★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エアリフト、水中ポンプ吸い込み、吹き上げ、外掛けフィルターや上部、外部フィルターにも直結可能。
オーバーフローのサンプにも。応用範囲の広い底面フィルターについて語ってください。

前スレ
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:41:01 ID:9xwHGNy6
【ニッソー】 
「バイオフィルター」(30、45,60) ―旧製品
「バイオフィルターミニ」
「NEWスーパーパル」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
「スライドベースフィルター」
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/SlideBaseFilter.htm

【GEX】
「ハイドロフィルター」
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter4.html

【コトブキ工芸】
「アクアベースプラス」(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61

【エーハイム】
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf

など
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:08:18 ID:dNz/JAY6
今日、あこがれの底面フィルターセット、買いました!
とうとう、皆さんのお仲間入りです!
うっひょー!いやっほー!きゃっほー!よろぴこ。

ところですみません、ウールマットも買ってきたのですが、
これって、もう一度セッティングしたら、ずーーっと使い放しですか?
(ウールマットには1ヶ月に1回交換してと書いてありますが)
それとも、1年に1回は水槽をリセットして交換しますか?

ご教示ください。宜しくお願いいたします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:51:50 ID:/WxhjZb6
>>3
底砂が大磯など砂利系の場合必要ない
ソイル系の場合、ウールをカッターなどで薄めに剥ぎ取るようにして切りフィルターの上に敷く
基本的に一度セッティングしたら使いっぱなし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:59:53 ID:j6I32gK5
ウールとかやめといたがいいよ。
63:2005/11/28(月) 00:01:11 ID:dNz/JAY6
>>4 さん
早速ありがとうございました。実は、ソイル系だったのです。
勉強になりました。
今まで外部+ベアタンクでらんちゅう一筋の私は、もう嬉しくてたまりません。
早く立ち上げたいです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:02:49 ID:JtRlqOoJ
ソイル使ってるけどウールひいてないよ。
83:2005/11/28(月) 00:03:05 ID:dNz/JAY6
>>5 さん
>>6を書き込んだ後に拝読しました。うーん、そうなんですか?
Anyway,アドバイスありがとう!連続カキコすまそです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:49:22 ID:TVOzPQv+
ソイルだけど100均の洗濯ネット敷いてる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:07:48 ID:SwTgULbG
溶岩砂だけど
http://www.bs-aqua.co.jp/products/mizukirigomifukuro_kenyou_asagata.htm

このタイプの使ってる。 1枚だと不安だから二枚重ねにして。
今のところ、特に問題は起きてない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:41:09 ID:f6NvvyTZ
前スレ消化よろ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:03:36 ID:wu2IMrUg
目の細かい濾材ネットでニッソーの底面板1枚をすっぽり包めた。
立ち上げパイプの所で口を絞ってビニタイで止めて使ってみた。
目の細かいサンディーゴールでもセットできたな。(水が澄むのに時間がかかったけど)
この方式だと、恐らくメンテの時に再度砂に埋める時も簡単だと思う。
ストッキングよりも丈夫だろうし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:27:48 ID:UwoIZoXC
>>12
おれも同じ仕様でやってます。
すでに2年経つがノーリセットで快調です。底床はガーネットサンドのような細かい
砂のようなセラミックです。
濾過能力に満足。 水は光り輝いてます。
14TOM:2005/11/29(火) 14:49:30 ID:cw3mPfkU
おれは、ひょうたん池(S2 150?)で底面やってます。
水はすごく透き通ってて、濁ったことはありません!!
(立ち上げて、1ヶ月)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:05:07 ID:zshYvqUX
おれたち ひょうたん池!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:06:19 ID:UwoIZoXC
それは「ひょうきん族」と釣られておく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:18:16 ID:om34rWD5
ナハッ ナハッ
と、懐かしくて釣られてみる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:58:17 ID:xyIrN8pr
網戸用の網で包んでしまうのが結構いい感じ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:51:35 ID:GZRlp+00
上部+底面の吹き上げを考えているんですが、
上部フィルターから水が溢れたりすることってないんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:52:34 ID:/1KCJGHy
田砂(細目の砂でもOK)で底面オバーフローってやってる人いますか?
どんな感じでしょうか、ありでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:54:13 ID:ItJ6N4Cd
底面フィルターも欲しいと思ってるんですが
二点気になる事が。
1 大磯使用なんですが、フィルター及び石の掃除の有無、または交換の時期。

2 上部フィルターとの連結?の仕方。

以上解説願たい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:15:57 ID:Kf+6wHV6
断る。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:25:29 ID:GJgIHg/Y
1.水換えの時プロホースでざくざく
2.つなげてみてから不都合箇所を考える
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:34:33 ID:xQAo289f
40cmで大磯で上部フィルターか。プレコかな?水換え奴隷っすね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:04:14 ID:bsZUNLfr
底面(ニッソーのバイオフィルター30)で、30cmキューブで
コリドラス数匹+水草を飼い込んで楽しみたいのです。

メインの水槽は別にあるのですが、小世界での限界に挑戦してみたくなったのです。

底床は大磯の細目(0.8分)を厚めに、ウールは無し、長期(2年程度)緩効性の
マグアンプK 大粒を適量混ぜ込んでセッティングしようと思っています。

水草の生長に関しては、エアリフトの曝気に負けないくらいのCO2を
みどボンでバンバン添加しようと思っています。
(もちろん濃度には気をつけます。添加装置はジャレコのミスティ20)

週1〜2回の1/3〜1/2換水、同時にメネデールを換水と同時に添加。
ハイポネックス開花促進10倍希釈液を毎日5cc散布、水温は23度。

松下のタイマー制御にてCO2と照明は連動、夜間はストップ(状況次第では
追加でエアレーションにて強制曝気)。

こんな感じで良いでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:54:50 ID:YDIR+6iw
そこまでやるなら人の顔色なぞ伺うな。
ソイルの下に直で敷いたらマズいですか?
俺はウールマット敷いてます。
ちなみに水草一番サンド・パウダーですが。
ソイルの粒の大きさと、フィルターの目の細かさの
両方の問題があるから一概には言えないけど、問題ないことが多いよ。
固いソイルじゃないと悲惨な状態になるから気を付けて。
30名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 11:29:09 ID:Va1qfTJx
KOTOBIKIの底面って組立てにくくないですか?
今すげ〜苦労してるんですけど・・・
エーハイムのに比べればどってことない。
32名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 23:16:09 ID:Va1qfTJx
底面に粗目の底砂使っちゃうと、どのぐらい濾過能力が低減するのですか?
底面が機能しないまでは悪くないですよね??
>>25
30キューブでコリ5匹飼ったことがあるが
そのときのろ過がニッソ-の底面とOT-30だったんだが
手を入れなくてもリシアやラージパールグラスが増えまくって
対処に困ったことがあるんでわざわざCO2や肥料は必要ないかと
当時は2ヶ月くらいは手を入れなくても問題なかったが
底砂をサブストラットとか、ろ材にしたらすごい濾過力が得られそう?
まだこんなこと言うやついるのかよ('A`)
>>34
自分でやってみて、ここで報告シル!
37名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 12:09:34 ID:LIeJjn63
か○だいで、スズキ製作所(旧トモフジ)の45センチ底面セット(底面パネルにモーターポンプがついてて吐出口前にさらにスポンジフィルターとサンゴ石が内蔵されてるやつ)
というのが売ってたんですけど、使っている方いますか?
1980円くらいで売ってるの見た
39名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 20:00:27 ID:R/Ph2YQs
底面板はどうして床が抜けてるんだろう。
下面まで覆われていた方が、掃除とかで一度取り出した後、
再度砂に埋め込みやすいんではないかと思うんだが。

ということで、次回セットする時は自作で床を接着してみる。
いやっ



なんでもない
41名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 23:06:41 ID:WwFaVSFt
底面式フィルターマジろ過能力高いですよ!
小さい水槽でなら外掛式よりオススメ
42名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 08:57:13 ID:DwsNNSEU
>>39
余計なことせん方がいいとおもはれ
>>41 ハゲ同!!
ハゲ(ry
かなり潰れ易いADAのアマゾニア、ウール無で底面やってるけど別に問題らしい問題は無し。
かなり分厚い目に敷いているのと水圧で更に潰れ易くなっている反面、
ろ過能力はかなり余裕を持って確保できているため、掃除、水換え共に一切ゼロ。
だが水はピカピカ、当然NO2、NO3共に検出されない。

結論としては水草の植え替え、底床弄り、水流当てさえしなきゃソイルの粒はまず潰れない。
2年弱経過しているがまだまだリセットが必要とは思えない。

だが底面式には大磯細目が一番相性いいと感じるのもまた事実。
46名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 19:30:26 ID:pLlWPXJ1
カルディアアクロス432
これ、どうよ?
底面+上部のセット。
47名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 19:58:50 ID:7RW8NR1c

水深が深いと水圧でつぶれやすいというのは俗説かと。
別にソイルが中空なわけでもないし。
他のフィルターなどと接続させないで
吐出音を静かにさせる方法はありませんか?
出来上がった水槽なら、止水飼育に移行できますよん。
底面+水中ポンプならほとんど無音だと思うんだけど
PP-51は五月蠅いと思う
PP-51うるさいよね。設置方法間違えたのかと思ってた (´・ω・`)
53名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 12:06:20 ID:UeyOCv6/
あたりはずれがあるよ。殆ど無音の時もある。
54名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 15:42:24 ID:1sc6K/rj
田砂で底面吹き上げにしたいのですが、エーハイムの吹き上げはスリットが2ミリとなってます。
ウールマット引く以外にいい方法ないでしょうか?
55 :2005/12/09(金) 00:49:58 ID:XXCPte4h
>>2で紹介されている各社の底面フィルターだけど
一番良いのってどれ?あまり大差ない?
エーハが他社に比べて高いけど何か御利益あるの?
>>56
エーハだけものすごく性能がいい。
60cm水槽でエーハイムの外部と直結で底面始めようと思って、エーハイム2224、コトブキ底面
20mmのホースなんかを買いこんでさっきまでセッティングしてた。

どうやっても外部が吸い込んでくれなくて、給水から水を飲んでみたり排水から飲んでみたり試行錯誤
の挙句モーター部分のねじ込む整流版がしっかり止まってなかった事に気が付いた。

せっかく接続した底面フィルターも外してしまったので明日底砂掘り返して付け直さなきゃ。
出来るかな?

それとも別々に動かした方がいいですかね?
59名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 00:22:25 ID:N/HSA0Gf
海水のモナコ式にすごく感化されてます
底面ろ過の延長上にあるろ過システムだと思いました
淡水でモナコ(又はモナコっぽく)されてる方いらっしゃいますか?
半年前から底面やってますが
どうもうまくいきません。
当初エアリフト、現在外掛け直結なのですが、どちらでも
1ヶ月ほどで水草(マツモモスナナ)の上に白い粉みたいなゴミが
たまっていきます。
プロホで掃除したとき巻き上がるあのゴミ。
慎重にプロホにて底砂掃除しても全体にもわっとまきちらしてしまって
病気でないかと毎回ヒヤヒヤしてしまう
なんでだろ
>>60
水作スレでプロホースの使い方聞いたほうがいいんじゃまいか?
お困りの原因は底面フィルターとはあんまり関係ないように思えるが。
6256:2005/12/13(火) 00:12:09 ID:lPiQydXV
>>57
Really?
詳細キボンヌ
63名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 00:35:56 ID:i4TNjphN
>>57
エーハの底面は段々に重ねたり
プレートの分割サイズが小さいので
形や大きさの自由度が非常に高い
使ってみれば分かるよ
ただ値段は高杉
6463:2005/12/13(火) 00:36:57 ID:i4TNjphN
スマン
>>63のアンカーは>>57じゃなくて>>62に訂正
>>63
エーハの底面が3000円程度なら買う気になるんだけどな。今の値段
は高すぎて購入検討対象にすらならない。

それにしてもエーハのサイト使い辛すぎ。PDFとJavaScriptと情報に
たどり着く手順が不明確で嫌になる。
>>65
ゲルマンのやることだ。
許してやってくれwww
30cmキューブ、バイオフィルター30+OT-30連結、大磯セットしますた。
連結でパイプが合わないで焦ったけど、ライターでちとあぶって差し込んだらうまく言った。
まだ白濁りも取れてないけどいい感じ。
68名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 15:52:04 ID:ovTs5KM1
底面で底砂沢山敷いてディスカスの幼魚に餌(冷凍赤虫)やりまくってるんですが、
正直この飼育法では底面は向いてないですか?
底砂掃除が苦痛でなければ、いいんじゃない?ベアのほうが楽だと思うけど。
大磯だとPHの低下がベアよりゆるやかだろうけど、底砂掃除は毎日しないとねぇ。
>>67
パイプをお湯(75度)で暖めたら簡単だったよ。
71名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 17:05:06 ID:rxEoGw+6
最近水中モーターが減った?底面に繋げようとしたのだが単体で売ってるとこが
見つからない。
AT−20のモーターが使えないかな・・・
72名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 19:05:11 ID:ny6TuW0s
>>66
ヒント:エーハイム"ジャパン"
>>71
AT-20のポンプを使用して36cm水槽立ち上げようかなと計画中。
でも、こいつって径が微妙なのね。いい感じのパイプが見つからない。
75名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 22:08:12 ID:Mm5Pxlzi
エデニックミニとAT−20のポンプはアクアリストにとって宝だな。
小型水中ポンプって単体だと売ってないんだよ。
7612/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 08:28:27 ID:XuMeEV6Z
>>46
カルディアアクロス260使ってます。
Co2添加、底砂/ブルカミア、ヘアーグラス&グロッソ。
上部フィルターの中は、純正のマットの固くて薄いの&PHのリング。
足し水のみでそろそろ1年。
ネオン/40(現在20)、ブラックネオン/5、グローライト/10、
オトシン/3、ミニプレコ/2、ヤマト/10、
コリドラスパンダ/5

何故か、他のどの水槽よりも調子がよろしい。
でも夏場だけは注意が必要。
7712/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 08:19:31 ID:ASepUOVe
えー、いつも楽しく読ませていただいています、と
我が家の水槽は30サイズで OT-30 を使用しています
きのう バイオフィルター30 を買ってきたので
連結したいのですが、立ち上げパイプの長さがあわないことと
パイプ径が微妙に合わず、うまくはまらないことが困り事です
2チャンネラーの皆さんからアドバイス等いただけたら幸いです
お返事待ってます。と

( ´∀`)
7877:2005/12/18(日) 11:09:56 ID:ASepUOVe
お返事ありがとうございました
さっそくアドバイスを無視して
底面は単体で設置しました
底面ってあなどれないぽいですね
ブクブクのエアリフトの力だけなのに
なかなかの流量で効果ありそうです

赤エビが3度目の抱卵きました
まだちっこいエビもいるのに砂をひっかきまわして
底面ブチこんだから何匹か☆ったろうな
水の濁りがとれたら何匹いるか数えよう

日記おわり、と。
7977:2005/12/18(日) 11:11:19 ID:ASepUOVe
いちおう言っとくか
77
ゲトー =3
8012/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 11:15:40 ID:gz6MVCmA
パイプが細い場合はバックスクリーンや薄いプラ板などを
細切りにして瞬間接着剤でパイプに貼り付けて調節する。
パイプが太い場合はサンドペーパーで削る。
長い場合はノコで切る。
短い場合は厄介。

上記の組み合わせで大抵何とかなる。
8112/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 14:24:07 ID:zGXFkcTu
今、30センチ規格用フィルターを40センチの水槽につかっています。
生体が多く、ちゃんと濾過できているか不安なのですが何を指標にすればよいでしょうか
8212/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 14:43:26 ID:I5DU0Vng
亜硝酸の濃度
8312/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 01:47:07 ID:W+6Gb7uR
普通のビーシュリンプ水槽を立ち上げたいと思ってるんだけど
OT-30に底面直結で十分?
何かお勧めの組み合わせってあります?
84TOM:2005/12/19(月) 09:12:21 ID:q0Tn6wOg
OT-45に、底面直結しています。バイオフィルターがほとんど汚れません。
エアリフトのみでいいと思います(OT-45はいらない)
8512/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 09:19:41 ID:7XRPu68G
外掛けの吐出口直下に底面のパイプをもって来たら…
いわゆるエーハのオーバーフローフィルタみたいになんないかな?
8612/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 10:48:39 ID:FF/GkLRM
>>83
ずばりそれで回してるよ。
ストレーナーに吸い込まれる心配ないからいいよ。
洗濯機にならないように転雷も装着してる。
8712/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 11:42:03 ID:wgydTBpJ
>>83
俺もOT30底面直結でやってます。
今年の1月から、GEXの底面にウールマット敷いて、水草一番サンドパウダー
で、レッドビー爆殖中 32.5X20X32.5水槽
古いOTで流量がかなり少なくなって異音も出てるんですが、生体は調子いい。
3ヶ月ぐらいでバイオバッグジュニア交換してます。
稚エビが濾過槽のほうに上っていくのがかわいいです。
8812/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 14:12:33 ID:RFaMbMgJ
71だが、AT-20買ってきて試してみた・・・
パイプ径がかなり違う・・・orz
>>80のような加工して何とか取り付けたが、いろんな径のパイプを持っているなら
有りかも。なければ苦労する。

8912/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 14:54:41 ID:wgydTBpJ
パイプ径の違いは水道用ホースで連結すれば
加工不要です。ホームセンターにいろんな径や種類売ってます。
俺はこんなもんやろと適当に買ったらホース内径が少し小さくて、
つなぐ時に苦労しましたが......orz
前もって繋ぐパイプの外径を測ってから行ったほうが良いと思うwww
903:2005/12/19(月) 21:40:27 ID:I6YBTSj9
みなさん、こんにちは。
憧れの底面をセッティングしたのですが、どうも気になることがあります。

端に水中ポンプを取り付けているのですが、端っこから吸引しているのに、
本当にフィルター全面(=地面全面)からムラなく水は吸い込まれ、
水槽全面に循環できているのでしょうか。

素人考えでも、水中ポンプ付近の地面に水の吸引が集中しているような
気がして・・・。真ん中や両端に水中ポンプがあるのなら分かりますが・・。

なんせ目に見えにくい世界なもので。だれかアドバイスください。
9112/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 21:51:24 ID:6/IENb9Z
>>90
だからポンプ周りは砂を厚く盛るのです。
9212/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 21:58:01 ID:vB8uGJ1a
>>90
水槽内に麦飯石溶液なんか撒いてみるとわかりますが、
底床全体から吸い込まれているように見えます。
933:2005/12/19(月) 22:20:54 ID:I6YBTSj9
>>91
>>92
早速ありがとうございました。
本当に底面をやるひとっていい人ばかりですね。ここは良スレです!
9412/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 23:04:26 ID:qr58r6UP
底床にはマスターサンド、その上にウィローモスドームを敷き詰めて
水槽作ろうと思うんですが、底面ってこの場合は向かないですか?
水を吸い取ってくれなさそうな感じ・・・
9512/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 23:10:12 ID:dLI18OVi
なんか特殊なことやろうとしたら、人柱になるほかないねぇ。
9612/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 08:38:52 ID:U7FArhPd
ウールマットを敷いてリオネグロサンドで
OT30直結の底面濾過はやばいかなぁ?
砂が細かいので吸い上げてしまうでしょうか?
9712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 09:04:07 ID:8z3KohLR
大磯でやろうよ。大磯安いし、手間かかんないし。コリだって、エビだって飼えるし。
ベタとかグラミーとかつよい水流きらうおさかなさんにもばっちりだし。
水草だって生体入れて半年もすれば、調子があがってくるし。
最初は、白化しちゃうけど、肥料はがまんで。コケとか収拾つかなくなるから。
前景をコリの遊び場、後景に水草って考えてる人とか、生体メインの人は
大磯底面がおすすめだよー。
9812/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:28:32 ID:ouhhaxiw
底面って中が見えないからワクワクするな
9912/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 18:09:58 ID:0G0C24HW
確かに生体少なめで粗めの砂利ならリセットしなくても良いかもね。

100おじゃるまる:2005/12/20(火) 18:18:05 ID:tVRuZh9a
100げと
10112/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 21:37:08 ID:TQD5M09q
おじゃるGJ
せじゃる氏ね
10212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 21:23:36 ID:+QVGgGLg
念願の底面フィルターデビューしたよ!
ニッソーのバイオフィルターにOT-45直結で。
水槽は30x30x40で、バイオフィルター1枚だとスペースが
空きすぎでもったいない。かといって2枚だと入らない。
そこで3分の1ぐらいを切り落としたのをもう1枚に溶接して
ちょうどいい長さにしてみたよ。
10312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 21:46:36 ID:0FQZ90Ye
ないすドゥーイットヨアセルフ
10412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 21:53:45 ID:GBd0XiiV
デビューおめ
で、何飼うの?
10512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 23:38:35 ID:cSL8kvPf
えび
10612/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 03:19:53 ID:5KV1a6XT
底面とOT-45を直結するのに
水道のホースを使ったわけだけど、
その後、水がほのかにビニール臭い。
そのうち臭いとれるかな・・・
10712/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 08:57:01 ID:eu6C6Lvi
経験ないけどたぶん消えるんじゃね
新車とかも知らないうちにオイニー消えてるじゃん。

ところで水道パイプで連結ってどうやったんだ?
そのうちやろうと思ってるから詳しく説明汁
10812/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 09:59:11 ID:50V7J4He
OT-45のストレーナー取っ払ってふつーにつなげばいいだけじゃね?
径が合わなかったら切り込み入れると良い。
10912/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 11:20:29 ID:RxQPcz0g
底面(吹き上げ)やってるけど、水草の調子が良くなりすぎ。
どんどんでっかくなりやがる。(喜)
11012/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:31:28 ID:QWEQgMu1
>>109
オレも大磯でやってるけど、白化しまくり><
環境教えちくりー。
11112/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 16:54:11 ID:f5wYrYV6
>>107
内径15mm、外径20mmのホースを
ちょうどいい長さに切って
片方をOT-45のパイプにかぶせて
もう片方をバイオフィルターのパイプを付ける
穴に差し込むだけ。
接着とか無しでいけたよ。
11212/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 22:22:49 ID:eu6C6Lvi
>111
参考になった蟻d

メリークリスマス
11312/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 17:52:46 ID:aK7kSn0W
エデニックシェルトと底面を連結しているひといますか?
11412/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 17:59:37 ID:P6bVzk3m
>>113
あの流量ではまともに機能しないと思うけどどうなんだろう?
11512/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 19:07:52 ID:7yImJPuC
教えてください。

金魚飼いでつ。
上部濾過から、底面吹き上げプラス外部にチェンジして
昨日セッティング終わりました。
底面吹き上げはニッソーのパワーフィルタです。
その場合、床石はそのぐらいの厚さがいいのでしょうか
今は大磯を真ん中近辺4cmぐらい、ポンプ付近5cmぐらいです。
ポンプの流量調節はマックス(+側最大)にしています。

イメージでは、床石からふんが舞い上がるのかなあと
思っていたのですが全くそれがないので、床の厚さが
適正なのかどうかを聞きたいです。
金魚なのでふんが多いので、もう少し薄くして
ふんを舞い上げた方がいいのでしょうか?
116TOM:2005/12/24(土) 19:13:41 ID:4oqoy08E
底面初めてまだ3ヶ月なので分かんないけど、
リセットしたときって、プレートの中はどんな
状態ですか?(へどろいっぱい?みずミミズ
いっぱい?)
117106:2005/12/24(土) 19:37:31 ID:7RB7HhTc
魚入れて水換えしたりしてるうちに、
ビニール臭が薄まってきました。
11812/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 19:54:44 ID:wvFQd0gQ
>>116
特にすごい状態にはなってないよ。
11912/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 00:11:06 ID:ZbQTPmZq
こんな夜に
底面フィルターを自作してる私ガイル
12012/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 01:17:30 ID:3qf/yq0Y
>>119
完成したら画像アップして!
12112/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 10:42:56 ID:Ex5JN3hJ
>>115
俺金魚飼いじゃないし吸い込みしかやったことないけど、
底面吹き上げって、>>109氏のように底砂内に水循環を起こさせる機能な気がする
糞を舞い上げたとしてもそれをどうするのかという問題もあるし
122109:2005/12/25(日) 17:14:27 ID:6t9IDNln
60cm水槽にPB55直結で吹き上げですが、糞が舞い上がる
ようなことはおこりません。
砂はGEXピュアサンドの粗目と細目(8:2)で3〜4cmくらいです。
はじめは、湧き水のような光景を想像をしていたのですが、
そんなことにはならないんですね。笑
水草はCo2無しでもいけるやつが7種類入っていますが、
底面導入前よりもあきらかに育ちが違います。
123115:2005/12/25(日) 17:52:45 ID:VyMgQQiw
>>121
水循環が主な目的なのですね......勘違いしてました。
ふんを舞い上げたあとは外部が吸い取るつもりでいました。
少し前の金魚スレでそのように聞いたもので。
(ただその時には外部よりも上部がいいとのアドバイスでした)

>>122
私も湧き水をイメージしてましたw
で、その水流にのったふんが外部に吸い込まれる、と。

底床の厚さはこれでいいようですね。
レスありがとうございます。

昨日セッティングしたのは、
ニッソーパワーフィルターに、スライドベースを接続。
ただし追加したスライドベースが少し大きかったので
横5cm分ぐらいをカッターで切りました。
これで横幅が水槽の横幅とピッタリになりました。
で、エーハ2213をセット。
以外とパワーフィルターのモーターの低周音(ヴーン)がしますね。
外れだったかな?w
エーハが静かなので余計感じます。
124pH7.74:2005/12/25(日) 18:26:54 ID:YhnAkCgt
NISSOバイオフィルターと 
エーハイム2213を連結しようと思っています。

2213の付属チューブでは
バイオフィルタの立ち上げパイプより
いくらか細いため うまくはまりません

同じことに成功した方、もしくは手順の紹介を
してくれているサイトがあったら
教えてください。

底面サイコー!!( ^ω^ )
125pH7.75:2005/12/25(日) 18:59:09 ID:w+4TxPzV
P−1フィルターに入ってるコネクタで連結できるよ( ^ω^ )


126pH7.74:2005/12/25(日) 19:02:10 ID:vdqwJsc1
ホームセンターに行けば、mm単位で違うパイプを切り売りしてるから
何本か太さが違うパイプを10cmずつ買えばなんとか工夫できる。
と、適当にアドバイス。

サイズ種類が外径と内径がピッタリ合うようになってるから、16mm前後の
やつを並びで数種類買っとけばいざというときになにかと役に立つね。
127pH7.74:2005/12/25(日) 19:32:27 ID:YhnAkCgt
即レス アリガタス( ^ω^ )
みんなイイひとだお
128pH7.74:2005/12/25(日) 20:09:42 ID:YhnAkCgt
ところでP−1ってなんだお?
129pH7.74:2005/12/25(日) 20:15:10 ID:MUEVA82o
>>128
テトラ社で出しているスポンジフィルター。
外部フィルターの吸水パイプに取り付けて、プレフィルターとして
使われる場合が多い。
130pH7.74:2005/12/26(月) 03:11:59 ID:MkAk7Ms8
コトブキのプロフィットと
バイオフィルター連結できるかな
131TOM:2005/12/27(火) 18:48:14 ID:d3OU0Pqu
外掛けオンリーで大磯の時はカボンバ、アナカリクスが、
ものすごい勢いで成長してました。同じ砂利で底面+外掛け
にしたら、全く成長しなくなりました。
底面だと、砂利のPHの影響が強くなるようですね。
132pH7.74:2005/12/27(火) 19:39:42 ID:GtIoAIVw
>カボンバ、アナカリクスが、ものすごい勢いで成長してました
外掛けじゃろ過不足だっただけじゃないの?
富栄養化してる水だから成長が早かっただけかと。

>底面だと、砂利のPHの影響が強くなるようですね。
イマイチ意味がわからんのだが。

あと、アナカリスな。
133TOM:2005/12/27(火) 19:55:45 ID:d3OU0Pqu
さっそくのご返事ありがとうございます。
>>底面だと、砂利のPHの影響が強くなるようですね。
>イマイチ意味がわからんのだが。
砂利を通過する水流ができるので、大磯砂利だと、顕著に
PHがアルカリに傾くと思ったのです。
134pH7.74:2005/12/27(火) 23:37:57 ID:1hNlictB
酢酸や塩酸で処理してない大磯砂利だと
アルカリに傾く可能性が高いですね
135pH7.74:2005/12/28(水) 12:15:15 ID:Al/OVNdS
底面エアリフトと外掛けで、60cm金魚水槽稼動してるけど、
昨日、水換え後にうっかりエアポンプの電源抜いたまま寝た。
朝みたら、水がなんかどんよりしててびびった。
外掛けも電源入れ忘れしたことあるけど、水が綺麗なままだったから
底面は偉大なんだな、と今更気付いた。
136pH7.74:2005/12/28(水) 23:01:37 ID:Q2g7e98/
偉大というか・・・外掛けよりも濾し取る事が出来ないって意味では
外部フィルターの中で飼うようなもんだと思ってる。
し過ぎない程度に底砂の掃除をしないと分解できない汚れがたまっちゃってダメですね。
137pH7.74:2005/12/29(木) 15:58:33 ID:9ib7Eqai
外部フィルター使っていても、底砂掃除はするのでは?素朴な疑問ですが。
138pH7.74:2005/12/30(金) 14:19:07 ID:ZoQvu8ZB
ついに底面を導入しちゃったよ( ^ω^ )
エーハ2213直結です
感動もの!
流量落ちたけど皆さんは流量低下対策はどうなさってますか?
139pH7.74:2005/12/30(金) 21:11:44 ID:ninq0iFA
>>138
底面もエーハ?
140pH7.74:2005/12/31(土) 09:08:08 ID:yGR8reVs
いいえ
ニッソーバイオフィルターを5個連結しますた
90スリム水槽の底面積70%位をカバーできますた
エーハのやつは7千円くらいして高いからやめますた
昨日は流量落ちてたっぽかったけど
今朝見たら復活してました
もしかしてエアかみかなんかが影響してたのかな?

それにしても底面に流れが見えないから
流量2倍のやつに取り替えたほうがいいのかな?
それともこれくらいが 緩やかな水の流れってやつでいいのかな?

