アクア関係(淡水環境限定)の総合質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚、水草くらい書いてもバチはあたりません。
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚、金魚方面は、専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
・常にage進行です。質問の際はメール欄にsageと記入せずスレッドをageてください。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
前スレ、関連スレ、その他注意事項は
>>2-5辺りにて(2-5getは自粛願います)
【良くある質問例】
Q 熱帯魚を飼うのに、フィルターやヒーターは本当に必要なのですか?
A フィルターは魚の生命維持装置であるため必ずつけてください。
ヒーターも、一部温帯産の魚以外は必ず必要です。
Q ライトやCO2は必要ですか?
A ライトは魚だけの場合は必ずしも必要ではありませんが、明るい方が楽しいです。
水草が入っている場合は必ず必要です。ないと枯れてしまいます。
CO2は、水草の種類によっては必ず必要なものもあります。
Q 水槽をセットしたのですぐ魚を入れたいのですが、大丈夫ですか?
A セットしたての水槽には、まだ魚が出す汚れをきれいにしてくれる微生物が
いないため、魚を入れるとすぐに水が汚れてしまって、魚にとって大変危険です。
少しずつ魚を入れていきましょう。
Q 水槽の中(底床・水中・ガラス面)に小さな虫が湧いてます。大丈夫でしょうか?
A たいていはミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫のどれかです。
"ほとんど"の場合、魚に害はないので、見なかったことにして、今後は水質浄化に
気を配りましょう。
【的確な回答をもらいやすい質問例】
パールグラスみたいな有茎の水草が、
葉と葉の間隔が長くひょろっと伸びてしまいます。
この様に葉と葉の間の茎が不自然に伸びてしまうのはナニが原因なのか教えて下さい。
うちの環境です。
水槽:60*45*45
照明:リアルインバータ3灯式(12000K*2 PG-2*1)
濾過:エーハイム2213と2211並列稼動
CO2:マーフィードの小型ボンベで1秒1滴
底床:大磯砂(酸処理済み)
肥料:テトラクリプト
生体:小型カラシン*20
コリ*5
ミナミ*約30
オトシン*3
水草:パールグラス
エキノ・ウラグアイエンシス等
チャームで貰った名称不明の草多数
こんな感じです。ちなみにセットしてから2年程経過してます。
蛍光灯は大体半年に1回交換してます。
PHは6.5くらい。KH等は分かりません。
長くなっちゃったけど誰か教えて…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎質問が具体的(当たり前ですが)
◎水槽の環境が書いてある
○水槽への添加品が書いてある
○質問対象外の生体・水草名も書いてある
○水槽の設置期間が書いてある
○水質が書いてある
と、かなりの情報量です。分かる範囲でほとんど書いてます。
水質検査薬とか結構高いから無理にはからなくても良いし。
(質問の結果、定期検査したほうが良いって方向になることはある)
ちなみにこの質問への回答は、光量が高い/低いに意見が割れました。
まぁ、相手は生き物ですし的確な答えが出ないこともあります。
その点はご了承ください。
貼り終わり。ドゾー。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:09:03 ID:1gsEN+v8
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:12:19 ID:MkCMWcN6
ちんちんロリロチ
( ゚Д゚)ノ ロリロリ
前スレ最後の方で未回答のヤツ。
976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/20(火) 20:02:33 ID:fHB5guzF
GEX濾過一番サンドからニッソーブラックサンド
へ底砂の入れ替えをしようと思っています。
(明るい茶色がいやで黒い底砂に変えたいので)
水槽は60cm、上部濾過、立上げからほぼ1年経過して安定しています。
水は出来る限り、濾材はそのまま移行させるつもりです。
このブラックサンド、濾過一番サンドと同じセラミックですが
説明には「約1ヶ月で水質を中性に安定…」「魚を入れるのは1日経ってから…」
という記述があるのが気になりました。
そこで質問です。
1.水質が安定するまでの1ヶ月は水質をアルカリor酸性に傾けるのか。
2.底砂を入れ替えした当日に魚を入れても問題はないのか。
3.プロホースでザクザクしても崩れないか。
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
これらも。とりあえず900から1000まで見た。
921 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/19(月) 21:03:23 ID:HfAvm1vN
田砂って、プロホース使ってザクザク掃除したら吸い出されちゃいますか?
ホースつまんでゆるーくやれば大丈夫?
今は超荒目の大磯なんでガンガンにやってて、すっごい気持ちいいんですけど。
コリを向かえ入れることになったので、田砂にしようと思いまして。
959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/20(火) 14:51:36 ID:d7nSWvkT
プロキロダスって水槽の苔とってくれると思うんですが、
アクリル水槽だとプレコみたいに水槽傷つけますか?
ポリプと混泳したらポリプ舐めますかね?
よろしくお願いします。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:35:21 ID:1gsEN+v8
>>12 そのニッソーブラックサンドとやらが「熱帯魚安心サンド」だったならば
アドバイス出来ると思うが、セラミックの別物のサンドならわからんちん。
15 :
全スレ912:2005/09/20(火) 22:45:57 ID:qAJEO6yi
白点病の治療について質問した者です。
クリアブルーをいう薬を入れたらヤマトが全滅しました(;_;)
薬のせいでしょうか?
それとも他に原因が?
しくしく。。
>>15 エビは薬に弱い。
うちではヒコサンZなら耐えた。白点も耐えたがなwww
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:50:23 ID:abzMdBhR
他愛もない質問で恐縮ですが。
30水槽でナナとミクロソリウムに生体はアカヒレ8体です。濾過はOT30にスポンジ
くっつけて水流殺してます。底砂はセラミックストーン(銘柄忘れました)。
水換えのことですが、抜く時は市販の水抜きホースでサイホン式なのですが、
入れるときは汲み置きペットボトルから注入しています。
しかし、そーっとやってるつもりでも、どうしてもかなりの水流が発生してしまい
生体への悪影響が心配です。
水槽自体が高い位置にあるので、ペットボトルから水入れるのも椅子に登らなければ
ならないので、更に上からサイホンの要領は無理です。
効果的な方法はないでしょうか。
>>17 ペットボトルを右手に持つ
左手を水面スレスレに指を微妙に広げて水を受ける。
皿とかタッパで水浮ければ弱くはなる。
まあその程度の水流屁でもないと思うが。まして赤ヒレ様なら
20 :
15:2005/09/20(火) 22:56:25 ID:qAJEO6yi
>>16 そうですか。。赤くなって頭食べられて無残に死んでました。
ごめんよ、ごめんよ。。。
ミッキープラティも今朝お亡くなりになりました。体中点々だらけだったもんな。。
他の魚を早く治してあげたいです。
>>17 エアレーション用のチューブ使えばゆっくり給水出来る
それに、コックを挟んで更にゆっくり落とせば
4/5換水でもビクともしないぜ
>>20 ここで聞くより病気スレ読み直した方が10倍役立つ。
せっかく
>>5に書いてあんだから読みにいってけろ
>>17>>18>>21 ありがとうございました。
バカ正直に必死にチョロチョロ入れてた自分が恥ずかスイ・・
笑われそうですが、目からウロコですた。
27 :
15:2005/09/21(水) 00:22:26 ID:2vS5r32/
>>22,23
ありがとうです。おっしゃるとおりです。
ここの住人のみなさんはやさしいですね。
頑張って立派なアクアリストになりたいと思います。
前スレでレッドファントムで困ってた人いる?
自作スレに水中用給餌器がうpされてるぞ。
浮上餌に餌付いてる他の魚と一緒にすると、つられて食べ出す事もある。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:39:52 ID:c19UkxIk
先生!質問があります!
金魚のえさの食べ残しを3日くらい放置しておくと、
白い毛玉みたいになって綺麗です。
これって、カビですか?生物バクテリア殿ですか?
どっちにしろ明日から掃除をがんばります。おやすみなさい。
カビ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:47:31 ID:6psZTBW7
ケサランパサラン
金魚の餌ってカビることあるよね。
小学生のころにカビボールをよく見たが、
濾過が安定してなかったり無加温の冬とかに見た。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:58:56 ID:P9YQMsGm
真っ白しろすけという説も
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:14:59 ID:YoNfxkIb
春からアクア始めたんですが、ヒーターはいつ頃から付け始めるものですか?
もう買っといた方がいいですかね?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:20:19 ID:U3d8EfeO
ある意味この季節が最も危ない。夜間の急激な温度変化で泣きたくなかったら
とっとと購入汁
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:33:26 ID:kEmjUgNA
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:00:16 ID:/035wDOe
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:36:40 ID:SI4Mb3Ql
120cm水槽に60cm用の濾過機*2ってダメですかね。。
両方から吸い上げて真中から出すみたいな。。
まさか120水槽が60水槽の2倍とか思ってないよな?冗談だよな?それともものすごい細長い水槽なんだよな?
生体の量にもよると思う
43 :
前スレ976:2005/09/21(水) 18:45:49 ID:zC/tDida
>>14 ありがとうございます。
が、私の言ってるのはセラミックの方なんです。
他のセラミック底砂もあたってみます。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:54:39 ID:SI4Mb3Ql
120*45*45です。。。
60*45*45でも使えたので使えると思ったんですがムリですかね
ちなみにシルバーアロワナの単独飼育です
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:58:54 ID:SI4Mb3Ql
そうですかー
答えてくださった皆様ありがとうございました
素直に120用を買います
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:33:10 ID:FWLoMs5h
前スレのレッドファントムで困ってた人です。
>>29 餌をつぶす必要はないので、直接ピペットで目の前にまいてみたんですが、
3割ほど取りこぼして落ちてしまいます。
別水槽のカラシンたちは水面で食うので、ほぼ100%取りこぼしがないんです。
その状態が理想なんですが・・・。
やってる餌はヒカリのカラシン用の顆粒です。
>>30 別の水槽にレッドファントムを入れられる余地がないので、
カージナルとブラックネオンとラミーノーズを一匹ずつ(笑)派遣してみました。
当然びびってます。 餌どころじゃないです(笑)。
かわいそうなので戻しました・・・。
しょうがないので、頭上の餌に気付いてくれるまで
つついて沈めて食わせつつ、底床掃除がんばります・・・。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:42:55 ID:ps/hbjqm
>>46 つーか120×45じゃアロワナ飼えないよ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:46:12 ID:8fTGs47C
スレタイに記念真紀子w
そのついでに聞きたんですけど、ブラックモーリーってアオミドロ食べるって聞くけど、
ちゃんと食べてくれた試しがない・・。
ホントに食べてくれるんですかね?極力エサも挙げないようにしてるんですが・・。
アオミドロを駆除してくれる生物兵器っていますかね?
水中に0.3ミリ程の緑色のアブラムシのような細かい虫が沢山湧きました。
何て虫か判る方いますか?
ミジンコなら微笑ましいのですが、羽化して羽虫になるタイプだったら困ります。
タライにマツモとアナカリスを入れてるだけの濾過無しのアクアリウムです。
ブロンズプレコが入ってる水槽にプッシー入れると喧嘩しますか?
一応、流木は二つあるのですが・・・
プッシーはやめたほうがいい。
ペニスならまだしも。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:03:20 ID:LCTQ7StM
魚がなんか元気ないなあと思っていたらある日突然バタバタ死ぬのって
やっぱ水質悪化ですかね?
今日オトシンと赤ヒレが数匹死んでて、生き残ってるの赤ヒレもヒレが半分無くなってる状況なんですが
コレって薬投入するべきですか?水は半分くらい換えてみました
ちなみにこんな状況でもコリドラスジュリーは何事もなかったように元気です
もうやめちまいな
>>55 魚入れすぎやろたぶん。
アカヒレが死ぬって相当地獄のような状態だぞ。
>>47:前スレファントムの人
ウチ1年飼ってるけどな、上に浮いてるエサに
いまだに気がついてくれない。
他のカラシン連中がつついて、沈み始めたのをキャッチしてる。
エサ投入前に、水槽軽く叩いて合図してから与えてるけど、
エサ投下地点までは寄ってくるけど、上には来ない。
環境差や個体差もあるんだろうけどさ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:20:00 ID:2Ad6Ljpe
>>55 薬入れたところで、その薬で治療できる病気でない限り意味はない。
しかも無闇に薬を入れると健康な生体のコンディションが崩れる。
薬は万能じゃないからな。
それと飼育環境を細かく書かないと。ここにいる人たちは君の水槽を見ているわけではないから。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:00:15 ID:BiB0Pcjt
今日、コケ対策にオトシン買って来たんだけど、一匹下さいって言うの恥ずかしかったw
いい年して駄菓子屋で買い物してるみたいでw
他に欲しい物も無かったから、仕方なく一匹買ってきた。
みなさんこういう時どうしてますか?
いらんもん買っちゃう人もいると思いますが。
30cm(約12L) の水槽で、底面+外掛の直結をしているのですが、
外掛フィルターがテトラの AT-20 という、水量約 10L むけのもの
になります。
底面と直結していてもやはり AT-20 では力不足になりますでしょうか?
>>60 20円のアカヒレ一匹くださいはさすがにちょっと恥ずかしいが
オトシンは150円か200円だっけ? そのくらいなら恥ずかしくはない。
無駄に生体買うよりはよっぽどいい。
と言いつつ小心者の俺はきっと器具類を一緒に買うんだろうな。
>>61 生体の数にもよるが、ろ過はオーバースペックくらいで良いくらいだから。
ちょっとそれは小さいんじゃないかなぁ。
>>61 俺も30cm(12L)の水槽にAT-20使ってるのあるよ。
メダカ6匹にヤマト3匹、石巻貝2匹、レッドラムズホーン4匹
水草はアナカリスにウイローモスって環境なんだけど
2〜3日おきに1/5〜1/4くらい水替えはしてる。
外掛けフィルターでコントラコロラインとアクアセイフ使用。
最近よく水槽の隅に細かい泡みたいなのがたくさんたまってくるんだけど。
これって空気の泡?アクアセイフとか関係するの?
一応スポイトで掬ってるんだけど…どうしてたまるの?
プラティーとブラックモーリーって
混泳不可なんですか?
>>64 コントラコロラインのシールを剥がしてみろ
マジックリンって書いてあるから
当たりはママレモン
はいはい、ジョイって書いてありましたよ
水槽に新しく水草を植えたいのですが
みなさん生体はどうしてますか?
バケツに入れておいたりしたほうが良いのでしょうか?
ネオンテトラがビクビクしてしまうのでどうしようかと…
>>64 泡立つのは問題無し。ただ、量が多いんだね。問題はないけど。
>>65 どっからそんなデマ聞いたんだ? どっちかって言うと混泳適応種。
>>69 魚に遠慮はいらないから腕突っ込んでがしがし植えるべし!
ただし、手際よく短時間で終わらせれよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:00:04 ID:iyNj4Ekn
>>69 長くて先端が加工してあるピンセットを使う人もいるね。(実家の親父は使ってた)
結構、便利みたいよ。
茎掴むと潰して枯れたりするから多少コツはいるだろうけど。
魚は水槽を移された方がストレス掛かるんじゃない?
>>70ありがとう御座います。
混泳可能なんですね。
何かプラティとモーリーは好む水が違う為、
別々に飼った方がいいという書き込みを見たので。
早速、明日買ってきます。
ありがとう御座いました。
74 :
60:2005/09/22(木) 20:36:31 ID:BiB0Pcjt
>>62 レスありがとう。
う〜ん。気にし過ぎですかね?
ありがとうごさいました。
>>70 まともなレスをありがとう。
アクアセイフの量が多いのかな?減らしてみます。
>>75 アクアセイフ
新規導入や網などを使った後のスレ傷の補修剤みたいな物
日常的に使うのはあまり意味が無い
水道水に信頼出来ないような地域なら使う意味も有るけど・・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:19:56 ID:KnfrZNjI
アクアリウムを始める際に水槽選びで重視すべきは?
生体は小型限定とした場合。
幅? 奥行き?
例:60×30×36 or 90×23×36
↑これだと水量はほとんど変わりませんよね。
植えたい水草にもよるのかな・・・。
アクアセイフのせいぢゃない
俺が夜な夜な忍びこんで泡巣を作ってるんだよ
産ませてよぉ〜
>>76 そうなのか。あまり意味ないのか…
ありがとう。
>>77 水槽の形はソレを設置する場所にあわせればいいよ。
要は見栄えってこと。
基本的にワイド型の水槽っていうのは
少ない水量・メンテナンスの容易さを残したまま
ワンランク上の水槽の迫力を体感させるのをコンセプトにしてるだけだろうし。
まぁ個人的にはイレギュラーよりも標準的な水槽を選ぶね。
器具類も豊富だし。
新しい奴には、謎の海草エキスが入ってて、
濾過バクテリアの定着を助けるとか書いてるけどな。
ニューアクアセイフは色が濃いから水に色が付くんだよな。
83 :
47:2005/09/22(木) 21:46:55 ID:SUPN2iI+
>>58 一年ですか・・・。
もう気付いてもらうのは諦めます。
レスありがとうございました。
レッドファントム水槽、かなり大粒の大磯敷いてしまったので
取りこぼしが隙間に入ってしまうんですよ。 後悔。
>>80 なるほど、器具類との兼ね合いも考えなければいけませんね。
するとやっぱり60規格かなぁ。
ありがとうございました。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:15:04 ID:B5bvCVIS
グロッソスティグマを育てています。
ですが育てているというより、なんとかもっているという状態で、
葉はかなり小ぶりで成長は遅く、新芽以外はコケにやられています。
どうしたらいいのでしょうか。宜しくお願いします。
水槽 60cm水槽の背丈だけが低い(18cm)水槽
照明 20Wを4灯の照明で1日8時間
低床 アクアソイル
硬度 2dH
PH 6.8前後、
肥料 パワーサンド、ブライティK、ブライティstep1
CO2 1秒に1滴
魚 ヤマトヌマエビ15匹、オトシン2匹
家の90cmの水草水槽で、CO2が添加されるとヤマトヌマエビ5匹みんなが、流木に隠れて出てこなくなって、
何かをつまむことなく、足をバタバタさせて苦しそう(自分がそう思ってるだけで苦しくないのかもしれませんが・・。)
なんですけど、これって明らかに酸素がたらないのかなあ・・。
でもこうやってもう1ヶ月くらい続いてるから、大丈夫なのか?
ライトが消えてブクブクが稼動すると、流木から出てきて多少活発にはなりますが・・。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:26:05 ID:oUaXgL7P
エビ水槽がやりたくなったので足りない器具を
揃え様と思うのですが、水草がウィローモス
のみなら14Wの蛍光球1個で光量足りますか?
88 :
85:2005/09/22(木) 22:37:11 ID:B5bvCVIS
質問している身で申し訳ないですが、、
>>86 90cm水槽でたった5匹のヤマトヌマエビが酸欠になることは、よっぽど
のことがない限りないと思います。ライトが消えて活発になるのは、
そもそもエビが夜行性だからだと思います。
自分の水槽では
>>85の通り、60×30×18の水槽で、普通の60cm規格水槽の
半分ほどしかありませんが、1秒に1滴のCO2で15匹のエビは普通に生きてます。
>>86 添加しすぎなら足の動きが遅くなると聞いた。
1週前ぐらいに立ち上げたばっかりでミズミミズ
3匹ぐらい確認。
んでまぁのちのちグラミィ買うつもりなんで増やしてみたいんだけど。
養殖どうすんの?
>>90 グラミー雄雌と隠れる場所、後は生んだ後のブラインシュリンプ
グラミーはしつこく追い掛け回すから隠れる場所をちゃんと作ってあげればOK
>>92 そうゆう意味じゃなくて・・・
ミズミミズの増やし方です。
テトラのオールガラス60規格水槽(エーハイムのセット)を
1年ほど淡水で使用したら正面真ん中が膨らんで来ました。
気になってリセット時にADAの60規格水槽にしたのですが
1年ほどでまた正面真ん中が膨らんで来ました。
ガラス水槽って使っていれば水圧で膨らんで来るのは当然なのでしょうか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:59:43 ID:Cx8oA5ra
ビギナーながら、私も水槽のことで伺います。
小型水槽は難しいことを承知で30センチ規格でテトラ数匹を飼おうと思っているのですが、
30センチガラス水槽でもホムセンの安物(失礼)と名の通ったメーカの比較的高額な水槽
とでは、見栄え以外に差異があるのでしょうか。
たとえば、ガラス厚の差によって温度変化が緩和されるとか、外部からの雑音の遮音性の
違いで、生体への影響に差があるとか、そのようなことは考えるべきでしょうか。
金額的には大差ないのですが、高級品?はガラス蓋が付属なので、のちのち加工しずらい
なあと思ってみたりとか・・
一度、セットすると水槽はなかなか変更できないんで、アドバイスをいただけたらと思います。
中のシリコンの仕上げ以外大差ないよ。これも個体差あるし
プラ蓋は単品でも安く売ってるから加工したくなったら買い足すこともできる。
好きにしる
>>95 それならなおさら60でオールガラスで!
置く場所が無いとかそうゆう理由が無い限り60以上を勧めます。
98 :
95:2005/09/23(金) 00:43:46 ID:M5/zyZsu
>>96 ありがとう。要は好みで決めても差し支えないってことですね。
>>97 いや、60は60で別の部屋に置く計画があるのですが、まずは、家族に
アクアリウムに興味を示してもらわないと、何もかもパーになりそうなんで。
そのためにも、30で失敗できないのです。
そういう意味で、死活問題だから、ある程度カネかかっても30で女子供が興味を
もって見てくれて、病気と☆の危険度をできるかぎり避けた水槽環境を作りたいと
不純な動機ながら、考えているところなのです。
>>93 ミミズのほうか
エサを大量に入れて飽栄養状態にすれば増えるんじゃないかと思うが。
あとはフィルターに入れて食われないようにするとか。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:28:40 ID:Xs+oZibh
>>98 >病気と☆の危険度をできるかぎり避けた水槽環境を作りたいと
なおさら60だと思う
>>93 ミズミミズ、グラミーが喜んで食べるから自分も増やそうとしたことがある。
俺以外にも、こんなこと考えるバカがいたとは。
・プラケに飼育水を2リットルくらい入れる。
・プロホースで底床掃除したときのゴミ(魚やエビの糞、餌のカス)の沈殿を投入。
・なんとなく軽めのエアレーションしてみる。
・そこに、水槽でミズミミズを見つけるたびにスポイトですくって投入。
結果、増える。けっこう増える。気持ち悪いくらい増える。
でも、1ヶ月かけて増やしたミズミミズも、
5匹のゴールデンハニーグラミーの一日分の餌にしかならない。
しかもプラケからミズミミズを吸い出すときに、ゴミも一緒に吸ってしまう。
そっこうやめた。
バカだな。30cm以上の水槽に砂利敷くのがミズミミズ量産のポイントなんだよ
ガラス面をうにょうにょ
砂利をつつくとうにょうにょ
水の中を顕微鏡の映像のようにうにょうにょ
>>98 アカヒレとミナミとかで水草水槽作っては?
小型テトラって安定すると強いけど水質とかあわないと結構弱い印象が。
エビとか貝は子供とか結構喜ぶよ。
>>99 グラミーに無給餌でOKなほど増やすなら相当でかい水槽じゃないと水質がやばくて魚が落ちるのでは・・
腐葉土なんかで増えそうだけどね。
>>102 なるほど。
さてはお前、〜〜・〜ミズミミズファンクラブ〜〜〜・〜〜・〜
会員ナンバー1番だな?
>>105 や、やるのか?
けっこうきもいぞ。
>>102 のアドバイスを取り入れて、砂利も敷くと尚良いかもな。
光に集まる習性とか無いかな?
ブラインみたいにできれば良いのに。
108 :
94:2005/09/23(金) 02:05:43 ID:IUXZ8ReO
…俺のオールガラス水槽も正面(または後ろ)が
膨らんでるって方はいませんかね?
ガラス蓋が両端は水槽に接しているのに真ん中は
隙間が空いてます。
ガラスってこんなに簡単に反るのか…?
>>108 設置場所が悪いんじゃないか
ちょっと前に傾いてるとか?
うちのはアクリルは曲がったけどガラスはちゃんとしてまう
すいません、ADAのブライトサンドを90x45x45水槽に4cmくらい
敷きたいのですが、何kg位購入するのが適当ですか?
この製品はリットル表示されてないみたいで…よろしくお願いします。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:16:46 ID:qzsmjE6R
テトラ亜硝酸試験薬の
透明で四角い試験管みたいのがなくなった
5ml計るのでなんか代わりにつかえそうなのってないかな
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:20:34 ID:878VKRwq
質問でつ
これから熱帯魚買おうかなぁとか思ってるんですが
60cm水槽でフィルターとかセットになってるやつって
どの位¥しますか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:22:22 ID:Yc+aaWML
アルビノシナスッポン適当にかえるかな
>>112 定価だと13,000くらい。
実価だと6,000〜10,000くらい。
>>111 スポイトか計量カップで量ればいいんじゃね?
>>111 咳止めシロップなんかに小さなビーカーついてなかったっけ?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:27:09 ID:qzsmjE6R
>>115-116 サンクス、さがしてみたがおっきい軽量カップしかなかった
100円ショップにいってみます
ホームセンターで試験管買って来たら?
