゃん
505 :
pH7.74:2006/05/07(日) 20:19:59 ID:NUKIWl0i
>>503 どんな感じの台が良いのか,書いた方が良いよ。
スチール製が良いのか,木製が良いのかとか・・・
あと60cm水槽って言っても,規格品の60×30×36?
ちなみに総ヒノキ製が1.2万だな。
506 :
479:2006/05/07(日) 20:50:45 ID:YbLPSear
今日パイロットにネオンテトラ5匹入れてみました。
とりあえず元気そうに泳ぎ回ってるんですが、
一匹だけ仲間はずれにされてる感じです。
とりあえずほっといて大丈夫ですよね?
お店ではカージナルの方が丈夫だといわれたんですが、
確かにカージナルもきれいだからそのうち入れようと思うんですが
混泳出来ますよね?15匹くらいは入れても大丈夫ですよね?
507 :
pH7.74:2006/05/07(日) 20:51:55 ID:YbLPSear
俺日本語になってないwwww
お店ではカージナルの方が丈夫だといわれたんですが、
確かにカージナルもきれいだからそのうち入れようと思うんですが
↓
お店ではカージナルの方が丈夫だといわれたんですが、
ネオンより少し高いので今回はネオンにしました。
でも、確かにカージナルもきれいだからそのうち入れようと思うんですが
508 :
pH7.74:2006/05/07(日) 21:20:06 ID:xbOAS+lg
>>507 大丈夫。ネオンとカーディナルの混泳は問題なし。
ショップで十分ケアされて、日本の水に慣れてれば丈夫さは変わらない。
#ちゃんとケアされてることは殆どないけど
ちゃんと飼育できればカーディナルの方が二回りくらい大きくなるし、長生きする。
今のまま尾数を増やさず、できれば二週間くらい様子を見てから追加するといい。
>>479 で書いてた魚種だと、オトシンはテトラを追加するときに入れても OK。
エビ類は水槽立ち上げ初期に発生する硝酸に無茶苦茶弱いから、導入するときは
完全に水が出来てからの方が失敗しにくい。導入時にも半日くらいかけてゆっくり
と温度合わせ、水あわせをすることをお勧めする。
509 :
pH7.74:2006/05/07(日) 22:16:15 ID:ytrd/OhC
新規30cmキューブを立ち上げます
底砂・溶岩砂。
フィルター・底面式+コトブキ外掛け式45cm用
水草・有茎系を選定中
照明。40W×2(自作)
加温あり26度固定
CO2添加は今後追加予定(今回は予算が足りません)
生体、ヌマエビ専用にします。
今現在30cmキューブを一つ維持してます。
そこから飼育水を3分の1頂き。新規水槽に投入しました。
どれぐらいで、ヌマエビに問題ない状態になるのでしょうか?
あと、パイロットフィッシュに、今居るアベニーパッファなんか使ってもOKかな?
丁度、水草のスネール退治もかねてなんだけど。
もちろんヌマエビ投入時には安部さんは元の水槽に戻ってもらいます。
510 :
pH7.74:2006/05/07(日) 22:42:15 ID:YbLPSear
二週間か・・・長いな。。。寂しいけど我慢しよう。
水替えはどのくらい周期でやればいいですかね?
最初のうちは二日に一回くらい?
511 :
pH7.74:2006/05/07(日) 23:07:02 ID:sFQHgiBp
赤ヒレ水槽を立ち上げ中です。
30センチ、水作エイトSで行く予定ですが、回してる水作エイトがモーモーうるさいです。
もう少し静かにするコツがあったら教えて下さい。
512 :
pH7.74:2006/05/07(日) 23:40:26 ID:xdI1kP3h
・耳栓をする
・エアを絞る
・水作ドライブかスペースパワーフィットにする
513 :
pH7.74:2006/05/07(日) 23:57:09 ID:0bSjgaKu
濾過無しで
514 :
511:2006/05/08(月) 06:27:24 ID:2HEZXkwR
レスどうもでした。
モーモー眠れんかった。知り合いの赤ヒレ水槽が水作で長生きらしいので真似たんだが、
変更してみるです。
515 :
pH7.74:2006/05/08(月) 06:58:20 ID:aA0lMdkC
>>510 オレなら最初の1週間に2回、あとは2週間ほどほっとくね
その後は1ヶ月に2回もやれば優等生の部類だろう
516 :
479:2006/05/08(月) 19:51:27 ID:geJAzDDm
昨日入れたネオンテトラが一匹だけ元気がなく、
ずっと一人でいます。ご飯も食べないし。。
薬浴した方がいいですかね?
517 :
pH7.74:2006/05/08(月) 20:08:57 ID:DvgE1i6W
>508
エビ類は水槽立ち上げ初期に発生する硝酸に無茶苦茶弱いから・・
ああ、、、亜硝酸が下がってきたからもう大丈夫かな?と思っていれたら
20匹が2日で全滅 かわいそうなことをした・・・
518 :
pH7.74:2006/05/08(月) 21:40:49 ID:YDpXwOiv
519 :
479:2006/05/09(火) 07:10:12 ID:46sMLxxD
例の元気ないのがくるくる回って泳いでるので
しかたなく一人隔離。。。
そしてすこしだけ塩いれました。
たぶん死んじゃうだろうな
520 :
pH7.74:2006/05/09(火) 11:35:28 ID:yX2qCROp
小型魚は導入で落ちる数を考えて買うから一匹くらい気にするな。
521 :
pH7.74:2006/05/09(火) 13:55:39 ID:eWWniObp
誰かミクロハウス試した人いない?
522 :
pH7.74:2006/05/09(火) 16:25:44 ID:FPQXPFRy
523 :
pH7.74:2006/05/09(火) 16:54:56 ID:KbWfGF3e
昨日から暑くて温度みたら28度になってました
オートヒーター使ってるんだけど普段は25.5度ぐらいです。
ファンを付けようと思ってるんですが
ヒーターって入れっぱなしですか?
524 :
pH7.74:2006/05/09(火) 16:59:43 ID:mK3D88j+
>>523 設定した最低温度と最高温度の間を行ったり来たりしなきゃならんだろ?
ファンにも空冷用サーモ(逆サーモ)つけて27度当たりに設定したらいいよ
525 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:29:12 ID:CFCwdj2h
水槽を立ち上げて2週間目、いまだに亜硝酸が高すぎる。
毎日1/3程度水換えしているのに....。
良い濾材使ったほうがいいのかな?
526 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:37:43 ID:0QDDYq1O
うちの最短記録で18日
527 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:39:25 ID:PoICwsHA
528 :
pH7.74:2006/05/09(火) 22:49:37 ID:BJtcfJIb
>>525 濾材は関係ないと思われ。
単なる気休め。
時間が解決する。
うちも立ち上げは1ヶ月近くかかった。(60cm上部+スポンジフィルタ)
529 :
73:2006/05/10(水) 00:03:06 ID:XkjEpRpf
うちも18日かかりましたね。(AG-51、OT-60外掛け+エコS、吸水部スポンジx2、排水部スポンジx2)
RG-30も20日だったから(AT-30+エイトSバイオカートリッジ、吸水部スポンジx1)
バクテリアの住めるところは意図的に多くとってますが、バクテリアの増殖・定着速度にはなんら関係ないと思います。
むしろ濾材交換時のダメージ減が目的。
期間的にはそんなもんですね。
だいたい最初1週間はアンモニア地獄
そこから10〜2週間、多くて3週間は亜硝酸地獄だと思います。
いったん下がりだすと2日ぐらいでゼロになるんで
それまでこまめな換水で対応。
現在60水槽(デュアルクリーン600+WET&DRY:竹炭層追加、エイトSx2、吸水部スポンジ)の立ち上げ中(3日目)。
出来上がってる水槽からエイトSと水、
そして魚柱にブルーテトラ10匹を貰ってきたんだけど
やっぱりアンモニア出てるわけで、高速立ち上げ! とは行かないんだなぁ、と。
530 :
pH7.74:2006/05/10(水) 09:37:08 ID:OjyZzOqB
立ち上げ時にショップの水をそのまま入れたら2週間で立ち上がった。
まあ、一般的にはお勧めできないけどな。
531 :
pH7.74:2006/05/10(水) 14:06:42 ID:hUO3JX5T
現在60cm水槽、上部フィルターでネオンテトラ、カージナル、グリーン合わせて
27匹買ってるんだけど、夏に備えてクーラー入れるついでに
60cm水槽もう1台増やそうと思ってまつ。
ネオンたちはクーラーの効いた水槽に移すとして、
もう1台はクーラーがないのだがなんか入れたい。
なにがいいかな?(´・ω・`)
532 :
pH7.74:2006/05/10(水) 18:25:51 ID:XB9SBhLf
今立ち上げ一週間程度でパイロットにネオン4匹いれてます。
まだ亜硝酸地獄が始まってない感じで亜硝酸は0です。
60のレギュラーで上部フィルター。ソイル敷いて水草をけっこういれてます。
ただネオン4で寂しいのでネオン5とオトシンいれようと思うんですが
毎日水替えすれば大丈夫ですかね?
533 :
pH7.74:2006/05/10(水) 18:54:07 ID:KmSujBgl
>>525
どうしても急ぐならバイコム青まじお勧め
2週間で立ち上がったぞい
534 :
pH7.74:2006/05/10(水) 18:56:10 ID:qCVgVQzo
60cm水槽にスフィンクスやピラミッドとかの置物を入れたいんだけど
通販で良い店教えてください。
ググッたけどみつけきらんかった
535 :
pH7.74:2006/05/10(水) 19:43:18 ID:eYKwH6y0
セットについてた外掛け式をエーハイムの外部のフィルターにかえたら
しろっぽいニゴリが消えた、宣伝してるみたいだがちょっと感動したんだ
536 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:23:19 ID:HfMIK+Yb
立ち上げじゃないけど、苔掃除して1/3の水を残して、その他の外掛けフィルター、低砂、水槽など全て丸洗いしたけど、一匹も落ちなかった。バクテリア減りすぎかなと心配したけど。
537 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:31:27 ID:LsvqOXFO
雑誌でバクテリアはB-4が良いって記事を見たのだがどう思う?
538 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:34:26 ID:KeLU85/7
>>537 信じる者は救われるし、
信じない者は金を無駄遣いしなくて済む。
そんな商品。
539 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:49:58 ID:LsvqOXFO
ようするに気持ちの問題か
540 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:03:17 ID:ENSGNz9i
>>531 そりゃ高温でもある程度平気な奴がいいんじゃないですかね?
ディスカスとか
541 :
531:2006/05/10(水) 22:20:34 ID:qCVgVQzo
>>540 そんな高価なお魚買えませんよ(><)
それに漏れはディスカスのように縦に伸びてる魚じゃなくて
すらっとした魚が好きです
542 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:46:27 ID:ENSGNz9i
んーディスカス最近は安いんだけどねぇ縦はお嫌いですか
飼い込むと顔が真っ赤に染まるラミノーズテトラなんかスラっとして綺麗で飼い易いですが
個人的には比較的高温でもいけるネオンドワーフレインボーなんか産卵とか狙えて丈夫で
面白いかと思ったけどあれも微妙に縦に長いかなぁ?
543 :
pH7.74:2006/05/10(水) 23:12:05 ID:oZAztafu
>>532 気持ちはわかるが毎日の水換えは魚にストレスになるし、適当にやったら白点になるし。
あまりお勧めできない
544 :
pH7.74:2006/05/11(木) 00:51:24 ID:1OaqN9kC
水槽を新規で立ち上げると、市販のバクテリアを使っても
必ず亜硝酸地獄を経験するものなの?
亜硝酸地獄を経験していないということはまだ水が出来てないという理解でOK?
545 :
pH7.74:2006/05/11(木) 01:01:55 ID:0+Ngw39T
地獄と言うほど発生しない場合もあるけど
まったく発生しないという事は無い
と思う
546 :
pH7.74:2006/05/11(木) 01:06:56 ID:ifZL0uxp
オトシン入れたけど殆ど見えねーwwwwww
547 :
pH7.74:2006/05/11(木) 01:32:17 ID:5PBVJSnE
548 :
pH7.74:2006/05/11(木) 01:47:03 ID:ifZL0uxp
オトシンのえさってプレコ用のタブレットをあげとけばいいよね?
てかもうあげてしまったがwwwww
ネオンに横取りされてたけどorz
549 :
pH7.74:2006/05/11(木) 02:06:51 ID:5PBVJSnE
うちのオトシンもう1年半くらいになるけど人工餌食ったの見たことない
550 :
pH7.74:2006/05/11(木) 11:49:25 ID:YQJrRqHF
うちの3歳の子が祖父の飼ってる金魚を見て興味を示したので
情操教育をかねて何か飼い始めようと思ったのですが
・真夏日中の室温は30〜35℃、ファンによる冷却などは考えています
(部屋に人用のエアコンはあるが、冷え性なのでできるだけ弱くしたい)
・サイズは30センチ〜45センチ水槽程度を想定(60センチを置けるスペースがない)
・淡水魚で維持費が低いものを希望
・独身時に金魚の飼育経験・ヒメダカの飼育繁殖経験あり
水槽のサイズ考えると金魚はちょっとかわいそうなんであきらめるとして、
ヒメダカ以外に何か候補はありますかね?
551 :
pH7.74:2006/05/11(木) 11:54:21 ID:h8zZtU+K
アカヒレ 安いし丈夫
飼い込むと結構綺麗
552 :
pH7.74:2006/05/11(木) 12:10:26 ID:YQJrRqHF
>>551 少しぐぐってみたら飼いやすそう&飼いやすそうですね。
外見も気に入ったんで詳細を調べてみます。有難うございました。
553 :
pH7.74:2006/05/11(木) 13:21:06 ID:Yh8yuThv
>>550 ラスボラ・ボララス系
胎生メダカ系(グッピー、プラティなど)
簡単丈夫綺麗
554 :
pH7.74:2006/05/11(木) 14:15:48 ID:YQJrRqHF
>>553 こちらもいいですね。
ヒーター必要な子を飼ったことないのが不安材料ですが
それゆえ手を出してみたい・・・。
こちらも詳細調べてみます。有難うございました。
555 :
pH7.74:2006/05/11(木) 15:32:08 ID:N20uYIbi
>>550 アベニーパファーはどう?
冬場はヒーターが必要、個体によっては生餌しか食べない可能性アリと、
メダカや金魚に比べると少々面倒な部分もあるけど、情操教育には
いいんじゃないかな、と。
556 :
pH7.74:2006/05/11(木) 16:25:36 ID:wBk8AydD
やっぱシュルドベスがいいと思うよ、情操教育にはね。
557 :
pH7.74:2006/05/11(木) 16:32:58 ID:YQJrRqHF
>>555 これは激しくツボ!
ただ、現状では生餌までは手が回らないと思います。
死なせてしまったらかわいそうなんで、今回は見送りにしておきます。
情報有難うございました。
後は実際にショップ行ってみて、財布との相談になると思います。
みんなありがとう。
558 :
pH7.74:2006/05/11(木) 16:35:28 ID:Yh8yuThv
一つ忠告。
胎生メダカ系はしっかりと管理(家族計画)しないと
増えまくってしまうので注意。
まあ、オスメスの区別がつきやすいので雄だけ雌だけを飼うのもアリ。
559 :
pH7.74:2006/05/11(木) 19:58:36 ID:N20uYIbi
>>557 ショップで乾燥赤虫食べてる個体なら、生餌でなくても
大丈夫だと思いますよ。引き続きご検討をw
560 :
pH7.74:2006/05/11(木) 22:29:25 ID:WnZ652/L
561 :
pH7.74:2006/05/12(金) 10:27:37 ID:vWxsuC0X
いま30cmキューブでミドリフグ飼ってますが
底面+外掛けと水作Sを入れてます。
少し水槽内が狭くなってきたので、濾過全部取っ払って
エデV2だけにしようと考えているのですが
いきなり濾過装置を全部交換しても平気ですか?
562 :
pH7.74:2006/05/12(金) 10:28:40 ID:eaFKZjX9
掃除用で石巻貝入れてるんだが
今朝見たら、5mmほどの石巻貝と同じ色した奴が
流木の上を動いていた。
ほっとけば死ぬよね
563 :
pH7.74:2006/05/12(金) 10:36:21 ID:Rl9oE3dr
>>561 今の底砂をそのまま使えばいいんじゃない?
ろ過装置交換後もしばらくの間は外掛か水作のどっちかも併用するとか。
あと、ろ過装置交換の前に、エデV2で使う新しいろ材を今の水槽にしばらく入れておく
という手もある。
564 :
pH7.74:2006/05/12(金) 10:42:17 ID:bQNDGljw
>>561 まとめて切り替えるより、併用してからの方が
良いのは間違いはない。
ただ、エデのみだと顕らかに濾過能力は落ちる。
底面直結の方が良いんじゃないのかな。
565 :
pH7.74:2006/05/12(金) 11:22:47 ID:uVNpOKz+
石巻貝って汽水で増えるんだよね
もし汽水水槽じゃないならただのスネールでは
566 :
pH7.74:2006/05/12(金) 12:37:26 ID:RNxCF9JZ
つスネールみたいに爆殖しない
567 :
pH7.74:2006/05/12(金) 12:56:08 ID:YZMUSbEW
>>544 嘘みたいな話し、と言うか未だに自分でも信じられないんだけど、ウチは立ち上げ時に
バイコムスターターキット使ったら亜硝酸が出なかった。
まぁ、凄いレアケースだと思うけど、こう言う事もあるよって事で。
568 :
pH7.74:2006/05/12(金) 14:15:30 ID:pQ9dEbov
思うんだが、立ち上げ水槽にアンモニア数滴いれて1ヶ月放置すれば
水が出来上がると思うんだが
どうなんでしょう?
