【細田守】 サマーウォーズ 7スレ目 【09年夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
アニメ映画「サマーウォーズ」 2009年8月1日(土)全国劇場公開

監督:細田守
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
美術監督:武重洋二
アニメーション制作:マッドハウス

高校2年生の小磯健二は数学が好きなのが取り柄で人付き合いが苦手な少年。
せっかくの夏休みをインターネットの仮想都市“オズ”のバイトをして、無為に過ごしていた。
そんなある日、あこがれの先輩・篠原夏希に誘われて長野の田舎に行くことに。
そこで待ち受けていたのは、大勢の親戚たちと世界を揺るがすような“戦い”だった──。

公式サイト http://s-wars.jp/index.html

★過去スレ
【細田守】 サマーウォーズ 6スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1249134936/
【細田守】 サマーウォーズ 5スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1249119339/
【細田守】 サマーウォーズ 4スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1248952717/
【細田守】 サマーウォーズ 3スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1247615983/
【細田守】 サマーウォーズ 2スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1245250023/
【細田守】 サマーウォーズ 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1228574680/

★関連スレ(8/1までのネタバレ話題はこちらで)
【細田守】 サマーウォーズ ネタバレ 【試写会組】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1246965197/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:00:06 ID:FfjXgViA
>>1
乙です。語ることがつきないのぉ〜。
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:01:04 ID:C2JkHUhs
※:ウォーゲームの話しをするときは、「洋画のウォーゲーム」なのか、「デジモンのウォーゲーム」なのかを
  明確にして下さい
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:04:45 ID:iXMfkZUR
>>1
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:09:42 ID:OXaEqYxM
ちゃんと全部見れたけど、期待はずれだった
スパコンと船もちこむところは笑えたけど、
それ以外は、カズマのかわいさくらいしか見るべきところがなかった
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:10:35 ID:y+prkut3
俺は洋画のウォーゲームしか知らなかったから、
「知的好奇心を持ったAI」がやんちゃする部分しか
被ってないのにパクリパクリ五月蠅いなあと思ってた。

で、デジモンのウォーゲームは監督細田じゃん。
おまえらただパクリ言いたいだけなんだな。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:12:29 ID:+99C5Dt8
どっちも意識しないで8月1日の晴れの日に見れただけでかなり満足した
ウォーゲームは後で見ようかなと思うぐらいだな

後は鼻血は燃える
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:13:16 ID:DDSw2vaV
         _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |  >>1乙
      |     \   |     |    すぐる!
      \     \_|    /
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:14:57 ID:Ja9L/aAZ
>>6
洋画ウォーゲームと似てるといえば「AIの暴走」ってとこだけであとは全然違う、
人形劇と人間のサンダーバードくらい違うのにこの流れはなんだ?と不思議だったわ。

10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:16:16 ID:klaKtKi7
畜生、超楽しみにしてたのに、イビキかく馬鹿がいたせいで
全然映画に集中できなかった。
周りに迷惑かけるようなやつは映画館くんなよ
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:17:18 ID:ICV51fnz
また、他作品を引き合いに出しての評価の仕方は
頭が悪そうに取られる上、妙なのを呼び寄せるので注意です
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:17:42 ID:iXMfkZUR
>>10
俺の右斜め後ろにもいたw

13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:18:56 ID:3a4FGdP3
今バルト9で拍手起きた。
なんか元気になる映画だな。 うちの親戚もあんな感じの家で葬式何百人もきたの思い出したわ。
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:19:11 ID:6Ai+l4ce
観てる途中で赤ちゃんが泣き出していたんだが映画の音なのかホントに泣いてるのか
しばらくわかんなかった
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:20:11 ID:R+T/t9rH
デシモンのウォゲームがあまりに完成度高くてこの監督のファンになった者からすると
正直イマイチだった
決して駄作という訳じゃないし面白かったけど、傑作までは届かなかったな
デシモン見たことない人が、サマウォ見る→ウォゲームも見てみる、ってルートが多分一番幸せだ
俺だって頭まっさらな状態で見たかった
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:20:42 ID:FfjXgViA
夏休みの家族映画らしい、対象年齢全方位の内容だったね。
子供からお年寄りまで楽しめる内容。
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:21:12 ID:3a4FGdP3
家族っていいなぁ。
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:25:20 ID:gIL+Mftl
スレの最初が肝心だ。

サマーウォーズは今年のベスト1作品だと思う。
このスレをちょっとのぞきに来た人安心して見にいってくれ!
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:27:52 ID:JCGfZ0m/
デジモンだと泣ける要素が無い
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:28:07 ID:M/yTPPIj
前スレ>>998
それだ!じゃりん子チエだ!!!!

すげえスッキリした。ありがとう。
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:28:15 ID:3a4FGdP3
こんなに前向きになれる映画はホンマ良い。
ばあちゃん最高です。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:30:03 ID:FfjXgViA
予告からはかけ離れた内容だったな。
もっとカズマのデジモンバトルっぽい部分を
強調しろよ。ポケモンなみに子供がくるぞ。
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:32:40 ID:kp6+6gH4
俺の祖父母は父方のばあちゃんだけだから、
侘助おじさんの行動はウルッと来た

盆にはちゃんと婆ちゃん孝行しやきゃいかんと思った
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:33:03 ID:7JU6VSNB
アニメ映画史上最高の傑作だと思う
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:33:30 ID:iJtYaMW2
もう少し時間をかけて主人公とヒロインのキャラクターを掘り下げて欲しかったな。
学校や部活時の先輩やケンジとの関係や、普段の生活等をもう少し知りたかった。

今回の映画は自分としては、あまりキャラクターに対して感情移入できなかったのが残念。
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:33:32 ID:zZrNYsBN
デジモンのウォーゲームがデフォで話が通る
幼稚なスレですね^^

パクリのセリフパロとか、もうネタ切れでつか
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:34:21 ID:M/yTPPIj
>>24
それは時かけだろJK
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:34:22 ID:V4u62B5O
質問させてください。

何故いきなり健二君が犯人扱いされたのですか?
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:34:32 ID:Wd/gF8ur
わびすけのくだりに感動した
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:36:15 ID:Ja9L/aAZ
>>28
主役だから
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:36:16 ID:FfjXgViA
>>24
夏希嫌いな奴多そうだよな、絶対。
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:36:47 ID:nNORegq2
おもしろくない
批判とかしたくないけど面白くないって感じました
ホントに正直な感想です
皆さんも是非映画館でみて判断して下さいね☆
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:36:48 ID:MNzu+V+7
1000円の日だけあって満席だったけど終わった後の感想が「疲れたー」「長かった」とかしか無かったw
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:36:57 ID:boBlQsaT
安心して見られる映画でした。
なーんも知らず見に行ったクチですが、満足でございました。


夏希先輩かわいいよ夏希先輩。
あー、誰かと恋人つなぎしたくなったなぁ、相手がいないけど!!
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:38:10 ID:V4u62B5O
>>30
エエエエエAA略
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:38:36 ID:8AXFXN94
わびすけに思いの外感情移入できた。
あのAIを作ったことが悪い訳じゃないんだよね
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:39:36 ID:Wgwh/zo/
夏希のこいこい対決が何か唐突って言うか
無理矢理ヒロイン活躍させるための尺に見えた。
カズマと夏季がラブマシーンのバトル担当なのは良いが
主人公も主人公ならラブマシーンとバトっておくべきじゃないのか。

カズマと主人公はぶっちゃけどっちか一人でよかっただろう。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:39:59 ID:+mf3wJqX
>>34
俺でよかったら…
(〃 ̄ー ̄〃)
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:40:30 ID:gIL+Mftl
わびすけは家族や親族に一人はいるよな。ちょっと後ろ暗い感じで鼻つまみ者。まあ俺のことなんだけど・・・
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:40:39 ID:FfjXgViA
>>36
京都府警に対するメッセージだな。
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:40:47 ID:MNzu+V+7
CMってクライマックスシーンばかりなんだね
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:41:03 ID:Aym/OkDp
やっとここまで追いついた!今日なんとか見れた!
つか、どこも最終時間まで満席で取れなかったから
とうとう鴻巣の最終行って来た…あそこ映画館新しいのに利用者あんまないのかな?

感想:ばあちゃんが各人への電話で励ましからもぅ泣いてた…
「今日」見に行って本当良かった!
なんつ〜か数学得意な人ってスゲーと素で驚いたw
ケンジは「日本代表にあと1歩なれなかった人」
っつ〜立ち位置のキャラが最後やり遂げた場面で自分的に好感もてた、いやその前から
周り親族だらけのなかはっきりと自分の意見を言っていた度胸も好感もってたんだけどな
あと2回は見る予定…バルト9で1回はみたいなぁ…小説となんかサマウォの本?と
10日に出る漫画寝て起きたら買ってくる!長文スマソ
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:42:24 ID:Ul452xMc
>>37
最後の1行、全く同じこと思ってる

映画にまとめるためには色々切る必要があったんだろうけど
健二とカズマを同一人物にすればもっと面白かったと思う
キャラクターって面を考えるとあれだが
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:43:02 ID:FfjXgViA
>>37
主人公がここまで活躍しないのは予想外だった。
予告ではカズマの存在や夏希のバトルが
ほとんど触れられてないせいかな。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:43:32 ID:Ul452xMc
>>36
ちょっと違うけどアインシュタインと原爆の関係みたいな
侘助の元々の目的がよく分かんないけどな
金を手に入れるってことだったのかな
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:45:40 ID:gIL+Mftl
>>45
あのAIを米軍に売った金で陣の内家をかってのように再興させたかったんじゃない?
愛するお婆ちゃんに見せてたでしょ、米軍に売れて莫大な金が入るって
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:45:58 ID:8AXFXN94
科学者・技術者と政治家の関係ってあまりに古典的な問題だな
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:50:16 ID:Aym/OkDp
>>45
侘助10年前にばあちゃんの金を勝手に持ってったから
偉大な事して胸はって帰ってこようとした(大金手に入れる事含め)のと
それをする事でまたあの家に帰りたかった(ばあちゃんに許してもらいたかった)
けど実際は今回の事件がおこった
っつ〜事だと自分は解釈したが…
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:50:20 ID:Ul452xMc
>>42
親戚一同が健二を家族として受け入れるのがいきなりすぎたかなあ
もう1つステップあっても良かったかなあと
いくら婆ちゃんが認めてたとはいえ、婆ちゃん死んでゴタゴタの状況で
他人が口出すのってああいう田舎じゃうざったいだけかなーと思ったりもする
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:51:19 ID:Ja9L/aAZ
ラブマシーンを作って
キングカズマで
花札で勝って
婿が最後の暗算で危機回避

家族のトラブルに世界を巻き込むいやな一族だな。
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:54:15 ID:gdeuTPBl
>>36
悪いだろ。ハッキングAIだぞ?
ワームの進化版みたいなものじゃないか。

作っただけだから悪くない、っていうのは明らかに詭弁だよ。
Winny作った事が犯罪なのかどうか、というのと同じで、法律的にどうかは分からないけど、常識的に考えて間違った行為だと思う。
だからお婆ちゃんも怒ったんだろう。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:54:50 ID:Wgwh/zo/
>>43
だよなぁ。主人公が活躍出来そうな部分が他のキャラに分散しちゃってて
結果として主人公が主人公らしさ薄くなっている。まぁ、FF6みたいに全員が
主人公って感じ狙ったんだろうからアレで良いのかもしれんが、エンターティメント要素は
少し落ちちゃったんじゃないかなぁ。あんだけ一緒に宣伝してたヱヴァのシンジさんが
ああだった分落差を感じているのもあるのかもしれんが。
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:55:12 ID:+99C5Dt8
みんなでなんとかするって事がテーマだったと感じたからあんま
誰が主人公とか気にならなかったなぁ

ヒーローはばあさんだし

ご飯を食べるのと1人で居ちゃあいけないのが大事っていうのが身に痛い
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:56:58 ID:Aym/OkDp
>>49
だからあのバツイチの直美さん発言も生きてきて「他人の事まで〜…」
自分には耳に残ってるそれでも丁寧な言い方で自分の発言を続けたケンジにおぉ!
と自分は思ったんだ…
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:57:44 ID:jCspKjd6
ていうか数学科でインターネット詳しい俺には糞つまらなかった
今度は本物の数学者が監督してくれよ
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:59:37 ID:8OwCHCR0
前スレ>>448 
>ねえ、誰か「小惑星マトガワ」でニヤリとした奴いない?

おれおれ!!!
同志がいてよかった
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:01:00 ID:EpPBhQqu
>>50
ハルヒの事は許してあげてくださいね
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:01:06 ID:NG9hoodf
棒が気になったがその棒がもう一度聞きたくなるから棒の起用は侮れない
またあの「こいこい」を聞きに行かないとなあ
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:02:09 ID:3+GYo9uA
この映画のターゲットはどこらへんなのかなあ
スイートスポットを拡げたのかもしれんが、時かけより芯食った感が薄いような気が…
まあ、十分楽しめたからいいけどEDの山下達郎でなんか醒めた
保険?夏だから?時かけの「ガーネット」みたいなのを期待し過ぎ?
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:02:21 ID:FfjXgViA
パンフの人物紹介で健二のところに
「(健二の)その数学能力が世界を救う鍵になる」
って書いてあるけど、結局その能力が活用されたのは
陣内家への衛星の直撃を防ぐためだけだったよね。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:03:07 ID:6Ai+l4ce
>>55
あのメールとかの数字くわしく解説してくれ
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:03:31 ID:jCspKjd6
やっぱ素人がこういうのは作るもんじゃないんだろうね
徹夜してバルト9でみたのに損したわ
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:04:00 ID:/wIILFC6
レイトショーで見てきたが一つ一つのシーンで見ると面白かった

ただテンポが速すぎて駆け足杉 そのせいでキャラ描写が薄い
大家族という設定上全員を前面に出していくのは無理があるんだろうけど
全体的にキャラの立ち位置が弱く感じた

時かけと違って最後の展開も読めたのも残念 もう一ひねり欲しかったな
面白かったけど期待していただけに少し残念なアニメだった
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:04:05 ID:y+prkut3
「ハッキングAI」なんだからそりゃ悪いわな。いくら軍事目的でもさ。
原爆開発した科学者は悪なのか?ってのと似てるな。
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:04:05 ID:Ul452xMc
>>62
アニメ映画になに期待してんだよ
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:04:20 ID:gdeuTPBl
ところで、陣内家だっけ?
経歴だけ聞くと完全に真田家だよね。
武田の家臣とか上田城とか秀忠と戦ったとか大阪の陣で突撃とか。

つまり、現実の近未来のお話とかじゃなくて、パラレルワールドだよってことなのかな?
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:04:45 ID:FfjXgViA
>>50
「世界の危機」を通じて人間関係の機微を描く
「セカイ系」というジャンルです。
最近のアニメではよくあります。
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:05:11 ID:NG9hoodf
>>66
パンフレットにも真田がモデルって書いてあったよ
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:05:30 ID:V4u62B5O
時かけの時に思ったんだけど細田さんて佳作の人なんだな。
今回大手の理屈で大金突っ込んで壮大な佳作になっちゃった感じがある
結構各場面の冗長さが気になった
もう気持ちコンパクトにまとめる手腕を持ってるように思うんだが・・考え過ぎかな俺
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:05:38 ID:Ul452xMc
>>66
ガイドブックに真田家がモデルってちゃんと書いてある
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:05:44 ID:+99C5Dt8
>>60
そのぐらいでいいよ

エヴァみたいに今まで何の目立ったこともやってないのに
その刹那だけ命賭けて踏ん張って全人類を救う活躍されても困る
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:06:04 ID:VfwelBes
結局温泉はスルー?
温泉のお陰で懐が潤うのかと
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:06:12 ID:Wgwh/zo/
>>60
あれ衛生軌道変えて陣内家に当たらずヤッターなオチだったけど
軌道変えた結果、近所の家に直撃してたらどうしたんだろう。
つーか、当初予想してた被害規模だとあの位置に落ちてたら陣内家壊滅だよね。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:06:13 ID:BBCSEgcw
今パンフレット見たらこれ2010年の話なのな
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:06:35 ID:jCspKjd6
>>61
意味ない

とりあえず人工衛星が落下したら大気圏で燃え尽きるんだけどな
あと仮に燃え尽きないとしても残り一分で軌道変えて落下地点が変わるとかwww

つまんねぇ…
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:08:02 ID:uXJrOZJ+
予告ムービーに騙されたわ
金払って見る物じゃなかった
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:08:34 ID:gdeuTPBl
>>68,70
パンフ買わなかったからしらんかったよ。ありがとう。
他にもそういう情報が載ってるなら今度買ってみるけど、どんな事書いてあんの?
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:08:45 ID:6Ai+l4ce
>>75
意味ないのかよ
じゃあカレンダーの曜日の計算方法解説してくれ
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:09:27 ID:Ul452xMc
>>75
人工衛星じゃなくて探査機
サンプルを持ち帰るための探査機だから再突入しても燃え尽きません
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:09:50 ID:jCspKjd6
俺が監督なら現代数学バリバリのめちゃめちゃ難しいの作るんだけどな
5回くらい見ないと意味分かんないの
リピーターでウハウハ
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:10:07 ID:8OwCHCR0
5スレ目に出てたwebラジオ
正確には次の番組に続いてるから注意

ttp://s02.tbsradio.jp/redirect/utamaru/442895.mp3


519 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 投稿日:2009/08/01(土) 21:00:54 ID:Sie9+AdJ
TBS RADIO ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル: ポッドキャスト

「この夏一押しアニメ映画『サマーウォーズ』の
 細田守監督と生対談!?アニメで作る<映画>とは何か??』
8/1に公開が迫ったアニメーション映画『サマーウォーズ』の細田守監督が登場!

サタデーナイトラボ「細田監督・生ゲスト!」【前編】
ttp://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090725_satlab_1.mp3
サタデーナイトラボ「細田監督・生ゲスト!」【後編】
ttp://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090725_satlab_2.mp3

まだ未聴の人はよかったらどぞ
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:10:41 ID:NG9hoodf
>>80
心配しなくてもそんな難解なもの作ったら
企画が通りませんので
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:11:09 ID:Ul452xMc
>>77
細かい設定楽しみたいなら絶対にガイドブック

万助が持ってきたイカはスミイカ、アオリイカ、ケンサキイカとかw
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:12:09 ID:FfjXgViA
科学考証しだしたらこの映画はツッコミが追いつかなくなる。
家族向けなんだから全部わかりやすさ重視の演出だろ。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:12:12 ID:6Ai+l4ce
>>83
ぜんぶ違ったのかw細かい
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:12:33 ID:jCspKjd6
>>78
365≡1(mod7)
だけど閏年があるからなそんな簡単な計算でもないだろと思った
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:13:00 ID:NG9hoodf
>>83
ガイドブックはパンフレットを詳しくしたような内容?
どっちも嫁を含めたニュータイプ編集部が作ってるようだけど
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:13:02 ID:iJtYaMW2
>>73
てっきりあの落ちた瞬間の絵を見る限りでは、上田市街に落ちたと思った。
今回上田市とタイアップもしているはずなのに、監督やるなwww、なんて思ったら違ってた。
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:13:50 ID:Ul452xMc
>>84
アニメをアニメとして捉えられない人ってかわいそうだよな
細かい話にこだわるなら論文読んでりゃいいのに
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:14:29 ID:6Ai+l4ce
>>86
暗算できるっちゃできるもんなの?
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:15:20 ID:M/yTPPIj
嫁って角川かー
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:15:40 ID:BBCSEgcw
それでも何で最初に主人公のアバターが使われて犯罪者扱いになったのかが意味わからん
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:16:12 ID:EjAxSthG
>>75
落下速度を考えたら、1分で変化する位置は相当大きいぞ?
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:16:27 ID:jCspKjd6
>>90
頑張れば
でも大正時代とか暗算じゃ絶対無理w
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:17:40 ID:vys/4Uiv
デジモンのウォーゲーム関連で細田監督が洋画のウォーゲーム好きみたいなこと話してたから、俺は前に借りて見たよ
ほとんど外してるからパクりとは全く思わないけど、緊迫感とか盛り上がりのタイミング、話の大筋は似てるし
デジモンしか知らなくて絶賛してる奴は元ネタ観たことあるのかと問いたくなる
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:18:15 ID:Ul452xMc
>>87
パンフもガイドブックどっちも買った
値段はパンフの2倍くらいだけど内容は100倍くらい細かいと思うw

100ページくらい映画の画使ってストーリーの紹介とそれに沿った細かい設定
あとはキャストとスタッフのインタビューとかOZの設定とか40ページくらい
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:19:22 ID:EjAxSthG
>>95
洋画のウォーゲームとは、ぶっちゃけテーマが真逆だからね。

ネットが当たり前に肯定されてる雰囲気がいいな。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:19:55 ID:Ul452xMc
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:20:16 ID:jCspKjd6
>>93
隕石落下スピードってどれくらい速いか知ってるの
ちなみに直径1bの隕石落ちたらクレーターできるよ
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:20:27 ID:y+prkut3
>>92
返信の中にOZをメンテナンスできるアカウントがあったから採用した。
ぐらいで良くね?
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:20:27 ID:gIL+Mftl
>>92
そりゃ映画の主人公だからに決まってる・・というのは置いておいて、
AIが最初に主人公のアカウントを盗んでそれで暴れ回ったから、そのアカウントの持ち主である健二が容疑者として浮かんできたんじゃないか?

>>96ガイドブック買います
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:20:28 ID:FfjXgViA
>>93
「1分じゃ大して軌道変わらない」
とか言われたら、ヱヴァ厨も一緒になって発狂しそうだな。
あんなに力入れてエヴァが走る描写やったのに。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:21:35 ID:6Ai+l4ce
>>94
なるほど
いまいち主人公の凄さがわからなかったんだが凄いんだなw
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:21:43 ID:y+prkut3
だからたいして軌道変わってないじゃん。すぐ近くに落ちたじゃん。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:21:57 ID:EjAxSthG
>>99
衛星と隕石じゃ、落下速度、というより突入速度がぜんぜん違うでしょw
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:22:08 ID:NG9hoodf
調べてたら曜日見つける式が見つかったけど結構複雑だな
あれを暗算できるってスゲエな
最後の暗号を暗算で解く超人ぶりのフリだったわけか

>>96
そっか。ネタバレ怖くて立ち読みも出来なかったけど
値段に見合った出来なようで安心して買いに行こうと思う
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:22:18 ID:+99C5Dt8
>>97
生まれた頃から携帯、2chのあるゆとりには分かり易いんじゃないかなーと思った
そういう連中に昔の人の繋がりを教えるというか
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:22:20 ID:jCspKjd6
>>98
なんじゃこれ
初めて知ったwww
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:22:37 ID:V4u62B5O
ニュースやら野球中継のシーンが多いのは日テレのアナウンサー大挙出演させるため?
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:24:49 ID:NG9hoodf
ノベライズにはクレーターが出来たって書いてあったな
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:25:00 ID:FfjXgViA
>>109
「時かけ」に比べて大幅に予算増えたのは
日テレのおかげなんだから、ある程度は仕方ない。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:25:28 ID:V4u62B5O
冒頭のOZの長い紹介は、試写の時にすぐ寝ちゃうであろう日テレの偉い人に大金かけたCGをお見せするため?
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:26:00 ID:gIL+Mftl
誕生日の曜日がわかるのは中学時代の同級生にもいた。
ただその子は今で言うサヴァンだったみたいで、頭の弱い子とみんなに思われていたな・・
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:26:16 ID:EjAxSthG
>>110
マジレスだけど、それでも隕石で出来るクレーターとは比較にならない。
隕石は宇宙空間を物凄いスピードで飛んでくるから被害が大きいんだぜい。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:26:56 ID:Ul452xMc
>>107
コンピュータを介するインターネットは距離を超えて人を結び、
集まって顔を並べる親戚は世代を超えて人を結ぶ。
カタチや規模は違えど、それはどちらも「人のつながり」
等しく煩わしくて
等しくぼくらをはげましてくれる。

だそうで
双方向じゃないかな
ネットに偏見ある人に、「ネットも人のつながり」だよっていう
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:29:27 ID:JCGfZ0m/
結局一定速に空気抵抗の粘性で収束するんだからさー。1分もあれば軌道は変わるっての
md^2x/dt^2=mg-cv c:空気抵抗係数 たしかこの式解けばeのなんとかで一般解出るだろ
衛生と隕石じゃあcが全然違うだろ・・・jk
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:29:41 ID:y+prkut3
ナツキを応援して世界中からアバターが預けられるシーンは良かった。
ネットでの繋がりはリアルと違って希薄だという安易な物言いに、そうでも
ないよと描いてる感じがした。ばあさんの電話とセットで良いシーン。
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:30:06 ID:gdeuTPBl
>>83
さっそくamazonで注文したよ。ありがとう。
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:31:02 ID:jTDjrezo
2chの集団ヒステリーを皮肉ってるんだろう
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:31:35 ID:J7+kfJLs
ようやく映画館から帰還。
今日(昨日?)は映画7本ハシゴした。正直目が限界。

客の入りは、
サマーウォーズ>ボルト>ごくせん>ポケモン>>エヴァ>T4>彼捨て

観客の笑いの多さは、
ボルト>ごくせん>彼捨て>T4>サマウォ>エヴァ>ポケモン

個人的イケメン度は、
ごくせん>T4>サマウォ>彼捨て>エヴァ>ボルト>ポケモン

映画全体の評価としては、
ボルト>T4>サマウォ>エヴァ>ごくせん>彼捨て>ポケモン

という感じ。
結構期待してたポケモンがダメだったんで結構凹んでる。
期待してなかったボルトとT4がすごくよかった。

サマーウォーズは、ああこの監督って群集劇が下手なんだな、と思った。
主人公に感情移入しにくい。
というか、主人公って誰?って感じ。
時かけみたいに主人公1人をバーンと押し出すとか、
オマツリ男爵みたいに、周りを倒して主人公だけ残すとか、
ウォーゲームみたいに原作キャラを最初から絞っておくとか、
キャラを絞ったほうが面白い。
多人数の御親戚、ってのは面白いけど、アバターの数をふやしただけで、
そんなに沢山必要ないし、親戚のつながりもあまり感じなかった。
ウォーゲームみたいに、頑張っているいるのは一部だけで(今回なら男連中?)、
他のほとんどは(今回だと女連中を含め)のんきに過ごしてる、
くらいでちょうどよかったような気がする。
あと、みんなをまとめるためにストーリー的に必要だったから
大おばあちゃんを殺したみたいで、何か気分が良くなかった。

まあ今日は1000円で見れたからよかった。
時かけで過度な期待をしちゃったので辛口になっちゃったけど、
時かけもウォーゲームも見ないで見てたらもっと評価が高くなったかも。
もう1回見たい気もするけど、次は来年の8月1日にブルーレイでかな。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:34:03 ID:y+prkut3
今日7本観た中の3位でもブルーレイ買うんだ。
年間何枚買うの?
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:35:28 ID:J7+kfJLs
>>72
最後、温泉が吹き出たのは、ウォーゲームへのオマージュだと思う。
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:35:57 ID:29OQxpV7
>>8
これみて劇場でリアルに吹いたわww
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:36:49 ID:Ul452xMc
>>120
細田も殺したくなかったらしい
元々は死んでないで侘助も帰ってこない呑気な話だったけど
家族を描くとなると逃れられないものだと。