5mlは料理用の小さじだね。大さじが15ml
120 :
白い物体!:2005/09/23(金) 14:05:35 ID:aV0MT4/o
水槽立ち上げ2ヶ月のまだ新米です。
今日水槽の壁に白い米粒のような物を発見しました。合計3個(場所はばらばら)
大きさは1mm〜1、5mmくらい、白くて少し細長い(ふっくらした米みたい)感じ。
卵かな?とも思ったのですが、害虫かもと思い捨てるべきかほっとくべきか確保するべきかまよってます。
60cm水槽で生体は、
ロージーテトラ 5匹
ネオンテトラ 4匹
グリーンネオン 8匹
ヤマトヌマエビ 2匹
ミナミヌマエビ 2匹
オトシンクルス 5匹
エンゼルフィッシュ 1匹
グッピー 4匹
石巻貝 1匹
です。
いったいこの物体はなんなんでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてください。
石巻貝 1匹 の卵
どうせ孵化出来ないから削り取ってください
123 :
白い物体!:2005/09/23(金) 14:23:44 ID:aV0MT4/o
>121
早い回答ありがとうございます。
そうですか・・・犯人は貝でしたか。
魚だったらとちょっとだけ期待もあったんですが;;
ありがとうございました。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:21:01 ID:qzsmjE6R
>>118-119 >>122 センクス!けど情報見る間にでかけてました、すいません。
とりあえず100均で化粧用の注射器を発見しました。
2.5mlが計れるので亜硝酸テストはこいつで出来そうです。
関係ないけど、魚飼育やるようになってから2ヶ月ですが
生体増えずバケツの数ばかりが増えます。
困ってます
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:52:30 ID:Grk1JV+5
フィルターを上部から外部に変えようと思ってます。
でもしばらく併用したほうがよいのでしょうか?期間など教えてください
上部で使ってたろ材がそのまま使えるなら流用してしまえば
併用は必要ないんじゃないかな。
ろ材入れ換えるときに、洗わないようにすればよい。
飼育水で洗ってもよさそうだったが、俺は洗わないでおいた。
それでしばらくはエサ控えめにしておくとさらによい。
減餌期間は適当。1ヵ月くらい。毎日与えていたところを1日置きくらいに。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:37:00 ID:ay8ZhLam
サワガニとミドリガメは共存可能?
どっちも水槽の中身は同じ様な造りになりそうだけど
燐酸ってどこで買えるのでしょうか?
>>108 いくらなんでもガラス水槽は膨らまないだろ。
オレも相当状態の悪いとこに設置してるから不安になって水平器あててみた・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:15:49 ID:zpdbdTJI
>>127 仇ならリオネグロサンド。あとはトリオだかからでてるエクストラホワイトっていう砂。
>>130 水平器は微妙に反りが入ってるよ
ひずみをチェックしたいなら金定規
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:16:04 ID:2YSSHPum
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:52:21 ID:mXALPZ+g
幅奥行きが20cmで高さが30cmのキューブ水槽です。
ライトは12Wのスパイラル蛍光灯1灯を1日8時間点灯してますが、丈夫と言われるナナもアマゾンチドメグサも枯れてしまいました
この水槽で育つ水草ってどんなのがありますか? モスはワシャワシャ増えてます。
>>134 ミクロソリュウムとかアヌビアスナナとか。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:09:20 ID:2YSSHPum
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:12:34 ID:ghnTx3nC
>>134 浮き草:アマゾンフロッグビット サンショウモ
有茎:アマゾンソード ミクロソリウム ヘテランテラ ウィステリア アメリカンスプライト
ハイグロも育つかな?
有茎?
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
..139
はいはい 間違えたよ 悪かったな
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:04:46 ID:ay8ZhLam
>>131 あ、アレか。
自分で読んでもイマイチ意味のわからない質問だったのでもう一度。
リオネグロサンドって底砂クリーナーで掃除できますか?
むちゃくちゃ舞い上がって砂まで吸い上げてしまいそうなんですが。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:19:15 ID:ghnTx3nC
今から60cm水槽飼って来ます
初心者です緊張してます・・・orz
できるだけ安いの買うつもりですが
何か買うときに注意とかアドバイスありますか?
弱ってるのとか病気(白い点々があるとか)を避けるべし
今の時期なら暑すぎず寒すぎずだから輸送のリスクは少なそう
>>142 水槽を買う前に、
何を飼うのか、どういう風にレイアウトするのか
決めておかないと無駄な物まで買う羽目になる
まず専門店で色々レイアウトしてるのを眺める事だね?
よーし、漏れも出かける前に。
いまからオトシンたんを買いに行こうと思います。
アクアショップ近所にないんで、HCのペット館。
はじめての音真たんなので、個体選びの際に注意することは?
>>142 悪いことは言わないからGEX/FivePlanのはやめとけ。
予算にもよるが、許す範囲で国内生産の水槽を買っておくのが吉。
国内メーカーだからといって、製品も国産とは限らんから注意。
今はニッソー、コトブキもすべてが国内生産とは限らんらしい。
ビバリアや水作は中国、アクアシステムは台湾生産品らしい。
>>146 1年ぐらい使ってたGEX/FivePlanの水槽リセットしてみたら底にヒビが入ってた。
ときどきバキ!
って言うのは割れてたんだな〜 恐ろしい
それって水漏れしないものなの?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:31:37 ID:mXALPZ+g
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:11:53 ID:PYJgf8qT
20cmキューブでグッロソを育てたいのですが、
光量はどれくらい必要ですか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:18:38 ID:Dx/GUJVr
フレームレスのガラス水槽って、なんか不具合ありますか??
不具合て
>>148 してなかった〜
あと1年ぐらい継続してたらやばかったかもしか
でも、ヒビが入ってくるって事は
置いた場所が歪んでるって事じゃないか?
水槽を立ち上げて6日目なんですが、
今水槽を見てみたら白い1_ぐらいのホコリみたいなのが、
泳いでいるのですが、これは何でしょうか?
>>155 ホコリ。そうじゃなかったらミズミミズかミジンコだと思う。
ある程度水草が入っている状態でカラシン捕まえる時ってどうします?
ペットボトルトラップ作って1回目捕獲したらあいつら学習して入らなくなってもうた。
>>156ありがとう御座います。
浮かんでるだけじゃなく、水中で泳いだりもしてるのでミジンコだと思います。
ジェノアの280×280×320のキューブ水槽を使っています。
外掛けフィルターのみで、今日、プラティー2匹とブラックモーリー1匹入れました。
質問なんですが、エアポンプ必要でしょうか?
買った店での展示品では、もっと多くの生体が入っていて、外掛けフィルターのみだったんで。
帰ってきてから、心配になりました。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:51:35 ID:qTXHLo9s
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:22:13 ID:hT4VBIdm
>>159 30リットルに3匹だよね、水かえだけで濾過自体いらんくらいだと思う
>>159 でもまあ念の為に水作ミニぐらい入れとけ。
>>159 水槽サイズの表記をcmで想像してみた。
ガクガクブルブル
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:10:09 ID:hT4VBIdm
すいません、ドワーフグラミーのメスがいじめられているんですけど、
その合間に、たまに白い粘液みたいのを口から吐き出してて心配です
何かの病気でしょうか
>>162-
>>164済みません。
>>159です。
サイズ表記が曖昧でした。
単位は_で水容量は15Lでした。
キューブ水槽という表記も誤りみたいで…
ごめんなさい。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:31:10 ID:hT4VBIdm
え、15以上あるんじゃない?それにしても外掛けで十分だよ
モーリーは結構水質変化に弱いから
外掛けの活性炭はまめに替えてやってくっさい
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:42:54 ID:rhFsQVox
28x28x32=25088、約25リットルでは?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:49:02 ID:+mPbqHWq
>>138 アマゾンフロッグピットは光量少ないとダメだよ。
どんどん分裂して、1〜2mmのちっこい浮き草が水面を埋め尽くすようになる。
それがパイプやなんかの隙間にはさまって腐るから、結局リセットするはめになる。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:51:26 ID:6O6lCvsZ
すみません
ゴールデンバルブは、どうも鯉の仲間のようなんですが、
巻貝類とは同居可能なんですか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:37:16 ID:puhl+O9h
素朴な疑問なのですが繁殖を楽しんでる方は
繁殖した個体はどうしてるのでしょうか?
佃煮にするに決まってるジャン
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:45:38 ID:YR5K1zTF
こんにちは(^-^)
今度初めてアクリル水槽を購入しようと考えているのですが、アクリル水槽の場合どんな器具でどんな風に掃除したら良いですか??
今まではガラスだったんで三角定規でゴシゴシやってましたが、アクリルは傷つきやすいと聞いたもので…(^^;)
親切な方よろしくお願いします(*^_^*)
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:24:57 ID:PgDnMAnt
>>173 布製のコケ取りクロスで拭くといいです。
176 :
☆2ちゃんねるの帝王☆ ◆rmHCbRBg1U :2005/09/25(日) 13:19:22 ID:SPErfwD0
巡回
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:31:10 ID:oVRh8STi
120×45×45の水槽でシルバーアロワナとスポッテッドガーを飼っているのですが病気になってしまい塩浴をしたいのですが やり方がわかりません
どなたか教えてください
よろしくお願いします
水槽に塩を入れる。
おしまい。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:21:52 ID:oVRh8STi
それはわかってます
量を教えてほしいです
20kgぐらい入れとけ
スポガーが病気になるってすごいな・・・・
白い糸クズみたいなプラナリアの駆除に効果的な方法ってありますか?
>>177 その水槽に入ってるスポガーとシルバーの大きさ教えて
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:20:53 ID:oVRh8STi
>180 あなたはそうして魚を殺すのですか?
>181 スポガーが病気とは言ってませんしスポガーも病気になりますよね?
>183 病気のアロワナは30pくらいです
お前教えてもらう立場なのに偉そうだな
>スポガーが病気とは言ってませんし
何が病気になったかも言ってないな。
あー、お前が病気なのかw
>>184 >>177を読んで一回謝った方がいいね?
アロワナは0.5%の塩水浴に耐えられるし
ガーならそれ以上の濃度に耐えられると思う
アマゾンハイグロと南米モスはよく育つのに同じ水槽のアマゾンソードは少しずつ枯れていきます。
どうしてですか?
>>187 根っこの所に肥料をいれてやるといいよ
また、レイアウト変更とかで抜き差しが多かったりすると成長に悪影響あるよ
>>187 入れたばっかりなら水上葉から水中葉に変わってる。
既に水中葉なら
>>188が言うみたいに肥料がいいかも。
どっちにしろ情報少な杉。
ラビドクロミスカエルレウス(黄色いやつ)と
プラティって共棲できますかね・・・
シクリッドって飼ったことないんですが、エンゼルとどっちが攻撃的なんでしょうか。
入れたい・・・入れたいけどプラティが苛め殺されそうなヨカン・・・
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:40:30 ID:50yC8sdC
CRSとヤマトヌマエビって共存できますか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:50:29 ID:6ef0PqJk
>>191 できますがCRSの稚エビがヤマトに食われます。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:27:07 ID:oVRh8STi
>185
俺が教えてもらう立場だったと思いますか?いきなりの回答で120水槽に20sの塩を入れろだとか
質問に応える気がない奴ばかりなら応えてもらっても信じられません
アロワナでもスポガーでもやり方は一緒だと思ったのでどちらが病気なのかは言わなくても良いと思っただけです
194 :
186:2005/09/25(日) 18:36:15 ID:CaxtwgLu
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:42:42 ID:XXhWbv6/
193
そういうのにいちいちムカつくなよ☆ふざけてる奴をいちいち相手すんのは寛容さのないガキだ
塩で治る病気だとはわかっても塩の量はわかんないんだな。
古代魚が塩で治る病気ってなんなんだ?
歯槽膿漏
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:10:26 ID:6ef0PqJk
そもそも何の病気かも書いてないしなあ。
一体どうしたらそれでまともな返答が得られると思えるんだろう?
>>198 いいじゃん?死なない塩の量を教えたんだから
それで治るかどうかは シラネ
で、終了
アナカリスが溶けちゃうんですが何が原因なんでしょうか?
一緒に入れてるネオンテトラとヤマトエビは元気です。
初めまして。
近くの川から石巻貝をとってきて友人に定形外郵便で送ろうと思っています。
水は入れなくても大丈夫でしょうか?
すれちがいならふさわしいすれを教えていただけると助かります。
よろしくです。
202 :
171:2005/09/25(日) 20:45:11 ID:puhl+O9h
どなたかお願いします。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:52:23 ID:C9RT59VQ
体長2センチダイアモンドヘッドテトラの2匹のお腹が異常に膨らんでいます。
消化不良と思うので隔離(なりが小さいくせに他の固体よりたくさんがっつく)して
絶食療法してみようとおもうのですが、 何日くらい平気なもんでしょうか。
へっこむまで平気かな。
ご指南ください。
>>171 魚種によって違ってくるし、貴方が何かを増やしたいならその魚種を言わなきゃ
>>201 すいませんふさわしいスレ見つけました。
>>203 失礼な質問させてもらうけど、喰い過ぎと抱卵と病気の違いは分るの?
絶食なら10日や20日は大丈夫だけど、病気なら1日2日が勝負
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:02:19 ID:Wra0/DKk
30cm水槽でビーシュリンプを飼いたいのですが、水作の三角の濾過器だけで酸素は大丈夫なのでしょうか?
水位を少なめにして、流れを作れば大丈夫かなと思ってるのですが・・・
亜硝酸の濃度がテトラ試験紙で10です。
水換えは毎日でしょうか、その場合3分の1くらいでいいでしょうか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:04:59 ID:C9RT59VQ
>>208さん
203です。
レスありがとうございます。
ご指摘の意図通り、抱卵と消化不良と病気の区別がつきません。
うちにきて1週間しか経ってないくせにもう2日はこの状態です。
餌のやりすぎが心配→がっつく小柄の2匹が腹膨れる→消化不良
と短絡しました。
病気・抱卵系も調べてみます。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:14:49 ID:Egw79ppo
>>210 水槽の容量は?立ち上げてからの日数は?市販のバクテリア入れたりした?入れた場合は何を入れた?
飼っている魚種と数は?濾過方法は?水草何か入れてるの?現在どの程度の頻度でそのくらいの量の水を替えているの?
これくらいは書かないと誰も何もアドバイスできないよん。
>>211 店頭で買ったものだったら販売店に持ち込んで相談してみる。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:58:14 ID:YR5K1zTF
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:59:17 ID:6ef0PqJk
亜硝酸濃度10の環境下で生存できる生体っているのか?
うちのヒメダカ20匹は濃度25を一匹も死なず
生き延びました。
>>209 入れるエビの数にもよるけど、20位までなら水草があればエアレーションなしで行けると思う。
ただし、夜はエアレーションした方がいいと思う。
水作の三角の濾過器というのはニューコーナー?エアリフト式のフィルターを使うなら酸素は気にしなくていいかと。
それと水量が少ないと温度や水質の点で不利になるから、水は多めの方がいいかと
219 :
209:2005/09/26(月) 06:51:28 ID:3Aq8Fxc1
220 :
202:2005/09/26(月) 08:16:39 ID:SzhKPWzf
>>204 そのスレはネタレスばかりに見えるのですが
221 :
202:2005/09/26(月) 08:17:53 ID:SzhKPWzf
すみません207さんがすでに同じこと言ってましたね。
>>219 なら>217のアドバイスの前半だけ参考にすればいい。
心配なら軽くエアレーションした方が精神衛生上いいけどね。
ヤマトヌマエビがいつになく物凄い勢いで泳ぎ回っています。
小さいヤシ限定で。
何が引き金となっている可能性があるのでしょうか。
神山満月ちゃん
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:59:01 ID:Vmzwh456
セラミックソイルてどんな底砂?セラミックて言うくらいだから普通のソイル
みたいに崩れないんでつか?使ってる人、使用感はどうなの?
>>225 シリカやアルミナ粉を捏ねて焼結したもの、様は焼き物の出来損ないみたいなもんかな。
ソイルに比べれば持つけど何れは崩れるよ。植物を植えたりバクテリアの温床にするには良い感じ。
>>219 それはちゃんとシャワーにするパイプ付属してるだろ。
エアなんて必要ないぞ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:40:08 ID:5FtnpQeQ
エンゼルのペアが今ヨークサック持ちの稚魚を世話してます。
雌が一回り小さいのもあって雄にいじめられてヒレもかなり傷んでます。
ペアであっても隔離したほうがいいですか?
雌が移動させた稚魚も雄が元に戻したりして小さい雌が可哀想です
痛々しいのでアクアセイフを入れました。水槽は60センチ、子育ては始めてです。
ショップなんかで、水槽の一番上に水タンクみたいなのがあって水槽にドバドバ
水入れたりしてるのを見ますが、あれはもともとは水道水ですよね?
だとすると、自宅と同じ浄水場から給水されているショップで購入したほうが何かと
いいんでしょうか?
そんなこと気にするやつぁ聞いたことない
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:21:12 ID:0ynfXlkd
気にする・しないより、根本的なところで激しく勘違いなんだが。
激しく勘違いってドコがですか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:03:45 ID:xOAQVt51
水合わせすりゃ関係ない。よっぽどアルカリと酸性で水質差があるならわからんけど
そりゃ同じ浄水場からやってくる水の方がいいに決まってるよ。
ショップなんてハイポで中和した水しか使ってないんだから。
水質だって殆ど同じだって。
だから近場のショップで買った固体と
遠方のショップで買った個体とでは
初期導入時の事故は殆ど無いっしょ。
近場でもちょっと町が違うだけで水源が別の場合もあるがな。
うちの水源と向かいの家の水源は80kmぐらい離れてる
ショップが廃ポ使うかw
折れでも浄水器つかっとるわ
ひなたでカルキ抜きじゃね?
男は手でかき回す
ストロー刺して息ブクブクだろ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:18:30 ID:YFnDvQLw
30cmキューブで水草(トニナやホシクサ)を育てようと考えてます。
高光量が必要とのことなんですが、エーハイムの3灯ライトを2台乗せれば十分でしょうか?
やはりメタハラは必要ですか?
面白いことを書くね
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:59:49 ID:vQwKFqaH
>>240 8w*3灯は暗いよ。(灯具は一本の容量がでかいほど効率が良い事が多い)
やるなら電球型蛍光灯22Wを2灯のほうが良いかな。
なんか適当なE26のデスクライトを買ってくれば良い、傘に反射板が無い奴ならレフタイプにするといいかもね。
2灯でやるなら電球色と昼白色を選ぶといいよ、1灯なら昼光色が良い。
インテリアに拘ってるならお洒落なデスクライトにするのも良いかもね。(うちはZライトを使ってる)
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:30:38 ID:YFnDvQLw
ありがとうございます。
どこかのブログで「エーハのは凄い明るい」ってみた覚えがあったので。
ハロゲンのクリップライトはあるので、蛍光ランプに変えて使ってみます。
>>229 俺が以前バイトしてたショップでは、陳列用水槽の上に120センチ水槽を置いて、
そこに水道水を入れて2日くらいエアレーションし、カルキ抜きをして水替えに使った。
水質にシビアな生体のはちゃんと浄水機使ってたけど。
ショップだと水槽ごとじゃなく部屋全体を暖めてるから、温度合わせも大丈夫。
>自宅と同じ浄水場から給水されているショップ
同じ浄水場の圏内にショップがない俺はどうすれば?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:23:56 ID:eH7ibHwr
お風呂用の木酢液ってダイソーで売ってたのですが、
普通の木酢液となにがちがうのでしょう?水槽に入れる時は
どっちがよさそうですか?
サワガニを室内で飼ってるともともと赤色だったのがくすんだ
色になってきたんだけど、これは何が原因なの?
水温が低いんだよ。熱湯に入れておけば赤くなるよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:03:07 ID:6hP6YHml
ヤマトヌマエビを飼ってから、いま初脱中なのですが、
脚の辺りが絡まってどうしても脱げないようです。
昨日の朝発見して、現在もまだその状態。
長い長い時間、死んだように横たわって微動だにせず、
もう駄目か〜と諦めた頃、急に脚をバタバタもがいたり、
そのままの姿勢で泳いでまた長らく静止します。
もしや、せめてこのまま障害者としてでも生きてゆけるのでしょうか。
竹串などでスーッと脱がせてやる事は可能でしょうか、
って、でも脚ごと取れそうですよねぇ。
次に脱皮する迄生き延びれば何とかなるだろかっ、
と‥気が気じゃありません。
足取れても脱皮の時に生えてくるから大丈夫
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:18:27 ID:9rPU10Mt
めだかを外飼いしてるんだが、水交換の際、カルキ抜きの溶剤は使った方がいいの?
バケツに水を入れて、日なたに1週間ほど置いてたのを使ってるけど・・
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:27:42 ID:9rPU10Mt
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:31:06 ID:Bd4EWDIC
・・・・・・もっとロリロリ答えてくれ。
255 :
ゆかりん:2005/09/29(木) 15:23:29 ID:vMgdMocb
_,.,_
,.r'ィl^l、ヽ、
,γ/ | 乂 |ヾr、、
! // ゙、゙、!
゙y' (●) (●) ゙i´
! 、‐__-__‐ァ !
! `'‐-‐'´ l てひひひひ♪
ヽ /
ヽ、 ノ
`TiiT´
r'´ ̄` ' l !''´ ̄`ヽ
どーでもいーことだが
>>255を見て水木しげるの描く一本足の唐傘おばけ(?)を思い出した
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:34:08 ID:SYePX4Ee
スポッテッドガーを90cmヒーターなし水槽で近畿圏で飼っています。
混泳できる魚なにかいないでしょうか?ヒーターなしの水槽のため何がいるのかわかりません。
ダトニオとかはダメですよね?
もちろん屋内だよね?
温帯性の魚じゃないとだめだよ。もしくは夏クーラーつけれるならもっと北の魚。
日淡とか、日本にも住んでる雷魚とか、ノーザンパイクとか、チョウザメとかかな。
ちと追加
90からサイズアップさせる予定がないなら、温帯〜冷帯棲の大型魚はきびしいと思う。
できるとしたら鮒とか。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:54:21 ID:bTzJIuqB
レストンクスです
屋内での飼育です
ノーザンパイクは大きいです。。120に変える予定はまだないので。。。
鮒はちょっと地味なので考えていません。
他にはいないでしょうか?
わがままいってすいません
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:29:07 ID:1pmFFb5J
ガーって保温なしでイケるんですか!?
>>261 じゃぁタイワンドジョウくらいかな・・・
けど雷魚は気が荒いのが多いから、あんまおすすめできない。
それにガーでも90で飼ってたらせまいよ。飼えるって人もいるけど、豚鼻になったり、みてて窮屈になる。
>>261 わがままだね
ウグイのでかいのを探せば?
ネオンテトラに直径1mm程度の白いモノがでていました
これが噂の白点病なのでしょうか?
>>265 それだけの情報で答えられる奴がいたら変だ
とりあえず、白点じゃ無い方にコリタブ3枚
じゃあ白点病な方にパックDE赤虫茶碗一杯
川にある緑石(藻に覆われた石ね)って栄養分たっぷりですか?
ヌマエビの餌に最適だと思うんですが・・・
>>268 そんなもの持って来たら訳の分らん生き物が発生して死にたくなるぞ
バケツに飼育水入れて流木入れたら日当たりにおいて置く
リセットして砂を入れ替えて、水を入れたところ、
水槽右部分に縦にまっすぐヒビが入ってましたorz
水は一分に一滴くらいの感じでゆっくりと垂れています。
こういうガラスのヒビって補修する方法はあるんでしょうか。
ムリ
>>270 シリコーンシーラントか何かで傷を埋めれば漏水は止まるかも知れないが、
ヒビが入ったガラスは強度が低下してるから、いつ割れても可笑しくない。
割れて部屋中水浸しになる前にさっさと買い替えれ。
ドイツラムをペアで購入したのですが、メスが死んでしましました
先日、東南アジアっぽいラミレジィが安く売っていたのを発見しました
メスを二匹買うつもりです。
問題なく繁殖行動するでしょうか?
そんなもん入れてみるまでわからんわ
質問です。
水槽;W310×D186×H248mm
照明:エーハイム3灯 1日7時間
濾過:エーハイム2211
CO2:発酵式 ジャレコで2秒1滴 夜間エアーション
底床:アマゾニア
肥料:ショップオリジナル&ブライティK
生体:ラミーノーズ×4
ペンシルフィッシュ×3
ビー×5
オトシン×3(うち1匹ネグロ)
なのですが、グロッソの新芽が食べられてしまいます。犯人は誰でしょうか。
また、グロッソがなかなか成長しません。なにがいけないのでしょうか。
新芽が出ると大きくなった葉がコケが付いて、新芽が大きくなるとコケが付いて・・・の繰り返しです。
276 :
270:2005/09/29(木) 23:10:05 ID:cUPcWvHX
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:54:21 ID:aCRFtsuf
アカヒレ意外な美しさに驚きました。アカヒレうちにいるのは半年くらいになるのに1センチくらいのおおきさです。でも色もはっきり出ていてとても美しいです。でも前ショップにうっていたのは大きくて体型も丸みがかかっていて何と無く色もぼやけた感じです…違う種類ですか?