569 :
pH7.74:2006/05/12(金) 14:17:15 ID:tJo8G1bq
570 :
水槽あげます:2006/05/12(金) 15:54:06 ID:Qr7PzU+W
30センチ水槽が9個、60センチ水槽が1個(ライト・砂付き)
使用していたものだし、その後 駐車場に放置していたので、
きれいな状態ではありません。
自動車などで、直接引き取りに来られる人に無料で譲ります(自宅前に駐車スペース有り)
場所は、東京大田区大森です。
571 :
pH7.74:2006/05/12(金) 15:57:19 ID:trm2RFTA
>>567 そういわれると社員乙としか言いようが無いんだが。
パイロット入れて一週間、見た目は水ピカピカ。よし本命入れちゃえー
で、☆ってガックリ→ここやら初心者向けサイトやらで必死にお勉強。
なんつー経験が先々で生きる貴重な経験だなと思うわけよ。
市販バクテリアの宣伝見ると脊髄反射する俺カッコワルス(´・ω・)
572 :
pH7.74:2006/05/12(金) 17:26:47 ID:Slj0YuFF
立ち上げ前に一週間みっちりとサイト巡りしたおいらは稀なのか・・・・
573 :
567:2006/05/12(金) 17:54:03 ID:YZMUSbEW
>>571 まぁ、あの書き込みじゃ社員乙って言われるわなw
けど実際出なかったんだよね、立ち上げてから2ヶ月間1週間毎に検査したけど一度も
出なかったから、単純な測定ミスって訳でもないし。
とは言え、なんか気持ち悪かったから、立ち上げ1週間目にパイロット、3週間目に本命
って感じで進めたけど。
574 :
pH7.74:2006/05/12(金) 21:21:02 ID:oj0cijk/
半年くらいはアクアリウム板とかアクアリウム関連サイトROMったぞ
それから同棲中の彼女を説得するのに一ヵ月。二年くらい前だったかな。
その彼女とも来月結婚。
そんな俺はネオンテトラの水合わせに四時間以上かける慎重派wwww
575 :
pH7.74:2006/05/12(金) 21:47:51 ID:F+ISrOm0
水カビがよく発生してしまいます。
原因はいじりすぎなのでしょうか?
それとも、水質に問題ありなのでしょうか?
どなたかお願いします。
576 :
pH7.74:2006/05/12(金) 22:31:02 ID:D6KaEeU8
577 :
pH7.74:2006/05/12(金) 23:19:47 ID:nQrJyn19
578 :
pH7.74:2006/05/12(金) 23:34:20 ID:V5v8P2SK
全てにおいて慎重すぎだろw
プロポーズに1月かかってそうだなw まあ結婚おめめw
579 :
pH7.74:2006/05/13(土) 00:32:18 ID:F8LJiLfL
>>561 エデ 2 買うくらいならエーハイム 2211 を激しくお勧めする。
エデだと今よりも濾過能力は落ちるし、2211 の方絶対良い。
30 キューブだと、吸水ストレーナにスポンジ付けてシャワーパイプの孔を
広げたら水流もちょうど良い感じ。ウチにある 30cm は三台ともこの組み合
わせでアピを飼ってる。
580 :
pH7.74:2006/05/13(土) 00:56:02 ID:9THorYH0
>>579 30キューブに2211だと横並べ無理ですよね
やっぱり高低差をつけてます?
581 :
pH7.74:2006/05/13(土) 01:12:37 ID:F8LJiLfL
>>580 あぁ、横並べか。エア噛みしそうだな。
俺は NISSO 90cm 用の水槽台(70cm くらい)に 30cm キューブ並べて、
2211 x3 を下のキャビネットに押しこんでる。
参考にはならないな、スマン
582 :
pH7.74:2006/05/13(土) 02:10:02 ID:zwXM0FfA
583 :
pH7.74:2006/05/13(土) 03:02:56 ID:N0kbTw1/
>>580 うちは45規格水槽で2211横置きだけど、いまのところ平気。自己責任になっちゃうけどね。
痛いのは配管スペースがないのでせっかくのダブルタップが使えてない…
584 :
pH7.74:2006/05/13(土) 10:23:16 ID:it4GeDLc
585 :
pH7.74:2006/05/13(土) 10:27:19 ID:it4GeDLc
>>580 ということで当方、30キューブの横に2234を置いて使ってますが無問題ですよ。
2234では明らかにオーバースペックなので、2231 or 2232がちょうどいいかと。
給排水の取り回しにちょっと工夫が必要だけど、ろ過で悩むことはなくなると思います。
586 :
pH7.74:2006/05/13(土) 13:08:16 ID:nUUE5872
60cmは場所的に無理そうなので、30cmキューブで初めての熱帯魚に挑戦しようと思っています。
ネオンテトラ×5、オトシンクルス×2、ペンシルフィッシュ×3、アベニーパファー×1
を考えているのですがこれらは混泳可能でしょうか?
また数はもうすこし減らしたほうがいいですか?
587 :
pH7.74:2006/05/13(土) 13:23:02 ID:n0w8VreF
横置きは無問題ということはないと思いますよ
モーターの力で取り敢えず作動するだろうけど、
長い目で見ると負担が大きくてモーターの力が弱ってくるかも
できるだけメーカー指定の高低差に近付けるように
水槽の下に何か敷くなりした方がいいと思います
588 :
pH7.74:2006/05/13(土) 19:40:00 ID:Z2OWBkxU
>>586 とりあえず最初はテトラだけにしときなさい。
オトシンは立ち上がって茶コケコケになってから投入したほうがよい。
ペンシルフィッシュも最初から投入しなくてもいいんじゃないかと。
安倍ちゃんは鰭を食う悪癖があるから狭いキューブだと
対策をいろいろと考えないとならんと思われ。
589 :
pH7.74:2006/05/13(土) 20:11:06 ID:it4GeDLc
590 :
479:2006/05/13(土) 21:22:34 ID:o8TyKcTq
みなさんのおかげでなんとなく水槽立ち上がった感じです。
ありがとうございました!
現在はネオン9匹のオトシン1匹で
この間の一匹が☆になった以外はみんな元気です。
ドワーフグラミーを入れようと思ってるんですが
導入しても大丈夫ですかね?
あと、エビはまだまだやめたほうがいいですよね?
591 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:29:44 ID:v2Nv4gVc
1週間で立ち上がるわけないだろ
これからがいわゆる亜硝酸地獄だ
ちょっとは我慢しろよ
592 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:31:06 ID:fyzCSL/W
>>590 エビはとりあえず一匹入れてみたらどう?
593 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:41:01 ID:o8TyKcTq
死んじゃったらかわいそうだから我慢します(´・ω・`)
594 :
pH7.74:2006/05/13(土) 22:17:56 ID:CZxUr6kw
エビは結構弱いからね、安定してからじゃないと
595 :
pH7.74:2006/05/13(土) 22:25:32 ID:it4GeDLc
596 :
pH7.74:2006/05/13(土) 23:16:44 ID:smXIkFQV
>>593 60cmより30cmの方が格段に管理が難しいんだ
しばらくは少数飼育で水槽が安定するまでマテ
597 :
pH7.74:2006/05/13(土) 23:18:59 ID:smXIkFQV
ごめレス間違えた
598 :
pH7.74:2006/05/14(日) 00:24:52 ID:scp+25B7
>>590 エビは脱皮するから汚れるの覚悟するんだね
夜小さいのは食われるしあんまいいこと無いよw
599 :
pH7.74:2006/05/14(日) 00:28:27 ID:IzUld5Rv
ビーシュリンプを40センチ水槽外掛けろ過(中身はスポンジとちくわみたいなろ材)です。
底砂は、ADAのアマゾン?で、
スクリューバリアネスとモッサモサのモスと少しのパールグラスと申し訳ない程度にしか成長してないナナが入っています。
飼って一年ですが、ビーが落ちることなく、爆殖してしまいました。
手狭になったのと、タンクメイトのメダカを増やしたいこともあり、60センチ水槽に移行しようかと思っています。
家にあるのは上部ろ過しかないのですがいいでしょうか?
エーハイムなどの外部式ろ過に変えたほうが良いでしょうか?
また、移すにあたってのいいアドバイスがありましたらお願いします。
600 :
pH7.74:2006/05/14(日) 03:03:55 ID:ea+SvuUD
上部で大上部w
601 :
pH7.74:2006/05/14(日) 06:22:42 ID:pOeaO/H8
アクアリウム板初かきこです
こないだビーチワールドってのを見てものすごいひかれました
何分物ぐさなものであーいう何もしなくていいってのにひかれました
光りは問題なさそうなんですが、13℃から27℃に
水温を安定させるのって難しいんですかね?
夏と冬が乗り切れなそうな気がするんですが・・・
602 :
pH7.74:2006/05/14(日) 07:22:45 ID:fFKezTP4
>>601 見た感じだとずっと維持するのは難しそうだな
メンテナンスしたくないならアカヒレとかの方がいいんじゃないかな
あと、ああいう製品って最初は綺麗だけど見た目はだんだん汚くなるよ
603 :
pH7.74:2006/05/14(日) 08:48:10 ID:OFZ8TjSC
「何もしなくてもいい」っていう類は
大抵ちょっとしたバランスの変化でダメになったりするから、
多少の手間をかけたほうがずっと楽だったりするよ
604 :
73:2006/05/14(日) 09:38:40 ID:eJr24bZD
立ち上げ完了。8日目w
テラハヤスwwwww
やっぱり出来てる水槽から水と濾過貰ってくると早いわ。
605 :
pH7.74:2006/05/14(日) 09:41:16 ID:EerVCqPf
それ水槽引越したんと同じじゃんwww
606 :
pH7.74:2006/05/14(日) 10:06:10 ID:eJr24bZD
>>605 引越ししたわけではないですよ。
上部濾過とエイトS1個は新規。もう一個のエイトSは他から。
水槽、底床は新規。
水は1/5が他からの貰い。残りは新規。
あと、ジクラを50cc。
607 :
pH7.74:2006/05/14(日) 13:42:17 ID:z76drvqw
30cm水槽初立ち上げ中。
水草セットしてわくわくしてます。
早くお魚さん入れたい〜。
付属のライトが9wだったのですが、足りないでしょうか?
608 :
pH7.74:2006/05/14(日) 13:53:16 ID:c5G6K9cd
水草やらないならいいお
すげー楽しさ伝わってくる
新規立ち上げだけでオナニーできるよオレは
609 :
pH7.74:2006/05/14(日) 14:30:29 ID:mBREHKvm
水草なんてやらない方がいい。
お金も手間も時間もかかるし
コケが爆殖するし
それを見たらやる気なくなるし
熱帯魚より気を使ってしまう。
ウィローモスとナナだけで充分。
610 :
pH7.74:2006/05/14(日) 14:51:46 ID:w0v/HeAW
水草やるってか入れる程度だろうよ30なんだしお
611 :
607:2006/05/14(日) 15:10:20 ID:z76drvqw
レスありがとうございます。
水草は比較的簡単そうな、カモンバ、アナカリス、ナナ、アマゾンソート、ウィローモス入れました。
ライト増強してがんばります。
612 :
pH7.74:2006/05/14(日) 15:14:39 ID:KGtwnwUe
そのラインナップなら増強しないほうがいいような気が・・。
613 :
pH7.74:2006/05/14(日) 15:35:28 ID:MTbfFc8g
>>609 禿同、水草三神だけでいいんじゃね?
マシモアナカリスウィローモス
614 :
pH7.74:2006/05/14(日) 17:05:27 ID:/1iHvOtf
>>609 ま、水草やってる俺としては嫌なレスだがな。
615 :
pH7.74:2006/05/14(日) 17:59:53 ID:vKBg9yyk
ジクラのリングろ材使うと立ち上げ早いと聞きましたが
本当でしょうか?
616 :
pH7.74:2006/05/14(日) 18:14:31 ID:RxTS4mpl
ウソです。
617 :
pH7.74:2006/05/14(日) 18:18:09 ID:bPbApHkl
洗車スポンジでおK
618 :
pH7.74:2006/05/14(日) 19:35:19 ID:AgpQvdwI
>>615 30キューブでジクラ、PH、無印の3種類でやってみたけど
ジクラが一番早いかな ただ立ち上がってしまえば後は一緒
違い分からず
619 :
pH7.74:2006/05/14(日) 19:39:02 ID:MOYSEWgB
初心者的な質問でもうしわけないですが、
一ヶ月位前に60cm標準で外掛けフィルターで立ち上げまして魚も25匹位いてまだ誰も死んでません。
現在PHは6.5アンモニア0亜硝酸は0.3以下と試薬使うとでます。
水槽の立ち上げ完了というのはどういう部分で判断するのでしょうか?
620 :
pH7.74:2006/05/14(日) 20:13:23 ID:EerVCqPf
生体が死ななくなったら、つか☆無しで立ち上がってますねオメデトウ
621 :
pH7.74:2006/05/14(日) 20:18:51 ID:/1iHvOtf
外掛けってOT60?
それだけじゃちょっと心許ないかな。俺ならもうひとつ追加しないと維持できね。
622 :
pH7.74:2006/05/14(日) 20:59:29 ID:WahDRPIN
>>619 魚くんの種類を書いたほうが良いアドバイスもらえると思いまつ
623 :
pH7.74:2006/05/14(日) 21:17:51 ID:mBREHKvm
その魚はたぶんブラックアロワナだろうな
624 :
619:2006/05/14(日) 23:17:23 ID:MOYSEWgB
情報足りなくて失礼しました。
ネオンテトラ15匹
グローライトテトラ10匹
花コリ3匹
クーリーローチ2匹
ネグロオトシン3匹
グラスキャット3匹
です。
ろ過はOT60を使っています。
油膜がひどかったので夜はエアーカーテン?のような物をいれています。
水作にしようとおもったのですが石と木で一杯で無理でした。
草はナナとかなのでCO2はなしです。
625 :
pH7.74:2006/05/14(日) 23:20:58 ID:/1iHvOtf
石と木でいっぱいということは
砂利掃除のたびにどかす必要があるってことぞい!
好みの問題だからどうこう言えないんだけど
あんまり入り組んだ造りは良くないとオモ。
それとエアーは常にしてていいんじゃないかな?
626 :
619:2006/05/14(日) 23:36:20 ID:MOYSEWgB
>>625 CO2ないのでエアーは一日中でいいかなとおもっていました。
明日からつけっぱなしにしてみます。
木と石は複雑ではないのでどかすのは簡単なのですが、
底はパワーサンドをベースに背面はソイルで全面は名前は忘れましたが砂利なんです・・
作った後ちょっと大変だなと日々思っています。
砂利はプロホースなどで掃除できるかと思うのですがソイルって掃除するのでしょうか?
627 :
619:2006/05/14(日) 23:43:44 ID:MOYSEWgB
僕ばかり質問してしまってすみません。
もう一つ今悩みがあるのですがOT60のフィルターが結構茶色くなっています。
水を吸うポンプは茶色いコケで結構全体的に茶色です。
最近ちょっとだけ水がにごってるなとおもっていてフィルタを変えようとおもったのですが、
色々なスレでフィルタは簡単に飼育水などですすいで再度使うとバクテリアが残るという話をよくみました。
いきなり新品交換ではなく洗って使った方がよいでしょうか?
それとも外掛けにはそんなにバクテリアはいないとかでしょうか?
同じような環境の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
628 :
pH7.74:2006/05/14(日) 23:49:00 ID:/1iHvOtf
>>626 うーん…ここでぐだぐだ書くよりソイルでぐぐってみてくれると早いと思う。
砂利と扱い方が違うから。
>>627 外掛けは吸着濾過のがメインだからバクテリアはあんま付かないよね、面積的にも。
交換式フィルター再利用する人はすすぎもそうだけど、フィルタを開いて100均で
買って来た(水槽用にも使える)活性炭を詰め替えるとかしてるみたいだね。
フィルター抜いて生物濾過用に濾材詰めてバクテリア増やすって方が流行りみたいだけども。
一応、簡単な加工が必要だけど詳しく知りたいなら「外掛け・改造」でググってみて。
あと、ソイルは普通掃除しないね。崩れるて寿命ちぢめかねないから。
630 :
619:2006/05/15(月) 01:40:36 ID:Kzn/Ftef
>>626 調べてみました。
ソイルは形が崩れたら交換でそれまでは園芸と同じ赤玉なのでいじらないということでした。
そういえばベランダのメダカは園芸ショップの赤玉いれてます。
名称違いますが同じものなんですね。
>>629 外掛けはそのままでは交換しても同じみたいですね。
活性炭の使い方など改造しているサイト調べてみます。
ありがとうございました。
631 :
pH7.74:2006/05/15(月) 02:06:43 ID:ST9pVtGn
>>619 0.3ってちょっと多いな〜、
漏れは1.0ppmから0.05ppmになったときに立ち上がったと判断しました
632 :
pH7.74:2006/05/15(月) 05:02:35 ID:9KvWX3wJ
>>619 水量だけで見れば過密では無いけど、
OT-60だけでは不安な気がしますな。
スペース的な問題なら、水作のスペースパワーフィットや
ニューコーナーなんかはどうだろうか。
633 :
pH7.74:2006/05/15(月) 14:10:58 ID:QSNfbsfT
水槽立ち上げて、ライブロックを投入してから
2ヶ月経ったんですが、ライブロックの表面に
赤い海草のような藻のような物が一面に生えてます。
(2個投入で2個とも)
この赤い海草のようなものは放っておいても平気でしょうか?