もっと底床ちかくの汚れとかがどんどん吸い込まれていくイメージ
だったから 流れの弱さに(´・ω・`)ショボーン です
141pH7.74:2005/12/31(土) 09:45:59 ID:Y/FBRfZO
吸い込み式なんだ。
吹き上げ式は否定派ですか?
142pH7.74:2005/12/31(土) 10:04:20 ID:yGR8reVs
吹き上げ否定しませんよ
一度ショップでみた吹き上げは
川底の湧き水みたいでキレイだった('A`)

漏れ思うんだけど給水と排水のパイプ逆に付けたら
吸い込み←→吹き上げ ダブルオッケー!
オフコース イッツ イン!  
みたいになんないかな?  あまい?(^ω^;)
143pH7.74:2005/12/31(土) 11:23:40 ID:wmZzoqb3
>>142
吸い込みのあとで吹き上げにすると、
底床に吸い込まれてた汚れが噴出して大惨事になりそうな予感。
144pH7.74:2005/12/31(土) 11:56:17 ID:NsH96hml
同じくw

近所の熱帯魚の主人曰く、せっかく外部連結なんだから吹き上げに
しないと勿体無いと言われたので俺は吹き上げにしてる。
しかし正直、吸い込み式も一度やってみたいと気になる。
2ヵ月後くらいにレポよろ〜。
145pH7.74:2005/12/31(土) 13:31:07 ID:Ie9YwnNU
普段吸い込み式で掃除の時にタップ逆につないで全部
吹き上げて掃除しようとしたけど、別に何も吹き上がらないよ。
あまりに何も起こらなくて唖然。
146pH7.74:2005/12/31(土) 15:59:32 ID:OzgSHMen
ところで底面って吹き上げのがメジャーなの?
当然のように吸い込みでセッティングしちゃったんだが・・・
147pH7.74:2005/12/31(土) 16:02:27 ID:op//qbEu
どっちでもお好きなように。
148pH7.74:2006/01/01(日) 06:30:43 ID:suE8QTUJ
おまいらおめでと。

俺のエビ水槽(60*45*30)は、外部直結で吸い込みと吹き上げを同時に行なってます。
水槽の前面側から吸い込んで外部へ給水し、排水は背面側から吹き上げてます。
まだ立ち上げてから一週間ぐらいしか経ってないので効能のほどはよくわからんけど、
新品のセラミック底床のものと思われる白にごりがほぼ24時間程度で解消したあたり、
それなりに効果はあるのかな?外部がかなりオーバースペックになっている影響も
あるんだろうけど、水流も殺せてエビ絶好調ですよ。
149pH7.74:2006/01/02(月) 02:42:55 ID:vkM2dymI
>>148
吹き上げ部分と吸い込み部分の仕切りミタイなのがないと底床のプレートの
中だけで水が回ってそうな気がする。
150pH7.74:2006/01/02(月) 02:46:54 ID:NkIlI/pt
シンプルにエアリフトの底面水槽やってみるか。
151pH7.74:2006/01/02(月) 02:54:34 ID:vkM2dymI
モイラもシンポォにエアリフトでやろうと思い立った。
60cm標準水槽で20cm厚くらいに砂を敷いて。
この砂はどぉだろうか。
http://www.mangointernational.com/sub5.htm
黒くてイイかんぢだが粒が少し大きい気がする。
それに表面が磨いてあってツルツルだ。
同じサイトの大磯の極細のほうがいいだろうか。
ホームセンターで安く買える富士砂も候補にあげている。
152148:2006/01/02(月) 09:04:09 ID:DLPTkNUX
>>149
吸い込み側と吹き上げ側で、それぞれ専用の底面プレートを使ってます。
吸い込み側はショップオリジナルで中にろ材が突っ込めるタイプのもので、
水を吸い込まない側には水作フラワーを設置してます。
吹き上げ側はエーハイムのプレートです。
水槽の底面全体がなんらかの形でろ過に貢献するという環境を狙いました。
153pH7.74:2006/01/03(火) 01:46:25 ID:4r0sVWnt
http://www.evergreen-jp.com/evergreen_index.top.htm
ココの店主は底面はエアリフトが最良、とのたまっておられるが、
諸兄はどう思われますか(゚д゚)ゴルァ?
ワタクシはエーハ2235とニッソーバイオ直結で吸い込みやってますのよ
草メインでCO2添加してますけどp.サジタリアが爆殖しててウホッ!いい底面!!ですのよ
154pH7.74:2006/01/03(火) 01:56:56 ID:RdiQTrPz
もうそのネタ飽きた
155pH7.74:2006/01/03(火) 02:03:30 ID:nK+AVFa4
>>153
エアリフトだと器具がすごい少なくていいから、
エアリフトで綺麗な水槽(水草)を維持できるのなら
それにこしたことは無いと思う。

ところで水草には吹き上げよりも吸い込みのほうがイイん?
156pH7.74:2006/01/03(火) 08:57:17 ID:qfmeelfk
このまえ底面直結はじめた者だが
以前は砂のところをプロホースで吸うと
ふわふわゴミが舞い上がったのに
今はぜんぜん汚れが舞い上がりません
すごくいいみたい
157pH7.74:2006/01/03(火) 09:02:22 ID:XdG8JI8V
>>151
20センチも敷くんですか。すごいですね。
158pH7.74:2006/01/03(火) 09:13:43 ID:nK+AVFa4
>>156
それはたんに底砂内部にヨゴレが入りこんでるだけぢゃないのかな
159pH7.74:2006/01/03(火) 10:09:52 ID:qfmeelfk
うん。底砂に汚れが入っていってるんだと思うよ
砂の厚さは1センチくらい
何割かは砂をスルーしてエーハイムにいってるんじゃないかな?
いや、行っててほしい。
底砂の掃除って皆どうやってる?
160pH7.74:2006/01/03(火) 10:10:58 ID:qfmeelfk
底面なだけにsage進行か?
一応sageとくよ
161pH7.74:2006/01/03(火) 17:49:58 ID:dYSAWkZE
>>159
底面で底砂が1aって少なくないか?
うちの水槽は、大磯を3〜4aぐらい入れているけど。
162pH7.74:2006/01/03(火) 19:40:54 ID:5upNXMAB
モイラは今日60cmスタンダァズ水槽で富士砂を20cm厚にしいてみた。
カメしか飼えない気がしてきた。
富士砂は通水性良さそうだが洗うのに苦労した。
フィルターはGEXのハイドロフィルター。
http://www.bidders.co.jp/item/60033906
↑ココ見たらもっとも優れたフィルターとか書いてあったので試しに。
どうせあんまり差はなさそうだが。
163pH7.74:2006/01/03(火) 20:13:37 ID:AgI6GDFj
底砂が20cmな事、そして網掛けって一体・・・
釣られだしたら きっとイクとこまでイッちゃうなコレ

     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
164pH7.74:2006/01/03(火) 20:26:28 ID:glpxn4yQ
>>153,154
外出ネタなん?新参者なんでシランカッタ。
初めてそのサイト見てきたが、正直その店を利用しようという気にはなれんかった。
底面エアリフトで脱窒までやれるんだから他の高い用品など無用っていうのは
理解出来たが、サイトからあふれる客を見下した態度など好感が持てない。
もう少し硝酸とかリン酸のデータを示しながら科学的に解説してくれれば
説得力も増すと思うのだが。
165pH7.74:2006/01/03(火) 20:38:27 ID:10Pytgow
>>164
そいつにどんな望みを持っても無駄。
重度の精神障害者だからかまわないほうが吉。
166pH7.74:2006/01/03(火) 21:00:14 ID:g29HgQSn
>161
1cmだと標準からしたら少ないのは承知でやりました
水流弱めなせいか
以前は底砂に藍藻が発生して困っていました
底砂掃除の度にモワモワでる汚れも気になっていました

そこで薄い底砂で底面から外部への直結方式を導入したのです
底砂をスルーして外部に汚れが吸われることを狙いました
植えられる水草が制限されることもわかっています

まだ1ヶ月も経っていませんが
効果はバグツンだと思います

しばらくしたらレポします
167pH7.74:2006/01/04(水) 12:10:55 ID:t4fQZvU1
TetraのRG20(9L)に、コトブキAquaBase300をぶった切って突っ込んで、
e-ROKA PF-200で吹き上げています。底砂が3号のサンゴ砂なので、
細かすぎやしないか(ところどころ詰まっているのを発見)心配なのですが
如何なもんでしょうか?砂の厚さはフィルター込みで4cm程です。
1ヵ月後のミドリフグ投入に向けて汽水で回転中です。
168pH7.74:2006/01/05(木) 02:44:04 ID:CbknPsX4
年末に砂底を一部取り出して洗ってみたけど、
2ヶ月足らずでも結構汚れていたし、ニオイも
きつかった。(外部連結吹き上げ)
やっぱり年に一度はリセット必要なんですかね。
169pH7.74:2006/01/05(木) 03:33:39 ID:oO/6H8Kx
次回は底面を考えているのですが、
吹き上げ式で外部フィルターの水流が1000?/hほどあっても
底床は舞い上がったりしないのですか?
サイズは90なのですがっ。
170pH7.74:2006/01/05(木) 04:07:27 ID:wYRJbhTY
>>169
舞い上がるなら、そうならない程度まで底床を厚くすればいいでしょ。
ウチは30キューブにセラミク底床で500L/hの外部直結で吹き上げてるけど、
まったく舞い上がらないよ。

つか、なんか最近勘違いしてる人が多いようなので書いとくけど、
底面ってプレート農地側がろ過するわけでなくて、底床の間を酸素が
通過して行くことに意味があると思うんだが。
171pH7.74:2006/01/05(木) 09:24:26 ID:Wm4CeSOx
プレート農地、ワロタ
172pH7.74:2006/01/05(木) 22:13:39 ID:mwBdur/i
>>170
どのあたりの書き込みを勘違いしてると感じるのでしょうか?
使い方が適正かどうかはともかくとして、皆さん原理は理解していると
思われるのですが?
173pH7.74:2006/01/05(木) 22:59:58 ID:+xMAIbPB
>>172
ほっとけ、底面至上すぎてちょっとでも
自分の考えと違う奴がいると
格下に見たがる厨だよ。

なんたって底面はプレート農地で
母なる広大な農地がバクテリアを
分解してくれると信じて疑わない奴なんだからさww

てか、「プレートの内側」を「プレート農地側」と
変換するなんざどこのクソ辞書なんだかなw
174pH7.74:2006/01/05(木) 23:27:56 ID:OEScsz4C
自演みたいにみえちゃうよ、底面らしくまったりいこうぜ

「掃除しなくて良いから」って理由で外部直結で吹き上げする人多そうだけど
実際どうなんでしょうか
流路抵抗が増えるとかプレート内にゴミがたまるらしいとかの
リスクを抱えてもまだメリットになりえるか
自分吸い込み派なんで教えて欲しいです
175pH7.74:2006/01/05(木) 23:36:21 ID:Ewl2yxJF
底砂の掃除するじゃん
ホースで吸ってさ
あれの手間を省けるようなセットないかな
底面吸い込みで底砂を極うすくすれば実現するかと思ったが
たいして吸い込みパワーなくてがっかり
おしえてエロいひと
176pH7.74:2006/01/06(金) 00:01:45 ID:L/G1daxa
盛り上がってまいりますた
177pH7.74:2006/01/06(金) 00:07:30 ID:L/G1daxa
今日リセットして次は底面外部直結吹き上げしようと思うんだけど
底面プレートって何処のメーカーでもよいの?
手元はニッソーの安いプレートとエーハイムの外部なんですがっ。
178pH7.74:2006/01/06(金) 00:37:13 ID:Enui2yg/
さぁ今年もインフゾリラーでいこうぜ。
179pH7.74:2006/01/06(金) 01:07:10 ID:OhVavbzU
>>177
あっ、それ全然駄目だから俺にくれ!
180pH7.74:2006/01/06(金) 04:18:47 ID:L/G1daxa
底面にパワーサンドって使えますか?
181pH7.74:2006/01/06(金) 05:06:41 ID:REvlH2re
書き込むスレ間違えることはあるだろうからその点については別にいいけど、
誤爆報告なりしてどっちのスレで聞くつもりか決めれ


マルチすんな
182pH7.74:2006/01/06(金) 17:38:41 ID:L/G1daxa
すいません、何言ってるかよく分からないのですが↑
183pH7.74:2006/01/06(金) 18:11:03 ID:REvlH2re
184pH7.74:2006/01/06(金) 19:08:22 ID:L/G1daxa
そうですが、
似たような質問を他のところでもしてはいけないのですか。
知りませんでしたよ。
185pH7.74:2006/01/06(金) 19:57:23 ID:cSjNijD1
おなじ質問や内容を複数の異なるスレッドに書き込むことは“マルチポスト”といって
2chではマナー違反だとされてるんだよ。
186pH7.74:2006/01/06(金) 20:38:44 ID:L/G1daxa
気おつけるyo!
ごめんね。
187pH7.74:2006/01/06(金) 23:45:27 ID:NPsnShdt
2chでなくてもマナー違反
188pH7.74:2006/01/07(土) 00:52:02 ID:HbrXyw8P
>>186
気持ちはわかるよ。
マルチってすぐいう香具師ウゼー
189pH7.74:2006/01/07(土) 02:42:47 ID:qHOdakuw
たしかに。そんなこといちいち書くなら、質問に答えてやれ。
190pH7.74:2006/01/07(土) 03:07:35 ID:Hx+OwS6Q
これがゆとり教育か
191pH7.74:2006/01/07(土) 06:21:54 ID:wTULRQtb
ソイル使ってたときは適当にやってても水草ガンガン育つが掃除がやりにくい
そこで底面+砂利にしたんだけど水草が枯れていく。
Ph等はあわせてるんだが・・・・水草がきれいな緑にならない。
192pH7.74:2006/01/07(土) 06:31:53 ID:oIT7SckV
肥料入れるとコケるし、入れないとすぐに白化する。ちょいとむずかしい草ならあっという間に溶け溶け。
そうこうして1年も格闘していると、あら不思議。まえは育たなかった水草が!?ってことになればいいな……(´Д`lll)
193pH7.74:2006/01/07(土) 09:26:29 ID:aeGLJyok
>>180
ネット敷いて、吹上で使用中。
問題ないようだよ。

液肥のやりすぎでコケが出るほうがよほど問題になった
75水槽です。
194pH7.74:2006/01/08(日) 21:03:25 ID:8G1XKP7W
値段高いけどこれ↓
ttp://www.colors-ap.com/itm/itm_1-teimen.html
使ってる人いませんか?
サイトみると>>153の店ほどじゃないけど、ちょっとクセのある性格
のオーナーの店みたいだけど、物は良さそう。
195pH7.74:2006/01/08(日) 22:07:02 ID:8WqIcFwM
底面フィルターで一番重要なのは、立ち上がりパイプの径だ。
196pH7.74:2006/01/08(日) 22:55:49 ID:9ZHfhJbN
底面って上にウールとかのマット敷いたほうがよいですかね。
吹き上げの場合なんですけど。
目詰まりしやすくなったりするのですかね?
197pH7.74:2006/01/09(月) 01:41:06 ID:BXk+5cQO

立ち上がりパイプ無し
水面が少し湧き水状態になっていい感じ
198pH7.74:2006/01/09(月) 06:04:29 ID:maLqfeLG
底床はニッソーとコトブキどっちが良いですかね?
199TOM:2006/01/09(月) 11:18:25 ID:h+rMYnGZ
要は、底砂の下に水流ができればいいので、どちらでも
OKと思います。

ちなみにオレはニッソーです。安くていいじゃん!
200pH7.74:2006/01/09(月) 11:37:31 ID:6bKzuGwD
せじゃる阻止
201pH7.74:2006/01/09(月) 13:14:57 ID:oduCKO/b
>>200 GJ!
202pH7.74:2006/01/10(火) 00:08:07 ID:O44aI2lq
吹き上げ式と吸い込み式ってどう違うの?
203pH7.74:2006/01/10(火) 00:11:18 ID:5DKB3CR6
字が違う
204pH7.74:2006/01/10(火) 00:19:00 ID:HdaiooG9
たな 字が表してる
205pH7.74:2006/01/10(火) 01:25:28 ID:dSNYIweg
ttp://www.mangointernational.com/sub20.htm
↑ガーネットサンドが今安いらしいがこれくらいの粒の大きさで
底面フィルター詰まらせずに使えるだろうか。
パっと見たところ1mmくらいの粒が沢山ある。
水草水槽で吹き上げでいくか、吸い込みか、まだ決めてない。
本当は黒系砂を使いたいけどガーネットサンドなら大磯と違って酸処理
しなくてもそのまま使えそうなので楽なほうがいいかと思ってるのだが。
206pH7.74:2006/01/10(火) 01:51:19 ID:CbF1p47K
ニッソーの底面にエーハイムの外部を直付けできますか?
207pH7.74:2006/01/10(火) 01:54:56 ID:Dto87A1W
208pH7.74:2006/01/10(火) 08:00:36 ID:bapmr9Ck
せじゃる氏ね
209pH7.74:2006/01/10(火) 18:40:01 ID:x2QFPFEW
>>208 禿同!
210pH7.74:2006/01/10(火) 19:44:10 ID:fzizObrg
吹き上げを今日設置してみましたが、
水槽内自体の水流は皆無に近いですね、、
とりあえず水中フィルターを設置しておきました。
211pH7.74:2006/01/10(火) 20:29:44 ID:rQPuPXLI
外部の吸水と排水それぞれに底面を繋げてる香具師はいないの?
212pH7.74:2006/01/10(火) 21:07:43 ID:GP2goOtF
>>211
ノシ
213pH7.74:2006/01/10(火) 23:26:21 ID:ZyPUuLe8
せじゃる、きんもー☆
214pH7.74:2006/01/13(金) 01:49:54 ID:2tJsnW9J
>>210
俺もはじめは水中フィルターや水作を併用してたけど、
結局外部フィルターをもう一つ導入してしまった。w
215pH7.74:2006/01/13(金) 09:23:36 ID:9V+hgebl
吸い込みが良い
216pH7.74:2006/01/13(金) 12:11:00 ID:PlcO/29r
底面と底材がソイルの相性ってやはり悪いんでしょうか?
早く養分が水中に溶け出して賞味期限が早く終るとか。
やってる方いますか?
217pH7.74:2006/01/13(金) 14:29:18 ID:7sLbcGUo
↑やってないけど、底面がエアー式なら吸込力強くないから大丈夫じゃない??
218pH7.74:2006/01/13(金) 17:44:31 ID:PlcO/29r
>>217
外部か外掛けに直結しようと思ってましたが、やっぱり影響出ますかね?
219pH7.74:2006/01/13(金) 20:04:16 ID:1iRB+s+V
>>218
よく聞くのは、ソイルの養分が水中に溶け出してコケまみれになるみたい。
220pH7.74:2006/01/13(金) 20:52:22 ID:qW87Ulsl
>>218
立ち上げ当初に頻繁に水換えすれば良い。
漏れは、ウールマット敷いて、水草一番サンドパウダーでOT直結ですでに1年経つが、
別に問題ない。水草もレッドビーも順調。
ソイルがアマゾニアパウダーなら白濁がなかなかとれないかも・・・・・
221pH7.74:2006/01/13(金) 22:50:12 ID:y05dH9NS
>>220
自分がそれなのかなぁ・・・・
ニッソーの底面にエーハイムの外部フィルターを直結し吸出しで
砂はパワーサンドを敷いてその上にアマゾンを敷きました。
まだセットしてそんなに日にちが経ってませんが
濁りは1日も掛からず消えましたが微妙に水自体が黄色身掛かって
若干モヤっとしてます。
たぶん黄色はアマゾンの中の木片から出てる色じゃないかなぁと思っています。
色よりも問題は凄く水質が酸性に偏りますねぇこれ。
これから水を頻繁に1/3ぐらい交換していこうと思ってます。
222pH7.74:2006/01/13(金) 22:57:07 ID:qW87Ulsl
>>221
モヤっとした感じが消えなかったら、水草一番サンドを上から振り掛けてごらん。
これが吸着してくれるから、水が透明になるよ。
流木なんかのアクも見事に吸着してくれます。
223pH7.74:2006/01/13(金) 23:12:34 ID:y05dH9NS
>>195
>底面フィルターで一番重要なのは、立ち上がりパイプの径だ。


これそのとおりだと思います。
エーハイム2215にニッソーのバイオフィルター60を接続するとき
お店の人が選んでくれたストレーナーが径が合わなくて困りました。
というかあっては居るけどスポスポで抜け易かたので
結局ストレーナーを取っ払って、ニッソー底面の付属のパイプ
二重になっててニュッっと伸ばせるんだけど、中のパイプを外して
外側のパイプだけ底面に指し、エーハイムの付属のU字型給水パイプに
同じく付属のホースの端をちょん切ったのを間に入れるとピッタシでした。

付属U型給水パイプ → 付属ホース12mm/16mm → 底面の付属パイプ(外側)

224pH7.74:2006/01/13(金) 23:21:03 ID:y05dH9NS
>>222
>流木なんかのアクも見事に吸着してくれます。

あーそういえばアマゾンから出る小さい木片からなのか
水面の端に灰汁みたいなのが溜まるので小まめにすくってたけど
それなんだかよさそうですね。
砂の色は何色なんでしょ?
パウダータイプもあるみたいですが型番等わかりますか?
225pH7.74:2006/01/14(土) 00:00:57 ID:9hN41Fjc

ニッソーのブラックサンドつかってる人いる?
どんな感じ?
出来れば画像も見たい。
226pH7.74:2006/01/14(土) 01:54:42 ID:LjQp+Ssj
>>216
広瀬系のソイルは底面推奨してるよ
227pH7.74:2006/01/14(土) 05:06:14 ID:NnRJnIMk
底面と外部吹き上げで繋げてる人って外部フィルター自体には
普通に使う以上にろ材入れてないの?
底床があるから2217に3リットル程度の通水性がいいのしか入れてないよ。
流量欲しいし。
というかこのやり方にしてから外部の電源入れたまんまで水換えできるのが
嬉しいな。(*´д`)
228pH7.74:2006/01/14(土) 06:31:24 ID:CfedVkOe
>>224
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/aquak.html
砂の色は黒 アマゾニアよりも黒い
上から振り掛けるのならパウダーが良いと思う。
229pH7.74:2006/01/14(土) 12:07:27 ID:BS0krWfc
>>228
黒ですか〜いいですねぇ
買ってきちゃおうかなぁ
振り掛ける場合、何か注意する点ありますか?

ハッそういえばシャワーパイプからの水流があるんだΣ(・ω・)止めた方が良い?
230pH7.74:2006/01/14(土) 13:00:40 ID:Eg3q6uRM
>>229
特に注意は無いよ、コップか何かに入れてパラパラっと。
水流止めるか、弱めることができればしてください。
若干ごみが舞いますが、アミで掬ってやればオケーイ。
231pH7.74:2006/01/14(土) 17:25:38 ID:BS0krWfc
>>230
ゴミが若干入ってるのなら茶漉しで
最初にゴミだけ取って置くのもいいかなぁ
232pH7.74:2006/01/14(土) 17:48:51 ID:rQl6r7Hg
>>231
そこまで神経質になる必要なしww
233pH7.74:2006/01/14(土) 23:09:58 ID:UUrogl+p
ニッソーのミニ底面フィルターにテトラのAT-20のポンプくっつけて、
小型ポンプ付き底面作った。
これを装備して、稼動中の20センチキューブを超すっきり外見にしてみようと思う。
234pH7.74:2006/01/15(日) 00:10:43 ID:cF/0raB+
ヒーターいらずでさらにスッキリするよ!
235pH7.74:2006/01/15(日) 11:10:24 ID:lCSzjWi4
>>234
すでにエデニックミニを使ってるけど、
残念ながら、水中ポンプが入ってても
ヒーターいらずというほどには水温上がらないね。
1〜2℃高くなるけど。
逆に言えば、夏場もそれほど神経質になる必要は無いということ。
236pH7.74:2006/01/15(日) 15:06:46 ID:5/XBL076
夏場は1〜2℃が生死を分けたりする。
237pH7.74:2006/01/16(月) 03:18:38 ID:O8yiyzOs
>>236
でもその1〜2℃を上昇させないポンプって上部濾過くらいだよね。
238pH7.74:2006/01/16(月) 03:28:48 ID:k0NcNtQD
投げ込みって上がるのか
とすると普通にポンプでエア送ってる場合でも当然上がってるのか
239pH7.74:2006/01/16(月) 06:10:19 ID:AsPYG0nq
>>238
投げ込みは水温上昇はないでしょ
なんか誤解してる
水中ポンプでは水温上昇があるってことでしょ
240pH7.74:2006/01/16(月) 06:25:43 ID:NWt2ZVam
>>237
それを言うなら
温度を上げるのは水中ポンプぐらいだよね
じゃないの?
241pH7.74:2006/01/16(月) 19:01:11 ID:BiUMY9G8
1〜2℃位、ファンで相殺できる。
小型水槽ならなおさら。
242pH7.74:2006/01/16(月) 19:03:51 ID:PHPMVL2u
水中ポンプ使わずにファンを廻せば更に1〜2℃下げられる。
243pH7.74:2006/01/16(月) 19:24:29 ID:O8yiyzOs
>>242
それそれ。
244pH7.74:2006/01/16(月) 19:37:05 ID:IZCDULxZ
一応言っておくが外部も外掛けも上部も全部水冷式だぞ
水に接しない面もあるから多少は熱が逃げてるかもしれないが基本はどれも水で温度上昇を抑えてる
245pH7.74:2006/01/16(月) 21:01:30 ID:sT89vRqf
>>244
上部は空冷でしょ、ポンプばらせばわかる。

水作ブリッジみたいに水中ポンプ式ならともかく。
246pH7.74:2006/01/16(月) 22:53:18 ID:xnMim2Bg
>>223
>>195
>底面フィルターで一番重要なのは、立ち上がりパイプの径だ。

その重要なパイプ径が各製品で何mmなのか
誰かまとめてくれ。
247pH7.74:2006/01/16(月) 23:09:03 ID:eA1oaJ9z

俺、絶対底面と結合しないから
水中ポンプがつくならどれでもいいや
248pH7.74:2006/01/17(火) 03:10:47 ID:YOFm7st5
底面にソイルって合わないのかなぁ
水道水PH6.8が5.5まで酸性に傾きっぱなし。
自分は6.5〜6.8ぐらいを保ちたいんだけど
毎日PH調整液を投入してもすぐに戻ってしまう。
水を二日にいっぺん1/3交換してるんだけどもうイタチゴッコ
249pH7.74:2006/01/17(火) 05:04:49 ID:ku+XAgpg

いずれ安定するけど底面だとソイルの寿命尽きるの早いよ
250293:2006/01/17(火) 12:07:56 ID:iSbC3CRH
ですよねぇ。
水が若干黄色いのもどうみても肥料分が溶け出しているよね
251pH7.74:2006/01/17(火) 16:08:21 ID:oXlA/7zm
現在、60cm水槽にエーハイム2213クラシックのみの外部ろ過ですが、底面にバージョンアップしてみようかと思い、いろいろなサイトを見ているところです。

基本的な質問で恐縮なのですが、底面ろ過のプレートって、水槽の底にぎっちり敷けるものなのでしょうか?
私の水槽はニッソーのスティングレーで、前面の角が曲げガラスになっているので、その部分に隙間が出てしまうイメージなのですが。
それともRのついた角とプレートの隙間には底砂が入って当たり前なのでしょうか?

あと、質問が前後しますが、現在の2213を繋げるとしたら、やはりエーハイムの底面直結フィルターを選ぶべきでしょうか?
252TOM:2006/01/17(火) 16:46:04 ID:fzvps6s3
隙間はあって当然と思ってください。(むしろ、ガラス
に底面のプレートの端がくっつける方が、おかしいと思う)

あと、パイプが接続さえできれば、メーカーは関係ないです。
253pH7.74:2006/01/17(火) 18:01:55 ID:CCfrbPaX
>>251
むしろあんまりでかくない方が管理が楽よ。
濾過能力も大事だけど管理も大事。
レイアウトがすぐにどけられる水槽なら別だけどね〜。
254251:2006/01/18(水) 15:49:39 ID:g122TbaA
上の251です。
皆さんアドバイスありがとうございます!

検討した結果nissoのバイオフィルターの60を買いました。
セッティングはまだ先ですが、エーハイム2213の余っているホースで、接続を考えてみたのですが、
どうしてもバイオフィルターのパイプとうまく接続できません。いろんなサイトを見てみたのですが、同じように2213とバイオフィルターを使っているという方がいましたら、
うまい接続方法を教えてください。
255pH7.74:2006/01/18(水) 16:00:08 ID:7YccbqO+
>>254
確か、このスレのどっかにテトラのP1フィルターの異径接続パイプで繋がるとか
書いてあったとおもう。
256pH7.74:2006/01/18(水) 16:04:05 ID:kp56NXrz
そうそう。レス番拾うのが面倒くさいくらい過去レスにヒントがあるよ

>>248
ナカーマ うちも立ち上げ一週間ですが5.0くらいまで下がった。
でもリフトしてるエア絞ったら6程度に落ち着いた。底面の意味がないかもだけど。
257pH7.74:2006/01/18(水) 20:17:52 ID:bvb18HWt
最初吸い込みが強いのかと思い分岐させて
途中からストレーナーを伸ばしてスポンジ付けて
少し吸い込みを弱めようと考えたが
人工物が増えるのは好きじゃないので結局そのまま。
時間が経てば酸性化も収まるだろうと思っているんだかな…
258pH7.74:2006/01/18(水) 21:01:27 ID:ZUnnqWGK
>>253
管理って、底面使っててリセット以外にメンテでプレート取り出したりするの?
基本的に換水時にプロホースで砂利掃除するくらいじゃないの?
259pH7.74:2006/01/18(水) 22:17:38 ID:dJXzgAxX
そのプロホースの事だよ。
全面底面に水草全面に植え込んだりしたら大変でしょ。
だから全面に敷くならレイアウトの移動が楽だといいねと言ってるのだ。
全面底面&水草とかでプロホース楽々のやり方知ってるなら俺に教えてorz
260pH7.74:2006/01/19(木) 01:24:02 ID:zyZJZ2vd
私258じゃないけど259の言いたい事がさっぱり分かりません。
でかくない底面が全面底面に比べて、どうプロホース楽々なんだ?誰か俺に教えてorz
261pH7.74:2006/01/19(木) 02:47:48 ID:GFTMHhX8
底面のある部分には水草を植え込まずに移動できるものをレイアウトすれば
その部分はザクザク掃除できるけど、全面に底面フィルター敷いてしまって
水草も植えようってことになると掃除できない部分が出てくるねって事じゃないの?
262pH7.74:2006/01/19(木) 08:21:18 ID:C61NI+nU
外部と底面を直結して60cm水槽を立ち上げたいのですが、底床についてアドバイスお願いします。
底面はnissoのバイオフィルターに決めました。底床に大磯を使いたいのですが、いろいろな粒の大きさがあるために迷っています。
charmの洗い済み大磯なんかがよさそうなのですが、7厘とか1分とかがあってどれがよいのかわかりません。
皆さん(大磯を使っている方)はどのような物を使っていますか?
263pH7.74:2006/01/19(木) 16:26:24 ID:24qpAx/1
>>261
そういうことです。サンクス
264pH7.74:2006/01/19(木) 17:43:01 ID:DKe/OIi2
>>262
7厘大磯でやってます
ただし自分の場合はふるいにかけて、7厘より小さい粒を取り除いた
あとは生体によりけりなのでは
265pH7.74:2006/01/19(木) 23:44:54 ID:HV7Nkoqp
何の為の底面なのか分かりづらいなー。
水草飢えていれば、底面も上面も同じでしょう。
掃除しなければならない程砂利の中のゴミは取ってくれないという事?
266pH7.74:2006/01/20(金) 05:58:37 ID:2uEGRk6+
底面の場合、外部フィルターより底の汚れは気にならんけど
カリウム液肥だけ投入したら、生体の糞はほぼ水草に吸収されるし
プロホースで掃除せにゃあというかんじにはならんな
267pH7.74:2006/01/20(金) 08:18:27 ID:W65ItTgU
外部濾過を繋げる場合、吸い込みと吹き上げの選択肢があるようなのですが、どのような違いがあるのでしょうか?
現在、底面導入を考えています。

外部濾過2213クラシック、60cm水槽、底床はアマゾニアですが大磯(7厘)に変更予定、水草少な目、アベニー×3匹
オトシン×1匹、飛狐×2匹、発酵式CO2添加、水温26℃

上記の環境ですが、いろいろ調べる前は当たり前のように吸い込みを考えていたのですが、スレなどを見ていたら、
どうやら吹き上げというのもあるようだったので。
268pH7.74:2006/01/20(金) 17:43:52 ID:hL0O3H5R
吸い込み = ろ過を重視したセッティング
吹き上げ = 底床の呼吸重視、主に水草のためのセッティング
269pH7.74:2006/01/20(金) 18:32:52 ID:ym6C6Y48
吸い込み = 底面で物理+生物濾過
吹き上げ = 物理はスポンジなど、底面は生物濾過オンリー

だと思ってた。orz
270pH7.74:2006/01/20(金) 19:10:40 ID:O/oMC8Z3
>>267は今のセットで何か不味い事でもあるのかな
底面追加したら手間が増えそうだが
271pH7.74:2006/01/20(金) 21:17:21 ID:WQZNjEn6
エアリフトだけで底面やっている方がいますけど、それでも十分ろ過ができているのでしょうか?
272pH7.74:2006/01/20(金) 21:24:10 ID:DarJ1Ms6
>>271
45cm水槽でやってるけど、水が凄く澄んでいて綺麗だよ。
レッドビーとミナミが200匹ほどだけど、みんな元気に爆殖してる。
273pH7.74:2006/01/20(金) 23:18:18 ID:/7CZtxhV
エアリフト式にはインフゾリアと還元バクテリアって必要なの?
吹き上げとか吸い込みには関係ないのかな。
つかーか何処に売ってるんだろう
某コリドラス販売のホームページを見て気になった
274pH7.74:2006/01/20(金) 23:23:29 ID:6IWv+cbf
>>271
外部と比較して、エアリフトの底面は(濾材が多い分)凄く早く水の
濁りが取れた。プロホースすると分かるけど、物理濾過として凄く
強力。

生物濾過の方は良く分からない(外部と底面の両方とも十分濾過が
出来ている)けど、掃除は外部よりは扱いが楽(プロホースでざくざく
出来るし、一部分の掃除が出来るから)。

エアレーションが問題ない環境なら底面は強力だよ。私は90cmH水槽
で、むかしは金魚でいまはアカヒレ+ミナミです。
275pH7.74:2006/01/20(金) 23:49:31 ID:w9hXuces
>>273
そこの店ではインフゾリアと還元バクテリアを用いて
長期間換水不要な水槽を作っているっていう話。
実際には還元バクテリアで脱窒させるのは
条件を揃えるのが難しくなかなかうまくいかない。
下手をすると還元バクテリアがアンモニアを産生
してしまうこともあるらしい。
なので一般的にはそういうものを用いずに定期的に
換水して硝酸塩を廃棄する。
ちなみにインフゾリアは買わなくても自分で作れるみたい。
http://www.google.com/search?q=cache:VR8Vsl0RRVoJ:www.aquajapan.com/stock/yougo/yougo_a.html

だけど実はバイコムの還元バクテリアと底面エアリフト
で水槽作ってみようかと思案中の私。
276pH7.74:2006/01/21(土) 01:17:41 ID:T5/3YXGB
30cmキューブで底面吸い込み濾過させようと思ってるんだけど、バイオフィルター30だけだと
ちょっと面積狭そうに思う。
つなげると、どうしても30cmキューブの底面に収まらないし。
バイオフィルターミニの追加パネル買ってつなげるのが一番いいのかな?

