魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
魔法少女まどか☆マギカが好きな人、好きだった人が不満点を愚痴るスレッドです
愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
信者、アンチお断り

次スレは>>950でお願いします

前スレ
魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1308298625/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/21(火) 23:48:41.39 ID:ddJDfjTs0
いちょつ
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/21(火) 23:50:05.14 ID:fMiTgzfz0
こんな人生だったんだ、せめて>>1乙くらい幸せな夢を見せてよ・・・
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/21(火) 23:51:20.22 ID:1jLzd+Te0
ここは私の>>1乙じゃない…
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:09:38.67 ID:avcDR82EO
>>1
ぶっちゃけアンチスレだよね?
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:14:23.75 ID:n/zKBSdU0
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:43:16.83 ID:8gEu6Fyi0
よくある質問と回答

Q.ここってアンチスレじゃないの?
A.アンチスレじゃないよ

理解できたらおうちに帰ろう
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:47:06.52 ID:8gEu6Fyi0
↓これテンプレにしようぜ

よくある質問と回答

Q.ここってアンチスレじゃないの?
A.アンチスレじゃないよ

Q.虚淵アンチだよね?
A.虚淵アンチじゃないよ

Q.ほむらアンチなのは間違いないでしょ?
A.ほむらアンチじゃないよ

Q.さやか厨の巣窟じゃん!
A.さやか厨じゃないよ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:48:05.79 ID:avcDR82EO
Q.ここってアンチスレじゃないの?
A.本人たちは否定してますが、明らかにアンチスレです。
他スレへの突撃例も多数報告されており、とてもたちが悪い人種の集まりです。
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:48:54.69 ID:n/zKBSdU0
今日のNG
avcDR82EO
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:56:40.05 ID:lVc8Mpjl0
他スレに突撃して迷惑かけまくってるのは狂信者の方じゃね
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 00:58:18.21 ID:dmVX0jDd0
アンチも信者も他人の意見は聞かない集まりだから
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:02:03.68 ID:8gEu6Fyi0
本スレで愚痴を許さないから愚痴だけ語るスレ作って隔離したのに、そのスレの存在すら許さないとか
もはや恐怖すら覚える。ここは不満のない人に意見を聞かせるスレでも、不満のない人の意見を聞くスレでもありません
喫煙ルームに入ってきて「吸わない人のことを考えられないのか!」と言われても困ります
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:05:13.99 ID:gWmAhHzV0
>>994
マミさんは好きだけどさ
水橋さんとか実際返答に困ってる感じだよね
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:07:52.21 ID:dmVX0jDd0
信者にとっては愚痴スレの存在自体が気に入らないのだろうか?
アンチと信者でそれぞれのスレに突撃する比率が違いすぎる
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:11:49.86 ID:AzSHQsHE0
世の中にはまどかが好きな人がいれば嫌いな人もいて
嫌いな人が隔離して集まっているんだから邪魔しないでほしいね
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:13:44.91 ID:djy9GINIO
>>1の最高の新スレ

>>15
中身の無い信者スレにいるよりも中身のある愚痴スレにちょっかい出してる方が楽しいんだと思う
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:15:33.94 ID:z/zoikeR0
>>15
粘着が一人いるだけ
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:15:44.49 ID:PfttJO5a0
納得してるねえ
曖昧すぎじゃね
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:17:24.77 ID:IvovsRBXO
>>1おちゅ

もう20スレ目かー
虚淵が口開くたびに?となるし流れ速いな
あー公式ガイドブック楽しみだなあ()
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:24:54.37 ID:djy9GINIO
@まどかの願いで魔女が消える
A魔法少女が戦う理由がなくなる
B作品としての魔法少女の存在意義がなくなる
Cそれは(虚淵が)困るので魔獣を出す


ご都合主義以下だろこのシナリオ
何で週刊連載漫画でもないオリジナル作品なのにこんなに場当たり的なんだよ
シナリオの都合で魔獣を出すのはまだ良いとしてもちゃんとその理屈を説明しろよ
酷すぎる
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:25:32.40 ID:H44x6njj0
>>20
 最終回終わってしばらくしたら沈静化するかと思ってたら、燃料投下する人が
いるもんねえ
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:27:18.23 ID:dmVX0jDd0
公式ガイドブックでもインタビューあるんだろうな
今度は何を語ってくれるのか
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:34:39.37 ID:hVgLSeSd0
>>1
虚淵はアイディアだけは良かったんだけどねぇ…いかんせん一つたりとも昇華できなかったのがダメだったな
あと新房含めスタッフは脚本チェックをもっとしろよ。こんなので一稿通しとかいい加減にしろ
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 01:44:54.67 ID:IvovsRBXO
魔獣()については本当にちゃんとした説明欲しいな
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:01:30.78 ID:gWmAhHzV0
願いを全肯定している以上利己か利他かという行為も意味がないはずだけど、
話の展開のさせ方からはそうは見えないのがイラつく
さらに強制成仏に至っては気持ちが悪い
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:05:43.69 ID:avcDR82EO
>>20
インタビューの都合のいいところだけ抜きとり、それをネタに虚淵を叩く。
で、それを虚淵スレや本スレにコピペてして荒らす。

今からでも憂鬱になるよ。
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:08:41.50 ID:hKxF1/WA0
「全然釣り合わないよ!!」
「さやかちゃんに一人ぼっちになってほしくなくて…」
「私が契約すれば…(さやか対杏子)」
「さやかちゃんは正義の味方になるために魔法少女になったんだよね?だったらそんなのダメだよ」
「さやかちゃんのためなら私(契約しても・・・)」
「あんな戦い方ダメだよ…」
「お願い!!元のさやかちゃんに戻って!!さやかちゃんだってこんなこと嫌だったはずだよ!!」


ラスト
「さやかちゃんの願いは残すけどさやかちゃんは死んじゃうんだ。ごめんね」

別人すぎるわ。まどかに人格パッチあてすぎだろ…なんで親友の死を許容しちゃう性格になるんだよ
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:21:36.74 ID:hVgLSeSd0
>>26
願いの全肯定自体が若干厨二臭いのに、それすら描けず利己主義マンセーが透けて見えるってのがもうね…
黒歴史ノートにでも書いてろと
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:26:14.20 ID:7CxXjYM+0
急に願いが絶対的で美しいものってことになっちゃってる
奇跡に縋らず現実を受け止め、乗り越え生きていくという選択肢は眼中になし
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:35:27.58 ID:haEFCijy0
>>28
お前、まどかがどこにでも遍在している状態であることを理解して言ってるのか?
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 02:44:36.20 ID:I0KvibXW0
>>1
青厨専用アンチスレ乙
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:30:51.65 ID:IvovsRBXO
そもそも「魔女を消し去りたい」なんて不条理そのもののQBに頼る時点でおかしい
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:34:59.34 ID:z/zoikeR0
そしておかしい願いを通おかしい宇宙人
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:41:05.95 ID:9LYqLah80
QBは願い蹴ったりできないんだと思うが
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:41:30.66 ID:ki0GLdVN0
キャラデザが蒼樹うめじゃなく
中央東口だったら叩かれることも無かっただろうな
あの絵柄なら虚淵作品にぴったりだし
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:42:59.65 ID:KEkfuu4v0
全てはラストを活かすために陰惨な展開を一切容赦なく描いてる
理不尽な運命や状況に一生懸命抗って、最後まで希望を捨てない
飲み込まれるだけじゃなくて答えを出すっていう王道なラストだっただろ?
いい加減理解しなよ
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:49:55.76 ID:RHvdHRtz0
>>37
いや、仮にそういう話だとしても、
理解されないのは、理解できない脚本が悪いって可能性は考えないのか?
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:52:27.36 ID:IvovsRBXO
その答えが王道の斜め下45度だったから愚痴スレが20も伸びてるんだが
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:53:59.62 ID:cL9cSosU0
納得いかないから愚痴スレがあるんだろ
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 03:58:30.65 ID:9LYqLah80
理不尽な運命や状況を受け入れつつ絶望する前に潔く死ぬって感じじゃない?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:12:48.51 ID:3Bg9n7VfO
虚淵の大好きなボトムズのキリコ「闘い続ける孤独な戦士」ってモチーフに全ての少女を巻き込んでるのがモヤモヤするんだよ
本人が納得ずくなら良いんだけどさ
杏子なんて判断能力のない年齢の頃にQBに騙くらかされて
結果的に家族が一家心中しちゃってるじゃん
ほかにもそういう女の子は一杯いた/いるはずでさ、まど神さまが最期に迎えに来てくれるからOKって
それは虚淵の男の美学の押し付けだって思ってしまうんだよ
俺は少なくともこういう事を思春期の少女に押し付けるのは傲慢だと思う。

まあ改変後は魔法少女を長持ちさせた方がQBにお得な世界になってるから
杏子の家族も生きてるかもしれないけど
さやかの扱いなんかを見ているととてもそうは思えないんだ……
QBも説明はするように成ったかもしれないけど、年端のいかない少女に闘い、そしてその先にある消滅の運命を背負わせる構図は変わっていないわけで
それなら洞窟暮らしでいいよって
人類の行く先は人類できめるよって思ってしまう
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:21:19.79 ID:9LYqLah80
QB無関係だろうから杏子の親父は改変されようが普通に心中して死んでるんじゃねーの
洗脳能力持ちの教祖が率いる新興宗教なんて生きててもらっちゃ困るしな
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:24:22.74 ID:3Bg9n7VfO
人類の発展のために犠牲になる魔法少女達ってのは
現実世界の大きなコミュニティの為に犠牲になる少数の暗喩で
その構図はどうやっても変えられないって虚淵の世界認識が反映されたラストなのかもとか思った
でもそれって女の子をどん底まで落としてわざわざ主張されなくても、そんなもん知ってるよ!!ってなもんで
それを魔法少女で表現するのは露悪的に過ぎないか?って思う
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:26:09.29 ID:eAqKgwMs0
キュウベエそのものは神ではないのに、まどかを神にできる能力があるのはなぜなのか。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:30:08.94 ID:vIpeYo780
最後までQBに起こして貰う奇跡におんぶにだっこなのに
希望を捨てないことが大事って言うのは正直悪い冗談にしか聞こえないんだが
人間を馬鹿にしてる様にしか自分には見えなかったし
QBに奇跡を叶えて貰えない人間は希望を持ったとこで無駄って言われてるようで
これを王道と呼ぶのは有り得ないと思うし呼んで欲しくないな
王道ならQBの力なんて借りずに自分の力で何かを良い方向に変えるだろ
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:30:27.71 ID:8gEu6Fyi0
>>37
陰惨な展開とやらがラストに全く活きてない。容赦なく無駄にされている
抗うべき部分が最後の最後で摩り替えられて、脱却でも進歩でもない
付和雷同的な妥協に落ち着くという、他にあまり類を見ない意味不明なラストだよ
希望だ何だと上っ面だけの薄っぺらい言葉に誤魔化されてないで、いい加減理解しなよ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:33:02.43 ID:gWmAhHzV0
マチズモ自体嫌いじゃない俺がこれのモチーフをものすごく嫌悪するのはそのへんなんだろうな
多くの人たちがそこの、というか戦いの部分をスルーして鑑賞してるだけにかえってひっかかる

その部分は不要なグロ、ってだけで済む話とも思えない
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 04:40:21.22 ID:i+3c6xIgO
一見さんお断りな萌え作画
内容は面白いがあの絵で一部得して一部損をしてる
往年のカードキャプターさくらを彷彿とさせるがさくらほど一般向けではない
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 06:06:57.09 ID:IvovsRBXO
>>46
そこが一番納得いかないんだよなあ
みんなQBに頼って不幸になっていったのにそれでもQBに縋るとか頭悪すぎだろ
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 07:14:12.04 ID:rMsw0rJL0
親友は死ぬし街は滅びるしこれからも魔女の脅威はあるけど
QBとは絶対契約しない、願いは自分で叶えていくという決断だったらよかったな
それならほむらもループしてまでやった事に意味があるしマミさや杏が安易にQB頼ったことにより
大変な運命に陥ったことに対する回答にもなると思うんだけどなあ
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 07:39:07.42 ID:5Tx2LUWyO
魔法少女は夢と希望を叶えるって叶えてるのはインキュベーターさんで魔法少女じゃないですよね

夢を自分の命を担保にした他人の力で叶えるって気持ち悪いとは思わないんだろうか
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 07:46:50.64 ID:8fFVQBYEO
結末が王道とか言ってる奴、大丈夫か?
最後に主人公が絶望を取り除くって展開にはなってるけど
そもそもその絶望=魔女化って、誰も向き合ってこなかった問題じゃん
過去の魔法少女含め、皆がそれをどうにかしようと足掻いていて
それを苦難の末に結実させたのがまどかでした、ってんなら
まぁ王道的と言えるが、実際はどうよ?
まどか一人がそれを問題視し、偶然得た力でちょろっと願って解決じゃん
大体、まどかの言う希望って何?QBに願いを叶えてもらうことでしょ
そんな他人任せな希望を美化する話なんて、普通ねーぞ
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 08:06:01.66 ID:0PVezTu4O
虚淵玄
良かった。虎徹の元上司のおっちゃん無事に再登場できて本当に良かった。
これでもう、解雇されたおっちゃんが食い詰めた挙げ句強盗にまで落ちぶれて、
そうとは知らぬワイルドタイガーがボコった強盗の覆面を剥いでみたら…なんて欝展開を心配しないで済む!
http://twitter.com/#!/Butch_Gen/status/83181477659029505


キャー鬱展開だーさすが虚渕さんカッケー
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 10:17:43.67 ID:0vewheDx0
>>31がどうして>>28へのレスになるのか理解できないんだが、誰か解説してくれないか。
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 10:25:06.24 ID:3O1PzJ800
まどかの唐突な人格変化というキャラ上の粗を指摘されたら、
外枠の設定で返せばなんとかなると思ってるのが信者(しかも理由にすらなってない)、
少しは擁護してやろうという程度にはファンなら単に決心に至るまでの描写が足りなかったんだよ、と来るんだがな
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 10:26:21.33 ID:WC/WSNo40
>>54
俺ならこうするのに!って叫びにも聞こえるなw

>>55
31の思考に至るには、まどかの結末をも疑問なく受け入れられるという超理解力が必要なのだろう。
残念ながら我々にはその力はなかった。だからこのスレにいるのだ。
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 10:50:21.48 ID:avcDR82EO
しかしなあ、さやかを生き返らすのもあれだろ。
人間として生き返るの?
魔法少女として生き返るの?
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 10:51:20.21 ID:tOsR3nEF0
王道を狙ってアレだと尚更作家としては致命的な気がするな
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 11:06:11.66 ID:0vewheDx0
>>58
珍しくまともなレスするじゃない。そういうことなら話ができる。
その気持ちはわかるよ。今更魔法少女として生き返っても、
見てるほうは鼻で笑うしかないよな。
元々が魔法少女自体、命を懸けるようなものじゃなかったんだから、
当然人間に戻して、なかったことにすればいいだろう。
バイオリンが弾けなくて絶望する上条を支えて立ち直らせるってのも
王道で美しいじゃない。それだって願いはかなったことになると思うよ。
この作品のなかで、願いについてはともかく、魔法少女ってものは
ずっと否定されるべきものとして描かれてたのに、突然それを肯定する
決断をしたのがおかしいって話よ。
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 11:15:29.47 ID:z/zoikeR0
どーせ過程キンクリと(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイの複合技でさやか厨乙に持ってくだけなのによー相手するわ・・・
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 11:17:22.26 ID:3O1PzJ800
そもそもマミの壮絶な死に様を見せられたあとで、魔法少女になる上に
その代価が上条の腕>>>>マミの命になるのがパネエ
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 11:53:06.43 ID:K6BmDhmE0
>>53
あー、すげえわかるわ
ゾンビ化とか魔女化とか、まどかや杏子は否定してたけど
過去の歴史上の人物や世界中の魔法少女の見解は違ったかもしれない
他の連中はまどかみたいな現代っ子達とはくぐって来た修羅場の数が違うだろうし
魔女化?だからどーしたみたいな剛の者がいても不思議じゃない
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 12:26:39.43 ID:0vewheDx0
>>42
ボトムズ大好きって言うけど、最終回を見ながら「何で受け取らないんだ!」
とか思ってそうw
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 13:20:52.05 ID:taLnEX2oO
>>54
相変わらずキャラ作りに必死なのかそれともガチで中二病なのか
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 13:24:04.12 ID:Hw1auTok0
池上版スパイダーマンとかでありそうな展開ではあるけど、まどか見た後の虚淵じゃ
正直出来の悪いギャグにしか…
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 14:04:06.09 ID:gLI3AxNbO
前スレ>>922って脚本が途中で変わるドラマとか知らないのかな
そもそもイラスト以外1から10まで一人で作ってる禁書と作画、演出、脚本、監督なんかが集まって作ったまど☆マギは違うだろ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 14:13:05.21 ID:sCqsiPPN0
好きだからこそ愚痴るんだけれど
この話って魔法少女→魔女を否定するんでしょ
それって少女は女になっちゃ駄目、っていう成長の否定に見える
処女厨丸出しの思考じゃん。それがすごく気持ち悪い
何話か忘れたけれど
先生に「年齢だけで価値を測るのはおかしい」って言わせているのに
結局まどかは「永遠の少女」を肯定し、魔女=女になる事を「無かったことにする」

それをファンは王道王道と言うけれど全然王道じゃない
成長を否定、力の放棄をしない、大人になることを辞めるのが王道?
それ違うだろう。少なくとも魔法少女物においてのメソッドじゃない

良くも悪くも女を消費物として扱ってきたエロゲライターだから
今までにない魔法少女を見せてくれるのかと思っていた
まあ結果はごらんのあり様だが
69avcDR82EO:2011/06/22(水) 14:23:10.29 ID:23ZIZ50H0
携帯の電池切れた。
>>60
>当然人間に戻して、なかったことにすればいいだろう。
バイオリンが弾けなくて絶望する上条を支えて立ち直らせるってのも
王道で美しいじゃない。

それってさ、杏子が言ってた
「上條の手足をもぎ取って、もう一度、さやかなしには生きれないようにすればいい。」
のとどう違うの?
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 14:40:49.14 ID:0vewheDx0
>>61
ごめん、言う通りだった。
以後気をつけるよ。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 14:41:30.52 ID:t3Dw6M2dQ
>>69
杏子の案は治した腕を潰す、一度持ち上げてから落とす(幸せを体験させてから不幸にする)
>>60の案は、そもそも「上條の腕が治った」って奇跡自体をなかったことにする、
つまり腕が治らなかった頃に巻き戻すってことじゃないの?
勿論、同じ過ち(魔法少女になる)を繰り返させないために、さやかの記憶はそのままで。
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 14:55:11.86 ID:8Bmgj9ld0
>>68
違うよ。まどか☆マギカは王道を否定してない。
王道から逃避してるだけ。

宮本茂(代表作:ゼルダ、マリオ)のコピペそのまま・・・
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:10:09.58 ID:gLI3AxNbO
>>37
1〜9話までの描写がラストに生きてないしそれじゃ散々描かれた魔法少女達が単なる捨てキャラになるだろ
そもそもまどかの描写が全編通して薄過ぎる、俺は細かい所まで見た上でかなり薄いと思う
まどかみたいな描写が薄い上にバックボーンの無いキャラが最後持ってく事自体が妙
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:11:00.03 ID:gWmAhHzV0
これを見てて思うが抽象論と目の前の現実に対する対応は違うんだって
というと作品鑑賞態度が違う、って話になるけどさ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:12:46.80 ID:gWmAhHzV0
バックボーンは物語ではなくて現実にいる親でした
って話?
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:20:14.90 ID:I0KvibXW0
>>68
考察としては面白いね。あともう一押し欲しいところだけど

77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:26:43.92 ID:gWmAhHzV0
不自由きわまる、
処女信仰、ガワだけの魔法少女、
小さな願いを肯定できてない、奴隷の幸福
現実世界→魔法少女→魔女の最後しか救ってない、

みたいな批判はよく見る
ブログとかツイッタのまとめとかでも探せばあると思う
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:33:18.73 ID:sCqsiPPN0
>>77
だろうね
自分で書いていてなんだが、よくる意見だと思うよ
そしてそういう意見があることに安堵する

自分が見かけた意見では
「女の皮を被った少年の話じゃね?」ってのはあった
これ結構納得したんだよね
魔法少女物って基本武器武器した物ってあまり持たないんだよ
だって売れないから
けれどこれはモンハンがモデル、ってのも差し置いて
得物が明らかに「武器」なんだよね
基本物語の要素において武器って男根の象徴なんだよ
だから最終回で武器を捨てないっていうのは
武器を捨てる=去勢だから出来ないのかな、とは思った
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:46:03.29 ID:0vewheDx0
>>78
おまwwやめれww
そんなん聞いたらもうティロ・フィナーレとか笑わずにおれんわww
そうするとシャルロッテの歯の生えた口はあれかw

その連想で行くとワルプルギスって何なん。ほむらがいくら撃っても
びくともしないってのはどういう無意識なのかな。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:46:05.55 ID:xLWs0+0g0
そういえば最終回終了直後の本スレで
キモヲタの美少女崇拝を極限まで求めた結果、って言ってた人が居たな
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:49:37.11 ID:IvovsRBXO
10〜12話があれば成り立つ

じゃあ1〜9話は?

首ちょんぱで話題かっさらって欝展開でオナニーしてました



物語としてダメだろ…
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:54:52.67 ID:gWmAhHzV0
放映中から任侠ものに少女の内面仮託するとか筋違いもいいとこ、って言ってる人もいたなあ
女性の内面が…とか言われることもあるけど、どのキャラもそんな感じには見えないし
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:59:25.97 ID:zGEl3f510
終わり方がアレだっただけに今回のドラマCDは面白かった

な ぜ こ う な ら な か っ た し
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 15:59:36.74 ID:sCqsiPPN0
>>79
ヴァギナ・デンタータねw
言われて気づいたよ。銃が武器だから余計そう見えるわな

まどかも最終的に弓使っちゃうのが魔法少女物としては駄目だよね
自分の絶望を受け止めず攻撃しちゃう
女の子だったら抱きしめて、受け入れて、肯定するもんだよ。大体はね
信者が王道! と言うがここらへんが本当に王道なのかなーって疑問に思う

ワルプル=社会かなと思った。魔女(大人)の集合体だから

長々と書いたが自分の意見は>>80の一言で済ませられるw
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:03:33.72 ID:LEEr0K5mO
ちょwwファンの間でもそんな考察がww
そうか、まどマギを観ていて感じた「少女」の違和感ってそういうことだったのか…まさにエロゲライターらしい、のか?
けど、まどマギはエロゲじゃなくて普通のアニメじゃん
なんでエロゲの概念をアニメに持ってきちゃったの?
女からすると不愉快極まりないじゃないの、そういうのって
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:06:35.53 ID:0vewheDx0
>>84
>女の子だったら抱きしめて、受け入れて、肯定するもんだよ
そこでセーラースターズの最終回ですよ。
今考えるととんでもないオチだったなあれ。いやいい意味でね。
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:06:41.25 ID:sCqsiPPN0
>>85
だから愚痴書いてんだよ、女だから
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:13:06.48 ID:gWmAhHzV0
欠損嗜好にはそういう部分が絶対あるからなあ
たいしたグロじゃないって声のが大きかったけど、そういう問題じゃないだろと
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:15:37.05 ID:2+8LaUZz0
そういえば一緒に酒を飲めるようになりたいとか、あんな大災害の中カッコよく()子供を送り出すとか
まどかと母親の関係って普通に父親と息子っぽいな
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:18:43.62 ID:3DjAnkQTQ
ワルプル倒しても、まどかがQBと契約しない保障はないのに
なぜほむらは、「ワルプル倒したら街を出る」とか言ったんだろうか
馬鹿な俺に教えてください
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:22:43.32 ID:WC/WSNo40
そのあたりは主題ではないので(ry
としか・・・・・
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:24:41.99 ID:sCqsiPPN0
>>89
性別反転すると結構納得するところあると思うよ
まどかと母親筆頭に鹿目家とかモロそうじゃない?
あとは正義にこだわるさやかとか

中二の女子(というか女全般が)「正義の味方」を
どれだけ毛嫌いしているのか知らないんじゃないかな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:30:06.50 ID:gWmAhHzV0
ちょっと聞くんだけど、さやかとか杏子とか嫌い?マミさんもか
ああいう男男しいというか、男の好きそうな美意識みたいのが詰まったキャラ
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:32:03.30 ID:LEEr0K5mO
少女達の物語なのに、描いているのは男視点(それもかなり身勝手な)の物語なのか…?
自分が聞きたいのは、それを意図的にやっているのか違うのかってこと
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:45:48.18 ID:jkeqJdLx0
総括:ようわからん
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:46:49.35 ID:LEEr0K5mO
>>93
嫌いではないよ、ただ好きでもない
個人的な嗜好としては、男らしい少女は大好きなんだがね、ナウシカとか
でも結局は「女の子」だから。どうあがいたって最後は女が出るから少女ってのが好きなんだ
まどマギは、ここに出てたファンの解釈を正しいとすると、最後まで男脳で終わったからどのキャラも好きになれずに終わっちゃったのが少し残念だったなあ
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:48:23.23 ID:sCqsiPPN0

>>93
自分は嫌いなキャラいない。嫌うほどキャラ描写されてないじゃん
あと、女が嫌うのは女なんだよ。というか同性は同性に厳しいでしょ?
全員女に見えないから嫌いになれない、ってのもある

でも敢えて書くなら

まどか→悩むところはいいけれど最後に出した答えはねーよの一言
マミ→先輩ぶろうとするところとかあるあるwと思う。可愛いじゃないか
さやか→前述のとおり女に見えないけれど、共感はするし好きだよ
杏子→口調がおばさん(坊やとか。年不相応)あと聖女じゃないよね。男らしすぎる
ほむら→まどかに執心するのはわかる。けれど物語的に破綻し過ぎていて好悪以前の問題

さやかは女らしさと男らしさが混ざり合って、割と「人間」に見える
だから唯一人格が嫌いという人がいるのもわかる
杏子とさやかのカップリングが人気なのも杏子の行動理念が男過ぎるからじゃない?
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 16:48:58.07 ID:xLWs0+0g0
母性が足りないな
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 17:00:38.97 ID:sCqsiPPN0
>>98
足りないんじゃない、皆無なんだ
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 17:05:49.75 ID:hKxF1/WA0
あんま性別論を語るつもりはないけど基本的に魔法少女ってのはタイトルからして女の子っぽい女の子がメインなんだよね
ただ別にそれに固執する必要はないし、中学生みたいな時期なら別に性格的に男にも女にもなりきれてないタイプでも問題は無い。そういう年頃として処理できる。

だからさやかは思い人がいるという点で女の子っぽいし、行動は直情的で行動派、見た目も手伝って多分ボーイッシュに描いてると思う
とことん作中でマイナス面背負わされたのも女子女子してるのが対象だと目も当てられないモノになるからってのもあると思うけど。
まどかやマミさんはどっちかと言えば女子っぽく描かれてると思う。まあ杏子は出生からして男っぽくなるのはしょうがない気がする。
ほむらが一番よく解らない。一番重要なキャラでありながら一番描写がおざなりなキャラ。
まどかも途中まではちゃんとした感じではあったけど最後の結論は女子とかそういうレベル超えちゃったあたりが破綻してるなと思う。
男とか女とか以前に人間としても思考がぶっ飛んだ結論だったからな…
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 17:08:51.55 ID:gWmAhHzV0
>>94
鏡の国のモチーフと、冒頭の先生の台詞から意図的なんだとは俺は思った

まどかが弓で処女だからとか、まどかは契約即概念化するから…とか言い出すと泥沼か

処女信仰だけならまあ、ヤな話だなあで済ませられるんだけど(魔女を人間に戻すものだと思っていたけど)
どうも無内容な理想を、抱いて死ぬ的な美意識までどさくさ紛れに温存してるみたいに見えて嫌だ

脚本家の意図はどうあれ、あのあと現実にもまれて成長できるように見えない
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 17:21:45.11 ID:LEEr0K5mO
描写がおざなりだったり、意図的に男らしくしたり
それで物語が面白くなるならいいけど、どうにも説得力がなくてキャラがストーリーにあわせる人形みたいに感じてしまったんだよなあ
映像や演出は好きなんだけど、肝心のお話が無機質に思われて残念
103 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/22(水) 17:31:08.41 ID:vWGzNC0GO
久々に性別論入ったな
さやかは性別反転すると可哀想すぎるからやめて><

不具の少女を連日見舞い、励ます少年
自分の命をBETして少女を人知れず直した少年
そして少女が人生の伴侶に選んだのは、富豪の跡取りのイケメンでしたとさ
どっとはらい
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 17:31:19.83 ID:hKxF1/WA0
>>102
何かこうフラグが立って回収されてってゲームの感覚がアニメにそのまま出ちゃってる感じだな
ゲーム何だかんだ言ってプレイヤーが主導権持ってるけどアニメは作中のキャラが自立して動かないといけないからな…
ごっちゃになると違和感が出るのは当然
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 17:35:32.14 ID:sCqsiPPN0
性別に偏った言葉ばかりになちゃったけれど
あくまで一意見なので、そうやってばかりは見ていないよ
誤解を招いていたらごめんなさい
「こういうふうに見た奴もいる」程度に流しておいて

演出とか音楽とか魔法少女の契約=悪魔の契約である、っていう発想は素晴らしい
マミさんの死亡だってインパクトあるし、そういう話があってもいいと思う
だからこそ惜しいというか
「アニメ(映像作品)のシナリオ構成」として残念だった
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 18:13:14.78 ID:0vewheDx0
>>92
>中二の女子(というか女全般が)「正義の味方」を
>どれだけ毛嫌いしているのか知らないんじゃないかな

その言葉はとても興味深いんで、スレ違いだけどちょっと教えて。
「」つきだってことは、そのマッチョな独善性についてって理解でいいのかな。
オレの周りのオバちゃんはみんな水戸黄門とか大好きなんでwいや、黄門様は古すぎだが。
離婚弁護士とかどうよ。あれもひとつの正義の味方じゃね?
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 18:36:26.57 ID:sCqsiPPN0
>>106
一つの意見として聞いて下さい

弁護士は「正義の味方」じゃなくて「権利の守護者」じゃないかな
弁護士は自分の弁護だってすれば悪人の弁護だってするからね
黄門様は「庶民(弱者)の味方」って言われない?

信念が強すぎると喧嘩の元
無用な争いを招くくらいなら黙っている、っていう女性が多いのは
争わないため。女がグループごとに別れるのも衝突を防ぐのがある

そもそも人それぞれに違う社会規範倫理道徳をまとめて正義! って言われても
具体的に一つ一つあげていけば齟齬が出る
もともと女の子は頭ごなしに押しつけられるのが嫌いだよ
これはまあ、男の人だってそうだろうけれども
女の人はもっと反発する

あと、女性は目に見えない信念に価値をあまり見出さないよ
魔法少女物を「昔好きだった」という人はいても
現在進行形ではまっている人が少ないのはそれ
正義という主張で飯は食べられないからね
警察とか、消防士とか「法秩序の番人」になるならともかくとして
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 18:39:00.87 ID:shuKsD3mO
マチッチョな正義ってシュワちゃんやセガールが映画でよくやる
「よくもオレの娘を拉致りやがったな、野郎ブッ殺してやる」ってやつ?
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 18:54:04.63 ID:hKxF1/WA0
ここで言ってる正義は一般的な勧善懲悪の事じゃないか?
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 18:54:27.13 ID:shuKsD3mO
自分でも頭悪いと思える例えをだしてしまった
所謂マッチョな正義って当事者同士の主張からくる主観的な正義で
黄門様の正義は第三者が両者の主張を聞いた上で裁断する客観的な正義ってことか
それで女性は前者を嫌う傾向があると
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 18:59:04.35 ID:sCqsiPPN0
>>110
>第三者が両者の主張を聞いた上で裁断する客観的な正義
それは正義じゃなくて判断とか判決と言うのでは

正義っていう言葉自体にアレルギーがあるのかもね
定義が難しいからなるべくその単語は使わないようにするよ
あとpgrされるの嫌、ってのもあるかも
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:05:21.46 ID:shuKsD3mO
>>111
確かに自分で裁断って言葉使ってるのにそれを正義って呼ぶのはおかしいな
自分も正義アレルギーみたいなところはあるかもしれない
言葉の意味するところがわかってないから過剰反応して、いつのまにか言葉遊びになってることがあるよ
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:14:11.93 ID:sCqsiPPN0
散々言っておいてなんだが
さやかの元々の性格が「正義の味方に憧れる子」なのかもしれない
けれども物語的に不要だよね

思い込みが激しい子、っていうの表すには
「マミさんみたいな魔法少女にならないと!」
の一言で十分なんだから
それだけでさやかがマミの苦悩を知らず
魔法少女の表面しか見えてないのは分かるから

定義の難しい言葉は安易に使うものじゃないよね
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:17:21.09 ID:QmhGHH550
ほむらのループを「キャラの設定としてつけただけで深く考えてないんであらがあっても許してくださいね^^;」とかいってるのがもうね
確かにほむらが3話で死ぬキャラだったらそれでもいい、だが全話登場する作品の中心にいるキャラの設定がいい加減とか駄目に決まってるだろ
これのせいでまどマギという作品が「陰鬱な魔法少女物」でなく「非常に完成度の低いループ物」になっちゃってる
その上その設定のせいで他のキャラクターが道化になってしまってるとか終わってる
高級食材で作った料理にハチミツぶっかけてすべてを台無しにしたって感じだな
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:19:21.64 ID:3QLxOsaQ0
>>108
それも含むが、デスノートのキラみたいなのもマッチョな正義
優秀で強靭な人間が闘争によって実現する正義、みたいな感じ?

シャーマンキングの葉みたいなのが、マチズム的じゃない正義かな
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:19:58.56 ID:0vewheDx0
>>107
ありがとう。参考になりました。
ただその辺果たして男女差に一般化されるのかな?とも思うんで、もう少し
聞いてみたいんだけど、さすがにスレチだね。
正義って言うか、>>108が挙げてくれたみたいな、自分の親しい人が危ういときに
忍びざるの心ですよ。あるいは半径5メートルの正義、って言うと言葉は悪いけど、
プリキュアだってみんなそれで契約するし。
だからさやかのために契約しようとしたまどかは理解できるんだけど、
願いのためにさやかは死んでもいいよね、ってまどか神はどうしても理解できない。
それこそ独善だと思うんだよね。
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:21:53.17 ID:5Tx2LUWyO
すげースレチだけど女性は利他主義嫌いだからね

しかしまどかキャラの男性化イラストやけに多いと思ってたが、中身男だからか…納得いったよ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:22:01.18 ID:hKxF1/WA0
>>113
逆に解り易いから使ってるんじゃないかなぁと思う
魔法少女になった本心から目をそらすためには一番手っ取り早くて解りやすいのが「マミさんみたいな魔法少女」
建前の自分の信じた正義を拠り所にして戦って途中で折れて外野からの唐突な言動で自分の行動に疑問を持ち始めて絶望していくのはある意味王道
よく中盤さやかが少年漫画の主人公ポジとか言われてたのはそういう要素があったからだと思う

筋書きが描きやすいし、嵌れば面白い典型的なパターンだし。だから逆に中盤までは強引でも面白かったんだと思うよ。
筋書きや展開がハッキリしてる分ブレにくいし。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:23:24.15 ID:djy9GINIO
>>98
このお話に足りないのは母性じゃ無くて大人や社会じゃなかろうか?
中学生のまま大人になってしまった人のシナリオって感じがしてちょっとモニョる
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:24:13.21 ID:avcDR82EO
>>71
さやかが杏子の提案を否定したのは杏子の「自分が幸せになるためには、他人を不幸にしていい。」という利己的な考えを否定したかったんだろ?
で、さやかが感情的になったのは心の中に「上條が怪我のせいで動けなかった時の方が幸せだった。」という思いがあったからだろ?(勿論、上條の腕が治って良かったという思いもあっただろうが。)
でさ、はじめからなかったことにして、上條から腕が治ったという幸せな記憶をなくしたとしても上條の不幸は変わらないし、再び上條はさやかのものになったんだから、結果として杏子が言ったことと同じになっている気がすんだが。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:25:06.39 ID:sCqsiPPN0
>>116
所詮は便所の落書きですが何かの参考になれば幸いです

>>118
問題はこの話がまどか☆マギカであって
さやか☆マギカじゃないところですよ
12話しかないのに三人も主人公がいる時点で構成ミスとしか
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:27:16.20 ID:kj4D6EYOO
男が多いスレって自分が女の代表みたいに
語り出す女がちらちらいるから困るな

子供の頃はハマったけど今はそんなにってのは男でも普通にあるよ
まどか☆マギカにハマってる子供じゃない男の大半は
正義の味方が好きだからじゃなく
萌え少女アニメとして惹かれてるんだからね
ストーリーや設定がそのままでもキャラが男だったら
見ない奴がほとんどだよ
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:29:38.93 ID:0vewheDx0
>>115
デスノートには同意だけど、>>108は人がマッチョなだけじゃないかな。
「来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!」
…ほんとはこれが書きたかっただけなんだうんw検索してしまったw
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:38:05.79 ID:kj4D6EYOO
>>106
女全般が正義の味方を毛嫌いするとかないからスルーしとけw
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:44:00.89 ID:djy9GINIO
来いよ虚淵、ツィッターなんか捨ててかかってこい!
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 19:45:19.70 ID:hKxF1/WA0
>>121
だから最後の落ちが問題だと言われる
9話までと繋がってないと。普通に考えてあの流れだとまどかの契約の要因にさやか他杏子やマミが絡んでこないといけないのに
契約の切っ掛けは過去の魔法少女。それまでの流れで契約自体詐欺行為と批判していたのを何故肯定するのか、とかね。

さやか編と纏められるがその内容は魔法少女の根幹に関わる内容が全部入ってる。体現者がさやかなだけで。
でもそこはスルーのごとし。本当に中盤の顛末丸々いらないオチになってるからさ。
構成のミスっていうか書いてる当人が何を主軸に書きたいのかが解ってないのでは
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 20:12:36.53 ID:jkeqJdLx0
さやか杏子マミの扱いを百歩譲ってあれでいいとしてもさ
ほむらはきちんと絡ませろよ
あれじゃほむら何の為にいたのかわかんねーよ
成長もしない、ループ以外の行動は他のキャラで代用可、肝心のループは意味無し
物語に絡ませてやれよ…
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 20:22:57.61 ID:7pxurNYH0
>>103
選んだとか言う話じゃないだろ
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 20:42:16.53 ID:0vewheDx0
マトリックスとの類似について前に書いたんだけど、反応なかったな。
もう古いかな。

この世界は実はつくりものだよ!人間は電池だよ!
→ネオは救世主だよ!この現実を変えられるよ!
→救世主はシステムの一部だったよ!マトリックスを維持しないと人間電池は全滅だよ!
→ネオが犠牲になって人間は今までどおり生きられるよ!電池だけど!よかったね!