時かけでも死から逃げるって言う感じだったし
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:40:38 ID:t5xDFtKD
そういや、スタッフロールに防衛省の技術研究本部の名前があったな。
防衛省は暇なのか、協力的なのか
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:41:23 ID:EjAxSthG
>>120
結局、不満点の多くは主人公と夏希の絡みをもっとキボン、に尽きるのかなあ。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:42:36 ID:29OQxpV7
>>115
>ネットに偏見ある人に、「ネットも人のつながり」だよっていう
doui

>>125
通信車両の作画資料提供とかじゃね?
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:42:38 ID:WAupsKbe
>>55
本物の数学者が監督した映画は糞つまんなさそう
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:43:37 ID:V4u62B5O
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:44:02 ID:J7+kfJLs
>>121
見た時の面白さとブルーレイを買うかどうかって、完全には一致しなくない?
とりあえず、デジモン、オマツリ、時かけはDVD買ったので、
サマーウォーズも買うと思うよ。

今日見た中だと、ボルトはすごく面白かったけど、多分ブルーレイは買わない。
ただ、吹き替え版で見たので、レンタルして字幕版を見るかも(ジョン・トラボルタの声は聞きたい)。

今まで買ったブルーレイはまだ3枚くらい。
DVDのころは、年間で5枚くらいかな。

>>124
そうなんですか。ちょっと残念。
まあ、最後の遺影でちょっと救われるんだけど。
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:45:32 ID:+99C5Dt8
ネットに偏見ある人はそもそもオタク気質でなく
漫画アニメにもあんまり興味無い世代な訳で

この映画自体を見る動機が薄過ぎる気がするんだよね
実際に見せることが出来れば何とかなるかもしれないけど
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:46:02 ID:EjAxSthG
>>127
ど田舎の大家族とネットのコミュニティを対比しておきながら、
でも全員ちゃっかりアバター持ってる、ってのが面白いよね。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:47:58 ID:t5xDFtKD
>>127
それなら、「防衛省」だけでも良いのに、わざわざ技研本部と記すと気になるな。 
あの車両は衛星単一通信可搬局装置 JMRC-C4の改良型なのな。
もしかしたら、技研本部でミリ波を用いた公開試作形か何かあるのかもしれんが。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:48:49 ID:J7+kfJLs
>>120
むしろ夏希は削る方向でお願いしますw
女禁制のバトルものでもよかったと、個人的には思う。
男連中であんなに頑張ったのに、結局夏希がしゃしゃり出てきて花札バトルって、なんか萎えた。
このへんは、女視点だからなのかもしれないけど。
夏希って、真琴以上に女受け悪そう。
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:49:28 ID:EjAxSthG
>>131
ネットは特殊な場所だと勘違いしている、という意味では
オタやちゃねらでもネットに「偏見」持ってる人は大勢おるよ。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:50:58 ID:J7+kfJLs
>>134>>126宛て
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:51:46 ID:29OQxpV7
>>135
いや特殊な場所ではあるだろ
ただその特殊性を描くときに、ことさら負の側面だけをデフォルメして描かれる傾向にあったのが、
ようやく「そうじゃないんだよネットはただ怖いだけのところじゃないんだよ」って描いたのがよかったとおもった
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:52:00 ID:bpg0ujEJ
>>120
ばあちゃん死後は男共だけで弔い合戦で盛り上がって
女共は淡々と葬式の準備(と野球の応援)にかかってて
日常と非日常を並行して描くもんだと思ってたし
そうした方が面白くなったろう
でも家族を一つにっていう点ではばあちゃんの死も含め
あれで良かったんだと思いたい。
面白さ優先なのかテーマ優先なのか今回は後者を選んだんだろう

>>124
それはそれで気楽に見られていいな
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:53:07 ID:Ul452xMc
>>133
ガイドブックによれば
サイバーテロに関する取材を防衛研究所の研究者にしたらしい
http://www.nidsgo.jp/
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:53:54 ID:Ul452xMc
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 04:54:04 ID:EjAxSthG
>>134
本当はカズマの高速PC作戦とか含めてそこらへんの計画は
主人公が立てて指示してると思うんだけど、
そういう描写が弱いのが要因なんじゃないかな。
弱気演出過ぎるのも要因かもだけど。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:01:11 ID:M/yTPPIj
>>134
真琴って女受け悪かったの?

夏希が女受け悪いのはわかる
学校で1番人気!って言われてたけど、
男には人気があるだろうけど女からはダメだろうなーと思った
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:01:17 ID:t5xDFtKD
>>139
ほー。やっぱり暇なのかw
登場人物の中では理一が地味に格好よかったな。
松本駐屯地から衛星通信車借りてくるとか素敵すぎ。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:04:22 ID:gdeuTPBl
ところで、映画館が異常に暑かったのはうちだけ?
せまい劇場に満員だったせいか、冷房全然効いてなかった。新しい映画館なのに。
もしかして演出なのかと思ったぐらいだったんだけど。
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:04:24 ID:EjAxSthG
ぜんぜん関係ないんだけど、
スナフキンとか、ヤッターキングとか、鞍馬天狗とか、
微妙にインスパイアっぽいアバターは大丈夫なんだろうか?w

キングカズヤはキャットマン思い出したけど、
微妙に想起させるところがまた良いな。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:10:24 ID:CKdMO/bO
ボルトは正直泣いた
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:14:40 ID:z8tV9VV1
イマイチのめり込めなかったのは全体的に茶番劇だったからかも。
祖母ちゃんの死、衛星落下による生命の危機のような一見悲劇的な出来事も
あれだけの親族がいれば喜劇になってしまう。
もちろん細田はあえて主人公を分散するような形にしてそれを狙ったんだろうけど。
チャップリンの、人生はクローズアップで見れば悲劇、ロングショットで見れば喜劇という言葉通りに。
時かけはタイムトリープして他人の人生を変えてしまう恐怖を一人で背負う主人公に感情移入して観客も恐怖を
感じられたけど。今回のサマーウォーズはそういうものは一切なかった。
ただ、今回の作品は別の見方が出来て、祖母ちゃんが死んで子供のように泣くナツキ、戸惑いながらも手を握るケンジ。
大切な人の死という状況でも甘酸っぱいような気恥ずかしさを感じさせられるのは一重に
大家族に囲まれているという安心感があるからに他ならない。
逆に言えば、もし家族が誰もいなかったら。祖母ちゃんとナツキ二人きりの家族だったら。
それは途方も無い絶望感しかなかっただろうね。
人工衛星落下という生命の危機に対してもあそこまでアグレッシブに対応できなかっただろうね。
沢山の家族に囲まれていたなら例え衛星が直撃して全滅したとしてもそれはそれで
みんな一緒に死ねるんだから、あまり悲壮感も無い。安心感があるから大胆に行動できる。
つまり、テーマはエヴァンゲリオンと同じ、孤独は死に至る病。
核家族化どころか結婚率も下がり生涯を独身で終える人間が多く出るであろう
今の若者に向けた喜劇を装った悲劇。
リア充にはコメディに見え、そうじゃない人間には悲劇に見える。
細田監督の悪意が垣間見える深い作品だったね。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:15:44 ID:NG9hoodf
>>142
夏希の普段の学生生活がまったく描かれなかったからな
コミカライズ版を読む限り剣道少女で美人でかっこいい系って感じだが
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:15:55 ID:29OQxpV7
お風呂から上がったばかりのナツキはおもむろにバスタオルをとると まで読んだ
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:26:17 ID:CKdMO/bO
で このサマウォなんだが…
自分はオマツリ4回見に行って時かけの初日舞台挨拶にも駆けつけたくらいの細田監督ファンだが…

アンチジブリ、アンチ萌えアニメ、アンチTVドラマ邦画、今回はアンチエヴァもか
どうにもそういった層の御輿にされて過剰評価されて実態がなくなってきてる印象
確かに上のようなジャンルとは比べモノにならないほどバリューあるけど
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:44:01 ID:f/1dIzDE
公務員多すぎwあのボンクラでさえ警察官ww
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:47:18 ID:hBDtLYft
ななみ目当てで見に行って普段映画なんてみないんだけど、2時間集中して見ちゃって面白かったよ
とにかく映像がきれいで驚いた
お婆ちゃんと侘助関係がよかった。どんだけ車ぶつけてかけつけてんだとw
この監督さんは目玉をぐるぐる回す表現が好きなのかな
最後は元気玉じゃんとか思っちゃったw
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:51:23 ID:rIZ3DWMC
事前情報はCMのみの状態で昨日見て来たけど、なかなか面白かったよ。
女系家族で男性陣がやや邪険に扱われてるけど、その実なかなか熱い人ばかりでかっこよかったし。
あと予告で夏希の浴衣姿あったから、時かけ並の郷愁感満載の祭りシーンがあるかと期待してたんだけど、
なかったのがちとガッカリ。しかし見終わってから予告見直すと、ネタばれ気味なカット多いね。
まあとりあえず、カズマが女の子と思ってた人が多くて安心した。
思いっきり女声だったし、最後に制服姿になるまでちょっとヒネた感じのボーイッシュな
女の子だと勘違して、胸がないのも小学生位だからなんだろうと勝手に納得しちゃってたよ。

あと最近CSで24やプリズンブレイクみてるせいで、アメリカ国家安全保障局(だったよね?)
絡みの仕事であんな騒動起こした詫助が、今後身の安全は大丈夫なのかどーでもいい事気になっちゃったよ。
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 05:57:46 ID:gdeuTPBl
>>89
俺も最初は「気にしたら負け」と思ってたけど、時間が経つにつれそうじゃないような気がしてきた。
時かけもそうだったけど、「つっこむ奴が野暮なんだ」っていう考えに製作サイドが甘えすぎてるような。
つっこまれるのは言いけど、引っかからせちゃ駄目だと思うんだよね。
全体として面白いから全然満足なんだけど、なんかね。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 06:11:16 ID:Gx9k8xsK
まぁ、テーマを考えたら主人公が控えめなのも納得できる
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 06:31:58 ID:Pb3tCTFg
時をかける少女を何度みても耐えられる人じゃないと、一回ぽっきりの映画。
これ見た後に二回目のエヴァを見たが、細かい所までかかれてるのに気付くね。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 06:41:11 ID:lXuHQbAG
>>75
人工衛星じゃなくて小惑星探査機でしょ、回収カプセルは何らかの減速をしてるんじゃないか
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 06:43:37 ID:44poTCBC
久しぶりにスレを除いたら、いきなり2つも進んでびっくりw

>>28
健二のアバターが乗っ取られてシステムを改変したのがわかったから。
ラブマシーンは不特定多数にメールを発信したが、たぶん健二が最初に返信したんだろう。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 06:48:48 ID:YilqJMkd
サマヲ、今日大きいスクリーンに変わってるみたい。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 06:56:10 ID:DDSw2vaV
これ小説版が二冊あるらしいけど何が違うんだい?
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:03:02 ID:c6IaJLcn
これオタじゃない人にはオススメできないけど
かといってオタにオススメできるかというとそれも微妙…
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:05:29 ID:TzlPlwS6
梅田ブルクで初回観た「くさかた」氏
すれ違い通信どもです!
前売り買ってたのに千円ではちょっと損した気になりますな。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:09:59 ID:O7cKJ5X7
>>160
児童向けに挿絵が入っているかいないかの差
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:12:29 ID:8WAsTECr
客のヲタ度がすごかったw
エヴァとかカップルいっぱいいたのに
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:13:40 ID:ye4s5mSK
レイトショーで観たけど、細田守もつまんない所に落ち着いたなって感じ
「家族の絆」みたいな一般層向けのようなテーマを掲げてみても、
中身は結局いつもの仮想現実バトルモノにしかなってなかったりと、
作風というよりは引き出しが少ないだけなんじゃないかとさえ思えてくる

いい加減なOZの設定も含めて全てが作り手に都合のいい設定の羅列で、そこにドラマ性を見出せない
最後まで主人公とヒロインにまったく魅力を見出せないままラブコメオチにされてもな
そもそもあの大家族が世界の危機に立ち向かう必然性がまったくない
観てる間、OZの運営は何やってるんだろうとずっと気になってたしw
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:15:03 ID:KPgrTaDx
全員棒だと聞いたんだけど、だれ一番棒なの?
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:15:27 ID:meRegR1R
確かに客の一般人の比率はヱヴァ破の方が↑だったな
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:19:13 ID:heyWoAdJ
一般人の比率なんて意味があるのか?w
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:19:13 ID:rnG4u4KJ
>>164
名古屋じゃオタ2割、カプ1割、あとは全部一般っぽかったが。
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:19:13 ID:C6nW0R85
子供連れの家族やカップルも多かったぞ
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:19:37 ID:fiBRVZkR
>>165
確かにそれあるな
ヒロインに全然魅力ないのに、ああいうラブ米落ちにされたのも、盛り上がらなかった理由かもしれない
あれが凄い魅力的なヒロインだったら、良かったなと微笑ましく見終わった後に感じたかもしれない
が、いかんせん、ヒロインも魅力なければ主人公も影が薄かった作品では…
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:21:03 ID:rpCCKG9n
主人公の行動原理に関わるキャラなのに、ヒロインがまったく魅力的じゃなかったのが
残念だった。
キングカズマはよかった
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:23:02 ID:rpCCKG9n
なんか似たようなレスをしてしまった
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:30:23 ID:95eIMjqC
シネプレ熊本初日行ったけど普通に満席だったよ。
女とオッサンと高校生が多かった。
カズマのこと女と思ってたら男だったのが衝撃だったよ
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:42:09 ID:1zM1l3Zl
これの電脳空間デザインしたのってもしかして村上隆?
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:42:09 ID:TzlPlwS6
空気扱いなので、あえて言ってるが
ラストに流れる山下達郎の曲は割と良かった。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:42:54 ID:9WLjKPCY
一般はそうでもないけどオタク関係のブログみてたら「カズマは女の子だと思ってた」ってみんな言っててワロタww
美月効果すげぇな
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:43:46 ID:1zM1l3Zl
>>176
あ、同意。
CDが欲しいと思った。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:44:43 ID:T9BtS87D
キモ系オタクが多かったけど、ここではなぜか一般人が多いな。
まあ俺もオタに見られたかも
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:45:01 ID:rnG4u4KJ
>>175
村上が影響を与えたんじゃなく、村上が細田に影響を受けた方。

あれは細田の描く仮想空間の特徴。

にわかがいかんとは言わないけど、知ったかぶられるのは……
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:45:37 ID:6Ai+l4ce
>>176
俺もよかったと思うんだがなぜか空気w
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:46:45 ID:1zM1l3Zl
>>180
あ、逆なんだ。

なんかどこかで見たことがあるデザインだなー、と思って、帰る途中にふと
「そうだ、村上隆に似てるかも・・・」と思ったモンで。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:51:32 ID:rnG4u4KJ
>>182
こちらも言葉がとがりすぎた。すまん。

村上はルイ・ヴィトンの宣伝アニメに細田を招いて演出をしてもらってるくらい、
細田リスペクト。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:56:48 ID:V4u62B5O
>>166
細田
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 07:58:56 ID:V4u62B5O
いろいろ詰め込みすぎて硬直化した的な意味で。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:04:09 ID:fiBRVZkR
>>179
アニメ映画板にまできている時点で、一般人なわけないだろ
オタだよオタ
一般人はせいぜい自分のブログかヤフーで感想を書くだけ
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:05:26 ID:VrzbnbKh
朝から工作員が湧いてるな
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:12:08 ID:C6nW0R85
オタ同士仲良くろよ
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:16:56 ID:vys/4Uiv
宮崎アニメだって最初期はオタ御用達っつうかオタしか知らなかったんだぞ
それが地位を得ていっただけ
彼の偉大なとこは妥協せずに大好きな幼女描きまくるとこ
オタの鏡的存在
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:19:10 ID:yd7Wgj3E
>>116
風は考慮なしですかw
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:21:35 ID:GRBluJ+3
>>189
駿は良いロリコン。
勤は悪いロリコン、もしくはペドフェリアとはよくいったもんだな。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:23:28 ID:AwB+O1hq
>>78 じゃあカレンダーの曜日の計算方法解説してくれ

ツェラーの公式なんか使わなくても↓こっち使えば暗算せずに一発で出る。
ttp://ec.uuhp.com/~chloro9/ec.uuhp.files/%83T%83%94%83@%83%93%8F%C7%8C%F3%8CQ.htm
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:27:40 ID:AwB+O1hq
>>109
アナンサーの最後に↓この人も出てた。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090714-51824.html
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:29:58 ID:yd7Wgj3E
何か巨大な飛行体を突っ込ませたいなら旅客機の制御を奪って
突っ込ませる設定にしたら乗客側の絶望感も見せられてよりハラハラ
したのだけど911事件に配慮して日和った感がありありだなw

細かいことはいいんだよ的なツッコミしている人いるが、こういっ
た細部がうそ臭いと話が雑すぎて興醒めしちゃう人だっているんだ
ってことくらいは認めてほしいよ。

大家族の愛情が大切ならいいっていうのならば水への伝言
(水にありがとうと言えばきれいな結晶になるというニューエイジ
系の電波話)もありになっちゃうじゃない。

そもそも大家族がいいって素朴なイデオロギーは突っ込み無しでOK
なのかとか、都会はせこせこしていて駄目だねー的な結論になりそうなのは
どうよとか、いっぱい問題ありありな作品だと思うぞ、これ
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:33:10 ID:n8QH/SV0
キングカズマはもんじゃだと思っている
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:42:33 ID:3a4FGdP3
この作品にそもそも主人公もヒロインもいるのかと。大家族がこの話の芯で、健二も夏希もあくまで家族の一員として描いてるんじゃないかと。だから故意にキャラを濃くしすぎなくしすぎたんじゃない?
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:45:15 ID:gfCVr6FE
>>194
9/11はもう8年も前の話だから関係ないっしょ。
なぜ衛星かといえば、対抗策が外部からの干渉ではほとんどない事にしたかったんでしょう。

もし「飛行機の制御を乗っ取って突っ込ませる〜」ではスピード感が足りないし、
なんならミサイルで撃墜するという、シビアだけど別のオプションも浮上してしまう。

そんなシリアスな余計な想像をさせない為だと思うな。

細部が気になると〜、というのは良く分かります。それはそれでありかと。
私は逆なので、そういった人の言い分も認めて頂けると嬉しいw

大体システム屋としては、もし劇中で細かいことまで言及されていたら
そんな簡単に権限奪取されてたまるか、とか一々検証して突っ込んでしまうw

娯楽映画でそんな事はしたくないから、あれぐらいで丁度良いですw
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:46:06 ID:LWVYLgx8
>>147
>時かけはタイムトリープして他人の人生を変えてしまう恐怖を
>一人で背負う主人公に感情移入して観客も恐怖を感じられたけど

それこそ茶番だろwww
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:47:01 ID:3a4FGdP3
あくまで「家族」を描いてるから、恋愛要素も押さえめにしてる印象。でもあれは実は結構リアルで、最後に健二に夏希が惚れるところは、普通の女子高生を良く描けてるよ。逆にあんまり全面に出しすぎると、結局何がしたいの?てなる
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:48:39 ID:YkTt9kpJ
大家族がいいって素朴なイデオロギー
都会はせこせこしていて駄目だねー的な結論

その程度の読み取りしかできないなら無理無理w

ニューエイジ云々につなげる飛躍に至っては突っ込み不可wwww
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:49:30 ID:kXbdD1UE
>>75
あれはGPS誘導突入ポッド付の人工衛星じゃなかったか?
宇宙で実験した物を地上で回収するための
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:53:49 ID:h3QGtzfZ
キングゲイナー
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:55:33 ID:LWVYLgx8
これは素人集団小演劇みたいなもんと思って見ればそこそこ見れる。
まさに御先祖様万々歳をもう少し受け入れやすくオブラートで包んだ感じ。

なもんでセリフがオーバーリアクション棒読みだったり
セリフのキャラが大勢の輪の中心に立って変にカメラ目線だったり
その場しのぎ勢いのみのご都合主義の穴だらけの脚本だったり
なのもそう考えると合点がいく。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:56:13 ID:lVvMHiwd
昨日観てきたが、まあまあの面白さ。 現実世界での権限を完全履行出来る
アカウントを1企業のポータル上に作ると言うありえなさが若干興ざめだったが
逆にばあちゃんの持ってたリアルでアナログなネットワークがスゴく魅力的だったな。
あと、はやぶさたんはがんばってるんだから悪者にしちゃらめぇ〜とか個人的なポイントがいくつか。

そして、まさかの心霊写真落ち。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:57:15 ID:3a4FGdP3
200の人はどんだけ複雑な感想をこの映画に期待してたんだ? 素朴でいいじゃない?都会も田舎も関係ない、どこにいたって繋がってるんだ、って思えたのがこの映画観て一番良かったとこだけど、何を求めてたの?
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:59:47 ID:c5MFl44C
出発するわ
糞眠い
川崎で会おう
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 08:59:48 ID:r5D2E2iE
田舎の大家族の面倒くささは良く描けてたね。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:00:52 ID:Vfz2PfZ0
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:00:54 ID:3a4FGdP3
川崎、昨日終日完売でワロタ
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:09:53 ID:YkTt9kpJ
>>205
??
自分も大体そんなもんだから>>200の書き込みになったんだが?
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:11:15 ID:5wkkkGVC
>>208
またか
時かけの際もyahooの点数を広告で売り文句にしてたな・・・
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:14:20 ID:i+0kKGpR
そういやセカンドライフって今どうなってるんだろうとふと思ったw
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:14:56 ID:yd7Wgj3E
>>200
なるほど制作側の描いた深淵かつ高貴な意図を読み解ける貴方さま
には敵いませんな、わかりますw。

ま、子供向けの馬鹿アニメとしてお気楽に付き合えって言うのならそれで
もいいんですよ、ばあちゃんが電話かけまくってピンチを救うシーンなんて
悪くなかったし、アホな警官が氷をばあちゃんの遺体に持っていったがために
ピンチになるとこはわらタなどの美点をあげる積もりならいくらでもあげられるしな。

あの一家をピンチ→大団結の状況書きたいならネットとか衛星とか大仰なもの
じゃなくて他に何でもあるだろう程度にしておきますわw
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:17:47 ID:veKAz2Lu
花札バトルが強引って人もいるけど自分はそれはそれで楽しめた
ただ主人公がもっとそこで活躍するかと思ってたからすこし肩透かしだったかな
主人公が天才的な数学能力を駆使してラスベガスをぶっつぶせよろしく
理詰めでAIを倒すみたいな、数日前にルールを覚えたばっかりって言うのは
逆に主人公スゲーを強調する複線とかで

ここまで書いて気づいた、単純な演算能力勝負じゃAIに勝てるわけないな…
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:25:26 ID:YkTt9kpJ
>>213
わかってもらえて幸いですw

ま、子供向けの馬鹿アニメとしてお気楽に付き合え、
なんて冗談でも言える方には
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:29:08 ID:ye4s5mSK
>>213
雑誌での細田インタビューによると「アナログ的な大家族のコミュニケーションと
デジタルネットワークの対比」みたいなのが企画段階からの意図としてあったらしいけど、
それがネット空間での対戦バトルとか人工衛星の落下攻撃みたいな方向に行っちゃうのが
結局細田守も80年代以後の日本アニメの悪癖の「メカと美少女とバトル」から脱せない人なんだなとは思った

あと「ラブマシーンに対抗するにはスパコンでも持ってこないと」みたいなくだりがあるのに
携帯やDSからのアクセスでも別に不都合がなさそうなあたりとかの、
根本的な部分での劇中ルールの不徹底というかわかりづらさも気になった
外堀を埋めるというか、ディティールには関心のない人なのかな
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:29:09 ID:rnG4u4KJ
>>213
>あの一家をピンチ→大団結の状況書きたいならネットとか衛星とか大仰なもの
>じゃなくて他に何でもあるだろう程度にしておきますわw

いや、まー、大仰すぎて楽しめなかったってのは、それはそれでかまわない
んだけど、この映画はあなたが思ってたような映画じゃなかった、って
それだけのことになんで上から目線なんだろうと……

個人的にはアニメが一生懸命現実に追いつこうとする方がアニメの利点を
殺してると思うけどね。
どんなとっぴなことでも「アニメだからね!」で受け入れられてしまう、それが
アニメが実写を上回る利点じゃないのかな。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:31:43 ID:ye4s5mSK
>>217
>どんなとっぴなことでも「アニメだからね!」で受け入れられてしまう、それが 
>アニメが実写を上回る利点じゃないのかな。 

それはさすがにアニメーションという表現手段を馬鹿にしすぎていないか。
描かれた絵が動くからこそ生まれるリアリティというものもあるんだけど。

見る側がそう自分で納得するならそれでもいいけど、
少なくとも作ってる側はそんな部分に甘えてはいないだろうとも思うし。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:35:17 ID:82ndOXyZ
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:35:47 ID:rnG4u4KJ
>>218
そちらこそアニメをバカにしてるように見えるんだが。

アニメ、特に日本のアニメの手法は「現実のトレス」じゃない。「リアルな動きじゃ
ないんだけど、リアリティを感じてしまう」という認識の錯覚を利用してる。
ニセモノなんだけどリアルに感じる、その認識の隙間に突飛な物が入っても
受け入れられる余地がある。そう言ってるんだけど。

「現実的でない」ってのは実写とは違うアニメの芸術としての力を否定してる
ようにしか見えないな。
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:37:55 ID:jKJcB1LE
一夜明けても相変わらず同じことの繰り返しだなこのスレ

・映画が面白い面白くない
・ここがおかしい!おかしくない
・カズマきゅんハァハァ
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:38:44 ID:9WLjKPCY
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:39:57 ID:n8QH/SV0
>>217
受け入れられる所と受け入れられない所があるだろ
現実世界は今とさほど変わらないのに
仮想世界が現実離れしすぎてる

AIってのがどんな風に捉えられてるのかわからないけど所詮自己学習するマシンだよな
ほんとにAI止めたけりゃAI使ってるマシンをネットワークから隔離すればいいだけじゃないの?とか思ったり
OZの中に閉じ込めるとか水攻めにするとかいうのも現実でどういう操作をしてるのかが理解できない
まぁそういうの考えずに見れる人にはいいんだろうけどねぇ
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:40:08 ID:TzaEBPyr
昨日昼過ぎで特番見てる時は3スレのまったりスレだったのに
夜勤行って帰ってきたら3スレ消費しとるww
これでこそ公開初日ってもんだ
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:41:35 ID:iDINl5Fv
カズマとかうさぴょんかわいい〜
と軽い気持ちで見る映画だろ、これ
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:41:51 ID:rnG4u4KJ
>>223
お前が受け入れられないのは、それは間違いとかおかしいということじゃない。
だが、受け入れてる人間も多いのに「自分が受け入れられないのは作品が
間違ってる」とわめいてるのがみっともないだけ。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:42:46 ID:YkTt9kpJ
>>215
あれ?最後が反映されてない