30cmキューブにおすすめの底面ほかになにかある?
277pH7.74:2006/01/21(土) 02:39:45 ID:Ld9riOCq
底面のろ過の仕組みがどうもわからないんですが
これは他のフィルターと連結させないと意味がないんですか?
278pH7.74:2006/01/21(土) 04:09:44 ID:/EEZ3iGg
90水槽でエーハイムの底面吹き上げにしようと思っています。
底砂はマスターサンドを使用したいと思っているのですが、粒がスリットより小さいのがあるのでプレートと底砂の間になにか敷こうと思っているのですが、なにかお勧めありますでしょうか?
279pH7.74:2006/01/21(土) 04:32:20 ID:CRuRpLTM
>>278
なにも敷かずに、砂をふるいにかけて粒の小さいヤツを取り除くほうが吉。
280pH7.74:2006/01/21(土) 06:59:21 ID:+evulEd1
281pH7.74:2006/01/21(土) 07:06:41 ID:+evulEd1
>277  送信みすった

・底砂の砂利でゴミがフィルターされる(物理ろ過)
・底砂中に発生するバクテリアがアンモニア・亜硝酸塩を分解する(生物ろ過)

ろ過の原理は外部フィルターとなんら変わらないと思うが・・・
底砂中を水が流れることで上記のろ過が成り立つ。

個人的な印象では、大磯だと生物ろ過は思ったほど強くない。
セラミック系低床と比べると効果の差が結構あった。
282pH7.74:2006/01/21(土) 07:08:32 ID:+evulEd1
またミスったorz

>フィルターと連結させないと意味がないか?
基本的に単独で十分だけど、生体とか多ければ連結させればいい。
283pH7.74:2006/01/21(土) 07:54:20 ID:PJoS0nxw
外部に底面を連結(吸引)がろ過能力最高だにょ
水槽の底や砂の中にアンモニアが溜らず
根の張りが凄まじいにょ
底一面の砂全体がろ過材になるので水の濁りも一番早く取れるにょ
284pH7.74:2006/01/21(土) 08:36:02 ID:/KO79TKd
60cm水槽で外部+底面吸い込みを導入したいと思っています。
底面はnissoのバイオフィルター60を3枚繋げて使う予定なのですが、パイプの位置は端のプレートに繋ぐべきですか?
それとも真ん中のプレートに繋げている人いますか?
285pH7.74:2006/01/21(土) 09:02:46 ID:43Ap2DKF
>>284
自分もエーハイム2215にニッソー60を繋げてるけど
外部フィルタの吸引パイプを水槽の端に付けるので
そこに連結させるため底面も端っこの穴を使っています。
たぶん真ん中なんかに接続したらパイプが目立って
後で後悔するんじゃないかなぁ・・・・
あと底面フィルタのパイプ接続の穴は
一度あけると蓋を出来ないので(専用の蓋なんて売ってるのかな?)
後から端に変更したくても砂利やソイルをかぶせた後だと
3枚のプレートを入れ替えることもできないので
端っこが無難かと・・^^;
286pH7.74:2006/01/21(土) 09:25:53 ID:/KO79TKd
>285
さっそくありがとうございます!
そうですか、やっぱり端が無難みたいですね。

底面導入初心者なので、ついでで恐縮なのですが質問させてください。
プレートに底床を敷く時に、プレートのパイプ周辺には他よりも厚く敷くものなのでしょうか?
それと、私は底床に大磯の7厘を敷こうと思っているのですが、プレートの上にウールマットは必要ないですよね?
287pH7.74:2006/01/21(土) 09:31:49 ID:lQ4zD90j
底に溜まるウンチにも効果が気体できますか?
288pH7.74:2006/01/21(土) 10:21:52 ID:JooW0lfi
>>262=>>267=>>286かい?
質問は細切れでなくまとめて頼む。環境によって答えが違うと思うので。
あと過去スレ嫁

>>287
期待できるけど過信してはいけないと思う。うちでは
放置−思いついて掃除−ゴミ舞い上がってラン藻発生
ってのがあった
289pH7.74:2006/01/21(土) 11:31:56 ID:KQ9TgqQ1
>>284
ニッソーのスライドベースフリーにしなさい。
拡張性あるしパイプ位置変更も可能。
290pH7.74:2006/01/21(土) 12:27:15 ID:VJyO/rkI
>>285
専用の物でなくても、ペットボトルの蓋をかぶせれば事は足りる。
291277:2006/01/21(土) 12:33:17 ID:Ld9riOCq
ID:+evulEd1さんとっても丁寧にありがとう!
昨日買って、底の中の空洞見て戸惑ってたんです。
セラミックの底砂がいいんですね。探してみます。
292pH7.74:2006/01/21(土) 13:23:51 ID:iquiMmBq
>>291
先に底面フィルターだけ買ったんだ。

空洞が無いと水が循環しづらいからね。
底砂は"細め"と書いてある大きさを選べば大丈夫だと思う。
極細とかソイルは工夫しないと無理。

後で変更しづらいから底砂の色は慎重にね。
グドラク。
293pH7.74:2006/01/21(土) 18:12:54 ID:xD/5WDno
底面吸い上げ+上部フィルタで安定してるから水換え月1回くらいに減らしてたら
ときどきコリとかオトシンが死ぬ。ほかの魚は無問題だけど
やっぱ底床は頻繁に掃除しないとだめかね
294pH7.74:2006/01/21(土) 19:11:26 ID:VyjRbRUy
>>293
どういう濾過でも最終生成物は残るわけだから、換水を減らすのは
良くないと思う。低床の掃除が必要なのは普通に換水していてそれで
コケが出てくるとか何かしか問題が出たときで良いんじゃないかな。
295pH7.74:2006/01/21(土) 23:46:10 ID:kuB3Dp9W
掃除よりも"まずは水換え"だね。
水換え頻度減っているのを自覚しているならなおさら。
296pH7.74:2006/01/22(日) 00:55:36 ID:kDeOzWQR
アクアグラベルは底面吸い込みには荒過ぎる?
もうちょっと小さい底床材の方がよいかな?
297pH7.74:2006/01/22(日) 01:18:52 ID:rK9OquBi
>>293
水換え月1回って信じられんw
298pH7.74:2006/01/22(日) 01:41:51 ID:qtu4VuLO
>底面吸い上げ
見事に釣られましたね>all
299pH7.74:2006/01/22(日) 16:43:11 ID:a+O7sb9e
>>296
かなり荒いよ。
うちはウールマット敷いて、ブライトサンドでしてますよ。
300せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/01/22(日) 19:08:19 ID:TurRsKp7
300
301pH7.74:2006/01/22(日) 19:26:15 ID:q4ebqwJ+
>>296
通販利用して
最近sサイズ使い始めたけどもっと小さいと思ってたよ。
砂全体のパっと見は5ミリくらいあんじゃないかな。
302pH7.74:2006/01/22(日) 19:32:50 ID:COcR/2iN
>>297
1週間に1回しないと気がすまない、魚がじゃなくて俺が。
実際は水換えっていうか底砂掃除がしたい。

底面ろ過だと、流木等取り出してプロホースすると排水がすごい。
ホント真っ黒なウンコ排水。
303pH7.74:2006/01/22(日) 22:39:03 ID:izdkBWmk
今日3週間ぶりに水換えと底掃除した。最近寒くてサボってた。
バケツ一杯、真っ黒け(>o<)!!
304pH7.74:2006/01/22(日) 22:46:38 ID:q4ebqwJ+
インフゾリアと還元バクテリアで長期間
水換えだか換水だか毒抜き換水不要というのは結局どうなんだろうね。
やはり底床は1週ないし2週に一度はプロホース等で掃除するのが懸命なんでしょうか。
305pH7.74:2006/01/22(日) 22:49:02 ID:XM6n+kTT
賢明
306pH7.74:2006/01/22(日) 22:49:47 ID:EelhUTlO
>>304
例の所なら掃除サボったせいでブリードコリが壊滅したらしいよ
いまブリードコリほとんど扱ってないでしょ?
307pH7.74:2006/01/22(日) 22:59:01 ID:Mst8Qd9X
ノーメンテよりは定期的に底砂をほじったほうが長期維持できる気がする。
308pH7.74:2006/01/22(日) 23:15:20 ID:9z6R7YyR
>>304
コリやクーリーローチ飼ってるなら週1で掃除した方がいいと思うな・・・

掃除サボってた知り合いがコリみんな殺してた。
コリは不潔な底砂を餌探してたせいか口の周りカビだらけだった。
可哀想に・・・。

309pH7.74:2006/01/23(月) 08:06:41 ID:u7uiFmgx
ニッソーのバイオフィルターとエーハイムの外部をP-1フィルターのパーツを使って連結したいのですが、
試しに繋げて、片方を手で押さえてもう片方から強く息を吹くと、かすかに空気がつなぎ目から漏れるんですけど、
この位なら問題ないのでしょうか?
それともシリコン等でつなぎ目を全て塞いだ方がいいですか?
310pH7.74:2006/01/23(月) 10:23:05 ID:X+LT/OEg
>>309
吸水側?
漏れてる部分が常時水中にあれば問題ないんジャマイマカ
水換えの時に水位が下がるとエア噛みするかも?
311pH7.74:2006/01/23(月) 10:24:28 ID:X+LT/OEg
↑ジャマイマカ orz
312pH7.74:2006/01/23(月) 10:35:37 ID:u7uiFmgx
>310
さっそくレスありがとうございます!
おっしゃるとおり、吸水側です。
かなり強く息を吹かないと(吸っても)空気は漏れないみたいです。
外部と底面繋げている方は、みなさん大体こんなもんなんですか?
313pH7.74:2006/01/23(月) 10:45:57 ID:B60x5Vl8
>>312
ウチの水槽は正に>>310の状態で、水替えの時に水位が下がるとエア噛みしてた。
コーキングすっかとも思ったけど、面倒なので外部フォルタの電源切っちゃってる。
そのうち吹き上げに変更しようと思ってるよ〜
314pH7.74:2006/01/23(月) 11:18:05 ID:Unh1PqvU
>>311
正井マヤみたいだな
315pH7.74:2006/01/23(月) 11:18:38 ID:ATPx8/o2
底面のパイプを短く切ればいい。
金工ノコの替え刃買ってくれば簡単に切れるし、
切り方ヘタでギザギザになってしまったとしても下側にすればいい。

ニッソーから出てる上部との連結を買えば黒い短いパイプが付いてるし。
316pH7.74:2006/01/23(月) 12:38:23 ID:0OiUBdgi
自分はエーハイム2115にニッソー60だけど
∩型の給水パイプを底面のパイプ(外側)に少し刺さる程度に途中から切りました。
給水パイプ側にホースの切端4cmぐらいを付けると
底面のパイプ(外側)の内径とピッタシでした。
おまけに60cm水草水槽には付属のシャワーパイプでは水流が強すぎたので
さっき切った給水パイプに穴をいくつか開けて
またホースの切端でシャワーパイプの先に付けると
60cm水槽の横幅にピッタシで水流も少し上に向ければ
油膜対策になり丁度良くなりました。
317pH7.74:2006/01/23(月) 23:31:05 ID:ZwXE1m9u
ニッソーのバイオフィルタなんて上部フィルタと連結したら隙間ありまくりだよ
前スレだったか、流体力学で水の流れさえあれば問題ないみたいな議論があった気が
318pH7.74:2006/01/23(月) 23:53:38 ID:VObwFNgt
わからん子ちゃんやねぇ('A`)
319275:2006/01/24(火) 01:25:25 ID:Ky3mZwQA
>>306
へぇ、そうなんだ。
Webであれだけ自信満々にPRしてるのに恥ずかしいもんだ。
豊富な知識と経験に基いてやってるのかと思ったら、
ただの脳内妄想だったのね。
まあ脱窒なんてそう簡単にはできないだろうとは思ったけど。
320pH7.74:2006/01/24(火) 01:47:38 ID:cCNIYaaK
某雑誌によればろ過や底床、バクテリア等循環に関してはカオス的要素(w
が多いため議論に答えは出せないようだ。
321pH7.74:2006/01/24(火) 09:24:48 ID:VMkSAbk6
エアリフトで底面濾過をやる場合、エアポンプはどのくらいの性能のものがいいのでしょうか?
60cm水槽です。nissoのバイオフィルター60を使います。
322pH7.74:2006/01/24(火) 10:37:11 ID:nr8psMSX
>>321
水作 SSPP-3
323pH7.74:2006/01/24(火) 12:30:53 ID:5wNgiXEC
>>317
隙間は嫌いなんでホームセンターでOリング買ってきてふさいでいる。
コトブキの底面+GEXの外掛け。
隙間から稚エビだとか稚魚だとか吸い込みそうな気がする。
324pH7.74:2006/01/24(火) 14:55:44 ID:VMkSAbk6
ていめ
325pH7.74:2006/01/24(火) 14:56:54 ID:VMkSAbk6
↑ミスった。スミマセン。

>322
レスサンクスです!
326pH7.74:2006/01/24(火) 17:46:28 ID:2LWcg69u
>>321
もいらはアデックス使ってる。かれこれ10年以上使ってるが
まったく壊れる気配が無く、パワフルかつ結構静かでエア量の
微調整が効く。
327pH7.74:2006/01/24(火) 18:42:41 ID:cCNIYaaK
底面と外部をそれぞれ使う場合
ろ過を重視するのなら吸い込みで直結したほうがよい?
それとも外部は外部で、底面はエアリフト式でそれぞれ動かしたほうが
効果は高いのかな?
328pH7.74:2006/01/24(火) 21:12:51 ID:x6KTdFva
効果ってなんの?生物ろ過?60cm水槽にどのくらい詰め込めるか、ギネスに挑戦するの?
329pH7.74:2006/01/24(火) 22:01:06 ID:qdb7lMqg
>311に激しくふいた('A`)
330pH7.74:2006/01/24(火) 22:12:09 ID:8fgpPD+s
ベアタンクだと底面は無意味?
331pH7.74:2006/01/24(火) 23:05:10 ID:Z/K6pkFQ
水が循環する
332pH7.74:2006/01/24(火) 23:27:33 ID:LjgQrlqn
>>326
ttp://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000005/
これだろ。
水心2と同じだよ。カバーの色と形をちょっと変えただけ。
たぶんOEMなんだろうな。
333pH7.74:2006/01/25(水) 00:12:49 ID:Lbt7TWw6
昔よく行ってたショップにベアタンクにエアリフトの底面フィルタ水槽が何個かあった
きっとこれはそのうち底砂を入れるんだろうなあと思ってたらその店がつぶれて無くなってた
永遠の謎だ
334pH7.74:2006/01/25(水) 00:19:47 ID:K4MAl84H
>332
水心はアデックスとの提携でつくられたらしいよ。
AL11月号に記事あったよ。
335pH7.74:2006/01/26(木) 08:10:05 ID:7L2301xg
昨日仕事が休みだったため、1日潰して念願の底面をメイン水槽に導入しました。
今まで使っていたエーハイムの外部とバイオフィルター60を直結しました。
外部の濾材と飼育水1/3を流用して、底床は新たに大磯にして立ち上げました。
セッティング当初、外部が吸い上げてくれなくて焦ったけど、口で呼び水して、飼育水を若干飲みながらなんとか成功しました。
今日の朝、まだうっすら濁っていました。底面の立ち上げって早いって聞いたけど、時間的にはこんなもんなんですかね?
生体はまだ投入していません。36cmの水槽に、アベ2、プラティ2、オトシン1、飛狐2、ドジョウ1を非難させています。

今までメイン水槽には、アベがいたんだけど、ピカピカの水槽を前にして、「また冷凍赤虫が漂うのか...。」と思うと、もっと汚れない餌でいい魚がいいなと思ってしまった。
本末転倒?
336pH7.74:2006/01/26(木) 10:01:11 ID:xsGz07w9
>>335
うちはコリメインで底面だけど、やっぱアカムシのカス(白くなった奴)が漂ってた
ショップで相談したら「外掛けでも使えば?」って言われたんでそのとおりにしたよ
あと、外部は外部で、底面は底面で別々に使ったほうが効力は上がると思う
337pH7.74:2006/01/26(木) 10:36:07 ID:uFpG3kvb
>>335
そんだけ変更してれば白濁もあるんじゃない?
あと底砂という流路抵抗が加わったから、外部フィルターの能力が落ちたかも。

ずーっと誤解してるみたいだけど
底面は魔法の濾過装置じゃないよ。デメリットもある。
とりあえず定期的な掃除を心掛けたほうがいいと思うよ。
338pH7.74:2006/01/26(木) 23:13:43 ID:KyAcc7n3
ニッソーバイオフィルターミニを今セットしてみたんですが
水が出てない気がします。
上に刺したエアチューブからのエアが下に辿り着き、そのまま上に戻ってるだけのようです。
エルボの位置は、水面の半分です。泡が出てくるだけで底で吸われてる感じもしません。
これはこれでいいんですか・・・?

そもそも、上から吹きいれた空気がそのまま上に出るんではなく、底から吸収する構造が理解できませんOTZ
どういうことになってるんでしょうか?
339pH7.74:2006/01/26(木) 23:57:13 ID:QjB0tzma
>>338
質問するんならアゲた方がいいよ。
でも僕じゃ答えられないんだごめんね。
340pH7.74:2006/01/27(金) 00:11:32 ID:Otv8sDxW
>>338
あれだけの泡が登ってくれば水も一緒に押し上げられる。
エアの強さにもよるけど、実はかなりの水量だったりする。
341pH7.74:2006/01/27(金) 00:24:14 ID:WI174/KK
>>338
試しにエルボを水面に出してみ。水が循環してんのが分かるから。
342338:2006/01/27(金) 03:10:39 ID:feUURyE3
レスありがとうございました
水が一緒に押し上げられているのは確認できましたが
あれじゃエアレーションにすぎないんじゃないかなって・・・
水草のカケラが漂っているんですが、水中にあるばかりで底面に吸い付く様子がありません。
エルボを水面から出してみたら、ダメでした。泡だけでした。
どうも使いからを何か間違えてる予感がします。
でもどう間違えてるかわからなくて・・・かれこれ4時間もOTZ
すみませんが、原因に思い当たるかた居ましたら教えてください。
1,5cmほどの厚さで濾過砂利を使用、フィルターには網目状の排水溝ネットを使って包んでいます。
343pH7.74:2006/01/27(金) 04:27:53 ID:OI3CYXOi
イメージ偏りすぎてるじゃないかな
掃除機みたいにガンガン吸い込むわけじゃないぞ
エア吐出が極端に少なくなければ、ちゃーんと循環してるて
空調効いてる部屋にいれば、肌に風を感じなくても空気は入れ替わってる
344pH7.74:2006/01/27(金) 08:19:09 ID:Y9ehNPWQ
底床内をゆっくりと水が循環するからいいんだよ。
345pH7.74:2006/01/27(金) 08:25:22 ID:sC8oOP6B
底面と外部と直結したって水草のかけらが底面に吸い付くようなことはおきないって。
イメージが先行しすぎだね。
346pH7.74:2006/01/27(金) 09:27:37 ID:cDhoxMEn
あえて言うと底床薄い気が。
水槽サイズにもよるが、せめて3cmはないと底面濾過の効果薄いと思われ。
347pH7.74:2006/01/27(金) 12:01:50 ID:BOFjimgM
んだんだ。粒子の大きさにもよるが自分なら8〜10cmはしくな。
348pH7.74:2006/01/27(金) 14:21:26 ID:xqxpTiCx
底面フィルターを外部フィルターに直結して使っております。
低砂は大磯を使っておりましたが、時間経過とともに
混入貝殻の成分が溶けてきた模様で黒ひげコケさんが大量にでてきました。
これはいかんと思い、ジャレコのプレフィルターを購入。
プレフィルターにソイル(アフリカーナ)を入れて数週間放置。
黒ひげコケさんの勢いは変化ありませんでした。
プレフィルターに使っていたソイルをそのまま大磯の上にばらまいて
プレフィルターにはピートモス(ホームセンターで入手)を入れてみました。
少しづつですが黒ひげコケさんが減少していっている傾向にあるようです。
やはり大磯を低床にするとpHも下がりにくいですし、コケの原因にあるような気がします。
次にリセットするときは大磯をやめてソイル(アフリカーナ)一本でやってみようと思います。

生体はミナミヌマエビ30匹くらいとネオンテトラ+グリーンネオン10数匹
コリドラス1匹、オトシンネグロ3匹
底面使ってから低床の掃除は一度もしたことがありませんが
数ヶ月間で逝った個体はありません。
底面フィルターで底面掃除は必要ないと考えていますので、このままいけるとこまで
観察を続けようと思っております。

ソイル+底面フィルター+外部濾過
これが最強だと思っております。
349pH7.74:2006/01/27(金) 14:34:29 ID:dOsxFcs7
好きにしろよ
350pH7.74:2006/01/27(金) 14:36:49 ID:2luZYfn+
日記かよ
351pH7.74:2006/01/27(金) 14:55:43 ID:EcxAg2Ov
コケの根本原因は底面や底砂じゃないでしょ きっと
あと半年は維持してから結論をだそう
あとソイル+底面やってから言おう
352pH7.74:2006/01/27(金) 15:43:28 ID:qQr6nC8h
底面に田砂?みたいな細かい砂は無理ですよね?
353pH7.74:2006/01/27(金) 15:57:12 ID:UUWYc7C8
底面ってずっと使うのはめんどくさくないか?

俺は立ち上げるときは必ず底面。
で、海水も淡水もポンプやパイプをはずし、
埋め殺しにする。

そうすると理想的なプレナム層ができる。
淡水でモナコ式があるかどうかはしらないが、
それで4年ぐらい水を変えていないが
極めて安定している。
354pH7.74:2006/01/27(金) 15:57:42 ID:ZBW2GECj
無理じゃないよ 俺はウールマット敷いてやってるよ。
355pH7.74:2006/01/27(金) 16:22:54 ID:qQr6nC8h
>354
ありがとうございます。ウールマット敷けば大丈夫なんですか? 砂はブライトサンドって砂なのですが…大丈夫だと思いますか? 袋には底面×って書かれてあったのですが…。 底面+外掛け使用でメダカ数匹の飼育です。
356pH7.74:2006/01/27(金) 18:26:21 ID:7P131/dN
底面サイコー
今日、立ち上げる予定
357pH7.74:2006/01/27(金) 19:19:24 ID:qv+2L5V8
立ち上げてからサイコー言えよ
オマエにとってサイコーじゃないかもしれないジャマイカ
358pH7.74:2006/01/27(金) 20:04:41 ID:TFpg30Xz
アクア工房の底-1フィルター使ってる人いますか?
パウダーサンゴに使えるらしいんですけど、4400円って安いですか?
359pH7.74:2006/01/27(金) 20:41:25 ID:so/gXc/w
高いっていえばいいのか?
普通の底面でもエアコンフィルター引けばパウダー使える。
360pH7.74:2006/01/27(金) 21:39:02 ID:V+soguzC
ソイルで酸性化が凄いと書いた者ですがやっとPHが安定してきたのでご報告までに。

ニッソー60cm水槽
エーハイム外部フィルター2215に
底面フィルターにニッソーバイオフィルター60を直結
ソイルが吸い込まれないようにパワーサンドを1cmぐらいの厚さで敷き
その上からアマゾニアを6〜7cmぐらい重ねました。
これでも水流が強すぎるぐらい水捌けは良く
水草をいれず7日、水草を入れCO2(低圧)添加しだして20日、エビとオトシンを入れだして5日
この間ずっと半日もかからず水道水PH6.8がPH5〜5.5と急激に下がり
やむなく二日ごとに1/3を水換えしてPHの急激な下げと格闘してました。
その後約一ヶ月が経過したからか、三日前からカリウム(ブライティK)を
添加するようになってからか急にPHの下がりが緩やかになりました。
カリウムって凄いですね。ここ三日で急にモスの成長が早くなりました。
新芽があちこちに出だして嬉しいです。
はやくトリミングしたくて毎日うずうずしてます^^
361pH7.74:2006/01/28(土) 00:29:23 ID:HObYHi8C
そうですか^^
362pH7.74:2006/01/28(土) 08:26:26 ID:CbuF3XuH
>>355
ブライトサンドでおいらもやってるよ 問題なしです。
363pH7.74:2006/01/28(土) 08:47:48 ID:rA5wH6C/
>>360 直結だと水流がきつすぎて底面の生物ろ過能力が減りません??
364pH7.74:2006/01/28(土) 10:08:02 ID:8OIrb6mH
単純に箱型エアポンプ式の浄水器の方がよくね?
水槽の端の方でグラベルに半分埋め込んでおけばいいし後で面倒なことにならない。
365pH7.74:2006/01/28(土) 10:49:45 ID:K9+1MZGE
362
そうなんですか、やってみます。ありがとうございます。
366pH7.74:2006/01/28(土) 19:21:51 ID:yfnOpfbv
エーハ2222にエーハ底面を接続しようと思うのですが、
水草水槽にする場合、吸い込みもしくは、吹上げのどちらがいいのでしょうか?
底面初めてなもんで、メリットデメリットわかりません。
宜しくご指導をお願いします。
367pH7.74:2006/01/28(土) 20:24:42 ID:8OIrb6mH
メリット=底全体が大きな循環器になる。

デメリット=砂利の程度が細かいと長時間たつことで締まってくる。 +底の網から落ちたり詰まったり +ウール使用→掃除大変 +そもそも掃除が大掛かり
368366:2006/01/29(日) 00:14:40 ID:XDgjily9
>>367
ありがとうございます。
ソイル+吹上げで挑戦してみようと思います。
369pH7.74:2006/01/29(日) 00:42:50 ID:BfdRaTYm
>>366
水草でエーハの吹上げにするなら通常の底面フィルターより少し高くなるけど
底面オーバーフローも検討してみたら?
俺は使った事ないから詳しくは分からないけど、水草育成に最適な底床をつくる
ってエーハは謳ってるし(水草育成の場合、0.3m2辺り14L/hの流量が水草育成に
は良いらしい)
もっとも、底面オーバーフローの場合、排水側を分岐させてシャワーパイプを繋ぐ
か、途中にシャワーパイプを噛ませる必要があるけど
370pH7.74:2006/01/29(日) 01:22:53 ID:0Pg7hX8Y
底ー1フィルター買おうかなぁ・・・・
371pH7.74:2006/01/29(日) 01:32:27 ID:/EjxavMH
底ー1フィルターって、単にウールマットみたいのが付いてるだけでないの?
372pH7.74:2006/01/29(日) 07:52:36 ID:LbzPthdM
>>366
固形肥料が使えないからADAっぽいセッティングはできないと思うよ。ねんのため
373pH7.74:2006/01/29(日) 13:07:45 ID:igJH9WEP
>>370
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~fisher/tools/tazuna.html


コレで十分じゃねぇの?
374pH7.74:2006/01/29(日) 13:24:30 ID:0Pg7hX8Y
>>371,373
店の人も、ウール内蔵してあるからいいみたいなこといってたんですけど、それなら
373のようにやったら十分ですよねぇ。
上部と連結してやってみようと思います!!!
375pH7.74:2006/01/29(日) 16:58:05 ID:2aBeX5XH
ウール敷くとさ・・・
そこに汚れがたまるよね?
生物ろ過で分解されれば問題ないけど
分解しきれない量だと、ウール敷かない方が
分解できない分を外部のろ過で分解できるよね?
しかも外部なら最悪ホース外して掃除できるけど
底面はほんと一度セットしたら丸ごとリセットする時しか
取り出せないので私はウールは敷かない派ですねぇ
376pH7.74:2006/01/29(日) 17:16:19 ID:fAJDk+wt
最近日記が多いな
377pH7.74:2006/01/29(日) 20:07:09 ID:zdipc619
ここは、お前の日記じゃないんだ。チラシのうry
__ _________
   V
  ∧_∧
 ( ・∀・)       ∧∧
 (    )      (..、)
 | | |        |  |)〜
 (__)_).       U U
             ∧
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           やだもん。
378pH7.74:2006/01/29(日) 20:09:07 ID:DTzcbWUh
あーなるほど、金網メッシュという方法があったか!
379pH7.74:2006/01/29(日) 20:22:02 ID:sfh1MhLY
今日水槽の掃除をやっていて、水草を抜いたら
その根が底面上に敷いてあったマットに絡まっていて、
水草がマットごと抜けてきた。

なんてこったい・・・orz
380pH7.74:2006/01/30(月) 03:09:10 ID:uuJrxo7b
おれ底面フィルタだけど普通に固形肥料埋めてるよ?
なにか問題あるの?
381pH7.74:2006/01/30(月) 03:31:47 ID:6rYHiweW
床砂に染み渡る量より
そのまま底面フィルタで吸い出されて
水中に溶け出す量の方が多そう・・・
382pH7.74:2006/01/30(月) 03:52:44 ID:lkmfNbfl
底面フィルタに肥料などイラン。ウソコだけで十分。
383pH7.74:2006/01/30(月) 07:40:56 ID:UsID6JHb
>>382
禿同
384pH7.74:2006/01/30(月) 22:47:21 ID:HBzJ4An9
糞の多い生体なら多すぎて換水を頻繁にしなくちゃいかんし、
逆に生体の少ない水草水槽では糞だけでは肥料が足りない。
固形肥料はゆっくり溶けるようなタイプなら使えるでしょ。
あるいは少量ずつ使うとか。
385pH7.74:2006/01/31(火) 00:28:12 ID:24APYqt1
強め水流吹き上げでイニシャルS舞い上がりそうだから
アイアンボトム使ってるよ。これいい匂いするね
386pH7.74:2006/01/31(火) 13:26:07 ID:ilolhUSQ
吹き上げの場合、
砂は大磯、外部フィルターは完全にプレフィルター
として使う。
大磯をいかに汚さずに維持できるかがポイントになる。
優れた底面を探すのが課題となる。現在、まともなものがあるか
否かはわからない。
10lあたり10匹のネオンテトラを使い、
約23日で水は出来上がる。
この間の換水はほぼ毎日必須となるが、
水が出来た後のことを考えると、この程度の
苦労は取るに足らないことだと思う。
387pH7.74:2006/01/31(火) 14:58:44 ID:sMxfgUa6
ネオンより餌金がいいよ!
388pH7.74:2006/01/31(火) 15:00:50 ID:sJD5oWXR
処分に困るじゃん
389pH7.74:2006/01/31(火) 15:09:18 ID:24APYqt1
>>386
となると外部フィルター内のオススメろ材ってありますか。
汚さないとなると水草密植は厳しいかな・・
390pH7.74:2006/01/31(火) 21:15:40 ID:ilolhUSQ
60cm水槽であれば、エーハイムの一番廉価且つ機能的なもので
十分である。濾材は1室目は編み目のネット状のもの、
これで殆どのゴミを取り除き、2室に付属のスポンジ濾材を
セットし万全を期す。あくまでもゴミを水槽へ送らないことが
目的なので、生物濾材は全く無意味です。
生物濾過は大磯に付いたバクテリアが十二分に機能します。
10lに10匹の数量の出す排泄物が水草も育成します。
391pH7.74:2006/01/31(火) 21:54:46 ID:mJsxlima
392pH7.74:2006/01/31(火) 23:21:18 ID:zWbL29mx
>>380
俺もそうしてる。つーか入れないと水草維持できないな。
底砂にカリ系メインで、液肥でも鉄成分を定期的に添加。

これまで『肥料入れすぎ=コケ大発生』という方程式にとらわれすぎた。
逆に肥料入れないと水草弱ってコケつきまくり。

ウィステリアとかアンブリアぐらいならウンコだけで放っておいても育ちそう。
393pH7.74:2006/02/01(水) 05:02:26 ID:xK/J/yNk
>>392
よく気づいた。
底面フィルターで固形肥料使えないなどと言う奴は
イメージでしか捉えていないよ。
394pH7.74:2006/02/01(水) 08:31:31 ID:5dd7TOsH
底面を使っている方にお聞きしたいことがあります。
底面濾過の水槽では、水草が根張りするとフィルターにも根をつけてしまうとききます。
実際のところ、皆さんは水草をどのように植えていますか?厚く底床を敷いてもやっぱりダメですか?