知るか、としか答えようがないから画像とかうp
279 :
(´Д`)y~~:2005/09/30(金) 00:07:22 ID:7FlcJbD3
ベトナムアカヒレでね〜の??
ラスボラ・ヘンゲリーとラスボラ・エスペイの違いって何処?
買ってきてから一ヵ月のグッピーのペアがいるのですが、
子供を産む様子が全然ありません。
雌のお腹がいつまでたっても膨れないのです。
水槽は35cmプラケースで、
濾過は水作エイトS+テトラワンタッチフィルター15
底床は大磯でマツモをたくさん入れてます。
同居してる魚は、ベタ1、プラティ3、ブラックモーリー1、
ヒメダカ2、アカヒレ1です
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:53:00 ID:yQ6E9bec
ヘンゲリー=黄色
エスペイ=オレンジ
>>282 さんくす!
なんだ〜どっちも居るわw
目の色も若干違う。
150円だったんだが妥当か?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:03:40 ID:D0YfkmTx
30水槽
大磯
底面エアリフト
水草チョロチョロ
クーリーローチ2匹
中層を泳いでくれて隔離ナシで繁殖が楽しめそうなお魚を追加したいのですが
オススメありますか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:42:29 ID:S3LPdH1B
>>281 両方ともそれなりに成熟しているという仮定で考えると、
・雄が種無し。
・雄が雌に興味なし。(時たまこういうやついる)
・双方の相性が最悪で雌がやらせてくれない上に雌の方がすばしっこくて強姦もできない。
・両方もしくは一方がタンクメイトとの相性が悪くいじめられてストレス鬱積状態。
他にもいろいろあるかも
>>281 相性の問題。
もう一ヶ月様子を見るか雌だけ追加汁
ベタはオスなら隔離汁。いぢめられるぞ。
>>284 胎生メガカ全般
チェリーバルブ
アカヒレ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:58:02 ID:GWjIwva4
>>1 質問だがこのスレは熟女板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:18:23 ID:8cbk22Rc
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:23:20 ID:GWjIwva4
>>289 質問だが私はアクアリウム板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:32:57 ID:8cbk22Rc
>>291 ハァ?
ここで敢えてオレに噛み付く意味がわからん
おまえ無礼だよ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:42:12 ID:dbLGUVFQ
質問です。
ヘアーグラスが、少々がたがた気味に育ってしまい困っています。
原因、解決策などご存じの方はいらっしゃいますか。。。
60水槽
gex3灯式で9.5h照明
CO2重曹式にて添加
アマゾニア4リットル使用
ph6.5位
メダカ10匹、ピグミーグラミー5匹
グロッソ、他有茎水草もろもろ。
今年の正月頃設置の水槽です。
ロングサイズのヘアーグラス(後景)と、田んぼ採取のミニヘアー(前景)と両方が、多角形コーナリングのように育っています。
そんなにすごく目立つわけではないのですが、なんか陰毛ちっくで気になります。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:49:10 ID:S3LPdH1B
>>285 ピグミーグラミーとか
ゴールデンハニードワーフグラミーは?
>>293 そのままエロチカルタンクの路線でいってみてはどうか?
>>294 その言葉はそのままお前にもあてはまるなwwww
>>297 その言葉はそのままお前にもあてはまるなwwww
299 :
293:2005/09/30(金) 20:42:22 ID:lduF0ArU
>>296 ゲフィンな水槽になってしまいまうす。。。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:43:38 ID:gyagz/oS
>>287 >>295 アドバイスを参考に色々調べました
グラミーがキレイで繁殖方法も個性的で
こいつにきめました
サンクスです
質問です。
スクリューバリスネリアが赤っぽく透明になってきたので枯れかけてるのかと思って
ひどい奴を1本引っこ抜いてみたら、根っこはしっかり元気で新しく芽もいっぱい出てました。
でもその新しく出てる芽ももうすでに赤いんですが…。
何か良い対処法などありましたら教えてください。
取りあえずもうダメそうな葉は取り除いておきました。
照明は1灯で、肥料等はあげてません。
ロリロリって何?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:06:47 ID:hafbSht2
某アクア用品の工場で働いてるから、不良品貰い放題なんだよね・・・
それを修理して水槽に使えるようにしてる。マジお勧め。
305 :
275:2005/09/30(金) 22:14:29 ID:KSUTgU2N
なるべく早く教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。
>>305 1種類づつ抜いてみれば答えは出る。生体が原因でないに1票。
まずは液肥抜け。コケが出なくなった時点で底床肥料を少量突っ込め。
>>307うざくてもいいじゃない ニートだもの みつを
>>306ありがとうございました。とりあえず1週間肥料抜いて見ます
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:03:20 ID:z0ZaPE+Z
混泳スレで伺おうかと迷いましたが、こちらで伺います。
45水槽で、大磯砂、水草はミクロソリウム2種とナナ、モス付流木。
フィルターはテトラOT45と水作ニューコーナーを併用しています。
この条件下、アカヒレが11匹いるのですが、
1 アカヒレとプラティを混泳させて弊害はあるでしょうか。
2 可能とした場合、両者ともに(捕食の危険性はおくとして)繁殖行動に支障
は出るでしょうか。
よろしくお願いします。
>>309 > 1 アカヒレとプラティを混泳させて弊害はあるでしょうか。
個体の性格にも寄るんで、させてみないと何とも言えない。
ただ、アカヒレがプラティを突き、追い回すかも知れない。
プラティも性格きつい奴がいるので、逆もあり得る。
> 2 可能とした場合、両者ともに(捕食の危険性はおくとして)繁殖行動に支障は出るでしょうか。
落ち着いて産卵できるか、交接出来るか、産仔出来るか、
って事を考えると混泳水槽ってのは
あまり良くない環境だろうとは思うよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:16:15 ID:W0nkZfVv
前から気になってたんですが、バケツに水道水汲んで一日日光にあてておけば塩素抜けますよね?
で、そのバケツに例えばサランラップで蓋をしておいても塩素抜けるんですかね?
ようは空気に触れてなくても塩素は抜けますか、ということです。
抜ける。日光最強。
ちなみに一時間かからんかった。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:38:59 ID:W0nkZfVv
>>312 ありがとうございます。
ってことはペットボトルに水道水汲んで蓋しておいといても窓際に置いておけばおkですね。
>>311 どっか実験してるサイトあったなあ。
結論としては抜ける。
完全に密閉していても抜ける。
抜けるっていうか、分解される?のかな。
なんでもいいけど、生体に無害になる。
ただし日光に当てないとすごく時間がかかる。
日光最強。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:41:57 ID:84S5rx9/
グリーンネオン、カージナル、プラチナエンゼル、プラティ、コリを飼っています。
グッピーを同居させたいのですが相性はどうでしょうか。
教えてください、お願いします。
316 :
309:2005/09/30(金) 23:45:47 ID:z0ZaPE+Z
>>310 ありがとう。
>アカヒレがプラティを突き、追い回すかも知れない。
そうなのですか・・・
実は、アカヒレの中に一匹、すさまじく凶暴な個体がいるので、(アカヒレだと
そういうものかも知れませんが)アカヒレより若干大きめで赤くて目立つヤツを
入れると落ち着くかと思ったもので。
繁殖に関しては、仔をとるのが楽しみだったものですから伺いました。
どうもありがとう。
>>315 グッピーは弱アルカリ性の水が好き。アマゾン産は弱酸性が好き。
グッピーとプラティが混血するかも
エンゼルがコリとプラティ以外を食うかも。特に危ないのが小さなグリーンネオン。
>>309 確かに良くない環境なのかもしれないが、プラティーは
ガンガン産むよ。1ペアきっちりしか入れないと、
相性とかそっちの問題で産仔しないかもしれないけど。
>>315 グッピーとプラティーは交雑しません。
すでにエンゼル混泳させてるみたいだけど、問題起きてない?
>>308 日本語読めないのか?
1週間じゃなくてコケが出なくなるまで抜け。
>>301 もしかしてそれは赤くなる種類のバスネリアかも。
珍しいみたいだし、ちょっと前までは高級種だったようですよ。
大切に育てて下さいね。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:31:32 ID:LWD585vR
水道水をシェイクするとナンボか塩素抜ける?
少量の水換えの時はシェイクして使ってるんだか・・・
>>322 いわゆる『ばっ気』って奴だな。
液体に空気を混ぜて撹拌して不純物を取りのぞく
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:38:06 ID:NmXCcSUY
日光ないところの水槽にばっ気だけで塩素抜く場合も1日で
大丈夫ですか?
>>326 せんせぇ〜、ゆってるいみがわかりませ〜ん。
日光に晒さないで塩素抜きしようとすると2日以上かかるとかなんとか。
もまいさんの文章からだと丸一日かけて水槽満タン分の水を
シェイクするなりなんなりして塩素抜けるか?ってこと?
根気があればできるんじゃない? 俺は絶対にやらんけど。
つーか、水槽が日光に当たるあたらんを気にするより、
素直にバケツに水入れてベランダ置いとけ。
そもそも「曝気」の意味わかってる?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:55:44 ID:sBVWaocJ
水槽の底に砂とか入れないで
水草置いてあるだけの人っていますか?
ばっ気=エアレーション だろ?普通に考えれば
>>326 大丈夫だよ
くだらないことなんですが
60水槽
上部フィルター+水作M
照明なし
上記の水槽にプラスして
30プラケース
水作S
を置きたいと思っています。
しかし電気代がかかるということで
プラケース設置を反対されてます。
たかだか水作Sが増えるだけで
電気代がそんなに変わるもんですかね?
もう一つ。
みなさん、何かの拍子で水槽の水が流れてしまった場合のために
保険とか入っていますか?
うちはアパートなんで下まで漏ったらまずいなぁと・・・。
電気代は正当化のための後付けの理由で、
反対されてるのは本当はキモイとかクサイとか藻舞が水槽ばっかりいじっててツマランとか
只でさえ充分広いとは言えないのにこのままずるずる増やされたらカナワンとか
そんなとこじゃないのかw
上がるのはヒーター込みで300円ぐらいだろうな
>>330 消費電力量と電気代を簡単に計算して、
突きつけてみれば、違う反対理由が出てくると思う。(W
水心SSPP-3なら2.8Wだから、
24時間運転したとして、
2.8 x 24 = 67.2 Wh = 0.0672 kWh
これに電気代が25円/kWhとすると1.7円/日。
一ヶ月30日として60円以下(50.4円)、
年間で見ても620円以下だ。
ヒーター入れればかなり増えるが、
ヒーター無しなんだよな?
家族の反対の理由は
>>331 が核心をついてる希ガス。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:14:43 ID:x76lXFrm
ううう……亜硝酸濃度が高いのか、ろ過に問題があるのか
エロモナスらしき病気が発生して、うちのドワーフグラミータンが危篤に……。
貧乏すぎて亜硝酸濃度を測るテスターを買えないのですが、
なにかテスター使わずにはかる方法ってありませんか?
>>334 舐めてみるとかな。
それは冗談としても
とりあえず、換水してやったら?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:27:08 ID:5UEKPLpL
>>336 アクア板の住人の家は水槽1つの家のが少なくないか??
40p水槽、20pキューブ2つ、プラケ一つ、バケツ一つ、ボトルアクアリウム2つ…
やべぇ、小さいからいいかとか水槽じゃないからいいかとか言いながら、
どんどん増えてる…。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:39:54 ID:x76lXFrm
>>335 水は換えました。でも状況がわからないから心配で。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:48:02 ID:jOJ1xcoy
>安くて死に安い魚
ミナミヌマエビがいいお
>>337 プラケ入れたら60本強の俺が来ましたよ
342 :
カニ ◆n/wc4C1M9M :2005/10/01(土) 13:55:05 ID:e6Kny9aY
か
343 :
326:2005/10/01(土) 14:11:42 ID:NmXCcSUY
>>329 どうもありがとう。
もちろんエアポンプでばっ気します。
>>327 日光にあてないとすごく時間かかるって発言を受けて、それが
一日以上なのかが気になったのです。
バケツ10個並べても100リットルだけだしね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:12:10 ID:x76lXFrm
>>340 なるほど。5匹ほど入れてみます!
今の水槽でミナミが死んだらもうリセット考えたほうがいいですか?
えさのメダカが大量にすぐ死んでしまいます。
やっぱ、水中フィルターと餌はやったほうがいいですかね?
エアレーションのみでしたが・・・
>>345水槽の大きさとメダカの数を書いた方がいいよ。
何となく過密飼育の予感。
一ヶ月前に買ったときは綺麗なオレンジ色一色だったGHドワーフグラミーが最近、身体の中心
頭から尻尾に向かってかすれて消えかかったような(?)黒いラインのようなものがでてきました(両側ともに
ネットで写真など見てもそういう状態のGHグラミー見たことないのですがコレなんでしょうか?
それのおかげで何か小汚く見える・・・
351 :
315:2005/10/01(土) 22:44:30 ID:0pSMWoOh
混泳してまうが今のところ問題は起きていません。エンゼル同士でけんかしてます。
たまにプラティを追いかけてますが、問題ない程度です。
352 :
330:2005/10/01(土) 23:14:46 ID:DEmF8uhm
>>331、
>>332、
>>333、
>>336 みなさんレスありがとうです。
最初、自分が30プラケースで2匹の小さい金魚を飼ってたら
勝手にもう2匹入れようとするので、水槽が小さいからだめだと訴えたら、
次の日曜に40の水槽を買ってきて、それに4匹入れろと言う。
そして次の日曜に又、3匹増やそうとしたので40じゃ小さいと
言うと、60の水槽買ってきて・・・。ていう感じです。
いくら注意しても餌を好き勝手にやっちゃうし。
なので自分の金魚を別にしたいわけで・・・。
それで
>>333さんの言うとおり、電気代大体計算して見せたら
>>331さんの 「只でさえ充分広いとは言えないのにこのまま
ずるずる増やされたらカナワンとか 」 みたいなこと言われました。
水槽を勝手に大きくしたのはそっちじゃないか!!と言ってもだめでした。
とりあえず、金魚が大きく育ったら40水槽設置の許可をもらったけど
それまで生きててくれるかが疑問。
353 :
330:2005/10/01(土) 23:29:11 ID:DEmF8uhm
読み返したら後半部分がわかりにくいかな?
電気代計算して見せたら、一日1円かかっていない位でしたが
やはり電気代うんぬんではなく、一日中動きっぱなしのエアレーションが
気になったり、部屋が狭くなる等言われました。
将来の40水槽設置許可も、どーせ金魚すぐ死ぬから適当に言っとけ
ぐらいなのかも。何か腹立たしいなぁ。って長文すいません。
嫁の処分からだな
355 :
331:2005/10/01(土) 23:57:01 ID:BifVbtep
あーーw
多分、たかが金魚をそんなに真剣に飼おうとするなんてワカラン、なんだろうな
「藻舞の」金魚を見てるだけじゃツマランから「自分(達?)の」金魚を入れたのに
藻舞は狭いとかゴタゴタうるさい事を言うw
狭いって言うから広くしてやったのに、広過ぎて寂しいからちょっと追加しただけなのに
藻舞は勝手だとかゴタゴタうるさい事を言うw
魚なんて撫でる事も連れて散歩する事もできないし餌やる時くらいしか反応しないし
餌でもやらなきゃ面白くないのに藻舞はゴタゴタうるさい事を言うw
あげくのはてに藻舞の金魚だけ分けるって藻舞と藻舞の金魚はいったい何様じゃ、
自分(達?)が買ってきた金魚は汚物か、とw
一般人にとって金魚とは、気が向いたら買ってきてテキトーに飼って
テキトーに世話してそのうち死んじゃったから埋めようとか、その程度のもんなんすよ
それに、何かしらいじりたいという好奇心?を抑えるのは実際とてーも大変
友達とかと長生き競争でもさせれば、適切な世話について考える機会にはなるんだろうけどねえ
藻舞との競争では喧嘩にしかならないからヤメトケw
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:32:56 ID:ICK6uNCJ
>>330なりのこだわりがあるのだろう。でもさ、実生活では家族を優先しなくちゃね。
金魚よりも家族と接する時間を増やさなくちゃアカンよ。不満はあると思うが、自分で
抱え込むのではなく、関連するスレで愚痴でも吐けばいい。似たような境遇の人はいるさ。
357 :
330:2005/10/02(日) 00:51:47 ID:GQKot8xc
>>331さん
レスありがとうございます。
331さんはうちの話のやり取りを見ていたかのようで笑ってしまいました。
全くその通りなんですよ。
本当に3行目以降のようなこと言われましたよ(泣笑)
夕方、30プラに残っていた大磯を60水槽に入れたいっていうので
許可したら、スコップで移していたのはいいのですが なぜか
モスドームや水草が大磯で埋まってましたよ・・・。
金魚がほじくってくれるんじゃねー?だそうです。
餌やりすぎると死んじゃうよと注意したら、餌食べすぎて死ぬのは
お前の和金だよとかね。もうほんと勘弁してほしいですよ。
>>354さん
これは自分に向けてのレスかな?
えー・・・自分が嫁でして、反対しているのは旦那です。
358 :
330:2005/10/02(日) 00:56:50 ID:GQKot8xc
>>356さん
はい。たしかに家族優先ですよね。金魚との時間もほどほどにします。
愚痴も聞いてもらって少しすっきりしました。
ありがとうごさいました。
>>275さん
遅レスですが、うちではラミノーズがグロッソやらテネルス
の新芽をバクバク食います。
それでもグロッソは増えるので、初期に多めに植え込むと良いかもです。
今日60規格の淡水水槽からとんぼが生まれました。しかも外部フィルターの吸い込み口にヤゴの抜けガラ。淡水ってこういう事あるんですかねぇ??
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:11:49 ID:JsXnXf4v
>>330 いや、申し訳ないがマジでその嫁の処分から考えた方がいいと思うぞ。
>>359 金魚みたいなラミノーズだな。
ウチのは食害ないから個体差?
>>357 嫁が処分されたらうちに来い
水槽だらけだぞ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:04:50 ID:qI02Dfu3
すぃつもんですっ!
・60規格水槽
・セットの上部フィルター
・床砂なしのベア
・アカヒレ2
・グッピー2
・石巻2
・マルチカラーテトラ5
・リュウキン3
・ミナミ2
・ヤマト2
で1ヶ月半。
その後水草水槽を始めたので、パワーボックス45に
濾材をそのまま移し、それまでの育成水も全て
ポリタンクに残していたので、それを入れました。
・アマゾニア
・木化石(中)x3
・アカヒレ2
・グッピー2
・石巻2
・ヤマト2
で約半月経ちました。
今さっきアンモニアと亜硝酸を量った所どちらも反応なし。
これは立ち上がったと思っていいのですよね?
そんでカージナルを追加したいのですが、
何匹位までなら許容範囲なのでしょうか?
突然20じゃ多すぎますか?
スネールが大量発生してるんですが
水草食べられる様子もないし
ほっといても大丈夫?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:46:13 ID:UdKhkxGs
>>364 いや、その数なら20入れても全然問題ないけど。リュウキンってのはすごいなw
>>365 ・水槽内が酸素不足になる
・見苦しい
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:52:18 ID:L6cmSegA
本人が気にしないなら見苦しいなんて理由にならん罠
>>365 ほっとけ
369 :
330:2005/10/02(日) 10:02:43 ID:GQKot8xc
>>361さん
処分されるべきは私のほうでしたか。
勘違いをしていました。すいません。
金魚と一緒に喜んで処分されに逝ってきます。
>>363さん
お言葉に甘えてそちらへ行きたいのですが
違う理由で処分されないかが不安です。<容姿、性格等・・
370 :
(´Д`)y~~:2005/10/02(日) 10:06:51 ID:1OeUlhbd
アクアリウムはだいたい女が反対するからみんな知らず知らずの内に嫁が反対してると勘違いしたんぢゃね??
スポッテッドガーを購入しました。
大きさは9-10cmです。
今他の水槽に2-2.5cm位のスジエビがいるのですがエサに使えないでしょうか?
ちょっとエビが大きいので、のどに詰まらないかと心配してます。
372 :
364:2005/10/02(日) 11:34:12 ID:qI02Dfu3
>>366 dクス!!
金魚は汚し屋さんなので入れてみました。
本当はミナミ10居たんですが、金魚に食われ減りましたw
流木に上手く隠れて生き残ったのが2匹でした。
ガーって幼魚の時硬度か塩分(?)ないと背曲がり起こすんじゃなかったっけ?
374 :
(´Д`)y~~:2005/10/02(日) 17:27:05 ID:1OeUlhbd
ガラス蓋割っちまったぁ〜(´・ω・`)あれってどういう意味がある物なんですか??
>>374 ライトに水滴と汚れがつかないようにするためとか
魚の飛び出し防止とかでないかな。
蒸発防止もある
保温にもなる。
ライトを滑らせて水槽に落とすのも防ぐ。
379 :
(´Д`)y~~:2005/10/02(日) 19:16:31 ID:1OeUlhbd
なるほど☆ありがとうございますm(__)m
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:18:46 ID:9YimteVE
定期的に小型魚がエロモナスみたいなので全滅するんだけど。。。
結構水換えも頻繁にやってるのに、これはもう砂利とかろ材に問題あるのかなあ?
ちなみに30cm水槽。OT-30にスドーのリングろ材をぎゅうぎゅうにして24時間エアレーションしてる
今まで死んだ魚
オトシン
赤ヒレ
らすボラエスペイ
チェリーバルブ
ビーシュリンプ
ほかにもコリドラスとかミナミヌマエビはいるんだがそいつらは無問題
>>380 過密飼育が原因に一票。
>結構水換えも頻繁にやってるのに
ってどの程度?ろ過装置もたいしたことないんだから、
飼育数によっては週一程度では足りない可能性も十分にある。
何だか水槽の壁面や底に謎の生物が這いつくばってます。
大きさは0.5ミリ位、形は円形(胡麻型)、
触覚や足等は確認できず、動きは結構速い、色は白っぽいです。
これって何ですかね?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:59:00 ID:JsXnXf4v
ミジンコ類。
384 :
382:2005/10/03(月) 00:18:13 ID:0qF3rY20
ありがとうございますた。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:50:18 ID:PdsX0yVQ
>380
頻繁に(3日おきに1度、水量の半分)ほどを交換しなければ、
ならないのであれば、ろ過能力不足です。
水も出来上がらず、残餌もすぐに水カビが生えます。
あと、リング櫨材つめすぎかもしれませんし。
(詰め過ぎはろ過器の循環を弱め逆効果になると思います)
水が出来てないのにリング櫨剤入れても殆ど意味がありません。
おそらく、白にごりが出るたびとか、
魚が落ちるたびに水を交換しているのでは・・・。
魚を入れる際に水合わせをしてますか?
温度差やPhショックも考えられます。
ろ過能力の問題であれば。
水作エイト・Mあたりを追加して
底砂を吸着性の強いソイルか、水草一番サンドなんぞにすればいいかも。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:13:03 ID:XKmd9Wvv
>>380 外掛けにリング櫨材詰め込んでも、
今のところ効果なさそうだし。
ろ材の代わりに、「バイオスタート・ミニ淡水用」か。
活性炭でもいれておきましょう。
なぜ薬浴をしてる間は餌をやってはいけないのでしょうか
スポッテッドガーのエサで人工エサになれさせるにはどうすればいいでしょうか?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:07:46 ID:grPA2pGJ
>>387 それは本当か?薬浴中は餌やってはいけないのですか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:11:14 ID:JHI7QzEX
>>387 >>389 糞や尿などの排泄物の発生を極力抑える為。
薬浴中は濾過を入れても薬でバクテリアが死ぬので生物濾過は不可能。
つまり糞や尿のアンモニア分解ができない。いいところ投げ込み式で活性炭とかの吸着剤を
入れずに物理濾過を行う程度しかできないが(吸着剤入っていると今度は薬が吸着されて薬浴の意味が無い)
これだと濾過の意味がほとんど無いので、結局入れなくても同じ事になる。
よって、糞や尿が出にくい様に餌を与えないのです。
但し、薬餌を行う際は薬をしみこませた餌を与えることになります。
この時は換水を通常ペースより多く行うことで増加したアンモニアの削減を補います。
それと
薬浴しなきゃならない状況の時は、魚も腸も弱ってる確率が高い
魚は餌喰わないでも当分生きられる
これを天秤にかければ、普通に「餌を与えるな」と言うアドバイスに落ち着く
しかし、人間の方の熟れ次第では、体力維持のために餌を与える事も有る
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:31:21 ID:BCCsnJwa
>>381 >>385 >>386 380ですTANXです。
水は2〜3日間隔くらいかな。気づいたときに1/4位変えてます
白濁とかは全くありません。水あわせもちゃんとやてますよ。エビなんか24時間くらいかけてるし
やっぱ濾過不足ですかね。だいぶ前に餌の上げすぎで落ちたことがあったので餌は少し控えめにはしてたんだけど
ちなみに、バルブ類数匹+ビー数匹+ミナミ3〜4+コリドラス(ジュリー)3匹で、半月ほどたつとミナミとこり以外死んじゃう・・・という繰り返しです
水ができったぽくなるまでお魚控えてみます
60cmの方は調子いんだけどなあ。。。
では
餌用のメダカで安いとこ教えてください。
また、郵パックで送ってくれるとこでもいいです。
は?今会社だからぐぐれないんだよね。
ニートの君と違ってpgr
突っ込み禁止
つっこんではいけないとわかっちゃいるけど、ごめん。
>>395 >>394の屑は言いすぎだとは思うけど、
もまいさんも、会社から2chに書き込む程の余裕があるなら
ちょこちょこっとぐぐることなんか容易いのでは?
