*ミナミヌマエビ飼育のFAQ
Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ピグミーコリ・1センチぐらいの稚魚なら大丈夫です。
環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。
Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプはします。F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
インドグリーンシュリンプはしないようです。
Q.ミナミ抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!。
隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.まずはモチツケ。隔離する必要はありません。
基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
心配なら、一回の水換えの量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
Q.ミナミヌマエビが抱卵しました。どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
日数 = 620 ÷ 水温
スレタイとテンプレ間違えた。ごめん。
16匹目です。すまん。コピペ後の修正ミス。
その他補完あったら、おねがいしまふ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:28:21 ID:42c3oHue
タヌキモ入れてる。
あのふさふさがミナミのお気に入り。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:34:36 ID:mO53kJcQ
去年に比べたらママゴトやってるようなもんだ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:49:10 ID:5u7Ped6n
FAQ追加
Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビ。
スジエビは混泳している魚やエビを食べるかもしれません。
ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。気を付けて下さい。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:18:33 ID:en1uL9vn
僕はいつものようにテレビを着けて、学校に行く準備をしていた。
朝飯を食べたあと顔を洗い、学校へ向かった
そして、学校の傍に小さな神社ある。
いつもは、神社には寄らないが今日は少し時間があるから、寄ることにした。
神社の境内には使用済みコンドームが落ちていた。
神社でセックスするとご利益があると聞いたことがある。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:42:59 ID:8qxQ3VJE
この季節は蚊に刺されるから嫌。
冬の方が萌えるよ。
いわくない。9は前すれからのコピーなんで失敗。
スレタイ間違いもすまそ。
責任とってテンプレ修正版をアップします。
あと、6匹目のスレタイも違和感あったんだけど、あってます?
違うなら修正します。
6匹目はあってるみたい。ログ見ると「【」入れ忘れのようです
言い忘れたけどスレ立て乙
*ミナミヌマエビ飼育のFAQ
Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ピグミーコリ・1センチぐらいの稚魚なら大丈夫です。
環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。
Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプはします。F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
インドグリーンシュリンプはしないようです。
Q.ミナミ抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!。
隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.まずはモチツケ。隔離する必要はありません。
基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
心配なら、一回の水換えの量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
Q.ミナミヌマエビが抱卵しました。どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
日数 = 620 ÷ 水温
Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビ。
スジエビは混泳している魚やエビを食べるかもしれません。
ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。気を付けて下さい。
テンプレ乙
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:01:32 ID:Y91d3fnj
西日本はまだ気温35度とか…。
峠は越してない…カモ。
8月はまだまだ暑いよな。9月でようやく暑さの峠越えくらいだよな。
外飼いのウチはまだまだ熱射地獄が続く。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:57:15 ID:4NZqk3zB
昨日、買って来たミナミ今日全部 アボーンさせてしまった。 買い方わかんねぇ?
ファミレスのガストでシュリンプカレーハケーン(゚∀゚)/
…ただのエビ入りカレーだろうけど。。
エビ水槽からメインの45センチ水槽にとりあえず大人を2匹派遣。
自由気ままにツマツマやっているみたいですが、水草モッサリなんで何処に居るのやら…orz
同居してるのがアカヒレだから食べられる心配は無いんだけど。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:32:20 ID:9mIFqmbQ
ミナミ専用キューブ水槽の底砂から、自然発生したイトミミズが沢山顔を出している。
これは、もしかして、水ミミズ?それともイトミミズ?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:41:28 ID:ZkdAkkOv
>>25 いろじろならミズミミズ
赤ならイトミミズ
赤くてヒラヒラがついてたらエラミミズ
キショッ
27 :
25:2005/08/15(月) 10:15:15 ID:9mIFqmbQ
髪の毛より細くて色がわからないけど、白くはないからイトミミズかな。
スポイトで吸おうとするとシュッと砂の中に逃げるざます。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:01:12 ID:18H80M/X
日の丸のついたレッドビューシリンプをつくったことがある人、または、買ったことがある人。いますか?
すれ違い
俺は2匹持ってる。
産まれたよ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:25:18 ID:FNtlwJ31
15cm、4リットルちょっとの水槽で何匹飼えるかな?
1000ぐらい
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:42:16 ID:FNtlwJ31
Σ(´Д` ) 水があふれるよ!
今が暑さのピークだ!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:05:10 ID:1ANFo83J
この前 ミナミを3日でアボーンさて、 こりずにまた10匹買って来たよ
ミナミって魚と比べたら水汚さないよね?
ミナミの胞卵個体見たことないんですけど、誰か携帯で見れる画像しりませんか?
90cm 水槽に ミナミ 10匹 投入
…どこにいるかわからなくなった oTZ
テトラが20匹 アフリカンレッドアイ 10匹
ゴールデン プリステラ 10匹
トランスルーセント・グラスキャット 10匹
水草、モス いっぱいの状態…
自然繁殖を待つか、 もう50匹くらい買うか。。。
でも、爆植したらどうしよう。。。
どっちにしろ爆殖するからやめとけ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:18:28 ID:PWTDmcR7
>>17 タヌキモの捕食嚢は小さいから智恵美はだいじょぶ。
これがムジナモになるとまじやば。
アクアフォ○ストにミナミタソ 入荷(´ー`)
まぁ、この季節じゃ怖くて買えないですがorz
もう少し涼しくなったら水を作って
30キューブに10匹位飼いたいなぁ・・・
>>40 あ、俺もまさに最近45cmから30キューブ水槽にしようと動いてるところ。
ビーシュリンプにしようかとも思ったけど取りあえず今はミナミタソな気分。
5cmぐらいの和金&どぜうと混泳できますか?
生き餌になっちゃう?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:46:13 ID:1ANFo83J
さっき、買って来たミナミ7匹死んでた。難しす 誰か飼い方教えてくれ
ボウリング玉ぐらいの大きさの鉢にウォーターレタス、水は ミナミが入ってた水+3分の1はカルキ抜きの水 ぶくぶく無しです。
ミナミ買って1ヶ月たったけど全然ふえねーぞ
後1ヶ月もすれば増え始めるよ
水に完全に慣れるまでは抱卵しにくいかも
>>43 水合わせ方法は適切か?
たぶんPHショックかな
適当な飼い方してるのに増える
めだかと同居なんだけど増える
もうメダカに2週間エサやってないのに増える
いま小さいのが無数にいる
大きいのは最初に導入した5匹で4cm匹 1..5cm2匹
めだかをうつして金魚でも投入すればいいのか?
ブクブクなし直射日光当たりまくりの室内水槽 温度とPH不明
水槽はでかいガラス鉢で水が20L位入る
ウィロモスとマツモぶっこんだだけで放置
貝がいつのまにかわいてる
ぬこが水飲むので毎日汲み置き水250〜2.5L入れてる。
これ増えすぎたらどーなるの?
今1cm以下のがかなりいるんだけど
くれるなら喜んで引き取り
店で買って来たエビを水合わせして水槽に入れようとしたら3匹飛んで逃げた。
全然見つからねぇ('A`)
俺なんか水合わせ5分だよ。
同じ店で買ってきたヤツを点滴方式で水合わせして落ちる数と、
数分の水合わせで落ちる数が、大して変わらないように感じてからそうしてる。
日が違っているから一概には言えないのだろうけれど。
移動中のストレスの方が水合わせ以上に気を遣う。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:23:26 ID:EeEuvL7I
46氏ありがとう
水合わせは三分の一は点滴方式で1時半かけて、入れますた。エビはほとんどが稚えびですた。
>>51 水温は?
水温が高いと、金魚蜂でぶくぶくナシではつらいね
金魚と同居でも、屋外水槽でぶくぶくなしでも、里子に出しても、
連日30度超えでも、増え増えー。
今日も元気にツマツマ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:34:23 ID:LOzsA5M1
ミナミ専用水槽に、ゼリー状の小さな塊がよく落ちてるんですが、これは何でしょうか?
透明で、底砂がくっついてますて、糞よりちょっと大きいくらい。
糞をスポイトで吸う時に、その砂と混じった粘物を吸ってスポイトが詰まるんです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:46:21 ID:2f1ym+PY
スネールの卵。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:52:08 ID:LOzsA5M1
なるほろ。ありがとう。確かに貝が2匹います。
三角の尖った砂に潜る奴と、丸いのが1匹づつ。
ごま粒サイズが1週間で小豆サイズに。
でもそれ以上は1粒も増えてないです。
オス貝がいないから?
とりあえずくそと一緒に吸っておきます。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:19:11 ID:b3C5Y8e/
昨晩、R902内のミナミ達約25匹が一斉に
水面近くに集結、酸欠かと水換えしたりしても
再び水面に集結。
そして、今さっき地震が・・・・・。
予知していたのだろうか?
コリドラス、オトシン達は
普段とたいして変わらなかったけど。
稚エビが一杯になってたー!!!
見えない所で無事に抱卵&出産を終えたようです!
あとはカージナルに喰われずにたくさん育ってほすぃ
地震の10分くらい前にミナミ水槽に餌入れた
激しく揺れてる最中もみんなで仲良くツマツマしてた
マツモとかモスとか隠れ場所がたくさんあれば、カージナルがいようと、ラスボラがいようと育つよ。
うちも混泳水槽だけどめちゃくちゃ増えてるよ。
今朝、一匹干しエビになってたのは地震予知だったのかなあ…
フタの隙間から飛び出して、器用にフタに乗ったらしい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:48:59 ID:KSxTO/2N
地震の間、水がこぼれないように水槽を持ち上げた。
そしたら揺れが長い長い。
水槽って言ってもBookケースだけど。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:01:54 ID:LOzsA5M1
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:08:19 ID:dpzXhb51
ミナミ残り7匹カウントダウン
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:26:50 ID:GzDVYAzT
120の水草水槽に最初10匹導入。
9ヶ月後1000匹ぐらいに増殖。
もーどうしたらいいかわかんねぇよ。
食べればいいと思うよ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:13:15 ID:+1mYMBC7
ぬこに食わせろ
メバル釣り面白いよ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:18:37 ID:/bMvpLlF
ダトのエサ。
>>68 ナマズを入れれば3日後にはきれいさっぱり消えてるよ。
ポリプにしときなよ。セネガルスなら捕食のときもかぁいいよぉ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:21:40 ID:+090tKgk
120水槽ならポリプテルスのオルナティピンニスが
かわいいよ〜
千匹いてもかき揚げにすれば一食分だな。
うちのミナミ、爆殖したんで定期的に煮干しいれてたんだが最近煮干しがなくなるとカボンバとアナカリスの茎を食い千切ってくれるようになった_| ̄|〇
なんかこえぇよ、モマイラ
智恵美1匹だけ生き残ってた。
5mmくらいになっていた。
このまま生き延びて欲しい。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:59:30 ID:SO2jovJ/
ミナミはタエビや萌えび違うのでつか?
爆殖には、稚海老を魚水槽に入れてあげるのが良い。
ほとんど餌になるが、運があれば生き残る。
生き残れば、そのままお掃除要員。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:30:20 ID:SO2jovJ/
81氏 ありがとう
って事は国産タエビを買えばokって事?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:21:19 ID:GzDVYAzT
自分で考えろ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:31:01 ID:SO2jovJ/
83氏 スマソ
パソコン壊れてて 今 本屋で調べて来ますた。
ベランダビオのミナミも爆殖
水温も日中でも30℃を前後に落ち着いてきた
変なこと聞いたのだけど、
トランスルーセント・グラスキャットってエビ食べちゃうの!!??
ビースレで教えていただいたのだけど、もしかしてミナミも…
どうなんでしょうか?
エビ食べない魚っているの?
魚から見れば大きさの問題以外はミジンコと同じだもんね。
ミジンコと同サイズの稚エビは食われるでしょ。
>>89 オトシンやプレコは食べないと思ってるの?m9(^Д^)プギャー
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:29:40 ID:dpzXhb51
他の魚と混泳すると種の存続の本能に目覚めて抱卵する説を打ち出してみた
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:28:11 ID:2oSroQJh
>>68 マジレスすれば熱帯魚ショップに売れ。安いけど。
100匹で100円くらいかもな。
おれだったらその倍の値段でも買うお!!
エビだけが死んで行く環境って何か思い当たりますか?
死にまくってたミナミたちに藁にもすがる思いで
水作エイトぶちこんだら一匹も死ななくなった
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:33:49 ID:wLHRvFZM
クリスタルレッドシュリンプとの共存はうまくいきますか?
またそれぞれの繁殖は可能ですか?
ミナミにイジメ殺されるので無理
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:42:59 ID:ELYmgD7H
せじゃる阻止
2日前に川で捕って来たミナミ、今日一匹あぼーん。
水温高くてきびしいのう。
どこらに住んでる?
エア強化でダメ?
自然から採って来たやつって暑さ慣れしてないよな
春から飼ってるやつは未だに爆殖中だよ
>>98 > クリスタルレッドシュリンプとの共存はうまくいきますか?
> またそれぞれの繁殖は可能ですか?
充分可能で繁殖もします。
黒メダカとミナミヌマエビを、外飼いしています。
数日前、ママンに
「稚魚を見つけたから掬おうとしたら、エビを2匹も掬っちゃったのよ。
エビってキモチワルイわね。あんたがエビを好きみたいだから、元に戻しておいたけど」
と言われました。
エビが、キモチワルイ? 失礼な!
で、今日、イトトンボのヤゴを1匹見つけたので、他の鉢に移したんです。
そしたらママンが
「これよ!私の見たエビは!クネクネ泳いでキモチワルイったら!!」
あの…ママン?
「脱皮直後のエビだと思ったのよ!こんな都会にトンボがいるとは思わないわよ!」
この人、私がメダカを買ってきた時も
「こんな大きいのはメダカじゃない。これはハヤの仔」
稚魚が産まれたら
「これがメダカよ!」
と、のたまわりました。
ママンは川や田んぼに囲まれた田舎で生まれ育った人です。
田舎だから詳しい、とは限らないのか…
ミナミすきだけど、稚エビが壁をはって、水面に姿を
現した時は、虫みたいでキモイ。ごめん。ミナミ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:01:23 ID:Pyx0cj8c
ママン関西人かい?
俺は実家住まいの弟にエビと一緒にグッピーやったら増えすぎて
間引きしろと言っても弟が可哀想で無理って言ってたら
オカンが外のバケツにバンバン放り込んだ。
元気に泳いでいるがね…。
>>96
ウチの場合はエサ不足だったよ
コリタブ投入→落ちない、爆殖。
>>105 クルスも食わないよ。たまたま口に入っちゃったのは例外だけど。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:21:18 ID:5UR+ao4P
こちら大阪ですが、公園の川で捕まえたミナミのうち累計3匹が抱卵してました。
で、水作S入りの30センチ水槽で飼ってるのですが…卵がことごとく、数日で消えちゃうんです。
母体は、ほかのも含めほとんど落ちることなく元気にしてます。
稚が生まれた様子もないし…どうしたんだろう(--;)
うちのママンはミナミのことをメダカと呼び、メダカのことを金魚と呼んでたよ
変だったけど良い母ちゃんだったよ
久しぶりに墓参り行ってくるかな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:57:47 ID:yaA8x/Qj
故人かよ!
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:00:50 ID:Dz03HGLT
いつも行く川じゃなく違う場所で、緑っぽいエビを捕りました!スジエビは見た事あるのですがなんか違うんです‥緑っぽいエビだけで分かる方‥‥一匹だけ卵持ちなのですが、お腹を波打たせるようにしたりするのはもう卵から孵りだしてるのですかね?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:36:01 ID:Pyx0cj8c
新鮮な水を送っているだけ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:38:49 ID:Pyx0cj8c
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:56:17 ID:Dz03HGLT
115サマ
そうなのですかワラありがとうデス☆
116サマ
どうみても蛍光緑にしか見えません‥。
うちのは深緑のヨコシマな感じです!!
即答ありがとうございました!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:44:23 ID:NI5cQFfA
ミナミじゃないかな。
自然のミナミって青や緑色してるのが結構混じる。
写真からして全体に緑色ついててどれくらい緑かわからん
120 :
116:2005/08/18(木) 16:48:48 ID:Pyx0cj8c
別に画像いじったりフィルター付けたりはしてないですがね…。
それでも綺麗に撮るためだけの演出写真ぽいですが。
目が飛び出てたり
南の死骸にむらがってるのが
やつがスジエビと考えていいですか?
南買ったのにどうも違うのがまざってる希ガス
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:03:11 ID:Dz03HGLT
118サマ
ありがとうございました!
卵が孵るのが楽しみです☆
8月5日にミナミを弐匹購入。壱匹は抱卵してました。
抱卵してなかった壱匹が三日後に☆になってしまいましたが
今週の火曜、無事孵化しました。
稚エビ、小さい・・・
話には聞いていたけど、実際に見ると本当に小さいですね。
でも、水槽の中を元気に泳ぎまわる姿にヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!
初ミナミにしてはうまく飼えているかと。
でも実は水槽を立ち上げたのが七月末・・・・
水槽のサイズも17キューブなんでまだ水ができているはずもなく・・・
亜硝酸調べるとかなりやばげですが、とりあえず二日おきに3〜4分の1程換水してます
あぁ、夜もミナミタソが心配で眠れない・・・
ここ三日程は終日エアコンつけっ放しで水温28℃を死守してます。
電気代が・・・orz
立ち上げ間も無い頃は換水は控えた方がいいと思う。
寧ろ無骨な飼育がいいと思お。
立ち上げ間も無い頃に換水を控えるって
水質悪化からエビ全滅へまっしぐらじゃん?
「立ち上げ間も無い頃は換水は控えた方がいいと思う。」根拠は?
ニトロバクターを増やすことを最優先に考えた上の結論。
換水してれば亜硝酸は確かに減るけど、すぐにまた増えちゃう。
その度に換水してエビに刺激を与えるのは怖いかなって。
もう既に厳しい環境に入ってるエビにこれ以上の変化を与えるのは逆効果だと思う。
ミナミの生命力に賭けて水を早急に安定させるのと同時に
ミナミにその環境に馴れてもらうのがいいと思う。
あくまで僕個人の論理ね。
満月がクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
本人も書いてる通りだが、あくまでも、本人にとっての結論ね。
一般論的には選択肢の一つであって、普遍的な結論じゃない。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:12:59 ID:TuMhhvCY
ミナミヌマエビはメダカの稚魚、卵に対しても無害でしょうか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:27:47 ID:BAmwy2Yt
俺も7月末に立ち上げた60cm水槽にミナミ投入。
店で買ったバクテリア泥水が効いたようで
亜硝酸急減。二匹抱卵確認しますた。
落ちないでくれー。
五日前に買ったミナミ5匹、本日2匹お亡くなりに・・・
脱皮直後だったらしい。抜け殻が転がっていた。
>>131 無害。メダカが成長すると逆にミナミの稚エビがやられる。
やばい、仕事に出るときファンを回したか覚えてない
底面濾過と水作エイトでエアレーションの空気は送っているから何とか持っていてくれ( ̄人 ̄)
最近巻き貝がよく水槽に出没する
アナカリスにくっついて来たっぽいが、ミナミのおやつ代わりに水槽内でプチプチ潰してるけど減らないもんですね
水草用のピンセットで殻さえ潰せばミナミとアカヒレが飛びついてくるから死体も残らんけど
川でヤマトではなく、ハサミもない3cm程度のエビを採取しますた。
見た目はミナミに似てるけど、関東なのでたぶんヌカエビと思われます。
これってミナミと一緒にして大丈夫かなあ?
今はトリートメント兼メダカ&ヤマトの水槽に入れてあるんだけど、時々
ヤマトにマウンティングされたりしててかわいそうなんですよね。
油断してたら新人ミナミが5匹昇天
やっぱり小さいのは油断できない
138 :
123:2005/08/19(金) 23:19:57 ID:pI8D6V8J
>>126 確かにそうですね。
あまり頻繁に水を変えるのも長い目で見ると
よくないですよね。
これからは一週間に二度位に換水のペースを落として、
水底の掃除をまめにする事で凌げれば、と思ってます。
あと、水作スリムエイトミニを購入しました。
今は外掛けの物理濾過だけなので
これで生物濾過ができれば多少はましになりますよね。
これも立ち上がるのは当分先でしょうけど・・・
ただ、稚エビが吸い込まれるのが怖いですね。
水作に稚魚用のさらに小さいサイズのがあることに
水作スリムエイトミニを買ってから気がつきましたorz
うちのミナミは、金魚の餌もテトラフレークも見向きもせずにマツモやカモンバをツマツマしている。
なんて偏食なんだ。
水換えなんて3ヶ月ぐらいしてないけど、
40センチ水槽で200匹以上が元気にしてるよ。
3ヶ月前に3匹入れただけなんだけど。
ちなみに、上部ろ過のみでエアレーションしてません。
>>139 うちは逆タだなー
それようにマツモとアナカリスが植えてあるんだけど
あんまりツマツマしてない
ザリガニ用の餌かプレコの餌、赤虫辺りを投下すると
何で分かるんだって位水槽中から群がってくる
個体数分投下してるはずだが、餌を奪い合って水槽中で追いかけっこになってるな
餌が散り出すとアカヒレも参加して追いかけっこ
見てる分には楽しいが大丈夫だろうか
心配しすぎでワロス
143 :
123:2005/08/20(土) 00:42:02 ID:e+zNZXBW
orz
稚エビが大量に外掛けフィルターで☆になってました・・・
吸い込まれないようにスポンジはつけていたのですが
目が粗すぎて効果がありませんでした
まだ何匹か残っているので危険を承知でフィルターを止めました
どなたか、テトラのAT−20につけられる
稚魚等の吸い込み防止に効果のあるスポンジを
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください・・・orz
適当にショップで物色して合いそうなのをさがせばいいけど、
ストッキングって手もあったかな?
同じテトラのP-IスポンジはAT-20には繋げられるのかな?
OT-30には繋げられて
ネット見てるとろ過の足しにもなってるみたいに見えますが。
>>143 AT-20は使ったことがないので適合はわからないけど、目の細かさだけで言うなら
ブリラント用スポンジがよろし。長さは切って調節。穴の径違いはムリクリ突っ込む。
もしくは水作ウェーブS用、tottoスポンジフィルターなどがよろしいかと。
>>145 P-1じゃ目が粗くて意味ないと思う。
AT20を使う水槽はあんまり大きく無さそうだなあ。
なのでP1はでかすぎだが、P1が使えるならそれもありかな。
径がでかいので表面の流量はへるからスポンジツマツマしてる時に
いきなり吸い込まれることはなくなる。それでも多少は
入ってしまうだろうが、爆殖防止にちょうどいいかも。
うちはストッキングでストレーナー部を覆ってる。
すぐ目詰まりしたりしないから個人的にはおすすめ。
底面フィルターにすれば全て解決
今日ミナミタン買ってきました。
温度合わせをして、水合わせをしようとしたのですが、
念のためPHを計ったら自宅の水槽は6.5くらいで、
店の水は7.5なんですorz
こんなに差があっても点滴で水合わせ始めちゃって大丈夫
なんでしょうか?
それとも他にいい方法がありますか?
