【残暑を】 ミナミヌマエビ 17匹目 【乗り切れ!】
*ミナミヌマエビ飼育のFAQ
Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ピグミーコリ・1センチぐらいの稚魚なら大丈夫です。
環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。
Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプはします。F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
インドグリーンシュリンプはしないようです。
Q.ミナミ抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!。
隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.まずはモチツケ。隔離する必要はありません。
基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
心配なら、一回の水換えの量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
Q.ミナミヌマエビが抱卵しました。どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
日数 = 620 ÷ 水温
Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビ。
スジエビは混泳している魚やエビを食べるかもしれません。
ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。気を付けて下さい。
3
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:57:51 ID:oPYqaUGG
ショップによって値段が様々だね。
同じミナミなのに。
都内のとあるショップA 150/尾
都内のとあるショップB 780/30尾
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:36:26 ID:KzBpos/2
>>4 管理費でしょう売れない物ほど、高くなる
釣り餌でなら300尾1000円ぐらいかな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:42:06 ID:9w2Ihh9M
10匹500円くらいだった
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:37:06 ID:e3wC2P/o
使わないで余ってた30cm水槽で飼い始めようかと思うんだが、フィルターが金魚用の投げ込み式じゃ、稚エビ吸われちゃうかね?
エアストーンもヒーターもあるから、できれば追加投資無しで始められりゃありがたいんだが。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:44:11 ID:QT8ATfhg
>>7 ストッキングか100均でも売ってる目の細かい洗濯ネットでフィルター包む
昨日10匹買ってきたのに2匹しかいない。
ブラックテトラのうんこの量がものすごい。
はて・・・?
ウンコの下ほじくり返すといるんじゃね?
めだか取るつもりで近くの大きな川(大阪府境目)に行ったが、ミナミが大量にいたので10匹捕まえてきた。
もうすでにミナミ飼育しているので、小魚水槽のお掃除役に派遣する。
関西の水量が十分にある川ならどこの川にもいそうだ。
埼玉の旧与野周辺で住んでそうな川ある?
ミナミの水槽に入れる水草はウィローモスがいいんですか?
めだか採らないほうがいいよ。
絶滅危惧種だよ。
---捕まえて増やして放流してってやりたいけど、やると拙いらしい
>>13 具体的な地名書き込みはやめましょうね
集中的な乱獲の原因になるからね
場所教えた翌日には全然居なくなってた
みたいなことがあるから
>>16 そうかスマン。
ちょっとチャリンコ乗って探してくるよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:51:54 ID:QT8ATfhg
ミナミは捕ったところで乱獲にはならんて
>>1 小津枯れ〜
前スレ1000、綺麗にまとまってたねー( ´∀`)
それでも一応言っとくべきだて
タエビ売ってる釣具屋とかは教えて欲しい
気をつけないと、タエビといいつつ目玉の飛び出たやつがもしゃもしゃと・・・・・・・
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:59:21 ID:e3wC2P/o
ミナミに興味もってリンク先を調べてみたが結局自分で取らぬ限りは、釣具屋の生き餌だろうが、熱帯魚屋の餌用だろうが観賞用だろうが、ミナミかもしれないし違うかもしれないって事だろ?
とりあえず増えたらめっけもんと思っとくか。
さいたま市の地図を買って見れば、ヒントは見つかります。
↑
あ、でも関東だとミナミじゃなくヌカエビなんじゃないっけ?
いろんな資料を見た限りでは、静岡以東はヌカエビみたいだね。
多摩川水系でもミナミによく似たの獲れるけど、区別つかんw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:45:13 ID:DDYkVPWP
ミナミだけで買ってて自然にわいた苔たべてるけど栄養失調になるかな?稚エビはたくさん産まれてるけど…
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:21:44 ID:ivSV+vN6
>>28 しばらくすればちょうどイイ個体数で安定するんじゃね?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:24:23 ID:DDYkVPWP
そうかぁ!ありがとう!みんなはどんなご飯あげてるんですか〜?
30cm水槽withエデニックシェルト×2でミナミ飼ってたけど
手狭になってきたので60cmスリム水槽(60×20×30)に、
この3連休でお引っ越し♪
濾過もエデニックシェルト1台とエーハ2222。
2222の水流を弱める工夫はこれから・・・
エデニックシェルトは2222が立ち上がったら撤去予定。
「うん。俺はこれがやりたかったんだな」と気づいた3連休でした。
>>28 いわゆる“ミニビオトープ”やってて、ワラを投げ込んどいたら子エビちゃんのファミレス状態でつ。
>>31 次の連休には違うことがやりたくなってる悪寒
孵化したはずのミナミの稚エビが見えません。
これはやっぱりモスの中に隠れているのでしょうか。
>>34 その可能性は大きいが、プラナリアが食うとも言われてるし、
フィルターに吸い込まれた可能性もある。
外部フィルターやテトラの外掛けは、純正のストレーナカバーだと
目が粗いので普通に稚エビは吸い込まれる。
>>35 フィルターはスポンジで完全に塞いであります。
プラナリアは長さ五ミリで糸のように細いヤツばかりです。
モスは竹を組み合わせたハウス物でその中にいるような気がしますが、
調べてみるのは驚かせそうで控えています。
ちなみに孵化して三日目です。
みんなは☆や抜け殻は水槽から出してます?
エビが食べるって聞いてたけど、全くたべません
気づいたらすぐに出す。
じゃないと、水が臭くなる。
ミナミ室外のほうが増える。
部屋だと水槽じゃなくて、フィルターの中で生息したり。
俺が何もしないほうがよいのかなぁ。
>37
まだ一匹も星になってないから、それを食するかはわからないが、
抜け殻が片っ端から消えていくので(食べているのを発見もした)、抜け殻を食しているのは確実。
頻繁に餌をやってると食べないみたいだ。
帰宅したときは20匹くらいの稚エビがいたのだが、さっき見たら一気に50匹くらいに増えてる・・。
なぜわかるのかと言うと、ほとんどの稚エビがずっと水槽に張り付いてるから。
まだ卵持ちもいるので爆殖ロード突入だな。
うちのミナミ、7匹全員抱卵中・・・・
ってことは無精卵ですよね?orz
無精卵は存在しないので何処かに絶倫の雄が居るはず。
>>42 マジっすか?
隠れ家の多い水槽だから購入時は10匹だったのに7匹しか確認できないんですよ。
エビの場合は精子カプセルを受け取らないと抱卵しないんですね。φ(..)メモメモ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:38:12 ID:Qs7PxWHJ
テトラのストレーナーフィルター(フィルターはエコ2231)だと
稚エビ吸い込んじゃうんですが、防ぐには
ストッキングかぶせるのが良いのでしょうか?
良い方法を教えてください。
一回受精すれば数回分はそのまま受精卵を産めるらしいぞ。
>>44 ストッキングもいいし、テトラのブリラントフィルターやP1を
使ってもいいと思う。
どうやら中秋の名月で抱卵したようだ。
既に抱卵中の固体をいれると合計11匹w
まあ、ぐっぴが居るから爆殖にはならんと思うけど・・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:15:03 ID:gZlDQuTb
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:42:45 ID:mthp5hSs
ミナミに適したPHはどれくらいですか。
東京の江戸川近辺でミナミ扱っているお店教えてください。
>>49 急変しなければ幅広く適応。
俺は大磯アルカリ性でうまくいってるが、
当然ソイルで育ててる人もいるわけで。
軟水が嫌いと聞いたけどそうなのかな?
ゼオライトはやめろとかなんとか…。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:55:40 ID:9dujxoye
日本の川に棲んでるのに軟水が嫌いなわけあるかいな
>>51 レスありがと。
うちも大磯でPH7.5ぐらいなんだけど、くぐってみると弱酸性をを好むとか
あるいはその逆だったりして、ちょっと悩んでいました。
北海道に棲んでいるのに寒いの嫌いっす
55 :
44:2005/09/21(水) 14:45:48 ID:Kq0PcbZd
>>46 ありがとうございます!!
早速買って使ってみます
40cm四方の円筒ガラス
ミナミ11匹がどこにいるかわからない
ちょっと隠れ家多すぎたか…
ミナミの水槽の有る場所は何処ですか?
私の場合は南側屋外に放置してますが、
雌達も何もせずに水草の上でのんびり日光浴しています。
雄達が近付いて足で触ると逃げますが、またすぐマターリモードです。
いまさっき作りたての醗酵式が逆流したorz
ホース先からモヤモヤ出たけどあれって砂糖水だよな?
砂糖水ってなんらかの影響ある?
砂糖水は大量じゃなきゃそれほど悪影響ない気がするが、アルコールで死ぬかもね。
今確認したらミナミが一匹☆になってたorz
いつもはエビせん死なんだけど今回は硬直死してた
やっぱりアルコールが入ったのかね・・・・
あとウィローモスを少し揺さぶったらウンコいぱい出てきた
推定孵化一週間以内の稚エビがいる わらわらと泳いでいる
しかしここ二週間ばかり抱卵した雌を見た記憶がないんだが はて?
逆流ってのは水槽内の水が発酵装置内に入ることを言うとおもうんだがぁ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:39:16 ID:o8asKMXc
なんでうちのエビたんは抱卵しないのだろう
雌がいないんだら
チェリーは雌ばかりで困ってしまう。
うちは9月6日に2匹抱卵して、まだ孵化しない。
前のテンプレは620℃ってなってて、誰かが350℃ジャマイカ?
って指摘してたけど本当はどっち?
昨日で2週間経過、心配だぁ。
うちのミナミは、10匹買ってきた時から2匹抱卵していて
その後稚エビが生まれた。
それから1ヶ月程の間に4匹死んで、残り6匹のうち5匹には
卵巣と思われるものが確認できる。
ということはオスは1匹じゃないか?と思うのだ。
全然抱卵しないのはそのオスが弱いのかなぁ。
ミナミまた買ってきたほうがいいかな?
稚エビの数をなんとなく数えてみた。
さ、三十二匹…orz
うちは260まで数えて諦めました。
ミナミって、扱ってる店少なくね?
やっぱりヤマトよりミナミやねー。
誰ですか、せっかく入荷した市ヶ谷フィッシングセンターのミナミを
根こそぎ買ってった人は!先生怒らないから名乗り出なさい。
それσ(゚∀゚ オレ!!
亀のご飯
八千代カネダイも大量買いされておりました。
先週の3連休 日曜の夜にはほぼ完売。
大人気ですな。
行った時には、10匹入りが6袋くらい残っていただけでした。
---抱卵雌+稚海老入り一袋買ったよ。
稚海老合わせると20匹?
只今マツモつまつま中。
稚海老はメダカに喰われているような。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:27:39 ID:cS12iNn4
前スレで、ヒーターの下で謎の大量死を経験した俺ですが(覚えてないでしょうが)
10匹→3匹になって、そんで安定しました。
そして抱卵しましたよ〜良かった。
なんか、流木をひたすら食ってるからか知らんけど、真っ赤かのエビになっちゃってちょっと怖いんだけど、
孵化するのが楽しみですわ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:51:06 ID:0yLl9gXV BE:104948238-#
ショップがミナミを扱いたくない理由の予想
・単価が安く、高価なエビが売れ難くなる。
・繁殖が簡単で一度買った人は次を買ってくれない。使い捨てのエビの人気が落ちる。
・飼育も難しい事は無く、器具や餌等の追加購買は望めない。
私がアクアショップを経営していたら、ミナミは扱いたくないな。
高価で、繁殖が難しく、飼育難度が高く、高級な器材が必要となってくる生体をメインに扱いたい。
珍しい種だけ扱ってるショップは近所に一つは欲しいね。
ホームセンターとかどこでも売ってる生体しか扱ってない店とか、面白くねー。
流通の関係で、普通の生体を買ってくれてるお得意の店にしか、
珍しい生体卸さなかったりで、そういうショップは存在し得ないのかも知れんが。
ディスカスとかか?
>>80 いろんな種類のディスカス扱ってる熱帯魚屋さんが近所にある
(ディスカス飼ったことないので詳しくは知らないが)
ちなみにうちのミナミの1/3はそのショップ出身
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:09:22 ID:FmaimkEp
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:18:05 ID:cS12iNn4
>>78 まあわからんでもないけど、
それで集客ってのもあるからさ。
横並びで扱ってて、そこだけおいてなかったら人こなくなるし。
「そこにしか無い何か」が有れば人は来るよ
つーか、いかざるを得ない
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:39:32 ID:mcsWVAO2
>>84 もしくは、其処に行くしかないって人もいくな。
>>79 ワイルドのミナミを常備している俺の行きつけの店は、おまぃには教えてやらない。
↑
どこの釣具やさんでつか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:29:03 ID:TJwg4Uoj
ミナミ水槽にハイポネックスなどの園芸用液肥を
投入しても影響はないでしょうか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:28:55 ID:6iiOREm0
>>88 ハイポネックスハイグレード原液ってやつを
38cm水槽に使ってる。
1000倍に薄めたヤツを1Lくらい入れても無問題。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:11:49 ID:W05LdMS7
園芸用肥料投入は少なめが良いと思うよ
栄養過多になりやすく ミナミ爆殖の前に 苔爆発!
自分はビオトープの液肥を使用。
魚無害と謳っているだけあってエビにも無害。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:09:28 ID:/RKLYEUr
去年買った5匹が今年60匹に増えた。この分だと来年はすごい事になるな。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:00:52 ID:TJwg4Uoj
エビ飼ってると、足し水するのも気を使うぐらいなんだけど
水草がコケなくて綺麗なのに生育が悪く、元気がないもので。
そうか、みんな液肥を使ったりして平気なんだね。
温度が高いのか?増えないよ
今夏34から27度じゃ無理か
>94
コケる環境のほうがエビにとっては快適。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:23:09 ID:6iiOREm0
>>95 30℃越えるとエビもつらいんちゃうかな。
うちは29.5℃〜27℃
温度に敏感っていう人もいるし、エアレーションしてれば平気って人もいる
実際どうなんだろう
30度まではエアーで充分耐えられると見た!
100(σ ゚∀゚)σゲッツ!!
遮光しても夏35度に達してしまう外置き睡蓮鉢で
ミナミ飼うのはやはり無理ですか?
メダカは大丈夫だったんですけど。
関東地方南側の日向
とりあえず増減はあるけど水さえあれば全滅することはないようだ
昔、フジテレビバラエティで私用されて芸人の頭を直撃した
由緒正しい金タライで飼育
水は減ってきたら水道水か雨水で補給
>101
睡蓮鉢の大きさにもよるよ
水温の上下も急激で激しいし
まー35度はあまりにも過酷なんでアレだけど
死んでるなら環境があってないって事だよ
>>102-103 まだ買い始めたばっかりなんですが、
全滅確定というわけじゃないんですね。ちょっと安心しました。
今の容器は小さいんで、来年までに取り替えて少しでも環境をマシにしてみます。
ミナミはどのくらい狭い範囲で世代を重ねて行っても大丈夫なのかしら。
いわゆる血が濃くなるというやつ。
1年半くらい10〜20匹をキープしているんだけど、新たな血を入れた方がいいのかどうか。
どうなんでしょうね。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:43:51 ID:epSXAooy
涼しくなってきたのでハニードワーフグラミーの水槽に
ミナミさんを入れようと思うんですが組み合わせ的にムリですか?
繁殖サイズなら餌にはならないんじゃね?
ウチは8cmのゴールデン(ハニーじゃない)と混泳させたことあるけど
別に食われなかったけどなあ
111 :
106:2005/09/24(土) 01:44:32 ID:epSXAooy
意見が分かれてる模様!
混泳ガイドラインにはダメと書いてあったし。
エビさまが大きければ何とかなるんかな?
112 :
109:2005/09/24(土) 02:03:56 ID:4uvX0SU3
>>110 個体差もあると思うが、ウチはモロにゴールデンハニーで大失敗。
バタフライレインボー、スカーレットジェム、R・ウロフタルマとエビを混泳させてて、
それなりに増殖してたんだが、GHグラミー入れて2週間ほどで水槽壁をツマツマしてる
エビが居なくなり、抱卵個体を襲ってる現場を目撃して分けた。
引越し先のヤマトには流石に手を出さなかったが、スネールを全滅させてくれた。
>>109 うーん、そうなのか。ウチはドイツラム水槽にも入れてるけど
全然居なくならないけどなあ。やっぱり個体差なんだろうね
というわけで
>>106さん。混泳させたら結果教えてw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:50:46 ID:M/esW3bz
元々釣り餌エビだし、深刻に考えるな
絶やしたくないならエビ水槽で繁殖後、こけ取り作戦開始、肉弾戦だ突撃!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:42:11 ID:YSYLGCpH
ミナミとビーシュリンプと一緒にしても大丈夫?
私のミナミ水槽に夫が同居させたがってる・・・
ミナミとビーシュリンプは交配しないし、お互いに餌にもしないから大丈夫。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:49:09 ID:YSYLGCpH
115です。
さっそくの返事ありがとうございます。
ショップによってダメ・大丈夫と回答いろいろだったので
悩んでいました。
さっそく夫にメールしたから今日買ってくるかも〜^^;
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:08:01 ID:kRjNF2XB BE:104948238-#
>>115 私のウチでは、長期飼育をしていくとミナミ優勢でビーは淘汰され、結局ミナミ水槽になります。
ミナミがビーを襲うわけじゃないんですけどね。
ミナミの方が成長が早く、繁殖能力が高く、最大サイズが大きく、悪食だからだと思います。
ミナミ優勢でビーは淘汰って、ミナミと同居するとビーは増えない
って事ですか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:26:47 ID:kRjNF2XB BE:153048375-#
>>119 初めからまったく増えない訳じゃないんですが、水槽の?与える餌の?飽和状態になると、
ビーは減って行き、その分ミナミが勢力を増す。
仕舞いには、ビーが消えます。
ウチもビーとミナミ混泳させてる。
最初はビーが萎縮してしまうかなと思ったけど、
一緒にコリタブツマツマしてるし、大喧嘩してるときもあるが負けてない。
ビーは繁殖する気配ないけど、ミナミは増えてる。
でも、ミナミが増えてるから、ビーを増やそうと思わない。
だからビーが減るのかも。
ミナミがテトラのコリタブをほとんど食べてくれません。
何をあげればいいのやら・・・
硝酸・亜硝酸が多少検出される環境なのがマズイのかなあ。
2週間ぐらいかけて、ポツポツ落ちていっちゃうし
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:32:47 ID:qOrruhZH
コリタブ食わないなんて、そりゃ末期だな。
人間なら点滴しか受け付けない状態だ。
そのぐらいミナミはコリタブに目がない。
泳ぎ回って水草ツマツマしてるのも居るんですが・・・
そこまでヤバい状態なんですね
ホームセンターの熱帯魚コーナーでランプアイ見つけて一目惚れしたんだけど
ミナミと同居しても平気?
コリタブってなんですか…?
今日からミナミ飼い始めたんだけど楽しいね〜。
朝、投入してからずっと眺めてる俺ガイル・・・
>>126 コリドラス用の餌 タブレット仕様
同様にプレコタブはプレコの餌
>>125 微妙に稚エビが喰われるかもしれないが、ほぼ大丈夫
鼻糞飛びつく海老
HCのペットコーナーにてCRSノーマルグレード(店標記)を発見。
1匹750円也。
店内ウロウロしながら思案すること30分。
店員の怪しむ視線が痛い。
10匹800円のミナミヌマエビを買ってきた orv
うちはコリタブなんて高級品は上げない!
ざりがにーーーーーーー! で充分
ヤツラは雑草のように強くたくましく!
うちもザリガニの方がいい。
コリタブは食い切りが悪いし、細かく割るのがめんどう。
町田の○田急デパートにミナミたくさんいたよ
コメットのコリドラスはじめました。
105円
よく食べるよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:16:18 ID:qOrruhZH
町田の小田急百貨店か、なつかしいなー。
15年前はよく行ったな。
子供の頃あの屋上にはお世話になったなー
行ってみようかな
ミナミは飼わないけど
南大沢のペットショップにもいたよ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:58:49 ID:/Fk6Cg+v
新規に立ち上げる水槽の水質検査のつもりでミナミ入れてみたけど、こいつかわいいな。
自分で採集した日淡入れるつもりだったが、いっそミナミ専用にしてしまおうか。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:28:31 ID:YEtyowyT
今日 トロピカルシュリンプを買ったけど・・・・
これじゃあ ミナミと一緒に飼育したら 素人には判別不可能だ!