私の現在の環境は、
60cm外部+底面直結
7厘大磯3cm位
バジバジ×4
フグ×3
です。

水草の導入を考えています。
395pH7.74:2006/02/01(水) 09:12:52 ID:0RN0u5WV
植えてもいないうちから、リセットする時のこと心配する人ってなんなんだろう
396pH7.74:2006/02/01(水) 09:38:44 ID:WhDUUujl
見切り発車して悔やむよりいいだろう
397pH7.74:2006/02/01(水) 10:23:58 ID:SysNxUhG
>>395
そんなオマイは年金も未加入、貯金もゼロの行き当たりばったり人生なんだろうな。
398pH7.74:2006/02/01(水) 11:24:38 ID:U80d5cu2
>>397
趣味の楽しみ方は人それぞれ。
完全な行き当たりばったりでは金も時間もかかるけど
始める前からやめる時のことを考える人はあまりいないのでは?
399pH7.74:2006/02/01(水) 11:49:27 ID:SysNxUhG
>>やめる時のことを考える人
どこから沸いてきた話題ですか?
400pH7.74:2006/02/01(水) 12:14:06 ID:U80d5cu2
397の例えから。
401pH7.74:2006/02/01(水) 12:52:08 ID:SysNxUhG
>>400
意味不明です。ヘ(x_x;)ヘ オテアゲデスヨ
402pH7.74:2006/02/01(水) 12:56:54 ID:U80d5cu2
わかんなきゃいいよ。
403pH7.74:2006/02/01(水) 22:56:28 ID:q3g3cZiB
>>398
リセットはやめる時じゃなくて単なる通過点だろうに
404pH7.74:2006/02/02(木) 22:31:03 ID:za3t3KFS
コトブキのアクアベースプラスに関して
プレート一枚のサイズが145x260mmらしいのだが、
これを四枚連結して60cm規格水槽に使う場合
幅145x4=580mm、奥行260mmとするのが普通だと思うが、
幅260x2=520mm、奥行145x2=290mmと連結したら何か問題あるかな?
45cm用を2つか30cm用と60cm用を一つずつ買って四枚連結して、
パイプを二本立ててエアリフトで使おうと思うのだが、左右の奥のコーナーに
パイプを立てようと思う場合、前者だと片方のパイプがプレートのコーナーに
立てられない(ように思う)ので後者にしようと思っているのだが。
それとも↓の写真で言うと一番左のプレートを反対向きにして
パイプを立てる丸い所を外側(写真の左側)になるように連結できるのかな?
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/p_img/1KFN030_05.jpg

405pH7.74:2006/02/02(木) 23:40:59 ID:C0vAPBT2
上部フィルターに直結させて使うと、モーター傷んだりしますか?
やっぱり直結より単独で使ったほうがいいんですか?
406pH7.74:2006/02/03(金) 00:15:31 ID:VBttmfta
>>404
できるよ
407pH7.74:2006/02/03(金) 09:08:16 ID:pBQc/Fc6
外部と底面を直結して使うのと、それぞれ独立させて使う(底面はエアリフト)のとでは、どのような違いがあるのでしょうか?
408pH7.74:2006/02/03(金) 11:13:45 ID:WprgrHBJ
エアレーションの効果、動力が2つあるから冗長性が確保できる。
409TOM:2006/02/06(月) 10:23:23 ID:ncbY2YlI
このスレもそろそろネタぎれだね!
410pH7.74:2006/02/06(月) 10:42:16 ID:qT9myugM
それにしてはちっとも理解してもらえないんだけどね。
なんで砂の間を水が通るだけでろ過ができるの?とか。
砂利を定期的に洗わなきゃいけないと思ってる人も多いし。
411pH7.74:2006/02/06(月) 16:18:13 ID:FU32gUzg
>>410
半年に一度くらいは底砂を取り出してフィルターの裏を掃除したほうがいいと思うよ
そうしないと某ショップのように壊滅…
412pH7.74:2006/02/06(月) 17:08:09 ID:s1p9ApcL
>>411
あそこは換水もしない主義だったんだろ。崩壊して当然。
ふつうに水換えして、ときどき底床つついてりゃ大丈夫。
413pH7.74:2006/02/06(月) 17:20:52 ID:FU32gUzg
>>412
いやいや、半年経ったらすごいことになってるよ
もちろんプロホースでの掃除はしてるけどね
フィルターの直上に草植えてる人は少ないだろうし
植えてたら植えてたでフィルターに根が絡みついてて面倒だしね
414pH7.74:2006/02/06(月) 17:50:49 ID:aRbQRiAE
底砂つついていいの?菌が舞うとか聞いたことあるけど。
415pH7.74:2006/02/06(月) 17:55:40 ID:FU32gUzg
>>414
よく聞く話だけど、よっぽどのことがない限り大丈夫だと思うよ
うちのドジョウなんてずっと砂の中にいるし
本当に雑菌が沸いてるなら、ドジョウみたいな皮膚の弱い魚は一発でアウトでしょ?
416pH7.74:2006/02/06(月) 18:27:05 ID:MFbBtpJp
果たしてプロホースだけの掃除だけでいいのか、それとも
数ヶ月から半年に一度砂利ごと取り出して洗浄の必要がるのか、、
ってことか。
最近底面吹き上げでクリプトメイン水槽立ち上げたんだけど、
根が大事なだけに、半年に一度のメンテでも多い気がする(´д`)
417pH7.74:2006/02/06(月) 18:39:10 ID:FU32gUzg
>>416
根が大事なら底面はやめたほうがいいと思うよ
何かの理由で半リセットしなくちゃいけないとき、根がフィルターに絡んでたりすると困るでしょ
418pH7.74:2006/02/06(月) 23:46:26 ID:MFbBtpJp
おもいっきし底面プレートの上に草植えまくってますが、、
まぁプロホースが刺さるよう2〜3センチ間隔空けてるけど。
あえて挑戦してみよう(;´Д`)
419pH7.74:2006/02/07(火) 02:06:33 ID:vB6Fw7fr
クリプトだのエキノだのやる人が過密飼育してるわけないのにね。
おいら60cmに有茎メインで、プリステラ7匹。これも極端だけどwww
420pH7.74:2006/02/07(火) 22:25:23 ID:v9WYSRhK
基本的に底掃除は要らない、と思う。
汚れは活性汚泥なわけで。
底掃除の意味は、水替えよりも効率よく(いわば「濃いところ」を
捨てるから)硝酸塩なり他の蓄積物質なりを取り出せることにある。
餌や肥料の投入量とトリミングで捨てる水草などの除去量の比較で
前者が極端に多ければ掃除したくなるが、だったらベアタンクのが。
他の選択肢がなかった昔とは違うんで、掃除の必要がないぐらいの
物質の蓄積速度に場合にこそ底面は向いているんでは。

十数年使った180センチ×2、全面底面吸い込み外部直結のリセット中
だけど、次は20年を目指してます。
421pH7.74:2006/02/07(火) 22:58:51 ID:n/PCesv6
底面+外掛けで、ノーヴァの大改造やりました。
10w1灯なのが水草にはかなり痛手ということを、水槽買ったときには
超初心者のため気づいていなく…。普通の45cm水槽にすればよかったョ。orz

上部フィルターをなんとか他のものにしたい、でも、今の底面+上部の
濾過力を過度に下げたくはない、というところで悩みに悩んで、
こちらのスレを参考にしてバイオフィルター+OT-30の直結にしました。
(パイプ位置の関係でデフォルトの底面フィルターは使えなかった)

上部にリフトアップの2灯ライトを増設できて大満足。
ノーヴァのあの「いかにも1体型」のスマートさは若干なくなりましたが
光量いきなり倍になり、水草も生体もいきいきしてるのがうれしいです。

底砂はマスターサンドにしましたが、これ、黒さが好みでした。
濾過能力重視だったんですが結果オーライです。
2時間ほどで白濁りもとれたのがびっくり。
元の飼育水を使ったにしても、やっぱ底面+外掛け直結はすごいっすね。
422pH7.74:2006/02/08(水) 03:55:04 ID:Xdf9ZMW0
外部+底面の直結で5年も水草モサモサ水槽やってるが
砂なんて掃除したこと無いぞ?というか何を掃除してるんだ?
カリとかやってたらウンチは水草の肥料にもなるし
常に根の周りに水の流れがあるから底砂が腐るなんて無いし
そもそも底面フィルタの底に何か溜まるようなら
外部が機能してない罠。
それとも底面のみのエアー吸い上げだと吸う力が弱いからそうなるのか?
423pH7.74:2006/02/08(水) 15:27:53 ID:PiChYztq
>>422
それって吹き上げ?吸い込み?
424pH7.74:2006/02/09(木) 02:03:09 ID:3GEN0ruu
>>423
吸い込み
425pH7.74:2006/02/09(木) 10:45:10 ID:g8CDTpp7
底面プレートの下をチェックしたことある?
何かはふつうたまるよ。吸い込みが相当に強くても、ホースの先つぶして
あちこちにヒンポイントで水流当てるわけにはいかないんだから。
ただ、たまってはいけないということでもない。バクテリアやその死体が
主だから。もっとも、ふわふわしたのに混じって、少し比重の大きい
ものもたまる。確実ではないけど硝酸塩その他の塩ではないかと。
これだけ除去できれば理想的なんだが、吸い込み口とは別に
フラッシング用の注入口つけてプレート下でのみ水交換しても、
比重が大きくてなかなか吸い出せない・・・
426pH7.74:2006/02/09(木) 15:43:55 ID:b0MEHWQk
底面に外部フィルターを直結している方に質問です。
外部の中の濾材の構成を教えていただけますか?

私は、ニッソーバイオフィルター60に、エーハイムの2213クラシックを直結しています。
2213の中は、下からリング状→青マット→粒状(BB弾みたいな大きさの)→白ウールです。

もしかして、外部は単純にモーターとして使ったほうがいいのでしょうか?
そうなると、中の濾材もあまり詰め過ぎはよくないのでしょうか?
427pH7.74:2006/02/09(木) 17:25:02 ID:pRalQG5q
>>426
60規格水槽に15センチ以上の中型金魚10匹
エーハ底面(プレート4枚だけの20センチ四方)+2222で濾材は下から旧サブストラット→青マット→旧サブストラットだけ
白ウールは無しで底砂は南国砂中目を5センチ厚
メンテナンスは強烈に大量の糞が南国砂に溜まり流量が低下した頃にクリーナーポンプで
砂をザクザクとやるだけで外部にはほとんど老廃物が溜まらないので開けない。
南国砂も5センチも敷けば立派なプレフィルターの役目をするし
底面フィルターを水槽コーナー部だけにしてそこへ老廃物が集中して溜まるようにしている。
428pH7.74:2006/02/09(木) 20:31:39 ID:Z8Ffhu5W
>>426
90センチ2217吹き上げバイオで
中はパームネット、青マット2枚、ウール一枚だけ
フィルター内は半分近くあまらしてる
429pH7.74:2006/02/09(木) 21:14:08 ID:3GEN0ruu
外部+バイオ60直結でパールサンドにソイル(アマゾニア)で
その上がグロッソ絨毯に有茎モサモサなのでプロホースでザクザク無理
430426:2006/02/09(木) 21:19:22 ID:EAd1vQ+Y
>427
>428
ありがとうございます!
431pH7.74:2006/02/09(木) 21:52:07 ID:MV1iIkzs
>426
180に2217*2で、メックとウール。
が、ハッキリいってバクテリアがとりつくモンならなんでもいいかと。
432pH7.74:2006/02/10(金) 01:58:19 ID:4hrV/1OP
水草植えまくったけど平気だよね?
433426:2006/02/10(金) 08:16:35 ID:1p9smYpD
>431 さん、ありがとうございます!
わたしの水槽は >427 さんのように、大磯を4cm程敷いています。
外部の一番最後の白ウールをとってみて、水流の強化を図ってみようかなぁ?
みなさんアドバイスありがとうございました!
434pH7.74:2006/02/10(金) 22:29:46 ID:KyduheS4
ウールをとっても水流はし強くならないんじゃ・・・
435pH7.74:2006/02/11(土) 15:06:55 ID:rrG48+Xw
吹き上げはクリプトやエキノの根張りが
あんまよくならないのかな
436pH7.74:2006/02/11(土) 19:17:50 ID:8+MlResY
>>435
なぜそう思う?
437pH7.74:2006/02/11(土) 23:59:38 ID:rrG48+Xw
>>436
根の伸び方向に対して水流が逆、真下から流れてくるからそんな気がした
実際結構抜けてくるんだよね 
最近底面デビューしたばっかなのもあるけど・・
まぁ底砂中は好気的でいいとは思うよ
438pH7.74:2006/02/12(日) 09:27:01 ID:EEPZqlQh
吹き上げするには底砂が薄いんじゃないか?
439pH7.74:2006/02/12(日) 13:26:17 ID:G0nXumkX
吸い込みも吹き上げも底床がある程度厚くないと駄目でしょ。
うちは60cmハイに大磯20キロで吹き上げてる。
440pH7.74:2006/02/21(火) 21:55:37 ID:324BQjrp
底-1フィルターは「コケ・黄ばみ・白濁をカット、6ヶ月以上水替え不要!!」
らしいですよ。
441pH7.74:2006/02/22(水) 12:27:25 ID:PkAh35Xl
>>440
そんなの信用するほど馬鹿じゃねっての。。
どんなジャンルの商品でも、ユーザーがずぼら出来るって売り文句のはろくなもんだった試しがない。
442pH7.74:2006/02/22(水) 17:14:27 ID:yiv90d82
エアリフト式でパイプ出水口をを水上にだして
パイプ出水口から水が出ない程度にエアーを絞って使うと意味ない?
これで底床内に水の流れはできるのかな

直結はなしで
443pH7.74:2006/02/22(水) 19:49:48 ID:WQd7uRcP
おーい、学研のおばちゃーん!!
444TOM:2006/02/23(木) 20:06:34 ID:C0WHfFp+
出水口から水が流れ出るから、底面プレートに新たに砂利を通過して
水が流れ込むのですから・・・・あんまり意味無いと思う。
ただパイプの中だけで、エアーがブクブクするだけだね!!
445pH7.74:2006/02/23(木) 21:34:35 ID:Fpka6co+
>>442
あんまりにもあんまりな発言に絶句を通り越して絶句のち笑い。
446pH7.74:2006/02/24(金) 02:34:59 ID:dC/30U9G
入れ食いだな!
447pH7.74:2006/02/24(金) 20:55:11 ID:1ICgFXlV
パイプのなかは循環してると思われ
君の脳みそは血液が循環してるといいね
ほんとうにありがとうございました
448pH7.74:2006/02/24(金) 21:25:49 ID:7ct/HtaZ
もしシたとしても順流と逆流繰り返すだけじゃない?
しかもほんのちょっぴり
血管詰まってんじゃねーの
449pH7.74:2006/02/25(土) 00:16:16 ID:DhVsh5nV
>>442の人気に嫉妬・・・ただし直結はなしで
450pH7.74:2006/02/25(土) 08:41:21 ID:S2s4/jN8
暖かくなってきたからなんだろうな
春はすぐそこ('A`)
451pH7.74:2006/02/25(土) 16:28:47 ID:eRBSxavo
スライドベースフィルターミニ が出たね。
これで外掛け連結が楽になる。
452pH7.74:2006/02/25(土) 23:53:19 ID:IqbB5zhO
モーター付き底面フィルターって相場どんぐらい?60cm規格対応で
453pH7.74:2006/02/27(月) 03:16:32 ID:dAniQi8/
チャームで3200円だから、4000円以下なら買い
454pH7.74:2006/02/27(月) 11:15:25 ID:RIQV4BNE
底面吹き上げ(チャーム本店調べ)

パワーポンプ PP―51  ニッソー \1690 
バイオフィルター60     ニッソー  \660
ニューブリラントフィルター テトラ   \880
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計                      \3230
455TOM:2006/02/28(火) 16:20:00 ID:Q4tbD00e
↑ これで吹き上げできる?
ポンプ逆回転できるの?
456pH7.74:2006/02/28(火) 16:23:34 ID:nCXITgY5
ひっくり返して取り付ければいいんだよー。
なぜか、メーカー違うのにぴったりだよー。
457TOM:2006/02/28(火) 16:49:55 ID:Q4tbD00e
へー!
参考になりました!!
458pH7.74:2006/02/28(火) 17:21:43 ID:k8uPPfXn
60クラスだとニッソーのこれかな
ttp://symy.jp/?j._nisso
459pH7.74:2006/02/28(火) 18:50:57 ID:lzk1TE7Q
捜し物で色々ぐぐってたら、ヴィバリアの「清流」ってモーター式底面フィルターの画像を見たんだが、誰か現物見た事あるか?
460pH7.74:2006/03/01(水) 20:54:04 ID:aJ+KHumF
携帯からスマソ。90で、金魚10匹程度飼うんですが、底面にしようか悩んでいます。上部と外部も使用します。メリット、デメリットあれば聞きたいです。お願いしますm(_ _)m
461pH7.74:2006/03/01(水) 22:35:38 ID:oHmgjIg1
金魚に底面は向いてない、やめとけ。
上部か投げ込みの方がいい。

ショップじゃたいてい底面でなんとかしてるが・・・
462pH7.74:2006/03/01(水) 22:41:47 ID:xuolgUBg
底面のほうが向いてると思うが・・・
まあ、好きなようにやれ。
463pH7.74:2006/03/01(水) 22:45:52 ID:aJ+KHumF
>>461
ありがとうです。 金魚には、むいてなかったですか‥ 外部+底面にしようかなと思ってたんですが、辞めときます。
464pH7.74:2006/03/01(水) 22:53:50 ID:VKTzN3W9
>>460
>上部と外部も使用します

外部は不要
上部フィルターを上手に使う技能を身につければ大丈夫
ただ俺個人としてはエアリフト式底面フィルターが好き
465pH7.74:2006/03/01(水) 22:55:34 ID:VKTzN3W9
>>463
俺は外部・上部・底面・投げ込みそれぞれを使って金魚飼ってるけど
一番楽で強力なのはエアリフト式底面だよ
ついでに導入・運用コストもねw
466pH7.74:2006/03/01(水) 22:56:59 ID:oHmgjIg1
>>462
向いてるか?出来たらメリット教えてくれ。

漏れが向いてないと思ってる点はこんな感じ。
メダカやタナゴくらいならともかく、金魚はデカくなるしフンが太いわで(正直のところ中型魚飼うくらいの設備の方がいいと思う)
底面+大磯なんかにした日には1〜2日ごとに底砂掃除に追われると思うが。

上部や投げ込みなら取り出してフン流せば水槽内には手を付けんで済むし、
デカい糞は網で掬ってやればなおいい。

まぁ、金魚と水槽のサイズにもよるけどな。
467pH7.74:2006/03/01(水) 23:01:57 ID:VKTzN3W9
>>466
横レスだが砂利が薄かったりベアタンクなら頻繁な底砂掃除に追われるだろうけど
5cmくらい敷けばそう簡単に目詰まりしないよ
設置が床に直置きなら底砂掃除は面倒だけどね
90に10匹も金魚を飼うのならは水換えの量と頻度が半端じゃ済まないし
その際に排水ついでにガンガン底掃除するから一石二鳥だよ
468pH7.74:2006/03/01(水) 23:04:17 ID:VKTzN3W9
>薄かったりベアタンクなら頻繁な底砂掃除に追われるだろうけど

ベアタンクなら糞が気になるって意味ね
469pH7.74:2006/03/01(水) 23:05:11 ID:MYhktsPZ
上部や投げ込み、外部フィルターでできることは、たいてい底面でもできると思いますが。
470pH7.74:2006/03/01(水) 23:07:55 ID:VKTzN3W9
まぁ>>460が既に外部と上部のいずれかを所有してるのなら
わざわざ底面買い足す事はないけどね
最初に言ったとおり上部オンリーを勧める
あとは好みだなw
471pH7.74:2006/03/02(木) 00:02:47 ID:fCkeK6zH
>460
参考になるか、俺の環境なぞを。
ニッソー90×45×45水槽
コトブキPB90(吸水部にTetraP-Uフィルター)
GEXハイドロフィルター90(大磯20kg左右両方から吸い込み)
詳細不明の中華製ディスカスブリード用巨大スポンジフィルター(直径10cm)
で、尾鰭まで10cmちょいのオランダ系を5匹。
少し多目かもしれぬが毎週水曜と日曜に各20gずつ水替え。
これで、一日三回週一飯抜きで、何ら問題なし。
もっとも、エアリフトな底面とスポンジは他水槽にも分配してるとはいえ40g超えの業務用ブロワーでぶん回してるから、
相当強めに回ってるはず。
手入れを怠らねば、決して底面は悪くないぜ。
472pH7.74:2006/03/02(木) 12:00:46 ID:1LfQdihb
みなさん意見ありがとうです。上部は普通に使う予定で、外部が家にあったんで、使ってみたいなと思ってまして‥ 水換えとかは苦にならないので、底面やってみようかなと思っています。 外部直結より、エアーリフトの方がよさそうですね
473pH7.74:2006/03/02(木) 16:02:41 ID:n/9NZscP
nissoのバイオフィルターミニ使っている方に質問です。
ベースの厚さは何ミリくらいでしょうか?
15cmキューブで使いたいのですが、あまり厚いと底砂だけで高さをとってしまうので...。
474pH7.74:2006/03/02(木) 16:27:36 ID:2m1CFrCw
1cmです
475pH7.74:2006/03/02(木) 17:49:14 ID:KH99HG8+
CRSスレにて、底面とソイルじゃ飼育は難しいと教わったんですが、もし飼われてる方がいましたら、コツなど教えていただけないでしょうか?
476pH7.74:2006/03/02(木) 19:24:07 ID:Q2NkwlfW
ソイルだと底面は使えないのでは?
477pH7.74:2006/03/02(木) 19:32:57 ID:wEysf5OG
>>476テイメンではソイルが使えない理由を述べてみよ。
478pH7.74:2006/03/02(木) 20:54:57 ID:pO9J8DNG
>>475
プロジェクトソイルを知り合いにすすめられてこれ使ってます、
水作りもほとんどしませんでした。
http://www.aqua-system.net/product/soil/
年2〜3回のリセットを覚悟すればソイルはすごく良いと思います。
投げ込みや外掛けは稚えび吸いそうで怖いです、実際どうなんでしょうかね?
ソイル入れてるのでphはあまり気にしていませんが、ソイル以外のph管理はどんな感じなんでしょうか?
あっ、ソイル使っている人はバクテリアの素使ったほうが良いみたいですね!ソイルの持ちが良くなるとか・・・
479pH7.74:2006/03/02(木) 22:07:26 ID:A/kQ2GpX
素直に大磯使うのより難しいのは事実だな。
リセット前提なぐらいなら俺は使わない。
逆にCRSは、ソイルじゃなきゃダメなんかい?
大磯細目底面でミナミヌマエビ爆殖してる水槽を管理してると、
同じ様なエビでソイルにこだわらなきゃいかん理由が判らんのだが。
480pH7.74:2006/03/02(木) 22:48:26 ID:Hmhqi0PW
CRSはソイルじゃなきゃダメなんてことはない
弱酸性にするのにちょうどいいと言うだけのことだと思う
あと、『シュリンプが良く映える色』ってコピーがついてるのが多いから、その辺じゃない?

>>478
>ソイル使っている人はバクテリアの素使ったほうが良いみたいですね!ソイルの持ちが良くなるとか

バクテリアの素なんて入れなくてもバクテリアは繁殖するから、どっちでも同じような気が・・
バクテリアがソイルを長持ちさせると言うこと自体初耳 
481pH7.74:2006/03/02(木) 23:26:14 ID:QNbYwbNX
>>478
ソイルで年2〜3回のリセットだって?!
底面やってても1年半は持つぞ
バクテリアのもとも不必要だぞ
482pH7.74:2006/03/03(金) 00:19:33 ID:/4KlN6QP
すいません、3回は言いすぎでしたが、半年以上は心配で・・・
バクテリアの素の件はどこかのサイトで見たのを受け売りです。
483pH7.74:2006/03/03(金) 00:55:11 ID:g2cqzXjD
>>482
あやまんなくていいんじゃまいか。
楽しみかたは、人それぞれだし。

3回は決していいすぎじゃない。
半年以内でリセット繰り返したら
その回数になるわなw
484pH7.74:2006/03/03(金) 08:54:16 ID:mjsxtrfK
長期維持できるのが底面ろ過の魅力のひとつだし、それをスポイルするやりかたはなぁ。
485pH7.74:2006/03/03(金) 18:48:01 ID:G4zhqyDX
底面フィルタだけで素敵に綺麗にセクシャルに水草水槽維持できてる人達いる?
もはや外部フィルタなど使わずに超シンプルにやりたいのだ。
砂はホームセンターで安売りしてる富士砂使おうかと思ってる。
コンセントでガンジガラメの水槽なんてもぉイヤだ!
もう我慢できん!訴えてやるぅ!
486pH7.74:2006/03/03(金) 21:13:27 ID:dEj8o979
>>484
たしかに底面ろ過は長期維持が可能だが、一気に水質悪化を起こす時があるのも事実。
487pH7.74:2006/03/03(金) 22:09:25 ID:cNaaeAR0
ソイルで45a水槽底面吸い込み OT-45で
やりたいんだけど、おすすめソイルある?

生体はビーシュリンプでこれから色々忙しくなるので
放置気味の管理で大丈夫なのを探しています。
宜しくお願いします。
488pH7.74:2006/03/03(金) 22:23:52 ID:2r1GPlyG
>>486
経験談すか?くわしくおねがいします<(_ _)>
489pH7.74:2006/03/03(金) 22:30:00 ID:mMxID1n4
>>487
オススメ以前に
ソイルは辞めとけ
490pH7.74:2006/03/03(金) 23:51:31 ID:kYEPGHB/
>>486
底床掃除が嫌いな人は向いてないよな。
491pH7.74:2006/03/04(土) 02:19:09 ID:XTEZc7h6
底面にグロッソスティグマは(・へ・)イクナイ?
492pH7.74:2006/03/04(土) 02:20:15 ID:rezKflQm
>>487
底面用シュリンプ仕様のソイルがあった希ガス
493pH7.74:2006/03/04(土) 12:45:40 ID:P4Wa7kNi
>>491
(・へ・)イクナイ?も何も、お前さんの勝手にすりゃいいが、少なくとも底面濾過水槽には俺は植えない。
494pH7.74:2006/03/04(土) 19:47:47 ID:88jdlZAg
90スリムほぼ全面に底面いれて
外部直結でやってるけど
最近グロッソが横方向に増えてきた
このまま半分くらいグロッソエリアにするつもり

このまえランプアイがバタバタ落ちだして
外部開けてみたらアクのかたまりみたいな(なんと表現してよいものか)
がたくさん溜まってた
軽く洗ってあげてから一匹も落ちない
コレが水質の急激悪化ってやつだろうか?
495pH7.74:2006/03/04(土) 22:15:53 ID:WbATYO9y
>>454の仕様から、パワーボックス45取り付けて吹き上げてみた。
はじめての、外部フィルターです。
しかし、これ底面ろ過って言ってもいいものだろうか。
ろ過の中心は低床だろうか、外部フィルターだろうか、ストレーナースポンジだろうか?

