宇宙戦艦ヤマト2199 第227話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

次スレは >>950 が立ててください。
立てられない時は代理を指名するか
>>980 が立ててください。


前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第226話
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401657939/
2名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:07:07.44 ID:4SKrK3yf0
◆映画関連情報
・完全新作劇場映画 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」  12月6日(土) 全国ロードショー
・特別総集編 「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」 10月11日(土) 全国順次イベント上映開始


◆関連サイト
アニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

MBS毎日放送
http://www.mbs.jp/yamato2199/

公式Twitter
http://twitter.com/new_yamato_2199

ニコニコ動画公式チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/yamato-crew

◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:
http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:
http://qb5.2ch.net/saku/
3名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:13:45.37 ID:4SKrK3yf0
◆関連スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん! 53
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1400752623/

宇宙戦艦ヤマト2199 アンチスレ54
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401570720/l50


宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022/

宇宙戦艦ヤマト2199 続編妄想スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1378298983/

【劇場版】宇宙戦艦ヤマト2199【完全新作】第3話
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1395610325/

【ヤマト2199総監督】 出渕裕 2 【メカデザイン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1396525179/

◆キャラ総合・個別スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 キャラ総合スレ 1隻目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1401098052/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで8日】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1388314406/

【ヤマト2199】山本玲は玲ちゃんと呼ばれてポカーンカワイイ【撃墜2機目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1380989449/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツはマゼランパフェ大好きカワイイ【滞在5日目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1390053626/

◆自作SS投稿用スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1379005200/
4名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:17:00.89 ID:4SKrK3yf0
◆関連スレ2 ○他作ヤマト関連
【昭和】宇宙戦艦ヤマト総合 122【限定】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370617861/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370155249/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1387337051/

☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

ヤマトよ永遠に
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1329016795/

宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/

宇宙戦艦ヤマト ★完結編★
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1384745406/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第52番惑星
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1381322094/

SPACE BATTLESHIP ヤマト (SF・ファンタジー・ホラー板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 90万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363618548/

宇宙戦艦ヤマト総合 第8楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1388306051/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型53l充填完了!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1401918497/
5名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:18:08.85 ID:4SKrK3yf0
◆FAQ:1

Q:地球の危機を描くのに放射能汚染を設定から外したのは、福島原発事故の影響?
A:福島第一原子力発電所の事故は関係ありません。
  まず言葉の意味ですが、「放射能」とは「放射性物質」がα線,β線,γ線などの「放射線」を出す性質
  または能力のことです。
  放射性物質も放射線も自然界に元々存在するもので、全ての放射性物質や放射線を除去してしまったら
  悪影響が出ます。
  また、放射性物質や放射線を除去しても、既に荒れ果てた地球が元の姿に戻るわけではありません。
  そこで人類絶滅の主たる要因が放射性物質や放射線であるという設定をやめて、
  イスカンダルへ取りに行く有難いお経も「放射能除去装置」から「汚染を浄化し惑星を再生することができる
  システム」に変更されましたが、その脚本は福島第一原子力発電所事故発生の2年以上前に完成していました。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
  とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  白色彗星帝国とは言っていません。
  なお、12月公開の劇場版の告知において、ガトランティスが敵として現われることが明記されています。
6名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:19:15.03 ID:4SKrK3yf0
◆FAQ:2
Q:結局デスラーは何がしたかったの?
A:ガミラスとイスカンダルの大統合。そしてイスカンダルの使命をスターシャに代わり果たし、全ての星に平和をもたらす事。
  ただ、気持ちが強すぎて、大統合の邪魔になるなら自国民ですら排除しようと考えるほど行き詰まっていたご様子。

Q:コスモリバースって何?
A:ユリーシャ曰く 生命を宿した惑星にはその星の物質と生命の進化の記憶が時空を超えた波動として存在している。
  その記憶を星のエレメントで解き放つシステム。ただ、これとは別にエレメントの核になるものが必要な様です。

Q:エレメントって何?
  星の思いを宿した物質をイスカンダルで加工したもの。今回の場合、その物質とはヤマトの事。
  結局ヤマトはコスモリバースシステムとして作り替えられました。

Q:波動砲のオレンジの板は何?
A:次元波動爆縮放射器放射口封印
  波動エネルギーの大量破壊兵器への転用にお怒りのスターシャからコスモリバースを受け取るために
  波動砲砲門を封印したものです。
  「この砲口封印プラグは地球イスカンダル和親条約に基づいて設置された。無断解除は地球の法律で罰せられる。」
  と日本語・ガミラス語・イスカンダル語の三カ国語で記載されています。
  (因みに劇場パンフレットでは次元が時限と致命的な誤字あり)

Q:コスモリバースシステムを起動するとどうなるの?
A:何かを復元する代わりに、コスモリバースを起動させる核となっている人格の意識(起動パルスデータ)は
  消失してしまいます。ですので某アルカディア号の中央大コンピュータの中にずっとトチローが居るような
  事にはなりません。
  また、復元対象をどの様に選択するのかは劇中語られていません。
7名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:20:04.52 ID:4SKrK3yf0
◆FAQ :3
Q:デウスーラII世が上にいるんだから煙突ミサイルで撃てよ
A:現代でもミサイルや魚雷の信管は安全距離が確保されないと起動しないように設計されています。
  亜空間回廊ではレーダーが機能せず、また通常のビーム兵器だけでなく誘導兵器も正常に機能しないようです。

Q:沖田は何故うなされていたの?
A:寝ていたのに、遠慮のない古代守のアポ無し訪問を受けたようです。

Q:第二次火星沖海戦で沖田は連合宇宙艦隊司令長官じゃないの?
A:2191年のガミラスとのファーストコンタクトの際、軍務局長の芹沢に艦隊司令を解任されています。
  2192年のカ2号作戦(第二次火星沖海戦)ではキリシマの艦長だった様です。
  本海戦での勝利により艦隊司令に復帰したのかもしれません。

Q:遊星爆弾症候群って何?
A:旧作での宇宙放射線病に代わり設定された病名です。
  第13話での手術中の映像では沖田の右肺と気管支に患部があることから呼吸器疾患の様です。
  (描写が無いだけで、発症する部位は人それぞれなのかもしれません。)

Q:劇場版にアンドロメダ出るの?白色彗星は?
A:タイトルの年号と速報の画像を見て自分で考えよう。
  宇宙戦艦ヤマト2199 劇場版速報
http://youtu.be/box8gRmOp98
  タランチュラ星雲(第6章の舞台)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/80/Tarantula_Nebula_TRAPPIST.jpg/593px-Tarantula_Nebula_TRAPPIST.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:42:40.21 ID:gJFAnif20
○宇宙戦艦ヤマト2199 BD(DVD) 【全7巻】
Amazonカスタマーレビュー 平均4.1
01巻 15,908(*6,101)  12.05.25 ※合計 40,915枚 5つ星のうち 4.3
02巻 19,372(*7,444)  12.07.27 ※合計 38,126枚 5つ星のうち 4.4
03巻 19,851(*8,146)  12.11.22 ※合計 37,146枚 5つ星のうち 4.3
04巻 20,491(*8,124)  13.02.22 ※合計 39,126枚 5つ星のうち 4.2
05巻 23,318(*9,597)  13.05.28 ※合計 40,551枚 5つ星のうち 4.4
06巻 21,872(*9,084)  13.07.26 ※合計 39,728枚 5つ星のうち 4.1
07巻 22,714(*9,536)  13.10.25 ※合計 38,117枚 5つ星のうち 3.4

Yahoo!映画 作品ユーザーレビュー 平均4.1
1章・・・4.19
2章・・・4.50
3章・・・4.46
4章・・・3.87
5章・・・4.55
6章・・・4.33
7章・・・3.32
ヤフー感想・・・平均3.27

ヨドバシ・ドット・コム レビュー 平均4.42
宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray Disc]4.64
宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray Disc]4.48
宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray Disc]4.48
宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray Disc]4.26
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray Disc]4.41
宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray Disc]4.5
宇宙戦艦ヤマト2199 7 [Blu-ray Disc]4.2

劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」 タイトル発表!
ファン待望の完全新作  公開は12月6日の予定

(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) 
ビデオグラムやプラモデルなど関連商品の市場規模は 100 億円を突破

※2199アンチの特徴12
2199アンチはマイノリティである
2199アンチはアンチスレで文句言ってるだけ
2199アンチはヤマトを良くしようとは思ってない
2199アンチは一般常識が通用しない
2199アンチはパラノイアである
2199アンチは2199関係者がアンチスレを見ていると根拠もなく信じている
2199アンチは自分達の書き込みが2199関係者に影響力があると根拠もなく信じている
2199アンチは反論できなくなると「根拠なんかどうでもいい、2199への許せんを語れればそれでいい」と捨て台詞を吐いて逃亡する
2199アンチは単なる旧作原理主義者である
2199アンチは毎日アンチスレで旧作を崇め奉っているだけである
2199アンチは反論できなくなると 俺はそんなこと言ってない、別の奴だ、一部の人間の書き込みだと逃亡する
2199アンチは形勢が不利になると「俺ヤマトファンだから」と0.3秒で都合よく変身できる

○進撃の巨人BD(DVD) 【全9巻】
07巻 22,648(*8,827)  14.01.15 ※合計 39,323枚5つ星のうち 3.9
08巻 22,737(*8,924)  14.02.19 ※合計 39,126枚5つ星のうち 4.1
09巻 24,291(*9,405)  14.03.19 ※合計 40,403枚5つ星のうち 3.4
9名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 10:52:42.71 ID:LneMJfM90
伊東「これがテンプレですか?」
星名「まずは信頼関係を築かなきゃ」

保安部A「山本って貧乳好きにはたまらんな」

保安部B「新見のブラ、ピンクだぜ」

保安部C「森船務長の部屋にあった下着、黒だったぜ」
10名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:40:48.47 ID:bUT95h1L0
◆FAQ :4
Q:新作情報のサイトを教えてください
A:以下のサイトを見てください。

宇宙戦艦ヤマト2199続編製作決定!新作は劇場版!!
http://yamato2199.jp/aprilf122.htm

宇宙戦艦ヤマト2201 「白色彗星帝国篇」
http://www.youtube.com/watch?v=BKqawJeCVls
11名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:41:25.85 ID:a5yo2vtS0
エイプリルフールネタまで張らんでいい
12名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:45:24.37 ID:yj4H3meS0
テンプレ便乗荒らし
13名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:21:16.07 ID:5EoYbeGg0
>>328
女が上の時に腰使い過ぎるとそうなるよな
そういう時は上下ピストンをやめて左右に揺らすといいぞ
負担も少ないし、合わせ技でキモチ良さ倍増! w
14名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:29:30.86 ID:/RH4WJsv0
THX!さっそく試してみるわ
15名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:30:55.73 ID:cB3F6FVh0
>>13
守兄さん乙
16名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:17:01.18 ID:8ZowQVuxO
>>1乙!

>>9ー10
タヒネ!
17名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:27:02.65 ID:x1hjGDiQO
守兄さんはそれで疲弊してお亡くなりになったのか…
18名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:31.42 ID:Y5hb8R84Q
吸い取られ尽くして、
19名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:21:25.29 ID:FB6VzgR20
父親が古代守の試験管ベビーが大量生産されるのですね
20名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:57:50.33 ID:P6+zzWjJ0
今まで忙しくて、DVDをようやく6まで見たが、ガミラス帝国の描写が素晴らしく、
DVD4辺りからヤマトの人間模様は全てすっ飛ばして、ガミラスばかりじっくり見ている

ヤマトは全く登場しない、ガミラス帝国オンリーの物語を是非作って欲しい
21名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:36:01.43 ID:hPJNsbQz0
重要な地球側の描写がほとんどないのはどうかと思うけどな
続編ではガミラスはガトランティスと同盟組むか併合されてまた地球襲ってくるんだろうし
もうおなかいっぱい
22名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:55:30.96 ID:w4fjsC9V0
どこのパラレルワールドを妄想してるやら。
23名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:09:18.58 ID:P6+zzWjJ0
>>21
まあでも、ガミラスがなぜあそこまで巨大な帝国になったかのタイムラインとか、デスラーが総統になるまでの生い立ちとか、
地球関係なく興味がある人は多いと思うんだが
24名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:22:45.22 ID:UfHBvgKk0
じんるいは冥王星さんにゴメンナサイすべきだよね・・・(´・ω・`)
25名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:29:56.98 ID:zbM8ZnPJ0
>>24
よう、アメ公w
26名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:36:26.21 ID:GRggs51E0
>>24
おまwwww生きてたのかwwwwwwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:48:45.36 ID:8ZowQVuxO
>>21 >>23
そういうのを、設定資料集に期待していたんだよね。
あれはどちらかというと、設定画集だったw
28名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:55:06.53 ID:hPJNsbQz0
>>23
そこはイスカンダルから異次元の技術を授かったで説明できる。
民族レベルでひたすらナチズムに突っ走っているから
見境ない技術の悪用でザルツなどに対して圧倒的優位に立てたとか?

続編では比較的平和主義で融和派なデスラーが消えたあとの状態だから
平然と奴隷制度復活やホロコースト的な民族浄化が行われていそう。
反乱の件から考えて、純血以外がこの世に存在すると安全保障上危機的な状況になると
臣民は判断するはずだから、混血含めて絶滅政策が取られるのは間違いなかろう。
ただし上級民族となるイスカンダル人やガトランティス人は崇拝の対象になるだろうが。
29名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:02:37.55 ID:w4fjsC9V0
>比較的平和主義で融和派なデスラー
総統も相当冗談がお好きで。
30名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:07:59.32 ID:hPJNsbQz0
>>29
ザルツ人などをちゃんと人として扱っていたんだが。
それだけでも大したものだと思わないの?
他のガミラス人が指導者になったら
人として扱われることはまずないだろう。
今後の二等人種はメルダに試し撃ちの的として使われるような存在になるだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:17:58.91 ID:w4fjsC9V0
オルタリア人「せやな」
32名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:23:47.35 ID:hPJNsbQz0
>>31
彼らは反乱起こしたからああなっただけ。
青い人でも反乱起こしたらデスラーは等しく処罰する、それだけだよ。
2199のデスラーは倫理観が高いから、ひたすら戦争を求める
首都周辺で腐りきっている純血にも鉄槌を下そうとしていたのだが
利権を守りたい老害ディッツ一家に裏切られて国を追われた。
植民星の原住民は途方に暮れていることだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:37:55.73 ID:EMWTwkiV0
何の落ち度も無いバレラスの市民をヤマトと一緒に第二バレラス落としで殺そうとしてたんだが
彼らにはどんな罪があるのかね?
女のケツを追いかけるのに必死で治安維持も内政も人に任せっきりだったデスラー様w
女を寝取られた嫉妬で自国民さえも殺すザコ支配者ぶりには笑ったよ
倫理観?なにそれ美味しいの?
34名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:34:41.77 ID:8rQDvpxk0
いやアベルトはわざとピエロを演じたのさ
35名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:54:43.20 ID:SdRe0/hH0
ディッツは娘の青臭い怒りにノセられて、反乱軍のトップに祀り上げられたようなものだろう。
もちろん彼自身も、デスラーのやり方があまりに酷いと思っていたからで。

でもディッツはデスラーを倒してまで、政権を握ろうとなど考えていなかったのは、本編を見ていれば
わかると思うがなあ。現にディッツは、ヤマトの共闘の申し出を断っている。
36名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:06:19.52 ID:8ZowQVuxO
ギムレー並みに、逝っちゃってるのが紛れ込んだな…。
構わずにNGNGと…。
37名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:52:41.82 ID:UfHBvgKk0
おまいらが冥王星さんにゴメンナサイしないからクビになっちゃったんだよ・・・

じんるいは冥王星さんにゴメンナサイすべきだよね・・・(´・ω・`)
38名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:00:28.55 ID:yWc1woDV0
>>33
デスラーのその行動も旧作の踏襲なんだけど、理解して言ってんの?
天井都市のミサイルを降らして、臣民を虐殺してんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:02:54.17 ID:H/7rL7W+0
旧作と比較してどうのとか言う話を誰がしてるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:04:03.65 ID:A6ub0FOi0
>>10
テンプレ化していたのかw
41名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:15:14.88 ID:7UbuVmiP0
>>40

   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
42名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:20.38 ID:w4fjsC9V0
>>32
オルタリアの子供「ちょ、俺いつ反乱軍にはいったんだよ?」
43名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:56.23 ID:/qn7+a0F0
>>36
以前から居るみたいよ
>今後の二等人種はメルダに試し撃ちの的として使われるような存在になるだけ。
ほぼ同じフレーズを何度も見てる
44名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:51:31.82 ID:pBYWSBHo0
○宇宙戦艦ヤマト2199 BD(DVD) 【全7巻】
Amazonカスタマーレビュー 平均4.1
01巻 15,908(*6,101)  12.05.25 ※合計 40,915枚 5つ星のうち 4.3
02巻 19,372(*7,444)  12.07.27 ※合計 38,126枚 5つ星のうち 4.4
03巻 19,851(*8,146)  12.11.22 ※合計 37,146枚 5つ星のうち 4.3
04巻 20,491(*8,124)  13.02.22 ※合計 39,126枚 5つ星のうち 4.2
05巻 23,318(*9,597)  13.05.28 ※合計 40,551枚 5つ星のうち 4.4
06巻 21,872(*9,084)  13.07.26 ※合計 39,728枚 5つ星のうち 4.1
07巻 22,714(*9,536)  13.10.25 ※合計 38,117枚 5つ星のうち 3.4

Yahoo!映画 作品ユーザーレビュー 平均4.1
1章・・・4.19
2章・・・4.50
3章・・・4.46
4章・・・3.87
5章・・・4.55
6章・・・4.33
7章・・・3.32
ヤフー感想・・・平均3.27

ヨドバシ・ドット・コム レビュー 平均4.42
宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray Disc]4.64
宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray Disc]4.48
宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray Disc]4.48
宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray Disc]4.26
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray Disc]4.41
宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray Disc]4.5
宇宙戦艦ヤマト2199 7 [Blu-ray Disc]4.2

劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」 タイトル発表!
ファン待望の完全新作  公開は12月6日の予定

(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) 
ビデオグラムやプラモデルなど関連商品の市場規模は 100 億円を突破

※2199アンチの特徴12
2199アンチはマイノリティである
2199アンチはアンチスレで文句言ってるだけ
2199アンチはヤマトを良くしようとは思ってない
2199アンチは一般常識が通用しない
2199アンチはパラノイアである
2199アンチは2199関係者がアンチスレを見ていると根拠もなく信じている
2199アンチは自分達の書き込みが2199関係者に影響力があると根拠もなく信じている
2199アンチは反論できなくなると「根拠なんかどうでもいい、2199への許せんを語れればそれでいい」と捨て台詞を吐いて逃亡する
2199アンチは単なる旧作原理主義者である
2199アンチは毎日アンチスレで旧作を崇め奉っているだけである
2199アンチは反論できなくなると 俺はそんなこと言ってない、別の奴だ、一部の人間の書き込みだと逃亡する
2199アンチは形勢が不利になると「俺ヤマトファンだから」と0.3秒で都合よく変身できる

○進撃の巨人BD(DVD) 【全9巻】
07巻 22,648(*8,827)  14.01.15 ※合計 39,323枚5つ星のうち 3.9
08巻 22,737(*8,924)  14.02.19 ※合計 39,126枚5つ星のうち 4.1
09巻 24,291(*9,405)  14.03.19 ※合計 40,403枚5つ星のうち 3.4
45名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:08:03.33 ID:gI8NNK/O0
円盤が3〜4万売れて「成功」だとして
採算が取れてるなら2199は捨てて、違う人でまたイスカンダル編リメイクすればいいよ。

毎年12月になるとどこかがやる「忠臣蔵」のようなものだと考えればいい。
忠臣蔵の舞台だって役者や演出は少し変わっても結末わかってても皆みるんだから。

     / ̄ ̄\                      
.   ./   _ノ  ヽ    毎年は無理でも3〜4年ごとに作れるだろ。
    |    ( ●) (●)    上手い人が作れば売り上げが2倍3倍になるかもしれん
    |      (__人__)  ∫  失敗しても固定客が3万いるのが強み。
    |     `⌒´ノ ∬    
.   ヽ         } | ̄|   まあヤマトは「西遊記」だけどな
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


2199に限らず、さらばや2の続編路線でリメイク作っても
旧作と同じ流れで固定客はどんどん離れていくよ。

 「さらば三蔵法師」とか 「三蔵法師よ永遠に」とか誰も見たくない。                   
                                     
     ,.イニニニニニニニニニニニニニ丶        ____
    ./ 「                |.!     /       \ 
    _/  i.|             |.!   / ─   ─   \ 
   .|   i.|             |.!  /   (●)  (●)    ヽ 
   .|   i.|             |.!  |   (__人__)     |  
   .|   i.|             |.!  ヽ    ` ⌒´      /
  _  〉  i.L________」.!   >     _____<
  _「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´  /´二二二二二二二〉
  |         \二二二(´      ,/ ,/          /
  |           |      `ーィ二 ̄/ ,/          /
  |           |   γ"´   ゙7 ,/          /
46名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:40:13.70 ID:r9PZg48J0
アニメのヤマト作ってないで戦艦大和さっさと再建しろよ
47名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:42:56.31 ID:hPJNsbQz0
>>42
連帯責任だろ
正確には狙うつもりはないけど
反乱分子だけ倒すのは困難だから仕方なく星ごとやっているだけ
48名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:50:11.17 ID:EFifdPYd0
基地外の思考ですね
共産ゲリラを全滅させるのは難しいから民間人ごと核で手っ取り早く皆殺しましょうというレベル
49名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:54:46.03 ID:/NnMgCoh0
ヤマトシリーズは本当は完結篇で終了している
ブッちゃんは今度こそヤマトを終了させてくれると期待している
いい加減年老いたヤマトファンを眠らせてくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:58:24.66 ID:DolRzjD+0
今2199の続編でさらばのリメイクを作ったらラストの選抜18名には誰が残るのだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:58:56.37 ID:hPJNsbQz0
>>48
そのために勇敢な部下を死なせるわけにもいかないだろう。
ガミラスには地球並みの人口を持つ星だけでも数十万はあるから
星の一つや二つ消したところで経済にはさほど影響はない。
まして知能が低い土人だからなおさら問題ないし、
エネルギーやその他資源の関係から
天の川含めた銀河全体の人口を100億人ぐらいに圧縮したいだろうから
人減らしにちょうどいいチャンスでもあった。
52名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:04:17.02 ID:w4fjsC9V0
>>51
ギムレー「さすが比較的平和主義で融和派なデスラー様だぜぇ。
       そこにシビれる、憧れるウウウウッ!」
53名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:12:35.79 ID:hPJNsbQz0
>>52
藤堂でもオバマでも、たぶん同じような方法を取る。
少しでも犠牲を減らさないといけない、
という考えは一つの星だけが世界な社会でしか通用しない。
メルダだって上司含め純血人が被害受けたから立ち上がっただけで
二等臣民の子供とかなら平然と躊躇なくその場で銃殺するよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:34:40.61 ID:/NnMgCoh0
ID:UfHBvgKk0
そうか、会社クビになっちまったのか。それはご愁傷様
55名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:35:59.47 ID:/s03IXwZ0
はいはい妄想はいいから
56名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:37:56.32 ID:oY4HRgQ+0
>>26
脳死に至ってなかったらしい
57名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:50:24.92 ID:pHdvdAmR0
誤診、ですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:07:20.30 ID:82NEXVOB0
コスモリバースの中の人が、
自分の復活を願ったら生き返られる?
遺体が無いとダメ?
59名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:12:29.46 ID:S3Q29T960
BS放送まで待てん
もう寝る
60名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:42:26.14 ID:geHkfuIK0
>>58
占い師が自分を占ったら能力を失うって奴じゃね?
61名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:42:52.37 ID:8ZowQVuxO
>>56
www
62名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:46:04.89 ID:YNbaVItC0
>>45
鬼平も白鴎、丹波、ヨロキン、キッチーで話の中身は皆一緒だけど、
演者や演出が違うだけでそれぞれ別の魅力があるからな。
ヤマトもそうすればいい。
次回もイスカンダル編リメイクで、キャストは全部変える。
63名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:57:23.61 ID:geHkfuIK0
原作ありきだったらそれもOKだけどな。

アトム、バカボンや鬼太郎のリメイクなんてのはその典型的な例。
原作=旧作なんだから比較対象でどうしても旧作が出てしまうのが何とも・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:13:16.35 ID:CfuHTFa40
BS11の10話再放送、見たが、
次元断層って何だよ。

前回、グリーゼ581で波動砲打っても、そのまま グリーゼ581の重力振り切って
脱出できたのに、今度は、エンジン停止かよ。(笑)

つーか、話によって、波動砲発射後のヤマトの航法は、バラバラだな。(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:15:54.37 ID:TBtK88ht0
時空の性質反転してるからあの空間じゃエネルギー取り入れられないって言ってなかったかなあ…
66名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:15:59.15 ID:ecMbwLLj0
要するにあの中で燃料漏れを起こしてると思えばいい。
67名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:25:50.31 ID:CfuHTFa40
>>65-66
ヤマトのエンジンのエネルギーとか、燃料とか、オーバーテクノロジーでは、
もはや説明できない世界だね。(笑)
星間航行で燃料漏れとか、致命傷だろ。

ガミラス星人が、放射能の世界の中でしか生きられないというのは、
完全に設定外になっているね。2199では。(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:38:42.62 ID:H6X2kmD60
>>45
3、4年後は無理だろうが、庵野がそのうち作るだろうな。

その頃もきっと何度目かのエヴァ制作途中で
ヤマトなんかやってないでエヴァ完結させろとエヴァヲタが発狂するだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:18:51.96 ID:3KP+INFWO
>>51
>ガミラスには地球並みの人口を持つ星だけでも数十万はあるから


ソースは?
ソースもなしにそんなこと言ってんのかよ?