後悔。
トロピカルシュリンプはヤマトにそっくりじゃなかったか?
そういえばカラートロピカルって何なんだ。
すげえ蛍光紫。あれも一時期出てたカラーブラックテトラと同じ?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:21:11 ID:nF3hEcxn
ミナミは増え始めるとまた一層楽しい。
俺の近所では一匹100円で売られてるから、
百円玉が増殖してるようなワクワク感だ。
一匹100円とか高いな
減り始める危機感。ギリギリになっての抱卵個体を発見したときの歓喜。
増えて行く幸福感。増えきった時の倦怠感。
掃除もせず放置して久しぶりに見たらガクンと減っている時の衝撃。
その繰り返し。楽しい。
俺は2年前に1匹40円で買ったぞ。
固体数でいうと、小エビの佃煮の方が安いなぁw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:53:56 ID:VSGdUA0F
採ってこればただだよ。
爆殖しえすぎたので、間引くために調理しようかなと思います。
やっぱり唐揚げにするのがいいですかね
本気で食す気なら
からあげはせめてヤマトサイズで
ミナミだとかきあげか
炒ってお好み焼きやサラダにいれるのを薦める
うちの周りのショップにはなかなかミナミが居ない。
おいてたショップも定期的にチェックに行ってるんだが2ヶ月以上
在庫切れ。。
家族と某大型ショッピングセンターに出かけると、その施設内
に人工の川があって、親子づれがザリガニ釣りしてる。源流は
近くの川から引いてるんだなーとか思ってたんだが、もしやとお
もい・・
ミナミタソ大量に発見 (・ω・) 家族ほったらかしで捕獲捕獲w
大阪の北のほうね〜
>>151 わざわざチェックしに行かなくても電話で問い合わせて入荷予定あるか訊いたらいいんでない?
さすがに自分の水槽で育ったエビは食べたくないなー
と、いうわけでうちでは増えすぎたミナミたんはエンゼルペア水槽にダイブしてもらうことになってます
昨日エンゼル入ってる水槽に南美4匹入れたんだけど一匹しかいない、、、、もしかして、、、
一匹いるだけでもスゴスwwwwwwwwwwwww
やっぱだめかな、、、ウォーターウィステリアいっぱい生えてるから大丈夫かなとおもったんだけど、、
しかも水草がウィステリア…まぁ実害無いけどさ。
>>157 やっぱ他のがいい?
オススメを教えて下さいm(_ _)m
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:50:01 ID:Pf984mFC
ミナミの水槽にビーシュリンプ入れたら
ビーの大きなメスがミナミの大きなメス(それぞれ1個体ずつ)にだけ
いつも意地悪する・・・なんで?他のミナミには別に何もしないのに。
おかげでミナミのお母さんがちょっと疲れ気味になってきたような。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:28:20 ID:Pf984mFC
159です。
近くにいるといきなりダッシュして襲います。
たまたま乗っちゃった〜というのではなく明らかに意図して
攻撃しているようです。
ミナミ母さんはそのメスが近づくと後ずさりして逃げるようになりました。
ビーが入るまでは一日中ツマツマしてたのに、昨日からツマツマしないで
ジーっとしているようになっちゃった。やばいかなぁ・・・TзT
イキたがってるのにイカせないとかetc
どうかんがえても分けたほうがいい状況なのになぜきく?
たまにメスでも雄の擬似行動とかやる固体がでるから
ほら、一時話題になった環境ホルモンによる女性のオス化とか
攻撃的なメスとかのあれだ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:13:34 ID:qUNzrb4c
ウチの同僚の女は相当環境ホルモンにやられてるな…。
加護辻の楽屋で(ry
コレ、一匹40円で売られてたりするのか…
大阪でさえ、淀川のワンドでアホほど捕れるのに
東日本にはいないっぽいよ
神戸市内にミナミがいる川あるでしょうか?
あったら教えてもらいたいです
小さな水槽(4リットルくらい)でミナミたくさんとメダカ1匹を飼っています。
いつも誰かしらが抱卵している状態で
「抱卵中の水替えはよくないのかなぁ」と思って水替えのタイミングを失ってはや3カ月……。
減った水を足しているだけの状態ですがミナミもメダカも元気(なよう)です。
抱卵中のエビや稚エビがいる時の水替えはどうされているのですか?
また、水槽の中がエビエビ状態になってきたので引越させようと思っているのですが
屋外の睡蓮鉢でオールシーズン飼うことはできますか? 居住地は東京です。
教えてチャンですみません。ご指導のほどよろしくおねがいいたします。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:58:25 ID:h3HqV9dh
>>169 うちでは4分の1くらいの水換えは抱卵中でも大丈夫。
睡蓮鉢オールシーズン@東京も問題ないんちゃうかな。
ビオトープスレを見ておけば間違いないと思いますよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:19:35 ID:dekBtIuO
福岡で、一匹55円(税ぬき)ですた。5匹買ってきますた。
2センチのミナミはカージナルに食われるかな?
昨日エビ水槽から移した二匹が見つからん
>>174 今確認したらヒーターのコードの裏で生きてた。
スマソ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:34:21 ID:gf6Syi5j
底砂をゴソゴソするような水替えはリスキーだけど、
普通にそーっと水を抜いて足すのなら大丈夫だよ。
今日熱帯魚屋で初めてミナミ20匹買って来た。1匹おまけしてもらって喜ぶ。
帰ってきて袋眺めたら抱卵しているのがイパーイいてさらに喜ぶ。
でも用意していた25キューブにパイロットとして入れてあったヒメダカに
生まれたてを食われそうな気がしてきた。生まれたらヒメダカ引越しを決意。
水合わせのために小さなケースにミナミたちを移す。良く見たらすでに
稚エビが何匹も泳いでいる。喜ぶがヒメダカを即日引っ越しする羽目に。
そんな少し肌寒くなってきた今日。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:39:24 ID:hHFIqU8c
夏も終わった今頃は買い時かもね
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:53:37 ID:Xe6tR9GR
>> 167 都内の川でもいっぱいいます。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:07:29 ID:v/O+Ibjj
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:55:22 ID:Xe6tR9GR
>> 181 ヌカエビ(ヌマエビ?)も採れますが、その数十倍はミナミが採れます。
飼っていますが、子供も沢山生まれ、随分増えました。
複数の川で採れますが、どこまで掲示板で教えてよいのでしょう?
ミナミが絶滅するとも思えませんが。
もうヒーター入れる時期か??
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:27:44 ID:h3HqV9dh
ミナミだけなら不要。
っていうか通年不要。
逆サーモかませずにクーラーファン回してたら水温が21度になっていた
とりあえずファンはOFFにした 現在の水温25度
まだヒーターは入れてない
チェリーレッド、ミナミ、ビーが大乱舞。
なにごど??
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:56:37 ID:rHfUp4Ry
ミナミヌマエビを10匹程ヤマトヌマエビが40匹位いる水槽に入れたら、
全然姿が見えなくなった。食われたのかな?
うちも乱舞してる。
体の中が白い・・どした?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:05:34 ID:zH2+h2nu
加茂川で20程エビちゃんすくってきたけど
ミナミかどうかわからないんです。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:16:54 ID:Xe6tR9GR
3cm以下で背中にハの字模様がいくつかあればミナミの可能性大です。
新川で採れるエビは南美?
>>170,171,176さん
ありがとうございます。次の休みにいろいろやってみます。
エビがこんなにかわいいとは思いませんでした。
赤いのも飼ってみたいなぁとかいろいろ欲が出てきて困っています。
ビオトープスレもさっそく見にいってみます。
参考になりました。
194=169でした。失礼いたしました。
>168
近くの川の草がある場所を漁れば取れる。
大き目の河なら必ずいる。
ミナミ導入時は水合わせ慎重にするのが定説だよね?
昨日ベランダビオからカルキ抜きした水道水にドボン
と入れたけど全然大丈夫、今もツマツマしてまつ。
これって何で?店のミナミが調子悪くてビオだと絶好調
ってことかい?
2週間、落ち続けるのが定説!
うちのミナミは水合わせなんか適当でも1匹も☆にならなかったな。
殖えすぎて困ったから外のメダカのトロ舟に水合わせもせずそのまま入れたけど、夏も乗り切り繁殖までしてた。
すごい強いよ。
>>197 導入初期に落ち続けても,ある程度落ち着くとトンでもなく丈夫なのは確かだが、
生き物なんだから無茶は止せ。
ショップと違ってビオトープの水は自分ちの水道水由来だから、PHショックが回避できたのかも。
ビーシュリンプとミナミを同居させると脱皮中にミナミが襲うことあり。
普段なら乗られてツマツマされてもふるい落とすことが出来るが脱皮中はそうもいかないからねぇ
つか、普段はビーのが強い
現場の画像載せてるサイトもあったはずだから検索汁
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:22:59 ID:6Iay13i9
ということは逆にミナミの脱皮中にビーが襲うこともアリ?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:28:48 ID:dEBcTAfP
ミナミヌマエビ40匹買いました。今、小型水槽にフィルターだけつけて
水草を入れて飼ってるけど、冬は大丈夫かな?ヒーター入れたほうがいい?
>203
室内ならヒーターは特別必要ない。と、俺は思うけどね。
もちろんあってもいいけど、熱帯魚と混泳じゃないなら25℃近くにすこともないよね。
ただ水温低くなるとほとんど動かなくなるね。
205 :
203:2005/09/27(火) 17:52:14 ID:cxNgMpwU
Thanx!
コトブキの外掛けなんですが、稚エビ吸い込み対策は
純正のストレーナカバーで大丈夫ですかね?
なんなら洗車スポンジ適当に切ったのに替えちゃうかと
思ったんですが、目細かすぎて詰まりそうで心配。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:59:10 ID:Tq5yitxv0
>>206 純正だと吸われるよ。
うちではブリラントを穴広げて使ってる。
生物ろ過アップするし、おすすめ。
2週間に一度くらいもみもみ。
>>207 ブリラントってエアポンプかなんかにつなげて使うやつだよね。
あれストレーナーカバーに使っても大丈夫?
使えるならオトシンネグロの産卵用と兼用できてよさそうだなあ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:22:24 ID:Tq5yitxv0
>>208 全然大丈夫だよ。
少し流量は減るけど。
あと、生体の数が多かったり、糞の多い魚種だと詰まりやすいから
頻繁なもみもみが必要になるね。
ネグロ単種飼いなら余裕 (そんなわけないか)。
でもネグロがスポンジに産卵したの見たことないなあ。
たいていパイプに産んでる。
>>208 テトラOT-30使いだけどブリラント使ってる
目詰まり起こしやすくなる+インペラに負荷かかるけど
(だからメーカーはこの組み合わせを非推奨)
稚エビ・稚魚吸い込み防止には効果あるよ
こまめなお手入れがろ過システム全体を長持ちさせる秘訣だな
211 :
208:2005/09/27(火) 22:01:02 ID:im6T+QCN0
ほうほうなるほど。よさそうですな。
ネグロの産卵時に隔離したときにベアタンク+ブリラントでろ過でやってるみたいだったから。
でもやっぱりOTと組み合わせると目詰まりしやすいのね。
でもまぁ今水換えのたびにカバーもみもみしてるから大丈夫かな。
今度機会があったら買ってみよう。
ヤマト2匹、スジエビ7匹いるところに、ミナミ入れても大丈夫でしょうか?
213 :
206:2005/09/27(火) 23:06:12 ID:4b3q0I0v
>>207 やはり純正だと吸われますか・・・。
ブリラントをメインに付け替えを検討してみます。
>>41>>43を書いた者です。
今夜、抱卵している雌の9匹目を隔離しました。
買ったのは10匹だったのですが、1匹の雄が9匹の雌に種付けしたってことですよね?
7匹を隔離した後に
>>201を読んだのですが・・・
レッドビーの水槽に隔離したんですよ・・・orz
某サイトによると、脱皮した雌に複数の雄が交尾を求めて集まったときに
食われてしまうと書かれておりました。
雌ばかりを移動させましたので大丈夫ですよね?
>>213 ブリラントより低価格&スポンジサイズが小さいものでは
スドー(スターペット)のブリーディングフィルターS交換用スポンジがあるよ
予備で買い置きしてあるだけだから使用感はわからないけど
純正よりは目が細かくていいんじゃないかと思ってる
>>215 漏れはそのブリーディングフィルターS用スポンジをAT-20に使ってる。
多少水流は減るけど、そんなにすぐには詰まらないと思う。
今年は全然死ななかった
悪夢だ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:49:59 ID:Tx/+7G/p
>>217 表にポリ容器の20L?ゴミ箱に水と水草、赤玉土入れて
退避場所作っておこう
崩壊前に間引き、意外となんも手入れしなくても、生きてる>外
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:04:55 ID:gbeuqSOb
>>212 けっこー平気。
スジエビは割と凶暴だけど、そんなんに捕まるミナミは
どっちにしろ長く生きることぁない。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:42:44 ID:FgGJaIhd
しんじょあげしたい
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:16:05 ID:nBreuSEm
ミナミが近所に売ってません・・・ヤマトなら売ってるのに・・・
俺もミナミ欲しい(泣
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:23:44 ID:n9Tm2nGv
涼しくなってキタからオクで買え。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:38:53 ID:XU5eRcWQ
来週、ミナミを採集に逝く。ついでにホシクサも探す。兵庫岡山の河川なら大抵居るよ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:39:32 ID:nXcCz9VX
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:07:18 ID:n9Tm2nGv
226 :
223:2005/09/28(水) 11:44:10 ID:XU5eRcWQ
>>225 うにゃ、オオホシクサは花芽上げまくりだけど深緑ウニ系は今からでもシーズン。
棚田とか山間部、稲刈りが済んだ後の溜池(水が無い)。適当に探せば結構あるよ。
ガンガルよ。
土日に松戸来れるなら200匹くらいまでならやる
>>227 欲しいけど、水槽すぐには立ち上げられない。
水→水草→パイロットフィッシュ
1ヶ月猶予期間が欲しい。
庭のプラケに放すだけなら簡単だけど、そんな事悪くて出来ないし。
229 :
206:2005/09/28(水) 18:56:09 ID:uEefvP9m
ホームセンター行ってスポンジ買ってきました。
ブリラントの巨大さにビビッてビリーにしますたw
他のメーカーのスポンジフィルタは見つからず。
外掛けにつけてみましたがもともと流量最小に
していたので、ちょっと多めにひねってやれば
問題なさそうです。
物珍しいのかミナミ達が群がっていますw
エビって新しいものによって来るよね。餌でも探してんのかな。
>>227 いいなぁ。欲しいな。200匹じゃなくてもいいので・・・20くらい
>>230 そうそう、野次馬なところがまた可愛い。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:51:24 ID:ZZFqHmLs
うちのミナミは、流木食べまくってるか知らないけど
どんどん茶色が濃くなってきてかわいくない〜〜泣
一匹だけ流木食べない子は、ちゃんと透明なのに。
でもみんな、テトラのフィルタの泡が出るところに当たるのが好きで、
そこの水流で泳ぎっぱなしです。 なんなんだこいつら。
>>202 逆は聞いたことない。スマソ。
>>214 ミナミのメスは脱皮するときにフェロモン出すんだと。
で、過密飼育だとあぶれるオスが出るよね?
あぶれたオスは暫し放心状態になって、正気を取り戻すと取り合えずその場でツマツマ始める。
結果、脱皮して弱体化してるメスは体をツマツマされて喰われるって寸法ね。
共食いするつもりはないけど、結果、共食いしてるって感じかな。
ヤマトほどじゃないけど、ミナミも結構悪食だって事だと思うよ。
そこに捕食可能なものがあれば躊躇せず食べちゃうから、
ミナミとビーなんかの混泳だとミナミのほうが増える。
235 :
234:2005/09/29(木) 00:01:03 ID:z7ge8O9c
>>214 のレスへ補足
オスだけが共食いする訳じゃないので、食われる可能性は否定出来ない。
メスがオスに襲われるのはそういう理由があるから。
ただし
重複するけど、普段はミナミよりビーのが強い。というかミナミは小心者っぽい。
脱皮中など反撃出来ない時はミナミの食欲にやられると思ったほうが良いかと。
ブラックモーリーってミナミと混泳平気?
平気なら本水槽から移したいんだけど。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:36:57 ID:ZU0uUuy3
>>236 平気だよ、油膜取りに入れてるけど
全然問題ない!
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:51:24 ID:xm/+eGDl
20匹くらいプラケースで飼っています
抱卵したことありません
脳みそみたいのがみえるやつばっかり
卵巣ですよねあれ、ショップのってメスばっかなの?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:15:21 ID:j7xUmkVE BE:104947564-#
>>233 放っておくと透明ばかりでつまらないので、葉っぱ系の餌で色出してるのに・・・人それぞれですねぇ。
飼い始めて2週間以内なら、水流に向かって上流(水の綺麗な所、元の場所)を目指しているのかもですね。
今に水に慣れますから放って置くが吉かと思います。
>>239 脳みそみたいに見えているのは、胃かもしれません。
>>9 のサイト回って卵巣を見てみるといいかもしれません。
胃は後頭部っぽい所にあり、卵巣は背中から腰にかけてある感じです。
>>233 うちのは底床ソイル、流木+モスもっさりで黒・茶・黄・緑・青のバリエーション
時々プレコタブやってる
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:42:05 ID:IHfnE0pa
釣餌屋でミナミ買いに行きたいんですけど、
生き餌の場合は熱帯魚屋みたいに
水槽やポリ池に泳いでるのを売ってるんですよね?
昨日行った店は冷蔵庫に入ってたので…
俺が釣具屋で買ったときはスジエビだったけど
冷蔵庫というか冷蔵室みたいなところのトロ箱に飼っていたぞ。
・4℃くらいなら落ちない
・活発に動かないから過密状態でも落ちにくい
・活発に(ry餌がほとんど要らない
・活発に(ryエアーも要らない
釣り餌だし、半日も生きてりゃいいので管理の楽な状態にしてるわけで。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:09:36 ID:IHfnE0pa
なるほど!ありがとうございます。
という事は買うときはクーラーボックスなどを持っていって、
帰宅したらゆっくり温度上げるないと駄目なわけですよね?
>>223 今年の夏に岡山に用があったんで
ついでに岡山市付近の田んぼやら用水路やらを探してみたんだけどいなかった。
犬の散歩しているおばさんになに採ってるか聞かれたんで、エビを探していると答えて
ついでにこの辺にいるかどうか聞いてみたけど、どうやらいないらしい。
主人が子どものころはいたらしいけどねー、って言ってた。
なぜ川に行かんのだ?
248 :
233:2005/09/29(木) 19:32:44 ID:JU+lfTBI
>>240-241 モスも食べるんだ・・・。
うーん、そうとう成熟した(?)流木だから、柔らかくてうまいのかな。
10年使ってるからアクも抜けきってるだろうし。
>>248 これ書くと荒れるからイヤなんだけど・・・。
ウチではモスへの食害一切無いです。枯れた葉っぱは、柔らかくて食べる事が出来るみたいですが。
モスどっさりの水槽でも透明固体ばかりになっちゃうので、クロレラとか葉っぱ系の餌で色揚げしてます。
>>249 荒れるの?
うちのヤマトは透明だけどミナミはなにかしら色がついてる
モス食べてるというよりモスに付着したものを食べてるっぽいんだが
流木もソイルも側面のガラスもスポンジもツマツマしてる
たまにプレコタブ投入すると摘み合いの大喧嘩ですわ
頭数に合うように砕けとでもいうのかw
モスは放置しとくと葉先が汚れてきたりするから
ミナミがかじってるぐらいの方が状態がいい気がする
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:27:06 ID:9caV/bwi
モスについた黒髭は食ってくれへんねんなー
100均一のゼオライト使った浄水器を通した水って、
エビには有害なんでしょうか?
ログで多少話題に出ているのですが、
よくわからなくて・・・
できたら教えていただけないでしょうか
枯れたの良く食べるね
ヘアーグラスが半分近く茶髪になっちゃって、週末にでもトリミングしようと思ってたら
全部緑だけになってたよ
量は半分近く減ったけどw
ミナミにはどの水草が向いているんでしょうか?
モス以外であるんなら教えて欲しいんですけど・・
>>255 俺はマツモ、ナナと一緒に入れてるが、大体何でもいいんじゃね?
