1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
なんでも質問にこたえるわよ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:41:21 ID:Haxkxq0u
答えるも変換できないバカに教わる事は無い
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:46:37 ID:tkIFPgv7
質問です
45センチ水槽にメダカ15匹、金魚1匹ミナミ4匹
底面+大磯4K 側面テトラOT−45(単独)で
マツモが水槽の6割ぐらいで酸欠にならないよう夜中も蛍光灯点けて二日で
茶コケが、目立つようになってきた
一ヶ月半ぐらいじゃ、まだ初期立ち上げですか?
単に照明しすぎだと思うのですが、室内、日光は入らないとこに設置
ここみると
http://www.koketaisaku.com/keisou.html 原因]
水中の養分や老廃物を水草が吸収したり、ろ過バクテリアが分解しきれない。
照明時間や光量が少ない。
フィルターの目詰まり、ろ過能力不足。
水質がアルカリ性で高硬度になっている。
と書いてあり、とりあえず底の糞掃除と水換え1/3、夜間照明オフ。エアレションで
様子見ようと思うのですが。。。
ガラス面に付いた茶コケは、そのままの方が
亜鉛吸収効果とミナミの餌で放置で、いいのでしょうか?
なんか詳しいんだか初心者なんだかわからんヒトだなあ。
夜間照明なんて百害あって一利なしだと思うぞう。
茶ゴケは水槽を立ち上げてしばらくすると、ほぼ必ず発生する。
「立ち上がりましたよー」っていう合図だったりもする。
だから、原因とかとくに気にしないでいいと思うぞ。
ミナミのエサはガラス面以外のコケやメダカの残餌で足りてると思うし、
吸収効果なんて知れてると思うから、鑑賞の邪魔になるコケは除去するべしでしょ。
定規やスポンジを使って手作業でとるか、
長い目でみるのなら、コケ取り用の石巻貝かオトシンを投入するべきだろう。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:27:59 ID:UTrcQrcJ
三本目の60センチ立ち上げるんすけど。皆の経験で「こうしたら早く立ち上がった。」なんてお話があったら聞かせてくだされ。出来れば奇想天外なやり方が聞いてみたいッス。たくさん話がでたら混ぜて実験しやす
他の水槽から種水
フィルターの汚れをぶっこむ
60cm水槽立ち上げから4ヶ月たち、生体も投入済みで、亜硝酸値も問題なしです。
最近水槽の中が、白い非常に小さなチリのようなものでいっぱいになっています。
これは濾過不足になっているのでしょうか?一度も上部フィルターはすすいでいません。
それとも、白点病治療のための鷹の爪を入れたお茶パックの繊維が舞ってしまっているのでしょうか?
ちなみに生体は、アベニー3匹、ドジョウ2匹、ミナミ5匹です。
熱帯魚の水槽を立ち上げるのに金魚で使っているフィルターそのまま使うと
立ち上がり早いですか?
>>7 スマソ。いい忘れた。実験だから他水槽等無しの方法での立ち上げ法で。
文才無くてさらにスマソ
ショップの水を携行缶に詰めてもらう
お、おれ?
>>10 俺がやったのでよければ、魚無し立ち上げ。
方法 アンモニア水を水槽にぶち込む。以上。
試薬で計れる程度の濃度になるよう計算してね。
正直な話、立ち上げの際バクテリアを買ってきて入れるより確実だと思う。
商売にならんかな?毎日一滴入れれば3週間で確実に水槽が立ち上がります、
って中身はただのアンモニア水、みたいな。
詳しいデータ取らなかったんで、やるんだったらレポートよろ。
「フィッシュレスサイクリング」でググればいいHPがみつかるよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:57:40 ID:UTrcQrcJ
>>13 アンモニア水ッスか。薬局とかで売ってますかね?てか危険物の資格とかイラナス?
>>14 あえてぐぐらずに。ココの知恵者の体験談で実験しやす。よさげな方法を総合してやりまつ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:44:49 ID:coB1wyHs
↑アンモニアやったらコケた、少なめでやってみて
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:56:15 ID:marOROcJ
>>17 少なめってーと。一滴位スか?もしくは一滴を薄めて数滴?
さて。そろそろ給料ッスケド。セットを買うべきかバラで買うべきか。バラだとライトを買う気無くすのも事実。セットだと安くうってるとこを知らない。葛飾在住なんスケド。周辺で安く売ってるトコしってたら情報キボン。
そして他の立ち上げ談orこんなんどうよ?的な方法があればまだまだ募集でつ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:11:22 ID:s04jkfbU
>>9金魚好きの方ゴメンネ・・・。
金魚の水槽って熱帯魚と比べると凄くクサイんだよね
その金魚クサイ香りがコビリ付いていーなら 良い方法だと思うよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:54:16 ID:ndwbdRTE
これから始めようと思いますが・・・
普通の45センチとニッソーのルームメイトみたいのをどっちを買えばいいのか迷ってます。
物がカージナルテトラ5、コリドラス系2、その他5(未定:サイズは小さめ)ぐらいです。
アドバイス願います。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:06:51 ID:YFnDvQLw
45センチの水槽が良いよ。
ルームメイトは夏場の水温上昇が辛い…
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:11:11 ID:ndwbdRTE
>>22 早速ありがとうございます。
ルームメイトはインテリアとしていいかなぁ・・・と。
場所はアパートなんで水温上昇はきついです。
45センチで小さいのは15匹ぐりあまで飼えますかね?
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:35:59 ID:YFnDvQLw
きちんと立ち上がって換水してる水槽なら小型魚で25匹くらいは余裕と思う。
もし水草も視野に入ってるなら30センチキューブ水槽もオススメです。
>>23 濾過と酸素さえしっかりしていれば問題ないっす。
と40cmで小型魚20匹の漏れがいtt(ry
26 :
HELP!!:2005/09/28(水) 11:46:58 ID:BB5jgRKm
超初心者の質問です。どなたか御教授ください。
これからの季節は、ヒーター使用水槽の水換えの場合、どうしても温度差
のある水で行うことになると思うのですが3/1程度ずつなら大丈夫なのでしょうか?
それでも換える水の温度によっては急激に水温が下がると思うのですが・・・。
3倍程度の水換えって・・・・・
夜に水換えしろってことですね!
今度はじめて180水槽を立ち上げるのですが濾過をどーしようか悩んでます。
魚は大型肉食魚混泳になるので。。
今までは90水槽にエーハイム2050の環境でしたが、120以上の水槽になると皆さんオーバーフローが多いですよね
実際オーバー風呂をやったこともないですし、どれほどのメリットがあるかわかっていません。
やっぱり全体の水量が増える事の恩恵が大きいのでしょうか?
最初は180水槽にエーハイム2080を2個つければいいかなぁと思っていましたが、今使っている90水槽を濾過槽にして
オーバーフローがよいのか?と気になっています。
よろしければアドバイスお願いします。
毬藻は。
マリモスレってどこにあんの。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:45:51 ID:V5JqAHrW
ヒント:CTRL+F
>>31 180で大型肉食魚でエーハイム2080×2は濾過能力少なすぎな気がする
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:16:49 ID:V5JqAHrW
前スレが50近く余ってるので消費してからにしないか?
外部2連なんて屁にもならねぇ
38 :
あげあげ:2005/09/28(水) 22:07:27 ID:zDWknnv2
教えてくだサイ
水槽立ち上げから今日で13日目で、アンモニア測ったら3.0mg/L でした。
5日前にアンモニアが1.5mgだったので1度3分の1換水したんですが
上がりっぱなしで心配です。
18L水槽、水作にネオンテトラ5匹とオトシン1匹
また水換えた方がいいですか?
バクテリア(MAX35BIOっていう奴)を初日に1回入れたきりでエサは1日2回与えてました
今のところ皆元気です。
ちゃんと立ち上がるまでは毎日換水してもいいくらい。
40 :
あげあげ:2005/09/28(水) 22:36:35 ID:zDWknnv2
>>39 そうだったのかー バクテリア逃げてくもんかと思ってたけど関係ないのね
どもありがとです
>>40 立上がりが遅くなるよ。
それより、餌多すぎの悪寒。
前スレがまだ955までしか行ってないのにこっちに書く奴は自意識過剰。
よく考えましょう。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:20:09 ID:Oy+Z5tzj
自意識過剰?(笑
>>44 覚えたての言葉を使ってみたかったんだよ きっと…
だから笑っちゃ可哀相だよw
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、自意識過剰ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
>>42 ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
. _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
...g醴醴醴醴醴醴醴閇^` . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
漕醴醴醴醴醴鬱゚~ ゙゚『醴醴醴醴蠶,
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' <ワロス
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、. . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
.゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'.. ```````` .:゙:;,(jI回回|g.
...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、... .、.:.(jI翩翩謳醴g。
瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,. ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
.゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:55:37 ID:Oy+Z5tzj
正直スマンカッタ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:27:34 ID:0WP06mPN
さて。新しい水槽立ち上げがてら実験(フィッシュレスサイクリング:アンモニア投下)しようとホムセでラピアス600フラットスタイルセットをかってきたはイイケド。問題が発生。
@ヒーターがぶっ壊れてた。A底砂がナイ。
Bアンモニアが売ってるトコが見付からない。
Cアンモニア検査薬がメッサ高い。
@Cはどうでもイイケド。ABの事を質問させていただきやす。
Aの底砂でアナタのイチオシは?
Bはドコで売ってるスか?
以上。よろしくお願いいたしやす。
ほかにも「試したら早かった」などの体験談があったら聞かせてくだされ。
アンモニアは薬局て売ってるはず
底砂は飼う魚やスタンスで違うからなぁ・・・
基本的には角がなく、粒がある程度細かいのかな
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:49:30 ID:1pmFFb5J
砂を敷くなら大磯。
弱ってる金魚でないならアンモニアなんて必要なし。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:51:49 ID:1pmFFb5J
金魚ってより魚全般だね。スマソ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:18:31 ID:Oy+Z5tzj
いやフィッシュレスサイクリングの実験みたいだしアンモニアなしはいかんだろw
底砂は立ち上げ後入れる魚次第だし、その辺を加味しないと。
ちなみにおいらは園芸用の川砂でコリとネオンテトラ、エビを飼育中。
やっぱ10リットルで300円もしない価格は魅力ですた。
>>49 薬品汚染していない田んぼor小川の底泥表面を1握り採取。
水槽内に撒けば微生物たっぷり、栄養たっぷりでウマー。
変なもん湧いても許せる人なら最強
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:49:57 ID:zUyooY0D
自分のおしっこだと、アンモニア以外にも塩分とかいろいろ入ってそうだからだめ?
>>56 勘違いしている人が多いがヒトの尿中にはアンモニアはほとんどない。
体内で産生されるアンモニアは肝臓で尿素に変換されてから尿中に
排泄される。なのでひどい肝硬変や肝不全でないかぎり尿中に
アンモニアは存在しない。
むかしハチに刺された時に、患部に尿をかけて尿中のアンモニアで
蟻酸を中和するといいなんて話を聞いたことがあるが、
それもガセビア。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:06:42 ID:zUyooY0D
ああ、そういえば昔保健の時間にそんなことを習ったのを思い出したよ。
あやうく水槽に放尿するところだった。助かったわ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:35:55 ID:zhX96SLr
金魚掬いで金魚をゲットして、翌日水槽を買ってきますた!
今日で水槽を立ち上げて2週間目!急に水槽の水が透明になりますた!
それまでは少し濁っていますた!これは水槽が立ち上がったと見ていいのでしょうか?
>>59 いや、亜硝酸地獄まっただ中と見た。
試薬買って検査してみたらいいよ。
60cm水槽で、上部濾過です。
最近水槽の中で、砂のような白い細かいものがすごくたくさん舞っています。
ワケあって、エサやりの時だけ一旦上部濾過フィルターを止めるのですが、エサやりが終わって、濾過を始めると、水の噴出し口からドバーって感じで、例の砂のようなチリがたくさん出てきます。
ちなみに上部濾過の中は、上から白マット・白マット・リング状ろ材+麦飯石です。
立ち上げから3ヶ月以上経って、昨日はじめて一番上の白マットのみ水槽の水で軽く濯ぎましたが症状は同じです。
アドバイスおねがいします。
62 :
59:2005/09/30(金) 09:41:51 ID:zhX96SLr
テトラ社の亜硝酸試薬で検査してみますた!
先週、0.3mg/l未満だったのに、今検査してみると、1.6を軽く超え、3.3mg/lの色
になってますた!40センチ水槽(20L)で10リットル水を換えますた!
でも、亜硝酸試薬で検査すると、全然下がっていませんでした!
このまま放置ですか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:58:53 ID:f9AvGoz3
>>61 ろ過材の粉が循環しているんじゃない?
舞って、吸って沈殿して、又舞って...
一度、ろ過装置の底のゴミを出してみては?
俺は反麦飯石派だから、あれはオススメしない。
>>62 2、3日に1回1/3程度の換水。
1〜2週間で亜硝酸は落ち着く(一気に減少する)
65 :
59:2005/09/30(金) 11:11:43 ID:zhX96SLr
アドバイス、感謝いたします!
>63
ありがとうございます。やってみます。
麦飯はやっぱ効果なしですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:09:48 ID:f9AvGoz3
>>66 どう考えても、あれが良いとは思えない
そもそも、石の成分が溶け出すって...どれだけ?
本物かどうかも分からないし...
よっぽど、スポンジろ過材の方がまし!
安いし、効果あるし
洗車用スポンジ(材質ポリエーテル)をサイコロ状にカットして
一度水に湿らせて、濾過層にいれてみな?
>>66 まったく無意味とも言いきれんが表示されてるほどの効果があるかは疑問。
麦飯石は効果があるかどうかとは別次元で
ああいうオカルトチックな効能のうたい方が
怪しすぎて使う気にならんなあ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:54:47 ID:GWjIwva4
>>1 質問だがこのスレは8日目と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
72 :
↑↑↑↑:2005/09/30(金) 14:11:57 ID:CU37yiVn
質問だがお前はこの板になんの関係があるんだ??いろんなスレでうざいんですが…
やはりそうですか・・・。
みなさんの言うとおり、すこし濾過材のことを考え直して見ます。
ところで、リング状の濾過材も使っているのですが、あれも効果は期待できませんか?
麦飯石も電波な能書きに関してはともかく、
普通にああいう形の濾材だと思えば別に問題ないんじゃないでしょうか。
>>73 麦石飯って材料はkg単価200円とかみたいですよ。
つまり殆ど輸送費で、石材としては特別なものではないみたいですよ。
でも石材からミネラルが溶け出すってのもあながち嘘ではないです。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:49:41 ID:hTvlR42/
仕事帰りにしょぼい薬局でやっとアンモニアをハケーン。滑り込みでかってきやした。
底砂は3`位余ってる川砂(白)があるから同じのを10`買ってきやした。
たんぼの泥は考えたが東京住みだから無理ですた。
帰ったらシコシコ砂あらって準備しやす。
79 :
(´Д`)y~~:2005/09/30(金) 23:42:41 ID:CU37yiVn
74
あっすんません…いろんなところでうざかったんで↓↓
アンモニアを薬局で買うときは店員に尋ねた方が早いよ。
陳列されておらず暗室に入っている可能性があるから。
知人から引越しを機に、水槽を譲り受けました。
自分は昔(小房の頃)金魚を飼っていたことがありますが、
今回は初めて熱帯魚を飼ってみようと思います。
水槽サイズは45cmでフィルターは上部式です。
他は温度計とヒーター100wがあります。
小型熱帯魚でおすすめと、底に敷く砂利などのおすすめを教えてください。
小魚の匹数は余裕を持たせて魚が窮屈にならない程度を考えているんですが
程度がいまいちわかりません。。。
>>81 主体性の無い質問には答えづらいよ
まず熱帯魚屋さんに行ってまず自分の好みを調べてくる
83 :
(´Д`)y~~:2005/10/01(土) 12:14:16 ID:yYCGsRVg
魚1で1リットルとよく言う☆ラスボラとか俺は好きだな☆
>>81 ロバーティテトラなんてどうだ?
10匹くらい入れておくと綺麗だぞ。
85 :
(´Д`)y~~:2005/10/01(土) 14:17:20 ID:yYCGsRVg
あっ魚1センチに1リットルね★グリーンネオンなんかもいいね☆
86 :
:2005/10/01(土) 16:23:23 ID:97NGNdSW
ディープレッドホタルテトラ10匹
ホームセンターの園芸コーナー等においてある、
天然砂利は、水槽の底砂として使えますか?
15kg 500円程度で、めちゃくちゃ安いのですが、どうかな、と思って。
大磯砂と同じようなものでしょうか?
アドバイスください。
1分とか1.5分砂利があればね?
観賞魚用で使うのはその位の大きさ
大きくても2分砂利まで
それ以上大きいのはバクテリアが付かないし
余計なゴミや残り餌が入り込んで腐るし
※1分=3mm
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:41:53 ID:L6cmSegA
さっき水槽をセットしおえアンモニア投下したしました。同時にフィッシュレスサイクリング実験を開始いたします。
環境
水槽:60規格曲げガラス水槽
フィルター:デュアルクリーン600
ろ材:ニゴリスッキリ取るマット・デュアルマット・以前セールでかった袋詰めのモノボール(メーカー不明)1L
ライト:クリアーライト632(二灯)
底砂:川砂(白)
水草:アヌビアスナナ1株 アンブリア3本 ウィローモス(流木に糸巻き 溶岩石に糸巻き)1パック リシア(溶岩石に糸巻き)
水温:28度
その他:セットに着いてきたクリーンバイオ
以上。
アンモニアは亜硝酸が発生するまで5ppmを毎日添加しやす。亜硝酸が発生したら半分程に減らしていきやす。
今日の亜硝酸<0.3mg/l PHは7.5ッス。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:45:52 ID:L6cmSegA
↑に追加:エアレーション:AIR HEARTミニ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:10:52 ID:L6cmSegA
亜硝酸が発生してから上がりきったらはかりまつ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:33:52 ID:82OKUFZw
水槽の設置について教えて欲しいのですが
幅150cmのアクリル水槽で左右の水位の差は何センチくらいまでが
許容範囲と考えればよろしいでしょうか?
6cmの水位まで入れた時点で左右の差が1cm有りました。
いま水槽台の下に水平バランスの調整用の資材を突っ込んだのですが・・・
腰を痛めてしまった。orz
助けてください
30センチキューブ 立ち上げから1ヶ月くらい
ランプアイのほとんどが腹を床につけて沈んでしまっていました。
見た目は、目が光ってないこと以外は普通です。
十匹中三匹は目も光って上の方を普通に泳いでいます。
同居のミナミヌマエビも元気です。
どうしちゃったんでしょうか?なにしたらいいですか?
今3分の1水換え中です。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:29:01 ID:lmh31miN
>>95 近所のHC廻って、アジャスターボルトと、水準器買ってきた方がいいんじゃないか?
家具用のでも、耐加重150〜200kgぐらいの売ってるから。
そんで、木材コーナーで、一番圧縮に強い板(25mm厚以上)探して寸切りしてもらえ。
その板にアジャスター6コOr8コ(4スミと中央または、8コ等間隔)ネジ止めして、
その上に水槽台、水槽。
腰お大事に・・・・ -元椎間板ヘルニア患者-
>91
ガンガッテくれ!
結果を知りたいです
水槽始めてもうすぐ一月
投げ込みのフィルター換えて4日目
初めて亜硝酸試薬使って水見てみたら 真 っ 赤 っ か だった…
これはフィルタ換えたから、一時的にバクテリアが減ったために起こったの?
それとも、長い間ずっとこれだたんかな
2〜3日おきに水換えしてガンガリます
金魚も頑張れ…
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:51:21 ID:82OKUFZw
>>97さん
有難う。
兎に角頑張っていたら水平になったよ。
腰は小康状態。ご心配までしていただき有難う
100 :
おじゃるまる:2005/10/03(月) 00:05:19 ID:iydzIFd6
100☆腰痛めるとたちわるいね★
起ちも悪くなるのか
そりゃてぇへんだ
本日の報告
亜硝酸:<0.3mg/l
PH:7.5
昨日と変わりナスッス。
103 :
91さんとは別人ですが・・・:2005/10/03(月) 23:48:05 ID:3TxPeSCB
フィッシュレスサイクリングに挑戦して5日目。
毎日アンモニア水入れ続けて、今日はじめて亜硝酸反応が出た!0.8mg!
試薬がオレンジになったときは嬉しかったよ。
本日の報告(三日目)
亜硝酸:0.3mg
PH7.5
少量ダケド亜硝酸が発生しやした。
ずいぶん早いぽ。
しかし多量のアンモニアのせいかすべての水草が弱ってる模様ッス。
明日からはアンモニアの添加量を3ppmに減らしていきやす。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:05:52 ID:1vkkAYKG
うちのマンファリの下顎が裂けてしまったんですが
どうしたらいいでしょうか?自然治癒はしそうにありません
餌も食えません
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:44:48 ID:zxnipOUW
本日の報告(4日目)
亜硝酸:0.3mg強
PH7.5
水草がやばそーなんで昨日からエアレーションとめますた。
>>106 ここは相談所であって,日記スレじゃぁ無いんだがな
そういう突っ込みはもっと前にやりゃいいだろとか思ってみる。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:15:51 ID:XnzIUa3k
いや、書いてくれ
>>107 1週間ぶりに見たのに,どうやって書くのかと・・・
ネタだと思って生暖かく見守ってやろう
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:55:35 ID:UxjuPUzd
こんにちわ、プライムパワー10がミナミの子供を吸ってしまいます。
スポンジをフィルターの吸うところにつめたりしましたがすぐに黒い
ヌタヌタがつまってしまいます。
いいアイデアないでしょうか?
>106
俺もかなり気になってる、レポート続けてくれ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:17:14 ID:n7Xq9TcU
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:15:09 ID:07PNZ0O0
>112
粗めの砂利→砂利→スポンジ って 底面から吸う方式を採用してはいかがでしょうか
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:41:30 ID:qrunXEfV
>>112詰めるんじゃ無くて スキンの様に被せるんだよ・・・
スポンジは色々と売ってるよ
万一吸い込まれても そーじの時にプライム開けると
頑張って中で生きてるらしいね・・・地底人だよ
118 :
91さんとは別人ですが・・・:2005/10/05(水) 23:29:29 ID:uzXdZbT0
フィッシュレス7日目。
試薬が真っ赤になりました。亜硝酸15mgくらいかな? 順調!
一度パイロット使った立ち上げに失敗して白点病発生して、
器具類を全て殺菌した後の再立ち上げ。うまくバクテリア湧くか心配だったけど・・・。
隣では薬浴中のモーリーが待機中。もうちょっと待っててね〜。
>>115 1ヶ月もかかってるよw単なる濾材不足か、水換えすぎwwwww
ちんたらやっても2週間で完了だろ
立ち上げてから2週間なのですがKHが2なんですが、
PHが7だったのに5日ほどで7.5まで上昇してしまいます。
原因は何が考えられますでしょうか。
60cm水槽で濾過はエーハイム2213にエーハイムサブストラットです。
底砂はADAのアクアグラベルを使っています。
水換え頻度は?
測定前に水換えした?
水道水のPHは?
122 :
120:2005/10/06(木) 17:13:39 ID:bf+AxjZx
水換えは1週間目に一度しただけです。
それから4日間はPHは7だったんですが次の日に7.5になっていました。
水道水のPHは7でした。
あと亜硝酸はまだ検出されていません。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:26:32 ID:/bzymceU
90a水槽を新規にたちあげてます。
底砂は大磯で底面→上部直結です上部フィルタは純正濾材に竹炭をサンドイッチしてます。
パイロットフィッシュとしてヒメダカ100匹入れて10日経過した所で我慢できずにオスカーの10a位を水槽に入れました(汗
それから5日くらい経ちますが、(めだかは半分くらいに減った(汗)まだ亜硝酸が検出されません。
いったいいつ亜硝酸は発生するのでしょうか?
水温は27度くらいでエアレーションしてます。
水草はめだかの避難用にマツモとアマゾンソードが二株ずつあります。
>>122 すまん漏れでは役に立てないようだ・・・m(__)m
>>123 2〜3週間で亜硝酸地獄が始まる。
もう1週間くらい待ってみたら?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:35:52 ID:5jTAKK17
>>123 安い物で良いので
ミクロソリウムでも入れてみて下さい。
ウホッ 叩かれてる。
マァウザかったらカレーにヌルーしてくだせえ。
ネタだと思ってなまぬるく見守ってくだせえ。
とりあえず本日の報告(5日目)
亜硝酸:0.8mg/l
PH7.5
順調に亜硝酸が上昇しますた。
そんでもって昨日ライトつけっぱで寝てたらあら大変
ガラスにコケがついてますた。
明日からライトのつける時間を五時間くらいに
127 :
123:2005/10/07(金) 04:27:47 ID:l7kVa9wV
>124>125
レスありがと。
もうしばらく待ってみますm(__)m
本日の報告
亜硝酸:1.8mg/l
PH7.5
亜硝酸が倍になりやした。
もしかしたらもっとあるカモ。
ここまで来ると色の判別がキツクなるのは俺だけカナ。
コケは進行止まりますたが。
まだとってナス。むしろ取る気ナス。
129 :
120:2005/10/07(金) 22:13:38 ID:dlds/5RM
>>125 ありがとうございます。
水が出来上がるまでじっくり観察してみます。
初めまして。
金魚を飼い出して3週間が経ちますが、
今日、初めて亜硝酸濃度チェックをし、検出されずでした。
もう水はできてるのか、それとも亜硝酸地獄はまだこれからでしょうか?
