1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:06:39 ID:3n4bBRUZ
,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:06:16 ID:BUAZ/nTA
パート2とか2スレ目って言葉がスレタイに入ってないじゃん。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:04:11 ID:FsoDLCm+
それじゃこのスレに書き込むときはみんな語尾にパート2ってつけようぜパート2
断る
やっぱだめかパート2
実質3スレめだからどうするか悩んだんじゃないのかパート2
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:00:58 ID:1gOYPXcZ
金魚水槽セットLで、オランダを二匹6月から
買っています。
テトラのOT45とロカパル
水が生臭いのでB4とバイコムを同時に豆乳しました。
それが7月の中ごろ
10日ぐらいしたらOT45がぬるぬるしだしました。
水はだんだんと枯草のような臭いに
それから足し水のみでかん水していません。
また、OT45のフィルターも交換していません。
なので本当にちょろちょろしか水が落ちてきません。
なのに、お水はピッカピカ。
あれはあれでいいのか、微妙な感じです。
キリ番ゲッターがパート2ってカキコ。
>前スレ951
今さらだがIMPACT90、ビバリアの小型水槽に使っているよ。
聞いたことないメーカーの製品だが、作動音も静かでなかなか良いね。
付属の濾剤がスポンジの切れ端一片ってのがちょっとやる気ないが、
濾過槽の容量が大きいのでサブストが結構入った。
半年の保証もあって、製造元のJUN COMPANY LIMITEDは頑張ってるなぁという印象。
16 :
1:04/12/02 08:23:09 ID:PNTsfifu
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:16:49 ID:ZX6LSQ++
レグラスR-300のセットで底面直結立ち上げたー (・∀・)ノ
・・のは良いんだが、プロフィットいまいちっぽい orz
フタが共振して煩いし、フタ外してもOT30より音がデカい気がする。
流量絞ると何故かエア噛みまくりだし・・とりあえず常時全開で、
切り込みいれたOT用ストレーナースポンジ装着させて水流殺してる。
つか、余ってるOT30に替えても良いんだけど、OTだと取水パイプの位置が逆なんだよなぁ。
水槽を置いてる場所の関係で、側面にしか設置できない状態なんで、リセットして
底面の立ち上げパイプ位置変更するしかない OTL
プロフィット、ツイン濾材は気に入ってるんですけどねぇ。
ホムセンで在庫処分\1,000のアクアパルQXでも買ってくるか・・まだあるかな。
でも、交換濾材の調達で苦労しそうだ・・
これは飼育で使う商品ではないですよね?
自分は偶に魚病薬や脱臭の為だけに活性炭を使用して使います
外部フィルター使用なので、大変便利です
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:39:23 ID:hl/xtO8p
>>17 替えフィルタは結構互換性あるよ。
テトラOT-30のが使えるなら問題ないと思う。
しかも俺、OT-30のフィルタ活性炭だけ交換して
継続使用してる。
>>19 >>18は
・外部をメインに使用してて、何かあったときのサブとして外掛けを使っている
・外掛けをメインには使わない(使えない)
と言いたいのでは。
ちなみにうちでは「簡単らくらく〜」の濾材をエアロリングに交換して30cm水槽に使用中。
今のところ動作音も静かだし、生物濾過も極めて安定してます。
リング濾材を綿ガーゼで袋詰したら、1週間で溶けた。漏れのバカ。
今は台所排水溝用のナイロン網に入れてます。
OT-30からプチプチ音が鳴り出した
うはwwwwwwwwww
泣くwwwwwうぇwwwwwwwwkkk
パッキン交換汁
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:21:05 ID:HuxiSQ7o
>>15 やっぱ評判いいみたいね。
ろ材はアレだ、どうせ好き勝手に入れ替えるんだからあの程度で丁度いいね。
しかし外部はOTシリーズが人気あるのかな?
漏れはラクラクが好きだ。
>>15 偶然だが漏れも昨日IMPACT90の良さに驚いた
32*15*18のオールガラス水槽で1980円のに付いてきて
知らん会社だし、どうせゴミだろうと思ってたのだが、静かだし流量もいい。
同様にサブストプロを入れて使ってるが
あからさまにココになんか入れて使ってくださいって言ってるような感じがまた良い
外部専門だったが外掛けもいいなと思った
OT-30を生物濾過改造するのに小粒の濾材を使ったが、オーバーフローが激しく
結局諦めちゃった。今は標準濾材を2つ購入し、活性炭を詰め替えつつ利用中。
OT-30静かで良いんだけどね。
粗めの粒だとそんなに入らないし、どうすればいい感じで生物濾過に変えられるかなあ。
排水の所の下にちっこいプラケースにキスゴムつけて
ろ材入れにしちゃう
>>27 OT30はろ過槽狭いからいくらも入らない。
だから安か(ry悪か(ryでもラクラク選ぶ人がいるんだな。
オーバーフロー防止には中粒のリングろ材がいいよ。
というより、穴の大きさをよく見て、水の通りがよさそうなのを選ぶ。
俺はジクラのがオススメ。ちょっとでかいかな。
早速レスどうもです。
>>28 使ってる水槽が10リットルに満たないCube水槽なんです。
ストレーナースポンジ以外に濾過槽を水槽内に入れるのはキツイです。
ローリングサンダーも結局水槽内に入りますので使おうという気に
なりにくい…
>>29 OT-30は今使っているの以外に新品がもう1台あるんですよ。
小型の外掛けばっかり増やしてもしょうがないんでOT-30だけで
解決したいですね。
先日濾過槽の出水側に洗車スポンジを薄く切って挿入しましたが
次の日にオーバーフローしてました。活性炭入れ換えで回すのが
ベターなんでしょうかね。
でももうちょっと悪あがきしてみたいです。
ストレーナーフィルタ使えばオーバーフローしにくくなるよ
らくらくは結構広いの?
らくらく、知る限りでは一番ひろいですよ。
350ml缶がスッポリ入ります。
>>30 洗車スポンジは角切りにすると、水の通りが桁違いに良くなるからオーバーフローしにくくなる。
ちなみに、角切り洗車スポンジを濾過槽に軽く詰め込む、その上に100均で売ってる鉢底ネットを濾過槽の形に合わせてカットしたものを排水口の高さに合わせ蓋をしてキスゴムで固定する。
この方法なら絶対オーバーフローしないよ。
>>34 漏も使ってるけど、かなり静だ。
でも、やっぱり当たり外れはあるみたい。
350のカンが入るの?それは広いね。
GEXがんがってるじゃん。
ていうかそれってSのことLのこと?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:57:19 ID:lj2GpNXz
初心者でOT-30を使ってます。
>>30で活性炭の入れ替えと書いてますが
交換の時に袋はそのまま使って、中身のみ
入れ替えるのでしょうか?
>>37 それじゃものすごい煩わしいでしょ
あのカートリッジごとすてて、新しいのを刺す、
手も汚れないってのがOT30のウリだよ
生物濾過すてちゃってもったいないんだけどね。
だからみんなスポンジなりを足してる。
>>37 OT-30の純正のカートリッジは、プラスチックのパーツが
クリップみたいに挟まっているだけなので、
中身だけ交換すれば経済的!!って話。
個人的には、中身も変えずに外側のスポンジを洗って
汚れを落とすだけで十分再利用できると思うけどね。
>>38 その、ものすごい煩わしいことをするのが趣味ってもんだ。
スポンジ足すのも十分煩わしいし。
前スレにot30の仕切りの寸法が載っていたと思うんだけど前スレがdat落ちしてて見れない。
仕切りのサイズ知ってる人いたら教えて。
>>27 外掛けを底面に繋ぐのに比べれば、スポンジ入れてみるなんて何もしないのと
大差ないと思うぞ。騙されたと思って試してみろ。
エアリフトで動かすのに比べて水温上昇が夏場は気になるが、外掛けにスポンジ
とか入れて使うのに比べれば同じだし、ストレーナーにスポンジをつけるのに
比べれば見栄えが悪いと言うほどでもないし。
混じれす禁止なのかもしれないがあえてここで言わせてもらいます。
底面は外掛けに接続せずに、別のモーターで駆動する方がいいかと。
外部の出力(エーハイムなど)に接続したり、上部の入力(nissoなど)に
接続する商品はあるけど、外掛けに着けるやつって未だにないじゃん。
メンテ性も落ちるし。
>>43 GEX簡単ラクラクフィルターSにニッソーの底面なら、P-Iフィルターに付属する
アダプタで簡単に繋がったよ。生体が多過ぎなければメンテなんて外掛けの
カートリッジ交換するだけで済むから、落ちるどころか手間が省ける。
ちゃうちゃう、オレは水を回すフィルタと、底砂を通す水を回す
フィルタは別稼働の方がいいと言っているの。どうしても水中
には水草のカスやその他ゴミが舞ってしまうでしょ。底面に外
掛けを直接接続したら結局「底面だけ」の濾過しか無いじゃな
い。これだとショップの販売水槽よろしく3ヶ月に1回大掃除する
必要のある水槽になってしまう。
>>45 砂利を少なめに敷くと糞とかエサの残りとか細かいものは大部分を外掛けまで
吸い込んでくれるよ。物理濾過専用に何か併用する方がいいのは間違いないが、
底面に外掛け直結だけでも結構いける。
それで追い付かない場合は同じ外掛けを普通に1つ追加するのがいいと思う。
カートリッジを交互に交換すれば安定した濾過が期待できるし、底面直結側が
故障してしまった場合の予備になるし。
47 :
た:04/12/12 23:05:58 ID:cbz+MUUg
コトブキプロフィットの、濾過槽の一番手前に、OT−W用のバイオフォームを、切って入れてみた。コロニーのヌルヌルの付きもいいし、PHも自然に下がってるみたい。スペース的にも固形の濾過材詰め込むよりいいと思う。
>>46 底面を通って外掛けまでゴミを運ぶほどの水流では効果的な生物濾過とは言えないな。
理想は水草を植えても平気なくらいの水流だな。
外掛け2つって、ワクのないキューブ水槽など不安でない?
水槽の強度的に。まあオレもスティングレー106にアクアパルと簡単楽々Mの2機掛けで
回していたこともあったけど。
外掛け(アクアパル)でドイツラムペアの飼育はどうやらできる(いつでも真っ青です)みたいなので、
次はワイルドのアピストに行ってみたい。でも底面併用の方がいいかなぁ。
水にうるさいお魚の外掛け飼育体験談キボンヌ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:29:40 ID:e6iYSA5L
OT30を改造サイト参考に標準フィルタ装着部分にアクリル板着けて
後部上→後部下→前部下→前部上→排出の水流が出来るようにしてみた。
下までちゃんと水が回ってる感じでそれについては満足なんだけど
濾材詰めたら溢れまくりでつまみを中くらいにしてギリギリにしてある
(パイプ部分からは溢れてる)。
濾材減らしたり粗くしてツマミを強にできるようにして取水量重視でいくのと
今のままツマミ中くらいで濾過面積重視でいくのどっちがいいんだろう?
>>49 3ヶ月程前だったかな、49 と全く同じ事をやりました。(OT-45にも同時に同じ改造を施した)
で、うちも全く同じようにオーバーフローするようになったです。濾材詰まり過ぎ。
根拠も無く、「濾材イパーイ マンセー」なもんで、そのまま水流だけしぼって使ってます。
OT-45: 45cm水槽に5cmぐらいの金魚×4(+水作Sをサブ)
OT-30: 10L の水槽にプラティ×5
どちらも特に問題なく、月2回 1/3 の水替えで安定しております。
(どんぐらいの大きさの水槽に、どんだけ生体が入っているかに依るんでしょうね)
外掛けでプレコやってましたよ。タイガープレコ。
エビも海水も外掛けでいけるんだからアピストくらいいけるんでねーの。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:37:18 ID:aLV/hRAu
私も例のごとく、
プラ板で仕切ってその下を水が通るようにして、リング濾材と角切りスポンジ詰め込んでる。(OT60)
濾材スペースは仕切りによって横二層になるわけだけど
排水側ではない方には、排水側に比べて水位が高くなっていて、
仕切り板から溢れない程度に水がプールしてる。
ひょんなことからそのプールにミナミヌマエビが入り込んだ。
15分後死んでた・・・
水槽事態は安定していて、困るぐらいミナミが繁殖してる。
どうやらプールしてる部分の水は循環してないッポイ。
水によって成体が短時間で死ぬのを目撃したのは初めてだったのでショッキングだった。
モーター部に風車(?)ついてるし
吸い込まれる時にそこでダメージ受けたとか?
うちのもCRSの稚エビがよく入り込むから
マメに点検するけど一日やそこらで死んでる気配はない。
インペラでダメージ説だと思うよ。
外掛け濾過機内に止水域なんて、まじあり得ない。
>>53-54 インペラーに巻き込まれたんではないんですよ。ちなみに吸水口にはブリラントフィルターをつけてます。
詳しく状況を説明すると、インペラのある側のスペースからゆるく水が溢れていて
そこから3匹のミナミが滝登り状態で登って入ったらしいんです。
濾材スペースとは園芸ネットで仕切りが作ってあって、インペラ側のプールに3匹掴っていた。
そのままにしておくと巻き込まれてしまうので
仕切りを曲げて、炉材スペース側にに追いやったんです。
(その際、2匹は巻き込まれて死んでしまいましたが)
>外掛け濾過機内に止水域なんて、まじあり得ない。
たぶん炉材の詰め込み過ぎだと思うんですが、ほんとビックリしました。
止水と言っても、厳密な意味で止まってるわけではなくて、循環しずらい部分だと思います。
そこに何らかの(酸欠も含めた意味での)”毒素”の濃度があがっていたのかのと。
他には考えられないんですよね・・
>>55 >そこに何らかの(酸欠も含めた意味での)”毒素”の濃度があがっていたのかのと。
>他には考えられないんですよね・・
ありえないよコレ。その沸いて出た毒素?が水槽内の個体に効かなかったのは奇跡か何かか?
インペラで傷ついただけ、もしくはろ材とかで傷付いたんだろうよ。都合よく原因を決め付けるのイクナイ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:47:51 ID:1lyPcSTD
>>56 ありえないですか・・・?都合良くって・・・
都合もなにもないっす。むしろ都合は悪いですw
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
毒素(便宜的な意味での)が出ていたとして、水槽内の生物に影響が無いのは濃度的な問題かなと。
たまたま水が滞り気味で、濃度があがってたんだと思うんです。
インペラで傷つく方がありえないかなとも思えるんですが
(巻き込まれた瞬間死ぬとおもうし、損傷してるなら見た目にも分かるかなとと)、
そうでもないんですかね。
水流などの状態は改造のしかたと炉材の量で、人それぞれなので信じてもらえないのかもしれませんが・・
いや議論するつもりはないのでこれで終わりにします。
それにしてもショッキングでした。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:13:45 ID:SK/33ZSi
おまえら、死期を迎えたエビは群れを離れるのを知らんのか。
もともと死ぬ間際だったから、最期の時を待つために
人目につかない濾過槽の中に入り込んだんだよ。
60 :
M3記念:04/12/15 20:45:23 ID:sEkkM3+L
死に場所を探していたのか・・・
猫みたいなエビだ・・・
by LUNG GX100 M-Sport
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:19:00 ID:d8fuyMrG
普通に酸欠じゃねぇの?
うちもインペラ側のオーバーフロー水が出てくる所にはりついてる
バカエビが1,2匹いるんだよね。ゆらゆらゆれながら懸命に登ろうとしてる。
酸欠かなあ?外部組むか・・・。
http://www.dcn.to/~yamauh/aq/kiki/syoki.html ↑別スレから
こういうことなんじゃないか?俺は詳しくないのでこの記事への批判能力は無いんだが。
水回ってないんだろうなと思いつつも、特に不具合もないのでパンパンに炉材詰め込んで
チョロチョロ状態。むしろ嫌気部分が出来てウマーかなとのんきに考えてるわけだが。
仕切りの出水側にいれたモスはすごい勢いで増えて、プラに活着したが
反対側にいれたホソバミズゼニゴケはあまり育たなかっのはこれと関係あるのかもしれんと思った。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
いや決め付けてるわけではないんですが、それぐらいしか思いつかないんですよ。
∩型の曲げガラスの後部にガラス一枚シリコン接着されてる
縁無し水槽(30*18*25)に思いきってOT60やって見たんだけど(エビ飼育のために強力濾過にしたかった)
かなりデカくて後部ガラスに装着するとシリコン接着部にかなり負担かかってそうで怖い。
これって外側方向に重みかからないように計算して設計されてるのかな?
前後逆転して曲げガラスの方に装着するというのも考えてるけど…
もう2回水槽が破壊されて部屋が洪水になる夢見ちゃったよ。
>>65 30cmにそれはでかいよ
OT60の下部に発泡スチロールとかで台をつくって
そこに乗せる感じにしてたら?
ID:eDm/Sr7C
そもそも外掛けは水槽後部におけて上部にスペースを取れる。
排水は水の高低差だけをつかい濾過に空気が入りやすい。
てな事なわけで、水槽の壁で支えるってのはどうでもいいことじゃん。
支えるのはキスゴムでもボンドでも土台でもいいわけだろ。
毎日水槽を持ち運ぶとかじゃないわけだし。
そんなにマジに書き込む程のことか?
72 :
65:04/12/17 22:37:29 ID:0VHDF0je
現状のままだと水槽破損の恐れありという結論で
いいんでしょうか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:19:33 ID:8XwJWCVv
外掛けに底面を直結してるんだけど、それってやっぱり無意味なんですかね?
改造も考えたんだけど、オバーフローするって言うのよく見るし。どうなんでしょう?
いや意味はバリバリあるだろ
それがわからんようじゃあ・・・
おいらは外掛けに底面を直結している。底面の上にはアマゾニアを敷いてるよ。
ビバリアのセットを購入したので底面はニッソーのを追加購入。外掛けは付属フィルターを二日でとっぱらい、みよう見真似で改造した。
改造と言ってもPP(ビデオテープのケース)の板を切って仕切りにし濾材を二種類入れられるようにしただけだが。
オーバーフロー問題だが濾材を少なめに、水量つまみで調節すれば大丈夫。
ちなみに外掛けと底面をつなぐのはゴムホースをカットしてつなげた
簡単に出来たよ
>>74 すいません。まだ始めたばかりなもので、いろいろ勉強しながらやっているんで
すけど、いまいち自分のやっていることに確証が持てずにいる次第です。
>>45あた
りを見ると間違っていたのかと思ったものですから・・・
>>75 詳しい説明ありがとうございます。すごく参考になります。改造さっそくやって
みます。ところで濾材なんですが、よくリングを使ってるっていうのをみかけます
けど、サブストあたりだとやっぱりオーバーフローすると思いますか?ちょっと
やって見ようかと思ってます。
直結しちゃうとせっかくの物理濾過が弱くなっちゃうって事でしょ
大きなゴミはどうしてるわけ?
生物濾過には直結で底面使ったほうがそりゃいいよ。いいに決まってる。
>>77 自分の場合は、小さい水槽ですからプロホースで底庄ザクザクやってますが、
それだけじゃ足りないですかね?底面通るゴミ等はたかが知れてるんで、確かに
物理ろ過は無いに等しい気がしないでもないです。ただ、外掛けだけじゃ生物ろ過
、物理ろ過ともに中途半端で十分じゃない気がしましたので、せめて生物ろ過だけ
でも強化しようと思って直結しました。と、いろいろ考えてたらわからなくなった
ので質問させてもらいましたw実際どうなんでしょう?
底面直結
砂利が細かい場合は底面だけになってしまいそうだが
砂利が多少荒い場合,底面の効果は期待できないが
糞をぐんぐん吸い取りそうw
今日、テトラの外掛けに仕切りいれて水が下から回るように改造しました。
物理濾過は洗車用のスポンジにしようと思うのですが、物理濾過用の濾材は何にしたらよいでしょう。
ot30なので濾材が目詰まりでもしたらオーバーフロしてしまいます。
えさがフィルターの水流で沈まないように、えさのたびにフィルターの電源を切っているので
ストレーナーにつけるスポンジでの物理濾過は向かないと思います。
底面直結でやった事あるけど、初めは何気にイイ感じ。
一月位経ったら水量がかなり減ってきてドブ臭くなった・・
今では、底面はエアリフト・さらに外掛けの二段構えでやってる。
この方が調子イイ。
83 :
45:04/12/21 08:04:48 ID:j5s6v1sw
>>81 そうでしょうそうでしょう。二段構えなら海水だっていけますよ!
物理濾過と生物濾過は概念的なモノで、結局こちらの都合で
区分なんてできません。物理濾過を期待した外掛けで生物濾
過が実現されていたり、生物濾過を期待した底面では多少なり
ともゴミを底砂に潜らせる。所詮は概念的なモノです。
結局、長期全換水なしで飼育できるという結果が欲しいのでしょ。
だったら理想的な二段構えが一番良いと思いますよ。
小型水槽はソイルを使って、ソイルの吸着効果も期待して外
掛けだけで回しましょ。んで6ヶ月で大掃除。使用済みのアマ
ゾニアは園芸の土にでも使って、水槽には新品を使いましょう。
崩れるまで使うと園芸の土にすら使う気が失せる・・・。
今からOT-45に水作エイトSを連結させて見ようと思います。
水作8はエアーでやるから意味があるんだろ
じゃ水作を上部フィルターにしたやつは意味無いのか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:27:35 ID:8dM3EtgB
GEXのラクラクフィルターの付属品、
バクターセルカセットは生物濾過をちゃんとしてくれますか?