今、外出先から帰ってきたら、エビが瀕死状態でくの字に曲がって瀕死…
胸脚をコレでもかというくらい、皆バタバタしている。
仔エビは隅っこでダンゴになってじっとしている。
2時間ほど前に入れたナナに農薬がついていたのか、
ちょっと離れたところで使ったファブリーズが水に入ったのか
原因はどっちかだろうとは思う。
とりあえず半分くらい水換えした。
あとはどうすりゃいいんだ。リスクを負ってでも、別水槽に移転させるべきか
だれか俺の背中を押してくれ…
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:42:06 ID:JU+lfTBI
ファブリーズじゃない?
ごく微量でも、アルコール系は弱いから・・。
このまましといても、何しても弱った分は回復しないだろうけど、
水をとりかえるか、水槽移すかしちゃえば?
ファブリーズ使ってても、そこまで落ちたことは無いな。
ナナ入れたら絶滅したことはあるが。
ナナは結構農薬ヤバイっぽい。
バケツか何かで薬抜きを何度もした方がいいと思う。
了解。今から救出作戦を開始する
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:54:58 ID:9caV/bwi
農薬中毒だったらもーおわりちゃうん。
>>258その状態は農薬ぽ。漏れはボルビティスで失敗したことがある。
ナナのロックウールが付いたまま入れなかったかナ?あの素材は特に薬を蓄積してるらしい。
あと、ショップに入荷してから日が浅いとか。(あ、それはわからんわな)
とりあえずナナは出した方がいい。
で、他の水槽があれば避難させた方が手っ取り早いが、ムリなら半分くらい水捨てて
エアチューブで時間掛けて足し水をすれば少しは助けられるかも。
>ナナのロックウールが付いたまま入れなかったかナ
あああああ…まさに、その通りです…_| ̄|○
とりあえず8割ほどは救出して、別水槽に入れました。
2割はモスの茂みにいて救出できないけど、ツマツマしているようなのでそのまま。
水は半分換えました。ナナは一番最初に出しました。
ヤマトがめずらしく、胸脚をバタバタしてたのでおかしいなとは思ったんだが、
腹が減って飯食いに出てしまった。
もっとヤマトを信じればよかった。今はすごく反省している。
>>264 なんとか助かるといいんだが・・・
みんなもこれを教訓にしよう。
前に農薬付きのアンブリア(多分)で全滅させたおいら・・・・・orz
農薬対策って、よぉ〜く洗うしかないんですかね?
見極めの方法も、1匹に犠牲になってもらうしかないのかなあ?
オレはアドバイスする程の経験がなくてナンだが、とにかくガンガレ〜!!
(`・ω・´)q
大切な教訓に感謝。
おいおまえら、ミナミってこれからの時期抱卵するの?
えっ?ナナってミナミには駄目なんですか?
もう半年くらい水槽に入れてるナナなんですけどそれでも危ないんですかね?
残留農薬の話だろ
>>272 あくまで買って来たてのナナが危ないだけだから
もう半年もしてたら大丈夫だよ。ミナミはナナが合うしオススメ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:34:12 ID:a93zNIml
カボンバの農薬で全滅させたことあります。ナナでも2/3くらい死なせてしまった。
今は新しい水草はテスト用の水槽にミナミ2、3匹入れて半日くらい様子見ます。
異常な行動をとったらそこでテストをやめてバケツで2,3週間薬抜きします。
テストで死なせたことはありません。
大勢の命を救うためには2,3匹に少し我慢してもらうしかないかと。
>>275 なるほど、その手があったか。オマイ良く思いついたな。
他に良い方法が思いつかないので、それで良い希ガス。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:42:30 ID:GvOGEdOA
話の腰を折るが
>>250 ミナミの数に合わせて割って入れても、ちゃんと1つを奪い合って大喧嘩するから大丈夫。
夏のさなか10匹買ってきてそのうち2匹抱卵してて
稚エビが孵り、外掛けフィルターに吸われ
5匹の稚エビが残り、
親エビは4匹☆になり
つい先日5匹抱卵し(ということはオスは一匹)
そのうち一匹の卵がぽろぽろ落ちています・・・
こんどこそ増えてくれ〜
2センチくらいになるのにどれくらい掛かる?
1センチまではすぐだったのに、そこから先はなかなか成長しない
背中を丸めて後ろ脚2本でしっぽの掃除しながら、
ツマツマする手も休ませない。
しっぽもグーパーして念入りにお手入れ。
ミナミかわいいよ、ミナミ。( *´Д`)ハァハァ
最近、ミナミを初めて購入して外の睡蓮鉢に入れたんだけど
ツマツマする仕草が可愛すぎる
じっとしてるところにちょっかいを出すとダッシュで逃げるのも笑える
私の所にいる抱卵した1cm若エビですが、
卵が白くなりポロポロ落ちました。
どうやら早過ぎた様です。残念。
次回の新月あたりに期待するぞ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:26:40 ID:zhX96SLr
みんなが、ミナミを水槽に入れたら脱皮した、ってレスが多いが、
「ウチはそんな事ないな〜」と思って、今日濾過器を見ると、脱皮した皮が吸い込まれていた。
みんなの書いた通りだと思った。
>>253 遅レスですが。
ゼオライトは、アンモニア等と一緒にミネラル分も吸着するようです。
カルシウムとかエビに必要なものまで吸収し、硬度を下げまくります。
また吸着したものがある一定量に達すると、今度は放出を始めるようです。
少しずつマメに交換する事でこれは避けられます。
軟水を作ったりと、硬度を下げるのにはよいようです。
エコーサンドというペット用トイレ砂が、不純物のないゼオライトで、
たっぷり入って¥500程なので水草用に2211に入れて愛用しています。
一般的な結論を言うとエビには向かないようです。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:09:53 ID:Uwtyeop8
>>285 昔、それを聞いてペット用のトイレシートの中身を放り込んだ俺が来ましたよ。
うはwwwwww高分子ポリマーかよwwwwww
膨らみ過ぎwwwww
3mmほどの知恵日を3匹発見。隠れ家が多いから何匹隠れているのだろう?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:29:18 ID:rqIRxwU5
ミナミに限らず海老って、目が真っ黒なのと、
白目(?)の中に黒い点があるような目をしているのがいるでしょ。
そんで、うちの今の世代の親ミナミは、みんな白目に点ってやつばっかなんですよ。
その親ミナミから生まれた稚海老が今1センチくらいに育ってきたんだけど、
水槽の中の稚海老たちはみんな親と同じ目をしてる。
自分は黒目がちな海老のほうが好きなんだけど、
きっと遺伝なんだ、しょうがないと思っていた。
だけど今日、外のバケツに入れておいた稚海老を久しぶりに見てみたら、
全部例外なく真っ黒の目をしていた。
バケツミナミは同じ親から生まれた稚海老を適当にすくって放り込んでいたやつら。
ということは、遺伝じゃなくて環境によって黒目がちになるっぽい。
どういう環境だと黒目がちになるかわかる人います?
水槽のミナミたちもみんな黒目がちにしたいのですよ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:38:53 ID:tIX7xerI
え、バケツで飼えば黒目がちになったんでしょ?
答え出てるじゃん。
じゃん、ってまあそうだけどさあ。
バケツに放り込んで一月待てば黒目がちになるみたいだけどさあ。
うん、いや、そうだな。
バケツと水槽の稚海老、総入れ替えすれば黒目海老を愛でることができるな。
ただね、同じような経験ある人の考察とかね、レスしてほしかったのよ。
また生まれてたorz
瞳孔が開閉するみたいに、光量によるとか…?
バケツは水草モサモサで日陰多くないですか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:06:51 ID:iYHdQJ9y
ミナミは保護色で色変わるから、その兼ね合いでは?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:07:14 ID:Hp4bI9UX
繁殖させたミナミタソを水草やっている水槽にいれてみました。夜仕事から帰ってくると添加していた二酸化炭素(発酵式)の濃度に耐えられずしんでた…魚はぜんぜん平気だったのに…鬱
酸欠には弱いと聞いてたけど…発酵式だからCo2どれだけ添加したら水草にもミナミタソにもいいのかわからない…だれか教えて下さい
295 :
288:2005/10/01(土) 00:18:47 ID:EX4Z5RMq
あ。レスくれた。ありがとう。
バケツは流木突っ込んでだいたい半分に仕切ってあって、
半分はモスとかぐちゃぐちゃで日陰、残りの半分はすっきり遊泳スペース。
別に遊泳する魚なんか入れてないけどな。
海老たちは昼間はモスのない側の明るいところにみんな集まってる。
直射日光ガン当たり。
そっち側、バケツの壁に茶苔いっぱい生えてるから。
瞳孔って考えると、日光当たってるときは白目がちになりそうなもんですよね。
体色はエサとか底砂とかでも変わるよね。
バケツミナミは無給餌だから、茶苔とか勝手に沸いた微生物とか食ってるはず。
それが影響してるのかな?
>>294 うちでは60水槽に1リットルペットl×2本でやってるけど、海老は無事。
水草の成長はよくなったのか不明w
発酵式は気温によっても添加量変わるから、
海老メインでいくならもっと安定した方法でやったほうが無難。
>>294 それ何てネタ?
必要な情報全然出してないのに答えられるヤツなんて居ないだろうに
>>294 水あわせ失敗したんだろうよ。
これからは気をつけろよ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:40:44 ID:Hp4bI9UX
すいませんでした。60センチの水槽で、500_gのペットボトルで重曹式でやってます。水温は25度前後で外部式フィルターを使っています。魚は10匹くらいです。お願いします。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:47:18 ID:Kfu0Uu6h
>>298 昼の間に起こったとすれば、事故の原因は酸欠と言うより
二酸化炭素の過剰添加によるPHの急低下。
飼育水のPHが元々低い時に起こりやすいらしい。
エアレーションで二酸化炭素飛ばした後にPH計って6.5以下だとマズイらしい。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:03:26 ID:iYHdQJ9y
>>295 黒は有害な紫外線を吸収してくれるよ。
余談だが蛙の卵が上が黒、下が白になってるのは有名な話。
だから水槽の照明を強くしたら黒目になるかもね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:00:41 ID:P2SMlI+z
コケてぬるぬるでゴワゴワのナナを木酢であらい
ミナミ水槽に投入、現在稚エビどもが人海戦術でツマツマし
ハッパがどんどん生き返っている。
オマイラ、そんなに・・・、あ、ありがとう!!
と言っても稚エビどもおかまい無しにツマツマ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:08:12 ID:Hp4bI9UX
愛知県近郊の川でミナミを採集した方いらっしゃいますか?
豊川水系で採集できたのは、ミナミじゃないっぽいですorz
おとといはブラックモーリーが
昨日はソードテールが
今日はミナミが干物になっていた、、、、
水入れ杉なんでしょうか?
よごれてるんじゃねぇ?
爆殖警報が出そうなので予防策としてマシモ様を投入。
ブルーテトラって稚エビ食う?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:54:24 ID:nhfnPfWW
>>301 逆だよ。ウチのミナミは真っ暗にしてたら黒目になり、光当てると白目になりますよ。
ウチのは元気で常に20〜40匹位は回ってる水流に逆らって一方通行で水槽内周囲を泳いでいる。綺麗!
たまに逆行して撲つかってる奴もいるけど、
450水槽が嫌で嫌で出て行きたいのかな?
水深は10a位。渓流にいるミナミならもっと浅い石の下にいたりなんだけどな
さほど過密でもないし。
今朝、後ろ向きに凄い勢いで泳いでる奴が。
見えなくなったから、落ち着いたのか?と思ったら
水槽のフチ(水の無い所)に張り付いてた。
干物になるとこだったかも…(´д`;)
おかげで目が覚めた。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:13:36 ID:SHvmttj4
3週間ぐらい前に PDで50匹 千円で買った ミナミ
とりあえず 現状維持してます
えびハンターが多い水槽なので 現状維持してくれれば・・・・
たった1匹のエンゼルフィッシュの投入で
あれだけ沸いていたミナミが全く見当たらなくなった
>>313 連邦の(ry
本日通販でミナミ 100匹 1000円が到着 只今エア&点滴中
水面いっぱいに自家製サンショウモを入れてやったら
みなさん根っこにぶら下がってくつろいでいるご様子
飛び出しも防止できていい感じ
315 :
309:2005/10/01(土) 15:42:04 ID:nhfnPfWW
>>310 水は良いみたいであんま死ないし、ツマツマも速いし。
さっきまで100匹位泳いでいたがメダカの餌を巻いたら、
皆、途端に食事しだした。
>>313 通販で輸送されて生存率は?
何処の県から発送ですか?
>304
庄○川
>>315 県名はパスの方向で 中部地方からの発送です
昨日14:00前に発送済み連絡があって今日11:00前には到着しました
梱包は二重のビニール袋(ウール入り)・新聞紙・発泡スチロールでした
生存率は今のところ97%
完全に変色していた個体が1匹と死後間もないと思われる透明な個体が2匹
合計3匹が脱落していました
通販の場合最終的な生存率が90%以上なら良い取引と考えることにしています
やはり生体の長距離輸送は春秋の今くらいの気候の時が無難だと思います
水替えって1週間に一回くらいでいいの?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:45:19 ID:ZwFnbh7Z
1週間に1回4分の1〜3分の1してたら間違いないけど
しないとだめとも言えない。
>>319 d
熱帯魚ほど頻繁に水替えする必要はないんですね
多摩川でミナミって採れますか?
水道橋あたりなんですけど(登戸とか和泉多摩川らへん)
ミナミの分布が関西以南らしいよ。
>>321 スジエビが取れるでしょうね。
支流なら或いは。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:34:33 ID:Km0RxpqP
多摩川本流でも支流でもミナミいますよ。
登戸のへんで採れるかは知りませんが。
タモ持って行ってみては?
>>312 全く同じだ。数匹の死骸は確認してるけど、大部分は生き残っているみたい。
それより、おまけで袋に一緒に入ってた水草が何か分からず、ずっと気になっている。
山椒の葉みたいなの。
植物園でスジエビはじめてみたけど、でけーなありゃ。
ミナミの方が小さくてかわいいね。
327 :
↑:2005/10/01(土) 22:48:38 ID:Sv/VDc6F
>>312 俺のとこはエビハンターが多すぎて4日で居なくなったよ
>>327 サンクス。サンショウモでは無いんだよね。
浮き草じゃなく、沈んでる。でも根はない。
山椒みたいに茎から左右に葉が伸びている。一つ一つの葉は山椒よりも細長い。
あと間隔も密。こんな感じ。
330 :
253:2005/10/01(土) 23:27:29 ID:TtloWwuQ
>>285 ありがとうございます。
底砂にゼオライト使うと、エビには致死的なようですね
簡易浄水器でさっと通すだけでもダメージがあるかは分かりませんが、
安全策で使わないようにします。
331 :
304:2005/10/02(日) 00:53:10 ID:8dKboXQ6
>>316 レスどうもです。
庄○川って、名古屋市内の方じゃなく、もっと上流の方ですよね?
ちょっと水温低そうだけど、頑張ってガサ入れしてみようかな・・。
多摩川でミナミに見える奴は全部ヌカエビだよ。
>>329 おまけの水草じゃなく梱包する際の単なるエビの足場じゃねーの?
シダとか
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:06:11 ID:9fJ4GLJW
最近、ミナミに餌付けするのが楽しい・・。
ピンセットでエサとか、つぶした貝とかを口にもってってやると
食べるんだぁ・・。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:12:27 ID:1TAAruoX
多摩川はヌカエビとミナミ両方採れます。
同時に採れるから区別はつきます。
でも支流の川の方がミナミは沢山います。ミナミしか採れなくてつまらないくらいです。
たまにヌカエビ採れるとうれしかったりします。
稚エビが孵って1週間。餌は何をやったらいい?
今日タブレット砕いてあげてみたけど団子にならず。
親とは隔離しています。水草はウィローモスだけ。
青水の中にぶちこんで放置
>>335 区別してるポイントってどんなとこですか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:43:06 ID:Z6yXPNRR
稚海老は水槽にずっと張り付いてコケをツマツマしてる。
>>338 ミナミヌマエビとヌカエビは目視での区別は困難です。
関東以北のミナミヌマエビの生息確認はされていません。
そう考えると多摩川水系の生息は疑問です。
因みにヌカエビは中卵型。
342 :
335:2005/10/02(日) 15:39:32 ID:1TAAruoX
ミナミとヌカエビは似ていますが、ヌカエビの方が体色が明るく透明で、
ミナミは色が濃く背中にハの字の模様があります。
またヌカエビの方が眼が離れているようです。
ネットで検索してみると多摩川水系でミナミを採った話はいくつか出ています。
ちなみに私は都内の他の水系でも採取しました。
抱卵個体を捕まえたり、水槽内で繁殖していますが、大卵型で親と同じ形の稚エビ
が生まれてきます。
これらのミナミは元からいたのか人為的に持ち込まれたのかどうなのでしょうね。
343 :
335:2005/10/02(日) 15:55:04 ID:1TAAruoX
そういえば多摩川本流ではないですが、都立野川公園の自然観察センター
では、野川に生息する生物としてミナミが展示飼育されていました。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:08:40 ID:Zni38SsM
これ脱皮しそうなビーに片っ端から襲いかかるな
気が付きゃビーが大量に減ってた
メダカのベビーシッターとしては優秀ですか?
メダカの卵を食べたりしますか?
>>344 マジっすか?
ビー水槽はミナミの繁殖と兼用にしてます。
餌はたっぷり与えてるけど危険かな?
目の白黒、遺伝だと思ってたけど環境の可能性もありそうなので
暗くした水槽でどうなるか観察中です。
てきとうにやっているので、結果が出ないまま終わるかもしれませんが。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:10:22 ID:BFwKNk0G
脱皮中のビーは食うくせに
脱皮中のミナミは食わないのか?
共食いはミナミでも嫌なんか?
ミナミはっていうか、過密飼育してると
ミナミもビーも共食いするよ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:42:06 ID:vyp3fSoF
増えすぎたミナミって、どうしてるの?
6匹が一年で2000匹とかでしょう
別に捕食する魚でも、飼うか
多摩川に放流するなよ!
>>351 アミメウナギを飼ってる別水槽に投入。何匹増えても足りません
増えても環境が合わなきゃ減るし
そもそも我が家はメダカといっしょなので増やそうと計画しないと増えない
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:59:19 ID:1TAAruoX
多摩川にいるのはシナヌマエビだったりするのでしょうか。
シナヌマエビとミナミの区別って分かる人おられますか。
絶対に多摩川に放流するなよ!絶対だからな!!
オトシンがミナミ捕まえて食った・・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:41:17 ID:1TAAruoX
ミナミ神奈川や埼玉でも採れるらしいですね。
まあ東京の川にはヒメダカや金魚、グッピー、カミツキガメまで
いるくらいですから、ミナミがいても不思議はないでしょうね。
琵琶湖産の稚鮎を全国の川で放流してるだろ?
そんときに色々混ざるのよ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:17:12 ID:1TAAruoX
>>359 >琵琶湖産の稚鮎を全国の川で放流してるだろ?
>そんときに色々混ざるのよ。
???
鮎を放流してグッピーやミナミが混ざる?
鮎と一緒にミナミも放流するんですか?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:46:09 ID:1TAAruoX
ヒメダカや金魚、グッピー、カミツキガメは誰かが飼っていたのを捨てたのだと思います。
鮎の放流では他の魚やエビが混じることはあるらしいです。特に稚魚や稚エビでしょう。
鮎の中に混ざっちゃってるってことじゃない??