30×20×25(センチ)の水槽、金魚2匹、アナカリスが少々。
投げ込み式濾過器(ロカボーイS)、底床は五色砂。
飼い出して3週間。
当初は4匹でしたが、最初の1週間に2匹を死なせています。
水替えは1/5を3日間に1回のペースでやっています。
全くの未経験で水槽を立ち上げようと思ってます。
30cm水槽を予定していますが、水槽と底砂を洗った後
水を張ってフィルターを動かしバクテリアを繁殖させるというのは
理解できるんですが、この時に流木や水草は入れないで
行うんでしょうか?
何もない状態でバクテリアを繁殖させて、ある程度経ったら
水槽内のレイアウトを行い、またしばらく様子を見て
安定したようなら魚を入れるという感じでしょうか?
それとも、最初から流木や水草のレイアウトを行い、
その状態で安定するまで待ってからでしょうか?
どの段階で水槽内のレイアウトを行うべきなのか
いまいちわからないのでご教授お願いします。
>>132 基本的にはこんな感じで↓
ttp://www.rakuten.co.jp/3pet/541136/ レイアウトは水槽立ち上げ直後に行っても構いませんし
立ち上げ中・完了後に行っても構いません
魚を入れる場合は本命の魚を入れる前に
アカヒレ・ラミーノーズテトラ・メダカ・ヤマトヌマエビなど
パイロットフィッシュと呼ばれる魚(エビもいますが)を
入れて水槽が立ち上がるまで水換え・pH・亜硝酸値の測定などを
繰り返します
亜硝酸値が上昇してから一気に下降したら水槽立ち上げ完了とみなして
本命の魚を入れます
詳細は割愛してますので手順等は適宜調べてください
>131
私も駆け出しなんでアドバイスのつもりで書き込んだら諸先輩方に怒られるかもしれないけどレスします。
亜硝酸より前にアンモニアが出るはずなので検査してみるべし。窒素源(フンやえさの食べ残し)がないと
バクテリアが増えない、換水が頻繁&量が多すぎると窒素源や水中のバクテリアを捨てていることになります。
バクテリアが増えず定着が遅れる、ということらしいので思い当たる節があれば修正したほうがよいのではな
いでしょうか。
うちはグッピーだけど水槽立ち上げてちょうど3週間、突然亜硝酸濃度ダウン。
地獄から抜けたかも…。
テトラの試薬を水槽と一緒に買わなかったので最初の何日間かはデータが無し。
アンモニア立ち上げから5日目で1.5mg/Lよりやや上、ちょうど2週間で1.5mg/Lよりやや下、3週間で検出限界以下(ゼロ)。
亜硝酸立ち上げから1週間で1.6mg/L、10日目以降22日目まで3.3mg/L以上、24日目で0.8mg/L
22cmキューブ(9L)水槽にテトラOT-30、グッピー2匹、ウィローモス、モスにくっついてきたチビミナミ1匹
水替えは2週間目まで2日に1回2分の1換水、それ以降3日に1回3分の1換水。
24日目に初めてフィルターを外してみたら、水面付近でコケ状のものに覆われて茶色くなっていたので水槽の水でゆすいだぐらい。
>>130 ぃぁ 茶色くないですよ。
すっごいミドリ色ッス。
憎たらしいッス。
自然の驚異を感じるッス。
スネールぶちこみたい今日この頃
立ち上げ三週目ですが外部フィルターの掃除はいつ頃からした方が良いでしょうか。
3ヶ月から半年は代ジョブなんじゃない
本日の報告(7日目)
亜硝酸:1.6mg/l
硝酸:250mg/l
PH7.5
スマソ。硝酸がたっぷり発生しとりますた。
初めから検査してなかったことをはげしく後悔orz
そんでちと質問させていただきやす。
亜硝酸と硝酸の量があまりにも比例してないきがす。検査紙が逝ってるのかな?
こんなもんなんスカネ?
そんで余りにも硝酸の発生がはやい気がスル。
実際詳しくサンプルを取るのが初体験ナンスヨ。
こんなもんなんスカネ?
今までたくさんサンプル取ってた方、アンモニア立ち上げやった事がある方教えて下され。
140 :
137:2005/10/08(土) 22:57:38 ID:lt0hrfne
>>138 ありがとうございます。
そんなにしなくて平気なんですね。
>>139 私が使ってるのはテトラの試験紙ですが下記の注意書きがあります。
関係あるかなと思います。
亜硝酸5mg/l以上の場合、硝酸塩の測定結果に影響を及ぼし、高い数値を示す場合があります。
142 :
141:2005/10/09(日) 00:36:45 ID:/JGpx3Sk
あと、アンモニア投入量を減らしたみたいですがそれ以前の時の分が蓄積してるのでは?
植物の状態が悪いみたいなので、消費されずに残っているのではないでしょうか。
連レススマソ。
143 :
131:2005/10/09(日) 00:44:31 ID:cxqXTRuk
>>135 レスありがとうございます。
ケチってないでアンモニア検査紙も買うことにします。
早く水が安定してくれれば、少しは気が楽になるんだけどなぁ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:51:47 ID:BCtecEJc
>>141 それぽいす。
俺もテトラの検査紙使ってるんでたぶんそれッス。
サンクスッス。
って事は正確にサンプルとれないすね。
充分参考になるデータというか、結果が出てると思いますよ。
(まだ濃度は高いものの)亜硝酸に変えるバクテリアも、亜硝酸を硝酸塩に変えるバクテリアも増えるのが早そう。
硝酸塩が急に増えるので、水草がダメージを受けやすい。
アンモニアの投与量はもっと減らした方が良いんだなという目安も出来ましたしね。
水草はアンモニア投与より先に植え、活性化させておくと良いかも知れませんね。
量も多めに植えるべきかも?
うまくいけば、パイロットフィッシュなしでかなり早い立ち上がりになりそうだと感じました。
レポート感謝してます。
池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
どこかのサイトで、
水槽の底面にアルミホイルをひく。
その上にデニボールを置いて、底床に埋める。
通性嫌気性バクテリア発生→(゚д゚)ウマ-
みたいなこと書かれてたんだけど、これどうなのかな?
本日の報告(8日目)
亜硝酸:1.8mg/l
硝酸:100mg/l
PH7
亜硝酸検査薬の色は昨日と変わらないす。やっぱ硝酸は正確に計れてない様子ッス。
PHは下がりますた。
今日は5g水を換えますた。
>>145 コケたのは多分ライトの照射時間が長すぎたからだと
おもいまつ。
アンモニア添加量の5ppmってのも適当なんで。
多いのか少ないのかも分からないッス。
5ppm添加しても水草入れずに照射時間を4〜8時間くらいなら
大丈夫だとオモ
明日初めて海水水槽を立ち上げてみようと思ってます。
そこで、パイロットフィッシュを何にしようか悩んでいるんですが、
ライブロックを入れておけばパイロットフィッシュは
必要ないんですか?
ようやく初めての水槽を立ち上げました。
気が付いたらこんな時間・・・(´д`)
ところでpHや亜硝酸の測定はいつ頃から始めたらいいんでしょう?
今から計ってもちょっと無駄な気がするんですが・・・(水濁ってるし)
水の濁りがとれてからですかね?
スターティングプランツを植えてから?
パイロットフィッシュを入れてから?
教えてクンですいません(´・ω・`)
>>150 パイロット入れて1週間経ったら。
もしくは我慢できなくなったら。
>>151 dクスです。
明日(もう今日か)は水草とパイロットフィッシュの
下見をしよう。
昨日初めて60cm水槽を立ち上げた超初心者です
水温26℃程度にしたいのですがが30℃前後から
下がりません。蛍光灯の熱のせいのような気がします
消せばいいのかもしれませんが水草の為には
点灯させなければと思うのですが
どうすればいいのでしょうか
室温23〜25℃です。
つ【リフター】
>>154 なるほど、有難うございます。
制作します。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:34:10 ID:fZBMMqZD
>>153駄目じゃにゃーきゃ・・・・・・
ライトはリフトアップする
音の静かな専用ファーンを付ける
貴方が関東地方なら売ってる店アドバイス致します。
草トロトロになっちゃうよ・・・・・
>>156 都内じゃないけど関東です。
ホームセンターで揃えたので
専用ファンがあるとは知りませんでした。
お願いします。
子供にせがまれて、水もできてないのに魚を買ってしまった。
買ってから、どうしたらいいんだろうと2chを覗いたら、ここにたどり着いた。
諸先輩方、アドバイス、よろ。(馬鹿か? お前は! と言われるの覚悟です)
45cm水槽、上部ろ過、底砂は大磯。魚は「しましまのがいいよ〜〜〜」と
子供に泣かれて買ったゼブラダニオx5匹
昨日、水槽をセットした。水温は28℃。ビニール袋のまま浮かべて温度合わせ。
その後、少しずつ水槽の水を入れながら放流。今のところ元気です。
水は少し濁ったままです。澄んだ感じにはなっていないです。
餌はテトラミンが特売だったのでそれにしました。
さて、今になって勉強してみたら、パイロットフィッシュで水を作るのが
先立ったようです。問題は、ゼブラダニオを殺さずに水を作るにはどうしたら
いいだろうか、ということ。死んだら子供が大泣きしそうだし、ダメ親父と
言われそう。(いや、事実、衝動買いした時点でダメ親父だが・・・orz)
買う時、大型スーパーのペットコーナーのお兄さんが、「水槽、初めてセット
されるんですよね? いきなり魚を入れる方法もありなんですが、あんまり
お奨めはしないんですが・・・」とせっかく忠告くれたのに、その時は
理解できてなかった。今は後悔してます。
市販のバクテリアを作る溶液って、効果ないですかね。あと、試薬で安いのは
どんなのがいいですか?
>>158 ゼブラダニオなら殺しても死なないほど丈夫だから
そのままパイロットフィッシュになるよ。
市販のバクテリアなんか入れるより、
自然に湧くのを待つほうがいいよ。
試薬は最低限、亜硝酸試薬だけ用意しておけばいい。
余裕があればアンモニア試薬も。
テトラから出てるやつでいいと思う。
あと、これからの時期、ヒーターも必要になるから
用意しておいてね。
>>158 ゼブラダニオは嫌になる位死なないからそのままでいい、試薬も要らん
餌は可哀想になる位、少なくていいし、そのうち勝手に水も出来上がる
で、ダニオさん、性格も凄く酷いから、他の魚入れたす時はここの人の許可を得る事
餌は1日1回、フレーク2〜3枚までな
>>160 うちのダニオは仲間同士だとケンカばかりしてるけど
他の魚には興味無いみたいだよ。
買ってきたのがダニオで良かったねえw
ウチも最初にアカヒレをパイロットフィッシュに買ってきたけど、
その中に混ざってたレオパードダニオが未だに生き残ってる。
アカヒレは全部エンゼルに食われたけどね
ぐはっ。こんなにすぐにレスがたくさん! ありがとうございます。
ゼブラダニオは丈夫なんですか。よかったです。もしかしたら、隣の水槽の
イエローピーコック?(アフリカンなんたら?)を買っていたかも。
昨日の晩も、5歳の娘が水槽の前から離れんのです。眺めるのが楽しくて。
なぜかイチゴちゃんと名前まで付けて。
ヒーターはセットしてます。照明も。水草も石もなく殺風景ですが。
餌の量は了解しました。やりすぎる所でした。混泳は気を付けます。
いづれにしろ、水槽に何かを増やすのは水ができてからにします。
テトラの試薬は、スーパーのペットコーナーにあったかな? 近くに
熱帯魚専門店がないので、今度探してみます。
丈夫とはいっても、パイロットフィッシュとして入れた場合
死んでしまうこともない訳ではないので、
死んじゃった場合は娘さんにばれないように
早めに引き上げた方がいいかとw
イエローピーコックにしなくて良かったね
10cmぐらいになるから、45cmじゃ飼い切れないw
166 :
158:2005/10/10(月) 17:43:57 ID:DOzwN7GT
すみません。↑は158です。連投スマソ。
水替えは、初期のうちは頻繁にした方がいいですか? よく1週間に1回、1/4とか
書いてあるけど、それは水ができてからのことですよね。 それとも、バクテリア
のためには、しばらく水は換えない方がいい? 教えてください。お願いします。
>>166 パイロットフィッシュが死んでも良い覚悟なら無換水でOK。
殺したくないなら毎日少しずつ換水した方が良いよ。
つまり、ダニオさんを人柱にすれば水が早く出来て
娘さんに嫌われたくない場合は水はゆっくり出来る
169 :
158:2005/10/10(月) 17:54:05 ID:DOzwN7GT
>>167 了解しました。レスd。
今、裏技を思いついた。もし、死んだら気が付かれないように引き上げて
よく似た大きさの別の奴を買ってくれば、ばれない・・・・・・かも。
(ごめんなさい。そんな考えではイカンですね。反省します)
170 :
167:2005/10/10(月) 17:54:57 ID:ykjUzrUF
>>166 ついでに言うと、
・飼育魚死ぬ。
・娘から非難される。
のコンボを食らうとかなり凹むから、
出来ればゼブラダニオの生命維持の方向で
進めた方が良いよ。(w
171 :
158:2005/10/10(月) 18:01:47 ID:DOzwN7GT
コタツの上に30キューブをセットしたけど大丈夫かな
まえ、同じ環境でBファントムかってたときは壊れたり漏れたりしなかったけど
本日の報告(10日目)
亜硝酸:1.6mg/l
硝酸:100mg/l
PH7
昨日と変わりナスッス。
コケは大分無くなりますた。
水槽立ち上げて三週間なんですけど、まだ生体入れるのは早いですかね?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:03:00 ID:fZBMMqZD
>>174 も少し詳しく ご自分の水槽の状況を教えないとアドバイス
しようが無いですよ・・・
随分と初歩的な手に……175さん(´・ω・) カワイソス
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:39:24 ID:yStqvUDq
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:49:48 ID:Pri3fT3c
うちは 1週間で 生体入れた(60cm水槽)
エビが1匹死んで カージナルテトラ・シルバチップ は 無事に生きております。
立上げ2ヶ月 順調であります。
カワイソス かわいい・・・・ クワガタつまみも いいね
水草入れるタイミングで悩む・・・
水草にタイミング?
>>180 CO2を添加しない水槽で、水草だけの場合、枯れません?
光量が足りてれば基本的には枯れないんじゃね?
CO2を添加しないと綺麗に育たないだけで
もっさり伸び続けて植えてから1ヶ月で3回もトリミングしたさ。
添加なんてしてないけど品種にもよるのかな?
>>182 そうです。
今後しばらくの予定が未定なので、水草を植えたと
しても忙しくなってパイロットフィッシュを買いに行く時間が
なくなってしまった場合、生体なしの状態で水草だけで
どれだけ持つのかと・・・。
>>182 とりあえず少量植え込んで様子を見るのはどうよ?
pH測って水換えしたり
照明時間を変えてみたり
液肥足してみたり
ろ材変えてみたり
暫定的に発酵式でCO2添加してみたり
なにもせずにじっと我慢してみたり
きっと生体しばらく入れなくても楽しいぞ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:10:38 ID:qn/Od0gl
枯れ葉やフンをそぅじの時砂をたくさん巻きこむのですが、みなさんどうちてますか?また掃除しやすいぉすすめの砂利やソイルなどありましたら教えてくれさい。同じの買わせて頂きますw チビッコなのでおしえてくだしゃい
>>188 不必要に小さい文字がウザイ。
あと、改行しないのもウザイ。
ちびっこを虐めるな!
つまりベアタンク最強。
水槽立ち上げて半月ほどなんですが、先日初換水したところすごく白濁してしまいました。
調べてみると1〜2週間ほどで戻るらしいのですが、それより早く戻す方法はないでしょうか?
60cm水槽に上部+底面フィルター、人工水草、グッピー4匹アカヒレ5匹という状況です。
換水は3分の1ほどやりました。
>>193 エーハイムの4in1を試して、
ホントに濁りが取れるかレポしてくれ。(w
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:30:01 ID:qn/Od0gl
>>193 フィルターでも水槽内でも活性炭入れとけばいいんじゃね?
底砂を活性炭にすれば・・・・
立ち上げて25日目の、ミナミヌマエビの水槽。
亜硝酸は一昨日くらいに0ダウンしましたが、
今日、PHがかなり上がってました。7.8くらい?
これって水替えしたほうがいいですよね?
でもいきなり水替えたらダメージ与えちゃいますよね?
少しづつ少しづつ変えたほうがいいですよね?
水槽はミナミとアナカリスと五色砂が入ってますが
○○入れた方がいいよ〜なんつうものはありますか?
注意するべき点がありましたら教えてくだされ。
結局水草入れてしまった・・・。
カモンバとハイグロロザエ。
今週末にはパイロットフィッシュの予定。
しかし、底砂の選択に失敗したかも。
粒が細かいからなのか、すぐに抜ける。
200 :
おじゃるまる:2005/10/11(火) 19:10:05 ID:GLKGjQhz
200☆
だからやめとけといったんだ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:53:21 ID:qn/Od0gl
掃除しやすい砂をおちえて下さい。
>>202 底砂が重けりゃ換水するとき舞い上がらないから掃除しやすいんだよ
だからジェットブラック買えって書いてんじゃねえか
それが不満なら玉砂利でも放り込んどけ。うぜえ
本日の報告(11日目)
亜硝酸:0.8mg/l
硝酸:50mg/l
PH7.0
ついに亜硝酸が激減しますた。
俺の検査が間違ってなければ明日にはもっと下がってるハズ。
硝酸も正確に出たキガス
91のフィッシュレスサイクリング実験のインデックス
>91 セット開始日
>102 2日目
>104 3日目
>106 4日目
>126 5日目
>128 6日目
>139 7日目
>148 8日目
>173 9日目(173では10日目になっている→ずれている)
>204 10日目(204では11日目になっている→ずれている)
>204 つーことで明日が11日目だよ 報告楽しみにしてます
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:01:24 ID:TGkRhRU+
>>157遅くなりました・・・オススメのお店。
かねだい→埼玉・千葉・神奈川・とーきょーは青梅市
ティアラ→埼玉の大宮・東京の町田市
特にカネダイは店舗数がジャパンでナンバーワンなので
見つけ安い。
両方のお店ともホームページが有るので調べて見てね。
その他にも良いお店在るけど なれてきたら自分で見つけてね。
>>205 ぅぁ まじサンクスッス。
自分で書いてるノートもミスッテタ。
>>204 亜硝酸減おめでとさん。
続きも楽しみにしてるよ。
立ち上がったら生体入れたりする予定なんでしたっけ?
210 :
198:2005/10/11(火) 23:12:13 ID:oEejSq6/
>>207 うわぁぁぁぁそうでしたか!!!
教えてくれてありがとうございます。
ちょっぴり水替えして、少し下がりました。
今は7.4くらいです。明日もまたちょっぴり水替えしてみます。
とりあえずは元気にツマツマしているので
じわじわゆっくり、対応したいと思います。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:33:56 ID:qn/Od0gl
>>211 怒ったフリして適当なこと書きまくるプレイですが何か?
>>206 有難うございます。
で、この時期にどうもおかしいと思い
アナログとデジタル水温計を買い足したところ
セットに入っていたデジタル水温計が
5℃ずれてました・・・・。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:03:07 ID:c81T0DqC
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:55:33 ID:GhxW2ULs
>>213デジタル水温系は 日動の物がオススメですよ。
設置してから現在までの最低水温及び 最高水温が解かりますよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:08:00 ID:g34kOLkP
>>213 それGEXのだろ。
漏れも前買ったやつプラマイ5℃の誤差があったよ。
速攻捨てて日動の買ったけど。
プラマイ5℃って、誤差で済まされる数字じゃないな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:53:26 ID:GhxW2ULs
>>213アナログも、だいぶ狂ってるのが有るから注意してください。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:03:02 ID:riFQWbZ+
すみません。
熱帯魚水槽立ち上げ3回目の初心者です。
1回目と2回目は、金魚やメダカを飼っていた水槽を引き継いだのですが
今回は買ってきた水槽で、1からの立ち上げです。
立ち上げ1日目と2日目は、パイロットフィッシュとしてヒメダカ3匹を入れて居ましたが
卵を産み始めたので、メダカを他の水槽に戻し
代わりにコリドラス4匹を入れました。
そしたら、コリ達が凄い暴れているのです。
水槽の上から下まで行ったり来たりで大変です。
43リットル 底面と上部フィルターで濾過。エアーポンプも別に設置。
セラミック製の丸い粒砂。
オブジェは、流木にナナとウィローモスが巻き付けてあるヤツが1つ。
亜硝酸を計るヤツが無くなってしまい計っておりません。
Phは現在7〜7.2です。
コリ達は氏んじゃいますか?(つд`)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:31:49 ID:o050tkNX
飼育歴4日の超初心者です
スズメダイ4匹入れましたが、すでに1匹は成仏されました
残りの3匹もさっきまであんなに元気にエサを食べていたのに
エサを食べ終わったら水底に沈んでしまいました
寝てるのか死んでいるのか見分けがつきません (つд`)
で、
>>221は何が聞きたいのか判らないよ。
まさか、いきなり買って来て人工海水にドボンですか?(つд`)
海水魚やるときは、ライブロックを砕いてフィルターに入れるか
海から天然海水を取って来ると、立ち上がりが早いよ。
…ってもう遅いか(つд`)
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:00:43 ID:o050tkNX
>>222 魚が寝ているのか死んでいるのかの見分け方を教えていただきたいのです。
ライブロック入れてます。フィルターも正常に稼働してます。クーラーも動いています。
水温は25〜26℃に設定してあります。
比重計で計っても塩分濃度は適性値だし、海水ph8.0 アルカリ度200ppm 亜硝酸態窒素量0.15ppm 硝酸窒素量5ppmくらいです。
人工海水を1日かけて作ったものが約2分の1に、買ってきた海水を2分の1に今日取り替えました。
買ってきた海水で半分ほど水交換したらスズメダイが元気になってきたように見えたのでエサをあげたら元気よく食べていましたが、食べ終わって急に水底に横になってしまいました。
エサはマリン・テックという会社のSUREのSサイズです。
アクアショップに聞いたら、問題ないとのことでしたが、突然、海底に横になってしまったのです。
原因不明なのです
寝てるのか死んでいるのか見分けがつきません (つд`)
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:13:43 ID:c81T0DqC
>>224 ベアタンクにしとけ。うざいからもう書き込むなよ
>>204 立ち上がったらまず様子見にエビを放り込みやす。
異常ナシだったらCoパンダを底層に
Coハステータス Coピグミーを群泳させてあとはボチボチ相性がぃぃのが居たら放り込みやす。
レイアウトは大量生産したモス付き溶岩石を7個くらい
センタープラントはでかいアンブリアをつかいやす。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:25:50 ID:9Rj19kkR
金魚が死にそう!プカーって浮いてるけどまだかろうじて生きてる!どうしよう!
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:49:11 ID:DflaiEHK
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:09:20 ID:9Rj19kkR
食べさせちゃうの?いやだぁー!
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:40:36 ID:u1R4GIqO
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:28:41 ID:RVVuUNjv
>>217 そうですGEXのです。
工業製品として信じられん。
>>231 この業界ってそんなもんだよなぁとも思ったり・・・
自前で校正するか、サクッと日動の購入で
アナログの方は中間温度のを選ぶっての基本だけど、デジタルは動かすまで判らんしねぇ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:41:37 ID:OzEkb3Ff
そのGEXのデジタルのって青いやつ?それとも黒いやつ?
それとも両方とも誤差があるのかな。
えっと灰色のやつ。
買い足したやつは偶然
日動だった、良かった。
昨日、ニッソーの60cmセット(スティングレー106)を購入し、
今日やっとセット完了しました。
で、何気なく底の黒枠をみてみると・・・Σr(‘Д‘n) 隙間がっ!
感じとしては、前面底の曲面部分のガラスと枠の間に若干隙間がありました。
今のところ水漏れはありませんが、これは不良品でしょうか・・・。
同じ水槽を使ってる方、どうでしょうか?
本日の報告(11日目)
亜硝酸:0.3mg/l
硝酸:50mg/l
PH7.0
思惑どおり亜硝酸が減ってきますた。
明日には0になりそーっす。
明日は休みだから10gほど水換えします。
238 :
235:2005/10/12(水) 21:51:15 ID:praQ2qvp
良かった・・・_| ̄|○
安心して寝れます。ありがとう。
あ、一応、補強の意味でバスコーク流し込んでおこう。
パイロットフィッシュ何にしよう(*´∀`*)
5日前は亜硝酸が1.8あったのに昨日は0.3になっていました
水槽を立ち上げて12日しかたっていないのですが、
これは水が出来上がったと判断してもいいのでしょうか?
水はきれいで一度もコケが生えた事はありません
水槽の内側にぬめりはあるみたいです
生体は元気で、水草は溶けてしまったものが2種・成長してるものが5種
あります
>>239 環境を晒さんことにはなんとも胃炎。
立ち上げ時の状況も欲しい。
多分立ち上がっていると思うけどアンモニア濃度等も調べてみた方が良い
241 :
239:2005/10/13(木) 11:29:22 ID:LgcF45ru
>>240 すみません、後出し情報ですが判断よろしくお願いします
30cmの小型水槽にプロジェクトソイル敷いて水草7種(うち浮き草2種)
生体は小型の魚(パイロット)を5匹
照明は15Wのクリップ式のやつを10時間越えぐらい
流木にくくりつけていたナナの根元部分とピグミーチェーンサジタリアの葉が
溶けました
亜硝酸は5日前まで一度も使ったことはなかったので、それ以前のデータはありません
一日たった今も魚は元気です
>>241 おkだと思う。
亜硝酸の測定前に水換えはやってないよね?
パイロットフィッシュを入れるときショップの水も入れた?