教えてください。
>150
同じく自分も本日ミナミ購入。
点滴以外方法ないと思う。
死ぬときは死ぬので、おもっきりやりなされ。
以下参考にならないが自分の場合。
容器に三分の二を店の水、三分の一を水槽の水にし、
五分かけてコップ一杯水足しし、水の比率を五分五分にし三十分後に水槽投入。
腹をすかせていたのか、投入直後に水草の根元ツマツマして水草倒してた。
移動中に弱っていれば死ぬし、生き残れば簡単には死なないので、
自分は選別として強引に水合わせしている。
>パクパクスレ529
詳しくもなにも、底砂敷いて(未処理大磯で十分)、フィルター動かして(スポンジフィルターで十分)
あとは適度なコケと少々のえさ、ウィロモスなんかで隠れ家を作ってやれば、魅惑のエビ生産水槽が
できるよ。
このスレ見てもらえば分ると思うけど最初の導入の際に落ちちゃうこともあるみたいだけど、そこを乗り
切ればあとはスムーズよん。自分ちの水道の取水源の水系で捕まえたヤツを入れるとリスクは低くなる
みたいね。
書き忘れていたので追伸。
点滴は時間を二時間くらいかけて少しずつ馴らせばいいよ。
途中で休憩時間挟むとかして延長もいいかな。
154 :
150:2005/08/20(土) 20:55:28 ID:qN9zm3mC
>>151 レスありがとうございます。
思い切ってやってみます。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:56:56 ID:RTDbBRiK
今日とうとう長いこと卵を抱えてたメスの腹から
つぶつぶが消えていた。
まだ知恵日の確認は出来てないが、
そいつらが爆殖か全滅の鍵を握ってる。
しかしミナミよく死ぬなー。
同居してるチェリーは全然死なないのに。
チェリーの方が高温に強いのかなー。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:02:04 ID:mONwsoqm
152
ありがとうございます。
157 :
156:2005/08/20(土) 22:07:22 ID:mONwsoqm
間違えてかきこんじゃいました。
152さんありがとうございます。
魅惑ですねw
ちょっくらやってみます〜〜〜〜
いぶきのエアストーン導入したら調子よくなった
いぶきって時々でてくるよな
使ってる人、どれ位のサイズの水槽にどのストーン使ってるんだろう
ちょっと気になる”いぶき” だな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:50:01 ID:fQyEsHWf
60cm規格水槽に18×30cm。ポンプはSSPP-2。いい感じよ。
訂正。
× 18×30cm
○ 18×300mm
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:10:20 ID:Kuxw+nff
抱卵したのだろうかうちのミナミちゃんは
胴体の中に白いもんがあるけど、たまごに見えませんな
卵ってぶらぶらしてるんじゃないの?それとも寄生虫か┐(´Д`)┌
163 :
123:2005/08/21(日) 01:21:57 ID:hCilUW9D
>>144〜149
アドバイスありがとうございます。
とりあえず暫定対応ということでまずは
ストッキングを使ってみます。
で、その後に落ち着いて教えていただいた
スポンジとかを調べて見ます。
水槽は17キューブなのでP1というのは
使えなさそうな感じがします。
>>159 いぶきは私も使ってます。
17キューブに18丸でポンプはSSPP-3です。
確かにあれをいれてからミナミの調子が
よくなった気がしますね。
>>155 この時期大きいのから死んでくよ。
うちも知恵日は元気いっぱいで
ここ数日泳ぎまくりだが、大きいのはぽつぽつ死んでる。
2日ほど前からいぶきを導入したんだけど時既に遅し。
大人ミナミは1匹になって知恵日も3匹確認したのみ。
知恵日大きく育ってくれるかなぁ。
そういえばいぶきの#180っていいのかな。風量が少ないと泡が出ないらしいけど。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:45:05 ID:FiSF22f+
ミナミヌマエビって共食いしますか?
今日お盆の帰省から帰ってきましてボトルを確認したところ、元々16匹いたミナミヌマエビちゃんが1匹と大量の糞を残して消えていました。
そのボトルはミナミヌマエビ以外の生体は存在せず、アナカリスとアマゾン何とかが生えてます。
ボトル周辺にエビせんは落ちてませんでした。
水温はいつも32度をこえ、しかしそれでも1ヶ月は普通に過ごせてきてます。
えさは基本的には与えていません。
>>166 死んだのは食うと思われ。
ただ、ウチじゃ死んだのツマツマしてるの見たことないが。
餓死&死んだ仲間をツマツマに一票。
金魚Lサイズ水槽+スポンジフィルタあたりで飼うと、
余裕があっていいと思う。おすすめ。
なんか脱皮しまくり
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:56:02 ID:vZ6jND5K
だめだ
せっかく店で買ってきたのにどんどん死んでしまう
2時間かけて水合わせしたのに小さい奴から☆に
水ができていないのか??
一緒に買ったネオンテトラはすこぶる元気なのに
>>169 どんなに慎重にやっても死ぬ運命のやつってのがいる
>>169 水質が違いすぎる、とか。
緩やかな水質悪化には強いが、急変には弱いと思う。
亜硝酸試薬真っ赤の環境でも、緩やかに変化した環境なら
知恵日でも元気だったりするし、いくら時間をかけて
水あわせしても、死ぬやつは死ぬし。
あと、水あわせ中にエアレーションしてる?
この時期、エアは大事と思う。
がんばれ〜
172 :
150:2005/08/21(日) 12:35:21 ID:FElq++3R
昨日水合わせした者ですが、今朝水槽見たら
なんと稚海老がいました!
他の固体も今のところ元気です。
なんとかみんながんばってほしいなぁ。
質問です!
ミナミの稚海老が外掛けフィルターに吸い込まれているのですが、
どうしたらいいでしょうか?
釣りですか?
このスレを読み直しなさい。
>>162 >>3に書かれてるサイトを参考にすれば、どういう状態が抱卵なのか判ると思うよ。
>>173 1.外掛けフィルター用のストレーナースポンジを付ける。
2.それじゃ嫌ならテトラP-llを。
3.それでも吸われるヤツは吸われる。
嫌ならインペラーが最終段に付いていて吸われても生存率が高い外部フィルターに。
4.それでも吸われるが、そこまで気にするなら底面濾過。
5.そういったことがまるで嫌なら、3トン程度の池掘って外飼い。
最近、脱皮ばかりしてるのですが水質などが悪化してるのですか?
脱皮することによって何かエビに変化があるのですか?
178 :
151:2005/08/21(日) 18:05:52 ID:pr2yk0st
>172
生きていて何より。
自分のエビも、二十匹中ほとんど1cm以下のエビだけど、
みんなピンピンして6本束の水草の根元をツマツマして一本残して切断してる。
こいつら全部、金魚の餌やらフレークやら無視して水草しかツマツマしてない。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:13:20 ID:V00zwtE2
親が卵を孵化させて2日目、稚エビ発見。
体長3〜4mm程有るのにびっくり。
想像以上にでかかった。
卵の中で随分縮こまっていたんだな。
ミジンコみたいなサイズなのかと思ってた。
180 :
169:2005/08/21(日) 18:25:40 ID:vZ6jND5K
残念ながら介護の甲斐なく本日全滅いたしました。
小さめの水槽(30cm)に店から持って帰ってきた袋を開けてエアも単独で行ない
本水槽からじわじわと水を2時間かけて入れてたんですがダメでした。
最後に残っていた抱卵していたメスがひっくり返ったのが最後でした。
一匹105円のミナミヌマエビ6匹よ安らかに....
ちなみにビーシュリンプも買おうかと思ったけど思いとどまってよかったりする。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:26:32 ID:V00zwtE2
一度サイズが解ると、あちこちにいるのが見つかった。
ナナの葉っぱの上に乗ってるじゃん。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:48:18 ID:/SdgGU4f BE:153048757-#
>>180 ネオンテトラをパイロットフィッシュと思って、1月掛けて水作ってから再挑戦がいいかもですね。
9月下旬じゃまだ暑いので、10月入って30度越えなくなってからがベストかも。
>>181 はじめの1匹に苦労しますが、チエビに目が慣れるとバンバン見つけられるんですよね。
【ウサギの餌続報】
前スレだったかで、油膜無しとレポートしたように思うのですが、最近油膜が出てます。
ウサギの餌のせいかどうかは不明です。
ついでに、ジェ○クスのザリガニの餌って、赤い着色料が入ってるっぽいです。
タッパに小分けして保管してるのですが、タッパ(フタの親指で開ける所が特に)に色移りしてます。
エビは赤くなってないから、問題ないのかな?^^;
183 :
173:2005/08/21(日) 19:40:23 ID:72VH0yEO
>>176 お返事ありがとうございます!
早速ストレーナースポンジを付けてみます。
>169・・・(*-人-)合掌
今日突然、悶絶の大乱舞。 2〜3時間後に収まった。
やっぱ痛みかけのソーセージをあげたらいかんと悟った。
ウチもメダカと睡蓮鉢に同居しているやつらが脱皮しまくってます。
何なんでしょう?
脱皮のときって何であんな不気味な色になるんだろう?
カアサンハ死ヌル前兆カトオモテ心配シターヨ・・・
お前ら、どーせ安っぽい命だと思って適当に扱ってるだろ。
死んでもまた買えばいいとか、使い捨てのティッシュ感覚なんだろ。
ミナミだって一個の命、てめぇらのかーちゃんと同じ命なんだよ。もっと大切に育てろ!
うぉ!稚エビが随分大きくなったなぁと思ったら、
イトトンボのヤゴでした。
泳ぐとクネクネするので判りましたが、水槽調べて見ると3匹発見!
さて、どうするかな・・・
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:01:02 ID:GkGF4Yqy
「富蝦強水槽・産メヨ増ヤセヨ」政策ノモト、本日新タニ50匹投入スルモ
先発隊ノ5匹ニ抱卵認メタリ。
ニイタカヤマニノボレ
スジエビ、ミナミはよく川で見かけるけど、ヤマトっているのか?
>>186 いいたいことはわかるが、言い方が問題だな。
お前らとひとくくりにしているのも良くない。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:28:39 ID:N+UhcJel
夜中電気つけた瞬間小さいのがツーって泳いで行ったのだが
あれは知恵日かなぁ(´・ω・`)
だったら嬉しいけど早く隔離しなきゃならないし
もし違ってたら労力の無駄だしなぁ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:38:46 ID:c3ittY1o
エビ水槽の底砂に白砂使っているせいか、ミナミがみんな
ぼやけた白っぽい色してる。
>>193 知恵日って捕食する魚が同居してなきゃ親と一緒でいいんじゃ
なかったっけ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:48:47 ID:me3IGL0F
>>194 殻じゃなくお肉が白濁してるなら
もう死にます。
お肉がガラスのようにきれいな透明なら
白かろうが黒かろうが大丈夫かと。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:15:16 ID:n/YGmN+7
ウチには暑くなって肉が白いままずっと生きてる奴いるぞ。
白個体も居ないわけじゃないんだから断言はできないだろ。
クーリーローチって知恵日食べちゃいますか?
たまたま口のそばを通ったときには。
メダカは稚エビ食べる?
進んで食べるメダカもいる。
>>200 うちのメダカは平手で叩いて殺した蚊や、コリタブも
喜んで食べるから、稚エビも食べられちゃうだろうと
思って一緒にはしていない。
自然な間引きをしてくれると思えば
クーリーとの共存も悪くないってことですね!
AT-20に付ける稚エビ吸い込み防止のスポンジ、
純正だと穴が大きくてダメらしいけど、スドーの
ブリーディングフィルターS用の換えスポンジはどうかな?
結構目が細かくてよさげなんだけど、今度はインペラに
負担がかかっちゃうのかな?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:22:23 ID:me3IGL0F
10匹中、メスのミナミが1匹、雄のチェリーが1匹。あと全部雄ミナミ。
今回そのメスの卵から生まれた稚エビが微妙に赤い。
ひょっとするとたった一匹のチェリーが
他の雄を押しのけて、たった一匹のメスをゲットしたのだろうか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:26:18 ID:HuRKgSQk
抱卵キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>203 水槽の中で「自然な間引き」って、どういう基準ですか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:57:34 ID:eFcxgfEl
すぐ脱卵しちゃう...orz
外飼いのは殖えてるのに...
で、思ったんだけど、もしかして水換えすると駄目?
原因はそれしか思いあたらないんですが。
>>207 生命力の弱い個体から粛清されるってことです。
強い者が残り弱い者が消える。そういう基準じゃないですか?
大阪門真住人ですが、大阪でミナミヌマエビ売ってるトコ知らない?
知ってるとこ売りきれてて・・・
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:56:19 ID:i8aGZ2wx
今数えただけで7匹抱卵しちょる・・・。
脱卵がカラごとなら水替えの影響の可能性あり。
ちがうなら、水質そのた違いを調査すべし。
エビ買って来たのですが、
三日ぐらいは元気でいたのに、四日目からバタバタと
五日で全滅しました。
水あわせがいい加減な場合、翌日からではなく数日おいて死ぬということがありますか?
それは水あわせ失敗の典型的死亡パターン
>>209 たまたまクーリーの目の前にいるかどうかってのまで含めて生命力の強弱なん?
餌用として入れておくのなら何も言わんが、そういうのを「共存」とi言われると抵抗がある。
ティーラ・ブラウン遺伝子
とりあえずオナヌーでもする事をお勧めする
218 :
169:2005/08/22(月) 21:55:15 ID:53xsRwui
今日帰ってきて水槽の明かりを灯けたら.....
ネオンテトラが寝ていたようで色が薄くなってた.....
その影からス〜〜〜〜と泳ぐもの発見
一緒に飼っているカワムツB型かと思ったら
なんと絶滅したと思っていたミナミちゃんが1匹奇跡的に生き残ってた。
抱卵していた2匹のうちの1匹だった
5匹は☆になったけど、すごくうれしかったりする。
でもまだ3日目。なんとか生き続けてくれ〜〜〜〜〜〜〜
もうすぐ第2弾のミナミちゃんがやってくるから....
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:35:28 ID:6PeOT3lf
エビは単独でやらないと
稚エビはなかなか生き残れないね。
いまようやく稚エビがわらわらしてきた。
前回はメダカ5匹、エビ10匹で一度抱卵があったが
稚エビをみる事なく全滅。
今回はメダカを全部引っ越しして正解。
今日、金魚すくいの黒出目&メダカ水槽洗うんでメダカを全部バケツに退避させたデスよ
で、さー水槽洗うぜ砂とぐぜって水だしたら
水深5mm位のとこで何かがぴちぴちしてんの
1cm位のミナミさんでしたよ
そういや水草はミナミ愛好者の友達からもらったよなーと
とりあえずペットボトルに救出したんで
明日オトモダチを買って来ようかなと
>>220 それって、もっといたのに水と一緒に大半はあぼーんされてしまったんですか?
223 :
169:2005/08/22(月) 23:25:12 ID:53xsRwui
>>222 おおお
先週ひごペット伊丹店でついカッとなって購入してしまった。
5匹死んでしまってもう少し待てばよかったと今は反省している。
あそこのビーシュリンプのディスプレイはすごくかわいい
真ん中に皿?が置いてあって、そこに小さいのやら大きいのやらがワラワラと固まってて
ミナミはまだ残ってたよ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:29:20 ID:AyTF9rQa
>>215 >たまたまクーリーの目の前にいるかどうかってのまで含めて生命力の強弱なん?
体力とは違いますよ?生命力のことを言ってるんですが??
>餌用として入れておくのなら何も言わんが、そういうのを「共存」とi言われると抵抗がある。
ではどう形容するのが正しいのでしょうか?
あなたの主観ではなく言葉として正確な表現があるのなら教えてください。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:46:32 ID:6PeOT3lf
もっとまったりした方がいいぜ、疲れるだけだ。
>>224 君は「生命力」と言う言葉を「さまざまな状況を乗り越えて生き残る能力」という意味で
使っている?だとしたら、店で売ってたり捕獲されたりした時点でその個体は生命力が
ないってことになるね。だとしたら好きなようにすればいいさ。
>ではどう形容するのが正しいのでしょうか?
>あなたの主観ではなく言葉として正確な表現があるのなら教えてください。
俺は俺の主観でしか語れんよ。それでいいなら「児戯」ってとこかな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:10:39 ID:b3/ZelP7
ちなみに市ケ谷フィッシングセンターのミナミを買い占めたのは俺。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:12:37 ID:b3/ZelP7
駒場の店のミナミを買い占めたのも俺。
>>226 >君は「生命力」と言う言葉を「さまざまな状況を乗り越えて生き残る能力」という意味で
>使っている?だとしたら、店で売ってたり捕獲されたりした時点でその個体は生命力が
>ないってことになるね。だとしたら好きなようにすればいいさ。
捕獲されることと生命力が無いことは別問題です。
生命力っていうのは要するに結果論ですから。
それ以前に相手を侮辱するような意図の
自己満足にすら成らない無意味な書き込みは止めましょう。
ハタから見る側も、言われる僕も大変不愉快に感じるので。
>>225 どうもすいませんでした。これ以上は相手にしないようにします。
>221
それは神のみぞ知るだが
台所の排水カゴの中には何もピチピチしていなかった
一応な魔ゴミネットはいってるからいたらピチピチしてただろう
どうでもいいが、>220書いてた時は
水入れ替え直後のバケツの柄にメダカがはりついてた
水に戻して20分後に泳ぎだした
…ちなみに
ピチピチしたものを隔離したペットボトルが見つからない
226ではないが、
どうやら、
自分ひとりで舞い上がって、
自分ひとりでケンカをふっかけて、
自分ひとりで満足してる
のが居るようですな。
>それ以前に相手を侮辱するような意図の
>自己満足にすら成らない無意味な書き込みは止めましょう。
>ハタから見る側も、言われる僕も大変不愉快に感じるので。
>203の書き込みが、>207以下の書き込みを呼び込んでるようですが。
それとも自分ではあれが、まともな書き込みとでも思っているのでしょうか?
まぁ、これ以上書かないって言ってるのだからどうでもいいけど、
どうみても、>226に相手してもらってるとしか見えませんが・・・
みんな、フィルターの吸水口はどうしている?
うちは外掛けフィルターで、吸水口には専用のスポンジを
つけてるんだが、稚エビがたくさん吸い込まれている。
一ヶ月ごとのペースでフィルターのマットを好感するんだが、
いつも濾過槽内に稚エビがたくさんいる。
ねえ。
ここって、少なくともミナミを愛でる気持ちを持ってる奴等のためのスレでしょ?
いろんな事情で落としちゃった報告も多いけど、そいつらだって状況や知識や
スキルの許す範囲でちゃんとやってるつもりだったと思う。
ミナミは最近、苔取り要員としての注目度が高いから、捕食される可能性を
承知の上で、多種と混泳させている奴等も多いんだろうね。
それを批難はしない。そもそも餌用として販売されてることも多い生物だし、
水生生物を飼育してる奴の誰一人としてその行為に「必然」なんて無いんだし。
だから、ただ手前が水槽の中の色取を高めたいがために、ミナミを捕食する
可能性が高い多種を一緒に入れてみたいなぁ、と思っただけのことを、生命力
だの共存だの頭悪い美辞麗句で正当化してほしくないんだな。
そんなこと言ったらアロワナと金魚だって共存だわな。
>>233 私はOTTOのスポンジを使ってます。外掛けのモーターのトルクにもよるけど、
OT-30なら特に問題ないみたいだから、たいがいの外掛けには大丈夫かと。
90cm水槽から非難させてはや一ヶ月近く。
やっと一匹が抱卵。しかもみっちり抱いてくれてるしっ。他の固体もちらほら抱卵してくれそう。
これで一安心。エビ御殿復活かw
ウチのミナミ2ヶ月たっても抱卵してくれへん。
237 :
213:2005/08/23(火) 09:16:13 ID:GGinIf6A
ミナミ5匹を死なせてしまったが
気を取り直して30匹購入。
今度は水あわせを点滴方で10〜12時間かけて行った。
さらに濾過装置も追加。上部、水作エイトSに加え、ニュービリーフィルターを投入。
SSPP-3全開で45cm水槽がボコボコうるさい。
温度対策で昼間のライトはOFF。
さらにメダカ10匹を他へ引越しいただいて(残り20数匹)、底床掃除用スジシマドジョウ3匹を投入。
隠れ家として灰汁抜き途中であったが、流木も投入。
亜硝酸0.3以下、PH7.0前後、水温28℃。水温が気になるが、今日は涼しいので何とかなるだろう。
エビが2匹抱き合っていたが、交尾してたのだろうか?
なんだかチラシの裏みたいなので質問
…スジシマドジョウってエビ食べないよね?
でも、食物連鎖も楽しみではあるのです
増えすぎた時に腐らせたり捨てるの嫌だし
>>233 漏れは
>>204で書いたとおり外掛けのAT-20なんですが
スドーのブリーディングフィルターSのスポンジはどうですか?
と書いたけど誰も反応がなかった。
仕方が無いからそのうち自分で人柱になる模様。
稚エビが吸い込まれてるっていうのは外掛けの濾過層にまで
入っちゃってるってことなんですか?
それともスポンジの中ほどで息絶えてるとか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:54:41 ID:5ytk/lBK
>233
俺も外掛けの OT60使ってる。吸水口には それ用のスボンジフィルター使ってる。
吸い込まれてる様子は無い。
逆にフィルターくっついて 妻妻してる。
ところで 昨年 猛暑でムゴイ事になったので 今年から冷却ファン付けたんですが
毎日 1gは水 減ってる・・
これって こんなもんなの?
241 :
240:2005/08/23(火) 09:59:46 ID:5ytk/lBK
↑
ごめん 質問は皆さんに向けてです。よろしく
>>240 ファンで水を蒸発させ、その気加熱で冷却するもので、それで正常と思う。
>>240 水槽のサイズや風量にもよると思いますが、
うちの場合は25cmキューブでTetraのファンを回してます。
室内の気温は大体30℃くらいで、逆サーモを27.5℃に
セットしてあります。
ファンは回っている時間のほうが多いです。
この環境で2日に1回500mlの水を補充しています。
>>239 ブリーディングフィルターSのスポンジだけどね、水作に使っただけでもあっという間に目詰まり起こしたから
水中ポンプだと厳しいと思われるナリ。
水温を下げる為に、(家電の)扇風機の風邪を水槽の側面(ガラスの部分)に
あてるんじゃ意味ないですか?
やっぱり上部から水面に風をあてないとだめ?
今、水温 28度なんですが、これ以上上がるとまずいですよね?