496pH7.74:2006/03/04(土) 22:28:18 ID:XTEZc7h6
>>494
私も今日グロッソ前景に植えてみました。
底床掃除はしてます?
497pH7.74:2006/03/05(日) 02:55:43 ID:U6TFADs5
底面に初挑戦します 海水魚をやろうと思います
底砂はサンゴオンリーで良いんですよね? 
「底面エアリフト+外掛け」と「外掛け直結底面」
ではどっちが良いんでしょう?
底面も海水魚も初なのでどなたかアドバイスよろしく
お願いします
498pH7.74:2006/03/05(日) 12:32:36 ID:snb5z8DG
>>497
海水の事は判らんが、底面を使うのが初めてなら直結の効率より併用のリスク回避の方がいいんではないかな?
499pH7.74:2006/03/06(月) 00:22:50 ID:gJ9VWjDz
>>498
アドバイスありがとうございます 併用でセッティングして
今日パイロットフィッシュでデバスズメを買ってきました
店員には「底面はかなりオススメしない」って言われたんですが
見返してやろうと思います 
500pH7.74:2006/03/06(月) 01:54:38 ID:7fbTFfTm
36cm水槽で外掛け(簡単ラクラクフィルターS)+底面フィルターに
改造したばかりです。大磯粗目&ピュアサンド粗目&5色石2分で
底床の砂利は7cm…なんですが厚すぎても良くないでしょうか?
501500:2006/03/06(月) 02:02:46 ID:7fbTFfTm
底床の砂利…でなくて「底床の厚さ」ですね。すみません。
あと追加でエアレーションもした方がいいのでしょうか?
生体はネオンテトラ7匹とトロピカルシュリンプ8匹です。
502pH7.74:2006/03/06(月) 08:12:36 ID:2mZVX3RH
503491:2006/03/06(月) 15:35:40 ID:ar7UvcOI
>>502
綺麗ですね。ソイルで直結ですか?
うちは外部直結吹き上げで砂利だからそこまでいかないだろうな。
504pH7.74:2006/03/06(月) 16:06:02 ID:2mZVX3RH
>>491
底面吸い込みでコトブキ底面に底砂はウールマットの上にガーネットストーン。
水中ポンプはコトブキデビュー用(36センチ)を使用。
非常に細かい砂なので、グロッソはよく成長します。
半年で底床がやや固まってきますので、菜箸でかき混ぜて、再度グロッソを
植えなおししています。それの繰り返しでもうすぐ2年半になります。
その間に水中ポンプは1度交換しています。 ランニングコストは低いです。
505pH7.74:2006/03/07(火) 11:53:56 ID:tpcBi2K5
底面吹き上げでグロッソやってるけど、特に問題ないけどなー。
506pH7.74:2006/03/08(水) 19:29:24 ID:3EwAWRWl
20リットル弱のルームメイト901で
アピストの1.5センチほどの幼魚60〜70がいます。
これに底面バイオフィルターを一枚使用して礫で成魚まで維持しようと
思うんだけど水質等マメにメンテをしてても厳しいですかね。
今はダブルブリラントのみです。
水槽はこれのみでスペース上これ以上水槽設置は厳しいです。

成魚まで育ててみたいのですが・・・
507pH7.74:2006/03/08(水) 23:03:34 ID:yqjA9s4B
先週の日曜に嫁さん産卵のため実家に帰ってるのを幸いに、
田砂でエーハの底面吹上げやってみた。だめだポ。。。
やはり向いていない。今週末やり直しだべぇ〜
508pH7.74:2006/03/08(水) 23:20:26 ID:TUodndQw
スレタイの底面フィルターが
仮面ライダーに見えた
509pH7.74:2006/03/09(木) 01:43:50 ID:rICLKpb8
506さん。稚魚の数を減らせばできる。親と同じ水槽に移せ。
510pH7.74:2006/03/09(木) 11:55:26 ID:v23boC9b
>>507
奥さんって魚? 鳥って可能性もあるか。
511pH7.74:2006/03/09(木) 17:48:14 ID:WuZLTl2u
>>507
なにを底面吹上げなんかやってるんだ!
風俗行くなり、合コン行ってお持ち帰りするなり、
遊ぶなら今のうちだぞ。
512pH7.74:2006/03/09(木) 17:53:14 ID:ndqHO2ti
オマイワルイヤツダナ

















激しく同意
513pH7.74:2006/03/09(木) 20:06:40 ID:1pQrtMa7
60匹の成魚のアピストが餌金ストック水槽状態でルームメイトに入ってるの想像した
514pH7.74:2006/03/09(木) 21:23:45 ID:G4Oi1ECV
吹き上げ用と吸い込み用でプレート内のパターンが変わってなきゃおかしいよね。
515pH7.74:2006/03/09(木) 21:24:50 ID:6iYI2rfG
そんなむつかしく考えるなよ('A`)
516pH7.74:2006/03/09(木) 22:18:33 ID:RqPiMgH0
横レスすまんが
やはり奥がないチャンスは遊んでおかないと
あとあと後悔するとオモ
漏れはキッチリ遊んだからセイセイした
517pH7.74:2006/03/09(木) 22:19:51 ID:ZEP6xqAd
xa
518pH7.74:2006/03/09(木) 22:19:52 ID:jp+cXy34
>>511
風俗行くのは良いが、白点病の危険あり!
519pH7.74:2006/03/09(木) 22:49:17 ID:xbq/PPcu
水作フラワーを埋め込んだけど プチ底面?
520pH7.74:2006/03/10(金) 12:28:04 ID:I7GKE0J2
>>510
魚類や鳥類って事は無いだろ
カモノハシに決まってるじゃん
521510:2006/03/10(金) 13:54:42 ID:Y1g1KbeQ
>>520
とすると、実家はオーストラリアか。
522pH7.74:2006/03/10(金) 22:04:43 ID:H8ogeprC
嫁さんはどちらかと言えば、ドラえもん系?
とりあえず、明日底面の田砂を取り除く予定。
田砂でうまくいく方法があるなら教えて、エロい人。
523pH7.74:2006/03/12(日) 01:19:33 ID:KjUPURyq
外部+底面の直結でグロッソ問題なく広がってますよー?
524pH7.74:2006/03/12(日) 02:14:06 ID:xqP91JS/
90で外部吹き上げやってるけど実際端のほうまで
水流行き渡ってんのかな。
単純に底床全体に生物ろ過が作用してるのか疑問
525pH7.74:2006/03/12(日) 03:09:00 ID:H9FaXbf9
>>524
吹き上げって底床内に水流作るのが主な目的じゃなかったっけ?
526pH7.74:2006/03/12(日) 10:16:45 ID:+yhSepSq
>>524
60cm水槽で、スライドフィルター1枚でPB吹き上げやってます。
生物ろ過は外部フィルター内がメインでは?
527pH7.74:2006/03/12(日) 12:04:57 ID:Uhsn64c+
外部フィルター内に沢山ろ材を詰め込んでたらフィルタ内部で
生物ろ過に必要な酸素が消費されてしまい吹き上げで底床を通る水は
嫌気っぽくなって底床内では生物ろ過はあまり期待できない予感。
528524:2006/03/12(日) 19:08:48 ID:xqP91JS/
私は2217で100リットルほどの水槽でやってます。
フィルター内は物理ろ過のみですが3割少々しかいれてません。
>>525
それもそうですが、吹き上げ自体は用途によりますが、
主に生物ろ過を期待するものではないでしょうか?

>>526
吹き上げの場合水流から1層、2層〜と分けるとしたら出口の底床には
生物ろ過を求めるのが理想ではないでしょうか?
ろ材の容量からして基本水量に合ったフィルター以上にろ過を底床で行えるので
生物ろ過を期待しない手はないと思いますが。

>>527
吹き上げで可能な限り好気的に維持しているとして
E○ではありませんが底床をあまりいじらずに
長期バクテリア等に分解してもらうことはできないものですかね。
あそこはエアリフト式だったかな。

・・叩かれそうな(((((;゜Д゜))オカン
529pH7.74:2006/03/12(日) 21:28:44 ID:dH7Rdrz1
>>528
吹き上げは>>525が正解
530pH7.74:2006/03/12(日) 22:02:14 ID:+yhSepSq
正解ってwwwそんな割り切った性格すてきwww
531pH7.74:2006/03/12(日) 23:49:04 ID:EM0N34+S
30×25×30の水槽で汽水でミドリフグ飼ってます。

エーハ水中フィルター2206を常時まわして、
底面エアリフトをタイマー制御で夜間のみ稼動、
テトラナイトレイトマイナスを珊瑚砂に埋めてます。

反硝化狙いなのですが、こんな使い方ダメなのかな。
532pH7.74:2006/03/13(月) 00:33:19 ID:5zbw1Rzk
>>524
外部フィルタにろ材を少なめに入れてウールかまして物理ろ過専用プレフィルタ
として回して底面吹き上げればかなり楽チンな管理が出来ると思う。
そうすれば底床で生物濾過&底床呼吸の両方の役割りを果たせるかと。

外部フィルタじゃなく、底面フィルター水中ポンプ直結吹き上げしてるが、
・ホースが無いから水漏れの心配なし、見た目もスッキリ。
・シャワーパイプいらんからパイプ掃除いらず、水槽スッキリ、ガラス掃除ラクチン。
・吸い込み口にテトラP-Iスポンジかませゴミ吸い込みによる底床目詰まり防止。
・ろ過能力もバッチシ。底面吸い込みより底床内部のヨゴレが少なく管理ラクチン。
・水中ポンプによる夏場の温度上昇も気にならん。60cm以上の水槽推奨。
・底砂=ろ材。なので別途ろ材必要ナッシン。経済的&シンプルイズベスト。

とにかく水槽内外がスッキリ。
水中ポンプの共振防止のためにプラパイプに直結せず3センチほどの柔らかい
ホースを間にかまし接続、モータ部分に薄いスポンジ巻いて大磯砂に埋めてる。
値段バカ高く場所を取りホースでガンジガラメ、定期的にパッキンがイカレ
水漏れの危険があり維持に金がかかる外部フィルタなんてもはやイランと断言したい。
アクアショップ的には儲からないのでありがたくないだろうけど。
みんなもゼシ真似して美奈代。
533pH7.74:2006/03/13(月) 19:47:08 ID:5+OrZY/G
美奈代とか言う奴の真似はしたくねえな。
水槽の中がキモくなりだしw
534pH7.74:2006/03/13(月) 20:07:14 ID:J+PwacI+
会員ナンバー29
535pH7.74:2006/03/13(月) 20:24:20 ID:iQmwVJvX
>>534
ぉぉ、同士ょ。。。20年鰤でござるw
536533:2006/03/13(月) 20:33:48 ID:5+OrZY/G
>>532の水槽でエビがいつも中途半端にしか脱皮しない。
そのココロは、













渡辺美奈代と一緒でいつまでたっても完全に脱がない。
....座布団持ってけ!!
537pH7.74:2006/03/14(火) 01:45:38 ID:klvSmG5l
ついでに回線ごとPCも持ってけ
538pH7.74:2006/03/14(火) 12:59:36 ID:oB/gJwGS
ワロタ
539pH7.74:2006/03/15(水) 13:06:23 ID:m/QjAYvd
オサーンが集うスレはここでつか
540pH7.74:2006/03/15(水) 13:23:38 ID:MZdlMD4B
はい、そうでつ!
541532:2006/03/15(水) 13:29:15 ID:3roKqzuo
オサーンは底面ファン多し。
542pH7.74:2006/03/15(水) 15:19:37 ID:YGWgSZDe
オサーンとかけて底面フィルターとときます。
その心は…

バブルの崩壊を経験してます。
543532:2006/03/15(水) 15:37:39 ID:3roKqzuo
オサーンとかけて底面フィルターとときます
その心は・・・・・・

底辺で目立たない存在です。
544pH7.74:2006/03/15(水) 17:00:16 ID:p6lfo7WW
>>542
東京大空襲も経験してるんだが

>>543
最近薄毛が目立ってきたがな
545pH7.74:2006/03/15(水) 19:57:16 ID:CY6T8xra
28歳
底面してます
妻子持ち

ヤラナイカ?
546pH7.74:2006/03/15(水) 21:38:18 ID:EI85lnUv
底砂をサブストラットとか、ろ材にしたらすごい濾過力が得られそう?
547pH7.74:2006/03/15(水) 21:49:48 ID:JX75GYyM
いらんことせんでええ。大磯でじゅうぶん。
548pH7.74:2006/03/16(木) 04:18:29 ID:Wp99ArVM
エアリフト式でエアスポンジをエアストーンの目の細かい奴に変えても大丈夫かな?
ちゃんと吹き上がります?
549pH7.74:2006/03/16(木) 10:29:52 ID:2rV1Ph2t
いらんことせんでええ、ゆうとるやろ(#゚Д゚)
550pH7.74:2006/03/16(木) 10:41:00 ID:jRnMxU4k
ろ材を底砂にして、エアスポンジをエアストーンに変更するとどーなるんだろう?
誰かやってる人いまつか?
551pH7.74:2006/03/16(木) 10:58:32 ID:2rV1Ph2t
むぅ。オーバーフローやってるお兄さんたちが、サンプを底面ろ過にしてる
こともあるから、推して知るべしってことやろう。
エアスポンジ使う底面ユニットってあるの?バイオフィルター一筋やから
知らんわ。スライドフィルターは( ゚Д゚)イッテヨシ
552pH7.74:2006/03/16(木) 23:14:41 ID:y+dUA3X/
縦横接続に非対応なスライドベースフィルターは、
確かに片手落ちですな


訳あって60cmで外部に加え底面(バイオフィルター3枚)
始めた者です。

大磯中目(一分)ならマット不要でいい感じです
が、大磯12kgではちと薄いですかな
553pH7.74:2006/03/17(金) 10:59:47 ID:MDlSXYci
GEXの底面フィルター評判良いけど、立ち上がりのパイプ太すぎない?全然水があがって
こないんでつが・・・orz
554pH7.74:2006/03/18(土) 03:56:50 ID:hIYIxocI
>>553
ボクサーパワーヘッドbyGEXを使うよろし。
555pH7.74:2006/03/18(土) 17:18:46 ID:w4pC59sX
せじゃる阻止
556pH7.74:2006/03/19(日) 05:53:40 ID:JeVTcA2N
糞せじゃ阻止GJ
557pH7.74:2006/03/21(火) 17:12:09 ID:2BlLn9NP
せじゃるのこと考えるとテンション下がるよね
働いてンのカナ?とか・・・
558pH7.74:2006/03/21(火) 17:18:24 ID:Twpf/yri
せじゃるってスクリプト組んで自動爆撃してるだけかと思われ
559pH7.74:2006/03/21(火) 19:59:01 ID:fhtjSEPs
ピュア板の1000子は手動だよ。
キリ番取れなかったらちゃんとフォローが入る。
だから1000子阻止もやりがいがある。
560pH7.74:2006/03/21(火) 23:42:50 ID:e+ePQZ2M
ふーん
やりがいねぇ・・・・
せじゃると同類だな
561pH7.74:2006/03/22(水) 01:56:59 ID:O2S3Gnio
水作エイトブリッジSとバイオフィルタを使って
底面吹上にできますか?
562pH7.74:2006/03/22(水) 09:08:55 ID:ZBDJWOfw
>>561
できません。
563pH7.74:2006/03/22(水) 22:31:16 ID:6U0Cdnze
底面フィルターのスリットからの底砂が入り込みが原因で、
現在エアリフト止まってます。
フィルターはニッソー、
底砂サイズは#1〜2くらい(パウダーより粗い)使ってます。

対策として底面フィルーター全体を
キッチンの排水口用水切りネットで2重に覆うことを考えましたが、
こんな事態に陥っている人いますか?
564pH7.74:2006/03/23(木) 10:56:39 ID:y+TwH0KC
>>563
いません
565pH7.74:2006/03/23(木) 12:36:08 ID:ZO70n4CV
>>563
ネットかぶせても、ゴミがたまったり砂が締まってきたりすれば、
また水流は止まってしまうと思われ。

どうしても細かい砂を使いたいなら、その下に細目の砂利を2cm弱ぐらい
敷いておくといいんじゃないかと思う。砂利の中に砂が沈むが、
プロホース等でザクザクやれば細かい砂だけ吸い上げることは可能。
566pH7.74:2006/03/23(木) 12:50:39 ID:0ivqtF0I
>>564  (´・ω・`)ショボーン

あのぉ…基本的な質問で続投です。
そもそもが、スリット幅に近いようなサイズの底砂使用では、
期待するろ過能力に問題生じることが、あるんでしょうか?
例えば、水通し悪いとか…
(パワーヘッドが砂をかむとか、
エア止まっちゃうとかの二次的な問題抜きで)

サンゴ砂を≒3〜4p敷き詰めた60p海水水槽です。
参考意見聞かせて下さい。
567pH7.74:2006/03/23(木) 21:47:15 ID:F9ogeeEQ
>>566
しーーーん
568pH7.74:2006/03/24(金) 13:22:53 ID:8GOauTxu
>>566
海水魚って大磯じゃ飼えないの?
やっぱ底面フィルターっていったら大磯だと思うんだよねぇ。
569pH7.74:2006/03/24(金) 21:38:54 ID:z+xW+Io+
考えてみれば大磯砂の故郷は、海ですもんねぇ。
イメージとか先入観で、考えなしでサンゴ砂。
しかも細かいヤツ選択してました。底面やるつもりなしで…。

>>563さん、>>566さん
レスありがとうございました。
フィルター下部への落下なしの方法、思いつきました。
後は、砂が締まってきたら「ザクザク」することにします。

570pH7.74:2006/03/24(金) 21:41:40 ID:Lt/IyXjC
あ、自分にお礼を言ってました。
>>565さんと>>568さん ―です。
571pH7.74:2006/03/24(金) 23:07:29 ID:lIOvxpGa
うちはサンゴ砂の5ミリ粒ぐらいので海水やってますよ
もちろん底面で pHをアルカリに保てるなら大磯でも
平気かもしれない ろ過能力的には大磯でもサンゴでも
大差ない気がするけどpHが心配だよね
572pH7.74:2006/03/25(土) 00:25:01 ID:ALDZzRAY
ニッソーのブラックサンド使ってみたらひどい白にごりが5分でとれた。
これ、活性炭を底砂にしてると認識してればいいのかな^^;
だったら何ヶ月かで交換しないといけないね。
573pH7.74:2006/03/25(土) 21:19:55 ID:uKDWzlgA
水中モーター吹き上げだったら、細砂でも問題ないんじゃないかと
推測してるんですがどうでしょう?

吹き上げなのでスリットに砂が入っていかない→目詰まりしない
574pH7.74:2006/03/25(土) 21:25:42 ID:WSRaG69g
噴水じゃないんだからそんな事はない
575pH7.74:2006/03/25(土) 23:04:28 ID:ALDZzRAY
大磯の細目ってチャームで言うとどれですか?
576pH7.74:2006/03/26(日) 06:46:48 ID:R8xVupZv
7厘
577pH7.74:2006/03/26(日) 22:34:45 ID:C/6Xw9wc
あのプレミアム粒子ていうのじゃつまりそうですもんね。
578pH7.74:2006/03/27(月) 01:45:31 ID:BYbHkmhq
エアリフトのパイプが邪魔なので短くカットしてしまいたいのですが、その場合、濾過能力は落ちてしまうのでしょうか。
水作エイトが床に埋まっているようなイメージでパイプを短くしようと思っているのですが・・・。
下らない質問ですみません。
579pH7.74:2006/03/27(月) 01:57:03 ID:YIJbuWTu
>>578
吸い込む力が弱くなる。
自分はカットしてモーターで強制吸い込み。
水草にはいいよコレ。
580pH7.74:2006/03/27(月) 02:09:01 ID:BYbHkmhq
>>579
ありがとうございます。参考になります。
モーター付きの底面はニッソー製になるのでしょうか。
581pH7.74:2006/03/27(月) 03:20:02 ID:mapAbpr8
Lieber meine Mutter 親愛なるぼくのおかあさん
Hello!元気?ぼくからは今日すごいはなしがあるよ!ちょっとした大発見、なんてね。
おかあさんが昔から「うちは貧乏だから」とか「うちにもっとお金があればねぇ」
なんて言っていたドイツの段々畑のことさ。おかあさん、ぼく気づいちゃったんだよ!
なにをって? ハン! 金持ちは道楽がお好きってことさっ!
というのも、あ、一応言っとくけど段を高くするとこって主に吸い込み口周辺じゃない?
でもさっ、ほら、見てごらん! ぷぷ 段を高くしたら ププ 吸い込み口も・・ いっ しょに ・・
!!! ぷぷブッーー(笑)、いやは〜〜〜〜〜ん! あがらないであがらないで〜〜(笑笑っ!) ぎゃははは!
やっぱり田んぼは日本が一番くさ!! 狭い土地を有効活用、そっが日本の心意気ばぁ、
にゃあ!おかあさん!

P.S やっぱりドイツは偉大でした。パンフと違ってあれは吸い込み口から遠くにいくに
したがって積み重ねるんですね。でも、もう切手を買ってしまいました。もうすぐ春です。
582pH7.74:2006/03/27(月) 04:09:06 ID:vNnJpBF2
いや、おまえが春だな
583pH7.74:2006/03/27(月) 08:17:48 ID:7fzbCIP7
>>580
PP-51っていうのが、モーター付底面とおなじものだよん。
584pH7.74:2006/03/27(月) 11:49:45 ID:uEHCCt8I
>>583
ありがとうございます。探してきます。
585pH7.74:2006/03/28(火) 01:01:44 ID:Od/IEVNA
底面ろ過の成分解析結果 :

底面ろ過の68%は回路で出来ています。
底面ろ過の28%は覚悟で出来ています。
底面ろ過の2%は宇宙の意思で出来ています。
底面ろ過の1%はカテキンで出来ています。
底面ろ過の1%は果物で出来ています。
586pH7.74:2006/03/28(火) 21:36:59 ID:q86B1bMt
>581
すごく賢そうじゃないか
本気ですごいと思うよ
なんかのコピペ?
587pH7.74:2006/03/29(水) 10:08:35 ID:yldghh/c
>>586
確か自動車事故スレかなんかからのコピペじゃないかな
588pH7.74:2006/03/29(水) 22:16:40 ID:kSyyTpkW
>>586
Buffalin
ttp://tekipaki.jp/~clock/

ここのソフトで出した奴かと。
589pH7.74:2006/03/30(木) 03:02:41 ID:wkEoAHtc
ウール敷いても流石にこれ↓は細かすぎますか?
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*11606&9*%83A%83N%83A%97p%95i&10*%82Q%82O%81%40%92%ea%8d%bb%81E%8a%d6%98A%8f%a4%95i

以下、チラシの裏
このスレを参考に底面導入して1ヶ月の底面初心者です。
元々上部のみだったんですが、ストレーナースポンジの掃除が下手で、
掃除のときにスポンジについたゴミを水中にばら撒いちゃってたんですよ。
それを回避する為だけに底面を導入して上部と直結したわけですが、
目的を果たせたばかりか濾過能力も目に見えてアップしました。
そんなわけですっかり底面マンセーになってしまいました。
デメリットは底砂の種類を選ぶことと、底砂を薄くできないことくらいでしょうか。
590pH7.74:2006/03/30(木) 21:58:28 ID:aWx+OoSg
ろ過能力が目に見えるんだ。すごいねぇ。底面に不可能はない、チャレンジだ。
591pH7.74:2006/03/30(木) 22:03:45 ID:SAdpvdcV
>589
無理ジャマイカ…
592pH7.74:2006/03/31(金) 11:47:35 ID:yuQDFR8b
なかなかウールマットで底面プレートを完璧に覆うのは難しいし、
粉のような底床なので別のやや粗めの底床の上に敷いても、やがては隙間から
プレート内に進入しそうで怖いなぁ・・・・
593581:2006/03/32(土) 01:17:17 ID:1A/VFxCJ
わぁ、ふつうのレスがついてる。ありがとうございます。
コピペじゃないです。ちょっと質問書こうとおもったら、ちょっと
遊び始めちゃって、結局1時間くらい書いてて、こんなの書き込んだ
ら恥ずかしくてもうこのスレこれないと思いつつ、書いた時間を思いつつ
書き逃げ。。  ちなみに最初は吸い込み口付近の水流を弱めるために
プレートを厚くするのかと思ってたんです。でも、途中であのプレートは
水流を抑えるというかまったく逆の装置だったことを思い出し(見た目で
判断したのか、何故か勘違いしてた)、同時に高くした方が底砂が薄くなって
水流がよくなることに気づいて、、 て感じです。自分でもどもるくらい複雑・・
・・もう消えます、ごめんなさい。
594pH7.74:2006/03/32(土) 02:36:47 ID:VQB+q2UT
ああ、ただの文章が下手な人だったのか。
そのレスも読解するの難しいよ。
595pH7.74:2006/03/32(土) 13:03:44 ID:TiTuyIso
>593
ちょっと知的障害があるのかな
ここのみんなはフレンドリーで
そんなことキニシナイから
また遊びにおいでよ
君の文章好きだよw
596pH7.74:2006/03/32(土) 13:45:08 ID:g3OBra+c
ここは落ち着いてていいよね やっぱり底面は年配の方が多い
のかな?
597pH7.74:2006/03/32(土) 17:26:38 ID:m6YEo4zS
>>596

>>533から>>544の流れを見れば平均年令が分かるw
598pH7.74:2006/03/32(土) 23:34:26 ID:TiTuyIso
若いコは疲れるから好きじゃない
599なまえないよー ◆O731Lz2F5I :2006/04/03(月) 11:19:00 ID:rZk+2/p0 BE:62871146-
30キューブに外掛けだけじゃちょっと足りずバイオフィルター30を追加しようと思っているのですが、
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*11606&9*%83A%83N%83A%97p%95i&10*%82Q%82O%81%40%92%ea%8d%bb%81E%8a%d6%98A%8f%a4%95i
これくらい細かい底砂でも大丈夫でしょうか?
いままで底面フィルターだけ使ったことないのでご指導おねがいします・・・。
600pH7.74:2006/04/03(月) 12:00:24 ID:ZLBIfLC+
無理
ウール敷いても厳しい
601pH7.74:2006/04/03(月) 14:08:15 ID:7S7scitS
ニッソーのバイオフィルターにジャストフィットな外掛けフィルターを教えて下さい。

602pH7.74:2006/04/03(月) 14:33:58 ID:kjTAGP5X
ニッソーのマスターパルシリーズには底面直結用のパイプが付いてる
603pH7.74:2006/04/03(月) 19:45:30 ID:msf5etiV
すいません、底面デビューを考えていますが
コリ水槽でボトムサンドを底砂で使用しています。
ウールを使えば問題ないですか?
他に問題点などあれば教えて下さい。

604pH7.74:2006/04/03(月) 20:07:44 ID:aMViWdMh
>>603
ボトムサンドは絶対とはいわないけどやめたほうがいいよ
底面に使えるか使えないかよりプロホース等で比重軽すぎてかなり掃除しずらいよ。
以前使ってて吸い込んでしまわないようおおまかに掃除してたけど今度は硝酸が溜まりがちになる。
それとあまりに細かすぎてウール使っても厳しいと思う。
せいぜいブライトか田砂、見た目が気にならなく硬度やPHに
うるさくない種なら礫でも十分いけるよ。
605pH7.74:2006/04/03(月) 20:54:52 ID:EaP2cP/R
大磯でやろうぜ。大磯いいぜぇ。
606pH7.74:2006/04/03(月) 21:03:35 ID:uKfF/wKM
603はコリが底砂をパフパフするのが見たいんじゃないか?
607603:2006/04/03(月) 21:06:13 ID:dVJYb5k+
だからできるかどうか聞いてんだよ。
606の言う通りコリドラスの砂遊びを見たいだけで
聞いただけなのにプロホースだの大磯だのって。
ボトムサンドでうまくやる方法知ってる人間はここにはいないの?
底面スレなのに?
608pH7.74:2006/04/03(月) 21:14:03 ID:EaP2cP/R
ごめんなさい(><)おこられちゃった。
609603:2006/04/03(月) 21:22:52 ID:dVJYb5k+
使えねえこんなスレに質問した俺が馬鹿だったよ。
ここにいるのは脳内底面使用者ばっかだったんだな。
じゃ。
610pH7.74:2006/04/03(月) 21:23:21 ID:ZeNAp1Qg
>>603
質問しといて、自分が望む答えが無きゃキレるんか?
ま、やりたきゃやれば?
俺は止めたからな、責任はとらんぞ。
611pH7.74:2006/04/03(月) 21:24:05 ID:kjTAGP5X
なりすまし
612pH7.74:2006/04/03(月) 21:24:35 ID:3DdzQxE4
ID
613603:2006/04/03(月) 21:29:09 ID:dVJYb5k+
外出先から質問して自宅で返事したらなりすましだのIDだのって
ほんと世間を知らない引きこもりばっかなのな、ここ。
わざわざ単発質問にも鳥付けなきゃいけないほど
低レベルなのか、ここww
614pH7.74:2006/04/03(月) 21:35:28 ID:3DdzQxE4
いいから早くお風呂入っちゃいなさい
615603:2006/04/03(月) 21:36:40 ID:dVJYb5k+
>>614
おう、もう風呂入って寝るわ。
胸糞悪いw
616pH7.74:2006/04/03(月) 21:41:42 ID:EaP2cP/R
コリには細かい砂というコダワリがあるんでしょうが
底面には、大磯というコダワリもあるのだ。
617pH7.74:2006/04/03(月) 21:44:16 ID:eP18qLmL
>>615
いや、世のため人のためにもむしろそのまま氏ね。
618pH7.74:2006/04/03(月) 21:54:49 ID:CehzccgH
>>601
うちではOT-30と、普通の水道ホースを使って繋いでます。
ジャストフィットする物はたぶん無いと思います。
お望みの回答でなくてすみません。
619pH7.74:2006/04/03(月) 22:01:34 ID:aMViWdMh
・・・。
620pH7.74:2006/04/03(月) 22:16:53 ID:EaP2cP/R
60cm水槽だったら、底面プレート1枚だけ使って大磯でカバー。
溶岩石とかで土留めして、前景を化粧砂でってもう見てないよね。
怒らせちゃったなぁ……(´Д`lll)
621pH7.74:2006/04/03(月) 22:32:10 ID:uKfF/wKM
オレは飽くまで大磯マンセーを貫くあんたが好きだ!
622pH7.74:2006/04/03(月) 22:47:24 ID:CehzccgH
>>601
よく見たら即レスついてましたね・・・。
ニッソーの外掛け、存在すら知りませんでした(;´_`;)
623pH7.74:2006/04/03(月) 23:42:22 ID:KRVgvTEy
>>607
ついにここにもAHOが湧いたか、、、。
624pH7.74:2006/04/04(火) 00:28:14 ID:6Qm8fRtu
色々と参考にさせてもらって、
30cmキューブで水作ブリッジSとバイオフィルターを直結して
底砂はペットエコでアクアセラミックサンドのブラックを
10kg買って、8kg使って、金魚2匹で半年ぐらいたちました。
調子いいです。
625pH7.74:2006/04/04(火) 07:23:43 ID:1EOdWKqd
それはでかした、重畳、重畳。
626pH7.74:2006/04/04(火) 10:43:45 ID:u3uwQ+p8
603です。
すいません、どうも私の質問で火が付いたみたいで・・・
コリがメインですのでボトムサンドを使用していますが
こちらを見ると底面も試してみようと思い、
うまく両立させる方法は無いかと質問した次第です。
田砂ならば こうすればうまくいってる 
等ありましたら
教えて下さい。
627pH7.74:2006/04/04(火) 11:34:42 ID:shFNoffn
もう釣りは秋田。
二度と出てくんな
628pH7.74:2006/04/04(火) 11:58:01 ID:nP6qSvrX
どなたかGEXのハイドロフィルター(90〜120cm用)を
千葉県もしくは近県で販売してるとこないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
629pH7.74:2006/04/04(火) 12:26:26 ID:QoK+qk7u
>>628
かねだい我孫子店には常時在庫あるな。
630pH7.74:2006/04/04(火) 15:08:31 ID:8VJbM8NF
>>626
無理
631pH7.74:2006/04/04(火) 16:53:23 ID:0zWb6rcf
エアー式ですが、
ブクブクが9秒間隔ぐらいで定期的に「ぼゎ〜〜っ」っと音を立てて
まとめて排出されます。排出口(完全水中)の角度が悪いわけではありません。
どなたか原因お分かりになられる方いらっしゃればお助け願いますm(__)m。
632pH7.74:2006/04/04(火) 18:17:38 ID:q523K7f3
>>631
1 底床が詰まってる
2 プラストーンが詰まってる
3 伊勢佐木町ブルース
633631:2006/04/04(火) 19:50:19 ID:shFNoffn
何それ。
答えになってなってないんですけど〜〜〜。
もう少し具体的な答えをお持ちの上級者の方、いらっしゃいませんか〜〜。
聞くスレが間違っていたら誘導お願いしますm(__)m
634pH7.74:2006/04/04(火) 20:04:17 ID:pDFablaG
的確な回答ジャマイカ
635pH7.74:2006/04/04(火) 20:27:23 ID:N5PLGEvW
平和だった底面スレもここまでか。
アホが来るようになっちゃ終わりだな。
636pH7.74:2006/04/04(火) 20:29:25 ID:psj02a6o
かなしいこと言うなよ('A`)
637pH7.74:2006/04/04(火) 20:33:22 ID:me6upqMF
>>631
基本的に、完全沈水させると煩いよ。半沈水にして使うものですから。
638pH7.74:2006/04/04(火) 20:34:54 ID:QoK+qk7u
エア量が少ないのかもな。
639pH7.74:2006/04/04(火) 20:53:12 ID:nNFhsYkJ
3 伊勢佐木町ブルース ッナニ?
640pH7.74:2006/04/04(火) 21:04:23 ID:psj02a6o
デュデュビデュビデュビデュビデュヴァ〜♪
641pH7.74:2006/04/05(水) 02:12:18 ID:lc1O86UM
>>631
プラストーンが底の方に近づきすぎてると、
パイプ内で上に抜けるべきエアの一部が底面パネルの下に溜まって、
そのエアがある程度溜まると一気にパイプから抜ける為その状況になる。

プラストーンの先が底面パネルより下に来てたら、
もう少し上で固定すればいいんじゃないか?