>>360のリンクを見るに、琵琶湖でミナミが見られなくなって幾星霜…という話だから、
稚鮎に混じる「色々」の中にミナミはいないと思うんだが。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:03:55 ID:rpDHL5U0
>>288,348
近頃、通販で我が家に来たミナミに目の白いのが多くって、
一年以上前に、同じ店から通販した時は黒いのばっかりだったのに、と
不思議に思っていたところ。
そういえば、前回は、30cm水槽にライトは一灯で、今回は三灯。
格段に明るくていいな〜、と感激中でした。
光量の関係でしょうかね、348さんの観察レポ、楽しみにしとるでよ。
サイタマにはサソリやニシキヘビまでいます
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:01:09 ID:yPbt6slE
アカヒレの群れのなかにミナミ放り込んだら食われた・・・・・・・
おまえらメダカだろうが!!!なんでカヨワイみなみちゃんを食べるんだ〜〜・・
1匹100円もしたんだぞ。ミナミ。
それがものの数時間で全滅。 もうだめぽ orz
メダカとアカヒレは別物。これらを同じと見なすのはサカマキガイをタニシと呼び、
ヒヒをサルと呼ぶようなもの。
こんどはザリガニ入れるといいよ!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:23:25 ID:JHI7QzEX
>>367 水草大量にあれば食われにくいよ。
うちは
アカヒレ6
グッピー20
ネオンテトラ10
琉金1
Dグラミィ3
白コリ5
いるところにミナミ10匹入れてるけど全員無事だよ。
水草&浮草大量にあれば結構生き残ると思うが。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:52:02 ID:wteoM0LP
アカヒレは小型コイ科らしいよ
家のアカヒレ三匹は1cm足らずの稚ミナミに手を出さないけど
良い子だったんだね
アカヒレも群れになると凶暴化するのかな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:03:43 ID:z68mR30E
琉金て金魚だよな すげー
エビなんか速攻食われそうなもんだが
赤鰭は小型魚の中で最も貪欲な部類だと思う。
さすが中国産の魚だという感じ。
知恵日がスポンジフィルターに張り付いて2日でキレイにしやがった。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:36:28 ID:AS+XPVQN
弱っていた?ミナミ(メス)をミナミ(オス)がまだ生きているのに
襲ってツマツマ攻撃で☆にしちゃった。
まだしっかりしていたのに・・・・びっくりです。
過密飼育だと共食いするってあったけど、30センチ水槽でミナミ5匹
ビー5匹って過密ですか?水草(マツモ・アナカリス・アマゾンソード・
よくわからないの)や流木、ウィローモスマットなど隠れ場は
いっぱいあるんだけど・・・
襲われたミナミ(メス)はこのところあまりツマツマしている姿を
見なかったけど、これは弱っていたということですよね?
・・・やっぱり・・・さいたま市で採れたヌマエビがどうもミナミっぽかったのだが、居るのか、やっぱ。
釣り人が釣りエサこぼしたりもありそうだしね。
>>375 ツマツマ攻撃…(*´`;)
かわいいんだかこわいんだか微妙だな(w
>>357 エェー!稚海老の話?
うちはネグロだけどミナミとはお互い無関心みたいだけど…
うちもネグロと同居だけど、どっちも増えてるお。
二週間前に購入のミナミタン、初胞卵きたー!!!!
でも、明日水草が届くのでレイアウト変更中なんだよね…orz
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:34:35 ID:Y7iYI4kh
今更だけど
いきなり水草ドブンは避けた方がいいよ。
>>381 ありがとうございます。
買った時は、二週間トリートメントしてから入れてるんですが
トリミングで出た水草を分けていただけることになりまして(^-^
その場合もしばらく隔離した方が良いんでしょうか?
アミミドロを割り箸でこさいでたら、ミナミがあらわれてツマツマ。
おまいら普段から、ツマツマしると……
こさいで?
九州北部のお国言葉で「こすって、削り取って」という意味らしいぞ
>>384
>>375 脱皮後のやわらかいメスで、交接後の身動きが取れない状態とかならツマツマされることあるよ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:41:10 ID:Y7iYI4kh
388 :
382:2005/10/03(月) 19:54:49 ID:u0pmDzNJ
>>387 良かった。
レスありがとうございました。
なあ、初心者で悪いんだけど、トリートメントって何よ?リンスでもするの?
平たく言ったら別の容器でしばらく様子見るってこと。
魚だと病気を防ぐために薬浴させたり、
水草だったら農薬とかの危険性を低くするために水に漬けとくとかかな。
391 :
325:2005/10/03(月) 21:27:00 ID:/hl8NK3Y
ミナミヌマエビ購入時に入っていた水草、
アンダーウォーターファイヤーツリーみたい。見た目が似ている。
なんだか良くわからん水草みたいだが。
エビと一緒に水草がついてるっていいな
うちの近所はスポンジのきれっぱしか
ヤシ繊維のきれっぱしだ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:37:55 ID:k2Z7NNUV
俺はミナミ買ったらアナカリスの切れっ端が付いてきたけど
切っても切ってもあっという間に水面まで到達するので
最終的には全部捨てた。
ミナミ以上の繁殖力でした。
俺はそのおまけのアナカリスに、プラナリアが付いてきて、そして伝説へ・・。
今日ペット屋で見かけたミナミ入りのポリ袋にマツモが一本入っていたんだけど、
よく見たら脇から新芽が出ていてびっくり。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:21:10 ID:0kO54IRP
>>395 マシモ様はすごいんだから(;`Д´)ノシ
油断したら水温上がるぞ。
今日は新月、抱卵祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ついでにCRSも5匹抱卵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
アナカリスついてたけど、今では葉っぱ食われてほとんど茎だけになってしまったが、まだ枯れてないようだ。
うちは新宿地下でミナミを買った時にいれてくれたアナカリスがミナミ共々
爆殖してます
ん?今日は新月なの?
じゃあ水替えでもしてみるかw
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:40:10 ID:VpoPvCr5
新月に水買えすると抱卵を促すんですか!?!
>>401そいつはどうか判らないぞ。
ビーシュリスレでは↓否定してるみたいだし。
【コンニチワ】ビーシュリンプ4【タイワンカラキマシタ】
90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 22:05:47 ID:8mZax9SE
>87
いや、抱卵しないって相談なわけだし
個人的には水温が変わるときに産卵してると思う
季節の変わり目とか水替えの直後とか
91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 00:44:31 ID:4/NJsS5o
後は満月・新月の晩に「抱卵の舞」が起こるんだっけ?
やべ、あさって新月!
92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 02:41:32 ID:DhtIG5ik
>>90 書き方悪かったな。
餌が不足して抱卵しないのでは、ってことです。30もいれば
ほぼ毎日抜け殻が確認できると思うが、滅多に見ないようなら
不足していると思う。
>>91 ネタだと知りつつ反応するけど、
月齢に反応するは海産のものだよ。純淡水ではまずそんなことはない。
\BOr4b2iZどっちやねん!/
. (#゚Д゚) 目ヽ(゚∀゚ )ノ
/| y |V | | :: |
>>403 漏れにもよく判らんのよ。
ウチのミナミ・ビー・レッドチェリーは共に抱卵中だけど、満月の頃に産卵したようには思えない。
ま、正確な産卵日はわからんのだが。
所でさ、近縁種スレや品種スレが立ってる金魚やドジョウなんかで、片方のスレではデフォの知識が
もう片方のスレで知られてなかったり否定されてたりする事が有るんだよね。
スレ乱立の弊害じゃね?
エビスレは一緒にしたら盛り上がりそうだな。
ちょっとスレ立ててくる!
ま、まて!淡水エビスレは既にあるぞ!
夏に5匹購入したが、昨日ついに5匹目も臨終。
しかし彼らの子孫の数はその10倍を超えている。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:10:33 ID:WOCTORzR
抱卵って、満月新月はあんまり関係ないと思う。
それより、水温変化とかのが効くんじゃないの?
グッピーとかは、満月新月のときに子供を産み落としていたりするけどね。
確かミナミって春先に抱卵するから、
水温をいったん20度くらいに落としてそれから25度くらいまで上げたら
かなり効率的に知恵日取れるかもね。
全く反対の事が書いてるなんてアクアのサイトではよくあること
それを「スレ乱立の弊害」とか言われても困る
エバーグリーry
蟹を見ると卵を産む時よりも、稚蟹が親から離れる時の方が、
新月満月前後に多いのですが、蝦の場合は卵を産む時の方が多いですね。
いつ親から離れたのか判らない事の方が多いです。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:53:52 ID:lbt37AnF
うちのミナミタンはあぼんしたメダカをツマツマしないのですが
なぜだ
水流の都合で水槽のセンターに脱皮したミナミの皮が3〜4匹分溜まっている
つい「おまいら脱いだ服はきちんと自分で片付けろ!」といいたくなってしまう
「食えばいいんだろ、食えば・・・」と脱いだ服をツマツマ・・・
_-*) かわええ・・・
初めて入れてみた。アカヒレのプラケに3匹。
半日弱で茶色かったロカボーイの上面に透明な部分ができた!
>>414 ミナミの『遺体ツマツマ』は死んだ仲間を蘇らせるために
揺する行為であるため、天敵メダカにやる価値がないのでしょう。
なんどめだナウシカ
やはりエビにとりつかれていたか!
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:30:20 ID:nF7/MOK/
ミナミちゃん増えるのはいいんだけど、クソ出しすぎでしょ。
ペレットみたいなウンコどんどんしすぎ・・・。
ミナミってほんとに新しいもの好きだねぇ
小一時間かけてちまちまと植えたパールグラスに大挙して群がりツマツマ
おまいら俺の渾身の植樹を引っこ抜くんじゃねぇ!
抜いたやつはちゃんと元に戻しておけ!
映画タッチにも出演中
死んだメダカ食ったよ
卵を抱えてたメダカだったから
卵&卵が入っていると思われる箇所だけ食ってた
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:30:06 ID:/Xh3tdKW BE:61219272-#
>>423 ツマツマを30分〜2時間くらいすると、もうどうでも良くなって見向きもしなくなる所を見ると、
なんかしら美味しい微生物?が付いてて、一気に食べ尽くすんでしょうね。
植える前にツマツマさせといて、後でレイアウトなんていいかもしれません。
>>425 死んだメダカ食べますよね、ウチでは一晩で跡形も無くなります。
水草もカジれない非力なミナミが、硬い骨まで食べられるとは思えないので、
骨はバラバラにされて見失っているだけかも知れません。いずれ水に溶けてホントに無くなるんでしょう。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:21:16 ID:XukHIqms
ミナミって何cmで卵生むんですか?どなたか教えてくださいm(__)m
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:36:11 ID:qSs5irB1
2cm
我が家も抜け殻見たことない
そーかエサがたりんかったか
いや…買ってから2ヶ月一度もエサやってないんだ
コリタブ買ってくる
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:15:41 ID:tSRb7njn
1cmでしょ。
ウチはプレコのエサと100均のザリガニのエサを交互にあげてるけど、どちらも不評orz
ザリのエサは最近導入したからもう少し様子見
だけど、次のエサも考えておくべきかなぁ
同居魚のメダカのエサは喜んで食べる
メダカ用の固形フード2種と乾燥ミジンコ+試供品の金魚のエサの適当ミックスだけどね>メダカのエサ
ウチはザリの餌あげたら働かなくなって水槽コケまみれに
なったあげくにプラナリア沸いたからもうやらないぜ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:43:09 ID:nF7/MOK/
やつら、どの程度エサあげればいいのかな?
メダカの稚魚水槽だから、すり潰したえさしか入れてなくて、
ほとんど底砂にはエサが落ちてないような気がするんだが・・・。
ときどき、親メダカようのフレークを投入してやってるけど、
あんまり甘やかすとだめなん?
ちなみに、自分らの脱皮した皮は食べてないです。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:19:37 ID:n/McVe7W
プラナリアは餌からわかんよ。モスプレートとか水草からの移入っす。
餌気にするならペレットタイプ使えば?足りなくて死ぬより餌のやり過ぎで水痛めて落とす方が多い。トリップ付けれんですまん。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:54:20 ID:BlWq1SvM
プラナリアって見た事ないけど、自然発生はしないんだ。
水ミミズはほっといても湧くけど。
意外に良かった餌は
試供品でもらったテトラの金魚用フレーク(テトラフィン?)
色が着いてて、ピンク食べるとピンクのンコするのが楽しかったw
匂いが強いのか、反応も早いし。
金魚居ないけど、次買おうかな…
金魚の餌はいいよね、うちのミナミも金魚の餌大好きだよ
コケみたいな水中を舞ってる緑色の粉は食べますか?
ウチではNISSOのスパイラルシェルフード(巻貝のエサ)が大好評ですね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:06:34 ID:27nvfZRI
冷凍ミックスベジタブルのニンジンやったら食ったやつだけ落ちた。
初めて茹でブロッコリーをやってみた。
蕾しか食わないのな、ヤツラ。
入れた時はエビ団子だったのに、
蕾食い尽くしたら見向きもしないや。
ゆで卵の白身 1cm角
1日かけて13匹で食った
カージナルテトラ入れても大丈夫?
>>440 何気なく書いてるけど、けっこうガクブル(((;゚д゚)))
やっぱ、中国(ry
2匹だけミナミ入れた45センチ水槽。
どこに行ったか分からなくなったからテトラコリ入れたらすぐ発見。
ちょうどミルワーム用のうさぎの餌が大量に余ってるからスレに書いてあったんで
ひとかけら投入したら、ほんとよく食うなー
緑色のやつより茶色のほうがよく食べてる トウモロコシ好きなんかな
>>428>>430 レスありがとうございます!うちのはみんな1.5〜2.0センチくらいあるのに卵うむ気配なしです…
8匹全部♀か♂だけだったらどうしよ…
>>447 その水槽はきっとHG水槽にフォー!(AAなし)w
今日初めてミナミ1匹だけ買ってみた。
隠れ家いっぱいのヒメダカ水槽か
隠れ家はないけど天敵もいない稚魚水槽(ただしアオミドロはイパーイ)か
どっちに入れようか悩んでます。
やっぱり最初は稚魚の方がいいかな?
>>449 ぜひ、お仲間を増やしてあげて下さい。
で、個人的には隠れ家いっぱーいの方が落ち着くんじゃ
ないかと思ったりする。あー、でも見えなくなっちゃうから
ちょっと寂しいかも?
ヌカエビとミナミって混泳可?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:25:28 ID:jR45FCHn
にんじんは有毒です。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:26:43 ID:jR45FCHn
臨月のおっかさんが、相当からだが重たそうだ・・。
ほかのでかいミナミに、なんかのしかかられてた。
もう卵の中になんか形が見えるよ〜〜今日たっぷり水換えしたから、
また水が汚れる前にはやく孵ってくれ。
今日ミナミが安かったので30匹買ってきた。
とりあえず40cm水槽に全員ドボンしようとしてるんだが
ちょっと多すぎるかな?
>>450 ありがとう。水あわせする前に試しにヒメダカ水槽と稚魚水槽から
藻を取ってビニール袋に入れてみた。
稚魚水槽の細長いマリモのような藻が気に入ったらしく、
すごい勢いで運子しながら食べてくれる!かわえぇ・・・。
でもヒメダカ水槽の藻は見向きもしない・・・orz グルメナヤツメ
まぁ、エビ様のお気に召す藻があるので、稚魚水槽に入れてみます。
隠れ家はやっぱりあったほうがいいとのご意見なので、
ヒメダカ水槽から少し水草を失敬して入れてみるよ!
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:05:03 ID:V2w9NWhZ
質問ですが…みなみぬまえびはこれからの時期、外で飼育出来るのでしょうか?
室内で飼育してたのですが、爆殖し…現在は外でメダカ達と暮らしています。
真冬は氷の下でも平気で泳いでいる「メダカ」ですが…ミナミヌマエビは???
大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
>>457 あなたの住んでる地方にもよるんじゃない?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:37:32 ID:GbNu20v7
>>448 ってことはいっしょに飼ってるネオンテトラ達はライト消した後に夜な夜なフォーされているってことでつか!?(゚∀゚;)ノシ
460 :
448:2005/10/06(木) 19:53:39 ID:td2BXFGH
>>459 オーケーィ!
そして447氏!
あなたもフォー!!^^; ……失礼いたしましたorz
でも、タイミングもあるのでは?
放置しておけば結構産むもんだよ。
マターリ待つが吉だと重。
八匹全部オスかメスだとしたら、追加するしかないけど。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:06:11 ID:jC+4KoSw BE:104948238-#
>>433 えさの量はなかなか難しいですよね。大食漢でありながら、無給餌の粗食にも耐えますもんね。
水槽に自然発生する餌とミナミの数にもよりますが、生きてるだけなら無給餌で良さそうですし、
増やしたいなら、ろ過サイクル壊さない限界や食べ切れる限界まで与えてもいいでしょうし。
各々の環境にもよりますが、毎日〜週1、数時間で食べ切る量でいいんじゃないでしょうか。
>>446 ほーミルワーム養殖にもウサギ餌使うんですか、前に米糠だけで養殖してたなー。
>>455 上部ろ過の45センチ水槽で単種飼育してますが、10匹から初めて3百匹超えてます。
30匹なんて楽勝と思われます。
>>457 東京ですが、外のバケツで越冬してます、氷は張らないです。気温下がると活性は落ちます。
もちろん寒い時期は増えません。飼えるというより死なないという感じです。
462 :
433:2005/10/06(木) 20:14:59 ID:jR45FCHn
>>461 ああ、なるほど〜詳しくかつ参考になる意見ありがとう。
適当に飢えない程度にエサをやろうかな。
エビの背中内部に緑色の物体が入っている固体が何体か居るんだけど
これって卵の元になるやつ?
>>463 たぶん当たりかも。
ある日脱皮して、その背中のがなくなって、
お腹に黒い卵を抱えてる感じでした。
私は緑っていうか、くすんだ黄色っぽく見えるけど
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:15:06 ID:modR/rHQ
その通〜り!
それが「卵巣」でつ。それがあれば抱卵する前に♀と判明。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:41:17 ID:jR45FCHn
「うんこじゃね?」
とか書きそうになってたわ。あぶねえ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:23:34 ID:TEmhz/Du
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:31:06 ID:yIpSRrMV
今日、鼻劣っぷからメルマガ来たんだけど、
それに紹介されてた「ビーフード」と「ビーサプリ」
すごく欲しくなってしまった。
うちのキョーリンのザリガニのエサと何ら変わらんのかも
しれないのだが、エビ用なんて聞くとぐらっときちゃう。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:07:04 ID:gzmwdGTC
>>468 上手くいけば、2ヶ月後には100超だな。
ミナミ入れといた自動的に増えていい餌になりそう
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:52:32 ID:hmIBRtN4
先週20匹導入したミナミが毎日2〜3匹ずつバタバタと★に・・・
グッピー、ネオンテトラと水草はピンピンしてるのに何でだろ?
毎日朝水槽をのぞくのが怖いでつ。このまま全滅かな〜
と思っていたらさっき一匹抱卵しているのを発見。
何とか育ってくれるといいなと祈りつつ、今日はもう寝ます。
全然余裕。40あれば200匹までは増やせるよ
爆殖するひとが多いというのに
何故か自分の水槽では長生きできたためしがない○| ̄|_
導入時は産卵箱に隔離して一週間は平気なんだけど
産卵箱から出したとたんにシヌる・・・
魚に食べられるわけじゃなく、赤くなってひっくり返ってる。。。
底の水質が悪くて死ぬってことある?
エアーは十分だし、原因がサパーリ。。。
ミナミヌマエビという名前で購入したエビについて質問があります
背中の内臓部分に明るいオレンジ色の少し渦巻いた器官がある個体が複数います
これは未発達・未受精の卵巣でしょうか?
ミナミヌマエビの特徴らしき背筋にハの字模様はあるのですが
上記のエビがヌカエビである可能性はあるでしょうか?
(額角上の棘については目視では判別できませんでした)
うちのミナミは5匹抱卵したのに、そのうち4匹脱卵してしまった。
残りの一匹には頑張って稚海老を孵化させてもらいたいところ。
脱卵の原因って何が考えられますか?
エビは銅イオンに弱いらしい。
普通の肥料に銅イオンが含まれてるものあり。
カリ過多だと確かエビが硬直する。
ミナミ水槽にCRS入れたら硬直、元の水槽に戻したら何事もなかったかのように
復活したという話がどこかにあった。
水温が高いと茹でエビのようになって死ぬとあったが、
エビ類は死後暫く経つと赤くなるよう。
爆殖までしたが、その後に衰退するのは底床の掃除が出来ずに水質悪化したため?
という仮説がどこかであった。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:21:05 ID:I9Wews2Z
死んだミナミを放置してるんだけどエビ葬してくれないんだ。
なんでだろう?親エビは直ぐ食べ尽くしたのに。水温と関係あるのかな?
ミナミ初心者で水合わせが上手くいってるかビクビクしてるけど
今日水槽みてたら2〜3_くらいの子エビが水槽のあちこちに(・∀・)
池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
うんこすごいねミナミ
一二週間位で落ちちゃうのはだいたい水合わせ不足。
それ以降残ったのがいれば勝手に爆殖。
あとは、イオン系、残留農薬系で落ちることもあるが、これらはもっと
早く落ちると思う。(実験したわけじゃない)
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:46:46 ID:3QZfQmWM
屋外のプランターで爆殖しています。大阪なので越冬は大丈夫でしょうか?