>>245 あんまり意味ない。
気化熱で水温下げるっす。
28度は普通。エアレーションがしっかりしていればそうそう落ちない。
現在水温32度。ファン稼動中・・・・orz
今日は出勤時、クーラー切ってきた。どきどき。。
何処いってもミナミがいないから
思いあまってヤマトを買ってしまった俺ガイル…
ヤマトもかあいいね
増やせないし、ミナミとの混泳はもう無理だけど
スポンジフィルタ(テトラOT用)は愛用していますが稚蝦の隠れ家
になっている風味。
吸い込みを防ぐために100均で買った台所用ネット(ストッキング
地と書いてあった)をパイプにかぶせてその上にスポンジフィルタ
にしています。
毎週水洗いしないと流量が減るのがわかりますけどね。
ミナミはコリタブ投入→みんなでツマツマ だけど
ヤマト→スススーっと来ていち早くコリタブ丸ごと強奪、一匹でツマツマするから、あんまり好きになれないorz
見た目は好きなんだけどねぇ。スジエビもイカツイ感じが好きだ。
>236
エサとかあげてる?コリタブとかあげてると抱卵しやすいですよ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:02:07 ID:nfT1RyLa
つーか飼育不備で絶滅すんのと
他種に捕食されて絶滅すんのも同じだろと。
その生物の為にどんなに愛情を注いでお金と手間を掛けても
結局自分らのエゴでしかねーんだよ。
その中で感情的になってメクラ的な発言しか出来ない奴は
>>203以下だろと。
誰とは言わないがな。
>>237 小さいエビなら食われるぞ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:51:14 ID:sKwAsYnp
メクラか。
イメクラ行きたい
メクラウナギ飼いたい。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:14:34 ID:dKXIVhQe
イメクラウナギは自慢のイチモツ
ミナミヌマエビとフナは一緒の水槽に入れても大丈夫ですか?
アウチ アウチ
いや、激しく大丈夫。
だってエサで入れるんでしょ?
喜ぶと思うよ フナ
抱卵したママえびが今朝からあまり動きがない
物陰でじっとしてることが多いんだけど脱卵するかな?
ミナミ増やして活餌にするのもアリだよね
どんどん増えるし
抱卵すると隠れたりする確率増えるよな。
>248
250も書いてるけど、行動がイマイチかわいくない。
泳いでる時間も少ないような気がするし。
あと、ミナミとヤマトの混泳は別に問題ないと思うが?
ホルモンがどーのこーのと書いてあるwebもあるけど、
確実な話でもないみたいだ。
>>248 以前ヤマトとミナミ一緒にしてたけど、特に問題なかったよ。
同居中もミナミはお構いなしに増えていったし。
その後、ヤマトには別のコケコケ水槽にお引越しいただいたけど。
>256
自分のフナとミナミは同居してるけど、ミナミは隠れてほとんど姿を見せなくなるよ。
稚魚段階で取ってきたフナだということも付け足しておく。(現在約7cm)
ちなみに、真正面に対面するとお互いビビって逃げ出した。
265 :
169:2005/08/23(火) 22:27:32 ID:l/AlZmry
い・一難さってまた一難......
せっかく一匹だけ生き残った抱卵ミナミ
身重の体をフリフリしてマツモの密集しているところで隠れててほっと一安心して見守ってた
今日、会社の帰りにコリドラスを一匹買ってきて底砂の掃除係に任命しようと
うきうきしながら帰ってきたら.....
水槽の電灯を点けてびっくり! 水がにごっている。
よく見るとテトラ用の餌が底に山のように.....
犯人は子供で面白がって餌を入れた模様
せっかく水槽が立ち上がったと思ったのに Orz
泣く泣く底砂から水草まですべて廃棄して1/3ほどの水を残してやり直し
おかぁさんミナミは底で動かないし....
明日ミナミが20匹も届くのにどうしよう
>265
子供が餌を大量に入れる話は良く聞く。
餌は子供の手の届かない場所におくのは必須。
子供対策をするほうが先。
とりあえず、このまま水槽を立ち上げるしかない。
>>244 レス参楠。
そうですか。じゃあ人柱はやめておきます。
AT-20はかなり流量を絞れるのでそれで対処できるかやってみます。
>>267 普通に吸い込まれると思う
底面直結にでもしたら?
>>265 んー・・・底砂や水草を入れ替える必要は無かったんじゃない?
毒を入れられた訳じゃないんだし、残り餌を吸い出して9割換水でなんとか。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:54:29 ID:IzctB5SX
子供用に別な水槽を与えるのがいいかもね
子供いれとく水槽か
ガキの部屋に冷蔵庫の中のものを全部ぶちまけれやれ!
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:12:16 ID:OMxVuOTL
子供かおまいは。
頼むからニュー速+にスレが立つような事はするなよ、と。
小型水槽が稚エビだらけになってるー
無事に育つのは嬉しいけど水草が食われまくりだー
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:31:38 ID:IzctB5SX
食べないっすよ、水草なんか。byちえび
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:40:53 ID:dx3k+peM
腐ったのは食べるっすよ、ホテイが好きっす。byチエビ
>>269 なんつうかさ、
もう、底砂も水草も捨ててしまいたくなるくらいの悔しさだったんだろう。
子どもにあたるわけにはいかないし。
一匹残ったミナミが生き延びてくれるといいな。
ヘアーグラスの絨毯とミナミの相性はどうですか?
絨毯にはできて無いが、葉と葉の間に突き刺さるようにしてツマツマしてるのを良く見る。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:04:00 ID:V/gW0oo8
餌あげなきゃアナカリスも喰っちゃうよ by知恵日
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:29:55 ID:ptzy88av
アナかリスはエビがいなくても脇芽が出ると
すぐにハッパがボロボロになるんだよ。
質問厨でごめんなさい。
>281
ヘアーグラスの絨毯には憧れるのですが・・・
砂の掃除はどうするんですか?
すみません。
抱卵してるエビも脱皮をするのですか?
また、抱卵エビが脱皮したら卵も落ちてしまうのですか?
するよ。もちろん卵も落ちる。
289 :
169:2005/08/24(水) 21:36:37 ID:Or1IAc3F
本日帰ってきておかぁさんミナミを探してみた
事故以前のようにマツモにしがみついてツマツマしていた
予断は許さないが、一安心
本日20数匹が到着 大きいのやら小さいのやら 色々入ってた。
現在水あわせ中。
10時30分頃に水槽に入れるかな!!
なんとなくだけど、抱卵した個体は他のエビよりも
脱皮しにくいし、落ちにくいような気がする。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:44:34 ID:PdJsJE6G
稚エビを孵した後に今日死にました.°・(つд`)・°.
最後の力を振り絞って子供たちを生かしたんだね。
母エビの遺体は丁重に葬ってやんなよ。
293 :
281:2005/08/24(水) 22:47:58 ID:PwbP+wGb
281です
ありがとうございます。
>>285 ヘアーグラスの絨毯のように水草がまんべんなく植わってる部分は掃除してません。
葉の上に乗ってる雲古やゴミをプロホースで吸い取る位です。
砂にゴミが溜まっていきますがその養分を水草が吸収してしまうので問題ないそうです。
ミナミは増えないが
一緒に買ったアナカリスが爆殖中
巻き貝も爆殖中
水槽水面を覆い尽くさんばかりの勢いなんですが
トリミングした方が良いんでしょうか
ミナミとアカヒレに悪影響がなければ問題なしなんですが(餌のスペースは確保してます)
巻き貝はピンセットでプチプチ潰して海老のおやつ
295 :
267:2005/08/24(水) 23:28:50 ID:0syReHsY
296 :
291:2005/08/24(水) 23:30:51 ID:PdJsJE6G
>>292 泣きそうです。苦節八ヶ月、やっと抱卵したチェリーの母親でした。
いつも私も楽しみに見ていただけにショックです。
そして稚エビが最近見あたらない…。
アパート住まいで土に帰してあげられないので、
とりあえず水揚げしました。こいつだけは特別ですから…。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:43:11 ID:acmMwE9M
そうでもない
>>297 チェリーはミナミと別種と思ってるんですか…?
今日孵ったばかりなら
稚エビが見つかり出すのは数日後じゃないかな
新しい生命に期待
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:18:33 ID:0Rb7ulKL
>>300 どう派生したかは知らないけど、もともとミナミスレは
カワリヌマエビとしてチェリーとインドも内包していましたよね?
生態も変わりませんし、そのスレはろくに機能していませんよ?
何が言いたいんですか?チェリーとインド知ってますか?
エアポンプ追加
質問です!
インドグリーンシュリンプって言うエビはどんなエビですか?
また、どこに行ったら採取出来ますか?
簡単に繁殖する事は出来ますか?
このスレを読んでいたら気になったので質問しちゃいました!
よろしくお願いします!!
断固として、教えません!!
>>304 今日は気分が良いから、特別に採取できる場所を教えてやろう。
インド。
ミナミとビーが餌の取り合いしてた・・・・
3cmクラスのミナミに果敢に立ち向かう1cm弱のビー
援軍のビー×7に負けて立ち去るミナミ・・・・(;´Д`)ハァハァ
熱い闘い〜♪
すみません コリタブって何ですか?
新参モノなもんで・・
ウチでもエサの取り合いがあった。ミナミ同士だけど。
他にもたくさん落ちてるのに1つのカケラを奪い合い、そのうちエサそっちのけで
大喧嘩を始めて、奪い合ってたエサはほかのミナミが持ち去った・・・(;´Д`)ハァハァ
315 :
312:2005/08/25(木) 13:20:52 ID:aGXpvRap
>313さん
めちゃ 早れす ありがd
おまいらエビと混泳させてる魚ってなに?
うちはドジョウ
メダカ
クーリーローチ、プラティ、ネオンテトラ
赤白青コリ、スカーレットジェム、チェリーバルブ
お祭りでとってきた金魚2匹だお^^
>>316 水槽が汚れなさそうだなwww
そういえばこのスレってヤマトヌマエビの話っておkなの?
ミナミ四匹買ってきた。
一匹すでに胞卵したやつが入ってますた。
今帰ってきて買ってきたミナミ入った袋みたら…
稚エビわんさか産まれてた(・∀・)!
金魚との混泳は危険なんじゃ?
ほぼ確実に餌と化すなw。
>>321 よかったね。でも、その分水合わせは慎重にしてやってね。
325 :
321:2005/08/25(木) 21:02:33 ID:ijvgCCPg
324
ありがトン!
とりあえず水あわせで落ちるの怖いので
プラケに稚エビだけショップの水そのまま使って隔離しました。
しばらくこのまま育てまつ(・∀・)
抱卵とか、稚エビとかで喜ぶ。そんな時期が俺にもありました・・・
当時はそれこそ、一匹一匹を宝石のように大切にしてたっけ・・・
どれ、久しぶりにコリタブでも入れてやるかな、明日は底砂の掃除でもしてやるか。
>>326 枯れて来ちゃった老師とお見受けして質問。
手間、かけてた時と、それなりになってからと、ミナミの状態に差はありますか?
「ミナミは手をかければかけるほど虚弱になる」説が気になってまして。
ウチのヤツらまだ泳ぎまくってるよ。
100匹以上泳いでるんで結構壮観w
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:29:07 ID:njc4DPLu BE:139930548-#
>>327 老師様じゃないけど一言。
導入時を乗り越えて各水槽に適応できたミナミは強いと感じます。
後は安定した環境を用意さえ出来れば、ミナミは相当強いです。
導入失敗→手間をかける→安定を崩す→また手間をかける→また安定を崩す→底無し無間地獄。
大事にしたい、かまってやりたい気持ちから、手間をかけるのも理解できるのですが、
導入前に1月こらえて安定した環境を準備して置く事。(パイロットフィッシュでろ過サイクル作っておく)
そしてその安定を崩さない、崩れても色々次々いじくらず我慢。これがミナミ飼育一番の近道かと思います。
ショップで飼い込まれたミナミを、涼しい時期、ろ過サイクルが既に出来た水槽に、
水合わせに気をつけて導入し、余計な事はぜずに、単種飼育。これがベストじゃないかな?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:56:43 ID:BCAiA+CA
これいうとまた変な言いがかりつける奴いるかもしれないけど、
どんなに水あわせしても落ちる奴は落ちるし、濾過ができてようが
出来てなかろうが残る奴は残る。
導入時にさ、10匹とか少しずついれていくよりも、あんまり高くもないから
20〜30匹どちゃっといれてしまえば、あとは残ったやつが勝手に爆殖するよ。
本水槽で増えすぎちゃって、たまに吸い出して庭のバケツに放り込むんだけど
そこでも勝手に増えてる。そっちは濾過なんてないし、水がへったら水道の水
じゃーっっとぶち込んでるけど、でも全滅しやしない^^;
どちゃっと買ったとき選別とかします?
先日20買ったら3匹スジエビ混じってました
たぶんスジエビ(目がとびでてる?)
そいつらだけボトルに移したよ
今年の夏真っ盛りに、30匹くらいの釣りえさミナミを買った。
半分くらいは抱卵してた。
でも、鼻先に白いヒルミミズ?のようなものに寄生されていた固体や、
体に赤い斑点(病的な感じ。ザリガニに出来るのと同じ?)が出来た固体からどんどん☆になっていき、
最終的に残ったのは、まだ雌雄さえはっきりしてないような2センチくらいの子エビ10匹と、
抱卵固体が残して逝った稚エビのみ。
ミナミって、子供のほうがやっぱり丈夫なんだなと痛感した今日この頃。
>>332 ミナミの寿命は基本的に一年だから、天然物にとって夏は普通に死ぬ季節。
そっか、じゃあ秋ごろ買ったほうがいいのかな。
こないだ30匹購入したけど、次々とお亡くなりに…
な、長かったぉ・・・・
ミナミ始めて4ヶ月。初抱卵キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
抱卵の舞は見れなかったがうれすぃ。
でも、5匹同時抱卵って・・・・・
すいません。
抱卵の舞ってなんですか?
ウチも最近3匹抱卵したのですが、気になります。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:50:39 ID:W8I0eBXf
ミナミ水槽にスネールばくしょく。
稚エビ食べないけどスネール食べるって魚はいないですか?
稚エビ食べるかどうかはわからないけど、スネールの卵を食べるというヒメツメガエルがスネール減らしには効果的。
こいつもなかなかかわいいよ。
以前小型魚の混泳水槽にスネール対策にトーマシー導入した時にはスネールは減らないわ、他の魚つつくわで他の水槽に隔離する羽目になったからなぁ…
つ【テデトール】
つ【アキラメール】
>>339 ヒメツメガエルはエビ食べるお!!
常に、虎視眈々と狙ってるお!!!!
オトシン入れてると、スネールの卵食ってるのかスネール増えなくなるよ。
チョロチョロ可愛い感じだし良いかも。
うちの水槽じゃ生きて3ヶ月くらいだけどorz 手抜き過ぎなんだよなぁ・・・
>>340 禿藁
アベとかトーマシーいれたら最悪だよな。全滅確定。
人にはお勧めしないがうちは貝退治にはクラウンローチ。
ミナミ全部食う報告も多数あるけど、うちは見向きもしない。
っていうか食べ物として認識してない。
抱卵キターーー(*゚∀゚*)ーーー!!
1匹だけなんだけど、卵が!
しかも自分より母が先に気付いたと言うオチつき。
あぁ、楽しみだ…
恐らく来年辺りは爆殖の悪寒w
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:58:47 ID:+ZaV+l4J
なんてこった。
夕方、自宅の裏の小川で遊ぶ子供の持ってるバケツの中のぞいたらミナミが
ウジャウジャ・・・・今までショップで買ってたのに・・・・・・orz
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:06:28 ID:koBXkvW+
淡水エビ総合スレってなくなったの?
>>340 アキラメールを投与した場合の末路は悲惨そうですねw
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:47:48 ID:4uFx2eQE
昨日の台風で外置きの水槽が
溢れそうになってたんだけど
なか見たらミナミが
沢山いて
しかもすごく動き回ってた
今まで3匹しかいないと思ってたから
うれしいよ。
>>338 殻さえ潰せばミナミが食べます。ごちそうになるのかものすごい勢いで群がってくる
俺も毎日2匹位づつ潰してるけど一向に減らない
最近はあの殻を潰すときのサクッという感じが快感になってきた
今日めちゃめちゃ温度高い。
ヤバス
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:58:45 ID:cNitqJ++
春に孵ったエビたちがもう抱卵してるよ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:27:47 ID:f12LLQE/
うむ、エビの成長は早い。
その分寿命も短い。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:36:07 ID:pdtGym6f
チエビかと思ったらケンミジンコ大量発生ですた。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:27:58 ID:fXygKdfb
ウィローモス付き流木を買ってきたら、小さなエビがついていました。
大きさはミナミと同じぐらいですが、色が少し黒っぽく、違う種類みたいです。
特に悪さをする様子はないのでそのままにしていますが、何の種類か分かる方いますか?
>354
恐らく、ビーシュリンプではないかと。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:40:39 ID:wCykpqlh
2週間前にちょっとした実験(というほどでもないか)やってみた。
移送の際、そんなにまで神経質に水合わせしなければならないのか、と。
爆殖水槽から大きさあまり考えずに、20匹を餌で釣って、エビ団子ごと捕獲。(網は使わずコップで)
10gくらい入るプランターを2個用意し、赤玉土引いて、適度に水草を。
片方は爆殖水槽の水3分の2。残りを2日間放置した汲み置き水。
もう片方は全部汲み置き水。とりあえず水温は完全に同じこと確認。
そして両方ともに水合わせなぞせず一気に投入。
2週間後。
台風にも負けずみんな元気なようだ。
そこで、水質合わせも大切なのかも知れんが、輸送時の網による物理的ダメージや
輸送時間が長いほど、飽和酸素量の低下などがエビにとっては大変なのではないか
と思ったわけです。
これって既出?
水質、phの差によるから、一概には言えないってだけのこと。
いちいち計測して、即投入でもいいな、水合わせしないとな、
と判断するのと、デフォで水合わせするのと、どっちがいいかを考えると、
個人的にはデフォで水合わせするほうが楽だと思うが。
いやいや、長時間かけてぽたぽた小さい入れ物で水合わせしている際にも
エビはダメージ受けてるんじゃないかなぁ?って思ったわけ。
ま、たった一回の実験で結論は出せないから、今度もう少し細かなデータ
出すかもしれないし、出さないかもゴニョゴニョ・・・
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:16:15 ID:Zc0W38LB
隣町のショップから買ってくるエビだが、きちんと水合わせをして
死なせた事はないよ。
他県から通販とかで買うと、水質の差が大きいとかいう理由もあるんじゃないかね。
水質をテストするにも、どこまで正確な数字が出せるか疑問符がつく。
何しろ試薬なんて色みて測るなんておおざっぱな計測法だから。
魚ならそれでも十分なんだろうけど。
水合わせは慎重にやるに越した事はないという俺結論。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:05:15 ID:FRDu1Fjw BE:131184465-#
>>357 輸送時の小水量での酸欠やアンモニア中毒は確かに過酷だし、
水合わせを慎重にしようが取り返せない導入失敗の原因ではあると思いますが、
だからと言って水合わせせずボチャンをミナミ導入のデフォルトとして、
人様に薦める訳にはいかないかなと思います。
水合わせを慎重にやってもミナミが全滅するという人に、
輸送時のトラブルが原因かもしれないから、いっそボチャンを一回試してみては?
と言うのはアリかもしれませんね。
こんな実験はどうでしょう?輸送が過酷かどうかの実験です。
ミナミ水槽からミナミをビニール袋に移して子一時間持ち歩く、
元のミナミ水槽に設置した隔離槽に入れる、1週間位掛けてポツポツ落ちるか見てみる。
今日、手狭になった30cm水槽+エデのかわりにと60cmらんちゅう水槽+上部を買ってきた。
ADAのソイルを入れて底面と上部フィルターを直結して水を回したらもの凄い勢いで水が濁ったw
ソイルと底面フィルターは相性悪い?
ミナミを手に入れる時にはどのようにしてますか?
川で捕獲?ショップ利用?あるいは里親ですか?
とにかく川、ショップ、里親の水に合わせるのが基本だと思います。
それぞれの出所の水を大量に確保しなさいよ。
それが出来なきゃポツポツ落ちるのも当然ですよ。
ただしその水だけで飼うのは不可能な筈ですから、
自宅の水に慣らさせるためにコップ1杯づつ2週間程度の
水変換ですよ。
>>364 そうですか・・・
このまま濁り取れないですか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:26:52 ID:TyrnfyaD
抱卵記念age
ソイルと底面でも、テラリウムみたいに底面とソイルの間にウールマットでも挟んでればいけそうだけど。。。
そのままだと泥になってフィルター下&水中に舞いそう。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:44:16 ID:lYOHGVrb
上部フィルターが詰まって
水ザバー。
>>357 どちらかといえばお前を支持する。
アクアやっているやつは神経質なやつが多すぎる。
>>369 たまたまPHあってただけかもよ
チャレンジ精神は支持するがデータとしてつかえない
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:45:30 ID:eBCRdQMp
新しい水にポチャンでも死なない所を見ると、使いこんだ水よりいいんじゃないか?
一週間前に入れたミナミ落ちまくるんで、
水温が高いのかなとパソコン用ファンをつけた。
4200rpmのすごいやつだ。
とてもうるさいが水温は外気温33℃でも26℃代をキープ。
うっかり夜中までつけてたら、23℃代まで下がった。
ミナミは落ちなくなった。水に慣れただけかも知れんが。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:30:13 ID:BF+Q16eY
おぉ、うちも最近涼しくなったので落ちる数が激減したよ。
ペットShopのミナミは4センチ位のでかさで卵が盛盛なのにウチのは3aもない。なんでかな?
小さいので見慣れてるからショップで買ったのはデカすぎで可愛げがない。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:43:50 ID:4ypX9yu5
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:55:02 ID:arhFfdUX
376 :
362:2005/08/28(日) 11:24:16 ID:nDYUNYdw
一晩たっても状況は一切変わらず。
水バサーも無いけど、濁りも取れてないです。
底面は諦めます (´・ω・`)
一応、底面とソイルの間にウールマットは挟んでたんだけど・・・
レスくれた方々 ありがとうございました。
うちのエビはみな小さい
一度もエサやったことないからか
>>376 ウチではソイルに底面でまわしてる
最初濁るが、じきに濁り落ち着く
ウールマット挟んでることだし大丈夫じゃまいか
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:46:06 ID:bWlpQagW
ミナミを飼おうと思うんですけど 生命力は、強いですか?
ホラーンした南ちゃんを入れてる容器に糸ミミズっぽいのが紛れ込んでるんだけど、出したほうがいい??
あと、餌は水草に生えてる苔っぽいのを勝手に食うよね??
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:52:48 ID:oKnBdqxb
食う
ミミズがってこと??ガクブル
383 :
362:2005/08/28(日) 16:03:55 ID:nDYUNYdw
>>378 あらら
もう底面を撤去してテトラのニューブリラントフィルターにしちゃいました・・・
参考までにどれくらいで濁りは落ち着きましたか?
今日、ビオトープに入れるためのエビを買いに行きました。
近所のホームセンターで買おうと思ったら、
ヤマトヌマエビしかいなくて、1匹250円でした。
ヌマエビってもっと安い印象だったんですが、
意外に高くてびっくりでした(メダカは5匹で150円だったので)。
ミナミヌマエビもこれくらいの価格ですか?
ちなみに私は東京(23区内)に住んでいます。
ミナミは山手線のデパートでも1匹100円で売ってますよ〜
>>378では無いが、濁りが落ち着くのはバクテリアが増えたときだと言われる。
粘着物質でくっつきあってまとまるらしい。
10年ぶりにアクア生活を復活した田舎人です。
水槽立ち上げ2ヶ月、そろそろエビでも・・・と思いミナミを10匹買ってきた。
今、水あわせ中。
このスレの「子供のバケツにウジャウジャ」が気にかかり近所の川へ行って
小さな網で一掬いしたら・・・・ウジャウジャ。
ものの10分で推定300匹ほど採れた。これから水槽を買いに行きます。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:01:42 ID:bWlpQagW
379の質問に答えてください!!