>エネルギーやその他資源の関係から
>天の川含めた銀河全体の人口を100億人ぐらいに圧縮したいだろうから
>人減らしにちょうどいいチャンスでもあった。


お前以外にそんなこと言ってるやつがどこにいんだよw
馬鹿でねーの? 自分の願望を現実と混同するのはやめよーねw
70名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:30:35.10 ID:tCWMEjsz0
続編があるとしたら
一つだけ確実に言えるのが、デスラーがガミラス総統に復帰するという点
これだけはもう見なくても分かっている
71名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:26:23.48 ID:5dXBJ0za0
>>67
波動エンジンが燃料漏れを起こしてるんじゃなくて
次元断層空間の特殊な空間特性によって、エネルギーを「吸い取られて」いる

旧作では単なる「異次元空間の特殊な性質」(松本漫画では「エネルギー吸収特性」とだけ
記述されている)で片付けられてたこの現象を、2199では波動エンジンの原理に絡めて
上手く説明してたのにも感心した

「真空(空間)からエンジン内へと、エネルギーを汲み出す」動力装置である波動エンジン故に
空間特性が反転している次元断層内では作動原理が逆転して、逆にエンジン外へと
「エネルギーが汲み出されて」しまう……

これを説明するのが「外宇宙へは本当は軍人ではなく科学者として訪れたかった」(公式キャラ設定より)
という、宇宙物理学者でもある沖田艦長って辺りも説得力があったな
72名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:40:55.92 ID:5dXBJ0za0
「通常の真空と、よりエネルギー順位の高い真空との差から無限にエネルギーを汲み出す」
という、現実の宇宙物理での仮説を応用したSF理論によるエンジンネタは
「機動戦艦ナデシコ」でやってたな

「ヤマト→ナデシコ」という、一種のパロディ的作品で
かつて単純に「宇宙エネルギーを圧縮して」(旧作第3話)とだけ説明されてた
SFエンジンネタに対する解説付けを、本家が逆に取り込む形になったのは
なかなか面白いと思った

まぁ「空間そのものから無限にエネルギーを生み出す」と言えば、SF的には
その辺りの理論に落ち着くのが一番無難なんだろうけど
……自分の場合は「エンジン内に超小型のホワイトホールが形成されて、別の宇宙から
エネルギーを取り込む」という、ハインライン型原理を想像してたんだが
73名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:51:31.43 ID:5C0JeJ2M0
>>67
> ガミラス星人が、放射能の世界の中でしか生きられないというのは、
> 完全に設定外になっているね。2199では。(笑)

旧作も最終回だけの設定だわな。
捕虜回のガミラス人は艦内空気で問題なかったし。
74名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:55:28.30 ID:GM/eLHOd0
>>73
食糧まで積んでもらってたし。
75名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:29:47.68 ID:/kgWl0fWO
ガミラスの捕虜回は唐突に捕らえるのを、異次元話と絡めて演出。
古代がDQNじゃなくなったからメスを振り回したりしなくなって
代わりに山本が私怨で戦闘機持ち出して一騎打ちを挑んだ訳だ。
2199の捕虜回は、基本的に旧作設定と変わらないんだよな。
旧作最終回のみの、ガミラス人は放射線が大好き設定をなくせば
旧作続編でデスラーと古代たちが、同じ空気で呼吸できていた
旧第一作をバカにしたお笑い設定変更も回収してしまえたと・・・。

ガミラス捕虜を女にしたから、縦縞のサルマタじゃなくせたしw
76名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:37:12.47 ID:z48AMxo40
旧作の矛盾回収のつじつま合わせじゃなくて、旧作の上を行く新たな設定で
テーマ性をより深く掘り下げてくれたら喝采モノだったんだがな。
当時の旧作の先進性に遠く及ばないのがなんとも。
77名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:46:53.20 ID:ecMbwLLj0
縦縞サルマタは松本ロマンの象徴だったかw
78名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:51:46.17 ID:5C0JeJ2M0
旧作でSF設定監修の豊田有恒氏は最終回の「艦内に放射能ガスが!」を見て
椅子からコケたそうだからな。アレは西崎の独断。
79名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:40:26.95 ID:gf4kSlvF0
ガミラス人は地球型大気だと宇宙服を着用しなければならないから不利だってデスラーが言ってたからなw
80名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:53:26.40 ID:T6OwrRgd0
魚が海水から淡水に慣れるまでのように一定期間必要なんじゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:54:35.15 ID:K60tbQn20
http://www.megatreshop.jp/products/292/index.html
西条さん…なんか雰囲気違うんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:05:30.63 ID:uB9MM7DO0
なにこれ超クネクネしとる
83名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:11:06.69 ID:ecMbwLLj0
微妙、微妙。
84名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:44:30.64 ID:K60tbQn20
待てよ…
「艦内服Ver.」ということは
水着ver.も作るつもりか?
85名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:06:56.52 ID:ucwgBsd40
この内股くねくねポーズって男性の願望的なデザイン?
86名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:13:41.04 ID:gf4kSlvF0
何か股間に挟んでいるんだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:18:38.66 ID:ecMbwLLj0
男の娘であることが発覚。
88名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:10:40.98 ID:zQhYSFdC0
つかフィギュアでるのね。
てっきりでないものと思ってた
89名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:22:16.25 ID:HX7mron80
水着ver
そのための水着回か
クリエイターというより商売人だなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:22:17.49 ID:L064bA1l0
受注生産かあ…。
91名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:28:23.62 ID:QrbIChVz0
ユリーシャはまだですか?
森雪さんが、ずっ〜とお待ちです
92名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:28:25.92 ID:TBtK88ht0
昨今のフィギュア価格が高騰しているのは知っているけど
ヒルデより2000円も値上げしたんだからもう少しやる気出してほしかったとほざいてみる
93名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:34.94 ID:tCWMEjsz0
ヤマトはCRS受領と同時に
おそらくガミラスへの戦争犯罪の追及や賠償関連の請求は破棄したんだろうけど
アホな国連諸国がこれにどういう反応示すのか気になるな…
イスカンダルの許可なく波動砲(モンキー)搭載の軍艦を製造する暴挙とかやりそう
94名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:59:26.28 ID:/kgWl0fWO
>>85
俺は不自然で、かなり気持ち悪く感じる。
宙曹とまで謳っている制(艦内作業)服姿なんだから
直立不動の(無帽だが)敬礼ポーズでも良いかと思うな。
あのポーズで水着だとしても、クネクネし過ぎじゃないかと・・・。
ああいうのが売れ筋商品なのかな?
元々フィギュアには興味がないので、あくまでも俺の見解だけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:03:02.83 ID:DTKF+3rW0
このアニメに限ったことではないんだけど、日本のアニメで日本政府が世界のイニシアティブを取っていて、
日本の挙動だけが世界の命運を握る展開って、外人から見るとどう映るんだろう

至極当たり前なことなんだけど、それなりのツッコミはあるもんなのか
96名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:05:28.02 ID:Tk9jvruk0
芹沢一派の始末もきっちりつけてくれるんだろうか
イズモ計画派の暴挙は磔獄門レベルだが
97名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:17:45.13 ID:ecMbwLLj0
>>94
ズバリ沖田艦長のフィギュアがそれ。
と言うことでビシッと決まった凛々しいポーズは艦長にまかせて
こちらは本人のクセとか取り入れたリラックスポーズね。
98名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:21.49 ID:pXZBd8DR0
>>94
巨乳衛生兵がボヨンボヨンさせながら艦内うろついてるようなアニメで今さら何を?
頭の悪いAVと同レベルなんだから何処もおかしくはないな
99名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:19.64 ID:bKc0rYaO0
>>95
お隣の国は国連のトップに同国人が就任したら世界大統領!と国を挙げてはしゃいでいたが
ほとんどの人は無関心だった・・・という回答例ではいかがでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:59:10.62 ID:/kgWl0fWO
>>97
フィギュア好きな人には、そういう解釈になるんだね。
勉強になるよ。

>>98
アンチスレ行けよ。
じゃなけりゃ氏ネ!
101名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:14:36.86 ID:L064bA1l0
メルダのフィギュアは、実に良いケツをしている♪
金に余裕あったら、買っておけ。
102名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:17:50.49 ID:pXZBd8DR0
>>100
おっぱいボヨンボヨンやくねくねセクシーフギュアを否定した覚えはないぞ?むしろバッチコイ
103名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:24:51.80 ID:2IfQT9Eo0
>>84
メガハウスのヤマトガールズはヒルデ除いて
全て○○varとなってるよ
まあ、別バージョンが出るとは思えんね
104名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:27:52.01 ID:WL2PNGpe0
>>85
ポーズも全体のバランスも気持ち悪い
でも、たぶんこういうのが好きな層も一定数いる気がする
105名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:34:18.60 ID:GBkd+Vak0
>>95
たまたま日本だって話でしょ。国連軍でも多国籍軍が組織された時でも
違う国同士の混成部隊って無いから。最初の艦隊戦は帰還はキリシマで
も良いけどもう少し各国の艦船が出ても良かった気は駿河。

まぁあれもヤマト計画を進めるのは日本って事だった(アメリカはもっと
確実な移民計画を実行中だった)。ってことかも知れん
106名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:55:28.78 ID:cXxj1DRE0
>>81
くねくねポーズもだが、顔の表情がどうものっぺりして違和感あるね。
見本写真の角度が悪いのか。
胸を盛ってるのはこのテの商品にありがちなお約束としても。
107名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:04:17.40 ID:GBkd+Vak0
アニメの人形を買うキモオタの好みに合わせてるんだろ。
普通の感性で考えてはダメだ
108名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:07:13.46 ID:hTb2hj+Z0
だから、ここにいるキモオタがダメ出ししてるんだから
ダメなんだよ

普通の感性の持ち主なんて、このスレには最初からいない
109名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:22:05.77 ID:K60tbQn20
JKが戦車で暴れ回るアニメや
戦艦そのものが女体化するようなアニメが
ヤマトより持てはやされる時代だものな…
110名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:24:23.60 ID:GBkd+Vak0
堀越二郎を取り上げて関係ない美少女を出すだけの
アニメも有ったな。
111名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:32:14.46 ID:bKc0rYaO0
112名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:56:30.00 ID:tCWMEjsz0
>>109
艦これってアニメ化してたっけ?
2199漫画版でお馴染みの角川だし、時期が2199と重なっていたら作中でもコラボあったかもな…


日本ではかわいい動物同士をひたすら戦わせて
邪魔な時は圧縮してポケットに入れてしまうアニメが国を代表する
コンテンツだから、もはや何でもアリだ
これからとトンデモアニメがたくさん作られることだろう
113名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:59:28.53 ID:pXZBd8DR0
>>112
最初からアニメ化予定のコンテンツだぞあれ
ハードルめっちゃ上がったけどなw
114名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:04:35.78 ID:GBkd+Vak0
115名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:19:03.91 ID:LL9V6iLt0
艦これはアルペジオとコラボしてたけどなぁ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:19:34.59 ID:tCWMEjsz0
痛い絵がいくつかあってワロタw
あとガミラス艦が完全にウルトラマンに出てくる怪獣だ


>>113
そうだったのか
なんか凄いブームになっているから
アニメの方も(ネットでは)かなり盛り上がりそうな予感
117名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:22:56.38 ID:bxXpHzg5O
萌えで男釣ろうとして残念な結果に
むしろ燃えメカで売ればよかったんですよ
118名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:26:01.08 ID:txvqmEkV0
>>95
どの国でも自分のところのSF作品では自国中心の世界観でないの?
・・・と、思ったがドイツの小説のペリー・ローダンってアメリカ人の設定だ。
イギリスの謎の円盤UFOのエド・ストレイカー最高司令官もアメリカ人だ。
イギリスのスペース1999のコーニッグ司令もアメリカ人の設定だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:28:15.21 ID:H0Uln0EX0
>>72
別の宇宙からエネルギー吸い上げたら
カスケードブラックホール放り込んで
取られた分を取り返そうとする輩が来るかもしれないじゃないかw
120名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:08:56.97 ID:iB1RjqDq0
萌え萌えうるさいのが多いな。
2199のキャラデザなんて、むしろ今どきのアニメの中ではリアル寄りの方だと思うが。
それに女性キャラは旧作だって、ほんとは結構いたはずなのは知ってるだろうに。
誰かさんのおかげで雪一人になったのは有名な話だろうに。
121名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:11:38.14 ID:DfX02SAb0
昨日のBS再放送、古代とメルダの交渉でAパート終了の場面。
古代が机の上に差し出すコスモガンにメルダがじっと古代を見る
場面でCM入りだったな。

初回TV放送時は、このメルダのカットがカットされてた。
やっぱ、BS放送の方を円盤にダビングするか。
122名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:12:20.28 ID:Tz7aqt4i0
>>119
無尽蔵のエネルギーだと思っていたら、エネルギーを取られる方の並行宇宙の住人は
異宇宙の侵略と解釈するというオチか。
123名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:15:40.47 ID:1xGu0AQj0
雪のスカートめくりをしない2199アナライザーに憤慨してる連中が
女性キャラ増に文句言ってるんだから笑えるわ
124名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:20:45.97 ID:eVvrkZmm0
>>118
「スタートレック・ネクストジェネレーション」の艦長はフランス人だった
125名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:25:49.19 ID:iB1RjqDq0
アナライザーといえば、2199版アナライザーは無機質なAIから始まって、徐々に人間臭くなって
最後に旧作のように佐渡先生になつく、旧作のスタートラインのアナライザーに戻っていったのは
少しホロっときた。 なかなか上手い演出だと思ったな。
126名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:40:13.29 ID:vaKhRMPa0
>>125が言ってるアナライザーの部分見た感じヤマト側の描写も
けっして悪くはない感じになってる部分はある気はするんだよね。
2199はガミラス側に時間を割きすぎたというか話数を
ヤマト側にもっとほしかったな〜って個人的に思うわ。
127名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:42:09.37 ID:E4hQnf1Q0
守は、異星人ともわかり合えるとか言ってたけど
オルタと友達になろうとしてたアナライザーが最後にガミロイド大量にぬっころしてたね
128名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:42:10.54 ID:OCuhL5sK0
>>97
沖田フィギュアは直立不動じゃないぞ
足開いて敬礼とか有り得ないポーズとらせてる
アニメファンは徹底的になめられてるなと思ったわ
129名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:47:46.94 ID:q54kSWIm0
大和川の描写を削ったんじゃなくてガミラスを増やしただけでしょ。
その分、全開のあらすじが無くなっただけ
130名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:51:38.14 ID:iB1RjqDq0
>>126
ガミラスの描写を増やしたのは、ストーリーには厚みが増したとは思うが、自分もやはり
ヤマトクルーの描写がもう少し欲しかった。

古代と島の友情、加藤が古代を信頼していく過程、古代と雪の互いに惹かれあう内面の心理描写、
これがもう少しあれば2199はもっと良い作品になったと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:21:07.46 ID:vaKhRMPa0
年越さなくてもいいから自分はオクトパスの話はあった方が良かったと思う。
やり方次第ではヤマト側の焦りや島や古代、うまいことやればそのほかの乗組員も
掘り下げることができるかもしれない最適な内容にできると思うし。
オムシス不調や乗組員の不満、反乱騒動の伏線も15話よりも自然にできたかも。
まあないものねだりではあるんだけれどさw
132名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:34:15.01 ID:7HdMyU670
ガミラス星の浮遊要塞にいて、デスラー砲発射で自爆したデスラーも影武者なんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:18:58.55 ID:tjydxxm60
自分は2199から入って後から旧作見たんだけど、
やっぱりガミラスを掘り下げるなら地球とヤマトももっと描いて欲しかったな
古代の少年時代とか、ストレートにちゃんとやって欲しかったと言うか
話数は増やせなかったんだろうか
134名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:59:53.31 ID:UkD3EvYx0
まぁこういうアニメ作品というのは何クール何話という尺数が
作品云々以前の「映像企画」としてまず最初に決まっていて
その中で何をどう割り振りするか、に苦心するというのが
普通だからね

旧作のストーリーラインの中の大きな矛盾や不合理(今の時代ではもはや通用しない)な点を
解消する為に「ガミラス側の描写」を増やさざるを得なくなって
(まぁブチ様のシュミもあって……と言うのも否定できない事実だろうけどw)
地球サイドの描写が相対的に薄くなっちまったのは仕方ないのかも

旧作は古代進が主人公(視点)の、地球側を完全に「主人公サイド」として描いた
「地球人の宇宙戦艦」の冒険物語で、ガミラスはあくまでその物語における「敵役」という
背景役とでもいう存在だったけど
2199は「地球とガミラスの物語」みたいな作品になってたように思う
135名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:41:50.69 ID:/D0LRYcEO
>>133
>話数は増やせなかったんだろうか
そのお陰で新作の劇場版と思いたい
136名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:58:25.94 ID:YPdCEecn0
>>128
ああ、あれは腕を下ろしたポーズと兼用だからね。
正式じゃないのも、俺は上司が部下に返してる感じでいいと思ったが
嫌いなら別のポーズに差し替えればいいって事かな。
137名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:18:12.03 ID:h/4b4rUvO
海自って普段は歩きながらでも敬礼するんだっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:52:36.74 ID:rz+F/5hx0
ヴァルカン人/ロミュラン人の血が緑なのは銅が主成分のヘモグロビンなため
という設定だったが今はどうなってるのかしらん
139名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:56:37.50 ID:rz+F/5hx0
>>124
演じてるのは生粋のイギリス人だがな…
140名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:03:39.22 ID:ezpoNCbR0
そのうち日本の人気アニメや漫画に日本人しか出てないのは
人種差別意識の表れだと大騒ぎする人が出てくる流れなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:11:07.77 ID:3K4SZbs40
ヤマト見て大騒ぎはしなかったけど、言葉にしなくて態度で示したのがマクロスだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:20:44.80 ID:YPdCEecn0
昔から日本のアニメは、日本人に見えない髪の色や名前であふれていたじゃないですかー。
143名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:26:22.03 ID:WGTTShNV0
言われてみれば、古典と呼ばれるアニメでさえ国籍不明の
キャラがわらわらいたな
144名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:39:00.00 ID:h4Ujd/zJ0
>>124
フランス人設定なのにPicardの発音がピカールではなくピカード。
145名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:49:38.28 ID:3K4SZbs40
>>144
フランス人の知り合いにピカールってヤツいるんだけど、
アメリカで会ったら普通に自分でピカードって名乗ってたな。
146名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:47:26.89 ID:0tyQWcq30
錆取りが何だって?
147名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:08:13.05 ID:iWAM0nlp0
>>146
金属の研磨剤でしょう 
148名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:42:50.56 ID:rz+F/5hx0
緑や青は黒髪の表現のバリエーション
アヤナミはアルビノなので本来は白髪
ピンクはわからんが…w
>>145
アメリカ人にはピカードって言った方が受けがいいからかもw
149名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:15:43.80 ID:ezpoNCbR0
どう見ても日本人らしくない容貌・骨格にすると、
それはそれで突っ込みどころになっちゃう
150名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:59:03.44 ID:4d9n8av30
船が宇宙に行くこと自体おかしくなる
あら探しは勝手だが脳内にとどめとけ
151名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:09:54.57 ID:kbY/8s400
宇宙船「えっ」
152名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:40:25.27 ID:vaKhRMPa0
そういや映画の主題歌ってどうなるんだべ。
ま〜たUVERとかは勘弁願いたい
153名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:37:50.06 ID:4cpZCHxg0
寒流!寒流!寒流!寒流!
154名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:39:12.13 ID:YPdCEecn0
UVERは映画版では歌ってないからw
155名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:48:37.44 ID:HP4DwMI80
イベント上映版ではTV版の歌手は歌っていない
しかし、土6・日5のアニメが映画化された場合は通常はTV版のアーティストがそのまま映画版に入る
日5での例外は鋼の錬金術師FAのラルクだけ
そして、旧作シリーズも劇場版は第一作を除き主題歌は「宇宙戦艦ヤマト」ではない

さて、どうなるか
156名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:14:37.86 ID:Govt6jAE0
>>111
まて、いろいろおかしい
157名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:23:34.37 ID:GFo1SEVrO
>>155
今のMXとBS11の再放送で後半UVERworldでなければ可能性はかなり低くなるのでは?
EDは既に全てランティスの劇場版に変更されているし
どちらにしても帰路の話なので新曲が来るだろうが
158名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:30:52.52 ID:MYIs4oMT0
>>105
>>118
いやいや、最初に言ったけど、自国のアニメで自分の国が主軸になるのは当たり前だし、「こうあるべきだ」「これはいけない」って話じゃない
ヤマトの中で、外国がどう扱われていても、あるいは扱われなくても文句があるワケじゃない

ただ、外国人から見ると、「ねーよww」とか思ってんのかなぁ?と

例えば、ハリウッド映画じゃ、これまた当たり前のようにアメリカがリーダーになってる、ていうか当然であり、それが普通
日本人の俺らが見ても特に違和感は感じない
加えて、今の軍事力から言って、「アメリカならやりそう」「やるならアメリカしかなさそう」って説得力がある(少なくとも自分はそう思う)
でもこれが逆だったら、つまり日本のそれだったら、アメリカ人はどう思うんだろうと
「日本のアニメだから」ということをとりあえず別にしたら、不自然さを感じさせないだけの説得力はあるんだろうかと

説明ヘタでごめん、話がクドくなった
159名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:48:52.95 ID:hNvnGSu80
あれはデスラーではない
出渕はミスジャッジ
160名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:50:54.54 ID:HP4DwMI80
>>157
MX・BS11版で16話以降でもProject Yamato 2199で通すか、
ささきいさお版になれば劇場版にUVERworldはまずないと思うのは同意

もし、地上波版やファミ劇版と同様にMX・BS11版もFight For Libertyを流すなら
リベンジの機会とか称してUVERworld再起用の可能性も捨てきれない
161名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:53:19.51 ID:MGYwXNK7O
宇宙空母エンタープライズ
162名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:35:30.21 ID:hrHWU3ws0
>>160
>>157
>MX・BS11版で16話以降でもProject Yamato 2199で通すか、
>ささきいさお版になれば劇場版にUVERworldはまずないと思うのは同意

>もし、地上波版やファミ劇版と同様にMX・BS11版もFight For Libertyを流すなら
>リベンジの機会とか称してUVERworld再起用の可能性も捨てきれない
100%ないな
163名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:12:58.79 ID:ftX/LkpZ0
>>158
日本国のアニメじゃない。戦艦大和のアニメだから。ここ重要
164名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:31:45.23 ID:yqQTVY8Y0
>>163
2199は戦艦大和との関連に一切触れてない
偽装の皮に使っただけの旧世紀の遺物
しかも特攻という忌まわしい記録が纏わり付いた糞兵器と
地球を救う偉大な宇宙船を同列に扱うべきでないというスタッフの意志だろう
そもそも2199が見本としたのは愚かな旧大日本帝国海軍ではなく
平和憲法の下で誰一人殺したことのない海上自衛隊だ
だからこそラストの波動砲封印が感動をもって迫ってくるわけ
いまだに「戦艦大和のアニメ」とか脳味噌腐った発言する奴が居るとは情けない限り
おまえはいったい2199の何を見てきたんだ
165名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:39:35.26 ID:ftX/LkpZ0
文脈でなく単語にだけ反応するボットかしら
166名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:36:35.58 ID:uWXWscv70
>>162
ヤマトスレで120%と書かない所に不安が
167名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:57:05.58 ID:4cpZCHxg0
原典ヤマトの後期は100パーで撃てたから無問題でしょう。
168名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:23:56.55 ID:xyfPJfFN0
地球人の知能ではまともな性能の波動コアが量産できるとはとても思えないのだが
アンドロメダみたいな艦を作る際にこの問題はどう解消するんだろう?
169名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:25:33.59 ID:rz+F/5hx0
蒲田の町工場に持ち込んだら八ヶ月で同じ物が
170名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:26:22.02 ID:QNbIN1pj0
歩留まりが悪いなら、大量につくれば良いじゃないか。
171名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:26:58.09 ID:4cpZCHxg0
ヤマトから抜いたコアを付けたアンドロメダが就役。
172名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:30:40.56 ID:xyfPJfFN0
仮に作れたとしてもイスカンダルの許可が下りないと使えないから
あまり意味がないという政治面の問題もあるな


>>169
どんなに器用な日本人でも
こればかりは無理そうw
173名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:32:11.60 ID:7+qmBqqi0
>>128
あれは敬礼ではなく角栄のモノマネしてるんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:38:00.74 ID:KNgVH2110
>>169
数年後、願い事何でもが叶う七つの玉が…
更に数年後、願い事の数が増えるバージョンまで
175名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:57:27.88 ID:GF/fjMuS0
>>171
わざわざヤマトから抜かんでもユリーシャの乗って来た船についとる
176名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:06:02.24 ID:DfX02SAb0
ユリーシャの乗ってきた船のコアって、天然ボケしてそう
177名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:07:54.63 ID:kbY/8s400
サーシャの船にもついてたろうしな
178名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:21:55.42 ID:GF/fjMuS0
そう言えばわざわざサーシャが持って来なくても良かったんじゃ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:32:34.03 ID:q54kSWIm0
>>164
何も見てないのはおまい。
大和を宇宙に飛ばした理由は唯一つ、機動部隊を
破って目的地を果たして帰って来ること
2199は旧作と同じく怨霊を居ずめる儀式そのものだよ