なんか結末のしょうもなさとかいろいろ似てる気がする。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 20:43:11.67 ID:thkqFHt70
ほむら大好きだから言わせてもらう、もうほむらはまどか関係に一切顔を出さないでくれ
1人だけまどかまどかなキャラだから同人レベルにキャラ崩壊しないと他のキャラと絡ませられないのが見ててつらい
こっちは10〜12話で十分満足した、あとはまどさやマミ杏で仲良くやってくれ
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 20:47:39.43 ID:8Bmgj9ld0
>>130
つ眼鏡
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:01:51.04 ID:0PVezTu4O
ちょいと見てみると処女信仰だの正義だの小難しい話してるが
どうせ虚渕はんなこと考えてねえよwwwwww
考察スレの信者みたいなことしてんじゃねえよwwwwww
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:22:07.76 ID:iZu9td4m0
サークルの女子の一言に納得。
さやかに対して「あんな彼氏が欲しい」


女の子に見てもらえてないよ、さやかあちゃん…
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:24:08.93 ID:rMsw0rJL0
あんな彼氏いやだろ…
それとも貢いでくれるだけ貢いで他のと付き合いたくなったら自分は身を引いてくれるところが便利でいいのだろうか
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:26:17.36 ID:0vewheDx0
何のサークルだよwどんな円環の理に導かれてるんだw教えろよ。
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:26:55.49 ID:HxFJcv6m0
いい貢ぐ君だな
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:29:30.91 ID:jVoWl3hE0
勝手に貢いで勝手に思い詰めて死ぬ周囲に迷惑かけまくりの一人相撲繰り広げる彼氏はいやだなぁ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:31:00.53 ID:iZu9td4m0
>>134>>136
ちょ…貢って…その発想はなかった(w
マジだとしたら女子こえーよ。


139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:33:27.27 ID:cr5xdn9T0
あれだけ自分に必死になってくれるってところが良いんじゃない?マメだし
マメで女の子は落ちるが男は落ちんよな…色気で簡単に落ちます
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:34:32.76 ID:zAoHchyF0
異性から見りゃまんまホストに貢ぐキャバ嬢だろ
面倒くさいことは言わないし、構ってやらなくても適当にあしらっていればOK
それでも向こうは一方的に尽くしてくれる

まともな感性の持ち主なら、こんな状態は「良くない」と言えると思うが
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:34:45.79 ID:ZMDIeTC8O
あれで男だとひどい地雷男だよな
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:36:32.82 ID:0PVezTu4O
渋見てると杏子とさやか好きは腐女子が多そうだった
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:38:34.54 ID:z/zoikeR0
貢がれる側からすると良い拾いもんだわな>さやか
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:41:10.35 ID:L+s5BXjyO
>>140
エロゲキャラみたいでいいよね
ホスト、いいなあ
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:41:54.98 ID:iZu9td4m0
ちなみにその子はいつもまどかを守ろうとしているのが良いと言ってたけど…
上条は話題にも上らなかった(w

しかし本心は貢いでくれるからとか思ってたら…世の中のおなのこってどんなもんなの?
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:46:37.12 ID:jVoWl3hE0
上条は舞台装置然としてて謎の男すぎるからな
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:50:38.82 ID:hKxF1/WA0
そりゃ出演陣からフルボッコにされるわな
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:51:13.01 ID:0PVezTu4O
上條君舞台装置すぎて正直なんでさやかがあんなに入れ込んで尽くしてたのかわからんかったなぁ
作中で示されたあいつのいい所ってバイオリンがうまいくらいだし
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:53:27.12 ID:37//8kWj0
初めからただの鈍感なの割れてれば上條はそれほど叩かれなかったと思う
まどかやほむらの中の人は斜め上の解釈して叩いてたしな
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:55:24.70 ID:37//8kWj0
>>148
それこそ作品の主題では(ryって奴だろう
舞台装置なんだからよくわからんが心酔されてるって事実だけでいい
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:55:39.28 ID:/fxNQ87w0
上条君のいいところ
イケメン
後、バイオリンが上手い
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:55:57.14 ID:p5/nuZF/0
>>149
さやかはいい子だからほっといても傍にいてくれると思ってたとかだっけか
正直虚淵の親友()よりミズハスの解釈とかそっちのがまだ説得力あるけどな
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:57:33.47 ID:z/zoikeR0
>>149
実際は鈍感とか以前の問題だったな
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:57:48.02 ID:37//8kWj0
>>152
ミズハスは分かるけどまどかの中の人のその解釈はないと思うわ
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:58:48.38 ID:zAoHchyF0
>>145
そっちもさやかの一面ではあるけど、どちらにせよ一方的なのに変わりはない
まあ、状況が状況だけにまどかに何が出来た?ってのはあるけど

上条はそっちのルートに入りたくなくて意図的に無視する選択肢を選び続けたエロゲ主人公レベル
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 21:59:12.28 ID:0PVezTu4O
>>151
つーかあの最終回でバイオリン弾けない上條に価値無しって烙印をさやかとまどかに押されてんだよなwwww仁美ちゃんもバイオリン弾けるようになった瞬間狙い始めたし
バイオリンでしか評価されてないとか上條君哀れ杉
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:00:36.53 ID:AwOfWZ9g0
イケメン
高身長
家が金持ち
バイオリンの天才
こんだけ揃ってればモテるだろ
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:01:52.68 ID:iGqlIB5s0
一応幼少さやかが舞台装置君の演奏に感動してる場面はあったけど、うーん
ラストの解脱とか犬カレー解釈の魔女空間とかから結局音楽面に惚れてただけって解釈も出来なくはないが…
うーん…
仁美も看護婦の口ぶりから言って見舞い行ってなさそうだしなぁ…
舞台装置は舞台装置って割り切るべきなのかもしれんがそうするとまどかとほむらしか残らない…
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:03:14.67 ID:ZMDIeTC8O
>>156
それ言ったらさやかも上条を復活させるだけの存在としての価値しかない
と言われてるようなもんだろ
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:05:08.18 ID:iZu9td4m0
よく考えれば入院中の上条にさやか以外が見舞いに言っている様子も…
実は上条もぼっち系?
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:05:43.51 ID:AwOfWZ9g0
>>158
看護婦はやたらさやかが来てたからそういう仲だと勘繰ってただけじゃね?
BD3巻で病室の椅子がすげー増えてるから他にも見舞い客はいたと思われる
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:07:50.09 ID:tzITvo/O0
他の子の相手で忙しくてさやかに声かけられなかったってぐらいだからぼっちの対極でしょ
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:08:08.67 ID:0PVezTu4O
>>161
椅子はまどかかさやかの部屋にも何故か大量にあったし
この物語で演出は正直信用ならんからなぁ
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:09:57.95 ID:ZMDIeTC8O
漫画版の2巻じゃ登校中に友達集まってきてるほどだから友達多いんだろうな
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:10:59.67 ID:ew9BUsNDO
正義とか共通善ってもっとこう
公に関わるからやらんと皆が困る仕事みたいなもんで
正義の味方ってのも川内先生的なひとりひとりが出来ることをみたいな話なような
スレチだが
リタ主義の由来は知らない
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:12:35.21 ID:+L6LxrMZ0
さやかの願いを肯定する〆は色々と無理があったと思う

・上條のパーソナリティを全否定
・奇跡に頼らない選択肢の排除
・さやかの欺瞞を肯定(本音と建前のすり替え)
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:12:48.06 ID:AwOfWZ9g0
>>163
流石に修正で入れたのは意味あると思うけど
4巻出たら学校の上条のシーンもさやかに声かけられなくても仕方ないぐらい賑やかになるかと
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:17:30.69 ID:L+s5BXjyO
修正で誤魔化すなら、最初からやればいいのに
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:22:40.49 ID:tzITvo/O0
友達レベルなら普通は見舞いなんて一人一回くれば上出来だからな
半年とか入院してるわけじゃなさそうだし
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:27:35.71 ID:rMsw0rJL0
>>159
それはそうよ
だってさやかの死はなにもまどかの願いと関係ないもの
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:29:43.74 ID:wJSdWPPSO
まどかの出した上条の腕>>>越えられない壁>>>さやかの命って結論にしても
上条が傍目から見て誠実ないい奴だったらちょっとは説得力があったかもなぁ
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:35:24.55 ID:sCUKzL3b0
>>171
結論はまどかでなくさやか自身が決められれば良かったね
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:36:47.09 ID:U69osUpV0
結局、QBの家畜を脱却できてないよね。
それなのに「叶えてよインキュベーター!」とか高圧的なのがなんかシュール。
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:37:53.44 ID:7XYcCpyL0
八つ当たりだのちゃんと謝るところは誠実だよ
さやかは謝らないで死んだからな
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:38:10.05 ID:0PVezTu4O
結局最終回のまどかの願いはおかしいに
話がほむらちゃんループするんだよなぁ
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:40:43.21 ID:tOYOnYSh0
>>171
でもさやかが納得してるからいいよね
何かもなかった事にしたくなかったまどか神の愛だよあれは
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:45:47.58 ID:0vewheDx0
>>171
そこはちょっと違うと思う。
まどかの答えは、願い>命だと思うんだ。
生涯に一度の願いをかけた以上、知らなかっただの話が違うだの泣きごと言うな!
根性出して最後までやり遂げろ!ってすごい厳しい、自己責任貫徹な神様なんだよね。
そう言いながら魔女は片付けてくれるとか変なとこでお情けを下さるんだけど、おかげで
魔法少女たちは失業しちゃって、しょうがないから口入屋久兵衛の斡旋してくる割の悪い
魔獣退治の仕事をしてる、ってオチ。
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:46:53.20 ID:cr5xdn9T0
まどかさん…自分の命は投げ捨てたからって他の人の命にも厳しすぎますよ
命は投げ捨てるもんじゃないっす
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:48:10.00 ID:zGEl3f510
>>178
       \     テーレッテー      /
         \            /
            |i>i<!´`⌒ヾ<i
            ((( ノノリ从从ゝ
             ∩(リ ゜ヮ゚ノリ∩<せめて魔女にならずに
         /  丶    | /    \     ゆっくり逝くがいい・・・
       /      ( ⌒つ´)      \
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:48:39.89 ID:0vewheDx0
これを書けと言うことだな。

SGは投げ捨てるもの
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:49:57.86 ID:ZMDIeTC8O
現に投げ捨てたから説得力があるな
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:52:36.48 ID:H44x6njj0
>>119
 その辺りもまどか☆マギカがセカイ系という批判を拭いきれない原因だろうね。
特に登場人物一人の行動が世界の有り様に直結するような場合、ある程度その必然
性みたいなものが必要だけど、まどかのやったことって別にそれ一人でやらなきゃ
いけないことだったの?あなたがやらないといけないことだったの?という印象が
強い。
>>156
 この物語って基本的に人間の無条件の存在価値ってものに否定的だからね。登場
人物は以下のようでないと全く価値がない、と言ってるようなもの

まどか→魔法少女
ほむら→まどかを守る
上條→バイオリン弾ける
さやか→上條の腕直す
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:55:18.41 ID:hKxF1/WA0
>>177
凄いよな。10話は回想だから物語の時系列としては9話→11話。
さやかの身体を元に戻すために契約までしようとしたまどかがわずか2話でそこまで飛ぶんだから
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:56:45.52 ID:sCUKzL3b0
さやかの願いは上条の挫折→成長の機会を奪い去った
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 22:59:45.10 ID:0PVezTu4O
>>184
このアニメ挫折から成長なんてしないからな
挫折した奴は立ち直らず死ぬしかないし成長しようとした奴も結局は死ぬしかない
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:00:10.91 ID:7XYcCpyL0
QBに頼って願い叶えなきゃ人間は何もできないよ!って世界だもん
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:02:01.34 ID:8gEu6Fyi0
気がついたら人間の可能性を全否定されてた
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:03:16.17 ID:zAoHchyF0
>>171
上条が本当に誠実でいい奴だったら、
さやかが死ぬくらいなら腕なんか治らんでいい!となるはずだから
結局さやかとまどかの願いが非常に独善的でおかしなことになる
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:09:18.04 ID:H44x6njj0
>>188
 常識的に考えれば、人の命と人の腕一本を天秤にかける時点でおかしいと言われても
仕方ないレベルだと思う。まどかの言うように、さやかの願いをムダにしたくなかった、
それはいいんだが実際に再び殺すことはないだろう、とも考えてしまう。
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:10:17.90 ID:8gEu6Fyi0
さやかちゃんの願いは無駄にしたくなかった。でもね
さやかちゃんの命は無駄にしたいの
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:13:02.00 ID:WBoVpBX60
実際上條にさやかの命と引き換えで治すかどうかの選択肢突き付けたら
普通にお断りされるだろw
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:14:35.00 ID:iZu9td4m0
というかさやかの願いを無駄にしたくないって、まどかが消滅してちゃ意味ない。
いろいろ知らないとはいえ、死ぬこともある魔法少女になった事への後悔の有無に対して、

「もしかしたらまどかと仁美、友達二人も同時に亡くしてかもしれないって。そっちの方がよっぽど怖いよね」

こう答えてるのに亡くしたくないまどかを亡くしてしまうんだから思いっきり無駄にしてる。
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:24:50.77 ID:0PVezTu4O
>>191
一応上條も仁美もさやかは親友らしいし
最後「幸せになってくれるよね」って言ってたけど
自分がいなくなれば二人は悲しむって発想は出てこないんかねぇ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:26:01.51 ID:hKxF1/WA0
>>189
そもそも8話あたりで「さやかちゃんの身体を元に戻せる?」で契約しようとしてたあたり、
さやかの願いを無碍にしないでさやかを元に戻すことだってまどかには出来たはずなんだけどね。
(身体を元に戻す事=魔法少女辞められるのかどうかは不明だが魂戻るなら魔法少女じゃなくなるわけだし)

結局さやかの死が都合的な出来事でしかないのがな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:26:48.81 ID:8gEu6Fyi0
まどかもさやかも、家族ガン無視っぷりがすごいよね
厨房なら特にそこ意識しなきゃ変だろ。自立もしてねーのに
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:27:54.55 ID:WBoVpBX60
>>193
まどかさんは自分についてもそういうのは考慮してないからなぁ
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:29:47.20 ID:0vewheDx0
電波女ほむらが案外まともなことを言ってたり。
「あなたを失えば、悲しむ人がいるのよ?!どうしてそれがわからないの!?」
でも結局誰も彼も失うわけだが。
ほむらにはカッサンドラの呪いでもかかってたんじゃないのか。
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:33:57.06 ID:0PVezTu4O
>>195
ほむらママ「気弱な娘が退院後別人になったんだか」
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:36:33.78 ID:WBoVpBX60
あ、>>193はまどかじゃなくてさやかについてか
自分の失踪のせいで上手く行くものも上手く行かなくなる可能性とか考えてもいいよな
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:41:51.12 ID:0PVezTu4O
>>199
本編の流れが変わらないとしたら仁美は確実に精神病むぞ、自分が上條と付き合い始めた直後に失踪だからな
ある意味で謎の死の本編世界の方が仁美へのダメージは軽いかもしれない
少なくともヘラヘラ上條と幸せになんかなれない
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:42:16.44 ID:hKxF1/WA0
>>197
まあでもそれ自分の事だからな…w

まどかはどっちかと言えばそういう自暴自棄になってたさやかを助ける為に奔走してたわけだから理解はしてたと思うんだけどね。
自己犠牲的な所もあったし無茶やってた所もあるけど…そういう意味じゃまどかとさやかは相互に補完出来てたんだけどな途中までは
まあ洗脳後は知らないけど

こういう場合にサポートするアドバイザーが先輩キャラだったりマスコットキャラなんだが先輩キャラは死んだし、マスコットに至っては敵だからなこのアニメ
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:46:52.88 ID:zAoHchyF0
>>197
まあそこで言う「悲しむ人」ってのはほむら本人ことで、それ以外の家族や友人は全く考慮されてないけどね
でなければまどかのためとか言ってさやかを殺そうとするはずがない

>>201
まさにサポートできる最適な立場にいたのがほむらだったと思う(設定上は)
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:56:22.57 ID:qDVMaMQQ0
まどかが神にならなくてもまどか救えた気がする。
ほむほむが魔女を狩りまくってエネルギーみたいな
のを回収してまどかにワルプル倒してもらったあと
に回収したやつつかえば。そこんとこどうなの

204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/22(水) 23:59:58.38 ID:L+s5BXjyO
>>198
医者「抗不安剤の効果適面でした」
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:00:29.77 ID:hKxF1/WA0
>>202
チグハグな行動やハッキリとした説明が出来ないのは何らかの制限があって出来ないもんだと10話までは思ってました
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:03:14.47 ID:VcQHAK5Q0
通常のループでまどかだけではなくさやかをマークして温存。
まどかがワルプルを撃破した瞬間に、さやかを契約させて願いはまどかの魔女化阻止。

もしくはワルプル戦で一度まどかを死なせて、ワルプル過ぎ去ったらさやかを
契約させて、願いはまどかの蘇生。

本編では使い物にならなかったさやかが物凄く便利だ。
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:07:53.52 ID:RYsxGzK80
蘇生は虚淵の脳に欠片もなさそうだし無理じゃね
QBが身体が死ぬと魂は消滅しちゃうお、だからソウルジェムにするんだお
って言ってるから虚淵の中ではそれが答えなのかもしれん
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:13:00.36 ID:W/Vir9Mt0
はじめっから「魔女化しない」を願いにして契約すればいいんじゃないか
QBさんはどんな願いでも叶えてくれるようですし
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:21:06.31 ID:VcQHAK5Q0
まあなんにしても、ハッピーエンドのために、ほむらがまず確保すべきはさやかだな。
ループ開始時に未契約、まどかに最も近い人物の一人で別ループで魔法少女の実績あり。
まさに最高の回復アイテム。

上条の腕?シラネ。
いざとなればまどかの命と上条の腕をどっちを取るかと迫れば良い。
まどか魔女化したら上条も死ぬと諭せばより効果大。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:26:24.44 ID:mX94IL6B0
上条の悲運を覆す為なら契約は必然とまで言われてるからキープは無理だろ
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:39:26.53 ID:h2HSC1Yb0
>>210
 それこそ上条に魔法少女のこと伝えるとか、契約したら上条にバラすとか
いくらでも方法はあると思うんだけどな。
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:44:49.32 ID:L8XzNGBnO
>まどか魔女化で上条死ぬ

事実だから困るw
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 00:48:11.06 ID:XrN3RLlj0
単刀直入にまどかに何があっても契約すんな世界が滅びるって言えばいいじゃん
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 01:03:59.28 ID:w2Q7lL/X0
守秘義務なんてないし目の前で変身でもしてやれば
信じさせられるのに誰も魔法少女のこと教えたりしないよね

杏子パパみたいに魔法だのに潔癖なのは特殊な人種だろうし
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 01:09:50.80 ID:FIGuE3Zx0
>>213
それが一番だよな
言うとまどかは傷つくかもだが先輩や友達目の前で亡くすよりマシだし
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 01:50:56.67 ID:GAvYFOLdO
>>202
完全に単数系でしたからな……
普通は自分も含めて家族や友人を指している台詞だよなぁ
この台詞の恐ろしいのはほむらがそれら(家族や友人)を想定して無いんじゃなくて脚本家である虚淵さんが想定して無い所
こう言う細かい部分からも虚淵さんが完全にほむらとシンクロしていた事がわかる
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 02:13:46.83 ID:83V/zuX50
大人が絡む会話が総じて痛寒かった
ホントにあれは耐えられない
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 02:23:00.70 ID:wj2gY5JJ0
QBさんはなんであんな威厳ない小悪党に堕してしまったのかなぁ?
生命観が違うから個体に関心がないってことかと思ったら、人類の存在すら軽視したり
感情がないとか言いつつ突然うろたえ出したり、キャラが安定しないんだよ
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 02:23:51.91 ID:GAvYFOLdO
@、大人自体が書けない
A、大人と子供の関係が書けない
どっちなんでしょうね
Aは社会としての大人が書けないと言い換えても良いかもしれない
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 05:24:52.67 ID:7YXnRffzO
>>215
しかしまどかの自己犠牲的性格を考えるに
ワルプルに苦戦するみんなを見る

契約してワルプルを瞬殺↓
私、魔女にはなりたくない

ほむらちゃんお願い
ってなって三週目の焼き直しにしかならないと思う
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 05:36:32.20 ID:7Vxh709z0
ほむらが戻っても世界続くらしいからほむら以外ハッピーだしそれでいいよ
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 05:43:45.18 ID:gj6BlGet0
>>217
虚淵自身が子供みたいなもんだしな。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 07:27:36.04 ID:TurF6+in0
いやぁ〜虚淵先生(笑)と一度会って作品について話をしたいですなwwww
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 07:32:31.55 ID:awFGah4+O
>>223
ボコボコにされるのがオチ
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 07:41:05.46 ID:gj6BlGet0
別に会いたくはないけど挙がった主な不満点をまとめてインタビューしてほしいな。
主題じゃないからとか何も考えてなかったとか言われそうだけど
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 07:47:12.00 ID:uf5eZQKn0
>>225
あの発言もどうせループ物として出来が悪すぎるのを誤魔化そうとしただけなんだろうな
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 07:49:06.06 ID:2EWsWE6N0
>>225
実際ディテールの部分をゴチャゴチャつっこんでも仕方ないからね
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 08:01:43.45 ID:Vdg6rv5z0
歴史上のいろんな偉人が実は魔法少女で、まどかがみんなを救ったんですよ、
ってのが、なんか新興宗教みたいでやだ。
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 08:19:22.73 ID:KjZm5VqK0
メアリースーもいいとこだな
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 08:54:42.66 ID:Vdg6rv5z0
いろんなまどか賞賛を見てると、求められた答えに自分を合わせてしまう
自己規制を感じるw
そこで持ち出されるのが「教養」「知性」「読解力」。
(…でもそれって「裸の王様」じゃないのかなーっと小さな声で)
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 09:26:15.07 ID:Vdg6rv5z0
もうひと言。
手段が結果を正当化してるのがやだ。
何にも改善してないどころか見方によっては悪化してる部分もあるのに、
けなげな少女が自分を犠牲にしたんだから、この結果は正しい、正しくなきゃならない。
作者がそれを利用してる、というかそこへ投げちゃったのが透けて見えて白ける。
損切り出来ないで破産するパターンだよねw
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 09:26:45.61 ID:gj6BlGet0
AKBみたいなもんで身分不相応に評価されると
「そこまで手放しで褒められるもんでもないだろ」
とは思う。
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 09:36:31.83 ID:9uyoPPrI0
ラストが酷いって意味ではまどかと同レベルだったけど、ひぐらしはループについては良く描けてたと思うな。

ほむらはループ開始時点から精神的に変わった様には見えなかったけど、ひぐらしのループ能力者の方はループ発覚前から
実年齢と精神年齢の乖離が垣間見えるような演出があった。
そのおかげで、ループが発覚した後ではよっぽど何度も繰り返したんだろうなってのが分かるようになってたけど、
ほむらの方はそういうのが全くないせいで直接描写された回数しかループしてないように見えた。

それに、あっちはループがはっきり提示された終盤で、それまでは無駄だと思っていた過去のループの記憶を仲間達が
思い出すという奇跡によって、ループ能力者が一人で頑張るんじゃなくて、みんなで力を合わせて問題を解決するべきだって
考え直してラストへ「続く」みたいな感じで、ループの提示がそれまでのエピソードの集大成としてうまくまとまってた。
まぁ、肝心のラストが全てを台無しにするくらい酷かったんだけどさw

尺の問題もあるから同じようには行かなかっただろうけど、ループを扱うなら過去のループも無駄じゃなかったんだよって事に
もう少し説得力が欲しかった。
契約した後で過去ループが見えた、最高の友達だったんだねで無駄じゃなかったよなんて思えねえっつーのw
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 09:50:21.03 ID:Vdg6rv5z0
あれほんとなんで思い出させなかったのかね。
あそこでまどかが全部思い出して「…ほむらちゃん!」だけで
この作品ずいぶん救われたはずなのに。
ぎりぎりビターエンドに届くくらいにはなったかもしれない。
テーマとかモチーフとかオマージュとかのはるか以前に、
物語としてぷっつり切れてると思うんだけど。
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 10:17:05.20 ID:DVNqO8VTO
自己責任ねえ
事故っただけのマミさんは死ぬまで戦い続けるのか…
と思ったが改編後はQBが事前に契約内容説明してるからいいのか
でもこれってズルだよなあ
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 10:24:28.88 ID:N/4RpcZD0
ループ物って扱い難しいだろうに安易に使うからこんなことなるんだよ
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 11:53:37.28 ID:9vX5YIHc0
愚痴スレで言うことじゃないし筋違いかもしれないけど
そんなの私が許さない→一人ぼっちは寂しいもんな
ってそんなに聖女というか、称揚するような行為なのかな?という感想を持った
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:07:21.38 ID:9vX5YIHc0
自己責任と言っても違和感があるのはあれだな
本作の魔法少女を見ると、ほとんどの子が社会構造上あぶれた位置にある子が、
事実上やむをえない形で契約して、結果それ以外なにも望めない状態に落とし込まれてるわけで
それを自分の責任と言ってしまうのは違うだろと
だいたい社会なんて何も書かれてない上、社会福祉的なことしてたマミさやと杏子の区別があまりされてるわけでもなし

結論としてそこテーマと関係ないんじゃないかという話になって、
多分願いは罪だが、それを求められないのは間違ってる、みたいな筋を通すために元々あるヤクザの道
みたいな落ちを用意したせいで変な印象になってるんだろう
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:08:03.97 ID:J6tmATuT0
あちゃー虚淵のやつ早稲田卒じゃなかったかー
アンチごときでうろたえたりミサワっぽい発言する子が高学歴な訳ないわな
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:17:27.42 ID:ChPLnkaw0
正直早稲田ごときと思うんだが
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:21:35.91 ID:Vdg6rv5z0
>>238
自己責任って言ってもそういう社会とのかかわりとか新自由主義というより
もっと根本的な、人は自分のおかれた状況をどっちにしろ引き受けざるを得ない
という覚悟みたいな、哲学みたいな話かと思ったら、どうでもいいようなところ
だけ介入してるのがわからない。あれだったら別に魔女でも構わないだろ。
それを一生懸命救いだ!救われた!って崇めてるのもなんか痛々しいというか、
まさに宗教っぽい。それこそ福音書の影響ってやつかな。

>>239
おまえ西先生disってんのかコラw
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:29:43.85 ID:8pAWxmkdO
まどか神が未来永劫に渡って魔女退治し続けなければならないってことは
どれだけ魔女を殺し続けても、魔女が発生する状況自体はなくならないってこと
つまり、魔法少女の願いは人間の在り方を変えることはないし
QBは永久に目的が達成しないまま地球に居座り続け、少女を徒に消費し続けるってこと
結局、不条理に終わりなんかない、奇跡は起こらないのだと
魔法少女の存在が、世界に希望を齎したりはしないなだと
皮肉にも「まどかの願いが実現してしまった」ことが担保している
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:31:42.88 ID:9uyoPPrI0
魔法少女はやがて魔女になる事を知った上で、それでもなお叶えなくてはならない望みがあるから契約する
そして、魔女と戦うのは心ならずも人を傷つける存在となってしまったかつての仲間を介錯するためみたいな感じなら、
覚悟とか哲学みたいな話になったかもなー
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 12:41:02.60 ID:ChPLnkaw0
で、QBのエネルギー問題は解決したのん?
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 13:02:33.03 ID:zjIhC6iBO
>>244
その問題は先送りで
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 13:04:29.37 ID:9vX5YIHc0
宇宙規模の問題なら先送りならOKだろ、って話だな
ほんとに結果オーライな解決でそれで共存ってのもなあ
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 13:55:27.22 ID:4RzSwgffO
このスレにも書いてる人いたけどさやかが不自然なまでに独善だよね
上条や仁美の悲しむシーンが無いのってそこらへんに目を向けさせないためだろ

信者「さやかは好きな人のために死んだんだよ!尊いだろ!」

上条が知ったら悲しむし、喜ばないよね
知らなきゃいいとでも?

信者「超愛してるんだから腕一本のために死ぬのはおかしくない!」
腕一本と人の命だったら命だろ
さやかの中でさやかの命より愛する男の腕一本のが大事なんだからとか言われても、不幸を受け止めて共に生きる選択肢が話に全く出てこないから妙だ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 14:09:57.20 ID:4RzSwgffO
まどかがさやかが死ぬ事を認めてるのは上条みたいなほぼ関係ない他人様の事なんかどうでもいいと思ってるから
さやかが望んでるのなら良いんでしょ
ただし、まどかが普通に頑張って生きる選択肢を認識出来ない、もしくは認められない子って事になるから歪んでいる印象がある
そもそも認めている事自体がすり替えだから歪んでいる
どんな心境変化だ
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 14:25:37.31 ID:N9QnwosU0
奇跡に頼らず生きていく現実路線の選択肢はもうちょい設定的にきっちり潰しておかないと
まどかのさやかに対する結論に説得力が持たせられなかったな
現状はどう考えても腕を治さず願いをなかった事にした方が全員の為になる
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 16:24:31.28 ID:Vdg6rv5z0
>>247
上条は何も知らない。だから法的にも社会的にも彼に責任を問うことは出来ない。
でも気持ちとしてどうなのよ、って話だよね。もちろん我々は皆自分の知らないところで
人を犠牲にしているしそれを出来れば知りたくない。ええ、そうですとも。
じゃあそれを問う話なのかって言うと全然そうじゃないんだよね。
自分が不用意に持ち込んだ倫理的問題について全く無自覚なんじゃないかな、
ってのが怖い。おっぱいの話しかしない方がよほど倫理的に真剣だよね。

>>249
きっちり潰すも何も
「もし、あなたたちがこの星に来なかったら…」
「君たちは今でも、裸で洞窟に住んでたんじゃないかな」
これだけで気が変わっちゃったんだもの。
こんなに簡単に人を説得できるなら、鳩山さんはきっとまだ総理だったと思うな。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 16:36:12.03 ID:nSxmE8/d0
このアニメってほむらとさやかの扱いと動かし方・描き方が一番の癌だよな
どっちも最高の好待遇でありながら、最低の待遇でもあるって感じ
もうほむらとさやかだけ抜いて新作作れば良いんじゃ?って思うくらい手遅れ
面倒くさい 疲れた
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 16:48:58.43 ID:ChPLnkaw0
ほむらは銃器ガメたり爆弾製造なんてヤクザなシーンやらせる前に、
まどかとの繋がりを見せないと共感できないだろう
カットすべきシーンを趣味で盛り込んで肝心なところを描写しないから設定ありきって言われる
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 17:17:15.01 ID:LuNG+djhO
>>251
ほむらとさやか抜いたら他のキャラがまた破綻するだけだよ
キャラがどうこうじゃなくその根元が駄目だから
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 17:32:59.32 ID:vobOU19m0
age
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 17:42:54.15 ID:hr5cya5T0
>>251
確かにほむらの扱いは下手だわな。作品の中核にいながら物語の結末に何の関与もしてないし
さやかは別に良いんじゃね? きっちり悲劇を見せてた訳だからさ
ただ、まどかの願いに絡める為のさやかのもう一声は欲しかったな
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 17:59:06.68 ID:zn+FIzSQ0
まどかへの異常な執着とか何かとんでもない理由があるんだろうと期待してたのに
10話で肩透かし食らったわ
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 18:02:02.01 ID:PPXFeQ010
さやかは一般的な魔法少女の悲劇代表で書かれてるんだろうけど
さやかに焦点当てすぎて一般的な魔法少女じゃなくてさやか個人の悲劇にしか見えなかったのが難点
普通を強調されてるようでぶっちゃけあの性格やらなんやら全然普通じゃないよ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 18:05:24.93 ID:vobOU19m0
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 18:22:55.36 ID:L8XzNGBnO
>>257
そもそも、他人の為の願いって時点でレアケースだしな
使い魔倒すマミさんもレアケース
杏子に至ってはそもそも願いも顛末もまどかが知らんから、影響与えられんし

まあまどかの願いに影響与えたのってQBだけだけどなw
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 18:26:09.23 ID:LuNG+djhO
「こんなにいい子が酷い目にあって泣いて絶望して死んでいくのが魔法少女システムですよー」ってのを描写したいんじゃねえの?
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:02:32.52 ID:hr5cya5T0
>>257
さやかの悲劇はさやか個人の悲劇であって実は魔法少女とはあまり関係ないのかもな
じゃあ魔法少女の悲劇は何かと言ったら、魔女化すること自体が悲劇なのかもよ
…と考えれば、まどかの願い事も理にかなうけど今度はさやか個人の悲劇が意味を失う罠
脚本家の中でこの辺の整理がついてない気がする
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:04:43.65 ID:dQiT7iog0
スレ大体読んだけどこれただの嫉妬じゃねーかww
おっと俺はまどか信者じゃないよ
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:06:16.05 ID:GAvYFOLdO
>脚本家の中でこの辺の整理がついてない
この作品こんなんばっかだよね……
作品ではなく、作品に昇華される前段階のアイデアを見せられているようだ
脳内補完して都合良く脳内でストーリーを組み立てられれば面白いのかもしれないな
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:10:32.81 ID:JyWDl24T0
しかし脳内補完したところで、他の部分に歪みが生まれるか
脚本家みずからインタビューでぶっ壊してくれるという二重の罠
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:11:38.21 ID:hr5cya5T0
>>263
まどか信者の俺は実はあまり気にしてないけどな
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:23:28.97 ID:uIDam7tx0
正直はじめから百合臭いほむまどエンドは見えてたけど
だからこそほむらとまどかはきちんと動かすべきだったよ
最高の友達とか裸抱擁で誤魔化せるほどそれまでのほむらとまどかは
しっかりと描けていないんだからラストくらいまともにしろよ…
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:25:40.44 ID:HQniFzH/0
>>262
???
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 19:48:00.08 ID:LuNG+djhO
>>266
「ぶっちゃけほむらよりさやかのがまどかの最高の友達じゃね?」とかよりにもよってほむらの中の人に言われるくらいだしな
まあちわは大分さやか贔屓なとこあるけどそれを差し引いても中の人にここまで言われるのはおかしいよ
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 20:15:43.05 ID:NoRRfDAz0
中の人発言でいえばキタエリの「これってほむほむルート?」が一番皮肉が効いてて好きだな
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 20:22:34.25 ID:FrcbyKxS0
さやかは自分でも言ってたけど「腐れ縁」
ほむらは、半ばほむらの勝手とは言え何度も命の危機を救われている恩人でもある
それにほむらの願い事は概念化する以前には知る由もないけど、
まどかに関係するものだと感じただろうし、ほむらの告白でそれは確信に至っただろう。

要するに優先順位はほむら>さやか>マミその他の順番になった訳だが、
ほむらちゃんが死んじゃう(グリーフシードになっちゃう)と言う逼迫した状況で、
不完全ながら「全ての魔法少女」を救済する願いを思い付いた、と言う事か。