環境は30センチキューブで、照明は蛍光灯12Wで12時間
エアレーションは24時間です。
634 :
pH7.74:2006/05/16(火) 11:04:29 ID:TZUvR4wH
水槽立ち上げたのですが(立ち上げて10日目です)
白いイソギンチャクみたいなのがユラユラしています。
これは駆除したほうが良いのでしょうか?
後10日程したらビーシュリンプを入れて見ようかと思っております。
635 :
pH7.74:2006/05/16(火) 11:06:59 ID:VmBdfHvq
>>634 ヒドラじゃね?
駆除した方が良いと思う。
あとでビー飼うなら
銅イオンよりホルマリンかな?
636 :
pH7.74:2006/05/16(火) 13:37:15 ID:Be5vnQGK
>>634さん 有難う御座います。
早速ホルマリンを薬局に行って在庫尋ねたら
全ての店(大型薬局店等)で扱っていないとの事でした。
こんな事まで聞いて申し訳ないのですが、
どこ(どこの系列店)なら販売しているのでしょうか?
ちなみに私は大阪在住です。
637 :
pH7.74:2006/05/16(火) 14:01:03 ID:VmBdfHvq
>>636 劇薬扱いだからドラッグストアとかには
流石に置いてないと思うぞ。
タウンページにのってる近所の薬局に
片っ端から電話してみたら良いんじゃない?
638 :
pH7.74:2006/05/16(火) 14:11:15 ID:zqAw/z2P
スネイルパーって薬もヒドラやプラナリアに効果あるみたいね
自分は使ったこと無いけど
639 :
pH7.74:2006/05/16(火) 14:17:44 ID:VmBdfHvq
640 :
634です。:2006/05/16(火) 18:18:51 ID:TZUvR4wH
タウンページで調べて扱っている所調べました。
取り寄せ(一週間かかる)とのことでしたので注文しました。
>>637さん 有難う御座いました。
ただ、ホルマリンの件尋ねたら「何に使用するのですか?」と
ケゲンな顔をして言われてビックリしました。
641 :
pH7.74:2006/05/16(火) 20:56:44 ID:p7RUJ31k
死体を作るんですと言ってみたい。
642 :
pH7.74:2006/05/16(火) 21:34:11 ID:VmBdfHvq
>>640 ディスカスなんかだと病気治療にも使うからなぁ。
「熱帯魚の病気治療に」
っていっとけば良いんじゃない?
643 :
pH7.74:2006/05/16(火) 22:48:44 ID:rPUG4Aeb
644 :
pH7.74:2006/05/17(水) 00:07:26 ID:9Shrtb1D
>>640 ええ、…ちょっと…人生に疲れて…
寂しそうに言うのがコツ
645 :
pH7.74:2006/05/17(水) 09:38:16 ID:I09X+sHt
646 :
pH7.74:2006/05/17(水) 19:59:47 ID:gBIr7PFF
まだ熱帯魚飼育にはまって3ヶ月の初心者です。
最近、街中で樹木を見ては「後景が足りない」とアイデアを練り
会社の部屋の蛍光灯を見ては「光量が足りないな」と代替のライトを考え
道路の車を見ては「もっと小型を多く」などと魚のことを考えます
みなさんもハマリ始めの頃こんな経験ありますか?
647 :
pH7.74:2006/05/17(水) 20:24:07 ID:JuF4KglL
>>646 女性の間では「負け女」というレッテルが浸透しています
この「負け女」と呼ばれる30超えて子供のいない女性達の中で
「熱帯魚にハマル男」
は相手としてかなり低い位置にランキングされています
・会話が下手 :ほかのペットに比べて話しかける必要が無い
・頑固 :電車男のようには改造でき難く感じる(止めさせ難い)
・神経質 :ガラスに手を触れるなとか怒られる
・耳だけ無神経 :気になるポンプ音や水音に慣れて気にしてくれない
・ファッションセンスなし :水で汚れるのでユニクロ系で間に合わせている
・自己中心的 :箱庭系の趣味は王様気分に浸る格好の趣味
・非情 :死んでも機材・道具の調整ミスばかり気にして死を悲しんでない
・自意識過剰 :負けん気が高く決して満足しない
・生活力が無い :金銭感覚を無視したパーツを平気で購入する
・家庭的でない :部屋の中が水槽で占領されている
・夢が無い :連れて行けるペットではないので旅行や別の事ができない
・小心者 :人に見せるとき「たいしたこと無い」と謙遜していう
・ナルシスト :苦労話や自慢話ばかりする
という感じだそうです
一部に
・部屋のインテリアとしてカッコいい(最初だけ)
・ロマンチック(管理作業を見るとその泥臭さにすぐに気が変わるw)
・クールな趣味
・爬虫類よりはマシ
という好意見もありますがw
648 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:15:02 ID:mxcj0c2w
649 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:22:48 ID:gbtSzdII
他人の評価が気にならない奴は駄目だね
650 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:29:39 ID:La0z5jaP
>>647 まぁ確かに1匹死ぬごとにお墓は作らんけどな!
つうか負女? にどういわれようと(゚ε゚)キニシナイ!!
趣味でやってんだからイチイチ文句言われても関係ないっす
651 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:45:42 ID:mxcj0c2w
>>649 他人の目を気にしてどうこうする趣味なら、しない方がマシだが。
誰かに「すごいね、かっこいいね」と言い続けてもらわねば自我が保てぬほど、軟弱じゃないもんでね。
俺は俺と俺の飼う魚の為にアクア趣味を続ける。
どっかの誰かが何を言おうが知ったこっちゃない。
652 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:50:47 ID:emsGqn/l
>>649 趣味だからな。
興味がない人間にとっては、趣味に没頭している人間は理解不能なのは当たり前。
コレクターなんて、その最たるもん。
653 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:54:44 ID:gbtSzdII
心配せんでも「かっこいいね」なんて言われんて・・・
やりすぎたら「臭いね」言われるのがオチ
誰も近寄らなくなるゴミ屋敷化した自称アクアリストは結構多い
654 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:58:47 ID:emsGqn/l
655 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:05:09 ID:uSyApg/2
656 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:14:30 ID:pDX7grt/
657 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:18:42 ID:iDxRcFjk
だれがなに言っても
自己満足の世界だからな〜
658 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:57:47 ID:uyKnpr/e
>>647 やべええええええええええええええええええええ
あてはまるううううううううううううううううう
659 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:58:57 ID:La0z5jaP
>>658 ・・・わかってるよw でもソレを認めちゃいけないんだ _| ̄|○
660 :
pH7.74:2006/05/17(水) 23:27:24 ID:w4AuBCDB
釣堀だなw
661 :
pH7.74:2006/05/18(木) 11:27:34 ID:aewfEaaU
いつからこのスレは雑談スレになったんだ?
662 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:10:28 ID:mldpd3uo
663 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:22:26 ID:U1FaLPwc
初めての水槽立ち上げから3日、水面の泡と水の生臭さに欝
淡水魚、上部濾過、砂利無し、水は水道水
なんでだ━━━━━━━━━━━━(ToT)━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!
664 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:31:49 ID:E/wFquLZ
>>663 ろ過が立ち上がってないんだから当たり前だろ?
665 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:02:39 ID:Az4hYrOo
器材セットして水入れて魚入れた状態を「水槽立ち上げました」
っていう相談者多いね。
自分的には
そこからフィルターや底床の中に硝化バクテリアが十分に発生して
水槽の中のアンモニアや亜硝酸がすみやかに分解される環境になった
状態が「水槽立ち上がった」なんだけど……違うのか?
これは「水出来た」?
666 :
キター:2006/05/18(木) 21:05:27 ID:kFbp2PHS
録録録キター
667 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:20:37 ID:cdufhkdz
セットした状態で「立ち上げました」で正解だと思うよ
その後、水質が安定したら「立ち上がりました」になるんじゃないかな
668 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:22:20 ID:rYgyzLOp
てきとうでいいんじゃね?
669 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:32:16 ID:jzQp7pmY
670 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:43:54 ID:h8deiVM0
30cmの水槽にソイルを底砂にして立ち上げました。
1ヶ月ほどで水質は安定したのですが
苔が大量発生して困っています。(水草が苔に覆われるほど)
あまりにも酷いので、底砂を大磯砂に変えてみようかと
思っているのですが、さらに効果的な苔対策がありましたら
教えて下さい。
入っている生体はネオンテトラ6匹、石巻貝1匹です。
671 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:56:42 ID:AEzD3WLi
>>670 生物兵器(貝・エビ・オトシンなど)投入。
あと日光はあたってない?
あたってなければライトと点ける時間を減らす。
672 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:59:00 ID:AEzD3WLi
ライトと ×
ライトを ○
673 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:59:32 ID:Az4hYrOo
そうか…
単に器材セットして魚放り込んだだけだと問題が頻発するから
「立ち上げた」って言っていい感じがしなかったんだで、
これまで書き込み見る度にモヤモヤしてたんだよ
ちょっとすっきりした
アリトン
674 :
syu:2006/05/18(木) 22:55:35 ID:KMnj6VNC
はじめまして。90x45x60(高さ)の水槽のセットアップを考えているのですが、
満水で水槽は何Kgくらいになるのでしょうか?? ご存知の方、ご教授お願いします。
市販のコトブキの900Lでは強度に不安があるのでしょうか?よろしくお願いします。
675 :
pH7.74:2006/05/18(木) 23:03:10 ID:jzQp7pmY
>>674 水の 1 リットルが何 kg か知らんのか?
それとコテやめろ
676 :
pH7.74:2006/05/18(木) 23:10:51 ID:9s9Zlmz7
>>670 アナカリス、マツモ、ガボンバなんでもいいからぶち込む
あればフロッグピット系の浮き草も入れて余剰栄養を吸わせる
あと石巻貝1個では何も期待できません
釣具屋に行ってミナミヌマエビを(ブツエビで売ってる)を買う
500円くらいでいらんほどくれる、エアレーション入れてエビ投入
かなり効く
ただエビは大量に死ぬかもだけどね
677 :
pH7.74:2006/05/18(木) 23:36:37 ID:DFLsR58J
ミナミヌマエビは地方によってはほとんど売っていないから困る
しかもスジエビが混ざっていたりな
678 :
pH7.74:2006/05/18(木) 23:53:41 ID:YbQMM/Rs
まだ興味をもちはじめたばかりなんですが、ちょっと質問いいですか。
水の浄化に使うポンプってずっと動かしてて夜中とかうるさくないんですか?
ワンルームなもんでもしかしたら気になるかな〜なんて思ったり。
679 :
pH7.74:2006/05/18(木) 23:53:43 ID:FkAsAove
今日初めて水槽立ち上げました!そこで電気代が気になりました。水槽は
60規格
上部ろ過機
ライト20w×2本
ヒーター200w
です。月だいたいいくらかかるか教えてください!
680 :
pH7.74:2006/05/18(木) 23:57:13 ID:CF3AChEr
>>674 てめえで計算汁。10cm立方で1リットル≒1Kg
底砂や水槽・生体、上部に乗せるなら照明や濾過装置の重量も忘れずにな。
681 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:00:17 ID:TEU29pJB
バクテリアを忘れてるんじゃないか?
682 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:04:03 ID:YF4buCld
683 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:06:32 ID:CF3AChEr
>>678 それが気になるならヤメトケ。濾過装置やエアポンプの音は気になる人は気になる。
>>679 電気代気になるならヤメトケ。
あと電気代はヒーターの出力に比例するわけではない。
ヒーターの出力が高ければそれだけ稼働時間は短くなるから
室温等と設定温度、水量で決まるわな。
うちの場合だと
水槽やポリバケツの水量(ヒーター使ってる分、全部25度設定)・・・・約240リットル
エアポンプ4台(90用1つ、45用1つ、ミニ2つ)
外部濾過2つ、上部濾過1つ、外掛け2つ
照明合計66W
これで4月は約5000円(#エコワット算出)
684 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:09:36 ID:v460Mulm
冬ヒーターつきっぱで2,000円以内
夏600円くらい・・・そんなもんだよ
685 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:10:18 ID:6WTqh70x
はじめまして。
昨日初設置したのですが、突然ネオンテトラが
暴れたり、震えたりしだしました。
何が原因でしょうか?
スペック:
水槽 10リットル・17cm
魚 ネオンテトラ10匹・ヤマトヌマエビ1匹
ヒータ 50W・20リットル以内
ろ過 Tetra ワンタッチフィルター OT-30
686 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:14:09 ID:PQiuvowm
pHショックとかじゃない?
687 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:17:15 ID:v460Mulm
>>679つきっぱでは無く通常で冬場 合計2000円くらいだよ
夏は 殆どヒーター作動しないから600以内かな
688 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:32:46 ID:JkbKGIc5
>>671,676
返答有難うございます。
日光が入らないようにフィルムを貼って
エビを投入してみようかと思います。
もうひとつ質問なのですが、
エビが入った状態でもアグテンなどの薬品は
投与できるのでしょうか?
689 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:45:14 ID:oaHKd4WM
メイン水槽にはなるべく薬物を入れない方が良い
とりあえず薬品を投与する時は
病魚を隔離した方がいいと思う
690 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:06:54 ID:oBF7RyMC
早く立ち上げたいならバイコム入れなされ
チャームで売ってる 青色の奴ね
691 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:11:16 ID:koOycq5c
692 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:15:08 ID:TrWrryCI
ずっと入れ続けてね
693 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:29:05 ID:EiUX9x9W
アグテンはエビには一応無害。人体有害
694 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:29:14 ID:GGQ6RV3Q
金払ってまで早く魚入れたいならこの先不安だな。
695 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:31:41 ID:oBF7RyMC
>>691 俺の場合新規水槽が14日で立ち上がったぞ
毎日アンモニアと亜硝酸計測してたし間違いはない
45センチ水槽だけどね
せっかちな人 初心者とかはいいんじゃないかね?
696 :
pH7.74:2006/05/19(金) 02:46:18 ID:koOycq5c
初心者は水つくるのに苦労したほうがいいのか
しないほうがいいのか...
微妙だな
697 :
pH7.74:2006/05/19(金) 02:56:05 ID:JVdxMESW
苦労するのは本人じゃなくて、
その初心者に飼われる魚たちだけどな
ご愁傷様
698 :
pH7.74:2006/05/19(金) 08:20:32 ID:vW36U5Qu
ショップに並んでる高価な薬品を買うのはマニアと初心者という両極端なのがアクアの世界だからな
一般的な水槽なら薬は入れないにこしたことは無いと思うえ
699 :
pH7.74:2006/05/19(金) 08:35:30 ID:qaM3+AW1
>>690 早く立ち上がるというより、立ち上がるまでの補助システムだな
700 :
pH7.74:2006/05/19(金) 09:22:44 ID:miKQrOeD
ある程度下調べをしていればそんなに苦労しないと思うけどな。
立ち上がる過程を予測して動けるから。
701 :
pH7.74:2006/05/19(金) 11:35:43 ID:tdygWaUZ
こんにちわ。質問させて下さい。
フラワーホーンを飼育しようと、色々調べたんですが、
・単独飼育・餌は何でも・カルキ抜きした水・水温28〜30・水槽60
で大丈夫でしょうか?単独っていうのは、エビも入れたらダメでしょうか?
水草も入れない方がいいですか?
