日 本 ナ マ ズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932pH7.74:2006/12/13(水) 02:03:33 ID:RLaldXL9
933pH7.74:2006/12/13(水) 02:09:39 ID:ePb4U3NK
>>925
>コイ、フナ、モツゴ、ドジョウ、メダカ、ナマズ、みな湖沼完結型の魚ではない。

はぁ?
全部完全に陸封型の湖沼で繁殖してる種だろが。
どういう聞きかじりでそういう認識になってるのか知らないが、トンデモもいいところだ。
934pH7.74:2006/12/13(水) 02:14:22 ID:Q5NzuaaG
>>933
湖沼でも繁殖する魚 ≠ 湖沼完結型の魚
935pH7.74:2006/12/15(金) 01:45:06 ID:0N6MdJoh
http://www.bidders.co.jp/item/79084862
このイワトコ、すげーかっこいい!
欲しいけど、最終的にいくらくらいだろうか?
936pH7.74:2006/12/15(金) 04:39:46 ID:He6jPGB9
露骨過ぎる宣伝乙
937pH7.74:2006/12/16(土) 11:19:43 ID:zSLLVmLL
この前のマナマズと違ってこいつは本物のイワトコだな。

確かにここまで見事に色が抜けてるのも珍しい。
938pH7.74:2006/12/22(金) 22:35:26 ID:QED/mEoB
>>935
結局、252,000円かよ ! !
939pH7.74:2006/12/24(日) 02:46:20 ID:94d3GdI3
age
940pH7.74:2006/12/25(月) 20:48:25 ID:Esicagf4
盆栽飼育は可能ですか?
941pH7.74:2006/12/26(火) 21:19:18 ID:Uu2eAhoJ
盆栽飼育よりも採集してきた稚魚を1年育ててからリリースし、また新しい稚魚を
採って来るのが吉
942pH7.74:2006/12/27(水) 03:34:39 ID:SngHVdOm
>>934
単に産卵に適した外敵少ない場所で産むってだけで
別に川に下って産卵する種なんてことでは全く無いので
やっぱ変なこと言ってることには変わりないぞ
単純に護岸工事やらのせいで支流の川のほうが安全という判断を魚がすることはあるかもしれないが
そこであがってる在来種が川に下って産卵する生態の生物だなんてのはトンデモ。
943pH7.00:2006/12/27(水) 06:03:55 ID:JVuxCb67 BE:277031063-2BP(0)
>>942
外敵云々もあるかもしれないが、たいがいのサカナは流れのある場所に産卵するでしょ?
止水域だと、酸欠で卵が死んじゃうからね。
944pH7.74:2006/12/28(木) 19:19:36 ID:3qI+v8Ck
>>942 
川に下るどころか、梅雨時に河川の本流から周辺の細流や湿地帯、現代なら用水や 
田圃に侵入してそこで産卵する。 
稚魚がそこに大量に発生するプランクトンを食って育つ為で、本来水田というのは魚を 
はじめとする膨大な数の生物の揺籃場だった。 
しかもそこにはバスやギルは入ってこない。 
日本に限らず雨季が有る地方の魚というのはこういう繁殖パターンを持つものが多い。 
ナマズはそういう繁殖をする生物の典型例。 

ところが近年の河川改修や水田圃場整備によって河川との連続性が遮断された為に 
水田で魚が繁殖出来なくなってしまった。 
それでも湖沼の岸辺等で細々と世代交代を続けていくから傍目には一見そこで生態系 
が維持されているように見えるだろう。 
だがそこに外部からより湖沼環境に適応した捕食性の魚が入ってきたらひとたまりもない。 

湖沼の生態系を考えるならその湖沼だけ見ていても駄目で、周辺の河川や水田地帯も含 
めた河川生態系全体を見て考えなければならないという話をしてるわけ。 

ttp://www.jgoose.jp/wfrf/wfrf2003/pphtml/mitsuzuka.html 
ttp://trg.affrc.go.jp/v-museum/cutedge/cut-t03.html
945pH7.74:2006/12/28(木) 20:12:53 ID:3qI+v8Ck
河川と水田、溜池等は本来、同じ水系で同じ生態系の中にあった。
現在ではそれが完全に分断されてしまっている。