上級者じゃないので、それ以外の原因はわかりません!
642pH7.74:2006/04/05(水) 03:21:31 ID:yhLZcBLi
>>639
♪あーん、あ〜ん
のタイミングで気泡が出ること
>>635
いやん
643pH7.74:2006/04/05(水) 11:37:14 ID:Li0tYw/D
>>637
便乗で質問ですが、半沈水と言うのは、排出口を水面から半分出すって事でしょうか?
かえってブクブクが弾ける音がひどくなったのですが・・・
644pH7.74:2006/04/05(水) 14:31:18 ID:CMhqP5GW
だれが音の話してんのよ。
水が回らないって言ってんじゃないの?
645pH7.74:2006/04/05(水) 15:16:31 ID:WbM7Ok7H
>>631です。みなさんホント感謝です。。
特に>>641さん、それ試してみます。
646pH7.74:2006/04/05(水) 15:19:11 ID:WbM7Ok7H
↑ すげ〜〜〜!!
ストーン引き上げたら一発で治りました。
>>641さんマジで有難う御座いました!
647pH7.74:2006/04/07(金) 12:08:22 ID:appOnkSH
ホームセンターで売ってる砂って使っちゃダメかな?
648pH7.74:2006/04/07(金) 13:40:50 ID:ocox1kS7
>ホームセンターで売ってる砂
そんなくくりで言われても粒度がどのくらいかわからんし。
649pH7.74:2006/04/07(金) 14:53:21 ID:appOnkSH
 田砂くらいの細かさなんだけど、20キロで300円くらいだから経済的に
やさしい。でも、なんか有害なものが出ないか不安で、誰かホームセンターの
使ってる人いたらどんな感じか教えて下さい。
650pH7.74:2006/04/07(金) 14:59:24 ID:appOnkSH
あ、あと底面ろ過機もチューブに穴をあけたタイプにしたいんですけど
やってる人いますか?
651pH7.74:2006/04/07(金) 16:19:02 ID:dE44v5L4
ニッソーの底面フィルターと外掛け式を買ってきて
繋いでみたのですが、説明書通りだと、底面と外掛けのパイプの
接続部は、吸い込み口を半分出して、スポンジを被せてるんですが
これで良いの?
物理濾過も半分兼ねるって事?
652pH7.74:2006/04/07(金) 16:48:47 ID:b0C0PaZX
そんなの1週間くらい回して、不必要だと思ったら
スポンジはずせばいいじゃん。理屈とかそういうのは
もっとうまくなったら自然とわかってくるモノだよ。
653pH7.74:2006/04/07(金) 16:51:31 ID:XGWuSMQP
>>652
嫌な奴だな。
654651:2006/04/07(金) 17:00:18 ID:dE44v5L4
いや〜何が聞きたかったかと言うと
吸い上げパイプの途中に穴が開いてる状態でも
底面濾過の効率はOKなの?って事だったんだ。
言葉が足りなかったようで、すまん。
655pH7.74:2006/04/07(金) 17:03:25 ID:IvBs8uqP
底面から外掛けまでのパイプは穴など開けたらだめ。
656651:2006/04/07(金) 17:09:42 ID:dE44v5L4
説明書に、吸い上げ口の半分ぐらいをジョイント部分から
出すみたいに書いてあるんですよ、、、
この穴の出し方で、能力が変わるみたいに
657pH7.74:2006/04/07(金) 17:28:57 ID:uY1swZgD
>>647
そんな安い砂はやめておいた方がいい。特に何の影響もないことも
あるだろうが、硬度やphがメチャクチャになる危険性もある。
どうしても使いたいなら、バケツに水を張ってその砂をぶちこんで
1週間ぐらい放置して水質を調べてみればいいと思う。

>>651
外掛けのポンプがフルパワーで底床から水を吸い上げたら水が
まわりすぎるから、その継ぎ目の穴で流水量をコントロールする
こともできる、ってこと。
小型の水槽だったら外掛けをフルパワーで使うと水流が
強すぎになるから、流水量を絞って使うことになり、必然的に
その穴も必要なくなるわけだが。
658pH7.74:2006/04/07(金) 17:40:08 ID:kt/p0yTb
底砂にアクアグラベルS
これ最強。
659pH7.74:2006/04/07(金) 19:27:40 ID:SqU+Ghse
>>651
マスターパルミニを底面直結で使ってるが、
パワーが足りないのかその穴が無いと
ズゴゴという音と共にパイプの隙間から空気を吸い込んでうるさい
660pH7.74:2006/04/07(金) 21:04:40 ID:Iu1wwOPV
君らほんとに外掛け好きやねぇwww
661pH7.74:2006/04/08(土) 03:45:29 ID:Nkd2fQru
>>603
60センチ変形水槽(グラディーボウ)の底面でボトムサンド使ってる
漏れが来ましたよ。

既出だけど掃除は面倒。でもコリがバフバフさせてるのを見たいなら
これ以上のモノはないです。
あと、ボトムサンド単体だと水の回りが厳しいので粗い溶岩砂を
1センチ近く敷いた上にボトムサンドを8センチ近く敷いてます。
ボトムサンドは比重が軽いので、底砂を厚くしないと
コリがかなり深く掘り返しますので注意。
うちのは水質を弱酸性にするためもあり、ソイルを入れた鉢植え水草も
入れている水槽なのでエアリフトではなく水中ポンプ使用です。
砂を噛んで止まらないように、水中ポンプが少し高い位置に来るよう
底面との接続パイプを底砂の厚さと同じくらいの長いものにしています。

使っているのは、ニッソーバイオフィルター60とGEXのロカマットロング、
SQ−07R(ルームメイト901N用のシャワーパイプのついたポンプ)、
ボトムサンド2袋です。

派手にバフバフさせてるのが見たいのでなければ、
ちょっとだけバフバフさせてるのが見られるガーネットサンドを薦めるよ。
662pH7.74:2006/04/08(土) 03:50:27 ID:Nkd2fQru
>>661追記
ウールマットを敷いても砂は結構底面の中に入ってくるので
リセット回数は多めになるよ。
あと水中ポンプ使用の訳はCO2添加してるからです。
663pH7.74:2006/04/10(月) 10:43:28 ID:zBamt6x/
今60水槽で底面+外掛け(OT-60)で飼育してるんですが
外掛けの負担を和らげる為に
使ってない底面一枚とパイプだけと
外掛けの方の底面板を2枚だけにして
外掛け+底面(2枚)と
底面一枚だけので別けてしようと思うのですが
飼育的にありですか?

説明下手ですみません。
664pH7.74:2006/04/10(月) 10:47:34 ID:e0I3C5A9
色んなスレで言われてるが、結局
底面直結外掛けは
良いの?悪いの?
665pH7.74:2006/04/10(月) 11:13:40 ID:0QL01qza
底面直結外掛け
メリット:見た目スッキリ、底床分の瀘材?濾過量アップ、底床陰気部分が少なく硝酸塩貯まりにくい
デメリット:水草の根からまる、底床肥料吸い込み、ソイルだと暖衝効果の低下が早い
細かい砂がモーターに行かないよう注意
よって、レイアウト向けというより、ブリーディング向け
666pH7.74:2006/04/10(月) 11:17:49 ID:AM3w61Rx
>>665
底面単独のほうが、見た目はすっきりしてるよ?
667pH7.74:2006/04/10(月) 11:30:41 ID:7QDpykAV
うちの場合、稚魚稚エビがストレーナーから吸い込まれないから直結にしてる。
668pH7.74:2006/04/10(月) 11:39:58 ID:AM3w61Rx
底面単独なら、吸い込まれたりしないよ?
669pH7.74:2006/04/10(月) 11:44:27 ID:0QL01qza
>>666/668

>664 「底面直結外掛け」は 良いの?悪いの?
という問いかけなんだな U・ω・U
670pH7.74:2006/04/10(月) 12:01:48 ID:AM3w61Rx
底面単独なら、そんなことで悩んだりしなくてすむよ?
671pH7.74:2006/04/10(月) 12:48:28 ID:WoL+c46E
底面単独と底面外掛け直結の両方していますが、
単独のほうがスッキリしてるし、水中ポンプ式なのでCO2の逃げも少ない
ガラス蓋もきっちりとできる。
外掛け直結の場合は、照明が外掛けフィルターの上部に掛かるとコケまみれになる。
ほっとくとそのコケが水槽内に流れ込むなど、あまりメリット無いと思う。
濾過も単独で調子良いので、俺は単独のほうが良いと思う。
672pH7.74:2006/04/10(月) 12:49:25 ID:DPtf6/bG
>>665
>底床陰気部分が少なく硝酸塩貯まりにくい

嫌気バクテリアが定着しにくく硝酸塩濃度は上がるんだな U・ω・U
673pH7.74:2006/04/10(月) 13:02:11 ID:IFJvyzA1
ID:AM3w61Rxは救いようのないバカだということはよくわかった。
674pH7.74:2006/04/10(月) 13:04:04 ID:AM3w61Rx
底面単独なら、バカでもうまくいくよ?
675pH7.74:2006/04/10(月) 13:34:52 ID:HB/b6ZRy
底面直結外掛けは小箱付パワーヘッド底面って感じ。
小箱いらないなら水中ポンプ底面とかにしといた方がいいと思う。
676pH7.74:2006/04/10(月) 14:39:50 ID:ALzeKsNk
水草もちょっとやりたい場合は、
外部+底面吹き上げと外部+底面吸い込みどっちがいいんでしょうか?
677pH7.74:2006/04/10(月) 15:42:37 ID:CHgTWAW5
でかい泡がぼこぼこしているのは水槽の美観を損ねる。
水槽のレベルが下がるよ。
678pH7.74:2006/04/10(月) 20:30:13 ID:egbUX4wv
うまくいってりゃ、多少のことはいいじゃん。
みんななんでそんなにコケで悩んでんの?って感じだし。
679pH7.74:2006/04/10(月) 22:46:20 ID:fGzT4DqM
ホイルの成分が水に溶け出して苔苔ティッシュ
680pH7.74:2006/04/11(火) 02:24:50 ID:kBLys3RT
赤玉細粒で吹き上げは無謀かな・・・
土が舞う(^^;
681pH7.74:2006/04/11(火) 10:32:56 ID:hAtQFl+Y
厚めに敷けば大丈夫じゃない?
駄目だったら吸い込みにしちゃえばいいし。
682pH7.74:2006/04/11(火) 15:51:22 ID:eT/KB4SG
外掛け+底面でやってるんですが、外掛けのポンプが
うるさいので、水中ポンプ底面+ポンプなし外掛けって
可能ですかね?
683pH7.74:2006/04/11(火) 16:24:03 ID:J4mUCbrK
厚いプレート売ってないかな
2〜3センチくらいの
自作しかないかな
684pH7.74:2006/04/11(火) 20:21:50 ID:H2YBxgG+
>>683
エーハイムのが重ねて設置できるようになってる
685pH7.74:2006/04/11(火) 20:37:55 ID:aVgn9ToE
エーハイムの底面フィルターを2つも買うくらいならやっぱり自作だろうね
というか、バイオフィルターも重ねられなくもない
完全密着するわけじゃないから多少の隙間はできるだろうけどね
686pH7.74:2006/04/11(火) 20:51:47 ID:r/3iiDi2
水中ポンプ+バイオフィルタで吹き上げやってる。

厚いプレートのメリットって何?
プレート厚いとその上に底床敷いたら結構な厚さになるよね???
プレートが厚いとその下の循環する水の量が増えてウマーってこと?
詳しい人教えて〜。
687pH7.74:2006/04/11(火) 20:59:19 ID:1QwBFZv+
スノコの下の水の量が増えたところで、流量としてはポンプで動かせる分しかないからなぁ。
あんま意味無いとしか思えんが、いろんな考えがあるんだろう。
688pH7.74:2006/04/11(火) 21:54:12 ID:J4mUCbrK
厚いプレート内に止水、無酸素状態に
嫌気域を創るため。
今はパイプを外してプレートだけ。
今思えば底床違うものにすればよかったですね・・
689pH7.74:2006/04/11(火) 23:04:09 ID:DwW3mCwd
>厚いプレート内
プレート無くても良かったと思う。
プレートは砂の嫌気域を安定させる役目が主だったと思う。
なんかの本で読んで詳細忘れた。スマソ
嫌気域はあくまで砂に創るものであってプレート内は他の目的があるような記述
690pH7.74:2006/04/11(火) 23:20:05 ID:DwW3mCwd
>>688
ググッたらあったわ
知ってたらゴメンね
大き目の砂を推奨しているってのは興味深いね
あと細かい場合はゴカイとかに耕してもらうのがいいみたいよ
http://72.14.203.104/search?q=cache:mQNfoslJ3q8J:www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/anoxia.htm+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%A0+%E5%BA%95%E9%9D%A2+%E9%9B%BB%E4%BD%8D&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
691pH7.74:2006/04/12(水) 09:24:30 ID:9nuDS8/C
>>682
そんな事やってる奴はいない
692pH7.74:2006/04/12(水) 22:39:13 ID:7/vZhKnU
60p水槽を新規に立ち上げようと思います。
将来は水草やりながら、生体も小型カラシンなんかを中心に
20〜30匹くらい入れたいと思っています。
で、これまで60pや30キューブは全部上部や外がけだったのですが、
今回は見た目もかっこよくしたいと気合い入れています。
が、外部を置く場所がどうしても確保出来ず。。。
砂は色々勉強するに、大磯の細かすぎないくらいを使おうと思ってます。
よって底面ろ過にトライしようと思っていますが、
上記のような条件で底面ろ過のみっていけますでしょうか?
よろしくご指導ください。
機材は↓の予定です。
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*20260&10*%82O%82W%81%40%92%ea%96%ca%83t%83B%83%8b%83%5e&9*%83t%83B%83%8b%83%5e%81%5b%81E%82%eb%8d%de
693pH7.74:2006/04/12(水) 23:02:32 ID:oDGQgZSD
>>692
おおむね問題ないと思うが、ウールマットは必要ないな。
大磯ならいらない。
694pH7.74:2006/04/12(水) 23:04:21 ID:IlEUpavU
私もウールマットは無い方がいいと思います。
それとエアポンプも水心のほうが…。
(自分は日動のノンノイズを使ってますが)
695pH7.74:2006/04/12(水) 23:16:40 ID:7/vZhKnU
早速のレスありがとうございます。
ウールマットは別の水槽で使うことにします。(何に?)
ソイル系など、細かい粒子が出やすい場合に必要と言うことですかね。

>>694
>水心
上記のリンク、既に妻が注文を完了させてしまっていました_| ̄|○
このセットでがんがります。。。
696pH7.74:2006/04/12(水) 23:18:01 ID:IlEUpavU
>>695
注文してすぐならキャンセルできますよ。
私も途中で注文品変更したりしてますから大丈夫なはずです。
697pH7.74:2006/04/12(水) 23:23:13 ID:uxkvJIfw
>>695
大磯はもう一つ細かいサイズ(7厘)でもいけますよ。
698pH7.74:2006/04/12(水) 23:26:51 ID:IlEUpavU
>>695
>>697の言うとおり、7厘にしたほうが効果は大きいと思います。
私も7厘使ってます。
量は60標準で20キロです。
699pH7.74:2006/04/12(水) 23:31:27 ID:uxkvJIfw
今ちょっと見てみたけど、大磯、水心、バイオフィルターをそれぞれ単品で買ったほうが、
>692のセットより安いよ。
700pH7.74:2006/04/12(水) 23:54:31 ID:UnBxCV3a
>>695
キャンセルしろキャンセル
701pH7.74:2006/04/13(木) 00:38:35 ID:A+F2gPkE
あぁみなさま、暖かいお言葉を・・・
うちは妻も熱帯魚が好きで多少知識もあります。
水槽増やすときなんかは理解があって助かるのですが・・・

今日昼頃仕事に出る前に「買い物かご」に放り込んで
「こんな感じでどうだろ?」「いいねー」とか話してて、
ちょっと急用ができたので家を出がてらそのまま仕事に出ました。

その後メールで
妻「さっきの(水槽とライトの)セットでいこうよ〜」
私「そうだな、(底面ろ過は)結構いい感じだし」
妻「じゃあそんな感じで(注文します)」
私「うん、了解(家帰ってからろ過用具は再検討だな〜)」
妻 クリック。注文完了。
その後注文確定。トホホ。

アクアに理解がある(と言うかノリノリ)なのはいいが、
機材を吟味したりコストパフォーマンスを検討すると言う
概念がないのはホントに困る・・・なんつーか、細かいところに
こだわらないのはある意味女性的かも試練_| ̄|○
702pH7.74:2006/04/13(木) 00:43:15 ID:HZfAD+ma
>>701
「発送しました」ってメールは来たのか?
703pH7.74:2006/04/13(木) 03:05:08 ID:NlSYg+yy
>>701
注文したのが15時以降なら、今からメール出せばキャンセルできると思う。
704701:2006/04/13(木) 03:38:09 ID:a0vmmwHI
メール確認しました。どう見ても飛脚が運んでます。
ありがとうございました。
705pH7.74:2006/04/13(木) 03:47:26 ID:HZfAD+ma
ワロス 
706たまご:2006/04/13(木) 11:56:22 ID:1cdOa6/2
底面式バイオフィルター、36cm水槽を立ち上げて、一週間です。早速!メダカを入れたのですが・・・一匹が白点病!まだ水質が安定してないためでしょうか?
707pH7.74:2006/04/13(木) 12:21:08 ID:knT62qJz
>>706
温度合わせが不十分だっただけ。
708たまご:2006/04/13(木) 12:44:36 ID:1cdOa6/2
707へ レスありがとうございます。次は、慎重に温度合わせやります!
709pH7.74:2006/04/13(木) 15:29:52 ID:DxpgcQ/u
>>706
水質チェックとかしたんだろーな?

他のスペック諸々も晒さないと訳わからん。
710pH7.74:2006/04/13(木) 22:26:41 ID:4sn9u2Tj
チャームで購入した大磯プレミアムサイズを酸処理して
さあバイオフィルターをセットするぞ!というところなのですが、
大磯プレミアムサイズの場合、底面の上にスポンジを敷いた方がいいですか?
一応ニッソーの底面フィルター用ウレタンスポンジも一緒に購入したのですが、
なくてもいいのかな?と敷こうかどうか迷ってます。
711pH7.74:2006/04/14(金) 06:53:31 ID:Aa39IJuN
>>710
1.底面のパネルに使用したい底床材を置く。
2.その上からコップなどで水をかける
これでパネルのスリットから底床材がもれたら要注意
カケラや少量混じっている粒の小さいものだけが出る事は当然ありうるので要確認

ところで大磯プレミアムサイズってコンクリート用の砂と同じ位の粒?
チャームの写真じゃ分からん。
712pH7.74:2006/04/14(金) 18:53:54 ID:FmyTfI9f
アクアグラベルSは2〜4ミリとのことで念のためにチャームで
ウールマットごと買ったけど必要なかった。
むしろほとんど5ミリ以上はあるように感じる
713710:2006/04/15(土) 20:32:40 ID:Dtpogv/w
>>711
アドバイスありがとうございます。
教えてもらった方法でやってみたら小さい粒がぽろぽろ落ちました。

大磯プレミアムサイズの大きさですが
平均してゴマ粒程度の大きさと思っていただけると。
大きい目の粒がご飯粒を二つに砕いたくらいの大きさ。
小さいのは1ミリあるかないかの大きさです。
714pH7.74:2006/04/15(土) 21:08:54 ID:TeUX498v
30センチ規格水槽におすすめの底面フィルターってあります?
昔使ってたニッソーバイオフィルターは大きくて入らなかったよ・・・orz
715pH7.74:2006/04/15(土) 21:13:27 ID:riTNYHQX
>>714
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
↑のニッソ−のサイトにある、”バイオフィルターミニ”なら入ると思われ。
716pH7.74:2006/04/15(土) 21:49:23 ID:XPrQqef8
717pH7.74:2006/04/16(日) 00:51:07 ID:eivoElnm
エバグリ読んでるといつも頭痛くなってくるvs静岡じゃあの書き方が普通
なのか!vs活字印刷物も本土とは別のものが出回ってるんじゃないか?

あの書き方じゃなかったらあの水生生物飼育法はもっと・・・出回ってたと思う。
718pH7.74:2006/04/16(日) 02:49:47 ID:S7nKZYkC
右向け左だかなんだか知りませんが
あそこは自身のコンプレックスとあえて逆の方向へ言って
認知的不協和論じゃないが、まぁ、、差別化をはかりたいんでしょう。
ただ商売となると;
言いたいことや方法論はいいのですが、
言い方や説き方というものをわきまえれば大分よくなるでしょうね。
魚の健康状態や土壌等の状態がよく機能しているのはわかりました。
ただあの還元法は確立されてない面もあって
全員にあの方法を勧めるという意味では特に淡水では難がありますよ。
それと是非よりも業界の存続性を知るべきかと、あそこは。
趣味も兼ねてアクアが好きならなおさら

叩かれるのを想定しての略ならともかく
文面をみていると天然の天邪鬼のようですね。w
私もあそことほとんど同じシステムで飼育してますけどね。。
いいと思いますよ。
〜イメージする〜
あんな感じの理想的なシステム。。
719pH7.74:2006/04/16(日) 18:20:19 ID:gOGowgpP
うちのビーたち、最近エアリフト式底面のパイプの排出口あたりに固まってます。
良く見ると、パイプの中にも2匹発見、お気に入りの子も見ないので
地下帝国にも旅立ってしまっていると予想されます。
彼らを助ける方法はないでしょうか?
720pH7.74:2006/04/16(日) 22:37:32 ID:XMzthsGk
>>719
ない
721pH7.74:2006/04/16(日) 23:13:35 ID:PXDT0dbh
永久水替不要システム があるんだけど、 NEWパーメイト ってどうかな?

ttp://www.yano-system.com/index.htm

ちょっといいなぁとかおもったりしているんだけど・・・
みなさんの目からみたらどうですか?
底面フィルターと変わらないとは思うのですが・・・
なにが一番ポイントで脱窒素までいくかがわからない というか本当にそうなるのか?って思います
みなさまどう思います。このHP。信用できますか?
722pH7.74:2006/04/17(月) 00:11:34 ID:nwUjpSc2
大磯のほかに神はなし。ラーハイラーハイッララー
723pH7.74:2006/04/17(月) 22:59:00 ID:oYJJtNN5
>>721
エアリフトがやってることなんでないの?
724pH7.74:2006/04/18(火) 02:13:03 ID:o2ETPDxA
両生類で適温が18℃なんですけど、
底砂を厚くしいてエアリフト

ベアタンク+外部濾過+頻繁な手入れ
かで迷ってます。底面で行きたいんですが、バランスを考えた手法なだけに
ひとつダメなことがあると総崩れみたいなので。。 あぼーん あぼーん・・
725pH7.74:2006/04/18(火) 09:56:40 ID:jKmFPeMz
底面+外掛を使用していますが、水量が落ちたので給水パイプを掃除しようとしてはずすときに
底面とつなぐホースが外れてしまい底砂が底面になだれ込んで
リセットするはめになってしまったのですが。。。

皆さんは、底面の接続パイプが外れないような対策は何かしていますか?

よい方法があればお教えください。
フィルターは、バイオフィルターミニ+OT30を使用しております。
726pH7.74:2006/04/18(火) 11:26:35 ID:e7cZXhgH
外掛けw
727pH7.74:2006/04/18(火) 12:36:59 ID:zf89700g
>>721
私もこのHPみましたが、気になります。
有効性とかどうなのでしょうか?
みなさまわかります?
728pH7.74:2006/04/18(火) 16:23:40 ID:zAUPzJmC
格安で底面作ってみました。底面だけなら300円でできました。

http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&s=0
729pH7.74:2006/04/18(火) 16:34:21 ID:Y8tnzoXw
730pH7.74:2006/04/18(火) 22:05:00 ID:1vv6SWHv
>724
レッドレッグのリスクを考えたらベアタンクに一票。
よほど大水量で生体が少ない(90cmにSVL)有尾類1〜2匹、
ならともかく。
731pH7.74:2006/04/18(火) 22:54:51 ID:myy4lej7
>>729
いいね。底もよく見えるし。
732pH7.74:2006/04/19(水) 09:22:04 ID:NLouAR6U
>>728
パイプとの接合部はどうやってるの?
733pH7.74:2006/04/19(水) 11:56:55 ID:Eh90USkP
× (90cmにSVL)
○ (90cmにSVL10cmぐらいの)
734pH7.74:2006/04/19(水) 23:41:24 ID:C9czyMCv
>>731
接続部は、丸く穴を開けて、床下まで通し床下だけが吸うようにして、
床上は吸い口にホースをかぶせて吸えないようにしてるだけで、
特にむずかしい加工はなかった。あまりもののフィルターと水槽なんで、
簡単に作っただけですけどね。外部フィルターとかなら、塩ビパイプなんかを
使うのもありかと思うけど。
735pH7.74:2006/04/20(木) 10:45:53 ID:ziJslwYu
砂利の厚さってどれくらいが1番いいんですか?
もし厚さがなければウールマットなど敷いた方がいいですか?
736pH7.74:2006/04/20(木) 10:56:07 ID:jqKZGtOB
スマソ。ちょっち質問です。
底面フィルターって水槽の底いっぱいに
敷く方が良いのですか?
737pH7.74:2006/04/20(木) 11:30:15 ID:x7x/aNSD
ニッソー底面と外掛けって、マニュアル通りにつなぐと
底面から吸い上げてる気がしないのは俺だけか?
接続パイプ途中の穴からしか吸っていないような気がする。
これは、やっぱり穴埋めちゃった方が良いのかな?
738pH7.74:2006/04/20(木) 11:49:53 ID:1bBUnwU6
>>735
底面フィルターの底床は、少なすぎると濾材不足になって
しまうので、(水槽の底面積にもよるが)最低でも5センチ程度は
必要だと聞いた。
底床の厚さが足りないのをマットで補うのはお薦めしない。
マットにゴミがつまったらリセットしなきゃならないから。

>>736
水槽の底いっぱいいっぱいにした方が止水域ができないから
理想的ではある。が、まあキッチリいっぱいでなくても
ある程度の面積があれば問題なく機能する。

>>737
試しに接続パイプの穴を脱脂綿とかで埋めてみたらどうだろうか。
それで外掛けのモーターに負荷がかかるようだったり、あまりに
流水量が落ち込むようだったら、穴をそのままで使うか、底床を
少し薄くするか、だと思う。
739728:2006/04/20(木) 12:17:32 ID:x3krouYJ
底面濾過って、底面にしみこんだ水を排出するみたいな感じだから、
運子多い水槽だとどうなってますか?床上にもフィルターが必要じゃ
ないの?っておもうんだけど。
740pH7.74:2006/04/20(木) 12:23:34 ID:Cg6Zjij8
>>739
禿同
741pH7.74:2006/04/20(木) 12:24:48 ID:PAc2fqxW
つフィシュレット
742pH7.74:2006/04/20(木) 12:32:05 ID:ziJslwYu
>738
質問に答えて下さってありがとうございます
5センチも必要なんですか‥
ウールは止めておいた方がいいみたいですね…
最低厚さまで近づけるように敷こうと思います。
743pH7.74:2006/04/20(木) 12:44:26 ID:CwGMCzcj
てか、ここ数レス程何やら調子っぱずれな質問くんが
湧いてるぞ

やはりここはスレタイ通りに進行するのが吉かと
744728:2006/04/20(木) 14:35:04 ID:x3krouYJ
過疎ってんだからレスあるだけいいんでない?
745pH7.74:2006/04/20(木) 14:56:32 ID:fKjCzO+V
底面って完全されすぎててあまりネタが無い


ニッソーの底面だと流れ良くするために削るくらいしか…
746728:2006/04/20(木) 15:27:47 ID:x3krouYJ
エーハのすれも底面の話題でてたな。質問あるから、勉強にもなるんだけどね。
おれは、底面にソイル系は使えないと思ってたがこのスレで使い方がわかった。
747pH7.74:2006/04/20(木) 20:15:52 ID:obxXaE8A
古い雑誌で見たんだが、
ニッソーのポシェットフィルターってどうだったの?
別に探しているわけではないのだが、
形状が「ニッソー」らしくて激しく気になる

こっち【アクア歴10年以上】オールドファン集合【昔話】で聞くネタかな?
とりあえずググッても二つしか出てこない。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=%E3%83%9D%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
748pH7.74:2006/04/20(木) 21:08:27 ID:ZB2e/87N
>>739
つ プロホース
749pH7.74:2006/04/20(木) 21:19:20 ID:natkplb6
>>739
その底面で金魚でも飼ってみたらいいじゃん。
ろ過ができたら、好きなの飼えるんだし。
750pH7.74:2006/04/20(木) 22:44:09 ID:7yinkNHU
>>735
 極端に薄い(3cm以下とか)わけでなければ、
 厚さは、硝化能力には差が出ないよ。

 底面のろ過能力は厚さではなく、広さによって
 決まるので。

 厚さはなにに影響するかってーと、目詰まり具
 合だな。ようするに掃除の頻度に影響する。

>>739
 フンや有機物が多いと、目詰まるけど、そもそも
 そんな状況になったら、換水しなきゃ生物が硝酸
 中毒で死ぬか、コケだらけでリセット。
751pH7.74:2006/04/20(木) 23:24:48 ID:OZbakrbF
>>750
>底面のろ過能力は厚さではなく、広さによって
>決まるので。
厚さは大いに関係あるだろ。「広さ」ってのは、底面積ではなくて
「水と底面砂利の接する表面積」だから。
752pH7.74:2006/04/20(木) 23:34:19 ID:7yinkNHU
>>751
 意外とそうでもない。
 特に目づまって来ると酸素がいきわたらなくなったりしてな。
753pH7.74:2006/04/20(木) 23:55:26 ID:5dxON2TQ
底面フィルターの場合、水中を漂う細かいゴミは濾し取れないよね
取れるとしても低床で濾しとるしかないから除去ではないし。


754pH7.74:2006/04/21(金) 00:09:25 ID:zWkEuXCG
>>753
近視眼すぎwww
もうすこし、ながーい目で見てちょうだい。
755pH7.74:2006/04/21(金) 12:57:44 ID:O3NTJCiD
>753
だから、プロホースだって、、
756pH7.74:2006/04/21(金) 14:03:36 ID:tMqfvD0c
>>753
いや、取れるよ。外部と比較しても底面の方が水が澄むのが速いと思う。
低床で濾しとったのは>>755のようにプロホースすればいいし。
757pH7.74:2006/04/21(金) 15:43:28 ID:bpKi9OBt
プロホースでの掃除のとき奥まで入れたほうが良いの?
それとも半分くらいのところまでかな・・・
758pH7.74:2006/04/21(金) 17:27:14 ID:lLHUl2Pl
奥までのほうが気持ちいいに決まってるだろ
759pH7.74:2006/04/21(金) 18:38:53 ID:t7+z9hI7
↑ここ数カ月の内で最もツマンネ。
760pH7.74:2006/04/21(金) 21:00:08 ID:i80LG3ll
面白いつもりで書いてるのがどうしようもなく痛々しいです
761pH7.74:2006/04/21(金) 23:17:39 ID:juvTFmDu
漏れには面白かったよ
762pH7.74:2006/04/22(土) 11:19:19 ID:Eqm4U/Ra
底ー1フィルター買っちゃった。
45センチなので濾過能力が心配な為、上部と併用しようと思ったんだけど
実物見るとけっこうよさそうです。
サイズは45センチ水槽だとほぼ全面。
スティングレーで角に丸みがあっても少し余裕あるサイズ。

底の水の流れる部分は1センチ高なので、ニッソーよりも浅め。
仕切りがないので水は流れやすいだろうけど、厚く砂を敷いた場合
長期間になると重みで中心が下がるかも。
ここらへんは考えなかったのかな? ポイントで支えを入れとけばいいのに。
真ん中へんに、なんか支えに入れとこうかなあ…

透明なアクリル板に5ミリほどの穴がびっしり並んでおり
その上に2センチ厚ほどのウレタンがついてます。
この構造だと、少々のゴミは下まで通らないし、
ウレタンそのものがいい濾材になるから、うまくすれば効果はあると思う。

ただし、中目の大磯砂買ってしまったので、これだと
汚れがすぐにウレタンについて目詰まりしてしまう。
ウレタンの上にいったん細かい砂を敷いてから、その上に大磯敷く積り。

まあ作りを見ると、値段相応かな?と言う感じです。
別に自作しようと思えばできないことはないだろうけどね。
しばらく使ってみることにします。
763pH7.74:2006/04/23(日) 14:37:15 ID:xMJWdR0m
プロホースわざわざ生体避難させてからやってる?
自分は在宅のままでザクザクやってたが
白点出て気になってきた
764pH7.74:2006/04/23(日) 14:46:03 ID:MK0Rian2
やんない
765pH7.74:2006/04/23(日) 14:52:02 ID:Ni97mb0g
白点の原因はむしろその後に入れた水のほうに問題があると思うんだが。
暖かくなってきたからって、温度合わせが適当過ぎないかい?
766pH7.74:2006/04/23(日) 15:12:12 ID:xMJWdR0m
>>765
60規格1/3水替えを20〜30分ぐらいかけて注水
少し速いかな
和金は大喜びで浮泥食いまくり
767pH7.74:2006/04/23(日) 17:43:09 ID:SK7t4Lbn
ゆっくり注水したほうがいいんだろうけど、注ぐほうの水温が下がっちゃうので
お風呂ポンプでどばどば。
768pH7.74:2006/04/23(日) 23:00:30 ID:SbXrJyBe
>>763
 デトリタス舞い上がらせる時点で、使い方がへたくそ。
 白点なら対処できるが、エロモナスとかでたら目もあ
 てられん。

 使い方をもっと熟知しろや。
769pH7.74:2006/04/24(月) 08:59:54 ID:jQMlqXMY
GEXのハイドロ買った。
OT-30と連結するつもりで買った。
パイプがあんなに太いなんて・・・・
ビニールホースを10cmづつ買ってくるお・・・・
770pH7.74:2006/04/24(月) 12:21:38 ID:fi30PmOJ
コトブキの底面と外掛けは無加工でつなげるんだね
ニッソの見て感動して損した
771pH7.74:2006/04/24(月) 16:28:42 ID:kLR3Xskh
安い底面フィルターで一番いいのってやっぱGEX?
しかしなぜかどこの量販店もGEXで汚染されてるのに底面フィルターだけはニッソーしか置いてない謎
772pH7.74:2006/04/24(月) 16:43:35 ID:KSPYnSne
少し前に奥さんがチャームでポチッとして飛脚が出発してしまってた人は
あれからうまくいってるのだろうかw
773pH7.74:2006/04/24(月) 16:59:07 ID:jQMlqXMY
>>771
近所のHCじゃ底面自体見かけない。
ショップじゃ埃被って隅のほうにひっそりと。
774pH7.74:2006/04/24(月) 17:01:42 ID:t6wiup6k
>>772
あぁそれはオレですね。
翌朝一番に飛脚がやって参りました。
皆さんのアドバイス通りマットなしにしたので、
使われないマットが箱の中に入ったままとなっております。。。
大磯は確かにもう少し目が細かい方がいいかもしれませんね。

だがしかーし!あの水の澄み具合は異常。
うちの奥さんはアフリカ産シクリッドが好きなので、HCで早速買ってきて
過密飼育に挑戦しております。
(初めての時に買った色つきブラックテトラも元気にやっております。)

思った以上に水草が育たない事と外部ポンプの音の大きさが誤算。
775pH7.74:2006/04/24(月) 20:46:42 ID:zI3o8BWB
ニッソーの外掛けって連結パイプって言うのついてるけど
あれってとんでも商品ですか? 箱の写真みてびっくりした
んですが。
776pH7.74:2006/04/24(月) 22:26:41 ID:zLle0bDJ
>>775
なんで?
777pH7.74:2006/04/25(火) 00:23:35 ID:m9nxBYk1
777
阻止
778pH7.74:2006/04/25(火) 00:44:55 ID:ThIrt0MD
>>769
GEXのハイドロ60に直結できる水中ポンプで良いのないですか?
水槽は45cm規格の水量25リットルくらいで大磯2分です。
779775:2006/04/25(火) 00:55:21 ID:ulDn/K8Y
ガッチャーン!ぴこりーん! ってとめるための器具かと思いきや、すぽすぽ
に見えたからです。
780pH7.74:2006/04/25(火) 01:11:55 ID:8IwZXdnV
ぴこりーん!ってどんな擬音だよ
ガッチャーン!パチーン!だろ
781pH7.74:2006/04/25(火) 01:55:49 ID:SrGjg+X0
>>774
エアポンプは今からでも遅くはない、水心3にしておいた方が良い。
買い替えてよかったと心の底から思えるから。
さぁ、早く!そう高い買い物でもないんだし躊躇してる暇はないぞ!