スドーのリングろ材って、穴小さくない?
それをぎゅうぎゅう詰めたら水も流れなそうだ。
OT30ってろ過槽小さいから、ろ材があんまり入らないし。
ちゃんと水がまんべんなくろ材を通っているか、チェックしてみてはどうかな。
以外と変なトコを通水してるかもよ。
30a水槽は少し寂しいくらいの生体数が良いんですよ
☆になるのはスドーの濾材やOT-30が悪いのではないでしょ
透明なバブルスライムみたいな微生物がいるんですけど
これって何ていう奴なんですか?
長いこと水槽置いてるんですけど何だかわかりません。
形は楕円でガラスなどにスネールように張り付いて
中心部だけぽっこり膨らんでる感じです。
似たようなのはいっぱいいるからね?
で、カテゴリーは本当に微生物でいいの?
ギラを使ってきたらはぐれ
>>398 必ずしも穴が大きくて水流も大きければいいって訳でも無いよ。
あと水の流れもいらない止水域に気をつける以外神経質にならない方が吉。
>>400 スネールの子供じゃないかと。
>>402 おめーはしょうもないこと書いてる間に
お礼のひとつでもいいやがれ。
蛍光灯で質問
お勧めはどれでしょうか?
自分で調べたところ。
・ADA NAランプ
・興和 12000K
・マーフィード リプロフォレスト
と相成りました。
さてどれが一番水草が美しく見えるのですか?
どれも良いことしか書いてないのでよくわかりません。
どれか使用している人がいましたら感想など教えてくださる
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:15:15 ID:1spqn+kV
>406
興和は結構良いよ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:23:12 ID:VJ1/WTaK
>>400 それは、1mmくらいの半透明で、暗くするとキモいくらいに湧いてきて、
明かりをつけるといつの間にか姿を消してる?
だとしたらカワコザラガイ。
うちのフグ水槽にもやたら湧いて困ったなあ。
でも水ができたら見なくなった。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:50:37 ID:1CCEGXBN
クリスタルビーシュリンプは10℃以下でも死にませんか?
>>407 とりあえず興和から買ってみます!
全部試してみるか
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:03:23 ID:SmeJEEYP
>>410 ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
412 :
(´Д`)y~~:2005/10/03(月) 23:46:35 ID:iydzIFd6
410さん試してダメだった照明俺に下さい
どれも青白系で大して変わらんのでは?
それより3灯以上確保汁
414 :
406:2005/10/04(火) 00:29:05 ID:sRH0WhPb
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:08:28 ID:7sXPPY9b
ふたつほど質問させてください。
1.30センチ水槽でネオンテトラ6匹、底は年代モノの大磯、水草どっさり。
で、濾過は外掛けのOT30のみです。フィルターは飼育水で何度か洗浄して再利用してきたのですが、
限界のようです。
そこで、新品フィルターに変えようと思うのですが、一気に変えると、ウールについたバクテリアを捨てる
ことになり、心配です。
そこで、新品をセットしたあと、ふるいやつは、しばらく水中に漂わせておくとかの方法を考えていますが、
この方法の是非について教えていただけないでしょうか。
2.水草がたくさん入っているので、底面の掃除がしずらいのです。
で、生体を一時隔離させたあと、底面をほじくりまわして汚れを舞い上がらせ、他の水槽から外掛けより
強力な濾過器なんかを一時引っ張ってきたりして、それに汚れを吸い取らせて、きれいになったところで、
生体を戻す、という方法はダメでしょうか。
>>415 1.おk
2.プロホースで出来る所だけする
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:21:02 ID:DxZuSsMu
1.バクテリアを捨てる事にはなるが、
テトラ六匹だと全然大丈夫っていうか残り餌出さなければ濾過ナシでもいける
経験から言うと生物濾過より水質急変させない方が大事なんで、
フィルターはちゃんとまめに変えたほうが良い
2.自分もよくやります
けどフィルタ交換といっしょにやるとこれまた水質急変するので別々にやるべし
>>416>>417 ありがとう。
どうしても、少しでも生物濾過がなくなると心配になるものですから。
もともと、外掛けに生物濾過なんかあんまり期待してはいけなかったかのかな。
フィルタと床面清掃はさすがに同時にはやりません。
ご丁寧にありがとうございました。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:34:41 ID:TJAnatZ5
緑色の髭みたいな苔と茶苔がガラス面に付着して見苦しくなってきました。
そこで掃除をすると共に苔退治する生体を入れようと思うのですが、以前
ショップでガラス面にへばり付いてガシガシ苔を食べるような仕草をしていた
魚が居たのですが、今日石巻とそれを買おうと思います。なんと言う魚(系統)
なのでしょうか?後、石巻以外にも苔を食べてくれる貝はいますでしょうか?
後、グロッソの茎が黄色くなって来てしまったので肥料不足かと思いますが、
どんな肥料を使えばいいのでしょうか?液体?埋め込み?具体的な商品名
とか教えて頂けると助かります。
【水槽】60x30x36ニッソー
【照明】クリアーライト603(20Wx3灯)
【濾過】外部式フィルター
【CO2】発酵式CO2
【底砂】アマゾニア(パウダー)
宜しくお願いします。
420 :
419:2005/10/04(火) 08:47:09 ID:TJAnatZ5
>>419 ガラス面に張り付くのならオトシンクルスが一般的だな。
ネグロとかも居るけど。
苔取りはヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビなんかも有名。
肥料はワカランのでスルー・・・m(__)m
10リットルほどの小さな水槽でミナミヌマエビとアカヒレを飼っていたのですが
外掛けフィルターが壊れたため、水槽ごとリセットしました
新しい水槽は20リットルの35cm水槽で、ろ過は底面+投げ込みです
もともとの水槽はベアタンクだったので、底砂の移動ができず今後どうやって立ち上がりを
確認したらいいのか困っています
とりあえず1週間ほどたち、硝酸塩・亜硝酸ともに検出されていません
一応外掛けにいれていたスポンジ(茶色でドロドロだった)を水槽内に入れてはおいたのですが
現在の状況は
生体:アカヒレ4 ミナミ10
水草:モスもっさり ミクロソリウム ナナ
濾過:底面+スペースパワーフィットs
です アドバイスお願いします
>>422 十分立ち上がってるから心配することないと思うよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:44:24 ID:89aw96bx
>>水槽の中の水はバクテリアなどがたくさん入ってて
魚たちはそのバクテリアの分解してできた栄養素も使って栄養を補っているから
一週間は餌を与えなくても大丈夫と聞いたことがあります
他のスレに書いてたんですが
これって間違ってますよね?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:20:38 ID:nrpqQcKx
>>魚たちはそのバクテリアの分解してできた栄養素も使って栄養を補っているから
⇒間違い。まあ、100%ないとは言い切れないけどね。
>>一週間は餌を与えなくても大丈夫と聞いたことがあります
⇒これ自体は正解
人間だって1週間飲まず食わずで生きられるんだから、魚ならもっと大丈夫。
けど気が荒しのがいたりすると他の鰭をかじったり、幼魚は体力がないから厳しい
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:36:32 ID:gBXuqXzI
現在30キューブを1本維持しています。
もう少し大きな水槽が欲しくなってきました。
90水槽は家には置く事ができないので、
幅が90で水量が60水槽並みのものを検討しているのですが、
みなさんのおすすめはありますか?
自分では、
アクアシステム?のグラディとかよさげだなぁ、とか。
同じくアクアシステムのスリム水槽もいいなぁ、とか。
90無理なら素直に60にした方がいいですかね?
餌にするバクテリアが増えてそれを食べる微生物が増えてそれを魚が食べるということならありかも
到底腹は満たせないが
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:17:43 ID:89aw96bx
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:56:48 ID:MdMbGA7G
>>427 アクアシステムのスリムがオヌヌヌ
つーか俺が欲しい
水槽のガラス面に2mmくらいの楕円の形をした白いのが
いくつか見受けられるようになり、ピンセットでつかむと
カシュッという感触で潰れるのですが、これなんですか?
どうやったらリセットせずに駆逐できるでしょうか?
>>432 何かの卵、と言うか、石巻貝の卵
掻き取れば済むと思うが?嫌か?
>>432 カワコザラガイと思われ。
あたしゃ諦めて共存してます。
436 :
427:2005/10/04(火) 17:35:54 ID:gBXuqXzI
レヌアリガトソ
>>430 生体はノーズブラントガーを飼ってみたいなぁなどと考えています。
他にはミナミヌマエビかビーシュリンプ。喰われるかな。
>>431 アクアシステムのスリムがオスススですかw
水量が60水槽と同じくらいで見た目90のボリュームってのがイイですよね。
あっ
>>434-435 レスありがとうございました。
どうやらこの貝みたいです。
しかしどこから入ったのか不明なんですよね。
ぐぐってみたけど駆逐するのは難しいようですし、
地道に見つけたら潰していくしかないかな・・・。
>>433 書き漏れてましたすみません。
そしてレスありがとうございました。
かき取ってもまた翌日ちょこちょこと付いてるんですよ。
キリがないような感じなんで、
これを食べてくれる生物兵器とか居たら便利でしょうね。
クラウンローチ…?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:36:13 ID:tCbA2OB5
グラミ導入汁
質問です。
1200*600*450の水槽にガーネットサンドを5_ほど敷きたいのですが何sぐらい必要でしょうか?
1200*600*5*敷いた状態でのガーネットサンドの比重
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:44:40 ID:g8ls92LS
ネオンテトラの幼魚がマーブルグラミに喰われているにも拘わらず、
同じくらいのサイズのカージナルは喰われません。
これって、なんででしょうか?
同じような経験をした方、いらっしゃいます??
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:38:42 ID:urnYFmIe
カージナルカージナルカジルナカジルナ
カジルナ
カテジナを混ぜたらもっとポイント高かったのだが
おかしいですよ!カージナルさん!!!
>>443 ネオンの方がどんくさいからとか?
あやよさ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:40:32 ID:urnYFmIe
15リットルでアベニーパファを一匹単独で買おうと思ってますが、
濾過必要と思いますか?
メダカ一匹くらいの汚れだと思うんですけど濾過ナシで飼った事ないので
質問よろしくお願いします
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:58:22 ID:xc4OkCly
>>448 メダカ5匹ぐらいの汚れ
よく食べてよく汚す
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:50:26 ID:/7dhkPzm
クリスタルビーシュリンプは10℃以下でも死にませんか?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:58:58 ID:rcXTEH3g
リング状の多孔質ろ材の寿命というか、交換時期ってどのくらいなんでしょうか・・・
多孔質の穴が詰まってきたらと聞きますが、もちろん顕微鏡でもないとわからないですし・・・
もう一年と半くらいは使ってるんですが、水槽を一つ片付けることになって、
ろ材を洗って保管しておこうか迷ってるんです。
崩れて物理的に破損したと感じられるまでは使える。
事実上は人の一生はもつ。
目詰まりしたら交換して、というのはメーカーの希望であって絶対ではない。
よほど変なのを掴まない限り濾材は買ったら一生モノ。
保管するときは水道水でジャブジャブよく洗って乾燥させて保管しましょう。
中途半端に汚れをそのままにしておくとカビるかも。
カビても洗えばいいだけだけど、リングの場合は内側を洗うのが面倒かもだし。
常識の範囲内で徹底的にゆすいでしまってOK。
ヌメリとかは有機物なのでカビる。
また使うときは最初だけゆすげばいいでしょう。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:19:42 ID:rcXTEH3g
>>453 微生物の死骸とかが詰まって・・・とか考えてたけど、それほど心配しなくてもいんですかね。
経済的にもそれほど豊かな人じゃないし、海水魚とか特別飼育が困難な種を飼う予定もないんで、
洗って保存しておこうと思います。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:25:51 ID:gRNfxQEK
外掛けフィルターの中に入れているリングろ材に茶色いヒラヒラが着いているのですが、
これは「藻」ですか?
別に問題はないと思いますが、なんか目障りなので消滅させたいのです。
全交換以外になにか消滅させる方法がありますか?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:49:42 ID:xc4OkCly
>>455 「藻」ではなく「ヘドロ」
水道水で洗えば綺麗になる
先日、スネールたっぷりの水槽から水草を貰ってきまして
トリートメント水槽で様子見中です。
今朝チビサカマキ2匹発見、さっそく駆除しました。
こいつらの卵て何日位で全部孵るんでしょう?
>>454 それほど、じゃなくて全く気にしなくていいです。
>>455 微生物の活動で発生した「何か」なので大きな害は無いでしょう。
見た目が気になるなら飼育水でゆすぐ。
水道水で濾材ごとゆすぐと濾材についたバクテリアを死滅させちゃう。
飼育水でゆすいでもたくさん流してしまうけどいくらかは残る。
回復の時間も短縮される。
ほったらかしてた容器に、
ミミズより細くてクネクネしてる20pぐらいの生物が生息してます。
これってヒルでしょうか?
20cm?
長!!
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:16:48 ID:szjyPJct
水槽の隣にテレビ置いたら魚にストレスが出て病気になったりしませんか?
464 :
(´Д`)y~~:2005/10/05(水) 11:21:08 ID:zSI7blue
俺の精子をこそ〜り入れといた☆
っていうのは冗談で画像をうP希望☆
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:48:41 ID:GtUoDuTE
>>460 線虫の仲間かねぇ?
2mmの間違いじゃなくて?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:02:56 ID:8p7t0LSk
「赤福」って何でしょうか?
ぐぐっても伊勢の餅しか出ない。。
エサだとは思うのですが、よければお教えください。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:12:05 ID:pn9LPn17
ドワーフボーシャの寿命は何年位でしょうか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:28:29 ID:u3TTyajx
>>460 頭が三角形をしているならばコウガイビルの可能性も否定できない。
でも水槽でコウガイビルはちょっとあり得ないな・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:51:22 ID:gRNfxQEK
>>456・458・459
なるほど、気にする必要はなさそうですね!
バクテリアなり微生物なり、水槽には欠かせない仲間が関係してそうなので放置します。
ありがとうございました!
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:04:33 ID:G66Au1rO
ADA ソーラーIを購入しようと思うのですが、
球の種類が以下の様に
・NAMH-150w装備
・NAG-150w装備
・10,000K装備
・ブルーライト装備
の4種類あります。
通常の水草水槽に適した物はどれでしょうか?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:07:37 ID:YxBkRAvR
私は6月からアクアリウム始めた初心者で
まだ冬を迎えたことがないので質問させてください。
一昨日からヒーターを水槽に入れたのですが、
これって完全に電力に依存ですよね。濾過もですが。
でも、濾過だと一日くらい止まってても死なないような気がしますが
冬場にヒーターが一日止まるようなことがあれば、
熱帯魚が全滅しそうな気がします。
そういう場合を想定している皆さんはどんな対策してますか?
予備電源みたいなのを買った方がいいのでしょうか?
473 :
460:2005/10/05(水) 13:16:43 ID:oZot6JTZ
調べてみたらハリガネムシが一番近かったです。
正確には測ってないのですが15pはありました。
でもハリガネムシは1m!にも達するそうですね。
今夏近くの田んぼから取ってきた田土を入れたプラケースの中に
いつの間にか生息してました。
>>473 割り箸で捕まえようとして、すばやく逃げるのならヒル
田んぼの土からは必ず出てくる
庭にカマキリやバッタが来る環境だったらハリガネムシも考えられる
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:52:27 ID:1RWPoIAB
カマキリの腹から出てくるあれか。
>>472 君は1日丸ごと停電が起こりそうなほど電力環境の悪いところに在住ですか?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:15:23 ID:u3TTyajx
キスゴムの跡ってどうやったら消えますか?
前面にあるから消したいんですけど・・・
>>478 酢ではだめですか?かけただけでは消えなくても、ティッシュなどに含ませて
貼り付けておくと軟化して取りやすくなります。後はメラミンスポンジかな。
>>479 酢ですか!考えもしませんでした。明日水換えする時にやってみます。
ありがとうございました。
>>472 ヒーターが故障したときを考えて
200Wヒーターから100Wヒーター2本にする人とかはいますよ。
ちなみに特別安いヒーターはすぐ壊れます(1シーズンとか)
我が家は普通の価格のヒーターとサーモが5年持ってますが、寒冷地とか壊れやすいかもね。
一日稼動できる予備電源て発電機??そんなのまわす余裕があれば石油ヒーターとかで対処できそう。
>>472 サーモはそう簡単に壊れないが、ヒーターは消耗品と考えて、いつ切れても大丈夫なようにスペアを用意してる。
2本にしても、俺のとこでは同時に昇天する事が多かった。
それと、よほどの寒冷地で、小型水槽でもなければ1時間くらい停電しても、
水温は致命的なレベルまで下がらないと思われ。
483 :
472:2005/10/05(水) 21:39:41 ID:vGFhIN4w
どうやら私の考えすぎでしたか・・・
停電なんて一年に一度あるかないかなので、万一みたいなことを考えすぎても仕方ないですね。
ただ、故障も怖いので
>>481-482さんの案のもう一本予備を買う方法を私も真似ようと思います。
皆さんありがとうございました。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:14:57 ID:0ISNq4tY
ググってみたんですが分からないので教えて下さい。
プレフィルター(ジャレコ)+テトラ外部フィルターを使っています。
フィルター内部の濾材やコンテナ、フィルター内部(特に底面)等
あらゆる所に茶色の細長いモノが、いっぱいくっ付いています。
ゆすぐと取れるモノもありますが、へばりついてるモノもたくさんです。
動いてる感じはありません。
これはバクテリアなのですか?
それともプラナリアみたいな虫なのでしょうか?
ちなみに水槽には時折、ミズミミズが発生します。
水槽を立ち上げて三日目、水槽に皮膚の薄皮のような白いものが
たくさん舞っています。水草に多く付着しており、見苦しいです…。
うちの環境。
水槽:60規格
照明:2灯式 20w*2
濾過:エーハイム2213
CO2:なし
底床:大磯砂
肥料:なし
生体:まだなし
水草:ウィステリア・バリスネリア・アヌビアスナナ・グレートモス
水質はわかりません。水道水をカルキ抜きしただけ。
水草が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
>>486 レスありがとうございます。
器具はエーハイムのみ新しかったのでよく洗ったつもりでしたが、足りなかった
のかな…。もう一度やり直してみます。
488 :
484:2005/10/06(木) 01:37:28 ID:gDhwSvSY
>>486 レスありがとうです。
コケですか・・・プレフィルターは透明なのでコケが付きそうな気もしますが、
テトラ外部フィルターには光が入らないのですが・・・やっぱりコケ類なのでしょうか!?
489 :
484:2005/10/06(木) 01:45:41 ID:gDhwSvSY
すみません、あげてしまいました。。。
>>487 やり直さないでも時期に消えるから放置で良いよ
>>489 バクテリアのコロニー。日本語で言う所の『ぬめり』
程度の差は有れ、誰のフィルターの中も同じ
水作の投げ込み式ろ過器とエアポンプのセットに
含まれていたハイポとかいう中和剤を使いたいんですが
どの位の量の水に何粒入れて良いのかわかりません、どなたか教えて下さい
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:10:22 ID:qqsDAwDy
20リットルに3,4粒くらい
40リットルで12,3粒くらいかな
ちょっとみなさんの量に開きがあるような気が・・・
でも大変参考になったのでありがとうございます
アクアプランツだかに数十リットルを一粒でできるとか書いてなかったかな。
見るの面倒だから自分でチェックしてみてみて。地域によって違うみたいだけど。
寝る前だからみてみてなんてばかみたいなこといってしまた・・・・
スルーヨロ
おやすみ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:40:09 ID:i7vpnHQG
本当のハイポの量は中サイズ2〜3粒で40〜50gです。
500 :
おじゃるまる:2005/10/06(木) 07:17:24 ID:gjiaN00h
おじゃるが500ロリロリです
>>495 @実はハイポの粒は大きさにばらつきがある
A水道に含まれる残存塩素は地域・季節によって変化する
B適当に入れても殆どの種(特に初心者が飼う様な)には影響がない
Cデリケートな種を飼う場合には汲み置き奨励
D大阪など特殊な水道水が出てくる場合は自分で何とかしろ!
これを踏まえると
>>494は大阪の人で、残りは全部正解
また大阪か!
バケツに汲み置きしてラップ等でフタして日向に
一日置いておけば問題ないんだけどね。
大阪も高度浄水システムをでんでんで最近はキレイになったんじゃなかったっけ?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:18:44 ID:1nFS07Q+
レイシーの上部って他と比べてかなり大きく見えるのですが
60cm用でも素の重量はどの位いってしまうでしょうか?
またガラス水槽(縁有も含む)にのせるには危ないでしょうか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:44:33 ID:27LQYIKp
ショップで、緑色の缶の「CO2」ってのが売ってますが、重要なものですか?
ストローで水槽の中に息を吹き込んだほうが安上がりだと思うんですけど。
別に大阪でも特殊な水は出てこない。
もし大阪の水が特殊なら、滋賀、京都の水も特殊だということになる。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:19:49 ID:UagvDDsc
>>506 呼気中100%がCO2で、かつ一日中吹いていられるんだったら
確かにその方が安上がりだな。
>>506は二酸化炭素=CO2ということがわかってない にコリタブ2粒
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:14:14 ID:UPEBL8lf
みなさんの水槽の水の色ってどんなもんですか?
ほぼ無色透明ですか?
うちは水槽を見る限り無色透明に見えるのですが、
ペットボトルに採ってみると酢くらいの色です。
流木の色が抜けきってないだけでしょうか・・・
・38cm水槽
・靴くらいの大きさの流木 x 2
・テトラ15匹 ミナミヌマエビ20匹 オトシン1匹
・濾材満載の外掛けフィルターにe-roka pf-200から送水
>>510 流木のアクでおk
アクはいつまでも出続ける。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:25:14 ID:MXVWsDMj
ミナミヌマエビ池で採って来たんですけど、どのくらいの低温までたえられるでしょうか?
ヒーター付けたほうがいいでしょうか?教えていただけると助かります。
ミナミは保温必要なし。
けど氷がはるほどの低温で、深さもそんなない容器なら室外なら死ぬと思う。
室内だったら大丈夫だと思うよ。
青森だが室内なら薄氷張っても大丈夫だった
ゆっくり慣らせば水温ほぼマイナスでもいけるぽ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:22:41 ID:MXVWsDMj
>512です。教えていただいてありがとうございました。ノシ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:54:19 ID:O8SkESpc
現在60cmワイドにGex3灯とニッソーの2灯の計5灯なのですが
ニッソーの2灯が余っているので追加で水槽にのっけても
重量的に大丈夫でしょうか?
水槽は縁ありのガラスです。
よゆうのよっちゃんひるねつき
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:53:08 ID:qUzQhtTf
レッドラムズホーンを知り合いにわけてもらい、早速水槽にいれたのですが…。
底を移動してるとコリに突進されてひっくり返って、しばらくすると起き上がるの繰り返しです。
コリと同じ水槽にいれてはいけなかったのでしょうか?
>>521 ほとんどの貝はコリがたくさんいる水槽に入れると、開けなくなって餓死してしまう。
貝の触覚とかがコリの興味を引くのだ。
だから水槽を2つにするなりセパレータ付けるなり水槽の中にペットボトル浮かべて中に
ラムズホーンだけ入れて大きくするなり工夫しましょう。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:42:53 ID:ZgD+3ODs
コリがいる水槽でヘアーグラスを植えているのですが、コリが水底動き回って、
すぐに水草が浮いてしまいます。
買う時にアルミみたいなおもりが巻いてあったんですが、あれってつけたまま植えた方が良かったんですか?
あと、ヘアーグラスって横に増殖しますか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:59:37 ID:z2hU0ft6
質問です。
環境
22L水槽・底面直結エーハイム2213・照明20W3灯・未処理大磯・発酵式二酸化炭素添加
水草は、グロッソ・南米モス・リシア・アメリカンスプライト・レッドルドウィジア・パロットフェザー
生体は、レッドチェリーシュリンプ・インドグリーンシュリンプあわせて40ほど。
ボララスブリジッタエ5匹という感じです。
このうち、当然ながらボララスブリジッタエの発色が一匹除いてあまりよくなく
水質も昼間を除いてアルカリに傾きます。
ブリジッタエに最適な環境は弱酸性の軟水ということですが、
底砂の交換は濾過方式上難しく、水草水槽なのでブラックウォーターも
よろしくない感じです。
そこでエビにはよくないと聞きますが、ゼオライト少量を
ネットに入れて沈め、様子を見ようかと考えているのですが、
ゼオライトで弱酸性の軟水というのは作れますでしょうか?