夜は蓋をするなど冬には何か保温した方がいいですか?
エビ水槽の肥料に
アクアフローラって名前の固形肥料はだめですかね?
雷おこしみたいな塊の肥料なんですが。
ミナミヌマエビ、買ってきたのはいいけど
全員同じとこにかたまって動かないんですが・・・
水草ツマツマもしないしエサも食べない
30匹買って1ヶ月経つけど、全員健在で餌もなんでも食う。
のに、どいつも卵を持たない。
ヒーター入れなきゃ駄目のか。
ちなみに九州で水温は23〜27℃。平均25℃。
488 :
468:2005/10/07(金) 17:31:47 ID:bezUiDst
帰ってきたら一匹抱卵状態だった
もう少しかかると思ってたけど案外早いんだね
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:09:13 ID:Jip+qIu6
>>486 それは農薬が水にとけ込んでいるのかも。
怪しい水草を出して水換えした方が良いかもしれません。
農薬の場合は1日くらいで死んでしまいます。
490 :
486:2005/10/07(金) 19:34:45 ID:N0sMIxbJ
>>489
まじですかー○| ̄|_
混泳してる魚たちはいたって絶好調なのに・・・
エビちゃんは弱いんですね。
水換えしてみます。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:45:09 ID:hmIBRtN4
ほうれん草が好物と聞いてスーパーの冷凍野菜コーナーで買ってきたのを入れたら喜んでツマツマしていたけど、
次の朝みんな★になってた。残留農薬おそるべし。
で、同じものを味噌汁に入れて飲んでる俺がいるわけだが。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:57:21 ID:o2r34c1C
10匹買ったら抱卵個体が3匹、その稚エビがいっぱいいるのに
又4匹が抱卵…
サスガにちょっと恐くなってきた…友人にくばるったって限界があるし…
493 :
449:2005/10/07(金) 23:00:14 ID:bx68+S6r
適当に水あわせした割に元気に水草食べてくれてます。
水草の葉の表面や根を多い尽くしてた暗緑色のコケどもを
せっせとツマツマして、だんだん水草がよみがえってきました!
ついでに、底のケムシ状のコケを食べてくれたんだけど
コケの中に水ミミズが隠れてたことに初めて気づいた・・・orz
くそぅ!やけにコケがまとまっていくと思ったら
ミノムシ状態だっただけじゃないか!
気持ち悪いからミノムシひとつずつ箸でつついて糸ミミズを追い出し、
親めだか水槽に投入してやった。すごい勢いで食いついた。
すばらしき生餌だなw
ほうれん草で死ぬようなサカナが平気で食ってるコリタブって実は結構すごいのかもな
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:24:37 ID:3Rnw132E
そこから思いついて、
増えすぎたミナミちゃんを揚げて食べちゃった、とかじゃないのか。
>>495 わかる・・・あなたの気持ちはすごくよくわかる。
俺も去年、出張で清水に行ったときに、ちょうどサクラエビの解禁とかで、
生きてるヤツを醤油だかポン酢だかで食べる料理をふるまわれたことがある。
一瞬、固まったが、あなたと同じように割り切って食べたよ。
飼ったり食ったり人間って勝手なもんだ、と自責の念にはかられたが、それ以上
考えてもしかたないから、考えるのはやめた。
それより淡水エビを生で食ってだいじょうぶか?
500?
三水槽に分けてるミナミの各水槽で3〜5/50匹
今夜はやけに脱皮者が多い
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:44:35 ID:rZa5vABl
5匹買ってきて、メス2匹が☆になり、残り3匹はどうやらオスのよう。
追加で買いにいくか、ショップの水に混じっていた1ミリの知恵日ちゃんたちの
成長を待つか。。。悩むところだ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:06:40 ID:Ct4tuI6U
釣具屋には、まだ入荷してない?
もっと寒くならないと、だめかな?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:09:05 ID:kxN+luP9
サクラエビは海水だよ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:26:46 ID:A6AFp12g
ブラックウォーターにしたら元気になった。
かねだいの我孫子でミナミを購入したんだが、やっぱり死ぬね。
魚殺しだけかと思っていたらミナミもダメだった。
だだ、あそこのヤマトだけは強い。
507 :
492:2005/10/08(土) 08:20:06 ID:uBrGc6SK
>>505 サンクス、適当なサイズまで成長したら出す事にするよ。
その時は是非見つけてやってください。
>502
店の人に九月中旬に入荷と前に聞いたことがあるので、
すでに出回ってるはず。
>>495 他人がお前見たらキチガイかと思われかねないぞ
アクア板だからいいものの。。。
>>509 そうだな。
近所にドッグランがあって、たまに横を通るんだけど、あそこで
「○○(←飼犬の名前)ちゃんのお母さん」とか呼び合ってたり、
犬畜生に対して「この子」とか言ってる奴らは全員キチガイに見える。
姉にエビ飼ってると言っただけで変人扱いされたし。
>>511 納得いかねーよな。
俺も幼女飼ってたら警察呼ばれたorz
記念麻美子
命の大切さを理解できている人間がペットを飼うのかな?
それとも理解できているからこそ飼わないのかな?
現状の地球じゃぁどっちが生き物の為なのか分らんね
そんなん知るか人それぞれだ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:53:42 ID:WwcXD52L
ミナミって夜行性?
平日、朝出かける前(AM10:00)と、夜帰ってから(PM10:00)水槽覗くと、
みんなツマツマ楽しそうにしてるんだけど、
土曜の今日、PM2:00頃から覗いているが、
殆どのエビがまったりして動いてない。つまんない、、、
>>516 うちの場合
5Wの照明つけてる水槽のミナミはマッタリ中
27Wの照明つけてる水槽のミナミはツマツマ中
>>510 あ、あれは実際大部分はキチガイ。
犬猫板うっかり見るとキチガイ伝染りそうで恐いよ。
昔パソコン屋勤めだった頃、Macを「あの子」「この子」と呼ぶ人を
山ほど見ているので、犬畜生をあの子呼ばわり程度じゃまったく
動じない俺ガイル。
マカーコワスwwww
>>519 (((;゚д゚)))ガクガクブルブル
ギターとかを“コイツ”って呼ぶミュージシャンまでだな、1m以内に来ても平気なの。
あ、雨降ってきた・・外飼いのウチの子、だいじょぶかなw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:14:09 ID:H2rSK2wO
バイクとかギターとかに
あの子この子いうやつより
生き物にそう言う人間の方が
よっぽどまともだろうと言いたいが、
結局個々人の趣味の話だ。
↑
たぶん、アイツ・コイツ止まりで“あの子・この子”は言わないと思う。
てかスレ違いスマソ。
ここの住人は飯屋で海老出たら食えないのか?w
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:25:23 ID:H2rSK2wO
食えるけど、見たらまず連想するのは確か
食べたいほど可愛いと言う日本語表現があってだな…
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:32:58 ID:SZdo/4Mt
食えない
エビアレルギーだから
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:36:47 ID:2rp0bHsr
えびじゃないけど、グピ買うとき「どのこにしますか」っていわれますた。
グピ、どのこ。でもファミリー向けのお店だからふだんからそういう言い方
しとかないと商売難しいんだろね。
すれちがいすまそ。
むしろ家の水槽まわりで乾燥エビを見た時に
美味い掻き揚げが食いたくなったりするよ
芝エビとか赤いから、あんまり連想しないな〜。
フライや天ぷらはでかいからあんまり同じモンって気がしない。
川エビの唐揚げは微妙・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:58:12 ID:lUcUEwwX
エビフライは食える!
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:58:35 ID:DJNYQHB+
スジエビの佃煮食いながらスジエビ眺めてた・・・
今年はうちの周りの川や用水路ではミナミが爆殖だった。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:04:00 ID:gnnmem1i
ミナミヌマエビ水槽のなかに、虫のような小さいのがガラス面に張り付いているんですけど
これって稚エビですかね?ホントに小さくてやたらすばしっこい動きをするので
変な生き物だったら早く水換えしないと、と思うのですが…
エビ初心者なのでわからなくて少し不安です
稚エビはエビだとハッキリしてる。
多分、ケンミジンコかなんかだろ。
エビは食えるけど犬は食えないなー
犬は家に入れて飼うとわかるけど家族意識があるからねえ
今までは日本以外の世界各国で、これからは日本を含めた世界各国でレクサスを
販売するわけだが、現状では一番売れる北米市場重視なのは仕方ない。
このような環境でISはかなり特殊な役割が与えられた車。北米では3台目くらいに
買う純粋な遊び車。純粋な遊び車として、普通は豪華なオープンツーシーターの
SCが選ばれる。ISを選ぶのは、純粋に走りを楽みたいという一部の人。かなり限定される。
そういった車なので、北米ではサーキットに持ち込んでのテストも多い。
売れないカテゴリーではあるけど、レクサスとしてはブランドイメージのため、
走りで3シリーズに負けない評価を獲得しなければならない。今のところは目標
達成というところか。
豪華なDセグメントのセダンを一台目のファミリーセダンとして使いたい。日本や
欧州では、こういう需要はあまり考慮されていないだろうね。
537 :
533:2005/10/08(土) 21:34:14 ID:gnnmem1i
そうですか、調べてみましたが別に害はなさそうですね。
水ができてきたということでしょうか?
>>534氏
わざわざ有難うございました。頑張って本当の稚エビが見られるように育てたいと思います。
ああ…ミナミ全滅orz
買ってきたマヤカ(恐らく入荷したて)を軽く水洗いしてミナミ水槽に植えたら
エビが妙に跳ねるように…
気付いて換水した時は遅かったです。
ああ、凹む…
539 :
538:2005/10/08(土) 22:38:11 ID:euh5CT6L
ミナミ飼って増やしたいんだけど、60cm水槽の先住民のヤマト5匹と平和に共存できるでしょうか?
うちではヤマト5匹+ミナミ20匹が仲良く暮らしてるよ。
でも、何故だかヤマトが8匹いるんだよな。ミナミに紛れて買ってきたらしい。
ミナミって食用で使われてる?
肉のハナマサでこの間
ちっこい剥きエビ30匹(400円)
醤油に漬けて食ったけどかなりうまかったぞ
>>533 俺も知恵日か?と思って喜んでたらショップのにーちゃんに多分動物性プランクトンですよって言われた。
調べてみるとケンミジンコだった・・・、よくある勘違いだと思います。
本日やっと抱卵確認。
>>540 ウチではミナミとヤマトは仲良くしてます。
恐らく問題ないとは思うけど、状況によりけりなんでとりあえずぶっこんで様子見でいいかと。
>542.544 ありがd 明日試してみます。
エビ水槽を流木とモスもっさもさのジャングルにしているせいで
抱卵してる雌を一度も確認しないままさっき孵りたての稚エビを発見
…まぁいいか
>>543 ヌマエビ類は総じて泥臭いらしい
スジエビ、テナガエビ類は旨い
うちもモスと流木もさもさ
エビが今何匹いるのか不明
メダカは5匹でたまに仔が孵るが親に食われてる
食用エビのちんまいのは全部サクラエビだと思ってた orz
>>516 夜行性だろうな
図鑑によるとヤマトは夜行性
昼夜を問わずツマツマしてる感じだけど、
アマゾン・ソードの葉の裏なんかでじっとしてる個体が昼の方が多いかな?
>>ID:2JGBrKDH
はいはい、ワロスワロス
脱皮失敗で2匹死んでた。
俺のは脱皮失敗でハサミなくした香具師がいるよ
食べるときツマツマ出来ないから直接口付けて食ってる
>>551 間違った感受性を育ててしまって社会生活に支障をきたすキチガイの好例
はいはいツマツマ
普通に考えて
>>495は釣りだろ?
飼ってるエビを食ってるわけじゃないんだぞ。それを
「昼飯に何気なくエビのかき揚げうどん頼んだら原型残したサクラエビ発見して
その姿を見て "泣きそうになった" けど "残すのはコイツらにもっと失礼" だと "頑張って" 食べたんだけど
もう二度と注文しないぞ」
なんて思うヤシいんのか?
自分もミナミ飼ってるけどそんなこと考えたこともなかったよ。感受性鈍いからさw
(感受性が鈍感ってのもよくわかんない日本語だな)
いかんいかん、結局釣られちまったらしい。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:08:41 ID:WnvX5Ora
つまらんわバーカ
俺は自分の筋肉の各部位を「こいつ」とか呼んでるが
>562
あんたは特別すぎるから勝手に呼んでていいと思う
なかやまきんにくんだ(゚Д゜;)
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:15:34 ID:HqACjDv8
フタあいたコリタブを室内でぶちまけちまったorz
水槽にぶちまけるよりいいじゃない
コリタブは回収しやすい方だしな
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:52:55 ID:HqACjDv8
なんとか掃除おわた。
回収したけどぶちまけたのは全部廃棄します
家の近くだとヤマトしか売ってない・・・
値札がついてるけど入荷して無いらしい、
そのかわりレッドチェリーシュリンプはどこの店にもあるんだよな。
>>558 いるんだな、ココに。
釣り扱いされるのは分かってたけどね。
あ、いや、釣りだよ、釣り
>>569 そこは予約出来ないの?
オレは2週間かかったが毎週行って「いつ入荷?」ってしつこく聞いてゲットした。
>>568 自分なら、拾えるだけ拾ってフツーにあげるなぁ…(^_^;)
572 :
516:2005/10/09(日) 19:40:57 ID:quQyFLii
>>517,552,553
レスどうもありがとう。
今日も一生懸命眺めてみましたところ、午後の2時頃でも
ツマツマしてる個体、結構いました。
ツマツマして腹がくちくなると、しばし手を動かさずにじっとしている様子。
脱皮は夜中が多いみたいですね。抜け殻はたいてい朝に発見されます。
この前、帰宅してから「ジッとしてるな」と観察していた個体が
夕食後に見たら脱皮していて、もう少しで観られたのにー、と残念だったです。
うちの水槽のミナミの体色変化について
セラミック砂利(白)+緑色の水草ちょっと:透明・半透明
ソイル(茶)+モスどっさり:茶・緑・青・黄
ソイル(茶)+緑の水草ちょっと:茶
しかし例外的に黒のミナミはひたすらいつまでも黒っだったり
長距離輸送などでストレスがかかった場合は白っぽくなったりで
「ミナミヌマエビの体色は遺伝要因と環境要因で変化する」(仮説)
ような気がするんですが特定の体色の個体を選別して
体色固定の実験とかしてみた人っていますか?
緑色の稚メダカ水槽に脱いだ皮が放置されていたので、すっかり苔のなくなったアカヒレ水槽に移してみた。
アカヒレ水槽在住のミナミ、またいで通りやがる OTZ
稚エビ満載の水槽って、底砂の掃除どうしてる?
>>575 細めの低床掃除用ホースでガシガシ掃除している。少しは犠牲になるけど
そんなのかまってたら掃除ができない。
だけど、一ヶ月か二ヶ月に1回だから、その間に大きくなるのは大きくなって
いるから、増えることはあっても減りはしない。
あぁ・・・ぴぐみーぐらみーにミナミ皆殺しにされた。。
モスの茂みでも何でもいいから隠れ家をきちんと作ってやれば
ミナミがピグミーグラミーごときに全滅させられることはないと思うんだがどうか?
と、エンゼル水槽で増え続けるチェリーを見ながら思ったりしましたよ
アカヒレはメダカより硬いときいてますが、
アカヒレがあぼーんしたらミナミ達はエビ葬してくれまつか?
ミナミすごいよ
ヤマトが見向きもしなかった底石の茶コケ&緑コケをきれいにしてくれた。
うちのミナミは働きません
583 :
ミナミ:2005/10/11(火) 09:20:52 ID:S/QIPiO1
働いたら負けかなと思っている
>>556 自分がキチガイだからって人に押し付けちゃいかんよw
なぜか一日一匹のペースで死んでいく。
モスいっぱいいれてるのになぁ。
>>579 個人的な経験から言うと瞬殺されることはないし1月ぐらいはなんともなく
共存していた(その後別水槽へ)。
ピグミーグラミーは水質悪化とか酸素不足とか高温とかにかなり耐えるので
(水溜まりに住んでいるアナバスだから)高温/酸欠でミナミあぼーん→ピグミ
ーは何事もなかったように元気、といった可能性もあるかも。
こいつら照明不足でもないのにモス茶色になってあぼーん、石巻3日であぼー
んなビバリア1815に入れているのに平気で泡巣つくって産卵している...
禿同、ID:fU4WIELpは色んなスレで煽りしてるな
脊髄反射的な書き込み見ると、どうにもやり切れない気分
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:11:26 ID:YsaiX9EU
カボンバの仮根を、エビの前にたらしてやると
吊り上げられる・・・たのしい。
びっくりしたんで報告。
この前発見したんだけど
数時間前から白化していた個体(@とする)2匹と、一・二分前に白化した個体(Aとする)二匹を2つの水槽に入れたんだ
一つは水草が少なめのコミニティータンク。小型カラシンが結構入ってる水槽。(Xとする)
もう一つは水草沢山の何も入ってない水槽。(Yとする)二つとも水質は一応同じだった。
それぞれの水槽に@とAを一匹ずつ入れた。水あわせはどちらも1秒1滴1時間。
結果
現在生きてるのはY水槽の@とA。(投入から10日後)
Xの方は@は二日後に、Aはその次の日に落ちた。
YのAは白かった体が通常の色に戻って透けてた。@は戻らなかったが元気にツマツマしてる。
白化の原因はストレスなのかな?エビは体が白くなったら元には戻らずにほとんどが死ぬって聞いたからびっくりしたよ。
正直中学生のレポートみたいでスマソ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:32:04 ID:DDQFwLh9
ミナミヌマエビ欲しいんだけど
近くのショップではヤマトとかCRSとかしか売ってない・・
おまいらのお勧めの通販ショップ教えれ
てか教えてくださいorz
>>592 とりあえずビッダーズへ行ってらっしゃい
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:44:45 ID:DDQFwLh9
>>593 拝見しますた
Mania.com発 ミナミヌマエビ 120匹セット
[ 比較リストに追加 ] 1,000円
ミナミってこんな安いの?
120匹もいらんです・・
会員登録も抵抗あり・・
アホーにはないの?
ヤフオクもあるよ
オク価格見た後だとショップで生体通販するのが辛くなる
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:52:05 ID:DDQFwLh9
ミナミヌマエビが死ぬ水槽なんて、どんな酷い環境なんだ?って前まで思ってたけど
最近ソイルを入れ替えてミドボンも導入した90cm水槽でミナミが一日一匹ずつは
かならず、落ちていく・・。
焼いたエビみたいに赤くなるんだな・・。知らなかったよ・・。
ソイルによるPHショックかな
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:04:08 ID:DDQFwLh9
>>598 ありがたいお申し出ですが
見ず知らずの方にそんなことさせれないッス
ヤマト=デカイ、CRSは異常に高い。で、ミナミ(・∀・)イイと
オークションは事前の会員登録に抵抗があるし
個人間の取引もちょっとという感じです。
皆さんのミナミ入手経路はどんな感じだったのかよければ教えれ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:04:50 ID:G+FvRJdh
不老不死のエビでも飼ってたのかよ
>>599 。・゚・(ノД`)・゚・。
CO2でもpH下がるよね
>>600 近所のショップ&オク
その他西日本ではメバル釣りの生餌として釣具屋で売られる(冬場のみ?)
見ず知らずって…w
送料さえ持ってもらえば、こちらは別にいいけどー。
>>594 沼エビは地方だと食用でs単位で取引されてるからそれでも高いぞ〜
ま、茹でられてるけどな…
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:21:00 ID:DXjPsKAd
グッピーとテトラの死体処理用に買うのって有り?