>なんて冗談でも言える方には

逆立ちしてもわかるめーよwwwww

でした。かっこわりーなーサーセンwwww
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:43:07 ID:ye4s5mSK
>>220
何か言ってる事がおかしいね。
>>217はアニメは虚構性のものだと言ってるのに、突っ込まれたら急に「隙間のリアリティ」とか言い出してるし。

描写としての現実性が薄かったら、作品そのものにリアリティを感じないのは当然だろう。
だってそれを見てる観客は現実世界に生きてるんだから。
そこを無視して「アニメだから別にいいじゃん」で済ませるのは表現してのアニメを
実写よりも下に見ているという事じゃないの?
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:43:21 ID:g7IuLjv8
>>216
ラブマに対してスパコン使ったのは、キングカズマのパワーアップのため。
夏希のこいこいの時は普通に携帯使ってたし、そもそも、DS連中は、アカ使ったコイン扱いだろ。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:43:29 ID:AknAlQuc
コンピュータ内部での電子的な「作業」を擬人化した映画はどうも苦手だわ。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:43:43 ID:VovTXVCw
>>197
互いの感覚は尊重しましょうというスタンスの主張に思えるのだが、
同レス内で「あれぐらいで丁度良いですw」てな言い切りはあんまりよろしくないんじゃない。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:45:05 ID:gfCVr6FE
カズマは今からでもいいから、女の子設定に変更してくれw
無理? くそぅ……
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:45:16 ID:rnG4u4KJ
>>228
こいつ頭悪いな……
「リアル」と「リアリティ」は違うということをきちんとわかってから出直してきな。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:46:17 ID:g7IuLjv8
つーかこのスレに必要なのは、めっちゃ年の離れた隠し子や、大抵の事を許せる、栄ばーちゃん並みの懐の深さだと思うんだ。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:46:46 ID:ncGo+m2W
OZ内でのアバターバトルはじっくり見たいなあ
本が飛び出してきたり文房具投げるのは面白かった
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:47:18 ID:ye4s5mSK
>>233
他人を「頭悪いな」と切り捨てて逃げるのが賢い人間の言う事だとも思わないけどなwご苦労様でしたw
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:48:03 ID:gfCVr6FE
>>231
あ、そこは私の個人的感想ですw
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:48:07 ID:iDINl5Fv
ネットの対戦ゲームやっている人にとつては反応速度命だから
あのマシンと回線が必要だったのだろう

スパコンはラブマシンを閉じ込めるトラップを演算させるためにも必要だったけど
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:49:04 ID:YkTt9kpJ
>>234
全く同意。
しかしそれは90になるまで待ってくれw
栄ばーちゃんも若かりし頃は血気盛んだったみたいじゃないかw
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:50:11 ID:jrdJCp0B
俺もこの映画の何かが違うを感じてる
大状況と小状況が繋がってないというか

こいつの指摘は全然間違ってないだろ
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:51:50 ID:iDINl5Fv
カズマは男の子の方が映えると思うけど
みんなを守るんだ!っていう少年漫画的な熱さを演じるならやっぱり男の子の方が…
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:53:02 ID:RU0Cqks+
55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 03:57:44 ID:jCspKjd6
ていうか数学科でインターネット詳しい俺には糞つまらなかった
今度は本物の数学者が監督してくれよ

なにこいつ真性のバカw?俺ってすごいんだぜって言いたい中学生かな
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:55:37 ID:a1Tmx8hX
川崎既に全部売り切れワロス
おっさん多い
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:58:02 ID:jrdJCp0B
>>241
どっちにしろ、主人公ヒロインのどっちか喰っちゃうだろw
現状ひとり勝ちなわけですが
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:58:13 ID:jKJcB1LE
サントラ買ってみたんだけど、メインテーマは耳に残るが他は…だな
これで2500円は高いかもしれない。
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:00:11 ID:gfCVr6FE
>>241
あー、それもそうかも。そういえば仮想世界の中でのヒーローでもありますしね。
アイツに負けてあれだけ悔しがるのも、あの世代の男の子らしい感じでもあるかな。

うーむ。しかし何かがもったいない……
このモヤモヤ感はなんだw
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:02:30 ID:Ul452xMc
>>229
あの城とかを再現するのにも必要だったらしい
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:05:09 ID:KBJJadJ/
結局昨日観てきた俺が言えることは

「8/1にサマウォ観て楽しめなかった奴は人生損してんな」

ってこと またとない機会だったのに
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:06:58 ID:VovTXVCw
>>237
いや当然そのつもりだろうと思うんだけど、
はっきり書いちゃえば、その建前に隠れた煽りとしか思えない。
wとかつけてるしね。
一見中立を装いつつ、(その安全な位置から)単に相手を攻撃したいだけなら、
それでいいんだけどさw

で、建前的主張を繰り返すなら、お互いを尊重しましょうという同レス内であるなら、
自分の個人的感想にはせめて「〜と(自分は)思う」とつけるくらいの配慮は、
当然してもいいんじゃない? 本気で尊重を謳うならね。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:07:04 ID:wBDEmpOv
昨日見てきた。微妙だったぜ。登場人物の行動がわけわかんね。
一番いまいちだったのがわびすけ。本当にただの嫌な奴じゃないか。
家族と一緒に行動しないのはそれなりの理由があるのかと思ったんだがなし。
ばあちゃんもどうしてわびすけのことをかわいがってるのかもよくわからじ。
家族の絆も感じなかったな。

アバターバトルは子どもっぽくて、バカにされてる感じがした。
対象年齢は小学生と、その親なんじゃないかと。20代の俺は感じた。

ただ、ヒロインはかわいかった。ただ、くそわびすけに惚れてるのにはげんなりしたけど。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:07:07 ID:yAio76xV
見てきた感想だけどデジモンとしか言いようがない。
なんか宣伝から受けるイメージと全然違った。
それなりに面白かったけど、見てる最中、デジモンじゃね?って思いが頭から離れなかった。
カズマは親戚が君付けで呼ぶまでずっと女だと思ってたよ・・・
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:08:42 ID:n8QH/SV0
>>246
結局映画を見てる側があの家族の女勢と同じような心境だったんだよね
ゲームに勝つことと衛星墜落と原子炉爆発って事象が直結しないんだよね
理屈ではわかるけど実感できないというか
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:08:50 ID:Vfz2PfZ0
デジモンは細田の作品だし。
デジモン劇場版の後からTVシリーズ始まったんだよ
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:09:08 ID:V4u62B5O
>>248
なんたって1000円だからな
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:10:34 ID:mbvU3Oz4
バルト9の深夜の回を見てきたが
話はともかく
すごいどうでもいい台詞にも反応してクケケケケとでかい声で笑う客がいてキモかった
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:11:41 ID:g7IuLjv8
>>248
8/1にはぶるっときたw
正確には来年の8/1だけども、安く見れたしホント良かったわw
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:12:37 ID:D2tWRQSO
>>216
格闘ゲームなのでレスポンスとかの関係でブラウン管モニターとかスパコンが必要だったんじゃない?
花札はカードゲームなのでケータイでもOKと
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:13:51 ID:TzaEBPyr
俺の横が女子高生トリオで色々楽しかった。
ありがとうサマウォー!
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:14:05 ID:ye4s5mSK
>>252
ベタかも知れないけど「標的になってる原子力発電所にヒロインのパパが勤めてる」くらいのものでも
もうちょっとバラバラの状況を繋ぐことはできるんじゃないかとは思うんだよね
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:15:05 ID:VovTXVCw
>>250
力を失った旧家にもう一度力を取り戻させたい、
ってのが目的だったようなんだけど、自分で山売ってさらにどん底に突き落としてるしなw
若い頃は実子じゃないことに云々、実はそれが愛情の裏返しで云々、
それを償いたくて云々・・・をやるには、あまりに尺が足りないし。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:15:08 ID:40hKseVB
細田さんって群集劇下手だなと思った
時かけみたいに小さな人間関係の方が受けが良いんじゃないだろうか
あと、これは言ってはいけない事なんだろうけど
OZのシステムセキュリティが弱く感じて、
見てる途中で現実に戻された
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:15:10 ID:KBJJadJ/
>>250
旦那の妾の子供だったけど色々あって直系の長男がいないからばあさんにひきとらたんじゃなかったっけ
でもちょっと負い目があるから悪いことだと思ったけど山を売ったお金でAIを開発
米軍に売ってお金がいっぱいできた その間10年「ばあちゃん!これでうちも昔みたいに金持ちに戻れるよ!」
でもばあちゃんはそんなことをしてほしかったわけではなかった って感じじゃないの
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:15:30 ID:9WLjKPCY
来年の8月1日にTV放送しないかな日テレww
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:17:02 ID:g7IuLjv8
感じ方、感想は人それぞれだと思うけど、読解能力に関しては・・・。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:17:23 ID:KBJJadJ/
>>254
昨日行かずに今日行く人はなぜ昨日行かなかったんだって思うくらいだよな

>>256
時かけんときもそんな感じだったなぁ
新宿のあの狭い映画館でさ

266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:17:40 ID:4dejSGx7
>>262
直系おるがな永井さんが次男
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:17:43 ID:5wkkkGVC
するだろ間違いなく。わからんけど
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:19:05 ID:n8QH/SV0
>>261
パスワードを人間の力で数秒で解けるアルゴリズムがあるんなら
普通のPCでも一瞬で解けるってことだよな
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:19:07 ID:RyRs2bbJ
>>261
あれで下手って言ったら上手い監督誰もいなくなるぞw
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:19:50 ID:EjAxSthG
設定集とか持ってる人に教えてもらえたら嬉しいんだけれども。

1企業のサービス上に社会のインフラがうんぬん、って話があるけど、
そもそもOZって私企業のサービスなんだろうか?
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:21:17 ID:VovTXVCw
>>264
お互い、意見の異なる相手に対してそう思ってると思うよw
でもそれで多少の煽り口調になっても、2chだから別にいいとも考えるんだけどね。
ただし双方に対して公平なスタンスならね。

現状は多少じゃすまない煽りもあるように見えるけどね。
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:22:06 ID:8fb9ekki
どのキャラクターに感情移入しているかで
この映画の評価がわかれるな

一般人…ショウタあたり、ばあちゃんのために氷をやるところとか好印象
カップル…ケンジ、羅無螺武上等だせ、いちゃいちゃうめええええ
腐…カズマ、ハァハァ可愛いよう
ネトゲーマー…カズマ、俺最強ぅぅぅ

ガチなアニオタ…誰にも感情移入できないのけ者なので狂ったように批判
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:22:42 ID:ye4s5mSK
>>261
婆ちゃんが家族に向けて書き残した手紙に結局詫助の事しか書いてなかったのは
「大家族」がテーマの作品としてどうなんだろうって感じだけどね

一族のキャラのほとんどが「大家族なんですよ」っていう設定を成立させるための頭数で、
ひとつの絆で繋がった集団には思えなかったりするあたり、
集団劇というか群像劇として上手くいっていたとはちょっと思えないよ
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:22:55 ID:8WAsTECr
わびすけが切り札的に戻ってきても活躍した感が全然しない
わびすけのやってた作業もアバター出してOZ内で視覚的にわかりやすくして活躍させれば良かったのに
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:23:00 ID:KBJJadJ/
>>266
次男の永井さん声のおっちゃんは新潟で漁師でしょ
3男は医者だし 本家継ぐ後とりがいないっていう
だから夏希のムコっていう体で健二をつれてきたんだし
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:23:09 ID:gfCVr6FE
>>249
えー。そこは十分配慮したつもりですけどねえ。
個人的感想ぐらい書かせてくださいよw

>>252
あー、それは面白い。確かにどっちかっていうと女勢の視点だったかもです。

「ゲームなんだよ……ね?現実世界とは関係ないんじゃなかったの?」
というのは、あの時の私の感じてた事だったかもです。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:23:12 ID:g7IuLjv8
>>266
てことはあの猿警官が・・・w
いや、かずまきゅんがおるかw
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:26:28 ID:EjAxSthG
>>273
「大家族」の捉え方次第なんじゃない?

ひとつの絆、だけが大家族とは限らないわけで。
むしろバラバラさを強調するところに意図があったように感じたけどね。
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:26:31 ID:wBDEmpOv
>>260
>>262

確かに理由は提示されてたな。忘れてたwごめそ。
ただ、思慮の浅さにげんなりだな。
身勝手すぎるし、それを覆すような魅力がわびすけになかった。
ただ不快な奴だった。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:29:09 ID:KBJJadJ/
>>279
たしかにバックボーンを描いて侘助にもっと感情移入させるには時間が足りてなかったな
そこはしょうがないと思う サマウォがあれ以上長かったら俺は映画館で漏らしてたところだw
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:29:48 ID:g7IuLjv8
>>271
劇中、キングカズマが出てきた時「キター!」って書き込みがあったじゃない?
で、ラストでは皆声そろえて「こいこい!」って言う。

なんだか、批判的な人って「キター!」っていう、いわば受動的姿勢でしか見てないような気がする。クレクレ君というか。
こう、もっと突っ込んで「こいこい!」って感じで、面白いところ探せばいいのになぁ、とか思う。

この辺の対比って結構メッセージ性あると思うんだけど。
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:31:23 ID:yd7Wgj3E
>>281
そういうなら自分からはじめようよ。ここの部分がよかったって
言えばいいじゃない。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:32:39 ID:8OwCHCR0
>>273
>一族のキャラのほとんどが「大家族なんですよ」っていう設定を成立させるための頭数で、
>ひとつの絆で繋がった集団には思えなかったりするあたり、
>集団劇というか群像劇として上手くいっていたとはちょっと思えないよ

若い人かな?
ある程度歳がいってるほうがわかりやすいかもしれんね、このあたり。
あの親戚集合時のリアルさは異常だぞ。
ばらっっばらに見えるようで、仲がいいようで、でもばらっばら……みたいな。
一般の映画(古い邦画とか洋画とか)で出てくるあの家族の感じを
アニメにもちこんだのはすごいと思った。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:33:42 ID:4dejSGx7
>>273
え?古くからの知り合いが助けてくれるとか
家族全員(わびすけこみ)に向けたメッセージが主だったよ
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:35:20 ID:kp5CDS1P
あの、法事やなんかで親戚連中が集まったときの
ウザさと生温さと懐かしさがバッチリ出てたな
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:35:24 ID:vAaab5hE
キャラが薄い 以上 主人公とヒロインが空気 没
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:35:54 ID:UtMl3Dff
>>282
それがまさに受動的な姿勢だって話だろ
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:36:40 ID:g7IuLjv8
>>282
まぁ、自分が感じてよかったな、って思うところは>>281なんかもそうなんだけど。
「大家族もの」と一種孤独に繋がり易いって印象の多い(報道等で)「ネット」っていうのを解りやすく纏めてて良かったと思う。
黒電話でバァちゃんが連絡取った時は「ああ、ありがちな現代ネット批判かな?」って思ったけど、そうじゃなくて
「今も昔も、ツールが変わっただけで、つながりって部分は変わってない」ってことも伝わってきたし。
面白かったよ。
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:36:56 ID:VrzbnbKh
絶賛レスしてるのって工作員?
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:37:56 ID:rnG4u4KJ
>>289
ID: VrzbnbKhって「工作員工作員」としか言わないねw
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:38:33 ID:vIUc1Law
家族の描き方はアニメだからか、どこかわざとらしく見えた
多分個人的に実写なら違和感は無かった
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:39:04 ID:QDU0rXcw

>>274
>>わびすけのやってた作業もアバター出してOZ内で視覚的にわかりやすくして活躍させれば良かったのに

あ〜、それも一手かも。
でも最終盤で新しく出すヒマ無かった?(^^;
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:39:18 ID:d/HGeHnK
夏樹の爺ちゃんが陣内家の長男なんだよね
爺ちゃんもう死んでるんだっけ? 
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:39:49 ID:vAaab5hE
ヒロインが全然可愛くない むかついた こいつは首で
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:39:55 ID:yAio76xV
>>283
おれもこの映画で一番リアリティ感じたのがそこ。
家の親戚集まるとマジであんな感じ。
本家って枠の中に集まることに関しては本能的にみなおんなじ行動取るけど
その枠組みの中ではみんな好き勝手に動く。
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:40:07 ID:B5zBIOhT
島根にパソコンはないのに長野のド田舎にはスパコンがあるんだな
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:40:34 ID:JuW7jgh/
見てきた。

やっぱ昔の洋画「ウォーゲーム」好きなの?>細田監督。
今思い出すと、あの○×ゲームで自己解決するってラストのアイディア秀逸だったなーと思った。
無機質で感情を持たないAIが最後デレを見せるってのが良かったんだよ。

サマウォの場合は、悪いAIなんか敵役で出てきたから映画の最後で主人公(どっちが主人公だ?)が
悪いAIぶん殴って(=クラックして)めでたしめでたしって感じ・・・ベタを否定はしないがなんだか予定調和だなぁ〜

終盤にかけて、あまり頭を使わないで見る作品であることをどんどん意識させられてしまったな。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:40:36 ID:vAaab5hE
ヒロインが不快 この映画のヒロインはばあちゃんとカズマ
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:40:39 ID:Pb3tCTFg
こういうのを3Dで見たかったな。
OZの部分だけ3Dならなあ

カズマはやんちゃな女の子方がが良かったような。
ラストはヒロインと取り合いすりゃ…。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:41:03 ID:+CPClxk5
ロシアかどっかの古い宇宙人の解剖フィルムを検証したテレビ番組内で
それをアメリカの元・宇宙関係研究者に見せに行ったら、
戦中とはいえ政府施設の研究資料用のフィルムが白黒なのはおかしいから、
あとの時代の人間に巧妙につくられたフェイクだ
ただ、現代人の一般人には(本来正しいはずの)フルカラーより白黒のほうがもっともらしく感じられるだろう
的なことを言ってたっていうのを伊集院光のラジオで聞いたのを、このスレの流れを見て思い出した

要は、リアリティリアリティ言うのは結構なことだけど
実際は自分の情弱無知を表してるだけじゃないか良く考えてからのほうがいいな、と言いたい
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:41:24 ID:+99C5Dt8
残ったアバターが2だったじゃん
0マシーンが侘助のアバターだったようなもんじゃねーの
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:41:44 ID:vAaab5hE
ナツキは女の本性晒し過ぎで嫌な感じしか沸かなかった

303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:42:00 ID:EjAxSthG
>>293
夏希の書いた家族図メモ(パンフに載ってる)に没って書いてるね。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:42:05 ID:g7IuLjv8
>>285
>ウザさと生温さと懐かしさ
親戚にも、集まるのが好きなのと、そうでないの居るもんね。自分はちょっと苦手w
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:43:30 ID:vAaab5hE
あの糞ヒロインを無理矢理活躍させる必要はねーだろ

俺のカズマとばあちゃんをもっと出せ!!むかつく!!
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:43:47 ID:+99C5Dt8
>>297
ややこしい裏技で暴れないで
花札で負けてアバター返すアイツに潔さ感じたがなぁ

良くも悪くもあのAIはガキなんだよ
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:44:20 ID:vAaab5hE
おいおい カズマを女にして婆ちゃんヒロインにすれば完璧だったのに

馬鹿じゃねーのか・・・
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:44:30 ID:EjAxSthG
>>299
え?OZの相当部分はCGだったと思うけれども?
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:45:50 ID:g7IuLjv8
>>302
そう?武家の血を引く、って意識があって、現代の女の子ならあれくらいでしょw
むしろ女の子女の子してる方が気味が悪いwなんか彼氏役以上の裏あるだろコイツって。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:46:18 ID:O7cKJ5X7
絵コンテ売切れorz
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:46:38 ID:vAaab5hE
主人公とヒロインに存在意義はない 二番煎じの印象強し

一度ネタバレされたら二度と見にいかない 
なんかいろいろもったいないままだれた映画だった
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:46:45 ID:yAio76xV
>>305
夏樹が突然花札でしゃしゃり出てきて人類代表みたいな位置についたのが納得いかん。
侘助に負けてたから親族最強ってわけでもなさそうだし
序盤のわがまま身勝手な行動見せられてると、どうもねえ。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:47:02 ID:G0lDfKHj
良かった、面白かったとは思うけど、
じゃあ具体的にどのシーンがと問われると
パッと出てこないんだよなぁ

今更、家族愛で感動するにはすれちゃってるし
仮想世界もいかにも素人が考えたありえなさが
引っかかるし。

時かけで言うなら
真琴はお馬鹿さ加減とか
千昭の正体の「おおっ」という感じとか
そういう印象に残るシーンが弱い
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:47:06 ID:KBJJadJ/
陣内家 家計図はこれ参照
ttp://s-wars.jp/characters/images/chart01.jpg

栄ばあちゃんの長男とそのヨメは他界してるぽいな
その娘と旦那が夏希の両親
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:47:45 ID:EjAxSthG
>>298
ばあちゃんが若いころ、たぶん夏希みたいな女の子だったと思うぞw
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:47:51 ID:ye4s5mSK
>>300
最後の二行は余計

伊集院のラジオ程度に感心してる人間が他人を下に見るなw
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:48:14 ID:vAaab5hE
主人公とヒロインが総じて微妙であるから、感情移入してる人は気分良くないだろうね

子供はこれを見て面白いと思えるのだろうか
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:48:38 ID:g7IuLjv8
>>312
確かにその辺の説明は小説読むとちょっと出てくる程度だもんなぁ。
栄ちゃんが「あの子の引きはピカイチ」みたいなこと言ってるんだけど。
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:49:53 ID:1j2tst35
編集が飛び飛びで一本の映画にまとまりに欠けるんだよな
花札ご都合もそうだけど、細田は客の視点が考えられてなくて視野が狭い
何故を自問できないタイプっていうか

終始それっぽいで終わってて、アイデアは面白いけどそれを表現する描写力が足りてないのかな
場面場面を繋げて一本の映画としての流れができてないから、まるで総集編を見てるようで臨場感が無いんだよな

時かけとコレしか見てないけど、良いとこ悪いとこがまんま一緒だった
間違っても下らないで切り捨てる作品じゃないけど、見てる最中の面白さが圧倒的に足りない
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:50:01 ID:6+WiBMdX
コケたな
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:50:09 ID:vAaab5hE
一生懸命田舎で世界を救うのは数人だけで良くて

他の人たちはぼんやり田舎の日常でのんきに過ごしてる方がよかったんじゃないの?
なんかその他一同に流された感じ
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:50:42 ID:EjAxSthG
>>312
あれ、ばあちゃんの代わり、みたいな位置づけじゃねえかな?

親族を代表して戦うとすれば、ばあちゃんの得意だった花札が手段だろうし、
身代わりは夏希しかいない。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:51:02 ID:1j2tst35
あ、一個言い忘れた
細田にはダメ出しできるブレインが必要だと思う
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:51:29 ID:kIFUJZOE
ラストが完璧僕等のウォーゲームだったな、

核落ちてくるとことか、カウントダウンとか、落ちた後水が飛び出すところとか
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:51:39 ID:/Z2QV7Ld
>>302
逆に人間味があって良かったけど
特に過去の話しでてれまくるあたりなんて最高じゃん
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:51:45 ID:yAio76xV
>>318
小説には一応あるんだ。
その辺の事情知らない人間が見ると
え?なんでお前なの??って思う。
ヒロイン特権で無理やり出番与えられた様にしか見えなかった。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:51:59 ID:r5D2E2iE
頭の固い人間には向かない作品だね。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:52:43 ID:vAaab5hE
主人公とヒロインが完全にいらないのはどうなのよって話

見てる方は違和感ばっかりでしょうがない
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:53:27 ID:g7IuLjv8
>>322
映画的な事言うと、花札取られたら夏希することなくなっちゃうw

家族それぞれが自分の得意分野で一生懸命戦って、それでまとまってく、って事だろうから、夏希にもそういうのが必要だったんだろうけど。
何か前振りは欲しかったかも。新幹線の中で花札したり・・・唐突過ぎるか。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:54:34 ID:vAaab5hE
主人公とヒロインが最初からこの映画にはいらねーんだなよな これ


だったらカズマを主人公にして 大家族モノやってりよかったんだよ
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:55:36 ID:rnG4u4KJ
>>300
結局情弱情弱言いたいだけか。
フィクションをフィクションとして楽しめないって、そもそも何のために映画を見に行ってるんだか。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:56:05 ID:vAaab5hE
色々ともったいない映画だったな ところどころ滑ってる感じがあるし

333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:56:31 ID:BsHzeRXQ
http://nagamochi.info/src/up26471.jpg


すげえ
CGじゃなくて手書きをCG処理してたのか
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:57:39 ID:/Z2QV7Ld
>>312
見る側が、主人公と一緒に戦いたいて、女心を理解で気無いとそう感じるかもね
万助がカズマに行かせるラストシーンでもそうだけど
色んな人間が力会わせて頑張るのがこの映画の醍醐味なんだよ
絶対的な主人公が英雄的に戦う映画ではない
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:59:22 ID:vAaab5hE
女心があるなら、隅にひっこんでろボケ!!!邪魔!!
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 10:59:26 ID:g7IuLjv8
>>331
ほら、落ち着いて、おにぎりでもお食べ。つ○

これ、明確な主人公って特に要らなくても良かった気はする。
俺なんかあの猿警官の行動はちょっとわかる気がしたものw
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:00:57 ID:+99C5Dt8
ヒーローもヒロインもばあちゃんだし
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:01:25 ID:EjAxSthG
>>329
というか、映画的なことで言うなら、
夏希はおばあちゃんの若いころ版というか、ミニ版だよね。
大事なことは花札で勝負する性格といい。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:01:59 ID:VovTXVCw
>>281
そこは考え方の違いかな。
「肯定することが善/正義」と考える人が相当いることは確かだろうし、
(その人が)そう考えることまで否定しようとは思わない。

でも自分は、素直にありのまま感じたことを語る方がよいと思うので。
面白くないと感じたら、そりゃ面白くないと言うわさ。
それでもこんなところで何か言い続けてるのは、
作品にそれだけの力があるのかもしれないねw(←ちょっと阿り)
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:02:20 ID:/Z2QV7Ld
いつもの粘着アンチさんの今日のIDは

ID:vAaab5hE
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:02:31 ID:vAaab5hE
登場人物多すぎ 視野ぼかしすぎ コケても文句言えんわ さよなら

色々なキャラが頑張るというが、
明らかに特定のキャラだけ活躍の度合いが比重されてるよね

つまりテーマから破綻してるわけだ 受けなくて当然
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:02:35 ID:rnG4u4KJ
>>336
いよう、「映画に突っ込みまくれる俺って細田より上!」と思いたいかまってちゃんw

おばあちゃん以外、突出した人間を描いたら家族の話じゃなくなるから、
極端な個性は作らなかったんだろ。
主人公カップルなしで話が成立してたかというとしてないから、やっぱ
一応の話の中心としても必要だろうな。視聴者の感情移入の媒介と
いう意味でも。
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:03:14 ID:Bq6xl7nh
親戚が集まるところかかなり共感できたし、
主人公が必要みたいな人いるけど、家族単位で主人公じゃダメなのかい。