>>86 上部は空気に触れる量が半端じゃないぐらい多いからいいんじゃないの?
>>87 それ発売停止だろ?スイサクのサイトにのってないぞ。
普通に売ってるぞ。
水作のサイトの情報更新がされていないだけでは。
>>91 水作のサイトは事後報告が常だからな。
スペースパワーフィットも発売後しばらく更新無かった。
カメの水槽に使おうとOT60買ってきたけれど、水面が低すぎて(60p水槽に半分強)
ガーガーいうだけで水を吸い上げてくれません。
webではもっと低い水深でも使ってる人もいるみたいで、
立ち上げの時に何かコツでもあるのでしょうか?
まず水を増やして普通に動かす。
そのあと水を減らす、じゃダメ?
>>93 エア噛みなんじゃないの?
濾過槽にコップで水をじゃんじゃか入れてみなよ
>>94>>95 こんな夜中なのに早い!ありがとうございます。
セットしてから4時間ぐらい悩んでましたが、まさに通電してから
水をじゃんじゃか入れたら動き出しました。
ところが今度は水の落下音が大きい。
こちらは改造で何とか出来そうなので、今日はもう寝ます。
98 :
84:04/12/22 07:52:04 ID:tnSL9BdG
↓こういうの作ろうとしたら失敗してパイプ折れちゃいました。
| |
| |___
|__ |
| |
| |
― ―
| 水作S|
ドライブM買ってきて連結したほうが早いかもしれん
45とかいうやつうざい
外掛けくらい好きにやらせ炉や
ところで水作の話題はちょっとだけヌレ違いかも
安いという共通点はあるが
まあ
>>98のようにプレフィルタ代わりに使う方法もあるんだし、そういう部分では
スレ違いとは言えないかも。でも気持ちよく繋げるのかね。
確かOT-45にはP1がそのまま付くと聞いている。
無理せずP1の方が良いのかもしれないね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:24:48 ID:R/tonc+c
径のスレってないのかね
コトブキの底面は内径何_だとか
>>80 私は上部フィルター用の濾材買ってきて使ってます。
OT-30に入れてますが60cmのを5等分(えーと12cmか)に切るとちょうどいいです。
亀の水槽なんでしょっちゅう濾材換えないといけないんで純正だとばかにならないんです。
>>80 生物濾過重視だけど一例。
もう一工夫して園芸用のプラスチックネット等を使い
仕切りが⊥の形になるように組む。(もちろん下辺ネットの下にスペースね)
下部スペースには軽くリング濾材。(詰めない程度。OT30だと小さいの10数個位か)
排水側に小さめのリング濾材を盛る。
これで排水される水は確実にこの濾材スペースを通過することになる。
この時点ではツマミ最大でもオーバーフローしないはず。
入水側には大きめのリング濾材をオーバーフローの様子を見ながら縦置きで並べる。
で、一番上にウレタンを形に合わせて切って乗せて物理濾過はこれだけ。
オーバーフローするようになったら取り替えか洗浄。
外掛けつかってる人、えさあげるときどうしてる?
自分はテトラミンあげてるけどフィルターの水流でえさが粉々になって底に沈んでしまう。
スイッチ切るとストレーナのスポンジからゴミが落ちてしまう感じがしてスイッチは切れない。
水流を無くせばいいのかもしれないけどフィルターの水流で酸素を補給しているからなあ。
なにかいい方法はないだろうか。
水流のおかげで餌が散らばって全ての魚に行き渡るので良い。
一枚一枚が粉々になったりはしない。byプロフィットフィルター
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:12:30 ID:oIUakXxO
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:20:26 ID:5ax6UW4e
OT-30を使っている初心者ですが、教えて下さい。先日、アカヒレの
小さい子を巻き込んで死なせてしまったので、ストレーナーにスポンジ
をセットしましたが、物理ろ過が全然出来ていないように思います。
前は、糞とかが吸い込まれていましたが、今はスポンジのところで
留まってしまう感じです。これで果たしていいんでしょうか?
不安なので、スポイトで取ったりしていますが…
>>106 それ使ってた感想だけど、エサが散らからなくていいんだが
リング内は水面が止水状態になるから、
その中にだけ、エサ由来とおぼしき油膜が張っていつまでも消えなかった。
だから一日に一回程度、わりばしとかで水中に数秒沈めて油膜を追い出す必要があった。
>>106 て言うか、チョト待て。
文句がくるからそのうぷスレから画像を削除してきてくれ。
>>106 て言うか、さらにチョト待て。
それチャームから拾ってきた画像やんけ。
わざわざうぷせんでも、リンク貼ればそれでいい話だろうに。
>今はスポンジのところで 留まってしまう
何言うてんの。
ゴミがスポンジで止まってこその物理濾過やん。
そこにもバクテリア付いてなんぼか分解しやんねや。
週1ぐらいのペースでの掃除いんねんけど、くれぐれも
水道水で洗わんといてや。
OT-30使ってまして、質問です。
半年程前から使っていて、ノイズは水がかき回される「すー」とか「んー」という感じの
極小さいノイズしかなかったんですが最近うるさくなり始めました。
「がらがらがら」という感じから、今日はもう「がーーーー」で結構耐えられないレベル。
インペラ摩耗、もしくはインペラの軸のブレかなんかだと思って本日インペラ交換したん
ですがノイズは改善されませんでした。モーターユニットのところも異物の混入は無い事を
確認してあります。
他に何か原因考えられますか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:52:30 ID:hd8CZkDY
>>107 ときどき、スポンジを水洗いしなされ。
フィルターが長持ちするぞ。
ただし、あまりきれいに洗いすぎると、
スポンジに定着したバクテリアを流してしまうのでほどほどにな。
>>112 給水パイプの掃除。
多分インペラにダメージは無かったのでは。
115 :
88:04/12/23 00:07:25 ID:6wkL9umB
>>114 確かに給水パイプはノータッチ、そんなに汚れが付着しているようにも
見えなかったので放っといていました。
明日パイプ内掃除して、旧インペラ装着して試してみます。ありがとです。
これでノイズが無くなったら、新しく買ってきたインペラは無駄だったと、、、
意味なく改造でもしてみます。orz
どうせ交換時期は来るんだから大事に取っとけばいいじゃん
118 :
GEX神:04/12/24 00:27:29 ID:JjsA2xic
シ"ェ━━━━━ックス!!
>>119 どれもさほどの違いは無いかと。
作りの良さは断然「治作」のヤツですが。
漏れは手っ取り早いところで2番目の方法+角切りスポンジ
を試してみましたが、パイプ側の微妙なオーバーフローが
どうしても解決できなくて、やめてしまいました。
今は純正濾材のウールにスポンジ詰めてます。
とりあえず今のところ問題なしです。
いま、はじめて改造してみたけど思ったより時間かかった。
ちなみに1番目でやってみました。
一番上の奴さ、モノボールがかなり粒が小さくて
オーバーフローの原因にならないかなって思っちゃうん
だが、実際どうなんだろう。シポラックスが大粒だから
気にする必要は無いのかね。
自分も気になったけど、あえてサブスト入れてみた
しかもシポラックスの所に切ったウールマット入れて物理ろ過を期待してみた。
結局はオーバーフローして純正濾材の中身を替えるだけになる悪寒
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:38:12 ID:qPP/fvfM
おまえら濾材の容量考えてみろ。GEX簡単楽々M300はチャンバー部が
高さ10cm奥行きだいたい7cm幅7.5(上辺8cm下辺7cmなんで間を採って)cmだから
525ccくらい。こんなんで生物濾過してもダメダメ。どうせならチャンバー全部に
活性炭を詰め込む勢いでやるべし。つーことでニッソーの「水質を変えない
活性炭みたいなモノ」を使って実験中です。コストかかりすぎ!!
前スレのエアレーションを組み合わせたウェットアンドドライの発想はいいね。
これなら生物濾過もまともに働くかもしれぬ。
OT30を仕切り板使って改造してるんですがろ材を入れるのにちょうどいいネットのようなものはありませんか?
100均で洗濯物入れるネット買ってみたのですが一番小さいサイズでもOT30には大きいみたいなんです。
>>129 キッチンのゴミの水切りカゴ用のネットとか
よくミカンが入ってる赤いネットとかどう?
物置ごそごそ漁ってたら外掛けフィルター出てきたんだがトモフジですた
うーんごく普通だ
ラクラクの箱見たら、「60cm水槽のプレフィルターとしても使えます」と書いてあったけど、
そんなのつけたって1週間毎にフィルター交換しないと駄目なんでしょ?
だったら、金だしてフィルター買うよりも水を替えた方が手っ取り早いと思うのだが・・・。
外掛けって便利だよな
小型水槽なら底面かP2とつなげりゃ場所取らなくていいし
いらなくなったらポンプ取り出して外部フィルター作れるし
>>132 ラクラクのカートリッジは2〜3日しか使えないような。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:18:20 ID:Khc1b+C7
プロフィットフィルターってあんまり見かけないんだけど、
交換濾材はテトラOTのものとか流用できますか?
>>132 手元に箱があるんだけどプレフィルターじゃなくて表示は補助フィルターだね。
フィルターはウールマット使って自作すれば良いんじゃないの?
あとはろ材を詰め込んで生物ろ過の補助にしちゃうとか。
フィルターの自作ならテトラの外掛けの方が簡単だけどね。
改造して1週間ちょい。なにげにいい感じだな。意外といけるね
何げにビバリアの外掛けが改造しやすい。と言っても蓋がしっかり閉まるから水が溢れない(溢れにくい)ので気に入ってる。
プロフィットフィルターSとOT-45、60あたりは大きさ全然違う?
近所じゃ外掛けはコトブキとGEXしか売ってない。
どなたか教えて下さい。
全然違う。
プロフィットのSはOT-30と似たようなサイズと濾過能力。
どこぞのサイトに各社外掛けフィルタのサイズ比較が出ていたと思う。
>>140 サンクス
サイズとかポンプ能力とかHPに書いてないのな
外掛け使うような奴には適当でいいやって事なんだろうか
テトラ ワンタッチフィルターOT-30 17〜36cm 水槽用を使っています
モーターがいかれてしまったようで、いきなり止まってしまいました
純正部品としてはないようですが、代替になりそうなモーターはありませんか?
取り急ぎホームセンターで似たような上部外掛式フィルターを購入しましたが
どうも吐水量がショボいです
テトラは通販で入手したもので近所には置いてありません
取り寄せてもらうのならモーターだけでも一緒かな、と思いまして…
外掛けを枠なし水槽に使うのはちょっと怖い
濾材追加してたりするとさらに怖い
水槽の歪みが怖い
>>143 純正でモーターもあったけど・・・・。
モーターとパイプのセットで数百円だった気がする。
146 :
143:05/01/09 22:40:11 ID:Dm8aGJCl
>>145 ありますか?ありがとうございます
公式サイト探したんですけど見つけられなかったので。
よろしければ品名か型番教えていただけませんか?
取り寄せしたいと思いますー。
良かった。まだ半年くらいしか使ってなかったので本体ごと交換はもったいないですし
インペラーなのではないのか?
プロフィットのSじゃないのが1000円で売ってんのにOT30が1500円ってふざけてるよな
奇麗にゴミ落とししたかい?
おれはそれで動くようになったよ。
特にモーター部分とインペラー。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:55:43 ID:2M3gX0pe
外掛けを寝てる間だけ止めたらやっぱり駄目ですか?
止めるとスポンジに入ってる糞とかを分解してるバクテリアが沢山死んでしまうと聞きましたが、
水槽の横がベットなので夜は止めたいです
>>151 止めても水に浸かってる所あるし大丈夫だよ
好気性だし、水に浸からなくてもしめってるし。
その替わり多少濾過能力は落ちるだろうけど。
153 :
151:05/01/10 19:30:42 ID:2M3gX0pe
>>151 始動時に呼び水が必要なので、タイマーで制御するのはまず無理。
155 :
154:05/01/11 02:36:25 ID:HOfdWw5M
タイマースイッチじゃなかったのね。スマン。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:59:20 ID:/cY0aPmN
使い捨てフィルターに生物ろ過を求める時点で・・・
>>154 呼び水無くても、インペラーの辺りが水に漬かってれば
無理やり起動できなくも無いけど、エアが抜けきらなくて
やかましくなると思う。
>>151 付けたり止めたりしたいんだったら、水中ポンプ式の方がいいと思う。
スペースパワーフィットとかe-rokaとか。
パワーフィットなら流量調整できるし、シャワーパイプ水没させればほぼ無音。
外掛けと値段変わらんし。
>>156 30cm水槽で外掛け使ってるが、カートリッジのウールに繁殖したバクテリアで
充分生物濾過できるぞ。
もう4ヶ月になるけど、まだ濾材交換してない。
たまに水換えの時、抜いた飼育水ですすいで目詰まりを落とす程度。
とりあえずウールが破れるまでは大丈夫そう。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:25:46 ID:O8NJ6Sbh
>>157 >もう4ヶ月になるけど、まだ濾材交換してない。
活性炭の意味はないわけだ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:42:44 ID:3H/EJQXr
吸着材としては終わってるかもしれないけど、表面は微生物のコロニーで覆われてる。
意味が無いということは無いよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/01/11 20:14:32 ID:uHxPN7Fu
活性炭は3週間ほどは吸着材として活躍しますが
その後は吸着せず逆に吸着したものを放出し始める、と
本で読みましたが・・・間違ってるでしょうか?
僕のばあいバイオバッグの活性炭を抜いて使いまわしてます
バッグの前のスペースに濾材をつめこんでます。
>>157さんが仰るとおり、
外掛け式でも結構生物濾過できるみたい。
近所の熱帯魚屋の外掛け式のバイオバッグは、見た感じ数ヶ月使ってて、
バクテリアが住み着いてそうな感じがある。
でもやっぱり
>>158さん,
>>160さんが仰るとおり、
活性炭は抜いた方が良さそう。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:42:05 ID:3H/EJQXr
僕が言いたかったのは、バイオマスをそこに住まわせているという意味です。
吸着は、細孔が塞がってしまってからはほぼ終わってると思いますが。
吸着に関しては、定期的に賦活して使うしかないですね。
>>148 どこで売ってるの?1000円で。欲しいな3個ほど。
うちの近所のHCもプロフィットフィルター1050円だよ
で、OT-45が2100円
>>153 スィッチONOFFしたいなら、そういう中途半端なものじゃなく
24時間タイマーあるからその方がいいよ
照明もコントロールできるし
ニッソーのプログラムタイマーなら照明とOT-30をばらばらの時間で
設定できるし、松下のタイマーなら一口
まあどちらのタイマーもちょっと高いけどね
>>165 外掛け持ってないでしょ?
そんな中途半端なアドバイスイラネ
167 :
165:05/01/12 14:09:44 ID:WpPUfHMd
>>166 今は使ってないけど、前は使ってたよ
>>154みたいな呼び水というか再起動の時のこと言ってる?
それは水面の高さに依存するでしょ、普通に。
水面がある程度の高さあれば問題ない
んだ。亀水槽の様に極端に水位が低くなければ無問題。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:02:46 ID:/Hd+Fw1s
がっ、がっ、がっ、が、が、ががががが〜、て始動するよね、運がよければ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:15:56 ID:R9+1LHne
外掛け 二つつけてる 時期をずらして 交換
スポンジつけて ろ過UPさせてるし 他にはサブフィルタつけてる
つけすぎだよ!って言うぐらい
あとは 炭を入れてるくらい
麦飯も入れる予定 炭だけで十分だろうけど
ずーっと読んでみたけれど、
新規に外掛け買うなら、ゲッグスのが(異音とかの評価で)一番ハズレなさそうって結論でいいのかな?
とりあえず今んとこ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:15:51 ID:cPXem1T1
そんな事言ってるとGEX神がやってくるぞ〜
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:35:03 ID:/Hd+Fw1s
ゲクースはフィルタが安くていいかもね。
でも、低価格と営業力だけに頼ってそうで、いつ潰れるか心配なメーカーなので俺は買わないけど。
ま、使い捨てみたいなもんだし
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:31:51 ID:fvcQjce3
ふざけるな、水槽に水だってチャンとはれる様になったろ。
オートヒーターだって暖まるようになったし。
何時までも昔のことでウジウジ言うな!
あれな神までいるほどのメーカーにまで成長してるのさ
GEXおそうじ屋さんは防水ではなかった・・・
普通あーいう用途なら防水設計にするだろふつー
ま、バケツに水没させたオレも悪いんだけど
設計が甘いと、使用で辛さがにじみ出ます
今は普通の灯油用のポンプ(312円)で代用してます
個人的にはGEXM300ならプロフィットSのが良い
177 :
171:05/01/13 09:17:52 ID:qGGipeN3
いや、過去ログ読んでみて、ゲッグスが外れなくて「意外に」良いとあったから。
確か「テトラは当たり外れが多い。外掛けだけはゲッグスマンゼー」みたいな・・・
ビバリアの小さな水槽セット買ったんだけれど、付属の小さな外掛けがガーガー五月蝿くて買い替え検討中。
しかしゲッグスもテトラも、この付属のに比べたら、かなり大きいね。
30cm向けの外掛けの場合、テトラが一番静かなんじゃなかったっけ。
濾過能力は変わらないので静かなの選んだ方がベターではない?
>>177 >ビバリアの小さな水槽セット買ったんだけれど、付属の小さな外掛けがガーガー五月蝿くて買い替え検討中。
そんな貴方にインパクト90。
売ってるとこが極端に少ないのが最大の難点だが、文句無しにお奨めできる。
このスレでもたまに話題に出るが、今のところ当たり外れも無いみたいだし。
通販かオクでたまに出回ってるから、検索してみるよろし。
テトラ・ゲクース・コトブキのは小型水槽じゃ洗濯機になっちゃうから、水流殺す工夫が必要だね。
そこでローリングサンダーですよ
ぃょぅ、ろーりん、さんだぁ〜!
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:39:38 ID:eI1/5m/7
突然杉田
玉の輿で
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:55:18 ID:xbtmZoQn
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:14:54 ID:pQlAkObP
今日改造したよ
バイオリング入れて 一番底に エアを送って循環させてる
186 :
171:05/01/14 16:13:26 ID:Q4oahKhz
>>178 テトラは当たり外れが多いとか、使ってるうちに音が鳴り出すとか読んだ気が・・・
近所のHCで、ゲッグス、テトラ、コトブキの外掛け(一番小さいの)を15cmキューブで動作展示してるんだけど、
ここのもテトラのは異音発生中ですた。
ゲッグス、コトブキのは見近づけても、ほぼ無音
ただ気になるのは、ビバリア付属のとゲッグスのが、ほぼ同じデザインなんですよね。
>>179 インパクト90、近所の専門店でありました、980円で。
通販ならNITTANで1050円ですね。
ただこれ小さすぎないかと・・・
187 :
179:05/01/14 17:52:00 ID:NC8kBqlb
>>186 >インパクト90、近所の専門店でありました、980円で。
ウチんとこは1200円だったorz
20cmキューブ以下なら全然問題ないと思うよ。
空きスペースに角切りスポンジ追加して、アカヒレとメダカが
居る17cmキューブに使ってるけど、足し水だけで皆元気にしてる。
ストレーナースポンジはテトラのが装着可(ゲクースでも大丈夫かも)。
少々緩いけど外れることは無いみたい。
吸水パイプがかなり延長できたり、濾過層内の水の流れとかも
結構考えられていて、個人的には隠れた名品だと思ってるw
>ただこれ小さすぎないかと・・・
ビバリアのイージーフィルターミニと大差無いサイズなハズ。
コトブキ一個目すんげえ静かだから二個目買ったらインペラの軸がぶれてるのか激しく五月蝿い。
パワーフィットにチューブつけて外掛けに流し込むようにした。
ポンプ弱いけど、まあ何とかなるか。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:11:11 ID:u799dNtX
ここ読んだら簡単ラクラクフィルターが補助フィルターとしても使えますとあったので
簡単ラクラクフィルターSを買ってきた。
60cm水槽で、手前からガラス蓋(+照明)・上部フィルター(スライド600)・ラクラク
とセットしたが、ラクラクについてる水流調整つまみみたいのが幅をとっててガラス蓋が
水槽から僅かにはみ出してしまってちょっとショック・・・。
テトラとかだったらちゃんと全てが水槽内に収まったのだろうか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:25:36 ID:63hjTFgO
発酵式CO2を添加しようと思うのだが、
外掛けだと完全に抜けちゃいますかね?
少しは効果あり???
>>190 排水が水面を叩かないようにすれば
効果はあるのでは?