絶対的にその状態を保てるというまでの改善までは
求めていないのですが、多少なりとも効果があるかお伺いしたいです。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:01:20 ID:UagvDDsc
>>520 うちのコリたちはジャンボタニシ(ゴールデンアップルスネール)が来ると
一目散に逃げますw
524 :
406:2005/10/06(木) 22:03:18 ID:cIFS4gi2
>>521 水草が根をはってからコリを入れなさい。
>>523 どの水草もアルミ巻いといてもいいことないので外してOK。
ヘア−グラスはベテランでも植え込みにくい。いろいろ自分なりの
テクニックとか道具(特に熱帯魚用品以外の)を工夫するべし。
それと、おそらく敷砂が薄いと思われる、かも。
>>524 ほとんど効果無いよ。ろ材全部ゼオライトにするくらいじゃないと。
あと、「ブリジエッタ」じゃなかったっけ? 俺の思い違い?
>>525 おもしろーい! けど、冗談だよねw G・アップルスネールの長い触覚をコリが
突ついて短くしちゃうでしょ?
ちなみにG・アップルスネールは日本語では「スクミリンゴガイ色素欠落固体」だ。
アルビノなのだな。正常なのは「ブルーアップル…」という商品名だ。
ミルワームをガーに与えても、落下速度が速いのか下に落ちてしまって食べません。
通常下に落ちたのは食べないものなのでしょうか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:42:45 ID:rKjcHLEy
>>526 うちはコリ五匹にゴールデンアップルスネール二匹と
インドヒラマキガイ一匹、ついでにシジミ三匹いるが
それなりに共存してるよ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:30:44 ID:i7vpnHQG
はじめまして(´д`,)!!
うちの60pデザイン水槽(40g容量)にいる外国産グッピー達(約40匹)の様子が変なんです!!
4日前にリセットして昨夜までは元気だったのですが今朝から10匹程が水面近くを泳いでいて(酸素不足ではなさそうです)残りの子達は水槽のカドにこれ以上無いくらいギュウギュウと寄りあいながら泳いでいます(;_;)
本当に押し寿司のゴハンの様にギュウギュウなんです!!
水温は夕方まで25℃でしたが家に帰って来てから明らかに様子がおかしいので28℃まで上げました。
夕方から今までに7匹落ちてしまいました(;_;)
落ちる前は立ち泳ぎをしていす!!
グッピーに詳しい方よろしくお願いします!!
グッピー板にも書き込むかも知れませんがお許しください(ToT)
ちなみにこのグッピー達は外国産ですが我が家で産まれて我が家で育っているので買ったばかりではありません(;_;)
>>530 まあ、原因はリセットだろうね。
で、それまでのこなれてた水が急に硬くなったからそういう動きするんだろうね。
バクテリアが充分繁殖するまで持ちこたえるか、軟水剤投入するか、アクアセイフ
投入するかだろうね。エアレーション追加するのもすべてにおいて有効。
何が原因かわからんけど、半分バケツに隔離してみたら
最悪の場合考えて全滅は防げるかもよ
ギュウギュウズメってのはなんでなんだろ
餌メダカの保管についてですが、
500匹を30位のプラケースに入れ水作で濾過してるのですが、
鬼のような(日10匹)勢いで落ちまくります。
ある程度死骸が出てもほっておいてるのが悪いのか、餌用なので死にやすいのか?です。
餌はフレークをたまにやる程度です。
皆さんはどのような保管で生き延びさせてるのでしょうか?
30センチのプラケに500匹なら狂気の沙汰では…。
アタマオカシイ
>>533 おめぇ、おもしれえこと言うな。
30プラケにメダカ500匹もいれたら、水よりもメダカの方が多いんじゃねぇか?
ネタじゃないなら、餌用だから云々は関係ない。環境が劣悪。
たとえ餌用だからってかわいそうなことすんな。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:33:40 ID:5tiouDEI
ネタは放置汁
池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
40センチ弱の水槽でアカヒレ、ネオンテトラなどを飼っているのですが
昨日の朝のぞいたら砂利のとこに3ミリほどの変な生き物が・・・
エビのようでエビではないようです。
顔はカマキリのように横に広がっていて、体はシャコのような色をしています。
正直気持ち悪くて早く取ってしまいたい気分なのですが、
これは一体なんなのでしょう??
動きは結構すばやいようです。
どなたかご存知の方いたら教えて下さい。
542 :
541:2005/10/07(金) 12:51:28 ID:MTQOIP51
上の方で水槽からトンボが生まれたという方がいたので
もしや・・・と思ってぐぐってところ、どうやらヤゴのようです・・・
何故家の中の水槽に、しかも蓋もしているのにヤゴなんか・・・
ほっとくと、脱皮してトンボが誕生するんでしょうか。
想像するだけで鳥肌が〜〜〜
ヤゴだったらネオンとか食われそうな気がするが・・・
イトトンボのヤゴではないでしょうか。
ネオンの方が大きいので食べられる等は大丈夫だと思いますが。
にしても、鳥肌・・・。
そこまでトンボがいやなものですか?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:32:18 ID:92QylFHe
カージナルテトラって水流強くても大丈夫ですか?
45cm水槽にエーハイムエコ2231なんですが
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:26:21 ID:R8Plwt31
>>541 買った水草の茎の中に卵が入っていたんだね。
よくあるらしいがまだお目にかかった事がない。
547 :
541:2005/10/07(金) 16:21:15 ID:MTQOIP51
鳥肌というのは、虫が苦手なもので・・・。
脱皮して成虫になったトンボが蓋にへばりついてたら、とか想像すると
もう堪りません。いや、ヤゴそのものの方が駄目かも・・・。
なので何とかして早めに捕まえたいと思います。
今のところ小さいので魚を食べたり、ということは考えられないはずですが
なんとも気が重い・・・
茶コケが生えると同時にロタラも茶色くなってきますた
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:42:24 ID:q7YQMEP2
>>547 ギンヤンマとかオニヤンマみたいな大型のヤンマでない限り、ヤゴが小魚を捕って喰らう事はないです。
水替えに使うホースで吸い出して、庭先にバケツでも置いておいて、その中に入れておけばそのうち
羽化してどっか行ってくれるかと
質問です。
コリドラス2匹がクラウンローチ1匹に餌をとられてしまいます。
時間差でタブを投入したりしたのですがコリがタブをべろべろしてる内に
ローチがサッとくわえてもっていってしまいます。
肝心の質問が書かれていない希ガス。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:37:55 ID:zanvV/OP
質問は、クラウンローチの体長についてです
どこから突っ込めばいいのか 分からないままレスは流れて
なに、ローチの体長をあてろって?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:46:12 ID:8ywwW/bU
コリの舐め方が甘いってことだろ?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:52:20 ID:8ywwW/bU
そもそも、質問した主がいない...
クラウンローチに咥えられて...逝ったか?
それはローチようもない。
(´Д`;)?
謎の流れにワロタ
ヒーターとエアチューブが接触した場合、溶けたり変形したりするでしょうか?
>>560 水中なら100℃を越えないため変形しないと思うが、念のため数センチ以上離しておくが吉。
>>561 ありがとう
60cm水槽にいぶきの30cmエアストーン入れようとしたらどうしても配置が・・・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:31:30 ID:lCNI82zA
>>529です。
昨日はお世話になりましたm(__)m!!
子供を孕んでいるグッピーも数匹落ちてしまいましたが、塩を入れてエアーを強力にしてしばらくしたらギュウギュウ泳いだりはせずに元気になってきています(T∀T)!!
残念ながら
>>529のレス後は5匹程落ちてしまいましたが対処してからは安定してきたのでもう落ちることはなさそうです!!
本当に本当にありがとうございました(/^∀^)/
死んでしまったグッピー達の分まで助かった子達を大事に育てていきたいです!!
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:50:05 ID:ig59Y4ev
はぁ? おまえ本物のバカか?
ホカホカのご飯にかけて食べるから旨いんだろうが。
炊き立てのご飯とのコンボが最強だ。
これ、納豆の常識。
ヴァ!
誤爆しましたスマソ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:18:05 ID:NmThARFg
>>564 ワロタ。腹イテー
関係ないが、オレは納豆にはオクラを混ぜて食べている。試してみてくれ
>>564
兄嫁は刻みネギと砂糖を入れてるな。
砂糖ってメジャーなのか?
塩だけ、も意外とイケル。納豆そのままを味わえる。
また味噌もイケル。
ソースはダメだった。
マヨネーズは臭さを抑えるらしい。油分が効くのかもしれない。
流れぶった切って質問です。
30センチキューブにオトシンクルス2匹、レッドラムズホーン2匹、
イシマキ貝3匹、ヤマトヌマエビ5匹で水草はウイローモス、
ろ過は水作のスペースパワーフィットのSを使用しております。
入れている流木のアクがかなり出るので3〜4日に1回の頻度で
1/3水換えをしておりますが、最近になって水換えを終わらせて一息つく頃に
水槽中に粘液らしき糸が張り巡らされるようになりました。
見た目は納豆の糸のように、モスにからまって、見た目非常に不愉快です。
その都度歯ブラシでからめとっているのですが、原因は何なのでしょうか?
ちなみに水槽は立ち上げて3ヵ月は経っております。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:49:57 ID:8rAfi3Dh
石巻貝とかの背中についてる白い米粒をもっと小さくしたみたいなものは
何?
ここまで壮絶な誤爆だと笑える
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:09:59 ID:z3fdtL8M
そういやぁ納豆菌の硝化菌?が売っているけど
誰か買ったことある?
>>575 水換え数分後に発生するんでしょうか?
なんかフィルターから吹き出されたように水槽内に張り巡らされます。
>>571 どんな道具使って水換えしている?
オレは以前100均のヒシャクを使ったところ、品名とか書いてあるシールの糊らしきものが
変質して糸状になっていろんな所にからまった覚えがある
>>572 イシマキガイの卵かカワコザラガイでしょう
それはきちんと洗わなかったお前が悪いお
>>578 シールは取ったんだけど、糊自体がガリガリに固まって洗っても取れねえんだよ
で、時々糸状になってはがれる
そのヒシャクは、生体に害があってはたまらんので捨てた
それ以来、100均のものを買うときは慎重に選んでる
>>577 当方は100均の片手鍋です。
蛇足ですが発酵式の寒天を煮る時もそれ使っており、かなり便利です。
シールは購入後、すぐ剥がす癖がついておりますのでシールはありません。
使用する前は汚れてなくても水で洗うので、道具が原因とは思えないのですが。
水換えによるショックで、貝類がビックリして粘液でも出すんでしょうかね?
ヤマトヌマエビは全然ビクともせず平気なんですが。
>>580 貝類が出すにしても、張り巡らされるほどというのは異常だとおもう
こぶし大のオオタニシとかが居るのなら、そういうことはしょっちゅうあるが・・・
貝類が原因だと思われるなら、流木のアクは活性炭を沈めるなどして
水換えの量と頻度をもう少し少なめにして様子を見るほか手がないかも
>>581 いえ、そう結論付けた訳ではなく、自分の水槽内で粘液を出しそうなのって
貝類しか思いつかなかったもので。紛らわしくてすみません。
流木のアクに関してはブラックホ−ルも短期間しか効果がなく
こまめな水換えが一番よさげなので、生体にあまり影響のない水量で行なっておりました。
4日も経つともう水が薄い茶色になって来て辛抱たまりません。
レイアウトのイメージがブラックウオ−タ−仕様ならよかったんですが・・・。w
でも換水の量をもう少し少なくして様子をみてみます。
蛇足ですがフィルターもスペースパワーフィットの大きい方に変えようと検討してます。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:39:49 ID:OmOLCrQQ
>>569 砂糖を納豆に入れるとネバネバを強くしてくれる働きがあります。
朝食べる予定の場合は寝る前に冷蔵庫から出しておいて常温にしておくと
ナットウキナーゼを著しく増やすことができます。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:37:05 ID:NCQtSFSj
水槽を立ち上げて3ヶ月くらいになりますが
PHが8くらいになってしまいます。
PH降下剤を使用して7くらいまで下げても
1週間後には元に戻ってしまいます。
近々CRSを飼おうと思っているので
弱酸性の6.5〜7くらいに水質を安定させたい
のですが、、、。
アドバイスお願いします。
うちの環境です。
水槽:60*45*45
照明:2灯式
濾過:上部式(市販のマットとセラミックの濾材を半々)
テトラダブルブリラントフィルター
底床:ベアタンクなので無し
生体:カージナルテトラ*11、ヤマトヌマエビ*1
水草:流木に南米ウィローモス、アヌビアスナナ
マヤカを錘をつけて固定
水換え:月1回1/3程度
餌:1日1回
照明時間:1日8時間
なぜベアタンクにしてる?
ソイルでも底床にひいて水質安定させるべき
pH降下剤は一時的にしかつかえないぞ
PH下がった水を最初から使えばいいんでね?
ピートとか流木とかでPH下げた水で水換えするとか。
水槽も流木いれとけばPH下がりやすい
濾材がなんかくさいなぁ。
シポラックスのようなガラス系濾材はpHを上昇させる。
箱にセラミックス濾材と書いてあっても、pH上昇の原因になったりするものもあるらしい。
皆が言うようにソイルを低床に敷いたらいいと思う。
それとあく抜きしていない流木を入れるといいと思う。一説ではエビの産卵誘因効果があるらしいし。
589 :
588:2005/10/08(土) 21:59:54 ID:rag6JfMu
書き忘れた。シポラックスがpHを上昇させるのは使い始めの時だけです。誤解無きように
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:18:48 ID:NCQtSFSj
アドバイスありがとうございます。
>>586
ベアタンクのほうが掃除しやすいからです。
>>588
濾材はショップで中古で1リットル300円のもので
六角形の形をした穴の開いてるものです。
ベアタンクは水質が安定しにくいのかもしれません。
もう少し様子を見て水質が安定しないようだったら
ソイルの使用を考えたいと思います。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:20:26 ID:BsnKAexj
初歩的な質問で申し訳ないですが教えてください。
熱帯魚水槽の水換えを行う時ですが、
新しい水の水温はどうやって合わせるんでしょうか?
中和剤をいれた水をそのまま水槽に入れてしまうと
水槽内の水温が低下してしまうと思うので、
事前にある程度まで温度を合わせておく必要があると思うのですが・・・。
新しい水の入ったバケツに、ヒーターを放り込んで温めるんでしょうか?
俺はバケツに水>ポットのお湯どぼどぼ>手で混ぜて大体の温度見る
>この辺、と思ったらハイポ投入>水槽へ
>>591 ヒーターで暖めても良いし、
水とお湯で適切な温度になるよう
調節しても良いだろ。
給湯設備次第では、
水温調節出来るのもある罠。
・やかん
・給湯器
>>590 掃除し難いのが嫌なら植木鉢なんかにソイル詰めて放り込んでおけばいいよ。
>>591 やかんで沸騰させたお湯をちょっとずつ入れるとよい。温度はかりながら。
ところでうちのお魚さん気がついたら一カ所ウロコが痛んでる模様。
多分水換えの時には痛めてしまった。
こういう場合、やっぱり隔離?それとも今までと同じでいいかな?
ちなみに魚はクテノポマアンソルギーです。
>>591 おれはずぼらだから、ヒータを水温+1℃に設定してエアチューブでチョロチョロ水を注ぐ。
ヒータ付近にゆっくり流し込めば水温が上がるのと下がるのがちょうどつりあってる。
終わったらヒータの設定を元に戻す。
責任持てないから、真似しなくていいよ。
今日ヒーターを設置しました。
そのヒーターの取説に、「ヒーターと水槽壁面は離してください」
と記述があったんですが、あまり離して設置すると見苦しいのですが、
壁面ギリギリに設置するとよろしくないでしょうか?
600 :
591:2005/10/08(土) 23:15:30 ID:BsnKAexj
ありがとうございます。
やかん片手に温度計とにらめっこという方法が
主流なんでしょうかね。
かなり経験が必要でしょうけど頑張って会得したいと思います。
馴れてくると手の感覚で水温が判るようになる。
念の為水温計も使ってるけど。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:29:41 ID:VqzMD8w1
>>599 メーカーの責任逃れの為の方便。
実態としては壁面ぎりぎりかゴムの部分がくっつく距離でつかわれてるとオモワレ。
>>600 水温計まで使わなくてもいいんじゃないか。
まあそこは性格も関係するが。
漏れは最初から手で確認してた。
みんな手間かかることやってんだなぁ。
俺はお風呂のお湯と水を混ぜてひとつの蛇口から出せる蛇口に
ホースを繋いでそのまま水槽にどばぁ〜〜っと入れている。
その蛇口はひねればシャワーに切り替わってその間は蛇口からは
水が出ないようになっている。なので、初めシャワーにして温度合わせ
して、ちょうどいい温度になったらひねって蛇口から水出るようにすれば
ちょうどいい温度の水だけが水槽にいくって寸法。一時停止したい時は
シャワーに切り替えればいいから、水槽何個あってもらくちん。
言葉で説明すると長いけどこんなシャワーと兼用の蛇口、どこのお風呂
にもついてるんじゃない?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:58:35 ID:7cIaTiTO
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:07:32 ID:o6IdUiYr
バケツスレで決着が着いていた事がまたここでも繰り返されている...
削除人いい加減にしろ。
90cm以上の水槽では温度合わせはあんまり意味無いね。
温度だけは物凄い安定する。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:32:08 ID:Z7sMbhu7
うちの90cmは、夏場でも最高28℃までしか上がらなかったし、
今の時期、1/3換水して風呂ポンプで水道水温度あわせずに入れても
1℃も下がらない。
らく〜。
30キューブ
ソイル外掛けCO2有環境にて、夜間のみエアしております。
やや濾過不足かと思い、エアリフトのブリラントフィルターの導入を
検討してるのですが、昼間はエアSTOPの為
水流の無い時間があるのは
バクテリアにはよろしくないのかなとも思うのですがいかがでしょうか?
すっげー恥ずかしいんですがトニナspとかのspってどういう意味ですか??
>>610 species:〜の一種。
みたいなのだったとおも。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:49:34 ID:Z7sMbhu7
>>612 亜種はssp:subspeciesでなかったかい?
おぉ!即答ありがとう。
『〜の一種 』スピーシーズという理解でよいね?ホントにありがとうございます。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:38:41 ID:2UJWy3Uy
スペシャルって特別って意味だから、
ニュアンス的に亜種って受け取っても同じっぽい。
>>605 カルキなんてものはコンコロでも先に水槽に入れとけば
なんとでもなる。
ジャイアントミルワームが大量に余ってしまったのですが、
なんか使い道はないでしょうか?
ガー用に買ったのですが、全く食べない・・・落下速度早杉。
マジキモ杉
>>618 長い菜箸とかで口元に持っていっても食べない?
畳に撒くと面白いぞ
やっぱり活餌ってやだな
623 :
よんまいのはね:2005/10/09(日) 18:30:09 ID:7+zBnGDs
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:44:39 ID:+zl6RGBx
盆栽飼育ってなんですか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:02:41 ID:2UJWy3Uy
>618
バターをひいたフライパンに見るワームをどーん!
あまり動かさず下半分をカリカリに焼いたら、
塩コショウで味付けをすればおいしく処分できるぞ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:07:33 ID:+zl6RGBx
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:50:02 ID:2UJWy3Uy
水槽を立ち上げて2ヶ月くらいが過ぎたんだけど、
サンゴ砂を使っても7,0くらいの酸性で、
魚も1匹☆になりますた。
水か代えをやっても水質が改善されないから、
そろそろ、ろ過材の寿命なのでしょうか?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:14:29 ID:COniJbn6
>628
ヒント:釣り
生体とか濾過装置とか水槽のサイズわかんねとわからんよ。
丸投げな質問が多すぎるからテンプレ必須にした方がいいかもね、他の人はどう思う?
>>629 魚入れすぎ、水換えすぎ、濾過材選び間違えなどなど。
基本的に濾過材は半永久的に使える。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:32:25 ID:2UJWy3Uy
>631
うっせよボケ。
わからないくせにしゃしゃり出てくるな。
>>630 釣りっていうのは>629みたいな奴のことなんだけどな。
634 :
626:2005/10/09(日) 22:46:13 ID:atTURyoU
はい、私がボケですが?何か?
>>632は放置してあげようね?
最近ぐぐる前に聞いてくる人、多くなってない?
>>629 濾材の寿命です。速やかに交換してください。
とでも書いて欲しかったのか?
それと、pH7.0は中性だぞ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:50:46 ID:2UJWy3Uy
>636をよく見てみろよ。
お前らの大人げなさが露骨にでてるよな。
ていうか、ろ材の寿命とかしらねーよ。
ヒント:とかっていうヤツ、異常にむかつく
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:31:39 ID:bwxdOArc
60水槽で淡水しようと思うんですが、
奥行き16,7cmくらいの薄型のもので普通の60水槽より少し薄いです。。
フィルターは外掛け、テトラブリラントフィルターの2つでいこうと思うんですが、
ブリラントフィルターの大きさが気になるんですが、薄型の水槽に使うとフィルターは隠せないなんて感じにならないでしょうか?
外掛けの方を付けると、ガラス蓋、照明はどのように設置したら良いでしょうか?
他、問題点などあったら指摘よろしくおねがいします。
毎回質問攻めで申し訳ありません。。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:39:57 ID:gvP+pP+d
石巻貝て、卵を自分の背中につけてんの?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:55:17 ID:EoeEY0eo
本当のところ盆栽飼育ってなんですか?
盆栽飼育
本来大きくなる種の生体を、可能な限りの小さい水槽などで、
幼魚の時からエサを減らす等して飼うことにより、
本来よりも小さい状態の成魚に育てること。
種によっては、変な形の成魚になったり、
そもそも虐待ではないか?等の問題がある。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:09:25 ID:87cYK8CQ
ビーシュリンプとCRSを混泳させたいのですが、この2種が交配したりしますかね?
もともと同じエビだから完璧に交雑する。
赤ビーが大事なら一緒にしてはいけない。
>>640 底面フィルターじゃ駄目なの?
上手くできれば完全に隠せるし、水槽から出るのはコード一本だよ。
今の問題も一気に解決しそうな気がするんだけど。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:39:47 ID:U2xAxTr/
チャームでアヌビアスなんとかっていう¥1300の水草を買ったんですが1日で葉っぱが黄色くなってしまいました。
原因は何だと思われますか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:27:18 ID:87cYK8CQ
70匹くらいの混泳水槽で、1匹カージナルテトラの尾っぽの小さな白点が1コみつかりました。
トウガラシ入れて、水温27度くらいまであげたんですが、薬入れた方がいいですかね?
一応マラカイトグリーンはありますが
>>649 薬はまだ要らないと思うよ
ただし、水槽環境をもう一度確認
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:51:04 ID:nD8mt1J5
>>648 多分水上葉が溶け始めただけ。そのうち水中葉の新芽が出るので安心汁
アヌビアスはほぼすべての種が水上葉をつけ、気中栽培ができる。
最近出回っているヴァルテリーやナナはファームで栽培されたもので、
早く大きく育てるために水上で栽培してる。そのため水槽に入れると
始めから付けていた葉が溶ける。
ファーム水上栽培もので水上葉の残っているものは、残留農薬がある場合があるので、
普通は隔離して様子を見てから本水槽に投入する。でも大体大丈夫なんだけどね
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:04:01 ID:FyLRTQLD
>>649 29℃まであげたほうがよくないか?
白点虫は28℃以上では増殖できないってどっかで見たことある。
増殖できないっていうか、
むしろ増殖しにいってる気が…
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:17:28 ID:gvP+pP+d
パールグラスとラージパールグラスって、全然葉のつきかたも、生え方も
違うんだけど、なんなの?
どれが本当のパールグラス?
>>656 ニューでもラージでもないのが普通のパールグラスじゃない?
最初に見つかったのを「パールグラス」って呼んで、そのあと、
大葉のものが見つかったから「ラージパールグラス」って名前に
して、その後互生のものが見つかったから「ニューパールグラス」
って名前にしただけの話だと思う。
その辺は英語圏の水草に詳しい人に聞いてみたら?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:41:18 ID:ms97+rKu
白点虫は温度をあげてやると、
成長が早まって魚についてる白点虫が、
繁殖>死亡>魚からいなくなるが水中で大量発生なんだろ?
だから、塩を入れたり薬を投与したりして水中にすめなくするんじゃないのか?
塩:魚の活性を上げて虫が付き難くする
薬:主に浮遊中の幼生を殺す
水換:虫の人口密度を下げる
これが三位一体攻撃
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:47:18 ID:87cYK8CQ
ビーシュリンプって、抱卵してからどこかに卵を付けずに、そのまま母体から
稚魚が生まれるタイプですか?
死ね。
小型魚10数匹ヤマト4匹の90規格水槽に赤コリ2匹連れてきました。
一年物のコリタブ割ってあげるてるんですがヤマトが強奪して行き
残った物をピグミーグラミーがくわえて行きます。
二年物の冷凍赤虫も試してみましたがやはりコリ達はありつけません。
さて、どうしましょ?
>>663 沈下性の小型魚用のえさをやったらどうかね?
テトラプランクトンとか。
うちのはコリタブよりこれが好きみたい。
エビも持っていかないし。
店で売ってるラージパールの葉はちっちゃいけど、育つとでかくなる
40cm水槽用にヒーターを購入しようと思っています。
将来60cm水槽を購入予定のため、今から60cm用ヒーターを
購入しても問題ありませんか?