>>606 うちではミナミよりもヤマトよりもモノアラガイが活躍した
爆殖してリセットしたけど(貝類は屋外ビオに移籍)
>600
西日本のそこそこ大きい河とその支流で、草の茂った岸辺で網をごそごそすると嫌というほど入手できる。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:42:48 ID:DDQFwLh9
大変参考になりました。
ありがとうございました。
ミナミと一緒にコリドラスを購入予定ですので
通販サイト回ったんですが、ミナミの価格が常識的で
コリドラスと一緒に買えるとこ、ないですねぇ
東京在住なのでちょっと遠く行けば手に入りそうですが・・
>>609下北沢、マッドマン 新宿アクアフォレスト 前者は安い、後者は高い
あとはしらん
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:41:55 ID:qIYj9vOC
今日、つりえさ屋でミナミ200円購入
80匹近く居たと思う。
川でも、採取できるけど
取りに良く手間を考えたら、こっちの方が良いね
新宿京王百貨店、渋谷の西武百貨店では1匹100円で売っていたよ
今現在で在庫があるかどうかは分からんけど
先週行った時はわさわさ居たよ京王百貨店。
@100円は高いよね。
しかし我が家のミナミは近所のショップで@150円・・・高すぎ
電車賃よりは送料の方が安いか。
試しにヤフで買ってみるぞ。届くまで死なないで〜
ビオトップ○ャパンてとこで買ったなー
10匹で350円だって。
50匹買ったけど、死着が5匹くらいだったかなー
東大和のPDで買ってる。50匹1000円。
150円!
草加まで足を伸ばせばかねだいで10匹150円
可愛過ぎるなこのえび・・・
>>615 俺も10匹(おまけで2匹)、そこで飼った。死着ナシ。
620 :
609:2005/10/12(水) 12:08:55 ID:o3QZpb76
今日もミナミ探しの旅。定休日orz
>>615 ビオトップいいね@35はネット通販のどこよりも安い希ガス
ありがと
621 :
609:2005/10/12(水) 12:56:17 ID:o3QZpb76
おおおおおい
今まさにビオトップで購入しようとしたら売り切れた!!!!!
さっきまで大丈夫だったのに。・゚・(ノД`)
大変申し訳ございません。
「ミナミヌマエビ《10匹で》」の在庫数は残り 0 個に対してお客様の注文個数は 2 個 です。
アクアグレースでも買えるよ
623 :
609:2005/10/12(水) 13:09:10 ID:o3QZpb76
>>622 @29 安っ! まじであんがと。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>621 ビオトップは在庫数の少なさと、
入荷の不確定さが欠点だな。
しばらくトリートメントするので、
1月ほど待てと言われたクーリーローチが、
翌々日に買えるようになっていたときは、
さすがにあきれたが・・・
625 :
609:2005/10/12(水) 13:22:59 ID:o3QZpb76
グレースで注文しました
大変助かりました。サンクス!
これでやっと念願のミナミ様ご降臨です
ご注文オメ!
ミナミとコリの、餌の奪い合いが楽しみですね。
627 :
609:2005/10/12(水) 14:01:41 ID:o3QZpb76
>>626 テラタノシミスww
ただ、ウチのメインはベタなので
別水槽で飼うしかないっぽいのが残念。ミナミ喰われるらしいし
今日ふと思ったのだが、水洗トイレの水溜めにミナミ入れたら水垢をツマツ・・・いや、なんでもない・・・
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:50:09 ID:WlFRWixw
自宅裏の小川で見つけてから、愛情わかなくなった。
今ではシクリッドのいいおやつ・・・・
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:57:55 ID:HGMxTutv
うっかり忘れてそのまま・・
ミナミ見た後ヤマト見るとキモイ
>>630-631 急に催したら、大慌てで腹おさえながらミナミを追い回・・
てか、こんなくだらないネタに付き合ってくれてありがd。
大阪ならミナミあげるけど、
買った方が楽ちんか
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:57:55 ID:IZUyVRWC
金沢市にはミナミおらんのか
>>635 水草が生えていて、糞バサーがブラックバスを放流していない池ならほぼどこにでも居る。
スジエビが沢山採れますたorz
60cm水槽にミナミタンを5匹投入しましたが、
コリタブあげたら気づいてもらえます?
水槽初心者なんです。
この前近所でミナミ買ってきたら3cm程の大きなやつを入れてくれてたので
これエライでかいミナミやなぁと思ってたんですが・・・・
水面まで餌取りに来るし、死んだネオン食べてたし、良く見なくてもスジが入ってるし・・・・・
これってスジエビだったり???
>>639 目が離れてる?だったらスジだねー
ネオンもあるいは襲われたのかも...(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
魚優先なら隔離するが吉。
ヤマトかもね
642 :
639:2005/10/12(水) 23:49:46 ID:prtwHjeR
ありがとうございます。
色々調べてみると腰が折れてるのでやっぱりスジエビのような気がします。
隔離って・・・川に返したりしてもOKですか??
>>642 貧乏くじ引いたね
でも放流は×
放流するぐらいなら熱湯でもかけて殺すべし
644 :
639:2005/10/13(木) 00:00:19 ID:prtwHjeR
やっぱり放流はダメですよね。
ありがとうございました。
先週、アクア○。○○○横浜では袋入りの特売のものはミナミだったが、
水槽ではどう見てもスジエビにしか見えないものがミナミヌマエビとして売られていた。
稚海老が生まれたらミナミってことでOK?
ウチのミナミ、抱卵を放棄して卵を放してしまいました・・・。
これを隔離したら孵化するでしょうか?
大阪の寝屋川市ですが、近辺で売ってるショップありませんか?
スジエビも飼えば面白いよ!
餌を入れたらすぐ反応して水槽中を飛び回るし、
しっかり育てたら大きくなって見栄えもするし。
ミナミとは違った良さがあります。ぜひお試しあれ。
ハッキリと宣言できる!
ミナミもスジエビも釣具屋でに逝ったらあ
安いと思うよ、スジエビに混ざって手長エビも居るよ
とりあえず釣りエサとして売ってあるのはシナヌマエビ。
ショップに置いてあるのも結構シナヌマってパターンが多いよ。
生態や外観がミナミとほぼ同じで専門家でも判断しかねるくらいだから飼うには問題ないけど
野外の川や池に放さないようによろしくおながいします。
>>645 セール品は本当のミナミだったんだ。
先週寄った時にセールチラシ貰って特売は知ってたけど
店内の水槽は確かにスジエビばっかりだったから行かなかったよ。
たまにショップで『大正ヌマエビ』と称して売っているのはシナだろうか?
透き通っていて、尻尾に大ざっぱな水玉が出来たりする。
>648
近くの一級河川の草が茂ってる岸辺なら無料で手に入るよ。
ミナミとインドグリーンだが、交接しない、というのが一般論みたいだが、
混泳している我が水槽では、ミナミともインドとも判別しにくい若いエビが現れた。
現在体長1cmちょっとなんだがね。
親はミナミのメスで間違いない。
どうなんだかねー
チェリーが50匹入った水槽に抱卵中のインドグリーンを
1匹だけ入れたが脱卵、その後4ヶ月1度も抱卵してない
なのでチェリーとは交雑しないと思う
ミナミもしないんじゃないかなあ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:16:11 ID:Vc4fCKCY
ミナミが消えた!
昨日の朝までは確実に2匹のミナミ(雄)がいました。
しかし、昨夜帰ってから見ると何処を探してもいなくなっていました。
脱皮したような細かい抜け殻は少しだけありましたが・・・。
蓋があるので脱走は考えられません。
混泳している魚は
・Hフィンロージーテトラx2
・プリステラx2
・スマトラx2
・ゴールデンバルブx4
・オトシンx1
以上のまとまりのない魚たちです。
水草や流木等の隠れ場所には絶対いません。
何処に行ってしまったのでしょうか?
2匹とも食われてしまったのでしょうか?
原因がひょっとしたらこれかもって方がおられましたら
アドバイスの程、お願いします。
ビオトープにミナミ使いたいんだけど、
こいつらって雪降っても屋外で大丈夫?
>>648 寝屋川だったら淀川で採れ
自家採取のほうが愛着わくよ
スクランブルエッグやったら吐き出した
>>659 睡蓮蜂に氷が張っても生きていた。
水量にもよるのだろうけど。
>>658 犯人はスマトラ…かなあ。
テトラ類はピラニアと同じ系統だから、こいつらも食ったかも。
うちのスマトラは弱ったネオンテトラを食っていた。
スマトラは小型魚を攻撃するから、混泳不可と言っているショップもある。
ミナミなら食べられる可能性大。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:59:28 ID:acc69iNZ
頻繁にしていた水換えをちょっとサボったら、
ミズミミズが出た・・・
キレイにしてたつもりなのにショック!
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:20:25 ID:nRDp1VV1
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:39:37 ID:Vc4fCKCY
>>663 スマトラかぁ〜!!!
注意深く観察してみますっていってもエビが全滅してしまった。
お返事有り難うございました。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:42:00 ID:acc69iNZ
ミズミミズは水質が悪いと水中を漂う。
フィルターや砂の中に隠れているなら無害だから問題ナシ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:10:18 ID:ckUvMmH8
ミズミミズは1匹2匹でてきても魚がおったらパックリいかれる。
水中に大量に湧いたときはしらんけど。
ミズミミズってあの蚊の幼虫に似てる奴?
白く細い糸くずみたいなやつ
ミズミミズってくねくねしてますか?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:27:47 ID:acc69iNZ
674 :
648:2005/10/14(金) 00:00:49 ID:vSVTl+Lz
レスありがとうございます。次の休日に淀川 行くよ。
みなさんミナミ単独で飼っているんですか?
ランプアイ*4とネオンドワーフレインボーの稚魚*3がミナミ50匹タンクでまったり中
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:46:04 ID:wrn5uNZZ
コリドラスってミナミの稚魚食べますか?
苔を食べ尽くして透明な壁をツマツマしてたので、鰹節入れてみた。飛びついた。
ミズミミズって白いの?
家のバケツの底にコケをミノムシ状に集めて
棲家作ってる赤いミミズみたいなのが良く湧くんだけど
これはミズミミズじゃないの?
箸で上からつついて逃げ出したところを
捕まえてメダカにやったりしてるけど、きもいですorz
初めて脱皮の瞬間目撃ハァハァハァハァ
>>679 そりゃ赤虫でねーの。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:34:04 ID:Xcdo/IYa
茶色くなったリング濾材水槽内にいれたら
ミナミが新品同様、真っ白にしよった。
1cmくらいの知恵日がワラワラと20匹以上沸いてきた。
嫌な予感が・・・・・
45cm水槽じゃ限界かな???
>>635 手取にいる。
>>636 石川の池はほぼ全滅(バスがいる)
>>675 ゴールデンアカヒレ、ぐっぴ、チェリーバルブ、栗ローチ
と仲良くしています。
>>681 うちのスポンジフィルターはいつまでもキレイです。
>>682 ウチの45cmは、250匹で崩壊したよ
よく数えられたな
死骸なら数えられる。
崩壊ってたとえばミナミが一夜のうちに大量死すること?
>>685 何匹の母エビが脱卵しないで
稚エビを産んだかチェックしてれば
だいたいの数は割り出せる
1匹の母エビがだいたい40匹の稚エビを産み、
その7割が成長したとして数字を出してるよ
およそ、とか付けりゃ満足か?
>>687 それまで順調に増え続けていたところから
いきなり毎日10匹以上落ち始め
残り15匹前後で減りがストップする
これが俺がよく経験し、崩壊と呼んでいる状態
で、15匹からまた増えて、250前後でまた減っての繰り返し
換水のペースは基本的に変えてないんで、
数が多すぎると濾過能力が追いつかなくなるんじゃね?
どうせまた増えるんで、ウチでは基本的に放置です
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:02:07 ID:PyARnPvU
コワス
ミナミヌマエビって水流は弱めの方がよいのでしょうか?
2213で結構流されているので・・
豚肉入れてみたら脂肪を残して全部食べてた
そしたらやたら活発に泳ぎ回るようになった。
ブタミンパワー?
ミナミのフンを処理してくれる生き物(人間以外)っていますか?
やっぱりエビのフンは最終段階で、人間が処理しないとダメですか?
ドジョウがいるんですけど、すくなくとも彼はだめです。
ヒメツメガエルとかでも無理ですかねぇ?
>695
ありがとうございます。
バクテリアが分解すると、きれいさっぱり無くなるんでしょうか?(スミマセン基本的な質問で)
それともカスはやはり残るんですか?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:27:05 ID:2Aq4kDAY
きれいさっぱり無くなることはないって
金魚のごつい糞がすぐ分解されるような環境でもミナミのはいつまでも残るような
>>698 やっぱりミナミたんの消化器官の効率が悪いので
未消化物が多いんじゃないかな。
富山にはミナミ生息してますか?
ホタルイカは生息してまつ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:55:18 ID:A4WCsCy9
爆殖してくれたのはいいんだが、どうやって底砂掃除すりゃいいんだ
やっぱり多少の犠牲は見逃すしかないか?
なぁ、最近抱卵したミナミがいるんだけど
今さっき見たら卵が緑→白っぽい色に変わってた。
これ原因何?湯だったのかな?
ロタラ・ナンセアン を今日購入したんですが、ミナミがツマツマしてます。
職外にあったりしないでしょうか?
いゃん!!
`゚つ〃〃
昨日南タン欲しくてお店回ったけど置いてるところ無かった
ネットで調べても南タン売り切れのところ続出
大人気なの?それともそういう時期なのですか?
そういう時期です
春になれば川でもザクザク採れます
う7おおおおおおおおおおおお
卵生むとこ見ちゃったよ!!!!!
フィルターの吸い込み口のとこにくっついて卵出そうとしてるけど大丈夫なんでしょうか・・・?
とりあえずフィルターの電源は切りましたが・・・
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:18:44 ID:xDIwzgQw
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:19:59 ID:xDIwzgQw
明かりのことな
明るいとHするの恥ずかしいやろ
なにそれ
石川県の手取り川で取れるということで
手取り川いってエビとってきた・・・そしたら・・
テナガエビばっかじゃねぇーか!!!ミナミっぽぃのもいたんだけども
テナガの千恵日かもしれなくて・・・しかも水槽に少しいれてみたら
アカヒレがバクバクたべてくれてw
あと千恵日って何食べるんだ・・・
知恵日育ててみたいんだけども全部テナガだったらどうしよう
テナガタンを粗末にするなー!!
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:26:02 ID:nXL5aL0C
716さんよ
手取川のどの辺いったんだい 手長海老は食べると旨いんだよ
あと分かると思うが手長とミナミは共存できないからな
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:56:55 ID:HBtfp1//
テナガキター!
川で取ってきたらスジエビばっかりだった
すみません、4匹抱卵しているのですが
グローライトテトラ5ブルーアイラスボラ4
オトシン3コリ2クーリーローチ1がいます。
隠れ場所はいっぱいって程じゃないけど
ないこともないです。この場合稚海老は
全部食べられてしまうのでしょうか?
>723
食べられるに一票。
>>723 水槽のサイズが分からないと何ともいえないけど、
1ヶ所でも魚が入っていけない隠れ家があれば多少は残る
たぶん少しずつ増えてくんじゃないかと
60cm水槽にネオンテトラ・レッドテトラ各20、ドワーフグラミー*3、コリ*4、グッピ*2
ミナミが2匹抱卵してたのが1ヶ月ちょい前で7mmサイズの知恵日を4匹確認してる。
それ以前に産まれたと思われる1cmが3匹いる。隠れ家は多いと思う。
稚エビとかいたら底砂掃除できない、でもうんこで一杯だから
掃除しないわけにもいかないよね?みんなどうやって底砂の掃除してるの?
728 :
723:2005/10/17(月) 00:22:44 ID:PkO77N2a
レスありがとうございます。
とりあえず今回様子みて1匹も残らないようで
あれば隠れ家を増やそうと思います。
底は掃除しなくてもおk
しても二か月に一回ぐらい。多少の犠牲は仕方ない
水換えの排水をプラケに入れて知恵日がいたらスポイトで救出。
大きいプラケじゃないんで、これを数回繰り返してるよ。
フン自体をピペットで吸い取ってるよウチは
ホムセンでミナミが80円だったので即刻家に戻り、近所の川で
ヌマエビを50匹ほど採ってきた俺もこのスレにいていいですか?
正直言うとヌマエビの方がまるっこいミナミよりかっこいいと思っています。
ザリガニより伊勢エビの方がかっこいいでしょ?あれと一緒!一緒!
そこんとこどう思いますか?
>>732 別にどうとも思わないけどスレ違いだから余所いってね。
よーし、おじさんネタにマジレスしちゃうぞ!
>>732 単純にルックスなら、好みの問題なので議論することすら無意味。
あんたが格好いいと言うヌマエビだって、スジエビに比べれば貧弱。
スジエビだって、テナガエビに比べれば貧弱。
ましてミナミは好みの方向性が違う。
ミナミの尖らないデザインが好きだという人も多いんじゃないか。
さらに、実用面でいうと、ヌマエビのコケ取り能力ってどうなん?
形状を見る限りだと、ミナミよりも雑食性が強そうなんだが。
残り餌を掃除させたいだけなら、スジエビの方が能力高そうだな。
繁殖に関しても大卵性のミナミと小卵生のヌマエビじゃまったく違う。
抱卵から稚エビが生まれるまで、また生まれた直後の稚エビ観察の楽しさは、
残念ながらヌマエビでは楽しめないんじゃあるまいか。
・・・・・・でも、正直どっちでもいいw
>732
ミナミはカワイイ、ヌマエビはカコイイ、スジエビはもっとカコイイ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:39:11 ID:4F5AUzHp
ていうか海老の水槽なんて数年は掃除しなくてもいいだろ
エビ水槽にヒドラがわいたよ。(泣)
ゴジラ対ヒドラ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:30:18 ID:6ccnefQL
爆殖の予感が・・・。
また卵もっとる・・・。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:37:44 ID:57Hdr6Y4
昨日稚エビをとってきたんだけども
水槽にいれても魚に食われるから隔離網の中に
入れたんだけども今朝みたら半分以上落ちてた…
稚エビてどうしたら育つんだろ…大人なミナミはモリモリこりたぶ食べてるのに
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:45:00 ID:WdiuTZuY
小泉の靖国参拝は確信犯だ!
次回衆議院総選挙で自民党は大敗するであろう。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:45:54 ID:WdiuTZuY
うほ、やっぱ誤爆
>>742 モスとかの隠れ家を入れておけば、自然界と同じくらいの割合で生体にまでなるんじゃないの?
多少の死はエビどもも覚悟の上だろうし
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:27:23 ID:6ccnefQL
やっぱ水槽中を巡れるようにしとかないと
ダメだと思う。
網の中とかだと、仮にスペース的な問題はなくても
食料面がキツいでしょ。
水槽のなかを適当に動けるようにしとくと、
モスの新芽とかコケとか食べられるから、
他の魚の脅威が無い限りはそのほうが育つ。
南様にはやりたい放題やらせてます。
乱交もOKです。
あのな、これからじゃなくて、いまさらなんだよRCSなんて。
ほらよ、釣られてやった。
アクアグレースからミナミタンがやって来た
10匹注文して、2匹落ちてた
アカヒレは20匹共元気だった
ミナミタン初めてだから楽しみだー!!
753 :
752:2005/10/17(月) 20:00:12 ID:juHUNCcV
腰の曲がり方と左右の目の離れ方が、ウチのスジエビにそっくりですねw
いや、ごめん。なんか違う。スジエビじゃなさそう。
ピノキオシュリンプでもないみたいだし。
珍エビ捜索隊で地道にさがすしかなさそうだな
758 :
752:2005/10/17(月) 20:06:46 ID:juHUNCcV
なぁにぃ〜〜!?スジエビかぁぁ・・・
メダカが食われそうだ・・・隔離したほうがいいよね?
ほかにアカヒレやコリドラスもいるんだけど
つーかミナミ買ったらなぜにスジエビが混入してるんだよ
759 :
752:2005/10/17(月) 20:07:43 ID:juHUNCcV
って違うのか!!安心した!!
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:11:14 ID:57Hdr6Y4
スリランカかピノキオに劇似じゃね?
ピノキオじゃなさそうだね。たぶんアローシュリンプだ。
スリランカリノシュリンプ。
って、ピノキオもアローも一緒なのか。すまぬ。混乱してきたw
763 :
752:2005/10/17(月) 20:27:29 ID:juHUNCcV
つまりピノキオ(アロー・スリランカリノ)シュリンプの稚エビってことでしょうか?