入れたのならそれくらいで立ち上がることもある。
早いけど本日の報告(12日目)
亜硝酸:0mg/l
硝酸:25mg/l
PH7.0
わ〜い ついに亜硝酸0になりますた。
昨日予定してた水草+αをポイポイ放り込みますた。
そんで生体が居ないからCO2を大量添加したんで。
硝酸も減りますた。
このあと水を換えて硝酸が許容範囲だったら
エビを放り込もうか否か。禿げるまで悩み抜こう。
>>243 レポ乙
亜硝酸0mgオメです
もうエビ放り込んでも大丈夫でねぇ?
>>242 立ち上げ後の水換えはこれまで1/4を2回ほどしかしてなくて、
0.3計測時の測定前には水換えしてません
ショップの水は入れてないです
…が、立ち上がってくれたみたいでほっとしました
このバランスを崩さないように頑張ります
>>244 後押しさんくすッス。
今プラケ飼いのビーシュリンプを10匹くらい捕獲。
ビニールに入れて水温合わせしてまつ。
心配なのはPH… プラケは6.8なんすけど。
水槽は7.0ッス。許容範囲だと自己暗示かけよ。
ヤマトヌマエビ投入。
でも30cm水槽で2匹は多かったかも・・・。
活きが良すぎて1匹水槽を飛び出すし orz
水位をもうちょっと下げるかなぁ。
活きが良すぎて?
水槽の水に馴染めなくてパニック起こしたか脱出したかだよ?
フグ。
ミドリフグかハチノジフグを一匹で滅茶苦茶可愛がって飼いたい。
んで、60cm水槽買ってきました。ヒーターもサーモ、その他備品も購入しました。
セッで付いてきたエーハイム2213+サブフィルター付けてます。
塩分+外部フィルターだと酸素供給不足になりやすいってどっかのスレであったので
水作エイトSを三つエアレーション変わりに使って24時間ブクブクさしてますけど
濾過とエアーはこれくらいで大丈夫ですか?
上部とかあった方が良いってんなら買い足します。
水は人工海水で作った濃度1.006でござんす。
珊瑚砂って一面に敷いた方がいいんですか?アルカリ過ぎてシボンヌとかが心配でまだ入れて無いんです。それとも水質が変化しない物にしたほうがいいんでしょうか?
早く、次のステップに行きたいでっす!
>>248 そうなのか・・・。
とりあえずその後は飛び出すこともなく、
水草や砂利をごそごそやってます。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:36:59 ID:fo3satxi
100円ショップで買ったビンに、
赤玉土と水草を放り込んで日向に放置していたら、
いつの間にか巻貝が大量発生しているよ。
これって、どうしたら良い?
この水って、使えるの?
↑俺も似たようなのあるけど使う勇気がない
回さないと水腐るって良く言うけどあんま生体に影響ない気がするんだが
水が腐るって科学的にどういう事なのかたれか教えて
>>254 水が腐るっていうのは腐敗菌が優勢になってる状態じゃないかい?
普通アクアリウムの水槽では硝化菌が優勢になってるから腐ったりしないと。
立ち上げて10日目の水槽で、
ヒーターのコード等の表面にヌルヌルしたのがあるけど、
これは良い事ですか。
↑あ、緑色とか、茶色ではなく、かすかに白いような、無色のヌ゙ルヌ゙ルです。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:57:55 ID:rNR/n0PR
水槽を立ち上げてから2週間経ちました。一度、アク抜きをした流木を入れたところ、アクが抜けきって
いなかったらしく、茶色になってしまったため、4日前に8割程度換水しました。
ところが、2日ほど前から水が白濁し、徐々にひどくなっているようです。
そろそろ魚(グッピー、レッドビーシュリンプ等)をいれようと思っているのですが、どうすればいいんでしょう??
水槽 45cm
ろ過 上部ろ過
底床 コトブキろ過砂利
立ち上げ時に、バクテリアを投入しています。
立ち上げ一週間後に水草を植えました。
260 :
(´Д`)y~~:2005/10/14(金) 09:14:48 ID:I66DNEWZ
2週間じゃ早い気が…亜硝酸とかはかった??おそらく白濁はバクテリアがあまりいないからでしょう☆
無色じゃなく、透明か。照明で白っぽく見えてたようだ。
>>259 トン。
263 :
258:2005/10/14(金) 10:08:05 ID:rNR/n0PR
>>260、262
どうもです。やっぱり、八割はやりすぎですよね。アクでかなり茶色になってしまったので、
換えてしましました・・・。亜硝酸検査薬、活性炭買ってきます。
流木、一度煮沸させて、ずっとお湯につけているのですが、まだ茶色くなります。
アクって、いつになったら抜けるのでしょう・・・。
>>263 フィルターにブラックホール入れて1ヶ月も回せば抜けるよ
>>263 流木のアクはいつまでも出ると考えておけ。
流木のアクなんて気にするな
水槽設置五日目。本日、パイロット投入。
60cm水槽に
プラティ4(ゴールデンツインバー、イエローサンセット各1ペア)
青コリ2、白コリ1、水草ちょっと投入。多すぎか・・・。
無事水合わせも終りホッとしたのもつかの間、問題発生。
サンセットのオス(チビ)がコリをストーキング。
底でじっとしてるコリをみつけるやいなや、つつきまくり orz
コリ背びれがはやくもボロボロに(´・ω・`)
前途多難( ´Д⊂ヽ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:26:47 ID:C7XfpEYO
本日の報告(13日目)
亜硝酸:0mg/l
硝酸:10mg/l
PH7.0
出来ますた。お水、できました。
明日からプラケにいるCOパンダチビを放り込みやす。
ハス.ピグも放り込んじゃいやす。
感想
今までパイロット使って紙なせない様にガンガッテ
水換えをしてたのはなんだったんだろう。ってのが率直な感想ッス。
別水槽からのたね水コンボでやったらもっと早く逝けそうッス。
アンモニアは薬局で300円だからこの方法は最高だとオモ。
そいでは乙ですた。
なんか問題が起きたら報告に馳せ参じやす。
>>268 乙。
これだけの結果が出ていれば、
フィッシュレスサイクリングも悪くないな。
>>268 乙&オメ
非常に興味深い実験レポートでした
空き水槽ができたら自分でも試してみようと思います
アンモニアの注入量
60cm規格で5ppmってことは0.3ml弱くらい?
>>241 ソッス。でも純アンモニアは打ってないぽいす。
俺が買ったのは10w/v%のヤツッスよ。
もしかしたら5ppmは多いかもッス
パイロット入れて3日目。
水面に油膜が・・・。
なんか、バクテリアが繁殖したらなくなるから大丈夫みたいな
ことが書いてあったですが、そうなんですか?
今ある油膜は毎回取り除いた方がいいのかなぁ。
エアレーションしたらなくなるよ
>>275 水草が入ってるんですが、エアレーションしても
大丈夫なんですかね?
夜だけエアレーションするかなぁ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:02:53 ID:ZbS8wff5
結局、水草は必要なんでしょうか?
あった方がいいのはわかるのですが、なくても別に大丈夫?
>>277 なくてもいいよ
ベアタンクと言って水草どころか底床すらない飼育方法さえあるし。
>>278 そうですか!ちょっと安心しました。
とりあえず今は申し訳程度に数本入ってるのですが
これが駄目になったらもういいかな・・・
>>279 魚や水草の種類にもよるけど
水草がダメになる環境は魚にもキツイ環境だと思うよ。
>>280 実はすでに何度か水草に失敗していて
最後にもう一度チャレンジしてみるか・・・と、
アマゾンソードとやらを植えたところです。
お店の人に相談したところ、光量が弱いのが問題とのこと。
(一灯式?というのかな?クリップ式の小さめの蛍光灯です)
買い換えて、二酸化炭素+肥料とかやっていけば何とかなるのかも
しれないですけど、別に水草が必要不可欠じゃないのであれば
なくてもいいかな・・・と思った訳です。
やはり魚にとっても光量は多い方がいいんでしょうかねぇ。
光量不足が問題なら、魚の飼育には全然関係ないよ
魚はむしろ暗めの方が落ち着いて状態良くなる
>>282 そうですか!またちょっと安心しました。
とりあえずアマゾンソードは光量少なめでも大丈夫と
聞いたのでしばらく様子をみてみようと思います。
個人的には水草がない方が掃除が簡単なので
中途半端に入れるぐらいならプラスチックのものでいいかな〜と
考えているところです。
>>282 「暗め」ということは、真っ暗だとやっぱりマズいですよね。
遮光カーテンを閉めた部屋の奥の方に水槽があって、
明かりが住人が部屋にいるときの蛍光灯の明かりだけだと
魚の体内時計がおかしくなってしまう・・・ですよね?
俺も掃除が面倒なんで流木に活着した水草しか入れてない。
>>283 生体にもよるが
どっちにしても光量は多いほうが綺麗に見えるから
そっちも考えたら?
アマゾンソードぐらいならCO2も肥料もなくて大丈夫だけど・・・
想像以上にでかくなるよ!
>>286 さっきからこのスレに張り付いています。
皆様ありがとうございます。
そうですねー光量の件は追々検討したいと思ってます。
立ち上げに伴って次から次へいろんなものを購入しているのですが
最初から照明までセットになったものを買えばよかったな・・・と後悔です。
(ちなみに、最初は金魚のつもりで飼育セットを買ったのですが
いつのまにか熱帯魚にはまり、ヒーターやら照明やら水草やら・・・
計画性がないのです。。)
アマゾンソード大きいですよね。すでに水面から葉先がちょこっと出てます。
ほうれん草入れてるみたい。
>>287 この趣味は金かかるからね〜
おれも最初メダカを30で飼ってたのに
60を6本も使用・・・金が・・・
>>288 それはすげー
始めて1ヶ月で30を2本持ってるけど、自分もそうなりそうな予感…
水槽設置の場所はどうやって確保しました?
>>288 俺も大小8本だ・・。最大12本の時もあった。
嗚呼冬が怖い((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
アレ、30cm1本 100均プラケース2本な俺の目から水が・・・・
趣味なんだから、自分が満足してりゃいいと思うの。
さゆがいるな
>>289 先日30を買ったばかりなのに、もう2本目が欲しくなってる
漏れがきましたよ。
ハマるとどんどん欲しくなる。
今も水槽や魚見に行ってて、思わず買いそうになってしまった。
ああ、買いたい衝動が・・・(´д`)
>>291 水漏れ?
補修しとかないと。
いや、はまるとどんどんはまるね。
4ヶ月前の俺に今の俺をを見せたら絶対精神崩壊起こしそう。
魚の飼育どころか、タモもって魚とりなんて以前なら考えられん。
フィッシュレス立ち上げやってみたいけど、
ppmの計算がわかんない・・・ orz
5ppmって1Lあたり何ml?
>>296 1KLあたり1mlで1ppm(1000Lに1ml)
>>297 dクス。
50ml入りで充分余りそうだなぁ。
>亜硝酸値が上昇してから一気に下降したら水槽立ち上げ完了
↑みたいなことが言われていますが、
亜硝酸試験測定薬などを使わずに亜硝酸が無くなった事を知る方法ってないのでしょうか?
自分は今までは水槽の臭いとか魚の様子、水の濁りや泡などを見て「感」で色々やってきましたが
今は亜硝酸を測定する事が確実のようで。。
試験薬などは1000円以上するようなので、毎回イチイチ測定してるとお金がかかるのでどうしたものかと
考えています。
亜硝酸が減少した事を知るサインは何かないのでしょうか?
水槽の嫌な臭いがしなければOKと言うわけではないんですよね?
魚や水草の健康を考えると、ある程度のお金を使うのは当たり前だと思うのですが
それすらケチるのはどうなんだろう
確実でロスのない方法をお金で手に入れていると思えば
測定薬も高くないと思うけど
立ち上げから1ヶ月。
やっと少量だけど亜硝酸が検出された。
いつになったら出るのかと心配でした。
>>299 試験紙なら試験薬より安く買えるし、
1/2に切ったり1/3に切ったりすれば2倍3倍の
回数分使えるよ
>>299 勘や臭いで確実にわかるならおまえさんは生物を超えてると思うよ
理論の下地があっておおよその計算で予測するというなら別だけど
ワインのテストみたいに突然ノーヒントの水槽出されて
「ウン、これはまだ亜硝酸濃度高いね、あと○日は寝かそう」
とか言えるヤツなんざいねーでしょ
試験薬が1000円以上すると言っても毎回そんなにかかるわけじゃない
テトラテストだと1500円くらい払えば45回分チェックできるから
1回あたり30円程度のコストで済むし、何よりほぼ正確だ
まぁ、所詮魚だし、金かけるの嫌なら勘でいいんじゃね?
これまでそれで問題なかったんでしょ?
304 :
299:2005/10/18(火) 11:13:11 ID:faLvIiVa
>>303 自分が飼育しているのは昔から金魚ばかりなので、そんなにシビアになっていなかったってのもあります。
でも自分ではいいと思ってやってた事が、実は魚にとっては結構むちゃな事もあったとおもいます。
今は金魚の中でも水質の変化に弱いと言われている奴を飼い始めましたので、ちゃんとしようと考えています。
それに最近は、正確に水質を測定できる物が沢山出ていますので。
みなさんのご意見どおり今日買ってこようと思います。
試験薬で安くて経済的でオススメなのはテトラテストでいいのでしょうか?
あと、水道のカルキ抜きで最良の方法はなんでしょうか?色々ぐぐったのですが、イマイチ結論がでなかったので
強い日光に当てないとカルキは抜けないのはわかりました。しかしこの時期なかなかできないのでどうしたものか考えています。
今はハイポを使っているのですが、実は使用量もむずかしいらしく、他にいい方法は無いか考えています。
ジクラウォーターとかの方がいいのでしょうか?
>>299 試験薬の何倍かの金額に見合った授業料を払わないと、その勘は養われないと思う
>>304 最良は浄水器
場所とってもいい&腐らせない自信あるなら汲み置き
お手軽はハイポとかコントラコロラインとかお好みに4in1とか
一部の井戸水とか重金属多そうな場所だとお好みで+アクアセーフとか+有機酸とか
308 :
299:2005/10/18(火) 14:24:30 ID:faLvIiVa
今、テトラテスト亜硝酸塩試験紙買って調べてみました!
濃度が10の所と同じくらいの色になりました。
試験紙亜硝酸塩濃度が1mg/Lの時、亜硝酸態窒素量0.3mg/Lに相当すると書いてあるので
今水槽の中は3mg/Lの亜硝酸態窒素量ってことですよね?
試験紙亜硝酸塩濃度と亜硝酸態窒素量はどっの値で考えればいいんですか?
これはかなりまずい状態ですよね?
アドバイスお願いいたします!m(__)m
ちなみに水槽立ち上げてから3週間ぐらいです。即水換えが望ましいですか?
>>308 >>299の1行目を良く読んでみろ
亜硝酸塩を餌にするバクテリアを繁殖させるのが貴方の使命
俺は勘の人だから、続きは↓
>>308 まずいか否かと聞かれれば、
生体に対するダメージという意味ではまずい。
ただ、立ち上げプロセスとしては上手くいってるよな。
後は亜硝酸塩が検出されなくなるまで我慢汁。
生体の生命維持を重視するなら程度に換水。
とにかく立ち上がって欲しいなら弄らず放置。
アンモニア水買ってきました。
意外に売ってなくて薬局をはしご。
そしていきなり投入量間違えるし(汗)<桁間違えた
>>91さんと違って、水草なしでのフィッシュレスサイクリングを
やってみます。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:36:53 ID:6EZJOsLm
>>311 水草ナシは正解だと思うッス。
俺の場合水草に気を使ってライトをつけてたんで。
まだコケに悩まされる始末ッス。
現在生物兵器投入するもコケのほうがつよす。
いままでこんなにコケた事がないから削除の勝手がわからなす。
へるぷみー
>>312 水草なし、照明なしでどういう結果になるか、
自分でも楽しみです。
しかし、初日に50ppmはマズいですかね。
水抜いてやり直しかなぁ。
50ppmはさすがに多いキガス。
俺だったら8割水換えしやすよ。
立ち上げて一週間。
ガラス面に白っぽい汚れが出てきました。
例えるなら、
手抜きで窓拭きしたあとにでるようなボヤっとした感じの汚れです。
調べた感じではカルシウムっぽいんですが、こすったら簡単に落ちます。
いい対策あるんでしょうか?
明日スポンジで洗わないと・・・_| ̄|○
水槽の重さってサイトによって20キロぐらい違うんだけど
60センチ水槽の重さってフル装備でなんキロぐらいが平均なんでしょうか?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:35:55 ID:8L1dlSvW
ビダオークションの熱帯魚の餌の所、見れる?なんか気持ち悪くて見れないよ。
>>316 俺が何キロって言った所で、次の人が違う答えを出す罠
60センチ用の水槽台でお勧めはどこのやつ?
(あそこのはやめとけとか)
>>319 だなw
水の量,底砂の種類と量だけでも随分違うモンな
>>316 って事で,自分で計算してみてちょ
規格品の60×30×36の水槽に入る水の量は
60×30×36=約60L(60kg)
それプラス砂利とかの重さを考えてくれ
322 :
水替え中:2005/10/18(火) 19:51:15 ID:wxIaA6gI
>>319 >>321 なんとなく謎が解けました。少なくなる事は無さそうなんで
60センチスリムか45センチ買う事にしました。ありがとうございました。
>317
洗剤不要で汚れが取れる!ってやつかな?
明日買ってくる!dクス
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:56:13 ID:37W1eMeC
すいませんおたずねします
gexのワンタッチの60cm水槽台買ったら天板がなくて鉄骨の奴だったんです
ゆがみとかとか滑ったりとか心配なんですがこのまま水槽は置いて平気ですか?
それとも何か板とか置いたほうがいいんでしょうか?あと置くならオススメ教えていただきたいです
水槽はニッソーの曲げガラスの60cmのです、底がプラスティック?です
>>326 ホームセンター行って厚みのある板をカットしてもらったら?
>>314 リセットしました。
生体が入ってないからそれほど気を遣うこともなく、
体力だけ使いました。
残留濃度がどれくらいあるかわからないけど・・・。
>>315 俺は棒の先に毛糸をぐるぐる巻きつけて、ごしごし。
かなり綺麗になります
水槽を立ち上げて1ヶ月、ようやく亜硝酸塩の数値が下がり始めました。
でも、アンモニア濃度を上げないようにエサを3日に1度に減らしていたら、
水槽に入れてる水草4種類のうちの1種類をメダカが食べつくしてしまいました。
メダカが好んで食べる水草とそうでない水草、それぞれどんなものがあるのか
教えていただけませんか?よろしくおねがいします。
ミクロソリウムでも入れれば?
メダカで水草の食害なんてあったことないな。
ナナとかエキノなら大丈夫じゃね?
333 :
308:2005/10/19(水) 01:06:52 ID:HxsNlLct
すいません
>>308なんですけど、亜硝酸塩試験紙で水槽に入れる前の水道の水に試験紙を浸けたら
試験紙が薄くピンク色になるんです。初めは反応してなかったけど数分後に色が変わりました。
製品はテトラテスト24回分の奴で、段階で1の色と同じくらいの薄い肌色です。
1mg/lL以上あると水換えを実施するって書いてあるけど、水道の水からでたばかりの水なのにすでに亜硝酸があるってどうゆうことなんでしょうか?
何故、亜硝酸塩が反応するんですかね?試験紙に浸けて数分以上経てばまっさらな水でも色が変わるんですかね?
あと亜硝酸塩の危険値ってどの位が限界なんですか?
今水槽の中は試験紙の色だと下から3番目のピンク色→10ml/Lなんですが、そうとうやばくないですか?
危険値ってのがよくわからないです。
「このテトラテスト試験紙は亜硝酸塩濃度を示しています。別売のテトラテスト亜硝酸試薬は亜硝酸態窒素の量に置き換えています」と
書いているのですが、みなさんはどっちの数値で語っているのですか?
よく分からないのでどなたか教えてください。m(__)m
>>333 テトラの亜硝酸試験紙なら約1秒水に浸して30〜60秒経過後の色で確認しろと
書いてある。うちで試した時も測定時は0mlでも放置して乾燥したらピンクとか
ベージュに色が変わったよ。「数分後試験紙に反応が見られる」としても
指定された測定条件から外れたところでの変化は無視できると考えるのは
乱暴かな。
試験紙では亜硝酸塩濃度を単位としているが、別売りの亜硝酸試薬(液体で測定するタイプ)では
亜硝酸態窒素を単位にしている。
ゆえに、試験紙の比色表の10mg/lの色になった場合は亜硝酸塩濃度が10mg/lで、
これは亜硝酸試薬で測定した場合の亜硝酸窒素態3mg/lに相当するということ。
亜硝酸が魚にとっては毒になる物質だから、値が大きければ大きいほど
魚に与えるダメージは大きい→危険
だから水槽内の生体の命を重視するなら換水をした方がいいが水槽の立ち上がりは
遅くなる。(換水で亜硝酸を減らす→亜硝酸を餌にする硝化バクテリアの繁殖が遅くなる)
水槽内の生体に無理を承知で頑張ってもらって、亜硝酸値を上昇させていくと
硝化バクテリアが繁殖して一気に亜硝酸値が0mlになる日が来る。
アンモニア-(ニトロソモナス属バクテリアによりアンモニアを亜硝酸に分解する)->亜硝酸
-(ニトロバクター属バクテリアにより亜硝酸を硝酸塩に分解する)->硝酸塩
という流れを水槽内に確立することがろ過の立ち上がりを意味するということは
理解できてるよね?
335 :
308:2005/10/19(水) 03:06:46 ID:HxsNlLct
>>334 ご解答ありがとうございます!m(__)m
亜硝酸が上昇するはしかたがなく、硝化バクテリアの繁殖を待つしかないとゆうことですね?
しかしこの亜硝酸の数値のどの位の数値まで我慢すればよいのかが、いまいちよくわかりません。
色々ググッたのですが、「危険値なる前に水を交換しましょう」としか書いていないんです。
説明書には「淡水は1mg/L以下が理想的な数値でそれ以上ある場合は水交換して下さい」としか書いていませんし
一体どの位の数値が魚に致命的になるような危険値で、水換えする適正な数値とはどの位かが分からなければ
この試験紙の意味がなくなってしまうと思うのですが。。
神経質になりすぎて過度の水換えや、逆に水飼えしなさ過ぎも魚に良くないと思うし。
そのうち亜硝酸が一気に減るとゆうのは分かっております、、
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:02:58 ID:Xu6QgzyJ
すいません、水槽っていうか池なんですが、水の立ち上げってやったほうが
いいのでしょうか?
水道水入れて金魚草いれて川でつかまえた鯉をいれたんですが、
一週間で水が濁り、泡が立つようになって鯉が死んでしまいました。
立ち上げって水をならすとか作るとかって言いますが、
どうやって、どうゆう状態になればいいんでしょうか?
流木ってどのくらいしたら重りなしで沈むようになるの?
40aくらいの木なんだけど先週水槽に沈めて漬物石で浮かないようにしてます。
>>335 > 一体どの位の数値が魚に致命的になるような危険値で、
そんなの魚種や個体によって違ってくるでしょう。
だいたい魚がどの程度で死ぬかなんていうのはかなり過酷なテストが必要になるだろうし、
環境によって左右される要素が多い(温度・PH・GH etc...)から一概には言えない。
どうしても知りたいなら自分で測定するしかないね。
>>337 さまざま。
すぐ沈むのもあれば何ヶ月も沈まないのもある。
>>336 プラスチックの池だろ?濾過装置付いてる?
>>335 テトラ水質調整ガイド(無料で配ってるやつ)によると、
0.3mg/l以下→理想的な水質
0.8mg/l→許容範囲
1.6mg/l→ほとんどの魚にとって危険
3.3mg/l以上→ほとんどの魚にとって非常に危険
となってます。
アンモニア投入2日目。
水が白濁しました。
って、レポートするまでもないか。
フィッシュレスの場合、亜硝酸濃度が下がるまでは
水換えしない方がいいんですかね?
生体がいる場合は水換えをして生体を殺さないように
しながらバクテリアを繁殖させるんでしょうけど、
生体がいないなら、アンモニア濃度や亜硝酸濃度が
高くても別にいいですよね。
水換えをして繁殖し始めたバクテリアを水換えで
捨ててしまう気がしますがどうなんでしょう?
>>343 生体いなけりゃ問題ないと思うんだけど、それなら一日目に
アンモニア入れすぎたところでリセットする必要もなかったようなw
>>344 リセットしたのはデータ取りの為です。
まずはセオリー通りにやってどれくらいの期間で、
亜硝酸濃度などがどう変化するかのデータを
取ってみようと思ったんで。
最初にアンモニアを大量投入した場合とか
条件を変えた場合の実験は今のが完成してから
考えます。
>>346 ああなるほど。
てか何度もやるんすかw
>>347 今やってる水槽が立ち上がったら、もう1本の水槽の
魚を移して、そっちをリセットしようかと思ってます。
衝動的に飼い始めたので、レイアウトとか直したいですし。
2回目のフィッシュレスをどういう条件でやるかは
まだ考えてないですけど・・・。
何度もやるんすね?
>>349 その予定です。
テトラのGB-30にワンタッチフィルターのOT-30を
つけてる水槽で、エアレーション無しでどうなるかを
やってみようかなと思案中・・・。
>317
>325
早速買ってきて掃除してみた。
ピカピカ(´∀`)マンゾク
ありがd
誰かアンモニアじゃなくて亜硝酸アンモニウムで
フィッシュレスサイクリングやってみないか?
って書くと藻枚がやれ!って言われそうだけど
>>352 手にはいるならやってみてもいいけど、どこで売ってるんだろう?
手に入りやすいアンモニア水じゃなくて、亜硝酸アンモニウムを
使うことに何かメリットあるの?