それを理解してないバカが作るとキムタクのコントの様な
お馬鹿作品に成る
180名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:36:17.95 ID:1xGu0AQj0
投資信託口座開設の申込書類が、何通にも分けられて届くのと似たようなもんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:39:51.63 ID:q54kSWIm0
>>173
そもそも人形は立ちやすい形にしないと倒れちゃうんだよね。キモオタは
物理の基本も理解できないDQN
182名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:42:45.17 ID:Uh0jclcR0
>>175 ビーメラにも有ったし、倒したガミラス艦の中にも有りそう。
183名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:46:03.33 ID:KNgVH2110
確かにベースが無きゃ自立出来ないと、興醒めだなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:53:11.73 ID:q54kSWIm0
日本人がブラックボックスを解体するDQNなわけ無いだろ
朝鮮人と違うんだぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:57:40.90 ID:q54kSWIm0
来週僕らの音楽は水城が2199を歌うっぽい
186名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:19:07.84 ID:yLmBA7ln0
映画主題歌は、これで是非。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wobex8Mj7Zk&feature=kp
187名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:21:00.16 ID:Wv2wdl0T0
キムタクのコント面白かったじゃん?
あれってスマスマとかいう番組の劇場版なんだっけ?
188名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:45:53.43 ID:XYk5wTHGO
相原やった女優さんが好みだから、キムタコントは全て許す!
あれ?あのスラっとした女優さんに化けたのって太田だっけ?
まあ、俺は好みだった!
189名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:47:29.92 ID:QOUdoBjH0
>>73
これ、放射能が茶色の煙のように描かれていた記憶が。(笑)
遊星爆弾で地球を放射能塗れにしょうとしたのも、
ガミラス星人が、放射能の世界の中でしか生きられないということが前提だった気が??
190名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:59:06.37 ID:XYk5wTHGO
>>189
ありゃ伏線のように見せかけた、最終回の脚本家さんが上手いんだよ。
旧作だとタイタンでも、冥王星でも、ビーメラでも、捕虜パイロットガミラス人も
なぜか最終回までは、みんな放射能なしで地球人と一緒に居られちゃってる。
191名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:19:20.83 ID:+1dkS+Qx0
旧作ではバラン基地崩壊後にガミラスが地球の放射能データを本国に送っていたと真田さんが言っていた
192名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:19:33.76 ID:XYk5wTHGO
>>191
Thanks!
旧作のバラノドンあたりから見返してみるよ。
今日は雨天だと思ってたから、外出予定もなくて暇なんだわw
193名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:26:45.97 ID:x7oz1wFk0
>>155
劇場版の製作委員会にSMEがかかわるかどうかによる
日5枠のスポンサーはランティスではなくSMEなので
SMEお抱えのウーパーがOPになっただけの話
むしろSMEからしてみればランティスの顔を立てて当初合唱版に
してやっただけでもありがたく思え、ってとこ

MXとBS11の枠スポンサーはランティスなので合唱版と劇場版EDが
そのまま流れることになっただけの話
194名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:41:11.73 ID:RarN3JpV0
放射脳ネタが無くなったのって、昔と違って何でもかんでも放射脳せいにしとけば納得する情弱が
居なくなったからだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:09:24.91 ID:iRIPSdqT0
ガミラスの”放射能の中でしか生きられない”設定は、旧作の最大の矛盾点であり、
一番ダメな所だと思うけどな。
自分は最終回にあんなことを言い出して、がっかりした。 同じ人間同士なのに
わかりあえない悲劇を書こうとした物語だと思っていたのに、相手は放射能の中でしか
生きられない化け物でしたと言われても、当時小3の子供だったが、あまりの違和感に
困惑した。 

そして何より、旧作の最大の矛盾、「だったらなんで14万8千光年の彼方の星を
わざわざ滅ぼしに来るの? しかも自分たちが住むには不適合な星をわざわざ。今すぐ
移住したいんなら、手近な星を放射能まみれにすれば済む話でしょ?」という、
突っ込みどころを生んでしまった。 

自分は旧作も2199も平等に愛しているが、あの放射能設定は、放射能自体の
間違った知識を広めかねない大嫌いな設定だ。 
自分は2199で改変されて当然の設定と思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:31:28.43 ID:6zOxo7tt0
ユリーシャが事前に波動コア搭載船で地球来訪していた設定にしたせいで、
サーシャが波動コア(メッセージカプセル)を持ってくる意味までなくなったってマジか?

放射能設定無くした御陰でガミラスの大義(移住先を探す)まで反古にしちゃって
ただの宇宙征服っていうヤマト以前の勧善懲悪アニメ化に成功した2199万歳

どうみてもオリジナルより退化
197名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:05:13.79 ID:iRIPSdqT0
70年代の宇宙人が地球侵略を企む話で、敵が地球を狙う理由の最もポピュラーなものは、
「緑の美しい星が欲しい」だ。
別に放射能を使わなくてもストーリーは組み立てられる。
ヤマトがイスカンダルに行かなければならない理由のために、こじつけられた設定だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:12:15.25 ID:J44lC6lB0
>>195
君は「リアルめくら」そのものやね

何を伝えたいのか、わかりやすさを優先するのが当然なんだけど
正しいとか間違ってるとかばかりにこだわって作品自体をダメにしちゃってるのが2199だと思うよ。

もちろんこれがドキュメントや科学検証作品なら「間違いはゆるされない」って話になるんだけど、
アニメは娯楽作品、フィクションなんだから、イメージ優先でいいじゃんってこと。

普通の人は放射能って聞くだけでも怖いし、「死」のイメージがある。
たとえ1年で地面に染込まなくてもガスでなくても「人類滅亡」ってイメージは理解しやすい。

2199はそこにこだわって変えたんだけど、敵勢植物?毒ガス?
なんかわけのわからん中途半端なイメージになって人類、地球滅亡ってイメージが全然ピントこない。
だからヤマトの航海の必死さも伝わらない、だから自衛隊ゴッコの修学旅行か?なんて悪口まで言われてしまう。

たとえ嘘や大げさでも作品自体が面白くなるならOK
正しいことにこだわって作品自体つまらなくするのはNG、あたりまえのことなんだが。

舞台劇なんか見てみればいいよ。大体オーバーアクションなのは、客に伝えやすさ優先にしてるのが良くわかる。
もちろんアニメをそのまんまにしろというわけじゃないけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:14:21.22 ID:6zOxo7tt0
わざわざ移動惑星設定作って地球がよく見える所まで来させて、
「実に美しい」云々やったさらばはポピュラーであり画期的だったな
(近くまで来なきゃわからんだろって突っ込みだよ。わかる?)
200名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:21:06.51 ID:Kk+lL0ei0
その点進撃は非常にわかりやすい恐怖と絶望感、悲壮感の描写で
人類反撃のカタルシスが倍増する燃える展開、濃密な人物描写も
加わって、いろんな意味でまさに現代のヤマトだったんだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:33:41.93 ID:lxqWUDuY0
地球の滅亡まであと○○○日

どうやったらそんなに正確に日数が出るんだよ!というツッコミはともかく、
悲壮感云々はこれを本編の最後に表示すれば多少は違ったと思う
特に、TV版ではこの言葉を持っていった予告編がカットされたのが痛い
202名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:39:03.28 ID:iRIPSdqT0
どうも自分の書き込みが誤解されてるようだけど、自分は旧作を否定なんかしてないよ。
むしろ外宇宙への冒険という意味で、宇宙への夢を馳せて、宇宙への興味、関心を目覚めさせてくれた、
「宇宙戦艦ヤマト」という作品に出会えて良かったと思う。
だから2199も、思う存分楽しめた。

ただ、ガミラスも同じ人間なんだと強調しておいて、急に放射能の中でしか生きられないなどと言い出すのは、
自分には子供心に凄い違和感だったと、個人的感想を述べただけだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:06:22.24 ID:5bKUrlYz0
人に突っ込みたいだけのあれな人みたいだから
IDNGにして無視でいいんじゃね
204名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:11:56.48 ID:6zOxo7tt0
変えて良かった→勧善懲悪化
変えちゃダメだった

わからんかなぁ・・・

そもそもガミラス人がもし地球型空気の中で生きられるんだったら
単に侵攻して人類を殲滅させればいいだけで、わざわざテラフォームして放射能汚染させる必要がない。
放射能の中でしか生きられないってのは最初からわかってる事なんだけどねぇ。
つまりオリジナル版での放射能汚染が移住目的故なんだよ。
子供だからそこまでわからなかったんだろうけど、今でもそうってのはどうなのかね。
205名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:26:41.68 ID:LuIiw5Qh0
旧作でのその設定は、あとあとシナリオを作る上で面倒なのか二転三転してるし
いまさらどーでもいいよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:29:45.78 ID:WEGsJzNj0
>>201
人類滅亡ってフレーズがまずいわけでもなし
なんで次回予告カットしたんだろうな。
元々予告がないなら良いとしても予告削って
あらすじがあるからと言って20話辺りから視聴を始める人も少ないとは思ったんだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:40:20.61 ID:Kk+lL0ei0
>>206
出渕さんですから(苦笑)。
かつてのヤマトの「良い」と言われている部分をことごとく摘んでしまいました。
そりゃあもう、これでもかというくらいピンポイントで。ある意味すごいよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:40:59.15 ID:4DBAILNG0
2199の最大の失敗は戦闘シーンが子供騙しなことだな
209名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:42:29.55 ID:94y0UjS10
2199を大変気に入ってる自分だが
「放射能」という非常にわかりやすい“死と滅亡”のイメージについては、何とか
継続して欲しかったところだな
それこそ「放射能」という言葉を全て「放射性物質」と言い換えてでも……
偶然とはいえ、“フクシマ”問題によって放射性物質による環境汚染という時代的な
リアリティ・話題性も得られたかもしれないし

かつての冷戦時代を代表する超有名作に、美しい映画化もされた「渚にて」というSF小説があり
全面核戦争によって北半球の大気圏に充満した放射性物質の塵が、徐々に南半球にまで広がってくるという
そんな「徐々に死と破滅を迎えつつある」オーストラリアの日常を舞台とした美しくも悲しい物語なんだけど
同時代である旧作の設定には当時の人たちの間での“共通認識”に近い形だった、その作品のイメージが
あったと思う

もう一つの矛盾「なぜ遥か彼方の地球に移住するのか」問題を解消する為に
2199ではガミラスの地球攻撃を「単なる辺境の反抗(してきた→地球側先制攻撃)惑星の蛮族討伐」
という意味合いに変えた訳だから、むしろ「ガミラスの放射能人間」設定は不要で
派手な見せしめ効果を欲した親衛隊がオルタリア殲滅のために巨大ミサイル爆撃を行ったのとは対照的に
単に効率的に「蛮族殲滅」を行うために“汚い”核攻撃による破滅という手法を採用した、というのはどうだろうか

それは同時に、かつて地球人自身が同属同士の争いの為に陥りかけた“破滅の道”が
宇宙人という“他者”から、もっと大規模な形でもたらされると言う「皮肉」にも
通じる要素になったと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:42:30.64 ID:QOUdoBjH0
>>201
ヤマト艦内の時間と、ヤマトの帰還を待っている地球の時間は、
著しく異なってしまうという相対論が通用しない世界観だからなぁ。(笑)
211名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:48:57.40 ID:LuIiw5Qh0
今回は核より怖い化学兵器…と、言うことで。植物だけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:51:22.82 ID:WmQHhESC0
>>210
それやると、物語が即破綻じゃないか
213名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:56:09.82 ID:kIXQIvHyO
>>201
軍事的な計画なんだから日数が示される
あらゆる情報要素を見積もっての予測値
214名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:02:14.14 ID:QOUdoBjH0
>>212
真田さんが、辻褄合わせの説明をしてくれているんじゃないかな??
もはや、オーバーテクノロジーでは説明不可能な領域だと思うんだが。(笑)
215名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:03:59.94 ID:WEGsJzNj0
旧作の真田さん事態がオーバーテクノロジーという可能性
216名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:21:46.60 ID:4DBAILNG0
バランの強行突破戦なんて昔のテレビ漫画かよ
あの場では個艦の撃破ではなく敵艦隊の混乱を狙うはずだろ?
なぜ艦橋をピンポイントで破壊して暴走させないのか?
演出に説得力が見られないのが残念だわ
217名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:23:30.19 ID:3YKqiC1X0
せめてガミラス本星を旧作のようにしておけば
アンチもかなり静かにしてくれてたとは思う
あれだけ蛮行してて、何一つ制裁やダメージがなかったガミラスの扱いに
不満を持つ人は多かろう
ガミラスではマイナー新聞の隅に
ヤマトの記事が一度載るかもしれない、という程度の注目度しかないわけだし…


現実世界で例えるとナチスが許されて
それ以外の人々が泣き寝入り状態
218名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:27:47.41 ID:WEGsJzNj0
>>217
アンチは何やってもアンチだろうよ。
あいつらガミラスを旧作みたいにしたらしたでまた騒ぐぞww
219名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:30:00.95 ID:XYk5wTHGO
>>217

>アンチもかなり静かにしてくれてたとは思う
“ボクはかなり静かにしたとは思う”の間違いだろw
220名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:37:40.81 ID:QOUdoBjH0
先週再放送でやった10話だけど、
旧作は、古代が捕虜のガミラス人を殴ったりするんだか、
替りに、玲が殴りかかってたけど。(笑)
2199だと、古代はトコトン優等生なんだよね。(笑)
ツマらん。
221名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:40:05.88 ID:Kk+lL0ei0
>>217
因果応報みたいな部分が少しはないとねえ。
ガミラスによって何十億人もの地球人が殺されてるというとてつもなく重い事実を
まったくないがしろにして「異星人同士でも分かり合える」とかやっちゃってるから。
アンチ云々関係なく誰がどう見ても納得のいくものじゃないと思うのよ。

ところが納得しちゃってるひと=信者さんがけっこう多いのは心底オドロキだわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:42:20.94 ID:S/hiKptc0
>>210
それやったら庵野版ヤマトの『トップをねらえ!』になってしまう。
223名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:45:48.09 ID:kIXQIvHyO
主にワープで距離稼いでるんだから
地球とヤマトの時間のズレなんて知れてるだろに
224名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:49:14.91 ID:S/hiKptc0
現代のGPS衛星ですら時間のズレを修正しながら運用しているの知ってる?
225名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:56:16.34 ID:ltFdcn1S0
慣性をキャンセルしつつ加減速した場合
ローレンツ収縮がどうなるのか見当もつかない
226名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:58:57.15 ID:WmQHhESC0
>>224
知らないw

マジで?確かに高速で動いてはいるんだろうけど、光速には
はるかに及ばないレベルのはず

それでも影響でちゃうの?
227名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:59:20.30 ID:4DBAILNG0
SFを未来予測と勘違いしてるのが沸いてるな
228名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:05:47.65 ID:ltFdcn1S0
一応言っとくとヤマト式の未来が来るとは思ってないよ
あくまでフィクションとして楽しんでいるだけ
229名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:07:47.00 ID:ltFdcn1S0
>>226
仮に修正なしで
一年間放置すると14ミリ秒ほどずれるかと
230名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:10:18.66 ID:dWRpZwTr0
>>210
それは「地球時間で表示されてる」で問題あるのか?
つか、あの航行ではウラシマ効果なんて生まれても極僅か
231名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:32:13.88 ID:/Y6/3v7r0
>>218
まあ「自分だけは傷つきたくない」連中だからなあ
232名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:52:23.78 ID:RarN3JpV0
ヤマトは通常航行してる間に進距離なんてたかが知れてるからな。
ワープ以外はそんなにスピード出してないんじゃないか?
233名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:55:33.09 ID:iRIPSdqT0
ガミラスが崩壊しなかったのが納得できないという意見は、自分は同意できない。
ガミラスが他星系に侵略するのはあくまで軍上層部の政策であって、一般市民がそれを望んでいたのではないからだ。
それは一般市民の中にも反政府活動をしている描写がある。
政府のやり方に反抗しようとする市民を描いている以上、ヤマトがガミラスを滅ぼしてしまっては、
ガミラスと同じ過ちを繰り返していることと同じだ。

たとえガミラスを滅ぼしたとしても、マゼラン内の軍事バランスが崩れ、また違う敵に襲われるだけ。
戦争は終わらせることが大事。 ガミラスにも話の通じる、理解しあえる人もいるとわかった以上、
復興叶った地球の今後を考えても、ガミラスとは和平の道を選ぶのは妥当だろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:58:00.56 ID:WEGsJzNj0
個人的な欲を言えばバレラスに突っ込むんじゃなくて
第二バレラスに突っ込んでぼっこぼこにしてほしかった。
まあそれはそれでどうなんだって気がしないでもないが
235名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:03:42.96 ID:RarN3JpV0
ヤマトで気になったのはウラシマン効果よりも武器弾薬の補給だな。
ブチがオコメで略奪してるんじゃないの?って言っていたけど、裏設定
なんだろうなw

>>234
突っ込んだヤマトを総統がメカホースに乗って迎え撃つんですね
236名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:31:00.89 ID:3YKqiC1X0
>>233
誰も滅ぼせとは言っていない
少しは懲らしめないとまた同じことを繰り返すだけだと言っているだけだ
人間はそれなりに痛い目見ないと学習しないから
ガミラスにはある程度のショックを与えないと駄目だったんだけど
実際にはガミラス市民の生活や軍の運営にはなんら変化すら起きていないわけだし




あと反政府系の人間は旧時代のゼーリックのような貴族派だとしたら
平和主義や民主主義的な思想とは正反対の可能性が高いぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:36:14.95 ID:LuIiw5Qh0
>>216
そんなことしてる間にフルボッコじゃないか。1万隻が相手だぜ。ガキの考える作戦かよ。
移動中だし、艦橋とかそんな細かいとこまで狙える距離じゃないんだろう。

>>236
ゼーリックとディッツは正反対の人間に描かれていたが。
野心派はみんな死んだのさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:39:17.26 ID:cVqAby2f0
>>234
コロニー落としを防いだ後でも、突撃させりゃ良かったのにね
内部から雪が、外部からヤマトが、艦隊もろともボッコボコにしてやりゃあ迫力倍増!気分爽快!

古代?また全てが終わった頃にノコノコと駆けつけて、雪と抱き合うだけで良いんじゃないのw
239名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:40:59.34 ID:bTe2stx/0
>>234
第2バレラスへはコスモファルコン隊を突入させて欲しかったな
ヤマトは刺さったままでもいいから、親衛隊艦隊へ遠距離からショックカノンで砲撃
永遠の中間基地攻撃のイメージでさ
240名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:11:44.59 ID:6zOxo7tt0
まあ、宇宙征服なんて勧善懲悪アニメのネタにしかならん事を
今時平気でぶつけてくるアホに何を言っても仕方ないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:12:00.77 ID:XYk5wTHGO
総統府に刺さったのは、さらばでやったデスラー艦突入戦へのオマージュだったんだろうな。
空間騎兵を伴おうがなんだろうが、ありゃどう考えても無茶苦茶な作戦だよ。
第7章を劇場で初めて見たときは総員武器を…で、え?と思ったが、突入しないで安心したっけ。
242名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:16:40.26 ID:LuIiw5Qh0
旧作でもデスラー艦がワープ座標を間違えで突撃してきたからねぇ。
お返しやでぇ。
243名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:19:57.36 ID:Kk+lL0ei0
>>240
それは出渕さんのこと?
帝国主義・覇権主義ってつまり「宇宙征服しますよ」ということだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:23:20.05 ID:k5K8cXDp0
あれは計算が不十分だっただけで鞭ピシピシで急かした総統が悪い
245名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:41:20.70 ID:RarN3JpV0
結局、沖田の考えって
総統府に突っ込んで総統に直接会いに行く事だったんだよな。
総統がデウスラーで脱出しなかったら
途中で、貧乳に会って「総統の元へ案内してもらおう」って展開に
なっていた訳だ
246名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:44:25.28 ID:vIVukazE0
バカな!そんなバカな!
何十億分の一の確率だぞ!
247名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:54:44.25 ID:s94SsSVH0
あわよくば突っ込んだ先に丁度デスラーがいれば良かった、位しか考えてなかった気もする。
突っ込んだあともしデスラーが逃げなかったら、ガミラス兵が大量にヤマトに乗り込んで来て
ヤマト側は全滅だったのかね。
248名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:04:11.77 ID:RarN3JpV0
ガミラス人は機械に頼っているので肉弾戦に持ち込めば勝てると思っていたんじゃないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:21:27.62 ID:WEGsJzNj0
つか25話のウイルスも元々
総統府突入時に使用するつもり
だったとか?・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:30:44.59 ID:3YKqiC1X0
>>247
そうなりそうになったとしても主砲を発射しまくれば
ビルごと倒壊&ヤマト脱出で済みそう
それか波動防壁を再展開して総統府の人間を焼き殺すことも可能


増援が来た場合でも本土防衛軍は数に限りがある以上、
陸にいる連中を砲撃で沈黙させつつ
ヤマトが高層ビル群を盾にして砲撃合戦に持ち込めば十分勝てる
海があるのでそこに逃げて、波動砲を地面に当たるように発射して大津波起こして
エネルギー供給源や地上の空港を壊滅させて戦意を削ぐこともできる
あと艦隊で追撃喰らったら、外殻ある場所に誘い込んで
外殻やその柱を集中的に破壊して落下物で艦隊を地上の施設ごと押しつぶす作戦もアリ
251名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:32:07.59 ID:RarN3JpV0
宇宙人がウイルスに弱いってのは、SFでは鉄板のネタだからな
252名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:36:59.96 ID:3YKqiC1X0
>>251
コンピュータもだが本物のウィルスについてもメルダのデータがある以上開発は可能だし
ガミラス人にだけ効く生物兵器もありといえばありだな
さすがに倫理上、最後の手段としてしか使えないけど、ガミラス側は使用済みだから問題ないか


ガミラスはどうもコンピュータウィルスへの対応が後手に回っているから
バレラス中のガミロイドに感染させて暴走させればヤマトどころではなくなったはず
253名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:41:11.22 ID:dWRpZwTr0
>>245
で、駆けつけた雪を沖田が撃ってしまうと...
254名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:15:45.16 ID:4QogT2CF0
>>251
弱いっていうか、用意されたら絶対お互い引っかかる、バナナの皮のようなもの
255名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:36:34.89 ID:x7oz1wFk0
>>206
予告削ってアバン入れたのは放送局(MBS)の意向だよ
256名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:37:56.36 ID:W4qorwgI0
白兵戦こそカブト虫斉藤と愉快な仲間たちの本領発揮なのに、
あのキャラのままナジェ2199ヤマトに乗り込ませなかったのか非常に残念。
257名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:39:05.05 ID:iIT+sVyn0
>>195
ガミラス人は「放射線の中でも普通に行動できる」だけで別に無くても生きていけるぞ
ヤマト艦内に放射性ガスぶちまけながら侵入してきたのは「敵は防護服着ないと身動き取れないけどこっちは大丈夫」という
有利なステージ構築のためだし、コスモクリーナーが作動して逃げたのは森雪ってしまうからだ
258名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:48:48.59 ID:kaaJvoYM0
>森雪ってしまうからだ
艦内全部酸欠になるってことか?
古代達はよく無事だったな
259名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:49:13.67 ID:EObmUS310
>>256
どうやら斉藤他空間騎兵隊はヤマト出発時には丁度別作戦で
月のムーンベースαに行っていたって設定らしいよ。
ガミラスからの月の核施設攻撃を阻止するミッションらしい。
260名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:53:38.07 ID:EObmUS310
>>257
まあ、デスラーの説明セリフをなくせばいいだけだな。
別に、放射能でなくても「ガミラス型大気は地球人には有害である」
で充分な話。
261名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:54:39.82 ID:4QogT2CF0
デスラーと仲良くなるのはUだっけ?Vだっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:00:06.65 ID:WmQHhESC0
さらば からじゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:00:17.54 ID:MHvs8QEQ0
3だった気がする
264名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:07:52.30 ID:WEGsJzNj0
>>261
きっかけが2
仲が良くなっているのがV
だったきがする
265名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:11:08.84 ID:QOUdoBjH0
>>264
Wってあったんだけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:14:07.16 ID:hSEnxBxnO
>>261
さらば、からかも
拾ってくれた大恩人の戦力で戦って、散り際に弱点をペラペラ教える破廉恥漢だけど
267名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:47:24.09 ID:iRIPSdqT0
>>257
それは御都合が過ぎるでしょう。 最終回でデスラーが「地球型大気の中では我々が宇宙服を着なければならない」と、
ハッキリ言っている。 旧作にはこういった、おそらく製作途中で二転三転したと思われる、設定の矛盾が多過ぎる。
これは、当初3クールの予定が2クールに短縮された影響だろう。
自分は矛盾も含めて旧作は好きだが、ダメな所はダメだときちんと評価したい。
旧作は、70年代には画期的な、「SFアニメの金字塔」だとは思うが、
神格化するほど優れたSFとは言えない部分もあると思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:49:22.17 ID:iIT+sVyn0
>>258
ガミさんが放射性ガス撒いてたからみんな宇宙服着用してたじゃん(シナリオの都合上森雪は除く)
269名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:50:52.83 ID:19GADhfB0
ワープの影響であの世界は、常に書き換わっているのだ
270名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:52:58.87 ID:5bKUrlYz0
最初は復讐心のみで古代と雪の愛をみて心を変えたのが2/さらば
イスカンダルがやばいからおまいらちょっと助けにこいや、ってのが新たに
地球の太陽があれになったのなんとかしてやるってのが3
こいつらはおれっちが相手するからおまいら先に行けってのが完結偏
でその後古代とうほっ、あーっの関係になるはずが雪にとられ…ちょっと待てw
ってな感じじゃなかったっけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:56:20.24 ID:EObmUS310
>>267
>>260
別に二転三転などしてない。
ガミラス捕虜の回見ればわかると思うけど、デスラーが言ってるのはヤマト艦内を制圧した後に
地球型大気だとそこに長時間いられないだけの話で別にすぐに死ぬって訳じゃない。
それにオリジナル版の矛盾って2199の矛盾よりはまだ幾分かはシンプルだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:56:51.26 ID:RarN3JpV0
所で地球の太陽が暴走したのって誰のせいだっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:58:09.38 ID:hSDeHPWH0
>>259
そして作戦失敗
月ごとヤマトに合流するのですね?
274名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:04:24.81 ID:EObmUS310
>>273
ヤマトが謎の生命体から逃れて緊急ワープした先に見える謎の惑星が月なのかもしれないね。
月には地球の滅亡から逃れる方舟的な施設があるのかも。
核施設の暴走で月が地球の周回から離れるまではいいとして、そこまで行くのに
何らかの凄いアイディアがあるんだろう。そこに白色彗星が絡むのかもしれない。
275名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:07:00.19 ID:4QogT2CF0
子供の頃の記憶なので丸っきり忘れちゃってるな