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:11:40 ID:arhFfdUX
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:12:27 ID:4ypX9yu5
>>388 で、どう答えれば良いのか?
何と比べるのか
どういう環境での話しなのか
質問する側が頭を使え
ゴキブリよりも水中生活に適応し
ピラニアより低温に強い
肉弾戦ではホウネンエビよりも格段に強く
タカアシガニよりも淡水に適応している
よって最強
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:13:37 ID:N2p13SBJ
>>379 抜群の生命力です!
水槽内で増える増える!
水道水直入れでALL水交換してもへっちゃら!
下は3℃上は35℃程度ならピンピンしてます。
餌は、基本的に藻のみでOK!つまりほっとけばOK!
「えび」としては広い範囲の環境に耐えるようだよね
でも、うちではミナミは気がつくと全滅なんだよな・・・。
ヤマトのほうが強い、って印象。
まあ、ミナミとヤマトとヌカエビしか飼ったことないけど。
種としての生命力だと、
ミナミは増殖可能ってのもあるしねえ、、、
そろそろ「HPが9あるよ」とか言って終わりにしたいような
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:21:06 ID:MYXYUet8
ウチの水槽は長年の少子化問題を解消し、
今やたくさんのちびっ子どもがモスのジャングルジムで
はしゃぎまくっとるよ。
将来の不安が解消したな。
やっぱ、メダカを残らず別の水槽に移動した甲斐があった。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:14:10 ID:bWlpQagW
ありがとうございます
10匹飼ってみようと思います
魚よりかは弱い部分があるわけで、
全滅してもここの人を恨むなよ〜
コストが(相対的に)安いってのも勧められるポイントだけどさ
>387です。
水槽が近場で売ってなくて、そのまま外食してきました。
3時間経過して帰宅すると小さいプラケの周辺はエビの死骸だらけ(TロT)
酸欠で飛び出したようです。エアレーションを始めたら飛び出しはなくなりました。
3cmくらいの透明感のある川エビでお腹側に赤いスジがあるエビはなんなんでしょうか?
>>399 そいつはひょっとして、関節が黄色くて
目と目のあいだがびろーんと離れたやつでは?
>>400 間接は黄色くないな。目玉はびろーんと離れてはいる(比較の対象がないのだが)
死骸を集めたら居酒屋メニューの「川海老の素揚げ」ほどあった。
でも、生き残っている方が多いようだ。
それってスジエビかもよ。
>>3のエビ図鑑でも見て確認したほうがいい。
ミナミと混ぜたら、あっというまにミナミがえさになるぞ。
>401
獲ってき過ぎ。10匹も居れば十分だろうと
つーか全部準備整ってから獲って来なさいな、死んだエビ、全部無駄死にだし・・・
カワイソス
>>402 エビ図鑑を見て確認しましたが判断つきません。
ただ、目の後ろまでトゲトゲがありますのでヌマエビ系のようです。
ヤマトヌマエビより背中が曲がっており、腹から尻尾まで赤いスジが確認できます。
>>403 仰るとおりです。
スマンかった<エビ
>>405 明らかにスジエビではないです。
このエビの赤いスジは人間に例えるとお腹のヘソを縦断する感じの一本線です。
とりあえず、明日にも専用水槽を買ってきます。
ザリガニだったりしてw
つーか、それだけ簡単に取れるんなら
いったん全部川に返して
環境が出来てからもう一回採取したら?
水槽買ってきて百匹以上のエビを一気に投入しても
エビの墓場が出来るだけ
408に賛成。
かわいそうだよ。環境整えてからでも良いかと…
無駄死にするだけだよ
>>407 それはないです。
>>408 採取してきた川は50mも離れていないのですが、明かりがなく足場の悪い川岸から川まで行く勇気がないです。
明日にも水槽を買ってきますが、川の水は毎日でも取りに行けますので水槽の立ち上げとか必要ないですよね?
餌もエビが済んでいた箇所の草を毎日でも取りに行けます。
とりあえず45cm水槽買って、エアレーションだけじゃ飼えないかな?今、ネットで調べてます。
黒っぽい濃い茶色の卵を抱卵しているエビもたくさんいますが、粒の小さい卵なんで稚エビは難しいでしょうね。
('A`)
水槽買って来るより家にある明かりを探すほうがエビのためになると思うけど。
そこまでして飼わなくても毎日川眺めにいったほうがよっぽど本来の自然を楽しめるんじゃ。
>>412 すみません。
>家にある明かりを探すほうがエビのためになると思うけど。
意味が理解できないのですが・・・。
今、エビが入っているケースを明るく照らせ・・・ってことですか?
('A`)
ボス級の夏厨が現れましたね。
>>410 明日早起きして川に返しに行けば良いかと
小さいプラケに100匹以上のエビ達が
明日の朝まで生きていればの話だけど・・・
どうせ明日は水槽を買わずにジャンプを立ち読みして
帰ってくるんでしょ?
ミナミの取れる川が50m以内にあるってところはマジうらやましい、ミナミは店でしか拝めないから。
熱帯魚店はやたらあるが海すらない県に住む俺にしてみればその自然環境いいなぁ
>413
もういいからおまえ
そのエビ油で揚げて食え
飼うんじゃなくて泥抜きしたと思え。
なんで飼うつもぢなのに
そんなにすい臓立ち上げ嫌う?
数日の手間がいやなら生き物飼うな
>>416 死骸を取り出した9時半以降、エアレーションをしてからは
死んでいないようです。
エビと一緒に掬った枯れ草などを団子になって食べている様子です。
>>417 自然はいっぱいですが、夜に懐中電灯を持って川辺に行けば
夜行性の毒蛇に咬まれかねない地域です。
あと、ミナミかどうか判りません。昨日買ってきたミナミは1cm弱のチビですし
既に水槽に投入したので細かい観察ができないのです。
>>418 採取してきた川の水を毎日汲みに行けるのに水槽立ち上げの必要がありますかね?
基本通りに立ち上げた水槽の水より、このエビたちにとって最適な環境だと思うのです。
論ではなく、素朴な疑問として・・・。
反論ではなく、素朴な疑問として・・・。訂正です。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:50:15 ID:R469ZuIe
普通は飼うための準備が出来てから生体だろ
こういう無能に生き物飼う資格はないよ
川に流れている川の水はそのエビに最適かもしれないが、それがクソ狭い水槽の中で
ウールやらなんやらの間をぐるぐる回ってるいても同じ水質とは限らん罠。
川の水は流れているけど水槽の水は流れていない。
まぁ、雨の日も雪の日も頑張って毎日水替えして下さい。
風邪ひいて寝込んだり旅行や外泊も無しね
水替え出来なくなるから
>>419 ぉぃちょっと待て。
>あと、ミナミかどうか判りません。昨日買ってきたミナミは1cm弱のチビですし
うちで2週間前に孵化した千恵美がちょうど今1cm弱だ。
こんなもん店で売ってるわけないだろ。
庭に川の水ひきこんでミナミ爆殖池つくれ
楽しいとおもうぞ!
>>419 買ってきたのは真面目に1cm程度のミナミなんです。
ミナミの入った水槽が見にくい場所にあって、店主に「ミナミはいますか?」と聞いて
いると言われたので10匹下さいと言いました。そして、網で掬い始めたのがこのサイズでした。
私も驚いて、うちの水槽の魚を伝えたうえで「餌にされないですか?」と聞きました。
「じゃあ、餌にならない大き目のミナミを選びます」と言われて渡されたのが、このサイズでした。
毎日でも川の水を汲みに行ける環境ですが、徐々に水道水に慣らしていくつもりです。
熱帯魚屋さんで買ったエビも数日前に川で採取されたものだと思いますし、水合わせを
時間をかけて行うつもりで、その期間は毎日でも水を汲んできます。そして、徐々に
水槽の水に近づけようと考えております。
取りあえずは水質の安定した水槽はあります。そこに入れようかな?とも考えましたが
肉食のエビかも知れないと言う疑問が沸いてきました。
この数時間で調べてみた感じではハサミもありませんので肉食ではないようです。
この判断は甘いですか?
>>429 >3のエビ図鑑によると「額角上の目よりも後ろにトゲがない(ヌマエビとの違い)」と書かれておりました。
トゲが目より後ろにありますのでヌマエビ系かな?と判断しました。
各ヌマエビ系の写真と見比べてみるのですが、写真では特徴の違いが判からないのです。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:40:13 ID:cAHH2GGN
さて、もう寝るか。
>>430 試薬で川の水質と水道水2日汲み置いたものを調べてみれば
付近の大河川から水を引いてるような水路みたいな川だったら、多分水道水の水源と水質はさほど変わらないとおもう
それだったら、汲み置き水で充分
あとは温度合わせするだけ
あと、夏が過ぎたこの時期は自然状態ではミナミの大きな固体はいないはず
さらに、時期的にスジエビが1センチ弱ということもないとおもう
429 さんのいうように、あなたが東日本にすんでいればヌカエビの可能性が高い
>>433 あっ、「分布域:本州中部以北」って分布域も書かれているんですね。
東日本じゃありません。南国と言われる地域に住んでいます。
採取してきた川は水源から2km程度の短い川です。水源から数百mで滝があります。
採取場所は河口から500mほど上流で、満潮時にも水は流れていますので汽水ではないと思います。
なんてエビなのか仲々判らないです。今夜は諦めて眠ります。
抱卵しているエビがいますので、水槽で繁殖可能なのか判らないと
フィルターの形状が決められないので・・・。
Σ(゜Д゜)ミゾレヌマエビか〜〜〜〜っ
>434
全部しっかり読んだ。結論、君は飼わない方が良い。
繁殖可能かどうかわからなくても、どっちでも大丈夫なフィルターにすりゃ良い事だし。
水槽もマジメに考えて、事前にセットしておくべきだった事。
水質も、川は24時間換水されてるようなもんだろ、よく考えてください。
ガサガサするのも別に良いけど、遠慮してやれよ。
とりあえず、とっとと川に返してきてください。別にそこまで飼う気も魅力もないんだろ?
>>430 アンカーミスはまあいいとして。
んじゃおまぇさあ、その体長1cm弱のミナミの写真とってうpしてみろよ。
こんなもん、角だのなんだの判別できるわけねえんだから。
つか、もうこのスレ来なくていいよ。来るな。50m先の川に全裸で
飛び込んで生まれ変われ。
>>434 見逃してた。
>採取場所は河口から500mほど上流で、満潮時にも水は流れていますので汽水ではないと思います
やっぱり今すぐ川に全裸で飛び込め低脳。
>>437 角のトゲで一応のめどはつくのだがな・・・
まあ、夏厨は叩かれて一人前になってゆくわけだが
「来るな」までは言ってやるなよ
ヤツも必死なわけだしw
今頃、汽水とか一所懸命ググッてるだろうから
ここまで調べてくれてる人が少なからずいるんだから
南国とか抽象的な言い方じゃなくて、せめて県名くらい出すべき。
煽り気味のレスもあるけど、原因はあきらかにID:24zmvlGCにある。
>>392 >
>>379 > 抜群の生命力です!
> 水槽内で増える増える!
> 水道水直入れでALL水交換してもへっちゃら!
> 下は3℃上は35℃程度ならピンピンしてます。
> 餌は、基本的に藻のみでOK!つまりほっとけばOK!
大げさだよ バカ!
>>440 鹿児島か沖縄?って雰囲気で十分かと。
つか何で県名が必要か?
>水槽で繁殖可能なのか判らないとフィルターの形状が決められないので・・・
意味不明。水槽で繁殖可能とフィルターがどう関係有るの?
あなたは「水槽で繁殖可能かどうか」でフィルターを変えるんですか?
ID:24zmvlGCが可哀想だ。採取した所の水が1番と思うのは人情だよ。
だだ、獲り過ぎなので逃がすべき。
ミゾレか或いはシラタエビかな
河口から500m程度なら流れにもよるが汽水域だろう
しかし大漁なのは羨ましいことだ
かきあげにするとウマそう
追加で抱卵3匹キタ
確か、オスは一匹しか居ないはずなのに・・・・
高知県に南国市というところがあるぞ。
>>436 水槽の水が安定し気温が落ち着いてきたこの時期まで、このスレをROMってきたことで
「そこまで飼う気も魅力もないんだろ? 」ではないと思ってはいただけないでしょうか?
>>437 角を確認しているのは川から取って来たエビの方で1.5cm〜3.5cmサイズです。
水槽に入れた買ってきたミナミは小さくて角とか目視できません。
>>443 ネットで調べただけの知識しか持たないのですが、繁殖可能であれば稚エビが
吸い込まれないフィルターを使ったほうが良いのかな?と思いました。
繁殖不可能であればろ過能力を優先しようかと・・・。
>>445 採取場所から河口までに人工の堰が2箇所あり、その箇所では水の逆流はありませんので
汽水だと考えました。
朝起きたら水槽の縁にくっ付いて4匹が干上がっていました。
今から水槽を買ってきます。
何度もすみません。訂正です。
採取場所から河口までに人工の堰が2箇所あり、その箇所では水の逆流はありませんので
汽水じゃないと考えました。
('A`) …
>>448 >水槽の水が安定し気温が落ち着いてきたこの時期まで、このスレをROMってきたことで
>「そこまで飼う気も魅力もないんだろ? 」ではないと思ってはいただけないでしょうか?
って書いてるのに
>今から水槽を買ってきます。
ってどうゆうことよ?
>>451 安定した水槽は今ミナミが入ってて、
川から捕まえてきた奴を入れるとミナミが食われるかもしれないから
入れられないっていう状態だろうが。
ちゃんと嫁や。
しかし、ミナミ買ったんだからそれだけ買えばいいじゃんかと思う。
面白がって300匹捕まえたエビは一体今何匹になっているんだろうか・・・
水槽買いに行く暇があったら川へエビ達を返して欲しいよ。
ほんと頼むよ・・・
>ネットで調べただけの知識しか持たない
ネットは膨大。
エビ関連も膨大。
舐めんなよ!
>>453 何怒ってんのかわかんないけど、
ネットから得たのは(どんなに膨大な量だろうが)所詮机上の知識でしかないんで
経験者に教えを請いたいってことなんじゃねーの?
今まで読んでて思ったこと。
・近くに川があるなら今居るエビは返して
水槽買ってセットしてから、また採りに行った方が良いんジャマイカ?
プラケースの弱ったエビ→川で元気回復
新しく捕ってきたエビ→プラケースのより元気 で双方の為だよ。
・「川の水=生物濾過バッチリの水」ではないだろ。
川の環境を再現する気なら水流から砂床から他の生物まで
全部水槽に持ち込めよ。それがどういう事か分かるだろ??
・参考までに他の魚をどういう飼い方しているのか聞きたい。
川で捕った魚だったら毎日川水で水替えしてるのだろうか。
・採ってきたエビを、スレ住民に言われても頑なに手放さないことから
エビ飼育への情熱は分かった。
でもエビが好きか? 生き物が好きか?
死んだ原因は自分に有るのは明確なのに
>朝起きたら水槽の縁にくっ付いて4匹が干上がっていました。
なんて報告をわざわざする神経がワカラン。 どういうレスを期待してるんだ??
結論
「2chに書き込んでる暇があったらさっさと行動しろ」
水槽といったり小さなプラケと言ったり言ってることがまちまち
小さなプラケがどれだけの大きさのものかわからないけど
1.5cm〜3.5cmのエビ300匹が入る小さなプラケ?
これは下手な釣りだろ?
つまらん
>>456 藻舞は
>>451か?
川から取ってきたエビはずっと「小さいプラケ」に入っているはずだぞ。
それ以外に水槽などとは書いてないだろ?
水槽は、買ってきたミナミが入っているやつのことだろ?
無用にかき回すなよ。
>>455 水槽を買いに出かける前に「今居るエビは返して」と同様のことを考え川に帰してきました。
「全部水槽に持ち込めよ」に関しては水槽の中で川の水の循環を再現できるとは思っていません。
ただ、基本に忠実に水槽を立ち上げバクテリアが定着して生物ろ過が完成した水よりも
川から取って来た水の方が、そこに住んでいたエビには最適なんじゃないかと思います。
しかし、永久に毎日川の水を汲みに行くほどの情熱はありませんので、徐々に半月ほど
時間をかけて川の水の比率を95%・90%と低めて行き、最終的には100%水道からの水で
飼育したいと考えております。採取地から近いという地の利を生かした水合わせだと思うのですが
甘いですか?
「参考までに他の魚をどういう」に関しましては、熱帯魚屋さんから買ってきた熱帯魚を教科書通りの
飼い方をしていると思います。水槽立ち上げから1週間後にスターターとして金魚5匹入れました。
その後、コリドラスを4匹追加しました。立ち上げから1ヶ月前後でネオンテトラ20匹、ゴールデンハニー
ドワーフグラミーを4匹、プラティーを4匹追加しました。水かえは5〜7日ごとに1/3を汲み置きした水と
交換しています。その後、水温が28度を超えなくなったのでミナミを一昨日追加した次第です。
その間、ネオン5匹が死にプラティーは4匹とも全滅しました。私なりに調べたところ、プラティーだけが
弱アルカリ水質を好むとありましたので、我が家の水槽は酸性に傾く環境なんだと認識し、同じく
弱アルカリを好むと書かれている一番好きなグッピーは諦めております。
まだまだ未熟ではありますが、自分なりに勉強をしながら試行錯誤をやっているつもりなのですが
許してはいただけませんか?
「わざわざする神経がワカラン」に関しては、飛び出して死んだ4匹以外は死んでいないと言いたかったのです。
「明日には全滅」みたいな書き込みがあったようなので・・・。
ともかく昨日は、「エビさん、いるかなぁ?」と期待して言う息子と一緒に川に行きましたが
ヤゴが取れるのが精々だろうと思っていたのです。ところが、一掬いしただけでエビが沢山取れて
息子とともに舞い上がってしまったのは反省点ですね。
ここ2ヶ月の熱帯魚屋さん巡りで水草水槽に憧れております。そう遠くない時期に90〜120cmの
水草メインの水槽を立ち上げる事になると思います。そこにエビをたくさん泳がせたいんです。
できれば、繁殖可能なエビを・・・。繁殖可能なエビであれば、その川で取れるエビを水槽に入れたいのです。
そのエビは卵が小さかったので繁殖は難しいエビなんでしょうか?
5行にまとめよ
長レス乙。
そろそろコテハン名乗ってもいいんじゃないかな? 「南国川エビ」とか。
ちゃんと川へ返したということでほっとしたよ。
最終的に水道水100%てことは、毎回全換水するの??
普通の水替えだったら限りなく100%に近くなっても100%ではない罠。
酸性に傾く環境なんだと認識し とあるけど、ちゃんとPHは測ってね。
憶測で判断する人だと思うとただ単にウザイだけなんで消えて欲しいと
思う人が大多数だと思うから。
1センチに満たないミナミはいろんな魚の餌になると思う。
そうでなくても臆病になっていつもどこかへ隠れるようになるだろう。
>459
ワクワクして獲った
エビならなんでも良かった
今は放流している
でどうだ?
>458
放流GJ
死体を流したんじゃないだろな・・・
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:15:24 ID:nTlJyXIE
流したとしても「川に死体ごと流しました」
なんて言えないでしょ?
ID: 24zmvlGC
いい人じゃん。
要約してもらわなきゃ読めないようなお子様はもう煽るなよ。
ちょっとサムライと似た臭がしないか?
>>460 かなり馬鹿なことをしでかし、馬鹿丸出しの発言で嫌われてしまっているようなので
今にも泣き出して逃げ出したい気持ちなのですが、ご指導の通り名乗らせていただきます。
>毎回全換水するの??
いえ、川の水を使わないって意味で100%水道水・・・って書きました。
全部換水せず1/3〜1/2の換水に留めるのは熱帯魚もエビも同じと考えて良いですよね?
エビに適した換水方があるのですか?初心者ですみません。
>ちゃんとPHは測ってね。
飼育が特に難しい魚を飼っている人やマニアックな方(気に障ったらごめんなさい)がする
行動だと思っていますが、このレベルでもやった方が良いですか?
>いろんな魚の餌になると思う。
買うときの熱帯魚やさんの方からは大丈夫だと言われたのですが、食べられちゃいますか?
ミナミを下さいって言って、お店の人が掬い始めるまで、そんなに小さなエビだとは知らなかったんです。
正直に言うと繁殖可能なエビってことくらいで、大きさがどのくらいなのか知りませんでした。
上に書き忘れたのですが、スターターとして入っていた金魚はいくらなんでも危ないだろうと
今は洗面器にはいっています。今夜にも隣人宅の金魚水槽に貰われていくことに決まっています。
昨夜の餌は金魚がいないことを忘れて普段通りの量を与えてしまい、余った餌が水の中を漂って
いました。慌てて網で掬いましたが私の失敗ですね。
>>462 その通りだと思います。
真面目な話、近所に売っていなくて遠出してまで買い求めた川エビが、こんな身近な場所で
たくさん取れるなんて思ってもみなかったんです。15cmくらいの長いハサミのエビがいるのは
川遊びの時に確認していましたが、そのエビが取れても持ち帰る気持ちはなかったです。
(肉食だと思うから)
子供ばかりか、私自身も舞い上がっていたのは否定できないです。
>>464 死体は1匹1匹、お箸で取り上げていましたので生きたエビだけを流しました。
死体は庭の花の肥料になっていただきました。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:10:33 ID:I2H9QVxY
わざわざ名乗るほどのことなのか?
乱獲してギャーギャー騒いでたようにしか見えない。
>>468 pHばかりではなく、日頃から生体の様子を見ながら水質を把握しておけば
いざ何か起こったときの原因究明の大きな手助けになり
それだけ対処も早くなる
そういう意味では、魚類の病気に関してもあらかじめ知っておいたほうがいい
おまいは子供が病気したとき、ただオロオロしてるDQN親じゃないだろ?
子供が病気をしたら医者に診せて処方してもらおう
独学の家庭の医学で取り返しの付かないことになることなんてザラよ!
>>469 そうかも試練が、川エビ氏もまだ書き込みたいだろうし、
ここまで状況がわかってくると放っておきたくない気がする。
偉そうだが、折角だからいい方向へ導いていきたいと思う。
いちいちPHなんて測らなくてもいい
ゆくゆくは水草水槽もやりたいと言っているのに、
憶測で弱アルカリ向けの魚だから死んだんだろうって
書かれると、ちゃんとはかれよって言いたくなる。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:00:39 ID:z5vfonOx
同情するなら金をくれ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:10:10 ID:/w35ro1E
話は 反れるが水温計のようにガラス面に貼り付けて
常にPhチェックできるような モノないですかね?