俺が今飼っているナマズは近所の用水路で採集したものだ。
湘南の都市化の進んだ地域にわずかに残された田園地帯で用水路は3面コンクリート張り。
水源も相模川支流のかなり汚い中河川なのだが、可動堰を使った自然取水方式なので
( まあ堰自体、上下流の生物の移動を妨げるという問題点もあるんだが )ナマズをはじめ魚
が侵入して繁殖する事が出来る。
ところが河川改修に伴って取水がポンプ方式に変更になりそうなんだよ。
おそらく、ただこれだけの事であの用水に連なる生態系は壊滅する。
ナマズはおろかフナやモツゴ、ドジョウまで姿を消すだろう。
取水方式の変更が避けられないなら、せめて排水側に魚道を設けて魚の移動路を確保して
ほしい。

冬場、田圃にタゲリが飛来するんで「タゲリ米」とかブランドを付けて自然と共存する農業とい
うイメージで売ってるんだから、そのくらいの事は考えてもらいたいよ。
タゲリなど元々水田生態系とはほとんど関係ない。
俺的にはそれよりも「ナマズが遡上する田圃の米」というイメージの方がはるかに価値がある
と思う。
946pH7.74:2006/12/29(金) 00:10:53 ID:IfCvnJwc
947pH7.74:2006/12/31(日) 12:01:32 ID:VbUAEgna
>>945
何もやっていないわけではないらしい。

ttp://blog.goo.ne.jp/niimuray/e/b915d8b020686fdfc13f361a341242da
948pH7.74:2006/12/31(日) 12:41:13 ID:AFJDvy5M
>3qI+v8Ck
>川に下るどころか、梅雨時に河川の本流から周辺の細流や湿地帯、現代なら用水や
田圃に侵入してそこで産卵する。

アホだろキミ。
日本の湖沼産のエビや小魚がそれぞれ細かく変化して種類ができてるのは周知のとおり。
それがなぜ成り立ってるかと言えば、陸封環境だからだよ。

ナマズの話しに話しすりかわってるのも意味不明。
キミが言い出したのはギルが食べる在来種のほうのはなしだったでしょ。
陸封環境でなく、川と繋がった湖沼で暮らす回遊魚って、んな多数派じゃないよ。
949pH7.74:2006/12/31(日) 16:37:34 ID:VbUAEgna
>>948
「陸封環境」の意味を解って使ってるのか ?
河川に棲息する魚類等に細かな地域変異が生ずるのは個々の水系によって隔てられている
からで、分水嶺を越えて別の水系には物理的に移動できなかったからだ。
俺は一貫して同一水系内の河川、湖沼、水田の生物の移動環境が人為的に分断される問題
点を指摘してるわけ。
同一水系の移動可能な環境であれば、魚はその中を自由に移動する。
日本の平地に棲む魚の多くが本来は氾濫原湿地、現在では水田を主たる繁殖地にしており、
その分断による繁殖環境の破壊が近年やっと問題視されはじめている事等、そのくらいは
最低限一般常識として押さえておけよ。
例えば「水田魚道」という単語でぐぐってみるといい。