それにしてもさやかの救いは「取って付けた」感が強くていけないな。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 20:31:32.01 ID:Vdg6rv5z0
>>252
なんかそう言われたら萌えてきたw
ワルプル戦も火薬の量が脚本の10倍になってたってのは有名な話だし、
いい大人が趣味に走りまくっちゃって可愛いじゃないw

そういう作品としてみれば楽しいんだろうけどね。
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 20:40:45.96 ID:UolYL3ro0
>>269
俺もそれが一番好きだw
アフレコマンガでも、最後の上条との別れのシーンでアドリブで納得できるかー!とか言ってて笑った
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:02:10.49 ID:kuHsuDnb0
>>270
さやかが腐れ縁って言ってたのは恭介に向けてでしょ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:04:10.76 ID:xlUMGw5L0
杏子は自分の助けたいと願った人を最悪の不幸に巻き込んでしまった
さやかは助けたいと願った相手を助けて自分が不幸になった

ここに一貫性が無かったのを見て、これまとまらないんじゃね?って思ったら案の定結末部分ではさやか編は完全スルー
願いが歪んだ形で叶うのか、歪みが自分に降りかかるのか、一つに決めとかなきゃ最後に何願おうが救えるわけないよ

>>247で出てるみたいに歪な願いを願うこと、安易に自分を犠牲にすることの否定とかを主軸において、
さやかの正体を上条が知る→上条責任を感じて塞ぎ込む、とか取り敢えず上条に不幸が降りかかる路線だったら
希望と絶望のゼロサムってのにも合うし、何より緑と上条があんなイミフな動きをするよりはいいと思うんだよな

「感謝と責任を混同してはダメ」とか「貴女を失えば、それを悲しむ人がいるって、どうしてそれに気づかないの」とかあったのに…
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:16:25.98 ID:hTF3sc8h0
願いを叶えた結果どうなると決まってるわけじゃないから
一貫性なんてあるわけないじゃん
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:17:54.55 ID:GAvYFOLdO
物語としての一貫性の話でそ
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:22:34.50 ID:GAvYFOLdO
物語ってのはただ漠然と何かを描写していれば良いってわけでも無いわけで
描写やエピソードに意味を込める物なんだよね普通は
普通っつうかそれが出来ないとこの作品みたいに死にエピソードになってまうんだけど
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:35:54.33 ID:ChPLnkaw0
ベタと王道を分けるものは登場人物の真剣さと、その過程での視聴者の感情移入度が全てだよ
そこにこそ力を込めないとダメ、1クールなんだし戦闘演出だの日常風景だのやってる暇なんてなかったはずだよ
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:40:28.23 ID:Rx0gGifV0
1クールだろうと纏まるものは纏まるし2クールでも纏まらないものは纏まらない。
これは2クールやってても纏まらないだろう。多分今以上に焦点ブレて意味不明になるよ。
描写の中心としてさやか一人、もしくはほむら一人なら十分纏まる。それをわざわざ絡まない形で分断して詰め込んだのが間違い。
狭い枠をぶっ壊してるのは脚本自身でしょ。
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:49:12.85 ID:LuNG+djhO
虚渕「一話に一人づつぶっ殺すつもりだったけど流石にアレなんでさやかは真綿で首を絞めるように殺しました^^」
とか言ってる位だし、2クールになったらいたずらに死人が増えるだけだな
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:12:59.94 ID:yelFph2I0
人が死ぬからリアル、とか割かし本気で思ってそうだな

脚本家本人の思想が厭世的で、人の生き死にに拘らないってのは勝手だが、
作中キャラ(しかも子供)が揃いも揃って拘らないのは明らかに歪
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:15:04.59 ID:Cjd+emM20
>>280
2クールになっても最初と最後の3話は同じになるよ。
間に別の魔法少女の悲劇wwwが入るかさやかのエピソードが引き伸ばされるだけ。

あと、虚淵が毎回魔法少女を1人ずつ殺していくようなエピソードを書けるとはとても思えない。
そこまでの引き出しはないだろう。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:15:19.45 ID:UolYL3ro0
声優のしゃべりとかドラマCDとか聞いたけど、やっぱ途中までは勢いあって話題にもなって良作だったなぁ
結末はあんまり気にしないって人は今でも信者でいられるんだろうか
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:19:24.01 ID:ImzP0AbBI
まどか本編やおりこで死亡やすれ違い、対立ばかり見て来たからな。
もう本編キャラはおりこの新キャラを含め。
映画版かOVA版しか使えないだろう。


>>20
まどか☆マギカは依存とすれ違いの物語だったけど、
かずみ☆マギカは土台は同じでも、絆と食がテーマになってるとこかな。
まどか☆マギカの美味しいとこだけ戴いて物語を再構築してるじゃん。
フレッシュだよ。

二期で、マギカシリーズの魔法少女やりたいなら、物語再構築と
キャラ一新するか、物語違うかずみ☆マギカの
アニメ化ならいいが、虚淵以外の監修で。
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:19:37.29 ID:7OH7CCe70
「僕が一番上手く登場人物を殺せるんだ!」
まあ、なに書こうが創作の自由だけどさ
あんたはホントにそんなものが書きたくて物書きになったのかっていう
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:42:00.75 ID:1/o0pcYE0
一話に一人殺しても「ぼくらののパクリだ!」と鬼頭信者に突っ込まれるだけだからしなくてよかったなw
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:50:58.66 ID:7Xcc0nC/0
>>285
経歴から見てもそうとしか思えないだろう。
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:53:21.01 ID:Vdg6rv5z0
それで肝心の主人公を逃がしちゃ駄目だろう
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 22:53:32.51 ID:34W+qs6i0
>>285
それが書きたかったから、生き死ににこだわって監督の注文蹴ったんだろw
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:02:02.93 ID:+4azD7A4O
うまく書けるならさやかだろうがマミだろうが杏子だろうが誰だろうが殺してもいいよ
でもうまく書けてない、本当にただ殺しただけだから突っ込まれるんたよ
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:08:03.00 ID:IF36A27c0
生かすことにゴチャゴチャぬかす前に、キャラクターを活かすことを考えろよ、って話
最終回なんか生き死に問わず全員死んでるじゃねぇか
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:09:23.96 ID:ImzP0AbBI
おりこキャラ入れて生存可能性の高さを8人が魔法少女になった
と仮定。


>>344
何を持ってメンタルが強いかは意見が分かれるのは確か。
ただ俺が思うにこのステージ(見滝原、ワル夜来襲までの1カ月間)で戦う以上、まず「生存できる」事と「戦闘継続できる」精神的強さ(メンタル)が必要。

展開上、この場所と期間で魔法少女システムが露見する確率は100%とは行かなくてもかなり高い。
つまり魔法少女システム自体が原因、もしくはシステム露見によって生存できなくなるとか戦闘能力が落ちる精神構造(メンタル)だと、非常に困る訳だ。

全く問題ない人たち
ほむら、織莉子、キリカ

ショックは受けるが、戦闘能力が減らない人
メガほむ、まどか

ショックを受け、場合によって戦闘能力が低下する人
杏子、ゆま

ショックを受け、場合によっては戦闘能力を失ったり生存放棄をする人
マミさん

システム的に生存できない人
さやか

メンタル修正を考えればこの順かな。

やっぱりさやかはニ期か映画版で魔法少女から退場
させて、代わりにメンタルと戦闘力が高い新キャラ
魔法少女をさやかの代わりに入れてくれ。
さやかは魔女化して仲間割れの原因を
三週目でつくったし。
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:09:43.94 ID:zjIhC6iBO
>>287
経歴をみながら、作品みるわけじゃない
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:18:21.10 ID:FrcbyKxS0
>>273
魔法少女でさえ無ければ、仁美に先んじて告白していた程好きな恭介について「腐れ縁」と言ったさやかは
自分の身を心配するまどかにすら「だったら、あんたが戦ってよ」と、言った。

あれはまどかにとっては結構ショックな一言だったと思うし、その為にほむら寄りになったんだろう。
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:22:56.06 ID:ChPLnkaw0
さやかはさやかで魔法少女になること一人で決めちゃってるし、上条は言わずもがな
この作品コミュニケーション不全なのはほむらだけじゃないと思う
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:28:10.02 ID:7j/6Iv150
『現実は得てして悪い方向に〜』って脚本の人は言うが、現実の人間はあそこまでコミュ障じゃないわな
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:39:25.99 ID:yelFph2I0
まともにコミュケーション取っちゃうとこのアニメのほぼ全ての問題が解決しちゃうからしょうがない
全てを知っている誰かさんのおかげでね

すれ違いが悲劇を生むというのは良くあるパターンだが、そればっかだとアホにしか見えん
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:43:00.94 ID:Vdg6rv5z0
>>294
その「ほむら寄り」ってのは、さやかを(言い方は悪いが)見限ってほむらに乗り換えた、
って解釈でいいのかな。つまり最高の友達ってことで。
まどかがそんなある意味真っ当な情動の持ち主だったら、もっとある意味まともな作品になったと思うなあ。
どろどろのぐちゃぐちゃだけど、少なくとも誰が何故こう行動したのか、
こんなに首をひねらなくても良かったんじゃないか。
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:44:10.61 ID:eQ4Kup5k0
現実は得てして悪い方向にっていう持論を押し付けるなとは言わんが
もっとその展開に説得力を持たせて欲しかったな
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:45:02.57 ID:7Xcc0nC/0
>>292
ゆまはガチガチに平気だった上に年上の杏マミにSEKKYOUまでくれてたが
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:55:53.16 ID:FrcbyKxS0
>>298
「さやかちゃんも杏子ちゃんも(ほむらちゃんの言う事を聞かないから)死んじゃった」

と言うまどかのモノローグに現れているけど、さやかに至っては魔女化した状態とは言え、
まどかを絞め殺そうとしたからね、ほむらじゃないけど最後に残ったのはほむらと言う印象だ。

さやかは特に、この辺はマミとも共通している点だが、一旦敵だと認識したら
その時点での仲間が幾ら言っても聞き入れ無い、と言う頑なな所がある。

それも生死が掛かっている状況ですら、自分の判断だけを信じると言う視野狭窄を伴っているけど、
マミは今まで一人で戦って来て、恐らく杏子とは共闘を申し入れて喧嘩別れになったのだろうが
それを引き摺っているにしても、ほむらの忠告に耳を貸そうともしないのは、どうにも解せない。

まるでさやかと同じベクトルで、他の魔法少女を信用出来ないメンタリティなんだな。
何度も裏切られて来たとかそれなりの理由があれば良いのだが、
劇中では一切、杏子のコメント「あのマミがくたばった」の他は提示されていない。
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 23:59:18.96 ID:JGsqUZQq0
>>301
マジレスしちゃいかんのかもしれないけど

>「さやかちゃんも杏子ちゃんも(ほむらちゃんの言う事を聞かないから)死んじゃった」



>ほむらちゃんの言う事を聞かないから

の出処がわからんのだが、説明してくれないか
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:03:01.12 ID:UTkz60Iw0
まどかはいい子だけど全員平等に愛するような聖人君子でもないわけよ
ある時を境に(この場合はさやかに八つ当たりされた時)さやかよりほむら寄りにシフトしても
それはあり得ることだと思うよ
ただ、そう思わせる描写に乏しいから違和感あるだけで
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:03:54.86 ID:YbVH1X020
>>302
まどかはさやかと杏子の決闘に二回とも立ち会ってるし、いずれもほむらが割って入ってるから
二回目は「間違って投げ飛ばしたさやかちゃんの本体」をほむらが救出しているし
その後、魔法少女の秘密について、ほむらはほぼ全部知って居る事を打ち明けられているね。
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:04:36.56 ID:5VTKJYLZ0
とりあえず、その時点でまどかにとってほむらは電波女であり、ほむらの忠告を聞こうとしていないトップランカーはまどかだ
そもそも、ほむらはまともに忠告なんざできてない。空気読まず挑発してただけだ
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:06:15.58 ID:YbVH1X020
契約する直前まではほむらを電波さんだと思ってた、ってソースがあるもんなw
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:07:06.22 ID:rMcFbKuN0
>>304
うん、そういうことじゃなくて、
まどかは本当に「ほむらちゃんの言う事を聞かないから死んじゃったんだ」と思っていたのか
思っていたなら、どこでそれがわかるのか
を説明して欲しかったんだけど
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:09:54.21 ID:G5mHsAEE0
>>306
そこを踏まえると契約前のほむらを気遣ってた描写に後ろ暗いものが見えてくるよな
なぜ美談で流せなかったんだ虚淵よ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:10:49.20 ID:Mb9JBXNy0
>>301
一応突っ込んどくとマミさんと杏子が本編のほむらと杏子みたいに共闘しようとした描写は無い
まあ顔見知りで何らかの衝突はあったように思うがそれ以上突っ込む所は無いな
さやかがいない限り見滝原に来ることはなさそうだし、おりこを参考にしても二人だけの関係なら共闘は発生しない

ちなみにほむらの言葉に耳を貸さない…というか信用できない事については困ったことに納得出来る描写になっちまってるのも問題
マミさんのGSを突っぱねて対立を明確にしたのはほむら自身だし(魔法少女が争う事が良くあるのを体験してるならこの時点で敵認定しない方がベテランとして問題)
さやかにはほむら自身が「あなたの事が心配なわけじゃない」と本人に言ってる上それを見透かされてる
杏子にはまどかと一緒に目の前でさやかの死体に暴言吐いて信用無くすし

信用されない方に筋通る描写はちゃっかりされちゃってるからまたおかしい。単に説明不足というわけでは無く自分から火付けて煽るような言動が多すぎる。
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:12:37.93 ID:BNpbAS0H0
ひょっとしてこのサーバはオカリンの電子レンジに繋がってて、
オレたちは互いに別の世界から送信してるんじゃないか?
おい、オレの世界じゃ福島第一は爆発しちまったんだぜ。
驚いたやつは手を挙げろ。オレはお前の世界に引っ越すから。
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:13:12.01 ID:MfZsdoGy0
乏しいどころか真逆なシーンばかりなんだよなぁ…
まぁ脚本の都合でいくらでも人格変わる機械仕掛けの神様そのものなんだし、あまり捻って考えても意味ないかと

>>298
>一旦敵だと認識したらその時点での仲間が幾ら言っても聞き入れ無い、と言う頑なな所がある
これ見るとホントほむらって全キャラをゴチャ混ぜにしたキャラなんだな、と思う
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:15:10.14 ID:YbVH1X020
>>307
オクタヴィアを追跡する時にほむらとの関係を聞き出した時
完全な共闘関係ではない=ほむらの賛意を受けての行動ではないと思っただろうから
ここでもほむらの「まどかへの説明不足」が他の魔法少女の足を引っ張って居るんだよ。

肝心な所で急にアホの子になって判断を狂わせるような脚本だからこうなるんだが、
まるで運命のサイコロを振って居るかのようだw
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:23:13.51 ID:CgzOmTR50
↓3話でほむらがマミに言った台詞
「今回の獲物は私が狩る。貴女達は手を引いて」
「今度の魔女は、これまでの奴らとはわけが違う」

これで「確かにあなたの言うとおり、ここは一旦引いた方がよさそうね」とか言うやつがいたら頭おかしいわ
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:24:41.61 ID:HwkvB6/b0
ループキャラって最低限の知能は持たせないとダメだな
茶番に見えてしまう
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:24:46.04 ID:YbVH1X020
「駄目よ巴マミ、ティロ・フィナーレはあいつには通用しないわ」くらい言えば良かったのに、とは思う。
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:28:22.81 ID:5VTKJYLZ0
>>313
自分がつい先日「GS欲しさに、才能ある魔法少女を邪魔しようとするコスい虐められっ子」と認定されたのもう忘れたのかと
その状況で「この魔女ヤバイから自分が狩るわ。お前ら手出すな」とか、むしろ疑いをわざわざ補強するような発言
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:28:36.07 ID:CGSE+49r0
さやか視点から見ればほむらの出てくるタイミングは悪すぎる。

ゲルト戦、シャル戦、エリー戦と3戦連続で戦いが終わった頃に現れてりゃ
グリーフシード横取り狙いと思われても仕方がない。

そしてその次に出てくるのが、わざと使い魔に人間を食わせてグリーフシードを
「養殖」するなんていう杏子だったりすれば、そりゃさやかも意固地になるでしょ。
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:29:34.61 ID:BNpbAS0H0
>>315
その名前を出すとマミは余計にこじれるぞw
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:31:11.15 ID:G5mHsAEE0
5度(下手するともっと多く)手の内見ていながら容易く縛り上げられる時点でお察し。よくもあの程度でワルプルギスのソロ撃破など考えたもんだ
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:32:35.26 ID:Mb9JBXNy0
>>314
まあ知能もそうだけど制限もね…
記憶は持越し可能、時間停止(一か月分)、発動も解除も自由にできるし事実上何の制限もないじゃん?
これならどんな目的だろうと達成できないとおかしいし、達成できない場合必然的に本人が無能になるのは当然の流れ
記憶は他人の顔や名前程度しか持ちこせないし、時間停止は某スタンドくらいの制限があれば本編の描写は納得いったんだけどな

>>315
そのセリフ聞いたら多分吹くw
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:33:01.63 ID:5VTKJYLZ0
ストレス解消に兵器ぶっ放してからループしようとか考えてたんじゃね?もうその方がしっくりくるわ
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:36:58.88 ID:5VTKJYLZ0
時間止められるなら、マミに一声なんざかけず、時間止めてさっさと結界の深奥に向かってさっさと退治すりゃいいものを
「まどかにかっこよく戦うところ見せたい!」とか思ったのかね。実際、一気に爆殺せず「華麗に攻撃を躱す私」みたいなことやってたしな
魔法少女から遠ざけたいのにカッコつけるなんてさすがにバカすぎるから、それはないだろうけど、どっちにしろ賢くねーわ
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:37:31.72 ID:NjVQapWJ0
>>313
仇だから自分に討たせろ、とか
魔法少女を何人か返り討ちにした強力な魔女の孕んだGSだし手を貸すぜ、とか
その位の理由捏造はしないとなぁ
目的を明らかにしないから、必要以上に警戒されてるのにな
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:38:28.39 ID:BNpbAS0H0
>>322
三周目のさやかは一瞬で始末したのにな
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:40:22.88 ID:YbVH1X020
「ごめん美樹さん(木っ端微塵になれよ)」
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:41:25.80 ID:ZS3kFWVeO
この物語の全員が全員「人の話を聞く気がないし、人に話す気もない」しなぁ
QBの聞かれなかったから話さなかった、理解できないよって何だかんだで全員が実践実践してるよね
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:41:38.38 ID:SRDWNPu2Q
>>322
ひとつだけほむらを擁護しとくと、シャル戦のあれはまどかたちからシャルを遠ざけてるんだと思う
時間を止められるならさっさと倒せ、は同意だけど

そもそも、拘束すると時間を止められないってのがわからない
あの盾っぽい砂時計の仕組みがわからないんだよな
ほむらが念じると、砂の流れが止まるのかな?
だったら拘束されても、時間を止めて一生懸命抜け出すとか試してみてもよかった気がする
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:46:10.62 ID:YbVH1X020
>>327
インキュベーターさんが「魔力を使うな」と言ったのに拘束魔法を使ったマミのミスだよね
おかげでシャルロットの孵化も早まったし、マミ自身が死亡フラグを建てた直後の戦闘開始になったもの。
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:47:39.54 ID:Mb9JBXNy0
>>327
盾をひっくり返すと時間を止められるから動けないと盾も動かせないから時間止められないって話だと思うよ。
まあ実際盾動かして止めた時なんて手使ってなかったけどな。
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:48:21.78 ID:YbVH1X020
盾をひっくり返すのは巻き戻す時だけみたいだけど。
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:50:59.05 ID:5VTKJYLZ0
マミの魔法の特性知ってて、過去に縛られた経験もあるのに
敵対関係にありながらあの無警戒さは、縛られ趣味でもあるんじゃなかろうか
展開如何じゃ、マミより先にまどからが殺される危険性すらあるのに
あまりにも真剣味が足りないよね
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:51:19.13 ID:Mb9JBXNy0
>>330
そうだったっけ。ひっくり返して砂時計が落ちている間時間停止出来て空になったら再度ひっくり返すと巻き戻りって感じじゃなかったっけ。
ちょっとうろ覚えでスマンが
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:52:18.10 ID:ydxnlAlNO
ほむらちゃんは本体スペックの弱さが時間停止の代償なのに
重火器持ち出すなんて反則技でその弱点をなくしてチートキャラになってるからな
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:54:54.91 ID:CgzOmTR50
>>332
トラック追いかけ時の無意味な連続時間停止から見て、時間停止は何ら動作を必要とせずに瞬時に発動できることが分かる
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:56:53.09 ID:+i3WETSd0
>>310

おかりんの電子レンジは残念ながらあパラレルワールドではないよ。
書き換えられた世界。
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 00:57:35.36 ID:YbVH1X020
>>332
砂時計はほむらが巻き戻した時間の約一ヶ月分流れていて、
その流れを堰き止める事で時間停止出来る、と言う設定だそうな
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 01:05:26.43 ID:SRDWNPu2Q
>>336
じゃあ、魔力さえ尽きなければ、実質無限に時間を止められるってこと?
だったらやっぱり、拘束された時点で諦めず時間を止めてみたらよかったんじゃあ
或いはマミさんたちを見かけた時点で時間を止めて、一気にシャルを倒す
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 01:34:22.51 ID:RbDqrGk9O
こうして見るとほむらの行動、フォローしきれない部分がたくさんあるんだよな…
さやかは絶対ほむらの言うことに耳を貸さない、マミは魔女化のことを知ると必ず発狂する
これを仮定してもやっぱり穴だらけ
何より無制限の時間停止なんてチート能力なら穴なんていくらでも塞ぎようあるはずなんだよ
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 01:39:04.62 ID:BNpbAS0H0
>>335
でもきっと誰かがインタビューを使って平行世界ってことにしてくれると信じてるんだぜ?
…ああ、だからF1はちっとも収束しないのかorz
どうやら群馬へ行って長い黒髪のひんぬーJCを捜しても無駄らしいな。もう跳んだ後なのか。
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 01:40:19.57 ID:G5mHsAEE0
>>338
城東区の絶対魔女化!絶対発狂!を肯定するとまどかも絶対契約の運命から逃れられないはずなんだけどね
変えられない運命と知っててまどかだけは助けようとするのか意味不明。知ってなおも「まどかだけは」って話でもないし
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:06:37.82 ID:tKv8yVd7O
>>314
と言うか、ループキャラの知能を不自然なまでに下げないと成立しないシナリオ自体に問題がある
ひぐらしと違って魔法が(一部で)知れ渡っている世界観なんだしあれより更にハードルは低い筈なのにね
しかしそこまでしてループをぶち込んどいてストーリーに影響ほとんど無いって本当に質の悪い逆行二次創作みたいなんだよね
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:27:55.98 ID:HsvlhCAu0
>>341
 実際問題、ほむらが普通にコミュニケーション取ってハッピーエンドに持って
いく二次創作の方が違和感がなかったりもするしねえ。
 コミュニケーション取れないなら取れないで、そういう設定ひとつ入れれば済
む(過去の話をすると強制的にループするとか)話なのになあ……物語に本当に必
要な設定はなくて、いらない設定ばっかりある気がするよ。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:36:58.84 ID:dIE3ZyR9P
でもそういうリアル中学生らしさ()で誤魔化せないようなご都合丸出しの設定があったら騙される人はあんまりいなかったと思う
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:40:51.11 ID:tKv8yVd7O
確かにそれはそれでご都合主義(作者の都合)まるだしな設定だわな
現状より何十倍もマシとは言え
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:47:46.46 ID:HsvlhCAu0
 そもそも設定として使うのにハードル高いんだよね、ループって。物語の根幹に
関わらないならやはりこれもいらなかったかな。
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:53:30.72 ID:tKv8yVd7O
現状マジでほむらのキャラ設定でしか無いからなw
この指摘って実は10話の時点でされてたんだけどさ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:55:36.01 ID:Mb9JBXNy0
まあ後はまどかの魔力強化という別に主人公補正でどうにでも出来るレベルの意味合いでしかないからな
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 02:56:43.34 ID:HwkvB6/b0
まどかが契約前にループの記憶(3周目の悲劇)を思い出せばあの願いにした説得力も増すんだがな
8話ぐらいにあった一瞬脳裏にフラッシュバックした演出も意味なく終わってしまった
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 03:27:36.85 ID:RbDqrGk9O
てっきりループの記憶はまどかが自力で得るのかと思ってたら
QBとの契約のおまけとしてくっついてきただけだったでござる
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 03:52:30.95 ID:M8j9nWmn0
他アニメのスレでまどかを引き合いにしてその作品を叩く奴を見る度に恥ずかしくなる。
まどかだってそこまで完璧な作品じゃないだろと。
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 03:57:35.70 ID:KXJ5XLvt0
>>350
そんな露骨なヘイト稼ぎはアンチだろ
まどかの名前出して他作品叩いたらマイナスにしかならんなんて馬鹿でもわかるわ

352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 04:08:56.73 ID:0XrvGs2O0
フラクタルスレでいちいちまどか持ち上げてる子に関しては真性くさいぞ
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 04:35:50.94 ID:t4K2ScbF0
最近発売された3巻同梱のドラマCDサニーデイライフの感想を見て「この人たちはなぜまどか達を幸せにさせたくないのかなぁ・・・」と思ってしまった
「こんなのまどかじゃない」って論調がなあ。何もかも片付いた未来でみんな幸せに生活して本来のそれらしい魔法少女に成っていたとしても全然いいじゃないか
彼女らが幸せになってはいけない理由って何だ。自分らの余韻の為じゃないのか。

虚淵さんや新房さんが基本的にハッピーエンドって見解を示しているのも根本的に同意できないから、そう思う俺が少数派なのかもしれないけど…

かりに魔法少女だけが円環で幸せにやっとるよー、って言われても、まったく納得できない。
それは家族や一族の個人としての魔法少女たちが幸せじゃないよ、と思うのだけど、そこまで皆は気にしないのかな
俺はそこが悔しくてたまらないんだ
まどかのテーマは共生と謳いながら自分たちはまったく犠牲を払ってないインキュベーターも最近おかしいんじゃないかと思い始めてきていろんな感情がぐるぐるしてる
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 06:18:55.00 ID:RbDqrGk9O
使い物にならなくなったらちゃんと安楽死させてあげるし、
死ぬ寸前には薬打ってあげるからシアワセな気分で楽に死ねるよ!
だからそれまで馬車馬のごとく働いてね^^


まど神様、どんなブラック企業ですかこれ
死ぬ間際の待遇がちょっと改善された程度じゃないですか…
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 06:51:07.63 ID:SPj7Xo800
>>353
本編の終わり方がアレだったからドラマCDの方を聞くと余計「なんでこうならなかったんだろうな」って思っちゃうわ
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 06:51:25.14 ID:tKv8yVd7O
と言うか魔女がいなくなった時点で彼女達が戦う理由自体無くなる筈なんだよね本来
んで、力を使い果たすとまど神様に消滅させられる設定(それがまどかの願い)になってるみたいなんだけど
それってつまりまどかの願いは魔女を消す事なのに魔法少女達が戦い続ける事を前提にしてるって事か?

正直自分でも何言ってるかこんがらがって来た
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 07:00:49.84 ID:BgxrfkWPO
>>351
残念ながらナチュラルにまどかを持ち上げて他を叩くのはかなりいる
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 07:03:00.65 ID:zL4dyFUi0
客観的に見て最終話のまどかは「魔法少女達を優しく介錯してあげる慈悲深い私」
に酔いしれてるだけのような気がした
世界の事や周りの人間の事を1ミリも考えてねぇ
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 07:32:58.94 ID:UTkz60Iw0
>>353
俺は何がなんでもハッピーエンドになってほしいわけじゃないけど
あのエンドにつながる過程に納得がいかないからこうしてここいる
もしちゃんとあのエンドにつながる過程が納得行くものであれば
バッドエンドでも全滅エンドでもそれはそれで受け入れたよ
正直なところ、あのドラマCDもこんなのまどかじゃないって思うわ
作中であんなふうになりそうだった場面一度もないからな
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 09:45:38.48 ID:NuR0KjxGO
この勘違いっぷりはやばい
http://bbs.aniota.info/r.cgi/material/1308876251/
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 10:28:03.76 ID:BNpbAS0H0
あのドラマCDはないわ…しかもタイトルが「サニーデイライフ」とか。
あれを書いた人間は本当の病気だよ。
不幸の中で輝く人間を描きたいとか、そんなんじゃ全くなくて、
本当に人を不幸にするのが心底好きなだけだぞあれ。
まあ性癖を咎めるつもりは無いけどさ、自覚して自重しようよ。

もしそうでないなら、多分vipで拾ったんだろう。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 10:37:37.67 ID:oog8oeBF0
サニーデイライフはひだまり意識したネタじゃねーの?
ループ中に期末考査なんてやってる様子ないし
ループ抜けてるご都合空間なんじゃね
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 10:53:27.78 ID:ME1S+RiY0
>>327-334,>>337-338
「拘束されていると時間を停められない」んじゃなくて、
「時間を停めたときに触れているものは停止しない」んだよ
だから杏子に絡みつかれた状態で時間停止しても意味がないわけ

>>310
え? まだそっち福一だけで済んでるの?
こっちはもう浜岡の3号4号も吹っ飛んだんだけど
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:27:49.22 ID:BNpbAS0H0
>>362
…ごめん、興奮しすぎた。今赤くなってると思って。
ご都合空間なのはわかるけどさ、そこがどうも気持ち悪くて。
こっちが真面目に捉え過ぎてるんだろうな。信者でもないのにw
結局「マミったw」とか騒いで見る程度のものだと思い切るしかないか。

>>363
楽しい仲間かよw
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:30:52.52 ID:UoLOJm0VO
デブさんの死にっぷりだけ神回
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:39:01.37 ID:ueIzuN5R0
ドラマCD、感想だけ読んだけどよくあるSSみたいにキャッキャウフフしてただけか

公式が出してきたものがよくあるSS並ってのもどうかと思うけど、そもそも魔法少女5人が仲が良かったループがあったのなら、
その時にちゃんと協力してワルプル撃破出来たんじゃねえのか?w
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:40:16.18 ID:ME1S+RiY0
>>366
脚本が虚淵じゃないからね。
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:46:38.86 ID:h8fl1w5i0
よくあるほのぼの日常系でやってくれって声に、二期とまでいかないにしても
答えた結果じゃね?公式アンソロジーみたいな感じ。
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:57:37.71 ID:ME1S+RiY0
このひと脚本でパラレルやってほしいわー
2期じゃなくてパラレル
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:25:06.91 ID:qSn76xG0I
>>369

嫌だ、

かずみ☆マギカをマギカシリーズ第二弾でアニメ化の方が
まだよいわ。
死亡した本編キャラはもうおなかいっぱいです。
新キャラ魔法少女出してorz
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:26:46.60 ID:aJTYboKEO
キャハハウフフさせてみましたーってだけだろうな
整合性とかどのループか、とかはまったく考えられてないんだろう
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:27:58.45 ID:+cIT2YmP0
メタ的な台詞もあるしツイッターでアンソロ風ですとか言ってるから完全にパラレルの話だろう
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:43:13.34 ID:Hj91KDQ+0
つーか社運を賭けてたとかなら尚の事
挑戦はしてもこんな変り種は止した方が良かったんじゃないだろかなぁ……
メディアミックスしづらそうだ
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:50:42.07 ID:ME1S+RiY0
え、物語シリーズもあるしいざとなったらひだまりもあるし別に本気で社運はかけちゃいないだろう
もし言ってたとしても話題を呼ぶためのリップサービスレベルで
本気で社運かけてたら虚淵なんかつかわねーよ
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:57:21.74 ID:OD34Y/tc0
ライターだけ替えての二期かパラレルで売れるなら、虚淵担当分は黒歴史化できるんだがな
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 12:59:26.11 ID:ME1S+RiY0
>>370
そんで虚淵かずみになると

かずみはメンバー多いから2週に1人は殺せるよな

この先を見据えての展開ならまず1期を直して虚淵シナリオを黒歴史にぶち込むしかねーんだよ
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:03:17.54 ID:BoMOY7Hh0
>>368
>よくあるほのぼの日常系でやってくれって声に、

不思議なんだけど、例えばバイオハザードにほのぼの日常系を望む人はいないよな?
魔法少女もののアニメだからほのぼの系を望むのかも知れないけど、作る側のベクトルは反対を向いてるだろうに…
なんつーか、キャッキャウフフを望む声を聞くたびにアニヲタの我儘を感じる。まぁ所詮はキャラ萌え豚か。
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:12:10.06 ID:ME1S+RiY0
>>377
なんだよねぇ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:13:10.73 ID:YhqQEiX00
確信犯で萌えキャラ使ってやってる段でそれは言っても仕方ないというか…
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:14:03.35 ID:Hj91KDQ+0
元のデザの人がそういう人だったんだから
ギャップに耐え切れなくてそういう文句言う奴はいるでしょ。
我侭じゃなくて普通だと思うけどね。好きなゲームがパチに行ったら嫌だとか
好きな漫画家の人にエロ漫画描いてほしくないとか。確かに我侭といえばそうだけど
ファン心理としては不思議じゃあ無いと思うけど
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:26:40.38 ID:ME1S+RiY0
>>380
ひだまりもシュールな話結構あるんだけどね
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:26:57.08 ID:jii/dvEJ0
どうしようもなく出来の悪いナンチャッテシリアスだったから、日常路線で作れなんて明後日方向な文句が出るわけで
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:46:27.56 ID:BNpbAS0H0
>>382
そうそう。ベクトルってことで言えば、向きはともかく、どこにも届いてないんだよ。
日常物やれってのは、できもしないシリアスやったつもりになっていい気になってる位なら、
おとなしくテンプレ通りの萌えアニメやっとけ、その方がよっぽどましな出来だったろうよ、
って批判の部分も多いんだよね。
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 13:58:09.77 ID:qkagpByz0
虚淵の黒歴史化、黒歴史化というけど名目はなに?
まどマギは商業的に成功したし、黒歴史化する理由はあるの?