俺は戦争映画とかも一人最強ってやつより、みんなで戦ってるようなのが好きだから、
サマーウォーズは高評価。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:03:25 ID:ye4s5mSK
「数学の日本代表クラスの天才児」と「ネトゲチャンピオン」と「地方に本家のある高校生」を
それぞれ別のキャラに分ける必要もなかった気がする

「OZの格闘チャンピオンで親の実家に行ったこともなかった高校生が始めて祖母に会いに行く話」
にしておけば、主人公はより主人公らしくキャラ立てできたんじゃないかと
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:04:06 ID:tXhDJqZT
>>335 はぁ…
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:05:10 ID:/Z2QV7Ld
若い頃のおばあちゃんは夏希に似てたしね
夏希も気っ風がいい女になるんだろうね
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:05:21 ID:+99C5Dt8
一人で居るのが一番ダメってばあちゃん言ってたじゃん
侘助も一人で勝手に色々やったから怒られたんだろ
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:05:30 ID:g7IuLjv8
>>338
陣内の血に誇りを持ってるみたいな事も言われてたからそうなんだろうね。あれ?おじさんの影響だっけ。

花札、ってか賭け事に必要なのは度胸だと思うんだけど、「男は技術、女は度胸」って感じ。
最後まで理詰めの男組だけだったら、爽快感が無かったろうなぁ。
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:05:51 ID:EjAxSthG
>>344
大家族の末端にまで気を配っているばあちゃん、
全員から愛されているばあちゃん、
っていう設定が消えてしまうんでは?それでは。

カズマが活躍し過ぎってのはあるかもしれないけども。
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:06:25 ID:VovTXVCw
>>283
途中まではリアルなんだけど、最後にはみんなで一致団結するしね。
それは話を盛り上げるためには正解なんだけど、
最初がリアルであればあるだけ、変化に説得力を持たせるのは難しくなるね。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:06:26 ID:meRegR1R
見た当初は面白いと思ったけど、時間がたつとなんてことはなかったな、と思ってしまう映画
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:07:10 ID:yd7Wgj3E
>>344
>「OZの格闘チャンピオンで親の実家に行ったこともなかった高校生が始めて祖母に会いに行く話」

それ何気に面白そうだな。コミケとかの二次創作作ってくれ、マジでw
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:07:34 ID:n8QH/SV0
>>342
ただ主人公(名前忘れた)に感情移入できたかって言われるとそうでもないんだよね
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:07:37 ID:zjHxCSs2
主要キャラの描写が稚拙 とか ネトやセキュリティに関する描写がチープ とか 某っぷりに「時かけ」どころじゃない違和感
とかまあ色々酷くて言いたいことは多いけど、それ以前にこれって2時間かけてやる内容かね?
見てて展開の間延びっぷりにイライラし通しだったし、これなら40分くらいのOVAにまとめた方がすっきりする
気がするな。

あと演出・構成が「時かけ」と比べて酷すぎ。
終盤の多分監督的には見所なんであろう、花札勝負で世界中の皆が力を貸してくれて、、、な描写とか
マジで見るに耐えられず画面から目逸らしたくなったし。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:08:08 ID:/Z2QV7Ld
>>343
俺もスーパーヒーロー物より
いろんな人間が助け合いながら戦う方が好きなんだよね
ただアニメだとモブは大変だから、よくぞここまで頑張ったと思う
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:08:11 ID:vAaab5hE
これはコケた また時かけオタが誰も聞いてないのにとにかく賛辞するだけの
中身なし映画に観客は飽きれてる
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:09:11 ID:yAio76xV
夏樹は個人的にあんまり好きになれなかったが
女子高生なんてあんなもんかとも思う。
基本自分勝手だしな。周りへの配慮とか皆無。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:10:26 ID:/Z2QV7Ld
>>354
見てないのバレバレの感想だよそれw
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:11:07 ID:g7IuLjv8
>>339
ここって本スレじゃないの?
自分も「面白くない」って言う人が居る事を否定はしてないよ。
ただ、「面白くないってことを認めろよ」みたいな人がなんでアンチスレにいかないのかと。

>>342
書き方が悪かったのかな?自分は映画に突っ込んではいないよ。むしろ肯定的だし。映画は娯楽だし。
どうも、君が挑発的だからどうなのかな、って思っただけ。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:11:40 ID:EjAxSthG
>>356
ヒーローものを求めているあなたにはそうなのかもね、としか。
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:11:42 ID:UG95bUxD
なんか良くわからないけど、酷評?結構期待してるんだけど…
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:12:37 ID:DmM+zgMJ
>>344
最後の2行、まじで面白そう。
これでアニメ化しようぜ。

しかし、カズマは引きこもりなのに、なんで日焼けしているんだろ?
遺伝?でも、父も母も色白かったな。
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:13:03 ID:vAaab5hE
残念な映画だったな・・・ また一つ信者がただマンセーするだけの痛い作品の完成だ

二度と出すなよこんな映画はもう・・・
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:14:04 ID:EjAxSthG
>>363
16回も同じような書き込み繰り返してんじゃないw
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:14:16 ID:yd7Wgj3E
>>362
システムをやたら過信しすぎていて田舎のJRの要領の悪い
おっちゃん駅員がきっぷの発券に手間取るのをマジ切れする
シーンが妄想できるなw
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:14:42 ID:vetgO231
おばあちゃんから、夏希を頼むと健二は言われていたけど
大人になったら、別の人と結婚したりして
意外とくっつかなかったりするんだよなぁ、現実だと
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:15:05 ID:VovTXVCw
>>359
本スレはどっちもあっていいでしょ。
「面白いと思えよ」もよくないよ。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:15:17 ID:r5D2E2iE
>>363 一人で毒吐いてないで飯食えよ。みんなとな。
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:16:01 ID:/Z2QV7Ld
夏希は素敵な先輩に見えて、実は少しおバカ(普通の女子高生)て設定だから
夏希に対して自分勝手と感じた人がいたなら
演出としては大成功でしょ
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:16:02 ID:vAaab5hE
おいっ ウォーゲームの劣化焼き直しじゃねーか

無理ありすぎだろ!!!
 田舎の平凡な一同を世界を巻き込む戦争ってもう少しどうにかならんかったのか
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:16:53 ID:vAaab5hE
テーマから既に破綻している 実は今季の一番の駄作アニメ映画なのでは?
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:16:52 ID:hEy5y4WD
昨日、初回のを地元の映画館で見てすごく良かったので
次に別の映画館にも見に行った。

2回とも両隣に居た人が泣いてたな。
そして自分も2回とも泣いた。
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:17:01 ID:yAio76xV
>>361
酷評ってほど酷い出来ではないよ。
見ても損は無いと思う。
個人的に、良い所と悪い所がはっきり出すぎていて
せっかく気分が乗って来た所に、引くような展開が来て
ストーリーにいまいち入り込めなかった。
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:17:02 ID:g7IuLjv8
>>367
「面白いと思う」とは言ったけど「面白いと思え」とは言ってないよ?
本スレはどっちもありか。そこはすまんかった。
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:17:05 ID:n8QH/SV0
>>354
そもそも世界規模の危機だっていうのに危機感が足りないんだよな〜
テレビも特番とかやらずに高校野球やってるわけだし
国も何も対応してなくて(そういえばばあちゃんの呼びかけで何が変わったのかが具体的に表現されてないよね)
必死になってるのは一家族だけなわけだし

>>356
時かけ好きな人がこれを賛辞してるとは思えないけどなぁ

>>359
アンチスレとかどこにあるんだよw
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:18:13 ID:vAaab5hE
酷い話だったなぁ 群像劇(笑)でもないし サマーウォーズでもない

要らないのは主人公とヒロインなんだから 今から作り直せよ
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:18:18 ID:vetgO231
ageてまでして熱くならなくても 
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:18:30 ID:VovTXVCw
>>369
夏希には魅力を感じられないとダメだと思うんだけどな
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:18:45 ID:zjHxCSs2
>>358
信者はこうやって否定的な意見は全て見てないアンチの妄想で誤魔化そうとする訳か・・・
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:19:28 ID:vAaab5hE
なんか全て適当に作りましたって感じ。何度も見返すものでもなんでもないだろう

これを作った製作者は心が冷たいね 時期に酷評の嵐だ
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:19:34 ID:EjAxSthG
ID:vAaab5hEはさっきから20回も同じようなアンチを、
誰にレスもせずに繰り返している粘着さんだよ。
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:19:35 ID:ye4s5mSK
>>352
それで田舎の本家に行ったらこっちは知りもしない親戚のおじさんやおばさんに囲まれたり、
ちょっと可愛い従姉妹の美少女姉妹がいたり、ゲーム好きの子供に「あなたがキングなんですか!」とか懐かれたり、
果し合いのためにログインしようと思ったら回線細くてクロック遅いPCしかなくて試合に苦戦したりとか、
なんかそんな田舎ライフだけでも映画になる気がするんだけどね

ならないかも知れないけど
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:20:14 ID:BsHzeRXQ
ID:vAaab5hE


昨日から粘着しすぎだぞ
せっかくの休日を無駄にするな
もしくはニートか学生か?
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:20:42 ID:s1rRs8xL
主人公視点で映画を見てた人はつまらなかったのでは。
ずっと蚊帳の外だったもん。序盤は蚊帳の中にいたけど。

個人的にはばあちゃんの電話のとこは感動は出来なかった。
なんか押し付けがましいというか・・・。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:20:47 ID:vAaab5hE
ついに前作をリスペクトせずにやってしまった作品だろ

これが受けるかどうかはそっとしておいてくれ
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:21:47 ID:/Z2QV7Ld
>>378
親戚の子供を風呂に入れて上げてる面倒見のいい部分や
過去の作文でテレて可愛い部分もちゃんと出てたじゃん
最後の場面でもケンジ一人に戦わせないで、自分も横に付いていて上げたり
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:21:47 ID:ioTFvCuE
健二の「宜しくお願いします」の意味って何?
気になって夜も眠れないんだが
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:22:15 ID:vAaab5hE
結局この映画はばあちゃんとカズマが描きたかっただけで
他が全然ダメじゃないか ちょっと自重しろよ 他のキャラが割りを食うんだよ
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:22:27 ID:yd7Wgj3E
>>382
映画になるなる、それマジでいいよ。誉め殺しじゃなくてマジで
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:16 ID:+99C5Dt8
>>382
それこそ少年漫画的というか
一人のちょっと特異な能力持ちが大活躍みたいな感じが

予告では主人公の数学能力で世界を救う、と思わせておいて
実際は家族一致団結して合戦だ!って所が良かったと思うんだ
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:20 ID:vAaab5hE
ばあちゃんとカズマ以外は全部適当だったと思うが

1人のキャラクターを何十に分散させた結果がこれだろうな

脚本としては5流だろう
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:23 ID:vetgO231
>>382
ゲームではキングで圧倒的な力を見せつけたカズマだが、めんこ勝負になって涙目
だがしかし、得意の拳法で完膚なきまでに
叩きのめす!
叩きのめす!

こうですねわかりますん
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:32 ID:VovTXVCw
>>375
危機がまだ表沙汰になってなくて、主人公たち数人だけが必死になる。
最初は何やってんだかと冷ややかだった親戚たちだったが、
一所懸命な彼らを、いつかみんなが応援しだす。
・・・みたいなベタ展開の方がよかったかもなw
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:34 ID:6Ai+l4ce
ID:vAaab5hE はほっとけよ
かまって欲しいんだろ
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:48 ID:EjAxSthG
ID:vAaab5hEはいったい誰にむかっって書いてんだろう?
自動書き込みのAIか何かだろうか?あ、レスしちゃいけないな。
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:23:49 ID:fiBRVZkR
ヒロインははじめから消してしまって、主人公をばあちゃんのひ孫にしちまえばよかったのに
主人公の両親とばあちゃんが折り合い悪くて、でも米寿の誕生日だから主人公が代わりにあの家に行かされたって風にしてさ
初めて行く田舎、初めて会う親戚、そんな中主人公は疎外感を感じるけど、同じように親戚から距離を置いている侘助に親近感を
覚えて親しくなる主人公、でカズマともOZの件で親しくなっていってさ
親戚とも徐々にうちとけていってさ
花札勝負は無しにして、キングカズマvsラブマをもっとメインにして、キングが負けそうになったら世界中の人達の元気玉で強くなってさ
最後の写真でカズマはセーラー服着てバツが悪そうに主人公の隣に立ってれば、ラブ米としてもいいだろ
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:24:49 ID:yAio76xV
>>387
頼む!成功してくれ!!
の、健二語じゃないか?
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:24:53 ID:VovTXVCw
>>386
それで多くの人が彼女が魅力的に思えてたんなら、別にそれでいいんだけどね。
(反語ではなく)
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:09 ID:ReT+ZLiy
最後のキモの勝負が花札ってのがな。
チートをしないのが前提であれば人間がやってる以上必勝法なんかは無い。
それを、侘び介に負けたナツキに任せていることがすでにつながらない。
どうしても勝ちたければババアの人脈使って将棋の名人でもやらせろよw
持ち時間10秒ぐらいなら何とか間に合うだろw
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:14 ID:6Ai+l4ce
つか侘助って41歳なんだなw
30くらいかと思ってた
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:28 ID:EjAxSthG
カズマのスピンオフがコンプエースの方で展開してんだよね?
ヒーローものが好きな人はそちら期待でいいのでは?
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:35 ID:JuW7jgh/
リアルの暴力を握っていた大おばあちゃんが途中で死んじゃったのが2重に痛い。
おばあちゃんのキャラ凄い良かったよ。終盤で死んでたら確実に泣いてたな。

それにリアル面でのせめぎ合いを見たかったんだなぁ>自分
大おばあちゃんを軸にね。
後半ネット空間で決着が着いちゃったってのをもったいなく感じてる。
リアルが絡んだクリティカルなせめぎ合いって、最後の衛星くらいだったし。
(水道、交通は乱されたけど、電力は安定供給される不思議)

映画を楽しむには自分の期待を外しても腐らないことだよね。
自分は芯を外しちゃったけど十分楽しんだ。
最後の遺影は反則です。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:48 ID:/Z2QV7Ld
>>396
それ何時間ドラマ?
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:52 ID:KBJJadJ/
>>382
それこそ「中2病乙」って言われて切り捨てられそうだが・・・・・・
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:25:59 ID:GyPHtnNz
ラストで婆ちゃんの写真が笑う所なんか
『終わり良ければ全て良し!』でめちゃくちゃ良い
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:26:16 ID:G0lDfKHj
ポスターだけ見た時には
田舎の大家族とのほのぼの生活アニメになるかと思っていた。
まさか世界的大事件を一家で解決するなって話になるとは
思わん買った
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:26:18 ID:vAaab5hE
いきなり、田舎の大家族が世界を巻き込んで戦争を繰り広げるってきついテーマに

無理がありすぎだろ。最低限の部分すらお粗末だったんじゃないのか
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:26:21 ID:g7IuLjv8
>>393
女組はそうじゃなかったっけ?

>>398
可愛いと思うよ。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:26:52 ID:s1rRs8xL
>>369
主人公は夏希のことが大好きなわけだから、それじゃ駄目じゃないかなぁ。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:26:55 ID:t347Ckm+
電気屋がスパコンもってきて、イカ釣り漁師が船と電源と氷もって来て、
自衛隊が衛生もって来て、カズマが戦って、健二が指揮をとる。
その間、女性陣は葬式の炊き出し。

このくだりはかなり好きだ。みんなワイワイ頑張ってて。
氷のオチも含めてツボに入った。
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:27:49 ID:vAaab5hE
可愛くもない不快ヒロインをしっかりマンセーするって仕事は苦痛だな 

412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:27:54 ID:EjAxSthG
>>399
ばあちゃんのミニ版である夏希が勝負することに意味があるんだよ。
花札であるのも、それがばあちゃんの持ち技だからでしょ。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:28:29 ID:vAaab5hE
信者よりアンチは遥かに多いだろうな このキャラ萌え
勘違いゴミ映画 どう責任とってもらおうか
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:28:40 ID:ioTFvCuE
>>397
そんな単純なのか?
ばぁちゃんに対するメッセージとかそういうのが含まれてると思ったんだが
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:29:37 ID:g7IuLjv8
>>399
将棋って確か、コンピューターの方が強いんじゃなかったっけ?囲碁か?

>>402
電力供給されなかったら、チャレンジャー居なくなってラブマがっかりだからじゃない?
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:29:41 ID:4dejSGx7
夏樹ちゃんは十分かわいいってか魅力的に感じたんだが
好みの問題かな?
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:29:42 ID:/Z2QV7Ld
>>402
ラブマシーンは悪意じゃなくゲームとして混乱を楽しんでるから
電気を止めたら誰ともゲーム出来なくなるからしなかったと、適当な解釈だけどね
アンチはスルーされるのが一番嫌なのと同じだったりして
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:29:53 ID:vetgO231
映画館だと、翔太が氷を勝手に持ち出すところで
くすくすっと笑いが起きるよね
ああ、このダメな子またやらかしちゃった(けど憎めないわ〜)という空気が
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:30:23 ID:vAaab5hE
信者のボケどもだけが必至に崇めてる感じだな 子供には見せたくないアニメだ
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:30:45 ID:rnG4u4KJ
>>414
そこまで深読みする必要はないんじゃないかと。
テンパりすぎて、機械的なメッセージについド丁寧に「よろしくお願いしまーす!」って
言ってしまったってくらいだと思ってる。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:30:56 ID:gxD9wgTP
まだ観てないんだけど、スレの話し内容から老人Zっぽい感じがする
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:30:56 ID:Ul452xMc
>>416
貞本絵とか漫画の絵の夏希が可愛すぎて・・

作画監督の青山さんって人は自分でも「美少女を描くのが苦手」って言ってた
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:31:02 ID:yd7Wgj3E
>>404
君の中の「中二病」ってなんだ?田舎のばあちゃんに気が進まないまま
会いに行く話しのどこに「中二病」的な要素があるんだ?

『自分はセカイと密接に関係していてそれを救うべき使命がある』的なものを
俺は中二病と理解していたのだが違うのか?
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:31:20 ID:ye4s5mSK
>>389
「世界の危機」じゃなくて「家族の危機」くらいの話でもいいんじゃないかなっていうか

昔はばあちゃんの誕生日には親族全員集まって賑やかだったけど、
家が没落するにしたがって段々集まらなくなって、自分も初めてばあちゃんに会ったんだけど、
不慣れな田舎暮らしをするうちに「こういうコミュニケーションもいいな」という所に落ち着くとかね

OZの中で色々と相談に乗ってくれて密かに憧れていた美少女アバターが、
実はばあちゃんのものだったと知る衝撃の展開がクライマックスとか
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:31:21 ID:g7IuLjv8
>>418
わかるw
翔太なりにばぁちゃん思っての行動だから、またねw
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:31:27 ID:EjAxSthG
>>415
電力が供給されないと、OZ自体が・・・。
OZサーバにだけ安定供給されりゃいい、って話もあるけども。
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:32:01 ID:vAaab5hE
褒めるようなところはないな 自分の才能に甘えてる馬鹿が適当に作っただけ

ただのキャラ萌えアニメじゃん ふざけるなよ
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:32:37 ID:/Z2QV7Ld
夏希が好きか嫌いかは経験の差だったりして
大人になると、あのぐらいの子も可愛いもんだよ
俺の妄想ラブ恋愛ではね
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:33:10 ID:d8M8I99t
ヒロインはむしろ非常に童貞の妄想的な感じがしてアレだった
すごく可愛いけど実際にはこんな子滅多にいないし、いたとしたら逆に影がなさ過ぎて信用できない

というのは最初の「憧れの先輩に彼氏役を頼まれる」ってところを引きずってたせいだろうか
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:33:14 ID:Ul452xMc
>>418
俺が観た劇場では
テレビで健二が指名手配犯になってるところで
親戚一同がポカーン顔してるところ
が一番笑いが起きてたな
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:33:21 ID:vAaab5hE
つまんない どこかで見た感じ アニメのアニメ 

これが観客の感想だろ 恥ずかしいから間違っても前に出てくるなよ

432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:33:54 ID:t347Ckm+
「よろしくお願いしまーす」
については色んな答えがあって良いと思う。
各々が好きなように想像したらいいじゃないか。
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:34:06 ID:vIUc1Law
宣伝では主人公が大家族に支えられて成長するって言ってが、
大した活躍もせず肩透かしくらった感がある
大家族がそれぞれ活躍してたのは分かるが、そこに面白みは感じなかった
(キーキャラが都合良く集まりすぎて萎えた)
主人公もヒロインも要らなかったなあ
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:34:08 ID:/Z2QV7Ld
ばあちゃんに氷とか不謹慎で笑っちゃ駄目なようだけど
やっぱり笑ってしまうよな
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:34:21 ID:ye4s5mSK
>>390
一族総出の合戦をクライマックスに持ってくるなら、あの家ごと戦国時代に飛ばされて
絶対不利だった伝説の合戦を本当に自分たちがやることになるとかねw

群像劇で行くなら行くで、なんか他にもいろいろやれそうなことがあったような気はする
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:34:49 ID:vAaab5hE
しっかし ことごとく斜め下をすべり続けるって芸当は普通できないんだが

このアニメは本当にことごとくすべりつづけてしまったな どうするんだ?
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:04 ID:J7OO3vCc
結局師匠が船持ってきたときはどういうルート通ってきたんだ
どこもかしこも渋滞でそっちに着けないとかいう話もあったのに
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:13 ID:JuW7jgh/
>>415 >>417
電力供給しないと対戦相手居なくなるってのはあるね。

そういえば陣内側の電力は船のディーゼル発電?だったか。
リアルの損害=スコアという”ゲーム”として、電力を絶ってきたり、
都市部でもっとリアルな被害が出すAIってのもアリだったかも。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:42 ID:vAaab5hE
見てるのが辛いアニメ映画はあるよね 今季間違いなくベスト3に入るわ
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:43 ID:g7IuLjv8
>>432
「一つの台詞に一つの感情」ってのは役者がダメ出される要素の一つだから。
色んな感情が入ってたんだろうなぁ、って思ってる。
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:52 ID:rnG4u4KJ
夏希は俺も可愛いと思うよ。
初恋の侘助が現れてちょっと期待してた健二がさりげないアピールを無視しまくられて
ショボーンとなるところは「アチャァ」だったけど、その後、ちょいワルの大人だと思ってた
侘助が実はかなり子供なのに過ぎなかったり他人に迷惑をかけたことにきちんと向き
合わないのを見て、ショックを受け、その後たった一人でばあちゃんの意思を引き継ぎ
踏ん張ってる健二を見て惹かれ直して、いいこちゃんのヒロインじゃない、人間味が
あふれてた。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:54 ID:GyPHtnNz
スパコン持ってきてお供えのご飯が転がるところが一番笑えたw
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:35:57 ID:EjAxSthG
>>435
それだと、もうひとつのテーマである、ネット(現代)ってのが
欠落してしまうんじゃないかいな?

大家族、だけがテーマの映画じゃないと思うんだ。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:36:45 ID:vAaab5hE
一番大事なものが抜けている映画に
テーマどうの説教言われたくないわ!!消えろ!!
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:36:58 ID:s1rRs8xL
>>416
可愛かったよ。
でも主人公とヒロイン視点でこの映画を見てしまうと消化不良感はある。
家族ものでしょうがないのかもしれないけど。
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:37:28 ID:VovTXVCw
>>416
どうだろね。主人公と姉弟みたいな関係性であれならいいんだけど、
相手は誰でもいいって状況だったから、あまりに配慮なさすぎと感じたな。
少なくとも積極的な魅力は感じなかった。容姿はかわいいけどw
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:37:48 ID:ioTFvCuE
>>443
でもそのテーマってほとんどばぁちゃんのセリフだけで非常に薄かったと思うんだ
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:37:56 ID:4Yxem/IQ
ところで漁師のおっさんが持って来た活イカ、
「活」でも珍しいのに、一箱目が「スルメイカ」、
二箱目が「モンコイカ」、三箱目が「剣先イカ」って
全部種類が違ってて、細かい模写に感動したなぁ...

職業柄...(^◇^ゞ
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:37:56 ID:vAaab5hE
こりゃ どうしようもないわ 見てる人を損させる映画ほど気に喰わないものはない

450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:38:03 ID:/Z2QV7Ld
>>441
だよね
でもカズマの方が可愛かったりするから世の中わからないものだw
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:38:15 ID:g7IuLjv8
漁船持ってくるときに門ぶち壊したシーンでは館内「ああああ!」ってなってて笑えたw
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:38:17 ID:GyPHtnNz
健二があのまま終わってしまうのではないかとかなり焦った
でもやはり決めてくれたのでほっとしたわ
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:39:00 ID:ye4s5mSK
>>443
「大家族のアナログコミュニケーションとOZのデジタルネットワーク」の対比が
そもそものテーマなのはわかるんだけど、結局そのあたりが上手く絡んでなかった気もするんだよね

単純にテクノロジー批判の田舎万歳というところに収まらないのはいいんだけど
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:39:08 ID:Z1aVJqJz
昨日見てきた
面白かったわー
ざっとスレを見たけど、濃いオタクほど否定的なのかな?
あまりアニメを見ない俺にはなかなか楽しめた
細田監督のは時かけしか見たことなかったし
アニメというより、普通に映画として楽しかった
ところで、8/1が特別な日って何のことかさっぱりわからないんだが
デジモンがどうのってのが関係あるの?
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:39:28 ID:/Z2QV7Ld
長野県民はイカ好きらしく
奥さんの実家でもイカばかり出て来たらしい
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:39:34 ID:EjAxSthG
>>446
ようつべの角川チャンネルで配信されてる冒頭5分版を改めてみると、
相手は誰でもというより、健二と行きたかったというそぶりに見えるね。
佐久間が挙手したときと喜び方が違うとか、細かいw
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:39:50 ID:+99C5Dt8
>>435
そういう要素じゃなくてなんというか
今結構、職業系の漫画とかウケてるじゃん

世の中にちゃんとあるものでまだ知らない面白いものがある
っていうのを表現してる漫画

そんな感じの面白さだったと思うのよ
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:39:57 ID:n8QH/SV0
>>415
チェスだろ
将棋は取った駒が復活したりして複雑すぎるから
まだ人間の名人の方が強い

>>418
翔太はいいキャラしてたなw
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:40:00 ID:d8M8I99t
法事とかで実家に親戚が集まるのを「ただただ面倒くさい」としかいつも思ってない俺にはちょっと辛かった
そうするとどうしても主人公視点で見ちゃうから蚊帳の外で消化不良感が残っちゃったんだよな
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:40:05 ID:t347Ckm+
>>454
ラストシーンを思い出せ
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:40:06 ID:g7IuLjv8
>>454
ハッピーバースデー栄ちゃん
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:40:16 ID:GyPHtnNz
公開後花札の売上が密かに上がると予想
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:40:26 ID:EjAxSthG
>>447
そうではなくて、ネット漬けの現代、を舞台にするところにこそ意味があるんでそ?という。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:40:44 ID:vAaab5hE
とにかく酷すぎる映画だわな・・・ どこが酷いって

多分、観客はこの映画を見て思い出す内容なんて一つもないだろうってこと
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:41:00 ID:rnG4u4KJ
>>456
待ち合わせの時にも「佐久間君じゃこうはいかない」って言ってたし。
自分で積極的に健二に振るほどではないにしろ、消極的に健二の方が来てくれたら
いいな、くらいの期待は持ってたんじゃないかと思われる。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:41:40 ID:vetgO231
結構笑いが起こるのには意外に思ったが、
映画をよく見る人見ない人いろいろな人がたくさん見に来ていると
これが普通の感覚なんだろうなと思った。
お行儀よく黙って見た方がよいとは思うけどね(普通は)

でも、夜中見に行って満席だったのは我慢するが
いびきかいて寝るのはどうにかしろ、と
イス蹴っちゃだめ〜と映画開始前にマナー向上の告知が流れるが
蹴りたくなる気持ちもわからなくもないw
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:42:07 ID:q616mUcL
>>454
8/1っていうーか1日は1000円で見れるってことじゃない?
それに否定的な人はパソヲタとかネットに詳しい人達が
「あれはありえねーよw」とかいって要にしか見えない
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:42:15 ID:g7IuLjv8
>>465
やっぱり「チケットゲットの下り」とか必要だったね。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:42:24 ID:/Z2QV7Ld
>>454
8月1日はおばあちゃんの誕生日
デジモンは監督の過去の作品で最後の花札バトルシーンが類似してた
機会があれば見てあげて面白いから(僕らのウォーゲーム!て作品)
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:42:41 ID:d8M8I99t
>>466
まさか府中か?俺のときもいびきかいてた奴いたよ
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:43:23 ID:vAaab5hE
なんか時かけの頃からかなりやばくなってないか?