え?古代に兄弟いたの!?←とても全部見たとは言えないセリフ
276名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:09:32.72 ID:RarN3JpV0
斉藤が出るわけ無いだろ。白色彗星帝国も無いわ
277名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:12:12.09 ID:EObmUS310
リメイク作業ってのは要はオリジナル版の矛盾点を基本設定から改変する事なしに
うまく説明付けて行くって事をすればいいだけなんだよ。
力量がないとできないけど、それが王道なんだよ。
それをやらずに矛盾を回避する為に安易に新たな思いつきアイディアを突っ込んで、
その結果、より内容が煩雑になり一見矛盾が解決した様に見えても
別のいくつもの矛盾が生じてしまう。結果それが作品の面白さを削ぐ事になれば
批判もされると言う事なんだろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:19:01.91 ID:B6I7QziR0
すべてのヤマトが嫌いな人はここにはいない気がする、2199を認められない人はいるようだけど

2199のテーマである分かり合うってことができないのは皮肉だな
279名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:22:01.07 ID:wYXFoiLj0
歩いたり話したりするのは地球型大気でも問題ないけど、
俊敏さが要求されるようなことはガミラス星型大気でないと駄目とか解釈すればいいだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:28:11.88 ID:hSEnxBxnO
>>278
そのテーマが上手く伝えられてないから
予定調和の御都合的に分かり合えてもなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:36:21.31 ID:sz+/icvq0
旧作のガミラス人捕虜は、肉体改造を受けてました!
だから地球大気でも大丈夫でした!
てことにしとけばよくね?
ね?
282名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:38:01.05 ID:RarN3JpV0
そこまで言うなら、捕虜に成ったのは二頭ガミラス人で良いだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:39:26.21 ID:vIVukazE0
いや一人ですよ?
284名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:40:47.83 ID:WEGsJzNj0
>>282
頭が二つのガミラス人もいるのかい・・・
宇宙って広い
285名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:42:59.59 ID:M0dW9DGK0
全ての人が分かり合える世界を作る方法はふたつある
ひとつはいつもの王道
もうひとつは分かり合えない人々が全て消滅することだ

ここに集う人々は後者の意味で2199を受け入れているのだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:45:48.81 ID:4QogT2CF0
異星人の交流が生まれると、異星人同士のカポーが出来るのが定石なんだけど、ヤマトでは誰かあったっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:02:26.26 ID:iRIPSdqT0
>>285
その見方はおかしいんじゃない? 自分は旧作も2199もどちらも大好きだ。
そしてこのスレでは、旧作を貶めるような書き込みをする人は殆どいないと思うよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:11:03.81 ID:RarN3JpV0
>>284
最強のガミラス人は三つ首のキングガミラス
289名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:24:28.58 ID:UTn3GKGO0
>>264
デスラーとヤマトの件

さらば→全力で戦って(ガミラス人は二人しかいないが…)負ける。戦いは終わったことと、
 彗星帝国のやり方より地球人の故郷愛の方が共感できる的なことを告げ
 ヤマトに彗星帝国の弱点を教えてあぼーん。

ヤマト2→ヤマトと何度か戦って最後は勝つが、彗星帝国でイジメにあったり古代とユキのラブラブを
 見たりしたことで地球人の方が好きだな、と思うに至り、彗星帝国攻略のヒントを与えて去る。

 ちなみに「さらば」でも彗星帝国ではイジメにあってる様子である。

新たなる旅立ち→イスカンダルの危機にヤマトに応援を頼む。ヤマト、古代とは共闘の仲となる。

ヤマトよ永遠に→敵帝国の作ったイメージビデオに登場するだけ。

ヤマトIII→1年くらいでガルマン・ガミラス大帝国を作っていた。その間ヤマトとは
 連絡をとっていなかった様子。
 古代と再会し、建国と自分の誕生日の祝典に呼ぶ。また互いの立場は違うものの共闘する。

完結編→自分の帝国も大変だというのに地球の危機に義理堅く応援にかけつける。

こんな感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:40:27.49 ID:WEGsJzNj0
復活篇くらいか、姿形すら出てこないの
291名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:47:18.49 ID:UTn3GKGO0
>>290
復活篇では話に必要ないから全く出てこないが
陰でしぶとく生きててなんかやってそうな気はするな(笑)

そのかわり声の人は出てる
292名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:06:08.21 ID:TjUWrr4Z0
>>291雪を助けてたんじゃないか?とか言われている
293名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:09:03.62 ID:I42ceLfv0
>>286
山本玲×メルダのカップルならある
ある意味時代を象徴するような存在だw
294名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:10:56.09 ID:fq6VxaKt0
デスラーと山本は結婚したよ
295名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:16:10.08 ID:UTn3GKGO0
>>286
2199でも古代守とスターシャは出来てたじゃん。
旧作でも、いきさつは違うが同じ。
296名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:29:29.47 ID:kIXQIvHyO
ヤーブもきっと誰かと…
297名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:32:44.46 ID:W4qorwgI0
雪は記憶が戻ったら、古代をあっさり振りそう。
そしてナンブーにアタックして玉の輿と。
298名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:15.39 ID:hSEnxBxnO
>>293
雪×ユリーシャを忘れてないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:03:17.23 ID:jGUwhSOn0
>>297
記憶が戻らなくても地球帰還後1年くらいで吊り橋効果が消えて破綻しそうな気がする
それ以前に土方が古代を婿に認めてくれるのか?w
300名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:24.83 ID:a+ZY/8ZU0
>>299
逆に認められない理由は何がある?
301名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:27:41.11 ID:iIT+sVyn0
>>300
娘を持つ父親に理由なんぞ必要ないw
302名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:31:07.29 ID:fDslRUb00
>>296
あの艦にいたらダメな気がする
303名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:31:28.71 ID:94y0UjS10
士官学校時代の校長(恩師)にして『お父親(とう)さん、“娘さんを下さい”』か……w
さぞや、頭が上がらん事だろうてwww

身寄りのない古代だから、婿入りする形になるだろうけど
毎日「古代!!何をたるんどるか!!」とか叱咤されてそうな絵が浮かんで
何やらホッコリ和んだw
304名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:56:39.21 ID:hSEnxBxnO
>>300
記憶にないだけで亭主も子供もいるとか
305名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:15:48.68 ID:wnP0rEi10
こうして並べてみると古代と藪は一回り以上の年齢差があるんだな。
でも会話シーンは古代は藪に命令口調なんだよね。

33歳…藪
29歳…真田
28歳…伊東
27歳…新見
24歳…篠原
23歳…加藤、平田
22歳…相原
21歳…南部、太田、原田
20歳…古代、島
19歳…森、山本
18歳…星名
17歳…岬、スターシャ
306名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:22:56.06 ID:iIT+sVyn0
>>305
大尉が一等兵にへりくだってどうすんだよ。最先任ともなればそれなりの礼儀を払ったほうがいいだろうがな
307名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:27.94 ID:/Y6/3v7r0
>>305
スターシャって閏年生まれ?
308名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:29:42.54 ID:W4qorwgI0
>>307
スターシャの年齢はタブーです。
けして触れてはいけません。
真顔で17歳とおっしゃるでしょうが、そこでけして笑ってはいけませんよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:30:32.61 ID:wO2SXADP0
>>302
腐女子向けの展開になりそうだよなw
310名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:11.30 ID:RarN3JpV0
ヲイヲイと言うのが礼儀だよ
311名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:47.50 ID:WEGsJzNj0
>>308
公式サイトにゃユリーシャが19歳相当って書いてあるんだよね・・・
姉より年が上の妹とはこれいかに(棒)
312名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:36:19.43 ID:W4qorwgI0
高校生の息子がいるのに本人は17歳と言い張っている例これあり。
世間にはよくある話です。
313名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:38:59.10 ID:LuIiw5Qh0
スターシャさんじゅうななさいだろう。いいかげんに…
314名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:42:28.66 ID:W4qorwgI0
バカボンパパより四つ下なのか・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:07:54.74 ID:efvv6Vyw0
バカボンパパは41歳の春ではなかったかED歌詞
316名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:51:45.79 ID:9MpaHCYB0
つまり17歳なのに41歳と年の差4つ・・・
イスカンダルと地球の時間の流れは違うんだろうな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:56:10.54 ID:eoZwbWi40
命落とすな!
敵落とせ!
318名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:57:20.25 ID:eoZwbWi40
7色星団戦闘勃発!
319名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:59:55.47 ID:6Ux6Ol2I0
命落として種も落とした守兄さん
320名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:00:54.33 ID:desbCjLw0
好き勝ってやってくれちゃってー!
321名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:14:41.11 ID:P8AEpMN90
俺は大砲屋だ!
322名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:23:27.48 ID:ZLOm2KD30
>>319
守は命も種も搾り取られたとしか思えないんだが……
323名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:27:36.04 ID:M8swVYXE0
もう少しガミラス軍に打撃を与える展開があっても良かった気がする
ヤマトそのものの戦果に限らず、
隙をついてガトランティスその他交戦国が小マゼランと大マゼランの一部を制圧するみたいな感じで…
ヤマトがバラン星で7000隻だかを沈めてゲートシステム破壊したことをもっと活用して
それが原因で戦線が総崩れになって天の川方面の勢力は消滅、
一気にサレザー系の近辺までガト含めた諸外国に逆侵攻されるシーンはいくつか欲しかった
ディッツがクーデター起こして交戦国と講和する展開も出来たわけだしね



絶望的な戦場報道や、主要な植民星からの連絡が次々と途絶えたとかにしておけば
ドメル軍団に緊迫した雰囲気を出すこともできたはず…
324名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:30:53.33 ID:JOF9GixM0
はてな?
325名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:36:28.50 ID:x6C8yGjI0
お前は言うな!
326名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:48:10.65 ID:Qc98n/eb0
ヤマトに近付けるな!
叩き落とせ!


って・・・、この時点で何機残ってるのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:52:45.70 ID:6Ux6Ol2I0
>>322
ス『結局、私は誰も助けられなかった』
進「兄さん…」
ス(よっしゃバレてないバレてないw)
328名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:58:26.69 ID:yK9hXWlf0
私たちにだ!
329名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:13:31.43 ID:zirXwpRN0
やるわね

とうぜんだ!
330名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:17:25.20 ID:1tUeuvW00
>>323
いかんせん政治が描けないスタッフではな・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:21:54.67 ID:XBgcYMBL0
新見さん号泣
332名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:27:17.45 ID:MxDNWJlo0
あのオッパイを下から揉み上げたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:30:23.56 ID:6Ux6Ol2I0
新しい描写として、波動砲で薙ぎ払いをやって欲しかったなぁ
姿勢制御バーニア吹かしてさ
334名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:52:14.62 ID:cZWXdGuE0
ゆ〜きぃ〜!

離婚した元妻の名は美雪・・・

もう終わった事
335名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:15:49.02 ID:nZtEkxlX0
佐渡先生・・・


ありがとう・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:50:49.70 ID:fb+pXemK0
>>323
あの「ガミラスマンセー」なブチ様監督が、そんな大敗北を描く訳がない

……しかし今回は地球側軍部?の先走りによって不幸な戦端が開かれてしまった事で
「辺境の反抗的蛮族討伐」という一方的な攻撃という憂き目にあってしまった地球だが
もしそれが無く、ガミラスの通常の「拡張/征服」手法によってファースト・コンタクトが
成されていたとしたら
どんな結末になっただろうか……
超光速技術を持つ恒星間国家という、数段上のレベルの文明を持つ相手に対して
そう気軽に反抗するバカも少ないとは思うのだが……それでもやはり戦っただろうか


小説「エリアル」なんかでは(あっちは文明差がさらに大きいが)結局地球は銀河帝国に
「征服」される事を選んで、むしろそれによって「銀河市民」の一員に加わったような
描写だったのが印象的だった
337名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:45:48.56 ID:0uWhMrUd0
>>323
マゼラン外縁部はルントの第八軍とルデルの空間機甲軍が抑えているのでガトランティスが
反撃に出てこれない。
338名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:55:02.80 ID:iKDs52wk0
英語に代わってガミラス語が
新しい公用語になるのは
間違いないから
発艦の際にガミラス語が使われるようになるのか

続編が楽しみだ
339名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:38:42.39 ID:Z9fOmgCd0
>>331
冥王星では「ゆきかぜ」に生存者が無いことを真田が気にしてたのを
からかってたくらいなのにイスカンダルでは急に泣いたりとか
なんか変だったわ、守&新見に関しては
340名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:53:15.19 ID:hl+OUukd0
メカのリアリティはそれなりに考えるけど、人間のリアリティは考えてないんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:53:37.41 ID:0uWhMrUd0
公用語はイスカンダル語だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:57:17.64 ID:fRcXtvEb0
旧作のヤマトシリーズだと、デスラーが翻訳機なしで、古代と平気で会話していた気が。。
343名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:02:46.49 ID:ttxJRC/I0
>>339
冥王星じゃねえだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:06:56.47 ID:5/TZZfa10
>>336
エリアルといえば、アンソロコミックで敵指揮官のやおい本作って売るという
凄まじい攻撃方法をとっていたなw
345名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:14:39.13 ID:PDX35IqL0
「翻訳機」みたいなローテクは使ってないんじゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:17:03.55 ID:5eB13IbV0
>>343
メニ号作戦直前だから冥王星宙域と思って差し支えない
347名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:21:52.22 ID:5eB13IbV0
>>342
ドメルもスターシャも翻訳機なしで地球人と話してたな

というか、新旧通して冒頭の時点で相手の言語が翻訳できるのに相手がヒト型
生命体だとわからないのはおかしい。概念の共有がなければ翻訳という作業は不可能。
348名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:26:23.63 ID:PDX35IqL0
翻訳 という概念を変えても良いんじゃないでしょうか
349名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:31:06.51 ID:PDX35IqL0
というか2199の場合に限って言うと、先行してユリーシャが地球に来ている訳で、
双子星だという事は隠すとしても、地球側から聞かれるだろうガミラスの情報に対して
先にガミラスの攻撃ありきで地球への救いの手なのだから、全く知らないと答える事はあり得ない訳で。
容姿等は当然として最低でもガミラスの国家の有り様だとか、侵攻の目的位までは話しているはずだよね。
そうでなければ、地球側の信用は得られない。
350名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:38:21.29 ID:GqCnFGqp0
351名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:51:20.19 ID:pI27oYXEi
>>350
真剣にではないだろう。
ツバを付けておこうというレベルですらなく、衆目集めとネタ。
352名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:58:00.08 ID:9MpaHCYB0
>>326
ファルコンの数は元々が32機+予備4機らしい。判明してるのだと
杉山が冥王星で死んでメルダ関連で1機落として七色で未帰還12機。
25話みる感じなんか帰還のバランまでにさらに航空隊が
減ってるような気がしないでもないけど
ガミラス時点で残機は18機+予備4機だと思う。間違ってたらすまん
353名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:58:18.30 ID:szOA2DNS0
>>349
土方は「ガミラスという名以外、なにひとつわかっていないのだ」とか言ってたな。
ああもう、矛盾だらけ〜w
354名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:02:18.07 ID:2mnKiNlj0
>>353
ガミラスの実態について、高位とは言え一介の提督に過ぎない土方さんに
詳細は知らされなかったのだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:06:28.57 ID:HdliJX4o0
コスモファルコンは大気圏と宇宙空間兼用だっけ?
多目的機能なら機体が大型化してヤマト収納する機体数は少なくなりそう。

https://pbs.twimg.com/media/Bp7g6O9CcAI_I0z.jpg
356名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:07:41.00 ID:PDX35IqL0
>>351
広告宣伝費で作ったのかねw
立証もされてなくて設計なんてあり得ないよな
357名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:11:23.50 ID:fRcXtvEb0
>>350
東スポレベルの記事に信憑性を持たせようとしてもねぇ。(笑)
この研究にどの程度の予算がついているかも、キチンと取材してほしいものだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:11:27.01 ID:gW1txUzp0
>>355
地球でガミラスの攻撃機相手に迎撃に出てたし、宙空両用機なんだろうね
359名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:56:48.86 ID:maUwSb7s0
>>350
そのワープはスタトレ方式
360名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:11:29.75 ID:szOA2DNS0
>>354
提督がどれだけ低い地位なのか知らんが、2199を見ている限り
地球防衛の最前線かつ中枢かつ最重要な地位に思えたがな。
どう見ても設定誤りか脚本家とストーリー構成者の連携の失敗。

あ、1話の脚本は出渕さんだったw
361名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:20:53.37 ID:WBaFEp7u0
ユリーシャの存在があるのに地球にはガミラスの情報が無かったことは、別にそんなに大きな矛盾とは思わない。
先ずは波動エンジンの開発が最優先事項、ユリーシャが「ガミラスのことはおいおい、先ずは波動エンジンを完成させましょう」
と言えば、助けてもらう立場の地球はそれに従うだろう。 
そして波動エンジンが完成直後にユリーシャがテロに遭ったなら、地球はガミラスの情報を聞き出すことができない。
そしてそのテロはおそらく、イズモ計画推進派が仕組んだもの。
彼らには波動エンジンさえ手に入ればユリーシャは邪魔な存在、ユリーシャを葬り、なし崩しにイズモ計画へと移行しようとした、
と考えれば充分考えられる話だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:24:33.39 ID:0uWhMrUd0
スターシャ「ガミラスの情報を教えなかっただけで、隠していたわけではない」
363名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:25:22.21 ID:5pRIQNeO0
ユリーシャがすっとぼけたんだろ。
沖田との会話みてもわかろうて。
364名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:25:32.55 ID:9MpaHCYB0
まあ試練を乗り越えられない者に星を救えない的な感じなら多少はね
365名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:28:02.29 ID:PDX35IqL0
ガミラスを描写すればするほど、考えなければならない事が増えてくよね。
肌色の種族がいた事にするなら、地球侵攻前に地球に密かに内偵が来ていてもおかしくないし。
ユリーシャ来訪含めて地球側描写が決定的に足りない気がするね。
366名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:30:28.12 ID:0uWhMrUd0
ユリーシャ「ディッツの役立ずめ。何であそこでネタバレするかな?イスカンダル寸前で真実を知った
連中の顔が見れなかったじゃないの」
367名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:35:35.88 ID:WBaFEp7u0
>>365
ユリーシャ来訪からヤマト完成までの話は、OVAにでもしたいんじゃないかと思う。
ヤマト2198みたいな前日譚として。
368名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:35:49.99 ID:PDX35IqL0
>>361
思わないのは自由だと思うけど、ちょっと苦しいいい訳にしか聞こえないね。
相手方の基本情報も教える事なしに、信用を得られるはずはないです。
知らないと言えばまず信用されるはずはないとして、
それは知ってるけど後回し、みたいな態度を取ったら、
ガミラスの侵略作戦の一環と思われて逮捕拘束拷問されるのがオチでしょうな。
そもそも隠す理由のない事だからね。
369名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:36:18.14 ID:5pRIQNeO0
なんでもごまかせる魔法の言葉「はてな?」
370名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:38:49.34 ID:0uWhMrUd0
ID:PDX35IqL0はNGIDにして以降は無視で

宇宙戦艦ヤマト2199 第227話
345 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 09:14:39.13 ID:PDX35IqL0「翻訳機」みたいなローテクは使ってないんじゃね?

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!54
347 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 09:22:08.29 ID:PDX35IqL0まあ、2199もヤマトもEVAもろくに見ていなくても書き込めるっちゃ書き込めるんだが・・・
仕事かなんか知らんけど、虚しくないのかねぇ・・・

宇宙戦艦ヤマト2199 第227話
348 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 09:26:23.63 ID:PDX35IqL0翻訳 という概念を変えても良いんじゃないでしょうか

宇宙戦艦ヤマト2199 第227話
349 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 09:31:06.51 ID:PDX35IqL0というか2199の場合に限って言うと、先行してユリーシャが地球に来ている訳で、
双子星だという事は隠すとしても、地球側から聞かれるだろうガミラスの情報に対して
先にガミラスの攻撃ありきで地球への救いの手なのだから、全く知らないと答える事はあり得ない訳で。
容姿等は当然として最低でもガミラスの国家の有り様だとか、侵攻の目的位までは話しているはずだよね。
そうでなければ、地球側の信用は得られない。

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!54
350 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 09:40:02.73 ID:PDX35IqL0生活かけて火に油注いでどうするんだよw

でも、この人達、2ちゃん慣れしていないのとか、そこそこ書き込み経験がありそうとか
いろいろいるみたいだけど、本気でこのスレの住人の事を疎ましく思ってる感じだよね。
余裕がないと言うか・・・
内容の酷さの指摘に対して反論一つ出来ないってのも可哀想な気がする

宇宙戦艦ヤマト2199 第227話
356 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 10:07:41.00 ID:PDX35IqL0>>351
広告宣伝費で作ったのかねw
立証もされてなくて設計なんてあり得ないよな

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!54
366 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 11:22:48.94 ID:PDX35IqL0>>ID:41V403if0って一方的に何か言って逃げてくよね
最初から会話する気がないんだろうな。

余裕のなさがちょっと可哀想なんだけど、なんでこんなに必死なんだろう・・・

宇宙戦艦ヤマト2199 第227話
365 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage]:2014/06/15(日) 11:28:02.29 ID:PDX35IqL0ガミラスを描写すればするほど、考えなければならない事が増えてくよね。
肌色の種族がいた事にするなら、地球侵攻前に地球に密かに内偵が来ていてもおかしくないし。
ユリーシャ来訪含めて地球側描写が決定的に足りない気がするね
371名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:43:28.47 ID:5pRIQNeO0
>>368
インスカンダル側は信用してもらわなくても何も困らない。何もせず引き返すだけ。
「テロン人は疑い深く、コスモリバースを引き渡すのにふさわしい人類ではありませんでした。」
とでも報告するだけ。
372名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:45:21.35 ID:PDX35IqL0
>>367
足りないのは描写じゃなくて、設定・考察みたいな事ですかね。
新規に何か掘り下げるなら、殆ど描かれていないイスカンダルから
ユリーシャ・サーシャが地球に来る事になる顛末なんかは見たい気はする。
イスカンダルにとって地球が他の星と違ってどうしてこれだけ重いのか、語られる必要はある様な。
373名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:48:49.14 ID:WBaFEp7u0
>>368
自分が言ったのは、言い訳じゃなくて脳内補完です。 ストーリー内で明かされなかったことを
脳内補完で楽しむのも視聴者の楽しみのひとつと思っている。
個人的な楽しみ方と、自分はそう大きな矛盾とは思っていないという個人的な意見です。
というか、自分はヤマト2198みたいな前日譚のお話が見てみたい。かなり面白いものになると思うから。
374名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:48:52.45 ID:PDX35IqL0
>>370
自分は本音は隠さんよ。
アンチに括るのは自由だけど、向うで住人を叩いているヤツがちょっとおかしいのは事実だよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:51:20.06 ID:PDX35IqL0
>>371
来るのも大変なのに「要らないの?じゃ帰るわ」なんて聖書の押し売りみたいな事が出来るとは到底思えんな〜
まだユリーシャが美人だったからついつい騙されたって方が面白い
376名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:56:12.20 ID:NVZBFnGp0
百合亜憑依のユリーシャにわざわざ「何故尋ねないのかな?」とか言わせてるから、
地球側がガミラス情報を聞かない不可思議な状態が2199ワールドでは正常なんだろうな
377名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:03:05.04 ID:/pqefxed0
遊星爆弾は許されるのに
ガミラス本星への波動砲使用が
許されない理由が知りたいな