>>353 ニトロバクターが早く増えそうな希ガス。
購入は・・・いろいろググッてみたがわからんかった。
塩化アンモニウムと亜硝酸ナトリウムで
副産物として塩化ナトリウムが出来てしまうものの
亜硝酸アンモニウムを作るのは可能。
塩化アンモニウムは化学肥料の材料として、
亜硝酸ナトリウムはハム、ソーセージの発色剤として
使われているので入手は可能だとは思うけど。
水槽立ち上げて3ヶ月目、ようやく水も透明できれいな感じになってたのに、
レイアウト変更するのに2時間ぐらいフィルター止めてたら、水が白濁したまま戻らなくなった。。。
これってフィルターの微生物とかが全滅してしまったんでしょうか、、、、?
めちゃめちゃ苦労してここまでやってきたのに、、、、泣)
もしかしてまた亜硝酸や茶色いコケと格闘する所からですか、、??
>>354 亜硝酸アンモニウムは危険物第1類の酸化性固体みたい。
危険物取扱者の免許は持ってるから、売っていれば
入手はできるかもしれないけど、固体ってことは
正確な量を算出するのにちょっと面倒そうかもね。
>>355 全滅はしてないと思うが
透明になるのにそんなにかかるということは
他に原因がありそう。
358 :
355:2005/10/20(木) 02:41:24 ID:MNHkc86z
>357
スイマセン、書き方が悪かったです。
水槽をセットしたときの白濁は、1週間ぐらいで透明になったんですが
ショップのようなキラキラした透明な水にはなって無いって感じでした。
それがようやく3ヶ月目で、ショップのようなキラキラ感じになったんじゃあないかなと思ってました。
それで最近は水かえや底床掃除で少し濁ってもすぐに透明に戻ってたんですが、
レイアウトを全変更するために2時間ぐらいフィルターを止めてたら
再始動して2日経ってもセット初期の白濁がまったく取れる気配が無いんです。
それでもしかしてろ過バクテリアが全滅したのかなと思いまして、、、
水槽は60センチハイタイプ、エーハイム2224
ろ材はエーハイムの純正のままに、少し減らしたところに活性炭をいれてます。
バクテリア全滅で、また茶色い藻との格闘からはじめないといけないのかと思うと、
ガクブルです。。。バイコムのバクテリアとか、バクテリアの元みたいな粉末でも入れたほうがいいでかな、、、
359 :
308:2005/10/20(木) 04:10:22 ID:SU+/3S7s
>>342 >テトラ水質調整ガイド(無料で配ってるやつ)によると、
>0.3mg/l以下→理想的な水質
>0.8mg/l→許容範囲
>1.6mg/l→ほとんどの魚にとって危険
>3.3mg/l以上→ほとんどの魚にとって非常に危険
>となってます。
↑これって亜硝酸「窒素態」濃度で表した数値ですよね?
亜硝酸「塩」濃度だと今時分の水槽の濃度は5〜10mg/lなので上の表だと問題外の数値になってしまいすから。
「ゼオライト」が亜硝酸低下に良いってあるサイトで見たのですが、効果はどうなのでしょうか?
今水槽立上げ3週間目なんでかなり高い濃度がでてます。水換えをまめにするか試しにゼオライトを投入してみるか
考えているのですが、アドバイスお願い致します!m(__)m
>>358 その白濁はフィルター内部のオリモノが停止起動のショックで舞い上がった物だろう
直に透明になる筈だからじたばたしないでもいい
>>359 もうこれは数字との格闘ですか
亜硝酸アンモニウムなんか買った日にゃ公安にマークされる。
素人にはお勧めしない。
レッドラムズホーンは、パイロットの役割を果たしてくれますか?
別の水槽でレッドラムズホーンが爆殖しているので、
新規に立ち上げる水槽に投入してパイロットのかわりになるかな、
と思いまして。。。
貝じゃなくて、魚を投入しないとだめですかね?
>>362 テスト用じゃなくてウンコ製造機としてなら
だが、そんなもの爆植させて困らねーか?
>>359 ガイドには「亜硝酸塩レベルが1.6mg/l以上の場合」などの
表記があります。
365 :
362:2005/10/20(木) 11:59:50 ID:dqI2YuHz
>>363 うーん、という事は貝を投入してもパイロットにはならないという
事ですかねぇ...
別の水槽で爆殖しちゃって見苦しいので、新規水槽に移動しようかと。。。
どうせ何らかの方法で駆除するなり、里子に出すなら、その前に
パイロットフィッシュの代わりになるなら働いてもらおうかと思いまして。
>>362 大量にぶち込めば十分パイロットとして機能する。
水質が極端に悪化すると水面付近に集まる性質もあるんで、
ある程度の水質の見極めにもなる。
367 :
362:2005/10/20(木) 12:03:23 ID:dqI2YuHz
>>366 お、ありがとうございます。パイロットとして機能するんですね。
早速投入しますw
で、大量に、との事ですが 45cm 水槽で大量ってどのくらいでしょう?
多分、20-30くらいなら放り込めると思うのですが...
>>367 要は、バクテリアの餌になるウンコをある程度の量発生させれば良い訳で。
成貝30匹も居ればかなりのウンコを出してくれるから十分だと思う。
コケだけじゃ餌が足りなくてウンコの量も少なくなるから、餌はたっぷり食わよう。
但し、>363も書いてるとおり奴等は一般的な魚より水質汚染に強いから、
水質テストにはあまり役に立たない。水質は試薬でテストすべし。
俺パイロットフィッシュ入れても試験紙使ってるけど、
熟練すると魚の表情か何かで水できたかどうかわかるんすか?
うむ、魚の気持ちになれば表情からわかるぞ。
長く苦しい鍛練が必要だが、おまえさんならできるはずだ。
まずは滝に打たれて魚の気持ちを知ることから始めよ!
滝が無ければ風呂場のシャワーでもいいぞ。
ラミーノーズは何でも直ぐ顔色に出る度量の小さい香具師
372 :
354:2005/10/21(金) 00:35:28 ID:cRk6C0v5
>>356 >>361 亜硝酸アンモニウムの入手はなかなか難しいってことでFA?
NH4Cl+NaNO2→NaCl+NH4NO2
NH4NO2→(加熱)→N2+2H2O
なんていう実験を中学校でやってるらしいんだけど。
>>372 中学校には理科室があって理科の先生が管理してるもの…
紛失したとか私用したとなったら責任問われるよ
>>372 懐かしい化学式だなぁ・・・
亜硝酸アンモニウムはなかなかどころか一般向けには売ってないと思われ。
塩化アンモニウムや亜硝酸ナトリウムも難しいと思われ。
>>372 塩化アンモニウムと亜硝酸ナトリウムを使ったとして
副産物で塩化ナトリウムが出来てしまうなら
淡水水槽では難しそうかも。
海水水槽なら可能なのかな?
理科系学科のある大学なら、研究室とかに
亜硝酸アンモニウムも置いてありそうな気もするけど
どうなんでしょう?
漏れがいた実験室には危ない薬品がいっぱいあったなぁ。
376 :
354:2005/10/21(金) 01:37:50 ID:cRk6C0v5
>>375 塩水浴に用いられる0.5%食塩水って5g/lだから
塩化アンモニウムと亜硝酸ナトリウムで仮に
フィッシュレスサイクリングしたとしても、
作られるNaClって淡水魚に影響出るレベルじゃないと思う。
面倒だから計算してないけど。
ま、一般的に入手困難だったら無意味なのでこの話題は
これでやめます。もし入手可能な人がいたら実験してみて
もらえたらうれしいです。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
>>376 隣の部屋の薬品庫に行けば試薬なんぞ,なんぼでも有るがマンドクセ
アンモニアを投入し始めて4日目。
亜硝酸塩が出た・・・ような気がした。
硝酸塩が出た・・・ような気がした。
テトラの試験紙だと微妙な色合いがわかりにくいですね。
とりあえず生体いないんで、アンモニアの投入量を
半減させるのは1日様子を見てみます。
底砂からボコボコ気泡が出てきているんですがこれは何でしょうか。
メタンガス発生
水ミミズが大量発生しましたorz
砂利を掘り起こすと、ものすごい量の水ミミズが浮遊します
どうすればいいのでしょう?
水替えは3日に1回、3分の1やってました
水はできていると思うのですが、リセットするしかないのでしょうか
ミズミミズでググれ。
24時間以上書き込みがないな。珍しいこともあるもんだ。
いきなりググレ言われたんじゃ質問する気も失せるからな
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:49:24 ID:+cLl/GIZ
初めて海水魚飼うんですがどれくらいの塩鮭入れたら海水になりますか?
バクテリアに北海道産のおいしい所をあげようかと思ってます。
>>386 甘塩か中塩か強塩で変わってくると思うのだが?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:14:09 ID:bib6rqZh
5年程海水飼ってたのですが、ポンプが壊れたついでに南米産カラシンと
水草にチェンジしようと思っているのですが、ろ材はそのままでいけるのしょうか?
150:60:60のオーバーフロー水槽です。濾過槽にはサンゴ砂が2層とバイオ
?な濾材が1層はいってます。いけないならどう変更すればよいのでしょうか?あと
殺菌灯、オゾナイザー、プロテインスキマーなどはもう不必要なのでしょうか?
濾材は塩抜きしないと無理。交換の方が早いし、バクテリアもリセット。
殺菌灯もオゾナイザーもスキマーもいらない。
珊瑚砂は一部の水草以外には向かない。
水草だけじゃなく南米カラシンに珊瑚砂は向かないか…。
底砂はソイルかPH変えない砂に変更して、
濾材は珊瑚砂の分を何かしらのPH変えない濾材に変更。
あと、設備がOFは一般的に水草に向かないと言われるけど無理ではない。
ただCO2添加の予定があるなら多少のロスは覚悟しましょう。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:12:17 ID:bib6rqZh
389さん390さんありがとうございます。濾材は変更することにします。
ちなみに何かおすすめの濾材はありますでしょうか?何分量が必要なのであまり
高くないものが・・・・・・底砂は大磯でいいか・・・・・・
30センチキューブで一尾だけ魚を飼うとしたら、どんな魚がいいでしょうか?
ちなみに現在60標準水槽にてコリドラス、パールグラミー、カージナルテトラを飼ってるので
それ以外の魚種でお願いします
アベニーパファー
漏れもアベニーに1票
アベニーパファー、可愛いですね
早速お店に行ってきます
>>391 底砂は大磯でいいよ。いや、大磯勧めてソイル云々の話に
発展するとイヤだったからさ。本人がいいなら大磯お勧め。
濾材の原理は海水と変わりませんな。むしろ海水の方が濾過に
うるさいのだから、海水時代のノウハウを生かせるかと。
大容量を生かして海水に使ってた濾材は他で塩抜きして
後から投げ込むのもありだと思うよ。
濾材はすごい量必要だからなぁ。化学繊維の布団を(ry
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:43:27 ID:wCmdO83s
397さんありがとうございます。底砂は大磯にします。濾材はサンゴ砂は塩抜き
してもやはり使えないのでしょうかね?5年もたてばアルカリの成分は抜けてるかな
と思ったんですけど・・・・なんせ魚も水草も買わなければいけませんので、できる
かぎりコストを抑えたいんですよ。ポンプ交換するだけで、結構な出費なので・・・
>>398 サンゴ砂はそれ自体がアルカリ性の気が・・(炭酸カルシウムとかじゃなかったっけ?)
大磯も酸処理をキッチリやってから入れたほうが良いですよ、後からだと手間もお金もかかるから。
400 :
おじゃるまる:2005/10/24(月) 00:01:06 ID:YBZDOH0L
400相談目はわたさん
>>398 >>399の言うとおり、珊瑚砂は使えない。
淡水魚で珊瑚砂を使うのは石組水槽でアフリカンシクリッドとかそっち系。
酸処理大磯はでかい水槽だと手間ではあるが、意味はある。
やらなくても大体の水草はどうにかなるけどね。
それでも珊瑚砂はキツい。
安い自作濾材だと洗車スポンジがあるけど、OFで使うのでは
色々とんでもないことになりそうでしょ…。
あとは園芸用軽石を使っている人がいるけど、
これは当たり外れがあるから外れを引けば珊瑚砂ほどではないが
PHに影響あるでしょうな…。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:16:10 ID:THIlP32e
399さん401さん即レスありがとうございます。あきらめて専用濾材買うこと
にします。アフリカンシクリッドも考えたのですが、カラシンが群泳する姿が
見たいなと思ってるもので・・・。次のボーナスまで使い込むこと間違い
ないですね・・・・・・・
phが下がり過ぎるのが悩みで珊瑚砂(底床に+)つっこんだら
こんどはph上がりに悩むハメになった俺が来ましたよ。
30キューブに最初一握り投入だったんだけど、全然効いてないようだったから
500gほど入れたら大変なことになりました。珊瑚砂効果絶大ですな。
入れた分はある程度回収できたけど、やっぱり砂だから完全に取れない。
ph上がりはある程度押さえられるようになったけど、やっぱり上昇傾向。
いまphが7.0〜7.5前後を行ったり来たりでハラハラっす。
朝一計ると7.0、夕方は7.5でここ3日ほど安定中。
その前3日は6.5〜7.0の幅で安定。上がってるから安定じゃないけど。
あとちょっとだけ砂抜ければいいのかな。硬度も気になるけど未測定。
初めての立ち上げでは無いのですが、アクアはじめて2ヶ月目の初心者です。
CRSを飼いたくて
別の水槽の水と外掛けフィルターのスポンジ(使い込んだやつ)を利用し
20cmキューブの水槽を立ち上げました。
リシアシートと南米モスドームを入れ、
5日程「ネオンテトラ2匹・ミナミヌマエビ小5匹」で様子を見ましたが
元気いっぱいだったのでビーシュリンプ4匹を追加しました。
さらに5日程して1匹も☆になることなく元気なので念願のCRSを20匹購入しました。
水槽:テトラ20cmキューブ
床砂:大磯(小)
フィルター:テトラOT-30
水草:南米モス・リシア
現在の生体:CRS20・ビー4・極小のミナミ2
水槽セットから12日目ですが亜硝酸検出されません。
ほぼ毎日4分の1程度の水換えしております。
水換え時に時々砂利の掃除もしております。
水槽は立ち上がっているのでしょうか…
水換えの頻度はこのままがいいでしょうか…
たぶん立ち上がってると思うけど
毎日4分の1はやりすぎじゃないかな
即レスありがとうございます。
やはり毎日はやりすぎですか…(/ω\)
昨日CRSを入れたもので神経質になってしまい
本日も変えてしまいました。
明日からは様子見てやっていきます。
種水とフィルターの流用をすれば亜硝酸は出ない場合が多い。
多分、最初期に多少出るんだろうけど。
このスレ重宝してる。
どこぞやの初心者スレと違ってみんなやさしいし、今からやってみようって思っている私も過去レス読んで色々勉強になりました。
やっぱり本より経験者の話ですな。
今週末水槽買ってきます。娘にニモを飼いたいとせがまれましてorz
なぜ今更ニモに食い付いたかは激しく疑問ですが(´・ω・`)
なんかわからないことがあったら御指南いただきたいと思ってます。
あ、挨拶まで。スレ汚しスマソ…
>>408 下手に殺してしまうと親としての株が思いっきり
下がりそうだから、慎重にねw
お初です。
ショップ見てたらハイギョ飼いたくなりました。
丈夫だと聞いてますが、ろ材や立ち上げの仕方をご教授して下さい。
当方、スタートとして60a水槽・上部フィルターを準備しますた。
>>408 未経験者が海水を始めるなんて・・・・・
淡水で似た魚で代替した方が良いような気がする。
子供はそれじゃ納得しないだろう
>>409>>410>>413 レスありがとうございます。
一応我が家には長男がもらってきたテトラが10匹いますので(いつの間にか増えた)
全くの初心者という訳ではないです。でも海水はry
娘には、「今電話して家に招待したから、オーストラリアから泳いでくるのに一ヵ月かかる」
と言ってきかせましたが、果たして一ヵ月でクマノミを飼育できる環境にできるのかも不安です。
あと
>>410さん、そのサイトかなり良心的ですね。
フル活用させていただきます。ありがとうございます。
あーなんだ
そもそもオーストラリアにカクレクマノミは・・・くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
>>416 それは言わない約束orz
とりあえず立ち上げの際はアンモニア使ってみます。
ところでオススメのパイロットフィッシュを教えてくれませんか?
一応予定では、水槽は45センチで、固体は
カクレクマノミペア、パイロットフィッシュ1匹、掃除係の貝か何か計4匹飼育するつもりでいます。多いですか?
できればパイロットフィッシュは色が鮮やかで、子供が喜びそうなのがいいです。
連投スマン
ゴンズイも綺麗だけど、毒が有るからなぁ。
というわけで、釣る場合は毒をもった魚のチェックはしておいた方が良いかも。
>>418>>419 釣りができるような海はないんですよ。
死臭漂うヘドロならたんまりありますが…
高知(´・ω・`)ウラヤマシス
で、今
>>418の画像を拝見したのですが、
こんなきれいな魚は1000%いないとオモタ。
45センチの水槽に20センチの魚って大きくないですか?
>>417 ニモ単独飼いを薦める
娘の前でニモが他の魚と喧嘩したら不味いんじゃないか?
>>423 確かにおっしゃる通りです。
ましてやニモ殉職なんてことになったら下の娘は…((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
混泳には割と適してると本にはあったんですが…
パイロットフィッシュはいらないでFA?
カクレクマノミがパイロットフィッシュ
>>417 アンモニア使うなら、無理してパイロットフィッシュ探すこともないような。
イセエビをパイロットにして、クマノミを入れるときに美味しく頂く。
だめ?
そろそろクマノミスレで語ってください。
>>428 自治厨uze−
言いたい事はわかるが
「クマノミスレがあるので、そちらで質問してはどうでしょうか?」
くらいのやさしさ且つ親切にリンク貼りくらいしてほしいな。
何度もすみません。
海水立ち上げてから生態導入のタイミングを教えて下さい。
すべての数値が安定するまで待ちですか?
それともこの数値がこれくらいになった所でいれるとよいっていうの、ありますか?
新規水槽を立ち上げてから約10日になりました。
生体はレッドラムズが入っている程度です。
で、水がかなり透明になってきたのとミジンコが発生していたので
立ち上がったか?と思いテトラの試薬で亜硝酸を計ってみましたら
真っ赤でした。
ミジンコが入れば水が立ち上がっていると聞いた事があるのですが、
ミジンコの発生の有無だけで判断しちゃ危険って事でしょうか?
>>432 目の前の現実が如実に物語ってるだろ?(w
435 :
432:2005/10/27(木) 12:41:10 ID:mhvIxZcY
>>433 >>434 まさに仰る通り、というか水は出来ていないんですが、
ミジンコ発生してれば OK って聞いた事があったんで、
うちはミジンコいるのに真っ赤だけど、なんでかなー、と...
ベランダの漬物桶に水張って野菜クズ捨ててるが?何か?
ミジンコ湧かす為にだが?何か?
>>436がキモくて仕方ありません。何とかしてください
異臭がしますと通報汁
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:13:24 ID:1s6m21QQ
今日60に魚いれたんですけど何か水槽に
ちっちゃなパラシュートみたいなやつが
ゆらゆらふわふわしてるんですね、気持ち悪くて。
こいつは害ですか?食べてくれる魚とかいたら教えて
ちなみに淡水です。立ち上げて6日目だす・・。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:23:25 ID:NfHfO+mB
>ちっちゃなパラシュート
それ、ヒドラじゃねーか?w
大きく育ったらネオンテトラぐらいの魚は食われるぞ
グラミーがそいつらを食うと聞いた事がある
>>440 もしかしたらマミズクラゲ?
だったらスゴイぞ!
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:29:17 ID:yZUNWNMq
>>440 とりあえず画像うp汁。話はそれからだ。
444 :
GEX神:2005/10/28(金) 20:39:39 ID:zn1Qqmp9
シ"ェ━━━━━ックス!!
フィッシュレスサイクリングで立ち上げる場合、亜硝酸が検出されても
亜硝酸が減るまでずっと水換えは行なわず水をまわせばいいのでしょうか?
フィッシュレスの場合でもこまめな水換えが必要でしょうか?
亜硝酸は魚に有害ってことだから、
魚がいないなら水替えはしなくていいんじゃない?
450 :
名無し:2005/10/30(日) 00:55:01 ID:J957EoW2
友達が熱帯魚を飼いたいと言ってるんです。それで水槽と魚を一緒に買ってきて、水合わせをやっただけでは魚は死んじゃいますかね(?_?)教えてください(>_<)
ちなみに友達は30aくらいの水槽を買うみたいです。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:26:49 ID:uHRnkOSs
死ぬな
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:37:49 ID:uHRnkOSs
なんかはっきり言ってない人がいるからはっきり言うけど
フィッシュレスは灌水不要
たぶん厨房には難しい漢字は読めないから↑すらはっきり言った内に入らないと思う。
だから俺様がはっきり易しく言ってあげる。
「魚無自転車行脚水交換不用」だ!
さすがに部屋に置くスペースがないのはどうにもならないですかね…?
魔術でも使わん限り無理だと思うが。
もしくは他人の土地を不法占拠とか。
>>459 わかりました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ 置く場所がない水槽を
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |. .| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|×3|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
あれ?いらないものを捨てたのにまだ部屋に置くスペースが出来ない…
天井から吊るして設置というのはどうだろう?
>>463 なるほど!天井に吊せばスペースが出来ますね!
でもテレビとかベッドとか天井に吊しちゃうと使いづらいです…
ちげーよ!水槽を吊るすんだって!ほんっと初心者だな
床下に水槽設置とかどう?
あと、水洗トイレだったら便器をそのまま水槽にできる
水換えもラクラクだよ
マジレスすると、オレの知人は押入れで照明つけてガンガッやってる
自己解決しました!いま魚たちは野生という自由を満喫してると思います。
それではさよなら
471 :
469:2005/11/01(火) 18:42:21 ID:efbJF9A1
魚とガンジャって何か共通点あるのかな?
上のレス見てびっくりした!
俺と一緒じゃん。みたいな。
ってな事書くと「通報しました」レスがつくんだろうなw
俺は魚と音楽と植物が好きなだけだからDQN扱いしないでねw
通報するところですた。
>ガンジャ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:39:03 ID:5YFP0d4C
この時期新規水槽立ち上げる人って少ないのかね。
>>474 フィッシュレスでがんがってまつ(`・ω・´)シャキーン
海水15リットルで立ち上げてます。デバ一匹なんですけど
立ち上げるために餌どんくらいやったほうがいいですか、
餌食うのへただからちょっとしかあげられないんです。
これ以上デバ増やすと水量的にまずそうだし、
でも淡水に比べて餌の量が少なすぎるので
かなりか買ってしまうんじゃないかと心配です
ちなみにデバのあとはイソギンと小型のヤッコ飼ってみたいです
>>474 只今120×45×45を1本,立ち上げ準備中よん
オレは90×45×30をリセットするのだよん
スレ違いかも知れないけど
既に安定した水槽を維持してる人は
新規で水槽を立ち上げる時濾材や飼育水を使い回ししてる?
使う素材と立ち上がりの速度のインプレを聞いてみたい
>>479 参考になるか判らないけど
水槽台の上段に有った45cm水槽(立ち上げ2ヶ月・外部濾過・亜硝酸ほぼゼロ)から
下段60cm水槽(立ち上げ1週間・上部濾過・亜硝酸真っ赤)へ、プロホースで底砂
清掃した時に出る排水をそのまま上部濾過のフィルタースポンジのとこに排出。
2〜3日で下段水槽の亜硝酸は消えた。でも微妙な日数(トータル10日)。
最初からろ材・飼育水転用の方が早かったかもしれないけど・・・
>>479 60規格持ってて、もう1台60規格立ち上げた時だけど、
元の水槽に付けていたサブフィルターを新規のサブに付けて、
新しいサブフィルターを元のサブにつける。
水も初回15リットル、2日目・3日目に5リットルぐらいづつ移した。
新しいのはソイルで2日目まで亜硝酸が出たけど3日目で減り始め、4日目で消えた。
5日目魚投入して2ヶ月経った現在は両方順調です。
>>479 外掛けフィルタ+水作Sで安定稼動してた30cm水槽から、
1ヶ月以上使い続けた外掛け用濾材を取り外し
上部濾過(リング濾材使用)の新規60cm水槽に直接ドボン。
飼育水の移植はなし。
見栄えは悪かったけど5日目で亜硝酸が消えたので生体投入。
3週間経過した現在、どちらの水槽も特に問題は出ていません。
>>480-482 ありがとう
やはり濾材と飼育水流用は効率よいみたいですね
実家の親の水槽リセットを頼まれてるので自分のを分けてあげることにします
↑リセットというか全取替えです
病気がはびこって壊滅間近らしいので
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:44:33 ID:L2oMRkuX
水槽:60*30*35cm
上部フィルター、20W*2、150Wヒーター
水草:ハイグロフィラ、アマゾンソード、ウィステリア、アヌビアス・ナナ
底材:ADAリオネグロサンド
熱帯魚初体験から色々あちこち調べながら水槽をセットして三日経ちました。
そして三日で既に泳がせたくて泳がせたくてたまらない感じになってきました。
底床が砂系の場合は安定するのにかなり時間かかるというのも見まして、
1ヶ月も我慢するのはちょっと今の俺には無理かな〜と思いまして。
ショップのおっちゃん曰く
「カージナルテトラは強いから大丈夫。それに生体がいると早めに安定する」
とのことでした。
最終的にはカージナルテトラ20、コリ5、エンゼル2くらいを混泳させたいのですが、
取り合えずパイロットフィッシュとしてカージナル10匹を泳がせ始めてもいいものでしょうか?