間違いなく、興行はコケる それだけは間違いない
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:43:23 ID:JuW7jgh/
>>462
むしろサクラウォーズ売り上げ上昇の悪寒
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:43:42 ID:rnG4u4KJ
>>470
多分いびきの主はID:vAaab5hEw
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:43:43 ID:yAio76xV
>>442
あれの何が面白いのか全く判らん。感性の違いなのか。
自分が見てた劇場でも笑いが起こってたが
なぜそこで笑うんだと思った。
あ、煽りじゃないからね。
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:44:08 ID:vAaab5hE
一体誰に見せてこの映画を作ってるのか? それすらもできなかったな これは
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:44:15 ID:g7IuLjv8
>>462
OZカジノ花札、ちょっと欲しいw
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:44:25 ID:vetgO231
>>470
(=゚ω゚)人(・∀・)
そう、府中だよw
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:44:40 ID:GyPHtnNz
人それぞれだね。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:45:00 ID:8OwCHCR0
>>454
サマーウォーズでは栄おばーちゃんの誕生日でラストシーンの日付になる
デジモンアドベンチャーでは8/1にお台場で大きな事件が起きる
(現実世界へのデジモンの侵攻とそれによる大混乱)

だったよな?
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:45:03 ID:q616mUcL
で、肝心の家族連れで見た人はいるの?
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:45:06 ID:vAaab5hE
毒にもクスリにもならねぇ ゴミ作品を排出してんじゃねえぞ ボケッ
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:01 ID:VovTXVCw
>>466
喋るとかはダメだけど、笑いは別にいいんじゃね?
むしろおかしかったら笑った方が場内が盛り上がるんでないだろうか。
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:05 ID:Ul452xMc
>>476
それいいな
グッズとしてあれば絶対買ったわw
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:35 ID:GyPHtnNz
主題歌の発売遅いよ!!
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:43 ID:rnG4u4KJ
>>474
昔、伊丹十三監督の「お葬式」って映画で、アームチェアに座ったままおばあちゃんが
死んでるのに気付かず、孫がおばあちゃんの顔に止まってたハエを追い払うのに
殺虫スプレーをかけた(もちろんおばあちゃんの顔めがけ)ってシーンがあって、
それと似たような感じかな。

笑いとはほど遠い、厳粛であるべきところに、なんか変なことが起こるとつい笑って
しまう、っていう生理的な反応。
無論笑わなかったから変と言うことではない。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:45 ID:i8bGBAHD
>>480
家族で見てきた。肝心なのか?
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:48 ID:byTguYVX
池袋に絵コンテ売ってますか?
劇場に電話してもでないのだが・・・・
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:49 ID:C3XBnuFb
監督は特に主人公みたいなオタ系男子に見て欲しいって言ってた
でもオタにはあまり評判良くないw
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:46:53 ID:g7IuLjv8
>>482
くじ運もあるけど、劇場の醍醐味だよね。
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:47:36 ID:ko/lGlch
>>423
そんな「俺だけツエー ヒーロー」みたいな物語はほかに
アホほどあるんだからこれでやんなくていいだろってことでしょ
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:47:39 ID:d8M8I99t
>>477
アレはひどかったよな
じゃあレイトなんか来るなよと
そして周りの人間は注意しろよと
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:47:45 ID:m6m05tt3
>>467
むしろ、またネットかよとか
田舎の人間で、あんなにネット関連寛大っていうか充実してるのすげえなぁ
一緒に行った人らは好評だったんだけどね
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:47:54 ID:meRegR1R
>>454
一般層でも普通に否定すると思うよ
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:48:22 ID:vAaab5hE
オタを馬鹿にしてるんだよな もちろん一般人からの視野も閉ざしている

じゃあ一体誰に向けてこの作品を作ったんだろう それはわからない
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:48:32 ID:g7IuLjv8
>>487
そもそも劇場に絵コンテ売ってたっけ?池袋じゃないけど見覚えが無い。
俺はアキバで買ったw
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:48:40 ID:s1rRs8xL
>>456
今見てきたが確かにそうだね。
健二が2度目の挙手をしたときに「きたきたw」って感じで喜んでるな。
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:49:13 ID:/Z2QV7Ld
漫画家の蛭子さんが葬式に行くとすぐに笑いたくなるてのを思い出したな
あの空気感と笑いてのは実は紙一重で結びついてるんだろうな
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:49:20 ID:GhmQG6/3
>>488
俺ヲタだけど泣いちゃったよ
おばあちゃんいい人過ぎて

途中でつまんなくて寝ちゃったという人もいるしわっかんねぇもんだな
実際いびきかかないまでも寝てた人いるし
どこがポイントなんだろうな
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:49:22 ID:vAaab5hE
あまりに馬鹿にするなといいたいわ なすことやること全て鼻につく

いいたいことは一つ 細田氏ね
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:49:28 ID:Z1aVJqJz
あぁ、そうか!
そういう意味で特別な日なのか
他にデジモン10周年がどうのこうのってレスを見たから、その関係なのかなと勘違いしてた
サンクス!

>>469
ちなみにそれはテレビシリーズを見てなくても楽しめるもの?
日曜の朝に起きられるはずもなく、当時すでに大学生だった俺にはデジモンは遠い存在だったんだがw
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:50:05 ID:m6m05tt3
>>489
笑いや泣き所はそうだわな、むしろ逆に静か過ぎるとあれ…って思う
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:50:48 ID:g7IuLjv8
>>496
ちょっと間があるんだよね。「まだかな、まだかなー」みたいな。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:50:52 ID:7Fic0L+S
見てきたけど時かけのが良いな
1800円は出したくないかも
良いと思ったのは親戚達のあるあるwwという性格の濃さと
夕食のシーンと建物の背景かなぁ
男鹿さん参加してるんだね
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:51:07 ID:vAaab5hE
何度も見たいとは決して思わない 
すぐに一般から忘れ去られ遠い闇に消えていく作品

そして残るのはカセキ信者だけであった
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:51:31 ID:/Z2QV7Ld
この後1時過ぎから監督のサイン会
絵コンテにサインしてもらいに行ってくるけど
この雨は気持出るの億劫になるね
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:51:50 ID:d8M8I99t
>>488
そりゃ無理だよ、オタ系男子はああいう場所に放り込まれて疎外感感じる経験の方が多いんだから
大家族の結束自体に心地よさや価値を置きにくい
「テーマとして言いたいことはわかるけど、俺はそういうのどうでもいいわ」ってなっちゃう
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:52:16 ID:GyPHtnNz
監督自身が健二そのものというか健二が監督と言うか
凄い偶然が重なって出来た作品だね
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:52:54 ID:/Z2QV7Ld
>>500
俺もTVシリーズ見てないけど楽しめたよ
サマーウォーズ見てるならより楽しめると思う
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:53:00 ID:vetgO231
>>482
そうなんだけど、人の笑い声すらだめ、っていう
気難しい人もいそうなので
なら映画館にくんなwwwwという話だけど。
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:53:03 ID:byTguYVX
>>495
サンクス!
いまから買ってくる
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:53:09 ID:DwzNL1LV
>>430
なぜか俺の見たところも同じだった。
昨日の梅田の11:40回だったが。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:53:15 ID:vAaab5hE
なんか作品を斜め上から目線で見なきゃいけないアニメが増えたけど
これは未だにエヴァですら卒業してるのに10年以上前のを繰り返してるのな

そりゃ酷評されるわ
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:54:14 ID:J7OO3vCc
デジモンのほうは純粋に倒すことだけを念頭に置いた感じだから
こっちのほうが好きって意見も無論あるとは思う
ラストバトルの大逆転ぶりは清々しいし
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:54:21 ID:s1rRs8xL
>>502
もう一回みたら気づくシーンとかあるかもしれないね。
小説を読んだら色々と補完されて良い感じになるのかしら。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:54:23 ID:/Z2QV7Ld
あの全員でそうめん垂らし顔はわかりやすいからねw
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:54:37 ID:UKO310M3
細田信者としては、些か残念。
だけど、ギリギリ及第点なので、次作に期待といったところ。

侘助に憧れる夏希には、結構納得。そういうのある。
侘助って名前の椿があって、夏の朝顔の対比になるのかなー、とちょっと思ったりした。

一番好きなのは、侘助がばあちゃんにお別れをして、何事もなく食卓について全員で食事をするところ。
あれは血の繋がりがないと出来ない。
この映画の一番のキモだと思う。


517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:54:49 ID:vAaab5hE
信者が中身が無いのを無理矢理切り出してるだけで本当に痛々しい

こうして完全にアニメ業界は一般からそっぽを向かれて衰退していくのであった
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:55:18 ID:G0lDfKHj
しかしこのエンディングの後、あの家屋敷を巡って
親族の骨肉の争いが起ころうとは誰も予想しなかった。

いやまぁ、ちょっとリアルでね・・・
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:55:54 ID:GhmQG6/3
>>518
全部吹っ飛んだからいいじゃん


温泉がでたか
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:56:02 ID:rnG4u4KJ
>>509
作品の性質によりけりだけど、みんなが受けるところで笑いが起こるのは不快感は
ないな。むしろ劇場内で一体感を感じる。

ただ、俺自身がマニアックなパロディとかがあると回りが笑ってないのに一人で
噴き出しちゃうんだ……TFリベンジで主人公の寮の部屋にバッドボーイズ2の
ポスターが貼ってあったりとか(マイケル・ベイ監督作品だから、さりげない宣伝
だったのか)。

我慢はしてるけど、ごめん。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:56:10 ID:g7IuLjv8
>>514
小説と絵コンテ買ったけど、良い感じに補完されてイイよ。(なぜ健二なのか。とか)
ガイドブックだけ見逃したー。
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:56:19 ID:VovTXVCw
>>509
まー、妙に特徴的な笑い方する人とかもいるしなw
そういう自覚がある人とかは自重を心掛けた方がいいのかもね。
そういうんでなければ、家で独りでDVD見てろって感じじゃないかw
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:56:44 ID:C3XBnuFb
>>498,506
俺もオタだけどばあちゃんのシーンでは涙目になった

監督としてはコミュニケーションが下手でも数学とか、何か一つ得意な
ものがあるオタに自信を持ってもらいたかったってことみたいなんだけど、
ディテールに拘るオタを甘く見ていたなw
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:57:22 ID:GhmQG6/3
>>520
TFの真のマニアックなネタは分身復活とかの作画ミス再現だろ
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:57:53 ID:m6m05tt3
>>516
一緒に食卓につくシーンは良かったね
しんみりきた
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:58:18 ID:Dzn95ooT
ばあちゃん死なせちゃいけない
はあちゃん死んじゃったらあの一族
いがみ合いはしなくても
自然にバラバラになっちゃうだろうな
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:58:38 ID:Z1aVJqJz
>>508
サンクス
機会があったら見てみる
シリーズ物の劇場版はほとんど見たことないから、実際のところどうなのかってのが全然わからなかったもんでね
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:58:42 ID:i1t4YjZq
先輩かわゆす
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:59:15 ID:g7IuLjv8
>>516
あそこの万助の行動がまたw小説だけかな、描写あったの。
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:59:18 ID:s1rRs8xL
>>521
とりあえず小説買ってみるよ。

でも、なぜ健二なのか・・・てのは映画で表現しておいたほうが、
視聴者がすんなり世界に入っていけると思うんだけどなぁ。
夏希が健二のことをどう思っているのかのも分かるし。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:59:21 ID:h0YJl6uc
昨日ナイトショーで見たんだがやばかった。
中学生ぐらいの娘を連れた親子連れがいたんだが、超巨乳。
当たり前のように上の席へ駆け上がってくるときにもうぶるんぶるん揺れまくってけしからますぎた。

映画もおもしろかったです。
カズマは一段階パワーアップした状態のラブマシーンに勝って欲しかった。
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:59:31 ID:GyPHtnNz
家が全部吹っ飛んだけど婆ちゃんを慕う人々が募金して再建されそうな気がするw
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:59:39 ID:/Z2QV7Ld
将来あのお屋敷は湧いて出た温泉で、油屋て名前の湯屋になり
あの森全体をトトロの森として売り出す
離れを一部改造してメイとサツキの家にして大もうけ
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:59:48 ID:+99C5Dt8
観客の一人にガキいたけど鯉可哀相つってて和んだぞ
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:00:04 ID:J7OO3vCc
まあ、旧家とか本家とかそういう括りではなくなるかもしれないけど
子供を産んだそれぞれのお母さんやお父さんが
またそこで自分を中心とした一族を形成していくんだろうねとは思った
あの長野の家も普段は多分しーんとしてたんだろうし
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:00:45 ID:gfCVr6FE
>>518
遺言状で財産は残ってないって言ってたから大丈夫じゃないかね。
まあ、最後に温泉湧いたようだけどw

でも、田舎過ぎるなら大した観光資源にならんかな。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:01:35 ID:EjAxSthG
関係ないけど、
後半、キングカズマに髪がついたいのは、ゴーグルはずしたからかな?
アバターだから、組み合わせ的に頭にはセット1つしか乗せられないんだろうか。細かい。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:01:45 ID:g7IuLjv8
>>526
栄ちゃんはみんなの心の中に・・・。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:01:54 ID:VovTXVCw
>>530
もっと好意をはっきり描いててもよかったかもね。
でも、詫助登場で全部吹っ飛ぶとかw
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:02:07 ID:4dejSGx7
>>521
小説買って来る!!補完されたら夏樹がますます好きになりそうw
ちなみに俺はガイドだけ買ってきてたw
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:02:36 ID:GhmQG6/3
>>536
宣伝のやり方次第では
衛星温泉とかそっち系で売り込めば一時的には集客見込めそう
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:02:44 ID:GyPHtnNz
監督が『死』を扱ったことで自分の母と祖母が続けて亡くなったって・・・
それも予感して覚悟しての製作だったと、偶然か、それとも。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:03:37 ID:/Z2QV7Ld
長野にインターネットがあって良かった
島根が舞台ならなら今頃原発にあらわし落ちてたよ
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:03:48 ID:rnG4u4KJ
>>537
個人的には、空手マンガとかでリベンジのために修行して帰ってきたキャラが髪の毛
伸びてたりヒゲが伸びてたりっていう、あの描写のイメージなのかなって思ってた。
「鍛え直しての再挑戦、今度は負けない」って意思表示の。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:04:22 ID:d8M8I99t
>>539
侘助がもうちょい歳食った顔してればよかったんだが、三十前に見えるもんだから
健二視点で見てて無視できなくなっちゃうんだよな
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:05:58 ID:/Z2QV7Ld
>>542
偶然では無いだろうね
あのあっけない死と空虚感は凄くリアルだった
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:06:05 ID:d8M8I99t
上田の街外れの旧家かぁ
ADSLはともかく、光は微妙なラインだな。ケーブルテレビかもしれん
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:06:35 ID:q616mUcL
>>520

> ただ、俺自身がマニアックなパロディとかがあると回りが笑ってないのに一人で
> 噴き出しちゃうんだ……TFリベンジで主人公の寮の部屋にバッドボーイズ2の
> ポスターが貼ってあったりとか(マイケル・ベイ監督作品だから、さりげない宣伝
> だったのか)。

わかるwwww


俺もラブマシーンモー娘。?とか
7人の侍とか俺だけだったもんw
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:07:53 ID:t347Ckm+
>>456
俺も見て来たが、ホントだw 健二がリアクションすると表情が朗らかになってる。
それでも初恋の侘助にはデレデレ・・・女ってコエー。
元から気があったとしたら、手握り号泣シーンの見え方も変わってくるかもね。
それと、キングカズマはラブマに負けてからチャンピオンベルトをしてないんだな。
相関図みて気付いた。結構細かい気配り多いのかもね、この映画。

全体の感想として「普通に面白い」でとどまってしまったのが物足りなかった。
もう少し突き抜けた要素を期待してしまった。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:08:14 ID:s1rRs8xL
>>539
だよなぁw
好意をよせてる描写があんまりなかったので、健二が良いように使われてるだけに見えてしまう。
設定はあっても映像で表現しないと視聴者には分かりにくいと思うのだが。
少しでも好意がなけりゃ実家に宿泊つきで普通は呼ばないとは分かっていてもね。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:08:17 ID:GyPHtnNz
ぽっくり突然に来る『死』がリアルなんだよね。「・・・え?」って
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:09:16 ID:EjAxSthG
>>545
パンフ見てたら、侘助の中の人って45歳とか。写真も若いなあ。
40歳でも若い人は若いんかなあ。
×イチ設定、茶髪の直美さんも42歳って設定だし。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:09:25 ID:gfCVr6FE
>>541
衛星温泉饅頭とかつくったりしたいですねw
ま、秘湯として地元民の憩いの場という感じぐらいかね。
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:09:28 ID:fKfCwk0P
「大家族物」を今時やる白々しさを分かっていながらあえて作っているんだろうけど、やはりあかんわこりゃ。長野県のエイズ罹患者数とか知ってしまうとキツイ。侘助の言動はダメすぎなんのお咎めも無しかよ!
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:09:49 ID:G0lDfKHj
陣内家っていうけど、真田だよなぁ
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:10:07 ID:GyPHtnNz
ほんと健二がジャンケン勝って良かったわー!!!マジで思う!!
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:10:35 ID:4QJZIw9A
警察やら消防とかで働いてる男共はきっとコネなんだろう
そんな風に考えるようになってしまった><
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:10:38 ID:GzLZ0+cL
>>549
わび介が登場したときの股間の湿りっぷりは半端なかったよな。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:10:55 ID:q616mUcL
>>546
俺も今年の5月に親父なくしたから
スッゲー同調した
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:11:59 ID:d8M8I99t
>>555
六文銭だもんな
三途の川の渡し賃

ところで、「上田高校が佐久長聖と松商を下して甲子園出場」が
一番あり得ないと思ったのは俺だけか
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:12:58 ID:i6C+8VTY
>>438
あの船、「水冷式だから」って池に放り込んでいたけど、あんな小さな池じゃん、すぐに湯だって
発電機燃えてしまうよなw
あんなに大きな家なのだから、川の水が注ぎ込まれているって表記があるだけでも説得力
違ったのに

って、誰も気にしない場所だろうがw
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:13:22 ID:G0lDfKHj
>>553
全国的に(全世界的に)報道もされて有名になっているだろ
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:13:47 ID:/Z2QV7Ld
侘助が幼女のエロ画像見せる所が好きだったと言って見る
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:15:16 ID:rnG4u4KJ
>>559
俺は去年友人を亡くした。
脳内出血で突然だったから、知らせを受けても、告別式で死に顔見ても
前々実感がわかなかった。
ただ、もう人形みたいになった死に顔見て、彼とくだらないおしゃべりを
することはもうないんだなと、別の自分が考えてるみたいに思ったのを
憶えてる。
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:17:39 ID:C3XBnuFb
侘助はもうちょっと評価されてもいいだろうと思った。
中国やロシアがハッカーを国レベルで養成してて、サイバー戦争が現実のものとなろうと
してるから、ハッキングAIも悪ではあるけど必要悪だろうと。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:19:40 ID:g7IuLjv8
>>563
幼女「に」なw
詫助+ガチロリってもう外道を通り越してるだろw
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:20:57 ID:4dejSGx7
OZに一極集中してる状況がありえないからなあ
アニメとしはありだから無問題だけどw
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:21:04 ID:d8M8I99t
>>565
だからって全国的に実被害が出てるときにひとりで実家帰って縁側で平然とビール飲んでるのはまずいだろ
開発者なんだから
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:23:14 ID:G0lDfKHj
>>568
現実、ユーザーに引き渡した後は、開発者に出来ることなんてないけどな。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:23:36 ID:rnG4u4KJ
>>565
すごいAIとか言われてもばあちゃん的にはぴんとこなかったんだろ。
それより古い武家ということを誇りに思ってたみたいだから、「ノブレス・オブリージュ」
的な考えに反した、侘助の態度が許せない方が先に立ったんじゃないかな。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:23:42 ID:P026Quy+
見てきたZE!

とりあえずヒロインの喘ぎ声はデフォなんだなw
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:24:30 ID:t347Ckm+
>>546
うちも親戚含めると大家族だから、去年ぽっくり逝った親父の葬式はあんな雰囲気だったよ。
悲しむ間もなくせっせと作業、みたいなね。

死ぬ間際に余所者の健二と花札して「夏希を頼むよ」と言われて、
健二も少しは男になれたんだろうね。
仮に、おばあちゃんが自分の命が残りわずかだという自覚があったのなら、
なおさらこの花札には彼女の想いが詰まってたんだろうなぁ〜と思う。
さらに仮に、本当は夏希は健二に気があり、おばあちゃんがそれを見透かしていたのなら・・・。

妄想が尽きない。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:25:30 ID:Z1aVJqJz
>>560
地方ではたまに公立の有名進学校が甲子園行くことがあるよ
俺も北海道だけど、札幌南が出たときは大変な大騒ぎだった
そういうところは戦前の中学時代からあることが多いんで、50年ぶりとか60年ぶりの出場とかもザラだしw
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:26:46 ID:g7IuLjv8
>>570
人様にメイワクかける様なもの作って得た金で喜ばせようとか考えるな!って事でなく?
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:27:26 ID:C3XBnuFb
>>568
その点についてはそうなんだけど
開発したこと自体が全然一族から評価されてないからな
武家出身のくせに

>>570
ばあちゃんだけじゃなくて一族全員否定的だったしなぁ
武器開発は公共的だから必ずしもノブレス・オブリージュには反しないと思うがなぁ
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:27:48 ID:rnG4u4KJ
>>574
大体そんな感じ。
あと、自分が作った物が引き起こした事態を他人事のような顔してるな!って辺り。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:28:54 ID:5pWizvQn
サマーウォーズも時かけも面白かったんだけど、どうしても引っ掛かってしまう所がある。
終始、「折角面白い映画なんだから細かいところで引っかかったら損だ。」って自分に言い聞かせながら見てた感じ。
ディティールより分かりやすさを優先した、というのは分かるんだけど、その意図が見え見えで逆に冷めてしまうというか。

変な例えだけど、大した高さじゃないけど意識して足をあげないと転んでしまう段差、みたいな。
もう少しバリアフリーを意識してくれたら、もっと素直に楽しめるのに。
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:29:29 ID:E27KtZvz
いやぁ、、、爽快な映画でした。

花札負けたAIの「残りアカウント2」ってのは
「衛星をGPS誘導できる権限もったアカウントが残ってた」って解釈でOK?