あと、アフリカンシクリッドはマラウイ?
弱アルカリ性の水質を好む水草は少ないからちょっと辛いのかも。
過酷な環境に強い水草なら大体大丈夫らしいけど。
782pH7.74:2006/04/25(火) 09:45:53 ID:Ue/xdyPc
>>778
水中ポンプ使わないからよく知らないけど、
GEXのポンプだと無加工で付くらしい(どこかのサイトで見た)
外部(エデなど)を繋げるのもアリかと。
783pH7.74:2006/04/25(火) 13:12:10 ID:CfFet4Xr
田砂で底面(エアリフト)を始めたのですが,立ち上げから2ヶ月ほどしたところで,
表面に汚れが堆積してきて,せっかくの明るい感じが失われつつあります.
下手にプロホースで吸い出そうとすると,まだらになって,かえって景観を損ねます.
原理上,仕方ないことなのかもしれませんが,何か対処法はありませんか?

また,田砂+吹き上げをやっている方はいらっしゃいませんか?
表面の汚れに関する印象,立ち上げ後の明るさの変化なんかを教えて下さい.
よろしくお願いします.
784pH7.74:2006/04/25(火) 19:39:46 ID:gKnzXuJJ
>>768
そこまで言うなら使い方教えろや
785pH7.74:2006/04/25(火) 20:09:55 ID:e578H8+M
プ
なにこの害基地wwwww
786pH7.74:2006/04/25(火) 20:36:22 ID:/GHktAM0
30cmにぴたっとフィットする底面って市販品でありますか?
ニッソのはなんであんな中途半端なんだorz
787pH7.74:2006/04/25(火) 21:01:10 ID:MJ+fNV7n
>>783
>下手にプロホースで吸い出そうとすると,まだらになって,かえって景観を損ねます.

上手に吸い出すっていうのはムリポ?
788pH7.74:2006/04/25(火) 21:15:51 ID:5FFgqT+S
>>783
 それ、マッドボールという現象だから、どうもならん。
 カマツカとかコリドラスとかドジョウとか入れてはむはむ
 してくれんか?
789pH7.74:2006/04/25(火) 21:17:41 ID:DswYIlop
>>786
ピッタリしてる必要ないよ
790pH7.74:2006/04/25(火) 21:58:35 ID:zPYBNiUX
>>786
ぴったりがいいなら、ペットうp板のぞいてごらん。
791pH7.74:2006/04/25(火) 22:51:49 ID:0f5bklv+
>>786
コトブキの底面フィルターは割とピタっと入る。
1枚の大きさが大体14、5×25、5(cm)だから2枚入れるとそれなりに。

ちなみにニッソーは
約19cm×約17cm
792pH7.74:2006/04/25(火) 22:59:10 ID:6H4wE4lw
>>781
レスサンクスです。
水心3、超前向きに検討します。
シクリッドはマラウィです。
大磯そのままいけてちょうどいいや〜だったんですが、
水草はちょっとダメですね・・・・
アルカリいけそうな水草探してみます。。。
793pH7.74:2006/04/25(火) 23:02:25 ID:/GHktAM0
>>789
きっちりぴっちりでなくてもいいだろうけど、ニッソーのは
ひどくね? 底面積の2/3ぐらいの大きさしかねーし、

>>790
うp版のは見ました。いいなーと思ったけどパイプと底面板
との接合部位の処理がよくわからん。

>>791
寿のアクアベースってやつでおk?
794pH7.74:2006/04/25(火) 23:11:40 ID:MJ+fNV7n
>>786
30cmって 300×190×240(W×D×H)(mm)?
コトブキアクアベースプラスのフィルターベースは一枚260X145(mm)。
高価だけどエーハの底面は一枚91x91(mm)なので6枚で273x182(mm)。
底面プレートセット(6枚)とコネクティングプレートと立ち上げパイプなどを
取り寄せれば¥3,000-4,000程度で購入できるかも。
795pH7.74:2006/04/25(火) 23:13:37 ID:0f5bklv+
いい機会だから、立ちあがりパイプ径も計ってみる。

ニッソー
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

コトブキ
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm
796pH7.74:2006/04/25(火) 23:56:02 ID:5dh5HAP3
>>793
底面ってのはどうせ一部からしか吸い込まないから、60に30用でもいいくらいだってのをどこかで読んだよ
797pH7.74:2006/04/26(水) 08:53:25 ID:8gc8aPYd
↑吸い込んでいるというわけで無いと思う。排水パイプのよって吸い出された
分の水量が、底面全体からしみ込んでいるって感じだよ!
水圧は全体にかかっているわけだし
798pH7.74:2006/04/26(水) 09:52:30 ID:sYyQjiIw
水は通りやすい道を通るから(なに現象だかわすれたけど)、結局一部しか吸われない。だと思った
799pH7.74:2006/04/26(水) 11:18:03 ID:uaQiVaTH
パイプ周辺と端っこじゃ吸い込まれる圧力は違うだろうね
パイプ周辺の穴をふさいでる人とかいる?
800pH7.74:2006/04/26(水) 11:45:56 ID:UzCjjupB
パイプ周辺は底床を厚くしてる
801783:2006/04/26(水) 12:44:53 ID:DsoIgdyx
ご意見ありがとうございます.

>>787
水草もありますので,難しそうです.
一緒に吸い出した砂を戻すのも面倒ですし.

>>788
マッドボールというんですね.勉強になりました.
コリドラスの投入を検討してみます.

が,吹き上げにするだけで防げませんかねぇ?
買い物する必要があるので,その前にやっている人の
印象が聞きたかった...
802pH7.74:2006/04/26(水) 18:38:41 ID:n7srFbsT
>>269
きっと >>264は↓を買ったんだと思う。
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=104

一般論としては、底吸い上げフィルタとつなげることをおすすめ。>>264
詳細は↓のスレ参照。

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
803pH7.74:2006/04/26(水) 18:39:56 ID:n7srFbsT
うわ 誤爆しました。すいませんm(__)m
804pH7.74:2006/04/27(木) 11:17:28 ID:v4Ri+0kq
>795
このスレのなかで最も有益な情報。
感謝age
805pH7.74:2006/04/27(木) 14:14:39 ID:kHQZLf6U
ウチは底面フィルター(内空間)の汚泥埋没を防ぐため工夫してました。
まず水槽底にボトムクレイ(土)を1cm敷きつめ、その上に鉢底ネット(プラ製荒目)3枚重ねを敷き、その上に底面フィルター設置。
つまり下駄を履かせる要領でキャパシティに余裕をもたせ、汚れや底砂(ソイル等の細粒)をヘドロの形で固定、ボトムクレイに遅緩性の生物濾過を担当させヘドロをゆっくり分解させる。
これにより底面フィルターの能力低下を防ぐわけです。
  
806pH7.74:2006/04/27(木) 14:48:35 ID:tmPe6ZmD
>>805
底面フィルター二枚重ねの応用か。
ヘドロで固定って、臭くなんねか?
807pH7.74:2006/04/27(木) 15:00:49 ID:g+j4BQ2W
ttp://img.charm.jp/img/140/14086-4.jpg
これです。見にくいけどブカブカじゃないですか?
808pH7.74:2006/04/28(金) 02:36:22 ID:VHglYOBL
底砂、大磯じゃなくて南国砂だとなにかが悪くなるんですかね?
南国砂の方がピカピカしててとてもプリティなんですけど。
809pH7.74:2006/04/28(金) 02:47:45 ID:jVT3OY2o
>>808
粒の大きさと色
見た目の違いの差は大
含有成分の違いの差は小
南国のほうが丸くて白っぽい粒が多い
大磯のほうが角ばっていて黒っぽい粒が多い
粒の大きさは各種あるけど
一般で入手しやすいのは大磯は細目
南国は中目だから底面フィルターに利用する場合は
中目のほうが目詰まりはし難い。
810pH7.74:2006/04/28(金) 02:50:32 ID:jVT3OY2o
でも最近の大磯ってなんか品質がバラけているような。。。
大磯海岸では採取不可能になってから
一定の品質にはなってないと思う。
南国の細目と大差の無い大磯もあるし。。。
もうむちゃくちゃっぽいね
811808:2006/04/28(金) 21:56:52 ID:VHglYOBL
ありがとうございます!かなり参考になりました。
812pH7.74:2006/04/28(金) 21:59:49 ID:VstX/cmB
>>810
そんなもんメーカーによるやろ
813pH7.74:2006/04/29(土) 00:35:22 ID:eXzHPccK
大磯系で底面やるなら、ふるいにかけます。
814pH7.74:2006/04/29(土) 00:59:02 ID:y2Q/HuS5
>>813
あー、やったやった。>ふるいがけ
90cm水槽の底面分だから、凄く時間が掛かったなぁ。
815774:2006/04/30(日) 15:16:11 ID:/oHv6gta
>>781
遅くなりましたが、昨日水心3買いました。
こりゃ静かですばらしいです。前のポンプの音は何だったのかと。
本当にありがとうございました!
ついでにシクリッドもブリチャージ投入。
熱帯魚水槽らしくなってきました。相変わらず水草は(´・ェ・`) ですが。
816781:2006/05/01(月) 23:49:50 ID:IMsVS6fV
>>815
それはめでたいですな〜。
別に自分が水心作ってる訳じゃないですが嬉しい物です。
817pH7.74:2006/05/02(火) 12:51:39 ID:jdRWtl6u
>>816 = >>781
いや〜、この人の水槽の立ち上げはおもわず応援したくなるよね
参照→ >>692 >>695 >>701 >>704 >>774 = 本人.....他、前後は第三者による応答レス
「ポチッとな」の奥さんがイイ味だしてるし。この夫婦(の水槽)に幸あれ!!です。 
818pH7.74:2006/05/02(火) 20:54:01 ID:oUv2jug2
>810 でも最近の大磯ってなんか品質がバラけているような。。。
大磯海岸では採取不可能になってから

おい 耳年増。いつの話だよ。
819pH7.74:2006/05/04(木) 01:21:43 ID:Serl6COx
大磯細目を厚くしいて底面エアリフトやってるんだけど、関係あるのか
ないのかフラット60cm水槽にDAKARAをコップ一杯くらいなんとなくいれた
らいきなりエアが変な音になって、水がすごく窮屈そうに噴き上がるように
なった。なになになに? DAKARAで微生物が大量死しして底面つまった?
820pH7.74:2006/05/04(木) 03:23:20 ID:jDxhOK00
>>819
なんでまたDAKARAなんて・・・(w
DAKARAってカロリーフリーだっけ?
糖が入ってるんだったら酵母が爆殖して大磯の目詰まりっていう
パターンだと思うけど・・・。水は濁ってない?
知ってるかもしれないけど一応参考までに

【おいくつ?】砂糖添加水槽3杯目【歳ですか?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092448357/
821819:2006/05/04(木) 13:01:22 ID:Serl6COx
朝にはなんとかエアーの出は回復したようです。水は白濁しています。
そのスレ知りませんでした!ありがとうございます。 ダカラはカロリー
オフって書いてあります。糖は充分入ってます。   ちょっと見てきます! 
822pH7.74:2006/05/04(木) 21:26:36 ID:jDxhOK00
ところでニッソーのパーフェクトサンドって使ってる人います?
水洗い不要っていうのに惹かれて通販で買ったんだけど、
「安定した水質が長期間持続」って話だったのに
袋見たら「6ケ月で交換せよ」って書いてある。
全然長期間じゃないじゃん。
これは水質安定効果が6ケ月で賞味期間切れになる
っていうこと?それとも長期になると崩れてくる?
823pH7.74:2006/05/04(木) 22:46:25 ID:JxzFqfKV
>>818
 20年前にはすでに輸入もんだったよな。
824pH7.74:2006/05/05(金) 15:41:08 ID:Ish1BJZ4
底面と上部を連結させたら水中に漂ってるゴミとれなくね?ふと思った
825pH7.74:2006/05/05(金) 17:05:23 ID:0iHFKysG
>>824
その通り!
826pH7.74:2006/05/05(金) 17:39:52 ID:dTj1+34L
何でも連結させる奴は対バッファローマン戦のウォーズマンに影響されてるんだろう
827pH7.74:2006/05/05(金) 21:34:24 ID:Ish1BJZ4
なるほどッッッ(A゚∇゚)б!!わかりやすいφ(.. ) 連結させてる奴は水中に漂ってるゴミ放置してるんかな?
828pH7.74:2006/05/05(金) 22:02:42 ID:GY/lsd19
ウール変え・洗浄か、プロホースザクザクの違いだろ。
集まる場所が違うだけ。
829pH7.74:2006/05/06(土) 00:12:55 ID:Fq8MuG0V
でも底砂に乗ったままだったらアンモニアの大量発生でやばくね?
830pH7.74:2006/05/06(土) 00:20:37 ID:9c3O2+fg
>>829
そういうのはろ過が出来上がってるとは言わないので、べつのハナシです。
831pH7.74:2006/05/06(土) 01:17:26 ID:DnC2boMf
底面フィルターで普通に飼えるんだから、連結したからって濾過能力が低いって事はない。
ただ、別にしたほうが管理しやすいだけ
832pH7.74:2006/05/06(土) 01:37:56 ID:Zov/XMCu
流量の問題とか考え出すとアクアリウムやめたくなる
833pH7.74:2006/05/06(土) 16:55:12 ID:Fq8MuG0V
濾過が出来上がっていれば問題なしかもしれんが魚の数は少なめじゃないと無理じゃね?ナチュラルシステムのスキマ-を底面濾過に変えたくらいだね。だったらスキマ-のがいいかもw
834pH7.74:2006/05/06(土) 19:53:34 ID:eVWF1hDP
海水のハナシだったということをよそおってね?
さかなの数が少なめとか多めとかいうまえに、ろ過のしくみをしっかりべんきょうしてちょ。
835pH7.74:2006/05/07(日) 13:27:08 ID:rX7cus1H
>>824
同じこと思ってた。
物理ろ過対策ってみんなどうしてるの?
836pH7.74:2006/05/07(日) 13:36:59 ID:mOkZM+6z
>>835
物理ろ過は、底面フィルター。
溜まったごみは、プロホースでざくざく。

生物ろ過は上面フィルター。
837pH7.74:2006/05/07(日) 13:37:52 ID:pYWmNRf2
目立つのは掬う。
細かいのは気にしない。

でも、そんなにゴミが舞うことってあるかね?
ちなみに、連結はしてないよ。水中ポンプで底面のみを回してる。
838pH7.74:2006/05/08(月) 08:06:13 ID:lCTzO74y
>>833
何を言いたいのか理解不明 スキマーは生物ろ過はしませんよ
底面のみで海水は問題なく飼育できるがスキマーだけでは
無理です
839pH7.74:2006/05/10(水) 15:37:49 ID:KV9YBPi3
底面初心者です。
ニッソーバイオフィルターとOT−30直結です。
バイオフィルターへつなぐパイプ穴の左右を両方あけてしまってもろ過に影響は無いんでしょうか?
840pH7.74:2006/05/10(水) 15:39:19 ID:KV9YBPi3
839です バイオフィルターのパイプ穴の間違い
841pH7.74:2006/05/10(水) 16:09:18 ID:TL5wBgzY
>>839
底床材が入るだろうから、何か適当なもので蓋したらいいんじゃないか。

842pH7.74:2006/05/10(水) 20:05:57 ID:XngKgnzl
流しのゴミ受け用のアミ袋被せるとか
843pH7.74:2006/05/10(水) 22:08:51 ID:sAv0tniW
これから、新しく水槽立てようと思う。

底面フィルターをまず一番下に。
次に、網戸の網を敷く。そして、大磯砂をしく。
このように、網戸の網を底面フィルターの上に敷いてから、砂を敷く人いる?
844pH7.74:2006/05/10(水) 22:37:55 ID:ttPhnNpR
意味ないから、いない。
845pH7.74:2006/05/11(木) 15:02:42 ID:N20uYIbi
>>843
網掛けはプラゼールのおっちゃんが好きだけどね。
846pH7.74:2006/05/11(木) 16:36:33 ID:Yh8yuThv
おいらは川砂でやっているからネット必須。
847pH7.74:2006/05/11(木) 19:25:21 ID:+p6jh55C
網戸の網を底面フィルターの上に敷いてから、
砂利入れるやり方は良いかな?
848pH7.74:2006/05/12(金) 09:36:11 ID:Slj0YuFF
>>847
人それぞれ。
>>846みたいに川砂などの細かい砂を使うなら必要。
それ以外(スリットより大きい)ならあまり必要ない。
網の必要性はプラゼールのおっちゃんの薀蓄を読むべし。
849pH7.74:2006/05/12(金) 21:26:50 ID:z82plZZc
>>848情報ありがd
プラゼール…早速ぐぐってみました。
自信満々で話しされると、その気になるなぁ。

ぼくは網戸使ってます。
くるっとひと巻きして、熱シール。

850pH7.74:2006/05/12(金) 23:34:17 ID:fX4fakoC
網戸の目って細かいの?
そんなの敷いたら、すぐ詰まるんじゃね?
引き上げる力もいるだろ?
851pH7.74:2006/05/13(土) 00:35:06 ID:WEgluxQV
ホームセンターで売ってた一番細かい目のヤツ使ってます。
底砂は#2のサンゴ砂、パワーヘッドはRIO800。
前回リセットした時に試してみたんです。
3ヶ月くらい回してますけど、水流落ちた様子ないですねぇ。
852pH7.74:2006/05/13(土) 06:47:36 ID:TbPFh0MY
私見ですが(まあ大概は大丈夫だけど…)網戸は目が均一で詰まりだすと一気に通水しなくなる場合も。穴や目の大きさに大小バラつきがあれば条件に対して冗長性が出てくる。
私の場合は底面フィルターの一部にドリルで穴を開けたり、鉢底ネットや網を敷く部分と敷かない部分を設けたり、底床に砂利の大小を入れたりと緩急つけてます。
こうすると水槽内環境の変化が緩やかで、生体や水草に対する負担も少なくてよいのではと思います。不具合が生じても慌てることなく対処できますよ。
853pH7.74:2006/05/13(土) 06:55:29 ID:ExqJ9fdz
多様性をもたせろということかな
俺はつい均一性を求めてしまうが
854少年:2006/05/13(土) 15:36:20 ID:s7dgeEjK
底面フィルターのセットで、
網戸の網を底面フィルターの上に敷いてから、砂利敷くやり方は、
良いと思う?
855pH7.74:2006/05/13(土) 15:51:18 ID:ZiFx4cFo
うん
856pH7.74:2006/05/13(土) 17:39:14 ID:5tcc7zXy
857pH7.74:2006/05/13(土) 20:32:38 ID:VCmUYEQ2
漏れ
858pH7.74:2006/05/13(土) 22:23:55 ID:it4GeDLc
たかと思ったけど
859pH7.74:2006/05/14(日) 02:10:25 ID:i8+w+dAw
おならだったorz
860pH7.74:2006/05/14(日) 07:59:28 ID:/KR48FPl
コトブキ アクアベースミニ(ヒーター収納スペース付き) って使ってるヤシいます?
収納できるヒーターサイズが私、知りたいデス

オフィシャルには載ってないので
ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/48234514
861pH7.74:2006/05/14(日) 15:34:30 ID:4AZXMylK
底面の水換え時、茶色の汚れが底砂に堆積しだすと
「今だけ掃除機みたいにこの汚れを根こそぎ吸い取りたい!」て状態になりませんか?
そんなときに、汚れを吸い取る良法あるでしょうか?
みなさんプロホースで砂利表面をなでたりしてるのでしょうか??
862pH7.74:2006/05/14(日) 22:27:06 ID:v8wjsNKn
>>860
使った事ないんだけど、これって意味あるか?
ヒーター壊れたら、水槽ごとひっくりかえさなきゃいけんぞ。
邪魔だったら砂に埋めればいい話だし。

そもそも底床に埋めたらヒーターってやばいんちゃうの?
863pH7.74:2006/05/14(日) 23:05:07 ID:mSaj89Fu
仇のプレートもヒーター収納スペースあったな
マメに掃除できないからヒーターの表面にフロック付着しまくって焦げ付くだろうし
なによりも>>862の言うとおりでリセットする羽目に遭うし
864pH7.74:2006/05/14(日) 23:29:14 ID:2AQUcTv2
>>861
>みなさんプロホースで砂利表面をなでたりしてるのでしょうか??
っていうかプロホース使ってないの?
底面ユーザの必需品と思うが。
折角だからエーハの掃除機の人柱にならないか?
ttp://www.eheim.jp/pdf/33.pdf
865pH7.74:2006/05/14(日) 23:51:24 ID:kujwnEOE
底面でコリ飼っても大丈夫ですか?
汚れが底床にたまってそうなんですけど。
866pH7.74:2006/05/14(日) 23:54:30 ID:EDiuFHmo
>>865
低床に汚れが溜まらない飼いかたっていうのを教えてほしいもんだ。
867pH7.74:2006/05/15(月) 10:20:14 ID:xcF2TkBG
底面吹き上げ?
それでも溜まるな。
868pH7.74:2006/05/15(月) 14:29:06 ID:1pZ5INoH
重力イラネ
869pH7.74:2006/05/15(月) 16:29:19 ID:ILKdyTqd
>>865
汚れた底砂ごと吸いだしバケツへ。コリには新しい砂を入れてあげる。汚れた砂は洗って次の換水時に使う。
870pH7.74:2006/05/15(月) 20:11:28 ID:uc4m00eO
>>864
なんかソレに似たような物をgexあたりが出してたよーな・・・
871865:2006/05/16(火) 00:28:43 ID:dHUuBA0D
>>866
知らないので教えられません。( ' 3')
他のフィルターよりも汚れが底床にたまるだろうという意味ですよ。
で、コリは飼えるってことでオケですか?

>>869
なるほど。普段のプロホースでザクザクよりもっと大胆に掃除をするってことですね。
底砂を多めに用意してやってみようと思います。
872太本凡夫:2006/05/16(火) 08:52:45 ID:QwM4G4aG
程度によるが、それじゃ底面にしている意味無し尾。
873pH7.74:2006/05/16(火) 20:31:06 ID:5P8YMPNU
上手い具合に掃除が出来ないんですが…
汚物が舞い散るし、底砂吸い込んじゃうし。
見た目キレイにしようとして、
たいがい気が付くと、残った水の中でピチャピチャ、魚、跳ねてます。
>>861言ってるの分かるなぁ。
874pH7.74:2006/05/16(火) 20:32:57 ID:VmBdfHvq
>>873
毎回、全面掃除してんの?
漏れは何回かに分けてるが。
875pH7.74:2006/05/16(火) 20:48:33 ID:OBoX1T6z
>>874
確かに、書籍なんかには「1/3づつ」とか載ってますよね。
けど、目視出来るサイズの汚物が舞い散ったあげく、
せめて大きなゴミを回収しよう
…と思ったあげくが、全面掃除―です。
876pH7.74:2006/05/16(火) 22:48:39 ID:Q3WuKlWt
>>875
底面はゴミが舞い上がったのが見えるから、それを回収したいと思うのは
分かるけど、出来れば1/3くらいずつの方が濾過バクテリアには良いと思う。

舞い上がったゴミは網で取ってOKにするくらいでないと、濾過バクテリアの
減少が大きすぎるし、そのぶん水も換えるわけだから、水質の変化も大きい
と思う。だから魚にとっても大きなストレスになるんじゃないかな。

私は半分ずつ掃除している。抜く水は1/3くらいになるから、それくらいが
一番やりやすい。
877pH7.74:2006/05/17(水) 04:35:54 ID:T26cLciv
うちは底面オンリーで3年やってるが、そんなにゴミは
貯まらんぞ。
食い残しなんかは、勝手に分解してくれてるから
底砂掃除も2ヶ月に1回、ホースで吸うぐらいだし。
878ura2 kita159242.kitanet.ne.jp:2006/05/17(水) 15:14:46 ID:acg9j6Gg
ntv
879pH7.74:2006/05/18(木) 22:36:16 ID:s39Dt7Um
海水飼育で底面ろ過での底砂ですが
大磯と珊瑚砂ではろ過バクテリアの着床に大きな差があるのでしょうか?
珊瑚より大磯の方が着床がかなりいいような話を聴いたことがあるんですが・・・
880pH7.74:2006/05/22(月) 20:38:35 ID:Yp6uTwxU
そんなの嘘 
881pH7.74:2006/05/22(月) 22:33:38 ID:lPhoYG9q
底面ろ過でアフリカンシクリッドを飼っています。
最近ボスが大磯を掘り出して、すっかり底面が見えてしまっています。
これって、ろ過効かないですよね?
対策は・・・砂利を増やすしかないでしょうか・・・?
882pH7.74:2006/05/22(月) 23:16:27 ID:i5Jz/Y+v
>>881
濾過効率はとても悪いでしょうねぇ。
対策は・・・








底面をやめたほうがいいんじゃ・・?
おとなしく外部か上部を導入しなせぇ。
883pH7.74:2006/05/23(火) 00:18:33 ID:NJCT1mZy
>>881
砂利を100円ショップの鉢底ネットで二層に分けてみたら?
884pH7.74:2006/05/23(火) 01:02:58 ID:eDAF8e1t
>>882-883
了解しました。
とりあえず鉢底ネットで二層してみます。
問題あるようでしたら、最後の手段として上部導入します。
ありがとうございました。
885pH7.74:2006/05/24(水) 10:49:42 ID:/MLEeyUl
底面直結外掛けで使っていたんだが
掃除中にパイプが抜けて、底砂に埋まってしまった。
これを機に外部フィルターに切り替えたんだが、
底面フィルターは埋めたままでも平気?
886pH7.74:2006/05/24(水) 11:46:12 ID:tA1MFVf2


底面愛好家の諸君。
私も今のところ底面オンリーなのだが
このスレを見てて思ったのが目詰まり、亜硝酸、硝酸塩対策では?