初めて聞いたエビだ・・・ぐぐってみたら安全そうなエビだったので混泳させておきます。
でも得した気分。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:39:10 ID:vMs4USDp BE:78711629-#
>>763 ミナミじゃない事だけは確かと思う、まだ成エビになり切ってない段階の別種類のエビだと思う。
(エビであるかどうかさえ怪しかったりするのかもしれない、カニになったりして)
まぁショップでミナミより安いエビはスジくらいのもんだし、スジに育たなきゃ特したって事で。
何に育ったか、また書いてね。
>>763 イサザアミに見えなくも無い。サイズどれくらい?
766 :
765:2005/10/17(月) 21:25:40 ID:RMarVny/
ミナミがウンコを食べているんだが・・・
右の小さいのはスジにしか見えん。
左のはスジじゃないように見えるけどなんだかわからん。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:01:21 ID:aWlVpF5c
>752
ヌマエビ(かヌカエビ)のゾエアじゃねぇ?
ウチでも一回ゾエアが生まれたけど、こんなカンジだった。
でもそれ、かなり大きい。次の脱皮で「エビ」になるんじゃないか?
いや、ゾエアが生まれて大きくなる、その店の水槽環境が信じられん!
自分は、手近で採取できるヌマエビを大きくできなくて、ミナミに走ったクチなので…
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:10:27 ID:av6w8ONM
22×22×26(容量9g)に ミナミ3匹 ヤマト4匹 ぎばち1匹
います。今一番大きいミナミ(3cm弱?)に ヤマトが みな 集っています。
外部フィルターの(RG−20)のポンプの裏にミナミが逃げ込んで
ヤマトがむらがるという感じで これはいったいどうしたのでしょうか??
保護してあげられる器具がなく 竹串で ヤマトを払い落としていますが
どうしたらいいのでしょうか?
水槽初心者で えびは全て 近くの川で9月中旬に捕まえました。
このままでは死んでしまいますか?
死ぬ言うか、食われるんじゃないかな?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:23:07 ID:av6w8ONM
>>772 お返事ありがとう。どうしたらいいの?
今 湯のみ茶碗で捕まえようと必死ですが
駄目・・・入らない・・・
手で 直接つかんでも大丈夫?
でも・・・餌あげてるのに なんで?食べようとすんの?
と 怒りが込み上げ。
つ―○ お玉
自分の無知を棚にageて、思い通りにならないから怒りが込み上げって・・・
猫とネズミを一緒に飼って、猫がネズミを殺した!
と大騒ぎしたりするんだろうかね。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:35:37 ID:av6w8ONM
掴めない・・・怖い・・
キッチンに運んで ざるにあけちゃったよおお〜。
お水 半分以上捨てちゃった。
>>775 確かに無知です。ごめんなさい。
でもね、これは 弟が捕まえてリビングに置いて
あったやつだから・・・
これから どうしたらいいのでしょうか??
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:36:55 ID:S3jwlNYo
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>777 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
水槽をマンションのゴミ捨て場に置きに行き、
生体はトイレでジャー!!
>>771 それはミナミのメスが発しているフェロモンに
ヤマトが反応しているのです
メスの成熟したものが脱皮したときなど特にフェロモンの放出量が増えるようで
ヤマトの場合はミナミがフェロモン放出したときは、ミナミを追い回してしまうようです
できればミナミとヤマトは別の水槽に分けたほうがよいです
ヤマト・ミナミ・フェロモンをキーワード検索すると、そのあたりを解説してるサイトがヒットします
あと、ギバチは大きくなればエビ類をたべてしまいますよ
捨てたお水の補給、気を付けてね。
↑カルキ抜きその他
ミナミと他の生き物同居させると、多少の「事故」は仕方ないんじゃないのかなあ・・・
それを避けたいなら単独飼育オススメ。
水草多く入れれば小さな容器でもなんとかなりやすいし
がんがれ〜
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:52:54 ID:av6w8ONM
リビングからキッチンまで びしょびしょです。。。
今 スプーンで 噛み付かれているミナミだけ分けて
ボールに入れました。
>>779 怒っていらっしゃいますか? でも トイレに流すなんて
私には出来ません(泣)
>>780 教えてくれてありがとう。
では 水槽を別にしたほうがいいですね。
ギバチは4cmほどです。ネコみたいな おひげがあって
可愛い顔していますが・・・ぞおおおお〜
弟に連絡がつかず・・・帰宅したら 絶対!怒ってやる!!
ロッテ優勝でエビバーガー半額!
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:10:13 ID:E1wHcZx2
セールで買ったミナミ30匹を60cm水槽に投入したが、
隠れてどこにいるのかさっぱりわからずつまらない。
今度は釣りエサ屋に行ってもっとたくさん買ってこよう。
500円で100匹くらい買えそうだ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:14:04 ID:av6w8ONM
>>781 カルキ抜き?? 弟にやらせます。
やっぱり飼育するからには 調べて責任持たないと
いけませんね。
なんとか がんばりました
ありがとね!
リビングからキッチンだけではなく、>>ID:av6w8ONM もビショビショに
なって欲しい・・・(。−_−。)
787 :
781:2005/10/17(月) 23:29:14 ID:ExgcaXTn
いや、水が半分になったなら酸欠の危険も考えなきゃいけないと思うんだが・・・
薬でカルキ抜けないなら、すぐにはどうにもならないか(苦笑)
エアレーションしてあるならなんとかなるのかなあ。
大量死亡が発生して「お姉ちゃん、余計なことするな!」と弟に怒られるかもしれんよ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:41:58 ID:av6w8ONM
>>786 あははは〜 私も上半身 びしょびしょですよwwww
弟に連絡ついて 事の成り行きを話したら
(ざるにあけたよという事) そっこうで帰宅して
今 せっせと お世話していますwww
お返事くれた みなさん どうも ありがとうございます。
助かりました (ハート)
兄かもしれんし
つーか釣り乙
兄だとしてもID:av6w8ONMはいい人認定した。
釣りだとしても腹立たない。
マジだったとしたら弟から色々教わって、今後もかわいがってやってくれ。
そもそも今は夜だしね。
「弟」さんはまあ、分かってる人でしょ
>>789 釣られが怖くて2Chに書けるもんかw
こちらも暇つぶしなんで、釣られてもさほど気にならん品
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:29:43 ID:viYw0U0M
流れぶったぎって。
ミナミ200買ったんだけど、スジエビもまざってるかも…と言うことらしい。
出来れば選別して分けたいんだけど…
簡単に(ルーペで頭見れば良いんだろうけど)分けれる方法ってないですよね?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:37:03 ID:ExoffzrS
やけに脱皮しまくるなーと思た。
さっき仕事から帰宅したんだが、帰りがけ空みあげて
理解した。
>>793 脚を見て、関節部分が黄色〜淡いオレンジのはスジだと思って良いんじゃないかな。
家のまわりの側溝はスジしかいない…orz
>>793 スジとミナミは体型も顔付きも明らかに違うから1匹ずつ選別すれば
確実に分けられるだろうけど、200匹だと骨だね。
スジはプレコタブなどの植物性の餌には殆ど興味を示さないから
水槽にプラケ沈めてプレコタブ放り込んでおいたらミナミだけ
集まらないかな?
797 :
752:2005/10/18(火) 02:29:22 ID:AQIkSQd9
遅くなりました
>>765 長い奴でも1cmちょい超える程度 短い奴はそれ以下
フワフワただよってるような感じ。底のほうで歩いてる奴もいるけど。
なんか絵と比べたらそっくりな悪寒・・・・
>>768 すじですか?やっぱ・・・
>>769 ミシスってなんでしょうか?
>>770 ゾエアならいいんだけどなぁ〜しかしなぞのエビだなぁこれ
なんとなく似てるなぁ〜ってのは765さんが言ってたイサザアミっぽぃ・・・
>>793 スジエビは水面に浮かんだ餌をひっくり返ってかき集めるから、
浮上性の餌を与えると飛びついてくるよ。
例えばキョーリンのひかりFDビタミンブラインシュリンプなど。
それを網で掬えばOK
799 :
793:2005/10/18(火) 10:30:25 ID:viYw0U0M
ありがとうございます
動き回るもんだから判別に凄い骨が折れるんですよね。
習性を利用して大まかに選別→目でみて更に選別…としたいと思います。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:27:09 ID:BnGvFda5
ペンギンに虎模様の面白いエビがいた。
ヤマトヌマエビの仲間って言ってたけど、名前忘れた。
150円だった。殖えるって言ってた。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:15:09 ID:Ru6UruHO
死体処理係様に買ったけど、こいつら全然働かないね。知らん顔して水草の上でツマツマしてる。
ヤマトは生きてるうちから食うから、魚の方がやられそうで怖いわ。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:35:20 ID:+tGf7953
そんなアナタに伊勢エビどぞー
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:45:36 ID:5MLatul7
淡水エビって、そんなに興味深いモノなんですか?
って漏れもミナミ5匹飼ってる。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:44:53 ID:36S+cwyZ
>>798 うちのミナミ、たまーにやるんだけど・・・。
ちょっと怖くなってきた。
うちのミナミもやるぞ。金魚の餌にしがみつく。
フレークフードの場合はしばらくして一緒に沈んでいく。
ミナミが水面に上がって逆さになるのは
別に珍しい事ではない。
だからスジエビとの見分けには使えないと思う。
1匹づつ検査するよりは効率が良くなるんだからいいじゃん。
最終的には目で見てチェックすると
>>799もいってることだし。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:06:49 ID:MLWc5Q4q
ミナミを10匹買って来て3匹アボーン。殖えるから・・・と思ってたのだが一向に殖える気配なし。
3週間じゃ厳しい?それとも水質の問題?
45センチ規格水槽なんだが・・・
20匹投入したミナミが、たった一ヶ月で全滅だと!?
俺の水槽酷すぎ…orz
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:30:33 ID:BnGvFda5
苔むした外掛けをヨチヨチよじ登って
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:54:04 ID:MitYqgzC
ミナミを三十匹買ってきて各水槽に分配したら
突然二匹入れてた水槽から一匹消えた…
残りの一匹が他のミナミ達より大きい…
これは一体?
>>812 ヒント
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚∀゚)
//
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚∀゚)
(゚∀゚) \\
//
(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚∀゚)
(゚∀゚) \\
// (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>808 抱卵してから生まれるまで3週間はかかるよ。
積算温度って620度ぐらいだったっけ。
>>809 俺の水槽、50匹投入して3日で全滅。
アミメウナギ水槽だけど。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:35:35 ID:172hvtAJ
809の水槽にはニュータイプがいる
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:39:43 ID:E79RdTq7
水温25度でミナミ飼い始めました。
できれば1週間くらいかけて28度くらいまでもっていきたいんだけど無茶ですか?
なぜにそんな高温まで。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:04:12 ID:E79RdTq7
他の魚(テトラ、メダカ等)と一緒に飼ってるのですが、
夏場の水温上昇によるショックを緩和するために高温に慣れさせたほうがよいとアドバイスいただいたもので・・・
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:11:49 ID:VBgYo9FX
何か自分でジャンプしたのか、床に転がって乾燥エビになってた・・・
このまま市販の奴に混ぜても大丈夫そうだった。
>>819 アドバイスしてくれたのは弟さんですか?
2匹落ちてた
帰ってきたら、死体をツマツマツマツマ…
食うな!
>>819 冷静に考えてください。
今からそんな高温にしたら冬の電気代がかさむだけではないのですか?
それと何テトラか知りませんが、ネオン系を高温飼育すると代謝異常で腰曲がりが多く出ます。
エビも落ちやすくなるしいいこと無し。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:28:43 ID:E79RdTq7
>>821 ショップの店員です。
>>823 やはりそうですか。ありがとうございます。
店員にそう言われ鵜呑みにしていたのですが、念のためネットで調べてみたら
ミナミヌマエビは高温に弱いというようなコメントを見かけたので気になって聞いてみました。
25度キープで飼ってみようかと思います。
慣らしちゃえば29℃でも落ちないってのは事実
ウチでも夏場は30℃近くで飼ってるけど、
落ちるどころかむしろ増えてる
だけど、慣らす意味とかないし、夏場にファン1個まわした方が経済的だよな
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:49:58 ID:E79RdTq7
>>825 了解です。
あと、水換えなんですが、今までは1週間に1度、1/4程度入れ換えていました。(水槽は20Lサイズ)
替えの水はカルキ抜きを入れて15分くらい放置してから入れてました。
エビ類は水質の変化に弱いそうですが、上記の方法ではダメですかね?
1/5ずつにした方がいいとか、なにかアドバイスありましたらよろしくです。
教えて君で申し訳ありません。。。
>>826 いいんじゃないかな。
水温もあわせてね。
うちは同じくらいの大きさのM水槽にベアタンクで200匹くらい
飼ってますが、一度に1/2ほど換水しても
特に問題は起こってない(ように見える)です。
何匹か死んでも、同居ミナミが食ってるだけかもw
>>827 了解です!
本当にご丁寧にありがとうございました。
僕も200匹は無理だけど、50匹くらいになるよう頑張ります(現在15匹)
初めて抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったら二匹も抱卵してやがった。
これが、抱卵か・・・
なんか卵の見た目がちょっとキモいけどガンガッテ爆殖してね
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:40:29 ID:MHP7vquu
3gプラケースに50匹飼い。5〜6匹抱卵してます。5匹の稚エビ確認。
ミナミ1000匹キープしたい場合、水槽ってどのぐらいのサイズが必要だと思います?
その他の要因をうまく設定できれば、60*45でなんとかなるでしょうか?、
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:27:09 ID:bciD3Kif
60で1000は、無理でしょ!
どうだろう。30×20で200匹まで増やしたことあるけど。
流木や石を上手く使って、底面積を増やして上げれば
問題ないような気もするけどなあ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:57:40 ID:/5lPJD1V
3リットルのプラケースで50匹って、ろ過とかはどうしてるの?
底床は?できるなら机の上ようにやってみたいが。
こまめな換水
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:22:28 ID:Qu4mWBv/
>>831 ろ過が間に合わないとアンモニア上昇してアボンなので、
エーハの2217を2台(順番に掃除)使うとか、ろ過をしっかりする必要ありかと。
あと上で言われてるけど密集しないように水草や石、流木もあった方がいいかも。
ミナミ数十匹に5日前に投入したモスが壊滅・・・・orz
モスは諦めようかな・゚・(ノД`)・゚・
なぜ爆殖を願う人が多いのだろう?
商売するとか?エサの自家生産とか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:39:02 ID:FfMQ9ML/
>>837 モスが壊滅ってどんな水や????
もしかしてリシアちゃうんか?
リシアなら光量不足で減っていくけどモスは・・・
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:40:58 ID:D8yEw2z/
アベニーと同居なので水温30度にしてます
が普通に元気ですよ
アベニーでも30度は高いだろ。
導入初期の白点病予防期間なら納得できるが。
>>839 ちゃうねん。
モス投入直後からミナミがツマツマと。
茎(?)だけになったモスが・・・・orz
コリタブに見向きもしませんでした。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:37:26 ID:qBfuWYsk
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:40:49 ID:38jnA4Dw
VIPから来たんですがどうすればいいですか?
黙ってロムってろ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:05:43 ID:38jnA4Dw
うっせーカス!
>>843 とりあえず、sageなかった藻舞は罪深いぞ。
さて。
うちのミナミは10匹買ってそのうち4匹死んで5匹が抱卵しました。
そしてそのうち4匹が脱卵して残り1匹が順調に抱卵しつづけて、
約3週間後に稚エビが生まれました。
前回は外掛けフィルターに吸い込まれたり(ストレーナカバー付き)
毎日1匹づつ死んでしまったりしていたのですが、今回はスドーの
ブリーディングフィルター用スポンジをストレーナにかぶせたので
今のところフィルターに吸い込まれたりしてません。
VIPからきました
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:39:13 ID:Gl26B117
三週間で包卵すらしない…何でだ?
ボトルアクアで育ててたエビが抱卵してたんだけど
ヒーターとか入れてない常温の温度でも抱卵するんだね
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:03:01 ID:bO2agTTu
卵を鍋にとって620度で煮ると孵化するんですか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:13:09 ID:bjnTaVDI
ミナミ不味いな
855 :
830:2005/10/19(水) 16:46:21 ID:MHP7vquu
>>834 濾過無し、底床なし、特に換水なし、糞取ったり油とったり
それも最近しないから糞だらけ。
足し水でたまに1匹2匹死ぬ事がある。
1本だけのアナカリスが伸び過ぎてとぐろ巻いてる。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:21:23 ID:Qu4mWBv/
>>850 逆、逆。
ミナミは自然界だと春先に産卵するから、水温低めの方が抱卵しやすい。
>620度で煮ると
>620度で煮ると
>620度で煮ると
>620度で煮ると
>620度で煮ると
>620度で煮ると
>620度で煮ると
>620度で煮ると
ほっとけば、かってに産卵するお
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:42:49 ID:22rqfqIC
何か最近買ってきたラージパールグラスを入れたら
エビが水槽の隅へ集まるようになったんだが…
これって水草が悪いのかな
>860
トリメンした?
残留農薬カモヨ
>>861 今一度水草を抜いて水道水で洗って、
水槽の水を1/3換えてみてようやく、一カ所に集まらなくなりました…
どうやら薬の類だったのかもしれません
トリメン
何故略す
>>861はきっと訛りの強い英語圏ネイティブの人で普段からトリ(ート)メン(ト)と発音しているのだろう
>>847 すぐ詰まって流量減るからマメに掃除ガンガレ
因みに、オレはエデ用ストレーナーカバー使ってるが、水流調整で誤魔化して1週間凌いでる。
>>837 非常に興味深いです。
ミナミによるモスの食害は冤罪との説を支持しているんですが、
モスが枯れちゃったから食べられちゃったのか、
モスは元気だったが食べられちゃったのか、どちらなのでしょう?
ちなみに、ウチではミナミ水槽のモス増えちゃ捨ての繰り返しです。枯れた葉っぱしか食べません。
ウチはエビが居た方が圧倒的にモスの状態がいい。
エビがいないとゴミが溜まって、モスが薄汚くなってくる。
状態が悪すぎるとそのまま枯れる。
エビを入れた水槽はいつでも綺麗な深緑。毎月トリミングしてる。
60cm水槽にグッピー、ネオンテトラ、コリドラスと一緒に飼ってますが、なぜかミナミばかり死にまくります。
今日も仕事から戻ったら三匹落ちてました。
換水は週一回1/4ほど行い、ph6.5前後、亜硝酸不検出、他の魚はまったく問題なく元気です。
水草は水槽の向こう側が見えないくらい生い茂っています。導入時の水あわせは一晩かけて慎重にやりました。
一体何がいけなかったのでしょうか・・・
よ〜く考えよ〜♪お水は大事だよ〜♪
最近脊髄反射レスしてばかりだからかボケてきたからなのか
どのスレでどんなレスしたかよく覚えていないが
違うスレで結構同じようなこと書いてるような気がする
おまけでもらった一本物の水草のストア用水槽を管理してるミナミがいつの間にか抱卵してた
>>869 水草の残留農薬とかメネデールを入れすぎたとか濾材にゼオライト使ったとか
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:20:20 ID:PBnehyev
>>869 グッピーが、突付いてる!
メダカは、エビ食べるよ
>>872 稚エビはともかく、成体はさすがにグッピーには食われないんじゃ?
>>869 水槽立ち上げてどれくらい?
亜硝酸は検出されないって書いてあるけど
そこまで分解されてない可能性もあるわけで。
生物濾過が追いついてなくて、アンモニアの状態で蓄積してるのかもよ。
グッピー、ネオン、コリ、ミナミ。
早々にダメージ受けてるのが、ミナミなんじゃね?
あの…私も質問が。既出だったらすいません。
うちの鉢ではビオソイルを敷いてるんですが、これにさらに備長炭を投入すると、アルカリ性に傾きすぎてミナミたちにとっては過酷な環境になってしまうんでしょうか?
一緒にいるメダカにとってはいいんでしょうが…
皆さんに質問です。
現在60cm水槽にて、アベ5匹、ドジョウ2匹、ミナミ5匹飼っています。
外部濾過(エーハイム2213)、田砂15`、水草(ナナ、ウィローもス)少々です。
ミナミ5匹を入れてからフンが凄いんです。エサの時間でドジョウなどが活発に動きだすと、水槽じゅうにフンが舞い上がります。
プロホース等で掃除しているのですが、田砂なので吸い込まないように慎重になってしまい、気持ちよく掃除ができません。
ミナミ5匹って少ないほうですよね?たぶんもっとたくさん飼っている方もいると思うのですが、ミナミってこんなにフンをしますか?