今はネオン・ベタ・アカヒレ・ヤマト・10リットル水槽と金魚鉢で飼育してるんですけど、少し大きい熱帯魚
飼育した事ないので、ちょっと不安です。
702 :
pH7.74:2006/05/19(金) 11:48:03 ID:dMCEqFJm
>>701 エビは餌になるだけだと思うけど、それでもいいなら入れること自体は問題ないw
703 :
pH7.74:2006/05/19(金) 15:03:07 ID:GGQ6RV3Q
704 :
pH7.74:2006/05/19(金) 15:16:15 ID:tJPcpJye
エビは色揚げに有効だろ
ぜひ入れるべきだ
705 :
pH7.74:2006/05/19(金) 15:23:13 ID:JVdxMESW
餌にするなら、ミナミヌマエビを別水槽で増やして与えるのが経済的
706 :
pH7.74:2006/05/19(金) 15:24:51 ID:dMCEqFJm
あぁでもアメリカザリガニとかなら、なかなかシュールな構図になっていいかもw
707 :
pH7.74:2006/05/19(金) 16:49:15 ID:idPV2VxR
同じサイズのリュウキン入れる。
708 :
ラード三兄弟:2006/05/19(金) 21:28:40 ID:yUI/Wkan
ラード三兄弟です。
709 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:52:23 ID:qAUopV47
今ある水槽はイカリムシが出たことがあります。
新しく水槽を立ち上げたいのですが、
現行の水槽の底床を半分ぐらい持って来ると
立ち上がりが早いと思うのですが
塩素抜いた水でよく洗ってもイカリムシを持ち込む可能性が高いでしょうか?
やめた方がいいかな?よく洗えば大丈夫かな?
あまり洗いすぎるとバクテリアの意味が無いような気もしますし、、、。
710 :
pH7.74:2006/05/19(金) 22:20:41 ID:w0yRT6n7
病気が出た水槽のもの持ち込んでどうするんだよ。
711 :
pH7.74:2006/05/19(金) 22:26:18 ID:qAUopV47
やめます。
712 :
pH7.74:2006/05/19(金) 22:26:32 ID:YF4buCld
713 :
pH7.74:2006/05/19(金) 22:40:50 ID:qAUopV47
イカリムシでも、立ち上げ直したほうが良いのですか?
きっとそうなんだろうな。
抜けば良いと思ってたんですが。。。。
714 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:18:24 ID:FgS70Irw
>>915 > @フィルターって上部だとだめなんですか?
ダメじゃないです。フィルターはそれぞれ長所と短所があるので、それを活かして
適切に使い分けましょう。
> Aみず作ってて、コケが生えるってのは準備おっけぃなんですか?
違います。一般論としては、むしろ緑苔生える→生えなくなる、茶苔生える→生えなくなる
この段階で真に水が出来た状態と言われています。まあ、おそらくその状態になるまで
半年以上はかかります。
> Bあと、汚い水にほっといたライブロックはアンモニアとかたっぷりついているもんで
> 使っちゃいけないもんなんでしょうか?
これに関してはよくわかりません。というか、あなたがしている質問は
初めての水槽立ち上げ相談所 9日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144480247/ ここでするべきだと思いますよ。
715 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:19:28 ID:FgS70Irw
うわーーーーーーーーーーーーーーー(;´д⊂)
誤爆です。失礼しました。
716 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:25:09 ID:7AKm88pf
717 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:35:57 ID:i10Bv5uj
エンゼルフィッシュって60p以上の水槽じゃないと飼えないですかね?
718 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:43:00 ID:qAUopV47
>>717 45cm水槽スレでやりとりがあったよ。
719 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:29:40 ID:5EY7gYnW
現在、ミドリフグ1匹飼育してるんですが
ちと寂しいので、サンゴかイソギン入れたいと思っています。
この環境で飼育できるサンゴかイソギンありましたら
教えてください。(蛍光灯だけでも育つもの)
水槽:30cmキューブ
照明:テトラ12W蛍光灯
濾過:外部エデV2、外掛けOT30
比重:1.022
底砂:珊瑚砂Mサイズ
その他:ライブロック1キロ、
720 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:44:29 ID:JWTD87BS
721 :
pH7.74:2006/05/20(土) 03:25:42 ID:/STiLQQW
722 :
pH7.74:2006/05/20(土) 12:46:25 ID:QTMpy+Ci
>>685 ネオンはパイロットフィッシュとして、その使命をまっとうする
ことになると思う。
3週間くらい過ぎれば安定してくるのでそれまで我慢。
723 :
pH7.74:2006/05/20(土) 14:48:22 ID:bjK8EEdt
45センチ水槽を立ち上げました。
パイロットフィッシュとしてグッピが5匹泳いでいます。
2週間を過ぎたことから亜硝酸地獄が始まりました。
グッピーも一匹たりとも落としたくないのですが
毎日5分の一1くらいの水換えを続けていればよいでしょうか?
724 :
pH7.74:2006/05/20(土) 15:51:38 ID:ImZtYXYS
>>723 毎日1/5じゃ間に合わないから、毎日1/2換水で対処しよう。
725 :
pH7.74:2006/05/20(土) 16:20:14 ID:bjK8EEdt
>>724 ありがとう。
毎日二分の一か・・・結構大変だな。
やってみるよ。
726 :
pH7.74:2006/05/20(土) 19:05:13 ID:Ngd46c5+
>>723 あくまでも1つの例として、、、、
45cmを先月立ち上げたよ。
カージナル5匹アカヒレ5でスタートしたけど
カージナルは1匹も落ちなかった。
水が落ち着く3週間後まで足し水のみでやってみた。
意外にカージナルは丈夫だと思ったが、アカヒレ全滅。
なぜゆえ。
727 :
pH7.74:2006/05/20(土) 20:52:52 ID:bjK8EEdt
水換えなし?
本当に地獄のような亜硝酸に見舞われたでしょ。
十リットルバケツで水換えても、すぐにでてくる。
それをもう一度繰り返して、諦めるた。
728 :
726:2006/05/20(土) 21:03:01 ID:Ngd46c5+
亜硝酸はもちろんどんどこ出てくるし
言うように水替えても数日でMAXになる状態だったので
ここは実験だと割り切って見守ることにした。
したら意外に生き残る奴が多くてびっくり。
ザバザバ水かえするよりも、バクテリアが落ち着いて
繁殖できる状態で見守ってみるってのも手だなと思った。
729 :
pH7.74:2006/05/21(日) 01:02:43 ID:oYq9DJ7m
>>723 大丈夫だと思うよ。
漏れ、そのくらいの水量の水槽でテトラ37、コリ3、ヌマエビ6でやったからw
さすがにテトラ10は他へいったん移したし、エビは3つ落ちたが
これくらいの過密でも毎日1/3でなんとかなった。
730 :
pH7.74:2006/05/22(月) 01:15:00 ID:rNOK+5Nm
活性炭併用するのもアリだな
731 :
pH7.74:2006/05/23(火) 16:31:39 ID:vZ4Nfdb+
水が出来上がった水槽、バランスが取れた水槽というのは
絶対にコケとかアオミドロは生えないの?
やっぱり定期的な水替えは必要なの?
教えてください。
732 :
pH7.74:2006/05/23(火) 16:42:05 ID:iX+cQngn
>>731 定期的な水換え不要ってのは、最上級にうまくバランスがとれた水槽。
初心者にそんなバランスを維持するのはまず不可能。
つーか、何か勘違いしてるっぽいけど、水換えってのは
金もかからず頻度も1週間に1回程度で済む「簡単で効率的な」
水質維持の方法なんだよ?それを避けようとすると、とたんに
すさまじく難しいことになったりものすごくカネがかかったりする。
733 :
731:2006/05/23(火) 17:19:57 ID:vZ4Nfdb+
>>732 いや、一ヶ月間蒸発した分の水を追加するだけで水替えしなかったら
コケてきたのでどうなのかなぁ?ってふと思いますた。
これからは週一回水替えしようと思いまつ。
734 :
pH7.74:2006/05/23(火) 17:20:58 ID:ksE84z2a
735 :
pH7.74:2006/05/23(火) 17:39:10 ID:OSS0JsJg
>>733 コケは光と肥料多すぎだから。
10ヶ月目現在、足し水オンリーで維持中。
40cm水槽
CRS100以上、オトシン*2、クーリーローチ*2、ピグミーコリドラス*5
底面+OT30、ブリラント
ガーネットサンド+ピュアサンド
水草はハイグロ系10株、モス一つまみ、ナナ5株、マシモ(増殖中)
736 :
pH7.74:2006/05/23(火) 21:56:40 ID:/ONe5DlH
コケが出ない水槽ってのは水ができあがったと言うより
水草が元気で栄養吸い取って、コケが生育する余地が無い水槽の事じゃね
モリモリ増える水草入れればコケ掃除は楽になるんじゃ?
トリミングに追われそうだけど
737 :
pH7.74:2006/05/23(火) 22:15:34 ID:AWw4CjGE
みなさんは水草の綿をどうやってとってますか?ナナの綿がとれなくて困ってます…
あと板鉛ははずしたほうがいいですよね?
738 :
pH7.74:2006/05/23(火) 22:24:48 ID:K1IRYFru
739 :
pH7.74:2006/05/23(火) 23:22:12 ID:UjBusF7i
>>736 そうでもないだろ窓辺で日光あたる場所でやったらどんなに上手くやってもコケはでるよ
740 :
pH7.74:2006/05/23(火) 23:28:44 ID:LCepDVvQ
普通に窓際へ、それも日光の当たる場所に水槽は置かないだろ
741 :
pH7.74:2006/05/24(水) 00:00:41 ID:UjBusF7i
>>740 俺は置かないよ、上手くやれる自信全くないしでも
>水草が元気で栄養吸い取って
状態は日光のあたる場所で作れるよ わりと簡単にね
たぶん温度が高くなり光合成の速度が増し酸素飽和度が
上がりアオコまみれになるってダケ
742 :
pH7.74:2006/05/24(水) 00:05:44 ID:NoqjtlJj
>>741 書いてる意味が全く分からん。
温度(= 水温)が高くなると、水中の酸素は減るんだが。
743 :
pH7.74:2006/05/24(水) 00:42:42 ID:l1zixIH1
>>742 うんだから酸素飽和度が上がってと書いてるんだけど?
744 :
pH7.74:2006/05/24(水) 09:11:51 ID:sxzyUiau
745 :
pH7.74:2006/05/24(水) 12:59:38 ID:4YQmB1Q6
>>936 苔の方が強いと思う。
苔が水草が取る栄養分を食ってしまうような。
746 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:20:57 ID:/MLEeyUl
差し水だけで、水交換無しって人は
硝酸塩はどうなってるんだ?
747 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:28:56 ID:41SHvM8O
吸収力の高い水草がたくさんあればかなり吸収される
嫌気性バクテリアがいれば分解する
理論上は
748 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:33:55 ID:hv6z8X9e
吸収力の高い水草 = よく育つ水草 でOK ?
749 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:34:55 ID:FcLbVH/R
アナカリスマジで効く おすすめ
750 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:36:11 ID:II7C8fVX
>>745 いやコケの方が確実に遅いw
コケは基本無視で水草の育成環境を整えれば自然と消える
水換えサインと考える人もいますねw
>>746 普通は蓄積する一方だろうね
ただ生態系循環サイクルが整えば差し水だけでも何とかなります
硝酸塩は水草が微量吸収し、砂利内の嫌気菌が微量分解します
水交換には遠く及ばない微量の減少ですが0ではありません
つまり水草が十分に根を張り魚も少量(10gにテトラ1匹とか)なら
硝酸塩は増えません
751 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:40:15 ID:5+V+InpZ
水槽立ち上げて1ヶ月、亜硝酸もほぼ0になったけど最近水が白く濁っている。
水槽は60cm水槽でテトラのEX70 床砂はソイルを使って水草中心の水槽です。
何が原因かなぁ〜?
752 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:40:56 ID:GlMdF4yB
753 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:42:18 ID:GlMdF4yB
754 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:42:50 ID:5tgc9dti
>>746 水草の間引きだけで3年持たした事はある
755 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:53:52 ID:5+V+InpZ
>>753 ありがとう。
白にごりを解消する方法ってありますか?
756 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:59:40 ID:/1tAg9OF
757 :
pH7.74:2006/05/24(水) 14:03:35 ID:YujZ49D2
つ「換水」
758 :
pH7.74:2006/05/24(水) 14:16:10 ID:F+74M/RQ
つ[ぬるぽ]
759 :
pH7.74:2006/05/24(水) 14:21:16 ID:Gea2/VuH
我慢、我慢・・・・・
叩いたら負けだ。
760 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:18:30 ID:GlMdF4yB
匿名掲示板だから、我慢は大事だけど。
何、我慢してる?言ってみ。
761 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:20:10 ID:GlMdF4yB
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
762 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:31:30 ID:GlMdF4yB
間違えた
763 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:33:10 ID:5tgc9dti
我慢、我慢・・・・・
764 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:41:41 ID:Gea2/VuH
我慢、我慢・・・・
∧_∧ +
(0゚・∀・) +
(0゚∪ ∪ +
と__)__)+
765 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:56:49 ID:lskNJnm9
浪漫、浪漫・・・・
766 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:11:01 ID:VM5eG2nq
肥満、肥満・・・・
767 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:21:52 ID:D+uaG1vC
立ち上げて2ヶ月ぐらいの水槽なんですが
水面に「ぬめり」のような膜がでてきています。
水草などのアクなのでしょうか?
亜硝酸もほとんど出ていないので頭悩ませています。
何なんでしょ?
45cm/2211 水草少々、アマゾニアソイル、週1回4分の1換水
768 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:25:51 ID:l1zixIH1
>>767 魚の汗とか糞尿ですな、普通はエアーを入れたりシャワーパイプで
水面を攪拌して対処します
769 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:30:20 ID:41SHvM8O
油膜みたいなやつだったら
微生物の死体とかが塊になったやつ
水質が安定していない初期とか
水槽内が栄養過多な状態だと出やすい
適度な水流を作るか
定期的にエアレーションすれば消えると思う
770 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:42:55 ID:PdQ6RY2U
耐久重量70キロの、台なら、60cm規格水槽のせても大丈夫ですかね?
771 :
767:2006/05/24(水) 20:48:19 ID:D+uaG1vC
>>768 769
さっそくのご指導ありがとうございます!
まぜるのが一番なんですね。
おたまで鍋やるときのように毎日すくってました(笑)
772 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:54:56 ID:lskNJnm9
>>770 全然大丈夫!60規格水槽なんて20kgもないだろうからなw
773 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:56:23 ID:4YQmB1Q6
774 :
pH7.74:2006/05/24(水) 22:03:04 ID:GUGc8s/V
最近いわゆる亜硝酸地獄というやつに陥っているので
毎日3分の一程度の水換えをしています。
45センチ水槽、テトラ5匹。
水換えをすると亜硝酸値は下がるのですが、同時に水中のバクテリアも
捨ててしまうことになりますよね。
毎日水換えをすると毎日バクテリアを捨てることになるので、立ち上がりが
遅くなると思うのですが。
魚には気の毒だけど少し水換えを我慢すべきかなと最近思い始めています。
亜硝酸ってそれほど魚に害があるのですか?
775 :
pH7.74:2006/05/24(水) 22:09:56 ID:l1zixIH1
>>774 濃度次第だね
ある程度は何の問題もないがコケが発生しますよ
45cmなら30リットルは余裕で入るでしょ?
それにテトラ5匹で毎日水換えってのは普通ありえないですね
気にしすぎなのか、なにか別の要因があるのかわかりませんが
もう少し水草を入れたり生態系サイクルを上手く調整したほうが
いいと思いますよ
776 :
pH7.74:2006/05/24(水) 22:36:00 ID:3yEjKHpS
>>774 亜硝酸消えれば、とりあえずOK
どうせ本当に水槽が安定するのはさらに2,3ヶ月先だから
777 :
pH7.74:2006/05/24(水) 23:11:22 ID:uhP10A2p
初めて水草水槽を立ち上げようとここで質問したもんです。
>>205の条件でグリーンロタラ、パールグラスを水槽半分ぐらい
残りはヘアーグラスを植え込んでみました。アドバイスのおかげで
水草はいたって順調です。お答えいただいた方達、ありがとうございました。
んで、コケ予防にヤマトX20、オトシンX4
フライングフォックスx1を投入しました.立ち上がってない水槽にこの
数は無茶かと毎日NH3, NO2を計測しているのですが、生体投入から
2週間、アンモニア値も全然あがってきません。試薬はテトラのやつを
新品で買いました。
水草水槽ではNO3がかなり低い値で推移するという記事も見た事があるのですがアンモニア値もそうなんでしょうか? それとも私がせっかちすぎて、もっと後から立ち上がってくる?計測経験のある方の経験談をお聞かせねがえないでしょうか?
778 :
pH7.74:2006/05/25(木) 00:09:48 ID:857TJhWx
>>777 うん、水草をCO2添加しながら始めると立ち上がってない状態でも
NH3/NH4+ それとNO2 も低いレベルで推移します
というか水草が元気だから上手く回っていると考えていいでしょう
とうぜんバクテリアは定着してないので水草が弱ってきたらあっというまに
サイクルバランスが壊れます
結局はCO2添加という「必殺技」でバランスを保っている状態です
CO2添加は今では容易に組めますが「もっともコストのかかる力技」です
ハッキリ言ってCO2添加で大抵の問題は解決されます
それほどに水草はアクアリウムバランスに重要な要素ということです
まぁ頑張ってくださいw
779 :
774:2006/05/25(木) 14:49:55 ID:Fl5YDj84
毎日水換えしていると書いたものです。
水換えした翌日にテトラテストという試薬で亜硝酸を測定すると1.6mg/lくらいまで上がっています。
このまま水換えを続けた方が良いのでしょうか?