良き情報を投げておくよ。

底面濾過をフルに生かし持続させるには
バクテリアをどう考えるかなんだよ。
私の経験と結論で言うとT.D.C社の「バイオカルチャーシリーズ」
このバクテリアを有効に使うことで悩んでる方の半数は
問題が解消されると思うよ。
特に「バイオカルチャー1000」と「2000」は絶対使うべき。
価格も高価だが、見合う結果がある。

後はソイルの選定も大切だけど、敷き方も大切です。
底面フィルターを置き、ウールマット等でソイル遮断層を設け
次に荒めのソイルを2〜3cm程度敷く、最後にパウダー系のソイルを
敷けば完成。
この2層敷きがミソ・・・以上。

887pH7.74:2006/05/24(水) 11:56:52 ID:N+w0HR7P
>885
とりあえず、埋めたままでも問題無い。
888pH7.74:2006/05/24(水) 11:57:49 ID:1h6TGHHm
業者乙
889pH7.74:2006/05/24(水) 11:59:26 ID:PZ90U0jk
>>886
底面はハイドロフィルター一択ですかぁ?
890pH7.74:2006/05/24(水) 12:02:52 ID:6HNsuFvt
>>886
ぜんぜん良い情報じゃない。「バクテリアをどう考えるか」
なんて、あらゆる濾過器においての基本中の基本でしょ?
そしてその「バクテリアをどう考えるか」の結論が
「市販のバクテリア投入」では、余りにもお粗末。

ガソリンエンジンの構造改良でどんだけ性能のばせるかの議論に
「ニトロ使えば?」って言ってるようなもんじゃないのかなあ。
891pH7.74:2006/05/24(水) 13:16:48 ID:/MLEeyUl
市販のバクテリアなんて、買った事ないし
892pH7.74:2006/05/24(水) 15:48:01 ID:BBCWt7iX
>>890−891

一々反応してんじゃねえよ 器が小さいね。
ありとあらゆる物を使ってきて、結果論を述べ
わからずに悩んでる人達に参考になればと書いただけだろ。

何がガソリンにニトロだ?
根本が間違ってるね君は。
ガソリンにニトロ?通常エンジンでは本体を壊すだけの例えだろ
よく考えて意見しなさい。頭の低さが知れるぞ。
市販バクテリア・・・いいじゃないの。
それで本体壊さず性能アップが図れるんだ。
市販でも全然ダメなバクテリアはいくらでもある。
良い物の体験論を教えてやって・・・悪い話か?あっ?
ただのバクテリア投入よりバイオカルチャー2000なら
亜硝酸系をかなり除去してくれ、バイオカルチャー1000を
使えばソイル内に堆積して詰まりの原因となるヘドロ系を除去できる
他のバクテリアでどう説明できる?
他の方法で解決できる話じゃないだろ。
今回のツッコミは浅はかだったね。

市販のバクテリア買ったことがない?庭先の土でも入れて
バクテリア移すって奴ですか?
何も知らず…雑菌類はわかってるのかな?
それ真似して全滅させたマニアの話、結構聞きますよ。

良い情報だけ提供してればいいんだよ ボケ。
893pH7.74:2006/05/24(水) 15:53:51 ID:zwtB3Pzt
>>892
そんなもん入れるくらいならSUPER BICOM21PDだけで充分。
894pH7.74:2006/05/24(水) 15:56:32 ID:1h6TGHHm
>>892
どこを桂馬読みすりゃいいんだ?
895pH7.74:2006/05/24(水) 16:00:33 ID:Gea2/VuH
うわぁぁぁ・・・・
真性だよ>>892は。
896pH7.74:2006/05/24(水) 16:11:36 ID:WPQuN54D
>>892 そうですねぇ

× ソイルの詰まり : ソイルは消耗品です延命させる事よりは定期的に交換するのが本来の使い方です
× ヘドロ       : 処理能力を超えた水槽維持を懸命に何とかしようとするのは良いですが
               ヘドロがたまるような飼い方をしないのが大切です
× 亜硝酸系を除去: これも循環サイクルさえ整っていれば無理に添加しなくても亜硝酸トラブルは起きません

完全に調整が終わった状態では

・餌不要
・水交換不要(蒸発した分だけ足すダケ)
・砂利掃除不要
・CO2やバクテリアの添加不要

で1年以上持たせられますよ(フィルターとヒーターの調整はさすがに必要ですが)

ですから、
・水交換
・バクテリア(バイオカルチャー?)定期添加
とかやってる内はまだまだ駆け出しでしかありません

まぁ魚の種類もあるんですが、添加で水槽維持する程度なら誰でもできます
あんまし偉ぶらないでくださいぼうやw
897pH7.74:2006/05/24(水) 16:28:53 ID:r7gpvMRN
よく解らんのですが>>896の維持方法をまねしたいと思った・・・


そんな私は初心者ですが。
898pH7.74:2006/05/24(水) 16:46:31 ID:BBCWt7iX
>>893
だから「SUPER BICOM21PD」以上なんですよ^^
899pH7.74:2006/05/24(水) 16:58:59 ID:UaHvI2qO
>>886
よりによってバイオなんたらとはね。とほほだ。
葛飾の米やの息子がやってる奴だろ。はぁ〜あ、まあ改善されたみたいで
良かったね。頭痛の土人に歯磨き粉舐めさせるのと同じ効果だな。
900pH7.74:2006/05/24(水) 17:07:25 ID:BBCWt7iX
>>896
あなたの言ってる事は進化論がない。
結局、ほったらかし飼育&少数飼育ってやつですな。

ヘドロが溜まらない飼育?
ヘドロとは排泄物や残り餌等がバクテリアにより分解しきれず
堆積していく有機物なんですよ。
例えれば60cm水槽でグッピーを50匹、またはエビを100匹飼ったとします。
この程度個体数はざらでしょ。
この状況下でヘドロが発生しないとでも思いますか?
ソイル内をスポイト等で吹いてみなさい。
ヘドロがかなり堆積するんです。
これを処理してやらないと底面フィルターは目詰まり状態になっていくんです。

あなたの言うヘドロを発生させないとは、どういうことなのか具体的にどうぞ?
まさか60cm水槽であればグッピーなら10匹、エビなら20匹とでも言うのですか?
しかしながら、それでもヘドロは発生しますよ。

添加不要飼育は大いに結構。
でも、それで一年以上持たせると言うのは・・・大うそですね。

亜硝酸系が循環リサイクルが整っていればOK?
亜硝酸系は水中に溜まる一方なんですよ。
自然的に循環システムで解消されるとは、誰に聞いたのですか^^
だから添加バクテリアの投入か、水換えが必要になるんです。
定期的な吸着処理でも構いませんが。

人をつかまえて「ぼうや」扱いとは ははははは。
901pH7.74:2006/05/24(水) 17:11:02 ID:BBCWt7iX
>>899
あなたもただのお馬鹿かな?
そんな話をしてるのではありませんよ。
知ったか君ってやつですね。
対抗できるような内容を書きなさい。
902pH7.74:2006/05/24(水) 17:14:33 ID:BBCWt7iX
ここも一人をターゲットに叩くことしかできないクズが多いようですね。
笑っちゃいます。
もっとタメになる話でも書いたらどうですか?
みなさん。
903pH7.74:2006/05/24(水) 17:16:41 ID:WPQuN54D
基本的に添加系の菌は先住菌を追い散らして居座る(繁殖する)ことなく勝手に死んでいく
から何時までたっても水槽の循環サイクルが安定しないからねぇ

基本は自然発生する菌が繁殖して循環サイクルを作りコロニー化するのが完成と言います
(立ち上がるとも言いますね)

まぁ定期的に添加し続けるタイプのアクアリウム維持ってのはCO2とかあるんで全否定は
しないけど、自然は自然のまま楽しむ日本風庭園スタイルじゃないよね・・・

まぁ西洋風庭園がダメってわけでもないんだが・・・
突き詰めると二律背反なのかもしれませんねぇ
904pH7.74:2006/05/24(水) 17:21:28 ID:6tKmmMiB
バクテリアって知ってるだろ?
醗酵させたり腐敗させたり酵素だしたりする、あの例の微小生物。
普通に空気中にわんさかいるんだよ。
お前の鼻毛も無視してスースー吸ってる空気の中に。
それが今じゃホームセンターで1回分1980円とかで売られてんの。
で、それ入れると水槽の水が綺麗になりますよだって、。
空気中に漂ってる物を買うんだよ。
しかも、定期的に投入してくださいとか書いてあるんだよ。
バクテリアですよバクテリア。
ほっときゃ水槽内でどんどん増えてくってのに。

「ちりも積もれば山となる」byバクテリア
ってやかましいわwwwwwwwwwww金返せwwwwwwwwwww
905pH7.74:2006/05/24(水) 17:30:28 ID:8c59i36z
結局、ここは底面濾過の良し悪しの情報話をする所なのでは?
であるのに添加しなくてもバクテリアがどうたらこうたら?
私は簡単に良い方法を書いただけなのですがね〜。
底面濾過が理想的な状態で保てる・・・叩きの皆さん主旨が違うのでは?。
906pH7.74:2006/05/24(水) 17:31:43 ID:WPQuN54D
>>900 硝酸塩が増えていく一方なのは今では古い人の誤解という結論になっています
多くの本やショップがそういう論調なのは「過去の悪習」でしかありません

硝酸塩は微々たる量ですけど 水草が吸収します
さらに、こちらも微々たる量ですが砂利に繁殖する嫌気系バクテリアは硝酸塩を分解します
(水草が根を張るとバクテリアの活動も盛んになります)

どちらも微々たる量なので、水交換の方が手っ取り早いです
その結果、水交換必須スタイルが生まれ、交換時の添加剤という流れが培われて着ましたが

・水草の繁殖が容易になった(あなたの言うソイルのおかげもあります)

ので、水交換に頼らない硝酸塩の脱塩(分解)は可能なんです

とうぜん密飼は無理ですよw でも生態循環サイクルの許容量内に収めれば可能なのです
草の若い芽やミジンコが繁殖してエビや小型魚なら余裕で餌なし状態に持っていけます

魚が群れて泳ぐような観賞用としてのアクアリウムの美しさはないかも知れませんが
・1つの完成された生態系
であり、その機能性を美しいと思う人もいると思います、私はその一人です

どちらが正しいとはいえませんが、そういう”金のかからないなアクアリウム”の楽しみ方も
あるんだってのは知っていてください
907pH7.74:2006/05/24(水) 17:34:53 ID:8c59i36z
>>904
まあ正論です。
水槽の立上をかなり長期に待てる人はね。
金を出して買うことで、それが超短期で可能になる
そう言う物でしょ?

全くここは貧乏人しかいねえのかよ!ケッ!
話にならねえよ!

908めだか:2006/05/24(水) 17:38:01 ID:b5Ktzfwd
うちのメダカのおなかがふくらんできたんです。
最初は卵を産むのかなと思っていたのですが、
いっこうに卵を産むまないのです。
今では、おなかがパンパンに膨らんでこのままだと
死んでしまうのではないかと心配です。どうしたらいいでしょうか?
909pH7.74:2006/05/24(水) 17:41:19 ID:8c59i36z
>>906
穏やかな説明ですね。
まあ確かにそれもそれですね。
しかし先にも書きましたが、ここは底面濾過の理想を語るような場所なのでは?
「金のかからないなアクアリウム」というスレ名なら、こんな話は書きません。
みなさん勘違いしておられますね。
910pH7.74:2006/05/24(水) 17:43:28 ID:6tKmmMiB
自然に任せて自然の生態系にそったろ過を目指す、
が住人の理想では?

手っ取り早くが理想だとは、いってないんじゃね?
みんなそれぞれ試行錯誤し金かけて色々やってるんだしさ。
911pH7.74:2006/05/24(水) 17:45:47 ID:8c59i36z
>>910
その金かけが面白くないんだろ?・・・ここの皆さんは。
特にバクテリアに金をかけるのが。
912pH7.74:2006/05/24(水) 17:50:06 ID:UaHvI2qO
>>907
904は素人がどこかから聞いた話を得意になってるだけだから。
正論じゃないよ。確かに菌は何処にでもいるけど、水槽に必要な菌は
何処にでもいない。だからビンの中の菌と空気中の菌は同種でない場合が多い。
904の理論では汚染された沼は、ほうっておけば空気中のバクテリアが解決する
ことになるけど実際は違う。
行政機関が然るべき研究機関に以来して、そこの状況にあったバクテリアを大量に
半年程、投入知るんだね。 例えばバイオスコールの親会社がやってるのがそれだ。
だからといって市販の菌が良いかといえば、駄目な物ばかり。
913pH7.74:2006/05/24(水) 18:09:49 ID:WPQuN54D
>>912 ただまぁソイル系ではじめると添加バクテリア無しで役立つバクテリアが
繁殖し始めるんだよね単純にソイルに付着している、もしくは添加しているワケだが

んで、ソイルはかなりお勧めな底剤なんだが粒状なのは最初だけでどんどん
砂化していき有益な効果がどんどん失われていく(消耗品だからしょうがないけど)

そうなると交換が必要なわけだが、非情にこれは大変w
想像すれば判ると思うが砂利交換はアクアリストの誰もが悪夢と思うぐらい面倒w

そんとき、最初に底面フィルターにして別途吸い上げ適当な外付け(上部・密閉とか)
フィルターにジョイントしておくと
・砂化したソイルを底から吸い上げる仕組み
を作りやすい

ロ剤はハッキリ言って全く必要なし、単純にソイル泥を出さない程度のメッシュでOK

通常、底面ろ過というとロ剤いらずというか底剤をロ剤の代わりにするがソイルを
使った場合は一工夫してソイル交換を容易にするための方法としても使える

まぁ磯目でやんのが一番だと思うけどねw
914pH7.74:2006/05/24(水) 18:32:10 ID:UaHvI2qO
>>913
あのブルカシステムのヒロセペットで知り合いが働いていたけど
まあ、ブルカ〜といっても913の言う所そのものの方式なんだけどね。
ただし普通の大磯みたいに毒抜きしてたよ。劣化したソイルを強制的に抜き
減ったら追加する。それじゃ大磯と同じ手間じゃんと思った。
俺も使い込んだ大磯のがいいや。
915pH7.74:2006/05/24(水) 20:06:17 ID:rzWbvway
どうでもいい内容にお前等ウダウダ言い過ぎ
熱帯魚なんて普通に飼ってて楽しけりゃいいだろバカ
916pH7.74:2006/05/24(水) 22:39:14 ID:JKVmQZoR
>>886
バイオカルチャー2000ってアメリカから輸入しているようだけど
オリジナルはこれ?
ttp://www.marineland.com/products/mllabs/ML_biospira.asp
これなら効果は高いらしいけど、紹介するなら初心者スレに
すべきだよ。
もう水ができてる人には必要ないから。
917pH7.74:2006/05/24(水) 23:38:32 ID:L8LfF/HU
バクテリアってヌカミソだかなら。
もしくは寿司屋のオヤジの手の平。
918pH7.74:2006/05/25(木) 00:04:05 ID:ArZGt7Cg
>>915
なんだ、こいつは?????
スレの意味無いじゃん。基地外発見だな。
919pH7.74:2006/05/25(木) 00:40:52 ID:5XxOP9cW
スカした害基地が降臨したのはこのスレでつかwwwwwwwwwww
つかage厨って時点で業者乙wwwwwwwwwww
920pH7.74:2006/05/25(木) 02:36:51 ID:xS6ObLUG
>>916
やっぱりバクテリアの素ってヌカだったのか
なんだかヌカっぽいなと思ってたんですがorz
ヌカなんか近所の精米所に捨てるほどあるのに。
921920:2006/05/25(木) 02:37:36 ID:xS6ObLUG
ミスった>>916じゃなく
>>917でした
922pH7.74:2006/05/25(木) 03:16:03 ID:ArZGt7Cg
>>919
日本語でね。在日はサヨナラ。
923pH7.74:2006/05/25(木) 03:32:14 ID:857TJhWx
ちなみに、馬鹿が騒いでるヘドロは重要な泥つうか植物の根や有機物の固形化した物質です
自然界の小型魚が主食とするのがそのヘドロに見えるものです
ですから取り去るのはかえって生態系を悪くするのでバイオなんとかでそのヘドロが消える
としたらそれは逆に害を与えているに等しいですね

見栄えが良くなっても生態系を壊すのはコケ対策でP-CUTぶち込むのと同じで、あんまり
スマートな方法ではありませんので、バイオなんとかは使ったことないんで実際ヘドロが
どのように分解されるのか知りませんが急激な変化をもたらすような添加剤は諸刃の剣と
覚えておいたほうが良いでしょう
924pH7.74:2006/05/25(木) 04:58:18 ID:hVsmPhx7
ヘドロ?汚泥のことな。
空気中に漂ってるバクテリアと濾過バクテリアは違うモノだからなw
バイオ狩るチャーは、あんま効果無いから。使いたいヤツはお布施すれば良いんですよ。

このスレまでに基地外が来るとは
925pH7.74:2006/05/25(木) 09:10:04 ID:SJqsOHCP
プラゼの関係者かと思ったけど違ったみたいだね。

バイオ狩るチャー等の添加剤(で良いのか?)は使わないに越したことはな。
基本的に使わなくても濾過は出来上がるから。
まあ、ADA儲と同じような考えなんだろうけど。
926pH7.74:2006/05/25(木) 09:51:41 ID:1NQC/jDD
言葉を間違えてるからややこしくなるんだよ。
底床掃除をしてて出てくる茶色のアレは「浮泥」。植物の欠片や魚の排泄物なんかが微生物に
分解されたもの。あるいはバクテリアのコロニーそのもの。目詰まりの原因になったりする。
「ヘドロ」はドブ川によくある硫化水素臭(腐卵臭)のするやつ。低酸素状態をキープすれば水槽でも
再現できるが、底面フィルターではほぼ無理。
927pH7.74:2006/05/25(木) 09:55:23 ID:857TJhWx
>>926 そうそう、浮泥その言葉が出てこなかったw サンクス♪
928pH7.74:2006/05/25(木) 15:11:43 ID:ZK1QWbCs
エアリフト大磯派のわたくしは、アオミドロ発生中なので傍観いたしますです。
929pH7.74:2006/05/25(木) 15:18:05 ID:dohs7eod
>>928 早めに動いたほうがいいと思うんだけどね・・・
930pH7.74:2006/05/25(木) 15:28:38 ID:ZK1QWbCs
>>929
いや、水換えはしましたよ。歯ブラシで巻き取ったり。
傍観するのは、市販バクテリアとソイルの論争のことです。
931822:2006/05/25(木) 21:37:59 ID:3cFiB8v9
底床スレでもレスがつかなかったが買ってしまったので
ニッソーのパーフェクトサンドをセットしてみた。
60cm規格に寿のアクアベースプラスの45cm用を2つ(プレート4枚)
つなげてパイプを2本立てて、エアリフト。
「水洗い不要」っていうのに惹かれてよく調べもせずに16Kg購入
してしまったが、せっかくなので全部水槽に入れた。
んでとりあえずこれ、「サンド」って名前についてるけどソイルです。
セットしたときはすごく濁りました。フィルター回して1ー2時間で透明になりましたけど。
16Kg投入すると結構底床厚いです。傾斜つけてますが、背面側で15cmくらいw
手前側で7cmくらいです。プロホースは使えます。
とりあえず他スレでも使用報告見つけられなかったのでレポしておきます。
932pH7.74:2006/05/25(木) 22:24:24 ID:RAB7YSkF
>>822
こんなのあったよ

/// 底床に関して静かに語るスレ Part2 ///
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097512748/

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/05/26(木) 21:20:51 ID:qpEn122b
パーフェクトサンドを5pぐらい敷いてるんだけど、3ヶ月ぐらいたってから
ソイルの中層部分が真っ黒になりました。これってソイルの寿命が来てるのかな?
少し掘ってみたらドブくさい臭いもするし。水質は今のところ変わってません。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/29(日) 18:07:00 ID:X5ViTWbT
>>363
藍藻ではないでしょうか・・・(^^;
933pH7.74:2006/05/25(木) 22:59:51 ID:x/7/y+Ai
世間の皆さんからしたら
本当にどうでもいいことでウダウダ語ってるなw
がんばって続けてくれbgr
934pH7.74:2006/05/25(木) 23:04:58 ID:bQj06MPc
>>933
世の中は八百万のどうでもいいことで出来上がってるのさ
935pH7.74:2006/05/25(木) 23:33:46 ID:RcqR6AWG
>>933
bgrってなに?
936pH7.74:2006/05/25(木) 23:43:47 ID:857TJhWx
>>935 説明しよう!

pgr = プゲラ の英字表記である
プゲラ(ぷげら) =相手を馬鹿にした笑い方(中傷・誹謗表現)

わかったかな?
937pH7.74:2006/05/26(金) 00:03:44 ID:GS0Tg63c
昔、あったらしい水作の底面使用経験者ってこのスレにはいるのだろうか?
938pH7.74:2006/05/26(金) 00:06:12 ID:6grLWOfe
ニッソーの底面に付く、ニッソーのアレ以外の水中ポンプで手頃なのってありますか?
30cmキューブで使いたいのでパワー強すぎるのは駄目なのですが。
939pH7.74:2006/05/26(金) 00:10:05 ID:Q+Z/QbTw
>>936
いや、それはわかるけどbgrってなに?
940pH7.74:2006/05/26(金) 00:14:09 ID:Vzpq8Q1g
>>938
アレがドレを指してんのかイマイチ分からんけど、
PP−51は?ちょいうるさいけど。
941pH7.74:2006/05/26(金) 00:40:23 ID:8DfGmE86
>>939 説明しよう

誤植・誤解と見た!
942pH7.74:2006/05/26(金) 01:13:26 ID:F09erHTN
>>934
えーと、スーパーパル?のポンプ以外で。
PP-51いってみます。ありがとうございました。
943pH7.74:2006/05/26(金) 01:22:18 ID:Qzm3LskT
>>942
おなじものだけどな。
944pH7.74:2006/05/26(金) 10:55:01 ID:IFY0GYOg
>>942
エアリフトにしたほうが良いジャマイカ?
945pH7.74:2006/05/26(金) 12:32:58 ID:jYAdRV6q
うん。海水ならいざ知らず、淡水ならエアリフトに勝る物は無いけどね。
946pH7.74:2006/05/26(金) 13:01:51 ID:Vzpq8Q1g
静音性では水中ポンプが一番。
コンパクトさでもエアポンプを水槽の外に置くエアリフトに勝る。
947pH7.74:2006/05/26(金) 13:06:12 ID:zy0wCESg
でも温度が上がるってのは、かなりのデメリットだ
948pH7.74:2006/05/26(金) 13:34:26 ID:TKddsIg4
>>947
そうなんだよな〜。
うちも底面ポンプでやってたんだが、eロカと
水作のニューコーナー入れてたら、水温が2度も
上がっていて、こんな小さいのに、ポンプの熱も
馬鹿にならないなと感じた。
949pH7.74:2006/05/26(金) 14:20:55 ID:Z/LgvOqM
>>948 吸引に余計な負荷がかかると発熱も高くなるしね・・・
950pH7.74:2006/05/27(土) 01:30:24 ID:lowseZro
やっぱエアリフトうるさすぎだよ。エアポンプを四次元ポケットにいれても尚
うるさい。だからうちは外掛けの一番ちっこいのにつなげて流量最低にして・・
と言いたいところだけど縁ありだからできない。・゚・(ノД`)・゚・。うるざいよ〜。
951pH7.74:2006/05/27(土) 01:35:41 ID:QVDmyEUQ
ニッソーの外掛けなら枠有りでも使える
952950:2006/05/27(土) 01:43:47 ID:lowseZro
枠は2.5センチです。。 たぶん無理だと思います。。。
953pH7.74:2006/05/27(土) 09:20:17 ID:o5t4d+Wk
bgrに釣られ杉

藻前等くだらないことに熱く議論をしてないで
街に出ろよ
今日は土曜なのに家でゴロゴロかわいそうだなハハハ
954pH7.74:2006/05/27(土) 09:25:32 ID:xMANo3HP
>>953
反応遅すぎ
土曜の午前だから家でゴロゴロなんだろ?
バカジャネーノ
955pH7.74:2006/05/27(土) 09:45:25 ID:1PDmg8fm
>950
エアポンプの音がうるさい場合は、水作のエアポンプに
交換するといい。
水音がうるさい時は、粘膜保護剤(ヌルヌルするやつ)を
飼育水いれると、静かになる。
956pH7.74:2006/05/27(土) 14:35:51 ID:o5t4d+Wk
>954
なにこいつっっっ
反応しすぎで超バカww
ケツ毛にウンコ付いてるンジャネーノpgr
957pH7.74:2006/05/27(土) 19:44:46 ID:SiGfjE7E
何千何万スレある2chで叩かれる香具師の書き方には一定のパターンが存在するね。
【1】高い所からモノを言う
【2】否定されてる説を説く
【3】反論意見に即脊髄反射
【4】無駄に長文駄文が多い
【5】典型的な被害妄想気質
これは2ch特有の風土病なのか?
2ch内で叩かれてる基地害が全て同一人物に見えるのは錯覚か?
958pH7.74:2006/05/27(土) 20:08:25 ID:o5t4d+Wk
>957
なにこいつバカジャネーノ( ´,_ゝ`)
959950:2006/05/27(土) 20:13:21 ID:lowseZro
>>955 アクアセイフをいれる方法は知りませんでした。ありがとうございます。
960822:2006/05/28(日) 00:36:48 ID:XX7R2wah
>>932

遅くなったがドーモ。

試しにpHチェックしたら6.5だった。
パーフェクトサンドの謳い文句通りに弱酸性。
961pH7.74:2006/05/28(日) 15:48:19 ID:rN3NB7dN
底面ヨイ
962pH7.74:2006/05/28(日) 17:36:32 ID:fX0WPJ1a
底面フィルターだとイール関係だめですか?
潜ってくれない・・・
963pH7.74:2006/05/28(日) 18:44:12 ID:Mdr7hP+U
底面だと、排水パイプ内にオトシンなどが紛れ込む事がある。
そのまま脱出できないまま、オトシンは★になる、と。
964pH7.74:2006/05/28(日) 23:16:50 ID:ySCCDvtT
>>963
正気ですか?
965822:2006/05/28(日) 23:18:29 ID:XX7R2wah
>>950

エアポンプの音がうるさいんですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131818856/
966pH7.74:2006/05/29(月) 10:40:20 ID:/7G4ptMo
どうして、1年以上水換え不要ってことが自慢なのかが分らん・・・
3,4〜6ヶ月に一度ぐらいは水換え(ただの換水含)する気にならないかなぁ
趣味として熱帯魚飼ってるなら。
しかもその期間で、底面が機能してるなら丁度いいぐらいの水換え周期だとも思うし
飼育種/量によるけど。
967pH7.74:2006/05/29(月) 10:46:27 ID:A79FTO2U
>>966
そうゆう人たちって、魚や水草じゃなくって水を飼ってるんですよ。
968pH7.74:2006/05/29(月) 12:04:00 ID:P8pX0Epp
>>966 親心の裏返しでもありますから、気にしないほうがいいですよ
水交換は悪い状態を改善する事がほとんどで、良い環境になる場合が多いですが
でも魚にショックが無いかと言えばそんな事はないわけで・・・

水換えで体調を壊すような魚は死んでもOK ってなら構いませんが

あと前にも書いたけど昔と違い水草の生育が容易になったおかげで
・加水・ヒーター・フィルター交換は必要だが完全生態サイクル
を実現できる時代になったので

「1年たっても水質が安定している」ってのはザラにあるんです
だから 安定しているのに水換えする必要はない ってのはあります

かなりスキルが無いとコストのかかるサイクル維持になりますので

CO2添加やTOTTOフィルターじゃなく底面フィルターだけで1年水交換無しで
×魚が生きてる(死んでいない)
○水質が安定し魚が繁殖している
なら自慢になりますよ

それぐらい水交換無しの生態系作りは難しいのです
賞賛する程ではないですが苦労を察してあげるぐらいは良いと思いますよ
969pH7.74:2006/05/29(月) 12:10:22 ID:LdztCWIa
水換えしてバランス壊れたら、、、怖いってのもあると思う。
970pH7.74:2006/05/29(月) 15:52:46 ID:km4Qcs/w
>>969
ノシ
971pH7.74:2006/05/29(月) 17:37:17 ID:BdvxEIgf
テトラの外部フィルター(EX60)をニッソーの底面に
連結する方法をご存知の方はいませんか? ご教授ねがいます.
972pH7.74:2006/05/29(月) 18:14:25 ID:Pqw5cT1N
>>971
簡単に出来るっしょ。
底面のパイプと外部のホースを繋げば良いんだから。
径の違いは,
1)炙る
2)水道用ゴムホースや塩ビパイプをジョイントにする
3)シリコンコーキングを使う
など
973963:2006/05/29(月) 19:15:24 ID:3ekGW1c3
>>964
事実です。
うちの水槽で2度ほどありました。
さすがに水中ポンプ式の底面では起きていませんが、
エアリフト式だと水流が弱いせいか、入ってくるようです。
その為、現在その水槽の排水口は水面よりも上になるように
してあります。
974822:2006/05/29(月) 21:37:45 ID:1+rCpJpu
>>973
エビが入り込むことはあるみたいだが、
排水口にネットやストッキングなどをかぶせる
っていうのが一般的な予防法みたい。
975次スレ立て行ってきます:2006/05/30(火) 22:00:50 ID:feDskBUA
練習用テンプレ

★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★


過去スレ
★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/

★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/

976次スレ:2006/05/30(火) 22:03:50 ID:feDskBUA
★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
977950:2006/05/31(水) 15:39:25 ID:Luu168EO
アクアセイフいれてみました。エアリフトの音はあまり変わらない気がしますが
エアストーンの泡のはじけるのが遅くなったように思います。

一番気に入ったのは色です。1日経過して少しうすくなりましたが水が青っぽく
なります。とても好みの色なのでうれしかったです。この色が嫌いだったら今頃
泣いてたでしょうがw
978950:2006/05/31(水) 15:45:00 ID:Luu168EO
すみません。 エアストーンはエアリフトとは別にいれてるいぶきのです。
979次スレの1:2006/06/03(土) 16:45:04 ID:VfSfxtyU
スレ埋め終わらないのでネタ振り。
底面フィルターオンリーの水槽で換水をプロホースで行うと
換水、砂利掃除、濾剤掃除を同時に行うことになりますよね。
一般に砂利掃除や濾剤掃除って換水と同じ日に行うのは
バクテリアの喪失の面から好ましくないっていわれてますけど
どうなんでしょうかね?
980pH7.74:2006/06/03(土) 16:47:47 ID:DH8B4tUt
>>979
気になるなら、水をフィルターや網で濾して
戻せばいいよ。www

漏れはペーパードリップのフィルターで
地道に濾して戻す事もある。

でも、そこまで気にする必要は
底面の場合はないんじゃないか?
981pH7.74:2006/06/03(土) 16:54:03 ID:WFz+fTOq
>979
こと底面フィルターに限って言えば、換水とろ材(底床)掃除は同時にやっても、うちでは無問題。
底床掃除によってバクテリアは多少なりとも捨てているはずだけど、それによって魚の調子が落ちたとか、水槽崩壊とかになったことはないな。
つうか今まで気にしたこともなかったな。気にしたほうがいいんだろうか?
982pH7.74:2006/06/03(土) 21:03:07 ID:LkjvZLvl
オイラも同時にやっちゃう。
ただ、その後1〜2日は餌少なめにしてろ過の負荷を減らすようにはしてる。
効果があるかどうかはしらんけどもオマジナイ代わり。
983pH7.74:2006/06/03(土) 22:12:48 ID:NmevSe4t
>>979
私は全面やらずに半分ずつプロホースしている。全面やると水も抜けすぎ
るから、半分ずつくらいでちょうど良いんじゃないかな。

それも気になるんだったら1/3ずつとか調整できるのが底面の良いところ。
外部とかなら一部掃除ってのは難しいから。
984pH7.74:2006/06/04(日) 06:09:15 ID:tzfDftJ3
底面いいなあ
クリプト植えてる人いる?
985pH7.74:2006/06/04(日) 09:00:37 ID:jC4ALpxU
スレも終わりがけですが質問いいですか
キューブ水槽で外掛けと直結して底面使用中でかれこれ
1年ぐらいなります。生体はアベニーパッファーです。
底砂は溶岩石の粒、水草はナナ4cmぐらいを2株。
掃除は週に一度プロホースでザクザクしてます。

調子自体はいいのですが、4cmほど敷いている底砂の丁度半分ぐらいで
色が違うのに昨日気がつきました。
上2cmぐらいが薄く下2cmぐらいが濃いのです。
これは別に気にすることではないのでしょうか?

水量の少ないキューブだけに結構気にかけて今まできたのですが
水質の変化には関係ないでしょうか?

よろしくお願いします。
986pH7.74:2006/06/04(日) 09:15:37 ID:ueQLFw59
>>981
細菌,バクテリアの類は,条件にもよるが20分に1回分裂する位だから
少々捨てた所で無問題
987979:2006/06/04(日) 20:53:51 ID:1Lrrpz9C
レスいただいた方々に感謝です。
実は私は何も気にせずプロホースでやっちゃってます。
結局底床敷いて飼育してると換水、底床掃除、濾剤掃除は
定期的に行わなければならないので、プロホース使って換水するだけで
それらが同時に行えるっていうのはある意味底面は管理が楽だ
っていえるかもしれないのですが・・・
>>985のケースってプロホースの威力が届かないところから下に何か
がたまっているような希ガス。細かい溶岩石の粒子か、フンか、
何かバクテリアの固まりか。悪い物でないと良いですけどね。
988pH7.74:2006/06/04(日) 21:19:43 ID:O8ygEgZ/
設置が簡単の為か、水族館の展示水槽には底面が多いですね。
989pH7.74:2006/06/05(月) 11:56:01 ID:hX1x7Aw6
先日NISSO「バイオフィルターミニ」を20センチ水槽に設置してエアポンプで動かしてみたら水面が泡だらけになっちゃう…。
990pH7.74:2006/06/05(月) 13:55:44 ID:YboJgyjc
東京都心あありでバイオフィルターを売ってる店ってありませんか?
991pH7.74:2006/06/05(月) 14:09:44 ID:zxr8V4T6
バイオフィルター置いてない店ってあるの?
992pH7.74:2006/06/05(月) 14:30:43 ID:L5GDTOtD
>>989
水面にだしてみてはどうだろか
993pH7.74:2006/06/05(月) 14:39:48 ID:hX1x7Aw6
>>992dクス!
やってみマス。
994pH7.74:2006/06/05(月) 15:08:43 ID:UfKcNCAH
>>990
アクアフォレスト行ってこい。www
995pH7.74:2006/06/05(月) 19:23:25 ID:Sti4S7C6
>>991
ある。
うちの近所の店には、GEXの底面しかない。
996pH7.74:2006/06/05(月) 20:16:31 ID:mU9VrEY7
ご愁傷様
997995:2006/06/05(月) 20:18:13 ID:Sti4S7C6
しかし愛用しているのは、ニッソーのバイオフィルターだったりする。
998pH7.74:2006/06/05(月) 21:25:57 ID:tq+njs7N
理想をいうとバイオフィルターは厚みが、あの倍は欲しい。
底部に両側シャワーパイプを、コの字型に這わせまんべなく給水?できるように
なれば90点あげるね。
999pH7.74:2006/06/05(月) 21:31:48 ID:blp+lLai
埋めるか。
1000pH7.74:2006/06/05(月) 21:32:09 ID:k3qZ7POC
★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。