>>190 外掛けだけど発酵式CO2添加してます。
>>191さんの仰るとおりです、水面を叩かないように。
あとCO2添加やってみて初めて自分は分かったんだけど、
照明の強さで光合成の量(?)が全然違いました。
>>186 OT-30は長く使ってるとガラガラ鳴り出すのではなく、どちらか
と言うと取り付け直後(または再始動直後)に弱めのツマミ位置
で運転させると異音がでるケースがあるみたい。
まさしくうちのはそうなので、再始動時に異音が出るときは
排水口にストレーナースポンジを加工したものを付けて、
異音が出ずらい強のツマミ位置で運転しとくと、翌朝には
弱流にしても音が出なくなってる。
オレもラクラクの噂を聞いて買いに走ったくちだが、
入手したラクラクは、組み付け直そうが何をしようが
1週間たってもガラガラ音がしていたので退役させました。
>>190 エアリフトで簡単な水草やってるけど、
効果はあるよ。
>>188 我慢しないで販売店かコトブキ工芸に電話しろ。
初期不良なら他のメーカーと違って直ぐ交換してくれるぞ。
俺が以前販売店に不良品を持って行った時、新しいものが家に届いたのは二日後。
コトブキか問屋かは知らないが、その日に販売店に発送してきたようだ。
OT-30の濾材スペースに濾材と一緒にパワーハウス入れて
「よし、これで生物ろ過は完璧だ」と思ってる漏れは馬鹿ですか?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:06:33 ID:vzmnjAq3
ちょろちょろぐらいまで流速を落とせてれば、立派に生物濾過です。
むしろ、ばっ気性能は良いぐらいで。
俺も色々試行錯誤したけど、結局ノーマルのままか
純正カートリッジの中身を一般の濾材で埋めるかするのが
一番良いのではないかと思ってる。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:12:45 ID:Lf7qMfcm
バクテリアて濾過材の表面にしか付かないの?
てか付くのは水流が当たるほうだけで、水流が出ていく側(要するに裏側)には付かない?
わかるかな?
説明しにくい…
つまり外がけの純正濾過材の表にも裏にもバクテリアは付きますか、ってことです
>>200 水槽の中のどこにでもいる
ろ材は表面積が広くなるような構造だからバクテリアも多いって事。
裏も表も関係ない。
物理濾過は表につきやすい。
>>201 ちょっと見た目きついね。ビニールホースで垂直にちかく繋げば
もうちょっと奥にスイサク8置けるんじゃない?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:34:51 ID:Lf7qMfcm
202
レスさんくす。
水流が一定方向に流れてる以上、バクテリアが表にしか付かないと思っていたがそうではないのか。
どーも表面にこしとられて裏までまわらない気がして
204 :
201:05/01/17 01:41:09 ID:+b9VdYU8
>>202 とりあえずあるものでやったらこうなっちゃいますた・・
15mmのホースだけだと、水作側がユルユルだったもので。
暇見てもう少しなんとかしたいとは思ってますが、
試行錯誤でホースとかの部材をコマゴマ買ってくと、
結局らくらくM買えるぐらいになっちゃったりするので、
悩ましいところですw
>>202 物理濾過ってのは「物理的に濾し取る」事を指す筈なので、バクテリアが
担当する仕事ではないのでは?物理濾過を担当するのはストレーナー
スポンジやウールマット。ただこの手の濾材にもバクテリアは繁殖する
ので物理濾過だけ担当するわけじゃあないけど。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:39:54 ID:1GghGtIe
>205
なんか、不毛なりくつだな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:21:42 ID:OEry8g+N
インパクト90いがいといいよ
ただ蓋がガタガタ言うことがあるから上に重い物でも置いとくとよろし
>>195 電話したら、翌日には届いた。
おまけに不良品は返品しなくていいそうだ。
電話の応対も非常にまともだし、処理が迅速で感動したよ。
こういう具体的なフィードバックがあった時が一番嬉しい瞬間だな。
自分の出した情報で利益を得るものや損切りできる人間がいて、俺自身も相手から情報を得るわけだ。
この件では自分の持っている情報が実績によって裏付けられたという情報な。
クレーム処理て、不思議だよな
DELLなんかもそうだけど対応が早い(最近はしらんけど)
本来不良品があったって事件が起こってるわけだ。
なのにその迅速な対処一つで、逆にイメージが良くなる。
信頼性があがる。なぜか評判があがる。
わけわからんっちゃわけわからんだろ。
不良品が少ない優良企業だからこそできるのでは?
全部が全部クレームつくような粗悪品つくってたら対応も追いつかないだろ。
それこそ三菱w
たぶん滅多にないんじゃね?
>>212 代替品さっさとおくっちゃうのはクレーム処理を簡潔にする為だと思われ。
不良品を回収しないってのは今後の品質向上のためにはならないので
問題ある気がするけど。
悪いところは直して貰わんと。
>信頼性があがる。なぜか評判があがる。
当たり前だろ。
100%不良のでない商品なんてない。
いざという時すぐに対応してくれるのはいい事だ。
壊れて当然みたいなメーカーが繁盛してるアクア業界じゃ特になw
俺はさっさと新しい物くれるなら文句無いな
でもコトブキで欲しいものって特に無い
>>213 確かにね。
回収して不良個所の確認しない方が怖いかも。
他の製品(ヒーターとか)買う時に。w
じゃあコトブキは買わないでGEX買えば全て解決だな
ジェックスは壊れるのも早いが対応も早い。
しかもちゃんと回収するし。
でも不具合箇所が新製品に反映されているかどうかは…
コトブキは1個買えば2個手にはいるってこと!?
回収しないってことは。まじかよ。すげーよ。もう1個はヤフオクに流すよ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:35:31 ID:FLv8xUN2
age
びんぼくせ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:14:42 ID:YCvrx5/P
外掛って滝みたいでいいよね
コトブキにクレーム入れたら回収無しで代替品貰って儲かった・・・って言うじゃない。
でも、住所氏名控えられて、次回からは目付けられますから!残念!!
>>223 そこで販売店経由のクレームですよ。
これで一度買ったら3つ手に入る。
間違いない。
ビバリアのイージーフィルターミニ使ってるんだけど、もうこの際
ろ材の二枚一組のあれ、あれを3組くらい重ねちゃおうかと・・・
219 コトブキマーケティングを一言で粉砕するような発言だな。掲示板でそーいうこと書いちゃやーよ
220 あの弱小メーカーかよ
221 それが外掛けだ
222 イイのかよ!みんな嫌がっているよ。テラリウムでリアル滝にしようとすると揚程タリネーシ
223 目付けられたからってどうだっつーうの!切腹!
224 すげー
225 いくら重ねても水の通過する部分が問題なんだろ!?おとなしくミニ2の濾材使った方がイイヨ、たしか使えるはず
OT-45でハズレ引いてしまったんだがエアコンくらいの五月蝿さだ(´д`)
静かな奴とは何が違うんだろう…モーターそのものの差なのかな
>>227 使ってるうちに(・∀・)イイ感じにすり減ったり汚れたりで音も減ることあるよ
コトブキの外掛け使ってるんですが、最近フィルターから出てくる水が大量の
細かい気泡を含んでいて水槽中気泡が充満してるんです。
水は汽水です。
これってなんなのでしょうか?
魚にさえ害がなければ、気にはしないのですが・・・
ちなみに設置してから3週間ほどです。
中の人の給料が上がったんだよ。
>>229 空気を噛んでるんじゃない?
うちのは、しばらく使っていたら流量調節つまみの所から空気が入ってきて、
やたらとエア噛みが発生するようになった。
ストレーナースポンジが詰まったのかと思って洗ったけどダメだったので、
調節つまみのOリングを買ってきて交換したら治ったよ。
それより、OT-30がカリカリうるさいんだけどコレってどうにかならないものか。
そもそも何の音なんだろう。
>>227 1〜7日くらいで収まるような気もするが、恐らく掃除などで
再スタートすると同様な現象が起こるとおもう。
買ったばっかしならばクレームいれて全交換か、せめてインペラ
ユニットを交換してもらうとかできればいいね。
それでダメなら捨てるしかないけど・・・。
229です。
231さん、ありがとうございます。
エア噛みかもしれませんね・・
そういえば、流量調節つまみを動かしまくってました(・∀・;)
調節つまみのOリングをチェックしたいと思います^^
つまみにOリングなんてあったっけこれ
またまた229です。
流量調節つまみをグリグリ上にひっぱった所(なぜ・・)
エアー噛みがなくなりました!
助かりましたー^^どもです。
234さん
今,外箱の説明文をみましたが、つまみの下にoリングがあるようです。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:57:47 ID:AMnV2nR4
みなさんはずれの外掛けばかりつかまされてますね。
やっぱ日頃の行いとか関係あるのでしょうか。
237 :
237:05/02/05 21:40:19 ID:iD3bz0+j
排水のところにモス活着はどう?
もしかすると、いいアイデアかモスれない。
30cmキューブ用に、安さに負けてGEXのらくらくM買ってきて
しばらく使ってたんだが、当たり外れはともかくとして基本性能は
OTより上のような気がしてきた。
目詰まりでのオーバーフローもしにくいし、OTだと濾材の上の方
しか茶色っぽくならないのが、らくらくはまんべんなく変色していい感じ。
不評のエアレーション機能だけど、ウチは玄関設置なので音も気にならないし、
夜間エアレーション用に重宝してるよ。
パーツ売ってればらくらく使ってもいいんだけどな。
売ってんじゃん。
プロフィットSが、2〜3日前から盛大にエア噛みまくり。
流量調整ツマミからエアが混入している模様。
購入当初から、流量絞るとエア噛みするので常に全開
だったんだけど、ついにアボヌしたらしい・・。
とりあえずツマミ部分をテープで巻いて隙間塞いだら
おさまったんだけど、コトブキに連絡した方が良いかな。
ツマミを外してパッキン交換できない?
OTとは違うのかな。
>>244 できるみたいなので、次の休みにでもやってみるつもりです。
ただ、昨日見た限りではパッキンが逝ってるようには見えなかった。
買ってから3ヶ月ちょいだし。
新品の時からツマミ絞るとエア噛んでいたので、
微妙な成型不良があるのかも
246 :
241:05/02/09 14:15:22 ID:cH5M4iUf
>>242 ラクラク300:71270 650円
ラクラク450:71280 650円
>>243 うちでも同じ現象で、パッキンを外して入れ直したら
流量しぼってもエア噛みしなくなった。
不良ではないと思う。
ファッキンにはワセリンを
250 :
242:05/02/10 03:06:44 ID:QGHLSoCZ
>>246 型番サンキューです。
検索ひっかからんかったから通販とかで手軽につう訳にはいかなそうだが、
とりあえずショップで取り寄せる時に説明しやすいので助かりますわ。
251 :
246:05/02/10 13:03:10 ID:TE8AyEJT
OT-20 2月下旬発売キター。
>>247 >>249 dです。
プロフィットはツマミがウィークポイントみたいですね。
とりあえずパッキン交換してみます。
>>252 ソースキボン。
楽ιぃ熱帯魚3月号に広告で載ってた。
え、もう3月号でてんか!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:52:07 ID:PxIOjpXR
HPに新しい外掛け情報ないねぇ。
雑誌で出てたやつ。
何のためのHPなんだ。
258 :
256:05/02/12 20:01:56 ID:6lyop7cM
あら?
最新情報のとこじゃなくて
トピックのとこか。
失礼。
流量はOT-30の約半分か。
濾過槽は薄っぺらいのかな?
カートリッジは30と同じの使うようだね。
ちょっと買ってみたいけど、10Lきつそうだなぁ。
ガレージみたいなデザインは気になるんだけど・・・
|ω゚).。oOAT-20って
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:41:05 ID:EmbhGshL
なんでわざわざ水中モータにしたんだろ。
17cmキューブに試してみたいけど、インパクト90の調子いいしなぁ・・
水中モータにしたのは呼び水無しにしたかったからじゃない。
そんな機能をみんなが望んでいるのかどうかは知らんが。
プロフィットSうるさいよ〜
買い換えようとおもうのですが、
投げ込み式と外掛けってどっちが静かですか?
17cmCUBEつかってます
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:59:59 ID:cSzjm5Vr
264>>
個人的には投げ込みかな?
外掛けは当たりハズレが多いしね…。
でも17キューブで投げ込みって、どんなの使うの?
水中モーター化は横幅を小さく出来るのでは。
AT-20はOT-30よりも小型水槽向けに出るのだろうから
OT-30よりも小さくないとダメなのに、OT-30の
カートリッジを使えばサイズを小さく出来ないので
こうなったのではないかなあ。
>>264 今はSじゃないけどSも使ってた。
水の落ちる音が五月蝿いだけじゃね?
五月蝿いときにはモノボールがインペラに当たってたね。
>>264 エア噛んでるとか。なら、流量調節のつまみをちょいちょいやれば静かになるし
269 :
264:05/02/13 21:21:37 ID:hBEnu417
あんまりうるさいので水作のスペースパワーフィットを使ってみた。
無音で場所もとらなくて最高。しかも値段も安い。
外掛けの存在意義がわからなくなった・・・
外掛けフィルタの意義
・水槽内にスペースを必要としない
・手を濡らさず設置出来る
・構造が単純で価格が手頃
・濾材交換も非常に簡単で手を汚さない
ミナミなので静かな水流は魅力>>AT-20
当然ろ材はリングなどに入れ替えるつもりだけど、
スペースがOTより狭いような気がする。
>>264 でもスペースパワーフィットってろ材をリングなどに入れ替えることとか、
スポンジの交換時がろ材を一気に取り替えてしまうためちと不安・・・
水中フィルターはメンテのときに溜め込んだゴミが舞っちゃうんだよね
よっぽど慎重にプラケースを添えて持ち上げるとかしないと
水中ポンプだと夏場の水温上昇が気になる。
AT-20使う人って小型水槽なんだろうから。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:42:23 ID:mqqbCQ8N
外掛けフィルタの水の出口と底面フィルタをつなげて、
「吹き上げ式」底面フィルタに挑戦しましたので報告します。
<使用したもの>
1.17センチキューブ水槽
2.OT−30
3.バイオフィルターミニ
4.2リットルのペットボトル(六甲のおいしい水)
<外掛けと底面のつなげ方>
1.ペットボトルの上部約3分の1を切り取ります。
2.切り取った上部を、「じょうご」状の部分と、
OT−30の水の出口に引っかける部分とを
残して不要な部分を切り取ります。
(引っかける部分は「ローリングサンダー」を参考に
切り取って下さい。)
3.切り取ったものを、手で折り曲げてOT−30に
うまく引っかかるように調整します。
(ローリングサンダーのスポンジを取り除き
代わりに「じょうご」をつけたような形です。)
4.調整したものに、バイオフィルタミニの
大きい方のパイプを挿入します。
(大きい方のパイプの外径と、ペットボトルの注ぎ口の
内径は、ほぼ同じです。)
5.水槽に、バイオフィルタミニとOT−30を
セットします。
(パイプカットの必要はありません。)
<感想>
1.水槽の水量を多くしたり、OT−30の流量を
多くすると、「じょうご」状の部分から水が
あふれるので、水量、水流をあまり多くできません。
2.2週間ほど使用しましたが、いい感じです。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:13:07 ID:CDXK16yG
>275
それって水位に差がないとほとんど流れてないぞ
吹き上げになるほど底面フィルターには流れ込んでなさそうだね。
外掛けの水の出口ぐらいの高さからでは底床が掘れてしまうぐらいの勢いはないでしょ?
280 :
275:05/02/20 02:44:45 ID:cScCGPvK
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:10:17 ID:pkvwNwTv
30cmキューブにらくらくM使ってたんだけど、最近濾過力不足を
感じてきたので、吸水にテトラニューブリラントを連結してみました。
# 本当はニュービリーが良かったんだけど、近所には置いてなかった
まず、ブリラントのエアホース接続部分とパイプを外し、吐出口の
一回り細いパイプをフィルター部のL字ジョイントに繋ぎます。
吸盤はエアホース接続部分が無いほうのを使います。
そのままだとらくらくMの吸水パイプに対し若干細いので、
熱収縮チューブ(内径15mm、厚さ0.25mm)を使って
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452404&recon=3296154&check6=2095747 こんな風にします。
熱収縮チューブは一枚被せるだけでらくらくの給水パイプにジャストフィット
するのですが、下半分を二重に被せて引っ掛かりを作ることで、ブリラントの
パイプが伸縮できるようになります。
ホースとか使うよりも見た目がすっきりするし、今のところ連結部分から水を
吸ってる様子も無く順調にいってるようです。
熱収縮チューブは他にも色々使えそうだなぁ。
ブリラントは目詰まりしませんか?
使い始めは問題ないとしても、一度詰まりだすと頻繁に詰まるように
なるんじゃないでしょうか。
284 :
282:05/02/21 10:15:44 ID:Imsfa03z
>>283 まだ使い始めたばかりなので、なんとも言えないです。
目詰まりしてどうしようもなくなったら、他社製も含めて
替えスポンジをいろいろ試してみようと思います。
285 :
282:05/02/21 10:23:50 ID:Imsfa03z
あ、そうそう。
一応、不在中に目詰まりした場合の保険も兼ねて、ミニボックス120を
サブとしてぶち込んでますw
発酵式で添加してるCO2を水流で攪拌するのが主目的なんで、ブリラント
入れる前から稼動してるんですけどね。
らくらくMは排水口にスポンジ噛ませて、水流殺しているので。
とりあえず、ブリラント入れてから水中に舞ってた細かいチリのようなものが
無くなりましたので、効果は上がってるようです。
ローリングサンダーって水流を弱める事のほかに、
メリットはあるの?本当にろ過力アップするの?
油膜取りに効果があるらしい。
テトラAT20まだかな〜。
発売されたら早速買うつもりだよ。
コトブキ25キューブに付ける予定。
水を動かすのが主目的だからAT20でも十分。
ローリングサンダー、個人的には水流を弱める以外の
効果が実感できない。しばらく使うと回らなくなるしね。
ただ、外掛けフィルターは高速運転のほうが音が静かだし、
目の細かい底床を使っているうちの水槽でも、ロリサンの
おかげで心置きなく高速運転ができるという利点はある。
>>282 テトラでもP-1の方がよくないか? ブリラントはかなりつまると思う。
290 :
282:05/02/22 10:18:34 ID:sW2GIQ0+
>>289 田舎なもんで、近所だとブリラントしか売ってなかったんですよ。
P-1やP-2は実物すら見たことがありませんw
その後、ニュービリーの替えスポンジが置いてあるとこ
(何故かニュービリー本体は置いてないw)を見つけたので
目詰まりがひどかったらニュービリーのスポンジを使ってみようと思います。
292 :
282:05/02/22 14:14:01 ID:sW2GIQ0+
>>291 とりあえず身近に手に入るものでやってみただけです。
293 :
289:05/02/22 16:04:18 ID:hglPZx53
>>290 ニュービリーとブリラントはほとんど同じだったと思う。
P-1はもっと粗い。外掛け用のストレーナースポンジと粗さは大差ない(と思う)。
が、P-1は外掛け用のスポンジよりはるかにでかいので目詰まりしにくい。
ブリラントよりは洗車スポンジ買って来て穴開けた方がいいんじゃないか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:26:45 ID:PiuBplYY
OT-30の寸法ご存知の方いたら教えていただきませんか?
昔どこかで見た記憶があるのですが探せなくて…
AT-20とどの程度違うのか確認したいんです
横15
縦15.5(濾過槽)
奥行9.5(フタの最大部)
くらい。
サンクス
てことは横幅以外はほぼ同じですかね
OT-30は持て余してるから試しに買ってみるかな
AT−20
幅120X高さ170X奥行100mm
OT30の濾材カートリッジ使う以上、そう小さくは出ないと
思うよ。小さいのがいいならビバリアの奴とかにすると良いかも。
AT-20っていつ発売するんだろ?来月くらい?
水中ポンプを使うならもう少し大きい水槽向けの方が良さそうだけど。
OT-30より高いのかw
小型水槽に入れたら水中モーター結構存在感ありそうだね…白でコケ目立ちそうだし
AT-20を調べてて、別のが気に入ってしまった。
OT-W プラス Pllフィルター
スポンジフィルターのろ過力がプラスされるみたいだね。
バイオバッグ外して、バイオバッグのあった所にバイオフォームを移動
させて、空いたスペースの底に網敷いて大磯やリング濾材やスポンジ
を入れると結構な濾過力発揮しそう。
やったことある人居るのかな?
外部フィルターでは吸い込み口にP-1やP-2つけるのは定番
ろ過能力向上
稚魚、エビ吸い込み防止
本体内部の掃除サイクルの軽減
に役立つ
外掛けの場合はポンプ能力が弱いのでOT60かWで使われると思ふ
このスレ的には言いにくいんだけど、OT-Wまでいくともうちょっとがんばって
外部フィルターに移行した方が良さそうなんだけど・・・
テトラ純正より細かく、スドーブリーディングよりは粗く
まさに俺が捜し求めてたストレーナーフィルターだ!
と思って買った本間産業のスポンジ(外部フィルター用Sサイズ)だけど、
OT45のストレーナーより穴が大きくてブカブカでした。
外掛け用の奴を何で買わんかったの?
外掛け用もあるの?
置いてなかった・・
あるよ、穴の大きさが違うのさ。
OT-30を30cm水槽に使うと給水口が水槽の真ん中あたりに来ますよね。
ローリングサンダーと延長管を買うと2000円を超えてしまうのだが。
やっぱり給水口は水槽の下の方がいいんですよね?
コトブキとかGEXなら調整機能なかったっけ?