「やめとけ。全部逝く」「せめて一週間待て」「カージナル強い子。いけるよ」
などなど、皆様の経験上でのお話しで構いませんので参考にさせて頂ければと思います。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:34:28 ID:/L+z4Lwy
500L水槽を海水から淡水にチェンジする為の濾材についてレスした者ですが、
こんぺいとう?みたいな濾材を40Lと大磯を70K買いまして水槽をまわしはじ
めました。熱帯魚にいきまして、カージナルだと何匹くらいがいいんでしょうね
と聞きましたら、1000匹くらいかなと。破産しそうです・・・・・・
>485
っていうかチャームのリオネグロサンド欠品にしたの君じゃないだろうね
>>485 水のにごりが収まったらパイロットフィッシュ投入しる
生体が排泄するアンモニアがないとアンモニアと亜硝酸塩を分解するバクテリアの餌がない
だから、入れるべし
で、亜硝酸濃度を測りながら水換えする
あと、このスレ最初から嫁!
>>485 パイロットの安全を第一に考えるか、立ち上げ期間短縮を重視するかでルート分岐するからね。
詳しくないんだがエンゼルってネオンを食べない?
495 :
485:2005/11/05(土) 10:54:09 ID:P5cMLuQe
沢山のレスありがとうございましたー。
もう我慢の限界で先走った何かが出てきちゃいそうなので
さっそく飼いにいってきますね。泳ぐ姿を見たくて見たくて。
>>486-487を受けてちょっと悩んじゃったりもしましたが、
パイロットフィッシュについてはカージナルで行こうと思います。
スレも全部読みましたが、むしろこれからが大変そうですね。(水質云々)
機材・生体・水草の種類などを調べ、ショップの良し悪しを調べ、
そんでもう設置するだけでひーひーいってた身としてはホントもう。
でもきっとそれ事態が楽しくなってくるんだろうなぁ。
>>490 チャームで買おうとしたら見事に欠品だったのでこちらで購入しました。
ttp://www.jsp-aqua.com/mizukusa7.html ググりまくった結果ここが一番安かったです。
もし買われるようでしたら参考までにー。(知ってたらすんません)
496 :
(´Д`)y~~:2005/11/05(土) 11:24:40 ID:lEK3xILt
>>494 お互い子供の時から一緒に暮らしてるとまず喰わない
ただし、一度魚食を覚えたら、とめられないやめられない
育ったエンゼルの水槽に飼ったばかりのネオンの仔を入れたら一発
これを踏まえて・・・
エンゼル水槽に小型テトラを入れる時は別水槽で育成してからが安全(保障はしない)
>>495 今日で水槽をセットして四日か・・・ カージナルに合掌
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:12:57 ID:/L+z4Lwy
淡水魚4日で落ちたことなんて一回もない。初めから死にかけだったんじゃない?
水まわしもせず、水あわせもせずにいれてた頃でも落ちなかった。海水はだめだけ
どね・・・
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:40:35 ID:Ssj6cKmW
少し可哀そうだね
他人の水槽に勝手に合掌するなんて・・・
水草の表面に白いカビ(細長いクラゲみたいなの)が付いてます。
水流でフワフワなびいてるんだけど、藻?(´;ω;`)
ヒゲモであってる?(´・ω・`)
>>502 記述の範囲で判断すると
水カビかヒドラかどちらかだと思いますが
30cmキューブを、先月の15日前後に立ち上げました。
ろ過はOT-45を改造して生物ろ過にしています。
モスが少々と、パイロットフィッシュとして、メダカを5匹入れています。
で、質問なのですが、半月以上たった現在でも、亜硝酸が検出されません。
テトラの試薬を使っているのですが、ずーっと黄色いままなんです。
いろいろ検索してみると、1週間前後で検出されるようなのですが、その気配すらありません。
ガラス面に珪藻が付着しだしてはいるのですが、これは亜硝酸とかとは関係ないのでしょうか?
>>504 水換えの頻度と量はどんな感じだろう
水換えし過ぎで検出限界以下になっちゃってるとか
亜硝酸発生前段階のアンモニア試薬で測って推移を観察するとか
506 :
504:2005/11/05(土) 23:04:34 ID:In6TQtNV
>>505 即レスありがとうございます。
水替えは、立ち上げて2週間後に3分の1を換えただけです。
T-45を改造したときに、アクリルサンデーという接着剤を使用したのですが、
それがバクテリアに悪影響を及ぼすことはありますか?
でも、メダカの方は怖いくらいに元気で卵を産みまくっていますので、大丈夫かなと思っていました。
アンモニアは計測したことがないので、今度試薬を買ってみます。
亜硝酸は何日目くらいから調べてたのかな、もう濾過回り始めてるのかもしれないね。
アンモニアが出てないようだったら硝酸濃度も調べてみると安心できるかと。
バンバン水槽立ち上げる予定ならともかく
アンモニア濃度の検査薬買っても、余らせるだけになりそうな希ガス
硝酸濃度の検査薬を買って、亜硝酸と共に測定。
硝酸、亜硝酸共に検出されず→亜硝酸地獄はこれから
硝酸検出、亜硝酸検出されず→水安定
硝酸、亜硝酸共に検出→もうちょっとの辛抱!!!
こんな感じの判断でよくないかなぁ
連投ごめん
水が出来上がった後でも、硝酸濃度は
たまにチェックした方がいいと思うし、
無駄になることはないから・・・。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:19:51 ID:Rmm2EPPI
お奨めは出来ないが自分が初めて水槽立上げの時
60cm水槽 床材 ろ過ジャリ使用で立上げ2時間後にパイロットフィッシュとして
アカヒレ 5匹投入
その後も忍耐出来ずに1日置きぐらいに色々投入 信頼しているショップからの購入だったため
たね水として 購入時ビニールに入った 水は全部水あわせ後 全部投入
その他 バクテリアを2種投入し 今に至ります
最初に飼った アカヒレは今も元気だけど 今考えると 無茶なことしたな〜
思います。
>503
調べた感じではヒドラじゃなさそう。
多分水カビ・・・(´・ω:;.:..
餌、やりすぎてたのか・・・.
ありがとう。
立ち上げ6週間目。
底石や置物などが茶色に変色してきました。
これって何ですか?
対策はあるでしょうか。
koke
516 :
512:2005/11/06(日) 17:02:15 ID:Swml6rAE
サンクス。
ヤマト6匹投入しました。
ヤマトは茶コケ食うか?
喰わん事はないが、面には魚か貝だろ
うちのは一晩かけてコケた水槽をピカピカにしてくれたが
個別事例乙
ヤマトヌマエビって金魚襲うんですよね?
522 :
512:2005/11/07(月) 02:17:10 ID:wvEAMA6R
すごい勢いで食ってます。
茶色い石がみるみる白くなっていくのは見ていて気持ちがいい。
この調子なら1〜2日で完食しそうです。
うちのは全然茶コケ食ってくれないよorz
>523
茶ゴケ食べないってのは他にそれ以上に魅力的な食い物があるから。
それを潰していったら茶ゴケ食うよ。
生態への餌が多くて底に豊富に餌が落ちてるとか、ウィローモス系の新芽なんかも食いやすいかも。
後は流木も食うからコケ収まるまで出すとか、、、
食うもの他になかったら茶ゴケも食べる
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:47:56 ID:IJVkV3EO
フィッシュレスサイクリング5日目の昨日薄っすらと亜硝酸反応が出た。
6日目の今日、昨日と変わらない亜硝酸濃度。こんなものなのかな?
出始めるとドバッとでる印象があったんだけど。
熱帯魚未経験者なのですが・・・
ホームセンターで4000エソ程度の20a程度の水槽セットでも飼育って出来る物ですか?
テトラを10匹位なら大丈夫でしょうか?
>>525 漏れは7日目だけど、亜硝酸反応が全く出ない orz
アンモニア濃度は減ってないの?
>>528 減ってないです。pHも一定。
硝酸塩がちょこっと出始めましたが・・・
530 :
525:2005/11/09(水) 02:11:42 ID:ysAWbUPR
なんか色々見てたら、ソイルから亜硝酸が出るような書き込みがあった。
もしかしたらこの微妙な亜硝酸はソイルから染み出た物かもしれないです。
うちは別の水槽からタネ水も入れたんですけどね。
濾材も少し入れた方が良かったのかなぁ。
>>526 飼えない事はないが,もう一回り大きい水槽をオススメしたいな
>>531 家にあまり大きい水槽置けるスペースがないので小さいのでやってみようかと思ったのですが・・・
せめて30a位ないと魚も窮屈でしょうかね?w
>>532 どうしても20cm程度の水槽が良いのならば,飼育する生体の数を
グッと減らせばよろしいかと。
それでも十分にインテリア性もありますしね。
>>535 あ、やっぱり10匹は多過ぎるんですか?
5匹程度なら大丈夫ですか?
>>536 水量が10リットルも無いからなぁ・・・
俺なら
水草少々
ネオン2〜3尾
ビーシュリンプ1〜2尾
って位にするかな
>>537 なるほど・・・
本当にインテリア程度しか出来ないんですね
30aで考え直してみようかな・・・
いや、45cmの方が遥かに楽・・・
何か捨てるものは無いのか?
>>540 ありがとうございます。
1度見て検討してみます。
>>539 捨てる・・・捨てる物無いから押入れで熱帯魚しようかな・・・?w
あ!このテトラの30aの水槽をホームセンターで見たんですよ
これが初心者のスタートには丁度イイような気がするんですが
>>542 ラウンドグラスのヤツなら純正のセットにストレーナースポンジ買い足して
今グッピー15匹以上(+稚魚10匹以内)飼ってる
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:34:44 ID:KbnYK/fi
30にしようか45にしようか迷い、結局60を買った俺。
30はもちろん、45でも小さかっただろうなぁ。
20を買ってひどく後悔しているorz
>>543 ストレーナースポンジって?
フィルターですか?
>>547 冬はやっぱりヒーターも要るんですか?
あとエアポンプって要るんですか?
セットには入って無いみたいですが・・・
俺さ、一週間前にアクアリウム始めたけどさ、
調べられることはぜーんぶ自分で調べたよ。
なかなか大変だったけど楽しかったよ。
「なんで?どうして?これはなに?あれはなに?」
それは小学校低学年までだと思うんだ。
>>548 飼う生体が日本の淡水魚なら室内でヒーターなしでもOKでしょうが
いわゆる熱帯魚といわれている魚の場合は、
26度固定のプリセットオートヒーターでいいので設置してあげてくださいな
ついでに温度計もセットには入ってないので要購入です
付属のフィルターはOT-30という名の外掛けフィルターなので
エアポンプはいらないです
(電源を入れると水中に入っている管から水を吸い上げて
OT-30用のフィルターカートリッジ:テトラ バイオバッグ ジュニアを通って
濾過された水を水槽に戻します)
>>549 すまぬ
誰かが新しく水槽立ち上げると聞くと
つい自分がやる時みたいにワクワクして
あれこれ口を出してしまう
落ち着きのないおせっかい人間なのだよ自分は
>>551 正直ちと過保護すぎるなーとは思ったけど、
将来はきっと子供のなーんてことない疑問にひとつひとつちゃんと答えてあげられる
いいお母さん(orお父さん)になれると思うよマジで。
>>549 ごもっともですね。
当方アクアリウムをやろうかどうしようかの段階なのでまだ詳しく調べる前の段階なので教えて君で申し訳ありません。
当然やると決定すれば後の詳しい部分は全て勉強してから始める予定です。
>>550 分かり易い説明ありがとうございます。
大まかな疑問が分かったのでテトラの30で検討してみようと思います。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:04:31 ID:hphf1t9r
みなさんサンゴはどこにいれてます?やっぱフィルタ‐の中ですか?
>>553 普通は、調べて分からないところだけ人に聞くべきだよ。
やる前なら更に、自分で調べてやれるか判断しなきゃ。
調べても分かりづらいコツや難しいところなら、ここで聞かれても
皆優しく答えてくれるよ。
>>554 フィルターの中なら牡蠣の方が良いと思うぞ
サンゴ砂や牡蠣ガラなら何処でも良いが
サンゴをフィルターの中じゃすぐ死ぬな?
まあ、牡蠣がフィルターの中で死んだらそれはそれでエロイ事になるが
ヒーターいるかいらないかなんて「熱帯魚」でググれば
いくらでも出てくる解説サイトにいくらでも書いてるのにな。
ぶっちゃけスレを読んでぐぐっていれば解決するような質問ばっかってのも・・・・
立ち上げ日記を書いているサイトを読めば意外と勉強になる。
確かに立ち上げ日記サイトは確かにいい情報源になるよな
ただ、本当に初心者だと熱帯魚始めたくなったけどなにが必要なのか
なにが問題なのかがわかってない人もいるわな
その辺につけ込まれて商根逞しいホームセンターの店員に
在庫処分のカモにされるのは気の毒だ
熱帯魚飼育者の裾野は広がって欲しいが安易すぎる無責任飼育者は困るしな
なんかいろいろと考えさせられた
だよね。
趣味としての裾野が広がるのはいいけど、
安易に始めて死なすのは悲しい。
せめて始める前に1週間くらいは色々なサイトを巡って勉強してほしい。
某映画の影響でいきなり海水魚を始めたりする時代だから。
ショップとかでもカモにされている親子連れが多い。
60オールガラス、ソイル、外部、30W2灯
を言葉巧みに選ばされていた人も居た。
熱帯魚を始める前の相談とかがあると良いのだろうけど。
ニッソーの水中アクセサリー「グリーンロック」
と言うのをもらったのですが淡水に入れたら拙いですかね?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:30:11 ID:k5OWkiJ6
水槽を設置してから一週間です。
今日購入してきたカージナルテトラに一匹尾びれ下半分が欠けている生体がいました。
これがいわゆる尾腐れ病なのでしょうか?(Σ の下半分が全くないです)
隔離して塩浴させようと思ったのですが全然うまく捕獲できなくて
せっかく水槽に入ったばかりの他の生体にもストレスを与えてしまってたので
今日は捕獲を諦めて塩を気持ちササっと降って様子を見ることにしました。
それとも様子なんて見なくていいから早く隔離した方が良いのでしょうか。
(水あわせの時にちゃんと確認できなかったのが悔しいです)
噛られたか、痛んでるだけじゃね?
俺もそう思う
皆さん水槽買ったら
どうやって持ち帰ってますか?
>>566 自家用車に積める物なら自家用車で
自家用車に積めない物なら配達を頼む
配達してもらえそうにないなら通販で買う
田舎だからか、運搬用の軽トラ1時間レンタル無料ってホームセンターもある
>>564-565 レスどもですー。
あまり神経質にならずにのんびりと経過を見届けようかと思います。
>>568 数種混泳させてて、気の荒い種がいる場合はカモにされるので
その固体の損傷が激しい場合
しばらく隔離したほうがいいい
尾びれだけ少々だと大丈夫だが、ほかのヒレも齧られてたらヤバイ
>>566 アクアリウムの為にピックアップトラックに乗ってるから
水槽なんぞ楽勝で運べる。海水を500Lタンクに入れて持ち帰ったり
とっても便利。
ただ欠点は1ナンバーなので車検が毎年ってのと,高速道路の料金が
中型車って所かな?
ウチのカージナルはベタに両目食われたorz
底に落ちた餌しか食えないから産卵箱に隔離してあるけど逞しく生きてます。
ベタは百均CDケースに隔離。
ベタは単独飼育が基本
おまいが悪い
ベタは悪くない
ごもっとも。
反省して18cmキューブ買ってきました。
許しておくれ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:19:02 ID:hw9GAwTR
サンゴってPHの急変を防ぐためのサンゴですよ!みなさんどこにおいてます?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:46:51 ID:LvCmXnj1
スレタイ…
576 :
(´Д`)y~~:2005/11/12(土) 08:37:37 ID:QrlwxgqX
>>571さんそのカージナル鑑真って名前つけて可愛がってあげてください☆けして飼育放棄しちゃいけません
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:46:41 ID:ZEJ2iKEy
578 :
504:2005/11/12(土) 21:39:34 ID:CAYNjWa+
以前、なかなか亜硝酸が検出されない、と相談したものです。
今日計測したところ、わずかですが亜硝酸が検出されました。
でも、先月の15日に立ち上げた水槽ですので、ほぼ1ヶ月かかりました。
この先、噂の亜硝酸地獄が待っていると思うのですが、今のままだと、どれくらいの期間続くのか非常に不安です。
で、気付いたのですが、モスを流木に巻きつけている木綿糸が、今日いきなりプチプチ切れ始めました。
腐食が進んで切れるとは聞いていたのですが、これって亜硝酸が出ると切れやすいんですかね。
うちは金魚が食い散らかすな…
答えにならなくてスマソ
>>578 亜硝酸と糸が切れるのは無関係
ミシン用の細い糸とかだったら1ヶ月もたない
しっかり定着させるのであればテグスをつかったほうがよい
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:03:08 ID:AGkYzyv8
ジャック・デンプシーを飼いたいのだが、60センチ水槽で大丈夫かな?
もちろん単独で飼うんだけど、過去は小型魚しか飼育経験ないから不安・・・
>>581 60だとショップに売ってるフラワーホーンみたいな環境になるんじゃねw
>>574 グッピー水槽のひとつは
上部フィルターの出口のBOXに生ゴミネットに入れて入れている。
もう一つは底面フィルターで大磯砂と一緒に適当に撒いている。
量が多いとpHはアルカリになるよ。(ウチはグッピーだから問題ないが)
あと、ヒーター線やら吸盤やらがカルシウムで白くなる(笑
ど素人です。友人から約1ヶ月使用の上部式濾過器一式
とその中に入れていたろ材を貰ってきたのですがすぐに
魚を入れても大丈夫でしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
念のため、一週間ほど様子見ておいたら?
その友人が病気だ寄生虫だなんだかんだで、グズグズになってる可能性も考慮したら
余所からもらった器具は熱湯処理するのを勧めるよ
>>585 1週間は空の状態で動かすということですね。
>>586 病気にはなった事がないとの事です。引越しで
60cmの水槽を手放さなくてはならない状況みたいです。
もうひとつ90cm水槽を持ってる奴でして。
ど素人的には早く魚を入れたくてw
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:27:01 ID:ogXZy1DT
魚いれるタイミングに素人とか関係ないだろ
>>587 おまいに魚を愛する心があれば一週間動かしてから入れろ。
虐待したいのなら直ぐに入れたら良い。
約一ヶ月程度の仕様だったら大して立ち上がって無いだろうし。
まあ充分使えるんだろうけど。
>>589 そうですね。これから本屋で勉強してきます。
貰ったフィルターは1年くらい使ったものらしいです。
凄く汚いのですがこれが宝物なのだと言われました。
フィルター?濾材じゃないの?
まあとにかく勉強汁。
良いアクアリストになれ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:30:46 ID:6hTtATjK
昨日カルディアアクロス432に水を張って、アクアリウムに挑戦しようとしています。
コーナンで飾られてるアクロス見てたら、この水槽でエアレーションしてなかったんですけど、いらない?ですか?
>>592 上部フィルターあるから、
必須ではない罠。
やっても良いけどね。(w
594 :
592です。:2005/11/15(火) 09:39:52 ID:6hTtATjK
なるほど、それで事足りるんですね。
すっきりしたいので、一様今はつけないでおきます。
まだ水張って濁ってるし、水草も買いたいので1〜2週間は、
このままもうすこしほっておいたほうがいいですよね?
>>594 アクロスだったら横からエアレーション用の
チュ−ブ入れられるんじゃなかったか?
45cm水槽立ち上げ2ヶ月。
最近茶苔の勢力が激しく、エビ軍団でも太刀打ちできません。
お勧めの薬はありますか。
>>596 塩
酢
珊瑚砂
点灯時間減らせ。
肥料類は最低限に。
オトシン追加。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:18:23 ID:wR/r6MyE
GEXの60cmセット(上部濾過)でアクアリストの仲間
になり1ヶ月が経過しました。近所のショップのキャンペーン
でテトラの外部式濾過器が当たり現在ダブルで濾過してますが
問題あるのでしょうか?
又、外部式濾過器が立ち上がるまでどれくらいの時間がかかる
でしょうか?
入ってる生体の量にもよる。
少なかったら、どちらかいらない。
600
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:09:52 ID:28gU5aYR
>>598 フィルターも大きさ書かないと解からないよ。
602 :
598:2005/11/15(火) 18:26:11 ID:4x7pTbKp
598です。
>>601 上部濾過器はGEX純正にリングろ材を入れてます。
外部式濾過器はテトラEXpower75です。
外部が立ち上がったらもう一本水槽を増やそうかと考えています。
603 :
596:2005/11/15(火) 20:36:35 ID:yTOyslgq
>>597 thnx.
とりあえず塩と点灯時間減でやってみます。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:02:01 ID:hrnL1Nf9
>>603 塩はやめとけ。
エビ落ちるぞ。
水草溶ける(枯れる)ぞ。
って遅いかな?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:11:50 ID:xCPiB7Vo
茶コケに塩って効果あるの?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:17:05 ID:ovoOhN+9
茶苔は立ち上げ初期にみられるもの。水が出来てきたら自然となくなる。酷いなら、ヤマトやオトシン投入と換水で乗り切れ。
>>605 ねえだろ?
まぁ、苔を薬で何とかしようと言う香具師は放置でいい・・・
608 :
596:2005/11/16(水) 14:14:25 ID:9S/LUf9A
>>604,606
thnx
点灯時間減+換水でしのぐことにします。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:46:31 ID:4GIDNstZ
初めて熱帯魚始めた、全くの初心者です。
60cm水槽+上部濾過で水槽立ち上げて今日で6日目で、
3日前からアカヒレ数匹入れて、様子見てるんですが、phが7.5と高く心配してます。
砂利はスーパーZとか言う奴です。
phって時間の経過で下がって行くものでしょうか?
それともピートモスみたいな、ph低下作用のもので調整した方がいいのでしょうか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:00:04 ID:5Yu6iKdI
俺も609の人と一緒です。ベアタンクに赤ヒレ5匹入れて一週間たったのにPH7、5なんですよ↓7、0にするにはどうしたらいいんですかね?
ほっとけ
そのうち下がる
てかチミらは水道水のPH知ってるのか?
で、アカヒレ飼育でなんでPHさげたいんだ?
放置が正解。
薬の添加は百害あって(ry
その内濾過が立ち上がるよ。
>>611 吹いたw 別にアカヒレ水槽作りたいわけじゃねーだろw
pH高いのはアンモニアじゃないか?
とりあえず1/3くらい水換えして立ち上がるの待ってみたら?
ベアタンクはろ過器も無いストーンだけとかじゃないだろうな…
>>614 PH7.5で高いのか?
元の水道水のPHと比較せんで
PH高い=アンモニアとの流れはいかがなものか?
てか、アカヒレ数匹で立ち上げ3日ないし1週間で
アンモニアにより急激にPHを高くするほどの変化があるのか?
この時期はPHより亜硝酸を計りその状況で水替えだろ。
PH7.5程度で水替えばかりしていたらバクテリア循環が整うのが
遅くなるだけ。
616 :
609:2005/11/16(水) 22:49:13 ID:4GIDNstZ
情報どうもです。
とりあえず低下剤とか入れずに、水槽立ち上がってph下がるの待ってみます。
で、ついでにもう一つ質問なんですが、
水槽に古釘等の鉄を入れておくと水草の成長に良いと聞いたんですが、
魚に影響でないのでしょうか??
>>616 最近の釘は成分になにが入ってるかワカランから入れるな
園芸屋でメネデール買ってきて入れろ
立ち上げてから2ヶ月だけど亜硝酸地獄は経験しませんでした。
最初の方は苔がひどかったけど最近は全然でないし、魚もエビも死なないし
もう立ち上がったと考えてもいいですかね?
うちの水道水は7.5だぞ。
普通そんなもんじゃないの?
俺んちの水道も7.5だぞ
普通だろ。
井戸掘って7.9とかだと、飲料水には適さないって言われるらしいよ、お役所から
よろしくお願いします。
90センチの水槽を買いました。
このくらいのだと8畳部屋の湿度はどのくらいになりますか?
ブクブクしたら加湿器のようになりそう感じがするのですが…
もしかなり湿度が上がるのなら、水草専門にしてめだかを2匹くらいに
したいと思っています。
>>624 ちゃんとフタしてれば湿度上がったりなんかしないよ。
ブクブクで加湿器って、水沸騰させるわけじゃないだろ。
湿度が上がるなら水草専門ってどういうこと?
>>624 90水槽+ブクブクでは加湿器なみの能力はない
さらに畳の部屋でなくてフローリングの部屋だったらなおさら加湿効果はない
90水槽1個ぐらいでは殆ど影響なし
ただエアレーションの勢いが強すぎて、飛沫がフローリングにかかっているようなら対策が必要
フローリングの塗料が飛沫がかかった処だけ変質する可能性がある
それと、90cm水草水槽にメダカ2匹は少なすぎ
最低でもメダカ30匹+ミナミヌマエビ30匹だろ
>>626 >それと、90cm水草水槽にメダカ2匹は少なすぎ
>最低でもメダカ30匹+ミナミヌマエビ30匹だろ
何で少なすぎる?
買い方を押しつけるなよ
>>627 フィッシュレスでアンモニア投与で水槽立ち上げるんじゃなかったら
生体それぐらい入れといた方がいいだろう
>>628 根本的に間違えてる。
90センチ水草専門でメダカ2匹の水槽(←ネタっぽいがw)に
バクテリアによる濾過を早く整える必要などあると思うか?
環境なんて整えなくても適正な水温、適当な肥料、
ごくたまに水替えで十分維持できる。
生体がほとんどいないなら濾過なんていらんわな。
みなさかなー、レスありがとうございます。
>>625 加湿器スレに加湿器か熱帯魚か、って書いてたから
部屋が加湿されるのかと思っていました。
水草専門というのは、ペットショップで水草水槽を見て
それがとても綺麗だったから、もしブクブクで加湿されるんだったら
魚は諦めてブクブクなしでやろうかな、と。
>>626 加湿能力はないのですね。
木の変質は経験があります。
ブクブクが外に出ない対策は必要ですね。
メダカ2匹というのは、加湿対策でブクブクを入れなかったら、という仮定で、
水草の酸素力で飼えるのはそのくらいかな、と思いまして。
>>627-630 ブクブクでは加湿にはならないとのお返事をいただいたので、
水槽を作ってみようと思います。
アクアソイルを敷いてプランターメダカの水を入れて
しばらく水草を育ててみます。
PHとか亜硝酸と調べるのは大変そうですね。
早くたくさん魚を入れてみたいな。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:08:27 ID:cb3JFuoQ
一週間前に、水槽に水を張って動かしていますが、まだ水が白く
濁っている感じなんですが、どれくらいで透明になるのでしょうか?