それとももしかしてあのフンはミナミのではないのでは?茶色のすごく小さいフンです。
>>866 元気なモスです。
トリミングした余りを成長させたのを入れますた。
>>876 阿部さんにどじょうって、南ちゃんにとってかなり過酷な環境だな
アベは足をポリポリつかエビ大好物
ドジョウは稚エビを吸引
正直狙っているかと思うくらい相性良くないかと
つか漏れの飼育環境でも書いておく
昔水草水槽だったから凝りすぎているかも
水槽:40cmランチュウ水槽
照明:21W電球型蛍光灯×1(10〜12時間)
濾過1:水中モーター式底面濾過(rio50)
砂利:上層→田砂 下層→赤玉と富士砂混ぜた物
濾過2:外掛けフィルター(トリオ イージーフィルター2ミニ)
濾材:コトブキ ドクターバイオ
中身
ミナミ×30匹くらい?
マルタニシ×2匹
火山岩で石組みしてウィローモス巻き付け
西洋マリモ
マツモ
サンショウモ
モンモリロナイト一欠片
ちなみに2年目で
砂利は2年間一切弄ってない
水注ぐとやっぱカスが舞う
あとは減ったら足し水(部屋の隅に目立たなく工夫した溜め水バケツあると楽)
水替えは1〜2ヶ月に1回3分の1くらい
餌は2〜3日に1回ヒカリクレストのキャットを3粒か
同じくヒカリのプレコを2分の1錠を3等分
夏はPCファン改造して回してた
今はヒーター22度に設定
完全に寝ているであろう深夜にタイマーで1時間半だけエアーレーション
45Lのゴミバケツ3つと小さめの衣装ケース1個に計142匹
フィルターなしで近くの用水路で採ってきた正体不明の水草こんもり
レスありがとうございます!
30匹とか140匹とかって、私の5匹と桁違いですね。
やっぱりその分フンは多いのでしょうか?
5匹でも凄いんですけど・・・。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:23:26 ID:kk0JE8qi
いや、ミナミってほんとうんこすごいよ。
うちはメダカ20匹いても全然フンなんて見当たらなかったのに、そこへミナミ10匹入れたらたちまちフンが山積。
でもソイル敷きだからキニシナイ
自分とこも60cm水槽でミナミをやってて50匹くらいはいると思うんだけど、そんなに目立たないんだけどね。
掃除は5月にしただけだけど、モスのジャングルのせいで気が付かないだけかな。
オトシン・エビ・スネールみたいな、苔を食べる生物は大量に糞するね。
栄養価が低いから沢山食べるからかな?
うをー半透明色ミナミ50匹水槽に褪色のニュービーシュリンプ入れたら種の判別がしにくくなったw
>>876 ウチも田砂だけど、プロホースで田砂吸い上げる方が難しくない?
どうしてもっていうのであれば、ホースつまんで勢い調節するといい。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:29:48 ID:ifbBKydM
釣エサ屋でブツエビ(=ミナミ)買ってきた。
500円で300匹くらい入ってた。3分の2は60cm水槽に入れて、
残りはブラックゴーストとグラミーが入っている水槽にエサとして入れた。
熱帯魚屋で買ってたのが馬鹿らしくなった。
輪ゴムって水に入れても無害ですか?
フィルターの吸い込み口に洗濯ネットまき付けるためにゴム使いたいんですが
嫁がファブリーズ撒いてたので、急いでエアーポンプ止めたけど
大丈夫?
>>876でドジョウの質問をされていますが、似たようなクーリーローチも相性ダメでしょうか。
ミナミ投入したけど、姿を現しません。死骸も見あたらないし。 orz
>>890 やったことはないけど普通の輪ゴム1個ぐらいなら大丈夫じゃないかな。
同じようなことしてるの見たことある気がするし。
>>891 うちは近くに芳香剤みたいに置くタイプのファブリーズが置いてあってちょっと心配。
でも、輪ゴムの耐久性って弱いのよね。
すぐに劣化してボロボロになる。
>>890 水んなかだとすぐにボロボロになるよ>輪ゴム
別の方法考えた方がいいかも。
コンセントとかケーブル縛る柔らかいプラスチックみたいのとか。
もしくは外部フィルターのホース用のステンレスのやつとか。
>コンセントとかケーブル縛る柔らかいプラスチック
結束バンド?
電化製品のケーブルを縛ってあるあれだろ
タイラップ
結束バンド=タイラップ
かな?
ケーブル縛る柔らかいプラスチック〜
ってのは、中は針金じゃないかい?
そんな訳で、釣り糸じゃダメ?
輪ゴムで問題無し
タイラップが一番でしょ。
はずす時は刃物が必要だけど、100%プラ製で水中での劣化もないし。
HCとかで100本入りを数百円で買える。
あったら他のことにも使えるしね。
>>892 栗ローチは大丈夫。
栗の方が臆病で中々姿見せんけど。
>>902 100均で150本入りがありますよ〜
ホムセンならΩ←こんな形で端が球になってて、先同士を引っ掛けて止めるのも売ってるかも。
もちろんプラスチック製なので安心です。
やっぱり結束バンドじゃまいか
>>42にミナミには無精卵が無いと書いてあるけどホント?
抱卵して1ヶ月。
全然孵りません。
30匹を1ヶ月飼ってて、死亡者0だけど、誰も卵を持たない。
ズバリ、繁殖させるポイントやコツって何?
エビハウスみたいなのが必須なんかね・・・
水草はいっぱいで、25度に加温してます。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:17:01 ID:Als9lz0F BE:34982742-#
>>907 受精卵が無いと言うよりも、卵巣が発達して抱卵可能になってからの脱皮でも、受精をしないと産卵しない。
(抱卵してるって事は、受精したって事)
受精できないと次回の脱皮までチャンスを待つ。いつまでも受精できないといつまでも産卵しないです。
産卵出来ないままのメスって、卵に栄養取られないからか異様に大きくなります。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:27:29 ID:Als9lz0F BE:26237423-#
>>908 水温は問題ないですね。
30匹いてオスやメスばかりの可能性は低いと思いますので、餌不足じゃないかと思います。
卵巣の発達している固体が少なければ、金魚やザリガニの餌など安物でいいので、
毎日数時間で食べ切る量与えて見てはいかがでしょう。
エビハウスの有る無しは、チエビが捕食されにくくなる効果と、脱皮直後の隠れ家だと思いますので、
抱卵とは関係ないと思います。
>>903 全然大丈夫じゃねえだろw
稚エビはもちろんクーリーも食うし、
そもそもクーリーも8cmぐらいになるはずだよ
脱皮の周期を教えてください
現在90cm規格混泳水槽でミナミを40匹程度入れてます。
一応メインの目的は水草のメンテなんですが、黒やら緑やら色とりどりで気に入っています。
ここ数日で確認できただけで3匹抱卵中です。
混泳なので稚エビはある程度食べられると覚悟していますが、ウィローモスもかなりモサモサしてるのでそれなりに生存すると思っています。
それで、本題なのですが90cm水槽で水草メンテナンスにはどれくらいの数が適当数なのでしょうか?
ちょっと、苔の繁殖速度とミナミの食欲のバランスがあまりとれてない様なので、ちょっと気になる所です。
>>907 私のところは、今月2日に抱卵したのが一昨日稚エビ放出しました。
一日の平均水温は大体25℃位です。
思ったより早かったんですが、孵化間近なら卵が透明っぽくなりますよ。
>>908 先月19日に購入し、2〜5日にかけて四匹が抱卵しました。
参考になるか不明ですが、私の水槽環境を…
50cm水槽、セットしてから三ヶ月と少し。
アンモニア亜硝酸共に試験紙で検出不可レベル。
pH7.0〜7.5で底床は処理した大磯。
流木あり、水草多め(?)、モスもさもさ。
濾過は改造外掛け2台。常時エアレーション有り。
水替えは週二回、1/6ずつ。
同居は緋メダカ×7、オトシン×4(抱卵後メダカは別水槽に)
変わった事といえば、オトシン用に茹でホウレン草とコケさせた竹炭をローテーションで入れる位。
後、夜は遮光布で覆って暗くしています。
916 :
907:2005/10/22(土) 01:13:54 ID:8i8KxAjD
>>909 情報Thx!です。
なるほど、もう少し様子を見て見ます。
>>908 うちも水草いっぱいで、同居のテトラ、コリドラスの餌なんかも食べてたんだけど
全然抱卵しませんでした。
ところが、試しにここで紹介されてた茹でほうれん草を投入したところいきなり
卵巣が発達して1週間後ぐらいに抱卵しましたよ。
投入直後の食いつきはすさまじかったです。何かの栄養素が足りなかったのかな?
また、ほとんどの固体が透明に近かったのですが、茶色や緑色のが出てきました。
でも、その後は
>>907なんですよ。知恵日が見たいなぁ。
917 :
907:2005/10/22(土) 01:20:29 ID:8i8KxAjD
>>915 すんません、見落としてました。
知恵日うらやましいです。
言われて見るとやや透明っぽくなってます。
でも、当初より数が少なくなっている気が...
あ、ほうれん草が共通しているようですね。
試して見ては?
>>908
次々と脱皮age
質問があります。
45規格で水草モッサリでアカヒレを10匹ほど飼っていたのですが、ほんの少しコケてきたのを理由にして
以前から飼ってみたかったミナミを10匹投入しました。(石巻貝も同時に1匹投下)
おかげで、割にコケは消えたのですが、コケがなくなるとエサが少なくなるようで、エサを求めてフワフワ
している気がしてかわいそうに思い、コリタブのかけらを入れてみても、同居のアカヒレが突撃してきて
とてもミナミまでに行き渡りません。
なんとか、アカヒレの妨害をクリアしてミナミにエサを与える方法はないでしょうか。
よい知恵があればお貸しください。
920 :
↑:2005/10/22(土) 02:16:48 ID:m0WuDLUE
深夜に丸ごとのコリタブ一個投入。
エビは夜行性です。
>>920 なるほど!サンクスです。
しかし、ミナミ10匹にコリタブまるごと1個は食いきれなくないですかね。
家は沈降性エンゼル、金魚のバランス栄養食
>>921 ウチは、タブを適当に砕いて(1/2とか1/3)、水草の陰で
魚が入ってこれなさそうな所に落としてる。
稚エビのごはんって水草や水槽についたコケだけでいいんでしょうか?
餌入れても親エビ達があっというまに占領してしまう・・・
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:53:34 ID:Btj6fJWh
エビにエサはいらん
モスの新芽を食べるらしいけどモスがなかったらどうするんだろう?
ボトルアクアのミナミが抱卵しちまった・・・今からモス買ってくるべきか?
アナカリス食いまくってるよ
あ、でも小さい固体は食ってない、大きい固体だけ
硬いんだろうな
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:15:20 ID:SS8STxnZ
あんまり増えたから室内水槽から
温度差-5度くらいの外の睡蓮鉢に放り込んだけど、
みんな生きてるしモサモサやっててよかった・・。
もう脱皮しとる。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:20:14 ID:/od81jXU BE:104947946-#
>>914 各々の環境で発生する餌の量と与える餌の量によると思いますので、何匹ってのはわかりませんが、
環境一定与える餌一定で半年もすれば、ちょうどいい数に自動的に落ち着くと思います。
>>919 残り餌の処理が元々エビの役目ですので、魚が一口で食べられない大きさの餌を大目に与えていれば、
魚が食べ切れない分が行き渡ると思いますよ。
>>924 親に餌やってれば大丈夫だと思いますよ。ミナミに限らずエビって食べ散らかしますから。
口に運んだ食べ物の3割も飲み込んでないと思います。散らかった7割はチエビ含めて1日中ツマツマ。
>>925 魚と混泳で魚に餌やってる場合魚の餌の食べ残しや、
エビ単種飼育で一定数を保つだけなら自然発生の餌でいいと思いますが、
エビを積極的に増やしたい人もいますから、餌要らないと言い切るのは勘違いを誘発しちゃうかも。
>>926 新芽も元気なモスもミナミは食べないと思います。
モスは表面積が広くてすぐコケるので、自然発生する餌の畑として重宝されているのだと思います。
ヒカリクレストのキャットは臭いが強いのか凄い勢いで飛んでくる
動物性だから偶に上げると良いかも
あとタニシも一緒にいるからニッソーのスパイラルシェルフードってどうだろう
使っている人いる?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:39:21 ID:SS8STxnZ
モスの新芽は、どうやら食べてるようですよ。(我が家では。)
うちのは食べられてないみたいだ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:43:22 ID:bIzHos+b
>>931 >スパイラルシェルフード
石巻貝もいたときは、興味津々なエサだったけど、
購入前に、貝の爺さん、死んじゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
エビと巻き貝一緒に飼ってる時は、かなり「あり」なのでは、と思ふ。
サカマッキー大量発生
水草水洗いしたら30匹ぐらいごっそりとれた
それでもまだ水槽にコマイのがいる
サーチアンドデストロイでつぶしてエビのエサ
ミナミ、初抱卵キター!!
しかも、2匹同時に。
先週&今週の火曜にビーが1匹ずつ抱卵してるから来月は稚エビがワラワラかぁ
困ったな(*゚∀゚)=3
このエビって、そこら辺の川に大量にいるエビだよね?
相模川、多摩川、江戸川とかの水草orアシが茂ってるとこに網を入れれば一すくいで数十匹くらい取れるんじゃないの?
>>938 他の種類のエビも混じるけどね
黒とか緑とかに色を変えてるのがミナミ…
でいいのかなあ?
目と目の間が不気味なのがスジ、
ゴキブリみたいなのがヤマト、
ツマツマツマツマしてて可愛いのがミナミたん。
ミナミ以外のヌマエビ類は実物を見たことがないから、雰囲気がワカラナイ。
昨日近所の川にミナミタン捕獲しに行ったんだけど
ヨシノボリとヤゴしか獲れなくて、
今日上流のダムへ行ったらスジタンしか取れなかったよorz
ヌカエビとミナミってほとんど見分けつかないらしいよ
関東ってヌカエビ主体なんじゃないの?
ええ。取ってきたエビ、ヌカエビじゃないだろうな・・
これが本当の糠喜びw
関東に居ないはずのオヤニラミとかも多数確認されているからねぇ・・
別にヌカとミナミで性能的にそんなに違いないんじゃない?
関東のはヌカエビっていうんだ。
ヤマトヌマエビよりも小さくて、各個体がバラエティに富んだ色んな模様してるよね。
昔高校生の頃、アクアリウム用にどうしてもヤマトヌマエビが欲しくて、お金がもったいないから近くの川(多摩川)にとりに行ったけど、
こいつらばっかりしか取れなくてがっかりした覚えがある。(結局ペットショップでヤマトを買ったっけ)
でも、今はヌマエビもアクアリウムに使われてるんだね。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:10:23 ID:qznHi+cV
ヌカも、ミナミみたいに大卵型(ゾエアでなくて稚エビの状態で生まれる)なの?
それなら、おいらヌカでもOK
ヒーター22度に設定とかあるけど、
室温24.6度に対して水温25.7度の俺には理解できない。
異常なのか?俺の住処、万博開催地。
温度計がヒーターの真上に設置されてるとかw
>>952 いや、ヒーターすら設置してないのよ、家。
なんでかのう。
隠れ家っちゅうのはどういう感じで作るんですかね?
水草を入れまくるの?
カミさんにコソーリ、マンションを借りる!
60×30×36水槽
・エンゼル×2 5cmくらい
・ブルーグラス×2
・シルバ―シャーク×2 12cmくらい
・カージナル×2
・ブラックモーリー×2
・プラチナセルフィンモーリー
・オトシン×2
・コリ×2
・ウォーターウィステリアが水槽半分占領している。なんか森みたいになってる
・ウィローモスがちょっとある
こんな水槽にミナミ10匹いれたらやっぱ食われちゃいますか?
>>950 だね。
ミナミにソックリなエビを相模川で採集したけど
ヌマエビって川にも生息してる?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:42:19 ID:MJwGnGHe
>>957 エンゼルが大きくなったら、ミナミはエサになっちゃう。
それ以外は、別に大丈夫なんじゃない?かと思う。
>>958 相模川にいっぱいいるよね。
このスレによると、関東以北のはそのタイプのエビはヌカエビというらしい。
サイズといい、バラエティに富んだカラーといい、ミナミとほとんど同じだと思うんだが。
爆殖
↓
そこらへんの河川に放流
↓
放流された河川で繁殖
ヌカエビは小型卵だから水槽繁殖むずいんじゃない?
見分けは腰がへの字曲がってるのがヌカでプラケに入れて
横から見れば分かると思うんだけど
>>963 それはスジ
ヌカは中卵型で真水繁殖するよ
そうなん?
調べたらゾエア期とかあるからムリポだと思った
近くのホームセンターにミナミ大量にキター
と思ったらゴールデンヘッドシュリンプとかいう全くの別物だった。
ホームセンターの店員にちょっと似てますよねって言ったら
全然違いますよって鼻で笑われた('A`)
水槽内にゾエアっぽいの居るからミナミの知恵日だと思ったのに・・・・・・
ミジンコなのかよorz
エビ繁殖水槽の中に設置した産卵ケースから出産間近のグッピーが脱出していた。
エビ繁殖水槽には食べごろサイズの知恵日がウヨウヨ。
何匹犠牲になったのだろう?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:22:04 ID:bNq+7UtF
っていうかミナミはゾエア幼生にならないから。
>>968 うちもすげーすばしっこい透明のゴマ見たいのが結構泳いでいる
検索したら「カイミジンコ」?だと思ってるので環境いいんだなと
勝手に思って放置している
実際ミナミも快調だし
実際の所どうなんだろう
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:54:11 ID:cG/TGNvQ
ミナミは鑑賞価値のないくずえび
何を可愛いと思うかは人それぞれでございますのよ
>>973 ウチじゃミナミだけじゃなくチェリーもCRSも単なる肉食魚の餌に成り果てた
所詮、放っておいても増えるエビの扱いなんてそんなもん
だがしかし、餌用以外の水槽にいるエビはすげえ可愛い
我ながらすさまじく矛盾してると思うよw
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:38:50 ID:l1f7QxtY
初抱卵キター!!!フィルターの吸い込み口にスポンジ取り付けよっと。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:44:50 ID:91u7JlHB
今日多摩川でミナミとヌカエビ数匹ゲットしました。
>>976 時間にルーズなんで、オクで入金確認とかきちんとできない
ちょっと遅れただけで詐欺扱いされるし、オクまじで怖い
近所のショップに引き取ってもらえないか聞いたら
基本的にはタダだって言うし。タダで引き取って
1匹1000円とかで売ってんのみたら、そのショップ行きたくなくなると思う
俺ももったいないと思ってますよ、マジで
ウチのミナミ水槽は25℃±1℃ですよ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:51:16 ID:hG3+wFmq
うちは26〜29.5℃を一日で何回か変動する。
ヒーターつけてねえや
水温25℃±0.5
サーモを26℃に設定してみる
ランプ点かない
28℃にしてみる
ランプ点かない
水温30℃に設定してみる
点いた
壊れてるよねコレ
うちは常時28℃だけど、元気。
抱卵はしないだろうけど・・・
ネットで買ったら1cmにも満たない稚海老ばかり
だった。稚海老なら稚海老と書いとけよクソ。
ネットでは二度とかわない。
>>987 漏れは釣り餌屋で買ったら、概算200匹中、スジエビ九匹テナガ一匹混じってたぞ。
ミナミと並べると、テナガエビは化け物だな。
↓次スレよろしく
じゃ、立ててくるよ。
埋めてみる
994 :
おじゃるまる:2005/10/23(日) 22:46:03 ID:YyyLxRpv
1000ヌマエビください
>>977 60cm規格に上部濾過で吸い込み口の対策もせず、外敵はウヨウヨの環境で
2匹の雌から産まれた知恵日が約1ヶ月を経て最低でも7匹残ってる。←隠れ家は多い。
方や、外敵のいない繁殖水草では8匹の抱卵雌から20匹程度しか残ってない・・・
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:54:32 ID:Xmj+513j
ふ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:55:13 ID:Xmj+513j
い
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:56:06 ID:Xmj+513j
ん
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:56:14 ID:qmwRYQ7k
999
1000とったらプラケースに1000匹!!!!!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。