まさか、自分たちが気に食わないからという理由・・・・・・・?
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 14:10:51.80 ID:ME1S+RiY0
>>384
ぶっちゃけ今のままだと2期もこれをやるしかねーんだよ
振りなおしをしない限りいくら後付で取り繕っても虚淵ワールドだからな
そこから無理やり虚淵成分抜いても「劣化した何か」にしかならない
それじゃ営業できねーし

まぁ2期も虚淵シナリオでヒーヒーいいたいってんなら別にかまわないし、
むしろそれがまっとうだとは思うけどな
ただ俺は見ないってそんだけのこと

ここはあくまで気に食わない人間がガス抜きする為のスレ
そういう発言が見たくないならスレを閉じろ
スレタイが読めないなら2chくんな。半万年ROMってろ
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:13:22.51 ID:YhqQEiX00
アンチよりかもしれないが若干思うのが、9話まででも話のモチーフって同じというか、
似た話を繰り返してるように思えるんだよな
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:13:53.98 ID:aJTYboKEO
不幸だった少女達が幸せな日常送ってる姿が見たいってのは別によくある願望だと思うけど
ドラマCDとはいえ願望叶えるあたりスタッフはキャラに愛情もってやってるんだな、と思わされたよ
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:22:51.58 ID:8qjHu+8iO
>>384
ほんとすぐ売上、売上だな
ABだって商業的には大成功の部類だぞ?
ABの二期は?劇場版は?ゲーム化は?今現在の人気ぶりは?
種の脚本家だって、今何してんだよ?
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:24:31.74 ID:7A234x+I0
というか結局何がやりたかったのか分からない
シリアスバトルなのか、女の子殺してオナニーなのか、正義とは何か語るのか、絶望の中の希望(失笑)なのか…
正直視聴者釣り以外にスタッフのこれがやりたい!ってものが見えないんだよな。どの要素も中途半端な上、互いに殺し合ってる
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:45:41.58 ID:ME1S+RiY0
>>388
劇場版の製作資金横領してとんずら<負債
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:47:37.06 ID:ME1S+RiY0
>>388
ついでに言うと種死は和田と隠者のガンプラ売れ残りまくったから商業的にも大爆死
シンの乗機(インパルスとデスティニー)はそこそこ売れたんだけどな!
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 15:49:34.41 ID:GEcUyGwM0
二年持たない、って台詞を思い出すなあ
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 16:22:22.97 ID:YhqQEiX00
偉人とか家畜の話持ち出すくらいなら、せっかくうってつけの被害者がいるんだから
自動車と交通事故の話でもすればいいのに…と思ったが無理だな、それは
津波より無理だわ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 16:38:22.40 ID:BNpbAS0H0
和田懐かしいwちょっと考えてしまったw

そういやマミさんと上条、二人も事故に遭ってるって結構高率だな。
あんなに文明が進んでるのにまだ衝突防止技術は普及してないんだ。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 17:26:28.25 ID:ME1S+RiY0
あの風力発電も回転数からして役に立ってるように見えんからなぁ
相変わらず新潟の原発や、関電から融通してもらった電力(≒美浜、高浜、大飯の原発の電力)で贅沢こいてんだろ

ってまぁそこまで言っちゃったら単なるイチャモンか
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 17:36:02.14 ID:ME1S+RiY0
>>393
つかさ、家畜の話してるけど、人間って生態系本来の姿では決して食物連鎖の頂点じゃないんだよね
ホモサピエンスは個々の生命力生存能力は非常に弱くて、ゆえに本来多産

人間が家畜として飼う牛も豚も、本来は草食動物としては非常に気性が荒くて、かつ身体能力も高く、
脆弱な人間にとっては生命に関わる危険な存在
それを飼いならすのに人間がどれだけの苦労を払ったか……

逆に言えば、ゆえに人間は家畜に情も沸く

QB達は別に人間を利用するのに犠牲を払った感はしないし、
感情がないといいつつ明らかに人間の感情を利用してる、つまり感情が理解できている
にもかかわらず人間に感謝の念があるようには思えない
このへんQBを通して虚淵って言う人間の底の浅さが垣間見えるんだよ
このシーンは最初から嫌いだった。善とか悪とかじゃなく、生理的に駄目だった

虚淵は一度福島の畜産家と談話でもしてみろってんだ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 18:01:30.03 ID:aPIiC5ZyP
家畜と人間の、特に日本人との関係を勘違いしているんだよねインキュベーターさん
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 18:06:11.72 ID:qkagpByz0
>>388
ABに関してはわからんな。
エウレカも突如、劇場版ができたくらいだし、いつかはやると思うが。>劇場版
種はガンダムファンの憎悪を買いすぎちゃったんだよ。
長く続くシリーズの弊害。

399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 18:15:39.93 ID:BNpbAS0H0
>>396
その辺含めてQBだからそこはいいだろ。
問題はそういう奴とも仲良くしましょうとか小学校のHRみたいな空疎な
発言が出来ちゃうことであって。

そんなことより聞いてくれよ。
尼で今最もクリックされている商品を見ると気分が悪くなるんだが、どうしたらいいだろう。
あの変身した姿を見ると可哀相でさ…
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 18:45:39.85 ID:VjCiDfd7O
>>399
しかも上手い付き合い方が見つかったのですらなく、犠牲を丸々容認したからなw
悪魔との契約モチーフで共存なら、まんじゅう怖いになるはずなんだが
なぜかクシナダさんをヤマタノオロチにご馳走するのを共存とか言い出した
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 18:50:34.22 ID:RbDqrGk9O
このアニメの何に一番違和感を感じるかって、全員狂人エンドって言われてもおかしくないような
とち狂った最後なのに公式もファンも「希望のある終わり方」っていうふうに見てることだわ
まあこれは完全に個人の主観なんだけどさあ…
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 18:59:57.49 ID:ME1S+RiY0
>>401
いや同意するよ。一番の狂人はまどかだと思うし
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 19:05:21.20 ID:+kk4wGt80
魔女がいなくなったら犠牲者も大分減るんだし生まれる人たちも変わるんじゃないかと思った
それでもほむら達がまた生まれて魔法少女なってるのがよくわからん
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 19:25:26.17 ID:dknoy0Xv0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357726403
これだけ論破しても信者は食い下がるからね
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 19:32:42.42 ID:uwotga300
>>403
そのための魔獣です。
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 19:41:49.06 ID:dknoy0Xv0
魔女の代わりに魔獣を残す辺りがまどか神の優しさなのか
はた迷惑な優しさだな
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 19:48:17.19 ID:vK270cr70
思うに9話の「杏子ちゃんは、どうして…」あれが分岐点だったのかも
あそこで願いがプラスに必ずしもならない、って知ったらもっと考えて願い事してたんじゃね
メタ視点で言うと、虚淵が下手だからでFAだが
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 19:57:02.64 ID:NjVQapWJ0
杏「助けられないとしたら、放っとくか?」

結果的にこれに対するまどかの回答は、YESだったわけだが……

ま「全然釣り合ってないよ。あんな体にされちゃうなんて。さやかちゃんはただ、好きな人の怪我を治したかっただけなのに」
このときのまどかはどこへ消えたのか
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:07:42.84 ID:BNpbAS0H0
ひょっとして11話で洗脳されて別人になったのはまどかじゃなくて

やあ君たち、まだこんなつまらないスレにいるのかね。
まどかは宇宙と全ての魔法少女を救ったんだ。素晴らしいじゃないか。
早く君たちも認識の新たなステージに到達するがいい。
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:23:25.80 ID:OD34Y/tc0
エロゲライターはマルチエンドに慣れてる分、設定矛盾に鈍感になるからな
逆に言うとエロゲに慣れてる層でないとまどかの設定破綻をスルーするのは無理

虚淵はヒロイン死亡させるのが趣味だからってのもあるけど、各ヒロインのエンドクレジットとしての死亡という記号しか使えないというのもある
マミ、さやか、杏子、まどか、ほむらの順に退場させてるが、誰かの死亡前後では特に残ったキャラのブレが目立つ
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:28:38.37 ID:vvRrWuBE0
種死の和田とか隠者とかのガンプラは売れてるけどな
まぁ、スレチだわな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:40:55.04 ID:zagBkqniO
>>410
辻真先先生はエロゲーマスターだったんですね。
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:46:10.81 ID:5VTKJYLZ0
家畜云々とかもうね、中学生の発想ですわ
「人間は家畜の屠殺を是としているのだから、人間を家畜とする存在を非難するのはおかしい」
ってさ、この考え方は感情論なわけよ。理で詰めるなら、自種族の繁栄のために他種族をも犠牲にする以上
自種族の犠牲を許容するのは矛盾なわけ。それを独善だとか不平等だとか言うのは、人間的な倫理
応報なんて絶対的な摂理ではないんだよ。むしろファンタジーに近い理想論。だから法なんてものがある
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:52:32.80 ID:uwotga300
>>412
あの人はなんでも誉めるからね。
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:53:03.63 ID:RyATJBWZO
>>413
寄生獣最終巻の後書きか
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 20:54:56.62 ID:UTkz60Iw0
>>413
まあその家畜理論は手垢付いた理論持ち出してきたなーって冷めた目でみてたわ
いまさら目新しくない
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 21:30:28.28 ID:nlyrR6YV0
エントロピー?目新しい言葉使いたいんだろうけどその設定意味あんの?
宇宙人の家畜?いままでSFで散々使われてきたネタですね

これじゃパクリライターっといわれてもしょうがない罠
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 21:38:58.69 ID:5VTKJYLZ0
エントロピーで宇宙が熱的死を迎えます!ってぶっちゃけ古い理屈だよ
かつてはそれが宇宙の終焉であるとする見方が強かったけど、今じゃかなり懐疑的
インフレーション理論が支持されてたりするからね
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 21:46:32.75 ID:YbVH1X020
「熱的死」よりも「利用可能なエネルギーが減じる」事をもっとはっきり言えば良かったのにね

実に生き物(の化石)がエネルギー資源と言うのは、その昔真下耕一がダーティペアでやったんだけど
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 21:56:22.75 ID:74xEOUUq0
ロジックの違う生命体かと思ったら、単なる他種族の尊厳を認めない侵略宇宙人だったからな
それを追い払いたくないって決めて裏付けとして出したのは古臭い家畜理論という…
人間だけでなく宇宙人までキャラ崩壊してるってのがすごい
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 22:14:46.23 ID:Mza6Dwvk0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/101-200
信者「まどかは大人向けアニメ(キリッ」

164 :なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:14:46.57 ID:6xhFPrbc
>>147
その通り
まどマギは結構難しいからお子様向けでないのは確か
メタ目線で見た方が面白いので業界人に受けが良い

422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 22:26:34.39 ID:RbDqrGk9O
主人公が最後の最後で腕一本>>>>親友の命という結論に至った理由を理解するのは超難しいと思う
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 22:29:47.76 ID:MbMHFFQX0
>>421
そんなもんはアンチスレに張りなさいよ
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 23:02:54.91 ID:Mb9JBXNy0
マミ・さやかを通して魔法少女=正しい存在では無いというのを杏子とかまで出して対立構造描いたのに最後全て救済に走る思考が意味不明だよなぁ
それに魔法少女で構築されてる魔法の国ならともかく一般人(まどかの家族が最たる存在)が普通にいる世界で魔法少女だけに焦点当てて宇宙改変とか無茶苦茶すぎんだろ

あの改変でとばっちり食ってない一般人は一人もいないというのだろうか。魔獣()なんてものまで出してんのに。
それこそさやかが作中で言ってたように「次に狙われるのはまどかのパパやママ、たっくんかも知れないんだよ!?」って事もあるのに
まどかの最後は自己犠牲じゃなくて自暴自棄だろあれ。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 23:24:59.63 ID:HsvlhCAu0
>>424
だからあの結末で希望があるとか言われてもよく理解できない。そうだとすると
このアニメは自殺奨励アニメか?と訊きたくなる。
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 23:32:17.36 ID:ME1S+RiY0
>>425
虚淵だからで説明ついてしまうのが怖いんだよな
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 23:43:33.54 ID:coFQNXepI
虚淵はマギカシリーズ第二弾では監修から退場してよいよ。
やるなら、本編+おりこ☆マギカで映画版かOVA版で
魔法少女VS魔法少女や魔法少女狩で魔法少女殺してくれれば。

マギカシリーズ第二弾は

原作コメントの
「マギカ世界の否定、まどかの作品世界を全肯定」ってことは

死んだ者は生き返らない(契約の願いもしない)前提=まどかのお話
命を生み出す、弄る、生き返らす=かずみのお話?

で、まどかの世界が肯定されるのであれば、クローンやら造られた存在は結局……

これで監修は虚淵退場で他の人物にかずみ☆マギカ
やってくれたら。
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 23:52:35.62 ID:ME1S+RiY0
>>427
え? かずみってそんな作品なの?
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 23:55:31.98 ID:ajd5bbmN0
>>363
亀だけど5話で時間停止中にさやかどかしてなかったっけ?
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 00:09:00.27 ID:oJEImA6S0
>>422
つうかそもそも言っちゃうとさ、社会通念的にも上条の腕は上条自身が乗り越えなきゃならない問題なわけよ
伽羅安置はスレチかもだけど、上条は多分ろくな大人にならん
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 00:17:46.99 ID:WAfwqtaJ0
>>430
 この作品が成長を否定しているっていうのはその辺の話だよね。似たようなことは
ほむらやラストのまどかにも言えるけど。二人の場合は魔法少女がらみだから情状の
余地はあるが。
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 00:25:29.95 ID:YpZF7obg0
>>430
上條が悪いと言うより、上條が「乗り越える」可能性を周りの全員が否定してるのが悪いんだよな
例えば、まどかが全てなかったことにしてさやかを生き返らせたとして、上條の腕について謝るまどかに
「私が間違ってたのかも。あいつはここで終わったりしない。奇跡に頼らなくても」って納得するなら
本編最終話の説得シーンよりは、まだ納得できたと思うんだよね
まぁこれはこれで、結局さやかに振り回された形になる上條が可哀想じゃね?と思われるかも知れんが
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 00:25:38.33 ID:HOMj2D7K0
上条は折り合いつけてバイオリン捨てようとしてたでしょ
さやかに奇跡で修正されただけで
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 00:31:02.53 ID:p4ffzQsn0
上条は気づいてたのかもな。
「奇跡も魔法もあるんだよ!」→手が治った。奇跡だ…!→まさか…さやか、君は一体…?
それで薄気味悪くなって逃げるように退院したとか。
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 01:23:01.37 ID:0qGDXIcFO
>>432
蛸壺屋がまどかの同人やるらしいが、その辺りをやると予想

あと、ぶん殴られたほむらが土下座
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 01:30:06.61 ID:ayK7gxxk0
本編も蛸壺屋と大差無いんじゃね。
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 01:48:34.14 ID:lVhwtTv0O
さやかの最期、上條の腕を治して消えるっていう選択をさやか自身の口から言わせたほうがよかったんじゃね?
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 01:59:32.08 ID:Z1HSN9Ru0
まどかにはさやかに選択権譲りようがないし
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 02:45:26.33 ID:x8qbJo0sO
12話だけで終わるのは勿体無いな。なのはは三期までやったぞ。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 02:56:36.07 ID:zUZfc+rs0
>>438
そう願えば楽勝だろw
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:12:13.20 ID:cD84+LeY0
>>440
あの願い叶えた上でさやかに譲渡するのは無理でしょ
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:28:48.71 ID:YpZF7obg0
ソウルジェムの秘密暴露後のさやかと杏子の立ち位置入れ替えたら、色々と捗る気がしてきた

ゾンビ化を知って絶望するのは杏子
「願いを叶えたせいで家族を失ったのに、そのうえこんな体にされてしまったのかよ!」と、不幸な身の上話を流れに絡められるし
急激に濁り始めたSGを浄化しようと、これまで集めたGSを大盤振る舞いで消費するも追いつかない、という演出を入れれば
「魔女化が目的なのにその促進を妨げるGSがあるのは矛盾じゃね?」というツッコミへの、多少の弁解にはなる

また、杏子が魔女化した後、それを戻そうとしたり心中にまで至るのが「正義の味方」的な位置にいたさやかなら、唐突感も薄まるし
さらに、さやかがゾンビ化に絶望しなかったなら、自分の命より上條の腕を優先していたって話にもまだ筋が通る

どうだろう
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:33:37.00 ID:UgUBQ1gB0
ゾンビであそこまでうろたえるのは目下恋愛中のさやかだからこそだろ
杏子みたいな境遇だったら今更ゾンビなんて
大したダメージにならんだろうからおかしい
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:37:56.71 ID:YpZF7obg0
そうか?家族の死に直面し、他者を踏みにじってでも自己の生に執着しているように見える杏子と
マミの死から魔法少女の現実を知って尚、覚悟の末契約に至ったさやかとじゃ、むしろ前者のが絶望してもおかしくなさそうだが
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:38:12.30 ID:FBxuS0DG0
天涯孤独の杏子があっさり他人に入れ込んで心中するのはまだ分かるけど
家族も守るものもあるさやかがそれ捨てて心中してやる理由がないわな
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:38:31.60 ID:5cZP0sHt0
一度折れた人間の脳こそ、強くなるチャンスを日秘めている
その人間に強い決意があるならば・・・
折れた心を繋(つな)ぎあわせ、悪い箇所を修正して・・・
必ずまた起き上がる
それを我が輩は待っているのだ

QBはネウロから見たら宿敵レベル
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:44:46.32 ID:Ps5qlvmh0
魔法少女として孤独に生きる道を選んで、他者を犠牲にしてきた杏子が、あっさり他人に入れ込むのも理解不能じゃね?
いくらさやかにシンパシー感じたとは言え、そもそもそれわかってて殺しにかかってたんじゃないのか?って話だし

さやかはまず、上條の腕のために自分の命を差し出したのだから、誰かを救うために身を投げ出す、という行動に一応の説明は付く
魔法少女の魔女化を知れば尚更、自分が長く生きていられない、という結論も出すだろうしな
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:47:36.81 ID:rU//RQzh0
>>447
上条が超特殊な相手だっただけで誰のためでも投げ出すわけじゃないでしょ
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:48:02.48 ID:U7H/mZY50
さやかの家族とか全く出てこなかったよな・・・まあ出てきたら色々都合悪いことになるんだが
まどかの家族だけ描写はあったがほとんど意味を成してないというか扱いに困ってた印象
特に11話のやり取りなんか顕著だったなあ
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 03:49:29.48 ID:FBxuS0DG0
>>447
立場変わるならさやかがワルプルギスの夜のことやら知ることになるだろうから
尚更杏子一人のために心中してやれないよ
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 04:07:11.79 ID:Ps5qlvmh0
>>448
杏子と同じような理屈でいいじゃん。誰かのために祈った結果、報われることのない魔法少女に感情移入したって話は
露悪的な杏子より、正義厨のさやかの方が説得力増すでしょ。魔法少女になった経緯に、まどかや仁美を助けたいってのも含まれるし

というかよく考えりゃ、心中を織り込まなきゃいけない理由がなかったな。杏子のそれがまず意味不明だし
ワルプル戦力として残ってもらっては困る、という話の都合に合わせるなら、杏子魔女を倒すのに自滅覚悟の一撃を使うしかなかったとかでもいい
上條を襲おうとしたところを守りながら戦ったせいで、とか
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 04:12:57.39 ID:6CNIYotyO
ぼくのかんがえたまどかマギカはいいよ
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 04:55:48.98 ID:zUZfc+rs0
>>448
マミの為に捨てる気はさらさら無いしなw
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 05:27:09.51 ID:oJEImA6S0
変な話、おりこが一番王道なんだよなぁ(かずみはまだ先が見えないからなんともだが)
本編キャラへの感情移入を取り去って事実だけを見ると、
自分は救われないとわかっている主人公が、断固たる意思で世界を救うって言う話
絶望するのは確信犯の悪党(ほむら)であり、死ぬのは何も知らない愚者(まどか)
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 05:28:01.98 ID:wUU/B6ZeO
>>437
常識的に考えたら絶対言わないだろうから事後承諾の形にしたんじゃ……
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 06:07:33.78 ID:WAie3Ws80
ブーメランだから言いたくないけどさw
一番作者が投影されてるのってまどかなんだろうな。
ずうっと自分は大したこと無い人間だって言い続けて、
自己犠牲というより自己否定が表れてるんだけど、
物事は総じて悪い方へ転がっていくんですキリッ
ってのに通じてる。
そう言うと聞こえはいいさ、特に昨日今日の社会情勢じゃ。
でもそういう人には「…文明はどんどん進歩していく」
のAA貼っとけばいいことであって。
それこそ裸で洞窟だったはずの世界を美味しいところは
当然のように享受しながら、悪いことが起きると
ドヤ顔ってのは一番浅ましい根性だよね。
だから文明は全部QBがくれたんですよ、そのために
犠牲になった魔法少女たちをまどかが救うんですよ、ってのは
社会に参加できなかった人間のルサンチマンにしか見えない。
そんなこと言ってる間にネジでも刻めって話で。
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 06:27:00.31 ID:oJEImA6S0
>>456
つうかそのQBがくれた文明ってのは、2度の核ハザードに懲りず3度目は4基いっぺんにふっ飛ばしてみましたって代物だからなぁ
裸に洞窟のほうが生命の種としては幸福だったかも知れん

あ、QBの与えるものってなにもかも裏目にしか出ないようになってるんだっけ

ちなみにまどかはウメスのテンプレキャラ
ぶっちゃけると劣化ゆの
まぁゆのは「大人」な沙英さんヒロさんにどんなときでも落ち込まない(さやかとは対照的)宮子に囲まれてるからスペック高いわけだけども
まどかの周りにはまともな「年上」がマミさんと詢子ママしかおらんからな
厨房と工房の差っちゃそれまでなんだろうけど
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 06:32:47.92 ID:wUU/B6ZeO
元はテンプレキャラでも所謂洗脳後は間違い無く虚淵さん本人だったろ…w
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 07:37:30.22 ID:WAie3Ws80
>>457
いや、それこそ虚淵の術中だと思うんだよ。
きっとこれから福島の子供たちに病気が出るだろうし、その子と親は怒って当然だ。
でもそのお爺ちゃんあたりは若い頃結核でストレプトマイシンがなかったら
死んでたとこだったりする訳じゃない。
裸で洞窟ってのも美しい自然人、エデンの園の幻想に過ぎないんだからさ。
だから恨むなって話じゃないよ。東電の役員はケツの毛まで差し出して当然だけど、
ネジの話で言えばあの瞬間格納容器を支えたネジをそんな事知らずに送り出した
工員さんがいたわけじゃない。まあ結局溶融しちゃったんではあるが。
だからQBの文明論は、社会からの逃避をきれい汚い論にすりかえる、
ずるい子供の弁明だと思うのよ。
詢子も「大人という記号」に過ぎないからなあ。

ところでひだまり読んだこと無いんだが、ゆのっちってそんなにへこみキャラなのか。
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 08:20:59.32 ID:tG8eEN67I
虚淵は、まどか☆マギカとおりこ☆マギカの
話とキャラをクロスオーバーさせた映画版の
監修でいいよ、見樹原中学襲撃事件で早乙女先生が
喰われたり、先生、生徒が沢山死亡したりは虚淵好みの
展開だろうに。

美国織梨子、呉キリカの人類救うためにまどか抹殺や学校襲撃も辞さない
ほむらのまどか救う為なら犠牲者出ようが、
平行世界滅ぼうが関係ない態度

魔法少女として戦う、巴マミ、佐倉杏子
子供ながら魔法少女になった千歳ゆま。
命狙われながらも、ワルプリギスの夜襲来を知り
おりこ、ほむら、双方のやり方に疑問持った鹿目まどか
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 10:14:32.80 ID:G0+X9dli0
なんかラスト2話でいきなり魔女化することだけが悪みたいな流れになったのがなー
魔女化を知って絶望(発狂)したのは別の世界のマミだけであって
さやかすら自分が魔女化するとは思ってなかったぽいのに
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 11:04:43.82 ID:JcldLGBo0
>>436
どちらも大多数には受け入れられない価値観が土台にあるという点で同意なんだけど、
露悪趣味全開、パッチワーク、パクリばっか、コネばっかの虚淵と、
まがりなりにも編集に向き合ってぶつかってダメだった蛸壺とじゃあねえ

けいおん三部作みたいにご都合主義部分にエグイ切込みしてくれると思う、
その点では蛸壺は漫画の体裁に仕上げる力も含め腕あると思うのよ
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 11:22:49.42 ID:FAkRFPyt0
蛸壺の作品はどれも「最初から最後までさやか編」みたいな感じでしょ
露悪趣味なのは一緒だけど、唐突に人格歪めて救済だの神だのと言わずに一本筋を通している点でだいぶマシ

少なくとも、設定だけじゃない「人間」を描こうとしているという気持ちは感じる
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 11:27:03.51 ID:MPO8NGkeO
おりこ発想は面白いんだけど漫画としての出来が悪いよね…どういうシーンなのか分からないコマが多すぎる
結末もしょっぱい上に中身ないしな。本編と同じででっていうの一言で済まされちゃう
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 11:54:37.62 ID:tG8eEN67I
>>230>>236>>239
http://iup.2ch-library.com/i/i0346778-1308904221.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0346777-1308904221.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0346776-1308904221.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0346775-1308904221.jpg

魔女化したユウリが半分魔法少女に戻りかけた。

美樹さやか「本当?もし本当なら魔女化しても、
物質変化能力で姿だけ生前の私に戻れる訳。
例え生前の記憶と言葉失い、別人に転生でも、
まどかのやり方や魔女化より救済では。」
呉キリカ「成る程…魔女化してもその手段なら
姿だけは生前の魔法少女時代の私に戻れるか。
おりこ。」

かずみ☆マギカのかずみの物質変化能力なら、魔女を
姿と心だけは生前の魔法少女に戻せるみたいだが、
救済手段としては、まどか、の救済で消滅、魔女化死亡よりは、記憶無くし
別人に転生でもマシに見えるが。
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 12:31:05.48 ID:oJEImA6S0
>>459
ゆのっちはまどかと同じ、自分に自信がないタイプ
物語開始時点では「やまぶき高校に入学する」ということ自体が目標だったのが達成しちゃった直後だったので、
周りのメンバーの将来感を聞いて自分ははっきりしてないって凹んでた。

ただ、ゆのっちにとってのさやかポジにいる宮子は溜め込まない溜め込むつもりがコンマ1_もない
野性的天然バカキャラで、何があっても笑い飛ばして終わりだし、
すでにプロ小説家として活躍してる半分社会人の沙英と、母性的なヒロさん(マミの原型)に囲まれてるうちに、
そういうコンプレックスはほとんど見せなくなっていく

「あずまんが大王」に始まる「ゆる系萌え4コマ」ではあるけど、
そういう点では若干深い感じ
まぁ「まんがタイム」シリーズって言えば元々は植田まさしが代表作家の大人(not大友)向けタイトルだからね
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 12:37:35.54 ID:CXIXwzw/0
>>462
むしろ「コネが無いので同人屋やってる虚淵」と言った方が早いかと
露悪趣味全開でパッチワークな作りなのは蛸壺も同じだし
オリジナルも描けるし事実描いていたけれどね
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 12:42:39.77 ID:dcnlTfluO
おりこは出来の悪い二次創作
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 12:54:48.66 ID:WAie3Ws80
>>466
宮子ってあれか、よくまどか世界だったら「おなか一杯」で契約するって言われてる子かw
なるほど、まどかのモデルはゆのっちってそういうことか。ありがとう。後で漫喫行ってくるかな。

そういう自信のない子の成長もテンプレだよね。
ひょっとしてみんな、
まどかは自信のない子
→自信のない子は自信がもてるようになるもの
→だからまどかの結末は成長の結果になるはず
→だから新世界は素晴らしいもののはず
っていう補完論法にはまってるのかな。

でもこの世界だと自信のない子がいきなり爆弾電波になっちゃうんだよねw
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 13:15:17.60 ID:oJEImA6S0
>>469
アニメ版知識なんで展開ちょっと違ってたらスマソ

そう言われてる割に実際に書かれたSSだとなぜか宮子のせいでQBが理不尽な目にあう作品ばっか
宮子に狩られて食われたり、宮子がメチャクチャ規格外の魔法少女になったり
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:06:58.25 ID:jo3eme050
虚淵貶すのに蛸壺屋持ち上げんなよ。
>>462
>パッチワーク、パクリばっか、

ちょっと似てるだけでパクリ、パクリとうるさい、痛い子ですね。
沙耶の唄もやってないし、火の鳥 復活編も読んでないんでしょw

>コネばっかの虚淵
コネがああああ、コネがああああああとうるさいけどさ、ちゃんとソースは出せよな。
ここはアンチスレじゃないんだろ。一応。
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:16:16.74 ID:oJEImA6S0
いや愚痴スレだし
否定的意見聞きたくないならスレを閉じろよ
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:37:34.84 ID:WHuTyIKM0
「ちょっと似てるだけ」ってのがウケる
どう擁護しようとパクリだよw 具体性なさすぎだしw
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:44:39.76 ID:MPO8NGkeO
いつもの信者くんだ。スルーしなさい
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:46:12.73 ID:jo3eme050
>>473
ジャンルの歴史は模倣の連続なんだよ。

君たちの理屈を通すと、全ての推理小説はモルグ街のパクリなるよ、

「火の鳥 復活編」のロビタ編だってアイロボットのパクリになる。
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:46:52.39 ID:oJEImA6S0
虚淵「さやかは契約して必ず失恋して必ず魔女化するんです(ドヤァ」
 ↓
同人「知るか。美少女の命は宇宙より重いんじゃ」


ここまで二次創作の作家が脚本の設定まるで聞いちゃいない作品もすごいよな
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:48:55.92 ID:jo3eme050
オリジナルって言うのは結局のところ、あるものに何かを足したり、改良したりすることなんだよね。
そういう観点からみると「沙耶の唄」は十分、オリジナリティがあると思うけどね。
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:50:06.78 ID:WHuTyIKM0
せいぜい二流どころのエロゲライターが萌えアニメの脚本やっただけで、何故こうも神格化するのか理解に苦しむわ

>>475
やたらマクロな視点を持ち出して極論化ってのもお決まりのパターンだなw
特定作品のアイデアという域を出ない、工夫の一切ない模倣ってのは「パクリ」と呼ぶ他ないんすよw
ジャンル論と混同されては困りますねえ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 14:55:01.97 ID:WHuTyIKM0
>>477
そういう観点から見たら、虚淵作品にオリジナリティなんてないからw
沙耶の唄なんて火の鳥復活編をクトゥルフ風に描写しました、以上の説明いらないじゃんw
どこに虚淵創造部分があるのかと
「栗から生まれた少年が、猫と狒々と雁を連れて妖魔退治に行きました」
ってのが桃太郎のパクリではないって言うようなもんだろ
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:02:27.04 ID:jo3eme050
>>478
確かに「沙耶の唄」は「火の鳥 復活編」の手術の結果、人間が人間と認識できなるなる、という点は同じだよ。
でも、その後の展開、主人公の性格、主人公を取り巻く環境は全然違うし、ヒロインの性格も違う。
それは工夫と言えないの?
後、主人公の視界が戻れるか否かという選択肢がある分、恋愛物としては「沙耶の唄」の方が
若干、すぐれてるかな。
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:04:45.54 ID:oJEImA6S0
手塚作品に松本作品を切り張りしてるだけなんだな
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:09:24.14 ID:jo3eme050
>>479
まあ、「沙耶の唄」の真のすごさはそのクトゥルフ風の部分なんだけどね。
創元文庫の「ラブクラフト全集」の文体を完全に真似てるとことか。
で、ラブクラフト系でありながら恋愛物にしたところが「沙耶の唄」のすごさ。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:41:42.51 ID:WHuTyIKM0
>>480
選択肢があるから優れてる、というロジックが全く不明だなw
元のアイデアから素人でも思いつく「if」をやりゃオリジナルになるってか?
それもマルチエンドのエロゲでって時点で、改悪もいいところ
せっかくの設定が散漫になって死んでるだけ。虚淵は設定を活かした展開を作るのが下手すぎ
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:43:06.90 ID:WHuTyIKM0
>>482
完全に真似てるからすごいってどゆこと?
恋愛恋愛って、スイーツ小説以下だろ
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:54:09.00 ID:2ElQ4ZwQ0
>>476
虚淵脚本を全く評価してないまどマギファンも少なくないんだろうなw
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 15:58:18.55 ID:ybsOx5tn0
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:06:38.62 ID:ybsOx5tn0
まどかをパクリと非難してる人は>>486のように纏めてくれると助かるんだがな。
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:08:17.91 ID:hvjETO1N0
しらんがな、自分でやれば
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:13:20.28 ID:ybsOx5tn0
>>488
なんで俺がやんの? パクリと主張してる人がやれよw
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:16:56.20 ID:WHuTyIKM0
954:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:42:53.31 ID:+kmPWN5I0
>>951
:契約して力を得て化け物と戦う
:化け物が落とすものが生き残るために必要
:願い事をかなえるために契約する
:契約すると死んだも同然、つーか死ぬ。逃れられない。
:主人公は契約者同士が戦うのを黙って見てられない
:でも許せないやつは許せない
:主人公の親友は愛する異性のために契約、青い剣使い、
しかし最後死ぬ
:先輩で黄色い契約者が居る、しかし即効化け物に頭から食われて死亡
(ちょっとこじつけだが銃使いで強い先輩が居る。おそらく2人を混ぜたキャラ)
:他人なんてどうでもいい、化け物に人を食べさせる契約者が居る。
そして自分のためだけに力を使う。撃たれて死亡する。
:時間を巻き戻してたった一人のためにいろいろ暗躍する奴が居るが、最後はあきらめてしまい
助けようとした人物は存在が消える。
:黒幕は契約者が死ぬ際に生じるエネルギーが必要、
そのために事を起こした。

こんなとこかな。まだ探せばあるんじゃない?
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:17:59.57 ID:WHuTyIKM0
955:コピペ:2011/06/20(月) 01:44:16.97 ID:qmADtVgo0
神崎士郎と契約して変身するのが龍騎
キュゥべぇと契約して変身するのがまどか☆マギカ

契約すると戦わなければ生き残れないのが龍騎
契約すると戦わなければいけないのがまどか☆マギカ

願いを叶えるために戦うのが龍騎
願いを叶えたから戦うのがまどか☆マギカ

一般人は入れないミラーワールドの中で戦うのが龍騎
一般人は入れない結界の中で戦うのがまどか☆マギカ

力を得るために獲物を取り合うのが龍騎
力を回復させるために獲物を取り合うのがまどか☆マギカ

序盤で黄色いライダーが食われて死ぬのが龍騎
序盤で黄色い魔法少女が食われて死ぬのがまどか☆マギカ

青いライダーが願いで恋人の病気を治すのが龍騎
青い魔法少女が願いで好きな人の怪我を治すのがまどか☆マギカ
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:20:54.59 ID:WHuTyIKM0
31 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 18:18:10 ID:LtOIBNWi0

魔法少女まどか☆マギカが仮面ライダー龍騎の設定を根底にした二次創作作品と言い切れる10の理由

・契約に至る魔法少女同士の能力バトルを助長する一連の流れ(龍騎でのライダー達の契約と同じ流れ、まあこれは基本)
・魔法少女変身モノのお約束を否定する生死のリアリズム(龍騎ではライダーの戦いはカッコイイものじゃない、恐ろしく残酷なんだと少年に教えてました)
・主人公が平和主義(まどかも真司も基本的に戦いを好まず戦いを終わらせようと説得や会話での解決を願う)
・まどかの友人さやかは好きな人の怪我を治す為に願いを使った(龍騎では主人公と共闘する蓮が寝たきりの恋人の病気を治す為に闘った)
・さやかの武器が剣、マントを羽織ったナイト風スタイル(龍騎で同じポジションの蓮も剣とマントのシルエット、文字通りのナイトであった)
・マミ先輩(黄色)がアッサリ死亡(龍騎でもあっさり先輩ライダーだった刑事が捕食されて死亡、カラーは黄色であった)
・敵の居る異空間での戦い、そこで死亡しても現実の世界には肉体は戻らない(モロに龍騎のミラーワールド設定ですね、違いは時間制限のあるなしくらい)
・願いをかなえる為、魔力を失わない為に敵と戦い続ける必要がある(龍騎の「闘わなければ生き残れない」というキャッチコピー通りです)
・1話ですでに示唆されてるループ世界の物語(龍騎が劇場版で見せた世界滅亡ENDを1話にもってきたと言えばわかりやすい)


493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:22:14.04 ID:WHuTyIKM0
ttp://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2011/03/post-dd05.html
>ネット上では、「仮面ライダー龍騎」との比較もよく語られていますが、虚淵さんは「龍騎はバトルロイヤルものとして秀逸な出来だし金字塔。どうしても相似はする」と述べつつ
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:23:24.79 ID:hvjETO1N0
>>489
だからなんでやりたくもないのにやらないといけないの
自分できちんと比較してパクリじゃないって証明すればいいでしょ
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:25:16.75 ID:lEe9WEW20
>>493
そもそもまどかはバトルロイヤルものではないような気がしてたんだけど
虚淵はバトルロイヤルものとして書いてたのか?
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:27:42.30 ID:j7wNOimG0
虚「いいえ、折衝をテーマに書きました」
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:28:23.77 ID:WHuTyIKM0
わざわざ言うってこた、そのつもりだったんじゃね?彼の中でどう定義されてるのか知らんけど
元ネタがそうだから、パクったこっちもそうなる、程度の認識かも知れんし
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:46:58.65 ID:Q6V8J1kT0
はじめてそれらのコピペ見たが結構酷似してんだな
「どうしても似てしまう」ってレベルじゃないような気がするが龍騎見てないからわからん
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:48:24.41 ID:ndGZu55i0
>>495
バトルロイヤルものとして書きたいという欲はあったような気はする
杏子というキャラがそれ

ただ設定上少女同士が戦うメリットが殆どないし(GSは全体的に余り気味&多く手に入れてもあまり意味ない)
加えて少女の転落人生など他に書きたいことがあったので有耶無耶のうちに消えた、てのが正解だと思う
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 16:50:16.95 ID:MPO8NGkeO
指摘しても俺はそうは思わないけど、とかいって煙に巻くだけだからな
まともなレスが返ってきた試しがない
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:08:52.35 ID:guYc6NARO
>>499
杏子が何故さやかに喧嘩売ったか、つーか貪欲にGSを求めるのかってのもいまいちわからんのよな
杏子がそうまでしなきゃならないほどガンガン魔法使ってる描写は無いし
SGが濁り切るとどうなるかも知らないのにな
まあさやかをGSアレルギーにする為のキャラ付けなんだろうが
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:24:07.95 ID:ybsOx5tn0
肝心要のバトルロワイヤル要素(あるいはハイランダー的世界観)が欠落してるな。
カードを使って武器を選択するという極めて特徴的な要素も欠落している。
悪魔契約モノという観点から、ある程度似た部分が出てくるのは仕方がない。

が、色別のキャラ設定は確かに類似してるわな。「その部分だけ」はパクリと言われても仕方がないだろう。
しかし本人が龍騎を意識していることを明らかにしてるなら、パクリというよりもリスペクトなのでは?
って気もするがな。
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:26:56.41 ID:oJEImA6S0
なんかあの見滝原の街が凄いってよく言われるけど俺にはぜんぜん凄く見えない
504jo3eme050:2011/06/25(土) 17:31:38.48 ID:m83SeUpIO
>>483
沙耶の唄の主人公は元の視界に戻れるという選択肢があったにも関わらず、沙耶との世界を選んだという意味。
火の鳥 復活編の主人公は元の視界に戻れるか否かの選択肢はなかっだろ?
(これはゲーム的な意味での選択肢ではないよ。)
あの主人公は元の視界に戻ってもあのロボットのことを好きでいつづけることができたのか?
そこの問題に「沙耶の唄」は切り込んだという点は評価できると思うが。