>>310 そうなんですよ〜@コトブキ
でも知らずにテトラ買っちゃったんですよ。
そのエデニックミニはP1やP2よりも高いんだな…
話のネタにAT-20買ってみました。
OT-30では洗濯機になりそうな小さい水槽向けだね。静かだし。
コードかけてるフックは折れ易すぎ。
一番オススメのってどれですか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:13:47 ID:YFf42d9x
>313
交換用スポンジだけなら600円だよ。
今日ドンキホーテ行ったらペットグッズコーナーに中国製らしい外掛けフィルターが売ってました、
一番小型(OT-30程度?)が800円程度とリーズナブルな価格。替えフィルターもありました。
残念ながら漏れは買ってません、スマソ。
>>317 熱帯魚屋やホームセンターいけばコトブキのでもそんな値段だよ
熱帯魚に関してドンキは決して安くないよ
テトラの外掛けのAT-20っていう新しいのが出たけど、
あれデザインが格好いいんだけど、あれ小型水槽用だから60センチ水槽用とか出ないかな?
いいね。AT-W!!
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:31:58 ID:1r6hLJKp
>>317 ホームセンターでコトブキのMが1050円でした
一つ買ってみたもののまだ取り付けてない
>>314 20のキューブ用に買おうかと思ってるんだけど、使い勝手はどうかな?素直に
OT-30とローリングサンダーを買ったほうがいいかな?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:00:42 ID:cvKM+i2f
0T‐30には専用ロザイか安物のリングロザイぎっしり、どっちがいいかな?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:22:49 ID:cvKM+i2f
324
サンクス
個人的にはOT-30ぐらいの濾過槽だと普通に使ってるのが
一番良い仕事してる気がする。
ポイントは専用カートリッジのウール部分。
アレがあるのと無いのとではかなり違うと思う。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:15:38 ID:cvKM+i2f
じゃあ専用カートリッジにリング詰め込む
とか思ったり
上部用のウールマット切って入れて物理ろ過して、その次にリング詰め込む
とか思ったり
OT-30で色々試してみたけど、専用カートリッジをそのまま使うか
中身を入れ替えるのが効果が高いと思う。他の方法だと流量が減って
簡単にオーバーフローするようになったりしてまんまり良くなかった。
バイオパックて簡単に開けられるから
あの中にろ材入れちゃうとかもアリ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:21:38 ID:cvKM+i2f
そだね。カートリッジにリング詰め込むことにした。
その場合活性炭の効果は無視して数ヶ月取り替えなし!でもOKだよね?
>>330 下部中心に
水がまわらないとこがいっぱい出来る気がしないか?
カートリッジが下膨れ状態になるし。
というわけで俺は素直に改造した
物理濾過はストレーナースポンジで、生物濾過はリング等の濾材でいいだろ。
仕切りの板入れるぐらい、カートリッジに他の濾材ゴチャゴチャ入れるより簡単だと思う。
そんな絶えずガンガン水が回ってるのが=濾過が強いってわけじゃない
多少しめってればいい。むしろ水が無くなってドライになるほうが
濾過能力高いわけだし。しめってれば大丈夫。
いやね、仕切り入れてやると流量減るのよ。
もともと濾過能力と比較すると流量多いから初めはそれで良いんだけど
段々つまり気味になってくると、つまみを最小に絞っていてもあふれ気味
になっちゃう。スポンジ付けててもオーバーフローする時期を延ばす
ぐらいにしかならない。
んで結局カートリッジのウールの中に小さめのリング濾材を詰める事に。
これだとつまみ最大にしてもオーバーフローしない。詰めた濾材全体に
循環するかどうかは濾材見てみないと分からんけど、あんまり気にしない
事にしてる。カートリッジのウールは全体的に同じ色になってるから
下にも通ってるっぽい。
でもまあ仕切り板使う場合はシポラックスぐらいの大きさのリング濾材
ならそこそこ流量も稼げて詰まる事は無いんじゃないかな。俺は手持ち
の濾材が小さめのしかなかったからどうしても解決出来なかったけどね。
回線切れちゃったのでID変わってるけど
>>332でつ
うちでは1リットル1k以下の安くて大きいリングろ材を
盛り上がって水面から出てるけど、
>>333と同じ様な考え方だし気にしない。
流量は水槽内に水が流れないような絞り方しなければいいと思う。
30センチぐらいなら最小まで絞っても十分回ると思う。
OT-30はちょっと流れが悪くなると、すぐオーバーフローしちゃうよね。
当たり外れのリスクを多少背負えるんだったら、プロフィットSからくらくMが良いと思う。
特にらくらくMはめったな事でオーバーフローしないよ。
あと、この2つは活性炭カートリッジとスポンジカートリッジの2つが同時装着可なので、
純正濾材を使いつつ仕切りを設けて濾過層にリングを・・なんて事もできる。
OT45しか使った事無いんですがらくらくやプロフィットって
ポンプの流量や濾過層の大きさ以外でも構造的に結構違うんでしょうか?
今は「治作」さんのところを参考に改造して余ってたエーハの外部フィルター用の
粗目パッドを1.5cm角くらいに切って入れてるんですがかなり流量絞らないと
やっぱりパイプ付近からオーバーフローしてしまいます
30キューブの水草水槽で生体エビのみなので流量が少ない事自体は歓迎なんですが
仕事の関係上しばらく家に帰れない事があるのでその間にろ材が詰ってオーバーフローして
濾過能力不足になったりしないか少々不安なのでかなり違うのなら買い替えようかと思ってます
>>337 濾過能力との兼ね合いもありますが、濾材はやはり通水性をある程度稼げる
奴の方が良いと思いますよ。詰めるならリング濾材がベターかと思います。
外掛けはオーバーフローし出すと本当に濾過しなくなりますから、濾材が
目詰まりしないようにストレーナースポンジを付けるとか一工夫必要だと思います。
簡単に改造出来るし元にも戻しやすいので楽しいんですけどね(w
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:06:17 ID:Qpy/VaxL
なるほどね。今OT-30とらくらくM300のフレームを見てみたら
通常の落水部分からオーバーフローラインまでの高さに多少差があるね。
5mmくらい?GEXの方が高い。
このわずかな差が違いの元なんだろう。
>>338 やっぱり濾過材交換が先ですかね
適度に粒の大きい奴を買って来ようと思います
あと一応ストレーナースポンジは付けてます
>>339 それだけの差で結構差が出るんですね
アクリル板やシリコンボンドで少し高く改造してみようかなぁ…
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:42:21 ID:LZsal+hM
コリドラス水槽を作ろうと思ってるんですが
60cm水槽にOT-60だとろ過能力としては
どうでしょうか?
コリなら十分だと思うけど、60cmならOT-Wも捨てがたい。
左右のフィルターに別の炉財入れられるからね。
60センチ水槽に60センチ用の外掛け一つで十分なの?海水
前々から思っていたんだけど、水槽のサイズってフィルター能力の目安に
なっているけど、結局生体数が問題だよね。
メーカーは未だに「1リットル1cm」説を想定していると思う。つまり、60x30x36
水槽は60リットル程度なんだけど、水槽の生体すべての長さを足して60cm
の魚をそのフィルターで飼育できます保証しますってことなんじゃないか。
もちろん総給排水量も肝心で、1時間に水槽の水を3回転以上させるくらいの
力も必要だろう。でもその点に関して外掛けは、おそらく大丈夫だよね。
5cmのコリが12匹、4cmのグッピーが15匹、10cmのスネークヘッド6匹という
具合に。
連カキスマソ
海水っすね。フィルター交換のスパンは狭めろとマニュアルには書いてあるけど
飼育頭数を減らせとは書いてないから、大丈夫でしょ。
漏れ、らくらく使ってるけどオーバーフローの穴ふさいでるよ。
ふさいでからは快調だ。
>>343 十分かどうかなんて何の種類を何匹飼うかに依存する
>>343 海水は門外漢だけど、海水の場合は水槽サイズの1ランクUPが基本値で、
そこから生体の種類や数を加味して・・ってのをどこかで読んだ。
ソースは思い出せないが・・。
30cmならOT-45、45cmならOT-60って具合に。
60cmはOT-Wが最低ラインかな?
あとは
>>347に同意で何を何匹飼うのかによるかと。
349 :
343:05/03/01 22:03:21 ID:mN4tQb6U
だいたいはスズメダイ、クマノミらへん
シリコンでストレーナーパイプの溝埋めてみた
OFしにくくなったよヽ(゚∀゚)ノ
まぁインペラ交換とかの度に付け直さなきゃいけないだろうけど…
age
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:35:20 ID:myfwy8uN
AT-20売ってない・・・
そりゃ残念。でも超ミニ水槽でもなければ必要なさそうですから。
エデニックミニ用交換スポンジ売ってない・・・
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:57:48 ID:myfwy8uN
AT-20買えました!
AT-20、980円で売ってた。
信用できないなぁ
このスレプロフィットの大きい方が1000円で買えるとか。
そんなのウチの近くのショップでは全く見たこと無いよ。
AT20実物見たけど、なかなか良さそうだな。
水流もかなり絞れるみたいだし、店頭にあったものは静かだったよ。
改もしやすそうだしね。
OT-30がビダで500円で売ってるな
アクア森で見たけれど、アレじゃ水流弱すぎ。
ろ材詰まり出したら・・・だな。
OT-30 310/380l perHour
AT-20 150/170l perHour
確かに・・・。
結局AT-20って何センチの水槽まで使えるの?
書き方おかしかった。
結局AT-20ってどれぐらい小さな水槽に使えるの?
幅120mm水槽の内寸高さが14cm未満の水槽には装着できません
また水槽ワク(フレーム)の幅が1.2cmを越える場合も装着できません
以上箱より。
外掛け最小のビバリアイージーフィルターミニは幅9cm。
>>364 サンクス
結構大きめなんだな。
今回は購入見送り
25cmキューブのOT-30が五月蝿くなってきたのでAT-20買ってみようと思うんだけど、
ろ材詰めるとするとどれくらい入るのかな?
ATは流量が多少チョロチョロ気味なのがよさげなんだが…
OTは小型水槽には水流強すぎる。
ATは水の流量が減った分今までのように改造するには注意が要りそうだな
ぎちぎちに詰めるとヤバそう
改造するなら素直にOT-30買っとけばいいのに・・・
イージーフィルターはどう?メインで使うと25X20X35くらいだと小さすぎるよね?今はビリーふィルターをメインにしてるけど…ビーシュリンプ10匹ほどです
>367
ぎちぎちに詰める場合なら、むしろAT20でいいような気がするけどね。
OTのモーターで大量の水を流そうとしてもオーバーフローするだけだし。
モーター室が無いぶん、改造もしやすそうだし。
AT−20の60センチ水槽用でないかな?
AT-60とかAT-Wとかって?
上部並みの濾過槽サイズと流量なら使うかな。
簡単ラクラクL450の2機掛けでええやん。
そっか、AT-20は一度止まっても水中にモーターがあるから
問題なく自動で復旧出来るんだな。
OTなら場合によっては呼び水が必要だったから、OTとの差は
こういった部分でクローズアップされるべきなのかも。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:36:11 ID:fS66X+D+
昼間age
AT-20は1380円だった
プロフィットは980円なのになあ
HCはだめっぽ
近所の店では1280円
うちの近所の店では1680円
…希望小売価格より高くないか?(´Д`;)
かねだいが近くにある人なら、今週末税込1,048円。
bboxでも先週は980円ぐらいで売ってた気がする。
>>379 スマソ、税金忘れてた。結局は定価売りなのね…
AT-20のインペラに巻き込まれて逝ってきます
全然話題になってないんだけど、SOAの「宇宙物語」ってどうです?
一応試しに一つ買ってみたけど、ろ過材部分が詰め替えを前提としたカートリッジ式で、
更にそれが2つに分かれてるんで自分好みのろ過材&組み合わせが出来そうでよさげです。
難点は吸い上げ部のパイプの細かい長さ調節が出来ない(長短の選択式)事と、
先端にスポンジ装着が前提になってる事(自分の環境だとゴミがよく詰まるので好きくない)かな。
あと、値段が高いw
結論出てるじゃん。
他人にとって良い部分聞いたところで自分にとってはそれなんでしょ?
結論って…ハァ、話題を振る「方便」って理解出来ますか?
随分デジタルな人だなぁ┐(´〜`;)┌
独りよがりな話し方はウケにくいようですよ。
せっかく話題を振ってくれてるのに無碍にしなくてもいいジャマイカ
というわけでAT-20使ってみた感想をレポする。
流量はOT-30より少なく、最大でもそれなりの流量。
最小だと本当にチョロチョロ。これは小型水槽にはありがたい。
濾過槽の造りはOT-30とほとんど同じ。
ポンプが水中にある分、ろ材を詰める場合は
OT-30よりもちょこっと余計に入れられるかも。
あと構造が単純で改造がしやすい感じ。
ポンプからの水を濾過槽の底部に導くようにパイプを延長してやれば、
仕切りを入れる必要がなくなりそう。
ただ、動作音は思ったより大きい。というか、低音が妙に気になる。
ポンプの振動が本体から水槽に伝わっているような…
これは個体差があるかもしれない。
とりあえずOT-30 と同じように仕切り入れてリングろ材詰めて使ってます。
AT-20の展示品の中覗いてみたけど、すっきりしてるんで改造しやすそうね。
それにしてもあの波打った銀色のフタはどうにかならんのかorz
トタン屋根の掘っ建て小屋みたいだw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:10:14 ID:IEOK5iAL
AT-20って何?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:30:53 ID:NiBPTbKt
テトラの外掛け新型
>>386 といいつつSOAには一切触れてないのにワラタ
自分も見たこともないし興味ないんでスルーだが。
AT-20みたいな水中ポンプ式はもう少し大きな水槽向けのものだとメリットがかなり増えそうです。
濾過槽のサイズや構造がさらに改造向けな気がする。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:46:46 ID:yx4wac/T
>>391 ちょっとたかいね、
濾過内部が白いのはカーテンごしとかに日光が当たって
苔がでやすい環境にはいいのかもしれないけど、
実際には汚れがわかりづらい、
水がでるところの汚れが目立つからあんますきじゃない
埼玉で宇宙取り扱っているところ知らない・・・
ペットエコで見たな
白いプラスチック部分が広告の写真より安っぽくてダサかった
でも性能は使ってみないとわからないからなあ
アクアステージ21でも展示されているのはあるのだが、
売ってはいないみたい。なんか海外の安っぽい外掛け
みたいな質感だね。
以前BBOXで見たよ
漏れが見たのはPEとAS21。
どっちも生態が入ってない水槽で空回しされていた。
これじゃデモにならないじゃないか…と思いつつ、OT-30が2台も余ってるので無視。
じゃじゃまる素子
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:36:00 ID:AUrM0euP
OT-30をろ過能力アップのために改造したいんだけど、とりあえず何するべき?
とりあえずググって調べるべき
レス読み返したほうが早いんじゃないかい
活性炭をお茶パックに入れて追加。
すまん。活性炭には要注意。一度にたくさん入れないで下さいね。
水が黒くなるから?
407 :
124:05/03/13 14:39:12 ID:U82t6Hnu
純正濾材にあれっぽっちしか入っていないのは、
交換周期を早めてもらうというだけではないよ。
ベテランほど活性炭には気を使うみたいだから。
ニッソーの水質を変えない活性炭みたいなヤツは
良いね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:09:53 ID:q/YuoIuO
備長炭は煮沸して日干しで元通りになるというが、活性炭でも効くかな?
>>409 1月くらい使用して効き目が無くなった安物の活性炭を、
袋から出して砂利みたいにざくざく洗ってお茶バッグに詰めなおして
再利用したことがある。2週間はもったかなあ。
モノにもよるかも試練が
2週間はもったというのはどういうところで判断するのですか?
落ちてきた水の透明度が復活したです。
数値で水質を把握しているとか・・・
なんとなくもった気がしたとか?
「なんとなく」が正解かなあ。
まあ、結果がすべてということですな。勝ち組としては。
負け組のために色々データを取るのもw
勝ち負けで言えばオラ負け組みだよ。
ミナミとメダカとモスだけのプア水槽だから。
ただ、活性炭については、いわゆるアンモニアとか硝酸塩やらを
どうにかするが為に使ったわけじゃないので…
数値測定云々は頭から抜けてた。orz
じゃあ、2週間どころかまだイケてたかもしれないし、
ハナから吸着すらしてなかったかもしれない・・・と?
再利用後2週間後からとたんにアンモニアや亜硝酸の検出量が
増えてきたというわけではないのね?
ビーシュリンプとノソブランキウス(もしくはアフィオ)と南米モスだったら
勝ち組かも。エビ+メダカ+藻の組み合わせも。
昨夕、ビバリア18cmキューブ水槽のセットでイージーフィルターミニ2が
届いた。標準濾材では確かに能力不足と思い、改造サイトを調べてみたら、
樹脂板や樹脂ネットなど切り取っていて、なんとなく作業が面倒くさそう
だった。要するにインペラからの水流を濾材室内でU字型にくぐらせれば
良いわけで、使えそうなものがないかと探してみたら、使い切ったテレカ
や地下鉄プリペイドカードを「つ」の字型にたわませてセットすると自己
満足的にかな〜りぴったりフィット・・・(。−_−。) ついでにインペラ
給水部に小さく切ったメラミンスポンジを当てて、左右とも濾材室にして
みた。水量調節次第では水が溢れちゃうけど、最小水量で水草やる人とか、
水流に弱い生体を育てる人には良いんじゃないのかな? 長文御免
それで、問題の魚は何を飼うのかね?
ちっさい濾過器の改造、器用だ。
421 :
419:05/03/16 22:14:22 ID:GUQh/ZrN
青メダカ数匹を予定しています。巻貝も一つだけ欲しいかも・・・
水槽が小さいので,水草はアヌビアス・ナナ・ミニ、ヘアグラス、ニュー
パールキューバ、ミニマッシュルームを植えたところです^^ 産卵床を
どうしようか思案中・・・
今のところ、別の水槽から取り分けた飼育水をクルクル回しているところ
です。ミジンコがピョコピョコ飛び回っているのが見えてますが、濾材の
具合を見ながらあと数日は魚の投入を待とうと思います^^
>>417 根本的に活性炭て、見た目をよくするだけのモノで、アンモニアとか
ほとんど影響ないし。濾過細菌が住み着くから効果は0じゃないけど。
アンモニアとかを直接吸着してくれるのはゼオライトです。
>>422 それマジ?じゃあ濾材を交換した直後にアンモニアはどう処理されてるの?
>>423 アンモニアを処理するバクテリアはろ材「だけ」にいるわけではない
>>423 どの外掛けにも、基本的に水換えしてくださいと書いてあるはず。
立ち上げ初期にゼオライトは有効なので入っていてもおかしくはないのだが、
果たして外掛けフィルターにゼオライト入っている製品があるかどうかまでは不明。
どこのメーカーも明記はされてないと思う。
ただ、きちんと純正濾材だけでアンモニア処理してくれてるのなら誰も改造しない罠。
>ただ、きちんと純正濾材だけでアンモニア処理してくれてるのなら誰も改造しない罠。
それは違う。
過密水槽だとか、水換え少なくしたい人だとかは濾過能力過剰にしたいわけだが。
そのための改造じゃないの?
純正濾材だとバクテリア捨てることになるのでもったいない
純正濾材を買うのがもったいない・・・・・・
活性炭はアンモニウムイオンを吸着しないらしいね。でもイオンは
すぐに化合物などになるから、それなら活性炭は吸着するから。
結果としてアンモニアは活性炭でも減るよね。そうでなければベア
タンクで外掛け+純正濾材での飼育は出来ないし。
だからバクテリアがろ材の周辺だけにいるとでも思っているのか
と小一時間問い詰めたい
431 :
423:05/03/20 22:20:09 ID:Df/ur9gE
3へぇ
活性炭はアンモニア化合物を吸着するのですか。それで
純正濾材は濾過できるわけなんですね。と言うことは、
アンモニア→亜硝酸→硝酸イオン
のプロセスを経ずに
アンモニア→直接吸着排出
ということか。これだと水の酸性化が進まないので、水換え
の必要ありませんね!! まあ実際は純正濾材といえどもバクテ
リアが付いてしまうし、
>>423や
>>430の言っているように
バクテリアが色々なところで繁殖してしまうので硝酸イオンは
蓄積されてしまうわけですね。硝酸イオンも活性炭では
濾過できませんからね。純正濾材水槽では、バクテリアが
かえって邪魔な存在と言うことなんですね。
というか423と430は話の流れを理解しているのかどうか疑問。
間違えた。
アンモニア→アンモニアの化合物→活性炭で吸着、排出
ですね。
しかし、素晴らしい。今まで一つのネタで100レスくらい煽り
煽られで引っ張るバカ板にいたので、とりあえずすぐに答
えの出る良スレは感動ですよ
>431
そういうお前が423じゃねえのか
45cm水槽に金魚3〜4匹で、コトブキのプロフィットフィルターSかテトラのOT-30の
どちらか一台だと、ろ過能力は期待しない方がいいですかね?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:46:40 ID:Ft+LpIMH
>>435 与える餌の量を加減すれば十分問題ないかと。
定期的に水を換えれば、例えば1週に1/2とかすれば問題なし。
45cm水槽という時点で、ピンポンとか終生育成できる、大きくならない
金魚の種類であるというのが前提だけど。
>>435 余裕あるならそりゃあ大きい方がいいけど、それでも十分
>>436 質問の意味がよくわからんが、そりゃあなんかの魚は飼えるよ
コバルトスズメダイ、カクレクマノミとか1匹だけね
>>437>>438 レス、ありがとさんです。
実は30cm水槽用にプロフィットフィルターSを買ったのですが、たまたま45cm水槽を手に入れられた
もんでして・・・。
プロフィットの箱には40cm水槽までと書いてあるので不安でした。
でも、二人の方に大丈夫と言ってもらえて安心しました。
曜日が入るようになった---------------------------
>>439 でも水作エイトMを補助に入れておく事をお奨めする。
ニッソーの新型外掛けフィルタの「マスターパル」。
オプションでリング濾材の詰まったカートリッジを発売予定。
オプションカートリッジは標準カートリッジとの併用可能。
これ、良いかも。
>>442 NISSOのサイト見てもアクアリウム、新製品ともに載ってない。
どこで見たの?