次男が波平って今気づいた。遅すぎ。
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:29:42 ID:d8M8I99t
>>573
いや、俺は元長野県民だから尚更「いやいや無理無理wwwwww」って思ってしまった
上田市民には失礼な話だがw
まあ上田高校は20年くらい前に甲子園行ってるし、そういうときの盛り上がりがすごいのはわかるけどね
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:30:16 ID:MdmXkkyn
>>565 世間様という他人に迷惑をかけないという古めかしい美意識からしても
同盟国とはいえ外国に国防上脅威となる技術を売り渡す売国奴としてもアウトw
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:30:29 ID:rnG4u4KJ
>>575
ばあちゃん以外もITには詳しくないし、元々侘助には冷たい態度だったし、
まず最悪の結果を見てしまったからなぁ。

ばあちゃんも侘助が兵器を作ったから怒ったんじゃなく、「誰かのため」
ではなくって自分を認めて欲しいって侘助のわがままで作られたって
ことに余計腹を立てたんじゃないかな。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:31:27 ID:C3XBnuFb
>>580
そういう見方もあったかw
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:31:30 ID:9WLjKPCY
結構田舎の人ってお金とか財産の持ち逃げには敏感だとおもうけどな。
長男は家に残って他は人様に迷惑かけないように生きなさい的な風潮はあるとおもうけど
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:32:23 ID:gfCVr6FE
>>568
オペレーションに関しては、軍だか国防なんちゃらだかの責任だわな。
いきなり本番系でテストぶちかます阿呆だから、吊るしあげられるだろうな。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:33:37 ID:G0lDfKHj
OZで米があんなものをテストするってのも
反米陰謀論者臭くて引っかかる。

いっそ北にしちゃえば良かったのにw
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:33:39 ID:g7IuLjv8
>>583
ところがぎっちょん!
意外と貴重品はいつの間にかなくなってたりするんだぜ・・・経験談だw
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:35:28 ID:9WLjKPCY
>>586
そういうことはあるかもwけど犯人わかったら一族みんなに知らされて白い目で見られるだろ?w
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:36:19 ID:rnG4u4KJ
>>587
だからそうなってるw>侘助
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:36:33 ID:C3XBnuFb
>>581
なるほど
まぁ、あの状況だと否定的に見られるのが普通か
あの状況で侘助スゲーになる一族も嫌だしなw
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:36:54 ID:d8M8I99t
>>584
違う、そういうことじゃなくて、たとえ出来ることがないとしても
侘助は解決のために何かできないかとかけずり回らなきゃいけないだろうと
そこで平然としていられる侘助の「態度」が問題
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:37:38 ID:LOrBbDB7
いまUCV(上田ケーブルビジョン)で、あらすじ紹介番組やってるが、昨日の特番でもやらなかった場面がてんこ盛り。
上田優遇されてんなぁ!。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:37:48 ID:g7IuLjv8
>>587
ところが容疑者&被害多すぎて絞れないのさ・・・。
お互いスネに傷持つ同士かばいあってるというか。
皿に、古銭、掛け軸・・・その他もろもろ。
ばぁちゃん人がいいから追求しないし・・・。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:38:27 ID:/Z2QV7Ld
家とかつぶすとき中の家財を本家筋がもって行き顰蹙を買う場合が多い
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:38:31 ID:BxM9cfxT
大家族と、そこに参加する主人公ってことなんだけど、ラストまで観ると相当に歪んでる
途中、「いつも一人でいることが多かったからここが楽しいです」の一言で、自身の家族について済ませてるど
世界が滅びかけて、それを知る人間みんなが「私の家族を守って」と願ってるときに、健二は陣内家のことしか考えてない
実の両親には一切触れず、ただただ陣内家の一員として振舞う
結婚というのは二つの家族が一つになることだけど、婚約者としてやってきた健二は個人としてひっぺがされ、ただ取り込まれる
だからこれは「家族っていいなあ」ではなく、一人のカリスマの話
遺体となってからも、みなを動かし続けた、陣内栄という支配力の話
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:39:21 ID:ye4s5mSK
でも、あそこで「じいちゃんがいた頃よりもすげえお金が手に入るぜ」と聞いて、
なんだかわからないけどそりゃ凄いな!みたいなリアクションが誰からもないのも不自然だよね
皆が皆OZの深刻な状況を把握してるわけでもなかったんだし
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:39:24 ID:1X8ng7HO
家族の絆っていうテーマでやってんだから家族の団結だけでよかったのに
最後のほうの世界が一つにっていうのはいらなかった気がする
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:39:41 ID:P026Quy+
まあ侘助は飛んで帰ってくる
あのシーン際立たせるためにも
テンプレニヒルは仕方無いだろう。

598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:40:32 ID:9WLjKPCY
>>592
物品だからまだいいのかもね。土地だったら田舎の人ってもっと神経質になるとおもうけど。
ご先祖様から受け継いでる大切な土地だからうんぬんで問題になること多いよ
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:41:57 ID:rnG4u4KJ
>>595
じいちゃんがいた頃よりすごい金、とだけ言われても、その方が状況が把握
できんだろう……
ラブマシーンの起こした被害は、インフラ破壊、交通・通信麻痺、消防・救急
機関の混乱と、テレビに加えて身内で散々見てるからな。
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:42:26 ID:/Z2QV7Ld
>>596
ネットは世界に繋がってるから
世界との関わりも多少は必要かなとは思ったけど
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:42:34 ID:ye4s5mSK
>>596
逆にラブマシンの開発者で挙動不審な詫助がテレビのニュースで「犯人です」と疑われても、
あの家族だけはそんなわけがない!と庇うような流れに話を持っていくのもアリだったかもだね

というか主人公が顔写真まで晒されて報道されてって、あのくだりも別にいらなかったような
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:42:40 ID:g7IuLjv8
>>594
健二は「他にも栄ばぁちゃんみたいな人が出るかもしれない」て言って、その反論で「あんたばかぁ!?」って言われてる。
「他にも」の中に自分の家族の安全も含まれてたんじゃないの。
確かに健二の家族描写に関しては、これまた小説に頼る事になるんだけど。
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:43:08 ID:GhmQG6/3
>>596
いいんじゃないの?
アナログネットワークの力とデジタルネットワークの力を肯定してんだから
単に家族っていうアナログネットワークの勝利にしたくなかったんだろ
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:43:50 ID:G0lDfKHj
しかしあのおばあちゃん、紫綬褒章貰ったそうだけど、何してもらったんだ?
「科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術分野における
優れた業績等に対して、速やかに表彰する」
スポーツ選手とか大学教授とか芸能人が貰う勲章なのだが
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:44:25 ID:g7IuLjv8
>>598
まぁねw
土地は曾爺ちゃんの代(も一つ前かな?)に、地元の小作に気前よくただ同然でうっぱらったらしいww
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:44:28 ID:P026Quy+
婆ちゃんは金が無くても人脈があったのに
侘さんは金になるなら何でもなんだよな。

しかもそうなったのが婆ちゃんと家族に認めて欲しいって
感情からだから薙刀も振り回したくなるか。
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:44:45 ID:d8M8I99t
>>595
消防も水道も鉄道も交通も麻痺してて、本当なら来るはずだった身内が現場で戦って、ばあちゃん電話かけまくって
しかも娘の彼氏が犯罪者になってるときに「原因は俺だもん」っていってビール飲んでる放蕩息子だぜ?
殴りかかられて当然だろう
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:45:34 ID:SNT8nG/g
>>585
ねぇ。 架空の世界を書いてるアニメであそこだけ「米軍」って具体的な名詞だったんで
かなり違和感があったよね。 ずっと某国とかでぁゃふゃにしとくのがお約束なのに
本当に具体的に「米軍」って出てきたからなぁ。
しかも、それでそこを具体的にして物語り的になにか意味があるかってーと関係ないし。
(CIAとか関係してくんのかな?とか思ったら、ただ米軍言いたかっただけみたいだし)
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:45:35 ID:SCkOmHE0
カズマの使ってたノートPCの機種名を教えてください!
DELLってことはわかるんだけど
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:46:09 ID:P026Quy+
>>608
〇〇はワシが育てた賞とか
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:47:17 ID:d8M8I99t
DELLのちょっと前のXPSシリーズっぽかったな
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:47:35 ID:ye4s5mSK
>>607
普通に考えればまあそうなんだけど、「そう考えない人」がいなくていいのかなというかね。集団劇として。

そんな大金すげえな!→そんな事言ってる場合じゃないだろ!みたいに他から突っ込まれて気を取り直すとか、
その程度の反応でもいいわけだし。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:47:49 ID:G0lDfKHj
>>608
アメリカで公開する時(また映画祭には出すだろう)どうするんだろう
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:48:43 ID:Pys1v8p3
花札わからんので勝負のとこさっぱりわからんのだが、
カントクは世界の人間が全部コイコイぐらい知ってるだろう?って脳足りんなのか?
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:48:56 ID:g7IuLjv8
>>612
役回りとしては直美あたりかなw
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:49:19 ID:jZOjZV6X
>>604
パンフによると紫綬褒章じゃなくて知事褒章らしい
俺も最初紫綬褒章と聞き間違えて?となった
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:50:11 ID:g7IuLjv8
>>613
もう慣れっこでしょ、米軍=悪役
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:50:29 ID:d8M8I99t
>>612
家族だからなぁ。っていうか、そういうのは許されないっていうコンセンサスがとれてないと
放蕩息子に対する評価も家族内でぶれてしまうからね
そこがぶれてるようだと、後半一致団結できないから、アレはアレでいいと思う
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:50:43 ID:5wkkkGVC
大体のハリウッド映画も米軍は悪役ですよ
TFみたいに全面協力してる例はともかく
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:51:54 ID:JabpXF2F
これBDはいつ出るかね
スカイクロラと同じパターンだと
年明け早々ってとこか
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:51:57 ID:ndjTcj8N
>>608みたいなのって可哀想な解釈の仕方だな
殊更にリアリティを求めてるならドキュメンタリでも観てれば良いのに
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:52:35 ID:8W1bCYlH
ケンジが数オリ日本代表逃したのは
1.詰めが甘い(最初の暗号解読1文字間違ってたあたり)
2.ギリギリで諦めた(陣内家の面々へ言い聞かせる辺りは自分にも言い聞かせてる?)
どっちだろ?
もうちょっとと言ってる辺り純粋な実力の差ではないと思うが。

あと散々既出だろうけど、侘助登場時のアレはカジ、アスカ、シンジ思い出した。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:54:15 ID:cjMsrUdQ
最後のオチがあれなら、途中で入れるべきはわびすけとの対戦じゃなくて
観客へのルール説明も含めたオンラインでのこいこい勝負だよな
それが伏線ってもんだろ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:54:25 ID:g7IuLjv8
>>620
年末に絡めてくれると嬉しいけど。で、来年8/1に日テレで地上波初登場!

>>622
その辺も小説を・・・w
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:54:44 ID:1X8ng7HO
>>600
そういわれたらそうなんだけどさ
でもあんな取って付けたような団結は寒気がするだけかなと
家族の団結もそれまでの過程を見てきたからいいなと思えたんだろうし
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:54:55 ID:5wkkkGVC
つかスカイクロラの放送ないのかな
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:55:45 ID:k8sBEBxX
>>620
映画は基本的に半年後にDVD、BD化されるはず
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:55:54 ID:Z1aVJqJz
>>622
1じゃないかなー
実力は申し分ないんだけど、本番に弱いタイプ?
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:56:48 ID:5wkkkGVC
>>627
邦画は、かな
外国映画は4ヶ月
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:57:41 ID:g7IuLjv8
>>629
海外だとほぼ同時発売なんだよねー。羨ましい。
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:58:17 ID:ye4s5mSK
>>618
劇中の大家族は意思の統一が取れているにしても、それを客観的に見ている観客はそうじゃないと思うんだよね
半ば没落している実家に大金を持ってきた、それがなぜ「悪いこと」なのか、
ストーリーが流れている最中で把握できてない人もいると思うわけで、
詫助がやった事ってあれは(劇中の登場人物の倫理観に照らして)褒められないことなんですよと
観る側に提示するためには、劇中の人物に一旦同意させて否定することでそのあたりをハッキリさせるとか
なんかそういう手順も必要なんじゃないかなという気がね
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 12:58:44 ID:JabpXF2F
>>630
なんとBDは北米とリージョンが同じなので
日本製プレーやでも見れます
つまり日本公開前に
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:00:15 ID:g7IuLjv8
>>632
英語が・・・できまてん・・・。
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:01:04 ID:a1Tmx8hX
米軍とか具体名あげてるのはよくあること
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:01:28 ID:+CPClxk5
>>612
親戚の集まりに行方しれずだった身内がいきなり来て、
「米軍が自分の開発したソフトをスゲエ大金で買い上げてくれる」って言い出したら
真偽はともかくとしてもスゲー!とかならんわ。正直ドン引きする。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:01:29 ID:d/HGeHnK
陣内家の17代目って誰なんだべ? 万理子?
あ、万理子が本家ス住まいなんだから、当然万理子か
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:01:39 ID:5wkkkGVC
>>630
ん?いやそこまで早くないぞ
やはり4ヶ月はあいてる印象だが
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:01:45 ID:vetgO231
>>622
小説よむと、そこらはすっきりする
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:02:32 ID:g7IuLjv8
>>637
あれ?そうなの?何か以前見聞きした記憶が・・・すまん。
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:04:08 ID:NG9hoodf
花札のルールをもっと覚えてればよかった
昔PCゲームでちょっとやっただけなのですっかり忘れてた……
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:05:50 ID:uf7CqbiP
>>608
だって「ジョンとヨーコ」の人だぜ。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:06:18 ID:d8M8I99t
>>631
でも、あの家が没落しかけていることを悲観してる人間は一人もいないんだよね
「金さえあればこの家の再興を……」とか、誰も思ってない
だから大金持ってきたこと自体は、まあはっきり言ってどうでもいいんだよ、あの家族にとって
むしろあの家族の倫理観や、輪を乱したことが問題だってこと
そういう考え方でまとまった家族だってことは、あそこまでの展開で十分わかると思う
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:07:31 ID:vetgO231
サマーウォーズだけに、
最後ラブマシーンが逃げ失せて
俺さまーの戦いはこれからだエンドで続編作ってもよかったかもねw
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:07:36 ID:NG9hoodf
>>579
公立が急に強くなったりはするよ
うちの地元でも今年学区で一番の公立進学校が準決勝までいったりしてるし
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:08:45 ID:he/HSGy9
観てきたけど登場人物が薄っぺらくて期待はずれだったわ
話自体はこんなの三谷幸喜にでも作らせときゃいいだろ!って思ったし

エヴァ破も後ればせながら観てきたが
エヴァ破とサマーウォーズ比較してサマーウォーズこきおろしてる書き込み見て
キチガイエヴァ信者が頓珍漢な書き込みしてるだけだと思ったけど
こりゃ比較したくなるのも分かる
人間を描いて物語作ってく映画と人間がお話に振り回される映画だもん

まあそもそもターゲットが違うんだろとか言われたらそうなんだけどさ
つまり僕が言いたいのはですね、カズマきゅんをもっとねっちり描いて欲しかった、ということです
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:09:00 ID:m8Pon0Dj
健二の「よろしくお願いしまぁぁぁすっ!!」って名台詞だな
初めて聞いた時はえ゛…;って感じだったけど
よくよく意味を考えてみるとあのシーンこれよりふさわしいセリフはないと思う
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:09:09 ID:d8M8I99t
>>641
そういや、なんであれ「ジョンとヨーコ」だったの?
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:10:00 ID:8W1bCYlH
>>624
>>638
サンクス
小説も読んでみる!
映画だと詰め込み感があったから個々の掘り下げをもう少し欲しかったなあ。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:10:22 ID:G0lDfKHj
>>643
あらわしの再突入体の中の小惑星サンプルに
謎の宇宙生命体が付着していて
今度はエイリアンと戦争だ!というサマーウオーズ2を考えた
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:10:28 ID:gM9p7BVr
でさ、主人公たちってOZのなんなの?

何億アカウントもあってさ、リアル土地不動産の売買からインフラの制御まで弄れる
超セカンドライフの世界でさ、誰かが経営してて、それを会社の人が鯖支えてるんだよね?

なんでその人たちは一切出てこなくて、現実社会が混乱に陥っても「そんなことはどうでもいい」
とかヌカしてるような田舎土人の中で、これまたどうでもいい漁師のおっちゃんやら
高校生やらガキやらがなんかやってんの? おまえら出る幕じゃないよね?

AI作った叔父だけだよね本来この話で状況的に接点あるのって。
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:10:33 ID:g7IuLjv8
>>647
前スレで「OZに国境は無い」って答えてた人が居て納得した。公式はしらない。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:10:59 ID:rnG4u4KJ
>>645
>エヴァ破とサマーウォーズ比較してサマーウォーズこきおろしてる書き込み見て
>キチガイエヴァ信者が頓珍漢な書き込みしてるだけだと思ったけど

ああ、ごめん。多分それ俺だわ。
サマウォ批判のふりして庵野が既に焼き直ししかできないことを暗に言ってみたら
どういう反応が返ってくるかな、と思っただけ。

引っかけちゃってゴメンw
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:11:08 ID:jCspKjd6
できゅうかの出身って何?
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:12:23 ID:g7IuLjv8
>>653
元公安9課の出身
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:12:41 ID:bGQTvTic
侘助どうにかしろよって言ってるやつはダイナマイト作ったノーベルに
危ないからお前どうにかしろとか言い出しそうだな

ただ現実では作った奴が罰せられてるからなあ ファイル共有ソフトの作者とか
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:13:45 ID:ye4s5mSK
>>647
多分ジョン・レノンとオノ・ヨーコなんだろうけど、なんでその夫婦のセレクトなのかはよくわからんよね

ラブでピースの人だからか?
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:13:49 ID:Wgwh/zo/
>>650
その辺で入り込めなーんだよなぁ。
花札勝負にしても全世界の人がアカウント預けるみたいな展開だったけど
ぶっちゃけ、良く判らんOZとそう接点が有る訳でも無い田舎の小娘に命運託すか?
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:14:29 ID:d/HGeHnK
>>647
ジョン・レノンとオノヨーコさん じゃないの?

なんでこの2人なんだ? って事なら分からんけども イマジン??
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:14:33 ID:zyjdKJX3
監督が同じだからウォーゲームと演出や雰囲気が似るのは分かるが、構成、演出のタイミング、キャラ、全てがウォーゲームと被っている。「そこは同じにしなくても・・・」ってとこまでおなじ。これ詐欺やん。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:15:12 ID:rnG4u4KJ
>>657
命運ったって、かけるのはアバターだけだしな。しかも捨てアカでも良さそうだし。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:15:14 ID:VQLXJs/7
ノーベル自身ダイナマイトに深い自責の念を持って死んだからその論法だと詫び介が
なんにも責任感じないのは人としてアウトということになるが。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:15:22 ID:NU/xOaoy
>>643
そうなったら素子の出番だな

「ネットは広大だわ・・・・・・」
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:16:23 ID:ye4s5mSK
>>652
焼き直しになっちゃってるのはむしろサマーウォーズではないかと思うのだけど

エヴァ破はむしろ庵野個人の作家性を捨てて良品であることに徹した、
しっかりとした「夏のイベントアニメ映画」になってて潔い感じ
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:17:27 ID:XVUe5KVR
昨日見てきたが・・・
やおい的なはちゃめちゃマンガだなこりゃ。
CGはつくりこんでいるようですごいなと思ったが、ストーリーは糞。
こんな映画見て泣くやつの気持ちがわからん。

数学以外には何の取り柄もないケンジって。
数学だけでもできれば凄いやつだよ。
そんなやつががんばってる姿見ても何の共感も感情移入もできない。

学校一可愛いと評判のナツキが誘ったバイトの内容から最後のキスシーンまで。
終始女の子のナツキからのアプローチだけじゃないか。
ケンジはナツキに気に入られるために何の努力もしていない。

そんなに簡単には事は進まないのが現実の恋愛だよ。
男ががんばってがんばって女口説いてそれでも振られるのが現実。
青い鳥を探しているようなものなので全く共感できない。

この映画に共感するやつは自ら何の努力もせずに女の子に振り向いてほしいって内心思っているやつなんだろうね。
フィギュアとかアニメキャラクターを好むおたくによくいそうだ。

ケンジみたいな頑張り方したって女の子は振り向いてくれないよ、現実は。

この映画見てよかったと思っているおたく連中はその現実を直視しろ。
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:17:44 ID:rnG4u4KJ
>>661
いや、ノーベルが罪悪感を持ってたかは、実際は相当疑わしいぞ。
もしそんなタマならそもそも軍にダイナマイト売らないだろ。

ノーベル賞設立は、死後自分の名が悪名になってしまうことを恐れて
の行為、じゃないかな。
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:18:03 ID:NU/xOaoy
>>660
ガイドブックとか買ってないからわかんないけど
インフラ系の支払いとかもできるとこから
一人1アカウントしか取れない仕組みなんじゃないかなぁ
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:18:06 ID:d/HGeHnK
>>659
後半の皆がアバター預けてくれるとこは勿論
最初の方の健二が陣内家で迷うシーンが
デジモン1作目のアグモンと被ったw
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:18:07 ID:m8Pon0Dj
ラブマシーンが使用できるアカウントってもう一体残ってたんじゃね?
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:18:40 ID:VQLXJs/7
新エヴァなんか庵野がスパロボで熱血シンジにシナリオ変えられてムッとしたけど
自分でやってみたら「このシンジいい!!」で温めてたって情けない動機だろw
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:19:09 ID:+G0XYGhJ
で、かっぱのクゥより面白の?
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:19:27 ID:d8M8I99t
>>645
俺、ヱヴァと2本連続で見たんだけど、サマーウォーズは画にインパクトがないのが致命的だと思った
ジブリが売れたのって、まず「画が動いてるの見てるだけで面白い、気持ちいい」っていうのが
理由としてあると思うんだけど、そういうのが足りないから、良作という評価は得られるとしても大ヒットは難しいんじゃないか
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:19:36 ID:9S+MJU8e
>>664
おまえが一番虚構と現実を一緒にしてる件について

で、どこを縦読みなんだ
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:20:06 ID:ye4s5mSK
>>650
「OZの運営ってなにやってるの?」ってのは、ちょっとネットに触ったことがあるなら抱いて当然の疑問だよね

「大家族が一丸になって立ち向かう」がまずやりたいというところから逆算してお話を作るから、
そういう枠の外の視点が疎かになっちゃうのかね
上でも誰か書いてたけど、そんな社会基盤が危機的な状況なのに高校野球中継はやってるというか
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:20:17 ID:G0lDfKHj
ナツキの変身シーンで、セーラームーン思い出したのは内緒だ
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:20:34 ID:g7IuLjv8
なんか凄いのきたなぁw
むしろオタク連中に批判を受けてる気がするけど・・・。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:20:45 ID:bO/cmkKC
>>664
お前なにがあったんだ?ふられたのか?
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:20:49 ID:gM9p7BVr
>侘助どうにかしろよ

というか、あいつしか状況をどうにかできるキャラがいないってのに
米軍がヘリで迎えに来ないのは物語として異常w
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:20:59 ID:d/HGeHnK
>>668
健二のやつと、あと1つあった筈だよね
キングカズマか? 戻ってなかった気がすんだが
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:21:17 ID:rnG4u4KJ
>>663
ここでエヴァ批判もなんだから、一言だけ。
だったら完全新作で作ればいい。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:21:56 ID:c1gYWann
>>678
衛星のやつ
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:22:05 ID:VQLXJs/7
>>665
伝記などによれば軍に売ったのはダイナマイトの威力にノーベル自身想像の範囲越えていたから。
本来は塹壕作ったりバリケード破壊したりするのにいいだろうくらいに考えていたらしい。
実際のところはもちろんわからないが、自分の名が悪名となるのを恐れたならそれだけでも
自責の念持った証明でしょ。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:22:25 ID:G0lDfKHj
>>672
ageてる奴は釣り師。スルースルー
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:22:39 ID:g7IuLjv8
>>673
OZの運営は、根幹部分に入れなくて右往左往してたと思うよ。アバターが。

>>677
詫助は米軍から「お前隠れてろ」って言われて隠れてた。これも説明不足な部分だよなぁ。
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:22:59 ID:9S+MJU8e
>>677
多分米軍もラブマのせいでてんてこ舞いでヘリ飛ばす余裕がなかったのでは
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:23:20 ID:d/HGeHnK
>>680
あ、あれか
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:23:28 ID:WHaD9pC1
>>671
細田は映像として印象に残る絵が作れないよな
巨神兵のビームとかコマに乗るトトロとかポニョの波とか
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:23:52 ID:rnG4u4KJ
>>681
自責を持ってなくても、名誉は欲しがるもんだよ。
まあ、実際はどうだったのか、想像するしかないんだけど。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:24:08 ID:ye4s5mSK
>>679
レスの意味が意味がよくわからないけど、あなた個人が金輪際「エヴァ」の看板の付いたものを
見に行かなければいいだけの話とは違うの?
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:24:31 ID:Ul452xMc
>>430
同じ場所の同じ回だわwww
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:25:00 ID:Wgwh/zo/
>>683
少なくとも全世界に55人は主人公並の能力持つ奴が居て
その事は一般的に報道されてるんだからOZ運営はとにかく早く
その55人のユーザーに連絡取って根幹部分に再侵入しなきゃ
ってか何故その程度の対策もしないのかが気になって気になって
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:25:00 ID:5pWizvQn
>>655
言いたい事は分かるよ。
ドイツで弾道ミサイルを開発したフォン・ブラウンが、後にアポロを打ち上げるロケットを開発したりもしてるし。

でも、同時に責任感を持つべきだという感覚も理解できる。

winnyは話が全然別。P2P自体は違法じゃなくても、暗号化したり最初の発信者が分からなくしたりするのは著作権違反を意図してるのは明らかで、悪意があるわけだから。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:25:18 ID:Ul452xMc
まちがえた>>689>>511
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:25:29 ID:he/HSGy9
>>679
作家性に徹したとか言ってるんだったらそのレスも的外れではないんだろうけど、
作家性捨ててとか言ってる人に対しては不適当ではないかな
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:25:30 ID:9S+MJU8e
>>686
ウテナの絵コンテは印象的だったけどねぇ
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:25:45 ID:VQLXJs/7
>>687
想像するしかないならノーベル賞の基本理念に科学の平和利用が掲げられてる以上
あれこれへ理屈付ける人間の方が間違ってるとしか言えないね。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:26:03 ID:d8M8I99t
>>694
イマジナリーライン越えか
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:26:11 ID:ye4s5mSK
>>683
よくわからないけど、重大なトラブルの時にメンテナンスにも手をつけられない運営って意味あるのかねw
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:26:12 ID:rnG4u4KJ
>>690
55人はラブマシーンが盗み出した暗号を解読しただけだからな。スパーハカーって
わけじゃないから、協力を要請しても意味ないだろう。
ラブマシーンが面白がって暗号を漏らしでもしない限りは。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:26:14 ID:G0lDfKHj
>>677
現実では開発者だからってどうにも出来ないよ。
逆にわびすけがどうやってラブマシーンの守備力下げたのかわからん。
軍に納品したものにバックドアでも仕込んでいたのか?
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:26:27 ID:g7IuLjv8
>>690
解いてしまったからこその身柄拘束&尋問で連絡不可とか?妄想だけど。
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:26:37 ID:uGBJi6nu
小説が2冊発売されていると思うが、どちらから読んだ方が良いと思う?
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:27:38 ID:9S+MJU8e
>>696
7話の樹瑠の回を観て当時しびれたからなぁ
あれでウテナにはまったようなもんだし
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:28:03 ID:g7IuLjv8
>>701
つばさ文庫は子供向けだよ?
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:28:11 ID:5pWizvQn
>>671
分かる。エヴァだって、ストーリーの良さもあるけど、同時に映像と音楽の格好よさが圧倒的だったしね。
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:28:15 ID:XVUe5KVR
>>672
>おまえが一番虚構と現実を一緒にしてる件について

>で、どこを縦読みなんだ


おまえの感想が聞いてみたいね。
どこがどのようにおもしろくて感動したのか。
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:28:17 ID:xSod+W+R
なんか人物の動作がいちいち欝陶しく感じたわ
わざとらしいオーバーな動きでワラワラとしてんのが不自然でさ
なんか「細かい仕事を頑張ってます」ってのをアピールしてるような感じがして邪魔だった
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:28:34 ID:rnG4u4KJ
>>695
人間の嫌な面を知ると、言ってることを額面通りか疑うようになるものなんだよ。

そもそも塹壕掘るって信じてダイナマイト売り続けたって方が無理があるし。

まあ、どっちでもいい。合理的な説明が付くなら。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:28:45 ID:he/HSGy9
まあ焼き直し云々に関しては作品外での話になるから
作家について語るのであれば適当かもしれないが
作品に対しての評価とは離して語るべきだとは思うな
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:29:19 ID:Wgwh/zo/
>>698
いや、間違ったパス打ち込むと新しい暗号が出てきて
それを主人公が解くって描写あったじゃない。
それが解けなくて運営は右往左往してたわけだろ。
少なくとも55人はOZユーザーなんだから真っ先に連絡取らなきゃ。

全然違う映画になるけどラブマシーンvs56人(主人公含む)天才の
暗号バトルでも話作れそうだよね。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:29:31 ID:5pWizvQn
>>674
あれは明らかに狙ってるでしょ。
口紅が端から塗られていくところとか。
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:30:00 ID:uGBJi6nu
>>703
そうか、じゃあ岩井さんの方から先に読むか。
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:30:19 ID:9S+MJU8e
>>705
うわ食いついてきたw
NGにするからレスしなくていいよ
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:30:30 ID:m8Pon0Dj
侘助ってある意味最重要キャラなんだしラストバトルで空気だったのは残念だなあ
開発者なんだし、簡単に壊すんじゃなくてラブマシーンへの思い入れも見せて欲しかったところ
侘助にとってラブマシーンは「ばあちゃんにもらった」金でばあちゃんに認められたくて作った、
ばあちゃんとの唯一の絆だったわけだし
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:31:09 ID:LxKmCcJU
主人公とヒロインが主人公とヒロインになってないよ
主人公なんて数学の天才という特別な奴なのに全然特別な映画になってない
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:31:23 ID:+G0XYGhJ
もしかしてかっぱのクゥよりつまんないの?
見るのやめようかな?
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:00 ID:he/HSGy9
>>713
どうにもキャラクターの感情とかに関する演出が「無駄な物」として省かれてる感じがするんだよな
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:06 ID:9S+MJU8e
>>715
なんで比べる対象がクゥなのか小一時間ほど話し合おうかw
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:06 ID:rnG4u4KJ
>>713
侘助はラブマシーンを絆と思ってないんじゃないかな。ただの手段。
だからラブマシーン自身を誇るんじゃなく、それで得られる契約金を
自慢したんじゃないかな。「俺はばあちゃんのためにこれだけの金を
稼いだ」って
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:36 ID:g7IuLjv8
>>713
「悪いの俺じゃねーもーん(そう簡単に壊せるかよ)」とか?
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:52 ID:ye4s5mSK
>>704
冒頭の5分の「掴み」の違いっていうのか、OZの設定を長々と披露するサマーウォーズの冒頭と、
新型エヴァの5号機と新キャラが使徒といきなり戦ってるエヴァ破の冒頭と、
観る側を作品世界に没頭させるのはどっちかなって感じで

昨日観たディズニーのボルトも序盤の掴みはバッチリだったし、
「群がるアバターを1000人斬りするキングカズマの無敵っぷり」みたいなのを見せておいてから
徐々にあの世界でのOZの重要性を説いていくような流れでもいい気がする
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:55 ID:stO2V4Gq
>>713
金がほしかっただけでラブマシーンそのものには特に何の思い入れもなさそうだったな
あくまで単なる手段
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:32:58 ID:d8M8I99t
ラストの暗号解きとか、主人公に出番与えるために用意したみたいな感じがして
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:33:15 ID:d/HGeHnK
どうでも良いけど、健二って数オリ1歩手前とか
数学の分野ではずば抜けた能力持ってるのかも知れないけど
PCとか扱うスキルは一般人レベルなのかな? 紙とペン使ってるし。その分野で凄いのはカズマと佐久間?
健二もブラインドタッチ位は出来るみたいだけど、アバター盗られてパニくったりしてたし
まああれは、PCのスキルどうこうより、緊急事態に対応できない性格的な問題か?
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:33:46 ID:N3JfKcx8
チクショウシネチッタめ。
サマウォなめて小さめのシアターに回しやがってガチ満員だったじゃねぇか。

帰りにここでやたら言及される小説版探したけど無かったぜ。
おまいらに買い占められたか。
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:34:41 ID:rnG4u4KJ
>>723
数学って結構ひらめきだからな。
必ずしもPCスキルとは関係だろう。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:36:04 ID:Q64Vpqou
>>673
いま・・・嫌な予感がしたんだけどさー・・・

俺とかはサマーウォーズを単体で観て、OZに超セカンドライフみたいな割とマジな
ネットワーク上のコミュニティを想定するけど、コレ・・・
・・・もしかして、以前やってた「デジモン」の映画の設定まんまじゃねぇの?