後、マルチエンド自体はエロゲの特色じゃないな。
元々はチュンソフトがかまいたちとか弟切草あたりでやったこと。

沙耶の唄はマルチエンド、マルチエンドと言われるがエンド自体は3つしかないんだがね。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:34:45.30 ID:m83SeUpIO
>>484
文体を完全に真似てる。
これは文章力がない人じゃないとできない高度な技。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:36:20.52 ID:WHuTyIKM0
元ネタの要素全てをパクり切っていないからパクリではない、とはこれまた愉快な意見だな
意識しているというか、「意識しなくても似てしまうものです」という主張に見えるが

大体、深夜アニメ、それも題材が魔法少女なのに、特定ライダーネタ盛り込んでリスペクトもないでしょ
視聴者は「龍騎とか知らね」って層だし、畑違いのネタ持ってくるのは「バレにくくするため」としか思えん
「魔法少女」要素置き去りにして何やってんの?って話でもある
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:37:32.41 ID:oJEImA6S0
>>504
どちらかをとればどちらかが立たず、という選択肢はそれこそ古典文学のころから使われてる手法で
ぜんぜん目新しくない
「生命と力と倫理」というテーマなら松本御大の作品があるし
それこそ氏は「その結果のバッドエンド」も無数に描いてる
要は切り張りしただけ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:40:53.87 ID:oJEImA6S0
>>505
真似とオマージュがそんなに凄いんなら渋で連載してた『さやか☆マギカ』の人の方がもっと凄いわ
虚淵ワールドの本編を夢も希望もあるストーリーに作り変えてたからな
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:44:29.13 ID:ybsOx5tn0
>>506
キャラ設定は類似してる。しかし物語のプロットとディテールは類似してるとは言えないわな。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:46:37.91 ID:WHuTyIKM0
>>504
全然評価できないよ?論点がブレているだけ。「人間らしさとは何たるか?」を問いかける手塚に比べ
設定を弄んで程度の低い思考実験しているだけの虚淵では、そのまま、プロと同人の差がある
復活編を単に歪な恋愛ものというような捉え方しかできないから、沙耶の唄が出来たんだろ
エンドが3つもあるなら十分だよw そのために結論を左右できる設定を盛り込んだ、ただそれだけでしょ

>>505
>これは文章力がない人じゃないとできない高度な技
書き間違いだろうが、しかしそのことが運よく事実を指し示す形になったな
文体を真似るのに必要なのは、「真似しよう」という強い意志だけだよ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:48:24.89 ID:m83SeUpIO
>>507
オリジナルってのは元+何か。
この何かは目新しい物じゃなくてもいいんだよ。

後、古典小説からあるテーマならなんで松本御大のパクリになるんだ?
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:51:47.93 ID:m83SeUpIO
>>505
文章力がない→×
文章力がある→○
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 17:53:10.37 ID:WHuTyIKM0
自分勝手なオリジナルの定義とか本当に片腹痛いんですけど
サザエボンはオリジナルキャラクターだ!とか言い出すのかね?w
あ、サザエボンが何かわからない人はググれば一発だよ
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:04:09.11 ID:2ElQ4ZwQ0
サザエボン懐かしいなwww
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:14:24.96 ID:m83SeUpIO
>>510
結局さ、お前が沙耶の唄やらないと話になんないんだよ。
俺は「火の鳥 復活編」も「沙耶の唄」も両方読んでだよ。

>そのために結論を左右できる設定を盛り込んだ

違うな。
これは虚淵のテーマでもある。
ブラックラグーンのノベライズ版でもアイゼンフリューゲルでもそうだ。

516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:19:51.62 ID:N9zv612h0
沙耶の唄なんてどうでもいいし邪魔だから、語りたいなら他所行ってくれ
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:20:21.73 ID:WHuTyIKM0
>>515
虚淵のテーマって、こいつの作品に主義主張が存在しないことは、自らの口で語っていることだぞ?
誰がどう見てもそれ以上の意味なんてないんだよ。結局、安易な模倣以上の答えを提示できないが故のブレがそこにあるだけ
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:20:49.85 ID:N+9Hm7PD0
>>505,512
なんか吹いた
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:23:21.95 ID:JcldLGBo0
虚淵ファンってホントこんなんしかいないんだよな・・・
ニトロスレでも問題児扱いされてるだろ
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:34:39.91 ID:oJEImA6S0
>>519
鋼屋とどっちが人気あるの?
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:38:06.93 ID:wUU/B6ZeO
>>499
>○○を書きたいけど結局有耶無耶
ほんとそんなんばっかですよねこの作品
バトルロワイアル要素を入れたいのなら魔法少女達が戦い合う理由を作るべきだった
一応はあるんだけど全く機能して無いんすよね
2chで言われるレベルのパクリが悪いとは言わんけどこの人のパッチワーク癖は作品の完成度を落とす方にしか作用して無いんだよね
「○○が書きたーい」「○○の要素を入れたーい」
ここで終わってしまっていて、その○○をちゃんと作品に昇華出来てねえんだわ

つーかなんで経験の薄い新人作家にするような指摘を信者がついてるような経験豊富な作家にしないといけねえんだよ糞ったれ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:39:58.99 ID:JcldLGBo0
>>520
人気と言う点じゃ作った本数の違いもあるし比較は難しいんじゃないかな?
ただエロゲ板ニトロ本スレはここやまどかアンチスレ民がドン引きするぐらいの虚淵嫌いが多い

ここで言葉を尽くして批判してるのがすごい穏やかに見えるぐらい
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:45:48.16 ID:oJEImA6S0
>>522
THX
マジか……
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:52:32.32 ID:D0b4RLIR0
ウルトラマンネクサス
主人公が最終話までウルトラマンに変身せず、今までのウルトラマンシリーズと違って暗く陰鬱としたストーリー
魔法少女まどか☆マギカ
主人公が最終話まで魔法少女に変身せず、今までの魔法少女物と違って暗く陰鬱としたストーリー

仮面ライダー剣
最終話、職業仮面ライダーだった男が戦いを終わらせるために自らを犠牲にし人間ではなくなる。
魔法少女まどか☆マギカ
最終話、今まで見ているだけの少女が戦いをループを終わらせるために自らを犠牲にし人間ではなくなる。

>>502
カードを使って武器を選択するって部分がないってだけで欠落してるとか本気で言ってるのか
玩具販促番組である龍騎はそれはどうしても入れなくてはいけない部分で、今指摘されてる設定部分とは何の関係もない
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:56:00.49 ID:ybsOx5tn0
>>524
キャラ設定は類似してる。しかし物語のアイデアやプロット、ディテールは類似してるとは言えないわな。

何度も言わせんなよ。
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 18:58:58.99 ID:aEDMcW0sO
設定抜いたらクソみたいな心理描写とガキ臭いセリフ回ししか残らんわ
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:01:00.28 ID:hROQIsVJO
どっちも意地なっててウザイぞいい加減

さすがに余所行ってやってくれよ
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:03:32.89 ID:A5DKm28CP
実際プロットは類似してないんだが、
>「龍騎はバトルロイヤルものとして秀逸な出来だし金字塔。どうしても相似はする」
とか言って勝手に自爆してるから困る
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:04:34.87 ID:D0b4RLIR0
これでバトルロワイヤルものとして作ってるとしたら才能なさすぎだよなw
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:11:04.22 ID:PVWlTP1v0
>>429
対象物の時間は停止したままだが、ほむらがそれを動かす事は出来る、
まったくの肉塊同然で、でえっさほいさと引き摺ったのだろう。

だから第九話では「手を離してしまったらあなたの時間が止まって仕舞う」と
杏子に警告していたね。
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:17:32.74 ID:z3e+iRev0
>>530
じゃあ、「触れているものの時間を動かせるかも任意」なのかな
どこまでチート性能なんだろうか
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:21:21.39 ID:bmVs2cTu0
宇宙人「君たちは僕らの家畜だ」主人公「ふざけるな!貴様らの思いどうりにはさせん!」
宇宙人「君たちは僕らの家畜だ」主人公「うん、君たちがいないと私達も困るし仕方ない」

前者はよく見かけて後者はほとんど見かけないが別に誰も思いつかなかったからじゃない、胸糞悪いだけだからやらなかっただけだ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:24:56.55 ID:N+9Hm7PD0
>>531
時止め開始時に触れてれば止まった時に連れ込める
一度でも離したら停止する
停止中に触れなおしても時間は動かせない
って感じじゃね
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:26:08.61 ID:CPf5NOlp0
>>532
私たちも困るというより「はい、仰る通りでございます」って感じじゃね。胸糞悪いとか以前の話
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:31:26.04 ID:WHuTyIKM0
ループ能力は単なるキャラ性の補足でしかない、SF的突っ込みはしてくれるな、とか言っちゃってる人が
時間を止める能力に細かい設定を用意しているとも思えん
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 19:52:42.22 ID:osubfEop0
奇抜な設定やプロットで勝負しようとすると、どうしても「そのネタ被ってるよね」という類の指摘は出てくる
実際、殆どのネタは被ってるものはあるだろうし

単なる背景である設定より、物語として見るべきものがあれば、パクリだの何だのと言われることは少なくなる
つまり「〜のパクリ!」ていうのは、実質的には「設定倒れ」という批判だろ
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:09:02.90 ID:wUU/B6ZeO
>>536
ですよねー
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:26:58.27 ID:m83SeUpIO
>>517
アイゼンフリューゲルのカールは最後の最後で、恋人を捨てて龍との戦いに挑んだのも、スタンがバラライカを拒み、自分の誇りを守るために戦ったのもそういうこと。
社会と自分の中の大切な物が折り合いがつかなくなった時、社会からの蜘蛛の糸を自ら切って、自分の中の大切なものを守るのが虚淵イズムなんだよ。
沙耶の唄の場合、郁紀にとって社会を捨てても守りたかったものが沙耶なんだよ。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:29:44.02 ID:m83SeUpIO
>>522
どーせ、愚痴スレ民がニトロスレに突撃してるだけじゃない?
だいたい、ニトロファンが虚淵嫌う理由ってあるの?
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:31:43.82 ID:D0b4RLIR0
>>536
面白きゃ何の文句もないからな
ただの2次創作レベルだからこれだけ文句が出る
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:33:25.22 ID:0SUI0/p70
>>539
お前みたいな狂信者が空気読まず沸くからじゃね
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:35:19.10 ID:m83SeUpIO
ニトロスレちょっと覗いたけど虚淵云々というより、アンチに荒らされ放題みたいな感じだなw
虚淵云々のレベルじゃねーw
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:37:47.01 ID:WHuTyIKM0
>>538
虚淵は単に、視野の狭い話しか書けないってだけ。社会云々って、こいつがきちんと社会というものを描写した例などない
結局、方法論として厨二ラノベの域出てないでしょ?自分で列挙してて気づかなかったかよ

>>539
露骨なパクリ作品しか書けないから要らない子なんだよ。それを無駄に神格化してる馬鹿のウザさが相乗効果となっている
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:38:14.56 ID:8TYc7cbp0
結構以前から鋼屋アンチとか住み着いてたし
今更だよ
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:41:24.16 ID:m83SeUpIO
>>543
>社会云々って、こいつがきちんと社会というものを描写した例などない

お前はどうせ、まどマギしか見てないのによくわかるな。
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:42:06.32 ID:IWqes/lyO
他作品の模倣自体は別に構わないんだけど、
普通はそれをきちんと消化&昇華して自作品に活かしている。
この作品の場合、未消化物というかツギハギの跡というか…
そういったものがモロに見えちゃってるから批判される。
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:44:53.62 ID:WAie3Ws80
>>538
そんなの虚淵イズムなんてドヤ顔するものでもないがなw
まあ他の作品は知らないからその通りだとして、じゃあ今回まどかが親も友達も世界も捨てて
守り通したたった一つだけ大切なものってのは、「魔法少女が魔女になるのはかわいそう」
ってことなのか?
それはむしろ虚淵に失礼だろ。まだ結末をしくじったって方がましだ。
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:44:55.25 ID:0SUI0/p70
ニトロ本スレなんて同属で煽ってるか過疎ってるかのどっちかだから
愚痴スレ民が突撃してると主張するいつもの変なおじさんの話が全く当てにならんぐらい流れ遅いし
虚淵関係以外で勝手に叩き合いしてるしあそこ
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:45:02.71 ID:m83SeUpIO
>>543
俺はニトロのゲームって虚淵以外だとアザナエルくらいしかやってないんだよね。
確かにアザナエルは面白かったが。

俺の知り合いのニトロ信者とかはファントムから入ったんだけどさ、ニトロファンってたいていファントム世代じゃないの?
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:47:49.73 ID:uZuPUEOQP
>>531
「決して手を離しては駄目よ、でないと貴方の時間が止まってしまう」と
魔法発動前に任意に触れた対象の時間停止は免れるけど
身体から離れると時間停止してしまう、と言うニュアンスだった

丁度ロケット弾や銃弾が、発射後一瞬飛翔して時間停止する現象と一致するね
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:49:40.50 ID:JcldLGBo0
>>545
ファントムや沙耶でも同じような空洞家族多いじゃん

まどかに至っては主夫と職持ち妻という一般的ではない取り合わせだしな
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:50:55.12 ID:m83SeUpIO
>>547
ほむらじゃないの?
ほむらはまどかを救うためなら他人の評価(まどかを含め)なんて気にしない人だしね。
まどかはハッピーエンドにするための機械仕掛けの神的な存在だし、虚淵作品の中では異例の存在。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 20:54:48.83 ID:m83SeUpIO
>>551
ファントムは恥ずかしい話だがノベライズ版しか読んでない。

沙耶の唄は家族自体は出てこないが、社会領域は描けたと思うがね。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:00:11.65 ID:8TYc7cbp0
反社会ストーリーで突っ走れるのはエロゲという土台があったればこそだし
なんのことはない、エロゲライターはみんな表でのさじ加減を上手く出来てないのを見れば一目瞭然
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:02:32.81 ID:/cjAtevQ0
てかここで虚淵凄いとか天才とか言って何か意味あるのか
正直他の作品にまで興味ないし、無理矢理宣伝されてもあれだし
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:06:21.71 ID:WAie3Ws80
>>552
なるほどー。いままで凸といえば会話不能な人ばっかりだったが、あんたの話は
珍しく理解できたよ。
確かに本人もインタビューで
「人間としての主人公はほむらです。まどかの場合は、成長とはちょっと違います」
って言ってるものな。
つまり沙耶の歌と一緒で、主人公はタイトルに名前の入っていない方だったんだ。
道理でまどかの願いが理解できないわけだ。神になったことに気をとられていたが、
これは人間と人外の悲恋なわけだな。まどかは沙耶なんだ。

…うん、筋は通ったが、悪いが更に愚痴りたくなった。
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:09:55.46 ID:o+WNmiTQ0
ほむらが人間としての主人公なの?
よけいわけわからなくなるんだけど
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:10:51.76 ID:JcldLGBo0
人の名前を持ってちゃんとした家族設定があっても、キャラ本人が人情を解さない行動してたらそれは人間じゃないよね
機械的、冷酷なのも場合によっては人間らしいと言えるけど、今回はそういうのじゃない

まどマギの場合はあるとき突然同一人物じゃないだろというぐらいの変容ぶりを見せるのが人間らしくないという罠
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:15:47.16 ID:JcldLGBo0
>>556-557

いや違うでしょ
創作の世界ではよくあるけど、ほむらの役割はいわゆる狂言回しだよ
主人公や脇役からは見えないor見えててはいけない部分(まどマギならループ発端とその過程)を
視聴者には説明したい、でも主人公たちが知る展開にはできない、
そういうときに使われるキャラを一般的に狂言回しというのよ

ただまどマギの場合まどかを軸としてストーリーが進まないもんだから、(優柔不断してるだけだから)
主役不在といってもいい、だからほむらが主役?と思うのもあながち間違ってはいない

もっとも主役が活躍しない話は大抵人間らしさが死んでる面白みのない作品であることが多いけどね・・・
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:24:21.12 ID:WAie3Ws80
そういう普通の作劇で満足する人じゃないのはもうわかってるはずだぞw
>>556で言いたかったのはまどかの構造だよ。
まあそう言いながら実は沙耶の歌未プレイなんだorz←こ、これは土下座なんだからね!
だが聞いた話だといろんな共通項があるようじゃない。
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:38:32.54 ID:wUU/B6ZeO
そもそもこの作品に主人公と呼べる存在はいるんだろうか?
それっぽい立場のキャラクター(ほむらやまどか)は傍観者に徹底していて決して物語を動かさない
終わらす事はしてもね
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:44:06.49 ID:j7wNOimG0
ラスボスもいない件
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:45:25.10 ID:wUU/B6ZeO
主人公的立場のキャラクターの問題点はそのままこの物語自体の問題点に起因するから仕方ないのかもしれないけどさ
物語に対して変な言い方になってしまうけど、非常に物語性が薄いんだよね
基本的に設定の開示の連続でキャラクターや物語が動くって感じがしないのよね
ついでに記号や要素の羅列はあってもそれが物語として一本の糸で繋がるわけじゃないから、“物語”を観てる感じがしなかった
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:46:44.12 ID:WQXC3XFk0
>>532
人間ってのは、自らを家畜化した動物なんだそうだ。
その証拠に、野生では生きていけない。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:48:54.25 ID:D0b4RLIR0
ゴールが設定されてないからな
ほむら視点で見ればまどかを契約させないがゴールなんだが
ラスボスはワルプルでそれを倒してもゴールとは限らない歪な設定になってる
状況が襲ってきてそれに対応してる間に最終話を迎えちゃった感じ
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:51:41.61 ID:wUU/B6ZeO
極端な事言ってまうと
主人公の契約と言うワンアクションを12話かけて引き伸ばして薄めてるだけの話だから物語性が薄いのも当然なのかもな

あー…そうか、だから普通の魔法少女物は一話で変身させるんだね……
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:53:57.16 ID:guYc6NARO
>>562
物語の位置的にワルプルギスの夜なんだろう
にしてもほむらちゃんはワルプルギスの夜クリア後どうするつもりだったのかねぇ

ほむら「ワルプルギスの夜を倒したわ、満足満足」
まどか「家族も友達も…この災害でいっぱい人が死んじゃった…こんなのってないよ!」
QB「君はワルプルギスの夜の犠牲者を救いたいかい?なら僕と契(ry」
ほむら「しまった!そいつと契約しちゃダメー!やっぱりまどかは私が守らなきゃ」
杏子「おい、ワルプルギス倒したらシマ譲るんじゃねーのかよ、早く出てかないと殺すぞ」

こうなる可能性もあるよね、チート時止めも使えないし、どうすんだろ
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 21:54:01.06 ID:WAie3Ws80
まとめwikiからもらってきたよ。

「沙耶の歌」

本作の主人公、郁紀(ふみのり)は、事故の後遺症であらゆる物が化け物に見え
てしまう。そんな苦悶の日々にただ一人だけ人の形をした少女、沙耶が現れる。
 沙耶は自分の姿を見ても驚かない郁紀に驚き、沙耶にとっても郁紀は特別な存在
となってゆく。二人は孤独の中で惹かれ合い、求め合い、狂おしくも美しい愛の形を
みせてゆく。
 沙耶と郁紀は自分達の障害となる者達を次々と追いつめ、破壊し、捕食してゆく。
 そして最後の障害を取り除いた沙耶は、自らの命と引き替えに、郁紀との愛の結
晶を世界中に振りまいてゆく。愛する者には限りなく美しく、仇なす者には耐え難き
醜さで……。
 世界は沙耶の眷属により異形の物へと姿を変えてゆき、新たな世界が訪れる。
郁紀と沙耶の望んだ新たな世界が……。
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 22:07:03.18 ID:jgqpuxv60
火の鳥
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 22:12:06.32 ID:+rWWVN0V0
>>566
主人公の契約を最後に持ってくるのはいいアイディアだよ
決断が重要ということも主張したいんだろうし
問題はそこじゃない、そこじゃないんだ
12話かけて契約する重みを書いたのにその決断に至った思考がその前までの話とつながらねえってのが問題
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 22:15:07.07 ID:WHuTyIKM0
過去の魔法少女とやらが11話で初出だからな
契約を最後に持ってくるなら、それはそこまでの話の総決算となるべきなのに
ポッと出の後付設定が最優先事項になりましたー、じゃ話にならん
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 22:39:47.92 ID:oJEImA6S0
>>567
ほむらは基本的に確信犯の悪党だからな
ルパンSPなら22時45分ぐらいに9パラか.357magか斬鉄剣で真っ二つのいずれか

「普通の物語」に本編キャラを配置するとどうなるかを示してくれたのがおりこ
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 22:44:10.95 ID:zUZfc+rs0
>>545
まあまどマギに不備があれば、他の作品でどうだろうとこのスレで愚痴られて当然だ罠
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 22:47:28.73 ID:gl2DZB4r0
過去の魔法少女っていう後付設定は完全に蛇足だなあ
あの話を聞いた後だとしても自分にとっての身近で親しい存在(マミさやか杏子)を
元に戻したいって願いの方がよっぽど納得できるよ
で、ほむらと二人でワルプル撃破。ミタキハラとその街に住む5人の魔法少女物語で通して欲しかった
歴史やら宇宙やら話のスケールを無駄にデカくし過ぎなんだよ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 23:03:28.10 ID:5DQHLkEJ0
なにやら宇宙規模の問題らしい事が語られているが、ある街の5人の魔法少女+街崩壊クラスの敵、などというスケールの小ささでは何の説得力も無い。
中学生の黒歴史ノートと同レベルの設定倒れ。
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 23:03:32.45 ID:oJEImA6S0
>>570
10話はさんで9話までと11・12話がつながらねぇってのは確かに感じたわ
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 23:32:46.33 ID:smLvSeHA0
245 :なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:05:55.77 ID:1MjVTPYM
>>240
また信者が妄言はいてますww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/

残念でした
絶望してソウルジェムが濁りきる前に救済(死)を迎えています。
10話の「やっぱり魔女になるのは嫌」と言ってほむらにとどめをさしてもらう時のまどかの表情を見てないの? 他の魔法少女も安らかな笑顔で死を迎えていたよね
まどかが来る事によって絶望から救済され、満足な死を迎えているんだよ

一人でも絶望の表情でまどかの救済を迎えている魔法少女がいるなら君の妄言にも聞く耳持ってあげれたんだけどねw
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 23:39:25.05 ID:smLvSeHA0
ミスった
245 :なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:05:55.77 ID:1MjVTPYM
>>240
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/

残念でした
絶望してソウルジェムが濁りきる前に救済(死)を迎えています。
10話の「やっぱり魔女になるのは嫌」と言ってほむらにとどめをさしてもらう時のまどかの表情を見てないの? 他の魔法少女も安らかな笑顔で死を迎えていたよね
まどかが来る事によって絶望から救済され、満足な死を迎えているんだよ

一人でも絶望の表情でまどかの救済を迎えている魔法少女がいるなら君の妄言にも聞く耳持ってあげれたんだけどねw

579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 23:57:19.46 ID:bmVs2cTu0
仮に本人は満足だとしても残された人にとっては不幸以外の何物でもないけどね
というか80まで生きた人間が15〜6で死んだ方が良かったってのならわかるが
10代そこそこのやつがこれからどんな未来が訪れるかわからないのに今死ねてよかったってのはおかしいだろ
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 23:59:53.83 ID:WAie3Ws80
だからそういうのはアンチスレでやれって
581580:2011/06/26(日) 00:02:00.58 ID:WAie3Ws80
あ、>>577宛ね。
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 00:30:06.45 ID:1P6gNCmlO
>>579
それこそみんなの記憶から消えでもするか、上條と仁美を親友の死を何とも思わないクズにでも描写しない限り
「献身的で可哀相なさやかちゃん」は成立しないんだけどな

自己犠牲は自己満足と紙一重なんだが…
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 00:31:45.06 ID:J9x49B7FO
>>570
うーん……
自分は「普通一話でする契約を最終回まで引っ張る」と言うアイデアに作者自身が振り回されてる気がしたよ
正直虚淵さんの能力の問題なのかアイデア自体に問題があったのかはわからん
前者だとしたら同じアイデアを使って他の能力のあるライターが書いたら
面白い物が出来ていたって事になるんだけどそれがちょっと想像し難いんすよね……
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 00:37:36.60 ID:2H+YpuYn0
>>569
問題はそこじゃないんだ。
沙耶と郁紀をまどかとほむらに置き換えてみろよw
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 00:38:21.91 ID:k3H0UoQ90
アイディアや設定ありきだからゴールまでそういう決まったものにしちゃうんだよね

キャラを徹底的に突き詰めて作るクリエイターは、ある程度まで作るとキャラが勝手に動き出すということがあるし
それで展開がざっくり変わることもある

まどかの場合節目ごとの結末に強引に持っていくからキャラがぶれる、気持ち悪いという印象を与えるわけだ
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 01:24:33.84 ID:3sDGGjnn0
>>583
 アイディア自体に問題はないと思うし、むしろこの作品で秀逸なのは設定ではないかな。
残念ながらそれありきで話が進んでしまったから>>585の言うようにキャラの言動が一貫性
がなくなってしまって物語として見ると質が落ちてしまったように見える。
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 01:32:26.61 ID:vqfI5XLKO
>>582
意図的に二人が悲しむシーンを削除してるとこ見るにその歪みは感じてるっぽいのにな
さやかが死んで悲しむ上條仁美をまどかが見て
魔法少女のシステムが不幸しかもたらさない事を改めて直視して決断するのが自然だろうに
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 01:35:24.95 ID:3sDGGjnn0
>>587
 そういやさやかが死んで二人がどう反応してるかまどかが知らないのも不自然
だよなあ。そのシーンを入れるとまどかの願いが破綻するからだろうけど。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 01:40:53.93 ID:nmWE6we70
>>586
それを土俵の外で修正しようとするのがなおのこと醜いんだよね
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 01:50:55.96 ID:y+DdeaxI0
ここでよく出るさやか云々の話は、少なくとも願いに関してはさやかは納得してるでしょう
納得してなかったら、まどかが祈りを無効にする選択肢もあったことを暗黙的に示しているし
ちょっとここの人達は考えすぎなのでは
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 01:58:51.38 ID:X8PPdILMO
さやかが死ねば両親と友達は間違いなく悲しむし、11話の仁美を見るに
さやかが居なくなったのは自分のせいかと思って気に病むと予想できる
独りよがりな終わりかただよ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:01:54.30 ID:3sDGGjnn0
>>590
 願いの内容には納得していても、契約の内容に納得してたとは到底思えないけど。
ゾンビ化で絶望するくらいのメンタルの持ち主だし、おまけに魔法少女→魔女のこと
まで知ってたら契約しただろうか?そりゃ好きな人の腕を治したいっていうのはかわ
りなくても交換条件が酷過ぎるでしょ。

 まあ考えすぎっていうのは同意する。脚本家は何にも考えてなさそうというのは
わかってるから。
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:03:09.93 ID:jvhKi+hU0
まどかが願う時点では、さやかの意思確認なんてできませんので
だから叶えたあとで必死に弁解してんでしょ。その場面でさえ、まずさやかからそれを言うならまだしも
一方的にべらべら言い訳して「それでいいよ」って、妥協じゃんw 友達に遠慮してるだけじゃんw
結局泣いてるし、「少し悔しいけど」とか、婉曲的に不満述べてんだろ

第一ゴネてももう無駄だし、自分が色々迷惑かけたって負い目もあるだろうし
悩んだ末に自分自身の存在さえ消してしまう選択をしたまどかを、責めようとか思えなかっただけでしょw
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:04:58.46 ID:nmWE6we70
>>592
まどかは6話だかでそう言ってたはずなのに、最終話ではなぜか手のひら返しちゃってるんだよなぁ

ゆのっちの下位互換であるまどかも満足に動かせないってことは、
虚淵のストーリーテイラーとしての能力はひょっとしてウメス以下?
ウメスが脚本書いたほうが良かったんじゃないの?
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:06:21.31 ID:AUcxlURx0
ケンシロウだったらQBを
「なるほど、素晴らしいエネルギーだな
ならばお前が犠牲になれ」とか言っちゃうレベル
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:15:24.95 ID:J9x49B7FO
>>586
秀逸どころかQBや魔法少女の設定なんか泣きたくなるくらいボロボロのペラペラですやん
てか、「契約を最後まで引っ張る」ってアイデア自体がそこまで優れているとは思えんのよね
結局デウスにしか成りようがなかった気もするし
そうで無くとも終わり方がある程度決まってしまうから発展性が無くなる
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:21:14.28 ID:Oi7255Mv0
>>590
納得してるからいい、じゃなくて、あの状況・結末で納得すること自体が不自然って話でしょ

納得できないから魔女化したはずのさやかが、何のきっかけもなく突然最終回で「これでいいんだ」
友人が傷つくことを悲しんでいたまどかが、これまた突然「願い成就のためには死んでもらうしかなくて」

特にまどかの納得というか割り切りっぷりは人間としておかしいレベル
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:28:11.71 ID:jvhKi+hU0
そこだよなー
「納得しているように描いてるからいいじゃん!」という主張は全く意味がわからん
いやそうじゃなくて、話を追って行ったらこのキャラがそこで納得するはずないでしょ?と指摘してるのに
信者はストーリーのつながりとかどうでもいい、絵面だけ見てる!って言ってんだよな
量産型燃え日常系と違って、ストーリー重視の作品、ってヨイショしてたのはどこの誰だよと…
萌え作品以上に、話やキャラを軽視してんじゃねえか
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:28:59.74 ID:jvhKi+hU0
燃え→萌えなw 燃え日常系って何だw
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:29:23.72 ID:3sDGGjnn0
>>596
 うーん、設定にすらなってないというならアイディアと言った方が良いかな。
そりゃもちろん設定にも穴があるからこんなことになってるんだろうけど、魔法
少女と悪魔の契約を組み合わせるアイディアは面白いと思ったけど。細かい事は
とりあえず置いといて。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:31:13.97 ID:bZ1UnfOd0
>>596
QBに至ってはバックボーンの設定すら考えてない気がする
「人知を超えた存在ですので私にもどういう存在かまったくわかりません(笑)」みたいな事をしたり顔で言いそう
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:33:00.99 ID:mINkYGHW0
QBの背景はまさに話の主題ではないので云々って奴だろう
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:35:41.20 ID:bKfPeYC90
>>590
さやかから拒否する事はできないよ
あの会話は、「何もかも無かった事には出来たけどやらなかったよ」という事後承諾形式の報告
まどかの願いは全ての魔女を生まれる前に消すかどうか選ぶ選択権でなく、全て消す事そのもの
あの時点で消さない事は、願いが叶っているなら不可能
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:50:21.04 ID:J9x49B7FO
>>600
そこは泣きたくなるくらい同意
序盤のワクワク感は異常だったw
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 02:59:13.83 ID:1P6gNCmlO
>>603
ここもなあ…
さやかが自分で言い出したことならまだ理解できるけど、そこでまど神様に言わせるから
「なんで友人の命より腕一本を優先するんだ」なんてツッコまれるんだよ
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:05:20.70 ID:J9x49B7FO
>>605
自分で言い出すのがおかしいから事後承諾にしたんでしょ
まどかがと言うよりは虚淵さんが
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:09:29.40 ID:x8YwdEtGO
>>590さやか云々でおかしいのってさやかが独善のまま終わるのにそれが綺麗な事の様に演出してる所とかもそうだろ
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:24:34.90 ID:3sDGGjnn0
>>607
 基本的にこの作品は利他より独善を良しとしているようだから、そこに関しては
一貫性がないといえなくもない。ほむらとか、まどかとか……
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:32:18.85 ID:nmWE6we70
>>605-606
それこそ、虚淵自身が新房と岩上Pに「書き直そうよ」って言われたの無視った結果なんだよな
もう能力がどうというよりバカとしか言えん
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:41:34.73 ID:x8YwdEtGO
>>608独善を無条件で認めてる作品ってやばいだろ
独善キャラ自体は好き嫌いは別としていてもいいと思えるけど
どう考えても希望を描いた作品が独善を認めてる作りになってるのは変だわ
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:47:41.76 ID:3sDGGjnn0
>>610
 そう、だから好評なのを見るとちょっと心配にならなくもない。まああんまり
考えずに見てる人が大多数だとは思うけど。
 普通は「誰かのため」→「実は自分のためでした」→「相手のこと考えよう」
と展開するけど、これの場合「自分のため」って自覚がないか開き直ってるから
ねえ・・・そこで苦しんださやかは結局死んでるわけで。
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 03:49:50.07 ID:nmWE6we70
ってかそう考えると多分新房もPも単に情が移ったから書き直そうって言ったんじゃないんじゃないのか?
これはおかしいって思ったから直そうって言ったんじゃないのか?

だいたいがアフレコ段階で声優さん達からフルボッコ食らったシーンだし

みんなから駄目だしされてそれでも自分のやりたいようにやった俺カコイイとか思ってんのかな
わけがわからないよ

>>610
「おりこ」はそれを否定する話なんだよ
虚淵はわかってなさそうだけど
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 04:05:33.51 ID:bKfPeYC90
>>609
わけがわからないレベルで生き死ににこだわっているのは、うろたんだったというありさまだ……
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 04:11:41.65 ID:jvhKi+hU0
「このキャラは絶対に殺すんだい!」って、それを生き死ににこだわると言うんじゃないのかって話だよな
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 04:54:49.67 ID:y+DdeaxI0
本編の結末は、親しい人たちの死があって、守りたいものがあって、守れる力が自分に備わっていて、
それでいてQBの事情も聞かされていて、そのせめぎ合いの中から、
無謀で浅慮な女子中学生が知恵を絞って出した答えとしては、そんなに悪くないと思うんだけどな。
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 04:57:06.88 ID:x8YwdEtGO
>>612おりこ描いたムラはまどか☆マギカを皮肉ってんのかな
おりこ☆マギカはわざとらしいくらいにまどか☆マギカみたいにしてある作品だからな

前半と後半の繋がりが希薄なおりマギ
1〜9話と10〜12話の繋がりが希薄なまどマギ
おりことまどかは主人公に見えない
途中まで活躍したキャラが軽い扱いになる何故か批判が多いグロ描写(まどマギもグロシーンあるのに)

おりことほむらの会話は良かった
モヤモヤを消してくれた
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 05:26:21.63 ID:nmWE6we70
>>616
それでいて物語自体はおりこのほうがよっぽどマトモ、
というか、個人的にはおりこは虚淵というより冨野調だと思ってる

独善に過ぎないとは言え訪れる世界の破滅を避けるために断固とした意思を振るう主人公(おりことキリカ)は
目的を果たすものの、個人としては報われず
確信犯の悪党(ほむら)は絶望に追い込まれるが、諸悪の根源(QB)は排除されず
何も知らない知ろうとしないただ状況に流されていただけの愚者(まどか)は死ぬ

本編キャラって言う補正をはずすとこっちのほうがよっぽど納得できる結末だわ
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 05:33:43.06 ID:jvhKi+hU0
>>615
それっぽい言葉並べてみました、ってだけで中身がないね
結局、そのせめぎ合いとやらが具体的に、どうまどかの価値観に影響を与えたと思ってるの?

というか超越的に達観し俯瞰した回答でしょ、魔女にさえならなければいい、なんて
そこに個人の主観が介在しているとはとても思えない、プログラムが出すような答え

少なくとも、さやかの個人的理由からくる絶望を目の当たりにし
その姿から我がことのように痛みを感じ取った「人間・鹿目まどか」はどこにもいない
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 05:37:15.67 ID:4w0Sp9TpI
マミさん
本編:魔法少女魔女化の事実を知り、絶望のあまり錯乱
「おりこ」:オリキャラが本編キャラに安いお説教を垂れて立ち直らせる

ほむら
本編:ヤンデレ描写、まどかの為の他人を犠牲にする描写無し
   助けられる人間は可能な限り助けようとしていた
   8話のさやか殺害予告ついても事前に打てる救済策は全て打ち、なおかつ魔女化が避けられない状況だった
「おりこ」:まどかの為なら平気で他人を見殺し


【ほむらが時間を巻き戻した是非について】
虚淵:「平行世界、時間遡行については主題ではない」
「おりこ」:おりこが自分の時間軸を救済を唱え、ほむらの時間遡行を糾弾

【『まどか』はディスコミュニケーションの物語】虚淵、談
本編:まどかにとっては、ほむらは良くわからない事を言ってる電波女
本編:さやかの思いは上条には届かなかった
本編:杏子の気持ちはさやかには届かなかった
「おりこ」:キリカは魔女化してもおりこを忘れず、おりこはキリカが魔女化しても全面的に信用

「人殺しは救済されるべきではない」新房、談
→虐殺しまくったおりこ、キリカ救済エンド


すげえよムラ黒江。無自覚にここまで本編展開・本編キャラ・公式スタッフを
ディスれるなら凄いし、意図的にやってるならもっと凄い。
620 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/26(日) 05:41:35.19 ID:VmEjtA/UO
>>615
無謀で浅慮なのは同意だが、新しい事聞かされるとそれまでのゾンビ化とか忘れるような鳥頭は幼稚園児レベルだろw
さやかの後悔もほむらの努力も、杏子の説教も母親との酒飲む約束も全部うっちゃって、11話のQBの台詞に反発しただけだからな
まどか視点で魔女化キャンセルして死亡で妥協する理由も無いし
魔女化キャンセル人間化で良い

むしろどう納得できるかわからんレベルの願いじゃね?
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 05:47:42.26 ID:4w0Sp9TpI
>>225
>「人殺しは救済されるべきではない」新房、談

漫画版はさやかホスト殺してなかったか?