>>665 沈下性の餌か。
5年物のらんちゅうの餌があったような...(w
テトラプランクトン買ってみます。
水を酸性に近づけるには、アルカリ性には
なにを入れればいいんでしょうか。できるだけロリロリお願いします。
酸性に近づけるには、ナニナニ
アルカリ性に近づけるには、ナニナニ
と言う意味です。
酢と石鹸
15リットル水槽
外掛けフィルター
で、
グッピー3匹、プラティ2匹飼ってます。
最近、茶ゴケがガラス面に出てきました。
生体兵器を入れようと思うのですが
何が適していますか?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:21:28 ID:2oVN5vDE
水を酸性に近づける→Hイオン
水をアルカリ性に近づける→OHイオン
ふつうにピートとかサンゴ砂ぢゃいかんの?
あ、ロリロリしてねぇ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:04:39 ID:0pQOBncW
電気ナマズを飼いたいんです。
ナマズが大人になったら、120水槽要るとわかってても……!
しかし、現在、金魚のみで、60×2 38×130×1
土佐金用タライ1
です。
ナマズ飼っても、混泳はさせません。
心配なのは、金魚しか飼っていないので、魚食の魚を飼った時の餌代なんです。幼魚時代には一匹あたり、月に幾らくらいかかるものなんですか?(^_^)/
餌代より電気代の方がかかると思う。
餌は人工飼料に餌付ければ(餌付かせ方はいろいろなサイト参照してください)あんまりかからないよ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:15:25 ID:bwxdOArc
>>647 それはそうなんですが、手入れしやすいものを使いたくて。。
外掛けは、ガラス蓋なし・照明リフトで大丈夫でしょうか??
外掛けって普通の水槽なら付けれますよね?
どういうシステムで引っかかってるんでしょうか?
コトブキのデビュー360使っています
ろ過器がうるさいのでエーハの外部使おうと思うんだけどどう思う
いんでないすか
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:24:58 ID:bRjUExpN
はじめまして。60Lにハセマニア8匹、グラスブラッドフィン5匹、コリ4匹、オトシン5匹がいます。
水槽を立ち上げて5日目に少し早いかな、と思いつつも投入しました。
みんな元気なんですが、立ち上げ10日目で計ったらNO2が0.3〜0.8の色、PHは5.0〜5.5の色でした。
底にはソイル系を使ってます。濾過は上部式のコトブキのセットになっていたものです。
CO2はADAです。水草はたくさんあります。
いつも行くショップの人に相談したら、3日くらい様子見てみたら?といわれ、様子を見ていましたが
さっき計っても同じ結果でした。水変えなどしたほうがよいですか?
宜しくお願いします。
>>676 遅いじゃないのもう!!!!・・・・・ありがと///
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:38:31 ID:6qTbFMfZ
CO2添加の為に今日ミドボンを買ってきたのですが、
これ寝かして置くとマズイですか?寝かした方が色々と
都合がいいのですが、スプレーの様に寝かすと液が
出てきたりするのでしょうか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:54:33 ID:pqN7r0+Z
外掛けフィルターと生物濾過の関係について教えてください。
(改造を施していないとして)外掛けフィルターはマットを2週間で取り替えろと
メーカは推奨しています。
そうすると、マットにバクテリアが定着するころには新品マットに交換、という
ことになると思います。
このような使用方法の場合、もっぱらマット内の活性炭による濾過に頼ることに
なると思うのですが、
・ 水槽内のアンモニアや亜硝酸は活性炭が吸着するのか。
・ しないとした場合、外掛けフィルタ単独使用ではアンモニア、硝酸塩は
たまりっ放しになるのか。
色んなサイトで調べてみても、このあたりの関係がよくわかりません。
わかりずらい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
>>680 俺もデビュー360使ってますよ
上部ろ過機は今の所ほぼ無音です
(約2ヶ月使用)
ちなみに追加でエデニックシェルトV2使ってます
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:05:12 ID:6qTbFMfZ
もう1つ質問です。
エーハイムのサブフィルターを使いたいのですが、
当方が現在使用してる外部はパワーボックスなのです。
ホースの内径が合えば使えますか?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:06:21 ID:UCgB0ING
物語のネタに魚を使いたいので、聞きたいのですが、
今、ブリーディングされている魚のなかで、最も高価で取引されているのは
どんな種類なんでしょうか?
やっぱりディスカスとかアジアアロワナなんかでしょうか?
恐らくアジアアロワナだろうがブリーディングというよりは完全に養殖といった規模
グラム当りの値段ならCRSだろうね?
>>685 活性炭ではアンモニアを吸着しない。
カートリッジ交換した直後は、
濾材のバクテリアは無くなるが、
飼育水や砂利のバクテリアが処理する。
もちろん、充分な数に増殖するまで、
濾過不足になる。
>>687 ジャレコのサブフィルタープロの方がよさげ。
>>685 ・活性炭はアンモニアは吸着できますが亜硝酸は吸着できません。
・外掛けフィルターはウールマットはそのまま使って中の活性炭だけ換えれば生物ろ過は維持されます。
・ちなみに生物ろ過がされてても硝酸塩は水換えしない限り溜まる一方です。
エーハイムもテトラも同じドイツの企業ですが
何でテトラの考え方っていい加減なんですか?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:35:21 ID:hlfe3XhT
一昨日購入したカージナルテトラが、昨日、今日と1匹ずつ狂ったように泳ぎ回り、死んでいってしまいます。
ネオン病の疑いありでしょうか?水あわせは念入りにやりました
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:39:10 ID:AC/onAwQ
現存の水槽にショップ購入の生体を追加する時って、
まずトリートメントしつつ様子を見ますよね。
水草も、別水槽で暫く様子を見たほうがいいのでしょうか?
その場合、どのくらいの期間様子を見ればいいでしょう。
飼っているのはミナミヌマエビで、追加するのはリシアです。
近所のホムセンで買ってきたのですが管理等がずさんぽかったです。
どうぞよろしくお願いします。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:41:12 ID:NVcS56Uo
>>695 リシアの場合は農薬の心配はほとんどないから
水槽の水とかで洗ってから入れたらいいでないかい。
697 :
685:2005/10/10(月) 23:02:19 ID:pqN7r0+Z
>>691>>692 ありがとうございました。
アンモニア吸着に関しては、ご意見が分かれたようですが、要は、外掛け濾過では
(改造でもしない限り)やはり、平均した生物濾過は望めないということなのですね。
アカヒレとミナミヌマエビ少数目的の30センチ水槽を立ち上げるにあたって、
外掛けか水作ブリッジか迷っていましたが、やはり、小型水槽ゆえ、少しでも安定
させたいので上部でいくことにします。
>>697 その用途ならエアリフトのスポンジフィルターをお勧めする。
例えばテトラのニュービリーフィルターなんかが良いと思う。
ミナミが繁殖したときに、ブリッジSだと
稚エビが吸い込まれるから。
>>696 ありがとうございます!!
今夜はもう寝るので、明日追加しちゃいます〜。
緑の絨毯をツマツマする姿、早く見たいものです嗚呼。
700 :
おじゃるまる:2005/10/10(月) 23:56:28 ID:ZlslDkzL
700ロリロリですが外掛けの改造というのが気になります
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:02:43 ID:bwxdOArc
60水槽(薄さ16、17ほど)で、外掛け・テトラニューブリラントではどうですか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:06:58 ID:VRR0eLlJ
おじゃるが何か言った
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:24:42 ID:QtOaPkho
馬鹿馬鹿しい質問なんですが、答えていただけたら嬉しいです。
水道水にいれる薬品についてなんですが、いれる順番とか決まってますか?
今はコロライン、セイフ、バイタルと3種類使っていて入れる順番はコロライン→セイフ→バイタルです。
順番は関係ないとは思うんですが、順番をかえると効果が薄れることがあっては困るので質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
いれすぎ
>>698 そうですね。でも、ニュービリーフィルターってすぐ詰まりませんか。
ニュービリーに限らず、メの細かいスポンジ系は詰まりまくって、一週間もたずに、
モミモミしないと、ちゃんと機能しないような気がするのですが。
稚エビが出たときは妻のパンストの破片でストレーナーを包んでしまうつもりだった
のですが、これじゃだめですかね。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:47:45 ID:9HPAvsFF
678
亀ですが、ありがとうございます。
初めてなので、頭カチンコチンでした。
餌代については安心できました(^^)。
電気代ですよね……。
考えてなくて、言われて(´д`;)
冬だけは、水槽まわり三面と底を、夏場に車のフロントガラスを覆ったりしてる、発砲スチロールのシートで、なんとか………。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:48:56 ID:9HPAvsFF
ヒーター増やします(ё_ё)
>>684 寝かして置いてはいけないらしいね。
理由は知らないけど、事故ったら悪夢なんで
立てておいたらいいと思うよ。
>>705 セクシー網タイツでなければ
いいんじゃねえの、顔文字略
ハンバーグを与えるときは、凍った状態でいいのでしょうか?
自然解凍後がいいのでしょうか?
凍ったままの冷凍エサをそのまま与えることを極端に嫌う人は確かにいる。
でもその弊害を実際に確かめた人はいない。
「下痢して死んだ」とかいうのはウソ。
メートル級の肉食魚に凍った魚をエサに大量給餌すると多少は活性が悪く
なる可能性はある。ただ死ぬとは思えない。
ハンバーグというとディスカスだろうけど、適度に割ったハンバーグを水槽に
放り込んだとして、ディスカスの胃まで凍ったまま届いて悪影響を与えるとは
普通に考えてありえない。その前に溶ける。ついばんでる間に溶ける。
むしろ解凍してからだと余計な汁が流出する可能性もある。なので凍ったまま
放り込んで食べるのであればむしろその方がいい。
冷凍赤虫に関してもほぼ同じ考えでいい。よほど質の悪い冷凍赤虫でなければ。
健康に対する害については気にしないで構わない。ただ質の悪いものだと
赤虫汁が溶け出している場合がある。この汁を洗い流す必要があるかと言えば
それは本末転倒というもの。
そもそも赤虫は透明な体表に赤い汁が詰まっているようなもの。赤い汁が大量に
冷凍時に流れ出しているということはエサとしてはなはだ不足があると言うこと。
解凍して洗う労力よりもあまり汁の出ていないような品質の冷凍赤虫を選ぶべき。
栄養を洗い流して与えても意味がない。そもそも赤虫は低栄養なのだから。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:10:51 ID:2Lpymg9z
コケを爆殖させたいのですが、良い肥料はありませんか?
プレコの処理速度がコケの増殖速度を凌駕してきたよ・・・orz
照明の点灯時間も関係あるかな、
ニッソーのカラーライト2灯で、
蛍光管はニッソーのPG-II(15W) / PG-III(15W)。
12時間/日点灯させてるんだけど・・・
お勧めの蛍光管もあれば併せてお願い致します。
>>712 テトラやキョーリンのプレコタブをやるってのは想定の範囲外?
714 :
712:2005/10/11(火) 17:25:56 ID:2Lpymg9z
>>713 キョーリンのひかりクレストプレコは、
別途購入して与えてみる予定です。
昨晩はキュウリを与えてみたんですが、
流木や器具、水槽に生えたコケの方が好みらしく・・・orz
買って一度熱湯に入れてから水槽に入れた流木に3日ほどでカビが発生したので
また熱湯消毒して木酢液に4日ほど漬け込んで消毒しました。
真水に4日ほど入れて、熱湯に浸けてゴシゴシ洗ってからまた水槽に流木を戻したんですが
また3日程たってカビが発生しています・・・
この流木はあきらめた方が良いのでしょうか。
それとも他に良い対処方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
>>714 ベランダや庭にバケツでも衣装ケースでも置いて
水槽の水換えでいらなくなった飼育水を入れる
で、具合の良い大きさの石ころ入れて放置
>>714 グルメで自然派なプレコなのね
二価鉄添加ならメネデール
リン・カリ添加ならハイポネックス(開花促進)
>>712 園芸用の肥料(たとえばハイポネックス原液)などバランスのとれた肥料を、
水槽で普通使われる量の数倍程度入れれば結構コケが出ると思う。
園芸用の肥料(固形肥料でも可)が家にあればそれを投げ込めば一発で
コケが出ると思う(NPKの成分がそろっているものが良い)。
水草用の肥料に比べて非常に安いし、ガーデニングなんかを誰かがやって
いれば、肥料はあるはずだから手軽だし。
ただ、そのコケがプレコが喜んで食べる種類かどうかは分かりません。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:58:31 ID:2Lpymg9z
>>716-718 dクス。
確か、園芸用の液肥が余ってたと思うので、
それを適当に希釈して入れてみることにします。
メネデールは一昨日添加してます。
(別水槽の有茎水草が白くなってきてたので、ついでに)
窒素は生体からので充分ではないかと思うので、
今余ってると思われる液肥が切れたら、
ハイポネックス開花促進用を検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
720 :
名無し君:2005/10/11(火) 18:33:43 ID:1/6YM9WQ
はじめまして。
2週間程前に水槽立ち上げたのですが、にごりが取れなくて困っています。
アクアショップで色々聞いて、試しているのですが透明になりません;;
環境は・・・
水槽:60*45*45
照明:ニッソー2灯式X2
濾過:エーハイム2213
CO2:ADAの1って書いてる物を1秒に1滴
底床:ADAパワーサンド(60cm水槽分)+ADAバクター100+ADAアマゾニア9L
肥料:ADAアイアンボトム
生体:ラスボラX15匹
ミナミX20匹
オトシンX5匹
ヤマトX20匹
水草:南米ウィローモス
ミクロソリウム・ナローリーフ
タイガーロータス
テネルスsp.レッド
ボルビティス ヒュディロティ
ニムファエア・プベセンス
Ph:7前後 KH:不明
CO2はAM9〜PM19まで添加していて、照明も同時間です。
消灯後はエアレーションしています。
アクアショップに相談すると、「バクテリアがいないから?」と言われまして
そのショップで使っているフィルターを譲ってもらって、様子を見ましたが
変化の兆しがありませんでした。
麦飯石の液体を投入してみたのですが、変化無しです;;
少し黄色っぽい濁りなんですが、考えられる原因はあるでしょうか?
生体への餌も少量しか与えていません。
診断、よろしくお願いします。
>>715 白いフサフサなら
自然となくなる!
気がついたら採るぐらいでOK!
723 :
名無し君:2005/10/11(火) 19:29:15 ID:1/6YM9WQ
>>721
さっそくの回答ありがとうございます。
書き忘れましたが、ブラックウッドを入れていますが、使い古した物でして
前回使っていた水槽ではアクは出ていませんでした。
その他に考えられる原因と解決策がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>723 流木が原因だと思うけどなー
アクはいつまでも出つづけるよ。
前の水槽では活性炭とか入れてなかった?
727 :
715:2005/10/11(火) 22:08:21 ID:FIhXrnpU
>>723 前に入ってた水槽とかなり水質が違うせいじゃないかと思う。
pHの違いによって流木からのアクの出方も違うんじゃない?
前の水槽とpHを合わせれば出なくなるかもね。
26°ヒーターどこのメーカーのを買ったらいいかな
30水槽
>>730 エヴァリスが好きです。
あと、どうしても一体型のオートヒーターじゃないとダメってわけじゃあなければ、
最初は割高に感じるかもしれないけどサーモスタット+ヒーターをオススメします。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:49:34 ID:3Sm5Tyz0
質問なのですが、上部濾過の水槽
でCO2の添加は無意味なのでしょうか?
お願いします
無意味ってことはない
無意味ではないが無駄に近い。
>>733 水と空気が触れる→CO2が逃げる
逃げる量以上にCO2添加すればいいんだろうけど、
素直に外部フィルターにした方よくない?
ライトも増やせるし。
>>733 無意味どころか目に見える効果を感じることができる。
が、効率が悪いということには変わりはない。理由は>736。
水槽の枠から逃げなければCO2自体は添加されるはず。
比重を見れば酸素<二酸化炭素、つまりCO2の方が重い(ドライアイスを見れば明らか)
空気中にCO2は存在するわけだし上部ろ過はその空気もろとも水槽に戻すわけだから問
題はないと思うよ(空気中に逃げようが水槽内に戻される)。ただライト数が減るのでCO2を
添加した分の効果が出るかは怪しい。水草の生長で言えばライトが減る(光量不足)という
影響が大きいのではないか、1灯と2灯ではかなり違うし2灯と3灯でも差が出る。
水槽とライトの熱で暖められた二酸化炭素と、部屋の空気の比重
740 :
名無し君:2005/10/12(水) 12:06:13 ID:hGl/df5v
>>724 蛍光管!とは、どういった意味でしょうか?
殺菌灯のことでしょうか?
>>726・728・729
ありがとうございます。
しばらく流木抜いて様子見てみます。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:21:34 ID:3Sm5Tyz0
>>734-739 ありがとうございます、とてもさんこうになりました
外部買おっかな・・・
ウィローモスってどこから切っても新芽を出しますか?
今日買ってきたウィローモスは芯?の部分が茶色く
枯れてて、枝葉の部分は緑色なんですけど・・・
芯が枯れたらもう再起不能なのかな・・・
>>743 ありがとうございます。
あんまり細かく刻んだらダメなのかと心配でしたが、
枯れた部分は大胆に切り取って大繁殖に挑戦します。
と言ってもほっとけば増えるらしいので待つのみですね。
>>740 蛍光灯でも色々あるから物によっては黄色く見えるよ。
お勧めは青を1灯まぜる!
あら綺麗!
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:20:38 ID:1pZ3mTtZ
747 :
746:2005/10/12(水) 22:40:25 ID:1pZ3mTtZ
色々調べていたらわかりました。
お騒がせしました。
質問させてください。最近、水槽の壁に茶色?っぽい星?のようなギザギザした物(大きさは肉眼で見える程で1mmないです)がたくさん着いてるのですがこれってヒドラって奴ですかね〜。。
スターだよ。無敵になれる
30*30*40のガラスの水槽に水を入れて二日目なんですが、「ピシッ」といった音がたまに聞こえます。
このまま放っておくとやっぱり割れるんでしょうか?
>>750 水槽から音がするのか水槽台から音がするのか家そのものから音がするのか
水槽か水槽台かよく分からなくて取り合えず水をほとんど抜いておきました。
水槽から音がでてるとするとすぐに割れてしまうもんですか?
濾過について教えてください。
基本的に濾過というのは、汚れた水を物理的なり生物的なりに浄化して水槽内に戻す仕組み
と理解しているのですが、そうだとすると、仮に(あくまで仮に)浄水器などで作られた
亜硝酸もアンモニアも(もちろん塩素も)存在せず、phも生体に適した水を流し続けて、
たとえば24時間で水槽内の水を全換水してしまうようなシステムを構築できれば、濾過という
作業は不要になるのでしょうか。
それとも、やはりバクテリアの分解を経たいわゆる「こなれた水」が必要となるのでしょうか。
>>752 ・水槽が歪んでいると仮定した場合
プラスチックの枠がある水槽ならそことガラス面との接合部分から音がすると思われる
→そのうち水漏れ発生の危険あり
(風呂場などで水漏れがないかを点検 <一時凌ぎの対策>漏れてたらバスコークなどで隙間を補修)
ふちなしガラス水槽なら接合部分はすべてシリコンで接着しているはずだから音がする可能性はない
→水槽台があやしい
・水槽台が歪んでいると仮定した場合
歪んでいない水槽でも自重と水の重さで歪んでくる→そのうち水漏れ発生の危険あり
自分は水槽台があやしいのでは?という先入観でレスしているわけなんですが
すぐに大崩壊はしないだろうけど、水を入れるたびに音がするのなら水槽台が歪んでないかについて
・組み立て式ならネジはきちんととまっているか
・水槽+水の総重量が水槽台の耐加重を超えてないか
・水槽の下に水槽を圧迫するような突起物などがないか
このあたりをチェックする必要がありそう
縁がないのでやっぱり水槽台があやしいぽいです。
耐加重と突起物なんですが、水槽台が自作ので 田 の横の棒が無い形のを2×4材で作って上下に板を打ち付けたものでして、
確認してみたら打ち付けた時の釘が1ミリほどでてるところが二ヶ所ありました。
これが原因ですかね?
>>756 おそらく水槽台に何らかの問題があると思われます
水槽台から水槽を一旦下ろして、水槽と容量の水の総重量と同じくらいの重さになる
本や壊れにくい物を水槽台に乗せて音がするなら
・水平を保てるように水槽を置く面を微調整する
・水槽台の後ろに×型の補強パーツを補強する
といった水槽台の補修が必要でしょうね
>>753 沢の水引いてきて流しっぱなしで飼ってる人いるよ。
水草がきついかも
>>753 浄水器通して調整した水なら
多分大丈夫じゃない?
そんな膨大な浪費をする位なら
ろ過装置付けると思うけどw
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:30:59 ID:nRDp1VV1
とりあえず重たいもの載せてみました。
これでしばらく様子みてみます。
どうもありがとうございましたー
浄水器ついてるけどやっぱそのまま使えるってことはない?
カルキ抜き必要?
塩素検査薬で見てみたら?
折れはゼロだったから、そのまま入れてるけど
>>762 家庭用のだと検査しないと不安じゃない?
>753
熱帯魚を飼う場合は保温の問題があるが、
水そのものは問題ないような・・・
>>762 pHに気を付けれ
機種にもよるけど、アルカリ性に傾いて出てくるものが多いみたい
768 :
(´Д`)y~~:2005/10/13(木) 18:52:35 ID:u0SKj2RR
うちの親父が今しがたエアレーションしないと上の方の水が循環しないと偉そうに言ってやがりましたがそんなことないよな??
>>768 フィルター全般を使用していて
普通に水を流してれば、
たいていの場合、循環すると思うが。(w
どんなフィルター使ってる?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:20:49 ID:yPNYJHkV
こんばんわ、はじめまして。
水槽の水のことでお答えお願いします。
水槽のサイズは60cmが2つで、上部フィルターです。
水換えのたびに思うんですが、水がすごい減ってるんです。
蒸発でここまでへるもんですか?
因みに部屋の冷暖房はまったくしていなくて、水温は25度〜26度くらいです。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:23:05 ID:nRDp1VV1
魚が飲んでる
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:23:42 ID:AbX2l5j4
猫が水槽の水飲んでいるんでしょう
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:26:17 ID:yPNYJHkV
お答えありがとうです。
魚も水飲んでいるんですね!
772さん、猫は飼っていません・・・笑
水槽:30p
フィルター:外掛け
底砂:ボトムサンド
生体:グッピー*3
プラティ *2
コリ *3
今日、初めて試験紙を使用したところ
PHは7だったのですが
亜硝煙が5でした。
一応、水作エイトSも買ってきました。
亜硝煙が5の位を示しているのは、速急に
対応しなければいけないですか?
775 :
(´Д`)y~~:2005/10/13(木) 20:25:41 ID:u0SKj2RR
769さんありがとう☆普通に上部フィルターです(´・ω・`)やっぱりなぁ〜親父はこの前全換水で俺が2年飼ってたリュウキンを殺した男ですから
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:38:28 ID:Y/kXHy4/
>>775 知ってるよ!親父さん有名人だよね。(*^_^*)
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:46:19 ID:31nYyr+A
大作君?
778 :
(´Д`)y~~:2005/10/13(木) 21:17:28 ID:u0SKj2RR
大作て誰やねん☆笑★俺の部屋の水槽は死守してるがリビングのは時々全換水される…
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:35:25 ID:lL//Yuyg
糸ミミズが面白そうなので手を出して後悔してしまったものですが、
あれってどういう風に扱うんですか?
お猪口一杯分もらうつもりがめっさ大盛りサービスしてくれた。
あれって、水槽とは別に保管して、
あげたいときに塊を引きちぎって水槽にいれるんですか?
ブチブチ引きちぎるとキモいんですけど・・・
スポイドでは塊が硬すぎてさっぱりエサをあげれない。
食い散らかされた糸ミミズが砂の奥へ入り込んでキモくて泣きそう。
本当の使い方を教えてください偉い人。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:54:24 ID:F5hfDoM4
2つ質問。
・ビーシュリンプを飼ってるんですが、水質はどれくらいがベストですか?現在PH5くらいあります。
・779の質問とかぶるかも知れませんが、フリーズドライの赤虫って、急激に水質を悪化させると聴いたのですが本当ですか_?
>>779 メキシカンハットに入れずにそのまま水槽に入れたの?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:18:32 ID:lL//Yuyg
>781 もちろんそんなナウい名前のものは知らない。
初めは飼育箱、今はコーヒーカップ。
コーヒーカップくらいでかいと食い散らかさないでいいな。
783 :
T∧ΚЦ:2005/10/13(木) 23:28:19 ID:03KupwKn
もぉすぐ専門学校の面接があります。そこで『野生のイルカと水族館のイルカ、どっちのが幸せか?』と言う質問されるそうで…皆さんゎどちらだと思いますか?
協力よろしくお願い致します!