とりあえず、コンディショナーとしては。
テトラ コントラコロライン
テトラ アクアセイフ
テトラ イージーバランス
あと、バクテリア(液体のやつ、銘柄はわすれました)は入れています。
3種類ほどですが、水草もいれてあります。
>>632 魚何入れてる?
底砂は何?
フィルターの種類は?
>>632 水槽の大きさ、フィルターの種類、使っている濾材など
環境の詳細を書かないと、詳しいレスは期待できないよ。
とりあえず言えることは、
生物濾過が出来上がるまでは水の濁りは取れない。
魚を入れないと濾過バクテリアは増えない。
市販のバクテリアは気休め程度(俺はインチキだと思ってるけど)。
コントラとアクアセイフまではいいけど、
イージーバランスなんて入れる必要はない。
というわけで、わけのわからん市販バクテリアの投入を中止し
とにかく魚を入れろ。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:24:30 ID:cb3JFuoQ
>>633 魚は、まだ入れないほうがいいかなと思って入れてません。
砂利は、ろ過ジャリつかっています。
フィルターは、アクロス432なので底面と上部です。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:28:48 ID:cb3JFuoQ
>>634 えぇーそうなんですか。
魚は、ネオンテトラ(カラシン系)10匹くらいと
、コリドラスを何匹かとオトシンクス?を2,3匹
いれようかなって思ってます。
ってことは、もう入れてもいいってことですかね?
本見てたら、2週間は水まわせ!って書いてたから。
パイロットフィッシュで生物濾過の基礎を作らなきゃ。
ネオンが本命ならそれをパイロットにして1ヶ月待つ。
亜硝酸地獄が終わればコリとオトシンを2〜3回に分けて投入。
魚の追加は1週間くらい間を空けれればベター。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:41:29 ID:cb3JFuoQ
なるほどぅー
そうなんですね。
じゃぁ、早速土日でも、ネオンテトラ4,5匹?入れてみます。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:10:27 ID:JD33D6BQ
>>638 丈夫で食欲があってウンコをいっぱいする魚がいいよ。
ある程度の濁りが消えたら魚を投入しなよ。
俺は60水槽にアカヒレを5匹入れたが今も元気だよ。
丈夫で食欲がありウンコ沢山するといえばブラックモーリーだな
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:24:25 ID:dpyGLdOi
小赤は?すごいよ==金魚の糞は。
>>638 パイロットは自分で飼いたいのの中から選べよ
ウンコだけを目的に選んじゃったら後で殺意が湧いてくるぞ
643 :
(´Д`)y~~:2005/11/18(金) 21:39:57 ID:UtgGiqTx
>>642の言うとうり☆パイロットいれずともフィッシュレスで立ち上げる手もありますぞ☆
644 :
609:2005/11/18(金) 21:59:32 ID:YQI32/3s
今日、テトラ試薬を買ってきて、アンモニアと亜硝酸を測ってみました。
結果は共に、全く検出されませんでした。
水槽にアカヒレ入れてから1週間も経っていないのですが、
立ち上がったと思って良いのでしょうか??
>>617 言われた通り園芸用のメネデールを買ってきました。
60cm水槽の場合、どの程度の量を使用すれば良いのでしょうか?
>>644 アカヒレ何匹入れた?
数が少ない場合はなかなかアンモニアが検出されない場合
があるよ。亜硝酸はアンモニア地獄が収束になってきて
から出てくるよ。
>>638
>パイロットフィッシュ
[( ゚∀゚)<私的には、貝がお勧めです。蓋がついてる奴ならしくじっても早々死にませんし
コケ除去、兼、糞製造の両得です。後、本命の魚入れた時に、まず、邪魔になる事はあり
ません。
647 :
609:2005/11/18(金) 23:01:31 ID:YQI32/3s
>>645 日曜日に7匹、火曜日に10匹追加で全部で17匹。
サイズはSサイズって売られてた、小さい奴ばっかです。
>>647 結構入れてるんだね。1週間足らずでは
古いろ材を使うとかしないと立ち上がる事はないと
思うけどなあ。しかしアカヒレ17匹って立ち上がったら
どうするんだよw
>>638 とりあえず、ネオンでも入れて1ヶ月待ちなさい。
フィッシュレスとか言ってる人もいるけど
初めてならパイロットフィッシュ使った立ち上げを
経験しておいたほうがいい。
>>644 メネデールは水槽の水が立ち上がってから入れた方が良い
そして、水換えのときに適宜継ぎ足す
添加量は人によって様々
エビの多い水槽には薄めに投与するというのが一般的
ググって勉強せよ
>>646 それはスターターだな?厳密にはパイロットじゃない
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:52:00 ID:YBsFe2nv
水槽立ち上げて早一年60センチ水槽 外部フィルター砂利敷き水草有り魚8匹
のオーソドクスな遣り方で一年来ました
水替えも2週間ごと三分の一で来ました
一度大掃除しようと思ってるのですが
水とフィルターのリング材敷き砂利全部替えると
良くないですか
師匠たちの大掃除の仕方教えて下さい
>>652 底床を換えるときは水換え、ろ材は洗うな。
他も同じくどれか一つづつメンテするように。
>>949 フィッシュレスはむしろ初心者向けだとおもう。
病気が出ず手がかからないので、挫折しにくい。
水ができてから本命の魚を買えばいいので、
無駄な魚を買う必要がない。
手がかかるパイロットフィッシュの方法を敢えて勧めるのは何故だろう?
煽りとかじゃないので、マジレスほしいっす。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:32:39 ID:km37xo94
>>654 魚飼育のイロハを学べる
手ががかることをやるから意味がある
生体の状態を見て気を遣いながら水替えをする
餌を与える等々
お気に入りの魚を入れる前に熱帯魚を飼うにあたって
学ぶべきことがあるはず
魚放り込んでじーっと待ってる方が
試験薬でちまちまやってるより、手がかからん
生体の状態見て気を遣う? やなこった
それがパイロット
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:26:38 ID:zykp3cuS
底面濾過の場合、濾材は底の砂だから、変えなくていいんだよね?
なるほど。
けどさ、魚飼育のイロハと水槽立ち上げのイロハって俺は違うと思うんだよな。
水替えの目的も違うし頻度も違う。餌の量とその基準も違う。
病魚の看病は、実はある程度アクアリウムやってる人の大多数からすれば、
頻繁にありうることではなくて、例外的な事件に属するんじゃないかな。
アクアリウムで、趣味としてのおもしろさを感じる部分ってのは
水槽立ち上げではなくて、濾過が完成した水槽をどういじるのか、にあると思う。
水槽が立ち上がれば、立ち上がる前に比べたら必要な労力は圧倒的に減るわけだけど、
それを知らない初心者に、パイロットフィッシュ法は普通にきついと思うな。
やっぱ、趣味としての間口は広いほうがいい。
フィッシュレス法もそこそこ広まってノウハウもあるだろうから、
まだ生体を購入してない初心者の人には、俺はフィッシュレスがお勧め。
パイロット殺しまくるのも一つの手だがorz
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:08:31 ID:km37xo94
>>658 立ち上げ中に病気になることも煩雑あるわけではない。
パイロットを殺しまくる、っていう前提もおかしい。
水質変化に強い魚を選ぶからスターティングフィッシュでしょ。
で、労力の違いって水替えだけで
それを惜しむのはどうかと思うけどねw
まあどっちがオススメとかじゃないんだと思うけどね
てかさどうせならここで魚入れないで濾過を完成させる方法を
書いてあげるといいんじゃない?
立ち上げには毎回グッピーを派遣するが死んだことないな…。
まっさら最初の立ち上げじゃもったいないけどな。
1ペア1000円くらいするし。
弱酸性水槽の立上げ
アクアソイルを3cmほど引く
水を入れる
1週間回す
水草を植える
一週間回す
水合わせをしっかりして本命生体を入れる。
>>659 フィッシュレスならこのスレの
>>91-268間にレポがある
ヒマな時にでもまとめてみるみるかな
この例では60cm水槽を13日で立ち上げてる
>>664 パイロットを用いた水作りは
数時間単位で水替えに追われるほど神経質に
なることもないし、数日間の水替えが手間だとは思わなければ、
魚のいる水槽を眺めながらの水作りも
熱帯魚の世話といえるんじゃないのかね?
魚のいない水槽眺めながらの水作りもありだと思うけど
俺は魚なし水作りは本来不必要な薬品を使う時点でパス。
666 :
おじゃるまる:2005/11/19(土) 20:08:29 ID:y+OEYs9O
666☆まぁその辺は個人の考えによるね☆絶対に魚にダメージ与えたくない人はフィッシュレスを好むだろうし鑑賞しつつ立ち上げたい人はパイロットを使えばいい☆どっちが良い悪いじゃないよ☆ちなみに俺は我慢できないからパイロットいれちゃうよw
>>651
[( ゚∀゚)<考えてみれば、そうでした。
>ALL 失礼。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:00:54 ID:ptuyGu2f
パイロットグッピー買ってきて昼いれたら
子供産んでパイロットだらけになった
赤ちゃんには、つらそうな世界だがどうなることやら
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:50:37 ID:4fsaLW0l
CO2を安上がりな発酵式に変えようと思ってます。
発酵式を使うと魚が銘酊状態に陥ると聞いたのですが
銘酊状態に陥った場合の対策を経験者の方、教えていただけないでしょうか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:56:16 ID:fDSoiQie
誰か教えててください!!
水槽立ち上げて2ヶ月たったのですが水槽に小さな貝みたいなのがたくさん発生してるのですがこれは魚にとって有害なものなのでしょうか?
>>670 酩酊状態なんてどこで聞いたんだよW
使うだけでなるなら誰も使わないだろ。
とりあえずエアポンプだけ持っておけば軽度の酸欠は対処できる。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:50:12 ID:fDSoiQie
>>673 さん ありがとうございます
ヒラマキミズマイマイでした!!
無害なら、水槽にかなりたくさんいますが放置してもOKってことですよね?
「無害」の意味によると思うんだよなあ・・・
植物にしろ、動物にしろどんどん増えるってことは、
それだけ水槽内の富栄養価・・・水質悪化を防止してるんだろうと思う。
他の生体を殺傷しなければOKとするか、
お気に召さない生き物の存在を邪魔と考えるかは好みだよね。
>>675 増える勢いを考えてみてくだされ。
ある程度間引かないと、水槽が貝だらけになるかもしれないよ?
目の敵にする必要もないだろうけどさ
>>675 貝も生き物だからね〜増えすぎるとよくないと思うよ
たくさんいれば死ぬ数も多いわけで小さい貝とは言っても
死骸が多ければ水質に悪影響を及ぼすこともあるでしょ
678 :
673:2005/11/20(日) 00:04:13 ID:Vgj1V5S3
>>675 魚にとって無害と訊かれたから673のように答えたが
放置は推奨しない
それは
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 3
をROMれば解ると思うんだが・・・
ウチも一時スネールが増えまくったが、食い物がなくなってくると自然消滅した。
655で「魚飼育のイロハ」とかなんとか説教たれてる奴が
663を書き込んでいるということは
こいつの「魚飼育のイロハ」に試薬の使い方は入っていないのか
ついでに649と同一人物なら659との矛盾も痛い
飼育のニホヘト(ry
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:30:12 ID:48D5MNr3
>>682 とりあえずハイパーリンク覚えれ
チミはちゃんと流れを読めよ。
試薬を使うことを誰が否定した?
生態がいない水槽に薬品を入れることを指して実験みたいだ、
と思ったまま書いたんだが、それのどのへんが試薬を使わない
ということなるんだ?
なにをもって
>>649と
>>659同一人物と特定できるんだ?
IDが思いっきり違うじゃねーか。
>>682 俺は魚がしく出来る濾過をちゃんと作れる方法なら
その方法を否定はしていない。
だから
>>659でその方法を書いて欲しいと誘導もした。
どちらも間違いではないんだから、
その方法を選ぶのはアンタでも俺でもないんだからさ。
自分のやり方が一番という気持ちはわかるけど、
適当なこと書いてケチつけるなよ。
ここは喧嘩するところじゃなく、質問に回答してあげる(もしくはしてもらう)
スレだったんじゃあるまいか
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:02:27 ID:lQVjXOkb
675です!
みなさんアドバイス有難うございました。
とりあえずかなり増えているのでマメに取っていこうと思います。
うん、それがイイと思う。
それなりに愛嬌のある生き物だ、と思わなくも無いんだけど
増えすぎは良くないよ。
一気に全滅させようなどと思わず、
気が向いたらチョコチョコ取り出すくらいでも良いし
(´ー`)つ旦~ まあ、みんな 茶でも飲んでもちつけ
つーか、なんか申し訳ないことしちまったな。
>>684 せっかく答えてくれたのに。。。
まあ結論的に、パイロットフィッシュでもフィッシュレスでも
濾過はできるようになるんですよ。初心者の皆さん。
とほほ。。。
貝かぁ…。うちも増えてきて、取っても取っても追いつかんので
以前から気になっていたアベニーを飼おうと決めたよ。
どこかのサイトでアベニーはサカマキガイも食べると書いてたもんで…。
>>692 アベニーは凶暴です。
エンゼルのヒレ齧られました。
アベニー、トーマシー、クラウンローチ、バルブ系
これらが私の経験上スネールを食べてくれた魚です。
クラウンとバルブは比較的おとなしいので混泳は可能でした。
694 :
692:2005/11/21(月) 21:27:25 ID:7GNc5eo2
>>693 そうなんだよね…。←アベニーは凶暴
最初はアカヒレと混泳させようと思ってたんだけど、試すのも怖いし何かあったら
可哀想だしで、結局20cmキューブ位でアベニー単独飼育にしようかと。
アカヒレ水槽で貝を採取→アベニーに食べさせる
こんな腹積もりw
アベニーの名前が出たのでついでに質問したいのですが・・・
凶暴なアベニーはテトラとの混泳は難しいのでしょうか?
貝食い魚にしては比較的大人しいバジス・バジスを推奨しておく。
ただし、小さい貝しか食べないので、貝の繁殖予防としてだが。
人力が一番
>>694 それが出来るなら指でプチュっとやれば済むだろ
「ユビデトール」
「アキラメール」
>>695 やめたほうがいいよ。
アベニーにヒレ齧られてボロボロになるから。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:43:20 ID:5e6YFaVx
フグを貝退治のためだけに入れるのは止めた方がいいよ
貝が無くなった後どうするのか?
フグって人工飼料による餌付けが難しいし気が強いのも多くて
単独・単種飼育が好ましい魚だしさ
メインの魚を追い回しボロボロしたときや貝が無くなったときに
きちゃんと対応出来るか考えてからにしないとフグがかわいそう
>>700 了解しました
やはりアベニーは単体で飼うのがイイみたいですね
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:48:49 ID:JsW+ilES
水草に、ん万円も浪費できんから
穴あきアクリルに食用大豆乗せて水面付近へ
水栽培してやる
貝割れ大根なんて。ウールマットに撒いて、水槽にしみ込ませれば
夜発芽しそうだ、発芽したら序じょに沈める
>>703 そこらに生えてる雑草の血止め草類、百均で種が買える三ツ葉・パセリが水中化できますよ。
>>704 703じゃないけど、詳しく教えてほしいです。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:32:54 ID:QGJ6Zwz8
なんか貝が出てきた。貝が!
排除したほうがいいんですか?
立ち上げ後3ヶ月でつ。
いやなら取っておけ。
何の貝か知らんけどたぶんサカマキの類だろうな。
>>709 です。なにやら巻貝です。
別にいやではないので、放置します。
ありがとう
>>711 ほっとけ。
爆殖したら泣きついてくるだろうし。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:52:41 ID:nil1bK0Q
20Lの水槽でレッドファントム40匹とコリ1匹、アマゾンソード6本ほどなんですが、
最近どうも魚の息が荒くなった気がします。2ヶ月ほどなりますけど、やっぱ
エアーレーション必要なんでしょうかね?
必要です。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:41:09 ID:nil1bK0Q
>>714さん715さん
スレありがとうございます。
オプティオというセット水槽です。4分の1円のやつです。
少し水を少なめにして、落ちる水の勢いでいけるかと思っていたのですが・・・
エアポンプ置く場所がないんですよね・・・何かいい方法ないですかね?
チューブ伸ばせば何処かに置けるだろ
>>716 息が荒いって鰓の動きが速くなったってこと?
もしそうなら病気の可能性があるよ
立ち上げて8日がたったのですが水面に白いほこりのような物が浮いているんです
これは一体なんなんでしょうか?水換えは2日に1度3分の1程度換えてるんですがいっこうに
消えません、どうすれば良いかアドバイスお願いします。
>>719 おまえショップじゃなくてメーカーサイトにリンクしろよ
嫌らしいヤツだなw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:34:00 ID:m5r8Z4lW
質問させてください。
60cm水槽を新たに購入しようと考えております。
水槽の材質で強度が高い(少々の接触では割れない、傷つかない)ものが欲しいのですが、
おすすめの材質は何でしょうか?
先日ガラス製の水槽を掃除中に割ってしまったので…
また熱帯魚を飼育することに理解を示してくれない家族から
「割れたら危ないからもう止めろ」などと言われ困っています。
宜しくお願い致します。
>>723 「割れない傷つかない」そんな材質はない
プラケースにでもしたら?
アクリル水槽に窓ガラスに張るようなフィルム張ればいいじゃん
強化ガラス特注で完璧!
アルミ製の水槽にしたら絶対に割れません!
730 :
117:2005/11/29(火) 19:37:28 ID:jBDydHbG
>>723 ガラス水槽ってそんなに簡単に割れるものなのですか!?
怖いです・・。
手荒に扱えば壊れるものは壊れるさ
ものに強度を求めるだけじゃなくてもっと注意深く丁寧に扱うようにすればいいんだ
732 :
723:2005/11/30(水) 00:21:11 ID:a92dKz4P
おお、こんなにいっぱいレスが。ありがとうございます。
結局、放っておいたら魚が死んでしまうので、緊急対応としてまたガラス製の水槽を購入してしまいました。
しかもオールガラス(フレームなし)の危なっかしいモノを…
アクリル製の水槽も検討したのですが高価過ぎて私には手が出ませんでした(2万以上しました)
とりあえず今の危険な水槽で半年ほど粘り、お金が貯まり次第良い水槽にリプレースしようと思います。
>>730 私の扱い方が悪かっただけだと思います。
そう簡単には割れませんよ。
60cm水槽初めて立ち上げるんだけど
マスターサンドを床底に使おうと考えています。
だいたい何キロくらいのサンドが必要になるでしょうか?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:08:42 ID:iA5G9bmL
733
植える水草の種類にもよるけど、8sくらい。
735 :
教えて君:2005/11/30(水) 02:38:47 ID:OYV4e86z
ウチの赤腹イモリの水槽に、細長い精子みたいなのが泳いでたのですが。
(全長5mmくらい)
あれは何でしょう?
放置しても悪さはしないのでしょうか?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:47:13 ID:oYbmdfAL
両性類はアクアじゃないか?どうでもいいけど。
むしろ、それは水槽立上げか?と突っ込むべき。
どう見ても
1.蛭、寄生虫の類
2.イモリのおたまじゃくし(実物を見たことないから大きさは知らん)
3.精子です。
本当にありがとうございました。
店で、水槽・水槽台・フィルター・照明、一式揃えるから、濾材・飼育水・底砂を
わけてもらえるよう、交渉能力を磨いたほうがはやくね?セットしたその日から
本命が飼えるよ。
病気も一緒にテイクアウト♪
740 :
サンゴ代:2005/11/30(水) 15:53:21 ID:y8raIL9E
>>739 私もソレが怖くてサービスでつけてくれると
言われたけど断りました。
>>740 プロを信頼できずに、こんなところ覘きに来てるw
初めて1ヶ月の初心者です。
いまのとこ、魚は元気だけど、水草に勢いがないような・・・
そこで、CO2添加を考えているんですが
水草にはいいのかもしれないけど、魚は酸欠にならないんですか?
教えてください
>>743 酸素の混ざった水に二酸化炭素を添加すれば酸欠になる(酸素が足りなくなる)と思ってるのですね。
ちょっと意味合いは違いますが例を・・。
砂糖水に塩を混ぜた場合、砂糖はなくなるでしょうか?考えてみてください。
量によって塩辛い水になるかもしれませんが、砂糖が水から出されませんよね。
ちょっとは頭使ってみましょうね。今の教育のせいかもしれませんがね・・。
>>744 アイタタタ
頭使うのはオマイの方だよ。つかもしかして743を騙そうとしてるのか?
>>743 CO2を添加しすぎると魚は酸欠になります。
酸欠に弱いエビを飼ってる場合や
水草が酸素を消費する夜間等の添加には気をつけるべし。
>>745-746 酸欠と二酸化炭素中毒が一緒になってない?
>>743 常識の範囲内の添加なら問題ないよ。
水草の量、光量、肥料、CO2のバランスを大切に
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:52:03 ID:V+9dvlns
>>743 水中に溶け込む気体の総量は決まってます。理論的にはガンガンCO2を添加すれば
水中の酸素は全て追い出されます。
けど、まぁ通常ではそんな事無いですし、CO2の方が逃げやすいので、上部フィルター等を敬遠するんですが。
もし、フィルターが上部とか外掛け式ならフィルターを換えるだけでも効果が有るかも。
それと、まだ水草の根が張って無いのかもよ。
あと、
>>746が言ってるようにCO2が必要なのは光合成をするときです。
つまり、夜間はエアレーションが必要になってくるかもしれません。
それと、酸欠を心配するなら水温にも気をつける。
冬季はヒーター使うから水温低くても酸欠になってる希ガス...
電気ヒーターだからって酸欠はないでしょ。
一連の流れが釣りっぽ
立ち上げて2週間目で水が茶色っぽくなってきました。
流木は入れていませんが餌を一日3回もあげています。
亜硝酸は調べても問題なしです。
このままで大丈夫でしょうか?
ageる知恵があるなら水換え頻度ぐらい書けないか
>>751 立ち上げって水槽のセッティングのこと?
ろ過ができて亜硝酸が検出されなくなってから2週間?
なに飼ってるの?ディスカス?
フィルターはなに?
底砂は敷いてるの?
参考書なにか持ってる?
>>753 スマソ。
セッティングから2週間で
飼ってるのはアフリカンランプアイ3匹と
パールグラミー1匹、ネオンドアーフレインボウ1匹
36センチ水槽でフィルターはエデニック、
底は川砂で水草も植えてあります。
生体それ以上増やさないなら、えさやりを控えてあとはろ過のことは忘れていいよ。
水草もさもさにすることに専念してください。水換え直後の飼育水がぴかぴかするようになったら完成。
水槽がちいさいとちょっとのことでバランスが壊れるんだけど、それはまだ先のはなし。
分かりました、どうもありがとう。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:29:42 ID:gCpuOvW3
>>755 >水槽がちいさいとちょっとのことでバランスが壊れるんだけど
どんなときになるの?
CO2添加と酸欠について質問した743です
レス下さった皆さん。ありがトン
普通にしてれば問題ないってのが正解みたいですね。
以下全然関係ないですが・・・
帰ってきたら、タナゴが1匹星になってました。
尾びれかじられてるのも2匹ほど・・・
犯人はギギかヨシノボリかヤマトヌマエビか・・・
今まで仲良くやってたのに・・・
小分けする水槽もないやぁ
どうしよう・・・
ショックです。
てか、ごめんよ・・・
ギギもヨシもヌマエビも小さいから大丈夫だと思ったんだけど・・・
長文すみませんでした。
760 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 22:24:25 ID:/CS+GZ2Z
立ち上げて、そろそろ一ヶ月になろうとします。
水槽:アクロス
水草:5種類ほど
ネオンテトラ10匹
オトシン2匹
コリ2匹
を買っています。
ここに書いてるのは、順調です。うまく行ってるかなと思っています。
が、最近タニシを見かけます。(特にヒーターのあたり)
どこから入ってきたのか、これってどうしたらいいんでしょうか?
一度大きなのをみかけて、取ったんですけど、細かいのが3,4匹
います。
762 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 22:31:35 ID:/CS+GZ2Z
ほっといていいんですかね?
取ったほうがいいですか?
タニシじゃありません。
766 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 20:46:56 ID:VC1sxO1O
1200×600×450水槽発注して届くのが今週末、
今日は15mm厚のコンパネと、水槽に貼る断熱フィルム買ってきたおー
すなおにうらやましい、と言わせていただきます (´・ω・`)
初めてで120cmなのか、初心者相手に自慢しいなのか・・・
>>766 買ってきてから言うのもなんだがコンパネの厚み15mmで足りるのだろうか
うちは60cmで20mmつかってる。
>>770 うちは120*45*45で,コンパネでは無く19mm厚のパイン集成材だな
772 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 17:33:09 ID:yqOBGx/P
水槽の種類ってどれも大差ないですよね?個人の好みの差ですかね?
おしゃれな形のものは、機能性が悪そうだけど・・・。
775 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 18:27:37 ID:yqOBGx/P
>>773-774 サンクスです。やっぱりデザイン性より機能性を重視して選びたいと思います。
36cm水槽(18リットル)をテトラのブリラントスポンジフィルターで立ち上げ中です。底は寿のろかジャリです。
ドジョウ(種類不明)って、パイロットドジョウになりますか?