もう、本編とおりこクロスオーバーさせて
映画版で再編集してくれよ。
ほむらのやり方もおりこのやり方も
さやかの願い事で命助けられた鹿目まどかが
第三の道という事で世界全体と人類と魔法少女救済手段を
考えるとか。
まどかの遺命はJBが引き継ぎ、あすなろ市のかずみ以下プレイアデス星団
に目をつけて魔法少女リサイクル転生の研究とか。
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:12:14.21 ID:o5/o+GErP
人殺しは救済されるべきではない、と言うなら
救済の為の人殺し(ソウルジェム消去)は容認されるのかな?かな?

寧ろ罪を犯した者こそ、救済されないといけないだろう
知らずに「元魔法少女」たる魔女を「生きのびるために」殺して来た魔法少女の救済を考えるなら
監督のドクトリンは、脚本のベクトルを全く殺してしまっている
何しろほむらは、魔女どころか魔法少女たるまどかすら「殺害している」のだから
そのほむらが、一応は救われているのに、これは矛盾していると言う他無い。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:25:10.49 ID:J9x49B7FO
>>619
本編に対する視聴者視点からのツッコミ所をひたすら詰め込んだって感じだなw
「二次創作」だし絶対狙ってやってると思うわー
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:26:30.56 ID:4w0Sp9TpI
むしろほむらの業に対して
作中で唯一まともなツッコミ役が来たことを評価するべきだろう。

「お前、鹿目まどかに拘って時間移動しまくってるけどさぁ。
お前のせいで鹿目まどかがとんでもねーバケモノになるって分かってんの?
お前は最終的にお前の理想のゴールに行くとか言ってるけどさぁ、
トラブルの種撒かれた上に置き去りにされるこの世界の人間はどうなるんだよ?」

ごもっともでございます。
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:30:43.70 ID:4w0Sp9TpI
>>185
>お前は最終的にお前の理想のゴールに行くとか言ってるけどさぁ、
>トラブルの種撒かれた上に置き去りにされるこの世界の人間はどうなるんだよ?」

おりこは読んでないがこの理想世界のために犠牲になる現世界という考えを否定ってまんまフルメタのラスボスですな
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:38:58.71 ID:J9x49B7FO
>>624
まあそれって多分虚淵さん以外のシナリオじゃないと不可能な事だったんだろうしな
彼にとってほむらはある種の聖域、無意識の自己投影像だと思うし
と言うかエグ味が売りの脚本家なら本来まず間違い無くほむらの心の闇をフィーチャーしてた筈なんだよね
ほむら関連は設定や描写は例えボロボロさに目を瞑ったとしてもぬるさだけは擁護出来ないレベル
鬱グロ作家って前評判だったから余計にそう思ったわ
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:40:10.87 ID:CTw+yicE0
ほむらがまどかだけに固執しなければ
もっと協力し合えばあんなことにはならなかった
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:42:59.27 ID:ZNUGYW1k0
>>619
ムラ△
俺達にできない事をやってのける
そこにしびれるあこがれるぅ
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:50:11.79 ID:4w0Sp9TpI
やはり虚淵氏は….…おりこのやり方も強引だが、
ほむらのやり方もあれだし、無数の平行世界を
犠牲にしたんだし。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 06:56:49.40 ID:nmWE6we70
>>629
おりこは尺の都合もあったんじゃないのかねと思う
ハノカゲ版もあわせて各々1巻ずつあればもっと深く描き込めたと思う

おりこのやり方は100を救うために10を犠牲にする、1000を救うために100を犠牲にするってやり方で
「残念だけどこれ、現実なのよね」っていう感じの手法。むしろリアリティが高い
そして事実おりこは何人かの魔法少女と見滝原中の生徒数百人と引き換えに、
60億の人間とそれ以上の動植物の命を救っているわけで
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:05:28.64 ID:o5/o+GErP
いずれも本人達のイメージにあるような魔法少女の理想像とは懸け離れているけどね。
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:09:24.60 ID:nmWE6we70
いやおりこはこんな幻想抱いてる様子はなかっただろ
少なくともクリームヒルト見ちまって以降は

もともと政治家の娘だし、自分たちが手段を選んでないって自覚はあると俺は見た
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:20:46.33 ID:rvtLGufkO
ほむらの罪は赦されるけど、おりこてめぇは地獄に堕ちろ
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:23:43.88 ID:4w0Sp9TpI
まあ、ほむらのやり方、おりこのやり方を目にしたまどかが

まどか「ほむらちゃんのやり方もおりこのやり方も……間違っていると思うよ。
世界を救い、魔法少女の願いや死を無駄にしないためには、
私の命を願い事で救い魔女化した、さやかちゃんだって。」

そして、ワルプリギスの夜襲来の中まどかはクリームヒルトの弱点も
ほむら、杏子、マミ、ゆま、に教える。
自分自身が魔女化した場合介錯して欲しいと。
おりこ、キリカ、さやか、そして見樹原中学襲撃で死亡した
早乙女先生、中澤、他先生、生徒達の願い事を背負い

映画版ラストでこれでやって欲しいが。

635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:28:45.96 ID:qpB/kvn80
早乙女先生、処女のまま逝っちゃったものね・・・
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:30:16.05 ID:/wASHLRP0
長続きしてないだけで男はコロコロ変わってたみたいだからやりまくりだろ
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:32:59.95 ID:Sgtnh3yGO
ID:4w0Sp9TpIの頭の中では変なストーリーが進行してるようだな
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:42:44.63 ID:2H+YpuYn0
みんなメアリーだって言うけどさ、11話以降のディスられっぷりを見てると
製作サイドがほむらに愛情があったとは思えないなあ。
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:48:19.82 ID:J9x49B7FO
そもそも真っ当な愛情があったらメアリーにならんのよ
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:52:41.01 ID:o5/o+GErP
「こんなの気持ち悪いよね、訳わかんないよね」と言える程度には自覚があるようだけど
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:58:10.32 ID:J9x49B7FO
もっと言うならdisられてたわけじゃ無いんよね
「物語を解決(または介入)出来ない」と言う決定事項のせいで糞無能に見えるけど
虚淵さんは意図的に彼女を無能キャラとして描いていたわけでは無いんだよ
むしろ彼の脳内では休みがちだから勉強出来なかっただけで頭自体は良い設定なんだと思う
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 07:58:55.26 ID:1P6gNCmlO
どう見せたいのかわからんキャラではあったな
健気な最高の友達ほむらとして演出するにしては
実際やってることは誉められたもんじゃない、しかも不自然なまでに頭が悪い
狂ってるヤンデレズとして演出するにしては美化されすぎ

漫画版のさやか殺そうとしたとき笑ってたことや、おりこの突っ込みや虚淵の電波女があって
どっちが制作の見せたかったほむらなのかわからん
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:00:52.40 ID:nETBHDjx0
ワルプル戦の格好悪さといい新世界での自己陶酔っぷりと言い、
悪意しか感じられないからなあ。
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:04:26.17 ID:J9x49B7FO
>>640
あれは、今のまどかが知らないからって前提があるからね
最終的に報われる事がシナリオレベルで保証されているから書けた台詞なんすよw
無知な人間に理解されなかったほむらが最終的に理解され報われるっつうカタルシスを狙うには必要な台詞だったんだと思う
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:08:35.02 ID:qpB/kvn80
杏子ちゃんが当初直感的に、さやかを「殺害対象」として扱ったように
ほむらもまた、魔女化が近い魔法少女は「殺害対象」でしかなく
とくにさやかは契約=魔女化と言うフラグとして扱っていたのだろう。

それはまどかも同じで、死なせない為には飽くまで未契約である必要があって
契約した以上は、魔女化を見届けてから殺害する、と言うマインドセットを完了した訳だ。

それが「もう、誰にも頼らない、誰も未来を受け止められない、全ての魔女を、この手で倒す」
と言う決意に繋がっているのだが、如何せん十話の尺ではそこまでの心境変化の描写がテンポ早すぎて
視聴者が置いてけぼりになって仕舞ってる。
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:09:51.97 ID:nETBHDjx0
>>595
ケンシロウならQBの秘孔でも平然と突くだろうなw
「北斗神拳に死角はない…!」とか言いそうww
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:19:27.04 ID:J9x49B7FO
>>642
>美化されすぎ
それが答えでしょう
「ほむらを肯定する」と言う結論・目的がまず先にあったから最高の友達
ストーリーテリングがお粗末なせいで描写レベルでは不自然なまでに頭が悪い狂ってるヤンデレズ
見せたかった物は前者、実際の描写では後者
そういや以前「出来上がった映像が真実」って虚淵さんがおっしゃっとりましたけど
それに従うのなら虚淵さんの脳内設定がどうあれ「不自然なまでに頭が悪い狂ってるヤンデレズ」が真実って事になるけど良いんかね…w
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:19:40.90 ID:sQIJNYUY0
>>637
自分も本編にいくばくかの不満はあるけど、ID:4w0Sp9TpIは自分で考えたストーリー最高やりたいだけで
読んですらいないくせにおりこの一要素をことさら取り出して持ち上げてるみたいでこういうのはついていけない
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 09:35:44.95 ID:jvhKi+hU0
>>640
ぶっちゃけそれって、面倒くさい女がよくやる、否定待ちの自己卑下にしか思えんのよなw
「そんなことないよ!」って言って欲しいだけ。さらには、相手から言われるのが怖いから先手打ってる
そうされると「まったくその通りだ」とか言いづらくなるのが人情だからな
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 11:21:34.94 ID:nETBHDjx0
>>618
超越的に達観し俯瞰した回答ならなおさら魔法少女システムを否定するわけで。
プログラムというなら全くQBにプログラムされたとしか言いようがないよね。

あれを「たった一つの冴えたやり方」なんて言っちゃう人はほんと、あやまれ!
コーティーとミセス・シェルドンにあやまれ!って言いたいわw
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 12:40:56.93 ID:0ZFrmrHS0
うん、達観して俯瞰した回答を出させたいなら、QBと魔法少女システムを否定させるべきだったと思う。
逆に鹿目まどか個人としての回答を出させたいなら、マミさんさやか杏子を復活させてワルプル撃破して、
家族と友達を守らせれば良かったと思う。

願い事によって死んでしまった友達を生き返らせて、魔法少女として得た力で家族や友達をこれからも守っていく。
絶望に負けて魔女になったりしないで、希望を抱いたまま戦い続けてみせるみたいな感じで。
まどかは1話で家族と友達は大好きで大切な存在だって答えてたし、11話だかでQBにまどかはたかだか数人の運命を
特別視してるって言わせてたんだから。

たかだか数人の運命を特別視してたまどかに達観して俯瞰した回答をさせたかったのなら、
どのように心境が変化していったのかをしっかり描写しなきゃいけなかった。
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 12:42:29.51 ID:hFeOug9V0
>>649
ほむらの言動のおかしな所は多少は他人の事考えてるだろうと思わせる言動をしてるようで実は全く考えちゃいないという所
マミさんを助けようと少なからず思っているならわざわざ第一印象最悪、GS拒否して関係悪くしてしまいには拘束されるという失態は犯さない
さやかを助けようとしてるなら最初からまどかの提案突っぱねないし、しまいには殺そうともしない
杏子と共闘したいと思ってるなら共闘相手の信用を失うようなことはしない
まどかを助けたい・守りたいと思ってるなら少なくとも本人の信頼や信用を失わないように努力する
(力ずくで拘束して守るという手段を取らない以上信頼関係を築いた方がよっぽど守りやすい)

言っちゃえば合理性がまるで無いし、言動が破綻してる。ループして記憶も引き継いで他人の性格も熟知してるはずなのに
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 12:43:22.82 ID:X8PPdILMO
亀だけど人殺しは救済されない、みたいなポリシーって
それを裏付けるテーマがあって初めて意味をなすものじゃないの
人殺しは救済されないんです!ってだけ言われても、ああそうですかで終わる話
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 12:48:28.55 ID:4w0Sp9TpI
因果含んだ娘……。
アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルス市にて
1945年当時、1926年誕生、当時19歳のノーマ・シーン・モンテーセン
の前にインキュベーター(QB)が現れこう言った。
僕と契約して、魔法少女になってよ。
こうして魔法少女になり女優マリリン・モンローとしてデビュー
しかし、1962年8月5日、ソウルジェムに穢れがたまり魔女化
抜け殻は自宅の寝室で全裸の遺体で発見された。

QB「時間はかかったけど因果は回収させてもらったよ。」

マリリン・モンローならマギカ世界で魔法少女の役ぴったりじゃないか。
なんで卑弥呼やクレオパトラやジャンヌダルクなんだよ。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 12:53:05.99 ID:sQIJNYUY0
>>653
人殺しは救済されてはいけないっていう監督のポリシーが伝聞で一人歩きしてるようだが
この作品にそれを当てはめて作ってるというわけじゃないし監督自身がそれを言ったわけじゃない
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 12:55:20.53 ID:hFeOug9V0
>>653
そもそもそれってこの作品に対して言ったわけじゃなかった気がする
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 13:38:03.41 ID:vqfI5XLKO
>>652

さやかのSGダッシュの時は表情から見ると「まどかがさやか殺したら色々まずい」とか
そういう打算抜きに動いてたように見えるし
マミや杏子の死を少し悲しむような素振りを見せていたのに
結局まどか以外死んでもどうでもいいキャラだった時のがっかりさ
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 13:58:19.13 ID:itswZUctO
ほむらがさやかを本気で助けようとしたかなんて誰にも分からないよ。
結局、神様じゃない僕らはほむらが何を考えていたかは分からない。
それが、分かるのはまどかだけだよ。
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 14:10:13.93 ID:nETBHDjx0
>>652
だから沙耶の歌なんだよ。
ほむらにはまどか以外肉塊にしか見えないんだよ。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 14:18:51.52 ID:nmWE6we70
亀だけど

>>619
ほむらの本質は本編でも一緒だよ
第8話でまどかに

「あなたを失ったら悲しむ人がいることがわからないの!?」

って言ってるけど、
ここでもしまどかに、

「それはさやかちゃんだって一緒だよ」

って突っ込まれてたら多分理論的に言い返すことなんかできないと思うんだよね。
まぁ、まどかにこの切返しを期待するのはさすがに高望みだとは思うが
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 14:29:27.95 ID:hFeOug9V0
まあほむらの願い事からして微妙。
願い事から別にまどかを助けたいと思って素直に出たセリフではないし。
本当に言動と描写が一致しないキャラだな。どういうキャラに書きたかったのか一番見えてこない。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 14:36:13.45 ID:VyAw/HSp0
>>619
>8話のさやか殺害予告ついても事前に打てる救済策は全て打ち、なおかつ魔女化が避けられない状況だった
さやかが拒むんなら時間停止で浄化してやればいいのにと思う
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 14:38:11.72 ID:nmWE6we70
>>661
メインキャラの中でほむら(とQB)だけ虚淵設定のキャラだからね。

あとはウメスのキャラなんだよ
虚淵は他人の褌で相撲とってただけ
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:10:28.41 ID:hFeOug9V0
>>662
一番の突っ込みどころはほむらはさやかのみならず全ての行動に対して事前に策を尽くしたという事が無い所だよな
個人的にさやかにどんな救済策を打っていたのだろうか。気になる。
まあ10話やるまで明確に時間停止能力を出したくなかったんだろうけどそれならそれで制限付けとけって話だよな
ほぼ際限のないチート能力が逆にほむらを擁護しようのないレベルにまで落としてる
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:22:33.95 ID:nmWE6we70
>>661
つかまどかを生き返らせてりゃそれで終わる話だったわけなんだが
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:24:19.29 ID:Dbddpuly0
脚本の都合が至る所で透けて見えてしまうよね
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:29:53.03 ID:1YbVx0Px0
>>661
本来黒猫設定だったものを強引に変更したからな。キャラ設定に歪みが生じるのも仕方あるまい
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:36:00.93 ID:nETBHDjx0
>>667
もう黒猫で確定なのかw
待てよ、ハノカゲ版のほむらが貧乏アパート暮らしなのは、黒猫に引っ掛けてるのかw
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:37:56.56 ID:nmWE6we70
>>668
アニメ版も見せ掛けなんだけどねあれ
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:45:42.33 ID:fuby441lQ
>>665
本編でQBに「申し訳ないが蘇生はNG」とか
言わせとけば良かったのにね
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:48:15.86 ID:itswZUctO
>>661
さやかの例を見てわかるようにほむらが「まどかのために」契約していたらとっくの昔に魔女化してた。
つまりそういうこと。
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 16:00:29.04 ID:hFeOug9V0
>>671
まあ本編でもタガが切れたら一気に魔女化しそうだったしな
そういう意味じゃさやかは踏ん張った方だな。先輩死んで、好きな男のために契約したけどゾンビ化で疎遠になって親友と恋愛沙汰で対立するし、
杏子の存在でうわべの正義感揺さぶられて、自暴自棄になってSGの浄化もせずひたすら戦闘、QBに才能云々でまた揺さぶられまどかと喧嘩別れ。まさしく舞台装置のホストの言葉でトドメ。

もの凄いいじめっぷりwあの顛末も強引すぎたんだよなぁ…まああそこまでは普通に面白かったけど
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 16:29:03.29 ID:FrNxwFdT0
ドラマCD聞いたけど、魔法って結構色々できるみたいなのに、何で一人一つだけ特殊能力みたいなことになってるんだろうと思った
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 16:54:25.67 ID:jvhKi+hU0
伝家の宝刀「主題じゃないので」が活躍しそうな疑問だな

主題じゃないならどんな粗雑な設定を持ち出してもいい、という感覚がナゾすぎるが

一部信者も完全にそれに同調して、突っ込まれても「そこはどうでもいいだろ」みたいに言うし
主題に関係ないならやるな、やるなら関係させるか、せめて丁寧にやれ、って話は当然だろと
結局、その主題とやらが余計な描写に埋没した挙句、誰にも共感できないものになってるし
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:07:55.85 ID:0ZFrmrHS0
そこは主題じゃないってすごい言い訳だよなw
まどか関係で一番斬新だと思ったのは、この言い訳かもしれないw
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:18:36.73 ID:3sDGGjnn0
>>674
 「主題じゃない」がいい訳として通用するのは、作品の主題が明確な場合に
限られるよね。これの場合脚本家本人の言及があるまでテーマが何なのかさっ
ぱり分からなかったし。折衝と共存ねえ……
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:23:04.92 ID:0I0iBsnq0
まともな作品なら主題に一切関係しない部分なんてあるわけないのにな。
しっかり練り込まれた作品なら、どうでもいい1シーンでも、
「作品の主題」の伝えたかったことを揺るぎないものにするための
土台の一つとしてどこかで機能している。

全てのセリフや描写が主題に直結することは無くても、
どうでもいいシーンが積み重なることで生まれた
そのキャラの性格とか人間関係とか世界観とかがどれだけ作り込まれているかで、
「主題が伝えたかったこと」の説得力はいくらでも上下する。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:24:43.24 ID:ZNUGYW1k0
ほむらの成長とは一体なんだったのか…?
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:30:59.98 ID:BpQoPyZB0
というかこの作品の主題って何なの?
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:32:17.10 ID:9Uith1Kq0
 
 そ ん な も の は な い
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:37:21.31 ID:vqfI5XLKO
>>679
折衝
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:37:30.55 ID:VmEjtA/UO
>>679
殺生
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:52:58.46 ID:bpl+eKJJ0
まど豚香ばしすぎるwwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/
245 :なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:05:55.77 ID:1MjVTPYM
>>240
残念でした
絶望してソウルジェムが濁りきる前に救済(死)を迎えています。
10話の「やっぱり魔女になるのは嫌」と言ってほむらにとどめをさしてもらう時のまどかの表情を見てないの?
他の魔法少女も安らかな笑顔で死を迎えていたよね
まどかが来る事によって絶望から救済され、満足な死を迎えているんだよ

一人でも絶望の表情でまどかの救済を迎えている魔法少女がいるなら君の妄言にも聞く耳持ってあげれたんだけどねw

255 :なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:36:15.79 ID:4pvtODxd
>>249
SGを破壊してもらう時のまどかの表情をもう一度見るんだな

全てを言葉にして貰わないと理解出来ないお子ちゃまには難しいかも知れないけどなw
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 18:27:03.39 ID:FrNxwFdT0
敵味方問わず全員キャラボロボロってのはある意味凄い
さやかがキャラとしての完成度としては一番マシなレベルだけど、それでも他の作品だったらキャラ崩壊もいいとこって言う…
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 18:28:19.20 ID:x8YwdEtGO
>>683アンチスレでやってね
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 18:45:05.37 ID:pawAZUGwO
エヴァ以降、意味ありげな、実際は無意味な演出が増えたけど、シャフトはそれが顕著だしな

あとで、無意味な修正を平気でするし
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:13:30.78 ID:tQ7Y7H/yO
さやかは理想の自己否定に行き着く自爆キャラな訳だからあれでいいと思う
でも他のキャラ、特に主人公はまるで操り人形だよな
感情移入も糞もない
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:14:10.53 ID:N4gUo71h0
>>686
雑誌が変な持ち上げ方するからなんか勘違いしちゃったんじゃないの。
と言いつつ買って読んだわけじゃないからあんまり言えないが、ネットに流れてる限りじゃ
まどかに関してすごいとか深いとか言われてたあれやこれやの演出も結局
製作実習で折角だから教科書に載ってる手法全部やってみたレベルだったようだし。
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:24:18.61 ID:5UzkilLV0
>>615
てかQBなんぞの事情を考慮してどうすんの
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:27:42.22 ID:oY4RHx830
>>689
宇宙延命のシステムを作ったノーベル賞モノの淫獣だし……まぁ顔立ててやっても良いんじゃないの
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:31:34.25 ID:mnNJNhqtO
よく叩かれてるけどキャラメイクとしては本当にさやかが一番マシなレベルだな、次点でマミさんか
まどかは都合で動いてるだけだし、杏子も展開早すぎてちょっとよくわからんし、特にほむらは破綻しすぎだし…
アニメまとめサイトの米欄はこういう部分が見えない萌え豚ばっかりで駄目だな
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:45:50.26 ID:N4gUo71h0
>>690
QBは自分の使うエネルギーを集めに来てるだけじゃん。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:56:22.65 ID:0I0iBsnq0
上っ面の記号だけ提供して、あとは受け取り手に好きなようにやってもらう。
そしたら各々勝手に自分の理想を投影して楽しむ層や
キャラメイク力や世界観構築能力はないけど
ぼくのかんがえたおはなしをみんなに見てほしいって層が
勝手に盛り上げてくれるから、むしろキャラ性や心の動きの描写は邪魔。

って感じのキャラカタログ系作品だから、
曲がりながらにも個人としてのストーリーや心の動きの
起承転結を持ってるさやかは受けようにない。カタログ上では浮いてしまう。
むしろ穴だらけだったりろくな描写がないキャラの方が
着せ替え人形としての需要があるんだろうね。

カタログとして見たとしても、この作品の崩壊っぷりはすさまじいけど。
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 19:58:12.20 ID:r/pCqTNR0
願いをかなえてるのって誰なの?
QBの超科学的なものだと思ってたけどなんか違うっぽいし
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:06:08.65 ID:mnNJNhqtO
>>693
なるほど、納得した
だから一番カラッカラなほむらが人気なんだなぁ…
投げっ放しだな
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:10:14.49 ID:N4gUo71h0
>>693
「もしもし?わたし、まどか!」

ぐるっと一周して人形遊びに戻ってきたのか。
なんかディックっぽい世界だねえw
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:19:13.15 ID:vqfI5XLKO
個人的なキャラとしての破綻のなさ

1 マミ(出番の少なさと捻りが少ないからか破綻も少ない、10話の発狂もまあ納得がいく)
2 さやか(あれ?と思った部分はあるが大体理解できる、上條仁美が粗をひっかぶってくれた)
3 杏子(どういうコンセプトのキャラかは分かるが変化が急激ゆえに描写が追い付いてない)
4 ほむら(時止めやループ知識などで圧倒的優位に立ちながら悲劇を演出するために不自然な行動を取らされる)
5 まどか(理解不能、9話まではちゃんとしてたのに…)
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:44:37.59 ID:hFeOug9V0
>>697
概ねそんな感じだな。まあマミさんは出番少ないし先輩キャラって典型的なポジションだからな。
さやかも粗が見えるのは大体本人じゃなく周りの舞台装置なんだよな…
杏子はまあいきなりデレた感じだけどこれもライバルポジ与えられてるからな。

何だかんだ言って粗が少ない、まだマシなキャラってちゃんとキャラの設定と役割が与えられてるからな。
まだブレる事はあっても根本の主軸から大きく逸脱することは無い。
一応「こういう感じで描く」ってのが決まってるからレールから脱線してる印象はあんまりない。運転は乱暴な感じはあるけど。

ほむらとまどかは設定も役割も二転三転してて安定してないからこそ破綻も凄まじい
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:48:53.28 ID:VyAw/HSp0
QBって結局何者だったんだろう
神に近い存在を創り出せる宇宙人って凄過ぎる
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:51:56.17 ID:Lbtg0SjA0
QBが作ったわけじゃないでしょ
ほむらが因果とやらでまどかのポテンシャルあげまくったのを解放してやっただけで
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 20:54:22.26 ID:0EH2WEwW0
過去に戻って私を魔法少女にするのやめさせてって頼むまどかと永遠に魔法少女の魔女化を防ぎ続けるお仕事を引き受けたまどかが同じ人間とは思えない
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:10:40.57 ID:LGdZIAEf0
まどかは一番脚本の都合の犠牲になったキャラだと思う
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:10:49.95 ID:azzWBxI20
なにがおかしいってこれシナリオ学校の一年生なら真っ赤に修正されて
返ってくる代物だろう。そんなに大物なのか?
まあ>>693の言うように初めっからワナビーを釣るつもりで作ったんなら
しょうがない、釣られたこっちが悪いんだけど。

そういやこの板に「まどかは東方」ってスレがあるなあ、と思って見に
行ったら「東方は百合か否か」で揉めてた。
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:13:22.26 ID:mnNLJZTF0
おりマギの方が面白いって聞いて満喫行って読んできたけどその通りだった。
もうこの漫画家の人脚本で次回作作ったほうがいいよ。
筋が通ってる脚本ってのはバッドエンドでもおもしろいね。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:15:58.60 ID:nmWE6we70
はっきり言って、QBなんていたらとっくにアメリカ政府が駆除に乗り出していておかしくないレベル。
まぁそこまで言ったらイチャモンか
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:18:20.50 ID:azzWBxI20
>>705
エージェントKかw
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:19:14.80 ID:vqfI5XLKO
>>704
おりこも本筋に関係ないキャラに尺さきすぎて色々おかしくなってるけどなぁ
杏子消しておりこキリカの描写増やせと
1巻で泣いてるだけの幼女が2巻で突然覚醒して説教始めてポカーンだった

実物みてないが又聞きだとかずみは面白いと思うよ、今のとこは
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:23:40.01 ID:J9x49B7FO
>>704
本編よりは大分マシってだけで決して褒められた代物では無いと思うぜよ
まあそれでも、ギリギリおりこは物語として成立はしてるんよね
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:26:43.01 ID:nmWE6we70
>>693
ってか、キャラカタログ作品ならそう開き直っててもいいんだよ。
だっつーのに虚淵が土俵の外でゴチャゴチャやるから作品の品性がなお落ちる。
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 21:29:29.60 ID:J9x49B7FO
>>693
東方からマギカにファンが流れるわけだわ
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 22:25:40.75 ID:oEuO3Upj0
>>707
見てないから断言はできないけどそれってまどかに対する皮肉みたいなもんじゃないの
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 22:31:17.20 ID:IsueqoQO0
たかだか欲望だか意思だかを肯定する話を書くためだけにこれだけ他の価値観を無意味にdisる価値観にはついていけない
disってるにしてもその対象の理解がもう通り一遍でさ…
お前はやくざ者でも何でもないだろうと
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 22:34:23.94 ID:NZkq2e6D0
金貰ってクライアントに皮肉言うバカがどこに居るんだ。
>>693の展開まんま」の方がまだ納得できるわ。

ちなみにムラは東方系同人屋な。
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 22:36:16.57 ID:FrNxwFdT0
鬱系って心理描写の緻密さとか圧倒的な展開とか、そういうので見せるもんだけど、このアニメどれも無いんだよね
バトルシーン紙芝居のバトル物や終始実相寺演出の日常物なんて誰得だっていう話
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:02:30.90 ID:azzWBxI20
>>714
バスタードとカールビンソンですねw
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:34:19.97 ID:nmWE6we70
>>713
ビジネスであるというならクライアントは虚淵ではない。芳文社編集部
アニメ側から芳文社編集部に意見を出すのは基本的には岩上P
そして虚淵は岩上Pの言うことを聞かない
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:34:23.59 ID:35f0wPF80
おりこが面白いってのはちょっと同意しかねるな
の方がマシなら同意しないでもない
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:41:25.81 ID:rvtLGufkO
いや、おりこは駄作 オリキャラの織莉子&キリカsagのためだけに本編キャラ達がsageされたしマジ黒歴史
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:42:46.68 ID:nmWE6we70
>>718
はいはい。ほむら儲は本スレなりキャラスレなりにどうぞお引取りください。
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:47:19.99 ID:VyAw/HSp0
>>718
両方sageてどうすんだよw
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:17:23.81 ID:GvNGTSzW0
まぁ実態は双方sageだった訳だがw

東方同人屋だったのか。どうりでキャラの造詣が薄っぺらいと思った。
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:21:53.19 ID:+k8syS7j0
ほむらの痛いところが健気であり絶望感を盛り上げているし萌える
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:25:51.03 ID:l7W02QKS0
健気・・・?
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:32:50.74 ID:1wpvPQktO
さやかとキリカの区別がつかん、制服着てると特に
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:35:41.25 ID:hHKr4ciT0
>>722
 健気って言うのは通常他人のために尽力している時に使う言葉だと思うんだけど。
ほむらの場合、自分の目的優先というかそれだけじゃん。
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:41:39.25 ID:uqEg2ypSO
おりこはつまらなかったが、
本編と違って物語として成立していた。
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:43:19.28 ID:iHrv78CE0
>>724
俺もだw2巻の最後で何でさやかとおりこしゃべってるんだ?とか思ってたよw
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:43:46.31 ID:0+TODadmO
ハードな世界観が売りみたいな事言われてるけど全体的に出来の悪い少女漫画みたいだったよね
10話なんか特にそう思ったわ
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:45:27.32 ID:CQRDbqMu0
ほむらの痛いところ=自分のためであれ、他人のためであれ、尽くせるはずの最善を尽くそうとしない謎の逆補正

これの何が健気なんだろう。ともすればほむらの言動は「怠慢」と見做されてもおかしくないレベルなのだが
そんな奴がどんな不条理な事態に巻き込まれようと、絶望的演出になりえないだろう
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:46:32.88 ID:GvNGTSzW0
絵柄カドカワMW系っぽいオタに受ける絵柄にすりゃ

…おりこだな、そりゃ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:48:02.67 ID:hHKr4ciT0
>>728
 世界観にしても設定にしても脚本にしてももっと練れば確実に今より良いもの
が出来ただろうに。ほんともったいない。

>>729
 登場人物が愚か過ぎて絶望って話でもないしなあ。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 00:57:58.63 ID:rqeVPNWB0
「魔法少女まどか☆マギカ」劇場版製作決定!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14139492

新房昭之×虚淵玄×蒼樹うめ×シャフトによる新しい『魔法少女』として一大旋風を起こした「まどか」が、
今度はスクリーンで登場!

最後に残った本当の道しるべとは? 絆の意味とは?
今、全ての謎が明らかになる!