784 :
T∧ΚЦ:2005/10/13(木) 23:31:35 ID:03KupwKn
あがるかな…
海豚に聞けよ。
聞けないなら諦めろ。彼らにしかわからない。
786 :
T∧ΚЦ:2005/10/13(木) 23:37:00 ID:03KupwKn
自分なりの考えで良いんです!よろしくお願いします!
>>783 ここで聞いた回答で乗り切るつもり?
ちなみに自分の意見では
野生のイルカと水族館のイルカの幸せ、両者は別の次元のものであり
それらを比較することはできない
野生のイルカは野生であるがゆえに幸せなのであり
水族館、もしくはその生長に人間が深く関与したイルカは飼育環境下で
生長することが幸せである
こんな感じ
海にいると、日本人に捕って
食われるので水族館がいいです。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:43:05 ID:KuT0pvdd
イルカじゃねーからわからんだろ
薄っぺらい思考回路のヤツは二者択一でどちらかの答えを選んじゃうだろうが・・・
厳密に言えば個体によっても違うしな
790 :
T∧ΚЦ:2005/10/13(木) 23:43:29 ID:03KupwKn
個人的な見解でゎ野生の方が幸せ。けど飼育員がしっかりしていれば捕食や繁殖の面でゎ水族館の方が幸せだと思うみたいな感じなんですが…どぉなんでしょう?(汗)
791 :
T∧ΚЦ:2005/10/13(木) 23:46:27 ID:03KupwKn
789
凄い!確かに個体よっても違いますね!!おぉ〜なるホロ〜
海豚一匹一匹に聞いて統計とらなきゃわかりません。っていえばいい
今から、イルカに聞きますので
屏風からイルカを出して下さい。
と言えばいい。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:53:17 ID:KuT0pvdd
イルカの幸せなんてどうやったってオレらにはわからんよ
こういうペットとか飼ってるとそういうジレンマに陥りがちだけど・・・
ま、とりあえず飼育する側はペットにたいして善を尽くすこと
これしかできん罠
自己満おおいに結構じゃねーか、って思う
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:54:27 ID:KuT0pvdd
×善
○最善
796 :
T∧ΚЦ:2005/10/13(木) 23:58:31 ID:03KupwKn
>>794 凄いまともな回答本当にありがとうございます(^^)感謝感謝です!
他の皆さんもありがとうございました♪
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:02:31 ID:KuT0pvdd
イルカの気持ちはわからないけどわかりたい、こいつらにとっての幸せってなんなんだろう?って自問自答するそーいう気持ち自体が大切なんだと思うよ
そういうのが人間の原動力になって進歩してきた部分ってあるんじゃねーの?
ま、どっかで割り切らなきゃいけないってのもあるけどさ
そーいうことを面接で言えばいいんじゃね?
799 :
T∧ΚЦ:2005/10/14(金) 00:08:41 ID:ssZnAYht
なんか専門家みたいで、かっこいいっス(*^^)
本当にありがとうございます!(^^)ノ☆
どちらを幸せと答えると正解、って問題じゃなくて
「そう答える理由」をちゃんと考えているかどうかがキモだろうしね
そろそろいいんじゃないかね。板違いだし
802 :
T∧ΚЦ:2005/10/14(金) 00:14:25 ID:ssZnAYht
はぃ!皆さん、本当にありがとうございました(*^-^)/
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:07:22 ID:VhHpOW5n
まぁ、おれが面接官とでも思ってくれ。
デートに代替して答えてみる。
俺が常に正しい。
>785 一見冷たいが、相手を縛らない放任主義。
スキですといえないタイプ。
>787 こいつはデートすら縁の無いタイプ。
>788 引きこもり気味だが女の子と話せるが、それで終わり。
>789 こいつも引きこもりタイプ。バイクとかすきか?
>792 彼女がいるがさめている。
>793 28〜33歳くらい。デートで静かな所へ行くタイプ。
カラオケが嫌い。
>794 女嫌い。女を見てるとイライラするから、
男同士でバカやってる方が楽しいと思ってる。
>798 お前はネクラだなwデートもしたこない。
まぁ、こんな感じで面接官が感じるんじゃないか?
で、糸ミミズをうまく使える方法教えてください・・・
うまくキープする方法ってこと?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:34:12 ID:VhHpOW5n
ちょっとでいいのに店員がサービスしてくれて、
糸ミミズの塊が直径4cmくらいなのが水槽に入れてある。
だから、>779のような状態。
で、どうしたらいいか先が見えない状態です。
なるほど
イトミミズの一番簡単なキープ方法は、水道水をぽたぽたたらす感じで垂れ流しするのが一番楽なんじゃないかな。
塩素量が多いとこはできるかわからんけど、昔のALでもそうやってキープしろとあったよ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:43:19 ID:p+3UFDwf
質問です。ボララスを飼っているので、ブラックウォーターで
飼育してやろうと思いましたが、濾過層に入れる容積が無く、
ピートモス2Lを煮だしてブラックウォーターの素を作成、
投入したのですが、投入直後はまっ茶色に染まったものの、
8時間経過した現在、かなり色が薄くなっています。
実はブラックウォーター化は二回目なのですが、
その時は一週間を待たずして水がクリアになってしまいました。
吸着系濾材は使っていません。
濾過は大磯で底面フィルターからエーハイム2213へ。
エーハイムの中身は洗車スポンジ1Lポーラスロック1.5Lウールマット少々です。
もしかしてブラックウォーターは水溶液ではないのですか…?
>>807 黒水は、なんつーか麦茶とかウーロン茶みたいな、お茶のようなもんだと思う。
多分フィルターに巣くう微生物どもによりキレイに分解されてしまっているのでは?
あく抜きしない流木を入れるか、濾材の一部をピートに替えるかして、少しずつ黒水が
溶け出すように汁
それと
一気に強烈なのを入れると死ぬぞぃ
pHショックを起こさなかったのがせめてもの救いだ
最近の人は科学的考察をすることを放棄してしまったのだろうか・・。
簡単な実験でわかることもあるだろうに。
>>809そのセリフ聞き覚えあるぞ。
水草スレで同じこと言ってたろ。それはやってんの?
うを…分解されてしまったのですか…。バクテリアスゴス。
書き方悪かったです。10回くらいに分けて投入です。
それでもphショック起こさなかったのは救いですね。
エビも魚も関係ないといった様子だったので
木酢液と違って優しい液体だと勘違いしてました。
流木はアクが抜けきっていて新しく入れるスペースもないので、
濾材にいれようと思いますが、これってどの程度の布に入れれば
水流に影響無いですかね?
煮出しはいらなくなったTシャツ生地のシャツの袖に詰めてやったのですが、
この程度の細かさの生地でも大丈夫でしょうか?
あと殺菌して投入したいのですが、フライパンか鍋で炒ればいいでしょうか?
質問責めすみません。
>>811 私の場合ですが
殺菌はカップに入れてレンジでちょっと加熱。
冷めてから百均で売ってる茶葉用のパック(うちのは77枚入り)に詰める。
水槽の枠に端をクリップでとめる。
量はごく少しから始めて、様子見て足せばよいかと思いますよ。
枠あり水槽は、茹で野菜やらいろいろクリップでとめれて便利だw
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:23:54 ID:a0QtYqNA
質問が3つあります。宜しくお願いします。
@当方の水槽にビーシュリンプを10程入れたいのですが酷でしょうか?
Aサブフィルター等追加すると生体数を増やせるものですか?
Bヘアーグラスに全然成長が見られませんが、この草は元々遅いのでしょうか?
水槽:60x30x36
濾過:パワーボックス45(パワーハウスリング濾材)
照明:3灯+2灯
CO2:発酵式(砂糖水+イースト菌のみ)
生体:ミナミ15/ヤマト1/ネオンテトラ(小)21/グッピー2./アカヒレ2/オトシン5/石巻5
水草:グロッソ/ヘアーグラス/赤いテネルス/カモンバ/ニードルリーフルドウィジア/他
立ち上げより3ヵ月半経過。1ヶ月前よりアンモニア、亜硝酸共に0です。
>>811 Tシャツとかの生地に包むと、綿だった場合にはフィルターバクテリアどもの活躍によって1週間程度で溶けるよ
ポリエステルとかの化繊じゃないとだめぽ
ただ、麦茶パックとか排水口の水切りパックとかの、バインダーを使ってない不織布に包むといいかと
漏れは近所に生えてたシュロの木から皮をむしり取って濾材でも何でも包んでる。
意外といける。
ヘアグラスは根付くと早いですよ。
ランナ−出たなと思ったら、ほんとあっという間。
それまではなんかモタモタしてるように見えますけどね。
あとあまり間隔空けるより心持ち過密気味に植えた方が。。。
石巻やヤマトが時々抜くような事ありましたけど、
当方の水槽では27wの蛍光灯+太陽光で1ヵ月でワサワサなりました。
あ、30cmのちっさな水槽なんですけどね。ろ過はAT-20で。
CO2は発酵式で24時間出しっ放しでメダカ6匹、エビ3匹、石巻2匹の過密水槽です。
>>813 いつのまにかビーが消えると思う。
ってゆーか漏れの場合そうだった。
ミナミが爆殖するから注意。
フィルター増設で生体量はふやせる。
45規格にブリラント2個でぐっぴ12匹、ミナミ無数、アカヒレ10匹
が問題なくいけている。超過密ですけど。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:42:47 ID:BleN8zHY
CRSとスジシマドジョウは混泳可能でしょうか?
ドジョウが稚エビを捕食orエビが集団で
ドジョウを襲うって事にならないか不安です。
818 :
811:2005/10/14(金) 17:56:12 ID:p+3UFDwf
>>812 その方法でまずチャレンジしてみます。幸い枠有り水槽です!
>>814 バクテリアオソロシス×100
ポーラスロックに色つかないから濾過能力舐めまくってました…。
シャツ分解時にタグをちょんぎってしまったので
いまや綿が入っているかは分からないです。
シュロの木はウチにはないです。無念。
今後の参考によく覚えておきます!
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:56:36 ID:VLpvR8pl
バクテリアの発生について、お聞きしたいのですが。
45cm水槽 エーハイム2213(サブストプロ・レギュラー)
底砂はジャレコの川砂、昇龍石2個、エアレーション無し
グローライトテトラ5匹 アマゾンソード、ウィステリア、ロタラ
このような水槽で立ち上げて37日目になります。
テトラ亜硝酸試薬で、
1〜27日目はずっと黄色(水換えは、2〜3日に一度1/3)
だんだん水換えの間隔を長くしていったところ、
28日目に初めて赤くなり水換え2/3、
29日目オレンジ
30日目赤いので水換え2/3
31日目オレンジ
32日目以降黄色
これでバクテリアは出来ているのでしょうか?
実はこれはお友達の水槽で、質問されたのですが、
私も初心者なのでよく分からないんです。
(うちだとオレンジや赤が2週間くらい続いてたんですけど…)
ベテランのアクアリストの皆さん、
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
>817
俺がCRSの選別漏れに使ってる60規格水槽には、
人差し指位に太ったスジシマが単独飼育されている
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:13:57 ID:gmM60Squ
>>819 水槽内に発生した微生物は水が立ちあがったことの目安になります。
ミジンコなどのプランクトンの発生は目で確認できますか?
また顕微鏡などをお持ちでしたらそれで水槽内の水を観察してみるのもよいです。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:18:50 ID:zFLBelq4
生餌のトリートメントって何日くらいしたらいいんですか?
まあ3日だね。
824 :
& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/14(金) 20:25:00 ID:VLpvR8pl
819です。
>821さん
アドバイス有難うございます。
ミジンコなどの発生は目では見えないそうです。
茶ゴケがガラス面や、石に付き始めているので
掃除しているとのことです。
水槽の持ち主は顕微鏡を持っていないのですが、
私が持っているので今度持参して調べてみようと思います。
3日間薬浴してから、
3日間めいっぱい餌をあげて、生き餌自体の栄養価をあげる。
それからドボン。
と、補食シーンを見れないから人工餌しかあげてない漏れが言ってみる。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:57:23 ID:gmM60Squ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:09:35 ID:1/dUyALV
エイトモスのろ過能力についてどう思いますか?
水作エイトのろ材にモスびっしり活着させたの作ろうと思ってるんですけど。
>>827 ヒラマキガイの仲間。おそらくインドヒラマキガイ。
詳しくはぐぐってくれ。
>>829 即レス感謝です。
おそらくインドヒラマキガイの色がちょっと違う奴かと思います。
ありがとうございました。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:11:59 ID:hnfNZnFs
60薄型水槽でプラティ、ブラックモーリーなど飼いたいんだけど、
テトラニューブリラント連結バージョンでは濾過ヘボいでしょうか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:42:50 ID:nYTMj5yH
かなり初歩的な質問で申し訳ないですが、
pHが「上がる・下がる」って言いますけど、
上がると酸性寄りですか?アルカリ性寄りですか?
アルカリ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:57:53 ID:nYTMj5yH
>>833 dクスです。
「上がる=数値が増える」ってことですね。
つ「google」
メタハラビームにて1日3時間くらいの照射の場合、水草は枯れてしまうでしょうか?
草は流木活着させたミクロソリウムと、ナナくらいの少量です。
全然大丈夫
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:30:31 ID:uIdul43B
コケ天国になりそうだな。
3時間なら大丈夫か。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:33:47 ID:VWk4aPOt
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:10:50 ID:98OMYR13
ブラックホールが490円で売ってたんですけど安いんですか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:36:38 ID:abowHqAD
ブラックホール??
お願いします
水槽立ち上げて二ヶ月、ピグミーチェーンサジタリアを植えて一ヶ月。
ランナーを出して増える…のを待っているのですが、はえてきません。
植えて一ヶ月だとそんなものですか?
水槽…30センチ
ライト…テトラの13ワットのもの
CO2、肥料…なし
ほぼ止水状態、田砂をひいてます
生体…ミナミヌマエビ大人4+稚エビ20位、
オトシンネグロ1
他の水草…マツモ、ハイグロフィラ、石つきウィローモス
底のほうが水草でゴチャゴチャしてきたら、
別居中のアカヒレを戻したいと思ってます。
>>843 早く成長させたいならCO2は必要だと思う。
CO2、肥料なしそう急かされても草も困るなw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:46:41 ID:uIdul43B
Co2添加を始めるにあたって、ADAのアドバンスシステム2だけあれば全部できますか?
>>844 レスありがとうございます
止水でCO2はエビが心配なので肥料をやってみたいですが、
その場合は固形のを埋める感じですか?
ハイポネックス原液なら家にあります。
>>846 肥料は固形の前に液肥を試してみたら?
固形だと一度入れたら入れすぎたと思った時に取り出しできないから。
液なら極端な話、水を全交換すればある程度はとり除ける。
まあ、肥料以前に光が足りないんじゃ?という気がするけど。
>>846 CO2を入れないで肥料だけを入れると、コケが大喜びするぞ。発酵式
でもなんでも良いから、肥料少な目でCO2多めが観賞的には一番良い。
ハイポネックスの原液入れるなら、なおさらCO2が必要(コケにくい肥料
ならCO2少な目やなしでもある程度何とかなるけど、肥料よりCO2の方が
劇的に効果がある)。
水草が元気ならある程度のCO2はエビには問題がない。問題は夜間の
エアレーションするかどうかの方が大きい。
水作エイトってエアーを強力にしたほうがゴミとかを吸い取りやすいのですか?
17cmキューブがあまったので、別の水槽からトリミングした水草
を入れて育てたいと思っているのですが、フィルターは必要ですか?
水草、浮草たっぷりで、生体はこれまた増えすぎたレッドラムズホーン
を入れてあります。
水がまわらないと、水草枯れちゃいますかね?
水換えの水はジクラとかいれて水道水からそっこう水槽にいれるとまずいですか
>>849 エアリフトの理論的には
単純にエアを強くするだけでは、
流量が増える保証はない。
何にせよ水作の製品コンセプトからは外れる使い方だな。(w
外掛けフィルターでも導入するのが良いと思う。
>>850 e-Rokaでもいいから
導入した方が良いと思う。
>>851 カルキ抜きの塩素中和は即時に起きるから、
すぐに使って差し支えない。
・・・が、Zicra Waterはちゃんと塩素が抜けないから、
カルキ抜きとしては心許ないぞ。
ハイポに汁。
>>847>>848 ハイポネックスやって、もう一ヶ月位様子みてみます。
その間に発酵式なるものが自分に出来るかどうか調べたいと思います。
ありがとうございました
>851レスありがとうございます
ジクラ
そうだったんですか
どうりでコリさんが...
>>853 自分も先月に発酵式を導入しましたけど、簡単でしたよ
必要なモノはホームセンターと併設してるスーパーで買えましたし
予算も¥2000しませんでしたから
工作時間も1時間未満ってトコです、ぜひおためしあれ
発酵式はCO2ストーンが1番高い罠
そこで割り箸ですよ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:25:24 ID:ic0Acc2V
割り箸というより丸箸な。
四角いのはつかえん。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:30:28 ID:ihoYDtt9
30cmキューブでパキスタンローチ(4cmくらい)他を飼っています。
最近コリドラスジュリー(2cmくらい)を同居させたのですが、
餌がジュリーまで回っていないようです。
コリドラス用のタブレットを砕いて入れてるのですが、
とにかくパキスタンローチが一帯を独占してコリドラスたちの入る隙が無いようです。
とりあえずパキスタンローチが満腹になれば食べ飽きてコリたちにも回るかと思ったのですが、
パキスタンローチときたら、まるでBB弾でも飲み込んだかのように
おなかがプックリしてもまだ食べ続けてます・・・・orz
パキスタンローチって食べ過ぎてお腹が破裂するなんて事は無いんでしょうか?
また、どうしたら幼いコリたちにご飯が回るでしょうか?
ご指導下さい。
魚にも組み合わせの向き不向きというのは有るんだよ?
コリに餌を廻そうとすれば凄い勢いで水が汚れると思う
餌やりの時にドジョウを外に出せば?
んで、コリにはタブじゃなくてもっと食べやすい物を・・・
>861
うむ うちもグラミーがもりもり食ってコリさんにえさがまわらん
コリが起きてローチの活性が落ちてる時間帯を探し出せ。
混泳水槽でコリに無理なく餌をやるなら
90cm水槽:コリ2〜3匹
60cm水槽:コリ1匹
それ以下:コリ0匹
こんなもんジャマイカ?
後は昼行性の魚と組み合わせて、夜にコリの餌をとか・・・
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:00:49 ID:rtnyBm4I
バジスバシス?ってなにお食べますか?
水槽の補修について質問です。
プレコ グラシア45cmのカドを不注意で壁にぶつけてしまい
ヒビが入りました。
一応シリコンのバスボンドとかいう補修剤は持っているのですが
こういうのって補修→再使用てのは無謀でしょうか?
一応内側のシリコンは無事です。
で、ヒビが入ったところを押してもズレないです。
水の圧力とかどうなるのかなと・・
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6229.jpg.html ※パスを間違えて付けてしまいました pass→1
もし補修の経験ある方見えたらお教え下さい ('A`)
>>866 バディス×3は人工餌でオK。ただし混泳させると臆病カゼひくよ。
>>867 45センチなら新しい水槽を買うべしだな。できれば60センチにステップアップを。
>>868 たしかに60cmは魅力ですが奥行き36cmを確保できない(´Д⊂
やっぱり補修なんかして水漏れの恐怖におびえるよりは
新規水槽ですよね・・
ありがとうございました
('A`)
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:08:43 ID:AcNWxktp
>>868 ありがとう!!どうりでビクビクしてるわけだ・・・
誰が奥行き36cmだって?
マヂレスすると60センチ水槽の奥行きは30センチ。
高さの間違いでした
最近、どこのお店にも、スカーレット・ジェムが中々見つけられない
875 :
861:2005/10/15(土) 23:04:34 ID:ihoYDtt9
862,863,864865のみなさん、ありがとうございました。
ランプアイを飼ってたんですが、気づいたらローチとコリドラスにはまっちゃって・・・
近々もう少し大きい水槽を用意するつもりなので、そのときは分けて入れようと思います。
それまでは864さんの時間差でいってみようとおもいます。
60hz の地域に住んでいるのですが、手元に 50hz 用の
水槽用の照明があります。(ニッソーのカラーライト450というものです)
コンセントに接続して電源スイッチを入れてみたところ、
一応電気はつきましたが、このまま使用するのは問題ありでしょうか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:13:44 ID:eYld3+Xn
ベタって他の魚と一緒に飼えますか?
茶ゴケは手でゴシゴシ落とすべき?
勝手に沸いたスネールやミナミエビじゃ2週間たってもきれいになりません
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:37:17 ID:CoL9A+8O
>>878 茶ゴケならオトシン。
茶ゴケの原因は光量不足だったり濾過不足だったりなことが多いからそこんとこも見直した方がいい。
水槽面についた緑のコケなら生体兵器より手で取ったほうが効率的。
水槽にビー玉は入れてもいいんですか?
>881
いいよ。俺が許す。
熱帯魚(初心者なのでグッピーを)を飼おうと計画中なんですが、飼育がいくら簡単と言っても熱帯魚じゃないですか。それで底面フィルター無いとやっぱりマズイですか?
一応外掛けフィルターはあるんですけど…。
>>883 外部フィルターでもいいよ?
上部フィルターでもいいし。
水中フィルターもいいね。
>>877 ベタを混泳させるなら十分な広さの水槽と十分な隠れる場所が必要。
俺のベタは60cmの水草水槽に入れて置いたら
ミナミを食いグッピーの尾びれをボロボロにし
30cmでコリと二匹で飼育したら一晩でコリ(5〜6cm)の背びれをボロボロにした。
現在単独飼育。
884dクス(・∀・)ゞ
飼おうと思ってるのゎ45a×25a×30a位の水槽で今ある装置は外掛けろ過装置とエアーカーテン、28度固定のヒーターと大磯砂利と普通の蛍光灯ライトなんですがこれで熱帯魚飼えますか?(^_^;)
ご教授お願いします!
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:34:40 ID:UjV3gbRb
質問:
毎年新宿でやってるイベントって 今年はいつなのでしょうか?
前にPDさんが トトロのレイアウト展示してたやつ。。。
どなたか知ってる方おりませんでしょうか
>>861 遅レスですが、パキスタンローチには乾燥アカムシなどの浮上性のエサ与えとけばいいかと。
しかし”たらふく”と言う言葉がぴったりの魚ですね。
>>886 45cm×25cm×30cm位の水槽:ペアで飼うと繁殖するから魚の数は少なめに 1リットル当たり1匹以内の密度で
外掛けろ過装置:メーカーのサイトで対応している水量をチェックする→範囲内ならOK
エアーカーテン:エアーポンプが必要です
28度固定のヒーター:通常の温度固定ヒーターは26度±だと思うのですが再度確認してください
大磯砂利:OK
普通の蛍光灯ライト:水草を入れない、もしくは日中に十分な間接照明があるのならOK
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:10:38 ID:1Yk/8Ysl
ベタを二匹同じ水槽で飼っていいですか?
押す同士はだめぽ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:49:10 ID:GDhC2qqz
30cmキューブにネオンテトラ級の大きさの生体20匹混泳させています。
いままで特に原因不明で生体が死ぬとかのトラブルは無かったのですが、
暇つぶしのつもりでph試験薬を買ってきて試したところphが約5.0でびっくりしました。
これはイカンと思い、色々調べたところ硝酸塩濃度が高いか流木入れてるのが原因らしかったので
硝酸塩濃度を調べたところ10mg/Lで許容範囲内だったので、純粋にphを上げるためにサンゴ砂を
買ってきて1kgくらい現在の砂と交換してみました。(今が何の砂つかってるのか忘れました)
こんな小難しいようなことをやるのは初めてなのですが、これって「やっちまって」ますか?
いままで生体が変に死んでないので、いらんことをして状況悪化するかもしれないことが心配です。
>>892 > いらんことをして状況悪化する
ありがち。(w
漏れだったらまず1/3換水して見るだけにするが。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:17:41 ID:I+1HXSdE
うちの環境です。
水槽:45
照明:上部2灯式
濾過:上部フィルター
底床:大磯砂(酸処理済み)
生体:ネオン*10、 コリ*3、オトシン*3
水草:ナナ、アマゾンソード
このような状態で、底床を、ソイルに変更しようと思います。
生態、水(出きるだけ多く)を一時的にバケツなどに移し、底床を入れ替えて
水を戻し生態を戻しても、問題無いでしょうか?
水槽は1本しかないので、生態を避難させることはできません。
その後、上部から外部フィルターに変更を予定しています。
宜しくお願いします。
>>894 飼育水ごとバケツに移して、
エアレーションだけでOKだと思うよ。
上部から外部に切り替える際には、
くれぐれも「交換」しないようにね。
並行稼働の期間を設けるように。
896 :
894:2005/10/16(日) 15:39:19 ID:I+1HXSdE
>>895 すばやいレス、ありがとうございます。
生態を入れるときは、少し時間をあけたほうがいいですよね?
上部→外部への変更は、どのくらいの間並行稼働すればよろしいですか?