444 :
439:2005/03/22(火) 19:46:24 ID:6I9wZcsV
>>441 それでは、プロフィットフィルター"S"ではなく、プロフィットフィルターなら、
水作はいらないって考えてもいいでしょうか?
新作ラッシュですね。ニッソーは会社更正がうまくいっているのでしょう。
でもやっぱり、オレの欲しいのはチャンバーの大きい、改造死骸のある
モデルがイイなぁ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:31:29 ID:c2H+HVmJ
ロザイを入れれるなんて、いいところに目をつけたな。
これでモーターの音が小さければ完璧だ
アクアパルの頃からほぼ無音だった〜よ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:13:23 ID:bpp7Cqgi
濾過槽が大きいほど濾材がたくさん入り濾過能力アップは当たり前の話でつが
一番大きな濾過槽の持った機種って何だろジェックスかな?それともOT-60かな?
いくつも持ってて比較できる人いる?
OT-Wがいちばんでかいはず。
OT-Wは持ってないんだよなぁ。
海外には糞デカイのがいっぱいあるんだけど。
日本に輸入キボンヌ。
OT-Wは今度買って測ってみますね。高いんだよねアレ。
どこかのブログが執拗にデータを計測していたな、下位
機種ばっかだったけどw
ビバリアイージーフィルター2は改造しにくい。
何でカートリッジを斜めに入れるんだよ・・。
他に選択肢がないからとりあえず使ってみる(´・ω・`)
>>453 読んだよ。
セットだから使ったけど、使いにくいと書いたのがいけないの?
そういやビバリアスレで必死な奴がいたな。
同一人物でト○オ社員か?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:35:51 ID:MM9nipYO
何人もいないからわかっちゃうね
ゴラァ トリオ 稼動2日目で外掛けから水漏れ始まったぞ!!!!
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:40:06 ID:gizsorho
上げ忘れた
IDが早漏じゃしょうがないよ
思わずワラタ
ところでOT-Wってまじでどうですか。値段のせいで購入に
踏み切れないです。レポキボン。
吸水パイプが太いくて、吸水部の改造は他の型の方法をそのまま利用することはできない。
改造して使っているですか。純正だとカネ掛かりそうですね。
一説にはモーター力が825/1064リットル毎時と聞いたのですが
底面直結だとパワーありすぎ?
勝ち組の俺はOTフィルタに活性炭を詰め替えて使ってるぜ
底面は使ってないけど、流量つまみで調整出来るし…
466 :
449:2005/03/26(土) 21:26:59 ID:p6N+DmjI
30センチ水槽なのでOT-Wは使えない・・・ショボーン
実質大きいのは何なんだ?
30cm水槽にOT-60なんて想像を絶する水槽になりそうだな。
俺ならマスターパルの小さい方を選ぶ。
>>467 やってるよそれ。
最初は自分でも「やり過ぎた」と思ったけど
もう慣れた
>>451 (多分)そのブログさっき発見。OT-Wの計測してくんないのかな。
まだ449さん(とオラ)の要望には応えられないだろうね。
>>464 活性炭入れ替えてもウール自体が目詰まりしてくるからたいして得策でもない。
勝ち組いうぐらいだから純正を頻繁に交換しているのかと思った
でもよく考えたらバイオバッグ3+1個480円、2週に1個使用環境で
年間2880円だ。大したこと無いね。OT-Wなら5760円だけど。
面倒臭い
魚飼うのは?
474 :
449:2005/03/27(日) 00:24:52 ID:G/FprpDL
今自作で4.8リットルのタッパーと外掛け合体させています。
どうなることやら・・・
>>470 ウールだって綺麗に洗うさ
20回は使えるぜ
今日久しぶりに丸洗いしたら落として濾過槽部分が大破した
更に勝ち組になるためにモーター使って小型外部濾過作るぜ
476 :
457:2005/03/27(日) 03:45:53 ID:7lsWO7AG
なんとか水漏れ箇所をバスコークで埋めた。
インペラーとかの掃除は出来なくなったので、予備を買っておかないといけないな。
トリオはイマイチなようなのでAT-20にしようかと思う。
>>474 水槽壊さんように4.8lどうやって乗っけるの?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:12:46 ID:yS0D2Kjo
ラクラクは新しくなるね。
モーターが濾過槽内に入るのと、排水の斜面先端に調整可能なルーバーが付き
ダイレクトだった水の勢いを加減できる。洗濯機もこれで防げそう。
GEXのHPの新ろ材「パワーアップA」がこの新型ラクラクの写真だ。たぶんMサイズ。
水量調整のツマミも中に入り、フタを外してから調整する様になる。
>>478 なるほど、ルーバーか。多少は効果ありそうね。
それよりもそのろ材「外掛フィルターパワーアップB」の説明が気になった。
【バクテリア繁殖に適したセラミックろ材が純正マットのろ過能力をパワーアップ。2〜3ヶ月使用できるので経済的。】
って、リングろ材なのに2〜3ヵ月で交換なのか・・。
480 :
449:2005/03/27(日) 13:50:49 ID:G/FprpDL
>>477 水槽の後ろにレンガを積んでその上に乗せる。
完成したらほぼ換水無しの水槽になるのがイイ!
ラクラクのエアレーション機能ってどうやったら出来るの?
取りあえずエアのつまみを回したり外してみたりもしたけど応答なし。
>>481 使えてもかなりうるさいよ。
元から無いものと思ったほうがいいかも・・。
>>482 そうなんだ、ありがとう。まあ、GEXだしね。
>>481 漏れもそれが楽しみで買ったのに
応答なし。
コトブキプロフィットフィルターの活性炭入ってるほう
ウールをブチブチちぎってリング慮材のしきりに使えると思ったら
見た目悪すぎorz
ウールが全部取れません。
486 :
481:2005/03/28(月) 11:23:47 ID:k9YPZmOi
>>484 もしやと思い、いったんフィルターから水抜いてやり直してもダメだった、、、
GEXに何を期待しているんだ俺は、、、orz
487 :
484:2005/03/28(月) 22:29:11 ID:74zrSUFs
でも、応答されるとかなりウザイらしいというのもよく聞くので、
気持ちは複雑です。
漏れのLは稼働音もガラガラいってたので、結局テトラの外掛けに
もどし、濾過層にエアストーンぶち込んで使用中・・・。
これにめげず、今度はハンパ(半波)回路搭載で短くなった
コンパクトスリムヒーターにチャレンジします。
>>487 ずっとエア噛みしてるような音がするよ。
外掛けの水流殺すのにプチ改造してみた。
排水部分に鉢底ネットを折り曲げたものを引っ掛けただけ。
水流を全開までしても元の絞ったぐらいの水量。一応満足
>水流を全開までしても元の絞ったぐらいの水量。
間違えてるorz
○水量を全開までしても元の絞ったぐらいの水流。一応満足
490 :
484:2005/03/30(水) 05:58:25 ID:h/441i33
>>488 参考にしたいのでもし写真ウプできたらおねがいします。
髭コケがでるので、ある程度流量たもちながら水流殺したいスよ。
>>488 確認しました!! これだけで水流を削げるなんて・・・
ただし蛍光灯の光を多少遮ってしまうのが弱点ですね
でもローリングサンダーよりイイ!! かも・・・
492 :
488:2005/03/30(水) 13:12:40 ID:a8dpH9Y9
>>490 今、出先なので帰ってからうpしまつ。
>>491 光を遮るような事はないです。ちょっと違うかも・・・。
493 :
488:2005/03/30(水) 18:32:11 ID:kPKcIt53
おれも早速真似してみた。
上部フィルターのマットの切れっ端挟んで垂らしてるけど、
水位下げても音がしないから静かで良いよ。
空気の巻き込み無いからエアレーションがいる水槽には不向きだけど。
まぁ抵抗の大きい物をぶら下げれば何でもいいんだな。
前にウィローモスをぶら下げてたこともあった。
見た目が汚くなければいいと思うよ。
ああ、その鉢底ネット一面にモス着けたのを垂らせば
テラリウムのコケの付いた石や流木づたいに水が滴るみたいで良いのかも。
499 :
484:2005/03/31(木) 05:14:45 ID:qJdbwJzY
>>493 サンクス!
これだけでいいのか、光も遮りにくいし良さそう。
早速まねしてみます!
500
同じく水流殺し方法なのですが、
排水部分の最終地点のところにエアーチューブを挟んでみた。
水が落ちる音が穏やかになったかも
502 :
プルメリア:2005/03/31(木) 22:35:05 ID:t76vENbw
水量を変えずに水流弱めたいなら排水のベロにドリルで穴をあけろ!
激しくオススメ
不可逆的な改造はあんまり好かれないみたいだな。
安くついて簡単でそこそこ効果があればいい。
OT-30は30センチ規格の縁あり水槽にはかけれない?
30水槽も手元にないのでわからんのですが。OT-60じゃないと縁の厚みの関係で無理かわかる方いましたらお願いします。
30センチはわからんが、枠有り60センチ規格水槽にはナナメってかからなかった気がする。
>>504 OT-30をニッソーの枠有り30cm(たのきんセットw)で使ってたよ。
枠無しに比べて排水口の位置がちょっと高くなるかもしれないけど、
基本的には何の問題も無かった。
16リットルの水槽にOT-60は無茶ですか?
俺なら使う
>507
ちゃんと回転雷使ってやれよ。
511 :
504:>')))彡03/04/01(金) 23:52:37 ID:qKHFf1uM
どうもありがとうございます。
コトブキプロフィットに転雷つけるか水量増やして我慢するか
考えてます。
買ったほうが良いのかな?
すまんが状況がイマイチよくわからない。
水槽サイズと外掛けのSMLだけでも書いてくれ
515 :
プルメリア:2005/04/03(日) 17:02:29 ID:PF4uROHz
>>510 OT−60にローリングサンダー使えないはずだが
516 :
513:2005/04/03(日) 17:29:19 ID:uP1j/8ND
水槽サイズはコトブキプログレのセット水槽
壁掛けは二種類のうち大きい方(Sじゃない方)
水量少ないと水が跳ねてライト(リフトアップしてる)に当たりそうです。
よっぽど水位を下げてるのか
水位を上げないとモーター部分に負担がかかりそう。
水跳ね防止なら
>>512みたいに簾をかけてみるといいかも。
ローリングサンダーは縁から2〜3cmぐらいまで水位を上げないと意味が無い。
518 :
513:2005/04/03(日) 18:10:48 ID:uP1j/8ND
センキュ
水多めに入れて当分ガマンしときます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | プロフィット
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
520 :
459:2005/04/03(日) 21:22:23 ID:elarz0Bg
IDがNGだからしょうがないよ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:12:41 ID:RviXUpZO
マスターパルってもう売ってんの?
>>522 水の経路が写真からじゃ良く分からないけど、
今のままじゃ一部でしか水が循環しないっぽいね。
シャワーパイプじゃなくて、ビニールホース使って
濾過層の底まで引っ張るとか、改良の余地はありそう。
でも良いなあコレ。
むーん、e-roka余ってるし、なんか漏れもテトラの
17キューブ用に作りたくなってきた。
でもe-rokaじゃ洗濯機になっちまうかなw
画像が悪く分かりにくいですが、外掛けの改造と同じ仕切りになってます。
水中フィルターでくみ上げた水を、外掛けだとインペラーのある場所に出して、
後部のウールマットで物理濾過します。
仕切り板の下を通って、前の部分のリング濾材の所から水槽内に戻ります。
費用は1k程で出来ました。
>>525は522でつ
>>524 確かに右のヒーター部分の循環は無視しています。
勝負は左側です。大きいので無駄な使い方です。
>でもe-rokaじゃ洗濯機になっちまうかなw
排水はかなり緩いです。
erokaでも、小さい方なら大丈夫じゃないかな。
1時間程で適当に作ったものなので、ホムセンで材料を集めて
きっちり作ってみたいかも・・。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:16:30 ID:6wBg1a+K
こんにちは。
私は、OT-30を使用して30cm水槽で流量MAXで使用しているのですが、
みなさんは、ワンタッチフィルターの流量はどのぐらいにしてますか。
>>527 自分はストレーナーにスポンジ付けてるし、濾過槽も
めいいっぱい洗車スポンジを突っ込んでるので、常に
流量MAX。
一番、弱くしてる
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:35:24 ID:6wBg1a+K
書き込みありがとうございます!!
よろしければ理由もお聞かせ下さい。
531 :
524:2005/04/07(木) 18:56:14 ID:mZnPX6cy
>>526 小型水槽でスペースを喰らうものが全部外に出せるのは良いね。
100円ショップで良さげな容器探してみよ。
>排水はかなり緩いです。
ミニボックスは元々が緩やかだからね。
e-rokaは一番小さいやつでも妙にパワーだけはあるから・・調整きかないし。
余ってるのは30cmに入れてたんだけど、洗濯機だった・・orz
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:48:10 ID:V7uvnM1/
吸い込み口にスポンジフィルターの小さいのはめて中身にはウレタンつめてます
たまにスポンジ揉み洗いするだけでたし水のみです
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:41:01 ID:wrNxGbe6
テトラの30X25X30にイージーフィルター2一機のみです。
給水口にブリラントの扇型したデカイスポンジつけて、濾材はビリーフィルターのスポンジを輪切りにした物と食器洗い用の白い非常に目の細かいスポンジを細かく切った物をぶちこんでます。
要は小さな外掛けをパワーヘッドの代わり+α(多少のプラス濾材と放熱性)にしただけです。
生体はビーシュリンプで餌はあまり与えないので濾過能力は十分です。でも作動音うるさいのでそろそろやめます
>>533 >食器洗い用の白い非常に目の細かいスポンジ
次回からは「メラミンスポンジ」と伝えよう。
うるさい作動音ってどんな音するの?
いつから外掛け状況晒しスレになったんだ?
もともと外掛けスレ
>>536 そらそうなんだけど、今や濾材変更なんてデフォルトみたいなもんだし、
ただ単に「スポンジ突っ込んでます」「うまくいってます」とか言われても、
( ´_ゝ`)フーン
ってしか返し用無いんだよね。
まぁ漏れも偉そうなことタレてる割には、提供できる話題は無いんだけどね orz
>>522のネタにはちょっとハァハァしてるんで、暇見てやってみようとは思ってるけど。
外部フィルター連結が最近はやってますが、単独で2台使用よりも、連結の方が良いと聞いたのですが、連結の方が、コスト的に良い事以外でいい事ありますか!?
>>538 濾過槽が長いことにより濾過槽の後半では酸素が少なくなる。
その結果、酸素が少なる影響により、嫌気性濾過(硝酸塩を分解)
を期待できる。
嫌気性濾過が機能すれば、硝酸塩増加による水換え頻度が下がる。
もしくは、水換え自体が不要になるかもしれない。
\外部フィルターの質問かいなっ!/
. (#゚Д゚) 目ヽ(゚∀゚ )ノ
/| y |V | | :: |
一回電源切って再運転、それだけで変な澱がブワーーッと。
これ防げないのかな。
>>522 いいですねえ。
流し込む「口」って、どうなってるんですか?
私も密閉式では不安なので、
外掛け同様に水をくみ上げて
容器を溢れさせて
水槽に落とす方法を考えてました。
でも、アクリルにしても、100均系ボックスにしても
流し込む「口」をどうするか考えてたんです。
>>542 切れ込みを入れて曲げて、両側をプラ板で固定してます。
私も最初は良く見る外部式にしようかと思ったけど、水漏れは怖いですよねw
>>541 フィルターが古くなってくると電源の断続の度に流れ出るよね。
目詰まりしてなければそのぐらいの方がバクテリアとかの付き具合も良さそうだけど。
あらかじめわかっていれば、電源入れる前に上部で使うマットの切ったものを
あてておくとか、時々すすいでおくとか・・・
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:48:46 ID:i+TGKy0w
改造に関して質問ですが
OT−60の濾過槽を板で給水排水を斜めに区切って2つの部屋にしてそれぞれ
の部屋からパイプ通してその間に別タンク(タッパーみたいなの)を通して濾過槽=プレ
フィルター 別タンク=生物濾過みたくしようと思うのですがそれぞれの役目果たせる
でしょうか?(別タンクは濾過槽より下です)
宇宙物語Uー1買って素で使え…
もうテトラ改はあきた。
>>545 まずは自分で考えてやってみろ
結果の予測も出来ないようならやめれ
>>546 売ってるの見たこと無い。
OTは手に入りやすいからな。
>>547 同意。
人にやってみてくれと言っているように見える。
>>545 せっかく自らやる気になっていたところなら申し訳ないが、
そのままパイプで繋ぐだけのつもりなら無理でしょ。
別タンクへ落とすならだけならサイホンで水を送れるけど、
そこから戻すにはタッパーの中に水中ポンプでも仕込まないと。
そうなるともはやOT-60無しで直接水槽から吸った方が、いや外部にした方が早い。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:37:23 ID:NodBs/3p
>>542 ぎゃははーダイソーの100円自動車用引っかけゴミ箱使おうとしてるだろー
大加工するんならできるんだけどねー
>>545 素直にOT-Wとかそーいう選択肢はありませんかね
気持ちは分かるんですが、意外に大工事になってしまいますよ
テトラ改さいこー
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:49:25 ID:NodBs/3p
すまん、100えんカケれるゴミ箱は小加工で外掛けとして使えることが判明しました
素材がPPなので接着が難しいですが、でも結構カンタンにできそうです
なんかキショイ
>ぎゃははー
語尾を伸ばす所がマジでキモイな。
>カンタンにできそうです
まずやってからうpしてみろw
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:15:18 ID:2lymzoJ1
ヤフオクに出てる、外掛改造コンテナ見たいのが
あるけど、結構いい作り!付けたら自己満足度もアップしそう。
もしかしてここの住人の人が出してますか!?
>>554 アドレス貼ってくれないとどれだか分からん。
興味があるから貼ってみて
前スレで作った人いたなぁ。
ちょっと期待しただけに残念。
>>522の外掛け作ってみるか・・。
そういやニモの映画に出てた水槽のフィルタも外掛けだったよな。
出水口にローラーみたいなのがあったが、あれはローリングサンダー
みたいなものなのかね。
つーかそのものなんじゃないか?
テトラのキャンペーンでニモとかタイアップしてたし。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:47:34 ID:VHaHz9M2
ペンギンフィルターだな
>>557 でも作ってるところの写真が少なくて何やってるかよく分かんないねw
>>562 おれも改造レポしてみようとやってみたけど
作成途中の写真は慣れないとかなり撮りづらいというか
撮るチャンスがわからない
気づいたら次の工程に入ってしまうのでなかなか難しいよ
確かに作りながら写真撮るのは難しい。
俺も途中で撮るつもりが完成してしまったよ。
>>561 海外モノの外掛けは回転モノが流行っているよね
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:10:17 ID:eN7So20k
ニモの外掛ってどういうやつか忘れてしまった。
最近海外物が多く出回っているが
ミレニアムってどうよ
>>567 ミレニウム。当方海水水槽にて半年使用中。
悪くないと思う。
ペンギンフィルター
パウパウで3980円だった
高い
GEXの新しい外掛けフィルタどうよ
オラの近くではまだ水槽とのバンドルしか見ないけど。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:28:11 ID:B3RKzXQA
>>570 新しい五味フィルタ欲しい。ラクラクM300が1年でモータの寿命を
迎えたので。
でもOT-60の方が良いのかな、モータもタフらしいし。
ペンギンってOT-Wみたいな2室のヤツ?OT-Wが3500円くらいだから、
4000円なら十分射程範囲内です。
テトラはすぐインペラー逝くYO
テトラ3年使っているが全くトラブルなんてないのだが…
>571
パウ×2のは一番小さい一室式。
所でにっそうの新型まだかいな?
>>574 thx
さいたまではまだニッソー新型見ませんね
アクアパルQX好きだったので、ニッソー待ち焦がれです
でも最近のニッソー、昔の堅実な作りが多少薄れているような・・・
まあGEXよりタイトだったら別にイイですけど
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:30:14 ID:S7wIv2H4
OT-30改使ってます。
おすすめの濾材ありますか?
OT-30は純正のまま使うのが一番調子がよい。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:40:08 ID:KbwrR8f2
576の言うとおりだと思う。
自分で決めきらないなら説明書どおり純正ろざいを使いなさい。
↑
一度スレッド再読込した方がいいよ。参照レス番ズレている。
PHちょ→お勧め
SOAのU-1フィルタ欲しいんだけど関西では手に入らん。
通販ですら取り扱いがないからどうしようもなさげ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:48:22 ID:fNGdepQE
AT-20の吸水口にすんなりはまるスポンジを教えていただけませんか?
OTのが使えるし・・・
GEXの外掛け苔が生えてきたよ...
この前初めてW見たけど、あそこまでいくと上部式と大して変わんないね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:40:16 ID:fNGdepQE
>>584 thxです
そんくらい気付けオレorz
スレ汚しスマンかったです
>>586 AT-20の箱に使えるオプションの記述がなかったか?