毎度 リトマス紙使い捨てるの もったいないような気がして・・
>>468 おまいさんは真面目すぎる。
取りすぎたエビをちゃんと川に帰したことは皆評価してるよ。
次はちゃんと飼える数だけ取ってくればよいだけのこと。
エビ飼いを楽しみたいなら、専用水槽を立ち上げて、水が出来たら
川のエビを水合わせしながら、数匹入れてみて、大丈夫そうなら飼える数だけ獲ってくるのがいいと思う。
ミナミは魚との混泳は基本的に諦めたほうがいい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:49:37 ID:nTlJyXIE
メダカも?
今の時期なら抱卵しているから、10匹位でよいのでは。
>>479 口に入らないサイズなら食わないだろうけど、
つつき殺されないという保障はない。稚エビはエサ。詳しくは
>>2
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:04:07 ID:+qab5Ui1
孵化の瞬間を目撃。
新生チエビて結構デカいね。3mm近くあるじゃねえの。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:14:46 ID:pzEycq6I
川の水の循環って雨降って土にしみこんで湧き水になってそれが集まってって流れでしょ
なんつーかアクアリウムでいう循環とは次元が違うんだが
凄まじい大きさの外部濾過をつけてると思えば、大体似たようなものだと思うが。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:54:13 ID:3J6K2zJO
今年の夏、すんでいる川の水が最適と思って、20リットルも汲んできて
水槽に入れたけど、2〜3日には全滅した俺様が来ましたよ
外掛けフィルター、水作Sも取り付けたけどダメでした。
もし同じ事をしたら南国川エビ氏も全滅しただろうなぁ。
水槽という小さい世界と川のようなどんどん水変えするような世界とでは
水の浄化システムも違ってくるんだろうし
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:12:21 ID:z5vfonOx
全滅自慢はもういいよ
じゃ抱卵キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ちょっと涼しくなったら3匹が卵付けてる。
クーラーのない我が家で酷暑に耐えてよく頑張った。感動した。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:12:50 ID:nTlJyXIE
ミナミ10匹 メダカ13匹 シマドジョウ3匹 タニシ多数
がMy理想
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:20:08 ID:3J6K2zJO
タニシは大丈夫なのか?
大きい奴が混じってて
なにか気がついたら小さい奴が沸いてるんだけど
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:28:47 ID:nTlJyXIE
ドジョウってタニシを食うらしいっす
捕食される生物って、水槽内ではあっさりいなくなるよな…
アベニーたった一匹でスネール全滅、ミナミも増えない。
このスレ見てると
自分の未熟さに恥じ入るばかりだ
そこまで見ずあわせに神経使うとは思わなんだ
自分は水槽に袋ごと2時間くらい浮かべて、後はたもですくって水槽の中に投下
水槽はアカヒレ水槽だったんで水はそれなりに出来てたと思うけど
未だに一匹も沈んでないのは運が良かったのか
ところでフィルターなんだけど、とりあえず稚海老が心配で濾過能力を求めるなら
水作エイトを砂利にめり込ませとけば良いんじゃないのか?
めり込ませとけば吸い込み口から稚海老がって心配もないし
自分は底面濾過と水作エイトでやってるけど
水作エイト埋め込みは最強だよな。
>>492 しっかり水あわせしても、全滅させる奴は全滅させる。
おれがそうだ・・・。
四回も繰り返している・・・。
そろそろ挫折しそう・・・orz
水合わせ中にエアレーションしてるか?
長時間かけて水合わせするときは必須だと思う。
してる。
足場として水草も入れてる。
一応子供も孵るんだけど、
どんどん数が減っていって、気がつくと全滅。
すべてこのパターン・・・orz
水作エイトは稚エビ吸い込む
つーか、稚エビが中に飛び込むw
そして住みつく
スドーのブリーディングフィルターの方が
濾過能力は落ちるけどよくね?
わーん・・・
今日帰宅してみるとミナミタソが10匹中2匹☆に・・・
孵化して1週間の知恵日約20匹中6匹☆に・・・
慌ててPH, アンモニア, 亜硝酸, 硝酸と計ってみたけど正常値で、
以前とも変化なし。
一体何が・・・ orz
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:36:55 ID:KCctV8pA
酸素不足かな。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:37:38 ID:KCctV8pA
阻止もしとく
うちから養子に行ったミナミさん10匹と水草
友人宅でミナミさん増殖でかなりコケついてたはずの水草まで激減
一方我が家、メダカと水草は増えるがミナミ増えず
とりあえず10匹+水草とミナミをトレード
448>>タン みんないろいろきっつい事も言ってますが
自然界から捕って来たえびタンが心配なのです
ちょぴっとえびタン返してあげてみては…?
水はもとより濾過がちゃんと機能するまで時間が必要だし、
その間落ちていく命が切ないでつ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:39:20 ID:KCctV8pA
>>502 アンカーとか一人タイムスリップとか色々大丈夫か?
>>502 IDがもうちょっとで魚だったりするし
60センチ水槽がベランダに転がってたけど上部ろ過やライト捨てられてるorz
という事で、今10gプラケにいるミナミを60水槽に移そうと企んでいます。
ろ過に水作ニューコーナーSの購入を予定してますが
これではろ過不足でしょうか?
底砂は未定です・・・ウンコ掃除がし易くミナミが快適に過ごせるのって何がいいですか?
アドバイスいただけるとうれしいです
水作最強とはいえ、さすがに不足だと思う。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:07:33 ID:zYjKCjKW
ウンコ掃除がしやすくミナミ快適、
そりゃ大磯+底面濾過が最強。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:18:44 ID:zYjKCjKW
底床の掃除しやすさは大磯が一番。
プロホースで水ごと汚れを吸い上げて、ごっそりバケツに移す。
しばらくするとバケツの中で汚れが沈殿するので、
エアチューブで静かに上澄みから水槽に戻す。
そうするとエビに水質変化のダメージを与えずに掃除が出来る。
ただし、プロホースはエビが吸い込まれるので要注意。
>>505 ニューコーナーではやっぱし不足ですか。
デザインがよさげだったので別水槽(コッピー)用に導入したいと思います
>>506 底面濾過をぐぐってみました、ニッソーの底面フィルターが安価で
サイズも自由に調整できそうなのでこれを探して見たいと思います。
>>506-507 大磯とプロホース、メモしました。
明日は休日(変則勤務なのです)なので早速もろもろ準備して水槽立ち上げしたいとおもいます
パイロットは別水槽のコッピーさんにがんばってもらうとして
ミナミ移住は1ヶ月先になりそうですが
狭いプラケでしばらく我慢してもらいます
即レスで貴重なアドバイスありがとうございました。
>>南国川エビさん
近い内に大型水槽を立ち上げ予定とのことなので、エビはそれが出来てからがよいでしょうね。
水草もそれぞれ好みのpHがありますし、pHショックを起こすこともあります。
水質が落ち着いて、水草も定着してからの方が安心ですよ。
気温も下がって、エビも落ちにくいですしね。
実は飼いたいけど、エビ未経験でロム中のオトシン飼いです。
諸先輩方、間違っていたら訂正お願いします。
抱卵してる卵の色が黒からベージュになってるよ〜!
これって卵がダメになったのかな?それとも孵化直前?
>>494 大丈夫。
6回全滅させて7回目にしてやっと安定したおいらが居ます。
今は60cmに無数に爆殖しています。
>>508 ニューコーナーとテトラのスポンジフィルターでやってます。
まだ2年目ですけど問題なしです。
底砂はガーネットサンド使用。
参考までに。
512 :
498:2005/08/30(火) 10:35:09 ID:lREQ7NuD
>>499 25cmキューブ水槽です。
外掛けフィルターAT-20を水流弱めて使用しています。
エアレーションは24Hしています。
CO2添加はしていません。
水草はアナカリスとハイグロ、ウィローモスです。
水換えは、ファンで水槽を冷やしているので蒸発した分を
足し水しています。(盛夏・2日で500ml)
底床はソイルです。
照明はテトラの13Wツイン蛍光灯を8Hです。
餌はコリタブを2日に一回与えています。
もうしばらく様子を見てみます。
足し水だけじゃ無換水ってことになるだろ?
するとその他の測れない老廃物がたまってくる。
コップ一杯すてて、2杯をゆっくり足すみたいにしないと
水質は悪化する。
514 :
498:2005/08/30(火) 13:33:36 ID:lREQ7NuD
>>513 なるほどそうですね。
濃縮還元をしているだけということですね。
水替え実施します。
ありがとうございます。
ところで 何日か前に 糸ミミズみたいなのが湧いてとか言ってる人いたよね。
あの話題は解決したっけ??
実は昨日 ☆になったミナミの体内に侵入し もうまるでアンタ
スプラッター系ホラー映画がごとく ウニウニ這いずり回ってるんだよ
ミミズ野郎がさ
思わずオエーだよ
こいつら どうするべき?
ミナミ博士さん 教えて〜
オエェだなそれ…
グラミー、プラティ、ベタ
などの特務部隊を編成して水槽内に投入。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:52:03 ID:U7Zrguss
>517
なんかカッコいいな
でもミナミタンも駆逐されそうな勢いだね(´・∀・`)
>>513 うちも足し水だけだわ。そういわれると、いかん気がしてきた。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:24:26 ID:P8UBbdmA
カマツカGO!!
久しぶりにこのスレに来て見たら、あら、吃驚。こういうスレにもヴァカが来るのね。
親父がまいた水道水が水鉢にはいったぁああ。ぎゃぁああ。
やめてと叫んだら入ってないよと言っていたが、あきらかに数滴入っていた。
ミナミ、大丈夫かな……。うう。
>>523 水鉢のサイズがわからんが、数滴の水道水でどうにかなっちゃうほど
ミナミたんは繊細じゃないと思うよ
526 :
523:2005/08/30(火) 22:40:49 ID:Kg+fIDv/
>>524 ぐあ。まじでか。明日朝一でみにいく。
つか、今にでも見にいけばいいんだが、怖い。うう。
>>525 そんなにでかい水鉢じゃないんす。ち、稚エビが……。
死んでたら、親父を恨んでやる。くそ。
殺虫剤など薬剤散布にも注意しろ。
>>526 マジレスすると、少しの水道水だったらまったく影響なし。
殺虫剤などは厳禁だけどね。
529 :
523:2005/08/30(火) 23:14:46 ID:Kg+fIDv/
>>527 以前から気になっていたのですが、周辺のオルトラン(?)ぐらい
なら大丈夫なんでしょうか?家族に、一応、薬品関係全部ダメ!
と言ってはいるのですが。
>>528 ああそうなんですか。ちょっと安心。でも、気は抜けないですね。
カルキの抜かれた飼育水の水に
カルキの入った水道水を入れても
入れた瞬間に飼育水のイオンがぶつかって
水道水のカルキが刹那的に消える。
みたいな事を書いてるサイトを見て以来
あんまり気にしないようになった。
オルトランはますいんじゃないかねー。
顆粒でもオレはダメ。
揮発性が高いのか粉末が舞うのか、目がしばしばして咽がのがっぽくなる。
何かの拍子に水槽に入らないよう注意した方がいいかも?
>>529 俺はスイレンにオルトランを埋め込んでます
もちろん水中にも溶け出しますが問題ないです
若干酸欠気味になりますが死にはしませんでした
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:31:33 ID:UHGd2tsP
ほのぼのとした
いいお父さんですね。
こんなに強いエビなのに
アホみたいに過保護だな
>>535 ミナミ飼う人って、強い弱いの比較対照がヒメダカであることが多いと思うので、
だとすると弱いって印象もつのも無理ないんじゃないかと。
ヒメダカは水槽に水入れたその日に水合わせせずに投入してもあまり死なないけど、
ミナミはそれやるとかなりヤバイでしょ。
>536
あまり死なないけどって どういう事だよ。
じゃぁ 死んだのもいるって事だろう。
お前の適当な 発言でアフォがやるんだよ
水道水にイキナリ メダカほり込むヤツが
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:04:49 ID:SPchxRhz
水道水なんてどこにも書いてないように思うのは俺だけ?
>>537 言いたいこたわかるが、沸点低いなオイw
>>537 過去になんかあったのか?536に当たってもいかんと思うし。
まあ、アレだ。
今日で夏の一大イベントが終わるから。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:41:14 ID:SPchxRhz
稚エビの生存率は単独飼いだと結構高いね。
一週間前に生まれた奴らが数を減らす事無く
すくすく育っている。
これなら爆殖しそうだ。
ちなみにメダカの稚魚は生存率がかなり悪かった。
これも生態系ピラミッドの違いなのだろうか。
成魚になると強いんだが。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:41:38 ID:3Fzq5RBo
ミナミを馬鹿にしちゃいかんよ。
うちはミナミに琴弾き浜の鳴き砂 赤穂の赤石 越前海岸の流木
石垣と原始的鳥居と岩室まで造ってやって専用水槽だ、
栄養材はもちろん餌も高い雑魚、鰹節、ドンクのパン等と贅沢ふんだんにやってる。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:16:09 ID:0xpyDaA+
そうそう
俺なんか水は本場アルプスの氷を溶かさないように毎週冷凍空輸
餌はフランス3つ星レストランのシェフが作ったフォアグラのタブレット
濾材は某繊維会社で特別に作ってもらった奴
それでも死んでしまうからなぁ
サウスレイクシュリンプの飼育は難しいねぇ〜
30キューブでパールグラミーを飼ってます
パールグラミーは肉食の傾向がないのでエビも増え放題です
(実際、赤虫よりもテトラベジタブルを好んで食べる)
ところで、30キューブにミナミは何尾くらい収容できますか?
サウスレイクシュリンプ?
さうすすわんぷしゅりんぷ
…舌噛みそうだ
はっ!
「さざんすわんぷしゅりんぷ」じゃん
>545
うちは30キューブに約50匹
>>548 50ですか
適当に間引くべきでしょうが、捕食者もいないのでわしが食べることにします
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:16:35 ID:wmLT7J2w
このスレ見ていて、もう我慢出来なくなり
ミナミヌマエビを飼うことに決定致しました。
家にある30cm水槽を引っぱり出してきて、
水作り(2週間くらい)〜水草投入まで済みました。
エアレーションはしています。
あとはエビ個体を購入するだけですが(日本シュリンプで
通販しようかと思っています)、20匹にするか、30匹にするか
非常に迷っています。
自分ちで増殖し出したら何十匹入ってたって大丈夫みたいですが、
一から始める場合どうなのでしょう?
>>550 10匹以下からでも十分増えるよ。
養殖が目的じゃなければ稚エビを捕食する魚も一緒に入れといた方が安定する。
南国川エビは夏休みの宿題の追い込みで忙しい?
>>551 >稚エビを捕食する魚も一緒に入れといた方が安定する
たとえば、どんな魚が良いでしょう?
私、ベランダのビオトープでメダカ飼っていますが
ミナミも入れようと思っています。
メダカでも「稚エビを捕食する魚」にあたりますか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:14:50 ID:SPchxRhz
メダカ五匹で稚エビ殲滅ってのが
ウチの36cm水槽ですが?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:19:23 ID:+lXpYxRw BE:87456645-#
>>553 初めはミナミ単種飼育をお勧めします。
でも、ビオもあるなら単種水槽と外のビオに各10匹ずつ位入れて、
ミナミ水槽でミナミを上手く増やし、2世代目が抱卵したら間引きの意味も込めて水槽にメダカを入れる。
これがベストかと思います。
2つの環境でどちらかが上手くいけば、という保険になるかと思います。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:27:30 ID:0R89qFTI
ミナミと共存可能なほかの日本淡水のエビって
何がありますでしょうか?できたらミナミ同様、
水槽や池などの隔絶された環境化で繁殖可能な種類で。
558 :
553:2005/09/01(木) 10:47:36 ID:0s7bQyVs
>>555 丁寧なアドバイスをありがとうございます。
なるほど、そういうふうにすれば全滅も防げますね。
さっそくチャレンジしてみます。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:21:53 ID:CkK4uvc2
USAザリガニほりこんだら挟まれるかな?
(´・ω・)ミナミさん増え杉・・・困ったな。
562 :
!omikuji:2005/09/01(木) 16:38:10 ID:dKQkl8qK
実験
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:03:07 ID:/y0jJaWe
ミナミって人気あるんだね。
どこ行っても売り切れだよね。
仕方ないからレッドチェリーにした。
>>563 いや、時期的なもんだよ。
夏場は入荷が少ない。
自家繁殖しているショップだと関係ないけどね。
>>563 船で台湾や韓国から運んでくるんだけど、
夏は生きているものが少ない、とお店の人が言ってました。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:46:43 ID:tAADgW8U
2リットルの小さな水槽でベタを飼ってるのですが、最近エビに興味が出てきました。
ベタの水槽(エアー&ヒーター無し)でミナミヌマエビを飼う事出来ますか?
ベタにどつかれまくって死ぬよ。
大きな水槽ならともかく、その大きさだったら
金網デスマッチみたいなものだよ。
2Lの水槽では、ミナミ単独でも駄目だろな。
>>566 条件しだいかと・・
4.6L エアなしヒーターなし濾過ありウィローモスいっぱいちっちゃい流木ありで、
ベタとミナミ4匹半年維持したことあるけど、
まあレアケースなんだろうな。
今までお世話になりました。
今週でミナミを辞めることになってしまいました。
人に頂いたミナミ5匹から2年間、全滅することなく育てられたのは
このスレのおかげでした。
今、いるミナミはちゃんとエサにします。
ミナミとスレ今までありがとう。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:36:33 ID:lTKakiPR
つり餌投下のつもりかね
572 :
ボルボイ:2005/09/01(木) 21:45:05 ID:2wqSKVoF
今見たら稚エビがいっぱいいました!
めっちゃこんまいなぁ( ´;゚;ё;゚;)
かわえぇΣ(´д`*)
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:45:35 ID:UY18U8TF
例えば、ミナミ200匹を池の中にメダカと一緒に
入れたとして、夏は最高で33度まで、冬は氷が張るか張らないか
くらいまでの水温に下がったとしたら、1年後、差し引きで
どれくらいの個体が残っているというのが定説なんでしょうか?
>>573 深さと水容量で全く違った答が出るよ。
池の形状も掘り抜きなのか、プラひょうたん池を床置きかで、
底の水温がまるで違う。
冬越しに関しては、メダカもミナミも、大きい個体が
どのくらい居るかというのは非常に大きい差となるよ。
生き残るのは大体大きいやつだから。
底に土が入っていると生存率が上がったりする。
ついにこの日が来た
…
……
………
抱卵キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━ !!!!!
大事に大事に立派に育て上げて見せるぞ
すみません 以前 こちらでコリタブ教えてもらったんですが
コリタブ 凄い食いつきいいですね〜 驚きました。 お前たち これを待ってたの?
って感じです
で ちょっと教えて欲しいのですが 60センチの水槽内に親ミナミ4匹 稚ミナミが
ウジャウジャいます。1日の適量って どれくらいでしょう??
すんません 宜しくお願いします。
二日に1個
一週間に半個
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:16:13 ID:FkBZYoUb
だいぶ水温が下がってきた
あんまりやるとコケたまるので
うちは夏の間卵産んだ後の個体にしかやってないや
コリタブ
キャット主食ですがなにか?
猫が主食なのか!
写真綺麗に撮れないなぁ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:17:49 ID:pwF9wu+s
潜って撮るしかない
それがあったか!
>>582 キャット食べますか?
我が家のはプレコが大好きみたいです。
試しにキャットあげたこともありますが、集まってこなかった。
栄養価はどちらがいいのでしょうね?
>>587 キャットは肉食魚向け、プレコは草食魚向けの餌
ミナミにはプレコが向いている
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:46:22 ID:/rwucwB4
ミナミって、一般的に水温何度になると落ちる?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:20:09 ID:dWvz8scJ
>587-588
キャットは肉食魚用だけど、わざわざプレコ買うのもだるいからあげてるよ。
結局、肉食魚用の餌って不足しがちな植物性の栄養もはいってバランス食品的で支障ねーだろ。食うし。
エビごときで餌買うくらいなら、キャットでいいじゃん。
エビに一途でしたらプレコのほうが良いとおもうけどね。
光高照射でコケ飼育もしたことあるけど、エビって実はあんまりコケ食わねぇっつうかおせぇし。
まぁそれでも15匹から初めて今何匹いるかわからないくらいイパーイに養殖できてるよん。
>589
きっと25度でも彼らはギリギリな生命体かと。
591 :
576:2005/09/03(土) 08:24:57 ID:CtCwLnUk
コリタブ一日 一個くらいっすか?
いや〜 あんまり あっと言う間に無くなるから 毎日3個投入してた・・
やりすぎ?飽食?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:32:13 ID:LmmrNowk BE:118065593-#
>>591 食べ残しがカビて水質悪化しない量なら、適量の範疇かと思います。
60センチ水槽なら、コリタブ3つ分のフンはろ過の種類にもよりますが処理出来る範疇かと思います。
2世代目がウジャウジャいるとの事ですが、
彼らが大きくなったとか、3世代目が生まれたと言って限界無く餌を増やし続けると、
食べ残す事は無いが、フンの処理限界を超える可能性があります。
何匹いるかで餌の量を決めるのではなく、(勿論食べ切る量は見定めるのですが)
水槽の大きさ、ろ過能力、水換えの頻度、量、水草の量、生長スピード、光量、等を基準に、
フンの処理限界を予想して、与えても大丈夫な餌の上限を見定めましょう。
そうすれば、各環境での安定爆殖状態を維持出来るのかもです。
>>590 ミナミは雑食ですが、植物食性が強いらしいです。プレコタブでさえ主成分はフィッシュミールです。
茹でほうれん草、雑草面倒だ。クロレラ割高だね。そんな貴方に・・・ウサギの餌ですよ。
594 :
590:2005/09/03(土) 12:10:51 ID:dWvz8scJ
>592
そうですね。植物食性は把握してるんで、前にキュウリのあまった頭を上げたりしてますよ。
こちらも良く食べますよ。
ウサギの餌・・・機会があればためしてみます。
まあでも正直餌あげなくても、爆殖する時はするよな??
一日に何回とかってより一ヶ月に一回か二回、キャットやキュウリあげるかあげないか・・
こんなこと言ったら怒られそうだけど、メインはあくまでエビではないんで基本的に放置プレイ・・・。
水換えなんてしないよ俺。減ったら足すだけ。必要なら捕まえてメイン水槽へポイっと。
光は当ててるけど、アナカリス浮きまくり増殖しまくりだし。濾過材なんて半年に一回外掛けの取り替えるだけ。
それでも勝手にどんどん増える彼らは、まるでノーティーの遺跡の無限1UPだな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:30:52 ID:kCAwMrdi
室内で底面ろ過+マツモ+アナカリス+モス水槽より、
屋外放置トリミング水草再生用プラケの方が増えてる。
色も、室内では透明だが、屋外だと茶や緑や黒がいて綺麗。
直射日光のソーラーパワー最強
ウサギの餌の話はどこかのスレで読んだことあるぞ。
油分がどうのこうの言ってたような。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:57:56 ID:YJFzZPpI
ミナミ7匹買ったんだけど1月たっても抱卵こない(´;ω;`)
まさか全部オスとかメスだったなんてことは…
ベアタンクでミナミを飼育しています。
以前はマツモとアマゾンソードだけで飼育していました。
今は底一面に南米モス流木を敷き詰めたら
色が濃くなってきたゎ〜
ベアタンクは色が抜ける?