スタッフ
 原作:虚淵玄(Magica Quartet)        監督:新房昭之
 脚本:蒼樹うめ                 シナリオアシスタント:長谷川菜穂子
 キャラクター原案:蒼樹うめ          キャラクターデザイン:岸田隆宏
 シリーズディレクター:宮本幸裕        プロダクションデザイン:劇団イヌカレー
 総作画監督:谷口淳一郎、高橋美香     レイアウト設計:牧孝雄
 アクションディレクター:阿部望、神谷智大 美術監督:稲葉邦彦.
 美術設定:大原盛仁              色彩設定:日比野仁・滝沢いづみ
 ビジュアルエフェクト:酒井基         撮影監督:江藤慎一
 編集:松原理恵                  音響監督:鶴岡陽太
 音響制作:楽音舎               音楽:梶浦由記
 アニメーション制作:シャフト Studio五組
 製作:Magica Quartet・シャフト・毎日放送・ANIPLEX・東宝

声の出演 
 鹿目まどか:悠木碧     暁美ほむら:斎藤千和
 巴マミ:水橋かおり     美樹さやか:喜多村英梨
 キュゥべえ:若本規夫    佐倉杏子:野中藍
 上條恭介:吉田聖子     志筑仁美:新谷良子   鹿目詢子:後藤邑子
 鹿目知久:岩永哲哉    鹿目タツヤ:大谷郁江  早乙女和子:岩男潤子

配給
 東宝

同時上映「大阪原発〜若き府知事の挑戦」 (一部上映館を除く)
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 01:13:39.66 ID:Jj2COjEu0
>>729
あんな万能能力と最初から思わせぶりな態度させなきゃいいのにな
トリックスター超えてピエロだよ
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 01:20:14.00 ID:1wpvPQktO
・ループの発動権は自分にある
・魔力補正と重火器により高いスペック
・その上時間停止という万能過ぎる能力も持つ
・ループにより人物の性格、QBの目的と魔法少女の秘密などなど豊富な知識を得ている

ほむらちゃんはこんなにいっぱいのアドバンテージちゃったからなぁ
これだけあって悲劇ってのが無理なのよ
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 01:47:36.28 ID:XqPIvhjO0
マミがさやかに「あなたはその人の夢をかなえたいの?それとも夢をかなえる恩人になりたいの?」って聞くシーンがあるけど
この言葉ってほむらにも当てはまるんだよね。
ほむらはまどかに生きていてほしいんじゃなくて、まどかを助ける恩人になりたいんだよな。

さやかは「こんなに自分が頑張ってるのになんで報われないの?」と考える自分自身が許せなくなって自暴自棄になるけど、
ほむらってこのこと気づいているのかいないのかわからないな。
自己満足のためにループし続けてるのが健気?って感じる。

まあまど神様は「最高の友達だよ」って言ってくれたからほむら視点ではハッピーエンドなんだろうけど。
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 02:22:20.37 ID:rqeVPNWB0
ほむらの人気は、3.11で1月近くお預け食らったあとの一挙放送によるところが大きいと思うな
それまでは、魔法少女の中ではまだしも一番マトモなマミがダントツの人気だったんだし
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 02:38:45.11 ID:Jj2COjEu0
>>736
一挙放送と言ってもニコニコでも10話先に配信されたし10話で止まったのが大きいと思う色々。
あの流れのまんま11・12話流れてたらポカーンってレベルが半端無かったと思う

10話終了後は実際にこれが最終回でいいよっていう流れもあったし
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 02:49:50.14 ID:hHKr4ciT0
>>735
 なんかその台詞も結末に何の影響も与えてないから虚しくなってくるね。ほむら
は自覚なさそうだし、まどかもある意味全魔法少女の恩人になりたかっただけという
言い方もできなくない。最初から独善万歳でいくなら、こういう台詞はカットした
ほうがスッキリしたかもね。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 02:51:05.36 ID:0+TODadmO
>>735
勿論ほむらにもかかってるんだと思ってたわw
思わせぶりな台詞だったし作品の根底をなす重要な台詞だともね
さやか編までの作品内ロジックやルールがほむら編以降は全くなかった事になってるんだよね
虚淵さん自分で書いてて疑問に思わなかったのかな?
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 03:16:14.18 ID:JY+5ADUs0
まどかが改変した世界で
魔法少女が残ったのが謎

QBたちにとっては
魔女化→エネルギー回収
が不能になったから、
少女を魔法少女にする理由がなくなる

魔法少女化で不幸になる少女も生まれないし、
人類とQB族で一緒にエントロピー問題に取り組むことも可能

なんで魔獣出したんだろう

魔獣も魔法少女もない世界になったなら共存とか折衝というテーマもまだ納得がいくのに






741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 03:42:39.48 ID:3JZ0hJHqO
虚淵の持ち味だった欝グロ展開って結局9話までしか使われなかったね
10~12話は別にグロでも欝でもないだろ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 05:28:32.55 ID:Zetvv8Jp0
>>597
生き返らせたって同僚だった魔女を狩り続けなければいけないし、
間違ったら自分が守って来た物・願いも破壊しかねない魔女になり狩られる運命になるし
恋人と一緒になっても魔女化を遅らすだけで、 そのうち守ってた物を壊す側になるよ?
だからまどかの介錯場面と綺麗に死ぬラストになるんじゃないの
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 05:32:29.34 ID:FxOLtlZv0
>>742
まどかの願い一つでその宿命全部ひっくり返せるんだから、生き返らせつつひっくり返す願いにすればいいやんw
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 05:43:21.22 ID:1wpvPQktO
のび太「どうしようドラえもん!寝坊して学校に遅刻しちゃうよ!」

ドラえもん「仕方ないなぁ、ハイ!どこでもドア〜!」

のび太「ありがとうドラえもん!じゃあこれで空き地まで行ってくるね!そこから走ってくよ!」

ドラえもん「えっ」

のび太「結局間に合わなくて先生に怒られちゃったよ…現実って厳しいね」

ドラえもん「いやいや、直接学校いけよ」

のび太「そんなのおかしい!都合が良すぎるじゃないか!」
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 05:57:49.84 ID:iqyC3tl+O
さやかのゾンビだから無理っていうのがよくわからん
あと上条くんの連絡無し退院もかなり苦しいな
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 06:23:51.09 ID:f2O0d9fA0
そもそもゾンビって言うほど落ちぶれた存在かよ
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 06:30:20.57 ID:iqyC3tl+O
見た目完全に人間だしな
ゾンビ“みたいなもん”ってだけで、取られて魔女化するほど好きな男を結局何もせず諦めるのが分からん
言い訳にしか見えなくなるんだよなぁ
もうちょい描いて欲しかったわ
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 06:35:45.48 ID:0+TODadmO
本物の鬱ライターなら一気に魔女化させるんじゃなくじわじわと醜く変化させるのかなーってちょっと思った
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 06:37:36.02 ID:vM4RMtzqP
虚淵がゾンビに例えたからゾンビなのだ、って感じ
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 07:59:19.80 ID:X4i4lPnnO
真の主人公なんだからほむほむマンセーでOK
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 09:02:43.92 ID:l/nxhgVz0
>>748
自分がやがて魔女になる事を知らずに一気に鬱イベント連続で魔女化するよりも、魔法少女がやがて魔女になる事を知ってて、
グリーフシードなんて便利なものはなしって事にして、じわじわとソウルジェムが濁っていくけど止められない、
「もうすぐ化け物になるけどどんな感じ?」ってした方が鬱だったかもなw
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 09:23:36.82 ID:1wpvPQktO
>>745
「ゾンビ云々」は正直蛇足よな
「自分より仁美の方が上條に相応しくて、自分が身を引けば上條も仁美も幸せ」
って自分を納得させようとするけどやっぱり心の底では納得いかないで十分


あとまどかが最後の願いに行き着くにはやっぱりさやかが魔女になるのに絶望しなきゃいけないよね
濁ったSGの中にオクタヴィア見て、自分の心の呪いを直視したのが最後のトリガーになり
魔女になることを悔いながら魔女化するとか
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 10:21:59.25 ID:0dg3ishT0
>濁ったSGの中にオクタヴィア
いいわーそれw

でも結局魔女にならなければ魔法少女を肯定できるのかってとこに行き着くんだよねえ。
信者って言うくらいで、もう信仰の領域だと思うよ。不条理なるが故に我信ずって。
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 10:31:27.30 ID:7bvEwqVl0
>>693
キャラカタログになり損ねたであろう作品にカービィがあるんだけど、
世界観や設定は適当だけど他が眩しすぎて無理だった
絵上手い、人外、アレンジも原曲が完成されているから音屋の立つ瀬無し
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 11:12:27.25 ID:3JZ0hJHqO
先輩魔法少女の死に様を見て、
友人が魔法少女ゆえの葛藤に苦しんで魔女になるのを見て、
やり方は穴だらけだけど自分を魔法少女にさせまいと戦う子を見て、
トドメと言わんばかりに歴史の中でたくさんの魔法少女たちが絶望していくのを見せられて、
それでも「希望を抱いているものだから魔法少女システムは残します」とか…
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 12:05:33.47 ID:CLirJo100
何がダメかっていうと、カルト宗教の宣伝アニメ臭がするところ
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 12:25:49.16 ID:Drua0cqaO
QBのエントロピー理論も、ド素人の二次創作作家にさっくりひっくり返されるシロモノだしなぁ
ご都合主義ではなく、理論的に
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 12:32:19.05 ID:FxOLtlZv0
>>757
エントロピー減少できるってのは「覆水盆に返る」って事だからね
まどかが永遠に失われるエンドより、全員復活大団円エンドとの相性の方が良い罠
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 13:31:24.12 ID:gYXTKgxxO
>>744これだよこれ
せめてどこでもドアに制限がついてれば良いんだけどね
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 13:32:47.14 ID:DfI53Wdb0
あれ?
きゅうべえがグリフシード経由で、かつノーリスクで絶望を飲み込めるならシードを通さずに魔法少女の絶望を吸わせるような仕組みを作れば良かったんじゃ
ああ、エネルギー効率がどうのこうので協力する気がないからおしまいか
グリフシードの始末はおまけですもんね
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 13:46:50.99 ID:0dg3ishT0
なんかもう「ソウルジェム」とか「グリーフシード」とかのネーミングも
寒くなって来たw
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 15:09:45.29 ID:gV4PKM5RO
>>759
ディオ「五秒、時が止まっているのに可笑しいが、とにかく五秒だ」
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 15:21:33.80 ID:0dg3ishT0
話はそれるけど、時を止めるのと自分が超加速するのとどう違うんだろう。
実用上はそんなに違わない気がするんだが。
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 15:36:42.06 ID:Ti9v62hFQ
その手の話で009の結晶時間って話があるけど
超高速も度が過ぎると時間停止と変わらんと思う
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 16:09:30.97 ID:lzhlgcjI0
>>763
あるSF小説では、
「時間が進むのと同じ速度で、過去にタイムトラベルし続ける」
という方法で時間停止を起こしていた。

時間を自由に操る方法は、現代の科学では想像すらできないから、何でもアリだ。
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 16:52:29.06 ID:I/zrMBXgI
506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 15:29:57.05 ID:/BUR5tIa0
http://togetter.com/li/154293

こういうtogetter見つけた

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 15:53:03.01 ID:J6w9x0qzQ
最後でQBの力に頼り世界改変したまどか
QBの力に頼り能力を得て未来を変えたおりこ
どっちもどっちだよね

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 16:09:27.88 ID:X3Golcdv0
>>507
主人公がQBに頼らないのが正解だと言いたいの?
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 16:55:53.73 ID:0szISKPn0
>>766
どう見ても正解です本当にありがとうございました
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 17:03:14.59 ID:0dg3ishT0
>>764
あの絶望感はきついw
寝ていて歯ぎしりした拍子にスイッチを壊してしまったらどうしようと思ったw

>>765
それも加速の変形のようにも思える。

実際時間を止めてすることってのが精々パンツを盗る位だから、加速すれば
充分だよね。これはまどかに限った話じゃなくて、結構な数の作品が
超加速で代替利く気がするんだ。

それこそディオ戦なんかとんでもないことになってて、承太郎に時を止められた
ディオはそれを知覚して焦ってるんだけど、それってただの金縛りと違うのか
って誰も突っ込まなかったのかな。あれもスタンド能力なんだろう、って
何となく納得してしまったけど。

あとこの手ので疑問なのが時間停止空間の境界はどうなってるんだろうってこと。
通常空間と衝突しないのかな。有限の空間なら外からは黒とか鏡面の球体に見えそうな。

話を戻すと、ここはどうしても時間の方を止めてないと駄目だ、ってところ
あったかな。
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 17:33:58.53 ID:QK2bjk4q0
SF考証を深めたいのなら、コッチの方が・・・

魔法少女まどか☆マギカはSF Part4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1306953515/l50
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 17:46:39.10 ID:+ptSDFH50
>>749
そこのさやかの心情も「中学生が人間でない体に変えられたことに悲嘆にくれている」と
論理的にはわかるが特に不都合なこと一切無いから感情移入ができない
特に長年魔法少女やってきたマミや杏子ですら気づかなった部類のものだから
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 17:53:17.07 ID:0dg3ishT0
>>769
ごめんw考察スレって言われなかっただけ有り難いw自重します。

考察って言えば、>>766のtogetterみたいに何かすごい哲学的な考察しちゃう人が
いまだにいるのも憂鬱だw
どうみてもそんな高尚な作品じゃないと思うんだがなあ。
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 17:59:09.43 ID:CLirJo100
そこらへんもだけど、やっぱマミがテンパって仲間に銃を向けるに至っては狂乱と理由にしてもおかしい
事実を知って絶望に陥った人間があんな瞬時に殺しなんてやってのけるエネルギー発揮出来るかという人間心理において何か違う

そもそもいずれ魔法少女が魔女になるなら今死ぬしかない、なんて発想もおかしいよね
魔女にならない方法を探す、これ以上魔法少女契約をさせないようQBを止める、が普通
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:15:25.21 ID:UDQBgQ1e0
キャラ話になってるので前から思ってることを言うと
杏子ってありがちなキャラがほかの二面性あるキャラの中でとっつきやすいせいで持ち上げられてるような…
要は違う世界観にテンプレキャラ持ち込んでる感じが強いってことなんだけど

梶原一騎的なキャラにエロゲ親友混ぜたのね、でも人情味があるから受けるだろうなと思ってたら
脚本家も泪橋住人!とか言い出すし
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:18:38.08 ID:UDQBgQ1e0
おりこは本編に対するごく普通にツッコミだよねえ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:23:49.81 ID:1wpvPQktO
>>773
人間後の印象のが強いから+→-のキャラより-→+のキャラのが持ち上げられやすいんだよな
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:27:53.48 ID:CohPfSj10
今更だけど偉人云々が完全に蛇足
あれで深いとか言って釣られちゃうのはどこの層だよ
女の偉人はQBのおかげで男の偉人は自力です、だけどQBがいなかったら皆穴蔵生活ですって

キャラ萌えアニメなのに作り手の妙な思想をストーリー歪めてまでやるからいちいち寒い
利他主義ワロスとか
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:33:35.14 ID:CLirJo100
>>773
杏子以外はブレブレだからだろうね、その杏子にしたって急にさやかとの距離縮めすぎではあるけど
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:38:45.12 ID:Jj2COjEu0
>>776
あれ何なんだろうな。視聴者的には1ヵ月ぶりに見てポカーンになったけど中止が無かったら白けるレベルが半端無かったと思うんだが
何で9話まで描いてきて11話が描けるんだろう。10話だってほむら個人の話でしか無かったのに。

エントロピー云々はまだしもQB達によって人類の歴史は紡がれてきましたとかどんだけって話だよな
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:39:15.18 ID:0dg3ishT0
>>772
ほんとその通りだわ。
銃を向けるなら犠牲者の仲間より先に犯人のQBだよね。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:41:38.01 ID:Jm/sPwBN0
>>776
男の偉人もそいつを愛して契約して魔法少女になった奇跡受けてるって感じかと思う
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:42:00.22 ID:UDQBgQ1e0
状況設定をいくつか重ねればこういう行動しても納得だろ、みたいな思考様式でもあるのかね、書き手の中に
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:44:31.01 ID:CLirJo100
ほむらが誰にも頼らなくなるためのエピソードが欲しい!

→じゃあさやかはほむら不信、マミは事実知ったらバトロワ始める設定にしよう!

こういうノリで作ってるからダメなんでしょうよ、
無理前提に対して、さらに人間心理に無理を重ねるから物語全体の不安定感が増す
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:46:37.69 ID:ZSE/GssF0
>>772
その考えには私も同意する
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:53:52.77 ID:CQRDbqMu0
何故、まどかは「魔法少女」に固執したのか?
少女たちの願いや祈りを尊重するのに、「魔法少女」活動は本来不要である
ましてや、魔女のいない世界では尚のこと、それの活躍する場などない
一体、まどかは何を考えていたのだろう?
いずれ消えるか殺されるか、という運命を、そうまでして背負わせたかったのだろうか?
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 18:56:04.90 ID:Jj2COjEu0
>>782
それはプロットから書き直しレベルだろwww
「誰にも頼らない」
まどか救出はさやかに後れを取りました!
まどかがSGぶん投げて危うくさやか殺しちゃう所でした!
さやかが魔法少女になってせいでまどかが何度も契約しそうになっちゃいました!(なら最初からまどかの要望聞いとけと)
さやかが魔女化したためにまどかがまた危険に首突っ込んじゃいました!(でも自分は登校してました!!)
結局まどかは契約して理になっちゃいました!

もうギャグだろこれ。
誰にも頼らず一人でやるならそれなりの能力が必要になる。まあ実際解決できる能力は持ってたけどそれだと物語が成立しないレベルのチート能力。
だから簡単に達成出来ない為に能力に制限が付かないといけない。

もしくは仲間を作って解決するならみんなの信用を得て信頼されないといけない。

どっちの選択肢も選べないのがほむらというキャラ設定。設定から修正し直しだよ。
10話は11話で繋がればそれなりに生きてきたんだろうけど9話までの流れは放置の上、10話自体も単体で放置って感じだから無駄になってる
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:09:19.58 ID:CLirJo100
虚淵が露悪趣味持ってて、利他主義者は嫌い、勧善懲悪イラネな人間なのはもう分かってるのよ
それ自体はもう趣味嗜好の違いだからどうしようもない
けどこの人は物語の体裁と作り方が根本的に違う

多くの神と呼ばれる作者はキャラを固めて筋を決めてる、
時にはそのキャラになりきり筆が載れば勝手に動き出して
作者にも予想外の結末を迎えることも出来る

虚淵の場合おいしい設定(ループ、魔法少女、バトロワ、結界、願い事システム、王道パロetc)ばかりに
振り回されて魅力的な人間を描けないから趣味嗜好の違いじゃすまないのよ、
そもそも人間がコマ扱いで物語が進行する作りをしてる
それこそ一人で出来る創作活動、同人でもやってればいい
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:11:11.49 ID:UDQBgQ1e0
利他主義嫌いって利他主義のキャラの人格貶めることしかやらないじゃんこの人
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:28:23.70 ID:ZSE/GssF0
歴代のソウルジェム魔法少女の中に獣の奏者エリンのエリンにそっくりな子がいたような気がするんだが
それって単なる勘違い。

>>781
男の偉人の場合、魔法少女でなく、魔法少年とか魔導師という表現が正しいと思う。
魔法少女は成人前の魔法使いの女の子に対してしか使用しないものだから
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:32:08.84 ID:ZSE/GssF0
>>788
>>781でなく>>780宛て
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:33:39.37 ID:PI3/8u4N0
>>787
何が嫌いかより、何が好きかで自分を以下略ってヤツですな
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:35:52.12 ID:6Wt7Aw3f0
>>788
男の偉人は魔法なんちゃらにはならないけど
魔法少女がその男のために奇跡使ったりしてたんじゃねって話でしょ
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:36:16.95 ID:0+TODadmO
疑心暗鬼や仲間割れって要素を使ってあんなしょうもないエピソードしか作れなかった事が逆に凄い
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:36:25.04 ID:rqeVPNWB0
で、結局この作品、最近ありがちな「男イラネ、百合百合ちゅっちゅ」な作品の枠からどう外れたの?
まったく新しくないよねこれ
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:36:32.55 ID:fEsos2jLO
>>771
ここでこのキャラがこう動く訳が無いっていう人間的な突っ込みに対して
哲学とか価値観の違いとかをもって否定にかかる人が本当に多い
まどか関係のスレは話題が異様に広がるか逆に「中学生だから」で済ませるか、みたいな
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:48:36.69 ID:0+TODadmO
>>786
いやー、物語のアウトラインを作ってから、それにそってキャラクターを作る人も普通に多いよ
要は単純に虚淵さんの構成力がプロの作家としてはかなり低いってだけかと
上手い作家ってのはキャラクターに役割を果たさせた上で、役割を果たす為の舞台装置で終わらせない物なのよね
虚淵さんの場合はよりによってメインのキャラクターに役割が無い上に
他のキャラクターがその役割の無いメインキャラクターの為の舞台装置で終わってるのよねw
色々な意味で有り得ないシナリオだと思うよこれ
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:54:24.00 ID:rqeVPNWB0
>>795
だってキャラ作ったのウメスだもん
虚淵が自分で作ったのはほむら・QB・恭介・仁美
いずれもロクデナシ
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:02:35.71 ID:6Wt7Aw3f0
さやかは完全に虚淵だろ
ロクデナシだが
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:03:28.68 ID:hHKr4ciT0
>>784
 そこらへんがこの作品が脚本家視点あるいは視聴者視点がないと成立しない
物語といわれる原因だよね。そりゃ魔法少女を肯定したい視聴者にとっては満
足する終わり方なのかもしれないけど、まどかがそれをする理由が薄過ぎる。
もともと魔法少女好きだったという設定すらないし、魔法少女にこだわる理由
がさっぱりわからない。
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:05:17.11 ID:0+TODadmO
キャラクターの作り込みがまるで足りないんだよなぁ
陳腐な言い方だけど生きてる感じがしない
上手い作家さんのキャラクターなら人格がちゃんと確立されているから
視聴者目線でもアルゴリズムみたいな物が理解出来るんだけどね
それでいてこちらの予想や想像を飛び越えてくれるわけでも無いから面白味や魅力の無いキャラクターでしか無い
まあ、この書き方だとアレだけどこちらの想像を飛び越えてくれる事と人格が確立されている事は相反する事じゃないんだけどね
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:05:29.42 ID:X4i4lPnnO
青だけロックデなし〜
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:12:43.60 ID:0+TODadmO
>>798
と言うかこの人ガチで自分(作者)の視点とキャラクターの視点が混線してるんだよ
10話がほむら視点を利用した叙述トリックとか言われてた理由がそれ
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:25:44.73 ID:fEsos2jLO
一応まどかがスケッチを持ってきたのが魔法少女好きの描写なのかもしれないけど
描写が漠然としすぎだしそれ以降理想の魔法少女の影響がまどかにまるで無し
魔法少女が好きだからあんな願いなんです理由もありますって言われても納得しかねる
ここの行動はここで伏線を貼ってるって言われると普通の作品なら納得できるんだけど
まどかの場合はそういうところが骨組み剥き出しのテンプレ仕様
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:35:23.20 ID:iHrv78CE0
杏子も似たようなこと言ってんだよね
愛と希望の物語ってそういうものじゃんって
劇中でそういう描写があったわけじゃないのに
視聴者が魔法少女ものは愛と希望の物語であるというのを知ってる前提で作られてるんだよね
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:36:30.33 ID:rqeVPNWB0
>>797
さやかの原型は沙英。ウメスキャラ
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:38:25.69 ID:WtRU0XcS0
>>804
それはお前が思ってるだけだろ
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:43:01.48 ID:srMTB5jh0
虚淵用の主人公がさやかって言われてますし
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:43:45.33 ID:fEsos2jLO
さやかは初期のウロブチが書きがちな主人公がモデルじゃなかったかな?
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:47:10.35 ID:XqPIvhjO0
>>799
二次創作やる人はやりやすいだろうね
設定だけ押さえとけばキャラ崩し放題だし
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:47:13.93 ID:Jj2COjEu0
>>803
まあ杏子が言ってたのは魔女化したさやかが親友のまどかの声で元に戻る事を指しての愛と希望の物語って例えだから
作中でそれを否定してるのに最後のまどかは否定された事象がまるで無かったの如く魔法少女の願いは救うべきものとして行動してるからなぁ
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:51:25.10 ID:88JOGtYH0
>>799
最終話のまどかは完全に虚淵のパペットでしたしね。
最終話だけ虚淵がまどかのCVやれば良かったのに。
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:52:29.12 ID:iHrv78CE0
>>809
んなことは分かってるよ
ただ、説得して元に戻るのが愛と希望の物語って
劇中で一言も出てこない内容をさも当然のように語るのはおかしいってこと
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:56:45.76 ID:moQ/ut6B0
まああれは確実に既存の魔法少女モノに沿わせようとしたセリフだろうからねえ・・・
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:04:03.84 ID:+ptSDFH50
「愛と勇気が勝つストーリーはさあ」って軽いメタ発言だろう
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:14:47.43 ID:0dg3ishT0
>>794
普通に語れないんだよね。普通に語るだけの内容がないってことを逆に証明してる。
何か外からもってきたもので権威付けしないと成立しない。
まどかの決心にしたって「あんなこと願う理由がないよね」で終わっちゃってるんだ実はw
無理に理由付けしようとするからどんどん誇大妄想じみてくる。
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:30:32.84 ID:iHrv78CE0
メタ発言をキャラに言わせちゃうところとか
最後の最後、まどかの願い事がメタ発言だとか
2次創作作家みたいなことプロがしてるのがね
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:31:17.89 ID:ZSE/GssF0
>>780
間違った解釈をしていた。
変なレスを返してしまって本当にすまかった。
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:35:13.03 ID:6toUjtOW0
作品自体は好きだけど、信者同士のキャラヘイトが酷すぎるのが不満。
「○○ちゃんは天使、●●はクズ」みたいなこと、その作品が好きだったら普通言わないだろ…
こんなに作品内でのキャラ信者のいがみ合いが酷い作品、ほかにある?
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:40:39.78 ID:1wpvPQktO
>>817
普通にある
禁書とか俺妹みたいな鈍感主人公がモテモテみたいなのだと
大抵サブヒロイン信者がメインヒロインをボロクソに扱き下ろすし
女の子同士できゃいきゃいしてるだけのけいおんですらキャラ信者同士の内ゲバが発生する
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:53:23.82 ID:fnoiSh7o0
この作品に関しては声優が率先してやってるからな>キャラヘイト
AC聞いてたら相当しつこくやるんで段々気分悪くなったよ
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:54:00.10 ID:Jj2COjEu0
>>811
まあ作中で魔法少女がした善行?(←これも言い方おかしいけど)なんてマミさんの人助けくらいだからな
少なくともあんな一般的に語れるだけの魔法少女は見てきていないはず

眼前で起きたマミさんやさやかへの悲劇よりQBの歴史映像の方が契機になるってのはな…
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:56:33.90 ID:+ptSDFH50
まあこの話って積極的にキャラヘイトを起こそうとしてるようにしか見えないしな
最後までお互いを理解しあって協力して戦うなんて魔法少女物のお約束も一回もなかったのに
仲間の絆なんてファンが言い出したら鼻で笑うわ
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:59:08.33 ID:iW+noRlx0
そして身滝原の魔法少女は普通でないと 善行あんまりしないし
4〜9話は完全にイランわな 魔法少女の現実見せてたのに 何が夢なんだか
夢の魔法少女なってから後悔したんじゃないかな、まどか
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 21:59:35.60 ID:YmtOb5gk0
まどかの願いは強引すぎたな
QB提供の歴史映像に洗脳されたとしか思えん
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:02:31.35 ID:moQ/ut6B0
実際のひどい魔法少女を理想の魔法少女に変えるってのはわからんでもないけど
まどか世界なら魔法少女肯定はあまりにも不自然かそうでなければかなり独善的
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:03:46.62 ID:Jj2COjEu0
まあ中の人も結局誰も救えてはいないって言ってるしな
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:11:57.87 ID:88JOGtYH0
>>820
さやかのまどか救出と集団自殺防止忘れんなよ。

それにしても結末を愛と勇気の物語にしなかったまどかって存在価値ないな。
魔女化してラスボスになった方がよっぽど良かったんじゃないの?
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:14:07.65 ID:XqPIvhjO0
>>820
一応さやかもエリーから仁美達を助けてる
というか無償の善行をするとその分呪いを生むから魔法少女自体を否定してもよかったね
杏子もさやかを助けることに目覚めたために死ぬし
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:17:09.11 ID:1wpvPQktO
A「今まで魔法少女の力で欲望のままやりたい放題やってたら魔力の使いすぎで魔女化しました」
B「自分より可愛いあいつが憎たらしくてそいつ消すために契約しました」
C「むしゃくしゃしてやった反省はしていない」

「「「さあ救済してください」」」
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:18:25.63 ID:0dg3ishT0
>>826
あれがラスボスなんだよ。
「さあ わがうでのなかで いきたえるがよい!」

うちゅうの ほうそくが みだれる!

でもお好きなほうをw
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:21:35.53 ID:0+TODadmO
魔法少女自体を否定したくなかったってのはわかるんだけどさ
「その魔法少女ってこの作品の魔法少女じゃありませんよね?」って感じだよね
何が問題ってそのまどかの理想像ってのが作中で具体的に提示されて無いわけよ
完全にオタク内の一般論としてのコモンセンス頼り
セカイ系としてもダメだろこれw
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:29:17.60 ID:1wpvPQktO
>>830
龍騎で今までずっと「願いの為に他者と戦うのが仮面ライダー」に対する独自の定義で話を進めておきながら
最終話で唐突に「仮面ライダーは人類の愛と自由と平和を守る存在だ!」とか言い出すようなもんだよな
そういうのはハイパーバトルビデオだけにしてくれよ
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:34:45.21 ID:0+TODadmO
世界を変革するってオチなのに、びっくりするくらい思想が無いんだよね
所謂セカイ系作品にとって一番大事な部分でしょそれ
セカイ系と言えばエヴァだけど、あれだって変革のテーマはちゃんと語られてたわけでさ(実際には変革じゃ無くて現実の肯定か?)
真女神転生3でコトワリの内容もわからずにエンディング迎えたらそら糞ゲーだよ
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:35:37.52 ID:Nx0mBq270
結局、出来の悪いセカイ系でしかなかったな
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:37:14.42 ID:0dg3ishT0
>>831
このビデオ限定の変身フォームも登場するしなw
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:41:05.94 ID:gYXTKgxxO
>>828甘いな まどかはそういう奴らが生み出す被害消滅すらも狙ってたとも言えなくもない
しかし糞女が救われる可能性があるのは気分が悪いし結果はダメダメだしなぁ
まどかの視点で云々じゃなくて結果がなぁ
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:42:42.12 ID:iHrv78CE0
>>831
最終話は剣だからな
職業仮面ライダーがラストに自らを犠牲にして正義のヒーロー仮面ライダーになる
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:42:58.69 ID:moQ/ut6B0
願い単体で不幸になった杏子が救われてない時点でお察し
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:44:22.25 ID:4jBfpfAV0
世界が改変したのにQBが地球にいることに違和感がある
改変世界でもQBは有史以前からコツコツと魔獣を倒していたんだろうか
その間に新しいエネルギー摂取システムを考えなかったんだろうか
それとも全宇宙で魔獣狩りが一番効率が良いんだろうか
シュタゲを見たからかこの辺りがなんか不自然
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:49:15.34 ID:1wpvPQktO
>>837
かえって改変前のがまだ幸せそうな件
あの後心の闇をより深くして他人への心を閉ざしそうけど
死ぬ直前になったらまどか様が助けてくれるから安心だね
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:50:38.22 ID:ZSE/GssF0
まどかがQBを残りたのは、魔法少女が不要な存在になることを避けたかったというだけ理由じゃないの
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:54:35.88 ID:gYXTKgxxO
>>762わかったwwww確かにww
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:58:13.28 ID:0dg3ishT0
>>840
そうなるともうどうやっても救いようがないよね。
QBでさえ母星のエネルギーのためっていう真っ当な理由があるのに、
まどか一人の頭の中にしかない幻想の魔法少女のために世界のほうをを変えるってw
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 22:58:30.36 ID:8SGWwXcfO
何というかまど神(=虚淵)は改変前の杏子の生き様を根底から否定してる気がするんだよなぁ
改変後のキャラはもはや同じ外見をした別キャラでしかないし
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:07:01.39 ID:YkGz9ofE0
すれ違いをテーマにしてたら、キャラがすれ違うだけじゃなくて各話がすれ違っちゃったでござるの巻
まぁ9話で杏子が無駄死にした時から不安に感じてたけど、まさかあんなそれまでブン投げな10話が来るとは思わなかった
さらにそれまで11話全てをブン投げる最終回が来るとは思わなかった
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:12:34.68 ID:CohPfSj10
>>780
そういう描写(惚れた男のために奇跡を起こす)があったなら納得するんだけど、
作中で出てきた過去の偉人(誰だか分からんモブ除く)って卑弥呼とか女性だけだったからな
むしろ男の偉人なんてはじめからいなかったみたいな男イラネ百合ちゅっちゅな世界なら仕方ないが
そんな特殊な世界でもなかったからやっぱり男は自力にしか見えない
そしたらやっぱり人類穴蔵はおかしいし
つまり何が言いたいかって、結局なーんにも考えずにノリで無意味に過去の偉人出してみた、
としか思えないから寒いしがっかりしたってことなんだよ
そしてそうやって無意味にぶっこんだ過去の魔法少女たちのせいで、今までやってきたまどか
周辺の魔法少女たちの悲劇とそれらがまどかに与えた影響が吹っ飛んだ

名無しの百姓娘が織田信長のために願って魔法少女になったから桶狭間の奇跡が起きました
娘は死にました利他主義ワロス、とか描かれてたなら男は自力か?とかこんなとこに書いてなかったよ
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:19:02.88 ID:ozNOgh1b0
>>845
さやか→上条や杏子→親父がそうじゃないの
さやかは繋ぎ治しただけだが
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:21:03.67 ID:Jj2COjEu0
あのオチに持ってきたいならまどか自身がループ者で過去から未来に至るまで実際に体験してこないとな
今まで散々「みんな騙されてたの!!裏切られたの!!」って言ってる相手の事を信じてその相手の力を借りて解決というのが…な
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:26:01.94 ID:gYXTKgxxO
スレチ気味だがABがまどか☆マギカ並に売れないのって脚本のせいじゃないよな
まどマギの脚本で良いならABのでも良いだろ
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:28:39.56 ID:ZSE/GssF0
好きな男の子のために魔法少女になった女の子の願いとはどんなんだろうか
魔法少女が魔女という怪物になるという設定がなければ夢のある話なんだけどな
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:31:10.21 ID:0dg3ishT0
売れない画家のために酒場の娘が杏子のような願いをかけた結果が
世界大戦だったかもなw
まあおかげで科学は進歩したからQBドヤ顔だしまど神様は願いって美しい
で済むからいいんだろうけど。
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:39:17.31 ID:rqeVPNWB0
>>850
グルジアの靴屋の三男坊の為に祈った魔法少女もいたのかもしれない。

やっぱいらねーや。
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:39:45.98 ID:CQRDbqMu0
まどか「奇跡を願うなら死ね。それもただ死ぬのではなく、命を懸けて戦った末に力尽きて死ね」

酷い話だよ。これじゃ実質、「幸せな家庭を築いて平和に暮らし、老いて安らかに死ぬ」なんて祈りは叶わないじゃないか
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:48:36.51 ID:ZSE/GssF0
まどか時代以外の時代にも男のために奇跡を起こした魔法少女の可能性をいっても仕方がないかも、
そんなこといったら長い魔法少女の歴史の中には、魔法使いになりたい男の子がいて、
その願いを叶えてあげたい女の子がいてその男の子を魔法使いにしたいという願いで契約し、
その女の子が願い叶えた代価として魔法少女なったケースがあってもおかしくないわけで
そうすると、魔法少女(ソウルジェムの子)が穢れを浄化できなくなりその子が魔女になったとしても
魔法使いになった少年(普通の魔法使い)が生き残るはずなので、その子が大人となり、結婚し、
妻との間に子供を残したとすると、まどかの時代に普通の魔法使いが登場可能性だって発生してしまう。

読みにくい文章ですまない。
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:51:56.26 ID:0dg3ishT0
魔法の能力が遺伝するとは限らないぞ?まあそれ以上はここの話題では…
自分でもさっきやりかけたから考察スレとは言わないが。
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:00:50.84 ID:CohPfSj10
>>846
そうじゃなくて、歴史上の男の偉人がガン無視されてるだろ?そのことを言ってる
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:05:05.03 ID:YkGz9ofE0
>>831
龍騎で子供がライダーに憧れる話を思い出した
その話は「ライダー=自分の願いの為に他人と戦う」って定義してきたのに、急にそんな王道ヒーロー物でするような話したって何の感慨もないわ、
ってかなり困惑したものだが、この番組よりにもよって最終回でそれをやっちゃったんだよな
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:16:52.24 ID:j+nKzY1CO
>>855
その内、インタビューとか外伝とか、修正とか何かで、「実は魔法少女が男の偉人を支えてました」て一言加えるよ(笑)
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:20:13.23 ID:tuKiM0FI0
てs
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:24:58.56 ID:6+Wynoys0
>>856
それもさやかみたいな勧善懲悪ならここまでぶっ叩かれなかったんだろうけど、
救済というにはいかにもアラのありすぎる内容だったからなぁ
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:50:42.24 ID:iSOReHHbO
さやかの言うとおり「なんでもできるのになんにもしない」まど神様
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 00:56:53.26 ID:6+Wynoys0
結局のところ虚淵ってのは、鬱エロゲライターとしてもLeaf高橋の2番煎じ……
っていうか、年代的に「雫」「痕」の影響受けてる世代だよね
高橋の伝奇シナリオの鬱成分だけ抜いて凝縮したもの、
そんなところだと思う
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 01:05:45.87 ID:84Aeut/j0
>>860
まどか「さやかちゃんを救うことはできたけど、それはさやかちゃんの望みじゃないと思うの。」
まどか「だから、基本的には現状維持で。魔女だけ無くすね。」
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 01:09:37.93 ID:knBqbrsw0
>>756
カルト宗教宣伝アニメか
今までで1番傷ついた書き込みかもしれない
でもどの辺が宗教臭いんだ?
イマイチわからん
ご都合主義ディスとか?
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 02:02:08.41 ID:g/GKxFi6O
問題点は山盛りだけど、まどかが自分のソウルジェムに矢を放ったとき、
そのまま人格消滅して完全に概念化()してしまえばもう少しすっきりしたと思う。
どんなに大変な願いか、って前置きがあった割には人格保ちすぎで萎えた。
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 02:19:03.42 ID:cSDXbg3Z0
>>864
実際人格ないでしょ
さやかとの対話とか
ほむらに頑張ってはアニメ的演出だと思う
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 03:12:00.00 ID:hG6mqNlrO
アニメ的演出ってちょっと言葉として便利すぎてちょっと……
ついでに何を持って人格の有る無しを判断して良いのかわからん
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 03:34:36.48 ID:8UTZblVH0
言葉だけが踊ってる感はあるな
概念化とかそういう単語を並べれば格好が付くと思ってんだろう
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 04:18:41.34 ID:iSOReHHbO
>>866
前にあったな
最後にほむらと会話してるときのまどかは「魔法少女を無条件に肯定する概念」になりかけてて、
次のシーンでさやかと一緒に消えたとき、人間としてのまどかも消えた
みたいな解釈
あれでまどかの豹変ぶりにも少し納得がいった
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 05:01:30.02 ID:5DuaqF78P
願いの内容自体がアレ過ぎて人格有る無しとかどうでもいいけどね
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 05:11:31.33 ID:LG6B/i/S0
じゃあどんな願いだったらいいんだよっていう
改変して因果率変えた後に跳ね返ってくる呪いどうすんのとか
呪い抑えても別種の歪みが生まれるし
まどかの願いの内容に呪いの対処が含まれていたから回避できたんだろうし
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 05:19:49.88 ID:H+Z8Ii0wO
呪いだの歪み云々といった負のご都合法則書き替えればよかったのに
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 05:47:45.28 ID:qYaQPkQn0
というか別種の歪みはもう生まれてるわけで(→魔獣)
中の人も言ってたがまどかの願いは根本的な解決になってないし、別に誰か救えたわけじゃない

願い自体もアレだけど魔女化前に介錯やらマミ・杏子は生き返るけどさやかは死ぬとか魔獣()とか・・・
ご都合にしたくないが故のご都合が発生してるのが腑に落ちない点なのでは
ご都合法則使うならいっそ普通にみんな生き返ればいい
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 05:54:23.94 ID:End7LHpm0
>>870
それは確かに聞いてみたい
最終回見た時は「えっ?」と思ったけど、自分ではうまい願い事が思いつかん
ラストの締めだから、どんな願いだったとしても何かしらの不満は出てきそうだな
物語的に全員がハッピーエンドを迎える事は絶対になさそうだし

しかし、魔獣設定はどう考えてもいらないと思うんだけどな
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 06:23:17.41 ID:6+Wynoys0
>>870
「魔法少女のいらない世界にして欲しい。最初から、すべての世界、宇宙で」
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 06:24:09.20 ID:2sjKFmP80
うまい願い事って何の話してんだよ
話が上手く終わる願い事じゃなくてまどかが考え得る最良の願いにしろって話だろうが
視聴者がそれで不満に思うならそれは締めじゃなくて、それ以前の展開に問題がある
876874:2011/06/28(火) 06:39:52.02 ID:6+Wynoys0
補足すると、「希望を抱くこと」が間違いなんじゃなくて、
「希望をかなえる為にインスタントな奇跡に頼ること」を否定しなきゃならない
ってか、4〜9話のほぼ全編の半分裂いてやった、さやかと杏子の話はそういうことだろうと
それで、希望を抱いてQBと契約したことが間違いじゃなかった、なんてわけがわからないよ