デジモンの映画だったら基本「ゲーム」だからさ、女や土民が軽く見てるのわかるというか。
仮想世界内でキャラ失ってもその程度のもんだし。ホントただのゲームだから。

でも、こっちはこの映画じゃその人のリアル人生の全権限を賭けたアカウントを
取られてるって話で。俺のクレカから会社の端末からなにから全部奪われたら
現実生活がシャレにならないじゃん?そういう視点で見てると
田舎者共がのほほんとしてるのが意味わかんないし、
こんな田舎もんどもがそんな重大な世界的危機にしゃしゃり出てる意味もわからない。

マジでカントク的にはごたく並べてってけど「ゲームみたいなののおおきなの」ってイメージしかないんじゃね?>OZ
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:36:08 ID:g7IuLjv8
>>724
なんだかめだたないところにおいてあったなぁ。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:36:11 ID:m8Pon0Dj
>>723
ブラインドタッチとかはあの世界ではもう一般的なスキルになってるんじゃないかと思う
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:36:45 ID:5pWizvQn
>>724
俺が行ったとこも深夜なのに満席だった。
まあ、広いスクリーンが確保出来なかったのはハリポタとかボルトとかあるから仕方ないのかもしれないが、冷房効かないのは勘弁して欲しかったw
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:36:58 ID:N3JfKcx8
健二の見せ場はもうちょい尺欲しかったな。

まあヒロイン無双入れちゃうとああいう構成になっちゃうんだろうし、
婆ちゃん死後に各々の覚醒シーンはいれなきゃならんから難しいところだが。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:37:08 ID:XVUe5KVR
>>712
ちょっとむかつくこといわれたからNGって・・・
幼稚だね。
別に荒らしてるつもりないけど、自分に都合の悪いことや図星いわれるとすぐに壁を作ってコミュニケーションをシャットアウトするようじゃ、現実世界ではやっていけないぞ。
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:37:19 ID:d8M8I99t
>>720
キングカズマの戦闘シーンが、平均的なマッドハウス劇場アニメ以上のものになってないのが辛い
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:37:27 ID:g7IuLjv8
>>729
猿「氷もって来たよ、ばぁちゃん」
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:37:31 ID:5GDbCLKP
これ見てるとき裏でどんなことが起こってるんだろうなあってずっと思ってたよ

ケンジら以外にも画期的な方法でAIに挑んだ人たちもいるんじゃないのかな、とか
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:38:57 ID:vzGIi0XM
>>731
どう考えてもお前のほうがバカっぽいんだが・・・・・・
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:39:53 ID:stO2V4Gq
あんな危険なAIをつくる能力のある侘助に監視もつけずメールでやり取りしてるだけのペンタゴンものん気な連中だな
大混乱おこした揚句に情報暴露されて全責任おっかぶせられてるし
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:40:12 ID:+G0XYGhJ
>>717
いや、クゥも監督の評判が良くて作品の評価も高かったから見てみたんだけど
アレだったんで・・・サマーウォーズもそんなんだったら嫌なんで・・・
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:40:17 ID:MnnyYBcy
>>715
クゥは知らんが、普通に面白いから(アニメに抵抗ないなら)一度くらいは見ても良いと思うぞ
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だ。
突っ込みどころを語れるのも良い作品だ
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:40:26 ID:YN/A7JSr
>>731
「面白い」っていう感想なら前スレからこのスレにかけていっぱいあるじゃんw
それは全部すっとばして自分が面白くなかったからそれは見ないの?
自分のほうが「自分に都合の悪いことや図星いわれるとすぐに壁を作ってコミュニケーションをシャットアウト」してるしw
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:40:27 ID:N3JfKcx8
>>732
俺はそこまで否定的ではないけど、パンフとかでもアクションアクション推してる割には
うん、まあ普通って感じだよね。
庭に重機が次々乗り上げるようなアクションはいいと思うんだけどさ。

キングカズマの分は、その分キャラ描写に割いて欲しかったかなぁと思っちゃう。
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:40:46 ID:g7IuLjv8
>>731
「こら、見るな」ガッ!グリンッ!
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:41:06 ID:d/HGeHnK
>>734
居てもおかしくない筈なんだけど、
それやっちゃうと、もっと健二とかが薄くなっちゃうから描かなかったのかな?
陣内家が舞台の映画なんだから、一応描くのはこの中だけで。とかw
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:41:12 ID:ye4s5mSK
>>726
「ATMで貯金を引き出そうと思ったら残高ゼロになってる」みたいな、
もっと観る側の意識に直結した「ネット社会の危機」も描けるはずなんだよね

そこで「人工衛星が落ちてきます」みたいな極端な方向に振ってスペクタクルにしようとするのって
やっぱり日本のアクションアニメ的発想から脱し切れてないなあとは思う
「おばあちゃんとの思い出の詰まった画像ファイルが消されちゃう!」みたいな話でも
あの家族にとっては重大事になりえるんじゃないかとも思うし
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:41:26 ID:OQQDobyY
ばーちゃんとのこいこい勝負で
一回勝負なのに「こい」とかないわ・・・
って思ったのは俺だけじゃないはず
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:41:30 ID:stO2V4Gq
>>737
お前が面白いものを他人が面白いと思うかはわからない
他人が面白いものをお前が面白いと思うかもわからない
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:41:37 ID:g7IuLjv8
間違えた。
>>741>>735宛て
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:41:52 ID:/7hf6Xzj
花札のルール知らんのだが見てもオケ?
つか、花札シーン多いの?
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:42:11 ID:5wkkkGVC
クゥは貶せない雰囲気できすぎでなあ
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:42:19 ID:d8M8I99t
>>747
全く問題ないよ
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:43:23 ID:N3JfKcx8
>>747
アカギとか咲とか兎みたいなもんだと思って
なんかすげぇ感わかればおk。

しかしあれ乱数偏りすぎだよなw
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:43:48 ID:g7IuLjv8
>>743
ラブマは知識欲にまみれたAIだから、金とかは興味ないとか。
ああ、でも実際に金なくなってたら、OZに何かしらのコンタクトは取るか。
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:43:51 ID:MnnyYBcy
>>747
俺も全然判らんが、ゲームしてるらしいということだけ判ればOK
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:44:09 ID:udb44Dby
なんで面白くないって思った人はのこのこスレにやってきて書き込むんだろう?
自分と同じ意見の仲間がほしいのかな?自分の面白くなかったっていう意見を
否定されたら否定されたで火病るしさ アンチスレあるかどうか知らないけどそっち行けばいいのに
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:44:48 ID:OQQDobyY
カスで上がられてたら世界終わってたな
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:45:16 ID:he/HSGy9
>>747
役が出来たあとにこいこい(さらに他の役を狙う)でゲーム続行
そのゲーム続行中に相手に役が出来たら相手の勝ち
ってことだけ覚えておけばおk
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:45:19 ID:d/HGeHnK
>>747
俺も何となくしか分からんけど、大丈夫だったよ
あと、パンフにこいこいのルール説明と主な役の一覧とかも載ってるよ
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:46:04 ID:udb44Dby
この機会にちょっと花札覚えてみようかなとは思ったね
あのよろしって読めるのが実はあかよろしだってことくらいしか知らないけど
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:46:25 ID:/7hf6Xzj
ほんならちょっくら見てくるわ
レスくれた人サンクス
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:46:33 ID:g7IuLjv8
>>756
裏表紙からあけないとネタバレするよ。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:46:43 ID:m8Pon0Dj
面白くなかったならいつまでもこのスレに粘着すんなよとは思う
頼むからファンだけでまったり語らせてくれよ

>>747
俺も全然しらなかったけど大丈夫だったよ
勝負の結果だけわかるように作られてる
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:46:55 ID:meRegR1R
おいヤバイぞ
もしかしたら興行ランキングで6週目のヱヴァ破に負ける可能性が出てきたぞ
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:46:58 ID:N3JfKcx8
花札はルールブックみても結構訳わからんよなw

やって見せるのが一番早い。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:48:02 ID:5pWizvQn
>>757
ちなみに、あれは花札の中でも「こいこい」という遊び。
トランプと一緒で、色々な遊び方があるからね。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:48:04 ID:N3JfKcx8
興行なんて絶対値勝負なんだし、単純に上映館と時間であっさり負けてね?
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:48:37 ID:+G0XYGhJ
>>745
君はクゥよりサマーウォーズのほうが面白いと感じたのかい?
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:48:39 ID:E8buMCXl
>>753
>面白くないって思った人はのこのこスレに

ここは「最高だと思った人が誉めそやすスレ」なのか。
つまらんとかじゃなくて、ものすげぇ設定と作劇と展開に穴が多いから
「あれ、どうなんだろうなぁ?」とツッコミを語りあってるだけだ。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:49:08 ID:N3JfKcx8
そういやオイチョカブの方だったらまた歴史が変わってたか。
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:49:10 ID:meRegR1R
>>764
上映館はサマウォの方が多いよ
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:49:14 ID:g7IuLjv8
>>760
同意。

>>761
そういうのもいいわ。興行ランク=作品の面白さってわけでもないし。
エヴァ面白いから、サマウォ面白くない、ってわけでもないし。
だいたい、ここにくるエヴァ好きって8回とか見てるハードリピーターじゃん。はぁ・・・。
エヴァ嫌いなわけじゃないけど、てかむしろ好きだけど、ファンで居る事に抵抗を感じ始めてるわ。
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:49:14 ID:5GDbCLKP
同じアニメ映画でも比較するもんじゃないと思うんだが・・・
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:49:51 ID:udb44Dby
>>763
そうなのかー なるほどね
あとサムスピの牙神幻十郎くらいだなあ花札関連の知識w
「ひとつふたつみっつよっついつつ五光!」
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:50:29 ID:jrdJCp0B
>>761
負けても仕方ないと思うが
130館で2億3億行く方が異常だし
エバはその辺通り越してるしね
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:50:53 ID:N3JfKcx8
名前忘れたけどジャンケン負けた方、さり気にいい奴かつ使える奴だったな。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:51:12 ID:m8Pon0Dj
>>765
人の評価なんてアテにならないよ
自分で見て判断すべき
興味があるんなら一度観てみたらいいじゃん
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:51:19 ID:udb44Dby
>>766
いやそういうことじゃなくてね
みんなでただ語ってるだけならいいんだけど
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:51:42 ID:MnnyYBcy
>>769
ん、エヴァ8回って俺のことかw
時かけだって10回くらい見たぞ。
DVDは買わない代わりに
気に入ったら何回だって見に行くのが俺の流儀
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:51:52 ID:NG9hoodf
とりあえず興行収入+BD・DVDでペイしてくれればいいよ
次回作にGOサインが出る
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:52:45 ID:rnG4u4KJ
>>776
ただ単に他人を不快にさせて反応を楽しもうとしてるだけの奴が結構いるものな。
そういうのはさすがに、ね。
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:52:53 ID:meRegR1R
>>769
細田がヱヴァ批判なんてするからそうなるのは仕方ないね
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:53:08 ID:5pWizvQn
ヱヴァは5・6回見たとかいう奴がざらにいるからな。俺もだけど。
日テレが抱き合わせでCMしてたりキャラデザが一緒だったりで比較したくなるけど、一緒にするのはかわいそうだよね。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:54:06 ID:5GDbCLKP
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「気に入ったら何回だって見に行くのが俺の流儀」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:54:12 ID:meRegR1R
サマウォ信者も、過去スレ見れば分かるけどずいぶんヱヴァや他のアニメを攻撃してたよね

んで、サマウォが微妙な出来だったから批判されたら、「やめてくれ。マターリ語らせてくれ」なんて
言い出すのはちょっと虫が良すぎると思うよ
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:54:13 ID:udb44Dby
同じ夏にやってるアニメ映画だからって比べるのは間違ってるよねぇ
全然別物なんだし 共通点はキャラデザが貞本さんてことくらい?
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:55:37 ID:d8M8I99t
しかし、なぜ細田+お貞なんだろうな
もっとこう、暑苦しいデザインにした方が画に力が出たかもと思ったんだが
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:55:41 ID:meRegR1R
>>780
時かけも、そういうリピーターのお陰であそこまでロングランした作品だよ
ヱヴァや時かけに限らず、ヒットして面白い映画っていうのはリピーターが多く続出するのが常識

でも、サマウォに関しては何度も観たくなるような映画じゃないから、時かけほどロングランもしないし、
大してヒットもしないだろうね
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:55:46 ID:g7IuLjv8
>>776
ああ、すまん。
8回を否定したかったわけでなく、興行成績が当てにならないっていいたかっただけだが、この書き方はまずかった。
最後の二行に関連性はない。エヴァ押し=エヴァファンのスタンダード、みたいな印象付けがイヤと言うか・・・。ごめんね。
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:55:49 ID:NG9hoodf
冒頭のOZの説明のシーンで富山県が出てたのがちょっと笑った
嫁さんの実家の上田が舞台だから自分の実家の富山もちょっとは出そうとしてたのね
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:56:25 ID:LxKmCcJU
貞本キャラデだから観に行くって人も多いはず
俺がそうだし
時かけもそれで観に行った
で夏の感想としては微妙だったなと
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:57:36 ID:vys/4Uiv
普通は一貫したテーマやモチーフ持ってる作家ってのは苦し紛れに最終的に出したりするものだけど、今回で引き出し使いきったんだから次こそ新しいことにチャレンジして頑張ってほしい
十年後はわからんけど、二十年後は確実にパヤオいないと思うし、業界を支える若手(監督としては)が育たない現場で細田は貴重な存在だと思う
結婚したら欲求が収まるのか作風変わったりする人多いからかなり不安だけど、奥さんの家に行ったら大家族で驚いたというノロケに基づいたオナニーストーリー公開するくらいだからまだ大丈夫か
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:58:08 ID:0ejsR1Vx
まぁどんな出来だろうとエンドレスエイト8週目突入のハルヒよりはいいよorz
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:58:11 ID:meRegR1R
>>786
リピーターが多いと興行成績が当てにならないってどういう理屈?
ヒットして面白い映画は多くのリピーターを出すっていうのは映画興行の常識ですよ
サマウォがその点期待出来ないからって、そういう負け惜しみを言うのはどうかと思うな。

ついでに言うなら日本で一番多くのリピーターを出したのはタイタニックと言われているね
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:58:18 ID:ye4s5mSK
>>779
「同じことやってて面白いですか?」って、お前が言うなよって感じだしねw
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:58:53 ID:SBHUkqu8
ゼーガペイン映画化まだかね
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:59:13 ID:meRegR1R
>>792
サマウォも立派なデジモンの焼き直しだしね

しかも劣化してるし
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:59:40 ID:stO2V4Gq
ボーグマン劇場版のころに比べたらTVアニメの劇場版もすげえ良くなってるよ
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:59:54 ID:m8Pon0Dj
比べることでしか映画を楽しめない奴なんかほっとけよ
それよりサマウォの話しよう
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 13:59:56 ID:meRegR1R
俺は宇宙ショーへようこそが楽しみだな
サマウォよりかは確実に面白いだろうし
ああいうのを、新作映画って言うんだよ
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:00:11 ID:5pWizvQn
同じキャラデザなのに印象が全然違うのが面白いね。
時かけのときなんて、クレジットみるまで気付かなかったよ。

今回は事前に知ってたから、主人公が布団で横になってるところがシンジみたい、とか考えたけど。
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:00:12 ID:MnnyYBcy
パヤオだってラピュタはコナンの焼き直し
トトロはパンコパの焼き直し
もののけはナウシカの焼き直し
言われてたしなぁ
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:00:41 ID:d8M8I99t
細田だって、全く同じテーマをしつこくしつこく追い続ける押井みたいな監督になるかもしれないじゃないか……
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:00:42 ID:LxKmCcJU
>>792
確かにねw
同じことやってんだもんな
それで抜群に面白いならいいけど今ひとつだし
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:00:42 ID:0ejsR1Vx
>>797
kwsk
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:01:07 ID:g7IuLjv8
>>791
ジャ二のCDとか正にあてにならないと思うけど?
もちろん皆が皆そうだというわけじゃないけど、逆にどんな映画も1回見れば充分みたいな人もいるわけだし。
単純に金が動いた=作品の出来がいいというのはちょっと、ってだけ。
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:01:12 ID:meRegR1R
>>799
富野もイデオンまでで、後は焼き直しと言われているな
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:01:30 ID:BY19krG+
つうかウォーゲームに似すぎて新鮮さが足りないよね
まあちょくちょく似てるところも楽しめたから良いけど
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:01:56 ID:MnnyYBcy
ケンジにスカートを穿かせたら真琴になりました
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:02:15 ID:meRegR1R
>>802

『宇宙ショーへようこそ』 2010年公開予定
ttp://nagamochi.info/src/up26480.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up26481.jpg
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:02:24 ID:NG9hoodf
もう一回見に行こうと思うけど成年男子が安く見れる日って昨日以外にあるの?
映画館なんていったの時かけ以来だったからその辺のシステムが良くわからん
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:02:24 ID:SBHUkqu8
仕方無い。そういう意味では世に出た初の作品を超えられる
作家なんてのはなかなかいないわけだし。
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:02:34 ID:N3JfKcx8
>>796
そうだな。陣内家の幼女達はどいつもこいつも将来有望だな。
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:03:11 ID:LxKmCcJU
>>799
だから面白ければいいんだよ
夏魚はラピュタ級だったか?トトロ級だったか?違うだろ
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:03:24 ID:0ejsR1Vx
>>807
おっよさそう
D4プリンセス好きな俺としては正座して待つ
未来で待ってる!それまで頑張って生きよう thx
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:03:31 ID:he/HSGy9
>>791
リピーターが多いと興行成績あてにならんのなら、
タイタニックやらダークナイト興業成績あてにならんわな

まあリピーター批判じゃなくて単にエヴァの名前だけでリピーターになる奴批判したかったんだろうけど
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:03:44 ID:ye4s5mSK
>>804
そうかな?富野監督はむしろあれだけ大ヒットした最初のガンダムのフォーマットに乗っからないで、
その時々の気分を真面目に全部突っ込んでアニメ作ってるからヒット作に恵まれない人だと思うんだけど
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:03:47 ID:82ndOXyZ
ヱヴァはリピーター率が半端ない

ファンにとったら神様みたいな映画だったから
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:04:29 ID:5pWizvQn
>>808
レイトショーなら1200円だから、夜に行けば?
近くに映画館無いとつらいけど。
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:04:29 ID:wqNKZ0Vs
サマウォ儲必死だな
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:04:42 ID:d8M8I99t
>>808
TOHOシネマズなら14日は1000円だ
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:05:01 ID:bO/cmkKC
焼き直しでも家族の要素いれたり進化してる部分もあるからそこは評価しないとな
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:05:33 ID:meRegR1R
>>>814
いや、確かにイデオン以降は基本的に同じことやってるだけだよ
より複雑で説明過多になったってだけで
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:05:46 ID:0ejsR1Vx
>>808
映画館によってはメンズデーなるものがあるとこも
でもこの作品を上映してる館ではなさそう。地方ではあるかもね
金券ショップで前売りを安く買うくらいかな?
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:06:02 ID:N3JfKcx8
つかたぶん本当に細田のやりたかった形にできたってことじゃないかな。
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:06:07 ID:MnnyYBcy
>>808
女装すれば水曜日1000円だ
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:06:35 ID:0ejsR1Vx
>>823
レディースデーって身分証明書提示してるの?
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:06:37 ID:BY19krG+
>>808
新宿バルト9なら平日15〜18時公開分は一般1200円で見れるよ
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:06:51 ID:XVUe5KVR
ばあさん簡単に死なせすぎ。
その後の展開が早すぎてばあさんの死に何のインパクトも感じられなかった。
その意味でこの映画は人の死をものすごく軽視している。

わびすけ改心はやすぎる。
いい歳してなんだろうねあのざまは。
それで最後は家族の一員として当たり前のように振る舞ってるし。

その辺ついていけなかったわ。

827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:07:00 ID:g7IuLjv8
>>823
ばれたらRX−7で連行w
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:07:01 ID:SBHUkqu8
カズマが貞元絵だと確かに男の子なのに
アニメでみると女の子にしかみえない
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:07:27 ID:X2OPkAUW
小学生のときコナンの劇場版第一弾を見て以来、十年ぶりぐらいに映画館でアニメ映画みたぜ
おもしろかったぜ

あと、俺は知らないんだけど花札のルール知ってればラストのあのシーンでかなり盛り上がれたのか?
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:07:30 ID:bO/cmkKC
>>824
大体見た目だな
カズマはレディースデーで入れる
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:08:24 ID:5pWizvQn
宮崎に高畑がいたけど、細田には誰かいるのかな?
切磋琢磨する身近なライバル的な意味で。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:08:32 ID:GO+n8CoK
なつきはかわいかったが性格がウザかったし、おかしい点が多すぎる
まぁアニメだし伝えたかったものはわかったからいいが。

もう一度見に行こうとは決して思わん
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:08:47 ID:he/HSGy9
>>826
キャラクターが動いてストーリーが進展するっていうよりは
こういうお話だからこのキャラクターはこう動かしとけ、って感じは受けた
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:09:16 ID:VovTXVCw
>>699
開発者ですらどうにも出来ないなら、他の人間ではもっとどうにもならないw

相手の情報を一番握ってるのが開発者だし、癖とかも判るはず。
最重要対策員の一人になるのは間違いないはず。
ダイナマイトなんぞとはまったく異なる。
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:09:33 ID:cgoBbLVy
コレ見に行きたいと思うんだけどどう?先輩とくっついたりするの?
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:09:43 ID:Jy2eGqUB
試写会で見て昨日も見てきたけど、初回より2回目の方が面白かった
多分1回目は健二、2回目は陣内家目線で見たからだと思う
2回目は最初からあの家族の一員として参加出来た気がする
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:10:01 ID:+G0XYGhJ
だれもクゥよりサマーウォーズのほうが面白いって言わないんだ
もしかしてこのスレ的にはクゥの評価って高いの?
だとしたら「アレだった」て言ってごめんね
サマーウォーズは劇場で見たくなるほどの決め手がないので(いまんとこ)
TVでやったら見てみます
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:10:05 ID:r84Dx0G8
トトロを見に行ったつもりがタヌキがぽんぽこ踊ってたくらいの肩透かしだった
せめて田舎家族かSFどっちかにしろと
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:10:19 ID:0ejsR1Vx
>>830
ニューハーフとか大丈夫そうだしな
免許書に性別なんか載ってないし
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:10:34 ID:N3JfKcx8
夏希のアバターを後半まで出し惜しみしたのは意図的なんだろうな
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:10:41 ID:ye4s5mSK
>>820
一応リアルタイムで追ってるけど、Vガンダムと∀ガンダムが
「基本的に同じことで説明過多になってるだけ」だとは思えないけどなあ

イデオン以降の作風がそれまでとガラリと変わったというのはそうだと思うけど
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:10:43 ID:d8M8I99t
>>831
橋本カツヨ
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:03 ID:stO2V4Gq
ばあさんがキャラ立ちすぎてヒロインの小娘は最後まであまり印象に残らない
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:04 ID:f4MmIikX
>>831
幾原がそろそろ復活しそうなので頑張ってくれそう
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:13 ID:SBHUkqu8
>>840
最初の方にでていなかったっけ電話の時
そういう意味じゃなくて?
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:15 ID:5pWizvQn
>>826
人が死ぬってああいうものだよ。すぐに日常に流されていく。
で、毎年墓参りにで故人を偲ぶんだよ。
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:17 ID:LxKmCcJU
>>826
時かけでもそうだったけど
割と死に対してあっさりだね細田って
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:45 ID:d8M8I99t
>>844
あの人この10年何してたの?
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:47 ID:XVUe5KVR
>>835

君が女で先輩が男なら、見た後に手つないだりしてやればくっつくだろう。

その逆はありえない。
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:11:49 ID:t3ZHKLfK
>>837
ごめん。クゥ知らない。