テスト
600げと
>>597 大丈夫。
俺の場合、投入後4ヶ月目で初抱卵が来たから。
黒めだかは増えるのに
南さんは増えない
もともと水草に紛れ込んでた奴で2匹しかいないから同性なのかもね
しかしメダカが増えたので増員にはちとふみきれない
あした新月だから抱卵するよ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:03:08 ID:OgZwzT8Y
なんで淡水エビ用の餌やらないの?
うさぎって・・・。
キャット(猫)フードなら入れたことがあるが結構食うよ。
久しぶりに水槽立ち上げた。
初心者向けからやり直そうと思ってグッピー、プラティー、ミナミでスタート。
ところが以前は簡単に殖やしてた魚が次々に・・・
ミナミだけは元気なんだけど
607 :
:2005/09/03(土) 19:06:32 ID:0PcP/CZl
なぜわざわざウサギの餌をやるのか理由がよく分からないけど
手元にあるので成分載せてみます。
比較はプレ子切れてるからコリ用なんだけども・・・
ラビットフード(国産上物) コリタブ(テトラ)
粗蛋白質 14.5%以上 45.0%以上
粗脂肪 2.5%以上 6.0%以上
粗繊維 16.0〜22.0% 2.0%以下
粗灰分 11.0%以下 11.0%以下
水分 10.0%以下 9.0%以下
水草の枯れた部分を好んでツマツマしているのを見て、
園芸で売ってる水苔入れたら、みんなツマツマするのだろうか。
明日買って入れてみようかと思う。
屋外放置水槽で今年たぶん4回目、2代目か3代目の稚エビ発見。
夏前にバイオブロック入れたくらいで、後は放置だけどミナミたん元気良すぎ。
去年までは全滅の繰返しだったからなあ。ウレシイ。
外置きのひょうたん池でウィローモスが爆殖中。
少し間引こうとズルズル引っ張り上げていたら
殿様蛙が一緒に出て来た・・・。
グリーンウォーターなんでミナミ達の生存は確認出来ず。
同居中の黒メダカ、オトナは半数近く減ってるし。
やっぱり喰われちゃった・・・? orz
殿様は追い出したけど、また来ちゃいそうだよー。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:35:52 ID:UCeWKZuL
>>610 庭の蛙はその家の主でつよ。
大事にしてください。
近くの川でミナミを採取。魚とりなんて20年ぶりか。
抱卵個体も稚えびもいる。
がんばって育てるぞ。
1ヶ月と一寸前に生まれた稚エビたち。
漸く1cmの大きさにまで育ったと思ったら、
早くも抱卵を始めました。
こんなに早いなんて思わなかったよ。
でも、かわえぇ。(*´Д`*)
>>614 その情景を人間に例えてみてくれないか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:11:53 ID:uj/Bdz90
614じゃないが、「3年B組金八先生」の杉田かおるって感じ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:12:55 ID:VdMMVDLn
この前、俺杉田かおるでたったよorz
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:25:30 ID:x7kdfc/+
ミナミってメダカの稚魚食べますか?
>>618 金魚のエサも冷凍アカムシも食いつくけど、ウチではメダカの
稚魚は食べていないようです(ベビー水槽で同居中)。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:36:47 ID:BFMUNZXJ
ウサギ餌はコストパフォーマンスが高いから薦めてるんじゃね?
コリタブ高いからなぁ。貧乏人にはウサギ餌マンセーですわ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:44:39 ID:z6nDI+LE
コリドラスより食わないのに?
そんなにケチらなくても長持ちしないか?
植物食性が高いけど、フィッシュミール主体で動物性蛋白30%以上の魚用の餌一種類だけで気にしない。
コンブ主成分のエビ用の餌が、大食漢のミナミ自体より割高でも構わずガンガン与える。
葉っぱの餌食べさせないと、透明が増えちゃうけど気にしない。
茹でホウレン草等の手間を惜しまない。
こんな人はウサギ餌に興味無くて当然。
全員に勧めてる訳じゃないんじゃないの?
ウサギ餌必須とか、ウサギ餌だけで、とか言ってないんじゃないの?
高蛋白の熱帯魚の餌ばっかじゃなくて、葉っぱのオヤツやごはんも与えた方がいいかなとは思うけど、
値段の高いのイヤで手間掛けたくない人に、ウサギ餌いいよ。て事なんでないの?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:41:11 ID:VdMMVDLn
つうか、たかがミナミにそんなエサ気にしてんじゃねぇ!!
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:49:40 ID:AiUHhyst
ミナミが透明なのは葉っぱの餌が足りないからだったのか?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:59:20 ID:cvJkf4j7
>>618 生きてれば食べないです。
死亡したやつは食べるでしょう。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:00:02 ID:FDIxFRtN
南って強いね ベランダで発砲スチロールでメダカと飼ってたが、土のヘドロ化、台風かなんかで金属のごみが入って酸化してたりで
メダカは1匹しか生き残らなかったのに、掃除したらヘドロの
中にいるわいるわ
水合わせしなくでも平気っぽいし
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:55:36 ID:x7kdfc/+
619ありがとうございます
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:59:18 ID:wjkUVN3s
うさぎのエサのドコがええんじゃ?
ウサギ飼ってて、家に買い置きあるなら安く付くだろうが、
最小サイズが1Kg入りで500円ぐらいだった筈
使い切るまでに油が分離するか、腐るかで、ほとんどゴミ箱行きやろ
ボケたセンズリこきに煽られて無駄遣いすんなよ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:00:15 ID:AiUHhyst
はーい
ハーイ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:16:38 ID:xedqkgot
ミナミたん、イトメハットに群がってる...あ、上に乗っかった。
一生懸命イトメ引っ張り出そうとしてるが力足らずだねぇ、って
そのまま乗ったままツマツマ食ってる。
「オプションの選択肢」を提示してくれている人に
強引に噛み付くことはないと思うけどなあ・・・
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:30:40 ID:HDgPYMLZ
抱卵してて、今黒ずんだ感じになってきたんだけど、
同じ水槽には生後5日くらいの小さなメダカが多数居ます。
これだと・・あと10日で孵化して成長したとしても、まだメダカも小さいから
ある程度成長するでしょうか?
>632
厨房なんだよ 察してやれ
いつでも自分が正しいの
そうそう、自分がやってる飼育方法以外はすべて認めない、ってやつがいるよな。
夕方水鉢覗いたら、めずらしくミナミがすいーすいーと泳ぎまわってた。
雨がふって水が入ってたから、今日の雨水はよくねーのか?と不安になった
のだが、その後、地震がきた。もしやそのせい?
新月
じゃね?
638 :
628:2005/09/04(日) 22:03:29 ID:zMok+UGX
大人げ無かったの
量が多すぎてわざわざ買っても無駄になるぜと言いたかったのだがな
選択肢の一つと言えなくは無いだろうが、コストパフォーマンス云々が
でたんでな。
試供品でもタダで手に入りゃOKかと。
俺もドッグフードやキャットフード貰ったらやってるから。
>>637 うお?まじで?
まだ、稚エビしかいないんだが、そーなのかな。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:21:04 ID:IihUoi8H
昨日、用水路に行ってミナミさんを採りに行った。
夏前は見ているだけでたくさん流れてたのに全然見当たらない。
試しに用水路に入り込んでいる草の根をさらってみたら....キタ〜〜
大小あわせて10匹くらい見つかった。
その中で異様にでかいエビが....3匹も
透明で10cmは超えるでかい奴。前足(?)が長くないんでテナガエビではないと思うがなんだろう?
ミナミさんを拡大コピーしたような感じ
余裕があったら飼ってみてぇ〜〜〜
無論捕まえてきたミナミさんは今のところ落ちずに先住の7匹と一緒に仲良く暮らしてくれそう
なお、デカエビはリリースしましたよ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:21:08 ID:x7kdfc/+
明日ミナミを飼おうと思うんですが
今からでも抱卵しますか?
>>641 ヒーターが入ってれば年中抱卵するよ。
無加温飼育だと、ギリギリかも。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:31:14 ID:x7kdfc/+
どうもありがとう
今日商品入れ替えによる見切品で、ウサギの餌(缶入り100グラムぐらい?)が100円だった。
ものは試しだし、ためしてみるか。
飼いはじめて半年
一度もエサをやったことがありません
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:48:35 ID:/WhYTS1n
>>647 1ヶ月なら持つぞ。
3ヶ月は判らん。
南板で聞いてくる意味が判らんが。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:32:37 ID:IX92qmvU
チャイナバタフライプレコとミナミヌマエビ20匹同じ水槽に入れたら次の日にほとんどのミナミが姿を消していた・・・もしかして喰われた??
ミナミヌマエビのみの水槽を作りたいんですけど、
底砂はどんなのがお勧めですか?
エビが良く映えるやつがいいです。
というか昨日エビを採取して、水槽(水作のセットもの)をあわてて買ってきたのですが、
砂を買い忘れて、セットしたら底が真っ黒でエビが見えない・・・
水槽はW36 D22 H26でニュービリーフィルターとモス活着しかけの富士石を入れてあります。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:10:59 ID:Kw+aUPdB
ペットショップは白い砂利ですた
よく見えました
うちはソイル(ブラウン) モスの緑とのマッチングがいい
ミナミタンはそれなりに見える
底砂はよほどのもの入れなきゃ大丈夫かと。
ウチはガーネットサンドを4cm+モスもっさり。
透明な固体が多いのでモスの中だと見難い。
すんません、30水槽でミナミが5月頃より増えはじめ
現在千匹ぐらいいます。
アカヒレが30同居なんだけど稚エビ食べないの?
このままほっとくと崩壊しますか?
ショップに売れ。
ウチも1cmくらいの稚えび抱卵キターーーーーー!!!
おまいら早熟すぎだろ・・・。
ロリコンおやじばっかだな
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:42:46 ID:hC7tNLOq
大磯だがウンコ目立たないよ。
661 :
652:2005/09/05(月) 17:56:31 ID:NBVK3B2E
レスをくれた皆さんありがとう。
ショップで現物をみながら、明るめの砂で入ってみようと思います。
初穂ウラン 喜多!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:03:22 ID:Kw+aUPdB
今日、ミナミ飼ったきました
めっちゃ可愛いですね まさかこんな可愛いなんて…
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:05:04 ID:vwcixPpj
床材がビー玉って問題ありかなあ??
今日は随分温度が低いけど、台風の影響で一過性かな?
666 :
GEX神:2005/09/05(月) 20:16:44 ID:JpLAFc+Q
オ━━━━━メン!!
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:32:19 ID:o8Yle4u4
>664
ビー球だと、球体なので、玉の間の隙間がでかすぎて、ミナミちゃんが下に入って見えませんよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:31:40 ID:hC7tNLOq
ビー玉だと糞やコケや脱皮したカスやらで
目立って小汚くなるだろう事が容易に想像出来るよ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:01:06 ID:0SZ7UNTH
あぶねぇ…ものの10分のCO2添加で殺すところだった…。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:08:27 ID:3ZapAMfy
大阪で売っているところ知りませんか?
ヤマトばっかなんですが・・・
>>652 ミナミだけだとたくさん殖えるから
ウチではベアタンクにしてる。
で、ゴミはスポイトで取る。
プロホースでガサガサすると、知恵日たくさん
吸い込まれるもんね〜
ま、水槽サイズにもよるが。
ウチの繁殖水槽は金魚M型
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:13:24 ID:H1FNZ/iI
図鑑で調べたら、ミナミはなんと動物食性ですた。
草食もするけど、その場しのぎのツマツマらしいでっせ。
どおりでキャットを良く食べるわけだ。
プラナリアと戦って欲しいもんだ。
スカベンジャーなのね。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:23:43 ID:H1FNZ/iI
特にアカムシを好んで食べるとか。プラナリアくわねえかなぁ。
そもそも赤虫にプラナリアがくっついてきた気がするんだけどね。
三日前に魚抜いてエビ単独にしたらはびこりまくってる。
今調べたんだが、プラナリア食べないっぽい。
ボウフラも食べない。
プラナリア食ってくれたら、うちのエビ水槽にもあんなにはりついちゃいねぇよなぁorz
でも、水質が良くないとでないんでしょアレ。
濾過機付けて回してればそうそう水悪くならないでしょう。
ホルマリンで一撃らしいけど手に入れるのが一般的じゃないし
取り扱い危険だからねぇ。エビ水槽に10円玉はダメだし。
一説に獲物を麻痺させる毒を持つという。
あんな宇宙外生命体にエビ食われるのは悔しいわ。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:17:34 ID:Div9deEq
>677
オキシは使えんかのう??
>>679 オキシドール?オキシジェンデストロイヤー?
後者ならゴジラも殺せるけどオキシドールで可能なら俺持ってるな…。
>680
そんなあΣ(´д`*)
オキシドールだよっw
まさか
オじさん
キんた○
シまえ
なんて間違っても言えないよw
682 :
652:2005/09/06(火) 08:47:17 ID:2d+3RRKL
>>671 現状ほぼベアタンクだけど、ウンコが思ったよりすごくてね。
底砂がないとなんか水がすぐ悪くなりそうな気がするけど、大丈夫ですか?
一応毎日(と入ってもまだ2日)底を掃除しているけど、毎日は大変なので、
底砂にすむバクテリアにがんばってもらおうと。
長期間維持してる水槽に近くのショップで引いてきた
ミナミを投入する事通算30匹。全部あぼん。
その水槽に、この暑い時期に通販で(自家栽培)ゲト
したやつ20匹いれて現在繁殖中。
お魚も、えびもあれだな、結局ダメなヤツはダメ。
不注意手抜きで、ダメじゃないヤツをダメにする事は
簡単だが、ダメなやつを人の努力で何とかするのは、
かなり難しい。
結局コンディションのいい個体を手に入れる事が早道
でつね。
ただ、通販のは自家栽培だけあって大きさがそろってた。
寿命つきかけみたいなのをつかまされる可能性は低いか
もね。
ラスボラエスペイとランプアイを入れてる30cubeに
ミナミを入れてる。
今までミナミのために餌をあげた事なかったんだけど、
試しにコリタブ砕いて入れてみたら、ワラワラ集まってきた。
いつの間にこんなに増えたんだろう。さらに2匹抱卵してるし。
なんかミナミの繁殖力に感動してしまった。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:45:16 ID:kFJePqaO
687 :
671:2005/09/06(火) 13:32:30 ID:kbxvbjQH
>>682 うちもフンやら食べ残しやらで結構汚れます。
エサは金魚用フレークやランチュウのエサ、キャットなど。
金魚M水槽にモス2つかみ+ダブルブリラントフィルター
ミナミは小さいの中心に200以上いると思います。
試薬で測って、亜硝酸高くなってれば1/3ほど換水してます。
換水は1w〜10日に1回のペース。
恐らく底砂入ってるほうが環境にはいいと思いますが
その分掃除が面倒くさい(汚れが目立たない・気づかない)のと
知恵日を吸い込むのとで、一長一短ですね。
>>686 黒は混泳水槽でなるらしいですね。
迷彩のつもりらしい。
ウチの水槽…プラナリアだけじゃなくミズミミズまで…。
エビ水槽維持して9ヶ月…初めて見た。
稚エビ孵化ラッシュ中だからあまりやりたくなかったけど
グッピーに支援要請。プラナリア避けてやがる…。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:20:31 ID:sZY/JIgi
浮遊性の金魚のエサを浮かべとくと、エビが捕まったら沈んでいって、離したらまた浮かんでいくから面白い。
たまに重量バランスが見事につりあって底から10cmぐらいのところに浮かびながらツマツマしてたりする。
690 :
686:2005/09/06(火) 16:26:45 ID:kFJePqaO
>>688 ありがとうございます。
どうりでそういう環境でした。
エビ水槽では黒くならないし。
ミナミの体色って色々だよね
黒とか青、緑ならよくみるけど、赤茶とかオレンジだと調子悪いの?って心配になる
結局みんな元気にツマツマしてるんだけどさ
デカイメスだけ黒くなってる
うちも、よく抱卵してドカドカ産む肝っ玉母ちゃんほど黒い。
ヤリマンはチクbQwせdrftgyふじこl;
てゆーか
稚エビ孵化キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━ !!!!!
ちっちぇー!かわいー!
えび達の投身自殺が後を絶たない。
と言っても2〜3月に1件くらいの割合なんだけど・・・
みんなは何か投身自殺の対策ってしてますか?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:45:09 ID:vglBsRcG
プラ蓋
>>697 そんな件数なら少ない方だ。
ウチのインドグリーンは一週間に一匹飛び出す。
700ゲトン
>>697 うちのはヒーターのケーブル伝って水面に出てこようとするから
同じ場所にエアストーン置いて適当な圧でブクブク(他のから分岐している)
湧き上がる泡の力に負けて頭半分水面に出したところでみんな沈没してる
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:15:57 ID:/xlKan4O
毎晩、数匹づつのミナミが死んでしまうんですが・・。
決まって、ヒーターの直下で死んでます。
これは、調子にのってヒーター乗っかってるうちに、作動して
茹っちゃってるって考えていいのかな?
水温そのものは25℃なので、そこまで高くないんですが。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:58:36 ID:GbfIBpok
明日の東京23区、36℃って予報が出てる。
市街地は実際には40℃超えるってことだね。
運悪くエアコン壊れてたら、エビの出汁が取れるかもよ。
>>702 すみません。初心者なもんで厨な質問お許しください。
この時期になんでヒーターなんですか?
それと ミナミタンに反応するって事は サーモかなんかが感知して
ヒーターが作動するんですか?
>>702 エビの死体がフィルターの水流に運ばれて、
そこに堆積したとは考えられない?
>>704 昼夜の温度差が激しい季節なので
それを和らげるために必要になります
ウチも稚エビ孵化しました!
母エビのお腹にはまだ卵が残ってるんで先発隊みたいですが、ちっちゃくて可愛い。
早く他の子も孵らないかな〜
708 :
702:2005/09/07(水) 13:38:55 ID:syLI+A1u
>>704 そうですね、昼夜の温度差もあるのと、
ほおって置くと水槽のある部屋は暑くなっちゃうので、エアコンをかけてます。
普段自分が居る部屋でもあるので、涼しくしていて、逆に温度が下がりすぎた時に
ヒーターがONになると。
>>705 それも考えたんですが、そもそもメダカ水槽でテトラのスポンジフィルターを使っていて
ほとんど水流が無いんですよね。ゆっくり水が動くかな、程度なので。
ヒーターの熱波をかわせないほどノンビリしてるのかな?
一夜で10匹のミナミの干物
orz
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:16:20 ID:gCZfh7H9
水槽の貯水率0%?
711 :
702:2005/09/07(水) 18:37:51 ID:flSNJYU5
>>708 そんなに激しく上がったり 下がったりするんですか(゚ロ゚)
うちの水槽は夏の一番暑い時期で 夜水温27℃〜28℃ぐらい 日中は30℃オーバーって
感じで 水温が30℃超えそうなときサーモ作動でファン開店って感じでした・・
おっと すみません本題それまくりですね。
むしろ、10匹や20匹死んだところで「少しは減ったかな?」くらいにしか思わないうちの水槽
orz
713 :
702:2005/09/07(水) 20:14:31 ID:syLI+A1u
エビちゃんってなんか死ぬと水を汚しそうな気がしない?
魚より、エビ臭が強いし。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:54:01 ID:FlI2Ea6H
>>713 うちはスジエビ水槽から2匹ほど出張させてる。
ミナミの死骸なんか速効で無くなるよ。
そして生体も減るぜ!
716 :
702:2005/09/07(水) 21:27:40 ID:syLI+A1u
なるほど、スジエビちゃんか。
しかしメダカも食われちまうだろうな ;_;
>702
ヒーターが対流起こすからじゃない?
象の墓場や猫の墓場が存在するように、そこが君の家のミナミの墓場なのだよ。
ってか、「水温そのものは25℃」なのに
ヒーターの熱でエビが茹だるの?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:14:29 ID:MmHe0sM8
ミナミは死にそうになると
見えないとこに隠れる。
だから死骸を取り出すのが非常に困難。
あとで勘定しても数が合わないのは
しょっちゅう。
721 :
モルダー:2005/09/07(水) 23:17:31 ID:kNwoOkWu
>>719 その答えは僕が出そう。
でもスキナーに謹慎を受けているんだ。
722 :
702:2005/09/07(水) 23:25:40 ID:syLI+A1u
>>717 熱対流は多少発生してるけど、そもそもヒーターがONになるのは一瞬なんです。
5秒以内に切れる位、一応水温は安定しているんで・・・
>>718 前二つは聞いたことあるw
水が合わないのかな・・。
>>719 水槽の温度は25℃だけど、ヒーターは25℃以上に加熱される、でしょう。
色々ありがとう。 よく分からんけど・・・今晩も様子みてみる。
>>702 寿命ってのは考えられない?
ミナミは通常一年ほどしか生きないし。
>702
脱皮跡にくわれたんじゃ?
そこは脱衣所なんだよ。
ヒーターは25℃以上に加熱(5秒以内)で茹だる?
一瞬にして茹でエビの出来上がりなんだ・・・
エビも熱かったら逃げればよいのにねw
726 :
702:2005/09/08(木) 08:22:17 ID:BXpicfNc
>>723 まだ買って来て一週間です。
寿命もあるかも・・だけどそれより自分の水槽に原因があるのかなぁ、と。
>>724 脱皮は分かりますよ。 脱皮の失敗かなぁ、、とは思ったけど、それは分からないですね。
脱衣所かも知れないけど、みんな失敗しすぎだよ!!
>>725 推測なんだけどね・・・逃げればいいんだけど、意外とトロいのかなぁ、とか。
今朝はみんな元気でした。ホッ
原因不明だわあ。
買ってきて一週間なら、水質変化のショックで死んだと思うよ。
ほとんどの人が経験することだから、あまり気にしなくていいよ。
ショップに居る時点で生まれてから数ヶ月経ってるわけだから、
買ってきてすぐ寿命で死ぬってのも有り得る。
エビにとって辛い夏の時期&水質変化で、弱いエビが死んだ…って感じじゃないかな。
問題はそれが何故ヒーターのそばで起きるか、なわけだが。
729 :
702:2005/09/08(木) 09:07:45 ID:BXpicfNc
ですね。 まあヒーター近くっていうのは、複合要因の一つって事かな。
水合わせゆっくりやったんだけど、仕方ないか。
今卵持ち始めたエビちゃんいるから、頑張ってもらおう。
だいぶスレを消費しましたが、みんなありがとう。
ぶっちゃけ、ヒーター熱で焼け死ぬとかありえんだろ。
昼夜の寒暖の差がある季節は大変だね
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:30:12 ID:8gQR+T3/
めかぶ一筋わが人生・・・
○
// 。.O
mm (.こ゚/
凵h ” ”〃フフ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:58:29 ID:TR6UFXpx
今日の暑さでミナミのユキが亡くなりました。
ナームー( TДT)
735 :
702:2005/09/08(木) 20:46:01 ID:BXpicfNc
>>730 無いかな?