それともしばらく我慢した方が良いのでしょうか?(これくらいの値だったら耐えられる?)
テトラテストの説明書には「もし、亜硝酸レベルが1.6mg/lを越えたら:水の部分換えを行います」
とあるので、毎日やってたのですが。
水槽は45センチ、ベアタンクでテトラ5匹がいます。
立ち上がったらプレコを飼う予定です。
よろしくお願いします。
780 :
pH7.74:2006/05/25(木) 14:58:52 ID:dohs7eod
>>779 個人的な経験則からは水交換を続けるしかないと思う
問題は毎日やっていても「立ち上がる(生態系サイクルが成立する」かどうかが判らないということ
>>777のように水草水槽でいきなり回り始める場合もあるので両極端で面白いなぁと思ってる
まぁとりあえず、
・餌を減らしてみるほうが良いかもしれない
・ライト照射時間を増やす
・水草を増やす
とかかなぁ
781 :
pH7.74:2006/05/25(木) 15:49:06 ID:SJqsOHCP
>>779 ベアタンクなら立ち上がるのかなり遅くならない?
フィルターが何を使っているかわからんけど
薄くでも敷く方がいいと思う。
可哀想だけどテトラ5匹には人柱になってもらって
水換えを3〜4日我慢してみては?
782 :
774:2006/05/25(木) 15:54:32 ID:Fl5YDj84
>>780 >>779 ありがとうございます。
やはり亜硝酸値1.6というのはかなり危険なんですね。
フィルターは上部と外部を使っています。
水換え量を少し減らせて、水換えを続けてみます。
783 :
774:2006/05/25(木) 15:55:20 ID:Fl5YDj84
784 :
pH7.74:2006/05/25(木) 19:11:09 ID:qrfggF9w
770ですけど、水入れて、砂利入れたら、台が大破しました……
水槽割れるし…皆ひどいや
785 :
pH7.74:2006/05/25(木) 19:34:37 ID:iDfubxsK
>>784 770の時点で釣りだろ
784の内容見て確信した wwww
786 :
pH7.74:2006/05/25(木) 20:47:21 ID:mvaXmtxU
30センチキューブでADAのソイルを敷きました。
5日たってもまだ白濁したまま。なんでだろ?
フィルターは外掛け式OT-30、パイロットにアカヒレ3匹です。
787 :
pH7.74:2006/05/25(木) 21:22:00 ID:i4lEAXke
788 :
pH7.74:2006/05/25(木) 21:30:13 ID:wLVHxphL
>>786 ごめん、その・・・我慢できなくてさ・・・
あの・・・中にね・・・出しちゃった・・・
789 :
777:2006/05/25(木) 22:41:15 ID:ZqJ37Ugo
>>778 >水草をCO2添加しながら始めると立ち上がってない状態でも
>NH3/NH4+ それとNO2 も低いレベルで推移します
マジすか?んなら、フィルターはずーっと立ち上がらないままですか?
それならCO2添加した水槽では、フィルターは水かき回してるだけって
事になるから、あんまりでかくなくても、極端言えば、水中ポンプだけで
いいってことにならない?
790 :
pH7.74:2006/05/25(木) 22:45:07 ID:t3PjABal
>>784 本当だったら残念だったね
前なんだけど自分は60水槽をカラーボックスに乗っけてましたよ
横揺れには弱いしそのままだと板の中は空洞でやばいので合板を
カラーボックスの長さに切りその上に水槽を乗っけてました。
791 :
767:2006/05/25(木) 22:54:49 ID:JUj2oart
エア噛みが、、、
初めて外部フィルター2213を買って、50cmぐらいの台に
乗っけた水槽とつなぎました。呼び水ということで
排水側から吸って、フィルター満タンになったぐらいで
起動したら、吸水パイプの中にまだまだ空気があって
まったく水が流れません・・・
先輩方、コツを教えてください
792 :
pH7.74:2006/05/25(木) 23:00:34 ID:1SDAWZIL
スレ違い
793 :
pH7.74:2006/05/25(木) 23:14:28 ID:857TJhWx
>>786 ADAソイルのどれ?
60cm標準水槽50〜60リットルで 黒アマゾニアの場合 3日以上掛かります
10時間後 3cm先の底すら見えない
24時間後 反対側がなんとなく見えてきた
48時間後 澄んでないが全域が見渡せる
60時間後 ややもやもやしているがかなり綺麗
72時間後 合格点だが澄んでいるとはいえない
(この辺りで麦飯石などの吸着剤を投入、あまり早い段階で入れても効果が薄い)
80時間後 綺麗に澄んだ状態になる
吸着剤を入れなくても120時間ぐらいで完璧な透明度になります
茶マレーヤだとこの倍近く掛かります
また沈殿するのに水流が早すぎると攪拌されて何時までたっても着床しません、そのため
・ソイルの開始時は水位を目一杯上げて澄んだら 多すぎる分を捨てる(加水用に取っておく)
もしくは水流が底に届かないレベルまで弱める
というのが ワンポイントアドバイスです
あと、基本的にソイルは土です、つまり
・洗わなくて良い=洗ったら溶けて流れて無くなる
ってコトで、投入直後のニゴリは宿命みたいなもので魚が居るのに追加投入するなんて無謀の
極みです(まぁ魚は案外気にしないかもしれませんが・・・w)
ただし、ソイルは最初からある程度有益なバクテリアが混入されているので
・バクテリア添加はほとんど必要ない
・澄むまでの時間で水がある程度立ち上がる
というメリットもあるので「辛抱して待っているといいこともあります」 というのがソイル使いの
我慢のしどころですw
ソイルは気の長い人しか扱えないと私は思っています
非ソイルの場合
・砂利を入れる→水道水を入れる→カルキ抜きする(それに類する薬品)→試薬でPhなどを調整する
といくつかの薬品を使うコトになりますが数時間で何とかなります、これがソイルだと
・ソイルを入れる→水道水を入れる→澄むのを待つ(1週間)
と待つ時間が長いですが薬品は全くいりません
特殊な環境を好む熱帯魚なら別ですが普通の淡水魚ならソイルを使えば後は何もいりません
(まぁ特殊な熱帯魚の場合は砂利でも大変ですがw)
とソイルを誉めてますが、ソイルは消耗品です。ヨウド添加することで延命できますが粒が潰れて
砂状態になりソイルの有益な効果が失われるのは宿命で砂化したら交換する事になります
がこれはかなり大変で別の水槽で1からつくり水あわせをして生体を移すのがベストです
今までの非ソイルとは全く違う使い方を要求されるので過去の熱帯魚の本はまるっきり役に立ち
ませんので、2chやソイルを使った人のWEBを見て頑張って付き合ってください
794 :
pH7.74:2006/05/25(木) 23:28:59 ID:857TJhWx
>>789 はい? いえ普通に立ち上がりますよ(バクテリアが繁殖する)
こう考えてください「水草とフィルターは別々に立ち上がる」と
適度な水草が有る場合
CO2添加無し
水草の浄化作用は根付くまであてにできない
→フィルターが立ち上がるまでNH3/NH4+/NO2は上がり続ける
CO2添加有り
水草の浄化作用がそれなりにある
→フィルターが立ち上がる前の段階でもNH3/NH4+/NO2は調整される
つまり、最終的には
・水草が根を張り、嫌気バクテリアも繁殖し 期待どおりの効果が出る
・フィルターに好気バクテリアが繁殖し 期待どおりの効果が出る
ワケですが、CO2添加でかなり水草が頑張っていてくれるのでフィルター
が立ち上がるまでのメンテナンスを軽減できるということです
昔は水草をちゃんと生育するのが難しかったので「硝酸塩不滅論」が絶対で
立ち上がるまでも水交換ばかりする人が多かったですが
・ソイル
・CO2
と水草を育てられる道具と知識が根付いてきたので、今後立ち上げの方法
もどんどんバリエーションを増やしていくと思います
795 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:09:52 ID:2imQ8QOf
>>794氏に追加意見
他水槽からの濾材の絞り汁があるとこうなるよ、という一例。
生体: パレアトゥス 15匹(幼魚、2cmほど)
水槽: 45cm x 45cm x 45cm コトブキ 6mmキューブ水槽(82リットル)
照明: 鈴木製作所 45cm水槽用1灯式 (パルックCool 15W) 1日11時間
濾過: 底面ニッソーバイオフィルター30(大磯細目10cm) & 水作エイトM新品 x 2つ
濾材: 底面大磯25kg+水作のウールマット
<そこに別水槽のスポンジ濾材の茶色い絞り汁をドバーッとジョッキ1杯くらい投入。
エア: ニッソーβ6000ポンプ を3分岐
水草: マツモもさもさ・ウォーター・ウィステリア15本ほど
その他: 流木2本、素焼きのオブジェ2つ (隠れ家)
給餌: 冷凍ミジンコ + 冷凍まるとく赤虫 + 冷凍ベビーブラインを
ローテーションで、1日2回給餌。10分ほど水槽の前に張り付いて観察しています。
大磯+底面エアリフトフィルターぶくぶく+水作Mx2で
3日で立ち上がりました、うちの45cmキューブ(82L)は。
<どうすか?亜硝酸は3週間経った今も検出されず。
15匹一斉導入で死魚なし。
796 :
795:2006/05/26(金) 00:17:57 ID:2imQ8QOf
すいません、換水頻度は週2回、37%の水換えです。
82Lのうち、15Lバケツで2杯新水に換えます。
797 :
795:2006/05/26(金) 00:22:24 ID:2imQ8QOf
たびたびすみません、ソイルのない、大磯しかなかった昔からの
ベテランの人は週1で80%以上、夏場はそれ以上の水換えをする人がいます。
参考までに…。
798 :
777:2006/05/26(金) 00:25:12 ID:qV1zNv+h
>>794 >水草の浄化作用がそれなりにある
→フィルターが立ち上がる前の段階でもNH3/NH4+/NO2は調整される
「調整」というのが分からないです。
>>778を、生体から排出される窒素
体が、C02の添加によって元気な水草によって「吸収」されて、検出限界以下に維持されると理解しました.であるなら亜硝酸菌、硝酸菌に廻る窒素体は少なくなり、フィルター内の菌層は貧弱なままではないかと考えた訳です。
>>795 濾剤の絞り汁を使う方法には憧れます。秋にでももう一個立ち上げようかと
思っているので、この水槽をいい菌層にしたいと思っとります。
799 :
795:2006/05/26(金) 00:34:03 ID:2imQ8QOf
>>798さん
こんばんわ。
濾材の絞り汁を使ったり、ソイル・CO2などなかったころの時代の
飼育法で熱帯魚をはじめたので、いまだ古い認識でやってますけどw
底床の大磯25kgの中の10kgほどは他水槽からの流用です。
当然、濁り汁入りまくりです。
上記ベテランが週1で80%水換えというのは、濾過装置に依拠しないやり方ですので、
一般の方にはあまり勧められないでしょう
(ベテランの人は120cm水槽で60cm用上部濾過2台という貧弱装備です)。
逆に外部濾過装置など発達している現在では、濾過装置に依拠して
換水頻度・換水量を抑えるやり方のほうが賢いかもしれませんね。
私は旧式(94年ころ?)のやり方でやっていますが…。
800 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:43:44 ID:aRuQ2EI9
>>795 スレチですいません。
ちょうどコトブキ45/45/45を買おうと思っていたところです。
水張ったとき、ガラスが膨らみませんか?
それと、シリコンとか、綺麗でしょうか?
よろしくお願いします。
田舎者でして実物が見れません。
801 :
795:2006/05/26(金) 00:52:16 ID:2imQ8QOf
こちらこそスレ違いすみません。
>>800 ヤフオクのブルファン通販で買うと近隣の大型ショップで買うより
安いのですが、佐川の扱いが荒っぽくて上面に傷ついてたので、
速攻で交換させましたw
モノですが、水を張った状態でガラスは膨らみませんね。
まがりなりにも日本の古参メーカーでシリーズものですから、
いい加減なものは作ってないと思います。
3週間以上経過しましたが、水漏れもなく良好な状態です。
大好きですよ、このレグラスの水槽は。
90/30/45の水槽(レグラス)も買いましたが、こちらも素晴らしい。
玄関に置くと存在感ありますw
あ、シリコンですが、わりとモリモリと盛っているので、
そこら辺にこだわる方はキツいかな…?
といっても、飼育しはじめれば何も気になりませんけど。
逆にオールガラス枠無し水槽であまりシリコンの盛りが薄いと怖いんですけどw
802 :
73:2006/05/26(金) 01:49:45 ID:lulOFFMm
>>795 うちのばやい
生体: ブルーテトラ5cmx10(移動)
水槽: GEX60規格水槽
照明: セット付属60cm用1灯白 10H〜13H(寝てる間、もしくは仕事いってる間)
濾過: セット付属デュアルクリーン600 + WET&DRY(新品) 、 エイトS2個(1個新品、1個移設)
濾材: デュアルクリーン・WET&DRY:デュアルマット・クリーンバイオ(付属品)、リング濾材2パッケージ、ダイトー竹炭3個粉砕 (全部新品)
エイトS:バイオカートリッジ追加
エア: エアハートミニを2分割でエイトSへ。
水草: アナカリス、アマゾンソード、ナナ(移設)
その他: ナナ活着中の100均備長炭、ジクラ50cc
給餌: テトラプランクトンを1日1回適当に
備考: テトラ水槽から水を10リットル流用
これで8日。さすがに2ヶ月で3回立ち上げに協力していただいたブルーテトラには酷だったようで2匹☆。
現在はグッピー1pr、ブルーテトラ4、オトシン2、ヤマト14、パンダコリ3が住んでます。
絞り汁ってのは非常に魅力的ですが、出来なくてもエイトを他の水槽でつかっておけば
十分に短期間で立ち上げられるのは間違いないと思います。
>>798 >亜硝酸菌、硝酸菌に廻る窒素体は少なくなり、フィルター内の菌層は貧弱なまま
それで正解では? でも、追いつかなくなったら急激に生体増やしたり、水草の処理力が落ちたりしない限りは
バクテリアが自然と増殖してアンモニアや亜硝酸は適正処理されると思います。
804 :
pH7.74:2006/05/26(金) 09:15:11 ID:IFY0GYOg
なんだかな・・・・・
805 :
pH7.74:2006/05/26(金) 14:40:51 ID:Wrt+7Ge/
>>791 何で排水から吸ってんの? バカじゃないの
806 :
pH7.74:2006/05/26(金) 14:49:53 ID:aRuQ2EI9
俺は吸わないが、世間じゃ吸う人も普通にいるのかと思ってた。
807 :
pH7.74:2006/05/26(金) 15:29:06 ID:fC1EklSz
>>791ww
ラリってんじゃねー おまW W
目を覚ますんじゃボケぇ
W W
808 :
pH7.74:2006/05/26(金) 17:33:53 ID:acoJ2CHC
>>791は、シャワーパイプの所から吸えなかったので
吸水側から吸ったんでしょ?
シャワーパイプの方に付けてるであろーダブルタップを外して吸う・・・
吸い込んでるのを確認出来たら ダブルタップをくっ付ける
一応、吸い込んでるの確認出来た時点で、一時的にコック閉めて作業すれば余裕で出来るよ
809 :
pH7.74:2006/05/26(金) 19:03:11 ID:acoJ2CHC
>>800黒のふち有り水槽でシリコンその他にコダワルなら、水作の水槽が他社の低価格水槽と比べると
少し割高だけどね、仕事が綺麗なのと物が良いから、安心で凄く満足して使用出来るよ
又、ふち有り買うなら水作だね・・・こだわらないなら、安いので充分かと・・・
810 :
pH7.74:2006/05/26(金) 19:07:28 ID:V50HGL/v
>>809 >又、ふち有り買うなら水作だね・・・
意味不明
811 :
pH7.74:2006/05/26(金) 19:20:48 ID:Z/LgvOqM
>>809 なんか、水作をお勧めしてると言うより
・ほんとうは俺、考えなしに水作買ったけどなんか良かった
って感じがプンプンしてきますね
812 :
pH7.74:2006/05/26(金) 19:55:23 ID:8Y4DXisR
そこは素直に
水作工作員乙!
でいいんジャマイカ?
813 :
pH7.74:2006/05/26(金) 21:28:42 ID:bnc2Tsqy
>>812 水作に中の人などいない!ヽ(`Д´)ノ
814 :
pH7.74:2006/05/26(金) 21:30:31 ID:kQB/N7+r
中のエビはいるけどなw
815 :
pH7.74:2006/05/26(金) 22:06:23 ID:hReqqCND
そもそも、水作の水槽は寿のOEMだろ。
社員が社外製のモン自演してもしゃあない。
816 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:26:50 ID:acoJ2CHC
>>811ただ単にスズキなんかと比べたら作りが良かっただけですよ。
>>815OEMですか・・・勉強に成りました。
817 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:46:31 ID:2imQ8QOf
>>816 おいおい、鈴木製作所をバカにしてもらっては困る。
スズキは元トモフジだぞ。トモフジ全盛時代を知らんとは…若いな。
818 :
pH7.74:2006/05/27(土) 20:11:56 ID:hulROUT6
ヤマトヌマエビ買ってるんですが、
脱皮するんですか??