うちの箱には書いてあるのだが。
正直言って宇宙フィルタって
すでに終わってねぇ?
始まってもいないし・・・
>>587
AT-20を導入しようか検討していただけなんで箱は無いんですけど、チャームのサイトでご指摘のあと確認しました orz
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:38:11 ID:lOQFQTvi
AT-20の吸い込み口にバイオフィルタを直結できますか?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:45:40 ID:GJDLdq5e
>>585 ジェックスにWが出たのか?教えてクレクレ
LMSはあるけどWはまだ無いよね。たしか。
今度はeだっけか。さっさと発売キボンヌ、
ニッソーのも。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:24:00 ID:rouDEvur
テトラOT-30を底面に連結して改造した。
つかれた
重いもんな
重くはない。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:45:00 ID:fO+qluSK
一人ならOT30が限界。OT45なら2人じゃないと作業できない。
数字の単位はkgなのか・・・
>>599 前からこのフィルター欲しいと思ってるんだけど
日本じゃ売らないのかな?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:23:17 ID:XHGN+VzH
イージーフィルター2ミニ使ってる人がいたら聞きたいんだけど、
モーターのところがすごい熱くなるのは仕様なの?
>>601 銀色のステッカーのところはコイルが収まっている為かそこそこ発熱してるけど
底面とか背面(ステッカーの右側面)はそれほど熱くもないよ
603 :
601:2005/04/28(木) 23:21:42 ID:XHGN+VzH
>602
あ、やっぱりそこは熱くなるもんなんですね
これつけてたらだんだん水温が上がってきた感じだったんで
思わず止めてしまいました
らくらくとかは全然熱くないからすごい不安になっちゃった
ありがとうございました
OT-W発売終了キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
大きい水槽はEXPF買えってことか。
>>603 確かに水温は上がるね
水槽小さいし今日みたいに暑い日だと閉めきりの部屋では
危険なほど上昇することがあるので上面の蓋は取り払って
放熱策としてプランタ底用のプラメッシュを載せてるよ
606 :
601:2005/04/28(木) 23:43:11 ID:XHGN+VzH
>605
水温上がるのも気のせいじゃなかったんですね
フィルターと水槽の蓋、両方とも外してちょっと様子を見ることにします
卵が煮えたら困る〜〜!!
ありがとうございました
テトラのシグリット飼育マニュアル読んだら、
外掛けでディスカス飼ってたけど、可能なのかな?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:00:06 ID:RdRr1o4L
OT-45に生物ろ過を加えたいものの、プラ版などを使った改造はめんどう。
とりあえずリング式のろ財は買ってきたが、これをどう使ったらいいですか?
付属のバイオパックの前面(水槽側)か後ろ面(壁側)のどちらかに
ばらばらと掘り込むだけだと、水流など問題あり?
また、掘り込むとしたら、前か後ろ、どっちか教えてください。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:32:05 ID:LDHhDV+8
後ろだな。ほうりこんでおくだけでだいぶ違うと思う
亜硝酸濃度とか調べてないが定説です。
OT−30水漏れしだした・・・
モーターとの接続部?だったらOリング交換。
リング濾材は取り出しやすいように、テグスなんかを通しておくと便利。
>>614 おぉ、目からウロコ。
自分でメッシュ素材で袋を作って入れていたよ。
616 :
609:2005/05/02(月) 11:43:44 ID:RdRr1o4L
>>610 よしおさんのホームページ思いがけず、読み応えがありずっと読みふけって
しまいました。改造もこれまでみたものよりもシンプルなので、あれなら
やってもいいかなーと思いつつやはりプラを導入するのは億劫。
しかも結局は生物用と物理用の2本立てに落ち着いているというのも、
自分的にはめんどう。
>>611 ありがとうございます!しばらくただほうりこんでおくだけでやってみます。
>>614 ありがとうございます!そのアドバイスで決定的に、今はただほおり込むだけ
作戦でいきたいと思いました。
・よしおさんのサイトに書いてあったように、吸い込み口にスポンジはつけようと
思いました。あのスポンジ、純正のものでもいいよね?
・OT−60用のバイオフォームは無理やり入らないかな?入れるとしたら
あれは手前(水槽側)と説明してあったけど、ろ財は後ろへとのこと。どう違うの?
>>615 純正の方が良いよ。
別製品を使用すると微妙なサイズの違いから
給水パイプの変形が生じると、
テトラからもショップからも言われた。
マスターパル買った香具師いる?
売っていれば買う。
売ってるよ
俺は買わないけど
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:34:37 ID:LDHhDV+8
マスターパル1は専用底面フィルターが発売されたら
人柱になるつもり
OT-30+バイオフィルター直結を試したら、底砂が田砂
だったからか、稼働正味1時間で3回もモーター止まった
コトブキのフィルターマットちゃんと敷いたのに(´・ω・`)
623 :
名無し:2005/05/03(火) 15:31:06 ID:BVh8aEmO
AT-20に、OT-30用の、ストレーナーって使える?
過去ログ嫁とは言わんけどせめて「最新50」くらいは読めよ。
そんな奴に教える必要なし。
626 :
プルメリア ◆tsGpSwX8mo :2005/05/05(木) 09:44:19 ID:B476yNN1
ねたの起爆剤に話し変わるけど。
外掛けフィルターってどこに掛けるのが一番効率いいの?
例えば
オーバーフローが水槽のセンター
吸い込み口が水槽のセンター
オーバーフローが水槽の隅
吸い込み口が水槽の隅
理由もあわせておせーてくらはい。おながいします。
ちなみに漏れの水槽ではセンター
あまった皮にでもひっかけとけば。
>>626 テトラの17cmキューブとかだと
フタのカットで必然的に場所が決まる希ガス。
水槽に横掛け。
吸い込み口が水槽の中で
オーバーフローが水槽の外。
そりゃもう水槽の中がきれいになる。おすすめ。
吸い込み口が水槽の中で
オーバーフローがパソコンの上ってのもいいんじゃないかな
本体ごと水槽の中に投げ込む (ノ`Д´)ノ
633 :
荒らしのネ申:2005/05/06(金) 00:17:08 ID:llNxx6Y6
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
634 :
荒らしのネ申:2005/05/06(金) 00:18:00 ID:llNxx6Y6
2
635 :
荒らしのネ申:2005/05/06(金) 00:18:29 ID:llNxx6Y6
636 :
荒らしのネ申:2005/05/06(金) 00:19:46 ID:llNxx6Y6
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 09:54:37 ID:2Rg57SM7
あまった皮にでもひっかけとけば。
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 23:18:09 ID:Yv/0Ymow
吸い込み口が水槽の中で
オーバーフローが水槽の外。
そりゃもう水槽の中がきれいになる。おすすめ。
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 23:22:12 ID:oTjN0LQq
吸い込み口が水槽の中で
オーバーフローがパソコンの上ってのもいいんじゃないかな
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 00:12:20 ID:c8ThqGhN
本体ごと水槽の中に投げ込む (ノ`Д´)ノ
637 :
荒らしのネ申:2005/05/06(金) 00:21:50 ID:llNxx6Y6
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
やややややややややややややややややややややややややややややややや
しししししししししししししししししししししししししししししししし
だだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだ
あまりにつまらない質問して、弄られたら荒らしに変身。
幼稚杉。だから変なレス返されるんだよw
つか、元の頭が悪いのかなww
ID変わった瞬間に荒らしか
ヘタレが
い
た
い
や
し
だ
ではなく、「いたいたしい」やつ だ。
ヽ(゚∀。)ノ ファビョーン
>>626で書いたネタが、自分の火病の起爆剤になるとはな。
荒らすのはやめーてくらはい。おながいします。
根性無いみたいだから終わりじゃね。
荒らすのに日付変わるの待つぐらいだしw
荒らしにいじる暇があったら外掛けいじれ。
もう弄るところねえしな。
外掛けっていうか、外置きっぽいが自分で作ったので調子いいし・・。
OTとかもあるが、転雷が止まったらストレーナーをモミモミするぐらい。
え〜!まさか漏れの性になってない?
確かに痛い香具師だとは思うけど
この荒氏の方が痛いよ…
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
649 :
プルメリア ◇tsGpSwX8mo:2005/05/06(金) 23:33:38 ID:llNxx6Y6
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
650 :
プルメリア ◇tsGpSwX8mo:2005/05/06(金) 23:34:39 ID:llNxx6Y6
649 名前:プルメリア ◇tsGpSwX8mo :2005/05/06(金) 23:33:38 ID:llNxx6Y6
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
651 :
プルメリア ◇tsGpSwX8mo:2005/05/06(金) 23:35:12 ID:llNxx6Y6
649 名前:プルメリア ◇tsGpSwX8mo :2005/05/06(金) 23:33:38 ID:llNxx6Y6
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:41 ID:MOBY6Bjw
>>626の書き込みがなかったらこうならなかったんだから
どう見ても
>>626のせいでしょ。
気をつけーてくらはい。
やると思った
>>649-651 わー名前欄自分で入力してやんのwww
うぇうぇwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
と書いたら俺も晒されちゃうのかな?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:31:38 ID:KrghLhC6
荒らしには放置が一番
ot-30で吸い込み口のキャップはずして掃除してたら
電源切るの忘れててアカひれちゃんが吸い込まれて死亡・・・
気をつけないと
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:54:41 ID:aLfe+K71
テトラのベタ飼育セットを買ったんだけど付属のOT−30めちゃ五月蝿い。
寝る時は止めないと寝られそうに無いよ。。。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:00:01 ID:Mkp2uMOw
エア吸ってるとかじゃないの?
流量絞っても五月蝿い?
>>656 流量を一度最大にして、コンセント抜き差し
そして、流量を絞れば無問題
こんばんはー。
今、エーハイム2206セットの30×30×25水槽に、テトラOT45を
つけてるんですが、水がなんとなく白っぽいままです。
(よく見ると、細かい粉末が水中を舞ってる感じ)
中身はベアタンク、海水3分の1位の塩分濃度でハチノジフグを2匹です。
何個もフィルターつけたくない場合、やはりOT60にランクアップするしかないのかな。
塩分入ってる水槽って初めてなので、勝手がよくわからず・・
普通なら全然おkですよね。
やっぱり海水だからなのかな。
>>659 パワーの問題と言うより、濾過が立ち上がってないんでないの?
とりあえずは活性炭でも追加しとけば濁りは取れると思いますが。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:46:08 ID:wnHvj2O2
濾材は、何いれてんの?
パワーハウスがいいのかな?
OT45を改造してみました。
水槽より外掛けの濾過槽の水位が高いところに着目しました。(当然ですが)
焼酎4Lペットボトルの上部を切り落とし、外掛けの濾過槽からサイホンで
水を導入。これには100均の灯油ポンプを使用。
これでペットボトル内の水位は濾過槽と同じになるから、それより低い水位の
水槽へまたサイホンで水を導入。これで水は循環すると。
思いつきの改造なんだけど、この方法になにか問題点あるかな?
とりあえず濾材には洗車スポンジを入れて、3日間稼動中。
問題ないようなら、濾材へのグレードアップや見た目の悪い灯油ポンプも変更したい。
分かりにくくてすまんが、意見求む!
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:54:02 ID:tQXbIqZN
666 :
663:2005/05/09(月) 23:11:04 ID:fEamSMUG
画像はちょっと用意できないんです。スマソ
また言葉の説明で悪いが、
OT45→ペットボトル→水槽
をそれぞれサイホンで繋いだんです。
流量は弱いですが、水は循環してます。
>>663 そうか!戻すのも石油ポンプでサイホンか。
賢いね。
>>663 普段よりも水槽の水位を下げておかないと停電したときに
PETボトルから水槽に戻る水で水槽があふれるな。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:43:12 ID:f659sgEH
外掛けは物理のみに徹底、んで、水槽の内壁にプラスチックの
フックで容器ぶらさげて、そこに濾材詰め込んで外掛けからの水流流して、
生物はそっちに任せる、って使い方してる人います?
外掛けに生物も何とか、ってやり方だとどーしても容量足らなくてさ…
>>670 外掛けからの水流をただ落とすだけだと、容器の上側でしか
循環し無さそうだし、あまり意味があるとは思えないなぁ。
水槽サイズがわからんけど、どうせ水槽内に設置するんだったら、
パワーフィットとかe-rokaをサブにした方が良いと思う。
それなら吸水口に水作エイトSが良いのでは。
でもそこまでするなら外掛け使うまでもないような。
673 :
663:2005/05/10(火) 15:26:09 ID:B788q6e+
>>665のいうブログを見つけました。
そのブログではもっと本格的で、ペットボトルではなく30cm水槽を濾過槽に使っていた。
ただ基本的な考え方は、自分と同じようなので自信がつきました。
意見くれた人センキュウ!
674 :
670:2005/05/10(火) 19:10:41 ID:f659sgEH
アドバイスありがとうです。
水槽は規格450で、外掛けはGEXのL。
水槽内に吊るした濾過槽に物理濾過済み(外掛け)の水流流し込んで、
濾過槽からオーバーフローさせて水槽に水戻してるんだけど、
あんまり意味ないんですかね…
外掛け濾過機を使う(すっきり、手軽、)意味、という事では?
俺も産卵ケース使って(下にスリット付いた奴)同じ事したが濾過能力はある。
でも見た目や水槽の手入れの悪さが…
>>674 その「水槽内に吊るした濾過槽」の上から注いでオーバーフローさせてるなら
表面を素通りしてる方が多いと思うけど・・・
677 :
670:2005/05/11(水) 09:31:38 ID:xSUbTeBm
>676
最初はメッシュの入った容器に濾材入れて、水流垂れ流して
いたんだけど、濾材が水につかってる時間が長い方が良いのかなぁ
とか思って、簡易上部ってイメージでやってるんですが…
垂れ流しのままの方がマシでしょうか?
あ、せじゃるまる防止しておきます。
テトラのOT−Wが製造中止とかの噂なので一個買ってみたけど・・・デカイね、これ。
60規格に付けたんだけど濾過たりんのかな・・・・
付いてきたフィルタとバイオパックじゃきびそうだよね
小ケースに入る程度の濾材なら掛け流し?(水を通す)の方が良いと思うよ。
>>673 そのブログを見たいんだがどういうキーワードでぐぐれば出てくる?
681 :
673:2005/05/11(水) 16:46:36 ID:VsN6F05A
682 :
670:2005/05/11(水) 18:54:23 ID:xSUbTeBm
>>679,676,675 さん
いろいろ助言どうもです。
まだ半年の初心者なモノで、生物濾過(好気)がどのような状態で
行われるのがわかんなかったもので。
水流当てた方が好気的に頑張れそうなんだけど、流れ落ちる水流
をどうやってバクテリアが分解してるのか、イメージわかなかったんです。
とりあえず掛け流しで回してみることにします。
683 :
659:2005/05/12(木) 18:53:15 ID:icyZzzQy
>>660>>661 レスありがとうございました。(返信遅くてスミマセン)
そろそろ3週間たって、茶色いコケもどんどん増えたりしてるんですが
まだろ過立ち上がってないんですかね・・・。
しばらく活性炭頼みして様子見てみます。
茶色いコケが出てるうちは6割ってとこだと思う
一部エビ類とかデリケートな奴は耐えられない。
685 :
659:2005/05/14(土) 17:30:48 ID:Uw7vNxKZ
6割ですか〜!まだまだだった・・。
ということは、ろ過立ち上りが完了すれば
コケももう少しおとなしくなるってことでしょうか?
昨日うち帰ったら朝よりものすごく濃い茶色になった水槽が。。
オトシンが綺麗にしてくれる・・・て汽水なのか
えー、コケの色でろ過の立ち上がり具合なんてわからんだろ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:29:49 ID:416Aoh6P
プロフィットフィルターSの荒目マットを普通に入れて、手前のほうにはセラミックのボールろ材。
ろ材の下にチューブ引っぱってきてブクブクしてるんだけど、意味ある?
好気性バクテリアっていうくらいだから空気好きなんだろうと思って…。
ろ材の下からエア通したら水のまわりも良さそうな気がするんだけど。
どうですか?
意味ないようならやめようかな…。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:01:21 ID:Q2LuHaPs
>687
普通、チャゴケが出るのは、ろ過のたちあがり初期に出ることが多い。
その後、緑色のしつこい斑点状のこけが出て、安定期にひげ状のこけが出たりする
だから、こけの状態である程度濾過の状況も判断できる要素がある。
>688
プロフィットフィルターsくらいの大きさじゃあ、十分に水分中に酸素が含まれているので
エアレーションまでする必要は無いと思われる。
大きなろかそうで、OFなんかだとエアレーションするんだけどね
逆に、カバッキといって、酸素の勢いが強すぎて、濾材にしがみついているバクテリアが
エアーの力で吹き飛ばされる可能性もある。
外掛けのしかもSサイズなら、エアーは不必要かと
690 :
688:2005/05/15(日) 17:20:26 ID:416Aoh6P
>>689 ま、まじ!?
よかれと思ってやったのに、裏目に出た!
さっそくエアチューブ、フィルターから引っこ抜いてエアストーンつけて水槽につっこんできた。
長さが足りなくて中層でブクブクいってる。
カバッキ? ぐぐってもわからん・・・。
過発気? 河馬っ危? キニナル。
過曝気・・・曝気のしすぎって意味でしょ。
過抜気かな?
わお、俺のは×だな。国語は得意だったのに…。
694 :
688:2005/05/15(日) 17:31:33 ID:416Aoh6P
696 :
688:2005/05/15(日) 18:14:04 ID:416Aoh6P
>>695 ご親切にどうもです。前スレ読んできました。
ろ材+エア最強とか言ってる人もいますねえ。
やっぱり自分の環境で試して比較してみないと結論でないですね。
試薬買ってきます。
うちのイソギン&クマノミ(海水)水槽では、OT60のバイオパックに
リン酸・ケイ酸の吸着剤を大さじ1杯分程度追加して使っています。
海水では微量元素との関係で活性炭を嫌う人もいるみたいですが、イソギン
は分泌物が多いこともあり、2年ほど続けていますが、調子は上々です。
ただ、吸着剤は入れすぎると流れが悪くなり、下の変色が少なくなるので、
ダメみたいです。
イソギン水槽はメタハラとの関係で上部フィルタが使えないので外掛けフィルタ
は、ごみ取り&油膜防止に都合がいいです。 酸素もほぼ塩だれなしに供給
できるし。
ただ、100Lの海水水槽なので、生物ろ過は期待していません。
パックはマニュアル通り、1〜2週間で交換しています。
>>697 生物濾過に期待してないなら、パックを丸ごと交換
できるからいいですね。
外掛けフィルター用って書いてあるメッシュに入った麦飯石濾材買ってきた。
OT−30には入れる余地がなかった。。。orz
>>699 メッシュの角を切って入る分だけに調整すれば(ry
>>699そういう時はパンスト使うんだよ!(買うの恥ずかしいけどな)
昨夜、テレ朝系でやっていた「素敵な宇宙船地球号」でやっていたのだけど
炭素繊維が好炭素菌が好む超音波を出し、好炭素菌・それを食べるプランクトンが寄ってきて水の浄化に役立つとか言っていたな。
コトブキのアクアスウィーパーってこんぺいとうのような濾材はどうですか?
706 :
705:2005/05/16(月) 22:10:15 ID:eHufLXjw
すいません質問するスレ間違いました。忘れてください。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:34:31 ID:jko85KVV
忘れますた
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:16:12 ID:LeN6q6NP
12リットル水槽に、
OT-45(スポンジとかつけてない)
ロカボーイS
立ち上げて二日目に、田んぼでとってきた
ドジョウ8とめだか1投入
5日めになって水が生臭いです!どじょう2匹死にました。
水ができてないのかな?どうすればいいでつか?
>>708 12Lにドジョウ8匹は多くないか?
毎日1/2換水しても追いつかないんじゃない?
最初はドジョウ1匹から始めた方が良いよ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:35:23 ID:LeN6q6NP
>>709 レス感謝。
すみません!
12リットルではなくて、20リットルでした。
>>708 まだ二日しかたってないのに、いきなり
9匹も生体入れればそりゃ崩壊する罠。
毎日1/4の水替えで対処しる。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:56:51 ID:LeN6q6NP
>>711 はい。すみません。では、毎日水かえします。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:21:35 ID:O/YRtTBq
ニッソーのニュースティングレー104に使える
外掛けフィルターには何がありますか?
目的は物理濾過専用のサブフィルターです。
枠有り水槽で枠が2.5cmほどあるので、
AT-20は使えないようです。
ご存じの方がいらっしゃればご教示いただきたく。
OT-60使ってるよ。45は枠が当たる。
715 :
713:2005/05/19(木) 01:06:33 ID:FSXiyXhL
>>714 dクス。
OT-60クラスになっちゃうのね。
流量的にはEX60のほうが少ないね。
EX60とOT-60どっちがいいか悩んでみることにするよ。
ちなみに、同条件でOT−Wも使える(枠があたらない)のかな
OT-Wは多少枠が広くてもはまるよ。
でも、うちではEX60のほうが調子いい。
718 :
713:2005/05/19(木) 08:49:52 ID:FSXiyXhL
>>716,717
ありがd。
OT-30でも流量多いと思ってるんで、
さすがにOT-Wは。(w
コトブキとかGEXの外掛けはどうなんでしょうね?