いっそ願わなくてもよかった。突っぱねてもよかった
その後ご都合主義的な奇跡が起ころうとも
結局虚淵流に陰惨な結末になろうとも
完全なOP詐欺になろうとも
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 07:14:37.17 ID:hG6mqNlrO
物語的に願いを最後に持って来た事自体が問題とも言えるし
願いを最後に持って来るセカイ改変オチならその為の思想をちゃんとしつこい位に提示すべきだった
「○○を願えば良かった」みたいな単純な話じゃ無いよ
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 07:24:10.57 ID:+mvgz/kD0
>>875
根本から勘違いしているよねw
まどかの願いがおかしいって話は「あのまどかちゃんが何でいきなりそんなことを言い出すの?」って話であって
誰も救えてないってのは、作中で示された不幸ってのは、魔女になっちゃうことじゃないでしょ?ってことであって
「所詮中学生」と言い訳することに吝かでない信者連中が、やたら俯瞰して最大公約数的妥協をしている
疲弊したオッサンから出たような願いに納得してるのがわかんねーよw
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 07:47:12.59 ID:6DJDaqee0
全員復活大団円にしようと思えばいくらでもできたのにまどかがそうしなかったのは
ほんと脚本の都合としか言いようがないな
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 08:14:10.18 ID:nr2jhk3/0
カルト臭いっていうよりそのものだよ、最終二話の展開は。
御使いに歴史上の偉人の幻視を見せられて覚醒し救世主となる。
QBの代わりに異星人エロヒムでも、大天使ガブリエルでも、
お馴染みの名前を入れればネットのその辺にいくらでも転がってる。
その偉人たちを救ったってのも誇大妄想全開、生まれ変わりの変形だし。
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 09:08:08.65 ID:PT4wZjgW0
11話でQBに家畜の映像を見せられただけでやめてよ!って叫んでた少女が、同じ11話で過去の魔法少女の映像を見せられただけで
吐いてた少女が、人間をやめて未来永劫魔法少女達を救う概念になる事を同じ11話で決断しちゃいました。
このわずかな時間に、彼女にどのような心境の変化があったのでしょうか。

嘘もつかないし悪い事もしないと言われた少女が、「てめぇ一人の命じゃねえんだぞ!」と自分を引き止める母親を振り切るために、
「自分を粗末にしちゃいけないの分かってる!」と言った後に向かった先で、異星人に人間をやめる願い事を叶えてもらいました。
いったい彼女にどのような心境の変化があったのでしょうか。

最後に願い事を叶えて解決するって物語の構造にするのなら、まどかの心境がラストの願い事へ向けて徐々に変わっていく所を
しっかりと描写しなきゃいけなかったと思うんですが。
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 09:14:03.49 ID:km9+f8lF0
ニトロの過去作は手塚作品から、まどかだって概念、結界、ループなんか型月世界観パクリまくってるじゃんね
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 09:25:52.37 ID:LCv3xb8y0
しかし、ホントこれで2期はどう作るのかね
大団円で締めた方がやり易かったと思うんだけどな……
また絶望モノにするとしても、別展開にするとしても
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 09:54:46.71 ID:nr2jhk3/0
>>883
残念ながら投資詐欺やネットワークビジネスの会員名簿が売買されることでもわかるように、
同じ手口に何度でも騙されてしまう人ってのは確実にまとまった人数存在するわけで。
今回BDを全巻予約しちゃった人たちは展開関係なく次もその次も安定したお客なんじゃないかな。
本スレの狂騒とかSF商法だし。まあそれはこの作品に限ったことじゃないけどね。
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 10:00:01.44 ID:SDxg5nHxO
不満はあるけどBD全巻買うけどね♪ファンやし(゚▽゚)/
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 10:14:25.98 ID:QprnRemQO
種明かし回の10話はともかくとして、9話までは今までの魔法少女もののアンチテーゼとして、
曲がりなりにもメッセージ性はあったと思うんだよね
それが11、12話で全部ぶち壊しにしてる
だからひたすら後味の悪さだけが残ったんだと思う

話題をかっさらうことができたのは、この11、12話の放映が震災でのびたっていう、
僥倖によるものだと思う
だからこの作品には、“ファンでアンチ”って層が他に比べでもかなり多いんだと思う
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 10:34:03.79 ID:nr2jhk3/0
>>885
自分で判断してる人はいいよ。こっちも正直9話までだったら買ったかもだし。
でもその後が自分的に駄目過ぎるんで手が出ないってだけで。
それに3万あったらSSDとか新しいモニタとか他にも物欲がw
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 11:41:24.19 ID:Otm6WGV8I
582 :名無し三等兵:2011/06/27(月) 09:40:30.53 ID:???
QB「人間達の暦でいう20世紀前半についてだけど、
当時は男尊女卑だから、僕達がいくら魔法少女だけ集めても
それだけでは歴史は動かない。」
QB「当時は男性の方に因果たまった人物が沢山いたけど、
男性と契約して魔導士に出来ないなんて正に不便で
わけわからないよ、魔法少女使い間接的に男性から因果
回収するしかないなんて。」
QB「もし当時の男性と契約出来るなら、とっくに、
アドルフ・ヒトラー、ウィストン・チャーチル、フランクリン・ルーズベルト、
ヨシフ・ジュガシビリ・スターリン、他を密かに契約して
魔導士にし因果回収が効率的だよ。」


真面目に考えたら男性、しかも歴史は男性が造るからな。
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 11:50:15.35 ID:XRv1nBJn0
今までに指摘されてる10話以降の脚本上の問題が修正されることを期待している俺は、
結果が出るまでBD購入を控えてたりする
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 11:51:28.85 ID:TG5dqsMpO
>>888
というか、QBの言うとおり歴史の陰に魔法少女ありなら
男尊女卑かつ多くの男が歴史に名を残す偉業を成し遂げたのは
そういう社会を作り上げた根幹は、魔法少女自身の祈りってことになる
笑えるよね。人格形成も覚束ない我が儘盛りの少女たちが
好き勝手願いを叶えた結果にあるのが、自分たちの立場を不当に低く扱う歴史でした、なんて
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 11:55:43.02 ID:7V53T+xc0
>>888
下の連中を魔道士にしたら
QBの存在すら危ういなw
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 12:06:32.49 ID:km9+f8lF0
魔法少女が歴史を作ったってことにしたかった思想性はともかくやり方としてもまずいのは分かる
その趣旨ならクレオパトラやジャンヌなんぞはむしろ例として絶対に出すべきではなかった

カッサンドラ、テオドラ、則天武后ならまだましだろうが、映像受けを優先したんだろうな
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 12:19:04.05 ID:QprnRemQO
>>889
2期やるとして、あくまで俺がディレクターかプロデューサーの立場だとしたら、
エヴァ方式だな。10話終了の時点からスタート

虚淵下ろして方針転換するにしても、虚淵ワールドをさらに続けるにしても、
この、出来が悪いというよりとにかく中途半端な11、12話を直さないことには、
身動きがとれない
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 12:41:21.95 ID:PT4wZjgW0
9話までの延長として10話以降を作り直してくれるなら、まとめてキャンセルしたBDを改めて買うかもしれんw
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 12:52:08.55 ID:LCv3xb8y0
さすがにそんな脚本家に失礼な事はできねぇだろw
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 12:56:18.74 ID:XRv1nBJn0
放送では(時間の都合で)明かすことの出来なかった真実が此処に!
嗚呼ほむら黒猫説、万歳!
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:01:08.09 ID:nCAMAzlS0
518 :なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 08:43:01.98 ID:Es31PiYs
ただ一つ言えるのは願いが一つだと限界があるから、願いで何でもできる存在になって後はやりたい放題しましたなんて展開は萎える。
様式美上は必要だからって理由で予め否定しておくのも同様に萎える
まあ、序盤のギャグシーンでそれとなく潰すのはありかもしれんが、まどかの潜在能力の箔も、先の展開に対するワクワク感も激減する。

正直、アンチの様式一辺倒でエンターテイメント性そっちのけな意見には辟易する。
あいつら、自分と違う楽しみかたを認めないからな

898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:06:43.82 ID:QprnRemQO
>>895
その脚本家が監督やプロデューサーの言う事を聞かない
社会不適合者なわけだが
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:33:41.26 ID:TQuwTJke0
煽り目的そうな、わざとらしいコピペに反応するのもあれだけど

>様式美上は必要だからって理由で予め否定しておくのも同様に萎える
俺はその様式美上の展開に萎えたかも
様式美ないかにもな展開にキャラが合わしきれてない違和感があって
ストーリーだってエンタメなんだから、もうちょっと煮詰めてもらいたかったな
予想を裏切る展開は確かに楽しいんだけど、なんつうか話の展開にキャラが釣られてるだけに見えて
ワクワク以上に「これ大丈夫か?」っていう、某ギアス終盤みたいに思えてしまったし
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:44:24.41 ID:dYy7aG+z0
>>897
まあ反論としちゃあそれが限度なのよな
まどかには妥協する理由全くないから、作品の外側から擁護するしかない
そんな設定で作品作っちまった時点で、大団円にするしかないのに歪めくった結果がこれだよ!
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:47:56.32 ID:IHs8wxZi0
>>897
〜は萎えるとか言うのは勝手にしたらいいけどキャラが急に池沼化するのは萎えないんだ?へえ・・・
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:55:17.98 ID:lehxroT/0
この手のがコピペじゃなくて本当にたくさん居るんだよなあ
つっこみ所がありすぎてもはや何を言えばいいのか分からなくなるし
答えなかったら論破してやったぜみたいな方向に持ってくし
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 16:20:06.87 ID:lQEjBhVu0
>>898
そうなの?内部に詳しい人?
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 16:40:26.45 ID:km9+f8lF0
>>903
雑誌のインタビューで脚本家、監督ともども暴露してるじゃんw

映画監督が作品外でしゃべることは多々あるけど、さすがプロというようなのばかりだぜ
あの二人はしゃべるほどに嫌いな奴からもっと嫌われ、なんとか本スレに付いてるファンですら見放す話する
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 17:11:30.99 ID:2KUVW9nD0
>>897
 むしろこれの場合最後の最後で魔法少女の様式美にとらわれた展開になってしまった
のがまずかったと思うけどな。今まで散々魔法少女の否定をしてきたんだから。
 だいたい魔法少女の願いに制限をつけるのを明示するくらい設定上いとも簡単に出来
ると思うんだが。それをQBに「万能の神にもなれる」などと言う台詞を吐かせるから
ややこしいことになっている。
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:00:29.64 ID:QprnRemQO
>>904
さすがの新房も今回ばかりは腹に据えかねてんじゃないのかな

いくらオマケ要素とは言え、キタエリのさやか自己投影ぶりとか、
声優で特定のキャラフルボッコとか、だだもれで監督やプロデューサーがとめないなんて事態、
どう考えてもイジョーだよ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:02:12.69 ID:hxH4nxoDO
2期かどうかはともかく日常編やるなら居淵は降ろして
本編設定は全てカットするのが大前提だな。
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:06:59.42 ID:Otm6WGV8I
>>907

虚淵降ろして、今連載中のかずみ☆マギカを
アニメ化して、星団魔法少女達の愉快な仲間達の活躍や
ユウリ様の活躍をアニメ化した方が受けそうな。
かずみ☆マギカなら絆がキーワードだし。
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:09:07.39 ID:LCv3xb8y0
それは無理だろ……
寝取られたキャラで無理矢理純愛モノ描くみたいなものだわ
違和感たっぷりで面白そうではあるけどさ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:11:13.73 ID:nr2jhk3/0
>>906
でも作品に関する最終決定権があるから監督なんじゃないの?
監督の上はPだけだと思っていたんだが。

それにアフレコ漫画なんて半分ネタでしょ。
まああれがネタとして成立する時点でみんなそう思ってるってことだけどw
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:13:27.65 ID:TG5dqsMpO
「伏線なしの後出しジャンケン展開じゃなきゃ萎える!」とか
すんげー香ばしいのがいるね
頭使わずにぶつ切りで眺めてりゃ、まぁ
毎回突飛なことやってくれた方が楽しいかもだが
ストーリー追って見る側からすりゃキツイわ
この作品て、そういうジャンルじゃなかったのね
一応言っておくと、整合性の取れた、筋の通った話を
丁寧に伏線張って回収するやり方は、エンタメ性高いからね
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:14:49.39 ID:QprnRemQO
>>907
個人的には、たんなるほのぼの日常モノよりは、
せっかく監督新房で魔法少女ものなんだから、
燃え系魔法少女版が見たいな
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:15:26.73 ID:37fhuv1I0
魔法少女のお茶会の話じゃない?>キャラフルボッコ
スピンアウト漫画まで原作内容フルボッコってのも凄いよな
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:16:45.41 ID:km9+f8lF0
アフレコ現場の漫画化は他のアニメでもあるよ
咲のときもやってたし
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:18:54.18 ID:Otm6WGV8I
あるいは、虚淵でやるなら、第一次世界大戦、第二次世界大戦の
影で暗躍するQBと魔法少女の活躍を舞台に
マギカシリーズの新シリーズでやるとか。
第二次世界大戦なら魔法少女候補沢山いるだろに
アンネ・フランクなんか雑魚の因果の固まりの少女や
因果の固まりの各国の政治家や軍人達。
エヴァ・ブラウン、クララ・ペタッチ、ハンナ・ライチ、
リディア・リトヴァック、川島芳子、その他魔法少女の
候補沢山いるだろ。
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:22:14.14 ID:RRqfV8YPO
結局まどかは

・ワルプルギス
・クリームヒルト
・ループ

っていうほむらと過去周回のまどかが生み出した問題を片付けるためだけに存在したのか
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:26:37.93 ID:SnGi90Mm0
>>873
まどかの願いでハピネスみたいな世界にしてしまうなら魔獣はいらんかもしれないが
今の形式のまま魔法少女を残すとしたら魔女にかわる何を作るしかないでしょ。
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:28:49.57 ID:SnGi90Mm0
>>917
何を → 何かを
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:32:53.55 ID:nr2jhk3/0
またその話に戻るのかいな。
魔法少女が戦う乙女でいられるようにわざわざやられ役の魔獣を造り出したってんなら、
とんでもない本末転倒だってばよ。どんだけ戦い好きなんだ。
そんなかみはチェンソーでばらばらにしてしまえって。
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:37:04.73 ID:G7+RuVrT0
まどか「言っておくがな・・魔法少女になると好戦性が増すんだ・・・・・・軽い興奮状態になるんでな・・・・・・」
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:38:28.24 ID:lehxroT/0
きちんと伏線張ってれば先読みされることも多いだろうけどつまらなくなる訳じゃない
違和感があるところが増えていってある所で一つにまとまるのはかなりカタルシスあるし
現にまどかだって10話はそれを狙ったものだっただろうに。出来は稚拙だったけど
伏線貼らないとストーリーがずるずるメリハリなく続いていくから
ジェットコースターというよりはベルトコンベアみたくなってしまう
まどかって伏線が貼れないから設定ドンで興味を誘ってたのかもしれないけど
エントロピーが不評だったのは設定自体の酷さだけじゃなくて
設定小出しに飽きてきてた人にとどめを喰らわせたからなんじゃないかな
922906:2011/06/28(火) 18:43:13.82 ID:6+Wynoys0
今帰宅PCから

>>910
本当に新房やPが怒ってるとしたら、直し拒否そのものじゃなくて、
雑誌インタの件だと思うんだよ
文面見ても何様だもんあれ
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:44:25.15 ID:km9+f8lF0
もうまどかが神化した周回もほむらはやり直せばいいと思うんだ
逃亡エンドのがよっぽどマシ

心が持ちこたえられないから、なんて理由はQBの説明調解説乙で済む
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:49:00.94 ID:nr2jhk3/0
>>920
おいw腹筋に来たわww
あの顔で言わせて見たいww

…案外真実かもなw
ほむらがいつもツンケンしてるのも杏子がお菓子食い放題で太らないのも
さやかがどんどんドツボにはまっていくのも、みんな常時アドレナってるからか。
考察スレ民が喜ぶな。
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:53:13.22 ID:5ZY8YT5u0
ネタ半分ではあるだろうが、まったくないことは書かないだろう
つまり現場ではさやかが納得するかーということで笑いが起きたということだ
それで笑いがとれるってことはある程度、笑った人の中でそのアドリブが的を射ていた可能性もある
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 18:54:44.23 ID:3QxE5huX0
「全然釣り合ってないよ。あんな体にされちゃうなんて。さやかちゃんはただ、好きな人の怪我を治したかっただけなのに」
「さやかちゃんは、元の暮らしには戻れないの?」
「私が引き受けてたら、さやかちゃんは魔法少女にならずに済んだのかな」
「私があなたと契約したら、さやかちゃんの体を元に戻せる?」

まどかさん・・・
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:00:05.87 ID:+mvgz/kD0
・実は終盤、まどかも上條に惚れた。故に 上條の腕(さやかの願い)>さやかの命 に
・実はまどかは自分だけ概念化するのが惜しくなった。さやかちゃんは元に戻れるなんてずるい!と道連れに
・過去の魔法少女を見ている間に、さやかの顛末について忘れてしまった。なのでとりあえず一括救済
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:08:13.02 ID:nr2jhk3/0
もう全員上条に惚れたでいいよw
薄い本が出るな。タイトルは「IS−インフィニット・ストラディバリウス」で。
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:20:18.37 ID:km9+f8lF0
最終回のその二人が劇場で観てるシーンも自己満足というかなんというか美しい世界という空々しさを感じる
その前後のマミ家におけるマミ&杏子&まどかのお茶会もだけど、そういうシーンはどういう位置付けなんだろうな?
パラレルワールドのあったかもしれない会話ってやつかね?
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:21:22.97 ID:+mvgz/kD0
上條だけはいいとこ取りしてるしな
治らない筈の腕が治ってバイオリニストとして成功
いいとこのお嬢さんが勝手に惚れてくれて彼女に
さやかは死んで、うざい修羅場にもならず

希望と絶望が差し引きゼロとやらも何のその
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:21:29.93 ID:lsaekIprO
しかし、このアニメのスピンオフや過去話ほど虚しくなる物はないね
どんなに和気あいあいしようが共闘しようがループを食らった上あのオチを迎えるのにどんな顔して楽しめと言うのか
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:26:51.59 ID:ljkFS6DQ0
ほむらがたどり着いていないパラレルワールドの見滝原なら幸せな未来が待っている可能性も……本編世界で概念になってくれたまどかのおかげで魔女も居なくなるし



おりマギだとタイムリーパーじゃなくて世界線ジャンパーっぽい描写だったからこれもありかなって
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:28:14.62 ID:6+Wynoys0
>>931
変な話一番平穏なのがおりこのループだからなぁ
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:28:31.91 ID:+mvgz/kD0
>>931
「何でもできるくせに、何もしない」って言ってるさやかの顔して
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:31:13.20 ID:qPLjjNF00
>>930
さやかが自分の希望で上条の絶望を肩代わりしたって形だからな
上条は初期時点だと一般人としては一番絶望的だろう
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:31:41.69 ID:6+Wynoys0
>>932
キューバ危機解決できなくて第三次世界大戦やって人類が全滅してる世界とか、
第二次世界大戦で枢軸が勝って日独で冷戦やってた世界とか、
明治維新に失敗して徳川の治世が続いてる世界とか、
ホームビデオ戦争でベータが勝利した世界とか、
そんなんばっかりだろうな
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:35:40.57 ID:XRv1nBJn0
>>878
犬カレーの魔女の演出は失敗なのかもな。あれじゃ魔女つーよりも
アニメチックにデフォルメされた訳の分かんない妖怪だし
魔法少女にとっての最大の絶望は魔女になること、てのは想像できるけど、
作中でキッチリ表現されてないから視聴者に伝わらない
肝心の魔女の姿もあんなんだから更に伝わりにくくなってる
さやかの心が徐々に魔女化していく狂気の課程はもっと強く描くべきだったし、
最低限さやか自身が魔女化を恐れる描写を入れるべきだったな
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:35:55.00 ID:qYaQPkQn0
>>931
まあループなんて重い設定をキャラ付けの為に持ってくるなって話だよな
どっちかと言えばほむらを予知能力者にしてまどか助ける方が筋通ったんじゃないのか。
それならまどかが魔女化する事しか解らないし、他の面々がどう動くかもわからないから本編のグタグタな行動も緩和される
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:39:21.56 ID:ON1Uc+/z0
脚本のことはよく知らんが、あの偉人群を出してきたのは演出なんじゃねーかなぁと思う最近
脚本上では、あくまで
「魔法少女が色々な歴史の転換期にいた」
「魔法少女がいなかったら、今でも人間は穴蔵生活」
ぐらいで、具体的な偉人の名前まで指定していたとは思えない
そういうぼかし方なら、まだ若干はマシだったような気がしないでもない
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:40:49.43 ID:lsaekIprO
>>932
たどり着いてない時間軸でさえ、あるいはささいな原因でほむらとまどかが出会ってすらいない時間軸でさえ、
まどかだけはいなくなってんですかねー……やだな……
不満を言い出したら君、あれで共存と折衝を謳うのは略って話にまたなるから不毛なのも目に見えてるし
(あくまでもろくでもないオチ同士と言う意味で)エヴァのがまだ望みもいじりがいもあったよ。
制作側がまどかみたいにインタビューや補足で希望だけピンポイントでぶっ潰したりしてこなかったから。
ほんとアレ何なんだ?嫌がらせか?
旧劇でさえまだまだまだマシだった。
と言っても俺は当時の状況を知らないから旧劇っていう冷や水をぶっかけられた人たちがどんな反応を示したかは知らないのだけどね……
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:44:19.73 ID:6+Wynoys0
>>940
現状の一例

虚淵
「さやかは魔法の話を聞いたら必ず契約して必ず自滅して必ず魔女になるんです!」
 ↓
二次作家
「知るかエロゲ上がりが。美少女の命は宇宙より重いんじゃ」
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:45:50.99 ID:5ZY8YT5u0
いやぁ旧劇はちゃんと劇中の話も伏線も一応説明してくれたからねぇ…
デスアンドリバースだけはマジで今でも許せん
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:51:34.69 ID:NjY6gndQ0
>>936
最後は恐ろしいな
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:53:30.84 ID:f1A6zarHP
劇場版まどか☆マギカ

初っ端ベッドで眠る上条君に欲情したさやかが
自慰に及んでシーツを汚すんですね

「最低だな、わたし」
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:56:32.49 ID:qYaQPkQn0
別に魔法少女が歴史紡いできたってのは悪い設定じゃないけどね。魔法の国や魔法の世界でならね。
でもこれ一応ベースは現実世界の日本だからね。

今思えばエントロピーで嫌な予感をした人はこういう変なリアルが絡んでくることが解ったのかも知れない
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:57:43.99 ID:6+Wynoys0
第二次世界大戦で枢軸軍が勝ってしまった世界にリープしたほむら
最初はあまりのカルチャーギャップぶりに速攻巻き戻しをしようとするが、
QBは特殊な害獣として大日本帝国政府の察知するところであり特高と陸軍が駆除に躍起になっていて、
ワルプルギスの夜との戦いの時には史実のハリウッド映画ばりにジェット戦闘機が飛んできて支援してくれる
巻き戻すべきか否か激しく悩むほむら

そしてマミさんはぼっち
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 20:07:46.69 ID:XRv1nBJn0
>>946
それ、すげぇ面白そう!
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 20:08:11.58 ID:lsaekIprO
>>942
しかし、あちらのファンには今は新劇があるだけいいですよ
僕らは、って書き方はおかしいけど、少なくとも自分はまどかマギカもそうなるまではショックから脱却できる気がしないです
救われたいなら(虚淵氏のスタンスが)変わるまで十何年待てって事なんですかね

>>938
クロスチャンネルのようなキャラクター達の尽力も見えないしSIRENシリーズのような綿密なタイムライン設定に裏付けられたシナリオがやりたい訳でもなかったのはさすがに意味が解らなかったですね
じゃあループ設定を用いてどうしたかったのと問うと「ヒロインのメンタルを追いつめたかっただけ」とおっしゃる
オチだけはひどくタチを悪くした初代SIRENなのに。
ああ、虚淵氏の発言がSIRENで言う「アーカイブ」なのか。そいつを集めて物語の真相に辿り着けと。
そりゃあ本編見ながら作ってる人の顔がちらつくわけだ。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 20:19:52.31 ID:5ZY8YT5u0
>>948
それだけに新劇でまたやっちまうんじゃないかと戦々恐々してるんだよ…
2期に期待するしかないな
それか当時の俺のように2次創作で満足するしかない
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 20:32:35.10 ID:J9MFJ70C0
スレチだけど新劇は変なことになるのはまずないでしょ

子供だったから当時のファンの阿鼻叫喚はちょっとピンとこないけど
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 20:33:03.66 ID:8UTZblVH0
ループにさして意味がないというのがやっぱ痛い。特にワル夜戦。
何度も戦ってるんだから何かしら弱点なり見つけられんかったのか
てかどういう勝算があってあんだけ兵器集めたの
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 20:50:11.75 ID:Otm6WGV8I
>>949

魔法少女物で虚淵降ろすなら、かずみ☆マギカの
アニメ化。

虚淵や新房でやるなら第二次世界大戦舞台にした
魔法少女マギカシリーズの新作で。
第二次世界大戦舞台なら因果沢山あるし、魔法少女候補なんか
アンネが雑魚に見えるくらい凄い女性が沢山いるし。
オリジナル魔法少女達や因果とかも、魔法少女が死んでも
戦争中だし。
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:09:11.53 ID:XRv1nBJn0
>>952
それだとストパンじゃねぇか
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:14:45.90 ID:Ya9FmhSf0
誰かが次スレを立てたようだな

【まどか☆マギカ専用】DVD・BDの売り上げを見守るスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309263014/
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:15:05.03 ID:Ya9FmhSf0
ごめん、勘違いしてたw
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:21:50.82 ID:3T9LhrEs0
アフレコ漫画で終わらずインタやコメンタリ、特典CDに至るまで声優による特定キャラ叩きはずーっと続くいてるんだよな
作品の出来は置いといて、関係者の発言としては相当感じ悪いんだから誰か止めさせた方がいいんじゃないのか
いい加減見苦しいし
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:26:35.32 ID:SDxg5nHxO
叩いてる声優はクズで決まり!!
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:26:34.95 ID:gmSiFWchO
仁美ちゃんはさやか追い詰めの為の舞台装置だしなぁ…
褒めようにも役割がアレだから褒めようないんじゃねーの
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:27:19.22 ID:7V53T+xc0
>>956
シーウィードちゃんは制作側が最初から「嫌な奴」って
中の人達に刷りこんでるからなぁ…
少なくとも特典CDでする様な話題じゃないと思う
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:33:16.08 ID:km9+f8lF0
普通は声優も仕事でやってるんだから玉虫色の表現でごまかすけど、今回ばっかりは腹に据えかねてるんだろうよ
主役の悠木なんてインタビュー記事比べれば、ヴィクトリカ>>>まどかの思い入れの違い隠さないし

そろそろ次スレー
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:36:24.78 ID:oAiEEtgd0
のめりこんでるからキャラ叩くんじゃないの?
一歩引いて見てればキャラより虚淵に叩きが向くし
962 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:36:38.81 ID:lehxroT/0
立ててみる
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:38:11.95 ID:gmSiFWchO
悠木碧「まどかの気持ちが理解できないけど相互依存なのかなと思います^^」
ちわ「ぶっちゃけほむらよりさやかのが最高の友達じゃね?あと仁美氏ね」
キタエリ「本編はほむらルートなのかな」

ミズハスとあいぼんはなんか言ってたっけ
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:40:19.21 ID:XRv1nBJn0
>>956
上条の中の人のブログに青厨が凸して非難。中の人が戸惑う姿を見て面白がってる人もいたな
その後、上条の中の人が「僕ならさやかを〜」と釈明染みたコメントを出して、
ようやく青厨が溜飲を下げるのかと思いきや、更にエスカレートした虚淵叩きの始まりに過ぎなかった

アニヲタって本当に糞
965 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:41:08.11 ID:lehxroT/0
魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309264746/l50
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:45:58.60 ID:nr2jhk3/0
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:49:30.50 ID:hgvPn9q90
さすがに声優が脚本に文句を言うのは領分を超えているだろう
自分らが演じたキャラだからこそ、何とかネタとして言える範囲じゃね

カテジナさんクラスだったら中の人がボロクソ言っても「まぁ、そうだよね」で済むんだけど
如何せん基本キャラ萌アニメだからな

>>965
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:51:38.99 ID:Ya9FmhSf0
>>965
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:56:29.45 ID:qYaQPkQn0
>>963
全員上条と仁美にはブーイングしか無かったみたいだけどな
ミズハスは自分のキャラについては良く喋ってるけど…
というかマミさん自体出番少ないからその視点からあんま言及することが無いのかもしれない。物語としては3話で終わってるし。

あいぽんはそもそもあんま喋らんな…

まあ演者だから演じたキャラを通しての事は話せるだろうけど第三者からの脚本への指摘とかはそれこそ監督とかの仕事だと思うわ
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:57:08.62 ID:5ZY8YT5u0
>>965
乙!

思い入れあったから言いたくなることもあるんじゃないかな
キャラコメで毒を吐いたっていいじゃない、人間だもの
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:05:50.06 ID:I41BSnF/0
>>969
さやかを弄んでたような誤解は解けたからか上条にはだいぶ大人しくなってたぞ
悪女に騙された子って感じの扱い
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:32:36.00 ID:I9DkDlvuO
>>964
そんな事やってるさやか信者がいたのかよ…
声優を困らせてどうするんだか
やっぱりキャラ厨って録でもないな
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:32:56.77 ID:37fhuv1I0
叩いているというより、真面目に答えると叩きにしかならないんだよ
肯定のしようが無いんだよ
懸命に肯定しようとしてたら脚本側から違うって言われてたりw
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:34:15.32 ID:+mvgz/kD0
さやかを弄んでたような誤解っていうか、あまりにも唐突にガン無視だから
そういう理由だとしっくりくる、みたいなネタなんじゃないの

つーか、何で中の人がキャラの内面事情について明確に把握してないのかって話でもあるが
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:38:04.34 ID:hG6mqNlrO
ぶっちゃけ単にシナリオの穴や粗だしな
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:39:30.13 ID:gmSiFWchO
>>973
本編で全肯定マンセーだったほむらが後から虚インタおりこ中の人にボコボコにされてたのを見たときは
「お前らなにがしたいんだ…」とリアルに思った
後から色々しても本編はかわんねーつーの
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:41:55.66 ID:qYaQPkQn0
>>974
あの内容じゃ把握出来ないだろw
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:45:11.31 ID:DkHObSgU0
本編の内容で把握は困難だろうな
シーンごとに性格が変わってるような事がざらなのに
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:54:52.43 ID:WSsyS/fR0
あんなに心理無視して動かすんだったら全員のっぺらぼう、全員同じ声優でも変わんねぇよ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 22:59:19.01 ID:dYy7aG+z0
>>978
ビフォー
「全然釣り合ってないよ。あんな体にされちゃうなんて。さやかちゃんはただ、好きな人の怪我を治したかっただけなのに」

アフター
「さやかちゃんが祈ったことも、そのためにがんばってきたことも、とっても大切で、絶対、無意味じゃなかったと思うの」

これだからなw
無意味じゃないので釣り合ってなくてもおkとはw
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:04:17.98 ID:tuKiM0FI0
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:04:31.45 ID:tuKiM0FI0
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:04:53.01 ID:tuKiM0FI0
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:05:08.76 ID:tuKiM0FI0
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:05:21.35 ID:tuKiM0FI0
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:05:33.47 ID:tuKiM0FI0
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:05:47.36 ID:tuKiM0FI0
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:05:52.01 ID:VXmmBjoz0
                           ,ヘヽ
               , -―┬  、     ,{斗 `ー-           七_
   -―― 、    . ::::::::::::/:::::ノ    \、 ./ / ●    ヽー 7      (乂 )
<       ヽ /::::/:::::::://    ( X) ∨ 人   (__,  ●Y        l l
  \      V:::::::/::::::::ム - ―‐- 、 ∨  〉   `′ .ハ         ノ
    ヽ     ,::::::/::::::::/:::::::;ィ::::::/|:::::::::::〉、|  /    , イ |       ⊥、ヾ
     、_  〉:::/::::::/::::/ナ:メ ,!::::ハ:/ |:ハ./    /  /  !        /、ノ
        V:/:::/::::::;行テメ  /:;/ ,:ト、|::::|     ,   /  /         l__
       〃:::/:::::;ィ' 弋 ソ /'" 伝=y;イ::!    / /  /         (_
     /:::::/:::::;.く  /l/l/   、 '-v /::::|  レ / ,::::ィ:::!         ニ、
    /:::::/:::::/::::::ゝ     r‐  、/l/l ム::::| ハ|,'  1;/|:;′         ノ
  /:::::/:::::/::::::::::::::::〉 、  ー ′ ノ:::::::::! )L!{       <        :
 /::::::/:::::/::::::::::::::::「rレィ二≧- ≦:::::::::::;ィr'⌒y´ ̄ ̄ <´      七_   :
. ::::::; ':::::/::::::::::::::::::://'x三三三三{x' フ´   /    /  ノ     (乂 )
 ;:::/::::/::::::::::{ ̄ ̄r‐、 ̄ ̄ ̄ヽ三ヲ'/         ∠  _      l l
 l:/::::/::::///三ヲ 介, 〉三≧x仁/ /    /   . : : :__,  -一   ノ
. /:::::/:::/:.://三7 / | |三三三ヲ /   /   , ‐一´           ⊥、ヾ
/::::://!:〈〈三ヲ /:.:.| |三三≧'/  /_ , イ  ̄            /、ノ
r ' ̄ |: ::ヽ‐/ /〈: :| |―‐':./    ィ~:::::::::::|               l__
  ____|:.:.:.:.:/ /: :ハ | |:.:.:/   /::::::::::::::::|              (_
    _,.\:./ /,イ. '| |/    /:::::::::::,イ:::::::|              ニ、
,; イ::::::::;'ム/ ノ  L.」  : : : /:::::::::::/ |::::::::!               ノ
:::/ |::::::::l    ,′     : : : /:::::::::::/ .!::::::;'
:/ |::::::::|   l      : : : : !::::::::::/  !::::/
  l::::::/!.  |      : : : ヘ:::/   j:::/          ニ|ニ
   :::/ j   ∧       : : : :\  ./; ′          (フヽ
   ;/ l  /  \          \______      l__ ヽヽ
     | ./  |  .\         /         Y´}   (_
     |/   .|    ヽ       /___           ! ヘ   ⊥、ヽ 
      |   |     ,     /     ̄  ―‐ /-イ   /、ノ      
      |   |   |   l    /\         /ー〈    :      
      |   |   |   |.    /   \       /\_ノ    :   
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:06:05.61 ID:tuKiM0FI0
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:06:47.04 ID:tuKiM0FI0
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:07:13.62 ID:tuKiM0FI0
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:08:30.28 ID:+mvgz/kD0
>そのためにがんばってきた
これもよーわからん。魔法少女の祈りってやつは、QBにお願いするだけの行為を指すはずだが
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:10:25.74 ID:dYy7aG+z0
>>992
「その為」ってのは、叶えて貰う為(実現の努力)じゃなくて後始末とか帳尻あわせ的な意味なんじゃね?
その為に苦しめられてきた、みたいな感じのw
994 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/28(火) 23:12:08.16 ID:lehxroT/0
たまーによそから持ってきたような乱雑なセリフ回しがあるんだよね
杏子の「私たち最初は敵同士だったんだよな」とかあの場にふさわしいセリフじゃない
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:12:23.03 ID:jPOqKWnwO
たった2話で主役二人があそこまでキャラ崩壊するとは思わなかった
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:15:43.59 ID:+mvgz/kD0
まぁ「代償として魔女と戦ってきたことも無意味じゃないよ」ってことなんだろうな
その魔女をあっさり全滅させてしまうわけだが
「何でもできるのに何もしないあんたの代わりに私が〜」って台詞、当を得ていたな
結局、判断遅らせて取り返しつかなくなって「無意味じゃないから」なんてお為ごかしで茶を濁す
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:19:18.69 ID:6+Wynoys0
>>979
ミズハス1人で充分だな
ユーノ、宮子、マミさんが中身は同一人物なんだぜ……?
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:26:08.96 ID:37fhuv1I0
日本一ソフトウェアみたいになるのか
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:26:36.91 ID:DkHObSgU0
999
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 23:27:05.69 ID:VXmmBjoz0
         ,.. -y=======┐.、
       /:::::::/       ヽ:\    
      /:::::::::ノ   ̄ ̄ ̄  \::ヽ   
      /__/      ∞     \',  
     [___________]  
     |:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|   
     |::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|   
     l:::i、 |::::::r' {,J/`:::::::::::z-r.l:::|::!   ふふ
     /::::::::i:::::::|  `´::::::::::::::::じ' /::lレ'   
    /:::::::::::l:::::|ト、   、__ '  ノ:::/    
    /:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 __ ,.. イ::::/     
  . /::/     、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/      
  /::/   r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/      
  /::/    ヽ ヽ  ヲ, {` /:::,イ   
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/