正直殻だけを見た時マジビビッた・・・
819 :
pH7.74:2006/05/27(土) 20:26:30 ID:1kL6KFXU
脱皮しますね。
5匹飼い始めたばかりなのですが、抜け殻が毎日のようにあって
ちょうど5匹分になりました。
初めて見た時は、「共食いした?」と思ったのですが
点呼取ったらちゃんと揃ってました。
スレ違いかも...
820 :
pH7.74:2006/05/28(日) 05:54:46 ID:dtXjjAIa
脱皮殻も貴重なタンパク源
821 :
pH7.74:2006/05/28(日) 09:37:31 ID:tnp6REzu
質問させて下さい。
今水作り中で濾過装置を回して二日目です。
それで今底砂と水草(アナカリス、カボンバ)がはいってるのですが水草の成長促すためにはライトは一日中つけっぱなしがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
822 :
pH7.74:2006/05/28(日) 09:48:01 ID:HODwrf7D
>>821 暗い時間があった方が植物は成長するよ
どんなに長くても10〜12時間にしておいた方が良い
823 :
pH7.74:2006/05/29(月) 13:31:21 ID:Cb+bGBv7
光は時間より光量が大事
長時間あててもあんま意味ない
824 :
pH7.74:2006/05/29(月) 15:38:27 ID:oW39O7QB
亜硝酸地獄って何日くらい続くのですか?
私・・もう疲れました・・
825 :
pH7.74:2006/05/29(月) 15:43:18 ID:A2kOnfEl
環境によるけど長くても1週間ぐらいじゃないかな
亜硝酸→硝酸のバクテリアは分裂速度が遅いから
もし長引くようなら何か問題あるかも
826 :
326:2006/05/29(月) 16:32:14 ID:0pBcD5HB
過去レス
>>356さんにすすめていただいた
【フィッシュレスサイクリング】
で、水が出来上がりましたのでお礼にうかがいましたm(__)m
先に無知なまま水槽をいじっていたせいで、コケが大発生して
換水や水草除去するはめになったりと途中で足踏みもしましたが
(※NH3添加開始から完成まで28日間)
その間にバクテリアや苔のことなど色々調べることができて良かったです
週末までに新規の水草をそろえて、魚を迎えにいってきます
色々アドバイスを下さったみなさん、ありがとうございました!!
827 :
326:2006/05/29(月) 17:10:48 ID:0pBcD5HB
ちなみに私の場合
亜硝酸の測定限界値は2週間以上つづきました(その間に大型換水2回)
が、所用で3日家をあけて戻ってきたら反応が完全に出なくなッ――…orz
落ちるの楽しみに頑張って下さい(;^_^A
828 :
pH7.74:2006/05/29(月) 19:03:37 ID:oJX/0HkE
829 :
824:2006/05/29(月) 21:07:17 ID:oW39O7QB
>825
>827
>828
アドバイスありがとうございます。
一週間から2週間続くようですね。
830 :
pH7.74:2006/05/30(火) 23:19:57 ID:Oz6bRInt
誰か教えて下さい。
120cmのOF水槽を立ち上げて2日目ですが、濾材も何も入れないで水を循環させてたら、PHが7.5→8.3に上昇してるのですが、こういう事ってあるのですか?
831 :
pH7.74:2006/05/30(火) 23:23:21 ID:YHD5cvD3
教えてください。
リセット後2ヶ月ですが
メダカ抱卵
プラティー抱卵
ヤマトヌマ抱卵
これで水の出来上がりと考えても良いですか?
832 :
pH7.74:2006/05/30(火) 23:50:27 ID:+1ZQN4lg
餌のやりすぎから水槽の底砂にフレーク状の餌がたまってしまったのですが
掃除方法は水を抜いて洗うしかないのでしょうか
魚たちが底にたまった何日も前の餌を食べてしまうので健康が心配です><
833 :
pH7.74:2006/05/30(火) 23:55:30 ID:148hk4PJ
プロホースで掃除。
次回から一度にやる餌を減らす。
834 :
pH7.74:2006/05/31(水) 01:48:07 ID:5miDOckw
やり過ぎたのをわかってて
さらに何をすればいいかわかってて
吸い出さない人に何いっても意味なさ気。
魚カワイソ
835 :
pH7.74:2006/05/31(水) 04:19:58 ID:RBfeYCZV
>>832 フレークはもうやめな。そうなるんだから。
836 :
pH7.74:2006/05/31(水) 04:24:53 ID:Yai730D5
10秒程度で食い尽くすぐらいで十分
837 :
pH7.74:2006/05/31(水) 05:25:37 ID:oq07/X0N
>>832 底砂掃除用品を買う(or自作する)のが嫌なら洗うしかないだろう。
水槽や魚のサイズにもよるが、フレークをすり鉢などで粉にして
内蓋つき化粧水入れに入れてふりかけると、少量しか出なくて楽だぞ。
すり鉢も化粧水入れも100均で買える。
838 :
pH7.74:2006/05/31(水) 09:07:07 ID:6SqnHABc
質問です。
60センチ水槽・エーハイム2215
ろ材はパワーハウスソフトタイプ(うろ覚え)2リットル使用
底砂はアクアシステムのプロジェクトソイル使用
以前から使っている水槽の水も入れて、立ち上げ5日目です。
4日目でpH6.5〜6.8、亜硝酸0.3mg/lなんですが、今後亜硝酸が上昇したりするんでしょうか?
まだ4,5日しか経っていないので、立ち上がったとは言い切れないので様子見ですが
立ち上がったと言えるんでしょうか?
839 :
pH7.74:2006/05/31(水) 09:56:07 ID:7RNt8jYs
別水槽の水使っても、5日じゃ無理と思うが。
今後、亜硝酸値が上昇するかは、生体の種類や数、水草の種類、量などにも
左右されると思うので、何ともいえず。
とりあえず観測を続けるのが吉と思う。
840 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:04:30 ID:6SqnHABc
書き忘れてました。
生体はまだ投入していません。
水草はロタラ・ナンセアンが20本、クリプトコリネが2ポット、名前忘れた背の高いのが3ポットです…。
わかんないですね
観測続けます。アドバイスありがとうございました。
841 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:07:44 ID:QqNUIaBi
>>838 なんともいえないけど丈夫めな魚ならいれておk
少しずつ増やせば亜硝酸が一気に上がるということもないよ
水換えを週に二回くらいやればなおよい
842 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:08:12 ID:QqNUIaBi
843 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:08:29 ID:QqNUIaBi
あげてもーたorz
844 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:43:40 ID:6SqnHABc
>>841 亜硝酸地獄を想像していたので拍子抜けしました。
これから地獄がくるのかな、ともう少し様子見ます。
>>842 30センチ水槽で2年飼ってるマクロフタルムス・ランプアイを移そうと考えてます。
いまのとこ6匹しかいないので、引っ越しが成功して落ち着いたら徐々に増やす予定です。
845 :
pH7.74:2006/05/31(水) 11:11:51 ID:7RNt8jYs
あ〜ちょっと疑問があるんだけど。
「亜硝酸地獄」って、生体なしでも起こるもん?
俺的には、「生体の排泄物等が分解されていく過程で、亜硝酸が
作られる。
で、それをさらに分解できるバクテリアが少ないために、蓄積されて
地獄と化す。」
って認識なんだけど。
もしそうなら、
>>840は生体なしだから亜硝酸値があがらないのでは?
846 :
838:2006/05/31(水) 11:15:45 ID:6SqnHABc
>>845 ( ゚ω゚)
( ω ) ゚ ゚
出直してきます…
847 :
pH7.74:2006/05/31(水) 11:22:46 ID:8cmH/+jj
痛んだ水草や枯れたのから
アンモニアが発生して、
亜硝酸塩が検出された、
ってのは考えられんかな?
848 :
838:2006/05/31(水) 12:40:38 ID:6SqnHABc
やっぱりパイロット必要ですか…
たぶん元の水槽の水使ったので、亜硝酸検出されたのかもです。
849 :
pH7.74:2006/05/31(水) 12:51:25 ID:7RNt8jYs
>>848 たしかパイロットなしで立ち上げる方法が、どっかのHPにあったはず。
アドレスは失念してしまったが。
だれか 知ってたら たのむ
850 :
pH7.74:2006/05/31(水) 12:55:44 ID:gBOmMIKZ
生肉や生魚の切り身に紐でも付けて沈めておけばいいのでは
851 :
838:2006/05/31(水) 13:07:04 ID:6SqnHABc
>>356のフィッシュレスサイクリングですかね
どのみちパイロット入れるにしてもまだ早いですよねぇ…むむ
852 :
pH7.74:2006/05/31(水) 19:34:36 ID:Va0IlpNA
水槽に水入れる時ってバケツで一晩置いた水を入れるんですか?
そのまま入れてもいいんですか?
853 :
pH7.74:2006/05/31(水) 19:48:59 ID:/UZs3D8K
854 :
pH7.74:2006/05/31(水) 19:50:11 ID:dZgIx8LP
温度大体合わせてカルキ抜いて入れる
855 :
pH7.74:2006/05/31(水) 20:08:22 ID:/UZs3D8K
かるきなんてほっときゃぬける
856 :
pH7.74:2006/05/31(水) 20:41:28 ID:Va0IlpNA
857 :
pH7.74:2006/05/31(水) 21:34:25 ID:rA7k7J6k
水槽を立ち上げて一週間程になります。
先日入れた有茎草の水草がずれてしまったので植えなおしたら
底の砂利から結構な量のフンやらエサ・水草の残骸が出てきました。
砂利の掃除もこまめにしたほうがいいですか?
ちなみにメダカを飼育中、水槽容量は18g、ポンプは投げ込み式の「水作エイト」を使ってます。
858 :
pH7.74:2006/05/31(水) 22:33:41 ID:UmemN22a
水槽台の上にと60サイズ(高さ35cm)、下に45水槽(高さ40cm)を配置しているんですが
メンテナンス用ホースでお奨めのものがあったら紹介して欲しいんですが。
現在は量販店で購入した80円の灯油用っぽいやつの透明版を使っているんですが、
如何せん大磯石まで吸い取り、弁の部分に石を噛んでしまったり苦労しています・・・。
プロホースも最近物色しているんですが、下に置いてる45cm水槽は床とほぼ高さが変わらないので
厳しいのかなと感じてます。ポンプ付き等の評判が良いものも教えて頂ければ嬉しいです。
859 :
pH7.74:2006/05/31(水) 22:44:07 ID:BYJ4Jy7H
>>858 1)灯油ポンプの吸い込み部分にパイプを付ける
(プロホースみたいにする)
2)突出側にゴムホースと水道用のバルブを付ける
この2つをやれば灯油ポンプでOK
860 :
pH7.74:2006/05/31(水) 23:24:43 ID:QAHz8JNH
>>858 プロホースの吐出側の灯油ポンプの蛇腹部分をつなぐ方法もある。
灯油ポンプは一般的なものではなく、蛇腹部分の両端に口のあるタイプですが
大き目のホムセンとかにはあります。
861 :
pH7.74:2006/05/31(水) 23:30:17 ID:SIeo1Oam
特定のレス番号はしないがプロホースはザクザク気持ちいい
オレがアホなんでサイフォンの原理をさせるのにコツがいて手間取るが大磯使いにおすすめ
862 :
pH7.74:2006/06/01(木) 00:37:57 ID:5BHb31le
質問させてください。
バクテリアが発生して亜硝酸が減るまで一ヶ月ぐらいとかいうのは、水道水を使用した場合の話ですよね。
井戸水を使うと話は違うんでしょうか?
863 :
pH7.74:2006/06/01(木) 00:44:20 ID:bIHpKgkX
井戸水や地下水って金属が溶けてることが多いから事前に水を調べた方がいいと思う
864 :
862:2006/06/01(木) 00:58:54 ID:5BHb31le
>>863 そうですか、それならそもそも使わない方がいいのかも知れないですね。
ありがとうございました。
865 :
pH7.74:2006/06/01(木) 01:05:57 ID:OrvoU0a5
>>859-861 858です、レスありがとうございます。
プロホースの先端のパイプという形状をよく覚えてないので一度確認してきます。
確かに蛇腹があると始動が楽な上に電動もいらないので良さそうですね。
プロホースの構造と機能は最高そうなんですよ・・・。
高さ35cmと40cmの水槽を所有している自分にはプロホースの2ぐらいがいいのでしょうか?
866 :
pH7.74:2006/06/01(木) 03:01:56 ID:c10JmDXK
>>858 ルミナスレギュラー・ホームラック4段76W45Dに、60cm規格水槽を2個
置いてるけど(およそ高さ10cmと70cmのところ)、両方ともプロホース2で
排水してるよ。
でも、下の水槽で使うには呼び水ができないので無理。それで
>>860氏も
言っているが、蛇腹ポンプを連結して使ってる。
排水口(チューブ先端)に家庭用ホース(内径15mm、20cm)を接続し、
そこに水作スターターポンプをつけてる。
こうすると、上下の水槽ともパイプをシャカシャカ振らなくても、ポンプを
グニグニ握るだけで呼び水ができるので、すっごく楽ですよ。
867 :
pH7.74:2006/06/01(木) 08:11:29 ID:VW0NVt6u
いままでph6.6ぐらいだったんだけど
朝みたらph6.2になってた
水換えたほうがいいのか?
868 :
pH7.74:2006/06/01(木) 08:21:35 ID:75I81mud
869 :
pH7.74:2006/06/01(木) 08:33:45 ID:HANwK7EW
水換えでいいと思う
870 :
824:2006/06/01(木) 16:25:21 ID:+NSpapBE
以前、亜硝酸地獄はいつまで続くものなのかと質問したものです。
昨日から急激に下がり、今日は亜硝酸を検出できませんでした。
立ち上げて2週間ほどで亜硝酸が急上昇し、それから2週間弱でなくなりました。
本当にぴったり一ヶ月だったので、驚きました。
次に新しい水槽を立ち上げるにしても、この水が使えるので助かります。
871 :
pH7.74:2006/06/01(木) 17:08:42 ID:+UaUKz7o
よかったね
872 :
pH7.74:2006/06/01(木) 18:08:13 ID:OV7ndClj
はじめまして、濾材について質問なんですが
溶岩石濾材はphをアルカリ性にする事なんてあるんでしょうか?
ソイルを使用しているのにphが下がらないし、降下剤を使っても次の日には戻ってるんです。
溶岩石以外にはウレタンとガラス製のリング濾材なのでこれが怪しいのですが…。
詳しい方アドバイスお願いします。
873 :
pH7.74:2006/06/01(木) 18:31:31 ID:u4imeRih
溶岩石ろ材は諦めた方がいいと思われ
874 :
872:2006/06/01(木) 19:18:28 ID:OV7ndClj
レスありがとうございます。
と、いうことは水質に影響するということでしょうか?
また、麦飯石濾材も止めたほうがよいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。ぐぐってもよくわからない(・ω・ )
875 :
pH7.74:2006/06/01(木) 19:57:08 ID:Jp8XRqET
>>872 リングろ材をめいいっぱい使うといいと思う。
ウチのTetra EX90フィルター(4層式)は、
2層にリング、2層に洗車スポンジを投入している。
876 :
pH7.74:2006/06/01(木) 20:20:29 ID:ZWkKe7te
>>872 チャームのおまけの溶岩石濾材を 2213 サブに詰め込んで使ってるけど、
pH あがったりしてないよ。
溶岩性と言っても色々あるおかも知れないけど。
877 :
872:2006/06/01(木) 20:25:43 ID:OV7ndClj
皆さん、レスありがとうございます。
876さん、まじですか?うちのもチャーム謹製…(´∀`)
878 :
pH7.74:2006/06/01(木) 20:38:24 ID:ZWkKe7te
>>877 マジだよ。
60cm 規格にチャームの水草の土 5cm くらい。
濾材はメインの 2213 の PH ソフト、CO2 添加あり。
流木一杯、水草一杯、アピのペア、オトシン x5。
換水は二週に一回 1/4 で pH 6.0 くらい。
879 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:08:46 ID:y/gMEaME
880 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:22:17 ID:+Fr9T4Qa
暑さ対策に頭を悩ます今日この頃ですが、某社のスポットファンを使用してみたのですが
風量が少ない割りに値段が高い!意外と壊れやすい!ので、PC用の冷却ファンを
使いたいのですが、PC用のファンから出ているコードにそのままコンセントを付けて
使用できますか?なんだか不安なので実際にやってみえる方おしえてほしいのですが・・
881 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:24:03 ID:HANwK7EW
AC仕様かDC仕様かによって違う。
882 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:30:41 ID:df7hIcbt
883 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:34:09 ID:y/gMEaME
884 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:40:43 ID:ZWkKe7te
>>880 そんなトコで迷うなら、高かろうと壊れやすかろうと、素直に熱帯魚用の市販品使うことを
お勧めする
885 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:41:52 ID:+Fr9T4Qa
>881 882 883
ありがとうございます!大変参考になりました、ホント嬉しいです
886 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:46:48 ID:1/GMgboh
冷却ヒント:汲み取りトイレの脱臭ファン
887 :
pH7.74:2006/06/01(木) 23:41:18 ID:y/gMEaME
でも、PC自作板の住人として
・アクアリウム用のメーカーのパーツ選定の未熟さ(安さ重視)
はいつも感じていますので、PC用のFanの流用は良い案ではありますよ
当然単品パーツ購入は初回高くつきます、でも耐久年数を考えると自作
PC用のパーツは秀逸なものも多く散々ダメ出しされたおかげで一定以上
の品質ものに淘汰されてきています
電源の問題がありますがSANYOなどのボールベアリングFanならかなり
長期間の動作に耐えてくれます(夏場昼間だけなら10年ぐらい余裕です)
1日12時間x30日x6ヶ月=2160時間として、PC用の安物スリーブFANでも
3万時間、上のSANYO製ボールベアリングなら5万時間の耐性です
(まぁ実際は半分としてもアクアメーカーのパーツよりは何ぼもマシです)
888 :
pH7.74:2006/06/02(金) 00:36:39 ID:Ccdo/6iA
ネットで水槽買うならどこがいいだろ?