ガミラスが再起不能になれば
他の被征服民や侵略中の星も助かるのに、
それは認めないとかどれだけ
ガミラスを優遇してんだよといいたい
378名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:03:06.77 ID:WBaFEp7u0
これも脳内補完だけど、地球からすれば恒星間航行が可能になる波動エンジンは、喉から手が出るくらい欲しいもの。
ユリーシャの人となりを見れば信用はできそうな人物となれば、話に乗るのは当然。
というか地球にはそれ以外の選択肢が残されていない状況だったと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:10:14.95 ID:szOA2DNS0
>>377
遊星爆弾はいつ許されたっけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:17:10.49 ID:/pqefxed0
>>379
ガミラスの侵略行動に黙認
もしくは同意しているのがイスカンダル
381名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:17:52.18 ID:2mnKiNlj0
ナチスと一般のドイツ人は別物だから、ナチスのやった犯罪は一般ドイツ
人の責任ではありません!
コレと同じ構図なんでしょ。
デスラー一派とガミラス臣民は別物だから、遊星爆弾で人類大量虐殺は
ガミラス臣民の責任ではありません!と。
しかしナチもデスラー体制も、国民臣民の圧倒的支持で成立したという
視点は見事に欠落している。
382名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:21:05.47 ID:szOA2DNS0
>>380
いつ同意?スターシャが「アベルトもうやめて」とか色っぽく言ってたような。
だいぶ以前から難色を示していたような口ぶりだったが。
383名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:24:04.90 ID:5pRIQNeO0
>>375
帰れるでしょ。セールスに来たわけじゃないから。
セールスじゃなく、見極めるのがユリーシャの使命だよ

>>377
理由は簡単。民間人がいるから。
戦艦やら、軍人をいくら攻撃しても文句は出なかったし。
384名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:26:19.02 ID:GMqO7DRH0
艦長が沖田じゃなくて、若いイケメンの奴だったらCR3つぐらいもらえたよな
385名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:27:50.80 ID:/pqefxed0
>>382
ガミラスの侵略の根拠がイスカンダルにあるのがその証拠
抗議声明や交戦国への
軍事技術の直接の供与も行っていない以上は
侵略そのものには表だって反対はしていない

波動砲技術をガトランにも
教えるぐらいの行動をして
初めて反対姿勢になる
386名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:30:50.83 ID:/pqefxed0
>>383
他の多くの星は民間人殺されているのに…
それに若年の予備軍と退役軍人以外の民間人なんていないだろ、あの国には
387名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:31:07.50 ID:BGPVj8/40
ユリーシャやサーシャについても謎な部分が多い
まず分かってるのは2人ともそっくりだと言うこと
これは、古代が雪を最初に見たシーン、ユリーシャと雪が
そっくりな事、スターシャが雪を見てサーシャだと勘違いした
部分で確定してる

次に知識として真田以上、タラン以上の科学知識を持っている
しかし情緒は幼児のようである、これはおそらくサーシャも同等

ここから考えられる事は彼女達はスターシャに人工的に作られた
クローンの妹達だろうと言うことが考えられる(既にガミラスにはある)
何故なら彼女達は常に危険な領域、地域に送り込まれるから
サーシャ無き今、スターシャは新たなサーシャを育成しているのかも
しれない
388名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:35:56.25 ID:9MpaHCYB0
私が死のうともいずれ第二第三のサーシャが・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:38:07.06 ID:WBaFEp7u0
イスカンダルはガミラスの侵攻を黙認してはいないでしょう。
ただ武力行使の途を棄てたイスカンダルに、ガミラスを止める力が無いということでしょう。
そして何百年もの長きにわたって、救済という名の贖罪を繰り返した結果が民族絶滅だった、
という事だと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:40:04.51 ID:0uWhMrUd0
枯木の山のにぎわいってなもんで、荒らしもスレを活性化させるには
必要ではあるけど、工作員が涙目で書き込むスレで連中をいじるのは
程々にね。
IDチェッカーを使うまでもなく何時もの荒らしは文体で直ぐ解るけどw
391名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:42:45.77 ID:BGPVj8/40
>>388
スターシャに万一の事があれば、現時点だとユリーシャが
スターシャに成り代わって女王になり、また地球のような星が
あれば、新たな妹達がイスカンダルの使命を帯び宇宙へと
向かっていくことになるのではないだろうか
392名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:43:24.43 ID:NVZBFnGp0
スタ姉は雪を、大統合演説をコタツミカンで観てた時はユリーシャと見間違え、
ユリーシャと一緒ならサーシャと間違える

受像器の解像度が悪いのか?
元々二人を明確に識別してないとか
393名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:47:46.45 ID:4ziNESNk0
>>375
いくら美人でも地球存亡の危機の時にふらっとやってきた異星人だからなぁ

「地球人が助かるチャンスを持ってきました」
「証拠は?」
「この波動エンジンの図面と姉からのメッセージです」
「ちょっと作ってみますからこちらの独房で待っててください」
「……えーっと完成しないんですけど」
「それはコアをそのうち姉が持ってきます」
「証拠は?それに攻撃してくる連中との関係は?」
「言わないとダメですか?」
「こちらのお茶(自白剤入り)でもいかがです?」
になって当然な気もするんだけど
個人的には
394名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:48:19.77 ID:WBaFEp7u0
>>385
そんな事をすれば、ガトランティスがガミラスと同じ存在になるだけだ
395名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:48:23.28 ID:BGPVj8/40
>>392
俺はそこに部分も、彼女達がクローンなんじゃないかと疑ってる
一面なんだよね
スターシャからしたら、皆違いはほとんど無くて同じようなもんw
396名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:53:04.03 ID:PDX35IqL0
>>373
だからそれおかしいって。辻褄合わせる為の脳内補完は虚しいだけだよ。
聞かれて理由無く答えない
地球側が誰も聞かない
これはどうみても辻褄が合わないですよ。耳塞ぐのは自由

>>378
その波動コア入ってる波動エンジン搭載船で地球に来たんだよね・・・
その理屈で、地球側が言いなりだったら、
波動エンジンが出来るまで待たせるだけなら、
別に無理してサーシャ来なくても良かったんだよな。
陽動作戦して地球人の誠意を見せなさい。とかそう言う事なのかね。
397名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:53:37.49 ID:szOA2DNS0
>>385
>抗議声明や交戦国への軍事技術の直接の供与も行っていない以上は

デスラーにホットラインで直接抗議していたようだが。そして地球には波動エンジン供与。
ビーメラ4にもその形跡があったな。過去の反省から不戦主義国家らしいことが想像がつく。
となれば武器の供与はありえない。

あれ?オレが設定の矛盾を補完してどうすんだw
398名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:58:52.40 ID:5pRIQNeO0
>>381
そういう考えだと、いつまでたっても戦争は終わらんよな。
富野作品にはふさわしいテーマであるがヤマトには向いていない。

>>386
パレードや大演説を見てない?
愚民に対してのパフォーマンスなんだが?
399名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:59:11.90 ID:4ziNESNk0
案外スターシャ自身も先祖の誰かのクローンなんじゃね?
それとも保存されていた王家の人間の受精卵を人工子宮で孵化させた存在とか
人口減りすぎたあとの受精卵保存or保存卵の賞味期限間近で次の孵化が怪しくなってきてたとか
それで生きと外見の良い異星人の遺伝子を求めて古代守と搾り取ったと……
400名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:05:04.10 ID:aefr4Cfi0
>>392
演説時はカメラが遠かったからでまあ解決すると思われ。デスラー側は万が一にも偽物とか言われたくないから
アップは極力裂けるだろうし
直接あった時はユリーシャと一緒に居たから「ん、サーシャ?なんでテロンの服着てんの?」って思ったんだろ
まさか死んでるとか思ってると一瞬見間違えるのはしょうがないだろ。イスカンダル人にそっくりって設定なんだし
そもそも描き分け出来てないし
401名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:05:08.99 ID:PDX35IqL0
>>383
帰れるって・・・本気でそう思ってんの?
隣国ガミラスの野蛮な侵略行為も止める事ができないのに、
ガミラス侵攻でボロボロの地球にノコノコやって来て何事もなく帰れるとでも?
そもそも地球人が紳士的かどうかもわからんのに。
402名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:05:10.33 ID:2mnKiNlj0
イスカンダルのアンドロイドは実は着ぐるみ。
内臓はスターシャのクローンの出来損ない。
403名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:17:42.37 ID:5pRIQNeO0
>>401
妄想乙。エロ同人誌の見過ぎかねw
404名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:21:05.39 ID:0uWhMrUd0
>>400
御大をdisってんじゃないよ。描き分けが出来ないんじゃなくて
似てることに意味があんだよ。ラーメン屋の娘が宇宙を支配してる
って壮大な物語を描くSF作家なんだぞ。他人の空似ってのは打ち切りで
キャラの掘り下げが出来なかっただけだ
405名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:21:26.46 ID:PDX35IqL0
>>403
どうしてそこでエロな発想をするかわからんw
欲求不満ですかw

イスカンダルに人が殆どいない理由って遍く星々救済で出払っちゃったって事じゃないよね。
波動テクノロジー使い過ぎて殆どがガミラス人になっちゃったって裏設定があった気がする。
406名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:28:30.25 ID:PDX35IqL0
というか、>>383って未開の土人の部落に布教しに行ってそのまま喰われちゃう宣教師みたいな呑気さがあるよね。
同じ人間だから話せばわかりあえる、なんて思って行って見たら、相手が人食い人種だった、みたいなオチ。
407名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:39:51.11 ID:aefr4Cfi0
>>406
昆虫人間みたいなところにも行ってるし、多分個人用波動バリア装置とか持ってるんだろう
ユリーシャ?仲良くなった森雪がスイッチ切っておいたのさ
408名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:47:26.19 ID:PDX35IqL0
>>407
実際そう言うのがあれば当然ガミラスも知っているだろうから、拉致しようなどとは
思わなかっただろうな〜(棒)

イスカンダル人は実は人間ではなくてシャンブロウだったって事にしとけば解決するかもね。
409名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:49:35.96 ID:fb+pXemK0
量産すれば「簡単に星ごと真っ二つ=天体規模の破壊」が可能な波動砲と
チマチマと8年かけて惑星表面を“焦がす”事ができる程度の遊星爆弾では
兵器のレベルでは天と地ほど差があるんだけどな

まぁどっちも「惑星住民の大殺戮・抹殺」という結果につながる兵器・戦術・行為ではあるが
別にスターシャはその事自体に対して懸念してる訳じゃなくて
引き金一つで可能な前者と8年掛かっても殲滅できない後者では
兵器としての危険性・存在意義が違いすぎる上に
何より波動砲は「波動エネルギーの兵器転用」という
イスカンダルにとっての過去の蛮行の記憶に基づく禁忌技術だからだろう

まぁ早い話「核兵器=核エネルギーの兵器転用」と「通常兵器による戦略(絨毯)爆撃」の
アナロジーなんだが

ヒロシマ・ナガサキはあれだけの反対運動の出発点になったけど、トウキョウやオオサカやコウベの
大空襲(欧州ではドレスデンとかもだな)での同様な大量虐殺には、何の反対運動も出ず
「単なる“戦争がもたらした悲劇”」で終わってるのと同じだ
410名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:53:34.85 ID:WBaFEp7u0
>>396
自分は脳内補完は、個人的な楽しみだと言ったはず。 人の楽しみ方までケチつける必要ないと思うけどな。
それに自分はユリーシャとサーシャと二人が来たことには、ストーリーの根幹にはさして影響がないと思ってる。
ユリーシャの存在は、森雪というヒロインで、なにか面白い仕掛けが出来ないかなと考えて誕生したキャラだと思ってるし。

当初のシナリオでは、雪がユリーシャその人だった、としようとしていたとも聞くし、自分は雪が地球人の方がいいなと思っていたけど、
今は雪がユリーシャでも、それはそれで面白かったかも?と思っている。
でもユリーシャは、観進めていくうちにかわいくなって、今はお気に入りのキャラになっている。

上手く言えないけど、お気に入りの作品は”愛のある屁理屈”でこじつけて観るのも楽しいんじゃないのと思っている。
だってその方が楽しいじゃない。 あそこがおかしい、ここがおかしいと否定的な見方をしても、そこからはあまり新しい発見は生まれないとも思うし。

あえて波動コアを後から持って行った理由を考えるなら、波動エネルギーとその理論を悪用させないためだと、自分は考えている。
411名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:02:06.12 ID:5pRIQNeO0
まぁ偏向思想の妄想話にはついていけないなぁ。
妄想は妄想でとどめておいて欲しいわ。
412名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:40:15.12 ID:XZ9uafWN0
>>410
お前はまずsageて書くことを覚えろ。
いちいちスレ上げしてる業者じゃないならな。
413名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:43:33.09 ID:zv8FYcgM0
>>355

VFー1、一条機?
414名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:50:57.96 ID:Zv/Fq71E0
>>400
きっと地球と大マゼラン雲にはそれぞれ対応する人間が居るんだよ。
その証拠に古代とデスラーも声がそっくり。(!?)
415名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:00:51.83 ID:1p+guxB40
>>352
1個編隊は18機だよ。
で、ヤマトには2個編隊の36機と予備機が4機

一応、出撃するたびにファルコンの残存数を確認してがイマイチ分からんかった 。


何話か忘れたが、山本と篠原の二人がボードに貼られた写真(未帰還=戦士)に手を合わせてるシーンでは、少なくとも16人以上の写真を有ると思われる。

出先のスマホからなんで誤字脱字があれば失礼
416<<sage>>@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:01:30.02 ID:WBaFEp7u0
>>412
すいません。 2ちゃん初心者なもので。 以後気をつけます。
417名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:04:38.88 ID:PLPrASTF0
>>416
メアド欄にsageと入れてください、とマジレス
ブラウザ導入もお勧めとさらばマジレス
418名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:06:30.65 ID:WBaFEp7u0
ありがとうございます。
419名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:10:48.53 ID:WBaFEp7u0
今度こそ覚えました。 レスの無駄遣いすみませんでした。
420名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:11:59.33 ID:HdliJX4o0
山本がメルダとの私闘で一機失った件は地球帰還後になんらかの処罰受けるのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:14:13.80 ID:BLApVuID0
ユリーシャの来訪については、かなり前のスレで書かれた
サーシャに太陽系まで送ってもらい、サーシャは一旦戻った
に一票
422名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:16:33.20 ID:aefr4Cfi0
>>420
整備不良だから怒られるのは整備班じゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:28:18.65 ID:98yI5xHR0
>>422
山本の機体は本人がよくいじってるし、整備中のを勝手に持ち出して事故られてもな
424名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:34:30.36 ID:WBaFEp7u0
戦闘中に失ったことにしてお咎めなしだと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:40:23.87 ID:0uWhMrUd0
芹沢「航空隊の戦死者と損失機の数が合わないようだがどういうことかね?」
真田「航海中の訓練で整備不良機を損失しました。整備状況から納入時の初期不良と思われます」
426名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:41:11.06 ID:CtHKuyxS0
なぜCRSを直接持ってきてくれなかったのか
427名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:47:42.25 ID:5eB13IbV0
>>425
戦死者数と損失機数が合わないのが普通ですが。
リアルな空戦でも撃墜=戦死ではない。
428名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:47:57.03 ID:13yV6jsp0
キタキタキタ!このBGM
429名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:50:37.71 ID:0uWhMrUd0
>>427
確かにその通りだなw
ヤマトの世界だと撃墜=戦死っぽいけどな。あの爆発でパイロットが無事には
見えないw
430名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:09:35.85 ID:aqM20iUN0
7色星団で発艦したファルコンは画像で見る限り24機だね

ちゃんと編隊組んでる
431名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:24:16.39 ID:F+cV1Eky0
飛び立つヤマトを見送る藪が何を言ってるのか判る人居る?
432名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:27:02.27 ID:szOA2DNS0
さすがにアニメの口パクの唇は読めんわ。
433名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:11:30.92 ID:9MpaHCYB0
>>430
ってことはあれか、冥王星で杉山以外結構死んだってことなのか。
それとも艦載機の数が航空隊の人数より多めなのか
434名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:12:57.83 ID:CoW5RYqr0
>>410
>人の楽しみ方までケチつける必要ないと思うけどな。
人の意見は聞けない、単に自分の楽しみをただ念仏唱える様に書きたいだけだったら
わざわざここに書き込む必要ないだろ。
馴れ合いたいんだったらクルー談話室とかSNSでやればいいよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:23:48.75 ID:APAmHl330
>>433
>>415に出てるけど、36機と予備機が4機。
冥王星では他にも撃墜されていると思われ
436名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:24:50.18 ID:9MpaHCYB0
>>435
なるほどthx

つか戦艦のくせして空母並みかどうかはわからないにしても
あんだけ艦載機積めるヤマトはやっぱどうかしてんなww
437名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:28:07.03 ID:98yI5xHR0
あの細目と二重スパイ以外の保安部員はお咎めナシなんだろうか
438名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:28:49.12 ID:PO74zosm0
>>430
11機しか生き残れなかったのか
ガミラス側と比べて被害大きすぎないか?
439名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:33:25.22 ID:9MpaHCYB0
>>438
けど相手の空母艦載機は50機近くいると思うし
むしろ相手戦闘機を壊滅させて空母を沈めて12機生き残ったのだから
相手パイロットの錬度云々入れても大金星だろう
440名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:39:24.93 ID:fRcXtvEb0
>>415
あんな、宇宙戦艦の大きさのヤマトに合計40機も
格納できるなんて、やはり、真田マジックのなせる技なのか??
441名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:39:35.92 ID:PO74zosm0
>>439
消耗品としていくらでも補充できるガミラスと
最後の戦力のヤマトとでは
命の重みがまるで違うんだよ
ヤマト側パイロットには帰りを待っている人も多いだろうしね



でも大戦果には間違いないから加藤と山本はディッツ提督から表彰されても良かったのに
442名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:42:04.97 ID:5pRIQNeO0
>>437
七色戦の被弾で結構死んでるからね。
443名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:42:12.75 ID:98yI5xHR0
>>440
これといった補給もなく、毎回満身創痍になるヤマトをその都度修復できる、そのリソースが一番驚き
444名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:46:07.51 ID:0uWhMrUd0
>>438
バルグレイには57機のデバッケが積んであったが、母艦ごとやられてるので計算上はコスモ隼1機で
2〜3機落としれる。ガミラスのほうが被害が多すぎ。
おそらくゲットー以外は使い物に成らない少年兵ばかりだったんだろう。
折角整備していただいた戦闘機を壊してしまうことを前日に整備兵のガミラス長門裕之に
謝りに行ったパイロットが居たんじゃないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:51:30.60 ID:PO74zosm0
>>444
数だけ見たらガミラスの方が
被害あるけど、全体で見たら微々たるもの

ゲットーも母艦が沈められて動揺しているし、ちょっと情けない……
446名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:00:32.12 ID:XIXNJJfq0
>>444
そのバルグレイは小橋と沢村?が放ったミサイル4発と機銃掃射で沈むのはどうかと思ったね
447名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:04:52.66 ID:sPI2T2Vt0
>>440
四次元ポケットなんじゃないかとマジで思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:07:28.71 ID:TrjvLqbl0
>>440
今回のヤマトはサイズが拡大してるからね。
ぶっちゃんは色々考えているみたいだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:09:28.68 ID:Qf2gM9rY0
>>446
逆に、波動防壁が切れた状態なのに、
攻撃を受けても沈む気配の無いヤマトにどうかと思った
450名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:12:55.56 ID:0uWhMrUd0
簡単に沈むのが空母、戦艦は簡単には沈まない
451名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:13:38.39 ID:9MpaHCYB0
>>446
エンジン部?に被弾して誘爆したようにも取れるし艦橋にも
被弾してるからダメージコントロール的な事が出来なくなってると推測すると
沈まないわけではないとは思う。さらに三段空母は吹き抜け?みたいな感じ
だし防御が薄い気がしないでもない。けれど個人的には
ランベアみたいに沈んで行く方が説得力はあったと思う
452名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:14:08.60 ID:PO74zosm0
>>446
ミサイルの中身が核だったのでは?
もしくは本当にあたりどころ悪くて、誘爆起こしたとか
あとは防御軽視の設計で
ちょっとしたダメージで沈んじゃうとか


実際の戦場でもよくあることだし
別におかしくはない
453名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:15:09.89 ID:W0wrY9lz0
ヤマトって航空戦艦ってヤツなのか?分類的に
454名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:15:11.60 ID:5eB13IbV0
>>448
元々旧作でスタジオぬえが考えてたのが2199のサイズ
260mヤマトは放送終了後後付で出てきた設定
455名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:22:00.54 ID:mXu4zIl00
旧作だと1機動部隊並の艦載機数だけど旧作の棚式だととてもそんな数は入らないので
回転式にしてパレットの両面に艦載機を固定するなんて方式にしたけどね
456名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:22:09.28 ID:/pqefxed0
正直、333mでも小さすぎる
999mなら迫力あるし
ある程度ならガミラスを蹴散らせそう
457名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:24:08.73 ID:5pRIQNeO0
>>453
万能戦艦と言っていいだろうw
458名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:26:49.02 ID:W0wrY9lz0
>>457
なるほど、確かにw

発進は地中から、水中海上はもとより空も飛べて宇宙も航行できるとなれば
万能戦艦と呼ぶに相応しいな
459名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:29:30.55 ID:mXu4zIl00
旧作ではガミラス艦も平気でイスカンダルの海に着水するけれど
2199のガミラス艦はどうかな
460名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:30:19.75 ID:aefr4Cfi0
>>459
浮遊大陸の水性大気でも問題なく動いてたから大丈夫だろ
461名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:31:10.20 ID:WBaFEp7u0
三段空母の構造はよく知らないけど、多分あの三段の甲板に乗せれるだけの艦載機を搭載して、エレベーターで最上階にリフトアップするような構造でしょう。
ミサイルは確かいずれも三段甲板の隙間、開口部にヒットしていたと思うので、待機中の艦載機が爆発でもすれば、威力は数倍になるのでは、と思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:35:10.40 ID:g7ryK4MGO
元ネタは脆すぎな日本空母なんだからあまり叩いてやるなよ
463名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:44:41.66 ID:igzy2YBJ0
今BD観ながらシュデルグの模型作ってるんだが、ビビリのミサイルは二段目の艦橋側に穴を開け
沢村のミサイルは正面から甲板の奥深くまで到達してたから機関部直撃ではなかろうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:55:53.77 ID:Z+tiJg500
>>463
つ、熱源感知ミサイル

人間も打ち所が悪ければ助からないしね
465名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:42:53.76 ID:muyYbbXT0
それ+遅延信管だな。
466名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:45:15.38 ID:9MpaHCYB0
ミサイルにも遅延信管があるのか。
初めて知った
467名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:46:35.62 ID:OYrxKWSi0
いくら何でもあんな小型のミサイルで空母が沈むなんて・・・w
原子力空母がサイドワインダーの直撃で弾薬庫が誘爆して沈むようなもの。
そんな事はあり得ない。
468名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:54:37.86 ID:0uWhMrUd0
カイベロン級って本来は圧倒的に優位な制空権を握っている状況で使う事を考えて作ってるんだろうな。
空母というより輸送艦のイメージか?多量の戦闘機を運ぶだけのもの
前線で使うのはポルメリア級。こっちは強襲艦に分類されてる
469名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:55:22.26 ID:Lbk0TW2/O
原子力空母ねぇ。
現用で例えるなら、宇宙空間のスペースシャトルは
サイドワインダーどころか、RPG7を1発でアウトだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:00:43.71 ID:W7GLsI5d0
空母からの発艦は宇宙共通?
471名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:05:09.66 ID:W7GLsI5d0
>>467
赤城、加賀も誘爆が致命傷だもん
472名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:09:03.04 ID:Qf2gM9rY0
宇宙戦艦スペースシャトル?w
あんまり良い例えではないのでないか

大戦中は爆弾や魚雷の一発で沈む空母はざらにあったよね、だから沈む
今の空母はたぶん沈まないから、宇宙でもそれはあり得ない

まあどっちもどっちだわな
473名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:13:10.18 ID:6aRTs8OC0
24機発艦して未帰還・・・、12
474名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:14:14.37 ID:98yI5xHR0
スペースシャトルか・・
初代ヤマト放映時にはまだ開発されてなくて、新生ヤマト放映時には既に引退していたという・・
475名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:26:36.64 ID:mXu4zIl00
スペースシャトルの発想自体はアポロ計画の頃からあって初飛行は1981年だからまだ完結編の前だな
476名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:27:40.73 ID:yw6/9EyV0
>大戦中は爆弾や魚雷の一発で沈む空母はざらにあったよね

旧日本海軍だけだろソレ
477名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:33:33.61 ID:fRcXtvEb0
>>476
ミッドウエー戦の4空母撃滅と、七色星団線の空母壊滅って、
関連性あんのか??
478名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:35:46.56 ID:98yI5xHR0
>>475
ちょっとだけ言わせてくれ、コレだけ言ったらもういいから

構想期間は、開発期間に含まれないから
構想○年とかいうのはカンベン
479名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:44:41.34 ID:aefr4Cfi0
>>476
CV-7(私3発だからセーフよね…)
BB-55(私沈まなかったし!一発で撃破されたけど……。戦艦なのにorz)
480名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:14.90 ID:M8swVYXE0
>>467
ガイペロンはいかにも防御力低そうだし
被弾箇所から考えて波動エンジンに直撃してオーバーヒートしちゃったで説明できる
さらに搭載されてた爆弾や予備機が誘爆すればもう手の付けようがない


もしくは
カタパルトやられて着艦不可能になった時点で艦長が自爆スイッチ押してた可能性もある
481名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:27:31.60 ID:r6hpU/U/0
>>480
え、カタパルトやられても発艦ができなくなるだけで着艦はできるんじゃないの?
それが即「負け」だとは言えないのでは
482名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:35:25.28 ID:M8swVYXE0
>>481
まあ、あくまでも仮説ですので・・・
たぶん違うと思う