外掛けじゃないけど、スペースパワーフィットという手もある。
流量絞れるし、場所とらない。
OT-30改造生物ろ過仕様にしてみたが、流量調整難しいなこれ。
かなりのオーバーフローになった。('A`)
ろ材減らして頑張ってみるか…。
>>719 でも濾材交換するときゴミがドバーっと水槽内に戻るよ。
これからの季節、水中モーターは水温上昇も気になる。
>>713さんは何を飼ってるの?
722 :
713:2005/05/19(木) 22:26:22 ID:kjdP9I7m
>>719 サンクスです。
スペースパワーフィットは使ったことあるけど、
メンテナンスが面倒だし、
どっちかというと生物濾過を期待した方が
良いフィルターでしょ?
>>721 4cmサイズの琉金2匹とヤマトヌマエビ2匹。
糞がすごいのよ。
用途を考えると外掛けより
エデニックシェルトとかの方が
良いかもしんないと思い始めたよ。
外部フィルターで濾過すれば、
メンテ時にも水槽にゴミが戻らないもんね。
回答くれた皆さん情報ありがとう。
ちと外部フィルターも検討してみる。
外部でサブフィルター?
思いつかないなぁ・・・
スペースパワーフィットも構造考えて丁寧に外せば汚れが出るってことはないけどな。
CRS水槽に単独でファンも付けずに昨年の夏越したし・・。
水作の生物濾過はいいよ。流量低下はウール部分よりも底のスポンジが詰まってるだけ。
外掛けも使ってるけど、スペースパワーフィットの方が生体も水草も調子がいい。
下から吸盤の土台ごとを指で剥がせば爆発しないけどな。
>>704 「PAN系ストランド状」をパンストランドと読んでしまっや
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:22:09 ID:3LIJfDhI
ストレーナースポンジのごみは
どうやってとればよいですか?
電源切って引き上げると
水が逆流して水槽内がごみだらけ。
予め魚すくうアミ被せてから一緒に上げたり、ゲっ糞の掃除やさんを
真横で動かしといてゆっくり引き上げる。
>>727 稼動したままスポンジ取ってプラケにとった水でモミモミ。
30秒もかからないだろうから吸い込まれるようなことは無いと思う。
移動する時に逆流してストレーナーからゴミ吐き出すわけだし
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:34:04 ID:Kf6L7Nxu
物理濾過はストレーナースポンジに任せて濾過槽にリング濾材詰め込むのは意味がない?
リングろ材に何させたいの?
>>732 普通に読んだら生物濾過でしょ。ストレーナースポンジでゴミ鳥は充分
じゃないかと聞いてると思うんだが・・・。ろ過槽が狭い分あ〜めんどくせ。
>>731 モノボールかサブストプロ・スモールを
詰め込んだ方が良いと思うがな。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:06:51 ID:BpyZm9jb
今までOT-30使ってたのを水槽を大きくした為(18リットル→36リットル)OT-60に
変えたんだ。。。そしたら動作音がでかい!こんなに違うとは!異音とか
って感じじゃなく多分モーター音かな?
結局OT-30に戻しました...ふぅ...
GEXのかんたんらくらくの一番小さいやつのパッキンがだめらしくて、
水が漏れてたorz
>>735 サイズの問題よりも当たりはずれだと思う。
うちの2台あるOT-60は両方とも静かです。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:49:43 ID:5pwyaHhX
久々に掃除でもするかと思ってフィルターみると。モスがイイ感じで活着してる・・・
捨てるの惜しいし、適当に洗って再利用するか
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:34:34 ID:xa9FpaxF
ジャパンペットフェアで参考出品されていたリングろ材タイプの
外掛けはいつ一般発売されるのだろうか。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:21:59 ID:pGEHsozm
まさかニッソーのマスターパル1、とかいう
落ちじゃないよね…
>>740 どんなの?
リング濾材のそろばんみたいになったのがカートリッジですみたいな?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:12:39 ID:L6V2bYxq
OT-30の濾材交換面倒だからベタ水槽の30、パンスト切ってコトブキのアクアスイーパーにした。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:35:04 ID:RNKYs2NF
テトラ ワンタッチフィルターのPllフィルターって、
OT−60、OT-W にしか使用できないのですか?
OT−45 に使いたいのですが。
ストレーナーにスポンジを被せる
OT-45にはそのまま繋がると聞いた事がある。
OT-30は加工が必要らしい。
テトラの純正バイオファームキットって.なにが入ってるんでか?
初期のバイオバッグは炭ですよね。
今日.お店を3軒まわったのですが売ってませんでした・・(気になります
OT-Wに純正でついてきたバイオバッグとバイオフォーム
フォームはプラスティックの枠と黒いスポンジ
炭素繊維のスポンジと変えたい
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:40:19 ID:MvPwvcMt
ストレーナーを長くすると水量は落ち
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:10:57 ID:MvPwvcMt
OT−30のストレーナーに専用スポンジをつけたんですが
金魚のウンコとか目に見える小さなゴミが吸い込まれずに
延々と水槽の中を洗濯機のように回り続けてるんですが…
こんなものなんですか?
流木やらなにやらの配置の関係じゃない?
752 :
747:2005/06/08(水) 21:21:54 ID:KZA/5vCl
>>748 レスどうも。
炭素繊維で調べたら・・理解不能でした(・∀・)
でも、良さそうですね。
アレを手前に入れて奥にろ過材いれたいんですが。
売ってない物はしかたなしヽ(゚Д゚; )ノ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:22:46 ID:3P9jPoih
テトラの51cm水槽でOT−Wを使おうと思うんですけど
濾過能力は相当良いですか?OT−60と比べて段違いに良いですか?
かなり水を汚す魚を飼育してますから、OT−Wに変えようかと思ってます。
今OT-Wが買えると言うのがうらやましいな
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:42:46 ID:snp5C8vG
OT-45を使いだしました。水流を弱めたいんですが、整流板ってどういうふうに作ったらいいんでしようか?
今はスポンジをかませてますが、水量を多くするとオーバーフローするので。
よろしくお願いします
>>756 上部用のフィルターを排水口の幅に合わせて切ってベロのように挟んでるけど、
水流強めてもオーバーフローはしないよ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:29:26 ID:qzn5GmmA
ストレーナーフィルターつけたら底砂に糞が溜ってきたんだけど大丈夫?
>>759 そりゃ、フィルター内にゴミが入らないようにする上に、
飼育水内にストレーナスポンジ浸けてるんだから当たり前だよね。
物理濾過したかったらストレーナスポンジ付けないのが一番だけど、
濾材の目詰まりも早いんだよなぁ。
定期的に底砂の掃除した方がいいよ。
プロホースで吸い出せばよかろう。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:15:52 ID:6fiKSsds
テトラの「ワンタッチフィルターOT−W」はメーカーがもう生産していなく
廃盤だそうです。せっかくOT−Wを買おうとしたのに、なんか廃盤なんて嫌だな〜
問屋に少しだけまだOT−Wが残ってるらしいけど、買うのはやめた。生産打ち切りのフィルターなんて
使いたくもない。しょうがないからOT−60にしとくよ。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:41:48 ID:xq+3MsJ4
OT-45使ってます。今は、買ったときに付いてたバイオバックに家にあまってたバクターセルを併用してますが、バイオバックは2週間ぐらいで
替えないといけないんですよね?
バイオバックの中に入れられるやつでおすすめの濾材教えてください!
安いやつがいいです!
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:17:56 ID:SZDOvcM6
外部フィルター一個だけと
外部フィルターと外掛けを併用するのとでは
やはり違いますか?
そりゃ違うよ。
理想は外掛けをウンコ漉し機にして外部を生物ろ過にするといいね。
766 :
BATMAN.B ◆rWSvlbkzkM :2005/06/10(金) 21:43:02 ID:OSlXnN4d
大事な事をひとつだけ。
エーハとかの外部密閉式濾過は空気が好きなバクが繁殖しない、が
外掛け(漏れは寿推奨派ですが、んなこたどうでもイイね^^)をセット
する事により多少なりとも外気に触れるので空気が好きな好気性バクが
繁殖しますよ^^CRSファンの皆様まじれすです30a水槽なら水槽の水が
気化する事により熱交換現象で0.7℃前後温度水温も下がります。
読みにくすぎ
ひとつだけという割に言ってることがひとつじゃないという罠
教えてください。
現在、40センチ水槽に外掛けで、メダカ、水草をやっています。
知人かららんちゅう水槽(60×30×24)をもらったのですが・・・
あまりお金をかけたくないので手持ちの外掛けを活用しようと思ってます。
外掛けのみで、水草水槽のろ過いけるでしょうか?
テトラ、コトブキ、ジェックス、ニッソーもろもろ、
交換フィルターって他社利用可能な組合わせってあるんでしょうか。
新型ニッソーでテトラのバイオバック使ってみたい。
>>769 >外掛けのみで、水草水槽のろ過いけるでしょうか?
水草だけならそもそもろ過すらいらん
生体の種類と数を書いてくれないと・・・なんとも
OT30、流量絞っても水の流れ早杉・・・
おまけに五月蝿いorz
コトブキのフィルターの方が静かで良いな。
流量もかなり弱く出来る。
>>772 うちのOT-30は静かだよ。コトブキのもあるけど同じくらい静か。
OT-30にローリングサンダーつけてるよ。
>>771 書き忘れてました。
メダカ10匹程度でしょうかね?
ただ、勝手に増減はするでしょうが、ヒメダカなので
増えすぎたら、見た目がうるさそうなので
ベランダのトロ箱に移して調整するつもりです。
フィルターは、GEXらくらくM、テトラOT−45と30、
ニッソーアクアパルが余ってます。
775 :
774:2005/06/15(水) 00:10:41 ID:CP7ooSVY
連投すみません。
メダカの他は、コケ対策でヤマトヌマエビが5〜10匹の予定です。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:08:22 ID:ZPwRB9dW
test
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:09:12 ID:ZPwRB9dW
777
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:20:40 ID:8K9gqPpw
外掛けサイコー、底面もサイコー、外部もサイコー、濾過がサイコー
高等裁判所の判決に不服なので上訴します。
サイコーサイ
質問です。
今45a水槽にコトブキに外掛け(のみ)使ってるんだけど、
取水口が底砂〜10aぐらいなんですYO
実際、底砂から何aがBESTなのかな?
パイプ延長改造した事ある人います??
吸水口は真ん中辺の高さが一番よくゴミ吸うよ
改造の時に使うアクリル接着剤って魚に有害なんだよね?
やばいな
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:06:23 ID:FBwrwQ5Y
みんな、フィルターの隙間に濾材何入れてる?
おいらはPHのMサイズ
プロフィットフィルタ \995
らくらくM300 \14??
どちらが幸せになれますか??
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:19:03 ID:pShDDDAW
OT-45にバイオフォームが入るということで入れてみましたが、下までは
入りませんよね? なんか加工するのですか?
785 :
sage:2005/06/19(日) 18:38:56 ID:4jO0zqNh
質問があります。
横33cm×奥行き20cm×高さ33cmの水槽に、
パキスタンローチ×2
タイガープレコ×2
トランスルーセントグラスキャット×1
ネオンテトラ×4
ドイツラム×2
ヤマトヌマエビ×3
を飼育しているのですが、これって過密すぎですか?
ちなみにフィルターはGEXのらくらく【L】にバクターセルカセットを付けて使用してます。
質問です。ジエックス簡楽フィルターSに濾材を入れる余地が沢山あるんですが皆さんはどんな濾材がお薦めですか?
陰毛
あのちりちり度がバクテリアの繁殖によさそう
>>787の陰毛にはすでにケジラミが繁殖しています
>>785 水量は21Lしかないので、ちゃんと手入れできるなら過密ではないと思う。
>>789 レスどうも!
GEXの外掛けは最高だ!
エアレーションをすると五月蝿いけどね。
改造したら、吸水口側から水が漏れてきた…orz作ってから何日間かは大丈夫だったのに…
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:45:28 ID:2RLaVshU
OT-30の標準のフィルターを使わずに
リング濾剤をギュウギュウー詰めにしても濾過はOKですか?
やっぱ綿みたいなのが無いとだめですか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:49:53 ID:2RLaVshU
GEXラクラクを980円で買った。
炉剤入れの大きさに惹かれて買ったみた
使ってみたら、カラコロカラコロカラコロカラカカラカラララコロコカラカラコロと五月蠅い。
2日我慢して分解とかしてみた。モーターだけなら無音なのにねぇ
あの羽みたいなのをつけるとカラコロカラコロカラコロカラカカラカラなりよる。
羽みたいなのがビミョーに壁にぶつかってるんだろうねー
とりあえず今は洗濯機の中に放り込んでます。
>>792 仕切り板を入れて底に導くようにしないと水が表面ばかり流れるんじゃない?
朝っぱらからコトブキのプロフィット(S)がエア噛み。
調べてみたら流量調節ノブの所から空気が入ってた・・・
(´・ω・`)全然気密取れてない。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:02:24 ID:R4phH4q0
保守
>>793 ダメ元でインペラー削ってみたら?
>>795 人 ナカーマ
漏れは調整ダイアルのところをテープでぐるぐる巻きにしちゃった。
>>795 俺はパッキンを予備で持ってたOT-30のと交換。
テトラフィルターの改造のHP見て、
仕切りをして下から水が来るようにして、半分にウール、
半分にろ材を詰め込んで使ってたけど、
使用一週間くらいで吸水口側の所がオーバーフローになってしまった。
ウールのつまりが原因かと思ってウールは辞めてろ材だけにして
おさまったけど、このままじゃまた何週間でオーバーフローになって
しまいそうな予感・・
結局外掛けでろ材詰め込んで成功するのは無理なんかな。
改造して成功してる人いたらアドバイス宜しく頼みますorz
おれなんて、活性炭取り出してリング濾過に詰め替えるだけ...Orz
濾過槽にばかり詰めものをするから給排水のバランスが崩れて溢れ出す。
ストレーナ側にスポンジ巻いたり、ストッキング素材を巻くだけでも効果はあるし、
調整次第では水流が適度に弱まって水槽内が洗濯機状態になることを防げる。
ってか、それくらい溢れ出す前に気づけよw
オーバーフローするぐらいでいいよ。
嫌なら仕切りの下の部分を少し広めにするか、大き目のリング濾材にする。
うちでは溢れなくなったらストレーナスポンジをモミモミするようにしてる。
オーバーフローはしょうがないんでないの。
俺もいろいろやってインペラ削るまでやったけど、結局オーバーフロー少々。
なので、直接溢れないようにウールで蓋をするようにしたよ。
10日もたてば真っ黒ですよ。
俺のは簡単ラクラクのフィルターだけど。
こうやっていろいろ試行錯誤するのが楽しいんだよな〜。
改造が落ち着いて水も安定してしまうと、なんか物足りない。
病気ですね。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:18:08 ID:Jda76uwe
OT-W、動かなくなた
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:34:05 ID:pgT6230E
だから生産中止
>>805 それは新型に生産シフトを移行したからでは?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:35:42 ID:EGpLRi4O
OT-45の寸法教えてもらえませんか?
調べまくったのだがどこにも載ってない。
内枠が30センチの水槽にOT-30と45の両方をかけれますかねぇ?
OT60一個でよくねえ?
そんな事はすでに検討済みの却下済みだったらごめん
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:50:31 ID:EGpLRi4O
>>808 それも考えたんだけどね。
一つは純正の交換マットで物理濾過ともう一つはリング材入れて
生物濾過をと思って。
30なら二つ掛かりそうなんだけど濾材が少ししか
入らないし。。。
こんな事考えてる俺はバカですか?
ちなみにWも考えたが寸法分からず。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:31:52 ID:QMa3Avm9
OT-30 + 底面のバイオフィルターで良いと思うよ。
30キューブで使っているけど底面部分で4リットルの大磯砂での
モーター吸い上げ濾過だから、ちょっとした外部フィルター並みの
生物濾過力はある。
本体濾過槽の中の生物濾過なんて小さすぎて、はっきり言って
何を入れても自己満足レベルだす。
普通に本体には純正使い捨てで物理+吸着濾過をさせるのが
総合力で大勝。
811 :
810:2005/06/28(火) 14:45:09 ID:QMa3Avm9
やっぱり外掛け改造+リング濾材詰めは意味ないのかな?
かなり大きめの奴を粗く詰めても満タン詰める前にオーバーフロー。
立て積みとかして抵抗減らしたら濾過にならない気がするし…
結局はあのすっきりマットのほうがバクテリア表着面積も大きいってオチか?
30cm規格水槽なら、底面の太い方のパイプをノコギリで切るんだよね
OT30のパイプに付属ゴムリングをかませば隙間は空かない
無理に濾剤を満タンにしてもオーバーフローするしバクテリアも必要なだけしかつかないから
スカスカな方が濾過効率がよくなるとおもう
個人的にはスポンジ濾材をちぎって入れたほうが調子がよくなったと感じた
814 :
810:2005/06/28(火) 15:42:28 ID:QMa3Avm9
>やっぱり外掛け改造+リング濾材詰めは意味ないのかな?
意味無いとは思わないよ。
やっぱり濾過のキモは生物濾過だし。
純正使い捨てだけじゃ水槽環境は不安定じゃないかな。
ただ、濾過槽内だけにこだわって濾材をギチギチに入れて
オーバーフローするからと水流を絞るのは逆効果だと思う。
バクテリアは濾過槽だけに発生するもんでは無いし
底砂やパイプ内、水槽ガラス面まで付いているんじゃないかと。
そう考えると水流を水槽内にまんべんなく廻すのは大事で
むしろ狭い濾過槽内の濾材よりよりバクテリアの表面積は
その他のほうが広いんじゃないかと感じているわけ。
水流は絞るんじゃなくて殺すべきだと思う。
815 :
809:2005/06/28(火) 16:35:04 ID:EGpLRi4O
>>810 レスありがとうございます。
実は底面濾過はもうしてるんですよ。
水中ポンプで吸い上げ式です。
今まではこれ+エーハイムの2213で回してたんですけど
今回2213を60センチ水槽に回すために新たな濾過システムとして
>>810のように考えています。
ちなみにサイズが合うかどうか分からんので30と45両方
注文しました。(30は一つ持ってます)
816 :
809:2005/06/28(火) 16:36:44 ID:EGpLRi4O
訂正
×→今回2213を60センチ水槽に回すために新たな濾過システムとして
>>810のように考えています。
○→今回2213を60センチ水槽に回すために新たな濾過システムとして
>>809のように考えています。
>>809 OT-45は掛けるところの幅が18cmあるから、30キューブでOT-45とOT-30の二個掛けは無理。
幅36cmの水槽なら桶。
ちなみにOT-Wは36cm水槽でギリギリ掛かります。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:17:41 ID:YxB/uHBT
OT-W、ええど〜!ろ過は最強だった。動かなくなったが('A`)
819 :
809:2005/06/28(火) 23:52:38 ID:EGpLRi4O
>>817 レスありがとうございます。
無理デスかぁ。。。
36p水槽なんですけど枠ありなんで内幅が30pなんですよ。
縁を削ろうか迷い中…
普通に上部濾過つければ…
ライトとかの関係で嫌なのか?
821 :
809:2005/06/29(水) 00:16:45 ID:/HcpaGyJ
>>820 付属の上部フィルターのポンプを底面に使用中です。
おまけに底面のパイプ部と上部の吸水部が同じ位置にくるので…。
ちなみに水槽はコトブキのデビューです。
そこまでお金と手間かけるなら外部にすればいいのに......
>>822 それが設置場所がねぇ…
上で言ったように今まで外部だったんだけど
かなり無理な場所に設置してたからこの機会に
外掛けにしようと思って考えてるんですけども…
手間はかかるけどもお金は外部買うよりはましだよ。
ってかまたこの場所に外部設置するより手間もかからないんだよ。
でもみなさんいろいろな意見ありがとうございます。
上部濾過で底面連結してるのに
さらにOT30+45を付けようとしてるって事?
825 :
809:2005/06/29(水) 14:09:38 ID:/HcpaGyJ
>>824 いえ、上部のポンプだけを使って底面で水中に吐き出す様になってます。
上部と連結もできるのですがそれをしてしまうと、物理濾過がイマイチな気が
するし、他のフィルターは外部しかつけられないため(それもつけにくい)
このような構造にしようかと考えているのです。
濾過ってその水槽のバクテリアに必要な分があればいいんだよ
どんなに重装備してもバクテリアは必要分しか増えないから
30キューブにOT-Wとか二個がけは無意味
OT-30+底面、水作コーナーM、エデV2.0と選択肢は広いけど
濾過材は水量の代わりにはならないから
濾過不足なら環境を見直すべし
60センチに上部+底面&外部
体調10センチ弱のオランダが三匹とドジョウが二匹
水換え週一回1/3
それでも松カサになるんだね......
>>826 じゃあ826的にはどんな形がベストと言える?
今、30cmにOT-60改造のリング詰めでCRS飼ってるんだけど
これだと稚エビの歩止まりが悪い。
水草減らしたせいなのでもう一回水草増やしてやればいい事は分かってるんだけど
どうにも見栄えが悪いので底面連結して濾過力上げようと思ってるんだけど、
これはバクテリア有効面積を増やすだけなので意味がないって事だろうか?