889 :
pH7.74:2006/06/02(金) 03:10:08 ID:EizRGoVs
水槽サイズにもよるけど、携帯の充電アダプタが割とPCファンまわすのにいいですよ〜電圧低いから静かだったりするし
890 :
pH7.74:2006/06/02(金) 09:10:06 ID:KBMy9Mt+
立ち上げて一ヵ月くらいなんですが、苔が生えてきて見栄えが悪いです。
巻貝とかではなく、故意に水流を作って苔を生やさないようにしたいのですが、そういう機材は売っているのでしょうか?
上部フィルタは付いてるんですが、それだけでは弱いみたいです。
お願いします
891 :
pH7.74:2006/06/02(金) 09:14:45 ID:TmjhoZ3l
892 :
pH7.74:2006/06/02(金) 09:16:48 ID:R0/dTZ+s
>>890 水流つけても今度はヒゲゴケが出るだけ。
コケは窒素分やリン酸分を肥料としてるから
水換えなどで水質改善するべき。コケが茶色いやつならしばらくしたら勝手に消える(= ̄▽ ̄=)V
893 :
pH7.74:2006/06/02(金) 09:46:50 ID:KBMy9Mt+
894 :
pH7.74:2006/06/02(金) 11:46:35 ID:/zQrIaUH
立ち上げの最初は亜硝酸地獄になるっていうけどさ、
亜硝酸って魚の排泄物が分解されてできるんだよね?
つうことは最初にたくさん生体入れずに60リットルで3匹くらいまでにすれば
大丈夫なんじゃないですか?たくさん入れたい人は一気に買ってくるんじゃなくて
水が出来るまで少しずつ買ってくるようにするとか。
895 :
pH7.74:2006/06/02(金) 11:47:28 ID:xE4RdJCC
896 :
pH7.74:2006/06/02(金) 11:53:59 ID:/zQrIaUH
え?そうなんですか?
じゃあ少ない数でも亜硝酸が溜まって水換え地獄になるって事?
897 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:12:46 ID:4gQ2MJOZ
>>896 だから皆,立ち上げに苦労するんだろ?
もう少し勉強しようや
898 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:19:18 ID:C1FyrDFI
>>896 水換えが面倒なら最初に入れる生体はアカハライモリなんてどうだろう。
両生類だからかどうなのか、連中は少々の亜硝酸地獄なんざものともしない。
899 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:23:24 ID:RsmCHsqn
スネールはどうよ?
900 :
pH7.74:2006/06/02(金) 13:09:23 ID:phPioMCh
いや、スネールはすねーるよ
901 :
pH7.74:2006/06/02(金) 13:10:28 ID:xz2U2m1m
つかアンモニア添加して立ち上げたら水換えいらんだろ
902 :
pH7.74:2006/06/02(金) 13:13:28 ID:r5fMbhye
>>896 は? どういう流れでその結論になってんだ?
水量に対して少ない魚"質量"なら地獄なんかにならんよ
あえて質量っていったのは魚種って書くと大型魚1匹とか揚げ足取る奴がいるからなw
903 :
pH7.74:2006/06/02(金) 13:14:42 ID:r5fMbhye
>>901 なぜアンモニア・・・ まぁ毒性で魚が全滅すれば水換えどころじゃないと思うが
904 :
pH7.74:2006/06/02(金) 13:30:57 ID:C1FyrDFI
>>903 生体を入れずにバクテリアの餌を直接投入するって話じゃないかな。
生体が入ってないなら水換えもいらないわけで。
905 :
pH7.74:2006/06/02(金) 14:06:34 ID:r5fMbhye
>>904 なる、非生態で水を立ち上げるって事か・・・
ちなみに、アンモニアって薬局で売ってるアンモニア水だろ?
かなりアルカリ性の高いやつだったがアレ入れるんか
なんか怖いけなw
906 :
pH7.74:2006/06/02(金) 14:12:03 ID:C1FyrDFI
907 :
pH7.74:2006/06/02(金) 14:23:16 ID:80nNir/8
フィッシュレスサイクリングは何度か出てる話題じゃなかたっけ
過去にアンモニアで立ち上げレポやった人がいたような気がする
此処じゃなかったかな?
908 :
pH7.74:2006/06/02(金) 14:29:11 ID:r5fMbhye
>>906 へぇ面白いねぇ
うちは新規に60cmで立ち上げて水草入れて2週間、パイロットに6匹入れて1週間目
あと1〜2ヶ月はこのまま加水のみで回そうと思ってた、3日おきに水質検査してるが
GH/Ph(KH)/NO2/NO3/NH3/NH4+すべて適量で経過しているので薄めたアンモニア
でも入れてみようかな・・・(さすがに生態入ってるときは_かw)
909 :
pH7.74:2006/06/02(金) 15:52:52 ID:d8TvAiRV
>>901 糞をアンモニアに分解する微生物や細菌は
どうやって増やすのさ?
910 :
pH7.74:2006/06/02(金) 15:53:41 ID:/zQrIaUH
そのスレに日動のたね水とフレークを入れて
三日で立ち上げた人いるんだけど…そんなにすごいの?たね水
911 :
pH7.74:2006/06/02(金) 15:54:11 ID:Ninooerm
912 :
pH7.74:2006/06/02(金) 16:01:56 ID:+8rnjlvq
>>909 そいつらは微生物の中でも群を抜いて数が多く、繁殖力もあるので気にしなくてOK。
基本的な水槽構成だと、亜硝酸から硝酸塩へ分解するバクテリアがとにかく繁殖しにくい。
だから糞尿>アンモニア>亜硝酸 までのサイクルは比較的早く(水槽立ち上げから数日)行われるようになるが、
亜硝酸>硝酸塩への移行には随分と時間が掛かってしまうわけ。
亜硝酸地獄があって、アンモニア地獄や糞尿未分解地獄なんて言葉が出てこないのはこれが理由です。
913 :
pH7.74:2006/06/02(金) 16:05:54 ID:/zQrIaUH
調べてみたところそのたね水には浜名湖のたね水菌ってのが入ってるらしく、
普通の菌と違ってアンモニアを硝酸塩にするプロセスが速いよーってやつでした。
んでその菌は普通の菌と違って定着しないので
2週間ごとにたね水を添加するという…よーするに金がかかる。
しかも三日で亜硝酸消えても「あー水できた」ってほっといたら
突然崩壊する危険性が…
914 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:04:04 ID:Lc10r/dr
ペット屋で出来てる水槽からウールの切れ端貰ってフィルターに放り込んどけばいいだろ
915 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:26:32 ID:VF19K/hY
イカリムシも貰ったりして
916 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:42:49 ID:+rpu1Xnv
生体を入れて二十日近いのですが、まだ亜硝酸が出ません。
水量30リットルに小赤二匹。上部ロカボーイ(バクターセル+活性炭)、
エアレーション抑えた投げ込みS、週二〜三回1/3換水。
アンモニア検出し始めたのが十日くらい前で、現在の濃度が0.25〜1.5mg/l。
全体的に変化がゆっくりした水槽なのかと思っていたのですが(一週間は餌切り
したし)、アンモニア>亜硝酸は早いと聞いて不安になっています。
死なれるのが怖いので危険濃度になる前に水換えしてるのですが、ある程度
濃度が上がらないと次の段階に行けないものでしょうか。
917 :
pH7.74:2006/06/02(金) 23:39:44 ID:r+k7P104
壁掛け式フィルターの音を小さくするアクセサリーや工夫等ないでしょうか?
うるさくれ眠れません・・・
耳栓も無理でした
918 :
pH7.74:2006/06/02(金) 23:41:55 ID:yWnI/mbg
919 :
pH7.74:2006/06/02(金) 23:52:57 ID:Gx4UWTvI
>>917 水作エイトMがいいと思うけど。
俺は45cmキューブに2つ入れてるぞ。
しかも底面ろ過併用で。
920 :
pH7.74:2006/06/03(土) 00:18:53 ID:J9EGdSO0
>>918-919 レスありがとうございます
3日前に小遣いはたいて買ったので外部フィルターとかは買えないですが
水作エイトってのにしてみようかなぁと思います
921 :
pH7.74:2006/06/03(土) 00:23:31 ID:X1npryeu
>>917 水音が気になる場合(バシャバシャという水の音)
・水量を増やし水の出口と水面の高さを合わせる(水面との接触音を減らす)
・吸い込み部分に大き目のスポンジフィルターをつける(水流を弱める)
モーター音が気になる場合(ジージー、ガーガー音)
・インペラと呼ばれる内部のプロペラを加工しバランスを良くする
(大抵の騒音は軸ずれや精度の問題でアンバランスが原因)
フィルターの振動の音が気になる場合(カタカタ、コツコツ音)
・水槽自体の底に100円ショップで売ってる耐震パット(透明な水色)を敷く
・フィルターと水槽が接触する部分に同じく耐震パットを張る
・振動の多くはモーターが原因の場合が多いので上のモーター対策をする
究極な方法
・タイマーを使って「寝入る数時間フィルターを止める」
・ONになった時に起きてしまうようならタイマーではなく、寝るとき止めて起きたら動かす
922 :
pH7.74:2006/06/03(土) 00:29:32 ID:3YAskqWO
858なんですが、プロホースと蛇腹、ついでにいぶきのエアーストーンもたった今注文してきました。ありがとうございました。
ニッソー60水槽(高さ35cm)+EX75と上部併用、下の45水槽(高さ40cm、水作Mと既にエアーリフトによる底面導入済)
どちらも肥料なしの魚メインなので、両方底面吹き上げ式を導入しようと色々考え始めてるのですが、
60の方に新たに吹き上げに向いている底面を購入しようとしているのですが、お奨めとかありますでしょうか?
排水口を底面の口に差し込んで、水槽の底に向けて直角に吹き上げのための水流を起こしても、
本当に底面のはじまで吹き上げの意味があるのか疑問に思い、水流をある程度底面全体へ拡散するダクト(エルボー?)付の底面フィルターなんか
あるのかなと思いつつも裏側までの画像付商品は少なく、経験豊富な方のお話を聞ければと・・・。
45の方にはエココンフォート2232を新規に購入し、今使用している底面に繋ぎ吹き上げに変更する予定ですが弊害を含めてアドバイスをお願いします・・・。
923 :
pH7.74:2006/06/03(土) 00:54:25 ID:NxxT0DY0
水作エイトMは別途エアポンプが必要だから
ポンプの音が気になるかも知れないね
水中ポンプ式の奴が割と静かなので
水作エイトドライブとか水作スペースなんかがいいかも
924 :
pH7.74:2006/06/03(土) 01:04:15 ID:27EfLHLO
エアポンプは洗車スポンジの上に乗っけとけば
問題ない。ニッソーの8年前のポンプでも、水心でも大丈夫。
玄関先においてるが、家族からの苦情はない。
ちなみに水作エイトMはかなり静かだと思う。
925 :
pH7.74:2006/06/03(土) 01:17:52 ID:X1npryeu
>>922 まぁニッソーのバイオフィルターとかでいいんじゃない
んと、底面吹き上げ式ってのは
・スポンジもモーターも含めて水槽にぶち込むとえらく静かにできる
(外部フィルターを使う場合はこのメリットはない)
・底材が濾過にも使われるので濾過面積が広い(普通の底面もそうだけどね)
・底から糞が舞い上がるのでフィルターの吸引が強力じゃないと糞まみれで汚くみえる
(逆に糞を回収しやすいので底材の汚染が少ないがフィルター損耗が早くなる)
・底材は小粒が綺麗だが最初かなり不純物が舞うので大きい砂利の方が楽
・底材バクテリアはあまり繁殖しない(嫌気バクテリアが繁殖しにくい)
・それらを含めて基本的に生態系循環サイクル環境にはならない
まとめると 底面吹き上げ式(外部フィルター式、非水草水槽)は
・砂利掃除の回数を減らす
・フィルター交換・掃除回数を増やす
・頻繁な水交換が必要
・濾過能力を上げる
となります
基本的には底面吹き上げ式は密飼いや海水魚の為のテクニックです
さらに言えば砂利掃除大きっらいな人がやる方式で水交換やフィルター交換が増えるので
楽な水槽維持では決してありません、コストも掛かります
注意
すでに生体が居る状態で底面吹き上げ式に切り替えるのは無謀というか、底材に混ざった
不純物を一気に舞い上げることになるのでかなりの覚悟がいります
実際生体を1ヶ月以上入れた状態でやれば、生体は全滅する危険すらあります
バクテリアのバランスも一気に崩れ多くのバランス薬品投与をすることになります
926 :
pH7.74:2006/06/03(土) 01:37:15 ID:3YAskqWO
>>925 分かりやすいアドバイスありがとうございます。
内容を読んでみると45の方は2232より
水中ポンプ+それなりの濾過能力を持った何か
にしようかなと考え直し色々物色したいと思います。
60の方は外部+上部なので吸引は強力なので導入の方向でいきたいと思います。
底材は大磯なんですが、水草に気をつかいながらの砂利掃除が
個人的に比較的嫌いなので吹き上げ式には向いてると再確認できました。
水交換や濾過器の掃除はマメなんですが・・・。
エーハイムの凸傾斜よりニッソーのバイオフィルターの方がやはりいいんですかね?
927 :
pH7.74:2006/06/03(土) 01:44:10 ID:tKeMgEEf
>>925 質問です。
・濾過能力を上げる 上がっているのに 何故
・頻繁な水交換が必要 と なるんでしょうか?
928 :
pH7.74:2006/06/03(土) 02:10:05 ID:oxLakjEo
嫌気バクテリアが付きにくいってことは、
硝酸塩は溜まり続ける一方ってこった。
逆にアンモニアの硝化はすんなり進むのだが。
929 :
pH7.74:2006/06/03(土) 02:11:15 ID:yrNMZVD5
>>916 >水量30リットルに小赤二匹。上部ロカボーイ(バクターセル+活性炭)、
>エアレーション抑えた投げ込みS、週二〜三回1/3換水。
これって生態が少なすぎるし、水替え多すぎ。バクテリアが繁殖する前に
水替えている気がする。亜硝酸をモニターしているのであれば、生態を
増やして、亜硝酸値が上がってきたら水替えでいいんじゃね。
930 :
pH7.74:2006/06/03(土) 02:20:05 ID:X1npryeu
>>927 吹き上げの場合底材に嫌気バクテリアが繁殖しにくくなります
通常の外部フィルター1本程度では好気バクテリアが酸素を吸い尽くすのは無理です
つまり砂利に空気を含んだ水流を与えるので砂利は好気バクテリアの温床にはなり
ますが嫌気バクテリアが減り硝酸塩の除去能力が低下し結果として硝酸塩の増加速度
が速くなります
水換えの一番の必要性はこの硝酸塩です
硝酸塩さえなければ水交換は必要無いとさえいえます(加水のみの水槽維持)
通常は「よく根付いた水草」+「底材に繁殖した嫌気バクテリア」である程度硝酸塩
は吸収分解されています(これが水草水槽の立ち上がるという表現です)
といっても生体が多ければ処理能力の限界を超えて水交換が必要になります
かなり少ない寂しい状態なら1〜2ヶ月水交換無しの水草水槽はできますよw
しかし、吹き上げはこの硝酸塩循環がないので水交換が必要な濃度になるのが
早いのです
931 :
927:2006/06/03(土) 04:23:12 ID:tKeMgEEf
>>928 >>929 丁重なレスありがとうございます。
しかし、吹き上げでない底面濾過の場合は
条件が違うのでしょうか?