俺は時かけよりは好き。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:12:21 ID:N3JfKcx8
>>845
ああ田舎行くときメールしてたっけ。

等身大きい方ね。他のはあんなんなのになぜお前だけwっていう感じの。
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:12:36 ID:i3yCD09R
今見てきたがそれなりに楽しめたな 
でもやっぱり散々言われてるだろうけど田舎家族除いたネット世界パートはぼくらのウォーゲームを再構成して引き伸ばした感じだなぁ 
世界中の応援のくだりは一年間積み重ねた主人公達への思い入れと、
一度応援のせいでレスポンス低下で逆効果!?って見せてから 
わかりやすい主役モンスター超強化に繋がってたぼくウォーのがカタルシスあったなぁ 
一億五千人分の意志集めて賭けアカウントの大増加とコス変化だけって地味だわ…
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:12:56 ID:ye4s5mSK
>>844
幾原邦彦って細田と同世代になるのかな
「セラムンR」「ウテナ」の印象が強いからもうちょっと上の世代の作家というイメージあるけど
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:12:56 ID:he/HSGy9
>>844
中村明日美子と組んでなんか作って欲しい
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:13:01 ID:f4MmIikX
>>847
俺も知りたいw
ウテナの劇場版を持って海外回ってるってあたりから何してたかさっぱり
今期の青い花のOPコンテを切ってるみたいだけど
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:13:41 ID:g7IuLjv8
>>837
クゥもウォーゲームも見てない。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:13:41 ID:bO/cmkKC
>>837
お前クゥと比べすぎ
ぶっちゃけて言うとメッセージ性の高いクゥと娯楽を追及したサマウォじゃもはや好みの問題
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:13:49 ID:ye4s5mSK
>>851
あの無駄脱ぎな変身シーンは意味があったのかという気もするw
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:14:17 ID:VovTXVCw
>>744
思いますた
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:14:31 ID:f4MmIikX
アンカミスった・・・・・・>>855>>848宛て

>>853
幾原が東映から出たのが早かっただけ、って印象
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:14:31 ID:N3JfKcx8
>>858
まあヒロインの肌色分が足りなかった事に後で気付いたんだろうw
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:14:47 ID:m8Pon0Dj
>>836
観返すたびに細かいトリビアが増えそうだよな
俺ももう一回観ようと思う
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:14:47 ID:SBHUkqu8
>>784
センゴク―上田夏の陣―
みたいなノリか
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:15:49 ID:N3JfKcx8
つか同じ真田一族とはいえ雪村にまで言及するのは縁起悪過ぎないかw
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:16:09 ID:f4MmIikX
>>854
俺はやっぱり榎戸さんと組んでなんかやってほしいわ
盟友だし
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:16:15 ID:ZAkhgHgR
2回目は小説読んでから行くべき
疑問が補完されてるから、背景思い出してニヤリとできる
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:16:18 ID:XVUe5KVR
娯楽としても楽しめない映画だこれは
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:17:48 ID:Jy2eGqUB
>>865
カツヨも一緒に…ってダメか
ライバルも良いけど、一緒に仕事して欲しい気持ちもある
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:17:52 ID:N3JfKcx8
全体的に微妙に尺不足なんかなぁって感はあるな。
それでも現状で2時間枠いっぱいだけど。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:19:35 ID:f4MmIikX
>>868
もちろん一緒に劇場映画とかやってくれたら俺はもう小躍りして喜ぶよw
劇版ウテナを観た時の快感をもう一度味わわせてくれそうだし
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:19:56 ID:m8Pon0Dj
>>866
了解
もう買ってあるから読んでからにするわ
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:20:17 ID:i3yCD09R
予告編とかテレビの前情報で物語の大前提なネット世界OZについてほとんど触れてなかったのはなんでだろ 
見るまで宇宙人が攻めてくるのかと思ってたわ
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:20:19 ID:d8M8I99t
遡玉洩穂も思い出してやってください
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:20:54 ID:VovTXVCw
>>869
尺不足というより、要素多すぎかと
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:21:45 ID:d8M8I99t
削れる部分が多かったということだろうね
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:22:36 ID:AgCTaPAk
>>760
それは勝手ないいぐさじゃないの。荒らしじゃなきゃどういうスタンスで書き込もうと自由。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:22:40 ID:5i/tmtoh
細田自身がどっかのインタビューでいってたけど、師匠は幾原らしい。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:23:07 ID:m8Pon0Dj
ハチャメチャを追求した娯楽映画なんだからそんなにすっきりさせなくてもいいような気がする
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:24:27 ID:1X8ng7HO
ウォーゲーム見てた世代がいまちょうど成人前後だから
別のテーマで改めて見せたかったのとか思ったけどたぶん違った
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:24:28 ID:d8M8I99t
>>878
それにしてははっちゃけきれずに消化不良感が残るのだが
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:24:36 ID:WHaD9pC1
つーか小説なんて読まなくても分かるようにするか
そもそも別に分かんなくてもいいようにするかしろよ
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:24:47 ID:f4MmIikX
幾原 邦彦(いくはら くにひこ、男性、1964年12月21日 - )
細田 守(ほそだ まもる、1967年9月19日 - )

幾原のほうが3つも年上なのか 幾原が若く見えるのか細田が老けて見えるのかw
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:25:08 ID:BY19krG+
というかあれだ、時かけが面白すぎてサマウォがそうでもないように感じる
とりあえず最近見た映画では一番面白かったかな
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:25:11 ID:XcXS4PZP
ぶっちゃけ時かけの流れでアクション物なんか期待して無かったから正直はずれだった
巨大モンスターとかが出てくるような映画だと思ってなかった
ヒロインが変身して必殺技(?)とか…うーん

ラブコメ的な要素がもうちょっとあれば良かったのに
主人公とヒロインに魅力が無い
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:25:20 ID:5pWizvQn
>>872
宣伝で本筋をあんまりばらされるよりは良かったかな。意外性があって楽しめた。
昨日のエヴァ再放送の合間の宣伝番組では結構触れてたけどね。公開されて時間が経ったら徐々に触れていくんじゃない?
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:25:26 ID:d8M8I99t
細田と樋口が老けてるんだろう
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:26:37 ID:fNg7UR5U
高校野球絡みは全部切って問題ないだろ。
死んだらすぐ詫び透け戻して一味にいれなきゃダメだろ。
挑んで現実世界でどーでもいいバカがじゃまして負けるをいったい何回やんだ。

そしてそのたびにだれかが泣いてんの。 ほんとバカじゃなかろうか
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:26:53 ID:m8Pon0Dj
>>881
普通に読まなくてもわかるだろ
読めば裏まで見えてきてより面白いよという話
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:27:22 ID:gmGVmvca
ストーリーもアレだけど
映像的に面白い所とかあった?
かなり期待してたんだけど
仮想世界のイメージは陳腐だし
アバターのCGとか偏執的に細かかったけど
ゴチャゴチャしてるなーって印象しかなかったし
キングカズマのアクションシーンもよく頑張ったTVアニメレベル

印象に残ったのは、ばあちゃん死んだ後
みんなで縁側で家族がそれぞれバラバラのことやってるのを
青空バックにカメラの横滑りで見せていくシーンぐらい
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:27:27 ID:XVUe5KVR
婚約者のふりして先輩の田舎にいくっていうところがどうも腑に落ちない。
二人とも自然な流れで先輩の田舎に遊びに行くっていう設定にすればもっとおもしろく見れたと思う。


ゲームゲームって、何でもかんでもゲームにしなきゃ行動できんのかね。
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:27:48 ID:f4MmIikX
>>886
やっぱ髭面って駄目よな
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:28:08 ID:t3ZHKLfK
>>884
ラブコメが無いからこそ、大家族の絆や繋がりが強調されてたんじゃね?

まぁ確かに格闘シーンは、そこまで力入れる必要性があったかは疑問だが。
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:28:17 ID:fNg7UR5U
あと、誰も知らんようなマイナーゲームで勝負すんな。
しかもルール説明なし。
どこのできの悪いカードバトルアニメだありゃ
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:28:33 ID:kkI+BPJt
夏希がずっとケンジのこと好きでい続ける気がしなくてなんかもやもやする。
あんたならできるよってことで、振り向かせてみせます!的ラストのほうがよかった気が。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:29:53 ID:d8M8I99t
サイバー空間の攻防戦をアクションで見せるなら、それはもうマトリックス越えるつもりで作らなきゃだめなんだよね
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:30:46 ID:1FgjnLC/
>>893
花札をマイナーゲームとか何人だおまえはw
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:31:03 ID:ZAkhgHgR
なんで花札だったんかは気になるなw
設定集とかに理由あるんかな
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:31:23 ID:Ul452xMc
花札と言えば任天堂
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:31:48 ID:WYJi5hpv
>>896
花札なんてマイナーもいいとこ
昔やってた俺ですらすでにルール憶えてないレベル
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:31:49 ID:stO2V4Gq
>>895
だから格ゲーは前座で花札が最終決戦だったんじゃ
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:32:01 ID:vys/4Uiv
時かけの時はブレイブ、ゲド戦記が当て馬になったけど今回はされる側になっちまうのか
時期ずらせばよかったのに…
冬の映画は撮らないのかね
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:32:04 ID:d8M8I99t
>>897
おばあちゃんに習うのにトランプや囲碁将棋ではしっくりこないんだろう
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:32:56 ID:MnnyYBcy
花札→任天堂→ファミコン→ファミコンウォーズ→サマーウォーズ
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:33:00 ID:Ul452xMc
>>897
運要素が強くて日本ならではのゲームだからかな?
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:33:03 ID:WAupsKbe
>>808
TOHOなら毎月14日が1000円
後はレイトならいつでも1200円
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:33:25 ID:1FgjnLC/
>>899
それ別にお前の記憶力がヘボいんであって
マイナーかどうかに関係ないじゃん
つかお前は知ってんじゃんかよw
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:21 ID:XVUe5KVR
作者は、DSとかの最新ゲーム機より、花札のような古典的なゲームこそが家族の絆を強める、といいたかったんじゃないだろうか。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:22 ID:XcXS4PZP
>>892
物語の導入部分で先輩に頼まれてフィアンセの芝居をするっていう展開で
この先のラブコメ的展開を期待しない人はいないと思うんだ

あと予告でクライマックスまで見せちゃってるからあれ見た人はドキドキ感が無いんじゃ
なんであんなモロバレ予告にしたんだろう
それなのにアクション映画だということは巧妙に隠してる感じで騙された
自分みたいに思ってたのと違うって人結構入ると思う、特に時かけの監督だからって理由で見た人
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:35 ID:5GDbCLKP
>>890
はじめは夏希と二人で旅行の名目じゃなかったっけ?
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:42 ID:VovTXVCw
>>894
列車の中とか着いた後のシーンの描写からすれば、
彼女に恋愛感情はほぼないと判断していいんじゃなかろうか。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:44 ID:fNg7UR5U
>>896
花札がメジャーとかおまえは朝鮮人か。
もう10年以上やってないから役は忘れてるわ、しかもコイコイなんてやったことねぇ。
あんなんでいいなら俺も説明なしに「トークンを出してターンエンド」とかやんぞコラ。
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:45 ID:i3yCD09R
宣伝でネタバレしないっていうのはいいんだが 
そもそも最後の最後の主人公の最大の見せ場がネタバレしちゃってたからなあ… 
とくにどんでん返しがあるわけでも無い予想とおりのシチュエーションだったし 
それでOZについては触れてなかったのはチグハグに感じる 
まあいいんだけどさ…
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:49 ID:+99C5Dt8
大体主人公だって花札のルール知らなかったし
知らないでも大丈夫な作りになってたろう
重要なのは花札だからとかそういう所じゃなかった

一斉に「こいこい」ってやるのが
皆の心を1つにする演出に使いやすかったんだろ
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:34:56 ID:ZAkhgHgR
>>902-904
なるほど、ファミコンウォーズ繋がりか・・
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:35:19 ID:1FgjnLC/
>>909
そいつただのアンチっぽいから話しかけないほうがいいよ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:35:19 ID:vys/4Uiv
>>897
パンフの書籍刊行のとこに載ってるけど8月にでる雑誌に宮本茂と対談あるみたいだよ
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:35:50 ID:SBHUkqu8
>>911
うるせえ。長距離飛行で進軍してダイス振ってイニシアチブ+3とるぞ
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:36:04 ID:1FgjnLC/
>>911
おまえが知ってんだったらマイナーじゃねえじゃねえかw
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:38:18 ID:fNg7UR5U
>>918
おまえは俺に声を合わせて「トークン出してターンエンド!」って唱和する観客な。
ルールわかんなくても雰囲気伝わるから感動すんだろ?
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:38:25 ID:WK8rSzPq
ルールまでは知らなくとも
花札知らない奴いんのかよ
921900:2009/08/02(日) 14:38:44 ID:stO2V4Gq
弾かれた・・・
>>940
スレたてよろしく
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:39:11 ID:8OwCHCR0
>>897
宣伝番組で言ってたのは
栄おばあちゃん役の富司純子さんの映画シリーズ「緋牡丹博徒」で
花札やってたのを意識したってことだった
親戚があつまるとやるゲームはいくつかあるみたいだが
その中から見た目なんかも考えて選んだんじゃないか
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:39:34 ID:1FgjnLC/
>>919
わかったわかったw いくらでも言ってやるからw
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:39:51 ID:VovTXVCw
>>913
むしろルール知ってる方が、つっこみたくなった気がする
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:39:52 ID:WAupsKbe
>>897
うちでは親戚が集まった時の遊びとしては花札・トランプは定番だったから
わりとしっくりきた。大人が混ざって遊ぶのは花札が多かった気がする。
あと花札って友達同士で遊ぶより身内で遊ぶ方が多かった気がする。
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:40:35 ID:WYJi5hpv
花札なんてトランプ同様、物体としてはそりゃ知ってるだろ
でもルール知ってる奴なんてそうそういない
トランプでいきなりセブンブリッジやられても、普通の奴はポカーンだよ
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:41:03 ID:XVUe5KVR
恋愛要素が少しはないと、って思って入れたんじゃないだろうか。
それならナツキみたいなセクシャルな女を徹底的に排除して、野郎だけで友達の田舎に遊びに行く
ってした方が、家族の絆とか、あのバトルとかを楽しめたんじゃないかと思う。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:41:51 ID:1FgjnLC/
>>926
だからその程度の知識で十分な演出だったじゃんかよ
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:42:25 ID:WYJi5hpv
>>928
それじゃ不十分だと言ってるんだよ
細田はその辺が雑すぎる
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:42:40 ID:VovTXVCw
いま思ったけど、脱衣麻雀にすべきだったな。
その方がスリルなども盛り込めて一石二鳥。
脱衣花札とか脱衣ポーカーでもいいけど。
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:42:57 ID:i3yCD09R
まぁ今の核家族の子供は知らんだろうな花札は
トランプやUNOみたいにどこにでも売ってるわけじゃないし  

まあ作中で応援してる外人もルール知らないだろうし雰囲気わかればいいんじゃなかろうか
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:44:08 ID:3NyvuOTb
>>929
そんなに詳しく花札のルール説明されてもポカーンだよ
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:44:44 ID:SBHUkqu8
まぁおいちょかぶのほうがメジャーだろうけどな
物語的にはこいこいでおk
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:45:26 ID:WYJi5hpv
>>932
クライマックス前に子供に軽く教えるみたいな描写入れればいいだけ
1分もありゃ終わるし、クライマックスで使うなら普通それくらいの配慮はやって当然
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:45:29 ID:+99C5Dt8
だからむしろ雰囲気だけで皆が応援する空気を作る為の演出だったんだろ

あんな所で夏希が後ろで「ざわ・・・ざわ・・・」とか音してる中で
悪魔的閃きされても困るだろうがw
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:47:19 ID:XVUe5KVR
こいこいがイクイクを連想するんだよね。
絶体絶命のナツキが「あっ、あっ」て言っているところも、喘ぎ声にしか聞こえなかった。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:47:40 ID:MnnyYBcy
ナツキ「倍プッシュだ」
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:48:21 ID:SBHUkqu8
てっきり主人公が何か花札で閃くのとか思ってた。
この場合においてだけはここをこうすれば…!的な
手助けをするのかと
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:48:22 ID:5pWizvQn
>>897
バチーンバチーンって感じで気持ちよく叩きつけられるっていう演出上の理由もありそう。
トランプではああはならないし、将棋じゃ複雑すぎるしね。
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:48:26 ID:ZAkhgHgR
緋牡丹博徒か、なるほどね
裏事情好きとしては8月の雑誌とやらに期待するか・・
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:48:59 ID:8OwCHCR0
花札は某美少女ゲーで覚えた
みちのくいきたい
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:49:07 ID:/xCcsoal
>>936
新説あらわれる
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:50:54 ID:d8M8I99t
だからって007のカジノロワイヤルみたいに、延々と駆け引き見せられても困るんだよな……
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:51:27 ID:vys/4Uiv
>>936
そうすると潮吹きって…
完全にエロじゃんww
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:51:50 ID:3e7xIw9o
任天堂にゴマすってるんだろ
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:52:00 ID:i3yCD09R
花札を数学的な解釈で覚醒するのかと思ったがばあちゃんに負けただけで終了だったなぁ 
花札をヒロインの見せ場で終始させるなら最低あの家で一番かばあちゃんの次に強いくらいにしておいてほしかった
おじさんに負けてたしさ
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:52:49 ID:rnG4u4KJ
>>934
なんでそこまでルールがわかってないと楽しめないと思い込んでるのかわからん。
チェスや将棋だったとして、それが見てる人間全員がルールわかるわけじゃないし、
わからなくたって普通に楽しめるが。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:53:01 ID:d8M8I99t
そうそう、別にヒロインは花札特別強いわけでもないんだよな
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:53:03 ID:3a4FGdP3
健二と夏希の恋愛は、自然でよかったよ? 縁側で手を握り合いながら号泣するとこは最高
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:54:23 ID:MnnyYBcy
「夏の恋」という言葉もあってな
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:54:26 ID:3NyvuOTb
>>947
そうそう
ヒカルの碁とか全部読んでもさっぱり碁のルールなんかわからんけど面白いもん
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:54:26 ID:SBHUkqu8
そもそも別に花札での試合について詳しく描写してないしな。
役があるってことはみりゃわかるし、こいこいがダブルアップっていう
説明がいるかいらないかくらいだろう
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:55:44 ID:WYJi5hpv
>>947
ルール知らないと、子供がゲームに熱中してるのを見てる親みたいなもんで
「ふーん、良かったね」って冷めた気持ちになっちゃう
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:55:59 ID:+99C5Dt8
>>948
こいこいって相手に時間稼がれたらあの状況どうにも出来ないしなw

最後に世界中のアバター=大量の賭金ぶっこんで五光かましただけだもん
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:57:12 ID:he/HSGy9
ところでKINEZOのCMはBlu-rayに収録されるんだろうか
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:57:21 ID:d8M8I99t
>>950
夏休み明けに別れそうな気もする
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 14:59:28 ID:ZAkhgHgR
小説版じゃ夏希が花札強いってみんな言ってるし健二と夏希ラブラブな件
ガイドブックも買うか迷うわぁ
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:00:35 ID:TrkdlSD8
>こいこいがダブルアップっていう説明がいるかいらないかくらいだろう

それがまさに必要なんだよ!w わかれよ。
「こいこい」とか叫ばれてもルールわからん奴にはそれがなんだかすらわかんねぇだろが。
ばあちゃん戦でも叔父戦でも説明ねぇし。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:00:46 ID:rnG4u4KJ
>>953
う〜ん、花札になじみがないせいかもね。
こいこいはルール知らないけど、オイチョカブで家族で遊んでたから、別に
違和感とかそういうのはなかった。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:02:30 ID:5pWizvQn
侘助相手にも押し押しだったのに、引き時間違えてカスだかダネで上がられちゃっただけだよね。
弱いわけじゃないんだろう。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:02:55 ID:VovTXVCw
実際のルール自体の理解はどうでもいいんだけど、
ドラマ的葛藤をゲーム展開に編みこむのが、こういう場合の定番だよね。
当然その方が盛り上がる。
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:03:23 ID:3a4FGdP3
なんか、このまま簡単に結婚するイメージがわかないよね。まだ高校生同士だし。でも健二は婆ちゃんに最後に言われた言葉を忘れないだろうな。それに、あんな騒動経験したことないから、あそこから芽生えた恋については分かりかねないね。
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:03:29 ID:+99C5Dt8
>>958
そこは
「とーちゃんこいこいって?」
「おうこいこいってのはな・・・」
で良いだろ

まさか良い大人でこいこいってなんだよバカって騒ぐ奴がいる訳無いし
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:03:56 ID:ZAkhgHgR
>>960
今思うとアレ伏線だったのか
ラブマシーンとの勝負も似たような流れだったし
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:04:23 ID:WYJi5hpv
結局どうすれば勝てるのか、何が起きれば勝ちなのかわからないと盛り上がんないよ
しかも一番重要なクライマックスだぜ
細田はなんでそういう初めて見る客がどう思うのか考えてないのかが理解できないわ
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:04:38 ID:VovTXVCw
>>960
いや、こいこいだとその判断が一番重要なんだがw

あれは恋心が邪魔して無理したとか、ラストは逆にそれを糧として
成長した手を打ったとかあるとよかったのかもね。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:05:05 ID:i3yCD09R
幼児連中の誰かに 
「こいこいって何?」と聞かせて「得点が二倍になるんだよ」と入れてあればまぁ良かったかもな
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:06:26 ID:V8l3HPQB
こりゃDSで『サマーウォーズ 真夏のコイコイ大作戦!』ってゲームが出るな
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:07:19 ID:fNg7UR5U
>>963
なあ、もしかしておまえの地元では「花札ってのはヤクザがやる下品なもの」って認識がないのか?
さっきからあんな賭博でしか見かけない、もうこっちでも20年以上やってるのを見たことない
アイテムについて、あたかも現時点でルールをみんな知ってる一般的なもんだと考えてる節があるんだが?

おもちゃ屋のボードゲーム類の棚の隅捜せば置いてあるとは思うが、
あんなもん完全に死滅した娯楽なんだぞ、日本じゃ。
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:07:59 ID:k8sBEBxX
こいこいで倍になる って花札開始のルール説明アナウンスで言ってただろ
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:08:28 ID:5pWizvQn
>>958
つーか、こいこいがダブルアップって初耳なんだけど。
単にゲームを継続するってだけじゃないの?
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:08:41 ID:ZAkhgHgR
>>968
ありすぎて困るww
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:08:55 ID:3a4FGdP3
あなたのったいどがっきぃにいらないっ
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:09:07 ID:XcXS4PZP
普通にメールの数字の羅列を解いたのは世界で主人公1人だったって展開で良かったのに
たまたま解けちゃったってことにでもすればいい
じつは不正解でした、とかあの展開いる?
なんか中途半端でキャラ立ってない感じ
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:10:25 ID:kHvEbbk5
こいこい何って聞いてまともに答えられるのは
全国民合わせても5%もいないんじゃないか。
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:10:35 ID:+99C5Dt8
>>971
のようなもの、だな
いつまでも札を交換できるポーカーをやってる感じ
この役でいい、と思ったら止めて得点を得る

あんまり1回の勝負でどうこうなゲームじゃない
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:10:50 ID:5pWizvQn
>>974
だから中途半端な奴なんでしょ。日本代表も逃しちゃったし。
だけど最後に頑張って活躍しました、っていうところに成長のカタルシスがあるんじゃない?
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:11:19 ID:d8M8I99t
>>968
iアプリで十分だ
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:12:16 ID:3a4FGdP3
健二より数学得意なヤツがたくさんいるんだから、逆に健二しか解けないのはおかしい
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:12:29 ID:fNg7UR5U
>>974
あの展開だと、主人公のアバターが乗っ取られた意味わかんないしなぁ。
戸籍謄本調べてくるおばさんとか、あのプロフィールの意味わかってニヤニヤするならともかく
みんなの前で公開処刑とか、勝負になると毎回バカが邪魔して負ける展開とか、
なんであんなにわざわざイラッとする演出してんだろうと思ったなぁ。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:12:45 ID:5pWizvQn
>>976
あー、例えだったのね。
ゲームの性質上、一つ役が成立すると連鎖やレベルアップがしやすいから、どこを引き際にするかってゲームだよね。
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:13:13 ID:+99C5Dt8
>>974
そんなありきたりなオタクの好きそうな展開に敢えてしなかったんだろ
予告でそういう風に見せてたのも演出のうちだと思うわ
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:13:22 ID:i3yCD09R
でもあのまま家放置して逃げるのとあんまりかわらんかったような、かなり近場に落ちた割に爆発もしてないし
家半壊か全壊かくらいのような
まあ温泉は出たが
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:15:00 ID:5pWizvQn
>>983
武士の末裔だから逃げるのをよしとしない、というのもあったんじゃないの?
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:15:02 ID:XcXS4PZP
>>982
ひねくれた展開を持ち上げてるのはオタクの方なんじゃないの?
普通で良かったわ
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:15:15 ID:SCkOmHE0
>>611
ありがとう!


ところでラブマシーンの最終形態て意識的にエヴァ初号機に似せてますよね?
これはマモたんが庵野へ向けて放った挑戦状なんですかね
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:15:36 ID:k8sBEBxX
>>983
爆弾じゃないんだから爆発はしないだろ
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:15:47 ID:VovTXVCw
他の連中なにやってんの、とは普通に思うよな
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:15:53 ID:3a4FGdP3
勝ってなかったら家に直撃
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:17:24 ID:i3yCD09R
爆発しないんなら勝てるかわからない賭けに乗る必要あんまり無いなあって感じが
逃げたら負けってだけかな
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:17:36 ID:3a4FGdP3
世界を守ることより、単に負けたくない気持ちのほうが強かったんだろ。
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:18:59 ID:/xCcsoal
【細田守】 サマーウォーズ 8スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1249193831/
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:19:44 ID:Jy2eGqUB
ていうか健二は『おばあちゃんの家』を守ったんでしょ
家、家族、思い出
家が壊れてたらみんなあんなふうに笑えない
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:20:25 ID:GuQizsxX
>>990
一時的に弱体化させただけで
またアバター乗っ取り始めたら意味ないやろ
最終目的は分解消去だろ
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:21:17 ID:okH61OIS
逃げてば被害を家屋だけに出来るのに
矜持を賭けた主人公はともかく応援の何十人は逃げてろよとは思った
ヒロインだけのほうがよかったんじゃないかな
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:21:34 ID:O7cKJ5X7
てかOZの管理者はなにしてんだよと思ったw
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:21:36 ID:hgalAySV
ばあちゃんの眠る家だから逃げたら負けじゃないかなあ
無茶苦茶ギリギリの落下地点だったけどww
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:21:42 ID:3a4FGdP3
おばあちゃんの家 てなんか良いわ。
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:22:26 ID:okH61OIS
あそこで逃げてたら最後の一匹をまた逃がしてたって事になるか
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 15:22:44 ID:bSJCNxO/
1000ならサマーウォーズヒット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。