ただ着艦できてももはや戦力にはならないので
潔く自爆するのがガミラス流だと思う
メルダも援軍なしでEX178がガチンコ勝負挑んでたら
たぶん艦橋めがけて自爆攻撃してただろうし、
ドメル同様、名誉ある自爆による戦死はガミラスの美学
483名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:41:05.84 ID:efvv6Vyw0
>>481 「よろしくたのみます」「ご武運を」
あのオッサン艦長ならば、ゲットー隊全機撃墜の報が来ないかぎり、
艦を保たそうとするだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:42:37.04 ID:0uWhMrUd0
そんなことばかりやってるからブリキの兵隊ばかりに成るんだろ。
そのおかげでテロン人はメルダ嬢に会うまではガミラス軍の情報を
得られなかった訳だが
485名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:37.27 ID:M8swVYXE0
>>483
そうでもないと思う
なぜなら他にも空母は3隻もあるので
自分がいなくなっても代わりはいるからね

仮に沢村の攻撃後も生き残ってたとしても
仲間の足手まといにしかならないので
綺麗に美しく散って味方の戦意を高める方がガミラス軍には効果的なのかも
486名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:12:27.67 ID:aefr4Cfi0
まあガミラスは「勝利か死か」ってヒドイ国是だからな
旧日本軍だってそんなこと言わねぇw
487名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:16:13.51 ID:jJEBLGCo0
確か小橋のミサイル2発が斜めから空母上段の滑走路奥の駐機・格納庫スペースに入って
内側から艦橋下部と隣接した機関部エンジン部分辺りに直撃
そして沢村のミサイル2発が正面からそれぞれ中段・下段の滑走路奥の駐機・格納庫スペースに
直撃したようだから、補給用の燃料や弾薬もそこに用意してあっただろうし(あの空母の構造上、
安全な位置に確保できるようなスペースなさそうだし)ミサイル4発でも全弾格納庫部分に命中なら
致命的だろう
488名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:25:17.99 ID:E3i7Xnll0
>>486
その旧日本軍は「生きて虜囚の辱めを受けず」と言ってたんだが。
意訳すると「敵に捕まる前にタヒね」ってことだぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:37:59.07 ID:aefr4Cfi0
>>488
前半はそんなこと言ってなかったよ
後半になって「あいつら俺らのこと人間扱いしねぇし降伏してなぶり殺しにされるぐらいなら死んだ方がマシだな」ってなってからだ
んで死兵相手の被害が洒落にならんから「降伏シテクダサーイ。コチラハ国際法ニ則ッタ待遇ヲ約束シマース」って言い出したけど「騙されねーよw」となった
なおそれでも日本兵捕虜は沢山いるので割りと緩い模様
中には捕虜になってからこっそり抜けだして弾薬集積所爆破してシレっと寝床にもどって朝飯食うような奴も居た
490名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:41:47.28 ID:LU+dsMSh0
ガイペロン級

その構造上、格納庫は有していないため、全艦載機は慣性制御各甲板上に繋留。
491名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:03:30.78 ID:WNAR6dD80
>>434
ひとの意見は聞けないとは言ってないぞこのひと。
自分の論理を押し通すために人の話をねつ造するのはイクナイ。
492名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:05:10.11 ID:opRmByuI0
緋眼のエース読んでみた。
腐女子絵や打ち切りラストはともかく、
「サッパリしようか」にフォロー入れたり、篠原を迎えに行く展開は良かった。
493名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:06:16.05 ID:kMBMc9Jw0
艦載機の整備と機体寿命がヒドイことになりそうだ
もっとも放棄した基地に第1線機を置いて行ったくらいだから次々と使い捨てれるくらいガミラス機のコストはクソ安いのかもしれんが
494名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:18:44.68 ID:idnEN+f30
>>485
脳内補完も、過ぎると馬鹿

第一に軍事的に変
普通は空母は自艦で運用できるだけの艦上機しか搭載しないし、できないので、
余計な機を受け入れると作戦行動に支障をきたし、戦力にならなくなる
足手まといになるから早々に自沈して、僚艦の足を引っ張るとか軍事的にあり得ない

第二に演出的に変
母艦が沈んだ動揺で落とされた戦闘機を描きながら、
その同じ話数で戦意高揚のために勝手に誰にも告げずに空母が自沈するなんて演出的にあり得ない

第三に脚本的に変
自沈であることに何か特別な意味を持たすなら、言う通りに死ぬことが名誉とするのなら、
その場面を画面上で描く必要がある
死ぬ意思も、死ぬ方法も、死んだ後の影響も描かないなど脚本的にあり得ない
例えば、ドメルの自爆時の演説無しにドメラーズがヤマトの下に張り付いて即爆発
でも無傷のヤマトという脚本で、誰が何かを感じるのか
495名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:07:06.97 ID:OmdzsDdu0
つーか、自沈なら決断早過ぎだべw
496名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:18:58.61 ID:oh25B0XO0
>>494
それって今の兵器の運用形態や常識が前提じゃね?
ガミラスみたいな星間国家になると
その戦闘での最善策よりも、被害増えたとしてもメンツなどの方が重要なのかもしれんし。
自爆についてはその指揮官にとってのケジメという感じ。



バルグレイについては運行不能になった時点でやられるのを待つだけだから
無理に戦い続けようとした艦長代理を死にたくない二等人種の部下が銃殺して指揮権奪い、
大胆に降伏や戦線離脱してしまうのも展開もアリだったかもね。
ヤマトに非敵化したことをアピールするために
帰還してきたデバッゲを生き残ってた対空砲で撃ち落してしまったりして
それに動揺するゲットーの姿なら脚本的にも面白い。
497名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:33:31.91 ID:Dx0iGprQ0
> 無理に戦い続けようとした艦長代理を死にたくない二等人種の部下が銃殺して指揮権奪い、

おい、それやったらドメル艦隊出撃前の演出台無しだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:47:14.71 ID:03DONwBU0
>>497
むしろ際立つ
懸命にガミラスに尽くそうとする人がいる一方で、
国の情勢と同様に
ガミラスに不信感と不満を
募らせている人もいるという現状が見事に表現できる

さらに言うと
ヤマトに工作員を送り込んだように
ドメル側にもヤマトシンパがいて
デバッケが空中分解等の異常来すよう工作したりとかして
間接的にヤマト支援
499名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:50:45.08 ID:kO4x/h/40
ガミラス人は仇や敵国に憎しみを抱かないという点では
地球人の精神を大きく上回っているな
500名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:03:48.37 ID:zz7dmBhN0
新作映画の情報、ぜんぜん出てこないな
製作発表から8ヶ月、9ヶ月ぐらいたってるのに
こんなに何も出てこないアニメ映画なんてあんまりないぞ
まだ何にも出来てないんじゃないかとすら思うわ
501名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:27:14.02 ID:UEy+pUkn0
板橋の設定画の1枚、金田のレイアウト1枚でわくわくしてたあの頃
502名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:01:18.38 ID:rnK8MAbE0
「追憶の航海」の前売りはまだか
503名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:11:25.02 ID:kIP0LoBG0
>>488
戦陣訓は陸軍というか東條の思想だろ。
陸軍は数多いし、東條はその頃首相だから影響力大きかったが、馬鹿馬鹿しいと
思ってた海軍関係者も少なからず居たぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:19:48.87 ID:J1xf13Vi0
>>498
仮にガミラスにそういうのがいても、七色戦でやるのは蛇足だななぁ。
505名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:09:50.46 ID:QYJEAQZT0
>>498
ヤマトシンパはあり得ないでしょ
ガミラス一般人から見れば、ヤマトなんてどっかの星のよく分からん戦艦にすぎないし

それに、似たようなことをレプタポーダでやってる
ガミラス人からすればヤマトよりディッツの方が自然
506名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:13:56.97 ID:KGbkm0W20
>>496
>無理に戦い続けようとした艦長代理を死にたくない二等人種の部下が銃殺して指揮権奪い、
>大胆に降伏や戦線離脱してしまうのも展開もアリだったかもね。

二等ガミラス人のザルツ兵は442部隊の連中だけだったろ。
そんな本編にありもしない描写を元に妄想を垂れ流すのもホドホドになw
507名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:16:52.38 ID:KN2d5jJI0
>>494 普通は空母は自艦で運用できるだけの艦上機しか搭載しないし、できないので
沈んだ空母艦載機は他の空母が生きていても見殺しですかヒドイですね
なおどんな空母も運用機体は物理限界以下しか積んでないのである程度他艦搭載機の受け入れは可能です
状況によっては補給物資が足りなくて置物化する場合はあっても積めないなんて事はありません
508名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:24:51.78 ID:Dx0iGprQ0
>>503
ちょっと違う。東條の思想と言うより草案を造った板垣や阿南の意思を継いで完成させたに過ぎず、
東條はそれに従っただけ。決まった事は徹底するのが東條英機のやり方でそれは独裁者のそれではなく
むしろ頭の硬いお役所役人仕事に近い。

海軍関係者が馬鹿馬鹿しいと言ったのはその草案そのものが日露戦争そのものから引きずったモノであり
今更感と陸軍と仲違いしているせいもある。
509名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:18:49.84 ID:+Hf+5opK0
>>485 第一空母が突出せざるをえなかったのは、行きも帰りも自走する戦闘機を回収するためだ
(瞬間物質移送器で飛ばされた急降下爆撃機や雷撃機は、帰りの分だけ自走すればいいから、
ドメル本体付近にいる空母に帰還できる)

したがって、「バルグレイがやられた!」は「戦闘機隊は全員燃料切れで死亡確定」を意味する
(ゲットーは指揮官として動揺もするわな)
最終手段としての特攻は否定しないが「最初から特攻」はドメルとその幕僚は選択しない

ドメル本体に空母が何杯あろうと関係ない
往復しなけりゃならない戦闘機隊には、航続距離の外なのだ
中間点まで前進進出した空母でないと、戦闘機隊は回収できない
戦闘後に、あとで捜索救難艇で拾う? 58機じゃ多すぎる
おっちゃん艦長はなるべく被撃沈を先延ばししようとしたはず
510名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:36:16.81 ID:+Hf+5opK0
>>497 みんなで国歌斉唱するほど「士気だけは高い」ので、無理
在来型の国防軍(国じたいと上官に忠誠を誓っていて、デスラーはどうでもいい)軍人の
在庫一掃セールとして、七色決戦が仕組まれた以上、
そういう精神的には良質の連中が特に選抜されている(練度はともかくとして)

デスラーや親衛隊にしても「イスカンダル人を保護できる程度には勝」ってもらわねば
困る

「なにがなんでもドメルの抹殺」が第一目的ではないのだから、
あまり不利だけを仕組むわけにもゆかない
511名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:22:21.97 ID:0CV5vWBz0
>>509
ガミラス機にもエネルギー切れとかあるのか?
あるとしても、宇宙空間なのだから
ひたすらその場で待機していれば
あとで回収されるから心配ないでしょ


あとバルグレイやられなくても
戦闘機のほとんどは失われただろうから58機分のスペースは不要
512名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:38:42.09 ID:ni3Ac0Zn0
画面上で全くこれっぽっちも描かれていない、矛盾さえ指摘されている個人の「脳内妄想」を
グイグイと押し付けてくる人は、新手の頭の悪い2199アンチの人なのかしら?
513名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:12:25.92 ID:J1xf13Vi0
>>511
無限機関と呼ばれてるのは波動エンジンなので、ゲシュタムジャンプ
出来るガミラス艦も同等と見ていい。
それ以外の戦闘機はエネルギー切れはあるだろう。
ちなみに、助けを待つと言ってもあそこすごい難所だからねぇ…
514名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:12:26.55 ID:UtCrtDh50
フィクションの娯楽向け作品を真剣に考察してる人たちって滑稽よね
515名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:32:08.82 ID:deERY5oB0
>>513
ヤマトとドメルが戦った七色星団の部分は
島が凪いだ海とかいってたけどあそこも時間によっちゃ
荒れるのかね〜。イオン乱流が結構そばにあるみたいだし
516名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:56:32.61 ID:XoUUWvui0
イオン乱流に捕まっちゃうとどうなるの?
教えてエロい人
517名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:07:21.23 ID:j/ZgiCI2O
>>499
イスカンダル中心主義思想だから、下等種族を仇と思ったり、憎しみの感情を抱くのは卑しい事なんだよ。
野蛮で聞き分けのない未開人種を教え諭し時に厳しく躾けて導く事こそ、神とイスカンダルから与えられた我らの使命。
518名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:00.64 ID:eriLRph+0
総集編劇場限定BD絵コンテ付き、って寄せ集め絵コンテって事かしら?
519名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:13:33.47 ID:H9h6r8nd0
>>517
デスラーの、今際の際のセリフが何か好き
「野蛮人め・・・」
520名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:17:38.06 ID:mPFN+gA20
逃げてるし
521名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:19:35.14 ID:H9h6r8nd0
そこは軽く流して欲しかった
どうせ最後の最後まで死なないし
522名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:22:08.36 ID:KN2d5jJI0
>>516
主人公が今まで無双しまくってたショックカノンをカインッ!と弾き飛ばす超固い敵を一瞬で爆散させるほどヤバイ
523名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:22:49.68 ID:mPFN+gA20
デスラー生きててもガミラス再興とか「大ガミラスも私1人に」なんて気の利いたセリフとかの展開はないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:04:57.81 ID:AqJSG1lh0
ドメラーズIIIのことなら、正面艦首部はショックカノンを
はじくほど硬いが、側面はそれほども無かったと思う。
イオン乱流にはいったらかなりやばいことになるのは同意
525名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:09:18.82 ID:XUHshowdO
実はアベルト自身が影武者で本物は総統府の地下牢に幽閉されていた…
って、ことにでもしとけばいいだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:13:39.24 ID:zz7dmBhN0
7章みたあとで、このスタッフに
デスラーをかっこよく書ける能力があると期待してるやついるのかな
主役ですらあの扱いなのに
527名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:14:00.69 ID:J1xf13Vi0
おぃ〜、全裸のデスラーが祈りを捧げてる姿を想像してしまったぞ。
どうしてくれる。
528名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:19:05.55 ID:yAMbZVpM0
古代もデスラーも女の尻追いかけてるへたれにしたのは監督なのか脚本家なのかw
これほど男が無様で活躍の無いアニメもそうないな
529名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:21:39.36 ID:KN2d5jJI0
>>524
いや側面や腹面ですら跳ね返しこそしないけど無抵抗状態で乱打されても煙吹くだけだぜアノ艦
530名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:26:26.49 ID:deERY5oB0
>>523
側面もショックカノンは通るけど船体貫通もしないどころか数発は耐えるし
両舷ミサイル1セット全部直撃にも耐えるし
イオン乱入なけりゃもう少し耐えてた可能性考えるとドメラーズヤバい。
ヤマトシリーズで出てきた敵艦でも(要塞は除く)
上位に位置できるくらいには硬いのではないだろうか
531名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:28:49.40 ID:deERY5oB0
間違えた>>530>>522だ。すまん
532名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:32:22.24 ID:K1d1kL5S0
>>519
オリジナル版の、デスラー機雷の回から持ってきたセリフだよな

あれは今だと再現しにくい話だが面白い
533名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:34:07.05 ID:PV0jDgvu0
ショックカノンにも耐える敵の艦ってプレアデス以外にあったかな
534名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:54:42.33 ID:oh25B0XO0
重巡やハイゼラード作るぐらいなら
ドメラーズと同じ型を大量に生産した方が被害少なくて良さそうではある
でもそれだとヤマトが勝てないからないか…

ガトランティス相手ならゼルクード100隻ぐらい用意すれば
白色彗星や巨大戦艦相手でも無双出来そうではある
535名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:01:29.22 ID:KN2d5jJI0
波動砲も弾き散らす自動惑星ゴルバさんがいるじょ
536名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:02:27.10 ID:3ludtYda0
7色星団での戦闘において
ドメルの敗因は、空母を護衛する艦が無かった事に加えて、退役兵と少年兵しか居なかった事。

ドメル自身、「精鋭が聞いて呆れる」と、いい放ってはいるが、それたでも勝算は有ったんだろうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:19:42.67 ID:+Hf+5opK0
>>511 イオン乱流だの重力勾配だのある「難所」だから、
慣性のままに漂っていられない
また、到着までに酸素が保たない
 親衛隊のやつらは救難に来ない
通常のガミラス軍だったら、救難が来ただろうが、
護衛の駆逐艦もつけられない状態では無理だろ

 ヤマト側も、戦闘機パイロットや艦外漂流者の捜索をせず、さっさと宙域を離脱してる
それだけ、物理的に危険な宙域だった
538名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:27:23.28 ID:78CW4Tno0
いまだに2199の主役は古代だと言い張るヤツがいるんだな
539名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:30:19.95 ID:deERY5oB0
>>536
パッと見ドメル側は普通の戦艦一隻沈めるにはオーバーキルとも言えるかもしれないしね。
ぶっちゃけユリーシャ誘拐任務がなければドリルミサイル突っ込んだ時点でヤマトに勝っていたと思うし
540名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:35:25.97 ID:j/ZgiCI2O
>>536
勝算か……歴戦のドメルだ、正直相討ちなら万々歳くらいの考えじゃなかったろうか。
中性子星の罠で圧倒的戦力差で包囲したにも関わらず、5分くらいの間に相当数の味方が沈められドメラーズVも肉薄され傷付けられた。

七色星団会戦も瞬間物質転移装置とドリルミサイルという隠し玉があったとはいえ、確実に勝てるとは言えなかったのでは。

またヤマトの対空防御とコスモゼロの迎撃が想定以上に堅く、コスモファルコン隊も予想外の強さで、
これらはドメル側に事前の経験も情報も無く、如何ともし難いものだった。
541名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:43:18.18 ID:KN2d5jJI0
>>539
レーダー、後部カタパルト、波動防壁展開システムを精密狙撃出来るレベルの練度はあったわけだし
イスカンダル人救出任務さえ無かったら余裕で沈してただろ
542名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:04:53.89 ID:oh25B0XO0
ゲットーは爆発直前にベイルアウト出来た気がするが
あえてしなかった理由が知りたいな
あとスヌーカやドルシーラはそのまま空母に戻るのではなく
ファルコンやゼロ相手に空戦を仕掛けた方が作戦としては良かった気が



>>541
救出じゃなく拉致でしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:10:04.99 ID:KN2d5jJI0
>>542
今から撃沈しようとしてる艦に乗ってる信仰対象なんだから救出であってるべ
544名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:12:04.84 ID:jZiTr9s90
>>539
>>540
ドリルミサイル刺さった段階で爆発させてれば、また違った展開が有ったのでは?
と、思ったりする。

拉致と言う作戦も有りはしたが、その前後の艦載機による攻撃はヤマトに対して決定打には成らなかった為に、ドメルは艦隊戦を挑んでしまったかと・・・
それに、ドメル自身、ドリルミサイルで確実きに仕留められると思っていなかったし。

もう1つ、バルグレイの先行?は把握してたんだよね?
艦上戦闘機のデバッケを迎える為なんだろうが、 ファルコンの攻撃を受けて撃沈したのは予定外だった?
545名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:23:56.48 ID:jZiTr9s90
>>542
ドルシーラは戻ってきたファルコンや古代&山本こゼロ、ヤマトの対空砲でほぼ全滅じゃない?
現に「更なる攻撃を」と交信してるし
ドルシーラはファルコンの約2倍の大型機だからね、余計に墜されやすかったかと。

スヌーカは第二次攻撃隊で、そこまで緊迫して無かったからかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:24:31.27 ID:oh25B0XO0
ゲットーにバルグレイ沈没の報を入れたアホは生きていたら軍法会議ものだと思う
どのみち戦闘機の作戦は変更できないし、パイロットに余計な感情抱かせるだけだから
沈んでても「異常なし」を貫くべきだった
出来ればドメルにも黙っておくべき


>>543
いや、ユリーシャの意思に反しているし
敵兵に化けているからテロ行為、つまり拉致だよ
547名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:27:16.81 ID:j/ZgiCI2O
>>541
そう、ゲットーさん達によるコスモファルコン隊の迎撃と足留め、バーガーくんの1次攻撃隊による目潰しまでは想定どうりの活躍だった。
が2次隊は命がけでドリルミサイルを命中させたものの時限装置と駆動装置を解除され逆に利用されてしまう。
ミサイルの失敗を想定しヤマトにトドメを刺す筈だった3次隊は、ヤマト側に攻撃を予見されていたためか
思うような成果を上げられぬうちに引き返してきたファルコン隊(この時すでにゲットー隊は壊滅し空母も1隻沈められている)の餌食となってしまった。
ユリーシャ救出がドメルの攻撃の足枷になったというのはあるかもしれんが、あの時の艦内の混乱がヤマトの迎撃体制を鈍らせてた面もないだろうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:30:43.27 ID:oh25B0XO0
>>545
さらなる攻撃が兵力上難しいのはクロイツェなら理解しているはずだから
機銃でヤマトに再攻撃しかけるのが賢い指揮官というものだろう
あとヤマト補足時にすぐにスヌーカ出撃させて
ヤマトやファルコンに攻撃するべきだった


>>547
ゲットー隊って全滅したんだろうか?
空戦でファルコンの分隊に勝利したあとで
どさくさに紛れてヤマトに着艦(休戦)したのかもしれない
549名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:38:36.03 ID:deERY5oB0
>>544
スヌーカの目的はヤマトの目と耳を潰すのが目的だから
決定打を与えたりはあえてしないと思う。スヌーカは
コスモファルコンが戻ってきちまったからしゃーないし
スヌーカを再出撃させようにも撃墜されるだけだろうし艦隊戦しか
手段がなかったのかも知れんね。スヌーカも半数近く落とされてたと思うし。

バルグレイに関しては分からんな。撃沈の報は受けていたかもしれんが
そんならあえて第三次攻撃隊を送ることはやらんだろうし
コスモファルコン帰還の報をクライツェから受けたときあっけにとられてた感じだし
案外バルグレイは健在と思いこんで第三次攻撃隊を送り込んだのかもしれんね。
バルグレイ撃沈&ゲットー墜落が立て続けに起きて新兵は混乱して(襲われてる小橋状態)
ドメルに報を入れる間もなく墜落した可能性もあるかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:59:28.52 ID:oh25B0XO0
ドメルの葬式を挙げるよりも
敵前逃亡するも迎撃され死んだことにしといた方が、
徹底的に売国奴扱いできてデスラー的には良かったような...............
国軍を総粛清して解体するいい口実にもなったわけだし
ユリーシャの件は
七色とは全く関係ないフラーケンの別任務が大成功したとでもしておけばよい


>>549
1機でもヤマトに肉薄できれば儲けものだから
普通なら出撃させる
発艦させずに空母だけヤマトの正面にいたらそれこそ空母やられたら全滅するから間抜け
仮に味方の砲撃が当たるのを恐れたのなら
艦隊の護衛機として出撃させればいいわけだ
551名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:23:06.71 ID:JvZ8y8JD0
>>548
>さらなる攻撃が兵力上難しいのはクライツェなら理解しているはず

そのクライツェは通信後、古代に撃墜されていると思ったが違った?

ゲットー隊って全滅したんだろうか?