なお、ウェb上のページで、
『吹き上げは水道が出来やすいため、
底床の粒は小豆粒程度の物が、結果がよろしい』
と、読んだ覚えがあります。
やはり、吹き上げは底面濾過とは違うのですね。
932 :
pH7.74:2006/06/03(土) 06:40:08 ID:27EfLHLO
>>927=931
ウチでは45cmキューブで原始的な底面濾過をしているのですけども、
これは10年以上前から吹き上げとか上部連結などなかったころからの
ノウハウがありますから、いまさら改良の余地はあまりありません。
大磯の細目を使い、ニッソーのバイオフィルター30を1枚敷き、
ウールマットは引かずに直接大磯を奥が高くなるように5〜10cm
敷きます。
数ヶ月間運転して木酢液を併用していると、特に水草の根張りが良くなり、
土壌中に有用なバクテリアが繁殖し、茶色い堆積物が溜まります。
これこそ、洗車・リング濾材の絞り汁に匹敵するバクテリアの浮泥でしょう。
水草はマツモ・ウォータースプライト、ハイグロフィラ等の強健な種を
用います。水作エイトMを2個入れていますが、こちらも真茶色になります。
非常に古臭い育成方法ですが、一例までに。
飼育魚はコリドラス幼魚10匹。水換えは1週に全水量の1/2、夏場(もうですね(^^;
にはそれ以上の頻度で行ないます。
魚メインの飼育方法だとこうなります。10年前のベテランの方法です。
933 :
pH7.74:2006/06/03(土) 06:52:19 ID:tKeMgEEf
>>932 先輩、ありがとうございます。
ところで質問よろしいでしょうか。
45キューブ水槽は上から下への、吹上ではないタイプですか?
934 :
932:2006/06/03(土) 07:09:00 ID:27EfLHLO
>>933 吹き上げっていう方式自体、10年前には存在しませんでした。
つまり、エアリフト式で、吸い込み式です。ブクブクです。
昔、熱帯魚屋のオヤジが、底面濾過で小型水槽を縦に並べて、
非常に良い個体を飼育販売していました。まだ私が中学のころです。
底面に水流を吸い込ませることで、好気性バクテリアに酸素を供給し、
ときどきプロホース(水作製)で底床の掃除を行なう程度で、
長期にわたる維持が可能です。
しかし、この方式で、トニナspやレッドピンネイトなどの難種水草、
ましてやソイルを導入しようなどとスケベ心をだしてはいけません(^^;
メインはあくまでコリドラスなので…。
935 :
pH7.74:2006/06/03(土) 08:05:35 ID:QoWx/53R
>>934 >吹き上げっていう方式自体、10年前には存在しませんでした。
そんな事は無いのだが・・・・
936 :
932:2006/06/03(土) 08:13:21 ID:27EfLHLO
>>935 すくなくとも書籍等で大々的に「今様には」取り上げられなかったろ。
外部連結も。少なくとも俺の持ってるピーシーズの「コリドラス」という
94年発行の本には載ってないぞ>吹き上げ
937 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:03:52 ID:y87LwMxz
>>936 10年前にはエーハイムで存在してるだろ
938 :
932:2006/06/03(土) 11:08:42 ID:27EfLHLO
>>937 「メジャーな存在ではない」って意味だよ。
今みたいに猫も杓子も底面連結なんて時代じゃなかったろうが。
ごちゃごちゃうるせぇな、ヴォケが。
939 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:29:23 ID:MoNd1N/y
「ごめん言葉間違った」の一言も言えねえなんて・・・
940 :
pH7.74:2006/06/03(土) 12:08:31 ID:y87LwMxz
>>938 チミの大切にしている本「コリドラン」に載ってないからって
10年前には存在しませんでしたって書くなよ
あとごちゃごちゃうるさい、ついでに書かしてもらうと
>10年以上前から吹き上げとか上部連結などなかったころから
とあるが、ニッソーから「連結用ストレーナー」で上部直結は出ていたし
トモフジの「アクアウェーブ」で底面と上部直結は出ていたぞw
941 :
932:2006/06/03(土) 12:24:57 ID:27EfLHLO
死にやがれ
942 :
pH7.74:2006/06/03(土) 12:53:21 ID:X1npryeu
アクアリストは箱庭趣味なんでどうしても「俺がこの世界の神」という
肥大化した自我意識を持ちやすいということでしょうかねぇ・・・
そうだとしたら悲しい事ですね
・こんな小さい生態系なのにこんなにも神秘に満ちている
とアクアリウムを通じて自然のすばらしさと謙虚さを学んで欲しいですね
943 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:20:24 ID:NYT6x6Zq
まぁリアルで同好の士と語り合う事なんて無いしまたーりしたいもんだ
944 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:22:10 ID:DsJxr2L3
自分で話題をふっておいて、一方的に切れてさじを投げる。
人間として最低だな…
945 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:41:34 ID:czPWKfV6
アクアリウム3日目、全くの初心者です。
水槽:360-220-315 コトブキ「デビュー」シリーズ
水草:店員に勧められた小型の物を3束
ジャリ:コトブキ「ろかジャリ」3kg投入
パイロット:白コリドラス2匹 ネオンテトラ10匹 石巻貝3匹
フィルタリング:底面+上面
以上の環境です。
2日目の朝に息子がテトラ社コリドラス(48g)を謝って全部水槽に
投入してしまい、夕方私が帰ってくるまで放置されていました・・。
生き残ったネオンテトラ1匹・白コリドラス2匹・石巻貝3匹を隔離し
水槽内・ジャリ・フィルターを洗剤を使わずに1時間ほど掛けて入念に洗い
なんとか魚を元に戻しました・・・・。
現在、水の白濁・水がアンモニア臭い・水面に消えない泡が浮いている
白濁はそこまで酷くないのですが、臭いと泡が気になります・・。
この場合、こまめに水を換えていれば症状は軽くなっていくのでしょうか?
ネットでいろいろと調べてみたのですが、このケースの対応は書かれていなくて
みなさんに助けを求めて書込みしました。よろしくお願いします
946 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:01:08 ID:gaPjwILA
最初期のパイロットとしては入れすぎの悪寒
まぁ・・・ 2週間くらいは毎日25%の水換えをすべし
947 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:03:50 ID:X1npryeu
>>945 吸着系の水質改善薬(麦飯石とかね)を入れて
活性炭フィルターを強化してください
それで数日経てばある程度回復はします
あと、フィルターは入念に洗ってはいけません
フィルターはバクテリアが全てですので、大きなゴミ以外は
すべてフィルターに任せどんどん交換していったほうがいい
でしょう
フィルターが明記されていませんが、壁掛けタイプの場合
スポンジフィルター→活性炭→バクテリア吸着
の3層構造だと思います
水流が詰まったらスポンジフィルターのみ洗い活性炭フィル
ターは新品と交換してください
基本的に活性炭は短寿命でもって2週間です
水が綺麗になったら活性炭フィルターはバイオフィルターに
交換した方が効果があります
あとできれば、この不始末は息子さんに対処させるべきです
・生き物を育てる
という事は ミス=死 に繋がるということを教えるべきです
年齢にもよりますが小学生以上ならショップの買出しも
やらせるべきです
948 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:12:47 ID:h1VCwxGX
>>929 アドバイスありがとうございました。
小赤は兼本命なので、金魚1匹10l以上は必須という話を聞いて
この数にしていました。
追加も考えつつ、水替えを減らす方向でやってみます。
949 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:14:47 ID:J9EGdSO0
>>921 丁寧にありがとうございます。
究極の方法なのですが止めてしまっても魚は大丈夫なのでしょうか?
950 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:19:49 ID:J9EGdSO0
>>921 原因はモーター音なのですが
しっかりとモーターが接続されていて加工出来ません
ちなみに機種はイージーフィルター2です
951 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:19:58 ID:NYT6x6Zq
止めると濾過はともかく酸欠で魚死ぬな(ベタや肺魚ならともかく
952 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:43:09 ID:czPWKfV6
>>946 >>947 迅速なレス有り難うございます。
>>946 やはりパイロットフィッシュとしては多すぎでしたか・・
息子(4歳)が喜ぶだろうと思い、つい多めに買ってしまいました。
水が安定するまで、白コリ2匹・ネオン1匹・石巻貝3匹で様子を見ます。
>>947 フィルターはジャリの底から水を吸い上げて
水面上部からフィルタリングした水を流す形の物です。
活性炭フィルターですか。今からショップに行って調べてみます。
息子にはお亡くなりになったネオン9匹を見せて生き物の尊さを
説明しました。怒られる前は何の罪悪感も感じられなかったのですが
今では自分が殺してしまったと言うのを反省しているようです。
有り難うございました。少し安心できそうです。
953 :
pH7.74:2006/06/03(土) 15:03:25 ID:nS1N+A3B
>>952 息子さんも悪いけどあなたの無知も問題じゃないかな
飼う前に親がしっかり勉強しておくべきです
954 :
pH7.74:2006/06/03(土) 15:12:09 ID:gTCnoYgQ
>>952 子供のせいじゃありません。
貴方のせいです。
955 :
pH7.74:2006/06/03(土) 15:19:23 ID:DH8B4tUt
>>952 コトブキのデビューだから
底面直結上部のフィルターだよね。
しばらくで臭いや泡は落ち着いて
濾過も安定するとは思うけど、
それまでは毎日1/4量の換水続けなよ。
956 :
pH7.74:2006/06/03(土) 16:37:27 ID:J9EGdSO0
水作サイトMって床にしくタイプなんですか?
957 :
pH7.74:2006/06/03(土) 16:41:42 ID:DH8B4tUt
>>956 水作エイトMな。
底に置くか、砂利に埋めて使うタイプ。
958 :
815:2006/06/03(土) 17:16:40 ID:+alAOPWD
>>945 立ち上げ時の生体の数が多すぎるので、息子さんのえさ全部投入が無くても
ネオンは7匹位は☆になったと思う。水が出来る1ヶ月後であれば、その生体
の数でも1/週、1/2〜3の水替えで維持できる。
959 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:25:14 ID:+D4Ix/W1
>>952 4歳の子供の手が届くような場所に餌をおいておくのが問題。
うちも子供が幼稚園の頃にアクアリウム始めましたが
そういう事故は一度も起こりませんでした。
水槽にぶちまけるだけではなく子供が口に入れたら・・・と
怖くてアクア関係の物を手の届くところにおいてなかったからだと思います。
小さな子供がいるならそれなりの気遣いが必要なのでは?
魚のためにも子供のためにも・・・
960 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:53:44 ID:8syLLQBZ
>>952は子供のせいにしてるぐらいだから
子供を叱ることも適当にしてるんだろうな。
子供のためじゃなくて自分が早く入れたかっただけ。
961 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:21:15 ID:J9EGdSO0
>>958 自分もネオン買おうと思ってるんですが
立ち上げ時は何体くらいがベストなのでしょうか?
962 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:27:08 ID:899j651Y
水槽の大きさがわからないから、1匹にしとけ。
963 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:27:58 ID:6y9z7MxE
揚げ足取り杉 叩きすぎ
そもそもパイロットフィッシュなんて概念なんかないよ 普通は。
お星様になったネオンには悪いけど
これを機に勉強してくれればって思う。
犬猫なんかよりよっぽど飼いにくいのがアクアなんだから
964 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:32:44 ID:IdDejPG8
子供がいるという環境がうらやましい人が多いのだろう。
叩き過ぎ。
965 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:45:47 ID:gTCnoYgQ
966 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:10:53 ID:X1npryeu
>>961 立ち上げ時は
・砂利+水+カルキ抜き(水質調整材)を入れて2日以上水だけまわす
二日後に
・水草
+
・コリドラス
・ブラックモーリー
・オトシンクルス
を水10リットルに3種1匹づつ入れる
標準的な奥行き30cm水槽なら幅30cmで3匹(計9匹)、45cmなら4匹(計12匹)、60cmなら5匹(計15匹)
これをパイロットフィッシュ(サポートフィッシュ)といい、この立ち上げ時の段階ではネオンなどの本当
に飼いたい魚はいれない
この状態で約2週間ならしたら次に
・ヤマトヌマエビ
を同じ比率で入れる #幅30cmで3匹(計12匹)、45cmなら4匹(計16匹)、60cmなら5匹(計20匹)
さらに2週間ならし計4週間経過したら
・ネオンテトラ
を同じ比率で入れ、2週間ごとにネオンテトラを2回(計3回)増やす
幅30cmで3+3+3匹(+12で計21匹)、45cmなら4+4+4匹(+16で計28匹)、60cmなら5+5+5匹(+20で計35匹)
さらに2週間経過させると12週(約3ヶ月)経過し、たぶん水と生態サイクルの慣らし運転は完了している
このあと、サポートフィッシュを含めた全生体数の30%程度を増やす
12週目 幅30cmで6匹(+21で計27匹)、45cmなら8匹(+28で計36匹)、60cmなら10匹(+35で計45匹)
これでほぼ完成 これ以上増やすと密飼いと呼ばれる段階に入る
967 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:21:42 ID:gTCnoYgQ
>>966 コリ、モーリー、オトシンはパイロットフィッシュなのか?
よっぽどネオンの方がパイロットに向いてるぞ
968 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:32:34 ID:X1npryeu
>>967 そういう考えもあります
単種パイロットの方が安く済みますしね
ただ日本の水道水で立ち上げる場合カラシン種をパイロットにするのは
私はあまり好きでないのでサポートから入れるのをお勧めしてます
969 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:50:43 ID:gTCnoYgQ
>>968 >ただ日本の水道水で立ち上げる場合カラシン種をパイロットにするのは
>私はあまり好きでない
意味が分からない。日本の水道水だとカラシンがパイロットに向かないのは何故?
モーリーはともかく、コリ、オトシンは同じ水域の魚で、適合水質も変わらないでしょ。
どこの国の水道水ならカラシンがパイロットに向いてるの?
970 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:21:27 ID:X/iZ4JGP
>>966 ありがとうございます
本に立ち上げる前に2週間水を循環させると書いてあったので
意気消沈していたのですが助かりました
971 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:30:11 ID:JeAd9VAK
>>969 そうねぇ適合と繁殖する水質とは違うからさなるべく大きな魚種の方が
パイロット向きだと思うし、死ににくい方が良いという考えもあります
でもまぁそういう事じゃなくて
・パイロットはカラシン
・パイロットはサポート魚
どっちでもいいじゃないですか?
アクアリウムは2択じゃないんで「そういう人もいる」でいいんじゃないですか?
972 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:47:19 ID:/GR2xh7r
>>971 いや、そんなますます意味不明な回答が聞きたいんじゃなくて。
煽りとかじゃなくって、純粋に
>>968 に興味があるから質問してるの。
>適合と繁殖する水質とは違うからさ
これもついでに詳しくご教示いただきたい。
>死ににくい方が良いという考えもあります
これは無茶苦茶意味不明。
貴方は「死にやすい方が良いという考えがある」ってことを言ってるんですよ?
973 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:28:00 ID:JeAd9VAK
>>972 適合水質と繁殖水質の違いはおわかりですか?
たぶん知者っぽいのでお分かりだと思うんですが・・・
たんに遊んでいるだけなんでしょうか?
日本の水質(全国というわけではないでしょうが)は基本的に
硬水Ph7以上が多いのでカラシンにはストレスを与える水質です
軟水化してPh落とせばまぁ問題ないんですが普通のカルキ抜き剤
では硬度もPh値もそのままです
底材にソイルを使えば数日で軟水弱酸性化しますが立ち上がり時
の水ではカラシンには酷なものがあります
それほど弱い魚ではないし水あわせしながらやればショック死すること
はまずありませんけど、私はネオンテトラをパイロットにしたくないですね
グッピー(めだか)ならパイロットにしちゃいますが・・・
974 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:41:48 ID:/GR2xh7r
>>973 日本の水道水で硬水はまずありません。
pH 7 以上が硬水、6 未満が軟水だとでも思ってますか?
で、pH が高い水でコリやオトシンは OK で、カラシンがだめな理由は何ですか?
何回同じコトを書いたら答えていただけますか?
私は言葉遊びをしている訳じゃなく、貴方の主張に興味があるから聞いているんです。
まじめにお答えいただく気はありますか?
975 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:43:08 ID:/GR2xh7r
訂正
pH 7.1 以上が硬水、7 未満が軟水だとでも思ってますか?
976 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:44:20 ID:eIZVPYg2
いいかげん粘着・常駐君同士は他所でやれよ
977 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:52:23 ID:X/iZ4JGP
ソイル?っていうのを敷こうと思うんですが
直に敷いちゃっていいんですか?
下に何か敷いてからやるべきですか?
978 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:59:11 ID:M3EbopUk
直で良いよ、粒が砕けない程度に洗って入れると濁りが早く落ち着くよ
979 :
pH7.74:2006/06/04(日) 05:46:36 ID:tzfDftJ3
そんなに深く考えるなよ
高額で弱い魚ならしかたないがカルキ抜いたらボンボンいれりゃいいんだよ
水あわせさえ時間かけりゃいいんだよ
和尚さんだか龍角散だか知らねーつーの計るもんなんかねーよ
ぷっwなにが地獄だよ、こんなのカード破産地獄のオレから言わせりゃ地獄でもなんでもない
マニュアル君がPOPEYEでも見てデートコース決めるようなもんだ
そんな流れにシャラップてオレは言いたいね
980 :
pH7.74:
>>964 それ、多分逆。子育て経験ある人が「子供守れスイッチ」入ったんだと思う。
アクアやってない人に「水槽守れスイッチ」があるとは考えにくいだろ?