>>776 パイロットフイッシュの役目は餌を食べ、糞をしてフィルターの中のバクテリアに
エサをやるのが役目だから、餌を食べ、糞をする生き物なら何でもいい。
もちろん、ドジョウでも。
最近こういう誤解が増えてるな?
水草の新芽が出て成長してたら水完成でOK?
OK
781 :
779:2005/12/10(土) 01:26:24 ID:tmQpCVaB
やっと亜硝酸濃度が落ち着いた。
試薬液がどす黒いような赤になるような状態で、パイロットの赤ヒレはよく耐えたと思う。
今回学んだのは、
・この時期の頻繁な換水は、バクテリア発生の妨げになること
・外部フィルターの場合は、3日間くらい照明なしでひたすらエアレーションはバクテリア発生にかなり有効(藻を枯らす効果もあり)
亜硝酸濃度が落ちなくて困ってる人や、早く魚を入れたい人にはオススメだと思います。
783 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 11:11:06 ID:qwRfU/LG
2年前に初めて熱帯魚を飼ってみて3ヶ月で全滅。
水草もスポンジが付いたまま手で埋めて、速攻で枯れるの繰り返しで
モス以外は育たなかった。
2年経った今、また始めたくなりましたので質問します。
とりあえず、水草が豊富な水槽を立ち上げたいです。
水草は立ち上げ当初から植えても平気でしょうか?
スポンジをばらして、ピンセットで一本ずつ植えれば腐らないですか?
それから、立ち上げ当初は、魚は入れないほうがいいでしょうか?
手で植えてもピンセットで植えても根や茎を傷めるなということ
手で植えにくい物をピンセットでレイアウトするという考え方が正解
普通まとめているスポンジ、おもり類は外す
立ち上げから植えても平気だが、
自分がどのような種類中心の水草水槽にしたいのかを考え
最初は水質にうるさくない物からにする
もちろん最初から魚入れることが出来るが、濾過が完成するまでは
少なめに
追加
モス以外は育たなかったとのことだが、
植えた水草が枯れた原因はスポンジ以外の
他にあるような気がする
第2水槽を立ち上げようとしていますが、セルフィンプレコ(今12〜3cm)はパイロットになりますか?
今日立ち上げて木曜ぐらいにパイロットで入れてみようと思いますが・・・
787 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 17:14:44 ID:VNag1LZF
第2水槽だったら、1本目の水から作ればいいじゃん
788 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 19:09:18 ID:m0vsb/Ed
立ち上げどころか器具もまだこれからな初心者です。
アドバイスってか、皆さんだったらどんな器具そろえますか?
ちなみに魚を除いて5〜8万くらいで・・・
入れたい魚は、ネオンテトラ、ヤマトヌマエビ?
参考にさせて下さい、よろしくお願いします。
>>788 どんなイメージかで変わるけどな。
初心者ならまず60規格水槽でいい。
生体メインならニッソーのスティングレー106の7点セットで十分。
全部で2マソ以下で揃うよ。
どっかで水草レイアウトに憧れたっつうならまた別だけど・・。
イメージしてるような水槽のリンクでもあれば見積もることは可能。
チャームの花火セット買ってレポきぼん。水槽台までいれて5マソぐらい。
791 :
783:2005/12/10(土) 21:49:04 ID:R4euC3fH
>>784 >>785 ありがとうございます。
とりあえず、水槽と水草を買って来ました。
砂利はろ過砂利ってやつで、それを5cm〜8cm敷きました。
ヒーター入れたんですが、まだ水は温まってなく思いっきり冷たいけど、
水草をスポンジとプラスチックの籠?みたいなやつが付いたまま入れておきました。後日レイアウトしてみます。
水草は、
・葉っぱの裏が赤いやつ
・アヌビアス・ナナ?(だったかな?流木とかにくっ付くって言ってたやつ。)
・アナカリス
・モス
後2.3種類。名前は忘れたけど、全部ホームセンターで買い揃えた250円〜700円ぐらいのもの。
この後は、通販でいろいろ買って試そうかと思ってます。
以前、水草を枯らした時は、水温が32度ぐらいありました。
792 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 21:52:48 ID:EOrvDGr0
水草やるならフィルターは外部にしなさいよ。
底面エアリフトでも綺麗に育つ水草は、いくらでも有るがな
794 :
783:2005/12/10(土) 21:57:50 ID:R4euC3fH
>>792 そうなんですか〜。お金ないんで、セットについてきた上に乗っけるやつでやってます。
>>794 外掛けや上部でもできなくはないけれど、水流などに気をつけて。
陰になる場所には、低光量でも大丈夫な水草を。
陰に植えたのは光を求め、手前に向かって伸びるのを考慮してレイアウトするといいですよ。
お手頃価格の水草ならポピュラー種だろうから、HP巡りして名前を調べるとよいですよ。
頑張って下さい。
796 :
795:2005/12/10(土) 22:53:49 ID:eEsJU6sy
書き忘れましたorz
前のときは多分高水温で枯れたんだと思います。
水草の為には、28以下にした方がよいですよ。
ミクロソリウムなどは特に高水温に弱いです。
水替えの時の疑問なんですけども、みなさんは大きい水槽の水替えってどうやってやっていますか?
小さい水槽ならバケツなどにカルキ抜き剤などを入れてやるんですが。やはり浄水器などを
買った方がいいのでしょうか?
>>797 あった方がいいと思ふ。おいらは浄水器、蛇口に取り付けて受けに大きめのバケツ置いて、風呂や洗濯機に使う電動ポンプを細いゴムホースに繋いで汲み上げてる。
アクア用の浄水器を買えばホースを繋ぐトコが着いているので買えたらそっちの方がいい(ただし高い)細いゴムホースはホムセンなどで安く売ってる。
細いから取り扱いが楽。ちなみに10mくらいの買って半分に切って、給水用、排水用に分けて使ってる。
排水用は底砂掃除のポンプ(手で上下にシャカシャカするやつ)の透明ホースを取ってゴムホースに繋ぎ変えて先を排水口まで持って行って使ってる。
だけど冬が大変だ。
おいらは風呂の温水蛇口に浄水器を付けて使ってるのだが、水の圧力?で風呂窯の火が消えてしまうので、試しで風呂に浄水器で出した水を張り、少し沸かしたが、最初は洗剤などの影響を考えたが今のところ無問題。
長文すまん。
801 :
797:2005/12/11(日) 03:04:09 ID:50Q+AV9A
>>798さんありがとうございます。明日にでも浄水器買いに行って来ます。
あと水を入れる手順は…お風呂の蛇口→浄水器→水槽で良いのですか?
途中にバケツは必要ですか?
802 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 03:40:44 ID:9cDwoinJ
803 :
ぬか:2005/12/11(日) 03:45:29 ID:wgV1NYlv
それかホムセンとかに20g位のポリタンクが売ってるからそれの方がいいかも!!
20リットルポリタンク@お水いっぱい=20kg
805 :
798:2005/12/11(日) 09:31:54 ID:aCZ5eEFT
>>801 もう一度、
>>798を読み返して下さい。
アクア用の浄水器を買うならホースを繋げる口が付いてるからバケツ等はいらない。
だけど家庭用の浄水器を買うならホースを繋げる構造にはなってないので溜め用にバケツがいる。
バケツから風呂や洗濯機に使う電動汲み上げポンプで水を汲み上げて、ホースで水槽まで直接入れてる。
ポリタンクは昔使ってたな。
フタができるのでバケツリレーで途中でうっかり零す事故が防げるので重宝した。
しかし水槽が増えてから今の方式に変えた。
重い物を運ばなくてよくなったので超楽チン♪
806 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 09:32:09 ID:G8Rk+guy
>>801 ちゃんとマーフィー度スタンダード買って来たのかな?
見てて何か不安・・・。
HCでホース部屋まで伸ばして先端に握って出したり止めたり出来る
シャワー付けると楽チンだよ。
家庭用浄水機でひどい目にあった俺が来ましたよ。
浄水器いらんでしょ。
水が臭い地域の人なら別だけど。
家の裏を全国水質汚濁ワースト5に入る川が2本通ってる葛飾区民ですが。
しかも、水道水も一昔前まで日本一まずい水とか言われてたり。
浄水器なんて使ったことないけど、使ったほうがいいの?
811 :
797:2005/12/11(日) 17:25:30 ID:mPPpjDyI
>>798さん
>>806さんどうも。マーフィードのスタンダードを買って来ました。
あとホースも買って来ました。シャワーは忘れましたが…。今から水替えをしようと思います。
もう1つ聞きたいのですが、うちのお風呂の蛇口の温度は最低でも38℃にしかならないんですが、
そういう場合は、赤い方のと青い方の蛇口をひねって適温になるまでやれば良いんですよね?
質問ばっかですいません。
812 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 17:31:21 ID:SGUd1HGz
ホームセンターで売っていた茶色いろ過砂利なるものを適当に洗って
底砂にしましたが、1日経っても濁りが消えない・・・・。困った。
813 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 17:33:33 ID:9cDwoinJ
>>810 今まで問題がないなら必要なし
>>811 う〜ん・・・
きみはこの先の人生を相談してきたほうがいいぞ
814 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 18:24:55 ID:G8Rk+guy
>>811知人のウチもそんな感じなので
たぶんダイジョブ・・・
一応 付属品のチェッカーに水入れて
液体1〜2滴垂らして透明だったらOK
815 :
797:2005/12/11(日) 20:04:00 ID:mPPpjDyI
水替え終わりました。
>>814さんの言う通り大丈夫でした。
浄水器のフィルターは使い終わったら水を切って乾燥させた方が良いのですか?
>>812 そうなんだ。ろ過砂利は本当に濁りがなかなか取れない。
それで私も苦労した経験がある。
毎日半分以上換水して濁りが鎮まるのを待つしかない。
魚には影響は無いとは思うが、あの濁りじゃorz
>>812 昔取った写真で確認したところ、ろ過砂利をセッティングしてから
うすぼんやりした濁りが取れるまでに3日ほどかかってたw
あと数日は濁りが取れなかったとしても、それが仕様だと思われる
819 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 23:49:04 ID:DKvno51G
水槽立ち上げ2ヶ月。やっと安定してきたと
思っていたんだが水漏れしてるじゃねーか!!G○X氏ね!!
ところで新しい水槽に変える際に低床まで変えたら
ヤバイかな?
設置場所とか水槽台の種類とか聞いてもいい?
GEXばかりが初心者に買われるわけではない、とは思うのだけれど
初心者に乱暴に扱われやすいメーカーであることは確かなわけで。
822 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 00:07:12 ID:DKvno51G
>>820 >>821 水槽台はニッソーの木製のもの。レベルは取れてるよ。
水槽は60センチ。まぁ外れを引いたと思って諦めてるんだが。
二ヶ月で水漏れしたら、リコールものだと思うよ。
「取り扱いに問題なかった」と思えるなら買った所に申し出てみたら?
漏れ以外の問題がなかったなら、
可能な限り使ってたモノはそのまま移動させるのがいいんじゃないかな
824 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 12:02:40 ID:gV85RXs4
>>816 なるほど〜。とりあえず、今は水草だけなので、水の取替えを頻繁にやるしかなさそうですね。
水もゆっくり入れないと、また濁りが・・・。
45cm立ち上げ3ヶ月。
金魚4匹在中。
投げ込みフィルター使い回しのためか、
亜硝酸塩はあがりませんでした。
底面濾過も併用しています。
水替えをさぼっていたら、硝酸塩が100に上昇。
週2回の水替えでしのいでいますが、
硝酸塩を大食いしてくれる水草ってありますか。
水換えがめんどうなもので・・・
>>825 モスだろうけど
今度は金魚に大食いされるな
マシモ様にイピョウ
828 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 23:58:43 ID:+LNr5X2f
オイラの水槽 PHが5なわけだが、、、
多分、木酢液に漬けといた流木のせいなのだろう
厨房の頃に熱帯魚してたけどブランク10年です。
引っ越したのを機会に飼育復活して皆様の仲間入りしたいです。
水が安定したら飼育したい魚はエンゼルフィッシュのヒレが長くなる系です。
やっぱり60センチはムリポで90センチ水槽が適切ですか?
それとワンルームマンションなので寝室=水槽設置場所みたいなもんですので
濾過装置が静音なのが良いのですが上部濾過装置って五月蝿い記憶があるのですが
最近のは静かっすか?もしくは外部のエーハイムとかだと静かで御勧めですか?
水槽、濾過装置、ヒーターetcで初期費用は5万〜8万程度を考えてます。
90センチがいいよ。エンゼルはすぐでかくなるから。
ベールテールなら余計に。
831 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 00:43:06 ID:ydwLZ6WX
水草、砂利、バクテリア、カルキ抜いた水、水槽に適したヒーター、濾過器(水流をたてるタイプ)
これでグッピーとテトラを飼っているんですが、
大丈夫でしょうか?
>>830 ありがとうございまつ。
静音重視だと濾過は何がベストですか?
833 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 01:22:49 ID:XSJlPdfE
834 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 01:23:11 ID:EFYIspbc
>>829 新しいサイズで 75cmとかも有るけど 90cm導入できるんだったら
90cmのが良いのでは
後 静かなのは やはり外部 ほとんど無音
上部はどうしても上から水を落とすから その音がする。
835 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 03:41:14 ID:lkKYob54
水槽立ち上げてまだ3ヵ月の初心者です。
水槽90×45×45で、
ロングフィンオスカー23センチ1匹
デルヘッジ24センチ1匹
セネガル14センチ1匹
オスカーがいるのに外部を使ってて濾過が心配になってきました。
エーハ2215とPB55なんですが、このフィルターでこのままやっていけますか?
最初は上部付けてましたがワンルームなので音がうるさくて外してしまいました。
ダメな場合何か改善方法教えて頂きたいです。
お願いします。
外部に変えてからどれくらい経ってるの?
生物ろ過ができてれば問題はないっしょ
それでも気になるなら水作エイトぶちこめ
>>935 ダメな場合
状態悪くなったら魚減らすか水槽大きくするか濾過アップするか
水替えマメにやる
バクテリアの素は果たして効果があるのか!?(ちなみにニッソーのやつ)
今度60センチを新規に立ち上げるのですが、バクテリアの素を入れて、すぐにアカヒレ7、
プリステラ3を入れるのは無謀でしょうか?
で、一週間後にその他の魚を入れる予定なんですが・・・
一番難しいというか最後に入れるのはダイアモンドテトラ、カージナルテトラ、オトシン、
コリのうちどれでしょうかね?
釣りなのかさらの素人なのかわからん質問が多いねw
841 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 19:40:18 ID:cFgNOzBn
すいませんリング濾材上部にいれたらやたらともっこりなってしまったんですがこのままで大丈夫ですか??
842 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 19:54:30 ID:wcPpswmE
水漏れなければオケ
843 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 19:58:39 ID:cFgNOzBn
>>842 ありがとうございますm(__)mマットどけなきゃだめなのかと思いました
844 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 20:47:51 ID:Bc3znVNJ
水を替えたら魚が痙攣してるような動きをしてるんですけど病気でしょうか?
>>844 人間もうれしすぎる時って変なスキップしたりするじゃん?
それ。
>>843 濾材に万遍なく水が回るようにならんと意味ないわな
847 :
844:2005/12/13(火) 23:33:26 ID:Bc3znVNJ
845ありがとう!よく考えたら濾過する水を吸い上げる所だから水の流れも関係あるのかな?なんて思いました。
もう1匹、心配な魚がいます。エンゼルフィッシュのまだ小さいのを飼い始めたんですがお腹の下の尾?ヒレ?が1つしかなく泳げないのがいます。どうすればいいのでしょうか?
>>846マジですか??やっぱりもっこりのままじゃダメだろうか…
849 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 23:57:55 ID:EFYIspbc
>>832 みどりボディーに抵抗がなければ オプションパーツも多いしエーハイム
ちなみに私は メンテが楽な 小学生でも使える EX
850 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 02:23:59 ID:je9nzC4+
>>836-837 とりあえず今の所は問題なさそうなので様子みてみます!
ありがとうございました!
Marfiedの浄水器? あればあったで便利だと思うけど
予想普及率は5%以下じゃないか・・・・・
きっと 淡水で殺菌灯を使用しているぐらいかな
>>810 心配だったら カルキに重金属対策がされているやつ
買っておけば良いじゃないのかな。
>>851 重金属対策は必要ないってw
水道水に魚が死ぬような重金属が入ってれば人間が死ぬわな
>>852 >水道水に魚が死ぬような重金属が入ってれば人間が死ぬわな
よくよく考えたらそうだよな・・・
井戸水を水道水に使ってるような場所なら対策は必要?
>>810 >家の裏を全国水質汚濁ワースト5に入る川が2本通ってる葛飾区民ですが。
>しかも、水道水も一昔前まで日本一まずい水とか言われてたり。
オレも生まれも育ちも葛飾区民。昔はたしかにカルキたっぷりの最悪の水だったけど、
今の金町浄水場は高度浄水処理をやってるので水道水としては最高クラスだよ。
「東京水」とか言って、売り出したくらいなんで、かなり自信あると思われ。
自分は元北区民の江戸川区民だが
当時では考えられないくらい美味い水になったな。
この前所沢で水道水を飲む機会があったが、自宅の方が美味かったよ。
東京に行ったら水がカルキくさかった・・・
ごめん田舎で
857 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 13:30:51 ID:EoZSaSey
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
858 :
pH7.74:2005/12/27(火) 21:23:55 ID:pBV6fCnd
底面とエーハ直結しようと思ってます
底面は詰まったりして大変だと聞きました
そんなに大変ですか?
あとキューバパールグラスとの相性はどうでしょうか?
859 :
pH7.74:2005/12/27(火) 22:14:44 ID:UehCKXuV
最近ふと思ったんだが、ベアタンクで飼育してる人の水槽って白濁してるの多くないです?
まぁ、大体が大食らいの大型魚で、飼育数増やそうとしてるからなんだろうけど。
何が言いたいのかと言いますと、底砂って実は濾過の大半を占めている気がするのは気のせい?
と言いたいのですよ。(やたら長くてスマソ
860 :
pH7.74:2005/12/27(火) 23:24:31 ID:BT5sHTCt
底砂があればそれだけバクテリアの住処が増えるわけだからね
861 :
pH7.74:2005/12/27(火) 23:45:18 ID:kzFh5OBg
底面濾過を立ち上げて2日目なんですが大体どのくらいで生物濾過安定するでしょうか?
ちなみに底砂は大磯で水槽は30cmです生態はホテイアオイと沼エビ3匹です(餌等は与えてません
862 :
pH7.74:2005/12/27(火) 23:57:59 ID:nZeX6Zua
濾過要らずの予感!!
863 :
861です:2005/12/28(水) 00:01:36 ID:kzFh5OBg
あとメダカを5〜7匹入れようと思ってます(生物濾過が安定してから
864 :
pH7.74:2005/12/28(水) 00:10:01 ID:ohHbIYfM
あーパイロットフィッシュの代わりなのね。
亜硝酸が消えるまでヒーター有りで2〜3週間、
ヒーター無しで3〜4週間といったところでしょう。
865 :
pH7.74:2005/12/28(水) 01:19:55 ID:H9gfsRzp
>>861 エアレーションできてるなら
メダカもパイロットとして投入するが吉
866 :
pH7.74:2005/12/28(水) 06:44:51 ID:bgN8D2pt
861はメダカを死なせるわけにはいかないんだよ。多分
867 :
pH7.74:2005/12/28(水) 11:25:18 ID:5hSV6xGY
亜硝酸試薬は必需品だよ。へたすると水槽セットより高いけど ('A`)
868 :
pH7.74:2005/12/28(水) 13:13:28 ID:sD55A5hT
イラネ
必需品扱いは大袈裟過ぎ
869 :
pH7.74:2005/12/28(水) 13:20:11 ID:5hSV6xGY
そういうやつに限ってろ過能力って大騒ぎする ('A`)
870 :
pH7.74:2005/12/28(水) 13:24:45 ID:sD55A5hT
はぁ?
816 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 12:15:42 ID:Os3QZI5v
なんか水草水槽スレなのか、水草ただいれてる人のスレなのかわかんないな。
817 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 13:24:33 ID:5hSV6xGY
ずーと前からそう言ってるんですがね ('A`)
872 :
pH7.74:2005/12/28(水) 13:33:51 ID:5hSV6xGY
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
873 :
861です:2005/12/28(水) 14:54:31 ID:VA0EVeqO
教えていただきありがとうございました
874 :
pH7.74:2005/12/28(水) 22:22:28 ID:vxN2SxIb
ついさっき、水槽を洗ったばかりの初心者です。
質問なんですが、ネオンテトラはパイロットフィッシュとして使えるのでしょうか?
本命がネオンテトラなのですが、35センチ(20L)水槽と狭いのでヒメダカ等を
使って下手に生き残られたら・・・処理に困ります。
ちなみに水槽立ち上げ後はネオンx10、コリx2〜3、オトシンx2〜3辺りを飼う
つもりなんですが多すぎでしょうか?
ろ過はエーハイムの2211です。
875 :
pH7.74:2005/12/28(水) 22:27:41 ID:ohHbIYfM
ネオンテトラでええよ。
876 :
pH7.74:2005/12/28(水) 22:58:10 ID:kbScsT/H
>>874 コリとオトシンで6、ネオン10なら数は良いんじゃないでしょうか。
パイロットに糞もりもりするコリ入れてもいいけど、ネオンのがコスト的にはいいかも。
細かく買えるなら、1週間くらい水を回したらネオン2〜3入れて、様子見ながら追加で。
877 :
pH7.74:2005/12/28(水) 23:37:20 ID:ohHbIYfM
1週間空回し主義の人キター!
878 :
pH7.74:2005/12/28(水) 23:46:51 ID:mCsgyikk
空回しなんかしなくていいよ。
水の濁りがあるていど落ち着いたら
魚入れるべし。
879 :
pH7.74:2005/12/28(水) 23:49:31 ID:kqS8H8l/
30cm水槽にエビの死骸1匹入れて、別水槽の飼育水500ccほど入れて
1ヶ月くらい空回ししたらケンミジンコがぴんぴん跳ね回る水槽が
立ち上がったことはある
これは空回しの内には入らないかw
880 :
874:2005/12/29(木) 05:35:51 ID:VwEx0zS4
ネオンテトラをパイロットフィッシュにして大丈夫な様ですね。
自転車で行ける所に熱帯魚を扱ってるペットショップがあるので様子見ながら
チマチマ追加する事にします。
回答ありがとうございました。
881 :
pH7.74:2005/12/30(金) 22:38:03 ID:oyJdwWXV
くそ寒い今の季節、チャリで生体を運ぶのは止めた方が良いと思うが。
家族の誰かに車で乗せてってもらうか、最悪でも発泡スチロール箱は用意しような。
882 :
pH7.74:2005/12/31(土) 14:13:28 ID:zc3IbTsL
衣装ケースでミナミは飼えますか?
その場合ろ過は必要ですか?
割れて水漏れしますかね……?
883 :
pH7.74:2005/12/31(土) 14:18:38 ID:euGoZ7Jm
>>882 飼える
あった方がいいに決まっている
割れることもある
884 :
pH7.74:2006/01/01(日) 20:52:56 ID:jeoDsaGn
60cm水槽立ち上げました
1日目 外部濾過(エコタワー)のみで循環
2日目 ナナ5株 流木(小)3個投入
3日目 白濁が若干落ち着く
4日目 オトシンネグロ3匹投入、白濁がさらに落ち着く
質問なんですがオトシンに餌をやり始めるのは、
いつぐらいからが良いのでしょうか?
まだバクテリアも育ってないでしょうし心配なもんで。
885 :
pH7.74:2006/01/01(日) 21:24:11 ID:gApHnp2j
>>884 少量(食べ残しが出ない程度)明日からあげましょう
糞がないとバクテリアも増えないよん
886 :
pH7.74:2006/01/01(日) 21:52:10 ID:jeoDsaGn
>>885 なるほど、確かに糞なきゃ意味ないですよね。
有難う御座いました。
食べ残しに気をつけて給餌してみます。
887 :
pH7.74:2006/01/01(日) 22:04:19 ID:gApHnp2j
つか60にオトシン3匹じゃ立ち上がりに時間かかるような気が・・・
888 :
pH7.74:2006/01/01(日) 22:18:49 ID:jeoDsaGn
>>887 そうなんですか?店の人に初期は少数の固体で様子見して、と言われたもので。
2月までに立ち上がってればいいんですが・・・。
このままだと間に合いませんかね?
889 :
pH7.74:2006/01/01(日) 22:55:45 ID:kT+3g+Xw
オトシンをパイロット?
確実に死ぬな・・・
890 :
pH7.74:2006/01/02(月) 00:05:47 ID:jeoDsaGn
891 :
pH7.74:2006/01/02(月) 00:08:52 ID:6u4V7FPt
>>888>>890 うちのオトシンは茶コケ以外は食べなかった
水質の悪化に弱いと言われている
と言うことでコケのない初期水槽だし
立ち上げ時に入れる魚としてはいい選択とは言えないだろうね
892 :
pH7.74:2006/01/02(月) 01:23:59 ID:+wRgfcm4
死んだオトシンを放置すればアンモニア発生するんじゃないか?
893 :
pH7.74:2006/01/02(月) 17:39:48 ID:J+O7UiAP
18センチの小さな水槽を新たに立ち上げたのですが、
砂は新しいものですが、水はもとからある水槽のものを入れました。
それで白濁が落ち着いてからパイロットとしてアカヒレを4匹投入したのですが、
朝になったらみんな☆に成っていました。
原因は何でしょうか?
どうしたらいいでしょうか?
894 :
pH7.74:2006/01/02(月) 17:42:30 ID:sdaspv6d
そのままアカヒレが腐って溶けて・・・
話はそこからじゃないか?