バルグレイには、7色星団海戦時に57機のデバッケを搭載していたが、全機発艦してないと思われ。

バーガーには、「こんな結末〜」とか言う前に強行発艦してくれちゃってたら良かったのに〜!
と思った。
552名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:29:54.40 ID:oh25B0XO0
>>551
ドメルとの交信している時はすでに引き返しているところだった
攻撃後すぐに反転して機銃掃射に移れたはず

バルグレイについては護衛機がいなかった以上
たぶん全て発艦したんだろう
バーガーについては一人だけ生き残るも恥ずかしくて帰国できず
失意のまま地球にお持ち帰りされちゃえば良かったのにw
553名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:31:04.69 ID:JvZ8y8JD0
>>549
今資料をみたら第三次攻撃隊のドルシーラ対ヤマト、ファルコン&ゼロの迎撃中、小橋達の対艦ミサイルでバルグレイは爆沈しているね。
554名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:49:09.75 ID:JvZ8y8JD0
>>552
何気に食堂でマゼランパフェとか食べてる所を見たいw
555名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:00:49.45 ID:lrKH4yiD0
方舟にはバーガーが出るのは確定なの?
556名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:42:22.07 ID:joFknCp30
メカバーガーも出ないだろ。
追憶の公開には出るんじゃないか?
557名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:49:56.57 ID:6Bdydils0
死んでも死にきれない時もあるじゃんよ
558名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:56:23.39 ID:46ehIHqv0
日曜、月曜と7色星団の話をあげた
「○○なんだな〜」です。
皆さん、貴重なご意見有難うござまいした。

後日、また違う話をあげたいと思います。

それでは、加藤三郎意見具志!
(さあて、何でしょうね?)
559名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:25:02.02 ID:wDJarEqr0
>>556
総集編でもそこらの脇役はいらんな
ばっさりカットでいいよ
2時間ちょいしかないんだから主要キャラだけでいい

はじめてみる人にもヤマトがわかる作りにするのか
たんなるシーンの寄せ集めファンディスクにするのか
作り方にもよるんだろうが、後者なら買わない
560名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:30:36.49 ID:usUV5QGl0
またバーガーに出番あったとしてだなあ…
ドメラーズに合わせる形で艦名を名前からとるようにしたおかげで
バーガーキングに乗艦して現れたりでもしたら一体どうするんだ(´・ω・`)
561名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:40:06.64 ID:jPbN/LoW0
>>560
機動部隊の空母四隻は艦長名とは関係なかったよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:55:42.82 ID:0hnk5UhI0
>>560
バーガーバーガーで、近寄る敵にはチャフという名の胡椒を振り撒くのかもしれない
563名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:56:25.87 ID:y7W75Q9CO
>>548
>機銃でヤマトに再攻撃しかけるのが賢い指揮官というものだろう


ねーよ!
雷撃機が機銃で攻撃……なんという斜め下の発想だwww
564名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:14:21.96 ID:F/87CJVU0
総集編は普通に考えれば1本の映画として物語になるようにまとめてくると思うけど
ふたを開けたら尻とおっぱいのアップしか記憶に残らないヤマト女子会ムービーかもしれない
怖さがあるw

追憶の航海ならぬ、後悔な出来になりそうで怖い
565名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:27:58.97 ID:lAUH7ZZg0
デスラーは続編では小沢一郎みたいに地方で暗躍してそう…
新勢力が出来るたびに近寄っていつの間にか牛耳り、
使い物にならなくなったら壊して、また別の物に寄生する男に変貌遂げてたりしてな


>>562
プレイステーションのソフト?
今ならPS3/VITA向けのゲームアーカイブスで600円ぐらいで遊べるようだ
566名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:36:58.82 ID:2VX54SfA0
総集編にしろ新作映画にしろ世間でぜんぜん興味もたれてないのがなあ
情報もこないしこれで興行は大丈夫なのか
自分的には彗星帝国編も暗黒星団編も作ってほしいと思ってる

BDの予約取り出してなんぼも経たないのに尼のランキングは低いし
前売り券はあまりまくってるし
2000枚しかない冊子付記念切符は発売日翌日からオクで定価割れの人気のなさ
これも7章の悪名の高さゆえか
あれ以降、どの程度のファンが残ってるんだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:42:15.63 ID:lAUH7ZZg0
>>566
ウザいぐらいTVCMしまくればだいぶ興味持つ人が増えるが
それはたぶん無理だろうから、たぶんステマで攻勢かけてくるはず
568名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:33:17.01 ID:0lBQUsnx0
ステマすか?ステマすよねぇ?
569名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:36:07.98 ID:Hls6anQc0
ステマの意味知ってる?
570名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:10:40.31 ID:y7W75Q9CO
ステマなら三木w 三木といえばステマw
571名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:26:12.95 ID:IknpWeFQ0
>>566
ほぼ単館扱い期間限定公開の総集編でどれだけ戻ってくるかだろうな
見ないと悪評にもならんから、実際どの程度残っているかなんて7章の興収やBDの売り上げじゃわからん
アンチ書き込みの勢い見てると、下手したら半分くらいに減ってるかもしれないね
場合によっては方舟の上映館数にも影響出るんじゃないかな
572名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:39:23.79 ID:Iclpvf8g0
おれの通ってた劇場は5〜7章あたりは結構ちびっ子も
それなりにいた気がするんだよね。TVの 
録画はしてるけどBDは買ってはいないっなんて親子層も
それなりにいるんじゃないかな
573名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:34:42.51 ID:lAUH7ZZg0
>>569
正規の広告では予算面で厳しいから
閲覧者の多いブログに協力してもらったり、ツイッタ―みたいなので一般人に成りすまししたりして
2199を広めていくとかありそうだと思って…
574名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:39:29.53 ID:IknpWeFQ0
元々は劇場公開も販促の一環だから、そこそこ広告費って出てるんじゃないかね。
仙川の公式焼き鳥屋の常連ファンにポスターやチラシを渡して宣伝させるとかもやってそうだな。
575名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:58:11.74 ID:wMfgBVibO
ブルグでは大雪の中、中高生と思われる三人組とか見たけどな。
両隣の席は他人らしかったから、明らかに親は一緒に居なかった。
比率は低いかも知れないが、若い世代にも受け入れられてるんじゃないのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:03:58.60 ID:803dLTLaO
若年層・・ハナから無関心
おっさん・・リメイク以外には無関心

劇場版はよほどの物好きだけしか見ない
おそらく復活篇と同レベルの興収
577名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:10:03.86 ID:l02OyG9I0
いや観るやろ。
アンチもこき下ろして叩くために一番に観る。ある意味鉄板の固定客。
578名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:25:48.23 ID:DrTGal9vO
復活編は公開規模が…だから同程度の興収なら並コケ位か
新規新規と騒いで従来のファンの不興を買う改変も強行した割には、若者のスパンに合う宣伝が出来て無い
579名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:07:16.48 ID:AucNo0970
復活編より下なら続きは無いな
続いてほしいようなほしくないような

>>577
みてもレンタルで終わりの層かもよ
ハーロックはほとんどがレンタル組みだろ

>>576
まあにそれ
2199の冷めた人間像の作り方じゃいまの熱い話の好きな若者は興味持たない
6章まではおっさんにもそれなりに評判良かったのに
580名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:25:46.43 ID:kO3xHe2f0
でもヤマトは他のアニメ映画より製作期間が倍ぐらい長いし
今回の予算はたくさん出てると思うけど
それだけに回収ラインも10万本は最低ラインというか他のアニメ映画より高いかもしれない

続編の作られる映画はBDで10万前後ぐらいは売れてるから
続きがほしければこれぐらいはないと難しいのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:28:17.23 ID:gcl92MJc0
>>577
アンチって言ってもここで叩いてるのは熱烈なヤマトファンだからな。
気に入らないんだったら叩く為にわざわざ見に行くほど腐っちゃいないだろう。
酷い目に遭わされつつある大好きなコンテンツを哀れんでここで愚痴を言ってるだけなんだからさ。
見に行ったとしても、一縷の望みを持っているか、じゃなければ
本当に死んだのを確認しに告別式にでも参列する様な気分だろうな。

>>579
それでも9話14話のオリジナル話の酷評を見れば
ラスト改変も正す事は出来たと思うんだけどねぇ。
途中で多少脱線しても終わりよければ作品の評価はそこそこ行ったはず。
今風に云々言うんだったら、最初から統一感を持って今風に改変してくれていれば、
評価も随分違ったんじゃないかねぇ。
582名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:36:49.97 ID:gcl92MJc0
>>580
他のアニメとヤマトの大きな違いは関連商品のマーケット規模だよね。
ガンダムに匹敵とまでは言わないけど、
出せば確実に売れるメカ関連は、他のアニメ作品とは一線を画している気がする。
劇場版なんかもおそらくそれでGoが出たんだろうね。ガトランティス側を出せ、と。
復活篇レベルまで映画興収があれば次も考えるんじゃないかねぇ。
ちょっと難しいとは思うけど。
制作期間に関しては、絵コンテ作業の信じられない様な遅延で無為に延びてしまった分、
メインスタッフの拘束でムダなエキストラの費用が発生しただけで
制作費そのものはテレビにちょっと毛が生えただけだし、それは今回の劇場でも同じだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:37:24.36 ID:2AkzoIjn0
総集編でカットされるエピとされないエピの境界線はどの辺になるのか?
魔女回をカットするとヤマトにイスカンダル人が乗っていることがデスラーに伝わらなくなる
→拉致イベントがなくなる→ドメルたちが拉致するための時間稼ぎするために攻撃を手加減する必然性がなくなる
→雪がガミラス星に連れて行かれない+ユリーシャがイスカンダルの隣にガミラスがあると言うきっかけがなくなる
→古代は自分が何をすべきかわからないままになる+第2バレラスを破壊する人がいなくなる

後半は全部カットですね
584名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:40:16.97 ID:Iclpvf8g0
個人的には話は賛否両論あるだろうけれども
メカデザインは2199が圧倒的に好きなんだよなww
まあそれも元があってのことだし旧作で出来上がっていたデザインが
さらに洗練されたって感じたからかもしれん。
585名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:44:25.77 ID:OZCgqZc10
ヤマトの形は復活編の方が好きだな
586名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:46:44.26 ID:674fpK1JO
>>583
>後半は全部カットですね

何か問題でも?
と言うか、雪拉致が後半gdgdの元凶

魔女回自体は有っても良いと思うけどね
587名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:48:10.59 ID:gcl92MJc0
>>584
その辺りは出渕氏の本領発揮って所だよね。
デザイナーの玉盛氏の仕事も素晴らしい。
ヤマトの艦首部分が貧弱って言う人もいるけど、
いい角度で見ると、ある意味オリジナル版の友永作画を彷彿とさせていてカッコイイ。
それ以前のデザインが野暮ったく見えるね。
588名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:04:51.59 ID:0lBQUsnx0
別に総集編でカットされても、それがなかったことにはしないでしょうな。
新規の絵は入れないんでしょう?
589名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:35:14.24 ID:XKeeJm4TO
得意の艦長日記でさらりと魔女回にふれりゃええやん。
つか全編艦長日記で朗読劇にできるなw
590名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:44:35.19 ID:hd8peaOI0
>>583
2199見ていればわかるけど、彼等は前出シリーズを見ている事を前提にして総集編を構成しているだろうから
ジゼルの魔女回があろうとなかろうとそう言った点では関係ないと思う。
拉致の顛末も然り。もし仮に呎の都合で拉致シーンを丸々カットしても、
その後言及する事なくユキはデスラーの横にいるだろう。
ただ、劇場新作で重要になってくる14話はカットしないはずだ。その為の総集編だからね。
591名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:50:46.30 ID:wMfgBVibO
涌いてるねぇw
592名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:51:18.58 ID:Iclpvf8g0
そこでまさかの冥王星全ダイジェスト&シュルツ存在消滅ですよ。

ってなことないよな?・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:55:01.59 ID:QihM3JkG0
なんか変な流れだな。 自分は七章を前夜祭で観たが、観客はイイ感じだったけどな。
古代の雪の亡骸への独白から守リバース、艦長の死に至る流れでは、自分の周囲でもすすり泣きが聞こえたし、自分も泣いたけどw

終演後には大きな拍手も起きたし、劇場の雰囲気も暖かい、心地よいものだった。
スタッフロールが終わった後で、楽しそうに内容について語り合う声が響いていたし、皆満足げな笑顔で劇場を後にしていたけどな。

自分はバリバリのPart1原理主義者だが、2199の改変部分は今の時代に即したものだと、概ね納得している。
自分は何より、イスカンダル編が二年近くにわたって楽しめたことに本当に感謝している。
旧作ファンの中にも、こんな人は大勢いるはずだと思うけどな。
594名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:59:00.99 ID:k7uKxBRC0
まあ声優が自分のイメージと違うって灯油云々言うやつも世の中には居りますでな
595名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:20:05.88 ID:kyXLvr/t0
若年層を観客に取り組むなら声優陣にAKBとか剛力採用すれば無問題。
596名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:24:32.93 ID:NMSzbpUT0
>>582
復活篇って黒字なのか?
どうみても成功したようには思えん


あとプラモデルは型作って量産するだけだから儲けやすいけど
そもそもの需要が……
597名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:54:13.29 ID:DrTGal9vO
プラモデルに限らず型代は高いよ
製品化するプロセスを含めてね
ヤマトは先の遺産があるのと高価格帯商品でも売れるのが美味しい
598名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:02:19.27 ID:803dLTLaO
>>596
映画惨敗
BD成功
・・という歪な成績
599名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:08:06.74 ID:Um+QtIl80
>>573
ヤマトはそもそも、その他の作品よりもファンが自主的に熱心に宣伝してる様子がよく見られる気がする。
(ツイッターでの印象)
この上、一般人を装ってステマ(しかも予算をあまりかけない)ったって
現状とあまり変わらない気が…
600名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:06:33.19 ID:VF3Lhnhd0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし、粘着厨は常に誰かの反応を待っている。
 || ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
 || ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
 || ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしに構っていることになる。
 ||   荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
 ||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。    ∧(())))∧
 || ○ それでも荒らしや粘着厨に我慢できないという人は  \ ((・∀・ 〃))) 
 ||  そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。 ⊂  ⊂ (((
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧            ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
601名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:14:39.69 ID:kO3xHe2f0
>>596
復活編はディスクが4万本売れてる
映画公開の赤字はこれで回収、続編を作るほどの利益は出てないというところ

2199の映画新作の方は同じぐらいは多分売れる
7章の評判はどこのレビュサイトでも散々だけど
これは復活編の時も似たようなものだったから
ヤマトならたいていのものを買う層が4万はいるはず

映画ならTVシリーズよりは数が売れて当たり前だから
続編が見込めるのはやっぱりその倍は欲しいかな
602名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:14:54.36 ID:9soxk7Uu0
神様、誕生日に戦艦メルトリアをください
603名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:25:22.03 ID:kO3xHe2f0
その4万はよく言われる数字なんだよな
復活編も4万、2199も4万
結局ヤマトは従来のファンが買い支えてるコンテンツ

今度の映画の総集編が新作より前に公開してるのは
新規の人に興味を持ってもらうためでもあるんだろな
いっそ実写パトレイバーみたいにCSと手を組んで、
総集編をTV放送すれば効果がありそう
そうじゃないと新規映画もそのまま4万しか売れない可能性もあるかもしれない
604名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:26:03.96 ID:n/cttFyK0
総集編は制作費安いからな。円盤売れればほとんど利益になって新作にまわせる。
単純化して言えば新作は円盤に通常の倍の売り上げが見込めるようなもん。
605名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:35:26.56 ID:AGV1fWL20
>>604
総集編の内容によるけど、たとえ本編以上の傑作になっても倍の売り上げは甘すぎる
追加カットはあっても、新作シーンはないから7章で離れたファンが帰ってくることも無い
BD持ってる人はもういらないしね

自分は見てから買うか決める
606名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:37:27.01 ID:Iclpvf8g0
>>603
俺はよくよく考えれば
完結編→はあ!?沖田艦長復活!?ふざけんな!!→見ちゃう
復活編→はあ!?ヤマト復活!?ふざけんな!!→見ちゃう
復活篇DC版→はあ!?なんだそりゃ!?ふざけんな!!→見ちゃう
だったきがする。従来のファンが買い支えてるコンテンツというのもうなずける。
っというより今の時代ヤマトみたいなジャンルは流行らんのかもしれんね〜。
ちびっ子がハマっても円盤買える財力があるわけでもなし
607名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:42:45.20 ID:AGV1fWL20
>>606
いまのちびっ子はポケモンやあっち系が好きで
ガンプラすら買わないそうよ
もとからそこはターゲットにしてないんじゃない

変に新規狙いより、ガンダムUCみたいにオールドファンに絶大な支持をうける作り方を
するほうが成功したように思うんだけどね
その結果、UCは若い人にも人気が出たし
オールドにも売りたい、新規にも売りたいでどっちつかずな内容なのが一番売れない
二兎を追う者は一兎をも得ずってね
608名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:45:20.20 ID:wMfgBVibO
サトシのポケットから取り出されたモンスターボールには、ゼロやらファルコンが…って?www
609名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:17:07.43 ID:OCjpSZtS0
電測ねずみユキチュウとの旅なんやなw
610名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:20:10.80 ID:lAUH7ZZg0
このスレですらポケモンの話題が出てくるとは…
もう時代は変わったんだな
ちなみにコンテンツとしての現役期間はポケモンは18年半なので
おそらくヤマトのそれより長い
関連商品全般の総累計販売額は4兆円近いし、やっぱ子供向けは桁が違うw
最近だと妖怪ウォッチというのが子供の間で大ブームらしい

この子らが中高生になってもガンダムマクロスやその他戦闘モノ、ラノベなどに行ってしまい
ヤマトに行く人はかなりのレアケースだろうな…
周囲との会話にも使えないしあえて選ぶ理由がない


>>599
宣伝ではなく、いかに旧作ファンの心を掴めるかの勝負ということだろうね
その意味では2199は十分成功と言える
ただファンの高齢化もあるだろうから、いつまでも同じ様に稼ぎ続けるのは難しそう
611名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:24:01.50 ID:Fqdhj+Ju0
加藤三郎:「ゲットーゲットだぜ!!!」(どや顔)

捕まえたゲットーはサナダ博士のゲットーに収容された!!!
612名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:25:20.79 ID:8oFKp3wA0
ゲート内でヤマトに乗り込みながらも引き返したデスラー。

この時、ガミロイド兵の事は知らなかったはずなのに。
613名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:26:28.56 ID:wMfgBVibO
>>610
うちの子が小学生の頃にハマってたんで、毎週録画で何度も見させられてましたw
ゲームボーイとかゲームカセットも買わさせられたし…。
614名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:32:06.60 ID:qr9aelno0
よく比較で名前のでるガンダムUCを友達に借りて
先日全7話みたけど初代のガンダムとZしかろくにみてない自分でも
超嬉しいシーンのてんこ盛りだったよ
とにかくガンダムが好きなやつらを喜ばせようとしてるから
あれは好きなやつらが絶賛してるのがわかる

やっぱ、どれだけ従来のファンの心をつかめるかは大事だと思った
そいつらがほって置いても宣伝しまくってくれるから新しい客も付くんだよな
2199はそれが駄目だった
作り方によっては4万人+新規の大幅増員も見込めたのに
615名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:35:09.43 ID:lAUH7ZZg0
>>613
子供の影響で見始めたという話はよく聞く
そういう人がとても多いみたいだね
で、今は当時の子が大人になって、
今度は自分の子供にポケモン(やその他アニメ)を見せている時代。
親が躊躇なくポケモングッズを子供に買い与えるので、
市場としては極めて安定しているようだ…
せめて細々とでもヤマトが継続して新作出していれば、
少しは似たような需要あったかもな…


そういえばヤマトと同じくポケモンは劇場版での商売が得意なので
この商法をヤマトがパクるというのはどうだろう?
スマホか携帯ゲーム機用ソフトとしてヤマトゲーを出して、
劇場限定で貰えるアイテム配信とか。
さらにBDを2バージョンに分けて販売するなど。
616名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:44:29.99 ID:Fqdhj+Ju0
実は2199にはポケモンアニメのスタッフが多数参加している模様
まあ作中でそれによる影響はないだろうが
617名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:06:01.87 ID:0lBQUsnx0
なんせオーキド博士が国連宇宙軍の司令官やってるくらいだし。
618名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:23:11.96 ID:XaDNMzoj0
>>616
だからデスラーがロケット団みたいだったんだな。爆発して吹っ飛んで行くところがソックリだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:32:58.39 ID:VqNnQf+L0
>>618
「やバンジンなかんじ〜!」
どっか〜ん
620名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:34:11.37 ID:AkNib1cQ0
「バラノドン! 君に決めた!」
621名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:34:52.74 ID:Iclpvf8g0
>>617
???「さ〜て、来週のガミラスは〜↑」
622名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:35:06.61 ID:AkNib1cQ0
赤い地球に サヨナラバイバイ
623名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:38:32.20 ID:jPbN/LoW0
>>616
フラッシュ波動砲は怖いですね
624名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:39:51.59 ID:ctDiKS/CO
>>611
オーキド博士の中の人は土方さんな訳だが
625名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:42:28.66 ID:joFknCp30
平日の昼間にスレが進んでいると思ったら引きこもりのアニオタが荒らしに来ていたかw
確かにヤマトに金を落とす層は普通のアニオタとは嗜好が異なるから、そう言う連中向けに
作ればアニオタからは反感を買うが、ヤマトファンは喜ぶ。
その辺は筋金入りのヤマトヲタのスタッフは解ってやってるだろ。

特に福井やジャンプにはまるアニオタには、ヤマトは向かないだろうね
626名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:53.13 ID:wMfgBVibO
>>614
他作品についてダラダラ駄文を書いた揚げ句、毎度お馴染みのヤマト2199に付いては具体性ゼロ。
やりたいことはガンダムマンセーじゃねぇか。
そういうのを荒しって言うんだよ。


>>615
うちの子も、既に下が高校3年…。
流石にもう5〜6年前から、家じゃ誰もポケモンを見てないわw
ヤマト2199は上の子がハマってる。
自室にBD持ち逃げしやがったw
627名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:46.91 ID:RMrpBBNM0
落とされた下品はおっさんは
なぜ乾杯前から酔っぱらってたのだろうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:41.62 ID:Iclpvf8g0
>>627
>>627
偉大なるガミラスの記念日じゃ!!これを祝わずして何を祝う!!ガハハハハハハハハハ!!

的な感じで盛り上がりすぎて勢いで乾杯待たず配られたそばから飲んじまったとか?
ものすごく酔いやすい体質なのかもしれんね
629名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:18.49 ID:r4y6gbx70
>>627
多分デスラーに呼ばれる前は誰かの結婚式にでも出てたのだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:11.03 ID:AkNib1cQ0
UCは宇宙世紀原理主義ガノタを慰撫するだけの内向きな作風が好かん
631名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:18.65 ID:DrTGal9vO
>>625
見事にアニヲタにはスルーされたけど従来のヤマトのファンも諸手をあげて喜んではいないよ
632名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:53.60 ID:joFknCp30
ゲルヒンさんは最初の時は真面目な顔をしていたんだよな。
ゲヒルンさんだけに注目しながら見ていくと彼の悲哀がよく解る。
多分、総統を前に相当に緊張していたんだろう。その緊張を紛らすために酒に手を出したのが
運の尽き。段々酔が回っていって、ついには失言で宮廷からほうりだされてしまう。

生命を失うってのは、多分政治生命だろうな(そういうことにしておきたい)。家に帰って
奥さんに怒られて、娘には口も聞いてもらえず。死んだほうがマシって目に会ったんだよ。
(政治)生命を失う前の立ち位置は副総統の後ろだから相当に地位が高かったんじゃないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:20:50.48 ID:vFfbsKvIO
自分は諸手を上げて絶賛しているけどな
634名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:48.58 ID:Iclpvf8g0
>>多分、総統を前に相当に緊張していたんだろう

ダメだな。真面目な話だとわかっていても反応しちまう・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:19.99 ID:p6Wq6X390
バラノドン ゲットじゃぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:32.32 ID:Aci/wZEj0
>>626
> 他作品についてダラダラ駄文を書いた揚げ句、毎度お馴染みのヤマト2199に付いては具体性ゼロ。
> やりたいことはガンダムマンセーじゃねぇか。そういうのを荒しって言うんだよ。

他作品を引用することで2199のダメな部分を浮き彫りにしてるんじゃないか。
こんな子供でも分かる論法が理解できないあんたのほうが読解力も想像力も欠落してると思うぞ。
637名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:53.89 ID:ZRuy+WLO0
提案
新しい情報が出てくるまで本文の書き込みをage,sage,保守に限定しないか?
わけわからん妄想が多すぎて疲れる…
638名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:41.38 ID:It+HdHxS0
>>626
高三なら間違いなくシコッてるわw
639名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:19.66 ID:joFknCp30
>>637
そんな事したら荒らし以外の書き込みが無くなるだろw
荒らしもスレの保守に協力してるって割り切って荒らしてる奴のIDを
NGワードにに放り込めば済むよ
640名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:33:29.32 ID:k7uKxBRC0
コロコロ変えよるしな
641名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:01:58.44 ID:r4y6gbx70
>>637
君が「新しい情報が出てくるまでスレを見ない」で済むじゃないか
642名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:57:58.77 ID:joFknCp30
>>640
UCをNGワードに入れるのも有り
643名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:57:35.59 ID:r6KAEp6i0
ガンダムはヤマトに比べて(というより、それが切り開いた「リアルドラマな“アニメ”」路線上に生まれた)
やや新しいコンテンツで、しかも初代以来、延々と色々なクリエイターに作られてきて
ある程度の文法というか「何をやると客はハマるか」という手法や
リアリティと虚構のバランス、時代に合わせたアップデートのやり方とかが
散々研究され尽くしてきてるからなぁ……
……いわば「大河ドラマ」シリーズや戦隊シリーズの最新作を作るような感じかな

比べて今回の2199、「ヤマト」の“リメイク”というのは
はるか太古に隆盛を誇り、その後
しだいに腐り落ちていって消えかけていたコンテンツの
「原点(原典)」を、いきなり現代にあわせてリブートしようという
幻の古典芸能の復元というかwかなり難易度の高いものだったと思う
(それはまさに、赤錆びた沈没戦艦の遺跡から、最新鋭の宇宙戦艦を飛び立たせるがごとく)

そこには大きく隔たった時代性やさまざまな問題から来るアレンジメントが相当加わって
そこに異論や違和感を覚える人もそれなりに出てくる事はすでに十分予想されてたけど
(まさに“火中に栗を拾う”仕事)それでも自分は、そういう困難を乗り越えて
スタッフは十分に良い仕事をしたと思ってる

そりゃ旧作のフルコピー(“絵だけ新しい”)という手堅い手法もあったろうけど
それを敢えてせずに、「旧作を下敷きにした、新しい“今のアニメ作品”」として
語り直してくれた判断に対して、少なくとも自分は拍手をしたいと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:15:12.85 ID:UjJlAwSL0
>>643
支持する
645名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:26:55.41 ID:csrMynJx0
メルダってなんで山本と同じ階級に留まってんだろう…
高級貴族だから上級大佐か准将ぐらいにはなれるんじゃないのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:05:04.67 ID:AydPM17D0
そういうコネみたいのは好かない家系なんだろう。ちゃんと自分の実力でのしあがれ、と。
それにいくら家柄に頼っても、さすがにあの年で大佐だの将軍だのは無いんじゃないか
647名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 04:32:24.34 ID:mUK5eAq80
>>645
メルダは実績も業績もないんじゃない
ガミラス軍はアベルト以降、一部の旧貴族以外は実力主義だから
総司令官の娘ってだけで出世できるような組織なら軍隊としておしまいだわ
648名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:11:33.69 ID:2s1hNzs40
とはいえ出世は早そうだけどな
たとえば大尉から少佐になるまで普通の者が6年かかるところを4年とか
649名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:21:35.58 ID:ZUb6Wucv0
某アフロさんは軍司令官の養子同然に育ち、おんなにもしてもらった。
だから軍司令官がクーデター起こして総統に就任すると、皇帝殺害の
功労者として、尉官?からごぼう抜きで軍司令官に破格の抜擢をされて、
おっさんたちから侮蔑とシットの強烈な視線を浴びせられていた。
650名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:44:59.53 ID:g7Wuiujo0
>幻の古典芸能の復元
まさにソレダ2199は
>>643にデスラー勲章を
651名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:52:09.28 ID:rcpsNVcv0
そういう家柄とか人種とかに差別のないガミラスにしようね、という終わりかただったのに
そこで出てくるのが家柄で出世した娘と、それを許す総司令では困るだろ
だから意図的に少尉クラスで設定してると思う。