ないよね・・・まあ見てると多少モワっとした熱水が湧き上がってるけど、
避けるだろうし。
彼らの死に場所だったんだと思います。
もう死んでないみたいだし。
ありがとうよ、みんな。
昨日ミナミヌマエビデビューしました。
今日、水槽を覗いてみると死体が・・・
と思ったら抜け殻だった。びびった
なんか、最近サイズが全体的に小さくなってきた気がする。
過密すぎるのかなぁ?
>737
栄養不足。アカムシどぞー。
通販でミナミを買ったはずなのに
ミナミの他にレッドビーと魚が入っていた
梱包間違ったんだろうなー
お徳といえばオトクかもしれないが
我が家には温度調節機も大きい水槽もない
魚とエビはとりあえず汲み置きバケツだ死なないでくれ
昨日の急な暑さで外でプランター飼いしていたミナミが壊滅した…
亡くなったミナミはハバネロの肥料になってもらいました、すまんミナミ…
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:20:50 ID:T2KV+XT3
初めてチエビキター
先週の土曜日に用水路で捕まえてきたおっかさん3人衆
ず〜〜とマツモにつかまってたけど、今日見たら一匹の卵の様子が変だった
なんか少なくなってるし、なんとなくモロモロしているなぁって思ってたら
ごみのようなものが落ちてきてガラス面に貼り付いた。
観察用に虫眼鏡を置いているのでプラでも沸いたかと見てみたら縮小コピーがいた
で、水槽を見てみるとおっかさんが5匹に増えてる。
爆殖の予感
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:16:41 ID:VSbW5Sb9
そろそろ水温も下り坂に入って来たようなので、
夜間照明時エアレーションを止めてみた。
というのも、ピグミーサジタリアがヤバくなってきたからだ。
CO2を供給したれと思ったが、とたんにミナミが落ちてもうた。
ミナミじゃないんだけど
ミゾレヌマエビの子供がたくさん産まれたのですが
他のエビと同居するのはマズイですかね?
テナガの子供なんか危なそう・・・
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:25:02 ID:kL0XcoeS
ミゾレて淡水で繁殖するんだっけ
だからぁ〜売ってないんだってばぁー!
あ、通販はヤだから、田舎モンみたいだし
それと採集もヤ、いい大人が川でエビなんか採ってたら変質者と間違われる
大阪でイイ店頼む
>>743 ミゾレは普通、ゾエア期があって海に下って生育する
生まれてきたのがもう小さなエビの形してるならミナミだと思う
テナガなんか、ゾエアであれ稚エビであれバンバン喰っちやうよ
>>745 大阪なら売ってるっしょ
オレは堺だけど、ヒゴペットでも売ってた
ミナミタン、8月下旬あたりから各地の熱帯魚店で入荷してるよ
釣具店はまだだね 冬のメバル釣りシーズンが狙い目
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:30:30 ID:sYeudTlJ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:49:23 ID:8WnhrBjy
>>745 >あ、通販はヤだから、田舎モンみたいだし
大阪だと“通販=田舎モノ”なの?
>>750 >それと採集もヤ、いい大人が川でエビなんか採ってたら変質者と間違われる
こういう精神構造に問題があるんジャネ?
>>751 そうだな。
ネットか電話帳で店調べて片っ端から電話掛けまくれっての。
>>745 ミナミはこの時期、あんまショップには置いとらんぞ
自分で取りに逝け
このヘタレが
メイン水槽に出張させていたミナミをエビ水槽に戻したら…
抱 卵 し て る!
いつの間に…と言うよりメスだったとは。
過密水槽になりそうな悪寒orz
思い切って、唐揚げにしたら?
やや高温のオリーブ油でからっと揚げて、
しょうゆたらしたら、いけると思う。
>>746 採った所は汽水域です。
色んな写真と比較したけれど、
腹の赤さはミゾレヌマエビしか無いですね。
それと稚エビと言っても全くエビには見えませんです。
水槽で育った生物は食べたくないな…。
餌とか薬品とか、なんか体に悪いもの入ってそう。
それより踊り食いがいいと思うよ。
口の中でプチプチと弾ける食感。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:40:19 ID:kL0XcoeS
田舎者ですが
近くの川にはスジエビ似の不明種がいる。採集してきてもなかなか育たないだな
瀬戸内側の四国だけどヤマトも見ない。なんなんだろうかね
>>756 もしやオマイは「南国エビ」かな?
全くエビに見えないということはゾエアが孵ってるってことだな
汽水域のプランクトン豊富な水をたびたび汲んでくることができたら
もしかしたら稚エビまで育てられるかも
しかし、産まれる前に知恵日専用水槽を立ち上げて
汽水の水でバクテリアを定着させておいたほうがよかったな・・・
まあ、今回失敗しても次回があるさ
20cmキューブ&OT-30でミナミ水槽立ち上げて智恵日10数匹飼っているんですが
OT-30の水流が強すぎるのか水流最弱にしても智恵日が水流に負けてクルクル回ってます
おかげで穴あき流木等に隠れて全く姿を見せなくなってしまいました
何か水流を弱める良い方法はないでしょうか?
あと底面フィルタというのは、強い水流は発生するんでしょうか?
底面フィルターは強い水流起きない。
上の方以外はね。
>>761 水が溢れ落ちてくる部分にスポンジをかませればいいよ。
もしくは水槽に埋め尽くすぐらいのモスを入れればいいよ。
切り込みいれたOT用ストレーナースポンジ装着って常識じゃないのか?
エビが登って逝っちゃうとかなんとか
そこでローリングサンダーですよ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:16:03 ID:x0G1q3F6
テトラのスポンジフィルターにしてしまったら?
OT-20に変えると水流弱められる。
二酸化炭素添加し始めたら3匹落ちた ミナミタソヨワス
↑AT-20だスマソ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:29:06 ID:taYTdfWs
今年は50匹以上生き残ったようだ。
7月下旬にはほとんど姿が見えなかったが、
石のドームの中で寝ていたようだ。
これから金魚水槽の苔取りとして、
金魚のおやつとして大活躍してくれるだろう。
みんなの所のエビタソは抜け殻食べてる?
うちの連中は全く食べないんだけど病気かな?
ミナミとヤマトの見分け方ってわかります?
>773
ヤマトって魚(外敵?)と混泳させた時なんかに尻尾の先の扇に青い点が出るよ
個人的な印象では
ヤマト:体型がシャープで体色の個体差がほとんどない
ミナミ:体型がずんぐりむっくりで体色の個体差がある
ちっさくてツマツマ可愛いのがミナミ。
でかくてゴキブリみたいにワシャワシャしているのがヤマト。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:29:12 ID:EXWq/K8B
淡水でも増えるのがミナミ
増えないのがヤマト
777 :
777:2005/09/10(土) 00:32:17 ID:EXWq/K8B
も一回
メダカに喰われるのがミナミ
メダカを喰うのがヤマト
メダカ食べるのはスジエビからでは?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:51:57 ID:t9m6aOnU
コリタブ持ち逃げするのがヤマト。
みんなでツマツマするのがミナミ。
>779
うちのミナミ(の一部)はコリタブの主権を巡り、身体をのけぞらせて
殴り合い(つまみ合い)のケンカをするよ…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:04:05 ID:brSakYk0
エビ君たちはサラダで我慢してるけど、
ホントはお肉の方がすきなんだよ。
ヤマトとミナミは保護色と斑点の有無と体の大きさで見分けてたな。
当然小さめのヤマトと、他に斑点のあるエビとは見分けがつかないわけだが。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:34:13 ID:ms4mNQja
増えすぎた姫モノアラガイを時々つぶして餌にしてます。
池の生き物は、この餌が好きみたい。スジエビはすぐ来る。ミナミは残りものを
785 :
652:2005/09/10(土) 09:35:38 ID:lVXTLsDS
こないだ採ってきたミナミ、ほんとにミナミかそれ以外のエビか判断しがたかったけど、
よくみるとエビの赤ちゃんが!
このエビはミナミで間違いないとみていいですか。
これからミナミ飼育しようと思ってます
外掛けフィルターってエアレーション機能ついてるし
別にぶくぶくを用意しなくて良いと考えています。
水流を嫌うらしいし・・・
60cmに30匹くらいですが、酸素はそれで問題ありませんか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:03:18 ID:T2A4uiOP
水温に寄るところ大
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:18:17 ID:ZcPeGQBM
立ち上げたばっかりのミナミ智恵日水槽にミズムシが・・・
モス付き小石についてきたんだろうな・・・orz
智恵日襲われたりしないののかな・・・?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:09:29 ID:q9scCsYc
27℃超えたら毎分3Lで全開エアレーション
794 :
実験マン:2005/09/10(土) 18:07:38 ID:eQsVJHvv
はたまた下らない実験してみますた。
今度は餌の実験だぁ
1:たまに話題に上がるウサギ餌(高繊維質) 外でホテイアオイの腐った葉も食ってる
2:グッピーの稚魚餌(高たんぱく) 外でマシモ様と低砂(赤玉のみ)、メダカ稚魚と一緒
3:室内でウサギ餌のみ 流木と大量のウィローモス
9月1日から開始。
対象は知恵日10匹前後生まれた時期は多分同じ
ただいま10日目。
1:全体的に緑っぽいのと黒っぽいのや緑と黒のマダラっぽいのに分かれる。
よく見るとスジエビのような筋が入った個体もいるっぽい。大きさはあまり変わらず。
2:ほとんどが透明個体。大きさは1や3に比べて少し大きい気がする。
3:緑か赤っぽいのに分かれる。大きさは1と同じくらい。
まだ続ける予定だけど。報告いる?
>>794 虐待じゃない実験なので歓迎!
引き続きよろすく。
796 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:56 ID:h5BDP6L2
ウサギ餌なんて持ってる人どれぐらいいる?俺はもうこのネタいらない。
餌の実験と言いつつ他の環境が違いすぎる。
他の環境も合わせないと餌の実験とは言えない。
798 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:18 ID:+Gij5old BE:52473762-#
>>794 葉っぱ系の餌与えないとやっぱり透明個体になりますね。ウチでの実験結果と大体同じです。
あと、透明個体になる原因として、・白い環境・日光不足と読んで、
乳白色のバケツを外に置いてウサギ餌のみで実験してるんですが、
(水換えで吸い込んだミナミを、そのまま放ってあるともいう)
結果は見事な透明個体ばかりです。
周りが白いと葉っぱ系の餌与えても、保護色?としてわざと透明になるようです。
逆に白い環境じゃないのに、透明個体ばかりなのは、保護色出したいのに栄養が足りないのかも。
透明個体ばかりでつまらない、色付きになって欲しい人は、
茹でほうれん草とダイソークロレラを、おやつに与えるといいかも。(ウサギ餌は荒れるので勧めるのヤメタ)
799 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:52 ID:NAV4ze+W
>>794 なにがしたいねんボケ
797も言うとるやろ、最低限飼育条件合わせてやらんかい
お前のセンズリ見せびらかす場所ちゃうんじゃカス
一人で勝手に眠たい事さらしとけハナクソ
800
801 :
607:2005/09/10(土) 19:46:58 ID:Jml1YUu7
>>794 以前ウサギの餌の成分表書きましたが、見て貰えば分かるとおり
タンパク質が少ないです。ついでにカルシウムは約1%以下です。
ウサギは体内でタンパク質作れるので無問題ですが、
成長期のエビには栄養が足りなくないですか?共食い誘発とか?
ウサギの餌の成分の中にさ「コバルトや銅を添加しております」
って商品あるから買う時は注意な!
クロレラタブレット、イエスだね!ドンキホーテの捨て売りで20gで68円
803 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:49 ID:Qd6R7UHv
余裕ない奴多いな。
そんなに自分の育て方が一番だと思いたいのか?
趣味で飼ってる奴の、一つの意見って事で納得しとけよ。
試すか試さないかは見た奴次第なんだからよ。
どんな事やっても死なす奴は死なすし、爆殖してる奴はしてるんだしな。
それとも、お前らはミナミの声でも聞けるのかw?
俺は
>>794を支持するわ。
無理のないよう色々試したってや
804 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:08 ID:P+544oRp
支持・不支持とかそういう事じゃないでしょ
>>804読んで、おや明日の選挙になぞらえたのか、
ハンドルまで「そうだ選挙に行こう」と言っとるわい、
とおもてたら、夕方からデフォルトが変わったのねん、、
>>803 前にお前が全く同じ事書いてるのを見たが
飼育法云々抜きにお前は頭堅くて状況判断能力に欠けていると思われ。
頭堅いのはどっちだろうな?
>>804の空気嫁てねぇのは胴衣なのだが
ここって変に保守的っつーか、数値とかにこだわる香具師が多いな。
そして洩れも空気嫁てねぇっぽぃ
そもそもアクアリウムなんてやってるオタクは空気嫁てな(ry
痛い奴ばっかだな
810 :
◆Rz9vv6uUhs :2005/09/11(日) 02:18:28 ID:r2s1s85v
昨日、モスを大量に買ってきてエビ水槽にいれた!
エビ大喜びかな??
でもモスの下のほうが光当たんなくて枯れそうでこわい。
モスだらけにしたの初めて。もっさもっさ・・・w
なんでもいいけど気に入らないならあぼ〜んすりゃいいのに。
平和なミナミ話題再開
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
813 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:09:05 ID:a/0J6Mav
ヘイワヌマエビ
小赤完全体やマドジョウって親ミナミ食べちゃう?
>814
小赤は口に入ればなんでも食べる。
マドジョウは食べない。
>>810 いいですね、モスもっさっもっさ。
うちは流木に活着させようとしてるけど全然着かねえよママン
木綿糸で流木にぐるぐる巻き、3週間経過。なんか間違ってますかね?
ミナミたん2匹同時抱卵きました。
30cm規格水槽、外掛けフィルタ、発酵式CO2添加。
ヤマト9匹、ミナミ5匹、メダカ9匹。の、地味な水槽。
エビ生活(というかアクア生活)初めて3週間の素人野郎です。
卵、孵化にそなえて気をつけることはなんですか?
あ、ついでにヤマトも1匹抱卵確認・・・・・・。
>>816 1.水流が強すぎる
2.光が弱すぎる
この内の全てかどれか。
>>816 横レスだけど・・。
細かく切って(俺は5mmぐらいかな)重ならないように糸で巻く。
重なると下の部分が枯れて活着しにくくなる。
割とまばらで大丈夫。CO2添加してるなら比較的簡単に付くと思うよ。
>>816 孵化にそなえて気をつけることは特になし。
でも、孵化後の稚エビ育てたいのなら、メダカ9匹は・・・。
モスも育ってないなら、生存率1%くらいじゃない?
820 :
◆Rz9vv6uUhs :2005/09/11(日) 13:24:06 ID:r2s1s85v
>816
そりゃもうもっさもっさですよ。
近所で大量に採ってきてバシャバシャ洗ってポイっですからw
36cm水槽はほぼモスで何も見えませんw
モスの活着は、水槽じゃない方がうまくいきますよ。
詳しくはモススレみてほしいんですが、流木にモスを小さく千切ったのをホイホイのせて
霧吹きで水分を十分にしてから、サランラップで水分が逃げないようにやんわりと密封して窓際へ。
うまくいけば10日くらいでピタッとつきますよ。
オイラはこの方法で軽石につけてミナミのベッドつくりましたwもはやみえないですが・・
ただその面子と水槽の大きさだと稚えびがメダカにたべらちゃいそうですね・・・と言うか確実に食われますよ(;´Д⊂)
ヤマトは孵化後、稚えびではなくゾエアなんで、塩を入れたりしなきゃいけないですから
ヤマトもやるとなるとかなり大変ですよ。
>816
モスの活着、流木じゃなくて直径2cmくらいの備長炭にしてる
3cmくらいに細切れにしたモスをちょっとづつ乗せて
ナイロン100%の透明ミシン糸(#60)でぐるぐる巻きつけた
備長炭withモスはすぐ水槽に入れて蛍光灯の照明しか
あててないけど1〜2週間でじわじわもさもさしてきたよ
最近孵った稚エビが日増しに大きくなっていく
かわいいなぁミナミタン
亜硝酸でまくってるけどいれていい?
ううむ、2日前に一匹だけ入れたエビ落ちてしまった。
やっぱちゃんとph計ろうと思った日曜の午後。
台風で死んだかと思ったらいきてたーやったー
>>757 ウナギの養殖場見に行ってみ。
水槽どころじゃないから。
病気を防ぐのに奇形がでるほど抗生物質やらなんやら投入。
奇形は加工すればばれない。
養殖なんて大抵こんなもん。
白色LEDでモス育つかな?
828 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:33 ID:jKDUzr9m
>>827 波長がどうなんでしょうかね?いいのかな。
とりあえず、光量を確保するだけのLED買うとすごいお金になりそう。
829 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:22 ID:jKDUzr9m
今なにげなく水槽を見ていたら、
ミナミちゃんが水面から上に上がってきて、甲羅干し的な事をしてました。
びっくりして、うわぁーーーって言ったら
ピチッって戻っていったけど・・・なにやってんだよぉ。
>>827 この前テレビで見たレタスの室内栽培は、赤色LEDだったよ。
中国産ウナギからマカライトグリーンが出て騒いでたね。
832 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:55 ID:a/0J6Mav
>>830 LEDはじつはまだあまり効率よくないよ。
電球には遥かにまさるが蛍光灯とはそんな変わらない。(故に小型照明ではそれなりに用いられてるが)
>>833 うん、コストがかかるかから割高レタスになるらしいよ。
懐中電灯タイプが安いんですよ
5LEDで1000円ぐらい
白色で高照度かな?
部分照射なら使えるかな
ミナミ一匹180円ってどーなってんのよ
グラム単価はイセエビより遥かに高いな。
>>817 > 1.水流が強すぎる
> 2.光が弱すぎる
1.は外掛けの勢いを最弱にして、排出口より上まで水張ってるので大分緩やかです。
2.光源はFiveplanの30〜45cm水槽まで対応できる伸縮式のヤツです。
後景に植えているカボンバ?ヌボンバ?とかいうやつが遮ってるかもです。トリミングしよ。
>>818 > 細かく切って(俺は5mmぐらいかな)重ならないように
うへぇ。
まぁ、適当にのせときゃいいだろ、と思ってかなり大雑把に貼り付けて巻いてます・・・・・・。
>>819 生存率1%!? メダカ怖ぇぇ!!
メダカがメインじゃないし、隔離しようかなメダカ。
特に気をつけなくてもいい、というのは安心ですけど、1%か・・・。
>>820 モスジャングルいいですねぇ。
活着法、採用! いいこと教わりました、ありがとうございます。
ヤマトは、あれから調べて、汽水が必要ということを学習しました。
あきらめます。(;´Д⊂)
>>821 備長炭、いいらしいですね。どっかのサイトで見ました。
汚れやらなにやらを吸着して水質維持にもよさそう。
竹炭はどうでしょう?空洞があって、隠れ家にもなりそうな。
みなさまアドバイスありがとうございました。
いったん引き上げてラップ法を試して見ます。
悲しいお知らせです・・・。
今朝から抱卵ミナミタン2匹の姿が見えません・・・・・・。
ヤマトに食われたのかなぁ(´Д⊂)
ごめん、誤爆してしまった。
スレ汚し申し訳ない…。
841 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:42 ID:QdwhPAYo
脱卵した抜け殻を発見。もうだいぶ白くなってきてるから
エアレーションの真上にネット張って水流にあててみた
産まれてほしい・・
842 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:51 ID:T9M1RKEB
白って・・・・死んでない?
843 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:46 ID:QdwhPAYo
いや、白って言っても透明っぽい白だからなんとかいけるかも
>>835 暗い部屋でないとあんまり意味ないんでないかな?
あとLEDは波長が狭いからあまりキレイには見えないかも。(白色もたしか青色+黄色のレンズ部の励起光だったはず)
>>834 自動車用照明がLEDにまとめて置換されそうだから数年以内に小型水槽用ライトはLEDになるかもね。
青色LEDは指向性が高い上エネルギーが高いもんで60W分ぐらい配置された基盤を直視すると網膜が焼ける・・(マジ痛かった)
846 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:45 ID:/PREOWc0
うちの近所で大量採取できることを発見・・・・・
飼おうかどうか迷う
飼うのは構わないけど…
ウチみたいに3匹→40匹以上と言う事もあるよw
飼うのは構わないけど…
ウチみたいに50匹→3匹と言う事もあるよw
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:22:29 ID:J0/LpZPN
>>847 飼うのは構わないけど…
ウチみたいに嫁が勝手に捨ててしまうと言う事もあるよw
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:35:00 ID:36bMfDAS
飼うのは構わないけど・・・
ウチみたいに嫁が俺を捨ててしまうと言う事もあるよw
新しい嫁に拾って貰えるかも?ラッキーじゃないか!
30キューブにミジンコキターーーーーー
と思ったら知恵日だた。
えーっと確か抱卵固体が8匹で・・・・・
ん?抱卵固体が居ない・・・・・
いったい何匹知恵日が孵ったのだろう・・・・・・orz
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:57:57 ID:sNd6Fr73
↑飼うのは構わないけど・・・シリーズ ワロスw
>>838の抱卵エビがみつかったかどうか気になるのは俺だけか。
エビ水槽になんか幼虫みたいな虫が沸いた・・・。
黄色くて、釣りに使うサシを細長くしたような奴なんだけどなんだかわかる人はいないですか??
>>855 どんな動きしてる?
エビ水槽に湧くそのような虫はプラナリアは水ミミズが思いつくけど。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:21:37 ID:GVHQJXv/
>>855 なんかのボウフラかサナギかもですね。ミナミだけの水槽はボウフラ湧いちゃうんですよね。
外のミナミ用バケツなんてボウフラ湧きまくり・・・蚊の温床。
まるっきり狩りをするという能力が無いとしか思えない、おちゃめなミナミ。
生きた赤虫みたいなもんさえ捕食できないんだから。
スカベンジだけで動物性蛋白をおぎなえるんだね、たぶん。
幼虫が水生の蛾が居るらしい。
水草の被害も甚大らしいので注意。
>>858 3,4年前に報告したらネタだと思われた過去が・・・orz
>>859 それは災難だったね…。
大丈夫。嫌なことに実在してるよ。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:45:13 ID:2CMuyNM+
体の赤い固体って時々生まれますか?ウチにいるんだけど。
ミズメイガという奴だな
税関かなんかで輸入の際に取締りしてるはずだから通報してやれ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:48:23 ID:zk3q5TM1
チェリーとミナミのハーフで、透明と赤いのが
半々で生まれたよ。
店で交雑してたんじゃないか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:50:02 ID:mOgtCLXr
残暑が強いよ〜、現在31℃!
真剣に氷投入したいんですが、ビニール袋に
5〜6個入れて浮かしておく程度なら
大丈夫かなぁ?