質問ばかりで、スイマセン、
>>896 今の飼育水を慎重に注いでやれば、
水温さえ合ってればすぐでも良いと思うが。
むしろフィルターのないバケツで長時間維持よりは
はやく水槽に移してやった方が良い。
並行稼働は、漏れなら2〜3週間見るけど、
上部→外部だと早めに取っ払っちゃいたいよな。(w
898 :
892:2005/10/16(日) 16:27:13 ID:GDhC2qqz
>>893 レスありがとう
換水は昨日1/2やったばかりです。
いまカルキ抜いた水道水のphチェックしてみたらほぼ7.0でしたので
一日で5.0くらいまで落ちてるのはやはり異常な状況のようです。
まぁ、もうサンゴ砂投入はやってしまってるので、このまま様子見てみます
状況悪化したらもう泣き寝入りします;;
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:00:31 ID:D0igahtr
>>898 ネオンだったらPH5でも十分許容範囲だぞ。
一番危ないのはPHの急激な変化。水道水が1日でPH5になるのはたしかに異常だが、今までそれで生体が落ちてないならその方法を続けるべき。
サンゴなんか入れたら一気にアルカリ性になっちまうぞ。
「急激な変化を避ける」ってのはゴールデンルールなんですかね、やっぱり。
>>900 人間が海抜0メートルから富士山の頂上に移動したようなもんだしね
こんばんは
うちにはエンゼルフィッシュが2匹いるのですが、
最近やたらと1匹がもう1匹にかみ付きます
どうやら噛み癖があるようで、水草でも何でも噛みます
餌は何度かに別けてきちんと与えているのですが・・
そこで、他に水槽がないのでセパレーターで仕切ろうと思うのですが、
セパレーターの代わりになる物はないでしょうか?
下敷きなど使えそうだと思うのですが・・
経験者の方よろしくお願いします
サーモって垂直に立てたらだめなのかな
>>902 そんなこたあアクアリストなら何度も経験してることさ。だけど
セパレーターで仕切るのは感心しないね。
水草もしくは人工オーナメントで水槽内を迷路にするのさ。
見栄えもGOOD。
>>903 サーモじゃなくてヒーターのこと? だったら基本的にはダメだ。基本水平。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:41:29 ID:D0igahtr
ビーシュリンプだけを単独で飼ってるんですが、エサの食い付きが悪く、底床にほとんど残ってカビになってしまいます。
なにか皿のようなものを用意して、そこにエサ入れた方がいいんでしょうか?
また餌処理用にコリドラスを数匹入れるというのはだめですかね?
繁殖も楽しみたいのですが
しかし先日買ってきたエヴァリスのオートヒーターの説明書には
縦に設置しろと書いてあった。
まあ俺は横に設置したけどね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:45:20 ID:PQHGQN0N
水槽の下のマットってひかないとマズイことありますか?
水槽単品で買ったら入ってなかったので・・・
ええヒーターでした...
すまそん
>>905 餌が余ってしまう場合は量を減らしましょう
モス等があればかってにツマツマしてるから問題なし
濾過槽でも生きてるぐらいだからな
コリを残飯処理とはどいうことですか?コリに失礼かと
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:19:28 ID:D0igahtr
>>909 いや、余った餌を食べるのにコリどうかなと・・ただビーシュリンプの親子の飼育に影響があるなら諦めますが。
コリは本水槽で数種類飼ってますが、大切に育ててますょ
>>905 普通であれば餌(おそらくコリドラス用タブレット使っているのでしょう)入れると、
エビは群がるようにしてそこに集中するはず。
・水温低い?
・餌が違う?
しか思い浮かびません。ちなみに、皿に置くのは逆効果です。
残餌処理用にコリ入れたらビーちゃん壊滅です。
>>907 そのマットってなに? 興味津々。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:33:17 ID:OHHAFQoX
クッションだしょ>マット
うちはマンションなんですけど、マンションの水道水は
タンクで貯水されているあいだに塩素が抜けているって
聞いたんですけど、本当でしょうか?
質問というより、「相談」なのですがよろしいでしょうか。
アクア始めて2か月です。事前にあまり調べずに始めてしまい、後悔しきりなのですが、
現在、次の状況にあります。
水槽:金魚飼育セットのW315 11リットル
照明:テトラクリップライト13w
濾過:水作S テトラOT30無改造+気休めに濾過槽にリング濾材少々
底床:大磯2センチ
生体:アカヒレ6 ミナミヌマエビ5
水草:流木+ミクロソリウム 流木+モス 石+ナナ アナカリス4 マツモ3
水草はジャングル状態です
水換え:四分の一程度/週1
現在までに落ちた生体はエビ一匹のみ。亜硝酸もほぼゼロ。
順調のように見えますが、色々調べると濾過不足は明らかで、順調に見えるのは
たまたまのような気がします。特に生物濾過がなきに等しい状態です。
そこで、生物濾過を強化しようかと考えてご相談なのですが、やはり上記の状況では
濾過が不足しているでしょうか。また、変更・追加するとすれば、次のうち、どれが
よいでしょうか。
1 OT30をエデニックシェルトV2に変更(エーハイム2211は設置場所の問題で無理)
2 OT30をニッソーマスターパルなどの濾過槽の大きいものに変更
3 OT30を水作ブリッジに変更
4 イーロカなどの小型水中モータ式を追加
5 順調なのだから、へたにいじらないほうがよい
漠然としたご相談で恐縮ですが、よろしくお願いします。
>>914 それで維持できているということは、OT30のバッグは2週間おきとかの頻度できちんと交換しているんですよね?
交換するのが面倒とかもったいないとか思わないなら、今のままでもいいんじゃないでしょうか。
中の生物を増やすつもりならろ過を強化すべきでしょうが。
>>914 その生体だと生物濾過充分だと思ったり。
水作の生物濾過は侮れないし、底砂だって捨てたもんじゃない。
イーロカは小さいくせに水流結構強いし、今は良いけど夏場は
水温上昇バカにならないから避けたほうが良いと思う。
てか俺は水量10リットルの水槽でイーロカ使ってたが、この夏の
水温上昇に耐え切れずに外掛けに変えた。
それよりどの辺から「濾過不足は明らか」と思ったのか知りたい。
917 :
905:2005/10/16(日) 22:20:45 ID:D0igahtr
>>914 手を加える必要はないでしょう
バクテリアは底床に住み着いていると思いますよ
バクテリア(硝化菌)がアンモニアを硝酸態窒素に変えて、それを水草が吸収しジャングル状態に
なっているのです
だから、全体的に見ると無問題です
その規模の水槽でフィルターを強力にすると、過度の水流でミナミには住みにくい環境になりがちです
45cm 水槽に
・OT-30 + 45cm底面フィルター(ニッソーバイオフィルタ)直結
・底砂は大磯砂 厚いところで 7cm程度、低いところで 4cm程度
生体はまだこれからですが、レッドビーを 20〜30程度を手始めに
飼育しようとしています。
底砂をあつめにした事で、そこでの生物濾過に頼ろうかとして
いるのですが、上記での濾過は不足が考えられますでしょうか?
もし、その場合、もう1つ OT-30 の追加ができるのですが、
それでまかなえそうでしょうか?
フィルターを大きなものに変更すべきですか?
アドバイスを頂けますと幸いです。おねがいします。
(´-`).。oO( 水槽を60CMにするべきだとおもうけど
921 :
914:2005/10/16(日) 22:55:19 ID:yui8dLZ4
わ、さっそく、いくつかのご回答が!
どうもありがとうございます。
>>915 OT30のバッグはきっちり2週間で交換しています。
経済的にもったいないとは思いませんが、うっすら色づいたバクテリア?
を捨ててしまうのでそれはもったいないとは思えてしまって・・・
>>916 >それよりどの辺から「濾過不足は明らか」と思ったのか知りたい。
主にここの過去ログからです。
水槽の大きさに比して生体を入れすぎ(つまり、過密であり濾過不足)という指摘が
多いので、「30センチに魚とエビで11個体では濾過が不足してるに違いない」と判断
してしまいました。
>>918 たしかに、小型水槽なので水流は頭が痛いところです。(今はローリングサンダーで
殺していますが)
新規に濾過器を無理に追加しても今度は水流で悩みそうな気はしますね。
お答えいただいてどうもありがとうございました。
当面、バッグの交換や水換えなどの注意を怠らないようにしつつ、このままで
いこうと思います。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:12:16 ID:XjBXVlp6
>>919 この場合、底面濾過は強力なので、生体を数多く入れない限りは大丈夫でしょう
本命の生体をいれてみて茶ゴケが発生してからフィルター追加を考えてもいいと思います
コンセントに水が掛かったらしくてポンプが稼働しません
水替えの上に濾過が回らないので水質の急変が。。。orz
これってポンプを買い換えるしかないですかね?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:36:39 ID:SNjkXMr+
引越しするんですが魚達はどうやって引越しさせるのがベターですか?
ちなみに環境は90水槽にエンドリ×2スポガー×1、上部フィルター、外部フィルター
テトラEX120ってな感じです。
引越し先は高速乗って3時間くらい。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:14:03 ID:UhvUMG4T
現在40*20*25水槽にマーフィード社のCO2フルセットを使用して
CO2添加を行っています。説明書どおりの接続方法で使用し、
ポンベの交換をおとといくらいに行ったところです。
そして、昨日45*30*30水槽を購入したため、こちらにも
CO2添加を行うべく、ボンベ+スピコン→ハンドバルブ→
逆止弁→一般的な170円程度の2又分岐器具→1口目に標準添付のもの、
2口目に市販のシリコンホース+市販の拡散器でやったところ、
ボンベからCO2がでなくなりました。
元に戻したところやはり出ていないので、CO2ボンベが空いてしまった
と思うのですが、この接続方法ではまずかったでしょうか。
ググると、ADAなどから分岐パーツや専用のホースが出ていて、
また店頭でもCO2分岐用(向け?)のパーツがありました。
また、分岐パーツの後に、それぞれにスピコンが必要とある
ページもあったのですが、それらは必須でしょうか。
分岐パーツを買うなら、もう1セットCO2セットを用意したほうが
よさそうな気もしつつ、ご存知の方お教えください。
長文失礼します。
927 :
926:2005/10/17(月) 01:51:55 ID:UhvUMG4T
カキコした後に考えたのですが・・・一般的な2又分岐器具って
簡単にできているような気がしてきました。
エアレーション分岐に使っていたので、CO2もいけるだろうと
思ったのですが、よくよく考えるとエアポンプから2又すると
1つのときよりも(2つのエア分を足しても)弱いような気がするのです。
なんとなくですが、分岐金具から微量ながらもエアがもれていると
推測してみたのですが・・・これが原因でしょうか??
熱帯魚初めたばかりの知人にレインボースネークヘッドをゆずりました
まず40×25×25水槽に大磯を敷き水中ポンプ直結の底面フィルターをセットしてあげて二週間たってから魚を引っ越ししました
知人がその日の内にキャット二粒入れたところ二時間後に水が腐った匂いを発し水が黄色くなって白点病になってたそうです
すぐに連絡がきたので水換えさせて塩をいれさせ温度をあげるよう指示しました
何時間かで水が腐るようなことはあるのでしょうか?
またその場合何が原因だと思いますか?
長文失礼しました。
929 :
恵:2005/10/17(月) 01:58:28 ID:H2CZadPn
>>926 ボンベに中身は入っていますか?一本無駄になるかもしれんが
ぬいてみては如何でしょう。どこかで漏れているのではないかなと
また、CO2のレギュレターはひとつあれば充分。分岐システムで
よいとおもうが
>>925 〜下準備〜
スポガーが何cmあるかわからないが、いつか90cmじゃ無理になるので、
まず150cmぐらいの水槽を買い直して新居に設置。
今の水槽から水を少し持って行けば立ち上がりも早い。
〜当日〜
90リットルぐらいの大きいゴミ袋、なるべく大きいトロ箱を用意する。
1匹ずつゴミ袋に入れて口を縛り、それをトロ箱にいれる。
車のエアコンを25度に設定。暑くてもがまん。
シガーライターから電源をとってエアポンプ稼働。
あとは丁寧な運転。
新居についたら普通に温度合わせや水合わせして投入。
>>926 エア用の二股分岐は高圧に耐える構造ではないため、そこから漏れたのでは?
気になるなら接続した状態で分岐パーツを水を張ったバケツに浸けてみてくだされ。
それと、スピコンの件ですが、元のCO2添加用の拡散器と新しい拡散器で、
抵抗が違えば抵抗の小さい方にばかりCO2が流れます。
発酵式しか使ったことがないのでよくわかりませんが、参考にしてくだされ。
うちもマーフィードだけどスピコンはつけたほうがいいよ
他の人もいたけど、レギュレーターで微調整しても圧が弱まるとだんだん出なくなったりして
出る量が安定しないことがあるもよう
引き取りって基本的に無料ですか?
お金払わないといけない場合もありますか?
>>924 どんなポンプかわかりませんが、インペラの止まった位置によってはそのまま動かないことあり
手で、ちょっと回してから通電させたらどうでしょ
※水かかったなら、漏電の危険などもあるとおもうので良く乾かしてから通電
エア分岐器具から漏れるのは発酵式スレではもはや常識!!
レスくださったみなさん、ありがとうございます!
>>929さん
一度ボンベをはずして、再装着してみました。その際、もれているような
形跡は感じませんでした。ボンベそのものからも音がしていなかったので、
中がなくなってしまったのかな? と思ったところです。
>>931さん、935さん
やはりその(2又分岐からの)可能性が高いですね・・・分岐金具が
一番アヤしく思っていましたが、高圧に耐えうるものとは
とても考えられないですよね。
>>931さん(続き)、932さん
マーフィードで、レギュレータにスピコンがついているということは、
分岐後さらにスピコンがいるということですよね。
ボンベ・レギュ(スピコン付)→分岐→スピコン→ハンドバルブ→
逆止弁→ホース以降(分岐以下がもう1本同じ)
という感じでしょうか。
専用の器具を探してみます! ありがとう!!
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:24:13 ID:zdZPRXQi
分岐で漏れるのは高圧に耐えられないから?エアの場合は吐出量決まってるから弱くなるのはわかるけど。分岐後スピコンかまして添加なら基本的にはいけるんじゃね?分岐は調整付いてないやつで。
piscoのネット通販でYブランチを買うとか、
そういったひと手間で漏れの心配はなくなるよ。
突然、水槽に泡が沢山出てきたのですが、何が原因なのでしょうか?
特別にエサを替えた訳でもなく、水を替えた訳でもないのです。初歩的な質問ですみません…。教えて下さい。
それだけで分かったら超能力者だろ
はいはいママレモンママレモン
はじめまして。オニヤンマのヤゴを飼っているのですが、
水草に付いて来たと思われる、小さい巻貝がどんどん増えていきます。
小さい時は透明っぽくて、大きくなると黒っぽくなるヤツです。
取り除いた方がいいのでしょうか?それともほっといた方が?
ちなみに、ヤゴのエサは赤虫で、水作スリムエイトミニという
ポンプを入れています。
>942
水草を少し齧られるかも知れないのと、見た目がキモイのを我慢できるなら駆除する必要は無い。
ヤゴが食べ残したアカムシを掃除してくれると思う。
>>942 モノアラガイかサカマキガイあたりだと思う。
水草を食い荒らすのと大量増殖して水質が悪化する以外には問題なし
ぷちっとつぶしておくとヤゴが食べるかもしれない。
>>943 >>944 早々にお答えありがとうございました。
水草は、どうやらオニヤンマのヤゴには不要らしいので、
食べられても問題ないようです。
あんまりかわいくはありませんが、このままにしようと思います。
ありがとうございました。
>>945 しかしヤンマのヤゴだなんていいものを飼ってるなー
羽化したら是非写真を見せてくだされ
サカマキやモノアラはヤゴが食うので無問題
茶ゴケが一向に減らないばかりか、最近は藍藻が発生しています。
どこを改善したら良いでしょうか?
水槽:60cm
濾過:外部フィルター
底床:田砂
水温:26度
照明:ネオビーム4000Kを10時間点灯
生体:レッドファントム10, ミナミヌマエビ5
水草:アマゾンチドメグサ3本、エキノドルス・テルネス少々
水換え頻度:週1に1/3
濾過立ち上がり後二週間目、生体投入後一週間目です。
照明の光が一番当たっている底床が日に日に茶色くなり、
その付近の水草やガラス面も茶色くなっていきます。
>>948 茶ゴケ発生は濾過能力不足か餌のやりすぎです
外部濾過には何をつかってる?
餌をやりすぎるとミナミも苔取りをしなくなります
60水槽だったらミナミ10匹以上投入がよいです
あと水槽壁面のコケはミナミも食べれないのでサカマキガイやタニシを投入したらよいとおもう
>>946 大3匹、小1匹飼ってます。
大は来年羽化すると思いますが、小はもう1〜2年かかりそう・・・。
砂に潜ってじっとしているだけなので、赤虫を食べる瞬間を見るのだけが、
今の密かな楽しみになっています。
>>947 時々巻貝をピンセットではさんで、ヤゴの目の前に持っていったりしたのですが、
うちのヤゴ達はあまり好きではなさそうでした・・・orz。
>>949 テトラのEX75 (ウール、パワーハウスM、パワーハウスM) です。
ミナミは必死に苔取をしてくれていますが、追いついていないみたい。
餌の量もそれほど多いと思えないのですが…。
とりあえず濾過層が目詰まりしていないか確認後、
ミナミ部隊の増量とオトシンネグロの追加を考えてみます!
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:01:43 ID:Lpm47Zr7
うちの第一方面ミナミ部隊が壊滅寸前です。
水あわせが甘かったのか、
水質のせいなのか10匹入れて3匹しか残っておりません。
ミナミの水あわせってどんな風に行われていますか?
我が家ではとりあえず部隊を洗面器に移して、そこに水槽の水を少しずつ足して行く方法です。
水換えように塩素抜こうとして水を外に出しておきました
雨が降ってきたんですがそのまま使っても大丈夫でしょうか
東京23区です
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:42:43 ID:kaeYQLqh
>>948 照明時間長すぎんじゃねーの?
立ち上げ初期に茶苔は付き物なんじゃねーの?
藍藻発生したらリセットしかねーんじゃねーの?
そんな早く目詰まりしねーんじゃねーの?
>>48 藍藻でたらできるだけ手で取り除いて
P-CUT入れて完全遮光3日
水草弱るのは承知の上で
その後光弱くし、直射日光入れないで1週間様子見
上のことやれば藍藻は消えるが、
はじめからやりなおした方が楽かもしれん
一回藍藻消えると生えにくくなると言う情報もあったが俺もそう思う
>>953 酸性雨は頭もはげるってくらいだし、やめた方がいいんじゃない。
いろんな公害な物質もまざってるそうよ。
青文魚を飼っててヤマトヌマエビを投入したら一晩で餌食にされてしまいました(つД`)それでまたヤマト部隊を送り込みたいんですが、青文魚に食べられないヤマトのオススメの隠れ家とかってなにかないですかね?
ヤマトが食べられるような環境なら
コケ除去能力に期待は出来ないんじゃない?
観賞用?にしても隠れて出てこないんじゃつまらないだろうし…
何か土管のような青文魚が入れないくらいのトンネルを置けば大丈夫ですかね?近所のペットショップに置いてある水槽は金魚とヤマトヌマエビ混泳してるけどお互いに無害だしー…難しいですね(;´∀`)
石巻貝やタニシだとどうかな?
金魚の餌の嗜好はそれぞれ違う。そのペットショップのエビが無事なのは
レイアウトのお陰と言うより、その金魚たちがエビの美味しさに目覚めてないから。
貴方の所の青文は手遅れだから、石巻貝にしておきなさい。
タニシの仔貝も金魚に襲われて、すぐに貝殻だらけになるでしょう・・・
水槽のフタについての質問です。
我が家の水槽は60cm水槽(nissoのNEWスティングレーとかいう名前)で、上部濾過です。
最近になってようやく気がついたのですが、付属のガラスのフタを照明側にしてあるのですが、ライトが当たっているせいで、とても熱くなっています。
これってよくないことなのでしょうか?照明の下にはガラスのフタっていらないのでしょうか?
先日グッピーを買いに行きました。
店のおやぢの機嫌が良かったのかちっこいのを10匹以上オマケに
入れてくれて「自分でおっきくしてね〜」との事。
嬉しかったせいか「コスるんですか?」と脊髄反射してしまいました。
が、おやぢにシカトされてしまいそのまま払いを済ませ店を出ました。
これは私の負けなんでしょうか?
もう一度聞くのをためらってしまったおまいの負け
>>955,956
更にありがとうございます。
藍藻を取り除き、照明の調整をして
様子を見たいと思います。
>>962 普通、フタは照明側にするものです。
ただし、あなたの水槽のガラスフタが溶けかかったりするほど
熱くなっているのなら、なんらかの対策を考えましょう。
普通のガラスの融点は600度だぞ?
蛍光灯如きでガラスが溶けるって水槽がその前に沸騰するわ
>>962 夏場は水温上昇で問題になるけど、普通はどうでもいい。
蛍光灯器具の反射板もそれくらいに熱くなってるし、そもそも蛍光灯自体ガラス管だし
逆に水撥ねで蛍光灯器具が故障することがあるので、ガラス板は入れておいた方がいい。
>>948 環境出来てないのに照明強すぎor長すぎなんでしょ・・・
茶はほっとけば勝手に消えるってか意図的に茶生やしたいくらい・・・
速く消したいならオトシンネグロでも入れとけば・・・
>>962 蓋がないと蒸発凄すぎるよ・・・
飛び出し防止にもなるしね
夏場は気化冷却狙って外したりもするけど
灯具にも湿気は良くないし、冬場は保温の為にも大事
フタ無しで10年使ってる灯具、未だ何の支障もないが?
照明の目的を考えたなら、間にガラス蓋が有るのは非効率
971 :
962:2005/10/18(火) 14:38:23 ID:GMbQTm7s
みなさんアドバイスありがとうございます!
>>970 ま、人それぞれだけど灯具内で結露するのはちょっとね・・・
光量は3mmフロートガラスだと90%透過で反射が8%ぐらい
実際は90%+8%からの灯具による再反射分-汚れって程度かと
知人からリシアネットを貰いましたが、ステンレス製じゃなかったみたいで水槽の中で錆びてきています。
入れたままだとどんな問題が発生するでしょうか?
>>973 エビは金属イオンに滅法弱いので、水槽内にエビがいる場合は次から次へと落ちていくでしょう
>>974 即レスありがとうございました。
リシアネットは撤去してホームセンターに行ってステンレスの網を探してきます。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:24:52 ID:nRf5JDNG
水槽前面が傾斜や湾曲している水槽って
見た目とかメンテナンス性とかってどうですか?
(アクアシステムのグラディのようなタイプ)
90cmスリムサイズの水槽を立ち上げるのですが、上記のような
デザインも面白いかなと考えています。
実際に使われている人いたらインプレお願いします。
>>976 コトブキの「パラドーム950(100リットル)」をかれこれ10年使ってます。
他に規格水槽7本あります。
『1本くらいならあってもいいが、2本はいらない』という感じかな。
傾斜は上からみても楽しい魚ならいいと思うよ。
水草は前の方に植えにくそう。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:30:19 ID:e74nmkTS
ドイツで開かれるという熱帯魚のメッセに行ってみたいのですが、
いつどこで開かれるなんというメッセかご存じないですか?
ブラックファントムテトラについて教えてください。
検疫水槽に7日、本水槽に投入して3日経つのですが
背鰭が割れてるやつが1匹いる事に気付きました。これ
って病気でしょうか?教えてください。
割れてるってすごいな。切れてるんじゃなくて割れてるんだ。
よくわからんが物理的なものじゃないのか。
982 :
976:2005/10/19(水) 00:13:33 ID:jKE1Flw7
977と978の人ありがとう。
普通のやつも捨てがたいのでもう少し検討してみます!
>981
ありがとうございます。割れてるは確かに変な表現でした。
切れてる、裂けてるが適当でした。物理的なもんと考えて
様子見てみます。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:54:45 ID:y4yYGX5L
60水槽を買ったんだけど重いですね
やっぱ洗わないと生体に影響でたりするんでしょうか?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:01:26 ID:tiwPvCqr
ゼオライトって園芸用のものを使用しても大丈夫でしょうか?
>>985 園芸用のゼオライト、魚グリル用のゼオライト、ネコの砂(エコーサンド ゼオライト100%)が
この板内で使ったことある報告のある主なゼオライト含有製品
なので質問自体への答えは「大丈夫らしい」
重要なのはゼオライト以外の成分が悪さをしないかを確かめることだと思う
それから、水中のミネラル濃度が下がり脱皮不全を誘発させる恐れがあるから
エビ飼育にはゼオライトは禁忌といわれている
半年前に買ったローズウッドらしき流木ですが表面に綿のようなものがびっしり沸いてきます。
掃除しても次の日にはまた…
他の流木5つは何も出ないのですがこれはなんですか?
対処法お願いします。
ちなみにエビもオトシンもたべません。カビにも見えます。
ほっといても伸びたりはしないのですが…
お願いします。
次スレタイは?
>>988 おれは、ピチピチとかザバザバとかアクアな疑音に原点回帰すべきとおもう。
ロリロリは絶対違うと思ってた。いまだから言うけど。
ザーザー答えるスレ。
じゃあダブダブ
ドピュドピュは駄目なん?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:07:58 ID:17+Kmr26
チョロチョロにしようよ