OT-60を普通に使え。
それにP2付けろ。
色々俺も改造してきたが普通に使うのが一番良いと感じる。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:40:04 ID:JL8TOimn
うちのは、簡単ラクラクに純正フイルターを使い、
隙間にパワーハウスMサイズ&ストレーナスポンジで、
全然問題なしです。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:39:52 ID:T9bSPXaP
OT-30の交換用のフィルターが全然汚れない
エビならエアリフト系のフィルターを追加する方が良いような気が。
外掛けの中にエアレーションかける手もあるけど。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:57:51 ID:QH2rJjrj
ニッソーのマスターパルってどうですか?
>>833 連結可能な底面フィルター
(ニッソー スライドベースフィルター)
と組み合わせるとかなり良いとおも。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:31:04 ID:XwTTDiwb
30cmキューブに
OT-30+底面バイオフィルターを連結して使おうと思ってるんですけど
底床にゴールドサンディーを考えています
バイオフィルターのどこから水を吸うのかわかりませんが
砂を吸い込んでしまうってことはないですか?
目詰まり等なく普通に使えるんですか?
諸先輩方ご指導お願いします
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:27:10 ID:cTeAYIEo
底面にサンディゴールドはキビシイかな!!
かなり目が細かいし、細かい粉も多いよ。
ソイルのパウダーよりも向いてないと思うよ
まぁやったことないけど・・・
近所の店にSOAの宇宙物語が展示&販売されてたよ。
箱には”水作と共同開発”みたいな売り文句が書かれてた。
面白そうだったので買おうとも思ったんだけども、
値段がやや高いのと、交換ろ材売ってるところがなさそうなのと、
あと買っても設置する水槽が無いのでやめておいた。
意外と本体もでかかったし…( ´д`)
水作と共同開発、っていうかSOAは水作の100%子会社だからねえ。
水作ならエイトの濾材をバコッと入れられるようにしてないと興味が無い。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:17:22 ID:Qr8XYmzL
OT-60音うるさいみたいですけど本当ですか?
ビバリアのイージーフィルターミニ2にリングろ材を割ったものを詰めて、
吐出口に水流低減のためスポンジをはめています。
吐出口のスポンジのせいでフィルター内の水位が上がってたまに水漏れしてしまうんですが、
どこから漏れているのか分からないのです。
流量を絞ってフィルター内の水位を思いっきり下げると漏れは止まります。
フィルター内の水位が高いと漏れてしまうものなのでしょうか?
水位が高いといっても流量調整つまみより1cm程度は下です。
スポンジ外せばいいじゃん。
えー、水流強くなるからイヤ。
ある程度の流量を保ったまま水流を殺す方法があればいいんだけど。
ストレーナ側でフィルタへの入水量を絞れ
30cmキューブにCRSを考えています。
1 OT−45にP−1接続とエアーリフト式底面フィルター
2 OT−45に底面接続とブリラントフィルター
そんなに違いはないかもしれませんが
ろ過能力とメンテを考えるとどっちがいいと思いますか?
先日 店頭で20pキューブにSOA使って海水魚入れてるのを見かけた。
音が静かでびびった。
かなり購買意欲そそられますた。
買った人いる?
ローリングサンダー
名前はかっこいいが、
からころからころからころからころ
とうるせー。何とかならんか?
水位を上げておくと静かになるが、今度はエアレーションのしぶきが
外まで飛ぶんで少し水位は下げたいのだが。
エアレーション絞っては?
ローリングサンダーって名前からしてうるさそう。
回転音がうるさいんだよね
水槽内に圧迫感があるし
でも油膜が取れるすぐれ物な回転雷に萌っ
うちのサンダーはうるさくないよ
うちも音なんかしない。
音するのはハズレなんでは?
外掛けフィルターを改造してリング濾材を入れるのはな、
意味があるか?ないか?じゃないんだ。
ロマンなんだよ。
意味があるないの話じゃないんだ。
改造することに意義があるんだ。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:00:21 ID:p6SthvoI
サンダー付けなくても、隙間に濾材入れれば、
流量減るし、濾過能力もアップするから。
外掛けでテトラのOT-30より薄い(水槽外の部分)製品てありますか?
OT-20
>>859 ななななんだ?そんなのが発売されたのか??
というのはさておき、AT-20のことだったら・・・
外掛け部の厚みはOT-30より若干薄い程度。
幅は結構小さくなっている。
ごみん
AT-20のことです
30cm水槽でOT-30と水作ブリッジSではどちらがろ過能力高いのでしょうか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:08:52 ID:984OYq7w
誰かコトブキのプロフィットフィルターの横幅と高さ教えて。
ちなみにプロフィットSは持ってて、
横幅:約15cm
高さ:最大約15.5cm 水槽のふちに引っ掛けるとこから下まで約10.5cm
奥行き:最大約12.5cm 水槽から後ろにはみ出る部分約7.5cm
くらいです。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:44:45 ID:+C5DLk88
↑頼む、持ってる人、おせーてください。
>>865 そういう質問には嘘の数値教える奴が多いから自分で調べた方がいいと思う。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:02:48 ID:+C5DLk88
メーカーサイトに書いてないんだよね。
だいたいのサイズくらい書いてほしいよなー。
OTはいろいろぐぐってたらわかったんだけど。
店で箱開けてもらって測らないとだめか・・・。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:10:53 ID:+C5DLk88
ありがとうございます!
調べ方が足りなかったようで・・・。
ほんとすいません。
生まれてきてすいません。
871 :
870:2005/07/15(金) 21:18:36 ID:5bikBgmy
orz
マスターパルミニ凄くうるさい・・・。
1日たってもガガガガガガガガガガガガガ。
うちのだけかなぁ・・・orz
>>872 共振じゃないかな?
うちのマスターパル1。
買って来た時は、捨てようと思ったぐらい共振音がうるさかったけど、
モーターと容器の間にパッキン(弁当の容器を切ったもの)したら殆ど無音になったよ。
つか、最初からパッキンついてる仕様にしとけ、ニッソー。
あと、ついでに排水のところにも弁当の容器で壁作って、容積増やしてます。(リングつめてるんで)
上蓋に壁をぶつけると、蓋に沿って水か落ちていくので、落水音が気持ちいいしエアレーションも出来てGood。
にしても、マスターパルはどうして人気無いんだろ。
水中モーター&大容積で良いと思うんだが・・・。
>>874 残念ながら後発すぎた。<マスターパル
せめて1年前に発売されていれば・・・
マスターパル、売ってるの見た事無いぜ。
NISSOのアクアパルEX(QXの一つ前)は、
改造しなくともデフォルトで生物濾材詰め込めるんだけど、
何でQXからへんな改悪されたんだ?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:35:38 ID:SCsCgq7M
外掛は小型化が進んでいるみたいだけど、大きな外掛って無いのかな?
小型水槽で上部使うと上にライトが置けないんで、今はエーハイム2211とかを
使ってるんだけど。
水槽の背面に水槽の幅・高さと同じぐらいの箱を置いて、そこが濾過層になってる
ようなイメージ。背面に隠れれば観賞の邪魔にもならんだろうし。
(水があふれた時、まずいか?)
>>878 テトラのOT-Wが最強だけど、既に絶版・・・orz
手持ちのぶっ壊れたら巨大外掛けを自作しようと思ってる。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:46:46 ID:/iHVpwg4
テトラのOT-Wで90×45×45は無理かな?
水作s追加しても無理?
外掛けが発売される事により
飛躍的に小型水槽の維持が簡単になったと聞くが、
いつ頃から発売になったの?
95か96年にアクアパルを買ったんだがその時はまだ濾財がもっと違ったものだったような気がする。
水中モーターで青いスポンジフィルターと何かが入ってて共振とエアガミが凄かった。
今の外賭けは持ってない
外掛けはもっと発展すべきだ
マスターパルを今日はじめてみたぞ。1260円でミニが売ってた。無改造なら一番性能よさそうに見える。
無改造で高性能ならu-1じゃないかねえ。
OT−45を使用しています
水が流れなくなったのですが、どのようなことが考えられますか?
インペラ?を浮かしてみるとモーターだけは動いているようです
OT-45を使っています。そろそろ汚れたりしてきたので、2台目がほしいのですが、
またOT-45にするか、別のにするか悩んでます。
マスターパルってろ材がよく入ってよさそうですが、水中モーターらしいので、
夏には不向きかな?と思ったりもします。
色も透明のやつが次はいいかなとも思っています。
どれがおすすめですか? 水槽は20Lです。
893 :
891:2005/08/11(木) 18:40:48 ID:7xWN/kDU
つついてたら直りました
>>892 OTシリーズでもモーターの熱が結構出るから、
あまり気にしなくても良いと思う。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:01:30 ID:ILLWfnwX
たのきんセットについてたぶくぶく使ってたんですが、ポンプの音がうるさいので
マスターパル1買ってきました。
水中ポンプの音がガラガラガラとエアポンプよりうるさい_| ̄|○
上の方でも書いてる人いるけど、外掛けってこんなもんですか。
>>896 いわゆる「はずれ」をひくと
そんなもんです。(w
>>896 ・組み立てミス
・エア噛み
・初期不良品
あたりか。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:57:29 ID:9mIFqmbQ
jeboって中国メーカーの外掛け式がドンキに売ってた。幅30cm。
普通の外掛けを2つくっつけて間に吸水パイプのある、チンコのような構造。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:42:49 ID:j7fGtDa4
>>896 私が外掛け使ってた時のガラガラ音がしてた時は
たいてい
蒸発とかで水位が低くなってた時、
あとは古くなったものが鳴ってたよ。
OT−30って食器洗い用スポンジがぴったり収まるんですが
ここに竹炭の袋詰めを手前に入れて使ったら、純正の換わりにならないですかね
純正、すぐ詰まるし高すぎるので・・・
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:57:43 ID:eSMiMyVy
>>901 おもしろい。やってみて。
抗菌のスポンジだとバクテリアもつかないので抗菌じゃないやつが
よさそうね。
超初心者です。外掛けフィルターを1つの水槽に2つ使うとそれなりに濾過能力はアップするのでしょうか?
手元にAT-20が2つあるのでこれでなんとか45cm水槽に対応できないですかね?
>905
もちろんアップする
普通に45cm水槽用のフィルタ1つ使った方がええんでは。
外掛けだから濾材の交換頻度も2倍でコスト的にあまりメリットを
感じない。
>>907 皆様レスありがとうございます。
静かさの関係でAT-20が捨てがたいのですが…それともAT-20より
静かな外掛けってありますか?
>>905 45cmの場合、縁有り水槽だとセットできない可能性もある罠。
漏れ的には水作ブリッジMをお勧めしておく。(w
フィルター自体も安いし、交換濾材も安い。
さらに立ち上がりも割と早いし、濾過性能も悪くないぞ。
ちょっと落水音が五月蠅いけどな。orz
>>908 この時期、水中モーターをあえて2個使うのはどうかとも思う。
外掛けにこだわりたいならU-1はどうかね。
個人的にはこの水量だし2211か2232がベターだと思う。
>>911 すいません…U-1ってどこのメーカーのなんという商品ですか?
>>913 なるほど!いまメーカーのホムペ見たのですが関西(大阪)で取り扱い店がないみたいですね。
ちょっとネットショッピングが好きでないものですから…。
大阪できれば北大阪周辺で入手可能な静かな外掛けってないですか?ちなみにOT-30の音には
耐えられませんでした。たびたびすいません。
896です。
いろいろ試してみましたが、不良っぽいのでお店で交換してもらいました。
でも、まだエアポンプ並みに音がしてます。こんなモンですかね。
>>914 外掛けの騒音は当たりはずれによる違いが大きいみたいだから、一概には答えられないと思うよ。
ちなみに俺が使ったことあるのは
OT-45 (静か)
プロフィットS (うるさい)
簡単ラクラク (ちょっとうるさい)
カッコ内は俺の印象だけど、これは人によって(物によって)全然違うと思うし。
純粋に静かさを求めるなら水心+投げ込みとかの方がいいのかも。
>>916 そうなんですか…。一度OT-45を試してみます。だめならAT-20の2台使いでいってみようかな。
いろいろご意見ありがとうございました。
U-1はアフリカで売ってる。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:00:52 ID:9WP+Krg2
ローリングサンダー、このスレを見ていると評判はあまりよくないみたいですが
買わないほうが吉でしょうか?
>>916 投げ込みってブクブク音がうるさいのでは?
モーターのガラガラ音に比べればだいぶ静かだと思われ。
いろいろググってみたがやっぱり評判は今ひとつみたいだね。>>ロリサン
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:09:03 ID:/oVufIWO
水心+水作Sを使ってますが、外掛けよりもうるさいですよ。
水心のモーター音が結構します。水作の音はほとんどしません。
ちなみに外掛けはらくらくSとU−1を使ってます。
もしかして俺の水心はずれだったのかな?
強になってないか?
底面と外掛けを直結した場合、仮に外掛けが水漏れ起こすと
どうなるんでしょう?
水位0?
>>926 外掛けのポンプが
揚水できなくなる水位まで、
水槽の水位が下がるな。
最悪、底面のパネルまでは
水が出るかもしれないけど、
その前に確実に揚水できなくなると思う。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:27:23 ID:EqMMOWuB
簡単らくらくフィルターのSとMって交換パッドのサイズは一緒ですが、
モーターも一緒なのでしょうか?
おーこんなスレがあったのか
やっぱみんなやってたんだな
最初にセットした30cmの水槽にサカナ入れすぎちゃって純正のフィルターだけじゃ
白くにごっちゃうんで活性炭を追加してました。
サカナはカージナルテトラ10匹にエンゼルフィッシュSサイズ2匹です
入れすぎだとショップの人に言われた
活性炭を追加することもショップの人に教えてもらった
使ってるのはOT-30です。
皆さんの熱意には恐れ入りますが・・・
せめて30x30x40の水槽に…
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:14:13 ID:LieVHOOR
ベタ用の16センチキューブにマスターパルミニつけたけど、
洗濯機になっちゃって困ってる。水量調整を最小にして
至る所にスポンジ詰めたけど、まったく効果なし。
どうやったら流量減らせるかな。
いっそAT-20にしる
水流弱いよ〜
もれはAT-20にして、排水のスロープに園芸用の鉢底ネットを置いて
水流を弱めた。
コトブキのちっこい奴がええんでは。
>>934 AT-20は水中モーターですが、水温上昇は無問題ですか?
便乗質問スマソ
937 :
934:2005/08/25(木) 00:42:21 ID:QZYn0hDg
>>936 今は夏だから水温は放っておくと30度越えることもあるけど、
FAN回してるから27.5〜28℃になってます
>>937 レスありがとうございます
安心して稚魚用にPL-17シリーズ買ってきます
OT-30の純正ろ材と出水口の間に60cm上部フィルタ用のマットを1/8に切って菜箸で挿入
水流ツマミ最弱にしたら、底床(ソイル)5cmの20cmキューブで5cmほど伸びた水草が
ゆーらゆーら揺れる程度の水流に抑えられた(静音 オーバーフローなし)
引き続き生物ろ過の効率と水流抑制のバランスが最良のろ材の組み合わせを模索中
940 :
932:2005/08/25(木) 03:37:57 ID:Cad5YgRL
うむ。やはりAT-20という選択かぁ。
このスレ見ないで濾材カートリッジに惹かれて買ったのが失敗だった。
今は悪あがきに水位を下げて、流量も最小にして水を落下させることで水流を殺してます。
そしてマスターパルミニいろいろ試したところ、水流調整のつまみがけっこういい加減なことが今日判明。
最小水流じゃない位置のほうが水流が少なかったりとか造りがけっこう甘い。
2台並べて使ってるけど、どっちも最小水流のつまみの位置が明らかに違う。
なので今のところこれでいってみます。そしてどうしてもダメならAT-20を買い直すことにします。
仕切り板改造して戦車スポンジやリング濾材試してきたけれど
純正カートリッジ真っ黒になっても使用してるだけで
十分濾過できてるヤカン。
>>939さんみたいに
純正+αが一番手軽で(・∀・)イイ!!んじゃないかと思う夏の終わり。
マスターパル1の純正カートリッジ、10日足らずでもうオーバーフローし始めた。
洗ってみても回復せず。こんなモンですかね。それとも、うちの水槽が汚れすぎ?
テトラAT-20とニッソーの底面濾過バイオフィルターミニが普通に繋がった。
継ぎ目が微妙に緩い気もするけど。
高さは18センチキューブでなら多分ぴったりだろう。
繋げただけで、まだ動かして無いが。
AT-20買ってきました
OT-30より全然静かで(・∀・)イイ!!
改造して濾材交換しない人には絶対AT-20がオススメ
枠有り水槽なんだけどサイズも見ずにOT−60買ったら
入らない 水槽の補助枠って削ってもOKですか
誰か実際に削った人いる
幅が39ミリ位あるんだけど、これに入る外掛はありますか
教えて君で申し訳ないがお願いします
洗車スポンジ買うために『タイヤ館』行ってきました
タイヤしか売ってませんでした
AT-20は本当に静かだな。流量も小型キューブとかにはちょうど良いし。
さっき動かしたが、あれ?動いてる?と何度も確認してしまった。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:26:17 ID:2Of8rcLw
ニッソー スティングレー60って枠があると外掛けは
つけられませんか?
つけれる外掛けとサイズを教えてください。
AT-20評判いいみたいですなぁ
だがしかし
棚卸セールの終わったはずの近所のHCで
OT-30が1,080円だったので思わず買ってしまった
ついでに30cmキューブも買ってこようか
ワンルーム住まいの漏れには
静かってだけでAT-20買いですは
単品で買うより17aキューブセットのが安いのがワロタ
AT-20は小型水槽用のクセに小型水槽で使うと水温が結構上がるという罠
>>951 何センチの水槽で室温何度で水温何度まで上がりました?
16キューブで室温32水温34
冷却装置付けろアホ
AT-20の濾過層に仕切り改造ナシで
入るだけリング濾過材+ストレーナスポンジ、20aキューブにミナミ3匹
2ヶ月無事生きてます
仕切り改造無くても、それなりにいけるみたいです
チラシ裏スマソ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:13:53 ID:OS54SNbJ
>>955 それじゃAT20のフィルターとしての性能は判断できないよ。
うちは20キューブにミナミ大人4匹、稚30くらいいるけど、
エアレーションのみで問題ない。
20キューブにミナミ3匹なら、
「濾過器」じゃなくたって、水流があって、酸欠にさえならなきゃ
水槽水だけで分解間に合うよ。
うちでは、そろそろ稚エビが育ってきたので大人は出すつもり。
初心者スマソ
ミナミって何のことだかわからなかった
どうしても『タッチ』にでてくる南ちゃんしか思い浮かばなくて・・・
エビのことだったのね
この前、マスターパルミニが壊れた。
今日、AT-20が壊れた。
次は何を買おうか...
外掛けフィルターって、そうそう壊れないと思うのだが。。
まぁ、「壊れた」だけじゃ本当に壊れているのか、ちょっとした
手直しで直る状態なのかわからんからな。
インペラ空回りって故障は多いね。
モーター回転するけど、羽が回ってないってやつ。
>>958 OT-30が800エソで売ってたので、使い道も無いのに衝動買いしたので
漏れのOT-30買って下さい(*´∀`)
2000円までなら考える。
>>962 うちの近くではずっと\800で売ってるよ。
俺もずいぶん前に衝動買いしたが、ほとんど使ってない orz
テトラストレーナスポンジの生物濾過能力って
気休め程度と思ってましたが、全然そんな事は無いんですね
初めて底面直結無しで水槽立ち上げて実感しております
ただOTのストレーナスポンジって稚魚・稚エビ用には目が粗いんだよね
ニュ−ブリラントフィルターやスドーのブリーディングフィルターS程度の
目の細かさならいいのに…ということで、掃除の回数は増えるけどメーカー
非推奨の組み合わせで使ってる
OTにP-Iスポンジ。最強。
P-1にL型のパイプ等横付けできる付属品は付いてますか?
深さのない漏れの水槽に縦付けはキビシイス
>>969 P-II買って組み替えたらいいよ。
うちではそうしてる。
今日、今までに台風の影響で5回も停電。
数分で復活するんだがその度にフィルターに呼び水をしに行くのが面倒くせぇ。
うちも何度も停電したが、呼び水いらないけど…
自己解決しました、スレ汚しスマソ
ストレーナースポンジ投げ込むと水位が下がれば勝手にローリングします
あげ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:23:11 ID:KnmuyEUj
縁有り水槽にOT−45を設置する方法
⇒給水パイプが縁に当る事が問題。という事で、給水パイプを根元近く
で切り、ホースを繋いで縁部分を逃げる。
注意点は、ホースを接続する部分が無くなる位に短く切り過ぎない事と
普通サイズのホースではギリギリ入らないので、ホースをガスレンジ等
の火で柔らかくして差し込む事。ちょっと無理やりになりますが。
縁が25mm程度でも取り付けok。実際に試して成功してます。
濾材をスポンジ角切りからリング型セラミックに交換したら
オーバーフローもなくなって快適ですわ
GEXのらくらく簡単フィルタSって
水量どれくらいまでOKですか?
HPと説明書に載ってないですよね。
(HPはなぜか450の説明が出る)
もしかして箱に書いてある?
捨ててしまいました。
>>980 30規格ぐらいが無難。
より強力な濾過がしたかったら上部に汁
>>981 ありがとうございます。
フィルタはGEXのGENOAH(15リットル)についてました。
水槽をアクアシステムのR400(40×24×30)
に変えたので、全然足りないですね。
とりあえず余ってるスポンジフィルタを併用してみます。