895 :
pH7.74:2006/01/02(月) 20:01:08 ID:djZ3y7Oc
同じ水槽の水だからって、水合わせしてないんとちゃう?
896 :
pH7.74:2006/01/02(月) 20:04:20 ID:upczbmwH
水量に余裕があれば大抵の事は難なく対処できるはず。
亜硝酸、酸欠、思い当たるフシがあるんでないかい
897 :
pH7.74:2006/01/02(月) 20:08:40 ID:J+O7UiAP
水合わせは一応しましたが、同じ水槽の水ということでやりかたが甘かったかもしれません。
もう少し空回ししてから再挑戦することにします。
ありがとうございました。
898 :
pH7.74:2006/01/03(火) 22:24:03 ID:Ibfe7VJF
空回しって・・・たぶん全く関係ないと思うぞ。
899 :
pH7.74:2006/01/03(火) 22:30:08 ID:6Ch7eNoY
小型水槽は水質の変化が激しいから、慣れてない人はムズいんじゃね?
900 :
pH7.74:2006/01/03(火) 22:36:21 ID:iuEyELgb
900 ( ̄(●●) ̄)
901 :
pH7.74:2006/01/04(水) 01:57:42 ID:bE/D0DDf
>>897 ほぼ同じ条件で立ち上げ中。
アカヒレは1匹ですけどね
902 :
pH7.74:2006/01/04(水) 23:49:11 ID:A0cXsTwi
小型キューブならミネラルウォーター入れとけ。
PH、硬度は確認しろよ。でバクテリアぶち込めば間違いない。
903 :
pH7.74:2006/01/05(木) 12:11:47 ID:MLwX7YcR
オレも31日にテトラのネオンテトラ飼育セットを買ってきて、その日にコリドラス用の砂と水草入れて立ち上げ。水は水道水にカルキ抜きとテトラのアクアセイフ。
翌元日には、おめでとうセールで1匹105円のコリ・パンダ4匹投入したけど、今のところ問題なし。白濁も一晩でとれた。
他に同じ17cmキューブが3つあるけど、付属の外掛けと純正ろ材パックが一番ラクだと思っている。
説明書通りに交換していれば、アンモニアだの亜硝酸だの気にしなくて良いから・・・。
904 :
pH7.74:2006/01/07(土) 00:47:08 ID:1+wCC3pR
コリドラスとダニオはどちらがより丈夫でしょうか?
テラなため水量が少なく水質変化がより激しそうなのでとにかくタフな生体を探しています。
905 :
pH7.74:2006/01/07(土) 00:57:25 ID:wanO4rh5
コリは水質悪化に弱い
906 :
pH7.74:2006/01/07(土) 15:54:42 ID:0Nx/I8tw
エーハ30・30・40水槽に濾過器はエコS。コリ10匹、アカヒレ3匹
ヤマト2匹では過密過ぎでしょうか?
907 :
pH7.74:2006/01/07(土) 20:01:14 ID:qiYyQc+8
コリ10匹は多いだろ。
908 :
pH7.74:2006/01/07(土) 20:30:51 ID:3g8GGAK1
底物はリットル計算できないと思ってます。濾過だけじゃないので。
水草なしで、30cm規格でコリ5匹で、すでに多すぎたという感触を過去に持ってます。
30キューブでは、6匹くらいがベターじゃないかと思います。
909 :
pH7.74:2006/01/07(土) 20:31:06 ID:1J3QhkBn
>>906 コリは2匹に減らすか、換水頻度を上げるか。
もしくは毎日糞掃除するならいいんじゃない?
910 :
pH7.74:2006/01/07(土) 23:54:09 ID:0Nx/I8tw
911 :
pH7.74:2006/01/08(日) 06:11:12 ID:jey0mGkJ
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
912 :
pH7.74:2006/01/08(日) 10:28:31 ID:R4bqpaTi
初めて60水槽を立ち上げました。
白く濁った後、水苔が発生しました。
どうすればいいでしょうか?
酸処理した大磯、ナナ、南米モス、モス、名前がよくわからない水草が2種類入ってます。
ライトは3灯で濾過は上部にウールと付属してたろ材を入れててリングろ材はまだいれてません。
代わりに小型水槽で使ってた外部フィルターのろ材を入れました。前水槽からの種水も少し使ってます。
それと今の時期換水はどのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
913 :
pH7.74:2006/01/08(日) 13:59:04 ID:lnFdcQH2
>>912 >小型水槽で使ってた外部フィルターのろ材を入れました。
>前水槽からの種水も少し使ってます。
カルキ抜きに失敗?
バクテリア死滅の予感・・・
ろ過がうまくいっていない模様。
>今の時期換水はどのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?
入っている生体の情報がないので何とも言えない。。。
914 :
pH7.74:2006/01/09(月) 01:09:28 ID:U8TAb5qs
>>913 912です。生体は入っていません。泡がでてますが水の濁りはとれました。
915 :
pH7.74:2006/01/09(月) 02:26:44 ID:ydh6mk9f BE:238443078-
1月1日に実家でエーハ2006セットの30cmの水槽を立ち上げました。
よく種類の分からない水草4種類(多分1つはアヌビスナナ)、
5,6cmくらいの和金1、2,3cmくらいのカマツカ5を同日投入、
翌日にSUPER BIOCOMを入れてヒーターをセット。現在18℃にしています。
昨日確認したら当初やや白濁のあった水が透明になってきたとのこと。
魚たちはみんなそこそこ元気なようです。ただし積極的に餌を食いに来ません。
来週末に初の水換え&水質検査に帰ろうと思うんですが、試薬のお勧めはありますか?
状態が良かったら水換えは控えた方がいいでしょうか。
916 :
pH7.74:2006/01/09(月) 08:29:30 ID:tsBq+1x3
>>915 魚がどの位の餌を喰えるのか分らん人が、無理やり餌やってる匂いがする
917 :
pH7.74:2006/01/09(月) 09:46:46 ID:xbegFA6f
>>915 ろ過ができてない水槽に生体入れるのは止めた方がいいと
あれほど言ったはずなのに!
>来週末に初の水換え&水質検査に帰ろうと思うんですが
実家の連中はエサやってるだけなのか?
水換えと水質検査もやらせて、お前はそれがうまくできてるかどうかだけ見に行けばいい
>試薬のお勧め
お勧めはテトラの試薬だな。うん
まぁ、ぶっちゃけ
いきなり生体入れるバカにどの試薬使うか勧めても無駄
説明書を鵜呑みにして無駄遣いするのがオチだからな
>状態が良かったら水換えは控えた方がいいでしょうか。
魚の状態?魚に聞けよ
水の状態?一口飲んでみれば?
すまん、勢いで書いてしまった。前半だけ読んでくれ
魚が無事なのを祈るよ
918 :
pH7.74:2006/01/09(月) 10:18:03 ID:H4UtAKQe
914 ↑泡?
919 :
pH7.74:2006/01/09(月) 10:39:30 ID:4e2mqmXm
920 :
pH7.74:2006/01/09(月) 10:43:52 ID:ydh6mk9f BE:76643429-
>916
>>917 ありがとうございます。餌やり状態を確認してみます。
実家は老母1人で水換えはまず無理です。試薬も無理そうなんで、試験紙を
使ってもらえるかやってみます。(結局週末になりそうですが)
全く無知の状態で元旦に母が欲しいというままにアクアショップで店員に
聞きながら水槽一式と生体を購入。セットしつつ調査を開始して
大変さに愕然としてます。なんとか魚たちを☆にしないよう試行錯誤してみます。
921 :
pH7.74:2006/01/09(月) 11:30:13 ID:w/6h6Oj+
922 :
pH7.74:2006/01/09(月) 11:36:46 ID:6Qp4VRyM
>>912 立上げ直後は水が安定するまではコケとの戦いは必至。
泡の原因は何かは分かりませんが、とりあえず2,3日に1回(毎日でもOK)
コケ&泡を取りつつ3分の1水換えを繰り返して、水が安定するまで気長に待とう。
前の水槽から水等持ってきてるということなで、新規立上げよりもは早いと思うけど、
濁りが取れたら試しにパイロットフィッシュ入れて様子見。
ただ水草無しで3灯だとコケが大喜びする環境なので要注意。
923 :
pH7.74:2006/01/09(月) 12:11:47 ID:YF5LDUMC
>>915 カマツカは何でも食うんだけど臆病なとこがあるから、最初は
人前で食わないこともある。こいつは痩せだすと良くないので
いざとなったら冷凍赤虫やってみて。慣れても金魚の方が明らかに
貪欲でカマツカの分も独り占めすることあるから要観察。
水温はあと5度上げていいと思う。水草はナナは大丈夫だけど
いわゆる金魚草なら金魚に食われるかカマツカに掘り返される。
試薬はとりあえず亜硝酸があればいい。最初だから結果に関わらず
1/3換えた方がいいかな。水質にはそんなにうるさくないけど
チビだからどうかな。
あと最終的に30センチ水槽では小さくなるからそのつもりで。ただし
カマツカは飼育下では大きくなりにくいけど。
924 :
pH7.74:2006/01/09(月) 15:34:24 ID:U8TAb5qs
>>922 レスありがとうございます。取りあえずライトを1灯点灯にしてコケ取り換水をしてみます。
濁りはとれたので様子をみてパイロットフィッシュを投入してみます。
925 :
pH7.74:2006/01/09(月) 18:37:34 ID:V/+6X7jw
外部フィルタが静かで効果が高いと聞いて
セットの上部フィルタから交換してもらいました。
いざセットをしようとしたら半分のガラスカバーとライトどっちを前にするのか分かりませんでした。
どっちが本当なの?
926 :
pH7.74:2006/01/09(月) 18:42:48 ID:ms5lNdUx
靴を右から履くのか左から履くのか分りませんでした。
みたいな質問だな・・・
927 :
925:2006/01/09(月) 19:19:35 ID:5mLXgR++
>>926 ち、違いますよぉ〜
ガラス蓋の角がカットされているから
あれが後ろに来るか前に来るかでもだいぶ違うじゃないですか〜
ガラス蓋が前だと角のカット部分から餌やりやすいけど
逆だとあの角を外部フィルタのチューブを通すのに使えますよね?
少しずらしてチューブ類を通しても良いけど
角以外は開いてる意味がないしそこから熱が逃げちゃったりするじゃないですか…
ピンセットやピペットを突っ込んで引き上げるとき
ライトの上を通るのも危ないし…
928 :
pH7.74:2006/01/09(月) 19:23:32 ID:RwquxHlZ
929 :
pH7.74:2006/01/09(月) 19:28:10 ID:6Qp4VRyM
基本的に上部置き型照明は前。
930 :
pH7.74:2006/01/09(月) 19:52:47 ID:RepbyTF4
自分でより便利だと思う方を選べばいい
931 :
pH7.74:2006/01/09(月) 20:24:24 ID:90E1ai1x
立ち上げて二週間
20匹居るけど白コリ 一匹逝っただけ ぼちぼちかな
932 :
pH7.74:2006/01/09(月) 20:29:07 ID:1q5yBH8U
>>927 上部使っててガラスが手前に1枚しかないなら
両角カットされてるガラスをもう一枚買って来なよ。
ライトももう一つ買ってくれば照度も上がって水草も喜ぶ。
ついでにCO2添加もしたら?
933 :
pH7.74:2006/01/09(月) 20:54:34 ID:DgaU9UCE
ライトの下にも本当は蓋した方がいいの?
言われてみると水が跳ねたりしたら危なそうだなぁ
934 :
pH7.74:2006/01/09(月) 20:57:06 ID:5zCQ+USD
うっかりさんならした方がいいと思う。ライト水没が防げるのでw
935 :
pH7.74:2006/01/09(月) 21:06:00 ID:AiEdFQLi
>>933 ライトの説明書の注意書きとかはしっかり見てないの?
936 :
pH7.74:2006/01/09(月) 21:33:43 ID:n7qcmwfN
>>みなさん
まあ〜まあ〜。「初めての水槽立ち上げ相談所」なんですから
937 :
pH7.74:2006/01/09(月) 22:18:11 ID:ydh6mk9f BE:102189964-
>>923 詳しくありがとうございました。母に確認したところ、餌やりは1日1回少量に
とどめているようで、それ以上やるなと言い含めておきました。
和金は大分慣れて、母が近寄ると水草の陰から出てくるようになりました。
カマツカはみな元気らしいのですが、来たときからちっこいので痩せたかどうかは分からないようです。
3日の時点で底をさらって落ちた餌を食べているところを見たので大丈夫かな?
テトラの試験紙も手配しましたので週末に測ってきます。
カマツカが大きくなることは買ったときには全く考えてませんでした・・・
母はもう2,3匹金魚が欲しいようなので、拡張の日は来るかもしれません。
938 :
pH7.74:2006/01/10(火) 12:17:47 ID:rwwKSmBa
939 :
pH7.74:2006/01/10(火) 12:21:28 ID:pIK836kF
むしろ書いてなかったらびっくりだろ
940 :
pH7.74:2006/01/10(火) 13:45:57 ID:db87Rcci
水槽を立ち上げて五日目位に水が白く濁ってきました。これって微生物が増えてきたってことですか?
941 :
pH7.74:2006/01/10(火) 15:27:21 ID:3L9a+Kqe
ADAのソイル使ってみました。
濁りがひどいので、説明書どおり、一回水全部抜いて、水入れなおしました。
それでも濁りがひどいので、3回くらい繰り返しましたが駄目です。
放置したら沈殿するかなと思ったんですが、一週間たってもかわりません。
水を注ぐときは、トレイを引いて、優しく注いでます。
ADAのソイルは上級者向けなのかな。
あたしのやり方が駄目なのかなぁ。
先輩方のやり方を教えてください。
942 :
pH7.74:2006/01/10(火) 15:40:44 ID:QDQZMI6Y
うちはダイジョブだけどね
水が出来てないんじゃない?
最近出来たソイルで濁りがすぐ無くなる商品が有るみたいよ
943 :
pH7.74:2006/01/10(火) 15:41:55 ID:b3b/yTba
ソイルが入っていた袋を敷いて水を注ぐ
袋の端々を石などで押さえておくといい
ソイルの袋の代わりにアルミホイルとかの家庭用品も使える
おいらは更にプラケを置いて底めがけて注ぐ
バケツから勢いよく注いでもへーき
注ぎ終わるまで袋などは底部から動かさないこと<コツ
これで注水後すぐでも向こうが見える(奥行き30で)くらいの濁りに抑えられる
944 :
pH7.74:2006/01/10(火) 15:53:56 ID:3L9a+Kqe
>>942 >>943 使っているのはADAのアクアソイル アマゾニアです。
やはりトレイだけでは、水の勢いが殺せてないorもっと慎重にってことですか…。
あたしが不器用ってことで終了ですね(涙)
違う砂捜しましょうか…砂代損したわ…
945 :
pH7.74:2006/01/10(火) 16:00:14 ID:7y/ioC40
うちは緩衝材のプチプチだね。
あのデコボコがいい具合に水流を殺して拡散してくれる。
946 :
pH7.74:2006/01/10(火) 16:12:03 ID:b3b/yTba
>>944 ちょっとしっかりレス読んでくれよ
慎重になんてやってないって漏れ
いつもドドドと注いでるよ
要はソイルに直に水が当たらないようになってればってことだ
947 :
pH7.74:2006/01/10(火) 16:36:34 ID:XOeNrLED
948 :
pH7.74:2006/01/10(火) 16:58:05 ID:b3b/yTba
しかしソイルで1週間濁りが取れないってレスを
ID:3L9a+Kqeに限らず何度も見るけど
ソイルの濁りなのかねそれって?
うちなんて根張りまくりの酢豚を一度に何株もぶっこ抜いて
水槽下部1/3ぐらいが濛々としても数時間で澄んじゃうけどな
もちろん降り積もった芥はホースで吸って
水草なんかに詰まった分はピペットで跳ね飛ばしてるけど
その作業は澄んでから行ってる
949 :
pH7.74:2006/01/10(火) 17:10:36 ID:cXEHmAlO
俺もよく分からん
砂煙みたいなやつのことならすぐなくなると思うんだけど
どうちがうのかな?
950 :
pH7.74:2006/01/10(火) 17:24:47 ID:Td9R0cB0
リセットの際ソイルから大磯に変えたら、10日間濁った。
濁りはソイルだけのせいじゃないよ。
951 :
pH7.74:2006/01/11(水) 02:30:22 ID:wujfBKxa
ADAのソイル以外なら水づくりなんかいらんよ。マスターソイルとマジックソイルと水草一番では実証済み。水質うるさいミクラスのブルーネオンも立ち上げたその日に水合わせなしでドボンで元気だよ。
952 :
pH7.74:2006/01/11(水) 02:44:00 ID:R20RHfuv
水作・ニッソー・GEX等の格安30センチフレーム水槽セットSを
デフォ利用でナニかを長期飼育する。
まずここからだ。
付けたり足したりする前にこれで基本を学べと言いたい。
最初にライトを足す事になろう・・・
953 :
pH7.74:2006/01/11(水) 09:00:52 ID:hPou1cA0
>>952 格安セット物の25l水槽で未だにやっている(2年経過)
最初に追加したのはテトラのブリラント+ポンプだったりする。
954 :
pH7.74:2006/01/11(水) 12:50:52 ID:ZsAmtw4y
あたしゃお刺身のタッパーを浮かして水を注いでます
955 :
pH7.74:2006/01/11(水) 19:52:38 ID:KigYeHU0
タッパー?トレイじゃなくて?
956 :
pH7.74:2006/01/11(水) 23:50:38 ID:hcSAAXFW
たぶんトレイの事だね
957 :
pH7.74:2006/01/12(木) 00:08:38 ID:MY8gjZas
トレイだろうね
958 :
pH7.74:2006/01/12(木) 00:46:28 ID:ZSY8UnCP
いえーい!さっき底面フィルタ+外部フィルタ直結の水槽に水を入れ終わった〜
ただいま水温を上げてギュンギュン水を回してバクテリアちゃんを増殖中♪
今日はこの辺で最後の秘密兵器の麦飯石を入れてもう寝る!!
959 :
pH7.74:2006/01/12(木) 00:54:35 ID:GQhK4sGT
釣れますか〜?
960 :
pH7.74:2006/01/12(木) 01:07:06 ID:ZSY8UnCP
なんか水槽が臭い・・・なんだろこれ(T-T)?
あと外部フィルタの最初に水を呼び込むのにホースを吸ってくださいって書いてたから
思いっきり吸い込んだら・・・・・ちょっと飲んじゃったウギャー
961 :
pH7.74:2006/01/12(木) 01:08:54 ID:GQhK4sGT
釣れませんねぇ〜
962 :
pH7.74:2006/01/13(金) 22:05:18 ID:cGvHof82
正直言って、早く水槽立ち上げようと思ったら導入直後に亜硝酸出す仇なんかのソイル入れて、
ショップで種水(魚が入ってる袋ぐらい)でも放り込みゃ早いよ。
60規格にネオンテトラぐらいなら10匹ぐらいなら余裕。水合わせはしなきゃいかんけどね。
一回水が出来ればソイル→大磯だろうが好きなように使える。
初めての人間はやってみろ。一応亜硝酸の試験紙か試薬ぐらいは用意した方がよし
963 :
pH7.74:2006/01/13(金) 22:09:39 ID:txq9cLw6
そんでショップからいらん病気も貰うんだろうな。
病気も何もない信頼できるショップがあればいいだろうけど。
初めて立ち上げるって人間にそれを見極めるのは難しいだろ。
964 :
pH7.74:2006/01/13(金) 22:18:55 ID:US8vXhiU
>>963 余程酷いショップが乱立してるところにお住まいなんでしょうね。
(−人−)
965 :
pH7.74:2006/01/14(土) 03:26:25 ID:y2ZKSwK2
水道水PH7.4
ソイル敷いた水槽に入れたらPH5.5…
立ち上げたばかりなのでこんなもの?
2,3日して水を1/3入れ換えても5.5…
966 :
pH7.74:2006/01/14(土) 03:29:37 ID:y2ZKSwK2
昔大磯で飼ってた時はPHを下げる薬ばかり減って
上げる方は全く減らなかったんだけど
現在全く逆…
967 :
pH7.74:2006/01/14(土) 03:39:15 ID:uPwUeeMo
965
いやソイルってそういうもんだろ。弱酸の水にするってパッケージに書いてないか?
んでph5.5になにか問題が?まさかアフリカンやグッピーがメインなのにソイル選んだんじゃないでしょ?
大抵の魚には適した水質になるはずだけど?
968 :
pH7.74:2006/01/14(土) 03:42:49 ID:lGLeLCiq
活性炭の外掛けとか回したらある程度戻りそうだけど
俺やってみよ
969 :
965:2006/01/14(土) 12:00:35 ID:BS0krWfc
>>967 これから流木も入れようと思っているのですが
そっちも少し酸性に傾くらしいので、弱酸性ぐらいが
いいかなぁと思っていたのですが。。
>>968 活性炭ってバクテリアが繁殖した最初は脱臭吸着率抜群だけど
ある程度経つと逆にアンモニアを出すとよく聞くのですが、、
それを戻ると言っていますか?
970 :
pH7.74:2006/01/14(土) 12:15:13 ID:ew1KXkvs
炭はアルカリ性
971 :
965:2006/01/14(土) 12:17:19 ID:BS0krWfc
あと何処かのスレでも見かけたのですが
セット時に水を張って温度を上げると
砂よりも少し上の位置に薄っすらと
横にモヤ?汚れ?みたいなのがガラスに浮きました。
これって何ですか?水を入れている時に少し休んで手を止めたあたりに
ソイルの灰汁でも残っていたのでしょうか。。
完全に水を張った時にはそんなのは無かったのですが
フィルタをまわし水温を上げると出てきました。
気になるのでコケ取り棒で擦ると簡単に取れるのですが
どうもコケでもないようで・・・
972 :
965:2006/01/14(土) 12:18:19 ID:BS0krWfc
973 :
pH7.74:2006/01/14(土) 19:16:47 ID:JIzu3LfJ
全然妄想段階なんですが、150×45×60で小型カラシン水草CO2だと
ろ過はやはりオーバーフローがいいですかね?
ミドボンなので効率の悪さはいいのですが、無音がいいんです。
外部とオーバーフローの長所短所など、アドバイスお願いします。
974 :
pH7.74:2006/01/14(土) 19:29:42 ID:N0HKyFJ5
水槽には外部がいいよ
OFじゃ空気の巻き込み避けられん
975 :
pH7.74:2006/01/14(土) 20:03:28 ID:b112LNsY
>>973 静かなのが良いのなら,外部に限るな。
水草メインなら尚のこと,外部しかない。
976 :
973:2006/01/14(土) 20:19:16 ID:JIzu3LfJ
>>974さん
>>975さん ありがとうございます。
大型水槽=OFと思ってましたが、小型種なら大丈夫ってことでしょうか?
977 :
pH7.74:2006/01/14(土) 20:33:38 ID:mcAUgRsu
>>976 OF=大型水槽じゃなくてOFは濾過容量アップの手段
小型種云々じゃなく水草メイン水槽には向かない濾過方法
OFは音も騒がしいよ
水草には外部が定番
978 :
973:2006/01/14(土) 21:36:45 ID:JIzu3LfJ
>>977さんありがとうございます。
小型種をたくさん入れたいのですが、あまり過密ぎみでは観賞面で良くなさそうですし、
そこまで入れるつもりはありません。
なので外部ろ過でも平気そうですね。
水草や音の小ささも外部のほうが良いみたいですし、大方外部に決めました。
みなさんありがとうございました。
979 :
pH7.74:2006/01/15(日) 22:39:50 ID:ngzs+0yJ
900*450*450 大磯 2213+EX75+底面水中ポンプ
生体はラスボラ8匹、バジス・ジェム・ホンコンプレコ各2匹、コギャルテトラ1匹、ミナミ数匹で1年程維持してます。
底砂をソイルに換えたいと思ってるんですが、
2213と生体,飼育水を別水槽(60規格)に移し
EX75+底面、飼育水で新規水槽立ち上げ、2213+生体引越しでOKなんでしょうか?
新規水槽は何日位でたちあがるんでしょうか?
980 :
pH7.74:2006/01/15(日) 22:46:48 ID:TBvTclie
ちょw
コギャルテトラて!
いろんな想像した!
981 :
pH7.74:2006/01/15(日) 23:23:44 ID:fI1n4Duu
しっぽのかたちはおもしろいけど、全体的に地味でがっかり(´・ω・`)
982 :
pH7.74:2006/01/15(日) 23:49:20 ID:Oma2k4+S
底床って近くの川の砂ブチ込んでも大丈夫ですか?
983 :
pH7.74:2006/01/15(日) 23:51:29 ID:plDIdQ7/
小型ボンベ用のオススメのレギュレーターを教えてください。
984 :
pH7.74:2006/01/16(月) 03:08:20 ID:O8yiyzOs
>>979 底面使ってるなら生体避難させたら底床思いっきり
かき回して新規水槽泥水の中底床交換で濾過完成。
それで先週セットしたがエロモナスも出ずに良好。
でも自己責任…。
985 :
pH7.74:2006/01/16(月) 09:25:39 ID:+Py9OQF+
986 :
pH7.74:2006/01/16(月) 09:39:30 ID:1zxngGKD
>>981 コギャルテトラ結構大きくなるよ。ショップで見たけど買う気になれん種だね。みためも地味やし。コギャルより汚ギャルやなW
987 :
pH7.74:2006/01/16(月) 21:11:23 ID:Ysb+ZFyL
30水槽でカクレ(5CMと3CM)を2匹飼っています。シュアの餌を使っているのですが付属の耳かきのようなので1日あたりどのくらいあげるのがよろしいでしょうか。先輩方、よろしくお願いいたします。
988 :
pH7.74:
hosyu