ナマズの話しに話しすりかわるって、元々此処はナマズスレであり、ナマズがギルを食うという
レスから派生してるんだぞ。
少し前の過去レスくらい見てから書き込んだらどうだ。
950pH7.74:2007/01/01(月) 03:50:45 ID:4KyWPHxO
お前らうざい。
野生生物板でやれ。
951pH7.74:2007/01/03(水) 14:55:45 ID:IhEF3i0F
>>945
それって養護学校の近く?
952pH7.74:2007/01/05(金) 00:59:17 ID:LLBRZhyh
>>950
ちょっと話が深くなってくるとお前みたいなの出てくるよな。
馬鹿なんだから黙っとけ。
953pH7.74:2007/01/05(金) 01:44:51 ID:iq5d2bG1
深いってもねえ。
飼育スレと直接関係ない長文をダラダラ書き込まれてもウザいだけだし、それに
絡んでる香具師は、魚が水系によって分化してるって基本的な事すら知らんで
湖沼環境だの陸封環境だの知ったかかましてる無知丸出しの厨なんだから深い
議論になんかなりようがないと思う。
954pH7.74:2007/01/05(金) 21:54:30 ID:LLBRZhyh
イワトコナマズって図鑑なんかで絵だとマナマズとどこが違うのかわからんかったけど、
この間実物の10センチクラスの見たらたしかに違う。
まだら模様がきれいな個体だった。
955pH7.74:2007/01/05(金) 21:58:38 ID:iq5d2bG1
>>954
目が横に付いてるんだな
956pH7.74:2007/01/06(土) 02:31:35 ID:dQW+GuhJ
>>955
横っていうか下のほうね。
あと下アゴが薄いような。
957pH7.74:2007/01/06(土) 09:08:49 ID:x5AimnEu
>>954
小さいうちは綺麗だけど、大きくなったらずんぐりしたナマコみたいになってキモイよw

>>956
薄いっていうか、あまり発達してなくて貧弱な感じだね。
進化か退化かわかんないけど。

958pH7.74:2007/01/06(土) 10:08:23 ID:S/zBcLgb
岩礁地帯に棲むんで「岩床」と言うらしいが、その関係で下がよく見える方向に
進化したんではなかろうか。
959pH7.74:2007/01/06(土) 12:41:15 ID:XbKqyduI
生きもの相手にキモイとかいうなよ。
960pH7.74:2007/01/06(土) 14:48:49 ID:VhnoE8NH
>岩礁地帯に棲むんで「岩床」と言うらしいが、その関係で下がよく見える方向に
進化したんではなかろうか。

そんなイワトコナマズに浮遊性のカーニバルあげてる俺って悪??

961pH7.74:2007/01/06(土) 21:06:34 ID:WKEbgG7X
えさは何あげてるの?
962pH7.74:2007/01/06(土) 23:13:08 ID:dQW+GuhJ
>>960
それマジ?
あの手のナマズを人口エサで餌付かせるのは難しいよ。
963pH7.74:2007/01/08(月) 21:47:33 ID:QEAvzoRj
>>961,962
メインのエサはキョーリンのカーニバル。
最初は定番のクリル→乾燥ミミズ→カーニバルの順で慣らしていったけど、
まだ小さいからか結構簡単に餌付いたよ。キャットの方も食べるけど、
先にカーニバルに慣らしたせいかカーニバルの方が食いはいい。
エサを入れるとライトがついていようがいまいが、水面まで食べに来るよ。
エサの確保がめちゃ楽!
964pH7.74:2007/01/08(月) 21:48:40 ID:o748PKck
野生のフナを捕まえることが出来ずにエサ金に走りました。
965pH7.74:2007/01/08(月) 22:04:30 ID:dwHPamYV
>>963
それイワトコじゃないんじゃ?
アメリカナマズとかじゃね?
966pH7.74:2007/01/08(月) 23:40:01 ID:AkVrdxlS
なんぼなんでもイワトコとアメリカナマズを間違える奴はおるまい。
967pH7.74:2007/01/08(月) 23:41:24 ID:QEAvzoRj
>965
イワトコだよ。
小さい頃なら、そんなに人工エサに餌付かせるのは難しくないと思うけど。
もう一匹、普通のマナマズの方もキャットオンリーで飼ってるよ。
こちらも稚魚から飼ってるけど、いきなりキャットで餌付いた。
以前は明るい時でもエサを入れたら食べにきたが、今は昼間にエサをあげても
物陰で匂いに反応して体をビクンビクンさせてるだけで出てこない。
警戒心が強くなったのか?
968pH7.74:2007/01/09(火) 01:38:54 ID:sua3pWAq
マナマズの15cmが二匹いるんだが、コケ取りなんかに入れとけるのってなんだろ?
ミナミなんかじゃ確実に食われるよね?
969pH7.74:2007/01/09(火) 14:25:19 ID:+0q3BbbX
うちではカワニナがガムバッテいる
970pH7.74:2007/01/09(火) 18:25:10 ID:X6GV+p+n
次スレはどうしますん?
971pH7.74:2007/01/09(火) 19:58:02 ID:9Ku+Hkq4
イワトコがマナマズに比べて特に飼うのが難しいという話は聞かないから、マナマズが
人工飼料に餌付けられるのならイワトコも大丈夫だろう。
うちのマナマズもキャットに餌付けてはあるが、ほとんど使わない。
やはり生き餌を食うのが肉食魚の醍醐味。