せめて28〜9℃にしたいです。扇風機しまっちゃったし
玄関だからクーラー効かないし、困っています。
>>864 ヤメトケ。
どうしてもっていうならフタの上に氷嚢でも置いておけ。
扇風機出すのが一番だけど。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:03:06 ID:zk3q5TM1
エアレーションを追加するほうがよさそうだ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:40:25 ID:7BbKtCJY
>>863 チェリーだけ飼ってても透明なのが生まれる。
雄の稚海老は殆ど色ついてないぞ。
>>858 他にも水に湧く虫はいっぱいいるぞ
ジュンサイハムシ、ネクイハムシ、キリウジガガンボ・・・
シナハマダラカのボウフラも水草の茎に呼吸管を差し込んで、植物から呼吸するやっかいものだ
870 :
855:2005/09/13(火) 14:55:14 ID:bA6nCD4l
遅レスすまんf^_^;
>858のいう蛾で間違えないと思う!
数日前に網戸開けっ放しにしてたら小さな蛾が入ってきて行方不明になった。
それからしばらくして水面止まってるのを発見したから、蓋開けて抹殺したが…。
今思えばあの野郎卵産んでやがったのか!\(`Д´)/
ムカツク〜(゜Д゜)≡
ミナミ売ってないのでオクで買いました
8割以上が死着で残りも元気なし
保証無しは最初から明言されてたのでクレームも言えません
慎重に水あわせしたつもりでしたが翌日には全て☆になりました(^∀^)
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:56:08 ID:9bOQsHc6
この時期は輸送中の水温上昇がなあ・・・
もちょっと涼しくなってからのほうがよかったかもな
pugya-
(^∀^)
875 :
858:2005/09/13(火) 22:24:06 ID:xhUVC4kQ
>>869 水生の虫専門ではないから聞けてよかった。
ありがとう。
>>870 見つかる度に駆除すれば確実に抹殺できるとのこと。
あまり大量に発生するわけではないみたいだから
早期発見できてよかった。すぐ駆除を!
すみません、質問があります。
孵化直後のチエビってどれくらいのサイズですか?
ミナミ買って、ついでにエビ水槽に入っていたマツモを2本ほど買ったら、
5ミリほどの子エビと、微小生物が大量に付いてきました。
ひょっとすると、自分で何もする前から爆殖なのかも
孵化直後の知恵日って3ミリぐらいだったと思うが
このスレのどこかに書いてあっただろう
微小生物で喜ぶのはまだ早い
サカマキガイとかついてたら後が・・・
1.付加直後だと なんか1〜2mm位の粒だった気がする
2.爆殖というのとはちがうざんすよ
仔はえさいらずの頃は強いけど
餌とる位に大きくなると環境に弱くなるからがんばれよ
879 :
876:2005/09/13(火) 23:16:00 ID:DxM4Dr0i
ありがとです。
1ミリに届かないようなサイズで、種類は不明なんですが
「ひょっとして胴体+尻尾が見えてるのかな?」と思えるのが居るもので。
正確には「爆殖したのと同じような状況」ですかね←自分で増やしたわけじゃない
子エビと水草は、本水槽とは別の水草入れに収容してます。
どちらもさほどのサイズがないプラケだったりしますけど(苦笑)
それってチエビじゃなくて、ミジンコじゃない?
かもしれませんね。
大部分が動物性プランクトンなのかもしれないけど
もしかしたらチエビ混じってるのかも?と思って質問してみました。
水質に気を付けつつ、観察していきます
爆殖というのは親エビが大量抱卵して小エビが生まれまくり
それが成長しただろう未来の水槽はさも恐ろしい様相を呈し、
バランスもへったくれもなくエサを放り込めばエビの
ビッグウェンズデイが起こるほどの状況を言う。
飼い始めで爆殖はないと思うよ。
883 :
↑:2005/09/13(火) 23:47:21 ID:AQ6EU0L8
>エビのビッグウェンズデイ
藁
ケンミジンコと稚エビがぱっと見似てる気がする件について
「ヘ」の字型で水中を移動・ガラス側面にひっついてたら
とりあえず稚エビ認定で茶コケ取り作業を中止している
100均で虫眼鏡買ってくれば?
2ミリでも親と同じ形してるよ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:34:29 ID:+q9m9ogZ
ミジンコと実違う程、稚エビは小さくない。
生まれた翌日でもはっきりエビと判るサイズだよ。
3mmぐらいあるからね。
一週間で5mm、ひと月で1cmぐらいか?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:38:25 ID:DHh+GKzm
そんなもん
水草水槽でも木酢液使えばワラワラ出てくる。
わざとやっているんじゃないんだけど、20L水槽で
5cc以上の木酢液を使ったところ大変なことになった。
症状が酸欠だからPH関係じゃないと思うんだけど、
親エビはパイプというパイプを登りまくり、稚エビはモスの表面へ。
エアかけたら直ったけどなんだったのだろう…。
>>887 2mm以下(1〜1.5)のウチの知恵日たちは?
1週間くらい経っているけど
5月以来増えない・・・・
数20ぐらいなんだけど
もし増えたら南米モスと交換してね。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:27:43 ID:DHh+GKzm
南米モスはすべて普通のモスになったからもーない
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:28:38 ID:Uj+GEYtA
うー 微塵粉でなくて胡麻粒のような奴がミナミ水槽で爆発的に繁殖してしまった。
10平方aあたり何百匹はいるんじゃないかな。
チエビいるから網で救って胡麻粒取り除くわけにいかんしな…
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:34:25 ID:yLKuOuvc
カイミジンコじゃね?
うちにも沢山いるよ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:35:15 ID:DHh+GKzm
ペットが1種類増えたと思えばいい
896 :
893:2005/09/14(水) 12:36:16 ID:Uj+GEYtA
その胡麻粒がミナミの脚に噛み付くので
ミナミが嫌がって木の上や水臭に避難してるんな。
胡麻粒みたいな硬い奴でプチッと潰れるの何かな?
○○に間違えない
って言ってるのはどこの小学生ですか?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:31:33 ID:+q9m9ogZ
さあ、サッパリ解らない。
誰か意味が解る人いる?
メダカかアカヒレでも入れればいいべさ。
あっという間に食ってくれるぞ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:36:41 ID:Uj+GEYtA
>>899 メダカが胡麻粒を口に含んでも硬いから プィと履きますが
、・ ←こんな奴
>>900 ミジンコってどこで手にはいる?ほしくなってきた。
903 :
870:2005/09/14(水) 15:44:23 ID:qkHQrdMJ
>875
一応二匹抹殺しました。紙コップに入れてオキシドールをぶち込みました!!
でも本当に気持ち悪い。蛍光の黄色なんだもん・・・。
もっといるのかな????(;´Д⊂)
>>902 20年以上昔にガチャポンでシーモンキーがあった時に「外れ」扱いでミジンコの卵があった事もあるけど。
現状では池や沼や田んぼ等で採取してくるか、自分で涌かす(ある程度勝手に涌くけど)しかない。
いじめられてたチビアカヒレ…ミナミ入れたら仲良くなった。
海老よりは仲間と認識したのかな。有難うミナミタン(*´д`)
>>901 アカヒレはカイミジンコ食べてますよ
>>902 適当な容器に水槽の飼育水と水草入れて、外に置けばわきますよ。
(1〜2週間ほっとく)
ダフニアとかいう種類が欲しいけど、カイミジンコしかわかないのが寂しい…
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:30:43 ID:L67NPWjg
オバQみたいなミジンコがいるな
遊泳中にたまたまそこにいた石巻貝の上でひと休み
ついでに貝殻をツマツマ……可愛いすぎるよ!
30cmキューブに底床ソイル、中身は流木+ウィローモス+サンショウモ
13W照明と24時間エアレーションでミナミタン100匹超を格納
なんか今凄く充実してる 親エビたちも稚エビたちも元気だ
それだけ環境揃えて元気に格納出来なきゃおかしいだろ
昨日、近所の店にやっとミナミが入荷
さっそく10匹購入
いまんとこ全員元気にツマツマ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:06:03 ID:xc3rIIaG
うちも何とか落ち着いて生活してくれている。
思い起こせば去年の夏に子供たちと一緒に「自然ふれあい体験」で川の生き物を調べましょうって
たくさん捕まえたエビたち
講師に聞いてみたら家で飼えるし増やせるよって言う言葉が....
そのときは川に放流したけど、家のヤマトヌマエビは消耗品でしかないことを思い出し、飼ってみたくなった
全滅したり、採りに行ったら水が流れて無かったり色々なトラブルがあって
今年は設備や水質検査キットもそろえて一度全滅するも、今は順調に生活してくれている
コリタブやザリガニの餌を入れたら、コリドラスが占領してしまってミナミにあたらない
隙を見て小脇に抱えて持っていく姿がかわいいけど、コリドラスに見つかって奪われてしまう
見てて飽きないね〜
専用の水槽を立ち上げて1ヶ月
プラナリアが沸きました。
はじめて見ました、非常に気持ち悪いです。
みなさんはプラナリアとどう付き合っていますか?
>>912 漏れは付き合ってない。
無視してるだけだ。
メダカ投入
アキラメール投入
まだつきあったことない
プラナリアホイホイを自作してみるとか
まずスキになることからだな。
15センチ水槽でミナミが爆殖中。大2、中10、小20ぐらいいてさらに抱卵してるので
そろそろ間引きを考えようと思ってエンドラーズ・ライブベアラーの夫婦を投入してみた。
ミナミたんが触角で威嚇して、エンドラが逃げてます。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:47:50 ID:85InO/Jk
ミナミたんわけてぇな。
>910です
昨日投入したやつ
眺めてクフクフ笑ってて気が付きました
2体抱卵ちゃんでした
太っ腹なショップだな
>>921 ( ゚д゚) <眺めてクフクフ笑ってる藻前様、可愛らすぃ。
以前、抱卵ミナミたんが行方不明になった者です。
無事だったYO!(゚∀゚)
元気に産まれてくれよう。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:51:11 ID:96qBPXe+
>>923 30センチにメダカ9匹の藻前か?
まじ食い尽くされるぞ。
母2匹分の子50匹なんかソッコウだぞ。
生まれるまでにメダカ隔離するか、モスごちゃごちゃっと豆乳汁。
>>924 そうです
>>816です。
アッシェー!!
きのうリシアをネット4個分購入して投下しますた。
それでもやっぱりメダカ野郎は危険ですか。
ヤマトはそのままでおk?
>>925 メダカだけじゃなくてヤマトもいるのかよ orz
リシア程度じゃ全滅ケテーイだな。
>>926 ぎゃふん。
おとなしくメダカとヤマト隔離します。 λ...
>>925 ヤマトは大丈夫だろう。
食うとしても弱ったのがわずかにやられるくらい。
稚エビもけっこう逃げるのうまいからな。
メダカの場合は、最初のアタックをエビダッシュでかわして浮遊したところで
別のやつにパクっといかれる。
9匹もいたら絶対に逃げられない。
リシアネット4つか。
う〜ん、俺の見込みでは5匹生存ってとこかな。
30センチなら爆殖したら困るだろうし、ちょうどいいか。
流木の下に隙間作っとくと少しはマシかもな。
生まれてから3週間が勝負だ。
あと別にいいんだけど、30センチにヤマト9匹って、
存在感ありすぎできもくないか?
ヤマトはけっこうでかくなるからな。
>>928 ヤマトもけっこうやばいんだよ。
ふらふら泳いでるチエビをダイビングキャッチするのを見たことがある。
まあ、それはたまたまかもしれんけど、ヤマトが好きなナナとかミクロソリウムみたいな
水草をたくさん入れたブロックを作っておいて、別に一角にミナミのチエビが好きなモス、
アンブリアみたいなレイアウトなら安全性は高まると思うけど、30規格じゃそんなことも
難しいでしょ。チエビ第一弾ってことならメダカとヤマトは隔離するに濾したことはないと
思うよ。
>>929 まーじーでー?
確かにやつら、赤虫なんか華麗に逆さまキャッチするもんなあ。
ミナミタンを飼いはじめて早2週間。
昼間は水草に隠れて姿が見えなく、夜も水草に隠れて見えない。
コリタブ投下するも完全無視orz 朝になるときれいに消えてる。
たのむ、オイラにもツマツマしてるとこ見せてくれよう〜o(`ω´*)o
>>931 やたら動きまわってると逆に不安になってくるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
アウチ!
爆殖させすぎて、水槽が崩壊した_| ̄|○
12匹生き残ったけど、なんか全部♂っぽいなぁ…。
>>931 うちも同じような感じだよ。
えさあげたって気がつかないのかなぁ・・
知恵日タソ、3mmくらいのが10匹以上いたはずなのに、
今は8mmくらいのが3匹しかみつからない・・・
なぜだ! orz
936 :
918:2005/09/16(金) 10:04:45 ID:f3aTzTts
そうかー。ウチのミナミたちはプレコタブ割って入れたら
5分後にはタブが見えなくなるぐらいすごいことになる。
同じ場所に投入しつづけたら、そのうち憶えると思うよ。
フィルターに吸い込まれた。
隠れるのが上手になった。
かな?と、思うけど、水槽がどういう状態なのか書いて無いと
回答不能(=独り言)
938 :
931:2005/09/16(金) 11:13:41 ID:eTF0ywiv
>>936 コリタブとプレタブ、どっちが食いつきがいいんだろう?
夜中トイレに行こうとして電気をつけたら
ミナミタンが潜水のすごい選手のような動きで上下に移動してた・・・
エア不足なんだろうか?昼間はそんな運動しないのに、なんでだろ?
>>938 急に明るくなったから驚いたんじゃないか?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:15:18 ID:PGfGbVkM
コリタブすげえよ。
たぶん匂いかなんかが水を伝うんだろうね。
一分もするとどこからとも無く全員集合だね。
うちもコリタブの方が人気だな。たまに匹数確認に入れると群がってくる。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:28:12 ID:PYZzln5L
ミナミにエサやったことない
うちはプレコタブだけど、偶然横を通りがかって脚で触ってようやく認識してくれる程度の食いつき
エビの数が少ないのもあるかもしれないけど、けして集まってはこない
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:55:48 ID:GfOs9iy+
日本シュリンプ、半年ほど休業だそうです。
一週間前にHPのフォームからエビを注文したんだけど、
届かないので今日電話してみたら、お店の方がご病気で、
半年くらいは療養されたいとのことでした。
声もすごく調子悪そうだった、心配、お大事に(-人-)
HPでは相変わらず注文できちゃうみたいなので、ご報告まで。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:26:58 ID:fao4N90l
ペットショッツプでタダでもらった試供品のエサ各種
犬、猫用はもちろん、フェレット、プレーリードッツグ、ウサギ、モルモット
なんでもツマツマ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:28:03 ID:CA5pEl3S
添加物とか大丈夫か?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:47:06 ID:+ubxwYCw
ウチのミナミ達は今まで数回抱卵してますが、いずれも孵化に至らず、卵は雲散霧消してます。
そこで質問ですが、『♂がおらずすべて無精卵だった』以外に理由はありえますか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:05:26 ID:T3S0Tl+X
孵化→チエビ全部フィルターに吸い込まれてる。
ぬこが食った
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:12:25 ID:NDd27ub2
レッドチェリーとタイワンミナミを入れようと思います
90cm水槽に
ネオン×20
ブラックネオン×5
エスベイ×5
レオパードダニオ×5
グッピー×3P
Gハニーグラミー×2
コリドラス数種類
水草はアメリカンスプライト、モスマット、Aナナ、ハイグロロザエ
両方あわせて10匹くらい入れようと。
この環境で自然増加ありえそうですかね?
稚エビが日に日に大きくなっているのが目に見えて楽しいし嬉しい。
でもちょっと増えすぎてそのうち中のバランスが崩壊しそうな悪寒。
947>> 自分のところも同じである日気がついたのは
雌エビが自ら後ろ足で卵を前足まで転がしてコロコロ…
え…食べるの!?っておもたら ポトリ…
そしてまた、ポトリ…
ショックだ。
その後そいつは再び抱卵したが観察してるとやがて卵は無くなり
同じ事を繰り返した。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:39:45 ID:kKwxBMLD
すいません教えてください。
去年からミナミを飼い始めて、今年おかあさんは3回も子供を孵し、育った1期生が抱卵し…と
順調に増やしていたんですが、今日買ってきたカモンバを入れたら数時間で全滅しました…orz
カモンバは買ってきた後2〜3回洗って入れたんですが、何が悪かったのかわかりません。
入荷直後の仕分けしてたものをもらってきたのが悪かったんでしょうか。
うちはメダカと一緒に30cmくらいのガラス鉢で飼っていて、エアレーション・濾過などは一切
していません。水替えは週1回1/3です。
以前まだ3匹だった頃も、カモンバを入れたら1匹死にました。
買ってきた直後のカモンバは良くないんでしょうか。
水草は洗って入れればいいものと思っていたんですが、私の知識が間違っているんでしょうか。
どなたか原因が分かるか違いましたら、今後のために教えて頂きたいです。
ウチのも足でワシャワシャやってたかと思ったら、卵がポトリ…
んで、どさくさにまぎれてそのままツマツマ。
卵が口に入ったとたん、しばらく放心状態のお母さん。
「わ、私、自分の子供を食べてしまったわ…」だったのか、「ウマー!なに、初めての味だわ!」
と思っていたのか、それとも両方なのか。不明。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:56:31 ID:Wm2c9/Qf
>>954 ふつーに考えて、残留農薬しか思いつきません。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:12:55 ID:kKwxBMLD
残留農薬ですか…orz
956さんありがとうございました。友人宅に里子に出した子達がいるので、数匹
里帰りさせてもらえることになりました。また水を作り直して頑張ります。
あ、息があるのを何匹かよけてたらフカーツしてるのがいる…!!
大事にするよ…エーン…。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:26:55 ID:Wm2c9/Qf
>>957 農薬で全滅って話は、ナナなんかでよく聞くよ。
ちょっと洗うくらいじゃ残っちゃうみたいよ。
魚は全然平気でもエビは逝っちゃう。
そこでマシモですよ。
5本も買えば、一生買い足す必要ないくらい増える増える。
カボンバにテイスト似てるし、メダカにも似合うしな。
マシモは水槽照明無くても増えるな…
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:47:23 ID:X/QPga8O
PDで ミナミヌマエビ 50匹 千円 で購入 MY水槽 エビハンターが多いが
猛爆 祈る。
>>960 よくあんな爆死してる水槽から買うねえ。
悪いけど、多分その50匹も3日持たずに全滅だと思う。
うち、放置して捨てようかってレベルのバケツに稚エビ&稚魚がわく
質問です
@PDってなに?
Aエビ水槽、冬はヒーター入れたほうが良いですか?
Bミナミの至高の餌はコリタブでFA?
>>963 1)お店の名前。
2)いらん。ただし年中繁殖させたいなら必須。
3)魚の死体。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:53:54 ID:OgSMPd4f
エビは釣具屋でブツエビ
として安価に売られているのがミナミヌマエビですの
で300円で50匹位購入出来ます
>>965 最近のツブエビには台湾産・中国産・チョソ産などが大量に混じる
育てるのは各自の自己責任だが、放流禁止
アクア・ショップのものとて例外ではない
やがて飼育・購入・放流など法的に規制される悪寒
いいことだと思うが
水槽がいっぱいになったから、今日から庭に池作って育てるお
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:57:44 ID:sCsMNx0x
ウチのエビ、エビ仲間が死んでも食べないようになったが
ヤバい死因なのだろうか…。前はめちゃくちゃ食いついてたのに…。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:59:53 ID:lzQ986Ne
食いあきただけ。
教えてクンですみません
埼玉でブツエビかシラサエビ売ってる釣餌屋知らない?
アクアショップで高いエビ買うの、もうイヤだ
>971
検索サイトでブツエビや釣餌と検索していけば出てくるよ。
自分はそれで調べた。
検索かけてんだけど、関西方面の店しか見つからない
通販だと送料1360円もかかるし・・・・・・
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:54:10 ID:X/QPga8O
埼玉だったら 色々養魚場とかあるから そこに問い合わせ
昔ながらとことかは ホームページとか無いから
Iタウンページとかで 地域および業種で検索すると良いかも
ワードで検索するより近くのところを見つけるときは良い。
ペットボトルに入れての発送でもよかったら
発送してもいいかなって思ったけどメンドクサイage
抱卵キタ
涼しくなってきたのでウチの近場まで来てくれれば、
飼いたい人に只で10匹ずつくらい譲ろうかと思っていたが、恐ろしく暑いので気持ちががなえました。
涼しくなってきたら、また考えます。
近所の池にいっぱいいる。
>>947 濾過に吸い込まれたり、掃除で流してるだけだろ
我が家も今日生まれたが、一匹だけしか見つかってない
透明だからモスに隠れたら分からない
無事に大きく育つことを祈る
>>971 埼玉なら上州屋で売ってる。
シラサは通年、ブツは秋以降。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:45:58 ID:xSLhgNuq
ミナミヌマエビ通販で買った。50匹。
繁殖しそうだから、ストレーナにカバーかける手配しなくちゃ。
お、何気に今日満月?
満月にあわせて換水したら、抱卵するんだよな。
満月にあわせて買ってきて水槽に投入しても、換水と同じ効果で抱卵するんだろうか?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:47:03 ID:p+CEjj1I
どうだろ・・ちょっとそれにはショックが大きすぎるんじゃない?
替水程度がいいんじゃね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:12:22 ID:NsHeGT4x
ミナミヌマエビを二十匹購入して、ブラックテトラ四匹。グローライトテトラ四匹。ヤマトヌマエビ三匹。コリドラス三匹。カモンパ二株。30、60、45cmくらいの水槽にいれたら一週間くらいで確認できるのが一匹だけになってしまいました。どいつにやられたんでしょうか。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:20:23 ID:UT45f5Xs
>>985 カモンパ二株
カモンバニが食ったんだよ。なんとなく食いそうな名前じゃん
もしくは30、60、45cmくらいの水槽の3つだな
間違いない
>>986 > カモンバニが食ったんだよ。なんとなく食いそうな名前じゃん
そうそう。そういう共食い風習をカモンバニリズムって言うんだよ。
覚えといて損はない。ショップで聞いてみな。
>>984 替水と換水って意味違うのか?
前者は始めて見たけど替水=換水≠全換水じゃないか?
「換水」と「新たに買ってきて水槽投入」を比較して「新たに」の方がショック大きいといってるんじゃないかな。
換水=替水で。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:19:02 ID:EEdpKK3c
>985
大きめのヤマトはミナミを捕食します 何度も目撃
コリドラスも意外と捕食。
そうか。>984ゴメン。良く読んでなかったみたいだ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:34:22 ID:DDYkVPWP
私の家のミナミタンは最初4匹から今や100匹位に増えました(*´∇`*)でもこのまま近親婚が続くと血が濃くなりすぎて変なのとかうまれませんか?(;;)
10匹から1000匹にまで増やした蝦三昧さん曰く、
今のところ血が濃くなるとか奇形とかの心配はいらなそうとのこと。
そういう報告も聞いたことないし、気にしなくていいんジャマイカ
奇形の登場は喜ばしいことだ
ミナミザリガニタイプとか是非とも作ってくれよ!
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:53:54 ID:NsHeGT4x
990さん ありがとうございました。ヤマトがかなりでかいのでヤマトがあやしいですね。
つぎはまだ?
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:10:31 ID:xC8tOna/
ペットショップで買ったほうがいいのだろうか・・・。
ミナミ1000匹になーれ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。