ちなみに英国皇太子(伝統的に軍務に付く)も軍入隊時は少尉から。
652名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:54:13.89 ID:t3hddWbf0
夕べMX見てたら藪が寄りかかってるすぐ後ろでフライホイールが高速回転してたけど危なくないのか
653名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:00:01.19 ID:csrMynJx0
>>646>>647
確かに実績主義でコネは嫌いな感じはする
でも2199の後だと粛清や戦争でかなりの佐官や将軍が死んでいるはずだから
古代のように特進が繰り返される可能性は高いし、
ユリーシャとの密接な関係もあって例外的な出世はあって当然かなと


>>648
非常事態で人材不足、しかも反乱軍トップの娘で軍人としては優秀、
さらに宗主国のナンバー2の右腕ということもあって
6年が6週間に短縮される可能性が…
654名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:07:53.02 ID:rcpsNVcv0
>>653
人員不足はもう、ガ軍全体に言えることだからな
ユリーシャとのことや、ヤマトとの和解に大きな影響があったという実績で上がるなら
それは真っ当な昇級と見て良いだろうし
655名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:22:00.42 ID:csrMynJx0
メルダは軍トップの一員を兼任しつつ、直接軍の指揮はせずに
首相か大統領にでもなった方が適任な気がする
あの見た目なら選挙制での選出でも楽勝


>>654
もともと人材不足なのにバラン星で数千単位で艦を失ったことと、
それ以外のヤマト戦役(七色等)で最も優秀と思われる将軍が死んだり
ギムレーによる大規模な粛清で上層〜中堅も下手したら空っぽに…
第二バレラスに大勢の軍人や技術者がいたとしたら、技術や工業面もヤバいことになってそう

下層部は反乱起こしてて説得するのにも苦労しそうだしで、もはや現行の戦線を保つのも難しそう
あと、親衛隊の主力艦隊が実質的に壊滅したせいで
これの穴埋めも必要だからもはやどれから手を付ければいいのやら…
656名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:48:31.93 ID:j1zB1VKl0
>>652
あの間合いを取れる所が
藪が機関士として優秀な証拠。だとおもう。
657名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:49:38.83 ID:vREm46n+0
大ガミラスは風呂敷を広げすぎた
というか単一民族で銀河の統治というのが無茶な気がする
スターウォーズ(見てないが)みたいな体制とか結構良さそうな気もするが
658名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:50:54.70 ID:vREm46n+0
とか言ったものの、ガミラス人の思想を入れずに書いちゃった
今のなしで
659名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:04:45.92 ID:/veNu8bEO
密林からドメラーズIII世が注文可能に・・・とメールが来た。
欲しい・・・でも塗装して仕上げたら、分解なんて無理だろうし・・・悩む。
660名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:22:21.27 ID:3Zvvcui70
>>655
そうでもないと思う。 バランのあれは足止めだったし、(あそこで3割以上の艦を失っているとは思えない。)
ギムレーの粛清も即処刑ではないようだし、(現に真っ先に処分したいであろうデイッツが生かされている)デスラーが
遷都を行う間は幽閉しておくのが目的だろう。 人材不足もガミロイドの大量生産でなんとか補うだろう。
軍編成の道のりは困難だろうが、生き残った兵士はデスラーのためよりも、お国のため、ガミラスのためというタイプの
軍人だろうから、こういったお国の危機に対してはより士気が高まるだろう。

二等臣民の不満も徐々に改善していく方針で政策をとるだろうし、ユリーシャという心の支えもあるし、そう悲観的な
状況でもないと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:54:57.97 ID:/veNu8bEO
バランからガミラス本星まで、通常ワープ航法で3ヶ月だったよね?
イスカンダルを出たヤマトが、大マゼラン外縁部に到達するのはいつ頃なのかね?
新作劇場版でヤマトがガトランティスと接触するときに、バランから本星に
帰還中のガミラス主力艦隊はどの辺りまで戻って来ているんだろうかと・・・。
スタッフがその気になれば、かなり派手な艦隊戦を描けるんじゃないのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 11:12:12.94 ID:6umjsdNc0
>>661
さわり程度ならもしかしたらガミラスに迫りくるガトランティスと
ガミラス艦隊の戦いがあるかもしれないしヤマト側だって
波動砲はないしあまりでかすぎる損傷は出せないかもしれないけど
見せ方が良ければ派手になるかもしれんし派手な艦隊戦の可能性は十分あると思う
663名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:25:31.07 ID:VAlmLebP0
>>614
主題歌画毎回替わるガンダムマンセーならOPがウーバーに替わった事も賛成だよな
664名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:42:39.87 ID:gNHwYC4TO
バンダイはヤマトに出てくるプラモを売るからいいとして、SMEは自社の歌手をねじ込んできたからたちが悪い。
例えるなら、東京マルイが製作に入って、ガンガルをアニメ内に登場させるようなもん。
665名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:07:53.07 ID:ZBkxqeruO
その例えがわかるやつがどれだけいるっていうんだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:12:56.23 ID:VAlmLebP0
音楽会社の歌手ねじ込みを嫌ってると日5どころか地上波で放送することすら困難だよ
667名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:44:49.55 ID:1LxBckzU0
この話の流れって、ささきいさおさんがヤマトの主題歌を歌えないって前提?
新作劇場版で主題歌やってほしいが年齢的にはキツイのかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:55:57.81 ID:6umjsdNc0
個人的には劇場版EDみたいなアニソン系統?の主題歌がいいわ。
どこかしらで「宇宙戦艦ヤマト」は流れる可能性もあるし。
UVERとかTV版EDみたいなそういう系統のタイアップはお帰り願いたい。
669名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:06:20.12 ID:SjKc/xqt0
>>664
バンダイはガンダム仮面ライダーと無茶苦茶やりすぎて
原作者からテレビ局まで嫌われているからね
670名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:14:05.34 ID:/veNu8bEO
>>669
ソース希望
671名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:40:24.97 ID:csrMynJx0
>>660
その辺は指導者の力量次第だろうな
10話のメルダみたいな傲慢な対応とったら間違いなく国が分裂するし
弱気になっても独立運動が加速するだけだから難しい


>>664
なぜソニーが批判の対象になるのか分からん、原因はバンダイにあるだろ
ソニーの放送枠でやっているんだからSMEの歌手使うのは当然だし
もともとの予定であった日テレ深夜枠を捨てて、
日テレの怒り買ってまでしてソニーの枠にねじ込んだのはバンダイ
672名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:44:58.77 ID:6umjsdNc0
ヤマトのゲームがでるにしてもバンナムなんだろ〜な〜・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:51:25.54 ID:U/+kZgET0
UVER WORLD最高じゃん。
あれに合う様にリメイクしなおせ。
674名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:53:19.98 ID:csrMynJx0
>>672
むしろ出るだけマシと考えるべき…(課金スマホゲーは別ジャンルなのでノーカウント)
現状ではVITAや3DSにすらソフト出る気配すらないけどね


9月の東京ゲームショーでPS4向けゲームとして発表したら
そりゃ一気に若い層が取り込めると思うし、
SCEも宣伝に協力してくれるはずだが(PS4は日本製ゲームが不足しているから)
開発予算が劇場版の製作費並みになるからまずあり得ん…
675名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:59:00.15 ID:vREm46n+0
出るとしたら3Dアクションがいいな
676名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:04:06.80 ID:/veNu8bEO
>>673
巣に帰れ。
劇場に通い、グッズや円盤を買い、製作委員会に貢いで
制作費用を出したヤマトファンは望まなかったことだ。
UVERworldのPVとして作って欲しいなら、君たちが企画し金を出したまえ。
677名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:06:59.00 ID:6umjsdNc0
>>675
各主砲、各副砲。各種ミサイル、波動砲、航空隊、パルスレーザー、波動防壁
ボタンが足りなくなりそうだ(小並感)
678名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:08:50.79 ID:t1ZYHkg1O
ささきいさおの新録で幻の三番、四番が流れたら
どんな内容でも許してしまうな…

さらば〜地球よ〜再び逢おぉ〜〜♪
679名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:20:20.40 ID:mUK5eAq80
TV版のコーラス主題歌もどうかと思うよ
ささきいさお版でみたかったわ
680名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:31:57.51 ID:U/+kZgET0
>>676
オッサンオバサンはイラネェよ
もう充分楽しんだろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:38:10.76 ID:/veNu8bEO
>>680
早く宿題やりなさいな。
ちゃんとした高校に行けなくなるよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:38:26.13 ID:U/+kZgET0
あの糞キモイコーラスよりUVERの方が100倍マシだろ〜

オレは1974年リアルタイム視聴派だけど、こんな似非リメイクは認めねぇ。
自己満足糞ネタぶち込んだただの「劣化焼き直し」だわ。
宮川のBGMも佐々木功も結城の絵もCGももったいなさ過ぎ。
唯一今の若者に食い込める要素があるとすればUVERのあの歌だけだ。
あれに共感出来る若い才能のある演出家を起用して作り直せ。
683名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:50:48.79 ID:/veNu8bEO
なんだリアル中卒か・・・NGしとこ。
684名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:02:23.09 ID:IsfKpJbM0
携帯の開き盲に読んでもらっても仕方ないから望む所だわ
685名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:09:54.04 ID:ZBkxqeruO
NG宣言がせいいっぱいの抵抗だなんて信者さんたちも崖っぷちだなw

品のないリアルアンチの罵詈雑言はもっと始末が悪いけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:14:02.47 ID:IsfKpJbM0
こういう老害>>676がヤマトをダメにしたんだな・・・
テメエが企画した訳でもないのに上から目線で偉そうだし。

いい歳して情けねぇわ 死んだら2199と一緒に焼かれちまえばいい。
687名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:54:59.70 ID:Zu1K7LSm0
ネット弁慶
688名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:04:48.07 ID:xW7fRN0v0
リアルで2199が話題に上がる事なんてまずないからなw
どうしたってネットで語る事になるさ
689名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:13:42.53 ID:/veNu8bEO
>>688
たしかにw
まあ普通に仕事しているとここ10年くらいは、業務中に雑談すら全くしない風潮だし。
同僚や後輩と飲みにも行かなくなったし、ヤマトに限らず趣味を語り合う相手はネット上ばかりだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:20:18.43 ID:6umjsdNc0
友人はみんなガンダムみたいなロボットアニメが好きだから
ヤマトを語る相手なんていないんだよな〜。そもそもその友人すら少ない状況だし
691名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:22:00.75 ID:vREm46n+0
>>677
主砲、副砲はひとまとめでいいじゃろ
ミサイルも一つのボタンでやって、敵機が上にあると煙突ミサ、前後にあると艦首・艦尾ミサ、下だと艦底ミサ
三百六十度に敵がいると凄まじいミサイル弾幕が見れたり
パルスレーザーは(絵的に)主砲と同時撃ちできなきゃなんないから、ボタン押しっぱではなく一度押したら継続して何秒間か打ち続ける
波動砲、航空隊、波動防壁、翼の展開はボタン複数押しでいい
で、操艦はフライトシミュレーション方式
692名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:33:44.68 ID:/veNu8bEO
>>691
それでも操作し切れない自信なら、俺は120%あるぜw
スーファミで3D(笑)ゴルフやって以来、ゲームらしいゲームをしていないや。
693名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:46:21.14 ID:2s1hNzs40
ささきいさお版の主題歌CDが売れてたら
合唱にはならなかったよ、たぶん
694名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:52:56.38 ID:csrMynJx0
>>691
バンダイならこの動画の後半部分の宇宙での戦闘ゲーぐらいは作れそう
http://www.youtube.com/watch?v=nLtmEjqzg7M


ちなみにこれは小規模な会社で数人で作っているインディーズゲーム
695名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:57:29.31 ID:rQPEDoS30
>>693
西崎養子はささきを降ろしたくてしょうがなかったらしいからな〜
CD売り上げ関係ないでしょ。
そもそも劇場で総監督が文句を言ってた新主題歌云々ってのは養子の発案らしいし。
696名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:07:21.65 ID:aCmcCv1B0
養子の方が冷静
697名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:17:00.12 ID:StllE96R0
>>693
なんていうんだっけ?合唱も良いけど、We Are The Worldみたいにパート分けて歌えばいいのにって最初思った、
が、あんまそういう感じの曲じゃないかな
698名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:37:18.55 ID:KXlyTgXI0
UVERよりももっとマシな弾がSMEにはあっただろうに……しかもあの主題歌はUVERの楽曲の中でもことのほか出来が悪くないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:46:00.47 ID:rjGKaMwQ0
TBSでガミラス国歌流れてます
700名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:46:43.37 ID:rjGKaMwQ0
もう終わりました>>TBS
701名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:50:23.68 ID:rjGKaMwQ0
いろいろ出てきます。きっとスタッフの中にヤマトヲタがいます。
好きです。
702名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:15:08.29 ID:vREm46n+0
お、ためしてガッテンで2199のBGM
703名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:16:04.90 ID:eL7zEhMX0
おいおい、がってん@NHK・・・w
704名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:26:06.90 ID:8VAw+o0u0
ガッテン2199各種BGM使われまくりw
705名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:28:32.83 ID:1WutPslq0
こういうのは裏で金が流れている
706名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:43:28.48 ID:tvaavaprO
合唱はないわ〜
707名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:48:44.95 ID:XeOhAuuP0
2199からだけじゃなく永遠にも流れた
708名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:00:01.08 ID:wcxqhPdO0
どっかで合唱はささき御大が「福島のため」って提案したと読んだ記憶があるんだが、ガセだったのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:04:02.65 ID:Pu5kgvl80
Project Yamato 2199版は便宜上合唱と呼んではいるが、全アーティストを一度に呼んでいるわけではなく
それぞれを別録りして機械合成しているであろうから、
1〜2話 OPなし
3話 ささきいさおアカペラ
4話 ささきいさお前奏付き
5〜23話 他のアーティスト1組ずつ「宇宙戦艦ヤマト」
24話 女性組
25話 男性組
26話 全員
などのようにした方が同じ合唱を使うにしても納得行ったと思うんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:05:05.17 ID:ujeanVRN0
TBSが何のBGMでガミラス国家を使ったのか気になるなw

>>705
裏で流れる?嫌だなー、表でカスラックに流れるだけですよ
711名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:34:19.50 ID:DngXJBqZ0
もう映画中止にしろよ
90分蓋付きヤマトとか誰がみるんだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:45:17.63 ID:/veNu8bEO
>>711
少なくとも俺は見るよ
713名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:49:49.45 ID:eL7zEhMX0
おれも・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:50:39.16 ID:ujeanVRN0
態々上げてくれる親切な荒らしなんだから。
黙ってNGワードに放り込んどけ。それが出来ないからもう来るな
715名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:50:42.98 ID:StllE96R0
じゃあ・・・おれも?
716名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:52:02.84 ID:RYd6SPET0
沖田を蘇らせる、これだけでも面白そうだから見に行ったけどな。
そもそも、ここで中止にしろって誰に向かっていってるんだろ?
717名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:55:00.94 ID:xW7fRN0v0
>>712-715
どうぞ、どうぞw
718名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:59:18.47 ID:rjGKaMwQ0
>>710
漁船でイカを採りに行くときに国歌の歌なしバージョン
採るときになんだっけ、題名忘れたけど、ガミラスが襲ってきて応戦するときに流れる曲
719名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:04:20.69 ID:6umjsdNc0
>>718
そりゃまた随分と壮大な漁になったなww
720名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:05:40.71 ID:ujeanVRN0
イカが地球征服を狙ってるって話しじゃなイカ?
721名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:08:30.32 ID:GO98dA2W0
それは怖いでゲソ。
722名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:12:47.72 ID:gNHwYC4TO
>>711
蓋がパカッと開いて波動砲打ったら、またパカッと閉まる。
723名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:17:53.01 ID:ujeanVRN0
イカが人類を狙う=ガミラス国家
そのイカと戦う漁師=ブンチャカヤマト?

なら大体合ってるw
724名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:20:52.23 ID:gPTHkDoh0
>>720
函館征服を狙っているイカならいるぞw
725名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:24:34.64 ID:BGgr7If40
>>722
ブルーノアの反陽子砲?
726名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:39:31.30 ID:mUK5eAq80
>>718
ワロタ
なんでそんなので使うんだよw
727名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:44:08.79 ID:z2c2vUp60
>>724
イカール星人か
728名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:59:35.65 ID:ujeanVRN0
イカを殲滅するメロディなんだろう
729名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:40:50.00 ID:F3HSmlYF0
今、BS11の再放送を見ているが、
冒頭でドメルが戦っていた相手って、
さらばで出てきたあの緑色の宇宙人ですかね??
730名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:46:00.73 ID:OTsSV/7a0
「スッキリしようか」が「腹筋しようか」に聞こえた。
731名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:56:38.76 ID:F3HSmlYF0
今、BS11の再放送を見終わったが、
山本玲がやんちゃすぎるんだが。(笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:30:51.70 ID:bvXUn45o0
BS厨が毎回ウザイな
733名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:35:08.08 ID:tghGKlcv0
>>732
初見さんは大事なんだから
うざいのはお前のほうだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:10:31.31 ID:oNex/ils0
BS11の2クール目のED曲はなにが来るんだ?
ところで冬の映画に登場するガトランティス人には個人名はあるんだろうね?
ゴーランド、デーニッツ、ラーゼラー、バルゼーを使いまわしか?
735名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:33:15.33 ID:iPoDJbzQ0
万が一、白色彗星が出てくるにしても
地球(やガミラス)だけが終盤まで一方的に被害受けるシーンばかりだとつまらないから
ラスト10分あたりで今までの残虐行為への報復処置としてスターシャの命令のもと
ヤマトやクリピテラちゃんの攻撃でガトランティスを徹底的に殲滅しまくる展開希望
それもギムレーでさえ真っ青になるぐらいの勢いで


大帝が死んだ後のガトランティス指導者代理が市民守りながら白旗掲げているけど
無視して銃殺しまくる空間騎兵隊とガミラス新親衛隊連合とか見てみたい
736名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:37:00.35 ID:sOOtfvjlO
昨日のクリームシチューのクイズ番組で、星と星の距離を表す単位という問題で、50代の正解率が断トツなのはやはりヤマトの仕業か
次いで40代50代が高正解率
司会者はどうしてなのかは判らないが50代の正解率が断トツと言ってたが
737名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:50:32.94 ID:Na28TgUL0
パーセクか
738尿瓶癌転載@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:06:06.92 ID:c4uz5Bx30
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401577480/802

802 :THE審美眼@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:05:48.68 ID:4VHyrxmf0
>>757
出遅れました。
なんか、僕の代わりに的確に反論してくれてる人がいるので、あまり言うことが残ってないかな。

アニメという大衆文化は「その時点で流行っている作品が主流を占める、安直さ」でいいと思ってます。
その「時代」を生きている人々の共有物ですから。

リメイクも含めて、その時々でその作品を受け取る人々が主体であり。
投票で人気を決めたり、意見の違う者同士で良い、悪いと言い合えばいいんです。
そういった人気や、市場価値と、あなたが想定してるような「絶対的価値」みたいなものは分けて考えるべきですね。

ゴッホのあたりの突っ込みも既にされてますね。
ゴッホほど悲惨じゃありませんが、有名なところではダビンチやミケランジェロも生前は貧乏で、社会的にはただの職人でしかありませんでした。
彼らが芸術家としてあがめられるようになったのは、彼らの死後ずっと経って近代の美術市場が成立してからのことです。
この美術市場抜きに「芸術の価値」は語ることはできませんし、美術市場が投機の対象である「市場」であることも忘れてはいけません。
美術の価値などわからない人間も介入してこそ成立するのが市場で、そういった人々の経済的活動を背景に値段を左右されのが市場価格です。

その投機性の高い前衛芸術市場で天才的嗅覚をもっていたのがピカソです。
彼は市場の代理人であるところの画商を上手く使って、自らの価値を市場で高値に釣り上げることに成功しました。
20世紀の画壇で重要な人物であることは間違いありませんが、彼の作品は美術的価値はひとまずおいて、まずはその市場価値と共に人気がありました。
ピカソに高値がついたのは彼の商才によるところが大きく、こういう視点はピカソを語る上では忘れてはいけないでしょうね。
もし、むやみにピカソは最高の「絶対的価値」であるかのように引き合いに出そうものなら、それはいまだ我々がピカソの手のひらの上にいるということなのです。
739尿瓶癌転載@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:06:47.24 ID:c4uz5Bx30
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401577480/803

803 :THE審美眼@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:43:16.53 ID:4VHyrxmf0
>>771
おじさんが悲しかろうが楽しかろうが知ったこっちゃありませんが、僕を名指しすれば、とりあえず僕の目につきやすくなりますよ。
ただそうまで僕個人に執着されると、目的が論を離れた不純なところにある気がしてあまり絡みたくありませんがね。

>いや、お前はどう見ても「2199はGJ」と言うことに関する原理主義者だよ
もっといえば「2199はGJ」と「2199は面白い」も僕の中で分けられますよ。
この場合、面白いと思ったものを不当と思える罵倒から守ろうというのが僕のここでの発言の動機ですから、こちらの意味でしたら原理主義という言葉と相性がよさそうですよね。
ただそういうのは叙述をこねくりまわしただけの屁理屈だと思いますよ。
たぶん自分でもわかっててやってるんじゃないですか?

だってもう一度書き起こすと「面白いものを擁護したら原理主義者」ですよ?
まだまだ全然穴だらけです。

わかってないのなら、互いの軸足がどこにあるかという事を考えればわかりやすいと思います。
旧作原理主義者は旧ヤマトに足を固定したままです。だからこそ、旧作の絶対的正しさの位置から時空を超えて時代が新しい作品を貶すような真似ができるのです。
僕は旧ヤマトから自由になるという前提で話を進めていますが、それは同時に2199からも自由になるという姿勢をも内包してるのです。
僕が2199の時代性とその新しさを美点の論拠としながら、その新しいという美点を論拠に古い属性の旧ヤマトを貶めることをしないのは、
旧作もまた新作から自由であることを知っているからなのです。
つまり2199を他者を貶すことができるほどに絶対と思ってるわけではありません。

これで「お前も原理主義者」という難癖に対する反論としては十分だと思いますけどね。
なんかここまで書いて腹立ってきたんですが、本来不必要な説明で徒労した気がするので、次から10円請求します。
740名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:10:19.13 ID:c4uz5Bx30
>>739尿瓶癌
>なんかここまで書いて腹立ってきたんですが、本来不必要な説明で徒労した気がするので、
無理に書かなくていいよ。赦せんスレ見なきゃいいんだよ。誰もお前の書き込み望んでないんだからさ。
741名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:24:08.51 ID:ghMH2uOf0
よそのスレはどうでもいいよ
742名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:24:46.19 ID:ghMH2uOf0
NGID:c4uz5Bx30
743名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:32:10.98 ID:c4uz5Bx30
>>741
そいつは2199信者だから本来こっちに書き込むべきだろ?
744名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:15:05.22 ID:sOOtfvjlO
>>737
正解は光年

50代が90%
40代、60代が80%
それ以外の世代は20〜30%の正解率

どう考えてもヤマトのせいとしか思えん
745名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:47:34.56 ID:LE2NfKGMO
>>744
確かに光年の使い方間違ってるブログ見たことある。
若い人とは限らんが、「200万光年も昔に発せられた光が…」て書いてて絶句したわ。
そこは200万年前でいいんだよな、光年は距離の単位だから。
746名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:52:59.50 ID:kaIble2a0
>>745
山口百恵の「さよならの向こう側」でも
 何億光年/輝く星にも/寿命があると
というのがあったね 。
747名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:53:19.20 ID:1jH+aIQz0
若年層の光年の認知度は半数未満なのか、嘆かわしい。
748名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:03:21.03 ID:yOsdWbA60
ヤマトに限らず、普通にSF小説読んでる世代からじゃないか?
若い子は読まないよな
749名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:48:27.45 ID:8EYgqJeY0
>>745
セーラームーンの原作で「僕を口説くなど1億光年早い」って台詞があったな・・
750名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:51:33.40 ID:/SXm9mH60
>>738-739
「転載@転載は禁止」このダブスタがさすがだよな。
751名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:56:45.91 ID:+0Q8gwKlO
ヤマトで興味を持って御大の表紙絵に惹かれてC・L・ムーアを読んでみて
気が付いたらハヤカワの文庫本を読みあさってた高校時代…
俺です。
752名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 07:35:14.37 ID:otWVSj+t0
>>746
それは歌だからいいだろ
何億光年(先)って解釈でもしとけ
753名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 08:00:20.08 ID:A816rHnF0
「光年は距離の単位だよ」ってツッコミは、
「汚名は挽回するものではない、返上するものだ」並にポピュラー。
754名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 09:24:40.24 ID:KOPdXMfV0
光年はヤマトの「イスカンダルは地球から14万8千光年」で覚えた
パーセクはヤマト2には出ていたが、その時は意識してなくて
ナムコのギャプラスで面数表記がこれでなんじゃこりゃ?となって調べて覚えた
755名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:24:14.81 ID:ghMH2uOf0
>>753
「汚名挽回」は間違った言い回しじゃないそうだ
756名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
最近の幼女世代は「何万光年先は遠い未来じゃない
もちろん時間の単位じゃないのも承知」している