>>967
>警戒心が強くなったのか?

単に水温下がって食欲落ちてるだけと違うの ?

972pH7.74:2007/01/10(水) 20:41:31 ID:yGnBgcjf
>>968
オトシンやアルジーターでも間違いなく食われるから、やはり貝類に頼るしかなかろうが
そもそも水槽に光を当てないようにすればコケなんか生えないんじゃない ?
973pH7.74:2007/01/11(木) 01:52:10 ID:U4q90opH
>>970
ナマズ総合スレがあるが、範囲が広すぎるかな。

国産ナマズ類だけでもマナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ、ギギ、ギバチ、
ネコギギ、アリアケギバチ、アカザ、海産ならゴンズイ、帰化種入れればアメリカナマズ
ヒレナマズ、プレコと結構あるから「国産ナマズ類総合スレ」って事でどうだろう。
974pH7.74:2007/01/13(土) 23:31:18 ID:OFzdjI5y
キョーリンでミニキャットクレスト?って出るらしいけど買った人いますか?
975pH7.74:2007/01/13(土) 23:52:02 ID:m947vMth
ノーマルキャットでも十分小さいと思う今日この頃
976pH7.74:2007/01/14(日) 00:11:52 ID:YdKsF5RZ
ナマズってヒゲ再生しますかぁ?だいぶ前に餌食った時に折れたヒゲが腐ってきてたので昨日カットしたんですが…………
977pH7.74:2007/01/14(日) 00:58:39 ID:AFWWVr7m
>>976

>>170
978pH7.74:2007/01/14(日) 02:14:59 ID:89c3E3/p
ナマズなんて1ヶ月くらいエサやらないと金魚のえさでもなんでも食うぞ。
稚魚でも、成体でも。
979pH7.74:2007/01/17(水) 13:07:37 ID:iQWnxB02
>>973
そうだね。
マナマ、ビワコ、イワトコの国産大型3種中心に、ギギ、ギバチ、アカザの
類まで扱えるといいなあ。
ゴンズイは野性生物板なら同分類なんだろうけど、アクア板的にはどうだろ。
外来種については、実際そこら中にいるけど、外来生物法の規制対象になって
いる以上、対象外だね。
---
【スレタイ】
日本のナマズ 2 (<いちおう本スレを継承の方向。スペースは抜きw)
【テンプレ】
国産のナマズ目にこだわって語るスレです。
・ナマズ科  マナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ
・ギギ科   ギギ、ネコギギ(※天然記念物 絶滅危惧IB類)
       ギバチ(絶滅危惧II類)、アリアケギバチ(準絶滅危惧)
・アカザ科  アカザ(絶滅危惧II類)
・ゴンズイ科 ゴンズイ(※海水魚)

※外国産については関連スレへどうぞ。
※帰化種(アメリカナマズ、ヒレナマズ)は外来生物法の規制対象です。

●前スレ
    日 本 ナ マ ズ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108258439/

関連スレは>>2以降で。
---
みたいな調子でどですかでん?
よろしければ立ててきますよ。age
980pH7.74:2007/01/17(水) 22:58:07 ID:9Ewi99p7
>>979
いいと思いますよ。

スレ立てお願い。
981979
>>980
ありがとうございます。
たいへん僭越ながら、次スレ立てました。

日本のナマズ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1169074421/

テンプレ・関連スレッド等不備がありますが、みなさま補完よろしくです。